【NANB】 マツダ ロードスターPart77 【Roadster】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
77って縁起良さそう?

このスレはNA、NBの話題が中心です。
NCに関しては別スレがあります。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 23:29:36 ID:PfbAHrSB0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 23:30:26 ID:PfbAHrSB0
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 23:31:01 ID:PfbAHrSB0
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 23:31:36 ID:PfbAHrSB0
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 23:32:19 ID:PfbAHrSB0
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 23:33:02 ID:PfbAHrSB0
前スレ
【NANB】 マツダ ロードスターPart76 【Roadster】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1142932850/

関連スレ
ユーノスロードスター 40万キロ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1144668659/
【NC】ALL NEW ロードスター20号車【MAZDA】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1143781008/
ロードスターを語ろうスレオフ9
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1142691221/
マツダξξξロードスターの中古ξξξユーノス
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1112153524/
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 23:37:47 ID:PfbAHrSB0
こんなもんかな?本州ではオープンが気持ち良い季節!
みんなZoom-Zoomしよう!(Zoom-Zoomに関しては下記参考)
http://www.mazda.co.jp/brand/
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 23:57:28 ID:oPtMC9AC0
>>1
    __∧ ∧
   /\  (*゚ー゚)\オツデスヨ
   \/| ̄∪∪ ̄|\
     \|____|
        ∪∪ 
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 23:59:16 ID:8M4YLkrc0
(・∀・)スンスンスーン♪
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 01:08:17 ID:IjxGgFdf0
12前スレがumeじゃなく、有意義に?語れた件:2006/04/13(木) 12:38:18 ID:CZu7TWJMO

   ∧_∧
    (・ω・)
.  ノ/  /ゞ ゴソゴソ
  ノ ̄ゝ

          .o゜*。o
         /⌒ヽ*゜*
   ∧_∧ /ヽ    )。*o  ッパ
    (・ω・)丿゛ ̄ ̄' ゜
.  ノ/  /      新スレおめ!
  ノ ̄ゝ
13ライトウェイター:2006/04/13(木) 15:44:08 ID:Rh4PaMZJ0
∧_∧
( ´・ω・)
( つ旦O
と_)_) >>1
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 18:48:58 ID:GPDH6oej0
>>1

ここ十年ぐらいあちこちで見かける愚痴


「ああ・・・ロードスターにVTECが載ってたらなあ・・・・」
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 19:04:10 ID:HmuVWMJk0
せめて4A-Gでもいい。
まー、B6系にはそれなりの良さがちゃんとあるけどな。
オイル管理いい加減でも壊れない、スポーツエンジンとは到底思えないタフさ加減というw
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 19:30:49 ID:ur/2TAl70
雨漏りがするウチのロドスタ
タオルを常に常備
ブレースバーにそのタオルを引っ掛けて乾かしてる
そのまま街中走っちゃったよ・・・
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 19:45:26 ID:GPDH6oej0
>>15
「せめて」ってのがなんだけどw個人的好みで言わせてもらえばZCが好きだけどな
プレーンなツインカムとしては。

丈夫なのは確かだね。俺のB6、タイベルのプーリーがガタガタになってたのに
普通に走ってたよ・・・多少出力落ちても実力を低く見積もってるから気付かなかったんだよね・・

18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 20:22:15 ID:oxiyh9rP0
どこのアホがB6をスポーツエンジンと言っているんだ?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 20:53:40 ID:WjNOG65O0
前スレ>>1000でこんなんなってるんだが

プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'

ロドスタだよな?いつからこれになったんだ?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 21:10:34 ID:1Rl8JmYC0
半年くらい前。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 21:20:34 ID:Tsap1tGhO
ロードスターにVTECか・・・
S2000のF20C載せたNAがいる位だから載らない事はないんだよなぁ

エンジン高が高いからギリギリみたいだか
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 21:26:00 ID:BT51kxh+O
NAに13ロリーター乗せたいと考えた時もありました( ^ω^)
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 21:42:59 ID:xpA5HPjE0
犯罪者乙
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 22:05:04 ID:ZzZkxjJg0
      ⊂⊃ /~~\     ⊂⊃
  ...............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘..............


            ____ ∧ ∧ <スンスンス〜ン
          /___/|(・∀・_)__
       _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 〜
      ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 〜
       `--' ̄`--' ̄ ̄`--' ̄ `--'

25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 22:52:04 ID:paWolNth0
>>20
いや1年くらい前からだ。
俺が言い出しっぺだから覚えてる
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 00:03:58 ID:XcRD22/n0
>17
ZCのよさを知っている奴がこのスレにいたとは…
うれしいな おれはZCとB20Aは大好きだった
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 00:59:15 ID:HaolfgGy0
俺の所にも無差別相互リンク依頼が来たよぉ
うーん…どうしよう。
28sage:2006/04/14(金) 01:14:42 ID:E3Q4dlnc0
前スレ>994,996
クーペ9だったかな、空冷EG&ドライサンプ、FFで結構速かった。
一度だけ乗ったことある。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 01:17:44 ID:21GX+aAf0
>>27
FTPのデータが吹っ飛んだのでバックアップが見つかるまで待って下さい
って書いて先送りに。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 02:44:57 ID:wYtVmdIU0
>>14
性能も燃費も良かったEG6が少し懐かしい元シビック乗りのNB乗り
エンジンだけは未だに不満があるorz
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 08:27:00 ID:ndjZCSFb0
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 09:06:20 ID:xiwW04RX0
zcのカムカバーって当時のF-1エンジン(1600ターボ)みたいで
かっこよかったよね
93年頃はEF7 CR-Xに乗ってたよ。懐かしいな
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 09:11:22 ID:odff+3t50
俺は93年は'89後方排気に乗ってたお。
ロドスタに乗ってる奴はすげー頭悪そう というのが仲間内で一致した意見だった
3432:2006/04/14(金) 09:27:09 ID:xiwW04RX0
おや、TZRですね。
偶然ですね私も同じ頃に乗ってましたよ。カストロールのシントロンだったかな?
あれを入れると後ろから甘い香りがして好きでした。

見知らぬおっさんに「オイルが飛び散るからそんなバイク乗るんじゃねぇ!」
ってお叱りを受けた事もありましたが…
3532:2006/04/14(金) 09:33:08 ID:xiwW04RX0
間違えたシントロンは4スト用だ
TTSだったっけ、上位グレードって
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 12:40:28 ID:jqn1l0En0
名前なんて覚えてねーけど
ダイクマ矢部店で\780で売ってたカストロール入れてた。
社会人になって小銭が出来た今はロドスタ専門店で高いオイル入れてます
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 13:41:05 ID:jW2TYArZO
通勤途中
NB3台すれ違った
田舎道で10キロ以内なのに意外といるもんだな
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 14:49:51 ID:tundmQF50
試乗車だったりしてな
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 15:48:53 ID:wYtVmdIU0
ウチの町じゃNBが走ってるのを見るのは稀な状態だったのに、
NB4に変わった辺りからNBが急増した。

>>38
IDがチューンドF50に見えて仕方なかとです。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 16:04:52 ID:RggPXXFi0
田植え前のあぜ道をNBでオープンにして走るのか?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 16:25:33 ID:lT1V31EJO
つ[広域農道]
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 17:06:50 ID:EONh6Eg4O
スレ違い書き込みだが。
今、電車。横のネエチャンが雑誌読んでるから覗いたら『ワンオフマフラー』とか載ってた。車雑誌かよ。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 18:35:23 ID:tundmQF50
ワンオ・フマフラー。
つまり殺虫剤だろ?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 18:58:45 ID:EONh6Eg4O
>>チューンドF50氏
それはないw パイプが写真付きで載ってたもん
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 20:26:27 ID:XFI75RZc0
>>44
バイブの写真付き雑誌だったのか?

>>41
今は桃の花が綺麗ですたい!
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 21:20:51 ID:YH6JOp6e0
>>21
>ロードスターにVTEC
そういう意味ではS2000は夢のクルマになるハズだったんだけどな・・・・
なんか違う星のクルマになっちゃったね。

>>26>>32
やはり年代的にもVTECよりはZCのような正統派ツインカムがロドには似合うかと。
さすがに載せてるのは見たこと無いが・・。

1t弱の車重+ツインカムエンジンと聞いて、FR版EF7を期待したもんだ>NAデビュー時

オーバーホールついでに「面研+ハイカム」仕様にしてトルキーかつ吹けあがりも格段
に良くなったが、不思議とZCのああいう感じからは逆に遠のいた気がする・・・難しいね。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 22:45:49 ID:EhRqaLBb0
ZCってなんでつか
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 22:54:55 ID:BrxE8ZYx0
CR-X 1.6 Siとかに積んであった、130psのエンジンかと。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 23:01:52 ID:HzQ5RH0X0
逆回転なので移植不可能
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 00:08:40 ID:wUYrp/FSO
>逆回転
だからS2000のF20C位しか選択肢がない訳だ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 01:04:54 ID:l99OANAP0
ttp://www.c-ysports.com/framepage1.html
ここかぁ、色々やってるのね〜
やっぱ大変なのかな、F20Cスワップは
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 01:12:06 ID:mzKZAHbfO
KGワークスのファッションバータイプ3
誰かいりませんか?売ります。当方、ロールバーを付けるため不要となりました。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 01:21:00 ID:Nph55R7W0
>>46
>不思議とZCのああいう感じからは逆に遠のいた気が
なんか解るかもその感じ。今は自組みB6であなたと同じ位な仕様だけど昔格安グランドシビックで自前でレースしてたんでZC型に思い入れが強いだけかもしんないけど。
同じ仕様でもZC型だともっとグッとくる感じがあったよね。スムーズさはB6のが上な感じだけど。
スレ汚しゴメンね
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 01:56:36 ID:xHyoAJke0
携帯の人ってここを売買掲示板と勘違いしてる人が多いよね。
携帯でもヤフオクで出品できるんだからそっち行った方がよっぽどいーと思うんだけど・・・
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 02:53:46 ID:mzKZAHbfO
>>54
スマソ・・広い心で見てください・・
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 03:02:33 ID:19O7YDTz0
最近のヤフオクのアクセス数はすげーよな。
人気商品出せば1日に数百アクセスあるし。
ウオッチリスト100とかなるのが信じられん。
エロ同人誌とかになるとさらにその数倍なんだろうな・・・

有料化で去って行った奴も結局戻ることになっちまったのかな
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 03:08:16 ID:wwhfPi4W0
匿名掲示板でモノのやり取りをするのはお勧めしないとだけいっておこう。
せめてオークションサイトとかに誘導するくらいにしてくれ。
ここで商談されるのはごめんだ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 03:15:51 ID:pY91Uxcf0
ここだと簡単に詐欺できるしな
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 03:46:55 ID:+PB4DcSt0
パソコン使える人は中古部品の探しようはいくらでもあるから
2chで個人売買しようと思わないんじゃ・・・
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 11:51:23 ID:DuEzAyVT0
携帯でそれが出来ないとでも・・・・・・?
それに携帯しか持たずに2ちゃんしてて、権利だけを主張されてもな・・・・・・。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 11:59:59 ID:6Tya2+k20
>>55
>広い心で
いやだ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 13:38:12 ID:mzKZAHbfO
>>60
前から思ってたんですが貴方含めて多数の方って、なんで携帯ユーザーを嫌うのでしょうか。(確かに荒しや厨房といった形で登場するのが携帯ユーザーが多く目にするのは解りますが・・)

周りが言ってるから、雰囲気で、何と無く、パソコンだけの世界にしておいて欲しいといった理由なのでしょうか。
貴方自身、何か嫌な思い、嫌なこと、嫌な書き込みなどされた御経験がおありでそういった意見になってるのでしたら、それはしょうがないのかも知れませんね・・(携帯ユーザーは来るなみたいな)
どちらにしても私は荒しもしませんし、例えば、せっかくの長寿スレであるここで煽り合いなんて。煽り合い(討論?暇潰し?)をしたいのなら、他スレにいっぱいありますよねw
長文すみません。ただ一つ言いたいことは携帯ユーザーからの2ちゃんねるアクセスは普通なことです。別にツールや変換サイトを使って入りこんでるわけじゃないんで・・(携帯からのアクセスとしっかり窓口がありますよね)
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 13:40:05 ID:mzKZAHbfO
sage忘れすみません。普段はsage遵守(sage進行の場合)してるんですが、熱くなりすぎました。気を付けます。
>>61
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 13:45:57 ID:eGErmnoa0
ウザい携帯厨のガイドライン2
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1143984229/l50
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 13:48:23 ID:b/blpzJG0
携帯で書き込みする奴が質問したり画像貼る時の典型的パターン

答えるためにリンク貼ったら「教えていただいたサイトが見られません」と返される
携帯以外で見られない場所に貼る
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 13:55:33 ID:KfAnfqlQ0
【NANBNC】 マツダ ロードスター 【携帯総合】

とか(w
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 14:11:59 ID:ol5EuqUA0
携帯云々より>>62が・・・
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 14:21:45 ID:mzKZAHbfO
>>64
読ませて頂きました。自分は気を付けようと再度思いつつ、現状では大丈夫な部類かなと思ってます。
>>65
自分はうpロダだろうともちろんpicだろうと閲覧出来てます。うpロダ閲覧の場合は変換サイト使ってますが。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 14:24:46 ID:mzKZAHbfO
>>66
ワロスw(すぐdat落ちしないか)
>>67
何すか?

まぁみなさんここはロードスターのスレ、そろそろ止めましょう。携帯からのアクセスの人は上のスレを読んで再度、自分がウザくないのか確認すべきかもしれませんね。
ではこれから、雨の関西をスンスンしてきます ノシ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 14:54:43 ID:gijRxUNI0
一番の問題は気付いていないことである
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 17:00:26 ID:vpxmckcD0
>携帯からのアクセスの人は上のスレを読んで再度、自分がウザくないのか確認すべきかもしれませんね。

ワロスw
>>70
だな
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 17:19:35 ID:jd+6I7oR0
あっちのスレにも湧いてるし
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 17:33:29 ID:mzKZAHbfO
ちょっと、俺がウザイのか?俺の書き込みは悪い書き込み(パソコンユーザーから見てウザイ書き込み)なのか?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 17:46:24 ID:0w53A/YS0
     ヽ       j   .す
  う.   ゙,      l.    ご
  ざ    !      ',     く
  い    ',        ',    :
  で    ト-、,,_    l
  す    !   `ヽ、 ヽ、    _
   ;    /      ヽ、`゙γ'´
      /         \
      !   ト,       ヽ
ヽ__  ___ノ ,!   | | ト,       ゙、
  レ'゙ ,イ ./|!  .リ | リ ! .|! | ト|ト}
 ,イ ,/ ./〃/ / | / .リ/ //イ|.リ
// //ノノ  //゙ ノ'////|.リ/
´彡'゙,∠-‐一彡〃 ト.、,,,,,,,,,,,レ゙
二ニ-‐'''"´      /`二、゙゙7
,,ァ''7;伝 `        {.7ぎ゙`7゙
  ゞ‐゙''  ,. ,. ,.  l`'''゙" ,'
  〃〃"      !   |
              !  l
 !       (....、 ,ノ  !
 j        `'゙´  ,'
     ー--===ァ   /
      _ _   ./
\     ` ̄   ,/
  ` .、       /
   :ミ:ー.、._  /``'''ー-、
    `゙三厂´
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 17:54:08 ID:mzKZAHbfO
さすがにイライラしてきた。こっちは冷静に話してるやろが!何や?
おまえら、ロードスターから降りろ!ムナクソ悪い
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 17:56:16 ID:MtY/qPU10
スルーできないとこが、ウザイでないかw
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 18:12:23 ID:0w53A/YS0
そもそも携帯でネットに接続することが間違い。
電話会社の陰謀に踊らされて、それに気がつかないどころか
正しいと信じ込んで逆ギレするかわいそうな人。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 18:13:26 ID:MtY/qPU10
W-ZERO3は、かなり欲しいけどwww
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 18:19:22 ID:jd+6I7oR0
大人気のID:mzKZAHbfOからここで驚愕の一言が
            ↓
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 18:19:44 ID:czEl3uJ2O
おまんこ女学園
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 18:22:23 ID:vpxmckcD0
携帯で長文打つってよっぽど暇なのかな?
AAまで貼ってるし・・・
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 18:22:24 ID:MtY/qPU10
山田君座布団全部取りなさい!
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 18:56:05 ID:+cqlQDOO0
パソコンからインターネットを始めた人は
2ch以外のたくさんのサイト見てからここに辿り着いたって人が多いんだけど
携帯から入った人はいきなり2chに来るのが多いから
殺伐とした雰囲気を好む2ちゃねらーに対して素でフレンドリーな対応を取るし、
自分にも同じ対応を求めるんだよね。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 18:58:38 ID:/MFxJbcn0
この流れに参加するのは何だか嫌な感じだが、ふと一つ思った。
「ロールバー買う金は有ってもネット環境の金は無いの?」
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 19:04:02 ID:AfMUOio20
>70の人気に嫉妬
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 19:04:43 ID:AfMUOio20
すまん>69だった
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 19:06:39 ID:+cqlQDOO0
いまだにドリームキャストでネットやってる奴とかいねーのか?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 19:51:52 ID:ynZzl1+40
なんか>77とか無茶苦茶なこと言い出してるしw
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 19:57:17 ID:y9OVCjdo0
>>84
同感だ
ロールバーなんてエアロ並にアホ丸出しだよな
剛性や速度求めるなら乗りかりゃいいのに・・・
特にNA乗りのキ印に多い傾向

各地の2chオフ買い行くとそういった奴らが
偉そうに語ってる
その姿を取って飲み会のネタにすると
結構面白いよ
えー、オタクってアニメだけかと思ってたら車にもイルんだ
中途半端にキモいね〜って盛り上がる
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 20:03:24 ID:3vI5P4K+0
ロールバーはレギュレーションの規定にあるから付けてるんだと思うけど・・・
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 20:06:33 ID:jlF9jQle0
4点ベルト レーシングスーツ等は必須なのにロールバーは任意な某サーキット
さすがに怖いからロールバーは付けてる
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 20:10:27 ID:3vI5P4K+0
俺があと3歳若ければ豪快に釣られて顔真っ赤にして89に反論してたなw

ちなみに俺はロールバー入れてないけどね
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 20:19:31 ID:y9OVCjdo0
もう少しよく読んで

ロドスタでサーキットやレースを
一丁前に語ってるのが笑えるって言いたかったんだが・・・

>>92
45点、書き直しで
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 20:27:17 ID:3vI5P4K+0
わかった、書き直そう。

>93
飲み会で2chのオフ会の話題出してる君の事をキモいって言ってるんじゃない?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 20:29:34 ID:3vI5P4K+0
てゆーか2chのオフに出ようっつー発想自体俺にはねーな(w
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 20:32:47 ID:qyexGXGu0
ロールバーつけると幌を片手で開け閉めできないんですよね。

当方NAのりですが、NB幌に変えたら座ったまま片手で開け閉め
出来るようになった。チェックがないからね。
座ったまま跳ね上げれば開くし、前向いたまま左手で引っ張れば
閉まるし。
いやー楽です。
こんなことなら、10年前から変えてればよかった・・w



97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 20:36:48 ID:y9OVCjdo0
>>94
ちゃんと書けるじゃん

>>95
いや、初めはそう思ってたけど
結構楽しいよ
普通な人もそれなりに来て、ちゃんと話も出来る
でもそれ以上に面白い人や車が多くて
をいをい自虐罰ゲームか?と笑いをこらえるのに必死
各地みたけど定期より突発の方が飛んでる人多くて楽しめるんで
一度参加してみたら?
オフレポ書きますとかブログ、ネタないんですよって写真取り捲ればOK


98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 20:38:30 ID:9l/iZOCf0
ロールバー付けたら彼女ができました!
いやぁ〜、皆さんもいかがですっか?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 21:34:59 ID:l99OANAP0
またひとつ、定期ネタに加わった

・他人晒して悦入るやつ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 21:49:27 ID:4giysFZ30
ま、煽りに耐性が無きゃ匿名掲示板なんか来ない方が精神衛生上いいんじゃね?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 22:00:25 ID:On1m68X90
NAのロードスターに一目惚れして欲しいな。なんて思ってるんですがテンロク、テンパチって走りや社外部品量も結構違いますか?
B16Aからの乗換えで初マツダなのもあってエンジンの速さより車体も含めての乗る楽しさに期待してたりもあります。他社から乗り換えられた方とかいましたらエンジンフィールの印象とか教えてもらえませんか?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 22:04:07 ID:9l/iZOCf0
>>101
B16Aからだともっさりエンジンに感じること間違い無し
速さも比較にならん

屋根が開く、ハンドリングが楽しい、FRである、いじるのが楽しい、壊れるのも楽しい(?)
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 22:07:24 ID:4giysFZ30
最早タダの中古エンジンだから大差ないと思うが・・・・・・・・。
1600はトルクがない。エアフロが弄る時は邪魔。
1800はトルクはあるが回して楽しいエンジンじゃない。
パーツの差異はエンジン関係(補機類含む)辺りだろう。
補強が入ってたりしてるので拘りが特に無ければ1800の方でいいと思う。年式も新しいので。
できれば自分で乗って見た方がいいだろ。まあシビックSIR辺りのエンジンから見ればどちらも
もっさりファミリーカーエンジンだからな。速さに期待するな。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 22:11:15 ID:0w53A/YS0
でも結構インプやランエボ、GTRからの乗換え組って多いんだよな。不思議な車だ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 22:30:29 ID:/MFxJbcn0
NAなら下の比較も良いかも?ただ、俺はNBの方が劣化度が低く良いと思う。
http://www.asahi-net.or.jp/~VS6N-MRYM/zatu/sec.html
まあ、ロドスタはビートみたいに速さを求めずアミューズメントカーとして
オープン走行・車との一体感・車いじり等を楽しむ車だと思う。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 22:44:20 ID:oRB7fUtL0
エンジン比較は下のところてん
ttp://www.geocities.jp/motorcity3349/eng/engspec.html
107さすがにきれた:2006/04/15(土) 23:20:17 ID:mzKZAHbfO
あげ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 23:27:12 ID:pU/jmlr00
なにこの空気。
109さすがにきれた:2006/04/15(土) 23:55:28 ID:mzKZAHbfO
さすがにきれたさすがにきれたさすがにきれたさすがにきれたさすがにきれたさすがにきれたさすがにきれたさすがにきれたさすがにきれたさすがにきれたさすがにきれた
さすがにきれたさすがにきれたさすがにきれたさすがにきれたさすがにきれたさすがにきれたさすがにきれたさすがにきれた
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 00:06:20 ID:zaH+2uN80
>>109
それは

    う ざ い
111101:2006/04/16(日) 00:42:04 ID:9eGms17D0
>>102
屋根が開く、ハンドリングが楽しい、FRである、いじるのが楽しい、壊れるのも楽しい(?) って、こういうのを求めてロードスターに惚れたんで全然良さそうです!

>>103
逆に言えば1600の方が回せて楽しいとか?でも特にこだわりはないから1800の方が良いのかも。走る人はやっぱり1800ベース?
この土日に中古車屋で試乗を・・って思ってたけど行けなくなったんで次週までお預けだ.......orz

>>105
雑誌とかでもNA後期よりNA前期の方が安くて物も良い。とか読んだけどNAなら前期でも後期でもいいよ。
特に前期後期で変更点も分からないし無知過ぎるのでまたハイパーレブでも買ってきて勉強します。

>>106
ありがとう。見てみるよ。


112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 00:57:26 ID:oER7aWBqO
以前、日産車にインパルいれてたんですが、
ロドスタの車高調でそんな味付けのってありますか?
ノーマルほどロールはしないけど硬すぎもしない、みたいな。

よろしくお願いしますm(__)m
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 01:46:43 ID:FNaoq/+u0
KAYABA NEW SR
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 02:13:57 ID:ZR9lB5Hw0
>>111
少しでも速い方がいいならNB8
フィーリングを重視するならNB6
雰囲気、軽量、アフターパーツならNA

俺はNB8推す

>>112
車高調いらないんじゃない?
F8kg R6kgあたりのバネを適当なダンパーに組み合わせ
ロールのみ抑えるならぶっといスタビでも入れとく
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 03:13:24 ID:jWucOjnK0
>>112
乗り心地を犠牲にしたくないならSRにショコラあたりかな。
ちょっとハードに走りたいならモロコシのバズセット(6k5k)。
車庫調はいらんような気がするというか車高調だと最低でも
8k6kぐらいになるんじゃないかな。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 06:32:56 ID:Yei0vWGA0
>89

>各地の2chオフ買い行くとそういった奴らが 偉そうに語ってる

ぷぷ・・

>その姿を取って飲み会のネタにすると 結構面白いよ

ぷぷぷ・・・

>ロドスタでサーキットやレースを 一丁前に語ってるのが笑えるって言いたかったんだが・・・

ぷぷぷぷぷ・・・


君はまず句読点の練習から始めようね。



>
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 07:18:58 ID:PBf0V4qY0
ワロス
引用の練習もな
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 07:36:32 ID:fJfC40qnO
>>115
>車庫調はいらんような気がするというか車高調だと最低でも
>8k6kぐらいになるんじゃないかな。

つ【アラゴスタスタンダード】5k/4k
つ【オートエクゼチューナブルサス】4k/3k

街乗り重視車高調はあるにはあるが高いな。
でも、車高下げたい、底つきはイヤ、
今後の発展性を考慮すればやっぱり車高調でしょ。
イイ脚はやっぱり違うよ。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 08:28:39 ID:ynuMVcDV0
>>イイ脚はやっぱり違うよ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 09:32:01 ID:fyfsBedn0
たまにはスタビライザーのことも思い出してあげてください。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 09:52:26 ID:oER7aWBqO
みなさん、足回りについてのご意見ありがとうございました!

わからなかったのが、モロコシのバズセット、とショコラについてです。

アラゴスタやオートエグゼというのは初心者には手が出せない高級品ですね〜

引き続き、よろしくお願いいたします!
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 10:11:47 ID:tFCcZuUMO
足回り取り付け
アライメント
やるときにお勧めのショップはありますか?
埼玉、東京近郊で…
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 12:35:25 ID:KrRwDYKc0
>122
ロドスタ専門店ならどこでも
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 13:15:50 ID:lBbRiMsp0
オンダッシュナビつけました。
すごく不自然ですw

視認性はいいんですが・・。
しかし、取り付け場所についてはカーナビ泣かせの車です。
セキュリティの問題もありますし。

そこで以下の対策を検討中。
@後ろのエアロボードに付けてバックミラーで見る。
 小さくて見えにくいのと、方向が逆に見えるのが難点。
Aディスプレイ部分をしまって音声ナビだけにする。
Bハンドル中央につける。
 ケーブル取り回し上問題か?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 13:28:16 ID:6lnvqrUM0
エアコンの吹き出し口が勝手に下を向いてしまう
俺のNA8Cタン・・・・
先輩に元気がねぇなw
と言われますた。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 13:28:32 ID:7eVg95KL0
俺としてはぜひこれ使ってみて欲しい。
http://www.mikimoto-japan.com/beans/shopping.htm
http://www.shimadzu.co.jp/hmd/dg-a.html
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 14:19:01 ID:0XR+kQXY0
>124
つ 紙の地図
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 15:55:54 ID:BePeZ/Gb0
>>122
コーンズ。店員が親しみやすい。
ノプロ。店員が恐い。腕は確か。
129  :2006/04/16(日) 16:16:41 ID:AdIlMlcl0
>>128
一之江の7環のコーンズ、となりのラーメンが旨い
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 16:38:08 ID:y4Bbwcr9O
>>128-129
んじゃ、大阪は?神戸は無し、大阪で
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 16:44:30 ID:MihAbOjBO
(^o^)/
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 16:51:22 ID:y4Bbwcr9O
(><*)ノ~~~ロードスター最高
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 17:11:37 ID:Yei0vWGA0
>129

コーンズ隣のラーメン屋に一言。

2人前ずつ茹でるから時間が掛かるんだ!ごらぁ!

わざと行列作って商売してんじゃねぇよ!

以上。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 18:51:26 ID:FpcIbp3/0
分かってるなら何で行くの?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 19:20:23 ID:y4Bbwcr9O
普通においしいからじゃない?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 19:33:20 ID:FpcIbp3/0
2人前ずつじっくり作るから美味しいんじゃない?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 19:49:48 ID:7eVg95KL0
他のラーメン屋に行くより並んでた方が早いからじゃない?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 19:58:20 ID:2px/4phC0
ラーメン好きは行列そのものがすき
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 20:12:09 ID:QruFbIk60
NB(H13式)のVSを中古で買ったんだけどマツダ純正のエアロパーツ
(フロント、サイド、リア)って、ディーラーとでまだ買えるの?
それともオークションとかで買うしかないの?
誰か知っている人教えて。

140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 20:25:00 ID:jgDTqcvJ0
>>139
とりあえずディーラーで聞いてみれば?

もしなかった場合はRCOJの通販で買う
(在庫限りだが)
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 20:30:27 ID:zaH+2uN80
2ちゃんだと、ロドスタでサーキット行く椰子は
バカにされんの?(´・ω・`)
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 20:32:18 ID:jWucOjnK0
さあ?
考えたこともない。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 21:25:30 ID:7eVg95KL0
ハイパワー車に乗ってる人には「タイム」が遅いくせに「速さ」を語られると嫌なんでしょ。
逆にローパワー車乗りにはタイムは良いが腕が無いと嫌われるんだろうな〜。
まあ、俺はサーキット自体走ったこと無いけどね〜。スンスンできれば良いのさ〜
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 21:28:39 ID:ynuMVcDV0
>>141
車が趣味って時点で寒い
さらに遺児ってサーキットなら間違いなくDQN
会社じゃ恥ずかしくて言えない
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 21:40:35 ID:QruFbIk60
>>140
そうっすね。
とりあえずディーラーにいってきます。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 21:43:28 ID:zaH+2uN80
>>144は、なんで車板来るの?(´・ω・`)
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 21:52:05 ID:5SrjrhqD0
なんつうかさ、どうも極端で押し付けがましいやつしかいないな
エアロ付けたらDQNだの、サーキット行ったらDQNだの

どこから来るんだその思考は
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 21:54:42 ID:ZToJKc3D0
2chが趣味なんだろ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 22:03:23 ID:zaH+2uN80
このスレ、ロードスターの話題が少ないね。(´・ω・`)
ロードスター乗ってる人って、いい人多いかと思ったのに。悲しいね。(´・ω・`)
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 22:12:16 ID:oER7aWBqO
再カキコでごめんなさい!

モロコシ・バズセット・ショコラがやっぱりわかりません!

誰か教えてエロイ人
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 22:16:48 ID:55hu2BqS0
>>130
大阪でロードスター専門店なんてRSWぐらいしか無いのでは?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 22:28:57 ID:ZToJKc3D0
>>150
もろこし=カーメイクコーンズ
http://www2s.biglobe.ne.jp/~corn-s/
ショコラ=RSファクトリーSTAGEのショコラバネ
http://www.ne.jp/asahi/rs/stage/

携帯じゃ見れないと思う。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 22:31:34 ID:f67mq8Q/0
>>149
前スレ終盤から変な流れになってるんだよねぇ

そのうちまたマターリとなるっしょ

154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 22:32:22 ID:7eVg95KL0
>>149
俺には晴れた日に空や風景を見て風を感じるのが好きな人に悪い人は少ないと思う。
「オープンカー」「FR」と言うブランドで買って閉じっぱなしの人はどうか知らんが。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 22:34:18 ID:hTK7V0Sc0
>>150
ショコラ=チョコレート

>>154
狭苦しい室内を持つスポーツカーでオープンはおまけって認識です。
狭苦しい室内=スーパーカーの気分を味わえるってのはDQN?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 22:39:26 ID:ylbnargr0
別にいいんじゃん?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 22:48:45 ID:y4Bbwcr9O
>>151
ありがとうございます。本気で感謝します・・
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 23:08:53 ID:f7pDVbJy0
俺以外全員DQN。これ常識。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 23:12:12 ID:y4Bbwcr9O
>>151
すみません、ロードスターワールドですよね?今まだやってましたっけ?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 23:20:49 ID:PtcD8p1R0
おまえらDQN言いたいだけだろ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 23:35:40 ID:zaH+2uN80
車に何を付けようが、何に使おうが、個人の自由だよね。(´・ω・`)
ただ、全否定する為にここに来る人が、許せないよね。(´・ω・`)
サーキットでスンスンしたら、とっても楽しかったよ。(´・ω・`)
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 23:40:27 ID:ntbWvhsk0
純正大好きな人はホイール変えただけでDQNに見えるって言うしな。
中古で10万のバイクに改造費80万突っ込んでシングルレースやってる俺なんて変態扱いされるかもな。

まぁ、スズキなんだけどさ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 23:41:25 ID:m3w1nLZ50
西宮にタックインがあるね。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 23:50:50 ID:y4Bbwcr9O
>>162
バイクは俺はHONDAのホーネットが好き。ごめ、板違いか・・
>>163
兵庫ならそうだよな。あとインテグラルとかよく聞く。大阪ってその点、無いなーとか思った。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 00:09:28 ID:iV0EH/DU0
>>162
好きな事に金突っ込むやつ、嫌いじゃないぜ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 00:38:19 ID:miYVX3Rr0
>>165
朝鮮系金融機関に公的資金突っ込んだ野中広務も好きみたいだな
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 00:47:46 ID:5BJh999pO
 ( _, ,_)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    ./


         /\
        ../  ./|
      ∴\/./
     _, ,_゚∵ |/
   (ノ゚Д゚)ノ     どいつもこいつも!
  /  /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 02:11:54 ID:mPXN3ILD0
>>162
変態扱いされるって鈴菌の時点で(ry
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 02:19:53 ID:z/wTpvzA0
他人の車なんて実はそんなに興味ない
ただ通ぶりたいだけだろ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 04:29:42 ID:tS5lvMtT0
ロドスタにウ−ハ−積んでる人います?
スペ−ス無いからやっぱり無理ですかね?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 04:35:06 ID:pKmLYpWx0
俺なんかオーディオすらないぜ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 06:18:54 ID:UOk1gFUm0
>>170
ロードスターにはお勧めしない・・・・っていう個人的な趣向は窓から投げ捨てて
ほんとに置きたいやつはトランクなり幌のスペースなりに置くんじゃないか?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 08:02:10 ID:9V0Hovz80
>>159
店は存在するみたい。
ロードスター専門ではなくなっているようですね。
梁山泊Zロードスターは何回か目撃してるので、趣味の悪さは折り紙つきかも。
NA・NBのノウハウはそれなりにはあるはずですよ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 12:26:37 ID:H7wzTO0u0
>>162
> まぁ、スズキなんだけどさ。

やっぱ変態じゃんw
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 12:40:01 ID:VW86Bty30
 昨日群馬県の吉井町でNBロドスタの列で5台ぐらい見たよ。
あれはここの方たちですか?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 15:12:40 ID:77DoAiHw0
集団で走るのはみんカラじゃね?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 15:16:19 ID:XrwpNDCz0
178///M3 ◆MPowera/3U :2006/04/17(月) 15:17:20 ID:zEdt1fNl0

牛カルビ ◆VC3/0IaBbQ :2006/04/17(月) 14:42:37 ID:XrwpNDCz0


だから、悪さすんなって言ったろ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 18:14:02 ID:dvA2I7EE0
>>170
ちょうど今ウーハー積もうかと考えてるとこ。
シートの後ろのカーペットめくると、ぺらぺらのブリキ板がボルト留めされてるから、
それを取っ払って同形状のオーディオボード切り出してやれば、まだ正確に採寸
してないけど25〜30cm二発くらいは見た目ではわからないようにつけられるんじゃ
ないかと思う。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 18:18:12 ID:tS5lvMtT0
>17
本当?!朗報ありがとうございます。
今納車待ちなのですが、何とかならないか気になってたもので。
現車きたら確認してみます。
181>180:2006/04/17(月) 18:19:15 ID:tS5lvMtT0
アンカ−ミス・・・・・・・・orz
>>179でした。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 19:53:53 ID:+y0ddezfO
NBでドラテク向上に向いているのは、
1800と1600強いて言えばどちらでしょうか?
オーナーの皆様アドバイスお願いします。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 20:14:26 ID:g9QYddo00
>>182
どっちも変わらんから差額を練習代にまわせるNB6ということで如何か
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 20:19:53 ID:qKJC1oAM0
ドラテク考えればロードスターに拘らず安くて速いの買って浮いた金で
サーキット走りまくった方が良いかと。ただ、ドラテク以上に所有欲を
満たしたいんなら1.8RSが良いかと。(VSはLSD付いて無いし)
あと、俺は購入時にここを参考にした。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~k-ban/mazda-rs.htm
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 20:22:45 ID:c6a/wnMx0
>>179
そこは燃ry
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 20:39:52 ID:q/wrBoPj0
>182
車輌本体もそうだし、燃料代、純正サイズならタイヤ代も
走り込むほど効いてくるハズ。ってことで6。
が、後々エンジンまでいじるとかなら8か…。

車の性格とか、そういうことならどっちも大差ないと思う。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 20:49:32 ID:uIR7/9I70

>>184
VSはトルセンLSD付いてなかったっけ?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 20:56:35 ID:qKJC1oAM0
間違った情報を参考にしていた様子・・・。確かについてるね・・・。
http://www.mazda.co.jp/history/Archive/Product/Roadster.9801/equip.html
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 21:30:22 ID:3eYN6Qq7O
車の性格自体は大差ないから
1600買ってサーキットで猛練習が良いだろう
更にタイヤ代も考慮するとNR-A以外か?

速さも求めるなら2型以降のNB8か
(エンジン関係のアフターパーツも結構増えたし)
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 21:37:43 ID:dvA2I7EE0
>>185
多少のスペースはあったと思うから、ウーハーの奥行きをきっちり計算すれば
干渉せずに置けると思うんだけど、駄目?
火災対策はこの際考えない方向でw
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 21:46:39 ID:uIR7/9I70
>>188
いいサイトありがとう!

で、なんでVS6MT_1.8だけ燃費が11.4なの? 重いから?
http://catalogue.carview.co.jp/MAZDA/ROADSTER/1998/engines.asp
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 22:12:07 ID:mhni7i6w0
>>182
やっぱり何でも入門車といえばテンロクでしょ!
ドリフトといえばハチロク。
FFといえばシビックタイプR
FRといえばNB6!
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 22:17:02 ID:ou/u8aDj0
取柄の無いNB6必死杉
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 22:27:58 ID:XTRw4Gpx0
>>124
俺はバックミラーを取っ払ってFC用をフロントガラスに取り付け。
空いたミラーの場所にナビを取り付け。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 22:32:43 ID:qKJC1oAM0
>>192
性能に不相応な高い車は入門用じゃないでしょ。俺が勧めるなら安い車。
1.加給機付き軽。VIVIO RX-Rはラリー北海道に出てるしニュル走ってる。
2.1.5L以下1t以下の車。スタタボとか。
それなりに人気が有りHPとか情報のある車種が良い。パーツの問題とか有るし。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 22:45:07 ID:mhni7i6w0
そうか・・・。
じゃあハチロクかシビックかなぁ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 22:45:38 ID:FM5RqNVH0
初歩的な質問すまん。
NAもNBもFRだよな?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 22:51:31 ID:B6RmsxPx0
>>197
そうです。次の方!
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 22:52:09 ID:B6RmsxPx0
>>198
IDにB6デター
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 22:56:24 ID:omk7btzQ0
>>182
ドラテクなんてハズカシイこと臆面もなくかきこめるってことは
20歳前後かな?
向いてないですから
ヴィッツやフィットでいいじゃん、
よっぽど速いし
どうせすぐ飽きて不満や愚痴をココに書き込むだけでしょ

>>195
たかが車に入門者って・・・
時計の入門者並にアホっぽいから辞めようよ
しかもお勧めがスタタボ・・・
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 23:05:26 ID:3qKaAx7j0
あぁ、わかったから好きな車買えよ。次の話題、次の話題
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 23:05:27 ID:Jq4RwmLV0
速く安全に走りたいならFFだよな。
コーナリング中にアクセルベタ踏みしてもスピンしないし
シビックフェリオとかプレリュードみたいにホイールベース長めの車なら
真横向いても楽々立て直せるし。

初心者がロドスタで峠走ると横転して崖から落ちて死にそうw
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 23:06:42 ID:0PPwrPWh0
うわー なんかうぜぇ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 23:07:56 ID:0PPwrPWh0
ごめ、>>200
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 23:08:37 ID:omk7btzQ0
ちょ、なんでオレうざいって・・・イミワカンネ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 23:13:19 ID:Jq4RwmLV0
>205
他人を見下ろしたような傲慢な文章だからだと思うよ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 23:16:27 ID:b9V9l1US0
スレのクオリティが愕然と下がりまくっている昨今、
皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 23:21:44 ID:uCJBdeQzO
そんな時はみんな携帯で書こうよ(^o^)/
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 23:23:06 ID:omk7btzQ0
>>206
え、どこが?
親切にアドバイスしてるだけじゃん
見下すきはないし、そりゃ、親切にして有難うございましたって
書き込み期待してないってわけじゃないけど
まぁ、書き込まれたらラッキーみたいな
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 23:41:24 ID:ng+N6vr80
自覚ないならやばいね
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 23:50:36 ID:FddXo9In0
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 23:52:26 ID:v3l+6njN0
なんか自分が見えない人が多いね
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 23:55:18 ID:iTiC+y1h0
>>209
にちゃんで親切にありがとうって言葉を期待しちゃいけない気ガス
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 00:02:01 ID:SBg8QTmnO
>>208
僕も来たよ人生\(^o^)/オワタ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 00:03:59 ID:SBg8QTmnO
携帯厨集まれ〜☆(^O^)
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 00:13:36 ID:SBg8QTmnO
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)すいません、ちょっと通りますよ・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U


    /⌒ヽ
    / ´_ゝ`) ちょっと気になったのでしばらくここに居さしてもらいますよ・・・
    |    /
    | /| |
    // | |
   U  .U


     /⌒ヽ
    / ´_ゝ`)
    |    /
    と__)__) Ь←携帯
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 00:14:03 ID:zFxdFfs/0
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 00:23:20 ID:d/F8DqlOO
みんな荒らさないで下さい!!(>_<)
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 00:28:07 ID:yAjeGscq0
ネットオークションでの売買は時としてスリリング
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 00:31:43 ID:DXa9ls1O0
>>218
いつも通りです、はい
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 00:33:44 ID:tEg4q+ut0
さっきNAのスクリーン破れたorz
幌の閉まりが悪かったから、ちょっと強めに引っ張ったら、後ろの方でバリ、と…
んで、ヤフオクで張り替え用スクリーン物色してるんだけど、結構いろいろあるのね。
ロールバーつきなんだけど、お勧めのタイプってある?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 00:35:51 ID:yAjeGscq0
安いのでいいと思うぞ。
ボルト止めのヤツはお勧めしない。ズボラ君がやると酷い事になる
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 00:37:35 ID:SBg8QTmnO
つガムテ補修
224221:2006/04/18(火) 00:37:43 ID:tEg4q+ut0
>>222
一部ボルト使ってるみたいだけど、これなんか取り付け簡単そうに見えるんだけど、どう?
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k32407689
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 00:38:31 ID:SBg8QTmnO
>>218
あの……落としものですよ?

         .∧__,,∧
        (´・ω・`)
         (つ携帯と)
         `u―u´

  あなたのすぐ後ろに落ちていましたよ?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 00:40:53 ID:hcgM312SO
色んな意見があるけど、みんなちゃんと的確なアドバイスしてるし、
このスレの住人さんはみんな優しいですね。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 00:45:14 ID:2jxSnOnb0
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って! 
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね! 
     /| ̄ ̄ ̄|.\/ 
       | .モツ煮..|/ 
        ̄ ̄ ̄ 
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話 
睡眠薬・聖教新聞 ・ダッチワイフ・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号 
TYG02・小嶋進社長・ 森永マリービスケット・ <`∀´> ・内定・彗星・たまごっち 
ジュエル 情報処理技術者試験合格証書・rootkit付きCD
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 01:13:34 ID:rkX8lNmD0
まぁぶっちゃけ今ロードスター買うならNB2以降の1800しか俺には考えられないけどな
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 01:28:49 ID:DL8tyOx60
1800の6MTはミッションに剛性感がないって聞くけどどうなの?
わざわざ5速に変える人もいるみたいだけど。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 01:32:10 ID:d/F8DqlOO
>225
パソコンで見るとAAずれてますよ(^o^)/
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 01:35:26 ID:tEg4q+ut0
ずれてるんじゃなくて、本来漢字一文字しか入らない場所に
二文字入れてるだけだろうと混じれ酢
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 01:41:15 ID:fnXYZbQh0
>231
携帯で見るとあれでピッタリだお
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 01:49:31 ID:bqJd8KG50
マッキンで見るとズレてるじょ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 02:04:40 ID:IvPafJ5u0
>233
ABV
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 02:22:00 ID:rkX8lNmD0
>>229
5速に換装してる連中は概ねボンネットにカタツムリとかすんでる人たちでしょ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 02:44:03 ID:vpzvng9L0
>>196
遅レスだがシビックはともかくハチロクはやめとけ
まともなヤツは少ないし程度がいいのは滅茶苦茶高い

パーツは今でも豊富だがよっぽどのハチロク好きじゃなきゃ乗り続けられない

FRならNB買うか S15シルビアのノンターボ辺りを買った方が良い

シビックはエンジンは丈夫だけどボディが若干弱いからそこら辺だけ注意すればOKか?
速いし扱いやすいから初心者にもお勧めか

EG6は実際乗って17万キロ程で手放したけど手放す直前まで機関は調子良かった
(若干オイル漏れしてたが)
あとはリアハッチ付近から雨漏り&激しい走りするとたまにリアハッチが開く
クラッチレリーズベアリングとクラッチマスターシリンダーが16万キロ位の時に壊れたくらいかな?

FFならヴィッツRSも結構良い 維持費安いしそこそこ速い

>>202
フェリオじゃなくてもシビックのホイールベースはロードスターより長いから
ケツ出ても余裕はあるな

しかしFFはFFで大抵どアンダーで外に吹っ飛んでくw
走り始めた時に2回程落ちかけたさ orz
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 04:05:00 ID:YAfBvBfz0
>>236
>クラッチレリーズベアリングとクラッチマスターシリンダーが16万キロ位の時に壊れた
どんな車種でもそこは消耗品揃いだからそりゃ16万キロも乗りゃ駄目にはなるわな
と、一応ツッコんどく
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 04:19:19 ID:rFqHh4DK0
>>202
車買って1ヶ月、崖から15mほど転がり落ちて木に引っかかって
ようやく止まった俺様がやってきましたよ。

林道で脱輪して、ステアリングが効かなくなったのにパニクる。
ステアリングで復帰しようとしてあがいていたところ、突然コント
ロールが戻って、道の反対側からそのまま崖へとまっさかさまです。
3回転しましたが身体は無事でした。

とりあえず安全運転でお願いします。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 07:56:08 ID:0NPBdAC80
>182

NB2の1800買って足とシートとロールバーとブレーキパットだけ入れて走りこめ。
もちろんサーキットだぞ。

峠10回走るよりサーキット1回の方が勉強になる。
更に雨のサーキット1回で、ドライの10回分に相当する。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 08:46:30 ID:/yda++II0
>>238
それ本当に脱輪だったのか?ただ単に滑ってたんじゃ?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 08:55:40 ID:graACEOg0
>>229
俺は6MTに憧れてNB買った。
速さとかどーでもよくて、とにかくコキコキ好きなだけ。
剛性感ってどういうことかもわからんけど、現在18万キロ無事走ってます。
知り合いで、NAに6速つけてる人がいるよ。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 11:44:05 ID:Jvp4Toby0
友達にNA貸したらコンビニのタイヤ止めにフロントリップ当てられ
見事に砕けました。シャコタンに乗った事ない人には貸すもんじゃないね。
リップのないNAも新鮮でいいのだが、ガックリ。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 11:48:37 ID:VOvN6hIE0
>>238
ネタか?ほんとならすげー話だ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 12:42:31 ID:/C73txWb0
>>238
足あるか?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 12:50:50 ID:o6MWFI/4O
>>242
漏れは自分でやった。車輪止めじゃなくスロープだけど
フロントガラスの隅でクルクル回ってるのを見た時はまさにorzダタヨ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 12:52:24 ID:/yda++II0
>>244
足が無いなら手を使えば良いじゃないか。(パンが無いなら〜って感じで)
http://www.honda.co.jp/welfare/lineup/machines-tools/techmatic/type/index.html#tectyped
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 13:47:42 ID:jNhhEh7E0
>>238
自殺未遂乙
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 13:53:37 ID:9qlSw4VgO
NB乗りですがハードトップさがしてます。
NAのをNBに使えると聞いたことがあるんですが本当ですか?詳しい方教えてください。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 14:20:29 ID:6tdJG89Z0
>>248
問題なく使える
しいていえば熱線付のヤツはコネクターが違うから配線加工が必要だし
ウェザーストリップも違うっぽいから
横殴りの雨が降るとサイドキャッチの手前辺(?)りから中に水が入るかもしれない。

品番わからないからいまだに俺は換えてないが。
(ゴムスポンジ詰めてる)
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 16:32:20 ID:d/F8DqlOO
(^o^)/
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 16:48:45 ID:IXVwo0MNO
漏れのNB1の灰皿(フタ部分)、洗剤のついた布で
ゴシゴシすると布に黄色いシミが付く。
新車で買って6年だけど、まだ付くよ・・orz
タバコ吸わないからヤニじゃないと思う・・・
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 17:40:28 ID:mWn6SYEt0
>251
奥さんの浮気相手が車の中に隠れてタバコ吸ってんだよ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 18:47:22 ID:DL8tyOx60
>>241
5速はカチカチ入るけど、6速はグニグニ入る感じってどこかに書いてあった。
2速に入りにくかったり、6速に入らなくなったりトラブルが多いらしいし。
年式にもよるかもしれない。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 19:13:05 ID:A2nYOPwe0
カチカチつーか、ガチガチって感じだな。手応えはあるが、もう一つスムースではない。
回転合えばバッチリだけど、毎回って無理でしょ、やっぱり。
6MTは乗った事ないから一度乗ってみたいもんだ。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 19:36:56 ID:9qlSw4VgO
251
俺のもNB6もそうです。中古車だし前のオーナーのヤニだと思ってた。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 19:39:53 ID:rbW5H2E10
>255
それもやはり奥さんの浮気相手のせいかと
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 20:01:44 ID:Qh0sjGGl0
NBの6MTについてはNB2前期までとNB2後期以降では
フィーリングが別物。もちろん後者の方がフィーリングが良い。
悪い評判を作ったのは前者。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 20:12:38 ID:BUCn3EU10
シフトフィーリングはNB1の6MTが一番いい
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 20:21:11 ID:CqPgpSkZ0
>>255
マジレスすると固着した精液だな。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 20:21:58 ID:Qh0sjGGl0
>>258
それならなぜ6MTのに悪い評価がついたの?
不思議だ。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 20:28:56 ID:cQAtv63Z0
ノーマルのNB8にロールバー付けてサーキット走ったら
アンダー気味になったりしますか?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 20:37:14 ID:r+xa1zWq0
平成13年3月のNB2だと前期かな?
8万キロ乗ってるけど2速の硬さがさっぱり取れない
毎回シフトノブ折れろとばかりにねじりこんでる
冬は完璧入らないので悪名高いトバシフト
ダブクラやると多少入りやすくなるけど
入れた瞬間まわってるギアに擦られるような閑職で
シフトノブがびくびくがりがりしてしまうからやってない

ディーラーで見てもらうと、いやー、ロドスタですからと笑顔でかわされる
ド言う意味じゃ
結構丈夫にできてるのかね
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 20:41:49 ID:DXa9ls1O0
123はトリプルコーンだったような気がしたが違うのか?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 20:43:01 ID:BUCn3EU10
NBの6MTにはどれもいい印象を持っているがやはり当たり外れがあるんだろうか。
昔yahooの掲示板ではやはり初期のNB2で不満を聞いた。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 20:52:32 ID:rkX8lNmD0
というか内製5速が良過ぎたんでしょ
NB3の6速だけどなんの不満もないよ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 20:52:41 ID:/yda++II0
NB8CのNB1だが、そこまで酷い事は無いなあ。冬のエンジン始動直後でも
シフトノブを軽く引っ張りながらぴったりの回転数を探すと入るし。
もちろん水温計が安定してしばらくした頃には全ての段が問題なく入る。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 21:12:42 ID:Vg3V66c80
>>262
EPCによると010801(車台番号203377)以降が改良型。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 21:13:00 ID:BUCn3EU10
まぁ262は試しにディーラー変えるかロドスタ専門店で聞いてみたらいいと思うんだが
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 21:13:38 ID:wOxwvrqR0
ノーマルで乗る分には問題ない。あとは当たり外れ個体差。

S15と同じですごく評判が悪いってのは、あっちはブースト
アップとかやる香ばしい方々が多いから。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 21:15:42 ID:26Y4//4X0
>>261
>シフトフィーリングはNB1の6MTが一番いい

あっ、これは気にしなくていいから。

NCの前スレで自称、元NB1乗りで現NB2乗りのを名乗った奴の戯言。
結果としては、NB2のRS2にはナルディーのステアリングも
シフトノブも付いてないと書いて、オーナーでないことが
ばれたオ間抜けさんの世迷言。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 21:22:03 ID:Vg3V66c80
>>269
S15ってNBと同一ミッションなのか?知らなかった。
にしてもNB登場は98年、S15は99年。
順序が逆なように思える。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 21:24:39 ID:Vg3V66c80
>>270
ありがと。
そんな無意味な書き込みする輩がいるんだね。
勉強になった。
まあどこもそうなんだろうけど、この手の掲示板には
関連会社の社員絡みもいるし、アンチはいるわで
情報が混乱する嫌いはあるよね。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 21:24:53 ID:dV+3Jcv20
うーん、おれもNB1・VSの6MTだけど
MTオイルにも寄るんじゃね?

純正の時は4000〜5000kmでフィーリングが渋くなって1→2とかが渋くなった。
次にモチュ-ル300ギア75w-90を入れたが、少し長持ちするだけで純正の症状は出てきた。
その後、赤線75w-90を入れたが、それと純正、モチュ同じ感じ
仕方なくやわらかくして赤線MTL入れたら、順調。フィーリングも良い。
冬でも特にフィーリングは悪くなかった。
現在97000kmだから「あたり」がついたといったらそれまでだけど。。。

6MTのみんなは、MTオイルなに入れてんの? 
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 21:24:56 ID:c/b+qY66O
結局NB2は外れに注意と言う事か
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 21:25:48 ID:GrXfli8B0
>>271
仕様が多少違うがアイシン製でほぼ同一
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 21:28:24 ID:/yda++II0
>>271
マツダ→トヨタ→日産だそうで。参考にアイシン精機のサイト。
こいつが最初に良い設計が出来なかったから俺たちが苦しんでるのか?
http://www.ai-e.co.jp/info/pub/recruit/topmen/atmt/index.html
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 21:34:42 ID:LtrO2Az40
>>262
NB2の前期後期はMT以外にオーディオも変更になっている。
純正BOSEが2DINだったら後期。
さらにオーディオコネクタが、前期は12ピンで後期は24ピン。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 21:42:10 ID:ONPvviWW0
>>275-276
ありがと。
NBの6MTっていろいろと発展系(?)があるのね。
ためになります。
すれ違いだがNCの6MTは自社製でNBよりもこだわり仕様なんだよね?
でもあんまり評判良くないみたいだね。
ここはすれ違いなんでさらっと流してください。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 21:44:23 ID:vgZKls130
あとなんだっけ、トランクのランプの仕様が違うと聞いたけど。
それからすると俺のは後期っぽ。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 21:50:37 ID:/yda++II0
>>278
こだわりって訳でも無いかも?RX-8はパワーのあるシルビアで鍛えた
このミッションを使っている様子。ミッションが原因でロータリーの
火を消してしまう可能性から、信頼性の有るアイシン製にしたのかも?
ロードスターはある意味どうでも良いから自社製で経験を積むつもり?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 22:09:10 ID:oXhUYfXv0
俺は、壊れやすい6速の話を聞いてたせいか、アイシンのイメージの
方が悪かったな。
単にNB当時やRX-8の時点では、自社6速がないから外注で、ようやく
出来た自社6速を順にロードスターに載せてるだけだと思ってた。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 22:10:03 ID:BdUxrj9e0
>>280
なるほど。RX-8はアイシンですか。
教えていただいてありかと。
微妙ですね。重量面で自社製にしたとかなのかな?
またもすれ違いで申し訳ないですが
ロータリーは残って欲しいですね。
新RX-7の登場を切に願っている元FC3S乗りです。
今はNB8。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 22:12:08 ID:LtrO2Az40
RX−8の6速って、ポルシェチューンって話無かったっけ?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 22:20:26 ID:/yda++II0
276で貼ったところを見る限り逆みたいだね。アイシンがポルシェ997の
ミッションを作ったって事みたい。エリーゼにしろ夢が無くなるなぁ〜。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 23:10:46 ID:JxsGpvLYO
俺のNB2の6MT、寒くても入りにくいことなんてないなぁ
個体差があるのかもしれないけど、一回そうゆう人の隣に乗ってみたい
その車を運転もさせてもらいたい
でもロドスタ乗りの友達いないよ(´・ω・`)
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 00:00:36 ID:rw468FJn0
つ「ロードスターを語ろうオフ」
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 00:03:21 ID:GbhHUKKD0
オフにカモーン

個体差は「う〜んそんなモンかな?」って言うような違いじゃなく、これが良く検査を通ったなゴルァって
言いたくなるほど違うよ。ハズレをひくと悲惨。俺も2速が渋い病は納車当時からあって、知らなかった
からそのままで放置してきた。色々な人に乗ってもらうような機会が出てくると、指摘されるし、自分も
他人の車に乗って愕然とする。

ハズレってのは欠陥品と言うわけではなく、ホントに構成される部品の個体差。精度や部品同士の相性など、
まったく同じはずなのに、厳密に言えば絶対に同じにならないものの組み合わせから起こるものだから、
検査云々で阻止できるモンではないんだそうだ。同じ物で不具合がたくさん出れば設計ミスなどのリコール
物になるが、まったく同じ組み合わせで極上の物も出るので、こればっかりは運。ハズレに当たったら
素直に交換。一回の出費は大きいけど、オイルを色々試したりあらゆるプラシーボアイテムを使ったり、
それに掛かる山にもなるチリの数々と一回一回に消費される精神力や時間など回りまわって結局安く上がる。

買うときは延長保障を付けてクレームで処理できるようにしておくのがいいでしょうね。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 00:07:02 ID:c7nwsIlC0
NB8にオイルクーラーつけたいんですがお勧めありますか?
トラストのVタイプってのがサーモ付きでセンサーも取り付け可だから惹かれてるんですけど、、、
なぜかNB6用の設定でトラストに聞いたら付くか分からないって、、、
誰かトラストのVタイプ付けてる人いますか?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 00:07:35 ID:J+2f5mAP0
俺のNB2(たぶん前期)6速も入りにくい事はないでつ
たまに寒い日の走り始めに2速に入りにくい事があるかなぁというくらい
俺もろーどすた糊の友達いないorz
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 00:13:35 ID:IYbaB+Ot0
NB2前期からNB4相当のミッションに載せ替えたが、あんまりかわりないよ。
それよりオイルを75W80とかにしたほうが体感できる。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 00:17:57 ID:qxxkeBDk0
純正ノブでは気づかなかったけど、ノブをZOOMのアルミ球に変えたら「あ、ちょっと引っかかりあったんだなぁ」って気づいたNB1
入りにくいって事はないけど、コツッてなる
FF用のオイルが相性いいってきくけど、どうなんだろう
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 00:27:39 ID:eGETI/E70
>>287
検査が厳しけりゃ阻止できる。まあコストと精度の兼ね合いではある。
マツダ車は公差が大きくホンダ車は公差が小さいとか聞くが・・・。
±0.1の公差だと+0.1と+0.1同士なら差が0だが、+0.1と-0.1だと差が0.2になる。
一方公差が±0.05なら最大でも0.1の差にしかならん。ミッションはアイシンが
作ってるんだから精度は良いはず。って事は設計が悪かったんだろうなあ?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 00:29:59 ID:1CoXNztB0
>>291
うちの周りではトタルのFF用が流行ってるな
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 00:44:12 ID:JYngWUs80
なんかごっちゃになってるっぽいが2速が渋いのは5MTでしょ?
6MTは3速が壊れるとかいうのを聞いた事がある。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 01:13:52 ID:nAVQZzUZ0
オレのも2足が硬い。
by na8
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 04:04:48 ID:ye6Sx/PhP
気づいたらガーニッシュ割られてた俺がきましたよ。
この際俺もナンバーをバンパーに下げようかな(´・ω・`)
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 04:55:12 ID:dnNvh5VF0
>>281
それは少し違うかな。NB開発の時代にコンパクトな6MT自体が皆無だった訳で
当時6MTだとゲトラクとかサイズの大きい物ばかりで2リッター以下クラスに乗せるにはデカイし重い
そんな中でアイシンがコンパクトなのを作ったんで各メーカーが飛びついただけでしょ
298262:2006/04/19(水) 06:23:21 ID:O3Yc8DAq0
ミッションひとつでこんなに違うのか・・・ちょっとびっくりした
オレのはかなりハズレだなぁ
オイルも2万キロに一回は交換してるんだが・・・

ただエンジンの調子は最高で
下道燃費は真夏に踏みまくってもリッター12割ったことない
あ、燃費話は禁句か?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 07:31:40 ID:RSazPKjs0
そんなことより>>262はダブルクラッチ覚えた方が良い
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 08:00:40 ID:xVFe8zB00
せっかく6速目当てでNB買ってもダブルクラッチや飛ばしシフトをしなければならないなんて最悪。
ここで報告されるのは稀な不幸なケースなんだろうけど。
自分は2台所有したがどちらも好調。
買うなら極寒の日に試乗に行くしかないか。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 11:29:12 ID:RCW/LRce0
>>296
ナンバーがバンパーよりちょびっと下にくるようにすればバンパー保護してくれるよ。
車止めでも最初にナンバーに擦るようになる。
ナンバーがボコボコになるけど。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 11:59:36 ID:Pr3bQ2TJ0
>>251
NAの灰皿も同じようになります。
材質の劣化によるものとの説明を、Dから受けました。
NAのモノで三千円でした。
NBも同じなんでしょうかね?

NA Sr2ノリですが、2速入り難かった。
今は、五万キロチョイ。最初の一万キロぐらいまでは、
入り難かったら、無理せず、一呼吸いれてから、操作してたっけ。
当たり外れについては、何とも言えないけれど、中古で買ったロドスタだと、
過去のオーナー〔ロドスタで複数オーナー車になっている場合〕の扱い方によるところが、
多いように思うんだけど、その辺りのとこ分かる人いるかな?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 13:13:18 ID:6R+kBDwC0
2速は、ちゃんと回転合わせればコスッと入るよ。

回転あってないのにシンクロに頼って無理やりいれようとしてないかな?
ダブルクラッチ云々は回転合ってなければ意味ないし

回転合うまでの待ち時間がタルイなら、
軽量フライホイールとかいいんじゃないかな?


304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 16:06:53 ID:ip+4imyX0
 さっき友人にこんなのあるよって教えてもらったんだが、
ttp://www.broadzone.jp/NAVIGATION_SYSTEM/mayowan/bzn_100.html
 これロードスターにはいいかも。今Mio168ってPDAにカーナビ付いたの
使ってるんだけど、これは専用機なだけに安定してそうな感じだし、
値段もそこそこだし。ここで持ってる人はおらんかね?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 16:19:24 ID:FfHb+WnJ0
>>304
【HDDから】ポータブルナビ05【携帯電話まで】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1142857570/

↑マヨ犬、ポン太で盛り上がり中
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 16:49:34 ID:Pr3bQ2TJ0
>>304
Mio使ってるよ。
NAロドスタ。
吸盤でブラケットは楽チンだ。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 18:17:45 ID:A2JsbUGD0
1DINインダッシュ付けた方が手っ取り早くねーか?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 18:59:17 ID:nYK4a7dj0
俺のは特に2速が渋かったりはしないが、全体的に堅い。
これがカチカチ感なのだろうか…と悩みながら乗ってる。

入れるのは回転合わせれば吸い込まれるけど、抜くときはどうしようもない。
堅い。
309304:2006/04/19(水) 20:10:48 ID:ip+4imyX0
>>305
ほんとだΣ(゜д゜lll) いよいよこのジャンルも浸透しつつあるか?
スレ全部読みました。本当にありがとうございました。

>>306
昼間オープンだと画面が全く見えないで困った事はないですか?
私は困ってます。でも他の機種買っても同じだろうなぁ・・・。

>>307
友人が、車買い換える度にナビも買い換えてるんでなんだかなぁ、と思ってる。
古い車から外して新しい車に付け替えるのが面倒なんだそうだ。
作業がめんどうなんではなくて、それを頼むのが面倒とのことだw
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 20:21:01 ID:Rhebs5q5O
>308
とりあえずN何の何速か書きません?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 20:31:48 ID:nYK4a7dj0
書きません!
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 20:59:30 ID:dm3EEV2w0
なぁ、みんな。

>入れるのは回転合わせれば吸い込まれるけど、抜くときはどうしようもない。
>堅い。

スルーした方がイイの?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 21:09:08 ID:hvkx2nrp0
>>312
それは膣痙攣起こしかけだよ
抜けなくなったら、救急車呼んでやって
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 21:28:57 ID:isdPNltq0
NB2前期の6速だけど、6速だけはなかなか抜けないですね。
アクセルオフと同時なら抜けるんですが、タイミング逃すと回転をあわせないと抜けないです。
ずっとこんな物かと思ってたよ・・・。現在94000km。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 21:30:47 ID:DQQzvqJ20
>>314
オプションでクラッチ付ければよかったのに。。。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 21:34:46 ID:isdPNltq0
>>315
当然付けましたよ!エンジンブレーキとセットオプションで高かったけど・・・。orz
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 21:35:11 ID:ip+4imyX0
ギアが入らない、は割と聞く話だが、抜けないってのはよっぽどだよ。
めったに聞かないもん。相当重傷じゃないの? それって。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 21:40:50 ID:dm3EEV2w0
>>308はMT車に乗ったコト無いってことでFA

はい、次。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 21:40:55 ID:nYK4a7dj0
代わりに、2速・3速が入らないと感じた事はない。
強いて言えば、徐行中の1速はジャストで回転合わせないと入らない。
サーキット走ってる時は入るのに。入れてるとも言うか。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 21:41:25 ID:d9nA5nYK0
うちのNB2前期6速は、いつも乗り始めの1→2速が全くだめぽです。
なのでいつも2速発信orz
5分くらいたったら急にスコスコ入るようになるんだけど。

>>288
自分も以前気になってトラストに問い合わせたら、
オイルクーラー本体は多分付くだろうっていわれました。(あくまで多分)
ただエレメント周りのクリアランスがないので追加センサーは付けらんないって。
インマニステーとの干渉云々って話だと思うけど。

あと放熱量5100cal/Hってのがちょっとビミョン
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 21:48:32 ID:nYK4a7dj0
>>314
自分のは5速MTだけど、5速が抜けないって事はないかな。
まあ全体的に堅いけど。
シフトチェンジの時は姿勢を正し、アクセルを抜くと同時に
息を静かに吐き、覚悟を決めて抜いてる。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 00:28:23 ID:ccFoyMxuO
質問です。

NA6CEの純正足回りは何製ですか?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 00:51:13 ID:pFYIL9f8O
>>322 ダンロップ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 00:59:28 ID:s2El8+cg0
>>322
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 01:03:29 ID:z3e/6iGC0
↑模範解答
326322:2006/04/20(木) 08:34:35 ID:ccFoyMxuO
バネとダンパー、それぞれメーカーはどこですか?

よろしくお願いしますm(_ _)m
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 09:13:14 ID:7dtUtxIc0
>>322
日本のメーカー
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 09:44:35 ID:Qf86+CraO
携帯ユーザーをいじめないでよ(^o^)/
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 09:56:02 ID:0pqish5u0
普通はカヤバ。検索位しなさい
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 09:58:45 ID:7dtUtxIc0
携帯でもグーグルは使えるぞ。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 11:27:55 ID:UihGejgjO
>>321
>シフトチェンジの時は姿勢を正し、アクセルを抜くと同時に
>息を静かに吐き、覚悟を決めて抜いてる。
なんか、運命の瞬間か何かに魂込めたシフト操作だなw
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 11:46:55 ID:3l7sUU+x0
>>314
>タイミング逃すと回転をあわせないと抜けないです。

ギアを抜くときに回転合わせるって・・・
じゃぁ、普段は合ってないのか?

壊れてるぞ!その車!
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 13:06:17 ID:UihGejgjO
アライメント調整って頼んだことないのですが、幾らくらいかかるのでしょうか・・
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 13:47:07 ID:rHQJqHRU0
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 13:50:41 ID:9E3qQfNP0
>>333
ロードスターはいじれる箇所が多いから 25,000円〜かな。
真っ直ぐ走らんの? タイヤが偏磨耗してる場合はとりあえず新品タイヤにしてからの方が良いと思うよ。
なんとなくやっても違いが分からない可能性大。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 13:55:58 ID:UihGejgjO
>>335
地下駐車場に入ろうと坂を降るときに激しく底打ち。影響?でフロントフェンダーもヘコム。
こういう感じでしたが、何か乗り心地が違う気がします
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 13:57:19 ID:UihGejgjO
追記。明らかに左フロントタイヤとボディの隙間と、右のと隙間の感覚も違ってます
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 14:04:23 ID:keAxL2bQ0
NB6だけど、一時期5速から抜けない症状出てたよ。
100キロぐらい出てるところから4速に落とそうとすると引っかかる。
一旦クラッチ繋いで少し力入れてやり直すと抜ける。
新車から1万キロぐらいの頃だったかな。
高速出口とか恐かったよー。
ちなみにミッションオイル換えてもダメだた。

で、いつの間にか直ってたみたい。
このスレ見て思い出したよw
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 15:53:30 ID:sApcKKYR0
NR-L糊です。
2700〜3000回転でのシフトアップが一番スムーズに入ります。
1〜6速まで。
回転数が不自然な入れ方するとひっかかるくらいです。
現在26000キロ走行でミッションオイルとデフオイルは純正入れてます。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 17:46:39 ID:2PU18ki30
>>309
そうだね、液晶に保護シートを貼っているから、尚更かもしれないけれど、
昼間は見にくいね。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 21:03:53 ID:kphjlHak0
>>339
エンジンオイルはともかく
ミッションオイルは変えないほうがいいよ
どうしてもきになるってんなら5年か5万キロの早いほうでね
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 21:27:08 ID:tswcdXFa0
>>341は馬鹿?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 21:31:05 ID:G5HOmdMG0
>>337
左右で車高が違うのは仕様なのであきらめて
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 21:41:20 ID:8TCfEGYt0
>>341はミッションオイルじゃなくって
トルセン式デフオイルのことなら納得いくのだが。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 21:41:47 ID:kphjlHak0
>>342
どこをどう見れば・・・
きちんと指摘しなきゃ、自分がバカと思われるよ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 22:00:22 ID:tyZvDpLS0
車が(´・ω・) カワイソス だから言っとくが
オイル類は、こまめに交換すべき。


オレ釣られた?(゚д゚)
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 22:12:00 ID:kphjlHak0
>>346
いや、そんなことないです
エンジンオイルはマメな交換ひつようだが
ミッションオイルは適度ななじみが必要だから
サーキットでガンガン走ったりしないなら
交換しすぎはよくない

きみ中古車でしょ
マニュアルにも10万キロ10年と書いてるけど
その半分で交換してればベストコンディっすよってディーラーサービスマンも言うはず
そのあたりの検証はしっかりやってるから間違いないです

まめに交換なんてオートバックスなどのDQN企業の煽り文句
騙されないように気をつけましょうね
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 22:17:09 ID:fgSXY39K0
>>347
>ミッションオイルは適度ななじみが必要だから
そんなもんはないよ・・・。

新車時から未交換ならミッションもデフも交換お薦め。鉄粉でキラキラのオイルが出てきて綺麗ですww
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 22:18:31 ID:fgSXY39K0
>>347
一般的な性能を10万`くらいまで保てばいいなら、マニュアル通りに。
フィールを!とか、最高の状態を長く!とか思うなら、それなりの距離で交換が必要。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 22:21:50 ID:z3e/6iGC0
目安は目安でしかないんだがな・・・
>>347はディーラーマンに騙されないように気をつけてくれ・・・
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 22:26:11 ID:kphjlHak0
>>348
マジスカ、オレ騙されてるのか?

>>348
デフは軽量化スピードアップのため外しました
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 22:26:33 ID:7dtUtxIc0
>>347
なじみって金属にオイルが染み込むとでも?(オイルレスメタルとか除く)
オイルの条件は@オイルがあること。無けりゃ意味が無い。
A油膜が切れ無いように、油膜保持能力がなくなる前に交換すること。
って感じだと。kphjlHak0は人を馬鹿にする前に、自分が馬鹿だと気づけ。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 22:33:25 ID:RZ9x/evS0
軽量化スピードアップの為にデフを外した?LSDに変えたってことか???
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 22:36:22 ID:VmQVdYxZ0
たまに香ばしい奴が降臨するね
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 22:37:14 ID:UihGejgjO
>>343
車高の違いによる部分じゃないんだよね。タイヤからみて上にある部分なら車高だろうけど、タイヤからみて横の隙間が違うんです
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 22:38:13 ID:7dtUtxIc0
LSDだとデフの重量にプラスされるから、デフのピニオンギアとか
外して直結にしなきゃ軽量化にはならんような・・・。

>>354
祭りの予感?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 22:39:58 ID:z3e/6iGC0
中の状態を確認する為の重要な作業を5年に1回なんて論外だ

そんな人はスーパーオートバックスで十分
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 22:42:42 ID:PmlVqSh00
純正ビスカスをオープンデフに換えりゃ、多少の軽量化にはなるかもしれんが。
トラクションを犠牲にしてまでやることとは思えない。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 22:43:53 ID:kphjlHak0
>>352
いや、ずっと使ってると粘土が最適化されて負担が減るって・・・

>>353
いや、デフなしに改造してもらってますよ、すいすい走るようになってグー

>>354
それは車板全体にいえる事なんで、微笑みながら晒しましょう

>>357
私も中級車を自負してますが
こまめに2ちゃんオフ参加して勉強してますよ
さらに上を目指すには修行が必要みたいですが
お互い切磋琢磨していきましょう、といっても勝つのは私ですがね、ふふ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 22:45:26 ID:fgSXY39K0
はいはい釣り釣り・・アホラシ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 22:47:10 ID:72JskX+i0
きんもーっ☆
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 22:47:35 ID:z3e/6iGC0
>>359
いや、あんたと切磋琢磨しても俺が成長できそうにないので辞退します
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 22:49:27 ID:PmlVqSh00
デフなしの直結にしてすいすい走るわけがなかろうが。
車庫入れですらプッシュアンダー、ドライブシャフトのスプラインは削れ捻じ切れ、
タイヤはフロントもリヤも異常磨耗。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 22:49:47 ID:7dtUtxIc0
>>359
粘土って・・・。粘度だろ。そんなに良けりゃ軽油でも入れた方が良くない?
LSDは機械式でも入ってたのか?それを純正トルセンに変えたとか?
しかも曝すって俺にはお前が馬鹿にされてるような気がするんだが?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 22:56:15 ID:8TCfEGYt0
まぁまぁみんな落ち着けよ


俺明日から3連休!うほ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 23:00:47 ID:lTaEhqab0
きっと次世代の推進力機構を搭載しているに違いない
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 23:01:05 ID:kphjlHak0
>>363
え、デフは図して
がんがん走りや?死後>使用にしてくれ
お金にいとめわつkんと

>>364
初心車さんかな?誤字は愛嬌でヤボ名突っ込み市内のが
スマートなチャネっす

>>365
ええのう、マジウラヤマイッス
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 23:02:41 ID:HE+HWcmG0
>>367
酔ってんの?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 23:03:12 ID:7dtUtxIc0
おお・・・。実は俺本物のキチガイをライブで見るのは初めてだったり。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 23:04:12 ID:z3e/6iGC0
キメてるな・・・
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 23:04:23 ID:s2El8+cg0
暇だからって粗悪な餌に食いついて無駄にスレ消費しないように

ID:kphjlHak0 をNG登録ですっきり
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 23:04:33 ID:lTaEhqab0
車歴はGTO→BMWだったりして
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 23:05:13 ID:fgSXY39K0
最初はマジレスしてたが、ト中からファビョってるフリしてんだろ・・・カワイソスw
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 23:31:26 ID:7dtUtxIc0
「373のかいしんのいちげき」
「kphjlHak0はたおれた」
「なんとたおれたはずのkphjlHak0がなかまにしてほしそうにこちらをみている!」
「なかまにしてあげますか?」
「>殴る >蹴る >叩く」
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 00:07:50 ID:+wwNqCtC0
>>352
347を擁護する訳ではないが「なじみ」ってのは大事。
ミッション単体でシャフトを手で回してみるとよく分かる。

最初は「ある程度」の鉄粉は必要かもね。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 00:13:20 ID:bVhzVFzr0
>375
なじむのに何年もかかるもんなの?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 00:30:26 ID:0dk3bWFs0
オイルは、時間が経過すると劣化するぞ。
負担減らすなら、粘度がゆるいオイル入れるだろ
あと、新車からだったら、早めにオイルかえないと、鉄粉パラダイスらしい。
新車買った事ねーからなんとも言えんが、機械的には当たり前だな。

と、マジレス。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 00:39:29 ID:W3TqTsud0
オイルでオナニーしたい人はオイルスレへGO!
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 00:47:56 ID:wABQoTM10
オイルは老いる    って15年ぐらい前のMr.Bikeに書いてあった
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 01:50:38 ID:DFNRwDWMP
>>301
サンクス
自分じゃヘタで作れないからキット買うか板金屋さんだなぁ。

>>379
テラワロス
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 05:05:38 ID:Kl1R61Hf0
>>375
それは駆動部品のなじみとか擦り合わせとかであって、
347が言う「オイルのなじみ」とは違うかと?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 15:19:25 ID:N8ivvVfB0
デフにエンジンオイル入れるってのもあり。ミッションオイルには向いてないが。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 15:19:44 ID:goOsz4CC0
最近うちのシルバーのロードスターが茶色いんだが
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 16:13:28 ID:8jxYgvIo0
デフを直結したり、デフにエンジンオイル入れたり、
皆そんなことしてるのか?

そうこうしている間に、金属にオイルが馴染んじゃったりするのか?

ようわからんわ。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 16:18:02 ID:M4pSuiLe0
俺は何を言われようが、1年に一回ミッションオイルは交換するし、
デフは純正のトルセンでいいやと思ってる。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 17:03:28 ID:JWEtPGUj0
サークルの後輩でロードスターが大好きって女の子がいるらしいんだが
これはオレのことが好きっていうメッセージとして受け取ってOK?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 17:08:12 ID:HU5Efbr40
自分のサイクルを決めるっていうのは大事だよ
調子悪くなったときにも気づきやすいし
車の使用状態だって千差万別なんだから
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 17:19:24 ID:+wwNqCtC0
>>381
おぉそうか・・・
スマン
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 17:27:39 ID:1lDg1/WM0
>>386
「Z4とか最高だよね〜 あなたのロードスターは? マツダ?( ゚д゚)、ペッ」
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 17:52:31 ID:uqE9mb5r0
>>386
(・∀・)イイネ!!
その子もオーナーかもしれないね。
今度会うとき、さりげなくプレゼントを! ハードトップとか!
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 18:59:03 ID:GZ5Tkh4N0
>>386
その子はおまいさんがオーナーなの知ってるのかな?
知っているならギシギシアンアンしてきなさい!!!据え膳食わぬは男の恥じ!







と浮気してホテルの出口で彼女につかまった俺が通りますよ orz
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 19:23:10 ID:QPmPnfXzO
>>391
それなんてキスイヤ?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 19:36:11 ID:0dk3bWFs0
俺のロドスタのデフ、バキバキバキバキ(´・ω・) テラウルサス

 だ が そ れ が い い
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 20:34:11 ID:jt+wiYbLO
>>393
敢えて言う必要はあるのか?いや、ない。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 21:33:37 ID:bkvn1+XF0
やっぱりロードスターはクラッシックな雰囲気が可愛らしいですね。
正直、車体のスペックとかは全く分からないけどかなり欲しいなぁ〜♪
あとRX−8もカッコイイけど如何にも走り屋な感じがチョット苦手かな?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 21:42:40 ID:N8ivvVfB0
>>384
お前の世界は2ちゃんだけなのか?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 21:58:11 ID:BQfGWudCO
>>386の後輩の>>395が、いらっしゃいましたw
398395:2006/04/21(金) 22:08:54 ID:bkvn1+XF0
あ、ごめんなさい!
いま新車の購入を考えてて単に自分の妄想を書き綴っただけですw
まぁロードスターは子供の頃から好きな車だったので少し思い入れがあって…
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 22:40:17 ID:bUD6bKfi0
そこで新車を買わずに中古のロードスターですよ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 22:50:43 ID:0dk3bWFs0
>>394
              \   ∩─ー、
                \/ ● 、_ `ヽ
                / \( ●  ● |つ
                |   X_入__ノ   ミ そんなエサでは釣られないクマ・・・
                 、 (_/   ノ
                 \___ノ゙
                 / 丶' ⌒ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 22:54:00 ID:Jea9y9EI0
話ぶった切って、NB2で1.6と1.8の吹けの体感差ってどれくらい?
可変バルタイが微妙だそうで1.6購入で固まりつつあるけど

以前はNB1の1.8乗ってた事も入れると6MTが迷い所だぜ…
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 23:05:35 ID:4PP1eLs20
>>401
ttp://www.geocities.jp/motorcity3349/eng/engspec.html
のエンジン特性見ると、NB6に魅力ないな-
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 23:18:17 ID:M8K9D4FqO
6速付いてる方が愉しいだろ。多分。



NA6+6速が最高だと思ってる漏れから妄想レスしとくw
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 23:54:40 ID:QPmPnfXzO
>>395
8はノーマルだと別にそういう風には見えないけど
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 00:01:24 ID:VJnhP6Qf0
8はマツスピエアロを前後左右くっつけると生まれ変わる。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 01:03:02 ID:eal61l9e0
>>405
何に?変形する?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 01:31:14 ID:JiFOT4Qy0
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 02:17:35 ID:NGYv5hrU0
NA6CE乗ってるんですけど、ミッションオイルの粘度ってどのくらいがいいんですか?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 07:23:08 ID:bKx2xEAgO
>>408
ネバッとするくらいがちょうどいい
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 10:14:01 ID:xsYVX3Eb0
80W90入れてシフトが渋いと思ったから75W90入れたが、同銘柄粘度違いでは
ほとんどフィーリングは変わらなかった。
今まで入れたことのあるメーカーではRED LINEが良かった。
あと、ジェームスでお任せ交換頼むと入れられるトヨタ純正も安い割に良いw
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 10:43:18 ID:8+BYj3l9O
基本的に粘度の高いオイルはギアの保護性能も高いよ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 10:43:40 ID:nrbdS8Ll0
それなりに敏感で無いと番はあんまり体感出来ないから安い純正かそれの同等品で良いと思うぞ。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 11:36:36 ID:fdobkQrr0
>>411
粘度が高いから(油膜が切れにくく)保護性能が高いんじゃ?
まあ、駆動ロスとか考えれば、粘度低く安い割には良い感じのオイルを
頻繁に交換するのが一番良い気がする。俺はそれさえしないけど。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 12:32:52 ID:Cf5qD5qQ0
>>401
ほとんどない
どちらも二世代前のエンジン
もっさりして音だけソレナリだ

購入直後は6MT楽しかったけど
すぐに飽きる、てかめんどくせー、6速は高速用じゃなくて
NB6の5速を6速にしてるだけだからコマギレ状態
特に3と4速の区切りが悪すぎでイライラさせられた
しかもこの程度のエンジンでハイオク淹れろってアホか?
いや、当時は凄かったんだろうけどさ
結局NR−A買いなおした
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 12:52:28 ID:0kcIRlwH0
>>414
>NB6の5速を6速にしてるだけだからコマギレ状態
?だから良いんだろw
燃費稼ぎのODなんて面白くもなんともない。
俺は逆にそんなものロードスターには求めないけどな。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 14:35:32 ID:vfrVXdvy0
>>414
俺も同じ考えで、あえてテンロクNB買った。SGリミテッドの1.8新車がそれより
安く出せます、なんてオファーもあったんだけど、6MTとハイオク仕様が気になって
やめた。余り峠には行かない街乗り派なんで普通に5速まで使うなんてありえない
と思ってね。友人は6MTモデルに乗ってたのだが「2、3速が近くて走りやすいよ」
とは言われたんだが、それよりもシフトをサボる方を重視した。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 15:21:37 ID:ziqpYP5IO
ノーマルNAロドスタに社外ホイール履かせたいんですが
ハブ径とオフセットの限界値っていくつですか?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 15:28:55 ID:YK7IU00FO
(^o^)/
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 15:47:06 ID:fdobkQrr0
>>417
まず52〜83を読んで、322〜330を読めば分かる。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 16:11:36 ID:MAxexh4u0
よく、7J+28とか言うけどさ
7Jだったら、ツメ折りして
キャンバー付ければ+10前後でも入る希ガス。
でも、PCD100の7J+10前後だと
デザインの選択肢無いだろうな・・・。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 18:53:28 ID:b+GAZBhY0
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \  30cmのワイドトレッドスペーサー付ければ干渉しない!!
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 20:16:02 ID:Ta677vIOO
おまえマジ頭イイな
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 21:43:29 ID:fdobkQrr0
その場合はハブリングが必須とか軸ブレを考えなきゃいけないんかな。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 22:57:29 ID:0nagTF7PO
>>401
NR-A海苔だけど、結構元気イイです。
但しタイトコーナーの立ち上がりは、もう少しトルクが欲しくなるかも。

俺は下手っぴなので、下手にトルクが大きくない方がいい。
(スピンする。。)
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 23:10:12 ID:aIyd3FPtO
あのー、マツスピの4段減衰付きのダンパーってOHできますか?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 00:33:09 ID:4Xa64csF0
>>421の頭の良さに嫉妬
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 00:47:34 ID:CkgLrHIK0
どうやって曲がるんだよそんな車
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 00:55:19 ID:qyLF5XEG0
曲がるんじゃない、曲げるんだ!
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 02:25:35 ID:nOOjU7C60
チョロQみたいになりそうだな
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 02:51:04 ID:7OwTnBKxO
テールに10円玉つけたら、ウイリーしまつか?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 05:24:12 ID:2h+O+caR0
座席の後ろの隙間はそのためにあったのか!
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 07:03:37 ID:YaeLqHLm0
日焼けして困るんで
フロントガラスをUVカットに交換したいんですが
ディーラーに依頼すればいいんですかね
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 07:35:11 ID:Lw9VnDzi0
日焼けを気にするあなたには女性向けの軽自動車がオススメ。
ただし、コペンは駄目。屋根が開くと日焼けするぞ?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 07:51:02 ID:24gami7a0
>432
日焼け止めをフロントガラスに満遍なく塗るといいですよ。
資生堂のアネッサがお勧め

http://www.shiseido.co.jp/anessa/
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 07:57:54 ID:tUqwAmlyO
↑新製品ですね
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 09:37:49 ID:HfNpyJPA0
とりあえず>423さんのマジレスをどうしたものか
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 10:49:46 ID:ydp+rRYh0
チラシの裏:
NB6C本日納車、これで俺も晴れてロードスター乗りに
これからスンスンしてくる
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 11:19:44 ID:zkHZ+ft20
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | 437が車庫から出た直後に事故りますように
    /  ./\    \_____
  /  ./( ・ ).\       o〇
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧
 ̄|| || || ||. |っ¢..||    (,,  ,)  ナムナム
  || || || ||./,,, |ゝ||ii~   ⊂  ヾ
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(   )〜
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 11:38:50 ID:ydp+rRYh0
うわ、ヤベどうしよう、438見たら急に怖くなってきた。
初乗りは来週に延期するか・・・
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 11:41:16 ID:Lw9VnDzi0
まあ、調子に乗ってアクセル踏みすぎたりしない限り大丈夫だろ。
俺は納車の帰りにフル加速で尻振りながら加速したりしたが。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 12:13:34 ID:L9QSb7740
NBならヴァイパーみたいで納得。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 12:30:37 ID:I5aLhihV0
>437 購入オメ そして仏滅納車乙
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 15:28:12 ID:NQBBYbzD0
なんかフロントフェンダーにやたらと子傷が縦に入ってるけどなんだろ?
パイロンジムカが原因と考えるんだけど、同じように傷入っちゃってる人居る?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 17:25:28 ID:GwxnQpBJ0
>>443
ぬこじゃね?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 17:46:00 ID:4Xa64csF0
ひどい事言うヤツばっかだな。
俺が>>437の代わりにスンスンしてくるわ。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 17:55:15 ID:HfNpyJPA0
>>445
おまい自分がスンスンしたいだけぢゃないのか?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 20:04:24 ID:4Xa64csF0
    |┃三             _________
    |┃              /
    |┃ ≡    _、_   < みんなでスンスンすればいいじゃないか!
____.|ミ\___( <_,` ) _ \
    |┃=___    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡   )   人 \ ガラッ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 20:15:27 ID:t/df0eZs0
>>447
そ れ だ 
449437:2006/04/23(日) 20:47:14 ID:ydp+rRYh0
仏滅にも負けず、438にも負けず、無事故で帰ってきましたよ。
雨には負けたけど。OTL

ところで車内から幌を片手で閉めようとしたら腕の筋をひねりそうに
なったんだが、開け方のコツってありますか?
>>96はどうやってるんだろう?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 20:56:05 ID:U8NFEMXb0
車内幌閉ネタキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 20:59:30 ID:IPkS0VQL0
肩の筋を傷めないよう普段から運動してた方がいい。
運動不足の人にはお勧めしない。
シートがノーマルで、シート後方にロールバーやファッションバーが無い車なら楽。
シートベルトは明ける時だけ外す・・・・・・これくらいだな。
後は実際にやって見ればわかる。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 21:01:17 ID:VjbI4Yl0O
オバフェンにしていないロードスター(NA6CE)に
GTウイングを付けようと思うのですが、
もっとも効率の(・∀・)イイ!もしくは
もっとも見栄えの(・∀・)イイ!長さはどんなもんですかね?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 21:04:52 ID:qqNk/p+c0
>>452
つけないのが
もっとも効率が(・∀・)イイ!もしくは
もっとも見栄えが(・∀・)イイ!
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 21:11:24 ID:IPkS0VQL0
ほぼノーマルの状態だと浮くからね。
外見をショップのデモカーのごとくいかつくすればいいんじゃない。
ま、自分が付けたいなら好きなように付ければいい。
納得行くまで位置決めしてみなよ。人に聞くのは間違い。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 21:24:45 ID:DVg5P2hu0
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 21:30:01 ID:Vj2KHUdQ0
>>452
NAにはダックテールが似合う
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 21:31:49 ID:Lw9VnDzi0
>>452
ロードスターで高速サーキット走るには馬力足らんからなあ。
例えるならば、ただのジジイがプロ仕様のゴルフ用品持ってるとか、
パワーの為ではなくただ単に爆音の為にマフラー変えている車とか、
一般庶民が高級ブランド品身に着けてそこだけ浮いて人がおまけとか、
7人乗りの車をCMに騙されて買って結局何時も一人で乗ってる車とか・・・。
458ジュラ10:2006/04/23(日) 21:33:38 ID:j64vI5an0
2台買えば解決するじゃないか。

>>7人乗りの車をCMに騙されて買って
>>結局何時も一人で乗ってる車とか・・・。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 21:35:45 ID:+oSIL11p0
しかし似合うダックテールを見たことない
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 21:39:00 ID:4ScAdrc00
>>457
鈴鹿やTIなら十分効果出るよ。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 21:43:28 ID:nypQPsLX0
GTウィングよりRX-8のマツスピウィングのが良さげ
頭悪そう?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 21:44:32 ID:Lw9VnDzi0
F1が走ってそうなサーキットをロドスタで走るのって何だか・・・。
ロドスタは足回りとか変えてミニサーキット走るのが似合ってると思う。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 21:44:51 ID:4ScAdrc00
>>461
NBならアルミ足のフローティングタイプが純正であっただろ・・・
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 21:53:59 ID:IPkS0VQL0
似合う似合わないは本人が決めるもの。
枠に捉われない楽しみ方が出来るのがロードスターの良さだからな。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 22:02:10 ID:uFVBreCo0
>>462
TIは、実はミニサーキットに三本毛が生えた程度な罠。インフィールドとかすごく狭い。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 22:28:38 ID:Xnl0itON0
ミニサーキット行きたいけど近所にねーんだよな。
一番近いスポーツランド山梨でも片道3時間かかるよ・・・
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 22:39:38 ID:mO3B9CzZ0
片道三時間くらいなら早起きでラクショーでしょ。

468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 22:41:48 ID:47ITzyvy0
街中でGTウィング付のロードスター発見した時点で
ロールバー&牽引フックをチェックする

大抵 あ、ファッションGTなんですねプププ
でおわる
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 22:47:04 ID:4ScAdrc00
>>468
走行会出てるだけなら純正フックでおkだよーん
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 22:51:58 ID:YmiM56vp0
アルミの牽引フックって見た目重視で最悪だと思うんだが・・・
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 22:53:29 ID:uFVBreCo0
>>468
むしろ牽引フックがアルマイト仕上げだった時にプププ。
472471:2006/04/23(日) 22:54:16 ID:uFVBreCo0
>>470とかぶったorz
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 23:04:59 ID:QA3aqWiQ0
NB乗りの皆さん、アンテナどうしてます?
自動で上がらないようにしてますか
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 23:05:20 ID:PEkkZIjo0
つか、オープンにGTウィングってぶっちゃけ似合わないだろ、DHTやクーペならともかく。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 23:09:31 ID:pnmwVzxt0
昔ジムニーで泥遊びしてた頃はアルミの牽引フック付けてる奴なんて一人もいなかったけどな・・・
1kgの軽量化の為に事故った際のリスクを増やしたくねーよ。
サーキット走った事無いからよくわからんけど、ダートに突っ込んで身動き取れなくなった時とかアルミだとヤバくね?
公道でも崖からずり落ちた時とかw
アスファルトの上でしか使わないのなら全く問題無いと思うけどね。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 23:33:13 ID:YEkqd/gt0
>>474
まあ個人の自由だけど、俺はちょっと・・・と思うので走行会以外の時は恥ずかしくて付けてない
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 23:49:51 ID:4Xa64csF0
>>466
片道3時間「も」って・・・。
サーキットの行き帰りで、6時間もスンスンできるじゃねぇか。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 23:55:12 ID:1LNlZ0f5O
NB8で一番スポーティなモデルまたは
スタンダードなモデルはRSになるんでしょうか?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 23:56:18 ID:+uiPzrhl0
なんかロードスターって堅苦しいのねえ…
クルマのほうは何でもありって感じの素材だと思うんだけどねえ…
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 00:00:25 ID:twEucmj40
>>478
自分が無茶苦茶なことを書いているの理解していますか?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 00:02:36 ID:uFVBreCo0
>>479
何事にも限度はある。
VeilSideのコンプリートエアロとか。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 00:03:48 ID:xT74MseS0
やっぱり単なるオシャレ的スタンスでロードスターに乗る人は
最初からチューンナップとかの改造は考える必要はないでしょうか?
どうせ乗るなら少し凝ってみた方がイイのかなと考えたりしてるのですが・・・
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 00:05:09 ID:03XJYATO0
>>482
自分が思う様にすれば?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 00:12:28 ID:hWUteSVV0
>>483
一応、車に詳しい知人に相談したんですけど
そういった車に乗るなら少し改造した方がカッコイイと言われたので…
まぁメーカーやディーラーのオプションにあるインテリアなんかには
それになりに凝ってみてもイイかなと思ったのですが正直、走る方はさっぱりでしてw
そういう訳でしてこのスレの方に相談してみようかなと思った次第です。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 00:18:48 ID:VYPWG7R/0
ドレスアップにしても星の数ほど選択肢があるから自分の好きにすれば?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 00:23:49 ID:bXujh3Pz0
>>484
自分が気持ちよければいいんジャマイカ?
車って、そういう物じゃね?
いじってあればDQN扱いするヤツもいれば
ノーマル乗ってるの見て、ホイールぐらいかえろよって言うヤツもいる。
どっちにしろ他人を100%納得させる事なんてできないから
自分の思うようにやればいいと思うよ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 00:26:01 ID:ZHBhEmmqO
>>484
ワケわかんねぇ。
>そういった車に乗るなら少し改造した方がカッコイイと言われたので…
言われたから検討してんの?自分的には?だけど知人がそうした方がいいって言うから、そうするの?それ、自分の車じゃないやん。
俺は自分でかっこいいと思えたからNAかって車高低めのエアロ仕様にしたけど
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 00:26:28 ID:03XJYATO0
>一応、車に詳しい知人に相談したんですけど
>そういった車に乗るなら少し改造した方がカッコイイと言われたので…

じゃぁその人の言う通りにすればイイんじゃない?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 00:34:25 ID:ZHBhEmmqO
>>484
オメ!結構釣れたな!俺も華麗に釣られたけど・・
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 00:35:55 ID:5RRGOPi/0
>>484
「うまい棒」でもサラミ味とかとんかつソース味とかメンタイ味とか色々あるじゃん
だから好きな味を選んで食べればいいのよ。無理やりキャラメル味を渡されてもイヤでしょ?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 00:39:12 ID:gwjfgh/U0
>>484
俺は買ったら見た目が微妙な車高をちょっと落としたいと思ってたけど
純正が思いのほかコントロールしやすくて限界もはっきりわかるので
これでいいやと思ってNB8RSどノーマルで乗ってるよ。

何よりオープンでのんびり走ってるのが気持ちよくて楽しくて仕方ない。
峠で観光のおじいちゃんやおばちゃん達が制限速度で走ってても
全然遅くてうざいと思うこともなくなったしね。

自分のお財布と相談してどうしても納得できない所があるなら弄ればいいと思うよ。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 00:40:07 ID:PIgZHDyQ0
自分じゃ買わないようなうまい棒を他人にもらって食ってみたら意外とうまい事もある。
あくまでもうまい棒の話だが。
493484:2006/04/24(月) 00:45:59 ID:hWUteSVV0
どうも皆さん、レスを頂き本当に有難う御座います。
やはり結論は自分のしたいようにするのがベストですね。
まぁ知人は車には詳しいのですが美的感性が私と少し違うのと
私自身が車に無知な事もありまして他の方にもご相談できればと思った次第です。
もう少し色々と実物を見てから自分的にカッコイイものを突き詰めてみるとしますね。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 00:51:07 ID:fAMF99kS0
ドレスアップにアンテナにひまわりボールつけたいです。
できればフロントウィンドウの中央上につけらればと・・。

可能ですか?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 00:51:36 ID:03XJYATO0
>493
そうだね。
自分にとってのカッコ良さってのを確立するところから始めるとイイ鴨。

ガンガレ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 00:54:12 ID:cQQxlbvR0
>>493
知人も面白がってるだけかもな
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 00:54:57 ID:PIgZHDyQ0
車に詳しい事とロードスターに詳しい事は別問題だから、その知人に聞いてもあまり意味が無いでしょう。
まずは本屋でハイパーレブのロードスターの号でも買ってどんな店からどんなパーツが出ているのか調
べてみるといい。
ロードスターの場合いろんな××風というパターンがあって面白いよ。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 01:00:00 ID:nCulFQUG0
>>493
みんカラで自分がかっこいいと思うのを参考にすればいいんでないかい。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 01:14:26 ID:uXIMaRud0
まるでノーマルがかっこ悪いと言いたげな口ぶりだのう
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 01:19:30 ID:FfSV50fk0
好きなようにすればいいさ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 01:26:57 ID:ZHBhEmmqO
>>496
それちょっと切ないな・・
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 03:55:41 ID:HgI7IRP20
>>493
おっしゃる通りで自分の車なんだから自分の好みにすればいいんですよ
今は別に詳しくなくとも>>498氏のレスの様にみんカラで色々参考にするのもいいですし
ttp://www.carview.co.jp/
他にもPCからならショップのHPを観て廻るのもいいじゃないすか
ロードスターのスタートページ(ショップリンク多数)
ttp://zanji.hp.infoseek.co.jp/

パーツは悩んでる時が一番楽しいんすよ(・∀・)スンスンス〜ン
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 14:58:38 ID:d7I4GkK10
てゆーか何でみんなイジリたがるんだろ。車高下げたり、ホイール変える位なら分かるが。
出鱈目にパーツ付けまくってデコリャリみたいになってるロードスターを見ると悲しくなる。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 15:27:12 ID:3gXMRB/P0
俺はフルノーマルだけど、いじりたい奴の気持ちは分かるよ。
車が趣味だと、車買ったら後は乗るだけで、何も変化がないんだけど
いじる事によって車生活に変化をもたらし達成感を得られるんじゃないかな。
で、一回りやって最終的にフルノーマルに戻る、ってのが理想的だな。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 15:36:03 ID:/EMPWH0K0
昨日のドライブで日焼けして顔が痛い俺が来ましたよ

亀亀レスになるが、だいぶ前のスレでマフラー交換時のアースの話題が出たと思うが、
その意味がわかったよ、マフラーはガスケットとゴムの中吊りで繋がっている為、
電圧が車体と違う状態でノイズを出すから、アースでノイズを抑えているとのこと
オーディオ対策らしい

あとサンキュークラクションですが、真中ではなく、ハンドルの円との接続辺りを押すと
やりやすかったです

お聞きしたいが、NBで最長距離乗っている人はどれくらいですか?20マソキロいるかな?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 15:37:23 ID:qtW0Wv0u0
いぢるのが良いか悪いかは別にして
1台(もしくは2台)で生活していれば不便なことも不満も出てくるだろうし
最新の競合車や生活環境の変化が買い替えの動機になることもあるだろう
少しでも長く乗るためにはいぢって変化を楽しむのも一案だろう
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 16:02:53 ID:RZ8nmo/D0
つまり、よく壊れる欧州車が変化を楽しめて一番楽しい筈?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 16:04:52 ID:ymKsmwD10
おいら、外見どノーマル、中だけチューンなら悪くないと思うけど
マツダスピードの軽量フライホイルと強化クラッチ(メタルじゃない街乗り用)、
マフラーあとは、社外品のセミバケとか
足回りはSスペ純正ビルシュタイン

純正で3万Km 交換して6万Kmぐらい乗ったけど、特に故障無いし
クラッチも今でも滑ってないし、街乗りにはちょうどいいよ。

フライホイルの軽量化、これはいいね、シフトチェンジが気持ちよくなる
予算余裕があったらエキマニ交換もいいらしいね
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 17:16:50 ID:Jn99D85Y0
>>505
平成11年式のNBで現在18万キロ。
Road&Sterでやってた10万キロオーバーオタクの読者掲載コーナーでNB一番のり目指していたのだが、わずかの差で先客登場したので、投稿やめた。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 18:00:33 ID:4jLQC5b60
俺はもう一台ミニバン持ってるから『どーなってもいーや』という気持ちでいじりまくってる。
遊び用の車だから乗りにくくなっても全然気にならないし。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 18:13:32 ID:V1HHwsV0O
買う時も売る時もノーマルが一番なのは確かだ。
NCがあれだから乗り潰す覚悟はつけやすいが。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 18:53:52 ID:g7GByGsK0
NC・NRでお願いします
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 20:31:03 ID:qC71uwfC0
>てゆーか何でみんなイジリたがるんだろ。車高下げたり、ホイール変える位なら分かるが。
車高とホイールを理解出来るならほかも理解できないかい?
全てはその延長上だ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 20:47:09 ID:ilHe87S30
飽きたけど乗り換えたい車がないからいじって延命処置。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 20:56:29 ID:cQQxlbvR0
ATで10万キロ乗って、次はマニュアルもいいかなと思ってたら
NCがちょっと好みじゃなかったんだよね。
MT載せ換えって、邪道なんだろうかねぇ。やっぱり。
改造車扱いになると言っても、下取りも期待出来ないと思っての
ことなんだが。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 21:02:35 ID:doQb6aNe0
>>515
>マニュアルもいいかなと思ってたら

その程度の思いなら、ATでいいのでは
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 21:16:05 ID:4O/kFtF+O
>セクロスもいいかなと思ってたら

その程度の思いなら、童貞でいいのでは
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 21:21:35 ID:vdA0Jzrk0
>>516
オレも同感だですね
今時MTのってルなんて
燃費厨かDQNのどっちかなのは間違いないです
どんなに旨く運転しても助手席には負担かかるし
あ、お前が下手なだけじゃ!ってのはナシで、
ATよりスムーズに運転できるMTなんてプロも不可能って認めてるから
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 21:31:13 ID:doQb6aNe0
>>518
そういう考え方もある。別に否定はしない。

ただATからMTに乗り換えて思ったことはおもしろい。
運転がおもしろい。これだけの理由です。乗ってて楽しいです。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 21:35:57 ID:hvrRLTm60
与太にするか、ンダにするか、迷うなぁ。。。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 21:40:32 ID:dRUO9VuaO
(´#)ω<`)す、すぅびぃませんがぁ… ちょぉうつぅがぁいってなぁんでしか?
ゆぅのすスレできぃいたぁのにぃ だッだれもおしえてくれないんだもんッ!!えぬびーのりのおっちゃぁんたちわぁやざしぃからおしえてくぅれるよねぇぇ?シクシク
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 21:43:38 ID:vdA0Jzrk0
>>519
MT乗りたくなったらレンタカーかなぁ
10thに当たることもあればNB1初期のオンボロにも・・・

>>520
ンダは高いくせにイカっぽいからありえねぇ
与太にしとけ、あれはいい車だぞ・・・シーケンシャルな、もちろん
そろそろ生産終了か?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 21:44:14 ID:ZHBhEmmqO
┐(´∀`)┌ヤレヤレ
もう、帰っていいよ坊や
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 21:46:59 ID:qQ85gN+O0
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 21:47:48 ID:dRUO9VuaO
(´#)ω;`)はぁいッ!またきまぁす
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 21:48:29 ID:wN6EDji30
>>522
わざわざMTに乗りたいってだけで、自分の乗ってる車と同じのを借りようとは思わない。
それなら普段から別の車にするよ。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 21:50:31 ID:vdA0Jzrk0
>>526
ロドスタのよさがわかってないなぁ、
てか免許とってからまたおいで、な
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 21:51:49 ID:wN6EDji30
なんだ釣りかよ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 21:54:05 ID:dRUO9VuaO
(´#)ω・`)>>524のロドスタ乗りのおじちゃんありがとう。またくるぉ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 21:54:09 ID:qQ85gN+O0
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 21:59:55 ID:BHDUGE8l0
NA6CE乗りです。
以前からミートポイントがかなり手前になっていたクラッチ交換をお願いしたんだけど、
引き渡されてすぐは驚くほど奥で繋がっていたクラッチが
一週間もしないうちに以前と同じ手前の位置で繋がるようになった…
結構な金額かけてしてもらった作業だけに切ない…。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 22:09:52 ID:vdA0Jzrk0
>>531
もう寿命だよ・・・ムリ言うなよ
最後期のNA買い換えるか
素直にNB買っとけ

どっちも100万くらいだ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 22:11:57 ID:RyQn8tEh0
んー
俺もATからMTに変えようと思ってるんだ
バイク乗ってることもあってギアチェンジは苦にならない
つうか、やることいっぱいあって楽しい

大体、幾らくらい掛かるか分かる人いるかな
534531:2006/04/24(月) 22:17:10 ID:BHDUGE8l0
>>532
そうか、それなら
乗れるまで大事に乗って、乗り換える事にする
ありがとう
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 22:17:30 ID:dRUO9VuaO
(´#)ω・`)さんじゅうマソ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 22:24:25 ID:En1z5Q6p0
>>531
NAってペダルの調整できないの?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 22:29:50 ID:vdA0Jzrk0
>>536
三段階で出来る
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 22:30:55 ID:bXujh3Pz0
>>531
クラッチの当たりが出て、調整狂ったんジャマイカ?
もしくは、交換しないで調整でry
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 22:40:59 ID:En1z5Q6p0
>>537
プッシュロッドが3段階?

あれ?オイラ釣られた?w
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 22:52:47 ID:kwaYCZHx0
俺NB,彼女NAの俺的理想形態のカップルだったんだが彼女が名古屋引っ越して車いらないから
NA売るって言い出したorz
名古屋付近にそれ系のショップってあったっけ?
ガリバーにでも売りやがれヽ(`Д´)ノって感じだけどさ・・・。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 22:52:52 ID:RZ8nmo/D0
>>539
vdA0Jzrk0の過去の発言を見てみれば?まあ、釣られてると思う。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 23:10:11 ID:En1z5Q6p0
>>540
NAは彼女ごとオイラが乗り継いであげるよ。

>>541
うん。わかってる。
ログ読んでのカキコだからw
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 23:19:16 ID:Dajq2SbF0
幌の左後方(普通の車のリアの三角窓あたり)に5mmくらいの亀裂が入ってしまった。
室内側も1cmくらい生地が破けてきちゃったんだけど
何かお手軽な補修方法ないですかね?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 23:20:34 ID:VYPWG7R/0
てか、そもそも油圧クラッチなんだからミートポイントではディスクが減った減らないは
判断できないだろうと言ってみる。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 23:23:43 ID:bdA9gbLD0
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 23:28:04 ID:wYVFpO4N0
>>543
接着剤でいいんじゃない?
Dらーに行けば純正の幌補修用接着剤売ってるよ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 23:29:13 ID:bdA9gbLD0
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 23:34:01 ID:Dajq2SbF0
>>545-547さん
即レスありがとう。
今週末にでも購入してきます。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 00:19:06 ID:10TD9j7S0
>>531
リレーズじゃね?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 00:22:51 ID:ZupKLapn0
レリーズだと症状逆じゃない?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 00:33:44 ID:TXalFQbK0
クラッチじゃなくてブレーキフルードが漏れてるんじゃね?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 00:35:27 ID:TXalFQbK0
あ、奥じゃなくて手前に来るのか・・・
てことは何だ?
常に半クラ状態なの?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 00:53:28 ID:i30ko4KW0
>>531
最速にして最善の対処法はクラッチペダルを奥に折り曲げてやれば解決

油圧クラッチの構造がよく分からんが、ミートポイントが変わった事で
ブレーキのピストンみたいに自動調整でもされたんじゃねーの?

>>540
ある…と言えばある。オープンカー全般に扱ってる所だけどさ。
MTで、且つ彼女の程度如何によっては俺が買う
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 00:55:50 ID:aCOs5GZL0
クラッチのマスターなど油圧機構に問題がなければ
カバーを交換していなかったというオチではなかろうか。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 01:32:58 ID:KHNdFPZk0
>>540
ロードスターの専門店ならポールポジションって店が有る。
http://www.poleposition1.com/
名古屋からはちょいと離れてるけど。
査定が他の店より良いのか悪いのかは知らない。
それと彼女は俺が買い取るよ。程度を問わず他店よりも高く買い取るよ。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 07:48:52 ID:0CC0AGhM0
>>555
嫁を下取り交換で、年式新しいのクレ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 10:37:49 ID:wXs6xYkgO
俺の嫁は年式の割にボディがくたびれてるorz
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 10:53:09 ID:IsoZJ/Rb0
ケアが不足しているからだよ。も
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 11:06:30 ID:wXs6xYkgO
昨夜は股間部から大量のオイル漏れでリタイヤ寸前だったよ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 12:29:11 ID:tplcEJrM0
モレ止めに「白ボンド」使うと、ロドスタから退場になるぞ。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 12:45:27 ID:BOjioLrmO
コブが出来るからな
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 21:14:17 ID:cQTaUtot0
質問です。
H3年式のユーノスロードスターNA6CEに乗っているのですが、
ウインカーリレーが壊れてしまったらしく、ウインカーが作動しません。(カチカチもいいません)
そのため、公道を走れず困っています。もう3日も車庫に入院中です・・・。

直すパーツ等が知りたいのですが、音が鳴らないのでそもそもウインカーリレーの位置が分かりません・・・。
どなたかna6ceのウインカーリレーの場所を教えていただけませんでしょうか?
必要な材料等は、その部品を見て自分で一度考えて見ようと思っています。
よろしくお願いいたします。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 21:20:16 ID:aCOs5GZL0
>>562
Q、ウィンカーリレーの場所を教えてください
A、石井さんとこへGO!

Q、石井さんて何?
A、ググれ!

Q、石井さんとこで何をすればいいの?
A、隅々まで読んでください
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 21:20:53 ID:joLDjy5s0
NB8を中古で買って半年の者です。
そろそろ土ノーマルから抜け出そうと思ってます。
そこで皆様に質問です。

マフラーから変えようと思ってます。
定番ってありますか?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 21:29:51 ID:1LjDCB0Z0
それってウインカーリレー以外にも怪しいところ有り杉。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 21:34:18 ID:Zmtk4MucO
>564
バーバリー
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 21:37:30 ID:wXs6xYkgO
>>564
ラルフ・ローレン
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 21:39:36 ID:ZxVgEn9j0
>>564
エルメス
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 21:41:21 ID:rGg2Wny60
>>564
手編み
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 21:42:13 ID:A/F8vo/p0
>>564
ユニクロ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 21:44:56 ID:YKjrE0VQO
>>564
マフラーもいいがニット帽なんかも買えよ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 21:45:19 ID:YKdotD830
車のメンテナンスは、最低限何すればいいの。エンジンオイル交換
だけじゃだめですか?
素人なんで教えてください
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 21:46:58 ID:qGnV0flu0
>>572
車の勉強
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 21:58:55 ID:rGg2Wny60
>>572
給油
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 22:06:55 ID:i30ko4KW0
>>572
洗車

最近は酷い天気が続くが、ロドスタのサイズなら毎日でも洗えるな
貨物車糊共がセコセコと小一時間かけて必死にしてる姿を尻目にしつつ
10分やそこらで仕上げる俺のソリ黒NBはいつでも最高の状態です

汚いと恥ずかしく感じてオープンで通勤出来ない見栄っ張りな俺ガイル
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 22:15:13 ID:H9ZSnPUD0
>>575
最後の行に同意。別に誰も見ていないとは思うが、オープンで颯爽と行くには
キレイでないと、と思う。

そんな俺のロドスタはダーク系塗色+黄砂+小雨で現在激しく汚いorz
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 22:20:05 ID:YKdotD830
給油とか洗車くらいはわかりますよ〜〜
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 22:22:38 ID:YKdotD830
僕はまだオープンで走った事ないよ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 22:23:04 ID:SqViyB9s0
>>564
最終的に目指す目標は?それによって計画を立てるべし。
ないとは思うがターボチューンとか過給機チューンにするなら、
普通のマフラーじゃ容量不足。先を考えずに付けると
後で買いなおしすることになる。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 22:30:41 ID:rGg2Wny60
>>577
じゃあ「ググる事」
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 22:36:18 ID:YKdotD830
わかりました。お邪魔いたしました。ちなみに当方の中古で買った
m2にはRSRマフラーがついてました。いい音しますよ〜。 
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 22:39:37 ID:joLDjy5s0
>>579
ありがとうございます。
目標は

見た目をよくする

ですw

具体的には
・マフラー変える
・ホイール変える
・タイヤ扁平率高いモノにする
・ローダウンする

こんなとこです
まずはマフラーからかなぁと思って質問した次第です
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 22:43:10 ID:z6hg+u8R0
初代Jスペシャル ハードトップ付き買っちゃいました
MSマフラー うるせー
純正ビルシュタイン+MSスプリング 街中ではちと硬い
Vスペシャルのフロアマット 意味不明
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 22:53:39 ID:zjPhlBa90
ローダウンしている人って結構いるのかな〜

正直、純正で十分だと思うが
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 23:01:50 ID:EQxae8Kk0
>初代Jスペシャル ハードトップ付き買っちゃいました
意味不明
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 23:08:57 ID:CQfK3Vby0
>>582
マフラーは後回し。
ホイールをTE37にして安物車高調(TEINスーパーストリートとか)を入れて車高を少し落とす。
次にバケットシートを入れる。
とりあえずこれだけやっておけばボンネットを開けない限りは弄ってる雰囲気が出てる車になるよ。

車高調も街乗り重視のにすれば乗り心地は悪くならないよ。
シートはNB2以降の純正色付きシートでもいいかも。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 23:10:06 ID:YKdotD830
ローダウンした車は初めてだけど、目線がすごく低くなったかな。
段差気にするようになった。段差は斜めに入れってアドバイスされたけど
ファミレス入る時なんか慎重だよ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 23:39:05 ID:xPsV9U730
>>581
いい音だとおもってるのはお前だけだよDQNめ
近所迷惑だからさっさと外せ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 23:43:20 ID:SqViyB9s0
>>582
外見チューンなら好きにすればいい。こればっかりは人に聞くほうが野暮だと思うぞ。
クラシカルに仕上げたり、つや消しザクカラーにしたり、ヴェイルサイド毒毒モンスターにしたり、
ステッカーチューン+ゴテゴテケージに内装派がし@エンジンノーマルとか。それこそ十人十色。
自分の財布と相談してGO!
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 23:44:18 ID:glLzT5Qc0
外したらもっと近所迷惑だが
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 23:57:01 ID:xJqSUeDJ0
黄砂まじりの雨で泥だらけ
この時期洗車するだけ無駄
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 00:05:55 ID:9Bltv1wnO
>>588
保守派乙
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 00:19:11 ID:UTzhogO60
ライトチューンな話題に乗せてもらおうと、
NB8CRSが納車されて1ヵ月半のオイラが来ましたよ。

買う前に試乗したときはAエグゼのスプリング付いてたのよ。
で、それまでスポーツサスの付いた車に乗ったコト無かったから
正直「硬いな」と思って納車時にはノーマルに換えて貰ったのね。

でも、やっぱある程度(納車されて2500kmだが)走るとノーマルでは不満な
所が出てくるわけで・・・

で、聞きたいんだが、車高が20〜30_程オチて(オチ幅はこの際いくらでも良し)
ノーマルより少し硬め、AエグゼMNB710より少し柔らかめのスプリングってのが
あったら教えて。(ノーマルスプリングを切れって話は無しの方向でヨロ)
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 00:41:32 ID:PuqRxkyH0
BESTEX
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 00:45:23 ID:UTzhogO60
>>594
インプレッションおながい
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 00:58:18 ID:PuqRxkyH0
>>595
マツダスピード5k4kノーマル車高に比べると、結構ソフトで突き上げ感も少なかった。
割と粘るし。
ノーマル形状ダウンスプリングでは結構いい感じだったが、他人のNA6一日借りて
カートコース遊んだだけだからそれ以上の記憶はない。
確か、KYBのバズスペックと組み合わせてたから、もしかするとショートタイプのショック
でないと遊ぶかも。

つか、安い車高調つけて、注文する時にバネレートをやや低めのに変えといてもらう
のもありなんじゃ?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 01:04:22 ID:6IlwUbxz0
サス話題に便乗して先輩諸兄に質問です。
車高は上がらず、なるべく下がらず乗り心地がノーマルより良いのってありますか?
ノーマルでも底付きがガタンときてお腹に響いて辛い。
体重は50`くらいなのでスプリングが柔らかすぎるわけじゃなさそうなのですが。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 01:18:32 ID:PuqRxkyH0
>>597
型と年式、走行距離などプリーズ。
低年式・多走行距離の車なら、純正バネのまま純正新品ショックに交換するのが
一番要望に近くなりそうな希ガス。
NA型なら、NB型用のバンプラバーに換えればでかいギャップ踏んだ時のどかんと
くる突き上げが緩和されるらしい。 俺はやったことないから知らないけど。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 01:23:55 ID:UTzhogO60
>>596サンクス
やっぱバネレートの数値で判断するしかないのかな。
一度Aエグゼ付けてみてそれから判断してみるわ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 01:33:53 ID:6IlwUbxz0
>>598
NA型1.6リッターのMT、車検証の初年度登録は平成3年で走行8万キロの中古車です。
通学に使用、街乗りにしか使いません。
純正ショックって乗り心地良くなるのでしょうか。
色々なHPではスポーツ走行用のサスのことが殆どで乗り心地に関して記述があるところがなくて。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 01:37:41 ID:QLiVY3La0
純正シートからフルバケに変更を目論んでおり、色々物色中なのですが、
その中でもイーストベアーのシートが、コストパフォーマンス的に良さそうなんですけど、
なんか、シート本体に対し、レールの方はあまり評判がよろしくなさそうなので、
ブリッド等の他社レールを使おうと思うのですが、定番のものとかありますか?
一応希望としては、

そこそこ座面が落ちる(純正-2cm程度)
両側ロック
普通にスライドする
値段が手ごろw(実売15000位まで)

といった感じなんですけど、ブリッドのLFタイプとか使えないですかね?
602599:2006/04/26(水) 02:05:25 ID:PuqRxkyH0
>>599
今ちょっと調べたけど、オートエグゼのバネってダウンスプリングとしては結構
柔らかい部類っぽいのな。
それで硬く感じるなら、バネレート的にはタナベのNF210くらいの、車高だけ落ちて
バネレートは純正に毛が生えた程度のしか選択肢ないんジャマイカ。

>>600
8万走ってりゃそれなりにショックもへたってきて、どたばた暴れる感触が強く
なってくる。同銘柄でも、新品の方が大抵乗り心地はいいよ。

>>601
シートとレール形状をWebで比較した限りでは、LFは多分無理。
レールのサイドステーより内側にスライドレールがあるから、シート自体に
レールの逃げがないとつけられない。
イーストベアーのは一般的なレカロ・ブリッドと同じ取り付け形状に見える。
603596:2006/04/26(水) 02:09:19 ID:PuqRxkyH0
599じゃないよ…orz
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 02:27:51 ID:EvuP9DIK0
NB8のRSを買って半年。(もち中古ね、NB1ってやつかな)
そろそろサーキット走行にチャレンジしようかなと思ってる。
筑波か本庄あたりを考えてるんだが目標タイムってどの位?

マフラー、エアクリ、車高調は社外品が付いてた。
タイヤは標準サイズのRE01Rでつ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 02:48:37 ID:hRRMptZM0
>>604
雨の降った次の日とか気をきけろよ〜
稀に思わぬところで吹っ飛んだりするからw


新車で買ってまだ最初の車検もきてないのに外装ぼこぼこ orz
606601:2006/04/26(水) 08:28:40 ID:QLiVY3La0
>>602
レスサンクスです。やっぱりLFタイプは無理っぽいですか。
FOタイプとかだと普通に付きそうではあるんですけど、
逆に座面が上がりそうで怖いんですよね。
うーん、分割式のFGタイプとかなら下がるかな?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 10:19:21 ID:95mIM8Zi0
NA8 純正ビル 5万キロチョイ。
下りの右コーナーで、後輪がフッ飛ぶ。
ブッシュ・ショックの寿命かのぉ。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 11:22:04 ID:xk0CKuOJ0
エンジンルームが寂しいから何かつけたい
意味の無いあー寝具にしようか、タワーバーにしようか

ロードスターのタワーバーはNA及びNB1とNB2以降共通して付けられますか?
奥で結構NA用はでているけど
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 12:20:16 ID:g9VX1l4w0
カムカバーを塗装するとか。4月24日の日記では赤のが有るな。
http://www.ne.jp/asahi/rs-garage/watanabe/DreamStage.htm
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 12:38:30 ID:wfcfJ/3e0
(´#-ω・`)すぴぃどぉめぇたぁーがへんだぉ すぴぃどぉだすとはりがぶるぶるふるえていぅぉ 
      ロドのおじちゃんたちおせぇて
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 12:49:34 ID:6GjTTTJV0
ディーラー池
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 12:50:02 ID:g9VX1l4w0
多分俺の方が年下。爺さんに言えることは原因が分からないようじゃ
対処出来ないからディーラー・ショップへ行け。すぐに分かるから。
俺はNBだから関係ないけど、NAは89年頃の車だから仕方ない。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 12:51:09 ID:/rmI96io0
>>604

筑波1000なら46秒台、2000なら1分15秒台ぐらいじゃねーの?

それより、今までサーキットとかスポーツ走行した事ある?
なければジムカーナ場とかでやっているドライビングレッスンに参加
してからの方が良いと思われ。
ttp://www.d-rights.co.jp/school/index.htm
こんなのとか

この前、サーキット(スポーツ走行)初走行→横転 っていうのを目撃したばかりなので、、、
614582:2006/04/26(水) 12:54:23 ID:i13llfLy0
>>586
レスサンクスです
TE37をググってみてきました
なかなかいいかんじですね
ほかにもいろいろいいのがあって悩みます
これのお勧めの理由をおしえていただけませんでしょうか?

車高調もいいですねー

ちなみにVスペで革シートなんで、
シートはこのままでいこうと思ってます

>>589
>人に聞くほうが野暮
それはおっしゃる通りです
ただ、何から手をつけていいのやらサパーリだったんで・・
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 13:09:58 ID:KCB9lMlLO
(´#ーω・`)ディーラーいくのめんどくせぇんだよ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 13:13:21 ID:vILznlD8O
>>614
いじってる雰囲気が出るって書いてあるじゃん
TE37は他のホイールと比較して高値だぞ
モータースポーツあんまり興味ないなら安いのでいいだろ
BBSのLM 17inchなんてどうよ?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 13:27:42 ID:CrguV6Bd0
NB4の純正16インチとか結構好きだが数が少ないんだよなぁ・・・
(中古)
スペーサーでツライチにしてやればカッコイイかも
618582:2006/04/26(水) 13:33:59 ID:i13llfLy0
>>616
BBS LMって めっちゃ高いんですねw
勉強になりますた
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 13:54:59 ID:Hbl54CM8O
やっぱ若い人はインチアップするもんなの?
RS2を15にインチダウンしてる22才…
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 13:59:00 ID:E/ihoQBJ0
人それぞれ
インチうpしてみるのもまた一興
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 14:27:00 ID:vILznlD8O
>>618
マジレスするとTE37は軽量高剛性を売り物にしているホイールで
ジムカーナ、サーキットなど競技やってる人の装着率が高い
だからいじってる様に見えるということだよ
622582:2006/04/26(水) 15:08:31 ID:i13llfLy0
>>621
なるほど
安いやつ紹介してくださいw

いろいろネットみてたら
ナカマエ製作のシートバックポケット
ZOOMのドリンクホルダー
ディフューザーリング

欲しくなってきました

皆さんドリンクホルダーはどうしてます?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 15:49:41 ID:PuqRxkyH0
>>615
一生つぶやいてろ

>>622
エアコンルーバー装着タイプはパネル操作の邪魔になるし着けっ放しだとDQN扱い
されるから、ドアに引っ掛けるタイプを適当に加工してグローブボックスに引っ掛ける
ようにしてる。
用がない時は畳んでボックスに放り込み、体裁を繕うw

どーでもいいが、横から見てサイドウォールが薄っぺらいタイヤは扁平率が低い
タイヤだ。タクシーやトラックが履いてるようなサイドウォールが分厚く見えるタイヤが
扁平率の高いタイヤ。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 16:44:29 ID:vIFDMnQx0
>>622
安くて軽くて丈夫で見た目も悪くなさそうなのはエンケイのRPF1。
何インチ付けるのか知らんから相場はヤフオクで調べてくれ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 16:50:53 ID:vIFDMnQx0
>>606
シート選びは慎重にな。
レールはネット通販の安いのに手を出すと座面上がるぞ。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 18:00:45 ID:nSUFuOkG0
もうなんか疲れた、意味無く高価な車乗っても
全然楽しくないな
NAに戻りたい

あんなにユルイ、チープな車になぜ戻りたいのか
わからんが、あれに乗って週末こそっと六○下ってた
頃が車人生のピークだったような気がする・・

もう一回手元に置いて、走行会かなんかを楽しみたいな

チラ裏
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 18:15:15 ID:scCTn2bD0
>>626
買うよろ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 18:16:43 ID:g9VX1l4w0
楽しむ為に作られたけど、剛性・馬力・実用性等が無い車と、
剛性・馬力・実用性・速さ等の為に作られた車の違いかと?
以前のネタだが、ロドスタと他の車の複数台体制が良いのでは?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 19:14:35 ID:L9Z1NeZ60
H6年式の95000`走ってるNA8C買っちゃったんだけど、
とりあえず何から交換したらいいかな・・・・
記録簿にも6ヶ月点検の記録しか書いてないんだ。
(´・ω・`)
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 19:18:45 ID:6GjTTTJV0
オイルを交換してしばらく走(ry
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 19:19:33 ID:scCTn2bD0
>>629
とりあえずオイル全部とLLC。
不安があれば、デラで12ヶ月点検相当のことしてくれと頼め。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 19:26:13 ID:1euvFmX30
まだ交換していないようだったら
タイベル、ウォーポン、水ホースとか
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 19:29:14 ID:UpLIOEdq0
道路の制限速度が上がってるわけで無し、一般運転手の反射神経が向上しているわけで無し、
なぜ車の馬力ばかりが速くなっていく必要があるのか。
250馬力あるけどつまらない車よりは、普段使いこなせるポテンシャルの車の方が楽しいに決まっている。
ロードスターぐらいがちょうどいいってもんだ。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 19:31:29 ID:L9Z1NeZ60
>>630-632
レスdクス!
今度ディーラ行って診てもらいます・・・
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 22:02:47 ID:QqkOAcML0
ハンドルを目いっぱい左に切って少しアクセルを踏むと、右前からカコカコ
音がします。
問題ないのでしょうか?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 22:05:38 ID:CWmMBi710
いや、問題あるからカコカコいってんだろ・・・
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 22:12:48 ID:NG+dovjU0
早く修理工場へ!
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 22:25:59 ID:+Almyk6l0
Tベルト、ウォーたーポンプ交換でどのくらいでできそう?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 22:28:34 ID:QqkOAcML0
>635 ですが、修理工場には行きません。
プライドが許しません。
意地でも自分で修理する主義です。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 22:31:37 ID:PuqRxkyH0
技術が伴わんプライドってのも、なあ…
タイロッドエンドのボールジョイントとか。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 22:39:42 ID:g9VX1l4w0
プライドって・・・。どうせなら自分で作業〜ってのとは違うよな。
文章で大した事聞けない2chに聞くのは良くて
ディーラーは駄目なのか・・・。謎だ・・・。つーかアホ?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 22:44:52 ID:XKrmWdFD0
>>633見て思ったが、我が家には20年選手の軽トラがいるんだ
550cc時代で過給器も何も付いてないが、常にアクセル全開に出来る楽しみがある
100km/hを超える巡航も楽々だし、メンテも最適で年齢を感じさせない味わいもある

一方360馬力の某輸入車は265でもTCSで好き放題な加速を味わえない煩わしさがある

そして俺のロドスタは控えめな加速と吸排気音の中に、粘る足と吹き抜ける風。
俺の好きな事をちゃんと分かってる、可愛い奴だぜ。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 22:54:37 ID:UTzhogO60
>>642
そんなアナタのIDはFD
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 22:56:09 ID:XKrmWdFD0
>>638
国産だし片手くらいあれば普通に出来ると思う
部品は1.5万くらいだった記憶があるが定かじゃない、スマン

>>639
つーか概ねの修理には部品が要るわけで、その発注&受取のためには否が応でも
工場にコンタクト取らないと…なんて下らんツッコミしたくなったのは俺だけだろう

>>639は実は新人整備士で、先輩に謎掛けされてる…なんてオチをキバヤシ予想しとく
トルクレンチ片手に120Nで4輪のホイールナット締め直して消えるといいな
645531:2006/04/26(水) 23:11:54 ID:da21wgk10
今日ディーラーに状態の確認のため点検をお願いしてきました。
結果は、俺の気のせい、という事でした
クラッチのミートポイントが少しぐらい手前でも、ちゃんと走ってくれれば
問題無し、そう思って楽しく乗ることにします
レスくれた方ありがとう!
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 23:16:34 ID:NG+dovjU0
>>641
正体は判明した。さわんじゃn
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 23:47:53 ID:bKkoa0fh0
>>582
とりあえずここでも覗いてきたら?
ttp://minkara.carview.co.jp/car/276/
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 00:22:34 ID:ODEveZQuO
テインとクスコ2
車高調
待ち乗りプラス峠
なら
どっちがいいんですかね?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 00:38:04 ID:BQ1dks1o0
>>648
どっちもどっちだから値段で決めてOK
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 00:54:13 ID:boR6TAF60
NA6海苔だが長期放置→車検取得をきっかけにちょこちょこいじくって楽しんでる。
最近タコ足に興味が出てきたんだが、高い金払うに足る効果が出るのか教えてほしい。
気になるのは、
・ノーマルの湿った音が乾いた感じに変わったりする?
・フィール&パワーは出した値段に見合うくらい良くなる?
・お勧めの製品はどこ?

あんまり変わらないようならその金をクラッチとフライホイールのために取っとこうか
タイヤ代として温存しておこうかと思案中。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 02:49:00 ID:jbWhK6zD0
本当かどうか知らんが、NAの場合は結構変わるっていうね。
定番はマキシムだと思う。
ただ、割れると言う話もたまに見かける。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 08:34:01 ID:fE8gleTQ0
>>650
独断と偏見で
音    :軽く高い音になる。いわゆるステンエキマニの音。
パワー:吹け上がりが軽くなるので感覚馬力はup。
     実際に馬力計測したことはないので、プラセボ効果含。
価格  :費用対効果は低い。651氏も言っているが定番はマキシム。高い。
     自然吸気エンジンなので単品で劇的パワーアップは困難。
     金があればスーチャ。
欠点  :運が悪いと割れる。溶接部品なので仕方が無い。
      (私はサーキットで3年使用してるが割れはなし。)

650氏のNA6がどこまでいじくってあるか?
すでにヘッドチューンや吸排気が済んでいるなら是非エキマニを。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 10:29:29 ID:xoBNOmqLO
(´#・ω・`)またきたよん♪みなさん幌の保護に何使ってる? ちーちゃのおすすめは
「303ナントカスッチャラプロテクタント」これいいよ!
ビニール用だぉ!施工してから雨の日ばっかだけど、幌乾いても白っぽくならない。マ ジ デ

「303ファブリックガード」みたいなのもあるから布幌の人はこっちだぉ


チラ裏でぇーす。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 12:33:32 ID:+aT4y4iiO
NB6を買いました。長く乗りたいんですがオイルクーラー増設とラジエーターを大きな物に変えるのはどちらがエンジンに優しいですか?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 12:55:32 ID:SzfftPyZ0
何でそういうコアな改造が思いつく?スポーツ走行しなきゃ一番良いぞ?
まあ、俺なら車の寿命の前に事故るか売るだろうからそういうこと考えないが、
現状を判断する為に精度の良い水温計・油圧計・油温計とかを付けた方が良いと思う。

656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 12:56:16 ID:PSb4E/4f0
>>654
普通に乗るなら何もいらんYO
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 13:38:26 ID:9zQJfONv0
長く乗るならノーマルが一番だ。
ビンテージカーの殆どはノーマルだろ?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 13:54:25 ID:Kaxiep/f0
>>653
それ本当に良いの?今はダッシュボード用のを幌に塗っているんだが
659650:2006/04/27(木) 13:59:31 ID:boR6TAF60
>>651-652
ありがd。
Egは全然素ノーマル。
元々ジムカーナ仕様だったんで。
競技やらなくなったから、吸排気系ポン付けでライトにこれから楽しもうかな、と。
工業製品としての信頼感とあと値段でフジツボなんかどうかと思ってたけど、
つけてる人少ないのかな?
あと、ヤフオクで出てる3万ステンレスマフラーが、高音系らしいということで
結構気になってるw
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 15:46:11 ID:6sE6Uit50
 そういえば、純正マフラーのタイコがリアバンパー下から見えるのが
なんか気に入らなかったので、外してつや消し黒に塗装した。
 少しリアがすっきり見えるようになって個人的には満足してるんだけど、
これって、皆さんから見たらどうなんでしょ?

純正マフラーって時点で話にならんとか言うのはナシで。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 15:54:01 ID:SASR4YFh0
太鼓が見えるのがいいのに・・
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 15:59:38 ID:pL+mF6WQ0
>>657
だろ?っていわれても困るがw
比較対象として正しいかどうかわからんがロータスやアルファなんて結構いじってある。
現役で公道・サーキット問わず走ろうと思ったら古い車ほど対策は必要なんでね。
ノーマルのビンテージカーなんてたまに乗るぐらいのコレクションカーが多いと思うぞ。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 16:11:05 ID:C8M2P71c0
>>638

ディーラーで工賃込みで5万ぐらいだったよ
その2つだけでなく、それに伴ってのパーツも変えたけどな
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 17:25:28 ID:+aT4y4iiO
ピストンやバルブを大きな物に変えるチューニングはエンジンの耐久性を落としてでもスピードを優先したいっていう人向けだと思う。
じゃあ耐久性向上にはノーマル部品のメンテ、交換が1番かな?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 18:41:03 ID:+d1gXo5vO
>>662
あいつらはアップデート目的で弄ってるのが殆どだよ。
足回り、ブレーキ、それに伴う本来の意味での補強、
電装系の信頼性うp。

そんな感じだから、耐久性を落とした改造とまではいかないかと。
パッと見凄い事やってるように見せながら、その実堅実だからね。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 18:58:06 ID:/lTm1d+A0
>>665
もちろんそうだと思うよ
何十年前の部品なんて手に入らないし使用状況に耐えられる改造を施すだろう
出力アップも耐久性アップも立派なチューニングだと思うけどね
ロドスタのラジエターやデフの交換だって同じじゃないかな
NA6なんて夏場の渋滞は天敵なんだし
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 19:01:03 ID:PSb4E/4f0
>>666
はぁ?NA6で真夏でもオーバーヒートなんかしねーYO
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 19:33:48 ID:RoDVgj8K0
>>666
で、結局何が言いたいんだ?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 20:21:50 ID:DoYCYUk40
族車仕様が何十年も生き残れるかってことだ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 20:58:33 ID:vZq3ruZF0
旧車の場合、族車仕様のほうが生存率が高いような
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 21:22:52 ID:Ym0WR7jD0
族車仕様の方がかえってメンテされてたり
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 22:14:47 ID:+aT4y4iiO
やっぱりそうですね。エアロなんか付けててもエンジンオイル交換するのけちる奴もいるし…
ちなみに多くのの車はブレーキキャリパーのピストンが固まっていてブレーキの引きずりがある…
ここをオーバーホールすると下手なチューニングより費用対効果があるみたい。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 22:22:18 ID:xamwsxy10
NA8J2だけど、とうとうトランクオープンロッドがキレター Σ(:´∀`)
話には聞いていたが俺の身にも降り掛かった。
修理は連休明け・・・パーツが来ない・・・
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 22:44:14 ID:48JA07Xc0
>673
それなに?トランク開けるワイヤ…じゃないんだよね?
トーションスプリングが切れるわけないし。

鍵で開ければいいじゃん。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 23:26:27 ID:6jpxwbfL0
>>674
うちのトランクはまだ元気なんだが・・・
マスターキー、純正のスペアキー(トランクあかないやつ)の両方無くしてしまってるんだな。
今は、かろうじて作っといた、純正スペアキーの鍵屋で作ったコピーと、その孫コピーしかない。

(`A´) 、 マズー
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 23:32:19 ID:48JA07Xc0
>675
キーシリンダーの番号わかれば、両方とも
ディーラーで新品オーダーできるぢゃん。

ttp://az-1.loops.jp/tokubetu/83/83_8.html
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 23:35:33 ID:G21To4Gf0
NAの左後サスを交換しようと思うのだけど、
給油口から繋がってるパイプが激しく邪魔…
なんかいいコツ無いかな?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 23:42:17 ID:48JA07Xc0
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 23:49:18 ID:WkWSqCeI0
このビデオ見たことある。片側だけとはいえ、フロントとリアの
サスの両方、12分で交換してるよ。手際よすぎ。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 00:19:51 ID:zVBOJ5TP0
>>654 同じく普通に乗るなら何にもいらんよ。 とにかく何かしないと気がすまない
人がおおいなぁ・・・

ま、こういうのは表のトウモロコシ掲示板で言うとたたかれるんだろうが・・・

681673:2006/04/28(金) 00:24:22 ID:hOc2/7580
>>674
あー、それそれ。ロッドじゃなくてワイヤか。
もちろん鍵で開ければいいんだけど、どのみち修理はしなくちゃならんから・・・
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 00:31:16 ID:fyZiHTrz0
>>676
をぉおぉ〜

超サンクス、シリンダー見ればキーナンバーわかるのか、
今度ディーラーにいってくる
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 00:36:31 ID:83Oq1Ank0
ん?トランク開かないキー(のコピー)しか持ってない
ってことは、ダッシュボードとかセンターコンソールの鍵が
使えてないってことか。そりゃ不便だな。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 00:46:57 ID:fyZiHTrz0
>>683
かれこれ、10年ぐらい年使えないよ

プライマリキーは、実家に置いたまま引越してしまって、
そのうち〜と思ってたら、机ごと捨てられた

セカンダリーキーは飲んだ帰り山手線で財布ごと盗まれた。
金も免許もカードもマンションのカギも車のキーもすべて・・まじあせった

ユーノスマークのキーだったなぁ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 00:51:43 ID:yJ9FACTO0
皆さん、幌の洗浄・保護には何を用いていらっしゃいますか?
カー用品店(イエローハット等のチェーン店)・ホームセンター等で簡単に購入できるもので、
アーマオール以外でおすすめ等ありますでしょうか?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 00:54:25 ID:mC6yLevg0
>>685
普段はカーシャンプー&スポンジでゴシゴシ&モータウンの保護剤塗り塗り
1年に一度位、激落ち君

687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 00:58:14 ID:JwaJ32CG0
>685
タワシ。マジおすすめ。

あと、その手の有機溶剤の入った保護剤はおすすめしかねる。
油分はゴム・プラスチックの大敵だからな。

あと、紫外線を避けるのが何よりの保護。カバー使うなり、車庫保管する
のが一番イイ。純正カバーも2年くらいでダメになるから、どんどん
買い換える必要あり。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 02:40:23 ID:iluYi5cvO
>>685

(´-ω-)っ>>653 保護ならまじおすすめ

自分は豚毛のブラシ使ってるよ。
ちょうどいいかたさだから使い勝手いいぉ!
タワシに比べるとちょっとお高いですが・・ぉ?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 03:10:44 ID:CtXIp51i0
>677
ダイソーの100円ラチェット!
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 05:09:45 ID:KvoYPyEw0
>>685
テキトーな洗剤とタワシ以外の柔らかめのブラシで洗った後にWAKO'Sのスーパーハードを使ってるよ
結構高いけど見た目は黒々するよ
691688:2006/04/28(金) 07:10:00 ID:fpn3mdQ40
>>685
( ´・ω・)家にかえってきたぉ!303〜のURLだぉhttp://www.303products.jp/protectant.html

>>690
WAKO`Sのやつは高いだぉ。一本6000円
それに紫外線カットなんてどこにも書いてないぉ。樹脂部分を黒々にするにはいいけどだぉ。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 07:47:46 ID:iuievkg50
うーん、適用対象物が滅多矢鱈に多いのが、いかにもアメ公製品っぽいなw
高価というほどじゃないし、悪いもんじゃなさそうだけど、入手性がな…
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 09:30:35 ID:az+E/STH0
>>678
このビデオのスプリングコンプレッサー欲しいんだよね
すごい便利そうだし

ヤフオクでも見かけないんだよなぁ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 12:13:24 ID:SCnrOzwD0
タンの内装なのだが、黒くすすけて可哀想である
よいクリーニング方法ありませんかね、濡れタオルではまったく落ちないよ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 12:19:44 ID:bUyeERxU0
>>694
クイックブライト
696平成2年:2006/04/28(金) 12:43:46 ID:zVBOJ5TP0
>>694 本皮クリーナーや純正本皮クリーナーを使用しても軽い汚れの対応です。

ホームセンターや100円ショップに行けば「激落ち君」や類似品など研磨スポンジ
があります。 あれで洗剤や本皮クリーナーをつけて軽くこすれば綺麗な色に
もどります。 ひどい汚れになったとき等、二年に一回程度行ってください。

綺麗になるからといって調子をこいて数ヶ月に一度は行わないほうがよいです。
697平成2年:2006/04/28(金) 12:47:51 ID:zVBOJ5TP0
>>685  幌のメンテナンス方法

私のVSはかなり幌が綺麗ですよ。しなやかさも十分残っています。


通常どおりに・ワックスインシャンプーを使用して幌を洗車してやれば綺麗です。
幌専用保護剤を含めあらゆることをかつて試しました。 油ぎったりして
雨の後にガラスに流れだしたりするので、上記以外のメンテナンス方法は
あまりお勧めできません。

ちなみにリアスクリーンがビニールであれば、一番細かいコンパウンドで
1〜2年に一度磨いてやると綺麗です。 通常はワックスなどをつけても
大丈夫です。 劣化せずにしなやかさを保てます。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 12:55:41 ID:ae7SkKQS0
モータウンのはたれたりしなかったと思うけど。
まあ、艶にムラが出やすいのがネックではある。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 12:57:23 ID:sTtWTAek0
それでも俺はアーマオール。
窓は小まめに拭くから問題なし。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 15:26:57 ID:5oDKWrLPO
GWに備えてワックス掛けをしたんだが
表面のザラザラ取れねーじゃん
これはあれか、粘土とか使わねーと駄目か?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 15:52:40 ID:MhA4GvWb0
GWは渋滞が凄いからどこにも出掛けないで引き篭もってる。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 16:16:36 ID:bUyeERxU0
>>701
GWも?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 16:33:57 ID:R9fZJTpD0
馬鹿にするな!!
コンビニと本屋には毎日出かけるわい!!
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 16:34:17 ID:fSi6z5Yc0
家の目の前で渋滞50kmが発生するから
この時期車で外出はできない
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 16:35:35 ID:ODQ5e81N0
>>704
SA?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 16:38:19 ID:fUn+7ZyE0
ロドスタほしいロドスタほしいロドスタほしい
GWは中古屋でロドスタめぐりする
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 16:51:19 ID:A3rkiV430
NA8 買っちゃった。
趣味が車ってわけでもなく、どちらかといえば運転するのが億劫だと
感じるようなタイプの人間だったのですが
試乗してみて即決でした。

車って楽しいのね、なんか人生損してた気分です。

708平成2年:2006/04/28(金) 17:39:40 ID:zVBOJ5TP0
>>700 俗に言う鉄粉クリーナー用の粘土で綺麗にとれます。

実際には油系のちりなどがワックスのついたボディーにめりこんでいるのが
ほとんどで本当の鉄粉はまれ。

しかし、粘土できれいに取れます。 しかし、シャンプー系の鉄粉クリーナー
では除去できない場合があるので確実性をもとめるなら粘土でやってください。

以上
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 19:25:52 ID:iEISOqoI0
>>708
dクス。とりあえず見た目何とかなったんで粘土は次回で
GW、っつうか5月初旬は一番オープン向きだと思うから
ちょっと位の渋滞ならガマンするして出かける。半年振りかな。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 22:24:34 ID:XL5aPNC10
オレはクレのポリメイト使ってるよ
一応、UV吸収剤が入ってるらしいので、保護&ツヤ出しで・・・
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 23:04:54 ID:okA401y/0
>699と>710のロードスターが可哀想なので、
誰か助けてあげてください。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 23:05:47 ID:2RzN0CV70
俺も幌の保護剤お勧めがあれば教えてほしい
713平成2年:2006/04/28(金) 23:09:07 ID:zVBOJ5TP0
私もKUREのポリメイトをしようしたことあるし、タイホー工業だっけ?
幌専用の艶出し剤を頂いたことがありますが、やはり雨がふったりすると
流れ出しワイパーについてしまったりするから艶出しはつけないほうが良いと
思います。

ただし、VSですがポリメイトをダッシュボードにつけて10年ぐらい経ちますが
当初おそれていたダッシュボードが溶け出したりというのはないようなので
ダッシュボードにはお勧めです。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 23:13:47 ID:2RzN0CV70
フッ素系なら溶け出す心配ないんじゃね?
ないのかな?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 23:21:20 ID:z+BaYjoZ0
>>712
オレはダヴ使ってる
100菌のスポンジで丁寧に洗ってやると
ビックリするほど黒さがよみがえるよ

ダッシュボードはフクピカ艶出しタイプで
社内掃除後にさっと吹くだけ
二ヶ月くらいはツヤもつ

普段日差し避け銀マットをつけて
さらにボデーカバーして日焼け回避することが一番大切かと
あんまり汚れない

716TMA0:2006/04/28(金) 23:28:31 ID:9tg5iNBGO
NB6にはスーパーチャージャーとタービンどっちがいいんですか?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 23:38:06 ID:+MCBqJYg0
http://homepage1.nifty.com/integral_kobe/tuningmenu/tyuning-menu.htm
http://www14.plala.or.jp/boostmates/
ここを参考にすべし?インタークーラーさえ無いのに高いなあ・・・。
中古インプとか買ったほうが良さそう。1tで200馬力ってロマンは有るけど。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 23:49:34 ID:sEfa3XLu0
うちの場合、ケミカル関係は某輸入車ディーラからお裾分けしてもらってる

幌はタイヤ・革用のワックスだけど、週3回洗車しても2週間は軽く持つ。
内装は内装用のケア剤。脂ぎったギラギラじゃなく、深い艶になるからお気に入り
高級車用なだけに、ケア用品も高スペックなのかもしれない

あとたまにはボンドや粘土で幌の溝に入ってる落ちにくい汚れ・ゴミを
取り去ってやるのも幌車糊ならではの定番だよね
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 00:45:51 ID:3XzyazVC0
ダイハツの社長が軽自動車を買う客を蔑視
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1146152126/l50

ダイハツ社長箕浦氏「金の無い連中が軽自動車に流れる」
http://www.wazamono.jp/car/src/1146151908984.jpg
動画
http://daihatsu-oyaji.tripod.com/v/index.html
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 01:18:23 ID:6UsS5WyA0
>>716
どっちが合うって言うより、どこまでやりたいかによるでしょ。
カタログ値+50馬力ぐらいで満足と言うならSCが一番コスト
パフォーマンスがいい。とことんやりたいなら泥沼覚悟でターボ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 01:23:53 ID:Dk+bumQq0
>>711
何使おうと俺の勝手だ
大体不具合など特に無い。付けすぎなんじゃないのか?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 09:16:18 ID:MKS0VZ0z0
タイヤブラックワックス
ttp://www.soft99.co.jp/products/detail/15/142

もれは洗車したあと、これ幌に塗ってるぞ。黒々つや出るぞ。
ただしワックスくさい。ロドスタスレで知った。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 10:54:50 ID:wxQnocyI0
( ´・ω・)おはようだぉ!まだ幌の保護の話をしているのかぉ?
だれも303〜使ってないのね・・・( '・ω・) サミシスdayo

来月中旬あたりに幌に303施工するぉ。そのとき写真うpするよだぉ。

ちーちゃのレスなんてみんな見てないと思うけど・・・(´;ω;`)
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 10:55:32 ID:T7iJK++l0
幌に木工用ボンドって話題が出てたことあるけど、あれはどう?
写真見た限りでは良さそうだったけど。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 11:33:11 ID:iPKUo6Zo0
フルバケ補修する時に、布を強力に接着できるものが思い付かずに木工ボンド
使ったけど、あれって乾燥すると結構硬くなるよ。
折れ曲がる部分の亀裂に充填するのはちょっとどうかと思う。
G17みたくべとつかないのはいいんだけどね。

汚れが目立ってきたら、リンレイのPOLIXコート ツヤ&クリーナー吹いて拭き上げてる。
妙にさわやかな香りの香料入り。特価で\500。
外から帰ってきて車庫に入れるたび水掛けて黄砂落としてるけど、割と長期間
しっとりした艶が持続する。素材にいいのか悪いのかはよくわからんけど、元々
塩ビやプラに使うもんだから大丈夫だろと決め打ち。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 11:47:22 ID:luA8C0Kb0
>>723
キモイから・・・
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 11:54:33 ID:EknqhV2c0
>>724
それは保護じゃなくて掃除
728723携帯:2006/04/29(土) 12:02:45 ID:IqqDHDHCO
>>726っち
(`・ω・)きもい言うほうがきめぇ!って小学校の保健の先生がいってたぉ!
>>726っちも気を付けたほうがいいぉ!これは常識だって保健の先生が(ry
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 12:10:25 ID:iPKUo6Zo0
>きもい言うほうがきめぇ!

そういう言葉遣いする先生の言葉は真面目に聞かない方がいいよ。
730携帯:2006/04/29(土) 12:20:29 ID:IqqDHDHCO
(´・ω・`)綺麗な人だったからちーちゃ信じちゃったのだぁ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 13:32:36 ID:H7aiVFRW0
染めQ(・∀・)イイ!!
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 13:56:17 ID:oI89sZfv0
>>715
ダブってこれ?
ttp://www.mydove.jp/
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 14:33:57 ID:owWrdnun0
町工場のシート屋で、張替えやった事ある椰子いる?
不可能ではなさそうだし、安い鴨試練。
色も何色かあるし、ちょっと気にならね?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 15:10:14 ID:vHcY/UFYO
2年式のノーマルエンジンのNA6に乗ってますが、冷却水漏れを起こして悩んでいます。
相談に乗って頂けないでしょうか。

水漏れを起こしている箇所なんですが、エンジン右側、タコ足取り付け部の数cm下くらいです(タコ足はHKS製むき出し)。
エンジンが暖まり、水が回り始めるとピュピュピュと飛び始め、タコ足にかかり白煙がモウモウと上がります。
自分の目で漏れ箇所を確認したいのですが、タコ足で死角になり確認できてません。
そこに何があるのか、どうなっているのかの知識も無く、途方に暮れています。

エンジン本体に穴が開いてるのでしょうか?
ホース等から漏れているのでしょうか?
また、修理費はどれくらい掛るのでしょうか?
貧乏人のため、自分で直せるなら必要最低限の出費で抑えたいのですが・・・

よろしくお願いしますm(_ _)m
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 15:19:17 ID:BcHefX8f0
ディーラーでプロが待ってるぞ?見てもらうだけならタダだろうし?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 16:19:19 ID:l2quarIk0
>>723 >>726 >>727 >>728 >>729

こういうやり取りをするのは2ちゃんクオリティーと言えばそこまでだが
ロードスター乗りがそういうやり取りをするのはどうかと思うが・・・

737ジュラ10:2006/04/29(土) 16:31:25 ID:hvYkO0Ne0
2年式
2年式
2年式
2年式
2年式
2年式
2年式
2年式

ただでもらったんかいな。
738ジュラ10:2006/04/29(土) 16:32:04 ID:hvYkO0Ne0
15年落ち
15年落ち
15年落ち
15年落ち
15年落ち
15年落ち
15年落ち
15年落ち
15年落ち
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 16:33:35 ID:M3snTbGV0
>>734
たぶんヒーターホースじゃね?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 16:36:40 ID:CIIoPIiq0
vip板以外でvipper丸出しの奴なんてふつーにキモイだろ
741734:2006/04/29(土) 16:43:52 ID:vHcY/UFYO
>>734です。
 
>>735
一番最初に思いついたのがそれなんですが、やはりそれしか無いのでしょうか。
一番簡単で、確実ってのは分かります。
そこに行くまでに、ここの方々に同じ様な経験者、知識を持った方がいたら、アドバイスが頂けるのではと思い書き込みました。
 
引き続きお願いします。
742734:2006/04/29(土) 16:55:48 ID:vHcY/UFYO
>>739
ヒーターホースですか。
どのホースがそうなのか自信ありませんが、タコ足の手前下の太いホースではありませんでした。
エンジンのブロック側から、ほとばしっていたので。
2番の排気口の下あたりでした。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 17:03:07 ID:5sV9Jdka0
>741
ヒーターホースで間違いないんでないの?タコアシむきだし
だったから、ホースの熱劣化が早くなって割れたというので
矛盾しない。

万一自分でなおすにしろ、部品はディーラーで買うんだから
ディーラー行って調べてもらえ。つか、その程度のことも
予想できないんだったら自分で治せんから、ディーラー池。
744ジュラ10:2006/04/29(土) 17:07:47 ID:hvYkO0Ne0
普通にエンジンの水漏れだったら以下しか原因が無いからねえ。

・水ポンプ故障
・ラジエータホース
・ヒーターの冷却水ホース
・ヘッドガスケット抜け→これは無さそう。

B6-ZEのエキマニの下にどういう配置されてるか知らんけどさ。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 17:11:23 ID:fvG+h+r+0
(´;ω;`)みんな不快にさせてごめんだぉ・・・こういう人間だから

( ´・ω・)今度の303幌施工うpまで書き込みはしないぉ



ロードスターってほんとに楽しい車ですね!免許とってからすぐにこの車と出会えればよかった・・・
それじゃ仕事にいってきますノシ 
746ジュラ10:2006/04/29(土) 17:13:58 ID:hvYkO0Ne0
おいおい、読み飛ばしてたぞ

>>ブロック側から、ほとばしっていたので

→明らかにヘッドガスケット抜けじゃねーの?

ヘッド下ろして、15万以上かかかるんじゃねーの?
747ジュラ10:2006/04/29(土) 17:25:00 ID:hvYkO0Ne0
ガソリンと水が混ざってエライ事になってんじゃねーの。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 17:46:32 ID:YsSmmjZh0
ガソリンと水?
混ざるか?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 17:50:48 ID:5sV9Jdka0
オイルと水でないかい?
750734:2006/04/29(土) 18:23:58 ID:vHcY/UFYO
>>743
手厳しいご意見、ありがとうございます。
ホースの交換でしたら安く済みそうですね。
注文して、自分でやってみようと思います。
 
>>746
自分も頭をよぎった最悪の状態が、ガスケット抜けでした。
マフラーから妙な煙は出ていないので、シリンダー内部は大丈夫だと思いたいのですが。
この場合、やはり工賃がネックになります・・・orz
自分でエンジンばらすのは、さすがに手が出せません。
 
長年連れ添った相棒を、手放さなければならなくなってしまうのか?(;ω;)
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 18:43:48 ID:oyR3J+I30
>>750
ガスケット交換なんてたかが知れてる、工賃3万位だよ。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 18:52:53 ID:BuumWDQzO
去年俺のNA8も水漏れ起こした。ヒーターホース。
結局、Dラーでヒーターホース交換、エンジン洗浄(ちょっと錆びてたんで)、ラジエターOHした。
8万くらいだったよ
753734:2006/04/29(土) 19:57:22 ID:vHcY/UFYO
>>751
え!?そんなもんで済むんですか?
純正品の値段がわかりませんが、それで済むなら薄めのメタルガスケットにしたい欲がジワリと・・・w
 
>>752
経験者の方、ありがとうございます。
しかし、8万ですか・・・
ラジエーターのOHが高いのでしょうか?
OHだけで幾らだったのか、参考に教えて頂けたらと思います。
754752:2006/04/29(土) 20:06:25 ID:BuumWDQzO
>>753
車に明細つんでるから明日の朝、書き込みするわ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 20:07:53 ID:FVYeHaML0
>>750
10数万くらいで、長年連れ添ったとか言いながら捨てるのか・・・
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 20:39:23 ID:PminSYmN0
車両本体の査定額がゼロなんだから、
どんな修理でも凄く高く感じるんだろう
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 20:42:11 ID:BcHefX8f0
宵越しの金?を持たないから高く感じるとか・・・。
少しでも貯まるとタコ足等に変換されていくのかも。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 20:50:32 ID:0kyTmBsA0
維持費けちるやつが、アフターパーツに交換したところで勿体無いだけだと思うけどな。
759734:2006/04/29(土) 21:12:04 ID:vHcY/UFYO
>>754
ありがとうございます。助かります。
 
 
自分は以前は金銭的余裕もありまして、車の改造にはそれ程興味も無かったのですが、
どこか故障したり消耗したりすると、修理も兼ねて社外パーツを取り付けていました。
タコ足もそんな時期に、純正品が錆びて穴が開いてしまった時に交換しました。
しかし、今はその時とは全く違う状況にあるため、普通に修理をするにも苦しい状態です。
先に書いた、メタルガスケットも願望であって、実際には余裕がありません。
できればキッチリ直して、まだまだ乗り続けたいと思っています。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 21:42:41 ID:UuPgc7gT0
明細見たところで修理費は変わらんよ。

つうかヒーターホースならボンネット開けてみたら分かるだろう・・・・・。
熱いとは言え液体が漏れてるんなら視認出来る。詳しく見ようともしてないとしか文脈からは読めないな。
そういうレベルであれば交換はプロに頼むべきだろう。安く済ませたいのはわからんでもないがエンジン関係は
根本的な治療を勧める。長く乗りたいならお金を惜しむべきではない。
もしくは時間を何とか作って、試行錯誤しながら自分で手を汚すしかない。

きっちり直せるお金が出来るまで乗らないってのも手だ。今のダメージを負ったままで走るのは危険だからな。
いつか止めを刺す事になるだろう。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 22:20:27 ID:BuumWDQzO
↑何、この評論家口調
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 22:46:26 ID:UuPgc7gT0
そう見えるのか?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 23:56:43 ID:1En0EnEZ0
まあ製造後15年くらいの時期はどんな車でも手がかかるよ
ノーマルベストを維持するだけで大変な時期さ

国産は部品安くていいんでないかえ?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 23:57:08 ID:q+IeUbXC0
・故障かな?→どこが壊れてるのか教えて(自分でやるから)

・故障かな?→入庫→直してから「〜〜だったけど**変えたら直ったよ」

最近多い上のレス。初心者+ケチ+背伸びの三重奏が香ばしい
下のレスは素直だし、スレにとっても良い情報だから俺は下の方が好きだなってチラ裏
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 00:06:48 ID:0qK81lze0
またえらそうな事を言うが、「知識は無いけどお金が無いから自分で頑張る」割に
良く患部を調べもしないのはまずいぞ。取りあえず上からは勿論ジャッキアップして
下からも覗きこんでもう少し詳しく自分なりに追求しないとそこから先へは進めないなろ。
整備ってのは外すより付けるほうが難しいものが多い。
工具も必要だしな。工具がなくても整備は出来るが、知恵と体力を搾り出さねば難しい。
口で言うほど簡単なモンじゃないけどな。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 00:15:10 ID:xJjwMPtA0
>>764
しかも上のほうは「なぜか」携帯ユーザーが多い感じ。
「収入少ない≒教養が無い≒パソコン買えない=携帯でネット」って感じ?
日本の賃金格差が大きくなるって言うが、教養無い人間が増えるのかな?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 00:23:30 ID:74xyG1Nh0
>>763
某英旧車から乗り換えたので天国の様でございます
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 00:43:39 ID:fMvELQQa0
カーボンデフを入れてる方いますか?
インプレを教えてください。
入れようかどうしようか迷ってるので。今は当方KAAZです。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 00:45:24 ID:sUTaKxFA0
・故障かな?→とりあえずディーラーへ。
これ王道。

バカにされるかなと思っても、変に背伸びすること無いじゃない。
あと、お金の問題かもしれんが。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 00:45:56 ID:V089VGiz0
ながれをぶったぎって質問

NBのRSとVSの違いについてなんですが、
・VSは内装がオーセンティック
・RSは専用チューンされた高剛性ボディや16インチホイールを装備するハンドリングを重視
と書いてありました。

RSの専用チューンされた高剛性ボディっていうのは後から手を入れるのは大変なほどの
チューンがほどこしてあるんですか?
他のサイトではタワーバーが追加してあるだけ、みたいな記述もあるので混乱しています。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 00:48:53 ID:ztMJjcE30
>>768
たしかシモニタの掲示板にやり取りがあったような
なんかすぐ壊れるしサポートも最悪っていう結論だったと思う
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 01:24:16 ID:QUFpk1Hj0
>>770
NB1とNB2以降で違うよ。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 01:38:49 ID:YZuqO/on0
>>767
漏れも伊車と英車をいじる仕事だから同じく天国だと思う。

ヘッドガスケット80k、ヘッドカバーガスケット10kとかの車もあるもんな〜
4年または2万`でタイミングベルト交換推奨とかw
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 01:38:52 ID:brQVnzYw0
RSは1.8+6speed+トルセン+BOSE+ビル足のセットで、後はオマケみたいなもの
NAとNBならともかく、NB間での差はあまり期待出来ないね
うちの子は車高調+柔バネ+スタビ+ピロアッパーで満足してます

tu-ka,国産車は内装や燃費向上よりも、シャシにお金かけて欲しい独車乗りの俺ザンギ
日本の第一位・二位揃って貨物車と大差ない車ばっかリリースしてるもんなぁ…ハァ
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 01:41:12 ID:1o0mKg/40
>>770
NB2以降では
リヤクロスバーの形状に違い
http://www.asahi-net.or.jp/~gd4t-nktn/modify/m018/modify_s.htm
リヤのバルクヘッド(幌収納部の鉄板)が補強つき
http://www.matilda.net/car/InvisibleBar.html
腹の下にメンバー2個追加
http://www.asahi-net.or.jp/~gd4t-nktn/modify/m017/modify_s.htm
タワーバー


こんなところだったかと
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 01:55:08 ID:brQVnzYw0
>>773
部品自体が高い上に整備性も悪く、作業時間もかかるからなぁ…
英旧車なんてアレコレ触ってると手が血まみれになるし困ったもんだ

そう考えると空スペース満載のロドスタは基本整備の入門にピッタリかもしれない
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 02:38:01 ID:l5rUf1jC0
チラ裏:遂に今日、NB6納車された!!!ペ−パ−ドライバ−なのに調子こいてマニュアル
     にしちゃった・・・・・頑張れ俺w
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 02:42:32 ID:W8soA8xp0
>>777 MT,MTとばかりさけばれて私はとくにMTとさけぶほうではないが
4ATのロドスタならやはり動力性能はかなりことなります。

Zなどの高性能な5ATなら別にMTが上とは思わないがね。


そもそも市販車でMTがATより高い能力を発揮するというなんてほとんど少ない。
むしろATのほうが能力が上だと思うがね。

今の時代MT乗るなんて、性能の上では劣ってるといっても過言ではない。
もちろん好みでのるというのは別の話ですけどね。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 02:48:55 ID:QUFpk1Hj0
>>778
777は別にMTの方がATより上だと言っているわけでも
ないのになぜ777にアンカー貼るんだ?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 02:59:15 ID:s0go+n9M0
>>778
MTになりたいATは、あるわな。
でも、ATになりたいMTは、「俺様」の中では無いな。
781>>777:2006/04/30(日) 03:03:41 ID:l5rUf1jC0
う〜む・・・・・・・・・別にどっちが上かなんて話をするつもりは無かったんだが・・・。

スムーズな変則→乗り心地の良さならATの方が良いんだろうけどね。
>好みで乗る
まさにそれ。ロドスタは車の挙動が楽しみやすいと聞いてたからミッションの方が面白いかなと
思っただけですから。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 03:16:41 ID:8FkYkLOM0
>今の時代MT乗るなんて、性能の上では劣ってるといっても過言ではない。

伝達ロスは相変わらずATの方がでかいんだけどな。
まあ所詮好みの話だ。


それはそれとして、さっきユーロテール&GTウィングなNAが俺のNAの前走ってたが、
ウィンカーが赤色で点いてるのか点いてないのか凝視しないと判らねー!
キラキラお目々にするのはそいつの勝手だが、せめて黄色いバルブ入れろー!
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 04:15:10 ID:0qK81lze0
赤く見えるんなら緑にしないと黄色くならんよ
784770:2006/04/30(日) 05:55:21 ID:V089VGiz0
レスサンクス!

なるほど。そこまで大きな差はないんですね。
見えないとことかに補強がしてあって、差が大きいようならRSにしようかと思ってたんです。

VSとRSで状態のいいものを探そうと思います。
ありがとうございました。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 07:01:05 ID:xJjwMPtA0
>>784
RSはタワーバーも付いてるぞ〜。

>>778
釣りは帰れ!
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 07:48:17 ID:vm7n7uBT0
今から洗車に行ってきます(・∀・)スンスンスーン♪
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 08:53:43 ID:0/Ot6NEp0
>>786のせいで今日は雨か・・・
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 09:16:51 ID:Gd9IL4AcO
アホどもがわめいていたようだな。専用スレでどうぞ

男でAT?( ´,_ゝ`)プッ 猿じゃあるまいし 98
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1146233228/
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 09:51:06 ID:3oxRJQNa0
>>787
俺も洗ったから今日は雨だおorz
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 10:47:06 ID:TtTcQx7g0
偶然だな。さっき俺も洗ってきたところだ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 11:01:19 ID:lVYJC3u90
はじめますて、
軽くお遊び(ジムカーナ)用にNAでも買ってみようかと企んでる30代中年です
が、グレードが多すぎてサッパリ絞り込めません。
NA車の装備類を年代別グレード/限定車で判りやすくマトメている
サイトが御座いましたらご紹介お願いします。m(_’_)m

足、吸排くらいでそんなにお金掛けず数年は楽しみたくて、
現在想定しているベース車は1.8Lでトルセン・軽量フラホ・4.3ファイナル、
ロールバー/屋根もあるとイイかな程度です。
お勧めグレード/止めとけグレード、推奨装備op等あればアドヴァイスください。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 11:10:07 ID:o778cswy0
奇遇だな。オイラもいま洗車終わったとこだ。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 11:39:54 ID:tT1xvSHx0
>>791
とりあえずここ読んどけ。
http://www.geocities.jp/mizuhos_roadster/wakky/from/index.html
ジムカやるんならデフがトルセンじゃ物足りなくなる予感。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 11:55:07 ID:m11pAqYF0
NB車両カバーが欲しい。
純正ってまだ売ってるんでしょうか?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 12:51:19 ID:LoWBhSDQ0
>791
以下NA8の話。

シリーズ2(車両番号が4ではじまるやつ)は辞めとけくらいかな。

ECUが16ビットなんで、いじるのに手間かかるのと、
ドアの内側のハンドルがNA6みたいなやつなんで、
バケットシート入れるときに干渉するから。
両方とも全交換すりゃいいんだけど、手間がけっこうかかる。

線形スロットルがよければシリーズ1.5(車台番号の頭が3)、
非線形がよければシリーズ1(車台番号の頭が1)。
電動スロットルがよければ(ry
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 13:01:06 ID:lVYJC3u90
>>793,>>795  あざーーース!!
上に飛んだら内容盛り沢山だったので、ひとまずぬっくり読んで理解します。

とりあえず、即乗りを考えるとオープンは却下、ビスカスは個人的にキライということで、
トルセン入りを選んでおいて、いつでも機械式を入れれる体制を整えたいと思います。
バケットも入れることも考えないと遺憾のですね(室内狭いですね)

ところで、昨日通りかかったロドスタ中古屋で、
tokyoリミ、左ハン、M2などレア(と言われる?)個体を沢山みかけますた。
レア物達には興味はなかったのですが、アズキメタ色のヤツ(VRリミ?)があって
現物を見ると存外いい色づかいでちょっと惹かれてしまいましたとさ。。。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 13:34:30 ID:fF5NfGsw0
グレードが多いと言っても、内装が違うとかビル足がついてるとかそんな違いだから
ジムカ目的だったらどれでもいいよ。

>1.8Lでトルセン・軽量フラホ・4.3ファイナル
まさにこれだけで選んでおk
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 13:40:30 ID:Vptuqa9x0
ETCを今付けました。
DIYでつけたんで不安もあるが、アクセル全開で突破できるか
テストしてきます。
(根性なしだから勇気でないかも・・)
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 13:59:14 ID:VH7Lk2mD0
NB買って、この間納車されたのですが、6速シフトが結構ガコガコいいます。
6マソ走ってるから、こんなものなのかな orz
あと、5速に入れる時、今までの癖で一番右まで持っていてシフトしようとして
上に入らない(一番右はバックのみ)事が良くある。
慣れなきゃな。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 14:14:48 ID:vm7n7uBT0
>>798
突っ込んで来い!

気合だ〜

おれはカードが入れ忘れてバーに突っ込んだことあるが・・・_| ̄|○
バーはスポンジが巻いてあるから問題無いけど
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 14:19:05 ID:R2ci6aUcO
>>789
ETCはアクセル全開で突破するためのモノではないでしょうW

そういう俺はバーに激突した経験あり…
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 14:22:18 ID:vm7n7uBT0
ちなみに現在は車高を下げているので
くぐり抜けてしまう。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 14:26:28 ID:W8soA8xp0
>>782
伝達ロスは相変わらずATの方がでかいんだけどな。
まあ所詮好みの話だ。

もちろん、そういう部分も全くないとは言えないが、かなりその部分は
少なくなっている。

それに逆のことを考えればトルクコンバーターの性質があり、MTより力強い
部分がある。 通常はそっちの利点のほうがMTとの伝達ロス以上にメリットが
ある。 もちろんその部分とはサーキット走行など一度走り出すととまらない
走行の仕方だとメリットは薄いのだが。

だから、素人の人でMTの方が加速がよいと思っているひとでATのほうがなぜ
加速がよいんだろう?と疑問に思いながらも、そんなはずはないんだと
言い聞かせる人間すらいる。

うちの近くのDらーの人間なんて素人でもないのにこんなこともしらなかったし・・・
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 14:47:20 ID:xJjwMPtA0
ノ〜モア フィッシング〜♪
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 15:16:42 ID:4MqQXo4b0
FACE側のエアコン排気ダクトに計器を付けようと思ってるんだけど、
参考になるオーナーのページ無いだろうか?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 16:22:06 ID:uK1MV8Dz0
ATは駆動が切れないんだよ。それが気持ち悪い。まあ、Nレンジに入れれば
切れるけど、そういうことでもないだろ。そういう意味ではCVTなんかいいな。
電磁クラッチ式は歩くようなスピードで走るとガクガクブルブルするから、
トルコンと組み合わせた奴が最強。MTで頑張るよりも全然速い・・・。
が、マツダのATってダメダメだから絵に描いたモチなのだよ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 16:25:48 ID:xJjwMPtA0
ここは禁漁区です。漁場はここなので移動してください。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1146233228/
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 16:27:09 ID:qj98OgTq0
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 16:33:12 ID:4MqQXo4b0
>>808
ちょw意味わからんww
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 16:38:38 ID:dhUD/kpx0
電動のハードトップ出るんかな?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 16:47:21 ID:KQCETlSE0
>808
けえき違い
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 17:41:03 ID:Gd9IL4AcO
■-⊂(`・ω・´) 彡 ☆`Д´)ノ >>808
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 17:43:11 ID:Gd9IL4AcO
>>806
6AT乗ってから語ってくれ。実際早いのはどっちというか、うまいやつはMT。
けど下手くそならATのほうが結果的に早い
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 17:49:12 ID:KnMLWaS/0
>>811
なるほどw
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 18:27:53 ID:ON4LEn8B0
ロードスター NB の車検でディーラーに持っていったら、13万7千円もかかります。
絶対に高過ぎますよね!?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 18:30:57 ID:ZWDbDk7t0
>>975
NA8のシリーズ2とNA6の内装はフルバケに干渉するって話初めて聞いたけど、そーなのか?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 18:31:46 ID:ZWDbDk7t0
>>815
明細晒せばチェックしてやるけど。
818816:2006/04/30(日) 18:32:31 ID:ZWDbDk7t0
間違えました!!(>_<)
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 18:33:44 ID:x2aT/qOH0
マツダディーラーではよくあること

基本料金の他に代行手数料だかなんだかで結構割高
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 18:38:10 ID:Gd9IL4AcO
車検はみんなMAZDAじゃないの?車検社?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 18:42:08 ID:KPuKtclf0
>>816
肘掛付きのドアノブのやつだね。

822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 19:03:33 ID:kt+yk6370
はぁタイベル交換時期だ・・・。
ウォポンの交換が必要か?否か?で悩んでます。
NB2でもやっぱ交換しておいた方が無難ですかね?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 19:19:24 ID:brQVnzYw0
>>815
14万は安い。14万から諸費用と代行手数料引いて残り6〜7万前後しかないが
油脂一式+エアクリ+ワイパー+パッド(+ディスク)で普通に終わるんですよ
まだまだ変えたい所はわんさかあるだろうが、向こうの気遣いかもな

>>822
「無難」の一言に尽きるね。今までのメンテの頻度と懐具合で左右されるな
ついでに燃料フィルタも変えると幸せになれるかもしれない
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 20:32:20 ID:Vptuqa9x0
>>823
マツダディーラで車検だと、パッドとディスクも交換込みになるの?
油脂一式ってエンジンオイルだけじゃなくて、パワステオイルとかミッション
オイルとかもなの?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 20:37:26 ID:ccOUSG350
街の整備工場でも24ヶ月ならパワステとミッションオイルは交換するんじゃまいか?
826825:2006/04/30(日) 20:39:23 ID:ccOUSG350
ちなみに俺は近所の整備工場にNA8出したら色々やってくれて\54,716だった
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 20:42:45 ID:Vptuqa9x0
>>826
それって車検の法定費用だけじゃないの?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 20:45:03 ID:ImHO3ecy0
普通はそうだが、一応問い合わせるべし。

車検に付いては検索すれば分かるが、普通車なら安くても9万円前後だったはずだ。
交換部品があればその分だけ部品代&工賃が掛かる。
お金が惜しいなら手を汚して整備を行い、陸運局にてユーザー車検。
素人には難しい光軸は近くに合わせてくれる所がある。
詳細はググれ。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 20:46:58 ID:Vptuqa9x0
>>828
車検は自分でやってるけど、整備とかしてないから・・。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 20:47:52 ID:ImHO3ecy0
9万じゃないな。7〜8万円の間だった。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 20:52:11 ID:8RjjcDHT0
>>829
法定整備+αだけを整備工場に依頼してユーザー車検通せばいいのでは?
自分で整備できない人は大抵そうしているはずだけど
832826:2006/04/30(日) 20:56:16 ID:pfuLKLCG0
>>827
ttp://www22.big.jp/~15ch/up/source/ichigo3874.jpg
特に安くもなく普通だと思うけど。
ロドスタを何台か置いてる平塚の某店で買ったら
納車整備費用に5万取りやがったくせにオイル交換すらやってくれなかったから
納車されてすぐに近所の馴染の店に持ち込んで24ヶ月整備点検やってもらった。
そしたらジャッキアップして3分でクラッチリリースからのオイル漏れを発見・・・
すげーずさんな店で買っちまったらしい。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 21:16:02 ID:2XBk0i+Z0
>>832
ずさんなわけじゃないよ。
ハナから整備する気なんてなくて、理由を付けてぼってるだけw
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 21:23:50 ID:QUFpk1Hj0
>>815
マツダでぃらならそんなもんじゃない。
オレはNBの1回目車検の時に15万と言われた。(笑)
思わず「高いんですねぇ〜」とつぶやいたら
「えっ、エンジンオイル交換は無料サービスですよ」と
真顔で言われて困った。
「事前見積もりとかしないんですか?」と聞いたら
「そんなのやってません」と言ってたから高めの
金額を言っておく習慣なのかも知れないが。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 21:30:49 ID:j0uS2J+b0
2月にやりました。
長い車暦の中で始めてのDでの車検。
NB1、テンパチで12万でした。

最初の見積もりには下回りの塗装とかが入っていたので
それとそのための塗料などの部品を省いてもらった。

まあ、今頃格安の車検と比べるとどうしても高い。
自分でもある程度見ることはできるが
昨年Dで購入したばかりなので
今後の付き合いも考え今回は車検をおまかせした。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 21:44:23 ID:+3egO/s30
>834
大抵の場合、見積より安かった。
ざっと見てから一番高い金額を出すような感じだわ。

>835
格安の車検は、偏見かもしれないが胡散臭くてなぁ。
法定費用から逆算すると、何処から利益取るわけって感じ。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 21:48:34 ID:ImHO3ecy0
カラ整備とか安い人件費とかのテクニックがある
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 21:48:47 ID:Vptuqa9x0
オレが以前頼んでたところは、車検のシール張り替えるだけだったけど、
法定費用+1万円でやってましたよ。
どうせシール張り替えるだけだから今は自分でやることにしたけど。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 21:52:46 ID:KPuKtclf0
おいらは、近所の車検専門の整備工場でやってる。
8万ぐらいの、いろいろ見てくれて、パッドの厚さとか教えてくれるから、
メモっといて、あとで、ロードスター専門店でメンテしてるよ。

パワステのオイル継ぎ足したり、ブレーキフルード交換したり、
ミッション・デフオイル交換したり、そんなん
840835:2006/04/30(日) 21:53:41 ID:j0uS2J+b0
>>836
確かに怪しさ満点です。
ホントに診てるの?と疑いたくなります。

弄繰り回すのが好きな人なら
ある程度わかるようになるので
格安の車検でもいいかなって思ってる。
あの四角いシールを買うためだけだな。

不安ならDで12ヶ月点検に出すのも。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 21:57:18 ID:ztMJjcE30
Dの防錆って透明の薬剤でも噴いてるの?
防錆って黒ってイメージあるから下回りの色変わってなかったからちょっと不安で
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 21:58:12 ID:4vPsa5EQ0
最近は車検が格安で出来るから
わざわざディラーで出すのはどうかと
思うよ。
4ナンバーも新規登録は一年から二年に検査が延びた
〜ってことは耐久性やらが良くなったってことですね
国のお済付ですから
一回目車検は時間が許すなら個人でやってみるのもいいかもね。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 22:03:39 ID:ELhP5XKg0
自力整備や馴染みのショップがあるなら、格安車検であとから整備。
自分で見るのは嫌なら保障の厚いデラ車検。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 22:07:51 ID:9wVuDzOt0
>842
こー言っちゃなんだが車検料金ケチってるのは大抵NA6に乗ってる奴等だからな。
耐久性云々は当てはまらないと思うぞ。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 22:29:58 ID:mmIMpW8v0
3年半親しんだNB6Cを手放すことに。(H10、41000キロ)
うち、車2台あるんだけど片方がH9年式のマジェスタで、6万キロ
越してるからプロナードに買い替えを薦めた。(個人的に好きだから)
理由は、FFで後席がすごく広く、物件が19000キロと少走行だから。(D車)
また、税金と保険も多少安くなるしいいことが多いのに却下されました。
クラウンと大して変わらないのに。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 22:36:53 ID:mmIMpW8v0
続き。このスレじゃ裏切り者か?
親に却下されちゃしゃーないか。プロナードが少数ってこともあって
なかなかいいタマがないから買ってしまいました。ロードスターは、
何だかんだいって、いい車だった。オープンの楽しさが良くわかった。
次はNB2.3かな?いつかまた買おう!
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 22:55:27 ID:8RjjcDHT0
>>841
シャシー塗料にはクリアもありますよ
ディーラーも整備工場も普通は黒使うはずですけど
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 23:13:03 ID:gv4XR5hy0
車検費用・・・何となく参考になるかもなので俺も晒す

*車はNB2の1.8で一回目の車検、関東地方のディーラー。合計支払額は153,701円
明細は↓

法定費用(自賠責、重量税、印紙代、リサイクル)・・・79,550円
代行料(狭義の車検費用?)・・・9,345円
整備費用(法定24ヶ月定期点検、保安基準適合検査、オイル・ベルト類交換その他等々)・・・64,806円
保証整備(MTオイル漏れ修理W、運転席ウェザーストリップ交換その他等々)・・・無料

・・・俺は別に高いとは思わないなあ

849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 23:26:54 ID:pqo2Etn/0
↑整備費用をひとくくりにしたら参考にならんがな
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 23:43:52 ID:8FkYkLOM0
タイミングベルトの交換時期がちょうど車検と重なりそうな時だけディーラーに出す。
そして自分でやると面倒臭いブレーキキャリパーのOHとかも頼んどくと、工賃が
通常の整備費用と込み込みで部品代のみの追加で済ませられたりする。
それ以外の時は、ディーラーと言えども車検整備なんて光軸合わせてサイドスリップ
取って液体換える程度しか期待できないから自分で整備して陸運局持ってく。

そういや、マツダじゃないけどディーラーに車検出してその後乗ったら、ブレーキの
エア抜き忘れてやがってペダルが底までついたことがある。
851848:2006/04/30(日) 23:53:01 ID:gv4XR5hy0
>>849
言われて見ればそうだ。ちょっと面倒だけど晒しついでに

法定24ヶ月点検  16,600
1ヶ前来店値引   -3,000
保安基準適合検査   8,400
部品交換(ブレーキフルード、LLC、オルタ・ベルト、パワステ・ベルト、エアコン・ベルト、クラッチフルード、ナンバー灯、シフトブーツ) 24,720
ポリマーコーティングメンテ  15,000(←よく見たらこんなのもやってたw)
消費税  3,085
合計   64,806
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 23:53:51 ID:fF5NfGsw0
2回ほど不良整備されたことがあるから他人は信用できん。
極力自分でやるようにしてる。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 23:55:26 ID:ImHO3ecy0
そう言う宣言は余り参考にならないなあ・・・・・・
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 00:18:43 ID:xNj46J8o0
金曜日、我が家のNAのサスが死んだ
困ったなーとDの友人に泣きついたら、倉庫からNBのビル足(約2万km使用)を
引っ張り出してきた。無料らしいけど、俺が乗ってるのはNAだってばよ…

しかし捨てるのも勿体ない…これってNAにも付けれるのかな?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 00:19:43 ID:B+20l0KR0
>>854
アッパー、バネ、ダンパーのセットならNAに付くよ。ただし車高がちょっとだけ上がる。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 00:26:36 ID:Eogz7hje0
>>854
オクで売り飛ばして新しい足回りの購入資金にする。
857822:2006/05/01(月) 01:16:59 ID:8jN4dEuf0
>>823
サンクス。
燃料フィルターも交換しときます。
ついでにパワステベルトとエアコンベルトを交換したことが無いことを思い出してしまった・・・。
ガンバッテ、20万キロ目指すぜ!!

>>842
それって、お墨付きではなく。
自己責任って部分が大きくなっただけでは?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 01:26:07 ID:VINnsSIY0
パワステベルトとエアコンベルトって、切れてから交換でいいんでは?

両方とも切れてもちと不便なだけだから、予防的に交換するのは
意味ないと思われ。タイミングベルトって切れたら動けなくなる
から、予防的に交換するんだよね?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 01:31:55 ID:wFK+6IJW0
>>842
初回の車検はディーラーで受けることをお勧めするよ。
メーカー保障があるので。

メーカー保障での修理って無料って事じゃなくて修理代をメーカーが持ってくれる。
なのでディーラーとしては些細な事でもメーカー保障効かせて修理しちゃう。
その方が儲かるので。

それとマツダは有料の延長保障がありますね。
これも修理代払うのはメーカーなので場合によってはかなりお得になることもある。
まぁこれは保険なので人それぞれ考えがあるでしょうが。

って事で漏れは点検は全てディーラーに丸投げ。
お世話になってるディーラーがかなり格安で点検してくれるのでかなりありがたい。

>>847
最近は透明のシャシーブラックが多いですよ。
排気管やサスが黒くなるのを嫌がる人が多いので。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 01:37:38 ID:VINnsSIY0
透明なのにやっぱりシャーシーブラックなのねw
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 01:38:36 ID:TYuNPVhk0
透明はシャシークリヤーという名前で売ってます
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 01:39:33 ID:Eogz7hje0
>>858
タイミングベルトを交換するならどうせあの辺ばらすんだから、一緒に替えといた
方がいいと思う。切れてから交換だと工賃がかかるでしょ。
パワステ&エアコンVベルト 2250円(2年前)
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 01:39:41 ID:wFK+6IJW0
>>858
それはかなりお勧めできない。
走行中にパワステベルト切れると急にハンドルがかなり重くなるので事故の危険がある。

オルタ+ウォポンベルトが切れるとオーバーヒートの可能性が。
そうでなくても発電されなくなるのでバッテリー切れで立ち往生。

それにエンジン高回転時にベルト切れるとプーリーなんかに絡まってぶっ壊れる危険性もある。
結構厄介な事になるかも知れんぞ〜

立ち往生してレッカー呼ぶ手間と費用考えたらとっとと交換する方が賢明かと。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 02:02:10 ID:dgaVL6Um0
今日はNA6とよく鉢合わせした

帰りにインター降りるところで同じ黄色のと遭遇 しばらく2台続いて走った
日が暮れてからは黒のHT付きとw こいつはばっちかったww
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 02:13:34 ID:zUU+czujO
今日はオッサンがオープンにしてるのをたくさん見たな
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 02:20:42 ID:jfDupe+M0
昨日はピカピカだったのに今日のポツポツ雨と黄砂でもう汚い・・・・・・・・・・・・・・orz
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 03:30:11 ID:TD1/KjhA0
>>858
路上で止まったりするのは大迷惑かつ危険。
予備整備って大事な事。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 04:01:03 ID:w1jN9Gvz0
>>859
確かに。
購入店の営業氏にマツダディーラーで車検(初回3年目)を
取らないとメーカー保証が失効すると脅された。
翌日マツダのカスタマーサポートに電話したら
そんなことはないですよと言われたけど(笑)
そんなマツダディーラーが信用できないオレは
ヨタディーラーへ車検出してます。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 08:24:47 ID:UQJZHAYw0
ディーラー車検費用晒し。
法定24ヶ月点検  16,600
保安検査シャシー洗浄塗料21,700
PCVバルブクリーナー(何?)3,000
部品交換(ブレーキクラッチフルード゙、LLC、プラグ、ブレーキパット、
ダストブーツ、)60,370
テフロンコーティング(w)25,000
消費税値引等合計130,570

自賠責重量税代行料64,430

合計195,000

エンジンギアオイル以外全部やってと言った。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 09:42:29 ID:sv+4qxed0
鉄屋根開閉式が出たら、買ってやってもいいよ!
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 09:54:49 ID:IOicLwGy0
>>869 高いなぁ・・・

>部品交換(ブレーキクラッチフルード゙、LLC、プラグ、ブレーキパット、
ダストブーツ、)60,370

自分でやるのと、カーケヤショップでやってもらうのとで20000円ぐらいですみそう
だが・・・

シャシー洗浄も3000円ぐらいでやってくれるはずだと・・・
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 12:08:23 ID:o/kSiQt10
昨日はNAをおpんにしていたオサーン2人組を
4組も見かけたお@山梨〜長野。

いずれも禿が目立ってた。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 12:24:34 ID:TYuNPVhk0
フサフサですが何か?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 12:29:21 ID:IOicLwGy0
>>872 頭の毛が薄い中年はオープンにするな!といわんばかりの意見ですね。

やはりこういう偏見はあるんですね。

まぁ、逆にこういう人間は表のトウモロコシ掲示板では、どんな人でも楽しく
乗ってくださいね、と意見が逆転するんだろうけど・・・


表の必要以上の建前もうざいが、こういう強い偏見もどうかと思うが・・・

もっとホンワカと、物事を考えられないものだろうか・・・
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 12:34:11 ID:r8yuZFJc0
と、ハゲのおっさんが言っております。

……俺もハゲだ!ちくしょー!
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 13:04:08 ID:/STM7IJ00
>>874
10年もすれば>>872もナカーマw
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 14:55:35 ID:b2DKp8QhO
みんな禿るんだなぁ・・。ちゃんとケア汁!
878874:2006/05/01(月) 16:43:38 ID:IOicLwGy0
禿げてません。 21ですし・・
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 16:55:12 ID:kcQeFNmT0
またのそのうちNAに戻ってくるので
今乗ってる方々、大事に乗って、
ちゃんとメンテしといて下さいおながいします
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 17:04:06 ID:Cm22Eyg+0
>>878
あやまれ!新入社員の時にすでに禿げてたオレの同期の徳○にあやまれ!
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 17:10:47 ID:ht7sXVNc0
流れぶった切って。

NA,NB,NCで唯一の共通部品、サイドターンランプですが。
てっきり一緒だと思ってたら、世代ごとに部品番号違うんですね。
何が違うんだろう…

サイドターンランプ(値段に記載のないものは1個¥2500)
NA6 N001-51-120D
NA8 N001-51-120E,F (Sr1)
NA8 N001-51-120F (Sr1.5 -307823)
NA8 N001-51-120F (Sr1.5 307823-)
NA8 N001-51-120G (Sr2 408417-)
NA8 N001-51-120H (Sr2 408417-409541)
NA8 N001-51-120J (Sr2 409541-)
NB6 N001-51-120H,J
NCE N001-51-120K (ブラックサイドターンランプベゼル)
NCE N123-51-120A(ブライトサイドターンランプベゼル) 3,150円

WレンズFサイドターンセット(NBの純正オプションのクリアサイドマーカー)
N066-V7-175 4,000円(2個セット)
サイドターンクリアレンズ(NCの純正オプション)
9,870円(2個セット)

ちなみにこの部品の本家のオートザムキャロルも
N001-51-120D,E,F,Gを使ってる。H以降はロードスター
専用でつか。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 17:21:44 ID:gY4pLwJ+0
>>881
部品番号の最後に付いてるアルファベットは、
その部品が何らかの変更をうけている事を表してるんだ。
N001-51-120D という部品なら、N001-51-120から4回変更されたということね。
基本的に互換性があることが多いが、互換性コードってので確認できる。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 17:32:49 ID:UQJZHAYw0
>>871
部品代autoexe赤パット18,600イリジウムプラグ6,000が原因。

正直、合計195,000は引いた。でも新車で買って以来ディーラーで
車検やってる。あ、平成9年式NA8sr2です。

とりあえず調子はいい。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 17:48:10 ID:rOa1YxxBO
GWだねぇ(´ー`)y─┛
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 18:33:12 ID:dgPBlVmWO
sage
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 21:17:40 ID:IOicLwGy0
>>880 なんで俺があんたの同期に誤る必要がある? わけがわからん・・・

887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 21:23:18 ID:b2DKp8QhO
>>886
ちょ、読解力無さ杉w
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 21:27:38 ID:qN5JXRMY0
>>886
      _
      /,.ァ、\
     ( ノo o ) )  空
      )ヽ ◎/(.    気
    (/.(・)(・)\ . 嫁
    (/| x |\) 
      //\\  
   . (/   \)
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 21:53:55 ID:IOicLwGy0
お前らが言いたいのは別にわかっている。

言いたいのは、2ちゃんにはしょうもないボケとかいらないだけ。

890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 22:05:43 ID:j4aA15ub0
じゃあお前がいらないwwww
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 22:07:49 ID:FAtP5o360
>>889
  _|_ \  ┴─┴    _/_  \ \\
   _|_    ┌┐  |     /  ヽ \
 / |  ヽ    |ニ| | |    ./   /
 \ノ   ノ    | .| .ヽ|   /   /

                                       ヽヽ
─┬┬─  | \                 |  _|_  \   /
|二|二|二|  |__  ┼  ┐  |   |  . |   |     \/
─┼┬─ .   |   _|_   |   |   |   |     /      ●  ●  ●
   `メ、_ . __|   |_|    レ         ノ    (___
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 22:09:14 ID:TYuNPVhk0
フサフサですが何か?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 22:20:57 ID:IOicLwGy0
2ちゃんは、まじめに物事を議論する場所。 無駄なボケや煽り、エロねたなど
いらない場所。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 22:21:55 ID:IOicLwGy0
そういうつまらないことを話したいならこちらへどうぞ!
http://www2s.biglobe.ne.jp/~corn-s/message/index.html
895ジュラ10:2006/05/01(月) 22:22:22 ID:zvCFJXdE0
開発者7人を見せしめの為に、

「懲戒解雇」した犯罪企業がマツダ。

要注意会社ですな、現在でも裁判進行中。

ふ〜、自動車関係行かなくて良かったよ。

これ以上、企業犯罪に巻き込まれたらたまらん。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 22:28:39 ID:j4aA15ub0
>>893
半年ROMってろ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 22:45:46 ID:1UJ7QnRtO
>>893
悲しいけど、ここ2ちゃんなのよね。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 22:48:07 ID:aKHLMfOT0
ひろゆきも2ch作った直後に『荒らし大歓迎』とか言ってたしな
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 22:49:47 ID:IOicLwGy0
>>898 2ちゃんの使い方、マナーのところを読まれればわかると思います。

900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 22:50:28 ID:TYuNPVhk0
まあレス番が893だし、>>893はユーモアだと思うけど
最近NAスレにも自治モドキがたまに出てくるね
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 22:56:08 ID:aKHLMfOT0
ageてるし自治荒らしだろ。
そろそろ飽きたからスルーだな。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 23:02:27 ID:1r8nfX/q0
NBスレらしいな。ID:IOicLwGy0、GJ!
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 23:13:24 ID:IOicLwGy0
>>902 結局やはりNBに偏見があるんですね。

他のスレッドなら朝鮮人らしいな。というのがお決まり文句なんだろうが
さすがRSの掲示板、NBが偏見対象なのか。

コーン○掲示板なら、建前ばかりでだれもNBはダメとか言わないところだが
ずばりNBに対して偏見を出す正直さは良いところだとは思うが・・・
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 23:18:13 ID:LLk/9Nk90
ただの電波か・・・・・

触るな危険、NG推奨ってやつだな
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 23:22:23 ID:TYuNPVhk0
以外に律儀だ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 00:11:09 ID:p8DrjVYZ0
いじくって遊ぼう
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 00:21:51 ID:1LORTXtc0
たしか
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 00:23:44 ID:1LORTXtc0
>>903 確かに律儀なところがあるから良いと思う。

NBがダメと思うなら、そういうことをニオわせるのではなくずばっと言えばよい。

ずばっと言えないなら、匂わせるのもやめておく。 
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 00:33:39 ID:22DNZVF/0
禿げ云々がなぜNBの話になってるの?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 00:49:49 ID:1LORTXtc0
まぁ、禿げ=見掛けが悪い  NB=見かけが悪い 
というので話しになってるんです。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 00:53:49 ID:+3XpR4TA0
酷い自演を見た
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 01:18:49 ID:+ILAxOEv0
NBは確かにかっこ悪い。欲しいと思わん。
913ライトウェイター:2006/05/02(火) 01:23:10 ID:wDuO9kGE0
すんません結構キてます。NBです。ああ石を投げないで。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 01:34:57 ID:V+gTh8gh0
実家から帰宅してる時に246の神奈川方面から来たときにくぐる渋谷近くのトンネルでカレラ4を見た
随分ゆっくり走ってるなぁと思ったらいきなり加速しやがった

次元の違いってのを初めて実感した
なんだあの加速わw
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 01:36:29 ID:22DNZVF/0
>>910
サンクス。俺は、NBがかっこいいと思ってるんで
そーゆー風には繋がらなかった。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 04:26:01 ID:70DQiOdg0
>>914
それは黒のターボじゃなかったかい? もうちょっとよく思い出して!
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 05:44:36 ID:zTwR9XIk0
回転だけにこだわるのは良くない、しかしレブリミットが高いエンジンの方が走りとしては
有利。NSXは高回転エンジンでは無い。だが作ってるのは高回転トルクが効くホンダのVTEC、
しかも3,2Lある。常用トルクだけ豊かな車はたしかに速いが、レブリミットが高いエンジン
にはコンマを争う走りをしたときには不利になる。上が効いてこないからね。

ホンダの高回転型はF20Cだが本来は高回転トルクの有るエンジンがホンダ。
同じレブリミット8000rpmの車でも全域でフラットに回るのがホンダ、特に高回転域は
トルクが出るっていうだけですね。


918名無しさん@そうだドライブへ行こう
スマン、何言ってるかわからん