ラルゴ総合すれっど1台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ラルゴすれ無いので立ててみました。
いろいろ情報交換したいです。よろしこ。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 22:53:51 ID:o7hulWfqO
しょうがないから2ゲトしとくよ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 22:55:08 ID:o7hulWfqO
嫌々ながら3ゲトしてやる
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 23:48:38 ID:y5901XgJ0
俺、今ラルゴ。
14万`走行。
よくラルゴ乗ってる人見かける。
ディーゼル車。
近々買い替え予定。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 08:23:15 ID:h2tsuFNs0
所詮、ベースは貨物車
キャラバン・ホーミーより下
バネットラルゴコーチ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 00:45:21 ID:GSqhu3ELO
前スレ順調に900越えてたのになんで落ちたかな?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 00:46:58 ID:GSqhu3ELO
IDがエロだ…
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 15:55:57 ID:s19IFOuh0
もうすぐウミボウズ納車です。
ウミボウズって、検索かけてもあんま無いのな (´・ω・`)
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 19:07:31 ID:od5nrcYYO
うちの近所にある中古車屋に3台ラルゴが並んでたんだけど、今日見たら2台が売約済みになってた。
ちなみに、私もラルゴ海苔です。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 19:24:39 ID:F0pCT0rj0
私も先月ハイウェイスターツーリング納車されました。
8マソ超えなのですが、壊れやすい部分で見とくといいってとこ
あったら教えてください。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 15:31:35 ID:Fs03pY0Z0
足回りのギシアンと、オートマが弱いって前スレにあった気がする。
あとなんかあったっけ?
俺も納車されたら様子みて報告するよ。
1210:2006/03/04(土) 19:44:13 ID:56cDlBH40
>>11

ありがとさんです〜。
オートマは前オーナーが気を使ってたらしく
ATオイルを7万5千`までの間に
3回も換えてたので調子いいです。

あとさすがにボディはギシギシいいますねぇ・・・。
スタビとサスの横のブッシュを換えるといいらしいですね。
もっと調べてきます。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 10:19:38 ID:R+kd/QRR0
http://dc-ita.dyndns.tv/~machibbs/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060305021132.jpg
同じラルゴオーナーとして恥ずかしい。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 17:28:35 ID:jG9w+euA0
>10
僕もハイウェイスターツーリングを譲ってもらって来週から
乗ることになりそうです。少し前の車にしたらハイセンスな顔ですよね
1510:2006/03/08(水) 19:40:21 ID:aFqW0cCh0
>>14

オメ!ナカーマよろしこです。
実は自分の予算だと前期HWSがやっとだと思って
諦めていたのですが、友人がやってる中古車屋さんで
出血大サービス今回だけ儲けなしだ持ってけ!と
ツーリング見つけてきてくれました。
最初から一番欲しかったグレードだったので嬉しくて
大満足で乗っています。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 23:09:47 ID:uMt0V5wW0
>>15
よろしくです、今回譲ってもらうラルゴは内装もきれいで程度もかなりよいです。
ただターボ車のパワーのある車からの乗り換えなので正直運転が楽しめるのか不安です。
家族が増え、居住性重視なんで走りに対してはあまり求めてはいけないんでしょうけどね。(笑)
ハイウェイスターツーリングのルックス同様、中身も好きになれたらと思ってます。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 22:31:32 ID:EJZ1xBlN0
t
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 23:39:47 ID:0DF+/eYYO
10年位前にラルゴのディーゼルに乗ってました 新車から約六年で23万キロ走りました あの頃は軽油がやすかったな〜
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 11:35:24 ID:vsoOE2X20
ラルゴの居住性っていいですか?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 13:40:27 ID:JDXFZsVB0
以前、ラルゴハイウェイスターに乗ってた。
ガソリンの2400ccね。
ぶっちゃけ、馬力が無いから走らない・・・追い越しする時は
2速に入れてブン回さないとダメだったな。
でも、良い思い出沢山作ってくれたし、今でも写真あるよ。

今は、エルグランドに乗り換えたけど、ラルゴのセダンの用な
運転席好きだった。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 16:44:11 ID:Z+njIG+D0
30のウミボウズキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
とりあえず、足回りのギシアンつき。
あとスピーカーの音が低音で割れる。
だけど乗ってて楽しいよ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 21:00:05 ID:EBwLyQoj0
ラルゴ=DQN
これ確定だよな
地面擦りながら走ってるアフォ以外見たこと無い
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 21:02:08 ID:XVU0ujrrO
22
確定=お前の脳内
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 20:20:16 ID:9FxrhyBk0
ぬるぽ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 22:09:02 ID:OnTq7lMRO
六年式を仕事(デリ)で使ってます。毎月五千走り、ガソリン代は10万越えます。
皆様よろしくお願いします。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 23:26:32 ID:meYVzqyEO
うちのラルゴはエンジンがブォーブォーいっててうるさかったお。
けどホーンはY31と一緒だったからそんなに悪くなかったお。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 00:29:24 ID:BQZP/nZU0
うちのポンコツラルゴもとうとう10年選手だ。
後席を取っ払ってバイクのトランポにしようかな。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 13:53:07 ID:rc1SnXW+O
\(ΘoΘ)ノあげ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 23:21:27 ID:rc1SnXW+O
マフラーって出口付近だけ変えても音‥普通ですよね。
皆様は中間パイプから変えてますか?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 19:59:12 ID:E/qcm0IrO
また片ライト消えたよ。なんで一ヶ月もたないかなぁ?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 16:21:34 ID:zZW448x+O
日に10台以上ラルゴ見るのに‥進まないなぁ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 20:51:27 ID:wmKpTcbu0
教えてください。
個人売買でE−WA30を購入しました。
KA24はすべてチェーンベルトなのでしょうか。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 21:10:01 ID:TK2u9xlv0
ガソリン車はすべてタイミングチェーンです
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 22:27:19 ID:p6pEBApR0
車検通してすぐにオイル漏れ2カ所
しかも2度目
修理を見積もったら20万ぐらいと

愛着が薄れてゆく…
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 00:59:47 ID:R4HFb6gi0
>>29
うちは、ファミリー使用なのでテールのみ。
もうちょっとイイ音が聞きたいw

>>34
ラルゴはメンテしにくいから
修理費がかさみますね。
今年車検出したけど、次は出さないかも
ガソリン代も馬鹿にならないし。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 17:56:28 ID:OP0BkeOk0
中古だと結構安いので購入検討してますが
ディーゼルの燃費はいかがでしょうか?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 18:06:28 ID:msvsa+8JO
去年までラルゴ乗ってたけどガソリンでも燃費悪くなかったよ!ちなみにディーゼルは走りが亀らしい!
3836:2006/03/16(木) 19:26:07 ID:G+4OGQb20
>>37
具体的にリッター何キロくらいですかね?
クレクレくんでスマソ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 19:46:57 ID:3Nps5cQ0O
ガソリン4wdで5‥走らない
4034:2006/03/16(木) 21:53:02 ID:JWrNe3cP0
ガソ2駆で街(23区内)7〜8高速10チョイ
そんなに悪いとは思わないが10年経つと壊れすぎ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 22:17:07 ID:HMSyVb8iO
俺のガソリン2駆は高速オンリーで良いときでリッター9ぐらい
10はなぁ。圧規定より1.5あげてそんなもんかな。
町乗りだと6か7ぐらい
まったく故障も不具合もない俺はみんなと違う車にのっているんだろうか…。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 22:24:50 ID:b8oigs280
ヂィーゼル2駆乗りですが、街乗り7〜10q/L、高速10q/Lちょい、
下道長距離で13q/L、いちばん良い時は15q/L走りました。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 23:51:19 ID:msvsa+8JO
37です。ガソリンの二駆でリッター7から8ぐらい走りましたよ。仕様はマフラーとエアクリでした。ちなみに今、オデッセイアブソルートにのってますが、あまり燃費かわりません。このガソリン価格高騰の現代、ハイオクでないぶんラルゴの方がよかったかも!
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 13:27:02 ID:AS6NREsZ0
私のガソリン2駆も街乗り7、高速10ってとこです。
エンジン邪魔ですよね。外観は好きだけど・・・
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 22:11:01 ID:9ZxopsLKO
ラルゴのオーディオ交換したいんですけどインパネ外れないんですよね…なんか方法ありますかね?
46元ハイウェイスター海苔:2006/03/17(金) 22:21:46 ID:Q2jZIICGO
コンソール、シガーライター、インパネのネジを全部外してマイナスでこじればオーケー牧場!失敗したらバラバラ!そしてハーネスを外す!ちなみにシガーライターのパネルは横にスライドさせてからオートマとシガーライターのハーネスを抜く!がんばって!
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 22:33:25 ID:9ZxopsLKO
ありがとうございます(^^)頑張ってみますo(^-^)o
48元ハイウェイスター海苔:2006/03/17(金) 23:07:57 ID:Q2jZIICGO
47さんへ
爪を外してパネルを脱着するときにパネルとコラムカバーが干渉するけど絶対コラムカバーは外さないで!この季節は静電気でエアバックが阿保〜んする可能性大だから!コラムカバーをガムテープなどで利用して養生することオススメ!
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 23:19:18 ID:AS6NREsZ0
皆さん親切ね、さすがラルゴ乗り
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 02:59:12 ID:mH6Waz9SO
まぁ‥昔からラルゴ好きに悪は居ないからね
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 05:11:22 ID:uIMgw+Bp0
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 08:16:37 ID:AGy2rGXZO
一応ひととおりやったから知識はあります!故障なけりゃまだ乗ってたかったけど、あまりにも金かかりそうだったから乗り換えました!今はオデッセイアブソルートだけどラルゴの方がわくわく感はありました!また何かあったら!
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 12:17:29 ID:YV6KcN/Q0
俺のラルゴ、インパネはずすとき、オートエアコンのセンサーらしきものが
ものすごく外しずらかったんだけど、みんなのはそうでもないのかな?
ソニーのサイトにも、その辺載ってなかったんだけど。
場所は、ステアリングコラムより向かって左側の、コインホルダーの左です。

ちなみにうちのラルゴの燃費は、かなり気を使って7キロくらいですね。
54元ハイウェイスター海苔:2006/03/18(土) 12:38:49 ID:AGy2rGXZO
エアコンのセンサーは少し浮かせて小さい+で外したような覚えが
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 14:55:16 ID:YV6KcN/Q0
そっか、やっぱりそうなんだね。
しかし、スペース的に普通のドライバーは、入らんな。
ありがとうございました。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 00:19:36 ID:lMtA6h3HO
マフラー交換したら燃費悪くなりますか?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 01:49:49 ID:yolj3xdm0
俺のは変化なし

でも純正で良かった希ガス
5810:2006/03/19(日) 18:21:33 ID:x+oWdMDf0
中古ホイール検討したいのですが
ノーマル車高でツライチになる
16インチだとリム幅、オフセットは
いくつまでいけますか???
59元ハイウェイスター海苔:2006/03/19(日) 18:23:10 ID:tH5XwUKHO
出口のみ交換するタイプのものなら変化無し!少し低音が広がるくらいかな!
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 15:02:59 ID:4UIOeVJBO
じゃーイイ音出してるのは中間から変えてるんですね。
うーん迷う
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 08:56:43 ID:73MA7nFGO
洗車あげ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 23:24:53 ID:QoDTnluh0
アルファードとかエルグラに乗れない香具師が
ドキュソ改造する車って本当?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 02:12:35 ID:fp7KVMc+O
何を?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 20:35:04 ID:svMBfUhq0
>>62
乱暴運転も多いな。
市営住宅とか安っぽいアパに住んでる椰子が乗っているキガス。
必死さが伝わってきて逆に好感がモテル。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 22:49:57 ID:u1+q0him0
とうとう壊れた
9年間ありがとう

セレナにしたかったけどディーラーむかつくから
トヨタかホンダにしときます

さよならラルゴ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 03:01:22 ID:5U7pEkRZO
保守あげぇ
67元ハイウェイスター海苔:2006/03/24(金) 08:14:30 ID:6/FL2zwsO
ラルゴがパタクレて、次期モデルがでてれば購入など考えたけど、日産の既存のラインナップじゃないね!俺もまた日産にしようかと考えたけどサジューかセレナしかないからやめた!デザインが嫌だ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 18:08:14 ID:5U7pEkRZO
俺は今のラルゴがダメになっても次もラルゴ買うな。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 21:33:52 ID:XMlFrAr6O
俺のラルゴはインパルのコンピータ入れてるから200キロ以上でるよ。
以前セブンをぶち抜いた事がある…。
ハイオク指定になるからイターイ!

でも最近オデッセイが気になるなぁ〜
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 22:24:37 ID:TJWA+Ciq0
もうちょっと走ればいいんだけどなあ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 21:20:17 ID:xYU/L+1uO
エンジンオイルのドレンボルトはどのへんにありますか?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 00:49:12 ID:4nXDeOVq0
車の下。
もぐれば分かるさ。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 03:53:25 ID:f8TSq63rO
>>72ありがとうございます、がみてもわからなかたす。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 17:13:10 ID:4nXDeOVq0
>>73
車体下の運転席と助手席の間辺りに
アンダーパネルが開いてる部分
にドレンがある。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 18:24:18 ID:f8TSq63rO
>>74ありがとうございます            一度みてみたす。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 22:55:29 ID:f8TSq63rO
すいませんがオイルフィルターもそのあたりでしょうか?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 22:55:58 ID:i0LVqrPk0
初めまして…
このHPは俺が作ったHPです。
車関係なので是非いらっしゃってください。
お願いします。
http://plaza.rakuten.co.jp/jusannkisyou/
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 00:41:16 ID:V8pbZlAi0
>>76
オイルフィルーはちょこっと運転席側の方
但し、下からだとオイルフィルーは
アンダーカバー外さないと見えないよ。

上からの場合、は運転席外すと見える
交換作業するなら上からの方が楽。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 02:40:09 ID:xEWxQqV90
この車低学歴に好まれるんでしょ?
DQN運転するやつかなり多いよ。
高いのは車高だけで安い貧乏車なんだからあんまり威張った運転しないでね
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 12:12:24 ID:itGHOtcnO
ラルゴに煽られちゃったの?





ザマーミロ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 00:40:24 ID:mRaZx3phO
やべぇマフラーがカラカラいい始めたorz
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 03:31:04 ID:CRQKJGrnO
今更だがラルゴの意味調べてみた。
参考辞書は受験で使ったジーニアス英和辞典。

†largo【イタリア】[音]
━名詞【C】ゆったり堂々としたテンポ〔楽章〕.
━形容詞・副詞 ラルゴの〔で〕,ゆったりと堂々とした〔して〕,


までは良かったんだけどもう一つ形&副…。




きわめておそい〔おそく〕
…。


まぁ好きで乗ってるんで、良いほうだけ頭に入れときます。
8376:2006/03/29(水) 09:13:32 ID:UN5DsoizO
>>78ありがとうございます、上と下どっちが楽でしょうか?初めてなんで。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 09:22:40 ID:UN5DsoizO
>>26ラルゴのホーンてY31シーマと一緒何ですか?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 20:19:05 ID:WjoLyov/0
>>83
個人的には
上からの方が楽です。

下からでも手が届けばok
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 23:51:23 ID:44UiU8MWO
ラルゴの意味考えると
ラルゴ・ハイウェースターってなんだろうな。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 00:48:53 ID:ZhvtJWAzO
先日頼んだエアロが届いた
…どーやって付けるんだ?
ビスで平気なのかな?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 11:15:27 ID:A5dYs7D8O
ご飯つぶでいける
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 19:28:02 ID:ZhvtJWAzO
またライト切れたよ‥順番に毎月交換って‥
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 23:10:46 ID:45vx6SX8O
質問なんですが車高おとさないで17X8J+25てはみだしますか?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 07:47:26 ID:FLsXgnWQO
洗車あげ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 08:03:14 ID:wRW73J4kO
ハイウェイスター=高速道路の☆
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 11:38:07 ID:68zwu7gPO
有料道路の☆だろ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 12:43:48 ID:VJB8afQuO
ハンドルをいっぱいにきってバックするとゴトゴト音がするのはなにが悪いかわかりますか?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 13:46:02 ID:35FqIQxqO
俺も異音する
フロントの左から走るとキュルキュリ
なんだろ?
キックダウンしてもなる
ベルトでしょうか?
御教授願います
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 16:50:44 ID:68zwu7gPO
腰が痛い、血圧が高い、病気自慢の老人達が集う病院のようなラルゴレス。

それでもラルゴが好き…。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 18:25:13 ID:kWF7dhpPO
>>94
>>95
四駆?ドライブシャフトのブーツ破れた状態で、
走ってるとそうなるかも。そのうち直進でもなってきたらかなり逝ってるかと。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 00:47:14 ID:J7skQ0zCO
>>97さん
ありがとうございます
二駆です
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 02:17:21 ID:88rvguEwO
>>97さんありがとうございます。>>94ですが四駆です。今日リフトであげてタイヤ回したりしたのですが原因がわからずでしたorz
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 01:25:50 ID:mxODlqB0O
スレ復活してたんやな
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 22:32:24 ID:y1Kc/rfHO
前スレって何で落ちたの?細々とカキコあって900越えてなかったっけ?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 00:24:59 ID:TErzZjNqO
下がりすぎでスレ落ちしたんやないかい。みんな頑張ろや
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 00:53:55 ID:Nm6npjjrO
なんか話題を振ってくださいまし。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 11:09:10 ID:5RH+KSYtO
エアコンスイッチの球切れ
何度新品に変えてもすぐに切れてしまいます

直りますかね
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 15:26:22 ID:CX+BFCcgO
ラルゴに乗り始めました。ライトをリフレクター化したいと考えてますが、どの車種のモノを流用してますか?H-L別の4灯にされてる方も居ますよね(純正F潰して)配線は、どうしてんだろ?
教えて君でスマソ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 16:43:46 ID:xv6bC2diO
W数あってないでしょ?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 18:44:49 ID:CX+BFCcgO
>>105です
ライトはHIDに変更してます。H-L切り替え式です。
レンズカットとのマッチングだと思うのですが、L時に手前側が暗い。H時に光軸の上がり方が、イマイチなんで…。ノーマルに比べたら雲泥ですが…。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 22:14:14 ID:CX+BFCcgO
ageてみるか
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 04:18:38 ID:7F+LPlTgO
ハイウェイスターの中古相場っていくらぐらいでしょうか?年式は問いませんが距離は70000キロくらいまでで
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 04:26:06 ID:l2eUig88O
古物商ある私には50もあれば楽に買えるが、町中では70位か?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 08:51:10 ID:GporRJLCO
事故歴なしで綺麗目ならまだ結構する
当たり前だけどあまり安いのは疑った方がいいね
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 21:16:39 ID:26Ui8UlPO
友達のラルは車輌40マソ。自分で全塗かけて、元気に走ってますよ。ちなみにガソリン車の中期型。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 22:07:04 ID:U4fHJJHFO
俺は2年前H8年式走行は25000キロのディーゼル70万で買ったけど初め1年は調子よかったけど今はいろいろ壊れて調子悪すぎ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 00:31:03 ID:uGNjeDCF0
テンプレの類が無いので定番サイトをいちおう貼っておくことにする。
ttp://homepage1.nifty.com/LittleField/
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 00:32:21 ID:uGNjeDCF0
む?ここは∩(゚∀゚∩)age進行なのかい?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 10:57:31 ID:a0TSUs8s0
ラルゴのリアゲートアンダーミラーを外してみようと思うのですが、
外し方を教えてください。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 13:00:03 ID:uiQ2N9u+O
じゃあ基本sage進行にしますか?sageにする理由も無いのだが…。
>>114
やはり、そこに行き着きますよね。漏れもソコの掲示板住人ですよ。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 14:08:34 ID:TaFmPinpO
ageても荒れないだろうしage進行で良くないですか?
落ちて立ててっての繰り返すのもなんですし細々と消費しちゃいましょ!
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 17:55:54 ID:ZSNcplEiO
>>118
賛成!スレ落ち悲しいしageで行きましょや
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 21:16:08 ID:NATCfJQeO
なくなるほど過疎なスレはなくなってもよくないかい??
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 21:21:08 ID:OmZlY/J00
はじめまして。教えてください。前期の30ラルゴ乗りです。
後期のリアガーニッシュ、テールは前期に流用できますか?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 22:58:46 ID:ZSNcplEiO
俺は前期のテール好きでわざわざH8年式MC前の最終型買ったんだが何か?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 00:29:13 ID:6YstvdB9O
カプラの形状が違うので簡単な配線が必要だよ。ユニットの取り付け穴は共通。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 00:43:20 ID:kMnh2zKm0
漏れのはH7年式NCW30なので外観は前期型。
しかしオーディオ換えようとしたらハーネス類は後期用だった!
移行期生産車かのう?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 01:20:27 ID:zdGBy05EO
みなさんは車検いくらくらいかかりましたか?5月末に車検なんです 参考までに教えて下さい ちなみに前は17万かかりました
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 01:22:43 ID:kMnh2zKm0
だいたい9万円弱だよ。
車検大学。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 02:38:45 ID:zdGBy05EO
かなりやすくないっすか!?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 15:28:09 ID:d1RcEExNO
俺は20万でした。かなりかかりますよ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 19:57:04 ID:oYmbJ5eIO
>>128
それって、部品代・工賃で10マソぐらい取られてるって事ですよね?何を交換しました?
場所は赤・青舞台?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 22:22:02 ID:S7nfVcz2O
ちゃんと車検にとおしましょうね
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 22:35:07 ID:Y3x61pOyO
130
はぁーぃ(^o^)/
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 22:56:23 ID:ThiE9ZA/O
初めて書き込みします。
みなさん、外装はラルゴとセレナで違うってわかるのですが、内装は違うところあるのですか?
当方、ラルゴ購入で考えているのですが…。
ラルゴの良いところ、いろいろ教えて下さいっ!
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 02:20:25 ID:PuNRYa07O
>>129
足回りの部品の交換がメインで諸費用が15万くらいでした。足回りが簡単にサビて大変ですorz
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 03:03:31 ID:asNmKVreO
132
いつのセレナとの比較ですか?同じ年式のセレナでしょうか?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 10:24:31 ID:NA7S3wVtO
そ〜です。同じ年代のセレナです。けど、外観はラルゴの方がイカツくてカッコイイと思うのですが…。
セレナの人、ごめんなさいっm(__)m
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 16:09:26 ID:wMJtIVy4O
>>135
全然違うよ。広さもセレナが一回り狭いよ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 19:42:29 ID:N/CQVpfvO
せれなのないそうは安もんくさいですよ!
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 05:15:04 ID:mpBXPyPIO
ラルゴのほうがハンドルの回転数が少ない。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 00:15:42 ID:sqsDWSQXO
セレナもラルゴも乗ってた俺はラルゴ薦めるべさ。故障はセレナの方がない気がするが…
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 00:39:43 ID:TTpCpBKGO
初期セレナはフロントがカチャピンみたい
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 23:41:15 ID:Y00B3qwaO
グランテージage
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 01:18:04 ID:Vs9isGsY0
長いこと乗っててもタイベル交換の必要が無い!(KA24の場合)
セレナはSR20だからベルトだ!
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 01:18:39 ID:Vs9isGsY0
しまった、ageとく。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 09:28:38 ID:ISZn3q6X0
先日からH9ハイウェイスターツーリング乗り始めました。運転しやすくて
いいですね。先輩方にお聞きしたいんですが、サードシートを最後尾まで下げて
セカンドシートを定位置より後ろに下げるとかなりセカンドシートの足元が広くて
いいなと思うんですが、自分の止めたい場所では固定できないんでしょうか?
やってみたところ目一杯下げたとこでしか固定できないような感じで・・・
これだと運転席とセカンドシートが遠すぎてなんか寂しいんですが。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 10:01:11 ID:NctXFJ3x0
>>142
SR20もチェーン
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 17:05:19 ID:k1zEto4AO
>>144
普通に途中でも止まらないか?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 18:57:15 ID:7CWbrjRN0
サードシートスライドするモデルなんかあるの?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 19:37:48 ID:7CWbrjRN0
自己解決
サードシード分割してないモデルかスライドするのは
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 23:09:54 ID:Vs9isGsY0
>>145
マジ!?シルビアとかのSRとは違うのか!?
しらんかった。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 19:36:34 ID:6Q0ltXbr0
えっと・・シルビア自体(SR20の)タイミングチェーンだと思うんだが・・
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 21:06:07 ID:r5jfH/a+0
S13前期のCA18と混同してる予感・・・
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 00:42:43 ID:DD9EgLpP0
そうだたーのか!
いやぁ2ちゃんって勉強になるなぁ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 01:24:44 ID:CBTSyqQrO
らるごってすもーくってはりやすいですか?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 01:38:46 ID:DD9EgLpP0
面積は大きいがかなり貼り易いほうだよ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 03:09:22 ID:CBTSyqQrO
時間はどんくらいでしょうか?カット済みフィルムでスモーク初体験です。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 15:35:19 ID:LjlU8SKKO
>>155オレがやってあげるよ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 19:27:02 ID:CBTSyqQrO
いくらでしょうか?
158sage:2006/04/14(金) 22:25:58 ID:U4q/9JBD0
最近中古車市場で格安になってきたので購入しようかと
思ってます。
某サイトでエンジン音がうるさいと多数書き込みあるんですが
実際はまじでどうなんでしょうか??
少量の音では音楽聞こえない???
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 22:55:30 ID:CBTSyqQrO
ディーゼルっぽい不快音!うるさいね
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 00:26:24 ID:xuoZGIkuO
2代目以降のセレナと2代目ラルゴでは、前者の方が広い?
個人的にはセンターコンソールがあり、囲まれ感のあるラルゴが好き。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 00:42:34 ID:gsso3NaW0
>>155
初めてだと半日は見ておいたほうが良いかな。
霧吹きの石鹸水は惜しみなく使うのが上手く仕上げるコツだ。
ガンガレ!
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 00:44:36 ID:xuoZGIkuO
同じ時期にあった2代目プレーリー。
KA24搭載モデルもあった。
フロアAT以外にもコラムAT+8人乗りベンチ仕様もあるなど変わった車。
しかも初代から受け継ぐ両側スライドドア(グレードによってはパワーウィンドウ付き)
やツインサンルーフなど
時代的にはかなり先進的なもの。
更に4WDモデルはアテーサ。ビスカスLSD式のフルタイム。しかも前後ディスクブレーキまで備える。
ちなみにフロントシートはセレナ・ラルゴよりも広かったりする。

いやあの頃の日産はよかった。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 00:47:26 ID:gsso3NaW0
>>159
確かに(^^;
中古で手に入れたが、「ガソリン車買ったはずだが!?」と錯覚したし
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 01:08:52 ID:piiloMSd0
2代目ラルゴとは、GC22の事言ってるのか?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 01:27:38 ID:gsso3NaW0
あげ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 09:06:30 ID:zWCljAkKO
まん
167おねがい事:2006/04/15(土) 09:08:18 ID:zWCljAkKO
るならなんか話題ふりましょう〜!
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 20:19:00 ID:baXCU0800
以前ディーゼルラルゴに乗ってたが、最近ガソリン四駆に乗り換えた。思ったとおり
燃費は良くない。ディーゼル乗ってたから音は気にしない。軽油は本当にうるさい。
後期の8人乗りはサードがスライドするようだ。そのかわり、跳ね上げはできない。
HWSいいけどシールが嫌だ、剥がしたいが頑固。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 22:13:14 ID:wDgzgT/VO
シール ドライヤーとかで暖めながら剥すと剥しやすいよ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 02:11:50 ID:SfykHLW60
燃費は点火系をごっそり新品に交換&アース強化で
多少(!)良くなると思われ。
特にデス美まわり。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 05:31:31 ID:a6hiNR8aO
4WDと2WDはなぜ燃費、すびーどがちがうんでしようか?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 09:11:16 ID:CMBWAOWm0
前輪を回すため2駆と比べて余分なエネルギー使ってるから。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 11:46:36 ID:44QbIBaAO
最近H8黒4WD購入しましたが4WDの表示が車にありません、車検証などでわかるのでしょうか
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 12:27:32 ID:QTLlH+Mj0
型式でわかるよ
ガソ車の場合、E-NW30=4WD
          E-W30=2WD
「W」の前に、「N」があるかないか
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 14:18:30 ID:SfykHLW60
漏れのはNCW30だな
Cってなに?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 14:27:05 ID:7sj63asv0
今カタログ見て調べたが、NW、W、VW、VNWはステアリングギヤ形式
がパワーアシスト付ラック&ピニオン式。
CW、NCWは電子制御パワーアシスト付ラック&ピニオン式のようだ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 14:35:38 ID:SfykHLW60
つまりC付きは高級車ってこと?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 15:55:48 ID:CMBWAOWm0
C付きはGTパック
アクティブサスとかがついてるね
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 15:56:58 ID:SfykHLW60
45万円だったけどw
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 15:58:55 ID:SfykHLW60
そうだアクティブサス付いてました!
スカスカでスイッチ切り替えても違いがわからんけどww
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 18:20:27 ID:3ABjVrOcO
みんなに質問だけど今俺タイヤを215/17/45を前後に履かせてるんだけど振動激しくてつらいんだけど60ぐらいに替えたら振動和らぐかな?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 18:25:43 ID:zC4yYc/WO
漏れは215 50 17 を進められた。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 18:50:12 ID:7sj63asv0
2WDだと、インチアップが容易でいいなぁ。オレの四駆だから下手
にインチアップするとデフが決まってしまう・・・
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 19:39:52 ID:3ABjVrOcO
>>182
乗り心地は50だとどうですか?小さい段差など気になりませんか?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 04:27:02 ID:8MvC+ASy0
純正OPのトイレ持ってる人いる?
持ってたら画像UPして
一度でいいから見てみたいw。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 21:38:18 ID:C+D3mnnEO
184
182だけどまだ純正なんだ‥orz今年中にはインチアップするゾ!!
けど183と同じく4駆だったりするんだよね‥やっぱインチアップは負担かかるのかな?長く乗りたいから迷う。。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 23:49:15 ID:YUrrUazD0
183です。
182 へ
ディーゼル2WD、ガソリン4WDと乗り換えてきました。
色々しらべましたが、難しいようです。実際デフが本当に壊れます。
どうしても、インチアップするのであれば、よーく計算することです。
参考に純正のF径は約628.6mm、R径は約635mmです。
FRベースなのでRを基準に考えると、Rタイヤ一回転したと時の比率
F:R=0.99:1
ですが、単純にインチアップ時のタイヤの比率を合わせたくらいでは駄目
だとおもいますが。
タイヤショップの人に任せるのも不安。
もし何か分かったら、ぜひ教えてほしいです。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 03:49:56 ID:T/rxcny1O
ラルゴって前後でへんぺいりつ変えた方が安定するよ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 04:23:03 ID:GNBE89FX0
----------------------日産栃木誘拐拷問殺人事件関連----------------------

生命保険の受取人を将来の妻子にするような真面目な須藤正和さん(当時19歳)が
未来の妻子はおろか、20代のいちばん楽しい時間も見ずに、わずか19年間の思い出と、
未来の妻子に託した保険金を残して、虫けらのように殺された日産栃木リンチ殺人事件関連において

萩原克彦さん、梅沢昭博さん、村上博紀さんたちの実名を書いてはいけません。少年法の理念は、
萩原克彦さん、梅沢昭博さん、村上博紀さんたちの再教育と更正をめざしています。同61条は、
萩原克彦さん、梅沢昭博さん、村上博紀さんたちの少年の実名報道を禁止しています。

また、犯人の家族には何の罪もありません。
萩原克彦の父萩原孝昭元栃木県警警部補の勤務先、宇都宮トーヨーボールに電話とか
萩原克彦の父萩原孝昭元栃木県警警部補の勤務先、宇都宮トーヨーボールでOFF会とか
萩原克彦の父萩原孝昭元栃木県警警部補の勤務先、宇都宮トーヨーボールに突撃とか
やめてください

それから
日産は犯人と被害者の先輩が彼らの様子がおかしいことに気付いて、
上司に報告していてある程度のことを把握していて
被害者が犯人らと遊びまわっているという報告書を捏造して警察に届けさせたとしても
日産に電話、日産車の不買は絶対止めてください。県警職員が日産栃木工場に天下りできなくなります。
絶対に不買とか電話とか止めてください。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 17:47:34 ID:UxQNT1iQO
187
レスThanks!微妙に差があるんですね‥4駆関係もセレナの流用ってわけではないってことでしょうか。
誰か4駆でインチアップ成功した人いますか〜??
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 00:08:36 ID:x+jWdEZp0
ラルゴとセレナだったら車内セレナのほうが静かですかね?
教えてください
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 02:27:14 ID:sjtfHDYn0
セレナは一応現行でラルゴは生産終了だから、あくまで同時期のセレとラルとしての話だけど。
ラルゴはセレナの上級車って設定だから、動力性能、広さ、装備等々、一応上のはず。
静かさも設定としてはラルゴの方がいいんじゃなかろうか。少なくともトントンとは思われ。

セレナとラルゴを比べるなら、そのあたりより、大きさとか取り回し、シートアレンジ、あるいは
デザインの好悪で考えた方が判断しやすいんじゃなかろうか。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 10:05:35 ID:rMqJhraOO
俺のらるご下まわりからカラカラ〜音!なんですか?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 11:41:32 ID:Af5yPNH8O
たぶんリアマフラーとフレーム干渉でカンカンカラカラ音かな?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 12:16:35 ID:TGJqlcwnO
>>193
マフラー吊ってるゴム変えれば音なくなるよ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 18:50:19 ID:QPqlf+bsO
助手席下あたりからカタカタ音なんですか?ディーゼル車ぢゃないのにディーゼルみたいな音してます 教えてくださぃ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 22:41:45 ID:ABZWeapY0
タイミングチェーンでは?または、助手席のフックが止まってないとか
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 22:53:51 ID:JG7TGgHz0
そんなにガソ車もうるさいの?
軽バン並??
貧乏なんでマジ購入考えてるんだが
あまりにうるさいんだったら考える。
で先輩方に質問。
少量の音量で音楽流しながら助手席と
普通の話声で会話OK??

199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 23:08:35 ID:SLmmf8c50
ガソ車も暖気時は結構ディーゼルライクな音をたてるのでウルサイ。
でも温まった後は静かだよ。(ウルサクないと言った方がピッタリくるか)
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 23:35:45 ID:InChnBV80
>>198
いや・・普通におkだろwww
そこまでうるさくないぞww


最近俺のラルゴ、HICAS警告灯点灯しっぱなし
温まると直るけど何ナノかな?
あと、225-40R18にインチアップしてるんだけど、ステア切ってバックする時とか
前輪がズルズルと横にズルんだよな・・・何だろ?(4WD)
径がほぼ同じ、215-60R15とかだとなんとも無いんだけど・・
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 00:26:54 ID:D1kFP6zE0
>>200
HICAS警告灯はパワステオイル量が減っていると思われ。
Fタイヤがズルのは仕様。扁平率下げたので目立ってきただけ。
60でも本当はズッているyo。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 00:36:44 ID:hMGYpWIE0
>>201
パワステオイル量かぁ そっか、確認してみるよ
タイヤズリは仕様かぁ
じゃ、気にすること無いんですな

ありがとう
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 01:29:59 ID:Md/OmaxkO
四駆 F 215 45 17
R 245 40 17これで前後の外径が純正とほぼ同一らしい
ちなみに不具合は今のところなし
前後の太さを純正みたく変えておかないと
センターデフに不具合が起きるらしい
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 07:27:36 ID:0hJQ5hPuO
2駆は前後同じサイズでもモーマンタイ?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 12:22:40 ID:Ul+KXFzQO
タイミングチェーンって交換しなきゃいけないものですか?また どのくらいで交換すべきてすか?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 12:36:45 ID:aSFe3rT30
2WDはタイヤサイズ関係なし。スピードメータがずれるだけ。
タイミングチェーンは交換不要とされてるが、状態によっては交換するようだ。
高いらしい。ディーゼルのタイミングベルトだと日産で6〜8万円くらい。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 17:34:49 ID:0hJQ5hPuO
>>206
サンクス。メーターは元から動いてないしモーマンタイ。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 18:03:20 ID:mYGaFLw/O
タイミングチェーンは基本的には交換不要。
しかしオイル管理がズサンだと交換が必要になるケースがある。
カラカラ音はマフラーでなければパワステポンプ破損かエアコンのマグネットクラッチ部の破損、もしくはエンジン本体ヘッド部分のクランク音かな?
怪しい所にドライバーなど当てて耳をつけ音がしてるとこがビンゴ
いずれにしても修理代は高いね
工場でみてもらうのが一番近道。

俺のラルゴはメンテナンス行き届いてるのでアクセルガン踏みしなければ静かだよ。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 21:14:08 ID:Md/OmaxkO
足落としてる人います?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 23:31:39 ID:Md/OmaxkO
走行中左前輪から
キュルキュルと擦れるような音が
足回り見た感じ特に干渉しているパーツとかもなさげ
明日ホイール外してみるが いったいなんだろ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 01:16:18 ID:NDaaaJ1oO
ホイール回転に合わせ異音がリズムアップするならホイールベアリングヘタリかディスクロータの歪みによるパッド干渉、ディスク裏の遮熱板がロータに当たって音が出る事もあるね。ディスクパッド交換時、キャリパを上に上げたとき遮熱板が曲がる事がある。
常に一定のリズムならファンベルトやパワステベルトのスベリかエアコンコンプレッサーの破損かな?これが原因ならACスイッチをオフにすれば音が止まるはず。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 03:06:01 ID:JRTJ70hY0
漏れのは左カーブでアクセル開時にのみ
軽〜く「ゴワワワワっ」てな音がするぞ!?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 00:09:49 ID:wkyr4mKW0
4駆 F、Rともに215 50 17
このサイズで8年くらい経つけど、今のところ不具合は無い。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 01:05:27 ID:PaLh8MNO0
4輪とも外径さえ統一しとけば問題なしよ。
フェンダーはみ出しは車検通らんけどね。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 01:19:20 ID:GEu7ncFS0
四駆は外形統一しちゃ駄目だよ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 02:46:17 ID:PaLh8MNO0
>>215
な〜ぜ〜
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 09:05:56 ID:mIGkV7ENO
213
マジ?走行距離キボン
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 22:27:49 ID:Bqrw7kn40
来月に購入決定しようと考えてる者です
先輩方に質問。
9年式HWS走行6万k前後29〜39万円が多いっすよね。
現状見にいっても全然問題なし。
なんでこんな安いの??玉数多いから??
あまりにも安すぎるとなんか不信感が・・・
特に問題ないっすかね??教えて下さい。

問題なしなら即購入!
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 22:34:51 ID:wkyr4mKW0
>>217
現在、約83,000キロ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 23:07:01 ID:eiOTInGE0
ガソ車なら壊れた時何かと高くつくのを覚悟で問題なし!
ディーゼルならヤメとけ〜
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 23:16:04 ID:sscA/I0OO
ラルゴ乗りだよ 走11万キロ 壊れた場所 オルタネーター 修理費ガソリンおくるポンプのモーター です どっちも修理費4万くらいでした 参考までに
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 00:38:41 ID:CqK3fmhOO
ラルゴ5万キロ>内外装美車のをコミ40万で買ったんだが!

なんかタイヤ交換したら何故か右後輪タイヤ〜走行すると、軽くピンピン音がなるんだけど・・・。 タイヤSHOP行っても異常なして言われたし。 何が原因すか?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 05:46:03 ID:bLainHwzO
バッテリーあがっちゃったハァ━━;´Д`━━━ン新しいの買おうと思いますがサイズがわかりません。YUWASA積んでました。純正?
224210:2006/04/23(日) 09:29:45 ID:s8o5zUI9O
タイヤ外してみてみたけれど目に見える異常はわからなかった
干渉してるパーツもなさげ
音もしなくなったけど、音がしなくなった代わりにブレーキ鳴きが強くなってきたw
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 22:26:10 ID:0p7bmDfeO
↑もしかするとブレーキキャリパーのピストンが熱で固着して、ピストン戻りが悪いのかも。ブレーキキャリパの分解整備が必要ピストンリングだけなら500円程度、しかしブレーキフルードが全部抜けるので、ゴマン程度かかるかな。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 22:27:15 ID:0p7bmDfeO
単純にパッド残が少なくてツメが鳴ってる可能性も高いけどね。
まえレスの右カーブでゴゴゴはDOWNサスプラスインチアップしていればサスの縮み側のヘタリでカーブ時車重でボディに干渉しているのでしょう。まずはタイヤを戻して確認してください
227レンカキスマン:2006/04/23(日) 22:35:35 ID:0p7bmDfeO
ピンピン音?はよくわからない。ただリアの構造は単純でホイールハウスもデカイので干渉は考え難い。あるとしたら
1ドラムブレーキ残不足
2DOWNロッド入れてるならピロボールから異音
結構リアから音出てるように聞こえるが実際走行中壁の反射音で違う可能性があるから
友達などに運転してもらい自分で音の場所を見つけるのが良いかも
228210:2006/04/23(日) 23:05:13 ID:s8o5zUI9O
レスありがとうございます
2年前の購入時から
鳴りが多少続いてるから減ってるのかもしれませんね
あと紫色のsx-g+に乗ってるんですが、
知り合いに当時紫色はカタログになかったと言われました
オプションかなにかなんでしょうか?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 00:32:19 ID:Zrc+FMFx0
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 03:57:45 ID:qcx2Nq5kO
>>229ありがとんでハァ━━;´Д`━━━ン
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 08:15:36 ID:xi7m6HNM0
普通に乗ってて、タイミングチェーンってシャリシャリ音聞こえる?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 11:34:12 ID:AfN+nn6SO
通常は聞こえません。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 02:27:12 ID:lh5Q34+L0
>>226
右カーブでゴゴゴはフルノーマル状態で発生です。
リヤタイヤをB'Styleに新調した途端目立つようになりました。
ホイールベアリングが怪しい!?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 07:49:38 ID:f+OZmS4uO
ですかな…

フロントタイヤをジャッキアップして、ホイールを小刻みに揺らしてみてガタガタするようなら、ベアリングでしょうね。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 12:19:22 ID:6EiGHzYGO
またまたスレ落ちヤバス。あげとくか
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 19:33:59 ID:LyBhEeLW0
今日、カーテンを洗濯した。

確かに買ったときから、きれいな車ではないと思っていたが、
洗濯機の水が真っ黒になった。
まあ、さわり心地も良くなったし、よかったよかった。

しかし、前の持ち主どこ走ってたんだよ。
っていうか、1回も車内清掃しなかったんだな。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 00:24:01 ID:Ezs0gxNK0
そんなもんさ
漏れは内装全部外して泡泡洗浄した
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 15:10:43 ID:PYr3sTMZO
皆さんのラルゴの内装は、どんな感じ?
俺の内装は、ファー付きレザーシートカバー、 天井にフイリップダウン・モニター。(前後2基)
DVD・ALPINEウーファー等。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 16:45:42 ID:sXrveFp7O
室内ミラーにフラワーレイ
ダッシュボードに白いフワフワのフェイクファー
ステアリング ムーンアイズ
芳香剤 ココナッツバニラ






いまどきこんな奴いないか…

10年前のオラの仕様です…
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 17:49:33 ID:PYr3sTMZO
↑へ。
10年前の仕様すか! なんか俺の地元じゃー普通に居ますよ!
つか軽乗りギャルなんか特に(笑)
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 20:41:35 ID:o98EpAnr0
明日抹消してきますが、誰かほしい人いませんかね?
5,000円+陸送費のみでいいです。
ヤフオクで落札者に、ばっくれられました。

ラルゴsx-g+ 平成06年 151,440km
CD/テレビ/ナビゲーション/マフラー
ナビ(CU-5800)は車速センサーを繋いでおらず、GPSナビのみになっています。
車速センサーをつければ問題ないようです。
マフラー:フジツボ車検対応(製品番号:160-17025)
オーディオ:アルパインCDA-7845J
フロントブレーキパッド:1ヶ月前に交換しました。

もちろんノークレーム、ノーリターンで。
画像希望の方には送ります。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 00:03:19 ID:kOP3fHORO
239
てか 最近の自分です ごめんなさい ミラーに黄色のフラワーレイ ダッシュには白い羽根 葉っぱの形した芳香剤はココナッツ ステアリングカバーが木目 ブラックライトつけてました。もうやめましたが ごめんなさい。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 06:41:32 ID:dYqvHPomO
内装ドノーマル
でもレザーワックスなどマメにかけてぴかぴかにしてます
外装は純正エアロ
グリル後期ちょい加工、後は車高落として
ホイールをツラにしてる位かな
カラーは純正だけど
珍しい色
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 13:38:43 ID:qbn3mkfaO
オイル交換、ジャッキテであげないと無理でしょうか?エアロついてます。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 17:40:47 ID:uPvwpBZdO
↑前輪に五センチ程度の枕木やブロックを階段の様に置き、その上にゆっくり前進。そうすれば下回りにスペースが出来るので、そしたらダンボールをひいてドレンボルトクリクリ!
くれぐれも安定したカマセを使ってね
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 18:01:31 ID:P37xCo8PO
ラルゴのジャキアップの上げるとき、置く場所て前後4箇所に付けるポインとの所で上げるよね?
何か普通車なら横に置いてジャキアップするけど上がんなくて↑の方でジャキアップしたんだが。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 17:22:02 ID:Kxft5LLzO
>>245遅れながらありがとうござる。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 19:14:19 ID:cnKP/d9kO
ラルゴは貧乏な人が乗ってるイメージだ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 00:46:18 ID:WYFoJ1MkO
ラルゴのっているが 確かに貧乏だ。 だからなんだ。心は貧しくないぞ。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 01:31:02 ID:Val6KnHFO
俺もラルゴ乗りだがやっぱり貧乏だ…orz
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 12:23:30 ID:hm2LCU7iO
俺もラルゴ乗りだが貧乏だ。しかしKカーをドレスアップして乗ってる野郎共よりはイタくはないと思う
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 12:51:28 ID:W/LQZvAGO
漏れのラルゴも12年目‥
見栄張って無理に新しめ(新車)な車買って借金地獄に陥るのもいいが、
たとえ古くともコツコツとメンテ、D−UPを重ねて大事に乗ってくのも悪くないと思ふ。
年収380万のビンボーですた。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 01:19:22 ID:/rYfpObI0
ガソリン代が高くて遠出する気にならんね。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 05:45:59 ID:x/u0MUfcO
僕は20でてどり年収400かな!らるごがイイ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 21:39:54 ID:KjMMhjk8O
質問いいすか!?
なんか俺のラルゴ・ブレーキ踏むと、ショクッと鳴きが強くなっちゃてきてるんだけど! 考えられる要因て何か解ります?
音が車自体買ってからより響く。。。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 05:31:40 ID:F5c1zKFDO
寿命
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 13:12:20 ID:TdxaHMITO
ラルゴ乗りなら多少の音は気にするな。俺のラルゴは車体がきしむ音するしな。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 18:37:46 ID:nYjkypfo0
>>255
パッド減ってるかパンクしてる
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 19:30:10 ID:F5c1zKFDO
おれのも音するよ!男ならきにするな!
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 02:43:13 ID:HPcafQ4sO
オートクロージャーこわれたらどこをみればいいですか?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 10:52:21 ID:wWCfQvarO
スライドドア内側のフタを開けてモーターを見てみたら?俺のラルゴは数年前に壊れてほっといたら治った。

ディーラーに聞いたら5万くらいかかるといわれたけど
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 16:01:22 ID:KoK8BGP4O
レッドステージに行って、ウインカのクリアレンズを注文してきました。ニスモで3800円位でした。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 16:33:38 ID:SwxdvETmO
皆さんサンクス!やづぱりブレーキ鳴きは、パットの減りでした。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 21:02:18 ID:vqatNYeCO
>>262
バンパーの?
それともフェンダー?俺のフェンダーのは
ニスモのスモーク
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 20:56:29 ID:863c1w1eO
足廻りの音は、フロントスタビブッシュをはじめとする、ブッシュ類の劣化で良く出ますよ。ブッシュ交換すれば桶。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 19:29:01 ID:yADL7VS3O
サーフボード積めるルーフキャリアっていくらぐらいですか?一番やすいやつ教えてください
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 05:04:41 ID:4fVdPNX80
age
268インザピンク:2006/05/11(木) 08:26:33 ID:27ydSCkwO
インザピンク
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 20:03:00 ID:3N4Y4eroO
前に書いた、サイドウインカをクリアレンズに変えました。余り雰囲気が変わらない気がする。黒いボディにオレンジと白では、どちらが格好いいですかね?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 22:50:11 ID:i/IRdyVcO
269
フロントグリルも枠のメッキを残してブラックアウトすれば色のバラつきが消えてスッキリするよ(・∀・)
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 00:28:22 ID:D5gthjPX0
皆様、走行10万を19万で購入しようかと
思いますっっ。
安いのでわがままいいませんが
やっぱ10万キロってのは手出さないほうが
いいっすかねぇー
ワンオーナーなんですがやっぱりメンテ行き届いていたら
あと2万はいけるでしょうか??
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 01:48:29 ID:/mfnB4pA0
メンテ次第で全然イケる
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 04:49:39 ID:FNBcV0E5O
車の寿命は距離よりも年式だと思う
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 10:40:56 ID:hexTKm7QO
んなぁことない
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 19:25:48 ID:FNBcV0E5O
やっかいなのは距離による劣化より、年式だっつーの。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 23:58:27 ID:l8WUnjIsO
>>275に同感!
距離ならある程度間でなら関係無いよ。
海外の連中をみれば、メンテさえ行き届いてれば大した問題なく走ってる訳だし(笑)
あくまでも海外だと。
てかやっぱり型が古いと、どうしても後年式に比べ、メンテ代や部品代が高くはなるし。
古い車は嫌いじゃないですけど・・・。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 09:15:37 ID:Q6r/NYhwO
距離なんて気にするなっつーの。まかれているっつーの。中古車は七割以上だっつーの。わかったか!  距離がすくなすぎんのも良いことではない。怪しいしね。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 13:44:57 ID:1651J+tA0
H7年式72000kmを9万円で買ったオレがきましたよ。

>> 275に禿同です。 
機関はそこそこ良好でしたが、1年半前、どしゃぶりの東名高速3車線のどまんなかで、
ウォーターハンマーくらってエンジンおシャカ。
捨てようか…と思ったけど、近所の解体屋からエンジン買ってきて積み替えました。
積み替え、ミッションとエンジンで25万アイタタ…。
前のやんちゃな乗り手のせいもあるけど、ラルゴはボディや下回りの整備が結構重要な印象があります。
(日頃見ておきたい部分が下にあるので、なかなか…。整備士も信頼できる人でないと手抜きされる)

きちんとした整備をしていれば、タイミングチェーンの車だから、距離はタペット音くらいで、それほど問題ないと思われ…。
距離伸びている車は、比較的きちんと整備しているケースが多いので、むしろいいかも。
新しい方が整備行き届いている可能性は高い…というか、ぼろくなっていないかも。

ちなみに、エンジンとミッションはがした無事故解体車の方が、グレードも状態も漏れのよりよかった^-^;
走行距離でへたりやすいのは足回り? この前ショックをNEW-SRに変えたら、えらくいい感じになり、
同乗者の車酔いも減ったし、FR車っぽい走りになった。
でも、積み替えしてくれた整備士さんが
「そーゆー車じゃないし、そーゆー歳じゃないんだから、なんぼおもしろくてもケツ振るのはやめなさい!」と
叱られてしまった…。

結論:年式重視。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 23:49:18 ID:Q6r/NYhwO
日産車は下回りさびやすいよね。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 11:37:31 ID:+G+EHuD+0
車検でシャーシーブラック頼んでおきました
281スイーパーK ◆TBM/hnPux6 :2006/05/14(日) 20:10:19 ID:FJt9fART0
マフラーに穴が開いて「爆音仕様」になってしまった。
ガンガムで塞ごうとしたけど、とても間に合わない。
次回車検時に交換するつもりだけど、いっそのこと社外マフラーでも試してみようかなー
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 03:32:00 ID:t7D89coF0
純正よりも静かだが抜けのいいマフラー探して試してみて!
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 14:55:48 ID:EALPdAATO
俺のマフラーは、ハイパーメダリオンだなぁ。






なんか爆音タイプだから走行中の会話が・・・。
皆さんは?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 06:11:58 ID:MHEPwxwzO
マルチスライドシートのシートを外したんですがレールはどのようにはずすか教えてください。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 10:27:12 ID:2jUyNix3O
四区乗りです。
いつの間にか前輪の外側だけツルツルになってます…サイズは前後195です。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 19:09:14 ID:yu93gxdy0
>>285
ローテーションして下さい。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 20:08:03 ID:Pbh9pVNmO
285
ローテーションも左右入れ替えしかできないからつらいですよね('A`)
4駆じゃヘタにサイズ変えるのも怖いです('A`)
以上、同じく“N”乗りの私ですた。
288スイーパーK ◆TBM/hnPux6 :2006/05/18(木) 13:53:25 ID:X5GJOopr0
>>285
ローテーションも必要だけど、アライメントが狂ってるかもしれないよ。
一度、確認したほうがいいと思うよ。
サイドスリップは測ってもあんまり関係ないけど。
289スイーパーK ◆TBM/hnPux6 :2006/05/18(木) 14:02:26 ID:X5GJOopr0
あと、定番だけど「日産ミニバン倶楽部」

http://homepage1.nifty.com/LittleField/

こちらのほうで、足廻りの事とか四駆のサイズ交換などの事も載っているので
探してみたらいかがでしょうか。

もうご存知でしたらすいません。 (´Д`;)ヾドウモスイマセン
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 10:05:49 ID:di/wnEoSO
ルーフキャリアについて誰かくわしくかたって(σ゚∀゚)σ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 14:39:56 ID:XM+JAj+YO
皆の意見聞きたいが、日産車って下回り錆びるの早くない?

なんか俺のラルゴ リァバンパー辺りの錆び多い...。






リアセンサーバンパーに 埋め込みのセンサー一つ錆びて溶接してんのとれましたよ(-_-#) やっぱスポット溶接しなきゃ無理かな!?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 19:01:52 ID:KWT792HtO
見た事ないな。
気にもしてない
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 20:16:50 ID:eQLrIsA80
>>291
ラルゴのリアバンパーは金属じゃないよ。
あのセンサーもプラだし。
どこ錆びてるの? よく分からんな。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 23:12:12 ID:XM+JAj+YO
>>291です。
センサーの(バンパー裏下?辺りのを潜り見ないと分からない)








下回り見ればセンサープラグの接続してある所が、バンパーに金属板で付けてある!
それがセンサーと金属板ごととれましたよ...。
メンドクさ(´A')
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 23:15:34 ID:XM+JAj+YO
センサープラグの付いてある金属板ごととれたでした。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 23:22:50 ID:di/wnEoSO
錆ではなくPVCとおもわれ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 23:37:15 ID:di/wnEoSO
http://store.mobile.yahoo.co.jp/naturum-outdoor/494822.html?basket=&et=&unique=&ba=&k=62jpvv924uihc39mkg01 この商品てサーフボードのせるやつでしょうか〜?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 05:58:23 ID:uDKGa441O
http://m.rakuten.co.jp/rms/mobile/vc;jsessionid=?i=10005925&s=195785&X=10b4e6f3373&e=MV01_001_001            これもどうでしょう?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 18:47:27 ID:uDheXaFNO
浦安近辺ラルゴ多し!
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 21:41:35 ID:AtH+Hfwn0
そうなんだ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 00:54:08 ID:4Fd5agkO0
サイドステップの取付金具が錆びて落ちてしまいました。
ボディ側の穴もねじ込んでも効きません。
いい取り付け方法はないでしょうか。
また、サイドステップとボディとの間のゴム?も取れてしまいました。
何かいい方法がありましたら教えて下さい。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 02:36:10 ID:D3qbErpF0
ドリルで穴を少々広げてリベット留めで完全固定汁。
着脱もしたいならハンドナッターって工具さえあれば、ドリルで穴広げてプレスナットをボディ側に取り付けて
ふたたびネジ穴復活!
また、単純に1サイズ上のタップを切ってネジ取り付けでも可。
もっと荒業は、バカになったネジ穴に1サイズ大きなネジを強引にネジこむという手もある罠。
方法はいろいろある。ガンガレ!
303301:2006/05/24(水) 19:29:16 ID:Q4/7qVhf0
>>302
dクス
よく考えてみればそうゆうやり方があったんだ。
ガンガってやってみる
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 04:49:32 ID:Oi2vAbWjO
スライドシートのシートを外したんですがレールについてあるシートの土台はどうやって外すんですか?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 15:35:17 ID:bjOtJjNwO
>>304 はずし方の前に君の質問はリヤシートなんだろうけど。
普通のシートか?
それともマルチシートの方の外し方か?
マルチ=対面式、横座り式に出来るやつ。
工具さえあれば普通に取れる。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 07:21:23 ID:y/qc/5vbO
前後にスライドするだけのシートで三列目。ベンチシートです。よろしくおねがいします。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 10:00:57 ID:mIsc+Tp+O
306おしえてください
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 15:18:27 ID:DbR7YyM80
そればかりは正直ワカラン
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 17:12:09 ID:mIsc+Tp+O
もしかして外せないってことでしょうか?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 18:03:31 ID:B0w5Ya7F0
てs
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 20:06:33 ID:9M5bUdcaO
来月10万キロ突破で車検…見積もりは23万円…

どーしましょう?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 23:53:44 ID:ZnNv0Q/C0
>>311
漏れは、今年車検通したけど
ガソリン価格高騰・税金UP
で次は廃車予定です。
313301:2006/05/28(日) 22:01:51 ID:RF51wu+t0
最終モデルのツーリングなんですが、3列目のシートレールのストッパーがありません。
跳ね上げ式じゃなくて、2,3列目シートが前に移動するタイプなので
シートを最前部に移動すると、3列目がロックしなくて止まりません。
レールにダンボールとか詰め込んでも、動いてしまいます。何か代用品みたいな物は
ありませんか。お願いします。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 07:34:07 ID:KRtoXBR70
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 11:50:39 ID:OAIXoqDl0
>>313

ディーラーに行ってみました?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 14:51:37 ID:UBo/Sgcc0
age
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 19:51:42 ID:cCx6gNTg0
あげー
318301:2006/06/04(日) 00:21:38 ID:0r5f3jVh0
>>315
いや、なんかディーラーで頼むほどの事じゃないかな、、、なんて思って。
身近に代用品があれば、と。
解体屋で探してもなかったもので。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 16:24:08 ID:MYzcemsiO
ラルゴのディーゼル4WDを買ったんだが、えれー燃費悪いね。
この車ってフルタイム?リアルタイム?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 19:40:12 ID:8aMoIHuv0
>>319
フルタイムですよ
321301:2006/06/05(月) 00:12:47 ID:rkIUqEff0
>>319
ガソリン車もリッター7.5ぐらいしか走らん。  
ガソリン代が値上げする時に    _| ̄|○
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 07:28:11 ID:18kKT+xfO
走行距離12万キロのラルゴに乗っていますが最近、前輪と後輪の間あたりから異音がします。
発進するときのアクセル踏み始めに[ガガーッ]
アイドリング中、信号待ちに[ガーガーガー・・・]
寿命でしょうか?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 08:52:26 ID:rkIUqEff0
>>322
デフが逝かれたもしれん
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 10:47:07 ID:18kKT+xfO
>>323  素人にもできるデフの点検方法を知りませんか?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 23:45:03 ID:5KC1bM0T0
s県A市周辺の白いやつは、
嫁がネットで大量の無臭を晒しているのを知っているか?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 07:33:57 ID:MvqVNpUz0
>>325


kwsk!

327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 17:01:43 ID:8jfcIudK0
※※※※※※警告※※※※※※

最近、やたらと多い制動灯の整備不良

特にブレーキ灯は、自車がこれから止まるという
意思表示、後続車に止まる合図を出すとっても
重要なパーツ。大切なあなたと家族の命を守るためにも
一週間に1回程度は確認しましょう。

確認方法
ディーラー、スタンドなどで切れてないか確認してもらう。
信号待ち、後続のトラックなどの反射で見る。
車庫で照り返しなどで確認する。

電球は一個500円前後、DIYでも簡単に出来る場合もあります。
http://www.honda.co.jp/manual/mente/nichijyo/seibi2.html
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 16:45:41 ID:6kTo46fFO
ラルゴ購入考えてます。
ラルゴディーゼル2駆って燃費だいたいどのぐらいですか?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 17:57:24 ID:ddDUk2YjO
321
リッター7.5はいいんじゃないですか?俺のは6の前半ですよ。二駆のガソリン車の燃費良くなる方法教えて下さい。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 04:48:32 ID:Q0SmBzPE0
偏頭痛age
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 09:48:49 ID:EtHMNqAq0
今起きた、おはよう。

332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 19:22:15 ID:DLlofGloO
すみませんがホーンの場所教えていただけませんかm(__)m
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 21:50:32 ID:shURZMkb0
>>332
ボンネット開けてグリルの下のほう見るとあるよ〜
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 03:33:42 ID:7cNh+8+S0
>>329
車の整備状況や走り方で変わるから一概には言えないが、すぐできる範囲だと
空気圧なんてどうだろう。チェックしてる?
指定空気圧プラス0.2から0.3気圧ぐらい上げとくと燃費あがるよ。
俺の場合、プラス0.3にしてる。プラス0.4にしたら跳ねて恐かった。
うちのラルゴは、平均燃費7.8km/L以上がずっと続いてる。
もちろん走り方によっては6km/L代に落ちることもあるが、月平均と生涯平均で7.8km/L以上はずっとキープ。

ガススタで調整はダメだよ。走行後は結構温度上がるから、走行後にガススタで調整すると低めになる。
直射日光のあたらない所で冷えきってから調整した方がいい。
夏冬の気温差でも大分違ってくるから、季節の変わり目でもチェックした方がいい。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 16:46:44 ID:c6zPIuq90
昨日ラルゴを廃車にしました。いい車でした。
昔の車だから、燃費が悪いのは仕方が無いこと。
燃費なんて細かい事を、気にしてはいけない。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 18:56:58 ID:GGXf2SSOO
ラルゴのキャリアバーの長さは何センチのをかえばあいますか?110cmのバーはつきますかな?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 20:12:19 ID:bTwjoku4O
334、335さん。サンクスです。参考になります。他の方も燃費を良くするのに気を付けていること何でも教えて下さい。オイル添加剤はこれがいいというメジャーな方法から裏技まで。お願いします。こちらも何か見つけてみます。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 19:17:06 ID:JHZ6SRJ2O
Myラルゴの下回り(1列目と2列目の間あたり)から異音が発生するようになりました。発進時にガガガァー!!と・・・歩行者と目が合ってしまいます。
遮熱板でしょうか?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 12:51:58 ID:D9gMV4Oh0
>>338
その情報だけでは分からんが、遮熱板なら下に潜るだけでも見当はつかんかな?
自分なら、怪しそうな板外してみたりとか、ちょっと曲げてみて様子見るとかしてみるけどな。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 03:19:59 ID:tFY5IlHH0
下に潜ってゴムハンマーなどでそっちこっち叩いてみれ!
あ、メガネかけてやらんと目にゴミ入るので注意ね。
漏れの場合キャタライザ内部がガタガタ言ってた。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 03:47:39 ID:ag1BD2uWO
バンパーガード付きの、フロントバンパー取り外ししたいのですが。
直ぐ外せますか? 逆に取り付けだと一人で作業厳しいですかね?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 04:08:35 ID:2D+MBZC90
>>341
簡単かどうかは、あなた次第。
取り付け一人でもOK
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 21:46:02 ID:2PQ3c/rO0
長いことぁゃιぃ動きをしていたタコメータが本日お亡くなりになりますた。
(-ノ-)/Ωチーン
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 22:12:01 ID:gvg+a5qKO
ラルゴは3列目は収納可能ですか?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 23:53:47 ID:Re8kXGRY0
>>343
家のも最近調子が悪い
針が急に0に行ったり来たり。

>>344
サイドに跳ね上げは出来ますよ
前期・後期・グレードによって違いますが。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 04:05:22 ID:JHGBYJwe0
7人海苔仕様は跳ね上げ可能、8人糊仕様は不可ぢゃなかったかな?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 11:29:31 ID:GJDo/0f1O
エアコン使用時に回転数が下がった時や、発進時に
  ガラガラガラガラ
って異音が発生します。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 23:27:30 ID:zEeRBKuf0
車体が斜めってるなっと
思ったら
左側が1.5cm低くなってた

ちなみに、パンクでは無い
ショックもスプリングも問題無い。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 12:25:45 ID:HOOhPi+cO
A/C作動時のアイドリングが、800〜500を行ったり来たりするのは正常ですか?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 15:37:03 ID:OgyqCrMzO
>>343
>>345
俺もだよwこの前なんて止まってブレーキ踏んでるのに4000回転越えて怖かったw
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 23:41:50 ID:Sg2V4IDOO
4駆のW30で5穴化するとしたらハブを他の日産車からの流用でできるのでしょうか?
ご存知の方いましたらお願いいたします。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 01:28:28 ID:A09QzAVZ0
4to5チェンジャー使った方がてっとりバヤい&安い。
車検時は戻す必要あるけどね。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 07:22:40 ID:YQXH8kz7O
この前燃費はかったら8.6だった!H10の7満はいつ!マフラーかえて抜けがよすぎるのにwあとは17いんち、よくなるほうこうにわいじってないんだけどいいのかな!
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 14:28:59 ID:JD1+S9Ol0
昨日、助手席側の窓が開かなくなりました。閉まりっぱなし。
まあ、開けっ放しよりはましかな。
しばらくはこの仕様でいきます。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 20:41:16 ID:I5PR2eAIO
352
レスサンクスです。チェンジャーも考えましたが、不安なので打ち換えを考えてます。
NC23セレナの前期(5H)の流用はどうかと思ったのですが‥
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 23:40:05 ID:bzL/pN2J0
>>354
うちも、前の車で運転席側が開かなくなった。
料金所や駐車場で降りて支払いしてた。
料金所のおじさんが、いつもビックリしてた
良い思い出w
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 11:03:24 ID:b8qd1KHCO
ルーフロックポイントのカバーってどうやってはずすの?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 21:44:24 ID:R9JplqkE0
今ここみつけたばかりの奴だが、いまってバネットラルゴでしたっけ。
あのバネットのやつと同じっぽい奴ってもうないんかな。満足に動く奴。
子供のころあれに乗ってて、遠出に連れてってもらったり、帰りは持ち込んだ毛布とかと一緒にベット代わりにしたりしてた、
ある種俺の青春や家族との思い出(なんか個人的には家族の一員でもあったような)なんだけどさ、…単純にもうないんだとか思うと悲しいな、と思って
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 00:48:07 ID:0GW1hjGx0
W30最近購入して問題無く走行しておりましたが、今日突然タコメーターが異常。
アイドリングで4000回転あたりを表示し、しかも針がブルブルしてます。
こんなことになった方いらっしゃいますか?
ちなみにエンジン音は正常です。
360359:2006/06/26(月) 00:55:07 ID:0GW1hjGx0
すぐ上に同じような症状の方がいらっしゃいましたね、ごめんなさい。
でも、どうやらそのまま壊れるまで解決法は無いみたいですか?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 01:05:21 ID:w2ZEmEI20
安いクルマなんでタコメータ直す(交換?)気力が起きないっす。
あのセンターコンソール一式外して直すくらいなら、いっそタコのあたりを
ごっそり切り取って液晶モニタでもはめこんでみようかと思う今日この頃。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 04:49:37 ID:ypwUPwxr0
>>359
エンジンも高回転にあがったら
問題有りだが
針だけなら気にしないw

今、買い物行ってきたけど
また
タコがプランプランって状態になった。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 20:40:57 ID:9WswAR7pO
今回8.8!
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 22:21:41 ID:6uv9cZES0
今日はアイドリングでレブまでガンガン振ってくれてた。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 06:35:12 ID:GsOia83DO
なんか今ヤフオクでラルゴのインパルコンピュータ?てのが出てるがどうなんだ?

速くなるなら欲しいが
誰かインプレキボン
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 08:01:53 ID:PhiDmjWHO
ラルゴ ステアリング片手で回しづらくないですか?
みなさんステアリングカバーとか付けてますか?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 23:33:46 ID:2RrcwirVO
>>366
ハンドルは両手で持ってくださいね
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 07:57:08 ID:Z7L6TR3nO
10時10分の位置
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 19:29:13 ID:rGGN8nso0
>>366
カバーつけてますよ。
合皮極太タイプで、低反発なやつ。
カラーは、ブラウン&ブラック。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 00:25:33 ID:/Qz+LLGC0
>>366
カバーもありかもしれないけど、少し小径のステアリングに付け変えてみてもいいかも。
ラルゴに限らんが、標準のステアリングって大きすぎるような気がする。
深く切って戻してってやってるとバタバタしてしまう。
360mm径ぐらいのに変えるだけでも違う車みたいになるよ。
ラルゴってパワステが軽すぎる感じがあるし、重さもちょうど良くなると思う。ま、自分的にはだけど。
少し重く少しクイックになって、楽しい車になるよ。基本的にハンドリングのいい車だしね。

エアバッグ? まあそれはしょうがない。スポーク部分がパッドになってる奴使うぐらいでお茶濁し・・・
あ、エアバッグ付きをバラす時は気を付けてね。誤爆すると怪我するからね。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 14:54:45 ID:WUkiJFH+O
みなさんアドバイスありがとうございます
とりあえずカバー買って付けてみたらイイ感じになりました
しばらくコレで乗ってみまーす
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 18:06:26 ID:IjhsStofO
色々いわれてるけどこれほど運転しやすい車も少ないと思う
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 20:52:16 ID:4QLg+LYg0
走行性にこだわった前後異サイズタイヤ。
  >>ローテーションできない。こらこら......

ベースになったセレナと同じホイールベースでワイド化したトレッド。
  >> 3ナンバー化をトレッド拡大方向に振ってる。走行性重視? うーん.......

瓢箪から駒てきなミッドシップレイアウト。
  >>よく初代エスティマが天才とか言ってるけど、強引にエンジン倒しただけじゃん。
   従来のキャブオーバーに鼻付けただけでミッドシップになってウマーの方がコロンブスの卵っぽくて頭良さそう。
   でも、うるさくて暑い。こらこら.......

あくまでドライバー重視。広い運転席と狭い助手席。
  >>助手席に人乗せると評判悪い。いいんだ、俺が良ければ.......

最近のFFミニバンより全長比で長い室内長。
  >>走行性にこだわっても使われ方を忘れてない。て言う程のことでもないか......

もちろん難点もたくさんある。が、こだわった感があって好感が持てる。
実際、乗ってて不思議に楽しい。
またこんな車作ってくれないかな。
実は乗り換え先が見つからなくて困ってんだよね。
いろいろ試し乗りもしてみたけど、最近のFFミニバンは乗っててなんか楽しくない......。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 15:21:59 ID:+f1Qu08+O
自分のらるごもタコ踊りしてますよ
針が動くとき勢い良すぎてカチカチ鳴ってる
これはリコールだよね?その他は好きだからゆるす
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 16:01:21 ID:4XbEZWOW0
バックで駐車場から出るときに、歩道の縁石にリップスポイラーが引っかかって
フロントバンパーが外れた・・・ _| ̄|○
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 17:08:42 ID:qLi1ZW5C0

バンパーが?

マジで?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 23:23:06 ID:GxNe4OPm0
>>375
後付けのエアロじゃないの?
直すついでに取り付けチェックしておいた方がいいかも。
取り付けの悪い後付けって結構多いよ。

>>376
純正でも、逆に引かれるとビックリするほど簡単にめくれたりするよ。
今時の車はみんなそんなもんだけどね。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 20:23:40 ID:AW8Z4jPTO
>>375車高低すぎとか
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 15:00:57 ID:eEEJypa5O
広い!
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 15:54:38 ID:4Cv8eKOl0
王子
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 22:21:46 ID:qE71X7Zs0
『エアコンのガス切れか?』

と思い黄帽子に行って来た。

したら、ガス補充どころかコンプにかかってるはずのファンベルトが無い為ガスの有無はわかりませんだとw....._| ̄|.......○ コロコロ

車検受けたばっかりなのに_| ̄|○ ガックシ

あのオヤジ、適当だな。

マジ腹立つわ〜......
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 08:18:07 ID:Ct83FbPLO
ラルゴが段差などで上下に動くと、フロントショックの横に付いている棒状の物から【ゴキゴキ】と異音がします。何か良い対策は無いでしょうか??
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 11:11:31 ID:obEs5k1X0
>>382
怪しそうなところに順番にCRC。
場所が分かったら、そのブッシュを交換。もしくはシャシグリスでも塗ってごまかす。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 05:38:37 ID:op3RBlY2O
昨日ラルゴ買いました内装も良く、運転しやすいです。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 10:53:43 ID:+ny9OQHa0
>>384
納車おめ♪
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 19:16:05 ID:03tN2Pu00
ラルゴにランナップという燃費向上アイテムを使用したが効果
はありませんでした・・・4ヶ月ほど試したが無駄だったようだ。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 21:21:40 ID:A6CAoiRLO
100均でトルマリンシートを購入して、エアクリ内・前後のパイプに貼るとなんかイイ感じ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 21:26:43 ID:pGtEl3qM0
最近調子悪くて回転数が安定しません。ブルブルっと震えて一度止まりました。車屋もって行っても原因不明らしいです。今でもブルッ、ブルッと回転落ち気味。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 22:43:17 ID:kvXeJR+u0
>>388
スロットルセンサかO2センサあたりかな。
何より、原因不明とか言って車を返してくる車屋がダメ。
めんどくさいんだろうな。
古い車なんで下手なディーラー行くと適当にあしらわれる。
話の分かるディーラーにめぐりあうまでディーラー巡りするか、
話の通じる町の修理屋を探した方がいいよ。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 22:54:16 ID:EtxuU7zW0
>>387

おれのタバコもマイルドになったから効くかもしれんな・・・
391やまと:2006/07/10(月) 22:43:03 ID:Cw0er7rzO
ラルゴのオーディオ取り付けしたいんですがパネルの外し方がわからず困っております教えて下さい
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 00:30:16 ID:nqCNnJwU0
>>391
インパネばらしは
ソニーが掲載終了したから
載ってるHP無いね。

ファイルは有るが
うpすると
著作権に引っかかる。orz
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 00:58:20 ID:1OVAupIo0
>>389
そうですね。根気よく回ってみます。
394やまと:2006/07/11(火) 09:40:00 ID:4o1Pwh0TO
どこか外し方のサイトとかあるのですか?(゛δ゛)?
395素人:2006/07/11(火) 12:52:06 ID:LXY6Oqy6O
>>383 車体が上下に伸縮したときだけギシギシ音が出ます。(エアコン使用時はヒドイです)
どのパーツにCRCを吹けばよいでしょうか?
大体の特定はできませんか?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 15:35:42 ID:bFdlVW6OO
先週、ラルゴとさよならしました。
良い車だったな…
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 17:45:35 ID:E45RwNaO0
>>391
センターコンソールから外さないと外れないよ。
センターコンソールの外し方は下記あたりを参考に。
http://www.geocities.jp/takasst_w30/largo/engine_room/engine_room.html
助手席側のパネルは注意して引っ張らないと割れるよ。フックしてある場所を確認して無理しないようにね。
SonyMobileの順でいくと、この後ステアリングポストカバー外して、メーターパネルを外す段取りになる。
同じくフックを折らないように。

ステアリング外さなくてもいけるとは思うけど、もしステアリング外すんなら、
エアバッグ付きは気を付けてね。バッテリー端子はずして10分以上待てとか、いろいろ
ある。ホーンボタン外すのもやり方が有ったはず。無理にやると怪我するよ。
ちなみに、自分のはエアバッグなしなんで具体的なバラしかたは知らん。

SonyMobileって閉鎖なんだね。けっこう便利してたんだが、残念。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 17:47:55 ID:E45RwNaO0
>>395
スタビのブッシュじゃあるまいか。
車体側の筒状のとこに吹いてみ。交換は簡単だよ。
399おたずねします:2006/07/12(水) 16:04:02 ID:UgnRj1qbO
七年式ラルゴで、
スタビ以外にブッシュが使われている、フロント部分を教えてもらえませんか?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 20:50:42 ID:tiPiUHH60
>>399
ロアアームとスタビ自体をフレームに止めてるかまぼこ型のやつ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 05:04:51 ID:GxCz2BpX0
LEDメーター球切れ記念age
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 21:03:12 ID:lXhauOSm0
>400万くらいだとどう考えても金持ちじゃないだろうし、最大限良く見積もっても庶民レベル。
都内じゃ貧乏と思われても仕方ないレベルだと思うんだが
400万なら貧乏じゃないと思ってるような勘違い君が乗ってるクルマ、だと思われるぜ?


>煽りでもなんでもなく貧乏〜庶民レベルだと思うよ。
ってか地方でもそうじゃないの? 周りが口に出さないだけで。
まー自分が気に入ってればそれでいいんじゃない?

>自分(20代後半)はドイツ生まれのセダンで諸費コミで700万オーバだったが
会社じゃ「金持ってるね」なんて言われたことないよ。せいぜい「買ったんだ」くらい。
最近オフも走れるクルマが欲しくなったんだけど気に入ったのがないんだよね。
リンカーンナビゲータくらいか。シャレでデリカでもいいかもな。(まだ売ってんの?)

だ、そうでつお(^ω^) ↓ ↓
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1151793508/100-
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 17:11:38 ID:WKVfKK9LO
エアロないほうがかっこよくないかい?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 10:31:36 ID:I6LYQ90V0
かっこいいエアロが、な(ry
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 22:49:53 ID:vmJVgyipO
俺のラルゴはスピードキングってラインステッカー(ハイウェイスターみたいな感じ)貼ってるんだけどそういうグレードあったの?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 00:06:45 ID:luA1t2ci0
オリジナルじゃないか?
ラルゴはアメリカンタイプだから
バイナルグラフィックが良く似合う。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 05:00:37 ID:CetF8jDF0
ドア軋む記念age
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 00:07:22 ID:7lucGdvNO
暴れタコメータ記念age
409aki:2006/07/20(木) 16:43:04 ID:6Jb4KGPt0
今日オートバックスにHWSのエンジンオイルと、ATFオイルを交換に
行ったけど、かなり時間がかかっていたので後で聞いたら、場所を
探すのに時間がかかっただって・・・。
そんなにマイナーな車種なのかな?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 17:24:10 ID:qzz1Fo0xO
質問だけど。
ラルゴのパノラマルーフ(天井) の後側って、開かないよね!?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 17:43:31 ID:PY/Q8dhoO
久しぶりに、グランドスターをみたなぁ。ある意味貴重だよねー。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 23:42:43 ID:80A7ZleE0
>>409
見つけるの簡単だろ
多分、新人のバイト君だな
ネジなめてないか・OIL漏れしてないか確認汁。

413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 23:49:58 ID:7lucGdvNO
>>410
本気になると開くことがあるよ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 02:13:49 ID:0Ml7ZGmN0
>>413
こらこら。
415相手の運転手さんゴメンナサイ:2006/07/21(金) 11:27:13 ID:ebUUvMw10
大事に乗ってたハイウェイスターツーリングを
おかまを掘って、廃車にしてしまった。
ラルゴ、ごめんね。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 10:53:50 ID:yoF3HhsYO
すいませんがグローボックスのはずしかた教えてください。レバー式?みたいなピンのはずしかたがわかりません。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 11:58:43 ID:uNk9DTQfO
フロントデフ オイル染みage
タイヤ減りすぎage
異音多すぎage

… 鬱
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 15:19:06 ID:hr6ydScu0
>>416
下に有るピン2本をそのまま横に引いて抜く(力を入れて)
グローブボックスを開け
下側を少し持ち上げて
斜めにすれば取れる。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 18:22:53 ID:yoF3HhsYO
>>418
ありがとうございます。おかげさまで無事に作業が終わりました。丁寧にありがとうございました。
420相手の運転手さんゴメンナサイ:2006/07/23(日) 02:19:31 ID:EIY1lrfj0
仕事に行くのに車がないと不自由。
でも、次の車が見つからない。
エルグランドまで大きくはしたくないし、セレナみたいに家族サービスがんばっちゃうぞー
みたいなのは嫌だし・・・
探すと結構困るな。また、ラルゴの戻ろうかな。
421418:2006/07/23(日) 23:08:58 ID:FVEcCN8O0
>>419
(●´Å`●)ノシ

>>420
タウンエースノア良いよ
5ナンバーでミニバン・安い
ファミリーカーぽくなくて
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 08:07:14 ID:Ih5DusWaO
ラルゴいいですよ。
広いしかっこいいですよ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 08:49:15 ID:u/14itUPO
オートマ1速〜2速間の、ショックを滑らかにする方法は、ないですか?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 17:56:13 ID:UX/G6OQDO
サンルーフ不具合でリコールってマジ話?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 18:19:53 ID:zAiEz0YY0
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 19:03:00 ID:lc1Y3oUB0
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 19:15:04 ID:UX/G6OQDO
NISSAN販売店電話しても本社に問合せても事実確認出来ませんだって
428名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/24(月) 23:45:24 ID:SJM28QbS0
こないだ5W-30のオイルに換えたらL7.5は走るようになった。街のリデ。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 12:32:05 ID:B/UQ98Ia0
うちは、年中10w-30
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 21:16:00 ID:8ZCQ5hnwO
今、内装制作中!!
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 23:13:48 ID:YrHlxpO10
>>429
うちも年中10w-30
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 10:12:30 ID:6HzXBr9PO
キーレスが反応にぶいのは電池換えれば直りますか?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 15:07:20 ID:AosEIsqt0
>>432
YES!!
ディーラーでやってもらうと工賃取られるから自分で
ネジ回し1本で交換できます。
12V電池(単5電池ぐらいの大きさ)かボタン電池なので
開けて確認してから電気屋さんへ
100均でも売ってます。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 00:33:16 ID:AU+I7VAM0
電池はCR1620だったかと。
で、開けたついでにトリマー回して出力UPを図ると遠くから開閉できるようになるぞ。
電界強度計あれば簡単だけど、なくてもできるだけ遠くで開閉できるポイントを探ればOK。
トリマーは延々とグルグル回っちゃうので、1周のうち一番いいとこを探すのだぞ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 00:42:00 ID:M2XynYUtO
十三万台オープンカー予備群かよW
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 01:42:38 ID:O/6g7Iw00
>>435
12年もので別にガタも出てないんだが、やっぱ取れるのかな?
なんか、今さらディーラー行くのも照れ臭いようで気が進まんのだけど、やっぱ行くべき?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 02:27:45 ID:l06rbMnMO
433
434
詳しい説明どうもありがとうございます
早速やってみます!
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 21:32:26 ID:g1wOxG0h0
16インチ8j+25は無問題で入りますか?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 23:25:16 ID:qOgYbRqUO
>>436に同感。
てかディーラーに行ってみてもらったヤシ居る?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 06:25:43 ID:89KsRyPGO
>>439
ディラーに電話したらとりまハガキが来るらしい。そのハガキ持ってディラーに来てくださいだとさ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 07:13:07 ID:TrDEOubAO
最近、不思議な現象が起こるようになりました。
エアコンONで走行すると、ハンドルがちょこっとでも動くたびにフロントから【コトコト】って異音がします。
エアコンOFFのときには、異音がしないのです。
何故でしょうか?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 16:29:04 ID:MH33XGQGO
リコールのついでにエンジンオイル&フィルター変えてもらおうと思ってますがいくらぐらいかかりますか?
443相手の運転手さんゴメンナサイ:2006/07/30(日) 19:33:17 ID:SXqC66Zv0
SX-G LTD、HS−ツーリングと順調にラルゴ道を究めてきましたが
今度の事故で、ラルゴをやめて他の車種に移行しようかな・・・・と。
その一方で、ラルゴ以外の車に興味があまりわかないと言うか
ラルゴから離れるのも何か寂しいし・・・・。
家族7人で移動する事も多く、ワンボックスしか選べないし・・・・
何かない?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 20:24:28 ID:r80huXKbO
やっぱりラルゴ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 22:06:24 ID:U+cbwCMVO
やっぱグレード落としたくないよねぇ!セレナだとグレード落ちだしね!!やっぱエルグランドしかないでしょ★
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 23:36:53 ID:Yt7T5gnJ0
>>443
ニッサンならラルゴ・エルグランド
トヨタならエスティマ・アルファード
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 01:58:36 ID:xUtpY0T70
>>442
今までオイル変えた事無いの?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 19:01:57 ID:u1V/ZLvdO
かったばっかでないんですが。おいくらでしょうか?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 20:13:04 ID:eP7sHCJaO
↑だれかおしえてやってください。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 00:28:03 ID:30cjMvEf0
いつも自分で交換してるからワカンナイ
ごめんよ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 08:21:35 ID:q8Co8D7GO
ひるたー1000にオイル3000くらいに工賃サービスくらいでOKかな?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 08:24:03 ID:q8Co8D7GO
ドレンはどのへんにあるかおしえてください?運転席の下ってきいたんですが見当たらず(^^ゞ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 09:56:39 ID:4PPwgm8H0
>>452
アンダーパネルがあるから横から見ても見えにくいと思う。
エンジンの真下まで潜れば見えるよ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 12:07:30 ID:N9NnAwtuO
ハイウェイスターツーリングに乗ってるんですが、フォグ&車幅灯の球を交換したいのですがジャッキアップしてスタンドかましたらできるの?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 22:42:24 ID:EIVF8rwQ0
>>454
同じくツーリングに乗ってます。その通りジャッキで上げるとやりやすいよ!
中をのぞくと(ランプの裏あたり)アンダーカバーがあるので、それをはずし
(俺は面倒だったので、強引に隙間を手で広げました。)あとはバルブを交換
するべし! ちなみにフォグはH3 車幅灯はウエッジ球です。20〜30分
の作業です。俺はキセノンブルータイプに換えたよ!
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 12:45:45 ID:yvDQyIbvO
》455
サンクスです!
アンダーカバーはラチェットで外せるかな?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 14:13:48 ID:879RyVgC0
ラルゴ車上荒らしにあいました。
カーナビ盗られた よ
助手席側窓ガラス28000円なり
カーナビなんていらねーよ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 20:52:12 ID:2kgPCQr8O
かわいそ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 23:30:25 ID:BncNaB6+0
後の修理代の方が痛いよね。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 01:55:41 ID:jya32yps0
リコール出してきた

チェックの結果ワイヤー付けるだけじゃだめで
部品交換らしい

ディーラーも、最初の受付では最低限の部品(ワイヤーのみ)発注しかしないみたいで
部品交換の場合更に入荷待ちだとさ
夏休みに出掛ける前にチェックしておきたいなら
早めに予約しておかないと間に合わないよん

461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 17:34:43 ID:cM+FCeZH0
保守
462443:2006/08/06(日) 00:06:07 ID:ljpFNB4+0
ラルゴに乗るようになってから事故が続いたので
初期型のE50 エルグランドVにしようかなーと思っています。

ハイウェイスターツーリングが廃車になった日に、日産から
リコールのはがきが届いた。 _| ̄|○
>>445
グレードを落としたくないって言うか、乗りたい、所有したいっていう
気持ちが今の車には起こらない。

>>446
アンチトヨタというわけではないんですが、やっぱり日産車が良い。
小エスティマは乗った事あるんですが、壊れた時に工賃が高い。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 03:51:02 ID:XlCOKFsh0
H8の4WDディーゼルに乗ってます。10万キロ超えてます
駐車場でハンドル切った時や、交差点でエンスト多発して困ってます
エアコン不使用だとエンスト率が高いです。
エアコン使用だとアイドルが少しだけ高くなるので不使用時よりはエンストしませんが、
やはりエンストします。
ここ3年ほどの夏に限っての症状なのですが・・・何なのでしょうか?
春秋冬はエンストしません。暑い夏のみ限定の症状です。
タイミングベルトは交換済み
噴射ポンプ、オルタネータは未交換
黒煙は凄まじいです。
噴射ポンプが怪しいと見ているのですが、よく分かりません。
このエンストは噴射ポンプを交換すれば完治するのでしょうか?
いくら位かかるのでしょうか?
乗り換え予定はありません。   どなた御教授お願い致します
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 05:14:26 ID:JlzbiLn8O
H5年ラルゴ2000sxーg4WD(超初期型台車番号300番台)は故障大杉だった
H14年にベンツV280に乗り換えたるまでに164832q走行したが、
購入した次の日にターボのホースが外れる
数か月後にまた外れた(初期型の試練か?)
兎に角室内が煩い車で、ヒドかった
V280に乗り換えて初めて気付いたことが
直進安定性悪すぎ
コーナリング悪すぎ
ディーゼル黒煙大杉

日産車全体に言える事だが、造りが雑で最後の詰めが甘い

何かと言えば後からハイウエィスターを出してくる

ラルゴから乗り継ぎが悩むところ
セレナや牧師ーだとファーストカーを持っている人の近場の買い物車だし
新型エルグランドの一人よがりデザイン(俺の周りのエルグランド海苔は人と会話をするのが嫌いな奴が多い)だし、
野球のアンダーシャツやジャージ・スウェットで乗るやからが多い)(生活レベルも・・・で車に乗って家から離れた時だけ中流家庭の仲間入りですみたいななからも多い)←特に中古海苔
国産から選ぶならアルファードかな(事実アルファード海苔は自営業仲間がセカンドカーに使っているのが多いし、生活レベルも高い仲間の買い物車に使われているのが多い)
ライダー仕様のエルグランド海苔をみたらDQN率多し
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 10:30:59 ID:M8t242lK0
俺にはエルグランドもアルファードも同じ客層に思えるが。ついでにVもな。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 14:10:48 ID:wGinLVji0
>>464
何を基準に車選んでんだ?
自分がDQNであることに気づかないのが本物の証ってか。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 02:32:18 ID:IlaKO+loO
確に。。
ライダーエルグランド高DQN率だな
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 07:24:56 ID:otm2HNJM0
ラルゴ・ハイウェイスターの後釜だからな。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 19:30:22 ID:ukozh/GAO
人の目を気にしすぎなのはただのオタだ            気にしないのがDQN
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 21:42:39 ID:AXFUC0zsO
>>464
日雇い仕事の帰りに風俗いったら嫁が出てきた。

まで読んだ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 12:10:31 ID:PAJprX0s0
age
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 17:18:40 ID:lM2P6nuv0
中古車を探していても、ハイウェイスターのタマ数が多くて
普通のラルゴを見つけにくい。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 18:51:20 ID:KrJ7urYhO
確にハイのほうが多いですね。普通の純正黒がノーマルでもかっこいいです。自分は内装は自力仕上げしました。外見はノーマルです。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 23:53:26 ID:tjLnFLQb0
ホントガソリン高いよねage
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 00:17:07 ID:CvwJPEWEO
H6式9.5万`車検出したらターボとブレーキからのオイル漏れなど…しめて修理費40万!コンパクトに乗り換えました。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 00:24:58 ID:K2MASrY40
ハイウェイスターのエアロってノーマルラルゴにポン付けできますか?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 02:31:25 ID:hSLGg73N0
OKと思われ
実際付けた人情報きぼんぬ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 09:07:24 ID:K2MASrY40
レスサンクス
色変えて装着してみようかな、
479スイーパーK ◆auge/2TBM. :2006/08/14(月) 23:48:15 ID:sshEVKCU0
>>476
ポン付けできるけど、自分で装着するなら必ず仮付けして
穴の位置や、隙間などを修正してから取り付け作業に入ると良いかと。
色を吹くときは、下地処理が大事なので丁重に。
車体にエアロを取り付けるときも、表面の油脂類を綺麗にとってするといいかも。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 16:09:06 ID:jiu4B+9HO
保守
481ゼロラルゴ:2006/08/15(火) 19:15:38 ID:4zltVIw4O
教えて下さい。フロント側エアコン操作部分に〔RR〕と有りますがこれはなんですか?マニュアルが無い為わかりません。教えて下さい。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 19:17:57 ID:rwkVRql/0
画面がリアエアコンの操作に切り替わるよ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 20:59:46 ID:OqT8Ktuk0
リコールの葉書がまだ来ないんですけど・・
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 23:48:26 ID:PM+2v8Wg0
お盆休み明けに来るんじゃないか?

うちのはサンルーフ付いてないから解らんが
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 00:45:48 ID:uXsUtzwlO
481〉 RRは 後ろのエアコン操作をする為の物。リモコンで つけたり温度調節も出来るが それと同じ操作をフロントで 出来るとゆう事。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 22:36:35 ID:VlAo5Xr90
うっ、BATTチェックランプ点滅しだしたぞ
そういやエアコンの効きも悪くなってきた
こりゃぁ...
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 01:56:54 ID:KGjTDkAb0
>>486
エアコンが関係あるのかは知らんが、オルタのブラシが寿命かね。
工賃別でリビルトが2万円ぐらいじゃないか?
ちなみに、走行何キロぐらい?
うちのは15万走ってもまだなんだけど、参考にしたいな。
ま、ブラシが原因って前提だけど....
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 08:30:57 ID:g1hzJLRuO
ラルゴの消費電力おしえてください。バッテリーがきになる!
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 12:20:25 ID:m1tUW9YpO
なんかラルゴってクーラーのききが悪いってゆうかクーラーガンガンでも暑くないですか?エンジンが真下にあるからかな。。。みなさんはどうですか?
ちなみに私のラルゴは日中はクーラーガンガンでも暑いけど夜はきいてる感じです。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 12:26:13 ID:yRNc7qNbO
オイルのメーカー推奨粘度を教えて下さい。また貴方のお勧めはいくつですか?街乗り中心です。あと化学合成油はやっぱりいいのでしょうか?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 15:09:51 ID:cxUA32as0
>>489
ガス入れて鯉
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 18:28:09 ID:6eb+4JOg0
スカトロ 2CT 
493いの:2006/08/17(木) 23:22:10 ID:ZzdzM5+50
初めて書き込みます。
皆さんよろしくお願いします。宜しくご教授ねがいます。

自分のSX−G+ラルゴ、H7年、そろそろ買え時かと、11月車検です。
ここまで乗っていると、まだいけるんではと、愛着があります。

ところで、スピードメーター走りだしてから5〜10kMで動きだすんですが
この症状半年くらい前から、いや1年くらい続いてますが、どなたか
詳しくお教えねがいます。なおるものなら直したいという感じです。

494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 00:14:34 ID:ecB++AWy0
>>490
住んでるとこによるが、うちは都内
活動範囲は関東内、買い物・旅行メイン
なので年中10w-30。
オイルはそんなに拘ってないです。

>>493
メーターは丸ごと交換になるので値段は解りませんが
オクだと5000円ぐらいかな。
自分で交換できるなオクの方がお徳

後、車検時はスピードメーターのテストが有るので
故障したままだと車検に通りませんので御注意。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 11:39:34 ID:ihkGJNULO
H10年式NW30を最近購入しました。
フロントに“タナベ サステックワゴンサスペンション”(ダウンサス?)が入ってるみたいで走行時、路面段差等の突き上げが気になります。
何か良い解消方があれば教えて下さい。
ちなみにホイールはF 215/45/17 R 235/45/17履いてます。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 13:04:38 ID:SQw4fTkp0
ノーマルサスペンションに変えてください
497いの:2006/08/18(金) 15:22:43 ID:ZPhJtxPR0
>>494さん
どうも有難うございました。
車検時、修理しないといけない件、了解しました。
今日のラルゴはご機嫌が良かったようで、メーターもうごいてました。
エンジン切る時に、エアコンを停止させておくと、次乗る時、エンストも
ないし、メーターも動くし、オーバードライブのON/OFFもうまくできる
ような感じです。なんかよく分からないのですが、いろいろやって、それで
よければ、いいじゃんということですか。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 21:40:17 ID:1mm9hmCU0
486.487>>
オルタ、リビルトでディーラー5万6千円かかった・・・

493>>
メーター、ディーラー修理で4万かかった・・・

499書き直しスマソ:2006/08/18(金) 21:42:05 ID:1mm9hmCU0

>>486.487
オルタ、リビルトでディーラー5万6千円かかった・・・

>>493
メーター、ディーラー修理で4万かかった・・・
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 21:42:26 ID:RckiCIOk0
>>463
3年もその症状を我慢できる事に感動した。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 20:36:07 ID:HNuFHc4r0
>>487
486でつ。リビルトオルタに交換でコミコミ3万3千円ですた。
ちなみに走行10万とんで4400キロで終了。
やっぱ「10万キロで交換」は正確でつ。
エアコンの方はバッテリー残量低下→クラッチ作動不良→コンプ回りにくい→冷えない
のパターンがいちばんぁゃιぃかと。とりあえずこちらは様子見。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 20:40:42 ID:HNuFHc4r0
ディーラーではリビルト品使っても5万6千円!?やっぱメチャ高いねぇ。
過去に乗った車も数台、リビルトオルタに交換orオーバーホールしたが
すべて一般の修理工場に車持ち込みで3万5千円以上取られたことは無かったぞ!
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 00:25:10 ID:mORP3l5j0
やっぱ、丸目ライトは黒歴史にすべきだと思うんだ。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 23:34:24 ID:T2vfouHU0
>>503
?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 19:40:47 ID:XaZuQGvy0
>>504
吉田拓郎がCMやってたハイウエイスターの末期モデルの事と思われ。
506504:2006/08/21(月) 23:02:42 ID:YtKeG3pF0
>>505
CM見た事無いからよく解らん。
ありがと。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 01:23:11 ID:irf2StKb0
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 03:20:26 ID:fsVGEI1o0
なんかイマイチ不恰好のような気がしないでもないな↑
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 23:16:14 ID:Ew/tUjQz0
ラルゴのショックでガス式ってあります?
カヤバSRもオイルですよね。

>>457
まさかインダッシュナビじゃないよね?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 03:07:15 ID:73jqasVkO
俺のラルゴ(SX-Gリミテット)停車中にハンドル重めに切ると、 アイドリングが落ち着かないんだけど...
エンストまでには至らないけど、やっぱバッテリー交換?
一回バッテリー外しの時に誤って、少し放電したんだがw それから症状が..
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 03:37:46 ID:k9jHaZBHO
H5年式ラルゴSX-G
俺より古いラルゴ乗ってる奴いるか?エアコン全くきかんで。燃費7Km。ブレーキ『キーキー』鳴る。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 05:13:24 ID:0HG+3XJz0
>>510
マイナス端子外して10分くらいすれば
コンピューターがリセットされるから
試してみたら?アイドルが元に戻るかも。

>>511
家のはH6年式ラルゴSX-G+
エアコンは効く・燃費は6.5km
ブレーキは最近グリス塗ったから鳴らない。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 14:33:35 ID:73jqasVkO
>>512さん
ありがとうございます。そんなやり方もあったんだぁ。
やってみます!
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 16:01:10 ID:73jqasVkO
>>510です。

アイドル落ち着きました!マジアドバイスあざーす。(^Д^)
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 22:16:49 ID:nwewiYVe0
>>511
H6 SX-G GT この夏エアコン効かなくなったけど、真空引き
してガス充填してもらったら復活した。超自動後退で4200円。
516512:2006/08/23(水) 23:08:35 ID:0HG+3XJz0
>>514
直って良かった(´∀`)ノシ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 01:30:59 ID:5IhmQ0Jj0
漏れのもオルタ交換ついでにガスチャージしてもらったら
激烈にエアコン冷えるようになったw
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 01:32:48 ID:d2yhyQB3O
H5年式のラルゴにエアコンのガスのHFC134aを入れるのって駄目かな?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 08:51:21 ID:Ok3Np/og0
5年だとR12なの?だったらだめぽ。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 19:00:49 ID:FdjSYzpI0
Fタイヤの交換周期が後輪の二倍なんだけど、これはしょうがない?

あとかなりの片減りで外側ばっか減るんだけど、ちなみに四駆のラルゴ、
FRのラルゴのタイヤを見せてもらったら、全面きれいに削れてたけど、
他の四駆ラルゴ乗りの人のFタイヤはどんな感じですか?
521509:2006/08/24(木) 23:38:01 ID:ZqOytTTz0
FRだけど外減りで悩んでるよ。
トーの調整をすればいいのかな?
外が減ると横揺れが酷くなってくるから始末が悪い。
そこでガス式のショックを入れてみたいんだけどなぁ〜。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 23:41:10 ID:5ehrdXuR0
>>520
アライメント調整してもらうといいよ。
値段は店によるけど¥15000ぐらい。
多分、足回りが狂ってるせいでトーアウトになってる。

家のは4WDで、前後同サイズタイヤ・ホイール社外品(オフセット+35)に
交換してるせいでイン側がよく削れる。

523やりいか ◆sfmh9zaJHs :2006/08/25(金) 04:51:25 ID:XhkVil6J0
わいもラルゴ海苔緑のやつ。もう3年くらい乗ってる。前はホーミーのGTクルーズ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 19:51:51 ID:q7uXRTN+0
デビュー当時、どうみてもエスティマエミーナルシーダのほうが圧倒的な出来だったのに
あえてラルゴを選んだのは俺だけでいい。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 22:24:22 ID:I/gKBwdR0
MPVと迷ってラルゴに、

MPV高かったからな、
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 11:48:09 ID:gts7KZJKO
自分はまだ免許がない工房だけど、家では前の車でラルゴSX-G2.0ディーゼルターボに乗ってた。
いとこがいる家はエスティマルシーダ(デビュー当初)とエミーナ(最初のMC後)のディーゼルターボを持ってて、自分はどっちも乗せてもらった。
勿論、エスティマの方が静かだし、黒煙もあまりでなかった(うちのラルゴが異常だったのか)。
ただ、シートに座るとラルゴより板っぽく感じ、インパネやハンドルは好みじゃない。外観もなんだかバランスが悪い。
つまり、自分はラルゴが好きだったと思う。
3年半前にエンジンが壊れ、セレナにしたが、ショックだった。内装が安っぽくなったから(多分、セレナとラルゴを比較するのはおかしいと思うが)。ただ、脚はしっかりだけど振動が多かった。
自分は大学合格したら免許を取る予定だが、今はスカイラインやシルビアよりもラルゴに乗りたいと思う。
長文になってすいません
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 18:10:53 ID:36outxVaO
↑頑張って大学→免許取得してラルゴ買いなはれ。(´ゝ`)
下回りサビ・劣化酷いのあるから気を付けよ...
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 13:14:38 ID:CDx1qoIf0
変な所にまぎれこんでたリコールハガキ発見。
街の修理屋さんとしか付き合ってなかったし古い車だし、忘れられてるかと思ってたよ。
なんか、うれしいぞ。
10年ぶりの里帰りだしな。ピッカピカに磨いておめかしして行こうっと。



あ、新車勧められたら・・・、あばれるからね。
529やりいか ◆sfmh9zaJHs :2006/08/27(日) 18:42:53 ID:oYA5o5ym0
ラルゴ海苔です。ダイエット中
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 21:10:50 ID:VgyspcWW0
何故にダイエット!?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 21:59:57 ID:imQCQC7a0
>>525
あ、俺もMPVと迷ってた。初代だけど。

アメ車の様な雰囲気に滅多に見かけなかった希少性が気に入ってたんだけど
ボンネットが有る分、セカンド、サードシートが中途半端に狭かったんでやめたっけ。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 23:55:24 ID:PYk/i/Fs0
dat落ち寸前
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 02:15:11 ID:2vakKFDv0
いかん上げねば
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 09:19:32 ID:BTnCqmbV0
H7年式SX−G 4WD 87000KMに乗っております。先日リアエアコンからの風が
出なくなってしまいました。出てはいるんですが、最大風量にしてもそよ風ていどの
風量しかないんです。フロントのエアコンはガンガンに効いているので問題ないのですが。
何が原因ですかね? 同じような症状の方いますか。治した方とかいらっしゃれば
ぜひ教えていただきたいのですが。お願いします。

535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 12:01:23 ID:mu3HEMyx0
>>534
ファンが回ってるんだったら、おそらくリアファン用フィルターの目詰まりかも。
2列目シート運転席側下の方にあると思われ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 12:13:38 ID:Lup1XV320
横からゴメン。
7年式ってフィルターあったっけ?
もしフィルターが無かったら掃除には気をつけてね。エバポ傷つけるとやっかいだよ。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 12:32:54 ID:BTnCqmbV0
>>534・535
ありがとうございます。やっぱりフィルター関連ですかね・・・?
エアコンをつけるとセカンドシート横の方からゴーっていう音がするんですが、それですか?
掃除しようと思って外そうとしたんですがなかなか外れなくてあきらめました。
外し方御解りになりますか?

538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 13:08:42 ID:OSSR/eve0
そよ風ていどw
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 21:06:12 ID:iymWUEKP0
>>537
長さ30センチ前後位かな?きっとそれ。
ダクトみたいになってるのが吸気用のダクト。
外すのは確かダクトの中心くらいに見ずらいけどフィンに隠れてプラスのネジがあって、
それを外してひっぱれば取れたと思ったよ。
結構ほこりにやられてる場合がある。
ファンが弱ってなければ、それ以外風を邪魔するやつはいないはず。
540535:2006/08/30(水) 01:30:18 ID:+UM2XYyH0
7年式の詳細まで分からなかった〜orz
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 08:52:45 ID:zkqZDsCkO
日曜にリコール行ってきました。作業は30分ぐらいで完了。思いのほか対応よくてよかった
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 09:04:35 ID:q2H1A8BmO
↑ 何かリコールって出てましたっけ?
いよいよ我が猫バスも10万キロ越えて今年車検なので買い替えを考え出しましたが・・・ 買い替えを予定の方は何が候補ですか?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 11:25:23 ID:S+NZu7j80
サンルーフ脱落の可能性みたいなリコールきてますね
ワイヤーくっつけて終わりでした
作業は1時間くらいです
対象車かどうかはディーラーに問い合わせてくださいな
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 12:57:45 ID:orIHAN5k0
>>539
それは足元用の送風ダクトじゃないか?
吸気口はそのダクトの横の壁面にあるグリル状のやつだろ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 13:12:28 ID:bvvg7QSG0
みなさんいろりろありがとうございます。
自分なりに調べてみたんですが、側面のグリルを外すにはサイドパネルを全て外さないと
いけないらしいです。
とてもそんな技術はもっておりません。
皆さんはどのようにしてリアエアコンの吸気口を掃除してます?
後期型はすぐに外れるみたいですが、前期型はとんでもない作業になるんですね。

546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 16:23:01 ID:SjuLXjr90
家庭用の掃除機で吸え!
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 17:25:29 ID:PmbmfDxl0
家のH6車フィルター掃除するのに右内張り全部剥がしましたよ。
多分、前のオーナーも掃除して無い感じで
厚さ1cmぐらいのゴミが取れますた。

最初2重フィルターになってるのかと思ったw
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 18:37:03 ID:+eHEfcd00
>>542
エルグランドE50の前期型と後期型。
選んだのは、E50の前期モデル。
元々はハイウェイスターツーリングに乗ってたけど
事故で廃車にしてしまい、急遽買い替えをしなくてはならなかったから
悩めなかった。
このご時世だから、レギュラーガソリンじゃないと困るし本当はもっと新しくて
燃費のいい車が欲しかったけども金欠病という重い病のために、断念した。
前期型はレギュラーだけど燃費が悪い。
あと、ツインナビはどうでもいい。付いてるけどCD−ROMナビではちょっとね。
デッキの交換もややこしいし。選ぶ時には慎重にね。
549青緑色?:2006/08/31(木) 18:46:57 ID:7+BH8alTO
教えて下さい。平成八年式SX-Gに乗ってます。ボディーカラーについてですが、3R4とカラーNoと表記されてますが何処の店(オートバ、イエロ-等)に行っても見当たりません。青緑色?(正式な色の名前も不明)に乗られてる方はどのように手に入れているか教えて下さい。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 19:51:16 ID:2b5jxFEuO
6年式ガソリンラルゴ。
フロントからのコトコト音が、最近ヒドイんです。
グリス&シリコンスプレー攻撃をしようと思いますが、どの部分が有効ですか?
スタビのちくわブッシュはたまにシリコンをスプレーしています。
551ピーコ:2006/08/31(木) 21:26:18 ID:wEAQ003k0
今日H7式のラルゴ2.4SX-Gを試乗しました。
走行距離5万弱 車検2年付 諸経費込で75万ってこんなもんですか?
燃費はやっぱり7前後かな?
妻の日常の足にと思ってますが問題ないでしょうか?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 22:07:15 ID:gwBWEaaE0
>>551
微妙だなあ。
検付き50万ぐらいが相場なような気もするけど、内容もいろいろあるだろうし、
アフターとか保証とかの条件もあるだろうし。
走行5万キロってのが評価点なんだろうけど、10年落ちならもう少し走ってる方が
自分的には安心だったりもする。

まあ、アフターなし買いっ切りの自己責任でしか買わない人間の意見なんで、偏ってます。
あまり気にしないでください。
なんのこっちゃ。

ちなみに、燃費はそんなもん。冬場は7後半いくかも。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 00:32:53 ID:apXB7dHm0
>>549
調べて見ました。
3R4はツートンカラーでのカラー番号で
単色だと上がFK1・下がKH2です。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 03:11:07 ID:Gc3gHpJsO
553
ありがとうございました。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 16:31:02 ID:HTOq2uaE0
>>551
75万は高いですね〜!
私のラルゴはH7年式で6年前に90万でした。
今だと50万ぐらいが相場ですね。
ラルゴは結構出回ってるんでこまめに探すことをおすすめします。
燃費は、うちのラルゴ(2.4L 4WD)は街乗り中心だと5KM/Lぐらい(都内)、
遠出で8KM/Lぐらいかな・・・
556ピーコ:2006/09/02(土) 07:37:39 ID:FInO7G6N0
ありがとございました。
今日妻に試乗させてもっと50万代にならなかったら別のを探しますm(__)m
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 17:16:15 ID:YTfRZffo0
ステアリングオイルを入れるタンクの場所が分らなくて
困っています。
車のどの部分にあるのか詳しく教えてください、お願いします。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 18:13:31 ID:ulanDqyl0
>>557
ダッシュボードの助手席側です。
助手席に座って膝辺りに来る部分の
パネルをグイッと引っ張ると取れます
その奥に黒い蓋が有るのが
パワステオイルです。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 21:28:34 ID:0L1clxxQ0
引っ張るときは慎重に。
無理すると割れるよ、パネル。

へへっ、オレ割ったもんね。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 21:35:23 ID:BuDXL7IAO
つかラルゴってなんで無くなったの?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 01:41:53 ID:LvY21Wl50
ラルゴ買ってもうかれこれ8年(この間6万キロ走行)
CDデッキ、ルームランプ、デッキの照明がつかなくなったことを除けばほぼノントラブル
酷いときには2年間もオイル交換してないし、ぶつけたところもそのまま。
だけど、ラルゴは文句の1つも言わず今日も元気に走ってます。


562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 09:37:16 ID:ujKwnm5J0
フロントのウインカーレンズに細かい亀裂が入ってます・・・。
当てた覚えもないし、実際当てた痕もありません。左右両方だし。
夏前にはこんなのなかったと思うんですけど。
こんなことになった人居ます?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 14:35:04 ID:4N/5eLHR0
>>562
飛び石じゃないかと
564562:2006/09/03(日) 19:06:20 ID:LWiJ9wpK0
>>563
中心から放射状に出る亀裂じゃなくて、回りから圧力がかかったみたいに、
縁全体に細かいヒビが出てるんです。
ちょっと飛び石ではないような感じなんですよ。
バンパーが何かで押されたかなって思ったんですが、打痕もキズもないし
歪んでもいないしなあ。
なんでしょね。
565:2006/09/04(月) 18:26:58 ID:swzQvNhyO
劣化も関係あんじゃね? 気になるんならそんな高く無いから、交換しちゃえば!?

所でラルゴのサンルーフリコール無償修理って対象期限とかあるの? まだ行ってないから気になる...
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 21:22:28 ID:eKKMZdoV0
うちのラルゴ(H9式HWS)サンルーフ付いていないのにリコールの
ハガキが届いた。
サンルーフはメーカーオプションだから、車体番号とかで
せめてメーカー側ではサンルーフの有無くらいわかるのかと
思っていたのにどうやら違うようだ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 23:07:52 ID:RLXgBoz90
俺は純正ウインカー使ってないから送ってやるぞ
568やりいか ◆sfmh9zaJHs :2006/09/05(火) 01:20:36 ID:yvjfJMyR0
ラルゴ乗りのわいの登場ですよ。
569やりいか ◆sfmh9zaJHs :2006/09/05(火) 04:13:37 ID:JipymwU60
ラルゴ乗りのわいの登場ですよ。
570562:2006/09/05(火) 14:09:00 ID:5KyiRExD0
>>565
ウインカーのレンズのヒビ割れ、今度リコールの件でディーラ行きますから聞いてみます。
まあ、たいした答えはないでしょうけど。
解体パーツでも拾ってくるかあ。ちょっとめんどいな・・・。

>>566
ハガキ持ってったらサンルーフ着けてくれるんじゃないですか。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 02:07:09 ID:g8v0ToCZ0
バイト先のおばさんがラルゴに乗っています。グレード不明。排気量は2400ccです。
H7年式 走行距離10万5千キロ。今年の12月に車検。それを機に別の車に乗り換える
とのことです。
査定に出したら0円らしい。大きな車に乗ってみたいと思いどうかな?と
検討しています。今乗っている車はヴィッツです。

もしそのラルゴを購入するのであればいくらぐらいあげたほうがいいですか?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 08:13:47 ID:nhDk6yt80
そこそこ綺麗なら気持ちで2〜3万位あげればいいかなって思うよ〜
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 12:21:39 ID:4ViHAFUC0
あげ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 19:47:05 ID:Sqjg4kUp0
>>571
登録費用とか法定手続きが面倒臭いので(所有権解除等)
そうゆう事は、自分で全てしますって言って2〜3万円以内でなんとか
交渉したらいいんじゃないの。

すぐに車検が来るから、多大な出費にも備えておいたほうがいいかな。←ちょっと脅かしww
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 20:47:25 ID:oi0KuEEM0
http://carlife.carview.co.jp/User.asp?UserDiaryID=2686453
Winny羽目鳥流出主婦ハルナのアナルを開発したラルゴ海苔おおかみことkenieくんのブログ。

参照スレ
【武蔵引田で】W不倫3年のハメ撮リ流出80【捕まえて】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1157455380/

居所を知られるのを恐れマニラに引っ越した後、一時的に戻ってきたらしい。
マニラにディーラーから連絡があったのか、早々にリコール修理。
自称アマチュアカメラマンなのに、マニラの写真1枚もないのか、国際電話ネタに羽田空港のJAL機の画像。
あれっ、マニラって日本国内だっけ?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 22:41:17 ID:ZaZyJKckO
>>570 サンクス!よろしくです♪
解体屋か根気よく探せばあるかもな。
ガンガレ!
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 01:07:45 ID:61XHzt6q0
9年のラルゴか8年のセレナで悩んでます。
サードシートが跳ね上げ式が理想なんですが
室内空間はやっぱりラルゴが広いでしょうか?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 04:29:42 ID:KVLndd6m0
ここに書くより検索した方が早いだろ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 04:55:23 ID:1imrXRUV0
>>577
そりゃー5ナンバーのセレナより
3ナンバーのラルゴの方が広いですよ。

ちなみに、エスティマよりラルゴの方が車内は広い。
ボディーのデカさはエスティマの方がデカイ(2cm)
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 22:31:20 ID:Bl7DAwoFO
2列目回転シートは使えるしイイ。しかし対面席にすると狭い..
それに3列目前後移動不可になるの悲しい。
ノーマルシートだと3列目動くしな!
パノラマルーフはいんだが、夏暑いw

兄気分のセレナは2000CCで維持費ましだが..
広さで選ぶならラルゴでOK♪
てかラルゴの室内灯(真中)は照度を三段階調整できて使える。 この当時の車にしては、室内のポテンシャル高いと思わう!
窓が昔のハイエースみたいに、スライド式ならタバコも後席者が吸いやすかったろうに...
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 23:49:10 ID:5mS/2FV3O
3列目ハネ上げがいいって書いてあるだろーが…
582:2006/09/08(金) 00:11:16 ID:TqZmZ4P+O
個人意見やがな
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 01:42:59 ID:ztfygHL30
何が兄貴分のセレナだ馬鹿
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 01:49:06 ID:TqZmZ4P+O
↑ラルゴ=セレナと兄弟車だろうがw
無知識なやつめ('A`) そんな事もしらねーのかww
逝ってよし!
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 01:49:20 ID:lp/jywRR0
VIPの皆でレースゲームやろうぜ!
http://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1157645608/

日本では知名度低いTrackManiaシリーズ4作目TrackManiaNationsESWC現在無料で遊べます
初期状態100コース付属自分で作る事も追加する事もできます

【公式】
http://www.trackmanianations.com/

【DL場所】
http://www.4gamer.net/news.php?url=/patch/demo/tmn/tmn.shtml
http://download.nvidia.com/downloads_emea/Trackmania_Nations/TmNationsESWC_Setup.exe
http://www.4gamer.net/jump.php?http://download.bbgames.jp/4gamer/demo/TmNationsESWC_Setup.exe
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 12:14:09 ID:C/vhOCd30
>>584
逝って良いのはお前だ
ラルゴがセレナの兄貴分だぞ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 07:24:13 ID:5sB/NQtbO
>>584
日本語能力の足りなさを感じました。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 12:55:54 ID:0OCcbsxP0
そろそろディーラー行こうかな。リコールハガキ持って。
残念、期限切れです、とか言われたらどうしよう。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 13:52:56 ID:QddoiW7nO
みんな>>584をいじめないで!!
可哀相な子なんだから!
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 14:43:29 ID:Gro9icSwO
>>588 それはないべ。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 20:16:21 ID:Gro9icSwO
>>587 ウザイよ。スルーしとけ!
↑の奴じゃねーがw
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 20:34:39 ID:n3RgIpWM0
3つ当てはまればDQN確定 (1、2個は気をつけろ)

白いステアリングカバー
ルームミラーに花輪
ダッシュボードにジュータン、ムートン
ナンバープレートに角度を付ける
ナンバーカバー
身体に臭いが移る程のほどの芳香剤 (葉っぱみたいなのも)
青く光るアクセサリ
紫外線ランプに反応するアクセサリー
爆音マフラー
タバコ、ゴミのポイ捨て
運転席、助手席のスモークフィルム
意味もなく窓を開け手の平を出す(グーパーする)
土禁で人を唖然とさせる
ワゴン、ワンボックスなのに扁平タイヤ車高を落とす
ルームミラーにお守り含めブラブラ(目にブラブラが慣れてしまい子供飛び出しに対応できない)
クリアレンズに白色電球
ダッシュボードにナンバープレート移行
シートベルトはしない
ブレーキランプ等切れていても気づかない
曇ってようが、夜だろうがサングラスを装着
北海道でないのに字光式ナンバー
新車で買ったのは分かるが納車後数年経っても剥がさないビニールシートカバー
熊出没注意等の意味不明ステッカー
フロントサイドにカーテン
音圧・重低音指向のオーディオ(特に必要以上に装着したウーファー)
路面を照らすだけのLED
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 12:44:13 ID:6UeRwUlX0
>>589
可哀相な子ではあるけどさ。
セレナが先に発表で、シャシー系はほとんど同じユニットだろ。
車格的にはラルゴが兄貴だが、生まれで言えばセレナが兄貴とも言えるかもしれん。

ま、どうでもいいが。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 23:47:27 ID:sBFCA/qk0
>>593
いや、バネットラルゴのことを考えたら、ラルゴの方が世に出たのは先だ。
だからやっぱし生まれの点でもラルゴの方が兄貴だろ・・・

ま、どうでもいいが。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 00:05:15 ID:ebAFQ2tT0
>>594
その通りである。

ま、どうでもいいが。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 13:42:52 ID:ng7avwkfO
だってよw>>586
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 15:08:42 ID:E/BUVHVC0
妹はどの子ですか?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 01:34:32 ID:7h6kbQwyO
間もなく10万キロ達成!買い替え決定で手放すが、当然査定は0だろうけど廃車にするのも・・・誰かに譲りたいがどうすればいいですかね〜?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 02:01:26 ID:bHddGmxK0
>>598
ミニバン倶楽部のHPに譲りますの
コーナーが有るよ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 20:27:47 ID:LUSngj3yO
んだ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 12:55:01 ID:qio01Om70
台風13号来る記念age
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 01:44:02 ID:ak0xVyUb0
10万4千キロでオルタがあぼーん。
OHして復活しますた。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 02:15:54 ID:Oc0XqbY10
気温が下がって、空気圧が落ちてた。
チェックしたのが8月頭で、今週頭に計ってみたら0.3気圧も落ちてた。
クーラーもあんまり使わなくなったのもあって、今週の通勤燃費8.3km/L。
あら嬉しage
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 18:58:56 ID:ak0xVyUb0
8.3とはなかなかのものですな。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 19:37:11 ID:7x1Hzzy30
さっきファミレスの駐車場でラルゴに当て逃げしてしまった。。。すまん
バレるかな??
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 21:26:51 ID:U/v8uRaU0
>>605
新車は直してもらえるけどなー、古い車は小さなトラブルが廃車につながるんだぞ。
当てるんなら新車に当てろ。
賠償は高くなるけどな。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 00:23:20 ID:WqzmBEfL0
>>605
お前やばいぞラルゴ乗りは隣の車のナンバーひかえている香具師がおおいぞ!!
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 21:59:54 ID:Yp1qvzXL0
>>605
いつもじゃないけど、俺はデジカメでナンバーを撮ってることがある。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 01:03:15 ID:GP2h7KQfO
>>608
デジカメってお前スゲーな!!俺は携帯でパシャってやるぐらいだぜ。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 03:20:09 ID:G6J0zjZJ0
おれは暗記してたときがあったww
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 19:36:40 ID:a5+kgg9eO
らるごの距離メーターってどんなケーブルでしょうか?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 20:12:59 ID:eEtSOIXIO
教えて下さい。
フロントコーナーランプ(スモール)はバンパーを外さないと取れませんか?
コーナーランプを割ってしまった為交換したいんですが…。わかる方いましたら教えて下さい。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 12:22:50 ID:Ps/nST980
>>612
角目のラルゴ前提で

ボンネット開けて、そこから交換出来るよ
スモールとコーナーリングランプのW球なんで間違えないように
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 18:24:36 ID:+MZuwpi90
コーナーランプを割ったということはヘッドライトASSYでの交換では。
ナット4個外せば取れます。
助手席側はダクトはずしたほうがいいかも。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 13:52:15 ID:oT0Gh4yD0
普通のラルゴとラルゴのハイウェイスターて何が違うんですか
装備などはかなり違いますか?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 15:30:59 ID:H49XeTST0
うちのラルゴ(H8/SX-G,10万km)なんだけど、エンジンかけて2.3分するといき
なり水温計の針がMAXになってエンジンから異音がする。しばらくするとなんで
もなかったかのようにおさまるんだけど・・・年3回くらい。
冷却水はちゃんと入ってるし、ディーラにもっていったら”症状が出てからじゃ
ないと何ともいえません”って撃沈される始末。同じような症状のラルゴ乗りい
ますか?それ以外はまったく問題なく走ってくれるのに。
617丸目HWSツーリング:2006/09/22(金) 18:49:29 ID:er5ezMqT0
>>615
ハイウェイスターって、リミテットモデルにフルエアロをつけただけじゃないの?
それよりも、前期と後期の方が違いがあったような気がした。

Goo-netの自動車カタログをみれば、多少の事は分かると思う。

ttp://www.goo-net.com/catalog/
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 22:52:09 ID:eS9jRQZ5O
冷却水の温度計付近にエアが通ったからMAXになる
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 16:35:18 ID:dqECFwQrO
すぴメーターがおかしいんですがどこをみればいーですか?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 18:21:33 ID:rbvGfDqqO
停車時アイドリングが落ち着かないw
バッテリ−交換かな...
停車時に回転メーターが1と0の間だ。
ヤバイな..
オッデセイ社?のバッテリ−て良いって聞いたんだけど高い?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 19:08:07 ID:RkLcM8tS0
>>618
エアが噛んでるってことですね?
今度、エア抜きしてみます。いっそのこと冷却水入れ替えた方が
良さそうですね。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 02:36:35 ID:u7XGmmIKO
>>619誰かお願いします。            オプティマのバッテリーお薦めですよ。          エアだったら全交換かな。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 17:53:37 ID:x2Z47G2i0
>>621
ラルゴはエアー抜きが難しい車種なので
必ずディーラーでやってもらって下さい。
カー用品店ではやらないように&やってくれないかも。
(ディーラーでも嫌がられますwラルゴのエアー抜き)

>>622
どうおかしいか詳細を。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 21:36:13 ID:u7XGmmIKO
>>622 針が急にあがらなくなったりします。ケーブルみたいんですがどこについてありますか?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 22:58:10 ID:dAyIeBhNO
だれかおねがいしますよ〜タイヤホイールかえた後にでたんす。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 00:08:09 ID:KvqXxUfX0
見たことないからわからんけど
ケーブルならメーターの裏からミッションケースに繋がってるんじゃね?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 00:14:25 ID:cmuD+VCm0
メーター側だったら、コンソールから全部剥がさないと見れない
エンジンルーム側だったら、運転席外せばちょっとだけ見える(多分)。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 10:03:28 ID:kgsiLlfvO
メーター裏みましたがひっついてました。過去ログみた所リアタイヤにつながってるみたいですが、左右どちらでどのへんでしょうか?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 02:07:20 ID:7CTvGgYQ0
母ちゃんがリアぶつけて
半ドアランプが付きっぱなし状態。
バンパー傷ついた程度なのに。
助けて!
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 01:38:09 ID:Qc11HPSo0
そういや前席の足元の温風の出が悪くなってるなぁ...ていうかでてんのか?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 03:02:46 ID:wXCgI8wt0
オレのラルゴ
ディーゼル4WDのくせに
雪道で埋まると後輪しかうごかねえ・・・
なめとんのか?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 03:11:36 ID:s71RFPak0
トランスファーいっとるね。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 20:13:35 ID:ipEY4Oon0
>>631
カワイソス・・・
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 21:03:11 ID:FffuQWob0
3年前に走行中足元から煙が・・・
水温系の上昇に気づかなかったせいで
廃車になりました・・・ああ思い出深い車だったのに・・・
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 12:24:32 ID:tacwWxcfO
ミッションとエンジンの間からオイルがぽたぽた‥
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 12:31:27 ID:lMNp0ORh0
>>635
ワコーズのケミカル用品で対処汁。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 23:48:13 ID:Gqcxq9xs0
ミッションとエンジンの間...トルコン...ヤバくないか?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 23:55:17 ID:q4NURk7u0
オイルフィルター交換は、
あのアンダーガード外さなくてもOKなの?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 00:10:36 ID:DH/orLMn0
>>638
上から(運転席外して)交換できるから外さなくても出来る。
でも、フィルター外した時にオイルが垂れるから気になる人は
外した方がイイかも。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 00:53:37 ID:seK7RB+K0
そう、運転席を外して...
いまさらだがメンテ性悪いよなぁ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 12:23:55 ID:prGnW0zV0
雨いっぱいage
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 00:13:21 ID:GLgE6uLd0
ま〜たウォームギヤすっぽ抜けたな
助手席側ミラーがたためなくなった_| ̄|○
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 21:53:23 ID:K5bwS95+0
とりあえずageとく
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 19:36:47 ID:VdFopLjM0
下がりすぎ注意報発令!
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 22:04:23 ID:0Xyaf1410
はげ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 22:21:38 ID:NGj4dOTd0
うちのラルゴ調子いいなあ。
12年12万キロなんだけど、よく走るし燃費も7.5ぐらい平均で出るし。
そろそろ買い替え時期だと思うんだけど、買い替えの理由がないよ上げ。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 16:10:31 ID:tgJe9oQv0
>>642
うちも運転席側がたためなくなった。
交換してもまた同じなような気もするし、何か自力で出来ることないかな?
経験お持ちならご教授願えませんか。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 02:22:34 ID:ajMza8rX0
>>647
ミラー外してバラすんですよ。
で、メカBOXを外すと中にモーターシャフトからすっぽ抜けたギヤが
転がってるはずなので、脱脂して接着材つけて元に戻すわけですな。
1年くらい前に1回やったんだけど脱脂が足りなかったようだなw
今度はシャフト表面を粗くして再挑戦。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 18:39:02 ID:ajMza8rX0
しかし鏡の固定方法が上側フックで下側はめ込みだったか、それともその逆か...
忘れた(--; 間違うと破壊の神が降りてくるんだよねぇ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 22:11:42 ID:UUdUwreE0
サニー兄弟車の総合スレを立てました。

サニー兄弟総合スレ【パルサー・プレセア・NXクーペ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1160914607/l50
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 23:05:58 ID:0WSZ3M7q0
>>648-649
ご教授ありがとうございますぅぅぅ。
今度時間できたらやってみます。ミラー部分は慎重にってことで。
イッペン壊してみれば次からはうまく行くでしょう。最悪、解体パーツって手もあるし。

この前も立体駐車場で、たためなくて手でたたみました。
自分「てへっ」照れ笑い、管理人「はは・・・」目そらし、いっそ大笑いしてほしい ...... orz

652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 00:30:50 ID:NnpiJom70
給油ランプ点灯記念age
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 00:27:28 ID:DcKYlS8T0
そろそろ買い替えだがディーゼルないんだよなぁ・・・
中古であきらめるとして一個前のエルグランドの3L買うかな。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 13:41:44 ID:kph1UGRM0
ディーゼルSX-G LTD黒 4WD走行距離98000km買いました。
タウンエースノアバン(4AT4WD)からの乗り換えです。
2.2Lから2.0Lに排気量ダウン&車重アップで心配でしたが、
十分なパワー感です。さすがターボですね。

ATはギア比が離れすぎているようで、この点はノアバンの方がスムーズ。
乗り心地は当然ながらラルゴの方がいい。
総じて中長距離ならラルゴの方が快適そうです。
タイミングベルトも交換したし、20万km目指してみるかな。

これからスライドドアのガタキコ音直してきます。。。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 01:20:04 ID:OHgec8El0
( ´Д`)ノ~
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 23:08:12 ID:wIZmx4ZY0
山田くん座布団1枚持ってっちゃって!
……。山田くん?
ああ、うん。座布団1枚持っ…ちょ、なにやってんの!!
座布団、座布団を持っていくの!
ちが…なに持ってんの!? 何を持っていこうとしてるんだよ!
山田くん! 座布団! ざぶ…山田!!!
おい! 座布団持ってけ! 座布団を持っていけよ!
何で座布団以外のものを持っていこうとしてんだよ!
座布団だよ! そこに積まれてる奴だよ!
違ぇよ! それは座布団じゃねぇよ!
分かんだろ! そこにあんだろ!
ほら指さしてんだろ! コレだよ!
これを持っていけよ! ……見ろよ!!!
なんで目を逸らすんだよ!!
見ろよ! 見ろって!!
…え? ……何言ってんのか分かんねぇよ!
いいからもって行けよ座布団を!!
なんだよ! 触んなよ!!
俺は座布団じゃねぇよ!!!
痛ぇ! 痛ぇよ!!
死ねよ! 座布団を持っていけよ!!

657654:2006/10/23(月) 17:15:56 ID:tk/s7Kun0
ついでにAFTとデフオイルの交換をしてもらった。
ヘッドカバーからのオイル漏れ発覚。
仕事の関係で直ぐに修理に出せないので一度引き上げることに。
帰路でフロントからゴトゴトと異音が。
フェンダーの中を見るとフロントショックからオイル漏れ。
これから幾ら掛かるんだろう。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 23:30:03 ID:ge/kKAqf0
すまそ予算的に8〜9年あたりの
ラルゴかノアで悩んでます
スタイル的にラルゴに気持ちは傾いてますが
荷室もラルゴのほうが広いんでしょうか?
659名無し:2006/10/24(火) 21:02:54 ID:m7bkxDB2O
ガラスが途中の状態でガタつきが有る方か、その症状を直した方いませんか?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 22:54:49 ID:FTzs8iet0
ラルゴ君の
前の車幅灯が付かなくなりました・・・。
と、思ったら次の日ついてたり。
後ろのはちゃんとつくんですが
前だけついたりつかなかったりと意味不明
これってショートとか疑ってみた方がいいんでしょうか?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 01:44:18 ID:wgvyY7670
接触が悪いんじゃない?
一度付け直してごらん
意外と直ったりするよ。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 10:24:49 ID:VFQTQZ1U0
>>658
シートがどのような状態の荷室なのか、
何を積みたいのか等、もう少し具体的に聞かないと
皆測りようがないんじゃないのか?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 16:40:35 ID:icsC5zz20
W30をついに手放しました。スタイルはとても良かったけど、さすがにKA24では非力だった。
今度はE51でVQエンジン!
ラルゴにVQエンジン積んでいたら最高だったけどな・・・
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 16:51:28 ID:uFLxvbAN0
>>663
俺なんてCD20だぜ( ´ー`)ぜーんぜん問題なし。
ただ、ボロ車税のお陰で、2月に天に召される予定(´っω・。)カワイソス
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 04:48:41 ID:9AnXF+gY0
age age
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 08:04:56 ID:i0uIA2c/O
前の乗用車がイカレて急遽
H8のハイウェスターを購入しますた
ハイウェスターは全車4WDかと勝手に思ってました

>>174を見てから自分の車検証をみたら
Nがありませんでした シラナカッタ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 12:42:49 ID:qAkRyw7r0
4WDに合うスタッドレスタイヤ少なすぎ!
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 20:15:01 ID:P9YhyKu90
ラルゴのワイパー、ちょっとだけ拭きたいなー・・・と思って
レバーを素早くON & OFFさせてるのに、必ず2回動く。仕様ですか?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 02:13:30 ID:wJqdQq9c0
一回サービスだよw
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 15:10:49 ID:Q+ZlcLvoO
俺のも止めた後1回サービスしてくれるよ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 18:02:42 ID:q6ZmbNYJ0
>>669-670
レスどもどもー。仕様じゃしょうがないですね。ちなみに親父が今月買いますた。H7のSx-g。

ライトエースからの乗り換えだったんだけど、アクセル緩めるとエンジン回転すぐに落ちて
エンブレ効かないね。市街地の速度域だとODオフ時でもサッパリ効かない(恐)
ロックアップもコツがいるし。前は60km/h以上ならアクセル完全OFFでも繋がってたのだが・・・。
これが日産の味なのね。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 23:13:14 ID:qfhpc3Zf0
>>668
よーく見ると停止位置が違うのだな。
2回目はボンネットの陰に隠れてるでしょ。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 19:39:34 ID:Dy3c+N/Y0
>>672
あぁ!あれが(セミ)コンシールド式か!わかった。どうもありがとう!!

生まれてこのかた、そんなハイソな車に乗った事ねえからさーorz
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 09:00:12 ID:P00DZvE00
DQNドライバー多いな、ラルゴ。
普通の交差点で、一旦逆に振ってから曲がっていく
ハイウェイスター・・・死ね!!

っていうか何?高速道路の星?パープルかよw
あんな糞箱で空気運んで、何がハイウェイスターだょ。

本当のお星様になればいいのに。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 15:39:41 ID:TwvIQkKO0
バックランプが切れたから交換したんだが・・・

内装&防水シートをめくらなきゃダメなのね。
手がブチルゴムで真っ黒にorz
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 15:49:42 ID:1n/X67kd0
オヤジが乗ってるが、激しく整備性が悪いでつね・・・
軽トラじゃないんだから助手席跳ね上げるとかありえね。
かなりびっくらこいた。
そしてボンネットの中にタイヤが入ってて二度驚いた。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 16:59:23 ID:TwvIQkKO0
>>676
あの形だと、どうみてもボンネットにEng入ってるかと思うよな。

夏、ケツが熱くなるのが目下の悩み。あれじゃキャブオーバー車と変わらんorz
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 17:55:17 ID:1n/X67kd0
>>677
保険の関係で助手席にしか乗りませんが、
助手席も内装剥がれかけてて熱風が吹き出してきまつ。
暖かくて快適(苦笑
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 20:41:55 ID:TwvIQkKO0
>>678
夏は暖房、冬は冷房のフルオートエアコンでつか?w

ってか「保険の関係で助手席」ってな〜に?免許の関係とかじゃなくて?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 20:48:28 ID:T2P/6typ0
保険で、乗る人を指定すると安くなる筈。
例えば、30歳以上のみ とかに指定すると安くなる。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 21:10:02 ID:TwvIQkKO0
>>680
ああ、なるほど。了解しますた。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 23:16:21 ID:rSFzIm8P0
プラグ交換ってどうやってするん?
683682:2006/11/03(金) 23:21:40 ID:rSFzIm8P0
連かきこスマソww
点火プラグの事ね。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 23:43:53 ID:TwvIQkKO0
Dゼルのグロープラグかとオモタ。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 06:38:13 ID:QDsSwlb70
>>679
>>680さんが答えてくれたように年齢制限ついてます。
35歳以上の・・・orz

オヤジが乗り換えたらもらうかもしれません。
ディーゼルだし燃費いいし。
今乗ってるCUBEよりかなり広いし(当たり前)
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 13:05:55 ID:Cp+JBZ/20
>>682
センターコンソール外して、運転席座席外して、エンジンベイのビスをたくさんたくさん外すとエンジンが見える。
整備性は悪いわな。
同時期のセレナみたいにセンターコンソールあたりも跳ね上げベイにしてくれてれば良かったんだけどね。

ただ、最近のFFでエンジンがボンネットに入ってるのもそんなに整備性は良くはないね。
プラグ交換ぐらいならいいんだけど、ちょっとややこしいことしようと思うと狭くて大変。
エンジン後半分はフロントウインドの下に入っちゃてるしね。

ラルゴの場合、開くまでが面倒だけど、開いてしまえば大概の作業が車上でできる。
まあどっちもどっち、なんにしろ最近の車は、自分でいじる人間には辛いな。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 13:14:53 ID:Cp+JBZ/20
age
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 19:25:11 ID:vahwYJQU0
>>686
タイベル交換も車内からできますか?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 20:41:49 ID:tP+UyHBw0
>>688
ベルトじゃないよ、チェーンだよ。
交換は不必要。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 20:51:49 ID:vahwYJQU0
あの・・・ディーゼルなんですけど。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 00:15:58 ID:dOvO6Htx0
>>690
ディーゼルのタイベル交換は、リフトアップしないと無理だよ
ちゃんとポンプベルトも替えてやってね。
あと、カムシール、クランクFシール、WPもお忘れなくw
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 18:31:31 ID:BKqVWrkY0
ガソ車のLLC交換後のエア抜きは特殊なツール(真空ポンプとか)は不要?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 01:09:23 ID:JFS99Q840
いるよ
慣れない人がやると空気入る形状だし。
こればかりはディーラーが良いと思うが・・・
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 01:33:05 ID:Xk3n6vIwO
ショックアブソーバーが取替え予備郡になって来てるorz
純正のショックアブソーバーって値段高いですか?

足回りは知識ないから分かりませんw 車検受けたばかりなのに...('A`)
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 01:55:31 ID:+Gg9HYWF0
>>694
つい一週間前、整備工場で見積もり取ったらKYBのNew SRより安かった。
純正だと聞いたが、、、金額忘れた。すまん。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 10:30:14 ID:nGEDQ4Z+0
どなたか助手席の内装の外し方を教えてください。
作業方法が見られるサイトを知りませんか?
走行中、何かが中で振動してうるさいのです。
出来ることなら自分で治したいのです。
過去レス>>51のソニーのサイトは終了していました。
宜しくお願いします。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 17:58:51 ID:zzatFMEj0
ハンドルきるとキーキー音がするんですけど原因は何ですか?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 21:19:04 ID:sgMPJSCXO
>>695 サンクス。 カヤバのは3万位するしなぁ...。他のが純正でカヤバ品なんてありえねぇしなぁw
今度デーラーさ行ってみるべか!
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 21:48:41 ID:E7iq44WS0
>>692
特殊なツールはいらないが、手順がややこしい。
エア抜きバルブが、エンジン出口、ラジエータアッパー、ヒータにあるし、
エア抜き切替えバルブとかもある。
それぞれを手順にそって開け閉めしながらエアを抜く。
面倒だし、整備書のまま丁寧にやろうと思うとすごく時間がかかる。

ちなみに、抜くときもラジエータのドレンだけじゃダメ。
切替えバルブを切替えなきゃいけないし、エンジンブロックのドレンも抜く必要がある。

てな訳で、ちゃんと分かった整備屋さんにまかせるが吉だと思う。

>>696
助手席の内装というのが具体的に何処なのかイマイチ分からんけど。
グローブボックスなら、下側のクリップを外せば外れる。後は、よく見てよく考えれば分かると思う。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 01:08:41 ID:ir3+O34uO
フロントブレーキを他車(スカイライン、シルビア等)から流用して容量UPに成功した方いますか?
701696:2006/11/08(水) 07:25:39 ID:GatBrcx80
>>699
レスありがとうございます。
この時、知りたかったのは助手席「ドア」の内装です。
言葉足らずでスミマセンでした。

ただ、昨日からグローブボックス奥?からもビビリ音が出るようになったので、
参考になります。有り難うございました。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 15:03:34 ID:6ZYhkGt6O
>>697 ドライブシャフトブーツ裂けてんじゃねぇか!?
グリス飛び散ってたら危ないな...
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 19:11:28 ID:p5iQeMDl0
>>701
ドアですか。
ウインドウスイッチパネルとドアノブパネルは嵌め込みだったと思う(思う、よ。確認してね)。
隠しネジは、ノブ下のポケット底と、下部ドアポケットの口のとこだったかな。
蝶番(ミラー下あたり)にもビスあるから気を付けて。

てか、ドアからの異音って、ひょっとするとアイドル時とかのパタパタ音かな?
もしそうならドアパッキンかも。
ゴムがダメになってきてて、パクパクしてる音な気がする。

とりあえずチェックしてみるなら、ラバープロテクタントでも買ってきてスプレーしてみる。
金かけるのが嫌なら、紙とかを挟んでみて音の変化を見る。
もしゴムパッキンなら基本は交換。そんなに高くはない。
貧乏修理(応急処置とも言う)なら、ボディ側のゴムのあたる部分にビニールテープを張る。
一重に張って様子見て、ダメなら張り重ねる。
ビニールテープは時間が立つと引っ張り分縮むからあまり引っ張らずに張るほうがいい。
隙間テープが定番かもしれないけど、水のかかる部分だし保水力のある素材は避けたい気がする。
ドアの閉まり調整してもいいんだけど、原因はあくまでゴムの劣化だし、あまりお勧め出来ない。

ま、ドアパッキンだったらの話だけど。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 19:22:47 ID:0MtuVMa7O
ディーゼルのラルゴ乗ってる人いる?
おれのリッター6しか走らないけどそんなもんかなぁ?
全然回転数上げないで走ってるのに6って…
705696:2006/11/08(水) 21:42:04 ID:GatBrcx80
>>703
情報が後出しですみません。
振動の多いディーゼル車乗りです。
異音は「ビー」とドアの下の方から。小さな何かが共振する(スピーカー付近?)音に聞こえます。
一番多用する50-60km/hの速度域と、ATがDポジションでブレーキングしている状態です。
加速時の騒音と振動は我慢出来るのですが。。。
暫く平日、週末共に忙しくて手が付けられませんが、
指摘頂いた部分に留意して作業したいと思います。

>>704
街中で3000回転以下に抑えて6km/L、
郊外で3000回転以下に抑え、早めのロックアップを意識して10km/L。
ATのフルタイム4WDでこの排気量と車重なら、街中はこんなものかと思っていますが。
郊外はもう少し伸ばせそうな気がします。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 22:28:54 ID:l3WnomVY0
>>705
まさかとは思うが、エンジン停止でキー付けたままドアを開けると鳴る「ピー音」
が誤動作してる・・・ってことはないよな?
707705:2006/11/08(水) 22:38:24 ID:GatBrcx80
>>706
それは無いです。(笑)
708海坊主海苔もうすぐ22万キロ:2006/11/09(木) 00:17:14 ID:nGCBrzxm0
>>704
オイラのは、良い時は11キロ/L以上行くよ、ホカイドーの平坦路だけど・・・
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 01:32:45 ID:pUKb1z9L0
オレも北海道
ジーゼルだけど
平均10
昔から余裕で軽にぶち抜かれるような運転だからだけどねw
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 05:38:17 ID:uraMJ7lDO
ラルゴに乗るようになってからますます安全運転になりました
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 14:22:58 ID:143rNHVoO
でもマフラー変えると、飛ばしたくなるんだよな...おれみたいなのはw
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 16:22:17 ID:CdQqT8G80
あーもう!!ロックアップ領域に入る条件があいまいすぎて嫌だーーー!!
60km/h超で意識してアクセルを抜いても入らず、忘れた頃に「コトッ」とショックがあって入る。
入るときは40km/hでも入るが、エアコンを付けるとアクセル開度が増えるため、
さっぱり入りにくくなる。

親父のディーゼル車だけどな。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 18:27:14 ID:w1n/JYNpO
レスありがとう
みんなのディーゼル燃費よすぎ…
やっぱおれのラルゴおかしいのかな…
ちなみに四駆。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 23:55:32 ID:U6G2A/eN0
家のはガソリンsx-g+(4WD)で
燃費はL・6Kmぐらい
燃費悪。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 09:34:04 ID:oEVWIKmOO
H9年式のHST乗ってます。
主に通勤で使っていますが、最近朝一でエンジン始動した際にインパネ内部付近から“カタカタカタ”と異音がしますが何か原因分かる方教えて下さいm(__)m
ちなみに帰宅の際、会社ガレージでエンジン始動した際は異音はしません。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 16:23:55 ID:ofH1l10sO
ディーゼル四駆でダウンサスで落としても問題なく走れるかな?
下回りを見ると結構低い位置にいろいろあるからさ。
アライメント狂ってもデフとかに影響でない?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 18:13:01 ID:4HPotZmBO
ラルゴ乗りが飲酒運転で事故った挙句、暴れたなw
最悪 うはww
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 21:54:54 ID:S5ojfA5A0
65歳にもなる父親が黒のSX-g+に乗ってる。たまに俺も運転する。
ラルゴは年齢関係なく乗れるのが良い。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 00:52:23 ID:4tb36DV60
>>715
インパネのハメコミ部分が外れ欠けてるのかも
インパネを軽く叩いて
押し込めば、音が無くなるかも。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 02:35:56 ID:4vhRmy2u0
>>717
上半身裸でなw
人巻き込んでなくてよかったわ・・・
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 19:36:41 ID:28hoxrAJO
フロントのスタビライザーブッシュの交換方法を教えてもらえませんか?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 21:31:50 ID:LAOar6yY0
>>712
気持ちはわかる。
でも、ロックアップすれば効率がいいってもんでもないと思うよ。
トルクコンバータであって流体クラッチってわけじゃないからね。
ODまで含めても、しょせんは4速しかないんだし。
最近のATは、すべらしながら効率良く使うっていうのもうまくなってると思うよ。
いらいらしたってツマンナイだけだし、車なりの個性、うまく乗ってやってあげなよ。

>>715
軽いカタカタで、カチャカチャとも聞こえる音かな?
エンジン回転をゆっくり上げ下げして、音のリズムが変わるならタペット音かも。

気にしなくてもいいと思うけど、気になるならオイルでも替えてみたら?
粘度を高めにしたり(多分あまり変わらんと思うけど)、銘柄も替えてみるといい。
同じ粘度でもオイルによって音の出方が違ったりする。

修理と言うか調整は、本来簡単な作業なんだけど、ラルゴの場合シム式だしエンジンベイがあれだし。
修理屋さんに持っていっても預りになるかもしれない。普通のボディでネジ式なら小一時間なんだけどね。

ま、あくまでタペット音だった場合だけど。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 21:53:37 ID:sptk+dIb0
>>721
見えるとこに付いてるし、見たまんまだと思うよ。
よく見れば分かると思う。
下回りはボルト類の締まりが強いから気を付けてね。
軍手してやった方がいいよ。

あと、うまく出来たと思っても、しばらく走ったらもう一度チェックね。
足回り系は命にかかわる場合もあるし。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 22:01:48 ID:5CeUnuBE0
中古ラルゴ=1BOXが必要な低所得家族orキモイ系DQN


こんなイメージだな。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 22:46:27 ID:MDhLTleq0
>>693, >>699
dクス。
ディーラー以外でラルゴ整備経験のあるとこ探すことにしまスた。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 23:17:00 ID:MDhLTleq0
しかしだんだんイたる所からオイル漏れが禿げしくなってきた
ような気がするのは漏れだけかね?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 23:19:13 ID:YWFeTRKE0
>>726
一人称が漏れだから仕方ないんじゃね?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 02:08:15 ID:AMYpIuPD0
>>727
ww お洩れーじゃねーか。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 00:00:35 ID:KZRFzdHY0
あげーい!!!
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 00:16:08 ID:Hv0+j7/K0
ハーイってアンタさげてるし。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 06:10:46 ID:5E4706N0O
ここにはC120乗りはいないかな?当方59年式ガソリングランドサルーンです。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 07:31:56 ID:6QqJk+5K0
バネット・ラルゴですか!?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 18:47:51 ID:5E4706N0O
はい、ダットサンバネットラルゴです。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 21:09:23 ID:DnznZjReO
先月末、9,7000km超の四駆ディーゼルが我が家に来て初の遠乗り。
スタッドレス、推計200kg位の荷物積んで、
旭川ー網走を12.5km/L。
もうちょっと伸びる?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 21:53:30 ID:kGuU4ByU0
先週スタッドレスに換えたよ
燃費と振動が・・・
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 22:31:30 ID:nM44cS/R0
あげ!
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 23:42:57 ID:tzvmXpELO
>>731
もすかして某中古車情報誌に載ってたクルマでfa?
漏れも狙ってた物件だった‥
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 12:19:54 ID:xAynDaZK0
>>731
バネット・ラルゴか。昔乗ってたよ。
ラルゴに乗り換えた時、全然違う車なんだけど乗り味みたいなものが似てて、
同じ車で進化したんだって感じが嬉しかった。
いい車だったと思う。力ないし電装系弱かったけど。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 18:08:32 ID:kOnl+pHYO
いつか新型のラルゴがでることを祈ってるイパーン人ですが何か?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 18:15:33 ID:TL8feO18O
どうも、>>731です。
さすがに二十年以上前の車だとあちこち傷んできますね!タコメータ回らなくなったりカセット聞けなくなったり色々です。でもそんなボロだからこそ愛着湧いちゃうんですよね〜。今はラルゴ一筋です。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 06:38:16 ID:ZLKvOz+fO

最近信号待ちで停止していると
アイドリングがばらつきます
(ACがOFFでも)
加速も悪いし
エンジンが一つ動いてない感じかな
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 07:52:22 ID:mCFs8jEAO
俺のラルゴは、ハイオク入れだしてから調子いい
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 17:42:15 ID:ay2AcCRZ0
>>741
いろーんな原因があるから解決法なんて言えないが、気軽に試せるのをひとつ。

充電警告ランプも点かないしセルも回るのに、微妙に充電量が足りてないことがある。
そんな時にアイドルがばらつくことがある。
急に寒くなったし、走行距離が少ない車はそんな状態になってるかも知れない。
3時間ほど高速ぶっとばしてみるとマシになるかも。

最近のバッテリは、能力が落ちてもなかなか死なないからね。
バッテリ不良に気づかずに乗ってる人って意外と多いよ。
744N社サービスマソ:2006/11/18(土) 00:01:04 ID:TMyRuEO00
>>741
原因は複数考えられる。

・エアレギュレーターの詰まり。
・タペットカバーのプラグホールシールからオイルがプラグホール内に漏れて、
 プラグコードがオイルでぐしょぐしょ状態。

>エンジンが一つ動いてない感じかな

↑のニュアンスからすると後者っぽいね。一発燃えてないかもよん。

あとは>>743みたいなのも無きにしも非ず。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 08:12:33 ID:fKIPXEcpO
>>743-744
レスありがとうございます
エンジンのぞいてみます
コード拭くとかネジ締めくらいしか出来ないので
それでダメなら入院させます
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 18:37:57 ID:6zFCTbsb0
age
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 20:48:02 ID:/aZVPUwO0
ラルゴ4WD 寒冷地仕様 ガソリン車に115D31Lのバッテリーの装着は可能でしょうか?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 00:57:02 ID:0k1E9VCl0
できますよ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 22:38:56 ID:bJrGnQ+U0
やたら気の早いヤシが居たぞ

ラルゴ総合すれっど2台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1163910514/l50
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 00:33:55 ID:QH5V6TsY0
早杉だろw
このスレだって来年まで残ってるぞ。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 20:25:02 ID:TV/hMp3aO
エンジンをかけると、2〜3回オイル警告灯が点滅するんですが、異常でしょうか?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 22:19:38 ID:PU8yYrL70
漏れは常に「ABS」のランプが点灯してる…(爆
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 00:16:43 ID:/oGltfKn0
折れは「HICAS」のランプ・・w
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 00:43:59 ID:XdgkHnlE0
え、ラルゴって4WSついてるの?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 13:00:41 ID:3oMMebw6O
>>752 ナカマーw
>>754ハイウェイスターにオプションでついてた希がす。
つかスノーモードで役立つ?2WDでは効果無さそうだが...。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 07:32:27 ID:lAcohdxRO
最近、フロント足まわりからコトコト音やカタカタ音がするので、ブッシュに油を吹こうと思いますが、何処を重点的に油をさせば良いですか?
スタビの蒲鉾みたいなブッシュしかわかりません。
ご指導宜しくお願いします。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 07:44:09 ID:PYq62xxDO
近々ラルゴの購入を考えているのですが、前期型と後期型では内装はどのような違いがあるのでしょうか?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 08:56:13 ID:7GkLVORV0
>>756
俺も中古で買った時、コトコト、ギュッギュッと音が出ていた。
スタビのブッシュと各リンクのブーツ表面にシリコングリスを塗りこんだら
我慢出来る程度に治まった。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 12:25:57 ID:lAcohdxRO
申し訳ございません。
リンクって何ですか?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 12:32:38 ID:f+oFcbyO0
>>756
俺も中国で買った時、ギシギシ、ビュッビュッと音が出ていた。
スタビで知り合った女の大陰唇奥にシリコンバイブ、ブチこんだら
我慢汁が出る程度に治まった。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 13:26:16 ID:N+SKNBtZ0
>>755
我がGTパッケージにも付いてるぞw
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 13:32:16 ID:N+SKNBtZ0
>>759
タイヤの車軸が付いてる部品の周りにある棒やアームのことさ。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 14:30:08 ID:LKqinK++O
>>761すっかり忘れとったスマソ...。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 21:02:18 ID:IK9TmQng0
運転席座席ってどうやってはずすん?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 23:17:41 ID:qk54qIxQ0
>>764
後ろへスライドさせて前のレール固定ボルトを外す。
前へスライドさせて後ろのレール固定ボルトを外す。
するとスライドレールごと外れる。

何もなくなった運転席に座蒲団やら積み上げて運転すると、なんか楽しい。
つかまるけど。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 23:26:07 ID:hCm2CTjZ0
>>765
ほんとにサンクス!
とりあえず明日、明るくなってから試してみる!
助士席はフックを外すだけだって直ぐに分かったんだけど、
運転席は自力では分からなかったよ(´∀`)
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 03:23:11 ID:VfNqAnNg0
> 助士席

何かワロタ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 09:59:23 ID:qRTOTLIc0
この4WDで初めて凍結路面走った。
アンダーステアが強くないか?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 20:09:24 ID:J6ejIv1N0
よし!点火プラグの交換成功!!
皆のおかげだアリガトウ!!
本っっ当に大変だったよ…何か風もツオカッタし…

いざエンジン始動!
……何にも変わってないがなΣ(¬Д¬;)……
せっかくイリジウムMAX突っ込んだのに…
今後の燃費に期待??

まぁ、気長に行きますか…
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 20:58:10 ID:sk516unJO
足のコトコト異音。
 なんとかならんかなぁ〜
771:2006/11/24(金) 21:55:06 ID:vQ2nK6p0O
ショックへたってんじゃないか?
俺のもイオンしたから、聞いたらショックが交換迫ってるとw
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 22:54:32 ID:ZjROHSgy0
>>766
ちょっと待った。
フックを外すって、ひょっとして君がしたいのは、運転席側のフロアを開けることなのか?
765はあくまでシートの外し方であって、その下のフロアを開けるのは別だぞ。
エンジンが見たいなら、運転席外してセンターコンソール外して、それからたくさんのビスを外す必要がある。
まずはセンターコンソールの外し方を知らないと外せないよ。

ちなみに、センターコンソールのビスは
・コンソールボックス底
・ドリンクホルダー底(マットを外す)
・コンソール左側面前端(灰皿あたりの左側面カバーを外すと見える)
・シガーライターパネルの中(パネルは右にスライドさせると外れる)
にある(不足があったらゴメン)。

769氏がやったみたいだから経験談伺ってみれば?
773N社サービスマソ:2006/11/24(金) 22:57:00 ID:O9ntBHvH0
フロント足廻りからのコトコト音の場合。

ほとんどの場合スタビブッシュ。
近所の部品屋か日産に電話して「W30のFスタビブッシュ注文してくれ、すぐ悪くなるあのゴムね」

って言えばおk。

>運転席座席ってどうやってはずすん?
>リンクって何ですか?

↑みたいな事も判らないようなら自分で整備しないほうがいいと思うよw
お金ケチらないで車屋に任せた方が得策です。
774766 769 同一人物:2006/11/25(土) 00:44:51 ID:qhV1Ut8N0
>>772
わざわざアリガト!
とりあえず解体の途中で気付いて、あれだこれだと何とかセンターコンソールも外せたよ♪
そして点火プラグの交換もせいこう!

何度も言うけど、>>772わざわざアリガトな!
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 07:30:00 ID:Y6Pi5jSVO
あぁ〜ぁ
今日、ウォッシャー液まで出なくなりました。
モーター音もしないんです。
何処が逝ったのでしょうか?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 07:58:18 ID:zylGAhGyO

とりあえずヒューズ見れ

777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 12:30:10 ID:Y6Pi5jSVO
ワイパーのヒューズはありますが、ウォッシャーのヒューズが見当たりません。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 00:22:06 ID:WYme+M/W0
FUSE総あたり戦汁!
全部切れてなきゃモータがぁゃιぃ
モータのコネクタ抜いて直で12V突っ込め!
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 13:53:12 ID:2Aa1D9bXO
ヒューズは大丈夫でした。リヤのウォッシャーも出ないことに気付きました。
やっぱりモーターですよね。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 15:05:46 ID:WYme+M/W0
モータ単体に12V○| ̄|_ =3 ブッ込んでみたかい?
動かなきゃモータ確定。動きゃハンドル部のスイッチがぁゃιぃ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 12:43:27 ID:6Hg3FLQQO
このまま雪降らないでくれ〜!
二区のラルゴはキツイよ....ww
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 23:00:52 ID:E1MjMvSs0
我が家では2駆のラルゴが走れない季節は
4駆のワゴンRが活躍します。春になったらまたラルゴ♪
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 16:24:27 ID:kOlWnRKa0
あげ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 17:54:36 ID:z35ggMtFO
さげ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 18:27:15 ID:TpWYp7iU0
>>784
さがってませんけど・・
786734:2006/12/01(金) 18:31:48 ID:gdZsIyle0
ついにツルピカ路面の季節がやってきた。
カーブ入り口で適当にハンドル切ってしまうとンダーステア、
出口でアクセル踏むタイミングが早すぎるとケツが出る。
ノアバン4WDは余程の事が無い限りアンダーステアでしたが、
ラルゴは良くも悪くも素直な車ですね。
13年間ABS(仕事、マイカー全て)で慣れてしまっているので、
ABSの無いこのラルゴは怖い。。。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 21:15:33 ID:Herduu5/0
そこで人間ABSの登場ですYO
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 02:02:58 ID:dK2cqIkYO
マイラルゴも昨日帰ってキタ━(゚∀゚)━!!!

雪降る前にリヤに重しと、スコと牽引ロープ乗せとくかなw
早くリヤモニター付けたいでつ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 11:18:31 ID:ALt4pQAZO
これから4WDラルゴ、Fタイヤスリック状態で圧雪アイスバーンの道をタイヤ交換に行く記念あげ。

32セドに履いてる16インチマルチが合いますように。

片道10キロ、履けなかった時のもしもの10キロ無事に人に迷惑かけないように走れますように。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 17:56:10 ID:3MGv5MOr0
お前みたいのは
違うことでもあちこち迷惑かけてるんだろうな・・・
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 20:17:17 ID:7cXZeameO
今ラルゴのハイウェイスターツーリングを検討中なんですか3列目跳ね上げシートの設定はないんでしょうか?あと電動スライドドアは一部では付いているんでしょうか?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 00:10:31 ID:dsxkG4Cn0
前期は跳ね上げ式
後期はベンチシート
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 00:27:04 ID:L0UOo+6pO
>>791 電動スライドはないが、イジークロージャなら付いてる。 ただ半ドア状態を察知して、自動でちゃんと後列ドアが閉まるだけw
下回り見てから検討した方がえぇよ。昔の日産車は下回り錆やすいから....。
俺のラルゴは後ろのコーナーセンサーが1つ錆びてとれちまったしww
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 02:26:49 ID:Uo1E/qIuO
ありがとうございました。
あの後期型でも跳ね上げがあるのはSX-Gとかだけですよね
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 07:49:04 ID:ld9NxNLb0
イージークローザの調子が時々悪いよー。

モーターは一応仕事したつもりになってるのだが、
ドアが閉まり切る寸前で戻り、再び半ドアに・・・。

ちゃんと閉まることが多いんだけど、たまに粗相する。
フックの位置を変えるとか、どこかの調整で直るかな?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 10:44:06 ID:u6fGEBGp0
>794

俺の後期型HWSは跳ね上げ式。

ロングスライドシートになったのは後期のマイナー後。



だったとおもふ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 22:29:25 ID:Uo1E/qIuO
つまりハイウェイスターツーリングは後期のマイナー後の車種ということですか?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 00:01:35 ID:7KqxQlvc0
んにゃ、前期からあったyo。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 04:43:43 ID:mmcdVP800
ハイウェイスター「ツーリング」は後期型のみだよ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 04:45:18 ID:mmcdVP800

「後期」の前期、後期て事か・・スマソ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 23:50:20 ID:qVxAn2yuO
ありがとうございました
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 10:48:03 ID:J9FOeG/vO
前期、後期、中期?それぞれ何年式(月)から何年式(月)までのものを言うのですか?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 18:27:52 ID:WfQzr+oY0
空気読まずにカキコ。

運転席ドアを閉めると、大きな電子炊飯ジャーを閉めた時の音を思い出す・・・
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 18:44:57 ID:qNtFOx9q0
思えばホント古い車に頑張ってのっているなあ・・・と思った
中古5年目
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 22:18:42 ID:dDHZ/3jl0
ラルゴの4WDって
センターデフ+ビスカスカップリングのアテーサ?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 01:35:44 ID:JsGK3fG10
だったような希ガス
807805:2006/12/09(土) 09:11:12 ID:w6FUXmgF0
レスありがとう
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 13:33:02 ID:365BacWjO
アテーサではないと思われ。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 17:19:30 ID:JsGK3fG10
アテーサだよ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 17:20:31 ID:JsGK3fG10
ビスカスだったかどうかが”?”
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 19:13:06 ID:bCt285zD0
●○   ○○
↑最近見かける、片目のヘッドライトだけど、これ見るとムカつく。
今後一切、使用停止だ。もし乗りたければ電球を買うなり
ディーラーに相談するなりチェックしろ。
その際、ついでにブレーキランプ、テールランプも点灯するか
ちゃんと確認しろ。わかったな。

812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 22:23:18 ID:0xX4xzkP0
( ・A・)アソウ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 23:12:44 ID:CfdDkhD10
>>811
テメェ〜に言われる筋合いねぇよ〜
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 08:12:14 ID:ZdlXIfKG0
ムカつく意味がわからん・・・。

もしか、「バルブ切れ」と「血管ギレ」を掛けてるとか?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 14:39:19 ID:IHvhDxU5O
マルチは放置
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 08:11:50 ID:Wy+g1V6cO
ラルゴを買って初めての冬なんですが、エンジン始動後すぐに(3分ぐらい)高速に乗るのはマズイでしょうか?
現在、走行145000キロです。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 12:23:24 ID:sKL1pggMO
少なくとも水温計が少し動き始めるまでは大人しく走った方がいいのでは?

俺の場合。
水温計がある程度上がるまで空調のファンが表示通りの風量を出さない。
そんな走り始め数分は2千回転ちょっとで大人しく走るようにしている。
アイドリングで暖気運転は一、二分。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 16:13:25 ID:IjBwtL2q0
電装系がかなりいかれた。
当時自慢だったCDデッキもディスクを読み込まないから
ラジオ専用になったし、ルームランプもドアと連動しないし、
エアコンの表示も何だかおかしいし・・・。
極めつけが、エアコンが効かなくなった。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 20:34:53 ID:keELiaRA0
温風がイマイチ出にくくなったなぁ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 22:22:37 ID:jTUJfBDzO
俺のも不調。
停車時の回転数がメーターの1より、チョイ下当たり。文が意味不だが。 バッテリー交換で改善されるのかねぇ....?
あとスライドドアが閉めると、軽くキッってなるwww
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 23:41:55 ID:POzBoD/20
変ソクのタイミングが少し前と比べて遅くなってしまったんだが、どうしてだろう…
何故か2500回転になっても変わらなかったりする。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 23:53:34 ID:zDEuYHas0
>>821
ATオイルを変えてみてはどうだろうか?

気休めに添加剤でも・・・イクセルとか何とかいうやつを入れたら良くなった・・・気がする
(プラシーボの確率90%越えw)
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 00:08:02 ID:c+mE6S2F0
>>821
実はパワーが落ちていてアクセルを余計に踏んでいたりして。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 00:50:23 ID:kleHcCMn0
変タイは確かに遅いね。常にスポーツモードに入ってるような感じ。

夜間走ると、ドライバーはその気がないのに
シフトモードSWのスポーツモード側(オレンジのランプ)が勝手に点いてるしw
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 01:13:18 ID:fC1bhdcMO
エアコンのボタンの照明が切れまくり…好きだからあと3年は乗るよ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 03:49:10 ID:z+zc7Gbc0
オートマ制御で思い出した。
寒くなってくると水温上がるまでひたすら2速ホールド入るのが気に入らん!
ROM書き換えたろかなぁ...
827ジョルC ◆AF53orDkis :2006/12/14(木) 07:46:47 ID:ZUNt9B+L0
Fブレーキというと・・・
ジョルノのフィン付きっぽい方が好きだなぁ。


余談だけど、
スイングアームやリアホイール、マフラー辺りを眺めていると
ジョルカブというよりもむしろ、ジョルノ+シャリー

=ジョルシャリ

・・・という気がしなくもない。ジョルカブの方がキャッチーな語感はあるけどねー。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 11:36:40 ID:xMtMchUZ0
それがFブレーキと呼ばれる場合...
彼はそれが好きです、それはそうです、で[ジョルノの]フィン。

それは余談ですが、
それが、スウィング・アーム、後部車輪および消音器近隣を見ている場合、
彼はJORUKABUというよりむしろジョルノ+Sharryです。

=JORUSHARI 1世は、

それが呼ばれるとなんとかして思います...ニュアンス[キャッチ/JORUKABU]―があります。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 19:14:05 ID:ZUNt9B+L0
誤爆った・・・orz
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 09:41:42 ID:kJ76tcufO
平成9年式HSツーリング4WD(走行56000`)乗りです。
タナベのマフラー入れてますがノーマルに戻すと燃費って良くなりますか?
初歩的な質問かもしれないですが教えて下さい。
ちなみに現在はリッター約6.5`です。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 10:30:40 ID:a0RvK2UB0
さよなら...ラルゴ...
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 13:40:00 ID:49gjGL9t0
>>830
家のラルゴ、6年式sx-g+(4WD)で
マフラー純正だけど
燃費は同じリッター約6.5`ぐらい
純正に戻しても変わらないと思う。
4WDの燃費悪いのはしょうがないね。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 16:47:55 ID:5vsdoFIQO
2駆でも買った時から田辺のマフラー付いてるけど、燃費悪いよ...。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 23:15:53 ID:wY8sd/ma0
点火系一新汁!
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 23:44:40 ID:bABgnr3z0
ディーゼルのラルゴ乗ってる。キーをひねると回りだす。ちょっと感動・・・

・・・はともかく、グローのチェックランプが消えてからセル回してるんだけど
最近かかるまでの時間が長くなってきた。前はクランクした瞬間に始動してたんだけどな。

どこかが劣化してきたのかな?バッテリーはビンビンなのだが・・・。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 00:18:24 ID:xEyrxaZs0
>>835
俺の場合。
完全に冷えると瞬間に始動するけど、それ以外は一秒ちょっと掛かる。
837835:2006/12/17(日) 00:32:33 ID:nIxIKKiH0
>>836
あー、ウチのは冷間始動が最も時間掛かる。
セル3秒とか平気で回すし。

1度OFFして、仕切り直しすることも多いよママン・・・orz
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 01:28:38 ID:DpaxUigk0
それってバッテリーへたってるんだよ
ランプ消えても5秒くらいそのままにしてから回せばすぐかかる
でもそれじゃ本末転倒か(笑)
839835:2006/12/17(日) 08:18:29 ID:nIxIKKiH0
>>838
ラルゴの前は与太の1BOX乗ってたんだけど、ソイツは
グローランプ消灯後、数秒で「コツン」とリレーの音がして通電が
切れる様子がわかるからよかったんだけど・・・

ラルゴはリレーの音がしないね。吸音材がしっかり入ってるためかなー。
消えた後、一呼吸おいてかけてみるよ。ドモアリガット!

つーかバッテリー換えなきゃ・・・。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 11:18:00 ID:PfWlnhsCO
830です。

>>832
情報ありがとうございます。

>>834
プラグ交換って事?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 21:57:08 ID:gKeG9T52O
揚げ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 22:14:43 ID:XcUxqplcO
サンルーフ飛んでった人っている?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 23:14:59 ID:RfU3MJk30
親父のDゼルラルーゴ、
燃料フィルター警告ランプとバッテリー警告ランプが
同時に光って入院しますた。

フィルターは水抜きで収まりそうだが、
ダイナモとかバッテリー交換だと金額的にちょっと痛そうだな・・・。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 02:38:20 ID:J/zm1U4eO
一ヵ月ぶりに乗ったらバッテリーあがってたorzどーにかやすくなおしたいんだがいくらしますか?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 12:55:19 ID:OWw/wi64O
コーナンでケーブル買って友達呼んで救援したらケーブル代で済む。
ケーブル持ってる友達呼べばタダで済む。
どちらにしてもお礼に軽く飯ぐらいおごっておいた方がいいよ。
846843:2006/12/20(水) 19:38:10 ID:8igyQVpt0
燃フィル水抜き&ダイナモ交換してラルーゴ戻ってきた。

2ヶ月前に買った中古車だが費用は全て車屋さん持ちだって。
これでバッテリーのタレが防げるな。


>>844-845
親父が出先でバッテリーダウンになったラルゴを
ブースターケーブルで繋いで何度も救援したことがある。
まあ、俺の車はワゴンRなのだが・・・。
847843:2006/12/21(木) 23:16:24 ID:830rUcRz0
ダイナモ交換したら、
朝イチの始動時でもグロー表示ランプが1〜2秒で消えて
以前よりも早く始動するようになった。ちゃんと充電できるってスバラシイ!

ついでにシフトタイミングも少し早くなればいいのだが・・・さすがにそれはないよな。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 01:19:51 ID:OfzF2siP0
エンジンオイル交換します。3Lでいいんだよね?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 01:32:36 ID:s2G/pnGq0
いいよ。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 17:44:56 ID:e+maU7FV0
ありがとうございます
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 23:12:27 ID:u1QNgdIbO
151000qラルゴです。
最近、足回りから「カタカタ」「コトコト」「ギシギシ」と異音が鳴るようになってしまいました。
とりあえずCRCやシリコンスプレーで異音だけでも消したいのですが、足回りのどの場所のどの部品にスプレーをかければ異音が消える可能性が高いですか?
教えて下さい、お願い致します。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 01:09:15 ID:VZhaydoKO
俺のラルゴはスタビライザーを保持するゴムブッシュから異音。
シリコングリスを塗り込めば鳴り止むのも知っている。
が、その効果も2ヶ月。鳴り始めたけど面倒で放置中。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 02:40:12 ID:dPUqHsjy0
下回りのありとあらゆるゴム部品にシリコンスプレー吹きまくれ!
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 02:40:22 ID:H9cw5lIA0
>>851
ゴムブッシュにシュッシュする
長く乗るなら交換した方がイイよ。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 02:55:43 ID:dPUqHsjy0
あ、そうそう5-56はゴム傷めるからダメだよ。
第4石油類のスプレー使うのだ。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 12:17:25 ID:HR3uyKC9O
シリコンスプレーとシリコングリススプレー、どっちを使ったほうが良いですか?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 17:48:22 ID:YOFLZCM4O
揚げ足
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 22:05:04 ID:9S7kvw4y0
平成9年式で95,000キロ走行。
雪国に住んでいるので、先日スタッドレスに交換したんだけど、
両方のリヤタイヤの内側が、ワイヤーが出るほどに減っていた。
夏に新品に替えたばかりなのに。
ちなみに前後とも215/50/17です。
みんなのラルゴはどう?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 23:41:03 ID:JqQbT1pn0
ノーマル車高のラルゴで7jか7.5jのホイールを
入れようと思ってます。
ツライチだとフェンダーの爪に当たりそうなので
爪に当たらないくらいのオフセットっていくつくらいでしょうか?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 00:28:14 ID:ciH0vqon0
>>856
シリコングリススプレーの方が粘り気が有って
長持ちするかも。

>>858
ローテーを頻繁にしてのりきってます。
アライメント調整をしてもらえば
インの減りが減って、少しは寿命が延びるかも。

861858:2006/12/26(火) 22:09:39 ID:T5gyMepR0
>>860
年末まで仕事だから年が明けたら調整してもらってくるよ。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 21:47:28 ID:L6BtKUj90
タッチペンを買いたいのですがブラックツートンの下側の色ってシルバーですか?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 00:11:37 ID:Y2XFs9310
>>862
カラーナンバーわかんないかい?
解れば
すぐに調べるよ。
ちなみに、場所はボンネット開けた正面(車体部分)
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 06:48:36 ID:xSMVoX3H0
4NS Aです。よろしくお願いします。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 13:50:32 ID:hDOBQ+Lj0
あげ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 01:32:32 ID:eID9jZlm0
さすがに終わった車だけあって
どんなに丁寧に扱ったつもりでも
ボロがでまくってるww
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 15:16:17 ID:CFradQIK0
あげ
868:2007/01/01(月) 00:36:43 ID:dUqIN0LqO
あけおめ〜(。・_・。)
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 17:13:58 ID:id+SKyh+O
870:2007/01/02(火) 01:29:16 ID:d8MknBt/0
ことよろ〜(。・_・。)
871:2007/01/02(火) 01:30:56 ID:d8MknBt/0
下げちった・・・
あげ直し。
872:2007/01/04(木) 03:01:55 ID:tHY/X5QMO
揚げ足
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 09:16:22 ID:18ddjJt9O
去年にリコール来たんだが、忙しくて行けなかった。まだ対応してくれるよね?ちなみにルーフ取れた人いますか?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 18:13:58 ID:A9M1OeKx0
タイヤのローテーションをした。
F195/70 R215/65なので左右入れ替え。
ついでにFスタビの竹輪にシリコングリス塗りこんでギュイギュイ音解消。
2ヶ月しか持たないけど。
ゴトゴト音はキニシナイ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 20:29:12 ID:F5hUSwyyO
楕円系のスタビライザーブッシュを交換したいのですが、なかなかボルトが緩みません。
よい方法はないでしょうか?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 10:44:39 ID:DEn7LrsqO
H10ハイツ82000っていくらぐらいで売れますか?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 19:35:53 ID:l0RKhyXo0
15-20man
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 01:39:03 ID:iYuBhSgP0
>>875
5-56吹きまくって30分後、一気に回してみれ!
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 22:26:25 ID:Qt97bV/+O
質問スマソ。

フロントのワイパーブレード、運転席側助手席側それぞれ何ミリでしょうか?
よろしくお願いします。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 22:33:30 ID:VKMEpA6m0
ミリ数は忘れたが、6ミリはもう売ってないので8ミリにするべし。
そうすりゃエル用のゴムがあるからゴムだけ交換できる。
ミリ数は店頭の適合表で検索すればすぐ分かるよ〜。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 08:20:44 ID:rYxTsX+2O
わかりました。
早速見に行ってみます〜!!
88231:2007/01/08(月) 12:06:44 ID:lppj33CZ0
今年でラルゴ10年目。
見た目はまだまだ乗れそうだが、もう限界か!
乗り換えたいが・・・
でも味のある車。
捨てがたいです。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 17:09:02 ID:lTYGwME+0
>>882
ラルゴが捨てがたいのもあるけど、乗り換え先が無いのも問題だな。
どうも乗りたくなる車が見当たらない。
うちも買い替え時なんだけどなあ。
88431:2007/01/08(月) 21:45:23 ID:lppj33CZ0
確かに乗り換えたくなる車がないですね。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 00:37:24 ID:JgIqpaDw0
手ごろなディーゼルがない。
モロ商用車にしかディーゼルがない。
エルグランドの中古しかないのかなぁ。
新車が出来たら欲しいのだけど。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 18:04:38 ID:FKjMbU5JO
>>878
自分も、そのブッシュを換えたいのですが、タイヤを外さなくても交換できますか?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 12:09:16 ID:TM4rR+CEO
ラルゴにデイマーカーライトを付けたいんですが、
12Vに対応してるんですかねぇ?
888錦野:2007/01/14(日) 13:33:00 ID:K35DkCrGO
ハイウエースターのシール剥がすのって簡単かな?リア見た彼女がスターはやばいって言うもんで
剥がした人いたらやり方教えて下さい。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 18:13:30 ID:z9gygvSk0
>888

>>169
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 00:51:40 ID:oxQd15dL0
10年式7マソキロのハイツ、車検に出してきた。
フロント足回りのロッドアウターソケットなる物をグリス漏れで左右交換
リサイクルやタイヤ2本等で17マソ・・・
そこまでする価値あんのかなぁ〜
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 05:25:25 ID:xwoOe+Aa0
今年(12月)で車検切れになるな
うちのラルゴ
誰かいるかい?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 23:15:41 ID:K1nurGH80
ディーゼルで走行が5万キロ以下なら考える。
現在12万キロだから10万キロのに乗り換えても・・・ね。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 07:57:28 ID:BZlSloMZO
H8年式のハイウェイスターの購入を迷っています。
見た目と運転席のコックピットって感じの収まり具合が気に入って。
でも、年式も古いですし気を付けることありますか?
ガソリンの2WDです。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 08:20:33 ID:6oasofm+0
>>893
距離にかかわらず足回りの劣化で思いの外金がかかるかも
それを含めての予算ならおっけー
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 12:14:02 ID:c3Fg+Q1I0
今から買うなんて
正気の沙汰とは思えない
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 20:10:25 ID:BZlSloMZO
レスありがとうございます
>>894
具体的にはどんな不具合がでてきちゃいますかね?
主に休日のドライブに使うつもりです


>>895
やっぱり11年前の車ですもんね
でも内装も綺麗だし、外観は今でも通用すると思うんですよね
897894:2007/01/16(火) 22:00:14 ID:+VhoK86u0
>>896
フロント:
段差や路面のうねりでゴトゴト、ギュイギュイ、フワフワ。
フワフワはショック交換したら直った。
ギュイギュイは二ヶ月に一度、スタビライザーを保持するブッシュにシリコングリス。
ゴトゴトは、、、相変わらずするけど気にならなくなった。
リア:
ショックへたり気味?もうちょっと落ち着いていてもいいと思う。

11月末にH7年式ディーゼル4WD97,000km程を車検取得、タイミングベルト、
ウォーターポンプ交換で購入。
足回りの不具合は納車の時から判っていた。
そうそう、納車されて300km程走ったらカムカバーからオイル漏れしてガスケット交換したわ。
仕事でも使っているので既に10,000km走っている。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 23:24:30 ID:UmM6+jNh0
そう、オイル漏れで次回車検通すのにどえらい金かかる場合もあるから要注意だねぇ
なにせ整備性史上最悪のクルマですからw
899890:2007/01/16(火) 23:27:27 ID:i0d1s1+d0
ガソリンならエンジンかけてタイミングチェーンの音が大きいのは避けたが吉
あと、散々話題になってるスタビブッシュは安いので交換が◎
 (これ位自分で出来ないならお勧めできんよ)
あと、エンジンを目視するのとオーディオ交換は泣きを見るよw
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 23:32:38 ID:UmM6+jNh0
パネル全部外すもんねぇw
漏れも泣いたww
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 17:02:26 ID:Xg0dQfSAO
>>897-900
ありがとうございます。
けっこう手の掛かる車になりそうですね。
一応、整備と保証付きだし、これを気にそこそこの整備は自分でできるよ
うになって、今まで興味の無かった車いじりでも始めようかと思います。
また購入して納車されたら報告しますね。
親切にわかりやすくありがとうございました。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 23:42:57 ID:TGMNabFB0
俺も
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 20:19:56 ID:+YMzx6kkO
H11年式丸目C灯乗りですが、最近リアの辺りからカタカタと異音が出る様になったのですが、どの様な対応をすれば良いでしょうか?

当方、ラルゴ初心者なものでアドバイス頂けたら幸いです。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 03:54:14 ID:FAj61vjG0
>>903
1.室内のどこかにそういう音をたてそうなモノを置いてないことを確認

メカに強いか?Yesなら2、Noなら3へ

2.ジャッキアップで下に潜り込みいろんなところを揺する・叩く
3.お近くのディーラー・修理工場にお持ち込み
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 04:06:15 ID:g8akH3yD0
>>903
経験からだと、マフラーの取り付け部分からだ。
エアロが付いてなかったら
エンジンかけて、潜って
マフラー手で押さえてごらん
多分止まるはず。
異音場所によるけど
ステンレスバンドで止めると
静かになる。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 08:01:34 ID:2LDpjNKiO
走行中ちょっとした段差でも[ドスン!ドスン!]と足まわりの振動が伝わります(高速道路のジョイントでも)。
もう少しフアフア感が欲しいのですが、どのパーツを取り替えればいいのでしょうか!?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 09:08:59 ID:96WUUEKFO
>903です

仕事休みなので早速試してみたいと思います。

即レス有難うございます
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 02:11:32 ID:bKMLM1ih0
>>906
タイヤの空気圧をオトす。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 13:12:29 ID:GrDfaVHm0
フアフア感が欲しいのなら
タイヤの空気圧を上げた方がイイのでは?
age過ぎに注意してね
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 13:19:52 ID:ANHizCatO
ボクは、純正アルミ・純正タイヤ使用で、前後の空気圧2.5入れてます。
まずいですか?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 15:11:30 ID:bKMLM1ih0
それが原因です。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 08:15:18 ID:ZmGzVXdZ0
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 10:44:20 ID:nB1rQn070
スタビの角ブッシュ交換した。
自分でやろうと思ったけど、あまりにも寒くて整備工場に出した。
音もフワつきも収まってかなり幸せになった。
ついでににリアスライドドアのビビリ音も直してもらった。
今度は助手席からビビリ音が出るようになった。

あっちが収まればこっちで発症。
10万km超えたら手間が掛かるな。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 00:01:24 ID:5rlYtB+sO
俺も何回か挑戦したんですけど、ブッシュを止めてあるボルトが固くて回らない。
どうやったら、簡単に交換することができますか?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 05:01:48 ID:o51WwAsV0
>>914
CRC攻撃
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 20:14:09 ID:hAnfDoyLO
コトコト音がぁ・・・
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 22:19:31 ID:dGyJzeoi0
>>914
ネジ頭を潰してないことを前提とすると
メガネレンチに太くて長いパイプをカマして
カルーく回してしまえ!
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 23:04:17 ID:3ZLWz7Tu0
ATでラルゴ用オイルドレンワッシャー
買ったら
サイズが違って
ちょっとずつ
オイル漏れ
。゚(゚PдTq)゚。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 23:33:25 ID:TodWqkZ20
ビレットグリルってまだ作っているメーカーはあるのでしょうか?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 23:44:36 ID:M1itDjT6O
教えてください。
フロントのコネクティングロッド交換って、簡単にできますか?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 00:04:08 ID:zbXliH2g0
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 20:28:13 ID:NSLpPRRy0
 会社で使ってる年式不明のW30です。

 エアバッグ無しのステアリングを外したいんですが最後の1つの爪が外れません。

 ホーンボタン裏の四隅は外れてカパカパする状態なんですが、真ん中手前側の爪を外すにはどうすればいいんでしょう?
 ステアリングボスの下側に穴が空いていて、そこからドライバーを突っ込んでみたんですが、いまいちコツをつかめません…。

 ネットをいろいろ巡ったんですが、エアバッグ付きの外し方しか見つけられませんでした。よろしくお願いします。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 15:27:36 ID:erNw1Hz00
>>922
その下側のネジを抜いちゃえば外れるよ。
そのネジは、最後のフックを止めてるんだが、そのフックは、嵌め込みは出来るが
一度嵌めると外れないように噛み込むようになってる。
なので、外すときはネジでフック自体を外して、取り付ける時は先にフックを固定して
おいてやらなければならない。

分かりにくいか・・・
手順でいくと、こんな感じ。
「取り外し」
・ネジを外す。
・ホーンパッドを外す(この時、そのフックが落ちることがあるので無くさないように注意)
「取付」
・フックを所定の位置に置く(表裏に注意、回り止めが出っぱってるからそれが引っかかるように)
・ビスでフックを固定。
・ホーンパッドを取り付ける(押し込むだけ)

ちなみに、このホーンパッドは、全体が押し込まれるのではなく、中央部がゴムっぽくヘコむことで接点が着く。
なんで、隅を押さえるようにすれば、ホーン鳴らさないで押し込める。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 15:40:42 ID:erNw1Hz00
>>914
CRC入れて10分待って、パイプかましたレンチで回す。
ただ、シャシ回りはネジがみんな堅いし、回りも狭い。
レンチにパイプかまして延長すると、割れることもある。
最低でも軍手は必須。

それと下に潜るなら、万一を考えなよ。
車載ジャッキだけで、パイプかましてガンガンやってたりすると・・・
タイヤ敷くとかしとかないと死ぬぞ。

てか、堅いネジ回すノウハウもないなら、下回りはいじらない方がいいと思うよ。
修理云々以前にケガするぞ。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 22:42:38 ID:yogG00vqO
キュッキュッとボディーの
キシミ音が低速走行中に
二列目シートの辺りで
出て困ってます…

足回りやマフラーなどの
下回りは一通り見たけど
異常は無いだろうと
思われます。

60Kくらいスピード出すと
エンジン音などで紛れて
キシミ音が出ているか
わからないのですが
後、考えられるとしたら
何処でしょう?

ベテランラルゴ乗りの皆様
ご教授願えませんか…
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 00:05:33 ID:5tpE23oB0
>>925

バネ板かブッシュの音かな?
でも、走行中だとスライドドアの歪みか?
解決策は


ディーラーへGO!!
927923:2007/01/31(水) 15:51:53 ID:mpchfyDz0
>>923

なるほど、あのフックはネジ止めされてるんですね。
で、穴からネジを外す、と。

ありがとうございました。

ちなみにハメる時はクラクションのヒューズ抜いてました。
928922:2007/01/31(水) 15:52:31 ID:mpchfyDz0
>>927

923じゃなくて、922でした。失礼。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 16:04:09 ID:z9qE178MO
>>926

やはりDで一度
見てもらうってのが
1番ですかね

次の休みの日にでも
行ってきます。

有難うございました。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 22:46:07 ID:tW8fjKBq0
>>925

キュッキュ音はスタビブッシュだね。
部品代は数百円だよ。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 23:49:28 ID:GGNZUEPrO
>>930

スタビブッシュですか?

ある程度までなら
自分でメンテナンスも
出来るので
明日、早速部品やら調べて
時間が出来たら
交換してみます。

作業が終わったら
また報告します
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 15:40:40 ID:rhnyn1EzO
音に便乗して一つ聞きたいんですが、ローダウンしてしばらくしてから、バウンドしたときなどにリヤから『ギギギ…』とか『ギシギシ』ってなんか古い家の扉の音みたいなのがするんですが、音の原因分かる方いますか?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 20:45:36 ID:3v3vHSBiO
>>932
コネクティングロッド
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 21:13:09 ID:rhnyn1EzO
932です
>>933 レス有難うございます。
コネクティングロッドは調整式のやつなんですが、ピロから音が出てると言う事ですかね?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 08:36:43 ID:SFf3HDWMO
たぶん。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 19:32:39 ID:OhvLo7G60
各部からオイル漏れが禿げしくなってきますた
もう次の車検はムリぽ(;´Д⊂)
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 23:04:34 ID:8G84ARoDO
コミコミ30マソの激安を購入しました。
いろいろ危険そうなので、とりあえずDで点検してもらおうかと思ってます。
メンテ等で注意する点があったら教えてください。
なんとか2年はがんばって欲しい。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 23:07:20 ID:iGIjwYk+0
ついにオレのウミボウズ天に召されました。
22万5千キロ、38都道府県走ってくれました。合掌(-人-)ナムナム。。。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 10:03:01 ID:zZQMuxk6O
ハイウェイスターツーリングを検討してるんですけど電動スライドドアは標準装備だったんですか?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 11:40:19 ID:66XSPVXC0
デザインの話題になるんですけれど
ニッサン・ラルゴって、LANCIA Z(ゼータ)に真似られた気がしませんか?
またラルゴの後継が、キャラバン・エルグランド/ホーミー・エルグランドだと考えますと、
ラルゴの凛々しい“顔”って、初代キューブに継承されたような気がしませんか?
そう考えて行きますと、やはり日本車でデザインが良いにはニッサンということになりますよね?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 12:41:34 ID:A89yxbh50
H7式ディーゼル四駆乗りだけど、12km/Lいく人いる?
回転数も3千、最高速度を70km/hに抑えても頑張っても11.5km/Lが精一杯。
ちなみに街乗りで油断すると6km/Lに落ち込む。
こんなものかな?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 13:04:58 ID:vhKgFOVBO
>>939

標準装備なのは
オートクロージャー?です

(半ドア防止の機能)
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 13:46:39 ID:zZQMuxk6O
>>942
ということは電動スライドドアはオプションですか?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 22:05:54 ID:vhKgFOVBO
>>943

自動スライドドアはたしか
後期型の特別仕様車
だったんじゃなかったかと
記憶していますが…

記憶違いならスマソ…

わかる人居てたら
代わりにレスしてあげて!
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 12:35:20 ID:EHfS7fPC0
今日前走ってる33のラルゴがものすごい黒煙あげてた…
あれはエンジンの問題?それともエアクリ交換かなんかを怠ってるの?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 17:14:39 ID:HsBo98UZ0
E.YAZAWAさんの曲がTVCFに起用されたモデルのラルゴって、
やっぱラルゴ支持者(ファン)の皆さんの間でもステイタスがあるんですかね?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 17:30:23 ID:kNIbdLb80
あるわけねーだろバカ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>945
ディーゼルで触媒が死んでる。