■現行ジムニーは何故ウケないのか?■Part15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
本スレ:【スズキ】 ジムニースレ 40型 【Jimny1000】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1142481533/

前スレ:■現行ジムニーは何故ウケないのか?■Part14
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1139125305/

過去スレはこちら >>2-
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 23:00:59 ID:4biHUghZ0
■現行ジムニーは何故ウケないのか?■Part13
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1131499504/
■現行ジムニーは何故ウケないのか?■Part12
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1119386767/
■現行ジムニーは何故ウケないのか?■Part11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1112871018/
■現行ジムニーは何故ウケないのか?■Part10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1105764287/
■現行ジムニーは何故ウケないのか?■Part9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1098892725/
■現行ジムニーは何故ウケないのか?■Part8
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1094235788/
■現行ジムニーは何故ウケないのか?■Part7
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1087709811/
■現行ジムニーは何故ウケないのか?■Part6
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1080110468/
■現行ジムニーは何故ウケないのか?■Part5
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1069656430/
【サーキットの】現行スズキ・ジムニーPart4【狼】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1063630466/
【峠の】現行スズキジムニーPart3【走り屋】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1059643815/
【JB23W】現行スズキジムニーPart2【JB43W】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1050250629/
■現行ジムニーは何故ウケないのか?■
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1040976351/
3元XA海苔:2006/04/02(日) 23:05:49 ID:FCbFoO4a0
>>1
乙です

廉価グレード復活希望
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 23:16:02 ID:A3MiGeHT0
>>1
乙です。JA12復活希望。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 23:34:40 ID:NlsUVIly0
>>乙だコノヤロー。

じゃ11復活希望ぬ。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 23:35:55 ID:NlsUVIly0
1が抜けてるじゃねぇかコノヤロー

改めるぞ
>>1乙だコノヤロー。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 00:19:41 ID:PDgtBkBdO
>>1
好きです。つきあってください。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 02:04:03 ID:zyEo3ydr0
FMCは明日でも三年後でも良いけど、もう少しシャープなデザインにして欲しいね
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 10:40:53 ID:LcmGiwlJ0
XGMT、3/31納車。慣らし中だけど、2速4千回転ぐらいまで引っ張ってしまった。
3千回転より上に上げないでおこうとしているのだけど、
上り坂とか負荷がかかるところで、高いギアっていうのは、
それはそれで余計なストレスをかけるから、まずいのかなあ。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 11:21:04 ID:E3F4pHhV0
>>9
今時のクルマは関係ない。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 11:34:56 ID:JXTtrJeG0
FMCがあったらもっと軟弱になるだろうから、そしたら今度はそっちが「ウケないのか」スレになるんだろうな。

>>9
ターボの関係上どうしてもターボがかかると4000回転近くにまで行かざるをえないから
4000までは許容範囲じゃないかな。
んで長く大事に使うつもりならオイルはこまめに替えたほうがいいよ。通販やホームセンター、コストコを探せば
リッター200円くらいの鉱物油からリッター500円くらいの100%化学合成油などが見つかるから
そういうのを使えば懐の負担にならない。

低価格エンジンオイル 6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1143957887/

↑の以前のスレでかなりチューンしたアルトワークスにコストコのシェブロンを入れたけど
なんら問題なく快調に回り続けているとのレスがあったのでジムニーにも大丈夫。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 11:42:19 ID:5pOZUGCW0
ターボ付きのエンジンは調子が悪くなると高く付くので
エンジンオイルだけは、メーカー指定オイルにしてる。
ディーラで入れてるから、不調になったときクレームで対応してくれるしね。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 11:59:06 ID:FwAoOGL50
K6Aって、軟弱なのか?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 12:06:25 ID:TF+vQWNU0
>>13
ド鉄のF6Aより柔らかいw
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 12:36:17 ID:LcmGiwlJ0
>>11
ありがd。
オイル、こまめに換えるよ。
末永く使うでつ。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 13:38:22 ID:45Nm2+yXO
馴らしの要不要については俺は個人的に必要だと思ってる。
かといってある程度回さないと教習車のような回らないエンジンになる気がする。
適度に回して回しすぎない。
そんな感じかね。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 15:12:29 ID:plwDSnnq0
まあ こち亀の本だみたいにいきなりレッドゾーンまでまわしちまうみたいなことしなけりゃいいよ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 15:13:55 ID:E3F4pHhV0
慣らし運転ってのはドライバーが新車に慣れる意味合いもある。
もちろん当たりをつける意味もあるが、本当は初期不良の対策
から始まったのさ。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 16:05:10 ID:qFQKtCtpO
>>8希望としたらスタイルがハマーだと激ヒットしそうな気がする。ついでコスト度外視、二人乗り仕様でCC+ピックアップ(勿論電動オープン)も用意すると話題騒然だろうね。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 16:06:27 ID:LcmGiwlJ0
遅まきながら、「慣らし運転」でググって見たよ。
2千`ないし3千`までは、慣らし運転ってのが多いな。
週末しか乗れないのに、かったるい。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 16:24:26 ID:45Nm2+yXO
>>19
鈴木のオフ2座オープンかぁ、危険なにおいがするなw
>>20
普通500km毎に使用域拡大するからそんなにダルくないっしょ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 17:12:37 ID:+vosAXnl0
ワイルドウインドとランドベンチャーの違いを教えてください
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 18:02:23 ID:xTRxQdf70
ワイルドウインドが冬に出て、ランドベが5月頃に出るんだっけ?
違いなんて型によって違う気がするけど。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 18:22:18 ID:+vosAXnl0
なるほど。昨日ディーラー行ったら
4月末でワイルドウインド生産終了で白と黒しかないって言われたんで・・・。
じゃあ次を待ったほうがいいかな。
もう7型になるのかな?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 20:53:11 ID:UfOu3OUa0
正直7型はないだろ。6型だって法改正対応のみだし。
で、ジムニーは欲しいときが買い時。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 22:37:59 ID:KueLBrS80
先生ぇ質問です。
JB23-6型のバックセンサーを室内側から取りたいのですが教えてください。。。
車速センサー取るナビシート足元にある20ピンコネクタから取れますか?
もしくはもっと簡単な場所があれば。
あぁ、バックライトなんてのは無しでお願いね。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 22:49:09 ID:wcpqGTFoO
検電テスターも持ってないの?電球でもいいけどさ、ステアリング下を外せば3分かからないで見つかるだろ・・・。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 00:21:49 ID:IKmfAWT60
>>27
現行スレでそんなこと言うなよぅ・・・
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 00:25:27 ID:Xv6jicer0
>>26
アゼストのカーナビの接続説明書に載ってたよ。サイトから見られる辛さがしてみるとよし。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 01:09:59 ID:IuOzzaZ30
バックギアに入れたままステアリング下に潜れってか?
っていうかBATT端子外して作業するわけだからテスター如きでチェックできんだろ。
31:2006/04/04(火) 01:45:34 ID:I/dxiTKV0
頭悪いんだから金払ってやってもらえやw
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 01:49:07 ID:4RIdx7BfO
>>30
端子外したら電装屋でも調べられないぞw。あと、何を怒ってるのかわからんが、危ないからエンジンかけないでやれ。
サイド引く→バック入れる→OFF→ACC→IG→テスター→がんばれ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 02:11:46 ID:IKmfAWT60
現行スレでそんな難しいこと言うなって!
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 05:55:49 ID:BF7ifuKcO
>>28>>33
君は旧型のポンコツ乗り?
もっと自信を持っていいと思うよ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 06:13:56 ID:IKmfAWT60
3型のポンコツ海苔です。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 07:38:48 ID:ak4GiEyXO
デーラーいって聞いて来い
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 08:17:26 ID:bAP9ICCt0
よく現行スレ云々って書き込む人居るけど、意味分らん。
それで精神のバランスでもとってるんだろか。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 09:03:53 ID:UPS98lZN0
以前スレタイを代えようとした時に徹底抵抗したのもいたしな。
何が何でも現行がウケないことにして現行乗りが馬鹿なことにしないと
自尊心が満たされないのがいるんだろう。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 11:02:46 ID:+uRzRBfp0
>>38

23型買えない僻みっぽいポンコツ海苔ですからw
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 11:33:59 ID:IKmfAWT60
ご苦労様w
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 11:38:36 ID:rnmDaUvC0
旧型乗りはある意味変..ゴニョゴニョ..
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 12:39:48 ID:IKmfAWT60
>>41
それは同意
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 12:42:15 ID:pLoglA3f0
みんなに質問します。
現在ジムニーの新車購入を検討しています。
新車でXCを買いあとからちょこちょこカスタムしていくか、ショップでXGのコンプリを買うかで大分迷っています。
用途は林道巡りになると思います。
ショップのコンプリでの改造箇所はショック、ホイール、タイヤ、スタビ、トランスファーガード、バンパー(予算によって)程度です。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 13:17:32 ID:IKmfAWT60
紺プリの改造箇所(変更パーツ)が自分好みなら、買えばいいんじゃね。
何を聞きたいのか、いまいち不明なり。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 15:54:18 ID:GnsKUgxu0
カスタムとディーラーオプションは違うものだから
なるべく安い予算で改造したいなら低グレード買えばいいと思うし、
装備多いのが良かったらグレード高いの買って予算に合わせて
カスタムしていけばいいと思うよ。

ちなみに俺はXGに
ノーマルバイザー
フォグランプ
アンテナ
ゴムマット
イグニッションイルミ
しばらくオイル交換&ガラスコーティング(販売店おp)

つよし君安心キット
社外ホイール持ち込み組み替え

で約150万。
社外ステレオとレカロはまた後で..。

なんか最近ジムの車高揚げ普通に見るようになってきた。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 17:06:58 ID:dTNPf0if0
タイヤとホイルとフロントバンパーしか替えて無いなぁ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 19:06:01 ID:UPS98lZN0
>>43
最初からあれこれついてるコンプリートカーを買ったほうが総支払額が安くなるのは確か。
(ただしそのついてるカスタムパーツが気に入ればの話)
でもノーマル状態からどうチューンしようかいろいろ悩んで少しずつ改造していくのもジムニーの一つの楽しみ方。
まぁ自分がいいと思うほうを選べばいいんじゃない。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 20:23:38 ID:Swga54jn0
>>37
悲しいね分からないってのは・・・・
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 20:54:14 ID:iJ8mguSh0
>>48
皮肉が分からんのはもっと・・・
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 21:02:36 ID:dO3nlDqL0
Apioのコンプリートカーの画像見てて思うのは、
現行ってクロカン仕様にした場合にボディーとシャーシの
外観のバランスが著しく悪いよね。

ノーマルで乗る分には現行もいいと思えるようにはなったが、
クロカンに使うと考えるとまだまだ、、、
FMCに一応期待かなー。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 01:00:42 ID:2vqyd/VU0
>>50
ある程度は旧型ボディを意識したデザインに変えてくるだろうね。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 01:22:49 ID:C4pF5u310
中身も問題だが
リーフにしろとは言わんがモノコックはちょっと・・・
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 09:20:29 ID:3kNESOVL0
すでにATが1t超えてるし、重量のことを考えたら
ビルトインラダーになるだろうねぇ。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 10:09:51 ID:lxnmnte00
7型の希望を書いてみる

前後リジッドアクスル、フレーム構造の死守
(D発のラガーみたいに途中から独懸化は願いsageだ)
ATの5速化
エンジンの直噴化、タービンの耐久性UP
トランスファーをチェーン式ではなくギヤ式に

ほかになんかある?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 10:23:14 ID:96WnphnF0
ATを刻むのってよく分らんのだが。
たしかにスターレットの3ATはうんこだった。坂道でギア比が合わん。大排気量ならトルクで上がってくんだろうが
排気量が小さいとATを多段化すると有利なのか?

56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 10:29:49 ID:WY7ju5q/0
>>55
自分で答えを書いてるじゃんw
答えはYESでもありNOでもある。
小排気量だと、使える回転域が狭く、また絶対値のトルクが薄い。
多段になれば、コマメにシフトチェンジする事によって、狭い回転域
をフルに使える。ただし、多段化すると、ミッション本体の重量が非常
に重たくなるので、その意味では小排気量には辛い面もある。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 10:42:44 ID:rYFM941FO
みなさんがもしXCのホイールがほしいとしたらいくらまでなら出す?

ヤフオクで今25000円であるんだけど

近いうちに現行XGを購入する者です
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 10:43:59 ID:96WnphnF0
>>56
やはりそうなのか。サンクス
車重か・・・。ただでさえ軽の中では重いジムニーが5速ATになって重量増加。これを解消するためには?
ってなったら、「軽さと丈夫さを併せ持つビルトインry」となるのかなぁ。
用はパワーさえあれば4ATでもいいわけで。ううむ・・・
5954:2006/04/05(水) 10:50:38 ID:rM8yrDs30
>>55
5速にしてMTと同様のギヤ比にすればクロカンでもエンブレが効き易いと思ったんだが。説明不足スマソ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 11:08:53 ID:96WnphnF0
そうか・・・
自分はクロカンやらんからなんとも以遠がOD無し(意味分らんが)の5ATみたいなもんか?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 11:10:40 ID:WB/Tp5Cv0
MT乗ればいいじゃん
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 11:37:22 ID:GiayanVd0
スバルのビビオ?は無段変速だった気がするが
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 11:52:49 ID:3kNESOVL0
AT5段っていうから、オーバードライブのギア比を上げるのか
エクストラ・ローを作るのかと思ったw
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 12:18:20 ID:xXCdbZxE0
ロックアップを追加したらどうかな。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 14:45:22 ID:WY7ju5q/0
JB43Wジムニーシエラは4速AT+ロックアップですよ。
でもって、VIVIOが採用しているのはCVTで原則的には無段変則。
ただし、ベルトのスリップロスが大きいので、クロスカントリーには
どうかな?と思う。
通常のトルコン式ATも結構パワーロスが大きいからね。
個人的に気になるのが、ISUZUのスムーサーE。
素早いシフト操作が出来ないが、通常のマニュアルトランスミッション
に、クラッチ代わりにトルクコンバーター。と言うのがスムーサーEの
激しく端折った大雑把なメカニズム。故に非常に耐久性が高い。
また既存のメカニズムを流用しているので、コスト的にもそれほど
高くならない。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 17:55:20 ID:yNGExJj90
>>65
懐かしのオートクラッチに自動選択を組み合わせみたいなモノかな?
頑丈でコストが安ければ面白いかもしれないね。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 18:31:12 ID:7wzgE1hb0
>>65
スムーサーEより、通常の乾式クラッチ+MTを電子制御させてるESCOTやベンツの方がイイナ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 19:05:29 ID:tlGWFJk90
つかそれだと長さ的にあのスペースに収まらないんじゃねーの?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 20:22:54 ID:94AMm9oQ0
>>43
林道巡りだったらそれ程要らないと思うのですが
>>46程度で充分な気がしますよ。私も現行を買おうと思っていますが、
俺も用途としてはそんな感じですのでコレがベストか?と思っています。
バンパー交換でアングルを確保し、引っ掛ける事も少なくなる・・・そしてタイヤで多少の
車高アップとトラクション確保。

現状で板バネジムニーに乗っていますが、何種類かサスを組み替え50mmアップ程度の
ソフトな物で落ち着いてます。バンパーとタイヤは前記の通り対策の為に変えてます。
旧型なのでタンクはあの位置ですのでガードは必須ですが・・・何度かしこたま強打して助かりました。
後はLSDは必要無いかもしれません。ノーマルでもかなりの走破性能ですよ。
LSD好きで今まで乗る車ほぼ全てに入れて来ましたが。

色々と組み込んでやってみるのは楽しいですが、更に上がった走破性能でスタックした時には
引き出す時には一苦労になるのをお忘れなく。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 20:25:07 ID:SaC6Ld/Q0
衝突要件から「先頭までしっかりしたラダーフレーム」は無理らしい。
なので前後にしゃくっても大丈夫な構造は無理かも。。。

FMCへの希望
とにかく改造ベースに出来る軽くて質素なモデルを選べるようにして。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 21:10:48 ID:tlGWFJk90
>>69
ここは現行スレ
帰れ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 21:45:06 ID:BoONQJ2n0
次期ジムニーは、SJ30のオマージュでヨタのFJクルーザーみたいなデザイン?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 22:08:58 ID:PPToDoFD0
シーケンシャルシフトとか欲しい。
MR-SのシーケンシャルがMT比+10kg。今のジムニーのATと変わらん。
ゴルフGTIのDSGがMT比で+20kg。
それとMR-Sのシーケンシャルの意外な安さに驚いた。(MT+7万5千円)

外観は、思いっきり昔のジープ風にして欲しい。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 22:20:00 ID:BoONQJ2n0
>>73
シーケンシャルシフトでは半クラのテクは使えないし、
通常ATのようなトルコンもないからクロスカントリーでは不利では?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 22:31:17 ID:DutIzvyW0
クロカン経験の無い俺がそこで左足ブレーキと言ってみる
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 23:23:40 ID:WY7ju5q/0
>>66
http://www.isuzu.co.jp/product/elf_pm/smoother-e.html
※メーカのHPなんで、h抜きしません。

>>67
ISUZUはSUZUKIと同じくGMグループ。
なので技術提携が請け易いかなーと。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 23:38:50 ID:mATjnxCq0
suzukiはもうGMグループじゃないよ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 00:57:17 ID:lR2b/5Wq0
うちの会社のトラックはスムーサーEだけど
発進がなんかぎこちない気が・・・。普通で
頑丈なエンジンとMT積んどいて。
79新規。:2006/04/06(木) 01:05:29 ID:nL6Un7/K0
前スレの最後の方で「カーステの取り付け」について質問した者です。

おかげさまで昨日、スムーズにカーステの取り付けが出来ました。
親切なレスを下さった方、ありがとうございました。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 03:26:20 ID:0M24hRna0
先日 6型を購入し、アピオのゴクウスタビライザーを入れようと思うのですが
色々HPを見ていると、アピオ以外のスキッドプレートだとピンを抜くとき干渉してしまうらしいですが
アピオ以外のメーカーで干渉しなかったスキッドプレートとかありませんか?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 06:06:28 ID:VniGcRxH0
>>71
向こうのスレで「この厨房!現行スレに帰れ!」と言われたからって、人に言うのはどうかと・・・
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 07:51:23 ID:XRIYGrb90
亀レス気味だが、ATを5速化するなら
1速:3.520 2速:2.042 3速:1.400 4速:1.000 5速:0.696 位にしてファイナルを高速側(5.375→4.875前後)に振る。
これなら発進加速の鋭さを犠牲にせず高速巡航でのエンジン回転数も若干下げられて(゚д゚)ウマ-。
燃費向上に関してはロックアップの領域拡大を併用すれば尚良い結果が得られるだろう。
あとは直噴化によるエンジンの効率向上に期待ってとこかな。
クロカンで重要なトータルでの減速比はローレンジのギヤ比でまかなえば良いんジャマイカ。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 12:28:07 ID:V0Vd/7AbO
俺ならTaniguchi
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 16:10:45 ID:Po4DSSSC0
極限域での使用も考慮された実用車という側面もあるから、信頼性や耐久性の考慮されて無い機構は要らない
少なくとも、軽トラと同等かそれ以上(赤帽サンバークラス)の耐久性と、整備のやりやすさ、機構のシンプルさが欲しい
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 16:46:33 ID:xzGsFEaV0
>>84
なんで営農サンバーじゃだめなんだ?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 17:09:37 ID:2kp5Ja2VO
>>85
JAだから
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 18:44:53 ID:0oyPyBQG0
まいう
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 19:10:32 ID:W5bXz88U0
>>86
つまり71から22までは営農事務煮だと言いたい訳ですな
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 20:28:59 ID:V0Vd/7AbO
高いけどかっちまった
http://r.pic.to/toqy
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 05:22:00 ID:J1JNiyC70
>>89
いくらですか?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 07:38:02 ID:XFm1ftdcO
>>90 1600円
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 21:07:29 ID:OTKBxm4z0
23Wのオプションで「熱線入りフロントガラス」が選べたと思ったんだけど、もうないの?
あれ、ワイパーの下に熱線があって、雪が付きにくくて便利らしいんだけど、オプションカタログに載ってない。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 21:08:08 ID:pHSRlkBj0
ジムニーシエラ乗りがきました。
通勤快足で満足しています。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 21:28:46 ID:ExHwrgbU0
ジムニーシエラを3月中旬に購入し、早1ケ月になります。(マニュアル車)
走行距離は1500km位です。
平均燃費は13km/L位ですが、たぶん近い内に15km/L位になるでしょう。
(通勤経路は信号機が少ないので定速走行がおおいため)
上り坂にて、トップギアでも加速ができるので満足しています。
夏のボーナスで少しはドレスアップしたいので、今からカタログを見て楽しんでいます。
ジムニーシエラの人相はガイコツ、車体はチョロキュ・・ほほえましいではないか!
最近の車はつり上がった目をしている、こんな車よりジムニーシエラに愛着を感じる。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 23:40:13 ID:sSaq4PcHO
突然すまん。平成11年JB23初期型検切10万キロオーバー幾らなら買いますか?買い取り業者は35万位って言ってたけど。ヤフオク出してみようかなって思ってます。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 23:41:29 ID:bORT9xgfO
43を買う根性が俺も欲しい・・・。いや、悪い意味じゃなくな。
しかし、JB23がフルモデルチェンジしてJC24になっても、43は23の余ったボディパーツ消化用に旧態依然として残りそうに感じる。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 08:12:30 ID:ez8/nOR90
>>95
5マン
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 08:40:39 ID:RLcGmaSl0
>>95
35万で不満なら35万開始で出せばいいじゃん。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 11:54:35 ID:TehhaPxGO
>95
ドノーマルなら買わんな。
アフターパーツが付いてれば話は別だが…。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 12:13:09 ID:Rzb1Ps750
>>95
10万キロ走って壊れたとことかある?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 14:34:24 ID:c9bKziIm0
23初期より22後期のほうが中古価格高いじゃんorz
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 20:54:30 ID:UyEk28wUO
>>100
95ですけど、エンジンとミッションの結合部分のシールが逝かれて昨年末に6諭吉かけて直しました。他にはこれと言って何もないですね。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 00:47:37 ID:gxCSBw8KO
新車で、ジムニーを買うのですけど、LSDって必要ですか?
皆さんの意見、お願いします。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 00:55:13 ID:X+aViGu00
LSDが必要かどうかは用途次第だろ。
何がしたいか位書かんと答えようもない。
まぁ、こういう書き方している時点で既にLSDは要らんと思うが。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 01:22:58 ID:sim0cPpmO
現行を買うのですがおよそ10年ぶりのマニュアルで不安なんで忘れた操作を思い出したくジムニー乗りのみなさんに質問です。
例えば5速で走っててブレーキを踏み減速したい場合はまずブレーキとクラッチを踏み減速適した後3〜4速に変更して繋ぐ感じでよかったでしょうか?
また自分はこんな操作をしてるって意見があったら教えてください
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 01:41:27 ID:gxCSBw8KO
103ですけど、すみません。
用途は、冬にワカサギ釣りに行く事と、川釣り(砂利道)に行くぐらいです。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 01:45:34 ID:WBzpk+hD0
全然必要ないと思うが・・・
その砂利道で対角線スタックしまくりなら必要かもしれんけどね(w
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 01:57:23 ID:gxCSBw8KO
103です。
107さん、意見ありがとうございました。
そんなに、スゴい道でもないので、取り付けない事にします。
10万安くなりました。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 06:39:19 ID:M24+Ir7LO
>108
舗装路での、雨や雪の日の峠道には役立つ事はあるよ。
特にコーナーで。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 10:32:35 ID:NkixIOo70
そんな小さなメリットのために、デメリットを教えないのは、あなたたちの愛ですか?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 10:49:38 ID:EKNzjDr30
>>105
よ〜し俺が丁寧にレスしたる!
いいか?マニュアルってのはな今は低グレードにしか設定されていないミッションなんだ。
だからマニュアルって公表してしまうのはとっても恥ずかしいことだ!わかるな?

で、本題だ。
いいか?5速で走っているとするな?(ジムニに5速があったかはさだかではないが)
減速したけりゃブレーキだけ踏め!いいか?クラッチも一緒に踏むなんて言語道断だぞ!
意味わからんか?よ〜し説明してやろう。
いいか?クラッチを踏むってことはエンジンブレーキが一切かからなくなるってことだ!わかるか?
ブレーキへの負担と瀬移動距離がとってもかかってしまうってことだ!わかるか?

減速するとき=ブレーキだ!クラッチを使うのは完全に減速ができてからだ!
ミッションがガクガクブルブルとなったらクラッチを切ってシフトチェンジだ!これが今発見されているドライビングの最高クラスのテクだ!
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 11:04:57 ID:ioX1OyUe0
>これが今発見されている

ウケタヨ、ウヒャヒャヒャww
ハナクソホジッテタノニ 指ツッコンデ鼻血デターヨ!

>>105
でも実際そうだからな。念のため。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 11:09:42 ID:pbqfbB2M0
>>110
103の話の流れからして純正だろうから、オプションのヘリカルならデメリットなんかないだろう?
バキバキの機械式と違って、入ってる事を意識させないのに、ちゃんとLSDの効果がある。
小さくないメリットだと思うが・・・
効きの弱さ等、ヘリカルなりの弱点はあるけど、サイドや左足が使えたら十分補える範囲だし。
まあ、103が社外品の機械式を入れようとしてるのなら話は別だけどね。

まあ103みたいに値段にこだわる人に無理に勧めるつもりも無いけど
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 13:24:25 ID:wZZ6fZyx0
殆どの車がオープンで不都合なく使用されてる30〜22と比べて
23はLSD入れないとまともに走らないのかい?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 13:33:35 ID:Qi5OdarB0
>>114
これまた極論だなあ
23だって殆どの車がオープンデフで走ってると思うよ
個人的にはLSD入って無いスポ車とジムニー(30〜22含む)はツマラナイ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 15:51:09 ID:O32/bDtA0
ジオランダークラスのタイヤの付いたマニュアルのジムニーの平均燃費ってどれくらいですか?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 15:56:59 ID:+mOYkCuz0
ttp://www.tryforce.jp/catalogs/110732.htm

誰かこれ付けた人居る?激しく気になるんだが。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 17:33:23 ID:Ip/2l5iY0
4型FIS 5MTでジオランダー185ですが
通勤が、往復12K程度であまり乗ってないですが
大体10〜11位です!
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 17:57:14 ID:M24+Ir7LO
>110
そんな事聞く時点で君にはLSDをつける資格はない。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 18:20:03 ID:O32/bDtA0
ありがとうございます。118番さん
参考にします、JB23の購入を検討してました。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 18:51:17 ID:96xziAkb0
>>116
冬はノーマルサイズのジオI/Tで14km位、先日185のジオM/Tに戻したら11〜12km位の模様。
6型です。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 19:06:10 ID:sim0cPpmO
>>111>>112ありがとうございます
参考にさせてもらいます

何せ基本的な操作も忘れちまってて困ってました
最初は苦労すると思いますがMTを楽しもうと思います
本当にありがとうございまし
ちなみにディーラーでXCの純正ホイールの値段を聞いてみたのですが13万だったのでオークション等で探すつもりです
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 19:08:31 ID:coOAQFqu0
>>116

ジオランダークラスって??
M/T+? A/T-S? A/T+II? H/T? G031? G033? G034? G035? G036?
G038? G039? G040? G043? G044? G900?
どれのどのサイズに相当する他社タイヤ含めてのこと言ってんのかなぁ??

履きたい(比較したい)のは何処の何と何でどんなサイズ?
君の暮らしてる環境は? 万年渋滞な主要都市部? 何時でもスイスイ超弩級糞田舎?
平地ばかりの所? 山越が日常の所?

平地で、軽く渋滞も有る都市部辺境と言うかプチ田舎で、MTで、純正サイズのA/T+II現在
七部山だが通勤主体では13から14km/L走りますが、なn(ry

124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 08:07:06 ID:CyMCofb6O
ホイールなら社外のでもいいんでない。俺は金ないからRT5だけど(^_^;)
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 12:38:38 ID:H3jCBvPWO
RT5気にいって買ったが
そうかσ(゜∀゜;は貧乏だったのか…
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 14:52:13 ID:aR3i9pLFO
キーラーフィールドも安いしいいのかな?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 15:05:18 ID:tXk93nS0O
キーラーマジイイよ!デザインも値段も。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 15:22:50 ID:aR3i9pLFO
>>127装着してます?

よかったらうP希望
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 15:32:09 ID:tXk93nS0O
…すまぬ。今度装着予定です。近所のショップで聞いたんだけど、5型以降は185履かせるとフルステア時に干渉するらしいです。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 15:50:15 ID:mapBSzLn0
>>122
下手にクラッチ繋ぐミッションが壊れるから注意してね
5速から減速して止まるなら>>111の説明で間違いはない
しかし例えば5速から3速にシフトダウンするときは
先ずはクラッチを踏んでギアをニュートラルにしてから
一度クラッチを繋ぐ、そしてもう一度クラッチを踏んで
アクセルで速度とエンジンの回転数を調整しながら3速に
入れないとだめだ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 15:51:48 ID:aR3i9pLFO
初心者だから専門用語がよーわからんけど俺も検討してみる

はよーPCほしいわ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 15:53:00 ID:LfKpdGba0
>>130
ダブルクラッチって言ったっけ?
昔バスの運ちゃんがよくやってたなあ。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 16:07:37 ID:mapBSzLn0
>>122
あ、もしおまえの車がシンクロつきだと>>130のような操作は不要だ。
シンクロ機構が付いているかどうかは乗る前にディーラーによく確認してみてくれ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 16:20:01 ID:aR3i9pLFO
シンクロ機構ってなんなんだー
気になる(汗)
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 16:36:17 ID:aR3i9pLFO
現行のマニュアルにシンクロ機構ついてるらしいっす
実際どんな運転が一番いいんだろう
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 16:45:48 ID:mGyTMSIZ0
教習所で習った運転で、全く問題ありません。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 17:03:46 ID:qJa0SX5h0
>>121さん

お聞きしたいことがあります。

185のジオってありますが、足回りはノーマルですか??
もし、ノーマルでしたら、少しのモーグルとかでタイヤは
タイヤハウスの内側にあたりますか??

ショップではノーマルの足回りでは、タイヤハウスに当たるといわれましたが??

でひ、ご指導お願いします。
138137:2006/04/10(月) 17:09:43 ID:qJa0SX5h0
ごめんなさい
>>129
に書いてありました
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 17:25:47 ID:tXk93nS0O
そうそう。ジオランダーM/Tの185/85-16を足回りノーマルだと干渉するらしいです。オフセット0のホイールにすれば解消すると思います。ただしフェンダーからはみ出るのでオーバーフェンダー付けないとかも。非合法ですが…。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 20:26:00 ID:8kYRH2mO0
>>137
買ったばかりなので足回りはノーマル。一応2インチアップキット手配済み。
ホイールはAPIOのtrial履いて「チューブ入り」。
重いよ〜〜(笑)
なぜかと言えば12時代の流用だから。
さすがに23にチューブは似合わないので、替えようと思ってます。

23買ってさすがにモーグルとか行く気にならないので、干渉は不明です。
見た感じはいかにも干渉するだろうな〜と思うほど 「キツキツ」ですよ。

ついでに。
どうしてもノーマルサイズより1000回転位引っ張ってしまうので、燃費は落ちます。
6型なら3500〜4500位がトルク的においしいので常用するんだけど、このくらいなら
燃費はそんなに悪くならない。5000以上引っ張るといけないな〜。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 22:19:21 ID:eiAEtZHc0
 6型のAT車を慣らしています。現在走行720km也。
 2回目の給油で満タン燃費・・・・なんと14.9km/l。
 前回の13km/lからまた伸びたyo.
 
 たしかに渋滞がほとんどない場所を走っているのだけど、トランスファの
慣らしのために林道を4Lで20kmほど走っているし、峠越えもやっている。

 嬉しいけど気味が悪い。セッティングを変えてきてるのだろうか?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 22:46:32 ID:2Hm4RrT/0
新しい職場に11と23が停まってた。
お二方少しずつカスタムしている模様。
俺も2インチうp手配済みだけに嬉しいような悲しいような。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 03:54:34 ID:gpSQQM5O0
旧型の3ATは乗っててストレス感じる?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 07:17:00 ID:Jm7UMamQO
北海道のジム乗り、タイヤ交換しましたか?
@札幌
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 08:24:47 ID:gkLEHv6f0
>>144
まさかとは思うが青のジムニか?
まさかとは思うがスパイク履いてなかったか?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 10:00:44 ID:e7gA6cln0
2008のFMCでもラダーフレームだってよおまいら!
ソースはさっき立ち読みしてきた雑誌だ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 10:18:51 ID:Jm7UMamQO
>>145
濃緑のランドベですが…
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 10:18:55 ID:64mOsywV0
ワイルドウインドは実際明日発注分で終了なのだが、
それより前で受注止められたってここで書いてた件は
ディーラーで在庫持ちたくないがための話だったのだろうか?

雑誌>あてにならんし・・・
1500もテストされて見送られたらしい経緯もあるから、ほんと直前までわからんねぇ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 16:54:20 ID:6BmwW9TW0
ワイルドウインド欲しい椰子急げ、明日受注分までやぁでぇ〜

150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 17:21:48 ID:t9qfQnZ0O
11のATだが高速以外問題ない
空気圧のせいか100がやっと
でもMTホシィ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 22:34:59 ID:cNde3CAn0
>>150
100がやっとかー。でも街乗りでは問題ないみたいだね。
やっぱMTの方がいいのかな?
免許取って8年になるけど、MTほとんど乗ってない…。
単車メインで乗ってんだけど車のMT自信ないなー。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 22:54:06 ID:S5XuHBt30
バイク乗ってるならなおさら、小排気量のATはストレスたまると思うよ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 00:15:28 ID:oXbZOD0w0
JA22の3AT、80km/hで4,500回転。かなりうるさい・・・。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 02:13:55 ID:UT6xw2FQ0
JB23Wの5MTなら100`で4,300回転前後だよ
155151:2006/04/12(水) 03:11:06 ID:c/HJ2pT80
250の空冷単気筒だからパワーもないしスピードも出ない。
ジムニーはほんと普段の足って感じで考えてる。
あと、ボードにいけたらなって感じで。
MT乗りなれてないのに雪山は危ないなって思ってね。
新型のATはどうなんだろ?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 06:48:50 ID:i9K7yX7w0
>>155
なにが?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 07:30:15 ID:r8pOT7C90
>>155
自分の中でATって決めてるならいちいち聞くなよ。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 08:20:28 ID:ogMxumDt0
この種類の車でMTにする意味はない。
あのな、「こんどNSX買うんですけどMTにしたほうがいいですか?」って質問ならわかるぞ。
言ってる意味わかるか?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 08:49:04 ID:r8pOT7C90
3回読んだがわからん
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 09:10:50 ID:Dl1Q0w940
158はAT限定免許って事だろ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 09:11:56 ID:0GYmLNUCO
>>158
あなたの文面はDQNまるだしだよ

ほかのスレにどうぞ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 09:30:44 ID:SBmP8kz0O
>>158
俺はAT限定免許だから…まで読んだ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 09:48:46 ID:AOv9zvma0
 この種類の車でMTにする意味をかんがえる。
 あのな、「こんど展示車のプジョー206WRCターマック仕様買うんですけどMTにしたほうがいいですか?」って質問ならわかるぞ。
 言ってる意味わかるか?

 答え、俺も2ペダル+緊急用クラッチ付きMTのジムニー出してくれ。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 10:09:46 ID:7/SvKFBl0
>>158
意味がわからないから俺にもわかるように説明しろよ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 10:23:38 ID:AOv9zvma0
>>164
俺が勝手に訳してみたんだが、

ホンダの逆回転4ATは糞。

と言うことらしい。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 10:27:34 ID:SBmP8kz0O
>>158
さてはセダンorビップ系スレからのコピペだな!
謎は全て解けた!じっちゃうわきさまなにをすuwaくせWふじこ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 11:38:19 ID:EQK9Sdy20
「こんどNSX買うんですけどMTにしたほうがいいですか?」
→履けるマッテレはありません。ちゃんとトップブランドのプレミアムスポーツタイヤにしましょう

「こんど展示車のプジョー206WRCターマック仕様買うんですけどMTにしたほうがいいですか?」
→無理して買うわけですし、どうせ安全運転で大人しく走るのですから、エコ系のタイヤで十分でしょう


え?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 12:30:10 ID:Xu7QhEx7O
つか、ジムニィこそ、MTで乗るべきクルマだと思う。
エンジン縦置き、FRまたは直結四駆の、シンプルかつ基本的な構成。
MTで乗らなきゃ損。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 13:31:13 ID:AOv9zvma0
そうか、MT、ATって泥用、四季通用の略か!
ITもいいよー
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 13:35:56 ID:Fk2j/UMT0
MTのクラッチ板の交換は大体10万だった。走行距離15万キロ
ATはガタがくるとどんな症状が出て、修理にいくらかかるの?

ちなみにクロカンはやりません
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 13:41:11 ID:AOv9zvma0
3型乗ってる奴が言うには、ATの具合が悪いと言って
Dに持っていったら、クレーム対象車だったので
AT乗せ替えを検討したらクレーム処理でいけたって言ってた。
フィルター交換だけじゃなくて、全部乗せ替えても無料らしいから、
ゴネ特だな。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 14:17:24 ID:UxFKi7E+0
        ,.._,/ /〉___o ○(…昼風呂ぬるぽヨ)
      ./// //──∧_゚∧ ─::ァ /|
     /// //~~'~~(‐∀‐ ,)~~/ / .|
    .///_//     "'''"'''"'" / /  |
   //_《_》′─────‐ ' /  ./
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  /
    |                 .| ./
    |__________|/
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 15:06:48 ID:JWx37JmK0
>>172
ガッ
>>170
クラッチ交換10万コースってどんな高級車だよ?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 15:58:23 ID:UZtPQhac0
>>172
ちゃんと沸かし直さないからだろうガッ!!
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 16:12:49 ID:CPg/EeV70
>>173
クラッチ板の交換はそんなもんだと思うが
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 19:33:02 ID:Rl7cYLnF0
いつもお世話になってるジムニーショップだとクラッチ交換5万円だったけど・・・
まぁ、でも、自分でやってみると、工賃って案外安いもんだよねってことに気が付くよね。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 19:51:40 ID:amrprmzz0
店からしたら客から取る工賃で給料やら経費やら出さないといけない訳だし、そう考えると
多少の額は払ってあげないとって思うよ。
まぁ客としては安くやってもらうのが一番いいんだけどさ。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 20:37:43 ID:P0MNKrVL0
少々値切るのは良いとしても、長く付き合いたいならあんまり無理言っちゃいけんよね。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 20:39:33 ID:JmIVoBW40
>>175
Yオークションでクラッチ3点セットの値段見てみろ・・・。
工賃で8万以上なのか?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 21:15:05 ID:fP84XpDt0
ダイハツのデラだが、ムーヴにのMTエンジン降ろして工賃込みで8万くらいだった。
街の修理工場だったらもっと安いかもね。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 21:48:57 ID:P3nvNpwD0
>>180
横置きと縦置きを一緒に比べるのか・・・おまいはよぉw
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 21:59:37 ID:brXcwFz+0
標準整備作業時間って知ってるか?

JA11あたりのクラッチ交換で1.9時間、JB23で2.4時間なんだが・・・
工賃で5万なら・・・・・・・・・・
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 22:33:23 ID:jQIQDHhC0
10万って距離だったりして
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 22:50:59 ID:b8IjLWdM0
ワイルドウインド、契約してしまったぜ (;´Д`)ハァハァ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 23:32:31 ID:W3jJXkHVO
>178
値切る事は言わないが、なるべく今日中に仕上げてくれ、と頼むのはやっぱり印象悪いですかね?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 00:11:32 ID:PWC4ML5L0
>>185
その店と、どの程度の付き合いなのかにもよるな。
自分が逆の立場だったら・・・と考えりゃわかるだろ。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 00:18:13 ID:YjS/ayU00
クラッチ交換してまで乗る軽自動車なんてあまりないよな
クラッチ交換する必要があるまで乗った軽自動車なら普通は捨てて新しいの買う
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 01:51:50 ID:NGwNfNMH0
>>181
面倒さ加減どっちが多いかで工賃の上下するだろ?
あくまで参考だよ。

>>187
お金持ちで羨ましい限りです。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 02:56:04 ID:nET/GD0e0
>>187
捨てて新しい車買う人は、クラッチ交換が必要になる前に
買い換えると思うのだがどうであろうか?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 12:24:23 ID:8C7WF/9L0
ソルブショックとモンローショックの違いってなんだべさ?
ソルブのほうが高いってのはわかったんだけど
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 20:07:14 ID:O30Y5XbW0
>>189
フランス人的な価値観の人だと使える間はたとえお金がいっぱいあっても
そのまま使う。金がかかるようになったら捨てて買い換える。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 23:21:27 ID:WGrlE+CAO
ジムニーは新車で買って乗り潰すのが一番かっこいいと俺は思うけどな
193:2006/04/14(金) 00:33:02 ID:qLE0dfcc0
本気でクロカンやってる人だと、横転とかで潰した自分のジムニーのパーツを
同型車の中古に移植して、またハードなクロカンに挑む・・・
なんて人も多いのでは?
(AE86とかS13とかでドリフト練習してる人も、そんな感じかも?)

まあ、それはそれでかっこいいのかも?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 00:56:08 ID://ts//MK0
ジムニー良いです
軽って初めてですが
腰高の視界はとっても運転しやすい
ラッシュブーンのうたい文句みたいだけど
燃費は軽にしたらまあまあかな
でも税やその他の維持費を考えたらジムニー良
新型?ジムニーにつけてほしい物
ディスチャージランプとイモビライザー
スズキさん検討してね
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 01:27:53 ID:vX9OIabQ0
ボロくなったJB32WのMTからJB23WのMTに乗り換えようと思ってるんだけど、
6型でも下のトルクは細いんでしょうか?まあJB32Wはトルクあるけどギヤ比が
良くないんだけどねw。JB23Wの5型以降はギヤ比は良くなってるみたいだけど…
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 02:14:16 ID:Va9tqxtI0
今月末車検なので見積もりとった。
ウォーターポンプ交換、トランスファーのオイルシール交換、
今回からリサイクル緒費用等々…
10マソ越えそうなヨカーン。
チラ裏スマソ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 02:57:17 ID:OZjGWfVr0
>ディスチャージランプ
ランプについた雪が解けないからイラネ
>イモビライザー
それなりに有効ではあるけどそれ単体だけでは盗難防止能力はたいしたこと無い。
クリフォードなどのある程度の値段がするものをを一式装備すればイモビもついてくるから
そっちのほうが結果的にお得かと。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 03:04:59 ID:84pgmX4t0
>>195
4型以前とは比較したことないので、参考になるかどうか判りませんが、
平地60km巡航で2500rpmですが、それ以下は厳しいと思ってくださいな。
最大トルク3500rpmなので、3000rpm位からは楽しい。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 08:21:41 ID:NiklNiXz0
4型と5型を両方乗ったんですが、5速100km/hの回転数は5型の方が少し低い。
計算上では4型の方がハイギアなんですけどね。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 10:15:38 ID:FN5JAER90
四型までに58スターつけた状態=五型 6方と聞いたが・・・
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 11:11:43 ID:pnMTeXNT0
さすが
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 12:30:01 ID:EhYe7qOQ0
>>194
ラッシュブーンって、何だ?
まあ、こういう要望を真に受けて、改善とか言って
どんどん車を変にしちゃうんだよなあ。
どっちもイラネ。
203:2006/04/14(金) 13:10:21 ID:qLE0dfcc0
>>202
「ラッシュ/ビーゴ」「パッソ/ブーン」の事じゃないかな?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 13:13:51 ID:DzCmNchH0
ワイルドウィンドとかいう限定車買いました
ATです。
車高だけ8.5cm上げてシフトレバー短く切って
アルミの玉付けます
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 13:42:46 ID:FN5JAER90
ノーマルタイヤで3インチいくとふらふらするかもしれんから注意してね
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 13:57:35 ID:DzCmNchH0
どんなタイヤがいいんでしょうか
ヘビークロカンから乗り換えなのでよくわかりません
御教示願います
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 14:31:17 ID:z2QkTnUb0
>>206
どんなタイヤがいいのかもわからんのか?
おまえが乗ってたのはベビークロカンだろ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 14:52:02 ID:ik46c9eT0
解らないからお尋ねしてるんですけど
そもそもモーグルなどするつもりないのですが
雪降っても走破できる車高と言う意味で上げただけ
狭い林道走るだけなんですけどね
でかいクロカンじゃ入れないからジムニーにしたんで
ATレバーも長いと邪魔でしてね腹に抱えた銃が当たるから
短く切る事にした
たんに道具仕様なんですけど
不安定になるようなフラフラした動きになるなら
こんなタイヤがいいよ教えていただければ大変助かるんですけど
いかがでしょう
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 15:03:59 ID:577D4LXtO
不安定になるようなフラフラした動きになるならノーマル車高がいいよとしか
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 15:05:37 ID:1rKCzXGLO
つお好みのメーカーでok











ATレバー短くキルって…
釣餌?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 15:06:44 ID:FN5JAER90
雪降っても走破できる車高なら社外のバンパーに変えれば終わり
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 15:15:27 ID:ik46c9eT0
釣餌じゃないよ腹の上に銃乗せてはしるとシフトレバーに当たる可能性があるから
現行のジグザグゲートのATがよかったんですよ
切っても別に問題ないので
タイヤは少し太めにするかなぁ
後はリアショックとスタビですかね
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 15:36:20 ID:FN5JAER90
>>212
いやだからそこまで必要ないって
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 16:20:37 ID:ik46c9eT0
ええ〜そうなの
林道脇に入るとチョトだけモーグルもあるんだけど
アピオのHPの動画のようなこと事はしません。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 16:34:46 ID:FN5JAER90
>>214
そんなに心配なら
前後バンパー交換+アピオのゴクウスタビにしてモーグル箇所だけスタビレスにすればOK
まあ普通はバンパー交換だけでも楽勝だと思うけど
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 16:46:31 ID:XKkvrtru0
スズスポのバンパーに替えてるけど
70センチまでなら自力でラッセルできるよ。
(今年は1m積もったので、雪かきをした…)
堅い雪のばあい、車高より、タイヤの径が重要。
タイヤの半径を超える所を乗り上げようとしたら、空気圧の調整が必要。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 17:13:37 ID:ik46c9eT0
ということは換えてしまったので仕方ないとして
タイヤ径大きくして更に軽量のホイールにして腰下さげて
ゴクウにバンパーは思い切りよくパイプにでもすれば最高でしょうか
やりすぎだとは思いますが
ホイールは鍛造がレイズくらいしかないんですよね
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 17:32:50 ID:XKkvrtru0
ホイールは、鉄の奴がいいよ。
ヒビ入らないし
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 17:49:25 ID:ik46c9eT0
このクラスだと鉄ホイールのほうが軽そうですよね
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 18:03:19 ID:zO96koR70
銃を腹の上腹の上って、オマイサンは仰向けで運転してんのかい?
それとも超のつくデbuなのかい?

普通は足、太股の上なんじゃないの?

実はコテコテ弄りたいのを狩猟にかこつけて言ってるだけなんじゃないかと小一時間・・・
もういっそのことサスで3インチ、ボディで4インチくらい上げれば?
フラフラするのがいやならガチガチに硬いダンパー入れてカチカチの下駄山でも履いてさ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 18:03:39 ID:P6EOIzDa0
スタッドレスを鉄ホイール付きで買うといくらくらいからですか?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 18:07:20 ID:t1VdhU9Q0
現行に下駄山禿笑ww
そういや見ねぇな、見てみてぇww
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 18:08:01 ID:1rKCzXGLO
つお前に売るスタッドレスはねぇ!
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 18:21:44 ID:ik46c9eT0
コテコテに弄るだけならMT買いますよ
やはり可変ダンパーになるかな〜
というかバレてたかw
試乗した時スタートだけトロいと思ったんだよね
どうにかするには幾つか方法があるだろうけど
徹底的にやるには
1,思い切りボアアップ、、、違反だが
2,ボディの大幅軽量化、腰下軽量化
3,三菱製の世界最小タービン使ってシーケンシャル化
他にあるかな
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 19:04:05 ID:FN5JAER90
>>224
もうそしたらテッテテキニいじりまくれ
ボンネット リアドア 左右ドアも全部FRPで
うちべりも全部はがすして鉄スノコひくと キチガイっぽくてカコイイヨw
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 19:15:56 ID:ik46c9eT0
ボンネットだけFRPに換えようと思っていたんですけど
現実的には馬鹿遣っても仕方ないので(他に金掛ける車があるので)
スズキスポーツのタービンキットにCP
エキマニ、マフラー、エアクリ
こんなところでしょう
227195:2006/04/14(金) 20:24:21 ID:vX9OIabQ0
>>198
ありがとうございます。
やはり32のG13Bとは対照的なトルク特性ですね。
4,000回転以上が五月蝿くて回す気になれないんですよw
K6Aはあとちょっとストローク延ばして欲しいね
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 20:26:25 ID:84pgmX4t0
現行6型に4型までの星形てっちんは付かないから注意。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 20:47:13 ID:qLE0dfcc0
ID:ik46c9eT0の一連の書き込みが何故か鼻につくのは私だけ?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 21:24:54 ID:ObjyVJWM0
心配すな
俺もだ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 21:29:19 ID:pnMTeXNT0
鼻につくっていうより、頭わる(ry
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 21:32:16 ID:bM3qWvjX0
相手にしない方が良いな。移るぞ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 21:35:59 ID:mblZ4AML0
あひゃひゃ
いいじゃねーか所詮軽なんだからいかに町乗り楽に走れるかが問題
山で元気いいのは解ってるんだよ
普段もなるべくストレス無しに運転したいだろ
そこら辺り考えりゃそこそこ弄らなきゃ使い物にならん
走る車は他にあるが物には限度ってもんがある
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 22:38:29 ID:577D4LXtO
うむ。>>226みたいなのがこの時期多い。あと「RB26に載せ替えって可能ですよね!」って本気で語る奴とか。
やっぱり金が足りないとか言うなら恥ずかしいから最初から言うなと。
少し程度の良い廃タイヤあげるから帰って下さいと。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 22:44:13 ID:aCc7uhOe0
>>228
ほんとか?

 デザイン的には何ら変更がないのだが。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 06:56:10 ID:45Q5f40O0
をいをい
我が家には常に車三台あるぞ
運転手は二人だが
たかが軽位どうにでもできるだろ
なんだよこのパーツの安さはw
>>234
ベースすらXGなど買わんXCの一番高いやつ
ということすら空しくなる位安い
日本で道具としちゃいいだろ幅狭いからどこでも入れるし
山でも困らない
私がまず最初に特注オーダーしたのは容量アップしたオルタだ
単に速くしたいならNOSでもウェットで吹いとけば
極少量でも爆発的に速くなるが無意味だ。
ちなみに軽四買ったのは初めてでね余りの安さに呆然としてるよ
俺に言わせりゃこの程度のもんは好きなようにしろ
此れすら出来ない貧乏人は自転車でも乗っとけだ



237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 07:38:59 ID:iyu0k3BF0
>>236
わたしは田舎住まいで友人に狩猟をする香具師もいるからおまいさんの購
入&質問の動機はわかるのだが・・・・

 そのままのスタンスでここに出入りするのは無意味ですね。スレも荒れるし
貴方も消耗するでしょう? 文字だけでやる取りせねばならないココで質問す
るよりも4×4専門店、しかもなるべくハデな店を見つけて相談するがよいと思
われる。
 
 そこそこの年令の吾人と拝察するが、もし、今後も2chに出入りし、建設的な
意見を得たいと考えているなら、質問者の立場、心得(というかテクニックだね)
を今一度考えてみたほうがいいとおもいますよ。

 
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 07:56:01 ID:lz7Imw0O0
>>237
連続で上げ書き込みする奴なんざレベルの低い釣り師か、かまって欲しいだけの寂しがりやさんだよ
あんたも大人なら華麗にスルーだ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 08:11:27 ID:2QmZmURP0
>>235
まじ。
ホイル車軸穴(っていうのかw)の裏側形状がちょっとちがっていて、
現行用は現行に合わせるようにちょっと大きくなっている。
今までのものはナットを締め込もうとすると最後の数ミリ締め込めない。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 08:25:25 ID:1zqDwLg00
>>238
おいメアドさらすからリアルであわねーか?
俺はどうしようもなくなると切れるタイプだから
おさまんねえ
今は格闘技の道場自分でオープンしてる
メール来たらさらすから。
ID変えないでリアルで会うと言え
メアド書くから

逃げるんだな?
おまえの負けでいいんだな?
この口だけ講釈たれやろーが!!!
ヘタレやろうが、会うととりあえず言って
メアドさらさせばいいものを、それさえもびびってるからよ
メアド晒せと。 連絡して落ち合おうと
俺の方は嘘でない証拠に自分のHPにその旨書くから
俺の道場のHPさらすから最初にからんだ2人のうち
どっちかが絶対会うと約束してくれ実はいいヤシだったら
手出さないから


怖いか?
え?
怖いだろうなぁー、会ったら、もっと怖いぞー
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 08:31:55 ID:Wy64KN+sO
↑ヘタレ乙www
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 09:07:18 ID:m1g7+fXq0
春休みが終わったのに、お子様が沸いてますね。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 09:14:54 ID:e/91lGSB0
>>240
回線切って首吊って氏ね
今すぐだ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 09:42:41 ID:iyu0k3BF0
>>238
 忠告ありがとう。
 どうやらそのほうがよかったみたい。
 もうちょっと見所のある相手だと思っていたんだけどね。

 2ch云々と言った自分が悲しい。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 09:52:40 ID:lQXdzyFaO
ノシ
格闘ゲーマー乙
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 09:58:33 ID:R3h5n4xM0
>>240
汚ねぇケツだな。
しゃぶれよ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 10:16:46 ID:qugpa7Q00
あーっ!

なんか知らない間にあれてるねー

>>239
>>228
ブラッドレーとかハードタックルとかワイルドボアみたいな社外のアルミホイールは普通につくよね?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 10:43:53 ID:A0LMgyQnO
>>240
早く道場のホムペ晒してくれ。
ちなみに、なんの道場だよ、お笑いマンガ道場か?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 10:54:49 ID:lz7Imw0O0
まあまあ、皆さん全開で釣られてる所申し訳ないけど>240もコピペだよ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 11:21:32 ID:qtSqkSRPO
新車を検討してます

アドバイスお願いします
XGのマニュアルでオプションはマット(10600円)とFスピーカー(9600円)のみです
乗り出し価格131万なのですがこんなもんでしょうか?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 11:38:48 ID:I8Ycm7BF0
そんなもんじゃない?まぁ値引きは6万も出ればとりあえずよしとして、
買ってからのがあれもこれもと出費がある車だからね。
マットはどうかな。ゴム製なら半額になるから割り切ったらそっちのがいいと思う。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 11:39:14 ID:hoPNMyGO0
私は一年前に5型XG、MTを購入
オプションはアンテナ、フロアマットのみで
あとはディ−ラ−がワゴンRから取り外して在庫していたCD(XCのと同じでボディが銀で発光が緑)を1万、それと前者3型からの移植で純正ケンウッドのフロントスピ−カ-、スズスポのストリ−トマフラ−、スズスポのマッドフラップの装着工賃込みで
135万でした。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 11:40:52 ID:hoPNMyGO0
前者→前車
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 11:43:27 ID:qugpa7Q00
値引きだけで見るなら あんがいジムニー専門のカスタムショップ(スズキの副代理店みたいなとこ)
のほうが結構でかかったりするよ
値引きのかわりに前後バンパーとかもいいかもね
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 16:42:51 ID:0s/Q58ls0
>>249
ど、どこで知ったんだ?!
ちなみに原典はもっとやばいことも書いてあった。
256250:2006/04/15(土) 20:11:41 ID:qtSqkSRPO
さらに値引きしてもらいましたhttp://q.pic.to/1nsvg
決めちまうかなー
257ジムニー21年目。:2006/04/15(土) 20:36:43 ID:xA1oUFMQ0
走破力は世界一。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 00:26:02 ID:pfnfz4xF0
>>247
確信できないことは書けないので、社外ホイールは発売元に確認してくださいな。
>>257
ジムニーはジムニーでも23は該当しないような気がw
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 02:35:23 ID:m3w1nLZ50
>>258
23の性能は過去最高に近いと思うが、車体のイメージが良くないので損をしてると思う。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 05:47:15 ID:4JG9rPHD0
>>256
XGなら、そんなもんだろ。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 09:31:19 ID:Z0sWrzBH0
ヽ(`Д´)ノ 前の形のやつが新車で欲しい欲しい〜!!
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 10:07:29 ID:WHgs6WBv0
正直23の見た目がネイキッドだったら…って思った事あるのは俺だけじゃないだろ?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 10:12:29 ID:d+dXL3Hi0
>262
禿胴
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 10:56:16 ID:kO9zH/Yr0
だがネイキッドは売れなかったぞ。
よって次期ジムニーが売れないデザインを真似するわけが無い。
あきらめろ。
ていうかおまいらはデザイン>性能なのか。ふーん。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 11:04:35 ID:Z0sWrzBH0
デザインが悪ければ性能を語る土俵にもあがれないぜー

オープントップをベースにデザインしてないから変テコな形になってんだろな
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 11:09:10 ID:WHgs6WBv0
>>264
ネイキッドは見た目だけだったじゃん。あの見た目にジムニーの性能だと
結果はまた違ったと思うぞ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 11:49:32 ID:Ud0+5fGo0
ナンバープレート移動キットどれにするか 悩むなー
ボディーに穴あけはしたくないし、やっぱタニグチかなー
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 12:25:34 ID:m3w1nLZ50
ネイキッドは先代ジムニーや先代パンダの露骨なパクリだよ。
ダイハツのデザイナーも恥ずかしくないのかと思ったよ。

それよりも現行スレでデザインの話題はNGにした方が良いような・・・
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 13:44:32 ID:4JG9rPHD0
次にFMCしてラダーフレームじゃなくなったら、
飛びつく輩が何を言ってるんだか…。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 17:04:38 ID:rNBVeYXb0
 
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 18:42:15 ID:b1kf3xiy0
>>268
パンダはコストを削減するためにあのデザインになったのだが
ネイキッドはデザインのためのデザイン
そこがぜんぜん違う
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 20:26:33 ID:hE8zWEmOO
君たちの言いたい事はよくわかった。
で、なんで現行ジムニーは受けないの?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 21:01:18 ID:rnltDKHS0
>>272
受けて無い事はないだろう?
そう思う根拠は?

ところでケータイ書き込みはバカが多いな・・・
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 21:04:27 ID:xVcq04D60
>ところでケータイ書き込みはバカが多いな・・・

馬鹿だからPC使えないのですよ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 21:16:03 ID:R44+A+p+0
>>267
タニグチのナンバープレート移動キットってボディーに穴あけなくてもつくの?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 21:23:39 ID:OcOKFU2W0
>>275
うん
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 21:35:28 ID:R44+A+p+0
>>276
何でくっつけてあるの?
あとナンバー灯の配線はどうなるの?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 21:44:41 ID:s9ZUoVbp0
磁石でくっつけて、スポットライト当てるんだよ。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 22:00:35 ID:NXLqheKW0
>>277
ステーをうまいこと取り回してる、アイデア商品だよ。
配線はリアドアの内張りを剥がして引っ張ってきた
ような記憶が・・・
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 22:15:23 ID:5tut0V/L0
現行ジムニーってかなり錆びやすいって本当ですか?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 22:22:46 ID:Dv7gdWxo0
現行に限らず、スズキは錆びるだろう?
旧型なんかヒデェもんだよ
日本を代表する安車メーカーだからな、細かい所の処理が甘いというか
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 22:24:13 ID:BpTrr/WPO
>>280
事務煮に限らず鱸車は防錆処理が弱いと元イスズ現アリーナ店メカ談
283280:2006/04/16(日) 22:38:26 ID:5tut0V/L0
>>281
>>282
ありがとうございます。
10年〜15年乗るとしたら初めから防錆処理してもらったほうがいいですか。
下回りが錆びやすいんですか、それとも全てですか?
284蜜行:2006/04/16(日) 22:43:01 ID:c0i4DxJK0
>>282
血我先の社員乙、明日泣かしに行く。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 22:44:58 ID:pQ4QK0z50
15年も乗る気?絶対無理。品質じゃなくてあなたのマインドの問題。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 22:51:23 ID:5tut0V/L0
>>285
品質は大丈夫なんですね。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 23:02:49 ID:R44+A+p+0
>>279
ありがd
購入を考えてみるよ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 19:31:26 ID:zP2ZJxOO0
>>283
だから鈴木ディーラーでノックスドールを扱っているんだよ。
おれは新車に大枚3マソ払って施工した。
12海苔の弟に「下回りがすげーことになってるな、最近は良いな」って
言われたけど、別に金払っているんだよ。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 19:59:38 ID:8j4jRMY90
>>288
>ノックスドール
それだけ、後から出来るのけ?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 20:22:25 ID:u9Tek/Sa0
>>288
やってるのって東北とかのディーラーじゃないの
このへんじゃ やってなかったよ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 21:08:01 ID:OIOdsMYk0
このへんじゃ
って、お前何処の人間なんだよwwwww
南国の種子島辺りか?ww
塩害対策は
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 21:17:00 ID:u9Tek/Sa0
普通に近畿だけど、ディーラーの人に言ったら理解されなかったよ
最初からボディーコートがされてるから大丈夫って言ってただけ
海沿いの地区じゃないから 海沿いの地区とかいけばやっぱやってくれんのかな
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 21:23:42 ID:zP2ZJxOO0
普通に雪国。。。海沿いもそうだけど雪国はエンカルを撒くので、下回りが錆びて大変。
なのでノックスドールを後処理でやってくれるよ。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 22:48:55 ID:/SBbuhjJ0
うちの出す車屋車検出すと必ず
下回り真っ黒テカテカに塗って
帰してくるんだけどそのなんとか
ってやつだろか?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 23:04:39 ID:j+xZuEcX0
>>294
ただのシャーシ・ブラックやろ!
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 23:25:00 ID:/SBbuhjJ0
なるほど
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 08:25:08 ID:rOA4MYTE0
去年のランドベンチャ緑のヤツ走ってんの見かけたんだけどよ
車体の下のほうがなんか銀色になってんだよ
あれなんだ?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 12:59:25 ID:PsWD/HDk0
↑ツートンって事?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 13:12:13 ID:kVy5Fc6J0
フロントリアバンパーを交換したときに、緑色に塗装したんじゃないの
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 15:42:46 ID:ESZUdJ+/0
私は納車直後にタフコートという防錆加工しました。
値段は7万位で下回りの隅々やボディーの袋状部分やエンジンルーム内まで処理しています。
欠点はいつまでも半乾燥状態なので汚れを呼ぶことです。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 16:41:55 ID:Tm0ltp090
>>297
単純に4型ランドベンチャーのグリルを5型用に交換したものと思われ。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 20:30:35 ID:dfrh8QSg0
>>300
そりゃジムニーみたいな車にとっては大きなデメリットじゃないですか?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 23:00:43 ID:LLk02gWk0
         ハ,,ハ  
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       | .モツ煮..|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話
睡眠薬・聖教新聞 ・ダッチワイフ・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号
TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)・媚薬
バーボン・リップクリーム・セガサターン バールのような物・バイブ・50インチ液晶TV
ボンカレー(甘口)・ジローラモ・エースヘルム・MAR全巻セット・切断済みの亀頭
モソ恵・竹島・ザッハトルテ・オサレなフロアランプ・めかぶ・火病・貝殻・うなぎ・PSEシール
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 14:20:17 ID:LT1WbTA8O
あげ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 20:59:04 ID:hxtU/c8Y0
キングピン調整シムって、どこにつけるだ?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 21:30:28 ID:qYtb7wy90
現行ジムニー、身長179センチの自分が乗っても頭が使えないでしょうか?
座高は・・・高めです・・・
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 21:41:45 ID:mnQTvABj0
>頭が使えないでしょうか?

頭を使って、置いてある店で乗せてもらえば解る。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 21:49:50 ID:Q+IXUllsO
164の俺には大きいくらいの車だけどw
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 21:52:59 ID:qYtb7wy90
分りました・・・
試乗が一番ですね・・・
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 22:25:15 ID:8TAx0e4vO
どのくらいの体型を基準に設計されてんのだべか?


ジプみたいに車に体型を合わせろ!
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 22:43:30 ID:qYtb7wy90
きつかったらレカロにします。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 22:57:37 ID:X7ojdVaY0
>>306
たぶん余裕
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 23:41:10 ID:2Ym5ECQJ0
俺は180cmピッタリの身長で同じく短足気味。。。
どの程度の頭上空間?を求めているかはわからんが結構余裕はある。
WJ(グラチェロ)にも乗っているがこちらの方が頭上は遥かに窮屈。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 23:54:19 ID:X7ojdVaY0
>>305
キングピン
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 01:21:20 ID:YPlVnZwn0
俺現行ジムニー好きなんだけどな
売れてないのか‥たしかにあまり見かけないかもしれん
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 03:11:57 ID:EXnPFLVZ0
>>306
180cmの俺が乗って余裕なんで大丈夫。後席も頭の上に適度な空間がある状態で座れるよ。
まぁ座面の上下調整が出来ないんでちょっとアイポイントが高めになるけど運転しづらいほどじゃない。問題なし。

>>315
毎月千台前後をキープし続けてるからコンスタントに十分売れてるほうだと思うよ。
クロカンタイプでそれ以上売れてるのってエクストレイルとRAV4くらいしかないし。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 08:16:10 ID:othrQOJU0
しかし買ってからわかったが軽はやっぱ軽だわ
シートセッチィングがうまくいかん
腕にあわせると足が窮屈だし足にあわせると腕が届かんし
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 08:21:59 ID:/D9kJZEt0
>>317
最近の車はそういうのが多いような・・・
仕事でいろいろレンタカーを乗る機会が多いのだが
いつもシートポジションを決めるのに苦労する。

俺の体が変なのかなぁ・・・
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 08:36:29 ID:DLRfpo0D0
体が変というより、座り方が正しくないと思う
シートおもいっきり寝かしてたりするんじゃねえの?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 08:58:09 ID:EXnPFLVZ0
ハンドル交換してボススペーサーだっけ?をかませてハンドル位置を調整すれば?
合わないドラポジで運転すると体によくないし疲れるよ。
それよりは多少の出費があってもちゃんとしたポジションが取れるようにしたほうがいいと思う。
これはシートにも同じことが言えるけど。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 10:26:16 ID:UmZp/Ouo0
>>317
そういう悩みをしてみたい、短足な俺orz
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 14:25:43 ID:k6Ouk0+m0
>>317
レカロでもいれてみたら?SR-VF
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 18:44:48 ID:gZWuKpm/0
車体は4型以降が欲しいんだけど、グリルは現行初期型の
穴あきタイプが好みなんだよね。
ボンネット交換だけで穴タイプにできるかな?
ライトやバンパーとかも交換しないと無理そう?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 18:47:12 ID:xtDApoIsO
ついすゞ純正レカロ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 21:27:21 ID:ZSe1df340
>>323
初期型のグリルの部分を切り取って別のグリル(4型以降用)をつけたJB23を
雑誌で見たことがあるから、ヘッドライトやバンパーは共通だろうね。
ボンネットの止め具をどうするかだが。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 22:56:37 ID:bgwM4fam0
>>325
あぁ、そうか。キャッチの部分が問題出てくるか。
どういう構造の違いかわからないけど、簡単に移設できたら
いいんだけどねぇ。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 09:09:29 ID:dE2nc0/r0
おれは、逆に5-6型の黒いグリルがほしい。
アレを変えようと思ったら、結構根が張るよな。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 10:52:33 ID:8SufZgIh0
>>327
社外のFRPボンネットかってそれに オクで黒グリルを落札して取り付けすればOK
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 16:34:35 ID:2e+GjcuR0
どう見ても現行クオリティーです。
本当にありがとうございました。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 20:16:55 ID:j2gBy0qQO
http://r.pic.to/261fs
この純正ホイールって名前ありますか?

あったら教えてください
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 20:24:43 ID:l7BuF3Lu0
>>330
携帯厨は氏ねw
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 20:51:31 ID:j2gBy0qQO
氏ね言うやつが氏ねw
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 21:12:11 ID:qvx40Orm0
PCから見れねぇもん貼って何を聞こうってんだ?
これだから携帯(ry
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 21:13:01 ID:E4LgScXF0
>>327
4型の無塗装黒グリルなら結構オクに出ているけどな。
4型特別仕様車は専用グリルで出荷してきたので、
標準グリルはおまけで付いてきたらしいので多く出ている。
5−6型は塗装した標準グリルで出荷してくるらしいので、
無塗装グリルはオクに出てこない。
残念だ。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 01:36:03 ID:zO/doWbU0
あと2回でローンが終わる。
長かった・・・。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 10:44:56 ID:ZwCgNJE70
ジムニーをローンで買う奴ワロス
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 10:56:11 ID:nBVcU2Wr0
>>336
ぼうやだ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 11:10:32 ID:QmykVO0WO
>>335何回払いにしてたんだい?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 11:13:43 ID:Z00OkgjzO
>>336
そういうセリフはお金をかせげるようになって言いなさい、僕よ。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 12:05:44 ID:eYu1qPb80
60回払いとかって利息高いんじゃね?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 12:12:10 ID:pSkHCybk0
おいらのジムニーは社用車だからリース会社通して買った。
だって経費で落ちるもんw
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 12:39:55 ID:sVa7aEpr0
>>341
普通に買って減価償却したっていいじゃん。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 13:57:35 ID:QmykVO0WO
俺もローンで買うつもりだけど人それぞれなんだしいんじゃないかい
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 15:04:37 ID:5dA72M570
税理士と話をしてて、現金で買えるけど、節税対策としてローンで買えって言われる時もあるよ。
ローン=借金と言う捕え方をさせて、借金がある分節税できるってさ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 16:43:28 ID:EnNdixwF0
腐上
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 19:47:23 ID:zHNgAuBz0
>>342
恥ずかしいからROMってろ
347335:2006/04/23(日) 02:30:21 ID:DRdysx4X0
>>338
笑われるかも知れないが3年の36回払い。
昔は免許とってから親のお下がり(昭和59年型ローレル)とか
親の車と共有で色々と頭にくることがあったけど
初めてのマイカーがジムニー。
なぜこいつを選んだかというと、
小学生の時、親父が買った中古のSJ30に乗せてもらったときの感動が忘れられなかった。
馬鹿にしたい奴は好きなだけ馬鹿にすればいいだろう。
とにかく、俺はジムニーが好きなんだ。
ただ、それだけだ。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 04:47:29 ID:imeG1T8CO
>>347我が道を行けばいいのさw
俺も昨日契約してきたけどローンだよ(18回払い)

嫁にはこんな使い道のない車よりワゴンR系にしろと散々言われたけどね

乗るのは自分なんだし妥協しないで好きな車に乗ればいいのさ
お互いにジムニーライフを楽しみましょう
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 07:17:54 ID:GUQ4W7Yr0
>>348
オナニー野郎だ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 10:35:16 ID:LA2kYb8f0
最近、オンナ子供が調子に乗りすぎている
親父の厳格を取り戻す時期にきているのではないか
昔の武家のような威厳を取り戻すにはどうしたらいいであろう
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 10:46:27 ID:oeTytww00
尻に敷かれてるおっさん!
家庭円満のコツは忍耐と諦めだよ!
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 10:57:59 ID:TAH82Y7W0
>>350
ちょんまげ結え。禿げもごまかせるぞ(w
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 11:29:18 ID:MW+Ju7pQ0
>>347
よかった…。ジムニーローンで買ってる人いるのね…。
こっちもあと2年10ヶ月ある。まだ歩み始めたばかり。
正直あんな高額車になっているとは思いもしなかったよ。
ジムニー買う人は指名買い多いみたいだから値引きもしょっぱい。
ところで、サイドアンダーミラー外す時って外から見えるねじ取るだけでいいの?
それとも裏に受けのボルトとかあるの?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 11:46:01 ID:GQ6RPgDd0
これ見るかぎりじゃジムニ−って凄いんだけどね。
http://dolby.dyndns.org/upfoo2/mov/1145559449721.wmv
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 12:55:14 ID:CoymnTGC0
>>353
あのな・・・・アレは新しい法律で確かつけるように決められていたはずだが・・・。

てかなんではずそうと思ったんだ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 13:26:03 ID:TAH82Y7W0
それはそうと、いまDIYでオイル交換してたんだが、
仕事の疲れかボーっとしてたら3Lが規定量のところを4L缶全部入れてしまったんだが、
これってまずい?
めんどくさいけどもう一度抜くかなぁ・・・
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 14:06:21 ID:qhwFx6vE0
>>356
典型的な百害あって一利なしになるから適当に抜いときなさい
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 14:09:07 ID:TAH82Y7W0
やっぱそうだよね。すでに抜いてきました。
古いオイルはこの前交換してからまだ3000kmしか走ってないのにかなり真っ黒でした。
やっぱり高回転まで回すしターボもあるしで早め早めに交換したほうがよさそうだなぁ。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 14:46:12 ID:+7yHm1lM0
オイルが黒くなればなるほどエンジン内は綺麗になるが限度はある
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 16:04:57 ID:TlyVeYTNO
良いオイルは直ぐ汚くなる

悪いオイルは余り汚くならない 

と聞いた事がある。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 16:16:47 ID:+7yHm1lM0
その通りだ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 17:47:54 ID:ssBoCBm70
>>346
リースするんじゃなくてリース会社を通して買うなら同じじゃんw
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 19:12:55 ID:G1oE3TFn0
俺も月賦ですw
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 19:13:47 ID:G1oE3TFn0
それも銀行の2%
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 20:41:06 ID:B/2qKXlE0
いとこのお下がりで2WDのジムLに乗っているが、4WDなジム乗りである
友人に馬鹿にされてすごく悔しい。
金がないから4WDジム乗換えは無理なので、せめて3WDにしたい。
どこかいいショップないかな?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 20:46:55 ID:Et5VShC30
>>365
まぁそう僻むな。LにはLなりの良い所だって有るじゃないか。

例えば、ええと・・・ううむ・・・・・・・・・・あうあうあああ・・・・・・
そ、そうそう、タイヤを4本同じにしなくて済むのでパンクでタイヤ換えるの
は御財布に優しいぞ、うん。
幾らか軽い分燃費も良いんじゃないか?多分、微妙にさ。

367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 20:52:55 ID:bbO+U/FR0
ビンボーだから、いままでほとんどが一部ローンじゃあー。
650のバイクもJB23も、チョット頭金が貯まれば
後は全部ローンじゃあー。
乗りたいときに我慢するのは体に毒じゃぞ。
新車はええぞーっ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 21:05:46 ID:CHZbzHco0
最悪だな
ジムニー乗り

184 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2006/04/22(土) 18:04:25 ID:m8ITDYXv0
>>180
そうそう、多いんだうちの地元でも・・
この間ルームミラーにヘッドライトが映らない位近寄ってたんで、
ブレーキ踏んであげました。
レガシー、フロント大破。(恐らく全損扱い)
ジムニー、バンパー変形のみ。(スチール60Φなんで、とっても丈夫)
でも慰謝料、治療費、休業補償、修理代
ごっそりふんだくってあげました。
おまけに120日の免停まで食らったそうで、めでたしめでたし。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 21:06:06 ID:Ki0BpHOW0
3wd化かぁ。そういや俺も若かった頃に真剣に検討したなァ。
まぁ当時は金が無くて断念したんだが。
代わりに、町乗りしかしないし4wd入れる事も殆ど無いので、ぺラシャはずして軽量化して
FFマシン化したよ。
地上高あるからFFにしただけでも十分雪道走れちゃうし、燃費も0.2から0.4km/lも良くなる
のでマジおすすめ!3wdよりFFだよ!友人や尊師からの評判もスゲー良かった。
どうしてもジムニーLを3wdにしたいなら、日本は左側通行だから右前輪を駆動するようにネ!

370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 21:52:32 ID:imeG1T8CO
いくら新車でも買ってすぐにクロカンをやるのはもったいないけどねw
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 00:02:27 ID:rOBAwUo00
リアをダブルタイヤにして友人に俺のも4WDだと言っておけ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 03:33:56 ID:4c1TghfK0
それいいな(w
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 08:22:43 ID:TAO0SDEu0
ちょっと待て
ジムニー^って4WDモード以外はFFだったけか?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 08:43:24 ID:06u/3frPO
リアのペラシャフ外して四駆にすればw
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 09:20:03 ID:FWcO+5G+O
えふあーるだろ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 09:37:46 ID:1zHtENKe0
ローンと保険をいっぺんに組むと、キックバックがあるのでもう5万安くなると言われて
三年ローンにしたなぁ。
農協向けにKトラとか卸してるディーラだったので、
ヤングマイカーローン使った。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 12:35:41 ID:kOIwBEojO
クロカンにFRは必要だからな
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 18:40:38 ID:iMOYve2s0
>>376
それはあれだな、フロントに「JA」マークが付いてる「営農ジムニー」
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 19:14:39 ID:z+gkHJeP0
明日、納車のはずだが...何か落ち着かない。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 19:20:56 ID:VtH0dQif0
自動車アセスメント
衝突安全性能総合評価
運転席★★★★★
助手席★★★★★★
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 19:52:29 ID:/cZ347o20
>>380
自動車アセスメントの試験結果発表会を開催
〜自動車アセスメント試験結果の優良車両を一般公開〜
http://www.nasva.go.jp/gaiyou/houdou01/2006/060413.html

NHK(関東ローカル)で映ってたよ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 22:03:58 ID:nOxgmLVLO
ハンドル切って停車した時、タイヤを揺すったらグラグラしてました。
キングピンの寿命ですか?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 22:11:44 ID:3UHFU7GO0
>>382
ベアリング?
384382:2006/04/24(月) 22:51:25 ID:nOxgmLVLO
でも真っ直ぐに停めてるとガタは出ませんでした。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 23:05:27 ID:3UHFU7GO0
ジャッキで上げて、確認しる。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 23:41:42 ID:O5F5+aWt0
さすが現行(ry
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 00:19:32 ID:vOtAucoN0
こんばんわ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 00:21:46 ID:vOtAucoN0
JA22を手に入れましたが・・足回りについてどのようにしたらよいか教えてください


389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 00:22:49 ID:CiISfrNU0
>>387-388

【スズキ】ジムニースレ 41型
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1145490573/l50

こっちでどうぞ。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 14:52:15 ID:66wF+4mT0
3wd な スペアタイヤ回転させるのがいいと思うぞ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 15:36:30 ID:YFnv5R1e0
天才現る
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 16:09:53 ID:sMnpdvu8O
感動舌!
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 21:17:26 ID:Sp8nZ2LwO
昨日、ガ〇バーで査定してもらったら20万以下だったorz 近所の車屋は25万 H11登録10万キロ↑なら御の字かな?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 22:09:14 ID:jytZZYlp0
ガ〇バーだけはやめとけ!絶対後悔するぞ!

【アップル】買取センターどうなのよ vol5【ガリバー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1138685344/
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 22:30:03 ID:uD1FdBNTO
ジムニーをこよなく愛してないならさっさと一番高額な査定をしたとこで売ってしまいな
そしてこのスレには来ないように

売るなんて俺には想像もつかない
こんな面白い車は他にないと思ってるのは俺以外にもたくさんいるはず
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 22:37:33 ID:0jRltNx80
>こんな面白い車は他にないと思ってるのは俺以外にもたくさんいるはず

次も日産の直6買おうと思ってたけど、ジムニー買ってしまった。
軽だから安かったから買ったのではなく、本当に乗りたいと思ったから新車で買った。(後々のセカンドカーとしての伏線でもあるのだが...)
今年は慣らし中心だからモーグルはしない。
近所がモーグル地帯になる年を越した冬が楽しみだ。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 22:46:03 ID:98OYkmc/0
日本語でおk
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 22:54:04 ID:II/YML/p0
>>395
このスレに来るのは、ジムニーをこよなく愛してる奴ばかりじゃないだろ。
子供みてぇな事言ってんなよ。
面白い面白くないの全てが、売る売らないに繋がるわけじゃない。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 22:59:37 ID:GxTAjpAD0
>>398
学校でいじめられたのか?www
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 23:00:33 ID:uD1FdBNTO
>>498去れ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 23:01:55 ID:uD1FdBNTO
修正
>>398場違いだ去れ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 23:03:36 ID:II/YML/p0
おまえらもっと社会を見ろ。
事情があって売る奴だっているだろ?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 23:21:28 ID:W0Dag3Je0
本スレならば「機会があればまた来いよ。」的レスが付いてるのだが

流石、現行スレと言うべきか。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 23:44:10 ID:Sp8nZ2LwO
>>393です。
お騒がせの張本人で申し訳ないm(_ _)m
11を10万、23を10万キロ走ってきましたが楽しい車でしたよ。一年のうち4ヶ月以上、積雪のある地域から引っ越しした事とアルミボートを牽引してたのですが、ボートも売却する予定で査定してもらいました。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 09:12:31 ID:2+jNNTV70
>>396
ちょっとプアなスタッドレスで雪道が楽しいお。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 10:00:07 ID:U09r5CJD0
5型以降でインダッシュナビつけている人に質問。
あの位置で見づらくないですか?

インダッシュにしようか、飛び出てくるやつにしようか悩み中。
飛び出てくるやつはハザードSWと空調吹き出し口にかぶっちゃうけど
あの位置でインダッシュが見づらいなら考えてしまう。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 10:06:36 ID:ZRbHlNSn0
>>406
3型だけどインダッシュの俺が来ましたよ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 10:09:51 ID:OJUjJqeN0
飛び出すヤツって何かと思った。

インダッシュナビのモニター2DIN固定タイプとモニター1DIN格納タイプの比較ね。
4型以前の場所に比べればだんぜん見やすい場所かと思うけど。固定でも。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 10:13:36 ID:U09r5CJD0
>>407
漢ですな。使い心地はどうですか?

>>408
そうそう。その比較です。説明下手で相済まぬ。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 10:20:53 ID:ZRbHlNSn0
>>409
慣れればどうってことない。
で、逆に2D地図表示で抜け道を通るのに使って、
ナビに全てを依存しない走りで、渋滞にはまらなくなった。
ナビ通りだと渋滞にはまったり、遠回りされたりする。w
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 10:24:52 ID:U09r5CJD0
>>410
おk。dクス。
「慣れ」に背中押されてほぼインダッシュに決定した。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 11:09:48 ID:AhmjFH2U0
知人が11にインダッシュなビつけたら振動かどうかはしらんがディスプレイが移らなくなったときいたな
本当に振動でおかしくなったのかどうかはしらないけど
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 12:36:43 ID:afR0Er8f0
>自動車アセスメント
>衝突安全性能総合評価
>運転席★★★★★
>助手席★★★★★★

ビッツよりも評価が低いのは納得できない。
振るフラップだから仕方ないか。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 13:38:04 ID:AhmjFH2U0
ジムニーのナンバー移動キットでおすすめないですかい?
穴あけ不要でタイヤ移動もしなくていいとなるとタニグチので決まりかな
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 14:46:03 ID:ZRbHlNSn0
>>410
純正だってインダッシュじゃないかな。
干渉等がないようにインダッシュにしてるはずだから。

>>412
振動が原因なら、方式に関係ないだろ。w
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 14:55:45 ID:AhmjFH2U0
>>415
わりわり 言葉がちょっと足らなかった
俺が言ってるのは上にあるように モニター1DIN格納タイプ ね 
なんでも1DINのモニターがウィィンって出てきたヒンジ部分がイタバネのハードでバカになるらしいと言ってた。
まあ 話半分で聞いてくらはい 
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 15:21:20 ID:RrVWuPUy0
>>416
日本語でオk
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 18:08:20 ID:JdKTN5HDO
明日デラに車入ってきて、納車連休明けっぽい。
連休前には乗れると思っていたから、悶々として仕事手に付かない。
この気持ちどうやって抑えたらいい?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 18:17:35 ID:RrVWuPUy0
中古の23を買う
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 18:53:34 ID:39wZVw460
>>406
> 5型以降でインダッシュナビつけている人に質問。
> あの位置で見づらくないですか?
> インダッシュにしようか、飛び出てくるやつにしようか悩み中。
> 飛び出てくるやつはハザードSWと空調吹き出し口にかぶっちゃうけど
> あの位置でインダッシュが見づらいなら考えてしまう。
俺は最初は上段に1DINナビつけたけど、ハザード押せないから
下段に組み換えたよ。
ナビはアルパインのHD01
421418:2006/04/26(水) 19:13:58 ID:JdKTN5HDO
ステレオレスのXGだから、カーステ注文することにする。
カロの710が機能的に文句ないのだが、イルミ色変えられないみたいだし、
i-Pod繋げられる旨味をイマイチ感じられないのでやめておく。
VictorのSDカード使えるのにしようと思う。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 19:56:11 ID:afR0Er8f0
ダッシュボードの一番上の皿状にくぼんだ部分に取り付けれないかな?
ワゴンRには、あの部分にメータ類を取り付けるための専用カバーがあるみたいだし。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 20:01:41 ID:ZRbHlNSn0
>>422
オンダッシュってことだろ。
モニターがセパレートのものなら無論出来る。
配線をうまくやるのがコツだね。
モニターカバーが必要になるけどね。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 20:23:43 ID:afR0Er8f0
>>423
モニタだけじゃなく本体自体を載せちゃえばどうか、ということです。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 20:42:06 ID:ZRbHlNSn0
>>424
きちんと固定できれば、不可能ではないでしょ。
固定と配線がカギでしょうね。ステー自作とか色々方法もありそうだし。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 23:49:00 ID:yOI044M10
>>416
11ならあり得る話だな。が、11にインダッシュつける時点でどうかと思うぞ。

5型以降で収納式インダッシュだと確かにハザードに干渉する。下だとオーディオ操作に邪魔だし。
前の車はオンダッシュ装着していたが、今の収納式インダッシュにしたら視線移動量が多くなったな。
固定式インダッシュだと更に見辛くなりそうだが、オーディオ一体型は便利で良い。
取付け易さなら、オーディオ装着も踏まえて、オンダッシュ<収納式インダッシュ<固定式インダッシュだな。
まぁ、何に趣を置くかという事かだが。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 00:37:51 ID:8U7xdjzA0
4型までならダッシュボードセンター部があまり高くなく平らだからその上にナビ画面どころか
小型ノートパソコンすらも平気で乗せられるんだけどね。
実際俺はバイオC1とナビンユーの組み合わせをずっと使い続けているけど。
走っている間はナビで駐車中にはネットにつないで2chできるから便利(w
ただ振動対策と熱対策が必要なのとナビンユーの地図が更新停止しているのが難点。
5型以降は同じ部分にノートパソコンは無理っぽいよなぁ。
ソニーのXYZも終わっちゃったしなぁ。
FMCする直前にまた現行のMTに買いなおそうかと思ってるんだけど
そんときは普通のオンダッシュにするかな。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 00:50:22 ID:XOkUi3E8O
PCなら家でy(ry
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 01:00:29 ID:DjNU2Ki90
出先でノーパソ使う人も結構居るンジャマイカ? 仕事とかで
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 06:32:45 ID:FPXyKIkW0
413
運転席が案外貧弱なんですね
ジェロミにくらべると
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 22:41:30 ID:50u9BaqM0
迷WANほしい
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 22:43:44 ID:gxlz2mHu0
>>431
迷WAN100を通販で買うた。
明日か明後日には到着予定。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 08:21:59 ID:R3vaMcuk0
>>430
ん?ジェミニって言いたかったのか?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 08:54:11 ID:a8OWR4LSO
>>433
身潰し自動車
オフ車もどき
パージェロミニ
435@//:2006/04/28(金) 22:59:54 ID:gXCANYaIO
快適求める人々はジムニーは販促?不幸な不便なジムニです!よ!何を求めてるジムニごときに?まさかファーストカーですかぁ?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 23:03:01 ID:2GRUbF8e0
何語?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 23:29:29 ID:4oaShTCs0
まぐろの食い過ぎ。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 23:42:01 ID:NEhxitOM0
快適なジムニーでカーセックル・・まで読んだ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 23:48:04 ID:0UgLZebt0
これが携帯脳ってやつ?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 00:57:49 ID:MLYeHTW30
俺が今もし独身だったらぜひジムニーに乗りたいなぁと思っている
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 05:31:54 ID:NwfynQ9G0
JB23? 丸っこい新しいジムニーATの乗ってみた。

スゲー乗り心地がいいのなw 商用バン位の乗り心地のよさ。
2ストジムニーと比べると天と地だよ、バランバラン バンバン バラッ バァーーーーン。

時代が変われば車の変わるモンでつね
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 07:37:14 ID:G7DuBi0f0
>>441
日本語でオk
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 08:25:59 ID:3XzyazVC0
ダイハツの社長が軽自動車を買う客を蔑視
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1146152126/l50

ダイハツ社長箕浦氏「金の無い連中が軽自動車に流れる」
http://www.wazamono.jp/car/src/1146151908984.jpg
動画
http://daihatsu-oyaji.tripod.com/v/index.html
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 12:46:08 ID:fVx/QF0k0
>>443
>軽自動車を買う客を蔑視
事実じゃねぇのか
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 23:24:15 ID:QfuUBw0j0
>>443
つい本音を漏らしただけだから許してやれ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 15:15:42 ID:q+JTV2rs0
そろそろウケてもいい頃だ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 16:25:19 ID:aNvSzshQ0
フルモデルチェンジしたらな
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 16:30:35 ID:t0aG1ZTH0
要は「現行の足回り+先代のボディ」ならウケるんじゃないの
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 17:28:17 ID:p6pKSv7Q0
質問レスで申し訳ないです。
当方、北国厳寒に住む者なのですが、ジムニーを購入しょうと思っていたのですが、
周囲から「ジムニーはスピンし易いからやめろ」と忠告されます。
他車に比べてそれほどあることなんでしょうか?
同じような環境に住んでいる方などから情報がほしくて来ました。
回答お願いします。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 17:52:16 ID:4Y4TlniJ0
>>449
ジムニーの四駆方式は直結だから、四駆の時に限って言えば、
フルタイム四駆の他社に比べればスピンしやすいのは確か。

実用を重視するなら他社の方が快適だが、ジムニーの趣味性を
認められるならジムニーの方がおもしろい。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 18:04:13 ID:/kEoDBJzO
横転や側溝に落ちてもリカバリーしやすいしね!
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 18:20:04 ID:s1ouaY9w0
>450
なにぃバカな。雪道最強と謳われるジムニーを新車購入してしまった俺はどうなる
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 18:39:25 ID:hjWT3x/T0
>>452
どうにもならん。
普通の一般道路では、ジムニーより最新型の四駆の方が
安全だろ。ジムニーの四駆の力が発揮されるのは、
凸凹の悪路だから。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 19:23:59 ID:WDrHhtRw0
それでも最新の電子制御AWDなんかは直結状態に持って行けるし
それも意識しないで勝手にやってくれるからジムニーに出番は無い
ようするにボロ車は消え去る運命ってこと
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 19:27:35 ID:4Y4TlniJ0
>>454
その「最新の電子制御AWD」が新車で150マソほどで買えて、泥濘地で遊べる仕様なら、俺も欲しいがな。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 19:29:30 ID:4jPAsc9R0
>>449
本当に乗りたいなら気にするな。
そうすれば弱点も可愛く見えるさ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 19:29:45 ID:UEEHmIIb0
>>450
ホイルベスが短いからだろwww
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 20:15:07 ID:wRNt1iqT0
>>455
つ クルーズ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 20:35:33 ID:yq8bDHem0
>>449
四駆でスピンて、曲がるときに十分にスピードを落とせばなんともないでしょ。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 20:52:07 ID:JbWxhKcE0
スピンするから楽しいんじゃないか
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 21:17:05 ID:dzt4CDSg0
直結四駆はどっちかと言うと安定方向に働いてるような気がするんだけど・・・
LSD有り無しとかでも変わってくるんかな?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 21:23:01 ID:4Y4TlniJ0
直結四駆は安定方向ではないよ。
カーブで(も何でも良いけど)1輪滑ると対角線の1輪も併せてスピンするので、
それを抑えるためにフルタイム四駆は工夫している。
LSDはスピンした1輪をLSDで押さえ込んで無理矢理回しちゃう感じ。
対角線上の2輪がスピンするとコントロール困難ですよ。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 21:24:05 ID:uZQ/gic60
>四駆でスピンて
ツルツルのアイスバーン道路を真っ直ぐ走ってるだけでいきなり横向く事があるんだな。
多分アクセルの加減なんだろうけど。
464449:2006/04/30(日) 22:00:37 ID:p6pKSv7Q0
皆さんありがとうございます。

やはり初心者では危険のようですね・・。
基本でしょうが、カーブ前ではしっかりスピードを落とすことですね!
他に、冬期間(ここは−20℃・−30℃まで下がります)運転するにあたって、
この車特有の注意点として何かありますか?
質問ばかりでごめんなさい。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 22:18:00 ID:d6NjZhA30
ふ〜ん。
 林道をトコトコと走って、バードヲチするためにジムニーを買った折りには
良い勉強になるお。
 たしかに、泥道を4駆で走っていると、ハンドル切っても 思ったほど車が
方向を変えないなあとは思っていた。(こんなオーナーでスマン>JB23-3)

後学のためオレにもひとつ教えておくれ。対角の車輪が空転しがちな場所で
ハンドルを切る場合、トラクションのかけ方はどれが正解?

  1 強めのトラクションをかけるためアクセルON
  2 トラクションもエンブレもかからないようにハーフアクセル
  3 エンジンブレーキがかかるようにアクセルはオフぎみ

  ものすごくレベルの低い質問ですまん。 
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 22:33:55 ID:4Y4TlniJ0
その場所にもよるが、基本はアクセルでコントロールでしょうね。
なので、トラクションもエンブレも「かけられるように」、ハーフスロットルで良いと思う。
467465:2006/04/30(日) 22:38:39 ID:d6NjZhA30
>>466
ありがとん。今度泥道で練習してみるわ。 

 最近はバードヲチも勿論楽しいのだが、行き来も何となく楽しいのよ。
 危険な兆候。w
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 22:38:41 ID:UEEHmIIb0
さすが現行スレとしか言いようがないな・・・
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 23:00:02 ID:wbXgHSyo0
>>465
つサイドブレーキ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 23:13:34 ID:yq8bDHem0
>>468
向こうで相手されないので初心者の多いこのスレで威張りたいのか?
クズ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 23:26:25 ID:ZrJ+bG5s0
俺がいくら初心者でも>>468には勝てる自信あるな。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 23:34:21 ID:rSFuYmPn0
サスが拳固薄れ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 23:47:49 ID:aNvSzshQ0
>>448
いや、11をベースにF6Aツインカムエンジンで復活させてほしい
474448:2006/05/01(月) 00:20:49 ID:RjWsd6TZ0
>>473
軽の猿人はK6A一本で行くんだとさorz
某社のKF猿人みたいにロングストロークの新猿人出してくれんかな
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 09:52:19 ID:n7E79b1M0
>>478
K6Aエンジンは何か好きじゃないんだよな
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 10:21:34 ID:/yc8gvjD0
>>475
わからんでもない。
ヘッドあけてシリンダー見たら余計に。
ボディデザインは見なれたから。
11デザインを近代風にしたら、韓国かインドか、なんかありそうな感じになるでしょうな。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 17:37:30 ID:gaRqsGqMO
30や11を意識したらネイキッドに近くなる罠。
ボディ形状よりもアフターパーツの開発が容易かどうかだよね。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 18:41:10 ID:hzs7wnQT0
>>475(似非預言者?)
スキですけど。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 09:34:51 ID:MVQ6AV4A0
新型はビーゴ・ラッシュと同じ4駆システムになるらしい。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 21:36:07 ID:L6StyXRM0
なんだと!?バカな!?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 22:55:38 ID:WBz6TJG60
今のうちに買った俺は勝ち組
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 23:02:43 ID:f0qUZxko0
スズキ製のビゴラッシュは要らないぞ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 23:41:05 ID:L6StyXRM0
まぁ・・・イザとなればラングラーでも買うさ
ジムニー二台分か・・・
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 04:22:31 ID:ZHaJkEzG0
え?次期型はヒュンダイからのOEMになるんじゃないの?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 10:22:26 ID:k+CIRrHi0
1500版が新型でフルタイムになるだけ。軽版は継続生産。下○けメーカーの俺が見た。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 11:07:34 ID:/6iZpliY0
>>485
現在ジムニーには1500版はないわけだが…。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 12:35:56 ID:Dm2YwdBw0
ま、まさか、海外で売られてる1.5ディーゼルターボ・・・!
ガソリン車と同等の排気量で、回転数を伸ばして最大出力を上げられないという弱点はあるがトルクは1.5倍・・・
しかも低回転から常用域まで幅広いトルクバンドを誇り、失速しにくいという特性を持つ!
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 13:38:20 ID:CQYu1LvI0
>>487
それが出ればうれしいが、石原のパフォーマンスに負けた日本では無理だろうな。
鈴木にそれだけの気概が有ればうれしいけど。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 15:46:46 ID:80Q2XdeX0
>>485
やっとモデルチェンジか。待ちくたびれた感があるけど、
現行シエラよりカッコ良くてある程度オフ走れたら買うよ。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 19:44:46 ID:RNbobAqF0
このスレ何度厨房の妄想に釣られたら気が済むの?w
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 01:00:13 ID:Fl729dkl0
トヨタが1.4ディーゼルターボだしてるし
鈴木だって1.5ディーゼルくらい造作もないだろ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 01:14:53 ID:XaoNBU+LO
一昔前にダメハツのシャレードに1LのNAヂーゼルあったよな気が汁。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 07:41:36 ID:VkQvmGqr0
たとえ作ったとしても、規制の厳しい国内に投入するかは、別の問題。
494うなぎ:2006/05/04(木) 08:57:23 ID:Q5RRkLta0
イビデ○の触媒と1.5ディーゼルの組合せだよ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 12:25:43 ID:Cb9T8pg10
ディーゼルならいすゞに作ってもらえばいい
1.5Lなら100〜130馬力程度は出せると思う
更に頭はOHVで軽くしてくれると嬉しい
ガソリンなら直噴ターボ
インタークーラーはあれだけスペースあるんだから前置きでいいとおもう
心配なら網でも被せとけばOK
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 12:27:36 ID:Cb9T8pg10
根本的な問題として4ドアにならんのかなぁ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 13:58:39 ID:tlzh35R+0
OHVだったら最大出力は頭打ちだが、低回転から最大トルクが!クロカンヲタにはたまんないぜ!
漏れはクロカンはやんないただの変態だけど
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 14:57:02 ID:o865ucFyO
485はSX4の4駆と勘違いしてるオオバカヤロウ。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 15:06:46 ID:hNFpNUTb0
>>497
いすゞのピックアップ用3L4気筒OHVディーゼルターボですが
ロム書き換え、ブーストアップで250psだして連続高負荷運転200時間で
ヘッドに傷一つ無いそうです。
ノーマルは150psしか出してないので余裕ありすぎなんですが
この手のエンジンを1500ccで作ってもらえば最高じゃないでしょうか
あお次期ジムニーは鬼のような梯子にハイテン鋼のインナー、外側は
全てFRPでもいいとおもう。
足周りも鋳物は止めてブッシュも全部ピロにしてほしい
という現行XC乗りの希望
値段が高くなりすぎるかなぁ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 15:18:14 ID:00IZ7GzQ0
ジムニーって何でナンバーの位置が下にあるの?
些細なことだけど これもついでにモデルチェンジで変更しちゃってよ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 15:47:59 ID:44QD41tv0
そう思う
後付けのナンバーアゲキットが安いのは幸いだけど
初めからアゲておいてほしいものだ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 17:11:57 ID:ljw3rtCU0
>>499
全てのユーザーがお前の様にヘビーなクロカン等の能力、それに付随する
構造のジムニーと言う車を求めているわけではない件について。


一般大衆向けの他に、受注でもちょっと高くなっても言いからオフ遊び向け
な多少でもマニアックなグレードを用意してくれると良いのにな。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 17:15:12 ID:44QD41tv0
>>502
いいじゃないか希望妄想の類だから
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 17:25:02 ID:NJ4Tdb3Z0
マツダみたいにパーツを選べるようにすればいいのに。
多少納期に時間がかかるが、それも楽しみの内。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 18:09:06 ID:mpwmxisk0
>>499
泥にピロなんてイラネ!
すぐにガタ出でるしゴムブッシュがGood
506499:2006/05/04(木) 19:01:31 ID:5cpZiAjl0
だって泥は行かないもんw
というかしみじみ良く出来てるよジムニー
世界中で売れる理由が解る

まぁこれで勘弁してくれ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 19:42:42 ID:KQEqxP8e0
まぁ、そういっていられるのも今のうちだな。
次期モデルはビルトインラダーフレーム、
ストラットサスになるんだから。
50882:2006/05/04(木) 19:44:49 ID:0TDiL0GY0
>>495
>>499
うーん、ワクワクするな。
509499:2006/05/04(木) 19:52:13 ID:5cpZiAjl0
>>577
モーグルの人には悪いけど
とんでもない剛性になるならそれもいいかも
新型エスクードはスズキで初めて軽の乗り味じゃなく
普通の乗用車になった感じがしたよ
しかしどうなるんかねぇ

510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 20:19:16 ID:PLZ0dGcx0
まぁチェロキーもビルトインラダーフレームだしね
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 20:36:21 ID:3zzyxTOL0
ロングパスkita-
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 20:56:50 ID:VkQvmGqr0
久々に林道を走ってきたよ。
トコトコ走るには2速までが良い感じだね〜。
でもさすがに23新車で林道を走ると木の枝が気になるよw
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 21:01:57 ID:copsmuHa0
折角だから4L
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 21:21:29 ID:5cpZiAjl0
>>512
木の枝対策に(余り効果ナイかもしれんが)
硬度9Hとかいうコーティング剤を毎週塗ってる
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 21:32:53 ID:FKZQQxV90
510でも触れてるように、モノコックでオフ走れない訳じゃないし
それで軽量化できればまあ良いんだけどね
1d超の軽ジムニーってのもどうかなぁ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 21:37:34 ID:00IZ7GzQ0
>>514
kwsk
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 22:02:41 ID:84WtFNRH0
ガッツガッツン岩登るんならラダーフレームの方がよさげだけどね
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 09:39:35 ID:eBjKDv5T0
ということはJB23はプレミア付くんですかw
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 10:14:21 ID:oYSBDnzS0
11や22の玉数が少なくなったらな
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 10:25:32 ID:1OzzgMyl0
それでいて次期型がビルトインラダーフレームだったらな
頼むぜ、スズキさんよ。変態にとってジムニーは車界の最期の良心なんだから
サファリや70とかディフェンダーに400万だして惜しげもなくぶっ壊せるんならいいんだけどさ・・・
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 10:36:49 ID:ni8oDrks0
プレミア確実だから今のうちに10台くらい買って動体保存しておくんだ!
そうすれば20年後には大儲け!!(w
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 11:01:00 ID:eBjKDv5T0
新しい物好きなので出たら買うかもw
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 11:22:57 ID:ihW6Q0alO
プレミアはつかない
なぜなら古いジムニー同士で共食い整備で数を減らすのが
このクルマの特徴、共食い整備の成果はあと十年ほど作り続けないと効果ない
んなわけでモデルチェンジしなくていい。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 11:30:49 ID:ihW6Q0alO
22系にプレミアついてるとかほざいてた奴いたが
年式の割りには程度良く距離少なめだからなのにね。
軽全般に言える状況。
月販1000台以上何年も売ってるモデルがプレミアは三十年先だよ。
あはは
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 11:49:43 ID:eBjKDv5T0
ところでジャオスのフロントバンパーに換えてる方います?
あれかっこいいから考えてるんだけど
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 13:40:28 ID:SL76sqy70
>>524
22系にプレミア付いてるのは旧型デザイン最後の系列だからって理由もあるよ。
あのデザインの需要は消えないと思う。それは鈴木も分かってる筈なんだけどね。
22自体は性能的には23-5型よりバランス悪いから嫌いなんだけどw
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 13:50:40 ID:1oY2rKrB0
それなりにプレミアはつくでしょ。
22は玉数が少ないてのもあるでしょ。
次期型モノコックは決定事項です。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 15:25:02 ID:0hnLpZx50
想像力豊かなのはいいことだ。




スズキ社内でも次期モデルがどうなるのか決まってないのに
一般人が知ってるってどういうこと?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 16:36:31 ID:WZGucD01O
いい夢見ろョ!
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 18:42:52 ID:WIx0CqC70
現行ジムニーって、カコイイと思うけどねぇ・・・
で、現行を買おうか悩んでいるんだけど、次期ジムニー出るのはいつ?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 18:48:29 ID:x1xaXSek0
まだ出ません。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 21:49:39 ID:q2pT4T4B0
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 21:57:01 ID:eBjKDv5T0
要望としてエンジンブロックは鉄に戻してください
なおダグタイルなら更に言うことなしです
ブロック肉厚を余裕もたせて作ってください
ヘッドはアルミがいいです例えば輸出向け800ccとか
1000ccとかのヘッドと互換性持たせてください
後は難しいことは言いませんのでw
フロントのコアサポート周りはヘッドライトが余り中央に寄らないような
デザインでお願いします。
デフとMTは余裕持ったサイズでお願いします
センターデフをインプのように可変できると最高ですw
難しいでしょうか
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 22:09:32 ID:ihW6Q0alO
ぜんぜんやってないよ。
ほかのモデルが忙しくそれどころではない
二階堂さんのリップサービス鵜呑みしないほうがいいよ。
マジで ゲラ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 22:11:00 ID:ihW6Q0alO
あくまで只の元社員の販売店社長さんだから
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 22:32:22 ID:q4617/Y50
>>533
ダクタイル鋳鉄って、ブレーキローターに使うような
めちゃめちゃ柔らかい鉄じゃなかったっけ?
ブロックってそんな鉄で出来てんの?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 23:02:21 ID:pPxVSAeQ0
ヤスリで削ってボアアップでもする気か?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 23:08:14 ID:WZGucD01O
シロト受け売りでしょ。
どうせならネズミ鋳鉄でとか言ってみる。



エキマニはインコネルでとか…
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 00:57:19 ID:YX36pr/j0
>エキマニはインコネル

ムダに高価で(゚∀゚)カコイイ!
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 08:04:48 ID:nZckpJxM0
どうせならボディーは全部縞鋼板。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 09:40:05 ID:hXUDwlL60
ねずみは800℃が限界と思ったんだが違ったかなぁ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 09:41:46 ID:27rYybjw0

シエラに手持ちの1.5Lを積んでくれたらそれで良い!
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 11:23:00 ID:eTI5xaDLO
今、タニグチのコンペマフラーとアピオのジェットストリームマフラー,どちらをつけようか悩んでいます。
付けてる方、感想を教えてください。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 12:26:04 ID:LCS67ubW0
エアクリ、マニを換えないとあまり効果無し
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 12:55:04 ID:Uf/UV3FF0
>>544
なんかいやらしい言葉だな
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 18:57:48 ID:nG139N7u0
今月末発売の特別仕様車の話、セールスがしてたぞ!
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 19:57:08 ID:ecHVgS3r0
6型ランドベンチャー?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 20:53:41 ID:l/uhkdMN0
>>546 kwsk

549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 20:56:46 ID:b76QZOfX0
6型フィッシャーマンw
6型スコットリミテッドw

43のエルクとか出ないのかな。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 22:21:32 ID:3omj7NoL0
防錆10年保証モデルがいい
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 23:43:27 ID:HgnyGJMl0
山で擦りまくるのに無理だろ
下にシッケンズのEPでも塗れば?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 01:05:46 ID:0sXPsJf70
特装車出すよりも、通常版の車体カラーのバリエーションを増やして欲しいな。

あと、革巻ステアリングとかレザーシート/防水シート、カラードフロントグリル
は純正オプションでも選べるようにして欲しい。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 01:53:36 ID:xvNM6jFoO
カラバリが一番の不満点だもんな
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 09:27:35 ID:To8lwN6p0
SCOT?機梵!
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 10:55:32 ID:0sXPsJf70
KANSAI っていうのもあったね。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 11:38:49 ID:yh1uIizAO
スペアタイヤにスコップ付けてるんだけど、スーパーの駐車場に止めてたら、見知らぬおばちゃんに笑われた。

やっぱりヘンなのかな?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 11:58:04 ID:aUENse+f0
>>556
そのおばちゃんの頭をスコップで叩くんだ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 12:28:31 ID:RPofTxcs0
時計じかけのオレンジかよっ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 12:33:22 ID:e9LFZ9ZY0
>>556
おばちゃん叩いた後は穴掘りに使うんだ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 12:39:33 ID:wQyv4wthO
>>556
そしておばちゃんを埋めるんだ!
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 12:45:01 ID:HI3eE4Ud0
>>556
埋め戻した後は綺麗に洗っておけよ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 12:58:37 ID:si8fSFGm0
>>556
なるべくなら徹底洗浄の後に表面を磨くんだ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 13:52:57 ID:wQyv4wthO
>>556
くれぐれも2chの住人に通報されないように用心しろ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 13:59:23 ID:UL/eu1m70
>>556
スコップは、角と剣の2種類持ってた方が作業早いぞ。
565556:2006/05/08(月) 14:04:20 ID:yh1uIizAO
>557-564
アドバイスどうも。
今度からそうするw

566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 14:24:36 ID:pQcZp74w0
こうして我々はスコップの使い方について迷える小羊を
又一人、明るい道へと導いたのであった。


                            ・・・完!
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 15:52:26 ID:46HmUY440
そういえば昔スコップじゃなくておそらく園芸用のシャベル?を可愛らしくリアタイヤにつけてるのがあったなw
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 17:27:09 ID:r0cZx7630
以前はホームセンターで売ってた折りたたみシャベルを常備してたんだが
いざスタックしたときに剛性は無いわ小さすぎて使えないわで全く役に立たないのな、あれ。
以後金像印の頑丈なごっついシャベルに代えたよ。
ただフルサイズのごっついシャベルはジムニーの車内に積むにはやはりかさばって邪魔だから
俺もスペアタイヤに取り付けてるけどけっこう目立つよな。
GWで行楽に向かう家族連れのミニバンの中にいる子供が指差す指差す(w
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 17:48:33 ID:Tfuxc/+n0
単に「スコップが付いている」ってのが面白いんだろうな。>指差す子供たち
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 17:57:25 ID:7Az9WoTm0
熊手でも付けたらウケルかな? 
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 18:25:17 ID:r0cZx7630
そういやずっと昔にジムニーでじゃないけど
正月にルーフキャリアにスキーの板の代わりに注連縄をはさんで走ってたら
隣車線に止まったバスの乗客に指差されたことがあった(w
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 19:13:00 ID:UDaD16dT0
>金像印

俺はむしろそっちの路線で行こうと思ってる。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 19:32:59 ID:g843zLeS0
俺のところは雪国なので、剣スコより角スコの方がお世話になる率高し。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 20:03:27 ID:hxbl+fEy0
女の子のフィギュアを付けるとキモイとか言われる。
あえて狙うのが漢ですけど。w
バットとかおもちゃ刀なら、子供にウケる。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 20:32:53 ID:yh1uIizAO
給油口に氷川菜織を貼るの辞めてくれ。
キモイw
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 20:35:37 ID:TZlaxmje0
http://www.wazamono.jp/carmovie/src/up4947.wmv.html
JB33ジムニーワイド、撮ってきました。
以前軽のジムニーが出ていたので、それに対抗して…。
果たして1300のメンツを保てるかどうか…。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 20:41:54 ID:jEbpjvK5O
俺には何が狙いなのか全くワカンネ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 21:37:32 ID:fCbmYtoTO
>>556-566
ギガワロスw
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 21:47:42 ID:Vu+SQjTC0
>>576
おーい。
書き込むスレどころか板が違うぞ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 22:50:10 ID:q73L9DrL0
>>575
ジムニーはオーナーのオタ率高い割には意外にアニメ系ステッカー貼ってる奴が少ない。
でもそれ貼ってるオーナー、雑誌にも載ってたね。どうせやるんならサイド全面に貼ったほうが
良いんじゃないのかと思ったけどw
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 22:55:47 ID:PbPGJ64P0
>>580
赤ジムニーにジオンのマーク貼ってるいい歳したおやじがみんカラにいるな。
みっともない。
つーか、気味悪い。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 23:10:31 ID:hxbl+fEy0
>>575
漢ですな。w

>>577
わからなければそれでよろし。

>>580
そうだね、さりげなくよりも大っぴらにやってほしいですね。

>>581
ちょっとイタイけど、勇気に拍手だな。
赤いジムニーってのがポイント高い!w
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 23:36:07 ID:UDaD16dT0
赤いジムニー乗ってたら異人さんに連れて行かれちゃうんだぞ。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 00:12:40 ID:2JFw7cuvO
その歌って拉致の歌じゃ(ry
585名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/05/09(火) 00:17:06 ID:r4HVnlRt0
>583
ひいじいさんではないのでつか?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 00:37:42 ID:Au5C06HBO
>>585
やっぱり猫が好き
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 00:44:10 ID:AFUL5PmtO
先生 質問です
現行ジムニーの 初期型って 全グレード ターボ付きなんですかぁ?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 01:01:37 ID:LjXxMNOZ0
全てにターボ付いてます。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 02:48:41 ID:AFUL5PmtO
>>588
ありがとうございます。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 06:32:23 ID:FFsAZT/T0
熱対策は
ローテンプサーモ
ラジエター層増し段減らし
電動ファン2機掛け
可変式サーモスイッチに変更
サーモスイッチ故障時の別回路直結スイッチ
オイルクーラー
ATクーラー新設
此れくらいでどうでしょう?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 08:18:55 ID:bmmfDUc0O
>575
きのう,その車見たよ。
近所に住んでるのかな?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 09:30:14 ID:XKjdhpTzO
シエラは買いですか?
白ナンバーがいいのですが、エスクとかラブフォとかSUV化した車はどうも気に入りません。
ラッシュも試乗したらフニャフニャだったのでダメでした。
県内のスズキを回ったんですが、シエラは売れないので試乗車はおろか、展示車もありません。
シエラを検討していると言ったら、お客さんは珍しいと言ってきたスズキ店もありました。
ほとんど同じだから、軽を見て考えれと言ったセールス氏もいる始末。
雪国なのになあ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 09:33:10 ID:80xNHxYc0
>>592

硬派な1.3〜2LクラスのクロカンSUVをお求めなんですな。
前後リジッドサス+ラダーフレーム+トランスファーという
完璧な構成が欲しいということか。

昔は硬派だったあのエスクードは軟派になっちゃったんだっけ。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 09:34:34 ID:jQSm7TfU0
>>579
>>576は、前スレの「加速動画貼れ厨」に対してのものでしょう。
ミートポイントがわかりづらいけど、12秒?
速いですよ。純正タイヤなんだろうなぁ・・・・
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 09:41:56 ID:nV+LbE5O0
エスクードは前型より現行は良くなってると思う
少なくとも普通車の感覚になったよ
雪国ということだと冬場は凸凹の路面で車が傷むから
ラダーが欲しいところだろうね
別に軽でも1300でもいいと思うんだけど
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 09:42:56 ID:geMKtW0E0
>>592
>ラッシュも試乗したらフニャフニャだったのでダメでした。

何がフニャフニャだった?
・足回りがフニャフニャだったのか?
・ボディ剛性がフニャフニャだったのか?
・操舵感覚がフニャフニャだったのか?
・ブレーキがフニャフニャだったのか?
・座席がフニャフニャだったのか?
・期待外れで萌えず、股間の小さい息子がフニャフニャのままだったのか?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 09:44:09 ID:XKjdhpTzO
>>593
ありがとうございます。
以前、初代エスク・ショート100PS乗りでした。
家の事情で10年間ワゴンRだったのですが、そろそろクロカンに戻ろうと思ってます。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 09:44:52 ID:80xNHxYc0
現行のエスクード、モノコックボディにリアマルチリンクサスの4輪独立で
センターデフロック付きのフルタイム4WDなんだけど、
トランスファーがついてるね。

これは珍しい構成だよね。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 09:50:00 ID:80xNHxYc0
トヨタのラッシュの構成は

モノコック+4輪独立+センターデフロック付きのフルタイム4WD
+トランスファーは無し

ってことだよね。だから本格的な悪路走行には向いていないが、
一般的には必要十分で便利か。

スズキのジムニーシエラは

ラダーフレーム+前後3リンクリジッド+パートタイム4WD
+トランスファー

だからチューニングができるし、本格的な悪路走行ができる。
しかも頑丈で長持ちする。

軟派なランクル100→ラッシュ
硬派なサファリ→ジムニーシエラ

と思えば良かろう。

震災が起こったらサファリ、日常生活だったらランクルってことだな。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 10:06:51 ID:zPIVaplE0
現行スレに池と書かれたのでこちらに書きます
JB23に3インチのキットつけてる人 日常生活で使う感想はどうでしょうか?
スージースポーツ?かにスズスポの3インチアップの記事あったのですが、
実際どんなもんざんしょ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 10:24:29 ID:ys1QyOP80
>>403
K6Aで上抜きは向かないので、苦労と時間と金の無駄。下抜きの方が簡単で早い。

ジムニーなら慣れなど関係無くジャッキアップ等せず、潜り込んで作業できるよ。

但し、もしあなたがデブならばこの限りではない。
602601:2006/05/09(火) 10:25:48 ID:ys1QyOP80
うへぇ、誤爆した。
603:2006/05/09(火) 10:31:14 ID:+znbe8zy0
便乗質問。

2〜3インチのキットをショップで組んでもらったら、工賃はどの位掛かりますか?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 10:53:23 ID:FkCeqBRn0
>>592
もしかして車高調を入れて固めた足回りのスポーティクーペのような走りを期待している?
それともリーフサスのような固さを想定している?
ラッシュがフニャフニャというけれど、良く動くコイルサスだとああいう動きになるよ。
背が高く重心も高い車で足を固めてロールを規制すると外側タイヤに無理な負荷がかかって
グリップしているうちはいいけどグリップ限界を超えると非常に危険になる。下手すりゃ横転。

ラッシュは柔すぎず固すぎず適度にスムーズに動く良い脚を持ってるよ。
RAV4と乗り比べてみな、あっちは固めのバネと渋いダンパーを使っているから
ちょっとの入力では足が動くより先にブッシュがよれてフラフラするし
大きく入力が入るといきなりスコンと動いてすぐギュッと止まって揺り返すしで明らかに違いがわかるから。
シエラもラッシュと似たような動きを持ってるからそれが好みに合わないというのならダメかもね。
まぁシエラも軽ジムニーほどじゃないけどサスキットがでてるから買って気に入らなかったら
サスを交換してダンパーの減衰ダイヤルを締め込めばそれなりに好みに近づくんじゃない?

>>600
3インチ程度なら日常で使うにもあまり悪影響はないと思われ。
もちろんノーマルより確実にロールは増えピッチングなどの揺れも増えるだろうけど
ストロークが伸びる分しなやかに動いてくれてゆっくり走る分には乗り心地もよくなるはず。
ただ無茶な左右切り替えしなどはヤバイことになりかねないのでやめましょう。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 11:07:01 ID:bmmfDUc0O
3インチ上げても横のドレッドも広げないとカッコ悪いと思うのは俺だけ?
606600:2006/05/09(火) 11:15:26 ID:zPIVaplE0
>>604
なるほど
3インチサスを調べてみると
調節式のところと固定式、固定式でもソルブとモンローとあるのですが
ソルブとモンローの違いって一体なにがちがうのでしょうか?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 12:04:20 ID:FkCeqBRn0
ソルブってのは単にタニグチが売ってるサスの販売用の名前だと思うよ。
多分ダンパーを作っているのはトキコのはず。
以前見たソルブのダンパーにはトキコの刻印が入ってた。
それをタニグチが減衰力のセッティングをして売っているんだと思う。
ダンパーの形式としては一般的な低圧・複筒式。
モンローはテネコが作っているダンパーのブランド名。
高圧・単筒式がメインなのかな。ジムニー用は低圧・単筒式も売ってるみたいだけど。

個人的には高圧・単筒式はガスのバネ反力が強く摩擦抵抗も大きくなる方式なので
あまりスピードレンジが高くなくストローク範囲が長いオフ走行用にはあまり向いていないと思う。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 12:38:08 ID:2JFw7cuvO
忘れた頃にやってくる3インチウプ厨房か?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 15:06:38 ID:FFsAZT/T0
K6Aにあうナトリューム封入チタンバルブ発見
小加工でOK
皆さん使いますか?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 16:14:45 ID:Dd21dgcF0
>>605
ドレッドってどうやって広げるんだ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 17:24:47 ID:M2o9y3rwO
スペンサーかオフセットで拡げろ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 17:31:27 ID:Ymt9jz/v0
>>575
>>581
亀レスだが両方ともリアルで会ったことがある。
両方ともいい人だ。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 17:53:42 ID:UQmtFwi+0
>>611
スペンサーだと人物名になっちゃうぞw
スペーサーな。
若しくは、大工事が必要になるけど、JB43Wジムニーシエラ、JB33ジムニーワイドの
ホーシングを移植するって方法もあるね。公認取るのが面倒だけど。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 17:56:32 ID:bmmfDUc0O
>581
このジオン仕様見たいです。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 18:18:23 ID:4YJO/shf0
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 18:26:02 ID:XKjdhpTzO
フレディ・スペンサー懐かしいな。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 19:29:02 ID:4jzSLmL80
>>615
角が付いてないようだがw
618614:2006/05/09(火) 19:39:44 ID:bmmfDUc0O
>615
今見た。
なんかゴチャゴチャとつけすぎw
やっぱりキモイw
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 20:11:43 ID:4YJO/shf0
>>618
これか?

http://carlife.carview.co.jp/UserCarNote.asp?UserCarID=24119&UserCarNoteID=16469

なにがしたいんだか…。
盆栽も甚だしい。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 20:25:31 ID:Il2E3SMxO
さすが現行スレ
いつも馬鹿にされる側だからって鼻息荒くすんなよww
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 20:38:51 ID:4YJO/shf0
>>620
お前は向うでも馬鹿にされてるんだろ?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 20:50:00 ID:0Dp1oRqD0
>>604
現行シエラのM13A猿人はもうちょっとストローク欲しいね。
今の車重ならM15Aがベストじゃないだろうか・・・。
ラッシュの3SZ-VE猿人、ロングストロークなのは良いけど
72.0×91.8ってのはちょっと長すぎると思う。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 20:52:28 ID:bmmfDUc0O
>620
噂の人?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 21:11:14 ID:T6UouUvf0
>>615
フレディー・マーキュリーの方がいいな。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 00:25:34 ID:wumIcquOO
アッー!
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 01:03:37 ID:XANNZua30
フレディー・マーキュリーはGUYだろ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 03:52:16 ID:xEM4IbN+O
みんからに登録している現行ジムニー共キモイよW
改造の方向性がまるでわからんの多い。
痛すぎW
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 06:24:57 ID:2k5D228PO
おまえらクズ杉。
ちょっと晒しageとくな。
せめて現行糊仲間同士仲良くしろよ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 06:31:37 ID:a0Rm2MGb0
>>628
どうせ現行乗りのフリしたクズがやってんじゃねえの。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 07:54:49 ID:0uULSIj5O
他にキモイと思った現行事務弐。

P〇MAのレプリカステッカー貼ったブルーの事務弐。
あっちこっちにネオン管付けた事務弐。
拡声器と青色灯つけた事務弐は何をしたいのかと。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 09:03:09 ID:KS0dYriu0
>>627
みんからなぁ・・・
あそこは・・・(ry
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 09:29:41 ID:DZjpoPXw0
拡声器と青色灯>仕事(笑)
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 09:35:23 ID:xJnhB7IX0
この度の冬は、1m近く雪が積もったせいか、
4月からジムニーの1.3のミニパトを見かけるようになった。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 10:09:04 ID:0uULSIj5O
>632
オーナー?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 11:11:59 ID:gcY6z5fW0
みんからって何だ?
みんなのからす?みんなのからすみ?みんなの辛子?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 12:23:13 ID:KS0dYriu0
みんなカス
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 12:23:36 ID:hLitP5OEO
つたいかん【みん】こく【から】やってきますた。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 13:04:16 ID:Vux9x+tx0
名犬目指して頑張れと〜♪
予習だテストだ復習だ〜♪
これじゃ体が持つわきゃないじゃないのさ〜〜♪
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 14:39:30 ID:7fLUuF0n0
自分も参加しているが、
独特のノリにはついていけない。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 14:41:46 ID:ijCNXsNh0
別にどんな改造してようと、他人に迷惑かけてなければどうでも良いのでは?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 14:42:43 ID:7fLUuF0n0

「みんカラ」のことです。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 14:49:10 ID:j5QH+Iq50
>>627
ココに晒された香具師は方向性が固まってると思えるが?

>>630
なんだ、漏れが入ってないw
ちなみに、2人はリアルに友達で1人は以前世話になった。


現行スレ的にはシンプルなクロカン仕様がネ申?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 15:52:21 ID:0uULSIj5O
>640
絶対、ヨソからDQN車に見られてるよw
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 18:13:27 ID:/OCwd42j0
>>640みたいな馬鹿:俺のジムニー、別に周りが迷惑するわけじゃないしぃナンでも有りぃの改造車さぁ!
                    ↓
一般人:見てみてあれDQNだよ ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` ) 目を合わせちゃダメだよ
                    ↓
>>640みたいな馬鹿:べ、別に周りが迷惑するわけじゃないしぃナンでも有りぃ
                    ↓
おまわり:何だお前この天下の御法を無視した違法改造車は 
                    ↓
>>640みたいな馬鹿:べ、別に周りが迷惑するわけじゃないしぃどうでも良くネ?、くネ?
                    ↓
おまわり:そうか、なら身をもって遵法の精神を学ばせてやろう。ハイ、切符切符〜
                    ↓
>>640みたいな馬鹿:うわ、ちょっ、俺の車なんだから俺の好きにしてかまわねぇだろ?、ろ?
                    ↓
おまわり:ジムニー乗ってるやつらはこんな改造してるの多いな。よし、点数も稼げるし今後は改造ジム
      ニーは見かけたら片っ端止めて確認だ。
      で、この違法改造車を作った部品は何処で買った?何処の店で組んだ?連絡先は?
      お前の友人もコンな風にして乗り回してるんだろう?
                    ↓
>>640みたいな馬鹿:いや、ちょ、うへ!? くぁwせdrftgyふじこlp;@:「」
                    ↓
結局合法的に改造して乗っているまじめなジムニー乗りまでも、
>>640みたいな馬鹿のせいで変な目で見られて迷惑する。

645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 18:16:31 ID:s9qOtW4p0
シエラはあと2年生産する。
商品力向上のためM15Aを積む(ビーゴ対策)。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 18:41:40 ID:hlULva+a0
皆様みたいに乗り味がどうとかわからないジムニー海苔です
待ち乗りオンリーの自分としてはめちゃめちゃお気にです。

特にスイッチポンで4WDに変わるのが良いです
前の角いジムニーに乗ってたときは降りて切り替えしてたので
便利になりました。

これからシーズンになるので河川敷の砂利を蹴散らせながらキャンプ
に行きたいです。
ほんとに買って良かった。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 18:50:09 ID:0wwXbLt60
アクセルペダルすべりまくるんだけど
滑り止めつきで ペダルおすすめありませんか?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 19:15:15 ID:viIOrCeZ0
>>647
おろしがね
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 20:04:20 ID:F5oYly2Z0
>>647 
つ ノンスリテープ貼り付け
つ 両面テープで酸度ペーパー貼り付け
つ アクセルペダルに専用の靴をネジ止め
つ 日本語勉強教材セット
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 20:08:12 ID:LuFPmW+9O
靴とアクセルペダルをガムテープで固定
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 20:08:50 ID:JA8B146l0
>>647
つ サメの皮
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 20:10:50 ID:kQhuBpQ30
ちんこの皮
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 21:40:47 ID:JA8B146l0
>>652
それじゃかえって滑るわw
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 21:55:53 ID:Vp3JrCFVP
6型ランドベンチャーっていつでるの?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 22:13:03 ID:rk4dwNgw0
>>647
靴を換えるとかは?
運転用の靴を決めるとかどう?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 23:18:47 ID:hLitP5OEO
油足で滑ってんじゃ(ry
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 23:28:06 ID:ASFlNfD60
オイラはクラッチペダルの滑らなさ過ぎる所が、
気にくわなかったよ。慣れたけど
658640:2006/05/11(木) 00:39:44 ID:uanroNlj0
>>644
ご苦労さん。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 06:52:02 ID:b13e9zOGO
↑危地害
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 07:52:48 ID:hB8ucJW10
23と43のトレッド幅は、同じオフセットのホイールを付けた場合には同じになりますか?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 08:06:43 ID:LmcnkcngO
>644
ごもっとも
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 08:20:50 ID:cD3eAb8b0
>>644
実際、バーフェンつけたジムニーはたくさんいるしな。
ブローオフ大気開放とか。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 08:38:48 ID:bQLkG8Em0
60mm付けようと思ってます。
車高は2インチアゲ
ホイールはハードタックルスでテアリングダンパーを
一番強いものに変更、スタビは悟空
リアサスを5リンク
衝突対策に開口部スポット増し
バンパーを激烈なチューブ型に変更
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 09:11:24 ID:BXKd5zkP0
>>663
あ〜あ・・・
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 10:24:51 ID:47aq5L7LO
スズキのMTは手前すぎるミート位置と繋がりも急激で糞!
シートポジションを調整しても今度はアクセルと足が合わなくなるし。
6万`乗ってるけどもうホトホト疲れた。
これはやっぱスズキ車特有だってディーラーから聞いた。最悪。
それにくらべ仕事で乗ってるダイハツミラのMT最高!
クラッチ軽すぎな面もあるけど、2、3、4速の伸びが気持ち良くて乗ってて楽しい。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 11:12:04 ID:fQHSVJUc0
>>665
不満があるならジムニー手放して、ミラMTだけにしておけ。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 13:02:27 ID:GosQC18k0
どうしてジムニーユ^ザーはみんな土禁なんですか?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 13:38:34 ID:ykz6vHy40
>>677
え?みんな 土禁禁 、もしくは 禁土禁 なんじゃないの??
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 13:55:43 ID:tbATPQnu0
何を言う>>667
おれもみんなも普通は土禁だ。
土禁じゃないのはスコップ背負ったジムニー乗りの場合。

スコップで殴ったババアを穴掘って埋める事もあるから。
土禁って、土葬禁s(ry
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 14:14:23 ID:xVLwt1mC0
土禁 → 土足禁止の略 土足のまま車に乗ることをオーナーにより禁じられている車。 土禁仕様。
       自家用車が未だ未だ高嶺の花だった時代、苦労の末やっと手に入れた車様に土足で乗
       るなどもっての外と言う気持ちからの行動。比較的高齢のドライバーに多い。
       又、田舎地方では低学歴低所得DQN層にも多い。

DQN → ご存知ドキュンの3文字略語。見るからにDQNが喜んで乗っていそうな車をDQN仕様とも。

DKN → 土足禁止の3文字略語。土足禁止仕様車をDKN仕様とも。

 
671ハソター:2006/05/11(木) 14:53:47 ID:BXKd5zkP0
アイスバーンに弱かったぞ、ジムニー。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 15:00:45 ID:lgpoa9gV0
タニグチのスペアタイヤ移動キットとアピオので迷ってるんですけど
この両者の違いってありますか?
無いなら安いタニグチにしおうとおもうんですが
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 16:12:31 ID:b1rOrQXeO
QQN → 萌え萌えキュキュンの3文字略語。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 16:18:55 ID:N74W41CJO
>>671
うちの母ちゃんでさえ普通に運転してるのに・・・
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 16:28:18 ID:n/GRSSum0
DKS 出て来いサザーン!! の3文字略語
IIS  アイアイサー!       の3文字略語 
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 17:13:16 ID:LmcnkcngO
>667
土禁=DQNの事ですか?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 18:39:57 ID:OXAHMx/EO
6型乗ってるんだが、マフラー換えたいんだけど、どこのがいいすか?一応、ビクトリーオートなんか安くていいかなぁ…と思ったけど。ちなみにクロカンはしない。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 19:38:02 ID:PouJz9D50
>>677
藤壺。
ただし6型用があるかは知らんけど。
679677:2006/05/11(木) 20:13:05 ID:OXAHMx/EO
>>678
藤壺!?検討してみます。ありがとm(__)m
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 20:26:33 ID:LmcnkcngO
>675
書いてて虚しくないですか?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 21:18:15 ID:bQLkG8Em0
軽なんだから排気音はどうやっても普通じゃショボイ
チタンでワンオフすれば満足はするだろ
金額は三倍くらい掛かりそうだがw
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 21:45:05 ID:LmcnkcngO
タニグチのコンペマフラーはいい音するよ。
マジで。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 22:09:53 ID:hB8ucJW10
>>660
すいません、これについて分かる人いませんか?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 22:19:55 ID:OXAHMx/EO
>>681
確かにしょぼしょぼだけどw ノーマルよりはいいかと……サンクス!
>>682
タニグチはやっぱりクオリティたかすねぇ!値段もたかす(俺だけ?)音いいなら考えてみる!!どもm(__)m
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 22:21:09 ID:LmcnkcngO
>683
聞きたい事は何となく解るが、アホらしくて答える気がしない。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 22:26:16 ID:b1rOrQXeO
>>685
激しく憑依

>>683
足し算引き算で計算しておくんなまし!
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 22:29:15 ID:PouJz9D50
>>684
フジツボな!
ttp://www.fujitsubo.co.jp/sc-srch/search.php3?cnam=00000021
「マフラー」横の→をクリックすれば画像も見られる。
車検対応だし、マジおすすめ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 22:37:52 ID:LmcnkcngO
>687
確か藤壺のは、クロカンみたいな事やると、リヤタイヤがマフラーエンドに当たると聞いた記憶があるよ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 22:39:38 ID:PouJz9D50
>>688
677を目をよーく見開いて読め。w
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 22:49:43 ID:90XXLYRW0
>>683
両車の数値見比べてて、オフセットの差とトレッドの差から考えてみましょう。
判るでしょ?

色々想像してしまうが何が聞きたいんだろう?と言うか何をしたいんだろう?




691688:2006/05/11(木) 22:51:41 ID:LmcnkcngO
>689
(・。・)真
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 22:55:44 ID:b1rOrQXeO
>>689
(茴д茴)パッチリ
693677:2006/05/11(木) 23:44:44 ID:OXAHMx/EO
みなさんアザースm(__)m
とりあえずマフラーはタニグチか藤壺で検討してみる。で、もう一つ教えてほしいのだが!タイヤなんだけど、MAXXISがかっこいいけど、オン走行だとやっぱりノイズとか凄い?
無難にジオとかデュラのほうがいいかに?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 00:03:41 ID:BXKd5zkP0
ATで充分だろ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 00:37:02 ID:1XMJFIgv0
やっと6型納車された。
とっぱじめからAPIOの2インチうP入れたら、ノーマルのパジェロより視点が高い。
でも、乗り心地良いし、視点が高いからか、黄色ナンバーと言うことを感じない。
外観もノーマルとたいして変わらないと思ってたが、全然違う。
全く異質の物。

メーターはシンプルでとっても見易い。
でも、エアコン周りのイルミは赤なので、温度調節目盛り?が全部HOTに見える。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 01:12:10 ID:BKrkc9ID0
>>695
6型、走りはどんなもんでしょうか?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 02:08:27 ID:EURmuWFc0
まだ慣らしだから、ほぼ3000位しか回してない。
初期の23は、出だしがターボ効くまでたるかったけど、
こっちは1速でちょっと踏み込んだら、あっという間に5000近く回ったので
そうでも無い様な気がする。
一応5速3000回転で、70`位出る。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 09:52:54 ID:lWbPGs4QO
アピオの2インチのレポもっと詳しく頼む
ちなみに取付はアピオでつけたの?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 11:30:32 ID:TbYS5maq0
文章の頭に付ける 『つ』 ってどういう意味なの?
教えてください。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 11:34:56 ID:UUjaWar7O
>>699
つスレ違い
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 11:37:45 ID:lFca/cpv0
>>699 たぶん「モナーの手」。コメントとかを、モナーが手で差し出している様子を表現していると思われ。


702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 11:38:07 ID:FyEUjyD4O
>699
つ俺も知りたったわけで…
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 11:58:51 ID:AyPVj2mm0
|∧∧
| ゚∀゚)
|  ノつ[XXXX]

と言うのが基本だった。
面倒なので「つ」だけが残った。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 16:35:24 ID:t+9/mUvN0
もまいら23と33・43のホーシングが同じだと思うなよ!
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 16:38:44 ID:z6uGoX3h0
すいません今日からそう思うことにしました。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 21:39:56 ID:rClqaJE40
APIOのはデモカーにこころゆくまで試乗したことがあるけど
個人的にはFFみたいなロールモーションがあまり好きになれなかった。
FRベースなんだからもっと旋回外側後輪を深く沈むようなロールをさせて
そこからおもいっきり地面を蹴って勢い良く立ち上がるのが個人的には好み。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 22:54:21 ID:FyEUjyD4O
スペアタイヤにスコップ付けてるんだけど、今日林道の帰り道検問に遭遇しました。

スコップについた土についてお巡りさん達がしつこく聞いてきました。

僕に何らかの疑いをかけていたんでしょうか?

708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 22:54:54 ID:ImZndBe90
俺、22ジムニ持っているけど、現行の形も好きだな。
欲しくて我慢出来ないとこまで来ているんだけど・・・
どんな乗り味なんだろ? 22より低速ある? 22以上に高回転回る?
オフでの実力は? 教えてください。



え、試乗しろって?
ダメだよ・・・そんな事したらハンコついちゃうじゃんか。。。

709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 23:02:28 ID:tCISpL9z0
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 23:08:54 ID:ImZndBe90
>>709
飽きる程見てるw

まぁ買えば分かるんだろうがな。
物の割に安いと思うのだが、先立つものが。。。
いゃっほぅうぅうぅぅぅ!!で購入かな?www
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 23:10:03 ID:tCISpL9z0
22下取りしてがんがれ。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 23:11:16 ID:1hSkxYZW0
>>707
そのスコップを見て笑ったババアをそのスコップでひっぱたいで、そのスコップで
穴を掘って、ババアを埋めてきた疑い。

埋め終わったら綺麗にしろとかってアドヴァイスも出てたのに・・・。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 23:14:40 ID:lTHWieti0
>>707
@
            ____
          /\      \
        / |  \      \
      /   |    \      \            (´ー` ) 千尋ちゃんおいで…
    /     |      \      \          ノ(    )\('-')
ヽ./       |        \/     \/        ノωヽ   只ヽ....
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


A
            ____ ギッシ
    ギッシ    // \\    \\
        //   | \\    \\
      //    ‖   \\    \\    ギッシ
    //      ‖  ギッシ  \\      \\
//          ||    \\      \\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


B
            ____
          /\      \
        / |  \      \
      /   |    \      \          〇 (´ー`)y-~~  すっきり
    /     |      \      \        |<(    )
ヽ./       |        \/     \/     ▽ ノω ヽ    /⌒\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ('-')   ̄ ̄ ̄
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 23:19:44 ID:UUjaWar7O
>>707
おばちゃんをスコップで殴り、穴を掘って埋めただろ!



あれほどスコップを洗って証拠隠滅しておけといったのにorz
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 23:25:25 ID:ImZndBe90
>>711
すまんが、22は断固手放さない!
かあちゃんに乗らす。幸いな事に、MT大好きだから助かる。
置いておくと、すぐ傷むからな>車

で、ちょっと本気の質問なんだけど。
スレ住人の中で、純正ヘリカルLSD入れている人いますか?
主にオンでどんな具合なんでしょうか?
2WD状態で、雨の日のコーナー立ち上がりに、尻が出るぐらい踏んだ時、
トラクションが微かにでも効いているのが分かるぐらい効きますか?
機械式は体験済みなんですが、管理が億劫で・・・
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 23:31:17 ID:CPfhonqD0
>>693
雨の日は交差点でドリフト大会だが・・・・・
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 23:31:52 ID:OHpZQ0eK0
>>707
You、 ここで、ゲロっちゃいなよ!
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 23:33:18 ID:UUjaWar7O
>>707
通報しますた。
719707:2006/05/12(金) 23:42:43 ID:FyEUjyD4O
下準備の穴掘っただけなのに…。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 05:37:42 ID:UA/5p4Ig0
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!!
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 09:50:26 ID:N82+pMiP0
>>717-720
この流れバロスw
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 10:02:36 ID:mlyfJhRK0
見積もりの席でサマーウインドのカタログを見せてもらった。
ワインレッド色があったよ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 10:15:31 ID:PDDKbpuj0
近所でワインレッドのジムニー見かけたよ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 10:36:09 ID:uxScULZb0
22だろ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 11:12:10 ID:Fd4hO+xo0
>>723
去年のワイルドウインドだろ
http://www.suzuki.co.jp/release/a/a051205b.htm
>・ 車体色には専用色のグレー(グラファイトグレーパールメタリック)、ブラック(ブルーイッシュ ブラックパール3)、ワインレッド(シャイニングレッドパール)を含む全5色を設定。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 11:36:28 ID:JU7nnykW0
サマーウインド復活?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 12:05:35 ID:EGFOvvdL0
>>715
母親がオフロード好きってのもすごいな・・・。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 12:25:23 ID:272fs8P80
フィッシャーマン復活しる。
スコットでもいい!
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 16:03:51 ID:oMl6i2en0
ネタじゃないことを祈る
サマーウインド
ルーフレール?もイラネ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 17:20:04 ID:d2w178Xy0
ネタじゃないことを祈る
サマーウインド
ルーフレール?もイラネ
リアゲート?もイラネ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 17:27:00 ID:VzqS9LXj0
ジムニー ワゴンRに比べると室内収納が手抜きなんだよな
走行性能申し分ないんだから上位モデルだけでもいいし ファンカーゴみたいに
オプションでもいいから収納パッケージみたいなのつけてよー
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 17:46:57 ID:uxScULZb0
イラネ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 18:05:18 ID:KTp4mDS40
じゃ、俺にくれ!
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 18:55:05 ID:5IPiH0wQ0
日本語でおk
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 19:21:28 ID:+J07c89y0
俺は超廉価版を復活させてホスィ。
パワーウィンドウ、パワステ、エアバッグ、ABS、同色バンパーなんかいらねー

つか、これを基本にして、○○パッケージとか、オプションでどれでも選べるとかしてくれへんかなぁ・・・
コストかかるから、やんないか。。。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 19:22:44 ID:24JnyvTqO
アンカバンと収納パッケージはホシイナ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 19:33:26 ID:BjrGCzYU0
>>735
はげど
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 19:45:47 ID:7Piy6arw0
>>731
現行の弱点のひとつだね。
荷物は旧型のほうが積めると思う。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 19:54:07 ID:BA3elY4W0
ジムニーのライバル(?)のパジェロミニは次のモデルチェンジで
ワンボックスになると聞いた。「デリカミニ」に改名か?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 19:55:50 ID:WBZOpqAA0
GTOミニでは?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 20:56:23 ID:VvBrwae60
>>740
もちろん『白・NA・AT』だよな
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 22:10:19 ID:ahqPKr8BO
>>741
つフルエアロ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 07:12:45 ID:ILDlP/0L0
とんこつ麺みたく
素に細分化されたおPをコテコテ
のっけ盛りしていくようなスタイルがいい
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 09:06:49 ID:GnTv5k0W0
4ドアにしてくれ〜
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 09:22:45 ID:zBRL+gGA0
後ろの席のガラスが少しでもいいから開くようにしてくれ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 12:08:34 ID:crz3E9e20
>>735
そこまで野人バージョンになったら買う人がほとんどいないと思う。


話はかわるが昨日うんこいろのジムニがいた。
リアタイヤケースに「かんさい」って書いてあった。
関西人か?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 12:16:08 ID:6nWhTVXo0
寛斎人だろ。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 12:17:42 ID:lxOoPPJX0
>>746
わざとらしいネタふり乙
もう少し上手いネタふりきぼー
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 15:59:23 ID:hrpJaa3g0
今年、シエラにターボ付くって本当???
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 16:05:35 ID:owPmcwaF0
さいきんムダに馬力のある車おおいからな
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 17:16:06 ID:sJg+ZcsO0
ターボより
1.5Lにしてハイコンプレッション仕様にしてくれ
スロットルも四連にしてほしい
こんなのが出たら今の23売って買うよ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 17:33:48 ID:ohJSrsoG0
このスレ見てたらジムニー欲しくなってきた・・
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 18:00:52 ID:bm3Sw6+h0
>>752
もうすぐ特別仕様車が出るから、それをねらえ!
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 19:09:25 ID:SAls+9wg0
>>752
その話は俺も聞いた!!
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 20:13:44 ID:MtBOgQXG0
>スロットルも四連

プッ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 20:14:29 ID:aYtMXLtV0
俺もジムニー欲しい…。
というかオレの住んでいる山形は雪が凄いからまさにジムニー天国なんだよな。
農家の軒先には大抵ジムニーが置いてある。
それはジムニーが好きだからではなく、ジムニーでないと外出られないという理由らしいが。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 20:28:20 ID:r/TG/Gst0
俺んちも雪がすごくてジムニーじゃないと出られないから持ってるよ

夏は軽トラ(トライアルバイク積み用)と交互に乗ってる
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 20:42:42 ID:A+1R0u9S0
俺のところも雪国だけど、ルーフレール付で結構後悔している。
屋根の雪を車の横に雪が落とせないんだよな〜。
かといって雪落としさぼると、走ってる途中でフロントガラスに
滑り落ちてきて死にそうになるし。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 20:44:34 ID:A+1R0u9S0
>>758
あれ?日本語が変だ。
とにかく前後にしか雪が落とせないと不便。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 20:48:18 ID:r/TG/Gst0
俺のはルーフレール無しだな
フロントガラスに雪落ちてくると危ないよな
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 20:59:23 ID:i9MiaNAW0
>>758
そんな落とし穴が…
関東人ですが参考になります。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 21:32:12 ID:zSdkoyq40
>>758
後ろに落とせyp
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 21:34:30 ID:hfHLx+sNO
今年は雪多かったからフェンダーの中に、雪が溜まってハンドルが切れなくて、雪の壁に突っ込んだな
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 23:43:47 ID:zgUDt9V10
オソロシス
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 00:27:00 ID:8QFvfwjG0
>ルーフレール付で結構後悔している
外せばいいじゃん
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 09:02:14 ID:Iitjrrqy0
>>763
怖すぎる・・車高ノーマルですか?
インチうpしててもそういう事起きるのかなあ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 09:23:30 ID:e6RE2vovO
2インチアップして、ノーマルバンパー外してしし狩りバンパーにしてるから、余計にフェンダーの中に溜ります
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 11:15:31 ID:RoiQDTrS0
しし狩り付けるとフロントが重くなりすぎませんか
教えて下さい
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 12:04:48 ID:UPMRCMC30
>>762
後ろに落ちる場合もあるが、
ブレーキを踏んだとたんにフロントにドドドドッドオdと落ちてくるのだ。
下手したらワイパーで払えないぐらい。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 12:07:29 ID:Kfvfus5U0
落としてから加速しろよw
暖機中、ヒマだろ?

フロントに落ちた雪で、ワイパー簡単に折れるぞ。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 13:15:01 ID:Q0bdjf/l0
次の冬には「雪ン子バージョン」がでるんじゃないか?
ルーフが急勾配になってて、雪かきが楽な雪国仕様。
ただ霊柩車っぽくなるかもしれない諸刃の剣。
772金令木:2006/05/15(月) 13:59:23 ID:Q3OGG3/v0
>>771
ご意見ありがたく拝聴いたしました
さっそく上に挙げて、検討させていただきます
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 14:07:44 ID:a6MdZdcR0
霊柩車とか石焼芋屋の車とか強そうだな
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 14:13:36 ID:sioJL4D4O
ジムニーの降灰地仕様ってないの?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 17:46:47 ID:RoiQDTrS0
対衝突対策として
フレームに発砲ウレタン充填したらどうでしょうか
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 18:22:19 ID:VeciG5VHO
みなさんはフロントデフとトランスファーのオイルはどのくらいの周期(距離)で交換してますか?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 18:26:36 ID:k6t3wvOOO
まず取説嫁。
ハードコンディションなら規定の半分でやるように。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 19:21:54 ID:V9eNMMsqO
>>771
よし、それはパノラミックルーフと名付けよう!
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 19:26:29 ID:2keEVxVc0
現行ジムニーのAピラーのプラスチックのカバーっていくらでしょうか?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 20:11:31 ID:vHabJwMD0
スズキの四輪駆動はアルトでさえシートヒーターが標準なのに
なぜジムニーには一部の特別仕様車にしか装備されていないのだろうか?
すくなくとも全グレードにオプション装備にしてほしい
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 20:21:47 ID:RoiQDTrS0
競技でシート換える人が多いからじゃないですかね
私はヒーター付きにしました
782695:2006/05/15(月) 20:26:50 ID:9QiOTkgG0
>>698
取り付けはデラ(というか副販売店みたいなとこ)でやってくれました。
パーツは、つよし君安心キットと、社外ホイールのスティングアルファ(タイヤはノーマル)です。

まだ3500回転しか回してないんだが、ノーマルと比べてしっとり硬目という感じ。
道路の多少の凸凹は、ほぼ確実におしりに伝わって来るので、慣れないうちはかなり違和感あるかも。
極端な段差は、良く言う「ドカン」が「トカン」になった感じ。

街中の少々の急カーブは、あんましロールしないで踏ん張ってくれるので安心感がある。
70`位で流れてて、前の車(無改造小型車)がブレーキ軽く踏んで曲がって行く様なカーブでも、
エンブレ程度で恐怖感もなく軽くクリア出来る。

直進安定性は少々悪いかな。
直線道路で左右にハンドルが多少切れている状態で、アクセルを踏むと、
ハンドルがニュートラルに戻らないで、そのままハンドルが切れている方に曲がっていってしまう。
別にハンドルが震えるとかは無いが、多少の凸凹やうねりで、気がついたら車体半分位流されてる。

交差点を右左折した後の立ち上がりは、ハンドルがニュートラルに戻る感じが弱いかな。
これは軽全般に言えることかも知れないが、ただ単にアクセル踏み込んでないからかも。

★後記
 ハンドルの感覚は、アクセルワークによるところも多いので、慣らしが終わっていない現在では、まだ何とも言えない。
 ノーマルタイヤではあるが、街乗りする分には性能的には不満はない。
 インチうpすることで出来たタイヤハウスの隙間は、見た目ノーマル比10センチ位上げたのでは?と思ってしまうほど。
 見晴らし良い、煽られても気にならない、ライトの高さ調節面白い。

783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 23:10:50 ID:OmA5BZhS0
>>782
ハンドル戻らないのはキャスター補正したらなおるyp
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 23:16:11 ID:Dym36KfI0
あとはノーマルのままだと電動パワステがアシストしすぎて軽く切れる分ハンドルを戻す力が弱いから
IMPSなどから出ているステアリングダンパーをつけるといい感じになるよ。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 23:30:04 ID:xMDiBG450
>>784
プププ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 23:32:40 ID:rVcdCfs40
リアシート取り外せばフロントシートはフルフラットくらいに
倒せますかね。
787695:2006/05/16(火) 00:02:37 ID:JyXpmyy70
今ひと周りしてきたから訂正。

誤 ほぼ確実におしりに伝わって来るので、

正 そのまんま車体全体を揺らす感じなので、

>>783
キャスター補正部品付属しているはずなので、対応済みだと思います。
あと4〜5日もあれば慣らしの初期段階終了すると思いますので
その後もう少しエンジン回してみて様子見てみます。

>>784-785
ハンドルは実際軽い。

>>786
6型はリアシート取り外さなくてもフルフラットに出来る。
フロントシートはリアシート有っても無くても限界まで倒れると思う。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 00:54:39 ID:uOjJ95Om0
JB23WのMTミッションのドレンボルトには、パッキン付けなくても良いの?
普通、ドレンボルトには使い捨てのパッキンが有ると思ってたんだけど。
ミッションオイル交換した時にそれらしき物が見当たらなかったのが不安で。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 02:56:20 ID:9MNwUA7Y0
>>787
リアシート取らずに振るフラットにする方法おしえてください
790786:2006/05/16(火) 04:00:40 ID:mbt28kEe0
俺もちょっと首をひねっていたので
この方法で試してみようと思います。
ttp://blog.livedoor.jp/ff_kita/archives/cat_699654.html
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 04:11:07 ID:Q2ZiAZVp0
>>789
単にフロントシートのヘッドレスト外して、一番前に出して、限界まで倒すだけ。
コレで気に入らなかったら>>790の方法しかないのでは。
792786:2006/05/16(火) 04:38:00 ID:mbt28kEe0
>>791
おーサンクスです。
それで試してみて色々調整してみますねw
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 10:59:18 ID:WzecVAmA0
じゃあ今度はリアシート取り外さないでフルスロットルにする方法は
ありますかね。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 12:35:40 ID:gdIot4BP0
ありますん
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 13:18:42 ID:FuHJTvu5O
>>793
アクセル全開で桶
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 15:26:19 ID:KioomxkQ0
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 15:57:33 ID:rwjumJYE0
エンジン始動後、発進して数メートル走ったところで
車体下中央辺りから「ヴィーン」とモーターが回るような音がします。
信号などでの一旦停止後の発進時には音はしません。
皆さんのジムニーも同じような音はしますか?
ちなみに私のは6型です。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 16:26:23 ID:WAO1OO1C0
あ、俺のもするときある。
エンジンが温まると鳴らなくなるんだよね。よくわからん。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 16:41:27 ID:d3918juv0
>>797
鈴木のベルトもよく鳴るので注意。
下部のモーター音はパワステ。
金属で出来てるので温まるまで、あちこちから音がするのは仕方ない。
新車の時はパーツ間の隙間が狭いからね。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 17:07:29 ID:rwjumJYE0
>>798 >>799
レスありがとうございます。
やっぱり冷えていることが関係しているんですかね。
音源はパワステですか。言われてみるとステアリングから
振動が伝わってくるような気もします。
「もしかしたら私だけ?」と思っていたので少しほっとしました。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 18:07:19 ID:UsSpsJjZ0
なるほど。確かに冬季しかその音はならなかった。
サンクス!
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 20:06:59 ID:Yqdp7UQw0
・・・・・
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 20:07:55 ID:Yqdp7UQw0
さすが現k(ry

とだけ言っておこう。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 20:10:16 ID:7vBVeetK0
>>797
最近AZオフロード買ったんだけど、俺のも全く同じ感じで音しますよ。
パワステの音だったのか・・・

AZオフロードのスレ見当たらないので、このスレでお世話になります。皆さんよろしくです。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 20:14:47 ID:rPRvktlL0
>>804
今まで黙っていたが、俺もAZオフロードだ・・・。
マツダ社員なので、仕方なかったのだ。
よろしく。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 20:30:51 ID:vpQNhD/p0
AZオフ=ジムニー
ノープロブレム
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 21:45:34 ID:6KfIEEUwO
>800
マジレスするとABSの音だろ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 22:01:50 ID:Aa8RN37i0
ABSはブレーキング時しか鳴らないのでは?
車体下中央辺りということでトランスファーからの音のような希ガス。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 22:08:08 ID:Yqdp7UQw0
>>807
現行スレだけん、しょうがない。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 22:15:39 ID:zZWInNRP0
エンジン始動後の発進直後のエンジンルーム内の異音はABSの立ち上がる時の音です。
私は4型から5型に乗り換えたのですが、4型ではしなかったような気がします。
811807:2006/05/16(火) 23:09:29 ID:6KfIEEUwO
>810
4型糊です。
作動音はしますよ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 00:56:01 ID:+EXKRjt70
現行スレですから
813:2006/05/17(水) 03:16:34 ID:pDJw65w20
6型ですが、停止状態で4駆を解除して、
その後走り出した直後に、車体の下で
「ガチン」とかなり大きな音がしますが、
これも現行スレだからでしょうか?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 05:31:34 ID:gd7H4zgR0
>>805
AZオフロードの1300ccは出ないかな?

多分でないんだろうけれど、出たら買っても良いのに、残念だ。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 06:29:16 ID:khIKIaFk0
AZオフロードには、ランドベンチャーみたいな特別仕様車はないんでしたっけ?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 09:39:49 ID:29iTwoOQO
>814 >815

エンブレム付け替えればいい事じゃないかい。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 10:19:48 ID:NbU6+28u0
>>410
JB33ジムニーワイド海苔です。
ABS無いですが、私もします。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 10:35:52 ID:/D4rKbHDO
タイヤカバーなんかないかなー タックのサイのが安いからそれにしようかな
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 11:35:25 ID:FI0Mr5Eg0
>>805
そ、そんなに後ろめたかったのか?
AZオフロド狩りとかしないから大丈夫だって。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 13:02:58 ID:Fk6Bb+pI0
シェラ用のターボキットて発売してるの???
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 14:34:21 ID:cv3d52SM0
オレもAZだけど、先々月くらいに東北道のSAで
休憩して車に戻ったら、隣にAZが並んでた時には
ちょっとビックリした。
ジムニーはあるけどAZ同士ってのは初めてだったなあ。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 15:22:52 ID:7qjJTTNr0
アッー!
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 17:36:38 ID:BKIlGhTv0
ここでAZって言ってるのは、AZ-1の事?
世界最小のスポーツカーだっけ?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 18:27:45 ID:IrBiu/zR0
 そんな餌で(ry

  |
  Φ
  |
 >>823
  し
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 18:32:19 ID:MRGPH4rK0
釣られなさいとわたしのゴーストが囁きます...
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 19:03:30 ID:29iTwoOQO
やたらと釣りだ吊りだと騒いでいるヤツいよね。
やっぱ現行糊はキモイW
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 19:09:37 ID:JQkh2xD70
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 19:11:46 ID:lG3wfPJ60
>>826
釣りじゃないとしたら、>>823がすんごく痛いヤツってことになるじゃねーか。
それをみんなが笑いに変えてやってるんだろ? もちっとアタマ使えよ。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 19:25:34 ID:aWtPdAa1O
ジムニーは良い車だよ、トヨタプラド10万台リコールだって走行中後輪が脱落13件だってコワイコワイ。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 22:17:53 ID:Chb2r+t+0
>>826>>823よりかわいそうだと思う。 
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 22:35:16 ID:GUjrLFww0
てゆうか、>>826は一年と半年ほどロムった方が良いと思う。
832826:2006/05/17(水) 23:05:48 ID:29iTwoOQO
2ちゃん用語使う奴って気持ち悪い
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 23:11:46 ID:+EXKRjt70
素敵な餌だw
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 23:11:54 ID:zHIpfpfE0
>>832
2ちゃんの中で使うには良いのではないかな?

現行良いよ〜

11、22、現行と乗ったが、トータルでは一番!(私的にね
中身は現行で、ボディは22なら、俺は最高だと思う。
ポンって乗らないかな〜?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 23:17:11 ID:uH1a6pVs0
>>819
それ聞いて安心しましたw
「スレ違い別スレ立てろ」とか言われないかと心配していました。
何しろAZは数が少ないから単独スレではねぇw

今まで車高の極端に低い車に長年乗ってたのでAZオフは新鮮で楽しいですね。
それにしても、このスレには結構AZオフ海苔が居たのにはびっくりしました。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 00:04:16 ID:EivGAskY0
AZってはじめて知りました。
勉強になった。
鱸のディーラー対応悪過ぎだから、松田のディーラーで修理頼もうかな?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 04:05:09 ID:kPmju8o90
スズキのジムニーをマツダのディーラーに持って行っても、修理とか見てくれるのですか?
エンブレムをマツダに変えないと嫌な顔されませんか?
知っている人いたら教えてください。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 09:44:26 ID:wBTI5zjtO
>>937
レクサスに替えればVIPあつかい…
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 09:52:08 ID:B1aLiROy0
>>837
AZ乗りです。(店頭にあった奴が安かったのでAZオフを買った。)
オートザムは、マツダの正規ディーラーじゃなくて
請負業者なので、何処のメーカーの部品でも入る。
ウチの近所のオートザムなんて車検証に○○ダイハツ・オートザム店と言う店名がw
スズキスポーツのバンパーも同じディーラで購入取り付けしたよ。

840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 10:18:26 ID:fpb3u6+uO
この車、シートベルトね巻き取りが弱くてドア締める時にひっかかって凄い気分悪い
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 10:47:43 ID:JohsYltQ0
降りるときシートに投げればいいんだよ
俺も最初気になったがすぐ慣れる
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 11:16:32 ID:UGZKavKT0
>>840
そうそう!俺のパジェロミニも同じだ!
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 11:53:00 ID:B1aLiROy0
>>841
運転手側はまだしも、助手席側のドアとボディーの隙間がボコボコ。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 12:02:49 ID:R1TYCkseO
パジェロミニ?プッ
他に逝けや(^ .^)y-~~~
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 15:06:55 ID:9FAthGVPO
>840
そうそう折れのテリキもそうだ!
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 20:48:45 ID:KqEyROUB0
そうそう俺の軽トラもそうだった
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 22:06:04 ID:t3GixGvr0
聞くまでもない質問だったらスミマセン…
3型のボンネットって5型に取り付けられますでしょうか。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 22:33:20 ID:s68nzynP0
ライトやバンパーなどの形状が変わってるわけじゃないから
グリルを外してその他邪魔な部分を切り取ってしまえばつくだろうけど、
ボンネットロックの位置が違うから別にボンネットピンを用意する必要があるかと。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 22:40:26 ID:YCelMrFH0
>>847
スズスポのボンネットつけるための部品買ってつけとけ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 23:48:15 ID:t3GixGvr0
おー無理ではなさそうなんですねー
ありがとうございますっ!
フロントグリルを換えようと思っていたので選択肢が
増えました^^ 3型のあのカタチ結構好きなんすw
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 00:45:00 ID:FpMQcgfK0
峠道で怖くてスピードだせないのは俺が根性無しだから?
それともこの車はスピード出すと怖いのかな?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 00:47:27 ID:wgWYAqKC0
そんなに簡単に横転はしませんよ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 00:54:32 ID:wgWYAqKC0
横転怖けりゃ
6センチオーバーフェンダー
ホイールをハードタックルのマイナスオフセットに変更
スタビを強化
ステアリングダンパー装着
此れくらいでだいぶ変わるんじゃない
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 01:45:13 ID:7VhdDAu20
APIOのつよし君安心キット入れたが、初代ムーヴのノーマルが結構ロールして曲がるところを
ろくにロースもしないで何事もなかったように曲がるよ。
ホイールは5.5J +22
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 06:53:51 ID:61ohbNfi0
上カルビ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 08:35:28 ID:YDFQNIWOO
タン
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 10:31:07 ID:i8eCfhM7O
ハラミ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 11:26:54 ID:pHCOL75JO
おれのテリキもロールはそんなに酷くないね。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 12:05:49 ID:jqUTHdg1O
キムチ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 12:21:25 ID:gr9PzGeZO
>>858
ソレって連中乗用車?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 14:05:13 ID:DjJb29A30
ステアリングダンパーって横転対策になるのか?

漏れ的に峠で怖いのは横転より、効かないブレーキだな。
純正は急に熱でダメになるからな。
862858:2006/05/19(金) 16:18:56 ID:pHCOL75JO
>860
連中乗用車ってナニヨ?
意味わかんね〜
さすが現行スレW
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 18:21:35 ID:61ohbNfi0
>>861
???????????
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 20:45:01 ID:SCeFVMKe0
現行型でも高速道路はキツイですか?
また現行で最も高速走行に適した型は何型ですか?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 21:00:36 ID:Pnr/8/SOO
>>864
43だろ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 21:11:14 ID:SCeFVMKe0
軽でお願いします
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 21:16:55 ID:KXa4mekB0
1.5万kmエンジンオイル無交換でエンジンを焼き付かせ、
エンジンの修理代が無いからと、新たにローン組んで
オイル漏れしているジムニーを買いなおしたバ○は
あちらではなく、こちらのスレに出入りしておりますか?
868大發社長:2006/05/19(金) 21:17:07 ID:gr9PzGeZO
>>862
そういう金の無い【連中】の買う、悪路ではまる【乗用車】

と社長が言ってますが何か
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 21:40:44 ID:pHCOL75JO
スペアタイヤにスコップ付けてるんだけど、おととい河原で走ってたら餓鬼に指さされて笑われた。
ムカついたので、ど突いた。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 21:51:38 ID:gOFtnBCP0
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 22:19:18 ID:2s4bt+er0
>>867
生き別れの兄弟か何か?
僕たちにとっては、正直どうでも良い事です。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 23:28:51 ID:+es4O4IQ0
>>866
何をもってキツいキツくないというのかわからんが、
少なくとも6型乗りの私は低速でボヘ〜っと乗る分にはまったく問題ない。
が、そういう意味では別にJA22Wでも問題なかった。
もうちょっと具体的に知りたい点を教えてくだされ。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 00:03:38 ID:GFKUpqbAO
高速走行に適してないのが軽全般なんだがな。
その中でも特に、足廻りやってからオマケにCPU交換サブコンも入れてみるかなあ?って車種だしな。
高速走行が必要なら普通車をもう一台所持がデフォだよ。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 00:17:42 ID:vtqHPbH10
866じゃないけど、東京から名古屋とか仙台とかの距離を日帰りで往復するのは、
やっぱり行く気にならない感じですかね?
ちなみに普通のセダンは持っていますが、小回りの効く小型四駆を考えています。
南アルプス方面とか山に乗って行きたいのですが。。。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 00:20:26 ID:w4Grgs3A0
る〜も一年前初めて車買ったワニ!
ジムニー11Cっていう中古100万したワニよ〜!
る〜が現代社会のあぶく銭で買ったんでなく
父、爺、ひい爺、の何も無い時代から必死で働き出来た
三世代の遺産で買ったから思いもひとしお!
三世代の先祖背負って走ってるようで重みも重圧も
ただのジムニ〜とはオーラが違う”ワニ!!
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 00:52:12 ID:jGQKNmcl0
高いしスレ違い
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 01:24:00 ID:byZCFn6X0
>>869
何のためにスコップを積んでるんだ?
過去ログ読んで、スコップの使い方を復習しろ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 03:02:14 ID:mQ8bm+qG0
このスレはとても真面目な方が多くて
大変好感が持てます
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 07:29:15 ID:yn0dJjza0
確かに最初から高速での走行をメイン考えるなら、軽にはしないよな。
どうしてもジムニーでないと、と言うならなら、シエラだな。
排気量が大きいに越したこともないので、エスクードもありかと思う。
特に初代のは、現行軽事務と乾燥重量変わらんしな。

どうしても軽のジムニーにしたければ、レカロ等の良質なシートを入れる等、
長時間走行での疲れの軽減を考えたら良いんでないの?

ちなみに俺は高速乗らないで300`移動もあるので、レカロを検討中。

880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 07:33:46 ID:T9+IdlBO0
シエラのモデルチェンジって当分ないだろ?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 07:43:18 ID:M/WBlWXm0
受けてるよ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 10:58:14 ID:qrTzqE+K0
ワイルドウインドまで、もうちょいか?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 12:35:25 ID:ibbnJ6T80

金曜にカタログが宅配で届いてたようなので

もうすぐ!
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 12:52:11 ID:pA6VxG5I0
ランドベだろ?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 13:15:47 ID:J4JVKuiD0
>>874
どうしても長距離をかけてジムニーに乗りたいのであれば、
新車輸送用のトラックあるじゃんか、アレをレンタルして載せていけばいいんじゃないのか>
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 14:08:39 ID:ZdYIxUIj0
まて、サマーウィンドが先だ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 15:58:42 ID:M1bVa7N30
>>864>>874
最近10万`突破したJB23W(ノーマルのまま)で東京−金沢の500`の距離を何度となく往復してきたけど、別に高速も疲れないけどなー
シートがなんかいいんだわ。当然安物だろうし体が横に滑りやすいのはいただけないが、やや硬めの硬さが適当で長時間乗っても腰にこない。この点はメインで乗ってたレガシィ、インプレッサ、SVXよりもいい感じだw
エンジンもリミッターまで軽々まわってなお余裕有り。中央道の上り坂も5速のまま加速してける。
形状がハコだし軽ではあるから風とか影響受けやすいしどっしりとした安定感ある走りとは遠いけど、それも楽しいっていうかw 高速の乗り始めと、横を大型に抜かれるときはちと怖いときもあるかな。
でも一人の中長距離のお出かけはジムニーばっかですよ。高速料金も安いしなw
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 18:30:55 ID:18EhAGZM0
>>887
>中央道の上り坂も5速のまま加速してける。

加速しないよ
どんな乗り方してんだよ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 18:38:15 ID:owRDcofvP
中央道下りの談合坂手前の坂は確実に無理だな。
俺はあそこは頑張って登るだけ燃費の無駄なので登坂車線でチンタラ行くヘタレですw
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 19:02:47 ID:+EfgGhPS0
ランドベキボン
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 20:05:18 ID:+xCv9n2z0
>>889
俺は思うに、ジムニーは登坂車線が似合うのではないか。
無理して走行車線を走って他車に迷惑をかけるよりも、自分の性能を
わきまえて走行車線を走っているジムニーの方がジムニーらしい。

無理することはないよな。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 23:02:34 ID:yXRupJ4Q0
>この点はメインで乗ってたレガシィ、インプレッサ、SVXよりもいい感じだw

 オイオイ、スバリストの皆さんが聞いたら激怒するど。w
 JB23とアルトバンが並んでいて、隣の県の支店まで書類もっていけ、といわれたら
おれは迷わずアルトバンを選ぶ。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 00:18:51 ID:7W+dVhkS0
ジムニーほしー、2台持てたらなぁ…orz
894:2006/05/21(日) 00:47:59 ID:sfPoROVG0
>>887
確かにスバルのドライバーズシートは(少なくとも私のカラダには)合わんです。
すぐに腰が痛くなります。
ジムニーの前に自分が乗ってたGC8−RAも、友人達の歴代レガシーもシカリ。

>>893
私はジムニー欲しさに普通車をやめて、「軽2台」と云う選択肢を選びました。
「家族でお出掛け」には4ドア・NA・4ATのミラを使います。
(ジムニーは6型の5MTで通勤&クロカン用)
維持費は普通車1台と大差無く、貧乏人の財布にも優しいですよー♪
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 01:17:24 ID:978uogWX0
スカイラインをの維持が厳しいので、通勤/買い物用にAZオフ買いました。
当初、あまりの高速安定性の悪さ、非力なエンジンに閉口しましたが、
スカイラインと比べての話で、エンジンパワーが20倍近く違うから仕方ないですが・・・。
普通に、高速を流れに乗るなら問題ないです。
急な坂では道を譲るのが、クロカン車らしい乗り方でしょう。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 01:23:28 ID:fzzrssIq0
1200馬力!?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 01:46:46 ID:8sfmdIoV0
高速安定性ってそんなに悪いのか。。。
車体の型からして横風等には弱そうだが、直進安定性は若干変えられなかったっけ?
これを良くする方法はオフロードタイプは難しいのかな?
どちらかといえばオンロード優先のセッティングしている人とかいますか?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 01:59:59 ID:8BlPL+1Y0
確かに高速乗るとハンドルに気を遣う。
ただ、「全速度域で安定していない」と言った方がニュアンスが伝わるかとw
ある速度を超えると急にハンドルが軽くなってフラフラしてしまう車ってあるでしょ。
そんな感じの不安定さはなく、全速度でいまいち頼りない感覚。
そーいうもんだと思って乗っていれば対処は容易だし、きわめて素直な車だと思うなぁ。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 02:05:50 ID:DiIzKfM90
>837
 おk。そもそもマツダの軽四=スズキOEMだから余計な心配は無用。
>864 >897
>高速
 そんなに問題は無いと思うが。さすがにR32やGC8みたいな安定性を
期待すると裏切られるが、この車に乗ると性能云々以前に飛ばしたく
なくなる(俺だけ?)。


 話は変わるが、ロッドアンテナを最近のショートアンテナの類に変えた
人っている?とうとうお母んがヘシ折りやがった…orz
900895:2006/05/21(日) 02:28:06 ID:978uogWX0
>>896
四捨五入で1200馬力。ゼロヨン仕様です。

>>897
スカイラインと比べて、不安定かなと思っただけ。
高速で、法廷速度守らない大型トラックに抜かされた、
抜かした時なんか怖いよ。
軽の宿命+車高の高さ、ボディ-形状など、
高速に対してマイナス要素が多いから仕方ないと思うけどね。

しかし、AZ=ジムニーは面白い。
路面状態、天候などお構いなしで乗れるから、楽しい。
今日の昼間の夕立で、一段高い歩道が水没してたけど、
余裕だった・・・。
もしスカイラインだったら、水が引くまで動けなかった。
いや、路肩に止めておくだけで、内装が水没したかも。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 05:48:15 ID:j5DrCApg0
6速マニュアルほしいな
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 07:07:43 ID:gvIHTsvT0
俺はランドべ
嫁はランクル
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 10:44:24 ID:/tznLR+j0
俺はレバンテ
嫁はAZ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 15:06:43 ID:zKQUKMxF0
街乗り、通勤、ハンティングの時と使い方決めてます
良く出来た車ですね
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 15:52:14 ID:8sfmdIoV0
>>904
良誘拐の方でつか?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 16:28:10 ID:puEa/oPH0
6月にランドベンチャーが出るらしい。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 17:40:35 ID:Y4YY2FiF0
>>891
すっと登坂車線に入るクルマを見ると、運転が上手いなと
思うよ。本当に上手いかどうかは知らんけど、少なくとも客
観的に状況を判断してるのは確かだし。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 19:11:06 ID:0tZcoQFB0
ジムニー欲しい・・
8万キロ2ドア2000ccクーペ下取りに出したら
いくらくらいで買えるかしらん
現行は無理だよね・・
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 19:28:14 ID:EKR3CGaU0
そのクーペが下取り5万円として・・・・・・・・・・・・
11の古いので6台ほど、11の後期で12台ほど、12・22で15台ほど要るんじゃない?ww
23でも古いと12・22より安かったりするが。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 19:48:10 ID:0tZcoQFB0
>>909
お金無い・・・我慢しときます・・Orz=3
911904:2006/05/21(日) 19:59:24 ID:fPsNJ4oF0
猟友会には入ってますよ
ジムニーなら奥まで逝けるので獲物の回収が楽
トレーラーヒッチにつけられる棚のような奴に載せてます
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 20:24:12 ID:5AMl4Tus0
あれ?ちょっと前に「俺は銃もってんだぞ!怖いぞ!」みたいな書き込みしてたヤツいなかったか?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 21:04:16 ID:+2kMTb5L0
>>912
あ、居た居たww

いつも 腹 の 上 に 猟 銃 抱 え て 走るから腹が支えてどうのこうのとか言ってたんだっけなwww
デブなんだろうけど、普通腹の上には抱えられないわなwww
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 21:27:40 ID:ICOzSeI00
ウチのご近所に銃砲店があるんだが、
ジムニーなんかで乗り付けるような客を一度たりとも見たことがない。
もっと大きな4駆ばっかりだな。
犬を何匹も乗せなきゃならんから、ジムニーじゃきつそうだよな?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 21:44:15 ID:DkbWg/YPO
獲物は車内に積むのか…?
後々、地獄絵図だな!
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 22:17:42 ID:IaV+Z2Dx0
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 04:31:32 ID:qQk9v8I80
>>907
あぁ、俺も登坂車線入るの好きだよ。
高速は80km巡航でちんたら走ってるから(平成4年物のロートル! でもまだ走行3万km)、
登坂車線入って、走行車線をだらだら走っている車を抜くのが好きだ。
特にパジェロ野郎を抜いたときは気持ちがいぃ(それ以外の車はとくにライバルでもなんでもない)。
で、登坂車線が終わると、またゆっくり走るのだ、ターボ(とガソリン)がもったいないからなww
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 06:24:53 ID:eK+TOlEC0
6型、5速3500回転程度で80`位だが、3000以上キープすれば結構坂登るのな。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 08:42:41 ID:QT+NE7SI0
犬使う猟もあるけど最近は使わない事が多いですね
大型四駆で入れない所まで入って後はしのび猟と言うことが多いのです。
犬は結構行方不明とか一般の人に噛みつくとかトラブルの種なのですよ
それと時間がたっぷりあって調教してる暇があればいいですけど無理
なお一人で多くの犬つれていくことはありません。
山囲って犬使って追い込んで撃つのでグループになります。
ジムニーは当方では格好いますね
なお獲物は解体しますが取り敢えず移動するとき用に
ヒッチに網棚のようなラック付けて載せてます
車内は載りませんw
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 10:28:47 ID:ieFUr9WY0
次期FMCっていつごろになるん?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 10:48:25 ID:YKX1fwZH0
>>919
なんかコワス
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 12:39:17 ID:6MUdFJDDO
うちのまわりはみんな軽トラだな、まあ猪だからかもしれんが。
キジとかならジムニーとかもありかもしれないね。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 14:08:58 ID:n3dxvj3x0
ワナ運ぶときは軽トラもありなんですが
雪で埋まっちゃいますからギリギリの選択でジムニーにしてます
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 20:50:55 ID:qc/22C8s0
>>922
猪はダニがすごいから、車内に積んじゃダメ。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 21:56:14 ID:jfnlTsXS0
ジムニー&ロードタイプのバイク
普通車&オフロードバイク

どちらの形態で所有するか迷うわ〜
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 22:19:23 ID:c3KZ6lQ60
>>925
4っつともいっとけ。W
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 22:34:13 ID:k4qfjfIq0
俺もそう思うw
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 22:46:37 ID:jfnlTsXS0
なんて奴らだw ひどいなw
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 23:39:42 ID:77793tDk0
俺はジムニー&バイク2台だ。

毎年車検が来る。
納税と保険料のはがきが毎年6枚来る。
一台はほとんど乗らないから、腐りつつある。
たまに同時に3台ともトラブる。

貯金は貯まらないが楽しいぜ。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 00:23:23 ID:bf6t3Wcb0
普通車、軽、ロードバイク、自転車

を、

ジムニー、ロードバイク、自転車



絞った。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 00:47:35 ID:rncseogd0
ジムニーにエイプ乗るかな
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 00:52:03 ID:rncseogd0
載せられてもあんま意味無いか
ジムニーだけでいいじゃんっと思ったw
汚しすまそ 失礼しました
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 05:12:38 ID:xdrYnkgX0
俺はジムニー&普通車だな (独り者だけどね)。
用途によって乗り換えているけど、圧倒的にジムニーの方が稼働率が高い。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 05:40:49 ID:0ah+E76f0
>>917
当方は現行型のMTだが
登坂車線でパジェロミニに負ける可能性あるのかな?
相手がノンターボなら楽勝だろうしターボでもATなら勝てる
問題はターボのMTだがカタログスペックでは最大トルクでも
最大トルク発生回転数でも勝ってるが実際に勝負したらどうなんだろ?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 07:12:39 ID:aEX6RjQL0
こないだ登坂車線で、34GT-Rを80km/hで抜いた。
GT-RでさえJB23に勝てないんだから、パジェロミニなんぞ楽勝。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 07:23:21 ID:WRDqx2010
>>935
ソレドコノジテンシャ?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 10:07:28 ID:OAnlHN5X0
俺も雪の日に、FDをぶっちぎったよ。
938935:2006/05/23(火) 10:30:39 ID:/XB+33yg0
JB23のATのNA乗ってる。
先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。
ちょっと感動。
しかも四駆なのにATだから操作も簡単で良い。
NAは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。
ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。
ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。
ターボ乗ったことないから知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAなんて買わないでしょ。
個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道登坂車線で80キロ位でマジで34GTRを抜いた。
つまりはGTRですらJB23のNAには勝てないと言うわけで、それだけでもパジェロミニなんぞ楽勝と個人的には大満足です。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 10:36:02 ID:w7m8jaXC0
雪の日に軽トラでパトカー遅かったからぶっちぎったよ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 11:17:30 ID:M3MnncZ+0
排気量の不足は違法ボアアップもありますが
バルブをチタンに換えるというのもアリかと
此処が熱でやられて熔けるというのがあったから
最高回転数を落としてきたんだと思います
単車の750cc用辺りのチタンバルブがほぼ加工無しでポン付け
に近いですよ
カワサキのジェットスキーのエンジンのバルブも使えますね
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 11:24:16 ID:cHTu9JxZ0
>>940
>単車の750cc用辺りのチタンバルブがほぼ加工無しでポン付け
>に近いですよ

kwsk。GSX-R750Rあたり?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 11:30:52 ID:sqpu9IUjO
JB23にNAってありました?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 11:38:11 ID:a2tRHkQRO
珍車か?二個車?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 12:30:37 ID:a5Ezx0na0
劣化コピー
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 12:57:14 ID:fJjO1ViD0
現行ジムニースレpart16
なんてスレタイで、そろそろ立てていいのかしら?
それとも何らかの圧力で消されてしまうのかしら?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 13:05:26 ID:/Jf8YKD50
>>934
そこまで言ったら個体差あるからわかんないよ。
負けるの嫌ならブーストうp位しておけば?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 13:24:20 ID:WRDqx2010
>>945
それでお願いします。立ててください!
発売後何年もたってるのに、今さらウケる、ウケないじゃなだいろ〜と!
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 13:25:20 ID:YFhi6toz0
>>945
「ウケないのか?」ってのを入れないと
アンチ現行ジムニーの人によってたかって潰されますよww
頭の固いオールドミスがずっと住み着いてますからね、2chのジムニー関連スレには。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 13:26:25 ID:WRDqx2010
語尾  じゃないだろ〜と!  に訂正。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 13:35:07 ID:/Jf8YKD50
>アンチ現行ジムニーの人

気にしなくて良いよ。
「現行ジムニースレpart16」で良いと思うよ。
愉しんだ者勝ちだからアンチウンチ煽りはスルー。
しまいにゃンコップで耕してやる。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 13:36:59 ID:YFhi6toz0
950にいったんで次スレ立ててみたよ。

現行ジムニーはウケないなんてことなくない?part16
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1148358871/

今回は今までのスレタイを一応受け継いでみた。でないとなに言われるかわからないからねw
んで次から余計な言葉はとればいいと思うよ。
ヨロシク。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 13:40:43 ID:WRDqx2010
>>951
スレ立て乙です! スライド方式ですねw
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 13:45:20 ID:lCvG6dqj0
>>951
おまえだろ。
本スレで現行ネタが出たら必死でこっちへ誘導してる粘着は。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 13:48:55 ID:YFhi6toz0
>>934
ちょっとマジレス。
現行のジムニーもパジェロミニもエンジン関係にマイチェンが入っているから一概に比較は出来ないけど、
高速道路の登坂斜線を全開で上るような高負荷でぶん回すシチュエーションの場合
パジェロミニの初めの頃のほうのモデルが比較的早いかも。
4気筒DOHCと高回転に強いエンジンを積んでたからね。

もっとも今は中低速トルクを重視するようになったのかSOHCに変わってるし
ジムニーのほうも4型からインタークーラーの大型化などエンジンの改良が入ってるから
あまり差は出ないんじゃないかな。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 14:16:00 ID:aEX6RjQL0
>>938
勝手に名を騙るなw
それも激しく劣化コピーだし。

>>948
アイタタタ・・・・
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 14:29:47 ID:MW/gfPc80
型落ち共はこのスレから出て行ってくれ。
もう君の車は「旧車」なんだってば。
激しくジャンルが違う。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 14:35:10 ID:YFhi6toz0
>>955
まさか神のGTOのコピペを知らない?w
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 16:46:30 ID:aEX6RjQL0
神のGTOコピペでも、著しく劣るってことだ。
もう少し考えて作れっての。

もちろん自分が書いたのはGTOを念頭に置いてる。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう
型にとらわれず、ジムニーオーナー同士
みんな仲良くやろうぜぃ