【GC/GF】NAインプレッサを語る12台目【GD/GG】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
新旧、セダン・ワゴン問わずNAインプレッサについて
まったり語りあう場所ですヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノアハハハ

前スレ
【GC/GF】NAインプレッサを語る11台目【GD/GG】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1140966216/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 22:21:08 ID:kW57xvR30
ところでインプはどう?
                 いいですね
( ´∀`)            (´∀` )             (・ω・ ).。o (・・・・・・・)

                       走りますよねぇ
( ´∀`) (´∀` )          (・∀・` )


走らんよインプは   走らんよねぇ             ?
( ゜Д゜)        (゜Д゜ )             (´・ω・`)

NAインプって亀だよな。   そーそー重いしね。
( ´∀`)             (´∀` )              ゛(・ω・ )


内装は軋むし   馬力は無いしWRX以外は
プラスチッキー  偽インプってか?          インプって酷いんだぁ?
( ´∀`)      (´∀` )               (・∀・` ))))


あんだとコラ!?   インプはいい車なんだよ!ゴルァ!    ???
( ゜Д゜)        ( ゜Д゜)                ((((’〜’;)
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 22:22:03 ID:kW57xvR30
□ 過去スレ
【GC/GF】NAインプレッサ総合板【GD/GG】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1086871894/l50
【GC/GF】NAインプレッサ総合板 2【GD/GG】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1101143257/l50
【GC/GF】NAインプレッサを語る3台目【GD/GG】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1111159002/l50
【GC/GF】NAインプレッサを語る4台目【GD/GG】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1117117165/l50
【GC/GF】NAインプレッサを語る5台目【GD/GG】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1123743442/l50
【GC/GF】NAインプレッサを語る6台目【GD/GG】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1126713222/l50
【GC/GF】NAインプレッサを語る7台目【GD/GG】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1129981796/
【GC/GF】NAインプレッサを語る8台目【GD/GG】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1133711188/
【GC/GF】NAインプレッサを語る9台目【GD/GG】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1136303433/
【GC/GF】NAインプレッサを語る10台目【GD/GG】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1138621578/
☆涙目インプレッサNA・マターリ板 6☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1110818209/

まとめサイト
ttp://na-imp.hp.infoseek.co.jp/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 22:22:46 ID:kW57xvR30
            鈍足1.5リッターから国産最速クラスまで手広くカバー
                            /⌒ヽ
                         ⊂ ̄STi. ̄⊃
                  ∧_∧    ( ´∀` )    ∧__∧
             ∧__∧ ( ´ー`)  ∧.\/.∧   (・ω・` ) ∧__∧
       ∧_∧ ( ´A `)∧\/ハ  | (こ_う :|  ハヽ,/∧ (・∀・ _)  ∧__∧
  ∧_∧ < `Д´> ∧\/ハ l: 20S:|   | ! || :.. .|  | WRX | ハヽ/∧ (^ロ ^ )  O___O
 ( ^ω^) ∧\/ハ |  HX :||:..  |! |  (二l、:||::_」二)  |  |!  .:| | SRX | .ハヽ/∧ (・(ェ)・ )
  ∧\/ハ | 15i :| |:.  |!  |!_こ)ムこ)      ̄      (こム(こ八! |!  :| | リトナ :| ∧ヽ/∧
  | C’z :|│  |!  |ノ_こ)ムこ)                     (こム(こ八|  |!  :| |カサブランカ
  |  |! :|ノ_こ)ムこ)       それがインプレッサクォリティ        (こム(こ八|  |!   |
 ノ_こ)ムこ)           http://www.subaru.co.jp/impreza/               (こ`ム(こ八
                 /■\              ∩  _
            ∧ ∧  ( ´∀` )             ミ(゚∀゚ ) 22B!22B!
       EX   ミ,,・д・ミ ∧ \/ ハ             ミ⊃  )
     ( ,, ゚Д゚)  ∧ \/ハ |Isスポルト|              |     |
     ∧ \/ハ |  GB :| |   |! .:|              u ⌒ J
     |グラベル| |   |! :|ノ_こ)ム´こ)
     |  |!  .| ノ_こ)ムこ)
     ノ_こ)ムこ)
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 22:23:33 ID:kW57xvR30
 ◇よくある質問Q&A
 Q、EJ15 NAインプレッサに合うマフラーはありませんか? 
 A、
  ・コラゾン
  ttp://www.calma.co.jp/corazon/list/impreza/s304/top.html
  ・アップガレージ
  ttp://parts.auto-g.jp/shop/48760418282/40/25.html
  ・エムズ
  ttp://www.emus-eng.co.jp/silencer.htm 
  ・ユナイト
  ttp://www.spiritracing-cobra.com/maffler_hp/rogofile/index2.html
  ・シムス
  ttp://www.syms.jp/
  ・マルシェ
  ttp://cs-marche.com/
  ・フジツボ
  ttp://www.fujitsubo.co.jp/mc-prod/


 Q、NAインプレッサに履かせられるタイヤサイズはいくつですか?
 A、なるべく、タイヤ外径が600mm〜615mm内に収まるようにしましょう
   175/70R14
   185/70R14
   195/65R14
   195/60R15
   185/65R15
   205/50R16
   215/45R17 or 215/40R17
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 22:25:03 ID:kW57xvR30
   ___ ヌルポ      新スレです
  / || ̄ ̄|| ∧∧     楽しく使ってね
  |  ||__|| (´・ω・`)   仲良く使ってね
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/ マッタリ使ってね 
  |    | ( ./     /
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 22:33:53 ID:cYhW2MtJP
>>1
乙です
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 23:14:46 ID:1a/cAddk0
>>1
乙でございます。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 23:29:49 ID:4MnUgQvm0
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 23:33:48 ID:kW57xvR30
>>9
mixiのNAインプコミュ

それテンプレに入れたほうがいい?
2chにmixiは相性悪そうなんだが
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 23:37:59 ID:0wcee73p0
>>10
もともとそのコミュ、このスレ発祥じゃなかったっけw
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 23:38:24 ID:In+l2BkD0
mixiには入ってない人も居る訳だから、テンプレに入れる必要は無いと思う。
とは言え、mixiユーザーは既に200万人オーバーだから、「一部の人間しか入っていないmixi」
とも言い難いが。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 15:38:10 ID:rODobSGS0
みんカラは、どうなの?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 22:29:16 ID:sEaQLYCm0
ふつうに見れるじゃん
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 23:38:15 ID:v9OE6ifX0
そういえば、前スレにNAインプにVTECを・・・というのがあったけど、
VTECとかが無理ならいっそのこと、新技術の「可変圧縮比エンジン」を投入して欲しいよな

まぁターボ車で発揮する技術なのかもしれんが、
ターボはターボで電動アシストターボも投入してほしいよな
エンジン低回転時に電動アシスト、高回転でアクチュエータで過剰タービン回転を電動アシストモータで逆に充電ってやつ

可変圧縮で8.0〜12.0くらいまで圧縮比可変すりゃぁNA領域でもスカスカってのが無くなるし・・


トヨタの傘下でも無理かな
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 00:55:35 ID:lGTEdjjI0
1.5TDIキボンヌ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 01:11:50 ID:HzUnE9wW0
仲間にはもらえませんか?
ttp://www.saabclub.jp/saab/9-2x/saab9-2x.html
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 13:40:51 ID:sC+fJ09I0
現行NA2000無くなっちゃってるんですね。
もうすぐ車検なので1.5からの買い換えを予定していたのに……残念。
1.8でも良いから復活しないかしら。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 15:49:33 ID:nhZ8ROlgO
最近のスバル変態さがないよなぁ…思春期の厨房かって感じ。
インプにグラベルみたいなのとか、ブラットみたいなピックアップ、前スレにもあったコテコテのバンとか…
そうゆうある意味熱い車をスバリストなら期待しているはず。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 16:06:48 ID:t/0qIx6BO
そんな変態車期待してません。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 16:26:45 ID:+kmjZHaW0
涙目セダン1.5借りたが
このスレとか、いろんなレビューで遅い遅いって言われてるけどそんなに遅いとは感じなかったな。
普段パジェロに乗ってるせいかもしれんけど・・
ATだったからMTならもっといろんな可能性を秘めてるはずと感じた。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 16:28:00 ID:M1UdwsPy0
以前H6年式の1.8LのセダンのATに乗ってました。はっきり言って
無茶苦茶非力で1.3のシビックに加速で負けてました。でも、コンパクトだし
それなりのタイヤついてたし運転しやすくて楽しかった。燃費もよかったし。
今はレガシィのNA乗ってますが当時が懐かしい。友達の現行WRXに乗ってみた
けど乗り心地悪いし、非現実的だと思ったよ・・・
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 16:35:42 ID:W9li21wHO
俺の現行インプワゴンと奥さんのBMW 3シリーズが車庫で並んでいると
まるで兄弟車のよう。車格も年収も妻の方が上だが orz
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 16:52:20 ID:SnxNKN1ZO
いい奥さんじゃない
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 19:47:26 ID:wzsmx5QUO
I'sスポルト乗りだけど、加速は本当に悪いよ。
ただ高速巡航はお得意なので確かに遅いとは言い切れないのかな。

あとハンドリングは凄く良い。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 20:01:44 ID:C+AP0un70
>19
不等長の変態的好みな音を出さなくなったのでGDB買いました。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 20:23:37 ID:5oMtM1tG0
欧州向けにディーゼルエンジンを投入していくって話だけど
是非1.5Lにも用意して欲しいです。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 21:30:26 ID:Cq+JzWT20
>>19
思春期の厨房ん時、スゲー変態だったよ。

>>26
まあがんがれ。GDBからGG3に乗り換えた俺と逆だ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 21:45:29 ID:pwjH2XS50
>>28
GDB全損の人?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 22:42:04 ID:mMaogQ7P0
全損してる人に限って危なっかしい車を懲りずに乗り継ぐ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 22:55:38 ID:+kmjZHaW0
ちょっとお聞きしたいんですけど
NAインプに限ったことじゃないけどO2センサー交換した方いますか?
いろいろなスバルオーナーのHPみてると交換されてる方が多いので気になりました。

もしかしてスバルに限らず壊れやすいパーツなんですかね?>O2センサー
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 22:59:47 ID:nvv/+iT80
>>4

やっぱりやっぱりタイプユーロはスルーですかそうですかorz
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 23:09:49 ID:HzUnE9wW0
>>31
スバルに限らず、何かよく分からない不調がでた場合、行き着く先がo2センサーになることが多いですよ。
正規の電圧が出ないだけで不調が出たりしますし。完全に壊れてしまえばECU内で擬似信号を発生させて制御しますので、排ガステストか
ダイアク見ない限りわからないことか多いようですが。
とりあえず、現状で問題なければ、そのままのほうが良いと思います。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 23:18:24 ID:+kmjZHaW0
>>33
ありがとうございます
自分の車ではないんですが、NAインプの購入を考えているのでちょっと気になってしまいましたw

みんカラで検索してみたら日産・ホンダ・マツダ・スズキ・・・と
各メーカー車でも交換されてる人がいたのでスバルだけの問題ではないですね。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 23:26:44 ID:lkdPH0Hr0
>>32
スマソ
自分でAA書き足してくれたら次スレからテンプレ入りさせる
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 23:32:22 ID:HzUnE9wW0
んじゃついでにSAABの9-2xもいれておいてもらおう。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 23:42:00 ID:CQRSZ9Lb0
>>36
2.5L NAなんて羨ましいスペックのマシンは仲間に入れません。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 23:45:56 ID:+kmjZHaW0
>>36
ちょwwコラかと思ったらホンモノかよww
そういえば何年か前に聴いた記憶が・・
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 00:06:42 ID:GFhFXmez0
>>31
あー、ウチのGG2Eも一年点検でO2センサー交換(クレーム扱い)。
特にチェックランプも点いてなかったし
自覚症状も無かったんで、「えっ、そうなの?」って感じ。

昨今のO2センサー内部にはヒーター回路が組み込まれるようになり、
このヒーター回路がよく断線する、と解説するページもあるので
スバルだから、というよりセンサーメーカーの問題になるのかね?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 00:12:09 ID:U48yv56J0
スバルのディーゼルでるのか・・・
楽しみだ
早く日本でも販売してほしい。

41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 00:43:31 ID:QgmVg1KH0
なんで新型のNAセダンAWDは1.5Lだけなんだろ?
昔みたいに2Lの出して欲しい。2Lじゃない理由って
なんだろか?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 00:54:50 ID:pjhNdDvD0
2.0はWRC=WRXというイメージ化が必要、発売しても売れないからだと思われる
売れない1.5NAセダンを継続してくれているだけありがたいと思わないとな
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 02:51:57 ID:fobODgeyO
1.5のターボは…出るわけないか…
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 08:09:05 ID:+WlxZAGTO
>>41
設定価格の問題だけだろ。
レガシィの2.0iやフォレスターのクロススポーツと変わらなかったら
消費者はインプの2.0iを買うだろうか?
あまり売れないグレードは設定しない、これもコストカットだよ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 08:16:15 ID:paG67Zvu0
いっそのことBTOシステム導入してエンジンとターボの有無をユーザが自由に
組み合わせられるようにすればいいのに
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 08:49:03 ID:+WlxZAGTO
内装や外装部品の変更のようには簡単にいかないと思われ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 08:54:23 ID:+WlxZAGTO
【漢】募集
1.5NA AWD MTでボルトオンターボ付ける人柱はいませんか?
装着してレポよろしく。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 09:14:54 ID:asr7/Rpn0
1.5NAは安く買えるから売れていると思う。
インプという趣味の車をお手頃価格で乗りたいというニーズにあっている。

2.0NAは実用性あるかというとそれほどでもなく、より趣味性の高いグレード。
コミコミ250万で買えるミニバンなんてざらにある。でもミニバンイラネ。

と20Sを買った俺が言ってみる。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 09:35:10 ID:sKcTyIKi0
1.8NA(セダン)でも非力だったみたいですが、
20Sならさすがに非力感は無いですか?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 09:41:15 ID:uz9kS+o40
いやむしろ2.0NAは本来最良実用グレード、と主張してみる。
某アクセラさんの最人気が20cだったりするしな。

ただやっぱり、スバルとしてはそこの枠はフォレNAとレガ2.0iで埋めときたい、
ってのが本音なんでしょ。
NAインプってのは「車は動きゃいい」「軽はさすがに・・・」って購買層のための
価格設定になってるのが事実で、この車の存在意義は1〜1.5リッター
コンパクトカーのプラットフォーム開発を新規に起こす体力がないスバルが、
そのあたりの購買層をフォローすることである、というのは否定しがたい。
というより、確かに以前はスバルもこのインプっていうプラットフォームだけで
多彩なユーザー層を確保しようと色んなラインナップ出してたわけだが、
フォレやNAレガが成熟した今となっては、無理にインプでそれをすることについての
旨味が薄すぎるんだよな。
以前はNAインプでSRXやグラベルEX、20Nや20S、WRXNAが存在し、今ではそれが消え、
変わりにフォレクロスポ、レガ2.0Rなどが存在する…ある意味分かりやすい。

のわりには、2chに来るユーザーがこの車に感じてる魅力的な部分は、
「ただそれだけの車ではない」ということなわけで、どうしてもメーカー戦略と
(ここの)ユーザー希望のギャップは生まれる罠w
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 10:06:52 ID:MUAj5va9O
レガシィとフォレスター高いんだもん
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 10:08:59 ID:paG67Zvu0
>>50
ということは今後ヨタからプラットフォーム供給を受けて1.3~1.5L台の
コンパクトカーがスバルから発売された場合、1.5NAのインプレッサは
ラインナップから消える可能性があるわけね。
次期モデルはハッチバック化との噂だし、インプレッサそのものがWRX
に一本化されて実用車向けのラインはなくなるかも。
120万円台でこのボディ剛性やハンドリングの良さを手に入れられるのも
今のうちか。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 10:21:42 ID:cPKDoNde0
免許とりたてボーヤ専用車
最近のボーヤは雰囲気だけで満足できるからこんな車が売れるんだろうね。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 10:23:37 ID:OF4gYz/+0
前々から思っているのだがNAスレなのに何でターボの話が出るんだ?
モアパワーを求めて1.8や2.0の発売を望むのは判るが、ターボが欲しいならWRXを買えば良いだけの話だろ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 10:30:06 ID:XWpbZhnQ0
WRCが絡んでいる以上1.5NAは消えない
参戦車両の規定が変わったとしても
若年層の獲得向けに消滅することは無いと思われる
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 10:38:02 ID:shgfhFQY0
( ´∀`)つ旦

お茶でも飲んでマターリ汁。もちろん、運転も人生もね。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 10:40:48 ID:OTDBv7Fn0
1.5NAって日本でしか売られていないんだよな。
ヨーロッパでは1.6があったが
今は2.0をベーシックとしたラインナップに切り替えられた。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 10:47:05 ID:B3rV/iZy0
・とにかく、今、日本はコンパクトカーとミニバンしか売れない。
・しかし、スバルには、1000cc〜1300ccのコンパクトカーがない。

この状況で、インプ1500に課せられた仕事は、とてつもなく大きいw
NAインプで、カローラ、ティーダ、アクセラ、ヴィッツ、フィット、
デミオ、コルトと、戦かわなければいけないのだから。
これは、ある意味、WRCでの戦いよりも、厳しい戦いと言えるのではないか。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 10:55:19 ID:B3rV/iZy0
まずスバルとして、ジャスティ(クラス)を復活させるか、もしくは
トヨタからのOEMでヴィッツやイストをスバルブランドでラインナップ
するような形にしないと、1.5NAインプは大きく手を入れられないと思うな。

NAインプの魅力アップの方法は沢山あるのだろうが、やはり1番の問題は、価格。
130万円〜160万程度に収めないと、根こそぎ他社のコンパクトカーに持っていかれ
てしまうだろう。
やはり、NAインプの魅力アップの為にも、もうひとつ下のクラスの車が
スバルには不可欠だと思うな。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 11:01:48 ID:Y5717PSZP
俺としてはラリーつながりでブーン(&X4)をダイハツから回してもらえるようになったらうれしいなぁ
と妄言を吐いてみる
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 11:02:37 ID:MifEXq2c0
そういや海外でスズキのコンパクトをスバルブランドで出してたな。
あとオペルのミニバンも日本で売ってたし。

今後トヨタの子会社化で、どんどんOEMが増えるかもしれないね。

62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 11:10:36 ID:2HclQ0qQ0
EJ20Rのペケヨン・・・・・・(;´Д`)ハァハァ


ボンネットに収まらんか(w
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 11:19:46 ID:9Lnm1pTq0
>>44
実際、2.0Sの販売価格はレガ2.0iとほぼ同じだったしな。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 11:22:40 ID:+WlxZAGTO
OEMイラネ
欲しいならオリジナル買えよ
ヨタ車コンパクトクラスやブーンX4をスバルマークで欲しい意味がわからん。
ダイハツマークのブーンX4買えばいいじゃない。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 11:28:11 ID:6iSxgt/g0
いっそうのことトヨタの正規ディーラになればいい!(・∀・)
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 12:28:02 ID:AR2sZgeG0
今のサイズでいいから徹底した軽量化して欲しい。
もちろん最新の設計で、計量な材料を使って、50マソアップ
ぐらいなら欲しい。
インプの問題は重いだけ。100kg減量すれば折は動力性能に満足。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 12:46:09 ID:+fNx0BDI0
>>51
フォレスター安いよ。マジで。2.0NA
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 12:50:35 ID:seg0aNc00
>>66
安いからまだ買い手があるのに、50マソも値上がりしたら・・・
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 13:09:19 ID:MUAj5va9O
50万値上がりしたら50万値引きするアクセラかアテンザだなw
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 13:11:11 ID:0fozv3Uc0
>オペルのミニバン
 トラヴィックのことかーっ!
つか、オペル(GM)のOEMというのはちょっと前に知った。

 詳しくはないんだけど、WRCの規定で、参加する車は何万台かちゃんと売った
車格でないとダメっていうのあるんじゃなかったっけ?
ランサーなんかはセディアボディを仕方なく使って中身はエボエンジンとかって
話を聞いたことがある。
 だから、安い大衆車としてのNAインプが消える事は無いと思うんだけど。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 13:14:30 ID:e2wFgLD30
いっそのことグループB復活して(ry
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 13:30:50 ID:Ud5rKMuu0
別にWRCはレガシィに戻してもいいわけで。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 13:33:25 ID:paG67Zvu0
>>70
そうか。じゃヌバルがWRCから撤退しない限りインプレッサは庶民の手の届く
車であり続けるってことだね。WRCから撤退しない限り。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 13:36:16 ID:9Lnm1pTq0
>>70
WRCは年間製造台数が2万5千台以上やね。

ランサーWRCはセディア、インプレッサWRCも去年までWRXがベースだった。
(現在はSTIがベースになってる)

・・・・・・ということは、セダンのWRXって意外と売れてたんだな。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 13:39:44 ID:Ud5rKMuu0
>>74
インプレッサと名のつく車全部の生産台数が2万5千台以上生産されているという意味だぞ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 13:51:54 ID:bXSH/fOkO
話しの腰折ってスマソ…
最近アクセルをベタ踏みすると回転数だけがあがり加速してくれません…普通に踏む分には加速してくれるのですが…ちなみにSRXの5MT海苔です
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 13:55:12 ID:0fozv3Uc0
それでプジョーの206は様々なバリエーションが!
インプもそうすればいいのにw
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 14:06:52 ID:B3rV/iZy0
>>64
ミニバンとか、コンパクトカーのようにスバルにないセグメントに
トヨタ(ダイハツ)のOEM車投入するのは、スバルにとっても、
トヨタにとっても、消費者にとっても、デメリットはないはず。

OEMでラインナップを充実することで、本来求めるべき理想のインプ・レガ・
フォレを作っていけるようになるなら、スバルにとっても、ユーザーにとっても
いい話だ。


で、その投入されるOEM車を買う・買わないは、全く別の話だ。
OEMといっても、それなりにスバルチューンはして出してくるだろうけど・・・。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 14:08:16 ID:Ud5rKMuu0
>>76
クラッチ滑ってるとか
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 14:14:35 ID:mkx9YjocO
>>76
クラッチ滑ってますね、きっと。ディーラーで交換見積りしてもらったら?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 14:31:52 ID:LHWns/f+O
上のほうで嫁がBMWに乗っていると書いた者です。嫁が俺のインプを見ながら
「どーせなら1シリーズ買えば良かったのに」などと言うので気になってスペックを
比べてみた。車重1350KGに116psって、あまり変わらんじゃないか…。加速も0→100が
10秒超でいい勝負。もちろん下のグレードの話だけど、これがレビューだと
「さすがに非力」VS「下のグレードでもBMWらしい走り」と分かれるのが不思議。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 14:35:40 ID:8XuaZZlo0
ん?インプ1.5なら15秒だぞ。 <0-100km/h

どこぞのいかさま動画は信用しないようにw
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 14:47:31 ID:2HclQ0qQ0
>>82
15秒もかからんかったわい!

14をちょっと切るくらいダターヨ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 14:51:55 ID:f7mxjPR20
おなじみDQN亀がいじくりまくって14秒台前半
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 15:03:04 ID:e2wFgLD30
>>84
ドソ亀ってATだったよな?
でもこのクルマならMTでもそんなにタイムはでないか・・
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 15:06:48 ID:IIu78uKv0
横レスだが

鷹目ワゴン、街中でよく見かけるよ。圧倒的にシルバーが多い。
OLから年配まで幅広く乗ってるかんじ。
セダンはまだ見たことないなー
ツーリングワゴンであの価格、ってのが田舎では受けるのかもしれん

87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 15:07:00 ID:Q7HR5qFu0
GCだともうちょっと速そうだけど、そんなにかわらんか・・・
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 15:09:08 ID:ThJuItHS0
BMWもATじゃん。インプと違って6速ATだが。w
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 15:25:41 ID:MUAj5va9O
I feel Impreeza
90GC1G海苔:2006/03/29(水) 17:08:10 ID:3K2tJSb50
GCでも遅いよ。
14秒台後半ぐらいか。
うちの記録では14.88秒(FF,AT)。
ちなみにN→Dからメーター読み100までの時間。
なお、某スレのはメーター動き始めてからの測定。
あの計測方法ならもう少し速い。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 17:11:14 ID:2HclQ0qQ0
ATだと三速入ってから伸びないんだよなー
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 17:53:05 ID:eOtVndhp0
>>89
残念、それはインプリーサだ。

釣られた?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 18:44:43 ID:dCeeWN6F0
MT・ATいずれもギアがぜんぜん合ってないな。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 19:07:59 ID:RN/eJAqp0
774 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2006/03/29(水) 15:28:40 ID:MUAj5va9O
I feel Inpressa
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 19:52:05 ID:e2wFgLD30
>>93
トホホ orz
でもどうせ買うならMTじゃないともったいない気がするスバル車。
いまどき普通車のほとんど5MTの選択できる会社は日本には・・・・・
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 19:59:29 ID:gav+wtnl0
>>49
>20Sならさすがに非力感は無いですか?

きつい坂も加速しながら登るし普通かな。
しかしハイオク仕様のDOHC2LNAって、趣味性高いね。
2.0i出しても中途半端だから、2L復活するなら
レガ2.0Rみたいな190psチューニングを施したモデルがいいな。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 20:07:48 ID:w6dA7hEv0
>>76
クラッチ滑りの初期症状だね。
WRX乗りの話ではクラッチ交換で約10万かかるとの事。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 20:16:05 ID:xQRIBpCu0
>>97
随分高いな・・・
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 21:36:21 ID:/FIjVsIG0
彼女がクワトロ乗ってます。
デートのときは、インプは留守番。
インプの出番はレンタルビデオ返しに行く時だけ。
だから、年走行1300キロ。
くさるかな?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 22:29:19 ID:x6Lv8yah0
そんだけしか乗らないなら中古の軽でいいじゃん。
維持費がもったいないよ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 22:36:30 ID:/BA5mi1kO
まぁ〜すでに腐ったようなエンジンだからね。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 23:10:56 ID:HmsUUV0p0
>>93
ギア比がどうのでなくて単にパワーが無いだけなんだよ。。。。。。。。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 23:53:15 ID:x6Lv8yah0
パワーが無いのと車体が重いのとの相乗効果でしょ。
ギア比もATはWRXと同じじゃなかったっけ。

上でちょっと話題が出てたけど、OEMでトヨタの車売らせてもらって金稼いで、
1.5も少しは手を掛けてもらえるようにならんかなぁ。
もっとも、次の車はレガにステップアップするつもりでいるけど。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 00:03:04 ID:wd3g/C5b0
>>70-75の生産台数の話。
世界ラリー選手権 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%BC%E9%81%B8%E6%89%8B%E6%A8%A9
グループAの特例として1997年シーズンから導入されたWRカーは、
継続した12ヶ月間に25,000台以上生産された車種の「ファミリー」をベースに、
ワイドボディ化、四輪駆動への改造、サスペンション形状の変更、
同一メーカー車に搭載されているエンジンへの換装やターボの付加など、
大幅な改造を認められたものである。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 01:14:47 ID:4SWnzqHDO
76です。レスサンクス
クラッチ滑りじゃないかという事でしたが、3つほど質問に答えて頂けますか?
1、このまま走ればどうなってしまうのか?
2、主な原因はなんですか?
3、中古車屋で2月の頭に買った車でして6ヵ月は無料補償って話しでしたが普通はただでやってくれるのでしょうか?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 02:14:18 ID:8BoLoyQ10
>>106
本当にクラッチが原因か分からないからまずはディーラーへ。
1.いいことは無いと思うよ。滑り続けると発熱するかもしれん。
2.前の人がハンクラッチを使いまくってた。もしくは故障
3.保障内容次第、お店次第
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 02:21:29 ID:z0Zsfyp/0
>>105
1、このまま走り続ければクラッチ板が完全に擦り切れて発進不可能or坂道で動けなくなる可能性が・・
2、一般的なのは、中古車ということで前オーナーが半クラ多用したりクラッチに負荷をかけすぎたのだと思います。
3、まだ1ヶ月ちょっとしかたってないので変えてくれると思いますが・・・
  自分は中古経験ないのですが、自分が中古買うなら消耗品はとりあえず交換させますね。

と書き込んでたら>>106がw
クラッチが原因なら上のとおりですが、やはり原因追求のためにもDらーへGO!
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 12:53:58 ID:LmpQgK7m0
クラッチは消耗品だから交換はしてくれないだろ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 13:00:56 ID:W5KuxtQE0
>>108
さすがに買って2ヶ月だったら別でしょ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 13:21:19 ID:kYpoyVWrO
反クラって駄目なことだったんだ(ショボンダマ

もう新車買って4500キロも走ったけど、今からなるだけ
反クラ使わないようにしたら甦るかな…

僕の大切なインプたん
ごめんね。。。
馬鹿で世間知らずな彼氏で。。。
女の顔に傷までつけちゃったし。
くそっ!きつく抱き締めるっ!
苦みも喜びもっ!僕にはインプたんがいるからっ!
ちょっと刺激をくれないか
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 13:43:21 ID:IcylQsqJ0
そういや車を擬人化した画像のまとめサイトがあったな…そんだけ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 13:59:32 ID:2N3+zHAd0
"新車から1ヶ月でクラッチあぼーん"

という話があったな。
そいつは、運転中に左足をクラッチに乗せる癖があったらしい。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 17:05:28 ID:aF+JPYgHO
単車と同じだなw
後ブレーキが対向2ポットなんかだと、ブレーキに足乗せとくだけで熱持つことあるからね。
知らず知らずの内に踏んでるみたいなさ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 18:00:36 ID:rShX0MPU0
クラッチは消耗部品と割り切って、あえて多用するって考え方もあるけどな。
よく出来たATのようなしなやかな運転をしたいとか、エンジン回転合わせに自信が無いから、
シンクロいたわるためにあえてギアチェンジ時に半クラ長めに取るとか。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 18:14:31 ID:v89D+0vd0
交差点を3速半クラで曲がるのは俺だけか?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 19:08:15 ID:0EeuYs830
インプレッサワゴン1.5、ランクス、アクセラあたりで迷っている者です。
形が好みなので、インプレッサに傾いていますが、
同クラスの他社のに比べてダントツに安いような気がします。

安いにこしたことはないのですが、他社のに比べて、
これがついていないとか、ここが安いとかあるのでしょうか。
カタログではよくわからなかったので、わかれば参考にしたいです。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 19:48:19 ID:WZH8oXf+0
>>115
よくわからんが飛ばしすぎな気がするのだが。
 田舎の何にもない交差点とかだと曲がる前に2速まで落として曲がっちゃう。
無駄に噴かしてうるさいのが欠点なんだけど楽しいんだわ。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 19:59:14 ID:2N3+zHAd0
>>115
3速徐行で曲がったら、後の加速が厳しくないか?

現行WRXなら3速のままでも余裕だが。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 20:07:39 ID:3u08Wjta0
POTENZA RE750とT'S02を履いている人っている?
http://www3.ocn.ne.jp/~arroba/newpage27.html

タイヤは絶対ブリジストン!!って決めていたんだけど、01Rの性能はいらないしプレイズはちょっと・・・・
で悩んでいる所で見つけたんだけど誰か履いている人居ないかな?

120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 20:11:29 ID:buAxtgjy0
>>116
アクセラは値引きが多いからカタログ価格で比べるのはあれだけど。
他に比べるとインプはエンジンが弱すぎ。パワー&環境性能&燃費でそんなに金掛けてない気がする。
あと吸音材が少ないのかそんなに静かじゃない。隙間が多いとか全体的につくりが甘い。
正直1台あたりの開発費とかトヨタより格段に少ないだろうし勝る部分は少ない気はする

ただ、アルミボンネットとか低重心な水平対向エンジンによる、重量ある割には糞タイヤでも
気持ちよく曲がるハンドリングとかちょっと変わった車が好きならどうぞ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 20:51:23 ID:bOApVE510
>>116
もう聞き飽きたかもしれないけどまず馬力、
(インプワゴン15i:100馬力、ランクスX(2WD):110馬力、アクセラスポーツ15F:114馬力)

次に燃費、
(インプワゴン15i(FF/AT):15.0km、ランクスX(FF/AT):17.2km、アクセラスポーツ15F(FF/AT)16.8km)

車両重量、
(インプワゴン15i(FF/AT):1230kg、ランクスX(FF/AT):1100kg、アクセラスポーツ15F(FF/AT):1240kg)

室内長×室内高 (これだけで単純に比較は出来ないけど)
(インプワゴン15i:1845×1200mm、ランクスX:1910×1230mm、アクセラスポーツ15F:1825×1210mm)

他にもインプはリアシートリクライニング・スライドができない、
収納が少ない、標準オーディオの音質がイマイチ、標準タイヤのポテンザRE88もイマイチ。
でも、AWD・MTや油圧パワステはインプレッサだけ。

あとはとにかく試乗汁。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 20:53:13 ID:lAkakfUO0
相変わらずインプを薦めないお前らwww

まあ試乗してみて、「絶対インプ!」って思わない限り、ほか買ったほうがいいかと
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 20:57:01 ID:LoPC+fZTO
インプのことが好きたかた〜
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 21:06:36 ID:dCMz6o2Q0
インプレッサには数字で示すことの出来ない何かがある
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 21:18:31 ID:iUFRAkMF0
たしかに。低速トルクがないせいか、数値以上に走らんな。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 21:22:12 ID:bOApVE510
>>119
聞きなれない銘柄でちょっと気になったから調べてみた。

・T's-02はGVと全く同じパターンで、AQ DONUTSを採用していないだけと思ってもよい。

・RE750はまだ出たばかりで、実質GVの後継モデルに当たるらしい。
 T's-02同様、AQ DONUTSは採用していないが、その分長持ちするとか???

・RE750とT's-02の違いはPOTENZAブランドであるか否か程度の違いで、
 性能差はそれほどないらしい。

・この2銘柄は輸出用の為、日本国内のカタログには掲載されておらず、
 BS直系の店でしか販売はしていない。

・ヨーロッパでの評判はよかったとか。

ちなみにBSのド−ナツって規格、三種類もあったのね・・・
(ドーナツ、AQドーナツ、AQドーナツU)
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 21:25:34 ID:CgN36OT90
>>115 >>118
三速のままブレーキ当てながら曲がっておいて
曲がりきった所で二速にして加速した方がまだ良いよ。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 21:51:04 ID:PKKV7KxJ0
NAインプ乗りのみなさん、車高落としてますか?
意味無い?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 21:54:37 ID:0qvSTz/00
代車で乗った時の燃費の悪さには驚いた。
このままろくに改良もされなければEJ15は存在しなくて良い。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 21:56:09 ID:8moVbB/u0
インプは坂道登らんで〜
非力でも楽しい車だとは思う
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 22:00:35 ID:LoPC+fZTO
社交下げてるよ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 22:41:47 ID:ZnWuGJ250
15iって、タイヤハウスに対して、許容タイヤ外径が小さすぎるのが切ない。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 22:43:05 ID:qeU8aQcy0
フロントバンパーと右前ライトASSYが逝った(´A`)
お値段おいくら位でしょう。。。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 23:14:33 ID:3u08Wjta0
>>126
レスありがとd
RE750は悪くはなさそうですね
明日にでもタイヤ館行ってみます
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 23:25:58 ID:kYpoyVWrO
>>114
王様の考え方だね
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 23:33:22 ID:suQjEY6g0
15iと王様
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 00:48:45 ID:HKNNOM+v0
交差点曲がる時に半蔵って( ゚д゚)ポカーンだよ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 00:55:48 ID:RBAzKX1V0
インプレッサバン
ttp://www.uploda.org/uporg351409.png
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 01:18:32 ID:qT2Bvx8E0
>>138
…何故だ
何故かすげぇかっこよく見えたぞ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 01:20:34 ID:jtj+57/l0
NAインプに175/65R/15のタイヤは履けますか?
純正アルミホイールにはめられるんでしょうか?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 01:28:46 ID:JyGa5NSCO
インプの新古だと結構安く手に入るんだね。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 02:33:11 ID:jsef9J8B0
>>138
前に一度インプレッサパトに出くわしたことがあるが、さすがに新型はまだ
いないな〜
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 02:57:52 ID:Y688RNK50
>>138
そういやなんでインプのバン出さないだろうね?
車体価格は安いとしてもやっぱ燃費と非力さか・・・
レンタカーは燃料代は客が出すからインプ多いけど。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 07:58:58 ID:wMAxf3j90
>>143
レオーネバンがあるからな。OEMだけど。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 08:31:03 ID:PVd8hN/g0
>>142
以前のニュースで、高速を逆走してきた車に正面衝突されてたぞ。



・・・・・・GDAFの覆面だけど。

関東では涙目GDBが導入されてるから、F型も1台くらいはあるんじゃないかな。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 09:42:08 ID:x8pQNTQO0
>>138
思わずドラッグしちゃったw
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 09:45:29 ID:KkEOOE+V0
某雑誌で現行の覆面パト特集やってたぞ。5,6台載ってたような。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 11:51:40 ID:4UthfHrH0
>>138

FR     5MT/4AT
AWD   5MT/4AT

でどうよ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 13:10:19 ID:uXpQ9i990
そいえば、みんからの誰かのブログで覆面GDA-F軍団の納車直後と思われる写真があったな。

150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 15:04:36 ID:b5UJeV6HO
みんなコイン入れどうしてる?市販品?
カップホルダー付近のはめごろしのフタをとって
そこに埋め込みたいんだが…
いい方法あるかな
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 16:01:30 ID:Q+BeXhOm0
>>150
右膝の前にある引き出しつかってるよ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 16:11:07 ID:b5UJeV6HO
そっかー
でもあそこ夜暗くて、見えなくならない?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 18:59:39 ID:FVgbR4020
さて、そろそろoff会でもしますか
場所は大黒PA辺りで
どうよ?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 19:05:58 ID:2Kq389/J0
WISHで参加します^^
155153:2006/03/31(金) 19:26:02 ID:FVgbR4020
>>154
来たいって書き込みが何件かあったらやります。
金曜か土曜の夜に集まって、小一時間ぐらい缶コーヒーでも飲みながら雑談形式で。
NAインプオーナーでなくても、NAインプに興味があるとか、
見てみたいって人でもOKって事にするけどどうよ?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 19:52:28 ID:u2JTKaT20
周りから見ると痛いだけだからやめとけw
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 21:14:31 ID:s4o5H3M9O
元オーナーですが、参加しても桶ですか?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 21:24:28 ID:JvhXnR4e0
まだ納車してないんだけど参加したい
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 22:01:19 ID:8nVFdM3v0
>>153
昼間でも良いんじゃないの?
夜にやるなら土曜日は閉鎖の可能性があるんで金曜日の方が良いぞ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 23:14:02 ID:4ayHs8sD0
>>150

純正部品のノンスモーカーボックスというのを
灰皿に入れてからコイン入れてるよ。
これに入れると走行中でもコインの音しない
からタバコ吸わない人にはおすすめ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 23:23:16 ID:JyGa5NSCO
NAってノンターボエンジンってこと?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 23:33:17 ID:c0rtl9U40
N のーまる
A あんじん
に決まっとろーが
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 23:33:27 ID:Oq8MrQTj0
>>150
おれ、タバコ吸わないから灰皿をコイン入れにしている。
ライトもつくしね。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 23:36:45 ID:UZrkefnN0
みんな回答レスどうも。
灰皿ね、さっそくやってみます
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 23:37:40 ID:GAMdoByE0
N Natural
A Aspiration

和訳は「自然吸気」

以上、マジレス。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 00:06:00 ID:/f5jfTJM0
N Not
A Applicable

和訳は「対応せず」

以上、マシれす
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 00:06:58 ID:/f5jfTJM0
N North
A America

和訳は「北アメリカ」

以上、増しレス
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 00:11:11 ID:HzpytXexO
おまいらはちゃんとトヨタ車に道ゆずるんだぞ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 00:16:19 ID:ai0C8II6O
>>166-167
エイプリルフール!
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 00:16:26 ID:/f5jfTJM0
すまん、
実は NAのことは

N Norma
A Aspiration

だと思っていたよ。

で、
normal aspiration engine
natural aspiration engine

で、言語は英語で具具ってみたよ。 数としてはnormalのほうが多いんだよね。
どっちなんだろ。自然というを強調するとNaturalのような気もするけどね。

と、どうでもいいマジレスでした。
(・∀・)/~~
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 00:17:22 ID:/f5jfTJM0
3月32日だよん。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 00:17:43 ID:Q10ibHnn0
>>169
残念。今日は3月32日だ。

173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 01:07:12 ID:spugSqoH0
リア厨のころ、NAエンジンを「ナエンジン」と読み
DOHCを「ドッチ」SOHCを「ソッチ」と読んでいた俺はいまだにメカヲタ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 01:39:08 ID:wCRY615D0
幻の3月32日キター
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 01:59:18 ID:s3cZFI1b0
俺の場合HONDAのCVCCをシビックと思っていたよ。
古すぎたかな?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 06:13:19 ID:bdbP1qnk0
おれはDOHCをどおくまんと読んでいたよ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 07:18:49 ID:7KVOlyB+0
>161
インプに限れば「なんちゃってアイテム」だな。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 08:01:19 ID:sq6MP1aeO
ターボの話する奴が跡を絶たないのはNAが何の略かわからないからだったのか!?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 08:16:04 ID:ohbSmIP90
DOHCって
「でぃーおーえいちしー」
って読んでたけど本当はどう読むのかしら( ´・ω・)?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 08:54:58 ID:Upjv7fvI0
D 鈍足NAインプ
O オーナーズ
H 偏愛
C 倶楽部

鈍足NAインプに文句を言いつつも、何故か魅力を感じてしまう人たちの集まり。
愛してしまったら止められない、そして人には決して薦めない。


まさにこのスレ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 08:57:03 ID:bdbP1qnk0
>>180
NAインプはSOHCだけどねw
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 09:12:57 ID:sriQEGea0
>>179
どえっち
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 10:23:41 ID:mKbom5/yO
3月32日??
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 10:32:47 ID:5JVREr3I0
>>181
カムシャフトは2本だよね、一応(^^;;
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 10:58:38 ID:t9PweGQ40
>>183
エイプリルフールだから
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 11:49:46 ID:fitmtRZz0
3月って28日でおわりだったような・・・
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 12:05:31 ID:2QctV0sc0
3月33日の33時33分に3333GETしようぜ!
188161:2006/03/32(土) 12:46:07 ID:Kxoa2hEmO
ゲームのGT2やってた頃から気になってたんだが、普通のエンジンより凄いのかと思ってた
最近サイトでノンターボっての見てそうかと思ったけど違うみたいだね(・ω・`)
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 13:02:24 ID:hJWYrx950
D ダブル
O オーバー
H ヘッド
C カミングアウト

フォー!!
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 14:05:01 ID:QrKeLZ7H0
今日もエンジンの回転が実に気持ちよくふけあがる。
あぁ〜気持ちええ〜。
調子良すぎて思わずにやけちまった。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 14:38:10 ID:AaXHTXTx0
スバル正式にトヨタの子会社へ。
レガシィは残るがフォレスターとインプレッサは無くなる。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 14:47:40 ID:0FiUBdsDO
NAインプなら無くなってもすぐ忘れられそうだな。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 16:17:58 ID:sxd5KmjLO
プロドライブ2008年F1参加エントリーしたらしい。
スバルもF1でないかな。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 16:26:42 ID:+UhY6pa40
レギュレーションでバンク角が決まってるから水平対向は無理。
それ以前にコローニの悪夢が。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 17:18:38 ID:LFajUXfI0
スバル
F1
黒歴史
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 18:50:07 ID:gVWsDViU0
>>191
完全子会社ってシャレになってないなぁ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 19:14:31 ID:GcofCGiE0
6000rpm程度しか回らないエンジンを高回転型エンジンと言ってるメーカーじゃF1なんて無理だなw
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 19:49:00 ID:wXYJMe+60
ff-1なんかはOHVで9000までまわったんだけどねぇ・・・・

199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 19:54:12 ID:hJWYrx950
>>197
最大トルクがレブリミット付近だと高回転型って言ってもいいんじゃないかと。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 20:04:08 ID:3X0e8r7k0
高回転「型」エンジンなわけだしね。
実際、他の車に比べてエンジンがよく回ると言うか、回さないと走らないと言うか。
201153:2006/03/32(土) 20:05:00 ID:7XPm3pYr0
>>156
周りの目なんか気にしないっていうか、どうせ大した台数集まらないんだし。
とりあえず>>156も参加希望って事でOK?
>>157
もちろん桶ですよ。
>>158
納車は何時頃ですか?、もちろんOKって事にしときますヨ。
>>159
貴重な情報どうもです。
やるなら金曜日ですな
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 20:37:31 ID:GcofCGiE0
>>199
×最大トルクがレブリミット付近
〇最大出力がレブリミット付近
だろ?w
誤記だとしても他メーカーの1.5Lクラスのエンジンと比較すれば>>199論が間違ってる事が判るはず

>>200
どの辺が高回転型エンジンなんだ?
具体的に説明してくれ

EJ15は単なる実用エンジン
パワーがなく出力特性上回さなければ走らないだけなんだよ

実用グレードを勘違いするのはいい加減止めてくれ
見ていて恥ずかしくなるよw
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 20:49:25 ID:2h7/pmK70
イタタな方ですね・・・
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 21:00:52 ID:+X93w/Hb0
まあ少なくとも自慢できるエンジンではないよなEJ15。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 21:01:26 ID:QrKeLZ7H0
実用グレード・・・・
会社のプロボクスより運転が楽しいぞ。
エンジン音も心地よい気がするし。

燃費と信頼性、長時間運転、積載性では負けるけど。
ん?そうすっと、インプは実用的でないぞ。
ということは、インプは実用グレードでない。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 21:16:30 ID:3X0e8r7k0
なにをムキになってるんだろう。
単によく回るエンジンだって言ってるだけなのに。
性能的に並だってのはみんなわかってるよ。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 21:17:09 ID:6OMwDNG80
インプのEgは回してもフードプロセッサーのような音しかしないわけだが。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 21:30:21 ID:NKmsdM9y0
超低回転域(〜2000rpm)のトルクがWRXより太いと噂の
先代2.0NA乗ってます。


昔テンロクの可変バルタイリフト乗ってたが
ソレに比べると、この2.0NAすげー乗りやすい。
競技やらないなら必要十分。
4000rpm以上回してもパワー出ないですが。
一般公道では使わんから要らんし。(^ω^;)


何で2.0NAがラインアップから消えたのか未だにワカラン。
現行1.5NAを乗ってる人達は、2.0NAがあったとしても1.5を買ってた?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 21:31:20 ID:3X0e8r7k0
2.0NAを買える金があったらレガシィを買っていたかもしれず
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 21:32:42 ID:QrKeLZ7H0
フォレだな。たぶん。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 21:34:13 ID:wD04WjWA0
鷹目ワゴンの濃色ガラスは、リア3面とリアドアのガラスの色が明らかに違うけど
それが普通なのでしょうか?
ディーラーではカタログにも色は違うとは書いてあるし他もこんなんですとは言われましたが
ドアのところは他車並に濃いけど後ろ3面はフロントとたいして色が変わらないぐらい
薄いのですが。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 21:46:46 ID:QrKeLZ7H0
涙目ワゴンの濃色ガラスもリアだけは色が薄め。
ま、いいんじゃない。安全で。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 21:51:57 ID:b2bOeFOl0
涙目ワゴンに乗ってますが、やっぱり色薄いですよ。

Dラーには「純正なんで・・・」と言われました。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 21:56:04 ID:bdbP1qnk0
>>211
Dのお兄さんは法規上リアガラスはあれ以上濃色にできないと言ってたよ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 22:15:56 ID:qM3tkzOY0
2.0NAはあの出力でハイオク仕様なのがネックだとおもいます。
今のレガ2.0iの積んで1.5NAと価格がたいして変わらなければベストかな。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 22:22:39 ID:z0eU7pBr0
実用4WD・実用エンジンなのにスポーツグレードだと思い込んでるオーナーが多いのが痛いなw
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 22:29:49 ID:sq6MP1aeO
>>216
君の脳内での話?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 22:35:54 ID:0FiUBdsDO
実用エンジン以下だろ。とにかくEJ15は糞だ。良い所なし。
219208:2006/03/32(土) 22:36:46 ID:NKmsdM9y0
>215
オレは買った時期的にHX-20Sなので
レギュラーです。

荷物積めるわ
ルーフレール付いてるわ
ちょっとヤンチャに走ることも出来るわ
デザインがシットリしてるわ

何だかんだ言っても実は当たりくじだったり?(^ω^;)
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 22:38:08 ID:3X0e8r7k0
スポーツグレードだなんて思ってる奴いないだろ。
普段のこのスレ見てりゃわかりそうなもんだ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 22:46:16 ID:3mPRYghDO
>>208
2.0NAは1.5NAは車両価格いくら違うの?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 23:08:00 ID:NKmsdM9y0
>221
あんまし覚えてないが、走り出しで

 250万

くらいだった気がする。

リア濃色ガラスのグレード。
ステレオとかステアリングとか結構換えてたから車両価格はよく覚えてない。
21世紀のご時世にエアバッグレス車。w

当時の1.5の値段は・・・100ps切ってたから眼中に無かった。ゴメ。

223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 23:12:03 ID:w71PBl600
250出せるならレガ買うよなあ…
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 23:19:05 ID:r7gL0P+C0
安い遅い楽しい、これがNAインプ
高くなったらレガシィ、速くなったらWRX/STI、つまらなくなったらアクセラカローラなど
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 23:27:10 ID:iQeo4e0S0
サイズ的にレガは買えない。
ラゲッジはあんなに大きくなくていい。
次期インプがハッチポッチの2LNAを出したら250万でも買う。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 23:48:43 ID:wtG4U3AwP
>>225
ハッチポッチ=ステーションワゴン?w
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 00:08:52 ID:huCbAbyO0
>>225
ディーラ―でレガとインプ(共にワゴン)が並んでたけど、
大きさはそんなに変わらないと思った。
ラゲッジスペースもほぼ一緒。

でも、ラゲッジに色々付いてるのは何故かインプの方。
レガにはリアシートのリクライニングがあったけど。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 00:10:43 ID:pOYQFqjy0
ワゴンはともかく、セダン乗ってる奴にはB4買えないからNAインプって場合が多そう。
俺がまさにそうだ。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 00:14:59 ID:wqTsWefv0
ハッチバックステーション
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 00:37:34 ID:d3rOQGWh0
グッチ空気嫁・・・もう漢詩なんだよね。 スレ違いスマソ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 01:20:48 ID:IuL+TyTe0
>>208

丸目インプレッサを街で見かけてひと目惚れした俺です。
今思うとワゴンでも別に良いんですが、車買うまで車庫入れ
のし易さ セダン>ワゴンと思い込んでたので丸目には1.5
セダンなかったので買えませんでした。
2.0naは+30万でWRX買える価格でしたよね。
正直その金額出せるのなら間違いなくWRX買いますよ。
200万以上出せない俺は、1.5で十分です。同じ値段で2.0
買えるなら別ですけど。

>>211
すいません、下手っぴドライバーなもんで純正スモークで
十分過ぎます。
正直、スモークは選べるのならつけたくなかったけど、Gパケは
勝手についてくるので付けてます。
買う前ははスモークは運転しにくそうで嫌だったけど、買って慣れたら
いいですね。マジ満足。
ただ、雨の日の夜にお店の駐車場に車庫入れする時とかちょっと
見づらいですね。

232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 02:54:10 ID:kv3Ii5wO0
インプに250万か・・・・
2.0とはいえ出せんな。
お得感がないな。1.5は値段のわりに内容が良いから満足なんだがな。
運転してみたら
意外と楽しいし。期待してなかった分、満足度アップ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 03:12:51 ID:WhR43XQF0
>231
雨の夜はハザード点灯すると幾分見やすいよ。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 07:39:10 ID:SThALxD90
NA1.75L、SOHCでレギュラーガソリンなら欲しい。
あまり、ボアを上げて欲しくない。
実際インプのボデーならこのくらいが実用エンジンかと。
EJ15が悪いっていいうよりボデーが重過ぎる。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 08:49:29 ID:gsmcF21U0
剛性を上げるとボディが重くなってしまうのはしょうがない。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 09:21:36 ID:pmKzyeeV0
売れないから車体を出来る限り同じにしてコスト抑えるから、しょうがない。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 09:29:01 ID:uqTP4J6I0
>>234
なんだ?
その中途半端な排気量設定は。w

1.8L、170〜180万円位ならどうなんだろう。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 09:32:39 ID:qdyNmDj20
衝突安全性能を上げるためだよ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 09:35:52 ID:aNz5s36r0
NAのボディ(というかシャシー?)ってWRXとかと共通って話をよく聞くんだが
重いのは仕方ないんじゃない?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 10:27:09 ID:mZ4+W7YI0
車体を軽くすると加速は良くなるかもしれんが
ボディ剛性が下がってあの独特の乗り心地が無くなりそうな…
俺は亀のままでいいよw
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 11:03:57 ID:5Z4eUaKf0
GDGGより200kg近く軽いGCGFは剛性が無いからダメと言う事か?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 11:16:28 ID:Yiu/2uaS0
重いのはスバルに技術がないからw
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 11:22:21 ID:63CLMhxo0
GGに2年間乗っていて、満足してます。
出来れば、あと12〜3年位乗れたらと思うんですが、
長く乗るうえで、GGの弱点や気を付けなければいけない所って、
どこですかね?

244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 11:22:39 ID:PbwuHEiC0
>ボディ剛性が下がってあの独特の乗り心地が無くなりそうな…

GFはだめか?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 12:50:27 ID:DdMKtYDG0
>>241
GCGFはターボエンジンの250PS以上を受け止めるにはボディが役者不足って言われてたけど、
NAインプに限ってみれば逆にベストマッチだったんじゃない?
SRXの出来がいいって話はよく聞くしさ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 13:19:44 ID:ocbu1w9o0
おまいらアルミエンジン、アルミボンネットでこの値段だぞ?
アクセラにくらべdhjsfjm
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 15:30:17 ID:Gsvn4Rkg0
単に重量だけなら現行ウイングロードも似たような物だがあっちは不満言ってる人いるのだろうか?
エンジンは向こうの方が新しいしパワーあるし環境にやさしいが値段が高いけど。
商用バンにモータースポーツ直系のNAインプが負けるはずないと思いたい。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 15:46:50 ID:pOYQFqjy0
ウイングロードはFMCでデブってミニバンみたいになっちゃったけど、
先代までのやつは結構侮れない車だよ。
商用バンと共通なだけあって実用性は高い。
インプとは逆に、低い回転数でパワーを出すようになってて扱いやすい。
ただ、エンジンはガサツで回すとうるさいし、1.5Lだとやっぱり重たい感じ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 15:49:28 ID:pOYQFqjy0
スペックを見ればわかるけど、ウイングロードはインプより若干パワーがあって若干軽い。
足回りがちょっと硬くてガタガタ跳ねる感じがある。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 16:28:15 ID:H383MJoxO
>>247
モータースポーツ直系(笑)
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 17:15:39 ID:Eipah+ty0
このスレ、何気に住人多いよな。そんなにインプって人気あるの???
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 17:36:04 ID:Aa8WkDPf0
みなさん、走り屋きどりですか?w
フィンガーレスの皮手袋して運転してますか?w
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 17:52:37 ID:h6MwOXRu0
>>249
カタログスペックが当てにならないことは3台ぐらい車買い替えたら分かるよ。


実際はカタログ以下だから。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 17:54:39 ID:HwO6XeKb0
NAインプで走り屋気取り?
ねーよwwwwwwwwwwww
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 18:11:40 ID:JdWqR5N10
>>252
NAインプはそういう車じゃないよ・・・。
WRXとかSTIとはユーザ層が全く違うから、ここではそういう煽りは失笑を
買うだけだよ・・・。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 18:38:02 ID:M1QgIEG60
走り屋か…
まあ、252はまずテンプレを読め。
そうすればいかに恥ずかしいレスつけたかわかるだろうに。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 18:41:07 ID:M1QgIEG60
でも、走り屋なんて煽りをされて、
ちょっとうれしいな。
自分では絶対に言えない言葉だからなあ。
恥ずかしすぎて…
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 18:47:10 ID:HwO6XeKb0
まあ、それほど車に詳しくない一般人にとっては一緒かもしれんな

よくある会話
「すげーインプレッサ乗ってるんだ!スポーツカーじゃん!」
「いや、名前は一緒だけどそういうのじゃないんだよ」
「あ、わかった!ワゴンの方でしょ!」
「いや、セダンなんだけど…」
「??? まあいいや、そういえばさ〜」
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 18:57:15 ID:JdWqR5N10
>>258
友人のランサーセディアと「なんちゃってインプVSランサー」をして
遊んでいたのは内緒だ。もちろん制限速度内で。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 19:26:53 ID:w/lrfX6b0
キモ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 19:35:41 ID:gmANcZUg0
>>259
なんか楽しそうでうらやまし(´・ω・)
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 19:38:25 ID:JdWqR5N10
>>260
外から見れば遅いワゴンが二台つるんで走ってるだけだからきもくない。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 19:39:37 ID:M1QgIEG60
NAインプ乗ってると、なんとなく甲子園の
常連校の二軍球拾いみたいな気がするんだよね。
ほら、強豪校の応援席、ベンチにも入れない奴。
でも外から見たら「すごいね〜。○○高校野球部なの」
まあ、自分としては楽しくて充実してるのは同じだから。
別に卑下する必要なんか何にも無いとは思ってるけど。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 20:01:17 ID:tdgBYMAL0
200Kgとは言わないせめて100Kg軽くしてくれ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 20:11:54 ID:WJmdfJzK0
まあ,インプNAは遅いわな。発進加速がとにかく重々しい。
会社で乗っているサニーやカローラの方がずっと速い(T_T)
(でも欲しいとは思わないけどね。)
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 20:27:44 ID:63CLMhxo0
あげときます
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 20:31:50 ID:Aa8WkDPf0
予想以上に釣れました。ありがとうございました。
NAだからあえて走り屋きどりと書いたのですが。。。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 21:04:18 ID:M1QgIEG60
別に誰も釣られてないんだよねえ…
いつもの独り言書いてるだけだし…
はずした言い訳たのしい?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 21:05:06 ID:vAkPJSQw0
ワロタ
誰もつれてねーのに必死だなw
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 21:42:52 ID:uQxbTKEq0
ここの1000取り合戦はいつもアクセルベタ踏みだよ。踏んでも踏んでも…
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 22:17:21 ID:M1QgIEG60
ちっとも加速しないw
誰も1000欲しくないw
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 22:31:31 ID:TCO5T5yZO
ういっす。
94年式インプワゴンNA1.8リッターのりっす。
かなり、お爺ちゃんな車体ですが快調です。
パワーもなくて、燃費も悪いけどなんか憎めませんなぁ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 22:32:09 ID:7TFBM9KkO
何か必死で釣りだったって事にして立場を保ちたがってる馬鹿がいるなw
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 22:34:03 ID:Lo2PJ/D8O
NAインプ購入予定。雪道重視なので雪道はどうですか?ワダチができた道にも強いですか?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 22:43:38 ID:cRZJ7pGl0
友達の同型インプを運転させてもらった。
I-S FF AT フルノーマル
じぶんのは
I FF AT マフラー エアクリ ホットイナズマ 鉄ホイール
加速も伸びも自分の車の方が速かった。
でも、見た目はスポイラーなどが付いてるI-Sのほうが速くみえた。



276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 22:51:46 ID:NR7G+Muu0
GG2を買って半年たった。
燃費や加速の他にも不満は多いけど長く乗っていたい不思議な車。
そもそも買った理由が1.5Lの車で魅力を感じたのがNAインプだけだったから。
でも人には絶対オススメできない。ほんと不思議な車だNAインプ。。。
フィールダーやエアウェイブ乗ってる人見ると賢い選択したなって思ってしまう。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 22:57:10 ID:MXI/QoHX0
>>274
轍にはそんなに強くない気がする。
カローラとか普通の軽自動車あたりと比べれば安定しているけど、
轍とかシャーベットの路面ではハンドル取られますよ。
ワダチ重視ならば、ランクルとかパジェロの様な車の方が良い気がします。
って、そんな性能を求めていないならNAインプでも可
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 22:59:24 ID:k93NJ4p50
>>276
広さや加速じゃライバルに一歩劣るけど、ハンドル握ってて安心感があるよな。
峠なんか行くと速くないけど、思い通りに走ってくれるから疲れないし。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 23:01:19 ID:E7yW0hlWO
確かにそうかもしれない。
自分はランクス、ティーダがライバル車だったけど、今思えば、機能や燃費なんかはライバル車が圧倒的に有利だけど、インプを選んで後悔はない。むしろ満足。なんか、ずっと乗っていたくなる。
だけど友人がよっぽどスバルに拘りが無かったら多少高くても他社を勧めてる。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 23:23:30 ID:Lo2PJ/D8O
レスどもです。
ちなみに凍結には強いですか?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 23:25:21 ID:ughjGHDU0
>>280
普通車ならタイヤが問題だな
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 23:34:39 ID:Aa8WkDPf0
>>268
252にレスしといて釣られてないって・・・。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 00:05:57 ID:EB0CptCuO
やっぱインプレッサはホイールベース長いから凍結路面の安定性は高いですか?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 00:10:26 ID:o0uVAo1A0
ホイールベース長くないだろ?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 01:03:38 ID:ZyHnbDHA0
安定感はある。ただ滑るときは滑る。

雪道で運転してて思ったのは
トルクが無い分、空転しにくいとは思った。
ちょっとでも坂があると地獄だがw
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 01:56:45 ID:zeBwmm2+0
ここでジムニーを薦めてみる
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 02:05:15 ID:ZAjBGaQH0
AWDだからってスタッドレス履かないで雪山逝けると思ったら大間違い
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 03:00:17 ID:b6MJ1Y8P0
>>287
そんなやついるのかねぇw
もしいるとしたらスバルの宣伝力に乾杯

インプ1.5かわいいよインプ1.5
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 07:59:50 ID:7LYuHucbO
>>282
釣ったつもりが釣られてたという奴だね。
ご苦労様。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 09:23:03 ID:Wc+aRJXQO
GF1の5MT乗ってます。NAFFインプいいよ。他人に薦めるほどではありませんが。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 10:11:25 ID:NNK3AxcW0
ジムに比べるとホイルベース長いのは凍結路面の安定感に有利だと思う。でも、ABSがクソな気がするな、今のインプは。ちなみにジムに乗ってた時はABSついて無かったです。でも、制動距離はジムの方が短かった気がする
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 10:21:14 ID:R9wAvpl70
それABSがどうこうより車重じゃない?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 11:55:45 ID:QrKXfcY40
ABSに糞などない。ロックしたらポンピングするだけの機構。
純正タイヤが糞なの。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 13:19:46 ID:xKxEm3LT0
ちょっと敏感な気はするねスタッドレスでも>冬道のABS
まあだからといって、危ない目にはあってないけど。

秋田在住だけど、ことしの超大雪でもまったく問題無しだったよ。
凍結防止剤と大型車のチェーンのせいで、道路が爆撃されたかのようにボコボコだったけど
まったくスタックしなかった。
今年ほどの四駆のすばらしさを感じた冬はなかったな。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 13:21:48 ID:mBvTFC3s0
ABS=よく停まるブレーキ
4WD=滑らない

っていう間違った認識はどこで広がったんだ?
いつも不思議に思うが…
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 14:55:08 ID:46opMUC+0
AWDなら

雪道発進でトルクが分散されるからタイヤが滑らずに発進できる
雪道   でトルクが分散されるから.     滑らずに  進める
雪道   で                    滑らずに  進める
                           滑らずに  進める

てな具合なんだろなぁ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 19:25:36 ID:7LYuHucbO
そもそも雪道でABS効くと制動距離伸びない?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 20:11:50 ID:UUW52R580
雪道でなくとも伸びる
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 20:36:06 ID:/ZOdjRlo0
インプのセダンって、プラッツにそっくりですね。
特にシルバーカラー。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 21:22:09 ID:r64BYuar0
前は初代インプのボンネットを短くしたら近いね.
後ろは全体的な形が近い感じだね.
ランプを同じにしたら見間違えそうだ.

うちにプラッツとインプが両方あって,
涙目ワゴンだけどそれでも似てるなーと思った事ある.
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 21:34:50 ID:r64BYuar0
おっと,どうでもいいけど書き忘れ.
ボディラインが似てるね.

特に斜めからみた感じ.
これは営業車っぽいインプ&プラッツを,
対向車線ですれ違いざまに見間違えてるせいかも.
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 21:59:01 ID:KXMXrkq00
プラッツと似てるといわれてもあんまりうれしくないわけだが。
というかフロントはあんなにデブデブじゃないぞインプは。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 22:05:46 ID:Cq5XbxNMO
俺思うんだが、初代ならセプターのが似てるぞ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 22:11:18 ID:TYKe0zbl0
>>303
セプターはスプリンター(101系)にも似てるな
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 00:07:39 ID:qvsVzY1IO
プラッツの方が市街地レベルだと良く走る…
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 03:28:14 ID:l4emmka30
プラッツって不細工だよな。
ベルタはなかなか
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 06:43:58 ID:x6oVnpUv0
たしかにプラッツは檄似。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 07:56:13 ID:HnaS3jTQO
NAインプのチョロQが出たらあんな感じだろうね>プラッツ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 11:10:50 ID:QBnS0x4R0
て、ことはだ
ワゴンのケツを鉄板で思い切りたたくとヴィッツに・・・・

似てるのはランプだけか(´・ω・)?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 13:14:51 ID:HnaS3jTQO
初代エスティマ → 三菱i
NAインプ → プラッツ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 14:00:45 ID:InQCO6g30
涙目のフロントは先代ヴィッツに似てると思った。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 14:41:38 ID:/lQSbcyNO
異動してきた上司に
「いいスポーツカー乗ってるね〜」
と言われました。NAインプ・12Kg/ps。返す言葉がありませんでした。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 14:59:28 ID:rd6w+nsw0
1.5NAインプを買う時に、他に検討したクルマって、なんでしたか?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 15:58:34 ID:QBnS0x4R0
ふぁみりあ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 16:15:06 ID:+V1ADKWGO
レオーネ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 16:26:58 ID:ugW+PL9R0
ミラージュ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 16:28:08 ID:ugW+PL9R0
ろーどすたー
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 17:21:10 ID:XaZslfMD0
トルネオ ユーロR
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 17:23:46 ID:RlUY7g3E0
アクセラ
アクセラが発表されて直ぐの見積もりだった為値引きが期待値程ではなく
差額20万を考慮した結果、低い価格帯だったインプに決めました。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 17:26:11 ID:XaZslfMD0
ノーマルインプのスプリングを、シムスかコラゾンの
スプリングにしたら、足わるくなりますか?
誰か装着してる方の意見聞かせて。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 17:41:00 ID:LTshZE2tO
バネかえたら大体は乗り心地は低下しませんかね?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 17:44:19 ID:lA74eNQ/0
バネが短くなれば突き上げ感が強くなる
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 18:23:42 ID:AHLru82L0
>>312
エリミネーター(カワサキのバイク)に乗ってた頃、上司に
「おっ、ハーレー乗っとるんか?若いのにええなぁ」
といわれた事がある。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 18:48:50 ID:XaZslfMD0
321 322
ノーマルの出来が良いということでしょうか?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 19:13:42 ID:/XWCU3Q10
ノーマルは普通。
下げたら下げた分だけ突き上げる。
見た目とのトレードオフ。
俺は見た目を取ったけど。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 20:02:37 ID:XaZslfMD0
ブレーキやカーブはさらによく曲がりますか?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 20:13:35 ID:/XWCU3Q10
そこは腕次第
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 20:23:22 ID:XaZslfMD0
同じ運転手が操るとして。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 20:45:39 ID:1NrtfYcR0
ノーマルの足回りは結構しっかりしてるが、
ホイルハウスの隙間が空きまくりでカコワルイ!
なので車高を落とすのはありだと思う。
>>325も言ってるが、見た目を取るか乗り心地を取るかだな。

カーブでの性能差はほとんど分からんよ
分かるほど激しい乗り方するならWRX買ったほうが幸せになれるw
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 21:23:31 ID:LTshZE2tO
オレも見た目とって社交下げて17はいた。17は思ってるより重くはなかった。そこそこなホイールだったからかな。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 21:33:23 ID:BQUmw9D+0
>>326
ブレーキはわからんけど、カーブはロールが減った分ビビリミッターが
伸びて速くはなったかな。17だし。

乗り心地は・・・・・・・・・・・・・・・妥協。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 21:55:44 ID:h8MwHjcJ0
一時期コラゾンのダウンサスを入れてた。
カッコ良いし乗り心地も満足いくレベルだったけど走りは最悪。
峠に行ったら跳ねるしロールの収まりは悪くノーマルの方が圧倒的に良かったよ。
ノーマルのハンドリングを犠牲にしてでも見た目重視したい人向けだと思うな。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 23:13:30 ID:AEF/hYWO0
>>328 はサーキット走り込んだりしないだろうから、
見た目重視で下げたらいいんジャマイカ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 23:52:00 ID:lOCHOsGW0
家族やお子様乗せるならノーマルおすすめ。
タイヤも純正サイズで十分です。

ノーマルサスなら素人でも加重移動が良く分かるし、限界まで行くこともないでそ。
見た目重視で下げれば当然硬くなるし突き上げ感もある。だってショックがノーマルだもん。
本当に見た目だけ!見た目だけ!
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 00:08:03 ID:h8MwHjcJ0
NAインプレッサにとって最高の美点であるハンドリングの良さを犠牲にしてまで、無駄に車高を下げる奴の神経が判らん
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 00:54:10 ID:xOksAgpTO
カローラ…鳴かぬなら 殺してしまえ ホトトギス
ティーダ…鳴かぬなら 鳴かせて見せよう ホトトギス
シビック…鳴かぬなら 他人に譲ろう ホトトギス
アクセラ…鳴かぬなら 鳴かなくてもいい ホトトギス
ランサー…鳴かぬなら 代わりに泣こう ホトトギス
NAインプ…鳴かぬなら 鳴くまで待とう ホトトギス
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 08:09:08 ID:/9DAubSC0
ハンドリングよりインプ(GF)のお尻のラインに惚れて買った



338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 08:37:31 ID:OaHbbzE90
車高を下げると、雪道の走行性能が大きく落ちてしまうのでは?
さらにインチアップすれば余計に走破性能ダウン。

それもちょっとインプらしくないかと。。。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 08:44:55 ID:1aVYsCwk0
この車には車高調すらないのか!?w
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 09:41:37 ID:4/ZzaXjn0
>>339
煽りになってないよ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 10:01:07 ID:tWarjRoU0
インテリアは色々手を入れてるけど、外観はほぼノーマルのまま。
NAでがんばって、目指せSTIじゃ何かせつなくなるし・・・。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 10:48:59 ID:Y4BPTJss0
たしかにせつなすぎるw
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 10:53:24 ID:e36wxuKp0
>>337
あれ?俺がいるw
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 11:04:04 ID:bbSL6PQy0
サーキット行ったらあまりにもの限界の低さに泣けるよな。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 12:12:05 ID:l7eT37dj0
それ以前に限界に達しない
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 12:20:36 ID:4/ZzaXjn0
それ以前にサーキットに行かない
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 12:28:26 ID:l7eT37dj0
それどころか立体駐車場でタイヤがキキィーって鳴るとウホッと思う
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 13:22:08 ID:XGv+a7N5P
雨の日に40km/hでケツが出る
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 13:39:09 ID:/sHEFSDo0
>>348
タイヤは何?


ああRE88か・・・・
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 17:08:06 ID:aY2lWnnG0
>>347-348
やらないか?
351丸目GG3海苔:2006/04/05(水) 20:50:28 ID:tsIRfi/C0
ダウンサスの話題はよく出てまつがショックはどうされてます?
漏れの丸目タンも早4万km、そろそろショックを交換した方が良いと思ってまつ。
行き付けのショップではGG9用のKYBを勧められているのですが、GG3にはちょっと固いような気がします。

ノーマルのハンドリングの良さを考えたらヤパーリ純正が良いのかな?
何かお勧めの物はあったら教えて下さい。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 22:41:51 ID:mNtL9h4h0
↑別の車に乗り換え。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 22:52:32 ID:goqeVnlh0
いま見てたNHKの番組。
敗戦後の日本復興の立て役者、白州次郎。
ベントレーを愛した彼が、日本のメーカーに
話した逸話だたーよ。
「かけがいのない車を作れ」
確かにNAインプは、性能はともかく、かけがいのない車だ。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 23:36:56 ID:FBhTxn9K0
>>351
ショックは4万qほどならまだイケル
それよりスタビライザーの交換がおすすめ。
WRX用の純正品ならそれほど予算も掛からないし
乗り心地もそれほど悪化せずカーブでのロールが減っておすすめです。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 23:37:21 ID:xOksAgpTO
かけがえ(←なぜか変換できなry
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 00:19:06 ID:F6cTvbD90
かけがい→掛け買い
かけがえ→掛け替え
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 00:21:08 ID:fAkPj6UK0
>>351
KYBにGG9用があるの?詳細キボヌ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 09:56:48 ID:wblYjriE0
車高下げると、エアロが駐車場の車止めに当たらないですか?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 12:27:06 ID://EJ9zEd0
GG3のATのセレクトレバーを3速から2速へ入れるときに間違って1速へ入れて
しまうことがある。
簡単に防止する方法はないか。
一速へ入れることなんかめったにないのに。
慣れの問題と思うけど。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 12:35:21 ID:6ahw3QYI0
下げなくても当たってたから、あんまり変わらないよ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 12:54:19 ID:wblYjriE0
>>360
15i-Sで?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 13:26:05 ID:hnygO0Uy0
>>359
慣れたら大丈夫
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 14:31:11 ID:CJQmNt610
 数年前に群馬県に引っ越してきたけど、前にいた場所ではあまり見られなかった
NAインプレッサがたくさん走ってて驚いた憶えがある。
さすがスバルのお膝元だと思った。
あとフォレとかレガも他県と比べて格段に多いと思った。
外車に乗る人も多い。て言うか、群馬は車が大杉。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 18:10:18 ID:nmCOdT1f0
>>363
生活のため必要な人が多いと思われ。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 20:09:02 ID:mQl3+vMCO
いっそ太田は群馬県すばる市に改名してしまえばどうか
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 20:15:27 ID:ovVk04g70
レガ市とか
367奥田 the God of Aichi:2006/04/06(木) 20:17:07 ID:S9cOz9Tp0
第二豊田市にきまってるだろ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 20:29:02 ID:RvLt7SOt0
ありがとうございます。
ダウンサスは止めときます。
他に何か効果の体感が出来る、パーツはないでしょうか?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 20:46:52 ID:TBb8FZer0
みんカラなどを見てからどんなものが欲しいのか言わないとな
予算がいくらでもあるんなら効果を体感できるパーツなんていくらでもあるよ
つかWRXに買い替えw
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 20:52:52 ID:ovVk04g70
匂いの出るやつ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 20:58:00 ID:PKSgiQsv0
さっき日経の過去記事見ていたら、
「富士重が登録車用CVTを自社開発決定。2010年迄に搭載予定」
だそうだが、つまりインプ1.5は2010年まで4ATで放置って事か?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 21:00:56 ID:RvLt7SOt0
みんなが使ってるパーツを教えて欲しいだけ。
後は個人的に気になったパーツを調べて候補にしたい
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 21:09:36 ID:KCAM59nm0
ちょっと前にアクセラとかランクスと迷ってた者ですが。
試乗とかして悩んだあげく・・、
一番すすめる人が少ないインプレッサワゴンにしちゃいました。
これからもよろしく!
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 21:18:10 ID:4CgwXnwk0
>>371
ヘタするとEJ15も放置されそう・・・

2010年頃、もしかするとディーゼル+CVTなんてものが出るかもね。
そしたら今のカタログ燃費ぐらい普通に走るかも
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 21:18:52 ID:ovVk04g70
だから匂いの出るやつ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 21:35:33 ID:wDev5+d/0
>>373

薦める人が少ないからインプとは・・・w


とりあえず いらっしゃいませ〜w
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 21:37:14 ID:YI6voQFU0
比べるとインプなんだよね
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 21:49:32 ID:p0N283h1O
今もEJ15は放置みたいなもの。NAインプに効果的なパーツなどない。ありがとうございました。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 21:51:48 ID:die11mA2O
NAインプに乗って約半年。
充分に走るし、乗っていて不満の無い車だと思います。
遅い遅いと言う方もいらっしゃるけど、街中で一体、どんなスピードで走れば良いのでしょうか?

そういう方は是非、レーサーになる事をお薦めします。
きっと満足する速さのでるインプに乗れると思います。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 21:56:48 ID:R+kd/QRR0
俺はNAインプが初めての車だから不満は無いな。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 22:07:32 ID:SfxStEtp0
4台目だが一番満足している。。。納得していると言うべきか。。。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 23:04:39 ID:xfdJAcfQ0
ベストカー最新号の1500エンジン特集で、EJ15は最下位だった

環境性能が劣るのは認めるが・・なんか悲しい
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 00:03:05 ID:1pYMuI6B0
>>373
来てしまった以上は歓迎させていただこう
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 00:15:03 ID:hBe/Xjk30
>>379
あえて言わせてもらう。
パワーってのは単純にスピードが出る出ないの問題じゃない。
安全に走る為にはある程度の余裕が必要なんだよ。
真夏に4人乗車で高速道路を走ってみろ、法定速度内でも不満は出る筈だ。
お前みたいな訳知り顔で偉そうに語る奴のせいでスバヲタがどうとか言われるんだよ。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 00:23:39 ID:UHWuDofSO
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 00:40:50 ID:owVsUYrp0
誰も他人に勧めない車ナンバー1
だけど買うとなぜか気に入っちゃう車ナンバー1
それがNAインプクオリティ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 00:55:10 ID:ok7gMd4cO
どうでもいいから馬力に不満あるならターボ買えよ。NAスレで何を言っても仕様は変えられないよ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 01:33:02 ID:3n4UprmB0
ようやく明日おいらのインプが直ってくる。
2週間ながかったなぁ・・・・
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 01:40:12 ID:yVjtXPOT0
>>373
歓迎なんてしてあげないんだからっ
390ナイン・プレッサたん:2006/04/07(金) 02:08:03 ID:KUuL/Uk90
>>373
「な、なによ。
さんざんいろんな女(=クルマ)に血迷ってフラフラしたあげく、最後にわたしの
とこに戻って来たって……う、嬉しくなんかないんだからね!
 フンだ。
なによ、ヘタクソ!
そんな腕でよくわたしなんかと付き合う(=納車)資格があるなんて思うわね。
ちょ、ちょっとぉ、そんなに踏まないでよ。そんな事したって言う通り動くほど
簡単な女じゃないのよっ。その辺の事は解ってて付き合おうって考えてた?
 そ、そりゃぁ。ノロマなのは認めるけど……(啜り泣き)え?
いっ、今さら気が利く(=回頭性の善さ?)なんて褒めたって許したりしないんだからね!
 ええっ、スカート(=バンパー)と靴(ホイールとタイヤ)を買ってくれるの?
わぁい☆
あっ……ど、どうしよう。そんなの身に付けて変な目で見られないかなぁ。
わたし……お世辞にも美人じゃないし……スペック低いし……そのぉ……あなたが
バカにされるかも。いいっ、無理しないで。
え、えと。ううんと、つまり、その。
もうっ、ええそうよ。わたしを選んでくれて……ありがとう……ね。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 02:54:13 ID:znv7do3bO
>>384
そんなに余裕がないと思うなら、ターボ買えばいいのに。
別に偉そうに言ったつもりはないよ。
買うときにきちんと試乗すればあなたの言ってる事は、誰にでもわかるはず、4人乗って出かける事を前提に買うなら、俺もターボを買うよ。
前はレガシィのターボを乗っていたからそのくらいわかるよ。
ここはNAインプ掲示板、そのつもりで言った事だよ。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 04:12:13 ID:6riYCFIa0
インプの1.5MTが好きだ。
理由は3つある。極めて個人的な趣味が入っているがご容赦を。

@SOHCであること。DOHC(水平対向ではフォーカムだが)がもてはやされる
 傾向なのは分かるが、低中回転での吹け上がりとトルクの突きはシングルカムに
 分がある。静かだし。澄んだ排気音に伴って吹け上がる水平対向SOHC4発は
 必聴、痛快だと思う。これが常時街中で楽しめる。

AFFであること。スバルは4駆であることを誉れ高く宣伝する向きがあるが、
 4駆とFFは一長一短で好みによると思う。個人的にはFF好きだ。
 4駆の強みは圧倒的な悪路走破性と高速安定性。
 FFの強みは軽量、低燃費、低フリクション、低騒音など。高速安定性はそこそこ良い。
 FF好きになったきっかけは、ミラージュ営業車で2駆と4駆を長期に渡り
 乗りつぶした結論だ。重量差、運転感覚の違い、走行距離を重ねた経年劣化と
 振動の高まりも4駆は結構大きかったんだ。

B最近セダンの1.5にベージュ内装仕様が追加された。黒系の内装も
 悪くは無いが、アトピー体質のため埃が目立たなくて明るい内装が個人的に好きだ。

排気量が小さい、遅いは決して致命的欠陥とは思わない。MTを駆使して
限られた出力を出しきるべく引張った運転も、
ある意味知的なゲーム感覚で面白いと思う。
渋いクルマの選択をあなたも考えてみませんか?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 05:47:41 ID:Q72YBzAB0
ATでもシフトを適切に選んで走れば不満はないよ。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 13:56:50 ID:4r8CX2fJ0
age
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 15:55:02 ID:QBboaU7+0
遅くても楽しいインプ1.5ってなんか良いね
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 16:05:51 ID:EoOKTMqe0
もう10万円高くてもいいから、「ココはこうしてほしい」ってとこは
どこでしょうか。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 16:11:27 ID:RvSoFWg70
燃費。
嘘でもいいからカタログ値18km/l
なんて書いといてくれれば買うよ・・・
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 16:29:21 ID:PwdKgtUh0
AWD
BOXER
ハイブリッド


なんてのは・・・・
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 16:45:21 ID:YHa7ehY60
>>398
(;´Д`)ハァハァ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 16:46:45 ID:O6vKwBom0
>>396

セダンだけど、リアをディスクにして大型フォグ付けて
もらえば文句なし。
正直、パワー不足は待ち乗りではまず困ることはない。

401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 17:10:08 ID:/B1HATnRO
1.5i ATもスポーツシフトにして欲しい。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 17:48:38 ID:lX3J05+J0
ATは5速あると楽しそう。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 18:58:27 ID:NU7963Sj0
IC無しのマイルドチャージで良いから加給器付けて出だしだけでもモアパワー
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 20:13:21 ID:H8QQSyy/0
リヤにスタビいれて、小物入れ増やしてけれ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 20:15:53 ID:H8QQSyy/0
あとインマニの樹脂化
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 22:47:53 ID:W/AJNcZX0
リアシートのリクライニング。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 22:53:38 ID:5s51Co7L0
運転席及び助手席の着座位置を見直し
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 22:59:10 ID:W/AJNcZX0
尻の痛くならないバケットシート。
あと10馬力。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 23:27:29 ID:j5MtZcyy0
100kg軽量化
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 23:51:23 ID:aS9l7DHs0
必死なスレ・・・
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 23:53:08 ID:r7FCVWLI0
適正なギア比
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 23:56:22 ID:nYINEmvt0
シャンデリア
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 00:04:48 ID:OKIVr0l80
6MT
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 00:10:09 ID:WijNzM0S0
H18年式のAWDセダンATで130万円代前半のを見つけたけど、
これって割安or相場並or割高のどれになりますかね?
ちなみに距離は1000kmくらいですが、丸目・涙目イヤなんでorz
それだったらあまり値段違わないならいっそのこと・・・と思って。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 00:54:48 ID:iXc92jZs0
>>414

スバルで売ってる中古車で保障継承が出来のならまぁ安い方かと。
車を何に使う(レジャー、通勤や仕事)にもよるけど、直ぐに買わなくても
なんとかなるのならお金貯めて新車というのもいいかと。
新車のメリットは、色とかオプションとか選べることや安心感かな。
車を分かってる人は、走行3000km以内の車を買うお買い得感が
理解出来るけど、初心者には不安かも知れない。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 01:00:23 ID:3Kuc/a4m0
セダンのリアシートは、ワゴン版よりも厚いですか?
あと、レガシィも標準シートはたいしてインプと変わりないようにみえますが
スバルは全般的にシートはあまり期待できないのでしょうか?
せっかくハードウェアが良いので、シートに期待してしまいます
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 01:04:46 ID:2KQ2e3qr0
>>414
Gパケ(167万)?Delight(162万)?無印(154万)?
仮に新車の値引きを15万程度と仮定すると
お得度は5〜18万位ってとこかな?

無印1.5iなら迷わず新車で買うけど
Gパケで色・装備に不満が無けりゃまあいいんじゃね、
無論、走行距離以外に問題が無ければの話だけどね。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 01:58:48 ID:WijNzM0S0
>>417
チラッと見ただけだったからよくわからなくて。

>無印1.5iなら迷わず新車で買うけど
諸費用入れても? 中古なら重量税とかいらないはず!?だし、
4月から自動車税の扱いも変わったからどうなんでしょう。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 19:20:46 ID:omI61+h+O
>>382
会津乗りだが当然というしかないな。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 19:37:41 ID:omI61+h+O
>>382
I'sスポルト乗りだが、当然の結論だとしか言いようがないな。
むしろ、ちゃんと評価しているんだと感心すらした。
1500ccでも他のクルマはもっとシャキシャキ走るんだけど・・・まぁ、とにかくEJ15は酷すぎ。
組合わされるATも良いものではないし、これほど加速の悪いクルマにはそうそうないのでは?

最初の車検を取る3年間は後悔ばかりで、いつ買い替えようかということばかり考えていたが、
諸事の理由により買い替え費用が捻出できなくなり、やむなく車検を通したあたりから「許せる」ようになってきた。
こちらもI'sスポルトに慣れたのであろう。
2回目の車検を通すあたりになって、ようやく愛おしい気持ちが僅かだけ芽生え始めた。
雑に扱っているのに5年間故障皆無でよく頑張っている。
エンジンの話からは逸れてしまったが、EJ15の魅力はレッドゾーンまでストレスなく回ることと、
いっちょ前に奏でるボロロロロというボクサーサウンドのふたつかな。
モアパワーと言われているけど、あれはATの出来が悪いせいではないかと思う今日この頃。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 19:46:36 ID:omI61+h+O
>>386
確かに乗ればそのうち気に入るけど、決して人には奨められないな。
ハンドリングは素直で運転し易いし、視界も悪くないんだが・・・その美点を完全にスポイルする加速の悪さが・・・
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 20:18:46 ID:rXsNjLeh0
別に遅くないぞ。
一日中、会社のプロボックスバンを運転したあとにインプを運転すると、
お!速い。と思うよ。
比較対象の問題だけどね。そんなんで、加速に不満はそれ程かんじない。
みんな、速い車に乗る機会が多いのか?
インプだけ運転してれば、なんとも思わないのじゃないか?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 20:24:26 ID:omI61+h+O
>>422
どう贔屓目にみても出だしは悪いよ。
ただプロボックスは乗ったことあるが、確かにあれば駄目だな。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 20:26:49 ID:omI61+h+O
>>422
余談だけどプロボックスはすべてバン。
ワゴンは別の名が付いている。
車名忘れたけど。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 20:29:46 ID:F9eYbOAg0

俺のGG2、発進時、ATのすべりが大きい気がする。
燃費悪くなるけど、アクセル多目に踏むようにしている。

欠点はそれだけ。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 20:38:49 ID:rXsNjLeh0
>>423
プロボックスを駄目とは言ってないよ。
荷物いっぱいのるし、酷使しても壊れないし、
シートでかくて寝やすいし疲れない、燃費が異常に良い。
走りは・・・・・高速で飛ばしても意外と怖くないかな。
排気量が違うから遅いのは当たり前か。

インプより速い車に乗らない分には、インプの出だしの悪さが気にならないだけ。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 21:14:03 ID:OeevQufP0
>>420
レッドゾーンまでストレス無く回るけどアクセルレスポンス悪くない?

>>424
サクシード
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 21:53:26 ID:qoHabAHL0
俺も初めて自分で買った車が15iなのでそこまで発信加速の悪さは気にならない。
FFだからってのもあるかも。
ただ、急坂はちょっとキツイ。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 22:27:14 ID:7uD60yj+0
発進加速や最高速は我慢が出来る範囲なんだけど、
上り坂を走っている時のトルクのなさがいただけない。
特に、高速で登坂車線があるところを走るときには気を使うから疲れるよ。

そういう分では、カローラとかの方がパワーがあるから楽に走れる。
このボディーだと2000ccくらいほしいね。

というわけで、次はレガを購入しようと思います。
でも、車検とったあたりから愛着が出てきたんで次回の車検も通すかも・・・
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 00:18:10 ID:gGaNVHxS0
おまいら明日15iFFGパケ納車の俺を目の前にして、あまり悲しい事言うなよ・・・
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 00:24:26 ID:oswA1uVB0
>>430
納車とりあえず、おめでとう。
こちらも2月から乗っているが、確かに加速悪し、
信号のスタートで、軽に負ける。悲しい・・・・。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 00:29:19 ID:kFds7Yd10
>>431
こう考えたらどうだい?

信号のスタートで、軽に負けた・・・

だからどうした?と
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 00:38:17 ID:apYM7qoU0
ベタ踏みすりゃぁ勝てるんじゃないの?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 00:55:21 ID:PDYoNikh0
そうは言うがな少佐
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 01:46:20 ID:o5St3mu80
こんなに狭い日本
そんなに急いでどうする?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 02:02:27 ID:ztBxzHj50
>>433
ベタ踏みじゃ勝てない。
1速6000rpmで発進すれば勝てるよ(w。

>>430
旧型の涙目15iGパケセダンMT乗ってます。
正直遅い・速いというのは何かに比べてでしょ。
自分の車しか乗らないのならそんなに気にならない。
1500ccNAインプというのは、速くないけど運転すると
楽しい車かな。
自分の車を良く知ってその車の特性を活かせた瞬間は
最高ですよ。
維持費も保険と税金が高いだけで、メンテナンスパックに
加入して距離も年間1万km未満の俺は維持費安くて
満足です。
正直買った当初、いつかはSTIとか思ってたけど、俺の用途
だと車に無理してお金かけるより旅行とかにお金かける今の
方が満足です。
NAインプはスペックでは分からない良さがあるかな。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 03:19:28 ID:caN3wmKNO
とにかくエンジンが糞。他の長所帳消し。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 06:00:54 ID:q1Mt6Z/H0
エンジンが糞もあるけど、ボディー重量も問題。
次期型でレガシィ並に高張力鋼板多量使用とかで軽量化してくることを期待して。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 06:39:45 ID:P4jJweEH0
1.5iエンジンパワーは無いほうがギクシャクしなく走行して疲れないってのも
ある。軽より遅いかというと、そんなことないです。
アルト、ビビオ、スーチャービビオと乗ってきた折が言うから間違いない。
ただ、坂道とかは積極的にシフトをすればATでも別にストレスないです。
唯一問題は上り坂で前に遅い車があるとき追い越し加速が無い。

440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 08:01:41 ID:kcHUEMAb0
発進加速ではWRXでも二輪には負ける
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 10:52:13 ID:ZfoOH/RG0
モデルチェンジ、マイナーチェンジっていつなの?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 12:04:29 ID:cr9kFIvV0
故障無く長持ちしてくれれば(俺的に)優良エンジンだが、さて?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 12:18:37 ID:voORxyNV0
>>441
たしか6月あたりだったと思う。
Responseにカレンダーがあったと思うんだけど今探しても見つからない・・・
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 14:55:54 ID:sMAVhA4H0
現行の1.5のSOHCエンジンは、スバル特有のオイル漏れは改善されていますでしょうか?
私は、一台につき15〜20万km*15年は乗る人間なので気になります
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 17:05:04 ID:ygVlYGnx0
>>444
1台を大切にされる方なんですね〜。正直、そういう人尊敬します。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 17:36:07 ID:xfIBOz0m0
僕はインプやレガ乗ってきて次もレガにしようと思ってるけど
やっぱスバルで20万kmはトヨタに比べ経費がかかると思うよーー
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 17:52:01 ID:qF5BpW6S0
まあトヨタと比べちゃうとなー。
トヨタ車はあんまり好きじゃないけど、品質とかその辺はさすがだと思う。
知人や上司が「パンクひとつしない」って喜んでる。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 17:53:25 ID:hAN99E3M0
>>447
パンクは関係ない希ガス
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 18:16:59 ID:qF5BpW6S0
いや、そうなんだけど、要はそれほどトラブル知らずだって言ってるのさ。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 19:15:48 ID:4iOb8Mz80
そういうところは是非見習ってほしいね
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 19:32:29 ID:DbR4PcnE0
フルチェンジまでに顔が変わる予定はないんでしょうかね?

GCの代替として15iが欲しいんですが、どうしても今の顔が馴染めない・・・。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 19:50:04 ID:rppHd7+i0
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 19:53:25 ID:apYM7qoU0
>>452
もはや別の車だなw
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 19:55:38 ID:o/mRFPys0
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 20:15:54 ID:Mo4VjKC80
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 20:19:47 ID:kFds7Yd10
レガシーがすごいことになってるな
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 20:27:14 ID:QZj8kMeG0
>>452
これはよいファミリアSワゴンですね
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 20:57:04 ID:v4Y/5ld/0
でもイイな・・・。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 21:01:29 ID:Mo4VjKC80
>>456
ん? ベースはインプだぞ?
ttp://response.jp/issue/2003/1231/article56674_1.html
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 21:35:10 ID:jhkYDXYx0
>>444
知人のはオイル漏れで逝った

たしか15万キロぐらい
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 21:37:49 ID:v4Y/5ld/0
ベースはインプで駆動系はWRXだけど、
スプリング、ダンパー、スタビライザーはサーブ専用品を採用。

足回りがサーブ・・・どうなんだろ?興味深々。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 21:45:30 ID:kFds7Yd10
>>459
スマン、トミカの方だ。
レガシーの派手さについ・・・
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 22:18:15 ID:b29PNQu30
>>409
やっぱそれだよね
燃費もパワーも改善されそう
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 22:26:36 ID:E74lIuxJ0
ttp://www.rakuten.co.jp/kodawariya/430475/483179/483187/

↑ここの1番上にあるMOMOのシフトノブって
インプのアクセサリーカタログに載ってるやつと同じかなぁ。
誰か教えてくらさいませ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 22:35:13 ID:eZ68Ibc2P
似てるけど違うっぽい
俺がつけてるMOMOのシフトノブはシフトカバーを固定する窪みが下にあった
それ以外はおんなじみたいだけど
シフトレバー自体にビニールテープ巻いてずり落ちないようにするとか工夫が必要だと思う
オールレザーのやついいなぁ
夏場はアルミの部分がえらく熱くなるから覚悟しておいたほうがいいかも
466464:2006/04/09(日) 22:42:49 ID:E74lIuxJ0
>>465
さんくす。

やっぱり、お値段の差には訳があるのですね。
お客様感謝デーまで待ってディーラーで買おうかな。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 22:46:46 ID:GciRuc1jO
でも新品2万位するから、、、、、悩むなぁ〜
自分ATなんですけど、最近発売された、ディラィトセレクションの本革シフトノブ買いたいのですが、幾らくらいしますか?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 23:41:46 ID:LGnVIkdn0
>>464
既出だけどディーラーオプションの方は市販品と異なり、
専用のブーツ留め用の部品が付いている。
市販品で済ませる場合には>>465氏の言うとおり
何かしら対策をしないとブーツがずり落ちてくる。

>>467
ディラィトセレクション用の価格は分かりませんが
↓ここでレガシィ純正品に交換した方のレビューでは、
ttp://simataku1.exblog.jp/563868/
¥5,000とされており、概ねこの程度なのでは。

↓個人的にはSTIのオンラインショップで
ttps://shop.subaru-sti.co.jp/front/default.asp
革やジュラコン製シフトノブ(¥4,725〜5,250)というのも
いいと思ふ。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 23:51:40 ID:cr9kFIvV0
ttp://www.carmate.co.jp/razo/knob/24.html
俺はこれの300g付けてる。シフトフィールがちょっと良くなったーよ・・
シフトブーツはズレ落ちるけど
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 00:20:14 ID:yQ+mQ0lW0
>>445,446,460
どうもありがとうございます
15万キロがおおまかな寿命みたいですね、ミラNAと同じくらいですね
オイル漏れに対して、何らかの改善がこれから行われると良いですね
レガの2.0iをボアダウンしたりとか
471464:2006/04/10(月) 00:37:21 ID:iVZ6zp0i0
>>468
こんなところがあるなんて、知らんかった。

ブーツ留め付いてそうだし、よさげですね。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 07:52:20 ID:b7pXmgfPO
WRブルーのテディベアとか彼女の部屋に置いてあったらドン引きするな
47315iSFF4AT ◆RSNAVYPkK2 :2006/04/10(月) 08:00:38 ID:m6iOL0+L0
>>472
それならウチにある(てゆーかラリージャパン逝った時、お袋への土産に買った)
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 09:32:06 ID:O7Kbopln0
>>472
あったのかw
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 10:52:18 ID:7ojPrKf00
過去ログ・他サイトのレポートを読むと
NAインプはMTでもエンブレが弱い・アクセルレスポンスに違和感有り
みたいなことが書いてあったのですが現行型でも改善せれていないんでしょうか?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 10:56:48 ID:X/duJNg20
エンブレ弱いかなぁ?普通に効くと思うんだけど。
急坂でも2速に落とせばきちんとぎゅーっと減速してくれて無問題。

アクセルレスポンスは確かに、それなりに踏まないと反応しない感じ。
最近の車ってちょん踏みでガパッと開く傾向にあるから、
そっちに慣れてるとかなり違和感あると思う。
んでも慣れるとインプさんのレスポンスの方がむしろ自然に思えてくるかも。
そんなこんなで家車な某トヨタ車はアクセル違和感アリアリで苦手・・・
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 14:15:00 ID:HvsCo2KoO
アクセルレスポンスに関してはインプレッサの方が正しいと思う。
チョン踏みで勢いよく加速するセッティングの方がおかしい、というか騙しだ。

あくまでもアクセルレスポンスに関しては、だけどね。



インプレッサのNAの加速の悪さはどうしようもない(´・ω・`)
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 14:57:20 ID:Y+eK0aFa0
ニュートラルで吹かしてもぜんぜんタコがついてこないんだよな。

これのどこが自然なんだよw
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 17:32:10 ID:PR8lJdB00
インプのアクセルレスポンスは自然な方だとは思うけど
いまいち「惜しい」。ブリッピングするときにちょっと足りないっていうか
あとちょっと良ければいいんだけど。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 17:46:43 ID:3Zag3Q7O0
そういや回転の落ちが前の車より遅くて最初苦労したな。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 18:41:16 ID:/qt7OztmO
回転の上がり下がりも両方遅いよね。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 18:43:29 ID:Io+jXgGJ0
ダブクラなんてやろうものなら・・(ry
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 19:19:38 ID:gvasPa3M0
くっ・・・、トルクが足りない!
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 19:33:16 ID:/qt7OztmO
パワーもね。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 20:00:02 ID:4CsUYgRq0
STiペダルカバーなんか付けてるからだよ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 20:05:03 ID:HvsCo2KoO
エンジンもだけど、車重とATが問題なんじゃネ?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 20:54:04 ID:TkBDAthn0
その弱いエンジンを目いっぱい使って走ると、けっこう面白い車です。
普通の直4と違い、回転上げても音が良い。
イージードライブは許さないけど、よく考えてシフトしながら走ると
ストレスなく走れます。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 21:01:28 ID:aZmSnW6D0
MTもぜんぜんなってないな。
とりあえず4.4くらいのファイナルに交換せんと使い物にならんぞ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 21:20:23 ID:6qxFd3qtO
大体今時1.5リッターで排ガス星一つのグレードがあるのがクソ。恥を知れ。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 21:33:23 ID:HvsCo2KoO
>>487
官能的でもないけどね。
とりあえずEJ15はストレスなく吹け上がるのは美点かな。
491元GF8現GG3:2006/04/10(月) 21:34:26 ID:CoILUOWO0
>>489
それを言ったら身も蓋もありませんがな。

しかしながら次期排気ガス規制+燃費基準はどう考えても現行のEJ15では不可能だ。

可変バルタイぐらいで何とかなるのか?。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 21:44:34 ID:HvsCo2KoO
いっそ気にしないってのはどう?
ちょっとくらい環境に優しくなくたって良いじゃんw
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 21:46:02 ID:AXlZmK9M0
もうさ、駄目なもんは駄目なんだし。さっさと直4でも開発しようぜ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 21:50:53 ID:afY0OGo/0
>>487
エンジン目一杯回すから燃費が悪いんだな。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 22:05:03 ID:rT2v2eBW0
>>493
インプ1.5のためだけにそんな開発費回せるなら、とっくにもっとマシな車出来てるよ。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 22:31:44 ID:+lE7Hwus0
直4になったら買わねー
環境なんぞ知ったことか
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 22:48:27 ID:HvsCo2KoO
スバルから水平対向エンジンを取ったら何も残らないぞ。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 23:06:53 ID:iVZ6zp0i0
いつもこの流れだな。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 23:19:29 ID:DN61C+wTO
あほくさ。環境性能がいくらいいてコンパクトカーでも、街中じゃベタ踏みなヤツばかり。化石燃料の無駄使いで結局環境に悪いだけ。
環境考えて車選ぶ偽善なんか滅多にいないぞ。大体が燃費と優遇税制の維持費削減しか頭にないはず。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 23:30:11 ID:cOW2XF9O0
NAインプには”良さ”があるッ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 23:34:20 ID:L5nq1RHBO
やべ。インプ買うか迷うな。プレオにしょっかな…
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 23:36:54 ID:Ck6/O+dy0
>>499
おまえ偽善の意味わかってないな?w
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 23:38:20 ID:sd/bLXde0
  | _
  | M ヽ
  |从 リ)〉
  |゚ ヮ゚ノ| ……
  ⊂)} i ! 
  |_/ヽ|」 
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 23:54:58 ID:EAt7XFFzO
スタビ付けたい
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 00:17:57 ID:tr28xqPnO
最近、アンチが増えた気がする。マターリ行きましょう。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 00:30:48 ID:vVXnj2ty0
いや、なんだかんだいって皆NAインプが好きに違いない。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 00:33:19 ID:yFTj1qS+0
いや、アンチったって、みんなNAインプ乗りだぜw
乗っててアンチしてるw
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 00:54:45 ID:Ft69oUW60
>494
AWDは車重から考えたら1800ccで140psくらいのエンジンが実用車としても
妥当な気がする。特にATなら2000cc、160psくらい欲しくないか?
それでも贅沢なスペックでは無いよな?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 01:00:20 ID:iqVtVkKo0
今の1.5インプ(もしくはEJ15)には、スバルの熱意みたいなのが感じられないのよ

昔からこのクラス作ってる惰性というか、多少糞でもとりあえず作っとけばそれなりの数は捌けるでしょってノリ

どうせお金出して買うなら、メーカーの本気車を買いたいのが人情ってもの
がんばってくれい
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 01:01:12 ID:Klp1xkbg0
>>507
そうそう、それを表しているのが>>2だしw
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 01:13:16 ID:Klp1xkbg0
>>509
スバルの本気車=STI仕様
1.5はオマケだよオマケ
お金かからず販売できるなら、そのまま売ってしまおうってのが会社ってもの
あきらめいw

とはいえエンジンの改良はしてもらいたいな
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 01:31:21 ID:QYkJPke/0
>>507
いや、アンチはアンチ。
NA乗りは自虐的だがNA乗りにしか分からない魅力に惹かれてる。
ただ人には奨めないな。それが>>2

アンチの多さがその車の注目度。
いつからNAインプはこれほど注目されるようになったんだ?
存在感を忘れられてアンチすら相手しないくらいがNAインプらしいんだが・・・。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 02:01:49 ID:QnJqxrZp0
どんな車に乗せたところで、ちんたら走ることしか出来ないくせに。
遅い、鈍重なんていうやつは自分のテクが無いことを公言しているようなものだぞ。
遅い車で早く走る技を修得すべし。遅いのはお前に原因がある。
異論があるヤツは受けてたつ。
とにかくお前が悪い。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 02:04:34 ID:Q6TylcYi0
遅くても運転が楽しさがあるインプNAって素敵やん

速くても退屈でつまんない車の方が圧倒的に多いのよ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 02:09:55 ID:5W2KWRVl0
峠の下り坂だったら不満は無いくらいに転げ落ちていくのになぁー
足もノーマルにしてはしなやかに粘って路面を追従していくし、運転が楽しいとさえ感じられるけれど
平地での鈍足っぷりはお世辞にも良く出来てるとは言い難いよね。
それでも好きで乗ってるから、不満に感じる点は愛嬌だと脳内変換されてるよw
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 02:18:58 ID:ALNNFru/0
おいおい下りならチャリンコでも死ねるくらいのスピード出るっつーの
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 02:33:25 ID:PkmmXUPA0
インプが好きだからこそ、今のダメ仕様が許せなくて
叩いちゃうんでしょ?イヤよイヤよも何とやら
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 07:07:30 ID:l5Ky6iLf0
1.5iの14インチ用ブレーキて下りで飛ばしたら死にそうだけど大丈夫だろうか。
軽自動車の重量ですら14インチ付いてる時代なのに。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 07:16:15 ID:p6sJGASy0
>>518
そうやって「不安にさせることで安全運転を促す」という策だったりして。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 08:13:58 ID:qzl9kEZDO
下痢してるときくらい安全運転しようぜ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 09:15:57 ID:l3n/n1Iq0
>>518
マジでブレーキはよその車みたいにチョン踏みすると死ねるよなw
グッと踏み込まないと洒落抜きで止まらんw
納車直後まだ慣れてなくって、同乗者に「ちょっ、ブレーキ遅い!」
って焦られたのも懐かしい記憶よ。

まー嫌でもメリハリ付いた運転になるからいいんでない?w
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 10:29:30 ID:rySyWNJ60
必死にメリハリ付いた運転しても、車はモッサリとしか動かないんだな〜
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 10:45:18 ID:kEVi1lR50
軽く踏んでブレーキが利けばいいの?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 12:22:23 ID:QYkJPke/0
カックンブレーキのことですか?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 13:42:46 ID:1qztxL8k0
荒らしが多いね。2年前くらいが一番マターリしてたな。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 14:41:17 ID:9dlLv+uP0
信者がウザイなぁ。
文句言いつつ愛するのがNAインプ乗りだ。
ただの馬鹿信者は消えてほしいもの。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 17:42:14 ID:Cfg/n9430
GD/GGのキーレスコントロールユニットが付いている場所知っている方いませんか?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 18:34:31 ID:hTXa9MTG0
出足に関しては、車両重量が効いてくるけど、
高速道路の巡航なら、むしろ安定性UPにつながってるんではナイノ?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 18:39:23 ID:hTXa9MTG0
ウイングロード、フィールダー、ヴィッツ、フィット、デミオ、NAインプ。

もし上の中からどれかを選んで、片道500キロの場所へ、
高速を使って行ってこいって言われたら、やっぱり、
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 18:48:39 ID:l3n/n1Iq0
デミオかインプなら・・・
旧ヴィッツも可
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 20:03:14 ID:uex1m8zAO
>>528
空気抵抗が大きいのか、けっこう風に煽られるよ。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 20:03:55 ID:ddtrVhji0
だれも荒らしてないさ。
ただツンデレが多いんだよw
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 20:13:26 ID:oj0e9k910
>>529
フィット以外なら
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 20:20:11 ID:hQ8Btn3i0
>527
ブレーキペダルの上辺りだったかなぁ。兎に角運転席の足元だったと思う。

キーレスコントロールユニット単体ではなく、ボディーコントロールユニットの機能の
一部として統合されてたと思った。

丁度一年くらい前にセキュ付けた時の記憶だから曖昧ですまん。
535ノビチェンコ ◆3VHENTAI7g :2006/04/11(火) 20:34:51 ID:EHZuUVLk0
スマソ、スレ違いかもしんないけど、みんなコレ見て欲しい。
http://carlife.carview.co.jp/User.asp?UserDiaryID=1654612
「あっくん GD3-E」という方の車が盗まれた。
このスレの住人なら、一目見れば、「あ、あの車!」って分かると思う。
とりあえず目を通してやって欲しい。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 21:05:14 ID:G6D+z8sO0
自作自演かw
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 21:20:55 ID:ZVaVz6hx0
(・З・)とりあえず了解ス

STIと間違えられて盗られたりして・・・
盗車注文893:「こりゃSTIじゃないやんけ」
外国人窃盗団:「・・・・・・(似とるがな)」
538527:2006/04/11(火) 21:27:24 ID:HBnHkcRg0
>>534
ありがとう
たしかキーレスユニットとボディ結合ユニットですよね
私はセキュリティ装着ではなく赤外線を電波にする予定です
ただ手元にあるGFのF型とGGの?型配線図を見比べてみるとだいぶ違うが・・・
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 21:29:08 ID:YY26vtgy0
トヨタは良い物かも知れないが嫌いなので選択しから外れ
日産にはこれと言って欲しい物が無く
三菱にはMTがないから除外し
ホンダもなんかスタイルが良くないので外れ
最後に残ったのがスズキのスイフトとマツダのアクセラとスバルのNAインプ
そんで選んだのがNAインプ。後悔はないな
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 21:46:53 ID:nkiWHOFR0
もうちっと金があれば2Lのアクセラ買ってた
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 22:04:12 ID:GgjqPLBq0
エアウエイブの当て馬、インプ
http://ad-img.221616.com/msn/airwave_n/index.html
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 22:41:06 ID:vVXnj2ty0
2LアクセラにMTがあれば買ったのに。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 23:16:57 ID:R/1UYg2F0
やっぱり妥協してんだな・・・。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 23:31:41 ID:QYkJPke/0
ミニクーパーがあと100万安ければ買ってました。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 23:31:53 ID:utGXANs80
インプ乗りはツンデレ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 23:49:41 ID:YY26vtgy0
>>542
欧州版にはあるそうだ。だが日本では売らないんだとさ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 00:24:54 ID:MoCp34I0O
親父…涙目S203
お袋…涙目15iワゴン
姉貴…先代C'zスポルト2
弟…先代WRX STI・Ver.3セダン
俺…丸目20N


家族全員インプ海苔です。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 00:49:04 ID:RZwHLXe9O
横から失礼。以前クラッチが滑ってたSRX海苔です。今日やっと車屋から見積もり出されたのですがその金額がおよそ10マソ…背に腹はかえらねないっつーことでお願いしちゃった訳ですが高くない?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 01:09:40 ID:NzbIqEDs0
>>548
ミッションの脱着工賃が含まれてるからね。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 01:11:52 ID:3rOJw+giO
>>548
GF6ですが、簡単にディーラーに聞いたら7、8万でしたよ。まだ滑ってないから変えないけど…
ターボは10万コースだそう。フライホイールも変えるみたいです。
何キロ持ちました?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 01:37:59 ID:2o9s+6GJO
最近、どう考えてもNAインプ乗りの愛情がこもった悪口ではなく、単なる中傷的な悪口が多いと思ったら、
車メ板でもっとも程度が低いことで有名なアクセラ厨が紛れ込んできてやがったかw
アクセラ厨のような社会不適格者は2chどころか生きる資格ねぇんだから、とっとと死ねよ。
クズがwww
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 06:09:53 ID:XEtc6vb/0
>>541
エアウェイブ(「ウエイブ」ではないw 昭和一桁生まれですか)は
長いハイトワゴンであってインプ1.5の直接の競合車種ではないと思うんだ
が・・・。
文中にもその旨書いてあるが、コルトプラスのほうがライバル車としては
ふさわしい気がするのになぜそちらと比較しなかったかが謎。
553552:2006/04/12(水) 06:19:37 ID:XEtc6vb/0
ああ、よくよく記事を読んでみて理由がわかった。
リセールバリューの比較ならそりゃ前回FMCから七年目のインプが不利だわな。
コルトプラスとでは差が出なかったと見た。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 07:03:09 ID:hVMDfEvR0
リセールバリュー気にするならインプのNAは買わないわな。STI買う
エアは売りのスカイルーフ付でもない最低グレードなのに
インプは激安1.5iを比較対象にしてないことからして提灯記事っぽいけど。

555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 08:47:54 ID:8Bs8vhnp0
リセールバリューが悪いってことは中古の1.5iは狙い目と言える。
もともと安い上に、さらに安い。
1.5iの最上級グレードが特に値下がりが激しい。
で、折はオプション満載のIsのAWD、AT、を中古で買った。
大満足。
中古を買う鉄則は不人気車を中古車店へ出る前に買う、これ常識。ww
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 09:24:56 ID:2o9s+6GJO
でもさ、装備を考えればコストパフォーマンスに優れたインプNAは新車の方が買い得感強くね?
中古だとむしろ「こんなにするの!?」てな気になるんだが。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 09:32:56 ID:34iQZsgi0
>>556
禿同。2年半落ちの中古を総額90マソで買ったものだが、
テッチンホイールをアルミに変えて+8万、納車半年で車検が来て+12万。
この時点でさくっと総額110万よ。
・・・もう30〜40万も足すと新車で買えかねないということに気付いた時には後の祭りよ。
走行3万キロとその金額、どちらをウェイト重く見るか次第だが。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 11:02:06 ID:KWclYq370
確かに、ラクティスやベルタ、エアウェイブの価格と比べると、
NAインプは、とんでもないバーゲンプライスに感じる。

レガもフォレもインプも、先代・先々代に比べると、相当グレードを
絞ってきてるから、下位グレードにそのコストダウン分をうまく
反映出来てるのかもしれない。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 11:13:26 ID:XD2aZRSO0
>>552
コルトプラスもいい車って聞くけどね。少なくともユーティリティはよさげ

>>557
新車で買えば3年車検こないからねぇ
2年半も乗りゃぁ30〜40マンなら元とれるんじゃね
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 11:37:09 ID:B0Tx9s5d0
実家に置いてある前車で使ってたスタッドレスを処分したいんですが
GGのカーゴスペースに座席を倒さないで17インチ4本積めますか?
チャイルドシート付いてるんで倒せないんですけど・・・
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 12:04:01 ID:ZztNZEM60
まず積んでみれ・・・と言いたいが、普通に積めると思うぞ
ていうか分割可倒なんだからチャイルドシートつけてない側倒せばいいじゃない
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 12:05:37 ID:sbi8WEpe0
>>561
こういう時、ワゴンって便利だよね。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 12:34:24 ID:Wkdje0n60
>>560
積めるよ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 16:18:42 ID:R3baeamE0
>>560
ビニールに入れたりすれば、助手席や助手席足元にも置けるのでは?
後部座席の足元は、ちょっと厳しいかな。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 17:40:07 ID:J43RYL+Q0
前金払ったシビック1.7L、VTECをキャンセルして中古インプをGETした。
後悔はしていない。
運転席に座ったときの違和感をシビックに感じ、インプは運転席に座り、
これから走る期待が高まる。
それとシビックの電動ステアリングがいまいち好きになれなかった。
動力性能で比べるまでもなくシビックの勝ちなんだが。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 18:08:20 ID:MoCp34I0O
<チラシの裏>
黄砂&豪雨のコンボでかなり汚れているNAインプ。
すぐにでも洗車したいぐらいだけど明日雨らしいorz
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 18:19:15 ID:yFy1HVTuP
<チラシの裏>
一年点検で洗ってもらったがその後止めておいた所が桜の木の下で花びらまみれ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 18:42:46 ID:vTFy9uft0
>>567
行く春を惜しむ
風流じゃないか!!
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 19:26:34 ID:U9Pl4xdj0
もう直ぐ毛虫の糞まみれに成る悪寒。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 21:26:22 ID:78hF+JKO0
>>566
インプが泥まみれってムシロ良い感じじゃないか。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 21:45:19 ID:qCQrj+Ig0
俺は綺麗な方がいいな。。。
572僕様:2006/04/12(水) 21:47:37 ID:92ADChsAO


走りを極めれば安全になった
メインストリームの異端児
WRC直系スポーツワゴン
僕様にちょっと刺激をくれないか
やっと見つけた迷子の星

けして消えない印
昴の六連星

573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 21:48:31 ID:V1QKzG0e0
インプほど泥んこが似合う車ないよ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 21:58:40 ID:AMllirNq0
クロカンやジムニーの方が似合うが・・・ってネタにマジレスはよくないな。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 22:36:53 ID:1DiEzlSq0
>567
俺もこないだ一年点検だった。(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 22:41:12 ID:78hF+JKO0
>>573
そうそう、インプこそ泥かぶってナンボでしょ。
泥んこインプ。

泥も滴る・・・みたいな感じよ、インプは。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 22:51:33 ID:jP7F5Z0w0
NAで泥だらけだと恥ずかしいだけだな
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 23:01:08 ID:78hF+JKO0
>>577
暴れん坊な感じをかってやってよ。orz
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 23:14:34 ID:2nczAA3d0
ご希望がありましたら泥をヌリヌリしにお伺いいたしましょうか?
料金は交通費と弁当代で勘弁してあげます。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 00:10:37 ID:VhB97M280
泥だらけもいいが、やはり洗車したてのビカビカボディが一番!
WRブルーのおいらのインプ。
泥だらけのボディをピカピカに洗車、そしてワックス丁寧にかけて、
夜の蛍光灯の明かりの下でぎらつくボディを見て萌えるのが趣味です。

って日曜に洗車して、今日大雨orz
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 00:14:38 ID:Z6UZy7zZ0
インプレッサセダンをWRXもどきにって出来るの?リヤウィングつけたりエアインテークつけたり・・・
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 00:43:08 ID:YyzOVJXR0
>>581
ヒント:>>535
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 01:23:36 ID:O5ROCBcY0
>>581
16インチホイール+藤壺マフラーくらいにしとけ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 02:53:01 ID:jllQo7E30
>>581
最終的にはWRXを買うより高くつくかもな・・・。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 05:59:20 ID:8EWlmjGYO
この間、右折待ち中に追い越し車にドアミラー当てられた。
「バコ」と結構大きな音がして、後で確認してみるとミラーの外側にひどい傷が…
と思いきや指で擦ったら全部取れた。つまり全部相手の車の塗料でした。
それだけでも個人的には大満足です。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 10:13:27 ID:t5cBaYqj0
>>581
恥ずかしくないか?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 10:24:54 ID:gyNWfLqH0
ボンネット意外はWRX仕様のやつはたまにいるような気がする。
すぐ目をそらすから気のせいかもしれないが。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 10:58:17 ID:rktfDqgTO
なあ、このクルマって飛び石を食らいやすくないか?

ボンネットもフロントガラスも飛び石で傷だらけなんだが・・・。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 12:24:31 ID:yGAKbm/L0
ヒント:車間距離
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 12:54:51 ID:KPO7QUSBO
つノーズブラ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 13:05:43 ID:IMbJPWuL0
つ彼女がノーブラ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 13:46:47 ID:uw68mMTb0 BE:216951168-#
つ彼女がノーブラで段差を通過
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 14:43:21 ID:66Fx7YR+O
つ揺れるパイオツDカップ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 15:32:58 ID:BmHZkjxf0
安西先生・・・、彼女が欲しいです・・・
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 15:38:31 ID:hBsHkKt80
>>594
もう試合終了だよ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 17:59:54 ID:twcP0Jll0
つタプタプタプタプ…
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 19:23:47 ID:DkSzgRuSO
NAインプとトラックとヌーブラじゃなくてスープラが絡んだ玉突き事故をする




夢をみた。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 19:40:32 ID:7TIFHk740
>>597
寝るな!寝ると死ぬぞ!
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 22:05:32 ID:0WkaFcVRO
僕たちの迷子の星。
昴インプレッサちょっと刺激をくれないか
退屈な午後をご機嫌に。コクピットに座りこれから始まる冒険の旅
風と共に雲を追い抜き沈む夕陽を捕まえる
深呼吸がてらにタバコを一服
僕の至福の時。いちまでもちょっと刺激を与え続けてくれる
WRC直系スポーツワゴン。僕たちのインプレッサ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 22:09:26 ID:6XyVZ6vu0
ボインプレッサ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 22:09:48 ID:e5VWviDO0
>>541
上位グレードと下位グレードで予算を比べられてもなぁ。。。
インプをGパケにした方が予算も少なくてすむし装備も充実してそうなんだが。。。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 22:12:09 ID:R48t3R/40
と、夢を見たがどうしよう?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 23:18:02 ID:Z+QoYuv00
http://carlife.carview.co.jp/User.asp?UserDiaryID=1654839

車両盗難です!ご協力をお願いします。
NAインプレッサオーナズクラブでも重要メンバーのあっくん GD3-Eのインプレッサセダン15iが盗まれました。
盗難場所は場所は大阪府平野区加美です。
どこに移動しているかは、分かりませんので全国各地の皆様の発見情報をお待ちします。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 23:58:01 ID:5NQrVr8R0
デカ羽ついた15iって、2〜3回見たことあるけど
はっきり言って恥ずかしいよな。
写真ならまだしも、実物だと妙に歪に見える。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 00:00:21 ID:WsVuYEQt0
パーツ目的のような気もするな。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 00:26:54 ID:QNpBGAKZ0
>>604
まぁいいじゃん。車は所詮、自己満足の産物なんだしさ。
周囲に迷惑かけまくりんぐな運転さえしなければ何やろうとその人の自由。
ドノーマル派もいればドレスアップ派もいるってだけさ。
・・・正直オレも、NAインプにデカッパネはカコワルイってのには同意だが。

にしても、車盗られたのは本当にご愁傷様だ。見つかるといいな。
オレのインプも車上荒らしでナビ取られたことあるから、他人事じゃないしな('A`)
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 00:28:11 ID:YFc9fGVu0
>>605
そんな気がする・・・
車両盗難だったら値の高くつくWRXを盗む。
盗むリスクを犯すのだから弁当箱の有無ぐらいは確認するだろうし
WRXと間違えたってことは無いと思う。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 00:52:03 ID:KNak6KaL0
盗んだのがクルマよく知らない三国人で、
「おかしいニダ!インプレッサなのにアクセル踏んでも走らないニダ!」
「こんなクルマにウリナラのアクセントが勝てなかったのはおかしいニダ!」
と言ってるかも試練。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 01:03:37 ID:pFZf97DP0
>>603
この車一生懸命綺麗にしてたのは良くわかる。

盗まれるヤツにも油断があるとか、盗まれた本人に言っちゃうヤツもよく居るんだが・・・
いずれにせよ。盗むヤツが一番悪い。
この場合どう考えても、やむにやまれぬ事情がある盗みではないだろうし、
どうせ盗んだ本人は大した事してないと思ってるだろう。
盗む理由としちゃ最低の部類だ。

捕まった情報確定したら、親戚ご近所から、友人・学校・勤め先とかまで追い込みで垂れ流しOKだな。
遠慮が要ると思えん・・・
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 01:13:21 ID:FvHIajgH0
 ∧ ∧
(*‘ω‘ *)  いんぽっぽ
 (   )
  v v    
        
   川
 ( (  ) )
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 01:15:39 ID:n3w8Rrth0
下見はしているだろうからWRXと間違えたなんてことはないだろw
マフラーやホイールなど取られて街中か工場地帯に捨てられているかもね
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 01:26:16 ID:C6zMFDrd0
下手に今見つかるより、保険がおりて
追い金で本物のWRX(笑)買うほうが、この人にとって100倍いいと思う
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 01:29:25 ID:MFvuIRs1P
まぁ保険おりるまで時間かかるだろうしいろいろ大変だろうなぁ
思い入れってのは代わりの車でなんとかなるもんじゃないし
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 07:31:05 ID:ctcxlgdZ0
この人、車両保険に入っていなかったような・・・・・・


まぁ、普通はNAインプが盗られるとは思わんしなぁ。
61515iSFF4AT ◆RSNAVYPkK2 :2006/04/14(金) 07:50:05 ID:LWuVpvVS0
盗まれたのがNAなのにWRX買える程のお金が下りるとは思えんが…
正直、保険についてはよく分からん
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 08:17:26 ID:ctcxlgdZ0
>>615
車両保険は基本的に時価で計算される。
何年か乗っていたら当然ながら新車価格には届かない。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 08:57:42 ID:dvHJoy/20
時価というより、保険で設定した額でしょう。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 09:07:27 ID:cnuJzgQh0
>>615
うちの丸目さんは車両フルで全損保証60万ポッキリ。
もちょい設定あげたいなぁ、っていったら担当にシブられたさ。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 09:16:19 ID:vVoSNbqf0
NAでもパーツ目当てで盗難はあるから気を付けろということだな。
620僕様:2006/04/14(金) 13:09:45 ID:A9cPYYMnO
迷子の星っわけなんだね…
ちょっと刺激をくれないか…。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 13:57:37 ID:506V8snt0
車両保険の金額上げても
あっさり上げてくれるとこは払う時に渋られるらしい。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 19:57:02 ID:PKvTUF5Y0
ドアを板金修理に出したら、内張りに大きなキズをつけられて帰ってきた('A`)
修理に出して、傷つけられるってどういうことだよ・・・>名古屋スバル
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 20:13:36 ID:dOxqZ8ZoO
名古屋という土地がそうさせるのさ。スバルが悪いんじゃない。
名古屋人とは家の外装を飾り立てるためには中がボロでも平気な民なり、
と私の祖父は言っていました。ちなみに祖父は伊豆の人で、伊豆人は外装も
内装も気にしないそうでした。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 20:18:00 ID:OTsd74Ie0
いつまでもビニール付けてるとか
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 20:29:04 ID:oFGG9pV80
ディーラーの場合、板金は外注に出すところが多いんじゃないかな。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 21:54:28 ID:K4P+B9F30
富士重工業は14日、1台の車で燃費重視、通常モード、パワー重視の
3タイプの走行性能をドライバーが選択できる運転システム
「SI―DRIVE」を開発したと発表だとさ。

EKシビックATにエコモード・ノーマルモード・スポーツモードって
付いてなかったっけ?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 21:55:46 ID:NpxX+7If0
パワー重視って言ってもエアコンターボぐらいじゃないの?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 22:02:19 ID:N4/gwsR00
ウチが去年事故修理した時も市内の業者に外注してたな。
1ヵ月半近くかかった上、車内が妙に塵っぽかった・・・
あれはパテの削りカスだったのだろうか?
おまけにスポット溶接&リアゲートのシーリングが塗り直しで
修復痕がはっきりと分かりカナシス (´・ω・`)

ところでE型以降に乗っているおまいら、
内装(特に灰皿付近)に磨き傷とかつかない?
最近光の加減で目立つようになり鬱だ・・・
62915iSFF4AT ◆RSNAVYPkK2 :2006/04/14(金) 22:12:11 ID:LWuVpvVS0
>>616
ありがd
俺の涙目ワゴン15iS、7月に車検…近くにコ○ックがあるからそこに持っていくコトを検討しているんだが
ここの住人的にコバッ○ってどうよ?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 22:14:35 ID:pFZf97DP0
>>626
富士重がこういうソフトウェア制御に凝り出すなんて、三菱みたいだな。
アクセル開度とかシフトパターンとか燃調マップ切り替えて弄ってるのかね?

自分は富士重の頑固ハード職人みたいな所を買ってるんだけどな。
富士重がこういう制御やる場合は、大小のツインターボを、小・大・両方って切り替えるとか、
マフラーの背圧をかえるとか、カムの可変タイミングを変えるとか、
カム自体を三パターン切り替えるとか(無理w)そーゆーイメージだ。

631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 22:47:02 ID:Eodxw2c90
アクセルペダルのバネが変わるだけだったりして
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 23:05:19 ID:k24pZrFb0
GG2D乗りですが
運転席右側の送風口にーメイトCZ9というドリンクホルダーを取り付けたのですが、
ペットボトルを置くと、下にずれてしまいました。
どなたかお薦めのドリンクホルダー知りませんか?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 23:17:18 ID:0BV4X2m10
>>631
多分ドライバーの気分が変わるだけだよ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 23:27:03 ID:X7XjYjPKO
スレ違いだけど、電子制御って三菱がやっぱり凄いんだよな。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 23:40:03 ID:DW6SGJDm0
ギヤ比なんとかしてホスイ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 23:57:44 ID:x59/aidD0
>>632
ホムセンかカー用品店で売ってる強力両面テープ(肉厚でゴムみたいなもの)を
ドリンクホルダーの出っ張り棒のところにつけるといいよ
俺のはC'zだけどこれでずれなくなったし、外した痕も残らなくてよかった
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 02:41:27 ID:vZeUqwP50
F型買いました。ETCをつける場所に悩んでまつ。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 07:38:46 ID:tw6I/0VdO
>>637
灰皿外してそこに設置するといいよ。
使わないとき目隠しにもなってスマートだよ。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 07:48:23 ID:Mx/Yj2Hk0
>>638
そういう取り付け方があったのか。orz


D曰く「運転席の左側足元に取り付ける人が多い」らしい。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 08:46:03 ID:RMTrUEWGO
私も運転席の左足元です
ぶつけたりはあまりしないけど、
気は遣うかも
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 08:47:59 ID:J6zhGcP+0
>>837
グローブボックス内の車検証入れのとこに設置して貰った。
外から見えないし足にも干渉しなくて(゚д゚)ウマー

>>838
そのやり方は知らなかった…灰皿か〜。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 09:25:14 ID:l0comg2v0
ETC
普通にダッショボードのまんなかにのっかってます。
別に気にならんけど。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 09:28:05 ID:tw6I/0VdO
ネタばらしすると灰皿外してETC付けるのは、みんカラで既にやってる人がいたから参考にさせてもらったんです。
ETCといい感じで幅がピッタリんこ。
業者さんに付けてもらったから付け方までは説明できないけど…。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 10:36:15 ID:+HHIrOFR0
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 10:38:19 ID:4nedPtte0
>>644
直リンはやめろ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 10:42:14 ID:lJY4pnbW0
丸目B型GG2、もうすぐ4.5万キロ

通勤にも使ってないのに、年間一万キロペースって・・・
ドライブ楽しいんだな。

ところで、インプのりの人って、カーステ換えてる人多くない?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 10:43:56 ID:+HHIrOFR0
以前、量販店任せで左足元にはっついてたけど
高速のSAで助手席側ドアポケットの物取った時にあたっちゃってて
出口で引っ掛ったよ
微妙にカード浮いてたorz

それ以来足元には何も付けない事にしました
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 10:44:49 ID:+HHIrOFR0
>>645
すまん
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 11:24:46 ID:tw6I/0VdO
ドンマイ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 11:34:38 ID:9mdpaqZR0
ケル
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 11:57:32 ID:CTyrjdWD0
富岡
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 12:03:36 ID:cpK5Wh+iO
精子工場
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 13:14:06 ID:OUT+9IoN0
ごく稀にあるETCがない料金所だとカード抜いて渡さないといけないから、
あんまり手の届かないところに本体を隠すと大変。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 14:26:14 ID:vWaJhv270
>>639
左足元につけるのは「取り付けるのが楽だから」みたい。
Dでグローブボックスの中に頼んだら、やんわりと断られた。

後日トヨタDでバイトしてる友人に聞いたら上記のような理由だそうだ。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 15:21:50 ID:JIug3Ytr0
アルミボンネットって、軽量化のためという理解で良いですか?

アルミかスチール?かの違いは外見でわかるんでしょうか?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 15:49:07 ID:NUOjn8ZW0
>>655
軽量化のため。
アルミかどうかは磁石近づけてみれば分かる。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 16:07:45 ID:Mx/Yj2Hk0
>>656
インプってこういう所には金掛けてるんだよね。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 16:40:50 ID:7pMEIl6Z0
>>657
ターボ車で余った物が使われてるだけでNAの為に金掛けてるのとは違う
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 16:58:59 ID:/QmMb4RY0
>658
鉄板ボンネット別途製造ラインの設置を渋った結果が現状だよな。


「軽量化での板金高騰リスクはオーナー受け持ち」
は、ンダ車の手法なんだがなぁ。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 17:25:36 ID:JRwkdlG00
>>658
ターボ車のボンネットとNA車のボンネット、セダンのそれとワゴンのそれは
全て微妙に違うという話を聞いたんだが違うの?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 17:29:40 ID:lJY4pnbW0
ダーボとNAのボンネットが同じに見える方がおかしいべ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 17:54:48 ID:AWF18bq+0
ボンネットは拍子抜けするぐらいに軽い。
しもかかわらず、全体的な重量は競争相手より重い。
リアハッチもアルミにしてくんないかな。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 18:11:03 ID:xeHX/9r50
>>645
理由をどうぞ

>>648
謝る必要なんか無い

Webで公開しているものにリンク張るのにh抜く必要なんてない
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 18:20:57 ID:Nf5UXvFB0
>>655
塗装してるから外見じゃわかんね
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 18:42:39 ID:JRwkdlG00
>>661
いや、そういう意味じゃなくてプレスの型の話。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 19:06:20 ID:SooRxnJs0
すみませんが、相談に乗ってもらえませんか?
自分はインプにコラゾンマフラーだけを装着しているものです。
半年ほど前に近所のガレージを借りてとめてます。
そのガレージは、家を壊して6台ほど駐車スペースがあり、両脇に民家が
ります。自宅のマンションからは歩いて3分ぐらいの距離です。
インプに乗る時はマンションを降りて車まで1分ぐらいのところでエンジンを
かけます。マンションからでも電波は届きますが、排気音が気になり、一応
遠慮しています。
車に乗る時は、土、日曜の朝9時に出て行って帰るのは夜の9時ごろの、
週1,2回です。
しかし隣に住んでいる50歳ぐらいの夫婦の夫がエンジンうるさいと
2階の窓から怒鳴ってきました。自分は頭に来て2階から物を言うな、
降りて来いといいもめ合いになりました。
警察呼ぶぞとか脅しにかかってきてます。
週に1,2回の朝の1,2分程度のアイドリングでここまで言わなくても
いいんじゃないかと思い、この人と対立しています。
ちなみに自分の駐車しているところからは、右折は出来ません。
この人の家の前に、趣味と思われる植木や花壇があるので。
それと自分の前に駐車していた人も、もめていたとガレージの家主も
言っていました。家主は優しい人でもめるのが嫌いなタイプです。

じぶんはどうしたらこの状況をクリアできるのでしょうか?
皆さんの意見を沢山まってます。

ながながと書き込んでしまい、すみませんでした。

667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 19:13:25 ID:0b15qIJ70
マフラー外すか引っ越せ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 19:20:00 ID:cEDR+fmo0
>>666
たかだか1、2分と言いますが騒音を2分聞かされるのは不快ですよ。
単なる自己中です。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 19:25:26 ID:/QmMb4RY0
>666
・純正マフラーに戻す。
・引っ越す。

>667
外すのはもっと迷惑かと。w
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 19:28:25 ID:5RvliJ1H0
>>666
この手のタイプの人はぶっちゃけ音の大小問わず「聞こえただけで」イラついて怒り出す人。
引越しおばさんのローレベルバージョンってところですな。
警察にはマジで連絡するタイプだろうけど、この程度のことじゃ取り合われない分逆にアナタに対してより
イラつきをぶつけてくる予感。ていうか、「家の前に植木類」はその人の敷地の外はみ出してる分、
その人が注意されることすらありえるからね。
完全無視かアイドリング諦めるか、駐車場所変えるか、おっさんが引っ越すのを祈るかしかない。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 19:30:24 ID:eWslRtOs0
>>666
・今時の車はアイドリング不要です。乗ってエンジンかけてすぐ発進しましょう。
・揉め事は身を引いた方が勝ちです。謙虚になりましょう。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 19:38:11 ID:D1FChfQl0
引っ越すか、マフラー純正に戻すか。
それしかないわなぁ。
遠慮して一分くらいって、遠慮するならアイドリングすんなよw
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 19:48:23 ID:SooRxnJs0
671、アイドリングは本当に不要なのでしょうか?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 19:52:52 ID:C7RDNbIh0
>>673
不要
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 20:04:41 ID:ZcrCMAqd0
>>666
俺の隣の家の人も、トヨタのセダンで純正マフラーなんだけど、
朝5分〜20分程アイドリングしてて寝ていて起きてしまうことが
ある。
・アイドリングを止める。(直ぐにエンジンかけて発進すればまず分からない)
・別の駐車場を借りる。

>>673
前乗ってたスカイラインは650馬力に改造してましたが、
8年間アイドリングなんて一度もしたことなく問題なし。

今乗ってる15i-sもアイドリングなんて一度もしたことない。
エンジンかけて、いきなり6000回転で急発進を繰り返したら
まずいけど、ふつうに2500回転程度で走行してれば問題ない。


676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 20:23:23 ID:jDaaRse60
>>675
アイドリング20分って凄いな。
ガソリンもったいなくてとてもできんわ。

>>666の件は基本的にオッサンが異常だが、アイドリングに関しては先進国では
社会悪と認識される時代だ。

インプ糊全般への世の中の目も考えて、やめるいい機会じゃないかな
677ノビチェンコ ◆3VHENTAI7g :2006/04/15(土) 20:26:09 ID:y/QDMPon0
>>666
アイドリングは不要ていう自動車ジャーナリストもいるし、
いきなり発進するとATだってエンストする事あるから、
バッテリー電圧が安定する、5〜10秒ぐらい置いてから発進して、
エンジン温まるまでマターリ走ればいいんでないかい?
それでも文句言うなら、その時考えれば良いかと。
まぁ、いきなり怒鳴りつけてくるような低レベルなヤツは相手にするな。
俺が>>666だったら同じように下降りて話しろや!ってぶち切れるなw
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 20:59:37 ID:NJuh+zVl0
無視してると車にイタズラされそうだな。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 21:16:50 ID:SooRxnJs0
真冬や真夏は乗り込む前の車内温度を調節したいのにスターター意味ないじゃん。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 22:06:21 ID:SavsLUGP0
ただの自己中じゃん。

自分がおっさんの立場、その場所に住んでいたとして、うるさい排気音に排ガスを嗅がされるのはイヤだろ。

怒鳴り散らすおっさんの方もどうかと思うが、仮におっさんが恐れながらと注意してきたとしたら、あなたはどう反論するつもりだったの?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 22:17:13 ID:71QVoxSU0
社外マフラーって合法の範囲内でも結構うるさいもんなんだよね
この点に関して引け目を感じているのならアイドリングなしでささっと始動して行くべき
ちょっとした気遣いをするだけでクレームが無くなることもあるから、まずはアイドリングやめてみては?

車のドアの開け閉めの音や開けたとき聞こえるラジオの音でタイヤを3回もパンクさせられ
しまいには家を売り払い引っ越していった人が近所にいましたので気をつけて下さいね
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 22:23:13 ID:SooRxnJs0
666です。
680さんの答えは一般てきに、人が活動する時間帯に
週2回、1,2分の排気音で敏感にならないで欲しいとおもいます。
たとえば、その住人のかたが若い夫婦で赤ちゃんがいるような家なら
こちらも遠慮します。
ディーラーで販売しているマフラーなんだし違反行為をしてるとは
おもいません。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 22:33:44 ID:URgmXM8O0
違反とかそういうことじゃなくて、マナーの問題なんだよ。
アイドリングの音ってのは、例えマフラーが純正のものであったとしても
気にする人はするし、不快に感じている人が傍にいるってことがわかっているなら
遠慮するべきじゃないか。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 22:35:14 ID:SooRxnJs0
666です。
言い忘れたました。
今日、彼女が京都に行く予定があり、夕方5時にインプを貸して
出発しました。
彼女も自分と同じように車に乗る1分前にエンジンスターターを使い
京都の目的地をカーナビで登録している所に、この住人が出てきて、
警察呼べと夫の妻に言ってたそうです。
彼女は無視して出発しましたが、あとで携帯電話でこの事実を知りました。
自分は怒りにまかせてこの夫婦の家に反論しにいきましたが、留守でした。
道路にはみ出してる大きな植木をおもいっきり蹴って帰ってきました。
そして気が治まらなくて書き込みをしました。
685675:2006/04/15(土) 22:38:55 ID:ZcrCMAqd0
>>682

インプレッサとこのスレが好きだからマジレスしよう。

合法マフラーだから迷惑かからないということはない。
俺は平日24時過ぎに帰宅してお風呂入って寝るのは
25時過ぎ。朝は7時に起きる。
朝6時頃に隣の家の人がトヨタの普通のセダンでアイド
リングしていて貴重な睡眠時間を奪われ頭にきたこと
何度もある。
文句言おうとも考えたが、自分も週末しか乗らないけど
純正マフラーのインプレッサ乗ってるし、週末しかひかない
けどピアノの音でお隣さんに迷惑かけているかも知れない
からお互い様なのかと思ってる。

貴方の状況を解決出来る方法は、アイドリングしたければ
周りに民家がない空き地に駐車して下さい。
出来ないのなら、アイドリングを止めるべき。
貴方の辞書に反省という言葉はないようですね。


686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 22:39:00 ID:M960kRrU0
>>684
八つ当たりをしたのですか、大人のとる行動とは思えませんね。
更にスレに書き込みをして自分のした行動を賛同を得たかったのですか。

「だから何?」としか思えません。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 22:39:40 ID:URgmXM8O0
君の書き込みを見てると、その夫婦が口やかましく言うのは
アイドリング音というより、君の人間性が原因のような気がしてきた。
文面もなんか頭悪そう。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 22:40:29 ID:Xu3bMGd70
1,2分で車内温度を調節できるとは思えんが
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 22:41:33 ID:SooRxnJs0
666です。
みなさんの書き込みを読んでいると、遠慮したほうが良いと
いう感じが多いような気がします。

エンジンスターターやめようかという気持ち負けしてきました。
アイドリングはやめて、夫婦に頭下げたほうがいいのかなあ?
690675:2006/04/15(土) 22:42:31 ID:ZcrCMAqd0
>>684

>>道路にはみ出してる大きな植木をおもいっきり蹴って帰ってきました。

器物破損。被害者が被害届出して、犯人が貴方という証拠があると
逮捕されますよ。
頭に血が上ってるみたいですけど、素直に謝って和解されることが良いです。

691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 22:47:42 ID:dn9J2ij/0
アイドリングがうるさい車をおもいっきり蹴って帰ってきました。

てのと同じなんだよ。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 22:48:51 ID:71QVoxSU0
別に頭を下げる必要は無い
悪いことをしているのではなく配慮が足りなかっただけ
今後アイドリングを控えるだけで十分だ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 22:48:57 ID:+udMDvcCO
漏れ、社外マフラーに交換検討中なんだけどやっぱり諦めようかな。
前乗ってたMR2に入れてたレガリスRはノーマルと殆ど区別つかないぐらい静かだった。
フジツボが1.5i用を製造してくれれば…。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 22:49:07 ID:SooRxnJs0
666です。
明日の朝、夫婦に謝りにいきます。
アイドリングは少し離れた民家の無いところをさがします。
自分も怒りに任せて書き込みをしたことを反省します。
みなさんの貴重な意見、ありがとうございました。
今後の考えかたにもなりました。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 22:54:01 ID:LEb/tV2b0
エンジンだけ暖気をして暖気をした気になっているとはね。
エンジンをかけたらゆっくり動き出せばいいんだよ。ゆっくりとした
操作をすれば暖気になるんですよ。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 22:59:59 ID:5RvliJ1H0
ていうか>>666氏も自分の行いを一考すべきなのには同意だが、
自分の家の敷地外に植木並べてやがるオヤジも十分DQNだと思うがな。
自分の行いは棚に上げて他人を責めるやつってすっげぇ嫌いだ。
ケンカしたくなる気持ちはわかるよ・・・
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 23:23:44 ID:nApd8IMU0
>>663

リファラから2ch経由と分かる

都合の悪い内容が書かれてる

スレが荒らされる
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 23:26:08 ID:l0comg2v0
おれは、エンジンかけたらすぐ発進してるな。
回転が落ち着くまでゆっくり走ってるけど。
それが暖気のつもり。

ちなみに、ノーマルインプのエンジン音でも、自分ではうるさく感じている。
だから、他人の車のエンジン音はさらに気になる。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 23:29:07 ID:GhCZf7uy0
>>696
多分>>666とオヤジが互いにムキになってそういうことになっちゃったんじゃないかな。
>>666は行動を改めるってことだし、オヤジもその辺は考えるんじゃないかと。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 23:30:44 ID:WzVOKd4g0
なんだこのスレの伸びようは!!
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 23:35:42 ID:oDV9/zNx0
駐車場移したら家の前でウンコしてこい
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 23:36:56 ID:SooRxnJs0
666です。
道路にはみ出してる植木の件はどういう解決策がありますか?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 23:42:38 ID:ytcKKA490
植木とかは役所とか所轄警察にでも言った方がいい。
704675:2006/04/15(土) 23:45:48 ID:ZcrCMAqd0
>>702

>道路にはみ出してる植木の件はどういう解決策がありますか?

スレ違いです。

つまらないことにいつまでもかかわってないで、和解してその
家のことは忘れた方がいいよ。
これ以上かかわるのは時間の無駄だけ。
無駄に使う時間あるのなら、彼女と一緒にインプレッサで
おでかけした方が楽しいでしょ。

新築の一戸建てに一人で住んでて助手席は常にがら空きの俺は、
彼女いたらそんなつまらないことにはかかわらない。
と言ってみる。

705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 23:55:40 ID:mLr029os0
>>697
スレ違いでスマンが、みんカラのユーザーがそれを知る事は可能?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 00:28:21 ID:Hi89Ryz10
まあ、頭おかしいのはその夫婦なのだが、
とにかくもめ事は避けたほうがいいよ。
かける労力と時間が無駄。疲れるし。
その上、その手合いは突然予想もつかぬ
異常行動に出る心配もある。何一つ有益は無い。
立つ腹を寝かせるのも生きてゆく技術だよ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 00:46:12 ID:AL998o4/0
>>666の言い分だけで夫婦がDQNだと決め付けるのはどうかと思うが
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 04:56:57 ID:ZacA5QGl0
以前から、車検適応品でもウルサく感じてた。なんであんな低音
ズンドコが車検適応なのか不思議でしょうがないよ。

まあ読んだ限りじゃ結局どっちもドッチというのが漏れの感想w
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 09:11:02 ID:Pgb81GBU0
見た目だけは派手で音は純正以下のマフラーがあれば欲しい。
純正はバンパーの切り抜きに対して細すぎる&色がシルバーでタイコ目立ちすぎでかっこ悪い。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 09:48:33 ID:9yo6GdEp0
レース用マフラーでアイドリングしない漏れは勝ち組
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 09:53:12 ID:SPQ0cWyy0
マークXみたいにバンパ^−埋め込み式にして欲しい。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 10:37:30 ID:u3I06UWGO
『バンパー』すらまともに入力出来ない奴の言うことなんて聞けません。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 10:43:26 ID:SXNhV6SM0
見た目なら、マフラーカッターで十分。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 10:53:15 ID:AMPBkaBL0
>707
夫婦のDQN判定はこの際どうでも良い。

純正マフラ^−に戻して
アイドリングせず発進すれば問題解決。

666の幸せを確保するのが肝要。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 11:27:30 ID:uFAXM+C7O
純正マフラ^ーでもうるさいからサイレンサを二個繋げる
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 11:44:52 ID:zVlXYmsyO
666よ、みんなごちゃごちゃ言ってるが、俺が一番良い意見を言おう。

ほ っ と け
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 11:46:29 ID:SPQ0cWyy0
自転車^にすればいいんとちゃう?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 11:54:50 ID:jMREezqC0
>>666の話の流れを追ってきたが
>>666もうざいと思う
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 13:01:36 ID:q1og2FcS0
悪魔だからなw
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 13:47:48 ID:7Uw4iqWlO
>>666
マフラ―の件以外でも何か人間的に問題あるんじゃない?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 14:03:09 ID:hH+9xk/W0
スレの沿った話にしてくれ!
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 14:04:52 ID:zLYxTs2K0
>>719
違うよ……獣だよ。
7231オーナーの見解:2006/04/16(日) 14:34:32 ID:zW1CitwmO
NAインプの不満って、エンジンよりATのセッティングだとは思いません?
アクセルを放した時にエンブレを効かせてほしいのに、どんどんシフトチェンジして
前へ前へと行こうとするのは、正直しんどい。
ブレーキも多用する羽目になるし。

3rdだと、ずーっとアクセル踏んでいないいけないから、これはこれで疲れるし・・・。
スバルさん、もうちょっと何とかしてくれ。



余談だが、モデルチェンジしたら、やっぱり1.5エンジンのモデルがほしい。
友人に語ったらマゾ扱いされた・・・orz
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 16:02:24 ID:AMPBkaBL0
>723
Dレンジってのはそういうモンだ。

少なくともスバルは
エンブレを使いやすいように3RDを用意してくれている。
左にあるレバーをペン。と後ろに張り倒すだけでエンブレが効く。
ボタンすら押さなくて良い。


そして何よりも言いたいこと。
NAインプの不満は、やっぱり非力なエンジンです。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 16:18:01 ID:AL998o4/0
その3rdもギア比が無闇に高いせいでエンブレがろくに効かない
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 16:42:31 ID:tZdmQEMq0
そろそろMCの内容が出てきてもよさそうなものだが。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 16:45:56 ID:uIlRSGJX0
エンジン形式で個性を発揮するメーカーの弱点がエンジンって・・

じゃあNAインプのウリは何だろう
何かあるのか?
俺は、実は中身のない幻想に惑わされているのか??
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 16:46:49 ID:so13CFeC0
>>725
だが同乗者がいるときはあれぐらいが丁度良い
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 16:48:29 ID:so13CFeC0
>>727
エンジン出力が売りとは言ってないよ
WRC直系wのスポーツワゴンですから
幻想に惑わされていると言われればたしかにそうかもねw
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 16:49:13 ID:AL998o4/0
ボディ・足回りがしっかりしていることと、車体の重さ、エンジンパワーの無さとが相まって
ひたすら安定して走れること。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 17:25:58 ID:pS0fvwL10
今日、金短髪小デブにいちゃんの乗った
白ヴィッツが、左側の障害物を避けたのか
突然対向車線のおれに近づいて来てあせった。
60くらい出していたようだが、左右の急激な
ハンドル操作すると、トヨタの大衆車は恐い。
あれじゃスピンするぞ、と思うくらい不安定。
非力エンジンでもNAインプでああいう経験は皆無だ。
だからおれは非力でも我慢できるな。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 17:39:02 ID:zW1CitwmO
危険回避能力で難があるのって日産車じゃなかったっけ?とマヂレスしてみたり。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 17:59:20 ID:n3CJdTpB0
2WDAT燃費悪いよママン!
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 18:35:15 ID:rEyQxE+30
次買う車は誰が何と言おうとインプ1.5!と決めてたのだが、
ここのスレをみたら非力なエンジンとか鈍足だとかって・・・。

正直インプが一度は消えた。

しかし、うちの近所にはなぜかスバル車乗りが沢山いて、
レガシィワゴン、インプWRX、R2、フォレスターを良く見かける。
3件隣の人がWRブルーマイカのインプ1.5-isに乗ってる。
ちらりと覗いてみたが、やっぱりカッコイイ・・・。

忘れたいのに・・・。
でも、やっぱりインプに乗りたい。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 18:43:27 ID:ftR64+Hf0
6月くらいの最終MCを待って
それでも欲しけりゃ買えばいい。

同じ後悔するなら
買って後悔することをおすすめするw
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 19:03:15 ID:rEyQxE+30
>>735
だな。

ここでどんなに素晴らしい別の車買っても・・・
どうせインプ1.5みる度にムラムラするに決まってるんだ。

よし・・・絶対決めた、もう決めた。

・・・ところで6月にMCあるって本当??
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 19:10:32 ID:zW1CitwmO
>>736
最初の車検を迎える3年間はずぅっと後悔するだろうけどなw
車検を通してからは諦めが出てくる。
2度目の車検を迎えるときは悟りが開ける。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 19:13:20 ID:zW1CitwmO
>>734
友人に運転させたら「このクルマ故障してるの?」 だってw(実話)
それくらい遅いので覚悟はしておくように。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 19:53:08 ID:/EV37H6d0
いまさらながら、>>666同じ状況で俺は駐車場を変えた・・・・・と一言。
(アイドリングどころかエンジンかけた最初の振動さえウダウダだったから)
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 20:09:39 ID:Z+Byc/g90
1,5L だと思ってのるから遅いと思う。
スポーツのイメージでのるから遅く感じる。
ビッツの1Lよりは速い。
それでいいじゃないか。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 20:16:32 ID:yphgFbOp0
>>740
ポークヴィッツと比べられるのは( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!
まあ加速ではヴィッツ1.3Lにも負けるけどね。
加速に関してはBMW 116iですらヴィッツには勝てないというわけで、
それだけでも個人的には大満足です。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 20:25:58 ID:zW1CitwmO
>>740
あれ、ゼロヨンのタイムで負けてなかったっけ?
ああ、あれは旧型ヴィッツ1.3と比較したレガシィ2.0iだったか・・・。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 21:00:51 ID:Z+Byc/g90
以前にレンタカーのビッツ1Lにのったら、遅くても〜。
坂のぼらないし、追い越し大変だし。
で、インプを買って思い出したのさ。レンタカーのビッツを。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 21:04:34 ID:dglZAk7I0
(旧)ヴィッツは速いぜ。
軽いから扱い易い
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 21:08:11 ID:lqYM/v/GO
先代・現行ヴィッツとNAインプ1.5の3台を所有していますが、

先代ヴィッツ≧NAインプ≧現行ヴィッツ

ですかね。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 21:24:28 ID:SXNhV6SM0
皆自虐だなあ。
振り回した時の安心感はインプでしょ。
パワー無いなんていうけど、そうだな。
例えば最後のスターレット・・・ちょっと前まではスターレットみたいな
おばちゃんが乗る車の最低グレードに100馬力なんて、どうかしてると思ったもんさ。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 21:37:12 ID:cotu2vbbO
毎日このスレを覗いていますが、本当にこの雰囲気が落ち着きます。
インプが可愛くて仕方ないのですが、このスレ読んでるとますます好きになります。
オフがある時はぜひ行きたいです。

と、言ってみたかっただけですw
すみません。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 21:43:48 ID:yrFvF+C60
>>747
前にオフの話だしたら、あまりにも食いつきが悪くて・・・。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 22:01:08 ID:cotu2vbbO
>>748
そうだったんですか。
関東ならぜひ行きたいです。
750748:2006/04/16(日) 22:14:33 ID:yrFvF+C60
金曜の夜に、大黒PA。で、どうよ?
行きたいって人が居れば、前向きに検討するぬ。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 22:33:48 ID:hIy13aCi0
>>750

千葉住みなので行きたいけど、ドノーマルインプですがいいですか?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 22:41:04 ID:aHk3evEm0

新車登録から2年たつけど、リヤワイパーのゴム、一度も替えたことない。

3年くらい持つのかなぁ。。。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 22:41:10 ID:cotu2vbbO
>>748
行きたいけど、金曜だと今週はムリぽ…
希望者いれば今週やりますか?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 22:46:52 ID:AL998o4/0
オフやるのはいいけど、やった後にスレが内輪ネタだらけになるのは勘弁
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 22:57:44 ID:7uYuQxmgO
バンパー、一ミリくらい塗装はげた…納車して一ヵ月なのぬ。。立ち直りませんが困難で車両保険は使いたくないしほっとくすかないかな
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 23:01:31 ID:QF3H2hsz0
>>755
その位なら、タッチペンとコンパウンドでどうにかならない?
757750:2006/04/16(日) 23:02:00 ID:yrFvF+C60
希望者がいれば、今週。最低3人とかでも俺はOKだけどね。
>>751
NAインプなら何でもおk
>>754
ですね。おf出来たら別に内輪ネタの為の掲示板確保するぬ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 23:03:22 ID:7uYuQxmgO
ポリマーなんでコンパウンドはだめなんじゃないんですかね?なんかタッチペンはキレイにならないイメージなんですがキレイになりますかね?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 23:07:16 ID:5SQgR1Sr0
>>757
NAインプじゃないと参加できないのか(´・ω・`)
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 23:09:14 ID:+SbxB9ZS0
走ってりゃ小石で前面には小傷がちらほらつくんだし
気にしてたらキリがないと思うんだが・・・・
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 23:10:57 ID:7uYuQxmgO
悪戯で後ろのバンパーなんですよね…買ったばかりだから凹んでるんです。やっぱいつかは傷つくからほっとくべきですかね。
762747:2006/04/16(日) 23:22:13 ID:cotu2vbbO
>>757
ありがとうございます。
でも、申し訳ありませんが今週は無理そうです(´・ω・`)
言い出しておいてごめんなさい。
でも、他に希望者がいて開催されるのなら、なんとか参加できるように検討はします。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 23:31:04 ID:nVuWrdTe0
>>748さん
前スレでの金曜日開催提案者です
以下の感じでどうでしょうか?

NAスレオフ会

日時:4月21日(金) 22時くらい
場所:首都高神奈川線大黒PA
参加資格:NAインプオーナーはもちろん購入検討者等興味のある方ならOK
注意事項:DQN行為厳禁、オフ会後のスレでの内輪ネタは控える

当方横浜ナンバー青丸目GG3です
大変混雑した場所ですので、目印として出口側売店近辺にボンネットを開けて止めておきます
近場ですので21時くらいには行けると思います
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 23:32:34 ID:+zm3DCAF0
フロントガラスに0.5mm程の傷が・・・orz
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 23:44:19 ID:7uYuQxmgO
キズって凹みますね。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 23:45:27 ID:ghwei7Oi0
1.5i(MT,AWD)納車
10年ぶりのMTだったこともあって1日でエンスト10回ぐらいやらかしたorz

加速の悪さをさんざん言われてるが、
一般道を走る分にはエンジン多めに回せば何とでもなるかなという印象。ATは知らんが。
でも登り勾配の高速道路は5速だと全然加速しない・・・
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 23:51:50 ID:zW1CitwmO
>>766
坂道の多い中央道では苦労しましたYO!
右車線を走っていたところ、やけに後ろのトラックが煽ってくるな、と思ったら
上り勾配でいつの間にか100km/h切ってましたw
後ろのトラックは煽るというより追い付いちゃったんですな。
心の中で詫びつつ車線を譲りました。

しっかし、パワーねぇなぁ、コイツ。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 23:59:01 ID:tZGjUB2r0
NAインプって結局ミッションの出来が良くないんだよね。
ATにしろMTにしろ。
所詮STIのお下がりグレードだから、新たに開発されるわけでもないだろうし。

どうせ手抜き仕様なら、いっそのことSTIの6速MT載せて、ファイナルだけ変えてくれないかなと思う。
769748:2006/04/17(月) 00:03:29 ID:JABn1/h50
>>763
前スレだっけか?
俺が土曜って言ったら、金曜が無難とアドバイスしてくれた方ですか。
それならおk
俺は涙目セダン GD2 アクアブルー 
770766:2006/04/17(月) 00:25:09 ID:pASwyHD40
追加

>767
上り坂で5速80km→100kmはつらいw
ペダル半分ぐらい踏み込んでるのに速度維持がやっと

でも特にストレスが溜まったり、腹が立ったりというわけではなく、
うはwww走らねえwwww って楽しんだり、
コイツはこういう特徴の車なんだ って納得したりと。
わかってて買ったわけだし。

>2 の意味が少しわかった
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 00:27:51 ID:r4lxcyL40
そこでMT乗りは手動キックダウンですよ。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 00:35:20 ID:zRWPSCgV0
デライト仕様が気に入っていたけれど乗ってみるとやっぱり厳しいね。
他社の1.5リットルクラスは、ATとエンジンのセッティングが上手いよ。
自慢のボクサーエンジンが、実は裏目に出ているのではないか?
惜しい。実に惜しい。
残念ながら、実際に乗ってみて楽しい車だとは思わなかった。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 00:47:23 ID:r4lxcyL40
F型のAWD1.5i GパケとFF1.5i-Sを乗り比べたら乗り味違った。
AWD1.5i Gパケはマッタリ、FF1.5i-Sはクイックでシャキシャキだった。
これはグレードで味付けが変えてあるのか、それともAWDとFFの違いなのかどっちだろ?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 00:58:11 ID:vOAjlUAl0
>>771
素直にシフトダウンといいなされw

ダメなインプを上手く走らせようとするからおもしろんじゃないだろか?
上手く操ってやればそれなりに走るみたいな。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 01:53:31 ID:xF56z9LK0
>>773
主にAWDとFFの違いで〜す。
同一車種でAWDと二駆がある車を両方乗ってみると良く分かる。
パワーの無い軽なんか歴然と差がある。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 01:57:34 ID:r4lxcyL40
>>775
やはり駆動系の違いによる乗り味の違いか。
運転してて楽しかったのは意外にもFFの方だったな。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 06:20:35 ID:ptoJ1KEL0
ATのほうがギヤチェンジが楽だし、同じギヤ位置でもトルクコンバートが働く
し、けっこう楽しく乗れると思う。
Dレンジ入れっぱなしだと2Lないと乗れない。
積極的にシフトをすると1.5Lは楽しく乗れる。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 06:32:09 ID:kOALWisv0
近くにアクアがあるのでポートの段付き修正をしてもらおうと思っている。
ただ、1.5LNAもっていったら笑われるかも。
それでけ金かけるなら最初からターボ付き買えかもww
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 10:03:34 ID:nSL2WMKV0
mixiのコミュ見てると意外と関東在住少ないし
オフ会に人あつまらなそうだな
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 10:15:58 ID:lBsrg2sN0
関東だけど、オフ会は悪いけど興味ないなぁ。
なんてーんだろ、個人的にはこのスレでオフ会ってのがピンとこない。
そういう空気を感じないっていうか。
それこそそういう空気なら、Mixiとか某オーナークラブとかあるわけだしねぇ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 12:21:44 ID:kR3iafUP0
NAインプは奥様車だし、オフやるなら奥様同伴でないとww
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 16:26:17 ID:GEOP5eZ2O
うほw
スワッピングよろしいかな?
僕は独身だけども
ついでに言うと僕はAWDだからFFの方が乗り味いいこと知ってテンション低め・・・
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 16:28:53 ID:mYLjYsA40
こんなのどこで見つけてくるんだ?
http://carlife.carview.co.jp/User.asp?UserDiaryID=1616547
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 16:42:36 ID:kR3iafUP0
AWDのほうが良いよ。ただ少し重たいだけ。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 19:26:03 ID:qjZRrzuX0
なぜインプ1.5だけFFがあるの?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 19:39:27 ID:4GQKxDLN0
>>785
ひたすら安さを追求した結果、スバルなのにFFが存在できた。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 19:59:05 ID:YtVYH+KG0
NAインプはドライバーを育てる車。教習車に相応しい。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 20:16:49 ID:Qcz+pf9C0
>>786
スバルって日本で初めてFF車作ったメーカーじゃなかったっけ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 20:31:38 ID:xF56z9LK0
今でこそAWD基本設計となっているが、
水平対向はFFレイアウトを成立させる為に使われた。
周り中がFR造ってる時にスバルだけFF。
FF水平対向のインプは案外スバルにとっては大事な物なのかも。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 20:31:39 ID:kDjb7mZv0
以前はレガシィにもFFがあったな。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 20:40:26 ID:Vq9HOQEi0
この流れは・・・
次期インプレッサハッチバックへの布石すか?
FF嫌いじゃないけど。

デフロック積んでくれたら100%買う。

792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 21:03:20 ID:xF56z9LK0
スバルが今更FFのコンパクトハッチ作っても売れん・・・
他社だって馬鹿みたいにFFばっかり造って来た訳じゃない。
そうそう太刀打ち出来るもんじゃないよ。
コスト度外視出来る超高級品を除けば、スバルがAWD車に一日の長があるのと同じだ。
スバルほど性能に比較して安いAWDを造れるメーカーは無いだろ。

WRCのベース車にするつもりなら、超ハイパワーAWDハッチのインプを、
イメージモデルにして造るかも知れんが、やっぱなんか特徴が無いと売れんだろう。

今スバルに必要なのはホンダが大成功したFITみたいな車だ。
これって相当難しいぞ。
出来なきゃまたニッチメーカーに甘んじるしかないねえ。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 21:12:36 ID:/TJ6fSYaO
つまり、STIにもFFがあってもおかしくないと。
セリカSTIとか作ればホンダに勝てそうだね。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 22:07:54 ID:lTAIDeF50
トヨタディラーでスバル車を売ってくれるだけでいいよ。
スバルの不満なところって、車そのものよりもディラーの対応だから・・・
きしみ音なんかも不満だけど、それが許せるくらい車には魅力があると思う。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 22:15:19 ID:xCwPovDd0
俺が世話になってるディーラーは対応バッチリだよ。
不満があるとすれば、ディーラーの数が少ないこと。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 22:22:58 ID:gHIKf5Yl0
でもセリカ、もう製造中止じゃん。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 23:04:13 ID:zRWPSCgV0
セリカはなくなるのか?ま、そんな事はどうでも良いけど。
トヨタの糞車をスバルがチューンして売り出す事を望む
handling by STI のエンブレムを付けたカローラなら買う。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 23:05:54 ID:Om3lyvYg0
FITみたいな車、全然欲しいと思わないな。
ああいうショートノーズのハッチバックって独身で乗ってたらキモイよ。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 23:35:06 ID:zRWPSCgV0
おまいらに言わせると何でもキモイんだな。w
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 23:44:33 ID:M6CWoNYc0
YouTubeでtopgearって番組、見てみたら結構面白いな。
てかドライバーうれしそうに運転しすぎだろ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 01:22:54 ID:ZjL7G+Wg0
このスレで必死にトヨタ車叩きをしているのは、車メ板でもっとも基地害で有名な


          ア   ク   セ   ラ   厨   の仕業です。


お気をつけあそばせ。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 06:25:29 ID:PpH46PvT0
1.5i Gパケ AWD 5MT 乗りです。
高速での利用が大半ですが、微妙にフワフワしてる感じ。
(他車に比べれば、ずいぶん締まっているとは思いますが)
これって、タイヤ替えて(ちょっとスポーティなタイヤへ変更+インチアップ)、
締まった感じになりますでしょうか?
それとも、タイヤ替えただけじゃあんまり変わりませんか?

それと、みなさんは、まとめサイトにあるタイヤ以外で、
どんなタイヤを履かれてますか?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 07:41:29 ID:IQa83hNPO
まず、タイヤの空気圧の調整しる。
これで120kmまではふわっとしない。
それでも駄目ならタイヤ交換しる。

804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 11:38:25 ID:1jICym4G0
交換したら150(単位はry)でも安定したよ

銘柄はミシュランMX3
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 12:06:42 ID:b1N+23mHO
>>804が150ペソであることを願う
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 12:29:03 ID:Xj7GahSE0
マイルだったりして。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 13:43:07 ID:gJHCNqbO0
150時間耐久とかw
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 16:01:41 ID:l1t+D/D+O
どなたかSRXのマフラーのメインパイプのサイズが何πか分かる方おりませぬか?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 16:55:06 ID:VPMCJmNO0
レガシィには、「アウトバック」「B4」って名前がある。
同じようにインプも、1.5NAは「ジャスティ」って名前にしたらどうかな。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 17:54:24 ID:oqHeMaSAO
それより富士重に頼んで各車のNAモデルを集めて「ヌバル」ブランドを興して貰おう。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 18:06:11 ID:gG4Zi6T9O
NAインプに、スパチャなんてどうだ?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 18:40:52 ID:kAQvzNoO0
おーカンフーですね!
あちゃ!おちゃ! スーパーチャイニーズ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 18:55:45 ID:YlrNhRDY0
>>808
3.14
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 19:46:52 ID:XhmS4tcs0
φをパイって発音する人居るよね・・・。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 20:23:11 ID:EBCRrBh+0
>>814
φ
こっちだと思われ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 20:32:14 ID:t3NIwcFh0
スーチャーパージャーいいねぇ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 22:30:33 ID:XMMDVrHB0
図面のΦ読む時、日本人は「マル」つーんだよ。w
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 22:39:46 ID:KMIrTEFY0
>814
エキゾーストパイプの径に限ってはファイって読む人より多いかも。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 23:14:26 ID:eOBbWK4W0
NAインプは4wdシステムは何ですか?
ビスカス?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 23:56:21 ID:XhmS4tcs0
WRXのレゾ寧ターが流用できるかどうかきになる
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 00:18:45 ID:/llBfsxE0
>>819
モデルは?
年式は?
ギア形式は?
それによって答えが変わる。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 01:57:57 ID:OxMOho6C0
>811>816
( ^^)/\(^^ ) ナ カ マ ! !

NA2.0+SC+前置きICで下のトルク太らせれば
個性も出てかなり良い車になる希ガス。
最高出力は200PS前後で十分。
上位グレードのWRXとの住み分けも出来る。

やってくんないかなスバル。


スレ違いだけどな。('A`)
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 06:44:39 ID:esvWesCm0
パワープラグシムなるものをGETしました。
プラグの方向をそろえるスグレモノらしいです。
1.5インプに付けてみます。
自分で交換すらおぼつかないプラグの向きまで考えた交換をやった香具師
はすくないと思う。
パワーの弱いNAエンジンに効果あるそうな。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 08:42:11 ID:I/ooDzyL0
>>822
車両価格が、260万円くらいになりそうな・・・。
OPつけて、諸経費を加えたら、300万・・・。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 09:13:29 ID:KR5RBzJCO
819です。
涙目か鷹目のオートマAWDを購入予定です。
そこでオートマの四駆システムを教えて欲しいんです。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 09:52:30 ID:uis01leM0
>>825
アクティブトルクスプリットAWD
通常F:R=60:40を電子制御で可変

つ【 ttp://www.subaru.co.jp/spirits/4wd/2323.html
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 11:25:21 ID:BdUAcWIA0
>>824
たしかにそのぐらいコストが掛かっちゃったらターボと変わらんよねぇ
下のトルク太らせるんなら2.5NAとか3.0NAがいいんでないか
2.5NAは海外仕様であったっけ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 11:39:04 ID:gmxISmZZ0
>>823
レポきぼんぬ(古
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 12:05:17 ID:UF5h48OH0
あれ? NAインプスレなのに、話題に上ってない…?

■インプレッサが米国IIHSの安全性評価で最高の評価である
「トップセイフティピック・ゴールド賞」をレガシィに続いて獲得
ttp://www.fhi.co.jp/news/06_04_06/06_04_17.pdf
ttp://www.iihs.org/ratings/ratingsbyseries.aspx?id=349
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 12:23:45 ID:za1feTtf0
Subaru Impreza 2.5 RS 4-door

嗚呼2.5リッター...
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 12:35:46 ID:KR5RBzJCO
>>826レスども。
電子制御なんですか。デフはなんですか?
出来たら細かく知りたいんですが…
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 12:45:24 ID:za1feTtf0
>>831
細かく知りたいのならこの号読め。
ttp://www.jidosha-kogaku.co.jp/
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 12:50:03 ID:gmxISmZZ0
>>829
WRXの評価がかなり悪いのはなんで?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 23:11:19 ID:90XIiImh0
>>830
SOHCだから2.5iってとこかな
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 23:28:54 ID:znLjynEb0
インプワゴンにNA2.5って、個人的には一番理想的なんだが。

アウトバックは俺ん家の車庫とアプローチの道路(ほとんど軽トラ専用路)にはでかすぎる。
発売してくれないかな・・
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 23:57:34 ID:/llBfsxE0
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 05:55:13 ID:w3m4+WK70
>>835
幅は3ナンバーとはいえ小型大排気量だったアルテッツァジータが馬鹿売れしてたなら可能性もあるけど
でかくて小排気量の方が売れる日本では数売れないし無理なんじゃ。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 08:13:19 ID:pkDF3HlrO
最低でも排ガス星3つ。出来れば4つ。今みたいのならNAインプイラネ。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 08:45:16 ID:9mDZ6LYW0
車に乗らないのが一番環境にいい
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 11:07:03 ID:ZPZlpV9I0
燃費が2リットルクラスだもんな〜w
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 12:14:45 ID:RzUOY+t+0
インプの3.0R(3000DOHC)なんてあってもいいかも。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 12:25:52 ID:W5tnkJ1t0
つうかなんで2.0Rがないのか不思議だな。
日本以外ではそれがベーシックグレードなのに。

0-100km/hが16秒とか、もう見てられんよ!
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 12:28:28 ID:s40u2Pdn0
しかし実際いくらするんだ?
200万〜250万?
WRXでよくないか?という意見も
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 12:48:14 ID:0uLBmbaa0
20N 20Sがあったのに
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 17:40:07 ID:k+l3MxJ10
WRXでいい。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 18:47:58 ID:lRXIBzcU0
みんなお金があったらWRX乗りたいんだよね
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 19:07:09 ID:KtTC7kvJO
そんなことはない。俺のようにいくら金があっても車はNAインプ、PCはiBook(Mac)と
最初から決めていてそれしか買わない人間もいる。重い、パワーない、モデル末期
の三重苦だが毎日使っているとそこが可愛く思えてくる不思議な魅力。
インプかわいいよインプ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 19:10:50 ID:RTU4Lo++0
WRX乗ったら乗ったでSTiが欲しくなるのさ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 19:14:06 ID:B8ttvtmh0
STIはWRXの一種でしょーが
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 19:33:06 ID:He8simVPO
確かに…
でも別々に考えてしまうのは何でだろ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 19:59:51 ID:jqDNfcH+0
テンプレに加えてもらおうと思って
インプレッサが履ける15インチの軽量ホイール探したけどなかなかない・・・
現行だと
TE37、CE28N、ES-termac・・・かな
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 20:00:46 ID:jqDNfcH+0
間違えた ES-tarmacね。
853ノビチェンコ ◆3VHENTAI7g :2006/04/20(木) 20:15:45 ID:gDP+x+oE0
>>748です。748は実は俺でした。
明日、大黒PA行きます。俺は一人でも行く。
天気も良いみたいだし。

オフ会後の内輪ネタとか、
挨拶程度の書き込みとかはこの掲示板適当に使ってくれ。
http://carlife.carview.co.jp/UserBBS.asp?UserID=141676


以下>>763のコピペ

NAスレオフ会

日時:4月21日(金) 22時くらい
場所:首都高神奈川線大黒PA
参加資格:NAインプオーナーはもちろん購入検討者等興味のある方ならOK
注意事項:DQN行為厳禁、オフ会後のスレでの内輪ネタは控える
854ノビチェンコ ◆3VHENTAI7g :2006/04/20(木) 20:20:07 ID:gDP+x+oE0
ESターマックかぁ、欲しい・・・。
軽いらしいけど、実際にどれ位の重量なんだろ?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 21:29:56 ID:4CUCCvMP0
冬道優先でプレオかNAインプでまじ悩む。
助言くれ。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 21:32:45 ID:p1pjrKTo0
>855
|∀・)つ「サンバートラック」
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 21:43:25 ID:Wcv1/VxO0
>>853
元インプ乗りですが時間があれば参加させてもらいます
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 22:00:57 ID:GqGOn4hj0
>>851
RC-G4は履けないの?
859ノビチェンコ ◆3VHENTAI7g :2006/04/20(木) 22:07:27 ID:gDP+x+oE0
>>858
7月発売予定のRC-G4
15x6.5J H-P.C.D:5-100 OFFSET+50が履ける
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 22:25:59 ID:/ghbwfpR0
理想としては 15×5.5JJ offset+48
861ノビチェンコ ◆3VHENTAI7g :2006/04/20(木) 22:39:26 ID:gDP+x+oE0
>>860
かなり内側(電車)になるじゃん。
その方が雪道なんかでメリットとかあるんですか?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 22:53:16 ID:uaVyjqbV0
>>853 857
同じく元オーナーですが時間があえば参加します。
しかし、元オーナーだとスルーされるのかな?
863ノビチェンコ ◆3VHENTAI7g :2006/04/20(木) 23:01:41 ID:gDP+x+oE0
>>862
元オーナーでも、NAインプが好きなら俺は歓迎ですが
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 04:27:28 ID:Y+qZako5O
質問です。
安全性だとか雪道とか山道とか拘らず
単純に。そう、ただ単純にAWDとFFはどっちが乗り心地いいの?

もう一つ。
どっちが運転しやすいの?ハンドリングとか。

FFの方が乗り味いいとか言ってる人がいてせっかくAWD買ったのに損した気分

ちなみに僕はこの車しか運転したことなくてインプAWDしか知らないから
比較しようがないんだ…。
お願いだから教えて…
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 07:08:49 ID:13Bs0Wje0
納車からもうすぐ2ヶ月経つけどディーラーから1ヶ月点検の案内も何も来ないのだが
こっちから連絡するまでスバルは何の案内もしてくれない所なのだろうか・・。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 09:11:16 ID:NVKyVTOu0
担当の営業次第です
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 09:25:51 ID:4Op8ALPp0
>>864
乗り味なんて主観的なものだから、自分で判断するしかありません。
自分の買ったものに自信をもって、胸を張って堂々と生きてください。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 11:12:07 ID:kN9LtlSJ0
>>865
ついでにパーツ取り付けようとして、入荷次第で日時ケテーイのつもりが、
全然連絡が来なくて、じれてこちらから突付いたら「忘れてました」とonz
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 12:19:36 ID:DQ8PBDUX0
>>868
俺も2、3回そういう経験ある。
パーツ届いても連絡しないようにマニュアル化されてるんじゃないかと思うぐらいだ。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 13:15:22 ID:FHxCKYJn0
GC6前期乗りですが、リアブレーキはドラムですよね?
明らかにキャリパーが付いているのですが、4輪ディスクなのでしょうか?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 13:30:36 ID:OQJ64SAY0
>>870
ABS付きなら4輪ディスクかと。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 13:34:01 ID:FHxCKYJn0
>>871
ABS付いてます。それが理由だったのですね(笑
ありがとうございます。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 15:03:13 ID:bwTGGwjn0
>>865
うちの場合1ヶ月経つ前に来てたよ。やっぱり担当者によるんじゃない?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 17:16:59 ID:rUf1fBfYO
>>872
リアディスクでハブの中にはサイド用のシューが付いてる
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 19:28:36 ID:iv3fM05L0
しかしなんだな。おまいらあんなに狭いリヤシートでやってるの?
パートナーも大変だな。
もう少しひろくすることは出来なかったのかな。
狭いと言っても重量だけは人一倍あるし。
なんであんなに重くなったんだろうね。
あと、エンジン最低。ガーと下品なうなりをあげて、なかなか加速しないし。
ボクサーサウンドじゃないよあれは。
安物の直4のほうがよほど洗練されている。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 19:36:47 ID:13Bs0Wje0
案内が来るかは担当しだいなのか。自分の担当は普通の営業じゃなかったからな。
商談して契約したのは、たまたまその時その人しかいなかったから店長なんだが
商談中から引渡しのときまで、売った後は俺は知らん的口調だったのは気になっていたけど。
明日電話してみる。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 19:41:23 ID:4Y+d6cjTO
全てにおいて適当な造り。なんの商品力もないのがNAインプ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 19:43:50 ID:kN9LtlSJ0
だが、それがいい
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 20:12:55 ID:LsZSXvOy0
ウチの HX-20S はABSが標準装備なので、
ディスクブレーキを後付けしてないような希ガス。

HX-SのABSオプションの方が優れているノカー。
(ノД`)
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 20:21:31 ID:8rHVIz3g0
アンチが来ても喧嘩にならん(w
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 21:07:06 ID:38hk2e450
アンチより欠点を知り尽くしているのがここの住人。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 21:26:23 ID:3726Mg4L0










orz
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 21:30:03 ID:yqdX8JMO0
営業担当と整備担当は別動じゃない?
点検後に必ず「調子は動ですか?」って電話かかってくる。
ハガキも来たし。

うちは担当が変わってから放置状態だけど、
この前一年点検の予約のTEL入れたらちょうど店長が出たので、
少々嫌みを言ってみた。
が、点検当日に担当はいなかったw
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 23:09:45 ID:zDOd8kak0
次のモデルチェンジはいつ頃?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 23:44:23 ID:8qbv0k5p0
2008年
886ノビチェンコ ◆3VHENTAI7g :2006/04/22(土) 01:12:16 ID:T4Zk1B+00
大黒OFFの報告です。
俺入れて計4人来てくれて、楽しい時間が過ごせますたヨ。
http://www.mtb-bookmark.com/gbbs/img/1145635610.jpg
このスレの住人ならでは話なんかで盛り上がりましたよ。
行きたかったけど都合が合わなかったなんて人も居るかもしれないんで、
またそのうち集まれれば良いかな、と思います。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 03:10:47 ID:9DSk6R7G0
>>874
なるほど、ドラムはサイド用か。サンクス

>>879
フヒヒヒヒ!スイマセン!

>>886
一番左の車(GC6)が俺の車に瓜二つな件
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 03:16:22 ID:ARpKO8Pr0
こりゃ酷いな。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 03:33:55 ID:BSS4BYZPO
ボンネット軽くね?アイズなのにさ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 06:20:16 ID:o41uWuS5O
>>889
だってアルミだし。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 09:21:25 ID:USO8g+n00
ウチのは鉄ですがガンガン開け閉めできて良いです
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 10:19:24 ID:nBVcU2Wr0
そんなにボンネット開け閉めするか〜
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 10:52:42 ID:7ere/GTx0
>>892

走行前の点検を教習所で習わなかったか?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 11:13:42 ID:cTyurlXsO
>>893
自分の所は、ボンネット開けて点検するのは週に1回ぐらいでいいって習ったけど…
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 11:34:16 ID:oV7vrkSp0
一年に一回ぐらいしか自分では開けないな
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 13:28:44 ID:ns4zI/SZ0
>>893
踏み切り渡る時、窓開けて確認してるか?
897893:2006/04/22(土) 13:42:15 ID:7ere/GTx0
>>896

助手席の窓開けてるよ。
冬は盛り上がるし、夏は風でスカート・・・・
最高ですよ。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 14:57:52 ID:5dA72M570
>>886 ノビチェンコ

ちゃんと三脚を使う!
外、野外ではフラッシュは頼るな。
シャッター速度が落ちて手振れが起きるなら、
三脚でカメラ固定して、タイマーで撮影しる。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 15:28:53 ID:nBVcU2Wr0
なんのスレだよ。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 16:13:22 ID:J/mxpgJ0O
アルミボンネット愛好家
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 16:37:24 ID:Uj14hHpx0
アイドリングの話に戻るけど、俺がディーラーから納車時に言われたのは
しっかり運転前の暖気はしたほうが、燃費の向上とエンジン長持ちの秘訣
って言われたから、必ず700rpm(時間で10分)は暖気してるYO!
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 16:49:50 ID:JBG3Kgw30
古い設計のエンジンだからね
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 17:06:30 ID:nBVcU2Wr0
NAインプのいいとこはエンジンじゃないもんね。
水平対向のメリットはそれに合わせたボディや駆動系のトータルだから。
あの安定した感じは、直列積んだ車ではなかなか出ないねえ。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 17:32:32 ID:Dk8Pm/on0
>>903
知ったか乙。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 17:54:04 ID:lBi4iDL70
騒音おばさん実刑1年
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 18:10:50 ID:KuihBYeoO
皆さんNAインプ、スバル車以外で購入検討した車ってありますか?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 18:31:42 ID:o41uWuS5O
>>906
スズキのエリオと最後まで悩みました。
今でもNAインプを選択したことが正しかったのかどうか考えることがあります。

希少性も加味すればエリオだったかなぁ・・・(´・ω・`)
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 18:35:26 ID:FquVvfJ+P
ヴィッツと悩みました。
が、結局好みのデザインと対応が早かったことが決定打で購入。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 18:44:52 ID:QYTKVrQ10
NAインプに興味があり先程公式サイトを見てきました。
セダンの後席ってヘッドレスト一体型なんですね orz それに分割可倒じゃないし。
でもインパネやメーターはカッコイイですね。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 18:51:21 ID:Y3axro070
なんとなくIDまとめ

人の名前っぽいID
>>810 2006/04/18(火) 17:54 ID:oqHe"MaSAO"

GG9
>>625 2006/04/14(金) 20:29 ID:oF"GG9"pV80
>>907
エリ雄は割とエンジン性能良いらしいね。ただ妙にフロントヘビーだと聞いたよ。
・・・あ、15iは全体ヘビーかorz
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 19:12:16 ID:CYCgZZQ10
>>911
IDが“嘘”
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 19:15:57 ID:WdCbUdhd0
>>912
"g+n"を抜いたら"嘘八百"w
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 19:21:29 ID:USO8g+n00
>>911
うはwコテ晒した

>>912,913
 _●■〓
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 19:44:01 ID:YcKKJqmw0
プジョー207, ミニONE、アルファ147
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 20:35:07 ID:Y3axro070
>>914
ゲーム板の人かいな
917ノビチェンコ ◆3VHENTAI7g :2006/04/22(土) 21:08:31 ID:oVdbNcWC0
>>898
三脚はマジで欲しい。
デジカメのナイトモードだとシャッター降りるのに時間掛かるから、
その間じっとしてられないです。
あと、一眼レフデジカメなら重いから安定するんで、
一眼レフのデジカメも欲しい。
ちっこいデジカメじゃ手がプルプルするし。
ついでに超望遠レンズも欲しいし。ピンホールカメラも欲しいし。
赤外線カメラも欲しい。ビデオのモザイクが消える機械も欲しいし。
等身大美少女フィギアなんかも欲しい。スレ違いスマソ、なんて思ってなくてスマソ。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 22:23:07 ID:WdCbUdhd0
>>917
一眼レフは重くて安定してるが、手ぶれが無くなる訳ではない。
また、シャッターを押す瞬間は必ずブレる。

1/4秒以上の長時間露出や望遠レンズを使うと、これらは顕著なる。
よって、これらの撮影をおこなうなら一眼レフでも三脚は必須。

以上、一眼レフデジカメ使用者より。
スレ違いスマソ。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 22:38:55 ID:TO1aL7WSO
いいかげんオフネタうざいんだけど。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 22:39:25 ID:dVIBKTOO0
別に形式写真を撮るわけではなし、気楽に撮ればいいと思う。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 23:59:20 ID:Dn0hMCAU0
車があれだし、インプ以外の話の方が本当は盛り上がるんだよたぶん
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 00:32:28 ID:2uUAPJKh0
やっぱり、次のモデルチェンジ以外にもりあがる話ないということがあるからね。
NAインプは乗ってみて初めて分かる良さ。
交換部品はタイヤ、ホイール、マフラー、オーディオ、ナビ程度でしょ。
NAインプで楽しいドライブ名所とか話したら盛り上がりそう(w

923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 01:06:50 ID:KbZYXQdG0
確かに運転は楽しい。
だからこそ、すぐにでもエンジンを改良して、
トータルバランスの取れた車を作って欲しいです。
924ノビチェンコ ◆3VHENTAI7g :2006/04/23(日) 01:07:00 ID:SH0OH8yq0
>>921
車があれかぁ、もう新しいパーツも出そうにないし、画期的な弄りネタも無い!
もうこのスレはマンネリ化してる気もしないでもないような気もしないでもない。

たまには誰か自慢の愛車の写真でもうpして欲しい。
そして撮影する時はやっぱり三脚使ってくれ。
>>909
セダンは、後席ヘッドレストが無い代わりに後方視界は良いです。
まぁ、分割式なら使わない時はトランクにでも入れとけば良いけど・・・。

>>906
とりあえずライバル車は全部検討したお。
車庫の幅、高さ、奥行問題で、あまり多くの選択肢は無かった・・・。
サニー:上位グレードじゃないと装備も内装もショボイし、
上位グレードずいぶんと高いし。
あれこれ欲しい物オプションで付けたら凄まじい価格に。却下。
ランサー:車を買おうとしてた時期がちょうどアレな時期だったので。
ミラジーノ:軽は買うつもり無かったので却下。

カタログ調べまくって上記の車位しか車庫に入らない事が判明・・・。
出来れば20Sとか欲しかったけど、もう廃盤になってたし、
WRXはそこまで速い車いらなし、それよりも車庫の事考えると、
少しでも幅の狭い方が・・・。
んで、装備充実の割に安くて見た目グッドなインプセダン15iで良かったです。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 01:51:34 ID:si6Hv70v0
>>906
中古車選びでだけど。。。
旧インプとFTOとランティスとミラージュ(MIVEC)とセリカとグランツァ、で迷ってた。
田舎で軽以外でMT選ぼうとすると選択肢が狭いのね。
タイミングよく出玉があったH8年式インプC'zに飛びついた。
10年落ちだとレガシィのターボも予算に入ってたが。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 01:57:03 ID:okWZJ55i0
>>906
俺の場合、最初に以下の条件があった。
 新車
 排気量2000cc以下
 NA
 セダン
 燃料レギュラー
 4WD
 5ナンバーサイズ
えーと、条件に当てはまる車種は・・・・・・・・・・・・・・・・・・
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 02:45:26 ID:/r7sRABX0
>>926
トヨタ
ベルタ、カローラ、プレミオ、アリオン

三菱
ランサー

本田
フィットアリア

おまけ
スバル
インプレッサセダン
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 06:25:33 ID:IGCAo3nr0
今、インプワゴン購入しようかと悩んでる。他車ではアクセラが
カッコイくて走りも良さそうだけど、高くて無理ポ。インプって
お買得だな。
929906
皆さんレスありがとう。
俺はまずNAインプレッサワゴンありきで検討したのですが
(10年くらい前から「買うならインプワゴン」と公言していた)、
>>926さんも仰るようにアンダー2000cc、AWD or FR、5ナンバー
となるとあまり選択肢がないんですよね。
しかもワゴン、ハッチバックとなるとインプ以外ではBMの116i位しか
ない。T、H、Nはデザインが嫌だったので。
予算的には少し背伸びすればいける感じだったのですが、結局工房の
時からの憧れは捨てきれず1.5i AWDとなりました。
116iの6ATは魅力でしたが異常なボディ剛性、走行中の異音w、
「重っ」という感じの加速など非常にインプとよく似た車でした。
内装も大差なかったですいません最後のこれは嘘です。