【VTEC】もっとEG6を語ろう!【SiR9】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1雨漏りEG6
EGシビック B16A搭載車スレ

純正流用情報、メンテ情報、パーツ情報求ム!
プレスリリース
ttp://www.honda.co.jp/news/1991/4910910.html
ファクトブック
ttp://www.honda.co.jp/factbook/auto/CIVIC/19910910/
バーチャルピット
[閉鎖されました]
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 00:41:54 ID:y+aNRf+r0
【VTEC】もっとEG6を語ろう!【SiR8】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1137814941/
【VTEC】もっとEG6を語ろう!【SiR7】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1128951951/
【VTEC】もっとEG6を語ろう!【SiR6】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1120818706/
【VTEC】もっとEG6を語ろう!【SiR5】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1110836554/
【VTEC】もっとEG6を語ろう!【SiR4】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1100114365/
【VTEC】もっとEG6を語ろう!【Sir3】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1090144272/
【VTEC】もっとEG6を語ろう!【Sir2】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1081326511/
【VTEC】もっとEG6を語ろう!【Sir】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1067069069/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 00:42:08 ID:3OFBRx070
俺ちゃんが狂おしく華麗に3get!!

>>1よ、この素晴らしき偉業を成し遂げし珍を平身低頭で大いに崇めたまえ。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 00:42:31 ID:y+aNRf+r0
車両重量 (発売時のカタログから)
SiR(MT) 1040kg
SiR-II(MT)パワステ装着車 1050kg
SiR-II(MT)パワステ・エアコン装着車 1070kg (サンルーフ装着車またはABS装着車は1090kg)
SiR-II(AT)パワステ・エアコン装着車 1090kg (サンルーフ装着車またはABS装着車は1100kg)

メーカオプションの組み合わせ
SiR 何も無し
SiR-II パワステ・オートエアコンは標準
  エアコンレス(MTのみ) -20kg
  サンルーフ +20kg
  エアバッグ
  LSD
  LSD+ABS +20kg
  TCS+ABS+エアバッグ +20kg
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 00:43:08 ID:y+aNRf+r0
【ホンダ EG系】
CR-Xデルソル
 EG1 FF D15B
 EG2 FF B16A
 EJ4 FF D16A
シビック
 EG3 FF D13B
 EG4 FF D15B
 EG5 FF ZC
 EG6 FF B16A
シビックフェリオ
 EG7 FF D13B
 EG8 FF D15B
 EG9 FF B16A
 EH1 4WD ZC
 EJ3 FF ZC
シビッククーペ
 EJ1 FF D16A
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 00:46:22 ID:y+aNRf+r0
販売期間
1991.9-1992.9 H3〜4年式 100型 前期
1992.9-1993.9 H4〜5年式 110型 前期
1993.9-1994.9 H5〜6年式 120型 後期
1994.9-1995.9 H6〜7年式 130型 後期(最終型)

MCは120型からで内装下半分が黒色、シートがバケットタイプ
リアスポは2分割に、ルーフモールとバンパーダクト部がボディ同色

初心者は車台番号みれ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 00:47:59 ID:y+aNRf+r0
・カーオーディオの取り付けとハーネス EG6/9
ttp://www.nippon-seiki.co.jp/defi/car/HONDA/ecu/H-8.html


・社外マフラーの対応表
対応(100/110/120型)と非対応(130型)の違いは触媒とセンターパイプの長さ。

100/110/120型は触媒の長さが30cmで130型は触媒の長さが40cm
130型になり触媒が40cmとなったため、センターパイプの長さが10cm短くなっている。

※検証待ち
100/110/120型と130型では触媒の長さの違いのため、
吊りゴムの位置が10cmほど移動していて、
無理に吊ればなんとかなるが、おすすめはしない・・・。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 01:19:48 ID:Xf4DeUrC0
ステアリングを、左右問わず半周ほど切った状態のまま発進する時、左のフロントから
「カクッ」という振動(ステアリング越しに僅かに分かるくらい)が出るようになりました。
車の動きに対して微妙〜〜にワンテンポ遅れる感じで、メッチャ気になります。
ツレに乗ってもらっても「そうか?分からん」って言われるんですが、コレって何か分かる方
いらっしゃいます?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 12:31:26 ID:D9y5M2WL0
LSDじゃないの?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 15:14:05 ID:z7+VUF3m0
エンジンマウント類がヘタってきても、発進や低速での減速→加速で
ステアリングに「コツン」って振動伝わる時がありますよ。
11市民海苔 ◆L1L3oxI2mI :2006/04/25(火) 23:40:39 ID:m88xKB940
>>8
いつも左前からならCVジョイントが一番あやすぃと思われ。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 23:40:46 ID:D7stzK330
>>1

13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 01:42:00 ID:SHZ/3Wye0
>>9>>10>>11
ありがとうございます。この連休を使って、一通りチェックしようと思います。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 13:03:18 ID:bss+PPqXQ
おいるについてなんですけどB16Aはオイルがフルに入っている状態からさらに1リットル継ぎ足しても大丈夫って聞いたんですけどなんで?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 13:15:33 ID:mFWKkUxSO
規定量が3.2Lだっけ
4L缶買ったときは全部入れるが、すぐに減っていく
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 13:19:02 ID:bss+PPqXO
>>15
4リットルも入れて大丈夫なんすか?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 14:34:58 ID:z8uyuXn6O
あれ?俺も普通に4gをフルでいれてる…
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 19:46:43 ID:+kwB1R9l0
オイル食うの見越して4.5L以上入れてる
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 20:24:54 ID:KyCfrrna0
最近オイル食うようになったよ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 01:00:13 ID:5szyHt/I0
サンルーフ仕様に乗ってるんだが
外から分からないようにパテ梅しちゃおうかな
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 02:33:16 ID:P4416yYG0
ええー? これからの季節は気持ちいいじゃないか。
やるなら秋口以降にやれば?
サンルーフのEG6なんて、ここ数年見てないような気がする・・・。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 08:55:22 ID:HRJ+wKzbO
ここでサンルーフ付き乗りのオレが来ましたよ
大半の人は付いてる車を避けてる??それか埋めてしまう人が結構いるのかな
ウチのはスイッチで開かなくなってきて手で押さえながら開けています
せっかくだからUSDM仕様にでもするか
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 10:22:27 ID:g57ajEAkO
福島県のショップ「アリオス」のバンパーについてですが、かっこいいと思いませんか
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 17:38:15 ID:uAo4fGY70
>>22
おまいは漏れか。
うちのEGもモーターが弱ってるのか心細い音を出すので手で押しながらスイッチw
閉める時は普通に閉まるんだが・・・。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 19:42:50 ID:3wkwJ89r0
>>23
お約束だが店員乙
26名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/27(木) 20:05:47 ID:qhr9+k110
>>22 >>24
同じくサンルーフEG乗りです。しかも2台続けてサンルーフ付き乗ってる・・・
うちのEGは逆に開くときは問題ないんだけど閉めるとき途中で止まってしまう。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 22:55:11 ID:uKlYPql60
>>23
http://www.arios.info/products/civiceg/index.htm
ポカーンと口が開いた様がアホそうに見えるな

そんな俺はボメのフルエアロだが
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 23:47:06 ID:BNciCyzc0
>>20
ボディ同色のカッティングで隠すとか。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 00:07:10 ID:JvjuYVr70
窓が三ヶ所あると風通しがよくていいんじゃない?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 01:10:39 ID:nSl6AITm0
最近、セルが回ってエンジンがかかる瞬間に「ギャリ」と
イヤな音がするんだが・・

もしかしてデスビ?

31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 08:06:52 ID:9liyimBHO
>>27そうすかね〜シンプルでいいと思うんですか
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 11:50:33 ID:OpCOEEAT0
>>30
セルモータのピニオンギヤの戻りが悪のかも。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 14:13:45 ID:ALego2nKO
エアロミラーがあまりにも見えずらいので純正に戻した。
久々に付けたら、左のミラーが左右の調節ができない…orz
誰か純正ミラー(電動)の値段教えて(T-T)
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 19:28:37 ID:pr3DM2yo0
>>23
カッコイイとは思うがc-westのパチモンに見えるのは俺だけか?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 22:37:43 ID:hRWfePBfO
漢ならリヤッ羽だけ付けて後はエアロレス!
で、最低地上高3cmまで落とす!押忍!
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 22:48:56 ID:jSCEiB700
>>33
電動ミラーASSYで、20500円
中のアクチュエーターだけ変えるなら13000円

素直に解体屋へレッツゴー
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 23:22:37 ID:JaYuxZML0
>>23
サイドステップがいいな。
EK用をぶった切ってつけようとして
挫折した俺にぴったり
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 23:23:58 ID:ALego2nKO
>>36 ありがとうm(__)m
解体屋に逝ってきます。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 00:28:35 ID:g3LcZl3Y0
スターレットのEP82GTの前期、中期、後期って何がちがうんですか?
どこか詳しく説明してるページがあったら教えてください
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 00:40:34 ID:4+AVEcLEO
スターレット板がありますよw
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 00:57:31 ID:NSpjXile0
すたーれえっととちびっくどちらがいいっくるまですsか
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 01:02:16 ID:FmuKUSaM0
スターレット乗ったことないからわからん
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 13:03:53 ID:IoWUCwfz0
俺、EP91からEG6への乗り換え。
EP91買って改造に大金使った事を大後悔時代。
最初ッからEG6買っときゃ良かった……。

今ならEPなら5万円以下〜タダでも転がってるから、
ジャジャ馬欲しかったり、足車なら、EPでも良いんじゃねーの。
銭があるなら5Eエンジンのブロックに載せ換えて、
ピストン・コンロッド・タービン・その他諸々フルコースで直線番長出来あがり。
EP買うなら初期型の方が良いかも。トヨタは初期型の方が品質良い場合多数。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 18:09:26 ID:SAPty84X0
ち、ちびっくのおがいいいというりゆうは?
どどっちいのはががはhはやかった?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 18:23:22 ID:IoWUCwfz0
流用情報

・サイドウインカーのクリアー化→オデッセイ(二代目)アブソリュート用を使用
・ラゲッジ・ランプはDC型インテから流用可能との情報あり(未確認)
・カムシャフトはDC2RやEK9から流用可能。
 DC2R用よりEK9用がバルブリフト量は大きくなる。
 同じEK9用でも後期型を注文した方が良いらしい。
 前期を注文すると錆びてる場合があるとか(未確認)

その他の情報
・デスビはTEC製とデンソー製があり、壊れにくいのはデンソー製。
・デスビはEK4用やDC2R用は壊れにくいとの情報あり(未確認) 
・スプールバルブのオイル漏れはEG6ではデフォルトだが
 DC2R用やEK9用は「マシ」との話(未確認) 

その他情報あったらよろしく。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 19:21:18 ID:/Xj/I9W60
>>45
DC2R用のシフトレバーをEGへポン付けおK とか?
SPOONのチェンジロッド(DC2R用)を使ってるが、カチッとしてウマー
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 21:12:17 ID:hmnpdpGDO
B18Cに積み替えてマフラーやエキマニをインテR用にした俺にはここに来る資格無し?。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 21:37:26 ID:9JivfZKr0
箱がEGならいいんでね?

インテRの足も流用できるんだよな確か
4945:2006/04/30(日) 21:42:27 ID:h8JlDC160
>>46
うん。DC2Rはブッシュ類やサスなんかも流用出来てウマ‐だよね。
ダンパーのアッパーマウントブッシュなんかもウマ‐

>>47
いや、良いと思うよ。>>1に「純正流用情報、メンテ情報、パーツ情報求ム!」ってあるし、
そろそろデータベースみたいな感じで情報を共有出来たらな、と。
出来ればB18Cに積み替えた際に掛かった費用とか、コンピュータとかエアコンとか
周辺機器はどうしたとか、公認なら公認手続きとか教えてもらえれば良いかな。
公認書類なんかを公開してもらえれば最高だけど、さすがにそれは図々しすぎるな(笑
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 09:14:35 ID:KCEcZ7KzO
数か月前のカーボーイに、EG4だったか忘れたが、配線一本追加でB16A搭載したと、載ってた。詳しく紹介して欲しい。自分でやってみてぇ〜
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 10:11:38 ID:7X6mjpRFO
≫20さんへ
俺もサンルーフ仕様なんだけどだめなのかなー?重い、強度が足りないから?サンルーフ仕様の方の意見聞きたいな?正直走りに関して影響ある?俺の腕ではわからないレベルだけど(^。^;)
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 10:30:07 ID:bHNlrpgqO
わからなければ、それでいいと思うが
引用符くらいちゃんと書けよ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 22:01:34 ID:nVgtW8eo0
ところでEG乗ってるともうこの時期ですでに暑くない?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 22:57:29 ID:DkOJ9fMc0
クラッチが滑ってはいないんだけど
切れが悪くてギアが入りづらい時があるのと
繋ぐときキュルキュル言うんだよなぁ。
直すのも微妙な所で悩んでる・・・。
車検たっぷりだから買い換えも微妙だし・・・。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 01:29:24 ID:TLdM1prQ0
>>54
クラッチのOH・・・うろ覚えだけど
ミッション積み下ろしだけで3万くらいいくと思いました。
クラッチOH/交換だけだとなぜか割高に感じるので
LSDとかミッションOHとかやるまで待つ、というのは無理でしょうか?

それはそれとして、ちょっとブレーキパッドの相談ですが
今、F/RともにSEIのCSを使ってます。
街乗り4:サーキット6って感じで、サーキットは主に
筑波・茂木・しのい・エビスあたり。
そろそろパッド交換の時期なので、何かおすすめのパッドが
あれば教えていただけないでしょうか。
CSはサーキットでは申し分ないんだけど、街乗りでちょっと
低温時に効きが悪く感じるのです。街乗りを考慮するなら
素直にSEIのSSがいいのでしょうか・・・
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 09:28:26 ID:ep7Mz8Gq0
>>54
クラッチのレリーズシリンダー(?)だかも疑った方が良い。
そこなら早く直さないとダメージがミッション本体にも及ぶ可能性も高い。
ええ、詳しいですよ。。。何でって、それは……(T-T)
OHなら店を選んだ方が良いね。値段もピンきりだが、技術もピンきり。
しかも値段が高いからといって上手いとは限らないという罠。

>>55
ブレーキパッドはねぇ。。。好みの部分も大きいし、その人の腕や走らせ方や
ブレーキングの仕方(残し方)などによって全然違っちゃうからね。
ある人には「とても良い」けど別の人には「凄く悪い」って事もあるから。
「SEIのCS」や「SEIのSS」は使った事ないから判らないけど、同じメーカーでもねぇ。
オイラにとってプロμの「HC Titan KAI」はそこそこ良かった(鳴き・ダスト地獄除く)けど、
廃盤になって「HC+」でオートポリス走ったら、あっとゆーまに無くなった(w
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 20:36:33 ID:ZnaBalUgO
エンジンかからんと、友人から引取ったEG6があって、色々見てたら、インジェクターの固着、デスビ死亡だった。
で、すでにフロントガラスとか、色々部品取られてるから、興すのが大変。で、エンジン売ろうかと思う。走行11万キロ、タイベル10万キロで交換済みだったら、買ってくれる人いるかな?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 22:07:15 ID:3jDZI4aXO
金くれるなら引き取ってやってもいいぜ!?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 23:02:06 ID:JD2a4E5a0
猿人せめて走行7万ぐらいだったらな・・・・・・・
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 23:56:47 ID:2FqslKMt0
リフレッシュ済みB16Aエンジン、ノーマルでたしか5万とかで売ってたはず。
まぁ、B16Aも色々種類あるからどれかはわすれたが。

壊れてるなら、>>58と同じく、金くれるなら引き取ってやってもいいぜw
6155:2006/05/03(水) 00:03:12 ID:/HSuAWg/0
>>56
レスどうもです。
やはりいくつも試して、マッチングのいいと感じるものを探すしかないんですね。
街乗り〜サーキットまでをサポートするようなブレーキパッドは
おそらく存在しないでしょうから、自分なりに妥協点を探りつつ
いろいろ試してみます。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 13:28:03 ID:gX3HnRAz0
前に事故ったとか言ってた者です。
解体屋で部品取りしてきました。特にデスビはリビルド品に交換して
1000kmも走ってないのでがっつり取って来ました。
遺品はハンドルで。
そのうちオク出す予定なのでよろしくお願いします。
結局宣伝になってしまった・・・。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 14:54:24 ID:RdQTUwk40
無限のサイドつけてる人なかなか見かけないんだけどつけてる人いる?
フロントも無限つけてたんだけど割れちゃったw
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 02:49:34 ID:1PvFruc9O
アイドル中エンジンからキリキリ音。
デスビ死亡のタイマーがカウントダウン?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 07:55:26 ID:lRuIXIrc0
>>64
ベルトじゃね?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 12:10:44 ID:S2fsViqZO
デスビに耳あてれば?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 14:13:41 ID:g5T3TufgO
皆さんミッションオイル交換って何万キロごとにされてます?
68市民海苔 ◆L1L3oxI2mI :2006/05/04(木) 14:18:10 ID:Wbe21qZf0
>>67
1マソ。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 14:42:23 ID:g5T3TufgO
>>68
やっぱDラーとかでやってるんですか?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 15:18:19 ID:D80fA6+s0
俺は5000km前後だな
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 17:55:27 ID:HoVO3oooO
D16AからB16Aにエンジン載せ換えた人いない?コンピュータの配線ってやっぱり引き直すしかないのかな?
72市民海苔 ◆L1L3oxI2mI :2006/05/04(木) 23:22:22 ID:Wbe21qZf0
>>69
漏れは油脂類はDラーで換えてる。
自分で買ってきて交換するより安いし、新しいし、
半端も出ないし。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 01:21:10 ID:prm23w500
今日2年前に買ってたREVスピードメーターをやっと着けた。
いつもおもうが、ECUのボルト固定に手間取って、もう少しましな
固定方法はないのかと。
まあ、長年の宿題をやったからヨシとしよう。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 05:01:39 ID:i3Q2/gLG0
>>71
クーペにB16A移植?配線は引き直すしかないと思う。それ以外の周辺機器も
結構大変と聞いた覚えが。
B16A→B18CspecRはたしか変換コネクターが出てたけどD16A→B16Aは見た覚えなし。
CPをDC2R用にすればEG6用のCPに比して
プレステとプレステ2並に出来る事が広がるらしいけど。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 11:31:40 ID:lUIN6QPLO
やっぱ引き直すしかないか(-.-;)レスありがとうございますm(__)m
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 17:55:42 ID:8yRUUKEi0
>71
たしかO2センサーの配線を一本追加するだけでよかったような。
ECUのカプラも違うんで繫ぎ変えも必要だろうし。

漏れはMXにB18C非Rエンジンを乗せた時は燃料タンクと燃料の配管を交換して、
なぜか室内にDC2Rハーネスを使用してたけど究極に面倒くさかった。
タイプRは配線も軽かったねw

で、今はEG6海苔ですw
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 18:18:47 ID:OUr4X4HnO
>>71
>>76のゆう通りO2センサの配線を追加で引けばいいよ。
連れがクーペにB18CR積んだときに言ってた。
ECUカプラも同じって言ってた希ガス。
俺がEFにB18CR積んでEG用ECU使ったときはもっと大変だった(´・ω・`)
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 19:05:45 ID:skz13lJ70
120ぐらいで振動が凄いです。
ハンドルがビビリまくってます。
考えられる原因は何でしょう?

H5、EG6、走行15万6000`です
79市民海苔 ◆L1L3oxI2mI :2006/05/05(金) 19:31:08 ID:QhVlLQRG0
>>78
つ[ホイールバランス]
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 19:43:48 ID:NJfroHem0
側面衝突の全損インテR(98スペック)を入手出来たのですが、どの辺まで流用
移植が可能ですか?
外装右側、内装(スプラッタ状態)、マフラー中間パイプ以外は無事のようです。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 19:44:45 ID:lUIN6QPLO
76
77
O2センサーの配線だけでイイの?マジで?あんたら神だよo(^-^)o引き直すとこだった…
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 20:05:02 ID:8yRUUKEi0
>>78
漏れも前までハンドルがビビリまくってたけど
アライメントとか足回り変えたら直ってたな。
ホイールバランスもあると思うけど、走るとタイヤとホイールがずれるんで
放置してるよorz
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 21:58:56 ID:5q7hPrNEO
P1レーシング買おうとおもうんだけど15と16インチどっちがいいんでしょうか
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 21:59:48 ID:8ar2i4+R0
>>83
せめて、クルマの主な用途を書きなされ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 22:25:32 ID:5q7hPrNEO
街乗りオンリーです
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 23:07:27 ID:8yRUUKEi0
タイヤ代を考えると15インチでいいような・・・

16インチだと、でかすぎるような気がする。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 23:47:02 ID:xWQsfBcX0
3日前から車の挙動がおかしくなりました。
どなたか原因と解決策をおわかりな方はいらっしゃいますでしょうか?

何速に入れていてもそうなのですが、加速しようとすると
「ボボボボッ」と排気干渉のような音がでて伸びません。
その後どっかんターボのように途中で引っかかり、グッと前にいきます。
低速で高めのギアを入れてしまったようなときに起こる症状と似ています。
また、アイドリング時もたまに「ボンッ、、、ボンッ」と運転席の下の
方から軽いショックとともに音がします。

平成6年式 103000km エアクリむき出し 社外ECU

すみませんがよろしくお願いしますm(_ _)m
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 23:59:08 ID:z0ca0GxNO
>>87
VTEC切替誤動作
ずっとハイカム

げいいん(←なぜか変換されない)不明
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 00:28:22 ID:UxwyTCCXO
エンジン停止後どこからか音が…。
なんていうか『ぷーーん』って感じのひびく音です。
何なんでしょう、同じ症状の方いますか?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 00:40:25 ID:zl9sP2Iw0
エンジンが掛からんくなった。デスビが怪しいと思うんだが、火花が飛んでいるかどうかって、
プラグケーブル引っこ抜いてどうするんだったけ?教えてエロイ人
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 01:06:25 ID:sbdlS7uC0
>>80

エンジン、インタミシャフト(エンジンサイドのマウント&ブラケット)
インマニ、スロットル、インジェクター、レギュレーター、燃料ポンプ、エンジンワイヤーハーネス
ラジエター

ECU(変換ハーネス買え)

ミッション、チェンジロッド、チェンジエクステンションロッド

ブレーキキャリパー、ローター
ブレーキマスター&マスターバック。

アーム類は好きにしろ。
ナックルごと行けばブレーキ移植が楽になるが(ローターもドラシャもポンずけ出来る)
オレは今まで使っていたホイールを使いたかったので、PCD100の15ローターを入手した。

ブレーキはキャリパーだけでなく、マスター&マスターバックもいっとけ。
エンジン下ろした状態で作業するとやりやすい。


つーか、オレのクルマがこうなっている。
オマエもガンバレ。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 01:07:22 ID:NUR6ceS70
プラグ付けて電極を触りながら
セルを回して貰うと良く解るよ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 01:13:00 ID:mgM4ugu80
>>87
見てみないとよくわかりませんが失火してるんじゃないでしょうか。
まず、プラグから点検してみては?

>>88
げんいん

>>90
引っこ抜いてプラグ挿してアース落としですよ〜
ヘッドカバーにくっつければおk。
9487:2006/05/06(土) 01:19:45 ID:fQh4UqHU0
>>93
確かに中古で購入して1万7000`交換してませんしそれ以前の交換暦も不明でした。
ありがとうございます。調べてみます。


他にも推測や同じような経験をされた方いらっしゃいましたらどんな事でも
構いませんので教えていただけますでしょうか。お願いします。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 02:16:25 ID:/C+lLygC0
>>87
まずは、純正ECUに変えてみる事だと思うが。
たぶん、潜水艦マーク点灯するでしょうねw
潜水艦マーク点いた方が、チェックしやすいんだけどね。

ECU不良(点火時期不調)
プラグ、コード、デスビキャップ、ローター、からイグナイター
O2センサー
辺りまでの不良と予測。
9678:2006/05/06(土) 13:15:11 ID:BUBz7zew0
>>79
>>82
ありがとうございます。
そう言えばステアリングが直進時わずかに左にぶれているんですよ。
まずはバランスとって見ます。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 20:48:11 ID:Ppy1yWOy0
>>91
ありがとうございます、何とか頑張ってみます。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 23:24:14 ID:07Sg5UctO
燃費測りたいんですけど、ガソリンメーターが半分までいくと何リッター消費したことになりますか?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 23:28:07 ID:JZ7/s03m0
>>98
メーターはあんまり当てにならないから満タン法で計ったほうが良い
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 23:53:07 ID:yqsnEN480
ヤフオクとかでスピードメーターが出品されてますが、
EG6の中古を購入する際に、メーターが交換されたものなのかどうか
確認することができますか?
たとえばシールがはがされているとか...。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 00:32:40 ID:ypY64XdH0
ブレーキの利きが悪くなり、数分程度の走行でブレーキペダルがどんどん沈むようになりました。
ディーラーで見てもらい、ブレーキマスターシリンダー内のゴムがヘタっていたということで、
修理(交換)してもらったんですが、

先月12ヶ月点検したばかりなんですが、12ヶ月点検で引っかからないものなのでしょうか?
(点検簿にはマスターシリンダーの項目はレになっていました)
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 01:08:05 ID:Id98KVnF0
ゴムが破れるのは突然なり。







そうして俺は親父になりました。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 01:38:54 ID:lpyZdkNFO
>>102 GJ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 09:02:34 ID:iGKpxxij0
そろそろ水温対策しないと。
皆さんはされてますか?

お金はないけどDC2ラジエーター、コンデンサーを持ってるんで
ちょっと付けてみようかと思います。付くのかな?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 09:17:51 ID:xyynM3590
EG6にDC2ラジエーター流用したEG6見たことありますけど
加工して無理やり取り付けたらしくて、ラジエーターがプラプラしてましたよ〜
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 10:20:14 ID:6taIooHI0
>>101
幾らぐらい掛かったのか書いて貰えると助かる。

>>104
1.WAKO’Sのクーラントブースター。大体1500円で試す価値はあり。
2.耐熱アルミテープでボディ側との隙間を埋める簡易クーリングプレート。以外と効く。
3.DC2R用ならアルミ製なのでおすすめだが、>>105の話じゃブラケット加工が必要みたいね。
4.EG6のAT用純正ラジエター流用。二層式らしく結構おすすめだが解体屋にもなかなか無い。
5.BBプレリュードのラジエーターがブラケット小加工で付くらしい。(未確認)
6.エアコン外すならランエボ(タイプは多分UかV)用純正が流用可能らしい。(未確認)
107105:2006/05/07(日) 10:55:53 ID:xyynM3590
水温対策は、吸排気のみのEGに乗ってたときは純正バンパー開口部加工してただけでした
今度のEGはムキ出しエアクリなんで、エアクリボックス作ろうとは思ってます。
後は、リアのウインドウォッシャーノズルを使ってラジエーターを水冷する方法もあります

水温対策といえば、そんなに気にするほど水温上がりますかね?
8月の日中に渋滞の蔵王山に上った時は流石に水温100℃超えましたけど・・・

DC2ラジエーターは基本的に付かないと思います。俺の見た車はDIY作成だと思いますけど
ステー止めでしたから
106の話で、AT2層流用の話は聞いたことありますけど、探してもホント見つかりませんね
他の流用話は初耳です
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 11:04:47 ID:Oh3d2dbbO
オカマ掘ってフロント周り&ラジエーター破損
ディーラーにて修理したらAT用のラジエーターが付いてきましたよ

もしかして事故ってよかったのか?

109104:2006/05/07(日) 11:19:27 ID:iGKpxxij0
>>106
簡易クーリングプレートいいですね。同時にやってみたいと思います。
DC2Rも興味があったのですがDC2のAT用の方が安かったのでこっちにしました。

>>105
ブラケットは取り外して溶接しなおす予定です。
ウォッシャーノズルもいいですね。やってみたいと思います。
水温計は付けていないのですが、サーキットでE/gルームから煙が
でたんで対策しておこうと思いました。

DC2コンデンサーが付きそうなのでFクロスメンバーに穴をあける為
ホールソーとステーを買ってきました。
来週施工予定ですw ボディ補強もしなくちゃ。忙しい。。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 11:26:45 ID:xyynM3590
それもまた面白い話ですね。純正ラジエーターは値段もクーラント水量も
若干2層の方が高いだけで、ほとんど変わりませんからね。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 15:23:28 ID:YPRM6J9q0
ブレーキ踏んだ時にランプが付きません。。ハイマウントも付きません
ポジションは付いてます。何が原因ですか?配線?CPU?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 15:27:18 ID:xyynM3590
ホーンは鳴りますか?
もし鳴らなければヒューズが原だと思います。
そうでなければ断線でしょうね
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 15:48:38 ID:YPRM6J9q0
>>112
素早いレスありがとうございます。
確認したところ、ホーンも鳴りませんでした・・ヒューズ買ってきます
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 16:23:45 ID:xyynM3590
いえいえ。

テールランプとホーンはヒューズが一緒なので間違いは無いと思いますが、
万が一間違ってたら申し訳ないです・・・

115106:2006/05/07(日) 17:00:32 ID:4E8YYR8v0
>>109
>サーキットでE/gルームから煙がでたんで対策しておこうと思いました。

煙は漏れたオイルがエキマニ等に掛かって燃えている場合もあるけどね。
サーキットを走るなら水温計・油温計(出来れば油圧も)は早めに付けた方が良いと思う。
それとハイプレッシャータイプのラジエターキャップとローテンプ・サーモとかもね。
ラジエターホースが劣化して潰れてしまい、エンジンへの水の流れが悪化している場合もあるので、
せっかくラジエターを換えるなら、ラジエターホースの強化や新品化もついでにお奨めする。

それからEFやEKのB16Aにはオイルフィルターの付け根に水冷式のオイルクーラーが
付いているが、EGではSiR(レースベース車)には付いているがSiR2(快適装備あり)
には付いていないので、これも流用おすすめ。(130型には付いてるのか?未確認)
オイルポンプもEG用だけがEFやEK用に比べると薄いので(これも生産時期によるのか?)
タイベル換える際にウォーターポンプ(これもR用を流用可だが必須ではない)と共に
金銭面で余裕があれば、換える事も出来る。

まあ、金が掛かるんで少しずつやっていくことと、サーキットでは無理をせず、
「おかしい」と思ったらすぐにクーリングに入った方が良いよ……
……ええ、詳しいですよ。。。何でって、それは……(T-T)
116101:2006/05/07(日) 17:55:59 ID:Bcqir+Ic0
>>106

・シリンダーセット、マスター(01462SR3831)x1 交換 部品代5,529円 工賃10,080円
・ブレーキオイルx1.0L 2520円
・環境整備費
----
計 約18,000円

整備の人に聞いてみましたが、マスターシリンダー内部のゴム劣化のため、
液漏しない限り点検ではなかなか分からないんだとか。。。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 18:22:54 ID:QRB7kOviO
ミッションオイル変えてきた
黄色い帽子で5千円だった
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 19:00:03 ID:/sui7/Tf0
今月車検なんで、故障予防の意味でクラッチ・ブレーキマスタシリンダーの
ゴムパッキンを交換してもらう予定。

このパッキンって、インテ用って使える? もしEGと比べて強化品だったらそっちを使いたいんだけど。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 19:15:42 ID:3PjyqKtU0
以前、ヤフオクで純正のリップスポイラーが6千円で出ていたが、ディーラーで
注文したら5千円以下でした。
危うく騙されるところでした。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 21:25:26 ID:Sdl9i8ib0
>>119
エッ!!
俺も6千円だと思って見てました。
コエーヨ…ヤフオク
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 22:15:55 ID:QRB7kOviO
EG6のフロントバンパーって他のEGに比べてどれくらい軽いんですか?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 22:27:15 ID:ZtJNa4bcO
EGの社外パーツってどこで買えますか?無限のHPのラインナップにはEKからしかありません。DCはあるのに…。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 22:30:14 ID:/sui7/Tf0
>>121
ハッチバックだったらどれも一緒じゃない?
124106:2006/05/07(日) 22:39:24 ID:RZmM6h3W0
>>101=116
Thanks!!そろそろ(どころかかなり前から……)ブレーキ沈む人多いだろうからね。
俺のは、まだ大丈夫だけど参考が欲しかった。このスレでも聞きたい人は結構いると思う。

>>117
!!!ちょっとそれ高くない?MTだよね?良いオイルでも入れたの?
ミッションオイル交換は2.2Lなので4L缶の全部は使わないから、
ディーラーで純正交換なら2L換算なら2100円、3L換算で3200円だったよ。

>>119
取り付け金具とか込みかもしれないから一概には言えないけどね。
結構、ヤフオク・ボッタクリは多いよ。100均のグラサン1000円で売っていたり。
中古パーツ屋のアップ・ガレー○とかオー○バックスも楽天やヤフオクの新品の方が安かったり。
ま、一番の金額差ネタはキャディラック・エスカレード用のブルガリ・クロックかな。
VIPカーだか軽カーだか何だかで一時期ブームだったらしい。EGシビックに入れるのは
ちと難しそうだけど。騙される方が悪い、って言ってしまえばそれまでだけど、
一度はググったり共販行ったり楽天にかける程度はした方が良いと思う。ホンダパーツなら

・ガレージクラフト http://www.g-craft.co.jp/cgi-bin/shop/shop_index.cgi
・ホンダベニー http://www.honda-veni.com/

とかも参考に。俺はNSX‐Rのホーンボタンとか欲しいけどホーンボタンに一万円オーバーは……。
あと2DINコンソールが製造中止でホンダ共販で買えない場合、

・ビレット・ジャパン http://www.billetjapan.com/index_f.html 

に一応電話確認しても良いかも。多少高めだけど左ハン用の2DINコンソールも扱っていた。
メッキは趣味に合わないがインナードアハンドルのレバーなら出して貰えたら買うんだけどな。
もっとも、2DINコンソールは再販待つ方が最も安上がりだけどね。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 23:51:17 ID:ZtJNa4bcO
俺のもGW中にブレーキペダルが奥へ奥へと逃げていくようになりました。もしマスター交換ならDC2Rのにしたら強化できますか?他にも交換しといた方がいいとこある?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 00:30:29 ID:go6xa0ik0
EG6のブレーキマスターと、DC2Rのブレーキマスターの
ゴムパーツの品番が違うみたい。
適合性があるかまではわからんな。

EG6用で取り替えるなら
ゴムカップ単体だけのセット(3300円)買うよりも
中のシリンダASSY2種類(1180円と1380円)買った方が安いみたいだねこりゃ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 00:49:54 ID:go6xa0ik0
>>116
品番が違ったので調べてみたら、ABS付きなんですね。
その品番だと、ゴムパーツだけの交換のようです。
シリンダが不良気味になると、ペダル側から液漏れが生じるんですが
ベダル側にゴムのダストカバーが付いていて
少量の液漏れだったら外まで漏れないんですよねぇ。

通常、エンジン掛けてブレーキブースター装置が働いてる状態で
ペダルを踏み、踏み込んだ所から、沈み込まないとOKという検査方法だし。
ゴムパーツはいきなり悪くなったりもするので
こればっかりは、兆しも無くいきなり不良になるのが普通です。
128777:2006/05/08(月) 02:15:27 ID:aeX+6uz70
B18CエンジンってエンジンのシリアルNoとかから98スペックとか
判断できるのでしょーか??
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 12:55:16 ID:+xdtua3PO
Dラーでリアローターって一枚いくらかわかる方います?
130111:2006/05/08(月) 14:13:13 ID:jEpXVmeJ0
ヒューズ買うためにボックス見たんですが、それらしいヒューズが見つかりません・・
別の場所にあるんですか?
131111:2006/05/08(月) 14:30:04 ID:jEpXVmeJ0
すいませんよく探したらありました
132ななし:2006/05/08(月) 21:52:06 ID:j7hBaKIIO
今朝、モロ外見が腐女子なヤシにちぎられまつたorz
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 21:57:22 ID:go6xa0ik0
>>129
後期型、ABS無しで検索しますた。

42510-SR3-J00 デイスク,リヤーブレーキ 1枚6700円 + 5% なり
ヤプオクで、RGとかの純正同等品の方が安いかと思われ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 23:06:18 ID:+xdtua3PO
>>133
お手数かけました。ありがとうございます。
ヤプオクで6000円だったんで注文しちゃいました
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 10:34:27 ID:VHaVjKDz0
EK9純正ラジエーターは、EG6に流用できますか?
また、EK9はアルミの2層ですかね?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 11:56:46 ID:2Bz1htZ+0
>>135
あれは1層じゃなかったっけな。
一応EK9のラジエーター流用してるけどね。

どうせならATのEG6の銅2層なんかを流用した方がいいと思うけど。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 12:55:50 ID:OlNXouHSO
やっぱりEG6みたいな「面白い」車は今買っといた方がいいのかねぇ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 13:03:55 ID:2EV26h1FO
>>137
ちょっと遅いな
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 13:17:27 ID:JN2bRNgf0
buddy clubのスペック3入れてる人いる?音とか性能とかどうですか?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 14:07:58 ID:HsTfp8U00
税金あがったねぇ。
4,3400はきついなぁ・・・
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 14:34:00 ID:2EV26h1FO
>>140
ちょwwwwおまwwwwぱっと見ると安いぞ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 18:47:31 ID:OZgNBi0I0
>>136
まじっすかぁ…
やっぱりEG6のATしかないんすね
分りました。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 20:15:37 ID:1NOPQKPt0
今ボーダー304入れてるんですけど、他にオススメマフラーあります?
ちょっとうるさくてもかまわないから上が回る性能がいいやつ希望で、、、
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 21:05:57 ID:RCD/c21W0
上が回るやつはやっぱり
燃タン下通過マフラーだろうな。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 21:36:31 ID:j5kxkysn0
304よりパワーとトルクが出て静かなマフラーあるけど俺だけの秘密にしておきたい
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 21:49:49 ID:2EV26h1FO
>>145
俺も持ってたよ、アレはいいモノだ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 21:54:12 ID:j5kxkysn0
だよな。
しかも304より軽いし。
俺と>>146だけの秘密にするか?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 22:13:54 ID:XjEn6Th20
おいおい仲間はずれかよ。
俺も持ってるぜ。
304より確実に速くなるよな。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 22:32:27 ID:RejPQOLX0
>143
RSRのエキマグGTUかAPEXのN1辺りどう?純正の鳥回しとは違った回り方するから楽しいと思うんだけど・・
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 22:36:53 ID:j5kxkysn0
>>148
おまいも仲間か!
304より錆びにくいしイイよな。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 22:45:06 ID:RCD/c21W0
ガソリンがアホみたく高くなってきたが
俺のシビッ君は遠乗り燃費がいいのが救いだよ。
廃屋89円/Lの頃が懐かしい・・・。
あのころは毎日山に入ってたなぁ・・・。

レギュラーしか入れてねーよ( ゚д゚) 、ペッ
という奴いる?
実際に入れると、点火マップ変わって出力は落ちるけど
問題なく走れる様には作ってあるんだよね。
でも、出力落ちるから燃費悪くなって、リッター10円の差なんか埋まるもんなんだろうな。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 22:52:25 ID:rINwO3ha0

        / ̄ ̄ ヽ,
       /        ', な…
       {0}  /¨`ヽ {0}',   なんなんですか?
      l///トェェェイ/// ',  ここ、どこですか?
      ノ   `ー'′   ',    なんであたし
     ,',ノ 斗ャ fて`Y  トミヽ    貼られたんですか?
    / {トミトv|'´ゝ } ノノ:l }:  
  :/イ { ゝィVr-ヘト、 ! ハ
.    | !|Y⌒'ミ{ヾ=' | /イ|
     ヽ人   |!   /\ :
       `'┬' トー'´  ヽ :
       :,/{、 || ,.|='´   } :


153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 22:53:23 ID:VNwM0Lad0
>>151
ロータリーからの乗り換えなのでガス代なんて全く気になりません。
154143:2006/05/10(水) 07:40:02 ID:wgR7Wk8E0
>>144
>>149
やっぱりタンク下になりますか…
304の前まで柿本つけてたんですが、頻繁に地面に擦ってたもんで穴があいてしまいました。

>>145
気になる。。。F社のですか?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 08:32:03 ID:B9/EcOT/0
HKSの付けてるけど上も下も結構いいよ。
全体的に滑らかに回せる感じ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 09:12:26 ID:fl5veTwyO
>>154
FもいいけどやっぱりHだよ
でもいまはプロレサ入れてる
157145:2006/05/10(水) 11:39:19 ID:/b7fAiE40
秘密にしておきたかったけど…
G社です。
今まで書いたヒントでどれか分かるかも。

俺も以前304付けてたので、性能を比較してる。
低回転のトルクがかなり違うので街乗りが楽になったし、
サーキットでも中〜高回転トルクと170`程度の中速までの加速が特に良くなった。
なので、自己評価では9000rpm以上ではあまり変わらないけど、ほぼ全域で304より優れているかと。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 11:52:42 ID:ozYLwqs10
Gなんてメーカーあったかな
5だと同じになっちゃうしな
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 12:37:49 ID:kuBoStBF0
GPスポーツ?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 13:04:38 ID:UJ1fKB42O
前期と後期ってデスビのカプラー形状は同じですか?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 17:04:59 ID:joHldbqr0
GPスポーツのマフラーってどんな音がするの?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 20:45:41 ID:DHuY1Eag0
純正マフラーハンガーがヘタって、遮熱板が最低地上高に引っかかるようになりますた。
強化タイプでおススメがあったら教えて下さいませ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 20:57:15 ID:fl5veTwyO
遮熱板外せば?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 21:02:16 ID:4s7aE0Sq0
へたった吊りゴムを新しい純正品にすればいいだけのことだろ。
ひび割れ寸前の吊りゴムと
新品の吊りゴムを見比べたら、驚くほど伸びてるのがわかるよw

てかね、強化タイプなんていらないと思う。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 21:52:35 ID:sziD2tj7O
>>161
フュ〜ジョン
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 23:01:58 ID:7C/Nbpnb0
>>165
(゚Д゚) ハッ!
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 23:03:32 ID:joHldbqr0
駒形だろ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 23:30:59 ID:8iNhWAvd0
>>157
M社はどうだM社は。
価格がネックだが、モノはいいぞ。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 23:40:03 ID:4s7aE0Sq0
車税きますた。39500円なり
10%増しできたやついるだろw
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 23:45:01 ID:YGAdkzfy0
>>169
うちの平成4年式のことかー!
171145:2006/05/11(木) 00:14:40 ID:W7neRp270
GPスポーツて初めて知った。

>>157
高いし、信用できるインプレも無かったから考えてなかったよ。
良いイメージはあるので次の候補に入れてみるかな?
M製品はEgマウントとブッシュぐらいしか使ってない。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 00:16:47 ID:oUFfyeNZO
(´-`).。o0なんでみんな社名伏せてるんだろう
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 00:36:04 ID:NhvggF5m0
社名出したほうが良いだろう。
なにも業務妨害してるわけじゃないだろう。
むしろ業務応援しえるのだから。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 08:36:40 ID:/JebEmNxO
>>172-173

>>145との秘密だからwww
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 10:11:41 ID:WoYwqDW1O
GPの使ってるけど・・・
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 11:52:00 ID:16t+gnL/0
ミラクル火の玉が価格も4万で音も良いし性能も良いよ
プロレサは音が落ちる
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 14:50:09 ID:WoYwqDW1O
リアローターの外し方教えてください><
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 15:04:26 ID:4OtpL/h3O
>169
(´・ω・`)ノシ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 15:26:07 ID:fMiu8dEb0
>>177
周りのパーツと、裏のボルトは外したんだろうな?
専用工具があれば、パカーンって取れるんだけど
無いならでっかいプーリー抜き使って外すか
裏側からガンガン叩いて取るしかないぞ。
固着度満点だから、取るのは大変。
まぁフロント程でもないがw
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 17:18:13 ID:WoYwqDW1O
>>179
マジすか。
ショップにまかせよう・・・
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 20:11:10 ID:YR6Pg+Eu0
>180
フロントは交換できましたか?しないのかな・・
182162:2006/05/11(木) 20:38:27 ID:vzr0pjGz0
>>163-164
遮熱板外して純正品交換で充分なようですね。
ありがとうございました。 ('◇';ゞ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 22:13:33 ID:WoYwqDW1O
>>181
いえ、実はナックルごとEG4に移植しようと思いまして
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 23:25:25 ID:H9uEUkKX0
五年式のEG6に乗ってます
ボンネット開けて左上のすみにある、リザーバータンクって、クラッチでしたっけ?
3.4ヶ月ぐらい前減っていたので、ディーラーで入れてもらって今日見たら全然無かった。
どっかから漏れてるのかな?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 00:15:25 ID:EkKX0XJH0
毎日五回はちんちんシュッシュッ!
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 00:27:19 ID:F+PrCmIN0
>>184
パワステちゃうん?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 01:24:36 ID:cxlU6kSC0
>>184
大きいタンクはブレーキ、小さいタンク?はクラッチ。
漏れていると思われる。フルードは塗装を溶かすらしいから要注意。
188市民青車:2006/05/12(金) 01:30:55 ID:T+p6gZspO
はじめまして、EJ1に乗ってます
ワイパーアームが錆びてたので、サビを落として塗装したのですが、左右がわかりません…どっちが短いのですか?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 06:18:36 ID:t7KQ0a/p0
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 18:05:10 ID:Vn71FIxk0
純正シートいる人いません?フルバケに交換したんで不要になりました・・
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 19:29:20 ID:4L6KH1xlO
前期ならゴミ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 20:13:32 ID:xOUacO/tO
後期ならちょっと欲しいかも。

まぁ過去3回くらい入手の機会をスルーしてるけど
内装が合わないというのが理由なわけだが
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 21:35:06 ID:DxvK7UWmO
オタクなら左右DC2純正レカロでしょ




俺だけ?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 22:33:01 ID:Vn71FIxk0
190です。ゴミ行きにほぼ決定ですね。解体屋に持っていったらいいんですかね〜?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 23:14:38 ID:jOJ7Dzfv0
>ありがと
今度ディーラーもって行きます
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 23:16:31 ID:jOJ7Dzfv0
↑間違えた
>187
ありがと
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 00:06:11 ID:VKofqNEPO
>>190 車検大丈夫なの?
漏れのとこは 雑誌のおかげで レカロ、ブリッド(レールまで)しか通らなくなりました…orz
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 01:01:44 ID:wXGWy6VO0
フルバケは、背面が素材剥き出しじゃなければおkって
検査員いってたよ@栃木
俺のは手芸屋で買った厚手の布を貼り付けただけだが
ちゃんと車検パスした

で、>>190さん
そのシート俺に譲ってくれまいか
座椅子つくるからさ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 09:14:35 ID:AgEXOUgdO
>>198
いいっすねー座椅子
うちもシート2脚インテリアとして使ってます
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 10:41:27 ID:2Kogmjnd0
内装が同じなら皮だけ欲しいな
後付けクッションを同じ生地で包んで(゚д゚)ウマー
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 10:47:05 ID:2R7oLoIpO
ブレーキマスターOH終わりました。
シリンダーセット、マスター 01462SR3901 部品代 3612円 工賃 8820円
ブレーキオイル(DOT-4) 0820399931 1.0L 油脂代 1711円
合計14143円でした。
>>116より4000円も安いのはなぜ?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 11:53:20 ID:BE8HfAWQ0
198>190です。いいですよ。こちらも置き場に困っているので貰ってくれると助かります。
   しかし、しばらくビニールシートを被せて外に置いていたので、シート
   下部の金属面が錆びてますが構いませんか?
203198:2006/05/13(土) 12:04:28 ID:wXGWy6VO0
>>202
おお、ありがたいです
座面下部の錆は、普通に車につけてる状態でも出やすいから
気にしませんので、全然かまいません
俺は栃木なんだけど、190さんはどちらですか?
梱包とか手間かかるだろうし、可能なら直接取りに行きますです
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 15:11:26 ID:jLcho2PV0
さっき整備依頼でテラスに行ってきた。
50万円台で黒のEG6売ってた。
ディーラーマンも言ってたが貴重な1台だそうだ。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 15:38:54 ID:BE8HfAWQ0
>>203栃木ですか。残念ながらこちらは高知です。詳細はメールでよろしくお願いします。(ヤフーメールです)
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 20:04:33 ID:LmYMEwB80
>>204
EG6もどんどん数が減ってますね〜。大事にしないと。

インテRのインマニ&スロットルを付けようと思ってるんですけど
インテRスロットルを付けるとファーストアイドルが効かなくなるって
本当ですか?
B16Aスロットルを使うのが正解かな?
調べてみたんですけどわからないので誰か教えてください。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 20:26:59 ID:2Kogmjnd0
>>206
インマニはわからないが
スロットルのみならポン付けだった気がする
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 21:24:55 ID:LmYMEwB80
>>207
レスサンクス
インマニはブラケットを削ってポン付けらしいのですが
スロットルを交換したさいアイドルが安定するかが心配なんです。
209145:2006/05/13(土) 22:24:17 ID:D8AYwM9N0
>>208
俺両方付けてるけどハンチングするよ。
ECUのアイドル部分を書き換えたらかなり安定した。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 23:19:57 ID:LmYMEwB80
>>209
かなり参考になります。
俺もECUの書き換えで対応したいと思います。
ありがとうございます!
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 13:41:57 ID:CcPpXdbKO
ブレーキしてないのにキーキーおとするんだけど・・・なんで?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 13:46:56 ID:/0/N1Y5i0
>>211
パワステ?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 13:55:37 ID:CcPpXdbKO
>>212
そうなんですか!?
右フロントからものすごい音がしたんです
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 13:55:59 ID:SG+bBkTXO
>>211
それはディスクローターにキーキー虫が住み着(ry

せめて、どの辺から音がするか書いて久礼
215名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/05/14(日) 15:08:50 ID:kejSYnpd0
>>211
ブレーキのバックプレートひん曲がってローターに当たってたりしませんか?
1度そういう経験ありです。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 17:11:22 ID:CcPpXdbKO
とりあえず仕事おわったんで自動後退いってきます
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 17:27:54 ID:iUCD/RRn0
>>216
ディーラーか修理工場にしとけ。
自動後退はパーツの取り付けもろくに出来ん連中が居るぞ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 17:34:05 ID:CcPpXdbKO
もう来ちゃいました
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 17:36:39 ID:iUCD/RRn0
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵。∴∵
∴∵∴∵:。∴∵∴∵∴: --─- ∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵゜∴∵∴∵∴∵  (___ )(___ ) ∴∵。∴∵∴∵ ゜
∴∵∴∵∴:∵∴∵_ i/ = =ヽi ∴∵∴∵。∴∵∴
∴∵☆彡∴∵∵ //[||    」  ||] ∴>>216∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵ / ヘ | |  ____,ヽ | | ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴゚∴∵∴∵ /ヽ ノ    ヽ__./  ∴∵∴∵:∴∵∴∵
∴∵∴∵  く  /     三三三∠⌒> ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
   ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧
  (   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ ムチャシヤガッテ・・・
   i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ /
   三  |  三  |  三  |  三  |
   ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪
  三三   三三  三三  三三
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 17:39:29 ID:CcPpXdbKO
なんでもないっていわれましたorz
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 17:44:24 ID:iUCD/RRn0
>>220
マジレスするとブレーキのところに小石が挟まって鳴ることもあるし
>>215のような場合もある。音が鳴り止まなくて気になるなら
素直にディーラーに行くヨロシ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 17:44:35 ID:kxYttBVEO
そこでセカンドオピニオンですよ。

自分はブレーキのピストンが固着して、パッド引きずってたことがある。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 17:47:20 ID:CcPpXdbKO
でも今は鳴らないんで
また鳴ったら来てくれだそうです
ご迷惑おかけしました
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 18:04:17 ID:SG+bBkTXO
帰り道に気をつけろw
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 18:57:58 ID:CcPpXdbKO
>>224
ありがとうございます。金かかんなくてよかったです
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 20:18:48 ID:3OUdJyMb0
>>220
耳をつんざくようなギィィーーーッ!!って音なら小石が挟まってるor>>215状態かも。自分も数度経験あり。
ジャッキアップして手でタイヤをゆっくり回してみたらわかるよ。ギィーって鳴る。
小石なら取れば直るし、>>215状態なら手でプレートちょっとばかしぐいーっとしてやればおk。

純正ブレーキパッドが終わりかけててキーキー鳴ってるって事はないかな?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 20:24:14 ID:CcPpXdbKO
>>226
パッドは去年11月にかえたばっかりなんでパッドではないようです。
やっぱり小石っぽいです。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 21:17:56 ID:lMd/bxs/O
EG6買って一か月の後輩が、車をぶつけたらしい(^^;)。そこで、見てみると外装は無傷。よく見ると、右フロントが、トーアウト
話をきくと、アンダーで突込んだ友達の車へ、ホイールからブツかったらしい。
タイロッド、アームは見た感じ曲がってなさそうなので、もしかして、ラックの内部??
似たような状況になった方、おられますか?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 22:01:21 ID:cbdSviXa0
最近、段差で後部の方からギシギシいうようになった。
どうやらリアスポイラー付近からぽい。
どなたか前期のリアスポイラーの外し方おしえてくだせい。
いろいろやったんだけど外れそうもなかった(;;)

あの音「古くてボロいのよー」と言ってるようでイヤ。
否定はせんが(笑)
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 23:31:23 ID:Vo5R6Nnx0
>>229
ギシギシ言うのも伝統的なホンダサウンドなので、たっぷりとご堪能下さい。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 00:12:45 ID:mTjsHdLO0
カムエンドシールからオイル漏れしてた。部品代は、400円ほど。
しかしこの交換ちょー万毒せー。それで、ダメ元で、ホルツのガスケットシールを
ゴムの円周に沿ってそーっつと流してみた。待つこと2時間。
オオー、見事に止まった、オイル漏れ。
同様の現象で悩んでいる香具師は、試してみる価値あるぞ。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 00:13:35 ID:6DYS6/u50
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 20:45:49 ID:Z1BzGZ8B0
ほっしゅっ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 21:45:49 ID:ClRauTy+0
突然ですがダウンサスでお勧めのってありますか?
kg/mmのを注文したら「折れるから取り扱い中止です」って言われたよ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 21:51:01 ID:fApmHmte0
>>234
使用目的は?
ただ下げるだけならテインのソフトが良いと思います
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 22:07:26 ID:ClRauTy+0
>>235
街乗りが7、山が3ぐらいです。
軽く流すぐらいです。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 23:58:01 ID:ugSRXXaO0
走る事を目的に、EG6にダウンサスはもったいないと思うなぁ。
別に極めなくてもいいから
車高調買って、タイヤがタイヤハウスに当たらない程度に
落としてやると(基本セッティングだけど)面白い車だよ。
F8kg/R6kg程度で街海苔も快適。
てか、サスだけ変えて走るのだけはやめてくれよ。
いろんな意味で迷惑だし危ないからな。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 02:33:00 ID:z/G9elZJ0
パワステオイルって全部抜いたらまずいですかね?
今は下の線から1cmほど抜いてます。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 08:22:15 ID:XVsWJbiC0
ファイナル流用についてなんですが、EG6のミッションにDC2の4.7を組むのは
可能なんですか?
EK9ミッションに4.7組んでからEG6に載せるようになるとは聞いたことはありますが…
誰か教えてくださいm(__)m
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 09:28:29 ID:/HJxGxIAO
可能だよ。俺の行ってるショップだと OH+ファイナルDC2Rに変更で、10万+部品、オイルってとこだね。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 12:08:01 ID:4Kj/zsQyO
シフトブーツの外し方がわかりません(>_<)
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 13:21:29 ID:mpQ0Iabe0
ちょっと前のログ嫁
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 14:08:31 ID:k4tdjM4EO
EGフェリオ1.5VTiの5MTを購入しようか迷っているんですけど町乗りでの燃費は大体どれくらいかわかりますか?
カタログ燃費は15km/Lくらいだったんですけど普通に乗って10以上はいくのでしょうか?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 14:34:14 ID:4Kj/zsQyO
シビックスレで聞けって叩かれますよ(>_<)
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 16:07:40 ID:2Q2YuoTY0
>>240
レスありがとうございます。ちなみに部品はファイナルギア・オイル以外に何が必要か分かりますか?
>>243
あくまでノーマルの話ですけど、EG6でも一般道で19km/Lいきましたよ。平均13でした
1.5ならカタログ値はいくでしょう。
マフラー・エアクリならカタログ値以下確実です
246(゚_゚):2006/05/17(水) 19:28:25 ID:/HJxGxIAO
>>245のシビ乗り君
シンクロがイって OHヨロシク!って威勢よく頼んできたからよくワカンネ。スマソm(__)m
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 19:43:59 ID:mEqg3kmj0
>>243
買う前から燃費が気になるのなら10年落ちの中古車なんて止めて最新の低燃費車
を買えば?(建前)。

燃費を気にするのなら車なんかに乗るのを止めれば?(本音)。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 21:13:23 ID:zA7pmXeM0
>>246
そうなんですか〜
わかりました。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 23:23:54 ID:AxXxfDMNO
LSDいれようと思うのですが、おすすめあります?フライホイールとファイナルギアとクラッチ&カバーも一緒に換えようと思うのですが、他にもやっといたほうがいいことってありますか?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 23:32:04 ID:Ww7at8bdO
DC2R98ポン付け5穴化


つーか、何がしたいのだろうか
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 02:29:04 ID:1RLn20BjO
>>250
いや、どうせミッション下ろすならいろいろやろうと思って。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 11:31:19 ID:JGsL9HbW0
250と同じ意見なのだが、どういう方向性を目指しているのだろう?ていう疑問がある。
249に質問なのだが、なんでLSDをいれるの?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 11:43:59 ID:1RLn20BjO
>>252
コーナリング中にアクセル踏んでも前に進まないので…。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 14:49:23 ID:1087oAG2O
みんな峠に行くときは一人でいくんですか
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 15:15:30 ID:yVsq0Vi30
基本的に一人です。
同乗者などがいると事故の時困るから。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 20:19:54 ID:KQr1628m0
基本的に一人です。
同乗してくれる友人なんていませんから。



257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 21:15:16 ID:3aY1va4l0
また質問なんですが、EK9純正リヤウイングはEGにポン付けできますか?
知っている方よろしくお願いしますm(__)m
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 21:25:51 ID:KoKjhHvO0
出来ません。
リアウィンドウの角度が全然違うし。
純正リアスポを土台にしる
259市民海苔 ◆L1L3oxI2mI :2006/05/18(木) 21:26:46 ID:KGR43vQu0
>>253
まずノンスリに頼らない走り方を身につけるのが先と思われ。
そういう走り方でノンスリ入れたら、駆動系あちこち壊すよ。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 00:51:51 ID:tS3mHeeu0
>>257
純正リアウイングに穴あけてつける
俺はそうやってるお
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 00:55:58 ID:d4smDUSbO
>>259
わかりました、練習します。でも、まわりのみんなは「ノンスリ入れたら激変する」とか「FFはノンスリ入れないと走れない」とか言われるんですm(_ _)m
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 02:05:27 ID:aD/VvkKA0
>>261
そいつらが下手なだけ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 03:16:48 ID:35g74hwfO
誰かUK仕様のヘッドライト売ってる所おしえて!
H4のバルブを入れて明るくしたいんです。
プロジェクターは却下で。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 03:59:40 ID:mlLUGRisO
>>261
走っている所によってはLSDを入れた方がいいよ。 特に上りメインの所ならね。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 04:02:16 ID:uZrkyG9JO
半クラが苦手でよくエンストするのですが
うまくなるコツはないですか?
あと半クラが簡単になるパーツなんかないですか?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 05:28:34 ID:PSg/Sey50
つ [鉄アレー]

足にくくりつけて左足鍛えれ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 08:13:31 ID:cuBgrcYe0
>>258
>>260
レスありがとうございます。
リアスポ手に入ったらやってみます
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 11:16:59 ID:R0c6JSceO
シフトブーツ洗いたいんですけど外し方がわかりません><
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 14:19:11 ID:GwVorYLD0
>>268
コンソールごと外して裏から取るしかない。シフトノブのイモネジ?に注意。
洗うくらいなら濡れ雑巾やケミカル類で十分じゃない?
取って洗うくらいなら、いっそ新品に換えるか、
DC2R用の赤(or黄)ステッチにしたら。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 14:53:05 ID:xeqpx3X40
そんなあなたに
ttp://www.5038.net/index2.htm
271市民海苔 ◆L1L3oxI2mI :2006/05/19(金) 20:38:27 ID:dFa/oyvY0
>>261
確かに激変するが、速くなっているかどうかは別問題という罠。

迷路に迷い込む可能性が高いので、正直ノンスリはオススメできない。
トータルバランスは重要だよ。
どうしても付けたいならR純正を。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 21:35:21 ID:RoUxyZbQ0
B18CスペックRを載せたらボンネットがヘッドに干渉するのですが、対策方法を知っている方います?。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 21:36:39 ID:oUdv7tGDO
ワッシャー入れたら
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 21:53:24 ID:1p+5ECKD0
コンバート用のマウントがある
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 21:59:38 ID:k+B0F14I0
>>272
エンジンマウントによる対処、だったと思うけど。
タイベル付近のマウントのマウントブラケットはB18用で
ゴムマウントだけB16B(A?)用を使用だったような気が。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 22:45:47 ID:QeHBOQLN0
>249
お勧めは無限の2wayです。走るステージと希望をショップに伝えるべき。
はっきりいってLSDなしのEG6なんて・・つまんないです
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 23:40:42 ID:bdgh+p2E0
>>265
クラッチアジャスターというのがあるが
それを買ってみてはどうだろうか?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 15:07:57 ID:QOJUDiWj0
EG6 高く売れるところを教えてください。

279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 02:58:06 ID:cRK+BOqc0
タイベルが逝かれる前の前兆や症状をご存知の方いらっしゃいますか?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 08:18:01 ID:p9LRunRw0
>>265
クラッチラインのフルード交換とエア抜き
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 08:37:01 ID:iFjmonn1O
>>279
異音と煙
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 10:13:10 ID:b7avfaPjO
>>278
やぷおく
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 18:44:06 ID:u0jgRrig0
俺のEG燃料計がスゴクいい加減・・・
ガソリン満タンに入れて針が振り切れるのはいいとして
ガソリン半分になった位から、ようやく針が動き出す。
燃料計の針が半分切ったら、そこからはアッという間に針が下まで落ちる。
コレどうにかなんないですか
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 19:21:27 ID:iFjmonn1O
EG6ではよくあること
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 20:11:53 ID:b3pOKzUO0
>>283
半年振りに動かしたというEGを買ったとき(というかもらった)
数週間はそんな感じだったよ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 20:20:56 ID:qlBdx/N1O
275
マウントブラケットってフレームに溶接されてるやつですか?
287市民海苔 ◆L1L3oxI2mI :2006/05/21(日) 22:46:20 ID:1znflfXU0
>>279
何もない。
突然切れる。

早めに交換すると吉。



>>283
燃料センサー交換してみるとか。
フロートの動きが悪くなってることがある。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 00:37:12 ID:SHBlkXzO0
>>283
正直燃料計の針がリニアに動いても心臓に悪いと思う
もとRE乗り
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 01:25:37 ID:eGMj5jju0
youtubeでcivicで検索したら一杯アホな仕様の出てくるねw
外人さんはTURBO好きだなぁ。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 01:57:37 ID:oQ8ypmDZO
クーペにB16A載せたらミッション側が高くなってエンジンがボンネットに干渉するようになった(-.-;)なぜ?…
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 08:21:05 ID:y8OxOxoPO
M2販売の15インチのホイールいれてる人いますか?HPには重量が載ってないのですが、何sぐらいなのかな?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 11:20:44 ID:j1gYRKbE0
>>290
パワーバルジ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 12:33:16 ID:LONYITawO
>>292
うほっ!
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 13:59:47 ID:Gy5TKqy10
>>283
うちのeg6もそうだよ。
メーター読み半分→300kmオーバー→
450km位で給油ランプ転倒→給油→40L入る…
>>285
ほぼ毎日動かしてますが、買った時からそうです。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 17:07:14 ID:l3yEy6bL0
同じくクーペにB18C載せてるけど、そんなに大きな干渉は無かったぞ?
ミッションブラケットの溶接不良ではないか?

干渉したのはエンジン向かって右側(助手席側)のアクセルワイヤーのホルダーくらい。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 22:11:02 ID:oQ8ypmDZO
マウントブラケット移植してなかった(:_;)とりあえず鉄板で⊥こんな形のマウント作ってつけた…以外とイイ感じ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 22:25:06 ID:10DS1NYZ0
機械式LSDいれてるしとに聞きたい
強化ドライブシャフトいれてますか?
いれてるとしたらメーカーやコスト、耐久性等きかせてくださいm(_ _)m

ヴォクはのEG6は吸排気ECU、ZEAL足、クスコクラッチ、戸田フラホ、補強はタワーバーロアアームバーピラーバー程度なんですがボーナスシーズンに向けLSD検討中なんです
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 00:09:16 ID:6LMYz7VDO
>>291つ 詳しい重量はわからんが…カナリ重いゾー
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 00:20:57 ID:Q+B7BLQK0
>>291
ググったら出てきたよ。
MS-010Rが1本6.8kgだそうで。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 00:23:27 ID:qvgVitpLO
>>291
やっぱり重いですか。みなさんはやっぱ軽量ホイール履いてます?軽量って何s以下からですかね?4s以下かな?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 00:25:18 ID:qvgVitpLO
>>299
重っ!!
4本で27.2sですね。安いけどあきらめます…。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 01:05:18 ID:h8tk2FBv0
>>300
俺が履いてるSSR Type-C 15-7Jで4.18Kgだそうだ。

4`切れば十分軽量を謳えると思う。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 02:21:44 ID:UnoP+B4m0
軽量ホイールってそんなに体感違うのか?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 04:29:18 ID:qvgVitpLO
>>303
バネ下1sの軽量化はボディ15sの軽量化に匹敵するって聞いたので…。安さと軽さを両立した純正サイズのホイールを探してます。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 10:05:32 ID:C/qP622gO
おまいら…
機種依存文字ばっかりで読めんがな
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 11:02:00 ID:4rhi6XoH0
>>305
初心者板行け
あとな、半年ROMってから書き込め
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 11:21:25 ID:C/qP622gO
iMONAなんだわ
○数字は脳内変換できるが
単位記号は文脈で補完しろってかw

ついでにPCのK/Bは101配列なんでふわわもツライ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 11:30:09 ID:pQbnB8yRO
みんな何万キロ?
おりは10万5千っ

まだまだまわすよー!
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 11:46:32 ID:Kr4M1Fr80
>>308
158,000
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 13:13:21 ID:Q+B7BLQK0
156,000km
オイル食うよ(´・ω・)
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 13:39:40 ID:eidQScVqO
>>307
俺もiMONAで見てるが全く問題ないよ。
携帯が悪いんじゃないか?
ちなみに俺のはちと古いがN504is
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 13:54:04 ID:C/qP622gO
>>311
サンクス
圧縮設定をいぢったら表示した
3Gにするとimonaが使えなくなる、しがないボダ使いでした
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 18:51:13 ID:qvgVitpLO
>>308
54000q
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 19:06:41 ID:DTGQpJbX0
>>308
233200キロ(エンジン2機目っぽい)

234567キロのときに記念撮影しよう
315:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/05/23(火) 22:13:21 ID:lzlDOu8Y0
>>308
メーター読みで36500km
実走行102000km
まだいけるかな
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 22:26:12 ID:hbMlgE/NO
俺は132228キロ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 22:38:30 ID:Q+B7BLQK0
軽量ホイールな話題が出てるけど
ホンダ純正のマグネシウムホイール持ってます。
でもこれ14インチなんだよなぁ・・・
スタッドレス専用にしてる。
でもこれ軽くていいかんじ。
組み付けの時、持ってみた感想はタイヤの方が重いもんなw
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 22:59:31 ID:+8pOpp4I0
A/Cボタンを押しても生暖かい風しかこない…orz
エアコン死亡?
症状はA/Cボタン押してもリレーが入らずコンプレッサーが回ってないみたい。
これはコンプレッサーが故障なんでしょうか?
似たような症状を知っている方お願いします。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 23:19:07 ID:hbMlgE/NO
スプーンのコンプリートカーほっすぃ〜
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 02:26:39 ID:M34dF0hrO
ミラー調整ボタンの真ん中に
ヒータースイッチがあるのは
熱線入りの寒冷地枝葉車でおk?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 09:34:16 ID:5MFzkBtjO
>>308 115000km
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 15:08:57 ID:5h/lrKs9O
175000Km
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 18:30:20 ID:5h/lrKs9O
318
エアコンガスが洩れてない?ガス無くなってもスイッチ入らなくなるよ!ガス補充用のバルブ?を押してみそ(´Д`)
324318:2006/05/24(水) 20:46:53 ID:0X0mqPOo0
>>323
そ、そーなんですか。ガスの量までは気にしていませんでした。
さっそく見てみます。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 22:08:27 ID:LDQEXFZKO
EGみたいな車は走行距離じゃなくて、どんなふうに乗られてたかなんだよね(´・ω・`)
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 22:10:31 ID:nl28sMgB0
街乗りばかりなのはエンジンが腐ってるだろうし
峠ばかりなのは全体的にヘタってるだろうし
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 10:23:46 ID:DLEi6jgvO
SPOONのスポーツマフラー使ってるんですが、音が大人しいので換えようと思っています。触媒後交換タイプで「パーーーン!」と高音の出るマフラーってどれですかね?
試聴できるマフラーググったのですが、M2のレブステンくらいしかなかったので。爆音と呼ばれるボーダー304に似ているらしいです。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 10:43:36 ID:GdRvyB/9O
日本語でおk
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 14:37:34 ID:jJ7JL3H70
>>327
触媒後ストレートの出口50ミリをワンオフで。
かなり良い音になりますよ。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 14:51:50 ID:0Lm8hYXl0
>>327
触媒とセンターパイプをストレートにすれば?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 15:15:34 ID:DLEi6jgvO
>>329
やっぱりワンオフが一番ですかね?
>>330
触媒ストレートは購入しました。センターもストレートにした方ががいいんですね。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 18:42:33 ID:ABSlgZLKO
>>327
トップフューエルのチタン。
マジオススメ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 18:45:57 ID:ABSlgZLKO
スマヌ
トップフューエルはテールのみだorz
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 19:16:32 ID:AKdEeHbh0
>331
純正のセンターの太鼓をストレートにしちゃうと、かなり気流が乱れます。コレホント・・スムーズな排気にこだわるならお勧めできない
>169
車税39500でした。H6年11月です。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 00:48:38 ID:Ux55P8ys0
みなさんは街のりではエンジン回転数はどれくらいを保っていますか?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 01:37:40 ID:N4V4ORAa0
2800くらいでシフトチェンジ

ただしたまにぶち切れてレブまで回すこともw
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 02:16:25 ID:RhwvvKx0O
8200
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 09:45:26 ID:SKbF7YPwO
>>334
ってことは純正センター+テールエンド交換タイプの方がいいんですか?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 12:28:47 ID:gshOgqZdO
こちらでお聞きします。EG系のピッチって114.3であってます?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 12:30:32 ID:gshOgqZdO
ホイールです
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 12:31:36 ID:nZomdP030
100だよ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 12:37:58 ID:gshOgqZdO
>>341
ありがとうございます。絶望しました
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 12:43:09 ID:nZomdP030
絶望www

イ`
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 12:47:14 ID:nZomdP030
>>342
ちなみに何があったの?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 13:40:37 ID:gshOgqZdO
リーガマスターが2万だったんすけど・・・あわないんですね
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 15:02:21 ID:nZomdP030
なるほど、愛用者として同情するよ。
もう生産中止だったな。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 15:48:41 ID:gshOgqZdO
また一つ勉強になりました。感謝しますm(_ _)m
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 16:10:15 ID:7zOk5uICO
インテからハブまわり移植すりゃ114もいけるんじゃね?
5穴だったか4穴だったかは忘れたが
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 17:33:27 ID:nZomdP030
347のホイールの穴数が分からないけど、
移植して装着可能だとしたら、ハブまわり交換のお金と手間をかけるだけのメリットがあるかどうかだね。

実際に換えてる人はどんなメリットがあったんだろう?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 19:48:13 ID:7zOk5uICO
ぶっちゃけホイール選択の幅が広がる以外にメリットはなさそうだけど。
最近、自分の車に履けそうなホイールが軽コーナーに置かれているのが悲しい
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 21:39:21 ID:J17IB5TJ0
やっぱりそれだけのメリットじゃ移植する気にはならないな
軽って14インチまでのイメージだけど、最近は15〜16もありなの?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 23:56:55 ID:Ux55P8ys0
ちょ、聞いてみたいんだけどVIPカーテンつけるとやっぱ変かな
日差しがあつすぎて
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 14:47:48 ID:zenLUyoR0
>>352
俺は変だと思うけど、人それぞれで自分が良いと思うなら良いんじゃないの。
所詮は「盆栽」だし、確かにEGのエアコンは弱いもんねぇ。
俺ならUVカットの塗り薬みたいな奴とか(意外と直射日光が痛く無い程度は効く)
何度も着脱可能なフィルム貼るとか(空気入るけど……)

俺もナスカー風のウインドーネットにでもチャレンジしてみるか?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 15:26:04 ID:nERNcKJvO
むき出しエアクリが原因で不調なため純正に交換。トルクアップしました。
で、質問なんですが純正タイプでもバンパーからダクト引いて風当てるのは有効でしょうか?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 15:53:33 ID:7vaRc+xoO
>>354
レゾネータを活かすか殺すかが絡んでくるが
毒キノコで不調になった要因を考えたほうがよさげ
356354:2006/05/27(土) 16:20:04 ID:GDcWdRZR0
>>355
そうですか…。不調の原因は謎です。
取り付け後1万`程度で不調になりました。
レゾネータは取っ払っちゃったんですがまずいですかね?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 19:30:47 ID:D9pMR7J2O
車高を落としたいんですが、山で走ったりする場合ダウンサスより車高調を着けた方がいいですかね?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 20:20:54 ID:BrbB99Zm0
あたりまえやん
359市民海苔 ◆L1L3oxI2mI :2006/05/28(日) 00:13:09 ID:/+/W24rk0
>>356
フルチューンのエンジンでもない限り、吸気系はノーマルがベストと思われ。
必要だからレゾネーターが付いてるわけで。

>>357
山走るならまともな車高調入れてないとすぐ事故るよ。
あと車高は下げなさんな。車高調だけど。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 00:56:08 ID:gZoAoPQDO
VISION N1マフラーってかなり爆音ですか?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 01:12:29 ID:Qlj9Mvxf0
>>360
何と比べるか基準が欲しい。。。

俺はそんなにうるさく無いと思ってるが
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 02:57:27 ID:gZoAoPQDO
>>361
自分のSPOON streetと知り合いのbuddy spec2しか聞いたことがないのですが、buddyは爆音に感じました。VISIONはbuddyほどではないのですかね?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 09:04:03 ID:O8odqnLjO
建前:>>359
───────
本音:(゚∀゚)!!!
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 09:12:37 ID:wycdnlbk0
>>359
エアフィルター前のレゾネーターは吸気音を殺すためのもので
エンジンの性能曲線的には問題ない、と聞いた事があるけど。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 09:28:24 ID:NBmbv1Ym0
>>360
藤壺のレガリスからそのマフラーに替えたが
そんなにうるさくは無かった。
むしろ物足りないくらいだったので、また変えた。
音質的にも(´・ω・`)な感じ

なぜか2CHブラウザから書き込めない(´・ω・`)
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 09:42:25 ID:VwOX7Gz+0
なんかひろゆきがやったらしいよ
367市民海苔 ◆L1L3oxI2mI :2006/05/28(日) 10:13:08 ID:/+/W24rk0
>>364
某○○レーシングでエンジンベンチにかけたところ、
レゾネーターありと無しでは明らかに中低速域のトルクカーブに違いが出たそうです。

つーか、エンジンベンチにかけないとわからないくらいの違いらすぃから、
実用上無くても問題無いレベルではあると思う。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 12:14:48 ID:tdKgxezUO
エアクリ用ダクトってどこにうってます?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 14:52:23 ID:O8odqnLjO
>>368
お金ある人:超自動後退のHKSコーナ

お金ない人:ホームセンターのエアコン配管部材コーナ
端っこに700円の壁貫通プレートを止めておけば(゚д゚)ウマー
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 16:35:30 ID:tdKgxezUO
>>369
ありがとうございます。自分はホムセンだぁああ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 02:34:19 ID:YuEaDXr60
>>365
ただいま170000`です。

スレ違いだが、俺もほっとぞぬで書き込めなくて
アプロド(?)したら書き込めるようになったよ。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 02:35:15 ID:YuEaDXr60
sage設定が・・・・・・?
スマンageちゃった。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 04:26:39 ID:GVQz9k0t0
アップロード?アップデートじゃなくて?

ちなみに常用してるJaneViewのアップデート記録に以下がある

060322→060528,060529暫定版
・Cookieがないと新仕様のbbs.cgiで書き込みできなくなるのを修正

0322のままだと書き込めなかった
今書いてるのは060529暫定版
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 12:07:38 ID:wrX7m3fS0
>>373
よくわからんがソレダ!
365は更新してみてね。
375364:2006/05/29(月) 15:13:52 ID:/HG0989+0
>>367 市民海苔様
サンクス!
>エンジンベンチにかけないとわからないくらいの違い
人間って意外とベンチに判らないような事でも判るらしいから、そりゃ結構大きな違いかと。
髪の毛を一本抜いて、先の方からなぞるのと付け根の方からなぞるのとの違いは
ミクロン単位の違いなので機械で判断するのは難しいけど、人は簡単に判るもんね。
そんなセンサーが幾つもあるんだから、人間をなめちゃいかんぜよ。

……でも、人間は音やプラシーボ効果などでも結構騙されるたりもする……
オイラの事か……orz。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 20:26:28 ID:UwUwegM30
老朽劣化あげ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 21:53:09 ID:EDZcbJ6C0
もしかしたら開発時にレゾネーター込みで吸気脈動見たのかも。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 22:30:33 ID:t3HHSno60
>>377
もちろん込みで見てると思うよ。
4サイクルでも吸・排気脈動は無視できないレベルで効くからねえ。
379373:2006/05/31(水) 01:32:46 ID:YSo66top0
自分の質問をすっかりさっぱり忘れてた

メーター照明が暗い気がするんで交換を考えてるんですが
メーター内部の球の数と、それぞれのサイズを
誰かわかる方教えて頂きたい
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 06:45:13 ID:BQM6hDwb0
レゾネーターなんて吸気音消すだけの物
不要。
インマニチャンバーと混同してないか?
381373:2006/05/31(水) 08:30:35 ID:YSo66top0
調べたみたところ、わかったのは
T5が5個?か7個?
T6.5が6個?、らしい。ということ。
さらにT6.5は量販店にないかもしれない、ということ・・・
とりあえず、おそらく2個セットで売ってるだろうから
3セットずつ探しに行って見ます ノシ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 09:57:12 ID:w0lFqxWE0
メーター球はログ嫁
球は照明のだけ取り替えでおk
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 10:08:49 ID:Z7BOuNyyO
レゾネータ取ると吸気音やばいすか?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 10:38:42 ID:J3KKINHeO
ほとんど気にならん
むしろ水溜まりとか冠水路に気をつかう
385373:2006/05/31(水) 11:04:09 ID:Q7nkuP5dO
過去ログが手元にない&どこにミラーがあるかわからない
なんで貼って頂けると有り難い
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 11:42:51 ID:rmY8rS4G0
FDのリップがポン付出来ると聞いたのですが本当でしょうか?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 12:38:34 ID:2yZysJWG0
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 13:02:34 ID:J3KKINHeO
>>386の質問もよく出てくるなぁ

ところでどっちのFDだ?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 13:37:31 ID:uf86AZ6H0
FD2
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 15:34:20 ID:5Xped2T1O
FD3Sのリップ付けてる奴なら見たけど、激しくダサかったぞ。
ポン付けかどうか知らんが。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 16:06:12 ID:w0lFqxWE0
>>381
メーター球、ホンダパーツにて、品番:37103-SD2-003 を5個、税込み1470円
T6.5が5個でいいはず、てか俺は5個しか変えなかった。
量販店で入手は無理かとおもわれ。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 20:36:08 ID:Xholz5Sf0
>384
そりゃ、ダクトひいてる場合でしょ?
冠水の度合いにもよるだろうけどね。

393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 20:56:34 ID:pOinJSeN0
>>386
tp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/8247/idea_099.htm
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 00:25:29 ID:MtmowBiH0
>>380
レゾネーターにもチャンバー効果はあるよ。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 06:25:54 ID:Ceydcez00
チャンバー効果はスロットルバルブ以降に付けるのが一番効果が高くて
次に直前。
ダクト伸ばしてエアクリの先にあるレゾなんかは
ほんのチョビット、せいぜい指で表現すれば
3oくらいのもんだ。

研究員の俺が言うんだから間違いない。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 10:03:28 ID:JzcCrRwfO
指で表現ワロス
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 13:35:42 ID:NvGNdw5VO
研究員キモス
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 17:17:07 ID:BjG3K7P20
チャンバー効果エロス
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 19:00:32 ID:NI5s7h7M0
奥まで入れて第一関節をちょこっと曲げる。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 20:17:41 ID:lDUc3n780
>>399
イイネ!
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 05:13:28 ID:lbnzAJPc0
ヘッドOHされた方はいますか?
面研及びシートカットは外注に出してそれ以外は自分で作業するとして
大まかに日数はどれくらい見積もっておけば大丈夫でしょうか。
それと、特に注意するような点はありますか?

もしどなたか答えて頂けたら幸いです。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 10:16:36 ID:nwI8ODwnO
EG6/9は、すでにプレミア価格でしょうか?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 10:23:53 ID:Ae779G3z0
>>402
プレミアと言うにはまだのような気がします。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 12:48:14 ID:60QfB4EUO
新車で発表
小改良
MC
小改良
FMC 中古が高値に
EK9発売
DWB終了
B系EG終了
3HB終了
HB終了
自動車税うp←イマココ
下取り¥0
買い取り価格¥0
野山に不法投棄
漫画に登場
プレミアム価格
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 14:52:29 ID:KnRW10XbO
漫画にはでてるじゃないか

デンジャラス慎吾(´・ω・`)
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 17:04:51 ID:Ae779G3z0
えっ?!
漫画に出てるの?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 17:20:25 ID:zC4wdpbJO
パワーウインドウが調子悪くて上がりにくいんだけどどうすればよいですか?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 21:06:50 ID:cOib4EYa0
そりゃ君の考え次第でしょ
ディーラー持ってって修理するもよし
中古パーツで直すもよし
くるくるハンドルに交換するもよしだ。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 21:28:02 ID:Xd812jKo0
>>402
購入後に掛かる費用はプレミアム級ですw
自分はもう140万ほど使っていますが、エンジンが1800ccに変わった以外は
まだノーマルです
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 22:14:20 ID:60alS8c70
>>407
下がるとき普通で、上げる時にグググッって引っ掛かる感じ?
それなら、窓枠のレール部分のゴムがあるけど
あそこに、シリコンスプレーを吹いてやればまぁまぁスムーズになるよ。
シリコンスプレーは、ホムセンの大工道具コーナーに行けば200円未満で買える。
メーターパネルの透明プラスチック部分に吹いて拭くと透明度増したり
プラスチックパーツのつや出しにも使えるから、おまえらも1本買っとけ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 22:29:59 ID:P1bNfq7l0
またシリコン厨かよ・・・


>>407
Dラーに逝ってパワーウインドウレギュレーターの調整をしてもらえ。
摩耗もしくは変形が著しい場合は交換だ。
間違ってもランにオイルなんか吹くなよ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 23:31:38 ID:Y9NWkjPV0
>>406
まあとあるマンガでは準主役みたいな感じだったけどな
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 02:03:55 ID:x29cUGPYO
オーバーレブ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 02:06:36 ID:+F2zpEEeO
407の者です。レスありがとう。おとなしくDラー行ってきます。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 13:39:11 ID:B6UGSFb3O
EG6に、98スペックのクラッチ&フライホイールは流用可能でしょうか?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 14:18:41 ID:B6UGSFb3O
EG6に、98スペックのクラッチ&フライホイールは流用可能でしょうか?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 18:13:32 ID:qfFoO7Q8O
可能

ただ素晴らしき程の変化は無いしどうせミッション降ろすなら
社外入れたほうがいいことは間違いない。






と経験者は語る(ノД`)
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 20:12:58 ID:B6UGSFb3O
>>416です。連書きすみませんm(_ _)m

>>417
ありがとうございますm(^-^)m
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 12:24:31 ID:xddoE0AGO
S2000のエンジン換装できますか?

420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 12:47:54 ID:xl5wIbp1O
できないことはないだろうが、S2000が一台買えるくらいはかかると思われ。
FF用のミッションをワンオフで作るか
駆動方式をFRに変えれ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 12:50:12 ID:xl5wIbp1O
スマ
Δミッション
○トランスミッション
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 17:42:35 ID:Sb7ucCz00
現行ロードスター乗った・・・
俺のEG6より速いかも・・・
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 19:24:17 ID:67oL6LZL0
それを言ったらだめぽ。
早い車なんか一杯あるんだし。
乗っていて面白いんだよ。EG6は
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 20:34:48 ID:sGA6fIeiO
MXベースで、16Bに載せ換え中。只今、リアディスクブレーキ化完了(-.-;)
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 22:48:32 ID:99XLFw3b0
誰か純正ボンネット(赤)ほしい人っています?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 23:10:33 ID:Thxry4460
>>425
引き取り手段がねぇw

漏れも黒が余ってる
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 00:14:41 ID:0uGfIs8C0
>>422
ロドスタは体感速度がめちゃくちゃ高いので、
実際はそうでもないと思われ。

体感速度でいうとシビック<<<ロドスタ<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<AZ−1
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 00:30:13 ID:BmT6eDNK0
フェリオに3HBのフロント回りはポン付けで移植が出来ますか?。
パーツは車体丸ごとあります。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 06:27:52 ID:o+RqqeKL0
あるならやれよ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 07:49:25 ID:aeEfsWsuO
>>428
3ドアにフェリオのバンパー付けてるのを見たが合っていなかった。
綺麗に付けたかったらフェンダーの加工がひつ必要かも
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 12:37:42 ID:dq5d17FjO
ドラシャブーツがもうじきやばい

Dラーで交換すると、どのくらいかかりますかね(´・ω・`)?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 14:29:58 ID:TbWFEfgv0
>>425
近場だったら欲しいが・・・
車体が黒で詰まらんからボンネット赤とか
すごく欲しいが、どちら?
こちら岩手っす
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 15:02:26 ID:oAjHZ84N0
>>432 
こちら高知です・・・。送料負担していただけるなら無料で譲りますが・・・。
というか交換はどうでしょうか?発送時の送料は互いに自己負担で。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 18:13:58 ID:dV3rqxx4O
>>432
奇遇だな。俺も岩手^^
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 19:40:52 ID:NXhnFr71O
>>432,434
俺も(`・ω・´)ノシ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 20:17:27 ID:NOfpl1SDO
とうほぐ多いな
岩手県一周て何時間くらいかかる?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 20:22:19 ID:P7f63e130
>>433
俺も高知だぜ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 21:11:34 ID:BC/JSxz5O
黒のボンネット 欲シス〜。
ルーフとリアスポとボンネットのクリアがもうダメポだからな〜(´ω`)
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 21:29:30 ID:InERp/fw0
ついに乗り換えかも。
来年10月まで車検あるけど(;´Д`)
ちなみに札幌。
だれか乗ってくれる人いる?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 21:35:27 ID:oAjHZ84N0
>>439
車体は何色ですか?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 21:55:55 ID:NOfpl1SDO
な、なんだこのスワッピング集団はwwww

黒純正ボンネット
EG4(ナイTEC)ハコ(ドア、ハッチ有り)
テールレンズ、バンパーF/R

オク出品(゚听)マンドクセ
要る奴香川に取りに恋

物々交換でヨロ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 22:26:50 ID:oAjHZ84N0
>>441
433です。そちらの黒ボンネットと私の赤ボンネットとの物々交換は可能で
しょうか?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 22:54:08 ID:InERp/fw0
>>440
白、H6/10の後期、156000km
HKS車高調(F8/R6)要O/H、前後タワーバー、リアピラーバー
マフラーは、304
パッド残3mmくらい、ノーマルパッド8分山あり
タイベル13万km時に交換、ドラシャ抜いての、ブーツを去年の10月に交換。
致命傷が、クラッチのベアリングが逝っている模様。
レリーズフォークもぁゃιぃ。
クラッチ直して乗るか、買い換えかってとこなんですが。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 08:32:33 ID:8UK21QOZ0
>>439
部品取りオフしましょう。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 10:31:38 ID:0iR5K4xq0
>>443
ピラーバーくれませんか?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 12:03:02 ID:8UK21QOZ0
>>443
車高調とリアタワーバー安く卸してください。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 12:03:57 ID:ds8P+Byq0
ラヂのアッパー&ロアホース純正品の価格はいくらぐらいですか?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 12:29:14 ID:3DagfH5p0
>>447

アッパ 
19501-P30-000 ウォーターアッパーホース 1700円

ロア
19502-P30-000 ウォーターロアーホース 2300円

古いから微妙に値段違うかも、、


449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 12:32:00 ID:ds8P+Byq0
>>448 ありがとうございます。
奮発して社外のにするかもうちょっと悩んでみます。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 14:17:55 ID:pjRN3tblO
>>442
すまない、交換はできない
もらっても置く場所がないんだ

タダで持って帰ってくれないか?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 16:22:01 ID:0iR5K4xq0
>>450
持って帰りたいのですが、手段が無いので無理ですね・・・。
誰か赤ボンネット欲しい人いませんか〜。。(もちろんタダ)
赤ボンの貰い手がいれば香川で黒ボンに交換後、
その場で発送することもできそう・・
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 21:54:00 ID:TEwnhlG/0
ヤフオクで純正リップを6千円で出している奴がいますが、ディーラーに行けば
4千8百円位で入手出来るので入札しないようにしましょう。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 22:32:19 ID:qjG8j1kr0
>>443
値段次第だが車まるごと欲しい。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 22:49:24 ID:Y838bZYB0
>>453
10万もくれれば丸ごとあげてもいいけど。
ノーマルパッド8分山と運転席側純正シートがもれなくついてきますがw
ちなみに、リサイクル支払い済
近隣の方ならいいんだけどなぁ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 22:51:19 ID:n1GW8YYU0
>>452
純正でもう出ないと聞いたことあるぞ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 23:40:13 ID:TEwnhlG/0
>>455
先月買いましたのでご安心を、純正とメーカーオプションはまだまだ大丈夫との事でした。
現在、DOHCーVTECのデカールを注文中。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 23:45:43 ID:qjG8j1kr0
>>454
10万だと予算OUTだなー。クラッチ直さないとだし。
通勤用にと思ったがやっぱvivioでも探すか…。
ちなみに関東だったり。

ちなみに俺EGで純正ボンネットとSRV積んだ事あるよ。
ロールバーかなり邪魔だったけどなんとか。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 03:49:01 ID:MQTebTzQ0
>>457
EGは純正ボンネット積めるんですか。私のEG6はロールバー無いんですんなり
積むことはできますでしょうか?積むときのコツ等あれば教えてください。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 05:59:49 ID:CPI+/R800
お前らの使ってるブレーキパッドを教えて下さい。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 09:31:37 ID:LkdrHa96O
>>458
ボンネットレスで移動して
現地で組立w
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 09:52:06 ID:DPpHdx/KO
>>456
デカールいくらなんですかぁ〜?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 11:37:43 ID:MQTebTzQ0
>>460
レスで公道走ってもいいんですか?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 13:31:14 ID:zZnhmKq10
>>459
BRIGのジムカ用
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 13:57:16 ID:ulZYEy8V0
オイル何入れてますか?
NUTEC NC40からSUNOCO XPOWER 7.5W-30にしようと思うんですが・・
ヌーテック高い(つд`)
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 14:48:16 ID:9A9JtkWK0
>459

プロミュー 777
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 15:30:00 ID:MQTebTzQ0
>>464
 スピードマスターのスーパーレコード
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 15:46:44 ID:XzmT3f/wO
>>461
「DOHC VTEC」で\2200〜2500だった気がする。
洗車機でベロベロになった。・゚・(ノД`)・゚・。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 16:40:31 ID:GQbJzN1v0
>>460
おまいさん頭いいなw
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 21:12:47 ID:Dfvu6vpzO
EGでサーキットを走りまわってますが、30分も走るとブレーキがスッコヌケします。 パッドはミュー777ですが、なんか良い方法ないですか?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 22:52:21 ID:iwylRH4Q0
>>458
斜めに突っ込まないとゲート閉まらないから
リアシート無し+センターコンソール無しじゃないと無理かと。
あと斜めに突っ込む時に、角度付きすぎてると
ハッチガラス割るかも。
ズレてもゲートに当たるように。
あとは当たるとこに適当にダンボールでも挟んどけば大丈夫かと。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 23:26:37 ID:OSGsMCvi0
F:MA22B
R:純正
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 00:05:39 ID:rf+pdXg60
>>469
ブレーキオイルは?
変えてないようだったら変えてみよう。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 07:23:03 ID:BUyg4C9O0
>>459
F:ENDLESSのSSM
R:同じくCC-X

以前はFにCC-R入れてたけど、思いのほかホイール汚れが酷く、コレに交換。
ダストは皆無なんだけど、CC-Rに比べるとペダル踏み始めが効かねぇ。
急ブレーキが必要なときに結構あせった経験あり。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 08:29:04 ID:BsWGkrPE0
>469

>465ですが 3〜4時間の耐久なんかにも出てますが
ぜんぜん持ちますよ? ブレーキオイルもワコーズとかのDOT4です。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 10:06:54 ID:uxyUlcCWO
EG6とEK4は、どっちが速いの?

476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 10:12:25 ID:ojSJBhF6O
どこで?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 10:37:51 ID:BUyg4C9O0
>>473だけど、オレからも質問させて。

TEINのFLEX使ってるんだけど、近々メーカーの推奨値へ車高を戻そうと思う。
EG6は中古で買って、その時から別な車高調が付いてたけど、フロントのブレーキホースブラケットが
付いてなかった。
今は車高調とフォークは密着して取り付けてるんだけど、ブラケットの有無でどのくらい長さが変わるの?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 10:47:58 ID:zOLpZ0EZO
472
一応、ビリオンのスーパーブレーキフルードを入れてますが、それでもダメでした・・・。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 12:28:05 ID:lVpBkWlOO
スカトロのオイルって調子いいの?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 14:42:38 ID:gUrlQkx8O
>>477
10mmくらいだったと思う。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 17:17:26 ID:j+U6bGQQO
ホースブラケットの有無で車高はかわらんハズ。
ダンパー>ブラケット>フォーク
という順に径が変わってく。

ビリオンのは他のと混ぜると厄介な事になるんじゃなかった?
シリコン系とグリコール系混ぜるなみたいな?
482443:2006/06/08(木) 17:55:48 ID:HotZjTY30
EG6を手放す事になりますた。
クラッチ逝き気味だけど、車検が来年の10月まであるので
引き続き乗ってもらえる方募集中(´・д・`)
当方札幌です。
483443:2006/06/08(木) 18:01:42 ID:HotZjTY30
連絡先でも書いておきます。
某他メーカーのディーラーに行ったら、
あぁ廃車ですよね、とか言われたし(´・д・`)
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 18:46:31 ID:zOLpZ0EZO
ビリオンのフルードは、前のパッドの時は問題無かったので、考えられないんですが・・・。一応、マスターとキャリパーをOHしてみようかと・・・。
話しが変わりますが、BB4プレリュードのローター径って何ミリなのか、分かる方いますか?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 20:27:06 ID:rf+pdXg60
>>484
パッド変えてさらに熱を持つようになったからかなぁ。
他のオイルを使ったりローターに走行風を当てたりしてみたらどうかなぁ。

俺のはマスターがへたってるみたいでブレーキが深い。orz
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 20:35:33 ID:VuJvHsyQ0
EGというか、EF−EKまででブレーキが30分もたないって聞いたことないな、、、
サーキットにもよるのかね
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 21:09:21 ID:nxj1J0obO
>>484
ウチのも、謎のエア噛みになってフカフカします。
で、キャリパーみたら、ブーツ破けてた。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 22:16:52 ID:BjOgMGgx0
>>483
俺は以前買い換えようとして見に行ったら「もったいないですね」と
言われた。「まだ乗って欲しいんですけどね」だって。車売りたくないのか?
で、結局乗ってます。買い換える気失せた。
489煽りでも釣りでもないよ:2006/06/08(木) 22:42:57 ID:3+8gfJfJ0
>>488
きっとその人は、本当にクルマが好きなんだよ。
俺の車(EGじゃないけど)の面倒見て貰ってる車屋の社長がそんな感じ。
「あのパーツ欲しいんですよね〜」
「あぁ?あんなん要らんで。そんな金あったらメンテナンスに使ったらんかいなw」

それに、同じテンロクとしてEG6には一台でも多く残ってて欲しい。
某ミニサでEK4には勝ったけど、EGはまだ抑えて走ってないんで。


ちょい昔の厨房御用達改造誌に「シビックに勝てるのはシビックだけ」とか
書かれてて、少しばかりカチンときたテンロク乗りの戯言でしたw
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 23:05:42 ID:bdixGv6v0
>>489
漏れもDラーで同じようなこと言われたw

漏れ「エアロ付けたいんすけど、何かカクイイのないっすかねえ」
店長「んなもん要らんて。山走ったらどうせ割るやん」
漏れ「あーそうか。んじゃ、マフリャー換えようかな」
店長「換えてどうすんねん。おまい排気効率が上がった分をタイムにつなげられるんか?」
漏れ「いやーそう言われると。んじゃ前々から入れようと思ってたノンスリを」
店長「んなもんよりガソリン焚かれえ、ガソリンを」


あなた物を売る気はあるのですかw
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 23:26:02 ID:BjOgMGgx0
このスレで「10万キロ」は
国会議員の「若手」みたいなもんか?
全然元気なんだよなあ・・・エンジンだけは。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 00:02:57 ID:vDnOAJ9r0
ノ 129,000`
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 00:56:06 ID:bNX0HIJUO
単純計算でも、年間1マソ乗ってるだけで10万キロ越だもんな。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 06:43:58 ID:5Qny1Cz20
ちょと質問なんですが
ホンダパーツって突撃訪問して部品買うときに
必要なものってありますか?
たとえば、電球外して持ってって
「これと同じのくださいな」って言ったら突っぱねられます?
495477:2006/06/09(金) 08:50:20 ID:6cKhB30W0
>>480,>>481

dクス。
TEINのHPに載ってる車高調取り付け後の画像見ると、結構フェンダーとの隙間あるのね。
10mmくらいの差だったら干渉しそうに無いので、今まで通り、密着状態にします。

ちなみに>>481は「径が変わる」って書いてあるけど、ブラケットの現物を見たこと無いオレからすると、
それの有無に関わらずダンパーがフォークに収まるってことは、そんなに厚い材質じゃないの?
揚げ足取りではなく、純粋に疑問なのでレス貰えるとありがたいです。

>>494
大抵のところは車種に適合する部品表を持ってると思われるので、
車検証(型式が間違いないか確認の為)と、必要部品の使用箇所を正しく伝えられるだけの
知識があれば大丈夫かと。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 09:01:27 ID:5Qny1Cz20
>>495
実は、その部品が欲しい車自体は
現在検切れなんですよ
前回のときの車検証はあるんですけど
これでいいのかな?
直すとこ直して、いぢるとこいぢってから
車検取るつもりなんで
497477:2006/06/09(金) 09:30:00 ID:6cKhB30W0
>>496
有効な車検証が無いことでパーツ屋の人に嫌な顔はされるかもしれないけど、
>>496の内容を伝えておけば問題ないと思うよ。
あくまで部品適合を確認する為みたいだし。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 10:03:21 ID:5Qny1Cz20
>>497
ご丁寧にどもです
今から友人と突撃しに行きたいと思います
ノシ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 10:43:51 ID:oF+Ncn1yO
車検証なくも抹消登録あるだろ
そこに書いてある類別・型式聞いてくるんじゃね?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 10:56:29 ID:dvcb38aL0
うちのとこのホンダパーツは
車種と年式言えばいいよ。
パーツ探しの職人みたいなおばちゃんがいて
なんでも即座に出してくれます。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 23:17:45 ID:q1JZb3U00
>>495
説明するのめんどくさそうだな…。
ホースブラケットは薄いよ。
オーリンズとかはホースブラケット付けるとこが少し細くなってて
フォークに刺さるとこがもう一段細くなってる。
フォークとホースブラケットの段差のとこで支えてる?感じ。

ブラケット単体で車重を受けるような作りにはなってないよ。
多分テインは付く設計してないんじゃない?
ちなみにブラケットは単体で出ないよ。ダンパーASSY。

どうしても意味わからんかったら図を描くから言いなよ。
ttp://img169.auctions.yahoo.co.jp/users/2/6/9/2/deepsxjapan-img600x450-1145437690882.jpg
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 23:46:49 ID:lxglBzcs0
EG6/EG9は、現在日本に何台生息していますか?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 23:52:39 ID:oF+Ncn1yO
(新車登録台数+輸入台数)-(輸出台数+廃車台数+不法投棄台数+盗難台数)
504質問:2006/06/10(土) 01:15:14 ID:Mai8KAO+0
前後のブレーキバランスについて
サイドブレーキの効きは問題なしですが、通常ブレーキ時 右リアの効きが甘いです。調整方法を説明願います。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 06:43:33 ID:46nopP/I0
オーバーホールしろよクソが
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 10:54:10 ID:qf3Y2ajvO
うっせーボゲ!
てめぇこそ廃車しろよ。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 11:52:53 ID:67JT0sZj0
>>505-506
おまえら車没収
508480:2006/06/10(土) 12:43:53 ID:FwdqFg0S0
>>477
うちのもTEINだがベタ付けだな。
取説ではブラケットかますようにはなってるけど。
純正から外せなかった。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 19:16:35 ID:xO+mjt0J0
買い取り屋に買い取ってもらいました。
4万円なり(´・д・`)
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 22:11:40 ID:gYs3ipqfO
>>509
乙シビ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 11:00:09 ID:JieIGRlo0
爆音マフラーが嫌いなので
マフラーを換える予定です。
手頃な音量の高回転サウンドが気持ち良い
お勧めマフラーありませんか?

512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 11:03:59 ID:Uj/D+Ih90
クチで言え
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 11:18:35 ID:biLoiSnSO
⊂二二二(^ω^)二⊃ブーン
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 12:18:53 ID:4mXHbTdH0
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 12:26:54 ID:J0B0DZ/X0
>>511
EK9の純正流用
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 14:53:41 ID:8Z11Udsq0
>>511
藤壺レガリス
もしくは
SPOONのスポーツなんとか
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 18:32:46 ID:Ws89Ir8g0
>>511
無限のツインループのマフラー使ってる。先月中古のEK4買ったら初めから付いてた。
カッコイイ、マジで。そして静か。でもアクセルを踏むと高回転は気持ちいい、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツマフラーなのに静かだから深夜の帰宅でもあまり気を使わないで良い。無限はヌケが悪いと言わ
れてるけど個人的には良いと思う。直管と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ街乗りとかでちょっと寂しいね。静かだから誰もふり向かないし。
性能にかんしては多分他の爆音マフラーも無限も変わらないでしょ。爆音のに乗ったことないから
知らないけど音が大きいかで小さいかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも無限な
んて買わないでしょ。個人的には無限でも十分に高性能。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジでEK9を
抜いた。つまりはタイプRですら無限のEK4には勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 19:39:25 ID:4Hq71xMp0
メーター読みで190Km/hを超えないと速度リミッターが作動しないのは仕様ですか?。
目盛が190Km/hまである事自体が不思議なのですが?。
EG6→EG9と乗り換えましたが、どちらも同じでした。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 19:55:04 ID:4mXHbTdH0
だいたいメーター読みで200km/hくらいでリミッターです。
友人のインテグラは、きっちりと180km/hでしたが
リミッター効いてるインテを抜かすことができたので
200は出てるのかな?
誤差含め実際は何キロなんだろね。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 20:47:43 ID:biLoiSnSO
リミッターがあたる速度をGPSで読むと
180だったよ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 21:09:16 ID:5mdZ+6NR0
スピードもタコもかなり誤差あるよ
俺のはどっちも5%増しぐらいを表示する
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 21:10:16 ID:1G/DaEKaO
>>517
お決まりだが。


コピペ乙
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 22:11:44 ID:D0znCMFU0
>>517
EK9より速い車のほうがいいんじゃないか?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 23:44:52 ID:IvXVX3G9O
H6年 後期EG6 走行84000kmですが、普通に走ってもどこかしら
ギシギシアンアン言います。
ブッシュ交換で治りますか?
何処のブッシュ交換が一番効果的でしょうか?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 23:59:14 ID:Uj/D+Ih90
リアからならでっかいとこ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 00:12:48 ID:1M0MZOjV0
>>524
ロアアームのブッシュちぎれてるんだよきっと。
性能的に不満なら取り替えればいいし
まぁ気になるレベルならそのままにしとけ。
まぁそれもホンダサウンドの一つだ。
527市民海苔 ◆L1L3oxI2mI :2006/06/12(月) 02:25:02 ID:obehUCvj0
>>517が漏れのインプレに非常に近い件について
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 04:27:08 ID:DZFQGwfG0
東関東自動車道でEK9を抜いて大満足?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 08:52:47 ID:u5FCFHWi0
毒にも薬にもならん事書く糞コテだからスルーするのがよろし。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 11:20:03 ID:LFDzPdGrO
EG6はフィット1.5Tより速いですか?
最新コンパクトスポーツと比べてどうですか?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 11:22:31 ID:1M0MZOjV0
比べるまでもないと思うけど。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 11:26:12 ID:MJXhkQnlO
>>530
どこで?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 12:34:57 ID:TKGy2eBEO
パワーウィンドのスピードは
Fitの方が速いとおもふ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 13:10:01 ID:QKUaDHL40
回せばEG6のが早いんじゃね?
最初は低速に期待できないけど上は回る回る
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 17:09:17 ID:LFDzPdGrO
もはや旧車のEG6にこだわって乗り続ける理由は何ですか?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 17:58:57 ID:l58w19XS0
>533
ツボにはまりますた。
確かにあの頃のホンダ車は皆オソス
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 18:19:14 ID:xdhTTiasO
>>535
あの体に惚れますた
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 21:59:03 ID:obehUCvj0
>>535
どこも壊れないから、かな。



ツーリングに行くと仲間内からは「現行車」って言われてるよ。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 22:16:47 ID:xI7AVITj0
ID:LFDzPdGrOは買ったばかりのFit1.5Tを自慢したくてたまらないお子様
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 23:11:03 ID:XG+ZeAu9O
>>509
引退するEGもあれば新たな道を歩むEGもあり…22才にして初めての車でEG6を買う事にしました。
8月頃に購入予定、極力自分でどうにかしたいと思いますが、分からないところがあったらご教示願います。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 23:23:58 ID:1M0MZOjV0
509ですが
買い取り屋に売るのやめましたよ。
友人の知人、私から見れば他人ですが、その方に譲ろうかと話が進んでます。
わけわからんとこに売って、どこに持って行かれるのかが嫌だったので
身の回りの近くの人に譲る事にしました。

542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 00:39:06 ID:QAsyaz8M0
韓国人達に、土下座をさせられ謝罪させられる日本人学生達。
韓国の発展は日本によってもたらされたものだ。

下記を見ると如何に、歪曲されていたかがわかる。・・・

http://www.geocities.jp/hiromiyuki1002/cyousenrekishi.html
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 00:55:49 ID:y7Z32D6a0
中古のシビック買ったのですがVTECのスイッチがどこにあるのかわかりません。
どのスイッチのことを言ってるのか優しく教えて下さい。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 01:03:04 ID:jkxdImjG0
>>543
   ∩___∩       |
   | ノ\     ヽ      |
  /  ●゛  ● |      |  
  | ∪  ( _●_) ミ     j  
 彡、   |∪|   |        
/     ∩ノ ⊃  ヽ      
(  \ / _ノ |  |   
.\ “  /__|  |     
  \ /___ /      


545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 01:15:36 ID:/Ju9Rp0RO
5000回転くらいから勝手に切り変わるよ!V-TECコントローラーつけると自分で回転数を変えられる
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 07:11:48 ID:RIBY9yJt0
               .|   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
               .|   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
    ∩___∩    |   |  |     J    |  | |  し     || | |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|   レ |      |  レ|       || J |
   /  ●゛  ● |   .J      し         |     |       ||   J
   | ∪  ( _●_) ミ             .|    し         J|
  彡、   |∪|   |              .J                レ
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
      ̄ ̄ ̄ ̄
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 07:31:33 ID:s43utXc70
コンピューターいじってなけりゃ5000回転後半からじゃなかったか?
俺のは社外コンピューターで4800回転からになってるけど
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 08:01:08 ID:y7Z32D6a0
レッドゾーンが6500rpmなのですが、このクルマの場合VTECは何回転で
切り替わるの?
それともDC5インテグラみたくVTECスイッチがあるの?

549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 10:37:07 ID:9+8LiPm0O
電動ミラーのスイッチの上についてるよね。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 12:24:04 ID:Mj0/NcQVO
VTECのスイッチ?
サイドブレーキレバーの左側にあるよ
無いのは偽物!
無かったらエンジンルーム見てみ?、ZCエンジンだからw
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 12:28:31 ID:n1LF6jZkO
>>549
クリアのオレンジ色だよな
>>550
次スレ建てとけよ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 12:49:39 ID:m3Fhs/JOO
正直、全然おもしろくない。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 16:35:08 ID:slf3oSI+0
エンジン始動時にシャーという金属音がするのですが、
これだけで、何が原因か分かりますか?

もし、これだと思う事があったら教えて下さい。

冷えてる時にしかならないです。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 17:27:43 ID:lplIq2CS0
>>550
俺のはZCだけどVTEC付いてるぞ。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 17:28:32 ID:rX2YaMOiO
俺の時はベルト類(オルタ、エアコン類)のベアリングだった。
雨天時とか始動時にしたりしなかったりしてたな。
556553:2006/06/13(火) 17:49:20 ID:Unyp3hll0
>>555
有難う御座います。

うちの場合は。、冷えてる時は必ずで
アイドリング1〜2分で音はしなくなります。
温まってる時には音は聞こえないんですよ・・・

ディーラーに持っていく暇がないのでココでお聞きしようと思って、です。
音なので、文字ではなかなか表せないので推測すら難しいと思いますが
引き続きお願い致します。m(__)m
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 19:45:10 ID:tfvLbSaZO
質問なんですがグレードでSiってありますか?また排気量はいくらですか?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 20:49:17 ID:PVMKelrt0
>>556
結局ディーラーで修理するんならもってった方が早い。

>>557
ZC
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 20:52:17 ID:RIBY9yJt0
>>554
ちょwwwそれwwwドマーニwwwww
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 00:58:53 ID:7Eg8Hjcq0
>>553
一緒かどうか知らんが俺のは触媒の遮熱板が始動後1〜2分くらい
振動でシャーっていってるよ
少しでも温まったらいわないみたいだが
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 01:47:21 ID:W0ngUI4L0
普通にフィットの方が進化してて速いよな。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 01:55:23 ID:Md1Q4xoj0
ク、クマー
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 02:31:13 ID:QRde9yv20
そりゃパワーウインドウは進化してるから
速くなるのは当然だよな
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 02:32:46 ID:ozzhBRPRO
フィットなんか遅すぎて話しにならんぞ。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 06:59:24 ID:Vefky1EO0
シティだな。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 07:34:41 ID:GKNrE/GH0
>>565
あれは反則。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 09:36:31 ID:cv+UZXq8O
走ってるときに窓あけると、ドラシャ?あたりからかすかにカラカラカラって音するんですが・・・
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 12:35:08 ID:u+Kqs06oO
夜景のキレイな公園にとめてるとギシギシアンアン異音がするのですが、何が原因ですか?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 16:19:16 ID:2nHfZHH20
俺のEGはリアがドンガラ状態なので、斜めのバーを外して敷布団引いて何度かプレイをしたこともあるけど、
クルマのギシアンの相乗効果でムーディーなプレイができた・・・と思う。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 16:19:57 ID:2nHfZHH20
引く→敷く

日本語でおk
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 17:58:13 ID:kt/aw/BkO
最近走行会に行き出したんだけど、この車高調っていいのかな?
クラックスなんかは良く聞くんだけどZEALって??
TEINの安物買うよりはこっちがいいのかな?
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n41329516
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 18:17:56 ID:aNGlhj0AO
子供が出来たので、先日EGを手放しました。
普段のドライブから、サーキットまで活躍してくれた愛車。
大事にしてくれよと、少し遠方の知り合いに譲りました。
走り去っていくEGの後ろ姿に寂しく感じたり…

そして…

つい先程、「事故で廃車になったわ〜」との報告を受けました。(涙
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 18:27:36 ID:4Wjuk3B9O
>>572
よくあること (ノД`)シクシク
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 19:27:12 ID:UUtdMDVV0
>>571
俺のeg6にはzealの減衰力調整ないやつ使ってる(納車したときからついてた)が
乗り心地は最悪かもしれない(ちょっとした段差で跳ねただけで押し付けられるような感覚がある
だがteinの安物なんかよりずっといいと思うよ
値段次第じゃね?

だけど俺の場合納車された時点で相当乗られてたやつだからヘタってただけかもしれないけど
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 20:48:20 ID:BdO3gNe70
テインの安いのでも最近のは性能いいよ。
餅は餅屋ってことだろね。
伸び側、縮み側減衰調整なんて付いてても使いこなせないでしょ。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 20:56:10 ID:4Wjuk3B9O
テインのフレ糞使ってる漏れがきました
577市民海苔 ◆L1L3oxI2mI :2006/06/14(水) 21:10:41 ID:GKNrE/GH0
>>571
ZEALはエンドレスだお。
結構評判良いよ。
テインよりは圧倒的に良いかと。傷み具合にもよるが。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 21:43:37 ID:19fu9dZF0
>>571
TEINはあまりオススメできない。ZEALは乗り心地があんまりよくないが
走りの部分ではかなりいいと俺は思った。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 21:44:02 ID:izMjixu80
フレックスだったらまだいいじゃないか。
俺のHAはもっとウンコだからな。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 23:14:12 ID:QxnGSPRk0
>>576,>>579
納車時にTYPE HR→現在FLEXのオレが来ましたよっと。
足回りのブッシュ総交換したけど、あまり違いがワカラネ。ボディが終わってるんだと気付きましたorz
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 23:44:17 ID:4Wjuk3B9O
>>579-580
不精者の漏れはEDFCだけで決めたw
あれはいい物だ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 23:55:59 ID:tj5a9l2O0
最近乗り換えたものです。
この車に変えてから車が好きになりました。
で、
先日ブレーキオイル交換にチャレンジしたらオイルが黄色に濁ってしまいますた。
DOT3→4に換えたんですが、本当は透明にならなきゃだめだよね??
オイルはホンダの純正入れてみました。(前は日産のオイル)
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 01:26:23 ID:7/KW2SJZ0
>>580
ブッシュ総交換って費用いくらぐらいかかりましたか?
地味に交換中ですがトレーディングアームが手ごわい・・
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 06:10:27 ID:8+xaJ+nG0
>>583
×トレーディングアーム
○トレーリングアーム
585市民海苔 ◆L1L3oxI2mI :2006/06/15(木) 06:56:30 ID:583rQh/C0
>>582
その純正オイル、もともと黄色でない?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 09:16:55 ID:1rNlUHILO
B16AとZCどっちがより名機ですか?
587571:2006/06/15(木) 09:30:51 ID:PSEXSxjjO
どうやら良い物みたいだね。
オク終了したけどまた出品されたからまだ買える。
すぐに10万用意できるなら買うんだけどな。
状態良さそう…。8万までなら出せるんだけど。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 12:56:11 ID:+/zZy/yr0
>>571
新品を買うことをオススメする・・・
中古で買ってもOHはした方がいいと思うよ。
スーパーファンクションなら19万ぐらいで通販で買えるよ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 14:06:40 ID:0zhrr61jO
その値段ならPCVでいいんじゃね?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 20:16:53 ID:oHPGRAH20
中古かってOHすることを考えると高いね
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 21:18:02 ID:LBmt1dQb0
ワイパーアームのナットが欲しい
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 23:59:24 ID:Ls30QEfZ0
最近4-1のエキマニをつけますた。
で、4-1タイプのだと確か無限、テクニカ、スプーン(など?)から出てますが
こいつらってどれか1社のOEMだったりするんですか?
見た感じ3つとも同じに見えるのですが…
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 23:59:46 ID:wbSyhE3BO
SPOONの車高調ってどこでOHするのが正解?
594質問:2006/06/16(金) 00:14:30 ID:+Hgr7EyB0
OHの内容を言ってくれよ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 00:15:40 ID:+Hgr7EyB0
sage
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 00:27:03 ID:m0GySbacO
皆さんのつけてるホーン教えてください。また、何が一番いいですか?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 00:40:04 ID:Nmj3kyZBO
アリーナ(笑)
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 01:03:32 ID:fZRrGSFM0
>>596
バンパー外さないと付けられないよね?
('A`)マンドクセ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 06:39:58 ID:jbes7qVj0
>>592
性能を追求すると同じところに行き着くっぽ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 13:29:05 ID:ngiBmi8NO
>>594
中古を手に入れたので、できるだけ新品に近い状態に戻したいです。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 13:42:06 ID:Nmj3kyZBO
程度のいい中古を買い直したら?
漠然と戻したいってもキリが無いよ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 15:59:03 ID:b/atLq0cO
EG6は、ドアンダーマシンと聞きましたが事実ですか?
ガセですか?

603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 16:23:11 ID:7NcLHS9RO
どんな車だってヘタクソが運転したらアンダーでるよ。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 17:03:18 ID:Nmj3kyZBO
腕アンダー(笑)
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 20:30:38 ID:+5Hz37J4O
そろそろオイル換えの時期なので聞いてみたいんだけど

このスレのみんなのEG6、ブレーキオイルとミッションオイルは何を使ってるの?
参考までに教えてー
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 21:01:54 ID:Nmj3kyZBO
漏れのブレーキははフルードだな
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 21:15:08 ID:TnEsQGxh0
>>602
マジレスすると、俺の乗り始めた頃の印象ではリヤが出やすいかな?と思いました。
FFのレビン/トレノ程ではないので、アライメントの調整で改善出来るレベルですが…
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 21:28:04 ID:CM/+AX2+0
ベルガーがケツが出ると言っていた。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 22:10:11 ID:zckIzwQi0
>>605
純正です。
でもエンジンオイルはたまにスカトロRSが安売りしてたら入れる。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 22:45:34 ID:iBCZvxzyO
>>605
オレも純正だな。
サーキットを走る訳じゃ無いし、純正で十分かと。サーキット走るならスマソ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 23:12:40 ID:L0GUj2PJ0
G-FOUR335
TRUST 75W-140
612571:2006/06/17(土) 09:04:10 ID:eOw2ncdYO
狙ってたZEAL車高調値下げされてる〜!
これならオーバーホール代考えても安いかも…。
説明がホントならそんなに痛んでなさそうだし。
吊るしだと10kgくらいのしかないしな…
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 09:12:37 ID:mvVL/g+C0
>>605
カストロールのフォーミュラRSとかいうの
近所のホームセンターで常に3,980円だしね
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 09:14:05 ID:mvVL/g+C0
ああ、エンジンオイルと勘違いしとったわ

_| ̄|○
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 09:24:20 ID:IvHN04VO0
MOTUL
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 11:31:45 ID:hJpJjV2G0
>>614
でのこの前黄色でミッションオイル交換してもらったら、
「エンジンオイル指定ですので、入れていいですか」と言われ、OKした。

作業後ピットを見ると、三菱純正の10W-30の缶が置いてあった。

いや、ホンダ純正入れろよ・・・orz
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 12:03:48 ID:zibw9or0O
今どき、EGは珍しいよね。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 19:14:26 ID:n75iClRPO
ホーンって何つけてます?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 19:16:17 ID:cY1Zgm1F0
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 20:13:44 ID:7Sq7c7V8O
>>618
ゴットファーザー
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 21:14:53 ID:n75iClRPO
>>619
あ、他の人も質問してたんですね。すみません
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 21:54:12 ID:H7BilJv+0
>>618
メルセデス
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 21:59:01 ID:+5RdtbqA0
乗りはじめたばかりだけど、結構スポーツカー乗りにチラチラ見られることが多い。
本格的なスポーツカー乗りからも意識されるのはうれしいね。

あとはミニバンさんセダンさんからも結構見られる。
軽快にくるくる回る姿はうらやましいのかも。

気分が良くなっちゃうから、ついカーオーディオのステレオも音量が大きくなる。
アニソンが多いけど、油断すると窓開けたまま歌っちゃうね。気をつけねば。

何にせよ気に入っているので、長く乗るつもりですわ。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 22:48:42 ID:eOw2ncdYO
コピペ乙。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 00:35:41 ID:WfmuPVPpO
質問なのですが、EG6にEG4のハブナックルは流用可能ですか?
ローターを変えれば行けそうな気がするのですが。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 01:48:16 ID:8LlpK6SV0
ここのスレに気づかず他から来たんだけど、良く出回ってる触媒(EF9とかでも使われてる)のが30cmの方?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 01:50:37 ID:H9/lkq2Y0
とうとうボンネットと屋根のクリア塗装がはげてきた。

塗装屋に頼んだら、うまく塗ってくれるだろうか・・・。

H6 黒 141,000Km 
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 04:03:46 ID:ANjs0y6I0
>>627
> とうとうボンネットと屋根のクリア塗装がはげてきた。
同じく EG6 103000km
初年度から12年超えるとヤバいんですかね?
同じような方いらっしゃいます?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 09:08:18 ID:a3Q03sBYO
>>628
オリも(´・ω・`)/
もうボロボロっすわ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 11:37:57 ID:JOh8/5Vi0
>>627
H5白15万`だが今年になって禿げてきた
リヤクウォーターの上の辺りだけだが
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 11:55:06 ID:S8FbKHqL0
リアピース交換型のEG3用のマフラーってEG6には加工せずには流用できないと思いますが、
仮に加工してつけた場合はEG6用のよりも吹けが悪くなりますか?

オクでリアピース交換型の砲弾マフラーを買ったのですが、
あまりにもふん詰まりな気がして回らなさ杉なんです…
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 12:52:05 ID:JOh8/5Vi0
>>631
EG3って1300?
だったら明らかにパイプ径が小さいから普通に考えたら吹け悪いんじゃないの
ていうかふん詰まりな砲弾マフラーがほんとに何か詰まってたりしてw
ただし、サイレンサー装着でふん詰まりならそんなもんかと…
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 14:40:30 ID:S8FbKHqL0
>>632
俺のはフランジ以降のパイプ径は60φっぽいので、EG3ではなさそうな気もしますが…
あまりにも抜けが悪いので、EG3用か何か詰まってるとしか思えないです。

ちなみにサイレンサーはないっぽいですからもっと抜け抜けでもいいと思いますが
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 16:28:25 ID:eHhuXUC80
>>628
('A`)ノ

12年目で剥げた。H6年式黒。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 16:40:21 ID:DOTFWSM4O
すみませんー。
ミッションオイルの入れ口がわかりません…。
ミッションケースの上のドレンでいいんでしょか??
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 17:04:41 ID:BAGYrocL0
>>628
クリア塗装はハゲてるが、屋根の溝の保護シールは未だに一度も剥がしてない。

めくったら、どんな感じなんだろうか…
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 17:07:57 ID:v3nrdujIO
タイヤ、ホイール、マフラー、ショック、ブレーキ、マンコは、何使ってる?

638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 17:21:40 ID:c//GHTw30
>マンコ

26歳 未婚
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 17:26:56 ID:v3nrdujIO
マンコにしか反応なしかよ!

640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 17:42:26 ID:9irX65stO
>>628
H3.12 黒 126,000km塗装はまだまだ大丈夫っぽい
 
俺 30歳 未婚 最近抜け毛が多い…
 
 
 
車より持ち主の方が先に禿げそうですorz
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 18:25:02 ID:JOh8/5Vi0
>>633
すまん、オクで買ったリアピース交換型の砲弾マフラーがEG3用ってことなのか?
そのままついたんならEG3用ってのが間違いな気がするが
リアピースだけでそんなに粗悪な物作れるんだw
原因を確定したかったら一度元に戻してみることだな

> ちなみにサイレンサーはないっぽいですからもっと抜け抜けでもいいと思いますが
取り外し出来るインナーサイレンサーをつけてたらって事で言ってみた
俺はあまりにも吹けなくなるので車検の時しかつけません
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 18:39:28 ID:jabpMPAmO
>ホイール
不明

>マフラー
不明のN1タイプたぶんGPスポーツ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 19:28:01 ID:IAFHY8Bu0
>628
うちのなんか再塗装のクリアが割れてきて
まるでメロンのようだぜ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 21:24:18 ID:fMSQE5xE0
EG3の社外リアピースなんてEG6用と共通だろ。
どこのメーカーがEG3専用に…。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 23:10:16 ID:clilMHT70
>>628
漏れのは6年式だけど塗装は全く問題ないなあ。
まだまだツヤツヤだ。
車庫保管だから?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 23:29:21 ID:FkGxGf4W0
>>645
経験的に赤と黒はヤバイ、他の色はどう?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 23:32:02 ID:0O+7xPdO0
H3 ねずみ色
ここ1,2年でルーフのクリアが('A`)
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 01:06:34 ID:0mJWfwCDO
こんにちわ!!僕もEG6の仲間いりしました!!

それで質問です今まではFR六年乗ってて16インチでセカンドクラスのタイヤ同名柄四本履き続けて来ました205/50/16ホイルは7J
今回のシビックは当分デフは入れないです、足だけでキャンバー調整のアッパーアームなども入れないです車高はまぁそれなりに落とします(あほみたいに落としませんが)
15インチのネオバなら減れば走れない期間作らずに確実に買い続けられそうで四輪とも195/55/15にしようと思いますが、ホイールは6.5Jか7Jどちらにしようか悩んでます
あとオフセットも大体+42から+45辺りが適正だと調べたらわかったんですが皆さんの御意見よろしくおねがいします。四輪同じが前提です。
それとシビックは前後のトー調整が社外のアームなど入れずに出来るんでフロント+−0の場合リアのトーはどれ位に調整したら良いでしょうか?
649645:2006/06/19(月) 11:57:49 ID:qVQ1Eomn0
>>646
漏れのはキャプティバブルーパール

>>648
ホイールは純正と同じプロフィールが大前提だお。
アライメントはクルマの用途をはっきり伝えて実績のあるショップにやってもらった方が、
こんなとこで聞くより確実だお。
650646:2006/06/19(月) 14:38:16 ID:N4C6OeSbO
>>649
俺も青だ、未だ半家てない
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 15:08:46 ID:smavmkq2O
646
漏れはレアな緑に乗ってるけど、塗装はまだハゲてないな。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 15:13:08 ID:7ZD7uuSg0
H7赤、今のところクリアは平気っぽい。
だけど色あせがなぁ・・・ドアミラーなんてピンク色に近い。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 17:00:27 ID:4RbSkAMV0
H5黒だけど今のところクリア剥げないよ。
月1くらいでワックスかけると艶々でいい感じ。
内地とは雨の成分が違うのかな?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 19:03:43 ID:4D5a/0pGO
内地?うちなーか?俺のは塗装ははげてないけど下回り錆が酷いよ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 21:00:22 ID:VmOqaTs1O
内地、というと北海道の方の書き込みですね。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 21:11:57 ID:lOQ1eSNU0
すみません。質問させてください
H7 SiRUに乗ってるのですが、先日メーターバラして組み直した後
燃料計が満タン振り切って、水温計が全く動かなくなりました。

原因分かる人いますか?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 21:18:54 ID:p6sa+oW10

メーターバラしたからだろ>原因
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 21:20:01 ID:zF7mc0nx0
オフセットは、+35、+38、+39は使えないのですか?

659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 21:28:32 ID:lOQ1eSNU0
656>>追記
直す方法は交換するしかないですか?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 21:31:21 ID:N4C6OeSbO
>>658
漏れ+32
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 21:46:33 ID:I7SVW8a4O
>>648
走るのかドレスアップか目的はわからんが、車高落としたらオフセット+38は入る。
+35あたりになるとリアはフェンダに干渉する。一応、爪折りで対応できるが…
フロントのトー0なら、リアは-3mmあたりを勧める。
楽しい車になるぜ…ククク

何はともあれ文章力をつけて、質問の目的をハッキリしないと釣りにしかみえん…
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 21:50:53 ID:gt9YxEmZ0
おいら白のEG6にのってんだけど
白ってあんまりいないのか?
H、4年だけど塗装 全然問題ないよ   白だから気づいてないだけかな
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 21:56:00 ID:5TkZ5gWE0
アライメントは確かに重要だけど
デフの方が先でないかい?
あるのとないのじゃ全然違う車乗ってるくらい違う。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 21:56:45 ID:5TkZ5gWE0
白は痛みにくいよ。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 22:03:38 ID:N4C6OeSbO
>>661
北見乙

>>662
SiRIIの白と黄は前期だけだよ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 22:25:43 ID:SFGCuDdV0
タヒチアンが欲しー
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 22:42:35 ID:TELAD6qW0
>>658
リム幅も考えろよw
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 23:59:50 ID:0mJWfwCDO
>>661
まともな御意見ありがとうございます。ドレスアップと釣りと思われるなんて、当方の文章力の無さを痛感いたします。
申し訳御座居ません
走ってます、走りまくってます。
リアのトーをアウトに3ミリならかなりリア出やすくなるから、FF初心者には危なくないですか?
ただでさえフロント荷重ですし、ブレーキングでさらに荷重かかるし。
自分としましては、リアが粘るようにリアのトーをインに2ミリ位に
フロントは無難に+-0にと思ってたんですが…
ようは極端なセッティングじゃなく、無難な数値しりたい…
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 01:12:44 ID:yR22OPPz0
>>668
つメーカー基準値

練習ならリアトーアウトもアリ。
あとは個々の好み。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 01:54:22 ID:ziwGozON0
H5、黒、屋根2箇所ハゲ。他はまだまだつやつやなのだが。
塗装の相場ってなんぼかな??屋根だけなら?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 03:10:54 ID:VK96qCo40
>>670
一昨年の車検時に屋根だけで4万、屋根+右側面塗装+右側面へこみ(軽度)の
修正で9万と言われました。
結局、9万払いましたが綺麗になりましたよー

今年はボンネットが白くなったので、中古で交換しました。
そんなH5式の503P

今の色で全塗装し直したい・・
ブッシュ交換もしたいよ・・


672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 04:42:06 ID:O08WOsXLO
流れ無視してすみません
前に誰かフィットのマヌアルのシフトノブが
ジャストフィットするって言ってたと
思うんですが
それってディーラーで注文してじゃないと
買えないんですかね?
部販行っても買えないもんなんですかね?
もらったEGだし、ディーラーに世話に
なってないんでなんとなく行きづらいんですよね…
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 06:11:04 ID:HK9926RxO
>>663
デフはほしいと感じるまでいらないんです、何故なら無くても直線で離されなけりゃ大差つかないからです
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 07:47:45 ID:lAYUGo+OO
なぁ?EGの黒って、前/後期で色違うのか?
フリントブラックMの車とグラナダブラックPの車があるみたいなんだが
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 08:08:43 ID:MgDNrDOkO
インラン相手でなければ直線で離される事も無いと思うがね
曲げて行けるし、立ち上がりで進んでくから、自ずとストレートも速くなるんだけど。


黒は前期がメタリック入りでない?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 11:39:21 ID:DJzoeZPg0
フィットのMTに乗り換えた。
街乗り、直線、遠乗りは楽になったが
カーブが激しくつまんねーよ。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 18:03:37 ID:ia5uiuN90
>>674
前期がフリントブラックメタリック
後期がグラナダブラックパール

でも事故車とかだと同じような色でも違う色のあるんで
ドアのとこだかにシールで色の番号とか書かれてるので剥がされてたりしたら
ほとんどの確率で現車あわせで色合わせないとあわないことがある
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 19:16:41 ID:IgsUcH4C0
どっちみち日に焼けてるから色あわせは必須
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 20:50:40 ID:qWIkdIHi0
で、どうせならオールペンしちゃえ!とかなって
こういう可哀想な車が生まれる。

ttp://img195.auctions.yahoo.co.jp/users/4/5/1/9/calspeed66-img600x403-1147407753img_01741.jpg
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 22:42:33 ID:BaJrVant0
誰か40cm触媒持ち余ってる人いない?誰か安くで譲ってください...orz
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 23:23:26 ID:3dMC6hqp0
>>680
私はそれをもっていません。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 23:35:10 ID:X+mnJROJ0
なんか日本語を母国語としない人間が多くないか?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 23:42:18 ID:S9LV8yC1O
>>682
海外で人気だからなか
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 23:58:52 ID:Dhcow62W0
私は日本人です.
オークションを用いてそれを手に入れることが出来る.
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 00:13:24 ID:nwGC+H/O0
私は30cmの触媒ストレートしか持たない.
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 00:29:33 ID:86gkwaWk0
誰かウリに純正マフラーを安く売ってくださいニダ

急遽数あわせでJAF公認のラリーに出るはめになったのだが
吸排気はノーマルじゃないとだめみたい。
エアクリは見つかったのにマフラーだけ純正が見つからないお。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 00:31:00 ID:uFgW5fEx0
私の触媒は40cmでそれを装着している.しかしその内容物はすでに無い.
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 00:33:14 ID:uFgW5fEx0
>>686
最終型のなら持ってるお。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 02:44:29 ID:OEVSQu4h0
>>686
EG6スレですが.IDがハチロクです.
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 14:14:53 ID:p6NcQ2deO
EK4に比べてEG6の勝ってるところって何か有りますか?

691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 14:17:14 ID:f040/8Z20
>>690
↓で今話題になってるからそっちで聞いたら?

【知名度低い?】シビックEK4【一応SIR】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1129004625/
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 15:42:52 ID:z296R5xdO
リアゲートの開き方の意外性。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 17:25:35 ID:Cx7BgI7+0
最初開け方がわからなかった
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 21:16:58 ID:l54elSt50
>>692
>>693

え。なんか意外な開け方あるの?
普通に端っこに指突っ込んで開けてるんだけど。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 21:41:34 ID:Bp6aKc5M0
まさかリアゲートが上下に分かれてるとは思わなかった
リアの窓だけあけてそこから物を出し入れしてたの
懐かしい話だ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 22:11:47 ID:bNkIjEx20
EG6を買って3年。
未だに母親はナンバー上部のランプのところに手をかけて「開かない」と騒いでおります。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 22:52:36 ID:pyscbyJz0
>>696
分かる分かるwww
シビックよく知らない友人が、どこから開けるの?って聞いてくる。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 23:21:06 ID:JeEPg2LT0
buddyのspec3マフラー付けてる人インプレもらえない?spec2は以前つけてたんだけど、保安基準とかも考えて3を考えてる。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 23:19:09 ID:otVKGgo10
わかる人がいたらおしえてくれ。
いまフリントブラックメタリック(前期?)のリアゲートを
ヤフオクで探してるんだが、内装がグレーだったら前期でおk?
後期はグレードにかかわらず内装黒かいな?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 00:50:53 ID:OdUrjFDA0
>>698
3だか4どっちか忘れたけど
テールのサイレンサー部分がすごい短くてかっこ悪かったはず

とりあえず4は下は静かでジェンドル
上は爆音
回転数に比例してどんどん音量が爆音になっていくからインナーサイレンサー無しでいくなら4がお勧め
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 03:56:40 ID:9q4KTlWr0
>>699
SiR-Sは内装黒だお。
後期でも他のグレードはグレーだお。
そんな俺は前期に後期内装入れ替え。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 05:25:31 ID:ie1x3IMh0
内装なんてもう殆どないです><
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 05:37:25 ID:VcladJ20O
ってことは単なるsir2だと思ってた漏れの黒内装車は実はsir2sだったわけでつか?!驚愕。。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 05:54:00 ID:S6tajlXy0
>>703
後期SiRは黒だお^ω^
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 06:14:23 ID:ABF648xo0
130台 SiR-IIの内装も黒だお( ^ω^)
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 06:30:24 ID:AFteY6N0O
120と130が黒か
707699:2006/06/23(金) 07:24:07 ID:soiVHf0g0
おk
まとめると
EG6  :前期→グレー
     後期→黒
その他:前・後期ともにグレー
ということか。

サンクス
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 07:34:46 ID:AFteY6N0O
SiRの後期はしらんぞ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 10:34:59 ID:oJR3B2naO
 
黒内装いいな…
 
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 12:22:35 ID:AtzomCZuO
フェリオは前期も黒
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 15:17:21 ID:VcladJ20O
以前グレ内装代車に乗ったあと、黒内装に乗ったら質感がまるで違った感覚を抱きました。色だけでここまで感じかわるもんなんですね。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 22:51:47 ID:KuiLCwCh0
エンジン キュキュッ ブォン・・・プスンってなるので
Dラー逝ってイグナイタ修理。・・完了。
・・・ん?ってか直ってねえ!!

原因不明の難病でしょうか?ボクチンのEG6.
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 00:40:17 ID:Y/HKvHnt0
>712プラグコードじゃね?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 01:13:03 ID:au5LUL+K0
最近リッター8キロも走ってないな
たまーに回してやる程度の運転
やっぱ一速で15キロ二速で50キロまで引っ張るのが悪いのかな
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 01:35:47 ID:DSTRJ24SO
ギアオイルって何リットルはいります?
減るもんなのかな…
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 02:08:45 ID:au5LUL+K0
4リッターぐらいじゃなかったか?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 08:33:24 ID:pBBsLPej0
確か2.3
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 09:09:38 ID:wvg37EK10
>712 俺のもなる 天気悪い日に多発
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 14:54:04 ID:m8RtuL8tO
>>712

メインリレーも怪。
死ぬと燃料が送られない。去年の夏交換したお。

症状
セル回る→eg始動しない

イグON→カチッと作動音がしなかったらメインリレー死亡だ。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 19:48:14 ID:X/KLN8mmO
実際ハイカムなんてほとんど使ってないだろう。

721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 19:51:00 ID:ZdLfjwnY0
>>720
街中で使わず走る方が難しい
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 20:39:54 ID:CwS0wroBO
※地域による
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 20:44:59 ID:RXp3CJJkO
ひっぱれー ひっぱれ− 臭くなるまでひっぱりゃり−りゃ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 20:49:38 ID:RXp3CJJkO
IDがロータリーだ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 20:56:11 ID:tdMI+YIBO
エンジンぶん回すとなぜかエンジンチェックランプが点く。なぜだー
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 21:01:22 ID:hje4YLo10
デスビが寿命かな
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 21:09:44 ID:ZdLfjwnY0
>>725
Dでチェック可能だお
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 21:28:15 ID:laHkQNg50
>>725
俺もなった。
俺の場合ECUの配線が一本抜けてた。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 00:11:57 ID:W7SDuPKj0
俺のもこの前チェックランプ付いた。
Dに持ってったら、ログを引っ張れるらしく、O2センサー異常だってさ。
なんも直してないけど、その後なんもでてない。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 00:30:14 ID:GeWe93dyO
チェックランプつくのか… 短絡して 事故診断汁!Dに点滅回数のリスト送ってもらいな
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 02:45:25 ID:pSkfSta10
俺のシビ気付いたらオドメーター動いてneeeeeeeeeeeeeeeeee!!1!
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 10:49:18 ID:bdkd8NgS0
>>731
車検証がたのしみだな
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 15:18:24 ID:SI+FxWSuO
今日、バネ交換して減衰合わせてたら ダイヤル回しすぎて壊しちゃったよ…
(ノ_・。)
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 18:32:16 ID:ZHB/8bfl0
>733
どんな馬鹿力だよw
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 19:40:46 ID:uuBhfzSMO
EGの時代は、終わった?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 20:01:29 ID:8sVUQ/4QO
いまさら
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 20:50:56 ID:eko+obMj0
まだはじまったばかりさ!
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 23:18:15 ID:ZHB/8bfl0
むしろ始まってないとも言う
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 23:54:34 ID:oT7djpM90
EGってグッドデザイン賞取ったよね?
別に深い意味無いんだけど…
気のせい?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 00:07:45 ID:IUtMazy70
関係ないが、リアウィンドウに貼ってある「G」はりコール対策済みだな
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 00:39:07 ID:yOqpMn9S0
そんなの貼ってるんかよ!
俺のEG6は貼られてねぇorz
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 00:56:49 ID:IUtMazy70
リコール対象車検索
http://recallsearch4.honda.co.jp/sqs/r001/R00101.do?fn=link.disp
1997年8月以降のリコール・改善対策情報のうち、
今までに修理が完了していないものを検索結果として表示するものです。

とりあえずコレに心当たりないか?
http://www.honda.co.jp/recall/980526_517.html

興味深いのがこの数字
E-EG6 EG6-1000004〜1203008
H3/7/22〜H6/1/10
29558台…100型〜120型でこの台数ってことか
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 01:29:12 ID:nUgWW9Iz0
>>742
1998-05-26 リコール フューエルポンプ点検、交換
俺のまだだよorz
2名乗車でもディーラー受けてくれんのかな…
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 01:47:57 ID:IUtMazy70
>>743
たぶん問題ない、作業しやすくて喜ぶんじゃね?
ウチの2名乗車公認4人乗りのほうがヤバス
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 12:30:15 ID:GiT6rdttO
B16Aエンジンは、上が特に気持ち良いので
延々20000回転くらいまでまわるようにするチューニングメニューを教えて下さい。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 12:39:04 ID:SLil68XWO
>>745
タコメータに細工して回転パルスを3倍くらいにする
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 17:57:11 ID:yOqpMn9S0
>>745
ニーハンの4stレプリカブームの時のやつ買えばその体感を味わえるぞ
俺はGSXR250乗ってるが他にCBR250とかいいぞ!!
ゴメン

俺はEG6とGSXR250所有してるけど居間はGSXに浮気中なんだごめんorz
会社の遅刻常習犯なんで朝はバイクがメインなんだわ
俺が寝坊しなけりゃいい話なんだけど
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 20:11:16 ID:F5M43JF80
>>746
はいはいバロスバロス

アレックス・バロスはどこいいったんだろう.
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 21:39:32 ID:gPi88UgU0
アレッシャンドレ・バロス とは別人?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 00:51:13 ID:kZiPN19z0
そういやCBRもH4Hだったよな。確か。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 12:30:41 ID:JhRnGIMtO
社外バルブH4Hなんて何処で売ってるの?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 13:10:51 ID:8dKJOFs20
>>751
ホームセンターやオートバックスなどの量販店。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 16:04:01 ID:NuvgOL8MO
>>751
社外プロジェクタ(H1&H3)に換装している俺は勝ち組

のわけがない。暗すぎ
。・゚・(ノД`)・゚・。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 19:13:48 ID:5E9/YNoE0
以前プロジェクタいれてHID試したけど純正とほぼ変わらなかった俺はもっと負け組orz
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 21:08:21 ID:0LFWUiloO
やっぱりユーロテール
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 21:14:18 ID:0LFWUiloO
昨日公道でS14に勝った DC4にも勝った
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 21:21:54 ID:39wGvBZU0
DC4って何?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 21:47:10 ID:4P8s27s8O
>>756
格下の相手乙
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 21:58:10 ID:FGgn8pweO
>>757
釣られ乙
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 22:03:22 ID:0LFWUiloO
新潟県のスーパーオートバックスにて EKクーペの大理石模様と ワインレットの2台発見 エアサスに スピンナーつきの20インチはいてた そのまま足回り吹っ飛んで氏んでくれたまえ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 23:31:09 ID:5E9/YNoE0
>>755
俺のは半ユーロテールだな
内側は純正外側のみユーロ
夜にバック入れたときの全点灯のときが一番かっこよかった

ライトON時
○_ _○
上記+バック
○==○

こんな感じ
ちょっとださい感じもするが個性だしたかったんで気に入ってます
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 00:44:51 ID:ctZgc8vjO
外側ユーロテールにして 内側純正にしてボデイ色に塗装 左右どちらかのバックだけ生かして… 反射板を法規どうりつければ かっこいいと思う
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 10:55:34 ID:NOrlek/2O
ブラックインナーとか正直不自然だしダサイ。
紅白LEDクリスタル着けてるけどLEDでなくてもあれが一番自然で良いと思う。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 14:18:40 ID:uukhst1LO
サーキットで、パルサーとEG6どっちが早い?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 15:45:51 ID:ctZgc8vjO
パルサーはどれだけ重いか知っとる? サイボーグなら話はわかるが…
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 15:58:13 ID:MAvnQNERO
VZ-R N1後期ならぼてくり回した事ある。
ハイカム入っても直ぐレブに当たって旨くないらしい。
あといじろうと思うと部品があんまり無いって。
でもそこそこの程度でも安いみたいだね。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 21:19:17 ID:053hMnT6O
763〉LEDのテールはスモールつけたとき(ライト点灯時)どんな点灯パターンなんですか?純正みたいに内側外側一直線な感じですかね?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 22:16:09 ID:ctZgc8vjO
>767 それヤフオクに出てるよ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 15:59:08 ID:g3k0fYbd0
エアコンの修理もしくは交換時の値段わかる人いますか?
10万以上かかるという話も聞いたけど本当?
送風はできるけど冷風が出てこない。蒸し風呂です。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 18:23:39 ID:6TZlUqgCO
>>769
EG9ですが、現在同じ症状でディーラーに入院中。
退院したら教えるから一週間程待って下さい。
ちなみに簡単な見積もりでは最小7万から最悪15万と言われています。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 18:28:13 ID:phPkEJ1tO
エバポ リキタンを始め マグネットクラッチ等構成部品は沢山あり 何をどこまで直すのかだとおもうが… 現状が漏れてるだけか つまりもあるだろうな Dより電装屋にいきな
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 20:09:06 ID:JDnofBI60
>>770

>>771に同意!そんなアバウトな見積もり出す店には頼まないほうがいいよ。
エアコンやその他電装系統は専門の工場に出した方が確実だし安い場合が多いです。

773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 21:10:25 ID:eJmF7eXKO
ボメックスのフロントバンパーつけてるんですけど、上の部分だけとめてるせいか両端がブラブラしてます。
つけてる方、下の部分はネジとかでとめてるんですか?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 21:22:33 ID:gWkfJByh0
>>773
普通エアロはそんなもんだよ。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 21:26:15 ID:8sTAXKLB0
ホイール17インチ履かせてる人いない?
7.5jだとオフセット38で大丈夫かな?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 22:09:06 ID:67xDSIFS0
>>775

超ベタ車高にして、つめ折ってワイドフェンダーつけてインナーとらないと入らない気がするな
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 22:28:24 ID:49tMKPft0
>>773
俺は上2箇所をビスで、左右はタイラップでとめて終了

思いっきりきっちりとめたらぶつけた時に欠けそうで怖い
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 23:05:31 ID:iIUCUdhv0
>776
つめ折はいらんでしょ。
ワイドフェンダーに交換が一番てっとり早いかと。
公認とらにゃいかんだろうけど。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 23:22:29 ID:tcRdKgtV0
>>778
片側1cmまでだっけ? 公認要らないのって。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 23:28:45 ID:8sTAXKLB0
>>776
>>778
どうもです。7jで205-40だと車高落とすだけでいけるんだけどねぇ
7.5jはさすがにきついっスね
てかここの皆は走り思考が強いからそんなの履かせないかな
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 23:29:25 ID:wec2cR9GO
>>773 オイラも上だけとめてたゾナモシ
プラプラするのはしょうがないゾナモシ(=ω=)
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 00:16:54 ID:804bNzAv0
>>769です。
>770さん 詳しいことがわかったらまたお願いします。
>771 >772さん なるほど。貴重なアドバイスありがとうございます。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 07:09:42 ID:kihKs4jw0
>>779
2cmだお。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 07:47:49 ID:OzitC9NfO
リム幅7.5なら、+40〜+45が限界でない?
俺が知ってるうちでは6.5で+28が限界だし。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 10:25:51 ID:sglUB6wkO
>>784
+28だとリムがツライチかw


15インチ6.5Jで引っ張りタイヤ風は無理かなぁ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 14:52:32 ID:2wfuBDpp0
純正ドアバイザーつけ方わかんない。
ゴムをカットしないとむりだよねえ?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 15:47:41 ID:iAO0AA2XO
いきなり 両面テープ全部剥がすなよ
788786:2006/06/30(金) 18:05:07 ID:2wfuBDpp0
EG6だけど両面テープ無かったぞ?金具をスキマに
ねじ込んだ。

これ窓1センチくらいじゃないと雨入ってくるよね?
盆栽パーツだな
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 19:02:28 ID:rGxfN78Y0
ミッションかクラッチどっちかわかりませんがいかれちまった
エンジン切ってギアいれると入ってくれるんだが
アイドリング中に一速にいれようとしてクラッチきってもはいらねぇ
ニュートラルで吹かしながらいれてやっても無理
これは全部のギアでいえることでした
エンジンきって1速いれて発進したのもいいけど無理やりニュートラルまで戻せても(腕力いる
2速入れるとき、やはりはいらない
一度止めて一速全快走行で家に帰りました

どうしてこんな現象にorz
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 19:09:14 ID:lfStzhiY0
>>789
クラッチの油圧系だな…
とりあえずクラッチフルードのタンク確認
空だったり異常に減ってたらビンゴ
クラッチマスターかレリーズだと思うが両方オーバーホールしたほうが確実
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 20:25:48 ID:RTLUf04x0
>>789
去年の5月頃に似たようなことがあった…。
ミッションのシンクロがやられたか?
と思ったらクラッチをオーバーホールしたら直った。
修理の値段は5〜6万くらいした。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 20:35:09 ID:lGSor99T0
>>789
クラッチ系が死亡したと思われ。
クラッチ切れないからギア入らないんだな。
793789:2006/06/30(金) 20:42:13 ID:rGxfN78Y0
返答どうもです

まことに申し訳ないけどフルードタンクの場所がわかりませんorz

去年の12月7ヶ月ほど前ですが車検通す前にクラッチのOHはしました
ですがOHする以前にもギアが入りにくいなどの症状はみられてました
ミッションオイルは純正いれてました

一応クラッチ切れないのはビンゴかもしれません
エンジンきって一速に入れたあとクラッチ切って(完全にきれてないのかもしれないが
エンジンかけるとめいいっぱい踏んでるのにもかかわらず半クラッチ状態で車体が動き出します
他のギアすべてにいえてるのでクラッチかもしれませんね・・・・・

でもOHして半年でこれってorz
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 20:46:31 ID:iAO0AA2XO
マスター → レリーズ →パイプ ホース→シフトレバーのリンク→ ミッション降ろしてみる だめなら ウマとジャッキがあれば簡単さ  あと クラッチ3点セット付けるときは センター出しを忘れずに
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 20:50:53 ID:lfStzhiY0
ブレーキフルードタンクの横辺りに小さいタンクない?
バルクヘッドにくっついてる。

OHは油圧系も含めてやったの?
ディスクとカバーだけな気がする。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 20:59:03 ID:VPPeKpBY0
普通O/Hといってもレリーズまではやらないからな
マスターかレリーズとちゃうのん?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 21:18:33 ID:sglUB6wkO
俺のはクラッチレリーズが逝ってしまい
クラッチが切れなくなったよ
3点セットのO/Hでフカーツ
798789:2006/06/30(金) 21:21:29 ID:rGxfN78Y0
つーことは
俺のときのクラッチのOHはクラッチでも一部しかOHされてなかったってことなのかな?
3点セットでのOHしてもらうことか・・・・・
795さんの言うとおりブレーキフルードタンクの周りにタンクあったような気がしたので見てきます

みんなありがとう
799789:2006/06/30(金) 21:30:00 ID:rGxfN78Y0
タンクの確認してみました
上部の筒状のとこぎりぎりしか入ってなかった
下の方から飛び出してる部分がちょっと頭飛び出してた
っつうことは結構減ってるってことなのかな
これで不具合が直ることを祈る
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 22:41:07 ID:RiJomxDH0
減るものではないから減ってるならどっかから漏れてると思われ。

コレもデスビとメインリレー程メジャーじゃないけどお約束だねぇ。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 22:41:29 ID:MwtTODkQO
ボメのエアロについて聞いた者です。
皆さんレスサンクスですo(_ _*)o
802789:2006/06/30(金) 22:52:03 ID:rGxfN78Y0
>>800
減るものではないんですかorz
だとすると漏れてる場所によってはやはりクラッチのOHは覚悟しとかないといけないってことかorz
買って1年ぐらいになるけどそろそろ直すお金と前の車検代で買った当時の価格を越えてしまうorz
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 22:58:40 ID:lfStzhiY0
ミッションおろす必要はないから最悪でも2万円行かない位だと思う
804名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/30(金) 23:06:17 ID:o+XsdZtY0
おれはクラッチ鳴きするからみてもらったらマスターシリンダーから液漏れ
してるから交換で直るって言われた。
見積もりもらったら部品代6400円+工賃5000円で11000円位だったよ
+9kで出来るならレリーズも一緒にやってもらうか…。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 23:19:33 ID:RiJomxDH0
マスターオペ両方新品交換と
パワステオイル漏れ修理で1.5万だった。

これくらいの修理はまだまだ序の口じゃないかと。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 02:22:30 ID:ILTb1wkJ0
EG6に履けるホイールのオフセットを教えて下さい。
タイヤは、195/55R/15
15×6.5JJ オフセット+39
履けますか?

807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 11:19:39 ID:6yJeXulO0
>784
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 21:26:58 ID:kvB3rvzEO
フィットの方が速いよね。

809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 21:43:35 ID:3S72e3Dn0
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 22:34:34 ID:peXPnhngO
>808 IGコイルのコネクタを抜き差しすると接点悪くなるの早いよね バタバタエンジン おつ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 00:01:35 ID:kvB3rvzEO
俺、腋フェチなんだよね。

812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 02:51:10 ID:B8ynHNazO
だからなんなんだ。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 11:35:28 ID:3sqhIUM0O
A/CスイッチON→激遅
A/CスイッチOFF→激速
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 11:52:46 ID:jjpj4aNZ0
オーバーテイクボタンON!
と叫びながらA/C offにします。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 12:19:11 ID:Vs7SMlWI0
電気ブレーキと呼んでます。
816 :2006/07/02(日) 13:54:22 ID:69srKZ2d0
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 15:35:08 ID:LX+U4/O90
A/C ON OFFでそんなに変わるのか  
おいら真夏でも A/C使わないから、知らんかった・・・・・

てゆうかとっくに壊れてるかもしれんな・・・・・・
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 19:48:56 ID:DlDo7WdPO
ミッションオイルって2、5リッターくらいしかはいらないんだっけ(-_-;)?
今日ヒサビサにやったらこんだけしかはいらんかった。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 20:25:26 ID:zI35deco0
>>818
漏らさずに入れたら規定量で2.2リッター位。
2リッターで済ますツワモノもいる・・・。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 20:50:55 ID:jjpj4aNZ0
粘ったけどどうあがいても1.9しか入らん事があったよ。
モチュール溢れまくって勿体無かった。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 21:41:56 ID:3sqhIUM0O
>>817
加速がまったく違います・・・俺だけか・・・
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 22:03:57 ID:ZMPv57h80
>>817
とにかく重くなるね。自分で発電しているような気持ちにならない?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/02(日) 22:42:42 ID:0BFqL7rG0
>>817
ONにすると軽トラ並みになるので。
信号赤で止まる→ON
青になる→OFF
しばらく信号に引っかからないと暑いです(壊
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 00:04:17 ID:lhANaUL10
俺は逆だな・・・
暑いからつける、
だけど走ってないと冷たい風出てこない。
止まってると熱風が・・・
だから
信号赤で止まる→OFF
青になる→ON
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 00:42:43 ID:JoByZDag0
エアコンを最新の車種から換装できないんだろうか。
最新技術を駆使したエアコンなら、エンジンへの負荷とか
低いような気がする。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 04:02:24 ID:BNPj6jYg0
>>825
金さえあれば楽勝。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 10:51:36 ID:usw1dszRO
ONのままで、いつもの感じで発進しようとするとエンストこきそうになるorz
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 16:25:34 ID:ggrxgbdD0
エアコンの故障はオンオフの切り替えが一番の原因と聞かせれて以来、なんか怖くて常時オフ。
そろそろキツイ時期だなぁ・・・
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 16:48:29 ID:qvGoExrOO
断熱フィルムに興味あります。フロントに張ってみたい。。インプレないですかね?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 18:17:53 ID:bMLv/AdJ0
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 22:14:14 ID:BNPj6jYg0
>>828
たまにしか使わないのが一番の故障の原因。
年中使いっぱなしなら壊れない。
人間と同じだお。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 23:17:31 ID:pz2tZS2U0
昨年秋に買ってこの春にB18Cに積み替えたのでON時のパワーの落ち込みは
全く感じませんね。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 23:33:52 ID:7j1uPWJj0
私的にはB18Cでもエアコン入れた時のパワー喰われてる感は結構あるんだが・・・。
834832:2006/07/03(月) 23:59:55 ID:pz2tZS2U0
>>833
それ以前に乗っていた4AG搭載車はグロス130PSからネット170PSまで、
どのモデルも泣きたくなる位にパワーが落ち込むので今の車は快適そのものです。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 00:34:34 ID:6d2lVRYe0
軽量フライホイール入ってるともっと泣きたくなるぜ!
更にエアコン入れてもアイドルアップしないECU入れてるから
クラッチ切って惰性で転がす時はエアコン切らないとストール!

でもエアコンは取りません。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 01:25:22 ID:lP9HPPkq0
俺もB18C積み替えたい…
もうちょいパワーあれば山でハイパワー車軍団に離されないのにな…

エアコンは信号の発進時のみオフにしますね。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 02:04:44 ID:mk0deJ1T0
>>830
タカラ・トミー製?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 10:57:19 ID:arXXDrvB0
つかB18Cに幻想持ってる奴が多いな。
夏なんかエアコンつけると最悪だぞ。
ガソリン冷却で燃料吹きまくりでパワーダウン。
おかげでインジェクターなのに、プラグがカブる。
そんでエンストしまくり。

エンストこくと、しばらく放置しないとエンジンがかからない。

逆に冬は無茶苦茶よかったんだけどな。
パワー出るし、燃費いいし、エンストしないし。
でもハンチングが酷かったな。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 11:51:11 ID:Sa7UVfik0
みなさんは、エンジンオイルをどれくらいのサイクルで交換していますか?
街乗りで、純正オイルを5000`もしくは半年のサイクルだと遅いかな?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 12:11:15 ID:sdSsADaQ0
>>839
街乗りなら5000`か半年で全然いいと思うよ。
私も街乗りしかしないけど、4000`で交換。
おかげでエンジン関係のトラブルは全くないよ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 12:13:59 ID:7GSfIIp5O
街乗りで3000kmだな
ハイカムを常用するから一ヶ月持たないがw
継ぎ足し用の缶を車に詰んでる
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 12:26:33 ID:Sa7UVfik0
839です 返答ありがとうございます。
オイル交換の目安の粘度や汚れがいまいち把握できていないので
少し不安だったのです。
人によってサイクルはまちまちだし、高回転型エンジンだし。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 12:33:28 ID:Sa7UVfik0
3000`で交換される人もいるのか。
カー用品店の広告にも3000`って載っているんだよなぁ。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 12:36:39 ID:lP9HPPkq0
毎週1、2回山走るんで2000kmでオイル無くなります。
2000kmで1L足すか、2000kmで交換します。
街乗りなら3000kmですね。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 12:47:35 ID:VPbCwKWSO
オイルって汚れてなくても交換するべきですか?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 12:49:32 ID:7GSfIIp5O
劣化したら交換
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 15:56:52 ID:mo2IU2q5O
最近シフトチェンジする時クラッチを踏むと妙に軽いんですが何が原因なんですかね??
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 18:44:25 ID:arXXDrvB0
>>847
ある程度踏んで通常の重さになるなら、クラッチのオイルが抜けかかってる。
その時はペダルも戻らなくなるから速攻で修理出すように。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 18:55:03 ID:mo2IU2q5O
わかりました。レスありがとうございますm(__)m
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 19:48:30 ID:XQWBiBJT0
>>838
どんなB18C乗ってんだよw
ヘタクソチューンならともかく・・・
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 20:09:24 ID:uNqn4tUE0
ヘタクソチューンというよりも、ただプラグの熱価を変えるとか
基本的なことをやるのが普通なんでないの?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 21:40:51 ID:arXXDrvB0
>>850
どノーマルのDB8だが。
冬は本当に素晴らしいんだけどね。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 21:43:27 ID:tgAiqLUO0
>>852
おまい、何でここにいるんだ?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 21:51:38 ID:arXXDrvB0
>>853
以前EG6に乗ってたから。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 21:52:38 ID:heU4PIRU0
すまん、ロドスタ乗りの俺もROMってるw
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 22:17:58 ID:lGMbp1Iw0
ミラージュ海苔の漏れも
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 22:21:58 ID:jzx1jkgy0
EK9乗りもいるよ〜
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 22:35:01 ID:hpmKPpoU0
>>855-857
何でここにいるの?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 22:44:48 ID:VPbCwKWSO
EG4乗りですが、いてもいいですか?
860855:2006/07/04(火) 22:47:35 ID:heU4PIRU0
知人友人に現・元含めてEG6乗りがいっぱい居るからさ(関西だし)。
実は、極稀にだがレスもつけてたり。

と、マジレスしてみる。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 22:51:33 ID:hpmKPpoU0
来るなと言いたいんじゃなくて、理由が知りたかっただけ
他の人は型式違いのシビックや同クラスだからかな?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 23:04:42 ID:6d2lVRYe0
インテRに乗り換えた


ハズだったがいざ手放すとなると切なくて
サーキットメイン:EG6
街乗りメイン:インテR
となった俺は病気。

>>850
絶対なんかおかしいぞ。
10万踏んだ丸目インテだってもっとマシだよ?
863857:2006/07/04(火) 23:41:32 ID:jzx1jkgy0
SIR-S乗ってたよー
ターボ車乗ってみたくて乗り換えた
でもVTECが忘れられずに今はEK9に乗ってる
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 06:17:26 ID:PXPN1mcA0
>>830
どうせ日本じゃ発売されないから落胆しる
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 10:31:28 ID:vN8AAjtU0
>>852
いっぺんDラーで見てもらっては?
ノーマルでそんな調子悪いB18Cって聞いたこと無いよ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 13:36:06 ID:slRznYQc0
>>865
スマン、既に乗り換えた。
今年の1月にアイスバーンで180°回転して塀に激突して昇天した。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 14:41:19 ID:WRtjCjh3O
今度2DINのオーディオを取り付けようと思うのですが、2DIN用のコンソールがあれば全ての2DINオーディオは取り付け出来きますか?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 14:48:28 ID:p/RQg57MO
シフトレバーに当たるようなギミックつきはNG
ケーブルが多いと入り切らない
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 15:05:24 ID:WRtjCjh3O
ギミックとはどのようなものですか?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 16:28:23 ID:pOR67d6f0
SiRとSiRUの違いはある程度わかるんだけど、
SiRUとSiR-Sはどのように違うのかな?
SiR-Sは限定バージョンなのかな?
詳しい人いないかな?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 18:39:43 ID:WPpSE5CMO
EG6とEK9の走りに大きな差はありますか?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 18:55:48 ID:G08lT+410
>>870
SiR-Sは限定バージョンっすよ。
SiRIIに、15インチアルミ・momoステ・赤外線キーレス・
ハイカロリーオートエアコン・黒内装だったハズ。
と、SiR-S乗りの俺が言ってみる。
黒内装が一番のお気に入り。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 19:01:53 ID:DonSJwNuO
>871
EK9は出だしがかったるい。アイドリングからの発進では下手すると軽に離される。
特に夏場はエアコンON時のパワーダウンが激しいと思う。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 19:42:19 ID:vN8AAjtU0
>>869
画面がずずいっとせり出してくるようなのとか。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 20:12:47 ID:n7OIwMH4O
>>872 内装ください・・・
 
 
黒内装ほすぃ〜(;´Д`)
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 20:30:11 ID:WRtjCjh3O
874
マジっすか(>_<)俺が欲しいオーディオがほとんど入らないという事かm(__)mところで皆さんは2DINオーディオは何を取り付けていますか?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 22:10:49 ID:4fKIKBLE0
1dinのcdプレーヤーで十分じゃね?
わざわざ2dinにするまでもないしな
cdだけじゃなくてテープかMD使うってんならしかたねぇと思うけど

正直な話MDはいらねぇよな

とりあえずオーディオお勧めはアルパイン製ならなんでもいい
どうせならマッキンでいいんじゃね?レガシィB4あたりについてるやつでもとってきてな
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 22:35:07 ID:OwxsGPITO
チェンジャーついててもMDは必須ですよ
おすすめはカロッツェリア
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 22:40:56 ID:FdaG6lwF0
高回転でイイ音が出るお勧めのマフラーありますか?

880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 22:41:30 ID:ExJxKOu10
オーディオもスピーカーも内装もいらねぇ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 22:43:30 ID:4fKIKBLE0
MD必須かな?
MDにコピーするのが結構だるいしな

どうでもいいけどアルパインお勧めと書いたが
もしマッキントッシュのプレーヤー手に入るならそれが一番いいと思う
マッキンのそのまま手に入れようとすると値段見て鬱になると思うから
レガシィあたりのやつ取ったほうがいいな前にも書いたけど
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 22:49:01 ID:OwxsGPITO
>>879
GPスポーツ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 23:24:19 ID:Oj7wQV520
>>872
私もSiR-S使ってる。momoステがお気に入りかな。
黒内装がSのみの装備とは知らなかった!!
もっと愛着持ちます!!
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 23:51:53 ID:ZF3V7cz30
>>876
前面がパックリ開くナビつけてたけど特に当たりそうではなかったよ
ただし後ろの配線が多くて大変なことになってた
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 23:57:04 ID:xHj5zlFi0
純正モモステ欲しいなぁ。
社外品付けたくないが革巻きがいい。
なんか流用できないかな?

結局転がってたナルディクラシック付いてるんだけどね…。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 00:22:41 ID:uS+wuMn2O
1ディンのDVD付けりゃいいだろ ファイル再生できる奴な 一枚に1000曲ぐらい詰め込めるよ
ただモニター付けないと選曲こまるがな… MDなんてメディア代高いし もうありえね−よ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 00:39:50 ID:Lyo1ce3SO
867の者です。レスありがとうございます。1DINもいいんですがせっかく2DINコンソールを取り付けたんで出来るなら2DINサイズのものにしたいです。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 03:39:00 ID:tirJe3pi0
>>872
自分もSiR-S(赤)乗りですが、EVO9MRに乗り換え計画中。。。

他の装備としては、
- AM/FMカセットステレオ
- 革巻シフトノブ
- フロントアームレスト付センターコンソールボックス
- ビッグサイドステッカー(DOHCの文字がデカイ)

あたり。。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 07:09:32 ID:BimD7lnnO
EK4スレが落ちてたんだが、合流はここでいいのかな…?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 08:04:59 ID:uS+wuMn2O
2ディンは大半 おもちゃにみえる
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 08:12:53 ID:uS+wuMn2O
>881 レガシイのマックオーディオ??それって………プププ大体 マックオーディオやアルパインのお薦めするポイントは?アンプ ツイータ ミドル サブウーファーは何を使うかにもよるし 大体音楽の趣味によってもちがうわな
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 08:25:56 ID:TMqkRR6tO
Rに焼いたもせが聞けたら十分だわ
2DINコンソールはレッグサポート専用
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 13:05:06 ID:uYrJFZ3r0
>>888
私はSiR-S(黒)使用してるけど、
装備のうち、カセットステレオはCDデッキに変えちまったし、
革巻シフトノブは中途半端にはがれてきたんで思い切って剥がしちまった。
サイドステッカーは、個人的には通常のSiR、SiRUみたいにさりげない方が
好きだな…。赤のSは見たことがないな!
乗り換え計画中らしいけど、調子はいいの?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 17:34:52 ID:GMq6o+p/0
なんかSiR-S乗ってる人が多いみたいだから聞いてみるけど
キーレスってちゃんと反応する?
自分のはSiRUにキーレス移植してるみたいなんだけど
電池換えても動いたり動かなかったりする。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 18:09:40 ID:rnA6KPj80
>>891みたいなのがいるから荒れるんだよな大半は
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 18:10:34 ID:v16DMOVS0
ヤフオクで純正の大型のひじ置き落札しようと思ってるんだけど、
EG型なら内装一緒だから取り付けできるよねえ?EG3のやつをEG6につける
予定です。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 18:51:24 ID:alKvMaHH0
EG6後期だと色が合わない
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 18:51:38 ID:uS+wuMn2O
>895 本当のこと言ったまで 趣旨のわからんこと言うからな
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 10:38:18 ID:EsSPh3Jy0
>>895
891 が言ったのは本当のことだし、荒れてないんだから
「荒れるんだよな大半は」なんてわざわざ言うことないでしょーよ。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 11:27:03 ID:uCuG4vP9O
ほんと いちいち そういうこと言わなくてイイよなー と 漏れもそう思う
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 23:12:05 ID:jNH4jv6o0
スルーすることを学んだほうがいいんじゃね?
煽るような言い方も荒れる原因だし
スルーが一番いいと思うんだが
902888:2006/07/08(土) 01:29:34 ID:EdR9LX2c0
>>893
購入して 13年経つが、エンジンの調子はいい。
けど、エアコンが逝かれたんで。。
でも、このモモステは、TypeRやEVO標準のモモよりいいですね。

>>894
電池は替えたことないけど、反応はいいです。

903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 01:37:41 ID:q+WrPSLs0
>>894
キーレス動かんかった。
社外電波式に変えた。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 04:15:51 ID:zA96I87R0
俺も社外キーレス。自分でつけて2年経つけど絶好調。

後期ならオプションでキーレスがあるんじゃない?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 05:21:45 ID:l6so5cm6O
皆さんおはようございます。
信頼おける知り合いなどの繋がりの店で買え、これから買う方々。
納車四時間後の悲劇、詳しく書くと気絶しそうになるわ、まぁ故障など覚悟の上で買ったんやけどよ…


怨念を込めた言乃葉を皆様方に同じ失敗をしない様に…



ほんまに視界が一点集中、頭の中で えっ? 何? 夢? 今が今じゃない様な気がした
体の回りに生温い半液体がまとわりついた感覚、温水プールに片栗粉入れてトロミ出した様な感じ
表現に困るけど、とにかく唖然と愕然して絶望を感じれた
これを笑い話にする未来よ早く来い…以上。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 06:00:56 ID:BhoL9nmuO
早起きだなぁ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 06:35:01 ID:Zl1P08Y60
今起きますた。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 07:56:53 ID:oa46zLRV0
今起きた。今日は洗車してガラコしたいけど、
雨ふるかなー
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 10:30:50 ID:S7fA9uTX0
今日も蒸してる。。よくボディーみると塗装の割れなのか溶接の割れなのか分からんがあるな。。タッチアップしておくかw
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 10:32:22 ID:MBypPXnGO
雨ふるからこそガラコしようよ しかし 早起きだな−
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 10:55:04 ID:KY5PZYLQ0
やっぱキーレスの調子悪い人もいるみたいだね
あと、最近気がついたけど
純正キーレスってエンジン切ってから10秒位たたないと動かないものなの?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 20:20:49 ID:ZKHdldRb0
最近町乗りしかしてなくて
吹けあがりの良すぎるマフラーや剥き出しのエアクリを純正に戻そうと思ってる今日この頃
下手なインナーサイレンサーじゃろくに消音効果もなくブリブリのがうるさいからアペックスのecv入れようかなと思ってる
エアクリも純正ほしいわorz

ごめんよマイeg6
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 20:23:18 ID:BNySqa/A0
たまに給排気ノーマルのEG6乗ったら
低回転からフラットなトルクに驚くwww
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 20:41:54 ID:MBypPXnGO
今日スゲェ バトル見た
2車線の道 信号待ちで90スープラとEG6かな?エンブレムなかった… 青いロールバーにユーロテール シートはなぜか純正
同時にスタートして断然スープラ有利が 500メートル先の次の信号を曲がるとき…なにも言えないっす… なぜ入れ替わるのか?なんだあれ? ターボかな?その割りには遅いし コーナーでアンダー出てない…
新潟ナンバー 誰か知ってる?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 21:14:41 ID:BNySqa/A0
日本語でよろし
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 21:22:15 ID:aYtRoSrG0
>>912
このあいだ純正のエアクリ捨てちったw
もう雨に濡れてビショビショになっておろう…。
EG4のエアクリだけどね。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 22:29:28 ID:FpHZWwsa0
諸先輩方に質問です。
メーターのバックライトが全体的に暗くなり
一部球切れも起こしているため電球の交換をしようと思いますが
LED化(純正と同じオレンジ)も考えています。
LEDを使っておられる方がおられましたら
どのくらい変わるか教えていただきたいのですが。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 22:53:26 ID:ibObRKmI0
EG6ですが、HKSの純正交換タイプのエアクリ入れてますが
これも純正エアクリにくらべて、低速トルク細いのでしょうか?
最近、トルクが気になってます。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 23:07:07 ID:BNySqa/A0
>>917
LED化は照射範囲が狭くなり暗くなるからEL化というのが前スレでの流れだった

>>918
気になればその分踏めばOK
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 23:52:25 ID:5ZTRIF54O
今度2DINサイズのオーディオを自分で取り付けようと思うのですが、ホンダの車種別取り付けキットを買えばそれに取り付けの説明書みたいな物は付いてくるのでしょうか?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 00:30:33 ID:Jx2UMW3XO
ハーネス買えばイルミとかアクセとか 常時電源とか書いちょる ちなみにそんなん買わなくてもソニーのカーオーディオでクグって 車種別取り付け見れば 配線の色と役割書いてあるからそれを参考にすればギボシ代だけでいいわな−
あと取り付け金具だな自作でもいけるけどね
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 00:43:59 ID:P3bmtN76O
はじめて知ったけど無限のラジエターあるんたね!効果はあるかな?誰か教えて!マジレスで
m(__)m
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 00:52:56 ID:sYnCiWyb0
>914 知ってる 土曜の夜中 たまに豊栄パーキングを一周して帰ってくよ
サブウーファー積んで ジャーマンテクノとかブラジリアンハウスとか
マニアックな音をドカドカして 出口を猛スピードで曲がっていくわ
豊栄パーキングくるにわホイール小さいけどな
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 01:03:32 ID:Jx2UMW3XO
>914
>923

漏れもそんな車ほしいおー
漏れは車買うのにやっとだった
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 09:17:10 ID:+0bOogkz0
>>921
ソニーのカーオーディオ販売終了に伴い閉鎖されてないかい?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 12:57:55 ID:Jx2UMW3XO
VTECコントローラーの説明書なくて使い方わかりません どなたか 教えていただけませんか?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 13:05:01 ID:EWPtOZgw0
>>926
ツマミを真ん中くらいにあわせておいて
切り替わる回転数が低すぎたらツマミを回す
切り替わる回転数が高すぎてもツマミを回す
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 13:52:45 ID:33vsVdO10
>>926
取り外す
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 14:51:52 ID:lJ479iMcO
>>926
メーカーによる
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 15:30:26 ID:FF5CFCYxO
>>926 取り外してヤフオクへ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 16:20:10 ID:Jx2UMW3XO
そうだな 使用済みパンティ−となら たかくなるかな
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 18:55:57 ID:lJ479iMcO
皆さんのEG6は45リッター(満タン)で何キロ走りますか?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 19:08:33 ID:J3N0Asg5O
>>932
ガス欠したやつに聞け
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 19:43:19 ID:QwcOfM9C0
>>932
600kmぐらい。
あとは怖くてためしてない。・・・
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 20:19:52 ID:FF5CFCYxO
>>932
632km走ったことあります
 
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 20:34:55 ID:ZTLpEBLh0
>>932
念の為に、満タンからガス欠までに何キロ走るかってこと?
それとも、満タンからガソリンランプが点灯するまでに、何キロ走るかってこと?
ガス欠まで走る人ってあまりいないと思うよ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 20:50:34 ID:z0A+lVqe0
>>918
何でトルクが細くなると思うの?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 20:52:20 ID:jDek6Kh8O
EG6ってオーディオ自分で取り付ける際に何か特別な工具とかいります?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 20:55:56 ID:J3N0Asg5O
>>938
長いプラス
短いプラス
インシュロック
ぐらいでOK
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 21:00:07 ID:QwcOfM9C0
>>937
だから、細くなるかどうか質問してるんだけど。・・・
質問を質問で返さないでくれる?・・・

で、結局、HKSの純正交換タイプって低速トルクは細くなるの?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 21:12:13 ID:z0A+lVqe0
>>940
>質問を質問で返さないでくれる?・・・
なんだ、ただのクレクレ厨か。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 21:17:15 ID:QwcOfM9C0
>>941
別にオメーに頼んでる訳じゃねぇよ。
判らんのやったら、すっこんどけやー!
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 21:24:11 ID:z0A+lVqe0
>>942
知ってるがお前の態度が気に入らない。

ちなみに純正交換タイプ、キノコ、エアクリレスの経験がありますがなにか?
EG9だけど。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 21:26:36 ID:QwcOfM9C0
>>943
性格悪いやつやな。・・・
世のため、人のために努力せんかい!
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 21:39:06 ID:2qjEjyHPO
低速は細くなる。上は多少純正よりマシになるだけでそんなにはかわらん!!
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 21:54:01 ID:dsnDVmxY0
あ〜あ・・・
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 21:57:15 ID:dqnxfnGxO
皆ちゃんと答えてあげようよ
エアクリ社外にしたら低速は悪くなるよ 高回転は俺は良くなると思うよ
ECUのセッティングまで聞いてないから詳しく書かないけど
壊れたり調子悪くなる可能性今より高くなるよ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 22:06:05 ID:z0A+lVqe0
>>947
IDがDQN
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 22:11:13 ID:IMNNUkQd0
そもそも純正交換タイプだし安いものなんだから自分で両方比べて見りゃすむことかと。
人の感想あてにするより確実だろう。それでわからないならどっちでも一緒。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 22:53:52 ID:EWPtOZgw0
       ,-┐
 ,ィ─、ri´^-─- 、 .┌f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
く  / , ,'   ヽ ヽ| ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~│
 `<' / ,'レイ+tVvヽ!ヽト 知ってるが  │
  !/ ,' i |' {] , [}|ヽリ  >>942の態度が |
  `!_{ iハト、__iフ,ノリ,n   気に入らない |
   // (^~ ̄ ̄∃_ア____n_____|
 _r''‐〈  `´ア/トr──!,.--'
<_>─}、  `」レ
'ヽ、   ,.ヘーァtイ
   Y、.,___/  |.|
    |  i `ー'i´
>>949のが正解だな
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 23:29:54 ID:Jx2UMW3XO
ま− なんでもいいですけどね−
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 23:54:20 ID:Fvr3toc/0
純正交換タイプなんてそんなにかわらんだろう
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 00:08:44 ID:sgnvKEPzO
>>952
スプーンはひゅい〜んて音になるな。
体感は高い金出すほどでも…(r
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 09:38:21 ID:YogfM4rUO
聞きたいんやけど納車四時間後、山で流し中、ドラシャ抜けるて詐欺ですか?保証無しなんですがみなさんならどうしますか?
整備付きで買ったんですが…
まぁ覚悟して購入したんですが、日に日にムカついてきたんですが
整備したしてないの水かけ論なるんわかってるんで
文句の一つもゆうてないんやけど、気持ちきりかえてなんとか平静を装ってるんですが
その店では最初から買うだけで整備とかいじるんは別のお店でするつもりだったから…
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 10:50:34 ID:kG/yayDu0
>>953
             r'゚'=、
               / ̄`''''"'x、
          ,-=''"`i, ,x'''''''v'" ̄`x,__,,,_
      __,,/    i!        i, ̄\ ` 、
  __x-='"    |   /ヽ      /・l, l,   \ ヽ
 /(        1  i・ ノ       く、ノ |    i  i,
 | i,        {,      ニ  ,    .|    |  i,
 .l,  i,        }   人   ノヽ   |    {   {
  },  '、       T`'''i,  `ー"  \__,/     .}   |    /
  .} , .,'、       },  `ー--ー'''" /       }   i,   ひゅい〜ん
  | ,i_,iJ        `x,    _,,.x="       .|   ,}   \
  `"            `ー'"          iiJi_,ノ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 12:35:37 ID:kYeKYO6cO
シャフトは外側から抜けたん? 整備つきって 何か整備したん? それと買ったとこ認証なん?指定なん?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 12:42:16 ID:ehmmobaq0
したしてないって抜けた時点でしてないとみなすだろ。
即効クレーム一択。

DQN中古車屋で買った場合は・・・がんがれw
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 13:55:30 ID:YogfM4rUO
外か内かわからんよ、考えるだけ損やね
考えるのやめよ、まじ殺しそうだから
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 14:36:44 ID:YogfM4rUO
認証も指定もないとおもう まぁ諦めますわ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 15:10:23 ID:Zgqs42F3O
うん、じゃあ書くなよ。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 15:41:56 ID:kYeKYO6cO
認可がない工場で点検?それは点検とはいえないし
点検したとしても その時ボルト関係が閉まって足回りにガタがなければればイイ つ−かとりあえず電話しろ 認可のない工場での分解整備等は タイホーだな
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 15:48:39 ID:kYeKYO6cO
ちなみにDでも ネジの締め忘れはあるぞ 受け入れ 分解 中間 完成 ちゃんとしてないと だめだな
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 17:47:08 ID:v6kESzA20
おれも以前車検に出して、帰り道何かカラカラ音がするから下回りのぞいてみたら、
排気温度センサーがぶら下がってた。orz
遮熱板をつけてもらったのだが、そのとき締め忘れたらしい。
まあ人間だから、そういうこともあるわな、と思って自分で締めた。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 17:56:07 ID:iuYJ1MwcO
EG6ギシアンが酷いのだが、なにか対策無いだろうか?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 18:05:32 ID:kYeKYO6cO
>>963 排気温センサーですんでよかったね  でもさ 場所が違って 人が死んでから ブレーキのネジ締め忘れましたとか ベアリングの締め付けトルク間違えてました とかじゃ
すみません
 では困るわな…
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 18:09:24 ID:IVpEaY9lO
俺の排気温警告灯つきっぱになってるorz
Dラーで治すといくらになりますかね?・・・
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 19:00:21 ID:kYeKYO6cO
簡単だから工賃は数千円だと思うけど センサーが値段するんだよね確か… 部品屋にきいてみるとイイ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 23:05:41 ID:bKAxuTjW0
>>947
レスサンクス。
945、947は良い人だ。
943はちょっとは見習え。・・・
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 23:31:07 ID:qRZjBz+70
>>966
ACG故障の恐れもあるよん。
エンジンかかってる時の発電量をチェックすべし。

13〜14V出てれば排気温センサーかもしらん。
12Vくらいしか出てないならACGが発電していないと思われる。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 01:11:21 ID:LUEZ5K8jO
運転席側に灰皿が欲しいんだけど、どれが付けられるタイプか箱の裏の説明を読んでもわからない(*_*)どういう物が付けられるか教えて下さいm(__)m
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 01:27:22 ID:fcniEarW0
なんで>>970はシビックといえばすべて自分と一緒のグレードだと思ってるの
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 02:16:46 ID:LUEZ5K8jO
思ってねーよ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 07:22:44 ID:fcniEarW0
じゃあ箱の裏の説明って何のことだよwww
シートレールのナットに止めるヤツか?
ドアのガラスとの隙間につけるのもあるし
ドリンクホルダーにつっこぬものあるだろ

わからないなら携帯灰皿を吊るせば?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 08:22:25 ID:CUokiYiyO
店員に 絶対つくのどれですか?
つかなかったら返品しますよ!と言ってくれ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 08:36:30 ID:WZZzYDflO
変なの多いな。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 09:15:30 ID:vhcRE4og0
>>975
確かに。夏だからかな。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 11:15:29 ID:q6UjRMMY0
新手のあらしか?だとしたら、いつも通り、ヌルーでお願いします。(*^_^*)
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 12:05:48 ID:ivW5DvqaO
次スレはEG、EJ総合スレにしない?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 12:14:50 ID:gzAAFvO0O
来週辺りから夏休み突入か?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 16:27:51 ID:hQSPhg1IO
>>969
どうもです><
たまにウィンカーと交互に点滅したりします(泣)
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 18:23:47 ID:CUokiYiyO
そういえばメータの基盤おかしくなってたまに 変な接点できてチェックランプ着いてしまう カロゴンあったな…
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 19:03:00 ID:q9njwtG8O
2ちゃんねるに書いて損した、店にパクリもんのトラック突っ込ませたろ思たけど
今やったら確実にバレるわなぁ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 19:05:15 ID:WZZzYDflO
EJ混ぜたらもっと変なのが来そうな予感…。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 19:21:19 ID:JUufmgQ20
むしろスポコン禁止で
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 19:42:04 ID:yd7f6iak0
ユーロテールも
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 19:44:54 ID:VhCuQLEaO
B系縛りでいいじゃん
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 20:25:20 ID:gzAAFvO0O
スポコンなんてとっくにブーム過ぎただろ?
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 20:33:02 ID:CUokiYiyO
スポコン確かに終わってるけど FF3 この秋公開するじゃん! ローライダーはイヤだけどな
つ−か コンパクトスポーツだよな
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 20:45:25 ID:ixsCUxQAO
年式を考えると購入直後でも何かしらトラブルが出るのは仕方がないんじゃないの?
と買って半年でリフレッシュメンテで150万使った俺が言ってみる
990雨漏りEG6:2006/07/12(水) 00:31:51 ID:UEWTcSPp0
【ホンダ EG系】
CR-Xデルソル
 EG1 FF D15B
 EG2 FF B16A
 EJ4 FF D16A
シビック
 EG3 FF D13B
 EG4 FF D15B
 EG5 FF ZC
 EG6 FF B16A
シビックフェリオ
 EG7 FF D13B
 EG8 FF D15B
 EG9 FF B16A
 EH1 4WD ZC
 EJ3 FF ZC
シビッククーペ
 EJ1 FF D16A
991雨漏りEG6:2006/07/12(水) 00:37:04 ID:UEWTcSPp0
【VTEC】もっとEG6を語ろう!【SiR10】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1152631798/
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 10:04:00 ID:CB28VBM1O
>>989 禿同。 俺も買ってすぐ 100万とんだよ。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 20:51:15 ID:axKSaGME0
漏れのEG9車検無事通貨と
鯖復活記念梅
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 11:14:28 ID:tc5jKJPwO
>>989>>992
それ聞いて少し落ちついた ありがとう
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 23:14:37 ID:lEp8p/k80
       ,,,,,---;;;;;;;;;;;(
      /  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
     //  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ
   ////// | | ‖ |ミ;;;;;;;;;;;|
   ((((((|| ||.⌒ || ||ミミミ‡ミミミ
      |;;''';  ;'''''';;  |;;;;;;;;!;;;:| |||ゞ
     |..().  () .;ミ ../6|;;;;;;;;;| |||||    》 ◎
     |, 丶   '''  ,,ソ|;;;;;;;|ノ|||||  《 》 》
     (''-,,;,__,,,,-'''' ||||||;;;;;;|\__ノ
     __ノ||||ソ     ||||||;;;;;;|ヾ   ‖ ‖
   ,--((      _||_...-/ ̄ 丶丶   ‖
   /ノ                 |
 /      ,-'''     ,,    |  ‖ ‖
◯       '       .|   |     ‖
,!        |   ◯    |   |
 ゝ,,,,,,,,,,-  ゝ,,,    _,,|   |    //
   |,,,,,,,,,,     ''''''''''''/|   |    //V /
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; |   |        つ
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 15:42:24 ID:mQ9dgxAp0
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 16:37:18 ID:mQ9dgxAp0
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 17:29:00 ID:mQ9dgxAp0
埋め
999 :2006/07/14(金) 18:57:00 ID:mQ9dgxAp0
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 19:04:22 ID:jeBk8L9+0
1000
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'