【アコ】ユーロR(CL1)専用スレPart4【トル】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
CL7よりもCL1の方が絶対かっこいい!
前スレ
アコードユーロR CL1専用スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1137386352/101-200
関連スレ
【CL-7】アコードユーロR PART 10【ACCORD】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1137505025/l50
【TORNEO】よく見るとトルネオ【Honda DNA
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1099706351/
中古のVTEC車
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1104850346/
【狭山工場】DNA? Accord Series【Marysville】
【For HONDA Accord Torneo & All of Automobile website】
http://www.k3.dion.ne.jp/~euroevo/index.html
21:2006/02/28(火) 21:27:27 ID:XP71Cujz0
やっと立てれたっ!
今度こそ次レスへ
31:2006/02/28(火) 21:28:13 ID:XP71Cujz0
みんなぁ来てよ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 22:10:17 ID:BVJGU3990
きた
5 ◆7UgIeewWy6 :2006/02/28(火) 22:17:28 ID:PAFP05az0
今度こそ、頑張って1000まで行きましょう!

ところで皆さんどんなオイルを入れてますか?無限?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 01:15:10 ID:oiAvxViv0
純正MILDをいれてますが1リッター缶がないのが不便ですな。
エレメントを変えるときはディーラーで交換してもらっています。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 07:46:54 ID:HIfQqkzz0
この前Gulf VTEC入れてみました。
1リッター缶があったから、というのが主な理由ですが。
ホンダ純正は1リッター缶ないのがイタイねぇ。
あればGOLD入れたいんだけどね。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 08:27:56 ID:ct6kDrd+0
age
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 09:01:52 ID:7Gvu8xDU0
赤線の5W−30だす。セカンドカーのロードスターと共有
したいので、ペール缶サイズで買いました。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 13:43:27 ID:M4n4pW9H0
ほしゅ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 13:53:10 ID:FmpyO7YV0
日曜にオイル交換へディーラーへ行った
ついでにエアコンの電球が左端二つ切れたから
交換を頼んだら、部品取り寄せで1球200円で
工賃5千円・・・
納車2年後ぐらいには無料で、その場で交換してくれたのに・・
マモル君の対象外だっつうし。じゃぁなぜ前には無料で・・・
担当が変わってから、何でも有料になったなぁ
前担当はやばいことしてたんだろか??
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 13:58:57 ID:FmpyO7YV0
最近、足周りが段差やらで「ゴトゴト」「カラカラ」って音が
なんか手応えとして、グラグラしてる様なイメージが・・・
13万q超えで6年目なんですが
ブッシュやらダンパーとかの問題ですかねぇ・・・
ちょっとなんだか不安定っていうか
なんなんだろぉ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 15:59:01 ID:roA+hLxaO
トヨタ純正980円を入れてます
四リッターでホンダマイルドと同じで激安
季節ごとに変えてるので調子いいよ。
14赤ユーロ:2006/03/01(水) 23:54:06 ID:yXuwnrNg0
ふっかーつオメ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 08:16:41 ID:TxqlY1dQ0
おめ&おつかれ。
今度は、神様の掲示板にまけないぐらいがんばろうね。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 10:17:47 ID:Pmq2cbGF0
紙の掲示板っておわってるじゃん。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 13:45:03 ID:nWlgO45R0
いやぁ札幌近郊はザクザク雪で足とられるぅ
信号発進、なかなか進まなくて進まなくて
先週までは、このまま溶けるかと思ったけど
やっぱりそんなに甘くないですなぁ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 16:21:01 ID:nWlgO45R0
今日も閑古鳥が・・・
みんなっ次レスまで行こうっ
CL−1を語りまくろう
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 18:50:47 ID:Pmq2cbGF0
語りまくりたいんだが
CL1海苔仲間が多くて
不用意に書き込むと
個人を特定されそうでコワス。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 19:26:05 ID:gyZMH+mY0
もっとここみんなで盛り上げていきましょう!!
って最近CL1ユーザーになったばかりでここが閑古鳥でちょっとさびしいので
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 21:02:18 ID:TxqlY1dQ0
語りまくろうと言われても、いいところもよくあるトラブルも出尽くして
るし、なんといっても年式が古い以外に欠点がありませんから。
部品とかいつごろまでとってあるんだろね。最終オーダーの年にオーバー
ホールしたいな。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 22:10:06 ID:65aYzSuT0
今度レガリスR+エキマニ入れてきます。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 22:33:31 ID:gyZMH+mY0
買ったばかりなのに最近左のヘッドライトの中が曇って困る・・・・
パッキン交換でもすれば直るのだろうか・・・
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 08:08:01 ID:vLhve6IuO
そろそろ暖かくなってきたので夏タイヤにかえたいです。
去年まではG3履いてました。
候補としてはプレイズか01Rにしようと思うんですがどちらがオススメですか?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 13:22:14 ID:DrGrOsqU0
>>21
最終オーダー、気になるよね。
近年ポロポロとあちこちが消耗してきたからさぁ
乗換候補が皆無の今、乗り続ける方向しか考えられんから

>>24
01Rでしょぉ値段さえ気にならなきゃ
プレイズはミニバン向きとBS社員が言ってたよ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 13:52:13 ID:DkENIIXz0
DC2インテRから中古のCL1ユーロRに乗り換えた。
DC2も乗り換え候補のない車だったけど、クーペは卒業しようという決心
でCL1に乗り換えることができた。結果、一番、DC2に近い(快適性は
はるかに上の)セダンだった。次は、さらに乗り換えが難しいだろうと既に
実感している。
あと、今までなじみのベルノ(トルネオ担当だっけ?)でそのままみてもら
えたので、非ディーラー系の中古でもサービスは満点に近くてよかった。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 16:39:27 ID:DrGrOsqU0
自分は新車だったけど、知り合いがクリオじゃないホンダの店長で
そこで激値引きで購入→納車・サービスは近所のクリオ
サービスは・・・まぁまぁ。
まぁ購入経緯が悪いのか、クリオの担当も対応は
可もなく不可もなくって、あっさりの対応。
乗換意欲が無いだけに、サービスにも力が入らんかぁ
だからいつも乗換話題になったら
CL−1より良い車出してって言ってる。
回答はいつも、それは無理って言われるっ
28ユーロ海苔@わはー(CL1) ◆OjVgq3BJ1A :2006/03/03(金) 23:48:43 ID:uC1I5KEGO
また落ちちゃったのか…
(´・ω・`)


さてドライブ行ってきますノシ
29赤ユーロ:2006/03/03(金) 23:53:08 ID:Bq3hDnC20
シビックにtypeR並みのセダンが出るんだって?

でも買わなーい。
まだユーロを味わい尽くしてないのに・・。

もう5万キロと言ってもう半年、あと200kmもあるよorz
早く春来い

おいらは普通タイヤは215/40-17にしちまったので、今年フェデラル履いてみます。
値段の割りにいいって聞くしね。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 10:34:11 ID:w+R/O8h/0
>>24
どういう乗り方が多いかになると思います。
トラブルがあって去年まで前輪のみ01Rでしたが、ノイズが大きく
待ち乗り中心ですとお勧めできません。逆にプレイズですと物足りないかも。
DNASドライブ等他社も検討範囲に入れたほうが良いと思います。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 11:25:17 ID:u4UGGYti0
ジューネーブショーのシビックRカッコイイ・・
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 21:03:57 ID:o1Wuy3CEO
そうなんですか!街のり7高速3くらいです。
皆さんのオススメ教えて下さい。
タイヤ館のDM来たから単純にBSにしようと思ってました。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 23:23:01 ID:icPIULaf0
その用途だとSdriveにする
というか俺もSdive買おうとさっき決めた
DZ101と迷うけどな
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 00:22:20 ID:Dz+DVflD0
その用途なら俺もSdiveかなと
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 15:53:35 ID:UnJUlnE30
漏れ街乗りでもAD07。
ランク下げるの怖い。
まあ、保険みたいな感じ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 16:42:20 ID:/HVICI4i0
去年G3だったけど
ちょっと飛ばすと手応えが不安定だった
一昨年100q超えでバーストして3回転してから
ちょっとハンドルの感覚に神経質になってるからかもしれないけど
やっぱり安定感っていうか安心感がハンドルに伝わってこなかった。
やっぱりタイヤは高くても良いヤツかなぁ
前輪だけ減りが凄いの見ると、やっぱりタイヤの重要性を感じてしまう
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 20:53:35 ID:2Vdxj7DO0
ちょっと高いけどRE-050なんかどうなんでしょ??
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 21:37:16 ID:u+ybyf3k0
たしか01Rより高いよね
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 23:08:24 ID:B/Ir8lQf0
私は知り合いのBSのタイヤショップに前の01パターンのRE750と言う
銘柄を使っています。G3やプレイズよりまだグリップは良いです。
乗り方はかなり激しく踏む方なので、プレイズ履いて走るぐらいならこっちの方が良いと
勧められたので買いました。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 08:22:41 ID:j4Kwii+O0
前に出てたフェデラルって安いね
性能どうなんだろ?誰か履いた人いる?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 10:21:59 ID:Y602CQit0
>40
CF4ですがフェデラルのSS595履いてました。
そんな漏れなんかのインプレでもOK?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 10:22:28 ID:j+LoDpez0
初期制動はさほど強くなく
ダストの少ないパッドないですか?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 11:17:25 ID:j4Kwii+O0
>>41
桶です
よろしく
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 11:19:19 ID:j4Kwii+O0
>>42
>初期制動はさほど強くなく
>ダストの少ないパッドないですか?

それって純正じゃだめなの?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 11:46:48 ID:5+dlSJmB0
kkkkk
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 12:04:34 ID:j+LoDpez0
>>44
いや、純正よりは効いて欲しいわけさ。
0℃から効いてくれるとなおイイ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 15:13:44 ID:Y602CQit0
>43
フェデラルSS595の215/40/R17をフロントに履いてます。
その前はG3→AD07→SS595てな具合で履き替え。

よく言われていますがグリップはG3ぐらいの中堅ドコ、思ったよりも全然食います。
ウェット性能はチョットした小雨程度しか経験してませんが全然問題無いです。
(大降りはまだ経験無いので分かりません)

サイドウォールが柔らかい為か新品タイヤの為か、待ち乗りでは結構乗り心地良いです。
ロードノイズも静か。前回がAD07の山無しの為あんまり比較にならないかも…。

峠で遊びましたが、全然問題なかったです。
サイドウォールの弱さもほとんど気になりませんでしたし、グリップも安定してました。
突然抜けるような事はありませんでした。
ただ暖まるのが早いのか、思ったよりも早く空気圧がうpします。
こまめに空気圧管理をしっかりしていれば全然問題ありません。

あとSS595、何故か他の215よりもタイヤ幅が明らかに太いです。
今までG3、AD07などの同サイズ(215/40/R17)を履いてきて全く問題なかったのが、
SS595に履き替えてから若干フェンダー干渉します。ホイールは全部17インチ7J+42。
リムガードが見事にはみ出ました…orz

怪しいメーカーと驚異的な破格の割には十分なレベルです。
街乗り〜チョイ峠ぐらいなら十分かと。

他に聞きたい事あったら聞いてください。ヘタレな漏れで良ければお答えしますので。
ありきたりなインプレ&長文スマソ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 16:21:20 ID:j4Kwii+O0
>>47
サンクス
ss595ってフェデラルでは最上クラスのタイヤですよね?
今G3に乗ってるんだけど、抜ける感覚があるっていうか
限界が急にくるような・・・
G3よりも安心感があるかが
正直タイヤ選びの基準にしようかと
空気圧の問題は窒素でクリアー出来そうかなぁ?
4947:2006/03/07(火) 23:04:41 ID:2p0100PL0
>48
今はSS595は最上位じゃないですよ〜。

ttp://www.federaljapan.com/
見てもらったら分かると思うけど、595RS > SS595 > SS535 > FD1の順です。

・595RS・・・ネオバ、01Rクラスのハイグリップタイヤ
・SS595・・・G3、DNAGPクラスのスポーツダイヤ

てな具合です。
ただ、「595RS」は結構高いです。もうチョイ出せばネオバ買える位。

ちなみに「595RS」と「SS595」の間に「595EVO」という製品が入るらしいです。
んで「SS595」は「595」へ名前変更らしいです。

今なら「595」が発売されるので「SS595」が在庫処分価格(?)で更に安くなってますよ。

フェデラルスレ立ってますよ。
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1121621596/
50赤ユーロ:2006/03/08(水) 00:02:05 ID:zj5rFxS20
燃料投下できましたね(ニヤ

フェデラルのSS595買おうと思っていたので、その上が有ったと言うのは
イイコトを聞きました。
別にハイグリップレベルでなくてもいいので、在庫処分歓迎ですね!
調べてみよう
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 01:28:15 ID:mHd5OU7rO
今月、車検でディーラーで見積もりだしてもらったら17万でした。
メニューは車検+オイル系交換+まもるくんです。
高すぎる気がするんですがこんなもんですか?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 08:28:52 ID:kUZmFQK/0
>>51
走行距離と整備内容が分からないから何とも言えないな。
その辺の詳細キボンヌ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 08:51:36 ID:pdkF3JKg0
>>49
またまたサンクス
G3と同等ぐらいと考えれば間違いなさそうですね
まぁオクで安いから良いですよね

>>51
マモル君は3万ぐらいでしたよ。
結構使えるみたいだから安心ですよ。
自分は13万qでアライメントやったから26万でした(泣
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 22:24:40 ID:mHd5OU7rO
5年目の7万キロです。
整備内容はオイル交換と点検のみです。
55赤ユーロ:2006/03/09(木) 00:01:17 ID:uTIDIrpE0
当てられたorz

板金必要ない程度の塗装のはげなのでびみょー
イモピライザー付けようかな?

すでに全塗装したツワモノはいるかな?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 08:46:30 ID:aO2+93fH0
>>54
5年で7万とはうらやましい・・
5年で13万だもの

点検のみで17万は高いね
マモル君引いても。サービス値引き無し?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 09:45:40 ID:F6NsRjqh0
>>26みたいに
DC2からの乗り換え候補として
CL1ユーロRか旧B4かで考え中…
MTで乗れる(というか乗る価値のある)
5ナンバーサイズのセダンって少ないですねぇ。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 16:34:39 ID:aO2+93fH0
最近けっこう頻繁にCL−1とすれ違う
自分で自分の車の走ってる姿は見れないから
他人のCL−1に見入ってしまうwww
やっぱフロントもリアもサイドからのラインもかっこいい!!
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 17:47:46 ID:cfTNFDUj0
>>58 それは俺も・・・・
車馬鹿です^^;

6026:2006/03/09(木) 20:16:18 ID:Hn0vO8RC0
>>57
ここで聞いたらCL1でしょ。
5MTだけどDC2なみにスコンスコン入るし、なんといってもハイカムを
はずさずにシフトアップして加速する楽しさ(おそろしさ)はDC2に通じ
るものがある。5000回転ちょっとでハイカムに変わるので楽に味わえる
のもいい。
そりゃ、サーキットとかいくんならDC2にはかなわないけど、高速クルー
ジングする程度ならCL1の方がずっと快適に似たような雰囲気を味わえる
とオモ。軽量化・チューンアップすれば、加速だけならDC2より速いしね。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 21:11:42 ID:qE2O28sq0
>>57
B4は乗り方粗いとガラスのミッション。
62赤ユーロ:2006/03/09(木) 21:51:23 ID:7dfUSlU30
何度も出てるけど、
自動車としてならB4.
クルマとしての楽しみを取るならユーロR。
63ユーロ海苔@わはー(CL1) ◆OjVgq3BJ1A :2006/03/10(金) 05:56:24 ID:kEjz7OPvO
リアパッド交換しようと思ってたら朝から雨ですよ('A`)

夜のドライブもウェットじゃ怖いなぁ…


>>5
AP乗り乙
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 15:34:53 ID:JEA7aClx0
ここのところノッキング気味・・・
バッテリーは問題ないみたいなんだけど
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 23:55:37 ID:Iv+SIf+T0
CL1用のテールレンズってCF4のと違いがあるのですか?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 11:40:39 ID:tS3YauNK0
いい加減夏タイヤにしたいほど路面はドライ
でも、まだ雪ふるよなぁ1回や2回は
3月中旬だもんなぁまだ
あぁスタッドレスタイヤがぁ
67赤ユーロ:2006/03/11(土) 11:51:49 ID:hOra1IQV0
今日は凄い暖かいYO!@東北
でも来週半ばに寒波が来るらしい・・。
これで終わりだといいな♪

当て逃げ防止にセキュリティーシステムかいますた。
ついでにナイト2000になったらいいなーw
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 21:46:48 ID:5Fchiz4y0
>>65
バックランプのレンズがチタン色で少し高級そうに見える
69 ◆7UgIeewWy6 :2006/03/11(土) 23:47:03 ID:u3g/XrtS0
>63
昨日はいけなくてスマソ。

それより、早く俺のパッドを入れろ。勿論フロントもなw
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 14:02:30 ID:H1nf05DpO
保守
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 15:57:47 ID:kfU4YqPq0
最近、加速が悪いしアイドリングも不安定
なんだかパワーが出きっていない希ガス
以前ディーラーで相談したらコンピューターじゃないかと・・・
でもその時に限って症状が出ず原因が分からずじまい
なんなんだろかぁ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 22:58:53 ID:kZMEIrBw0
質問があります!
DC2R用のシフトブーツを流用してる人をよく見るんですが、
ヤフオクで売ってる非純正(DC2R用)シフトブーツはCL1にポンで着くんでしょうか?!
ご教授下さいm()m

最近CL1を買ったばっかりでレゾチャン外しをする為、バンパーをはずしたら牽引フックが曲がってた・・・。
フロント修復なしちゃうんかぃ!!!インナー直してないって理由なのかな。。。
プチショック。。。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 23:10:56 ID:NqJ5ainq0
>>72
それ俺も気になってた・・・
CL1純正って安っぽいんですよね
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 08:42:09 ID:3YGNeXXt0
今度はエアコンのスイッチライトが4つ切れた・・
ディーラーじ電球一個200円
工賃5000円・・
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 16:51:24 ID:3YGNeXXt0
閑古ってますよっ
みんなCL−1に乗り込んでっ
76赤ユーロ:2006/03/14(火) 21:33:22 ID:PwMczPjc0
>>74
確証は無いけど、スピードメーターの所のパネルを外して
エアコンコントロールユニットにアクセスすればライトに
たどり着けないかな?

確かに無駄な(やり方分かれば自分で出来る)工賃って多いよね。
私も今度の点検の時に情報仕入れてきます。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 21:59:10 ID:ZtK4XK0T0
自作グリルってどうやるんだろ?ただ、グリルをニッパーで切って、
適当な網を針金とかでつけるだけなのかな?でも上手く固定出来るだろうか・・・。

>>72
俺も気になってるから、誤爆覚悟で買ってみようかと。
まぁまだ覚悟出来てないけどねww
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 01:36:15 ID:GjK9xXpI0
昨年12月にeg-6からCL-1に乗り換えました。
5zigenのA-SPECマフラーってどうなんでしょうか?
アパート住まいのため爆音はNGなので。
7974:2006/03/15(水) 09:10:28 ID:nYfduISH0
赤ユーロさんどもですっ
なかなか自分でいじるのは苦手で・・
ディーラーなら綺麗に作業してくれるかなぁって
つい無駄金を払ってるきはしてるんですけどねww
80赤ユーロ:2006/03/15(水) 22:11:40 ID:FRuXsNFi0
>>79

期待させてしまったようで申し訳ないですが、次の私の点検は6月なので
情報仕入れるのはその頃になってしまうと思います。
今はディーラーでOOのマニュアルコピーしてけろって言うとコピーしてくれますよ。
枚数多いと嫌がられますがw
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 08:52:41 ID:3+W3Jq900
>>80
そうなんですかぁ?!コピーしてくれるんですかぁっ
82赤アコR:2006/03/16(木) 15:30:59 ID:W1WQ6kSxO
最近、念願のユーロR買いました!
みなさんに質問なんですが、社外のハンドルに交換しようと作業していたのですが、ボスがどうしても奥まで入りません。ボスを取り付けるコツのようなものがあるんでしょうか?
社外ハンドルに交換している方がいたらアドバイスよろしくお願いします。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 20:07:14 ID:Gpmab/DD0
>>78
比較的静かなマフラーといったら無限。
無限エアクリ・エキマニ・マフラーとそろえても、2000回転以下ならノー
マル並に静か。それ以上はふかすと少しこもる程度、ハイカムべたぶみだと心
地よいサウンドが響き渡るけど爆音ではないな。それでも女房にはうるさいと
いわれるんで、気になる人には気になる音かも。
5次元は知らないけど、無限よりはうるさいと思うので静かな住宅街だときつ
いと思う。
ちなみに、前オーナーのRSR爆音マフラーは、みんなが振り返るぐらいうる
さかった。
>>82
とりあえずオメ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 22:42:46 ID:vhCKIKsV0
>>83
お金があれば迷わず無限なんですけどね。。。
友達のSIR-Tが付けてるけど上品なサウンドだと思います。
アルミも欲しいし、あれこれ考えてるときが一番楽しいのかも。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 12:28:41 ID:I+fX4miT0
無限だろうが5zigenだろうが柿だろうが上品なわけないだろ。
『結構静かだよ』と思ってるのは本人とその同類だけ
世間一般にとってはただの迷惑な車の一台

それがわからない人間のことをDQNという。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 14:42:26 ID:Ijmm4HuG0
まぁ純正でさえ、朝とか夜は暖気してたら「響く」とか
帰ってきても「マフラーの音で分かった」とか言われるからな
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 20:02:32 ID:lUxhCccz0
そりゃ動いてるんだからうるさい罠。
でも、低速トルクがかなりあるので、軽く踏む程度で街乗りをこなせば、無限ぐ
らいなら静かな住宅街でも問題はないと思う。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 20:10:55 ID:lUxhCccz0
もひとつ、マフラーで注意が必要なのが車輪止め。
ノーマル車高に無限で高さ16cmぐらいなので、15cmの車輪止めギリギリ
なんだけど実際は時々タイコを摺る。摺らないためには奥まで止めなきゃいいん
だけど、浅く止めると車長が長いので狭い駐車場ではジャマになる。
無限にして後悔したのは、住宅街では踏み込めないことと、車輪止めの二つだな。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 20:12:27 ID:IyFtaaea0
>>85
その同類が集まって、書き込んでるから社外マフラーを『結構静かだよ』『車検対応だから』
って教えあう?のは最初から分かってるコトじゃないの??
ここで文句言っても仕方なくないかなぁ?
確かに85は言ってるのは正解だと思うけどね。
よく分からん表現でスマン。
いや別に喧嘩売ってるわけじゃなくて、何で盛り上がってない(失礼)ここで
そういうレスがついたか、少し不思議だったから書き込んでみたw
90:2006/03/18(土) 08:55:33 ID:+zzRDvSP0
>>89
>>何で盛り上がってない

悪かったなヽ(`Д´)ノ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 10:08:36 ID:+kLm/wu80
空気読まずに質問ですが、CL1アコードのヘッドライトが雨の後に曇るのは仕様でつか?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 11:04:37 ID:/POAN7F50
>>91
でふぉ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 22:49:30 ID:bsWi8fye0
>>92
dクス

引き続き質問なんですが、ヘッドライトの曇り対策とかしてる方はいらっしゃいますか?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 23:04:41 ID:/POAN7F50
>>93
まもる
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 23:19:25 ID:bsWi8fye0
>>94
レスサンクスです。やっぱ新品交換しか無いのですね…orz
まもるつけれる様な状態ではないので…
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 20:23:53 ID:OQxLz2Et0
CL7に乗っております、

CL1は、車内から、いい音しませんか、
          (チリチリ、カチャカチャ)

虫が、プラスチックを、かじっている様な、音。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 22:43:13 ID:509SxbLv0
>>96

しません!
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 00:31:01 ID:2BOcJm5e0
>95
この時期だと辛いけど、

天気の良い昼間にヘッドライトのハイビーム側のコネクタとゴムパッキンを外して放置→
頃合を見てバルブとゴムパッキンを装着→中の湿気が飛んで曇らなくなる→(゚Д゚)ウマー

てな具合になる…かも。
漏れは、バルブとパッキンを外して、大きなストーブをヘッドライト近くで
点けっぱにしたら曇り取れた。

パッキン装着時にしっかりハメこまないと、隙間からまた湿気が入ってきて曇りだすよ。

ヘッドライト交換する前に試して味噌。
何回かやってみても曇りだすようなら、シールが痛んで隙間が出来てる可能性アリ。
ホームセンターからバスコーク買ってきてシーリングし直せ。

自分で出来そうにないならディーラーでやって貰えないか聞いて味噌。
9995:2006/03/21(火) 07:23:36 ID:1vs4F35C0
>>95
うっ、kwsk(TдT) アリガトウ

今度の日曜日にでも試して見ます。
100赤ユーロ:2006/03/21(火) 21:43:25 ID:++46cJYE0
100ゲッツ

セキュリティーシステム導入したが、この暴風で誤動作多いヨカン・・。

新潟は暴風雪だったし、早く春こないかなぁ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 10:00:42 ID:+4BJBDnj0
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 20:03:24 ID:ZRBB8BMd0
age
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 00:22:58 ID:y7PgWv+E0
ユロRに乗り換え考えています。
eg-6からですが、パワー感、トルク感全然違いますか?

サーキットは行かないので大人のGTとして考えています。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 08:02:45 ID:gE3wco5B0
DC2インテRから乗り換えた時は、パワー感はVTECの切り替えがマイルド
になったけどほぼ同じ、トルクは低速からもりもりでアクセルほとんどふまなく
ても大丈夫(B18はふかし気味でないとエンストするぐらい低速トルクがない
)、車重が増えた分すこしもっさりする、ちょい長いけど幅はほぼ同じ、デザイ
ンは昔ながらのホンダ、静音化やいろいろ設備満載でプチ高級車、って感じ。
EG6は乗ったことないけど、サーキット逝かない人・車長4.6mが許せるな
ら、DC2からの乗り換えより感動すると思う。

結論:こんな車ないから、いいタマがあったら早く買え。
たまに加速不良とかオイル異常消費などあるので、5年の保証以内の車(今年が
ラストチャンス)を買うか少し高くてもオートテラスで買った方がいいよ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 11:42:43 ID:ULRFbghU0
>>104
いいぞっいいぞっもっと誉めろ〜
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 20:37:32 ID:gE3wco5B0
B16B、B18C、K20A、H22A、どれも各クラス最高級のNAエン
ジンだけど、個人的には低速トルク・強烈な高回転・2200ccとは思えな
い吹け上がり・静粛性・燃費・改造時のポテンシャル等すべてをかね備えたH
22Aは名機中の名機だと思う。
まあ、サーキットとかでの極限の速さを追求するならもう少し小さくて軽くて
硬い脚の車に載せた方がいいんだろうけど、街乗りもクルージングも快適に改
造すればサーキットでもそれなりに速くってのがCL1。一部、ヤンキー化し
てる車もあるけど、大人のスポーツセダンとして乗りたい車だ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 21:06:02 ID:xFMsieQk0
>>103
EG4@B18C(R)に乗ってました。
パワー感、トルク感はまったく別物といって良いと思います。
車重に差(300`弱)があるにもかかわらず、車が前にゴイゴイ進む。
吹けあがりに関しては104が言ってる様に本当にマイルドって感じです。
VTECに入れたままシフトチェンジしていけば、車重は気になりませんよ(って言うか、恐怖感じれます)
あと、エンジンにバランサーシャフトが入ってるためにアイドリング中の振動はかなり少ないです。
いい意味で大人な方向に振った車だと思う。

B16からの乗換えなら、かなり幸せになれると思います。
発進でクラッチ繋いだ瞬間は別次元ですよ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 21:07:21 ID:IS2Gawof0
>>103
昨年12月に8年間一緒だったEG6から乗り換えたけどトルク感は断然CL1!

街乗り+チョイ峠だけど、EG6全開のスピードもCL1なら8分の力で到達してる感覚。

振り回してる感覚はEGが上だけど、剛性も上がってるししっかりとした乗り心地だよ。

EG6からなら違和感なく乗れると思う。

思った以上に乗りやすいので、速攻買い!

ちなみに漏れもオートテラスで2ヶ月探してもらった。
程度が良いのはタマが少ないらしい。
109103:2006/03/25(土) 00:01:11 ID:Fg9YaOx10
みなさんありがとうございます。

DCも考えましたが、保険や程度やドア枚数からしてベストかなと。
ところで、保険は高いのですか?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 06:02:13 ID:7hlTwy8Q0
吸排気一通り交換してるおまいら、コンピュータはどうしてる?
自分でセッティングが出来るやつが希望なんだけど
調べても見付からなかった。
何でもいいから情報きぼんぬ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 06:44:10 ID:IJ0mwqqg0
>>110
eマネ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 12:31:13 ID:kfPR4G4U0
料率クラスが車両、対人、傷害が6、対物が5と高めですね。
DCよりは低いかな。
113赤ユーロ:2006/03/25(土) 22:22:29 ID:R7+xcj/D0
まだ5万キロなのにクラッチおかしいYO!

なんとなくクラッチのツラの当たり方が硬く(薄い感じ?)なった様に
感じるので交換を考えています。
当方街乗りメインですので純正交換タイプにしようと思うのですが
お勧めのものはありますか?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 23:12:21 ID:Yrzdo6ri0
街乗りメインで社外品にするメリットってなんだろ。
純正入れたら?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 00:39:32 ID:v/Bx5yya0
そんなに高トルクエンジンでもあるまいし純正で十分。
116赤ユーロ:2006/03/26(日) 09:02:13 ID:ydvUnpCe0
>>114
にゃるほど。

ググって見たらEXEDYとやらにCL1用のクラッチがあって
カーボンのがいいなーと思ったら、カバーとセット15万・・
買えないっス・・orz
おとなしく純正にしまつ。

CL7も5万キロ付近で交換してる人もいるようだし、
アコードって意外とクラッチライフ短いんですかね〜?
EG9は8万超えても平気だったんだけどなー
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 09:28:43 ID:ennUeSqy0
>>116
短寿命というよりも乗り方じゃないかと。
5万オーバーでまったく問題ないし。

まずはディーラーなどで残量確認とかしてみてはどうか。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 21:24:32 ID:V6fpV4he0
保守
119ユーロ海苔@わはー(CL1) ◆OjVgq3BJ1A :2006/03/26(日) 23:14:05 ID:gMPXXfILO
予備のクラッチ一式を確保している俺は勝ち組(ぉ


タイベル交換他、見積もりだけだしてまだ持って行かずに95000キロ突破…('A`)
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 01:07:24 ID:J9BPcIFB0
ほっしゅ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 10:56:59 ID:A0Cg94iz0
質問なんですけど、
町乗り〜ミニサーキットの(純正脚から1秒くらい縮める)脚のバネレートって
どれ位なんでしょうか?
サーキットを本格的に走る車が1台あるのであまり、町乗りを犠牲にしない
バネレート設定を掴みたいので、宜しくお願いします。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 12:28:27 ID:aen/oGKXO
>>119
予備のクラッチ持ってても、ベルト切れたら負け組。

気持ち良く回したいなら、精神衛生上交換が望ましいと思います。

タマの少ないエンジンですから大切にしていきましょうよ。

気分悪くしたらスマソ。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 23:21:42 ID:3B/iYd5g0
>>121
普通に売ってる車高調のつるしの設定で良いんじゃね?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 03:17:22 ID:Khpa08Or0
>>121
ティンのすーぱーすとりーと
もすすめ!
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 03:41:22 ID:pKuJpd7BO
後ろの席の乗り心地が(・∀・)イイ!!
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 14:31:00 ID:83bMngKa0
>>125
激しく同意
127赤ユーロ:2006/03/29(水) 22:54:54 ID:+m4LvDF50
後ろの席・・クルマ動いてる時乗った事無いorz

自分で運転ばかりだから・・。
128ユーロ海苔@わはー(CL1) ◆OjVgq3BJ1A :2006/03/30(木) 04:44:53 ID:iLM5nl4HO
>>122
いぇいぇ、仰るとおりです
なかなか忙しくて持っていけないもので…
タイベルとEgマウント、ブレーキのマスター、燃料フィルタ交換を予定しております


>>125
友人のアミュ足入れたのは快適でした
私のはオシリが裂けそうになります
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 01:48:03 ID:/jsxt/ri0
そろそろどうしようかと思ってる10万キロ弱なCL1乗りです。

買い換えるにしてもいいクルマが無いのがなぁ....
足回りのリフレッシュでもしようかな

ところでみなさんCL1以外でイイ!っていうのはなんでしょう?
ちょっと小さめでパワフルな BMW 130i とか Golf R32 とか
重い浮かばないんですけど...
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 09:06:28 ID:pQ3V5o1v0
まもなく14万q〜
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 21:06:06 ID:LhBnWbHDO
>>129
ティーだオーテックかっこいい!
132赤ユーロ:2006/03/32(土) 18:21:04 ID:O1EsnnPe0
おらはやっと今日5万キロになったよ!
プレゼントは生垣の引っかき傷(泣


>>129
新しいジェッタがちょっとキニナル
133 ◆7UgIeewWy6 :2006/03/32(土) 18:28:17 ID:vnOEPxlH0
>>113
クラッチの重く感じるという話はレリーズを疑ってみてはいかが?
もう少しするとギーギー音がすると思う。都会に住んでいますか?

>>935の負け組み
鯛ベルは俺が途中まで交換してやるって。それと後ろシートくらい付けようよ。
それより、今夜、走りに行かないか?足の仕様変更前にもう一度走りたい。
134ユーロ海苔@ドンガラ手前(CL1) ◆OjVgq3BJ1A :2006/03/32(土) 20:05:17 ID:kvdMTXa60
>>129
EF9かEG9、GA2もいいかも

>>133の腹黒
明日朝から仕事やねん…orz
今度機会があったら近場誘いますよ

135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 21:10:06 ID:QwYMT3n60
やっと夏タイヤに変えて、ちょっと出かけてきた。
やっぱりいいねぇ、でも簡単に100キロでるよ(汗)
136 ◆7UgIeewWy6 :2006/03/32(土) 21:50:04 ID:vnOEPxlH0
>>なっちゃん
了解。
明日にテインRSに換える。雨降らなきゃいいが。
137赤ユーロ:2006/04/02(日) 00:13:45 ID:VBCv7kb30
>>133
あのね・・、お恥ずかしい事に、異音はクラッチではなかったのですよ。
セキュリティーシステムのホーンをバルクヘッドに付けやがって、
そいつが共振してたんですよ!
で、位置変更してもらおうと思ったんだけどいい引越し場所が見つからず
そのままに。

路肩の枝で、結構な引っかき傷を作ってしまいました。
来週から昼休み使ってポリシングの日々ですorz
黄砂降るなよ!
138ユーロ海苔@わはー(CL1) ◆OjVgq3BJ1A :2006/04/02(日) 06:56:54 ID:4fowmlZbO
>>136
りょーかい
手伝えなくてスマソ
テインはRS以下だとアレなんでイイ選択ですね
別タンのでしたっけ?

私が足戻すときは手伝って(ぉ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 12:45:41 ID:smygsznB0
みんな!力を貸してくれ!祭りの始まりだ!河口まなぶルートがあった!

>このシビック、日本に導入した方がいい! という人はぜひコメントくだ
>さい。コメントがあまりにたくさん集まるようでしたら、ホンダに報告した
>いと思います。もちろん僕は推進派です。

ttp://blog.excite.co.jp/i-individualcar/pg/blog.asp?eid=f0040885&iid=&acv=&dif=&opt=2&srl=1263950&dte=2006-03-16+03%3A01%3A31.000

関連スレ、掲示板にも教えてあげて!テンプレにも入れて!
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 16:27:40 ID:HOdQ3EZW0
>>138
アレで悪かったな
141 ◆7UgIeewWy6 :2006/04/05(水) 00:54:41 ID:tmIG26+v0
>140
アレ買っちゃったんですけど・・・。セッティングでどうにか頑張ります。
1421:2006/04/05(水) 09:09:12 ID:Vaysphw00
14万q到達っ!!
ここにきてエンジンかぶり気味?!
吹けが悪いわ、トルクが抜けるわ、加速不良だわ・・・
うーん、メカ弱いから何なのかわからんけど
マモル君の範囲ならいいんだけど
まだまだ乗りたいんじゃーーっCL−1!!
143北海道上陸:2006/04/05(水) 10:01:00 ID:4eSf1xDW0
>>142
まずプラグ交換ですね。
自分でじゃなくてちゃんとした整備工場で、状態チェックしてもらいつつが
良いかと。
うちのユロは11万キロ目前。
来月、北海道に持ち込んだら、さらにペースがあがるかな。
1441:2006/04/06(木) 09:17:47 ID:8TTd3+2s0
>>143
プラグ交換&点検を本気で考えようと思います。
札幌は今朝はまた真っ白!なかなかタイヤ交換出来ないっすね
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 20:55:20 ID:KZHXnVb80
hosyu
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 13:36:22 ID:0Cs0teji0
最近、エンジン音が籠もった感じで音がうるさい気が・・・
147赤ユーロ:2006/04/08(土) 00:09:54 ID:b+YUz06C0
>>146
街乗りしかしないと、調子悪くなるみたい。
ぜひ春の郊外でハイカム入れて走ってください。
回してやると機嫌よくなるよ。
ほんとにエンジン音変わります。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 08:24:53 ID:5j1J7ySF0
>>147
ぶんぶん回したいっ
149赤ユーロ:2006/04/08(土) 11:51:40 ID:fSyhK5yZ0
うちのほうでhondaドライバーズミーティングだって!
インテとシビックRのほかにアコトルユーロもおっけーだって!

ありがとうクリオさん!
早く申し込みに行かなきゃ
150赤アコード海苔@金欠:2006/04/08(土) 13:59:20 ID:ce4MY27Q0
とうとう5万キロ突破・・・。
1.8万キロ購入後まだ2年足らず・・・。

タイロッドエンド&デフベアリングが死亡・・・。
お金がない・・(泣
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 10:54:30 ID:OVjRhewt0
>>150
デフベアリングなの?
ハブベアリングじゃなく?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 18:49:40 ID:+HIXbWRF0
>>151
ハブベアリング交換にそう金かかんないでしょ
3000くらいか?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 19:53:50 ID:ypakpATZ0
>>151
ハブベアリング4000円+工賃だべ。
がんがれ
154153:2006/04/09(日) 19:55:16 ID:ypakpATZ0
>150だたorz…すまぬ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 17:46:56 ID:DgmvD9nS0
age
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 01:19:00 ID:J3X/idN/0
昔アコードワゴンCF7に乗ってたんだけど、CL1のショック&サスに換えたら
驚くほど楽しい車になったよ。ワゴンの重さで微妙に車高も下がっていい感じ。
ありがとうユーロR!
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 08:24:17 ID:+9qfMx9n0
age
1581:2006/04/12(水) 08:46:18 ID:JyRORv7u0
吹け悪とトルク抜け&ノッキング気味でディラー相談した
吸気系かも・・って
とりあえず近々入院します
部品ならマモル君で対応出来るっつうんでマモル君に期待して
159ユーロ海苔@わはー(CL1) ◆OjVgq3BJ1A :2006/04/12(水) 17:25:03 ID:t6CkpIjEO
ブツケられた('A`)


軽傷だけど凹むわぁ……
160赤ユーロ:2006/04/12(水) 23:52:38 ID:G/BAwwXT0
ご愁傷様です。
一緒に泣いてあげます。

補修しようと思って色々買った道具をほかったまんま数ヶ月。
黄砂で擦り傷だらけにならないように洗ってあげたいものですね。

そうそう、ホンダの塗料は柔らかいように思いますが、
モップが回ってるみたいな自動洗車機使うと、洗い傷付きますかね?
経験者の意見下さいな。ヨロスク
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 11:49:32 ID:b0HYbSp00
みんなぁ集まれぇ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 12:41:31 ID:ht2fiCSk0
とうとう長年の夢だったホンダのRが我が家にやってきました!シビック、インテ
は前に乗ってたけどどちらもVTECさえなし。前車の軽が結構良い値がついたのを機に、
トルユーロを購入へふみきりました。ほんっっとに買って良かったです。まだ5000
以上は回してないからハイカム側は未体験だけど、本当にどこからでも恐ろしく加速
するエンジンと(実際に怖いと思うことがある)足回り、ハンドリングと言うことなく
すばらしい車です!タイヤのせいなのか路面凸凹でちょこちょこハンドルがとられる
のはこういう仕様なんですよね?
仕事でいくら疲れてもRECAROに座った瞬間に疲れがふっとびます。早く仕事終わらないかなー。
またここにも遊びにこさせてもらいます。よろしく。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 13:01:29 ID:CLsRgqtF0
>>162
おめで屯。
低速でもスポーティー、不思議に楽しい車だよ。
ベタ踏み・ハイカム越えはレーシングカー並の怖さがあるんで、安全なところ
で楽しんでくらはい。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 21:56:43 ID:KwlDDsXg0
そうそう
俺もユーロRのレカロに座ると
一日の仕事の疲れが取れるような気がするよ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 23:26:55 ID:gyfO/5HT0
妻の上に乗ると、

一日の仕事の疲れが、ドット出てきます。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 02:01:31 ID:aNfdG9ty0
うんうん、ユーロRはレーシングカー並みだよねw
レーシングカー乗ったことないけど。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 08:52:32 ID:Z8x58H8x0
おっ急に賑わってきましたなぁ
我がユーロは今日から入院です・・・
加速不良&トルク抜け&ノッキングなどなど
やっと雪も溶けたし、早く元の爽快なエンジン音に戻ってきてくれ〜
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 08:53:38 ID:Z8x58H8x0
>>162
リアシートもなかなかの座り心地だよっ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 10:11:45 ID:zwhGqBa20
オートテラスで買ったトルのリアのeuro-rロゴがない!事故車じゃないですといった
のを鵜のみにしてきずかなかったよ。これから文句言いにいった方が良いかな?
170赤ユーロ:2006/04/15(土) 10:22:19 ID:t7luP5a/0
↑前オーナーが外したんじゃないの?
現行車なんか、わざと外してる人多いよ。

近所のオートテラスでH15年、3.1万キロで194万だって!
そんなに値落ちしないのか!?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 11:02:18 ID:zwhGqBa20
リアバンパーを交換してるんだわ。多少隙間があるのを確認できます。
こういう場合事故車じゃないって言ったことに対しては文句いえないのかなあ?
あれってテープで貼っつけてあるだけなんですか?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 11:39:14 ID:c9MOwsL30
リアバンパーのチリがあってないのは
中のステーが曲がっちゃってるからだろうね
事故車はフレームの修理交換をした事がある車って定義だから
事故車じゃないっていったんだろう>>ディーラー

ま、買ったばかりなら「エンブレムないじゃん!」ってディーラにいえば
サービスでつけてもらえるかもよ

173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 12:07:02 ID:zwhGqBa20
ありがとうございます。ちょうど1週間前納車でした。仕事が終わったら行って来ます。
174赤ユーロ:2006/04/16(日) 21:04:33 ID:r3y2kBl80
ほす
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 09:23:22 ID:LK0soHWZ0
ヒール・トゥがしにくい、いやできないのでLONZAのアルミペダルを装着してみました。
アクセルがでかく長くなったから、しやすくはなったけど、なんとなくレスポンスが
悪くなったというか、アクセルの踏み込み量が増えたような、加速感が悪くなったような
感じがします。アルミペダル装着されてる方、こんなもんでしょうか?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 11:35:54 ID:fqIx9v030
>>175
無限のペダルにしてるよ
なかなか渋いよ
レスポンスは変わらないけど

土曜、ディラーで検査したらコンピーューターの不良でした
マモルくんの対象ということで、一安心
これで加速不良から全て改善されるとは考えにくいが
とりあえずホッとした
早ければ今週末ぐらいに交換
夏タイヤにもそろそろ替えてもよさそうだしっ
早く絶好調のCL−1に乗りたいっっ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 18:24:59 ID:7Ks2OXvS0
ATSからファイナルギアきましたよ

http://www.a-t-s.co.jp/10etc/finalg/bb4.html

178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 00:45:35 ID:zCxAPkZY0
俺のCL1購入計画に脳内go!サインがでました!!

明日早速現車見てきます。

EG-6からタイプRに乗らずにユロRへスイッチ。
CL1はCL7よりおっさんくさく見えないと思うんだけどどう?
179ユーロ海苔@わはー(CL1) ◆OjVgq3BJ1A :2006/04/18(火) 02:42:42 ID:d4Uh1EcEO
>>177
情報dクス

180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 08:36:31 ID:DYrL44yk0
>>178
CL7よりもCL1の方が絶対かっこいい

ですから
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 12:24:47 ID:HmpBa1uz0
CL7はグリルの形とHマークのでかさがねー。まっ、形は買ってしまえば買った方が良い
と思うようになるからいいと思う。ただ気になるのはエンジン音。CL1でも静か過ぎる
(高級な気分を味わいたいというのならいいけど)のに、CL7はさらに遮音性が高くなって
いるとのこと。
CL1はすばらしい車だけど、もっとVTECサウンドが堪能できればなあ、と贅沢な不満点
だなあ。やっぱCL1乗りの自分はCL1を勧めるよ。CL7より100〜150萬位安くてこの満足感
を味わえるんだからCL1購入へgoです!

182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 18:29:39 ID:DvzPUxrc0
ただ6速と身体にフィットするレカロはCL7の方が良い。
CL1のレカロは妙な肉厚感があって座りが悪い。

それ以外はCL1の方が良い。馬力もあるし。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 23:02:45 ID:IQRlUl9k0
CL1とCL7のレカロは同じものじゃないの?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 15:46:15 ID:PNRkLilG0
やっと夏タイヤに替えたぞーっ
あとはコンピューターの部品連絡待ちだぁ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 13:35:25 ID:tmnEpPIW0
レカロ、座り心地もデザインもバッチリなんだけど
耐久性が・・
ケツの部分のメッシュは擦れてきたし
186赤ユーロ:2006/04/20(木) 22:23:51 ID:cUo3mHt50
明日は仕事サボってタイヤ交換するぞ・・・!保守

休んでるくせに、職場の広場でやっちゃうんだけどねw
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 11:50:50 ID:mB1OBtG00
日曜いよいよコンピュータ交換
ディーラー曰く、治るかは分からないけど
トルネオで似た症例あったから多分治ると
188赤アコード海苔@金欠:2006/04/23(日) 13:30:59 ID:zVNUMpml0
>>151
>>152
>>153
それがデフのサイドベアリングっぽいんですよ。
MTケース割らんと何とも言えないんですけどね。
リフトであげてエンジンかけるとMTケースから異音が。

んで、縦方向のガタはなかったのですが横方向のガタがあるのでタイロッドエンドですわ。
タイロッドだけなら安いですが、MT割るとなると。。。汗

症状はアクセルオン(80キロ以上)で車体が揺れます。ハンドルはブレません。
ベアリングだけじゃなくデフ自体も故障してそうです。泣

長文スマソ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 22:19:10 ID:T1/udwo00
初カキコ失礼します。CL-1乗りの先輩方に、ご質問があります。
この夏に初めてホイールを購入しようと思っているのですが、
サイズについて悩んでいます。

ADVANのKREUZER Series X を購入予定です。(主に、町乗りで使用です。)
ホイールのサイズとしては、17×7.5Jで、オフセットが52と45があります。
オフセットが45になると、フェンダーなどと干渉する可能性があると聞いたのですが、
どうでしょうか?また、フロントもはみ出す可能性があるとも聞きました。
無難に、52を選択すべきでしょうか?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 22:55:57 ID:P6CL9UJm0
>>189
タイヤ選択の自由度を残すなら52が無難じゃないかな?
215/40履くなら、45でも(オレが試したのは43だけど)ファルケンのST115みたいな
やや狭めのトレッドと張り出してないショルダーのタイヤっていう前提になっちゃう
と思うよ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 16:44:38 ID:BXMNEoZn0
コンピューター交換したぁ
やっとスムーズなエンジンフィールにもどったぁ
マモル君ありがとうっ部品代6万が無料だから元取れたよっ

192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 22:54:13 ID:O/1T9GtL0
>>190
情報ありがとございます。
オフセットは、52にしてみようと思います。
ありがとございました。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 08:48:23 ID:rnpC8JLs0
コンピュータ交換したが、まだ吹けが良くない・・・
レスポンスは良くなった気がするから
原因はコンピュータだけでは無かったって事なんだろぅか
プラグ、イリジウムにしよっかなぁ・・・
吸気系が悪いなら部品扱いでマモル君でOKだろうけど。
なんだかパワーっつぅか、エンジン音が籠もった感じで抜けてないだよねぇ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 23:54:47 ID:MbBBMkYi0
>>193
最近不調だったせいで、高回転まで廻してないとか?
うちのは片道15kmの通勤だけで1ヶ月もすると、なんかもっさりしてくる。
けど、週末郊外をいいペースでけっこうな距離を走らせると復活してくる。
そのために、週末は嫁と温泉に出かけるんだったり・・
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 00:42:53 ID:hwlGMqnnO
オフセット45で215の45で車高ノーマルなら完璧なツライチ!
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 08:46:49 ID:yUGPUp5G0
>>194
昨日は通勤片道50kmなんだけど、朝はレース状態なんだよねぇ周りが
100q前後でバンバン飛ばす、みんな。
札幌市内だから信号あるしストップ&ゴー状態だから
調子悪いのもアクセルもクラッチワークも荒くなるからかなぁって
だから昨日の帰りはソフトな走りに徹したら、そこそこスムーズだった
でもアクセル30%以上踏み込むとエンジン音がバラつくような・・
3千〜4千回転あたりも音が変・・
今朝も少し流し気味で走ったら、昨日よりは調子良かった。
もぅ少し慣らしてみて様子見る方がいいかなぁ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 13:07:49 ID:dF2bD0oT0
街乗り+たまの遠出な使用のみだけど、KUMHO(韓国製)タイヤはやめたほうがいいかな?
だれか履いてる人います?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 18:01:03 ID:a5gkD+w80
>>197
この春にSドライブにしましたが最高です。
乗り心地よすぎ!
レスポンスがいまいちだけどグリップはいいよ!
遠出するならSドラおすすめです。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 13:59:06 ID:X/mnKhSY0
>>195
それが、その組み合わせで車検時に「ちょっと出てる?」と指摘された
っていう事例もある。
個体差なのかな? 
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 09:05:53 ID:W6eBkdug0
昨晩久しぶりにかっ飛ばした。
普段もVTEC入れない訳じゃないけど、昨日はエンジンもご機嫌で
すっごいいい音してて気持ちよかったぁ。
体に響くエンジンの振動やらハンドルの手応え、加速感。
はぁやっぱCL−1は最高っ
普段の調子のバラツキでストレス溜まる事多いけど
そんな不満を一気にぶっ飛ばしてしまう快感だぁ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 21:00:33 ID:la0OsycP0
明日は、2ヶ月ぶりにCL1に乗ってみるか。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 00:33:12 ID:wXWQd5ex0
結局タイヤS・DRIVEにしました。こんなに変わるとは思わなかったほど
静かになってエンジン音がよく聞こえるし、格段に良くなりました。
といっても、中古で買ったときのままのタイヤをそのまま乗ってて、
溝がないのは承知してたけど、よく見たらRE010=調べたら最初の純正タイヤじゃんか!
H13年式だから5年以上経ってたタイヤでした。乗り心地はガツガツくるし、轍には
足とられるでこんなもんなのかなあ?と思っていたけど、そんなことはなかった、
タイヤが悪かっただけでした。
納車されて3週間くらい、ユーロの走りに感動してたけど、今回のタイヤ交換で
その変わりっぷりに二重の感動を味わうことができました。本当にタイヤは重要だ
わ!
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 01:35:33 ID:Bk0p3zL10
>>202
純正は新品の時から轍に足とられてたんだよ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 04:26:55 ID:w/1w+qeB0
干す
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 12:14:48 ID:9PSvFLHX0
ローポジシートレールへの交換作業ってむずかしい?
タコメーター見やすくなります?自分は176cmだけど、中回転域がほとんど見えない。
1萬ナンボで低くなるなら安いけど作業が大変だと考えちゃうなあ。
どのメーカーがいいとかの情報もおせーて。
206赤アコード海苔@金欠:2006/05/01(月) 14:45:35 ID:s3mvE7vM0
>>205
ネジ8本程度の作業なので簡単ですよ。
テクニカを装着していましたが、いい感じでした。
207夜鷹黒CL1:2006/05/01(月) 15:48:10 ID:azOK9B8m0
>>205
簡単ですよ。
但し一つだけ注意点があり、シートを車外に出す時に内装を傷つけないように
しなければなりません。シートは結構重いので出来れば二人でやるといいかも。

ちなみに自分はオクで買ったFeel'sのものを装着してます。
約4cmダウンで身長180の自分にはちょうどいい(・∀・)感じです。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 23:25:37 ID:8wOokbbH0
テクニカを使ってるけど、
ステアリングセンターとシートのセンターがズレるよ。
(ステアリングセンターよりシートのセンターが外側にズレる)

気にならないといえば気にならないけど・・・。

他社製ユーザーさん、いかがですか?
209赤ユーロ:2006/05/03(水) 21:48:23 ID:/0IPcRJn0
φ(..)メモメモ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 23:11:41 ID:bSrWaPPK0
エンジンオイルにハンプシナジーのVT-Sをずっと愛用していたけど、SM規格になると同時に
ラインアップから外れてしまった。
純正GOLDやハンプVT-Rを使うほどじゃないけど、MILDじゃ長い目で見てなんか不安と
いう自分にうってつけの選択肢だったんだが。
社外オイルは使う気ないから次からGOLDを使うことになる悪寒。
211210:2006/05/06(土) 10:50:00 ID:2Mq+igPl0
むしろMILDで十分なんだろうか。意見求む。

保守ついで追記。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 11:06:36 ID:gf/ZyjRb0
GWドライブしてますかぁ
ロングドライブでエンジンもご機嫌っ
快適で気分爽快っっ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 11:54:51 ID:Dlz0lfV50
安いMILDで頻回に交換する方がいいようなキガス。
ディーラーのMILD安売りは、VTECのオイル減りクレーム対策のようなキモス。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 18:26:48 ID:AmphPmpd0
新車購入時よりオイル交換はディーラーにてMILDのみ。
値段が月曜だと1000円、他の曜日でも2000円なので、
他の店ではアホらしくて交換する気になれない。

サーキット走るわけでもないし僕的には充分です。
215ユーロ海苔@わはー(CL1) ◆OjVgq3BJ1A :2006/05/06(土) 21:57:21 ID:FVJl3qLTO
クルマの修理はGW明けだそぅです('A`)
0対10とはいえ、代車生活はイヤだなぁ…

新車購入で生涯オイル交換(MILD)無料は中央だけ?
個人特定されそぅだけど(ぉ
216210:2006/05/06(土) 22:57:45 ID:2Mq+igPl0
オイル交換割引 うちのディーラーではまったくないっす。
MILDで5千円、GOLDで1万円。年に2回ぐらいしか交換しないし添加剤使うぐらいなら
いいオイルとGOLDでと自分を納得させつつある。
217海苔:2006/05/07(日) 00:32:32 ID:sp+IzLkc0
>>215
もう特定されてる。
イロイロね。
晒したりはしないけど。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 10:06:07 ID:Z7uFJk940
>>215
あぁ、あなたが最近噂の方ですか
かなりユニークだとあちこちで評判ですよw
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 10:52:13 ID:00lMdJut0
hosyu
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 13:35:46 ID:d++QfOxh0
age
221 ◆7UgIeewWy6 :2006/05/08(月) 22:12:35 ID:vu41E/Xl0
ジョイ本のオイルだろ!?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 16:58:35 ID:3QlpJ2jv0
おーい
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 17:47:50 ID:QRiYNHTG0
なーーに〜〜〜
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 09:10:26 ID:5ApS0sgg0
盛り上がっていこう〜っ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 17:11:12 ID:C8d7u0DQ0
赤バッヂにしてますか〜?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 18:52:10 ID:RzTQZRi60
するかボケ〜ッ!!
227赤ユーロ:2006/05/11(木) 23:59:31 ID:s9O9IjwD0
赤Hにしたら、ますます目立たない罠・・。

地元のオートテラスの広告。
CL1アコード 走行10万キロ弱で100万ちょっと
CL1アコード 走行1.7万キロで166万だって。
どっちもH12年製
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 14:31:07 ID:6tPKTl2H0
>>226
してるわボケ〜ッ(笑)
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 15:02:59 ID:cl1fkXCaO
ID記念マキコ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/05/13(土) 01:22:03 ID:9YFaVPWB0
CL1 トルネオ 12年式 昨年中古で購入し現在走行8万qです。
最近、近所の某チューニングショップに行きチューニングに興味を持ちました。
現在フルノーマルで、そろそろタイヤが交換時期です。 足回りを改造したいと
思うのですが、新品の車高調は手が出ません。車高調キットなるものがありますが
これは、効果が無いのでしょうか? 
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 02:32:24 ID:9HscD/Rk0
>>229
神!!!!
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 15:44:16 ID:D6mfITJr0
ぶるるぉ〜ん!ぶるぉん!ぶるるるおおぉ〜ん!!!
炭ボン & 五月蝿管つけた紺ユロさんよ、
なんで車庫入れでバカみたいにフカす?
おまけに何回も入れ直さないと駐車もできんのか???
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 19:48:53 ID:ut0pgLmw0
CL1はタイヤの切れ角ちいさいからなぁ...
全長もわりと長いからせまっこい駐車場だとメンドイ。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 04:10:00 ID:exDJCkby0
EG6からの乗換えを検討しています。
CL1は内外装ともにとてもカッコ良くお気に入りなのですが、唯一メーター周りのインパネだけは苦手です。
オプションでカーボンインパネがあるみたいですがあれって新品で取り寄せるといくらぐらいするんですか?
ご存知の方お願いします。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 09:27:12 ID:O1lp25um0
>234
私も気になって調べたことありますがおそらく20000ぐらいはしたような気がします。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 12:00:48 ID:dlx7RgPV0
なんでシフトシャフト曲げてまで助手席側にオフセットしてるん?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 22:42:59 ID:TYAqqg5G0
>>234
>>235
オプションカタログ持ってる。18000円。+工賃くらいかな。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 05:27:37 ID:NamycSXk0
>>235
>>237
ありがとうございます、参考になりました。大体予想通りです。
後は自分がCL1を買うときに生産中止になってないことを祈るのみです。中古でもあまり出てないみたいなので。

あと、CL1にお乗りの先輩方皆さんにお聞きしたいのですが、CL1を買うときにこの車独自の注意点や見ておくべきポイントなどを教えていただけるとありがたいです。

自分が調べてわかったのは、
●オイル減り(店でどうやってみるんだろう・・・)
●MTのシンクロが弱い。
くらいです。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 07:08:35 ID:J9z9Luo40
炭ボン & 五月蝿管つけた紺ユロ
うるせーよ、ヴォケ!
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 12:04:43 ID:JVNkREK70
>>232 >>239
こんな所で遠吠えしてないで本人に直接言えよ。
って漏れは釣られてる?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 00:14:37 ID:jPGRvIhOO
2chに書き込んでる暇あるなら、その紺ユーロのオーナーに言えよ。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 17:29:51 ID:Lml3OFOi0
>>236
サイドを使う坂道バック発進がやりにくくなるから。だったと思う。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 17:45:05 ID:GC9plapi0
↑なるほど。
確かにあのサイドブレーキの位置では、オフセットしないとバックギアが入らないよね。
ところで上の242が236に対してのスレの意:あの記号ってどうやって出すん?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 18:40:13 ID:O3DWFNXi0
>>243
2ちゃんねるブラウザ使ってないの?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 12:34:46 ID:bqLzR3XM0
なんじゃそれ?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 00:46:23 ID:BCZohkRW0
>>243
 ↑これのこと?
これなら見たまま打てば良いよ。自動で変換される。

>>244の言いたいことが良く分からん
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 01:03:48 ID:IYFGhva/0
>246
専ブラ使うと引用符にポインタ乗っけると引用元が表示されることじゃないかと。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 23:46:32 ID:8ZSVom1h0
1回age
今日の雨風のせいでボディカバーが飛びそうになった。

これから走った後、明日の朝にでも洗車して、また次の休みまでお別れだ…。
H12年型なのに1.5万キロだぜ…。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 23:56:58 ID:6AR3Zze00
ユーロR そこまでする車じゃないだろうに
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 13:21:20 ID:WNHlsIBg0
炭ボンつけたりなw
哀れに思えてならん
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 08:14:54 ID:Jm1juOpA0
>>250
さよなら  帰っていいぞ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 20:52:42 ID:/wrHxoHm0
オマイラにちょっと聞きたいんだけど、
CL1のダブルウィッシュボーンだと普通はトーだけしか調整できないよね
ということは、
アライメント調整=トー調整
ってことか?それなら
車検のサイドスリップ調整と変わらないんじゃね?

車検時のサイドスリップ調整と
腕のいいメカニックのアライメント調整は質が違うのかも
でもやることは結局トー調整だよね?
(あくまでこの車で)

それともやっぱりアライメント調整≠サイドスリップ調整なのか?
ここらへん詳しい人
お忙しいとこ恐縮ですが、お願いします
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 21:41:04 ID:NUseFGyq0
オイル添加剤などは使ってますか?
INDY500とかいうのが安く売ってるんだけどどうなんだろうか?
CL1みたいな高性能VTECエンジンってかえって使わないほうがいいのかな?
添加剤使われている方おしえて。

254赤ユーロ:2006/05/25(木) 23:29:38 ID:nXnaWyQv0
マイクロロンをネッツで仕入れて入れたが、すぐ効き目分からなくなった。
慣れたのかもしれないけど。1万近くしたのに・・orz

MILDをこまめに交換がやはりよいと思う。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 21:10:58 ID:KmEXdAvQ0
多少車高を下げようかと思うんだけど、
ダウンサスより車高長入れた方が無難ですかね?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 21:51:01 ID:b59oNR4zO
なんで車高を下げるのかを述べたほうがアドバイスしやすいかも。

やはり純正は高次元でバランスとれてるので、変えるとなると、何かを犠牲にして
何かを得るセッティングになるかと。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 23:07:35 ID:pjcDLI/20
CL1を検討しています。
7万キロ走のブツがあるのですがどうでしょう?
15万キロまで乗れますか?
当方EG6なのですがやはりデスビとかブーツとか老いる漏れはガチですか?
5万キロくらいなら即買いなんだけど。
258255:2006/05/27(土) 00:48:49 ID:ZC9jx4h40
>>256
主な目的は低重心化を計る為ですね、ついでにバネレートの向上もですが。
確かに純正のバランスは良かったんですが、最近ちょっと軟いかなと思った次第で・・・

でもバネレートのみ上げると車体が跳ねると言うか、突き上げ感が発生しやすいので
やはりショックとバネのバランスが取れている車高長が無難かなと悩み中です。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 09:09:33 ID:FeBgs5Dd0
>>257
まもなく15万qだけど、そんなにトラブルないよ
当たり前の消耗品ぐらいじゃない?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 16:38:01 ID:GWIre7+tO
皆さーん。弁当箱は外していますか〜?
261赤ユーロ:2006/05/27(土) 17:40:38 ID:d0RVumiB0
弁当箱ってナンバーが一番出っ張るためにつけてるんじゃないの?
車検行かなきゃ問題なさそうだけど、外したら外したで普通のアコードみたいで
やだなー

12ヶ月点検行かなきゃ
262586:2006/05/27(土) 17:57:13 ID:rrZnzozr0
弁当箱は納車前に外させた。
カコワルいし。
純正エアロに全長合わせただけと思われ。
工場で付けてこないからね。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 23:28:11 ID:rPB6+iCg0
どうもはじめまして
CL1の無限エキマニを中古でゲットしたのですが、
ガスケットを新品にしようかと思っております、すべてCL1純正でOKなのでしょうか?
それとも無限から取り寄せになるのでしょうか?よろしくお願いいたします。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 06:05:00 ID:G2kpl6zs0
>>262
お弁当箱は工場から付いてくるよ。
付いてこないのはフロントのエアロだよ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 10:20:01 ID:zZaDB8bi0
>264
そのことを行ったつもりなのだが
ニホンゴムツカシイネ
266 :2006/05/29(月) 15:34:15 ID:Z0C5HjFT0
267赤ユーロ:2006/05/29(月) 22:26:08 ID:Y4XsC7Mh0
>>263
無限じゃないですが、オクで買ったマフラーに黄帽子で売ってる
汎用のマフラーガスケットで、取り付けして2万キロ程度だけど
問題ないよ
パイプの内径に有ったもの買えばいいし。
取り付けボルトも純正は腐ってたからステンのボルト買って付けさせた

268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 08:45:06 ID:KRtoXBR70
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 10:49:33 ID:7ss45DZ2O
12年式低走行車を中古で買いました。
近々車の一年点検が近いのですが何かオーナーとして気をつけておくところってありますか?

基本はディーラーのアドバイスに従っておこうと考えてます。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 16:08:57 ID:I54niheq0
>>269
よい担当、よい整備士に巡り会うこと
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 11:34:59 ID:QNv8dOlj0
段差でフロント下を塗装が少しガリッと削れた・・・
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 22:12:29 ID:VNRNmfNB0
中古車市場はほとんど12年車だよね?
だれかいいタマを手放してくれ〜。俺が欲しい!!

すんません。いいタマがなくてつい暴走しました。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 10:20:30 ID:GfbL+ZQiO
製造番号1000番台未満だが走行2万`以下のタマをゲットした俺が来ましたよ。

関東圏で色にこだわらなければそれなりの出物はあるよ。
274234:2006/06/04(日) 21:16:15 ID:RkUCiKyW0
昨日契約してきました!
13年・白パール・3万5千キロをオートテラスで見つけました。

>>272
オートテラスはいいの結構ありますよ。ただ、オートテラスのサイトに載せていない車両もいっぱいあるのでいろいろなサイトで検索したほうがいいです。
自分が買った店は在庫が50台以上あるのにオートテラスのサイトには7台しか載せてなかったっす。

>>235
>>237
カーボンパネル注文しました。ユーロR用は製造中止だったので非Rのモノを頼みました。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 21:53:41 ID:nIbL6/DZ0
>>234
ユーロ用のカーボンパネルと非ユーロのカーボンパネル、色が違うって知ってた?
ユーロ用って茶色のカーボン模様なのだよ。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 00:27:28 ID:2xC6/o1m0
>>274
車体でいくらぐらい?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 00:37:06 ID:2xC6/o1m0
赤以外ならアコード・トルネオ・色等はこだわらないけど
見つかるのは、赤ばっかりなんだよな・・・
278234:2006/06/05(月) 02:59:43 ID:eKrAqVE+0
>>275
そうみたいですね、しかもR用のが安いって言ってました。
でも色違いでもほしかったんで注文しちゃいました。

>>276
車体172で車検、リサイクル、ホッと+2年、パネルで乗り出し195です。

>>277
そうそう、赤ばっかり。しかも赤に限って程度良いのがいっぱいある。
279276:2006/06/05(月) 08:10:36 ID:2xC6/o1m0
>>278
レスありがとうございます。
走行距離、色、年式から考えるとうらやましいです。

赤に限って程度良くて安めなんですよね。
おっさんに赤はつらい・・・
280赤ユーロ:2006/06/05(月) 22:55:18 ID:XAAVrAOa0
cl1のボディパーツってほんとに少ないなーって思うけど、
このショップでcoming soonなのはcl1のパーツっぽい。
ちょっと期待!

ttp://www.racing-blade.com/ind.htm
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 23:32:01 ID:u2SMWCgz0
S15ぢゃね?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 22:07:38 ID:FHrXM99S0
シルバーってカコイイですか?
ナンカ普通すぎるような・・・
283前スレの銀ユーロ:2006/06/07(水) 22:35:30 ID:mulJgDSh0
>>282
シルバーってカコイイぞ!乗ってる俺が言うのだから間違いない。
普通なんだけど速い!これ最強。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 23:54:39 ID:FHrXM99S0
>>283
うーん。銀ユーロ。買っちゃうか?現愛車車検まであと20日。
ホントはクロかシロ希望。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 00:30:54 ID:VoxQ8wpf0
銀のユーロR実際には知ってるとこ見ると
ホントに普通のセダンにしか見えなかった
迫力が薄れる感じだた
いずれもノーマルホイールだったからかな
あのホイールの色と銀色はいまいちしっくりきてなかったな
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 10:57:42 ID:z5mq1Zq10
うちは白Pだが、銀とかの普通なのがいいんジャマイカ。
283に同意。
287前スレの銀ユーロ:2006/06/08(木) 21:55:31 ID:h5kYj+UI0
実は汚れても目立たない、それだけの理由で決めた色である。
逆に、ワックス掛けしても「綺麗になったぞ」って甲斐も無いのだが。

改造?したのはヘッドライト内のポジションランプを黄色にしたぐらい。
なので、車検も問題なし。ホントに普通のセダンなんだけど「速い」。

これ、最強! 激しくアクセルペダルを踏んでも、1リットルのガソリンで
10kmは走るからな。←俺の場合
288赤ユーロ:2006/06/08(木) 22:06:17 ID:8vsaykFr0
たまにあげ〜

片道5kmの通勤だけで7km/l。
この前少し遠出したらすぐ9台回復したよ。
やっぱり効率はいいんだね。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 11:40:09 ID:fw5hfAaX0
フェデラルタイヤ SS595買いましたよ
来週辺りにでも履き替えようかなぁ
290赤ユーロ:2006/06/11(日) 22:11:07 ID:SZYsGjig0
雨ですよーほす

>>289
へでらるインプレ希望〜☆
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 13:27:14 ID:T+v6UH/g0
>>290
オクで買ったので今週末に履き替え予定。
履き替えたらインプレしますっ
292赤ユーロ:2006/06/14(水) 23:50:52 ID:M9Ggzkp90
ほす
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 08:36:36 ID:Q4TVZSlE0
フェデラル来ました。まだ履いてないけど。
見た感じと触った感じは、やっぱり堅めっつうか安物感が・・・
やたらテカテカ光ってるし。
パターンの角がヘロヘロなのが若干気になるが
まぁGVより一本当たりで5千円は安いからって事で。
あとは履いてみて、以前にこのレスにあったインプレ通りなら満足かなぁと
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 13:48:22 ID:+jVC6oScO
唐突に、銀ユーロ契約してきたw
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 19:58:07 ID:Ci5U3EXi0
おめ。
ナカーマだね。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 23:03:06 ID:hrA/be+c0
>>294
雪が降る地域の方ですか?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 08:55:28 ID:TOGQqGTxO
>>296
いや、雪の降らない国ですが・・
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 23:16:28 ID:1FpW7RMc0
>>297
いや、もしかして僕が迷ってたタマを買った方かなって思って・・・
それだけです。すいません。

いま探してるんで、中古購入後のインプレしていただければ参考にさせてください。
299赤ユーロ:2006/06/17(土) 12:46:09 ID:XeNyn9Dl0
うちのとこのクリオで見ました

17000kmくらいの白CL1 160万くらいだった
運転中チラ見だったのであいまいでスマソ。

綺麗だったよ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 21:58:28 ID:+5RdtbqA0
乗りはじめたばかりだけど、結構スポーツカー乗りにチラチラ見られることが多い。
本格的なスポーツカー乗りからも意識されるのはうれしいね。

あとはミニバンさんセダンさんからも結構見られる。
軽快にくるくる回る姿はうらやましいのかも。

気分が良くなっちゃうから、ついカーオーディオのステレオも音量が大きくなる。
アニソンが多いけど、油断すると窓開けたまま歌っちゃうね。気をつけねば。

何にせよ気に入っているので、長く乗るつもりですわ。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 14:47:24 ID:6z34jb+80
フェデラル、土曜に履き替えました。
GV→ss595
GVより自分的には良いと思います。
ノイズは静かだし、乗り心地は明らかに良いです。
若干、制動力が弱いかな?とは思いますが、
まぁまだおろし立てなので。走行距離100qですし。
グリップは、しっかりあります。しなやかな印象です。
まだガチガチに攻めた走りはしてないですが、GVよりはサイドの柔さが
感じますが、今のトコ心配してた抜けや頼りなさは無く、粘ります。
GVの様な不自然な手応えも無く
ナチュラルな感じで気に入りました。
値段を考えると、十二分に満足です。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 21:52:57 ID:LaEpD/B80
俺と同じ>>GV→595ss
ノイズも少なめだし、グリップもする
やる気のあるパターンもいい

だけど、サイドが手で触ってもわかるくらいやわらかめ
ハンドルを早く切ると、タイヤがよれてほんの一瞬遅れる感じがする

でも値段を考えれば全体的に満足です
町ノリでは十分すぎると思う。
303301:2006/06/20(火) 15:40:21 ID:F6LFS7gJ0
302>>
そうそう、サイドが柔いのが気になるかなぁ
見た感じのゴム質的には堅そうなんだけどね。
タイヤが横だけ減りそうで・・
それが心配っていやぁ心配かなぁ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 22:16:31 ID:5YzIaLDP0
DC2のホイールでTOYO Vomoodeを履いてましたが、
DC5のホイールでTOYO PROXES T1Rにしました。
17インチで1本1万弱でお買い得だと・
組むのは自分でやるので工賃は知りません。
毎日高速通勤なんでいいタイヤだと思うんですが・・どーですかね。
BSはサイドが硬くてあたしにゃあいません。
CL1は17インチが最適のような気がしてきました。



305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 22:18:55 ID:5YzIaLDP0
>>304
あ、Vimodeか。
間違いました。
306赤ユーロ:2006/06/20(火) 23:36:27 ID:RBYKKBav0
>>304
俺は215/40-17でvimodeにしてるけど、
重いし、バタバタする感じなので
16インチでショルダーのしっかりしたタイヤ履くのが
いいと思うんだよね。010でもショルダーやわいと思った。

履き替えるにしてもホイール削っちゃったから売るに売れない(苦笑

toyo見てみます。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 15:51:43 ID:8xRtfZdm0
205/45-17という選択もありでは?
俺の街乗りはこのサイズのSドラ。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 17:16:48 ID:8RuhHYGJ0
サーキットに行かなければ205/50R16がベスト。
サーキットに行くなら225/45R16高速サーキットなら215/45R17と思う。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 23:47:27 ID:okOk7v5m0
215-45-17って普及してるサイズのせいか17インチにしては安くね?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 23:57:42 ID:rZSQNCzm0
安いね。
ミドルレンジのミニバンが履いてることも多いせいかも。
それを考慮して、LI値が高めにしてある銘柄も多いね。
逆に215/40はLI値ちょい低めが多い。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 11:07:31 ID:1aVnKHLz0
なんでも普及しているものが安いよな。
215/45R17より225/45R16は売価高め。
そんな漏れはF225/45R16 R205/50R16
312赤ユーロ:2006/06/23(金) 23:17:52 ID:5B5POeF10
ぐぐってみますた。
タイヤ外径=横幅*扁平率*2+25.4*インチ数 (扁平率50%だったら0.5)

205/50-16に対して±3%に入る17インチのタイヤサイズは
215/40-17、215/45-17も入るんだね。そして205/45-17も範囲内。
ホイールオフセットによっては215/45-17だとハウスと干渉しそうで
こわいな〜。でも安いのはうれしい。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 13:07:16 ID:5hzR5EPr0
この前任意保健の更新
H12年車の赤ユーロですがいまだに車両保険130万と設定されてきて
どうしようか悩んだけど結局そのままに

年間7000キロ以下で30歳以上、金免許で保険料は6万5千くらいだけど
セダンの癖に料率が高いよな、といつも思う

去年から屋内駐車場になったので、赤にはうれしいです
距離はまだ5万キロだし、10年、きれいに乗りますよ〜
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 23:07:40 ID:tqoEw3ZY0
>>312
計算しなくても、タイヤメーカーのWEBにデータがあるよ。
それに銘柄やサイズごとに、微妙に計算値とずれがある
から、タイヤ交換の時はメーカーのデータを見た方が
いいね。
あと、実際のトレッド幅も銘柄ごとに違うし、形状なんかも
絡むから、サイズだけで履ける履けないの判断は無理。
極端だけど、ST115とA048だと、行けるオフセットは5mm
近く違ったよ。
315赤ユーロ:2006/06/25(日) 23:02:38 ID:QxsyjF5q0
>>314
了解デース。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 12:01:54 ID:bBe7qTgsO
質問なんですが、CL1に付く4スロットルはどのようなメーカーがありますか?

もし付けている人が居たら、インプレ聞かせていただけると有り難いです。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 08:01:29 ID:APttOuTO0
age
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 12:20:55 ID:LGQSyM3v0
納車されて2ヶ月半、2500KM位走行のトルRだけど、やっぱ極端じゃないけどオイルが
減るんだねー。バルボリンの20W-50のオイルを買ってきたけど、混ぜていいよね?

319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 22:01:08 ID:XsaGw9v60
>>316
インジェクションは知らないが、キャブは出てると聞いたことあるぞ。
あとTODAレーシングがワンオフでインマニ作ってくれるハズ。
320赤ユーロ:2006/07/01(土) 08:51:13 ID:SdhaGsWm0
ほす
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 10:21:07 ID:Q+tMtA6Q0
>>316
すごく簡単に考えているっぽいけど、すごい金かかるし、それだけの
価値があるのかって言うと、ナイと思うよ。
322319:2006/07/01(土) 10:41:39 ID:L5n8P9CS0
>>321
それは車の方向性次第なんじゃね?街乗りとの併用を考えてるんなら、
オススメはできないけど、ほとんどサーキットオンリーでエアコンとか
ない車でモアパワーを求めるなら、ちまちまエアクリを変えた程度では
得られないパワーが出るのは確か。

まぁCL1でそんなイジり方してる人はごくわずかだけど。
323321:2006/07/01(土) 22:01:52 ID:Q+tMtA6Q0
実例をどこかで見られる?
324ユーロ海苔@バンパー溶けた ◆OjVgq3BJ1A :2006/07/03(月) 02:50:21 ID:GKI9eFmb0
>>316
CL1ではありませんがH22Aということで
ttp://www.xanthicdesign.com/age6spec2005.html
ttp://www.weld-jp.com/tuninggalleryphoto%20(16).JPG
こんな感じですか?
参考程度に…
ttp://www.gt-aoyama.jp/index.html
ttp://www.oer.co.jp/index.html
後は…MLSくらいでしょうか
SS WORK'SでもH22Aの4スロを以前見かけましたが
今はラインナップされてないようですね
325 :2006/07/03(月) 18:53:43 ID:cg2ZLx4Q0
326316:2006/07/04(火) 07:29:43 ID:WIYrUkNB0
>>319>>321>>324
わざわざご意見&資料うpありがとうございます。
今H22A用はほぼワンオフみたいな状態ですね。
ヘッド周りとECUのセッティングも併せて考えたら、部品だけでも結構な金額…orz

大人しく4スロ購入は見送ります。

わざわざ有り難う御座いました。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 15:55:29 ID:7thxK8pi0
age
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 09:12:20 ID:IR8tRJ0C0
みんなどうしたぁ集まれぇ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 17:17:53 ID:7TCUhElr0
>>328
すまん。ユロRをぶつけちゃって修理中なんだ。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 18:22:33 ID:Sgm6Ozvp0
とりあえず銀ユーロ契約して1週間前に納車された俺が来ましたよ。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 20:05:51 ID:zYGou/FF0
今日、リヤにキャンバーアジャスターを付けた。
キャンバーの付きすぎは直った。
が、帰り道でタイヤとフェンダーの干渉が・・・
週末、耳切りしようと思う。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 09:12:06 ID:kOiYgUyQ0
>>329
誘っておいてなんだが
うちのユロも実は調子悪くて・・・
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 19:26:35 ID:z5l9TpxFO
ホイールを変えようと検討中で、17インチの7.5Jオフセットが+45を履こうと考えているんですが干渉などはありますか?
ちなみに車高は前後共に35mmダウンです。
334331:2006/07/07(金) 19:51:00 ID:GXrN2ryH0
>>>333
実は俺のがまさにそれ。
車高も同じくらい。
ただ、俺のは331の通りにリヤのキャンバーを起こしてある。
車高を落としたときに自然に付くキャンバー角のままなら
イケルかも試練。
それでもタイヤの銘柄にもよるね。
335330:2006/07/07(金) 21:14:28 ID:LkxJFrRP0
>>332
気にするな。調子悪いのは直せるよね。
俺の場合は片側2車線の左側を走行中に、右車線に移ろうとハンドルを切ったら
他の車にぶつかって、 Σ(゚Д゚;?)とか思ったもん。音がしてから事故ったんだと
気がついたぐらいだから。正直、俺の車に傷を付けやがって!とか思ったけど
悪いのは俺だしぃ。

10日の月曜日に警察と実況見分を、再度行うそうだ。かったりーよ。
336329:2006/07/07(金) 21:17:51 ID:LkxJFrRP0
うわおっ!335のカキコは名前を間違えてしまったぜぃ!
俺、329な。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 23:18:49 ID:GXrN2ryH0
>>335
>>336
ああ、まさに不注意による事故ですな。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 12:31:48 ID:U1pe2HPR0
紺トルネオユーロR リアスポ無しを買いました。
みなさんよろしくお願いします。
リアスポ無しでずっと探していましたよ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 19:13:43 ID:9dNDeNZg0
>>338
おめ!
俺のユロも羽根なしだよ。
ついでにフロントバンパーはリップなし(w
340シルバーユーロ:2006/07/09(日) 01:51:36 ID:woepASnp0
(ノ゜ω゜)ノ*.オオォォォォォォォー
こんなスレがあったのは初めてしりました(‥;)
これからもヨロシクですw
まだCL1って高いんですね(^^;

オイラは、13年車を2年落ちで走行1万キロをコミコミで185で購入したのは、
やはりラッキーだったのか^^
日産中古ディーラーで購入しました☆
程度は、ミッション以外は良好でした^^
前オーナーがナント横浜ゴムで☆どうやらタイヤの試験用車だったみたいよ。
おかげでMTが1週間でブローしてブレーキパットが車検ギリギリでしたけどw
341シルバー:2006/07/09(日) 02:06:03 ID:woepASnp0
早速の質問なんですが(‥;)
オイラは、デフィーの60パイの3連メーター付けてるんですけど
最近、3連メーターパネルが欲しくなってしまいw
探したんですけど・・・。
CL1専用って売ってないですよね?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 05:50:39 ID:pxesIZC80
>>340
MTのOHはおいくらぐらいしたのですか??

確かに3連パネルはないですが、下側の2DINにデッキが1DINであれば
エアコンパネルとデッキを下側に装着して上側の2DINに3連埋めたらどうですか?
343シルバー:2006/07/09(日) 08:41:07 ID:woepASnp0
>>342
OHさすがに保証で直してくれましたので値段は、分らないですm(__)m
やっぱ3連メーターパネルないですよね( p_q)エ-ン
汎用タイプを加工しないとな。。。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 00:08:42 ID:oXNabs980
CL1って年次改良あるよね?
13年式からライトがブラックアウトされているようなんだけど
それ以外の違いってあるの?
345 :2006/07/11(火) 08:23:37 ID:jHz0NhWx0
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 14:53:00 ID:DeKaiH8vO
プライバシーガラスが純正オプション(ハイウイングリアスポとセット)で選べるようになったり
純正デッキがカセット⇒CDになったり…

他には何かあったかな…
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 17:36:23 ID:xeAxOetSO
志村〜!アルミの色、アルミの色!
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 18:45:21 ID:91H1ardc0
よくネタになっているのは知っていたのだが、
俺のユーロも、やっぱオイル減っている。
明日辺りオイル交換するから、まあ今回は良いかなと思ったけど
千qぐらいにまめに見た方が良いなと、今日つくづく思いました。
349シルバー:2006/07/11(火) 19:30:46 ID:NAIduFib0
俺なんて一回オイルパンをヒットさせて交換したら・・・。
ぶつけてないけど普通にオイル漏れw
駐車場にオイル染みがイッパイw
仕方ないらしいとディーラーが一回交換すると上手く定着しないらしく・・・。
ツイ○カム社員も同じ事を言ってたし(‥;)
まぁマモルくんに入ってるから良いけどね^^
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 01:26:14 ID:zghQgYmY0
「これシルバーでしょ」
 っていうゴールドね
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 08:49:02 ID:+Oh3bGwC0
age
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 13:21:51 ID:FK316UUV0
CL1アコード真珠買いました〜
SiR前期(CF4)からの乗り換えでしたがやはりユーロRは別格ですね。
前のも気に入ってましたがこれはさらに長く乗れそうです。
つーかこれ乗ってしまうと次の候補とか全然上がらなくて困るw
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 14:53:25 ID:TErrd60L0
おめでとうございます^^
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 08:56:58 ID:oX3AoJzh0
>>352
>つーかこれ乗ってしまうと次の候補とか全然上がらなくて困るw
たしかに。
ディーラーにさんざん、新ストリームを内覧会まで招待されて薦められてるが
まったく心が揺れないな。
それより15万qいったCL−1の調子のほうが気になって気になって。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 18:36:26 ID:QSO0bU0M0
つぅかさ、ディーラーでCL1の出物待ちしているんだよな。
半年間で下取り査定が逆に上がったりしたし。
でも、乗り換えませんよ。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 21:25:26 ID:JmjGfTmy0
まだまだ高いもんねー希少車だしねw
以前、ABの査定にかけてみたら…。
走行7万Kでシルバーで120万だってビックリしたw
まぁ査定マンが軽く見ただけだし、それとシルバーは査定ダウンだって!
やはりパールホワイトとかブラックが人気らしい☆
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 00:09:44 ID:QQFrOVqp0
CL7がすでに販売されてて、新車でCL7買う予算もあったのに、
CL1買った俺が来ましたよw
358神様:2006/07/16(日) 00:13:32 ID:YLZaLqKL0
直4で2000CCとか2200CCとか・・・・意味が全く分らん・・・・
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 10:05:52 ID:lmyzC6nE0
なんで?
360331:2006/07/16(日) 11:49:54 ID:Ovn69t0P0
朝からリヤフェンダーの耳折りやった。
切ると厳密に見られたときに、ダメだしされるかも試練という
ことで、地道に叩いて折り曲げた。
タイピングする手が、多少震えてます(w
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 04:39:18 ID:UcqepEUm0
銀、羽根なしのアコードユーロR買いますた!
来週納車でいまからwktkですよ
レイクラフトの羽根ってまだ買えるんだろうか・・・
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 10:34:45 ID:BQ8Cn24/0
割れて水入るし重いからやめとけ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 14:37:13 ID:YxiAiqivO
金型がヘタってきて仕上がりが悪いから近々生産中止とも聞いた。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 15:31:10 ID:8Bnx/CA30
羽根への執着が解けたとき、それはオヤジに第一歩

羽根生やすと、なぜか羽根付きじゃない素の車に抜かれるとイラつくけどな
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 22:48:52 ID:1JHqU1af0
羽根、足、マフリャー
やるとすればどれがいい?(順番)

ドレスうp目的です。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 23:18:29 ID:GQxY77480
>>365
「ドレスうp目的」ならそもそもMT車のユーロRの必要があったのか疑問だが…
まぁCL1の足はかなり出来が良いので、ヘタな車高調入れるぐらいなら、
ダウンサスぐらいにしとけ。

漏れ的な感性だが、車高が普通の車でマフラー&羽根付いてるのかえってカコワルイから
足(車高だけでなくホイール含む)入れてからの方がいいかと。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 02:42:11 ID:KxYAuRS00
今さらですが、こんなのあります。

ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h41869961
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 08:33:22 ID:IP+OlsnRO
確かに純正足は交換するの躊躇われるくらい(・∀・)イイ!
本当はもう少し車高下げたいとこだが、迷うよ。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 19:29:18 ID:g+ZkN32U0
ポテンザ01Rは気にいらなかったけどね
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 19:30:09 ID:g+ZkN32U0
ポテンザ010だった
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 02:09:03 ID:H3zprzP10
この前、エンジンのふけ上がりが悪くなったので入院させたら
ノックセンサーの異常だったらしい。
交換したら軽いふけ上がりが戻った。
タイヤはCL7の純正215/45R17がジャストフィット
見栄えも16インチより確実に良くなる。
16インチはタイヤが小さく見えるからね。
もともとヨーロッパのTYPE-Rが同じ215/45R17サイズだったのだから
こっちの方が本命だったのだと思うね。
オイルの量だけはこまめにチェックした方が良いよ。
ガソリン入れるたびに見てもらえば手間もかからないしね。
本当に良く減るから...
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 02:13:37 ID:H3zprzP10
車高はむやみに下げない方が良いよ。
純正のチューチングは鷹栖を走り込んだらしくて凄く良いからね。
とにかく車高下げるとストローク感が無くなって乗り心地悪くなるし、
素直なコントロール性もピーキーになって疲れるからね。
タイヤを215/45R17に変えるだけで見栄えが良くなるから
それで我慢した方が操る楽しさが損なわれないよ。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 02:17:37 ID:H3zprzP10
自分は 白パール、羽根つき、BOSEですが勝ち組でしょうか?
BOSEにはCDチェンジャーとCDプレーヤーを追加しています。
良い音しますぜ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 02:19:44 ID:H3zprzP10
>>340

横浜ゴムのテストコースって 確か茨城の大子になかったかな?
ツーリングに行ったときに入り口を見た気がする。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 08:00:09 ID:ao1lF69QO
ノーマル車高に215 40/17履かせてしまったオレは負け組。
タイヤとフェンダーの隙間が…



頑張って走り込んでさっさと削ってしまおう-_-
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 20:11:58 ID:7yenGOoE0
純正と同サイズで軽量ホイルってあるんですか?
できれば中古で流れてませんかねぇ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 22:35:56 ID:kCA95EM20
test
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 22:37:04 ID:kCA95EM20
205-45-16って純正ホイールに入りますか?
メーター誤差は出ますか?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 11:00:12 ID:s7OaPaFr0
>>373
その金額で社外品のシステムを組む。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 16:00:54 ID:7SwO9mt3O
ホイールやタイヤのマッチング質問する奴ら
頼むから基本的知識を身につけてから質問した方がいいぞ
タダで配ってるメーカーのカタログに書いてあることくらい一通り読んでさ

381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 18:31:01 ID:XeXjzmTy0
cl-1は持っていないが弟のプレリュードにたまに乗る。H22ってすごいな。
CL-1が欲しくなってきた。中古では赤色は不人気なのですか?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 20:14:39 ID:2kVgmAwu0
不人気という事は安いという事だ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 21:16:15 ID:jds3bmwd0
今の塗装の考え方と昔の塗装の考え方が変わってきたので 赤が不人気というか
色あせが分かり易いから不人気になりやすい。
トルネオユーロのカタログカラーは赤だったので、別に気にする事でもないが
他人から、「赤って色あせしやすい」とか言われると、少しムッとするけどね。
384赤ユーロ:2006/07/23(日) 12:56:19 ID:UthD1UKN0
H12年式
退色気にしはじめて3年、なんか進行してないかも??
UVケアするつもりで買ったワックス使ってないんだけど(ぉぃ

それより細かい傷を治してあげたい。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 18:35:48 ID:gOhu82TkO
380
私はタイヤ・ホイールアドバイザーの資格を持っています。
タイヤやホイールは同サイズでも各メーカや銘柄によって個体差があります。
ここではそのマッチングを実際に使用されているユーザーさんの感想を聞くためにみなさん書き込んでいるんだと思います。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 19:43:49 ID:hI84X/140
近所にアホみたいに弄ってるやついるんだが理解に苦しむ
炭ボンつけたり足回り弄ったりエアロつけたり・・・
いったい何がやりたいんだか
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 20:05:17 ID:wWURuhsY0
>>386
好きにやらせておけばいいじゃん。
自分とは趣味が違うってだけで全否定するのもみっともないよ。
でも、爆音は趣味の問題じゃなく公害。
もちろん触媒外しも公害。
LEV認定の恩恵だけ甘受しつつ、これは許せないな。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 21:10:06 ID:hI84X/140
ま、いいけど哀れに思えて
389387:2006/07/23(日) 21:19:59 ID:wWURuhsY0
他人に迷惑掛けてないならいいでしょ?
哀れに、って、車が?オーナーが?
390CF4 SiR海苔:2006/07/23(日) 22:00:20 ID:8acIPmWq0
初めまして。
CF4からの乗換えを真剣に検討してますが、
距離少ないCL1はなかなか見つからないっす。
値段全然下がらないし。
最高に良い車なので、仕方ないですが…。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 22:17:35 ID:wvOXtjft0
長らく探して白真珠買いました。
皆さんよろしくお願いします。
H13年式 フルノーマルです。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 22:20:14 ID:pC6CrNGQ0
388も少し哀れに見える。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 16:14:27 ID:pVRFGlXgO
小さいな〜車なんて人がどういじろうと勝手だろ?みんながみんな自分と同じ感性だとは思わないほうがいいと思うよ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 23:16:51 ID:5t80G/un0
>>386
は前にも、無駄に吹かして駐車場に入るcl1が居るって言ってた奴じゃない?

格好はともかく、音とか運転で迷惑な奴が居ると同類だと思われて嫌だね。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 11:31:14 ID:KRASm/PN0
age age
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 14:13:50 ID:UBmBs7lo0
>>388
多様な価値観を認められず、かといって本人に直接文句も言えず、
こんなところで愚痴ってる君の方が間違いなくあわれ。


おれはCL1と同じ赤ヘッドのH22A積んでる車でサーキット走ってるんだけど、
サーキットでCL1見かけると「おお、(・∀・)ナカーマ」と勝手に思ってます。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 22:11:50 ID:0LHNhzej0
みなさんオーディオどうつけてる?
1DINにして下は小物入れのほうが便利かなあ。
純正1DIN→社外1DINのときは金具買わなきゃなんないよね。
3kくらいかな。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 14:31:32 ID:FcKLXglB0
おれは上に2DINのナビ、下にエアコン操作パネルと1DIN小物入れ。
エアコン移設したらオーディオ二つつけられるのかね?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 17:23:44 ID:fEKtZ4rW0
>398
上に2DINナビ付けると日差しで見えないんだよな・・・

逆にすれば良かった。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 09:22:35 ID:+cT9kf+s0
>>399
純正が上についているから そんなに見づらくは無いと思うけどな。
俺はインダッシュモニターを上の下側に付けているけど、
日差しで見えないのは 後ろからの太陽光線があるときだけだよ。
下に付けたら視線移動が大きすぎて危ないと思うけどね。
ちなみに上側はOPのCDプレーヤー、インダッシュモニター
下側はエアコン、BOSE純正ステレオ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 09:05:41 ID:woZErqGW0
15万q超え〜!
402名梨さん:2006/07/31(月) 22:44:12 ID:zKp+LNPc0
>>373
HDDナビ、5.1ch、車高調、柿本の俺は負けですか?勝ですか?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 01:03:10 ID:puohLo7L0
アレが付いてるコレが付いてる、で勝ちだの負けだの。
くだらないね。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 08:28:39 ID:GrcgD/Ww0
CL−1乗り=勝ち組
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 10:03:45 ID:vcFwM+0T0
404はエラい。CL1乗りみんなが勝ち組と言うことで良いじゃん
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 19:17:11 ID:FHjI6Pxd0
>>402
HDDナビ、5.1ch、LEDテール&ウィンカー、フルバケ
車高調、ロールバー、ワンオフマフラーの俺は負けですか?勝ですか?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 20:47:54 ID:DLX3FBRh0
>>406
>>403->>404

408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 20:48:41 ID:Gs3A2bE60
>406
フロントフェンダーとフロントグリルのエンブレムを外しただけの私は
負け組ですかね?はぁぁぁ…
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 21:51:29 ID:v9oebY3c0
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 01:12:07 ID:YwAJDJPL0
赤ヘッドの塗装がオイル継ぎ足しのときにこぼしたオイルのせいなのか、
一部はげてしまった。このままボロボロはげてきそうなんだけど、塗装
したほうがいいのかなあ?耐高温の塗料ってあるのかなあ?
誰か同じ症状のひといませんか?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 09:48:46 ID:huOBx/Z7O
純正レカロなんだけど、メッシュ生地のところが赤っぽいのってRXだけですか?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 21:10:13 ID:GgL41gBp0
んだんだ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 09:29:39 ID:v6D3M1s70
選べるのかと思って何も気にしてなかった・・・
よく見ると俺の赤メッシュ、でもRXじゃない。
前オーナーは一体何を・・・w
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 17:16:59 ID:jgoxDJ7S0
12年式トルなんだけど、貰い事故やら不運が続いて
維持費も高いし乗り換えようか悩んでたけど
このスレ見て、来年の車検も通そうとオモタよ。

CL-1よりいいセダンて(俺が買える予算じゃ)思い当たらんし。

とりあえず、RE-01がボウズなんで今からタイヤ屋いってくるわ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 19:00:49 ID:zlZCAJDl0
うちは当分乗りますよ>CL1
最近、脚をリニューアルしてますますイイ感じ。
RGのN1Vstage、堅いと聞いていたけど乗り心地いいよ。

416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 02:11:41 ID:OufyszuM0
CL1納車になりました。
静でスポーティーでいい車だ!
なんか過疎ってますけど・・・
前のB型エンジンよりハイカムは入った感が強いね。
いまのところ最高の車です。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 09:30:05 ID:vav7aBeMO
定期点検age
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 09:31:58 ID:vav7aBeMO
上がってなかったorz
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 09:33:54 ID:8x1764dM0
バトン優勝おめっ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 23:16:16 ID:P+SCBDoj0
>416
おめでとー&ようこそ!
CL1は、走るのが楽しくなる車なので、
走行距離は伸びがちだし、ガス代もかかるけど、
末永くかわいがってやってください。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 09:12:48 ID:aW97V4pWO
ところで燃調いじってる人いる?
吸排気替えたら煤がひどいんだよね。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 21:52:17 ID:TDFIuC+20
>>421
いっぺんECUリセットやってみ。
バッテリー外してしばらく(30分とか)放置するだけ。
423421:2006/08/08(火) 22:23:53 ID:lhKoI6uJ0
ECUはディーラーで再学習までしてもらいました。
でも、やっぱり煤だらけ・・・。
これって空燃比がリッチってことなんですよね?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 22:36:00 ID:xQ71SqXf0
そだねー燃料が濃いんでしょ。
普通は、吸排気くらいではCPU補正範囲内なのにね。
そんな煤酷いの?
425421:2006/08/09(水) 00:01:45 ID:lhKoI6uJ0
100km走ったら、マフラーは真っ黒けです。
無限エアクリ、無限エキマニとProRacerの組み合わせです。
オイルは無限を使ってます。
あとは、マフラーにちょっとした仕掛けがあるんですが、
その仕掛けをつける前でも後でも煤の量は変わらないです。
やはり、AFC neo・・・なんですかね。新製品ってこともありますし(笑)
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 00:37:53 ID:xL8yHLkP0
どっかセンサーがいかれてるのかな?
ディーラーに見せているなら、そこの見解はどうなんだろう。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 01:05:09 ID:MwRzcbw60
アヴァンシアのリアワイパーに交換しようと思うのですが
ふき取り面積等は変わりますか?
428421:2006/08/09(水) 01:13:11 ID:KVuJxjHo0
たしかに・・・センサーがいかれてるという可能性もありますよね。
ディーラーにそういう方向で相談してみます。

以前ディーラーに相談したのは以下のような内容です。
アイドリング時のCar Knockを直す目的でECUの再学習をしてもらいました。
結果としてアイドリングは安定したのですが、煤がひどくなっていることに気づいたというわけです。

理屈で考えれば、パーツ交換で給排気の効率があがったため
空燃比がリーンに向いた。
そこでECUはリッチになるように調整をかけた。
かけたらリッチになりすぎちゃった・・・っていうところなのでしょうか。




429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 01:35:25 ID:xL8yHLkP0
>>428
Car Knockてのがよくわからないけど、もしかしてディーラー
で再学習?する前に、アイドリングが不調だった?
ホンダ車でアイドルがおかしくなったらまずRACVを疑う。
これを放置してアイドル回転を弄るのは御法度なんだが
もしかして、これやっちゃった??
推測なんで、決めつけてディーラーにゴラァ!しないでね(w
430421:2006/08/09(水) 09:26:21 ID:i3UbvJ50O
携帯から失礼します。
CAR KNOCKは、俗に言うノッキングのことです。
他の症状は何もなくて、ハンチングはしてませんでしたし、ENGINE KNOCKもありませんでした。

ECUの再学習も、特別なことをしたわけじゃなく、ヒューズ抜いてアイドリングを延々と…ってだけです。

一度入院…かなぁ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 07:00:56 ID:ar6S4FWH0
職人斉藤がこのクルマ絶賛してる!
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 07:21:13 ID:AxcQu5+50
>431
どこで?

どっかのボヤカタは、「高回転は回るだけ」と散々な言いようでしたよ(怒
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 01:52:22 ID:97JUsLdr0
@autocarjapan
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 03:55:21 ID:mk4/lZz20
>>415
うそ!?
バネレート何キロですか?
俺はインテグラに20/16のバネつけてるんだけど、1番やわらかく調整してもかなり硬いよ・・・。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 10:53:06 ID:4dJvpsKs0
>>434
脚がばたつかずに軽く動く感じがして、乗り心地は良いと感じてますよ。
ところで、バネがそれだけ堅くてショックの減衰を下げると、伸び側の抑えが効かなくてバタばた
しちゃいませんか?伸び縮独立調整ではありませんからね。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 22:01:18 ID:POwwL6RU0
乗り心地の意味を履き違えてないか?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 15:37:38 ID:gAneU9Ng0
この前、ロードノイズがでかくなってきたから、
タイヤをRE01からPlayzに変えたんだけど、
全然変化がなかった・・・。

で、ディーラーに持ち込んだらハブベアリングアボーンで、
5日間の入院・・・。

で、帰ってきたら、洗車もしてくれてたし、メチャクチャ静かになってたので、
他人の車かと思ったよw
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 16:44:35 ID:8NWH6b8b0
>>437
もれも、昨年リアのベアリングが二輪ともいっちまいますた
5万キロ走ってないのに、そんなのありですか?てきいたら
Dラー曰く「アリ、です。ごめんなさい(w」だって。
レジェンドの登録済み車格安でと勧められたけどさすがに引いてきました
メーカーさん、Dラーさんがんばれ、そうしないとアクセラに流れますぞ(w
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 20:09:48 ID:aepDS2E90
>>437-438
どんな症状が出てました?

当方は約3万kmなんですが、50km/h前後で「ウォンウォン」とタイヤ付近から
音が出るように…
タイヤ見ても異常見あたらないし、エンジン回転数じゃなく、タイヤ回転数に比例する
リズムなのでベアリングかなぁ?と思ってます。
440437:2006/08/13(日) 20:45:07 ID:gAneU9Ng0
漏れの場合は、後ろの席に友達を乗せたら
ドノーマルにもかかわらず、
「437、これ、まふりゃ〜抜けてるよw」とか、
「いつまで2速で引っ張ってるねん?」
っていわれるほど、ゴーっていう音がうるさかったわけで・・・。

でも、それ以外はこれといってトラブルはなかったよ。
441438:2006/08/13(日) 21:09:41 ID:8NWH6b8b0
うちは4万キロくらいで、タイヤの回転数?に比例して
ゴー音が大きくなって、距離を重ねてクニしたがってその音がどんどん大きく
タイヤが減ったと思って新品にしたけど音やまず
末期にはガガガガと
最初デフとかフロントのシャフトとか、前の駆動系かなとびびりながら
Dラー出したら、後輪のベアリング両輪だといわれた
部品の当たり外れかね?スレ読むと10万キロ以上乗ってる人もいるようだけど
そういうトラブルがあったという話もそう出てないし。特定のロットかな?
非ユーロRやワゴンの人の話も聞くといろいろでてくるかもね

気になったらDラー行く事を勧めます。もしベアリングが異常磨耗して、と思うと
ガクブルです。両輪のベアリング交換、新品で工賃込みで4万程度だったかな?
442438:2006/08/13(日) 21:12:11 ID:8NWH6b8b0
439さんへ
もしベアリングが怪しいと思ったら、ジャッキアップしてタイヤを空転させてみれば?
ベアリングがおかしいと回り方が渋いよ。もちろん前のときはシフトはニュートラにして
443437:2006/08/13(日) 21:26:25 ID:gAneU9Ng0
>>438
ウチと同じ症状ですね。
でも、ガガガガに行く前に変えましたけどね。

ちなみにウチのはマモル君で直したので、無料でした。

>>439
ウチのはRE01履いてたせいもあって、一度クレームをつけた時、
コレはタイヤの音っていわれた事があったので、
キッチリと見てもらうようにしてください。
444439:2006/08/13(日) 23:07:13 ID:aepDS2E90
お二人とも、ありがとうございます。

ジャッキアップして試してみます。
アライメントかな?とも疑っているんですが…。
(ちなみに足回りはノーマルです。)
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 09:23:57 ID:BJALkEQP0
>>437
自分もゴーゴー最近うるさいんだけど
タイヤをフェデラルに今年変えたから
タイヤが原因かとも思ってたけど・・・
15万qも超えたし、ディーラーに聞いてみるかなぁ・・・

マモル君、使えるの?
446437:2006/08/15(火) 20:10:59 ID:yi/TsRT50
>>445
漏れは13年式で今度車検だけど、
ウチのはマモル君対象でしたよ。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 11:26:47 ID:/Lsb7Yo00
>>422
おれオーディオやらHIDの取り付けなんかでしょっちゅう
マイナス端子外してるけどそれっていちいちリセットされてるんですかね?
なんかマズいのかな?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 16:30:21 ID:Bd7OKzPL0
ttp://www.youtube.com/watch?v=4tuPAzpN92Y
こんなんあった
やっぱ赤バッジには負けるね(´・ω・`)
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 11:47:38 ID:CiYFufoT0
>>448
土屋サン「アコードをカッコいいと思った事一回も無い」って…
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 20:06:16 ID:HHRK5xb40
TypeR系とEuroR系のコンセプトの違いを考えりゃ、
勝てない事ぐらい分かるだろうに・・・

むしろ赤バッジが負ける様ならドライバーがダメ。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 22:29:45 ID:XYhcXP0B0
この手の動画もっと見たいっす。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 01:32:00 ID:tUdArsif0
そりゃノーマルH22Aじゃ直線勝負でも2リッターVTECやF20C相手じゃ
キツいでしょ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 02:13:39 ID:XWScCkSf0
エンジンじゃなくて、車体のセッティングがドライバーに合わされていないから
コーナーでアンダー出して、走る気無くしたんじゃないのか?
路肩飛び出て、グラベル走ったわけだし。
まあ、回転数の上がりだけでも、あのシビックは反則だな。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 03:02:48 ID:7p9/UuJFO
ちょっと気になってるんだがtune-d Rって言うところのECUを使ったことある人居ませんか?ぜひ感想を聞かせていただきたい
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 11:28:13 ID:3xuG0fDQ0
昨夜事故った・・・
相手過失だけど国道で派手にフロントいっちゃった・・・
はぁぁエンジンはかろうじて生きてるけど
ラジエターからなにからが・・・
むごたらしい姿
長時間大衆の目に晒してしまってゴメンなCL−1
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 21:33:45 ID:Xvr4vomuO
アコユーロを走行6万キロで購入したんですが
なんかギアが微妙に左にまがってる気がします・・・
ギアチェンジするたびに車体が振動するんですがこれは回転数が低いんですかね?
あとギアが入りにくい気もするんですよね、なんかクラッチも軽い気が・・・
はずれひいたかなぁ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 23:33:25 ID:07EHBQh10
>>456
シフトレバー、ギア、クラッチ←仕様です。
車体の振動←運転者のスキルのせいです。教習車で訓練しなおしてください。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 15:45:28 ID:ljP4wLz70
購入して三ヶ月でさっそく左のサイドステップをガリッとやってしまいました。
そこで再塗装するのに取り外そうとしたんですがどうやっても外れない!
無理に引っ張るとバキッといきそうなんですが、どなたかコツを知ってる方教えて下さい。

しかし恥ずかしいお願いだ…(´・ω・`)
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 22:15:31 ID:AFThxYyb0
>458
確か下三つのクリップをはずして、前後のビスをはずして
サイドステップ自体を車体の前に押せば取れるはず。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 01:44:59 ID:poi5+s+AO
>>457
無責任な事言うなよ。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 12:12:52 ID:Oei9xCtAO
ナビやオーディオは純正のでないとつきませんか?
純正の場合はディーラーにいかなければいけませんよね?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 15:30:56 ID:roO2iJB+0
>>461
純正じゃなくても普通に装着できます。
っていうか、ディーラーに行っても今更純正ナビとかつけてくれないでしょ。
463教えてくん:2006/08/21(月) 21:09:19 ID:n2qXOCFb0
さて、ユロRの取説など、一切手元に無いのだが。
マタ〜リ70km/hで走行する場合(前後に他の車はいない)、4速で走りますか?
それとも5速にて走りますか?燃費が良さげな4速?それとも、静かな5速でつか?

あなたは、どちら?(レスは明日以降になります)。
464赤ユーロ:2006/08/21(月) 21:16:41 ID:qVLmkr2D0
)/ 5速
たしかその速度域だとノーマルマフラーなら恐ろしく静かなはず
道路の傾斜によってはアクセルオフ・エンブレで燃料カットになるでしょ?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 21:57:21 ID:ok9C2SnC0
60以上なら5速使うかな
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 21:58:10 ID:9apsDt5j0
マターリ走行でしょ?なら5速かな。
60km/hなら4だけど、70になると流石に5に放り込む。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 22:16:04 ID:v4sSLoeE0
オイラは、50k以上で5速ですな☆
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 23:54:44 ID:arqegrmU0
自分1台単独で走っているなら5速。
他に車がいて一緒に流れているなら4速。
80km/hまで行けばさすがに5速。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 08:18:42 ID:a+buisLc0
無限の3点セットだけど、2000回転以下で少し踏み込むと低音が響くので、
60km4速、70km5速だな。可減速がないのなら60km5速でも静か
だけどね。
470463:2006/08/22(火) 21:20:49 ID:Cpmt7vFh0
おぉ!皆様ありがとうございます!
近頃ガソリン代が高いでしょ? 記憶に頼って書いてますが、朝の出勤時間帯は
札幌の100km/hを越えるバトル状態でもなく、自分だけでマタ〜リと70km/hで
走行してます。

前スレだったか、取説に3000回転ぐらいが燃費が良いんだよぉと書かれてた気が
したんですよね。んで、皆様にアンケートをお願いしたんですね。

やはり70km/hでは5速でしたか!燃費よりも静けさでしょうね。
>467様。50km/hでは流石に燃費とパワーが悪くなりそうですが。

言い遅れましたが私の車は、全くのノーマルです。なので、5速で走行します。
リッターあたり11.3km走行は普通だよね。
471赤ユーロ:2006/08/22(火) 22:20:40 ID:yjipxQx80
街中通勤のみで7km/Lだったけど、
少し郊外に出たらすぐに10km/L以上になったよ。
効率いいエンジンなんだね
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 02:44:54 ID:2k10JxDf0
我が家の初代オデッセイが20万km走ってついにイカレ出したので
次に何買うかで検討中です。
カミさんは、私が当然新車のオデッセイを買うものだと思っているようですが
ひそかにユーロRのカタログを眺めてニヤニヤしているのを知らないでいる。

ところでそろそろFMCだということですが
この時期でも新車がいいのですかね?中古で充分なのでしょうか?
変な質問ですみません。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 08:34:49 ID:pXtObFhu0
>>472
その質問はCL−7の方でやってくれ
ここは先代のユーロRのあつまりですから
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 14:13:47 ID:mg3oi2650
>>472
俺のオススメは中古でCL1を買う事かな。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 21:35:20 ID:OvzkqnPl0
えっ、3000回転位が一番燃費がいいって本当なの?
あまり回さないときは燃費良くしようとなるべく高いギアに入れてた俺って・・
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 21:40:41 ID:mNDqYOBe0
3000回転で1番燃費がいいならアイドリングも3000回転。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 16:33:52 ID:hgbA32OTO
そうですね。
アイドリングが一番燃費がいいと思うなら一生アイドリングしてみて下さい。
きっと過去最高の燃費になりますよw
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 18:06:14 ID:48x34w+P0
>>476
w
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 20:27:06 ID:2BEkscB10
>>476
wwムチ
480470:2006/08/25(金) 22:29:00 ID:4D94RJoq0
>>475様。470です。私も記憶が曖昧な状態で「3000回転ぐらいが燃費が良い」と
書いてしまい475様に間違った事を伝えてしまったようです。すみませんでした。

で、475様にお勧めしたい最強の省燃費がこれ。
「エンジンを回転させない」 これです!これ以上の方法はありませんよ!
最近、カーショップなどで売られている訳の分からないオカルトグッズよりも
効果は抜群ですよっ! とにかくエンジンは回さない。これ、最強っ!
481438:2006/08/26(土) 00:49:29 ID:2zW90YEV0
んじゃあマジレスするけど、デジタルの燃費計つけてる人います?
あれ見ながら乗れば燃費よくなりますかね
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 01:45:48 ID:q+J11VLg0
>>481
見ながら乗ってるだけじゃあ・・・・・。

やっぱり拝むとかしないといけないんじゃないかなあ。
483赤ユーロ:2006/08/26(土) 07:33:21 ID:XEBnHH9g0
>>482 wwワラタ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 20:35:46 ID:PnchC8uEO
この車はやいですか?
車重が重いのが、気になっているのですが
485258:2006/08/27(日) 20:53:18 ID:cXDuOdDA0
ディーラーからの販売チラシに中古車掲載みたら、
自分と同じ、赤CL1 2.3万q 2年付き が158Mでこれならお得だなと思った。
その横に 白DC2 1.7万q H19.4 が168M 
2ドアとタイプRのブランド名に負ける自分たちのユーロRって一体 orz
実用性考えればユーロの方が実用的だろと言いたい。 
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 21:32:19 ID:G/b66ooT0
ホンダが世に問うてきたTYPE Rをマシンと形容するなら、Euro-Rはその範疇ではない。
都市の中で日常の足ともなり、後席にゲストを迎えもする。あくまでもセダンとしての発
想の内にEuro-Rはある。

↑カタログから引用した。つまりタイプRほど走りに拘った車でもないし、人を後席に
乗せても快適に走れる車であると。そりゃ〜1人で走ってりゃ、ワインディングをせめて
みたい気分にもなるだろう。そんな時にゃ、そんじょそこらのセダンにゃ負けないよ?
ってのがユロRだと思う。

なので燃費計を付けてまで、おとなしく走る車でもないよね。
「この車は速いか?」と聞かれれば「おう、原チャリより速いが、新幹線にゃ負けるぞ」
と答えておこう。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 00:55:03 ID:lZtWMuKJ0
>>485
走行距離の6000kmと色で10万差じゃね?

つか何を基準に負けてると考えてるのか言わないと、
意味がわかんないぜ?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 02:26:17 ID:IFd5RwQL0
>>486
先週燃費マネージャー付けちゃったよw
489486:2006/08/28(月) 19:32:43 ID:rQNCqx4Z0
>>488
燃費計を付ける・付けないはオーナーの自由。俺に「付けるな」なんて
言われる筋合いもないしな。

俺って環境に優しい運転をしてるんだぜ!と自慢するが吉。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 00:40:44 ID:YeTaWqcG0
>>486
新幹線と同じくらい最高速出るじゃんw
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 08:25:46 ID:sr3G72Lo0
残り2目盛りでエンプティマークが付くけど、この時点で残り5L=50km?
なのかな。
でも、限りなくEまでなくして満タンにしても52Lぐらいしか入らないし、
Eまでいってから残り5Lなんだろうか。

どうでもいいことなんだけど、最近はハイオクの値段差がかなりあって、ひい
きの店だと145円なんで、できるだけ粘ってその店で入れたいんだよね。
492486だよ:2006/08/29(火) 20:39:02 ID:DxT9ztyV0
>>490
スマンカッタ。新幹線とバトルしたことが無いのだ。
新幹線って250km/h以上は出ると思っていた。勘違いだったかな?

俺の車って、180km/hぐらいでリミッターが作動するんだよ。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 21:09:37 ID:57a5GpZ10
>>491
北海道の石北峠で、手前でうっかり給油を忘れて峠越え。
Eランプが点いてから80km走った。
給油したら53.5l入った。
494486な訳だが。:2006/08/29(火) 22:11:52 ID:DxT9ztyV0
燃料タンクの容量は60リットルでございます。
エンプティランプが点灯するのは、残り10リットル前後の設定です。

だが、俺の車で点灯した場合は残りが12リットルだったりするのな。
車両によっては、残り9リットルで点灯する場合もあるだろう。

ガス欠=墜落って、飛行機とかじゃないから、そんなにシビアに
考えなくても良いかと思われ。
495てる:2006/08/29(火) 23:18:48 ID:QZgrv7L40
>>490
新幹線は300km/hくらいでますよ。
CL1はノーマルで240km/hくらいじゃなかったでしょうか?
りミッター外した場合ですが
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 03:46:04 ID:txnAwLTQ0
オイルだけど5000km走行で1L位継ぎ足した。こんなもんかな?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 08:28:20 ID:tzRHPc0q0
やったぁ今日事故修理からやっとCL−1が帰ってくるぅ
代車のCF4も思ったより快適でアコードの素性の良さが分かった
早くCL−1に乗りたいっ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 12:35:59 ID:IGIb+V6K0
>>496
5000km走ったら交換じゃないの?
オレは3000でやってるけど。
つーか前のF20Bもそうだったけどこのエンジンはオイル入る量多いよね。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 22:06:45 ID:BUT1xZDn0
オレも3000キロで1l次ぎ足し。
で、5000キロで交換。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 03:41:51 ID:oCAZ42he0
まぁ新幹線でも…
東海道とか東北新幹線によってスピード違うからね。
東北新幹線は、280k大宮〜仙台くらいまで出せたかな?w
CL1もカットしたら250くらい逝くんじゃん^^
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 03:46:14 ID:oCAZ42he0
俺は3000kでオイル交換
エレメントはオイル交換2回に一回
ミッションオイルは、半年に一回
ブレーキフルード交換またはエア抜きは年1回
クラッチオイルは、気が向いたらw
クーラントは2年に1回
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 12:43:34 ID:FKMSrfDHO
>>501
クラッチオイルとクーラント2年に一回について詳しく聞きたいものだ(w
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 15:47:48 ID:drhtkxb4O
>>502
何でそんな事を詳しく聞きたいのか、詳しく聞きたくなってきました。
504名無しさん@そうだ点検しよう:2006/09/01(金) 22:11:14 ID:TtMZN9AF0
っつーか、タカタさん。シートベルトの戻りが悪いんですけど。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 07:53:48 ID:VLfLO1HQ0
age
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 22:52:23 ID:kqEuwZQz0
>>504
あ、それって俺のとこのだけじゃないのか〜。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 23:56:32 ID:xbHmZwiP0
俺も燃費計ついてるYO!!orz
508504:2006/09/03(日) 12:57:56 ID:hjjJvbNu0
>>506
シートベルトが完全に収まってない状態で、ドアを閉めたこと
2回あります。ステップとドアのあいだにシートベルトの金具が…orz
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 12:59:21 ID:QG1uGzR20
>>508
いつもです(w
ガチャキーン!!てすごい音するよね
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 17:17:54 ID:IGDvo7PmO
age
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 22:41:33 ID:BoiyDqiH0
シートベルトのバネの戻り弱いよな。
結構やりました。
最近はシートに旨く引っかけて、乗り降りする様に心がけました。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 23:54:11 ID:63Pw2zmE0
黒のCL−1を昨日契約してきました
納車は今月の中旬ごろということでわくわくしながら待つ日々です´∀`
ところで、下回りを覗き込んだら触媒にカバーがなくて社外っぽかったんだけど
ユーロRの触媒って純正でも触媒カバーってついてないんですかね?
513てる:2006/09/04(月) 00:08:24 ID:Jwzg1J7X0
>>512
CF4からCL1の触媒に換えたから見ましたが、CL1の触媒には遮熱版ついて無かったですよ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 00:34:16 ID:r9ntxn730
>>513
即レスthk
やっぱりカバーついてないんですね
社外触媒かと思って喜んだんだけど雑誌みてみたらユーロRだけ触媒違うって書いてあって
もしやとは思ったが、、、残念´・ω・`
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 06:57:26 ID:xQIbOGVmO
>>514
ユーロR用は純正で低排圧仕様だから安心しる!
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 03:26:54 ID:JNi47qve0
無限エアクリもう在庫だけっぽい。買う人急げー!
俺は金が無いのに急いで注文しました。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 03:29:43 ID:JNi47qve0
ちなみにアコ用。トルはまだ大丈夫っぽい。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 06:54:59 ID:wqVp9ajXO
無限エアクリのダクトだけ欲しいが買えまつか?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 21:48:28 ID:Kxkr3ZG90
質問です!
ハンドルの下〜センターコンソール?(ひじかけ&小物入れ)の辺りが異様に熱く
なってしまいます。私のCL1だけでしょうか?
エキマニじゃないの?って言われたりするんですが、エキマニは純正なのに
そんな風になるもんでしょうか?!

テインのモノフレックス&パワーゲッター買っちゃいましたwつけるのが楽しみ♪
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 22:33:40 ID:dliW72vw0
ウチの奴も同じ暑くなるよ。
おかげで、MP3プレイヤーが熱暴走して、焦ったけど。
車の下をのぞけば何があるか直ぐに解るでしょ。
見るのも面倒ならディーラーのメカニックに聞けば教えてくれる。
ちなみにロードスターとかRX−7(FD、FC)とかのFRもミッションが
同じ様な位置というかシフトノブの下にミッションが有る為、熱が室内に籠もってくる。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 22:08:10 ID:66bQA1750
>>519
俺も熱いよw
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 05:08:18 ID:mDMVtYE/0
流石は細かいところに手抜きの多い車だな>シートベルト
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 10:08:29 ID:Zbb11fYj0
オクヤマのリヤタワーバー買っちゃった・・・
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 01:52:18 ID:L4uLe3Ne0
すちーる?あるみ?
漏れも欲しかったんだけど、もう走ってないしなw
あとは、強化すたびも欲しかったようなw
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 03:42:46 ID:YfFhQi9d0
ハイカムage
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 09:44:02 ID:dgt9oYUA0
>519さん、
テインのモノフレックスのインプレたのみます。TYPE FLEXからMONO FLEXに買い換えようか
又、TYPE FLEXにしようか悩んでるんで・・
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 17:54:08 ID:CcgGTAJ90
↑me too
528名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/10(日) 18:38:59 ID:8XhTHmv+0
こんばんは^^
以前プレリュード(BB4-VTEC-MT)、インテR(DC2)に乗っていまして、
現在はT社の普通乗用車に乗っておりますが、この度縁あってCL1アコードに乗ることになりました。
今後よろしくお願い致します♪
9/20頃納車予定なのですが、3年ぶりのVTEC車なのでもう体がうずうずしておりますw

納車まで時間があるので早くも色々パーツの事を考えてしまっている状態です。
使用目的としては、「通勤・デート・ワインディング」を気持ちよく走ると考えているので、
試乗した印象ではノーマルで完璧な車だと感じました。
サーキットや峠等で勝負するとかは考えておりません。
完璧ではあるのですが、やはりVTECだけにマフラーは換えたいなと思っています。
スタイルとしては砲弾斜め跳ね上げが好きなので、5ZIGENのミラクルファイアボールを考えております。
あと、多少静かさを考慮してProRacer A-SPECも考えております。
この2つのマフラーのどちらかを付けていらっしゃる方いましたら、ぜひとも感想をお聞かせください。
快適性を損ないたくはないので、街乗りでストレスなく会話できるマフラーがほしいのです。
でも、やはりハイカム時の弾けるエキゾーストノートは欲しいのですが・・^^;

もう一つ、マフラー換えるのでエアクリ交換も考えているのですが、
剥き出し型は、よく低回転時のトルクが落ちると聞きますが、付けていらっしゃる方いかがでしょうか?
BB4時、マフラー柿本N1・エアクリSPOON純正タイプで特に低速細いとは感じなかったのですが、
前述のように快適性を失いたくないので、剥き出し型に対して少し怖さがあります。
候補としてFEEL'Sエアクリを考えております。
長くなってしまいましたが、よろしくご指導お願い致しますm(_ _)m

CL1、最高の車なので末永く乗って行きたいですね^^
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 22:15:25 ID:CwN5gbXfO
私はProRacer A-SPECを使用しています。アイドリング時は純正並に大変静かだと思います。
加速時(3000〜4000回転)では少し大きめの甲高い音がします。5速巡航時(2000〜3000回転)では純正+α程度の音がします。
肝心のハイカム時は排気音よりエンジン音の方が大きいように感じます。
ちなみにエアクリはTOP FUELの純正交換型POWER METALを使用しています。
参考にしていただければ幸いです。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 23:45:05 ID:YP8fJEQ/0
>>528
MyアコRはエアクリにK&Nラムチャージャーを入れていますが、体感では低速トルクに目立った落ち込みは無いです。
何ら純正と変わらない感じで、「コーッ」っていう微かな吸気音がするくらいです。
でもこれがハイカムに入ると「カァーン」っていう感じで音が高くなり一気にレヴリミットまで逝っちゃいます!!
やっぱり高回転時のパンチは純正エアクリ等とは比較になりませんね。
(因みにエキマニはフジツボスーパーEXでマフラーはなんと純正!w)
買ったお店の人によれば、無限エアクリの方がパワーが出るとのことでしたが。

アコトルR用のラムチャージャーは、フィルター形状が円錐形で、周りはカーボン製フードで覆われています。
さらにサクションパイプもアルミ?製の専用品になっています。
付属のステーで装着すると、右フェンダーの隅、ヘッドライトユニットの裏からの吸気になるので、純正のエンジン側から
の吸気よりはマシな感じです。カーボンフードも多少は遮熱効果はありそうです。

528さんは、FEEL'Sエアクリを考えておられるようですが、アコトルR用では無い汎用品である点と、遮熱が全く考慮され
ていないので何らかの遮熱をしないといけない点が気になります。
見た目での「剥き出し」でなければイヤとか値段に制限とかが無ければやはり無限が良いと思います。
531赤ユーロ:2006/09/10(日) 23:57:22 ID:QpCO3p0b0
今日は少し遠出したらすぐ10km/lになりました。
しばらくぶりに回しながら走って楽しかった〜。

しばらくぶりに洗車したら、天井にも色あせの魔の手が・・。
ごめんよママン。

すでに全塗装したというツワモノはおらんかのぅ?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 04:00:26 ID:ka3sMTZn0
>>528
オイラもエアクリむき出し抵抗あったので…
有名なやり方ですが、純正エアクリBOXに社外ダクトを直結して
冷たい空気を吸わせてますw
レゾネーターチャンバーを除去してダクトをバンパーから出してます。
効果???気分しだいですねw
まぁCL1の純正吸気口はボンネットですからね(‥;)
それに比べたら良いと思いますよ^^安いし☆
533528:2006/09/11(月) 10:35:01 ID:1HZ7/t+T0
>>529さん
早速のお返事ありがとうございます。ハイカム時、排気音<エンジン音ですか!
おっしゃる通り、純正+αの大人な味付けのマフラーと考えておいて間違いなさそうですね^^
もしよろしければ、純正と比べての全体のトルク感等教えて頂けると幸いでございますm(_ _)m

>>530さん
剥き出しは吸気音いいですよねー^^
「K&Nラムチャージャー」早速チェックしてみました。
見た目・・・カッコイイじゃないですかwお値段もそれなりですけど^^;
低速トルクの落ち込みがないというのは嬉しい情報です♪
過去レスにも出ていますが、やはり無限エアクリは評判いいみたいですね。
しかし、お値段的にきびし〜ぃ(;´Д`)ムリw
FEEL'Sのは、カタログのS2000用の写真に遮熱版が載っていたので、てっきり付いているのかと思ってました(つд⊂)
FEEL'S製は自分の中でなくなったかも・・

>>532さん
お財布にも冷たい空気を入れるのもかなり良さそうですね^^
効果→気分次第・・・ウケましたw
まぁ、私の感覚が鈍いのもありますが、NA車ですからパーツを少し換えただけで圧倒的なパワーupはなかなか実感できないですよね^^;
フィーリングが変わって、「ん〜、変わった!かも・・」みたいなw

エアクリは・・1、K&Nラムチャージャー
        2、社外純正タイプ       の順で検討して行きたいと思います。

マフラーは・・自分もういい歳だし、「Euro R」という名前から大人なA-SPECでいいと思うのですが、
どうしてもファイアーボールも気になるので、もちょっと考えてみます。
試乗時、かなり室内が静かだったので、通常会話が普通にできる音量だと嬉しいんですけどねー。
と言いつつ、納車後「セダンにゃ道は譲れねー」と言いながら走ってる自分が想像できるのでありますw
契約から納車まで3週間、人生で1番長く感じる3週間を過ごしております。
きっと「VTEC症候群」なのかもしれません^^
ホンダ車恐るべし!なのであります。
534532:2006/09/11(月) 11:30:52 ID:ka3sMTZn0
>>528
レガリスRは、候補に入ってないんですかぁ?
やっぱ砲弾タイプが良いのかな?
オイラは、2本出し車に乗ったの初めてだったので2本出しを崩したくなかったので
レガリスRにしてますよw
1本出しより値段がチョイ高めですが品のあるマイルドな重低音?w
VTECに入ればキチンと音でも体感できるしテイスティーな感じですw
納車楽しみですね^^何を付けるかを考えてる時が一番楽しいですよねw


535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 16:31:32 ID:CJHqO5JwO
最近、納車したんですが
走っているとなにかカリンカリンと小さい音がします
特に加速の時にきこえます
これは故障でしょうか?
あと運転席と助手席にはリクライニングはないんでしょうか?
みあたらないので・・・
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 20:09:20 ID:Z6TAbFj70
>>535
ノッキング?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 20:13:34 ID:YPQ7bRjx0
>>535
つおにぎりクルクル
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 20:19:38 ID:Z6TAbFj70
>>535
ハイオク入れてる?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 20:52:47 ID:CJHqO5JwO
>>536-538
レスありがとうございます
ノッキングとは違うような気がします
金属音のような感じです
場所は運転席と助手席のシートベルトがあるあたりからしてる気が・・・
納車してからまた自分でガソリンはいれてなかったんですが今日初めてハイオクいれました
リクライニングは解決できました。
ありがとうございます。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 21:27:41 ID:fPxHTusqO
A-SPECと純正マフラーとの比較ですが、低回転時のトルクは純正の方が若干あるように感じます。
高回転時の吹け上がりはA-SPECの方が鋭いと感じました。
しかし、中回転時(4000〜5500回転)は純正と同様で回転の上昇にもどかしさを感じます。そのためエキマニの交換を私は現在検討しています。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 21:51:10 ID:XAB9AbKD0
>>539
それ、自分のも音するよ。
センターピラー辺りから聞こえてくるような感じ。
カラカラと金属質な音が。
特に不具合無いから、気にしないことにしてるけど。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 22:54:50 ID:QjBHq/tO0
>>539>>541
それ、ドアロックをつるす支柱の緩みで、ドアの内部。
Dラーにいえばちゃんと中を開けて増し締めしてくれるよ



でもね、半年位するとまたカチカチいうので、定期的に増し締め必要(笑)
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 23:13:57 ID:CJHqO5JwO
>>541-542
特に問題なさそうなので安心しました
ありがとうございます
ディーラーか・・
けっこう料金とられそうだけど気になるんでいってきます。
544528:2006/09/12(火) 12:31:20 ID:U6Fe86410
>>534
私も2本出しは初めてなので、その点はかなり悩みましたw
確かにこのクラスの車で2本出しの車種は少ないので、ちょっと優越感ありますよね^^
でも、個人的にですがリアビューが大人しい気がするので、少しやんちゃに見せようかとw

>>540
詳しい情報ありがとうございますm(_ _)m

ここで私いいの発見しました♪
ttp://ek9.web.infoseek.co.jp/sound.html

いいHPがあったものですw
まぁ、どの車もかなりいじってありそうだし、エンジンも違いますしね・・。
遮音材の関係もあるので、CL1だと車内で聞こえるのはこの50%位と考えてもいいのですかね〜
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 13:31:48 ID:NK3P1Ark0
>>528
ミラクルファイアーボールははっきり言ってうるさいですよ。
アイドリングからボボボボーって感じの重低音で、街乗りで最も多用する
3000〜4000回転では室内のこもり音がすごいです。会話は難しいでしょうw
ハイカムに入れば、強烈なトルク&澄んだ高音でめちゃめちゃ気持ちいいです。
ただしその状態では会話する余裕が無いと思われますw

大人のスポーツカー乗りを目指すなら、ちょっとお高いですが無限やレガリスRが
オススメですね。最初は静か過ぎて物足りないと思いますが、ぶん回しているうちに
抜けてきていい音に変わりますよ。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 13:49:24 ID:AkuvB7Or0
レガリスRも静かな部類なのですか。

無限はお高すぎるのでどうしようか悩んでましたが、
レガリスRも静かな部類なら考えようと思います。
547541:2006/09/12(火) 20:50:46 ID:/1tQ/w910
>>542
サンクス。
今度増し締めしてみまつ。
548528:2006/09/12(火) 21:05:34 ID:U6Fe86410
>>545
やはり爆音でしたか^^;
上記サウンドライブラリでも、ハイカム時レーシーな高音奏でてますよね〜。
会話きつそうなので、ミラクルはパスしときますw
無限は友人のDC2がつけてますが、静かですねぇ。

>>546
レガリスR、CL1じゃないけどHPで試聴できますよー。
ttp://www.fujitsubo.co.jp/mc-prod/

ここはやはりA−SPECで決定♪
皆さん色々ありがとうございました(´▽`)
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 21:55:22 ID:eBSZ6AoXO
>>542
それって自分じゃなおせないのかな?
550赤ユーロ:2006/09/12(火) 22:55:46 ID:fJ9wKD9f0
>>542よありがとう!!

俺もずっと気になってた音です。
シートレールに小銭でも落としたかと思って・・、
必死になって探したけど見当たらないんだよね。

551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 18:06:06 ID:eARYTcD4O
俺のは、シートの下あたりから
カチンカチンって音がするんだけど原因わかります?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 22:09:37 ID:KKnEAjbK0
>>549
ドアの内張り剥がせる人ならできるんじゃない?
もれはDラーにやってもらったけど、なんとドアの内張りを止める
つめが折れてた。向こうはさりげなくダンマリ。怒ってつき返そうと
思ったけど、なぜかそのときやたらサービス良かったんだよな。
結局そのままうやむやに(w
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 14:08:20 ID:ubOVajvl0
今日、アコードCL1の黒が納車されました
まだちょっとしか乗ってないけど最高だぜアコード!
ただ純正シートの座面がちょっと高いからローポジションシートレールつけようかと思うんだけど
ヤフオクにでてる安い純正用ローポジシートレールつけてる人います?
前にどっかのスレでハンドルとのセンターがずれたってのを見かけたんで
それだけが心配です
もし使ってる人がいたらレポよろ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 19:08:20 ID:iMN8HOgu0
>>553納車オメage
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 21:46:55 ID:rMxbzkat0
>>553
ビジョン、今は無きフェイズ(おそらく同じモノ)はズレるぞ。
その他社製ユーザーさんレポよろ。
レール買換え検討中なので。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 21:45:24 ID:zHzYsu3F0
今日は午後から箱根〜伊豆へ行ってきました。
霧が濃くてペースがトロトロでしたが、前車をパスすれば
快適に走れました。
すれ違うのはCL7ばかりでしたが…。
557553:2006/09/18(月) 02:34:46 ID:lKi0Lr220
納車されて1日で助手席のパワーウインドウが落ちました ('A`)
少しあけて走っていて駐車場に車とめてウインドウを上げようとしたら
「バキャーン」とガラスが割れたような音がして残り4cm位の所から上がらなく、、、
ちなみに下がりはするし、そこまではあがりもするんだけど、最後までいかない
明日またディーラーにいってきまふ

>>555
ビジョン、フェイズは駄目と。
よくよくみてみたらヤフオクとかにでてるやつってメーカー名とか書いてないんですね
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b69252567
これとか異様に安いけどどうなんですかねぇ、、、
558530:2006/09/18(月) 07:10:12 ID:TX5y3JDUO
>>557
FEEL'SやHKS関西、ブリンプのものなら良いのでは?
ただ座面を下げると、ドアやコンソールの肘掛けが使い辛くなったり、シフトチェンジの時引っ掛かりますので注意が必要です。
まぁメーターパネルが見易くなり、ドラポジがしっくりくるメリットは大きいですが。
なんて偉そうに言っている私は見切りが良いのでノーマルポジションのままです(汗)
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 08:57:46 ID:CQnpqBJf0
オイラは、FEEL'Sのローポジですよ^^
自分で付けたのですが…強引につけてしまったのでズレますw
まぁ今のところは、平気ですから気にしてませんが☆

確かにローポジにすると肘掛に当たりまくりだねw
オイラは、肘掛を常時あげてるw
560553:2006/09/18(月) 22:01:51 ID:lKi0Lr220
窓ガラスの件でディーラー行ってきました。
レギュレーターモーターとウインドウをつないでいるワイヤーの滑車部分が
もげちゃってたそうです。 部品を取り寄せるので入院中。
代車はライフでした。 なんか、座面が低くてハンドルが高い位置についてるから変な感じw

シートレールはやっぱりあまりに変なメーカーの物を使ってる人はいないみたいですね
前の車をかなり落として乗っていたので違和感がすごいんです ('A`)
試乗した時に落として乗ることを考えて肘掛等の高さも確認済みですので大丈夫ですw
>>559さんのように肘掛をあげっぱなし、もしくは取ってしまおうかと思ってました
とりあえずあこがれのHKS関西のシートレールにしようかな、、、
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 00:29:34 ID:skoHvKa20
>>553
FEEL'sのシートレール付けてるけど、慣れてしまえば全然問題ナシ。
あれを知ってしまうと純正には戻せません。。。

俺はセンターの肘かけよりもドアの方にガンガン当たってステアリング切り難い
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 12:15:40 ID:5oEYTJOG0
保守あげ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 21:37:52 ID:MfE6TLw40
FEEL'sのシート使ってるけど慣れればおk ってことは
FEEL'sのを使ってるけどずれてるってこと?
もしかしてシートのズレってシートレールの長穴の遊び分で
ずれちゃうってことなのかな?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 21:58:48 ID:5Q49U5qm0
ローポジションにするとシートがセンターコンソールに干渉しやすくなるため、ドア側に逃がしてあるだけ。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 00:07:17 ID:0I3g+j5o0
>>563>>564
ドア側にずれているとは

全く気づかなかった・・・

買って一週間でローポジに変えたからかな

だからドア側に肘ぶつけるんだ







                            なっとく
566ユーロRへの想い-1:2006/09/22(金) 08:41:42 ID:gkW+0Dng0
はじめまして。去年の三月、CL1をホンダのディーラーで、なんの予備知識も
無く、中古購入し、そのエンジンのポテンシャルの高さに
感動したものです。買ったのは、主人ですが、私も運転します。

いつもは、同じ車に感動している人達がここにいる〜♪と、喜んでました。

が、事情で、手放さなくてならなくなりそうなので、
自分がいかに、この車に感動したかを、誰かに知ってもらいたくて、
勇気を出して書き込むことにしました。

VTECエンジン、ほんとに良いエンジンですね。下もあり、上もあり、

購入した直後は、2万8千しか走ってなくて、前のオーナーがほとんど回していなかったのか、
営業マンに、「上(高回転)で、グーと伸びますよ」と言われても、
実感がまったくありませんでした。すぐエンストするし・・・
今思えば、エンジンが寝ていたのかも知れません。

ハイオク入れて、ガンガン回し続けてから(主に旦那ですが)、徐々に回るようになり、
運転してあきらかに違いがわかるほど、調子よくなりました。
下も、馬力があるし、上でも伸びるし
あまりに調子が良いので、1、2、3と、ギアをチェンジしている、あつという間に
時速80kを超えてしまい、一般道では危険!と思う日々でした。

エンジンももちろん良いのですが、私は、形も好きで、
座高が、車高がちょっと高いのですが、
(ちなみに、赤ユーロに乗っているんですが)
去年の秋など、銀杏並木の下に止めた時など、その洗練された美しさに
ホーとため息が出たほどです。
最初は、ウィングがついていなかったので、ネットで純正を落として
ホンダツインカムでつけてもらいました。
     ・・・・・・ 続く
567ユーロRへの想い-2:2006/09/22(金) 08:46:01 ID:gkW+0Dng0
ハイオク入れて、ガンガン回し続けてから(主に旦那ですが)、徐々に回るようになり、
運転してあきらかに違いがわかるほど、調子よくなりました。
下も、馬力があるし、上でも伸びるし
あまりに調子が良いので、1、2、3と、ギアをチェンジしている、あつという間に
時速80kを超えてしまい、一般道では危険!と思う日々でした。

エンジンももちろん良いのですが、私は、形も好きで、
座高が、車高がちょっと高いのですが、
(ちなみに、赤ユーロに乗っているんですが)
去年の秋など、銀杏並木の下に止めた時など、その洗練された美しさに
ホーとため息が出たほどです。
最初は、ウィングがついていなかったので、ネットで純正を落として
ホンダツインカムでつけてもらいました。
・・・・続く
568ユーロRへの想い-3:2006/09/22(金) 08:51:34 ID:gkW+0Dng0
東名高速を飛ばした時など、見知らぬ黒のランエボが、
絡んできてくれて、遊んでくれて? 私らを待ってては、追い越して行き、
又暫く走っていると待ってていてくれる、みたいな。
今まで、見かけも中身も、大人しい車しか、乗った経験がなかったものですから、 凄く新鮮な経験でした。

レカロのシートに座るのも、生まれて初めての経験でしたが、
主人が計器が見難いと、レールを変え、即シート位置を下げてしまったので、
クッション置いて、レカロに座り、運転する。という、
ちょっと情けないスタイルになってしまいましたが、それでも気持ち良かったです。
ほんとに、可愛い車です。

今回、手放す、手放さないで、一応、ガリバーと、アップルに
査定してもらいました。12年式で、6年も経っていて償却は終わっている車両にも、かかわらず、
100万の値が付けられました。
ほんとに、この車のファンは居るんだなーと、又感じ入ったしだいです。
・・・・続く
569ユーロRへの想い-3:2006/09/22(金) 08:52:53 ID:gkW+0Dng0
東名高速を飛ばした時など、見知らぬ黒のランエボが、
絡んできてくれて、遊んでくれて? 私らを待ってては、追い越して行き、
又暫く走っていると待ってていてくれる、みたいな。
今まで、見かけも中身も、大人しい車しか、乗った経験がなかったものですから、
凄く新鮮な経験でした。

レカロのシートに座るのも、生まれて初めての経験でしたが、
主人が計器が見難いと、レールを変え、即シート位置を下げてしまったので、
クッション置いて、レカロに座り、運転する。という、
ちょっと情けないスタイルになってしまいましたが、それでも気持ち良かったです。
ほんとに、可愛い車です。

今回、手放す、手放さないで、一応、ガリバーと、アップルに
査定してもらいました。12年式で、6年も経っていて償却は終わっている車両にも、かかわらず、
100万の値が付けられました。
ほんとに、この車のファンは居るんだなーと、又感じ入ったしだいです。
・・・・続く
570ユーロRへの想い-4:2006/09/22(金) 09:04:39 ID:gkW+0Dng0
すいません。書き込みなれていないものですから、二重にアップされてしまいました。

今日、主人が、アップルに売りに行くようです。
タイヤは、6月に買い換えたばかりで・・・・

まもなく、市場に、うちのユーロがデビューすると思います。

皆様の、ご活躍を今後も楽しみにしています。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 00:00:01 ID:dBpVcK2a0
1年半ですか…
どれくらいの距離を乗られたんでしょうか?

クルマにもドライバーにも楽しい日々だったようで。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 01:48:30 ID:1QB2TfZ9O
おまいらの中でCPU交換してるヤシはいますか?
お薦めの物があれば、どんなフィーリングになるか知りたいのだが…。
573ユーロRへの想い:2006/09/23(土) 04:04:07 ID:s8h+c8+o0
>>571
ほぼ12,000km乗りました。昨日の時点で、40,000ちょっとだったと思います。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/23(土) 12:28:08 ID:9BX4vmfg0
昨日、やっとこさCL1赤納車されました♪
ボディーのしっかり感、しなやかで粘る足、下からトルクのあるエンジン、いーじゃないですかぁ〜^^
永く付き合っていきたいものです。

で、早速気になった点がありまして、以前の車につけていたドリンクホルダー(100円ショップのもの)
を取り付けようとしたところ、エアコン吹き出し口の傾斜の為付かなかったのです><
タイプは、ごくごく普通の物です。
気のせいかもしれませんが、100円なのでステーと言いますか引っ掛ける棒が短いのかなーって^^;

皆さんはどういったタイプつけられていますか?
カーショップ等で売られている普通のやつ?(500mlペット)が入るタイプつきますかぁ〜?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 12:50:24 ID:WL1WuYnR0
着けなきゃ着けなきゃと思いながら、いつのまにやら
センターコンソールに立てた飲み物を避けてシフトチェンジする術を身に付けてしまった…
576名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/23(土) 12:55:47 ID:9BX4vmfg0
なるほど!その技があったか・・ってΣ(゚д゚)オイ
センターに灰皿と飲み物置いたら、助手席分の飲み物置くとこない^^;
エアコン吹き出し口の傾斜、結構あるので付かないのありそうで怖いんですよねぇ〜
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 22:35:54 ID:6Skj0KB30
ecu交換のインプレ自分も気になります
あとフライホイール変えようと思うんだけどハイパーレブに純正加工で軽量化した
フライホイールもいいって書いてあったんだけど、そういうのってどこで買うの?
どこかに持ち込んで今ついてる純正を加工してもらうんだろうか?
純正加工の軽量化フライホイール使ってる人がいたらどうやってつけたか教えてくださいな
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 23:30:40 ID:tHk6furG0
ぶら下げ式のドリンクホルダー使ってる
http://db.carmate.co.jp/products/PHP/selectProducts.php?productsID=511851
こんな感じの
579赤ユーロ:2006/09/24(日) 00:01:22 ID:LFKf+bOB0
>>574

オメ。
UVケアしとけよ。
後で泣いちゃうぞ
580574:2006/09/24(日) 12:27:06 ID:e0mRAbb30
>>578
そうなんです、昨日そのタイプを買いに行ったのですがどこのカーショップでも売ってなかった><
ので、よーく商品を見ていると結構ロングステー付きの通常タイプが売られていたので、購入してみました♪
しかも欲張って、携帯とかタバコも置けるやつを・・。
縦長タイプを買いましたが、方向指示器スレスレ(;´Д`)
自分的には邪魔で気になるので、飲み物しか置けない最小サイズにして使ってます;;
失敗でした^^;
ロングステータイプ、結構あったので長さ・幅をよく考えてご購入検討してください。

>>579
ありがとです^^
納車時、ガラスポリマーというのをしてもらったのですが、やっぱそれだけではダメですかね?
その上からUVカットの物を塗ればいいのでしょうか?
ピンクになっちゃうの怖いですわ〜
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 00:15:35 ID:2xfVTZtM0
>>574
(*・・)ノ☆・゜:*才×〒"夕ァ
まだアルか分らないが…タイプRって書いてあるドリンクホルダーは助手席の
エアコン噴出しにジャストフィットした☆
あとは、やはり吊り下げタイプですね!自動電波に売ってたよ!
582赤ユーロ:2006/09/26(火) 23:53:37 ID:N+0ZyTSI0
ほす
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 00:36:24 ID:PXc+6l/r0
油温計のセンサーをエンジンシリンダーに直刺してる人っている?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 01:17:09 ID:AVTE4nAC0
hosu
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 18:00:20 ID:DpHuP4CeO
最近CL1を納車したんですが
みなさんは、どのくらいのスピードと回転数でギアチェンジしていますか?
自分はまだ勝手がわからなくてギアチェンジの際にガクガクいうときがあります
参考にしたいので教えてください
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 18:22:03 ID:FIwG1GKJ0
>>585
ガクガクいうのはそのせいじゃないでしょ。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 18:36:54 ID:u9Y0N4Tg0
>>585
速度と回転数ぐらい自分で把握しろよ・・・

あとは>>586と同じ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 18:52:49 ID:7wnomX+B0
CL1って重さいかほど?軽そうに見えるけど
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 19:02:45 ID:u9Y0N4Tg0
1.33t
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 19:05:37 ID:DpHuP4CeO
>>586
どのせいですか?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 21:28:33 ID:n0FADA9r0
>>585
スタート時は1速に入れる。3000回転になったら2速に入れる。
これでイイんじゃね?4000回転でも構わないし、5000回転でも
構わないぞ。とにかくエンジンを激しく回せ!

そーすれば、ガクガクいわないと思う。
592赤ユーロ:2006/09/27(水) 22:39:19 ID:aooWmb9f0
俺も1速は4000まで回しちゃう。
たまにハイカム入れてやんないとエンジン眠っちゃうので
1速で7000前までひっぱる事もあります。

ガクガクする時はクラッチもっとゆっくり繋ぐといいかもよ。
エンジンと対話しながら走ってみよー

聞いてくれよ>>1よ。。
オカマ掘られたorz
軽かったからバンパーの交換だけで済みそうだけどね・・。鬱だ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 14:43:25 ID:YZ+/NtEO0
このスレを読むと、メーターが見づらいのでシートを
ローポジにするというのが定番の様ですが、私は
「デジタルのスピード&タコメーターを見やすい位置に取り付ける」
という手段を取ってみました。

最初にA'PEXiの「REV/SPEED METER」を選んだのですが、こちらの商品
「メーター機能は大丈夫だがスピードリミッター解除機能はCL1非対応」
との事でしたので却下。

続いてULTRAの「スピードモニター No.4010」を選びこちらを取り付けました。

結論から言うとかなり快適になりましたよ。

リミッター解除やREVワーニングなどサーキット走行時の機能はもちろん
スピードワーニングやOIL交換お知らせ等普段使いでも大変重宝しております。

もちろん自分で位置決めしたので視認性は抜群です。

だらだらと長文で書き込んでしまいましたが
少しでもCL1を愛する同志の役に立てれば幸いです。
594:2006/09/28(木) 15:09:39 ID:t7WZ7bI00
>>592
そうか、バンパーだけだったのが、せめてもの救いですね。
じつは、1=455=497だったりする・・
フロント回りとラジエターなど一新する事故だったんだが
修理から帰ってきて、新品塗装のフロント見たら
やった!って思った(笑)
まもなく16万q〜

595赤ユーロ:2006/09/28(木) 23:32:32 ID:wbjRR1Lx0
おお、>>1だ!
レスありがとう。

今日見積もってきました。

リアバンパー部に押された後があるので、そこだけと思いましたが
整備士と一緒に見たらトランクも一部変形している模様。
フェンダー部までも影響が見られるということで、板金、塗装で
しめて20万弱。

軽く押されただけと思ったのですが、衝撃吸収構造のせいなのかな?
ずいぶん高くつくんですね。
走安性に問題ないのがせめてもの救いです。

ランクル等の背の高いクルマに押された時は要注意ですよ!
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 01:32:52 ID:P/+76H9l0
>>595
災難だねー(‥;)
釜堀だから10:0かな?
まぁぶつけた方が悪いんだから色んなトコ治しちゃえよw

俺は、先月…自爆でリアバンパー変えたのだが…Dラー下請けがどうやら現状で
色あわせしてくれなかったから良く見るとツートンになった(笑)
597:2006/09/29(金) 09:30:16 ID:YITTqoUh0
>>595
釜?相手持ちならまだ救いだよなぁ

俺は 1.5:8.5 で不本意だったけど持ち出しあった・・・
某保険会社で相手(ト〇タレンタ)も同じ保険で
1:9じゃなきゃ納得いかなかったんだけど
自社内処理だからって納得いかないなら勝手にしてくださいって
ずっっと連絡なし。こっちは大破だったから60万コースだし・・・
ホンダからは請求来るしで・・・
結局は相手の提示を飲まざる得なくてさぁ。
結局、保険アジャスターのヤツ
個人の顧客と大手法人とじゃぁねぇ・・みたいなこと言い出すし

まぁ無事修理完了してフロント綺麗になったことで我慢せねば・・・



598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 18:42:42 ID:DX1mMnzl0
>>595
トランクフロアに変形が見られるなら、事故車・修復暦車扱いだよ。
つまり、クルマの評価点は0点。
モノコックボディの骨格は、500円玉大以上の凹やその修理後で事故車・修復暦車とされるわけ。
そうなると、クルマの価値が3割から、ひどい場合5割程度も下がるわけよ。
下取りが100万のクルマなら50万〜70万程の価値になってしまうわけ。
もし取れるなら、希少車という事もふまえて、金ふんだくってやった方がいいよ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 23:25:56 ID:2FWaLyNP0
>>593
アペックスのレブスピードメーターはちゃんとリミッター解除できますよ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 10:58:49 ID:4i028UN30
>>599
アペックスに問い合わせたら
「CL1でリミッター解除すると不具合があるので対応していない」
と言われましたよ?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 12:04:09 ID:Caw9lXn40
それは設定の仕方が、悪いだけで設定さえ合えば機能します。
レブスピードメーターの車速パルスの信号の設定を変えれば
正常に機能します。
正直飾りみたいにしか使わないから、置き場所はエアコンコントロール下にある。
1DINの空いている所に入れた。理由見る必要ないし、数字の上下が早くて見づらいから。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 18:55:13 ID:b2S61arPO
>>601
そうだったんですか…
俺はデザイン的にもウルトラよりアペックスの方が気に入っていたのですが、
アペックスは店用のパンフには対応、商品の中の取説には非対応と、
曖昧な表記だったんでメーカーに問い合わせたんですが、
あの回答は一体何だったんですかねぇ。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 23:06:56 ID:GcTdMmO80
>>600
601さんのおっしゃるとおりです。

他メーカーがCH9、CF4対応ならCL1も対応してたので購入しました。
もちろん、取り付けもバッチリだったのですが、タコメーターのパルスのとこが少し説明書と違うぐらいでした。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 14:53:43 ID:ddMobQY0O
流れぶった切って質問です。
CL7用マフラーをCL1に流用したいのですが可能でしょうか?やはりステーの位置やパイプの間隔がまるっきり違うのでしょうか?1本2本なら加工して取り付けられないかと思ったのですが。
どなたかご教示下さい。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 22:57:58 ID:B3+yW0nVO
>>604
別に調べたわけじゃないが、普通に考えたら何もかも違うと思うんだけど。
つーか何故ゆえそんな真似を!?
606604:2006/10/02(月) 23:50:25 ID:ddMobQY0O
>>605
そうですよね、普通に考えればまるっきり違いますよねorz
実はマフラーを5次元のプロレーサーAspecにしたいのですが、CL1用は1本出ししか無くて、CL7用なら2本出しもあり、出来れば2本出しがいいかなぁと、ただそれだけなのですが。
やはり2本出しなら無限、フジツボ、HKSしか選択肢が無いのでしょうか…。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 01:31:21 ID:j7+YgsuDO
私もそうでしたが、二本出しにこだわると選択肢がかなり少なくなりますよね。
私はカキモトR使用しています。
もっともこれはリアピースのみの交換になるのですが…
608604:2006/10/03(火) 01:49:31 ID:gDOpmrN7O
>>607
静かめで純正よりいくらか高回転時の抜けが良さそうなので、プロレーサーはある意味理想に近いマフラーなのです。
リアピース交換タイプなら、中間パイプが純正だから性能に変化無いので変える意味がありませんし…。
2本出しで静かさと性能の両立ならやっぱり無限かなぁ。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 02:16:15 ID:j7+YgsuDO
私は懐の都合でリアピースのみになっちゃいましたけど、ほんとはレガリスRが欲しかった…
予算に余裕があるのならやはり無限がいいのでしょうね。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 10:47:47 ID:VWYAW2ks0
私的に、CL7のマフラー着くなら純正で良いから欲しいと思った・・・
どう見てもあっちのがマフラーエンド太いよね?
見るたび「あぁ・・・CL1より抜け良さそう・・・orz」と思う。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 13:12:13 ID:zq0c5V1g0
>>610
それならやっぱりリアピースだけでいいんじゃないの?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 13:30:54 ID:VWYAW2ks0
>>611
まぁリアピースだけで良いンだが、社外品のは太すぎる
でも純正は細すぎる・・・我侭でスマン・・・
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 13:45:33 ID:dcFWAdKb0
CL1用無限マフラーか俺も欲しいけど(‥;)
高いよな…。
無限ホムペ見たけど在庫が無くなりそうだったな。

オイラはレガリスRに妥協しました☆
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 21:20:04 ID:9N0z08ps0
>>608
リアピース交換タイプでも性能に変化はあるんだが。
マフラーで一番排気抵抗になってる部分はメインタイコであって、
その直前のパイプからメインタイコにかけて抜けが良くなれば、
高回転寄りに特性が変化する訳であって。
むしろホンダのスポーツモデルの場合、ノーマル中間とテールピース交換程度の方が、
バランスが良いと思うんだが。
ホンダの中間パイプはエンジン性能を引き出せる様、触媒側とテールピース側でパイプ径が異なるくらい、
考えられて作られてるよ。
ちなみに直4エンジンではマフラーの性能では、1本だし>>2本だし。
2本出しのメリットは、メインタイコを直管にしても静かに出来ることと見栄えだな。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 21:36:15 ID:9N0z08ps0
>>610
マフラーエンドの太さなんて、抜けには全く関係ないんだが。
あの部分は只の飾り。
抜けに関係するのは、マフラーエンド前のメインタイコ内までのパイプ径と長さ。
レーシングカーとか見てみなよ。マフラーエンドなんて無いから。
ちなみにK20AのマフラーはH22Aよりパイプ径細いよ。
DC5やEP3なんてパイプ径50φ無いぐらいだから。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 00:05:16 ID:7DKr2oyJ0
>607 5月にシルバーのトルRを購入したんだが。まったくのノーマルで。
マフラーを変えようかと思って、予算上カキモトRになりそうなのだが、
音量、音質はどんな感じでしょうか?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 04:22:50 ID:ujAF//cN0
【社会】赤い車に「×」傷の被害7月から16件 神奈川・川崎[10/04]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159899111/l50

川崎の赤ユロさんはご用心を。
618607:2006/10/04(水) 10:20:42 ID:ZxP0c8ef0
言葉で説明するのはなかなか難しいですが、音量は大きい方だと思います。
とはいっても保安基準適合品なので爆音ってわけじゃあないですが。
上まで回すと結構いい音しますよ。
音質は・・・「ボォ〜〜ッ」て感じ?スマン説明できない・゚・(ノД`;)・゚・
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 21:34:13 ID:nrgeKkWp0
俺はマフラーはレガリスR、エキマニも同時に藤壺にしたけど
ものすごくジェントルメンな音で気に入ってますよ。
無限のほうが室内のこもり音は大きいと思います。
サイレンサーの違いかね。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 22:16:15 ID:CVMtEixH0
マフラー何にするか悩むなぁ
高い乾いた音が出るのがいいんだよなぁ
二本出しで
621赤ユーロ:2006/10/05(木) 07:14:25 ID:0Q0Z+IZB0
まだ修理始まってなかったり・・

HKSは4000回転くらいからコォォンって感じで共鳴するのか
いい音になるよ。
うちのはサイレントじゃない旧型のハイパワーマフラーだけど。
たぶんパイプがステンじゃないだけで寸法は同じだと思うんだけど。

「アコード cl1 hks ハイパワーマフラー」でぐぐった所に音が有りますね。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 16:50:25 ID:ffzDTk9gO
リアガラスのウィンドウォッシャー液は
どこに補充すればいいですか?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 21:50:50 ID:5y7DcjXyO
>>622は釣りか?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 21:59:20 ID:ffzDTk9gO
>>623
いえ、中古で購入したので
どこになにがあるか全然わからなくて・・・
625赤ユーロ:2006/10/05(木) 22:22:58 ID:yzn2NqnY0
示談成立でやっと修理できるよ!

>>622
ウオッシャー液はボンネット開けて入れれば後ろにも供給される。

・・・しかし、後部のウオッシャーは液が出る前にワイパーが動いて
ギャー!!な世界を体験してしまうので、おいらは雨の日にしか使わなかったり。

実際、後部ワイパー外しちゃってる人もおおいよね。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 22:55:42 ID:ffzDTk9gO
>>625
レスありがとうございます
リアだけ出ないってことはどうやらどこか壊れてるみたいですね・・ 
627赤ユーロ:2006/10/05(木) 23:17:40 ID:yzn2NqnY0
>>626
もしかしてリアの出し方知らないんじゃ・・?
ワイパーコントロールするところの内側にリアワイパー動かす所あるわけだが、
それをもう一段ひねってみて。
一瞬遅れてウオッシャー液が出るはず。

それでも出なきゃ詰まってるわ。
レインXと普通のウオッシャー液混ぜると固まるらしいよ。
詰まりの原因になるらしい
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 01:08:35 ID:jAkT0Lv00
>>626
使った事無いから気付かなかったけど、俺のはモーターが壊れてたらしい。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 07:43:34 ID:rJS9DxvXO
みなさん「レゾネーターチャンバー」ってどうしてます?
ユーロRオーナーのHPなんかみると外してしまう人が多いみたいなんですが、
なんか水とか吸い込みそうで少し躊躇してます。
外してる方いたら不具合の有無、吸気音やレスポンスの変化、外気の導入方法等詳しく教えてくれませんか?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 09:23:01 ID:oXQIJJC00
大雨の中走っても不具合はなし。
吸気温度は低下する。
レスポンス、パワー等は変化なし。(気づかないだけ?)
方法はエアクリボックスに市販のダクト直結。
純正のフォグ用の開口部から出してます。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 11:49:16 ID:h5wx1WC3O
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 15:33:54 ID:SdnzXbTGO
いまナビを取り付けているんですが車速センサーの線がさっぱりわかりません。32Pコネクターの何色の線でしょうか?
知っている方がいたら教えてください。
633607:2006/10/07(土) 19:24:30 ID:ySAkUAAg0
質問流れに便乗
フォグにHID入れてる人っています?
以前乗っていたCF4はフォグもH1だったしライトケースも大きめだったので
割と楽につけられたのですが、CL1はH3でおまけにプロジェクターですよね?
あれに収まるHIDバーナーとかあるんですかね?
オススメがあれば是非教えて下さい。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 20:33:34 ID:muVWi2SJ0
>633
88HOUSEのH3キットは取り付けできましたよ。
ただ、バーナーの収まるカバーに穴あけ加工しなくてはいけませんが。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 13:15:58 ID:CsBNM5rY0
前にCL1にCL7のマフラーを流用できないかって話がでてたけど、
足回りはどうなんだろ?
そろそろ純正を卒業しようかと思ってるんだけど新品車高調は高いし
かといって中古はCL7用ばかり、、、、
車重もあんまり変わらないしどこかでCL1とCL7を並べて売ってる、
もしくは展示してる所ないかしら
形状的につくならいくんだがなぁ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 19:17:30 ID:Q/BhfDlV0
それにしてもこのH22Aのハイカムに入ったときのエンジン音はいいよねぇ
外から聞いた排気音はどうなんだろうなぁ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 20:22:24 ID:UcHj4xM+0
インテRやシビRは窃盗団に人気らしいですがアコ・トルRはどうなのでしょうか?
盗まれたりしないか心配で今日セキュリティの取り付けを依頼してしまいました。
安心のためとはいえ痛い出費だ・・・。

638赤ユーロ:2006/10/08(日) 21:55:55 ID:J8AsXcq90
>>637

うちにもディーラーからお知らせ来てた。
しかしながらデラのは施錠が解除された時だけのようなので
物足りなかったり。イモピもついてるのかな?

おりは先に超音波センサーついたの導入してますが、結構バカです。
今日は強風にてドアがガタガタいうのでフィーバーしてやがりました!

>空気の振動で反応するので強風でドアが開けられたと誤認識

>>635
両方作ってるメーカーに寸法等聞いたら?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 00:38:10 ID:oGx9+/pJO
俺のとこにもディーラーからハンドルに取り付ける振動感知タイプの案内状が、届いたけど、CL―1は、一般には人気がないから盗まれないだろうと思うから付けなくてもいーんじゃないかと思うんだけど・・・いたずらはされるかもなぁ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 11:13:50 ID:E3fv81BO0
>>638
>>639
自分のところにもディーラーから手紙が来てました。
同じくハンドルに付けるモノとドア開に反応する物の紹介でした。
ただあんまり頼りなさそうだったので自分は専門店で某セキュリティを注文しました。
でも確かにユーロRの盗難の話は聞かないですよね。
ひょっとして余計な心配だったのかも…。

641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 17:33:45 ID:ihmXXbHG0
窃盗団によるとユーロRは2分程度らしいです
ホンダ系は簡単らしいですよ・・・。

実際、知り合いのユーロRも盗られましたし、捨てられてるユーロRも見たことあります
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 19:21:56 ID:DwN/BcAhO
ユーロRに限らずホンダ車の棒が上下するドアロックは
外から開けるの簡単らしいね。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 20:02:02 ID:pmfKcvm20
セキュ鳴っても、深夜だったら寝ていて 俺起きれないわ
だから意味無し。
中はショポイオーディオしか積んでないし。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 20:06:00 ID:mpGSyOwe0
>642
昔やった事があるけどクリーニング屋のハンガーばらした奴でも30秒以内で開けられる。
のっぺりしたのだともっと速いかも知れない。今のホンダがどうなのかは知らない。
キーレスついてから閉じ込みやってないし。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 21:56:38 ID:pVxTOVwU0
>>632
数年前の記憶だが
CL1の車速パルスの位置は25Pカプラ(フロントから2番目のソケット)で
ハーネスから見て一番左下にある青白のケーブルと思う。
CF系とCL1は違うらしい。
646赤プレ赤ユーロ:2006/10/11(水) 10:04:14 ID:ELUsYrEj0
プレリュード3代乗り継いでて、後ろからぶつけられて全損したんで、次のプレ
無いんでどうしようかなと思って4枚ドアには乗る気無かったけど、H22Aに近い
エンジンと言うことでユーロRにしてみました。見た目は5代目プレがかっこいい
かと思うんだけど、乗ってみた感じCL-1の方が低回転のトルクがありそうだし、
レカロのシートもいい感じだったんで納車が楽しみです。
今までどノーマルで乗ってたんで、色々サイト見てたら今度は少しはいじって
見たくなってきました。でマフラー交換したら2〜3千回転位もパワーの違い
わかるんですかね?V-TEC使うまで回すことあんまりないんでどうなんでしょ?
後、エキマニの効果の程も実感出来ますかね?たまには山行ったりはするんですけど。
前に誰か書いてたけどリアビューがおとなしい感じあるんでリアランプとか
いじってるサイトしってる方教えてください。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 10:52:41 ID:mVtsCFKK0
>>646
>H22Aに近いエンジンと言うことで
いやあの・・・エンジン同じですが・・・?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 11:56:05 ID:wjqNjdEIO
エキマニ替えたらハンドルが軽くなった。
マフラー替えたら低回転トルクが少し、なくなってエンストした。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 16:10:02 ID:qFPtH9bK0
>>646
同じエンジンだし、もはやそれぞれ古いけど、CL-1の方が下もあるし、よく回る
(こっちも当時の記憶しかないのでなんといえないけど)
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 19:01:15 ID:yCcdLA1bO
>>646
ユーロRのH22Aはチューニング済だからプレリュードのよりいいはずですよ。
だからガンガン踏んで行きましょうよ。
テールランプは私も散々探したけれど社外品は見つかりませんでした。
純正テールをベースに自作でフルLED化してみるとかどうですか?
651赤プレ赤ユーロ:2006/10/11(水) 23:11:14 ID:ELUsYrEj0
同じエンジンでしたか失礼しました。チューニングが違うだけなんですね?
乗るのはカート行ったりもして好きなんですけど、中身は良くわからんす。
チョットは勉強しま〜す。プレも5千以上回すと気持ち良かったんで納車したら
高速と峠に出っ張ります。テールは無いんですね。セダンなんでしょうがないのか
チョット落ち着きすぎなんで、気になったんで・・再来週には納車されるんで
楽しみっす!
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 00:31:56 ID:RIvuwI4f0
>>650
プレのType-Sは全く同じじゃないっけ?
あれも赤ヘッドだった気がするんだが。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 21:03:57 ID:LodENqfi0
>>652
Type-Sも赤ヘッドだよ



EURO-Rはそれをまた若干味付けを変えてたという記憶が…
うろ覚えなので嘘ついてたらゴメンね
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 21:43:17 ID:Yn3gLbQJ0
排気のとりまわしを変えたぐらいじゃない?
数値的には同じだったような。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 22:00:48 ID:RIvuwI4f0
>>654
ホンダのプレリュードのページと、
トルネオユーロRのページ見比べてきたが、
どっちも220PS/22.5kg・mなので同じっぽい。
656赤ユーロ:2006/10/12(木) 22:26:25 ID:JCH4NHCZ0
LEDは車検対応品じゃないと光量足りないから車検通らないってよ。
自作するなら、1バルブあたりパワーLEDを何個も使わないといけないし、
ウインカーリレーも対応品に変えないとハイフラッシャーに
なってしまう。


おまけ。
ググって見つけたインテグラの人の情報見るかぎり、
おいらがバイク用に買ってきたLED用ウインカーリレーもクルマにつかえるっぽい。

657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 05:15:15 ID:9QV9lKxD0
元プレリュードSスペ海苔の俺がきましたよ。

CL1とBB6プレリュードのH22Aは同じ赤ヘッドだけど、カムのプロフィールが
変わってるという話をどっかで見た覚えがある。

それよりもプレリュードとエンジンが違うと感じるのは
ユーロRのMTの方が多少ローギアードでクロス化されてるのが大きい希ガス。

とりあえずその辺も今日黒トル納車なんで確かめてくる。 ノシ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 17:21:42 ID:eMXxaoMJO
俺のユロ
カマ掘られて修理出してから早2週間…
代車のレガシィ飽きてきた…
早く帰っておいで…
659赤ユーロ:2006/10/13(金) 18:26:33 ID:1hQmBBBZ0
あ、仲間だ。

でも、俺のはまだ代金回収できてない・・orz
660赤プレ赤ユーロ:2006/10/14(土) 04:28:37 ID:Pd2YnU9v0
今日ヤフオクで落としたカタログが来ました。
確かに吸排気系の見直しだけっぽい。
後、↑でもあるように2〜5速がローレシオ化されてます。
だから試乗した時、トルク感があるように感じたのかな?
欧州アコードタイプR(プレと同じ?)との比較が出てて、
5000RPM以上で少し上がって、7馬力アップって感じ。
カタログ見てたら色々作りこんでる感じで早く乗り回して見たくなった!

661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 22:07:56 ID:X6l4vmh20
今日本屋でVTEC-TUNEだか(題名はうる覚え)なんだかの本見たら
CL1はH22A-G、BB6はH22Aという表記だったぞ?!
カムプロフィールが違うようなキガス。
その本の中でエンジンOH時期のBB6にわざわざユーロRのを載せてる
ページがあった。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 03:57:54 ID:gdNsvTfD0
>>661
ユーロR用のH22Aはホンダが専用チューニングしてるらしい。
内容は知らないけどなorz
まぁ基本同じだしポンっと載りそうだが・・・
劇的に変わる事は無いだろな、性能表記同じだし。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 12:20:12 ID:wtY/aS+lO
>>661
たまたまタマ数の問題でないの?新しい分だけ入手しやすい。ポン付けならなお良いけど
664657:2006/10/15(日) 18:49:37 ID:eRSuDAST0
納車されて300kmほど走ってきましたよ。
BB6 SスペックとCL1トルを比較してみて変わってると思ったところ。

・セルモーター
 エンジン始動時にBB6の場合は「キュキュキュキュン」ていう高音だったのに対し(個人的には好きだった)
 CL1は何というかトヨタ的な低音。
 ディーラー曰く、セルモーターのメーカーがトヨタ系列のため、H22Aを回せるだけの性能の良い
 モーターを供給してくれなかったとか。それがCL1で解消されて始動性は上がってるとの事。

・吹け上がり
 MTのギア比は明らかにCL1のがローギアードなので、それを踏まえるとエンジンその物の
 吹け上がりはBB6と同等だと感じた。クロス化されてるので繋がりはCL1の方がイイ。
 ただ、5500rpm前後のVTEC切り替えはCL1の方がどう猛だと感じた。
 やっぱりBB6よりカムがハイリフトかも知れない。

・曲がり具合
 純正のLSDがBB6はビスカス、CL1はヘリカル
 やっぱりCL1の方がデフを聞かせて曲がってる感じがスゴイ。
 もともとBB6から乗り換えたのは、機械式LSDが入れられないからだったので、
 個人的には純正でも良い感じ。

ただ視点の高さや着座姿勢だけは乗用車的でガマン出来んので
ローポジのシートレールを発注した。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 20:28:23 ID:ciQhkBfl0
>CL1の方がデフを聞かせて曲がってる感じがスゴイ。

教えて!
よく分からないんだけど…
ビスカスやオープンデフと比較してアクセルONで安定する感じ?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 22:43:56 ID:dHNqxkCpO
LSDの恩恵ってやはりコーナーの立ち上がりで一番受けられますよね。
ヘアピン出口からの加速っぷりはそれまでCF4のダメトラクションコントロールしか知らなかった俺には物凄い衝撃でした。
ちなみにビスカスは「回転感応型」、ヘリカルは「トルク感応型」なんだそうです。
667赤プレ赤ユーロ:2006/10/15(日) 23:35:56 ID:nFa2K+Bo0
アースとプラグコードも赤色のにしようかと考えてますが、アースチューニング
した人いますか?プラグコード変えたらプラグの減りが早くなるのでイリジウムの
プラグに変えた方がいいと言う話もあるのでその辺りのアドバイスもありましたら
お願いします。ダサいかも知れないけど字光式のナンバーにしてしまいました。
埼玉南部、都内でCL1の字光式見たら自分かも?
668530:2006/10/16(月) 07:46:11 ID:Cy0HZl4MO
>>667
自分は黄色帽子でホコリかぶって叩き売られていたノロジーホットワイヤーと、怪しげなメーカーの汎用アーシングキット(鈍器で900円)を同時装着してます。
確かに低速トルクは増しましたね。どちらの効果かは判りませんが。アースポイントは純正ポイントを全て経由→バッテリーとエンジンブロック→バッテリーの2系統です。
プラグは会社の上司から巻き上げたDENSOのイリジウムタフ(新品)ですがこちらの違いは体感できてませんorz
突き出し型では無い通常品なのでそのせいかもしれませんが…。


自分も住んでいるのが東京で職場が埼玉なのでどこかで会うかもしれませんね。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 11:19:18 ID:7ZmOCaux0
あ!
漏れも漏れもw
埼玉南部で徘徊中w
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 17:03:49 ID:OdWHztDfO
チーム国光のアーシングシステム(赤)とイリジウムプラグ付けてるけど、普段街乗り専門なので加速が良くなったとかはあまりよく、わからなかった。
でもヘッドライトは明るくなったよ。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 01:10:55 ID:9X3/edMf0
皆さん車高調はどれがオススメ?
FLEXが今のとこ最有力だけど、いまいち購入に踏み切れない
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 01:17:37 ID:d4BAwX960
>671
テインは硬過ぎるから止めた方が良い。しっとり感が皆無。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 06:51:08 ID:YTKOAhX0O
つ[純正足]
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 07:45:07 ID:sdl4zuhs0
純正足でも硬いと思う漏れはどうすればいいんだろう…。
Quantumとか?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 19:37:10 ID:Uo4UpJN90
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/88671860
これ、今観てたんだがユーロRの足は評判いいみたいだよ。
オレもノーマル足で乗ってみて、これは社外品いらないなと思った。
でももうすぐ10万キロ、新品の純正足まわりってまだ買えるのかね。
いくらするんだろ?
676671:2006/10/17(火) 22:09:13 ID:9X3/edMf0
鷹栖を走りこんだ足らしいからね。
CL1純正は非常にバランスとれた、いい足だと思います。

でもちょこっとだけ車高落としたいのと、もうちょっとロールを減らしたい。
ダウンサスは始めから考えてません。
677530:2006/10/18(水) 01:25:43 ID:6xS1zlVTO
>>676
純正ショック+ダウンサス+強化スタビライザーとかはどうですか?

漏れも足回り純正の人だが今度の週末ムゲソマフラー入れるからサスは後回しですな。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 02:17:02 ID:tQh9axWx0
オイラは、純正ショック+ダウンサス(Ti2000)仕様です☆
強化スタビも欲しかったけど金が無くて…w
この仕様だとワインディング程度なら十分ですね!
本気で峠、サーキット狙ってるなら止めた方がいいね。

ちなみに…4万kでダウンサス入れたら半年経たずにオイル漏れw
車高調を買いなおすかと思ったけどダウンサスを買ったばかりなので
悔しくて4本純正ショック買いなおしw
最初から考えたら普通に無限のダウンサスキットが買えたとorz。。。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 09:14:52 ID:r2gY7u9w0
週末12ヶ月点検、6年目&約16万qなんで念入りチェック頼んだ。
全純正でブッシュ等も交換してないから、ドコもかしこもダメ出しされそぅで怖いっ
680赤プレ赤ユーロ:2006/10/18(水) 18:43:00 ID:kvVgPeL30
今日納車のはずだったのに書類不備で来週までお預けだす(x_x)
初めてHONDA以外の所で買うんでちょっと不安・・・

アースはとりあえずやってみようかなあ?
>>670のチーム国光のも見栄えよさそうですね。アースモンスターの赤に
しようかなあと思ったけど、検討してみます。

チーム国光のパーツ、他のキャップとかも赤が基調になってていい感じかも?

見た目重視でいじっていこうかなあ

681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 19:16:25 ID:hPe//GVH0
おいらはアースケーブルは迷った挙句黒にしました。
ヘッドとそろえて赤にしたかったんだけど、
ウルトラのブルーポイントパワープラグコード使ってるもんだからイマイチバランスが悪くて・・・
CF4のF20B青ヘッドにはベストマッチだったんだけどなぁ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 21:10:47 ID:tTYt8H1O0
磁石やエコバンド、アーシングとか。
http://www.fnf.jp/nenpi.htm
長文だが、激しく長い訳ではない。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 22:05:50 ID:hQjJGmFK0
ちょいと質問なんですけど、
CL1純正のシフトノブの外し方って
普通にシフトノブを回して外す方法ですよね?

全然固くて回らないんです‥
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 22:10:53 ID:oaTXMSY+0
>>683
ノブの下のロックナットを緩めてから。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 22:16:45 ID:HhBE8scZ0
ノブを、下からナットで締めてるので、レンチが無ければ取れないかもしれないです。
でも、割と楽に外せると思います。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 22:21:55 ID:hQjJGmFK0
ということは、
一度時計回りにロックナットを回して、その後でシフトノブを反時計回りに回す
こういう感じでしょうか?

明日やってみます。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 22:57:02 ID:oaTXMSY+0
そう。
ナット径は14mmだったかな。
688683:2006/10/19(木) 08:15:14 ID:RSlgTApCO
さっきやったら拍子ぬけするくらいアッサリ外れました。
ありがとうございます。助かりました。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 17:42:29 ID:H8N/iI6MO
釜堀られたユロ今日退院!!
おかえり!お前はサイコーだ。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 20:34:44 ID:E+EZdnysO
フロントに245って履けますか?車高は被る直前まで落としてあります。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 21:49:52 ID:3BqK0TTH0
>>690
そこまで太くしてどうする?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 21:59:52 ID:STGb6gyt0
>>689
オメ

ところでみんなオイル減ってる?
693赤プレ赤ユーロ:2006/10/20(金) 00:02:06 ID:PrrpavQc0
チョット気になったんだけど、CL−1ってなんで前のナンバーの所
でっぱってるのかなあ?字光式にしてさらにでっぱっててどうなのって感じ。
まあ自己満足、自己満足。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 00:42:32 ID:X5RMAs1h0
弁当箱を取ったらバンパーに直接ナンバー付けるのに何か必要?
695ユーロ海苔@わはー(CL1) ◆OjVgq3BJ1A :2006/10/20(金) 00:55:45 ID:kvQmZRGVO
>>690さん
無限足に8Jのオフセット42(うる覚え)に235/40-17だけど、ノーマルフェンダーだとやや出る
フェンダーにスペーサー噛ませてボルト長くして対応するとイイですよ

近所に245/40-17履いてる人いるけど、明らかに出てる(w
696赤えろあーる:2006/10/20(金) 01:26:53 ID:fAjoJihS0
>>690
呼ばれたような気がしたんです。

フェンダーに当たるギリギリまで車高落として、キャンバー3度付けたところに
8.5J+40に245/45-17履かせてます。
そこに5mmのスペーサー噛ましてるのでちょっと出ますが、スペーサーが
なければツライチぐらい。
697ユーロ海苔@わはー(CL1) ◆OjVgq3BJ1A :2006/10/20(金) 01:37:39 ID:kvQmZRGVO
>>696
あ、245/45-17でしたか
スマソ
698赤プレ赤ユーロ:2006/10/20(金) 07:23:16 ID:WQABPgNC0
>>694
バンパーに直接付けられるの?ひび割れてたんで取り寄せるようなこと
言ってたけど直接付けてもらった方がいいかなあ?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 14:17:49 ID:n/h3uJn00
CL1のトランクスポイラーつけたいけど、見つからない・・・
外してる人や社外に変えてる人おおいから出回ってるかと思ったのは甘かった
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 14:32:26 ID:6efLDK9h0
外してるっつーか、リヤスポはメーカーオプションですよ。
BOSEサウンドシステムを付けても付いてくる。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 18:18:55 ID:DUeM0tX9O
695 696さんありがとうございます。なんとか行けそうですね。FFはフロント太いほうがコーナー早いと聞いたので試します!
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 19:27:14 ID:yORuGajfO
昔のグループAカーみたいですね。
タイヤをインチアップして幅広にすると直線の加速が鈍るっていうけど、どっちがいいんですかね?
703赤ユーロ:2006/10/21(土) 12:17:46 ID:Aous6cq90
月曜からやっと修理。

>>693

ナンバー取り付けの基準で、ナンバーは一番前にこなきゃいけないだかで、
弁当箱がついているという話。
弁当箱撤去が定番らしいけど、おいらは有った方がいいかなと思ってそのまんま。

うちの所では弁当箱外しは見た事無いです。会わないだけ?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 16:10:58 ID:C7gHsUES0
弁当箱はオレも結構気に入ってます。
ナンバープレートのカバーが付けられないのが少し不便ですけどね。

ナンバーに直接虫がこびり付くと取るのが大変で・・・
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 23:51:44 ID:XDufB16EO
弁当箱おれはちょっと受け入れんなあ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 00:16:44 ID:Y9ZBRop90
弁当箱あるの忘れてナンバーフレーム付きで契約してもらって、
勝手にリヤに付けちゃった営業の漏れが来ましたよ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 00:24:11 ID:6sGjvAA+0
マジレスすると取るのちょっとめんどいのと
車検取るときに必要だからぽいしないこと
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 02:16:47 ID:xz73K4rhO
弁当箱なくても車検通りましたよ。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 03:33:51 ID:k+UlaJ1M0
>>708
そだね^^

レゾチャン無しでも車検OK☆


半年前に左リアのクオーター部分を切って貼ったの作業をしました(^^;
先日、ふと見てみると溶接部分に塗装が浮いてるような…
手で触ってもボコボコ感が(‥;)
ってな感じでDラー行ったら下地処理が完璧じゃなかったらしく…下地が出て
きてしまったらしくクレーム処理となりました。

下請け業者頑張ってくれ…。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 05:55:11 ID:ffr7EZt90
>>708
俺も車検通ったよ。
弁当箱無しで。

って、今さら再取付なんて出来ない…。
面倒で。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 15:55:03 ID:U0aJRZt+0
ずれないと言われているFEEL’sのローポジションシートレールをつけました
どう見てもハンドルが左にあります 本当にありが(ry

4cmのダウン量ってどんなものかと思ったらすごい下がるのね
言われていた座席のひじ宛も身長180の私にはむしろちょうどいいかも。
角度の関係かクラッチを踏むのがすごい楽になったのもうれしい副産物
結果 大満足 ハンドルのセンターずれてるのも気にならないもんですねw
前に質問に答えてくださった方々ありがとうございました
712530:2006/10/22(日) 22:17:54 ID:4J8H5grA0
アコRに乗って苦節(?)6年、とうとうムゲソマフラー導入しました。

見た目は思ったより大人しい感じで、マフラーエンドは純正と殆ど変わらない太さです。でもリヤタイコと二又に分かれた
メインパイプが激しく低いので、車止めなんかはこれからよくよく気を付けないと…。

音は5年前(w)、某HPのオフミで聞かせてもらっていたので、かなりウルサイかなと思っていましたが、当時の記憶が曖
昧なのか、それともJASMAの基準に何らかの変更があったのかは分かりませんが、いざ自分のクルマに付けた感想は
「かなり静か!」の一点です。
アイドリングでは、殆ど純正と変わらない音しかしません。微かに篭ったような低音が交じる程度です。
その後、湾岸で高回転まで回して乗ってみましたが、程好い低音で、かといってカーステ(純正)やエンジン音をかき消さ
ないまさに絶妙のバランス。こりゃ〜最高ですなw

性能的には、あくまで体感ですが、4000〜5500回転付近がトルクフルになった感じがします。でも街乗りで多用する2000
〜4000回転付近は、純正同等といったところでしょうか。まぁトルクが落ちたとかは無いので良いのでは?あとハイカムに
切り替わってからも、そんなに純正と変わらない感じです。もっと弾けるような加速になるかと期待していましたが、この辺
りはただ高回転のパンチを効かせるのでは無く、よく言われる4000回転付近のトルク落ちを極力減らすようなチューニング
になっているのでしょう。確かに加速はスムーズになったので、全体的にはイイ感じです。

総括すると、値段の割には得られるモノがあるかは微妙です。体感だけならエキマニの方が十倍は効果が分かります。
でも品のある外観、心地よい音質でありながら近所迷惑にならない音量、そしてスムーズな加速もまた得られるので、決
して買って損は無いのも事実です。

かなりの方が付けておられるので、今更ですが素人なりの装着レポでした。マフラー選びをしている方の参考になればと
思います。

最後に、家族に内緒で買いましたが、誰も全く気付いていませんw

713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 23:00:23 ID:luwUAGOiO
中古で買ったアコRに柿本改がついてたが
うっさいうっさい。インナーサイレンサ付けてもうるさく感じる…
無限いいなあ
714赤ユーロ:2006/10/23(月) 22:26:27 ID:fb+/gEK80
>>713
おめ。

無限は中回転域で音がこもると言ううわさですね。
うちのHKSのは2000位がうるさいかも。
それ以上の回転は、軽く踏んでも共鳴していい音になるので、
寒くなるまで窓開けて走っちゃいます。

>>713
こんなんありまっせ
ttp://www.rakuten.co.jp/sfc/

>>709
うぁぁ、やっぱデーラーでもそういう事あるんだ・・。
今日から修理に出してます。注意しとこ。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 23:37:48 ID:lBPvv+TrO
なんか規制に引っ掛かってるので携帯から書き込み

>>713
柿本改が欲しくて探したんだけど製造中止になってて手に入らなかったから羨ましいです
もしマフラー買い換えたら譲ってください
716350@夜勤中:2006/10/24(火) 01:35:11 ID:+ers0EU/O
>>713
買っちゃえ買っちゃえ〜wって背中押しちゃいます。「アレは…いい物だっ!」てな感じですよ。
>>714
確かに篭った音はしますが全く不快感は無いですし、クルマに興味が無い人を乗せるなら乗り方によっては気が付かないでしょう。
トルクアップもありますし、まさに「あと10年は戦える」ですw
なんかマ・クベ大佐みたいになってしまいましたが…。


だけど今は夜勤中…。♪こんな夜にぃ〜お前に乗れないなんてぇ〜♪orz
最後は清志郎(爆)
717赤プレ赤ユーロ:2006/10/24(火) 20:41:17 ID:zCRjG+oH0
キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(2ch風で)
やっとCL1来ました。みなさんの仲間入りになりましたのでよろしく!
プレとはまた違った感じでハンドルとレカロはいい感じです、気に入りました。
サスはやはり堅めですね。平坦な道でもごつごつした感じでちょっと助手席が
かわいそうな感じも?操作感は抜群です!峠走りに行ってみたくなりました。
字光式のナンバーも良い感じです。おべんとばこもまあ許容範囲かな?
スピーカーが今一のような気がするんで変えようかなあと思ってます。
ちなみに16cmでいいんですかね?以上こつこついじっていきま〜す!
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 21:51:27 ID:YS4vbeLrO
前に245って入りますかって聞いた者ですが7.5Jのホイールが貰えそうなんで245は無理やと思うんですが235ならぎり入りますか?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 23:08:08 ID:JRvYhj+LO
私は17インチの7.5Jオフセットが+45のホイールに215/45R17を履かせています。少し引っ張り気味ですが干渉もなく上手く納まってます。(3.5pローダウン)
これ以上の幅はフェンダー加工しないと厳しいかな…
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 00:47:23 ID:eqV05xO20
>>717
おめでとうございますm(__)m
これからユーロRライフを堪能して下さい( ̄∀ ̄*)イヒッ
ヘリカルLSDも効果ありますよ☆
曲がるFF車ですね^^

721赤プレ赤ユーロ:2006/10/25(水) 19:25:47 ID:Cdjr9nlD0
やば!通勤が楽しい!アクセルあけすぎて燃費が心配っす。
腐った代車に2ヶ月乗ってたんでその反動が・・・
前のプレあんまり回して無かったから今日2速で引っ張ったら
鳥肌もんでした。走行会でも行ってサーキット走らせて見たいっす。
結構ノーマルで満足な感じで、エキマニ、マフラーは予算も少ないんで
後回しになりそう。その時には無いかもしれないです。
やっぱりHONDA最高っす。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 15:19:29 ID:bcEn2oCVO
>>721
もしかしてGS勤務?
千葉市の
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 23:27:18 ID:OqFr67jq0
こんなスレがあったとは!

今年の4月からアコR@アークティックBP乗ってます。
よろしくです。
ちなみに初めての車はトルSiR-Tでした。
724赤ユーロ:2006/10/28(土) 00:33:10 ID:pCI9sWmP0
ユロ修理中のディーラーから電話。

「ウインカーの樹脂が一部破損してたんですけど交換しますか?」
見積もり時に見なかったのかよ!?見積もり料金6000円弱出してるくせに!

見えない部分なのでプラリペアで補修ですよマッタク。。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 03:15:51 ID:BC2b+xQdO
ユロR納車して数日経過。

今日はきったない内装掃除。フロアマットは家で丸洗い
爆音マフラー改善にとインナーサイレンサにホムセン購入のグラスウール巻き付け。ちょっと落ち着いたような気がする。
車検非対応のポジションランプをノーマルに。

次はそろそろ9万キロ弱なんでタイベル一式ディーラーに交換頼むお
フロントスピーカーも音悪いから変えたいお。ついでにデッドニングにも挑戦すたい
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 15:16:05 ID:DIoTLdm/O
そういえばみなさんのアコードはクラッチ鳴きます?
2速発進とか、ハンドル切りながらの発進時等負荷の高い半クラ中に「クー」って音がするんだよね
クラッチが減ってたり焼きが入ったりしてるんだろうか?
同じような症状がでて原因がわかった人いたら参考に教えて!
727赤ユーロ:2006/10/28(土) 21:48:57 ID:pCI9sWmP0
>>726

最近になってクーだかキューだかちょっとだけ聞かれるようになった
ただいま5.2万キロ

でも、B4みたいに新車当時からすぐ焼けてくっさくならないから
ユロのクラッチは持ちがいいとおもうんだけど。
728726:2006/10/28(土) 22:19:08 ID:VcfEx+Wp0
ディーラー持っていって調べてもらったらメカニック曰く
「レリーズベアリングがだめになってますね」だそうだ
ベアリングがだめになるとブレーキ泣きみたいな音するのか?
とりあえず交換の方向で話を進めているので原因がわかったら報告いたします

>>727
ナカーマ(;∀;)人(;∀;)
当方5.8万キロにてなっております
5万キロ越えた辺りから発生するのかな?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 02:12:33 ID:j4wG5vwKO
ちょっと〜怖いじゃない!
只今4.5万キロ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 09:26:11 ID:spARZHQC0
並以下のCL1ドライバーです。
高速道路で右カーブはかなりのスピードでも安定して曲がれますが、左カーブでは少しスピードが
上がると怖くなります。その時は左のフロントが浮いているような(あるいは右の後が沈み込む?)感じで
上手く曲がらないような気がします。思わずステアリングを切り足すと曲がりすぎて右車線だと左車線に
はみ出してしまい、後続車に迷惑。結局、減速して曲がりますが、これまた迷惑です。

自分の腕の無さは自覚していますが、右カーブでは何でもないので、車特有の癖かな?とも思いました。
ノーマルで乗っているのですが、車の癖なのか、アラインメントなどが狂っているのか?疑問に思い
書き込みました。誰かわかる方いますか?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 09:49:08 ID:3TNoAafD0
つヒント 重量バランス

     一人で乗って攻めてりゃ体重くらいでも影響あるだろ
     自分の位置とクルマの挙動をじっくり考えな
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 11:11:04 ID:T1O0ZVOr0
利き腕の関係じゃない?
両手でハンドル握ってたとしてもメインで使ってるのは片方の腕だけだったりする
そうすると右と左でハンドルを引き切りと押し切りで変わってくるから
その辺で得意不得意がでてきてしまっているのではないかと。

そういえば昔はハンドルを引き切りしろと雑誌とか本に書いてあったけど
最近は押し切りしろと書いてあるのね どっちがいいんだろう?(´・ω・’)
そんな自分は引き切り派です みなさんは?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 12:40:36 ID:atiQyyiQO
心臓が左にあるから、防衛本能が働いて左コーナーが恐いって話をどこかで読んだ気がするけど・・・
俺は対向車線があるから、右コーナーの方が苦手。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 15:13:13 ID:3bq0AePL0
つヒント←とかって何を言い出すかと思えば
バカジャネーノ?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 16:59:43 ID:hV5DX+Y70
>>730
タイヤのエア圧大丈夫?
736530:2006/10/29(日) 17:12:07 ID:slMQMuuM0
>>716の名前の番号打ち間違えてた…orz

>>730
私もそうですw理由は多分、右コーナーはフットレストで体勢を保持できるのに対して、左コーナーでは体を支え辛いので
恐怖感が出るのではないか?と勝手に思っています。高速道路もそうですが、ワインディングを走るとさらにそう感じます。

対策といっても、まさか左カーブを全部アクセルべた踏みで踏ん張る訳にはいかないですからねぇ…。体を不安定な状況
にしたまま微妙なハンドリングやアクセルコントロールを要求されるから余計にギクシャクしたりするんですよね。

私は、シートにいつもより深く腰掛け、レカロに体を預けサイドサポートの恩恵を出来るだけ受けられるようにしています。
あとは慣れでしょうか。サーキットでタイムを削るのならまだしも、高速や峠を流す位なら右カーブも左カーブもそんなに
旋回性能は変わらないんじゃないかと。
それでも怖かったら、後付ニーパッドやよりサポートのしっかりしたフルバケという手もありますね。

>>732
私は基本的には「引き切り」で、緩いコーナーや修正舵を当てる時は「押し切り」の使い分けです。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 03:16:14 ID:Dah8fnJm0
俺も左コーナー苦手ってか怖い感じw
だって左の壁とかガードレールに吸い込まれる感じw
右コーナーは結構逝けるのに…。

いろんな原因あるけどヤッパリ個人によってちがうんじゃん?
同じ車種でも左が得意ってやつも居るしね☆



738730です:2006/10/30(月) 07:58:13 ID:le2GpVJp0
皆様、左コーナーで質問した730です。いろいろと解答ありがとうございました。
他にも左コーナーが苦手な方がいて、ホッとしました。

タイヤの空気圧等は問題ありません。
737さんが書いています。
「だって左の壁とかガードレールに吸い込まれる感じw 」
に該当する怖さです。首都高の横羽線にみなとみらい地区を左手に眺めて横浜ベイブリッジ
方面に向かう時の桜木町にトンネルがありますが、ここが怖いです。
ただ、他の掲示板サイトでプロのタクシードライバーさんが丁度同じところが「何回、走っていても怖い」
と書かれていたので、「自分だけではない」とうすうすは思っていました。

慣れの問題かもしれないので、少しずつスピードを上げて通れるようにしてみます。
車の癖等ではなく安心しました。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 15:22:59 ID:FAMjv5mBO
左コーナー云々って
単に車幅感覚がないだけじゃないですか?


っ へたくそポール
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 21:12:55 ID:s33Ayu+n0
俺は右コーナーが怖い。Aピラーが邪魔で死角ができる。
シートポジションが問題か?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 00:06:16 ID:/bt6AbGc0
右コーナーというか、右折時にあの死角怖くね?
シートポジションってか最近の車はピラーが寝てるから全部邪魔な希ガス
742赤ユーロ:2006/10/31(火) 23:13:29 ID:megBRpga0
右折の時に見えないので首を振りながら曲がってる俺が来ましたよ。

代車生活8日目。
乗車時に無意識にクラッチ踏んでしまう自分が愛しいですw
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 00:21:59 ID:XxCXri3n0
age
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 09:14:08 ID:vqX71WQn0
土曜に一年点検からCL−1帰ってきたぁ
RACVの交換をマモル対応でやってもらいました。
効果は特には感じず、相変わらずの加速の重たさ・・・
まもなく16万qなんでしょうがないのかなぁ・・・
745530:2006/11/01(水) 12:06:20 ID:i0h12av2O
>>744
加速不良なら、RACV交換でダメなら対策ECUが出ているのでそちらを試してみては?
私のアコRも無限マフラー入れてからハンチングが酷くなったので今度点検でRACV診てもらいます。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 12:38:32 ID:vRzDs5aF0
なんだかCL1買うのやめよかなーって気になってきた
加速不良が前提の車なんて誰も乗りたくないもんな。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 00:22:08 ID:vnxLfgqz0
自分はECU変えて加速不良とはおさらばしましたよ。
もちろん保証対象。
部番載ってるサイトがあったので、その対策前後の部番の違いと
参考までにということでそのサイトのURLをディーラーに送ったら
一発で交換OKしてもらえました。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 08:28:09 ID:rX7bQnSP0
>>747
サイト名をヒントでもいいから教えてください
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 09:09:09 ID:GRaNoTlO0
そうだね 教えてほしい
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 09:16:07 ID:P7uEIB8R0
745>>
ECU交換済みだよマモル君で。
それまでの加速不良は今の比にならないくらいだったからねぇ
それは解消されたんだけど、今はたまにVTEC切り替わらなかったり。
でもディラーに入れても、症状は確認出来なかったですっていわれちゃうしさぁ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 10:33:38 ID:UvMBjhO7O
>>748>>749
中線四
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 11:58:55 ID:E1yfjQFh0
キーレス機能付きのスターターを買ったのですがドアオープン信号を1ヶ所で取れるトコってありますか?
ルームランプのヒューズから取ろうと思ったらドア連動ではなく常時だったので・・・

また、トランクオープナーの配線を

→モーター→(配線割り込み)→スイッチ→GND

とするんですが、アコ・トルはスイッチは無いのでオープナーのレシーバーに割り込ませるのだと思うのですが何処にあるのでしょうか?お助けください。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 21:57:02 ID:xK2Y5wcTO
age
754赤プレ赤ユーロ:2006/11/02(木) 22:15:16 ID:uhRa//pc0
ひさびさ参戦!
>>722
ちがうよ!外環下爆走中!
ETC付けてフロントスピーカーは来週交換予定!チョット楽しみ!
あとガラスコーティング大枚はたいてやってみたけど
磨いてピカピカになったのはいいけど、色あせているところが目立って
仕方ないんだけど、ボンネットの前の部分とリアウイングと前のフェンダーが
ピンク色に色あせてるのが綺麗になった分目立ってしょうがないんだけど
外の赤ユーロユーザーはどうですか?大枚はたいてやっただけに微妙な感じ?
755赤プレ赤ユーロ:2006/11/02(木) 22:17:47 ID:uhRa//pc0
追伸!
3代、4代目の赤プレもボンネット色あせてたんで
HONDAの塗装が今一なうわさは本当なのかなあ?
756赤ユーロ:2006/11/02(木) 23:10:22 ID:7iBc/Ztc0
>>754,755

もちついて書け。

塗装はダメだね。
赤は退色は仕方ないけど、プラの部品から始まって、天井の一部も
色あせが目立ってきた感じ。

デラでは再塗装よりコンパウンドで磨くのを薦めてたよ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 19:46:30 ID:CK4j0BkWO
>>754
そうでしたか
失礼しました

近所のスタンドにドノーマルの赤が停まっていたもので気になっていた次第です
758赤ユーロ:2006/11/03(金) 21:16:14 ID:WD5adwIn0
車かえってきた。

デラの修理工場も仕上げ下手くそだねぇ。
見積もり時に見つかった、部品の破損はクレーム付けたら
向こうの負担で交換してくれたらしい。

パワステATのライフに慣れた腕には重い設定のパワステが重く
感じてしまいましたよ!早くリハビリしなきゃ
759赤ユーロ:2006/11/03(金) 22:35:09 ID:WD5adwIn0
指摘される前に修正。

見積もり時に見つかった→見積もり時には見てなくて、分解したら発見された

えっと、サイクロン2仕入れたので、後で付けまする。

チラシの裏スマソ。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 22:15:44 ID:8lNs7pSfO
V-TECに切り替わるときってどんなかんじですか?
5千5百回転こえてもいまいち変わった気がしなくて・・・
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 22:37:48 ID:Bz/BfHxj0
       ン
      ォ
     ォ
   ウ


って感じ。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 23:02:00 ID:Jor4L8tLO
ヤバいこれ燃費悪い。
6、7くらいじゃね?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 23:12:29 ID:JLAx6lUGO
携帯からお邪魔します。

そろそろ、冬将軍と遊ぶ為にスタッドレス買おうと思っているのですが、
純正ホイールに195-60-16とかアリかな〜

試した事ある人いませんか?

764赤プレ赤ユーロ:2006/11/05(日) 06:49:58 ID:n3m9G3Ci0
>>762
高速入れたら10.5は走ったけど
一般道路のみは計測中!
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 14:39:17 ID:MBhuQOWR0
漏れのユーロRは街載り最高12、5k
平均10、5kくらいかな☆

さいたま在住で!
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 14:50:56 ID:k6fnFnrzO
>>765
それはすげー。埼玉だったらそれなりに渋滞もあるよね。
俺は横浜で7kくらい。

10万突破してるからなあ。エンジンブラッシングとかやればちょっとは改善されるかな?
今度エアクリとプラグは変えます。

でも一番の問題は走り方か?街乗りほとんど5速使わないで引っ張ってる…
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 15:52:06 ID:Zd3AJFTj0
北海道

80-90km/hで淡々と走って14-15km/l

市街地では8-9km/l、冬季間の市街地では6-7km/l

高速走ると、ピッチ上げるとどんどん燃費落ちる
高速では平均すると10-12km/lくらいかな
ギヤ比を考えるとしょうがないところ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 16:07:02 ID:vwtEgiO6O
俺は夏より冬の方が燃費は良くなるな。
夏ならガンガン踏んで行くけど、冬はいくらアクセル踏んでも進んで行かないから自然と運転が大人しくなる。
769赤ユーロ:2006/11/05(日) 18:24:04 ID:ZFyfJQFy0
もっかい入院してしまった。

南東北 通勤片道6kmくらいだけの場合、7km/L
    ちょっと遠出すると8から9
    高速飛ばすと11弱。

    最高記録が購入後に高速でエンブレ多用で16km/Lかな。

    冷えてる時に踏み込むと燃費の落ちはひどいよね。
    
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 06:48:15 ID:v3fmvN0e0
>エンジンブラッシングとかやればちょっとは改善されるかな?
10万キロもやっていなかったら、かえって悪くなる可能性があるよ。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 15:29:34 ID:4MjqA1S40
age
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 20:28:08 ID:gHM0kVZ1O
>>770
マジ?
今度オイル交換するときしようと思ってたんだが…
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 01:07:49 ID:O69V9LOV0
>>772
蓄積した汚れが流れ出して細いオイルラインに詰まったりするって聞いたことある
オイル交換ってどれくらいの頻度でやってた?
5000キロ前後で交換しれてば汚れなんてほとんどたまってない気がするが、、、
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 03:21:25 ID:hJOpMvBC0
age
775赤プレ赤ユーロ:2006/11/07(火) 17:14:21 ID:uQV6xq6Q0
結構10Kオーバー多い見たい。
プレは9K位だったけど、気のせいかもしれないけどあんまりアクセル踏まなくても
車の流れには付いていけるんで省エネ運転すればかなりいくかもね。
ちなみに今日はスピーカーをカロに変えてみました、デッドニングもしてみたけど
アンプが悪いのかあまり変わった実感が無くチョット残念!
今度はアーシングでもしてみようかなあ?自分で簡単にできるのかな?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 23:03:36 ID:VuQlZ9y90
シルバーのトルR乗りなのですが、藤壺のレガリスRの音がこもるのが気になるのですが
何か対策はないでしょうか?

ついでに、実の父親もトルR(黒)で、レガリスRを装着しとります。
777赤ユーロ:2006/11/07(火) 23:15:40 ID:+Di0rVnc0
>>776
前にも張ったけど、こんなのあるね

ttp://www.rakuten.co.jp/sfc
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 00:20:58 ID:3ZVBIva/0
自分はアコR黒でレガリスR+レガリスEXマニです。
装着当初、純正が静か過ぎるためかやはりこもりが気になったので
色々試した結果、現在は気にならないレベルまでこもりを消すことに成功しました。

方法はいたって簡単。
トランクシート下にあるスペアタイヤの空間がスピーカーのようになり
こもりが増幅されると聞いたことがあるので、
私はこの部分に100均で買ってきたスポンジを細かく切って敷き詰め(密度高めに)
さらにその上に、風呂で使う硬質スポンジのバスマットを敷いて、
さらにトランクシートかぶせました。
スペアタイヤはそのままです。
779赤プレ赤ユーロ:2006/11/09(木) 22:43:07 ID:ORTiCbPr0
やっぱり一般道のみだと10K切って9.5K位だった。
通勤に使ってるんで控えめに走るようにしたんだけど。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 22:54:05 ID:MZI7uSx7O
デッドニングした方教えてください。

先日自分でデッドニングしたんですけど、
一番デカいサービスホール塞いで完了!と思ったら内バリに付いてる発砲スチロールの出っ張りに気づき内バリ戻せない…
とりあえず出っ張り箇所が入るだけの穴を開けました。

皆さんどうやりました?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 00:32:55 ID:ZFHxJlC70
発砲スチロールの出っ張りをセコセコちょん切りました。w
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 05:26:53 ID:yvVFkhJHO
>>781
なるほどw
デッドニング的にはその方がいいですからね。

今度発砲スチロールブチ取って補修します。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 01:48:42 ID:5vwAoPTmO
ゼロヨン20秒切った事ある人いる?
俺は20.3が最速
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 14:03:39 ID:5vwAoPTmO
間違えた 20.6秒だった
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 16:13:19 ID:IE+TAO/40
ゼロヨンってどうやって計測してるの?
レブスピとかのメーター系だとホイールスピンすると記録ずれちゃうし
0−100キロだったらいろんな車の計測したムービー持ってるけど・・・
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 20:25:14 ID:qDfKZVG20
遅すぎ。下手すぎ。
このクルマなら16秒台なら余裕なんだけど。
0-100kmだって7秒切れるし。
ちなみに加速スレの動画のタイムは、所詮メーター読みだから
どのクルマ、バイクも実際はもっと遅いから。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 19:49:57 ID:a/VaMblzO
ナビにゼロヨン計測機能が付いてた。
俺はへたくそなのかぁ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 21:51:29 ID:PmtGs47g0
俺のはナビ計測で15秒3でしたが^^;誤差ありますからねー結構
CL1は純正状態で16秒位みたいですよ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 05:55:23 ID:stVh+OoxO
出た! 18.6秒
でも最後はアクセルゆるめた なかなか町中でゼロヨン計測なんか出来ない
みなさんスピードの出しすぎに注意して安全運転で、いきましょう
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 06:56:05 ID:GfPrGzzAO
町中でゼロヨン計測って
DQN以外のなにものでもないじゃん…

品位を疑う
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 08:50:26 ID:zrOgG5Kc0
釣 ら れ る な 
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 14:21:25 ID:iNN5vxMQO
ただいまタイベル&ウォーターポンプ交換でフィット代車中。

低速域じゃすごくスムーズだねありゃ。
ただ踏んでも加速しないけどw
燃費良すぎ。移動手段の道具としてはいいわけだ。
いや買い替えないけどねw
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 10:28:43 ID:Ifoi1erZ0
>>792
10万キロくらい走破したの?
漏れは、あと少しで10万キロ走破するので
何を交換するか考え中なんだけど・・・。
タイベルとかウォーターポンプとか
何を交換した方がいいかな?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 21:12:23 ID:/GB9hDpD0
ベルト類とWポンプはセット交換だな。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 11:26:18 ID:9RCp74y80
12年式トルユーロR本日納車でした。
とりあえず、ローポジションシートレール装着と弁当箱外しをやりました。
どのまーるの車なんですがとりあえずはこの仕様でいこうと思ってます。
個人的には乗っててじゅうぶんなパワーだしこれ以上速くなるとガクブルなので。


早速遠出しようかと思ってたのですがあいにくの天気悪いorz
初めてのホンダV-TEC車なもので楽しみにしてたのに。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 12:24:31 ID:rUfgR8UB0
>>795
>とりあえず、ローポジションシートレール装着と弁当箱外しをやりました

やあ、俺。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 20:34:57 ID:6zFCTbsb0
age
798赤ユーロ:2006/11/20(月) 00:04:33 ID:2q9jqI750
修理したトランク、どうやらツラは合ってるものの、
パッキンと密着してないらしく、タイヤ交換時に工具出したら
工具が濡れていました。・・鬱だ。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 02:24:47 ID:a4UUbizXO
うーん下がりまくってるね…
修理終わってユロちゃん戻ってきた!
んっなんか音が悪く感じる…フロントスピーカー交換とデッドニングしてるのに代車のFITの方が上だった?
もしかしてデッドニング材はがされてるとか…今度見てみよ…
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 02:34:33 ID:6pOjC8ym0
>>799
タイベル&ウォーターポンプ交換で工賃含めていくらでしたか?
今度、交換しようと思いましてm(__)m
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 03:21:47 ID:a4UUbizXO
タイミングベルトとウータポンプ一式で約7万

それにサーモスタットも加わり約13000円で計83000なり。デラ系だとこんなもん?

付き合いないデラだったからか値引きなんてのは一切無し、新車から付き合いある人はちゃんと値引きあるんだろうな…

ちなみに一度もコーヒーすら出してくれんかったなwまあいいけど。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 03:25:13 ID:a4UUbizXO
交換直後はエンジンルームちょっとくさいかも…
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 11:16:39 ID:Oi4jSEH80
>>802
お前のチンポも臭いw
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 01:36:25 ID:zhX0krbz0
>>801

情報( v^-゜)Thanks♪

>>803
お前のがくちゃい☆
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 17:15:19 ID:cm8F/OUHO
クルマ盗まれた…orn
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 20:52:25 ID:FlvvZpLW0
>>805
イ`
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 22:46:08 ID:Kgnf17Dv0
>>805
まじか!!無事に見つかるといいですねぇ・・・。

週末にデッドニングする予定なんですいが、アドバイスとか、注意点とかありますか?!
内張りはがしたこと無いから心配で(^^;
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 00:12:57 ID:ULi0l9cC0
>>805
ガンガレ
特徴とかある? スレの人は結構ほかのアコードとかトルネオチェックしてるみたいだから
特徴とかあれば見つかるかもよ

>>807
冬はあんまりお勧めできないかも
ドアパネルに貼り付ける制振ボードとか硬くなって加工しずらいし接着剤も弱くなるから
もしできるのであればヒートガンとかドライヤーで暖めながらやるといいかも
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 00:49:39 ID:vD3KfJ6e0
>>807
ドアノブのトコのネジを隠す蓋(?)は千切れやすいから、外す時は気を付けてね。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 13:11:44 ID:GB4jZZ63O
そういや俺のユロ、デッドニングしてから
ドア内張り密着してない…。ツメがはっついてない状態。
811805:2006/11/25(土) 16:12:58 ID:OKEQBP+Q0
>>806-808
励ましサンクス
特徴ありすぎて個人特定されちゃうかもしれないけど…
被害場所
千葉市中央区
被害時間
22日2230〜2300から23日1330
アコードユーロR 平成12年式 白(パール)
走行距離 101000`
外見上の特徴のみですが
フェイズカーボンボンネット(ボディ同色、左全端にVTECinsideの切り抜き塗装、ボンピンあり)
無限フロントハーフスポイラー
ナンバーは左にオフセット、右側はダクトになってます
社外FRPフェンダー(ダクトが付いていて自家塗装なので左右で色がかなり違います
三菱純正ランサーエボXリアウイング(純正色に自家塗装です
5次元プロレーサー(テールエンドがリアバンパーと接触してます)
F:CP-035(5穴が長穴加工されてます…)、DZ101(235-40/17)
R:エンケイESターマック、G3(215-40/17)
足は無限サス(CF4用)
運転席はブリッドのジータ2
室内内装がダッシュボードとフロントドア以外ありません
リアシートのみ付いています
リアウインドにMary'sステッカー
テールランプはワンテール加工
左後部ドアにパテ盛り跡あり
サイドモールは全て外してあります
フェンダーはオフセット加工されて、約3センチほどフェンダーが広がっています(ドアとのチリがあってません)
テンプラつけてる可能性もあるのでアテには出来ませんが、非常に判りやすくて痛いナンバーです
乗り潰すつもりで乗っていたのに、、、
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 23:24:38 ID:oMSX/zAY0
タイベルと水ポンで7万か。。。
ディーラーも儲けたい放題だな。笑
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 04:20:01 ID:xensksEV0
>>805
見つかるといいですね。

ttp://www.tonan110.com/
↑こんなのも利用してみたらどうでしょう。

インテRだと盗難多いみたいだけど、ユロRだと少ないみたいですね。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 12:13:21 ID:i6H44DkS0
先月ユロR納車だったのですが、何せマニュアル2年ぶりでもう冷や汗だらだら。
練習あるのみですねー
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 19:21:56 ID:GJCaueFk0
>>811
そこまでいろいろ奢ってるとパーツ目的かもしれませんね。。。orz
特徴かなりありますし、早く見つかれ!!!
816805:2006/11/27(月) 03:19:38 ID:vZccykv4O
>>813
ありがとうございます

インテは本当に多いみたいですね

大袈裟な言い方かもしれないけど、新車でユーロR買ってから車種と言うより個体を異常なくらい溺愛してたから、もし出てこなかったら……
次のクルマの選択肢がなくて困ってる
また買い直して同じ仕様に出来るほど保険も出ないし(車両が出て130万ちょっと
そうなったら短い夢を見せてもらったと思い諦めるしかないのかな…

>>815
ホントに犯人が憎くて仕方がないよ…
817 ◆7UgIeewWy6 :2006/11/29(水) 01:04:29 ID:UU2XLGEN0
なっちゃんガンガレ!
まだ諦めるな!
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 14:34:15 ID:9WxmJKqM0
保守
819赤ユーロ:2006/11/29(水) 18:51:00 ID:X0DgTd730
ブレーキランプを再取り付けする際に、
新しいパッキン付けないと雨がトランクに侵入しますか?

うちのトランクの雨漏りはそんな感じがしてきた。。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 16:16:19 ID:kOlWnRKa0
あげ
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 15:42:54 ID:iN73ybOG0
age
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 20:54:40 ID:9q8jyCMf0
>>819
うちのは外したことはあるけど、漏れてはいないよ。
823800:2006/12/02(土) 17:46:44 ID:v5Wk7Vzz0
報告☆

本日、Dラーに行ってきました^^
ベルト系は工賃込みで7万ちょいでした☆
エンジンマウントを相談したトコロ…
なんと!マモルくんの適用内らしく(´ー*`)キラーン
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 22:18:14 ID:gULPHIfcO
納車したばかりでよくわからないのですが
シフトノブを交換したいのですが、どうやって取り外すことができますか?
あと、肘掛けが微妙につかいづらいのですが、なにかオススメないでしょうか?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 01:17:31 ID:gskP+JwcO
シフトノブはちょっと前にここに書いてあったと思うけど。
うちのユーロは肘掛けよりもカップホルダのスライドがゆるゆるになっちゃって使いにくいことこの上ない。
同じ症状の方います?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 01:27:26 ID:o9J0320v0
フロントをアコード ケツをトルネオにするのに
ニコイチ以外で作る方法ないかねえ・・・
なんとなくそんな車を作ってみたくなったよw
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 01:45:27 ID:dshmSJyg0
オイラも肘掛が邪魔だから・・・
常に上げっぱなしw
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 02:23:21 ID:PQoB4luI0
>>826
確か微妙に外装の寸法が異なるのでポン付けができなかったような・・・
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 07:08:29 ID:o9J0320v0
>>828
そうなのか・・・残念
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 07:29:14 ID:3CWUZsFH0
>>826
トルネオ買って、ドア前の外装パーツ(ボンネット、フロントフェンダー、フロントバンパー、ヘッドライト)を交換すれば出来きるんじゃね?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 08:50:39 ID:sDBp54gZ0
>>830
逆も可能。仲間はアコネオ。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 09:22:58 ID:o9J0320v0
>>830 >>831
トン 色々調べてみたよ、アコードのケツを変えるのは
取り付けステー高変えなきゃいけないのねorz
そういえばトルネオにアコードのケツの名前は
トルネコ?トルネード? 後者のほうが英語の綴りは合うな・・・w
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 10:11:31 ID:gskP+JwcO
俺的には
顔:アコ>トル
尻:アコ<トル
なんだけど、「トルネード」ってネーミングは最高ですね!
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 21:47:59 ID:bqhwNCIqO
漏れのアコ中古で買ってから、初めてちゃんと燃費計ってみた(つても満タン法)

6.69K……ヒドい…エアコンつけてないのに…
都市部のちょい乗りメインです。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 16:13:53 ID:2j7jltm90
まぁ都市部チョイ乗りなら仕方ないですよ(‥;)
ストップ&GO!が多いと燃費悪いしね。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 01:28:34 ID:lSv+xSx+O
ハイカムage
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 14:56:44 ID:WUrPneCD0
スプールバルブオイル漏れsage (´・ω・`)
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 14:31:17 ID:GEBIBDDM0
HKS サイレントハイパワーマフラーって純正と比べて最低高はどのくらいになりますか?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 14:41:32 ID:GEBIBDDM0
すみません、ググったら出てきました。
結構タイコがギリギリみたいですね。
後はLegalis Rくらいか…。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 00:29:47 ID:7HqHKb1N0
富士壷 ウルサイし、トルク抜けぬ毛だよ。
高回転はいい音出すけどね。正直俺としては純正の静かな音で走り回る方が好きなんで
5評価なら2ぐらいだな
一応、足いじらなければ邪魔にならないけど。
マフラー買えて面白いの?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 19:19:41 ID:wx4yS5sC0
車見つかったか?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 19:48:50 ID:wQ32mvAR0
赤のアコードCL1買っちゃいました。納車日は12/21の予定。

今の車の車検が2月で切れるので、オートテラスで探してもらってたら、
程度の良いのが業者のオークションに出て、それを落札してもらい買っ
ちゃいました。

特別仕様車ってあったんですか?純正チタンノブ、純正後部プライバ
シーガラス、赤のラメ入り純正レカロシート でした。

ちょっと高かったけど、自分的には満足してます。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 20:05:29 ID:Hldo5eMl0
>842
あります。新車で買った時にそれを買いました。
後ろの羽だけ外してくれと頼んだらセットだからダメだと言われました。
ノブの形は特別仕様じゃない方が好みです。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 22:45:28 ID:0PajODod0
>>842
オメ1大事に乗ってくれい
漏れはH12年車の赤。コーティングしたけど、樹脂部がピンクにぃ〜
でも5万キロちょいしか乗ってないから、平気で10年乗るつもりです

大切に乗ればコンディション維持したままけっこう長く乗れるよ。
ユーロR-Xモデルかい?最終型だからエンジンの加速不良もないだろうし
良いんじゃね?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 23:38:50 ID:ul0bIXGN0
>>842
ユーロR・Xですな。色々付いた最終お買い得モデル。

おいらの真珠白も来年5年目。加速不良のトラブルもなく至って健康。
まだ28000キロしか乗ってないけどね。ホイールをインテR純正に変えた
だけで他はノーマル状態。
最近燃費よくなって10.5/L〜になった。街乗りと中距離メインで。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 00:13:32 ID:rGa/uKjRO
>>840
マフラーに穴が空いて応急処置で走ってるのですが、
純正は高いので社外のにしようかと…
1本出しは余計にトルク抜けますよね?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 00:48:25 ID:4N8pJu3T0
加速不良というのはどんな感じなんでしょうか?
ホントは加速不良なんだけど馬鹿だから気付いてないという事はあるのでしょうか?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 01:04:01 ID:DMEudp230
>>843 >>844 >>845
レスありがとうございます。ガラスコーティングして、オーディオを
Ipod対応のcarrozzeriaにして、大事に使って行こうと思っています。

走行距離は22,000kmでした。車体価格は172万、オークションの
スタート価格は88万だったそうですが、落札価格は教えてもらえま
せんでした。ちょっと割高が感じがしましたが、これ以上の物はなか
なか出てこないと思って、思い切って購入しました。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 07:20:09 ID:cb/mSliAO
>>846
25000`使用の純正マフラー余っているけど要る?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 10:45:43 ID:rGa/uKjRO
>>849
トルネオなんですが、大丈夫でしょうか?
もし頂けるのなら捨てアド晒しますので、お願いします。
851849=530の人:2006/12/11(月) 13:37:08 ID:v2dwr7vZ0
>>850
当方アコRだけどトルRでも普通に付くでしょう。

ただ純正マフラーは分割が少なくて送料が激しくかかりますたYo。
私はマフラー交換したお店に着払いで送るように言ったら、「数千円かかり
ますよ」とのことなのでお願いしたら、届いた時の伝票がナント13000円!
もう目がテン…でした。パーツ1点位買えるじゃんorz。
それだけ金を使っても結局使い道も無く置き場も食うし…というわけです。

細かい話はスレ違いなので捨てアドキボンヌ。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 19:24:04 ID:FCThbcAVO
>>842
ユーロR・X購入おめ!
そしてナカマ!(うちは青アコだけど)

加速不良は前乗ってたトルネオSiRーTで一回出たけど
アクセル踏んでもまったく吹け上がらないからわかりますよ。
ユーロRになってからは一回も出てないっす。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 22:24:19 ID:Lpj33AgBO
アコードのエアクリを純正置き換えタイプに変更しようと思って
量販店を探し回るも見付からず…
丸型でかさばるからって置いてないのはどうかと思うゾ(泣)
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 23:21:22 ID:Ke9yzEx40
先日ユーロで初めて長距離乗ってきました。
燃費11.7くらいで意外に伸びず。

140kくらいで5時間くらい巡航したんだが、
FFなのか、EPSの影響なのかカーブだとちょっと怖く感じたなぁ・・・
ハンドルが変に取られるって感じ。
通常域の速度じゃ別に気にならなかったんだけどね。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 03:12:50 ID:xDxkHdIA0
>>851
なるほど、送料結構するんですねぇ…。
それでもホンダで頼むより数分の一なので、よろしければ是非。
メアドはこちらです。
[email protected]
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 09:38:41 ID:bAGhDza50
とうとうあこがれのユロR買いました。
ずっと、旦那のビートがうらやましくて仕方なかったのですが
ユロRに惚れました。
これから、スーパーへのお買い物もちょっと遠出してしまうかもです。

857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 21:45:24 ID:CGr2oHXU0
>856
うちのユロも、嫁に取られたまんまだorz
858赤ユーロ@療養中:2006/12/12(火) 23:00:02 ID:SVxEXMW30
>>854
タイヤの空気圧は?減りは?
減ったタイヤは結構わだちを登って行くよ

>>855
タイコだけにしたら?
パイプは処分費負担するとかにすれば双方幸せだと思うけど。
859851:2006/12/13(水) 00:10:58 ID:SZVvL9vhO
>>855
先程メール入れましたが、戻ってきてしまったので再度送信中です。
>>858
なるほど、そういう方法もアリですね。
860851:2006/12/13(水) 04:18:46 ID:SZVvL9vhO
またダメでしたorz
ではこちらのアドを晒しますのでお願いします。
[email protected]
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 13:01:01 ID:9aMPyxBg0
>>860
メール送らせていただきました。


>>858
自分もそういう状況になったので、空気圧見直したら左後輪だけ異常に少なくなっていました。
どうして一部だけ空気が減ったりするんでしょうか?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 22:39:11 ID:b8RR6aKF0
>>861
もしパンクでなければ、タイヤのエア「バルブ」をチェックせよ
863赤ユーロ:2006/12/13(水) 23:04:37 ID:audYKWPn0
しばらくぶりにあがってんなーと思ったら
自分もageてやんのorz

>>862
純正ホイールに履いたうちのスタッドレス(去年物のX-ice)も
今回出したら2本空気0でした!
交換した後に気づいたので急いでタイヤ戻したら、
結局一週間ちんばにタイヤ履き続けました。

>>861
ホイールのバルブは3年をめどに交換推奨だそうで、
大体タイヤ交換時に同時施工が安心のようでした。
根元にヒビ入って抜けるらしーぞ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 09:57:20 ID:gC3cJNmmO
>>862-863
バルブ調べてみます。
ありがとうございました。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 22:37:50 ID:JXuXmd/C0
モデューロのマフラーってリアピースのみ交換タイプなのかな?
今日パワーゲッターに交換したんだけどセンターピースが長すぎて車に乗らず
リフト屋さんにすててきちゃった
そこで質問 みなさんはパーツ交換したときに純正部品保存してます?
マフラーとか足回りとか結構交換定番部品だと思うんだけど保存しておくと場所をとってしまうし、、、
ちなみに自分は捨てちゃいます。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 13:01:14 ID:ys+uGW1V0
あげ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 13:35:24 ID:xzXM4wioO
私は売れるものはヤフオク、売れなくて置く場所ないのは捨てちゃいますね〜
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 19:46:42 ID:Ngmi5ZZ5O
無限のマフラーたん欲しい…
いまオクで出てるけどやはり中古でも高いですね。
欲すい…
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 03:59:57 ID:xNCjGljmO
カーナビぶちこわれ記念パピコ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 23:09:30 ID:eaV999kk0
こんばんは〜
ちょっとお聞きしたいのですが、今、CL1とB4とで、悩んでます。
CL1のメリットとデメリット教えてもらえないでしょうか?
お願いします。 m(_ _)m
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 23:20:18 ID:sRnNxcSw0
友達にCL1貸したら後ろから壁にぶつけられましたorz
左テールランプ損傷(要交換)
リアバンパー小歪み、15x15くらいの傷(恐らく塗装して歪み修正すれば再利用可能)
もしかしたらテールランプ座面のリアクォーターパネルが要板金。

こんな状態でいくらくらいでしょ?
見積もりを色々とってみたのですが6から16万と店によってだいぶ違いすぎていてわからんです。
せめてテールランプASSYの値段だけでも知りたいです。
872赤ユーロ:2006/12/20(水) 23:51:12 ID:y9a/+Abu0
>>870
宅にCL1とB4(前型機、NAだけど)がある私が偉そうにお教えしよう!
と言ってみたいわけよw

CL1:エンジン最高 ショック固めだけどスポーツには十分
  燃費は走行により7〜11km/Lくらい、伸びる人はそれ以上燃費いいみたい
 
  トラブルとしては突然フケが悪くなる事がある
  カムの横のバルブ、何バルブだっけ?からオイルがにじみやすい
  以上、過去ログ参照のこと

B4:セダンとして考えるとCL1より完成度は高い。かっちりしてる
  現行型は個人的にはかっこいいと思う
  燃費もそれほど悪くない?うちのは街中でも8は走ってるみたい
   
  デメリット つまんない。VTECに慣れると、5000回転で頭打ち?見たいに感じる
        個人的にアイドリング時の横振動が生理的に受け付けない
        エンジンがへたってくるとうるさい
        現行型は分からないけど、クラッチ弱いよ。すぐ焼ける。

 FUN TO DRIVE(by トヨタw) なら 状態のよいCL1の個体を掴んでください。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 06:08:29 ID:oUZ5OMKKO
ここの人は大抵レゾチャン撤去してんのかな?
吸気音増大と聞きますがどの程度でしょう?あまりうるさいのもやだなあと思ってるので。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 07:39:26 ID:i2DRaEiJO
>>871
最近似たような板金修理しますた。
明細が手元にないから詳しくは書けないけど、トータルで15万弱でした。

ちなみに知り合いの板金屋なのでやすくなってます。
修理箇所は
バンパー交換
アンダースポイラー修復
バックパネル修正
トランクリッド板金
リアクォータパネル〜フロントピラーまで塗装
ショートパーツ
です。

バックパネルの修正が必要なくらい押されてると
リアピラーの下あたりにしわ寄せがあるかもしれません…。

うちは奇跡的にテールレンズは無傷だったので
テールレンズAssyの値段はわかりません。あしからず。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 17:23:51 ID:NFfCuxFZ0
>>871
アコード・トルネオ共に

ランプユニット テール(フェンダー側) 各\7900
ランプユニット リッド(トランク側) 各\7000

たしかそんなもんです。
876871:2006/12/21(木) 17:33:41 ID:/7ch7UGe0
>>874,875さん

お二方、ありがとうございます。
フェンダー側テールランプが擦り傷程度のトランクリッド部分のそれとと比べて
3mmほど引っ込んでしまっている状態です。
ランプがつぶれてそうなっているのか、クォーターパネルごと曲がっているのか
外からではわかりません。しわは見受けられなかったので(素人目にですが)
曲がってないことを祈るばかりです。

テールランプ自体はそれほど高くないようで安心しました。
どこの店でも部品代別、という見積もりしか出て来なかったもので。

あとはランプ外してみないとわからないですね。
年内に直して気持ちよく帰省したかったのですが、無理そうなので車ともども凹んでますorz
なにはともあれ参考になる情報、ありがとうございます。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 21:13:26 ID:IuYSY7ew0
>>872
貴重な意見ありがとうございます!!
今、120前後の車体探しててCL1もいいけど、ターボ
車も気になっています。
形や渋さはCL1のほうが好きなんですが、またお聞きしたいのですが、
ターボ車にはないVITECの魅力ってよかったらおしえてもらえませんか??
ほんとに、くだらないことを聞いてすいません。m(_ _)m
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 23:24:04 ID:Y7QM8NIF0
>>887
VTECに放りこんどきゃとにかくカチ回る。
あと排気音が気持ちいい…

スマン、抽象的だた、誰かフォロー頼む…orz
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 08:15:11 ID:hQQBaqzi0
2000cc四駆ターボ車は速いけど、、見た目と音とラグが嫌い、低速スカ
スカで町乗りしづらい、回すと燃費がすごい、すぐリミッターにあたる。
結局、サーキットにでもいかない限り飽きる(もしくは家族からダメだし
される)人が多いよ。
CL1は、ちょっと踏んだだけで(高速以外ではスピード違反だけど)、
VTECの音と痛快な加速を堪能できる。回さないときは普通のスポーツ
セダン。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 09:55:19 ID:Ho+F7TEy0
CL1とER34で悩む俺が来たよ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/23(土) 09:04:48 ID:cJbFp3zh0
>>887
今までにプレリュード・インテR・を所有し、現在アコR(CL1)に乗っています。
インプレッサ・レガシィワゴン(ターボ)に乗っている友人がいて、何度か乗りましたが、
印象としては「あー、パワーあるなぁ」って感じです。いや、ホントただそれだけ^^;
所有したいなと思った事は1度もありませんw
友人には義理で「いい車だねぇー」とは言ってますがww
VTEC車の印象はエンジンがビンビン・気持ちいい・刺激的・官能的・全開感と言った所でしょうか。
直線での早さは余裕でターボ車ですねぇ。
もし、直線で競ったりするのがお好きなら、絶対ターボ車をオススメします。
ま、FR/4WDでまた違ってきますけどね・・。
楽しくドリフトしたいのならFRオススメしますし。
どう乗りたいかが重要かも知れませんね〜。
運転する楽しさと快適性を求めるなら、CL1オススメしますよ〜。
4ドアだし、トランク広いし・燃費そこそこだし、静かだし、足回り扱いやすいです。
リアのデザインだけは、未だに好きになれませんがw
サーキットを走るわけでもないので、個人的にはインテRより好きな車です。
CL1に限界が来たら、現行アコRに乗りたいなとすら思っています♪
長々と失礼致しましたm(_ _)m

882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 05:20:16 ID:gjeBj3JEO
この車の不満点は?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 10:48:03 ID:nQDRWjj+0
カップホルダ、灰皿が使いにくい
トランクと室内が繋がらない
タコメーターが見づらい
etc・・・

でも最高のクルマです。
イタ車みたいなもんかな
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 11:39:16 ID:2t69y3vnO
イタ車は言い過ぎだろ(w

トランクと室内なら困らない程度に繋がってるじゃん?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 15:52:12 ID:6RWoSLgo0
それを言うなら申し訳程度に繋がっているがハマると思う。
でもそんな事どうでもいいと思わせるくらい無駄に運転したくなる車だね。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 20:47:41 ID:9f2F02mq0
貴重なご意見ありがとうございます。
大変参考になりました。
やっぱりCL1しかないですね!
これからまたいいタマ探します!
車体120だったらいいのありますよね??
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 22:47:14 ID:nu+/E43q0
>>886
無理。
良いタマ探すなら150は必要。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 00:43:33 ID:OWLQ7XO40
今年の初めだったけど、上物3万kmを145万でゲトしたよ。
たいして遠出してないつもりなんだけど、もう5万km。
普通に走ってても楽しいし、飛ばすともっと楽しいから、用もないのに
乗ってるのかも。

気になる点は既出だけど、シートの位置が高め、ちょっと長め、6速が
欲しかった、無限の3点セットだと低速で少しこもった音がするのとマ
フラーが車輪止めギリギリ、ぐらいだな。
889881 :2006/12/26(火) 10:00:12 ID:v6nMGbRl0
やっちまったー><
>>887」→×
>>877」→○

自分は今年の10月に9000kmを158万でした。
でも、距離少より、大事に乗ってマメにメンテしてありそうな車の方がいいかもですねー。
ま、どこで判断すればいいのかはわからんですがw
自分のはお金持ちのお坊ちゃんが所有してたらしくて、ちょっと怖かったー。
なんとか好調で走ってますけどね。
欠点は↑888さんの言うとおりだと思います。
まぁ、個人的には欠点が気にならない位楽しい車かなー。
無駄に乗っちゃうから、ガソリン代こえー!
ハイオク高くなりましたなぁ〜
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 20:09:58 ID:4VUVRMurO
アコ保守
今のうるさいから純正マフラーに変えようかな…
新品だと高いですよね…
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 21:34:27 ID:cz5HOqfTO
モジューロ(モデューロ?)のマフラー譲ろうか?
純正の音量を知らないからどれくらい違うかわからないけど
ほぼ純正並だと思う
回すと少し排気音が聞こえる位です
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 21:36:05 ID:cz5HOqfTO
モジューロ(モデューロ?)のマフラー譲ろうか?
純正の音量を知らないからどれくらい違うかわからないけど
ほぼ純正並だと思う
回すと少し排気音が聞こえる位です
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 23:07:07 ID:iA+cQhSH0
うは、2重やっちまったスマン
電車の中から携帯でやったから・・・
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 23:46:18 ID:guINmMVPO
冬のボーナスはたいて18inchアルミ買っちまいました!
北国なので来年の春まで装着できないのですが(今は純正アルミにスタッドレス)もう今から待ち遠しくてたまりません!
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 00:24:51 ID:ynVO13U30
サイズとか品名とか詳しく
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 01:22:09 ID:s3iPVydDO
ホイール:WORK XSA 02C(ディープリムタイプ) サイズ:7.5J×18 +47 カラー:WBC

タイヤ:グッドイヤーLS2000 サイズ:215/40R18

タイヤ、ホイールセットで約240,000円でした
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 03:59:55 ID:ynVO13U30
早速どうも

無限足(CF4用)前指1本後ろ指0.5本の車高で
17 7.5J +48 がまだ若干余裕あるから(爪折なし)
そのサイズはいけるよね
参考になりました(・∀・)♪

898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 04:57:51 ID:s3iPVydDO
俺のは車高がノーマルなんでちょっと出るかも、って言われました。落としてたら問題ないそうです。
タイヤをLS2000にしたのも安さの他にちょい細めだからってのもあります。
899890:2006/12/29(金) 05:31:33 ID:8GNMei7T0
>>891さんとても興味があります。

いま柿本N1なんですが、先日長時間高速で結構疲れました・・・
是非交渉したいです。メル欄アドへご連絡いただければ幸いです。
ちなみに当方神奈川です。
900891:2006/12/29(金) 11:39:35 ID:/yQAQV4x0
>>899

gooメールへメールを送っておきました お返事お待ちしております
あ、メールに書き忘れましたが 当方埼玉です
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 11:51:01 ID:ynVO13U30
>>898
ノーマル車高なの?冬だからじゃなくて
夏もノーマル?
それは…出るよ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 12:23:36 ID:xcfXTxxP0
age
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 15:48:49 ID:uwn8lSCs0
>>901
夏もノーマル、です。
車高下げたいんだけど純正足の乗り味も捨てがたくて・・・
でももうすぐ10万キロ突破するのでそろそろ足変えてみようかな、
とも思ってるんですけどね。
なんかいいのあれば教えて下され。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 10:32:53 ID:KO15YRkw0
タイプフレックスでいいんじゃね?
905 【ぴょん吉】 で 【523円】 :2007/01/01(月) 00:52:25 ID:hvr9p2H50
おまいらおめでとう
そしてマイカーよ今年もよろしく
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 03:03:18 ID:QJOY8f2b0
保守
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 23:49:56 ID:bn7y/Vkv0
無限マフラーの装着率は高いと思うけど
それ以外だとレガリス?

近所迷惑にならない程度でアイドリングは静で
まわすと室内で排気音聞こえるのがいいんだけどな。
価格は抑え目で。
(抽象的でスイマセン)
無限が一番いいんだろうけどもうちっと派手目でもいいかな。
結局、自分の希望を満たすマフラーは今のところ無いってことかな。

前のEGシビックのスプーンマフラーは良かった。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 11:42:16 ID:qLwTdEvH0
HKS、BLITZから静かさを売りにしてるのが出てるけど。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 15:49:30 ID:+mtZa6PO0
age
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 17:52:35 ID:dA/R1iSz0
トルネオユーロRに乗っています。
無限のドアバイザーが欲しいのですが、
オークション以外で手に入れる方法はありますか?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 23:51:11 ID:hM21im860
パワーゲッターって装着率低いのかな?
2〜3000回転でこもり音がして回していくとエンジンのメカニカルノイズに
排気音がかき消されてしまうんだがw
窓を開けてトンネルの中とかできくと結構な音量みたいだから
車の遮音性能が高いってことなんだろうか?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 22:22:00 ID:bNvrouLtO
俺もパワーゲッター付けてるけどわまさなければ車内は静か。
でも周りの人にはうるさい車って言われるw
パワーゲッターより静かなマフラーって付けてても純正とかわらない感じがするんですけど実際はどうなんですかねぇ。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 22:35:25 ID:+nyIsLwm0
元CD6(5MT)乗りいませんか?
CD6と比べてCL1の走りはどう?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 23:04:11 ID:x9j5Hg9L0
うるさいのがイヤなのに何故マフラー変えたがるんだろ。
マフラー選びの基準は高回転での抜けの良し悪しで、
そのためには静粛性や低回転を犠牲にしても已む無し、なんじゃないの?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 21:09:16 ID:mNsOgKPa0
おしゃれ目的で変えたい人もいるんじゃない?
そういう人は見た目だけ変えたいのであって音量は変わってほしくないと。

ちなみに俺は音がよければ多少馬力が下がってもかまわない派だけど
そんな事したら近所迷惑もいい所なんでできない
どこかにまったく音量規制のない気軽に走れる所とかないんだろうか('A`)
916保守:2007/01/07(日) 16:21:04 ID:pvePToyS0
社外エアロ付けてる人いますか?
大手だと無限、アゼクト、ツインカム、K、sスピードですかね?
他にオススメとかありますかぁ?
またCF6,9のFバンパーとか若干幅が合わないので加工が必要ですよね?
リアバンパーも幅合わないですよね?

質問ばかりでスイマセンm(__)m
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 21:51:51 ID:fdFSjaok0
ウェバースポーツです
918916:2007/01/08(月) 01:38:55 ID:WquBQYqq0
>>917
ホムペを拝見してみましたが…CDアコードしか無かったです。
車種をレスするの忘れてましたが…。
スレタイ通りCL1アコードですm(__)m
919名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/08(月) 23:51:46 ID:KAeORCzg0
中古で去年の5月買ったんだが、リップがもともと補修されていたもののようで、
昨日大雪の中走ってたらパテ割れた(涙)
さっき新品リップをディーラーで頼んできたら、塗装済みで3万だったよぉぉ
でも注文してきちゃった。
920赤ユーロ:2007/01/10(水) 00:01:07 ID:3p+5a/qq0
>>919
フロントロアスカートは31500円、フロントバンパーは39480円と
ほぼ同じ値段ってアレだよねぇ。

うちはバックで坂上がる関係で、どうしても鼻先すります。
なのでロアスカートは消耗品と割り切ってるんだよぉぉぉ orz

ちなみに、リアバンパースカートが31500円なのは
ぼってるとしか思えないのだが。
921919:2007/01/10(水) 20:41:34 ID:umgVZLvc0
>>920
そんなにフロントバンパーとスカートの値段違わないんですね。。。
今の冬用にして一本買うかな、そしたらリップとバンパーセットで夏用冬用できるね。
でも板金屋で塗装してもらうより安いよね、、この値段って予備作れるしw
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 18:13:24 ID:IU1ZDV3h0
yoisyo
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 22:41:25 ID:V2KZquNG0
純正バンパーってけっこう高いんだね。
ちなみに純正マフラーっていくらなんですかね?

軽い接触で割ってしまったため、
先週、リアバンパーとリアスカートを、
オクでそれぞれ2500円、7800円で落札したのだが、
まぁまぁの程度だったので、あらためてよかったと思う。

ただスカートがタフタ白だったのが計算外…、
パール白だと淡い期待をしていたのだが…。

まぁ気にしないことですな…。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 20:01:45 ID:4KIBuyc+0
>>923
10万くらいじゃないかな。中古で買う時に爆音マフラーでうるさかったので、
値引きと引き換えに換えて貰ったので。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 21:51:35 ID:QIKzO/e40
>>924
レスサンクス。
やっぱりそれ位か。


926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 20:34:43 ID:hUZnP5fH0
CF4からCL1への乗換を考えているのですが、CL1のシフトノブをCF4の革張に交換
できますか?
どうも、この時期手が冷たいのは辛いので
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 20:52:42 ID:NyYc1T7HO
FRPのボンネットってどこから出てますか?出来れば安いの知ってる方教えて下さいm(_ _)m
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 00:55:08 ID:rfGY3vsN0
>>926
出来るやろ、多分。

ちなみに自分はFITのMTノブを流用している。
もちろんポン付け、結構いい感じですよ。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 14:48:37 ID:lOWuAwGB0
age
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 22:39:21 ID:LL6I2YP30
>>927
安くて質が悪いがとことん軽いのと、高くてそれなりに高品質だがちょっと重いのと、
どれが好みなんだ?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 20:59:13 ID:tfjIfBWtO
安くて軽いやつがいいですね。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 21:35:48 ID:nxNp32iOO
アルミボンネットとか出てないのかね。
いっそドライカーボンにしちゃいましょう!




いくらするのか知らないけど…
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 16:54:59 ID:wBOk8CMCO
タナベさんに頼めば
ボンネットもトランクもドライカーボンで頼めるぞ

いくらするかしらんけど(w
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 18:39:37 ID:eNc9u7SbO
一般的に売ってる10万前後のはFRPベースにカーボンを貼ったやつだよね?
レースカーみたいなフルドライカーボンで作ったら30万くらい?

いっそドア4枚も作ってもらってくださいw
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 18:50:42 ID:RpvhPo+L0
インテRでも買えば?と言いたくなってしまう俺ガイル
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 07:56:25 ID:7MZqZzGL0
DC2インテRからCL1ユーロRに乗り換えたけど、時々インテRに
戻りたくなる俺ガイル。
乗り心地とか室内スペースは比べられないぐらいいし、エンジンもトル
クフルでハイカムもより低回転から楽しみやすくていいんだけど、やっ
ぱり長さと重さの違いからインテRほどスパッと反応しないんだよな。
ホント、せめてあと10cm短くて50kgぐらい軽ければ最高なんだ
けど。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 08:55:44 ID:9Iew/Rvf0
>>936
50kgやせろ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 13:31:22 ID:xcuO41S1O
>>936
弁当箱・ダイナミックダンパー・レゾチャン撤去、エアクリ・エキマニ・マフラー交換だけでもいくらか全長・重量が減るぞw
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 11:59:54 ID:EnyQkgAlO
ダイナックダンパーとかレゾチャンて何?
どの辺に付いてるの?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 12:45:35 ID:L4T0cIUdO
>>939
ダイナミックダンパーは車の振動の共振を抑えるものでFバンパーレインフォース裏にある。これを外しても機能に影響は無いし、4`位の軽量化になる。
レゾチャンはエアクリボックス下にある箱。吸気音を抑えるもので、外してもやはり性能には殆ど影響しない。2〜3`の軽量化にはなろう。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 23:21:58 ID:2PkH9OiS0
>>940
CF4で147kg軽量化した伝説の乗り手がいるなw
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 01:38:51 ID:9rxO+Nnf0
何をやると147キロも行くんだ?!Σ(゜∀゜;
はずすだけじゃ無理だよな、、、FRPドアとかになるんかね?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 23:18:36 ID:PVa/HRTIO
ガラスを全てアクリルに換えて、内張りや防音材剥がして運転席以外のシート全部降ろして、ドライバッテリーとマグ鍛ホイールにして、ボンネットをカーボンに…

これで100キロ以上は減ったか?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 02:53:55 ID:/D0fmsZzO
ガラスをアクリルでどれくらい行くんだろう?
前にアコードじゃないけどアンダーコート、内張、リアシート、助手席
その他細かい物やったことあるけど合計で50キロ位だったよ
明らかに車の挙動が軽くなったけど雨の日とか騒がしかったなw
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 14:15:40 ID:oLlN8whb0
アクリルウィンドゥは割れなさそうだけどワイパーで傷付きそうだな。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 19:06:27 ID:THmJWKRlO
RSRのエキマニを買う予定なんですがマフラーの音って大きくなりますか?
マフラーはエキマグで中間はストレートです。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 21:08:25 ID:tQTURguZ0
ってか、エアコンは外さないの?
ユロRは純正装着だった気が…
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 22:55:29 ID:jW7rW+sP0
>>943
テンパータイヤとジャッキ類、定番のフロントリインフォース、ステアリングホイール
や助手席エアバッグなど、地道に外せるものがまだまだ残っているじゃないかw。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 00:14:29 ID:VCnluLTFO
>>946
ほんの少し大きくなる
音質が変わるからそれによって聞こえ方も変わるかも
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 05:51:28 ID:umOT/ZxRO
音質が変わるんですか。楽しみです。
それとトルクは細くなりますか?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 08:25:13 ID:VCnluLTFO
自分がつけた時は上がった気がしたよ
低速も上も
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 20:34:50 ID:igg1Si1m0
つプラシーボ
953951:2007/01/23(火) 23:00:53 ID:LDkgFCN50
いや、さすがにエキマニ変えたらプラシーボってことないだろww
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 23:48:02 ID:El4fZLN/O
ホンダのエンジンって寿命?が短いイ
メージがあるんですが、H22Aはどうでしょうか?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 06:59:44 ID:V8LZZRv3O
エキマニ換えて一番変るのは排気から来る振動だな。明かに脈動が減って静かになる。低速でのトルクは若干落ちる感じ。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 21:30:57 ID:1gGsIidj0
>>954
俺にしてみりゃホンダのエンジンは2輪・4輪を問わず頑丈だと思うけどな。
以前、乗ってたスパーカブ。エンジンオイルの処分が出来ないのでメンドクサイ
から「継ぎ足し」してたんだよ。4万kmも。問題なしだったぞ。

そんでもって、今乗ってるCL1なんだけど、去年の夏に車検を受ける少し前に
予約しに行ったんだよね。そしたらさぁDラーのメカニックが「エンジンオイル少な
いっすねー」とか言うの。オイルジョッキで2リットルぐらい入れちゃって。

それまでレブリミッターがガンガン作動してた訳だが。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 23:30:28 ID:aYQMCp0GO
たしかにホンダはエンジンに関してはかなり丈夫だと言える。
毎日の通勤に使ってるスーパーカブは常にアクセル全開で走り3万キロを越えたが全く不具合はなし。
たまに乗るCL1も20万キロ越えたがエンジンに問題はない。(ほかはガタがきている)
まぁ必要最小限のメンテは欠かさずしてるけど…
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 06:03:19 ID:CAcOJ51nO
初めて書き込みします。当方、H13年式のCL1です。

いきなりですが、トラブルの相談です。前進ギアはすべて正常に入るのですが、バックのみギアが入らなくなってしまいました。入りづらいことは以前に何度もありました。しかし、今回は5速に入れた後そのままバックにギアが入らないのと同じような感じです。
車庫から車を出すときも、スタンドでも、バックはできました。その後、一時間ほど街を流してコンビニでバックにギアを入れようとしたら、うんともすんともいわなくなりました。そこは緩やかな斜面でなんとか車は出せましたが…。

今日、朝一でディーラーに車を持ち込むつもりですが、同様のトラブルに遭われた方や自動車の仕組みに詳しい方のアドバイスをもらえたらなと思い、書き込んだ次第です。よろしくお願いします。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 11:00:47 ID:XI9hS/Nc0
私のCL1も全く同じ症状でましたよ。
ディーラーの話では5速から直でRに入るのを防ぐストッパーがいかれてたらしいです。
私の場合は駐車場から出られずレッカー呼びましたが…
中古で購入してから3ヶ月だったので修理代は0でしたけど、3週間ぐらい代車のライフに乗るという地獄を味わいました。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 12:47:24 ID:koctOvgj0
ローポジシートレール買おかと思うけど、
オクに出てるブリッドのってCL1純正シートに付くのかね?
どれくらい下がるん?安いから買いたいけど誰かつけた人いない?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 16:44:33 ID:Fr6l71lb0
>>961
VISIONの余ってるけど欲しい?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 18:45:20 ID:QOtMN2tEO
>>961

>>960さんが要らなければ私が欲しいっす。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 19:08:36 ID:RwWBYMhb0
>>962
>>961は自分に話しかけているんだと思うw

>>960
CL1純正はレカロのSP-Dの低価格アレンジ版だから、レカロのST-Dが付くレール
なら取り付けられる。
まぁ、ヘルメット被って走るんでない限り、ローポジはやめておいた方が無難。
これは余談だが、安いシートレールは事故等の衝撃で簡単に溶接部分がもげるよ。
数万円ケチって、いざというとき取り返しのつかない体になってもいいならかま
わないが。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 21:49:33 ID:J3AeF9pI0
>ディーラーの話では5速から直でRに入るのを防ぐストッパーがいかれてたらしいです。

やっぱ、ストッパー改善しなきゃダメなのかなぁ?S800だとリバースギヤに入れる時は
シフトレバーを上向きに引っ張って入れてたんだ。初期型のアコードだったら逆に押し
込みながらリバースに入れたんだよな。

現行アコードもAT車だと、押しボタン?を押しながらだと走行中でもリバースに入って
しまいミッションを壊してしまう訳だが、他メーカーも同じか?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 22:36:23 ID:Ms0/8mzg0
>>958
うちのも出たよ。その症状。
東京から仙台に旅行中、SAの駐車場で発生しやがった。
とりあえず手で押して脱出できたが、
結局そのまま旅行は強行w
仙台でICから一番近いディーラーに入れたが、結局その場では修理できず、
旅行は続行。駐車場が一番気を使ったな。とにかく、前から入れ、
前から脱出できないとえらい目にあうから。
それでも2度ほど、手で押して脱出したな。
東京に帰ってディーラーに入れたら、結局ミッションごと交換。
3年以内だったんで無料だったけど、CL-1ではたまに発生するそうなので、
その日のうちにマモル君に入ったよ。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 05:04:09 ID:U3o6RA3HO
958です
昨日朝一で入庫しました。見積もりの連絡はきませんでした。

お返事ありがとうございます。同様のトラブルは発生しているのですね。私はまもるくんに入っていないので、どんな見積もりがでるのか恐すぎます。。。去年ユーザーで通したのがいけなかったです。

ロックの交換だといいんですけど。

詳しいことがわかったらまた書き込みます。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 11:14:23 ID:QAaBZCK/0
>963
ってことは、ツインカムや関西のレールなら安全ということで
いいでしょうか?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 22:59:55 ID:wp2FYcsv0
質問です
ダッシュマットを買おうかと思ってるんだけど
ダッシュボードの形状は他グレードやワゴンと変わらないよね?
ワゴン用しか専用設計が無くて…。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 23:18:30 ID:OSDkOH080
>>968
内装色以外は完全に同じ。
安心して選んでいい。
ちなみにトルネオも同じだね。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 23:47:57 ID:wp2FYcsv0
>>969
ありがとう!
助かりました!!
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 01:41:07 ID:bpRxT6DWO
NSXのキャリパー流用してる方いらっしゃいますか?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 11:37:47 ID:oVaGJX+i0
>>971
ディーラーに換装を頼んだら断られたよ。
取り付けられることは知っているが、FFのCL1とMRのNSXではブレーキの重量配分が違い、
無理矢理NSXのキャリパーを着けてブレーキ能力を上げた場合、パニックブレーキ時の挙動が
変わってしまうため、メーカーとしては受け付けられないそうだ。
たぶん装着した場合、そこでは車検も断られるだろうな。
もちろん、見て見ぬふりをして通してくれるディーラーもあるだろうが。
標準品で足りないほどのハードブレーキングをするようなら、ローターの大口径化を考えた
方がいいぞ。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 13:30:19 ID:fFEm8XRR0
前期と後期で違うと請ってあるの?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 20:16:39 ID:Ube3q2jM0
ホイールの色
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 20:35:14 ID:zuSPWBGc0
>>974
選べるのでそれは正解ではありません。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 23:35:15 ID:2OSJdcbE0
ツインカムのローポジは運転中きしむよね
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 23:36:13 ID:KLePp4700
CL1の後期ってどこからだっけ?
ユーロR-Xは最終期か?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 00:11:50 ID:KoL/MKbE0
純正でMDがついてるやつかな?<後期

あと、みんなに質問、
皆さんのユーロRは、
フレームナンバーとエンジンナンバーの
下4桁は一緒ですか?

ウチのは微妙に番号がずれているので
気になってるもので。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 00:19:12 ID:FQ99kQoT0
坊主サウンドシステムがなくなったのが後期だったか?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 03:01:01 ID:3ks/nMGCO
中古でCL1(BOSEサウンドシステム付き)買ったんですが、社外オーディオに交換されているためなのかリアのサブウーハーが鳴りません。社外オーディオに変えてしまうと鳴らなくなるものなのでしょうか?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 03:26:08 ID:91x0Cg6pO
途中にアンプ入れてやると鳴りますよ。私も付けました
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 18:52:46 ID:3ks/nMGCO
そうなんですか〜早速、探してこようと思います。情報ありがとうございます。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 19:05:02 ID:sLjJJT/40
CL1からCL8に乗り換えました
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 19:28:57 ID:og8xlfDT0
>>980
定番の質問で何度も答えられているな。
ビートソニックかソニーのアダプタを買えばいい。
あとは自分で調べてくれ。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 00:54:04 ID:CGwmmc2J0
リアバンパーとフェンダーのチリが合ってない。
気にしすぎかな…。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 01:03:56 ID:uoMI/i3d0
ほら、ホンダ車ホンダ車。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 09:17:39 ID:Q9AXW1Mf0
そろそろ次レスたててよ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 17:09:35 ID:KKlJ3j3K0
それでは立ててみます。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 17:11:49 ID:KKlJ3j3K0
【アコ】ユーロR(CL1)専用スレPart5【トル】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1170231071/
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 17:41:08 ID:7PwAr3730
>>989
乙  
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 23:13:57 ID:l0DY07hw0
新スレ落ちてない?
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 23:15:47 ID:l0DY07hw0
ごめん、普通に生きてた
993名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>992
平凡な人生だった、というわけだなw