【スズキ】 ジムニースレ 40型 【Jimny1000】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SJ40
前スレ:【スズキ】ジムニースレ 39型
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1139321258/

ジムニースレッド@過去ログ倉庫
http://www.geocities.jp/jim2ch/

>>可能なら950の人が次スレ立てて下さい。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 13:06:06 ID:3zmsDEXw0
ミスターチルドレン
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 13:15:09 ID:FkPjgecG0
>>1
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 14:08:59 ID:fjH1oRy00
1モツ!

40型でjimny1000な訳か
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 14:18:50 ID:vRfsuMYZ0
最近乗り換えたジムニー初心者の皆さんへ

【スズキ】ジムニースレ 39型スレ921より
>3速とか4速でアイドリング程度で走行(渋滞に追いついたりの時)すると
>ガタガタゴゴゴゴガガガ、ガ って床下から凄い音がしますとか、
>余り回さずにシフトアップしていくとズンガズンガズンガガガって振動しますとか、
>踏んでもあまりターボな感じがしませんとか、
>フリーハブをロックして2駆で走ると振動しますとか、
>4駆にして曲がるとグガガガガガってなりますとか、
>4駆にして曲がるとクラッチ切ると直ぐ止まっちゃいますとか、
>ワイパーの速度がローとハイで変化ありませんとか、

位のことはJA11では十分正常wですよ〜
作動中にワイパーがモゲて飛んで逝ったりするのもこれまた仕様wですんで
ビックリしないでくださいねぇ〜w
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 14:28:58 ID:6qwpwJ+s0
実際に動かしてる最中にワイパーが取れたとか
動かしてなかったけど走行中に取れた
とかって奴居る?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 14:29:56 ID:6qwpwJ+s0
あ、>>1乙
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 14:31:46 ID:MUqLVePq0

                                                     ___
                                                    /    /
                                                  /  //  /
                                                  /  //  /
    ___   ___         __        _______          /  // /
   /___/  / /  「」「」   / /      /       /          /_     ̄/
   ___   / /       / /         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   _____   / //   /
  /___/  / /      / /   __            /     /   /  //   /
  _____/ /     / /    / /    _______  ̄ ̄ ̄ ̄   /  //  /
 /______/    /   ̄ ̄ ̄ ̄ /    /       /          /    /
               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄            ̄ ̄ ̄
9JB32海苔 ◆JB32WnztFk :2006/03/16(木) 17:07:00 ID:rwGZaHhJ0
>>1
乙!

とうとうジムニー1000スレにまでなったか。
32は荒らしがきて大変だった。
無事にこのスレが過ごせますように。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 20:27:51 ID:iMFVH4nr0
      ___          _         __
    /    \          /   //  /    \
   /                /     /  /      /
   \               /     /  /      /
     ̄ ̄\          /     /  /      /
        /  /      /     /  /      /
\     /    \    /    /   \    /
   ̄ ̄ ̄        ̄ ̄ ̄     ̄ ̄    ̄ ̄ ̄
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 20:43:31 ID:49lLicKH0
とりあえず、前スレ埋めれ

ところで、石油連盟がこんな署名活動をしてる。

道路特定財源の一般財源化反対署名運動にご協力ください
ttp://www.paj.gr.jp/html/paj_info/topics/2006/20060315.html

流石にリッター130円近いと痛いな・・・
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 21:05:23 ID:ilgVZ3dz0
おっ!遂にヨンマルですか
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 22:20:37 ID:usc5x3E+O
>>1
今回もジムニーらしくマターリ行きましょう
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 23:15:36 ID:L168VClj0
>>13
どこがマターリなんだよお前
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 01:09:00 ID:NQXKVKwcO
11乗りです。30のトランスファが手に入ったので近々組み換えを予定しています。
ただ全体的にローギアードになるので燃費も悪くなって5速が使いづらくなると話を聞きました。タイヤはトランパスを履いています。
実際の所、どうなのでしょうか?
メリット、デメリット等ありましたら参考にさせて下さい
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 09:54:42 ID:48EX4gZz0
>>15
同じ速度で走ろうと思うと回さないといけない。
ゆっくり走れば問題ない。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 12:46:50 ID:IUBx5EiA0
>>15
メリット、デメリットわからないまま手に入れたのか?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 12:52:07 ID:gVv1mLBH0
>>6
ワイパートラブル経験あり

雨の日 走行中、ワイパーが降りた時に浮き始めてきてそのうち不能に陥った
土砂降りの中 ワイパー作動無しで帰宅。
次の日 ワイパー外してみるとどうやら根元が曲がってる・・・・。
もともと距離10マソ超えで買った時から根元にステンレスの板が貼ってあり
その付け方が甘くてズレたらしい。
整備工場持ってったら2マソかかった・・・・orz

助手席側のワイパートラブルは多々聞くなぁー。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 13:32:52 ID:vJ4/T4Jz0
>>18
22で良かった♪
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 16:06:48 ID:RYh1KVtdO
22は大丈夫なの?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 16:21:34 ID:gSHejj280
22でも一緒なんじゃない?まだそれ程古くないから大丈夫ってだけで、年数
とそれに連れて使用回数が増えていけば同じ事が起こるのではないかと。

それとも12/22ではワイパー回りの作りが違うのかな。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 18:31:28 ID:6BxYmihI0
>>21
改良されてます。
23 ◆Bg/lJw/Yek :2006/03/17(金) 18:49:30 ID:RonmVnXd0
ついに40番まで来ましたか
凄いな

F10Aのイグニッションコイルを換えてみた
マロリーという洋モノで、輝かしい鍍金が施されたもの。
今迄のコイルがくたびれきっていたようで、
交換したら車が化けた…これはお勧め。

抵抗入りのコイルに更にレジスタをかましていますが、
これくらいのほうが安定しているみたいです。
試しにレジスタをパスさせてみたら、アイドリングが乱れた…

今度はポイントレスデスビにしようかな…

40的なチラ裏でした…
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 20:09:09 ID:BTdC+tXv0
マロニーかとおもたよ。。。。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 20:14:07 ID:NQXKVKwcO
>17
すいません。まだジムニー歴が浅いのでクロカンも最近始めたばかりです。
ギヤ比が下がってクローリングしやすいとか燃費が悪くなるとか…話では聞いていました。
ただ周りにも載せ換えをやっている人がいないので…
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 20:42:14 ID:tOm+8bIs0
ジムシー6500GT
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 20:49:56 ID:tOm+8bIs0
>>11
30にちょっと前にガソリン入れたが、ハイオク満タンにして
134円で32L入れて4288円・・・
昔から2ストバイクにハイオク使ってたから、ジムニーもハイオク使ってます。

他の30ユーザーさんはどうですか?

ちなみにオイルはワコーズの2TC
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 20:51:49 ID:tOm+8bIs0
>>15
俺は5速ミッションが欲しい。
乗せ替え時に5速だけギア比変えて、高速で100キロ巡航できるようにしたい。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 20:55:22 ID:Gjgh2jZMO
11で営業ナンバ取得した椰子は…


いる?


なんもメリットないが



タンク積んで盗油配達でもしるか!
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 21:04:40 ID:OuxELMGZ0
>>23
マロリー社つったら、アメ車海苔や旧車海苔には有名なメーカーだ罠。

マロリーのコイルが良いのは知ってるけど、

>>今迄のコイルがくたびれきっていたようで、
>>交換したら車が化けた…これはお勧め。

↑これはないと思うが・・・
コイルがくたびれたのなら、純正の新品でも同じだと思うぞ。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 21:47:36 ID:+ny4LLAiO
2ストに廃屋はいれちゃいかんと聞いたから入れてないんだが…
理由は知らん
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 21:59:16 ID:O7JHfdjX0
JB23W海苔です。
別の車用にフロアージャッキ買ったんですが、ジムニーにも使いたいんですけど、この車、フロアージャッキ用のジャッキポイントってあるんですかね?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 22:04:43 ID:oIc2r6aTO
>>29
林業関係とか、道路関係、山間部の役場ならいるんジャマイカ?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 22:04:52 ID:jGNM2rk20
>>32
デブケースに当てる
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 22:31:29 ID:m10RLwt00
 
 jimny 35

 ジムニー最高
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 23:51:27 ID:OuxELMGZ0
>>34
デブケース・・・・(;´д`)
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 00:08:04 ID:d6pU6hxG0
どなたかJB23純正のアームブッシュの単価を教えて下さい。
ショップオリジナルの高いブッシュを押し売りされそうで困ってます。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 01:00:27 ID:mOEeEb9g0
d
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 01:07:08 ID:mOEeEb9g0
調べた事ないが1000.2000円ぐらいだろ?

ショップ品はボリ杉。
サーモスタットやラジエーターキャップも純正の3倍の値段。
どっかのメーカーなんぞサーモスタットが7800円もしよる。
粗利250%以上ありそうだな。
どこぞのジムニーブランドショップなんぞ、オンラインサイトで
インチキグッズ販売まで手がけてるし、拝金主義、守銭奴に成り下がってる。

ホイールに貼り付けるだけでブレーキの効きが良くなるとか、エンジンに貼り付けると
燃費やパワーが20%アップとかの詐欺糞商品。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 07:41:02 ID:w/LakTitO
>>37
どこのアームかわかりませんが…
リーディング、トレーディングアームの純正ブッシュは単体では出ないはず


つか23
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 14:26:45 ID:BEDL4XnI0
JB23のリーディング、トレーディングアームの純正ブッシュは単体で買えますよ。
買ったけどいくらか忘れた。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 16:14:35 ID:YbjE463wO
人乗せないからリアシート取り外すかな〜二人乗りにするとさらに税金安くなるの?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 16:33:00 ID:wqZgOnQt0
>>42
もとがバンだったら変わらないよ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 17:00:32 ID:+iz+2X7n0
5ナンバーから4ナンバーへ簡単に変更できたっけ?
漏れの31が11月に車検なんだけど、3人乗車でさえ2年以上してないし、
34,500が8,500と安くなるんだよナー
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 18:00:59 ID:a11Clf3b0
>>44
車検が毎年になるんじゃないの?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 18:19:00 ID:YbjE463wO
軽貨物は二年毎車検だよ、
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 18:20:57 ID:teDuciOM0
>>46
つ 《JB31》
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 18:37:12 ID:+iz+2X7n0
>>45
毎年車検でも、自分でやるから費用も安いし。
車検前にテスター屋に行ったって、1500円くらいだし。

なんか、税金払うのが馬鹿馬鹿しくなってきたのよ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 18:54:59 ID:bv0rd1OfO
8ナンバーの場合も今は意味ないよな。
軽も8ナンバーにしてもかわらんのかな?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 21:02:37 ID:plmoXGFT0
>>49
野鴨屋の二階堂さんが軽ジムニーで8ナンバー登録した記事見たけど、
むしろ税金が上がってメリット無しwって話だったような。
5137:2006/03/18(土) 21:49:37 ID:J7/AL4l90
解決しました。
>>40
JA22.12はアームごとになりますね。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 22:42:04 ID:INvR7dNf0
sex
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 23:00:14 ID:agPR2bmY0
まもなくジムニー海苔になります。どうぞよろしく。

 ところで、この本ってつかえますか?
 田舎なので、立ち読みチェックができないのです。よろしゅう。

ttp://images-jp.amazon.com/images/P/4381077377.09.LZZZZZZZ.jpg
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 23:48:26 ID:rG0ZWENO0
>>51
23用純正単体ブッシュは12/22と互換。
穴あきなんて良いぞぉ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 01:39:15 ID:UM6Zb4oD0
>>53
ほとんど使えない。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 08:32:32 ID:KwiJveTlO
JA11海苔です。街のりだけならシャックルだけでリフトUPしても問題ありませんか?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 09:03:29 ID:xIahfgezO
街乗りだけならリフトUPしなくても無問題
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 09:53:11 ID:yIJ2GSCU0
シャックリだけでいいよ。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 10:06:25 ID:8TWP0IQl0
ポックリでの運転は危険だから止めとけ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 10:07:59 ID:ULd3rWlqO
>56

50mmロング位でもそんなに支障ないぞ(^-^)
ハンドルのセンターが狂うけど。


リフトUPしたいなら板を油圧プレスで曲げてみ!やり方あるけどリフトUPするし乗り心地いいぞ。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 10:08:03 ID:keu9s8CZO
ポックリ逝くなよ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 10:16:35 ID:7zL2vKqb0
>>53
ジムニーというか、車初心者さん向けの内容だとおもう。
メンテナンスについては、簡単な不具合チェックの記載だけで
「異常があるようならば早めにプロショップへ」と。

例:キングピン不良

ジャッキアップしてタイヤを左右に揺らす

ガタガタして不安定な状態

プロショップで早期点検要す

ヽ(`Д´)ノ

6353:2006/03/19(日) 10:46:19 ID:OUxUzCtT0
>>62
 なぁるほど。故障箇所の判別本の風合いですな。
 猛者ぞろいのこのスレ的には55氏の意見になりそう。

 ですが、バイクいじりで育った身で車のあれこれを眺めていると、
同じ役割をするものが異なる単語で呼ばれていて、困惑することが
多いので勉強方々買ってみることにします。
 あと・・・SMはいりそうですね。
 ありがとうございました。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 10:46:31 ID:+K9wITrlO
今月のJAFメイトに56万キロ走ってる初代ユーノス・ロードスターの記事があるぞ!
オープンモノコックでだぞ!
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 10:59:16 ID:8rsvfmw10
>>56
増しリーフが確実簡単
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 11:01:25 ID:KwiJveTlO
増しリーフも考えています。そのまえに錆びた純正リーフを新品にしたいのですが値段わかるかたいますか?今からディーラーいこうかな☆
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 16:10:05 ID:7zL2vKqb0
>>66
すまん。なにがやりたいのかわからん。

・街乗りオンリー
・シャックルだけで車高を上げたい
・増しリーフも考え中
・錆びた純正リーフを新品に交換したい
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 18:44:19 ID:A5KQxo/20
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 19:16:27 ID:ULd3rWlqO
>66は見た目だけでいいって事ジャマイカ?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 19:43:59 ID:KwiJveTlO
クロカンはやらないので街乗り重視のカスタムがしたいです。へたった部分も少しずつ改善する予定です。年式的にリーフはへたって逆ぞり状態になって乗り心地が悪くなってると思われるので…
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 20:16:57 ID:ULd3rWlqO
>70

素直に社外のリーフに変えた方がww
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 20:20:14 ID:tWQEqUfK0
見た目だけならボディリフトしとけよ
乗り心地かわんねぇし
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 20:33:56 ID:ULd3rWlqO
>72
そうかぁ?漏れ7年ほど11乗ってて何セットか板変えたけど違ったけどな。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 20:37:44 ID:LjSjCILa0
>>73
小学校の通信簿に
「落ち着きがない」
って書かれてなかったか?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 20:45:48 ID:j60WHmM00
>>68
この本、JA22の立場は…
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 21:18:58 ID:SfUKCzmV0
30ユーザーさんへ

上りの坂道で3速で何キロぐらい出てます?
この場合の坂道というのは、急勾配ではなく
4速にしたら失速しだす程度の坂道の話です。
長い上りの坂道は3速をよく使いますが、55キロがいっぱいいっぱいです。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 21:47:55 ID:tuyrBJMs0
>>76
うーん、無風状態の平地道路で90キロ以上でれば
ノーマルなら正常じゃない。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 21:49:00 ID:8TWP0IQl0
今日、凍結路面もなくなったので、ハブをロックからフリーに切り替えたら
一瞬間をおいて、ショキンと音がしましたよ。
グリスアップせねばならんなぁ。
時間があったら、下回りのさび取りと塗装も。

明後日、天気が良いと良いのだが・・・

あぁ、屋根付きガレージホスイ。
購入から12年、青空駐車だもんな(´・ω・`)ショボーン
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 22:01:06 ID:MsmurgSd0
12年外に置いてたのなら
今更屋根つきにしたところで…
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 22:02:48 ID:MsmurgSd0
あぁすまん
作業に便利だからってことか
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 22:18:24 ID:8TWP0IQl0
うん・・・・・
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 22:30:49 ID:srqMnJd40
そんな>>81に全米が萌えた。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 22:51:02 ID:ULd3rWlqO
>76

71のトランスファを入れてみてください!
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 23:13:15 ID:LjSjCILa0
30は3速と4速の間にもう一つあると良い具合なんだけどなぁ・・・
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 00:02:58 ID:wQOfcln+0
>>76
スジスポにいた五○嵐さんによると
調子のいい30は3速で60km/h以上まで引っ張れるとか。
坂道で55km/h出せれば調子いいと思うよ。

30は坂道云々よりも、標高が上がると吹けなくなるねぇ。
富士山周辺とか箱根とか、長い上り坂でスピードが出ない。
ベタ踏みで60km/hくらいになっちゃうのが辛いわ。
平地なら、坂道でもグイグイ加速してくれるのに。


>>84
っていうか、高速道路用にトップが欲しいわw
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 00:27:59 ID:nDq+14Os0
>>85
60Km/h以上という事は回転数が500回転は多めに回ってるんかな。
点火系とチャンバー変えたら出る行きそうだが、今はドノーマルです。
かといって物が物だけに、無理に高回転回せるようにするのは
かなりリスクが伴うな。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 11:43:35 ID:ZK+M19vP0
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 21:07:00 ID:ML/3vndqO
角張ってるジムニーってめっちゃかっこいいなぁ。JA11を四十万で買えるかな?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 21:53:22 ID:oFEwFwqTO
40で買えても必ずどっか壊れるから厳しいな
けど、故障することをなおしていくのがイイ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 00:48:21 ID:vTj12Acy0
俺298000の11持ってるけど、故障なし。すこぶる開帳。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 02:16:39 ID:9NHuDb0g0
>>88
旧い車だから程度も値段もピンキリ。
買う前に焦らずジックリ勉強してからGET汁!
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 02:39:20 ID:HLd6fnS90
多少外見がヤレていても、エンジンや
足回りがしっかりしてるのを買った方がええね。
40万なら、そこそこ良い弾が買えるよ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 07:01:59 ID:AFc905jo0
>>89
おれ35で程度のいい11買えた、ただし2型だけどな・・・
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 10:03:31 ID:56ESLYOPO
レスありがとうございます。JA11の1型の幌で程度の良いジムニー探してみます。難しそうですけど…
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 10:08:20 ID:NC9wfIJ/O
俺の走行75000の22は80万だった 高けぇよ

ひとつ聞きたいんだけど、22にリフトうp無しで650-16のタイヤって入る?
車高ノーマルで大経タイヤ履きたいんだけど。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 10:18:09 ID:+P8+2AYK0
自分で外径計算すればよい
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 10:41:56 ID:NC9wfIJ/O
一応雑誌で外経調べたらノーマルより60ミリほど大きいと書いてあったんですよ。それなら入りそうだと思ったんですけど、3インチのリフトアップは必須とあって・・・
クロカンするならってことなのか、物理的に無理なのかどちらでしようか?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 11:22:17 ID:9NHuDb0g0
>>95
クロカンとまでいかなくても、普通に道路から歩道越えでスタンドなんかに入るとき
想像以上にサスペンションはストロークするよ。
22ならフロントのノーマルバンパー付きなら干渉する恐れあり。
仮にバンパーを外してもバンパー両サイドを留めてあるフレーム部分が干渉しやすい。
参考にならないかもしれなけど、JA22W2インチUPに30×9.50R15(外径756)のタイヤを履かしたら
バンパー干渉して家のガレージから出ることが出来ず、
その場でバンパー取り外し&フレーム切断したよ俺…orz

ま、タイヤが5cmはみだすオフセットのホイールだったってこともあるけど
ここは慎重にことを進めた方が宜しいかと。。
実際に、そのサイズを履かしている人のレスを待ちませう。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 12:12:41 ID:NC9wfIJ/O
>>98さん早速の回答有り難うございます。
バンパーは取り外して自作パイプバンパーを取り付けてあるのですが、クロスメンバーを切るとなると車検対応品にしないといけませんね。
もう少し調べてみます。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 13:22:22 ID:AUuZNyTEO
100ジムニー
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 16:30:36 ID:eA4AJSkc0
リーフで車高上げてると、ちょっとした段差でハンドルとられてメチャクチャ怖いんでつが、
おまいらはダウンピットマンアームとか使ってるでつか?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 17:04:58 ID:AFc905jo0
>>101
俺もリーフで車高あげてスタビもはずした。
最初は怖くてステダンつけようかと思ったが、じきに慣れたよ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 17:09:21 ID:AFc905jo0
>>94
遅レスですまんが、11は2型以降の方がお勧めだよ
1型はタイベルの取り回しとかが良くなくて2型で改良されてる
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 17:34:20 ID:rOn4pxKO0
>>101
5インチくらいあげてるの?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 17:43:54 ID:OBxCwuJn0
今日親父がジムニーを購入したというので調べてみることに
平成3年式というと91年だからJA111型というものなのかな?
とりあえずオーディオとネオン管でもくっ付けておこう
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 17:45:07 ID:MilI7LM10
えーっと
いや何でもない
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 17:50:27 ID:HcuLzU020
>>105
 ,,.....,,
ξ _、,_ミ
δ ッJヾ
てノДソ <つまらん!お前の話はつまらん!
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 18:11:47 ID:AhmWJhhv0
>>95
参考にはならんかもしれんけど、コイルで30mmアップで、
ミシュラン XZL 6.50は何の問題も無く履けた。
ちなみにトーヨー ノマディックはフルバンプ時にリアフェンダー内側と少々干渉した。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 20:31:31 ID:NC9wfIJ/O
>>108さん
ノマディックとは現トランパスMTですよね?サイズは195-16ですか?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 21:28:10 ID:AhmWJhhv0
>>109
です。
ついでにホイールは純正星形てっちん。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 22:03:18 ID:NC9wfIJ/O
>>110
195-16でも干渉するんですね。このサイズはノーマルでも入るとよく耳にするんですけどね。
まあ、フルバンプさせなければ大丈夫かな?明日、フェンダーのクリアランスなどを計ってみます。フルバンプで当たりそうならバンプストッパーにスペーサーでも咬まそうかな
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 22:37:20 ID:1C3j2muN0
>>111
街中走るぐらいなら問題ないよ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 23:39:20 ID:q/1+9ZDgO
>>111
12海苔ですが、前の方はノマルバネで8の字バンプストッパー+15ミリ板でホーシングに接触…
後ろは30ミリプラスでわずかな余裕しか無し

むやみに延ばしても?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 01:44:15 ID:DlM8fRQv0
トランパスMTの195R16でもスペーサーかましたほうがよさげだね・・・
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 06:28:54 ID:/0RkVGtm0
大田光TBSラジオでの妄言のまとめ

・拉致は日本の強制連行に原因があるのだからさっさと国交回復しろ
・中国韓国北朝鮮には永遠に謝罪続けても足りない。
・イラク人質3人を自己責任で叩いてる日本人は糞
・国民1人の命よりも重要な国益なんかない
・加害者である日本からアジアに対して何時まで謝罪すればいいのか等と言えない
・北朝鮮には数兆円の賠償金を払って友好関係を築くべき。拉致問題は北朝鮮表明通り解決済み。
・中国の反日感情は日本が全部悪い。全ての原因は日本。毎年数千億円増額ODAを継続すべき。
・アジアへの謝罪の為、靖国神社は取り壊すべきだ。
・馬鹿スピルバーグ・あほコッポラの映画を見てやつは生きる価値のない大馬鹿者。
・郵政民営化に賛成したバカ国民は全部死んでもいい。自民に投票した日本人全部死刑。
・ブッシュこそが悪、テロリストである。 911はイスラムの正当な抗議行動で、決してテロではない。
・堀江、三木谷、村上、こいつら泥棒で窃盗犯、カスみたいなゴミ野郎。俺の方が全然上。
・中国海上ガズ田は間違いなく中国領。日本は文句言ってんじゃねえバカ右翼死ね。
・石原都知事は頭おかしい大バカ者。早めに引退してとっとと死ねっつーんだよ!!
・俺が土下座した浅草キッド師匠たけしの番組で芸のないガダルカナルに土下座させられた。マジでたけし死ね。
・石原都知事とも共演したが、あまりに馬鹿で偏狭な右翼。とっとと殺されろゴミ犯罪者。
・姉歯ヒューザー構造偽造問題の住民被害者は全額税金で保護し、新築を建替えすべきである。
・森本哲郎は老いぼれボケ老人 俺のほうが視聴率取る。
・小泉は頭のおかしいきちがい総理。俺が総理として適任。
・五輪で日本だけ応援しているのは本当に馬鹿。中国韓国への応援の方が大事。
・日の丸振って君が代歌った荒川静香は右翼名簿に一家で名を連ねる戦争賛美一族。
・WBC真のアジア代表は韓国チーム。日本は台湾バカ・王のチーム。応援するやつは馬鹿。
*******************************************

こいつは 即刻殺されるべき反日共産思想の在日朝鮮人代表。
極左翼・プロ市民に多額の資金援助。
お前らは異常者大田に騙されている。
いい加減気づけ

116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 09:29:17 ID:fGIZlQXN0
現行ジムニー購入を真剣に考えてますがシエラにするか軽でいくかで迷っています。
用途は通勤と普段の足なんですが
自宅から職場まで一つ大きな山を越えていけないので
鈴木のディーラーにそのことを話したらエンジンパワー食うからシエラのほうがいいと言われました。
自分としては軽でいきたいんですが 実際どうでしょうか?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 10:08:59 ID:q8/lB3Pw0
なら軽にすればいいじゃん
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 10:13:07 ID:So7IB4fs0
他人から何か言われて悩むなら買わなきゃいいじゃない
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 10:25:15 ID:mUGLal/v0
知らんがな(´・ω・`)
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 10:35:32 ID:bm2r1opr0
春だねぇ・・・
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 10:37:26 ID:5mSCDCG70
トンネル掘ればいいじゃん
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 13:00:46 ID:jKufkk/IO
通勤しなきゃいいじゃん
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 13:03:22 ID:LXXIJMGs0
お菓子を食べればいいじゃない
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 13:07:17 ID:S1at6RL90
寝なきゃいいじゃん
125116:2006/03/22(水) 14:23:35 ID:fGIZlQXN0
シエラのローギアってジムニーに比べてどうでしょうか?
126105:2006/03/22(水) 14:27:51 ID:Y/PkdBKq0
ジムニーキタコレ
何この男の乗り物w
ネオン管どころかルームミラーに葉っぱの芳香剤すら付ける事が軟弱に見える車だなこれw
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 15:22:52 ID:H8ASyJTm0
ネオン管とか芳香剤ってどこの田舎DQN?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 15:42:11 ID:ge2xNbgl0
>>127 これ!触るな

    パーン
  (´・ω・)
  ⊂彡☆))Д´)>>
129105:2006/03/22(水) 15:50:02 ID:Y/PkdBKq0
>>127
秋田を馬鹿にするなwwwwwwwww
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 16:24:02 ID:afSob4BLO
砲香剤、ネオン姦、ハンドルカバーは、あなたにとってDQNの原因の一つとなります。
疫学的な統計によると…↓
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 17:38:03 ID:E2BCTnsz0
オレのジムニーの車内グッズは
雑巾、スーパーのレジ袋(ゴミいれ)、タバコの吸殻一杯の灰皿
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 17:48:57 ID:Y+1wP/sN0
消臭剤は置いてます。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 18:26:05 ID:zDJa4D3P0
>>130
疫学的な推測によると、DQNは事故により死亡する危険性が
非DQNに比べて約2倍から4倍高くなります。
(詳細については、厚生労働省のホーム・ページ
 www.mhlw.go.jp/topics/dqn/main.html
 をご参照ください。)
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 18:29:49 ID:ge2xNbgl0
一般のノーマル車から見れば、お前らも同類だと思うけど
135105:2006/03/22(水) 18:41:43 ID:S4unwjwO0
いや、あのハンドルカバーは意味がわからん
あれって邪魔じゃね?
それと椅子を倒して背もたれ無しで片手で運転するのって
あれってなんていう苦行ですか?
腕とか疲れて普通に座ったほうがらくだ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 18:50:54 ID:os6Ts1TWO
11の1型幌にカプチーノのF6Aエンジン移植してジムニーが戻ってきた!オールペンも吸排気も交換した!
めちゃくちゃはえーびっくりしたずら!触媒レスも合法や〜
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 19:21:39 ID:SJnhorv+O
>>136
kwsk!!
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 19:23:40 ID:jKufkk/IO
オマイラ銭金にLJが出てまつよ!
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 19:25:30 ID:eaSaQoUd0
>>136
うp!
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 19:28:54 ID:zDJa4D3P0
>>138
半分朽ちてたけどな
それでも健気にトコトコ走っててちょっと切なかった
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 19:31:08 ID:jKufkk/IO
でもあれぐらいならちょっとカッコイイと思ったよ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 20:49:52 ID:rW5wal4GO
15年くらい前ならいたな。
>ネオン管・芳香剤・ローダウン・ソウルペイント・・マクリーンホイール・油圧サス・グランツステア
・ダブルワイパー

今も秋田にはいるのか?w
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 21:16:59 ID:afSob4BLO
秋田ぢゃ未だナイトライダーだべ!
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 21:44:17 ID:dZEn3MDc0
>>142
龝田あたりの僻地の方では、>143の言う通りナイトライダーが普通。
で、最近>142の言う位のが最新ファッションとして流行に敏感な ナウでヤングな龝田ッ子 に
ちらほら流行り出したとこ。
15年は言い過ぎだが、流行り物は中央から見るとまず10年遅れと思ってくれれば良い。

しかし「顔黒」な女子高生だけは流行らなかった。どうしても「生禿」に見えてしまうので。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 22:55:48 ID:cz9eUXW40
おらのノーマルSJ30、平地でサードギア65km出よった。
壊れるかとおもたよ・・・。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 23:54:07 ID:jb27uXX60

           < ̄ ̄)
            ) (
           /====ヽ
          (  す  )
           ヽ__/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          (;´Д`) <  秋田は確かに田舎だが、 >>129みたいなDQNばかりじゃない・・・
          __ 〃ヽ〈_  \____________________________
      γ´⌒´-−ヾvーヽ⌒ヽ-:,,
     /⌒  ィ    __  ); `ヽ-:,, 
    /    ノ^ 、  | .酢 |  _人  | "-:,,
    !  ,,,ノ(     ̄ ̄ ノr;^ >  )  \,
    .|   <_ \ヘ、,, __, 、__rノ/\ /:    ヽ,,
     |ヽ_/\ )ゝ、__, 、_ア〃 /       \
     | ヽ、___ ヽ.=┬─┬〈  ソ          "-.,
    |   〈J .〉、| ス |, |ヽ-´           ゝ
    .|   /"" | マ |: |               ミ
     |   レ  :| ソ .| リ               "-:,,
     |   /  ノ|___| |                  "-:,,
     .|  | ,, ソ  ヽ  )                ,,,-ー"
     | .,ゝ   )  イ ヽ ノ             ,,,-ー"
     .| y `レl   〈´  リ          ,,,-ー"
      | /   ノ   |   |    / """"
      l ̄ ̄/   l ̄ ̄|  ,,,-
       〉 〈 `ー-ー-|   |-ー" 
      /  ::|    (_   \
     (__ノ      \___)
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 06:47:37 ID:faYe3eU2O
しかしジムニーは人気あるよな!女うけはあまりよろしくないけど…
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 07:52:59 ID:J0aHoPuB0
>>147
それはジムニーのせいじゃなくて(ry
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 08:33:00 ID:Ouffgjch0
旧型のカクカクジムニーけっこう人気あるよ!ただし乗せたらアレだけども…。
そいう娘いわく、真四角なのが「カワイイ」らしい…(理解できん)。他に好きな
車はと聞いたら、ラシーンとかラパンとか…。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 09:05:59 ID:MLk9n1lY0
しかし四角顔の俺はモテないこの不条理
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 12:06:02 ID:YqYd0xC4O
そんな>150に全米が泣いた…
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 13:24:22 ID:wQZdfIXQO
俺は断然角型ジムニー派だが、女には丸型が人気なのも事実
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 14:40:53 ID:kNU3i+G6O
丸型だったらパジェロミニのほうが可愛いいっしょ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 18:49:46 ID:Wb8na3HR0
JA11に乗ってる若い娘をケッコー見るが、総じて可愛い現実。
デブスが乗ってるのを見たこと無い。
たまにSJ30に乗ってる娘を見るが、負けたと正直思う。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 19:06:23 ID:J0aHoPuB0
11に乗ってるが色んな層に受けがいい。子供がダントツだが、
若い女の子も結構見てくれるノが嬉しい。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 19:43:43 ID:sgrwMiOxO
>>155
自意識過剰にも程がある
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 20:00:03 ID:J0aHoPuB0
>>156
本当だってw
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 20:01:01 ID:Okc3Eeyi0
JA11、駐車場で女子高生にカワイイーとか言われたよ。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 20:12:47 ID:wQZdfIXQO
俺の22は外見はともかく乗り心地最悪と不評だが
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 20:13:07 ID:zt7kaenl0
田舎にいくと普通の爺さん婆さんやちょっとくたびれた主婦なんかの
足車となってて素敵。
ブレーザーやエクスプローラーを足代わりにしているアメリカの
ド田舎の爺さん婆さんのような素朴さがあって好き。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 20:18:00 ID:HuX2bbglO
>>158
俺も乗ってるから突っ込みにくいんだよな・・・。
いや、俺的に11は他の車なんか目じゃないくらいかわいいよ、だけどさ・・・・・。



毎日乗せてから真実の報告してくれ。
運転してる俺でさえ「少し足固めにしようかなあ。助手席なんか絶対乗りたくねえよ」って思うからさ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 20:20:40 ID:faYe3eU2O
俺11乗ってるけど乗り心地も含めて好きだよ♪遊び心があるっていうか足として最高だね!
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 20:27:30 ID:5A212OAY0
子供にうけると言ったら、ウニモグだな。
箱根の除雪用に(ごくたま〜に)黄色い車で走っているが、子供(とドカタのニーちゃんたち)は必ず振り返る。
個人的にも欲しい。。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 20:33:20 ID:yyapQ9Qb0
土方のにーちゃんは大排気量ディーゼルの音に敏感なだけだよ…orz
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 20:34:54 ID:HuX2bbglO
>>162
俺も運転してる時は楽しいんだって!
オフにも彼女を喜ばそうと思って乗せて行くし。

俺が助手席に乗ったら恐怖と車酔いしか感想無いだろうがw
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 20:36:37 ID:4Cb66uhh0
ユニモグに比べたらジムにーなんて糞だな
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 21:10:44 ID:Wb8na3HR0
UNIversal-MOtor-Grenadと、ジムニーを比べること自体が糞だな。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 21:15:51 ID:4Cb66uhh0
>>167
まぁそう怒るなよw
湯気出てるぞ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 21:27:58 ID:eROUIJ0UO
そーいや、山本マサユキの漫画でジムニーとウニモグがバトルするのがあったね。
ジムニー、崖から転げ落としてショートカットして勝つって結末だったが…。

今月末に返済終了!四月からジムニー貯金です。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 21:43:18 ID:J0aHoPuB0
ジムニーって30代の女性にも好感度高いぞ、
俺の周りでは「ジムニー欲しい」って言う女性が多い。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 22:05:36 ID:5cXLxIep0
JA11乗りだが女の子はライトが丸いとカワイイらしい。
ジムニー乗ってると言うと私も欲しい。今度乗せて♪と言ってくれる。
実際のせると板バネの乗り心地の悪さにびっくりする。
女の子のジムニー乗りはコイルサスが多いな〜。

172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 22:22:57 ID:bm2aFFgT0
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 22:40:00 ID:GUOz4scIO
>>169
ジムニー貯金ガンガレ!


まさかと思うが、前スレの勝ち組→塀の中の前振り(ry
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 22:52:00 ID:wzCNo/4d0

テレ朝、ニュースステーションの電話取材で韓国野球総裁が、

「韓国に2連敗した日本の優勝ははすかしい」と明言した。


--------------------------------------------------------------------
韓国野球委員会(KBO)の辛相佑総裁は22日の平和放送のラジオ番組で、
プロ野球シーズン終了後の10月以降に日本で再度、日韓戦を行いたいとの
考えを示した。

辛総裁はワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で日本が優勝したことに
ついて「実質的には2対1(2勝1敗)で韓国に負けたと、日本もよく分かっている」
とした。また、開催時期の気候的な問題から「(韓国には)ドーム球場がないために
(再戦は)日本の意思が重要」と述べた。

ソース
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=spot&NWID=2006032201001277
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 23:23:54 ID:IqJ9+HiZ0
>>166
のったことねーくせに
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 00:04:51 ID:TT+14b8c0
>>159
22でそれなら11だとどうなるんだろうか?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 00:51:08 ID:AR2kvN2v0
G13Bツインカムを載せた31?(鉄のオバフェン)を貸してもらって首都高C1を走った。
高速も速いとの事だったが予想通りハンドリングが不安を覚える。リーフ車の宿命か?
ハイパワー化した場合コイルの方が有利なのか?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 00:53:42 ID:gdhIlPeE0
>>176
乗り心地は22より半減するんじゃね?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 01:36:50 ID:pD91MX500
俺の股間もツインCUMする。
180教えて君:2006/03/24(金) 02:21:34 ID:NgDSCy7WO
ジムニーのEGR解除って、環境に悪いのわかるんだけど、そのまま車検は通っちゃうものなんですか?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 07:06:14 ID:+2srJCW00
>>175
皮も剥けてないくせに
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 07:13:03 ID:Iizi6MuF0
ななななんだとう!?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 08:59:14 ID:qfYScgwRO
>>157-158
それなんてエロ(ry
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 10:57:07 ID:OI9PgztO0
>>180
通らない。
185 名無しさん◎書き込み中 :2006/03/24(金) 11:16:38 ID:f7MUwgdV0
EGR解除したら燃費よくなるの?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 12:21:57 ID:qfYScgwRO
なにこの定期的にあらわれるEGR解除厨
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 14:03:11 ID:X1jzlVwH0
精液噴出モードリミッター解除
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 15:14:33 ID:KmxOxL+a0
JA22を友人から譲り受けました。
床のカーペットが外されているんですが、このカーペットを
敷き直すと少しは静かになるものでしょうか?

友人は外したのはずいぶん前であんまり覚えてないが、
特別うるさくなったという記憶は無い、とのこと。
泥靴であがっても水洗いが出来るので便利だよ、って
笑ってるくらいです。
あんまり変わらないようならこのまま乗ります。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 15:30:00 ID:JRs3IbPdO
パノラミックルーフって邪道なんですか?
乗ってる人います?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 15:50:08 ID:OI9PgztO0
11の純正シフトレバーってどうやってはずすの?
まわしても引っ張っても取れないんだが
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 15:54:46 ID:yJ8bQ0WW0
揉んだら取れるよ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 16:06:10 ID:QlzhIGbq0
>>188
いちど剥がして乗ってた事があるが大して変わらんよ。
乗用車みたいに遮音を考えたようなもんじゃないし。
どうせ貼るなら裏に対策をしながら貼ってみれば。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 16:09:56 ID:L3i8xLdY0
>>189
邪道じゃないけど、頭が重いから走って遊ぶのが目的の人には向かない。
普段の足として乗るにはイイんじゃない?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 16:32:56 ID:qfYScgwRO
>>190
すんげー頑張って回せば取れる。
レバーどうせ捨てるんだし外側のゴム部を切っちゃって中のプラを露出させてからでもいいかも。
もしくはレンチとか少し長い棒をタオルとかでレバーに巻き付けて梃子の原理全開でとる。
頑張ってください
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 16:37:14 ID:qfYScgwRO
>>189
仲間内ではタンコブジムニーと呼んでいますが、釣りに行く人とかはタンコブ部にロッドラック自作して使ってたりするよね。
邪道とか関係なく使い方がマッチしてればいんじゃね?
196188:2006/03/24(金) 17:42:17 ID:KmxOxL+a0
>>192
あまり変わらんですか・・・
水洗いできるのも魅力なのでこのままいってみようと思います。

あともう一つ思い出した。
タイヤがけっこう減っていてそろそろ交換時期なんですが
185/65/16インチでも車検は通りますよね・・・?
純正アルミでジオランダーA/Tの予定です。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 17:48:59 ID:AdTinjec0
JB23のショックでアピオの2000Tiとタニグチのソルブ3インチアップサス
で迷ってます
アピオ、タニグチ共に調節可能らしいですが
タニグチにゴクウつけた場合どこかに鑑賞とかそういうのはないでしょうか?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 18:48:37 ID:KXnk09gUO
よくジムニーは丈夫だと聞きますがメンテすれば15〜20万キロ走れますか?軽で極端に丈夫なエンジンあるのか?と思うのですが…
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 18:51:51 ID:9aNJKlcR0
どんなエンジンでも、最低でも30万キロは走れるように設計して作られてるよ。
壊れるのはそれ以外の部分から。
壊す要因としても、
例えば冷却できなくなって、エンジン壊れたり、
例えばオイル消費してるのに足さずに、エンジン壊れたり。
暖機もせずにフル加速したりね。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 18:57:48 ID:iqg5l6KI0
>>198
エンジンもメンテ対象だろ。
つかエンジンが壊れたぐらいで捨てる奴の感覚ってわかんね。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 19:46:47 ID:iQ9gc/020
>>198
F6Aは比較的タフだけど、K6Aはマメにオイル交換した方がよい。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 19:54:28 ID:KXnk09gUO
なるほど☆みなさんはタイヤ何はいてますか??
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 20:22:08 ID:WhAseovHP
>>197
何を心配してるのかわからん。
ゴクウはスタビに左右を分離して動かすことができる機能がついてるだけで

ナンバー下に位置することになるロック機構部分以外はほとんどノーマルスタビといっしょだよ?
ロック操作をするために純正バンパーならその周囲を切り取るか社外バンパーにする必要はあるけど。
なんにせよアピオだろうがタニグチだろうがIMPSだろうが好きな脚を組んでなんの問題もない。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 20:29:20 ID:X1jzlVwH0
>>201
2ストにしろ!
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 21:28:32 ID:NMwZclo70
>>190
プライヤーで掴む。
普通ので駄目なら水道用のプライヤー。
安物工具セットでも良く入ってる。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 00:58:54 ID:OhQCvpflO
>>190
つ【パイレン】+【単管パイプ】
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 02:47:59 ID:RuLNrOYO0
JA11V 89000` 43マン にて初4輪購入しました 
すでにボロイ・・・が嬉しいぃ!
カセット外してCD.MD付けたいんですが何を基準に選べばいいんでしょう

 
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 03:02:02 ID:5dYwazNh0
どうせ騒音でロクに聞こえないから、
振動で音とびしないもの。かな。

つり?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 03:02:29 ID:UhuQBMOX0
>>207
1DINで完動品。以上。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 03:16:42 ID:RuLNrOYO0
dっ 
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 04:28:02 ID:eJAHZc/f0
>>204
楽だよね〜2stは。蓋開けて継ぎ足すだけだしw
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 04:51:01 ID:BoqLQLIO0
>>211
でもマフラーがカーボンで詰まるから定期的なメンテがめんどくさい。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 07:00:01 ID:4C1FJNtq0
>>207
iPodにすれば?JA11だと、デッキの後ろ部分は、むき出しだから、
簡単にRCAケーブルで、繋ぐことができるよ。
振動にも強いし。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 07:04:56 ID:yNJbgoMBO
>>207
車内の騒音を自動的に検知して勝手に
ボリュームうpする機能がついてるのが
おすすめかな?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 07:54:05 ID:VMCjxz6yO
鼻歌
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 09:22:13 ID:GKUPKeOH0
>>207
デッキは安い奴で充分、走ってるとろくに聞こえないし・・・
スピーカー選びに注意しろよ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 10:41:50 ID:q+RMQyYz0
>>207
安いコンポで十分だけれど、熱に弱いコンポはやめておいた方が良いと経験者は語る。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 10:57:21 ID:v/x5/H+s0
>>214が言うようなデッキがなかなか見つからなかったので
ソニーのロータリーコマンダー対応型にした。
今までは停止するといちいちデッキに手を伸ばして音量調節してたが
手元でササッとボリュームUP出来てすご〜く便利だ。

あとダッシュボードぐらいの高さにツィータの
スピーカーを設置することでラジオの音声が
ウソみたいに聞きやすくなる。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 12:24:25 ID:Rks/o3Z3O
俺の11、ジムニーのくせにオーディオ組んでるw
ハイエンドのデッキだけど、振動で壊れることもないし
自分の使い勝手で好きなの選んでも大丈夫だと思います。
スピーカーは安くてもセパレートのほうがいいかも。
ツイーターの設置もダッシュはほとんど空洞だから
ホルソーで穴開けりゃ付属のマウントで簡単に設置できますよ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 12:25:51 ID:6W6XYlASO
音楽も好きだが自然の息吹も好きなオイラが来ましたよ。
今日みたいにポカポか陽気の日は窓全開走行で、ツーリングのバイクに(・∀・)yピースしちゃってます。
フロント可倒式の幌車欲しい!
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 12:26:28 ID:FcEcHrSj0
>>218
ロータリーコマンダーより、別売りだがコードレスリモコンの方が使い易いよ。
222218:2006/03/25(土) 12:38:40 ID:v/x5/H+s0
そう言われてもおれはロリコン派です。
あの操作感覚は覚えてしまうと実に素晴らしい。
設置場所も他との邪魔にならない。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 13:30:29 ID:p9SZVlka0
漏れのカロッツエリアのレカロシートは、ヘッドレストにスピーカ内蔵、
背もたれにはボディーソニック内臓。

車内の騒音なんぞ全く関係なし

そんな漏れは勝ち組?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 13:38:22 ID:tsexu2+z0
>>116
通勤には1300の方が良い。燃費もほとんど変わらない(5MT)
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 13:52:14 ID:RE1tdZ8H0
ヘッドフォンしちゃえ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 17:41:54 ID:GKUPKeOH0
今日は天気が良かったので11に油温・油圧のメーター取り付け。
小物入れのスペースにパネルを自作して綺麗につきましたよ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 20:07:52 ID:v/x5/H+s0
カーナビ付けてる人、どこに付けてます?

JA22なんだけど、グローブボックス前のグリップんとこに
付けるキットはどうなんだろう?
グローブボックスのふたと干渉して使いにくくないでしょうか?
ダッシュボードもちょっと邪魔っぽいしなぁ。


228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 20:08:18 ID:s2Cb/ZXx0
おいらはタイヤをスタッドレスからジオA/T−S(175/80)に換えてきましたよ。
コツコツ感や路面のちょっとした凹凸がより判るように、つまりなんか路面からの
揺さぶられ感が増えましたよ。
いわゆる夏タイヤはこれしかないので他のと比較できないのが申し訳無いけど。

スタッドレスって柔らかいから、腰砕け感を除けば意外と乗り心地良いなぁって思
いましたよ。w
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 20:21:37 ID:6W6XYlASO
>>228
インプレ乙
私も今まで純正のファルケンCT2と冬タイヤだけなんだけど、昨日A/T-S注文してきたよ。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 21:00:27 ID:nHTvUreu0
ピンクのテールレンズうざい。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 21:06:52 ID:mfX1pcFzO
リコールなんて関係ないSJ10
に乗ってる漏れは勝ち組
232207:2006/03/25(土) 21:08:25 ID:RuLNrOYO0
dd
参考にさせてもらいます!
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 21:09:39 ID:NNUqH9deO
俺は鉄×スタッドレスからアルミ×ダンロップATにしたけど、あきらかに
ドタバタ感と突き上げが治まり、発進時のモッサリがなくなったよ。
交差点曲がったあとのハンドルも自然に戻るようになった。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 21:20:48 ID:DVAi44s5O
オバフェンなしにおさまるグッドリッチATってないのかな?一番小さくて215?ならはみでるよね…でもみたことあるような。。情報求む。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 23:03:46 ID:y+DSjqxf0
>>233
 純正の鉄チンってそんなに重いかなぁ?
16インチにしては軽いから、これならアルミはいらねえ
かな?と思っていたのだが・・・。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 23:23:09 ID:WBR6MVe50
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 23:23:57 ID:0EWjBwFV0
もう一つのスレに書いたが誰も反応しないのでこっちにも書いてやる。
JB23契約した。
納期は4月半ば。

納車時、社外アルミ持ち込みで交換して貰う予定。
今年は慣らしなんで、社外アルミと純正タイヤ。
鉄チンはスタットレス用。

勢いでやった、反省してない。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 23:37:26 ID:v4Faooey0
38型スレ866氏の書き込みのコピペ (空白はちょっと弄ってある)

Suzuki     JA11純正アルミ         6.4kg
IMPS      Traial 5.5JJ×16        6.9kg
Weds      Hase Spec 5.5JJx16     7.0kg
Kitagawa    North River 4.5J×16      7.2kg
Taniguchi   Revolver R5 5.5J×16     7.25kg
Suzy Sports SSJ Racing 5.5Jx16      7.25kg
Weds      Keeler Field 5.5Jx16      7.3kg
Dunlop     Mud Raker Jr. 5.5JJx16     7.45kg
APIO      Wildbore X 5.5J×16      7.5kg
4x4 E/S    Bradley V 5.5JJ×16     7.52kg
Suzuki     SJ30純正鉄(チューブ)      7.8kg?
4x4 E/S    Off Performer RX 5.5JJx16 8.2kg
APIO      Wildbore-J 5.5J×16      8.9kg
Suzuki     純正星形鉄            9.25kg
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 23:37:49 ID:E+1BA83T0
どんな反応を期待してるんだ
みんカラにでも書くほうが反応あると思うが
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 23:46:17 ID:goLZxzmv0
何か嫌なことでもあったのか
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 23:50:56 ID:wKtBf3Gl0
純正のテッチンってそんな重い?
持ってみて、純正アルミより軽く感じたんだけど。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 01:38:41 ID:OeLnKqjN0
>>212
俺の30、買ってから20000kmくらい走ったけど
まだマフラーの掃除ってしたことないんだが……
やっぱやらないとダメかねぇ?
月に3回くらい、用事で第三京浜ぶっ飛ばしてるんだが
それくらいじゃカーボンとか取れないかw

>>241
どっかのサイトに、純正テッチンとアルミや
社外アルミの重さを比べたデータが載ってたね。
確か大差なかったと記憶してるけど。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 02:09:38 ID:3AJb0IX+0
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 02:16:08 ID:9RuLPRsL0
>>242
昔、2stのバイクに乗ってた時、マフラーをバーナーで炙って
カーボン落としてたけど、ジムも同じなん??
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 05:58:11 ID:4OX7H/WU0
JA22W→JB23Wと10年程ジムニーに乗り続けてきましたが、結婚を期に5ドアの車を買う事になり
本日ジムニーから卒業する事に・・・。1人旅の足として、最高の相棒でした。
一抹の寂しさがあるので、スレ汚してしまいました。失礼。
みなさん大事に乗ってくださいね、ほんとにいい車だったと思いますTTノシ
定年退職したらまた買うぞー
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 06:30:00 ID:1HA9DCIM0
>>245
定年退職したら、またスレで復帰報告しろよ。
待ってるから。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 07:44:12 ID:0GdBAC5e0
MADタイヤでお勧めってありますか?今はジオMTですがOFFではちょっと頼りない感じ・・・
ONで乗るにはいい感じなんですけど
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 07:57:44 ID:8i6OzjNg0
>>247
無難な所でDLのMT2。
減りは早いけど。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 08:15:57 ID:aKTuuf/I0
いまならクリーピークローラーでしょう。
オンロード性能は度外視したほうがよさそうなのと燃費悪いっぽいですが
その分オフロード性能は満足できるかと。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 09:19:28 ID:Y/DkEH21O
AT.MT.MADそれぞれオンロードでは違いが想像出来ますが、
オフロードはどうなんでしょ?やっぱ全然違う?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 09:35:51 ID:lS6qRS+E0
結婚を期に30を買うのが男だろ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 11:06:39 ID:7tmmG4Il0
30のマフラー?
10年乗ってて、いまだにノーメンテだが
煙も凄くないし、エンジンの始動もいいので
別に不都合はないな。
ああっと、ガソリンはハイオク入れてるよ
気持ち、トルクアップかなー?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 11:21:38 ID:QdqejO+Z0
二人目がうまれてビシを捨てて11に買い換えた
今でも調子いいぞ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 14:24:45 ID:9RuLPRsL0
>>245
エスクードに乗り換えなされ。
んで、余裕が出来たらSJを買うと。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 14:50:33 ID:Sp6TUXjS0
個人売買で買った11、
車検なのでオマケで付いてたノーマルホイールとタイヤに
換えたら乗り心地がウソのように良くなってビックリ。

今まであまりにも酷かったので「ジムニーなんてこんなもんかー」と
思いながら、他のジムニーを見ると「あの人も同じような思いをしながら
乗ってるんだろうなぁ」などと哀れんでたんだけど
ノーマルだと別に普通の軽がちょっとうるさくなった程度なんですね。
ちなみに付いてたのは195/75・15のM/Tタイヤで
サイドが硬いのか突き上げがやたらと凄かった。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 16:41:21 ID:EByms8SKO
タニグチリアシートスライドステーが購入したときから付いてたのですがスライドはできても傾斜と折り畳むやり方がわかりません(*_*)もしよかったら誰か教えてください。。
257sage:2006/03/26(日) 16:44:16 ID:LwVQyyD1O
今タンクガード付けてきました。
ガソリンが結構入ってたっぽくかなり苦戦した
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 16:54:20 ID:QvoR8ske0
MADって・・・・
キチガイか?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 18:45:59 ID:/oAkD1hD0
タンクガードって燃料を空に近い状態にしたら独り作業で装着可能ですか?
やっぱタンク支えを考えないと危険?
JAです。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 19:32:33 ID:zU6kC47VO
>>256
傾斜角はかえられないよ。
畳むのは両サイドのヒンジ後ろについてるワイヤーを上にひいてロックを外して倒す。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 19:37:24 ID:8c/OrjFd0
>255
こまめにチェックできるなら、
タイヤの空気圧少し低めにするといいかもよ。

キ◯ガワの受け売りですまんが(増しリーフに付いてきた説明書によると)
メーカー指定の数字はフル積載を考慮した数字で、
空荷でオン走行のときはF1.8、R1.6くらいでいい(幌だとR1.4くらい)らしい。
これは185や195サイズの場合。

ノーマルサイズ175-16の場合、フロントはもっと高めに、
さらに冬期は2.5位まであげた方が良いとある。

それ以外のサイズについてはよくわからないけど
参考にして、いろいろ試してみるといいよ。

ちなみに高速乗るときは上記の数字から少しあげてる、オレは。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 19:53:41 ID:BfShL6dO0
>>255
そのタイヤがよっぽど糞か、
ジムニーのような軽量車向きじゃなかったかのどっちかだろ。
トランパスMTあたりは純正タイヤより柔らかく感じる。

てか11より「ちょっとうるさい」レベルの軽って何時の時代の普通の軽だ?w
263262:2006/03/26(日) 20:12:40 ID:BfShL6dO0
日本語変だなw

>てか11より「ちょっとうるさい」レベルの軽って何時の時代の普通の軽だ?w

11が「ちょっとうるさい」レベルにしか感じない普通の軽って
何時の時代の普通の軽だ?w
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 20:12:56 ID:QvoR8ske0
>>259
カラ近くにしなくても、一人で装着可能だよ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 20:14:00 ID:nYVWCxew0
>>261
着た側の増しリーフとの事でお聞きしますが、装着してみて乗り心地とかどうでした?
妙にフラフラしちゃうとかって事は無いでしょうか?
車高も30から60mmアップと言う事ですがどれ位上がりましたでしょ?
これは元もとのリーフの経たり具合などの車個体差でバラバラかな。

自分はノーマルの11乗ってるんだけど、リーフがかなり草臥れている様なので増し
リーフで活入れようと、着た側にするかウィンズワークスにするか等と思っている所な
ので、良ければ参考にどんな風に変わったか聞かせてもらえれば、と思いまして。
266事務佃煮 ◆F.samurai. :2006/03/26(日) 20:14:02 ID:VeYiNRAmO
>>259
一人で出来る!

難易度★☆☆☆☆
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 20:47:12 ID:ZD+Z00uC0
タンクガードはボルトの固着さえクリアすれば楽勝。


あ、あの、ヤフオクなどでよく出てるウレタンブッシュって
効能どおりの効果を体感できますか?
直進性が良くなるとか、コーナリングが自然になるとか
やたらいいこと書いてあるんだけど。
268259:2006/03/26(日) 21:28:23 ID:/oAkD1hD0
レスありがとうございます。
独りで頑張ってみます。
269261:2006/03/26(日) 22:48:32 ID:8c/OrjFd0
>265
何度も話題にあがってるので過去スレ嫁
…と言いたいとこだけど、オレもdat落ちされると読めないからなぁ
で、キ◯ガワの私的インプレだが

乗り心地は、当時8万キロ走行のヘタったノーマルからは確実にソフトになった
「増しリーフは固い」という意見もあるけど
社外品はおろか、中古購入で新品時代の乗り心地すら知らないオレは否定も肯定もできないw

操安性はオレの場合、特に変わりなかった
ふらつきの原因が他にあって、増しリーフ装着で露呈する可能性はあるかも

車高は装着後3万キロ走った今も右前(1cm下がった)を除いて
5cmアップをキープしている(ちなみにクロカンやらない、ほとんどが独り乗りオン走行)

余談をひとつ。増しリーフは車検OKってのは間違いないんだけども
タイヤサイズはノーマルでないとディーラ等認証工場で車検を断られる可能性があるので注意
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 22:53:57 ID:dQf48xUf0
>何度も話題にあがってるので過去スレ嫁
>…と言いたいとこだけど、オレもdat落ちされると読めないからなぁ

テンプレさえ読まない奴が過去スレ嫁ときたか。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 22:55:28 ID:CVM4LGw90
>>259
事前に固着対策として5−56吹いておくこと。
メガネレンチおよびボックスレンチ(エクステンション付き)用意。
あとは物を膝で押さえて落下防止!しながらボルト回すので、
「準備の柔軟体操」くらいか。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 23:22:32 ID:FOLKp/ks0
今週末、中古でボロのJA11Vが納車された。
フェンダーに錆びで穴開いてるけど10年ぶりにジムニー乗りに復帰できて
嬉しかった。
AT車なのがちょっと残念。。。
来週末は錆び穴補修して、オイルとエアクリーナ交換して。。。
改造するどころかにまともな状態にするのに1年くらいかかりそうだよ。
でもまたそれが楽しいかも。


273261:2006/03/26(日) 23:24:43 ID:8c/OrjFd0
あぁ、気分害してすまなかったな。じゃあ訂正しとくわ。

誤)…と言いたいとこだけど、オレもdat落ちされると読めないからなぁ
正)…と言いたいとこだけど、オレもテンプレさえ読まない上におせっかい焼きだからなぁ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 23:46:40 ID:58kAhj2i0
>>273は爽やかな漢
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 01:33:38 ID:1u1AXRrAO
爽やかさはガムを噛めば得られますか?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 02:32:29 ID:BuThIbG80
川を渡って中州に乗り付けて魚釣りに熱中しててふと振り返るとジムニーが水没しかかってたよ!
潮が満ちてきてやばかった
もう動けないかとおもったけど助かった
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 02:38:03 ID:GtuFpMeL0
>>259
オレはヘタレなんで純正ジャッキでタンク支えながらやったな。
>>267
ウレタンブッシュってリーフのブッシュ?
オレはJA11だけど4X4エンジニアリングとかキタガワのリーフにウレタンブッシュ
とかカーボンブッシュとか組んだけど純正とあまり変わらなかったな。
ピン穴が削れて楕円になるのが早いからオレは純正使ってるよ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 06:55:53 ID:eyRynT1X0
大田光(爆傷問題)
TBSラジオでの妄言のまとめ

・拉致は日本の強制連行に原因があるのだからさっさと国交回復しろ
・中国韓国北朝鮮には永遠に謝罪続けても足りない。
・イラク人質3人を意味も無く叩いてる日本人は糞以下。
・加害者である日本から中国・朝鮮半島に対して何時まで謝罪すればいいのか等と言えない。
・北朝鮮には数兆円の賠償金を払って友好関係を築くべき。
・拉致問題は北朝鮮表明通り解決済み。
・中国の反日感情は日本が全部悪い。全ての原因は日本。毎年数千億円増額ODAを継続すべき。
・アジアへの謝罪の為、靖国神社は破壊すべきだ。
・馬鹿スピルバーグ・あほコッポラの映画を見て、やつは生きる価値のない大馬鹿者。
・郵政民営化に賛成したバカ国民は全部死んでもいい。自民に投票した日本人全部死刑。
・ブッシュこそが悪、テロリストである。 911はイスラムの正当な抗議行動で、決してテロではない。
・株なんかやっているヤツより、俺の方が全然上。
・中国海上ガズ田は間違いなく中国領。日本は文句言ってんじゃねえバカ右翼死ね。
・石原都知事は頭おかしい大バカ者。早めに引退してとっとと死ねっつーんだよ!!
・俺が土下座した浅草キッド師匠たけしの番組で芸のないガダルカナルに土下座させられた。マジでたけし死ね。
・石原都知事とも共演したが、あまりに馬鹿で偏狭な右翼。とっとと殺されろゴミ犯罪者。
・姉歯ヒューザー構造偽造問題の住民被害者は全額税金で保護し、新築を建替えすべきである。
・森本哲郎は老いぼれボケ老人 俺のほうが視聴率取る。
・小泉は頭のおかしいきちがい総理。俺が総理として適任。
・五輪で日本を応援しているのは本当に馬鹿。中国韓国への応援の方が大事だ。
・日の丸振って君が代歌った荒川静香は右翼名簿に一家で名を連ねる戦争賛美一族。
・WBC真のアジア代表は韓国チーム。日本は台湾バカ・王のチーム。応援するやつは馬鹿。
*******************************************

こいつは 即刻殺されるべき反日共産思想の在日朝鮮人代表。
極左翼・プロ市民に多額の資金援助。
お前らは異常者大田に騙されている。
いい加減気づけ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 07:35:39 ID:5qKsSDJe0
>>278
ドレンボルト締めずにオイル入れた、まで読んだ。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 11:06:31 ID:uknuBXTAO
>>278
ドレンボルト外したままオイル入れた、まで読んだ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 11:13:37 ID:k9qUnyzsO
>>278
ドレンボルト無くした
まで読んだ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 11:53:46 ID:cwBJk2SBO
>>278
ドレンボルトってなんだっけまで読んだ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 12:06:07 ID:x086Yx/y0
>>278
ドレンボルトをアナルに入れた、まで読んだ。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 12:28:33 ID:9taxmGLbO
>>278 爆笑太田じゃないけどETCマンセーさせてる奴らって高速料金無料化をうやむやにしようとしてない?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 12:30:58 ID:SlL8yh9d0
>>278
ドレンボルトと間違えてドリアン助川をねじ込んだ まで読んだ
286265:2006/03/27(月) 15:28:06 ID:RxLaffnB0
>>269
ありがとう御座います。
乗り心地も柔らかく良くなったと言う事ですね。ここらへんは各車、各人違いが
ある部分かもしれないけど、参考になりました。どうもでした。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 15:32:36 ID:gxDnbf980
そりゃ、8万キロ走行のサスなら
ショックはタダのつっぱり棒だし、バネは逆反りしまくりってバンプストップ当たりまくりだし
どんな糞サスに交換しても良く感じるだろなw
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 15:58:13 ID:EobSpW2U0
>>278
専属メカのドジっ娘っぷりにまで読んだ。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 18:41:21 ID:6Gu8SeCpO
リアシートスライドでレスした者です!今日さっそく畳んで見ました!後の席も一番後ろまで下げれば乗れるしいい感じですね。ノーマル後席みたことないのですがまともに人乗れませんか?ちなみに車検通らないのでノーマルステーに戻そうか考えています。。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 18:46:34 ID:gcrtxoV10
>>289
車検通らないかなぁ?

漏れなんか、後席外したまま車検に出したら通っちゃった。
検査官によって違うんかね?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 18:56:01 ID:6Gu8SeCpO
後席外すと二人乗り登録で車検通ると思います。てかここにいるみなさんはリアシートスライドステーつけてますか?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 19:06:37 ID:I3LcQRcS0
11ファミリーカー。
ノーマルリヤシートだが3人乗車なら大丈夫だ。
厚いクッションを敷いてある。
あ、助手席は少し前にスライド。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 19:09:38 ID:UJ5Jav3f0
4ナンバーって5ナンバーより任意保険安いんだっけ?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 19:40:15 ID:6Gu8SeCpO
リフトUPの相談ですがバランス的に2インチがいいのでしょうか?何インチからブレーキホース延長などが必要になりますか??
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 19:46:35 ID:j0Mx/FeE0
2インチ以上で必要
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 20:32:28 ID:xYhB7Mvc0
>>293
年齢制限が設けられないので高くなる。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 20:45:44 ID:j0Mx/FeE0
ワカゾーなら4ナンの方がずっと安いけどね。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 21:09:28 ID:xxzfebaTO
11のリアシートに大人の男は流石にキツイな
私はリアシート折り畳んで2シーターと割り切ってる。取り外すまではしていない。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 21:29:25 ID:vyuMVVjm0
地元の消防、JA11で出動してるけど
逞しい男4人がキツキツに乗ってる姿は何か面白いw
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 22:18:32 ID:6Gu8SeCpO
貨物だけあってリアシートたたむと結構荷物積めていいね( ^^)Y☆Y(^^ )
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 22:29:02 ID:xOFSgbw+0
>>294
ノーマルショックなら不要。

で・・・・ジムニの型は? それによって違うぞ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 22:40:21 ID:gAsJIqZ90
>>294
履くタイヤにもよると思う。
勝手な妄想だが
15インチ75%系なら3インチageても問題ないが
16インチ80%系なら2インチage程度でイイと思う。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 22:44:45 ID:iiXsBJNB0
>>300
おれJA11に米4俵積んだことある
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 22:47:19 ID:XoFFkzEJ0
おれJA11に関取4人積んだことある
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 23:23:00 ID:gT2U5ma20
>>302
なにか大きく勘違いしていると思われ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 00:21:30 ID:lAi0ifZO0
>>304+関取4人=過積載じゃね?
実は>>304も関取じゃね?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 04:16:44 ID:SpCetuRR0
ジムニーワイドに乗っているんですが、この度スタッドレスから夏タイヤに履き替えようと思ってます。
雪道での走破性のみを考慮して買ったので、ゲロ道攻めや岩場アタックは全くしない街乗りオンリーです。

このような場合、A/TタイヤやH/Tタイヤではなく普通のロードタイヤを履いても問題はありませんか?
貧乏学生なので、できれば一本4200円のナンカンのタイヤで済ませたいんですが・・・
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 06:57:19 ID:O2ok8xxS0
>>307
幅と外径に注意すれば、問題ないんじゃないの。
思い切ってちっちゃいタイヤにしても良いし。お好きにどうじょ。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 09:35:15 ID:XLjAstmA0
>>307
貴方と同じような用途で、JB32Wジムニーシエラに乗ってます。
タイヤはDUNLOPのLEMANS RV RV502を履かせてます。
タイヤショップから、「普通車用のタイヤは何か遭った時の責任問題に
繋がるのでお勧めしないし、取り付けもしない。」と拒否られました。
RV用のタイヤだと「余りお勧めはしませんがね」と言われましたが、
何とか取り付けてもらいました。
そのタイヤショップの会員と言う事もあって、タイヤの処分代と履き替え
工賃含む4本で4万7千円でした。
タイヤは命を預ける重要部品ですから、ある程度は拘った方がいいと
思いますよ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 09:44:08 ID:LTE7h2kJ0
>>307
街乗りオンリーなら無問題
昔ローダウンしたジムニーは205/50R15履いてた
乗り心地はフォークリフト並みだったけど
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 10:19:43 ID:KWm4yZXd0
フォークリフト乗ったこと無いや(´・ω・`)
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 11:42:10 ID:khO4Me340
俺前の仕事で15tのフォーク乗ってた
デカくて楽しい
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 14:22:27 ID:KTITTbMB0
ジムニーワイド所有です。
みなさんスピーカーってどんな感じにしてます?
後部座席の足元にリアスピーカーあるけど低音が割れてる><
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 14:47:19 ID:GMAyLXK20
もともと音を楽しむような車じゃないしスピーカーの位置もいまいちなのであまりこだわってもしょうがないような。
なんで俺は下手にツィーターやウーファーなどでスピーカーの数をむやみやたらに増やすより
フルレンジスピーカーを左右に2つのみで十分だと思ってFOSTEXのFE83Eをつけてる。
カーオーディオ用のスピーカーはえてしてドンシャリ系だけどこれは中域をかなり豊かに出してくれるしなにより安い。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 15:45:10 ID:Bqy41CeW0
>>313
低音の出し過ぎかスピーカー逝ってるか取り付け部近辺が壊れてるんじゃないか?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 17:37:32 ID:quq0QmBO0
俺、30に乗り始めてから、車の中では音楽聴かなくなったw
ラジオをたまにつける程度だw
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 17:44:58 ID:Ks5TeDi60
エキマニにひびいったんでどうせなら
等長ステンにしようか迷ってるんだが
かなり音質とか音量とか変わるんでしょうか?
静かでスポーシーな音がいんですが…。
5型11で今はリアピースのみ社外マフラー入ってます。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 18:04:46 ID:e2z0WspV0
http://www.geocities.jp/night_rider_ash/top100.jpg
誰か、このレプリカモデル作れ。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 18:15:03 ID:3AY8jxAK0
JA22のハイルーフってあったのね!
今日2台も見てしまってビックリ。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 18:20:06 ID:VmuFl2Tg0
>>318
美郷町の交番にあるヤツかな?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 18:39:13 ID:T9Z+8tDI0
>>314
カーオーディおヨウのすぴかじゃないってわけ?
ぐぐってみたら振るレンジとか書いてあったんだけど
ぜんぜん知らなかった・・・
無知なアルパとかそういう類のスピカより音いいのね
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 18:44:30 ID:OiO42qInO
SJ30欲しいけど維持費はたくさんかかるかなー? 詳しい人、所有している人教えてください。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 19:03:09 ID:VmuFl2Tg0
>>321
ピュアオーディオ用のフルレンジは音が良いけど、車のような、
ましてジムニーのような車では痛むのが早いよ。
過酷な環境での耐久性は考えてないから。

>>322
その質問をした段階で、購入は止めとけと言いたいが。
車の状態で、全く維持費が変わってくるからねぇ。

自分で弄れないなら、維持費は倍以上になるし。
極端な例だと、150円のパーツを交換しただけで、
工賃5000円とか。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 19:34:48 ID:LAi2Ni+LO
>>318
俺パトカー好きだからサイレンアンプとオートカバー付けてる。
ちなみにこの2つの装備だけで約11万。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 20:03:14 ID:e7J0o+TT0
>>314
ノイズ防止のコンデンサとか付けるの?
なんか良さげ。
試しにパソのスピーカーの中身と取り替えてみるかな。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 20:09:54 ID:ZtGjnK+GO
近所の中古車屋にサムライがあるのですが買ったら漢ですかねぇ?
話のネタとしてはサイコーですが…。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 20:30:50 ID:Ngpx6AHOO
サムライのボディにあるロゴマークはしぶすぎる
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 21:46:25 ID:UYs2MAXjO
アメリカじゃギラAのメッキアルミぶちこんでるらしいがジムニーに合うそんなアルミあるのかな?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 22:07:02 ID:fAAlFgNV0
気に入ったアルミを買ってハードクロームメッキすりゃ解決
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 23:21:26 ID:UYs2MAXjO
そりゃそうだ♪グッドリッチAT履いてる人はサイズ何にしてますか??
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 23:51:46 ID:RVTQjXHd0
>>326
買っても男の子止まりだな。
本当の漢だったらこんな所で聞かずに即決だろ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 02:47:20 ID:95U+OZLE0
>>321
まぁドンシャリが好きな人っていうかそういうのがあったジャンルの曲を好んで聴く人には
ドンシャリスピーカーもいいわけで。
俺は女性ボーカルを自然に聞けるもののうちの一つとしてFOSTEXを選んだというだけの話。
ただ>>323さんが指摘しているように防水性等は考慮されてないし
本来ハコに入れて鳴らすためのものだから不満のない悪くない音は出せても
満足できるいい音を出せるようにするのはけっこう大変かも。

とはいえジムニーはフロントスピーカーがドアにない分耐候性はあまりなくても大丈夫ともいえるし
痛んでダメになっても安いから新しいのに取り替えてもさほど懐は痛まない。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 08:00:09 ID:j0AVWspn0
ジムニーって楽しいクルマだね、私のは軽のターボだけど。
平成3年もので66千キロ走った中古を購入。
マニュアルシフトも楽しい。当初、2速が入りづらかったけど、
キチンとシフトレバーを操作してたら問題なく入るようになった。
前オーナーは一人なんですが、その方のクセだったのかな?

ほとんどノーマルのクルマなのでこれからどう手を入れていこうか
考えるのも楽しみ。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 10:51:07 ID:C9Y6bl0G0
H4年式JA11の18万キロフルノーマル車を知り合いから譲りうけました。
ノーマルリーフのへたりが酷くどうせなら社外の2インチアップリーフキット
でも組もうと思ってます。よけいな心配かもしれませんが、それなりに走り
こんでる車両なので社外リーフを組んだとたん駆動系にストレスがかかり
新たな不具合が発生し予想外の出費が発生しないか心配しています。
購入ショップで有償で取り付けをで依頼した場合、その商品の取り付けに
起因して新たな不具合が発生した場合、一般的に無償で面倒みて頂ける
ものでしょうか?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 10:52:05 ID:LeoZ43OZ0
(´-`).。oO( 自然治癒力? )
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 11:19:24 ID:VEozceud0
>>334
2インチアップするのも壊すのも全て自己責任だと思う。
ノーマルから変化させる訳だからね。おまけに18万キロ
のってる以上、不具合があって当たり前。リフトアップ
の前に、ちゃんとメンテナンスした方が良いと思う。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 11:26:03 ID:x/bWX0w3O
(´-`).。oO(正露丸は年の数を服用?)
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 12:13:34 ID:428ReQav0
>>334
ショップにそんなこと求める事自体が間違い!

そんな事言った日には、元々古いからここが原因なので・・・・ここも原因なので・・・・と
すべての部分を有償修理でショップぼろもうけw

339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 12:19:19 ID:HvvpbF3aO
>>334は二番目にイヤなタイプの客だな、ちなみに一番はカネ払わない椰子。
そんな古いクルマを事故責任で乗れないなら新車買え。
金ケチる椰子はみっともないよ。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 12:35:01 ID:vN5lG8e30
>>333
H3式で66千キロ・・・・。
もしや166千キロなんじゃ?
記録簿は確認したか?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 12:35:29 ID:x/bWX0w3O
>>334
つジムニー貯金推奨
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 17:42:54 ID:yTk77r/RO
>>338
後半おかしなこといってんな(笑)
だいじょぶかい?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 17:49:46 ID:N7qXWCnx0
>>334
純正より負荷を掛ける訳だから色々逝く可能性はある。
ちゃんとしたショップなら状態見てOHも兼ねた感じでキット組む予算組んでくれると思うが。
走行がそんだけなら変にケチらん方が良い。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 18:12:40 ID:xFuHuw1P0
車をいじるってことはノーマルの耐久性を削って性能を上げたり、
自分の好みに替えることだからリスクは自分の責任で背負ってね。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 20:00:53 ID:AjfTmTTfO
JB乗りですが、純正のバンパーでナンバー灯が切れてしまいました。
交換したいのですが、レンズが外れません。
アドバイスください。
お願いします。
346325:2006/03/29(水) 20:09:27 ID:/jL1yxAF0
音響関係色々調べてたらこんなん出てきた。
塩ビ管スピーカーだって。
外装の傷気にしないで、適当なところに固定出来そう。

ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~tyuuou/enbisp.htm
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 20:45:59 ID:9Whg5jw80
JA11の1型ですが、時々マフラーから焦げ臭い白煙が上がります。
色々ググって「タービンブローか?」とも思ったのですが、エンジンすこぶる快調で、ターボもガンガン効きます。
走行中は白煙は出ないのですが、停車するとしばらくモクモク出ていてすぐに出なくなります。アイドリング時も出ません。
ただ、気になるのはエアクリーナーにうっすらとオイルが付いた後があり、また、エアクリーナーからエンジンへ入る太いパイプの付け根からオイルが漏れた跡があります。
走行7万7千キロ、エンジン関係の改造等はしてません。高速をよく走ります。

何か、アドバイスありましたらよろしくですm(_ _)m

348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 21:41:31 ID:Q6sFNmPq0
>>347
デーラー池
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 22:37:38 ID:bfm/9OKyO
整備工場活け
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 22:41:18 ID:Wpre+3aj0
今日仕事で走ってたら、SJ30が47マソ、その隣にJA11スコットが18マソ
車で通りかかっただけなので、走行距離とか細かいところは見てないが、
SJホスイ・・・
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 23:28:16 ID:jwd6xn90O
正直、TJも欲しい。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 01:18:23 ID:Vlutlk25O
じゃ俺CJ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 02:58:04 ID:iYVC50FNO
GJ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 04:14:41 ID:V9IxruJN0
トッポBJはイラネ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 06:12:27 ID:ZisXo3tY0
使い古しのBJ430いる?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 09:37:40 ID:X8YoeRax0
プリンターかよ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 20:57:05 ID:LEJqEYVU0
jimnyってターボタイマー付けたほうがいいのかな?
オフ走ってると電装系すぐイカレそうで。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 21:10:02 ID:PrXG23hJ0
ジムニに限らず、ターボタイマーの話題は荒れるねぃ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1138536625/l50
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 21:28:43 ID:XW3rC48o0
長いアイドリングは地球にも車にも優しくないということで、
最後の2〜3分間は回転抑えて走れや、と何かのジム本に書いてあった。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 22:06:58 ID:hnDkpWCs0
>>357
良いオイル使って、エンジンが暖まるまで大人しく走るだけで良いと思うがね。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 22:08:16 ID:0ZnjwzHGO
>>357
ターボタイマーって何の為に必要なのか知ってる?
藻前は全開走行した直後に即エンジン切るのかよ。
あんなものはタダの飾りです、素人にはそれがワカランのです。


完済しました、ジムニー貯金はじめます。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 22:13:35 ID:y2hLkK3tO
ガソリン計があぼーんしました。
ジムニー貯金はじめます
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 22:16:39 ID:wLz7L95L0
>>357
普段は使わないがトイレ関係の緊急事態で峠の途中とか高速のPAやSAに入ってすぐ降りたい場合に便利かな。
364357:2006/03/30(木) 22:57:53 ID:LEJqEYVU0
先月から高速だけで5000km走った。
んで、ふとそう思ったんだわ。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 23:05:56 ID:5q+Q3rW70
>>363
おまえはトイレの真ん前までジムニー全開で乗り付けてエンジン瞬切りするのか?w
ターボタイマー売りたい業者に洗脳されてるんじゃねえよ
366357:2006/03/30(木) 23:10:40 ID:3iZp5aXF0
はい。
時速120キロのままサービスエリアに突っ込み、
フルブレーキしながらエンジン切って、便器の3メーター前から小便するであります。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 23:11:48 ID:5q+Q3rW70
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 23:28:53 ID:vQtwwqEM0
いつもはみ出してるのはお前か
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 23:44:23 ID:5zOi5T8W0
1月末に車検切れたんで(インプッレサ)、車検取らずにJ12V買った俺が来ましたよ。


(某大佐) この車にはターボタイマーが付いてないようだが?

(整備兵) ターボタイマーなんてあんなの飾りですよ、偉い人にはそれが分からんのです・・・


まあなんだ、負荷がかかった走行したあとエンジン止めるのにターボタイマーで時間設定して
エンジン止めるか、自分で時計とか見てエンジン止めるかの違いでしかないでしょう・・・

で、ターボタイマー使ってた俺の(個人的な)結論

「ターボタイマー買う金で、別のもの買え」

370369:2006/03/30(木) 23:50:39 ID:5zOi5T8W0
誤 J12V
正 JA12V

・・・あとどうでもいいだろうが、商用ナンバー(40)なので税金が安い。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 23:53:24 ID:5zOi5T8W0
・・・もう1個訂正

誤 インプッレサ
正 インプレッサ

( ・ω・)
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 23:56:32 ID:3iZp5aXF0

「ハッ!報告致します!ヲタ臭い現行ジムニー乗り共がターボタイマーを指して『今時ターボタイマーかよw』と抜かしたためパンチを叩きこんだ次第であります!!」
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 00:00:16 ID:hnDkpWCs0
はてさて、このネタは何時まで続くのか?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 00:38:04 ID:ejB8uPy6O
光速のSAにターボタイマー気化したジムニーが痛ら、生暖かい目で看てやるよ。
ついでに「アイドリングストップ宣言車」のステッカーを貼っておいてヤルがそれは折れの優しさだからな。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 00:39:18 ID:z/+O6en80
とりあえず蹴りいれておk?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 00:55:07 ID:/mx0gTZn0
JA11-2もうすぐ車検だけど、8万円くらいかかるといわれた・・・・・
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 02:04:25 ID:gMjgmJqy0
現金一括で納車したばっかりのボロJA11v 
マフラーから白煙がモクモク、素人目にも普通じゃない・・・
幸い弟が整備士で、オイルの確認と、ターボがまずいとのこと。
すでにジムニー貯金だよーーーCD付けるのいつになるのかなーーーーー!!
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 07:18:02 ID:EvaWKFZq0
>>377
CDなんか1万円もありゃつくだろw
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 07:48:34 ID:v1IAD5LFO
ジムニーに、しーでーは贅沢
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 08:12:26 ID:VjzOm5N20
韓国で“親日派”は犯罪なんです。

親日反民族行為者財産帰属特別法
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=70429&servcode=200§code=200
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/04/19/20050419000051.html
「日本の植民地支配」擁護行為への処罰法案を推進
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/03/20/20050320000019.html
親日作家が敗訴
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/09/02/20050902000062.html
ヒマラヤシダの「親日」※ヒマラヤシダー(シダーとは英語で杉)
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/04/27/20050427000067.html

“親日反民族行為者財産帰属特別法”という過去の親日行為を子孫が代わりに罰せられる法律。
“「日本の植民地支配」擁護行為への処罰法案”と言う現在と未来への親日行為を処罰する法律。
“親日派への弁明”と言う書籍を出版しただけで李王族の子孫に対する賠償金の支払いを
命ぜられた作家。そして植物までも親日のレッテルを貼られた瞬間に息の根を止められる。

韓国に於いて親日とは重大な犯罪行為なのです。

日韓友情年をテーマに中学生が描いた素晴らしい絵↓
http://aog.2y.net/forums/index.php?showtopic=1558
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 10:51:15 ID:xLYOwHolO
>>374
アイドルストリップ宣言まで読んだ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 11:03:34 ID:EvaWKFZq0
>>381
ちょwwwwおまwwww短いんだからさいごまでよんでやれよwww
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 11:47:24 ID:N47v5hAL0
>>374
光速の

まで読んだ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 12:04:25 ID:SQVEMdd30
>>374
名無しさ

まで読んだ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 12:05:19 ID:WETYG9ncO
>>382
わざわざ誤変換してる辺りがウザいからなぁ
でもブリージーな空気は喜びを運ぶはず!
アイドリングストップ!!
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 13:39:16 ID:0IEvYMR/0
車検で八万なら安いほうだろ。
俺の11 5型は一通りやってもらったら12万かかったよ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 14:33:43 ID:/5et/R0Z0
ひととおりやって12マンか。
店にもよるだろうけど、軽は安いね。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 14:49:27 ID:Uav1AA4/0
ジムスレ名物の「高杉、自分でやれば(ry」厨はまだ湧いてないようだなw
389呼んだ?:2006/03/31(金) 14:50:27 ID:AlqFowG50
高杉、自分でやれば(ry
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 14:53:32 ID:Uav1AA4/0
速レス杉wwwww
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 15:10:28 ID:V5W38qyL0
高杉るからと自分でやったんだけど、
気になるところ全部交換して10マソ越してる俺が逝きましたよ。
気になりだしたら止まらねえ。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 16:05:09 ID:/5et/R0Z0
早く成仏してくれw
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 17:55:31 ID:eZE+l7r50
川崎の小3男児転落、不審男が投げ落とす。殺人で捜査
<遊び方>
★をダブルクリックすると投げ落とされそうな小3男児が助かるぞ!

───────────┐     
───────────┘    ミ,r"`⌒)ヽ
                   ミ   (  人ノ') )
                       从(゚ワ゚ノ〈
                       ⊂   つ
                       / / /
                       し' し
   ★                 
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 18:31:28 ID:3978Hkkf0
>>393
おまえはまた騙されたわけだが..。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 18:37:06 ID:3978Hkkf0
今日自動後退でジムのアルミ買った。
37380円税込み/4本だと思ったが、10%キャッシュバックとかで33880円で買えた。

ロードハウスアネックスのコンプリートカーに付いているような奴で、デザインは悪くない。

でも車がまだ納車されてない。
だから反省しない。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 18:48:46 ID:x8knYxMC0
車検で8マンとか12マン?一通りってなに?
先日、JA11車検。

重量税 \8,800
自賠責 \24,180
印紙代 \1,100
リサイクル料 \3,830
小計 \37,910

エンジンオイル \1,750
エレメント \980
ブレーキフルード \1,000
点検整備代 \15,000
小計(税込み) \19,667

割引 -\577

合計 \57,000



397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 18:50:59 ID:0t9sGsS1O
>359

反省しろょwww
そもA車が来てから買いにいけょ釣氏め
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 19:03:01 ID:gHDQ8v2p0
>>395
4本でその値段?
はぁ・・・11は良いなぁ。31だと1本でその値段だわ。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 19:04:57 ID:gcF95wIf0
馬鹿?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 19:32:27 ID:zNkDqgp20
>>396
どこに車検出したの?
>>398
11でも31でも高い奴は高いし安い奴は安い。
401395:2006/03/31(金) 19:40:21 ID:3978Hkkf0
サイズは16/5.5J+22だよ。
23に履かす。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 20:01:02 ID:DMfASZoj0
おいらの車検代(軽協持込)


重量税 \8,800
自賠責 \24,180
リサイクル料 \3,830

法定費用計\36,810.


ホイールシリンダカップキット\700.
ブレーキフルード\680.
プロペラシャフトブーツ\290x2
検査料\1,400.

整備計\3,360.

合計\40,170



403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 20:10:47 ID:k1bmdQQN0
11(7万Km)なんだけど、乗り換えて3ヶ月、まれに3速から4速に入
れる時にシフトレバーがニュートラルの所で引っ掛かって、何処にも
ギア入らずなんて事があるんだけど何処ら辺が悪いんだろう。

引っ掛かるとレバーをガチャガチャ(と言っても遊びのガタ分)して
いるとそのうちスコッと入るんだけど、直ぐには直らないので路肩に
止まってやらないといけない。停止してクラッチ戻すとギアは多分
3速に入ったままらしい。
なおると何事も無かった様に変速できるんだけどさ。いままで2回
なったなぁ。

同じ様なことなった人いる?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 20:19:38 ID:coUr6gTH0
エンジン切るとギア入りやすくなったりしない?
そうなら、クラッチが原因かと思うし、
もう少しするとその症状がもっと顕著になるよ。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 21:09:58 ID:SQVEMdd30
一年近く四駆にしてない…(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 21:19:10 ID:idt35tLk0
>>379
DVD+7イン液晶モニター2枚積んで、ケンウッドのレシーバーと3ウエイスピーカーでガンガン鳴らしてますが何か?
振動でCDが良く音飛びしますw
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 21:24:31 ID:SQVEMdd30
DVDつけたw
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 21:47:01 ID:2/tq+4lr0
>>406
そこに7インチもう1枚追加して、その音響でダライアス。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 22:32:27 ID:a6mqKcbkO
>>405

つ【ビーゴ】
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 23:06:16 ID:WETYG9ncO
>>406
いまどきCD飛ぶとか言ってるけど釣り?
それともよほど古いヘッド?
最近のはノーサスでも飛んだりしないよ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 23:41:35 ID:v1IAD5LFO
>>406俺から見たお前は超金持ち
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 23:45:09 ID:qnfhigPH0
オレのジムニーはケンウッドのデッキ付いてるけどスピーカーが無い・・・
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 00:09:47 ID:T02Ht1TqO
>>406

DVDがんがんじゃなくていいじゃない。
ジムニーだもの



みつを
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 00:16:23 ID:o7achDhCO
特報!
本日、美味いもの食い過ぎて胃大な将軍様が設計なされた『ジムニダ』発売!

発売元 スズキムチ自動車
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 00:39:55 ID:HbgsNRO/0
オレサマのジムニーは純正あぜすとのカセットデッキでつがなにか?











FM聞ければそれでいい。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 01:00:09 ID:WjE1LgxE0
MP3プレーヤ(支那製)にカセットアダプタでごわす
アダプタなつかしの車載用CDウォークマン付属品

で今日は3月32日だw
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 01:06:26 ID:+zYTNr9gO
ジムニーの燃費どうよ?
オイラはJA22で平均10いかないくらい
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 02:40:36 ID:gptYha/q0
そんなもん
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 03:01:35 ID:+zYTNr9gO
そんなもんか、ジムニーに乗って一年、今更ながら気になったので。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 03:29:57 ID:HSq5jgDDO
MT車ならもうちょっといく。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 03:57:04 ID:WUw5ZUViO
3/32という日付がスルーな件について。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 04:51:37 ID:IRebMDKeO
421
エィプリルフールだからだろ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 06:12:05 ID:mSFr0IYY0
漏れの11Cは純正のカーラジオさえ無いよ。

ソニーの野外作業用ラジオは積んでるが。
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/radio/products/index.cfm?PD=297
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 08:47:04 ID:OP/VT/mi0
JA22のエアコン操作パネルの横にコインホルダーみたいな
空きスペースがあるのだが
本来ここには時計でも入るスペースなんでしょうか?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 08:58:02 ID:EvguSXHGO
>>417
私の11の燃費
夏タイヤ&2駆&長距離で17q/L
冬タイヤ&4駆&街乗りで13q/L
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 10:32:08 ID:uOMWJJizO
>>424
オプションで時計とか室内外温度計
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 10:48:59 ID:juGmBYixO
ジムニー素人の漏れが質問!とにかく2インチアップさせたいのだが、ヤフオクなどに出てる、安いロングシャックルのみで可能なのでしょうか?他に方法は?エロい人教えて!
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 11:01:27 ID:4DEG8uVZ0
>>427
つボディーリフト
429424:2006/03/32(土) 11:10:39 ID:H6uuXwkT0
>>426
オプションでしたか。サンクス。

エアコン回すとカラカラ音がするので噴出し口から
磁石を挿入してみたら板ナットが4個も出てきた。(w
前のオーナーが落としたんだろうな。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 11:13:14 ID:mgrqo0QsO
>>427

シャックルだけ換えてもほとんど上がらんよ
更に乗り心地も悪くなる
>>428の言うとおりボディリフトがいいんじゃない?
もちろんノーマルから変更するんだから、色々と弊害は発生するわけだが。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 11:21:17 ID:juGmBYixO
やっぱボディリフトかぁ!色々スマソ。ちなみに弊害とは。。。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 11:23:23 ID:o7achDhCO
>>427
ホイールを16インチから20インチにする
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 11:30:42 ID:+dr3TBO60
大分前に、オランダだったかのエロイ人が、6輪のサムライ・キャンパーを
作っていたのだが、URL失念・・・
誰か知ってる人いないデツか?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 12:47:59 ID:3OqEOfg6O
>>423 それ(゚д゚ )ホスィ…
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 18:42:32 ID:f8Nj2I9sO
>429
俺の23からも、運転席の右の吹き出し口から平ネジが出てきたよw
全然、心当たりがないw
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 18:43:03 ID:xCkNMOER0
おいらのジムニはガチャポンラジオ・・・・
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 19:03:36 ID:kjJWgy+S0
おれの11も右の噴出し口の中らしい辺りから「カラカラ」言うよ。
特に左カーブの時に「カカ〜〜」って言う。ww
なんだろうな、ボルトとかワッシャーっていうよりも、何かの薄くて軽いステーの様な物
が滑ってる感じの音だ。
中古で購入時からなので、なんなのか不明ww。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 19:07:19 ID:y8Y8HsTO0
>>423
>雨、露、砂に強い防滴仕様の丈夫な野外作業用ラジオ
>
>●土、砂を防ぐ防塵スピーカーネット
>●灯台放送局も受信できる、AMワイドカバー設計(1705kHzまで受信(※))
>●操作部にガードふたを採用
>●単1電池2本で、約170時間の使用が可能な長寿命設計
>
>1601−1705kHz間の特殊な電波(道路交通情報など)を受信できます。
>鉛直から15度の範囲で落ちてくる水滴によっても有害な影響がありません。

まさにジムヲタ向け硬派仕様
まじ買おっと
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 19:35:14 ID:abQNN27/0
知り合いで11の幌で後部席に東芝のボンビート転がしてる人が居たなぁ。
それでワーグナーの曲を色々大音量で掛けてた。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 19:37:37 ID:EvguSXHGO
>>438
(・∀・)イイ!(゚Д゚)ホスィ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 19:45:40 ID:QVs02X+W0
AMしか聞けねーんだろ。イラネ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 19:57:58 ID:XEpspX+V0
今日のうちに書かせてくれ!

JB32の日が来た!
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 20:08:12 ID:48wlLQMF0
エアコンダクトからカラカラ音がするのが流行りか?ww

おれの11は今日洗車してワックスかけてたら、エンジンルームから
ジジジジジジジジジジジって音がした。どうもオルタネータの辺りから
出てるようなんだが・・・。もちろんエンジンは止まっているしキーも抜いて
あるのに。
いまもするかと思って行ってみたら、20〜30秒置くらいに5秒前後ジジジジ
って言ってる。
明日も言ってるようならバッテリー外して様子見てみよう。
一体なんだろう??
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 20:32:03 ID:T02Ht1TqO
>>443
ハルゼミかもしれないな。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 21:18:32 ID:f8Nj2I9sO
>443
マジレスすると、バッテリーが関与しててショートしてんじゃないか?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 21:22:22 ID:R9FcBDrh0
あぁ、やっぱりJB33の日は来ないんだよね。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 21:34:46 ID:wkVKSxDq0
フォグランプって必要?
あって良かった時、無くて困った時ってあります?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 21:38:28 ID:D6aGxs3o0
山道でハイビームで前方照らして、補助ランプ的にフォグで手前を照らしたりしてる。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 21:40:24 ID:scj8Adhz0
街中走行のときは消してネ>フォグ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 21:50:22 ID:21lAMHmB0
ジムニーのフォグとかメーカー純正のフォグなんて全然眩しくないじゃん。
ヘッドライトより暗いのばっかじゃん。
そのくせ目潰しHIDには何も言わないんだよな。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 21:55:40 ID:iFW64dRs0
マルチ乙
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 22:03:28 ID:SJLJA3Iv0
>>447
雪道が見やすい。今度ヘッドライト黄色にしてみよっかな。
453443:2006/03/32(土) 22:24:27 ID:ZQg/NSHW0
>>444
いやぁ虫なら心配無いんだけどねw

>>445
バッテーリー外してみた。5、6分しても未だジジジ言うよ。

先ほどボンネット開けて15分位、バッテリー外して5分位聞いてみたんだけど、オルタネー
タ付近ではなく、ジャッキ横のフェンダー上に、別フレームでゴム被った四角い電気関係
部品と、円筒のゴムホースが繋がった部品が付いている、その辺りから出ているように聞
こえる。
数十秒おきに3〜5秒位しか鳴らないので、イマイチハッキリした位置が掴みづらいよ。
それらしい所の部品を触っていたんだけど、特に振動とかは感じなかった。ハズレの所
を触っているのかもしれない。
なんかこう、リレーがチャタリングしていると言うより、火花放電の様な感じの音なんだよね。
で、音量の変動も有る。

また明日探ってみる。


454 ◆Bg/lJw/Yek :2006/03/32(土) 22:38:58 ID:XI4xP1qj0
>453
チャコールキャニスタが鳴くことも
考えられます。

記憶が確かでなくて申し訳ないのですが、
オルタの近くのフェンダーに据えられ、ホースがささった
黒いフィルム缶のような物がそれです。
鳴いているときにツンツンと小突いたら泣き止む筈
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 00:06:46 ID:Gd8Q6Gr70
藻前ら気付いてんのか?昨日は3月32日だったってことを・・・
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 00:19:43 ID:BnaKSQmn0
>455
>416,421,422
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 00:21:17 ID:Nyb0y8I90
>>433
六輪じゃないけどキャンパーならここにちらっと出てるな。
ttp://www.suzuki-samurai.nl/special/deel2.html
458443:2006/04/02(日) 10:36:10 ID:KlGpWBTp0
>>454
情報ありがとうございます。
どうやらそれ、チャコールキャニスターが犯人の様です。
鳴ってる時に叩いても鳴き止みませんでしたが、鳴っていない時にホルダーから
浮かせて揺すったり軽く叩くと、同じ様な音がします。
おかげで場所がわかって一安心です。

しかし何でこんな部品がジジジジ言うんでしょうね。
鳴きに関してはググッても判りませんでしたが、暫くはガソリン臭に気を付けて
居ようと思います。
ありがとうございました。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 13:15:25 ID:fvPenvKnO
やはり犯人はチャコールキャニスターか。
俺もそんな感じがしてた。



で、チャコールキャニスターって何?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 13:38:44 ID:pq1qzIrE0
>>457
GJ!
4枚ドア欲しいな
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 13:39:02 ID:uVzrLCcc0
JA11にミニクーパーのレギュレータハンドルって付くだろうか?
プラスチックじゃなくてアルミの探してるんだが、ジムニー用が無い。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 15:41:12 ID:TtmJoQn70
ターボ車のオイル交換てどのぐらいの頻度でしてる?
自分の11は3000キロまたは半年を目安にしてるけど
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 17:19:04 ID:2zTGVcSR0
23ですが同じです。
ちなみに100%シンセを入れてます。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 17:52:27 ID:j4uDQyEG0
>459

チャコールキャニスター (チャコールキャニスター)

ガソリンタンク内で発生したガソリン蒸気を処理する装置。このガスは、エンジン稼働中はブローバイガスと共に吸気系に循環させて燃焼し、エンジン停止中はタンク内に貯め、
規定圧を超えた場合は内蔵された活性炭(=チャコール)で脱臭して少しずつ大気開放する。ガソリン臭い車はここのパイプ詰まりや作動不良が考えられる。キャニスターと省略して呼ばれる場合が多い。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 22:01:47 ID:ssJI6jfuO
JA11海苔です。ヘッドライトリム錆びてるから注文してきました。ほかに気になるのはワイパー根元の錆びかな!みんな外装のへたりどこが気になる?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 22:10:25 ID:rqtSlxxl0
>>465
おいらは先日ヘッドライト交換したときにワイヤーブラシで錆落としして
防錆剤入りの銀色で塗ったよ。
新品交換するとは、よほど錆びてたのかな?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 22:18:11 ID:FTzAzeLv0
>>465
ワイパー根元の錆は、気を付けないと穴が広がるよ
ワイパーのがたつきも出るだろうし。
一度ワイパーを外して処理した方が良いね。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 22:38:43 ID:Wx2gGuKZO
バンパーじゃないがバンパー付けるためにボディーをサンダー加工したら
切り口がさびてたorz
どうするのがベストでしょうか?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 22:40:22 ID:NBMfnruu0
>>465
俺は車買ってすぐに交換したなあ。
2つで1kぐらいだったっけ?
ワイパーアームも色落ちしてたから交換しようと思ってたけど
高そうだったんでコレは自家塗したw
もう少し暖かくなったら全面塗装する予定。
サビや腐りは少ないけどステップをかなりヘコましてるから
板金だけはプロにお願いしなくては…
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 22:42:14 ID:4Z1pXD5CO
JA22Wです。

CR-Xのシートがシートレールを加工すれば着くと聞いたのですが、シビックのシートではダメでしょうか?

よろしくお願いします。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 22:57:38 ID:nNL8/uLr0
>>470
現物合わせで加工すれば何でもつくだろ。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 23:07:10 ID:YPRhjL070
JB23W6型って生産中止なの?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 23:09:04 ID:+Plw/SG10
>465
オレのはリヤのフェンダーアーチがボロボロ
ホムセンの駐車場でフクピカかけてたら見知らぬオッサンに
「ジムニーはそこやられるんだよな〜」といわれた
連休になったら補修したいな
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 00:05:39 ID:e/oDlmaN0
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 00:20:06 ID:PLDCho89O
正面から見て錆わかるくらいかな?リムは二つで1400円だったから♪次はワイパーだな!フェンダーアーチは交換しようがないよね?錆取ってもまたでそうだし…
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 00:30:37 ID:uKOuWIBj0
>>470
それはJA11間での話
おまいのじゃ大改造したら着くぞ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 00:43:21 ID:OzigUdWm0
JA22Wにブリッドのセミバケジャストフィットだった。
シートレールは変えなきゃならんけどね。

ところでブリッドとレカロじゃ比べるまでも無くレカロのほうが
使用感が良いのでしょうか?
レカロ座ったこと無いんで。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 01:23:07 ID:TcADG+smO
俺のJA22Wボンネット開けて点検してたら、あちこちボルト・ナット緩んでた!エアクリ固定ナット無いし、タービンのとこもボルト二本緩んで遮熱板に当たってカタカタ鳴るし、各所ホースバンド緩んでた!
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 01:25:26 ID:ZvMqWEDoO
ブリッドは日本人向けの様な気がする。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 01:39:39 ID:oMJpb2Cc0
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 07:10:01 ID:Q2DQsBSpO
>470
シビックシートだとレールつけるトコが違うから加工が必要
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 21:03:01 ID:WEkZVfQI0
はじめまして。ノーマルJA11に乗ってます。
半年前くらいからエンジンの吹き上がりが悪くなる事が時々ありました。
今日は3500rpmからは「ヴヴヴヴヴッ」みたいな感じで全くだめになりました。
先ずは燃料フィルターを替えてみようかと思いますが、正解でしょうか?
空ぶかしでその症状は出ません。
エアクルーナーはオッケーでした。
よろしくお願いします。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 21:54:04 ID:V+fO61Z80

質問するヤシってageるヤシばっかり・・・・・

>>482
ヒント:点火系


484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 21:54:31 ID:K9z+okv+0
>>482
タイベルの可能性もあるから素人判断せずに整備工場もって行くが吉
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 22:22:32 ID:s2Sw734f0
>>482
それはターボが悪いって死んだ爺ちゃんが言ってたよ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 22:43:33 ID:NDAgxYnE0
>>482
それはエンジンその物がダメダメだってエロいおねいさんが逝ってたよ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 23:12:42 ID:PLDCho89O
みなさんおすすめの足回り教えていただけるとうれしいです。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 23:16:03 ID:OSZZAm970
先輩方、ヒントをありがとうございます。
点火系でしたら、プラグとかコードとかも点検したほうがいいですね。
でもどうやったらいいんだろ?
タイベルの事とか、ターボの事もありそうなので整備工場にもっててみます。

こんどはsageます。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 00:22:25 ID:IKmfAWT60
なんなんだwww
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 00:59:31 ID:FgtMBJuV0
>482
パイプ抜けてんちゃう?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 02:23:40 ID:KSkgSogW0
別にココはsage推奨なスレじゃないだろうに。
勘違いしてないか?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 12:13:06 ID:jPzmwIeoO
そうだよな〜sage進行でもないし、質問したらageた方がみんなの目に付くから回答も早くしてくれると思うけどなぁ〜
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 12:33:07 ID:ks5LLvK40
【車種・車メーカー板@2chローカルルール】
snip
* ネタ、雑談はsageで!

まぁ、推奨ではないが春なのでお察しを。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 18:45:52 ID:cB/DMKIz0
2chは基本的にはsage
ローカルルールではあるがな。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 19:03:11 ID:0mY5jS/g0
ローカルルールつうより
ageると関係無い厨房に目を付けられて荒らされるから
どのスレでも無意味にageる奴は嫌われる。

ここで回答するような奴等はお気に入りにいれてるだろうから
ageたから目に付くだろうって考えは無意味。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 20:12:22 ID:VNsNaSVt0
確かに答えれるヤシは、まず常駐してるだろうからなぁ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 20:16:23 ID:vXo8w8um0
>>492
それって、あちこちに書いたら早く沢山返事もらえる っていうマルチ厨と同じ考えだろ
おいらもお気に入りに入ってるから、車メ板TOPなんてほとんど見たこともない。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 20:33:40 ID:aRirPJgl0
2chブラウザって使ってないの?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 22:06:50 ID:cB/DMKIz0
専用ブラウザはあくまで推奨であって強制するのはただの馬鹿
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 22:36:50 ID:u3pEJYB+0
運営が強制してないからってそれに甘えて毎回read.cgi呼び出して
データを一から再所得するようなブラウザ使い続けるのは究極の馬鹿。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 22:43:50 ID:rbdI1eDH0
わざわざそんなこという奴が馬鹿







そしてコレを書いてる俺も馬鹿
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 23:02:22 ID:zhoFVQk70
専ブラ使い出したら、ブラウザーで見ること無くなった。
IE使うのはトップバナーが変わったってカキコがあった時ぐらいかw
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 23:10:24 ID:v5VxWAay0
石油会社変えたせいか、最近よくノッキングするようになった気がする。

32だが、1000rpm以下だとノッキングするのって普通?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 23:19:06 ID:+1uf+qFa0
>>503
1000rpm以下でノッキング?
走行中?アイドル?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 23:23:46 ID:v5VxWAay0
走行中です、主に走りだしで。
藩倉もっと使えってことかな?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 23:31:55 ID:NyIH+Dr40
>>503
どこからどこに替えたの?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 23:39:17 ID:v5VxWAay0
いつもは貝が多いですが、組合でたまたま入れました。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 09:34:33 ID:xlFTG3dRO
>>500
再所得?w
なんか税金かかりそうだな
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 12:28:32 ID:eGwU+Q8U0
>>508
ゆとり教育世代乙w

しょとく 0 【所得】
(1)(ア)一定期間に、個人・企業などの経済主体が勤労・事業・資産などによって得た収入から、それを得るのに要した経費を差し引いた残りの純収入。
(イ)一定期間における財産の増加分から減少分を差し引いた残りの純増加分。
(2)収入。利益。
(3)得ること。会得(えとく)すること。"
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%BD%EA%C6%C0&kind=jn&mode=0&base=1&row=1

所得する - Google 検索
http://www.google.co.jp/search?hs=KmI&hl=ja&client=firefox&rls=org.mozilla%3Aja%3Aofficial&q=%E6%89%80%E5%BE%97%E3%81%99%E3%82%8B&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 13:44:22 ID:WB/Tp5Cv0
いや、普通は「所得」って使わないだろ、この場合。
「取得」じゃないのか?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 14:01:48 ID:qiyq/+7h0
2chブラウザスレでみんな普通に使ってるけど?
ログ再所得、スレ再所得・・・

アスキーの記者も・・・
2chビューアの2++での「最新」ボタンによる「最近使った板」の再所得といった操作に有効だ。
http://www.willcom-fan.com/wzero3/entries/kzou/000087/
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 14:24:57 ID:xlFTG3dRO
取得だろ。
引用までして誤用を正当化するかw
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 14:34:18 ID:GiayanVd0
Live2chマンセーなんだがジムニー海苔はブラウザ何使ってるの?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 15:16:40 ID:tLbp704O0
オレモライヴ2chwww
そしてワイドオーナー。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 16:07:38 ID:IuzR/Hl70
俺はいまだにかちゅ〜しゃ
なんか別のに移行したいけど、とっつきやすいのって何だろう?

ちなみにJA11オーナー
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 16:08:51 ID:PlsicDrr0
かちゅ〜しゃ+kage
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 16:09:34 ID:PlsicDrr0

JB32乗り
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 16:50:37 ID:jkVy1FLN0
ギコナビ30乗り
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 17:19:12 ID:Lo+Kw4E40
罰12乗り
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 17:41:43 ID:Ls+VKBOX0
jane良いよ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 18:09:57 ID:7wzgE1hb0
ギコナビな12海苔でし
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 18:29:25 ID:sCWInmfj0
janeDoe View αいいよ。
ジムニー待ち遠しい。

今日仕事の打ち合わせで、物品を事務に集めて..とか話していたんだが、
やたら何回も言いやがって、ジムニーが沢山集まったところ想像して集中できんかった。
早く納車されろ。

523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 19:09:51 ID:XIs3ratY0
オーダーストップらしいけど、MC?FMC?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 19:23:41 ID:k0WdmWjYO
ジムニーにモニター入れてる人いる??ルームミラーとか♪ジムニーで!?みたいな感じでよさ気だと思う。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 19:30:44 ID:UV6q/JitO
ジムニーはラジオで十分
金の無駄
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 19:44:23 ID:IuzR/Hl70
いやいや、ヘッドレストモニター仕込んで
クソ狭い後部座席で見るのが漢と思われ。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 19:46:17 ID:k0WdmWjYO
だからね!可能な事かな??無駄っと言ったらおしまいさ(´Д`)
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 20:35:06 ID:xlFTG3dRO
なにそのネ申白勺発言
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 20:35:24 ID:SaC6Ld/Q0
>>523
WildWindの打ち止め。MC関係なし。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 20:59:25 ID:Fa7hWkKhO
ホーシング逆付けしてる人います?
いたら参考までに履いてるタイヤのサイズを教えて下さい。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 23:40:22 ID:l+nXcwhg0
全てを可能にしてくれる車
  そ れ が ジ ム ニ ー
532503:2006/04/06(木) 00:14:59 ID:BNDd2THH0
徐々にひどくなってきた気が…
昨日は走行中だけでしたが、今日は空吹かしでも一気に踏み込むと引っ掛かりました。
ゆっくり踏み込めば素直ですが。正常じゃないですよね?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 00:25:21 ID:YA7U3dbn0
燃料のせいじゃねーよ。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 00:30:46 ID:jQazRUw+0
デスビ周りを疑ってみたら幸せに…
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 00:33:42 ID:jQazRUw+0
デスビがないか
スマソ
536F6A:2006/04/06(木) 02:12:32 ID:FkzUFK8K0
先日532と同じような症状になったのでプラグを疑った
NGKパワーケーブルとNGKイリジウムプラグIXを装着していたにもかかわらず
ケーブル1番と3番のプラグ差し込み内部の金具が外れており接触不良
2番のイリジウム合金部分が飛んでいた。
とりあえずケーブル、プラグを交換するとすこぶる好調。
すぃーっすぃーって走る。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 06:43:31 ID:BsnkgWJr0
>>511
【キーワード抽出】
2ちゃんねる用ブラウザ「Live2ch」part69
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1141544659/
キーワード: 取得  抽出レス数:38
キーワード: 所得  抽出レス数:0

2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」 Part35
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1139237463/
キーワード: 取得  抽出レス数:78
キーワード: 所得  抽出レス数:2

2ちゃんねる用ブラウザ「ホットゾヌ」 Part38
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1128538107/
キーワード: 取得  抽出レス数:28
キーワード: 所得  抽出レス数:0

【p2】PHPでつくった2ch viewer【part32】
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1141115090/
キーワード: 取得  抽出レス数:12
キーワード: 所得  抽出レス数:0

2chブラウザ Jane Doe Style ってええね Part22
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1142499357/
キーワード: 取得  抽出レス数:13
キーワード: 所得  抽出レス数:0
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 07:19:05 ID:YA7U3dbn0
蒸し返さんでも・・・
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 08:33:27 ID:6uKWOxJEO
>>532
散々さわいで「オイルレベルゲージがちゃんと入ってませんでしたよ」ってのはたまーにあるw(オイルキャップの緩みも)
でも、噴射系統も圧抜けも電気系統全般もいろいろ疑えるからなあ。素直に入院療養どーぞ。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 09:40:19 ID:QJ7xeze3O
>>511
うやむやにするよりはいい感じだね。
まぁ所得とか言ってた数人はもう現れないだろうが…
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 11:31:27 ID:1h73bbaoO
正直、どーでもいい。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 11:45:42 ID:0M24hRna0
再所得なんて間違って入力したとか、で本気で再所得なんていうやつおらんでしょ
おったらそいつの日本語がイッチャッテルとしか言いようがない
別に使うのは勝手だけどその日本語間違ってるよ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 12:12:57 ID:QJ7xeze3O
馬鹿な奴を正すなんて気持ちはさらさらないけど、その馬鹿が間違いを正当化してたら腹が立つ…そんな感じじゃね?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 14:13:17 ID:Xjs8vKT80
そんなスレ違いなお前にも腹が立つ

545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 15:52:22 ID:pUDZKltF0
H7年式のAT車にナビを付けたいんですが、
車速の線が見つかりません。

どなたかご存知の方いませんか?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 19:34:48 ID:1Za7UhSCO
>>545

defiのサイトに出てるよ
ATはデータが無いってパイオニアで言われたけど
MTと一緒だった。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 19:46:23 ID:yAq3MNsPO
>>545
ポータブル買え
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 20:23:15 ID:h4OKwWOG0
>537

スレ違いな上に必死杉w
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 20:24:41 ID:h4OKwWOG0

2chで誤字脱字でここま顔真っ赤なスレもスゲェーよw
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 20:38:56 ID:YA7U3dbn0
所得くん乙w
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 20:45:15 ID:h4OKwWOG0
出張帰りで1週間振りに来た漏れを何かに認定してるアフォまでいるしwwwww
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 20:47:39 ID:9xn3gmff0
ところでみなさんはジムニー海苔と遭遇したとき
ヤァ!(・∀・)ノシ してます?
僕は平日の街乗りがほとんどなので、
オバチャンとしか遭遇しません。
向こうも興味無いようで、目も合わせてくれません・・ 
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 20:50:30 ID:o3fD0vCS0
田舎行くと農家のおっさんに声かけられるとか..。
なんでも畑耕して最終チェックに車で畑に入るそうだが、
ジムニーだけが填らないで出てこられたとか。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 21:27:32 ID:6uKWOxJEO
>>553
どっちかと言うと農家のオヤジはランクルとかサファリみたいなのが多い。(俺の実家も農家だが、親父はレグラス)
基本的に、荷物をあまり積めない車は買わないな。あと、軽油が免税で買えるからディーゼルが多い。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 21:31:14 ID:YA7U3dbn0
>>551

2chでのお約束に、ここま顔真っ赤なレスもスゲェーよw
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 21:35:43 ID:k9dT8uuc0
>>546
ありがとうございます。
MTと一緒でいけましたか!
繋いでショートでもされたらイヤだったんで、
試せずにいました。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 22:10:44 ID:II71fTmu0

     /     /:;.ィ /        ヽヾ:、   |ハ
     /    // | / /´   / j  ヾ  ヽ 〈{::|
     !    //  | !/  / / /\  ',  ヽ V
   │   //    | /   //| / _ヽ l   | j|
   │  /.|    |l  ア メ / / /´  `、|   ∨
     ',  //|    |! / ‐ 、  ´ ! ´__  l|    |
     ヽ/ |     |,、‐'' "丶´   '´ ̄`ヾ|    |
     / /|      |                |    |
      { |/|     |        i     │  ハ
     ∧ !l |     |        _      /   | ヽ   あらあら、ここは愉快なインターネッツですね
     / : :V│     |        ̄‐´   /|   l \ 〉 
   /::: : /´ |      |> 、       ,.ィl: : l   ,'  ヽ
  /'"´ _\ |    | : : : |` - 、 _,. ´ |l: /  /\  /
  レ '´   ヽ!     |ヽ: : :|        V  /   \>
           |   ハ::/rl     ,. -''/  /ー-- 、ヽ
           |    l'´/ ノ    / | ヽ /  ___ -‐`ヘ、
      ,.、 -|   | |'´ ̄` ー/    !  Y /   ヽ  ノ´ ヽ
   ,r " |   l   | |    /   /ノ   レ    -く_/     '
  / l   !/ヘ|  l  |   /    ./   / j _/    ヽ     |
  /  ! / / |  l、  |  / ,. ::''´/   `/ ´      {    │
/     V /:::::| |::::\| //::::::::::/    ノ  ,.. - ''"´  ヽ ______

558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 02:09:27 ID:yLIM53MS0
↑惚れた
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 06:45:57 ID:IyjaQJs5O
今更なんだけど
現行型の前後重量配分は何対何なの?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 06:58:12 ID:siTIufF3O
>>554
免税だと一般道走れんだろ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 15:15:20 ID:rFZsi+Nr0
あったかくなってきたけど、いざドライブって日に
なかなか幌を外せる天気になってくれないんだよなぁ。

>>552
大抵の場合、すれ違う方はこちらを見てないね。
俺はジムニーを見るたびに「おっ」と思うんだけどw
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 15:29:45 ID:DTwusdPbO
28年間の人生で一番必死な人を見た>>551
今年から4月7日は必死記念日。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 16:41:58 ID:K1A1iDy90
五型(ランベ)と6型(ワイルドウインド)の両方の特別仕様車狙ってるのですが、
元々五型と六型の違いってライトの調整と、ミラーの形くらいですよね?
大分迷っているです。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 16:59:17 ID:CNqgoJed0
>>554
免税軽油?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 18:27:09 ID:qRsJMmNrP
光軸調整機能とスタビ形状が違う。買うなら6型。
まぁ5型でもアフターパーツの強化スタビに変えるとかすればいいんだけど。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 20:40:01 ID:bORT9xgfO
>>560>>564
そう、免軽。
公道走れないのか?知らなかった・・・。でもトラクターだって公道走るしな。
実家のあたりは、みんなデカイいタンクにGSと同じ給油コックを付けて軽油置いてあるからなあ。ジムニーには関係無いが。
極たまーにだが、深夜にガソリンと間違えて勝手に入れた(盗んだ)車が近くで不動になってるけどなw
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 21:01:38 ID:Pf8sCVg+O
免税軽油を入れて一般道を走ると脱税とみなされるぞ! 
まあ、同じ軽油だから普通に走ってても(ry
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 21:15:40 ID:KxvBHzhMO
>>566
♪盗んだ軽油で停まりだす♪なんて駄洒落を思い付いてしまったW
尾崎ファンの人ゴメン
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 21:22:24 ID:ytWv3aAC0
>>565
5型の途中から直ってるよ。>スタビ
ランドベなら多分対策済みだと思う。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 22:15:07 ID:YbRrcg8ZO
スタビの形が違うとどういったことになるの?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 23:01:23 ID:brHp9L9q0
フルストローク時にハンドルを切ると、ホイールの内側に当たる、とかじゃなかったっけ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 00:03:44 ID:RPpnPAre0
巣旅取っちゃえばいいじゃん
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 00:10:48 ID:IS8B7bMO0
まー確かにスタビなんざ無くても全然困らないよな。
ダートコースやスピード違反中は切に欲しいけど。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 01:15:11 ID:BkEY6Djz0
SJ30の音ってマジ渋いな。
レーシングマシンだ。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 02:27:27 ID:lt7tfR0L0
>>565
>>569
なるほど dクスです
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 11:44:29 ID:RPfdlEUgO
社外バンパーに交換しようと思うのですがフロントウインカーの配線はそのままでは大丈夫ですか?やはり雨対策は必要ですか?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 12:13:56 ID:XW6U2R7M0
>>576
型式くらい書け。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 12:22:23 ID:4idO8bk/O
>>576
12/22だったらワロス
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 13:07:27 ID:5QPVFe/qO
>>576
つ傘or合羽
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 13:48:11 ID:hHGNUyI5O
合羽はムレるからイクナイ。ゴアテックスのアウターがお薦め。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 13:54:01 ID:kRM4fEh+O
晴れの日に交換しれば、いいんじゃね?
58222:2006/04/08(土) 14:41:58 ID:chjeG2740
前輪の空気圧1.4キロってえらく少なくない?
おれ初めて見たこんなの。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 17:29:55 ID:Ia3xEDLi0
すません、教えて下さい。
22ですがメーターパネルの電球が切れて交換したいのですが
分解方法が解かりません。
マジで教えて下さい、お願いします。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 18:27:47 ID:Asw4PJp50
JA11乗りですが、エアクリーナーを交換しようと思ってるんですが、おすすめはどこでしょうか??
教えて下さい。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 18:56:31 ID:v9rXqwiK0
すいません11だけどラジエターキャップ交換しとうとおもうんだけどお勧めは何処の物でしょう?
おしえてください。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 19:01:34 ID:exHbWh2u0
俺も教えてよろしくお願い。

JA11の純正のフォッグランプなんだけど暗いので、車外品の格好良い

明るいフォッグランプへの取りつけ交換をしようと思ってます。

すごく明るくて格好良くて簡単に取り付けが出来てマンドクセ配線作業なんか

も必要無い、御手軽な物ってオススメ何でしょう?

是非教えてくださいお願い致しますね。

587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 19:06:41 ID:WIYdmSDG0
窓から投げ捨てたら良いと思うよ。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 19:13:57 ID:dy1qQuEB0

夕べ車内で小銭落として探すのに苦労した。普段は気にしなかったけど、純正の室内灯、暗くて
光が届かなくて意味ねぇよorz

車内にちゃんと光が回り込む様にするにはどうしたら良いですか?
お願いします。

589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 19:21:51 ID:XAPDfpoA0
>>588
つ【懐中電灯】
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 19:37:00 ID:IFB+9Jxs0
>>586
どんなにめんどくさいの嫌なら、
なんかの作業灯でもつけて、
デイライトについてる振動感知スイッチでも組んどけば?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 19:37:49 ID:IFB+9Jxs0
×どんなに
○そんなに
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 20:01:23 ID:15jASehu0
ジムニーにはめんどくさがりは乗ってはいけないことになっているのを知らないのか?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 20:01:36 ID:gm59RvXgO
ジムニーの適性空気圧って社外品でもノーマルでも一緒なのですか?
594おまえらまとめて:2006/04/08(土) 20:09:40 ID:yvvVl/4MP
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′  
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    >┻━┻'r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」    

  ググレカス [ Gugurecus ]
  ( 2006 〜 没年不明 )
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 20:12:10 ID:15jASehu0
>>594
フカクニモワロテモタ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 20:15:48 ID:ElQLot3+0
マークUからJA11に乗り換えて3週間、どうも細かい段差なんかでヒョコヒョコと前後に
揺れたり、全体的に左右に揺さぶられたりと言った動きが気になるんだけど、
雑誌に出ているような3inアップリーフバネとかに交換したら本当に乗り心地良くなる??

今の所JA11自体は脳丸なんだけど。
アドバイスや3inアップで乗り心地良くなった人話聞かせてくれ夜露四駆!!
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 20:20:05 ID:5QPVFe/qO
>>588
586の純正霧灯を頭に突き刺す。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 20:25:28 ID:sOm39qmk0
お前>596も
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入;:、  〜・  r  j  ,′  
   ヾミ、`ゝ:;:;::;:`;ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ;;;;:::;:;;:::;::::-''ニニ‐;:;:/
        |  `、;;:;:;:;:::::;::;;⌒;;;::,/
       |    >┻━┻'r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」    

  ググレカスジュニア [ Gugurecus jr ]
     ( 生年不明〜現在無職 )
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 20:27:23 ID:15jASehu0
>>596
そんなもんで乗り心地よくなったらみんなしてる罠。
つか、なんでジムニーに乗り心地求めるわけ?
そういうものを求めてるんならそのままマーク2乗ってれば
よかったのに。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 20:34:51 ID:WIYdmSDG0
俺もミドルセダンから乗り換えようとしている。
納車時から2ウンチうpだ。
もちろん反省などしていない。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 20:35:29 ID:284gMQcg0
バイクしか乗った事なかったおいらにとって
ジムニーは雨風しのげる、快適な4人タンデム可能660cc自動四輪。 
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 20:55:39 ID:HjAst0XD0
ジムニー標準の缶ホルダーって俺んちの近くの道路だと
ほとんどこぼれてしまう件について

しかし俺もバイクで何ヶ月かテントでツーリングしてたから快適に思える
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 21:23:54 ID:5QPVFe/qO
>>598
次は祖父の【ググレカスシネヤ】の出番です。
準備ok?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 21:26:35 ID:1nOxFPC80
>>584
キ○ガワのノース○ルネード
>>585
純正
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 21:29:38 ID:ACv/hiDd0
クロカンに行くヤシってどんなタイヤはいとる?
俺は、ジオランダー
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 21:30:06 ID:wrcHNMrJ0
ジムニーにトイレを付けたいのですが、
付けている方いらっしゃいますか?
気を付ける所等ありましたら是非聞きたいです。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 21:30:05 ID:XO/Y1q0W0
じゃ11のバンに乗ってるんだけど、最近ルーフエンドスポイラー付けてる奴を見かけた。
なんとなく俺も欲しいなぁと思ったんだけど、あれは11でも用意されていた物?12からの物?
解体屋なんかで見かけたら売ってもらおうと思ってるんだけど、あれは取り付けはボルト締め
にでもなってるんでしょうか?両面テープかな?

自分で付けた事有る人居たら、どのような取りつけ方法なのか教えてください。
解体屋での取り外し、自車への取りつけ時の参考にします。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 23:09:25 ID:3hjVdt010
>>606
洋式?和式?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 23:24:36 ID:1nOxFPC80
>>605
グラントレック
610<FONT color= ◆6bH3UDMU52 :2006/04/09(日) 00:21:12 ID:CcmOOUiz0
遂にリアフェンダーに腐食穴が・・・・・・・・・・・
兆候に気付かんカッタ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 02:57:32 ID:gxCSBw8KO
ジムニーを新車で購入予定ですが、フロントスピーカー(純正)の大きさは何センチですか?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 06:41:22 ID:6bpoDmKjO
>>607
あれはボルト締めだ、

ちなみにハイマウントストップランプが付いてるから、それも点灯する様にしないと車検通らんと思う…違ったらスマソ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 07:05:00 ID:hvn75aPI0
>>611
30cm
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 07:47:11 ID:p+4HEsgC0
>>605
トランパスMT
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 08:40:00 ID:e2qUghW90
>>606
ジムニーにトイレ付けてる。先日風水占いしてもらった瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして便利。水抜き穴を開けると(ry。  ちょっと感動。しかも
トイレなのに垂れ流しだから工事も不要で良い。携帯トイレと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけれど、そんなに大差はないってDr.コ○も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ「大」とかをもよおすとちょっと怖いね。

>>613
Fスピーカー30センチってww
30インチじゃね?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 09:03:50 ID:csoEAgCh0
DQNカー21インチホイールよりでかいのかよw

正直なところ、10センチ。
日本人のおっき時標準サイズ弱といったところか..
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 09:04:04 ID:WBzpk+hD0
30インチのほうが2.5倍大きいじゃねーか。街宣でもする気か?(w
ていうか能率悪そー
マジレスすると10cm。
基本的に純正は安物だし(まぁあまりドンシャリじゃないのはいいんだけど)
ついている位置も悪いからあまり音のよさは期待しないこと。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 09:04:32 ID:WBzpk+hD0
うお、ケコーン(w
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 09:05:08 ID:csoEAgCh0
コラァそろってマジレスすな。w
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 09:07:12 ID:S/R9SuTm0
>>605
BFグッドリッチMT
621607:2006/04/09(日) 11:00:12 ID:0z+pgP9i0
>>612
レスありがとう。
やっぱボルト止めなんですね。そりゃ両面テープが強力だと言っても
剥がれて飛んだら惨事になるもんね。
と言うことは屋根に穴開け加工が必要なんですね…。
天井内張り剥がさないと取り外せないのかな。

実はハイマウントストップが欲しいと言うのがそもそもだったりします。
どうせなら単品で付けるより、スポイラーに組み込みなら尚良いなと思って。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 12:24:44 ID:AQzYYQir0
鉄板ビス
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 13:11:14 ID:gxCSBw8KO
611ですけど、10センチなんですか?
ちなみに、位置はドコについてるんですか?
カタログ見ても解らないので、よろしくお願いします
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 14:37:52 ID:uf+7gHsx0
615ですけど、>>623

日本語略すな。せめてグレードぐらい書け。
>>623を読んでも答えようがないので、よろしくお願いします。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 15:44:28 ID:NTVBoVeB0
メンテ次第なんだろうけど、ジムニーの耐久性どれくらい走れます?
タービンは10万キロもたないと聞いたりしますが
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 15:59:53 ID:uf+7gHsx0
>>624自己レス
>>611に新車で、って書いてあったな。なら前面の両端下方。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 16:09:13 ID:wZZ6fZyx0
>>625
20万km走ってるけど、タービン元気だよ。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 17:02:41 ID:gxCSBw8KO
611ですけど、615さん、すみません。読むばかりで、書き込み慣れてなくて…。
スピーカーは、10センチで、ドアではなく、インパネの下の両端にあるんですね。カロの10センチスピーカーを買います。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 18:09:17 ID:uf+7gHsx0
>>628
(゚ε゚)キニスルナ!!
ツィーターが別の物もあるからお好みで。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 18:45:37 ID:dYyFGyWJ0
>>627
普段特に気をつけていることってどんな事有ります?
普通に考えると使用オイルと交換のサイクルに気を使うくらいかな?
よければどんなオイル使ってるか教えておくれやす。

漏れが怖くて100%合成は手を出さず、鉱物油だとちょっと心細い気がして
(鉱物油でも普通に使う分には十分だけど)、部分合成のものを使って
るんだけど、純正指定の10W-30となると中々無くて5W-30使ってるです。
距離は3000〜3500km位で交換です。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 19:17:03 ID:6weFkYn30
今日事故ってしまったorz
相手のフェンダーにバンパーの角の形の凹みを作ってしまった・・・
こっちは傷つかなかったのに・・・
つーか、OFF傷多すぎてどれが傷だかわからない状態・・・

チクショー
次が無いように気をつけます。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 19:37:00 ID:MsN0cASG0
ジムニーてボディの外装に+ネジが多用されてるじゃないですか。
ドアヒンジや、グリルとフェンダーを繋ぐ所など。
これ、どのネジもほとんどナメるんですが、仕様でしょうか・・・
この+ネジは外すのにコツがあるんですか?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 19:46:06 ID:96xziAkb0
>>632
つ「5−56」
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 20:10:04 ID:cCuSdUSD0
つ[ショックドライバー]

ねじ回しで簡単に外れたら車上荒らしの思うつぼ
っていうかジムニー盗むやつなんて居るわkうわなにをするやめr
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 20:12:23 ID:ScJtYN/9O
>>632
つ【インパクトドライバー】
もすくは、十姦通で殴って衝撃を与えた後に廻す。

ネジパーの場合、タガネで殴って溝を付け
溝をマイ茄子姦通で殴って廻す。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 20:21:16 ID:SAPsW1rb0
タイヤを新しくしたんだけど疑問があるます

ジオランダーATだけどタイヤの横に195/80R15って書いてあります。
195÷80は2.4375なので空気圧2.4375kg、死者悟入して2.4kgが適正だと思うのに
嵌めかえを依頼した店では1.7kgしか入れてくれませんでした。これっておかしいよね?
ちゃんと2.4kgにしないとだよね。

あと、それと、4本変えたんだけど左用のは「L」のはずだと思うんだけど4本とも「R」ってなって
て、全部右用のタイヤが入れられているようです。
みんな左はちゃんと「L」ですよね?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 20:38:42 ID:Qi5OdarB0
>>636
それわサギのようなおみせですね
さっさっとクレームしにそのおみせにどなりこんだほうがいいですよ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 20:38:57 ID:QHLL90/dO
>>632
確かに外しにくいけど、全く外せなかったらディーラー整備士が困るわけだがなw
というわけで

つ【ドリル】
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 20:53:58 ID:rv8UHQnX0
>>636
>左用のは「L」のはずだと思うんだけど4本とも「R」ってなってて、全部右用のタイヤが入れ

その「R」は右側用のRじゃないよ。
ジオランATは回転方向指定は無いので、左右関係無く、取りつけ
側指定のRではないのよ。

で、何かと言うと常に駆動力が掛かる後輪に装着してくださいと言う、
リア側を表すRだ。構造が強化されているのでレインフォースのRでも
あり、その両方の意味のRなわけ。
強化していないのはフロント装着指定でFとなっているが、わざわざ
別の物付けなくても良いと言う現実からFマークの物は殆ど作られてい
ないわけ。

OK?

640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 20:58:11 ID:WBzpk+hD0
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |        (>>636)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 21:06:39 ID:5snUp5DQ0
>>636
釣り乙
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 21:23:33 ID:lRO0FZKY0
釣られないクマーーーー
643おさかな:2006/04/09(日) 21:45:45 ID:UNTPX9fL0
>636
それは単位系の誤解によるものだな。
kgf/平方cmとかPaとかmmHgとかの換算を忘れちゃだめ。
644632:2006/04/09(日) 22:22:25 ID:MsN0cASG0
みなさん、レスありがとうございます。
来週はネジと格闘してみます。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 00:50:01 ID:5DOOkahfO
空気圧の計算てどうするの?
女にジムニーの揺れはつらいです。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 05:06:40 ID:YucvKwvM0
自動車毎に違う。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 10:10:53 ID:i3hJyR7X0
揺れないジムニーはジムニーではない
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 10:21:13 ID:hVUQtYTx0
一度、揺れないジムニーに乗ってみたい
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 10:46:59 ID:6bArgetF0
>>648
駐車中のジムニーにどうぞ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 10:49:48 ID:NIPCs2dX0
>>645
過酷なダイエットと脂肪吸引で、ジムニーが跳ねても全然平気な揺れない
ペッタンコな貧乳になりましょう。
男でも女でも、肉体を鍛えなければジムニー(リーフ車)には気持ち良く乗れません。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 10:55:29 ID:zoc4VYI+0
>>645
もし貧乳なら俺に乗ってくれ。揺れるけど。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 13:11:21 ID:YucvKwvM0
寒っ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 14:06:35 ID:908uVjFJ0
今日は曇り空で寒いですよ@北関東
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 14:20:15 ID:iqzZ++0u0
>>651
うーん、変速棒のサイズはどれ位ですか?
硬さがあってカチッと決まりますか?
先の方に引っ張ったら伸びる変なカバーが付いていたりしますか?
それから細かな滑り止めのブツブツなんかは無いですか?
一度乗ったら連続で2時間くらいは揺れますか?
カスや汚れは無くて綺麗ですか?
臭くないですか?
655651:2006/04/10(月) 18:58:38 ID:zoc4VYI+0
>>654
>うーん、変速棒のサイズはどれ位ですか?
日本車平均サイズ

>硬さがあってカチッと決まりますか?
スコスコはいる。

>先の方に引っ張ったら伸びる変なカバーが付いていたりしますか?
削りだしソリッドでつ
根元に革シフトブーツつき。

>それから細かな滑り止めのブツブツなんかは無いですか?
ううん滑りやすいようにぬるぬるぽ

>一度乗ったら連続で2時間くらいは揺れますか?
何度か着座位置変えて3時間はドライヴ可

>カスや汚れは無くて綺麗ですか?
クロカン後のジムニーよりは綺麗

>臭くないですか?
30ほどではない
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 19:07:14 ID:xm7iWfvjO
後ろのタイヤケースにSUMMER WINDて書いてる古いジムニーのストップランプがブレーキを踏んでも二倍の明るさにならなくなりました。
球を交換したいのですが、ねじをはずすだけで簡単に交換はできますか?
657654:2006/04/10(月) 19:45:11 ID:22yikudX0
651(>>655)さん

>日本車平均サイズ
あらぁ、そうですか。残念ですねぇ。
数年前に一度アメリカ者に乗ってから、日本者ではあまり満足できなくなってますので・・・

>スコスコはいる。
スコスコ入ってしまうのもちょっと。やはりこう、ムリムリっと入って欲しいです・・・。

>根元に革シフトブーツつき。
根元にはリアルサイズ御稲荷さん希望です。

>ううん滑りやすいようにぬるぬるぽ
余り滑りやすいのも考え物です。適度な抵抗感が欲しいですね。

>何度か着座位置変えて3時間はドライヴ可
それは頼もしいです。なかなか3時間も乗れる人居ないんですよね。
できる事なら燃料補給以外は乗りっぱなりが良いです。

>クロカン後のジムニーよりは綺麗
綺麗が一番です。

>30ほどではない
加齢臭無しと言う事で22か23辺りでしょうか?
658651:2006/04/10(月) 20:14:01 ID:zoc4VYI+0
>>654 (657)さん

>日本者ではあまり満足できなくなってますので・・・
サムライ糊でしたか。これは失礼しますた。

>ムリムリっと入って欲しいです・・・。
トランスファーは4L/4H共ムニュリと入りますよ。
ハブロックはぐるんぐるんと。

>根元にはリアルサイズ御稲荷さん希望です。
リザーバタンクですか?左右にふたつですね。
中には白濁オイルが。

>適度な抵抗感が欲しいですね。
これは乗り手やシフト操作にもよりますよ
ああクイックシフトはいけませぬ

>できる事なら燃料補給以外は乗りっぱなりが良いです。
ゆっくり長く、時に激しく攻める走りですね

>加齢臭無しと言う事で22か23辺りでしょうか?
まだまだ現役な初期11あたりで。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 20:20:48 ID:zoc4VYI+0
>>656
とりあえずねじをはずして、タマを押し回しましょう。たぶんはずれます。
交換したらレンズを元に戻すだけ。
2倍どころか4倍くらい明るいはずですが。
そうそうレンズのねじはやさしくしめてあげましょう。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 20:36:24 ID:8kYRH2mO0
>>659
ヲイヲイ 4倍に光ったら、リコール対象じゃないか。
赤色1/10。。。

で、圧力PSIってのは、どう換算すればいいの?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 20:37:31 ID:BIkPRB4KO
>>651
そろそろエロネタは(ry
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 21:27:48 ID:DvzRHSNt0
なんかキモイ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 22:00:09 ID:+DoHnJOT0
>>656
>659の言う手順で出来る。
玉を回すのは左回しだぞ。押しつけながら。潰さない様に力は加減しる。
で外すと多分ソケット側は白くなって腐食していると思われ。
これは綺麗に磨いておこう。

それとレンズ外すと直ぐ判るが、ゴムシールが使われていないので土ぼこりが雨水と共に
侵入してリフレクターに泥がついている事がほとんどだ。フロントウィンカーも同様だ。
もともと子供騙しの様な、鼠色の様な銀色と言うか、銀色の様な鼠色で塗装されているのに、
泥汚れで小汚くなって反射効率も激落ちしているので、綺麗に洗ってやろう。
ただ擦りすぎると白い汁は出ない代わりに、鼠色の様な銀色と言うか、銀色の様な鼠色の塗
装が剥がれ落ちるので、どうせならスコッチブライトかブラシで塗装を落とし、銀色のペンキで
も塗ってやれば反射が良くなって1.05倍ほど(従来比)明るくなるよ。
もしくは一度クシャクシャにして広げたアルミホイルを、両面テープでペタペタ貼ると更に明る
く、1.23倍ほど(当社比)明るくなるよ。

後ろのタイヤケースにSUMMER WINDて書いて有っても、WILD WINDって書いてあっても、
Land Ventureって書いて有っても、jimnyって書いてあっても、何も書いてなくても、やり方は
同じだ。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 22:05:19 ID:YucvKwvM0
適正空気圧は
タイヤサイズによって
決まるのではなく
あるクルマにつけた場合に
そのタイヤにどれだけの荷重を
負担させるのかによって
決まってくるのです。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 22:40:03 ID:fJYzJf2e0
で、ジムニーのモデルチェンジまだ?
なんかアピオからメールきたけど。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 22:41:08 ID:QMrXsdj/0
阿蘇?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 22:43:47 ID:8kYRH2mO0
>>665
donnna mail?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 22:54:28 ID:hVUQtYTx0
>>656
>>663の手順で白くなったソケットを磨いたら、クレ2-26みたいな
防錆・接点復活剤でも吹き付けておけば更に良いよ。

669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 23:12:58 ID:pntPhsMA0
>>656
それからレンズ外すのはイコールテールランプユニットの
取り外しになるんだけど、外してみると大体はタイヤからの
泥水なんかを被りやすい外側のランプ、つまりウィンカー
だが、ここの電球ソケットはグスグスに錆びてたりする。

ついでに磨いて錆落としして、錆チェんジャーしておいた
方が良いかもしれんぞ。朽ちてしまったら交換しかない。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 23:59:12 ID:ZCPrKeDy0
型は660CC搭載の1型、16年乗り続け間もなく距離計が1回り(10万キロ)
あちこちガタがきて、塗装も痛み始め、コンディションを完調させるのには
オーバーホールやら何やらで最低でも2〜30万円ほど掛かる予想
(タイミングベルトは6万キロ越えの車検時に予防交換されてます)

そこまで投資するなら新型に乗り換えてしまおうかという誘惑にも
少し駆られるんですが、現在の型と旧型の両方に乗ったことのある方の
アドバイスをお聞きしてみたいのですが・・・

ちなみに今の車はバリバリにオフを攻める泥遊び派ではない、ダートラン程度で
生活の足としても使っています
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 00:10:54 ID:yUrYyMnA0
>>670

私見ですが、とりあえずショックアブソーバだけを1本5000円のモンローに換えて、
後はエンジン、ミッション等が致命的なトラブルを起こすまで海苔続けるのが
一番いいかと思います。
672670:2006/04/11(火) 00:41:43 ID:XVhZkg+40
脚回りに関してはAPIOのリーフと純正の調整式ショック(カヤバ製)
に換装済みでして、ブッシュも1度全部交換してますのでアライアメントの
調整をキッチリしてやれば現状問題はなさそうです

なんですが、問題はミッションで、2-3-4速間でのシフトが
入りづらくなってきて(噛合部がズレてきているか減ってきている)、
4速は吹かしても加速がヘタり気味で、駆動時の振動も出始めてる状態です

ボディが派手に凹んだり穴が空いたりしているわけではないので、
見限るのもちょっとかわいそうなんですが・・・

現行の型はあの「卵形」の外観の好き嫌いはともかく、機械的な
部分での味付けや耐久性、リーフサス当時の型と比較検討の対象としてみた
場合どんなものなんでしょう
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 01:06:23 ID:S5XuHBt30
>>672
頭でっかちくんだな・・・
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 01:14:33 ID:lC+6Xj/50
>>672
俺もほとんど同様の理由で現行に買い換えようかと思ってる。
現行のデザインは嫌いだけど仕方ないかなw
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 01:23:21 ID:a69jIjtJ0
>>670
買い換えで現行買う経済力があるなら、同じ費用で思い入れの強い今乗っているのを
徹底的にレストアするのもありでは?

後悔しない方で..
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 07:51:44 ID:H9XCXdZK0
ミッションがへたったぐらいで乗り換え考える程度の愛しかないなら事務煮ーに乗らないことをお勧めするよ。
この間20万キロのコイルシエラに出会ったが、その人の車への愛と言ったら・・・言葉では言い尽くせないぐらい素晴らしかった。
俺はJA11でまだ10万キロしか走ってないし、ちょっとミッションの調子が悪くなってきたけど、
どうしようもならなくなるまで乗っていこうと思ったよ。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 08:43:49 ID:fCAbXGrw0
>どうしようもならなくなるまで

たいていのことは修理できるわけで
その勢いなら自分が運転できなくなるまで乗れますね。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 08:45:27 ID:UdVkrhvo0
車なんて所詮道具。愛とか言ってる椰子テラキモス
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 08:50:13 ID:gidtg9Sc0
乗るのも自由、乗らないのも自由
己の価値観押し付け合っても意味ないよ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 09:05:33 ID:7OHvKaaS0
きりがないからねぇ。
ミッションが壊れたくらいでって人もれば、
エンジンが壊れたくらいでって人もいるだろうし、
もっと言えばフレームが、、、って人もいるかも。

俺はエンジンオーバーホールとか交換って話になったら
乗り換えるかな。現在130000km。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 09:12:30 ID:fCAbXGrw0
おれは飽きたら買い換えちゃいますよ。
せいぜい3年。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 09:35:29 ID:gItuPbS2O
そんなおまいらみんな事務煮海苔って事でこれからもヨロピク
683651:2006/04/11(火) 10:28:15 ID:YhHVy4CX0
うん、よろぴく。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 11:09:29 ID:JhtyLOmVO
俺免許取って、ず〜とジムニー乗ってる、
ちなみに11.22.22と3台乗り換えたけど全然飽きない、ジムニー大好き!
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 11:27:19 ID:Xb99HnFY0
うちの11も3速から4速にいれる時に引っ掛かって入らないときが有るんだよなぁ。
レバーをガチャガチャやるとその内入るけど。
修理したら幾らくらい掛かるんだろう・・・
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 15:17:34 ID:bTcCWcpvO
新型のほうがデザインも垢抜けていくし、調子も性能もいい。でも、最初の出会いと愛着を大事にして買い替えないのもわかる。

しかし、30は直せても嫁は。。。愛着はあるなw
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 17:57:36 ID:m/OLWTT30
ワイパーを交換した。JA11だけど欲張って350mmww。
助手席側はリップ先端を8mm切らないとウィンドウの枠ゴムに乗ってしまうw
拭取りが広くなったが、強度的には只でさえ弱い11なので、一抹の不安も有るw
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 18:15:25 ID:DobsuywP0
助手席側ワイパーの根元のネジが弛んでぐらぐらになっちゃった。
締め直すのって手間かかるかな?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 18:25:14 ID:orim7IKv0
>>687
ムダにでかいワイパー裏山シス
ボクの場合は根元がもうへろへろに近いので、なるべく動かさずに済む様に
撥水剤を塗りまくり、285mmのブレード入れてゴムもカットして275mm位にしたOTZ=3
古ーいアメ車みたいに単純な一本棒みたいなブレードがあれば、軽くて良さそうなのになぁ。

>>688
特に手間と言うほどでもなかったが。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 18:48:01 ID:C4ppRhJxO
シフトしにくくなったらダブルクラッチでOK!
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 19:11:17 ID:Ie5NtSt/0
暖機の際にギアもしっかり暖めておくとスムーズに入るよな
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 19:59:02 ID:lUSQAclV0
やっぱりミッションが弱いんだな・・・2→3が引っかかるんでちょっと辛いです
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 20:24:24 ID:EcMys0exO
ジムニー愛好家のみなさん、野山にジムニーの残骸を放置しないでください。
兵庫県の話ですが白○○とか兵○○とかそろそろなんとかしてほしいです。
白○○に金網が張られたのは不法投棄が原因ですが調査でまず挙げられたのは焼かれたジムニーでした。
エンコして脱出できずしかもローダーが入れない場所という事情も理解できます。
ただでさえ野山にダメージを与える遊びをしているのだから少しは環境を考えてみませんか?
現場で解体して人力で運び出す等方法はあるはず、また資金に関しても地元ショップや専門誌の力を
借りてオーナーの手弁当でやれば安くあがると思います。

少しでも長くオフロードを利用出来るように皆さんで考えていきませんか?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 21:13:50 ID:yKaIGags0
今日テールレンズのリコール実施してきました
なのにリコール対策実施証明の記録簿がありませんでした...
予見性リコールには記録簿いらないの?
ステッカー剥したらわかんないよねぇ〜
みなさんは?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 21:14:56 ID:N8qlfM850
ジムニー愛好家なら捨てるなんて勿体ないことせんだろ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 22:00:48 ID:yafAccSh0
そうだな。
動かなくなったジムニーでも使えるパーツは山ほどあるからな。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 22:01:03 ID:1BePfm1W0
4速・5速・バックしか入らなくなったときがあったな。
時々1速→2速とか2速→3速が入らなくて知り合いの修理やさんにみてもらったけど
みてもらう時に限って調子いいんだよなw
でもある時信号で止まったら4速・5速しか入らなくて焦った。
4速発進してその修理屋さんまでたどり着いてようやくギアが入らない状態を目の前で見せることができた。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 22:05:45 ID:CCGxMIfB0
そう思う・・・
捨てるヤシはただ安く遊びたかっただけだね
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 22:15:27 ID:N7Iown570
漏れの31は、酔っ払いのAE92に突っ込まれて廃車寸前になったが、
60マソ掛けて修理して乗ってる。

漏れが動かなくなるか、31が動かなくなるか、勝負だわ。
700名無しさん@地獄へドライブ:2006/04/11(火) 22:33:39 ID:UeBemcPbO
>>694
車体番号で管理されているので(ry
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 23:13:29 ID:MnuWu76kO
ジムニーは不動車でも部品取り用に値段がつく車(中古屋談)だから山中放置プレイするなんて余程の素人ジャマイカ?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 23:25:52 ID:9J1ztQB+0
山に捨てるなんてもったいないな。
田舎の山中には旧車がよく放置してあるけどなw
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 23:59:09 ID:MnuWu76kO
>>702
田舎(特に雪国)だと軽トラに次ぐ実用車だから「消耗品」扱いだからジャマイカ?
私の地元(東北)の中古屋には11が30万円位でゴロゴロあるよ(程度は…)
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 00:05:25 ID:vCP3NNmG0
昔、親父が畑に乗らなくなったLJ20放置してたらしつこく譲ってくれと
通ってきた兄ちゃんがいたな。
「動かないけどそんなに欲しいならもってけ」ってただであげちゃってた。
菓子折り一つ持ってきて、そのまま牽引して持っていったよ。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 00:37:04 ID:mMBXZFxT0
一瞬ニュートラルにして空ぶかししないと、2-3-4速間で入らない
ことが頻繁にある・・・雨が降ると時々信号待ちとかでエンジンが止まる・・・

新型は5ナンバーだけになってしまったので荷室の使い勝手(後席を
畳んだ状態)があまりよくなさげ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 01:15:01 ID:fA+6S3gp0
げげげ・・ジムニー愛好家のしわざだろ完全に。
違うっていえちゃるおまんらが
現実の見えてねえタチの悪いユーザーの匂い。
おまえらがホントの愛好家って言うなら>693の
言うことが自分のやることのイメージになることを考えるんだよ普通。
でもシラネのおまんらは迷惑意外の何者でもない。
ケチ臭い、ちいせえ人間だな。
ジムニーノリは多いよほんとに、人が見てねーとやりたい放題。

実際何処もジムニーの部品なり廃車が転がってるのよく見るしな。
それなりに色変わってたりいじり倒しててよくみればそうとう遊んでた
愛好家の匂いが充満してる。俺が見た中にノーマルは一台もない。
タイヤも多い、特定のタイヤだからすぐ分かる。
うそだと思うなら一度ゴミ拾いに参加してみ、カスにでも誰でもいじれちゃう
ジムニーの部品は捨てられてる現実を。
695.696.698.699.700.701ジムニーは最高でも乗り手はクソだクソ。
もったいない?使わない奴が?
使えるパーツ?そレ誰が使える?
安く遊びたい?それおまえ?誰もだろ
車体番号だってアホ?おまえ知ってりゃ誰(ry
不動に値段だってアホ?天使が現れて銭くれて不動を持ってくの?
その小さな手間をいやがるんだよ飽きた奴らは。

ほんとに小せーカスばっかりになっちまったなジムニー乗り サイアクの最悪。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 01:20:29 ID:r8pOT7C90
プゲラ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 01:29:30 ID:fsDrb8z70
少なくとも白○○には二台、兵○○にも二台広場にころがってるよ。
兵○○もエリアで考えたら十台単位でころがってるはずだ。
持って帰れるパーツは持って帰ってるけど燃えた車も多い。
ロッククローリングだとかトライアルだとかいう店もなんとかしろよ〜
六甲の麓の住吉の店とか宝塚の中山の店とか・・・
バイクの連中とも連携して掃除しようぜ。

兵庫に限らず各地のスポットにころがってるのはジムニーかジープか。
狭い社会なんだから追い込みかければ犯人すぐ判るんだわコレが。
愛好家だったら自分らのケツくらい自分らでなんとかしようぜ・・・
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 06:55:32 ID:r8pOT7C90
ジープ転がってるか?
見たことないんだが・・・

やっぱり都会は違うなぁ。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 07:35:42 ID:f5scVj3uO
自分の知らない四駆の名前はすべてジープ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 07:57:23 ID:iSX69h0r0
>>709
東京だけど、TJラングラーが放置されている。しかも月極駐車場w

やっぱり金持ちは違うなぁ。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 08:00:22 ID:3oPSIJv0O
耳が痛い話はとりあえず聞こえないふり
本筋以外のみを突いてみるジムニー乗り
んな狭い山道に転がっってんのはジムニーか三菱ジープしかねぇだろボケ
不法投棄に対して役所がやることはまず封鎖なんだよ
目つけられるような事すんなよくそ共が
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 08:44:51 ID:r8pOT7C90
まぢで山中放置車って
ハイエース(タウンエース)
サンバー・ハイゼット等軽トラ
アルト・ミニカ等
カローラ・レオーネ等
ジムニー

くらいで、ジープは見たことがない。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 08:59:09 ID:QgRaPb2/O
>>706
【漏れはチンカス】まで読んだ。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 09:43:30 ID:3uScQONYO
林道じゃなくてトライアルの連中が行くような山中の話だろ?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 09:51:38 ID:1Aupam+J0
キチガイの自演に翻弄されているスレはここですか?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 09:55:10 ID:r8pOT7C90
そうか・・・
田舎なもんで、放置車両=近所のおっちゃんの農作業用具置き場だからなぁ(笑)

都会の方はそんなにすごいの?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 15:07:42 ID:7/SvKFBl0
そういえば、レカロが干渉するって話だけど
同じ軽のkei worksのレカロを移植したら、案外干渉しないんじゃない?
http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/kei_works/interior/index.html
だれか試してみたひといる?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 21:09:48 ID:DhOGkZklO
燃えた後なら別だけど、山中や海に捨ててあるようなジムニーがあるのを発見したら仲間内ですごく話題になる。でも、大抵は盗難車なんだよな。
俺が見るのは、山では日産・ホンダのクーペやハッチ系。海ではVIP系と普通のセダンと古いパジェロが多い。
山中では・・・サンバーとかかな?あれは近所の人が放置だろうけどな。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 21:12:20 ID:fP84XpDt0
>>718
展示会とか行って密かにシートの大きさ確認してこい。
シートレールの取り付け位置も確認しろよ。
場合によってはボルトオンかもしれんから。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 21:38:53 ID:fsDrb8z70
このスレにはオフロードやってるジムニー糊がいないのか
耳が痛いから知らんふりしている前科餅か。
ジムニー専門店の前に廃車でセクション作ろうかな〜
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 21:55:46 ID:r8pOT7C90
>>721
お願いしますわ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 22:52:35 ID:BEJq9zU00
ジムニーの5ナンバーてやはり需要あるの?
自分的には無意味この上ないんだけど、しかもなにより後ろの座席自体ジャマで…
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 23:04:01 ID:7/SvKFBl0
>>723
普通に需要あるよ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 23:04:23 ID:I2QUBE220
たしかにフル乗車したジムニー現行含めて
見たことない
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 23:32:39 ID:eO8OLIDC0
俺の11は6人乗れた。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 23:46:01 ID:a3YY9FR+0
この前、前に俺と嫁、後ろに子供2人乗せてデズニーランド行って来たよ。
後ろは子供2人だとちょうどいいみたい。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 00:12:07 ID:5puLzD0X0
>>726
30系ボディなら大人8人はいけるよ。
どっかの難民みたいな雰囲気になっちまうけどな。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 00:42:23 ID:e1ig7C0d0
後部座席取っ払ってそのぶん値引きしてほしいぐらいだよw
後ろに座布団でもしいて2,3人座ってわいわいするのが良さげ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 01:12:32 ID:Lx1xntiZ0
ちょっと前にベコベコのたぶん11(後姿みんな一緒だから見分けつかね)
が走ってたんだけどなんか変なの。よーく見たらリアバンパーがない。
バンパー無いくらいならどうってこと無かったんだけどそいつはライトも無い。
さらによーく見たら室内に針金でリヤガラス付近にぶら下げてあったw
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 04:12:15 ID:CTiHLPDIO
ケータイからでスミマセンm(__)m
ジムニー購入しようと思うのですが、SJ30かJA11で迷ってます。クロカンなどはしません。エンジンなどどちらが頑丈(長く乗れる)か教えて下さい。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 06:29:06 ID:PWC4ML5L0
そんな質問するくらいなら、SJ30はやめておいた方がいいんじゃね?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 06:32:23 ID:Wbz5XkWT0
>>731
てかジムはやめた方がいいんじゃね?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 06:55:06 ID:5IAEW0fY0
>>731
整備スキルがあればどちらも永く乗れますよ。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 09:47:18 ID:XMNwWDqu0
>>731
23でも買っとけ。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 12:06:01 ID:NPjzVlMs0
>>735
しかも新車をw
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 12:17:53 ID:/Ooq5aXH0
>>731
両方とも止めとけ。
修理予算が山ほどあるなら別だが。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 15:19:49 ID:Ewzifw4b0
>>731
11の最終型でも10年落ちなのに
それを長く乗ろうって思うなら購入価格並みの修理代を覚悟したほうが良いかと
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 17:00:39 ID:XMNwWDqu0
いや購入額と反比例すると思うが
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 18:14:40 ID:SjMu73vr0
結構綺麗な30が売られている・・・アルミ履いてて38万円・・・。
でもバンなんだよなぁ。幌だったら飛びつく所なんだが・・・。

欲しいなぁ





あぁぁ、でも置く場所がねぇヨォォォォ(哀泣
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 18:24:09 ID:GAXjVWFQ0
>>739
購入額が高かったから、その後(短期的にでも)修理費用がその分
掛からないかと言うと、全くそんな事は無いよ。

高く買っても金掛かる個体は掛かる。
安く買っても金掛からない個体は掛からない。

その店の売り方にもよるし。見た目だけ良くして吹っ掛けて高く売るところも有るし
見えない所もキッチリ手入れて妥当な価格で売るところも、高く売るところも。
専門店でもなければ、大抵は「売る時点では不具合出無い」程度にしか手入れ無い
で売るでしょ。

742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 18:47:34 ID:g142fmtNO
JA11の1型のグリルに2型以降の純正グリルってポン付けできますか?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 18:50:11 ID:TKxRcRpZ0
ノーマルのデフの中にカラーを入れるタイプのデフロックってどう?
溶接より良いのかな?

常時デフロック自体、他の車だとキツそうだけれど、ジムニーのケツの軽さだと大丈夫な
気がするが・・・結構普通に走れる?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 19:40:54 ID:2Vl7EllL0
JB32Wに、M2販売の格安シートを取り付ける予定です。
みんな、笑う準備をしておけよ orz
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 19:42:06 ID:HnqcU/PJ0
カラーを入れるデフロックてのがわからんが
デフロック玉にしろ溶接にしろエアロッカーにしろ、ロックするとまあ曲がらんわな。
街糊たくさんするんならがんがれよ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 19:43:11 ID:33/v51Ib0
エンジンルーム洗いたいんだけど…。
素直にディーラーいけばいいでつか?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 20:33:49 ID:cFkGTaJ4O
素直に洗車場でいいんじゃない?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 20:43:41 ID:33/v51Ib0
洗車場で、油汚れとか落ちますか?
あと、電気系統に水が入ったりしませんか?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 20:49:53 ID:PWC4ML5L0
自分でやる自信がないなら質問せんでもいいだろ。
何を聞きたいんだ???
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 21:06:28 ID:82WRngTg0
一度川渡りしてくれば? エンジンルームのみならず、下回りも綺麗になるよ。
ウハウハで行くか!?ザブーンだな!!って。w



帰ってこれるかは微妙だが。

751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 21:18:45 ID:WTRlpG2N0
ある程度自分で調べてから質問せんコトにはなぁ。
最近の若いモンはなんだかなぁ・・・。

>>746
ホームセンターでスチームクリーナーでも買って、
んでもって、洗浄剤も買ってきて、説明書通りに汁
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 23:12:18 ID:XMNwWDqu0
今日サムライを見かけた。
かっこよかった。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 23:14:54 ID:ypq8Zf+WO
そんなに修理代かかるかな?JA11乗ってるが特に大きな不具合ないよ?年式の割には丈夫な車じゃないかな?でも自分なりにジムニーについて勉強することをすすめるよ!
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 00:01:51 ID:sQgdUwkiO
ところで、侍って今は実登録で何台あるんだろ?
一時のアメ車ブームの時にローライダーにも流れたからかなり数は少なくなってるよな。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 00:15:42 ID:AyvgKjFH0
ttp://www.off-road.com/suzuki/tech/history2.htm

ロングのジムニーが未だにホスイ・・・
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 00:20:21 ID:1NDPuFG+O
>>731 です
30を購入しようと思います。色々勉強してみます(^-^)なにかオススメの本などはあるでしょうか?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 00:23:56 ID:AyvgKjFH0
>>色々勉強してみます(^-^)なにかオススメの本などはあるでしょうか?

(;´д`)・・・・・
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 00:25:43 ID:k1GFa3FP0
>>753
完全に壊れたら替えるという維持方法なら金は掛からないが予防策をしていくとそれなりに掛かる。
どんな乗り方してたか分からない中古は特に。
うちの22は安かったが不具合を全部直すと程度の良い22が買えちゃうよorz
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 00:36:24 ID:pnMTeXNT0
>>756
パーツリスト
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 00:37:21 ID:pnMTeXNT0
と整備書
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 01:38:40 ID:cucPrlOq0
ある程度のメンテナンスは自分でやらないと、ジムニー飼っても楽しくないよ。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 01:51:15 ID:WiNcXNkhO
この中で2スト海苔いる?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 02:10:58 ID:knzIJo7h0
>>744
価格とインプレキボン
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 06:25:50 ID:pFZf97DP0
>>756
間違いだらけの車選び
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 08:55:39 ID:1rKCzXGLO
つ漫画エロトピア
766744:2006/04/14(金) 11:38:05 ID:8K14sSHQ0
>>763
選んだのはタイプTS
http://www.m2-hanbai.com/m2_new/M2_HP/seat/TypeTS/04-v1.html
シートレールとセットで\38,500。
これに送料\1,570が加わり、合計\40,070。
10営業日で届くそうだから、再来週の火曜日前後には届く予定。
とりつけたらうpします。そして笑え。 orz
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 12:32:00 ID:Zidb0iiXO
>>766 いやぁ笑わんよ?俺は ここんち安い割には(・∀・)イイョ!!
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 13:15:52 ID:gvsK5KQLO
>>766 うpよろしく
俺もジムニーのチョロQがほしいや。見たことはないが
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 13:27:34 ID:q+NeoYLx0
この間JA11にレカロSRV付けたよ!色々干渉するって聞いてたけど、一切干渉なしのボルトONで付きました!
4点式も一緒に付けたが後ろに固定するベルトをどこに付けたらいいのやら…
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 13:41:17 ID:FN5JAER90
>>769
色々干渉するってのはJB23のほうでしょ
ドアの内張りがJA系よりあつくなってんのよ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 13:44:25 ID:q+NeoYLx0
>>700 そうだったんですか!だから大丈夫だったんですね!
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 18:13:35 ID:nAwC7Ipf0
知人よりホット××ズマ薦められました。結構車種により評価がバラバラ
のように思います。JA11の場合どうでしょう、また色々と安価な類似品が出回
ってますが元祖S自動車製と違いはどうですか?装着された方おりましたら
感想を聞かせて頂きたいのですが?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 18:19:28 ID:RyoFSiTf0
S=スズキ?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 19:17:20 ID:z2QkTnUb0
>>772
バッテリーや、オルタネータがあまり調子よくないなら誤魔化される程度の効き目はあるかもな。
うちはシールドバッテリーにしてから着けたら全く効果無かった。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 19:23:19 ID:BSpkigQ9O
175/80/16から
185/85/16にしたら相当レスポンスは悪くなりますか?

なんかジムニーってやたらパンクするな〜
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 19:51:15 ID:h7btLHqO0
5年前にSJ30に乗ってたんだけど、訳あって知人に譲った。
で、本日JA11を注文したどぉ〜
いつかもう一度乗りたいと思ってたんだよね。
復活万歳(・∀・)イイ!!
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 19:59:24 ID:z2QkTnUb0
>>775
主観的な事だから個人差は多々あるけど、俺は相当な差ってのは感じなかった。
ちなみに俺はずっと195や185を自分の車で履いていて、代車で175のやつに乗っただけなんだけど、クラッチ操作や加速はあまり変わらないような気がした。
むしろ、同じ185や195サイズの中でもタイヤの重量がメーカーによって違うから、そこの差のほうが大きく感じた。
195や185のMTタイヤで俺は1回もパンクしたこと無いからやたらパンクするってのは分からないねぇ。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 20:32:48 ID:84pgmX4t0
>>775
スタッドレスが175/80/16、夏タイヤが185/85/16
冬の方が燃費が良いぞ。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 20:35:22 ID:ZdxXngA/0
>>775
お前んちのまわり、マキビシでもまいてあるのか
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 21:46:48 ID:dYRG4r0nO
誰かに怨まれてんだろ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 21:51:50 ID:92WUybwv0
前輪が釘などを跳ね上げ後輪に刺さる。
>>775 後輪がパンクしやすいでしょ?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 22:00:22 ID:4pZxvxqc0
リサイクル工場を行き来するトラックが、たまたま775の近くを頻繁に通るのかもしれにー。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 22:42:09 ID:ZGnQgbgA0
>>775
ずっと195/85・15インチのを使ってて
車検で2年ぶりに純正175/80に変えたら
ジムニーってこんなちょこまか走れたのか!と少し驚いた。
当然ながら騒音も減るし回転性も上がって
忘れかけていたジムニーの機動性を取り戻した感じで
しばらくこのまま乗ってるつもり。

100キロぐらい出したときのメーター表示も
10キロぐらい差が出てるような気が・・・
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 22:49:13 ID:ss0B+Fme0
チューブタイヤなのに一度もパンクしていない俺は勝ち組
>>776
おめ。そして5年後に「いつかもう一度乗りたい」とSJ30を(ry
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 22:53:24 ID:QKLN6B+N0
ja22w1型のエンジンが壊れたので積み替えるのですが
どうせなら2型のエンジンがいいといわれました。
新しい以外に何か違いがあるんでしょうか?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 23:44:01 ID:ve6wDHRk0
>>785
排気バルブの材質
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 23:50:40 ID:LYMEAx+z0
JA11 乗りですが、ショックをノーマルの
モンローに変えようと思っているのですが
乗り心地は、少しは改善されますか?
みなさん よろしくお願いします!
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 00:11:25 ID:2PYhjduz0
今のが純正なら随分乗り心地は変わりますよ。
段差のショックがソフトのなる感じですね。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 00:34:37 ID:QdEF+Evg0
>>766
中古のSR3美品がレール付きで買えるな。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 00:37:25 ID:dCLI1ls20
>>788
現在は純正です
それでは 近いうちに交換してみます
また 何かあったらよろしく!
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 01:03:53 ID:3F3C5ffn0
31購入以来11年半。
一度もパンクを経験してない漏れは勝ち組ケテーイだな。

備えあれば憂い無しで、パンク修理キットと応急修理用のタイヤパンドーを
車に積んでいるが、期限切れで買い換えてばかりだわ。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 02:20:18 ID:uzO948sX0
JA系で後付ドアロック付けてる方いますか?
ドアから車体への配線処理はどうしていますか?
ストッパーゴムの裏側に沿わせてるのですが
折れ曲がる角度が大きい為、すぐに断線してしまいます。
どなたかいいアイデアないでしょうか?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 03:03:06 ID:nE2iMNfN0
>>792
俺はストッパーゴムの下側にコルゲートチューブ(て言うんだっけ?)巻いて
這わしてるだけ。
ストッパーゴムには固定していないけど適度に固いから、
下に垂れたりせずにイイ感じで収まってるよ。
因みに、ドアロックは4ドア用を買ってバックドアもリモコン化しますた。
794775:2006/04/15(土) 08:27:40 ID:FihRBDjJO
有難うございます
スタンドでパンク直し中にJeepが入ってきて見てたらMTタイヤをつけたくなりました。

パンクはよくよく考えると周囲で解体作業をやってるのが原因かと
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 09:09:04 ID:h2rbjaYh0
>792
おれも793同様コルゲートチューブに通して、
ドアの下のほうから車体に持っていってる。
開け閉めを何度も確認したけどうまい具合に逃げてくれて
折れるようなこともない。

この後部ドアって、斜面に置いたり風が吹いたりすると
すぐに閉まっちゃうよね。なんかアームストッパーみたいなのを
付ければいいのかな。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 09:34:54 ID:0QQKBCtZ0
JA11です。最近ワイパーリングのガタが酷く交換を検討してます。
交換にあたり何処からアプローチしていいか解かりません。
やはりインパネ全体を引き抜く方法になるのでしょうか?
結構難易度の高い大変な作業でしょうか?アドバイス
お願いしたいのですが?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 09:54:16 ID:R3h5n4xM0
>>796
こんな単純な構造の物に・・・

素直にショップかディーラー行った方がいいと思うよ。
798792:2006/04/15(土) 11:36:59 ID:46TgWw1D0
>>793
>>795
トンクス
チューブ買ってくる
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 11:44:25 ID:0QQKBCtZ0
>>797
友人が数年前ディーラーで修理したら総額3万程かかったと聞いて
ビビりました。ちなみに部品自体はワイパリンクアッシー
一式3千位と聞いたのでなんとか自分で交換出来無いかと
思ったのですが。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 12:00:38 ID:DfAyiUmh0
3inUPのサス一式購入して4ヶ月。
通勤からオフから軽度の黒缶等をしておりますが、
まあ特に乗り心地、走破性に変化と言う物も感じられません。









って、まだ組み付けてないのですたw。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 12:05:56 ID:OMDDIz1W0
>>799
幌なら窓枠倒せば楽勝。
バンは・・・知らん。
インパネをバラさないといけないのか?マンドクセー
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 14:00:16 ID:ooW0wqBV0
ジムニーJA12とJA22の違いは何でしょうか?
現在JA11に乗ってますが、街乗りしかしないので
JA22系に買い換えようと思ってます。

やはりJA11とJA22では全然乗り心地も違いますか?
今のはやはり貨物車ですから、ローギヤー過ぎのように思えて・・・
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 15:19:32 ID:4kEzyh9x0
>>802
違いはエンジン。12がOHCで22がDOHC。

ところで、JA22(I型)のパーツリスト欲しいんだけど、やっぱりオクしかないのかな?
さっきちょっと見たら、けっこう高かった。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 15:21:15 ID:o+XH/5yHO
JA11ショックについてなんですが純正はへたってただのつっぱり棒なのでモンローか純正に交換しようと思っています。みなさんならどちらがおすすめですか?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 15:40:52 ID:ooW0wqBV0
>>803
ありがとうございました。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 15:45:20 ID:JQC2QPCz0
>JA22(I型)のパーツリスト欲しいんだけど、やっぱりオクしかないのかな?

11のはディーラーで買えるんだが22になると売ってないのか。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 15:58:48 ID:6xbj58qq0
30だが、この前までは手入れをしてすこぶる調子が良かったのに、
最近はダメだ。月に20日は工場入り。
中古部品はだめだな。
もう限界かな・・・
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 15:59:21 ID:60jXk0qNO
>>803
つ楽天市場
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 16:10:03 ID:wz4gSmm/0
モンロー
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 17:17:22 ID:zp+7wWMc0
>>803
>>806

普通にディーラーで2,000円ぐらいで買えたよ。
まぁ7年ほど前の話だけど…
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 17:20:19 ID:HaPzLvxf0
>>810
昔話過ぎて参考にも話しにもならん!
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 17:36:03 ID:o+XH/5yHO
バンパーを交換しようと思うのですがクロスメンバーは切断しないと問題ありますか?ちなみにJA11ストレートバンパーとフロントエプロンです。ショップの人は切断しないとって言うんですが…
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 17:52:49 ID:gIATtIeS0
切らないでいいんじゃない?かっこ悪いけど
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 17:56:57 ID:wz4gSmm/0
きらないと干渉するなら切れば良いじゃん。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 18:10:02 ID:7pqhU8Va0
切らずに残して黒く塗って目立たなくしておけば?
俺はそうしているのだが。

切るなら一応元に戻せる様に。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 18:31:21 ID:gIATtIeS0
切れ切れw
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 18:48:40 ID:nE2iMNfN0
>>802
ちなみにJA12には幌、バン、ワゴンの設定があるよ。
ワゴン以外はローギアードだから注意して。
リーフとコイルの乗り心地はノーマル同士ならコイルだけど
コイル車でもタイヤ替えるだけでリーフ車のノーマルより悪くなる事もあるから
あまり深く考えない方がいいんでない?
街乗りなら個人的にはJA22よりJA12のワゴンがお薦め(F6A好きだからw)。

>>803
ディーラーや部品商向けの検索ソフトじゃだめ?
半年前にオクで買ったけどJA71からJB23の5型まで検索できるから重宝してる。
2kぐらいで買ったと記憶。

>>812
漢なら切断。
切ったモノを保管しておけば車検時にどうにでもなる。
タニグチからそれ用のパーツも出てる。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 20:13:22 ID:60jXk0qNO
>>817
タイヤで乗り心地がかわるということは、
ノーマルが一番良くて、クロカン向きのタイヤが一番悪いでOK?
819事務佃煮 ◆F.samurai. :2006/04/15(土) 20:25:37 ID:lQXdzyFaO
>>812
斬って元に戻すなら、ホムセンにある単管パイプを繋ぐやつ使えば安上がり≒\300
切ったほうを若干短くする必要有り。
穴塞ぎは\30
820ジムニー21年目。:2006/04/15(土) 20:41:51 ID:xA1oUFMQ0
走破力は世界一、
ジムニーで通れない道は、他の市販者では通れない。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 21:25:23 ID:OMDDIz1W0
(*´∀`) 春だなぁ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 22:26:19 ID:2rcmaGLwO
(*´∀`)<春ですねぇ。春の人はいいもんですなあ。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 22:32:06 ID:E4Pyyitg0
メンバー切って翌日が不燃ごみだったんで捨てちゃった…。
皆保管してあるのね…。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 23:08:32 ID:1pEcLNeC0
JA11のワイパーにガタが出たのでJA71を部品取りにして移植しました、
と言っても実際の作業は整備士である父がやって俺は手伝っただけだったのでしたが
結果2台共インパネを引き抜く羽目になり2度手間でした、さらに、リンクの外し方が悪く
モータとリンクバーを止めてる部品が傷み、少々加工が必要になりました。>>799の通り
3千円なら新品で買うべきでした。さらに、組み付ける時ハザードのスイッチが邪魔でメータパネルが入りませんでした
ハンドルを下げようとしたのですが家には道具がありませんでした。
結局、父が後日自分が勤めてる工場に持っていき、どうにかすることになりました
と、いうことで>>796さん、3万で直るならデーラーに持ち込んだほうが確実だと思います
後、父よ4千kしか違わないんだから71のほうのメーターと取り替えようとするんじゃない
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 02:11:41 ID:nFhLQJaW0
>>804
モンローは、低圧ガスショックなので純正品に比べ、
気持ち車高が上がります、又乗り心地は多少ソフトに成ります、
難点はブッシュが良くなくすぐヘタリます、ウレタンブッシュに交換することをお勧め。

826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 02:45:21 ID:MTZZKUNA0
>>818
そだね。
MTでも特にLT(貨物用)だとかなり乗り心地が悪くなる。
強度を高める為に乗用車用に比べてカーカスが分厚いから仕方ないか。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 02:47:21 ID:xTy1TCje0
>>806
ディーラによっては売ってくれない場合有り。
22ならまだ売ってくれる。

っていうか漏れは、電カタの方が楽で良いな
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 03:35:44 ID:1H/ymweI0
今までずっとバイクに乗っていてそろそろ車に手を出してみようかて考えてるんですが
ジムニーは丈夫な車なんですか?どうもスズキと言われるとバイク乗りにとってははあんまりいいイメージがないんで…
乗っている方で参考までに長所・短所を教えていただけたらありがたいです
829828:2006/04/16(日) 03:37:25 ID:1H/ymweI0
追記
2stは除いて型は問いません
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 04:23:46 ID:6Axou4PM0
>>828
好きなら何でも良いんです。
短所も可愛く見えてきます。
831828:2006/04/16(日) 06:39:18 ID:QyXRaX6o0
>>830
愛情が満ち溢れてる発言ですね
でもその言葉の裏に苦労の臭いがプンプンします


やっぱり買おうかな…
幌車が渋くていいかなと考えてますが人気のあるモデルなんですか?
まだ学生なんで乗り出し40万で考えてます。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 07:15:43 ID:RA1mmEst0
>>828
その臭いが嗅ぎ取れたなら
また一人ジム海苔の誕生か?

「またかよ〜」って苦笑いしながら
スパナでも握ってる828の姿が目に浮かぶ・・

ちなみに幌車は近所の悪ガキの
攻撃対象になる可能性大!
うちはカッター攻撃を2度受け、
バンに替えました。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 08:55:12 ID:fA3oJrs50
乗り出し40万だと幌は厳しそう
でもバイク海苔なら幌の方が楽しめそうだね
834828:2006/04/16(日) 10:15:35 ID:tROE1g1+0
やっぱりバイクでも車でも自分で直せば愛着が湧きますよね
今の乗り物は壊れなさすぎで気持ち悪いです
もし壊れたとしてもディーラーに持ってかないと直せないような故障だし



…でもエンジンブローとかは正直嫌です
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 10:35:51 ID:o6xy7XJM0
訳有って、3年乗ってきたJA11とももう少しでお別れなのですが、
あと一月乗れるだけリアブレーキシューが残っていません。
どこかで安く売っていませんでしょうか。
もしくは、ライニング残っているシューを譲って頂ける奇特な方は
いらっしゃいませんか?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 10:41:59 ID:3OrRXzug0
>>806
最近、30のパーツリストを普通に販売してくれたよ。
もちろん精巧な複製本だが。
待てるなら2週間くらいで作ってくれるよ。
値上げなしの定価販売だったよ。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 10:46:26 ID:5CSLesU70
>835
ヤフオクの解体車輌は見たか?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 12:06:47 ID:YISfAenp0
>>828
予算が40万なら、ジムニー(軽自動車)より、ジムニーシエラ(1300cc)のが手に入りやすい。
1300ccでNAだから、660cc+ターボなジムニーよりトラブルが少ない。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 12:08:09 ID:od3NjgpRO
>>831
俺も学生で最初の車がジムニーだが後悔なんてしないよ
故障はするけど自分で出来るかぎりはしてみようと思うし、
出来なくても原因を考えたり、調べたりするだけで勉強になるし
あと乗り心地の悪さは保障する。 長文スマソ
840828:2006/04/16(日) 12:19:36 ID:BR8PNSIc0
>>838
私はボンボンじゃないんでバイクみたいに任意保険入れて月一万五千前後で乗れる軽じゃないと無理です

>>839
オフロードのバイクに比べれば屋根とタイヤが四つ付いてりゃ御の字ですよ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 13:09:43 ID:lnCt2tZT0
>>840
俺は11だが、毎日乗ってるとガソリン代だけで2マソ超える。
1300のほうが燃費はいいのだよ。
たくさん永く乗るんならシエラのほうが経済的。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 14:06:01 ID:zNtg4AE40
>>828
 お、バイク乗りか。

 ぜひジムニーを勧める。
 オフとオン両方のバイクで本気になってあそんだことがある人なら、はじめて
ジムニーにのったらたぶん感動する。
 ジムニーって、まったくオフロードのバイクの乗り味と同じなんだな。特に4駆
にしたときのボディーの動きが。車でも本気でオフを目指すと似てくるものなの
です。貯金がんがれ。

 
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 14:16:01 ID:qGpBMsrd0

もれの11だれか5万で買って栗。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 14:17:53 ID:/F2Kq/vZ0
維持費節約のため軽自動車にしようとジムニーを購入。
今までチェロキーやダットラなども乗ったけど
ジムニーだからって特に嫌な思いもしてないよ。

遠出は疲れるし、高速で飛ばすと怖いけど、
「ああ、でかいのに戻りたいなぁ」なんてこれっぽっちも思わない。
維持費の安さといじる面白さと、あと車への愛着が
全てを補ってる。なんか妙に可愛らしくて、つい乗って出かけたくなるのです。

「学生時代に知っておきたかった」←これ今の心境。
845828:2006/04/16(日) 14:24:24 ID:UXOU07Sh0
>>841
1300も気になります。直すのは大好きですけどさすがにトラブル続きな軽はちょっと考えものかな…
やっぱり小さいエンジンですから負担が大きく掛るんでしょうね
でも軽の方が手軽な感じがします

>>842
やっぱりオフは楽しいです。私の場合はバイクで林道ツーリングをしてたんで楽しみです。
まだ車の免許代+貯金20万しかないんでまだ少し時間がかかりそうっス。早くて8月中かな?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 14:51:32 ID:qp2Dm2gGO
12乗りです。たぶんトランスファーから
オイルがにじみ出て玉になっていますOTZ
ドレンボルトの所に少しヒビが少しだけ入っているみたいです。
コーティング剤みたいなのは塗ってもらいましたが変わりません。
交換しかないですか?いくらぐらいしますか?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 15:05:21 ID:MTZZKUNA0
>「学生時代に知っておきたかった」←これ今の心境。

俺もジムニー買ってそれを思った。
844氏のその一言がジムニーの持つ楽しさ、素晴らしさの全てを物語ってるね。

>>828
乗り出し40マソで幌はちょっとキビシイかもしれないけど、貯金ガンガレ!
848828:2006/04/16(日) 15:32:26 ID:e+bP/pWp0
>>847
幌じゃなくてもいいです!
乗ることに意味があるような気がします。
ここはすごく居心地の良いスレですね。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 15:39:59 ID:p8iWfSPN0
8万キロの11だけどエアクリーナーの蓋やらケース内側やら、ちょっとオイルでネバッてるなぁ。
インテークパイプとサージタンクつうかスロットルボディとの継ぎ目からも、オイル滲み
があるよぉ。
マフラーから白煙は出てないけど、コンプレッサー側で漏れてるのかなぁ。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 16:32:52 ID:ZUuiTecA0
11に乗り始めて2ヶ月、本当に楽しい車です。
若い人はああいう車に乗って楽しんだほうがいいと思う。
モンキーとかいじる人なら、ジムニーの魅力って自分でいじれる車というのも有りでしょ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/16(日) 16:52:04 ID:FqYe2rIC0
オレも二輪オフ糊なんだが、
71を2シーター・FRPトップにしてる。
走らないけど操る楽しさがある。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 16:59:50 ID:rNBVeYXb0
 
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 17:02:37 ID:DfId+nKt0
>>844

昔、車買いに、スズキのディーラーでJA22の新車の展示車に乗って 窓が狭くて車の中も狭い!、パワーウインドが無い!、値段が他の軽乗用車(当時ワゴンR購入直後)
よりはるかに高い! と驚いた覚えがあり。



・・・現在JA22海苔でつ ホント、ワゴンR買わず、ジムニー買ってりゃよかったよ・・・
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 17:22:28 ID:/F2Kq/vZ0
おれも昔はモデルガンだの原付だのラジコンだの
夢中になって遊んだものだが、ジムニーも
その延長上って感じ。

250のオフ車も何台も乗ったけど、ジムニーは
車というよりバイク的な面白さがある気がする。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 17:40:55 ID:sw898R910
>>848
ジムニーはバイクに通じる感覚があると思う。
俺はJA11と、4ストレプリカ&2ストオフのバイクに乗っている。
けっこう6輪生活(車+バイク)している奴多いだろ?
ノシ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 18:22:13 ID:pfnfz4xF0
越冬完了(約半年ぶりの)洗車記念age
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 18:26:08 ID:rOpsfyCg0
上のほうにもあったのですが僕もバイク乗りでした。
しかし寄る年波に勝てずそろそろ車を買おうかと。
(会社を辞めるのでニ、三ヶ月日本中をフラフラしようかと)
で、色々物色して最初はたこ焼きやのワゴン(アトレー等)みたいなのに
しようかと思ったのですがかなりバイクに近い感覚つーことでジムニー
にしようと思います。で、車中泊ってできますかね?助手席倒して。
あと新車と中古車どっちがいいですか?(漠然としているな)
新車も中古車も値段的にそんなに変わらないようだし、
安いタイプだと120+諸経費で150万くらいですかね?
だったら処女を戴いたほうがいいのかなんて。
車はまったく知識がないので・・・・・
あとバッテリーってどれくらい持つんですか?(ipodやPC、冷蔵庫、携帯
なんかで結構使いそうなんですが・・・)
素人丸出しですね。スイマセン
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 19:22:02 ID:4JG9rPHD0
>>857
諸経費で30万て、何か相当のオプションでもつけるのか?w
高い方でさえせいぜい150万だぞ。
バッテリーは使い方で差が出る。
車中泊は快適さを求めなければ可能だ。
所詮は軽規格の大きさという事を頭に入れておけ。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 19:41:35 ID:rOpsfyCg0
スイマセン、まったく無知なもので。
120万だから保険料とか何とか料とか税金とか
駐車場の敷金とかって考えまして。
だったら中古かな・・でも70万の買ってもアレコレ修理して
って考えたら100万いくのなら新車のほうがいいのかな?とか。
とにかく無知無知なもんで。
免許とって10年。年季の入ったのペーパードライバーですから
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 20:11:11 ID:MTZZKUNA0
>>859
予算に余裕があって、後々パーツを買い足す予定がないのであれば
新車をお薦めします。
ディーラーに持ち込めないほどモデファイしてオフを攻めまくるのであれば
街乗り歴のみの優良中古車をお薦めしますw
何だかんだ言ってもやはり新車は全ての面において【安心】が付いてきます。
旅先でのトラブルも最小限に抑えることが出来るでしょう。

車中泊ならこんなのが重宝します。販売終了してるけど…orz
http://www.rv4wildgoose.com/parts/jimny/interior.html
慣れないと座席を倒してそのまま寝ても熟睡しにくく疲れがとれません。
俺は板のみで自作したけど3kエンくらいかかったかな。

>バッテリーってどれくらい持つんですか?
エンジンを切った状態でのハナシ?
んなら別の中型バッテリーを1個積んでいった方がいいかも。

知ってたらスンマセン
車中泊ならここが参考になると思います
http://www.geocities.jp/wellon2/nojyuku/index.html
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 20:42:46 ID:q8IGdxEy0
俺は11と71試乗して、あえて71にしました。
レスポンスと71のキュンキュン回るエンジンがまたいいんだ。
遅いけど・・・
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 21:12:31 ID:rOpsfyCg0
>>860
勉強になります。そうですよね、新車は安心ですよね。
退職金が150万くらいで、三ヵ月後の失業保険をあてに
してがんばります。ツーリングが趣味だったので一通りの
キャンプ用品はありますので携行缶と冷蔵庫とnotePC
車関係のipod用品くらいかな。
今度の休みにでもスズキのディーラーで相談してみます。
goo読んでいるんですけど実際見たわけじゃないので不安で。
世の中勉強ですなぁ。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 21:24:51 ID:D9pQxK7R0
学生でJA11乗ってる口だけど、
これにして本当によかったと思うよ。
友達からは乗り心地の面で評判よくないけどねw

でも乗用車の改造とは違った楽しみがあるよね。
ボディーとか内装にドリルでゴリゴリ穴開ける気になるのは
この車ならではだと思うし、
色々といじりやすいからそっち方面の技術が凄い延びたよ。

唯一の不満は、向かい風だと全然加速しないことw
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 21:38:08 ID:rOpsfyCg0
あの、最後に質問させてください。
車購入時安く上げたいのですがオニキスってどうなんでしょう?
確かにかなり安く車が手に入るのですがやはり問題とか
あるんでしょうかね?
レオパレスみたいなもんですかね?結果的に高い、みたいな。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 21:48:34 ID:vZ1fG9hQ0
>世の中勉強ですなぁ。
まぁそうなんだが、そんな事言ってるようだから辞めなきゃいけなくなるんだろうに・・・。
少ない退職金を車に使ってしまうなら、貯金(あまり無さそうだが)は大事に使うようにな。
放浪先の慣れない土地では車社会の種類が違う土地が沢山あるから事故には気をつけ
てな。あと車中泊に絡んでくるDQNにも。
新車にしろ中古にしろ、車で放浪と言うと一日当たりで見ても走行距離がかなり行くので、
あちこち不具合が出てくると思うのでそれに対処する知識と道具も持ち歩いた方が良いか
も。修理費を浮かすためにも。以外とちょこちょことした故障が起きる。
買って直ぐ旅に出るよりも、暫く乗ってその車に当たりが付いてから出発するほうが安心
なんだけどな。




と、会社倒産後に軽箱車で2ヶ月旅した事のある、間もなく満7年を迎えるニィトのプロフェッ
ショナルの俺が言ってみる。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 21:55:46 ID:UkYsLqQC0
>>864
ヒント。うまい話には・・・(´・ω・`)
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 21:56:34 ID:D9pQxK7R0
車で放浪ならサンバーのが適しているとは思うけど、
例えばテント泊前提の釣り旅行ならジムニーのがいいな。
868830:2006/04/16(日) 21:59:24 ID:s9ZUoVbp0
>>828
ゴメ、俺まだジムニー乗ってない。
でも今乗ってるのにも共通した言葉。

俺もバイク乗っているのだが、車買うなら幌より雨にも安心な屋根付きが良いと思う。
晴れてる日はバイクで雨の日は車で、と使い分けが出来る。

>>857
ジムニーXG現行で乗りだし130万位なら安い方かと。

>>864
数年後の買い取り金額を設定しておいて、(本体−数年後の買い取り金額)が多分ローン組む金額になるから
結果的に安い形になるんでないの?
売るときは勿論査定されるから、結果的に追金必要だったり..。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 22:07:21 ID:MTZZKUNA0
>>864
「新車が半額で乗れる」ってヤツですね。
結論から言うとお薦めできません。
買う時から売るとき(3年後)まで全てその販売店に縛られるからです。
3年後の評価額を想定してその金額分を据え置いてローンを組むわけですが
多分、3年後の査定(または買取)もその販売店のみでしか出来なくなるハズ…
乗り続けるなら残額を払う(再度ローンを組む)わけだから、なんかマンドクサくない?
それなら最初からディーラーで買ったほうがいいような…
売るタイミングも買取りも好きなところを選べるし…

と、俺は思う。

>>864
>売るときは勿論査定されるから、結果的に追金必要だったり..。
その通り。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 22:09:39 ID:kO9zH/Yr0
>>864
3年間こすらずぶつけずピカピカの状態で乗り続けられるなら
3年後の査定がそれほど落ちないだろうからまぁ悪くないだろうけど、
サス替えたりマフラー替えたりとあれこれ改造するつもりなら査定がどんどん落ちるからやめとけ。
ジムニーは改造したくなる車だから向いてないかもね。

あと利率的には銀行などでローン組んだほうが安いから、
3年といわずずっと載り続けるつもりなら在職中にローン組んでしまったほうが結果的にお徳かもよ。
退職金がそれなりに出るとはいえ、定期収入がないとどんどん無くなっていくから
支払いを分散したほうが楽かもしれない。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 22:35:44 ID:4JG9rPHD0
俺も銀行ローンを勧めるな。
金利めっちゃ安だからな。
ディラーのオートローンもずいぶん金利が低くなったけど、
まだまだ銀行の比じゃないな。
高級車を買うならまた話は別だけど、ジムニー・クラスじゃ…。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 23:05:34 ID:RUAJj3b60
オフロードバイク→86→大衆車→ジムニ−
と乗り継いできた俺は後悔してない。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 23:08:17 ID:RUAJj3b60
>>857
JA11で日本1週した女の子のブログがあるよ。
根気良くググッてみな。
いろいろ苦労したみたいだけど。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 23:40:53 ID:AVmEpywU0
>>873
いきなり田中可哀想w
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 00:47:21 ID:J+VkRghu0
>>855
俺は30と2ストオフのバイク。

会社の安営業車の方が快適だったりするw
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 01:14:47 ID:s+gOuSs4O
今日知り合いの女に
「軽で四駆なんてダサイ」
と言われました。
殴っていいですか
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 01:16:10 ID:s+gOuSs4O
今日知り合いの女に
「軽で四駆なんてダサイ」
と言われました。
ショックでした。皆さんこんな経験あります?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 01:21:30 ID:kTRmpVgI0
>>876
軽で四駆なんてダサイ。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 01:27:00 ID:5hVjO6is0
殴って差し支えない関係だったら殴れw
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 02:54:26 ID:inCNxedB0
「軽で四駆なんてダサイ」って、軽で4駆じゃなければカッコイイのか?
俺は男が軽に乗ること自体かっこ悪いと思ってたよ。
いまは22乗ってるけどな。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 06:47:37 ID:gvKw2w8z0
つ『ジムニーに乗ってるバイク海苔』スレ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 07:49:52 ID:EiatUeQ50
>>869 870
ありがとうございます。やはり普通に買ったほうがよさそうですね。
とりあえず車中泊前提なので助手席取り外してベッドにするので
状態の良い中古探します。
ありがとうございました。
また色々調べてみます。
良いスレッドですね。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 09:38:56 ID:qlvVABV/0
そういや友人のジムニー乗りもバイク乗ってたな
俺もだけど、
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 10:42:33 ID:g5MtV3hA0
1000ccのSS系バイク1台
250cc林道用ナンバー付きオフ車1台
125ccモトクロッサー1台
80cc嫁用モトクロッサー1台
クロカン仕様ジムニー+牽引車1台

週末が待ち遠しくて仕方ない。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 11:06:30 ID:5rifmqKw0
変態SUZUKI海苔(^-^)人(*^-^*)ノシ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 12:39:50 ID:drEHjbnu0
>>884
あーあー

了解しとくか。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 17:36:41 ID:bwD8mubUO
>>877
きっとそんな女は舗装路しか走らないなんちゃってSUVや軽市場を潰したい某○田車海苔なんだろうな

速やかに断交するのがお互いの平和につながると思われます。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 18:07:20 ID:5lfB7cbA0
今日、久しぶり(3ヶ月)に30幌に乗ってみた。
夏は猛烈に暑いくなる。
この車が快適なのは春と秋だけ。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 18:38:56 ID:Cc/TJzCo0
田舎だから渋滞しないんで
30幌、後ろ開けてれば、走行中に限りそんなに暑くないよ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 21:11:56 ID:Cf5VY1/n0
役にも立たない30幌なんて、
俺の家の前に捨ててしまえ。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 21:25:55 ID:zP2ZJxOO0
よし、俺もうちの前にも希望!
ついでに譲渡証にも名前書いて入れておいてくれ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 21:32:47 ID:v6D7HI8L0
>>890
( ´∀`)σ)Д`) 拾う気満々だねw
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 22:12:44 ID:VnIEqCGnO
ビクトリーオートのマフラーどうかな??
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 22:27:04 ID:Xl1cTV970
結構いいと思うぞ
俺はうるさくない方を着けてるんだが低速トルクを犠牲にしてない
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 22:31:45 ID:eKOlSIW50
なんなら代わりの軽でもおいておこうか?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 22:45:28 ID:VnIEqCGnO
うるさくないほうも音は良い?マフラーはうるさすぎても静かすぎてもいやだからさ、タイプ2のほうが形は好みだが。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 23:56:27 ID:qS47uaD7O
>>846
誰かお願いします。m(_ _)m
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 23:58:38 ID:l2Esk9t7O
つ ディーラー
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 00:05:40 ID:SxMya0nFO
やっぱディーラーですか。
今度行ってみます。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 00:11:41 ID:ztXrqVYd0
>>896
そんなにうるさくはないぞ
乾いた低音って感じだな
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 02:29:04 ID:6WIOByWL0
>>846
ディーラーに頼んだらケース交換とかで工賃ガッポリ取られそうw

因みに部品の値段は
ケース、トランスファ、Assy→18300円
ドレンのとこだけなら
ケース、トランスファ、リア→9100円

工賃はギアの入れ替えとかあるから3マソぐらい取られるんジャマイカ。
中古のトランスファは1マソぐらいで手に入るから、
それをポン積みの方が安く上がるかも。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 03:12:37 ID:t07mP7Nw0
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 04:12:44 ID:Llk9OZaT0
>>902
一人旅行きたくなってきた
90430乗り:2006/04/18(火) 09:33:50 ID:lSS5LjQL0
最近、リアのペラ鳴りが酷い。
2インチアップの場合、キャスターウエッジは何度入れてる?
9051:2006/04/18(火) 10:16:12 ID:rFNnbCR50
JB23の衝突安全性ってどのような感じ…?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 11:08:54 ID:PRXni4IL0
JA11の推奨オイル粘度っていくつだっけ?
10w40だったっけ?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 11:21:45 ID:IwOiz8bA0
>>904
リーフの種類や長さにもよるしな
俺は入れてない。北側板。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 11:59:58 ID:SxMya0nFO
>>901
ありがとうございます。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 13:11:50 ID:ynW3Rlmx0
>>906
1型は10W30だよ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 13:49:14 ID:r2jL5FA70
>>904
俺もペラ鳴りしてたが、ロングシャックル入れたら音なくなった。
結局、ペラは壊れて交換したが、それからは問題ない。
だからキャスターウェッジ入れてないw
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 17:03:38 ID:QSl7+EGh0
昨日スピードメーター振り切った
怖くて死にそうだった
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 17:41:14 ID:nRPI59v90
今日やっと我が家にもリコールの葉書がやってきました
913なにが:2006/04/18(火) 20:50:57 ID:BvJsSWZzO
11乗りです
最近走行中リヤからゴーミキ ミキとたまに音がしてブレーキがかかった見たいに車体が取られます。
リヤの右のタイヤ周りのみオイルがミッチリ
原因は何でしょう?
走行14万です
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 21:31:51 ID:QAU6eJzC0
ベアリングのグリースパッキン破れ&ベアリング焼き付き寸前。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 22:02:02 ID:/j8yFJaK0
>>913
その車両は即時運行を中止してください。
車輪関連部品の潤滑の切れた状態での運行は、ハブベアリングの焼きつきによるタイヤ固着、
それによる事故、部品が破壊される事による意図しないタイヤミサイルの発射、又、シールの損
傷によるデフオイル流失、それによるデフ破損や事故、過熱により車両火災へと繋がる場合が
あります。
最悪の場合、第三者への過失致死傷や、肉体的精神的経済的にあなたの人生の終焉に繋
がる恐れがあります。

明日速やかに最寄の鈴木ディーラー、販売店、修理工場での整備修理を受ける、もしくは全て
の書類をそろえて、最寄のジムニー乗りの方の自宅前に車両を放棄される事をお勧め致します。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 22:49:01 ID:m7i6JU7v0
>>915
ナショナルの重大なお知らせかと思った
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 01:16:29 ID:jtg12nMg0
JA11の4型ですが、何やら運転席に座り左のほうから、ガラガラ音が出るようになりました。
走行中でなく、アイドリング時にも大きく聞こえます。
いったい何の音なんでしょうか?
触媒が崩れかけているとか…。
918名無しさん@そうだライブへ逝こう:2006/04/19(水) 02:36:14 ID:SvT+2+II0
マフラーなんだけど、低速を犠牲にしないって謳い文句があるけど
もともと低速が犠牲になってるJA22はそいうマフラーを付けると
低速域のトルクがあがるのでしょうか?
919なにが:2006/04/19(水) 07:25:27 ID:D+Qx0DBKO
ハブベアリングかー 四本交換 ディラーに頼んだらいくら
位かかりますか?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 07:58:46 ID:VkNDv5/J0
>>919
そういうのはディーラーに聞こうな。
ベアリング代だけで1マソは超える。
ついでにオイルシールとかも換えるだろうから7〜8マソか
921なにが:2006/04/19(水) 09:47:14 ID:D+Qx0DBKO
ありがとうございます。
10マソの車で修理費8マソかー
この前タイベル ウォーターポンプ交換で5マソかかったのに
一体この先どうなるんだろう
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 09:47:47 ID:fp6hL66h0
>>918
たぶんマフラーだけでは上がらんだろ
マフラーとフロントパイプの間に挟むフィンような奴をつければ上がると思う
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 09:54:25 ID:ivlEo1bP0
>>921
ポンコツつかまされ乙w
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 10:06:36 ID:za3xmSuQ0
>>913
近日中にオイルの影響でリヤブレーキがロックして路上故障だな。
JAFのけん引料金貯めとけよ高いから。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 11:15:22 ID:2SDEXSE90
>>921
きちんと選ばないで碌でも無い鉄屑を買ったのか。
選定眼が無かった事の、高い授業料と思って諦めるべし。
諦めると言っても勿論高額授業料をちゃんと納めて修理しろよ。
勿体無いし、いろいろ勉強に成る。
次は何処が壊れるかな。

>>857
安いからと言って飛びつくとこういう具合に後々高い修理費が居る。
(このケースは極端だけど)
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 11:15:46 ID:aKeXP8yG0
日本の林道で本当に使えるのってジムニーぐらいしかないのでは?
道細いもん。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 11:17:45 ID:QP0b4MBw0
>>926
軽トラの入れない林道は無いよ。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 11:30:37 ID:HG9uv8Fi0
ジムニーって他の車に比べて根落ちがそんなにしないから
中古のお買い得感があんまりないっちゃないんだよね
そりゃショップフルコンプとかなら話は別だけどね
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 11:46:35 ID:dsdzOHy90
>次は何処が壊れるかな。

タービンブロー。木っ端微塵に成ったコンプレッサーが
インタークーラー破壊。それらの破片の一部がスロット
ルボディを破壊しつつシリンダー内へ。
JAFレッカー。
結局エンジン載せ換え。

元気に成ったエンジンにクラッチが耐えきれず、焼きつき
起こして走行不能。
JAFレッカー。
クラッチ交換。

次いでメンテもされていなかったミッションがトラブル。
3速で齧ってしまい変速不可能に。
JAFレッカー。
ミッション交換。

豪雨の晩にワイパーが根元パネルごとボロッと取れてし
まい走行不能。
JAFレッカー。
パネル板金。

とある林道でフロントキングピンの摩滅により前輪脱落で
走行不能。
JAFレッカー。 しかし来てくれず。
そのまま放置投棄。


930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 12:02:22 ID:z/OVR+r30
>>929
・・・苦労したんだな。
それだけ手を掛けてやったジムニーはまだ乗ってるかい?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 12:04:14 ID:HG9uv8Fi0
まあ 古いジムニーならロードサービスは入らないとだめってことだなw
最近は保険にもついてるんだっけ
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 12:09:48 ID:5EUy30/L0
あいや、>>929>>921車の今後のトラブル予想と言う事ですw
自車は快調です。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 12:16:36 ID:uoK6WGpl0
エンジン載せ換えしたら普通はクラッチも替えるだろw
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 12:29:31 ID:gf6rpHLD0
>>929
ワロスw
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 14:48:15 ID:SxLoMMYa0
 ttp://www.asahi-net.or.jp/~bq9t-tkhm/4wd2.html
 ttp://www.asahi-net.or.jp/~bq9t-tkhm/4wd.html

一番初めに下手にボロいジムニーを掴まされるよりは、中古の軽トラで
遊んだら結構コストパフォーマンスが高そうだな。
ジムニーほど酷い使われ方をした可能性は低そうだろ。例え荷台が腐食していても。

安い中古軽トラ+溶接デフロック
これで暫く遊ぶ⇒ウマー
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 15:47:05 ID:jAVxAkfN0
>>918
低速を今より酷くしないだけで装着する事で低速を向上させる訳ではない。
日本語は難しいな。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 16:00:17 ID:/+ptQx+40
>>917
プロペラシャフト(センター)のユニバーサルジョイントにガタが出てるかも知れない。
938 名無しさん◎書き込み中 :2006/04/19(水) 16:08:55 ID:FpTehymD0
教えてください。

ja11に乗ってるんですが、リーフで2インチ上げた時に
プロペラシャフトのスペーサーなる物を付けた方がいいのでしょうか?

また付けるとしたら2インチアップの場合どれぐらいの幅の物を選べばいい
のですか?

939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 16:20:09 ID:xba2OsB20
>>938
ペラシャのスペーサー?
2インチ程度じゃ要らないんじゃないの?
つうか3インチでもそんな物要らなかったりでは?

むしろそんな物よりキャスターウェッジの方が必要では?

つうかそのサス買う店に聞けば良いんじゃないのか?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 17:31:34 ID:VkNDv5/J0
>>938
ものすごく伸びる足なら要るかもしれん。
普通はイラネ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 20:46:51 ID:QA2GbSzEO
2インチUPに必要なものは?リーフ、シャックル、ショック。補正は必要?ロングブレーキホース、ブッシュ、キャスターウエッジかな?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 20:58:22 ID:t/oiidub0
>>941
他に、
・予算
・セルフなら工具道具一式
・ホース交換でのブレーキフルード
・ついでにタッチアップする錆止めなど塗料
・構造変更とそれに必要な書類一式
・任意保険の変更手続き
・やる気

補正修正調整は、きちんとした車にしたければ必要と言うか必須。
ヨロヨロした車でもよければやらなくても良いw
943なにが:2006/04/19(水) 21:13:36 ID:RsTQIfrA0
いろいろアドバイスありがとうございます
今日ディーラー持っていきました。
ハブベアリングが原因なら1箇所22500円×4箇所分ベアリング交換でも違う場所が壊れていれば
その都度修理で雲を掴むような話をされました。
普通プロならどこが悪いか予測できないのですかね・・・・
分からないなんてメーカーの意味ネ−−−−−
と思うのは俺だけでしょうか?
(ジムニーの場合古いので故障等のノウハウが沢山あると思うのだが)
とりあえずオイル漏れしている1箇所だけ修理してもらうことにしました。
その他はメンテナンス出来ないので壊れたら交換と言われましたが
妥当な判断でしょうか?
皆さん教えて下さい

944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 21:16:13 ID:YGYFqn530
>>943
ジムニー専門ショップへ持っていくのはどうよ?
ディーラーよりノウハウがあるかもしれんぞ。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 21:16:23 ID:SHAB0MXg0
>>943
ボロと心中してろw
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 21:49:17 ID:TMGJHF4u0
1輪あたり22500円か…
ある程度は自分で直せないとJA11なんて乗ってられないわな
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 21:54:52 ID:nv6mgvFJ0
なんてゆう貧乏臭いスレなんだw
ジムニー以外乗ったことねえ香具師ばっかかよw
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 23:09:18 ID:ypr/cfi+0
ジムニーはセカンドカーですが何か?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 23:21:40 ID:skjFPFh3O
俺のJA22W、タービン上のボルト3本が緩んで遮熱板に当たり音がする、毎週増し締めしてるけど皆はどうよ?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 23:26:51 ID:w+9PPSVW0
うちなんかセカンドカーもジムニーだけどファーストカーもジムニーだぜ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 23:47:39 ID:gMT310Ju0
>>943
銭払って点検して貰ったのか?
鱸デラは評判悪い。鱸の看板出してる町工場逝け。
ショップよりは工賃安いだろうて
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 00:43:05 ID:GCa6pmFN0
貧乏学生でジムニー以外乗ったことのない俺は
貧乏臭いと言われても反論しようがない(´・ω・`)

ただ、もし将来そこそこ金を稼げるようになったとしても、
何の考えもなしに他人を貧乏呼ばわりするような想像力の欠如した人間にはなりたくないですね。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 00:53:41 ID:usEghDUv0
最近2ちゃんの空気が読めない餓鬼が増えたみたいだな。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 00:56:32 ID:KtmnfJjr0
>>941
>>942に加えて、タバコとコーヒーも必需品
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 03:20:46 ID:Z6nF5+MG0
オレの11はサードカーだけど?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 03:28:37 ID:5GOklKlF0
>>935
その認識は間違い。
はっきり言えば、ジムニーよりも軽トラのが圧倒的に酷い扱いをされた車両が多い。
ジムニーでクロカンなどの競技に使われた車両は、確かに程度の酷い車両はあるが、
それは全体から見れば極一部。大部分のジムニーは待ち乗りメインで、時々ちょっと
したラフっぽい道を走り、スキー場までの便利な足にされた程度。
対して軽トラで、土建屋、建築屋、農家上がりはそりゃもう酷いのひと言。車両サイズ
が小さい故に非常に重宝され酷使される。また制限重量を大幅に上回る荷物を平気
で積載し、走りまわされる。そして、乗りっ放しな車両が多く、まめにメンテはされて
ない。
運送屋・宅配屋上がりは走行距離が半端じゃない。軽く10万km、20万kmは超える。
大手の運送屋ならまめにメンテはしているが、個人経営の宅配屋だと、これも乗りっ放し
な車両が多く、程度がよいのは少ない。
957なにが:2006/04/20(木) 07:10:54 ID:jsB3ui2XO
951
お金は払っていません
って言うか故障箇所を予測して 修理箇所を決めるのにはやっぱりお金払って点検してもらうものなのですか?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 07:50:41 ID:CHlKD9ZA0
プロペラシャフト(センター)のユニバーサルジョイントを何回修理してもガタが出る。
何とかならないものか。
普通に街乗りしているだけなのだが。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 08:35:55 ID:sCnMgcoS0
>>943
前後同じ値段なわけないんだが
全部でおよそそれくらいって事だろう。

プロだってエスパーではないので詳しく見てみないとわからない。
当たり前。

>>958
スパイダー交換してみれ。だめなら丸ごと交換してみれ。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 08:50:31 ID:4OVlXFuR0
【スズキ】ジムニースレ 41型
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1145490573/l50
961958:2006/04/20(木) 09:09:55 ID:3KRz67RC0
>>959
OHした。ファーのマウンチングも新品に交換した。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 09:28:01 ID:QgumN0Ch0
>>なにが

阿保な事書く暇があったらもうすこし世の中って物を学んだ方が・・・

外から眺めるだけでここの部品が悪い、こっちもどれ位悪くなっている、なんて
判るわけ無いだろうよ。
経験上恐らくここもこれくらい逝っている、位の事は見当ついても、実際にどう
なっているか、交換が必要か必要でないかなんて、実際に物見無きゃ判るわけ
無いでしょ。ばらした結果予想外にあちこち逝ってるのが判る事も普通にあるん
だし。

眺めるだけで判ると本気で思ってる?
自分が見て判る部分のみの修理で満足できるか?分解したら他に悪い所が幾つ
もあっても、始めに自分が指定した部分以外作業しなくて良いの?
直ぐにダメになったらクレームつけて文句言う?

まぁその見積もりの店もちょっとボッタクッテる感じはするが。

963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 09:40:25 ID:krppC4hU0
>>957
君は将来(あるいはもう既にか)立派な屁理屈クレーマーになりそうだなwwww

他の人が書いているように、機械物などは場所によっては分解して点検しないと、どう言う状態なのか
判らない。そう言う物なのだよ。

逆に、分解もしないでこれならあそことここも交換しなきゃだめだ、なんて始めから言ってくるのは、あ
る意味これもいいかげんと言う事でもある。そんなやり方で実際に点検したら問題無い物だったにして
も、始めにここもダメだと言ってあるから、その部分は組み直しただけでも交換した事にして請求できる
わけ。
君がそう言うのが御好みで、それで気分良く納得できる人ならば、そう言う御店を探せばいいよww

964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 11:19:21 ID:T34BSpEy0
実家の22が遂にダメになって廃車するそうだ。
俺は今11の2型乗ってるんだが、思えば始めて運転したのもこの車だったなぁ。
F6Aとの付き合いもこれから始まった。
4WDを良い事に近所の山までハッスルしに行って、埋まって身動き取れなくなったのも、
友達と川原で肉焼いて酒飲んでハッスルしたのもこの車。パノラミックな開放感。
まぁいまの車生活の原点だったようなもんだ。
遊び道具が積める便利さ、4WDのオモシロさ、ハッスルのハッスルさ、いろいろ教えてくれ
て、15年間ありがとう22!!さようならV-MC22V!!大地に帰ってもハッスルしろよ!!
ハッスル!ハッスル〜〜〜〜!!


965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 11:21:46 ID:BDoLRA6UO
関連スレ
ランクル&ジムニー以外でイケてる車種
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1145332002/
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 11:24:11 ID:ocIDPKfS0
>964

22は一番古いものでも11年しか経ってないのでは?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 11:28:32 ID:T+r6VC3f0
>F6Aとの付き合いもこれから始まった。

22はK6Aでは?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 11:46:00 ID:Pxb8wtTwO
>>964
大地に帰るって…
誤解されるように書くなよ〜w
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 11:56:24 ID:ZESLgrqlO
捨てるんならくれ。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 12:01:29 ID:WMR2YQyW0
MC22→ワゴンR
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 12:02:51 ID:3Xwh5sBK0
たかだか10年程度の22が事故で全損でもねえのに廃車?大地に帰る?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 12:12:27 ID:bswAVIkz0
駄目になったって思ってルだけだろ
入間基準の新車同様だったししてなw
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 12:17:11 ID:7xSZyUtK0
×F6Aとの付き合いもこれから始まった。→K6A
×15年間ありがとう22!!→11年(1995年11月発売)
×さようならV-MC22V!!→E-JA22W、E-JA12W、V-JA12V、V-JA12C(ワゴンR:TA-MC22S、LA-MC22S)

【結論】頭悪杉
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 12:29:50 ID:WhrQOVsL0
もしかして12のバンかな?
でも、パノラミックな開放感って言ってるから22パノラ?
15年間とF6Aとパノラミックから想像すれば11パノラになるが。
975964:2006/04/20(木) 12:51:00 ID:zv0C7hKk0
真昼間から大爆釣ですな

>>966 確かに15年目w
>>967 こちらの22の場合はF6Aのようですな
>>968 不法投棄はしません。業者で廃車なので、スクラップ?
>>969 でもV-MC22Vですよ、この場合。
>>970 ちょっと違う
>>971 エンジンダメ、ミッションダメ、足ダメ、あちこちガッタガタなので廃車、乗換えと。
>>972 ↑な状況の様ですよ
>>973 エンジンはF6A、91年12月に新車購入で15年目、型式はV-MC22V。
     【結論】>>973は非常に頭悪杉
>>974 いやジムニーとは言わなかったですが。

ハッスルなんですよ。
で、15年目のV-MC22Vとはこれですよ。自分の車は11の2型バンですが。
http://www.goo-net.com/catalog/SUZUKI/ALTO_HUSTLE/5501531/index.html
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 12:55:15 ID:zv0C7hKk0
を!?
良く見たら間違えてました。

× V-MC22V
○ V-CM22V

スマソ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 12:56:37 ID:WhrQOVsL0
釣ってるつもりが爆死か。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 12:59:32 ID:T+r6VC3f0
これはまた強烈に痛いw
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 13:04:54 ID:X/ovRMZj0
>>975
真昼間から赤っ恥ですな(プ
980964:2006/04/20(木) 13:06:28 ID:zv0C7hKk0
>>977,978
ハッスルの型式はうろ覚えだったから勘違いしたままで居たよ。w
まぁここまで必死になって否定しようとする奴含め、爆釣になるとは思ってなかったんだけどね。

でも逆に、11とか22とかジムニーの型式と同じ数字が入っている場合、ジムニー
乗りはどうしてもジムニーに当てはめて考えちゃうようだってことが見えた。w
まぁ自分もそうだけどさ。w
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 13:08:54 ID:X/ovRMZj0
スレタイの読めない池沼が恥の上塗りしてるしw
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 13:16:54 ID:9/1wR4f00
まぁあれだ、良く読めば始めからジムニーの事ではないって簡単に判るのに
釣られたおまえらも相当阿保だなWW
モニターの前で顔真っ赤にして鼻息荒くしている姿が目に浮かぶ プゲラッチョ
いかに頭の中が貧乏臭いポンコツ四駆の事だらけかって事が露呈したなWW


・・…アヤウクオレモツラレソウニナッタケド
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 13:17:13 ID:T+r6VC3f0
スレと関係ないんだけどさ、俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、
   釣り師→ ○  /|←竿
          ト/  |
          │.  ~~|~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
          八   §←餌(疑似餌)     >゚++<

の組み合わせだと思ってたんだけど、
最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか
言ってるの多いよね。
 これは、どっちかというと、

      ..釣れたよ〜・・・│
      ────y──┘

       ・゚・。 ○ノノ。・゚・
    ~~~~~~~~~~│~~~~~~~~~~~~~~~
           ト>゚++< ミ パクッ
     ジタバタ  ハ
         ノ ノ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 13:30:06 ID:cGDzj/uu0
ふぅ。危ない危ない。おれも雑魚の仲間入りする所だった。

V-CM22Vなんてジムニーに存在しない型式までジムニーに結びつけて
アーだコーだとあら捜しに躍起になるのは何故だ?w
脳が雑魚並?
冷静に読めば釣られる事も無いのに・・・
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 13:30:23 ID:tSE8V2YO0
型式で釣ってるのに、釣り師が型式をうろ覚えで逃げたらいかんわなw
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 13:35:27 ID:WkH4gbpF0
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 14:00:20 ID:eOq5w5960
30の純正部品は高いね〜
23年で倍になってる。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 14:14:02 ID:k6Ouk0+m0
>>987
案外プロショップのワンオフのほうが安く上がる場合があるらしいな
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 14:33:21 ID:JK094nqu0
痔汚乱蛇亜A/T−SはECOSの溝をごつくしただけですか?そうですか。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう
漢は痔胃腐鎖亜鼻守だべや