ロータス・エリーゼ・エクシージ Part18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ロータス・エリーゼってどうよ?
http://natto.2ch.net/car/kako/978/978673441.html
語ろうぜ!!【ロータス・エリーゼスレッド】
http://natto.2ch.net/car/kako/984/984100018.html
ロータスエリーゼ
http://natto.2ch.net/car/kako/988/988098484.html
ロータスエリーゼふたたび
http://natto.2ch.net/car/kako/993/993044964.html
ロータスエリーゼ まだまだ行くぞ
http://natto.2ch.net/car/kako/1002/10028/1002810654.html
ロータス正規代理店
http://piza.2ch.net/car/kako/963/963479126.html
ロータスエリーゼ【祈 スレ存続】
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/1004633145.html
エリーゼ祝1000スレッドまだまだ話そう!!
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1012900192.html
秋のロータスエリーゼ(^_^)v
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1031671395/
春まで行こう!冬の LOTUS ELISEエリーゼ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1038269943/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 00:12:54 ID:tXZ7SkTl0
暑くても】 Elise&Exige Part12 【気にしない】 (荒法師 ナイジェル・マンセル カー・ナンバー12)
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1090855325/l50
【行く年】 Elise&Exige Part12 【来る年】 (音速の貴公子 アイルトン・セナ カー・ナンバー12)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1097996148/l50
【エリーゼ】ロータス【エクシージ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1099293755/
春が来れば Elise&Exige Part14
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1107874280/
梅雨よ明けろ EliseExige Part15
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1120227005/
【S1】ロータス・エリーゼ【S2】 Part16
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1127481222/

前スレ
【液漏れ】ロータスエリーゼ【窓落ち】part17
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1139496959/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 00:14:18 ID:tXZ7SkTl0
あまりにもベタなスレタイで申し訳ないw
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 00:31:24 ID:xZTBU4rB0
わかりやすくて良いよ!お疲れ様!
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 01:57:40 ID:bUMB+zavO
エキシージSを発注したのが3月18日。納車が6月末(予定は未定?)

EOSのEMWに間に合わないじゃないか。(T_T)

誰か〜どうにかしてくれ〜
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 05:41:47 ID:ZnsXYEKC0
例のトーリンク爺なんだが、自作のオイルキャッチタンクのステーが折れたと自慢げに書いてある。
ロタスには厳しいのに自分に甘い香具師なんだな
オイル撒いたら皆に迷惑になるというのに
こんな香具師がいるサーキットいは行きたくないとおもうのは漏れだけか

http://www.oldradio.jp/Elise/OilCatch/
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 08:04:26 ID:xZTBU4rB0
非難を続けるのも気がひけるが、オイルフィラーキャップを締め忘れていた、という時点で、
サーキット走行についてえらそうに講釈をしていたのはなんだったのかとは思う。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 14:48:32 ID:2oCAW79/0
メルアド晒してスパムメイルや個人情報の流出等怖くないか
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 14:49:35 ID:2oCAW79/0
誤爆です。失礼しました。m(_ _)m
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 00:33:25 ID:KDoZxfNL0
>>5
3年前には考えられなかったとてつもなく贅沢な悩みだ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 01:29:12 ID:UB0YcF5s0
>>10
そうなのですか… いや、初めて外車買うものなので… 納期ってこれくらいが普通なのですか???
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 02:18:47 ID:KDoZxfNL0
>>11
3年前にディーラーでS1エクシージを予約した場合、
予約金として車両代の全額か、10%程度を支払わされた挙句、
車そのものが発注されておらず、1年待っても来ないままDが倒産逃げした
運よく来た物は仕様が違っていたりは普通だったらしい。
ロータスレベルの正規ディーラーは詐欺師でもなれたレベルだった
S2-135でも50万程度の予約金持ち逃げはかなりあったが、
実はS1エクシージの金額のほうが高額だし、深刻。
金持ちが多いし、そういうプライドの高い方々にとっては恥なので、
だれも表ざたにしていないだけ
なけなしの金でS2予約した一般人が数十万持ち逃げされてネットで
騒ぎまくったのがことの発端。

今のエクシージS1オーナーは数百万持ち逃げされた挙句さらに数百万
追い金して並行を買いなおしたつわものがかなり多いから、
そういう話をするといやみになるのでOFF会に出たりするのなら
注意したほうがいいよ。
これがS1エクシージの中古が出ない一因。

BMWとかポルシェとかと同じ目線でも語るのは車の質として
まだ時期が早いから、同じように考えないように

いろんな洗礼受けるよ
一番の注意はスピード違反
次にコーナーのおつりで壁激突
エクシージSは素人に操れるかはなはだ疑問な車なので注意されたし
コースでの練習なしで峠レベルでも遊べるとは思わないほうがいい

詐欺の話を知らない人が普通に予約できる時代になったのだから、
本当に平和になった。
車の形は全部S2なのでそれだけがつまらないが
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 02:29:21 ID:jKKrKBpH0
>>11
ディーラーできる前から、持ち逃げなんか頻繁にあったんだよ。
漏れもやられた。車もこなかった。
あんたは幸せ者だよ、とても。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 11:39:35 ID:xS5MhhLI0
金持ちが多いし、そういうプライドの高い方々にとっては恥なので、
だれも表ざたにしていないだけ


↑( ´,_ゝ`)プッ
プライドも何も普通に詐欺事件ですが?
みんな訴えてますが。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 12:09:57 ID:8X4339QU0
詐欺を立証するのはむずかしいみたいだぜ。
サツはあてにならんと知り合いがいってた。
またそういう輩に限って店はあるのに登記を清算してたりするから、民事賠償もむずかしいとも。

16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 12:32:03 ID:AC71kybv0
11です。

なるほど、詐欺にあわれた方多いのですか…
私も、例の1.9%ローンを使っている一般庶民ですが、もはやそんなことは無いのでしょうか?
もちろん正規代理店で購入予定ですが…

あっ、腕の心配までしていただいてありがとうございます。
一応、腕の方は大丈夫かと思います。(カート出身でございますので)
もっとも、最近は現在の2NDカーで峠走ったら、頭クラクラしました。
購入したら、現役の学生諸君のGYMに参加させてもらって、勘を取り戻す作業に勤しむつもりです。
17ジュラ10:2006/05/07(日) 12:33:54 ID:ZKomZJEf0
世界的に見てアニオタが多いのかねえ。

単なる「普通乗用車」だったら「MR-Sが200万円」で買えるわけだが・・・
18ジュラ10:2006/05/07(日) 12:36:19 ID:ZKomZJEf0
ジネッタG12であれば、サーキットに合わせて、

サスペンションジオメトリを変更できるわけだし、

ヒューランドのギアボックスなどそのままレーシングカー

なわけだが、このロータスエリーゼ・エクシージ

というのはただの普通乗用車であるわけだから、

全く「無意味」だと思うんだね。
19ジュラ10:2006/05/07(日) 12:41:50 ID:ZKomZJEf0
一言で言えば、この車を買う人は

「車音痴。」

これはボクはもう10年近く言い続けているんだけどもね。
20ジュラ10:2006/05/07(日) 12:45:28 ID:ZKomZJEf0
フェラーリの「ロードカー買う奴は馬鹿」だとエンツオが言っていたのと

同じ理由で「ロータスでも何でも無い普通乗用車」、

F1とは縁もゆかりも無い「ンダのNSX」、

こういった車は買う人は「暴多苦利被害者」であるという認識を

しておいた方が良いと思う。

何しろ値落が激しいのだ。

ジネッタG12などは安い車両は20年経ってもありえない。
レーシングカーだから、パーツを交換するだけで劣化しないのだ。

エンジンやミッション、ステアリングギアボックスやブレーキ
シリンダーなどは当然として、
鋼管スペースフレーム自体も新品に変更できるからである。

つまり何十年経っても新しいままなのだ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 12:52:27 ID:ExJIwf2GO
>>12 俺の事を呼んだ?(>_<)
S1エクを注文して1年半待ったあげく
車輌代金の半分以上を猫ババされて
ムカついて直ぐに別の2座スポーシを買ったこの俺を(T_T)
別の店で買おうとしたけど出来なかった。正直まだトラウマなんだよ。
Lotusは好きだし友達もオーナーなんだけど見るのも辛い。
K札も消費者せんたも都の相談所も役には立たず
おまけにティムポの野郎もとんだ…
まぁ連中は今だにLotus扱ってたりするからな。
支えてる顧客もいるのだろうが…
22ジュラ10:2006/05/07(日) 12:55:58 ID:ZKomZJEf0
名前だけのロータスよりも

60年代からの真性レーシングカーのジネッタG12を
お求めになるべきですな。

ジネッタG12であれば、FJやフォーミュラートヨタ、ダラーラなどと
真っ向勝負して勝てますから。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 13:18:10 ID:ExJIwf2GO
ちなみに旧正規代理店の
元々の取り扱い車輌は

ジネッタ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 13:24:57 ID:QtajD4xp0
ひさびさにアフォが沸いてきましたなぁ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 13:32:59 ID:QwckD5Vr0
エクシージラリー?

ラリー参戦?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 13:36:50 ID:VOR7IePx0
スルーしろ。
G12のなんたるかも知らん素人の戯言だ。

俺はK&M登場前に、平行でS1を注文した。
1年半待ったが来ない。
その間しつこく通い、電話をかけ、
結局1700km走行の中古車をそのまま納車させた。

最初からエリーゼ販売には問題がつきまとっている。
今回はうまくいくことを祈っている。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 13:37:37 ID:AC71kybv0
えっと、レーシングカーが欲しいなら、レーシングカー買えばいいのでは??

別にエキシージでFJに勝てると思ってないし。

ジュラ10さんの言うことは意味わからん。
極論したら何も買えなくなるでしょ。
スーパーで野菜買うことは、畑持ってる人からすれば詐欺ですか??
修理で板金してもらうことは、板金工や修理工から見れば詐欺ですか??
電化製品を買うのは、電化店の人から見れば詐欺ですか??
人それぞれの価値観て言うのものがあるわけで、ソレの対価としてお金払うのでしょ??

ロータスという名前に憧れを持って、でも、ジネッタなど所有出来なかった人々が、今、多少の余裕が出来てエリーゼなどを買う。

もっと極論すれば、ジネッタだってF1マシンじゃないのであって、ジュラ10さんの理論ならロータスのF1マシンを買ってください。
もっともっと極論すれば、ロータス買ってF1参戦すればいいじゃない。
もっともっともっと極論すれば、FIA買ってF1自体を買収すればいいじゃない。
もっと×4極論すれば、アメリカ大統領になって世界征服して、世界を買って世界中の組織を手中におさめればいいんじゃない??
(アメリカが世界征服できるとは思ってないけど)
28ジュラ10:2006/05/07(日) 13:40:35 ID:ZKomZJEf0
>>27
間抜けですな。

我々はレーシングカーが欲しいわけです。

そしてそれは程ほどのレーシングカーになりますな。

何故ならば、速過ぎる車は維持費がかかるのと公道で危険だからです。

富裕層がポルシェターボでは無く、NAのRSを入手して
楽しまれるのもそういった理屈があるわけですな。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 13:41:34 ID:ExJIwf2GO
>>26 それってジネッタ絡みで経営者は同じ所でないの?
俺も友達が今の所で車買ってるし
他の人にはこんな思いさせたくない。
うまくいって欲しいと思う。
30ジュラ10:2006/05/07(日) 13:44:51 ID:ZKomZJEf0
車を購入する際の「事前検討が不足」だった場合にはしばしば

「長持ちしない」「普通乗用車」を買ってしまって失敗することが

良くあります。

「妥協が一切存在しないレーシングカー」でありながら

「メンテ・維持のコストが安く」、

「30年以上も長持ちし、不動産のごとく資産として運用できる」、

「30年前のフレームも新品で作ってもらえ、しかも格安」、

これだけの価値がある車はジネッタ以外には存在しないというわけですな。
31ジュラ10:2006/05/07(日) 13:49:12 ID:ZKomZJEf0
具体的に言えば、ジネッタG12は、

15年落ちで500万以上、
30年落ちで350万以上

しますからな。中古でも値落ちがありません。

現在では800万前後が新車価格でしょうな。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 13:56:50 ID:ExJIwf2GO
>>31 どこに行けば
買えるの?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 14:00:11 ID:38CD2MYsO
>>32
バカを相手にすんなって。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 14:02:34 ID:AC71kybv0
ジネッタスレ立てればいいじゃん。

不動産価値??
不動産買えば??
運用って言葉ワカッテマスか??
価値下がってるじゃん!!!!!!!!!!!!!!!!!!

損してどうするの??????
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 14:02:56 ID:KDoZxfNL0
>>16
中途半端なカート経験者や昔取った杵柄で経験を
生かそうとした人が結構ぶつけてるから注意汁
動きも感覚もカートそっくりだがカートそのものではない
結構ごまかされる

ちなみに詐欺に会われた方々の多くは、ロータスの日本正規代理店K&Mで
「定価やフルオプションで」購入された方々だ
だからS1乗りの多くは正規代理店という名前を信用していない。
LCIはよくやっていると思うよ

>>21
本当にエクがらみはオープンにならないね
漏れの知り合いもやられたと知ったのはつい最近
ずっと言わなかった、というかいえなかったらしい
でも何とか買うことでトラウマを払拭しているので、
中古購入してK20Aバージョンでもしてみたら?
やられっぱなしじゃトラウマになりっぱなしだと思うよ
36ジュラ10:2006/05/07(日) 14:03:23 ID:ZKomZJEf0
>>33
ご自分の失敗を認めたくない気持ちは分ります。

実際にレースを見れば明らかですな。

本物のフォーミュラーカーを振り切って勝利するのがジネッタであり、
レースに出させてもらえない位遅いのがエリーゼです。

実際、S2000の方が遥かに速い。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 14:04:58 ID:ExJIwf2GO
>>33 ごめん

これ以上いると皆を不快にさせるので去ります。
エリ乗りの方ご迷惑おかけしました。





ひょっとしてジュラってMの子分か?
38ジュラ10:2006/05/07(日) 14:05:40 ID:ZKomZJEf0
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 14:05:52 ID:AC71kybv0
だから、ちゃんとしたレーシングマシン買いなさいよ

維持費や危険なんて知ったことじゃないでしょ。

あんたの言ってる事は妥協の産物って事でいいですか???

そしたら、エリーゼだっていいじゃん!!!!!!

本末転倒してるのわかってますか???????
40ジュラ10:2006/05/07(日) 14:07:31 ID:ZKomZJEf0
>>31

http://www.euronetworks.co.jp/g12_word.htm

>>39

まるっきり駄目ですな、論外です。
41ジュラ10:2006/05/07(日) 14:09:03 ID:ZKomZJEf0
>>31
http://www.wingauto.co.jp/contents/introduction/li/sports/g12/index.html

これがレーシングカー。

ロードゴーイングレーシングカーです。

何もかもが普通乗用車とは違います。
42ジュラ10:2006/05/07(日) 14:10:22 ID:ZKomZJEf0
>>31

ほれ、ジネッタ.CO.JPだよ。

http://www.ginetta.co.jp/index.html
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 14:10:45 ID:AC71kybv0
何がダメなのかがわからん。

妥協なのか、徹底なのか、それともタダ単に「ジネッタ最高」なのか?

ジネッタ最高なら、そういう風にいえばいいじゃないの???
それをわざわざエリーゼ(その他の車も含めてなんだけど)をおとしめるような物言いが嫌いなのです。
44ジュラ10:2006/05/07(日) 14:12:09 ID:ZKomZJEf0
本スレなどは日本人がいかに「車音痴」であるか?

ということが如実に理解できますな。

ヨタのMR-Sと何が違うのか、私にはさっぱり分りません。

むしろ、値段が法外な分だけ、さらに罪深いわけですな。
45ジュラ10:2006/05/07(日) 14:13:45 ID:ZKomZJEf0
>>43
ベストカーを読んで、自動車通気取りですかな?(笑)

NSXなりS2000なりもそうですが、

いい加減にレトルトカレーやインスタントラーメンを食べるのは

お止めになったらどうですかな?

ニートやフリーター達はさ。
46ジュラ10:2006/05/07(日) 14:15:34 ID:ZKomZJEf0
ヨタ経営陣の「高笑い」が聞こえてきそうですな。

・・「あんたが幾ら頑張ったって駄目なんだよ」

・・「所詮、日本人はこの程度」

・・「我々だってそんな事は知ってるよ、当たり前だろ」

・・「わざと、DQN連中のレベルに合わせてんだよ」

・・「欧州や北米じゃ、まともな車売ってますよ。」
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 14:17:12 ID:ExJIwf2GO
>>35 実はLCIにも何度も足を運んだし買おうと思ったりもしたけど
その後に買った車にも愛着でてきたし。
ここもたまたま目についたからで普段は別スレにいて、
蕁麻疹出てきて何書いてるかワカンナクなってきた。
気分を害された方 失礼しました。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 14:17:40 ID:AC71kybv0
ジュラ10さん

あんた、そういう物言いの仕方じゃ友達いないでそ???

ジネッタ以外が車じゃないみたいな言葉にしかとれないよ。
MR−Sと比べてること自体が間違いなのでは???
fan to drive でいいじゃないか??

レーシングの本質は(現在のね。歴史的な意味合いじゃないぞ)経済活動なんだから。

ジネッタで稼いでください。
49ジュラ10:2006/05/07(日) 14:18:16 ID:ZKomZJEf0
この車種板にカキコする「連中」ですら、

自動車についてな〜んにも知らんのだから、

ましてや一般人は車なんぞは心底どうでも良いでしょう。

アクセルを踏めば走り出す・・・それで十二分でしょうな。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 14:18:46 ID:AC71kybv0
俺はニートじゃねーよ

51ジュラ10:2006/05/07(日) 14:19:52 ID:ZKomZJEf0
>>48
つまりロータスエリーゼは
カローラやシビックと同じだと認めるわけですな。

では何故、カローラやシビックに高値を払うのか?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 14:20:57 ID:AC71kybv0
車について????

学者にでもなってくれ!!!!
さぞ、高尚な論理展開でもしてくれ。

私の場合は、納車までの情報収集としてここに書き込んでいるだけだよ。

53ジュラ10:2006/05/07(日) 14:21:54 ID:ZKomZJEf0
マークUに乗る車音痴とロータスエリーゼに乗る車音痴は

一体何が違うのか?

社会に飼いならされた、音痴な駄目リーマン・・・・

そういう情けない姿を思い浮かべてしまいますな。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 14:22:21 ID:AC71kybv0
あんた、他と比べる事しか出来んのか??

比べることなんて、仕事だけで十分じゃん
55ジュラ10:2006/05/07(日) 14:24:12 ID:ZKomZJEf0
つい最近はMRS VS S2000か何かのスレで無限にスレを伸ばして
いましたが、

これは心底「駄目車の証拠」なんですな。

話題が尽きる事が無く、「永遠に叩ける」わけです。

小中学生が好むS2000とアニオタの中年が好むロータスエリーゼ。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 14:26:03 ID:AC71kybv0
>>35
ご忠告ありがとうございます。
実戦から離れて3年にもなりますので、丁寧に乗って行きたいと思っております。

(馬鹿相手にしていて、レスが遅れてごめんなさい。)
57ジュラ10:2006/05/07(日) 14:26:49 ID:ZKomZJEf0
本日の「釈迦の説法」

ジュラ10教授の授業はここまでにしておきます。

これで、皆さんも1段階上の次元へ到達しようと思うようになる筈だからな。

例えば、50万で入手した中古86に200万でN2仕様に改造した
86に乗ってる椰子の方が1000倍はレーシングカーに近く、

その「精神は気高い」と言える。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 14:27:26 ID:szhngOkG0
>>55
叩いているんじゃなくて嫉妬しているだけに見える。
S2000とエリーゼにw
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 14:28:25 ID:AC71kybv0
ジュラ10さん=荒らし

もう相手にしません。

どこかのサーキットでエキシージSのオレンジを見かけたときは声かけてくださいね。
実戦でお相手させていただきますね。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 14:36:56 ID:sd159K1/0
>57
じゃあベースは、なんでもいいんじゃん(w
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 15:16:18 ID:KDoZxfNL0
>>59
たぶんだけど、エキシージSを相手にするエリーゼはしばらくないと思うよ

車としての性能差がありすぎて、一緒に走っていてもブレーキや
アクセルのポイントが違いすぎるしストレスがたまるので面白くない。

加給器がついていてパワーあるから購入されたとは思うんだけど、
はっきり言ってエリーゼ走行会では浮きまくると思うよ。
タイムがそこそこ速かったら、ポルシェとかもっと上の性能の車と
張り合えみたいな顔をされると思う。
レース系からは、締め出しも食うと思う。
まあ、悪いのは節操なくパワーモデルを出すロータス自身だから
半年後にはあなた自身も臍をかむようなモデルが出ているかも知れない。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 16:12:45 ID:tsLSnCPz0
S2STDからエキシージSに乗り換えようと思い始めているんですけど、
あまり良い乗り換えじゃないみたい?ですか?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 16:27:27 ID:ik6dgxaMO
ジネッタねー、俺の国産普通車よりおせえーし
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 17:44:46 ID:xqVYNIdR0
GWだねぇ。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 19:35:26 ID:to8YSqYB0
池沼が沸いてますな。バルサンバルサン
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 22:12:09 ID:ITDi19Oz0
>例えば、50万で入手した中古86に200万でN2仕様に改造した
>86に乗ってる椰子の方が1000倍はレーシングカーに近く、
国語を勉強したほうが良さそうだな
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 22:37:30 ID:Mx6dfCld0
エクシージSいいじゃない。
エリーゼいいじゃない。
ジネッタいいじゃない。
それぞれ違うけど、全部面白いよ。

>>61はジュラでもないのにジュラのごとき意見やめな。
((ジュラならいいかげんにせえ。))
同じエリーゼなんだし、もともとSTDと111R(エク2)の性能差だって
大きいでしょ?エクSは別物かもしれないけど、所詮走行会、色々混成で
走って『おおーはえー』って唸ってりゃいいじゃないの。それぞれ楽しい
わけだし。>>61はSTDなの?素だと遅いかもね。だったら手を加えりゃいい。
買い替えりゃいい。できないをしたくないに置き換えてるんじゃないよね?
ま、そんなわけでオマエみたいなの嫌いだな。みみっちい。ちっちぇえなW
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 23:29:14 ID:bAlc6FHg0
ジュラはこんなとこで遊んでないで
MRSvsS2Kスレに帰んなさいってば。

69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 23:51:19 ID:VOR7IePx0
だからジュラなどスルーしろといってるのに。

エリーゼ乗りがエクシージSを相手にしない、という意味がわからん。
今まで散々改造してノーマルエリーゼとは別物にしてやってきてるんだ。
今更スーパーチャージャーが付いたからといってなにが別の性能のものになろうか。

俺はそんな心配はいらないと思う。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 23:57:53 ID:PVatETW30
S1乗りが、
今まで一番と自負してたS1乗りが、
とうとうかなわない相手と思って”排除”しようと企んでるにちがいない。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 00:14:12 ID:lfavkNlU0
ライトウエイト乗りが車乗りを純粋に追求していると思う。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 00:24:15 ID:+yc8GGHz0
LCIのHPでエクシージのスペック見ると900kgになってる。
111Rが880kgで、エクシージが875kgだったと記憶してるんだけど
何か変わったんです?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 03:15:34 ID:tCxx/rkK0

ここのエリーゼ乗りは荒らしもスルーできない素人か
やっぱほとんどS2乗りなのかな。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 03:20:02 ID:36yon7gd0
>>73は荒らし煽りがお得意のようでww
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 08:03:35 ID:UDIte0gI0
>>72
最近納車された者だがシャーシが微妙に違ってた。
強化されてる感じかな。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 08:42:41 ID:RFRlaz8hO
>>75
情報ありがとうございます
しかし重量増の歯止めが効かなくなってるね
マツダ信者ではないけどFC→FDん時、ほとんど重量変わってないみたいで好感もてたんだが
同じよーにはいかないんだろーか
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 09:06:12 ID:wKQAggc70
知り合いがヨーロッパを買ったんで早速乗せてもらったんだが
いやー軽い!初期型らしいが車両重量660`!(車検証表記)
俺のS1エクシも以前乗ってたシビックtypeRに比べて月&スッポンだったが
やっぱり30年以上も前の車は悲しい位なにもついてないね
ドアガラスも開かないしエンジンルームもスッカスカだよ
しかしロータスツインカムじゃないクソみたいなエンジンの割りに結構速いんで驚いた!
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 09:07:38 ID:cLNYoJ8R0
>>77
ヨーロッパはシャシーやエンジン交換で
レーシングカーになりますからな。

エリーゼのような乗用車とは比較にならないようです。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 10:27:36 ID:LAys5jSv0
>>78
ジュラ10に問う。あんたの言うレーシングカーの定義を述べよ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 10:28:49 ID:nOtKXWBc0
環七で捕まった・・・・orz
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 11:10:48 ID:36yon7gd0
何だジュラ!?名前書き込むの止めたんか?あーとうとう普通の荒らしに
格下げだな!w

自分で気づくなんて偉いじゃないかっ

>>79スルースルー。俺もスルースルーする。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 12:33:06 ID:H5HZ+p+yO
ジュラ←車板では有名な荒らし。スルーするのが吉。
それからジュラ本人へ。いいかげん自スレたてれ。そこでおまえの論理展開を聞かせてもらおうか。
俺は某メーカーの車輌生技の人間だから相手に不足はないだろ?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 18:14:14 ID:aVmHcgbYO
>>28
どうでも良いんだが、あまりにも間抜けだ。
我々はレーシングカーなど欲しく無いわけだが、はて?

84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 18:16:40 ID:aVmHcgbYO
全部読んで気付いたが、ジュラ10とかいう厨はジネッタに関する知識が不足しているように思えるんだが、はて?

85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 18:18:28 ID:aVmHcgbYO
車に資産価値を求めたり、値落ちを気にするなんてのは、貧乏極まると思うけどね。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 18:49:12 ID:mx7d7/GB0
最近、内の近所にLOTUS エリーゼ屋出来たんだよなぁー・・・。
徒歩1分。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 23:44:45 ID:+cCJI4xT0
>>84
30の「メンテ・維持のコストが安く」のあたり?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 00:03:45 ID:36yon7gd0
今日車検で車預けたら、代車がエリーゼだった。
いい車だね。面白かったよ。体感で150〜60馬力かな?
下走ってるときは、ガラガラ五月蝿いのーと、思ったけど、
高速では一転、軽快!うん。いい。意外に速いし、コーナーが怖くない。

作戦通り、買わされちゃうかも(笑)
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 08:54:34 ID:GWvVwDIa0
どこの車屋が車検の代車にエリーゼなんか出すの?
どんな車に乗ってんだい?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 17:24:26 ID:RwZeNmow0
スーパ−7だよーん

いやー快適快適w
だけどね、意外と思われるかもしれないけどシートも乗り心地も
7の方が上。ただ、120以上の高速域はエリーゼ楽だわ。
風受けないからね。下をノタノタ、峠ですいーっと走るなら7が気持ちいい。

もし買うなら7は売るつもりないから、エクシージSっていうの?
スーチャ付きのモンスター(!)がいいな。
700万か。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 19:02:18 ID:dWdxFU3Y0
NSXを考えると700マンでも安い気がする。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 20:47:01 ID:q/TWutZR0
試乗車の111Rがある店ならさっき行って来たけど…
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 22:01:03 ID:EKgAOvpgO
>>91
確かにそうだ。

オールアルミモノコックは高いよ。

94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 01:23:53 ID:2/JCgjQT0
>>87
そのあたりなんかそうだね。
ジネッタ所有した事が無いんだろうな。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 01:27:08 ID:2/JCgjQT0
>>90
Sevenも乗ってみたい。
日曜日久しぶりに公道走ってるの見たばかり。

Sevenの「クラシックに始まりクラシックに終わる」と
同様にEliseも「スタンダードに始まりスタンダードに終わる」と
言えると思うよ。

そろそろ無くなるけど。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 06:51:33 ID:klr25UF60
1ZZあたりのエンジン積んだスタンダードが復活するとイイな。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 16:43:09 ID:G1JD9bF10
1ZZなんか絶対ヤダ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 18:21:18 ID:/ijgWH7C0
じゃあ今のうちに買ったほうがいいんじゃない?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 19:23:06 ID:Z9Pxye5WO
あと20数台…。

100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 19:33:23 ID:VQl+Lv7e0
中古でよくない?STD中古よりどりみどり。
サラッと検索しただけで、ほぼ全色あるぞよ。
程度が重要だから専門店購入が吉と思うけど。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 23:21:24 ID:sLryYMVR0
1ZZ5速
エアコンバリ効き

なら、111Rはいらないんじゃないか
111Sくらいの重さになって楽しそう。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 23:26:07 ID:sLryYMVR0
MR-S厨がうるさいかもしれないけど、
サーキット用に買いやすくなるならいいね。
Kだと真夏のサーキット自走したくないし
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 23:33:16 ID:VQl+Lv7e0
この際だからトヨタはエリーゼのような車を、もっと安く
提供してもいいんじゃないかね?思想にない?_そだね。ムリかw

じゃ、ロータスに1zz載せるしかあるまいの。
いいじゃんね。STDにはコレでいいよ。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 23:45:16 ID:sLryYMVR0
ターボついたらすごそうだしね
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 01:36:26 ID:MhtuXjmq0
ちょっと興味はあるけど、ターボはいらんなあ。
ロータスがSCを選択した意味もそういうことだろう。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 01:47:38 ID:pft0aCz60
>>103
もうちょっと低回転域にパンチが欲しい。
そうするとスパーチャージャーか。

>>102
サーキットで自走しなきゃ行く意味ないな。

>>101
そんなにエアコン効かなくても今くらいでもOK。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 03:33:32 ID:b5g4mjH40
BMW&プジョーの1.6プリンスエンジンには
1.6直噴ターボ150psってのがある。

補機類込み重量120kgで、2000rpm以下で最大トルクが23kg・mくらい出る。
ハイパワー版で170psのもあるとか。

コレでいいだろ。

ついでにNAもコレにしろって。
補機類はずせば100kg以下確実。
1.6NA117psと言われてるから、Kの後継には十分だろ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 03:35:24 ID:pft0aCz60
>>107
いいなそれ。
1.8Lにアップ出来んか?

109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 08:59:21 ID:96e3c+1s0
また馬鹿が湧いてきたよ・・
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 10:40:45 ID:HE5pqaKS0
そうするとスパーチャージャーか。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 11:16:20 ID:ZaX5rLTD0
発表はされてないが次期STDは1zzに決まってんでしょ!!
ただ発表次期は現在の111Rの在庫がある程度かたずいてかららしいよ。
発表しっちゃったら111R売れなくなっちゃうからね・・・
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 12:15:54 ID:EvuaTMUuO
>>110
そう、スパータイプのチャージャーだよ。

>>109
ほんとだ>>109
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 12:18:43 ID:EvuaTMUuO
>>111S

1ZZと2Zでは大分性格が違うんじゃないの?

114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 19:48:23 ID:HmIp3q6r0
そりゃ違うでしょ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 20:38:55 ID:k+yu1Rzi0
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 22:23:20 ID:EmSebcgS0
>155
いいものをドモ。
いやぁ、こいつはすげえや。イデが通用しないのもうなずける、うん。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 22:34:02 ID:qCKwFJlP0
>>115
撮影車両速すぎw
ハンパじゃねぇや。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 23:22:52 ID:hWDNseWu0
>>115
これ、思いっきり接触してないか?
其れより、なんで黄色いエリーゼはドカティなんだろう…
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 02:21:17 ID:ZqUtmplA0
速度差すげーw
ゲームみたいに抜かしていくなぁ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 07:35:50 ID:YXaGqbhP0
実はGT5のテスト映像です。・・・・・とか。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 09:04:01 ID:NzowhtWn0
まったくGT4でフルチューンしたエリーゼでエリーゼカップに出場して
優勝&バカ喜び!の厨房の図!だな
金持ちのお遊びか?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 10:25:48 ID:kwSzpy8M0
飛び出しているロールケージかっこいいなw
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 10:36:39 ID:Djt7rvrF0
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 11:26:36 ID:2DsW7ZVt0
>>115
は海外のエリーゼワンメイクに出場した章典外のプロのドライブじゃないかな。
前車と左右の距離の詰め方とブレーキの深さがプロっぽい
ケージ張り出してるのは公道走行を考えてないトロフィー車両だから、
多少の接触はありのレースだと思うけど、コース幅狭すぎるね。
富士のショートコースみたい
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 14:01:38 ID:HNH+5zbC0
海外レースは過激だねw

そこそこの金持ちじゃ接触は勘弁だろ〜〜な〜
>>121、124が正解みたいだよ。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 00:03:37 ID:dTX5aQgk0
自分の持ち物で、走行会程度のお金持ちじゃできまへんわな。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 09:29:41 ID:sszt2NWz0
このまま順調にいけば、来年あたりエリ買えそうなんですが、
そろそろフェイズ3になっちゃいますかね?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 12:57:04 ID:bwF1+Dou0
まだちゃうかなぁ。 エンジンは変わってるだろうけど。
ヨーロッパ作ったばっかりだからモデルチェンジに手が回らないでしょ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 15:25:28 ID:M6TFztmH0
アト2年は引っ張るね。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 21:39:03 ID:NJiu5nt50
S2の顔も飽きてきたので、1ZZのS3STDとか
廉価ででたらほしいね。
燃費超良さげ
リッター20超えるんじゃない?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 22:32:08 ID:mVOHvYai0
キタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━ッ!!
ttp://www.bride-jp.com/products_lm_full_zodia.html
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 22:39:25 ID:NJiu5nt50
>>131
SPGのようにサイドのアバラサポートがないので
タイム狙いでは使えないだろうなあ

サーキットで本気踏みできない、
なんちゃっての人にはいいと思うよ。手ごろだし
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 22:44:14 ID:JqlWnc/l0
最近ジュラでてこないね
GWもおわったからか?

ジネッタとロータス比べること自体が厨房
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 22:54:45 ID:um7d8hL10
>>133
相変わらずS2000を貶めてMR-Sを持ち上げているよ。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 23:05:35 ID:bwF1+Dou0
不思議なシトだったね、車を運転したことあるのかなぁ?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 08:54:15 ID:O2GFvl1I0
>>131
サイドのベルト穴が開いてないのね
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 12:19:58 ID:SmKEI/bZ0
サブマリン現象であぼーん。
てかまじでどうやって腰のベルトしめるんだ?
138127:2006/05/15(月) 17:23:35 ID:Cc0a/9Dd0
そーですかー。エンジン変わるですかー。
こないかなあ・・・ロータスTC・・・・
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 13:40:02 ID:LN/KEXKS0
こない
140127:2006/05/16(火) 19:47:50 ID:FSIRC6/X0
>139
ですよね〜。何が乗っかるかな〜?軽くて気持ち良くて、
メンテの手間は・・・・多少かかってもいいや。w
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 20:51:36 ID:LaCrQ8ylO
>>123で他の動画を探してみたらエクシージ対アパッチのやつがあったw
すごい企画だねぇ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 22:02:01 ID:iB+ua8krO
英国のTVでやったやつかな。

あまり意味は分からなかったけど。

143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 14:43:05 ID:GO3sQnSC0
ケーターハム、Kシリーズに代わりフォード製「シグマ」を採用
http://www.webcg.net/WEBCG/news/000018159.html

ロータスはどうなることやら・・・
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 15:22:40 ID:TLXGTwDI0
コスワースチューンの2.3リッターって
もしかしてアクセラのMZRかなぁ?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 17:28:23 ID:DLLvwBph0
シグマって何のエンジン?ナニに乗せてるヤツ?
重いのかな??
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 18:42:04 ID:wYOXVmya0
動画拝見したけれど、なんか鈍重に感じたし、道路幅狭くない?
あれだったら、バイクのほうが楽しめない? バイクの600ccの方が早いのかな。
あ、ドッチが早いとかじゃなくてスタート時の加速感が遅く感じたから。
車もバイクも好きです。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 18:43:01 ID:TLXGTwDI0
つ フォードフィエスタ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 01:03:25 ID:GLsJTtF90
>>143、流れでは1zzだろうねえ。
つか、フィエスタのシグマエンジンの方がいいな〜って思ってるのかい?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 11:25:24 ID:lYM1zx2G0
ルックス=S2
エンジン=トヨタ

なんだかなー
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 21:32:48 ID:s9BWKT+sO
おまえら
エキシージSとヨロパ
どっち買いますか
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 21:42:27 ID:5iQPfM4V0
オペル・ロードスター乗った事ある人いますか?
兄弟車とか言われてるけど見た事もないもので。
私のエリーゼと交換して乗り比べてみたい。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 21:46:00 ID:GLsJTtF90
どっちかいわれたらそら、エクシージSでんがな。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 21:59:14 ID:iWKNTxY60
どっちと言われたら…というか、ヨーロッパSと比較するならヴィーマクのほうが良くないか?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 22:55:31 ID:bhr2FoBI0
ヨーロッパなんか買うならケイマンだろ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 23:38:48 ID:GLsJTtF90
ヴィーマック?
まだあったの?800万横置き空力障害有りのあのヴィーマック?

かっこはいいんだけどねえ。昔のディノのレーシングカーみたいで。
誰か買ったの?見てみたいなあ!

ケイマンはアリだな!!
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 23:52:34 ID:si80+3cn0
走りならエクシージS
マルチに何でも使って、サーキット走行会マターリモードなら
ケイマンS。
ケイマンはそのうちGT的なの出るから待ちだね。
今ならエクシージSかな。町のりで使いづらいけど。

S2はエクシージもSTDもみんな同じ顔なので
どうも気に入らない。
あれだけハイパワーなのに後ろが見えないのも嫌。
ぶっ飛ばしてるのに覆面検挙されないのがエリーゼのいいところ。
結局待ちだね。
エクシージSと111R、次期STDのランクもよくわからないし。
こういうとき、ロータスって突然ホットなのだしてくるから嫌
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 23:54:56 ID:si80+3cn0
ヨーロッパ?
問題外に決まってるでしょ。
ガワだけ変えられてもねえ

あ、S2の顔じゃないエリ発見した(ワラ



タダでもいらない
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 00:06:08 ID:GLsJTtF90
えっ?お金持ちい!
ただなら貰うw転売して資金にする(って我ながら小学生的発想_ナツカシス)

アホな話はこの辺で。

S2エクはちょっと幅広いおかげで普通のよりカッコいいよ。
後方視界はxだろうけど、レーダー付ければいいじゃん。
窓ないと効かないの?レーダー。そうなん?そうなら無知スマソ。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 00:17:07 ID:tr+b0LZ60
>>158
ほんとに全てが小学生的発想だなw
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 00:29:42 ID:Uj9XJkey0
なつかしさにのってくれてありがとう>>159

レーダー付けないの?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 01:33:14 ID:xcsSHOkN0
ブリッドのZODIAのサイドホール(名前違うかも)について、販売元に確認したら、「そのような問い合わせが多いので、現在オーダーのものを含めて、開けて販売いたします」っていってました。

気になる方は、最寄の販売店なり、販売元に確認とってみては??

おれは、Sが来てから発注するつもりだけど…
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 02:17:25 ID:Q17ryzY50
レーダーつけてたけど
後ろから覆面にやられた
それ以来レーダーは前しか信用してない。
後ろが見えなくてもレーダーに全幅の信頼置いて
S2エクシージで全開できるお前は幸せだよ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 09:04:19 ID:VuPz82ql0
いくらのレーダー使ってるの?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 10:29:06 ID:Me0vZSMv0
レーダーに金掛けたくない
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 12:31:08 ID:VuPz82ql0
安いレーダー買うのはアホ。
レーダー買わず”カンピューター”(古っ)に頼って飛ばすのは無謀。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 20:24:26 ID:p1IvI0UN0
どのへんのやつがオススメ?>レーダー
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 21:46:17 ID:VuPz82ql0
高いヤツ!  以上!!

そりゃあんまりか?(笑)うーん、エーとね、お近くのAB等に行って、
まず一番高いものを見つける。各社4〜6万(定価は+2万くらい)ほどだろう。
近頃はセパレート式(ETCみたいね)もあるが、あのレーダー特有のデザイン
が気になるなら、コレを選べば良し。セパレート式は一番性能も値段も
高いので、まちがいはない。

気にならないなら、少し安くなるけどね。(8か月前情報)ご参考に。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 22:43:53 ID:p1IvI0UN0
↑こいつばかw
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 23:22:28 ID:VuPz82ql0
>>168,どうばかか言ってくれんか?
ばかと言うのは馬鹿でもできるわけで(わら
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 23:50:51 ID:p1IvI0UN0
www
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 00:50:30 ID:mwZ6YDHk0
>>169
とにかく高いやつを買っとけってのは何の見識もない主張。
最高額モデルが機能的にてんこ盛りになっているのはあたりまえ。

レーダーに求める機能は何で、それをリーズナブルに実現している
モデルは何かというのが>>166の問い。

一番高いの買っとけなんて、単なる思考停止にすぎない。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 01:04:03 ID:x/f+or+t0
>>171、ご高説ごもっとも。
では、169に代わり、具体的なモデルとそのオススメ度を述べてください。

まあ、俺も一番高いのから選別して考えるけどな。
リーズナブル考えると、使い物にならないのを選ぶんだなコレが(笑)
そういうヤツが捕まっちまうのよ(これホント!)

そう考えると>>169の説も悪くはないと思うぞ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 01:05:24 ID:oxlv9mzn0
ご立派なジエンに乾杯w
174172:2006/05/20(土) 01:22:16 ID:x/f+or+t0
>>171、追加。
いや、実際昔のお話でお恥ずかしいのだが、ケチってこんなもんかな
価格の2万円台のを買ったら、何処でも鳴るは、ねずみ取りでさえ気づかない
はで、結局覆面に捕まってね〜

それを、先輩に話したら、一番高いのから選べ!
いらない機能はない!騙されたと思って買え!って言われて買ったらアンタ、
パトカー来ることまでも(!)わかっちゃうんだから!

高いの買っとけ。蓋し、名言だね(笑)
175172:2006/05/20(土) 01:25:07 ID:x/f+or+t0
自演なぞしとら〜んわ!!

>>166、そういうわけです。多分169も同じ経験あるんでは無いかな?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 01:25:27 ID:L/OV+5zq0
カーロケ機能って、大半の地区ではゴミなんでしょ?
最低限GPSあって更新できればほぼ充分なんじゃないの。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 01:32:09 ID:x/f+or+t0
>>176、大半って何処?田舎?
都内で普通に、高速でさえ使えるけど?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 08:34:25 ID:ufOUb9uu0
ていうか、おまいら堂々と犯罪自慢してんなよ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 08:58:58 ID:x/f+or+t0
おはよーさーん  って

犯罪?犯罪って>>178がいつもしている暴走行為のこと?(笑)
さーいいてんきだー行くベエ!安全運転でー
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 18:34:57 ID:xm9gAhfR0
国産対エリ inつくば
http://www.wazamono.jp/carmovie/src/up5128.avi
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 20:10:22 ID:TZVltzdx0
>>180
ストレートが短いとエリの独壇場ですな
しかしロドスタ新型おそいわ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 20:22:56 ID:Hq3x7QeM0
>>180 サンクス
エリもっと速いと思ったんだけど。
ゴルフR32とかとも比べたい。
183ジュラ10:2006/05/20(土) 20:23:24 ID:HxYxG0rS0
S2000=エリーゼ=レクサス
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 20:37:25 ID:oxlv9mzn0
つか何年前だよとw
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 20:42:57 ID:8yqvu0hg0
>>155
ヴィーマックはホンダエンジン縦置きが売りじゃなったっけ?
それと、昔の英国スポーツみたいに右ハンドルシフト・・・は別の車だったかな。
イタ車にもスバルの水平対向積んで、ボクスターより低重心を売りにしたのがあったなぁ。
オートバックスもなにか作ってなかったっけ?

みんな何処に逝ったんだろ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 22:26:30 ID:z6VsJNXu0
>>181
ロドスタ新型といっても、NBの新型ね。
かなり古いビデオなんじゃない。
NCが出るずっと前。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 22:41:18 ID:TZVltzdx0
>>186
でしたね
当時のですね
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 23:15:51 ID:JD6TayJU0
>>185
ヴィーマックは最初縦置きだったけど、現在は横置き。
シフトは右であってるよ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 03:11:58 ID:17lwTNAX0
とりあえず中古の過走行かレースでボロボロのエリーゼ買ってきて
カウルスポエリにして、ホンダエンジン乗せ変えても
楽しそうだ。
そう考えるとヴィーマックやらガライヤやら、いつ出るとも
いつアフターがなくなるとも知れない車買う必要はもうないんじゃないか。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 13:19:14 ID:zivstHlp0
>>185
http://www.yes-roadster.net/
こんなのもありますよ。

2世代目で3.2V6になったそうで。
スペック見るとアウディ製っぽい。

年200台規模まで成長してるそうで。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 14:15:48 ID:DBQP1qBl0
>189
そんなことしてるといつか海苔が剥がれてアポーンな悪寒
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 21:38:27 ID:7PZg6N3J0
ボロ買わんでもそれなり買ってやれば?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 23:31:12 ID:srbT+oFw0
>>190
これ900マソ近くしたんぢゃなかったっけ?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 04:42:57 ID:6kHSn0lt0
>>193
前は1.8直4ターボをチューンして286psで900万くらいだった。
これはチューンコストが結構かかってたと思う。

今回はNA255psの方は、チューンレスでそのままポン載せみたいだし、
その分安くなってるかも。

800切れば、エクシージSよりコッチだな。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 06:54:42 ID:KW9scxgf0
そんな得体の知れないものを800万で買うなら、普通にTVRタモーラとか買えばいいじゃん。
中古なら500万で、350馬力買えるよ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 07:28:21 ID:GnRn4VcJ0
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 08:44:43 ID:kAsmvr4a0
>>196
エリ頑張れ的な心境で見た。F355の後姿はやっぱイイな。ともオモタ。
>>190
前型のイエスはよくは覚えてないが、内外装共に前のより高級になったような…
個人的にはこういう方向性好きだ。軽さ+ちょい高級、みたいなやつ。
なんかM250を思い出した。
あれの市販計画流れちゃったから、ヨーロッパSこそは!って期待してたんだが
フタを開けてみれば、内装はほぼエリーゼ…

2.5LのNA、1.1t、M250レベルの内装、エリ1ぽいデザイン、800万。のロータスが欲しい。
出たら頑張って買う。つーか泣く。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 11:45:20 ID:ugn9QqPQ0
>>196
サンクス F355対エリ というか…実際こんなもんでしょう。絶対的パワーの差歴然。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 14:55:55 ID:6kHSn0lt0
>>195
ドイツ人の手作りとウィラー期TVRのイギリス人の手作り。
どっちが得体が知れないかはむしろ・・・

>>197
http://www.riesen.co.jp/YesRoadster/mainJ.htm←前型イエス
ああ、そうそう。M250なんてのあったなぁ。
アルファかルノーの3.0V6 250ps縦置き1t弱で800万っていう。
イエス3.2とモロ被りじゃん。

でもこの2世代目も、イマイチツボにはこないなぁ。
3世代目があるとしたら、アウディロードジェットとして発表された、
NA3.2V6 300ps+7速縦置きDSGを載せて欲しいね。
で、ターボ355ps版の代わりは、RS4のNA4.2V8 420ps!
あと、廉価モデルで1.4TSI 170psを縦置きにしたやつを600万くらいで。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 17:42:10 ID:kzvBXlYs0
TVRやイエス買う金があったら、アタカエンジニアリングにするな。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 20:45:50 ID:fpNu2Hoq0
ふつうにこのスレらしく「エクシージorエリにするな。」って言えないの?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 22:43:11 ID:3gVKX23D0
だんだんエリかエクに乗りたくなってきた。
エクシージは乗ってみたんだけど、111Rとどの程度差があるのだろう。

エクはタイヤが気に入らないんだよなぁ・・・。雨の日とか全くダメそうで。
かといって普通のタイヤに替えるとバランスが取れないのだろうし。

まぁそんな人間はエクに乗るな、という話だと思うけど。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 22:54:07 ID:kzvBXlYs0
>>201
だってもう111R持ってるし
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 23:08:33 ID:adOebuBE0
>>200
アカタってスラトソスのレプ作ってるとこだっけ?
はっきり言おう!


あれは大金をドブに捨てるようなもんだ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 23:19:16 ID:zz84eVJz0
>>204
そこんとこくわしく!
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 23:20:48 ID:irsaf9SZ0
荒れるから!!
やめてぇ〜
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 23:43:37 ID:uYJl2udZ0
>>196
タダ単に下手なのでは??
腕の差を性能差と思い込んでいる書き込み多すぎです。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 23:55:06 ID:yHO6GuCLO
シャアみたいなやつだな
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 00:20:05 ID:gl7SGvfs0
おしっこシャア!
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 00:21:43 ID:sjb8URAs0
>>199
M250って800万てウタってたの?
ケイマンS(770万くらい?)と比べると、めちゃめちゃお買い得じゃん。
でも実際出すとなると800万じゃムリだったろうねきっと。安すぎる気がする。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 01:37:57 ID:yCc+4dPI0
>>204
”スラトソス”ってもしかして”ストラトス”の間違い? 
それともレプリカは”スラトソス”っていう名前なんかな?
舌噛みそうだな・・・
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 08:44:26 ID:gl7SGvfs0
甘酒みてぇな名前w
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 09:00:36 ID:ECz9a2bF0
あんまり詳しくは書けませんが
雑誌でたまに見かけるインプレッション等を鵜呑みにして買うと・・
知り合いが買いましたがフロアの下をA/Cのいい加減なパイプが
かなり地面に近く通っていて、あっと言う間にブシャー!シュワー!
いつでもハンドル修正をしてないとまっすぐ走らない・・
車がなんなのかをわかってない人に車を作るのはやめて欲しい
形だけで作れば売れるだろうとか、いい加減勘弁だよ
買った人はお金持ちなんであまり気にしてないところが俺的にはムカツク
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 09:14:45 ID:qvMVA4700
素人はトヨタでものってなさいってこった
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 09:48:09 ID:qdFXX4mA0
>>213
サンキュー!
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 10:57:23 ID:jU2dEyhYO
やっぱ玄人さんは言うこと違うなw

雑誌はインプレッションって名目の記事広告もあるから見極めが必要だよね
エクの前に乗ってた車が雑誌に取り上げられたことあるけど
いい事ばかり書いてあってうんざりした
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 11:22:03 ID:S8R2y32U0
フライデーのパチンコ必勝法広告と同じようなもんだが
雑誌全体がそれだとわからんし、
ろくに見ることもできない車じゃ勘違いするよね
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 13:48:05 ID:RE5iDRx30
>>213、それってエリの話?
へー信じられないなあ。ハズレですね。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 14:28:41 ID:2AX5Zdhs0
( ゚д゚)ポカーン
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 15:18:23 ID:/9wdandI0
>>218
つ【空気嫁】
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 15:24:42 ID:RE5iDRx30
スマソww
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 15:52:27 ID:RIPP2XuM0
>>210
発売目前といわれてた当時の自動車雑誌の
並行業者の広告に、
M250 約800万って載ってた。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 18:09:52 ID:c/q3RL4H0
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 18:39:44 ID:YmfFF7KcO
>>218
第一フロアの下はまっ平。

なんかのコペピじゃん。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 18:40:46 ID:YmfFF7KcO
>>223
何が?
乗ってみた?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 19:12:20 ID:zXNHz4hU0
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 19:24:36 ID:/9wdandI0
>>226
中盤のヘアピン手前でスキール音あげてるのって、別にフェイントモーションじゃないよね?
ヘアピンへの繋がりそれほど良くなかったし。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 21:13:42 ID:oP7O3lPI0
>>224
ストラトスレプリカの話だろ?

98年ごろ、注文したエリーゼS1がなかなか届かないので、当時CAEとホークリッジを扱っていた東京の某店にレプリカを見にいった。
もう少しで買いそうになったが、
思いとどまってエリーゼが来るのを待ってよかった。
もしあの時S1をキャンセルしてストレプを買ってたら、
その後の人生は大きく変わっていただろう。悪いほうに。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 22:09:21 ID:YmfFF7KcO
>>228
CAEのは大丈夫なんじゃない?

ところで新型のストラトスはどうなの?

230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 22:57:09 ID:kqsdaxah0
>>228
わ、悪い方になの? 俺も憧れだったんだけど、も少し聞かせて。なんで?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 00:38:35 ID:VqS0IKce0
カタチだけのハリボテで、直せば直す程ドツボのマネーピットw
ちょっと考えれば分かることだろう>>230(オレは228じゃないよ
で、売るに売れない。飾るにはいいか?イヤ、本物が同じくらいで買えるから
それもだめだろうし。

綺麗なアリタリアカラーにして乗ってる人みたけど、
あそこまでするにはかなり、、ね〜
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 01:05:50 ID:4E0uxCnp0
>>231
本物でもストラダーレ仕様は駄目。
コンペティツィオーネの方じゃないと常にハンドル修正が必要だよ。
本物自体、車というかユーザーを分かってらっしゃらなかったという事みたいだよ。


233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 01:34:16 ID:guwANl0BO
今度タイヤ交換するんだけど、どこがオススメよ
個人的にミシュランのパイロットにしたいんだけども他にいいのある?
エクみたいな雨の日使えないタイヤはいらねー
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 05:42:27 ID:Vyt0lGbC0
>>233
もっと謙虚に教えを請え、このど素人が。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 07:09:04 ID:7Qk5oisa0
エクみたいにとかいうが、S1とS2でもまったく違うし、俺のエクS1は雨の日に使えないとか思ったことも無し。
何が気に入らないのかわからんと、なんともいえん。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 09:19:23 ID:M4va5xUY0
おいおい、雨の日はウエット履くだろ普通w
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 11:48:39 ID:1I31Nax20
おまえ雨の日はわざわざタイヤ換えるのかw
すごいねェ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 11:54:55 ID:qlqDYSQw0
スラトソスは本物なら元がダメでも直す価値がきちんとある
レプリカは本物以上にしたとしても価値はない
ハッキリ言ってレプリカフルオプションは本物買える値段だよ
しかもバンクスヨーロッパと同じく故障だらけ
壊れるたびに一品製作するようなんでちょっとかかっちゃう!(金&時間)
とか平気な顔で言うらしいし・・・
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 13:57:43 ID:NN1M2/Ba0
レプリカの存在意義は、本物に比べてガンガン走れることだ、といわれるよね。
でも結局あのへんのキットカーは、故障だらけで満足に走れはしない。
だから金を食うだけで、ちっとも満たされないことになる。

エリーゼはそれこそガンガン走れたからね。
その前にはヨーロッパに乗ってたが、あれは本物には違いないがやっぱり故障が多くて閉口した。
いつでも満足に走れる。エリーゼはだから良かった。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 17:25:38 ID:/9GRCNgH0
ゆえにエリーゼも本物ということで、よろしいか?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 18:30:19 ID:xRZ+OD990
S1エリーゼでガンガンはしると
窓が落ちて水が吹いてオルタがとんで
クラッチ割れてハブがいかれて
サスブラケットがひん曲がって
アルミが腐食して
あと何があったっけ?
3年もガンガン走ればもの凄いランニングコストが
定期的にかかってくる。
s2はどうなんだろ?これからかな。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 18:44:07 ID:NN1M2/Ba0
>>241
私はサーキットで4年使い込んだが、その間、君の挙げたトラブルで起きたのは水漏れだけだった。
ガラスの気泡とか、ABピラー間の距離が初めから違うとか、そういうことはあったけど、走れなくなるトラブルはなかった。

途中で4連スロ化+フルコンにしてから、少し始動が気難しくなったが、本来のエリーゼとしていかれた部分はなかったよ。幸い。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 18:47:55 ID:ewMgN7QcO
>>240
なんか話の主旨が変わってる気がするが、よろしいと思う。

>>241
3年もガンガン走れれば充分じゃないか!

で、リフレッシュすればまたガンガン走れる。

他はランニングコストかけても満足にガンガン走れないんだから。

244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 22:03:40 ID:eQ8BAW/N0
>>235
てかエク1の純正タイヤはレインタイヤだし。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 22:55:38 ID:AGi7GwmC0
エリーゼにマイチェン前のS2000のエンジン積めないもんかな。
とんでもなくスパルタンな車になりそうだ。

なんでトヨタなんだよ・・・。最初からホンダエンジンにしろよ、ロータス。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 22:58:51 ID:oq0VqzCV0
理由は重かったから。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 23:06:05 ID:r/ICDuaC0
理由はS2000と競合してしまうから。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 23:09:34 ID:Eh+JHcLT0
>>245
ミッション、K20Aのとか使えるの?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 23:15:49 ID:evMaBz5f0
梅雨の季節またもやきたホンダヲタ(w
気になるなら過去ログでもよみなさいってこった
250ジュラ10:2006/05/24(水) 23:16:52 ID:5MSlkTJN0
英国も家電が作れるということが分っただけでも、
この車の存在価値があったな。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 23:17:03 ID:guwANl0BO
本当の理由はセリカエンジンが余りまくってトヨタが安く放出してたから
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 23:29:49 ID:dnn9fndr0
>>248
使えない。

やるんならカウンタック方式で、
搭載方向逆にして、ミッションから出た駆動力を
リバースシャフトで後のデフに持ってくしかない。

それか、おとなしく縦置きMR用のミッション新開発するか。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 23:32:37 ID:Eh+JHcLT0
>>252
いずれにしても、全長延びそうね。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 23:49:51 ID:Zg04+k8m0
30年前のG12が350万?
だったらキャッシュで買います、いますぐ。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 00:30:31 ID:i+OzIoa00
>>245
なんで本田エンジンが良いんだ?
重いだけだぞ。悪い意味でスパルタンだ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 01:09:47 ID:1h/PKtVY0
>>253
まあ、縦置きの宿命だね。
狭角V4とかボクサー4なら縦置きでも短くて済むけど。

257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 01:50:19 ID:k21gdhNz0
>>251

じゃあ今度はK20が余るな
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 04:29:09 ID:ilvoDhE+0
>>255
歴代のロータスホンダのイメージがあるからでは?

ロータストヨタ・・・これでもいいけどね。

トヨタお金持ちだし。

トヨタが本気を出せばF1もナンバー1でしょ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 13:20:17 ID:Fkew4d2s0
本気を出さないからトヨタなんですよ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 13:43:08 ID:cOmKSqPf0
>>259
古い話だが、TS020 TOYOTA GT-Oneは本気だったろうに。

まぁ本気出して一番怖いのはマツダかな、
REさえ規制食らってなけりゃあな・・・
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 14:37:43 ID:1h/PKtVY0
ケイマンが1300kg(5MT)、6発2.7L 245ps、600万以下(欧米)で
ヨーロッパS氏亡確定?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 16:29:01 ID:FBWGykxY0
はいはいスペック厨w
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 18:08:46 ID:CQZlmKQ40
>>262

はい、は一回でいいんだよ!
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 18:16:06 ID:Id8v23540
昨年のF1で一番金使ったのはTOYOTAですが。

それでも勝てないトヨタ(藁
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 18:19:35 ID:FBWGykxY0
はいはい1回1回W
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 19:58:28 ID:kFh9VnRz0
>>257、そだね!インテ生産中止だもんね。
ここでロータスが日本だけに、200台限定ロータスホンダ復活!
って特別バージョン出さないかねw

妄想スマソw
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 21:18:21 ID:YTNlUTfZO
>>293
はいはいはい、『はい』は一回じゃダメだ。
間違った教育を受けたな。

268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 21:20:14 ID:YTNlUTfZO
>>266
余らない様に生産計画入れているだろうに。
突然生産中止になったのではなければ。

269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 12:55:35 ID:LcVY78PP0
ごもっともな生真面目な意見ゴクロウサン。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 16:03:36 ID:Gk3uwG3t0
ホンダエンジンをスワップしただけで、ディーラー権を取り上げられるくらいだから
今後もホンダエンジン搭載はないんじゃないかな?
でも、ホンダエンジンうんぬんと言ってる人はトヨタエンジン搭載車に乗ったことあるのかな?
充分スポーツしてると思うんだけど。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 16:16:38 ID:4G3nhBGS0
素人にはトヨタのエンジン使ってるってだけで絶対壊れないような気がするんだけど実際はどうですか?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 17:00:04 ID:PMgecviu0
まぁ排気量同じで比べるなら、2ZZとB18Cか、
これは頑張っても2ZZは勝てんぞ、下手すりゃB16Aにすら負ける。

でも耐久性はトヨタの勝ちだろうね、ホンダエンジンはイマイチ。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 17:09:02 ID:PMgecviu0
流石にB16Aは言い過ぎだな、B16Bで頼む。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 18:09:15 ID:GcUxQybQO
B18-Cは結構良いエンジンなんですか?
スーチャもあるのかな?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 18:33:06 ID:IkrMvo2GO
>>274
NAを楽しむエンジンだよ

>>270
Kで充分にスポーツだよ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 19:03:15 ID:YfP9UyY30
120psで満足したもん勝ち
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 20:19:14 ID:LcVY78PP0
スー茶okじゃない!
2zz+アノMTの悪い所がなくされてるじゃん。
ターボみたくラグもないし、いいことだらけじゃんか。

後方視界がさらに悪くなる?、、元々見えましたっけ?w
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 20:20:05 ID:KmEXdAvQ0
>>274
何でも過給器積めば良いってもんじゃない。

>>276
そうだな、その通りだと思う。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 20:34:35 ID:IkrMvo2GO
>>277
じゃあ過吸器付きを買えばいい。

俺はいらない。

122PSでOK

MTの悪いところとは?
過吸器付きは変速器も変えているとか?

280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 20:36:41 ID:IkrMvo2GO
>>277
しかもB18Cに過吸器は付くか?という話題だったような気が…。

281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 20:43:58 ID:BTHwTQ7M0
06モデルの純正オーディオが取れません(>_<)
だれか〜つД`) タスケレ!
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 22:20:34 ID:uhzyoVxC0
過給器でしょ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 22:42:53 ID:LcVY78PP0
>>279、ギアレシオ。ギア。
2zz搭載モデルはおいしい所がちょーっとスポイルされてるでしょ?
知らないか。どノーマルSTDしか興味ないんでしょ?スマソ。

>>288、そんな夢物語!(わら
真剣(ギャグでも)に考えてどうする?無駄無駄。
だから無視したの。ゴメンね〜〜

2zz+スー茶でも十分面白いの。エンジン変えなくていいよ。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 23:18:01 ID:RwX3HguK0
>>283
ここで未来の>288が一言。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 23:39:57 ID:lQR3pv8A0
280のまちがいでそ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 00:58:43 ID:ZC9jx4h40
スーチャ積むぐらいなら小型のタービン積む。
下から回せるし、高回転域に入っても邪魔にならんからな。

でも過給器を欲するほど馬力の要る車じゃないだろ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 06:18:07 ID:yGl+MupV0
K猿人 逝きました。 STDです
こんぷれっしょんが抜けてたので、昨日猿人明けたら3番4番のピストンリングが異常磨耗してました。
1番2番も褒められた状態じゃなかった

猿人屋が言うには使っていた老いるに問題ありだと
漏れが使っていた老いるは、その筋では有名なダメダメ老いるだそうです
某ショップオリジナル老いるには気をつけよう
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 07:51:35 ID:xhOzOK4m0
              r'゚'=、
              / ̄`''''"'x、
         ,-=''"`i, ,x'''''''v'" ̄`x,__,,,_
     __,,/    i!        i, ̄\ ` 、
 __x-='"    |   /ヽ      /・l, l,   \ ヽ
/(        1  i・ ノ       く、ノ |    i  i,
| i,        {,      ニ  ,    .|    |  i,       呼 ん だ ?
.l,  i,        }   人   ノヽ   |    {   {
},  '、       T`'''i,  `ー"  \__,/     .}   |
.} , .,'、       },  `ー--ー'''" /       }   i,
 | ,i_,iJ        `x,    _,,.x="       .|   ,}
 `"            `ー'"          iiJi_,ノ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 10:44:04 ID:6ASDm8Mg0
>>283
> >>279、ギアレシオ。ギア。
ギアレシオが駄目なんじゃなくて、2zzの出力特性が駄目なんだ。

> >>288、そんな夢物語!(わら
> 真剣(ギャグでも)に考えてどうする?無駄無駄。
> だから無視したの。ゴメンね〜〜
ただ見落としただけでしょ......w

>
> 2zz+スー茶でも十分面白いの。エンジン変えなくていいよ。
そんな事は無い。ところでなんだよスー茶って...w
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 13:20:58 ID:9IQ1r80j0
2ZZの出力特性の何がだめなんだ?
高回転切り替わりカムのスポーツカーエンジンとしては問題ないだろ?

エンジンとギヤレシオでどちらを優先させると言われれば、やはりギヤレシオを変えるのが筋だろう。
当初のS1はけっこうハイギヤードな設定だったが、111SはローバースポーツのローギヤレシオでVVCに対応してたわけなんだが。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 13:32:41 ID:9VSfC6EJO
>>290
はいはい…。

292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 13:33:18 ID:6ASDm8Mg0
>>290

へぇ〜
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 13:44:13 ID:hEbu2V0d0
ちょっと話し蒸し返すようですまんけど、
ホンダエンジン積むならミッションの問題が・・・ってあったじゃん。

最近思い出したんだけど、ホンダのV−TEC積んだMR−Sをどっかで発売してたよね。
あれってミッションとかはどうしてるんだろ?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 14:11:38 ID:giMj/kPL0
>>287
5w4050あたりの薄い系ドーピングタイプ?
295sage:2006/05/27(土) 18:07:46 ID:PQZx6Qb40
現在購入を考えている者です。
Kシリーズの後釜は1ZZで確定なのでしょうか?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 19:23:08 ID:aHXGGwT90
>>295
そんなの出ないよ!
すべて脳内妄想・・・
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 19:23:28 ID:Npd4rNnx0
店に聞け店に。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 20:50:14 ID:38cRac140
金さえあればンダエンジン載るんだから、ンダヲタは、おとなしく貯金でもしてろ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 21:01:26 ID:9VSfC6EJO
>>296
それこそも妄想。

あと、妄想は脳内に決まってるし。


300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 22:06:05 ID:nXaw30Fq0
STDは来年度モデルの発表あたりに何らかのアナウンスはあるでしょ。
そうじゃないとエリーゼの名を冠したモデルの消滅になる
さすがにそれはロータスもやんないでしょ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 22:47:31 ID:Npd4rNnx0
へ?111Rなくなっちゃうの???いつ?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 03:53:08 ID:+TDYf4mJ0
>>301
すでになくなってるよ ばーか
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 03:56:06 ID:i46WLuGu0
>301
失礼しました。
そうか、111Rもエリだったね忘れてたよ。
そいじゃ、基本モデルが無くなってその派生モデルだけで
続投ってのは無いと思うんだが。

160馬力ぐらいのエンジンだったらうれしいなー。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 09:37:03 ID:t4pAq1xJ0
謝ってくれた人と、バカにしてくれた人。
どっちがホントなんでしょ?(笑)
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 09:53:00 ID:G6DygjC20
ヨーロッパもエンジン変更で続投されたんだから、同じようなものでしょう。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 10:10:56 ID:KAlfydMa0
>>302
無くなってねーよ、ばーか...w
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 12:52:04 ID:2aZ6OjKg0
STDがでるとしたら1zzで出る可能性が高い。ケータハムを見習ってフォード
エンジンで来る可能性もあるが。

1zzでSMTパドルシフトのエリに乗れる日も遠くないかな?
SMGのM5、普段使いには不向きだけど、いいよースポーツ走行には。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 17:16:24 ID:t5K9Q6G+0
S2乗りにはアホが多いのを露呈したな。このスレ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 20:15:27 ID:CauFlamj0
アホでもいいじゃない。
つーか、こんな車を買うのは基本的にアホだと思う
なんて愛すべきアホ達だろうか。

310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 00:27:31 ID:8GoQRN390
>>309
カリオストロの城エンディング風に?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 03:31:23 ID:d1KPB4Dl0
アホってのはな、ランボルギーニ・コンタッチを買っちゃう
位の人のことを敬意を表して言うんだ。
エリーゼくらいでアホもないもんさ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 07:19:48 ID:HKZ68edS0
>>311
あなただけの常識で言われましても、ね
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 08:58:05 ID:8GoQRN390
そうだな。確かに今の時代でクンタッシ買っちゃうのも、コンタッチと読んじゃう
のもどうかね(笑)
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 12:04:09 ID:fF+edopy0
そいつはランボルギーニびっくらこいたのことかい?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 12:09:21 ID:sUKv4Mxl0
>>287
詳しくキボンヌ。
もしかして、ひまし油のあれ?か・・・・
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 13:42:29 ID:qCneQaUpO
S2を買いたくてディーラー行ったりカタログ眺めて悶々とした日々を送ってます
ダッシュボードのとこって無条件にフェルトみたいな生地になるんです?
ヘビースモーカーなんで普通に雑巾がけできるよーな素材のやつがいいのですが
317S購入者:2006/05/29(月) 13:44:21 ID:cfIKO+4xO
Sの国交省の公認が遅れてるらしい。
ハァ〜、6月20日以降のデリバリ確定です。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 16:00:45 ID:sUKv4Mxl0
>>316
アルカンタラ?のことか??
人工の起毛素材(スエード)だよ。
濡れた布巾で拭いて掃除するって東レのHPに書いてあった。
色指定しなければフツーのグレーだよ。
俺も煙草吸うけど、エリーゼでは吸わないな・・・・。
まぁ本人の自由だけどね。
319287:2006/05/29(月) 20:48:59 ID:oGPEHO5Q0
>>294
>>315
たぶんそれです。
どっかのHPで絶賛してたのにぃ、やめときゃよかった
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 23:03:02 ID:8GoQRN390
ヘーダメなのあれ?
別に悪くなかったけどなあ。
サーキットでオーバーレブしまくったんじゃないの?

オイルごときでそこまでなるかね。
乗り方に合わないオイル選びと、乗り方の問題でしょうな。(ぷ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 23:14:17 ID:a7R8Smpq0
リング異常磨耗はオイルの問題でしょう
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 23:18:27 ID:qCneQaUpO
>>318
レスさんくすです

エリーゼオーナー的には、あれどーなんです?
俺は普通の素材の方がかっこいいよーな気がするんですけど
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 23:23:58 ID:a7R8Smpq0
>>322
んー皮より滑りにくいのはいいんだが、(いすのこと)
汗で退色してしまう・・・(ハンドルのこと)

324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 01:44:58 ID:eqY4n3d10
>>313
米語読みでコンタッチ、またはカウンタッチ。

>>312
一般常識をしらんのか?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 02:42:53 ID:uJEYxQJx0
アルカンタラいいと思うけどな。
ちなみにタバコ吸いながら俺は運転出来ない。吸うのは渋滞にはまったときくらいだな
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 06:56:39 ID:IygruZxq0
ジャガーだろうがジャギュアーだろうがジャグアーだろうがどうでもヨシ!
327315:2006/05/30(火) 10:39:50 ID:QAK+SeA70
>>319
御愁傷様・・・・。
あれって結構ユーザー多そうだけどね。
漏れも機会が有れば使うつもりだっただけにちょっとショックです。
今はモチュール300Vだけど、今のところは問題は無い。Kエンジンね。

粘度が合わなかったのかなぁ・・・??
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 16:13:49 ID:7LRKBVAU0
前話題になった足回りの不具合も、素人レーサーのサーキットでの話だったよな?
今回のオイルがらみも、同じくだりじゃあねえの?

同じヤツだったりしねえよな?まさか。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 20:33:57 ID:f4md2TuGO
漏れもモチュール入れてたけど燃費が悪いのでルブテックに変えた
モチュールへたるの早すぎ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 09:25:23 ID:ikoOyPxO0
バカだなオイルじゃなくてエンジン自体に問題があるんだよ。
1.8Lにした時点でそもそもムリがあるエンジンだぜ。
熱的に厳しい乗り方をするとオーバーホールとの
いたちごっこになる。しかしノ−マルKでもダメとはな。
キミのもこれから苦労するな。
早めに売った方がいいそ!
メンテ代で給料が飛んでいく覚悟がないなら。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 09:44:08 ID:00/oVPrW0
エリーゼはそれが楽しいんじゃないか。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 10:27:56 ID:RWINHjyd0
いや、あまり楽しくないなそれは・・・・。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 11:39:15 ID:eNMETHEB0
スマートとエリーゼで迷ってます
どっちにしようかな
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 12:09:34 ID:6m3/clN30
迷った時点でエリーゼはやめた方がいいと思う。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 12:42:07 ID:CocOrZ170
でもどっちもかっこいいよね。
中古なら安いし、どっちも買っちゃえば?

いいなースマートでお買い物、エリーゼで走行会!
トータル700くらいでいける?
エク2買ったと思えばいいよねっ(わら
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 12:58:14 ID:KRtoXBR70
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 19:15:50 ID:pYmUDC/pO
ノーマルKは壊れないよ。

メンテナンス代だって給料のほんの一部でしかない。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 19:49:56 ID:HyxPilBOO
『輸入車は壊れる』

輸入車を一度も所有したことのないトヨタ乗りがよく言う台詞
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 20:07:26 ID:eNMETHEB0
車庫が狭いんで小型車1台しか入らんのです
スマートのロードスターかロータスエリーゼくらいなら入りそうなんでどうしようかなあと・・・
年末にアブク銭が入る予定で足車は別にあるからとんがってるほうが面白そうだなって
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 20:48:56 ID:pYmUDC/pO
>>338
なんだかんだでトヨタ車も壊れるからな。

マイナークレームなんかも多いらしいし。

トヨタ海苔はちょっとした事で文句を言うってのもある。

耳を澄まして聞こえる異音を気にしたり、良〜く見ないと分からないチリを気にしたり。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 22:12:24 ID:3QD9iDGy0
>>339、とんがってるで、なぜスマロドスタが出て来る???
エリーゼエクシージ2にしとけ。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 07:45:56 ID:Mql8lWLS0
でも、エリはまだ買えるけどスマートロードスターは新車買えるのは最後のチャンスだしな。
エリと同様、ああいう車は今後出てこないかもしれない。
まーマニュアルが無い時点で俺はNGだけどな。
スマートロードスター買うならクロスブレード探す。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 18:12:12 ID:j2CV7uKt0
>>338
先週のTVK「クルマのツボ」でもイタリア人のアルファロメオディーラーが
輸入車だから壊れると言うのは、まさに先入観、ステレオタイプだと言ってた。

例・・トヨタ車が壊れると「え、壊れたの?!でもまあ、そんな事もたまには有るか。仕方ないネ」
輸入車が壊れると「ほら、壊れた!やっぱり輸入車だから!」
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 20:55:38 ID:mvoBFi3yO
トヨタ車、というか日本車は下らない所が良く壊れるな。

やっぱりトヨタだ!と思ってしまうよ。

というか、最初から壊れている感じ。
壊れているのかと思ったらそういう設計だったり。

ブレーキの効きかたがおかしい、ちょんと踏んだらドンと効くぞ、壊れてるな、えっ?そういう設計?


アクセルちょんと踏んだらぐわっぁと加速した、こりゃ壊れてるな、えっそういう設計?
元から壊れてるようだ...w

345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 22:06:48 ID:r0Va37UZO
トヨタエンジンがリコール起こしたらエリーゼもリコール対応するんだろうか
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 23:26:34 ID:YTBAeVSl0
そりゃぁするだろう。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 05:32:41 ID:7HDo6IWq0
>>343
輸入車販売人のお勧め文句を鵜呑みにできるあなたが幸せ

漏れのアルファ今日窓動かなくなったよ
エアコンの効きも調整したうえでも、快適動作とはいいがたい
こういうトラブルは国産ではない

ただ国産は
どんな高級車でもシートはいまいち
持っていてなんとなく飽きるのが早い<高い金だしたありがたみが少ない
実用性という点では、日本で使うなら日本製が一番だと乗っていてわかる。
アルファが必ずしもいいとは思わないが、乗っていてなんとなく出てくる
不思議な満足感は国産にはない。
エリーゼなんかあんな形だから満足感はすごいよ。

国産はリコール系不具合で壊れるか、
初期トラブルか、運が悪いか程度のことじゃないか?
ついていたエアコンがほとんど効かないのが「仕様です」という車はないよね。
国産が壊れると文句言う人は国産の満足感がかけている部分をクオリティの問題に
すり替えているように思うのだが。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 06:23:32 ID:mrOKzhUe0
新しいうちは外車でもそんなに壊れないよね
但し工賃や部品代を考えると外車と国産車はあんまり変わらないって言い切ることもできないと思う
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 14:40:58 ID:DVl3gMNVO
輸入車は壊れたら部品交換
国産車は壊れたら買い換え

総合的に国産の方が高くつく
まあ愛着があって国産乗り続けてる人もいるからな。R32とかFDとか初代ロードスターとか
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 15:34:02 ID:MEJ6G5zE0

雨天未走行だと思いますが、
エリーゼは雨漏りしますか?全車種に質問。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 15:38:16 ID:cLvjO1ds0
Sタイヤはいてちょっとマジに走るとフレームがクラックだらけになるからなぁ・・・
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 17:01:49 ID:wl6dhcs+0
>>350良くある質問だけど、過去スレ見ないの?

俺のエリーゼは漏らなかった。水没しそうな豪雨の中でさえ。
でも、ポタポタくらいはあるのかもしれないし、許す範囲かと。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 17:25:41 ID:fLWA5Us50
エリーゼってさ見た目高そうに見えるから目が飛び出るほど高い車だと思ってたんだけど
すごい安いのなびっくりした
次買い換える時は選択肢に入れたいと思う
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 18:33:51 ID:AcnZR4a70
ああ、そうしたまえ。
ところで、買い換えで大丈夫かい?
買い足しで楽しむべきだよ。この車は。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 19:05:27 ID:Fi/eoHCR0
>>349
少なくとも「輸入車」と全てまとめて言ってる奴の言う事は信用に値しない
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 23:14:07 ID:cPtxLtZQ0
>>355
なんとなく同意。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 06:47:46 ID:QzX75+Fx0
エリーゼ1台で足にしてる人っている?
カリカリチューンでもないし全然構わない気がするんだけど・・・
むしろ小さくて小回り利くんで荷物や人を乗せるんじゃなければ大型セダンより町乗りは便利だと思うけど間違ってるか?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 08:13:17 ID:jbCEyzMXO
足というか足にも使ってます
ドンキにも行くよ
小回りがきかない、見通しわるい
だが、その気になればなんとかなります
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 10:08:21 ID:w9KkZ/lL0
>>357
間違ってます。 乗り降りは面倒だし、あごするし。 町乗りには大型セダンの方が便利。
一応、エリーゼだけで全てをまかなっているヤシの意見。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 12:35:19 ID:/9jgCX4lO
エリ・エクのセキュリティってどーしてます?
盗難・車上荒らしのスレ見てきたんだけど他人事じゃないんだよな
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 12:41:37 ID:TcQftjz20
>>357
いるにはいるだろうが、ほとんどは
経済的な理由でせざるを得ないんじゃないだろうか

それでもエリーゼはなれればカップル同乗くらいまでは問題ない(子持ちはかなりきついと思う)
111Rなら日本の酷暑や夕立でもまあ耐えられるし。
エクシージは顎が低いので一台ですべてまかなうというのはかなりきつい
たまのツーリング以外ほとんど通勤にしか使わないという人なら
いいのかもしれないが。
それでも家族のアシ車があるはずだよ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 13:04:39 ID:w9KkZ/lL0
セキュは付いているコブラ(だったと思う)まかせ。
つーか、盗まれたヤシ居るのか?
車上荒らしは聞いたことあるけど。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 13:54:22 ID:jhfLfRCZ0
みんなは車に興味のない人にエリーゼのこと訊かれたらどうしてます?
今日、洗車してたら見知らぬオッサンに「スゴイ車ですね、MR2ですか?」と言われて
とりあえず「いえ、違います」と否定だけはしておきました。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 19:07:10 ID:/GXAg3SsO
363
普通に説明すれば?俺なら『座ってみます?』くらい言うが。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 19:56:16 ID:gDjn7Y2l0
おまえら、今一度ブレーキランプ切れてないか確認しろよ。
ハイマウントも含めて切れてる車多すぎ。

切れたまま乗ってるやつってDQN丸出し。
電球くらい買え

独り者は、電話帳でブレーキ押して後ろに回る
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 22:47:01 ID:QzX75+Fx0
電話帳とは考え付かなかった
おまい頭いいな
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 23:17:42 ID:TcQftjz20
今日は天邪鬼に突っかかってくる香具師がいないな

やっぱOFF会好きでなんちゃってレーサー気取りのオナなのかなあ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 00:51:20 ID:tR3rralR0
>>365
ビートスレで見たようなコメント。
もしかしてビート&エリーゼ2台体制?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 03:49:02 ID:+B/9KH/s0
>>361
ハードチューンFDからの乗換えだからエクでも街乗り気にならないよ。

独身なんで乗せるとしても彼女ぐらいだからエク1台で結構やっていける。
って言うか街乗りは改造車の分だけFDの方が辛かったよ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 05:36:53 ID:mANm+Hnr0
MR2を凄い車と勘違いするようなオジーには『ええそうです。』
と、答えましょうw

ガチガチのFDよかラクかもね〜
でも1台でこなすなんて若さかなー物好きかなー
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 08:38:53 ID:W1C1fXQCO
俺もFDからの乗り換えを考え中
街乗りは心配してない
エクシージ2オーナーのブログ見てると屋根外してる人いるんだけど
簡単に外せるもんなんです?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 09:38:45 ID:2aLMgR7T0
慣れれば5分でお釣りが来る程度。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 10:33:13 ID:W1C1fXQCO
まじですかw
オープンも乗ってみたかったので111Rと迷っていたんですけど
完全に決心つきました。
でも外した屋根は家に置いておくしかないですよね?
載せるスペースなさそうだし
逆にエリーゼの幌を張ることはできないんです?
エリエクはフロントの幅以外はサイズが同じって聞きました。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 11:00:50 ID:2aLMgR7T0
幌骨取付用の部品を穴開けて付ければ幌は付く。
只、幌一式は結構な価格だった予感。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 11:50:47 ID:W1C1fXQCO
了解です 価格調べてアップします
すばらしい情報ありがとうございました
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 12:07:52 ID:9Sk2x4mW0
ガチガチのFDから乗り換えだと
ノーマルだとエクでも物足りないんじゃないか。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 17:46:18 ID:aXfTk1+U0
じゃあエクもガチガチにすると委員かな?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 19:42:37 ID:H/mPnhW80
エクシージがオープンになるならイイトコ取りだよね〜
後ろは見えないみたいだけど。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 21:32:53 ID:bQFwnCgU0
屋根を置いとく場所があっても、
持っている間に何回あけるのかは・・・

「最初のうちだけ」と言っておいたほうがいいかな?
結構重いんだよねエリのハードトップって。
エクシージSって入ってきたの?

>>377
出来るけどFDより金かかる気がする
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 21:57:20 ID:dK+fRHOjO
重いから開けっぱなしになって、雨の日には乗らなくなるって事か。

エリースの布なら簡単にセット、リムーブ出来るんだけどね。

381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 22:41:12 ID:b5tVcPpf0
>出来るけどFDより金かかる気がする

クチばっかりで腕は今市、ぼりショップが多いから?
ショップ情報も富むン
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 01:28:46 ID:5Quw8o5K0
エスプリスレ出来ました
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1149434238
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 02:07:58 ID:XD/S6C2s0
>>381
好意的に書いても悪意を持って書いても意味ないんじゃないかな〜
台数が根本的に少ない上に、FRPボディで、ややこしい構造、
しかも正規店もやっと出来たようなマイナーメーカーでしょ?

高くなるのはしょうがないし、安くやろうと思って
その辺の工場に持っていってもやってくれるけど、
FRPなんかは補修方法間違えると脆くなるし、
自動車としては軽すぎるから、他の車の開発データもあてにならないし。
漏れの経験から言うと、オイル交換以外のメンテでエリーゼ扱ったことのない
店に持っていくと、結局面倒な分高くついたからなあ。

レースに参戦しているようなショップだと、腕はともかく、レースや走行会で走って
話が合うようでないと、町乗りのつもりでもメンテやパーツはレースクオリティに
薦められるから、温度差が出ちゃうよね。

その辺で、カリカリっていう表現も比較できないと思うけど。
エリはエンジンも載せ換え出来るし、ドグ組んで外装ドライまで
出来るからね。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 04:58:13 ID:08x3JHqh0
>>376
前のFDはタービン交換して400馬力は出てたから
パワー不足は感じるけど、その分、アクセルは、おもいきり踏めるから
峠やミニサーキットなんかでは楽しい。
でも高速で排気量の大きい車に煽られても振り切れないのが悲しい。

385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 08:00:06 ID:1+g3MwHk0
高速で振り切ろうとなんかするなばか者。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 08:42:04 ID:aVqMcqxvO
高速で振り切るとかアホじゃね?
読んでるこっちが赤面しちまうよw
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 09:40:13 ID:TU8nOutw0
振り切るって(w
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 12:14:29 ID:O/6cPrYQO
何の為に振りきるんだ?

よけないから煽られるんだ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 16:33:41 ID:XD/S6C2s0
最近のオナはこんなDQNばっかしか???
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 17:27:37 ID:ho3L6t+v0
確かに
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 18:24:45 ID:kgznivpv0
>>379
スレで話題になってるのはエクの屋根取っ払って、FRPに穴あけて、エリのソフトトップつける って必殺技だと思うぞ。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 20:20:20 ID:KAzY/e/r0
俺は別に屋根取れなくてもいいよ
ってか取らんし。めんどくせ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 20:26:34 ID:5+uMftOf0
みんな欲張りだからねw
カタチはエクがいいけど、オープン好きって意見結構多い。
わかる気がするな。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 22:14:21 ID:O/6cPrYQO
>>392
逆に付けるのがめんど。
開けっぱなしにしておきたい。

そういえばまだ屋根付き車所有したことないや。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 00:24:12 ID:IkB/3WhQ0
こんな車に乗って飛ばしもしないで
台場あたりで見せっこしてるやつのほうが
よっぽどDQNだけどな(プッ
大して走りもしないんだからミニカーで十分じゃネーの
前が開いたらいつでも全開だろ!
トロトロ走って何が楽しいんだかな。
車が泣いてるぞ(W 
飾っとくんならフェラでも乗っとけボケども
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 00:37:10 ID:XMojDkHq0
>>395
まあクルマのことがわからない青二才はシルビアでも乗ってなさいってこった。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 00:51:33 ID:JUIsbXq60
前が開いたらいつでも全開だろ!
前が開いたらいつでも全開だろ!
前が開いたらいつでも全開だろ!

親が泣いてるぞw 
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 03:15:34 ID:1tNGIBv+0
>こんな車に乗って飛ばしもしないで
>前が開いたらいつでも全開だろ!
>トロトロ走って何が楽しいんだかな。

藻前、事故るよw
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 03:55:34 ID:nB1X9IWy0
視点が逆なんだよな。
飛ばしたいだけなら、それこそフェラーリにでも乗ればいい。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 04:26:24 ID:GAXFN4/B0
>>395
FD乗ってる時はチンタラ走る奴が馬鹿にされたんだが
エクやエリだと気合入れて走る奴がDQN扱いとは笑えるよな。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 06:07:19 ID:ksdjbUnc0
いやいや、395はいつでも股間の前が全開ですから
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 06:21:10 ID:McqQTl2R0
FD乗ってる時はチンタラ走る奴が馬鹿にされたって誰も馬鹿にしてないですよ
あなたが勝手にチンタラ走る方を馬鹿にしてただけじゃないですか?
FDでもフェラーリでもロータスでも公道でぶん回してる方をかっこいいと思ってるのはご自分だけです
それとFDなんて凄い車に乗ってたってさぞご自慢でしょうね
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 07:51:01 ID:f3nL++Nm0
>>371は俺なんだが、この流れだとFD乗りは厨が多いみたいで嫌だな

くだらない漫画のせいでヲタが大量に流れ込んできたのかねぇw
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 07:56:28 ID:XMojDkHq0
私もエリーゼと一緒にFD4型乗ってたから、FDは擁護するよ。

阿呆なのは高速で後続車を振り切ろうとしたバカだ。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 09:13:52 ID:yJ5zEQrv0
ボンクラオーナーばかりだな(w
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 10:34:01 ID:ydxSyG/zO
社会人デビューは手がつけられんな
今頃反抗期むかえてんじゃねーよ
雑魚っぷりに脱帽ww
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 11:07:16 ID:KsOOmtgq0
FD乗り→ただのバカもしくはRE命の人
エリエク乗り→自分は車通だと勘違い
どっちも腕が伴わない輩が大多数
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 11:26:04 ID:tJfQ2mxx0
いつも飛ばしちゃいないが
チンタラ走るためだけならこんな車いらねーなーとは思う
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 11:53:05 ID:waWRuG3F0
>>399
フェラーリで飛ばしたら
それこそあっと言う間に墓場行きだよ。
飛ばすことを目的に作られてないからね。
無知というのは恐ろしいな。
Fこそ飾って磨いて見せびらかしてデートするための車だ。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 11:54:49 ID:6Ku1igoU0
邪魔だから速いの来たらさっさと道を譲れ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 12:04:24 ID:XjXae/wh0
たしかにいつでも全開はどうかと思うが
チンタラ走るんならもっと快適な車に乗った方がいいと思う。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 12:07:19 ID:Ap3HBXLy0
なんかすれ違いが多いな

FD乗りが悪いとかエリ乗りが悪いとかじゃねーだろ
国産スポーツは手ごろで90年代にパワー競争があった玉を若いときに買える
そういうやつはえてして金がないからサーキットなんか行かないし、
そのころは走行会自体もメジャーじゃなかったわけだよ
だから峠や公道で全開なんていうDQNが多かった(今は湾岸300km馬鹿はそんなにいないだろ)
金がないいっぱいいっぱいの香具師は未だにDQNだろ。

エリ乗りはそういう連中が金が出来たので乗り換えたステップアップ組みと、
小金持ちが車通気取りで買う見栄っ張り組みと混在しているからややこしい。
前者はいい加減公道小僧は飽きたので、飛ばしたいときはサーキット、と
すみわけをしようとしている。
後者はそれこそ腕なんかない見栄だけのボンクラだから
240Rあたりのハイパワーばかり買いたがり
高速でつかまるような乗り方しか出来ない。
たまにサーキットに行けば、パワーは前から、順位は後ろから数えたら早い程度。

漏れの知る限り、その2者が仲良くしているのを見たことがない。

ただFDで全開なんていっている香具師は、いい加減サーキットでやれということ
まあ古チューンのFDがサーキットいったらすぐ熱ダレして半分以上クールダウンだろうがな。

413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 12:31:50 ID:qsQzf74z0
>412
なるほど。大半がそーゆー人なのか。よくわからんかった。
そういえば私も貧乏なので、サーキットに行ってみようという
気にはなれないなあ。たしかにヒマもカネも要りそうだね。

>411
チンタラ走ってるけど快適だけどなあ。小回りだって利くし、
加速・減速・操舵…何につけスッと言うこと聞いてくれるし。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 12:51:30 ID:Ap3HBXLy0
>>413
金がないって、エリ買うような人がどんだけないのかと逆に聞きたいのだが。
走行会のこと自体をそんなに調べてないのじゃないのかな?
1万円飯つき走行会だっていっぱいあるのだし。
ジムカもどきなら5000円だってあるだろ。

その金ケチって覆面につかまって、峠で自爆して幾ら払うリスクを負うのかと。
いい年してエリーゼ買うような大人がだよ。
お回りだって笑うよ。

行く前にオイル交換程度をするだけでのどかな週末が過ごせるのに、
その金をケチるのかと聞きたい。

ケチケチのほとんどは、実は大事なエリーゼを壊したくないから、
サーキットで全開は怖いという人が多いのだと思う。
金がない、というのは腕に自信がない、のいいわけじゃないか?
ブレーキパットやエアクリ交換も含め、一年間一切のモディファイを
禁止したら、どれだけ練習できるか考えたことある?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 13:19:48 ID:qsQzf74z0
>414
いやいや、仰るとおり。あんまし走行会のことを調べていない。

仰るとおり私の場合の「カネがない」は、壊したくないとか寿命を
長くもたせたいというところが大きい。ヘタレた部品が出たとしても
バンバン換えていけば問題はないのでしょうけど、バンバン換え
てもオッケーと割り切れるほどヒマとカネのゆとりを設けていない。

サーキットを走ったことがないから「腕に自信」なんてのは当然無縁。
もちろん公道でも"攻め込むような走り"をしたことがないですし。
尤も、「急いで走る」ことはあっても、「公道を攻めて愉しむ」なんて
趣味はない。

ちなみに走行会に行く人を否定するつもりはない。それどころか
「自分もそれに費やすカネとヒマをつくれたらいいな」と、思うぐらい。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 13:34:17 ID:tJfQ2mxx0
>>412
>>414
長ぇよ
で、結局何が言いたいんだ?オマエw
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 13:35:43 ID:qsQzf74z0
しかしアレですな。もしも、公道をサーキットみたいな気分で
走ったら、サーキットとは比較にならんぐらい危険っスよね?
クルマを壊すだけで済みゃまだマシってぐらい色んな意味で
危ない。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 13:35:46 ID:TOawb4Ml0
>>412、そんな言い方どうかな?
エリ乗りは仲いいよ。他の車よりヘンな縛りも無いし。
ただね〜なかにはS1以外認めないとか、サーキット命で遅い&しないヤツは
認めないとか、そういう器量が狭いヤツがいるんだよ。ウザイね。
どう使っても、楽しいいい車なんだから〜すべきとか〜であるべきなんて
物の見方、ツマランでしょうが。

だいたい走行会だよ?オマエ、レーサー?って話よ。
楽しめればいいワケ。ま、意外に安いし、メットとグローブだけで参加できる
イベントも多いから、怯んだり、構えたりせず走ってみようよ!ね!
ってこんな感じで話せないかねえ?>>412
脅してるよ。強すぎる。言い方が。

峠で高速で爆走!(チョイ飛ばしはアリね)よりかはいいってーのは
大賛成ですな。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 13:36:08 ID:CzcSt7Pp0
ユーザーには車音痴か素人しかおらんという
いつもの結論だな。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 13:43:27 ID:XjXae/wh0
>>412
どちらかと言うと小金持ちではないけど後者。
腕ないしボンクラかも知れないけど、高速で捕まるような運転はしないし
STDで満足してる。
エリーゼの懐借りてワインディングを堪能してます。

>>413
STDだからかもしれないが、快適ではないなぁ
エアコンの効き悪いし、小回り効くけど、慣れないうちはステアリング重いし
シートはフルバケだし、お世辞にも長距離運転には向いてない。
高速乗ったらロードノイズとエンジン音でオーディオ意味ないし、


まぁ漏れはそんなエリが楽しくて通勤にも乗ってるんだが、
万人は快適とは思わないんじゃないか?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 14:00:29 ID:qsQzf74z0
>420
あっ、そういわれてみればオーディオ関係はちっとも快適じゃない。

長距離運転というと、わりと「荷物がある程度は載らなきゃ」ってのが
関わりとして強いめに出てくるけれど、そーゆー意味じゃ「まったく
向いてない」ですよね。"身体ひとつ"で行くのなら問題ないけど。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 14:22:43 ID:m1qEWaYF0
エリで幌開けて走ってて急に雨が降ってきたときは
信号待ちの時間とかですぐに幌つけられるんですか?
どっかに停車して車から降りないとつけられないのかな
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 14:35:56 ID:qsQzf74z0
>422
信号待ちの時間内では無理だと思います。すぐに
済むとはいえ、4〜5分はかかるので、空模様が
怪しければお早めに。

なお、クルマに乗車したままでの幌の取付は無理。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 20:47:56 ID:CEv4bhDPO
>>414
サーキットに行けないのは金が無いからでも壊したく無いからでも(そう簡単に壊さないさ。)なく、時間が無いからだ。

レースするわけじゃないから大して金がかかるわけじゃ無し。

たまに時間が取れても一、二時間近場を走る位しか出来んよ。

時間が取れればサーキットだ。

425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 20:52:28 ID:CEv4bhDPO
>>415
車で『急いで走る』のは危険では?

精神的に余裕も無くなる訳だし不注意も誘発しやすい。

『時間など幾らでもある』位の気持で運転しなくては。

勿論、だらだら、もたもた走れと言うわけではない。

426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 21:00:53 ID:5YhlgXfp0
>425
もちろん、「のんびり - 普通 - 急いで」という区分け程度の
"急いで"である。社会通念上「急いで」と言えば、すなわち
「万が一遅れたらそれはそれでしかたない。事故するより
マシだからな」という思いを失しない程度の"急いで"では?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 21:19:56 ID:lHLJ9E6W0
サーキット行くと、フロント傷だらけになるよなw
まあ、俺は其れにもまして洗車もしてない…
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 21:26:48 ID:CEv4bhDPO
>>429
それならいいんだけど、よく道で何をそんなに急いでいるんだろう?という走りかたをしているドライバーをみかけるんで。
信号でまだ青にならないうちからズルズル動き出したり、ちょっとした隙間で追い越したり…。


結構いると思うよ。


トラックドライバーにも多くいるように思える。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 22:19:18 ID:jHLM9/wc0
え、私ですかぁ?

じゃなくて、まあ、そうかも。
危なっかしい、というより「それ、怖くないの?」
って感じの運転する人、確かにいるね。

トラックは、方々からの風当たりのせいか、
最近は大人しくなって来ているような。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 22:55:51 ID:JD35efSb0
>信号でまだ青にならないうちからズルズル動き出したり、ちょっとした隙間で追い越したり…。

ズルズル動き出すの結構見るけど、あれ急いでいるのかな?
少なくとも“ちょっとした隙間で追い越したり”と同列に扱うのはなんか違う気がする。
MT車でズルズル動き出すヤシなら、急いでるって解釈でまず間違いなさそうだけど。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 23:55:59 ID:pJbn7uOs0
急いでるだの、運転が楽しいだのってのは完全に本人の都合だよね。
そんな勝手な都合で事故を起こすリスクを
周り走ってる一般車にまで必要以上に背負わせるってのはちょっとアレだよな。

運転技術に的外れな自信もって飛ばしてるやつ程、
もらい事故すれば目くじら立てて怒りそーだけど
何で置き換えて考えれないのやらw
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 00:11:03 ID:2bO4e5F30
それが人間というものだろ

だから罰則がどんどん厳しくなる(w
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 00:21:02 ID:zrvPadYQ0
>>431
車の運転自体本人の都合ではないのかい?
周りを走っている車だって別に一般車なんてもんではなく皆同じだよ。
その周りの一般車が安全で正しい運転をしている訳ではないわけだし。

走っている車を見ていると殆どのドライバーが自分勝手な危ない運転している様にも見えるよ。

434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 00:25:31 ID:GBTcTdO60
どう走ろうと、それは個人の自由だから構わない
しかし、大して効果のないパーツをつけて、それが効果があるようなコメントをする香具師は許せん
その香具師がサキトに行く香具師ならタイムという絶対評価で判断も出来るが、
単なるオタだと困ってしまう
評価コメントに 凄く を連発する香具師は 凄く信用できん
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 00:39:31 ID:tWCqLZiR0
評価コメントって、ヤフオクみたいだな。
436431:2006/06/08(木) 00:45:20 ID:rAq8FniD0
>>433
だね。 ほんとお互い様だと思う。
自分を戒める意味も含めて書いた。
まー、でも皆勝手だから、俺も・・じゃ収集つかないしさw
ちょっとでも周りのこと意識して走りたいなと。
公道ではマナー守って飛ばしたかったらサーキット行こうぜ
って至極当然な事を言いたかっただけなんだw

>>434
「普通は」「一般的に」「大体」を連発するやつも信用できん。
437旧車は金食い虫でぃ:2006/06/08(木) 00:46:00 ID:ZUT4qSQ90
他人の趣味の事にあ〜だコ〜だこと言えるくらい、
僕も立派な趣味人間になりたいです。
尊敬します。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 00:51:00 ID:rAq8FniD0
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 01:21:07 ID:C7xWsU4z0
K→1ZZらしいな

Standard→Elise S / 134bhp 1.8-litre VVT-i Toyota engine
111R→Elise R / 192bhp

DriveByWireとABSが標準になるようだ。
EliseSが現在のレートで本国価格500万強。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 02:40:50 ID:E8dgiXhQ0
シーケンシャルMTも登場か?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 12:48:14 ID:BUyg4C9O0
ソースキボン
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 13:03:23 ID:GPLnga4Q0
439じゃないけど
http://www.grouplotus.com/car/news_detail.php?id=73
Elise S = 4,536,000円
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 15:29:19 ID:pZufklrL0
ひょっとしたら俺たちって暴走FD男に釣られたんだろうか?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 16:00:07 ID:3FfDPmyuO
あれは真性だろ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 21:02:44 ID:y+c0yHNI0
>>442、それ日本での販売価格?邦貨換算かな?
もし日本で450くらいならシーケン仕様は+10?〜20?
出たら買うよ〜ん。

やっと来たか。待った甲斐があったなw
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 21:34:18 ID:SRsMAMviO
とうとう 乗りこみにくいだけの車に、なったのね。足に使うには、良さそうだけど
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 22:00:34 ID:Svk4XSEAO
エリーゼに乗ったことないんでしょう?

448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 23:22:33 ID:SRsMAMviO
何も付いてない、古典的な味わいをもつエリーゼなら、持っていますけど。どちらを選ぶかは、好きずきですけど、想像以上に、違いが大きい
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 23:34:34 ID:y+c0yHNI0
>>448はS1 STD乗りさんですか?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 23:37:33 ID:C02sSn8M0
>>438
シェアじゃなくてダウンできるとこない?
nyじゃなくて業物とか、、、
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 00:31:56 ID:RWhsGP2w0
>>440
MRS界ではDBWのSMTベースで2ZZスワップして
フルコンでシーケンシャル制御とか出てるから
現行2ZZベースでも、スロットルをDBWに変更してシーケンシャルユニットとコントローラ積めば
出来ない事は無いと思うけどね。カリカリにやる気は無いんだろう。

襟の2ZZ自体もハイコンプキットすら積んでないし、封印されまくりってか。


452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 01:47:57 ID:xwAILX400
>>451
必要無いからじゃろう。
かわりにSC積んでるけど。

エリにシーケンシャル積むなら本物シーケンシャルのドグでしょ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 03:30:00 ID:oyoK4ZQc0
>439
134bhpってことはカローラと全く同じだね
なんも手を入れないのかな?
ピークパワーでいえばMR-Sよりか幾分下だよね

しかし意外と早かったね継ぎが出てくるの。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 06:41:43 ID:k6o+WxYI0
1ZZ-FE、圧縮比11.5って本当か?
レギュラー仕様だよね。

111Rと同じ860kgか・・・
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 07:45:58 ID:dH3OkoWJO
エリーゼRより軽いと聞いたが同じなん?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 09:56:09 ID:xqte6Idf0
そんで、日本ではネッツ店で販売ですか?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 10:54:06 ID:bL3XGgh/0
ん?134psか、、同じVVT付きでこんなけ違うのはなんでだ?カムの違いだけかなぁ
あのエンジンならいっそVVT無しでハイコンプターボも走りやすくて良さそうだが・・・
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 12:46:27 ID:kaODfxvB0
>>456、そうなると楽でいいんだけどねw
ヲタディーラーなら3キロ圏内に4店舗もあるから楽でいいな。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 14:03:31 ID:6cKhB30W0
1ZZ にしろ 2ZZにしろ,わざと馬力押さえてあとで馬力高めたヤツを
法外な値段で売ろうとしているような気がする
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 16:53:47 ID:Ta13IVsq0
1ZZと2ZZって ボアxストロークも違うし
似てるようで別物でしょ
エンジンマウントくらいは共通かな
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 17:36:12 ID:bL3XGgh/0
あぁ、すまん1ZZなのね。

いいと思うよ、このエンジン
おそらく車重が同じってことはRのシャシそのままってことだろうし。
シャシガチガチの134ps、、良いかも(〃▽〃

462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 23:00:44 ID:+KtUXGg10
スペックだけ見た限りでは、
111R、K18STDとの価格差ほどの違いを
感じられない。

軽くもしないでパワーダウン、その上価格も111Rと
あまり変わらないで何か意味あるのか?
300マソ程度ならまだわかるが・・・
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 02:11:46 ID:oF7q1DGd0
>462
値段的にはK18STDとたいして違わないとは思うが。
それに>442の記事だけでは何ともいえんよスペックとか。
それとも新しい情報出てきた?

クーラーが利くといいなー。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 06:01:22 ID:KGhnLktcO
K18STDよりちょっと高くてちょっとパワーアップだから妥当じゃないの?

あの価格はエアコン標準なのか別なのかにもよるし。

あとDbWでしょ?
PWはどうなんだろう?マスターバッグやABSはどうなんだろう?

できればK18STDみたいに素の仕様もあればいいんだが…。

ロータスの事だからつまらない車にはしないでしょ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 10:21:39 ID:Ts8JDfui0
どのみちどんどんでかくなって最所のコンセプトとかけ離れている。
やっぱS1最強。
ABSもクーラーもいらない。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 10:39:58 ID:D4yke2uN0
軽さ命ならスーパー7でいいじゃん。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 10:57:11 ID:93fO9ZMc0
軽さだけならロケットが…もう売ってないけど><
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 11:09:24 ID:/0LMooTO0
んだね
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 11:14:46 ID:/0LMooTO0
1ZZで134psとはいえ、下からのツキも良くてよりフラットトルクになってるなら、十分存在価値あると思うけど、、

漏れ的にはタービン付きがいい1Lターボとかが
襟にはベストマッチだと考えているだよなぁ、、、きっと異端だと思うが。。

あぁみんなが言ってるのは値段なりの価値が無いってことか、、
うーん日本円でいくらになるんだろちょっとわからん(´Д⊂
漏れも1ZZなら400万−450万かな、その辺が妥当だとおもう
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 11:44:10 ID:ruNO9old0
今度のエキシージSもシーケンシャルになりそうなの?
DSGなのかな?トヨタのSMTの改良版でもいいからつけてほしいな。
だいぶブレ-キングが楽になるのに
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 11:58:18 ID:D4yke2uN0
とりあえず英語だと大抵のやつは読まんとゆーことは分かった
>442の記事をてきとーにかいつまんで超訳しておこう。
ちなみに俺様の英語力は英検4級だ。

ロータスのエントリーレベルエリーゼが帰ってきた!
新型エリーゼSは1.8L 134hp VVTのトヨタエンジンで驚異的なハンドリング
0-60mph加速は5.8秒。0-100km/h加速は6.3秒。最高速は205km/h
もちろんフルオプションメニューが用意されてるよ
LSDの設定はないけどね。まぁ好みに合わせて選んでよ。
さぁ気になるお値段は
UK:23,995ポンド(税込)
ヨーロッパ:35,365ユーロ(税抜、国ごとに税金違うから気をつけてね)
日本:4,536,000円(税込)

発売日
UK:2006年7月
ヨーロッパ:2006年7月
日本:2006年9月
アメリカ:承認がおりないから売れねぇっす

スペックはこっち見て
http://www.grouplotus.com/car/car_product.php?id=1&mid=23

スペックの一部抜粋
トランスミッション:C56 5速MT
車重:860kg(オプションなし時)
エアコン:オプション
ABS:標準
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 12:09:32 ID:16wAS7B70
>>471
1乙乙
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 12:52:25 ID:D4yke2uN0
エリーゼSの諸元の単位を合わせてみた。(hp→psとか)
気持ち程度の差はあるけど・・・

          最大馬力(ps)  最大トルク(kg・m)
カローラ     132/6000     17.3/4200
カローラ4WD  125/6000     16.4/4200
MR-S       140/6400     17.4/4400
エリーゼS    136/6200     17.5/4200
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 13:27:24 ID:/XXplt+/0
>>471
俺もそう思ってレス読んでた。
因みに、俺様も英検4級だ。
しかしながら、お前は俺よりも多少正確に
読みとっていたようだ。
なのでここに、乙の言葉とともに3.5級を進呈しよう。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 13:41:45 ID:fC2mZToI0
素晴らしい!英検4級とはそんなに解るものか!!
よく勉強してるんだね。リーダーは終ったかい?(ワラ
476474:2006/06/10(土) 13:51:12 ID:/XXplt+/0
>>475

あ・・・あまりにも昔に終わっている・・・・

orz
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 14:49:06 ID:K/0rzgD20
いまはグラマーを勉強中だよな。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 16:28:40 ID:Fu76nbv80
もうひとつはなんだったかな?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 20:27:48 ID:wWzM0Yc50
地平線?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 20:37:33 ID:sB679KW10
>471


SとRに変わることで今までと大分中身が変わったようだね
アメリカの認証が下りてないってのがすごく気になる。
しかし標準色のソリッドカラーは年々地味になってくね。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 01:19:54 ID:Q9RJiJal0
ミッション5速なんだ?
セリカやMRSの6速じゃないのかな。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 11:15:19 ID:VnbZkv2F0
S1のモデル寿命は6年ほどでしたよね。
S2が登場してから約5年ですから、
サイクルを考えればあと数年でモデルチェンジもありうるのでしょうか。

エリーゼSが発表になったばかりですからすぐにということは無いのでしょうが、
これから購入を検討している身としては少々気になります。

エクステリアデザインとしてはS2は結構気に入っているし、
いまだに古く感じさせないデザインと思うので下手に変わらないで欲しいという気持ちです。

しかし、諸事情よりエリーゼ購入は1、2年ほど先になりそうです。
その時モデルチェンジしていてS3?が自分の好みと合っていなかったら、
S2を中古で買うしかないのでしょうね。

みなさん、モデルチェンジの時期についてはどう思われますか?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 13:03:49 ID:xQdpYPa90
ごく普通の街乗りしたら燃費はどのくらいですか?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 13:05:33 ID:TljWOPk+0
>>482
S3がいつ出るかはわからんが、
このシャシーは今後10年使い続けるそうで。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 17:47:05 ID:JJSn94Zn0
>>418

お前馬鹿?
サーキットも走らないのに、足換え&爆音マフラーで周りの迷惑も
考えないで、峠や高速を爆走している、アホなS2乗りが増えた
というのも事実。
S2乗りの95%は磨き屋だろ。
自分が早いと勘違いしているS2エク乗りも増えているのも痛い。







486ゆふづつ ◆VENUS.in.A :2006/06/11(日) 18:06:25 ID:DkNGtiqV0
>482
資金的に厳しいのなら、そうそう無理して新車を購入することも
ないのでは?と思う。お決めになった時期にちょうど良いのが
出てればそれを買えばいいし、S2ならその時点でも中古で相応に
タマ数も豊富なんじゃないですかね。

>485
S2オーナーてS1オーナーとくらべてそんなに明白に「パーツの
換装率高い」とか「走行マナーが悪い」とか感じられますかね?
とてもそうは思えんのですが。
ていうか、意味不明な蒸し返しならせんでほしいものですな。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 18:55:32 ID:EKM8U//B0
>>486
本人が相当痛いのに気づいてないんだから
そっとしておいてあげてw
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 19:11:50 ID:+VOlb9iO0
S2ヨタ猿人も最近速いし、欲スイ。S1オーナーでつが、タイムでれば
S1の顔でもS2の顔でもどっちでもよいでつw。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 19:17:08 ID:5B6+eYqw0
私はタイムが同じなら壊れにくいS2が欲しいな。
S1は最近故障が目立ってきたようだ。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 20:26:31 ID:HC37CFwg0
S1壊れる?
俺のは壊れんけどなぁ…
まあ、俺が壊れてるといわれれば否定はしないけど><
491ゆふづつ ◆VENUS.in.A :2006/06/11(日) 20:41:09 ID:DkNGtiqV0
>490
S1ですが、そういえば、フロントカウルのあちこちにヒビが。
どこにもぶつけた覚えはないのですが。さらに、そのヒビも
徐々に広がってる気が。

あと、今日エンジンフードの中を見たら、シリコンホースが
エアクリーナーボックスの一部と擦れて摩耗しとりました。
破れそう?なぐらい。

492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 21:05:44 ID:qwcQ5vAa0
>491
む、もしかして、フロントカウルのインテークかリップの辺りに出ていませんか?
私もそこいら辺に出ていました。
493ゆふづつ ◆VENUS.in.A :2006/06/11(日) 22:14:44 ID:DkNGtiqV0
>492
・左の前照灯とカナードみたいなコブの真ん中から
 ホイールアーチ方向へに横一線。(200mmほど)

・左前ホイールアーチの一番上のあたりに15mm。

・右前照灯の縁どり(アクリルカバーが付くところ)に
 アールに沿って70mm。

・右カナードコブの中央には上下(垂直)方向に70mm。

合計4箇所もある。なんでクラック入るのかわからん。
もし、治しても治しても今後もビシバシヒビが入るんなら、
いっそのこと違うものに換えたいところですが、丁寧に
修復したら治まるのかもしれんし…と、修理しあぐねて
います。修理に出したら3ヶ月ぐらい帰ってこんかも
しれんし。ああっ。

ボディワークがウリのお店ってありますよね?ああいう
お店って遅かったり高かったりするのかしら?
http://www.technicalshophappy.com/index.html
http://www.bodyshop-kobayashi.com/index.htm
※他にも色々あるのかも知れないけど知らんもので

494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 23:22:27 ID:6RMKeMBG0
>>493
保管状況や年式がわかりませんが、
修復歴がなければ、飛び石の微細なえぐれから
だんだんFRPの内部に湿気が入って劣化したのかとも思いますが、
側面やリアもあるようだと単純な経年変化のように思えます。
ショップの診断で、塗装面だけの劣化なら塗れば直ると思いますが、
その二つのショップは高いと思いますよ。ちゃんと直るでしょうが。
3ヶ月もかかることはないと思います。
ほかの板金だとFRPをできるかどうか確認したほうがよいと思われます。

ボディシェルそのものが経年変化でゆがんで塗装が割れるというのは
考えにくいですが、90年代製なら保管状態で考えられなくも
ないようには思います。
ぶつけてひび割れた塗装なら何度も見ましたが。

495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 00:41:22 ID:Zk+439OgO
>>485
どいつもこいつも馬鹿な書き込みばかり。

何のデータも統計もない妄想だろ。

あと、車のこと分かってる?
分かってるなんて言うなよ。分かってないんだから。


496ゆふづつ ◆VENUS.in.A :2006/06/12(月) 00:45:50 ID:A2NMhvAY0
>494
丁寧なアドヴァイスをありがとうございます。私のは2001年式
だったような。たしかにリアやサイドには割れは出ていません。
前面ばかりでして、もしかしたらその「飛び石→湿気→劣化」
というケースなのかもしれません。

私のクルマの塗装は、塗料そのものの材質の硬さが硬すぎて
靭性(粘りがあるというか曲げに強い性質)が低いように見えます。
(割れかけのトコの塗装の層は、よく見るとパリパリと欠ける感じ)
ソリッド色でクリア層が無いのも今頃になって気になってます。

塗料といっても多種多様なようですので、これから修理する時は
少々の飛び石があったとて簡単にはじけ飛ばなさそうなものを
探して塗装に使いたいと思います。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 04:25:08 ID:Wp74Skoh0
>>485、ずいぶん前のにレスサンクス。

また、いきなりオマエバカ?から始めて無粋な上、中身のないひとりよがり
な文章書いちゃって。だいたい95%が磨き屋ってどこからその統計が?w
アホ丸出しww さすが、日曜の夕方だねえ。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 20:08:57 ID:W2bsktUB0
>>497
お前、朝、4時に何書いているんだ!
引きこもり無職のエリオタか?
おっと、エリに乗っているはずかないか。
朝からネットで職探し?。ゲラ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 20:51:31 ID:f0fUiZaZ0
おっと、エリに乗っているはずかないか。
おっと、エリに乗っているはずかないか。
おっと、エリに乗っているはずかないか。
500497:2006/06/12(月) 21:47:40 ID:Wp74Skoh0
>>498、必死だね(微笑)

職安って朝4時から行かないとダメなんだ〜へ〜大変だね。
そんなに朝早くから開いてるんだね。公務員も大変だな。
朝早く起きるのは常識だろ?エリ乗りなら。

いつも磨くのは会社帰りかい?w
501ゆふづつ ◆VENUS.in.A :2006/06/12(月) 22:42:59 ID:A2NMhvAY0
>500
「磨き屋」という言い回しでふと思ったが、私も磨き屋ですな。
ま、実際のところは、「屋」が付くほどヒマを費やせる身分でも
ないけど、常々から自分の道具をキレイにしとくっつーのは、
良い心掛けだと思いますです。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 23:00:10 ID:bdubfn8q0
サーキット走行後のタイヤ滓の当たった痕が残ってると、いかにも
走り屋です、みたいなわざとらしい感じがして一生懸命磨いちゃうんだよな。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 23:41:25 ID:FkPyAkyA0
FRPのひび割れ補修は自分でも治せますよ。きっちり
下まで剥がして、丁寧に張りなおして、乾燥させて吹い
てやれば(カンペではなくて普通の2液)、五年以上た
ってもつやつや。下地9割です。

名前が知られたところで無くとも、探せば良いところはあるよ。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 23:48:26 ID:59rxZBUp0
>>498
仕事が朝早いからその時間に書いているんだろう?
仕事をしていない奴には分からないか...。

引きこもって2ch覗いていないで人 に 迷 惑 の か か ら な い 仕 事 を 探 し な さ い。
何をやっても駄目な貴方は絶 対 に 外 出 し て は な ら な い 。



505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 23:48:42 ID:FkPyAkyA0
ちなみに乾燥がとても重要です。梅雨時はやめた方がよいかも。
理想は凍えそうなくらい寒くて乾燥している秋〜冬の朝。
脱脂を忘れずに〜。
乾燥に要する時間は2,3日、てんぴ干し。紫外線がいいのです。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 01:43:13 ID:0NUut8YI0
>501
私の場合も割れが目立ち、事故時にそこを境にバッキリ割れましたので、
横浜のショップで直していただきました。
とはいってもそのショップは御殿場のレース屋さんに出しているとのことでした。

さすがレース屋さん、FRP慣れしているのか、がっつり直してくれました。
修理後数年で、擦られたことがあったので、再塗装をお願いしましたが、
削った塗膜の下はパテ層が薄く、ああ、FRPだけでしっかり形を出していたのね。
と感激した記憶があります。

修理後、5年以上たちますが、今度は割れはまったくありません。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 11:01:56 ID:DdmCEde50
走行後のタイヤカス落とすのマンドクセ・・・
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 13:50:28 ID:EwE73RZd0
>>507、磨き屋に出せばいいじゃん。きれいにしてくれるよ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 18:03:14 ID:c/4T+Cg7O
>>508
わざわざ?

510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 20:07:57 ID:IOcYAxSd0
面倒ならそうすれば?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 23:01:52 ID:c/4T+Cg7O
磨き家に出す方が面倒だよ。

自分でやった方がいい。

512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 23:47:55 ID:IOcYAxSd0
そう。そんな程度と分かってる人は御自分で。ご自由に。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 17:08:16 ID:dOVPW/jk0
タイヤカス落とすのってみんなピッチクリーナー使ってる??
意外と大変な作業だよね
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 18:00:18 ID:VIuSDgIkO
ビッチクリーナって塗装を痛めない?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 19:26:58 ID:4IoxCxOJ0
漏れはビーチククリーナー
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 22:31:06 ID:LDLSPgx30
ヨーロッパSのお披露目会の葉書が来てたな。
とりあえず行ってみるか。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 22:47:36 ID:VIuSDgIkO
そうするか
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 23:43:28 ID:ltvgHFEH0
そうしよう

そしてついその場で買っちゃうんだろうなぁ。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 23:45:39 ID:AACMMkXk0
いろんな意味で無意味。
売れたらいいけどねー
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 12:36:38 ID:izSwhmLU0
ホイール脱着簡素化のため、スタッドを立てたいのですが何mmがおすすめですか?
純正のボルトは約50mmなので同じ長さがいいのでしょうか?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 14:29:16 ID:B3zHyCTb0
>>520
使うホイールによる。
俺のレジェーロでは70ミリを使っている。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 16:29:31 ID:izSwhmLU0
>>521
レスありがとうございます。レイズのホイールを考えているのですが
現物で確認したほうが良さそうですね。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 18:11:28 ID:dqqqMkj20
レジェーロ以外は結構めんどくさいよ
TMRもOKだと思っていたが、微妙に穴のサイズが小さかったりする
(ホイール専用ボルトとか売っているのは、設計間違えて
穴が19mm→17mmで上がってきてしまったのを隠すため

少量生産だけにそういうのが多いから、基本現物あわせで気をつけるがヨロシ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 18:53:42 ID:kaQsLYhI0
保守
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 13:15:34 ID:eS/CErO80
STDのヨタ化以降過疎ってきたな
可変吸気機構がデフォだから、イジりにくいのも問題だよな。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 20:55:47 ID:UkrLuIsx0
俺のS1 ヒビがめだってきたお 
青空駐車 5年間フクピカしか使ったことないけど
これが問題なんかなぁつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 21:05:55 ID:Ux+rgYC7O
ル・マン予選
アウディ1位
ディーゼルアウディ2位
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 21:07:03 ID:Ux+rgYC7O
ル・マン予選
アウディ1位
ディーゼルアウディ2位
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 21:36:14 ID:UkrLuIsx0
藻前ら エリにいくらつぎ込んでる? 1台分逝ってる?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 21:42:31 ID:y88sxH4J0
30%ぐらいかな?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 21:57:23 ID:Ucs5cJ240
20%かな。サスはノーマルだし。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 00:43:56 ID:xLZFEOOt0
>>526
多少の割れならF塗りなおしだけでも再生する
それがFRPのいいところ
しかしちゃんと塗れる店を探すのが大変。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 11:23:33 ID:wcSn3gm10
エスプリのスレ落ちちゃったよw
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 20:46:16 ID:SNHZfGaO0
エク2 にデブが乗ってたお 苦しそうだった 救出した方が良かったかな (`・ω・´) 
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 21:31:09 ID:sPGEKLFz0
うらやましいなら、引きこもってないでハローワークにでも逝けよ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 23:03:38 ID:BLOD7zYc0
うらやましいなあ!
何もしてないのにガリッガリなんだろうね>>534ww
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 00:52:29 ID:AXsTYOTC0
しかしデブとエク2が悲しい組み合わせであることは確か。
ちょっとぐらい自己管理しろよと。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 12:13:30 ID:gVaG2jJWO
>>536
こういう極端な短絡思考の奴ってどこにもいるんだな。
思考停止ってやつか。
まぁそれが一般の人間っていったらおしまいか。

>>539
同意

こういう車に乗るなら減量しなさいと。

なんのために車に軽くしているのかと…
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 14:46:11 ID:XigUSYFV0
まだ何も言ってないのに同意されても…
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 17:54:27 ID:gVaG2jJWO
>>539
うまくやってくれなきゃ…


541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 18:24:27 ID:X22w2W5i0
538は、可哀想過ぎるからみんなスルーね。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 00:33:39 ID:duN7iRmo0
>>540
それをやるなら
>>543
だろw
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 00:48:35 ID:8RAPco6J0
>>336

激しく同意!
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 03:24:51 ID:Uwevxmq90
ここってデブって禁句なのでしょうか
ちなみにわたすは体脂肪率は15%
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 04:23:11 ID:TPPvpQQt0
禁句かどうかは知らんが、恰幅の良い人には乗り辛い車だと思う
9.7%
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 08:41:41 ID:TwyhLQva0
でも純正のシートは大きすぎて困る
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 12:15:37 ID:QeyGyE1XO
>>549
幅が?

あれでも日本仕向はSサイズにしているらしいよ。

548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 13:15:07 ID:TwyhLQva0
>>547
腰と背中の部分がぶかぶかなんだよね、自分の場合
↓549さんはいかがですか?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 13:16:40 ID:uyqKcY0/0
俺のちんちん、4cm強しかないんだけどな。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 13:40:57 ID:f15HIeA00
ある程度ごつい?(恰幅がいい?中肉中背?)の方が純正シートにはいいよ。
やせてるとか、小さいとかならバケット入れた方がいいよ。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 22:42:29 ID:kimAh+fb0
ブタに真珠、デヴにエク2か。
見苦しい、いや、暑苦しいねwwww
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 00:00:44 ID:eoocJrDZ0
藻前にはBbあたりがお似合いだけどな
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 07:31:32 ID:+rfszFkj0
>>551
kimくんがんばれ!
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 10:26:19 ID:OgY+0ql+0
ヨーロッパSってホイールが5穴なんだね。エリよりも選択肢ありそうだな〜
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 13:45:24 ID:/LOgPNtO0
エリって4穴!あれ〜〜スポーツカー?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 15:29:55 ID:3lFX8RD70
>>555
日本語でおk
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 18:24:47 ID:YFL8hxlWO
>>555
穴数とスポーツカーとね関係は?

軽いから4穴でOKと気づけ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 18:36:10 ID:wygP8wVl0
>>556、日本語学校行け、な。

>>557は解るみたいだぞw
軽けりゃ4穴でいいの?でもバリエーションがね。
少ない。(そこが利権?)
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 19:12:10 ID:EzveTat/0
>558
日本語でおk
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 19:28:21 ID:YFL8hxlWO
>>558
軽いからボルト一本にかかる力が小さいでしょ。だから大丈夫!

ネタとしてなら、ボルト一本分軽くしました。

センターボルトよりはいいんでない?

5穴化の改造は出来るの?

561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 21:42:39 ID:G7KDMue50
>>559
面白くない上に、しつこい。           ダメ人間。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 00:36:55 ID:uU2xiotB0
スバルのEL15載せて下さい。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 10:08:13 ID:J3Uyu8mj0
ご自分で載せて下さい
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 11:14:39 ID:psqg0WK6O
昴の水平対抗は下方排気だから
重心低くないって聞いたことあるけど。
さらに水平+縦起きだと幅もとって、リヤストラットかマルチリンクじゃないと収まらないか
カプチーノやNSXみたいな、ストローク不足のお飾りDWBになるんじゃない?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 14:41:20 ID:q5h/X8Zj0
教えて厨で申し訳ないのですが、セルを回した直後、
つまりエンジンがかかった直後だけ「きゅーーーーっ!」
と甲高いベルトの音みたいなのが聞こえるんですけど、
これは何が悪くて、どこをどうすれば直るのでしょうか?
エンジンが冷えてる時はほとんど確実に音が出ます。
(長いときは4〜5秒ぐらい鳴り続ける)
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 15:12:54 ID:/0JduuRQ0
>>565
ファンベルトが硬化してプーリーとかとの摩擦音が聞こえるのでは?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 17:28:58 ID:uU2xiotB0
>>564
直4横置きより遥かにマシですよ。

は る か に 
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 18:12:46 ID:SW9wNwicO
>>565
特に気にする事では無いんじゃないかな。

デーラーで聞くのがよし。

569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 18:14:15 ID:SW9wNwicO
>>567
それはどうかな
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 20:13:15 ID:q5h/X8Zj0
>>566
>>568

ありがとう。自分で調整できることならしようかなと思って。
でもディーラーに訊ねてみることにします。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 18:01:38 ID:8QHF9rVe0
>>567、軽いエンジンであれば、横置きでも問題ないだろ。
バランスもそう悪くはないと思うが。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 19:03:27 ID:UpubqPLc0
最近、腕の無さが露呈し始めたショップのせいで、
某地域で壊れるエリーゼ続出。
エンジンの組み付けミスで逝っちゃったらしいよ。
値段もぼったくり価格とか。

おまえら、そんな経験ある?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 19:21:42 ID:8QHF9rVe0
どこどこ?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 19:41:02 ID:UpubqPLc0
さすがに店の名前は言えねぇw
俺が直接の被害者でもないしね。
有名ショップでも色々だよなぁ。みんな、注意しろよ!
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 20:36:57 ID:8QHF9rVe0
ネタかよ。
で、もう終わり?あーあ。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 22:23:02 ID:1jwtdKYG0
>>574は反省するように。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 22:27:26 ID:Uf4n4rqG0
>>572
せめて○○地方とか地域だけでも言わないとネタ扱いされるぞ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 23:26:09 ID:cZwqDjtS0
>>574
そのエンジンブローってユーロカップでの話だろ?
腕が悪いのは俺も同意する
あのショップには2度と行かない
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 08:01:18 ID:+PgTLG/Y0
>>574
これでは根拠のない思いつきととられても仕方ない。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 08:23:34 ID:Q8iEMiOX0
>>574サイテー
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 08:43:05 ID:eOeI/kea0
エンジンブローは組付けミスだけじゃないYO。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 09:05:35 ID:B5gLuI1a0
もともと耐久性はないエンジンでつから
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 14:19:04 ID:7nUHU8wP0
乗っている香具師もご大層なブログやマシンの割には
どうしようもない下手が多い。
ブログの更新が多い香具師ほどそんな感じ。

本当に結果が出てると妬まれるのでブログで大きくかけないという
話もあるが。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 14:51:10 ID:8Fl1I0YJ0
下手のどこが悪いんだ?
下手の基準ってなんだ?
583の狭い視野を人に押し付けるなよ。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 16:34:32 ID:bGc1miNc0
>584
あんたの視野も狭すぎるぜ。こんな下手な煽りに乗るなよ…。
どこの走り車系スレに投下しても意味が通じる程度の
稚拙な煽りじゃねーか…。

せめてエリーゼ関連のキーワードが出るぐらいになったら
小軽く相手してやりゃいーんだよ。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 19:18:58 ID:7nUHU8wP0
下手な香具師が自分の腕を棚に上げて
足のセッティングだのはまだいいが、
車が悪いだの不良品だのメーカーが悪いだのショップの腕がないだの大して調べもせずに

自分は走っているので慣れている
自分は悪くない

感を前面に出すのが一番悪い。
下手ゆえの悲劇だが下手な香具師にはわからない。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 20:10:12 ID:ic0Iv/0Z0
まぁまぁ、いいじゃないか。
気にしない気にしない。

エンジンブローショップの話は事実さ。
俺の時も信じられんミス連発で、さすがに命の危険を感じたんだ。
客離れが進んでるようだし、あそこも時間の問題かもね。

ま、気にしない人は気にしない。
ただ、気をつけなよ。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 20:36:42 ID:h0pBdS9R0
だから何処なのよ!
どの辺の店なワケ〜?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 21:25:30 ID:+PgTLG/Y0
気をつけろといいながら、気にしない、とは。
ひょっとして意地悪人間?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 21:49:08 ID:vpN3jZMH0
どうであれ、こういった噂はネットでは無く口コミで広がるのでいいのではないかな?
587さんも言いたくてもこの場では言えないと思われるしね。
本当であれば、該当SHOPも淘汰されて多分客もいなくなるだろう。

あと運転の上手い下手を語る位の人であれば、草レースでは無い本レースでキャリアのある人が発言す
るべきだと思うのだが・・ あと語る人の人格も問われるような。
運転技術には個人差もあるし、ね。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 00:24:11 ID:s2X5fQnE0
>>590
戦争に行った香具師しか戦争を語るなというのと同レベルじゃないの?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 00:44:04 ID:dRhkAymG0
>>587
当該ショップとは何の関係もないが、風の便りだとKエンジンでPTP170KITで、
3番のライナーのEX側がパックリ割れていたとのこと。
K型腰下ノーマルでは良くあるらしい。 チューンするとガスケットの吹き抜けも
「想定内」じゃないとね。

別に騒ぐことの程じゃないと思いますが。 トラブルが嫌ならノーマルで乗るのが一番 
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 00:50:37 ID:0aeoikrP0
いまさらKエンジンのブローじゃ驚かないだろ
ヨタエンジンの話じゃないのか?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 00:51:16 ID:OMs/C6510
Kエンジンのブローでも充分驚きますが。。。。。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 01:46:02 ID:mjkLq+hg0
>591さん  少し意味が違います。 誤解招いたらすみません。
運転技術の上手い下手を簡単に語る人程、本人はどうなんだかと思っただけ。
上には上が居る。 ドライビングテクだけではなく何でも極めた人ほど、こんな所で簡単に人を
下手等と罵倒しないし語らない。
草レースにせよ、その世界でのTOPクラスの人さえ上を目指すのを努力しています。走行会等で
自分の走りを邪魔する初心者を、邪魔・下手くそと言う人程その世界でTOPは目指せないと思い
ます。 プロのドライバーを見ると人格・性格もウデに伴う気もしてます。

>トラブルが嫌ならノーマルで乗るのが一番 
そう思います。何でもいじればいじるほどに当然リスクは伴いますから。
ブローの原因は、乗り手による扱い方が原因になる事も起因しますが・・。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 01:53:03 ID:yNcNGywT0
弄れば弄る程ちょっとしたこと、特にレーシングスピードでは、
些細なことでブローありうるんじゃないかね?
ノーマルから改造に改造重ねれば何処かに負担かかってもしょうがない。

で、熱くなってオーバレブやらすれば唐突にブローもありうるかと。
一度きりじゃあなくても、そういう時はままあるから。
ちがいますか_?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 02:32:03 ID:mjkLq+hg0
596さんのおっしゃる事も多分にありますね。

一度オーバーレブしたエンジンは、微細なエンジン内部の負荷でも壊れる可能性が多いらしいです。
シフトアップ時よりシフトダウン時のオーパーレブ、やっちゃいますね。特に壊れる元です。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 17:24:53 ID:f+NuM2cs0
>>592
それだけなら誰も文句言わないだろうけど・・・
実はもっと色々あるのよ。
オバーレブとか乗り手の腕とか関係なく、もうそれ以前の問題。

みなさんが被害者にならない事を祈ります。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 22:09:36 ID:G/2Wbezh0
かっこつけて乗ろーって考えで
新しいロータスならKエンジンでも。とか
トヨタのエンジンだから大丈夫だろう。とか
思って買うんなら絶対やめた方がいいよ
自分に正直に問いただしてみてくれ
国産車とロータス
ハッキリ言って20年差がある気がする
俺はある意味覚悟を決めて楽しんでるよ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 23:41:02 ID:qwe6hGqBO
そんな覚悟して乗るほどの事は無いよ。

かえってそういう人は乗らない方が良いかもしれないよ。

構えて乗るものでもないし。おれは、今乗りたい車がこれしか無いから乗っている。
というか、乗りたい理想の車がこういう車だったと言うのが正しいかな。

かっこいいから乗ってる奴なんているのか?
かっこ良い車なのは確かだとは思うけど。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 00:57:04 ID:nIKQ1R6u0
チラシの裏を少々。
森高の「私がおばさんになったら」の中で、
オープンカーの屋根ーはーずしてー かーっこよく走ってよー
て歌詞があって、
「よしエリ買ったらかみさんのっけて屋根外してこの曲かけてかっこよく走ったるわい!」とリゾート気分むんむんで妄想してたが、
現実はまったくこの曲の似合わない、夏に乗ると熱さで失神しそうになるようなストイックな車であった。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 06:29:21 ID:fzpJqhp40
40年代生まれの俺と同じくらいの世代ですね
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 09:13:37 ID:uVSx07X00
室内にたくさん入ってる小石!(君は何処からやって来るの?)掃除を
してたら、S2000からエクシに乗り換えた近所の人が開口一番
まったく外車なんかダメだなー!どう?壊れまくりでしょ?
店に文句言ったって全然直せないし。
そのままS2000のってりゃ良かったよ。なんて言われた
やっぱり自分勝手に文句も言わないで付き合ってくれる車じゃないと
納得できない輩っているんだなと。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 09:51:46 ID:WZfJCSHZ0
>>601、あのー
オープンカーは暑い日にオープンにするとほとんどどれでも、
そうなりますから。

真夏の炎天下のオープンは妄想だけでやめるか、
俺はオープン好き!ってカクゴ(笑)でやってください。
場所や時間帯を選べば、やや、改善できます。

奥さんはいやがるでしょうが。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 11:44:33 ID:0RbLXTpe0
オープンに最適な季節は冬です。真冬は無理ですが。
でも一般人の認識は夏なんですよねぇ。

漏れも知るまでは冬に屋根開けて走ってる人見つけては笑ってました
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 15:37:29 ID:nlAG2tFo0
はずかしいからその曲はやめろよ〜w
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 18:20:52 ID:i6XmmC78O
>>601
曲が恥ずかしいのはさておき、そういうのにはコルベットなどのアメ車のオープンカーが似合いそう。

夏にエリーゼはオーブンカーになってしまう。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 19:27:24 ID:9io+WDVc0
>>607
うまい。ザブトン一枚やっとくれ。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 20:37:20 ID:R/J4iB7z0
冬じゃないだろ、冬は夏よりはマシだけどやっぱり寒いものは寒い。
特に高速はヒーター全開でもマジで凍死しそう。
やっぱ春から初夏と秋が気持ちいい。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 21:44:03 ID:i6XmmC78O
冬は冬で寒くて気持ちいい。
冬は快晴の昼間が良いぞ!

>>604
ミドエンジンの車は冷却水がサイドシルやセンターコンソールに通っているからFFやFRと比べるとより暑い。 エンジンも背中で近いし。

さらにエリーゼはフロントカウルの上からラジエターの熱気を逃がすから屋根布開けてるとその熱気が頭の上から降り注ぐ。

だからオーブンカーになっちゃうんだ。

611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 21:53:24 ID:0RbLXTpe0
まぁどこの冬かにもよる話だな。。すまんかった
関西太平洋側だと冬は実にベストな気候。からっとしててヒーターでぬくぬく。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 22:21:10 ID:GlfhE/da0
東北で冬オプーンな俺は…変態?
613オープンは冬:2006/06/26(月) 23:59:50 ID:cIT/sHix0
昔はFCのカブリオレに乗っていたが、やはり関東でのオープンは秋から春、特に
冬が快適。 但しFCは、微妙に頭の天辺に風が当たるので頭の天辺だけ冷たいし、
ヘアスタイルが乱れる。 エリはヘッドルームが十分あるので真冬のオープンは
窓を閉めて走っている限り快適。 但し止まると暖かい空気が上に抜けるので渋滞は
凍える。 夏はオープンはオーブンなので止めた方がよい。 これはオープン共通の
問題。 物好きな女性が横に乗るとしても紫外線を嫌悪しているのでオープンは嫌われる

614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 01:28:30 ID:R7XM/b2E0
>>613
知り合いのあの子は(26歳)オープンカーを買うといっている。
この子だったら相性が合いそうだ。
615オープンは冬:2006/06/27(火) 02:20:24 ID:3yG0X2Qf0
>>614
オードリーヘップバーンは、映画の中で、確かFiatのスパイダーに乗ってましたね。
当然、頭というか、顔をスカーフで巻いていました。 格好良かったです。

最近では、酸化チタンで紫外線を遮る化粧品もあるので、大丈夫かな?
昔、葉山の学習院の女子ヨット部の連中は、夜歩いていると前後どちらを向いても
真っ黒けで、それなりに健康そうでしたが美白なんて迷信に毒されている昨今はどうしてるかな?

白豚だらけの昨今、小麦色に日焼けした女性って憧れますね。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 02:59:47 ID:ZiY3WPdy0
買おうかと思ったが、
トヨタEGで買う気が失せたのはオレだけじゃないだろ。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 04:12:56 ID:mlkxBUB00
>>616
エスプリスレが落ちたんでコッチに書いとくけど、
次期エスプリのエンジンがBMWV8で決定したそうだ。

だったらついでに、エリーゼには
BM&プジョーの1.6プリンスエンジンを載せて欲しいかったわ。

何でよりによってヨタ1.8のローグレードな方なんかを・・・
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 05:07:42 ID:U5qFv70X0
ヨタ猿人乗っけたのは、S2でそこそこ売れた実績と、配給面からでしょうね。
BM&プジョー猿人って想像つかなかったので意外と面白いかも。
しかしメンテがなんだか心配だなぁ。

>何でよりによってヨタ1.8のローグレードな方なんかを・・・
たしかに・・・
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 08:10:38 ID:dalm8ClR0
> 何でよりによってヨタ1.8のローグレードな方なんかを・・・
それでもKエンジンなんかより全然イイと思うが・・・
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 08:16:48 ID:ayOyhGSSO
単に軽い直4テンハチ&2ZZのエンジンマウント使えるからでしょ

あとは供給元とバッティングするかどうか。
好き好んでZ4やS2000のシェア削ってまで、Egだけ売るアホメーカーはいないでしょ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 09:38:53 ID:TYHQn0X20
エンジン部品ってトヨタのディーラーとロータスのディーラーと同じ値段なのかな?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 11:31:49 ID:+oIL8NNsO
2ZZはヨタ猿人と云うよりは、ヤマハ猿人でしょ。
623614:2006/06/27(火) 12:18:11 ID:XXetTphgO
>>615
ヘップバーンかっこいいね。
その子はプジョーのCCに乗りたいようです。
小麦色に日焼けした女性いいですね。


624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 12:26:45 ID:7eRvxEZ1O
>>619
信頼性以外はKエンジンの方が良さそうだよ。

何でローグレードかって、そりゃRよりハイグレードなエンジン載せるわけにもいかないし、コストとの兼ね合いもあるじゃん。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 13:16:39 ID:Rdns+9kj0
俺はやっぱり色白が。ってどうでもいいやんけ!
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 13:35:04 ID:dalm8ClR0
>> 624
Kの方が優れてる部分ってあるの?
ヨタより軽いって位しか無いと思うが・・・
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 14:04:10 ID:DeM91a4N0
>>626
ないな。
つかSr1登場の頃からみんなエンジンについてはガッカリしてたじゃないか。
親会社の関係でしょうがないから、納得しただけ。良いと思わないとやってられん。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 15:18:55 ID:7eRvxEZ1O
>>626
トルク特性やパワーカーブ、音、フィーリング等は1zzよりKの方がエリーゼには合っているよ。

629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 16:05:52 ID:mlkxBUB00
>>619>>626-628
いじる楽しみがKにはあった。
今度のヨタは、最初から可変吸気機構付いてて、いじりにくそうだし。

http://www.webcg.net/WEBCG/news/000018159.html
そういう意味では、いじる楽しみのありそうなこのシグマエンジンでも良かったのに。

このエンジン、初代フォーカス1.6に載ってたんだけど、
結構回るんだよね。シュンシュンと。可変吸気機構とかなかったけど。
トルク特性も良くてさ。ATが糞なのが残念だったけど、MTなら無問題だったろうし。

って、ここで吠えてももう、ヨタ路線からは逃れられんけどねorz

630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 16:39:14 ID:Rdns+9kj0
>>626
最高のエンジンではないけど、Kエンジンはなかなか
いいエンジンだよ。ロータスの肝はセッティングと軽さだから
その意味でもいいエンジンだったのでは?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 19:37:58 ID:yqw7h1YS0
>>628
俺はKが1ZZに比べてそれほど良い点があるとは思えない。
音?フィーリング?どんな風にいいと思うの?
KだってMG−Fにつまれているときはモッサリエンジンという印象しかない。
1ZZだってエリーゼに搭載されれば印象も変わるさ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 19:43:37 ID:RiJs7yvN0
新車が買えないヘタレですので中古で我慢しようと思っていますが
ミツヤマさんて評判はどうですか?
常連の方々しか相手にしないようなショップですか?
僕は何度か問い合わせのメール送ったのですが
すべてシカトされましたので・・・。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 20:31:45 ID:dalm8ClR0
>>632
シカトされんのにまだそこで買おうとか思ってるの?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 20:40:42 ID:UPZPqS6s0
ミツヤマってどこ?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 23:24:05 ID:vgDnid+r0
おれもききたい
ミツヤマ?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 01:37:59 ID:dGv+BuCsO
1山2山3山4山5山なんかな?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/28(水) 06:04:18 ID:kmYyp66l0
>>632
客をシカトする店は、繁盛しすぎて対応しきれないのか、客を客と思っていない
殿様商売してるかのどちらかである。


個人的意見としては、明らかに後者だと思うが。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 08:28:08 ID:DytGN0dk0
Kエンジンはダメダメ
実用エンジンのくせに信頼性ないからな



639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 12:13:37 ID:5bck2Lrw0
常連曰く忙しいのだそうだ。ホントカネ。
でもメールさえまともに送れないオヤジも多いからね。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 12:40:13 ID:2/NJOBvZ0
http://www.autoblog.it/post/4329/mr-sorpasso
エリーゼのレースなんだけど、
このコースの後半やばくね?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 19:47:32 ID:G7rYO2IN0
>>640
既出
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 21:00:06 ID:LzAZ3UEW0
>>640
すげえな
ここのヘタレデブにはとてもできないわなw
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 23:01:45 ID:B4MCntA00
後半というより前半の混戦とか
まじよくぶつからないなぁw

644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 01:19:11 ID:RmsMONsv0
今月のオートカーのある一行。
『ケーターハムにはレースカー譲りのフォードシグマエンジンがKエンジンの
代わりに載った。ロータスもモッサリとした1zzなんて止めてコレにすればよか
ったのにね。』だと。

皆さんはどう思います?決まったこととやかく言ってもしょうがないけども。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 01:31:30 ID:3/BN66A60
1ZZでもヘッドだけでもロータスでやり直すとか味付けが欲しいところ。
VVT外して135PSも出れば十分なのだが。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 06:44:41 ID:08gQQN6B0
>>645
そだね、VVT外して欲しいな
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 11:12:44 ID:hT4zzahP0
一応MR−Sの1ZZは140馬力なんだが。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 12:21:31 ID:6UGRVrLxO
>>647
そうでっか。で?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 12:30:53 ID:CD8avmEpO
つ〔トヨタ馬力〕
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 19:08:49 ID:V77qq/iA0
VVTを外して欲しい理由を、誰か教えてくれまいか?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 19:17:13 ID:FdcXOgUc0
燃費の向上とか排ガス等の理由で付いてるって事かに?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 22:00:26 ID:6UGRVrLxO
>>651
18KでVVT外したい理由と同じじゃないか?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 01:37:24 ID:DGKWb6IQ0
音がイマイチに尽きる・・・
モサ〜〜〜〜〜
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 06:50:45 ID:Sc7LFFRX0
>>653
http://www.waraiseek.jp/movie/movie0630/1128571793.wmv
隣に嫁でも乗せて我慢しる
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 07:45:00 ID:o2GyNzMw0
>>654
くだらん  でもウケタ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 18:51:17 ID:2VdiCdmW0
マフラー変えれば良いんじゃね?

つーか、K18の音そんなにいいか?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 19:30:00 ID:Ni2TcBAC0
Kエンジンの良さは軽さだけ。
音は当然よくない。

Kのエリーゼ乗りでノーマルマフラーのヤツいるの?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 20:05:41 ID:nxrgrmw9O
>>656
1ZZよりはましというていど。

>>657
マフラー変えてもエンジン音はどうにもならん。
ヘッド、カム、吸気もいじって、少しは変わる。

659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 20:25:39 ID:7iB5ake70
>>654
プゲラ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 21:37:17 ID:RIK9o9jXO
元々エンジンをどうこういうメーカーじゃないと思うんだが
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 22:09:09 ID:0j0Ro59E0
っロータスツインカム
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 22:12:50 ID:c9ARgf2WO
ロータス製じゃないし
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 22:20:07 ID:0j0Ro59E0
('A`)
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 22:33:35 ID:+uT4AU8N0
(^〜^)
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 22:57:07 ID:nxrgrmw9O
確かにそうだな。

勘違いするヤシが居てもオカシクはないが。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 02:28:36 ID:UZd56dAx0
ヘッドはロータスじゃねぇの?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 11:29:02 ID:OmCXjjZsO
ヘッドだけね。
エンジン本体は違うじゃん。

だからエンジンを製造したとは言えないんびゃないかな。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 12:30:43 ID:KOz9Nxth0
エスプリのV8もあったが。

F355と同じ排気量で、ツインターボで、出力同等のやつ。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 13:23:31 ID:UZd56dAx0
という事は、1ZZも2ZZもヤマハ製ってことかな
それともあれって設計がヤマハで製造はヨタだったりするんですかね
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 18:01:19 ID:5uUFvArS0
後にGEって付くのがヤマハ製だったと思う
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 21:59:27 ID:hwk4OSHm0
MR-Sのターボキット付ければ爆速になるね
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 22:35:34 ID:Uja07Nuq0
現行型のエキシージのプラモ売ってないですかね。
600万もするけど、自分の腕には釣り合わないし、
多分ワックスかけて眺めてるだけだろうと思うので
とりあえずプラモを買ってみようかと思ったんですが・・。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 00:12:45 ID:dw6XUhQDO
ある意味1/1プラモデルだから…
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 00:48:42 ID:YeNiZLzH0
350万で340Rがヤフオクに出てるけど

これってめっけもん?
それとも雨の日乗れない分高くつく?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 01:52:21 ID:W11F6BU70
>>672
ミニカーじゃだめ?
RCもある筈。

>>674、ちゃんとしてればめっけもん。雨の日心配なら初めから聞くな!
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 03:02:05 ID:RwpQTdddO
>>674
異常がなければめっけもん。
エリーゼだって突発的に雨が降ったんでもなきゃ雨の日乗らないから同じだよ。
なんなら雨でも乗れるし。
どこかのウェブログで突然雨が降ってきたから高速道路のパーキングエリアで340Rにカバーかけて人間は草地でテント立てて休んでたって言うの見たことがある。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 09:04:00 ID:i+eV53v10
おいおい、おまいら最初のディーラーがやってたときの悪行三昧忘れたのかよ
それとも知らないの?
エスプリ、340R・・・
あの時、新車代金全額支払って車が納車されない人達がどれだけいたことか
今、超低走行で売りに出てる一連のロータスシリーズは
本来その時に納車されてたはずの車だろ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 09:52:03 ID:7hJYD8FV0
>>677
K&Mに関しては今更だが、
その頃の車がちゃんとしてないのが普通ってことか?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 11:05:18 ID:C5XZR7xd0
>>677
だから何?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 12:41:39 ID:ooyt0kwa0
>>675
どこのメーカーですか?
教えてください、お願いします。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 12:42:46 ID:RwpQTdddO
>>677
その車もちゃんと乗ってやらなきゃ浮かばれないだろ。
どうしろと言うんだね?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 16:33:29 ID:+ZGm7INq0
つーか、340Rなんて走行 極小の車ばっかりだろ?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 21:41:53 ID:qQbQgKlC0
>>661-667
フォード製直4に自製ヘッド載せてたんでしょ?
そこで>>644ですよ。
なぜレースシーンでも活躍してて、さまざまなチューニング方法が確立されていて、
しかも、ユーロ4クリアしてて英国生産で現地調達できる
フォードシグマを採用しなかったのかと。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 21:47:10 ID:W11F6BU70
>>683、同意。何故かねー
685名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/03(月) 06:33:08 ID:s46nz4/L0
ロータスは昔、F1でフォード・コスワースのエンジンを使っていたから
トヨタよりもフォードシグマの方が、イメージが良いと思うな。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 07:37:17 ID:BlNC5DXj0
そりゃ単純に会社としてつきあいがないからでしょ。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 09:03:23 ID:HSSZxsS70
フォードというだけで、それならまだ国産のは100倍マシだと思う漏れガイル
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 10:55:06 ID:jyUYn4wA0
K20A+6speedにしたくなってきた。

・出力は1.4〜1.7倍に (200〜250ps)
・質量は3〜4%増 (30kg増)
・重心はわずかに「低く、前方」へ

・費用は?
・工期は?
・燃費、航続距離は?
・音は?うるさくなるか?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 14:59:03 ID:yrJv2qcr0
最高級ダッチワイフ ロリータ エリーゼちゃん
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 15:43:46 ID:WBrkhskp0
俺はエリーゼのほうが良かったのに、父がオペルのスピードスターというマニアックな車を買ってしまったorz
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 18:04:30 ID:jPKoi7V20
スピードスターもプラスチック?
692ブリーフ:2006/07/03(月) 18:14:15 ID:JG/OnGgrO
はじめまして!
この度、エリーゼ111Rを購入しようと思ってますが、故障率ってどれくらいありますか?
以前はアルファ・ロメオ(1969年デュエットスパイダー)を乗ってたんですが…故障ばかりで…好きで乗ってるっていっててもかなりキツかったです。
エリーゼには綺麗なボディーに一目ぼれで買おうとしていますが、故障率によっては考えてしまいます。
メンテナンスなど…誰か教えてください。
693トランクス:2006/07/03(月) 18:26:51 ID:y2/PB56EO
>>692
故障率といっても数値は分からないが、去年8月に納車して(STD)未だ大きな故障は無いよ。

たまにエアコンの効きが悪くなるなぁとかは感じるけど、故障じゃないみたい。
Rならエアコンもっとよくなってるんじゃない?

ラジエターが構造上弱く液漏れする個体も結構あるらしいが、強化品に変えちゃえば収まるだろうし、今のS2ならあとはそんなにこわれないと思う。


694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 18:30:39 ID:jPKoi7V20
窓ガラス落ちたりすると聞きましたが本当ですか?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 19:12:39 ID:1HOSVQqy0
111Rオーナーだけど、手動式と違って窓がストンと落ちるようなことはないみたい。
ただ、ネジの締め忘れとかで完全に閉まらなくなった。
あとはお約束のクーラント漏れ。これは保証期間だったので追い金だけで対策品と交換してもらえた。
保証期間を過ぎると、おそらくカウル脱着だけでも数万は取られると思う。
交換自体もラジエターを取り外すまでに外すものが色々あって、10万でも割に合わないってショップの人は言ってた。
あと、いじるつもりなら度合いにもよるけど何をするにもカウルを外さないと始まらないと思ったほうがいいでしょう。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 19:20:29 ID:r/mLUjl00
>>695
カウルはずしは一般人に出来るでしょうか
例えばリフトがないと無理とかのレベルでしょうか

馬を二脚なら持ってますが
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 19:37:05 ID:1HOSVQqy0
>>696
気合いと根気があれば出来ると思うけど、ミッションやLSDなんかも自分でやるの?
それともカウル外した状態でショップに持ち込む気?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 20:04:25 ID:r/mLUjl00
>>697
LSD付きで注文したけど
ミッションとかは自分ではいじれそうもないです
やっぱおまかせコースか
オイル交換などのメンテは自分でやろうと思っていますが
それも気合と根性がいるのでしょうか
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 20:10:06 ID:BxJiyL/l0
>>698
オイル交換はアンダーパネルをはずすのが面倒でなければ根性はいらない。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 20:31:19 ID:1HOSVQqy0
>>698
日常的なメンテなら問題ないでしょう。
エンジンオイル交換なら、カーショップなどでエレメントも手に入りますし。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 20:33:30 ID:r/mLUjl00
>>699
>>700
丁寧なレス有難うございました
エリエク乗りはいい人だぁ〜
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 21:40:27 ID:+BLBnUr00
>>688
たぶん、エキシージSとかのほうが素直にいいと思う。
単にエンジンをスワップしただけじゃすまないでしょ。足回りとかもそれにあわせてセッティングしなきゃならないし、余計高くつくだけかと
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 23:45:43 ID:I0/oJIGH0
>>702
私はS1糊なんですが、K20Aは魅力的です><
190カップカーの人に勝てない><
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 23:54:39 ID:/yAfsWh50
↑でたエンジン厨
いやならS2000でもかえや
705ブリーフ:2006/07/04(火) 00:01:18 ID:0fmP7FvGO
ご丁寧にありがとうございます。
111Rを購入してもイジルより故障しやすい場所を強化させる程度にしたいです。
あのボディーが良くて外見より見えない部分でイジル程度(意外に金かかるかな?)です。
ですので故障率の高い場所で強化させれば、楽しいライフスタイルが楽しめるかなと思いました!
アルファロメオでは一年間を通して修理に出してた期間が長かった為、維持費に泣きました〜!
エリーゼではそんな嫌な思いをしたくなくて…
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 06:25:46 ID:0Df2SMZB0
最近のロータスは欧州で、
このワークスマシーンで勝負していたんですね。
超軽量みたいで、メジャータイトルも昨年取ったんですって。
http://www.carview.co.jp/news/0/17489/
エリーゼSTDより軽量だそうです。
エンジンはなんと重力です。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 07:07:35 ID:6asZAahr0
アルファ147も持ってるが、S1より明らかに維持費かかってるよ。
エリは拍子抜けするぐらいに手間がかからない。あんまり走らないからかもしれんが。
708ブリーフ:2006/07/04(火) 08:49:23 ID:0fmP7FvGO
707さんありがとうございます。
まぁ〜!
多少は覚悟してますが、アルファロメオ(デュエットスパイダー)を乗ってた時みたいに、神経を磨ぎらせて乗るより、気軽に大人のドライビングを楽しみたいですね!
もう40才近いとさすがに無茶苦茶な走りより綺麗な走り(ライン)に目覚めてきました!
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 10:57:33 ID:VUutdOL+0
>>706
カコイイね!!
無駄に車高が高い気もするけど、なんか理由あるのかな。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 12:15:01 ID:wkqU0NlT0
>>688
http://www.team-111-racing.com/news/060111/index.htm
オートジャンブル最終号に載ってたやつ。
Kよりも30kg重く、かつ低く前傾に搭載される。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 18:58:28 ID:BSk8dLfq0

マリオアンドレッティー限定バージョン!予約
712名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/04(火) 20:20:47 ID:zbpFCoR80
>>689
ある意味「オトナのオモチャ」という点では同じだなw
違うのは「エロカッコイイ(・∀・)!」のか
    「ただ単にエログロい…orz」のかということだなw
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 23:56:01 ID:38VDniOQ0
エリーゼは軽いことが長所なわけだよね
なのにカーナビとかパワーウインドウとかトラクションコントロールとか・・・
人がどう楽しもうと勝手なわけだが、そういった需要があるとさ、
メーカーもそういったものを供給していくんだよな・・・
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 00:08:33 ID:+r0WzeTx0
モデルチェンジ重ねる度に豪華仕様になるのは
ロータスの伝統だからな
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 00:34:24 ID:etObdKh90
>713
軽さを追求したい人にとっては、スタンダードなグレードが
残ってくれればそれで良しじゃない?バリエーションが増えた
ところでそういう人はもそれを選ばなければ良しなんだし。
スタンダードなグレードが廃止されて肥大化するなら困るけど。

それに、エリーゼが肥大化しても軽いクルマなら他にもまだ
少しぐらいなら存在するし。ケイタハムとか。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 00:42:18 ID:4LNVGAar0
>>713
カーナビは後付したよ、初めて行くサーキットとか峠道の先の状況つかみやすいから。
パワーいるうウィンドウは標準装備だけど、トラクションコントロールは付いてないかな。

ユーザーが満足してるんだったら、いいんじゃないか?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 00:49:06 ID:etObdKh90
>716
私もカーナビつけた。なにかしらオーディオは入れるだろうし、
それと比しての質量増はたかが知れてると思ったから。
通勤用に使ってるから朝にテレビみれるのは重宝してる。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 01:04:40 ID:etObdKh90
>668、>710の話だけど、以前に雑誌でとりあげられてた
http://home6.highway.ne.jp/exige-s1/
K20Aコンバージョンが絶賛されていた覚えがあるのだが、
それほど良い感触になるのなら私もやってみようかな〜
という気になっちゃってますよ。今は。

私としては、闇雲にゴージャスにしたいという意図から
コンバージョンを施したくなったわけでもないんだけど。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 03:19:03 ID:s0FkJ1zb0
やっちゃえやっちゃえ!ゴーゴー!
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 08:27:35 ID:efYIFsma0
>>716
峠はともかく、サーキットで役に立つとはお笑いだ!
仮にもスポーツ走行しようっていうのなら、走るコースくらい予習しろ!
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 08:37:22 ID:QfsNjPrG0
たぶん、初めて行くサーキットまでたどり着くのに役に立つということが言いたかっただけだと思うんだが。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 08:39:35 ID:NMVfdM0p0
つかエリーゼにカーナビ( ´,_ゝ`)プッ
何のためのエリーゼかと・・・。
楽しく便利に移動したいならセダン買った方が数倍しあわせなのに・・・。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 08:45:57 ID:NhqEnqH20
そういう考えだったなら俺はセヴンにいくだろうな
724ブリーフ:2006/07/05(水) 09:29:35 ID:ClvooN7IO
意外に頭の固い人がいるんだな〜!
確かに軽量されてる車だと思うけど…綺麗なフォルムラインのボディーだけでも買いたくなるよ!
オーナーが楽しくエリーゼを乗れればいいんじゃないか?
私みたいに40歳過ぎるとサーキットも良いが楽しくコーナーを走りたいね!
「この車は、こうだから!こうやって乗れ!」みたいな事言うのって、私の知ってる限りでは、アルファロメオのオーナーに多くいたよ!
同じ人種かな!?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 09:34:24 ID:pkKdKQHp0
>>718
とりあえず試乗レポヨロ。
正直、載せ換え出来る人がテラウラヤマシス・・・
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 09:43:07 ID:VAwQuAOA0
実際カッコだけで乗ってる香具師が多いって事だ
こりゃアルミシャシーなんて必要ないな
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 10:21:45 ID:3kH/3lwm0
カーナビはいらないなぁ・・・・・。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 10:43:06 ID:VPf2cSSc0
>725
いまひとつ気がかりなのは、「代理店がそっぽを向く」ということかな。

>718のコンバージョンは、(カワハラ自動車が主導したのかどうなのか
事情がよく判らないのですが)以前にカワハラ自動車のウェブページで
注文を受けていましたよね?そしてその直後、カワハラ自動車は一旦
正規代理店格を剥奪され、すぐに復帰しましたがウェブページからは
コンバージョンの受注について削除されています。

「他の国でならまだしも、トヨタが居を置いているこの日本で"ロータス
正規代理店"がこのような手引きをしている。これをロータス・カーズが
放置することは断じて許せない」などとして、トヨタ自動車側から猛烈な
圧力がロータスにかかったとの噂を耳にしたことがあります。

真偽のほどはさっぱりわからないですけど。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 11:50:27 ID:pkKdKQHp0
エンジンスワップの時点で正規が何処向こうが全く関係無いと思います。

あと、あそこは昔から並行でやってる事もあって、「別に正規なんか辞めても良い」と言ったとか言わないとか(笑)
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 12:09:04 ID:AIYj6RY+0
>>728
まぁ明らかにK20載せた方が構成的に上だしな、ヨタとしては宣伝になるから供給したのに
載せ変えが流行ったらマイナスイメージまっしぐら。

ところで、他にもF20Cとかエンジンがあったと思うんだがあればダメなん?
回転方向が良くないのかな、あぁミッソンが無いのか。。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 13:42:59 ID:S3cUi5nh0
素人考えだと13B-MSP載せても面白そうだけど、やらないのはやらないなりの理由があるんだろうな。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 14:50:11 ID:4LNVGAar0
カーナビがいらないとかパワーウィンドウがいらないとかいってる人って、きっとウインドウはアクリルで
ボンネットはドライカーボン、純正のアルミなんて重くて使わないブルジョアな人たちなんだろうな…

つうか、他人がどう使おうと気にするなよw
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 14:52:41 ID:AIYj6RY+0
たしか、RE搭載したセブンの記事を見たことがあったけど、、
ロータス系のショップにREに関する知識があまり無いからだろうな。
良くわからない物をわざわざ積む程メリットが無いのだとおも。

あとはレスポンスかな、低回転域のレスポンスが非常に悪い。
ただ高回転は別世界なんだけどね。
回していくとウワーーンっこれが限界〜〜って感じになるレシプロに対して
REは際限なく吹け上がる。乗ってる人やECUで止めないとそれこそあっという間にオーバーレブ。
エリにつむならトルクも十分だから耐久性重視で良い車になるとは思うけど

やっぱりそれ以外のメリットが薄いね、いまやREは軽くないし。
勝っているのはパワー密度ぐらいか、エンジン体積に対する出力は抜きん出ているとは思う。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 15:29:24 ID:VPf2cSSc0
>729
> スワップの時点で正規が何処向こうが全く関係無い

そうか、それはご尤もだ。

私自身はクルマの面倒をみる知識や時間的ゆとりはなく、
このクルマが「比類なく運転がラク」「見た目が愛らしい」
という理由から、たいへん気に入って乗ってるクチでして。
なので、後にサポートしてくれる人(店)の有無で困ったり
することはないだろうかと気になって。

でもそういうのを求めるのならここは一発、思い切れなきゃ
ダメってことですね。ご指摘ありがとうございます。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 15:36:31 ID:VAwQuAOA0
>>733
最初から眼中に無いと思う
知識とか軽いとかじゃなく、
ロータリーを搭載してるFF車とMR車が無いから、
FR用ミッションしか存在しない=載せられない
作ってると金かかるし無駄じゃん

>>732
PWはともかくカーナビこそブルジョワって言うんじゃねえの?
使いもしないのに高い金出してわざわざそんなもん付けないよ。俺は。
PWもいらない。んなもん手で回すし。
重くなるとか以前に要らない。興味ない
でもエアコンは効けば欲しいと思う。夏場暑くて辛いもん
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 15:44:37 ID:HAstbwvy0
別に人がカーナビや何付けようが、いいんじゃネェ?
エリエクに各々思いがあって拘るのもわかる気がするが、人のやる事に一々文句付けすぎ。

軽量を望むのであれば軽さを求めれば良いし、速くしたいのであればエンジンチューンで追求、
日頃の乗りやすさ・快適性を求めれるのであればそっち方向でいじっていけば良いだけじゃん?

そんなぐだぐだいう程の特別な乗りものではないよ エリーゼって。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 16:17:45 ID:8CMg5ag10
>>728
手引きも何も、正規店がやったら正規品として扱うのか?って社会常識の話だと思うけど。
個人ショップが勝手にやるのは勝手だけど、正規代理店がやって問題起きたら
ロータスの責任も問われるだろ。

だいたいホンダは車種が競合するから供給しないだけだし
ロータスや供給元のヤマハにぐずぐず言うのはどうなのかね。
エンジンレスで車体供給してK20Aモデルへの手引きをしてる訳でもない以上
エンジン供給元には何の影響もないでしょ。1台1エンジン売ってる訳だから。

被害者妄想で性根が腐ってんじゃなぁい?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 16:43:43 ID:GhmYiUXp0
>>735
すまん、カーナビつけたが、エアコンはつけなかった・・・
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 16:50:03 ID:4LNVGAar0
>>735
すまん、夏場でもそんなに暑くないんだわ、俺住んでるところ。
それに早朝か夜しか走らないし。
カーナビはいまや必需品じゃないか?
結構遠出するから、ホテルとか探すの楽なのよね。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 17:09:11 ID:VPf2cSSc0
>737
被害者妄想で云々ってのが意味わかんないや。

改造車が正規品として扱われないことについては当然でしょ。
ただ、正規代理店とはいえ直資店ではない法人がなにをどう
売ろうが法令遵守をする限りその法人の自由だと思うけどな。

もちろん、供給元が「卸さない」という判断をするのも自由だけど。
一般顧客、あるいは代理店などが供給元のそういう方針を見て
「卸せばいいのに」と感じるのも異様なことでもなんでもない。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 17:24:34 ID:RLI2lcG00
軽量化厨は、自分の軽量化は万全なんでしょうなあ。

一生懸命軽量化にアタマ使ってる人にとっては、ナビで重量増はアタマに来る
んだろうねえ。気持ちは分かる。でもツーリング&街乗り派なら付けてていい
んじゃないの?走行会以上する人はどうかと思うけどねえ。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 18:38:15 ID:8CMg5ag10
>>740
もめごとを被ってまでスワップして正規代理店の看板下ろすか
正規代理店でやってくか問われた選択の結果でしょ。変に思ったのは

>「他の国でならまだしも、トヨタが居を置いているこの日本で"ロータス
>正規代理店"がこのような手引きをしている。これをロータス・カーズが
>放置することは断じて許せない」などとして、トヨタ自動車側から猛烈な
>圧力がロータスにかかったとの噂を耳にしたことがあります。

こんな圧力かからなくても、普通は代理店外すって。。。
まるでロータスが乗り気だったのに横槍が入ったみたいだし、噂としてもありえない話だなって。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 19:18:52 ID:pkKdKQHp0
>>734
まぁ、アフターケアなんか気になるのは判るけど、心配しなくて良いと思うよ。

つか、その気があるなら、店で試乗がてら話聞くのが一番じゃね?
日本じゃまだ数台しかやってないんだし、ここで聞いた所で安心は出来ないでしょ。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 21:33:01 ID:QfsNjPrG0
カーナビいらないとかいってるやつってサーキット厨なわけ?
エリで始めての場所とかへ遠出するときに地図とにらめっこするよりも、ナビがあったほうが走るのを楽しめるじゃん。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 21:44:17 ID:AIYj6RY+0
サーキットで走るときだけ、取り外せる奴にすればいいじゃないか
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 22:02:30 ID:aimlTD+Q0
確かにナビはあると便利だと思う。
携帯電話と同じで持ってしまったら最後、手放せなくなるかもな・・・・。
自分もETCなんていらねぇ!って粋がってたけれどもう手放せません。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 22:46:41 ID:jvys80VC0
ナビの重量をとやかく言う奴は大抵肥満体である。
自分をダイエットする方がより軽量化できるぞ。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 23:10:34 ID:11UHhu3U0
>>722みたいなこと言ってるヤツって、エリーゼがそんなにマニアックでスパルタンだと思ってるのかな?

オレ自身Kエリ乗りだが、エリのなんとも中途半端なとこが気に入ってるんだけどw
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 23:15:01 ID:PrIofroG0
俺はナビ付けてるけど、サーキット走るときは外してる。
1DINタイプだから簡単に外せる。
カーナビがあれば初めて行った山で楽しそうな道を見つけやすいし市街地
を通過する時には渋滞を回避しやすいしで趣味車にも必要な装備だと思ってる。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 23:39:26 ID:DIhMUIll0
>>739
> >>735

> カーナビはいまや必需品じゃないか?
> 結構遠出するから、ホテルとか探すの楽なのよね。

必需品てことは無いよ。遠出も紙地図で事足りるし。
付けては駄目だと言うわけでないけれど。

最近もう一台のビートを車検に出す時にナビゲーションシステムを
外して、そのままなんだが、目の前にディスプレイが無いってのは
こんなに爽快だったとは。

>>717
> 通勤用に使ってるから朝にテレビみれるのは重宝してる。
車でTVを見るのはキケーンだよ。
ナビゲーションシステムは良いがTVは何故必要なのかと。

751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 23:41:49 ID:DIhMUIll0
>>744
目的地は事前に調べて置けば問題なかろう。
それもまた楽し。
道を間違えたって気にしない気にしない。
楽しければ良いんだからね。

と言っているが、エリーゼだったらポータブルナビが欲しい。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 23:56:11 ID:raePuGvG0
道間違えて
渋滞ハマって
目的時間に着けそうもなく
イライラ募って
事故ったらどうしようもない。

そんな状況でも事故さえしなければ、
「なんだかんだ言って楽しかったからいいか」
と、後から思えるものだが…。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 00:22:15 ID:AdifDEPq0
カーナビ・・・到着時間の予想がついていいじゃん。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 00:23:30 ID:AdifDEPq0
カーナビ・・・到着時間の予想がついていいじゃん。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 00:25:12 ID:AdifDEPq0
すまん。なぜかかぶったorz
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 00:36:24 ID:KeFzQvDo0
つかカーナビつけてるんのってだいたいがS2だろ。
S1でつけてるのってみたことない。
所詮は素人が便利グッズつけてるにすぎない
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 01:27:44 ID:vE/21Wg50
>756
何言いたいん? つーか車の使用用途なんて人それぞれやん?
カーナビごときでグタグタ言うなよ(笑) くだらんやっちゃ。

>所詮は素人が便利グッズつけてるにすぎない
てか、チミは玄人なんだよね〜  ご愁傷様(笑)
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 02:25:19 ID:6SsI0hMy0
>>752
そんなんで事故る奴は、車運転するなよ!
渋滞路は避ける、目的時間など設定しない、イライラしない。
これ大事
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 02:47:58 ID:knI5unQZO
>>758
思うに、予想外に渋滞してるからイライラするわけであって、渋滞路を避けれるような事前予測ができるならイライラなんてしないのではなかろーか?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 07:26:05 ID:TZEfal7T0
>>756
S1だけどナビつけてるよ。
何の素人かは知らんが、少なくとも苦労と担った覚えは無いなあ。
>>758
あんまりいらいらしてると、精神上よくないよ?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 07:45:03 ID:WGdTFNNNO
>>760
何をイライラしているんだい?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 08:38:25 ID:KeFzQvDo0
S1にカーナビって正直なにしたいのかわからん。
ださすぎる。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 08:38:46 ID:MwJQMIua0
オーディオレスで使ってる人にとっちゃ「カーナビなんて!」と
いう気持ちにもなるんだろうけど、「オーディオ+地図帳を搭載」と
「カーナビ搭載」とでどれほどの質量差があるというんだろう?
投下額はずいぶん差があるだろうけどさ。


>750
テレビはいいよ。必須というほどでもないけど私は重宝してるわ。
クルマに乗るとき以外でテレビって見ることがほぼ無いからかしら。
そんな、"凝視しちゃう"っつーほど見入っちゃうような使い方を
してちゃダメだろうけど、「ナビゲイトされつつ地図を閲覧する」のと
同程度の"チラ見"なら、さしたる問題はないと思う。

スレ違いだけど私なりにテレビの有用性を説明すると、テレビって
「画像+音声」で成り立ってるじゃん。音声だけで完成してるラジオ
放送や音楽とは違ってて。テレビだと耳から入る情報だけでは
不完全で、どうしても画面が気になる。気になるけど見れない。
そういう状態がほぼずっと続くわけで、私の場合、そうなると
なぜか運転に集中できるんだな。たとえば夜中とかだと眠くなる
ようなことが無い。ラジオとか音楽とかだとヤバい。音楽の場合は
大声で歌っていないとヤバい。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 08:43:07 ID:MwJQMIua0
>762
S1だけどカーナビ搭載してます。

正直、"他人が、当人所有のクルマにカーナビつけること"に対し、
「なんでここまで非難したがるのか」がわからん。

ダサすぎる。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 08:59:59 ID:IbpE0DlT0
個人の勝手だ。何をどうしようと。
ただ、ナビつけてる人は追い越し車線をTV見ながら
ちんたら走るのだけはやめてくれ!
あとは何も言わん
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 09:04:42 ID:TFg6tUBQ0
ふむふむ、ナビつけてなかったら追い越し車線をちんたら走っても良いのだな。( ´ー`)y−~~
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 11:18:33 ID:Qo4J2rRP0
どうも見てるとカーナビをはじめ便利グッズ推進派はごちゃごちゃ理屈つける割に
「人が何しようと勝手だろ!」って言う
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 11:47:26 ID:AtQ2JhG50
推進派がいるんじゃなくて否定派がいるだけだよ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 12:09:45 ID:dqyE3nOL0
ずいぶん器の小さい人たちですね。w
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 12:23:48 ID:XQCk3W5cO
オマケにアレもチイサイデース
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 13:03:26 ID:A4aT8xto0
私はS1の190で、
クアンタムとかつけて乗り心地がアレだったから、ツーリングも回避気味で、ナビ不要だったし、
サーキットメインだったので、軽量化云々というより、Gかけて走るスポーツカーにオンダッシュナビなんて論外だったが、
まあ街乗り中心のエリーゼだったらいいんじゃないか?と思うね。
どんなくるまでもそうだろうが、軽量化して性能を高めたければナビなんて邪魔だ。それに対し地図で頭を悩ませることなく快適に走りたいならナビは必須。

ちぐはぐなのがおかしい、ってことだよ。
初期のS1はなにもないのが売りだった。エアコンどころか遮音材もない。そこにゴージャスなナビがつけば、ロータスをわかってないと叩かれたのは当たり前。
はじめから別の車買えよ、と。
しかしエリーゼもいつものロータスの例にもれず豪華志向へ転向。となれば今のエリーゼにナビは変じゃない。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 13:35:40 ID:TFg6tUBQ0
公道を走る車にナビを搭載するのが何故ちぐはぐなのかイマイチ良くわからんが、
S1の190にナンバー付けて公道を走るのはちぐはぐでちとおかしいかもな。( ´ー`)y−~~
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 14:14:20 ID:sp1z7FC80
なんだかなぁ。 

ロータスをわかってないとか叩かれても とか
ちぐはぐでおかしいとか、
そんなに特別な乗物ではないじゃん。  

それぞれに必要だから色々付けてるのであり、邪魔だと外しでしょ。
否定者の方々、皆サーキット寄りな話で語りすぎで狭くない?

どうクルマを使おうが、個人の勝手やん?と思うんだが。

おれはS2へ既に付けてるがナビはあった方がラクチンな事も多い。
通勤にも仕事にもたまに使ってるので。

否定者は影で愚痴るが、サーキットやオフ会などでナビ付けたクルマを見て
本人に否定的な意見は言わないでしょ? 
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 14:26:11 ID:c/ejUiy50
通勤でナビって・・道に迷うの?
「アイツは迷って会社に辿り着けないからナビを付けてやってくれ」by社長
それなら必需品だねw
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 14:37:48 ID:Wt04lp58O
煽るなら日本語を読めるようになってからにしてくれないか?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 14:56:08 ID:c/ejUiy50
社長「キミ、今日はなぜ遅刻したんだね?ん?」
従業員「道に迷いまして・・・」
社長「・・・・迷子かよっ!!(さま〜ず三村風に)・・」
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 14:58:11 ID:A4aT8xto0
>>772
「ついてない」ことが売りであり身上のくるまに「後づけする」のがちぐはぐだといっているのさ。
「公道を走る車」がナビ必須ってわけでもなかろう。

190の件については貴公のいうとおりだ。
だから買ってから、公道ではちぐはぐなキルスイッチだの斜交バーだの取り外すはめになった。
結果的にエンジン以外は通常のS1とあまりかわらんものになってしまった。

私はアシ車にはナビを必ずつけているが、
サーキットメインの車につけたことは一度もないので訊きたい。
サーキットの走りで、DVDドライブやハードディスクはイカれないのか?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 15:35:45 ID:sp1z7FC80
c/ejUiy50 君。
まったくアホなアゲ足とるよねぇ ・・

仕事で初めて行く所とかあるやん。ヒマなキミと違ってさ。
出先へ連絡あり、急いで現地に行かねばならない事も多い。

大阪中心部のゴミゴミした駐車場の検索も、渋滞予測も出来るし超便利なのさ。
なのでおれは必需品。 
車はもう1台あるが、家族も使用するので自分はエリで行動しなければとなら
ない事がある。

c/ejUiy50は草レースやってるのかどうかしらないが、囓ったヤツ程ダサイこと語るヤツ
ばっかだな(´ー`)y−~~

779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 15:37:45 ID:/wVlkPJM0
クラッシュしない限りイカれないよ。 不思議なシトだねぇ。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 16:19:53 ID:PfsZHEhj0
自分の価値観を押し付けたがる人間が紛れてるな。
自己所有なんだから本人の好きにしる。
白いハンドルカバー、土禁のDQNエリーゼだって本人がしたければ勝手にしろ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 16:44:32 ID:+Q2jqS+S0
とにかく、ロータスをわかっていない奴が多すぎる。

初期のS1はなにもないのが売りだった。
考えに考え抜いてつくられた。
必要充分なのもので構成され、ムダなものは一切採用しなかったんだ。
ショックを換えたりエンジンスワップなんか以ての外。純正のまま乗れよ。
ゴージャスなバケットシートなんかつけばロータスをわかっていないと叩かれても当たり前。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 16:50:37 ID:+Q2jqS+S0
ちぐはぐなのがおかしい、ってことだよ。
安くて必要充分でつくられたから売れた。エアコンどころか遮音材もない。
そこにゴージャスな排気管やカーボンパーツがつけば、ロータスをわかっていないと叩かれるのは当たり前。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 16:55:55 ID:c/ejUiy50
押し付けちゃいないさ
小馬鹿にしてるだけだよ
地図見れ、地図。SA行きゃタダだがね

通勤快速ナビセレクションってグレードあったら売れるだろうね〜
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 17:04:48 ID:FKMikIZL0
ま、誰がなんと言おうと、カーナビは便利だ。
インパネのデザイン壊すけど、あったほうが楽だ。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 17:10:29 ID:+Q2jqS+S0
>>783

俺も俺も。
押し付けちゃいないさ、小馬鹿にしてるだけだよ
地図見ろよ、地図。徘徊老人かよ。迷子になったら交番行け

吸気系いじったり、足回りとっかえたり、何してんの?って。
シルバー世代向けとかイニDバーションってグレードあったら売れるだろうね〜


786名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/06(木) 17:10:58 ID:GIzTEN1W0
むぅ・・・なんの車種でもそうなんだけど
軽量化軽量化ってのたまうヤツほど
自分の身体もちっとは努力しろよ・・・っての多いw

最近、微小だが肥大化し始めたのでエラそな事は言えんがww
ナビは便利なグッズなのは当然だが、
実際付けるかどうかは個人の美学の問題。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 17:14:01 ID:Wt04lp58O
エリーゼのフォルムが好きで買ってる人も居ることを、
少しは理解してほしいもんだがな・・・
788ブリーフ:2006/07/06(木) 17:27:02 ID:y6pkalQHO
いゃ〜☆
みなさん凄いですね!
私が初めてロータスを好きになったのはエスプリでした!その後ヨーロッパに感動してました!
そして…エリーゼのフォルムに感激し購入を考えました!やはりオーナーになるんなら好きな形で自由に乗れたら楽しいんじゃないかな〜?
何も付けて無くていいと思うならそれでよい訳で…
何も無いから個々のCar Lifeにあった物を付け加え、自分のスタイルで楽しむのが【車乗り】じゃないか?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 17:32:35 ID:KwNvASf/0
何もついてないのが売りなのに、スピーカーが最初からついてるのはなぜ?
みんな外しちゃうの?
あとセキュリティも外してるの?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 17:38:30 ID:FKMikIZL0
軽量化 命なら、みんな体重減らそうね。
チタンのネジより、明日からダイエット。

それから、カーナビは絶対あった方がいいよ。
夜中の人里のない峠の帰り道、わからなくなるからね。
じゃあね。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 17:41:04 ID:c/ejUiy50
オーディオと盗難防止のためじゃねーの?
屁理屈言うなよ。子供か。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 17:42:50 ID:+Q2jqS+S0
>>789
難しいことを聞くな。
なにもついていないのが売りったら売りなの!
スピーカーがあったりや配線がインパネのところまで来てるのもロータスに何か深い考えがあってのこと。
たとえインパネのところまで配線が来てたとしても、オーディオ無しで売られてたのならオーディオは無しのままで。
そこにゴージャスなオーディオがつけばロータスをわかっていないと叩かれるのも当たり前。
はじめから別の車買えよ、と。
セキュリティも外しては駄目だ。外したらロータスをわかっていないと叩かれても当たり前。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 17:45:06 ID:ku+B6Wni0
>>787
自分もスタイルが好きで買った者の一人です。
なのでロータスのこともよく知りません。
たまにエリーゼ乗りの人に会っても話しについていけません。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 17:51:27 ID:sp1z7FC80
ロータス信者は五月蠅いね(アホくさ)

通勤快速カーあったら買うよw 買えない値段じゃないし。

ロータスをわかってないというボケに聞きたいのだが、
あんたら何ヲわかってんの? いうてみ〜(笑
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 17:55:59 ID:Sgm6Ozvp0
>>791-792
おまえらみたいなのがユーザーの質を下げてるんだろうな。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 18:13:05 ID:+Q2jqS+S0
すんません。ついつい純正厨を演じてみました。
「ロータスをわかっていないと叩かれるのも当たり前」というバカっぽいフレーズがツボにはまりまして。。。


>>793
『ロータスのことをよく知らないのなら、ロータスをわかっていないと叩かれるのも当たり前』

>>792
『ロータスの深い考えが難しくてわからないなら、ロータスをわかっていないと叩かれるのも当たり前』

↑こんな意味不明な感じではどうでしょう?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 18:14:20 ID:4FuM10IZ0
>>792
イイ! 面白いぞその思い込み・・・いや論理! 好きだぞ。
車高も下げちゃだめなの?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 18:17:38 ID:+Q2jqS+S0
>>797
駄目。車高を下げたらロータスをわかっていないと叩かれるのも当たり前。


バカっぽいというより、バカ丸出しだな。。。俺。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 18:35:35 ID:K6xma4hs0
駄目って・・・・・おい!!!!!
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 19:53:37 ID:nEmavTZp0
>>798
では、汚れたので洗車するのもダメですか?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 20:04:16 ID:WGdTFNNNO
>>792
何も分かって無いんだね。

802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 20:07:38 ID:XQCk3W5cO
>>800
それはやっちゃ駄目!
駄目ったら駄目!

ロータスを分かってなーい。

803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 20:37:42 ID:npAEJ/Vb0
そもそも他人が自分の車をどのようにしようがいいんでね

あんた人の車が気に食わないからって他人に近づいていって

「コレやめたほうがいいですよ。ダサいでから」って言えますね?

例えばエリに水玉ペイントしてもいいんでねーの
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 20:41:56 ID:FKMikIZL0
目を覚ますんだ。

トヨタEGだぞ。

何でもあり。。。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 20:45:09 ID:Q8XtL3Bq0
これじゃチャップマンも草葉の陰で泣くわw
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 20:53:57 ID:sWLu+bAUO
ほとんどの人は脳内オーナーでしょ?(^_^!)
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 21:02:43 ID:TFg6tUBQ0
あらま、随分にぎやかだな。

>>777
つか、「ついてない」ことが売りって事は無いだろ、結果として付いてないだけだ。

オーナーがナビを必要と思ったら付ければ良い。

ナビの必要性を他人のあんたが決め付けるのもおかしい。
あんただって斜交バーだのを不要だと思って取り外してるじゃないか。
自分の用途に車を合わせてるだけ、やってる事は同じだよ。

あと、俺はエクにも足車にもナビ付けてないから。( ´ー`)y−~~
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 22:02:27 ID:WGdTFNNNO
>>803
誰に対して言っているのか分かりにくい。782?

809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 22:05:15 ID:WGdTFNNNO
>>804
何でも有りではないからTYTエンジンなんじゃないの?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 22:10:24 ID:Svqxo1vh0
>>771
S1は「何も無い」のが売りじゃなくて「軽い」のが売りなんだよ。
ナビの重さ気にするなら、当然ホイール含めて他の部分も軽量化してるんだろうね?(w
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 22:34:12 ID:XQCk3W5cO
S2だって軽いのが売りだよ。

エリーゼ乗りの皆は勿論自分の減量もやってるんだよね?

俺はやっている。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 22:44:50 ID:R2OTvDbI0
>>810
>>771が言ってる事はかなりめちゃくちゃだけど、そういったことを無視して
考えれば(オプションの)カーボンカウルで700キロ切ってる可能性のあるS1 190
にナビは確かにいらないと思う。ただ、大多数のS1乗りには当てはまらないわな。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 22:53:41 ID:ZAKt/D2e0
まだやってたのかね ナビ話題。
必要な人はつけりゃいいし、いらんとおもうヤツはつけなきゃいいだけやん。
めっさ、あほくさ ( ´ー`)y−〜〜
814ナビゲーションと言っても:2006/07/06(木) 22:58:14 ID:WGdTFNNNO
今の国内市場にこれと言う欲しい機種が無い…(><)
地図が必要以上に細かいし要らない機能が満載で。

タッチパネルは絶対必要なんだが。

815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 23:02:41 ID:XQCk3W5cO
オーポンカーにナビゲーションシステムは危険と言うことは無いの?

屋根布外したまま停めておけなくなりそう。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 23:15:18 ID:MwJQMIua0
>813
各々の考えや主張を披露するのはいいんじゃないかな。
ナビ談義もナビ以外のトピックでもいいじゃない。
載せない派も載せる派も侃々諤々でさ。喧々囂々じゃイヤだけど。

どんな議題であれ、丁々発止となったときに反対意見を持つ相手を
安易に中傷することはスマートではないと思う。小馬鹿にするとかさ。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 23:16:07 ID:EA34+1rR0
「完璧だと思えるのは、付け足すものがなくなったときではなく、もう何も取り去るものがなくなったときだ」
とは、エクシージのLCIカタログのコピー。
あれこれオプションつけた仕様ばかり売っているLCIがなにをかいわんやだが、
コーリンチャップマンの嗜好からすれば、最初シンプル軽量でもどんどん豪華仕様になっていくのはロータスの理。

しかしエリーゼはあのブガッティのアルティオーリがGo出しした車。
彼にとってロータスの、そしてブガッティグループの起死回生の一撃はシンプル第一でなければならなかったのだろう。
それが本質的にロータスであるかは知らん。しいていえばアルティオーリのロータスの美学だろう。

だが、カーナビ、エアコン、とくれば、ついでドライブコンピューターが欲しいとなり、クッションの厚いシートが欲しいとなり、
荷物置き場だスペースだ、・・・・・そのいきつくところはミニバンみたいなくるまだ。
快適派は待っているといい。そのうちロータスはアルミでできた軽量風仕様のWill VCもどきをだして、君たちの要求にこたえてくれるだろう。

俺個人としては>>771のいうとおり、初期エリーゼにナビは似合わんと思うし現代エリーゼにナビは変ではないと思う。
だがそれは確かに人それぞれだ。
オカマがナビをつけたがろうとそれはオカマの自由。好きにすればいい。
818ブリーフ:2006/07/06(木) 23:16:46 ID:y6pkalQHO
111R−スポーツにオプション スーパーツーリングパックを付けてる人いますか?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 23:16:48 ID:IbpE0DlT0
みんなどうしたんだ今日は。会社は休みか?
ちなみに知り合いは(エリーゼ)峠で全損
一緒に走ったことは無かったが良くサーキット走行会の話をしてた
俺はスゴイ!的な話が多いんで話半分で聞いてたが根は悪い人じゃなさそうだった
ちょっと現場にいってみたら峠族みたいな連中が
エリーゼ乗りをちょっと煽ったら勝手に暴走&激突!みたいな話をしてた
興味本位でなんなんですか?って聞いてみたら
いや、いきなり加速しだして、あそこはそのまま行ったらマズイなあって
思ったら案の定そのまま・・・で、やばいって思って大丈夫ですか?
って声かけたらアクセルが急に戻らなくなってって言ってましたよ。との事。
ナビでもなんでもいいけど運転には気をつけてね。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 23:17:28 ID:mWTFu0W80
>>812
例えばエリーゼでナビつけて700キロが702キロになった時に
劇的に変化するものなの?
そこまでナーバスなら車高もミリ単位で調整する必要あるんじゃない?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 23:18:55 ID:mWTFu0W80
>>817
だったらエリーゼなんか乗らずに超7でも乗ればいいじゃん
あっちの方がよりストイックだぜ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 23:23:44 ID:MwJQMIua0
>817
私は初期型エリーゼに装備を付加しても似合う可能性もあると思うし、
現行型をダイエットしても似合う可能性もあると思います。

"その時点"の誰か(たとえば制作者の)考えが、万人の想像力と創造力を
阻害する要素にはなり得ず、また同時に、"その時点"の誰かの考えが、
万人を以てしても超えられないケースも起きうると。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 23:28:14 ID:Q8XtL3Bq0
ところで超7にナビつけてる人っているのかね?
ある意味、究極だよな
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 23:29:16 ID:MwJQMIua0
>820
ナビの単体質量ってたしか3kgぐらいですもんね。
簡便なオーディオとくらべて2kg変わるかどうか。

でもまあ700kgだのなんだのが最大関心事の人にとって、
様々な努力をしてダイエットした後に顕れる1kgってのは
大きいんじゃないかな。趣味の世界だし。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 23:31:14 ID:ARvvrXIp0
>>823
俺つけてるよ。
仲間内のツーリングでなぜか先頭走ること多いし。
826812:2006/07/06(木) 23:31:45 ID:R2OTvDbI0
>>820
変化するかどうかという事よりもS1 190には余計な物は一切いらないという考えは
間違ってないと思う。たとえ数十グラムのカーゴネットだろうと。
それくらいこだわらないと。だって普通のエリの倍以上の値段だったでしょ。
827ブリーフ:2006/07/06(木) 23:35:28 ID:y6pkalQHO
あの〜?
軽量化って騒いでる人って本当にドラテクあんのかな?
俺は今から20年前ぐらいに箱根やダルミで走りしてたけど…言うだけ言っといてテク無しだったら、ただのロータス・ヲタじゃん!?
私はただフォルムが好きで購入しようと思ってて…でも子供を乗せるからエアーバックを付けたりしたいしと思う…親父である!
で111R−Sにオプション−スーパーツーリングパック付けて人いますか〜??
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 23:37:08 ID:ARvvrXIp0
>>826
つ 余計なものってなに?
究極すればメーター以外のダッシュボードだって不要だし
ウィンドレギュレーターも不要だよね(はめ殺しの窓にすればいい)
ヒータパネルやシフトからPブレーキレバーあたりにあるカバーも不要なんじゃない?
ワイパーも間欠モードなんていらないんじゃない?


829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 23:42:19 ID:XUWdhMet0
>>826
>>828のいうことは極端だが、所詮はエリーゼも商品。
売れなきゃ意味ないんだよ。
830812:2006/07/06(木) 23:47:14 ID:R2OTvDbI0
>>828
はめ殺しはやばいんじゃない?暑いよw
カバーはいらないね。
間欠ワイパーも不要でしょう。

>>829
俺が言ってるのはあくまでもS1 190の話だからね。俺は持ってないし想像で話してるから。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 23:51:33 ID:XUWdhMet0
>>830
じゃなにもないことが売りのエリーゼになんでカバーも間欠ワイパーもついてるの?
無駄ヤン(w
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 23:53:18 ID:XUWdhMet0
追加
190にはヒーターもダッシュパネルも必要なのですか?
必要ならばその理由を。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 23:55:09 ID:ZAKt/D2e0
ダッシュパネルってば(爆
そこまで突っ込むのがオモロw
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 23:58:40 ID:zEn1bGRz0
いつまでナビの話してんだw
ハッキリ言ってあげよう。

ナビ要らない派→田舎暮らし。
ナビ要る派→都会暮らし。

これが真実。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 00:02:30 ID:ZAKt/D2e0
>834
うぬ 78点ってとこだな。
836812:2006/07/07(金) 00:02:59 ID:ZbldS2wy0
>>831
オペルの流用品使ってるから。専用品にしないのはコストの問題でしょ。

>>832
俺は必要ないと思うけど、なんで付いてるのかはロータスに聞け。
837ブリーフ:2006/07/07(金) 00:04:19 ID:0PAAWvYBO
エリーゼにチャイルドシートを付けて乗ってやる!
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 00:05:40 ID:LCYq2MrE0
>837
69点 w
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 00:07:02 ID:PFc0cvkU0
>>836
あれ?あなたの主張するところでは、ロータスはコスト<軽量化なのでわ?
流用品を採用する時点で軽量化は二の次にような気がします。

ヒーターもダッシュパネルも「市販車」として売るには最低限必要な機能だからでしょ。
そんなこともわからないのかい?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 00:08:00 ID:xuytLdU40
>>835
ちぃ 78点か、まぁそこそこだな。
次はもっと頑張るぜ。

>>837
いいなぁそれパパの夢だな、娘をオフ会に連れて行きたいw
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 00:08:00 ID:KTmYsM/U0
あのー納車と同時にETC付けますけど
何点でしょうか
842ブリーフ:2006/07/07(金) 00:08:09 ID:0PAAWvYBO
あっ!
「子供乗ってます」ステッカー貼らなきゃ!
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 00:11:13 ID:xuytLdU40
>>842
軽量化厨に怒られるぞww

まぁぶっちゃけ軽量にこだわるならガソリンも満タン入れちゃダメだ。
半分キープでいけばかなりの軽量化になるぞ。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 00:11:56 ID:LCYq2MrE0
>832
>「子供乗ってます」ステッカー貼らなきゃ!
Point Up 82点 !

>ETC付けますけど
ETCはノーカウントなもし

>娘をオフ会に連れて行きたいw
おお 同じだ。 91点
845812:2006/07/07(金) 00:14:41 ID:ZbldS2wy0
>>839
>ロータスはコスト<軽量化なのでわ?
いつ俺がそんなこと言ったよ?

>ヒーターもダッシュパネルも「市販車」として売るには最低限必要な機能だからでしょ。
ロータスはS1 190をサーキット専用車として売ってたんだよ。わかる?
846ブリーフ:2006/07/07(金) 00:16:26 ID:0PAAWvYBO
私には子供がいるから、やはり若かれし頃(峠)の様にはさすがに出来ないよ!
だけど、子供乗せるからには、エアーバックだって必要となる。
そんな、安全性にもちょっとは気を使った親父が、エリーゼで子供とドライブに行ったり、走行会でちょっと頑張って走ってみたりと楽しむのが好きだな〜!
そんな親父達で走るオフ会って楽しいだろうなぁ〜!
やはり購入するかぁ〜!
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 00:20:55 ID:LCYq2MrE0
>846
いいすね。そういう楽しみもアリ。
子持ちはそれなりに気を遣うです。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 00:23:56 ID:hYpIEpQA0
別にそこまで熱くなるような議論内容でもないだろ。

必要ないと思う人は全部はずして捨てちゃえばいいし、必要だと思う人はじゃんじゃん買い足していけばいいじゃん。
自分の価値観押し付けすぎ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 00:26:43 ID:PFc0cvkU0
>>845

売る=市販車だよ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 00:44:13 ID:Ic4m1Enr0
そんなこんなで迷WANがちょっと欲しいかもしんない。
http://www.broadzone.jp/NAVIGATION_SYSTEM/mayowan/bzn_200.html
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 00:47:09 ID:uYEherBY0
エリ・エクは、峠・サーキット攻めて楽しむだけの優雅なおもちゃ。
本来、馬・牛を飼って、更に一台あると楽しい〜1台 しかし、実際のオーナーは、
リーマンばかり、それも暗い独身の中年キモオヤジ多いよね〜 チョッと気合入れたら飼えるしね〜 
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 00:48:27 ID:QMVn4GHN0
>>845
サーキット専用車って何?
脳内妄想もそこまでにしておけよ?
853812:2006/07/07(金) 00:49:11 ID:ZbldS2wy0
>>849
なんで市販車の340Rにはヒーター付いてないの?
ポルシェ962Cにも付いて無かったけどいっぱい売れたよ。なんで?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 00:52:38 ID:94+oUaKz0
>>834
ナビ付けてるけど田舎者です><
ナビあると良いよ〜遠出した時面白そうな道見つけられるしw
まあ、酷道のときもあるんだけどさ…
855812:2006/07/07(金) 00:58:14 ID:ZbldS2wy0
>>852
ここに簡単に書いてあるよ。
http://www.elises.co.uk/models/sport190/index.html
少なくともイギリスではまっとうに乗用車としては登録できない。自動車輸出大国
日本では外車には甘いから登録できちゃうけどね。
脳内ってか、190は持ってないって言ってんじゃん。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 01:11:44 ID:0tUfmoub0
ではこのへんで判決を
エリーゼにカーナビをつけることが許されるのか!?

↓裁判長、お願いします
857ブリーフ:2006/07/07(金) 01:25:20 ID:0PAAWvYBO
やはりカーナビはOKでしょう!
最高なツーリングを楽しむのに迷子ちゃんはよくないよ!
子供が急に「パパ!トイレ!!!」なんて言われたら焦っちゃうからね!
軽量化の意見もよくわかりますよ!峠やってた時は軽量車でしたからね!
ロータスのコンセプトはわかりますよ!しかし現実的には軽量車だけがロータスと言う訳でもない!
ドライビングが楽しいのがロータスであって欲しいと思う!
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 01:58:01 ID:5HmeOixl0
ま、時代の流れで素直に
ETCとカーナビは付けましょう。
大して、重くないし・・・。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 02:11:22 ID:LCYq2MrE0
やっとオワタみたいねw

で、次は足回り。 
S2海苔なおいらですが、ダンパー変えてみたいんだけどどこのがおすすめ?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 06:25:31 ID:bK0xbyNy0
つ純正スプリングをチョン切る
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 08:14:45 ID:rpNFffCt0
S2などノーマルで充分。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 08:24:47 ID:AsAFyVxeO
>>831
>なにもないことが売り...w

863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 08:28:40 ID:AsAFyVxeO
>>845
サーキット専用車にナンバーが付いている。

なんで?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 08:31:32 ID:AsAFyVxeO
>>851
それこそ分かってないて言われるぞ。
ロータスに。

>>853
つまらんよ。自分で考えろよ。

865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 09:03:19 ID:f01tTNym0
ID:AsAFyVxeOよ、少しぐらいスレッドを読み返したほうがいいぞ。

>862

「なにもないのが売り」の初出は>771(ID:A4aT8xto0)であり、
>831(ID:XUWdhMet0)は、">771に基本的に賛同した>812(ID:R2OTvDbI0)"に対し、
「なにもないのが売り」という説に反論してる。


>863
>855を読めば解る。


というか、>771ぐらいからざっと読み返すだけでそのあたりの流れは解る。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 11:01:20 ID:f4hVu4jA0
ナビ分数キロ重くなるからどうのこうのという問題じゃねーんだよ。
そもそもエリーゼにナビつけてどこ逝こうとしてるのかということだよ。
まさか長距離ドライブ?
近郊の山道すかっと流して帰ってくるのに、ナビが必要なのかと?
そもそもあんな薄っぺらのシートに座って、ナビ見ながらツーリングする車じゃねーだろ


TVでもみながらグランドツーリングしたいならミニバンでもかえや。

867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 11:09:55 ID:w/VcRsOJ0
↑まだこんなこと言ってるヤツがいるよw
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 11:10:44 ID:3DEcir+FO
>>866
ミニバンでグランドツーリングwwwwwwwwww
ツーリスモっていいたんですかねw
てかミニバンがGTって早く豆腐の角に頭ぶつけて死んだ方がいいよw
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 11:19:10 ID:f01tTNym0
>866
何を言いたいのかがイマイチわからないのだが、
「単車でロングツーリングするのがスキ♪」という人と
>866が相容れないのは確かなようだ。

以前に、オートキャンプ派の人が「なんでわざわざ
不便なキャンプをしたがるんだろうねぇ。クルマで
オートキャンプ場に行けば、野外でのオフが簡単に
楽しめるのに」と言ってたのを思い出した。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 11:35:05 ID:xuytLdU40
また沸いたのか、なんつーか狭量な奴が多いな。
まぁ車的にそういうのを呼び寄せてしまうのはしょうがない。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 11:40:04 ID:f01tTNym0
>870
ひとつの「モノ」を見て、たった一つしか用途が思い浮かばない
ようなタイプの人にとっては、「エリーゼをほとんど通勤用にしか
使っていない」というのは"間違った使い方"でしかないのだろう。

とはいえ、かくいう私も「今も今後も"一人で車通勤"するのに、
とあるミニヴァンを見て、"おっ!これは通勤用にいいぞ!"と
即買いし、実際に通勤に使う人」がいたとしたら共感しにくい気が。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 12:00:38 ID:CfdJ27Ka0
ETCあると便利だよね、チケット取るめんどくささなくて良いよ。
俺のは右ハンドルだけど、左ハンドルの人は更に面倒だろうね。

ナビを否定する人は、自分が付けたくないなら付けなければいい。
自分の考えを押し付けてばかりだと、単なる僻みにしか見えないよ?

と、自分の考えを押し付けてみる。

エリーゼ積むトレーラーが欲しい><
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 12:34:43 ID:5HmeOixl0
>>866
又、その話題かよ!
近郊に山道なんかないよ
首都高環状線のVICS渋滞情報の方が重要。
峠や山道行くのは、長距離ドライブなんだよね、。
カーナビ,ETCは必需品だよ。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 12:51:12 ID:b9WKRnqW0
またナビ話かよ。。。
蒸し返すものいい加減にしんしゃいね〜(笑)
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 12:58:04 ID:eNBrHmtT0
>>866
生きてて楽しい?つまんないオトコ。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 13:15:58 ID:b9WKRnqW0
どうやら866は、人間用ナビが必要なようだ。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 13:20:04 ID:do3aC+4T0
俺、イラクから帰ったらエリーゼ買うんだ(・∀・)
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 13:54:20 ID:ywq1oDVI0
おいおい、
此処じゃナビ付いてないとクルマじゃないみたいに言われるのなw
おれS1エクだけどナビ付けてないよ。消火器は積んでるが。
S1エクの場合、まずそっちの方が重要
ナビなんて付けてない人の方が圧倒的に多いでしょ、実際。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 14:03:59 ID:efPpPd1P0
そりゃ少ないだろ。
エリ海苔は貧乏人が多いからw
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 14:39:18 ID:w/VcRsOJ0
>>878

>此処じゃナビ付いてないとクルマじゃないみたいに言われるのなw

上のレス読んだだけでなんでそういう方向の思考になるのか不思議だよw

アンタも単一思考なとこは>>866と大差ないということか・・・


881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 14:39:34 ID:yObI56z60
>>879
話題の本質から外れた程度の低い煽り
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 15:05:34 ID:efPpPd1P0
>>881
いや、事実だから仕方無い。
他に欲しい物イパーイでナビに金を回せる程余裕のあるヤツって結構居ないよw
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 15:13:42 ID:PC9QGIEc0
エンドレスになりそうだが、結論として

エリ・エクは、趣味性の高い車であるが為に人それ思い入れがあるが、
使用用途は同じくらい様々。
草レースのみの使用で満足しているヤツもいれば、街海苔・買い物・通勤に使用する人もいる。

ナビが必要な人もいれば不要な人もいるのだが、
ナビを付けるのはアホと宣うヤツほど、自分勝手であり
ロータスの歴史をも語りたがる。

たかだか数キロ重くなる位で、ロータスには不要だとか言うヤツは自分の体も含め
軽量に励めばよいだけのコト。
勿論軽いのに越したことはないが押しつけは勘弁ていうか迷惑。

うだうだ言うヤツは、自分で胡散臭いShopでも開いて客に押しつけるが良い。
そうすると世間様が何を望んでいるのかが身をもってわかるだろう。


いっとくがエリエクはレース車ではなくタダの市販車。
別に特別な車ではない。(とおれは思っている)
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 15:19:00 ID:uQN0vHMc0
俺はナビよりシート換えたいわ。腰が痛ぇ。

885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 15:23:28 ID:5HmeOixl0
いつまでも意地はるんじゃない。
男らしく
足回りガチガチにして、HDDが壊れるまで攻めるがいい
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 16:02:30 ID:4bSO2VCL0
>>883
俺もそう思う。
まあ、今は使ってないが出張にも使ってたし通勤にも使ってた。
八ヶ岳に行った時はナビがあってずいぶん助かったし、それ以外にも遠近問わずツーリング
はよく行く。
サーキット走行も月一程度行くけど、サーキット行く為にだけ買ったわけではない。

まあ、付けたい奴は付ければいいんだよ。

887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 16:55:21 ID:7BQS9JAx0
ポータブルナビってつかえる?
スレ違いか・・・・w

漏れはハードトップ欲しいッスよ〜
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 17:45:23 ID:gp+7igLS0
>>883
同意

俺はエリーゼを心配しなくて踏める車として買った。
その前はエランだったけど、いつもどこか不都合を抱えていて
本当に気持ちよく乗れるのは年に何回もなかったから。
エランにもポータブルナビ積んでたよ。
当時からエランにナビなんてわかってないと言う薀蓄オヤジは居たし、
エランからエリーゼに乗り換えるなんて大馬鹿だとも言われた。
エラン、ヨーロッパ乗りのオヤジ達は
エリエク自体がロータスをわかっていない車だそうだ ┐(´ー`)┌ヤレヤレ
889ブリーフ:2006/07/07(金) 17:54:01 ID:0PAAWvYBO
エラン・ヨーロッパ乗りって古い体質なんだよ!
しょうがない!
こだわりがあるんだし嫌いじゃない!
ただやはり維持費が大変だよ!
その点、エリなんか逆に原点を追求しながらも新たに挑戦し続ける、ロータスの姿勢は好きだよ!
エリに乗って風を感じたいね〜!
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 17:57:21 ID:do3aC+4T0
>>888
エリーゼ(イクシージ)はこうだ!
とか固定観念に凝り固まってる奴多いね。
俺は買い物から子供の幼稚園のお迎えまでエリーゼで行くよ。
ストリームもあるけど乗りにくいから嫌だw

当然ナビ、ETC装備です。
891ブリーフ:2006/07/07(金) 17:59:05 ID:0PAAWvYBO
エリーゼの車色は何色がいいかな〜?
グリーンが好きなんだけどグリーンって何種類かありましたよね?
渋めのグリーンって何グリーンって言うのですか?
また、みなさんはどんな色を乗っていますか?
教えて下さい。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 17:59:51 ID:AsAFyVxeO
>>865
いや、もう面倒で...w
どうでもよくなってきた。
こんな議論(になって無いが)より、走りに行きたいよ。

893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 18:03:11 ID:AsAFyVxeO
>>868
グランドツーリング

そこは間違って無いと思うがうが。

ツーリスモって何だか知ってる?...w

ミニバンてGTそのものじゃん。

894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 18:06:38 ID:AsAFyVxeO
>>882
それを貧乏とは言わない。

金は創ればいい。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 18:09:12 ID:4bSO2VCL0
>>891
クリプトングリーンがお勧め
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 18:16:36 ID:yObI56z60
>>883
それはナビ容認派の一方の意見であって、他人を自分勝手呼ばわりするほど公平な結論ではないね。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 18:17:22 ID:yObI56z60
しょせんオカマの知能では公平に結論なんか出せないんだよ。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 18:18:09 ID:f4hVu4jA0
868自体が豆腐の角で顔面つぶされた方がいいとおもわれ(w

899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 18:23:41 ID:PC9QGIEc0
yObI56z60も 幼稚だな(呆)
ナビ容認派よばわりするのも気にくわないな、、、
別に人が何しようが勝手なだけだ。


おまえってほんとヒネクレもんだな ・・ 他、自粛するが。

で、yObI56z60に聞きたいが、そこまで拘りがあるんだったら自分のクルマ論でも
語ってみ? 笑ってやるよwwww
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 18:26:04 ID:f4hVu4jA0
>近郊に山道なんかないよ
>首都高環状線のVICS渋滞情報の方が重要。


おいおい首都高のってんなら奥多摩でも埼玉でも茨城でも箱根でもいくらでもあるじゃん。

>峠や山道行くのは、長距離ドライブなんだよね、。
カーナビ,ETCは必需品だよ

何のためにエリーゼ買ってるのか疑問(w
都内乗り回すためね( ´,_ゝ`)プッ
だったら小回りが効いて維持費の安い軽自動車のほうが適してるぞ。
首都高あたりの渋滞気にしてるなら絶対速度もいらないしな。
所詮こういうやつがナビを喜んでつけて自慢してるんだろうな・・・・。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 18:34:29 ID:do3aC+4T0
また始まったw

>>900の贅肉 >>>>>越えられない壁>>>> ナビ、ETCによる重量増
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 18:35:07 ID:eNBrHmtT0
クリプトングリーンは、シブくないだろー

ねね、>>896>>897って”あきらか”に同一人物なのに微妙〜に他人風なのは
どうして?_これがいわゆる”自作自演失敗!”ってやつ?(ぷ
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 18:35:58 ID:PC9QGIEc0
ヒマだからつき合ってやるよw
2匹幼稚なヤツがいるんでたまには面白いかもな。

f4hVu4jA0 君へ
>何のためにエリーゼ買ってるのか疑問(w
おまえは何の為に買ったんだ。いうてみ。
軽に乗ろうがエリに乗ろうが、お前の知ったこっちゃないダロ。

多分おまえ、エリには乗ってない妄想バカだろ?w

おまえみたいな田舎もんには、ETCやナビの必要性がわからんだけ。

904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 18:39:29 ID:4bSO2VCL0
>>902
いや、何がお勧めって言うからw

f4hVu4jA0をローカルあぼーんしたら、なんか読みやすくなった。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 18:39:47 ID:tOvvg7Zo0
>>900
>ナビを喜んでつけて自慢???
今時、ナビ自慢するやついね〜〜よ。ww

軽自動車でもナビつく時代なのに
何ムキになってんだ。はずかしいw
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 18:43:05 ID:PC9QGIEc0
>今時、ナビ自慢するやついね〜〜よ。ww
アハッハ

その通りだw 自作自演でも、自分の気持ちは書いてるはずだ。
f4hVu4jA0は根っからのカッペなんだなぁ www

可愛そうになってきた。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 18:52:21 ID:xuytLdU40
まぁ特別な車じゃないってのは同意。

これからはカローラと同じエンジンだしな、ものすごい普通に使える車だと思うぜ。
エンジン本体に限っては信頼性世界1。

まぁ多少乗り込みにくいとかあるが。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 18:58:28 ID:rjIS95BB0
>>906
他意はないんだろうけど、田舎の人をバカにするような言い方は好きではないな。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 19:02:57 ID:efPpPd1P0
>>894
金の創り方教えて下さい。
貧乏脱出したいよぅ。(>_<)
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 19:04:08 ID:R24A4CMq0
ま〜、似合うか似合わないかっていう話なら
エリにナビ、ABS、パワーウインドウ、トヨタエンジン
トラクションコントロールは似合わないよな。
あ、デブも。   
ナビは便利だとは思うけど
俺の用途では必要ないしカッコワルイと思うな、ウン。
ナビが必要な時はナビつきの車に乗るし。
ナビつけてるやつは美意識の低いやつだと言う事だけは
間違いないだろうな。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 19:05:18 ID:0tUfmoub0
もまえら本当にナビが大好きなんだなw
いつまで議論してるんだよw

それに特別な車かどうかなんてそれこそ人によって基準が違うだろ
オレみたいな庶民からすれば十分に特別だよ!
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 19:09:12 ID:PC9QGIEc0
ああ ごめんなさい。他意はございません。

自分の言う田舎もん=カッペは

人のやることなすことにケチつけるヤツ。
自分では実行しないのにケチつけるヤツ。
都会での仕事は忙しく(自分)道はゴミゴミして機械に頼った方が便利
なのだが、それすら否定するヤツ。
自分の意見が一番と思っているヤツ。
匿名性があるネットで、言いたい放題いうヤツ。

思いつくところは今これだけ。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 19:15:32 ID:tOvvg7Zo0
みんな、カーマガジンとティーポの読み過ぎで頭ヘンだわ。
ロータス狂信者恐るべし。

軽量化+シンプル化==ロータス美意識

わかるけどね。w

ま、どうでもいいや。w
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 19:22:49 ID:efPpPd1P0
こうして見るとエリーゼって幅広い層に支持されてるよね。
狂信者からマターリまで対応可能な車なんだよ・・・
結構凄い事だと思う。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 19:24:06 ID:f4hVu4jA0
そうだよなぁ、所詮トヨタエンジンだもんなぁ。
S2のりなんて特にそう。レギュレーターももはやモーターじゃないといやなんだろうな(w
まぁ、漏れの見た限りそういうやつはオフ会なるもので公道に車を違法駐車して改造部分を見せ合ってる
だけのやつがおおいな。

意味もよく分からずエアロパーツなんかつけちゃったりしてさ。
もうこうなると大黒ふ頭に集まるやつと大差ない
( ´,_ゝ`)プッ
だからHDDナビもそんなアフターパーツのひとつでそのマウントの仕方とか見せ合って喜んでる。


あと「かっぺ」とかいってるやつ。
いまどきかっぺっていうか〜(爆)
もうしょーもない
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 19:26:35 ID:R24A4CMq0
ま〜、美意識というものを
便利とか、ラクとか、人の勝手などと言って
自ら捨て去る事によって堕落が始まって
太り出すんだよね、人も、国も、車も。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 19:28:31 ID:PC9QGIEc0
f4hVu4jA0 やっと出てきたかw

>あと「かっぺ」とかいってるやつ。
>いまどきかっぺっていうか〜(爆)
>もうしょーもない

おまいには田舎もんと呼ぶにもふさわしくないので
あえておまえには「かっぺ」と使ったのがわからんのか(w

さすがf4hVu4jA0 恐るべし(こわ〜w
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 19:32:57 ID:f4hVu4jA0
都会での仕事は忙しく(自分)道はゴミゴミして機械に頼った方が便利
なのだが、それすら否定するヤツ。


↑自分が忙しいから機械に頼るって・・・うははー
ほんとだせー。
かみさんも忙しいからシリコン製だったりしてな(W
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 19:34:59 ID:PC9QGIEc0
なんだ。。。 もっと良い反応を期待してたのに ガッカリ。

この幼稚な回答で、更にポイント低くなったよ。。

可愛そうに。。。 f4hVu4jA0は本当に可愛そうだと思う。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 19:36:57 ID:89gvWCHh0
この流れで週末に突入か
ナビ云々はまだ続くな・・
カトリックvsプロテスタント
宗教戦争みたいなもんか w
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 19:37:40 ID:f4hVu4jA0
あえておまえには「かっぺ」と使ったのがわからんのか(w

↑全然わからん。ていうかなに勝手に自己完結してるのか不思議。
お前の行間読めるやつがいるのか?(爆)
しかも田舎者が悪いようなものいい、この辺も理解不能。都会じゃないとだめなの?ねぇ、ねぇ?(w

もうこうなると小学生レベルだな・・・。

頼むから駐車場でエリのパワーウィンド上下させながらナビでTVでもみてなよ。
あれ、もしかしネットも車の中からかなぁ?( ´,_ゝ`)フフ
都会派だもんなぁ。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 19:40:29 ID:PC9QGIEc0
f4hVu4jA0よ。

真面目につき合ってられんわ(笑
てか、お前馬鹿すぎ。  

じゃぁ夜にまた来るわ。 適当に面白い事かいとけよw

923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 19:41:26 ID:f4hVu4jA0
答えになってない。
そりゃそうだよな。
そこらのバカの捨て台詞とかわらんし。

おまえもう来なくていいよ(w
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 20:03:16 ID:gp+7igLS0
この流れのまま1000まで行きそう

          . ::゜.゜。・゜゜゜゜ .
        :::.゜。 ゜・。゜゜. .  . .
            : ::.゜ ゜ ゜゜。・。゜.゜..
                 .: ::.゜゜゜゜・
              ..: :.゜゜。・。゜.゜. ...
                :::.゜。 ゜・。゜゜. .  . .
                    : ::.゜ ゜ ゜゜。・。゜.゜..
                 :::.゜。 ゜・。゜゜. .  . .
         彡 ミ        : ::.゜ ゜ ゜゜。・。゜.゜::::
       彡\/ []彡        :::.゜。 ゜・。゜゜. .  .
       ミヽU/彡 §         : ::.゜ ゜ ゜゜。・。゜.゜
     彡[]\U   彡 §
    ミヽ彡☆. / ミ/ 彡    七夕に…
    彡ヽU 彡[]
   ミ☆  彡./ .彡
    ミ\Uミ彡[]
      U                 
      U                
      U                
      U             

925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 20:35:42 ID:cj98wgLI0
>かみさんも忙しいからシリコン製だったりしてな(W

ワロタ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 20:40:41 ID:eNBrHmtT0
>>915、並びに”ID:f4hVu4jAO”はスルーしましょ。
なんだか熱くなってきたらDQN丸だしにになってるし。

クールダウンさせよう。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 20:41:02 ID:hYpIEpQA0
バイクの話になるけど今の国産1000CCのスポーツバイクってすごいんだわ。
MotoGPに出場してるのと基本構造が変わらないからな。
車で言えばエンツォとかマクラーレンF1くらいに相当する。

そんな本当ならサーキット一辺倒なバイクがあるんだわ。
エリーゼとは比較にならないほどな。

でも、そんなバイクでツーリングに行く人もおられるわけよ。
そんなことしてもバイク板じゃ叩かれない。


なんで車板でも同じようにできないんですかね。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 20:43:18 ID:89gvWCHh0
>>927
本田宗一郎が草葉の陰で(ry

とか言ったらダメ? w
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 20:59:15 ID:eNBrHmtT0
バイクは種類が少ないしね。
キチンとした区分けも種類が少ないからこそ、できていない。

そしてバイクはどれもオープンスタイルなわけ。
ポジションの違いはあるものの、その辛さは共通。
その辺が違う所なんじゃないかな。

>>927、>エリーゼとは比較にならないほどな。
この1文なければよかったのに。
コレがあるだけで、スレ違い煽りウザイって言わざるをえなくなる。
惜しいな。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 21:17:31 ID:AVd94DE/0
>>929
オマエは何様だっつうのw
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 21:18:30 ID:Kz2jX2fU0
ほんとアホくさいね
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 21:18:57 ID:AsAFyVxeO
かっぺ

銀座産まれ世田谷育ちでもかっぺな奴はかっぺ。

道で“か〜っ、ぺっ”ってやってる奴もかっぺ。

>>918
俺なんか忙しいからエリは機械に運転させて、俺は乗らない。



さて、明日はエリでドライブに行くのだが、天気が心配だ。


933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 21:22:24 ID:yObI56z60
ケイマンスレよりコピペ改


あ、あの・・あの・・、あのねえ・・・ レスが際限なく虚しくループしてるが?・・。

オレ、ロータス社のプロフェッショナルな姿勢はホント素晴らしいと思うし、セブンやエランも名車として極上に素晴らしいと思うし。
ま、未だロータスを所有したことはないし、今乗ってるのもSLKだし、そんなオレが至極・公正冷静に考えた場合の意見ですが・・。

オレは、エリーゼの開発発表当時からずっと思ってきたんだが。

エリーゼこそは、クルマ作りに対するロータスの哲学の最も肝要なエッセンスを、
現代の道路・社会状況といった現実的なあらゆる外的制約のなかで、
ギュギュギュ!っと、究極に洗練された形でそのエッセンスを凝縮させたクルマだよ。

ロータスが、実は本当に造りたかったロータス。もう、とっくの大昔から作るべきだったロータス。
精神的には、エスプリのはるか上に位置させてもいいモデル。
今のようにマーケティング的な理由でオプション追加などがされていなければ、ね。
間違いなく、そう。

どんな世界でも、本当の真理や奥義というのは、たとえそれを極めるのに何十年かかって到達したものであっても、
いざ言葉などにおもてに表現してみると、拍子抜けするほどシンプルで、
誰もが知っている”基本中の基本”だったりする場合がほとんど。

エリーゼは、まさにそれ。
ただ、多くの人は、いきなり真理を、核心をついたものを眼前に見せられても、
そのあまりに虚飾はそいだシンプルさに、実はそれが、自らもが追い求めているはずの、
奥の奥に隠されている奥義なんだということを、心理的に受け入れがたいと感じるだけだよ。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 21:43:43 ID:YdKtnbEN0
>>933
同意!!!!
シンプルさはエリーゼの一番の魅力だと思う
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 21:53:58 ID:AsAFyVxeO
>>933
こんなに長い文章なのに中身が無いね。
コペピだからか。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 21:54:04 ID:oJU1mx5XO
マツダ787B
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 22:08:14 ID:5HmeOixl0
基本的にトヨタEG使うこと自体、情けないね。
コンセプトとヒストリーはいいだけに。
やっぱり、ロールス、ベントレー、アストン、ミニクーパー、みたいに
企業の骨格からやり直さないと、TVRみたいになっちゃうね。
どこか欧州企業に買収されればいいのに。
壊れやすそうなのに、ちゃんとしたディラーのサービス網ができていない。
最後の最後で、やっぱ買うのやめとく。。みたいな。
特にディラー網のない地方とかかわいそうだよ。

938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 22:23:58 ID:KTmYsM/U0
>>937
ディラないけどもう発注しましたが
何か?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 22:26:05 ID:yObI56z60
>>937は一般客の話をしているのであって、>>938のようなのは関係ないと思うが。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 22:26:51 ID:cTsmEfRmO
カプチーノとシビックの両方を所有したことのある俺様がきましたよ。
エリーゼってこの二台のイイトコどりみたいなイメージがあるんだが、
実際はどうなの?
オープン、ツーシーター、スパルタン、軽量、程よいパワー、スタイリング。

しかし貧乏な俺様には値段がネックだ…頑張って貯金しませう
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 22:31:34 ID:CDr8Fw2R0
ところで、これから夜の徘徊をしてこようかと思う。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 22:44:39 ID:tw1bvjg5O
田舎だと徘徊老人のお知らせの一斉放送がかかります
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 22:48:09 ID:5HmeOixl0
台数売れないせいかもしれないが、内容の割には高いよな。
ボクスタやケイマンも同価格帯に入るとなるとなぁ。
マニア以外、相手にならないよな。
正直、トヨタEGのエクシージはせいぜい500万くらいだろ。
安いエリーゼで300万位まで、
オーナーには悪いが。。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 22:54:14 ID:89gvWCHh0
だって「ロータス」って言葉の響きはあるゾーンの年代にとっては
「ポルシェ」より「フェラーリ」より「ランボルギーニ」より
絶対的なものがあるもの
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 23:23:12 ID:CDr8Fw2R0
雨降ってきちゃった><
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 00:14:31 ID:FOtj40wn0
ナビ論争は賑やかだったね。価値観を臆することなく交わせるのは匿名掲示板ならではだ。
結局結論は人それぞれ、個人の自由、ってことになるのかな。
しかし車板の住人は本当に個人の好き好き、という考え方が好きだな。

個人の嗜好のまま、自分の自由に車をカスタムしてゆく。楽しいことだし、他人がクチをはさむことではないな。
だが、それは本当の意味での多様化ではない。
かつて各国の車は国ごと、メーカーごとの特色がはっきりしていたが、情報が多様化しとなりの車の出来が知れるようになると、
猫も杓子もドイツ車化してしまった。
重視された個々の好みが、マクロ的視点では小さすぎ差がなさすぎ、全体で見ると結局均一な没個性の集団をまねいてしまった。

個々のオーナーが個々のエリーゼに対し好きにするのはいい。
だがその嗜好の違いなんて矮小なものにすぎず、結局エアコンもABSもトラコンも、ナビも付いた、よくあるスポーツカーへと変化する。
個々の趣味が多様化すると同時にとるにたらない大衆趣味と化し、世にあるほかのスポーツカーと同じになってゆく。

96年時点、エリーゼはそれ自体、きわめて個性が強いスポーツカーとして生まれた。
ポルシェやNSXでなく、さらにスピダーやZZでなく、その中でエリーゼを選ぶこと自体が特別な個性だった。
ナビをつけるつけないなんていう矮小な自由でなく。
たいしたことない平凡なクルマだという意見が見られたが、これこそ大衆化・均一化・エンテロピーの増大の産物。残念な話だ。

今後ナビをつけることが論争になるストリートスポーツカーなんて現れないかもしれない。
それが他のクルマと同じような装備を求めた結果だとしたら、寂しい話だと思う。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 00:19:45 ID:7COfY7zj0
ロータスは壊れそうな儚げな感じがするのに、壊れないんだなコレがw
ポルシェとは較べちゃダメだろ。
フェラリ、ランボルギーニとも較べちゃダメ。

ポルシェとロータスは目指す所が違うし、目指し方も違う。
エクSとケイマンSが微妙にガチだとしても全然違う考え方で出来た車だからね、
お互いに。ポルシェのレベルの内装や、エンジンの質感で見れば、そりゃ、
高くね?と言う話になってしまう。

フェラリ、ラン簿は、、今も変わらず芸術品だから。
だいぶよくなってるけども。アレは別格。でも俺はロータスがやっぱり好き。
理由は>>944に同じww
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 01:05:10 ID:07en0b1mO
だってロータスって
マンセルのデビューマシン 
セナの初優勝マシンだよ 
ある意味 フェラーリより 
カルトなメーカーだね
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 01:07:21 ID:KZI1MMzX0
>>946
言葉が難しいですな

エントロピー増大則の結論は変化には方向性がありその逆は決して起こらない点にあります。
エントロピー増大則とは安定化あるいは平均化に向う法則といえます。

つまりエリーゼは大衆スポーツカーに変化しつつあり、その方向は変わらない
ということか
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 01:08:12 ID:fDliAOrd0
種馬と猛牛は工業製品ではなく職人の技が光る工芸品であった。
ところが、最近は量産車と大差ない信頼性を持つまでになった。
ユーザーとしては喜ばしいと同時に寂しい部分もあるわけで…

それと似たようなもんかね。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 01:09:18 ID:fDliAOrd0
種馬じゃなくて跳ね馬だったorz
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 01:10:34 ID:tZ6Tp6ct0
>>946がもっともらしくダラダラと語ってるけど、最初期のエリーゼだっていろんな妥協の中で出来上がってると思うんだけどねぇw

それと、皆が言ってるのは”たいしたことない平凡なクルマ”じゃなくて、”思ってたより普通に使えるクルマ”ってことだと思うけどなぁ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 02:37:28 ID:NnpX08Dl0
エリは、思ってたより普通に使えるスポーツカーなんだよ!平凡じゃないよ!面白いよ!
でも、オーナーは、悲しい事に牛・馬と同じ土俵に立ってるつもりのデシャバリが多いんだよ!
頑張って入手したのは理解するが、所詮スポーツカーなんだよ!スーパーか〜じゃないんだよ!
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 02:47:25 ID:Xi5h1ifI0
俺はロータスの良さはわかってるつもりだよ。
しかしね、カーナビの件に関して言えばロータス狂信者の勘違いだよ。
恐らく、カーナビ付けると後付っぽいデザインとか、
確かに今のオリジナルロータスデザインに似合わないかもしれない。
でも、時代の流れなんだよ。
あと10年経ってみなよ。装備としてはウインカーと同じようなもんだぞ。
10年前にAC付きの車はスポーツカーじゃないと言ってんのと同じだよ。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 04:44:45 ID:nnSUKT+Z0
次スレはカーナビ話はナシッってことでお願い〜
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 05:41:00 ID:WjcFLhfM0
本体がちっこくて、フロントウィンドウに投影するナビがあればいいのに。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 06:02:32 ID:jNbTxNYm0
ヨタエンジンとエアコンとナビの話が出なかったら殆どスレすすまねーんじゃねーのかw
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 10:10:43 ID:VCPhCJme0
襟飼って2年、最近リアフェンダー左右のカウル形状が違う事に気がついた。
一瞬だけギョっとしたけど「ま、そんなもんか」で終わった。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 10:43:46 ID:bHC7ri/00
>>956
なんかSF映画の様なものを想像するが、実際そういうのあったら
昼間見えにくくて使えないかもね。
昼間も使えるクオリティーのものだとしたら、それはそれで視界の
妨げになって危険。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 12:46:55 ID:VmGTAyfP0
f4hVu4jA0みたいな香具師はなぜエリーゼよりもストイックな車に乗らんのだ?
例えば超七とかアトムとか
あぁ、ドアがついてないからダメなのか?(w

それからロータスも営利団体ですので、利益を出すためには
「大衆化・均一化・エンテロピー」を増大(つーか妥協)させないとあかんのですわ。
   ↑
まぁこういうこと言う香具師って「左翼」みたいでヤダ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 13:02:06 ID:s7/YYVcM0
>>952
さまざまな要素から成り立つ工業製品に妥協があるのは当たり前、エリーゼに限らん。
その妥協点をどこに置くかが作る人の感性であり、美意識の現れるところ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 13:02:59 ID:iZ3c2+RX0
トヨタEGなんでそんなに嫌われるんだ。
4A−Gとか2T−Gとか始め、結構いいエンジン作っていると思うけどなぁ。
2ZZをそれなリにいいエンジンだと思うよ。
日産なって今まともなスポーツエンジンなんてないし、
20年以上前に作った唯一のスポーツエンジンを必死に使いまわしている
○菱とかよりいいじゃん。
ホンダエンジンいいけど重いし、タイプRとかS2000のシェア減らしてまで
エンジン供給しないでしょ。

エンジン(=機械)に求められるのはやっぱり信頼性でしょ。
壊れない・故障しないのが一番だよ。
シンドラーがエンジン作れば何人死人が出るかわからんぞ(w
F1でものすごいパフォーマンスのエンジンができたとして、それがスタート100mで逝っちゃえば
それはダメなエンジンだよね?
エリーゼも乗用車なんだから、常識的な品質はクリアしないといけないと思う。
「ロータスだから」って言葉はこれからは通じないと思う。
ロータスがトヨタを採用したのは納得できる。


963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 13:30:39 ID:Aef4j8w20
>>959
そんなものコルベットや、一部のbm等にはもうついてるよ。
全部の情報(地図とか)出す必要はない。進行方向とか、左右折表示、
到着までの距離、ガス残量(というより走れる距離)あとはお決まりの
スピード&タコか?
そんなものでいいんだから。

けっこう使えるよ。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 13:51:38 ID:a0mpBNn0O
>>953

確かに牛、馬に比べたらスーパーカーじゃないね。
ただ、スポーツって点では、牛、馬を敵に回せる事も事実なのをおわすれなきよう。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>953

ライトウエイト この言葉には、フェラーリは当てはまらないだろ?

スーパーカーは夢、ドリーム的な車

スポーツカー  ライトウエイト、車を速く走る為の車かな・・・サーキットなどでね