【VTEC】もっとEG6を語ろう!【SiR4】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆EG6/SiRQGM
EGシビック B16A搭載車スレ

純正流用情報、メンテ情報、パーツ情報求ム!

過去スレ
【VTEC】もっとEG6を語ろう!【Sir3】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1090144272/
【VTEC】もっとEG6を語ろう!【Sir2】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1081326511/
【VTEC】もっとEG6を語ろう!【Sir】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1067069069/
2 ◆EG6/SiRQGM :04/11/11 04:19:58 ID:VmVFWvf/
ホンダ公式サイト
バーチャルピット
ttp://www.honda-vp.com/vpit/servlet/honda.Login1
プレスリリース
ttp://www.honda.co.jp/news/1991/4910910.html
ファクトブック
ttp://www.honda.co.jp/factbook/auto/CIVIC/19910910/index.html

シビック関連スレ
[HONDA] ホンダ シビック 17台目 [CIVIC]
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1099747710/
【縮小】 次期シビックを語る Part8 【拡大】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1098277736/
EP3 シビックタイプRは(ry 7速
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1087558812/
EU ES現行型シビックはいいね!2004 秋
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1095600045/
【EK9】 シビックR part6 【TYPE-R】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1099212820/
【ワンダー】シビックシャトル Part.3【グランド】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1068543649/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 04:20:04 ID:kJQ5asIw
EG6ウンコ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 08:35:28 ID:EqXPpCH6
>>1乙華麗であります。Sir
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 09:33:49 ID:3P8RXsOx
       __
     ,,-"::::::::::::::ヾ::ヽ、
   /:::::::::::::::::::ノノ人:::::::ヽ
  ノ:::::::::::::::::::::ノノ   ヾ:::::::j
  i:::::::::ノノ::ノ,-‐'  ー-、|:::::/
  /":::::::::ノ  -tテ, (テ- ヽ、:|
 i ::::::::/   ^ ´ ヽ´  iし/ >>1さん乙 カレードゾー
 ヾ:::::ゝ     ノ(`_ _) /::/
  `r"     ノ、_,イ `  jノ
 /;;\ ヽ    ソ   丿 
/;;;;;;;;;;;;;;ヽ、  、___ ノ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙ー――'ヽ __    __  
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; 、,,-―;";;;;;;;ヽ_/つ  |
;;;;;;;;;;;;;;;;/⌒つ( (ー---""-"). )__|
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 11:30:16 ID:ezRZsAZv
ここは次スレだと考えてよいのでつか?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 12:04:41 ID:emQUjIMK
>>1
8ぶいてっく ◆E/VTECFHU2 :04/11/11 16:47:49 ID:Iua9P/E2
9白全塗:04/11/11 20:58:21 ID:DCUdEJ8m
>>1
乙!!
いろんな所から異音がする今日この頃・・・
10市民海苔 ◆L1L3oxI2mI :04/11/11 21:18:28 ID:7IfAKt9L
>>1
Z!!
マフリャーに穴が開きそうな今日この頃・・・
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 21:32:47 ID:Ivi/e27s
>>1
異音はマフラーの音と、オーディオの音で隠す今日この頃・・・
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 22:04:48 ID:DuG8uXIj
>>1
小津!
リアハッチがギシギシアンアン逝ってうるさい('A`)
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 22:54:52 ID:orbHMOek
>1乙
俺のリアハッチもギシギシうるさい。
しかも下部ハッチ左側に指一本分の隙間が・・・
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 19:34:23 ID:T9rERcGr
お助けリンク
ハーネス(EG6/9)
ttp://www.nippon-seiki.co.jp/defi/car/HONDA/ecu/H-8.html
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 16:19:32 ID:PMj5zrep
>1乙!
俺のは雨漏りがとまりません。○| ̄|_
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 19:29:59 ID:30i7UGOT
前スレが流れたので
>>991 >>993
d
ケーニッヒのシートが固すぎる上にフィットせず尻が痛くなりやすいんですわ

>>992 >>994
まあ今までカタログをもらいに行くたびに調子を崩してたしナ
そんなEG6があと40kmほどで222222km達成予定
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 23:08:40 ID:BkKX3EW1
今日、歩道に乗り上げてしまった゜д゜)
パッと見、ホイールにガリ傷付いたぐらいなのだが、
このまま乗って大丈夫なんだろうか?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 03:13:06 ID:VmOiW2Fs
>>1
乙。
apeのN1マフラー音はいい。
しょっちゅうこするのがダメポ。(´・ω・`)ショボーン

19名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 04:01:49 ID:Irv3pscd
腹下通るのは擦るから嫌
かといって純正レイアウトだとサスアームの中頑張って曲がっててヤダ。
純正レイアウトの斜め出しマフラーなんてすげー無駄に曲がってるし。

なんとかいいレイアウトはないものか?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 08:13:18 ID:uxOl7XVV
シビックって昔の車だよね。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 10:23:17 ID:y41EDZ0c
>>19
そんなあなたにサイド出し
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 10:25:05 ID:dwDjxNia
どっかにいいサイド管売ってないかな
23市民海苔 ◆L1L3oxI2mI :04/11/14 14:17:44 ID:/gnuVSfT
>>22
解体屋で廃マフリャーもらってきて自作汁!
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 15:46:03 ID:Mft9sXG9
130系 8万3000km EG6乗りです。

8万キロでオイル交換(純正マイルド)比較的頻繁にオイル交換してます。

最近、高回転回すとマフラーから多少の白煙が・・・

んでオイルのレベルゲージ見たらゲージにつきませんでした。
でーらー行ったらまったく入っていないわけではないけど、オイルが少なくなってた。
見た感じオイル漏れはないのでエンジン内部で食われているのでは?

これってやはりエンジンOHへの道ですかね?

デスビも最近「カチャカチャ」言い始めてます(w
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 16:37:31 ID:bguOpMkt
>>24
油温が上がってる状態ならブローバイ燃えてるだけじゃないかと。
俺の前に乗ってた14万キロEG6も油温が130℃くらいで回すと激しく白煙噴いてた。
100℃近辺では皆無。

オイルは指定量だと今の8万キロEG6でも3000kmでゲージにつかなくなるくらい減る。
4L入といて5000kmで交換してる。GOLD。
あとカチャカチャ言ってるのはタペットじゃないの?

OHするかしないかは自由だけど俺は不要じゃないかと思う。
つーか頻繁に換えてるってレベルゲージについてないのに何見て頻繁に換えてるの…
2624:04/11/14 16:57:06 ID:Mft9sXG9
>>25さん

いままでそんなにオイルが減ったことがないので
急に減っていたので不安になっています。

タペットはつい最近調整したので大丈夫なはずです。
あきらかにデスビ付近から「カチャカチャ」じゃなくて「チャキチャキ」?音が聞こえてきています。


>>つーか頻繁に換えてるってレベルゲージについてないのに何見て頻繁に換えてるの…
ゲージにつかなくなったのは今回が初めてなんです。
いつもはゲージ見て汚れと距離で交換するんですけど、最近忙しくてまったく見ていなかったんです(;・∀・)
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 17:26:51 ID:dwDjxNia
>>26
そのままにしておくと急にエンジンかからなくなるぞ
2825:04/11/14 18:37:29 ID:bguOpMkt
白煙はしばらく注意してみておいたんでいいんじゃない?
憂慮に終わる予感がするけど。
デスビは最終型なら対策品になってるとか聞くけど
前期で死ぬのも7〜10万kmくらいが多いみたいだから換えてもいいかもね。

最近忙しくてまったく見てなかったなら急に減った訳じゃなさそうな…
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 21:18:59 ID:oUX7MagJ
>>24
数年前の自分を見ているようだ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 21:29:04 ID:v+7beWue
7年式EG6乗りなんですが、最近オートエアコンの温度調整がおかしい・・・
最高にしても温風が出なかったり、最低にしても温風が出っ放しだったり。
コントロールユニットがおかしいのか、ヒータユニットのミキシングダンパーがおかしいのか。同じようなトラブルにあった人いませんか?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 21:32:31 ID:8XMnKy1q
俺のEG6は常時A/Cランプが点灯しています。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 21:41:39 ID:oUX7MagJ
ドアのトコは
195/55R15 84V
195/55R15 83V
ともに
前輪24、後輪23
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 21:42:46 ID:Vh9kRcS1
2.4 2.3じゃないの?
3424:04/11/14 23:19:00 ID:Mft9sXG9
>>29

29さん、その後どうなりましたか?

やはりエンジン、αβοοη..._〆(゚▽゚*)ですか?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 00:04:04 ID:ROH0ySb6
b20b vtec仕様されてる方います?
3624:04/11/15 00:34:27 ID:YWvBIb9E
>>35

知り合いのEG6がB20B使用ですよ。

めちゃトルクフル(w
3724:04/11/15 00:35:19 ID:YWvBIb9E
仕様の間違い。スマソ。
38EG6 ◆EG6//z.ND2 :04/11/15 01:12:12 ID:MwKiWIt8
1600から400ccアップしたわけだからトルクがアップするのは当たり前すぎて誰でもわかると思う。

もっとくわしくお願いできないか?自分B18C載せ替え検討中。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 01:48:09 ID:TCCo0twy
B20Bって、なんのヤツだったっけ?
プレリュード?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 01:53:53 ID:zyqq3svh
>>39
CR-VとかS-MXとかステップワゴンとかオルティアとか
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 03:26:16 ID:0oqKCjpt
>>33
すまそ、そのとおり

>>34
15マソくらいで白煙、19マソくらいで金属音、21マソでαβοοη、15マソB16Aをのせる
そして今日↓
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car/img-box/img20041115032307.jpg

>>38
冷却系の強化が必須
B20B DOHC-VTECはウォーターラインの加工が必要とか
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 03:57:37 ID:qfLXvvur
>>41
うひゃあ、おつかれさん。OP2投稿がんがれw
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 06:31:39 ID:pOnzIxIp
>>38
うでないと恥ずかしいじゃん
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 09:33:47 ID:TCCo0twy
>>40
サンクス。
てか、CR-Vって、あんなナリで2リッターNAなんか!凄っ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 10:14:14 ID:tICno/r1
RD1のCR-V乗ってたけどトルク足らんとは思わなかったよ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 11:03:04 ID:W3DZzfhb
社外ホイール買っちゃいました(TE37)。
そこでちょっと質問なのですが、EG6ってハブ径56mmですよね?
65-56mmのハブリングって売ってたっけなぁ・・
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 16:59:40 ID:6kvIcmzW
シビック乗りですがワイパーが錆びてます
助けてー
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 17:05:26 ID:/naUAyQe
>>47

(ノД`)人(Д`)ナカーマ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 21:08:47 ID:o6y34+8G
>>47
>>48
仲間。
でも俺は塗ったよ。ヴィッツシルバーで。



・・・ヴィッツ?
50市民海苔 ◆L1L3oxI2mI :04/11/15 21:29:16 ID:9C/QEEV0
>>39
プレリュードはH22A。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 21:43:33 ID:Hlhkm5gV
H22Aスワップも雑誌で見たなぁ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 22:05:55 ID:ROH0ySb6
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 22:14:19 ID:0oqKCjpt
>>52
!
260km/hであったり、レッドゾーン無かったり、水温の目盛りが刻まれてたり…
針も黄色いし、ドコのメーターでつか?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 23:46:19 ID:Wx8C3AZB
>>47
はずして塗装汁。ただし錆しっかり落とさないとまた錆びる。
錆落とすのめんどくさがってそのまま塗った前回は一年で錆復活。
はずすのはソケットレンチで簡単にはずせる。
今回はドリルに付けるタイプのワイヤブラシでゴリゴリ半日やったら綺麗になったが、
磨き傷が結構付いた。ペーパーかけて綺麗にするのもめんどくさいのでそのまま厚塗りでごまかし・・・
リアはめんどくさいのでそのまま塗装した。錆はなかったけどはがれがひどかったので。
結果近づいて見ない限りは綺麗になりましたとさ。でもボディは若干まだら気味_| ̄|○
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 23:50:07 ID:WeGiZIHk
水温の目盛りアテになるの?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 00:20:50 ID:smRXIQDs
>>54
その手間考えたらアームを部品で買った方が...
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 00:22:58 ID:tuGjpLgH
>>55
なる
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 00:49:52 ID:U7xnqk1w
ちょっとした小技
知っている人もいるかもしれないが、キーをひねっていない状態(エンジンがかかっていない)で
時計の時間合わせのボタンカバーを押すと時計が表示される。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 02:04:00 ID:fMICUBTN
>>47
俺は錆びたワイパーの塗装を2回(別々の車で)やった事が有るので、ちょっとアドバイスを。
錆をワイヤブラシやサンドペーパーで落とした方が、錆の再発予防やきれいに仕上がるのは当然として、
下地として亜鉛入りの錆止め塗料で塗るといいよ。(ジンク○○とかそんな名前の)
残った錆の進行も止めてくれるしね。(ホルツのサビチェンジャーでも錆を止めてくれるけど凸凹になりやすい)
元通りにするなら、つや消し黒で塗る事。
錆止めも黒も、普通の缶入り塗料ではけ塗りするよりも、スプレー式の方が簡単で後始末も簡単。
スプレーでも一気に厚く塗ろうとせず、軽くすばやくさっとスプレーするのを、繰り返して塗膜を厚くする事。
その時、あまりに短時間に何度も往復しない事、少し間をおいて乾かす事。
ある程度乾く前に何度もすると、塗料が水滴状にたれるので注意。
一度のスプレーでムラになっても気にしない、何度かスプレーしてる内にムラは消える。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 02:05:18 ID:fMICUBTN
>>58
他のホンダ車でもそうなってるの有るよ。
EFシビックとDAインテグラもそうなってる。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 17:17:45 ID:7uYsmTFx
助手席側のパワーウインドウだけ
あがるのが異常に遅いんですが、
何が原因ですか?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 21:04:11 ID:o1MxgMum

外出だが、漏れもソウ。
シリコンスプレーだめぽ。(´・ω・`)
ドア引っぱがして、分解整備ってか?

63名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 22:01:08 ID:4NgRJMBj
レール掃除してシリコンスプレーしれ。
64市民海苔 ◆L1L3oxI2mI :04/11/16 23:05:06 ID:N5k38voF
>>62
ランにシリコンスプレーなんかすんな。
ウインドウレギュレーターの摺動部分をグリスアップ汁。
レギュレーターが歪んでたら、交換した方が速いぽ。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 23:34:53 ID:Oyqlrzwz
俺のは左右とも下げるときは普通なんだが
上げるときだけガッガッガッと音を立てて非常に遅い。重症だ。
ドアの内張りはがして直すのは難しいですか?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 00:06:57 ID:uu163N5F
ワイパーを左右交互に動かしたいんだけど売ってる?
一方が動いてるときには一方休みみたいに。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 00:09:17 ID:zgCSTWVl
EG4のATのSOHC VTEC乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。
しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。SOHC VTECは力が無いと言われてる
けど個人的には速いと思う。DOHC VTECと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、
そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分DOHC VTECもSOHC VTECも変わらないでしょ。DOHC VTEC乗った
ことないから 知らないけどカムシャフトが多いか少ないかでそんなに変わったらアホ
臭くてだれもSOHC VTECなんて買わないでしょ。個人的にはSOHC VTECでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジでNSXタイプRを
抜いた。つまりはタイプRですらEG4のSOHC VTECには勝てないと言うわけで、それだけ
でも個人的には大満足です。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 00:12:25 ID:uu163N5F
>>67
まとめると
「EG6にしとけばよかった」
かにゃ?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 00:13:59 ID:LhOuUKgp
>>68
嵐はスウルーでおながいしまつ。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 00:43:33 ID:n9pCwPfr
チューンドホンダ車がやたらと張り合ってくる。
同じEG6海苔が張り合ってくることも多いが、EK9,DC2が特に多い。
時にはEG4まで…
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 00:59:50 ID:CFygYIDv
NSXタイプRなんてあったっけ?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 03:46:01 ID:ae/Yj/oD
俺はEG9でマターリ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 07:25:11 ID:Qok/1NCd
>70
あんまり関係ないが、EG4は結構トルクフル
ベスモでは0-200加速はEG6と同タイム
ジムカで運転させてもらったが使いやすいエンジンだったっす

>71
あった。
完全受生産なんで500台くらいしか売れてないらしいが。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 07:36:57 ID:4NfI4ctd
>>73
>あんまり関係ないが、EG4は結構トルクフル
>ベスモでは0-200加速はEG6と同タイム
>ジムカで運転させてもらったが使いやすいエンジンだったっす

うーん・・・
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 08:28:53 ID:Wi0hvB4p
かの有名な
「GTO伝説」
のコピペですな。

でも、漏れはA型エンジンもバカにしない。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 09:02:47 ID:cDzFmty0
>>67
ハァ?
おまえバカじゃねーの。
タイプRは純粋なHONDAスピリッツの継承なんだよ
おまえのファミリーカーとは生まれも育ちもちがう。
メーカー純正チューンドカーのみに許される赤バッチ
燦然と輝くそれはF1につくバッジと同じ。

そんなタイプRが型遅れのEG4より遅い訳ねーだろ。カス。
何なら俺のEP3と勝負するかぁ。俺も東関沿いに住んでるしよぉ。
まあそんな度胸ねえだろうがよ。藁
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 10:36:39 ID:CFygYIDv
NSX-Rの間違いでは?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 10:49:20 ID:xGyZyh9v
>>77
LPLの上原氏は「タイプR」と呼称してますよ
ttp://www.honda.co.jp/factbook/auto/nsx-r/200205/01.html
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 10:50:46 ID:xGyZyh9v
>>77
LPLの上原氏は「タイプR」と呼称してますよ
ttp://www.honda.co.jp/factbook/auto/nsx-r/200205/01.html
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 10:59:21 ID:xGyZyh9v
二重カキコスマソorz
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 11:08:06 ID:3CTvCrXA
このスレは時折極端にレベルが落ちるな
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 11:09:38 ID:v3TdWarL
>>79
まあ商品としてはNSX-Rなわけだ
そのほかの「Rのようなもの」が「タイプR」というわけだ

コピペはガ板に行け
ネ申も孤高もあるからな
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 11:12:12 ID:v3TdWarL
>>81
ホラ ソレがVTECの動作ポイントだ
EFより判りにくいがパワーカーブに谷が(ry
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 12:03:51 ID:S2WQtr6o
ブッシュ総交換あげ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 15:01:34 ID:fCQ8lRYv
ブッシュ大統領さげ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 15:48:15 ID:1qDVgjfP
>>68
ワロタ!
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 18:20:16 ID:S4Z6HMXo
自分でロアアームとかコンプライアンスのブッシュ交換した方いますか?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 18:43:35 ID:1yC3TiP4
>>87
無限のコンプライアンスのブッシュは殻付きだからそのまま交換。
簡単だよ。

ロアアームは5tジャッキでは無理でした、
誰かに15tくらいのプレス借りること出来れば出来たかも・・・
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 19:11:53 ID:BiFQqR2b
>>88
プレス使わないとダメですか・・・
プーラーとかで何とか圧入出来るかなって思ってますた(´・ω・`)
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 19:25:01 ID:1yC3TiP4
>>89
ロードスターならゴムむき出しだから出来るかもしれないけど
プーラーより力かけやすい万力で無理だったから、たぶん無理だと思うよ。

91名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 19:41:09 ID:BiFQqR2b
>>90
Σ(´Д`)ズガーン
万力でもダメですか・・・自分でやらなくてよかった
ブッシュ圧入済みのアーム買います
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 20:27:26 ID:ru2z+66P
>>67
ああ、EG4のMTのSOHC VTEC乗ってるよ。悪かったな。
まぁ例のGTOよりちょっとマシかと思うが・・・
93市民海苔 ◆L1L3oxI2mI :04/11/17 20:49:11 ID:hz8ikQM4
>>65
簡単かな?って聞くくらいのレベルなら、
Dラーに持っていった方がいいと思ふ。
割と微調整がむずかしいよ。

>>66
不可能でつ。

>>91
ロアアームは12tくらいかけないと抜けないよ。
馴れない人がやると確実にアームをへし折ってしまう罠。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 20:52:03 ID:zxJjM8iU
EG4VTiだって1.5Lで130psあるんだから2倍すれば3Lで260ps

前期3L NSX AT車とあんまりかわらんなと自分に言い聞かせてます
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 22:34:32 ID:h12fsXa+
そう言えばNSX-Rのモモステのホンダマークホーンを手に入れるために
8万くらいかけてディーラーにステアを注文するのがホンダ乗りのたしなみ

というのを昔どっかのスレで見たなぁ。なんちゃってRスレだったかな。
96白全塗:04/11/17 22:54:32 ID:ZjdfrOnM
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 23:31:31 ID:VctFE55V
702Kの高効率バルブ高すぎ&種類少なすぎ!
一番白いのを探しても4150ケルビン。しかも長持ちしないと評判のエクストレメ白
なので、レイブリッグのホワイトサンダーS(4000K)を使っています。
フォグも同じのを使っていますが、アウターのレンズがブルーなので、こっちはHID
並に白い…
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 20:37:03 ID:HdvmMBzw
次期シビスレで8thシビがでてた
ttp://www.channel4.com/4car/media/spyshots/H/03-large/Honda-Civic-001.jpg
ttp://www.channel4.com/4car/media/spyshots/H/03-large/Honda-Civic-004.jpg

5ドアとしてはEUよりはいいけど、EG6を大切にしようと思いました。
以上、チラシの裏。
99市民海苔 ◆L1L3oxI2mI :04/11/18 21:15:34 ID:V0dLUYpY
ベリーサ、ティーダみたいなプレミアムコンパクト路線に行くんだろうか・・・


テンロククラスで車重軽いならチョト欲すぃかも。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 21:31:24 ID:HdvmMBzw
>>99
1600はエンジンが無いよぉ〜
101東北HID:04/11/19 02:27:23 ID:3jurbMaq
>>98
この車両って車両開発用に使われるやつで、
レジェンドのSH-AWDものせて、マスコミに対して走行テストしたときにも
使った奴じゃないか?
たしかUKだかUSだかで独自に販売してる車両の改造車だったはず
まぁこの形だったら、
リアのウィングをプジョー206WRCFTOとかのようやに天井と同じたかさまで
ウィングがあったりするとかっこいいかもしれんな・・・
102市民海苔 ◆L1L3oxI2mI :04/11/19 19:40:12 ID:VHfMuex5
>>100
テンゴでもいいや。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 23:44:08 ID:kvNxMo1g
やっと95000`突破しましたが、ここで走行中「CHECK」ランプ点灯!!
今はなんとも異常はないんですがやはり、来るべきものが来たんでつか?
ランプがつくちょっと前にアイドリングが一瞬死にそうになったような気がするが。
あ〜あ、これから入退院を繰り返すのかな?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 11:26:00 ID:TvyaWZWS
シントリンケージブッシュを変えようと思います。
どうせなら強化品にしようと思うのですが
どうでしょう?
お勧めとかあります〜?
ちなみにEG6です。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 16:47:35 ID:M3DRuHfZ
考えたくないが、今乗ってるEG6が再起不能になったら次は何に乗ればいいんだろう・・・
106赤ライン ◆6l0Hq6/z.w :04/11/20 18:13:27 ID:2OLAFA5j
>>104
ブランドにこだわらないならヤフオクで探せば
3000円くらいから売ってるよ
俺も強化品にしたけどシフトのダイレクト感が
良くなる代わりに2→1のシフトダウンが渋くなった
107市民海苔 ◆L1L3oxI2mI :04/11/20 19:07:55 ID:7RlE3iLa
>>105
今のうちにスペアボディを確保汁。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 22:18:31 ID:KHPCyVy0
ガワだけEG6の何か
エンジンだけEG6の何か

どっちがいいかな・・・
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 22:20:24 ID:hynlp2e0
>>108
EG6のAT車ってものあるでよ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 02:37:30 ID:J0zJsT1T
ハブボルトの長さって何mmでしょうか?
タイヤ205/55/15 ホイール15-6 1/2JJ-40をはこうと思っています。
ワイドトレッドスペーサーかましたほうが良いですよね?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 06:29:29 ID:JeIwplYU
>>110
ワイドトレッドスペーサー入れたらはみ出ないか?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 08:11:33 ID:0LM0N3Zz
>>110
外径うぷのむちむちタイヤでフェンダーにあたる予感
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 09:22:10 ID:0LM0N3Zz
ガードレースにシバかれた。。。orz
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car/img-box/img20041121091457.jpg
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 14:06:50 ID:sgSwkiBp
イ`>>113
115113:04/11/21 14:55:18 ID:0LM0N3Zz
さらに誤字だし…orz
ガードレールな!
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 19:42:35 ID:9o0Xe2jh
>>113
サスもいっちゃったの?
117113:04/11/21 19:47:53 ID:0LM0N3Zz
>>116
まだバラして無いが、ロアアームは確実にやられてる
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 19:49:47 ID:a9lMGVm2
解体車のふざけた写真かと思ったがマジ写真だねw

フロントメンバーごと交換だね多分。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 20:06:58 ID:gE7WQXUA
>>113が鬱になりながらスペアタイヤに交換するさまが見えてくるような写真ですね
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 21:03:15 ID:ggtMrlJH
>>113
自分で直すのかな?
早く復活出来るといいね、がんがれー

今日、洗車しに行ったらオリジナルカラーで
全塗したと思われるピッカピカのEGがいた
僕のEG6は缶スプで補修しまくり&劣化で変色
激しくうまやらしかった
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 22:05:45 ID:WSVKEi59
>>113
ガンガレー!!

先日、ライトの光軸がおかしいので、直そうと思ったらウインカーの隣の部分の
ボルトで止めてある部分が割れていますたorz  オマケに、レンチをボンネット
先端のバンパーを止めている所の中に落としてしまい、救出不能になりますた。
叩いたらカラカラ音が鳴っているorz
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 00:16:47 ID:GaMfsPof
>120
フロント右フェンダー=>小学生に当て逃げ
 2年放置後金槌でたたき出し、パテ少々、鉄骨用黒っぽいスプレー
 ここだけ下から錆が再発塗装とパテの剥がれ落ちがひどい
右ドア=>おやじに原付でつっこまれた
 パテ500g、サーフェサ、缶スプレー クリアー磨き無し
左ドア=>おやじにローレルでこすられた
 放置
リアバンパー=>工事用2か4トントラックにかま掘られた
 放置
天井=>サーキット走行中に怒りの鉄建でぽっこり
 放置

一応愛着有り。この仕様で早4年車検も受けたて。サーキットの混雑した状況では説得力があるらしい。
※おやじ=父親 昔実家の車を2台廃車にしたから何も言えない
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 11:41:17 ID:9NTyF6iU
H5年式 EG6(MT)に乗ってますが、リアワイパーを丸ごと交換したいと思ってます。
純正のフレーム丸出しのアームが好みじゃないので他車の流用を考えているのですが、
適合するアームご存知の方、いらっしゃいませんか?
2代目オデッセィみたいなアームが適合したらいいのですが・・。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 12:41:59 ID:ehoSuADW
>>123
あの短さがくせ者

ニューミニ 軸径×
トヨタ系 長さ×
あとは
トゥデイとかステージアとかは純正がマシ

色塗れ、色!
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 12:58:25 ID:ehoSuADW
サイズ不適合

ダイハツ系
YRVほか
三菱系
セディアワゴン
トヨタ系
VS、カルディナほか
126123:04/11/22 13:24:34 ID:9NTyF6iU
>>124-125
 レスサンクスです。
>>124
 多少長くても、スポイラー(ウィング)に当たらなければ問題ないです。
 あと、錆が浮いてたので磨いてからつや消し黒でスプレーしたのですが、
 スタンドでガラス拭いてもらってるときに、アームを固定してる
 ナットのカバーを失くされてしまい、現在ナット丸出し。。
 オクでカバーの中古を探すより、丸ごと他車種のアームに交換したいと思い、
 情報収集中です。
 
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 15:16:31 ID:eEjRbw5q
>>126
大丈夫。俺もカバー無いから。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 16:17:05 ID:3hF9M2U3
く、くそぅ('A`) 来年から某自動車会社に勤務する事が決まって
その会社の車じゃないと交通費やら色々手当てが出ないと
いうことで・・・その結果、EG6を手放さなければならなくなった。
はぁ、泣けるぜ・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 17:08:11 ID:5v2SbIf/
5800rpmのVTEC作動ギリギリでアクセル開度をキープし、そこからベタ踏みした
時の加速Gは病み付きになるYO(・∀・)
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 22:23:10 ID:4cFqB6Ej
公道でツマンネー事してんなよ 低脳ぶりがよーわかる
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 23:26:46 ID:lzdMnErM
公道って決め付けられちゃったよ?
どこにも書いてないのに。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 23:54:49 ID:NWJ3sFaT
ハイカム切り替わる微妙な所を使ってると逝くって聞いたことあるよ。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 00:43:52 ID:Z8DBESmI
>>132
確かに、切り替わったり、戻ったりが続いたら壊れそうだな
134104:04/11/23 00:52:27 ID:nzEGEJqu
>>106
レスありがd
2→1が渋くなるっていうのは
通常だと・・・信号待ちとかで入れるときなんすかね?
135市民海苔 ◆L1L3oxI2mI :04/11/23 10:14:09 ID:MC2/sWZR
>>132
>>133
一度ハイカムに入ってから、少し回転が落ちないと
ローカムに切り替わらないようになってるから安心汁。
ジャスト40km/hで走ってる大型の速度灯みたいなのを想像してると思うのだが。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 17:24:22 ID:fSWdO0Al
>>134
自分も(自分は106サンでは無いけれど)強化品入れてる。
信号待ちで2−1渋いね(クラッチ踏み直したりしてる)。
でも、確かに全体にカチッとなるんで気持ち良いいから「ま、いっか」な感じ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 21:00:41 ID:TEb7ogns
こないだスピーカー交換で内装はずしてたら運転席側に青い箱があったんだが、
あれはなんでしょ?バーチャルピットで探してみたんですが、それっぽいのが見つからないんですけど。
あと、社外キーレス付けてる人います?トランクオープナー付きの奴でお勧めあれば教えてほしいです。
純正赤外線式は運転席側からしか使えないんで不便なので新しいの付けようと思ってるんですが、
純正に割り込んで配線すれば純正のロックモーター使えないでしょうか。
つか純正のロックモーターってドアのキャッチャー近くにある奴ですよね?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 00:28:38 ID:ZSppjHzC
ヘッドライトの規格って何ですか?
なんか見たことない形で困ってます。
あと、オススメのバルブありましたら教えてください。
139赤ライン ◆6l0Hq6/z.w :04/11/24 00:32:13 ID:WvOYSsBn
>>134
そういうことですね。純正ミッションオイルでも今の時期は
結構渋い感じです。
参考までに。

ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f29368633  DOHC用
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/71401380   SOHC用(ZC対応)
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 01:05:27 ID:4+vG/r2Z
>>138
前スレには貼ったんだが…
いま仕事で天上ウラに居るんで帰るまで待ってくれ

702kで具具ってくれてもいいがな
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 07:14:03 ID:FZG1VUiZ
>137
ドアロッくんがいいんじゃないの?
アンサーコールバックやトランクオープナー機能付きでリモコンも2個ついてくる。
ヤフオクで1万ぐらいで手に入る。(定価は1.6万ぐらい)

ところでトランクオープナーって電気式カギのトランクか電動トランクにしか使えないんだけど・・
どうやって使うつもりなんでしょか?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 09:31:53 ID:6OoszUc2
EGシビックのバルブ(←なぜか高くて暗い)、以下は全て同規格
  702k:スタンレイ(レイブリック)、小糸
  H4H:PIAA
  H4Z:BOSCH

漏れはPIAAのエクストリームホワイトだな
4150Kで110/100wだとさ

朝日が黄色いZE、もう寝よう
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 11:35:45 ID:Umu71Igv
>53
ウーバーマス社
メーターassyで20000-30000円くらいで販売
水温計はスケールが変更されているので正確
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 23:00:14 ID:v1lDX05C
質問!インテRの純正ホイールつけてる人いる?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 23:15:17 ID:033vDlj+
つけてどーするの?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 23:47:42 ID:QwdT70hW
EG6は無改造では絶対つかない。
PCDがDC2-Rは114.3、EG6は100
しかも98は5穴だし
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 00:35:30 ID:gFKiHmlc
PCDチェンジャーは使わない事を強く推奨しておく。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 00:36:25 ID:jsyF4u8H
社外のリップ付けとったけど、割れて歯抜けになったけん、純正リップ買おうかな?
4000円で買えるって話やし…
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 02:35:50 ID:E/N/wbkS
1速で7500回転、2速で7000くらい回してシグナルダッシュやったら
思い切り白煙が出てたんだが、大丈夫かいな?? 
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 08:43:50 ID:pmseXDDp
>>149
ドコからか書かんとワカラン
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 15:13:14 ID:6oOZdufH
頑張りすぎて>>149のケツから白煙がでたのだろう。
安心しる、それは屁だ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 22:34:38 ID:5CiQWlyy
        (⌒⌒)
   ノノハヽ(ブブー )
   从*‘ー‘从 ノノ〜′
    (⊃⌒*⌒⊂)
     /__ノψヽ__)
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 00:19:19 ID:/1LEA7lT
149でつ。
>150 
白煙噴いてたのはまふりゃーからなんだがあまりにその量が通常より
多かったんでビクーリしちゃったんだな。ブローとかじゃないよね??

>151
どちらかというと漏れの屁は黄色いがw
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 00:30:15 ID:Q3UB6sZ4
>>153
よくあることだ気にすんな
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 01:11:18 ID:yB652v9H
どっかのホムペで、ロアアームバーをアルミパイプで手作りしてつける・・・
みたいなのを昔みたんだけど、ロアアームをとめているボルト、あれってはずして大丈夫なの?
156白全塗:04/11/26 01:23:32 ID:bvvGKaNC
>>155
無問題
例えばブッシュを交換する時、アーム類は全部外さないと遺憾から。
ボルトは元どうり規定トルクで締めればいいんでない?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 01:36:01 ID:yB652v9H
なるほど。丁寧にどうもでつ。
あ、規定トルクがわからんちんでつ(´д`;)
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 07:53:58 ID:fi1mHP4d
計算で出る。ググれ。
159市民海苔 ◆L1L3oxI2mI :04/11/26 20:57:46 ID:axcxe7Ln
>>157
そんなあなたに手ルクレンチでつよ。


うにゅいっ、って感じだ。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 23:51:46 ID:MsoAfKgR
何うにゅいっくらい?
161白全塗:04/11/27 00:37:13 ID:NToJWSpt
1600うにゅいぐらい・・・

マジで答えると5.5kg・m

162名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 00:46:17 ID:GhYt4uhS
お勧めのECUありますか?
KSROM、DMY辺りが気になってるんだけど。
ECU換えてる人レス(お勧め&インプレ)きぼんぬ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 00:48:47 ID:+o/NDtH+
海苔味噌
164白全塗:04/11/28 01:13:27 ID:Sx03eW7t
海苔味噌 2票目
アキュに持ち込んで現車合わせしてもらおうかしら?
しかしマフラーの選択ミスったな orz
1本、静かなやつがあまってるが・・・
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 07:21:37 ID:zI8j/bXg
純正
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 18:23:00 ID:zI8j/bXg
↑純正のECUってディーラーで売ってくれるかな?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 21:35:41 ID:wZ4O6M0O
欲しい?
168市民海苔 ◆L1L3oxI2mI :04/11/28 22:36:42 ID:dSP1/7XD
>>166
もちろん売ってくれるぞい。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 01:15:16 ID:HqI167Ug
海苔味噌ってなんですか?どこで入手できるんですか?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 02:11:37 ID:Q5QZUMeP
>>169
乾物屋さん。
じゃなくてAuto Aqu でググってみ。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 09:24:45 ID:gSnobXHM
漏れのイジロククラッチのミートポイントがめちゃくちゃ手前になっているんですがどうすりゃ良いんでしょうか?
クラッチの高さ変えたりでごまかしてるけど根本的な解決を目指したいので。。。
172市民海苔 ◆L1L3oxI2mI :04/11/29 21:36:46 ID:B2ELREaG
>>171
単にクラッチが減ってきてるだけでは?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 23:23:48 ID:UmKKgk4J
俺はデザインに惹かれて買った。
今でもぜんぜんかっこいい。
今度のNew Golfとかでも
似てるような気がする。
http://www.volkswagen.co.jp/cars/new/golf/gallery/downloads/01_800.jpg
174171:04/11/30 01:19:31 ID:PnetZL3g
やっぱりそうかなぁ…
クラッチ重くなるとかは全然無いんだけど…
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 07:39:09 ID:Z3LpRZmO
v
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 17:24:03 ID:pIgxwC81
おしかったので記念下記湖
177赤ライン ◆6l0Hq6/z.w :04/12/01 18:07:58 ID:jiY7scXY
念願のEG6純正ホワイトメーターを手に入れたのも束の間、
妙に内部が汚れているのでカバーを取ろうと試みたのですが
トリップメーター戻しのツマミが邪魔で断念しました。
これを外す方法が分からないんですが分かる方がいましたら教えてください。
178市民海苔 ◆L1L3oxI2mI :04/12/01 20:42:50 ID:KGeXMsGS
>>177
引っぱると頭だけ取れまつ。
179赤ライン ◆6l0Hq6/z.w :04/12/01 23:15:12 ID:jiY7scXY
>>178
おお!本当だ!ありがとうございます!
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 01:49:24 ID:9InBVLOi
フロントタワーバーがつけたいんですがエアコンのパイプが邪魔でつけられない…
どことどこのとればパイプwpうごかせるかわかる方いましたらおしえてくだちい
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 01:55:10 ID:hpjers5e
EG6が来て、3ヶ月。
なんて、楽しい車なんだろう。
こんなに走るのが楽しいなんて。
漏れは、平成6年式の10万キロ走行を33万で入手した。
それから、足回りをはじめとして、50万ばかし使ったが、
走る楽しさにくらげべたら、本当に安いもんだ。
EG6のりの皆さんは、わかっていると思うが、これからも
EG6を大事に、そして、走りを楽しみたい。
ひとりごとですた。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 02:26:27 ID:Iw5l/mNp
ちょいとお聞きしますがe-eg6って最初からフロントタワバーってついてますか?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 07:02:26 ID:epRll2hD
>>181
そんなあなたの仕様をおしえてくれ!
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 07:57:39 ID:UVhTNOgE
>182
付いてますよ。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 08:21:14 ID:2ogUvkQk
>>180
スプーン製とかのフロントタワーバーですよね。
クリップ上のヤツを外して、手でずらして抑えながらタワーバーつけてました。
チャンバーつけるときに邪魔になったんで、今は純正に戻しましたが
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 12:17:22 ID:HKtP8kzU
シビック10年ちかく乗ってるしそろそろ他の車に買い替えたいんだけど
今なら憧れのVTECが安く買えるよなとも思ってしまう
187赤ライン ◆6l0Hq6/z.w :04/12/02 18:09:17 ID:zf3pzhts
ホワイトメーターつけました。やっと見た目EG6チューンも完成!

と思ったら、80km/hより先のランプが点かない…orz
まあそんなにスピード出さないから気にしない気にしない…
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 21:31:45 ID:ABhSUjFe
オイル漏れがひどく、ディーラーにもっていったところオーバーホールしたほうがいいと言われました。orz
だいたいディーラーで30万くらいだそうです。。。 どうしよっかなぁ。。

>>187
俺のもガソリンを入れた直後に同じ箇所が消灯します。
俺のはメーターをコツコツ殴ってみるとつくけど。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 21:38:22 ID:1C54Y358
あー これは重症ですねぇ 新車どうですか?お客さんU
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 21:42:45 ID:KJ3I0TIb
>>180
助手席側タワー前にボルト止めのステーがあった気がする。
とにかくそこら辺にあるステーをはずす。
後は力業でパイプをずらしつつタワーバーのステーを叩き込む。
干渉するから、厚めのスポンジテープとかで保護しといたほうがいいかも。
うちのは最初から巻いてある断熱材のゴムつーかスポンジみたいなののみで
三年ほど使ってるけどガス漏れはしてないな。

>>187
うちのも最近メーター暗いんだけど、電球変えたら幾分マシになるかなー・・・
120あたりが特に暗い。いっそEL化しようかな。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 21:46:41 ID:/AlHQ9Hi
>>187 >>188
ワタクシのは120kmの所だけやたらと暗いw
排気温センサーが壊れていて警告灯が点きっぱ
修理に三万くらいかかるらしいので放置
192180:04/12/02 22:05:00 ID:NvEmJ3OR
>>185,190
ありがとうございます。やってみようとしたら。。。。ねじ山一つ潰してしまっターヨ
せっかくつけられると思ったのにどうすりゃいい漏れ⊃д`)
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 22:29:38 ID:KJ3I0TIb
たぶんボルトだと思うが、
とりあえず556拭いてプラハンとかでたたきまくった後
1:一回り小さいソケット叩き込んで回す
2:バイスプライヤーでくわえて回す
3:ポンチでたたいて回す(コツがいる)
最終手段はグラインダーで・・・
安物工具でやったなら自業自得。
KTCクラスの工具なら問題なく外れると思うんだけどなー
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 22:31:21 ID:KJ3I0TIb
もしかして俺勘違いしてるかも。
ナットやボルトうまく入らなくてねじ山なめたならタップ立てるしかない。
ちょっとコツがいると思うけど、自分でできないこともないかな。
とにかくがんがれ。
195183:04/12/03 01:51:36 ID:h8sdd20O
>>184
ありがとう
196180:04/12/03 10:03:07 ID:msxg1crd
>>193
どうもです。1やってみたけどだめですた(´д`;)
556もふいたし決して安もん使ったわけではなかったんだけど。。。ぬぅぅ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 21:27:22 ID:JxnmkH2t
ツチノコチャンバーってトルクアップ効果ありますか?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 21:34:15 ID:w8DHWBZT
チツノコインプレ

吸気音大
排気音大
プラシーボ多少
伸びの気持ち良さ有
アクセル開度大

(・∀・)イイ!
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 22:08:31 ID:JxnmkH2t
>198

肝心のトルクはどうですか?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 00:06:48 ID:SE8DhU1R
>>199
自分は198サンでは無いけれど、ツチノコ着けてる。
(低速からの)トルクアップは無いと思う(自分は感じない)。
>>198サンのインプレに同意です。
ガバッと踏んだ時のレスポンスが速い&高回転の伸びがUPする
(てことは高回転時のトルクUPはしているのカモしれないが)。
の為の製品と思う。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 01:00:08 ID:jZ+brfUl
http://dx.sakura.ne.jp/~scene/yrzbbs/artview.cgi?id=yrz2&mode=view&page=0&num=19070&sort=1&back=tree

チャンバーのことが、ここで盛り上がっているので気になりました…
評判は余りよくないですね
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 01:45:12 ID:0T1vsjRi
確かに本当に速い人って付けてない。
反対にドレスアップ目的の人が良く付けてる。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 06:31:38 ID:dXtyrkwS
すいません。EG6にDC2のオイルパンって流用できますか?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 09:20:23 ID:xcW5+0QW
低回転でトルク欲しいならインテークもマフラーもノーマルでしょ。
もっと欲しければB20?

俺の周りの本当に速い人ってシングルスロットルじゃねー
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 13:15:15 ID:CteN6Ioh
一番カッコイイシビック
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 16:22:49 ID:oJNEQoTG
速いかどうか別にして

純正→スポーツフィルタ→レゾ外し→チャンバー
→4スロ→ファンネル

と思うがどうよ?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 17:42:57 ID:D27srtsA
4スロにファンネルを付けるんじゃないの?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 17:50:56 ID:HrdwofY0
>188
おれもディーラーにそんなこと言われたな。


http://www.mandm-honda.com/tune/engine.html

ここでやってもらった人いる?感想キボンヌ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 18:01:45 ID:LlbBq6sF
B16AにB16Bのクランクってあるけど
コンロッドのメタル幅って同じだっけ?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 18:19:42 ID:uQfKskPd
もしや コンロッドの大端部をスライス加工?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 23:25:47 ID:302XCinU
185 70 14ってはけますか?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 23:45:30 ID:RSXgDc2U
デスビって突然逝くんだっけ?
逝きそうなデスビをチェックする方法ってあります?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 00:35:07 ID:1QZxKNiU
>>212
フタを開ける→赤錆→(+д+)マズー
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 16:42:51 ID:e96jfnL0
ベアリングだけって部品出ないの?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 19:57:36 ID:ZD6cuGzj
ベアリング屋にサイズ伝えるか現物送ったら同じの売ってくれると思うよ。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 20:01:49 ID:G5ZW9xqQ
ショックが弱くなって乗りごごちが悪いんで車高調買おうかと持っているんですが

サーキットとか別にハードな走りしてるわけじゃないのでCUSCOの車高調 ZERO1とTEINのSUPER STREETどっちがお勧めでしょうか?
できたら抜け、耐久性、ピロの弱さなとできたら指摘してほしいんですが。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 20:11:45 ID:j7WQM+XC
TEINのSUPER STREETだたら、EDFCも入れたほうがよい。
運転席で、ワンプッシュで、減衰力16−32段階に変えられる。
16段調整で、街糊10、走るとき4−2などとやってるが、
走りながらも瞬時に変えられるから便利。
減衰力固定だったら、魅力は半減、と言ったところ。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 20:25:28 ID:axeRzpk4
>>216
わざわざ車高調なんぞ買わなくても
KYBのバズスペックとかクライムギアとかNEWSRとかで十分
219212:04/12/05 21:26:40 ID:zmb9UKxH
>>213
レスサンクスです。フタってデスビキャップですよね。
今日あけてみたけど、錆らしきものは皆無でした。
前オーナーが変えたのか、距離を走っていないので
まだ発生していないのか分かりませぬが、しばらくは安心できそうです。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 00:30:42 ID:Fu3CA0sy
SUPER STREETはあんまし車高下げられないよ
ショック長いし
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 03:40:07 ID:eFDEqF6s
この車に乗っている人で、上までガンガン回している人と、普通に乗ってVTECを
作動させる事も無い人とではどっちが多いだろう…?

アルミすら履いていないドノーマル車を時々見かけるけど、おそらく後者だろうな。
最上級グレードという事で、よく知らずに乗っている人もいそうだしな…
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 06:43:41 ID:SSedJ/lp
EG6のSiR、SiR-U、SiR-Sの違いを教えてくれませんか?
携帯なもんでググッてもSiR以外の説明を探せませんでした。お願いします。
またSiRなら全ノーマルでも峠攻めれますか?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 08:33:40 ID:2e2M5mqt
>222
商用車パートナーでも峠は攻めれますが。
ミニサーキットでフルノーマルと思われる鉄チンのカローラ2ウィンディが走行してるのを見た。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 13:19:10 ID:vwHKMcEp
222>>
SIRがレースベース車両
SIR2がSIRにエアコンにパワーウィンドーにオーディオ中古で一番数が多い
SIR-Sが3000台限定モデルでSIR2にMOMOハンドルと皮シフトノブに豪華オーディオにアルミホイール等々

だったはず
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 13:30:31 ID:SSedJ/lp
>>223>>224
早速レスサンクスです
となるとSiRUを選ぶ事になりそうですね
DQNでスミマセン
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 15:00:44 ID:d0dRWQ+Q
>>220
フロント5,リヤ3でやってるが、限界に近いぞ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 17:01:01 ID:lgjIu2+z
乗り心地重視でなぜ車高調が要る?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 20:20:36 ID:HYM02ztq
>>222
>>223に追加。SiR-Sは前期型。
黒内装です。これが一番他のSiR-2と違うと思う。
ハンドルやシフトノブ、ホイールは変えてあることが多いし。
走るとゆーてももう旧車に片足突っ込んでる車だからね。
相当の思い入れがないと走るのにいろいろかえなあかん。
よくある故障箇所は前スレとかいろいろ書いてあるし。
229216:04/12/06 23:32:55 ID:g5iG9alg
遅くなりましたが>217-218 >220 レスサンクスです。
自分のとこは雪が降ったりするとこなんで、季節にあわせて車高を上げたり下げたりできたらと思いまして。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 00:11:17 ID:iAm0VlL5
>>229
雪道も夏と同じサスで走るの?
231216:04/12/07 01:00:51 ID:/6ocar91
>>230
雪道で走るって言っても通勤や買い物程度ですけど、
でも下げていると除雪車みたいな感じになりますしまともに前にすすめませんので。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 08:14:44 ID:I8WJVyvk
SiR-SってSiR-Uと比べてどの程度高価だったんでしょうか?
10マソくらい?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 15:26:19 ID:J92yjEBW
ガイシュツならすまそ

EG6の純正マフラーってEG4にそのまま取り付け可能なの?
いやエンジン違うのは知ってるが、なんとなく付きそうな気がして。
234市民海苔 ◆L1L3oxI2mI :04/12/07 19:56:41 ID:ZQ5FY/fK
>>233
フランジ要加工だったと思うが・・・違ってたらスマソ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 22:00:10 ID:7EtcChRx
>>216
DC2のターマック用
236233:04/12/08 10:24:38 ID:MoNEh1K0
>>234
ありがとうございます。
あれから当方でも調べたのですが、MTとATでも違うらしい。
ちなみに今回のは、EG6 MT純正をEG4 MTにつけようとしてます。

フランジのボルト穴加工が必要なのかな。それか特殊ガスケットをはさむか。。。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 15:30:47 ID:5Azgo5ns
>>221
てっちんノーマルカバーの上、ノーマル車高、ノーマルマフラー、
どころか、ステアリングホイールすらノーマルのままで
毎日リミッター当てるくらいガンガン回していますがなにか?
タイヤはRE01でブレーキパッドとCPU交換、EK9のカムに交換と
同LSD追加はしてるけどね。

見た目にだまされちゃイカンのはお買い物車のELシビックと見た目は
大して違わないEG6がけっこうイケルのと同じだよん。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 00:32:25 ID:8Cmr72KV
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 01:19:14 ID:44EhpI7l
ホンダはTに比べ、見た目のグレード間格差が少ない気がする。
EGシビックは、メーターパネルが白で、リヤスポが大型で塗装されていてLEDのが、EG6だと分かるが、
DAインテなんて、ステッカー見ないとまず分からん。
せいぜいマフラーが一本だと最下位グレードかな、とかそれぐらい。
フロントのリップスポイラーが無いのも、最下位グレードだけ。
おまけに両方とも、視線の行きにくい地面に近い場所。
Tだとはっきりと区別してる。
上位グレード買った人が、
「俺はこんな良い車買ったんだぞ、安物とはこんなにも違うぞ」と喜ぶ為だと邪推したくなる。
ヒエラルキーが凄い。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 13:01:13 ID:JIrusMuq
>>238
光軸が左よりだったら迷う事なく買っているんだが…
241sage:04/12/09 14:02:40 ID:o1HxIn+b
すみません。
最近EG6を購入したのですが
教えていただけませんか。


EG6って何て読むのですか?

「イージーシックス?」
「イージーロク?」
242sage:04/12/09 14:03:17 ID:o1HxIn+b
すみません。
最近EG6を購入したのですが
教えていただけませんか。


EG6って何て読むのですか?

「イージーシックス?」
「イージーロク?」
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 15:07:24 ID:RNFZQiVO
>>241
俺はイージーロク。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 15:31:40 ID:xh4BOcL9
簡単交尾
245赤ライン ◆6l0Hq6/z.w :04/12/09 17:33:16 ID:sAJnTMoR
「イージーシックス」でいいと思う。
厨御用達の頭文字でもそう発音してるし。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 17:51:18 ID:63bk9PD4
便乗だがFD3Sは
サンエスなのかスリーエスかどっち?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 18:57:28 ID:eV6XKfFa
B16がイチロクなのかも疑問なんだが
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 19:21:06 ID:gYIt06TC
定期的に応えてる希ガスるが

いーじーろく
びーいちろくえー

だな
249福原:04/12/09 19:25:53 ID:cq0FVfr4
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 SIR!SIR!!
 ⊂彡
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 20:12:14 ID:eV6XKfFa
仁Dでビージュウロクだったのよ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 21:07:44 ID:zrR6xcy7
誰だ?福原って…



     _  ∩
   ( ゚∀゚)彡 SIR!SIR!!
    ⊂彡


252市民海苔 ◆L1L3oxI2mI :04/12/09 21:42:17 ID:gBeP1+NL
>>246
「えふでーさんえす」だろ。



ん?漏れ何か変なこと言ったか?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 23:20:47 ID:vpqDXTp8
SiRだっ、木瓜がっ!

ディーラでイージーシックスですねと言われるとなんかイタイ
シックスって言いにくくて不自然だろ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 23:39:48 ID:cq0FVfr4
>>251
卓球少女ですよ
>>253
書き込んでから気付いたよorz
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 23:45:22 ID:VUEdDF62
EG6でTYPE-FLEXつけたかたいらっしゃいますか?
感想を聞きたいのですが。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 23:52:32 ID:VUEdDF62
EG6でTYPE-FLEXつけたかたいらっしゃいますか?
感想を聞きたいのですが。
257255:04/12/09 23:55:03 ID:VUEdDF62
重複してしまってすいません
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 00:03:26 ID:lFgagsjq
仁Dなんか信用しちゃいけません。
作者は自分の乗ったクルマしか(FD3S ハチロク)
知りませんから
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 02:01:14 ID:Fr+5OCg6
ダイアグノーシスのエラーコード15、
内容知ってる方いませんでしょうか?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 08:18:00 ID:W+nL2SC/
スプーンの市嶋氏はイージーロク
ベスモで大井ちゃんがイージーシックス

どっちでもいいんじゃね
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 10:16:57 ID:9T91IGu4
スプリングレートだけど、換えた人は
どれぐらいの入れてる?
漏れは、TEINのSUPER STREETなので、デフォルトの8Kと4K
なのだが。
すこし硬くしていと思ってる。
教えてくだされ。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 10:00:45 ID:Kxr4Y09y
>>261
レート変える目的によると思うけど、
俺はジムカやってて、F16、R8
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 20:20:53 ID:XRiSc8MA
>261
SS、バネのヘタリが凄くない?
半年しか使ってないんだけど、ショックじゃなくてバネだと思うんだよなぁ、このヘタリ具合は...
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 23:02:08 ID:FDPXqip4
平成6年式のEG6に乗ってるんですが、天井の塗装が剥げて白くなってきています…。
やっぱりこのまま放置はまずいですよね?塗装してもらうとどのくらいかかるんでしょうか?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 06:08:23 ID:I1peaqar
7年式EG6だが、まったく同じ症状でつ。見る人見る人どしたのいわれまつ。
鬱でつ。
266市民海苔 ◆L1L3oxI2mI :04/12/12 06:08:33 ID:9vO+iIqL
>>264
漏れはオールペンに「15マソから50マソ」って言われたぞ。
塗り方で相当変わるかと。
ガラス外すとメチャ高くなる。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 10:41:09 ID:2zpUB3PW
車がばらばらになってマサさんはクランクが頭に刺さったそうだね。
まあ本田なんかでターボつけて300キロ出せば・・・と笑う人もいるだろうけど
確かに改造車はメーカーに責任ない。
しかしすでにGTRやスープラでは改造して300キロなんてバンバンでていた時代だから
いまのスポツカーなら300キロぐらい余裕でもつという誤った認識を店側もあったんだろう。
ただ日産やトヨタにくらべてホンダの設計強度が著しく低かったんだね。

それとマサさんは、おぷ2の編集方針としてFFの世界一をめざすという企画をやってて
たしかFFゼロヨンの記録も持ってたと思う。
おぷが最高速に凝ってたころなので、おぷ2はFFでという上の方針で乗らされた。

亡くなる前のビデオをみると本人はFFのターボ改造車に乗るとき恐怖で顔をしかめていた。
実績のない車での実験台だからね、
誰もやったことのない車で300キロなんてやる恐怖はたえがたいものがあったと思う・・・
サラリーマンは辛いね。
好きで乗るぶんには本望だろうけど・・・
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 13:44:27 ID:uwZHAH9B
リアのわけのわからない銘柄のタイヤの溝が
なくってきたので、フロントと同じRE01に
しようと思うのですが、その場合車の限界や
フィーリングはかわりますか?あと、燃費悪く
なっちゃったりします?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 16:45:45 ID:e0mB/HI7
>>268
ワケのわからん銘柄とどう比較しろと・・・
限界は変わるだろうが、燃費は誤差の範囲だと思われ
270東北HID:04/12/12 17:00:10 ID:MPya2cw6
>>268
タイヤを替えることのフィーリングよりも
タイヤにわけのわからないメーカー使ってるほうがfeel ill だと思うんだが・・・・
わけのわからないタイヤって
ハンコックかオーツ(ABだかOだかのオリジナル)とかだろうか・・・
ハンコックのスポーツモデルはわりといいらしいって話を聞いたけど
オーツはよくしらんな・・・
まさかピレリ・ミシュラン・グッドイヤー・ブリジストンとかをわけわからんとは、いわんだろうからな・・・
271264:04/12/12 19:17:54 ID:ktGhRyvk
>265 >266
けっこうかかりそうですね…。ありがとうございました。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 19:21:47 ID:bCdLZ+3T
オーツってファルケンじゃん。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 19:36:50 ID:40sAHnPV
orz
274東北HID:04/12/12 22:27:17 ID:MPya2cw6
>>272
うは・・・マジっぽい・・・
オーツ=ファルケンだとは知らんかったわ・・・OTZ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 00:02:59 ID:ScwBcKg4
オーツ=元の会社名
ファルケン=↑のブランド名、かつ現会社名
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 11:48:33 ID:cw0HO8gE
>>263
減衰を硬くしてみて、確かめてみれば?
もれは、EDFC使って、5千K走ったが、減衰を硬くすれば(2−4)
そんなにへたりは感じないのだが。
むしろ、レートが気になる今日この頃。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 13:33:53 ID:YVYutsZN
タイヤの話題がでいるので聞くが、
ヤフオクで新品かって持ち込むのと、
ABとかそこら辺のタイヤショップで全部
やるのとではトータルだとどっちが安い?
スレ違いスマソ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 13:39:51 ID:Iypjp3Le
持ち込み工賃とタイヤの値段くらい書けよ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 16:02:32 ID:cw0HO8gE
>>277
自動交代とかは、たしか1本1500ぐらいだろ。
この前、ヤフオクでかって、JMSで4本くんでもらったが、
こちらの方が全然安かった。
RE01だたが、1本1万円ぐらい違うんだから、迷うことはなかったが。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 16:32:28 ID:F79u8NWY
N2販売からでてるダンガンJr.?ってどうなんでしょ?つけてるかたいますか?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 17:10:20 ID:CV5du/kp
>>280
爆音らしいですよ。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 20:53:43 ID:WlBrF9Dn
http://www3.tok2.com/home2/itatisan/cgi-bin/src/itachi2687.jpg
こんな感じでリアピラーバーを自作しようかと思っていますが
やっぱり溶接したほうがいいでしょうか?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 21:57:24 ID:I6fDgV76
いまリアにピラーバー付けてるんですが付けながらのサスの交換はまずいでしょうか?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 22:28:20 ID:4AsQXtLT
関係ない。
つーかピラーバーとかつけても意味ねーよ。
逆にバランス悪くなったりするし。
運転の仕方にもよるし。
285東北HID:04/12/14 00:25:44 ID:BmkHSF+z
>>280
かかる力の大きさの問題で人間の力で潰せる程度の鉄パイプを使うと
ほぼ確実に潰した部分から曲がってしまいますから、
どうせなら、アルミ製の平角パイプを使ってはどうでしょうか?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 00:46:41 ID:Cf8tK7mO
一つ教えてください
EG6前期型に乗ってますが最近クラッチを切っていても勝手につながる
現象がおきてます。
細かく言うとクラッチ切る→1速入れる→勝手に繋がってエンスト
こんなことがちょくちょくおきます。
この現象が起きる前にクラッチオイルがロワーレベルより下回っていたので足したりしました。
この現象の原因って?
自力で修理できますか?
すんませんご存知の方いらっしゃったらヨロです。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 00:55:23 ID:SydkWMek
>>286
クラッチO/Hの3点セット、お買い上げ〜

クラッチレリーズの消耗だわな、ミッションを下ろせる環境なら自力も(ry
288286:04/12/14 01:04:06 ID:Cf8tK7mO
結構逝ってるようですね・・・ご返答ありがとうございました。
自力でミッションおろすのは不可能なのでコレはあきらめようかなあ・・
ちなみにショップに任せるといくらくらいかかるもんなんでしょうか
ショップによって色々あると思うんですが近くのお店に出すときに
相場を知っていれば割高かどうかわかるような気がしたので参考までに。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 01:10:41 ID:VAF24m6P
>>286
クラッチマスタのOHでしょ
純正部品注文するついでにディーラーで価格きけばいいのに
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 01:24:43 ID:SydkWMek
>>288
純正交換でDらがいいんじゃね?
何年か乗るのなら、ついでにドラシャブーツも換えてもらえよ
それで10マソちょっとかな
291286:04/12/14 01:27:51 ID:Cf8tK7mO
では、明日聞いてみることにします
ありがとうございました〜。
292東北HID:04/12/14 01:33:09 ID:BmkHSF+z
>>285>>280>>282に脳内変換plz

探しに探してやっとこさ昔作った図面・・・のようなものが出てきたから
SSとって上げときますね。
ttp://www3.tok2.com/home2/itatisan/cgi-bin/src/itachi2691.gif
293メル:04/12/14 04:40:18 ID:zOuWxA7X
最近、EG6のクラッチがうまくつながらない…てゆーか、なんだかシャキッとこないんですよね。なんだか、
「しゅるるるる」
って音もする。滑ってるみたいな感じなのだが、どうしたらいいでしょう?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 12:00:08 ID:uUSeHQmV
( ´∀`)つ ミhttp://www.a-t-s.co.jp/atshtml/midasi/midasi2.htm

どうせ純正交換に金掛けるならこっちもドゾー
295282:04/12/14 12:02:07 ID:MRQoS5ht
>>285
>>292
どうも。平角でやってみます。
同じようにタワーバーも可能でしょうかね?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 13:58:13 ID:EUsGNt+X
平成5年式 EG6(MT)に乗ってますが、シフトがドライバーから遠く、不自然な格好になってしまうので
シフトレバー廻りを、近々インテR(DC2)用へ乗せ換えようかと思います。
とりあえずシフトレバーはゲットしてショップへ行ったのですが、
EG純正チェンジロッドではポン付けできないと知りました。

現状でも溶接すれば付くとのことでしたが、
それはなるべくなら、やりたくありません。
また、DC2R用を流用すればポン付け可能らしいのですが、
なかなか条件のよいロッドが見つかりません。

そこでEK9用のロッド+DC2R用レバーの組み合わせで流用可能か、
皆さんに聞きたいのですが。。。
自分なりに調べたのですが、調べ方が悪いのか前例が見当たりませんでした。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 14:18:07 ID:o8qb5aOj
>>279
JMSってジェームス?持ち込み工賃安いの?
298東北HID:04/12/14 18:23:35 ID:BmkHSF+z
>>295
タワーバーは中古が安く売ってるので(5000円程度)作っても買っても同じくらいかと・・・
作るとしても、ピラーバーほど単純にはいかないと思いますよ。
>>296
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/8168/garage.htm
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 19:56:41 ID:znI72u+b
>>296
そこで何でEK9のロッドが出てくるのだ?
素直にDC2のロッド使えばいいんでないの?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 20:22:10 ID:EUsGNt+X
>>299
説明不足スマソ。。
 自分にとって、DC2RよりEK9のほうが部品ゲットできる確率が高いので。
 それに前にも書きましたが、DC2Rの流用情報は見たことがあったのですが、
 EK9のは未だ見たことがなかったので。。
 単なる興味本位です。。取り付けできるのでしょうか??
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 21:01:50 ID:znI72u+b
>>300
多分無理ぽだったと思うが・・・もし違ってたらスマソ。
EG6とEK9は別物だからなあ。パッと見一緒っぽいけど。

ちなみにDC2とEG6は基本的に同じ車だから、かなりのパーツが流用可能。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 22:17:09 ID:EUsGNt+X
>>301
レス サンクスです。
 サイト巡回してて、EK9からの流用情報がないところを見ると、
 使えないと考えたほうが良いようですね。
 溶接よりは簡単に出来るであろう、DC2Rのロッド流用で実行してみます。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 23:29:54 ID:4nxQ77Tt
>>302
シフトリンケージまわりの作業は、下潜らなければならないんだけど
大丈夫だよな?
あと、どうせやるならブッシュも交換しなよ。
安いものならヤフオクで\3000くらいで売ってるから。
ブッシュの寿命は短くなるかもしれんが、けっこうカッチリするよ。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 00:18:39 ID:FchCIrDc
>>296
グラインダーで削ると付くはず。そういう加工してDC2R用をEG用に売ってるショップがあったから。
チェンジロッドはそんなに高くなかったはずだから買って交換したほうが楽かもね。
305白全塗:04/12/15 00:46:39 ID:tiSV0Orc
俺は金ノコで延々と(ry
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 16:21:01 ID:Hlfxt6+R
あれを金ノコでやるとはw
俺はグラインダーで削って付けたけど。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 19:03:40 ID:qDU8x0iO
EG6前期のりですけど、ライトが暗くて困ってます。
調べてみたらプロジェクターのASSYがあるようですけど
実際明るくなるのですか?付けられた方いたら教えてください
また、他の方法で明るくされた方は、どんな風にやりましたか?
そしてその方法は車検は通るのでしょうか?

それとボンネットはカーボンやらFRPやらありますけど
あれって車検通るのですか?

308名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 20:57:49 ID:c55TqUqA
>>307
明るくする方法はオレも知りたい。
カーボン、FRPボンネット、車検OK。
309白全塗:04/12/15 21:25:03 ID:tiSV0Orc
イカリング付きのプロジェクターヘッドライトを買った。
HIDを組んでから付けようと思ったが、
フォグランプを買って付けたらノーマルヘッドライトでも無問題になった。
そのフォグはマルチリフレクターで結構明るい。
イエロー光で、でかい楕円形なのでちょっとかっこ悪いかも・・・
雨の日は楽だろうね。常時点灯はDQNでしょうか?
310東北HID:04/12/15 22:13:16 ID:BfOajwX9
>>307
HIDは十分明るいと思いますよ。
すくなくとも家にあるもう1台のHID付車(純正)と同程度に明るいです。
前に晒した写真もあるけど比較できないですからね・・・
311302:04/12/15 22:16:14 ID:7m6IetCI
皆さんレスどうもです。
>>303
 リンケージブッシュは5月の車検のときに社外品へ交換してもらいました。
 自分でやったことはありませんが、たまに下廻りは覗いてるので、
 手順は理解してると思います。
>>304-306
 削ったりするのは抵抗があるので、素直にDC2R用の流用でやってみます。。
>>307
 イカリング無タイプとコーナーレンズ一体型を使ったことありますが、
 ノーマルのハロゲンでは正直、暗いですね。
 今は一体型にHID組んでますが、>>309みたいにフォグつけるのもアリかと思いますよ。
 また純正でもアーシング等をすれば”ある程度”は明るくなります。
312302:04/12/15 22:25:40 ID:7m6IetCI
>>307
 いずれの方法にしても、対向車が眩しくないように光軸調整はしなければいけません。
 自分がやったのは、友人とクルマを乗り換えて、他車の来ない、安全なところで
 いろいろな角度からクルマが向かい合うようにして、眩しくないよう調整しました。
 
313307:04/12/15 22:56:26 ID:e0d13MEa
>302
シフトリンケージブッシュは、オレ「クスコ」のをつけました。
純正とは違ってグニュって感じがなくてよかったです

>308
ボンネットの件ありがとうです
車検が通るのならつけますです

>309-312
ヘッドライトの件ありがとうです
ひとつ質問なんですがHIDを組み込んだとおっしゃってるのは
純正のヘッドに組み込んだわけじゃなくてプロジェクターのASSYに
組んだということでしょうか?

>311
アーシング、やります。ありがとう。

314名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 23:15:15 ID:4X9keOub
ホットイナズマも付けようぜ!
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 23:20:20 ID:vt8O8G6A
ボンネットはボンピン付けると突起物と見なされて車検通らない。
なんか、突起物扱いされない特殊なボンピンもあったような・・・

あと、ヘッドライトはEG6純正のH4H用のHIDキットが無い。
(以前開発するとか行ってたショップはどうなったんだろう?)
プロジェクターや、US流用ならH3やH4になるのでそこから汎用HIDキットを
付ける。

ちなみに、家にプロジェクターライトのシャークアイズ(H3、H1)が
余ってるわけだが、HID化しない限り純正より暗い。
316302:04/12/15 23:45:49 ID:7m6IetCI
>>307
 ウチのはプロジェクタータイプ(Low側:H3)にHID入れてます。
 ちなみにHi側(H1)は、PIAAのプラズマイオンイエローです。
>>315
 前に、オクで”H4H変換台座”って見かけたのですが、
 アレはどうなんでしょうね?自分の純正ライトは、レンズが曇ってるので
 再生は難しいですが。。
317白全塗:04/12/16 00:23:25 ID:3gAwCSa0
>>315
ボンピンは陸運局では通ったよ。

>(以前開発するとか行ってたショップはどうなったんだろう?)
凍結してるね。
ttp://www.autoadvance-inc.co.jp/myparts/tokobbs.cgi?mode=viewref&no=20020616180715&ps=64761514
318307:04/12/16 07:21:55 ID:SlWMagJX
>314
それも考えたのですけどまずはアーシングでの変わり具合を楽しんでからにします
つーか変わり具合がわかるかどうかが問題ですが。

>315,317
ボンピンは地域によって認める認めないがあるンでしょうかね?
とりあえず「なし」の方向で検討します。
 
>315,316
なるほどプロジェクターのASSYにHIDを組み込むわけですな
ケッコウ痛い出費だ・・・・_| ̄|○
ちなみにどこのメーカー?のASSYを付けられましたか?
差し支えなかったら教えてください

319名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 13:14:10 ID:u7JUyc2J
UKのEGシビックH4仕様純正ヘッドライトASSYと
H4 Hi Low切り替えHID欲しい。

もしくは右ハンドル仕様のマルチリフレクターASSYどっか作れよ……
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 17:08:16 ID:ogJVKjij
1を読まずにカキコ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 17:50:58 ID:VjHShns/
12/21
    |
    |  (゜∀゜)
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄

12/22
    |
    |  (゜Д゜) 
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄

12/23
    |
    |  (゜д゜)
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄

12/24
    |                   \
    |  ('A`)           ギシギシ
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄        アンアン/

12/25
       ‖         \
      ('A`)      ギシギシ
      ( )       アンアン/
   |    | |
   |
  / ̄ ̄ ̄ ̄
322市民海苔 ◆L1L3oxI2mI :04/12/16 21:42:44 ID:GabMngzf
>>315
>>318
車体上面の突起物は「危険な突起物」とはみなされないでつ。
でないとフードマスコットも、アンテナも、ルーフレールも車検に通らなくなってしまいまつ。
年度末になると上納金の足りないポリさんたちが無理矢理キップ切ろうとするが。
そんな時はやさしく説明してあげましょう。

って優香、安全のためにもボンピンは装着汁。
連れが走行中にFRPボンネット開いてS15潰しますた。
ちなみにそのボンネットの注意書きには「ボンピン不要」。
323729、732:04/12/16 22:39:48 ID:DI/YWkpD
>>322
クレームつけた?
324黒EG海苔:04/12/16 22:41:59 ID:DI/YWkpD
↑名前ミスったorz
325市民海苔 ◆L1L3oxI2mI :04/12/16 22:47:05 ID:GabMngzf
>>323
めんどくさいからつけなかったみたい。
どうせ「諸条件その他の云々・・・」みたいな返答が来るのは目に見えてるし。
326302:04/12/16 23:28:12 ID:QzJkZr0u
>>307
メーカーは不明ですが、ライトには"HD414-B1WHW"と刻印されています。
 おそらくこれがライトの品名ではないでしょうか?
327307:04/12/16 23:42:28 ID:PmP/lpZv
>>326
ありがとうです
さっそくググってみましたが・・・・・・該当なしOTL
328307:04/12/16 23:48:47 ID:PmP/lpZv
あと、ボンピンですが自分なりにネット上で調べてみたら
どうやら
「ストライカー無しは不可」
「ボンピンは陸運によって見解が違う」ようです。
明日でも地元の陸運といつも車検出してるところに聞いてみます。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 00:55:17 ID:yQDMiM+c
たしかクスコからフラットタイプのボンピンが出てた希ガス。
前出のはそれだと思われる。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 01:15:44 ID:mukUmOYp
それはボンネットファスナーという。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 01:22:51 ID:X4gQTRHU
>>322
製造物責任(PL)法
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 15:41:42 ID:Oi2k1Nxb
>>67
>140キロ位でマジでNSXタイプRを抜いた。
チミが若葉マーク付けてたから、譲ってあげてただけだよ。
そのNSXで140km/hっていったら、3rdギアでまで使えば十分だろうな。
そこでギアチェンジされてたら、あっという間にそのNSX-R見失うよ。

これは友人から聞いた話だからどうか定かではないけど、NSX-Rは5thギアで280km/h超える
らしいな。
そう考えると6thでは・・・・
フェラーリF430はどうか分からんが、ポルシェ相手だったらNSX-Rが勝つよ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 16:21:17 ID:dURYNSaf
そっとね。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 16:23:24 ID:Q9g73vFh
>>332
ジエン(・A・)イクナイ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 17:05:04 ID:eRj9arRp
確かにNSX-RはインテRぐらいはやいんでポルシェ相手だったら勝つね
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 17:19:52 ID:SERU5qcd
>>332

      _   (⌒Y´ ̄ヽ  ∧_/( ̄)) ∧_∧
    γ´  `ヽ_`と.__   )( ・ ∩( 《 ( ・∀・)  ゴロン
     )) ,、 , ) <、_,.ノ  ヽ、.__,ノ  l  つ つ
    ((_/し∪V              .ヽ.__ノ!__)) ゴロン
  ∧__∧       ∧_∧          ∧_∧
 (    )       ( ;´Д`)        (・∀・ ) もう帰さないぞ〜。
 (    つ     (U_U )つ       (つ  と)
 .ヽ___ノj       >>332         (⌒Y⌒)
    ∧__∧                . / ̄ヽ ̄
   (・    )           __    ( __  ) (  ゴロン
    と   ヽ ( ̄))∧_∧  /´ `Y⌒) VUVJ_)
    (__ト、__丿 〉 》∩ _) (   .__つ´
          ヽ、.__,ノ   ヽ、__,.>
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 00:09:40 ID:TrLuO/uN
>>336
カワイイな(w
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 13:17:49 ID:NWSGUkbG
スモール交換したいのですが、あれって引っ張れば抜けるのでしょうか?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 16:21:50 ID:y9U8of0n
>>338
yes。
渾身の力を込めてひっぱれば抜ける。

340338:04/12/18 16:48:43 ID:lOlJye3v
>>339
引っ張っても抜けないのでちょいとひねると抜けました。
341338:04/12/18 16:53:08 ID:lOlJye3v
ってかパワステオイル邪魔ですね。
手が痛くなりました。
ライト自体を取って作業しようかと思ったのですが
あれってバンパー取らないと外れないんですね。

黄色帽子で青いのを勧められて買ったのですが
車検は通るのでしょうか?
PIAAのLEDのです。

連続ですみません。
342339:04/12/18 18:26:36 ID:y9U8of0n
>>340
すまんかった。
今度はマジレスする。

ポジションは確か白、黄、またはアンバーじゃないと車検通らん。
LED自体、車検はかなりグレーゾーンのよう。
パッケージには対応って書いてあるヤツもあるけどね。

漏れ実はEK海苔なのでEGはどうなのか分かんないけど、
パワステのタンクは上にひっぱれば抜けるぞ。今度はマジw
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 21:04:47 ID:oNCcSXIM
エンジンルームの構造はEK・EGでそんなに変わらんから、基本的には同じな希ガス。
パワステポンプのタンクずらしても厳しいことには変わりないね。
ライトユニットはバンパーはずさんと取れない。慣れたら10分くらいで取れるようになるが。
青は通らんぞ。白も視野角やらなんやらで確実とはいえん。
車検は車検官の判断という不確定要素が非常に大きいからね。
年末で交通安全運動とかやってるだろうし、検問でとめられる可能性が無きにしも非ず。
整備不良になる可能性も否定はできん。つか保安部品はちゃんとしたの付けてね。
色に関する保安基準は342さんのとおり。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 03:49:19 ID:vJsJLoJt
やっぱり盆ピンつけないとまずいですかね。。。
ノーマルストライカー対応とか書いてあったからいいかなぁ、と思ってつけてないんだけど。
あれ、グワッと開いた車とか見ると痛いよなぁ。
けどつけかたよくわかなんないんだよな。穴開けも緊張しそうだ。
がんばろう。寒いけど。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 16:32:22 ID:5waBEK2C
EG6って保険料が異常に高いし、中古ならヨレヨレや事故歴の多いものが多いですよね。

例えば、低走行、格安のEG4に、事故車等のEG6のエンジン等の部品を移植して公認をとった場合、保険料は安くなるんでしょうか?
もし安くなるのなら、長い目で見たらこちらのほうがお得にならないかなと。。。
また、移植はプライベーターで出来る範囲の作業でしょうか?

もしご存知の方がおられましたらよろしくお願いします。


余談ですが、先に話題に上っていたボンピンですが、私の場合は車検に通りませんでした。
理由は、事故を起こした際、被害者は大抵ボンピンに頭が直撃して、頭蓋骨損傷で即死や重篤な後遺症(失明、脊損等など)を残す例が多いからだそうです。
だったらフェンダーミラーはどうなのか?と聞いてみたところ、あれは事故を起こしたら潰れる構造になっているみたいです。

これは陸運局や車検官の判断が含まれるので、一概に通らないとは言えませんが、参考にしてください。
346216:04/12/19 16:35:10 ID:pj0BfLjP
SUPER STREET買おうかと思ったんですがあと3万出せばFLEXが買える金額だったのでFLEXのほうを買っちゃいました。
楽天で12万だったかなぁ。

乗りごごちは結構落としてるのににあんまりゴツゴツとした感じが無いですねぇ。
でも雪が降ったら高さあげないといけないな。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 17:04:05 ID:3Jl18NMY
>>345
というかさ、車両保険なんぞ入ってる奴いるのか?
買って2、3年位は入ってたけどなぁ全損で50も出んだろ〜

ついでにお決まりの文句だが
>移植はプライベーターで出来る範囲の作業でしょうか?
と聞く程度では無理と思われ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 20:14:42 ID:4x0aNlRQ
保険会社によっては構造変更取ってても断られる所もある。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 20:34:47 ID:HTh5fD1k
こんな車に保険入ってる奴は
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 20:38:37 ID:3Jl18NMY
>>349
任意保険は入っとけ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 20:39:41 ID:3Jl18NMY
>>349
任意保険は入っとけ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 20:44:46 ID:rPPQU+/F
よく南米出稼ぎ系の人がホンダの中古に乗ってるが
ああいうのと事故りたくないね
任意すら入ってなさそ
353市民海苔 ◆L1L3oxI2mI :04/12/19 21:55:13 ID:08cZJxsa
>>345
言いくるめられましたな。
対人事故の場合、大抵頭はFガラス〜スカットル上端あたりに当たりまつ。
ホンダはいち早く衝撃吸収構造のワイパーピボットを実用化したぐらいだし。
実際ボンピンが致命傷になる事例はほとんどないのでつ。
もしもボンピンが致命傷になる事例が多発してるなら、フードマスコットやフェンダーマーカー、
パルテノン神殿みたいなフロントグリルなんてモノは真っ先に規制されているはずでつな。

ちなみにEG4にB16A移植しても、相当長く乗らないとチャラにはならないと思われ。
エンジン載せ換えは結構費用がかかりまつよ。
メインハーネス引き直す根性があればプライベーターでも載せ換えは可能かと。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 22:25:44 ID:4mq6zObl
インパネ全交換をしたいんですが、
素人では難しいですか?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 23:35:54 ID:+sIq5rUW
>>353
ボンピンは折れないしフレームから生えてるから危険ですよ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 23:52:40 ID:fq001E7W
事故って頭をぶつけるのは幼稚園児ぐらいだな・・・
大人だと腰あたり?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 00:54:28 ID:X8BdKArg
>>354

347の下三行参照のこと。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 01:21:00 ID:OAR0pVUy
俺、任意入ってるけど全損で50〜60出るって言ってたぞ。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 01:43:12 ID:3Jl18NMY
強制保険(自賠責)
任意保険(対人・対物・搭乗者)+車両保険
このうち自爆でもでるのが車両保険(車対車限定などを除く)
360307:04/12/20 06:20:49 ID:sIwEu7CM
ボンピンの件、たくさんのレスを頂きありがとうです。
ウチの地域ではどうも車検はダメのようです。
自分の車が来年6月に車検なのでソレを通してからボンネットを交換しようと決めました

ヘッドライトの件もありがとうです。
まずはアーシングをしますんでソレに期待してます。

361名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 10:08:50 ID:gdD58xgo
俺車両保険20万。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 22:15:33 ID:nN4nbq3M
俺の車両保険も20万。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 22:32:32 ID:tWIZfWGV
>>352
任意すら?
強制の間違いだろ。
やつらが任意入ってないのは当然だろ。

ていうか、外人じゃなくても、
いかにもDQNな感じのBIP系や
ステップワゴンとかエスティマのってる小僧は
かなりの確立で無保険だぞ。

分かりやすくいうと、
夜中にジャージでドンキにいるような連中は、ほぼ無保険。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 23:38:52 ID:sgu+RD5k
B16AにクリスタルC-3000ってのを入れれば燃費やエンジンにやさしい?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 01:41:10 ID:zkid9ekT
突然な質問で申し訳ないんですが、北海道で10w-40のオイルを入れてて、
水温があまりに上がらないし、安定しないので5w-30のオイルに交換したんですが、
もしかしたらサーモスタットが寿命なのかもしれません。基本は街乗りです。
寒冷地にお住みの方の皆さんはどの粘度のオイルを入れてるんでしょうか?
不正確ですが、純正水温計の指している位置などを教えていただけるとうれしいです。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 09:56:37 ID:gkL411o5
>>365
粘度を変えて水温が著しく変化するかどうか知らんが
気になるんなら、追加メータの油圧・油温・水温三点セットを付けて観察しる
367365:04/12/21 17:45:47 ID:lJwLqn9z
結局5w−30にしても効果はなく、ほとんど一番下の部分でした。
アイドリングで放置しとくと時計で言う八時くらいのところを指すんですが、
走り出すと下がります。
おそらくサーモスタットがいったんだと思うんですがどうでしょうか?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 18:40:29 ID:gkL411o5
最近寒いからな〜
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 19:41:45 ID:ohQiG72i
>>365
オイルはそんなに関係ないよ。
確実にサーモスタットの不良だね。
以前漏れもまったく同じ症状になったけど弁が開きっぱなしになってた。

370名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 19:43:49 ID:ohQiG72i
連書きスマソ。
針の位置は9時辺りを指すね。
それで後付け水温計で80度ぐらい。
371365:04/12/21 22:03:44 ID:lJwLqn9z
>>369
やはりそうですよね。ちなみに純正新品でいくら位しますか?
できれば自分でやるつもりですが、注意点などありましたら
教えてください。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 00:27:01 ID:ooHJBXoQ
>>370
水温110℃超えても9時辺りだよな。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 00:27:25 ID:/XwGG0K8
そんなに高くなかった気がする。
価格はバーチャルピットで調べるがよろし。
注意点は、まあ間違えないと思うけど取り付け向き、穴の向き、エア抜くらいかねー。
交換自体はそれほど難しくない。パイプ抜いてボルト緩めてまたパイプつなぐだけだし。
ただ、確実にパイプが固着してるし、抜くにしろはめるにしろきついから
気をつけんと怪我やパーツの破損はあるかも。
あと、北国暮らしが長いシビックだと、ラジエター周りはずすと錆がいっぱいで鬱になるかも・・・
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 08:48:38 ID:0wrD/xYt
車両保険はドブに金を捨てるようなもの。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 12:40:28 ID:/RFcfCc0
>>364
灯油臭さがなんとも言えないが時々使ってる。

これ入れたからって劇的に向上はしないかな。
燃費は己のアクセルワークと走行条件で変わる。
エンジンにはやさしい・・・のかな。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 01:53:33 ID:N981hNfw
LLCのエア抜きってしなくても勝手に抜けてくんでないの?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 12:16:52 ID:vpuHQGlc
>>376
便利な車に乗ってるね
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 01:34:29 ID:XUX08JEc
この間急に「CHECKランプ」ついた。そういえば心なしかアイドリングが
不安定なような・・・
水抜き剤入れてなかったからそれが原因!と考えていいのかしら?
ちなみにみさなんエンジン始動時「checkランプ」消えてからセル回します?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 02:06:18 ID:oWIZQrta
カギ挿したら一気にセルまで突っ込む
というかそれが普通だよね?ね?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 03:26:41 ID:vGsVw3GX
チャックランプ消えるまで待ちますが何か?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 06:50:48 ID:I9J2vdBi
>>380
おまいはトイレするときにそういうランプが消えるようになってるのか?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 08:07:24 ID:wTRJo8+R
>378
ランプは極力消えてから、水抜き剤は10年間一本も入れたことありませんが
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 09:06:35 ID:vyG1//Js
チェックランプ点灯したら
エラーログ見てもらえ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 13:20:21 ID:wTirwStQ
>>378
デスビがトラブル起こす前兆では?
デスビから異音がしてない?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 13:35:16 ID:8M1nY7gM
>>379
普通じゃねえよ。
チェックランプについては説明書に書いてあるからよく読んどけ。
386市民海苔 ◆L1L3oxI2mI :04/12/24 22:09:05 ID:MxJgQOvT
>>378
水抜き剤ってのはガソリンタンクに入れるやつだよな?
トラブルの原因になるから入れないのが吉。
「水抜き剤を入れてなかったから」ではなく、
「今まで水抜き剤を入れてた」から付いた可能性が高いと思われ。

そもそもガソリンタンク内に水分は無いし。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 08:47:26 ID:JQ5bUcbk
たしか水抜き剤ってガソリンタンクが樹脂製じゃなかった頃の産物だと聞いたが
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 00:31:35 ID:NZuEAxdh
純正リップを手に入れた。
表面が、みかんの皮の表面のような加工だったので、ペーパーで削り、同色塗装した。
面倒だったので、ペーパー→バンパープライマー→純正色の順で塗ったらペーパー跡がかなり
目立ったので、その状態から、#1200で水研ぎ→プラサフ→水研ぎ→純正色で塗ったら、いい
具合で仕上がった。やはり塗装において、下地処理が一番重要でつ。面倒臭がってはダメだと
いう事を改めて実感しました。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 01:38:30 ID:KW1qqOQx
クリアが難しい。社外リップ塗ったけどバンパーと同じくらいの艶はでない…。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 15:32:04 ID:RfM9Vql1
>>387
EGは樹脂タンクでは.....
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 21:21:20 ID:dEeWbgoj
EG6って庄司慎吾が乗ってた車だろ?
ちょうきらい!
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 22:41:37 ID:Vh766WS3
整備工場とかでブッシュを交換すると工賃はいかほど?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 23:00:22 ID:8wGiyz2L
>392
あの〜
ブッシュったっていろいろあるんですけど
どこのブッシュですかね?

それと交換工賃っていうのは材料込みでの話ですか?
それとも社外品持ち込みですか?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 23:19:42 ID:VMw3FSFH
>>378
俺の場合、「CHECKランプ」が点灯した時は
アイドリングが全然安定しなくなって
ICSバルブ?か何かが駄目になって、点灯してますた。
ディーラー修理で15k位でした。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 03:58:54 ID:fDxvynUH
EGでキャンバー変える時アッパーを調整式にしなきゃだけど、
あれって車検通るん?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 07:32:44 ID:lZfo2skQ
>390
言葉足らずにスマソ

>387+だから、EGは樹脂タンクなので必要ないのでは?という意味でした。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 08:26:30 ID:/IEQ9QsY
>>395
通らない。
が、クスコは証明書付きでそれ見せれば通ったはず。
こんなとこ見てねぇだろとか言って調整式リアアッパーで行ったS13は落とされた。

>>387
EGは樹脂タンクでは…

国産初の樹脂ってJZA80でなかった?コストも重量も効果無かったらしいけど。
つかあのマフラーが頑張って避けてるのは…。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 10:21:34 ID:fuPki92W
最近、アフターファイア?っていうの?
「パンッ!」ってマフラーからよくなるんだけど、正常なのかね?
鳴らしたいときに鳴らせる状態なんだよ

純正触媒にRSRのエキマグの差し込み式マフラーつけてるんだけど・・・
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 10:43:57 ID:6T571Z8B
>>398
他にはどこもいじってないの?
まぁ多分排気漏れが原因だと思うけど。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 11:03:42 ID:bI+RZMI5
俺も3000〜5000回転くらいでエンジンブレーキかけると
ポポンポポポポンとアフターファイアする。
触媒後交換タイプのマフラーに変えてるだけなのに。
401392:04/12/27 12:29:41 ID:P5kWz4S+
>>393
フロントとロアアームとブッシュを持ち込んでの値段です。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 23:33:40 ID:OmlVrq+a
音が鳴ったぐらいでアフターファイヤーって言うの?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 00:22:00 ID:ELTJmXpi
音が鳴っても火は吹いていないものと思われ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 00:59:31 ID:lQMb7OEw
>>397
サンクス。
ヤフオクで出てるヤツ付けようかと思ってたんだけど車検非対応じゃあねぇ…

マフラーからポンポンなるのは特に異常ではないと思います。
ドノーマルのEG6でもバーディのスペ2付ければパンパン鳴るし。
俺のは触媒ついてないから火も出るけど…
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 04:29:36 ID:4D3g7wD5
>>395
ヤフオクで入手の安いアッパー着けてるけど通った。
やっぱ見る人によってマチマチじゃね?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 12:40:47 ID:lQMb7OEw
>>405
フロントもやっちゃおうかと思ってるんですけど
前後換えてたらさすがにマズイかな。
「元からこんな車です」って言ってなんとかなるようなもんじゃないのか…<車検
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 12:46:57 ID:nBmYhaZN
連れのEG6のリアブレーキの効きが悪くてサイドターンが決まらない・・・
ワイヤー調整してもダメなんでパッド交換したいのですが、パイロンコース
のジムカーナにおすすめなパッドありますか?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 16:22:07 ID:jToenh7m
中古のEG6ゲトしまつた。
ホイール変えたいけど適合サイズわかりません。
15いんちで195/55or205/50で面一になるサイズ教えてください。
車高はべたべたでつ。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 22:47:23 ID:ib30uLvL
>>407
きちんと荷重移動してやればちゃんと回るよ。
手っ取り早くするならリアタイヤのグレード落す
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 00:25:50 ID:r0Uzfl9h
>>409
そうゆうけどさ…。
ロックしないどころの騒ぎじゃないよね、ほんと。
たまに姉の軽自動車(セルボ)に乗った時に
自分の車の気分でサイド引くととんでもないことになるorz
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 02:45:15 ID:0w+3m7Fb
>>407
タイヤ何履いてるの?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 03:04:10 ID:IYoQvYY/
>>410
自己倍力効果のあるドラムブレーキと、自己倍力効果がないディスクブレーキでは、
サイドブレーキの効きに大きな違いが出るからね。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 07:50:16 ID:2Lagvxo+
自分の腕をクルマのせいにするでない

…確かにリアドラムの軽はクルクル回るけどナー
雨の日にロックするまでブレーキを踏みながら
サイドを引きやがってくださいです
414407:04/12/29 08:19:25 ID:6cxthava
>>411
アゼニスです。
リアを私のNA6(ロードスター)の14インチのギューンと交換すると
多少はロックするのですが・・・

フットブレーキで荷重掛けながら、立ち上げるほどの力で引いてや
らってもダメです。

EKやNA6・8、AW11、AE86、ランエボ等の車とその場で比べて
も一番サイドが効かなくて、低速ターン時にはほとんどサイドター
ン出来ない状態なのです。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 10:28:10 ID:VZs/vvDG
普通にリアのパッドをジムカーナ用にすればよいのでは。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 04:31:52 ID:yrCIkI+m
>>414
それよりも今は何をつけてるのか聞きたい
417407:04/12/30 10:58:39 ID:8j+x42Xe
現在付いてるブレーキパッドは不明です。
ダスト量やローターを見る限りでは攻撃性の強いパッドではなさそう。

ジムカ競技用のメタルなんかだと確かに効きは強いでしょうが、女性が
通勤にも使う車両なので、効き、鳴き、ダスト量などバランスを考えた
いので、実際のEG乗りの方々のどこそこのパッドはこうだよというよう
な情報が欲しいなと。。。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 11:03:01 ID:dail+9Xf
>>407
はぁ?
419赤ライン ◆6l0Hq6/z.w :04/12/30 11:23:23 ID:CDyDVEfI
>>407
アクレスーパーファイターはどうかな
純正より安価でそこそこ使えると思うのだが
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 11:36:53 ID:yL+D6d/G
>417
そんな車でそんなことしたがるからいけないとおもう
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 14:01:43 ID:/7MgLj5a
>>419
数回走ったらパッド表面の塗装が沸騰して煙モクモク。
しばらく使ってると赤パッドじゃなくなる。w

>>420
同意します
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 04:24:27 ID:v0Sah7wM
>>417
うーん、EGは乗ってたしパッドも色々使ったけど

女性が通勤にも使う車両では何とも言えない。
ブレーキ引きずる癖あるかもしれないでしょ。
これまでの書き込み見てると本人の要望とはとれないよね

パッド変えなきゃいけないってあなたの押し付けになってないかな?
自分が見た事ある女性EG乗りは
車なりに走らせてたよ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 16:35:47 ID:+dr491Cd
ジムカパッドはやはり低温から効くの?
普段気にならないけど、−温度だと社外パッドは温まるまで効きの悪いのが体感できる

しっかし、寒いね
また来年 ( ゚ω゚)ノ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 09:12:51 ID:a3idEBRp
ご お あ
ざ め け
い で ま
ま と し
す う て
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 20:13:40 ID:7njiUzuX
お 今
な 年
が も
い よ
し ろ
ま し
す く
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 23:03:31 ID:rl0Fh8Zc
自分の車を上からみたら、屋根だけ雪で白いから
MINIになっちゃったかと思った。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 11:28:52 ID:pQ3UK5KQ
ミニといえば
近所のミニ屋にB16搭載車が入ったらすぃ
350マソだったトカ
428市民海苔 ◆L1L3oxI2mI :05/01/02 16:24:51 ID:uuo5XE3c
>>427
あのエンジンルームにジアコーザ式が入るんだろうか・・・
429正直なトコ:05/01/02 16:26:49 ID:eRbUxtUn
ジアコーザ式ってなんだ?と思った
430市民海苔 ◆L1L3oxI2mI :05/01/03 01:00:51 ID:/5qsjDMG
>>429
大半の現行FF車のように、エンジンとミッションが一直線に並んでるのをジアコーザ式と云いまつ。
それまでの2階建て方式よりも低重心&縦置きよりもコンパクトに仕上がりまつが、横幅を食いまつ。
ミニは2階建て方式なので、エンジンルームの幅がそれほど無いんでつ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 09:07:04 ID:Nra71qXy
>>430
サンクス。
一応ググって調べたけどね。
FRの縦置きエンジン+ミッションもジアコーザ式になるのかな
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 16:07:19 ID:wMgmiSQD
>>427

うちの姉のミニを見たけど、ミニのエンジンルーム、トレッドベースサイズにB型を入れることは物理的に絶対不可能です。
B16型は見た目よりも横幅はもちろん、VTECだと縦方向もとてつもなく大きいです。

もし本当に入れてあるならどのように入れているのか写真を見せてください。
非常に興味があります
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 16:58:58 ID:doJ9TICE
今日スタッドレスタイヤを入れました。
安さにつられて14インチのを買ったけど、やっぱ小さいタイヤはイマイチ・・・orz
でもま、安全には換えられないか・・・
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 18:13:18 ID:X0nXxB8H
いい按配なポジションにすると、シフトノブが少し遠めで困ってます。
で、延長させる部品を買おうと思ったんだけど、その店ではホンダに適合する物が無かったです。
もし何かお勧めの品が有れば教えていただきたいです。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 18:38:50 ID:LAawJEZ2
タイプRのロックナット買ってきて上のほうで止める
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 19:42:21 ID:wz7RtVgN
>>434
DC2Rのシフトレバー流用すれば?
ショートストロークになるし、若干手前にノブがくるんで
操作しやすくなると思うよ。
ロッドも一緒に交換すれば無加工でつく。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 19:44:20 ID:cqzoy0Yc
>>426-432
実は現行MINIとか・・・
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 20:19:10 ID:8JxHA8Ds
花粉症持ちにエアコンフィルターレスな車は辛いぜ
でも新鮮な空気は欲しい・・
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 23:21:27 ID:JPa09xn8
あと免許とったばかりでまだMINIにしか乗ってないからEG6がどの程度広いのか知ら
ないけどマジでMINIってVTECでも激速の。出だしは恐ろしいほど悪いけどあの速さは本当
に凄い。あと432さんは信じてないみたいだけど本当の本当にB16Aを積んだんだっ
て。これは神と仏と悪魔に誓ってネタじゃない。マジで積んだ。

まあコピペは置いといて…
ツレに写真を撮りに行かせたんで、upするまでこれで我慢してくれ
ttp://cgi.ebay.com/ebaymotors/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&rd=1&item=4515627219&category=31861

多分こんな感じだろーなw
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 02:21:02 ID:TMKfIRmB
モーターアップエクストリームを入れてみました(・∀・)
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 09:31:24 ID:QmNIGHTB
miniか...

B16じゃねーけどD16なら入るぜ。
http://www.ringmini.de/index.html
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 13:36:49 ID:BOVJ5gMk
443市民海苔 ◆L1L3oxI2mI :05/01/04 18:18:49 ID:pc8M2HBQ
>>431
FRの場合は言わないようでつ。

>>434
CF4アコード(AT)のシフトノブとか。
純正よりチョト長い。革巻きでチョト高級感。
軽いのが難点だけどナー
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 00:02:18 ID:rY2dmKSw
EG6好きなんだけど、他人には勧めたくない。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 11:23:00 ID:KBvBf8M5
UK仕様のヘッドライトが欲しい とか言ってた人
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n12170278
こんなん出てる とか言ってみるテスト
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 16:06:14 ID:nLro4NbN
>>445
出品者ボロ儲けだなー・・・
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 20:22:31 ID:mTs3O90G
>>445
UK仕様とEURO仕様は違うのだよ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 22:03:46 ID:yTqgRt+f
>>446
そう? 他の出品物みても比較的良心的っぽいよ。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 23:11:42 ID:okibRNUM
>>448
447サンの仰るとうりで、
「右側通行仕様ですので、Loビームの照射が国内と異なります」
って書いてあるよ。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 23:51:44 ID:sB6TlK8r
つか、実際UK仕様ヘッドライトが左右セットでこの価格だったら買う。
ユーロ仕様ならイラネ。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 00:02:47 ID:y3xESGPB
>>450
ハーネスどうするの??
452445:05/01/06 00:20:52 ID:VWX6GOIp
うお 失礼

勘違いスマソ

449さんの指摘されたトコを見てなかったわ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 08:04:43 ID:/ZNScDo2
B16A搭載の旧miniって、ハイパーレブか何かのシビックの巻(Vol1だったかな)
に載ってなかったけ?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 22:01:54 ID:Rj64riP7
P1のホイールってキャリパーの逃げは多いほう?
オフセットによるんだろうか?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 04:58:18 ID:DsQzTl02
>>454
そんなもん

という表現しかできないような…
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 01:05:43 ID:pEMFUloR
プラグコードを買おうと思ってるんですけどお勧めありますか?
値段的には、NGKパワーケーブルが値段的にいいと思うんですが
良ければそれぞれのインプレお願いします。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 01:44:13 ID:qJeQeRgJ
インプレするほど違いが分からんわな
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 02:01:58 ID:zHl/Mdyl
>>456
プラグコード買う金あったらプラグ4本新品にしる
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 01:46:12 ID:rQdB4Ld7
ほんとヘッドライトは何とかしたい。
精度の悪い海外製ライトつけても
かわらんだろうし。

ブースターみたいなのつけてみようかな
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 03:26:49 ID:rmgJPP2q
球を換えればずいぶん明るくなるけど。
換えてみれば?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 06:29:46 ID:+96z6t2G
<<460

確かに明るくはなるが、照射範囲が致命的。
462338:05/01/09 20:55:18 ID:cDK1b1dj
フォグ付けた方が明るいよ。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 01:10:22 ID:g69iLS3O
>>462
フォグって手前が明るくなるだけで
純正ヘッドライトの光量の足りない
本当に照らして欲しい所照らしてくれない

ドライビングスポットのがまし
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 02:13:23 ID:jOBIUAKB
後付フォグ(他の車の純正)を外側に向けてつけてる。
そんなに遠くまで照らせてないけど、ないより全然マシ。
それだけヘッドライトがひどいんだろうな。

ヘッドライトブースターつけた人がいたら
インプレキボン。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 15:01:58 ID:Httpaw3O
RE−01ってもう売ってないの?
466東北HID:05/01/10 21:55:05 ID:gnR9oCb9
>>465
タイヤ屋で同じこと聞いたら、
現在は改良されて名前が変わってRE711になりましたよ
って言われた
まぁG3で我慢してますが・・・
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 23:08:47 ID:qSc2wYgF
>>466
おいおいおい、嘘こいてんじゃねえよ。
RE-01の後継は01Rだろうが。
RE711はRE-01の前のモデルだろ。
468東北HID:05/01/11 00:46:41 ID:1mMnrYLk
>>467
マジカ・・・Σ
タイヤのこと考える機会少ないからって
最近誤情報つかみまくりだな・・・orz
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 00:48:51 ID:HpC6wrQu
>>467
脳内なんだろ
470465:05/01/11 00:51:19 ID:KvUbhpEB
売ってなかったら前後違うタイヤで
またローテーションできね・・・
明日電話しまくろう・・・
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 01:59:52 ID:8yFkVLeT
>>470
RE-01Rでいいじゃん。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 05:55:19 ID:Qip00q3T
>>466
どこのタイヤ屋よ?
コクピットとかミスタータイヤマンとか、BS系列の店だったら笑えるが。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 07:34:31 ID:SmDA2vLr
>>466はネタだろ?
474前スレ745:05/01/11 09:11:43 ID:J8ASi84q
前スレでEG6事故ったものです。
修理代が100万オーバーということで残念ながら結局EG6は廃車という事になりました。
過失割合は結局2:8開始から1.5:8.5で落ち着き、相手も一時停止不停止を認めた形です。

次の車はEK4に決まりました。
EG6の遺品ともいえるタイヤ、オーディオ、ドリンクホルダはEK4に移植するつもりです。
ゴメンなEG6。半年と短い間だったけど今までありがとうな。・゚・(ノД`)・゚・
俺が怪我らしい怪我をしなかったのはお前のおかげだよ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 17:00:51 ID:hxXszOZ3
最近2chでEK4人気だなぁ
玉あるのか?
後期ホスィ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 17:33:01 ID:3kPpJGIC
オートテラスには後期無いようだ・・・

http://usedcar.honda.co.jp/servlet/RecommendSearchServlet?pn=5&fn=5.2&detailKey=00815605&hojin_cd=2354901&kyotn_cd=70
こんなんありますた
477市民海苔 ◆L1L3oxI2mI :05/01/11 21:27:30 ID:CbFsjGWp
漏れ的にはパスだな〜
10年で1マソ70000`・・・ママの買い物グルマか?
あんまり程度は良くなさそう。

オドメーターを信じるならの話だが。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 00:48:28 ID:8G5rB2bY
誰かEG6かDC2(SiR)ください。ぼろくてもいいからw
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 02:26:13 ID:BQR4RdC8
>>476
これ後期じゃないのかな?

しかし問題はフロントのリップやサイドやリアバンパーの下部が
ウレタン素地じゃないことかなぁ。前のオーナーが何をやったんだか...
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 13:10:26 ID:WXRA5qqi
ウレタン部分を同色塗装しちゃうのはそんなにおかしくないでしょ。
サイドプロテクターを同色にしてるのも見かけるし。
ボディカラー黒選んどけば気にしなくてすむけど。

オートテラスだし店で聞いてみてワンオーナー車だったら悪くないんじゃないかなぁ。
EG6は普通みんなガンガン乗り回してる印象があるけど
結構大事にして週末しか乗らない奴だっているし。

ステアリングもテカリとか少ないし見た目どおりノーマルで乗られてたんならいいと思うよ。
おれは色が気に入らんが。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 16:22:24 ID:3rm0R8A/
色を入れるような奴が他をいじってないワケが無い
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 19:02:37 ID:oooFazE/
壮絶な思い込みだな。
他をイジッていたらもう少し走っててもよさそうだが・・・。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 19:56:07 ID:3rm0R8A/
>>482
まあそうだなw
ドア内張りやウインカレバー、フロアマットなんかも見てみないとな
484市民海苔 ◆L1L3oxI2mI :05/01/12 20:28:29 ID:i1Cv37kG
>>481
下位グレードの新車を買うときにカタログ写真見て、
「すいません、この黒いところボディと同じ色に塗ったりできます?」
なんて会話は時々あるぞ。女性ドライバーの割合多し。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 23:13:24 ID:3rm0R8A/
>>484
「ヨーロッパではこれが流行ってるんですよ」
とでも言っとけ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 23:35:36 ID:QplLbnyt
>>474
オマイのEG6のご冥福をお祈りします

オレも同じEG6乗りとして・・・・。・゚・(ノД`)・゚・。カナスイ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 00:43:46 ID:pujMEDe3
純正リップを買ってボディー色に塗ったが、バンパー下部の未塗装部分が
隠れずに少しハミ出ているorz
ボディー色が黒なんで、あんまり目立たないんだが…
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 06:06:03 ID:ll5GZB45
>>484
俺は逆に、EG6のドアハンドルを黒ウレタンにしたい。
小傷を気にしなくて済みそうだから。

誰かEG3のドアハンドル、部品コードと値段教えて下さい。
489339:05/01/13 19:27:35 ID:oKmSxevh
>>488
バーチャルピットで検索汁。URLは>>2
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 19:29:40 ID:oKmSxevh
あ、何故かコテになってる  >>339さんスマソ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 19:34:02 ID:ll5GZB45
>>489
「所有車以外は検索できません」と怒られますた。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 19:36:09 ID:ftpkqd6i
バーチャルピットってケチだよね…
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 20:14:24 ID:q4rOIglF
LEDハイマウントストップランプの消費電力何Wか知っている人います?
自分はフェリオなんだけど、EG6のハイマウントでもほぼ同じだと思うので。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 22:46:20 ID:8hAQH9+M
みんな、セル回してる間もチェックランプついてますか?
エンジン掛かると消えるんだが、どこかおかしいのかな?
普通キー刺す→二個回す→チェックつく→チェック消える
→セル回す(この間はつかない)なのが
キー刺す→二個回す→チェックつく→チェック消える
→セル回す(この間に一回ついてエンジン掛かる)
なんだ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 23:59:10 ID:Wr5cO5qg
>>491
あのねバーチャルて知ってる?脳内だよ。つまり持ってることにすればいいんでしょ?
俺なんかバーチャルピットでNSXからインテグラ、シビック各種グレード、はてはライフまで脳内で
登録してるよ。台数に制限はあるがな。もうねぇ~さっさと登録してください。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 00:38:38 ID:tQlYkwhP
10台までだったような希ガス
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 00:45:50 ID:s6kb1Y4Q
EG6で登録しておけば他のシビック3DrのEF9やEK9もみれますよ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 02:13:08 ID:cDGrt/8t
>>497
そーなんだよね。
うれしい仕様だ。
499白全塗:05/01/14 23:55:26 ID:vJidotgW
>>494
グローブボックスの左下に隠れているサービスチェック用のカプラを短絡させてみて。
カプラは確か緑色だったと思う。2Pと3Pがあるけど2Pの方。
短絡させてキーをひねる(セルは回さない)→チェックランプ点灯&消灯→点滅
と、なったらディーラーへGO!!
短絡を解いてECUのリセットを忘れずに。
ちなみに短絡はクリップなどをジャンパとして使う。
下手な説明でスマソ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 15:10:25 ID:JOjn9sM/
>>497

あのー、
あなた、誰ですか?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 16:31:20 ID:BKY5RYWt
てか、バーチャルピットでEG6の部品データ、いつも見れないんだけど。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 16:37:46 ID:+ndTJhMU
12万キロのEG6は売るといくらになるのだろうか.....割とノーマル。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 16:39:09 ID:dxqeAQID
>>502
二束三文
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 19:26:07 ID:FHgUanWP
>>502
ヤフオクならまだましかも。おれはEF9をヤフオクに出したら、
15万くらいで売れた。13万q近く走ってるし、あちこちボロボロだったのに。
505市民海苔 ◆L1L3oxI2mI :05/01/16 04:01:44 ID:VdZiqQNj
>>502
無事故ならイイ線逝くと思う。
506元EG6海苔(事故):05/01/16 07:38:34 ID:0JbowStW
>>502
また乗ってみたいので、
よければ売ってください。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 10:58:47 ID:TsqTVfgt
>>506
5マンで売ってください。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 14:17:21 ID:pkhLrwin
>>502でつ
H6後期130系で無事故かな?(一度信号待ちでカマ掘られてますが
スペアタイヤハウスは無事なのとその後サーキットで180Km/hとか
出しても全然不安じゃなかったから問題ないかな?)個人的には
フレーム状態よりゴムパーツの日焼けの方が気になる感じですが!
 あとセンタートンネルにアイボルトがありますんで、一般の方は
気にするかもしれませんね。あとヘリカルLSDとインテ00ファイナル&
5速は好みが分かれそうですが...。

ノーマルシート、4名乗車、センターコンソール有り、純正フォグ(黄色)、
青Mボティという感じなので、好きな人は好きな装備(?)かもです。
 全体的は街乗りメイン&稀にサーキットという使い方の人好みの車だと
思ってます。年末に車検なので夏近くまでは乗りつづけるつもりー。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 14:18:25 ID:pkhLrwin
しかしオートテラスではいまだ52万とか値がつけられるんですね、EG6って。

http://usedcar.honda.co.jp/servlet/RecommendSearchServlet?pn=5&fn=5.2&detailKey=00953133&hojin_cd=8832701&kyotn_cd=70
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 01:33:35 ID:5iQWxnlq
オートテックの閉店セールに行ったんだけど、HKSのスーパーフィルター
が500円で売ってたんだ。箱はボロボロだったけど中身はビニールで密封
されててオイルの湿り気?も残ってた。箱の裏見たら98年現在の適合表が
載ってんで4、5年前のだと思われるが大丈夫なのかな?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 10:19:59 ID:9xDycXiS†
古いとか以前の問題。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 00:19:11 ID:BGjd737H0
>>510
スポンジに触れたらポロポロ崩れそうでやだなぁ。
HKSに問い合わせてみたらどうでしょ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 00:27:52 ID:5S8MdfcO0
エアコンパネルの電球って特殊なやつなんでしたっけ?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 00:36:04 ID:0mnMx7SW0
515513:05/01/18 00:43:40 ID:5S8MdfcO0
サンキューです!
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 00:45:52 ID:0mnMx7SW0
>>513
ちゃんと調べてから買えよ、漏れは責任もたんぞw
517513:05/01/18 21:21:24 ID:5S8MdfcO0
>>516
だいじょぶです。一度ばらして見てみます。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 21:56:11 ID:nU3egotI0
>>153
おらもディーラーで発注しないとダメかなーって思ったけど
おー○ばっくすで売ってた、スゴくちっちゃいやつで2コ入りですた
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 21:59:08 ID:nU3egotI0
>>518でつ
>>153でわなく>>513の間違いでした
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 06:06:09 ID:dOS+89XW0
>>510
HKSのフィルタは濾過能力が不安。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 08:26:34 ID:AXWHd9/00
>520
HKSフィルタに、濾過効率は期待しちゃいかんでしょ。
逆に吸気効率はよかったけどな。でも俺はもう使う気ないわ。

>510
処分セール終わっちゃっただろうけど、まだ残ってたら
試しに買ってみるといい。500円ならお財布も痛くないでしょ。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 10:39:26 ID:bH5uUTwMO
500円で済めばいいがなw
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 15:33:46 ID:T76UW8zl0
純正リップ取れました。
バンパー側のボルト留め部分が何カ所かねじ切れちゃったよ・・・

あっ!
でもリップ無いのもなかなか良いね!
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 15:40:03 ID:7Yw15IJP0
>>523
ポジティブなお前が好きだ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 20:31:15 ID:X/2nhpg30
>523
うんうん。わかる。
オレのも取れかけてましてビスでバンパーに直止めしてます。
来年あたりそっちに逝くよ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 22:39:10 ID:+GQb969L0
うちのは元からリップ付いてなかったんだよなー。
事故車だし、修理のときにはずしたままっぽい。
ま、今の時期は雪国在住としてはないから轍気にしなくていいけど。
留めるなら適当に穴あけてタイラップがお勧め。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 23:10:04 ID:qGkDYyw00
みんな エンジンオイル何使ってる??
うちのはいまはペンズのパフォーマックス5W40が安かったので使ってるんだけど
お薦めとかありますか?
あと無限のVT-PROとか使ってみたいんだけどだれかインプレよろしく
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 23:38:42 ID:bH5uUTwMO
>>523

ナカーマ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 23:58:25 ID:5ehsvrRl0
オラはディーラーでVT-Rを約5800円でいれてまつ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 00:05:40 ID:XXNUQWb60
オイル性能差が体感できない俺は、ディーラー標準のを
マメに(1ヶ月ペース)で入れ替えてる。
531510:05/01/21 00:12:08 ID:1xTv/AxD0
>>521
店じまいしてるのでGET不可なんだな。

532527:05/01/21 01:00:27 ID:URs9Doz40
>529
VT-Rはどんな感じ? \5800は安いなぁ。VT-PRO高いんだよなぁ どうしようかなぁ・・・
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 01:07:59 ID:sLIyfHgJ0
>>532
サーキット走行前に交換しに行くんですが、オイルを触った感じでは
比較的固めの5W-40って感じ。割と走った後も柔らかくなってないから
持ちはいいのかも?
 ちなみに約3800円で入れられるVT-Sは走行後の粘度がVT-Rよりは
落ちる気がしてます。普段はVT-Sが殆どです。全然問題ないので。
ちなみに10万キロ超えてるエンジンでの話です。
534527=532:05/01/21 01:45:56 ID:URs9Doz40
>533
レスありがd。うちのEG6も10万キロ、いや15万キロ超えてるんだが・・・
VT-Sは昔EG4で使ってたけど可もなく不可もなくって感じだった。

他にもコレいいよっていうオイルないでつかね。みなさん
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 02:23:14 ID:JqAV2xxH0
ここんとこ5w30くらいの低粘度の100%化学合成しか入れてないや。
粘度低い方がフィーリング軽くて好き。
半合成は体感上へたるの早いし鉱物油はサーキットで何か不安。
今んとこお勧めはモービル1NAかなぁ。
ガルフのVTEC専用とか赤線気になるけど高いね。
536527=532=534:05/01/21 02:44:34 ID:URs9Doz40
>535
ははは、みんな気になるのは同じようなもんなんだな。自分もモービル1のNAとガルフ、
赤線は気になってますた。んー悩むなぁ・・・
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 15:24:09 ID:QW8mQCtY0
Oh ! Cool!! Mr.吐夢(TOM) が 537 getデース
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,, - ー''' ̄ ̄    ヽ
    /             ヽ
   /        ゝノノ    _丿
   |   , ー--,,_,,,--'' l/  
  .|   ヽ          |   
  |   / ,,‐-     -‐   
  |   i    ,-、     _, |  
  ,‐-、  l _   oヽ` ヽ' o` 
  | 、` l    `ー     ヽ´`i
 .|  )             ヽ|
  ヽ `     _   ゙ー-、_ )
   ̄i    |   、―ー  | 
  /.|         `ヽ/   | 
    |       -   ノ
 丶   `ヽ __  , , -' ' |ー、  
  ヾ   \     /   |  \

VIT-DEX好きは 自分に素直 思ったことを隠せない でも理想と現実だいぶ違うから 夢から覚めなさいー
DEX-LUK好きは 少しお利口さん VIT-DEX好きより 少しはお利口 それでもまだまだ夢見がちだから 大人になりなさいー
AGI-DEX好きは 大分お利口 VIT-DEX好きより いくらかcool そこまで現実分かっているなら もうひと頑張りでーす
AGI-LUK好きは 正解に近い もっとも限りなく正解に近い でもLUKの足りないAGI-LUKも多いので 油断は禁物でーす

職業チョイスのセンスで その後の人生は大きく左右されマース まるでリアルの職業のように…

INT-LUK好きは 中途半端 罠師としては 中途半端 「罠師だけど ちょっとは鷹も飛んだ方が…」 そんなの微妙すぎー
DEX-INTは 卑屈すぎます お金に自信が無い証拠です 罠破産は決して怖くなーい INTを上げてくださーい
STR-AGI好きとSTR-LUK好きは STR上げりゃいいって もんじゃないことを 肝に命じておいてくださーい ハンター停止ですよー

いろんなハンター 見てきたけれど 最後に私が言いたい事は 最強のステ振りを 効率で判断するのは 良くない事ですよー
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 23:45:43 ID:qJOEhGF70
ID記念
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 10:32:03 ID:P/JgyDus0
>>518-でIDのケツが0がPCでOが携帯なのか…
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 13:05:01 ID:uRmRrNMqO
EG6乗りですが、今朝勢いでフェラーリホーン付けてしまいました。所要時間1時間、とりあえずリレー無しで組んでみましたが問題無いようです。ただ…あまりEGには似合わない音かも…
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 13:42:27 ID:tOOiOycmO
漏れはアリーナホーンだ
なんとでも言え
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 18:39:00 ID:m5iVIC360
>>540
だよね。
俺も7年も前に工賃込み6000円で付けたけど最初は少し後悔した。
ラッパの部分だけ他のを付ければとかいろいろ考えたけど
ホーンてそんなに使う機会ないし、まあいいかなって感じでそのまんま。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 19:18:41 ID:z592QXR60
俺のはオートアールズオリジナル@1000円。
なんとでも(ry
544540:05/01/22 21:10:18 ID:uRmRrNMqO
>542
当方大阪在住なので、使う機会は多いです。無茶な割り込み、信号無視の自転車、等々…。
使わなくて済むならそれが一番いいんですがね…。
これまではボクスター純正品を付けていて、比較的低音域の強い感じで気に入っていたんですが、マイルド過ぎて警告にならないので換えてみた次第。
545赤ライン ◆6l0Hq6/z.w :05/01/22 23:46:24 ID:hsPaytRt0
ホンダの車って全体的にホーンには全然力入れてないから
純正だと激しく情けない音するよね。
NSXですら軽自動車のような音…「み〜!」って感じ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 03:21:00 ID:aqudn5zl0
初代シーマって明らかに日本車離れのイイ音してたよね?
バブルの産物かな。当時スゲーたまげた記憶がある。
現代のシーマやレジェンドとかどうなんだろ?
「み〜!」だったりして。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 03:37:49 ID:9DiFFIOk0
純正ホーンの値段は100円以下だからね、音がショボくても仕方ないよ。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 16:06:30 ID:8IVxo+7n0
EG6へのパーツ流用情報が満載のサイトってないすかね?
「EFへの〜」ってなのとか
EG4〜とかなら見つけたんですけど・・・。

ちなみにいまほしい情報は
・オデッセイのブレーキローターがEG6に流用できるらしい
・インテRのサス&ショックがEG6流用できるらしい
です。
なにしろビンボーなくせに車はよくしたいので教えてくださいエロいひと

549名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 17:42:41 ID:lP4TV8ZL0
>>546
レジェンドクラスならホーンが2個ついてて「み゛〜!」じゃないかな。

>>548
オデッセイって4穴PCD100だっけ?
DC2のサス&ショックは流用できるよ〜。
あとはEK9のテールピース(マフラー)とかB16B、B18Cのカムとか。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 18:14:36 ID:0Vrn943O0
フロントにエンブレムが無いからACURAのエンブレムをつけようと思うんですが
フロントとリアの差込ピンの長さは大体どんぐらいでしょうか?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 18:46:07 ID:IMQl06eIO
>>550
爪切りで飛ばして両面テープで固定

>>548
このスレでいいんじゃない
ショック流用系はよくループするし

キャリパーだけならNSXのでも付くがマスタ容量が不足する
ロータごと変えるかキャリパーだけか、インテ足かによっても違うだろ
552市民海苔 ◆L1L3oxI2mI :05/01/23 20:00:42 ID:YnMFvRHa0
>>548
オデッセイは5穴114.3だから流用は無理ぽ。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 20:29:16 ID:8IVxo+7n0
>549
DC2のサス&ショックはOKっすね

>551
ここっすか。じゃあお世話になります

>552
ローターは無理ってことすね
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 23:50:07 ID:86CFFZLT0
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 23:55:11 ID:W9LNhCrs0
>>540
漏れもフェラーリホーン
バンパーのダクトの奥に赤いラッパが覗いている
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 23:57:17 ID:A6VIUKGH0
とある日、思い立って、エンジンコンディショナーでスロトットル洗浄をやる。
11万キロを超えた漏れのEGも、少しは元気をとりもでして、ニヤリ。
だが、アイドリングが900ぐらいになって戻らなくなった..orz

557名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 00:23:16 ID:wR6Dw+GZ0
おまいらヘッドライトどうしてる?
おれは純正にレイブリッグのホワイトサンダー。
純正よりは明るいけど、まだ暗い…。

社外品の出来がよければ即買うんだけどな。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 00:32:27 ID:81xNHBWw0
同じく。
暗いのはもう慣れちゃった。
一度CATZのブースター付けようかと思ったけど
バルブがH4Hは設定無くて、専用品じゃないとすぐ切れると脅されて断念。

ところで誰かCC-M隠し持って無いですか?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 04:44:34 ID:OYHgXP6E0
>>550
EG6にアキュラは、個人的にイタいと思うのですが…。
クーペだったらまだいいのかな。。。

まぁ痛々しいEG6乗りなんて腐るほどいるか。え、俺も?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 06:56:41 ID:ykL20GXF0
ヘッドライトにあれこれ手をかけるより、ドライビングランプ
(スポットは不可)を増設した方が、確実に明るくて見やすいよ。

ちなみに社外ヘッドライトでいうと、UK仕様(左側通行用)のやつが
H4バルブ使えるし光軸も国内用と一緒なのでオススメ。
でも激高という話orz
プロ目のやつは安いしかっこいいけど、光軸が右側通行用なので
かえって暗く感じる。調整してもあんまり改善されなかった。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 10:17:47 ID:vfXX4h1f0
どの型のオデッセイのローターかはわからんが
何かの雑誌で流用可能と掲載されていたよ。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 18:29:44 ID:AyzuhJMa0
>>554
ありがt

>561
多分「Vテックマガジン」のNO11かと
見出しに「純正流用」って書いてあった。
今日本屋で注文してきた
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 20:48:30 ID:81xNHBWw0
一体どこまでが流用なのかがわからんちん。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 21:18:26 ID:NaveTW9k0
相談に乗ってください。

エンジンをかけるとエンジンルームから「シャンシャンシャン」と連続した摩擦音が聞こえてきて
Dラーに行ったら「クラッチ辺りから音が出ている、クラッチペダルと音が連動するから」と言われました。
その後のDラーとのやり取りの中で「原因を調べてから問題の部品を発注して修理するとなると、ミッションをバラしてから
部品が届いて修理が終わるまでリフトを1つ使いっ放しになるからその分料金を負担してもらわなければならないこともある」
ということを言われました。

そこで、異音の原因を探りたいと思っているのですが、自分ではレリーズベアリングかフォークと思っていますがどんなもんでしょうか?
また、自分でミッションを開けるとして注意点なんかありましたら教えて欲しいです。

当方、ガレージジャッキ、ウマ、トルクレンチなど所持してますし、サスとショック交換はDIYしてます。

長々とすんません。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 21:56:16 ID:8cHv2mbj0
>564
クラッチ繋いでるときだけシャリシャリいって、クラッチ切ってるときは
何もナシだったら、レリーズベアリングっぽいね。

DIYでやるとなると当然ミッション脱着を自分でやることになるが、手伝い(経験者)は
当然いるんだよね?初挑戦1人じゃ絶対無理だよ。
566市民海苔 ◆L1L3oxI2mI :05/01/24 22:06:09 ID:2apmp9+k0
>>564
>修理が終わるまでリフトを1つ使いっ放しになるからその分料金を負担してもらわなければならないこともある

どんな料金だよ・・・
さっさと他のDラーに行くのが吉。
ミッション開けるときの注意点を人に訊くくらいのレベルならDIYはやめといた方がイイと思われ。
元に戻んなくなるよ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 23:37:40 ID:Q/TyaWiv0
>564
マヂでどんなDラーだよ。他行った方がいいよ。
この手の修理はミッションおろすと音を確認できないからよけい原因分かんなくなることが結構あるからおろす前に原因をつかんでおくのが普通。
DIYするなら原因がわかってからの方が良いと思う。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 23:54:04 ID:PSqZsGQ10
ついでにお決まりの文句だが
>自分でミッションを開けるとして注意点なんかありましたら教えて欲しいです。
と聞く程度では無理と思われ
569302:05/01/25 00:11:56 ID:CHxF5qnE0
ライトの話題が出ていたので、便乗です。

前にも書きましたがHID+プロ目を使っていますが、いくら光軸調整しても
光軸より上に漏れた光が対向車を思いっきり照らしているのですが、
アイラインを装着したら、これは軽減されますか?

>>564
>>566-567に同意です。
リフト料金を請求されるのが解せませんね。。
たまにそういったディーラーもあるので、この際、個人経営の良心的な
修理工場を開拓するのも一つではないでしょうか?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 00:16:45 ID:IHSHPxAy0
日本向け光軸のプロ目ってないのかなあ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 00:37:00 ID:Gw2Lo2aT0
>>569
眼球のカットモデルを見たコトあるか?上が下で下が上なヤツだ

_/ ̄| _/ ̄|

よくこの図を書いて説明するが、プロジェクターを入れてるんだったら球の光軸調整パーツを見てみ
アイラインをどう入れなければいけないかが分かるから
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 00:48:24 ID:Zt/VckbU0
板違いでしたらすみませんが
H6・3万4千キロ・白・ワンオーナー・検2年・87万
これは買いの車でしょうか?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 01:15:51 ID:TQEc3MHL0
>572
それだけでは分からん。中古は現物見ても分からんくらいです
とりあえず画像リンク貼れ、つうか、それはEG6なのか?
事故歴がなくてエンジンがノーマルならいいんじゃね?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 02:09:31 ID:70pCt1mA0
>>572
オートマじゃなかろうな
575564:05/01/25 06:34:50 ID:yhN0MKqU0
たくさんのレスありがとうございました。
異音の原因については>>565さんの意見に同感ですので
それに賭けてみようかと思います。

リフトの使用料に関してですが、Dラーに言った時は工場長がいなかったので
若いお兄さんが対応してくれたのですが、自己防衛っぽい物の言い方で「はぁ?」
と思うこともありましたが、田舎のDラーで確かにリフトが2つしかないし
そんなもんかなと思いました。

しかし、納得がいかないのでDIYで原因をさぐってみます。自分の書き方が悪かった
せいでみなさんに止められていますが、これでもエンジンを下ろした状態でなら何回か
脱着したこともありますから、ガレージジャッキ2発と気合でなんとかやってみます。

576名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 08:39:13 ID:Ijy0Ao0N0
>これでもエンジンを下ろした状態でなら何回か 脱着したこともありますから
だったら聞くな!

ついでに古いボルトを総入れ替えすることをお勧めする
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 09:41:40 ID:TvWD0666O
>>572
中古車板のVTECスレあたりで聞けるようになればねぇ
エンジンの調子とボディが腐って無ければいいんじゃね?
なんのクルマか知らんけど
578572:05/01/25 12:27:48 ID:Zt/VckbU0
車はEG6でミッションはMTです。事故歴は無く車両もノーマルに近かったです。
中古車板でも聞いてみます。皆様ありがとうございましたm(__)m
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 13:55:25 ID:qrzXWNsTO
エンジンがかからなくなりました(つД`)

セルは元気に回ります。デスビか・・・orz
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 14:54:47 ID:TQEc3MHL0
>579へ

>>474を読め、そしてイ`
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 17:06:30 ID:TvWD0666O
>>579


まあ成人式みたいなものだ
一度はある、人によっては二度あったり…
582302:05/01/25 23:55:00 ID:CHxF5qnE0
>>571
ありがとうございます。
下側に付けなければダメですか。。
眼球のカットモデル、分かりやすい例えですね。
583571:05/01/26 00:14:18 ID:+6Q7TrnvO
アイラインは交差したあとなんだな…
正確にはレンズ内の下側にある板を裏表逆にできればいけそうなんだが
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 00:36:44 ID:j8jiKaLP0
UK仕様のレンズを安く仕入れられる人おらんのか
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 17:23:29 ID:TgGzJRLr0
HTSダンパーつけてる人いますか?
かなり気になってます.
586市民海苔 ◆L1L3oxI2mI :05/01/26 22:19:18 ID:N3sHSxLK0
>>584
品番さえわかれば普通にDラーで買えるんだがなあ。

以前アキュラのブランクキー買ったことがある。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 22:58:09 ID:iOlZXPBF0
>585
DC2用のHTSダンパーとkgmmのDRスポーツの組合わせで使ってます。
基本セッティングで乗っても純正ショックより乗り心地がいいです。
DC2用だけあってEGの純正よりダンパー容量がデカイのが効いてるのかもしれませんね。

一番硬くすれば胃が揺さぶられるくらい硬くなるし、一番柔らかくすれば純正以上にフニャフニャにもなる
純正形状のショックにしてはかなりセッティングの幅が広いので、自分好みにセッティングしてみようという
気がある人にはかなりオススメなショックだと思います。
値段も安いしね〜
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 23:46:04 ID:cvc6HskT0
>584
安いとはいえない価格だが、SPIのHPより。
UkヘッドライトAssy \136500
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 00:17:31 ID:URsXNRS40
>588
リンクきぼん

>>584
M&Mホンダに6灯式あった
工賃別で39900
ttp://www.mandm-honda.com/tune/eg6/P1010824.JPG
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 03:43:04 ID:bU3VFmYF0
>>586
Dラーのおっさんに聞いて分かりそうにないな<UKのパーツ

>>588
10万超えるんなら社外品+HID+フォグにできるからなぁ。。

>>589
外側はウィンカーかしら。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 06:09:32 ID:VFbd6j950
>>589
この6灯式は友達が付けたけど、右側通行仕様。
あと、プラスチックレンズなのでHID化もできない。
592588:05/01/27 08:36:03 ID:FFquCyJ40
>589
http://www.south.ne.jp/~spiosk/parts/civic.htm
ここのEGの上から2番目。
H4バルブ・ガラスレンズ・マルチリフレクタなので、UK純正でしょ。

ついでにM&M他で取り扱っているUK仕様4灯/6灯は>591の通り
いわゆるユーロ系パーツ。俺も買ったからわかるw
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 10:29:24 ID:/F9gLC0TO
UK葦パーツってレンズだけの値段?ハーネス付くの?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 11:40:38 ID:Jz7l8xli0
ハーネスは流用可能だと思うが。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 12:32:19 ID:/F9gLC0TO
H4とH4Hコネクタ一緒なん?
596589:05/01/27 12:48:35 ID:URsXNRS40
>591
そ、そーなのか・・・・(´・ω・`)

>592
リンクありが豚
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 12:52:39 ID:Fsbq45HrO
>>591
なんでプラスチックレンズはHID化できないん?
HIDの方が発熱少ないハズだけど熱の他に何かあるの?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 19:46:57 ID:9aJt71gT0
ヘッドライトの話で盛り上がっているところ申し訳ない。
(おれもヘッドライトは何とかしたいところ)

EG6/9の車速センサーの線ってEK4と一緒?
ソニーのHPではEKしか載ってないんだよね。
ttp://www.mobile.sony.co.jp/sony/result.cgi?YEARS=872&SEND=%81@%82n%82j%81@

知ってる人いたらお願いします。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 20:11:43 ID:SZhL0vCz0
GTウイングを付けている方いますでしょうか?
よかったら全幅どれ位の物を付けているか教えてください
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 21:23:27 ID:LfFwVoUH0
ハッチバックかクーペかどっちの話だよ。
601白全塗:05/01/27 22:43:48 ID:7KPmmGRz0
602598:05/01/27 23:14:19 ID:9aJt71gT0
>>601
ありがとう!
ってかEG4とEG6ってコンピューター一緒なの?
カプラー形状が一緒なだけ?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 01:05:39 ID:4WshKTNT0
>>592
http://www.south.ne.jp/~spiosk/parts/civic.htm
>ここのEGの上から2番目。
>H4バルブ・ガラスレンズ・マルチリフレクタなので、UK純正でしょ。

コレどこで(どうしたら)買えるの?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 01:09:43 ID:MngYegGh0
>>458
つっても、チンコは歴としたゼネラルダイナミクスのデザインだけどな
まあ、パチモン臭がするのは確かだが
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 01:10:14 ID:MngYegGh0
誤爆スマソ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 01:18:40 ID:v/HSfEWw0
>>586
コテ名乗ってるくせに初心者か?
過去スレくらい嫁
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1090144272/
607東北HID:05/01/28 01:44:16 ID:Xph93vsg0
>>606
型番は既出だが注文しようとしても在庫切れとなってるって話だな・・・
リンク先は見てないけど(ぇ
SPIもかなり有名なところ(値段高い気がするし・・・(ぁ
>>602
コンピュータの中身は別物
エンジンが違うから同じコンピュータでは制御できないからね
>>597
ガセかもしれんがHIDから出る紫外線で
プラスチックハウジングが急速に劣化するって話を聞いたことがあるな。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 02:51:38 ID:18M6HjdT0
DC2Rのシフトリンケージ入れてる人いませんか?
具体的に必要なパーツやインプレなどしていただきたいのですが。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 12:28:30 ID:VQ/64ROUO
それが事実ならHID皮膚がん訴訟がおこるぞ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 13:21:43 ID:qVr7ljU50
>>608
バーチャルピットと過去ログ嫁
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 13:51:27 ID:ptY0bbl+0
>>603
ゴメン、自己レス。
解決しました。
612白全塗:05/01/28 20:50:53 ID:peN/EKqk0
ショップでハブベアリング&ハブを交換してもらいました。
諭吉さんが8枚ぐらい飛んでった。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 21:11:20 ID:FKlcfwbI0
明日、ミッションOHその他諸々やるんで約20諭吉出費予定。
そして今月いっぱいで無職になる俺orz
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 21:14:26 ID:AmHDJYbh0
誰かEG6買ってちょ?部品鳥にでも買ってちょ?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 00:09:10 ID:/msACv/c0
>>611さんへ
2ちゃんブラウザ入れてないから過去ログ見れないです
どうしたら手に入れられるのですか?教えてくださぃ
616市民海苔 ◆L1L3oxI2mI :05/01/29 01:12:23 ID:n2vvgTbW0
>>606
過去スレ読めないでつ。

何があったのか教えてクレクレ。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 17:53:57 ID:pplA5VvzO
>>614
出品県、ミッション、主な社外品、状態、希望金額
618614:05/01/30 12:55:21 ID:J+6Rl7vh0
>>617
出品県:近畿周辺
ミッション:ノーマルミッション+クスコLSD
主な社外品:タワーバー、6点ロールバー、プラグコード
状態:ボディは使い物になりませんあくまでも部品鳥用に、自走は可能でつ。

希望金額はエンジンとミッション代ぐらいの値がつけばそれで結構でつ。


そのほかにもう一台部品鳥車があり外装パーツは一応一通りそろってるので
どなたか欲しい部品があればおっしゃってください。
619ゴキゲン鳥:05/01/30 13:54:36 ID:GMQE9M1d0
兵庫で5まんならかんがえる
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 17:51:26 ID:PZHE3TFC0
トップフュ−エルのゼロセンチャンバーの前の形(ツチノコ型)をつけてるんですが、、、
スロットルをつなぐゴム部分に劣化と振動の影響のためか亀裂がはいってしまいました。
おそらくいないと思いますが同じような状況になってしまった方いましたら、「これ使って代用した」とか
なんでも良いので情報オネガイシマス。
今日言ったホムセンにはつかえそうなのなかったデス。。。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 18:15:52 ID:jZ2GPkYIO
振動しないようにエアクリボックスを固定する
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 21:21:37 ID:I8p1F0jz0
>>620
素直に頂上燃料でゴムだけ買えば?
ちょっと高いけどな。
代用品も探せばありそうだけどわからんわ。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 22:20:44 ID:E6TZ81t90
> 620

一旦、純正に戻してごらんなさい
二度とチャンバーを付けたいとは思わなくなると思いますよ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 17:43:43 ID:dORm2Bma0
>>623
ブローバイのパイプ切っちゃったからもどんない…
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 18:42:38 ID:vU2BBRKf0
実際には純正が一番いいんだがな
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 21:46:51 ID:NqsxGDzI0
むき出しとかボックスにして見た目を楽しむのは邪道
吸気音を楽しんでるやつはアフォだ。
かっこだけチューンはチューンじゃない。逝ってよし。

 
  
 

だがそれが(・∀・)イイ!! 
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 23:10:54 ID:/nrZm/K50
>>626
ZERO1000つけてるが、禿同。
そもそも公道を法規内で走るだけなんでtuneなんて必要無いんだが、
炭盆、炭リアハッチ、exマニ、bar各種、ハードブッシュアーム、等々、
自分公認<(クルマも自分も)逝ってよし>!。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 23:35:16 ID:dfNjUXpQO
>>626-627
ウヒヒヒ ナカーマ

本スレで盆栽って言われちまった
楽しく走る為にスペックダウンをも辞さないのは大切なことだ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 00:54:57 ID:9sMofBUF0
>>628
> >>626-627
> 楽しく走る為にスペックダウンをも辞さないのは大切なことだ
            名言
            ソレダ!
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 02:15:20 ID:qMbkEqgd0
盆栽?あぁ、いい誉め言葉かもしれんw
個性的とか、今でもポリシーを貫いているとか、車って趣味の要素も多分に
あるし、気にしなくてよくねえか?

俺的には大事に車を乗る奴がすばらしいだな。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 15:58:39 ID:oLyWY3Tp0
なんといわれようがスペックダウンだろうが楽しければ良い

しかし超えてはならない一線がある

パンピー>チューンド乗り><越えられない壁>>DQN
632いしかわ:05/02/03 19:25:35 ID:lgRLt0hM0
>>585
H4とH4Hコネクタは同じでした(実験済)。
但しHI/LOまでは見てません。



633名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 20:05:51 ID:EEtd5GMp0
盆栽といっても傍から見れば
ちょっと前まで(今でも?)走ってた普通の貧乏車を
変な改造してるよって思われてるんだろうね
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 23:33:47 ID:f3k0GgrL0
タイヤをDNA dbにしたらかなりロードノイズがおさえられた。
しかし、いろんなトコからミシミシ音が聞こえる。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 23:43:54 ID:/tGyi+qa0
>>633
SiRステッカ … 剥れた
リップスポイラ … 落ちた
DOHC VTECステッカ …剥れた

グレードをsageてしまった
リアスポのみに面影が

>>632
コネクタ、トンクス
UK純正レンズを近所のmini屋に交渉中、「UK行ったついでに買ってきてね」と
ついでに、過去スレを漁ってきた
33100-SR3-xxx ヘッドライトAssy右
33150-SR3-xxx ヘッドライトAssy左
 xxxは↓
  左ハンドル … B01
  右ハンドル ECE Regulation … E01
  右ハンドル 3ドア … G01、D価格は各27600円
  右ハンドル 日本 … J01、D価格は各18200円
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 02:27:54 ID:Etyubw2P0
>635
質問スマソ。つまり普通のEG6をH4仕様にしたければ一番最後の「右ハンドル 日本」
ってのをDに注文すればいいのですかい? あとECE Regulationってなんじゃらほい??
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 07:43:46 ID:ui3UTx9+0
>>636
J01(プラスチック、H4H)はあんたのクルマについてるヤツ
G01(ガラス、H4)を買えばいいんだが、Dで欠品中ダターヨ
638jackwolf:05/02/05 22:01:35 ID:8VKz0R480
HIDのすれにも書きましたが、EG6にuk仕様のヘッドライト(ヤフオクでてにいれた)
BJユニオン、6000k、HIDで車検通りました。
車検はクリオに頼みました。9万キロだったのでついでにタイミングベルトも交換したら
レスポンスが良くなったような気がします。

639名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 13:58:04 ID:clBff/0a0
どなたか、eg6(後期)のウォーターポンプの型番わかる方教えてください。
最近クーラントの減りがあるので交換したいです。宜しくお願いします。
640東北HID:05/02/06 14:12:24 ID:6Om8KwfO0
>>639
EJ1-130.140.150
ポンプCOMP.ウォーター(ケイヒン)7100円 19200-p08-003
ポンプCOMP.ウォーター(ヤマダ)7100円 19200-p08-004
たぶん同じ部品だろうね
むしろOリング交換だけでなおりそうな・・・
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 15:07:12 ID:clBff/0a0
>640
今、ボンネット開けてみたところ p30 でした。有難う御座います。参考にさせていただきます。
漏れてる雰囲気は無いので、距離も10Km越えたので、タイミングベルト等と一緒にやってみようと考えています。
一度、部品そろえる前にばらしてみようかな・・・・・・交換作業の注意点てなんでしょうか?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 15:18:23 ID:FwdS2HdY0
タイミングベルト交換はいくらぐらいかかりますか?
そろそろ換えないと・・
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 22:38:31 ID:MbVmsQ6q0
アーシングをやろうと思うのだがDIYで作るほど詳しくないので
既製品をつけようと考えています。予算はおいといてどこがオススメ?
教えてください
644東北HID:05/02/06 22:58:13 ID:6Om8KwfO0
>>643
EG6で現車あわせして作ってるところがあまりないので、
自分で作るのがやっぱり安くてピッタリかと・・・
汎用では長さが違って問題が出たりするからね・・・
俺は自作で作ったけど・・・
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 23:26:07 ID:WFaY+Ng/0
>>643かしめ工具さえあれば余裕で出来るって!がんばれ。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 23:50:11 ID:MbVmsQ6q0
>>644,645
つける場所がわかんないですし、電気系は間違えると怖いので
びびりまくりです
こんなオレでもできるのだろうか?
647東北HID:05/02/07 00:03:35 ID:6Om8KwfO0
大丈夫みんなが教えてくれる(ぁ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 01:24:16 ID:WREyddG+0



   バッテリー
   ━━━━━
┃      ┃
   ┃+  - ┃
━━━━━

        ↓
       ━━━
      ┃ターミナル┃
       ━━━ 
      ↓↓↓↓↓  
      各種ボルトに共締め  
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 02:06:25 ID:0FdDDe3M0
>643
キットあることはあるけど、自分で買いそろえた方が安上がりだよ。
まぁ気をつけるとしたら
 ・バッテリーマイナス端子を外しておく
 ・念のため、外した端子はビニールテープで絶縁しておく
このくらいだから大丈夫。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 09:57:55 ID:Eqn65Okc0
バーチャルピットって前はパーツリストとか中身が見れてたような気が
するんですが今は全然見れません

本の品番書かれても困るんですけど_| ̄|○
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 12:29:51 ID:uudzoSPuO
最近アイドリングの表示が
明らかに500回転ほど高く表示されるんです
3000回転位まで回すと誤差が無くなって
針読みで5800でVTEC入ります、
不思議なのが、一回高回転まで回した後は
キッチリ誤差無く表示します、
でも暫くするとまた500回転位高く表示します…

どこが悪いんでしょうか…
一応車種を
H4 EG6 でぅ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 13:28:27 ID:ZRF6eGdOO
>>650
見るトコが違う

>>651
純正タコ?水温は正常?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 13:54:36 ID:Eqn65Okc0
>>652
メンテ・ライブラリーじゃなかったら一体どこに
前と使い方変わってますか?

教えてエロい人
654651:05/02/07 14:30:32 ID:uudzoSPuO
純正タコ
水温正常です…
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 20:01:56 ID:LFBISidl0
>>650
http://notokuni.jp/~masashi/upbbs/img-box/img20050207195859.jpg

こういうのが見れないって事?
普通に見れたけど違うのだったらスマソ
656650:05/02/08 17:57:13 ID:wipBV9H60
>>655
クッキーとか関係あったのでしょうか
今はパーツの検索出来るようになりました dクス

サービスマニュアルとかは見れないですよね
657302:05/02/08 23:21:44 ID:2af/BMLJ0
先日、遂に10万`超えしたのでタイベル類一式交換してきました。
ここの方々は、どのくらいの走行距離なんでしょうね?

また、長く期間乗ってる方の「長持ちさせるコツ」みたいなものもあったら
教えてください。ちなみに自分は3000`オイル交換をしてる程度で、週1回は
ボンネットを開けて目視で異常確認しています。

マルチ失礼。。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 00:54:04 ID:XGOEAKve0
>657
うちは156000`でつ。長持ちさせるというか2、3日に一回はオーディオを消して
走りながらなんか異音がしないかとか確かめてるくらい。エンジンオイルはうちも
3000`から5000`くらいで交換してる。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 01:18:58 ID:pjvQJRUi0
俺、22.5マソ`
ただいま入院中(前スレから)、オイルは毎月〜2ヶ月で交換(3〜5000kmだな)

長持ちさせるコツ
「おまえしかいないんじゃー」と言う気持ち

故障したとき胸に手を当てると
浮気をしてDでカタログを貰うと近いうちに調子が悪くなる
660643:05/02/09 08:08:29 ID:c3/hrby50
>>647-649
お礼が遅れました
ありがとうです
なんだか自分でやってみようって気になてきました(`・ω・´)
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 08:10:55 ID:8x9gPU4K0
>>660
まぁキット買ったところでやることはほとんど変わらないからね。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 08:44:21 ID:E/0vn1sv0
>657
現在13万キロ。オイル交換に関してはみんなと同様なんだけど、
前回の車検のとき(11万キロ)にタイベル一式、デスビ、オルタネータ
フューエルフィルター、メインリレー、ドライブシャフト、ステアリングラックブーツを
交換したよ。あと最近ミッションOHした。
上記箇所に加えて、ブッシュ類も10万キロ超えるとひび割れやへたりが
激しくなるので、場合によっては要交換。

日頃やるとすれば、エンジン/ミッションの各部オイル漏れチェックと
各フルードの残量チェック。それと走行中の異音に気を配るとか。
大がかりなことはしなくても、日常的なメンテをしてるだけで長持ちさせられるよ。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 08:59:08 ID:1PvpDfyjO
すいません…このスレにB16A買ってくれる方いませんか(*_*)?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 09:19:49 ID:VJT2cY++O
>>663
MT?EG?ノーマル?4マソ`以下?

上の条件で2マソなら買うわ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 10:01:06 ID:jqk8ow7J0
走行8万5千`。オイル交換3000`毎か半年毎。
最近は3000`行く前に半年が過ぎてしまう。

5月に車検。先週バッテリー上がってた(´・ω・`)ショボーン
666663:05/02/09 11:40:22 ID:1PvpDfyjO
EG6後期のMTにのってたものです。
先日事故ってしまい泣く泣く手放すことになりますた…。
側面がぐしゃけてるんですがエンジンは元気です。
EG4に載せかえも考えたけど予算も知識もなく…。
距離が九万五千のってるんでだめでつね(+_+)保険屋にドナドナされていくしかないのかごめんよEG…。
ありがとうございました。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 12:20:34 ID:VJT2cY++O
>>663
解体OFFでもするかい?参加料(お見舞い)持参でw

冗談抜きで車ごと1マソでどう?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 12:24:03 ID:bcdBYpPDO
程度によるけどエンジンとミッションで三万。
あとフロントローター500円。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 12:47:56 ID:/WxKwUQK0
>>666
バルクヘッドは無事ですか?
もし大丈夫なら5,000円程で。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 14:58:02 ID:8x9gPU4K0
オークション会場はここでよかったみたいだね。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 16:05:59 ID:HijVSETs0
カチャ☆ / ̄ ̄ ̄\
   ∧/ ∧ ∧   \   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  〔◎〕  ・  ・   |<湧いてくんなや…、蛆虫共が…
   9| )●(    |  \___________
  ⊂⊃\ ー     / 
  ⊂⊃
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 17:47:56 ID:GPCNtFJf0
>>663
後期なら純正シートが欲しい
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 17:56:52 ID:aGmeaULy0
>>663
ノーマルマフリャ-一式を1000円で!
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 18:20:58 ID:mnla+df20
オイルゲージがB18とB16で共通でサビサビじゃなかったら欲しい
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 21:29:14 ID:llFeVPwI0
     ∩___∩   \ヽ
     | ノ     ヽ   \ \ヽ
     /  ●   ● |    ヽ ヽ \
    |    ( _●_)  ミ    i l  ヽ >>672-674 湧くなクマ
   彡、   |∪|   ノ    i l  l i 
   / _  ヽノ   )    l i  | l 
  (___)     / /    ,,-----、
          / /    |;::::  ::::|
       ⊂二(⌒ )二二二|;::::  ::::|⊃ /’, ’, ¨ 
           ̄ ’,ヽ∴。|;::::’,ヾ,::::| /。・,/∴
            -:’ヾ∩|!|!!,i,,!ii,!l,∩・∵,・、
           ・∵,・|ノ ̄'' ̄' ̄ 'ヽ/⌒) 
              /⌒) (○   (○| .| 
              / /   ( _●_)  ミ/
             (  ヽ  |∪|  /
              \    ヽノ  /
676663:05/02/09 21:30:19 ID:VqCLGRlx0
家からなのでID変わってるかも。。。
送れてスイマセン。
外傷は側面と左のフロント、右リアウインド、あと屋根が少々です。
パワステポンプとかがいっちゃってます。
ミラーとかは当たり前なんですがぐしゃってます。

バルクヘッドは大丈夫だと思います。
純正ステア、シート、マフラー、タワーバー、スポイラなどとっておいたパーツもあるので無事です。
待ち乗りと少しだけ山遊びくらいだったので足回りとかもノーマルのままです。
社外はタワーバーとマフラー、エアクリ等です。
エンジンも元気で異音などはしませんが、何分そこまでの専門知識が無いもので中開けてみたりはしてません。
自走は一応できます。場所は茨城です。イナカでスイマセン
近場の方とかいらっしゃいませんか。。。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 21:46:02 ID:HG8Lui9K0
>663
もしかして・・・こないだ筑波山でダイブしたEGの人?

それはそうと、茨城のどのへんなんだろ?
県央〜県西だったら速攻行けるよ、俺。
678バルクヘッド欲しい・・・:05/02/09 23:00:13 ID:B/1cU1CR0
俺、札幌だ・・・
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 23:31:37 ID:QqREzNjG0
バルクヘッドってどこよ?
680663:05/02/09 23:41:22 ID:VqCLGRlx0
はい、ダイブしました。(汗)俺のせいでEGが。。。
一応場所は土浦です。

>>679
バルクヘッドはエンジンルームとかトランクルームとかと中を隔てる壁みたいなもんです。

681677:05/02/09 23:52:47 ID:HG8Lui9K0
>663
あの人だったか。まぁ怪我なかったみたいだし、それだけでも
よかったと思わねば・・・
土浦だったら、1時間で行けるかな。もしいいんであれば、みせてほしいな。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 00:07:49 ID:c3/hrby50
>>680
同じEG乗りとして....。・゚・(ノД`)・゚・。
ご冥福をお祈りいたす

それと、あなたケガなくてよかったね。うん
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 04:09:10 ID:GWkUSpCA0
これを期に土浦OFFでつか?
うーん俺、神奈川在住だけど開催ならドライブがてら参加しようかな…

って、663さんのEGの通夜か…スマソ。
人ナム
684663:05/02/10 14:34:54 ID:91TQNvWUO
>>677さん
俺の様な素人目だとどこのパーツがつかえるとか判らないんでみていただきたいです。

わがままいってすいませんができれば車体ごと持っていっていただける方いませんか(+_+)
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 17:04:03 ID:aFEF/XHIO
>>663
丸ごと欲しいけど四国だよ_| ̄| ○
686677:05/02/10 19:19:59 ID:ZwsdX19Z0
>633
丸ごと希望だったかΣ(・ω・ノ)ノ
実家においてもらえるよう頼んでみよう。もしOK出たら
丸ごと引き取り考えます!
とりあえずメアド晒すので、見学の方よろしくお願いします。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 22:05:01 ID:OFSLtT1G0
[email protected]にいたづらめーるしたらいいんだね
688633:05/02/10 22:20:34 ID:91TQNvWUO
すいません、自分勝手な事になっちゃいますがお話したいことが…。
とりあえずメールさせていただきます。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 04:06:40 ID:bsPGOP520
先日オヤジの知り合いの人からEG6お下がりでもらったんですけど、
ATで欝です・・・ MTスワップコミコミで幾らくらいでできますか??
予算は17マンです。お知りの方居ましたら教えて下さい。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 06:44:59 ID:EMUc86k90
>>689
残念だが、君のその予算では無理がありすぎる
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 06:54:47 ID:HVpS8KiCO
>689
部品を自分で調達し、作業と構造変更申請を自分でやるなら不可能ではない金額。
ショップ丸投げなら50くらいかな。まあやめとけ。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 08:42:19 ID:R531JlVHO
>>689
エンジンも違ったやうな気がする
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 09:14:27 ID:ssAGjWPR0
CPUも違ったような希ガスr
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 09:14:41 ID:1zFYFGJY0
>>689
その車をヤフオクで売り払い俺のEG6を30万で買いなさい
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 09:34:10 ID:GDi5JDSA0
>689
自分で組み替えその他諸々やるつもりなら、>663氏に
部品提供をお願いしてみたら?
現在のところ>677氏が丸ごと引き取りの交渉中みたいだけど
もし>663氏の手を離れた場合でも、引取先にお願いしてみりゃ
いいんだしさ。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 11:24:32 ID:vZdNWJ320
>>689
17万ではショップではできる額じゃないな。
自分でやるとして
エンジン:形式は一緒でも中身が違います。(カム等が違うため)
CPU:これも違います
ハーネス:これも変更
ミッション:当たり前だがこれも変更
エンジンマウント:これも確か違う気がする。要確認。
ということで、ドナーになるマニュアルのEG6が一台必要。
あとはサービスマニュアルはもとろんのこと、エンジンクレーン(これは単管パイプでもできなくはない)
一般的な工具類、SST類さらには人手と時間、ノウハウ、車二台がほったらかしで置ける場所。
溶接とかがなければ、かなーり車いじってる経験があればできなくはないと思うんだけど、
その質問が出る時点で微妙だろうなー。クラッチペダル取り付けとかはどうなるんだかしらんが、
素人作業じゃ危なくないか?
よく愛着があるから、EG4とかにB16積みたいって質問が定期的にでるけど、
その答えはいつも買い換えたほうが安いっていうこと。EG6と言えど、ATとMTはそのくらい違うわけで。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 11:49:41 ID:zt7WovIy0
>>696
詳細サンクス
漏れの予備ボディEG6ATはとりあえず放置中、
今乗ってるのは愛着あるがもうボロボロ、一台作ったほうが安(ry
というわけで、>>633氏のEG6が欲しかったが四国からは無理だな
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 12:23:30 ID:XAqr4NrY0
漏れまだよく分かってないけど取り敢えず、
漏まえらここ読んどき
ttp://www.geocities.jp/miew_miew_fc/recicle.htm
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 13:09:12 ID:iy2VPBXG0
>>698
リサイクル法ってこんなヤバイ法律だったのか・・・
全然しらんかった orz

ヤフオクとかも規制されるのかな?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 14:01:42 ID:XAqr4NrY0
あの糞CMじゃ車の処分に一定の金
が、かかるって事しか言ってないからね。

>ヤフオクとかも規制されるのかな?
個人でちょいちょいやってる位ならあんまり
うるさくは言われんでしょ。念のため車から
取り外したみたいな事は書かないほうが
いいと思うけど。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 20:10:27 ID:7WwT6JH00
テスト
702市民海苔 ◆L1L3oxI2mI :05/02/11 22:15:35 ID:N2hkdnKy0
元々解体屋でずっと野ざらしになってるドンガラとか、
その辺の放置車両とかをどうにかすんべってことで制定されたからねぇ。

個人はあんまり相手にしてない希ガス。
取り締まるにも取り締まれないだろうし。
703699:05/02/11 22:36:13 ID:iy2VPBXG0
>>700
>>701
とりあえず「使用済み車」でないクルマならだいじょぶっぽいから
ちょっと安心。

それよりも、いつのまにか違法行為をしちゃうかもしれないってのが怖い。
これを機にちゃんと調べてみます。

スレ違いスマソ
704699:05/02/11 22:37:17 ID:iy2VPBXG0
アンカーミスった
×>>701
>>702
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 10:22:13 ID:QNylJio20
部品取りした後で大物の欠品があると解体屋が引き取ってくれない
みたいな事が起きるのかねぇ?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 13:12:27 ID:sp5xdopM0
年末事故して買い替え、年始に前車を廃車にしたけど
前車から部品取るときディーラーにタイヤ4つ付いてて
エンジン掛かる状態(自走できる状態)は残してくれって言われたヨ
必要ならバンパーとか外装取っても大丈夫って言ってたから
自走できる状態なら大丈夫じゃないかと
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 20:05:47 ID:CcJf9OWf0
おまいら次期シビックのコンセプトが発表されてますよ。( ´_ゝ`)

http://response.jp/issue/2005/0211/article68022_1.html
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 22:31:18 ID:AQG7fuXh0
テンロクじゃないシビックはシビックじゃねえよヽ(`Д´)ノウワァァン!! 
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 00:03:51 ID:U3RWNLqa0
心配するな。200HPのi-VTECと書いているだけでテンロクじゃないとは書いてない。
ひょっとするとテンロクで200HPのスーパーエンジンかもしれん!



>>708よ、書いててオレもつらいわ同士よ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 01:15:38 ID:5C0cXNHz0
200HPってなんだ?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 01:17:06 ID:Z1oMvAAG0
>>710
ハァ? 200馬力のことだろ
psが世界共通だと思うなよ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 01:43:15 ID:GsrsjKoy0
ほーすぱわーのりゃく
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 03:57:53 ID:ZMFi+Uq30
>>711 必死だな
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 07:35:22 ID:0QTT8nZF0
hp = horse power(英馬力)
ps = pferdestarke(仏馬力)

ということで、親切な漏れが200hpを仏馬力に換算しておく。

202.8337(略)ps
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 09:45:39 ID:mtIqQ/Lo0
雪での競技練習中にウインカーを紛失しました。
EG9とかのフェリオとかのウインカーは結構オクにも出ているのですが、EG6にも適応するのでしょうか?

左に曲がるときのウインカーの点滅速度がヤンキー仕様になってしまってるので早く直したいです。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 10:06:05 ID:eh/FkMjaO
フェンダーのは共通

コーナーマーカーなら
EG3-6=EJ1≠EG7-9
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 12:14:39 ID:XDA+GsHV0
あのさあ、
リアブレーキキャリパーのピストンが錆びてるので
リアは交換、フロントはOHしようと思うのですけど
ついでにホースも新品にしようと思っています。
純正かステンとかの社外品のどっちにしようかで迷っていますが
街乗りメイン&月いちでショートサーキットを走るレベルなら
どっちがいいでしょうか?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 13:21:43 ID:kjyvTrvQ0
>717
社外品がいいんじゃない?確か2万するかどうかってくらいだし。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 18:40:50 ID:jDBvIAh30
あのさあ、
純正に不満があるんなら
社外品にすればいいと思います。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 20:26:36 ID:1c4D+JiP0
あのさあ、
が余分
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 20:40:36 ID:KAwDKBIA0
>>715
雪の競技ってうらやましいです。
土系競技やっておられる方ですか?
722715:05/02/13 21:52:32 ID:mtIqQ/Lo0
ラリーです。へたれです。
曲がらないの承知で壁走りやってたら、失踪してしまいました。
たぶん壊したら高いので同じ車は買えずミラージュあたりになってしまいそうですが、長持ちさせてやりたいなと…
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 21:53:34 ID:M0iCt6z90
>717
月一で、しかもショートコースならホースは純正で十分だと思われ
それよか良いパッドとフルードをお勧めする
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 22:17:50 ID:yo7/+WCl0
最近走行中なんかボンネットのほうで白い煙見たいなのが出てるんですけど、
これって異常なんですかねぇ?
ちなみにオイルやクーランドでの液漏れみたいなのは無かったし異音も聞こえてる感じじゃなかったんですが大丈夫でしょうか?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 22:36:00 ID:zsNBWXWV0
>>724
煙らしきものがボンネット内から出てるならちゃんとチェックした方が良いんじゃない?
雨(雪)降りなら寒いし湯気の可能性もあるかも。
726717:05/02/13 22:55:29 ID:XDA+GsHV0
>>718-719、723
レスさんくす
純正で交換します

727名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 04:00:30 ID:lhT5Wwep0
超レコード状になっていたローターを、パッド交換のついでに研磨してきました。
すげえいい!すげえきれい!効きもかなりよくなったし満足。まぁどうでもいい話ですが。

>>722
EG6のウィンカーならなんかしんないけどうちに転がってますな…。
交渉次第では差し上げます。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 16:36:51 ID:xSA9IENC0
eg6乗りのみなさまへ
レカロSR−Vトレイルレッドとeg6用シートレール
欲しい人いませんか?

買ってから5回ほどしか座ってないんですが
体に合わないため売りに出したいんですよ。
原価65000
送料込みの6万くらいで買ってくださる方はおられませぬか?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 16:58:11 ID:+v4lm0XC0
>>728
mede in germanyでしょうか?アジア製でしょうか?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 17:02:07 ID:H/6K9wh00
質問します。
自分のEG6 SIR2にリヤタワーバーを取り付けようとしたのですが
うまくいきません。

内装の加工を施し取り付けようと思ったのですが取り付け個所にある
ナットがどうしてもとれません。
なにかいい工具はないでしょうか?
それとも別にナットを購入して取り付けるものなのでしょうか?
知っている方がいましたら教えてください。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 17:16:18 ID:+v4lm0XC0
>>730
普通に14ソケット+エクステンション+ラチェットレンチ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 17:37:41 ID:H/6K9wh00
>>731 さん
ありがとうございます。
それらの工具について調べてみます。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 17:43:15 ID:aWB6uxhd0
>>728
運転席?
是非写真うP!
734728:05/02/14 18:47:36 ID:xSA9IENC0
>>729
今確認してきました。
間違いなくMade in W.Germanyとなっています。

>>733
そして運転席側です。
近日中に写真をうpします。

5回ほど座っただけなので当然破れやシミはありません。

しばらくバイク生活だなこりゃ orz
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 20:31:45 ID:rirSaBwp0
>>732
悪いことはいわないから、
それらの工具さえも調べないと分からないレベルなら
素直にショップやディーラーに頼んだ方がいいと思うよ。
なめたら面倒くさい事になるよ。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 20:55:08 ID:fVdgWL2G0
>>732
なんか735が書いてるが、作業自体は難しくないからがんばれ。
工具一式はホームセンターのカー用品でセット売りしてるのでOK。
メーカーはKTCが値段と精度からいってオススメだがエーモン工業
のリグツールでもとりあえず使える。
あとはクレ556などの潤滑材も買って、ナットに吹き付けるとよし。
あとはDIYスレとかホムペの体験談でも読んでな〜。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 20:58:10 ID:5vIa3Czc0
>>732
ナットさえ緩めば簡単だぞ。がんばれ!
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 21:06:17 ID:Vj4PkRkmO
>>737
(・∀・)ソレダ!!

頭をなめると大変
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 21:23:34 ID:hW0bIwcC0
>>732
ナットにかぶせるソケットは6角よりも12角のほうがいいぞ
あとは>>736さんの言うものを揃えてガンガレ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 21:35:48 ID:ki5pxWO60
>>739
安い工具だったら6角のほうが安心かも。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 21:54:56 ID:0udS8E/m0
底が浅いソケットじゃナットまで届きにくいかも。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 22:21:11 ID:fSjSM+VN0
>>730
俺も初めて車いじったのって前後のタワーバーだったなー。
フロントは合わなくて鑢でちょこっと整形。
リアはまだ初心者だったこともあり、安物セット工具だったがどうにも緩まん。
んでKTCのディープソケット+スピンナ買ってきて回したらすんごくあっさり外れた。
このとき適切な工具の使い方、選び方って大切だなって思うようになった。
内装カット失敗して今でもちょこっとかっこ悪いけど、初めての車いじりのいい思い出です。
いまじゃエンジンやミッション開ける以外は何でもできるようになったけどね。
まあとりあえず頑張ってみたら?無理そうなら即ディーラー行きなはれ。
軽く緩めてもらうくらいならただでやってくれるかもよ。ただお礼は忘れないように。
743市民海苔 ◆L1L3oxI2mI :05/02/14 22:31:33 ID:J1pMfxmG0
>>739
℃素人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
12角使うくらいならモンキーの方がまだマシだ。

>>732
リアはディープじゃないと届かないぞ。
って優香、どうやって外そうとしたんだ?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 22:32:33 ID:Xd7E54Wk0
>>743
悲惨だな
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 22:48:51 ID:rWeCnGe30
まったくだな。
746743:05/02/14 23:24:00 ID:hW0bIwcC0
えっ???
そおなの?
オレ、12角のほうがなめにくいって教えてもらってて
いつもそういう使い分けしていたんですけど・・・・(´;ω;`)ウウッ
6角のほうがいいってコトなのですね
スレ汚しゴメンナサイ
回線切って逝ってくる
747東北HID:05/02/14 23:24:06 ID:QgDTWnt80
ディープじゃないと力が斜めにかかったり外れたりで、
ナメるのでご注意その点を考えるとやっぱり面接触な6角をお勧めする。
最低でもKTCクラスのディープソケット(800円くらいか)とかにしたほうがいい
レチェットはナットのしまり具合がハンパじゃないので、
鉄パイプ延長とかしないときついと思う。
安い工具なら確実にぶっ壊れるから覚悟しておいたほうがいいかと・・・
まぁモンキーは論外だがな

怖いのはまわす方向わからなくなって閉め増ししたりすることと、ナメることかと・・・
748東北HID:05/02/14 23:27:02 ID:QgDTWnt80
>>746
まぁ高級な工具ならナメる心配はそうそうないかと・・・
怖いのは100円ショップクラスの工具ね
力がかかると開いたり曲がったり・・・
6角より12角のほうがナメにくかったら、使いやすいナメにくいで、
ナッポンの6角でそろえてる自分の立つ瀬がなくなるな・・・w
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 23:58:40 ID:rWeCnGe30
12角は面接触。
普通の6角なら線接触。
ブランド物なら6角でもカドで回さない工夫がしてあったり。
http://mariyann.hp.infoseek.co.jp/bike/kougu/mania.html

もうね…やっぱいいや。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 00:51:03 ID:1tTylmaW0
たかがナットはずすくらいの話題がこんなに盛り上がるとはな。



失望したよ。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 01:02:05 ID:e8PmRPl6O
初歩的な話になるとしったかぶってしゃしゃり出てくる奴カコワルイ
752東北HID:05/02/15 01:50:57 ID:uuOgRtSD0
12角も6角もまともな品は面接触 線とか言ってるが面だぞちゃんとカドにラウンドつけてあるからなそれで線とか言われたらショワー硬さ試験とか成り立たなくなるぞ?
硬い金属でも微妙に変形して面になってる。
ここでカドをなめるとかいてるのは、安物の工具だと12角のカドに無駄な隙間が多かったりするからすべてのカドに均等に力がかからないでカドをなめることがあるってことだぞ。

あとDIYするつもりならオートメカニックの2・3冊買っとくといいかと・・・
へんな車雑誌なんかよりはるかに丁寧にのっているし、サンデーメカニックの視点で書いてるからな。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 08:08:04 ID:txjkrh4B0
ただオートメカニックは電波系チューンも好きだから記事は要注意な罠
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 10:31:41 ID:9iZQCiTF0
AMは別冊でほしいのだけ揃えれば、十分役に立つ。
立ち読みは毎月してるけどな。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 17:55:23 ID:Ow7Z4vAm0
サンデーメカニックの視点の割にはSSTとか使ってたりするけどな。
756東北HID:05/02/15 18:19:41 ID:uuOgRtSD0
>>755
SST必要な工程はSSTちゃんと使ってもらえると諦めがついていいと思ってますw
ピストンコンプレッサとかね・・・
でもSSTじゃなくても大丈夫なものは結構SSTなしでがんばってるでしょ
ブレーキピストン押し戻すときにパイプレンチつかってみたりとか
リアだとラジオペンチでがんばってみたり・・・
つぼにはまったのはアルミのホイールナットかみこみを直すために
ページ数大量にさいて苦労してたところとか・・・なんかアルアル!!みたいな・・・
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 22:02:22 ID:+896q0IM0
aasou
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 23:11:45 ID:CnYDR+J90
AM、二年ほど買ってるんだけど、
どうしてもネタがループするなー。まあしょうがないとは思うけど。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 00:01:24 ID:8OsEs0ZJ0
>>756
その辺は確かにそうだけどさー<ラジヲペンチ、フォータポンププライヤ
読んでて「これをエアガンで吹いて…」

いや、持ってねーから、と。
今は持ってるけど。

みんな工具は結構持ってる人ばっかりなのですか?
俺は2年車触っててマトモに工具を買い揃えたのはここ数ヶ月ですが…
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 00:04:53 ID:IkWYL2g50
工具持ってない→何もできない→何もしない→工具いらない→工具ふえない

                       ↓

工具買った→できる事ふえた→あれもしたい→工具欲しい→工具買う
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 00:26:46 ID:oMcnkUEa0
工具持っているが、マフラー、足回り、オーディオしか弄る気がしない。
エンジンはヘッドカバーとスプールバルブのパッキン交換しかできない。
せめて、タイミングベルト交換はやりたいが、FFは狭くて・・・
最近はクラッチフルードの漏れが気になります。
762東北HID:05/02/16 00:39:26 ID:+WDaGgHf0
>>761
それが健全なサンデーメカニックな気がしてならない
自分もローターとかの交換はするけどエンジンとか割るのはさすがに・・・
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 09:05:53 ID:Zz1EAZqU0
エアーツール使える環境の人って、かなりいい環境だと思うよ。
うちはお隣さんと向かいのアパートから苦情が・・・(ノД`)
作動音うるさいっていわれちゃ、使えないよなー。
764市民海苔 ◆L1L3oxI2mI :05/02/16 19:26:51 ID:DDchv8dI0
>>763
しかしコンプレッサーがあるとエアーツールがどんどん増殖してフトコロを圧迫するという罠。

段ボール箱で二重三重に囲うと、割と静かになるよ。
通気口は忘れずに。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 21:43:18 ID:F6OX8EtB0
とうとうアンテナ折れちゃった(ノД`)
で、とりあえず外そうと思ったんだが、Aピラーの中にある
アンテナASSYが引っこ抜けないorz
力任せにやれば抜けるのかな?それともフェンダー外せば
楽に抜けるとか?
知ってる人いたら教えてください。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 22:53:15 ID:W539V5ye0
>>765
上のねじを外して黒いプラカバーを外してみてください。
社内のオーディオにつながっているアンテナ線を外してから、アンテナを引き上げてください。
767765:05/02/17 23:48:25 ID:F6OX8EtB0
>766
さんくす(・∀・)
ハンドル裏の配線クリップ取って引っ張ったら、うまく抜けたよ。

ちなみにアンテナ、伸縮するとこが錆びてたのが原因で折れたみたい。
今度は市販のセンタールーフアンテナでもつけてみようかな。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 23:49:10 ID:McSuHB920
オイルフィルター交換する時上から取る?下から?
ちょっと聞いてみたい。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 23:58:17 ID:eY7rXe7b0
サイドモール(黒)を車体色(白)と同じに自家塗装したいのですが、
サイドモールってどういう構造でくっついてるんですか?
パっと見た感じでは接着剤か両面テープっぽいですが・・・

それとも、外さないで、マスキングしてそのまま塗った方が早いですかね?
770白全塗:05/02/17 23:59:42 ID:ULfjSHyO0
>>768
下から取った。フィルタレンチはカップ型のをお勧めする。
汎用のフィルターレンチ(フィルターを掴む部分がギザギザなやつ)を使ったら悲惨なことになった。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 00:09:24 ID:ws4YB1yE0
>>765
抜くのはいいが呼び線を入れとかな、次がタイヘン…ってもう抜いたんや
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 00:25:58 ID:3QpMEijR0
>>765
次は中古でいいじゃん。グレード関係ないでしょ。
773768:05/02/18 00:34:58 ID:IUMemVC/0
>>770
やっぱり普通下からですか、
車体持ち上げるの面倒な時、上から外したら皆なぜか邪道扱いするんですよ。
楽で良いのに、、、
774765:05/02/18 00:37:59 ID:ZvdOw38I0
同じところにアンテナ出すなら、呼び線仕込んでおかないと大変だけど
次はセンタールーフアンテナにするつもりだからいいんだ・・・
違うよ、呼び線仕込み忘れたわけじゃないよ(ノД`)

>769
サイドモールは両面テープ固定じゃないんかな?でもあれ外すとき
曲がったり折れたりしやすいらしいんで、そのままマスキングして
作業するのがいいんじゃない?
ちなみに俺はカッティングシート貼って終了。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 01:01:47 ID:ws4YB1yE0
>>765
大丈夫だ、フェンダー外して2、3時間格闘すれば何とかなる。カモ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 07:13:32 ID:rdsDCQiJ0
>>768
下から緩めて上から取ってる。
あげるのめんどい時は上から緩めて取る。
今乗ってるEG6はエレメントの場所変えてあるけど(バッテリ横
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 07:45:06 ID:9x359IQV0
>769
俺は青のEG6だけど、そのままマスキングして塗った。
1年ぐらいして5mm大の剥がれがちょこちょこ出てきたけど
3年たった今でもあんまり気にならないからそのまま。
車体が白なら少しでも剥がれたら目立つかもしれませんね。
上からクリア吹いとけばマシかも
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 10:11:54 ID:dlYPVcUbO
サイドモールはクリップ。
779728:05/02/18 12:26:05 ID:gxY2Imw10
大変遅くなりました。

(レカロSR−V トレイルレッド 5回乗車 送料込み6万)売りたいの728です。
友人のデジカメを借りて何とか撮影ができましたので

ぜひともEG6乗りの方々に買っていただきたいです。

下記のアドレスまで連絡ください。
添付で画像をお送りいたします。
[email protected]

なぜアドレスがスカ(ry
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 20:41:04 ID:3OgtIQkK0
ちょいとお聞きします。
どなたか純正のキーレスの配線図をお持ちでないですか?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 21:43:50 ID:ws4YB1yE0
>>780
マルチイクナイ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 22:40:01 ID:Dl0PmbDr0
もう春か・・・。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 22:58:15 ID:KaoUilBF0
テストも終わったしな
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 00:08:41 ID:Cv0EWlBQ0
漏れいつもカギなんて掛けてない。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 02:47:54 ID:Rrb7s0ZLO
パクられても知らんぞ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 03:30:41 ID:tboO0pSy0
>>785
ネタにマジレス


あ、俺のEG6、集中ロックが壊れててめんどくさくて助手席のカギしめてない。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 09:06:24 ID:q1F/VmNh0
助手席にすら誰も乗る機会が無いので、助手席側の鍵は常に閉めっぱ…
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 10:32:49 ID:QJFhoQiy0
>>781
ズビバゼン。急ぎで知りたかったもので…。
789780:05/02/19 10:59:12 ID:QJFhoQiy0
↑780ですorz
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 16:28:08 ID:FXLMlsEd0
>784
住所教えてください
791302:05/02/19 17:07:33 ID:U3ZysD380
>>658-659,662.665
亀レスで申し訳ないです、参考になりました!
何らかのトラブルで再起不能になる日が来るまで、大事にしていきます。

最近、中古の車高調(テイン TYPE FLEX ピロ仕様)をゲットしたのですが、
説明書を読んでて「ダンパーフォークナットは必ず新品を使う」となっていたのですが
これは守らなければなりませんか? もし交換しなければならないときは、
このナットはホームセンターで売ってるようなもので代用可能ですか?

いつも質問ばかりで申し訳ないです。。
792白全塗:05/02/19 18:47:17 ID:f5LHoaPo0
>>791
ロックナットだからディーラーで注文。
俺は再利用してる・・・

ついでにネタ投下
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car/img-box/img20050219184441.jpg
793302:05/02/19 18:52:59 ID:U3ZysD380
>>792
早速ありがとうございます。
とりあえず再利用すると同時に部品注文して、あとから新品と交換しようかと
思います。今は雪降ってますが、明日は晴れるらしいので、明日作業してみます。
・・ネタ、一瞬「大理石調?」って見えてしまいましたorz
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 20:36:49 ID:Cv0EWlBQ0
>>790
どうぞほしけりゃ勝手に持って行ってください
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 02:27:31 ID:1F2BSNPD0
EG6にDC2Rのシフト周り移植しようと思ってるんだけど、
パーツの注文もしなきゃならないしついでにディーラーでやってもらおうと
思ったんだけどプリモとベルノどっちに行くべき?
プリモの車だけど付けるのはベルノの部品だし…
796302:05/02/20 10:14:07 ID:PthrFFgD0
>>795
自分のメンテはベルノでやってもらってますよ
聞いた話ですが、ベルノ・プリモは系列的に近いので整備はどちらでも
良いらしいです。(クリオは不明)
実際、自分の行ってるベルノの整備の方もEGのvtiに乗ってますし。

他のディーラーは分かりませんが、このようなケースもある、ということで。。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 10:58:50 ID:+szVpLT00
エンジンマウントのブッシュがやばいので、新品交換の
相談してくるよ(=゚ω゚)ノ

>795
俺は歩いて5分のプリモにお願いしてる。そこのメカさんと
結構仲良しなもんでw

ぶっちゃけ、ディーラーとのつきあいは「車つながり」じゃなくて
「人つながり」だよ。信頼できて相談できるメカ・セールスのいる
ディーラーのお世話になるのが一番いいね。
ちなみに系列で販売してる車種も変わってくるけど、扱いのない車種でも
ちゃんと面倒見てくれるのでご心配なく。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 12:09:03 ID:35i3lswM0
>>797
人つながりという点は納得できるなぁ。

...応対の良さではプリモよりベルノの方がいい場合が多い気がする。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 12:28:06 ID:xJLcv5HJ0
プりモは取り扱いが安物車種ばかりだからDQN客が多いですからね
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 12:57:20 ID:lbOGsD1qO
〉〉799
おやおや、売れない営業さんがひがんでますね(・∀・)ニヤニヤ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 18:49:22 ID:W0LsWPZjO
>>795
漏れクリオ
ミッション&エンジンスワップな(既出)
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 20:36:44 ID:WapDHm100
>>797
私はDラーと仲良くなり、内情(技術かな)がわかってしまい、そこのDの限界が見えた。
顔出すと、毎回、新車買ってください。と言われるので行きたくないのだ。
なので、D変えました。仕事は仕事。と割り切ってくれた方が、良いのです。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 21:22:12 ID:QKT+uS110
EG6欲しくて探してるんだけど、ディーラーや中古車店だと高いのね・・・
ヤフオクで買うのも不安だし・・・

ディーラーで100万くらいの程度良いの探すか、
オクでバクチで30〜40万くらいの買うか悩む。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 22:46:19 ID:Ymssxmky0
エアクリ純正に戻したらVTEC切り替わり音が聞こえにくくなった。。。
こんなんだったっけか???

毒キノコつけてるときはオォォォァァオォォォ(´д`)クァ!クァァワァァァ(゜∀゜)
な感じだったのに純正タイプに戻した今
オォォォァァオォォォ(´д`)ぉ!ぁあぁああああああぁ(´д`;)←地味に高い音

な感じに…。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 22:56:45 ID:XDAdEE620
>>803
100万出すならEK買うなw
806市民海苔 ◆L1L3oxI2mI :05/02/20 22:59:42 ID:suITDFb/0
>>804
多分そんなんでしたよ。

>>803
オクで買った30〜40万くらいのは、
後々60〜70万くらいかかるという罠。
はじめに程度のいいタマにしとけばあとが楽と思われ。

Mの気があるならオクの方が楽しめるかも試練。
807東北HID:05/02/20 23:22:02 ID:mtvEsQmh0
>>803
ディーラーじゃなくてオートテラスが高い
ディーラーで下取り車探してもらえば、40万程度でEG6は手に入る
俺「じっさいディーラーでEG6高いですね〜っ」
D「そうですね〜もう10年も前の車なのに40万で売れるんですからねぇ」
俺「ぇ・・・オートテラスで80万で見ましたよ」
D「ぇ?それは高いですね ついこないだも状態のいい走行6万のEG6を40万で売りましたよ」
EG6は下取り車なら本当に40万らしいよ・・・
まぁ車検切れとかだと車検代+になるけどね
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 23:34:04 ID:dSGbDKXH0
おれのEG6差し上げますから
がんばってつくってください。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 23:35:10 ID:WapDHm100
>>803
一度、オークション会場に行くことをお勧めする。安いよ。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 23:48:34 ID:gjGCldvm0
ボクの11万キロのEG6を30万円で買ってくだしゃい
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 00:03:23 ID:R6yMWuf70
ボクの7万キロのEG6を6万円で買ってくだしゃい
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 04:03:13 ID:Hm+RZJaA0
ボクは5万キロのEG6を40万で3年前にディーラーで買いました
813728:05/02/21 10:10:56 ID:lALs+xQG0
レカロの写真うpしました

ttp://www17.ocn.ne.jp/~eg6b16a/

現在は取り外して梱包済みです。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 11:24:31 ID:EhmKWylX0
>813

フロアマットきれいにしとくとよかったなぁ(;´Д`)
815728:05/02/21 13:39:28 ID:lALs+xQG0
取り外したついでに清掃と思ったのですが
裏側は綺麗なものでした。
前オーナーの性格でしょうか

足元は思いっきり汚れてますが(;・∀・)
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 16:16:33 ID:KzR2PdL80
>>815
体に合わなかったって書いてたけど>>815体格はどんな感じ?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 20:26:13 ID:BgltoolS0
>>813
をを、結構きれいなEG6ですね。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 20:29:08 ID:ij5t/AD40
>>728
やばい、お前を知ってる可能性が高い・・・
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 00:09:16 ID:AIVIt4FR0
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 00:09:20 ID:vTGykimN0
>813
後期型シート(助手席)希望!(゚∀゚)ノ
いや本気で。
821728:05/02/22 11:56:24 ID:FMMyoG2M0
>816
体格は普通なのですが
1年前事故以来腰痛を患っております。

体に合わないというより腰が受け付けない、ですかね

>>818
ほうほう、世界は狭いですなぁ

>>820
じょ、助手席は売るつもりはございませんぞ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 14:35:57 ID:0lz/DaFw0
俺はその純正ホイールが欲しいな。
823728:05/02/22 16:33:46 ID:FMMyoG2M0
部品鳥車みたくなってきたなw

3日待って見ます、それ以降アクションがなければ
オクに出します。
よろしく
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 23:48:55 ID:DxqPkmZ+0
誰かEG6いりませんか?
スペアボディお持ちの方どうでしょうか?安く買ってくだちゃい。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 23:51:01 ID:mQAsWzfo0
>>824
詳細キボン
フロント周りの事故車・部品取り用の不動車ならイラネ
エンジンが無事なら興味アリ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 00:03:42 ID:DxqPkmZ+0
>>825
自走は可能です。エンジンは無事です。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 13:51:06 ID:hww8wMI80
>824
丸ごとじゃなくて、パーツのみの取引希望なんだけど
外しても走行に差し支えないパーツだったら可能ですか?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 14:34:31 ID:3pAugdsf0
>>792
遠目で見てたら冷蔵庫の中の肉塊かとオモタ…
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 02:24:20 ID:Huhk3mP20
>>828
眼科池
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 10:23:09 ID:0leTLKFOO
いまEG6の相場はいくらくらいですか?
雑誌みたら8万キロのやつが60万とか、
7万キロの奴が80万とか、
けっこう高かったです。
総額60万円以内でイジってあるタマが欲しいのですが、
無理でしょうか?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 11:58:17 ID:UufrJ+b9O
程度に因りけり

走行距離を見てもあてにならんしな

漏れならエンジンの調子とボディの錆・ヒビ・歪みで判断するわ
832830:05/02/24 17:14:42 ID:0leTLKFOO
アドバイスありがとうございます。
走行距離はあまり関係ないのですか〜。
なるべく程度のいいタマを総額60万以内でみつけたいです。
親父行きつけのスズキのディーラーでオークションで、
落としてもらおうかと検討中です。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 22:08:54 ID:O2ZaQBYz0
>832
4年前に前期のEG6、55000kmを49万でホンダ系中古車屋で購入したんで
車体価格で60万なら探せばあると思う。
その車も今は走行12万km。エンジンはまだまだ元気だけど
なんだかんだで年5〜15万のメンテナンスor修理代は覚悟しておいてください
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 22:43:55 ID:57wk1eK20
>>832
オークションなら25で充分買えるよ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 23:04:11 ID:I/apP9cX0
環状スレッドハッケーン
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1109251890/
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 00:13:15 ID:F1b6oINr0
オイラのEG6-130系12万キロはインテRファイナルとか5速とかヘリカルとかクラッチとかフライホイールとか入ってるけど個人売買で30万で売れると思いますか?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 00:31:51 ID:MLyO2Wiv0
EG9乗りだが語って良いか?

最近燃費悪い!!9km/lだ!!エアコンなしなのにorz
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 02:09:45 ID:vcQJ2HBs0
>>836
ミッション周りだけ欲しい。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 11:27:42 ID:ZDsC8+u80
>>836
それでタペット調整済みでボンネット内の消耗品が新しければ30でもいけると思う。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 15:14:15 ID:ayXGaJQA0
>>837
暖機の時間が長くなってるのでは?<燃費悪化
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 23:35:33 ID:Hy+Qf3fF0
>>839
8万キロの時にタペット調整、ウォーターポンプ、タイミングベルトとか交換してるので
まああまり費用が発生する個所はないかと。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 11:18:56 ID:/8ljryWf0
ヤフオクとかポンコツでも高く買ってくれるもんな。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 01:15:46 ID:7o1zFYyT0
百式自動車ってところがH4キット研究中らしいな。
ノーマル下取りらしいけど、成功することを祈るぜ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 03:44:30 ID:h0pqcf350
百式自動車のパーツってなにげに安いな。
見た目ごついというか、無骨なの多いけど。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 06:17:39 ID:GKpJVuYu0
うむ。百式自動車さん開発いそいでえ

ヤフオクでこんなのあるけどこれにHID組めるんなら
コレでもいいかと悩んでますが、ヤフオクだけにこわいなぁ
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k14338432
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 14:15:33 ID:vEnqODSs0
>845
これ、光軸に関しては車検対応って部分でしかわからないな。
それさえはっきりすれば、買ってみたい気もする。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 19:22:29 ID:GKpJVuYu0
>846
光軸とか光量が純正に比べて良いものであればもっとアピールしているんじゃ
ないのかなあと思うのだが・・・・・・
百式に期待するしかない予感
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 19:32:29 ID:X4+VChZ70
既出だった気もするが。
費用がネック?
ttp://www.e-uemura.com/user-cgi-bin/info/infomation.cgi
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 21:16:56 ID:GKpJVuYu0
費用ってゆうか東京ってのがネック(´;ω;`)
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 22:43:54 ID:oNenubuT0
>>827
どこの部分がご必要なんでしょうか?


スペアボディお持ちの方等、
格安でEG6いりませんか?遠方の方ならこっちから持って行きますが。


851827:05/02/27 23:16:53 ID:vEnqODSs0
>850
おお、聞いてくれますか。

・フロントフェンダー左右 ・フロントバンパー ・ヘッドライト左右
・内装(センターコンソール付近) ・後期であれば助手席シート
・・・といったものを探してます。

社外パーツとかはどうなんでしょ?
そのあたりざっと書くと、ほしがる人もいるんじゃないかと。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 23:45:50 ID:2r7LgaBI0
>>851
そのあたりの外装パーツはなんですがカラーは何でしょう?

853827:05/02/28 01:52:53 ID:VdHtXfXS0
>852
色は何色でもOKです。
854850:05/02/28 21:46:08 ID:aXxWlotB0
>>851
色なんでも良いならブラックの予備外装パーツなら持ってますがどうでしょうか?
程度はあまり良くないかもしれませんし、パンパーはEG4なのでリップがありません。
すぐ必要ですか?
よろしければメールください。



漏れのEG6ですが
エンジン、ミッション(LSD)、ロールバー付きです。
その他パーツ等ありますが詳しくはメールいただければありがたいです。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 22:06:10 ID:V+xbLjxT0
クリアランス左右2Kくらいで
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 00:00:05 ID:9Hrb8Soh0
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 00:12:41 ID:ykMsiGiy0
勝負パンツに困ってます
どれかオススメください
858東北HID:05/03/01 00:18:24 ID:4ZZNn74a0
>>856
上から2番目がいいと思う
一番上は論外ナンバー取るためには内装買いなおしたり、
構造変更必要でいろいろ大変
3番目はそこそこいいけど、もう4人も交渉入ってるなら厳しいと思う
4番目は高い68万もだすなら、ディーラーで上物探してもらえる
5番目はブリッドのシートだったり無限で排気そろえてるのに、
鉄ホイールだったりしてるから、追突廃車とかかもしれん
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 00:27:51 ID:Wz2E+lxW0
うわ たしかに4番目は+20万なんだ。騙されそうだ。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 00:36:17 ID:q6AHFuq30
>>856
あなたが>>836だってこたぁ〜みえみえだ。
だって、1つだけオク以外のが・・・
おすすめはインテだなあ。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 04:22:22 ID:jPjKAYDr0
3番目。色が良い。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 12:27:58 ID:FYJIoK+n0
というわけでワシのEG6を5,6万で・・・
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 21:32:49 ID:ugE8LZ7z0
タヒチアンいいなぁ。
最後のは論外だな。空中配線。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 00:36:08 ID:u5Rgv/VX0
みなさんタイプRの純正買うときどうしてます?
アッパーマウント欲しいんだけど品番調べんの面倒。
ついでにあれASSYじゃ出てこなさそう、、、、
865699:05/03/02 03:48:55 ID:u45YDgp60
>>863
空中配線と言うよりはアーシングを見せているって感じじゃね?

ってかナンバーの方が気になる・・・
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 19:31:49 ID:Kn9NEQA3O
EG6かユーノスロードスターで迷ってます。
EG6の魅力を教えてもらえませんか?
FFなので曲がりにくいという印象はありますが、
エンジンが一級品なんですよね。
でも当方北陸の雪国なのでFFのほうが安全かなあと。
あとVTECサウンドがどんな感じか感想を聞いてみたいです。
ちなみに21歳独身です。
よかったらアドバイスお願いします。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 20:06:32 ID:ZdUCD8+Q0
>866

>FFなので曲がりにくい
まあ、FRに比べりゃFFは不利だといわれているけど
結局それは本当に上手い人のお話。
荷重移動さえしっかり出来ればFFもはやいし
福井の某ダムの周回レコードはEG6だしね。
(5年前の話だがね、今はどうかは知らない)

>VTECサウンド
あれはオレの中では麻薬みたいなもんです
あの音、あの加速
ロードスターでは味わえないと思います。

ちなみにオレ福井県民
868866:05/03/02 20:51:13 ID:Kn9NEQA3O
レスありがとうございます。
実は僕も福井県民です。
現在はアルトワークスで池田の417を攻めてます。
結局FFも極めれば鋭いコーナーリングが可能なんですね。
某ダムのトップレコードがEG6だったんですか〜。
やはり速い車なんですね。
VTECサウンドと加速は病みつきになるみたいですね。
EG6かなり欲しくなりました。
VTECの快音は外から聞いても気持ちいいですよね。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 21:41:12 ID:ztGXZBLr0
ジムカで友人のユーノスを運転させてもらったけど、あの回頭性の良さは感動したなぁ
でも、普段EG6に乗ってるとユーノスのエンジンは高回転の伸びが全然なくて
ストレス溜まりまくりでした。

でも、どっちも運転してて非常に楽しい車なのでオススメ。
ただ、家族の車とかセカンドカーが無いならやっぱり2シーターの維持は辛いと思いますよ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 21:53:55 ID:LGrhTD+00
>>869
「ユーノス」って車名じゃないんだけどな・・・
まあ文面からロードスターって判るからいいけど
871市民海苔 ◆L1L3oxI2mI :05/03/02 22:28:06 ID:87oV8Vuv0
>>868
速く曲がるならEG6
楽しく曲がるならロドスタ

って感じでない?

ロドスタは体感速度は速いが、絶対速度はすごく遅いぞ。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 23:22:11 ID:aPYjbKUD0
ロードスターは分からないが
EG6の6千回転超えた辺りの音と加速は麻薬だな

個人的にはスカイラインのRB20エンジンも大好きだが(スレ違い
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 23:49:20 ID:pTJsEhRW0
EG6をFR化するか
ロドスタにB16A載せればノープロブレム
874866:05/03/03 00:10:10 ID:tuDy4Be0O
みなさんたくさんのレスありがとうございますm(_ _)m
やはり雪国ですし、実用性も考えて、
EG6を購入しようと思います。
コーナーリングもロードスターよりEG6のほうが速いみたいですし。
テンロクで速い車が欲しいのです。
あと高回転時に加速しまくる+VTECサウンドに魅了されてしまいます。
ロードスターにB16Aは経済的に無理ですw
近々試乗してきますね。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 00:12:25 ID:CjBX0B0R0
ここにまたEG6乗りが誕生するわけですね。まぁ総合的な数はどんどん減ってるんだろうけど。
やっぱりブイテック最高ですよ。なんつうか、2面性があるとこが魅力というか。
ハイカムのときのエンジンの咆哮はタマラン。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 00:15:32 ID:IMXVvVAR0
>>866
ようこそVTECワールドへ♪
いい中古にめぐり会うことを祈っています
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 11:33:44 ID:ecRUiQtp0
ズビバゼン
おそらくデスビから定期的にギャッと嫌な音がします…。
逝く前兆でしょうか(´д`)
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 00:07:49 ID:yc4NBu0e0
VTECは高回転まで回してもエンジンが無理してない感じがする
他の車だと6500とか回すと結構必死
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 11:09:08 ID:BorAlmWU0
実際シリンダーブロックなんか相当ブ厚いと書かれていたよ
280PSターボのマシンよりブ厚いって書かれていたが
誇張のような気がしないでもない、しかしHONDAならやりかねんなw
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 14:58:08 ID:0E3UuZYW0
だれか>>877に答えてあげてよ
オレにはわかんない話で答えてあげられない。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 15:59:31 ID:BDPAsQKOO
心配ならなぜDに行かないんだ?

自分で部品取り寄せて交換するのか?

それともDでは相手にされないくらい弄ってるのか
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 17:08:51 ID:BorAlmWU0
デスビはストンと止まるから怖いよー
心配ならDに持っていくか、行きつけの修理工場へ持っていって
早めに交換してもらったほうがいいと思うよ

それとね、走行距離、走りに行っているかどうか
以前にデスビ交換してから何キロとか具体的に書いておけば
ここの住人も答えやすいと思うよ。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 17:19:50 ID:5h5MFc2y0
リヤバンパー欲しくてヤフオク見てみたら、
黒ばっか・・・どこかに持ち込んで
塗りなおしてもらうのっていくらぐらい
かかります?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 18:09:17 ID:u/aQX/+o0
>>883
カーコンビニが安いから、見積もり取ると良いよ。ディーラは高いよ。
双方とも電話で答えてくれますよ。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 19:01:39 ID:BDPAsQKOO
Dは外注
バソキソ屋に聞くべし
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 19:42:57 ID:neKKfAB90
>>877
俺のEG6はエンジンかけたらいきなりデスビからガラガラって音がして、
工場に持って行ったら逝く寸前だったって言われた。
それ以前にも予兆があったのかもしれないが、気づかなかった・・・。
やっぱり心配ならDラーに行くなりしたほうがいいと思いますよ。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 22:13:51 ID:xbGXXO+X0
>>883
塗装屋で焼き付け塗装で2〜3万くらいかと思われます。
あ、たしか純正部品も塗装済みで値段それくらいだったような?
あんま変わらないかも〜
88822マソEG6:05/03/04 22:25:23 ID:G5JNAj190
明日納車です、と言うか引取りです
昨年秋に左フロンとぶつけて1ヶ月放置後D預け
その間軽トラ生活を満喫してました

後輪駆動も楽しいが3ヶ月ぶりに相棒に乗れる (^∀^)
889883:05/03/05 03:21:38 ID:RC/sI6zW0
みなさんレスありがとうございます。
しばらくオク観察したいと思います・・・。
ついでにお聞きしたいんですが、今付いてる
リアバンパー1ケ所ねじ山潰れてるっぽいんですが
取り外す場合どうしたらよいでしょうか?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 05:02:48 ID:B/J4RcqyO
すみません、質問です。
EG6はホワイトメーターが標準装備なんですか?
ホワイトメーターすごいカッコいいですよね。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 10:55:29 ID:uJMB8ZtS0
>>890
見た目は良いかも知れんが、光の加減でかなり見難い事があるよ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 11:21:01 ID:14h1O3Kw0
>>877
ギャッってのがよくわからんが、恥ずかしいくらい大きい音で
ガラガラ言うんだったらデスビのベアリング
知り合いの修理屋が言うにはガラガラ言ってもすぐには壊れないって…
イグナイターだったら前兆とかなく点火しなくなるから気をつけろ

漏れはどっちも経験済みorz
89322マソEG6:05/03/05 11:28:00 ID:ozosnTuE0
>>890-891
見にくいと思ったことは無いなぁ
夕暮れ時でメータが見づらくなったらスモールの点け時
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 14:28:33 ID:uJMB8ZtS0
>>893
ん〜、光が入り込んだ時は見難くないかい?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 00:49:22 ID:NUBWW7zw0
デスビ死亡orz
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 02:18:43 ID:YpJama/50
>>895
イ`
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 19:08:49 ID:G1OUKCxe0
ロアアームとコンプライアンス交換しようと思ってるんだけど
DC2R用、取り付け可能ですよね
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 19:44:12 ID:dRaBrSnb0
>>897
モーマンタイ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 21:38:03 ID:KefLT1rl0
>>898
サンくす、安心しますた
パーツ発注してきまつ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 19:49:01 ID:GuYfVGm20
>>895
誰もが通る試練だ!イ`
901895:05/03/08 00:23:13 ID:CcUfRzbi0
復活した。
走行中の突然死にはかなり焦らされたよ。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 07:10:19 ID:ip8DuXkr0
>901 オメ

俺はスプールバルブのトコからオイル漏れ始めた
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 10:53:45 ID:47danTMJ0
そう言えば最近ハイカム入れると余計にキナ臭いんだよな。
排気ガスモクモクだし、5年式9.6万`ですが
経験した儀式はスプールバルブのオイル漏れだけ。
そろそろアレ達が来るのでしょうか?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 18:29:05 ID:qwwe5Hms0
>>901
おめでとう。

俺は今日マフラー交換やってみました。
下はやや無くなったけど、上はパワーアップしたね。
サイレンサー入れると下も安定するw
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 18:46:05 ID:sfzI4AA00
>>904
デチューンおつかれw
所詮自己マンですな。零千チャンバーだとかは、そのきわみというか。
けど、純正に戻そうとはなかなか思わない。俺のバカ。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 18:53:50 ID:qwwe5Hms0
そうかなあ…?(;_:)
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 19:46:48 ID:oCgWM3ZqO
このスレ的には、デチューンとか盆栽とかはホメコトバ

キニシナイ
908市民海苔 ◆L1L3oxI2mI :05/03/08 22:21:21 ID:QtDcDoYx0
実際、「速くなる」マフラーなんかほとんどないからなあ。
ただバランス崩してるだけの車の多いこと。

もちろん漏れのEG6もマフラー安物に換えてますが何か?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 23:58:42 ID:ieuN15zP0
速くなるマフラーねえ
五次元競技用と無限ぐらい?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 00:45:15 ID:a5pLh2re0
上がよくなっても下が使えないんじゃダメだって話?

そんなのクロス組んじまえ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 04:12:34 ID:oxqwAC690
零1000チャンバー
4-1ステンエキマニ
触媒レス
5Zigen ProRacer A-Spec
吸排気チューンに合わせたECU

無駄だ、だがそれがいい。
次は車高調〜♪
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 08:49:10 ID:rcFTFKW10
車高調が一番最初だろ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 09:00:18 ID:maOGhV2n0
無限の足
五次元FireBall
RECARO

オイラはこんなもん
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 09:01:44 ID:yaVVK6qw0
EG6のデチューンとか盆栽に関しては

♪わかっちゃいるけど や〜められない
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 09:25:53 ID:K5TkSDjv0
今度、車高調と4-2-1ステンエキマニ取り付けるんだが
マフラーは5次元ファイアボールから純正に戻す予定だ。

下での盛り上がりがほしいというのもあるけど
近所から苦情きちゃってな(ノ∀`)
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 10:57:32 ID:E0RKfmbM0
レガリスRぢゃダメ?
917913:05/03/09 11:53:20 ID:maOGhV2n0
オイラも5月の車検前にファイアボールからレズリスRにしようと思ってる。
東京だと平野タイヤが安いかな。

特に苦情も無いけどそろそろ大人しいマフラーが欲しくなった。

他に安いお店あったら、情報くださいm(__)m
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 12:31:42 ID:9tHdMYXT0
>917
レズリスRって・・・・エロビデヲみたいでワロ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 00:18:20 ID:jYGbqPxI0
>>917
ttp://www.bomb-jp.com/
安くて対応が早い。

ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p11934980
ところでこれ使ってる人いる?
92022マソEG6:05/03/10 00:56:40 ID:fi0K1K6I0
>>911
零1000チャンバー
5Zigen ProRacer A-Spec

あっ!一緒だ
純正4-2-1@鋳物から4-1ってどんな具合に変わりました?
教えてチョ
921911:05/03/10 02:50:37 ID:OxF0OAVB0
>>912
まず音をなんとかしたかったんで。

>>913
今ヤフオクに一本出してます。よかったら買って下さいw
モンスタースポーツのテールのみ交換型マフラーです。

>>920
下がやる気無くなった。
それと引き換えに上は最高。
音的には

ボソボソボソボボボボボオオオオオァアアアアア゛ァァァァァアアアアアアン

みたいな。w
街乗りだと情けない音になるが
それが逆に上が気持ちいいのがたまらん。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 03:28:26 ID:fFAvqG4k0
>>921
あ、それヲチ入れてるわ
やけに安かったもんでw

モンスタースポーツってttp://www.monster-sport.com/monstersport/mstop.htmlだよね
シビックのマフラー作ってたん?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 06:03:56 ID:cifERbsA0
ああ、誰か俺のフィットとEG6交換しない・・・
乗っててたいくつだ。。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 08:37:45 ID:+Pidhzsc0
>>923
いいよー
925921:05/03/10 17:54:42 ID:OxF0OAVB0
>>922
エアフィルターも出てるよ<モンスタースポーツ
ハイパーレブのシビック/CR-Xのやつのどっかに広告出てた。
どっちかってーとラリーっぽいイメージだけどね<モンスタースポーツ
あんまし見かけないマフラーなのに今2件出品されてるね。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 22:52:05 ID:8XdRbl6s0
ハブボルトの径ってどんだけ?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 00:15:37 ID:vRzU8xkV0
私の7年式13.7千キロの修理履歴
・パワステポンプのオイル漏れ
・イグナイタの突然死
・VTECユニット(スプールバルブ)?のオイル漏れ
・走行中アイドリング不安定→オーバーヒート→ウォーターポンプ
のインペラ終了」
・最近ホイールが特に汚れるなあ!ん?→よ〜く見るとグリスじゃないか→シャフト
ブーツ破れでホイール内グチャグチャ「修理代¥左右で47000円也」
もう、オーナーに断りも無く壊れる所ってないでしょうか?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 00:27:18 ID:BbtTEPpi0
ドライブシャフトなんてグリス漏れていようがブーツ破れていようが放置でいいでしょ。
普通に乗ってる分にはまず折れないし
予備に1セットもっておいて折れたときに交換したほうが安上がりなんじゃないの?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 00:31:41 ID:tp/7Ld9q0
私の6年式37000キロの修理履歴
・パワステポンプのオイル漏れ

以上
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 00:47:14 ID:/RibFYFd0
私の6年式82000キロの修理履歴
・ミッションのリバース

以上
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 08:31:53 ID:1v6n+lVL0
私の6年式104000キロの修理履歴
・クラッチスレーブシリンダーオイル漏れ

以上
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 10:25:25 ID:Rytte3p00
私の5年式144000キロの修理履歴
・タイミングベルト交換
・ウォーターポンプ交換
・ドライブシャフトブーツ交換
・クラッチシリンダー交換
・デスビ交換
・エンジンヘッドパッキン交換
・スプールバルブ交換
・エアコンが自動的についたり切れたり(未修理)
・運転席ドアヒンジ鳴き(未修理)

以上
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 10:39:28 ID:8YGHXQ9oO
ゴメンよ
来週スパイクに乗り換えるよ
ライフスタイルが変わったんだ…
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 10:49:17 ID:CtcxF1oLO
空調の送風ファンからぶびびーっと異音
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 11:35:47 ID:ToTN4Oa80
私の6年式150000キロの最近の修復履歴
・ドラシャブーツ左右交換
・アウタージョイント異音左右交換
・フロントハブ交換
・リアキャリパー固着修理

・パワステポンプオイル滲み未修理
・エンジンマウント一カ所亀裂未修理
・クラッチもうやばい未修理
・クラッチシリンダー未修理
・車高調リアオイル漏れ
・屋根のクリアが...
どんどん壊れるw
あちこち直していってるけど、くじけそうorz
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 12:37:36 ID:14bvg+/30
EG6ってハブボルトの径っていくつでつか?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 13:05:19 ID:CtcxF1oLO
>>935
エンジンマウントとクラッチOHをすると
しゃんとするぞ
938913:05/03/11 14:05:07 ID:pv4xIuqv0
私の4年式88000キロの修理履歴

・ドラシャブーツ左右交換
・デスビ交換
・ブレーキマスターシリンダーOH
・左フロントライト内部固定金具欠損(放置)

他は判らないが前のオーナーがきちんと整備してたのか
今のところは故障も少ない。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 14:10:12 ID:I+DhM5+30
>>935
イ`
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 14:16:15 ID:I+DhM5+30
私の3年式149,000キロの修復履歴

・ドラシャブーツ左右交換
・エアコンのコンプレッサ死亡。コンデンサ、配管などすべて撤去
・ブレーキキャリパーOH2回
・デスビ交換
・エンジンマウント交換
・タイミングベルト交換
・スプールバルブ、カムエンド、ヘッドカバーのパッキン交換

でもVTECは今日も元気ですw
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 14:56:38 ID:WhxZETEF0
だいたいみんな同じ所壊れてるな。
メインリレーもみんな変えてるだろ?
あと、そろそろオルタのブラシ換えると安心な時期。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 21:21:54 ID:RHpk4Pa20
3年式15万`
最近スプールバルブ&四番シリンダー付近からのオイル漏れが
妙にいとおしく感じる・・・
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 23:40:37 ID:+Xi9tuAk0
私の4年式112,000キロ2年間の修復履歴
ドラシャ、ラック、エンドブーツ左右交換
タイミングベルト、・ウォーターポンプ、Fカムクランクシール、スプール交換
デスビ、クーラーコンプレッサー、Hライトassy浸水左右交換
ブレーキマスター,キャリパーOH
シリンダーオイル滲み、パワステポンプ&ラックオイル漏れ、
ミラー塗装剥げ、ルーフモール錆放置
ワコーズのシールコートって効きますかね
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 00:06:31 ID:I+DhM5+30
>943
ルーフモール錆【放置】・・・・・修復とは言わないだろ
しかもアゲんなヴォケ

945名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 00:09:05 ID:gDJ9PKWY0
ファースト(バーディーとこの)が倒産ってマヂ?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 11:51:53 ID:z+vZr2TH0
私の6年式最終型105、000`の修復履歴。

・ドラシャブーツ左右交換
・スプールバルブパッキン交換






・・・これからファンタスティックカーライフが訪れますか?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 14:30:56 ID:rUS+JJg40
>946

>>927の最後の1行とか
>>935の終わり2行みたいになるとおもわれ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 18:34:30 ID:uQvrHg1P0
ドラシャなんて予備に一本買っておけばいいだけじゃん。
94922マソEG6:05/03/12 19:15:30 ID:WUxLH1vj0
50レスが6日か、次スレは975あたりで用意四マツ
950東北HID:05/03/12 23:08:39 ID:k6ZnfoHT0
どうでもいいネタかもしれませんが・・・
雪が解けて明日、タイヤをスタッドレスからノーマルにして
ついでに前輪のブレーキパッド交換しようかなぁと思っていたら

雪キター OTZ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 00:05:27 ID:NRG4QHdN0
俺のEG6ぶつけちゃったー。フロアからひんまがって"く"の字。直るかな
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 02:38:55 ID:ZMd1i6mv0
>>951
廃車。
買い換えたほうが安い。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 02:40:24 ID:Rqxy7fN70
事故ネタはなんともいえん
とりあえずウプれ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 02:46:49 ID:NRG4QHdN0
>>953
金曜の夕方に事故&修理ドック入り
土日はお休みなので月曜に行ってきます
その時に撮影してくる予定です.
95522マソEG6:05/03/13 04:39:46 ID:Xsi7MeZH0
>>954
イキロ

漏れは直した、色も塗らずに…orz
で、直ってきたEGは純正鉄チンホイール
オフセットでかすぎて見た目がおかしい(純正だからおかしいのはこっちか?)

しょうがなくオフセットスペーサ5mmを入れてやりTE37の頃のトレッドに変更
(純正は書いてないけど+47〜48mm位かな)

>>950
雪乙
刺さったのが10月だったから冬装備してねーよ(@四国)
今日は寒いなぁ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 04:49:47 ID:NRG4QHdN0
>>955
交差点を直進してたら右折車がズリズリ出てきやがって、避けたら雨でスリップ、
タコ踊り(ってかほぼスピン)して街路樹に激突。空中で回転した。
たまたまその日だけSタイヤだったんだよなぁ。。
もちろん右折車は逃げてった。避けれた自分に感動しながらも
その右折車への怒りは収まらない。
警察には「ぶつからなかったんだから悪いのは君のハンドル操作だ」って言うし。
ブレーキで止まろうとしてたらぶつかってるっての。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 06:13:49 ID:CRaKxyV60
>>951
イキロ

オレらEG型って絶滅種だかんな
オマエの復活を待つ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 10:17:23 ID:Zh+WFOuG0
>>956
イ`

漏れも御主の復活を陰ながら応援するぞ。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 11:03:16 ID:nN/hTXrA0
避けて自爆するくらいなら相手に当たったほうが良いじゃん
いつもそう考えて乗ってるけど
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 12:16:01 ID:24XkMgcq0
>>956
直してくれ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 12:23:07 ID:cXbHPwjw0
今の仕様によるけどいろいろリフレッシュなり弄ったりしてるなら
別のボディに総移植したほうが確実だと思う。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 13:25:49 ID:Rqxy7fN70
>>961
えらい簡単に言うな
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 13:52:47 ID:YfmTk7BU0
簡単じゃないなら乗り換えたほうが安上がりってことになるし。
車の命は儚いものよ。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 23:01:19 ID:g6WB2nD70
EG6のヘッドライトしょぼいんで
マルチリフレクタタイプ入れたいが、社外品なんかねーよな・・・
どっかで作ってくれないかなぁ。
ついでにHID組み込めるやつきぼんぬ。
96522マソEG6:05/03/13 23:13:54 ID:Xsi7MeZH0
>>964
だからUK純正
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 00:05:31 ID:wyDLaCkZ0
UK純正ってマルチリフレクターなの?
ガラスレンズでH4ではあるようだけど…。

>>964
ログ読んだら?
96722マソEG6:05/03/14 00:36:57 ID:goY6W6EY0
65 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2000/12/10(日) 00:40
マルチリフレクターにHIDいれても配光特性の問題であまり上手くいかないみたい
誰か人柱になって試してみておくれ

66 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/12/10(日) 07:28
たしか、HIDにはプロジェクター式が一番と聞いた。
配光特性の問題だとかで・・・

292 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2001/01/16(火) 00:50
EGシビックなんですけど、HIDつけれますか?
レンズとかだいじょうぶなんですか?

293 名前: EG乗り 投稿日: 2001/01/16(火) 00:57
>>292
EGはバルブがH4Hだから無理。
たしか輸出仕様かなんかのガラスのレンズならHI,LO独立なんでそれにすればいけるはず。
でもそのヘッドライト4,5万位したような。
96822マソEG6:05/03/14 00:40:25 ID:goY6W6EY0
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 13:55:25 ID:ZHYOMxBk0
>964
ヤフオクで売ってる。でもUS仕様の光軸逆向きばかり。
純正をH4バルブ仕様にするキットを開発中のショップもある。
今のところUK仕様ヘッドライトはディーラーでは欠品中だが
もしかしたら入手できるディーラーがあるかも知れない。

とりあえず過去ログをじっくり読め。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 17:03:40 ID:wyDLaCkZ0
全損になった。
今日取りに来れるなら部品何でもあげちゃう。
前はダメだけど中と後は使える。
リーガ2本とかSP-Gとかリアスタビとか。
場所は神奈川県。
希望者いればメール晒すよ。
971913:05/03/14 17:41:21 ID:zkgXK7NH0
>>970
アーム下通るHKSのマフラー?
972970:05/03/14 17:52:14 ID:wyDLaCkZ0
ボーダー304フルステン
973913:05/03/14 17:58:21 ID:zkgXK7NH0
リーガルマフラーかと思ったら五次元のボーダー304系か・・・。
当方も神奈川だけど・・・他に取りに行ける人いないかね?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 18:54:16 ID:5hYeLXvc0
きっと欲しいものはあるのだろうが、
いかんせん九州からは無理だ…。

ちなみにリーガはホイールと思うぞ >>973
975970:05/03/14 19:25:49 ID:wyDLaCkZ0
明日にはドナドナされちゃうのよ。
車高調もスーパーオーリンズに仕様変更したばっかりだったのに…orz

>>974正解
976956:05/03/14 19:49:02 ID:2jqqfnrJ0
>>970
修理に使える部品を…(´д`;)
SP-Gもいいなぁ。
石川県だから取りに行けんけど…
977956:05/03/14 19:53:28 ID:2jqqfnrJ0
忘れてた。ドアにできたえくぼ。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car/img-box/img20050314195356.jpg
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 20:03:40 ID:8w5K3vlL0
>970
明日何時頃がリミットなんだろう・・・
早朝から作業可能なら、まじめに部品取り行きたい。
979970:05/03/14 20:29:25 ID:wyDLaCkZ0
>>978
レッカー屋が言うには保管料が1日2000円らしいので、
その分持ってくれるなら延長するよ。
980970:05/03/14 20:33:49 ID:wyDLaCkZ0
つーかそうすると仕事の都合もあるので、
週末まで持ってもらわないといけなくなってしまう。

まぁその辺も含めて興味ある人はメールしてみてください。
981970:05/03/14 20:59:33 ID:wyDLaCkZ0
スマソ最後、ついてる部品一覧。
http://www.h6.dion.ne.jp/~ecotec/car.htm
982東北HID:05/03/14 21:38:54 ID:TMuVK0mh0
>>970
せっかくそこまで仕上げたのにスリックタイヤで雨天廃車・・・
ナム&イ`
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 21:56:05 ID:RLRi6ZJ+0
>945
マジ。電話繋がらないし、負債7億だったかな。
平野タイヤとかで在庫処分セールもしてたような。
あと他にもどっか負債40億で潰れたような・・・
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 23:31:31 ID:Oa4xWONj0
そんなにパーツあるならばら売りすりゃあいいんじゃないの?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 23:35:13 ID:yIV5ap/X0
>>970
つーか、公道で雨天時Sタイヤってだけで、DQNが自爆したとしか思えん・・・
事故が起きたんじゃなくて起こしたんだってば

車は残念だったけど、人をひき殺したり自分が死ななくて良かったじゃん。


>>945,983
P1レーシングとか小売店で投売りしたりしてたのは前兆だったのか・・・
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 23:50:56 ID:30bHIlr90
SP-Gいいなぁ
神奈川のどの辺りなんだろう...
987970:05/03/14 23:56:23 ID:wyDLaCkZ0
一応言ってみるけど俺は雨でタイヤの山が無くて刺さった>>956ではないよ。
そして街乗りはネオバ。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 00:15:43 ID:y9owdIQt0
>>987
それじゃ街乗り以外で 例えば
ツインリンクもてぎ とかでぶつけたの?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 02:34:33 ID:G3jRfUQe0
>>970さん何色ですか?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 06:43:54 ID:o79bEtVD0
991970:05/03/15 08:25:37 ID:zT6UhZl20
>>989
ローザンヌグリーンパールです。
992913:05/03/15 08:46:56 ID:peMhQ23a0
マイナー色だ。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 11:05:45 ID:cFQ6bEsy0
2号にあった画像
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car/img-box/img20050314195356.jpg

ここの住人さんですか?
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 17:59:31 ID:LOLY18L60
クラッチカバー留めているボルトは12角の10ミリって聞いたんだけど
本当っすか?

詳しい人お願い。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 21:30:51 ID:ORpAJSqf0
996白全塗:05/03/15 21:31:02 ID:BovgdbrR0
>>994
ほんまです。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 22:01:26 ID:MGGvsov20
>>995
をを、見落としてた。ありがと。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 22:02:53 ID:rOaIUG630
1000
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 22:04:10 ID:/QV0myYg0
999
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 22:04:51 ID:KjV70OcE0
今宵もB16Aが吼えるぜ
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'