【NANB】マツダ ロードスターPart75【Roadster】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
そら、Part75だ。

このスレはNA、NBの話題が中心です。
NCに関しては別スレがあります。

前スレ
【NANB】マツダ ロードスターPart74【Roadster】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1138613240/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 00:54:36 ID:Bi5sspU90
ふぉは魚gお:A_P`
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 00:54:39 ID:6wumPn5r0
2
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 00:54:49 ID:FdTNlx/N0
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 00:55:20 ID:FdTNlx/N0
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 00:55:55 ID:FdTNlx/N0
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 00:56:26 ID:FdTNlx/N0
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 00:56:30 ID:5lvuGqGNO
>>1

そして脳みそになれよ(/'Д`)/
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 00:58:17 ID:FdTNlx/N0
関連スレ

ユーノスロードスター 37万キロ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1139930084/

【NC】ALL NEW ロードスター19号車【MAZDA】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1140870433/

ロードスターを語ろうスレオフ8
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1126502339/
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 00:58:53 ID:FdTNlx/N0
あと何か貼るものあったっけ?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 01:01:18 ID:FdTNlx/N0
ま、いいや。他にあったらよろしく頼む。
では私は明日も早いので寝ます (つ∀-)オヤスミー
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 01:13:49 ID:aZVP7iPt0
13ライトウェイター:2006/02/28(火) 01:59:19 ID:E/jYxO/b0
>>1さん乙。

走行65,000のNB1、ここんとこ調子悪くて
温感時にエンジンかけると2気筒になりやがる。
冷感時だと、サーモスタットが開くせいか、ちゃんとかかるから
なかなか再現が難しくて困る。今日遂に自宅まで800ccで帰る羽目に
なったので入院決定。点火系の点検と、一部部品の交換で直ると
思うけど。プラグをイリジウムにしようと思うのだけど、これって
プラシーボかなあ?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 05:40:10 ID:UXznnFU+0
>>13
だな

NB1のガタ来たよ!書き込み多くなったなぁ
もう発売8年だっけ?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 07:24:45 ID:wUfuxL3g0
>>1さん乙!
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 07:37:11 ID:6se2l9SD0
>>9
マツダξξξロードスターの中古ξξξユーノス
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1112153524/
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 10:10:58 ID:y+Y/z2+U0
タイヤがパンクした。。まだ1万kmも走ってないのに。。
で、微妙にサイドウオールと溝の中間くらいで、
ガソスタではパンク修理を断られました。。

とりあえず、1600円で売ってる、空気入れるみたいな修理キット
で修理しようと思っています。けど、直径3mm以上の穴には
効果ないと書いてあります。でも、3mm以上かどうかわかりません。
やってみるしかないでしょうか?
そして、今スペアなんですが、後輪です。これは間違っていませんか?
駆動するところにスペアはまずいですか?
1817:2006/02/28(火) 10:39:01 ID:y+Y/z2+U0
タイヤって交換する工賃すごく高いですね。。
ロードスター14インチアルミで1本1500円。。って。。

なんとしてもパンク修理しなくては。。
1917:2006/02/28(火) 10:44:05 ID:y+Y/z2+U0
パンク修理キットって、あいたあなにドライバーの先っちょみたいなのに
ゴムの鉄砲みたいなのつけて、接着剤ぬりまくって
グザって刺すやつありますよね?
あれって、抵抗感じます。。失敗したらどうなるんですか??
そのゴムの鉄砲がピュン!って飛んじゃうの??
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 10:55:05 ID:gl5UgfeO0
>>19
信用出来ないんなら素直に後輪2本替えなはれ
下手に治して後悔するよりたぶん結果的に安上がりだよ14インチなら。精神的にもね
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 11:37:26 ID:FKr6ejLnO
1本1500なら良心的
2217:2006/02/28(火) 11:39:26 ID:y+Y/z2+U0
>21
そうかなー。自動後退の値段なんだけど、
これが、13インチアルミだと1000円。13インチてっちんだと500円。
何?この値段の差。
2317:2006/02/28(火) 11:41:23 ID:y+Y/z2+U0
>20
新品2本なんて買ったら2万円もするじゃないですか。。
みなさんはパンクしたら新品を左右ペアで買うのでつか??
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 12:05:49 ID:wyZFvXKYO
そんなに金ないなら乗るなよ…
車が必須ならせめて軽にしろよ
保険もはいってないんだろ?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 12:11:27 ID:aaAr7NFm0
>>17
死にたくなかったら新品に汁
2617:2006/02/28(火) 12:16:19 ID:y+Y/z2+U0
>24
ちゃんと保険、入ってるよ。
スペアのままだったら、最高何kmまでおkですか?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 12:17:21 ID:TeaV9HtI0
貧乏人は心も貧しいんだね
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 12:17:36 ID:aaAr7NFm0
はいはい、スルースルー
2917:2006/02/28(火) 12:20:24 ID:y+Y/z2+U0
じゃあ新品にするよ。。1本だけ。。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 12:26:46 ID:aaAr7NFm0
>>13
コイルかも?

イリジウムは、トヨタのセンチュリーはイリジウムを標準採用してる。採用理由はアイドンリグでの
振動が減ること。
低回転のアイドリングは、最も着火が難しい領域なので振動が減るということは着火状態が非常
に良いってことだろうな。ある程度回転が上がってしまうと、ミス着火は起こりづらいので、パワー
に明確な差が出るかと言えば疑わしい。ただし、劣化してきた時の着火性能の差は出ると思う。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 12:27:09 ID:3hUFaMAb0
最近はアレか、吊りにあえてマジレスの流れになってるのか?
3217:2006/02/28(火) 12:41:33 ID:y+Y/z2+U0
同じメーカーのにしたらいいのか??
けど、同じメーカーだと減ってる分、
グリップ力とか減ってるからよくないのかな??
今のよか性能低いのがちょうどいいくらいなのか??
なんなんだいったい??
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 12:56:04 ID:5lvuGqGNO
皆さんご一緒に
(・∀・)スンスンスーン♪
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 13:16:50 ID:nwlhxwOM0
ガッ
3517:2006/02/28(火) 13:19:08 ID:y+Y/z2+U0
(・∀・)スンスンスーン♪
3617:2006/02/28(火) 13:23:33 ID:y+Y/z2+U0
皆さんご一緒に
(・∀・)スンスンスーン♪
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 13:31:49 ID:5lvuGqGNO
なんか釣りじゃなくて真性に見えてきた('A`)
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 14:02:18 ID:aaAr7NFm0
>>34
ヌルポ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 14:13:31 ID:NRjt+pWc0
(・∀・)スンスンスーン♪

吊られてみる
4017:2006/02/28(火) 14:16:43 ID:y+Y/z2+U0
釣り?誰?
4117:2006/02/28(火) 15:37:07 ID:y+Y/z2+U0
(・∀・)スンスンスーン♪

吊られてみる
4217:2006/02/28(火) 15:48:31 ID:y+Y/z2+U0
>34
真性だよ〜。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 15:53:33 ID:aaAr7NFm0
NAのリアバンパーの下に付ける純正アンダースカート(スポイラ)って、どこかで新品が売ってた
ようなキがするんだけど、どこだっけ? もう無くなったかな
4417:2006/02/28(火) 16:12:03 ID:y+Y/z2+U0
純正ならデーラーじゃね?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 17:49:11 ID:77FGNhqf0
>>17
タイヤ専門店に行ってみよ、直してくれるかも知れんよ。
ダメなら1本だけ交換だ。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 18:32:14 ID:00hETyyG0
>>45
まだやるか(w
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 18:50:02 ID:IQzpl1uE0
>>43
村上さんとこに載ってるけど
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 20:25:37 ID:43uyGPOY0
餅ついてパン食え
49ライトウェイター:2006/02/28(火) 20:37:34 ID:E/jYxO/b0
>>30
レスさんくす。
んじゃまあ、14さんの言うようにプラシーボっちゃあ
プラシーボだが、一定の効果はあるといえるね。値段を
考えるとちと微妙だが、悪いもんではなさそうなので、
入れてみることにしよう。あとコイルは元より点検してもらうつもり。
御指摘感謝です。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 21:52:55 ID:sKG3htzA0
17が単独で事故って死ぬのは問題無いが、巻き添えをくう人たちがいると
なるとそれは困るね。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 21:59:58 ID:aQBA6liN0
何言ったって聞きやしないんだから仕方ない。
安上がりで済む方法以外正しいと思ってないんだから。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 22:04:54 ID:HEamPSmr0
>>51
> 安上がりで済む方法

輪ゴム束ねてセメント塗って詰めとけばおk(嘘
5343:2006/02/28(火) 22:29:26 ID:rOqj1JZv0
>>47
あったあった。ありがd!!
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 22:48:06 ID:y1ZZ+bKUO
皆さんご一緒に
(・∀・)スンスンスーン♪
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 22:55:44 ID:Dcj83V9a0
三月は(・∀・)スンスンスーン♪
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 22:58:06 ID:Hg6tKUcK0
おれも3月にスンスンできそう

ところで、アルミペダル欲しいけど
どこの買えばいいでしょうか
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 23:01:52 ID:2aWVBRwY0
レカロSP-JS欲しい人いますか?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 23:24:41 ID:y1ZZ+bKUO
>>57
セミバケだっけ?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 23:35:33 ID:rOqj1JZv0
>>56
純正。一番出来がいい
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 23:38:37 ID:2aWVBRwY0
>>58
そうですよ。フルリクライニングできる。でもロードスターに付けると
できないのです。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 23:39:02 ID:ULahr2lu0
>>56
軽用のちっこいやつ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 23:42:11 ID:43uyGPOY0
馬鹿じゃねぇの?
レカロのセミバケがそんな間抜けな設計のわけねえだろ。
ちゃんと計算されてる。角度とか。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 23:42:25 ID:Hg6tKUcK0
>>59
純正でつか?注文しようかな〜
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 23:51:34 ID:2aWVBRwY0
>>62
うーん。なんと言えばいいのか弱った。
SP-JS自体はフルリクライニング出来る機能を持ってるけど
ロードスターの車体構造はシートの後ろがせり上がってるので
そこがリクライニングの限界となって僅かしか寝ないと言いた
かったんだけど。伝わらなかったか。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 23:56:26 ID:2aWVBRwY0
書いた後で思ったんだけど、これはノーマルシート
も同じことだよね。フルリクライニングの意味が分からなかった
というだけのことか
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 23:57:41 ID:zkvKBNJP0
>>64
大丈夫、
「○○がそんな間抜けな設計のわけねえだろ。
 ちゃんと計算されてる。角度とか。」
これは有名な台詞だから
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 23:58:36 ID:kkM+I8W20
>>64
ドン( ゚д゚)マイ
DQNには伝わらんさ
6867:2006/02/28(火) 23:59:12 ID:kkM+I8W20
>>66な 
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 00:06:30 ID:YNWzV/uF0
>>56
ところでNA?NB?
NAの純正のはもう絶版。NBのはまだあるかないか?

NB
ttp://carlife.carview.co.jp/UserCarPat.asp?UserCarPatID=27089
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 00:09:41 ID:rpw/03UA0
>>57
欲しい!
気にしないでいいですよ。角度とか。
売り物ですか?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 00:12:51 ID:ioW4S+QL0
>>69
NBでつ

今度の土曜日契約してきまつ

ついでにアルミも(・∀・)スンスンスーン♪
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 00:26:41 ID:rpw/03UA0
とりあえずメアド置いとくんで、売りものならよろしく>>57さん
7310th:2006/03/01(水) 00:37:00 ID:QQgVn0nX0
転勤に伴い泣く泣く車を手放す事態となってしまいました...
どなたか欲しい方いますか

ロードスター(NB8C) 10th anniversary

装備

・レカロSR x2
・VOLK RACING TE37 
・マキシムワークスエキマニ
・オーリンズ車高調
・アルパインDVDナビ
・アルパインMP3対応CDプレイヤー
・他小物色々

車検は4月で切れますので希望があれば受けて渡します。
車は関西圏にあります

捨てアド晒しますので...よろしくです
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 00:38:58 ID:raxRZkZRO
↑これってsageと一応書いてるが、sageてないよな
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 00:44:30 ID:rpw/03UA0
>>73
すげ良さそう。俺は無理だけど。
そんなマシンを手放すのは惜しいね。

メアド欄の一部にsageと入っていればそれで上がらない。
別にsageる必要も無いけどね。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 00:54:52 ID:PXPIF6Po0
>>71
NB純正のつけてるけど、ほんとに見た目だけパーツ。
でも出来はいいよ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 01:07:38 ID:t8pLnxW00
オーリンズだけ欲しい。いやマジで。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 01:14:21 ID:raxRZkZRO
ナビだけ売って頂くのは駄目ですか?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 01:15:13 ID:YNWzV/uF0
ナビだけで100マソなら可能と思われ
8010th:2006/03/01(水) 01:22:18 ID:QQgVn0nX0
申し訳ないです
車まるごとでお願いします..
ナビだけで100マソならいいですが..
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 01:26:54 ID:rpw/03UA0
ところでどこに転勤すんの?
転勤があるくらいの企業なら、車1台くらいどこでも維持できるでしょうに。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 01:34:16 ID:ET2mpTyh0
個人売買コーナーじゃないんだから、ほどほどにして当事者同士でやっておくれ。
8310th:2006/03/01(水) 02:07:41 ID:QQgVn0nX0
>>81

転勤先は東京23区内の中心部?です。 あぁ都会苦手....orz..
家庭の事情で2人乗り1台ではダメなんです
さすがに都会で車2台維持できるほど甲斐性ないです..
田舎モンには駐車場代3万とか信じられないッス

>>82

申し訳ございません
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 02:54:43 ID:wj+0XFRp0
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 06:38:39 ID:mES4wrcS0
>>73
NB1か・・・距離は?
5万キロで100万くらいか
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 11:22:55 ID:eGJMVKSA0
だから質問はアドレス先で聞いてくれ。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 11:58:24 ID:8rvT1QRT0
>>83
> 田舎モンには駐車場代3万とか信じられないッス

通勤時間30〜40分余分に見れば半額くらいになるぜ?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 14:10:43 ID:r/qDAEDw0
シート欲しいんだが(フルバケ)
ブリッドやレカロだとちっと若すぎというか気恥ずかしく、
エスケレートは高い。
おすすめ教えて。
あ、レカロのローポジレールってホントに下がるもんかね?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 14:17:16 ID:pY3AAlNcO
ブリッド、レカロ駄目
エスケレート高いって
あと何あるんだよw

通販の安いフルバケしかない
黒無地なら地味でいいんじゃね

個人的にはブリッドすすめるが…
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 14:17:43 ID:SBXwbXf30
なんかロードスターって対策品出るの多くないですか?
ちょっとした物作りがトヨタに及ばないと思う
でもロードスターは味と思えば許せる感じが怖い(w
他のマツダ車はあんまり知らないですが、作りは良いのですか?
友人のFCも細部の作りは雑だった希ガスる

車選ぶとき熟成された後期方と、新技術満載の新型とどちらが良いのでしょう?
NCもずいぶん不良が発見され、対策品に変わっているらしいですが。

さて、今日はブリジストン REGNO GR-8000 が納品になる日です!
服はボロでも靴は高級品!
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 14:19:25 ID:2T/UdyxZ0
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 17:00:34 ID:kviRRJW10
>>90
トヨ○より多いって言うならソースだせよ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 17:07:57 ID:yifpSw6o0
トヨタどころか同年代の三菱の軽自動車でもパワーウインドはスムーズに動きます
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 21:39:06 ID:poKI+ty20
>>88
このシート人柱よろしく
ttp://www.joyfast.com/
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 21:46:58 ID:97X47USl0
このシートと同じ形のものどこかで売ってない?
ttp://www.geocities.jp/motorcity3349/seat/seat.html
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 21:48:55 ID:exDMpcfr0
>>93
新車の時はイイ動きしていたさ。
ああ、今ね。
シブイ動きをしているよ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 23:05:01 ID:5GwFyEFh0
みんなアライメントどんな感じですか?
うちはキャンバー F 1.5 R 2.1
    トーは0 0

ミニサーキット中心で調整中です
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 23:22:26 ID:773sXvoO0
今度の土曜日、ロードスターを契約してきまつ

あ〜マニュアル乗れるかな〜不安・・・
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 23:39:42 ID:hkOzRpFD0
>>98
すぐ慣れるw
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 23:56:08 ID:hCOTAH1B0
100
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 23:59:34 ID:r2w8dRQR0
>>82
そんなに目くじら立てることもないと思うけど、どうなんだろう?
業者やらオークションを介さず、売り手、買い手、双方に利益に
なるのならオーナーの集まる場として間違ってないとう思うけどね。

ここで儲けてやろうっていうのはダメだと思うけど。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 00:03:49 ID:D6r8c80W0
みなさん、こんばんは。

今日、契約書にハンコ押しました。
NB8C(2型) RS クルスタルブルーMです。

もともとロードスター好き(車名ではなく車型)なのですが
あこがれのMG-Bを買う度量もなく、これまでバン、ワゴン、トラックwなどを
乗り継いで来ましたが、「禿げる前に乗っとこう」と言うコトで
プロシードの車検切れを機にロードスター購入に踏み切りました。

あ、「MG-Bの代わりにロードスターを購入」
では決してなく
「ロードスターが欲しくなったから購入」
です。

ってか色に惚れたんですけどねw
過去スレ眺めて色々参考にさせて頂きながらムフフの毎日です。

あ、ログ打ってたら昨日の明日になっちゃったw

103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 00:06:58 ID:xXKECplW0

クルスタル・・・
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 00:09:03 ID:rKOFIhSf0
クリト○○・・・
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 00:12:23 ID:Py5i1nkC0
>>95
残念ながらそのシートを作ってたショップはぶっ潰れてます。
ヤフオクを気長に監視しましょう。嫌ならコブラとかナカマエに近い形のがなかったかな。
106102:2006/03/02(木) 00:24:33 ID:xXKECplW0
103は自分ですw

契約した車、試乗した時にAエグ○のスプリングが付いてたんですが
結構硬く感じた(←RV系糊の感想)ので納車時にはノーマルに戻して貰います。

まずはノーマルの状態を把握しないとね。
そっからどこをどう弄るか、まったく弄らないか決めて行きたいと思ってます。

107yayoi_NB8C:2006/03/02(木) 06:58:55 ID:oTdPtyLS0
>>102
クリスタルブルーは不人気色で割安だけど、それは若い人しか似合いにくいからだと思う。
色としてはかっこいいですよね。ピカピカに磨いた日にゃ最高です。
恥ずかしいくらい目立ちますね。(だから不人気?)

中古車は持ってきてもらうと1万円。取りに行くとタダ。
ただ乗り出すと練習無しにいきなり大通りや細い路地や急な坂道発進に直面する。

自分も納車時、店で始めて乗ってキーをひねるもエンジンがかからない。
「クラッチ踏まないとエンジンかかりませんよ」
窓を開けようとボタンを探してあたふた。
いきなりカォーーーーンと派手な空ぶかし。
店を出る私を見送る営業さんの心配そうな顔。
今はいい思い出ですが。

乗ってみればロードスターは素直な車なんで数日で自由自在に乗れます。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 09:00:19 ID:5XvPH0rq0
>>107
不人気で割安なの?>クリスタルブルー
年式新しめの中古探してた時、黄色とクリスタルブルーが候補に挙がって、
黄色は問い合わせの時点で既に売れてた。クリスタルブルーは「まだあるよ」
との事で店に行ったら、その店でロードスター買った客が点検で来店した時、
置いてあったクリスタルブルーに一目ぼれして買い替えの意思を表明して
帰ったとの事で、そっちの客の方が早かったんで俺はあきらめて新車買った。

って事があったんで人気色と思ってたよ。NB2の定番色だし。
この手の趣味性強い車なら定番色よりちょっと変わった色に乗りたいのよね。
一番好きなのは、NB3にあったスプラッシュグリーンマイカなんだが、こちらは
確かに不人気色らしく、中古は全然見つからなかった・・・。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 09:27:04 ID:oTdPtyLS0
NB2発売時の評判は上々だったけど、NB3が出たときはあまり出なかったから無くなったという話
になってたし、最近自分が中古車を探した範囲では、コンディションはいいのにクリスタルブルーだ
とあまり値段が高くならない、という点で割安と言ってよいと思う。
まぁかっこいいけどみんな度胸が無い、というわけでしょう。
後、爽やかな夏のイメージなので、冬の間はちょっと人気が停滞するのかもしれない。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 11:09:08 ID:G3X31tTm0
>>101
ここは顔も見えない匿名BBS。煽りも多いのでそういった話に向いていない。
もう少しやりやすい所でやったほうがいいのは確かだ。
ここでは誘導程度にとどめて置くべきだろう。

車色に関しては世間一般的に「白>シルバー>黒>その他(黄色とか赤とか)>青」とされているので
青系はあんまり買取額に反映されないな。
カッコいいとかいうのは車好きくらいなもの。ライトな層は手入れが楽だったり、冠婚葬祭に無難な
白かシルバー辺りを選ぶことが多い。

それにメーカーのイメージ色はそういった一般層に受けが悪いんだよな。
オレンジとかもそうだったな。悪くない色だとは思うんだが。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 11:56:56 ID:XkowBORs0
NA6の赤は売れたな。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 13:17:42 ID:G3X31tTm0
最初は売れたが、そのうち白とシルバーの比率の方が高くなっただろ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 13:51:26 ID:KZN8PHIy0
>>95
マジレスすると94の店で聞くといいかも
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 14:33:11 ID:Y+i/jYcI0
 NB2クリブルに乗ってるおさーんが来ましたよ。

ロドスタ乗りたくなって中古で探してほぼ条件があったのが
このクリブル。ロードスターはソリッドな色があってると勝手に
思い込んでいたので塗装しなおすことも考えていたのだが、
メタリックもいいじゃんと変化してきた。なかなか綺麗だ。
汚れも意外に目立たない。駐車場で見つけやすいし。
丸みのあるデザインにあってるようだ。

しかし店の人によると人気の色は白、黒、赤だってよ。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 15:56:39 ID:SAhnKLvK0
新車と中古車はまた違うからな。
購買層が違うんだろうな。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 17:46:51 ID:tt/fVMXrO
見慣れないドリホルがヤフオクに出てるがどこ製だ?
携帯なんでリンク貼れないけど
純正灰皿の位置につくアルミ製のやつね
9000円位になってるが…
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 18:06:59 ID:SAhnKLvK0
画像が無ければ判断できない。
家に帰ってリンク貼れ。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 18:18:49 ID:4Zn77BibO
携帯からでもリンク貼れるけど?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 18:25:35 ID:tt/fVMXrO
>>117
そうだな…スマンかった
>>118
貼れることは貼れるがYahooモバイルから入ってるから
PCではうまく表示されないと思うんだが…

俺が帰る頃には終了してるから貼れんorz
申し訳ない…
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 18:30:14 ID:sQdir4Sw0
BOSEの音割れハゲシス!どれくらい水が入るのか外してみたら、
対策品だった orz これでもだめなのか?! 買い換えてもまた割れる?!
うまい対策無いですかね?ちなみに今日休みだったのでETC取り付けました。
アンテナはフロントガラス、本体はグローブボックスに入れました
121yayoi_NB8C:2006/03/02(木) 20:05:06 ID:8RXvKLkc0
今日始めて給油(於セルフ店)。給油口の蓋の裏に「無鉛プレミアム/無鉛レギュラーOK」
というシールが張ってあった。何これ。メーカーが貼ったものか?みんなついてる?
つーか何がOKやねん。
つーか前オーナーレギュラー入れてねーだろーなー。CPUリセットとかできないかなぁ。

といいつつハイオクリッター127円・・。前の古いガソリンを薄めるためとりあえず3000円分。
冬も終わるけど来月は相場下がっているかな。満タン入れるといくらなんだろ。
前のNB1はRSでもれぎゅーらーでがんがんに走れたけど、今の相場だとNB2はアクセ
ルを踏む足に力が入らないな(^^)

>120
NB1?NB2?前のNB1は時折ひどいビリビリ・バリバリ音が混じると言う不具合があった
が、NB2にしてからそんな不具合ないし、もちろん低音最小にはしたけど普通に聞けて
いる。ちょっとましになった?と思っている。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 20:24:17 ID:s/SdeUG20
>121
スタンドの店員が貼ったシール。
レギュラー入れてたね。
123120:2006/03/02(木) 20:43:20 ID:sQdir4Sw0
>>121
レスありがとうございます。NB1VS50万円!です
NB2型以降のスピーカーをヤフオクで探します!無かったらディーラーから買います!

ETCテストを兼ねて高速を1区間乗りました
タイヤも買ったばかりで安定した走行を楽しめました
高速安定が悪いとネットで見ましたが、140までは何も感じませんでした
それ以上は出しませんでしたが、私の使用領域が140が限度ですからね。
しかし楽しい車だ、買ってよかった!唯一の不満は6速ミッションのギア比
クロスの意味だけは分からん、6Fを高速定速走行用にして欲しかった
購入金額が予定より50万安かったため、整備に力が入れられるのですが、
ギア比の入れ替えって難しいのでしょうか? ・・・と聞く前にぐぐってきます。
124120:2006/03/02(木) 21:10:07 ID:sQdir4Sw0
載ってないですね〜
5速にした人はいましたが。ギア飛ばしで対応することにします
1−3−6ですかね?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 21:12:44 ID:MIGBh+MR0
確か6速でも125km/hで4000回転くらい回っただろうからこれ以上回したくないなあ。
7000回転で220km/h位だから、サーキットとかで最大限に活用するならいいかも?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 21:23:07 ID:Y4FvdvMA0
ハイトの高いタイヤ履けばいいんじゃね?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 21:34:32 ID:qTuabGIA0
220kmってどんだけ長い直線なら出せるんだ
128102:2006/03/02(木) 21:41:46 ID:xXKECplW0
>>107
レスd

>それは若い人しか似合いにくいからだと思う。
オイラ結構オッサンなんだけど・・・
ま、いっかw
114さんもいらっしゃる様だし。

>店で始めて乗ってキーをひねるもエンジンがかからない。
オイラも試乗の時にやりました。
「エンジンかからないんですけど・・・」
「クラッチ踏まないとかからないんですよ」

>乗ってみればロードスターは素直な車なんで数日で自由自在に乗れます。
了解です。
納車日が待ち遠しいです。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 22:16:24 ID:s93yQY4IO
またギアとばしか

こんな輩が乗っていた個体を中古で買う奴は不幸だな
130俺はシフトは普通にするけど:2006/03/02(木) 22:42:05 ID:ks7uwJr40
>>129 なんで?飛ばしシフトの悪影響を具体的に説明できる?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 22:56:03 ID:s/SdeUG20
とうがねーぜさんにきいてください
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 22:56:26 ID:F8ghhS3N0
うんう、
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 22:59:27 ID:pnQ96l470
街中でいちいちギア刻んでられんよ
郊外へ逝ったら行ったで
キビキビ高速維持するためには
やっぱり飛ばしシフトするしな
平坦なら2−4
上り坂なら1−3
下りならNで加速してダブクラで3−5って感じだな
1−2−3はもう少しギア比を話して欲しいよ、あNB6の五速ね
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 23:19:11 ID:0QAby8Aq0
クリスタルブルーってこのスレじゃ人気色じゃなかった?
街であの色とすれ違うとちょっと裏山しい(´・ω・`)
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 23:22:05 ID:s/SdeUG20
先に書いとく。

133の人気に嫉妬。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 23:38:40 ID:Hc8m3dcl0
クリスタルブルーはオートカラーアウォード2001でグランプリですよ。
http://www.mazda.co.jp/publicity/release/200101/0130b.html

まぁ、正直乗り手を選ぶ色だとは思うけど、俺もこの色欲しかったな。ちなみに当方オレンジNB1乗り。
137yayoi_NB8C:2006/03/02(木) 23:46:35 ID:8RXvKLkc0
なによりロードスター(NB2)という車にマッチした、ということで評価されましたよね。
他の車種でこの色だったらどうか、というとロードスターのようには似合わなかったと思う。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 23:58:01 ID:9lQG86ri0
NAをガンメタにするってどうかな・・・
ちょっと考えてるんだよね
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 00:05:29 ID:CAIG6uWf0
>>134
仮にここで人気色だからって、どうだというんだい?
悪くない色、そして装備。値引きもすごくお買い得だったが、かなり後のほうまで売れ残った。
世間の評価はそんなもんだよ。でも、人がどう思おうが好きなものに乗ってりゃいいとおもうよ。
俺は青だ。世間的には受けの悪い色だが、気にはしないな。自分が好きで乗ってるんだから。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 00:16:00 ID:qz+c9eEb0
>>138
ガンメタNA見たことあるけどかっこいいよ。
R32のガンメタは嫌いだったけど、車によってはかっこいいんだと感心した。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 00:22:52 ID:sWth2tZF0
>>139
その通りだと思います。
仮に人気の無い色だろうが一般受けしない装備(内外装)だろうが
それが好きな人はそれで(ってかソレが)イイんですよね。

139さんが青に惚れた様にオイラもメタブルMに惚れました。
それでイイってコトですよ。
そうしましょw
142102:2006/03/03(金) 00:25:15 ID:sWth2tZF0
ageてしまいました。
すいません。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 00:46:00 ID:d0Cy1zop0
お願い!みんなどういうナビつけてるの
参考にしたい

型番だけ教えてケロ!(・∀・)スンスンスーン♪
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 00:53:46 ID:kDKfkWRz0
>>143
つISBN:4-398-64180-7
145116:2006/03/03(金) 00:59:17 ID:sZcanjoa0
既に終了してるが・・・
つ ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e54750087
どこの製品か知ってる人いれば情報求む!
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 01:20:53 ID:Q23xUIvC0
>>143
ALPINE INA-HD01 インダッシュのやつ。
もう売ってないかもね。MP3も聴けていい。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 01:23:00 ID:d0Cy1zop0
>>145
かっこわるい・・・_| ̄|○
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 01:28:47 ID:Q23xUIvC0
>>145
2万かよ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 01:38:36 ID:s6FmESHs0
アメリカで売ってるミアータ用のヤツで十分だな。
高いし、肘に当たって実用性は悪い。とてもお勧めは出来んな。
150116:2006/03/03(金) 01:53:14 ID:sZcanjoa0
>>147
そうか・・・、カッコいいかなと思ったんだが・・・orz

>>148
ありえんね

>>149
そうするよ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 02:10:32 ID:e7SgO2zD0
>>139
ロードスターのボディカラーは7色設定しているが、販売構成比では同色が全体の
約23%を構成し、最も人気の高いボディカラーとなっている。
とある、最終的にどんなもんだったかわからんが、不人気ってことは無かったんでは。
別に実際の販売実績がどうだろうと、自分が好きな色ならどうでもいいけどね。

>>150
そこの一番下に書いてあるショップに似たようなのが売ってるみたいよ。
アルミ製じゃないけど。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 02:11:35 ID:g+T6k6u70
>>137
つBMW Z3
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 06:07:19 ID:ZyNLUI/v0
>>543
アゼストMAX540HD。もう一昨年のモデル。インダッシュ、HDDながら(発売当初から)ヤフオクでは10万前後とコストパフォーマンス高くてオヌヌメ。
今は550HDとかでてる。HDDに収納できる曲が4000曲になっててオススメ。やっぱり安いし
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 06:07:50 ID:ZyNLUI/v0
>>143
アンカーミスorz
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 08:05:25 ID:d0Cy1zop0
>>153
インダッシュか〜、おれはイクリの8804があるが
購入予定の車はBOSEなんだよな〜

それにロードスターって奥行きがないということで
少し出てしまうみたいで・・・_| ̄|○
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 12:45:13 ID:Pm1NHtNA0
NB1に乗ってる人で、iPodを車載してる人、いらしゃいますか?
シガーソケットから電源をとるキットは、つなげられて、
ギアチェンジの邪魔には、なりませんか?
こんなやつです
ttp://images.google.com/images?num=50&lr=lang_ja&ie=utf-8&oe=utf-8&q=%E3%82%B7%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88+iPod&sa=N&tab=wi
あとロドスタのは、画像あんまり無かったので
ttp://carview.r3h.net/images3.carview.co.jp/carlife/images/UserCarPat/255944/P1.jpg
ttp://carview.r3h.net/images3.carview.co.jp/carlife/images/UserCarPat/206023/P1.jpg
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 14:28:18 ID:rmN5cO0M0
一番下の場所は手が当たりそうな気がするなあ。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 15:14:10 ID:eC/J3SYhO
NB4だけどipod積んでる
suntecだかのメーカーのトランスミッタ使ってるけど
ぎりぎりシフトの邪魔にならないよ
シフトノブの持ち方次第かもしれないけど。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 22:54:17 ID:ByDiGJs00
Autoexeのラムエアつけてる人いる?
馬力とか求めないけれど、音とかどうよ?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 23:10:42 ID:GJUxkapSO
NB2にラムエア付けてるけど音は結構気に入ってる、アクセルいっぱい踏み込まないと静かだし。
馬力は体感変化なし。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 00:06:06 ID:tGLINREL0
ついでといってはナンなんだけど、NAにオートエクゼの
ラムエア(といってもラム圧なんて発生しそうにない構造だけど。。)
付けてる人います??
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 01:08:30 ID:cQPreFPY0
漏れもNB2にラムエアだけど
ブリッピングの時の音が

ノーマル→ブォン
ラムエア→ガブォン!

てな感じになった。
結構イイ、マジオススメ。
音目当てなら値段分の価値はあると思う。

>>161
NA用って付けたままボンネット開けれるのか気になる、、、、
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 02:18:25 ID:PxG/JX9s0
>>162
NAのは開ける時取り外さないとダメだったはず

メリットデメリットは置いといて、10馬力アップの表記はどうかなと思うね。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 05:52:44 ID:PFSEmzdbO
NAのラムエアって、空気入るのが上に突き出てる分だけなのな。
逆にリストラクターにならんか心配w
165156:2006/03/04(土) 07:02:26 ID:lW9icWlu0
>>157-158
dくす
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 07:25:16 ID:AhrcZ0LF0
NBのエンジン性能曲線あるところ知りませんか?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 08:56:12 ID:KB5Hs/DzO
俺の手元にあるけど?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 13:03:35 ID:vlWUkhDT0
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 13:28:33 ID:97sDRedfO
ボンネットと干渉するとは、NAのラムエア不便そうだな…
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 14:20:17 ID:azxtIiRA0
ラムエア、NB用とNA用じゃ全然違うね。
NAでもエキマニ換えてる場合の遮熱には役立つと思う。
キノコ+遮熱カバーとして。
それで値段分の価値があるか怪しいが。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 14:25:33 ID:UKAo/5UJ0
ないから安心汁

しかし、ラムエアの話題も定期ネタだな。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 14:25:46 ID:iqTL4zDJ0
10馬力アップってのは図々しいよな。
韓国人でもそこまで言わないだろ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 14:35:59 ID:vlWUkhDT0
10.15モードと同じようなもんだろ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 14:39:02 ID:5UJMxKKQ0
NBだとエア吸い込み口の下に導風孔あいてるよね
あれの存在に気づけばラムエア買うことなかったけどなー
音がいいから、で納得するしかない
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 18:12:29 ID:mRieqdqmO
10thの青に惚れて即新車買いした漏れが来ましたよ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 18:13:53 ID:AvKCr6wU0
あっそ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 18:14:50 ID:3dVYibE+0
用は無い
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 18:20:43 ID:mRieqdqmO
おいおい即レスがこれかよ。

ていうか、色の話はすでに終わったのか…
読み進むうちにラムエアなどという銭失いアイテムの話題になっていた…

携帯はやはり不便だ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 18:26:03 ID:AvKCr6wU0
自分の気に入った色を買うか、人にカコイイと思われる色を買うか。
まあ、極端に変な色は無いから好きなのでいいと思うがな。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 19:19:29 ID:K61Vhi3c0
ディーラーでの幌交換、幌だけで15万の見積もりだされた

181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 19:30:47 ID:e0Ook+dyO
幌交換、以前デラでトータル21万て言われたよ。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 19:32:40 ID:sLulgA9E0
音だけならHKSパワ風呂で十分。ラムエアいらね。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 19:52:45 ID:GDokFnfB0
>>180
それ多分ソフトトップのASSYの値段じゃない?
幌、幌骨、ウエザーストリップ諸々だからそのくらい。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 19:59:24 ID:3dVYibE+0
見積もりなんだから何がいくらか分かるだろ。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 20:10:46 ID:UKAo/5UJ0
>>181
全部品を交換すれば安さを売りにしている店でも同じ。
せっかく換えるのに、流用じゃ悲しすぎるだろ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 20:39:27 ID:K61Vhi3c0
>>183
フロントウェザーストリップ全部は別になっているから、幌と骨で15万なのかな。
http://www.maruhamotors.co.jp/parts/nbhoro.htm
幌単体で5万くらいで乗ってるとこ見つけたけど、純正じゃないから安いとかかなぁ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 20:46:24 ID:3dVYibE+0
安いだけに理由が必ずある。
値段だけでなく作業内容もよくみとけ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 20:49:41 ID:WIoi9iej0
今日、ロードスター契約しました。

アルミペダルがないそうです。チタンのみです。

買うのを止めて、ヤフオクで買うつもりです
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 20:55:35 ID:xD5KnFps0
幌を下ろしたら近くにバキュームカーが居た ● 3点
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 21:27:05 ID:K61Vhi3c0
>>186
うん、今ディーラーで同じ作業内容を聞いてみたら、殆ど同じ値段だったわ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 21:44:41 ID:LwldYQDH0
>>186
それなりに金かかる車ってチョット調べれば解るだろ、アホか?
貧乏人やDQNは乗るなよ、イメージ悪くなるから
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 21:44:55 ID:GDokFnfB0
>>186
EPC2だと幌ASSYは幌骨、サイド回りウエザーストリップ、
レインレール込みで15万8千円。
(税別。NA&NBとも。価格は時期により変動)
何も知らない奴が幌の値段を調べるときにASSYで
見たのかと想像したんだ。
幌単体なら○ハと同じ値段だ>EPC2
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 22:02:58 ID:K61Vhi3c0
>>192
丁寧にありがとう。
ノウハウが判ればやれると言われたので、○ハのやりかたでDラーに相談してみるよ。
貧乏DQNは辛いぜ、収入3割家賃、2割生活費、5割ロードスターだ。
だが幸せすぎる。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 22:03:37 ID:hjj50Un/0
>>178
イノセントブルーマイカは好きだったな。
今でも、縁があれば欲しい。
俺の NB、もう10万キロ超えなんで、ちらちらNCの記事とか
見るけど、あれは、青マイカないんだよな。
NBみたいな曲線じゃないと似合わんのかな。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 22:10:29 ID:GDokFnfB0
>>193
整備書に幌の分解は載っているんだけどな〜。
他のディーラーに相談した方が良いよ。
いやマジで。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 22:17:29 ID:OHhK+N8z0
埼玉のノードスター乗りさんはお勧めのショップとかありますか?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 22:18:50 ID:OHhK+N8z0
ロードスター乗りさんの間違いでしたスマン
 
ピットイン、コックピットあたりはどうでしょうか
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 22:26:18 ID:K61Vhi3c0
>>195
NA幌骨組みにNB幌装着の作業経験がないとだけ、言われてしまったのだ。
幌をピンと張る用法の口頭説明したら、納得はしていた。
高速代払って○ハに行くか、近くのDで説明するか、考えてみるわ。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 22:35:40 ID:GDokFnfB0
>>198
あっ早合点すまそっ。
そう言う事ね。NA幌交換の経験があるなら大丈夫じゃない?
何かあっても○ハに聞けるし。
綺麗に上がることを祈っているよ。
#オレもひび割れ幌の交換をどうするか悩み中
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 22:40:04 ID:UKAo/5UJ0
>>197
ピットイン、コックピット

普通の量販店だね。若干ロードスター向けの物が置いてあると言う感じ。雑誌に
踊らされて期待していくとかなりがっかりする。特に操縦席の店内写真は魚眼
レンズとプロカメラマンのすごさを思い知るだろう。

サイタマにはいっぱい店があるね。どういう方向を狙っているかによりどうとでも選べる。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 22:48:31 ID:K61Vhi3c0
>>199
うちのも、幌を閉めていると、夜間に星のようなものが見えるくらいだよ。
ついでに、ドアとフロントガラスのゴムも交換してくるわー。
ノシ [夏のボーナス]
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 23:22:28 ID:WIoi9iej0
あの〜、BOSE車にFMモジュレーターって使えますか?

はっきりしたことがわからない・・(´・ω・`)ショボーン
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 23:33:51 ID:OHhK+N8z0
>>200
そうですか・・・
自動後退とかより、若干、ロードスターの部品が買えるって感じですかね。
あんまレースショップぽいとこは入りにくいから
量販店ぽくて、ロードスターに結構強い、みたいなとこがいいですけどね・・・
>>202
自分もそれ気になってる
アイソリューション?が見つからないからなぁ
ipodないから、DSで見かけた9000くらいのポータブルプレーヤーでもしようか悩んでる
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 23:40:07 ID:N75S2FQb0
NAの骨でNB幌交換はRCOJでもやってるね。
工賃込みで10-12万くらいで。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 00:35:57 ID:1xPb3HLJ0
H7NA8C糊ですが、最近ウェザーストリップを換えたんですが、雨漏り直りません・・
幌換えないとダメなんでしょうか?横から入ってるんですが。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 01:00:06 ID:PUdQd9Xz0
>>205
ガラスを調整してもらいなよ。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 01:11:15 ID:fI7svREM0
フィティングがうまく行っていないと思われ、
ウェザーストリップが、ちゃんとそろって窓に当たっていますか?
乗り込むときの雨漏りを言ってるのなら、車体の構造を考えたら当たり前
なのがわからない藻前様が不思議ですけど・・・w
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 01:20:57 ID:BxK6gidE0
雨の量にも拠る。あまりの土砂降りは対応しきれない。

>>204
あそこにはお金を落としたくは無いね・・・・・。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 01:28:44 ID:WQwGSL+b0
RCOJは一部会員と中の人の癒着がすごいらしいね。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 03:39:19 ID:BxK6gidE0
大きい組織じゃありがちだがな。
イベントとかで「みんなで楽しもう」とか言ってるのに自分たちは仲間内でワイワイ
やってて「社交性の無い人にはイベント向いてない」とか言うからなあ、Mさん。
まあ中にはしっかり楽しめる人もいるんで、悪いとこばかりの組織じゃない。多分。
ただ俺は色々やなことがあったので会員も抜けた。向き不向きがあるな、かなり。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 09:07:38 ID:8A6xcxJD0
>>209
今に始まったことじゃない。発足当時いたけど、そのときから酷かった。
気がついたら癒着組のほうにいたので、やめた。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 09:35:02 ID:zj2Hez3c0
鳩尾さん
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 10:09:49 ID:ngOxyjGhO
RCOJって?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 12:09:24 ID:WQwGSL+b0
>>213
Roadster Club Of Japan
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 12:46:47 ID:bsxoBr4E0
>>214
ありがとん
ググったらありますた
クラブかぁ・・・・
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 13:09:08 ID:FMR55E8u0
最早クラブではなく営利団体に近いがな。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 14:22:40 ID:aL5pOBGw0
みんカラにでも登録してご近所の集まりに混ぜてもらえばいーじゃん
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 14:27:11 ID:pU7RvGOE0
東金がちやほやされてるようなみんカラに価値があるのか
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 14:39:17 ID:upDBLBpr0
(*^ヮ^)ノ うんう
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 15:01:09 ID:bsxoBr4E0
東金って人は有名なの?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 15:02:45 ID:Ry14gVsX0
ロードスターのNETで有名って誰よ?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 15:03:51 ID:eyW/H+dB0
気持ちいい青空に後ろ髪ひかれつつ車検のために入庫してきた
パックDe753入ろうと思ったけど、5年目からでも入れるってことで今回はパスしといた。
ロードスタークラスならプランCの値引きもないしね。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 15:39:22 ID:hbEcb64a0
>>222
パックDe753って何?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 16:05:13 ID:aL7AgY/9O
>>220
オイこら。とうきんはネトアだぞ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 16:13:32 ID:CYjvoEFL0
「お友達」の多さにワロタ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 16:18:33 ID:bsxoBr4E0
>>224
ラウンジで見かけた人ぽいんだけど
おっぱいでかい子?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 16:23:41 ID:hbEcb64a0
>>221
とうがね
Fire
だれもがしあわせ

くらいか?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 18:20:29 ID:5m4k4mwO0
旅行記写真の人、俺は好き。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 20:16:01 ID:H8blQQYM0
>>222
753入るならAプランで2回目車検時に下取り乗り換え、それ以上乗る場合はCプランだと思うなぁ。
Bプランはなんか中途半端な気がする....
4,5年目ってポロポロと電装品が壊れだす頃だし。

まぁ点検、車検をディーラーで受けなきゃいけないってのがちょっとアレかなぁ。
漏れのお世話になってるディーラーは点検がやけに安いので問題ないのだが。
って事で漏れ今年車検なんだがCプランに入る予定。
年間2万キロ弱乗るから割りは良いと思う。

ちなみに、Cプランの割引はクラスに関係なく一律3千円あるよ。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 20:43:21 ID:n/PwPV1J0
>>229
16年目だが、電装品なんて壊れないけど
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 20:44:33 ID:eyW/H+dB0
>>229
うそー割引はアテンザとかMPVでか上のクラスはあったけど、ロドは値段表み
てA+B=Cだったよ。担当の人間も「あれ?割り引きあると思ったんですがロ
ードスターは同じですねぇ・・・」とか言ってた。
まぁ使い方が週末ドライブ+サーキットなんで駆動系さえ補償されればいい
かなと思ってBプランはパスなのです。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 20:44:40 ID:F/SDSWyH0
>>229
そのD、車検幾らだ?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 20:46:14 ID:eyW/H+dB0
ああA、Cはパスで5年目からB加入しますだった。
通勤とかで使うなら最初からCがいいね
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 20:53:44 ID:cYkVk1wzO
すみません、何度かユーノスロードスタースレにも書き込みましたが、もう一度書き込みします。
ハードトップ(ホワイト熱線あり)。売りたいと思ってますので欲しい方よろしくお願いします。
ちなみに状態ですが、素人の自分からみてですが、いいと思います。
スレで長々となるのもあれなので、
[email protected]
にメール頂ければすぐに返信します
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 21:03:27 ID:H8blQQYM0
>>230
そりゃ運が良いと何十年も壊れないだろw。
ただ4年目って運が悪いと細かい所が壊れだす頃だと思うなぁ。
5年10万キロって考えると運が悪いと大きい所が逝きそうな気がするし。

>>231
http://www.mazda.co.jp/service/service-info/packde753/
クラスに関係なくCプランはA+B-3150円になってるよ。

まぁその使い方ならBプランで問題無いですねぇ。
漏れは通勤から週末ドライブ、たまにミニサーキットとフルに使うので加入決定。
とりあえず年2万キロ超えないように、と考えながら乗ってるw。

>>232
車検はまだ受けたこと無いからシラネ。
12ヶ月点検はオイル交換付きで3500円也。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 21:19:48 ID:8A6xcxJD0
そろそろ10年目を迎えますが、ヘッドライトはまだ切れてません。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 21:41:58 ID:F/SDSWyH0
>>235
自身の車の車検も迎えていないような奴が、
経年で壊れる確率を運で語りますか。
そうですか。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 21:48:16 ID:H8blQQYM0
>>237
いや別にロドスタが初めての車じゃないし。
それに壊れるかどうかって結局は運だろ?
絶対に壊れるって保証は無いし壊れないって保証も無い。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 22:08:13 ID:YSQPellc0
>>236
(・∀・)ニヤニヤ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 22:31:51 ID:YSQPellc0
ところで、エアロボードって役に立ちますか?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 22:37:40 ID:XMgN2rbX0
>>240
あったらいいが、なくてもいい、かな
ただ、スピーカー内臓のはあったらあったほうがいい
価格を考えると、ガムテープぐらいの存在か
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 22:38:02 ID:3vVVCkGa0
>>240
屋根を開けるなら効くよ。快適さは段違い。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 22:48:03 ID:nfJDT3cj0
>>242
デーラーで聞いたら、あんまり役に立たないって言われたが・・・

(・∀・)スンスンスーン♪のためには必要?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 22:49:23 ID:zj2Hez3c0
ヤバイ。秩父ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
秩父ヤバイ。
まず道細い。
細いとかっても
「すれ違うのに気を使う?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ細い。自分1台通れるかもわからない。

しかもしょっちゅう崩落してるらしい。ヤバイよ、崩落だよ。
だって普通は道路とか崩落しないじゃん。だって自分の生活道路が1年以上通行止め
だったら困るじゃん。帰りの道が無いとか困るっしょ。
通学路が伸びて、一年のときは林道30分だったのに、三年のときは
299で渋滞二時間とか泣くっしょ。
だから国道とか崩落しない。話のわかるヤツだ。

けど秩父はヤバイ。そんなの気にしない。崩落しまくり。
通行止めくらってさっき通った道を引き返すと、見た覚えの無い
石が落ちてる。新しい落石。ヤバすぎ。

とにかく貴様ら、秩父のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ秩父で反乱した困民党とか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。


いや、本当に… orz
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 22:49:39 ID:nfJDT3cj0
ちなみに>>241>>242
の意見が全然違うのは・・・はっきりしてくれ ヽ(`Д´)ノウワァァン!! 
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 23:03:19 ID:NtU4jH7b0
>>242に1票
あるとないじゃ全然ちがうな。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 23:17:43 ID:QbWGjc+60
エアロボード、あったほうがイイ!
短髪なら気にならないかもしれないけど、後ろからの風の巻き込みで
髪の毛ウザイ!女性が乗るなら必要。
それと寒い日、体感温度があきらかにちがいます。
もちろん、オープン時ね。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 23:20:13 ID:nfJDT3cj0
>>247
具体的な回答 キタ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━!!!!

買います!というより落とします。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 23:23:51 ID:W0tSep5C0
エアロボードはスピーカー内蔵のがいいぞ。
音が後ろから聞こえてくる感じがするって
いうか実際に聞こえるから。
250242:2006/03/05(日) 23:29:08 ID:3vVVCkGa0
>>245
241がバケットシートでも入れてるなら、そういう意見もわかる。

エアロボードは巻き込み風をシャットアウトするから、
シート両脇から前に吹き込む風が減る。
フルバケだと、そのへんはシートが張り出してガードしているから、
効果を感じにくいんだよね。

セミバケは蝶番があるから、尻の周りはむきだし。
ましてやノーマルシートで「大差ない」なんて、ちょっと言えないと思うよ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 23:39:53 ID:maTUAYyX0
>>249
でも、4万はチト高くない?

しかし、オークションしか入手経路ないと思っている人が
多いのか、この間は定価近くまで値付いてたね。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 23:42:43 ID:i3lph33N0
フルバケあってもエアロボードの効果はわかるよ
かなり効果的
純正ファッションバーのネットタイプも効果ある
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 23:45:15 ID:W0tSep5C0
>>251
高いと思うけどリアスピーカー固定できる場所が無いでしょ。
リアスピーカーの有無は結構差があるぞ。
スピーカー無しのエアロボードが3万くらいを考えると
そんなもんかなあって思って買ったけど。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 23:52:48 ID:yING86kp0
でもね、スピーカー付きボードは当たり前だがスピーカー部分が畳めないので、
幌収納スペースに一時的にモノ入れたら後で取り出すのがツラいw
ウエットティッシュが2ヶ月くらい行方不明になってたよw
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 23:57:03 ID:GNVXjK6Y0
うーん、前にそんなに違うもんかと思って外したことあったんだけど、違いがよくわからなかった。
やはり冬場に外さなきゃわかりにくいのかな。
しかし付けてても、多少はセンターコンソールとシートの間から風が抜けてくる。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 00:00:22 ID:3J6ZR7+L0
ああ、そうか!
リヤスピーカーどうやってつけようか悩んでたけど
エアロボード作って埋め込めばいいのか!

お前らサンクス!
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 00:03:15 ID:rD1Z4+Tn0
>>251
VSのスピーカー付きボードって定価いくらですか
おれもそれは売ってないと思った
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 00:22:05 ID:tOjmpqg60
>>257
純正で5万前後だった気がする。昨年発売されてたと思うぞ。
だからNB4用のはず。NB2だったので配線とかで工賃1.5万
Dラーでかかった。
259153だが:2006/03/06(月) 00:24:19 ID:rZRL15jN0
>>155
つ「アイソレーショントランス」
ttp://www.roadster.jp/index.html
自分もBOSE車だがインダッシュナビだお
上のサイトの掲示板をよく見るべし
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 00:25:34 ID:EbtGpXcq0
いーなー
呪いのBOSE仕様だorz
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 00:46:56 ID:30yudjdb0
あっ〜、アイソレーショントランスは製造中止だよ。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 01:03:09 ID:tbgooDeC0
>>235
「12ヶ月点検はオイル交換付きで3500円也。」
って異常に安くないかい?
どこなんでしょう気になるわー
263153だが:2006/03/06(月) 01:03:31 ID:rZRL15jN0
>>261
代替品があるみたいよ
ttp://www.roadster.jp/cgi/yybbs/roadster.cgi
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 01:18:30 ID:EbtGpXcq0
>>261
JVCので大丈夫だったよ。
RCAとキボシの変換ケーブルは自作したけど。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 11:33:20 ID:UlefJQHH0
アイソリューショントランス
今年に入ってから注文しても届いた人もいるようだ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 14:10:29 ID:ogyF6guTO
この度、NA6CEを購入することになりました。
ネットで前・中・後期の特徴は調べれたのですが
何年式が前〜後期なのかまでは分かりませんでした。

何年から何年までのロドがどれあたるのかに教えて下さい。
散々ガイシュツかと思われますがお願いします。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 14:25:55 ID:+ntbsQu00
>>266
ttp://www.geocities.jp/motorcity3349/
ここのどっかに一覧があったYO
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 14:34:02 ID:bWs9KcJG0
ガイシュツだが、年式は当てにならんからな。
車体番号で調べなよ、半年くらい遅い登録日でも半年前のより車体番号古いなんて良くあるぞ。
10年式のNAもあることだし
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 14:39:14 ID:+ntbsQu00
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 14:45:24 ID:+ntbsQu00
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 14:46:27 ID:+ntbsQu00
げ、FEPなんかオカシイ・・・エルが出ないー
最後はHTMじゃなくてHTMLね
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 16:17:40 ID:apaPjmZO0
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 17:09:59 ID:YdTIy0bv0
NB1のBOSEだけど、純正アンプ回避する配線で社外品使ってるよ。
今のところ、なんの不都合もないっす。

配線するときには、狭くて手千切れるかと思ったけど。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 17:43:42 ID:qDzHq+lS0
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 21:28:11 ID:Ba1GeBho0
スレ移行予定通知。旧スレ消費してからヨロ

ユーノスロードスター 37万キロ ← 実は38万キロ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1139930084/

ユーノスロードスター 39万キロ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1141647631/
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 21:51:03 ID:AFlV+URb0
先日車検に出したものだが、今日Dからバッテリー変えたほうがよさそうです
がどうしますか?ってな電話があった
3年目、1回目の車検なのにそんなすぐに弱っちゃうもんなのかね?
距離は17000`でエアコンもあまり使わない方だしちょっと疑問
みんなどれぐらいで交換しましたか?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 21:52:33 ID:Ba1GeBho0
>>276
回りの状況見ると、普通に乗ってる分には7年くらい平気で使える。
ただし、使い方によるし、寒冷地だとちがうかも
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 22:02:17 ID:tOjmpqg60
>>276
乗り方にもよるんじゃねえか?丸二年の中古だけど距離3000キロの買ったんだけど
最初の車検でバッテリー交換したよ。俺の場合年間で一万キロくらい走るので
今のところ問題ないけどな。まめに乗ってないとかえって駄目かも。
279276:2006/03/06(月) 22:05:28 ID:AFlV+URb0
>>278
確かに週に4時間ぐらいしか走ってないです
ちょっとバッテリのこといろいろ調べてみます
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 22:10:03 ID:IgIoInEZ0
>>276
NAの時には7年で替えた。
ダメになってじゃなくてそろそろ替えよかな〜てな
感じで。週末のみの運転、2年目にルーム
ランプ消し忘れで一度完全に上げてしまって
充電器で自己充電。普通に使えていた。
今のNBは6年目。
そのディーラーがなぜ交換したほうがよいと言ったのか
判断基準を教えてもらえないかな。
ぜひ参考にしたい。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 22:11:40 ID:u45pvcy1O
エンジンルームにバッテリーが無いから、結構長持ちするらしいですが…
しかし、駄目になると車が突然に始動不能なるので安心を買う意味で、交換したほうがよいかと…
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 22:15:16 ID:0c/NkOjp0
>276-279
 弱っていても、さして支障を感じない。と言うのが普通に使って7年。
 ディーラーで交換を薦めるのは、支障を感じていないがバッテリーの
電圧が低くなっているから。

 7年目って使えることは使えるがクランキングが長かったがね。
 新品にしたら一瞬で掛かって感動したくらいだ。

 交換の基準を「規定の出力が出ていない」に置くか「使っていて
不都合を感じるか」に置くかと言う差じゃね。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 22:43:04 ID:rD1Z4+Tn0
BOSE車です。FMトランスミッターもしくはFMモジュレーターをつかって
ipodを使うつもりです。やっぱりトンラスミッターよりモジュレーターを使った方がいいですかね
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 23:03:32 ID:w34iQhVD0
バッテリーの寿命は使用している車載機器によっても違うし走り方でも違う。

チューンする前、ドノーマルで週末買い物車だった頃は7年持った。
バカチューンの道に入ってアフォみたいに走るようになってから2年で逝った。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 23:14:48 ID:yo0vTRpu0
>>283
イヤホンでいいんじゃね?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 23:16:11 ID:qDzHq+lS0
>>283
トランスミッターよりはモジュレータのほうがいいと思うけど、
結局一度FM信号に変換されることにかわりはないから、極端に音質落ちるだろうね
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 23:35:06 ID:rD1Z4+Tn0
>>286
BOSEってAUX入力ないんでしょ

今度の土曜日納車でつ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 23:41:59 ID:IgIoInEZ0
>>287
1DINは自作で。2DINはサードパーティーがAUX入力できる
のを出している。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 23:45:16 ID:rD1Z4+Tn0
>>288
くわしく!おれの2DINなのですが。(・∀・)スンスンスーン♪

今から風呂入ってきまつ

出てきたら、すごいレスあるとうれしいヽ( ・∀・)ノ ウンコッコー♪
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 23:54:31 ID:N+xUWhhU0
>>289
なんかワロタ
疲れてるな俺。寝よ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 00:02:24 ID:qDzHq+lS0
ttp://www.bidders.co.jp/item/53840907
これ使えないかな
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 00:04:51 ID:Fb0UoQ8k0
>>289
期待されても困るけど。
2DINだとオレが知っているのはこれ。
http://www.sylfex.com/products/AuxMod/
あとNB Roadster掲示板でPC-ALP ALP/M-RCAの
組み合わせでできたと言う報告有り。
あとはぐぐるかNB Roadster掲示板で聞いてくれ。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 00:09:08 ID:pLbStjTW0
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 00:37:19 ID:bvDLIGvgO
リアのみスタッドレスにしたら…


楽し〜!!
NB1.6プラスノーマルトルセンだけど、結構息の長いドリフトが出来る!
タイヤのライフもなかなかいい!
止まらないけど…
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 02:30:51 ID:pA5Y9ZaH0
オルタネーターが完調なら走れば充電するからバッテリーは多少経たっていても大丈夫。
反対にオルタネーターがいかれてたらいくらバッテリーを新品に換えても直ぐ終わる。
詳しくは車板のバッテリースレへ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 03:39:26 ID:rI3rM8dyO
明日っつーか今日は気温高そうだな
久々に屋根開けてスンスンするか(・∀・)
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 06:49:54 ID:EPgNAsWI0
よし、俺も開けるか、と思ったらぶつけられて入庫中だったorz
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 06:50:53 ID:rVzQGLkQ0
うは、飛び石でフロントガラスの端にヒビが入った・・・
親指くらいあるよ、なんてこった
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 07:44:55 ID:vmGNYGtp0
8年目11万キロだが、そういえばバッテリー無交換だな。
そろそろやばいかも。
通勤で毎日欠かさず乗ってるのがいいのかも。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 12:31:40 ID:bvDLIGvgO
フロントガラスなら、ディーラーからスーパー自動後退まで、結構幅広いところで交換できますよ。
そのままでは車検に通らないので、ついでにシェード付きのやつにしてみては?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 13:36:34 ID:Fy6ahImPO
密閉式のバッテリーの良否判定って難しくね?
極板は見えないし、比重も測れない。
電圧降下も目安程度にしかならないじゃん。
俺はセルモーターの回りが重く感じるか完全に上がるまで交換しないつもり。
3年目ならまだ大丈夫でしょ。
ブースターケーブル買って積んどけばいいんじゃね?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 13:55:34 ID:H4FgusL30
7年式NA8万キロ、
オレも心配になって昨日みたら、前回車検で交換してあった。
あっそれなら、今度はゴムベルト系交換しなきゃと思ったら、それも前回換えてあったw

オレみたいな奴にはデーラー車検は必須です。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 14:00:03 ID:5omo4xfL0
バッテリーなんて駄目になってからでいーじゃん。
それにこのスレなら大多数の奴がセカンドカー持ってるだろ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 14:17:04 ID:rZgFIifx0
君の常識で決め付けられてもねえ・・・・・・・
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 14:38:20 ID:n58qEC5T0
セカンドカーは無いが、セカンドバッテリーは持ってる。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 16:41:31 ID:dIe2FQHRO
3月一杯でセカンドカー廃車にしますがなにか
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 17:21:11 ID:rI3rM8dyO
>>306
どっちがセカンドカー?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 17:53:23 ID:dIe2FQHRO
>>307
ロドスタじゃない方
某コンパクトハッチ車
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 18:31:56 ID:kc6EHIGDO
ロードスターしか持ってませんが何か。つうか、初めて所有する車です
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 19:59:40 ID:fCyHv6VW0
HID店で付けてもらったら、ハイビーム表示灯がつかなくなった。
仕様ですか?・゚・(ノД`)・゚・。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 20:56:26 ID:b/00kNrS0
前オーナーと合わせて7年間使用のバッテリー、先月交換しました。
年末あたりから少しクランキングが長いかなぁ、と感じていたのですが
近所で煙草買うのにエンジン切って、ハザードつけたまま2分ほどで、セル回らず _| ̄|○
カローラでジャンプするも全くかかる気配が無いので、ソアラで試すも10分も掛かった、焦った。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 21:09:25 ID:bvDLIGvgO
私もHIDにしたら、Hiビーム表示灯がつきません
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 21:13:48 ID:PwnvwrHB0
助手席をフルバケにしててふと気になったんだけど、
シート後ろの下の方に針金の四角いリングのようなものが2つ飛び出ていたんだけど
これって何の為に付いているのでしょうか?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 21:17:28 ID:0zhoxgTG0
高速で東京から福島まで帰ってきたです
さすがに加速は良いのだが、ハンドルがクイックというかギャップを拾いやすいというか・・・
14インチでタイヤ新品なのだが乗り心地が悪い、少し怖い気がする
直進でハンドル放しても大丈夫な安定性が歩けど、デコボコでちょっとふらつく感じがした
サスがへたっているのか?FRの特性なのか?ロードスターの特徴なのか?
シートやハンドルから伝わる情報量が多くて機敏でやっぱり怖い

FF12年乗ってロードスターオーナー2週間目なのだが、同じような感覚
持った方いらっしゃいませんか?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 21:24:30 ID:Z5HZvT3R0
>>311
細いジャンプコード使ってないか?
かかり難いし、コードも熱持つし・・・
チョット高くても余裕の有る太さの買っておいた方がいいよ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 21:39:42 ID:TRGEQ2Lq0
>>313
チャイルドシートの固定用とか勝手に思ってたりする。
>>314
初めて高速走ったとき似たような感想を持ったよ。
それなりの速度でも走れるんだけど、手の平に汗が滲むような感じ。
もっと非力なコンパクトカーでも同じ速度でよりリラックスして
運転できてたのだが。
音うるさいのも疲れる一因かな。
ただ、ロドスタの方が何かあっても止まれる気はする。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 21:52:42 ID:9CPQUgqe0
MR-Sもロードスターと似たようなサイズの車だがホイールベースが長いから高速で
安定しているけど街中でつまらない。
ロードスターはホイールベースが短く、街中で楽しいが高速でスリルがある。
最近はどのメーカーも安定志向で、しかも荷室が広く取れるからできる限り車のす
みいっぱいにタイヤを配置しようとしている。
ロードスターは他のメーカーでは高速で安定しないとクレームが来るからできない
レベルにまでホイールベースを狭めている。
スポーツカーというジャンルにおいてもホイールベースを広げ踏ん張れるようにして
4WDにする手法がどのメーカー・価格帯にもひろまっている。
ロードスターは現在に至っては非常に稀有な存在であり、買う側も一応納得した上
で買う必要がある。
318314 円周率? およそ3!:2006/03/07(火) 22:03:44 ID:0zhoxgTG0
>>316
ああ、もやもやした頭がクリアに!そう、リラックスという言葉を探していたのです
なぜかリラックスが足りなかった ・・・足りないという表現はいいのか?!
前の車より間違いなく足はイイし、タイヤもイイし、扁平も変わらない
でも緊張する 他の車で初めて高速乗ってもこうはならない、しかもロードスターの
高速走行は今日で3回目だ 距離は一番長かったけど。

おかげで車の運転がうまくなりそうです、怖さを感じられるのは良いことだ
知らずにスピード出すよりよっぽど良い!そしてリラックス領域の幅が広がることだろう
319314 円周率? およそ3!:2006/03/07(火) 22:05:23 ID:0zhoxgTG0
>>317
なるほど!物理的な説明、納得が逝きます
勉強になりますた!! sex!もといthanks!!
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 22:14:48 ID:b/00kNrS0
>>315
バッテリー買いに行ったディーラーでも同じこと言われました。
コード見せたら、中間サイズだけどもっと太いタイプがいいよ、とのことでした。

買い直さねばというのをすっかり忘れてたよ、ありがとさん。
321314 円周率? およそ3!:2006/03/07(火) 22:15:36 ID:0zhoxgTG0
前の車はホイルベース2535 ロードスターは2265
前の車のトレッド 前1510 後1480 重さ1200
ロードスター 前1415 後1440 重さ1060
さらに納得!!
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 22:17:28 ID:GKOtoVSL0
>>319
機動性<<<<>>>>直線安定性
基本的に相反するもの。ねずみ花火とロケット花火を比べるようなもんかwwww嘘

MR-Sのホイールベースが長いのは、けっこう特例。FF横置きエンジンをそのままミドに積んだのが歴代
MRシリーズ。本来のミドはホイールベース中心に最大のマスであるエンジンを配置して回旋時のZ軸モ
ーメントの量と立ちあがりを改善するわけなんだけど、それだけにクイックになり易い。
その上、FF横置きを後に積むと、後軸上にエンジンがあるためRRに近いレイアウトになる。
これが合わさると、クイックだけどケツが重いので、テールが滑ったと思ったら回ってる状態な車になる。
旧MR-2が怖いのは、そんな感じ。で、MR-Sはホイールベース伸ばして、そこんとこをマイルドにした・・



だと思うw
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 22:25:41 ID:GKOtoVSL0
>>321
ステアリングのレシオや切れ角も調べてみれ
324314:2006/03/07(火) 22:25:43 ID:0zhoxgTG0
>>322
MR-2は保険高いのもそのためですね、事故が多いと聞きました
ついでにMS-Sの大きさ トレッド前1475 後ろ 1460 ホイルベース2450 重さ1020辺り
前のトレッドがロードスターだけ短いのだね〜
だからコーナーで前輪に果汁がのっているのがわかりやすいのかな?そんな気がしますた
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 22:37:35 ID:dIe2FQHRO
>>319
同じ福島県民同士(・∀・)スンスンスーン♪
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 22:37:45 ID:kc6EHIGDO
全然反応無かった・・んで、もう一度すみません。
ハードトップ(ホワイト)、欲しい方いませんか?欲しい方いましたら、お売りしたいと思ってます
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 22:39:26 ID:TwqPDjkc0
馬鹿じゃねえの?
MR-Sのステアリングがそんな間抜けな設計のわけねえだろ。
ちゃんと計算されてる。角度とか。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 22:43:40 ID:GKOtoVSL0
>>327
釣り? 吊れw
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 22:44:23 ID:GKOtoVSL0
>>326
希望価格と出品地域くらい書かないとレスないと思う・・
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 22:45:15 ID:zjN+9l3r0
>>327
トヨタだから「角度」よりも「コスト」を重点的に計算しているに違いない。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 22:46:23 ID:SOT/5B+K0
MR2:短いバットを振る
MR-S:長いバットを振る
ロドスタ:短いバットを逆さに持って振る
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 22:54:06 ID:PwnvwrHB0
コペン:チョコバット
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 23:11:21 ID:6TL/vOjf0
>>319
 FFとFRの特性の違いもあるだろうね。
FRはハンドルが軽いので街中だと気持ちよく曲がれるけど、
高速だと軽い分ふらふらしがち。しっかりにぎってないと駄目駄目。

 しかもロドスタは路面の凹凸をひろいやすいからよけい気を使うね。
14インチなら外国製のタイヤで70はけるから、それで乗り心地は
よくなるけどハンドルのクイックさ等の挙動は鈍くなるよ。
間をとって65って手もあるけど。

でも楽しい車だよね。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 23:17:52 ID:k4CNRus20
問題はカタログスペックよりも作ってるメーカーだと思う。特にトヨタは安定志向?
FFだから必ずタックインが強いとは限らないし、軽だから必ず安定性が無いわけでもない。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 23:36:11 ID:1Iyo90Cd0
色々熱く語ってますね。

では、補強を入れただけで直進安定が良くなるのはなぜですか?
それなりの補強を入れれば、NAでも150kmでも直進安定性は問題ない
ですよ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 23:48:27 ID:kc6EHIGDO
>>329
そうでした。兵庫県より、希望4万です。もちろん相談はします
337314:2006/03/07(火) 23:49:50 ID:0zhoxgTG0
>>333
楽しいです!

>>335
補強したからでしょう!多分・・・
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 23:50:03 ID:2XruIYAh0
ビート、ロードスター、最近のコンパクトカー、
で高速乗って一番走りやすかったのはロードスター、
一番リラックス出来たのはコンパクトカーだったな。

実はビートのホイールベースはロードスターより微妙に長かったりするんだけど、
フロントが軽いせいか、ちょっとふらつく感じがして怖い&そもそも高速向けじゃない。
ロードスターはそれに比べるとかなりどっしりしてる感じがするよ。
140km/h以上はなかなか踏めないけど、色んなリスクを考えるとそれぐらいでちょうどいいのではとも思う。

コンパクトカーは静かだし揺れないしで、多分助手席に乗ってる人からすれば、
この三つの中では一番楽だろうと思う。
が、しかしちょっとした修正舵を打った時の反応が感覚とずれてて疲れる。
ある程度まで全く反応しなくて、そっから突然舵あたる、みたいな感覚がある。
おそらく重ステのビートと油圧のロードスターに慣れてしまってて、
体が電動パワステに違和感を感じるせいだろうと思うのだけど。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 23:50:04 ID:whCR39ub0
>>335
それは「補強前と比べて」ではないの?
他の車と比べたらどうなの?
340314:2006/03/07(火) 23:50:24 ID:0zhoxgTG0
>>325
(・∀・)スンスンスーン♪
341:2006/03/07(火) 23:53:17 ID:ehn2rpZW0
私もロードスターに魅せられた一人です。
30過ぎて初めて買ったスポーツカーです。
20代の頃、カネもなくクルマなど走ればよいと思っていた私は必然的に
値落ちの激しい中古セダンを乗り継いでいましたが、30を過ぎておカネに
も若干余裕ができ、遊べるクルマをと思い、ロードスターを買いました。
理由は、スポーツカーチックなスタイルと屋根が開くという点です。中古で
比較的安く売っていたことも買う理由となりました。

最初は不慣れなマニュアルに苦戦していましたが、何年か乗るうちに体に
馴染んで行き、いつの間にか他のクルマでは物足りなくなっていきました。
ロードスターの魅力は別なところにあったのです。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 23:57:08 ID:pLbStjTW0
>30を過ぎておカネに
>も若干余裕ができ、

中古でもたった150万ぐらいだよ。・゜・(/Д`)・゜・。うわぁぁぁぁん
343:2006/03/08(水) 00:03:21 ID:ehn2rpZW0
中古で買った私のロードスターもすでに新車時から13年が経過しており、
故障も多くなりました。
買い替えを検討していますが、もちろん次もロードスターです。
試乗したNB,NCは世代を新しくする毎に剛性が増し、マイルドな乗り味
にはなっていますが、それはまぎれもなくロードスターです。
運転に違和感はまったくありません。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 00:04:56 ID:GKOtoVSL0
>>343
直せばおk もれはまだまだNA乗る
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 00:07:36 ID:UsH9Xa8n0
>>339
でも、ホイールベースもトレッドも変わってないよ。
だから他にも原因はあるんじゃねーの?てことです。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 00:10:20 ID:FqC2l4W70
mazda地獄名物、ロド沼に、はまるよね。
抜け出られない。っつうか抜け出たくねえ。
ロリータならぬロータリーも興味ある変態だし。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 00:11:02 ID:qZFblOkH0
私は30目前にしてNB購入予定で、今週末契約してこようと思ってます
Dで購入なので、オイル関係は純正品に全部入れ替えてもらうつもりなんですが、
ロードスター特有で納車前に整備しておいてもらった方が良いことって何がありますかね?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 00:16:41 ID:p0HkweJg0
>>345
補強つってもどこを補強するかによって安定性が増すかどうか変わってくる
直進性は補強よりもロールセンターやキャスターで大きく変わる
つうか補強で直進安定性が大きく変化するのか疑問
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 00:20:55 ID:ohCBGuLd0
>>347
購入おめ
幌廻りのウェザーストリップの確認を。購入後すぐ雨漏りじゃ切なくなるし
あとはロードスター特有って訳じゃないけど予算があれば
ブレーキキャリパーO/H(特にリア側)&クラッチレリーズインナー交換あたりでさらに安心かと
350:2006/03/08(水) 00:21:12 ID:xCcNZtym0
100万円のNBにするのか、250万円のNCにするのか、
現在思案中です。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 00:24:31 ID:pn09ubel0
>>350
100万でNBだろ

NCはまだ買う時期ではないよ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 00:28:58 ID:godcmJDO0
>>350
どっちでもいいなら100マソのNBにして、あとの150マソで全国色々車で旅行〜
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 00:30:24 ID:2buoUYcq0
>>343
20代後半の時に新車で買ってから13年経つけど
まだまだNA6で逝きますよ
買い換える予算をメンテに廻せば
もっと楽しい車になるはず
そんな俺も40になっちまったなぁ

こっちでマターリしましょうや
ユーノスロードスター 37万キロ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1139930084/

354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 00:32:31 ID:hKcLR+Th0
NA6なんて!‥‥いつのまにか3台目だよw まだ乗るよ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 00:34:14 ID:tD2t0uSZ0
>>350
このスレで聞いたらNBだろうし、NCスレで聞いたらNCだろう。
ここで聞いたってことは実は決まってるのでは。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 00:39:37 ID:RJsMa/2e0
60万のNA買って残り全部使って自分色に染めたい
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 00:41:04 ID:FqC2l4W70
何だか2000ccのロドスタってピンとこない。
キャラ的には1600ccでしょ。やっぱ。
S2000じゃ無いんだから。それはそれでいいんでしょうけど。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 00:53:19 ID:qZFblOkH0
>>349
レスサンクス
雨漏りは切ないですね、重要です
キャリパは3万Kなのであまり心配は無いと思いますがチェックしてみます
クラッチレリーズは初めて聞きました、ありがとうございます
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 02:20:28 ID:3O4HoY9t0
>>347
購入おめ。
年式が書いてないけどNB1〜NB3ならトップロックが
Unlockボタン押さずに開かないか確認した方が良いよ。
割と気づきづらいしパーツも高価(1.5万くらい)。
開かないまでもガタつきが大きい場合もあるよ。
NB1〜NB2の1800ならクラッチジャダーの対策品に
交換しているか。してなければ万が一発生した
場合の保証がどうかは確認しといた方が良いと思う。
NB1なら幌内側のリヤクオーターパネルに幌骨に
はさんで傷がないか見といた方が良い。
そのままほっとくと幌に穴が開くこともある。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 02:37:30 ID:DFOHLhDTO
買った時から思ってけど、オーバーハングなげえなとは感じる。
最近の車がオバハン短いの多いから余計感じるのかな?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 05:11:28 ID:ohCBGuLd0
>>358
年式は存じませんが、車検で入った2万キロ走行の個体でもリアキャリパーの固着が酷くピストンに縦筋の入ったNBを整備した事があります。
マツダの場合キャリパーピストン単品では部品が出ません(フロントは丸ハ製で出ましたが)のでキャリパー全交換になり高価になりがちです。
地区Dラーにもよるんでしょうがフルードの価格設定が高いらしく、技術料はそれなりなんですが総合費用が高くなる事もしばしば有る様です。
販売担当様にブレーキマスターkit、キャリパーkit、クラッチマスターkit、レリーズkitを交換してを買う条件として交渉してみて下さい。
買う時にしか出来ない交渉ですよ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 06:57:10 ID:DWaEog4d0
>>360
FRですもの
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 08:14:19 ID:kHSPTJuA0
でも、スタイル考えればあのくらいのオーバーハングあった方がカッコはいいと思う。
例えばカプチーノとか、リアから見るとオーバーハング短すぎて「んん〜?」と違和感感じたりするし。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 11:39:56 ID:X/NmQUiBO
エメラルドグリーンみたいなNBのVspでMTは下手な限定車よりレアだそうで、程度良ければ買いですか?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 11:40:57 ID:Sl+JUEih0
日テレでおまいらが捕まったので飛んできました
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 11:44:50 ID:5Qkk40Mt0
>>364
不人気だったからレアなんだろ。
自分が気に入って程度が良くて安けりゃ買い。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 12:53:58 ID:zemwXRG30
>>365
これのことか?
htp://up.2chan.net/e/src/1141786036245.jpg
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 12:58:09 ID:h/WzbN8z0
運転教えてもらいたいな
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 12:59:20 ID:5Qkk40Mt0
??なんでたかがスピード違反でテレビネタになるんだろう
他に強烈な罪状でもついたんだろうか。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 13:03:46 ID:iFkhCtgr0
やっぱ教習所の職員だからだろ。
しかし、暇なヤツだな・・・・・。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 13:10:14 ID:p0HkweJg0
これ動画ないの?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 13:33:25 ID:4kjNauro0
女のくせに随分ときたねーフルバケだな
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 13:46:03 ID:zemwXRG30
>>371
つ htp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20060308/20060308-00000029-nnn-soci.html
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 14:11:55 ID:dU4OK3NKO
やる気マンマンにロールバー付きだな
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 14:22:04 ID:Z6T6WYCs0
いー天気だから同志まで行ってエンストこきそうな上りのヘアピンを華麗に駆け抜けてくるわ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 14:30:05 ID:6PVsd9KX0
>>373
去年の11月て・・・

教習所の職員じゃなかったら普通は取り上げない内容だろうな
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 14:41:25 ID:qGvWiwaA0
>376
とうがねーぜが峠で自爆死したら『ブログの女王ローリング走行で事故死』という記事になると思うお
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 15:17:38 ID:h/WzbN8z0
ローリング走行なんて日本語やってる方は使わないよな
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 15:18:58 ID:kuqpp9GS0
むしろロールは抑えてる。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 15:41:23 ID:jAiohXZ40
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 15:56:48 ID:24Ldns+M0
教習所は少子化の影響で経営厳しいんだろうな
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 16:26:29 ID:N9Tn/2O00
何があったんですか?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 16:34:48 ID:5Qkk40Mt0
お前には関係ない
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 20:17:44 ID:Qx4ZLPIv0
ずいぶん前のR&Sにも出てた希ガス。

385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 21:40:36 ID:395ncILGO
何が始まるんです?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 22:30:06 ID:8AaOg2OR0
ん?
もう終わったよ?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 22:49:04 ID:IwkaTSLz0
平均時速100キロってdでもねぇな。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 23:00:13 ID:DQbaf3jx0
箱根の静岡側ならそんなもんなんじゃないの?しかも車がサーキット仕様・・・。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 23:17:51 ID:aOjJF8dh0
日本全国に名前どころか顔まで晒した犯罪者では嫁のいきてもないだろうな。

おまいら、だれか貰ってやれよ。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 23:32:19 ID:pn09ubel0
>>389
犯罪者じゃないだろ!交通違反だろ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 23:42:22 ID:A9VXlTjK0
みんカラには登録していなかったみたいですね
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 23:49:31 ID:aOjJF8dh0
>>390
おまえ、免許持って無いだろ?
ただの交通違反で、顔写真付きで名前を公表されるのかつーの。

小田原のドライビングスクールにでも入って勉強して出直して来い。

393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 00:11:44 ID:w8raWYJR0
>>386
お前の話はつまらん!!

そこは「第3次大戦だ!」と答える所だ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 00:12:20 ID:tsmfDP7d0
ファションバーって効果あるの?

かっこいいファションバー教えて
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 00:14:45 ID:yWy4lTkt0
LEONに載ってた。
ちょいワルオヤジのイタリアンファッションバー
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 00:24:03 ID:n2ztlcq80
>>359,361
H13のNB2、1600です
なんか重要そうな情報ありがとうございます
幌周りはよくみておきます、走行中に空いた日にゃ目も当てられない・・・
ブレーキの話は金額的にも響きそうなので、交渉してみます
が、先週聞いた時は値引きないって言ってたけど、ソコソコの部品代なら出るんだろうか?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 00:35:47 ID:8RWm1p0Y0
>>396
桜の季節だけど決算期だから交渉の余地はあると思うけど。
NB2だと保証切れだから361の部分を交渉する余地は
十分にあると個人的には思う。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 01:32:22 ID:Z/b/uKDw0
>>392
犯罪は犯罪だが、殺人罪などとは厳密には違う、「交通犯罪」となる。
なんか論点がずれてるんで、気になってな。

>>396
不具合が出てからでも十分間に合う。
つうか試乗はしたんだろ?幌とか見なかったのか?
契約の前に良く確認しろよ・・・・・・まあ、今からでも遅くは無いけどな。
向こうとしては出来れば出したくないってのもあるだろう。交渉は気合入れないとな。
言いたい事を事前にまとめておくといい。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 01:45:03 ID:GeVVmLir0
幌のロックってボタン押さなくても
普通に開くんだけど不良なの?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 02:01:53 ID:WpWNa6eM0
>>399
不良。ロック押さないとレバーが動かないのがホントの仕様。ロックのとこが擦りへってくるとロック押さなくて
も開いちゃったりする。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 04:37:38 ID:m0efXBwB0
ここは不良や犯罪者ばっかりですね
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 05:04:32 ID:NvkJgQYt0
悪いけどあんまり面白くないね・・・・・
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 05:16:35 ID:gAWujdir0
>>396
幌廻りのゴムは買った後に雨漏りとかしても素人でもそれなりには交換出来るよ
ただ機関系のゴムは素人には無理っていうかかなり大変。技術の差が出る部分。
361の全部が無理でもブレーキ系かクラッチ系のどちらかは交渉すりゃ応じてくれるとは思うな
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 09:06:25 ID:CKE5k7I/0
>>394
かっこ悪いファッションバーって、なんか、、、存在を否定されてるよな。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 09:24:01 ID:FqdbxdAG0
「私は攻める事が出来ません」って看板立ててるようなものだし?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 09:53:18 ID:jDtF+WvE0
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 10:52:26 ID:Yv1dKMys0
「ファッションバー」っていう名前の字面から効果の有無を判断してほしいよな。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 10:57:20 ID:/2IXs0HX0
一言で言えば「ファッション性を高める効果」だよな
そもそもロールバーにファッション性があるのか?と思ってしまうが
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 12:30:33 ID:CwDYE9gq0
雰囲気を出す装備だ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 12:35:49 ID:1sAQh3+20
知らない人が見るとなんか必要そうに見えるが、乗ってみるとまったくいらないものと気づく。
つーか邪魔。つけている人は大概買う前の思い込みでつけてると思う。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 12:45:03 ID:WJAlxTP6O
前の車で横転しかけたのでロールバーあった方が安心
フルバケ付きのオープンカーなんて横転したら死ぬよ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 12:47:09 ID:xSUX3gN10
フルバケもノーマルシートも同じだろ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 12:50:32 ID:CwDYE9gq0
横転するような運転してたら何乗ってても死ぬだろ。
ベルトしてるかどうかでも違う。免許持ってりゃ分かりそうなもんだが・・・・・・・。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 12:51:12 ID:WJAlxTP6O
>>412
ノーマルシートに3点式ベルトなら
助手席側に体倒して逃げられるじゃん
フルバケは無理
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 12:56:54 ID:WJAlxTP6O
>>413
俺に言ってんの?
街中で横転するような運転なんてしないよ
クローズドの話
前に乗ってたのは背が高くて幅が狭い車で
インの縁石踏んでかなり高くインリフトしただけ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 12:57:22 ID:tHpd8jghO
前に書き込みしたものです。
ハードトップ、四万でと思ってたんですがヤフオクみたら一緒くらいみたいなんでちょっと安く3万5千で誰かいりませんか?
引っ越すため、置く場所確保出来なくなるんです。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 13:35:52 ID:xSUX3gN10
春先だからハードトップ人気ないのかも・・・兵庫県なら近くなんだけど、色が合わないのでパス
っぽい。スマソ。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 13:37:09 ID:xSUX3gN10
>>414
3点ベルトならフルバケでも体逃がせるYO。でも、どっちにしても咄嗟にそれが出来るかどうか
ってと難しいよな。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 14:17:10 ID:EnOC5DP1O
なぜかオート三輪でドリフトする映像が頭をよぎった…
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 14:24:31 ID:tHpd8jghO
ありがとう、引っ越すから出来れば早く決めたいんだけどなぁ。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 15:43:40 ID:1sAQh3+20
自分から足元を見られることばかり言うんだからなぁ。
もう1万円でも売れないよ。
お前は小学生か。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 16:28:46 ID:zcPN04qG0
今はハードトップを外す時期だしな。
梅雨が来るまでなかなか売れないと思うぞ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 16:31:12 ID:zcPN04qG0
>>418
横転した瞬間に体を横へ逃がすなんてことは
普段からイメージトレーニングしてないと無理なんじゃ…
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 16:55:35 ID:xSUX3gN10
>>423
ゆっくりコロンとひっくりかえるならまだしも、横Gかかってひっくりかえるなら何も出来ないと
思うよん。Gに対抗できないだろうよ。
だから、フルバケだろうがノーマルシートだろうが差はないだろうと思うわけです。4点ベルト
で縛ってると、そりゃ・・そのままだろうけど。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 17:15:51 ID:zcPN04qG0
>>424
オメーが418で体を横に逃がすって書いてるんだろーが!!ヽ(`Д´)ノ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 17:18:04 ID:zcPN04qG0
俺が悪かった・゜・(つД`)・゜・
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 17:28:22 ID:xSUX3gN10
>>425
ノーマルならOK、フルバケはNGって>>414でWJAlxTP6Oが書いたので、反証したのが>>414
理屈上はどっちでも可能だが、咄嗟には難しいだろうと書いたんだが?
428414:2006/03/09(木) 18:08:21 ID:WJAlxTP6O
俺のせいで揉めてるw
語弊のある言い方だったかも知れんが
たしかに難しいけどノーマルの方がしやすい
って事を言いたかっただけだよ
申し訳ないorz
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 18:33:48 ID:xz/hHp4i0
>>416
白ってあったのですがNA8シャストホワイトでっか?
こちら中国地方在住
あとでメールするかもです。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 20:48:15 ID:vpMsmS7J0
NB1の光軸調整しようとしたがボルトが硬くて回らない、
+ドライバーじゃ舐めそうなんでソケット探してこないと…。
ところで上下の調整は外側から内側にナナメに生えてるボルトで良いのかな?
以前他車種で必死に左右調整を回してた事があるんで(笑
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 21:02:42 ID:8RWm1p0Y0
>>430
斜めのやつが上下方向調整でOKだよ。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 21:39:55 ID:vpMsmS7J0
>>431
ありがと、ブロック塀がある場所まで出掛けてやってきます。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 22:05:58 ID:uMuRJIEu0
>>406
指導員の「中出」さん...
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 22:16:15 ID:5BkhpmSG0
みんな思ってたけど言わなかったのに!!!!
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 23:53:31 ID:Tx4qKu5p0
>>415
お前には言ってない。
街中ともサーキットとも明言はしていないが、なにか?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 00:58:34 ID:HGaDr4LA0
今度、埼玉に1ヶ月程行くんですが、関東でオススメのスンスンスポットを教えてください。
レンタカー借りるつもりなんで、MTのロドスタがあるところもわかればおながいします。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 01:37:00 ID:gpnicOwH0
>>436
圏央道。特に夜中がお勧め。トラック以外ほとんど走ってないから。
しかも直線がほとんど無いので楽しいぞ。日の出インターが出口と入り口が
一緒だからそこでUターンすればいいし。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 05:11:04 ID:ot8iT0bd0


>>436
つ【埼玉】百穴温泉★混浴★その5【わナナバに園】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1131813596/l50
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 07:18:11 ID:veqTwh+k0
>>436
マツダレンタカー
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 09:19:17 ID:Chg47Ymh0
燃費が10キロ割ってるなぁ・・・
悪いほうかな・・・・
フルノーマルなのに・・・
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 10:09:23 ID:ForMnbUsO
>>440
満タンにして、(メモリ上)無くなりそうになるまで走れる距離どんくらいです?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 10:53:15 ID:AdYx+SQt0
>>436
NBが出た頃にキャンペーンでMTのロドスタがマツダレンタにあったけど、以前聞いたら今は
ATしかないと言ってた。ATでも台数はないから予約しとかないと車ないよ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 10:54:30 ID:AdYx+SQt0
あー、スレ的には違うけど、NC出たから同じようなキャンペーンやってればNCのMTはあるかも。
とりあえずマツダレンタにTELしる
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 12:26:09 ID:pLnjP86y0
>>440
燃費なんて使用状況で全く違う物だ。
何度計っても同じように良く無い数値が出るようならどこかが悪いかも知れん。
もしアンタが渋滞の多い混雑した道の走行が多いとか、冬場はアイドリングが長いとか言うんなら
悪いのは当たり前。空気圧も測るんだな。
燃費は些細な事の積み重ねで出る数値だ。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 12:38:24 ID:v7wn4Qq20
最近ガソリン価格が高騰してるから燃費の話題が何度も何度も繰り返されるよな…
引き篭もって2chばかりしている俺にはいい迷惑だよ。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 14:01:40 ID:ieIV/+VP0
>>441
440じゃないが、NB8Cで一番下の棒が40Lぐらいの消費だったから、
9km/Lなら360km走れる事になるな。高速で13km/Lなら520kmか。
まあ、ロードスターで1日600km以上とか走りたく無いが。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 15:05:52 ID:CU5kt+pm0
ヘッドライトをブラックアウト化したいんだけど、
キットどこで売ってる?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 16:11:56 ID:/va3pQFF0
検索位しろアホ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 16:28:31 ID:AdYx+SQt0
>>447
ホムセンタのペイント売場
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 17:33:25 ID:T6ukRC9S0
>>445
そんなあなたにオススメなシフトノブ↓
ttp://www.rakuten.co.jp/succes/615165/615170/579037/#552661
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 18:17:05 ID:Hr3bNfs30
>>441
300ちょいです・・・・
給油したら38Lくらい入った
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 18:18:54 ID:Hr3bNfs30
>>444
そうですよね
納車してまだ10日くらいですが
通勤くらいです
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 21:53:54 ID:Ml9NNJY30
>>452
さらにいうと、同じ道を同じ平均速度で同じ時間帯、曜日に走ったとしても、
アクセルの操作で簡単に2km/Lくらい違う。無理に燃費運転や、アクセル踏みまくりとかでなく
普通に走ってだ。

それに、それぞれの道、時間帯、なんていったら比較するのがあほらしいぞ。
まぁ、6km/L以下だったらなんかおかしそうだけど・・人、車どちらかがな
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 23:01:29 ID:kxeCIsIs0
普通に走っていれば然程違わないぞ。

毎回毎回、普通に走っている分には大体同じだけどな
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 23:20:35 ID:+j/G/WoX0
燃費論が熱いですね〜
燃費はおいといてもタンク容量がち〜と少ない気がする

話し変わって俺はMTは初めてではないが
クラッチミートが上手い方ではない
車からクラッチが削れたときの匂いがけっこうする
または、ベルトの焦げ臭のようなものがする
上手にミート出来てたと思うときもやはりクラッチの匂いがする〜
エンジンルームの匂いが入りやすい車なのでしょうか?
それとも俺が下手なだけ?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 23:30:04 ID:Eqhx3OLS0
NAに乗り始めて早10年。
10年10万キロを向かえ、若干故障も増え始めました。
買い替えようと思い、いろいろと試乗してみました。
セダン、ワゴン、大排気量、軽自動車、スポーツカー、コンパクトカーなどなど。
もちろんNCも乗りました。
最後に唯一の中古車試乗はNBで、一番しっくりくるではありませんか。

うーむ。ハマってるかも・・。


457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 23:33:11 ID:Xf/Wue520
>>456
   _,,.-'" ̄ヽ  <   買
  /λ    ヾj <    っ
  i:/  \    | <  ち
  l `   ' ヽ、_ノ <  ま
  |  ‥   |ノ  <  い
  i、 {ニ}   ,i   <  な
    >ー '",、    ∠  ァ
  / y'"/ ヽ    VVVVV
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 23:37:10 ID:gpnicOwH0
>>455
こんだけキャビンが狭い車だし、臭いがこもるもの
仕方ないのでは?俺なんて自分の足の臭いが・・・・・・。
夏場はガソリン臭くなるし。今までの車でガソリンの
臭いしたのは無かったなあ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 23:40:15 ID:wHRfdByp0
おれは今度の日曜日に納車です。この前の日曜に契約して
次の日曜に乗れるとは・・・(・∀・)スンスンスーン♪
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 23:47:09 ID:Rl1+vU2w0
>>459
ナカーマ (^-^)
NB1-1800VS、明日納車です。天気も回復しそうだし、スンスン出来るかな。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 23:48:55 ID:PC0XpF1/O
会社から帰宅後、1週間ぶりに1時間ほどNBで
スンスンしてきますた。

左足を釣ってしまいますた。orz
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 23:51:32 ID:wHRfdByp0
>>460
NB3 SGでつ!
(・∀・)スンスンスーン♪
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 23:53:31 ID:+wVMuwDF0
明日実家に帰る
久々に一時間以上のドライブ
( ・e・)スンスンスーン♪出来るかなぁ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 00:02:55 ID:EEsK8vu70
>>461
釣り乙






ジョークよ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 01:35:19 ID:oF1nD1vh0
( ・e・)<こんなところで目にするとは思わなかったのだ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 02:33:02 ID:0mrpKYgb0
幌空けて走ってきたよ。
この季節まだ寒いとはいえ深夜のオープンは気持ちえがった。
とくに走り屋峠でタイヤ鳴らさない程度にスピード出すと
(・∀・)スンスンスーン♪
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 03:05:10 ID:qd0ljTws0
花粉症には気を付けよう
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 03:09:03 ID:ziKj6ZCj0
>>446

> まあ、ロードスターで1日600km以上とか走りたく無いが。

なんで?。1日800km走ることがたまにあるけど、別に苦じゃないっていうか、
もっと走りたいって思うことすらあるけど。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 04:48:45 ID:qd0ljTws0
いや、自分の基準で物事を語るのはどうかと思うが
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 07:21:04 ID:Dqz2GhtIO
> まあ、ロードスターで1日600km以上とか走りたく無いが。

これも自分の基準で物事を語ってると思うが・・

471446:2006/03/11(土) 07:53:11 ID:onvOmWmM0
俺には無理。特に4000回転以上で長時間って言うのが無理。精神力削られる・・・。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 08:40:44 ID:TTdqr9OG0
NB先週納車されたんだけどキーが1つしかなかった
コレって普通なんですか?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 08:54:27 ID:sxxFyafT0
新車なら2つだと思うけど
中古車なら前オーナーが無くしたりで1つしかないこともある
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 08:55:49 ID:TTdqr9OG0
>>473
即レスありがと
内鍵で金払うのアホらしいからスペア作るかなあ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 09:38:43 ID:7lw7naI/0
自動車保険更新の案内がキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
NB6C料率クラス2つも下がってるじゃん
おまいらGJ!! これからも安全運転でね〜
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 10:30:58 ID:Gv8/VD/6O
俺のNA8Cも下がる?
477455:2006/03/11(土) 10:49:19 ID:P+kNzAQ60
>>458
レスありがとうございます
確かにこもるな〜

>459・460
NB1VSのオーナーけっこういて嬉しい!
納車3週間たったが毎日スレにお邪魔しております
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 10:58:15 ID:jRruG6yO0
>>477
クラッチの焼けた臭いがするのは単に下手なだけだから。
てゆーか、一般人の想像を絶するほど下手糞だと思うよ。
半クラ当てすぎ。
あとね、ちゃんと整備されてればガソリンの臭いは入って来ないよ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 11:16:36 ID:WQTwEsUp0
>>477
俺も納車3週間です!
フルノーマルです!よろしく!
480477 長文ごめん:2006/03/11(土) 11:21:22 ID:P+kNzAQ60
>>478
ですよね、解ってはいるのだが変則時のショックを少なくしようとする
癖がついている。でも上手くなりたいのだよ、ちょっと教えて欲しい。

12年前教習所で習った時は半蔵にして動力が伝わる感触がしたらアクセルを踏み
クラッチを離して少し進んだらすぐ2速にする
クラッチはすばやく切ってゆっくりつなぐ 完全につながったらアクセルを踏む

で、教習車はディーゼルだが、ガソリン車で同じような運転をすると当時よくエンストした
で、友人に聞いたらアクセルあおって1500回転位にすると教えられた
前の車では1000回転位で1速あてて運転していました。
ロードスターはトルクが強く、アクセル煽らなくてもエンストしないで発進できるが
運転自体は同じやりかたで走ってます ただ俺の癖で1→2速の時ショックが強いのが嫌で
クラッチ戻す時半蔵状態を作っています 多分このせいだと思う
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 11:27:26 ID:Gv8/VD/6O
半倉状態なんか一瞬だよ、俺
482477:2006/03/11(土) 11:42:38 ID:P+kNzAQ60
ただちょっと解らんのは、クラッチ臭はよほど削れないとしないはず。
少なくとも10年ほどMT運転してきたので、半蔵でうなり上げているかどうかは
解るつもり。クラッチの滑る感触はしないし、半蔵状態も俺的に短いのに臭う 何故?
前オーナーの時点でクラッチ末期状態?購入当初からクラッチ臭かったですし・・・
確かに急加速時シフトロックしてみろ〜!ってクラッチ、パッって離すとちょっとクラッチが滑る

納車3週間のうち臭ったのは3割位の日、クラッチ臭は良い臭いじゃないから
女性乗せるときは嫌だ〜!! クラッチ交換しようかな?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 12:02:47 ID:VAMFw/VL0
いいなぁ女性乗せられるんだ
おれなんかます(ry
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 12:03:54 ID:rTA32Spy0
クラッチ臭なんて2t車に4t積んで急坂を2速発進でもやんないとしないでしょ、
ってそれは477さんも分かってそうだが。

ロードスターで1速で負荷掛けてもタイヤの方が滑るしなぁ、
1速ちょん当てでスタートして2速でまた半クラ使ってない?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 12:05:51 ID:Q6/RbGcA0
クラッチの匂いである事は確か?
どこかで漏れたオイルが焦げてるんじゃないの。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 12:18:19 ID:j2bJLI130
>>480
言葉で説明して上手くなれるなら誰も苦労しないよな。
練習あるのみだよ。
どこか邪魔にならない所へ行って前進→後退を100回繰り返せば1日でかなり上達すると思うよ。

それとスムーズに発進できない程度で何かが焼けた臭いがするのなら、君の車はどこか壊れかかってるかもね。
487477:2006/03/11(土) 12:21:20 ID:P+kNzAQ60
>>479
よろしく (・∀・)スンスンスーン♪

>>484
>2速でまた半クラ使ってない?
これやってます。2速に入れクラッチ戻すときがゆっくりで半蔵は長いと思います
アクセル踏むときは半蔵にしていませんが・・・

しかしクラッチ臭以外にもゴム焦げ臭もあるのです、タイミングベルト交換して納車だったのですが
馴染んでいないのか?458さんが言ったようなガソリン臭や足の臭いを勘違いしているのか 
・・・クンクン 足そんなに臭くないです orz
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 12:26:42 ID:WDioZ0GR0
>>487
ウオッシャーに入れるガラコとか使ってないか?
補充するときこぼしたりしていないか?
489477:2006/03/11(土) 12:34:31 ID:P+kNzAQ60
>>485
orz いやだいやだ、考えたくないよ〜 でも危険があるかもしれないよな (泣
臭いするとき整備工場に逝ってみます

>>486
練習か〜、確かにいくらMT運転してきてもロードスターはまだ3週間、練習は必要ですよね。
ただ、ロードスターはシンクロしっかりしているのか、ヒールトゥーやダブルクラッチは決まりやすくて
好きだ。

実際今日や昨日は臭いがしていません。他車が臭わないならやはり俺の車か運転に何かあるのは事実です
もうちょっとしらべてみます。スレ汚してすみませんでした。みなさんありがとう!
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 13:11:06 ID:8h0NhBTL0
半コテにしなくても分かるよ。全レスはちとうざい。

クラッチの寿命が短そうだな、その運転。
回転数の割に車速が伸びなくなってきたら点検に出すといい。クラッチ交換だ。
工賃のみで3万円程度かかる。そう言う意味でも早くその運転は是正すべきだな。
まあ頑張れ。自分の財政の為にも。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 13:55:58 ID:v4nHFz2r0
ところでさ、クラッチ臭ってどんなにおいなの?
納車整備で液体関係全交換

エンジンルーム内にこぼす

外気導入で室内に(+д+)
ってことは無いの?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 14:21:20 ID:4vRWLGKS0
そういえば南与野のマツダレンタカーにNCが置いてあった
ホイールで標準車だと分かったけどATなのかMTなのか
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 14:38:45 ID:TCJu238X0
赤かな
昨日見かけてへ〜って思った
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 14:46:29 ID:HdTEi6ye0
ミッションオイルの匂いじゃない?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 15:07:50 ID:MH3/Q/qO0
今日車検終わった車をDに取りに行った帰り、天気もよくてフタあけてスンスン
してたら急に「ピシッ!」って音が
前を見ると跳ね石でフロントウィンドウに10センチのヒビが・・・
いくらかかるんだよコレ・・・泣きそう orz
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 15:16:13 ID:VAMFw/VL0

臭い臭いといってる奴、

>>491の意見に同意。オイルフィルタ交換した時の
こぼれたオイルが怒っかに掛かって
焼けて臭いのが外気導入されてんだろ

>>495
頑張れ、もう一度ディらーに引き返すんだ
見積もりとって恋
あとこのスレの>>298 >>300 参照汁
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 15:24:36 ID:P+kNzAQ60
>>491・496
見てきましたが、どうもオイルの様です、見識恐れ入りました。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 15:28:07 ID:MH3/Q/qO0
>>496
今日はガラス屋さんがお休みってことで明日再入庫します
輸入ガラスも考えたけど、それでも5万するんで保険使おうと思います
来週はジムカ行くんでそれまでに治ってくれ〜
499485:2006/03/11(土) 16:09:46 ID:sxbIB4op0
俺の方が早かったのに…
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 16:32:48 ID:P+kNzAQ60
500!

>>499
ごめんなさい アンカー忘れました。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 16:56:21 ID:6zRZM3Ow0
6500回転でキープ。信号が青になったらドンッとつなぐ。

半クラなんか要らない。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 17:29:06 ID:10lYD0WK0
NAの内装をNBに換装しようとしてるんだが
ダッシュボードが外れない・・・orz
真ん中あたりが引っかかっているようなんだが・・・
やったことアル人助けて・・・
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 17:42:28 ID:8h0NhBTL0
検索したらそういうサイトが合ったよ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 17:54:23 ID:10lYD0WK0
外れそうなところまできましたが
エアコンのコントロールパネルが外れないorz
明日晴れればいいけど・・・

>>503
教えてくださいまし・・・
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 18:18:47 ID:SwicS6BG0
NB2乗りです。
ルームランプの電球を替えたいのですが、
カバーのはずし方がわかりません。
だれか、ご存じないですか?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 18:22:54 ID:7Zltxbfa0
>>505
マイナスドライバーで右か左からか突っ込んでテコの原理
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 18:37:24 ID:0sx+44980
あれってカバーが無いほうが明るかったりする。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 18:37:59 ID:VAMFw/VL0
そうそう、>>506のやり方でかぱっと外れる
で、ミニカの白いのが流用できて、マジ明るくなるけど
ミニカのカバーは白なのでちょっと不統一
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 19:12:10 ID:10lYD0WK0
できますた
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 19:41:24 ID:bBl3hcLa0
普通の運転なら2速以上はハンクラいらないの?
クラッチ戻すとき、中間部分までゆっくり上げて
そこで一拍置いてスッと戻してるけど
切った上体からパッと戻していいのかな
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 19:46:03 ID:fiPehiFt0
いい加減にド素人の半クラ話飽きてきた。
どっかに誘導出来る良スレないのか?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 20:35:21 ID:SwicS6BG0
>>506さん、サンクス

今度やってみます
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 21:39:22 ID:L31AOwQ/0
自分のMT操作に自身の無い奴は、↓で戯れろ。
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1139152334/
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 22:28:46 ID:AhSflE9H0
アクセルがんがん踏み込んで遊んでるバカですが、
回転数が7000超えるとエンジンがガクガクいいます。
制御上の設定でもあるのでしょうか?

NA8です。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 22:29:34 ID:e5Kp2EiW0
>>514
レブリミッター
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 00:16:51 ID:ARJ5Qs54O
随分低いレブリミットだなw
さすが1.8
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 00:29:51 ID:SCF7YLhf0
プ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 01:01:51 ID:JzoC8+Z50
>>510
それで正しい。
車体と駆動系に優しい操作。
切る時はスパッと。繋ぐときは1拍の余裕。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 01:07:38 ID:Foy8uedPO
>>514
てか、NA8で7000以上回していいの?メーターみたら赤い部分に当たるんだけど
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 01:14:59 ID:1SN+P3X50
>>519
オレ、バカなんでアクセル全開にしないと気がすまないんです。
521ライトウェイター:2006/03/12(日) 01:19:01 ID:x1bOQeSU0
>>13でなにやらごさごさ抜かしとったモンです。

ようやく愛車が戻ってまいりますた。最初、プラグを四本ともイリジウムに変え、
プラグコードも同時に新品に換えたんだけど、戻ってきた次の日に同じ症状が
出たんで、再度入院。症状の再現が出来ぬまま、経験則を元に部品交換を
したとのことだがコレは空振り。(部品交換自体は当方も納得の上)
今度は長く掛かっても良いからと、症状を経験してもらうべく
数日間サービスの兄ちゃんに足として使ってもらった。

結果、コイルの電源カプラが接触不良を起こしてたんだと。
(ヘッドの上で二個並んでる奴)技術料1マソ円なり。イリジウム四本と
プラグコード四本全て合わせて五万近い出費となりますた。

如何に乗りっぱなしか判ろうと言うもの。
なんつーか、恥ずかしい故障だね。
イリジウム自体は確かにアイドリングが静かになったような気がする。
それ以上でもそれ以下でもない感じ。

今日は片肺走行でカーボンでも溜まったのか、べそべそ湿った音に
変わってたマフラーに気合を入れなおしてスンスン終了。花粉症が辛いぜ。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 01:32:57 ID:Foy8uedPO
>>520
俺も結構引っ張って乗るけど7000以上は・・ノーマルで7000以上は普通に壁でしょ。多分。
>>521
最近、洗車してないまで読んだ
523ライトウェイター:2006/03/12(日) 01:42:43 ID:x1bOQeSU0
>>522
dクス。100%正解
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 02:20:46 ID:PwYvEpqy0
NB1納車されてスンスンできるかと思ったら、クラッチが重い.....
50kmくらい走ってきただけで、左足が微妙に突っ張る感じ。
標準クラッチのはずなのに。これって直るのかな?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 03:23:17 ID:sQr80s+t0
誰か買い替え予定とかある人、ロードスター安く売って下さい・・・
車潰しちゃった('A`)
ロードスターよさげ。大事に乗りたい・・・
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 04:21:16 ID:MLyiO/xs0
>>521
完治乙! 祈スンスン
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 04:46:35 ID:02PptW7j0
安くとかスケベ心出さないで相場で買え。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 07:20:59 ID:C+FGdQPV0
>>524
慣れればよくなるんじゃないのー?
 
529yayoi_NB8C:2006/03/12(日) 08:01:54 ID:nx0CkwsE0
NB1に乗っていたとき、クラッチが重いと思ったことは無かった。
最近2年のブランクの後NB2に乗り換えたが、長い信号待ちの時はクラッチを踏ん
でるのがつらいからNにいれてサイドを引いて左足をおろしてやれやれ、とするよう
になった。
普段の運転中は感じないが、NB2の方が重いのか、車が新しいせいか。
はたまた30越えた自分の年のせいかw

昨日は夜の田舎道をシフト2〜3中心に走ってきた。
ノンブレーキでどんなカーブも曲がれそうな感覚がたまらなく楽しかった。
大事に乗ろうと心に誓っていたのだが、やばいまた事故りそう。
530yayoi_NB8C:2006/03/12(日) 08:03:44 ID:nx0CkwsE0
あ、クラッチの重さに関しては両方RSの6速です。>529
531524:2006/03/12(日) 08:13:22 ID:PwYvEpqy0
一晩寝たけど、まだ左足が重い....

>>538
レスあんがd。友人が乗っているRX-7の標準クラッチより重いのよね〜。
一応でーらーにも、こんなもんなのか聞いてみます。
532524:2006/03/12(日) 08:15:52 ID:PwYvEpqy0
>>529-530
こちらも、レスあんがd。
自分も30の半ばを越えてます。やっぱり....歳のせいなのか?(笑)

ちなみに車種はNB1の1.8VS、もちろん6速です。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 08:19:16 ID:RBtOAvy40
おまいら!今から今日納車されるロードスターを取りに行ってきまつ(・∀・)スンスンスーン♪
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 08:26:10 ID:jmSsQdVV0
>>533
事故らないように気をつけて!
 
ラムエア買ってこようかな
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 09:18:06 ID:kTb7BIwe0
信号待ちでクラッチ踏みっぱなしじゃ足も疲れるだろ。
普通はニュートラルに入れてブレーキ踏むだけじゃないのか?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 11:11:04 ID:tU2+ye5s0
NB2RSで早朝ドライブ(初オープン)行ってきました。
純正マフラーの排気音、いいですね。
エンジン回転2000〜2500rpm位の、やさしい感じの低音が心地良かったー。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 11:39:00 ID:JzoC8+Z50
どーだの新しいマフラー、みんからにパーツレビュー載らないかと
ずっと見てるんだが、さっぱり出てこないな。
やっぱ高すぎなんじゃ。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 12:10:36 ID:q8H5/7sO0
パーツレビューを頭から信じるのもどうかと思うが。
実際に見て見ないとほんとの所は分からんよ。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 12:17:28 ID:JzoC8+Z50
なぜ俺がパーツレビューを「頭から信じる」人間だと決め付けるんだお前は。
ワールドカップ見てる人間に、「サッカーは自分でやるものだよ」
なんて言ったらイヤな顔されるぞ。
今の俺みたいに。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 12:23:30 ID:xvg2RyFs0
きめえw
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 12:28:50 ID:JzoC8+Z50
サッカーは実際にボールを蹴ってみないとほんとのところは分からんよ。

本当にいるからな、こういうキモイ奴。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 12:34:31 ID:xVqOWyYZ0
パーツレビューは星一つとか二つを拾って眺めてると結構おもろい。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 12:45:03 ID:JzoC8+Z50
あまりクソミソに書く人はいないけど、なんとなく分かるね。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 12:48:31 ID:LxBfDMdc0
>541
540は君の事をキモいって言ってるんじゃないの?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 12:52:16 ID:aU4jRaWA0
( ⌒,_ゝ⌒)
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 13:00:47 ID:JzoC8+Z50
>>544
ID:q8H5/7sO0
ID:xvg2RyFs0

この二人から文句が出ない以上、お前の勘違いだろう。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 13:02:56 ID:xvg2RyFs0
はいはいスルースルー
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 13:08:38 ID:fqldLtF10
>546
オメーは深夜からずっと2chに張り付いてんのかよ。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 13:10:03 ID:JzoC8+Z50
なんか荒れてきたなあ。
ウザイ奴に付き合うの止めます。
スマンコ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 13:23:19 ID:RiYCN3ye0
>>539
人の評価を当てにして入る時点で50歩100歩だよ。
何キレてるんですか?(切り返しは勿論アレだ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 14:01:09 ID:Gq0tPM4m0
人の評価を当てにして何が悪い?と言ってんでしょ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 14:07:10 ID:Uc5JYCUy0
まぁ、1つ2つの評価だとあてにならんが、数あるとだいたいのふいんきは、解るよね。みんから見るのは
そんな感じで見てる。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 14:12:45 ID:vwgVvjGOO
クラッチの重さはレリーズ、ディスク、スラスト、カバー等の消耗とか
個人の主観が複雑に絡むから重い軽いでは話が纏まらないんだよな。
ただまぁ量産車だからノーマルで重いと感じるなら、
どこかの消耗を疑うべきだろうな。中古車を買っても
力の無い車だからそうそう強力な強化クラッチが入ってるとは思えないし。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 14:56:22 ID:RiYCN3ye0
「この製品はいい!」と聞いてから買うのと、「ダメだ」と聞いて買うのとじゃ違う評価が出る訳だが。
真実は現物確認しないと分からんよ。雑誌でどのタイヤも褒めちぎられてるようなもんだ。
信者の評価は当てにならん。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 15:04:32 ID:biUR0UZ70
そんなタイヤ何セットも買うほどお金も置き場所も走る時間もないんですけど
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 15:47:13 ID:0rkdI09g0
俺がイイって言ったらイイんだよ!このスレの住人全員10本ずつ買え!わかったな?!
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 15:48:50 ID:5gC9m7zj0
その時、日本経済が動き始めた
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 15:53:47 ID:onmYGTID0
要は他人が下した評価を、どの程度参考にするかじゃないの
何も参考にしないで買ってるやつなんていないと思うけどな
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 16:01:53 ID:9jrS9q8x0
単に貧乏だから人柱が出てからじゃないと怖くて買えないだけだろ。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 16:06:10 ID:AlT4ivyj0
559が人柱になってくれるとの事です
561名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/12(日) 16:25:51 ID:2QfC6CTC0
>>557
地獄に向かって?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 16:27:49 ID:njOzZKqM0
あれ?全幅1720mmってNCは3ナンバーになったの?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 16:42:27 ID:TelxcmrY0
>>562
何を今更な事言っとるんだ君は
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 17:16:56 ID:AlT4ivyj0
ドアの裏にドリンクホルダーをつけるために3ナンバー化しました。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 17:59:17 ID:bKTvF73e0
俺はコインホルダー付けたくて3ナンバーにしたよ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 19:43:25 ID:1SN+P3X50
でも灰皿がないんですよ
567yayoi_NB8C:2006/03/12(日) 19:56:33 ID:F7EfeMXE0
マニュアル運転する人はちょっと困りそうですね。
自分はノンスモーカーだからどでもいいけど。
NB2乗ってるが肘を置くとパコパコ動く蓋が気になる。
NB1ではそんなことなかったのに。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 20:40:09 ID:KMNiSIRa0
マフラーって変えると前に付けてたやつ持ち帰りって可能?
NB2なんですが
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 21:05:55 ID:yZlO+2Db0
>>568
助手席に乗せれば乗らないことはないと思う。
トランクは厳しいかも。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 21:05:59 ID:onmYGTID0
マフラーぐらい自分で交換しましょうや、兄さん
571yayoi_NB8C:2006/03/12(日) 21:06:09 ID:F7EfeMXE0
コーンズでマフラーをつけてもらったらその時外したノーマルを自宅に送ってくれました。
しかし使い道も無く最後まで邪魔でしたが、買取屋に売った時一緒に引き取ってもらいました。
査定にはプラスだったのかな?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 21:07:01 ID:Foy8uedPO
前に出てた者じゃないけど(決まったのかな)便乗します
今現在NA8ホワイトに使ってるハードトップ買いたいかた探してます。
明日でしたら、仕事が休みなんで持っていけますよw(送る場合の送料が馬鹿高いようなので)
当方、兵庫県の六甲山近くに住んでますので周辺なら
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 21:07:25 ID:dAy5qPsp0
>>570
またおまえか
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 21:19:59 ID:KMNiSIRa0
>>569
そうですか・・・うーむ
>>570
そうしたいんすけど、コーンズとか見に逝きたいなって
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 21:33:05 ID:yZlO+2Db0
コーンズなら送ってもらえるみたいだし行ってみれば?
他のとこのがいいならどうにかして載せる方向で。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 21:39:24 ID:0rkdI09g0
>>570の言いたいことは「DIYできない奴は車に乗るな」と言うことで

ガソリンも原油から精製できない奴は乗るなと言いたいんでしょ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 21:44:52 ID:onmYGTID0
マフラー交換は簡単にできるからやってみては?ということを言いたかっただけで・・・
ごめん、言い方悪くなってしまって
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 21:45:06 ID:KMNiSIRa0
>>571
おお、そんなことが!!
コーンズってどんな雰囲気でした??
>>575
そうっすね、何度もサンクスです
 
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 21:52:44 ID:7Jx0B5aZ0
マフラー交換が簡単か難しいか、クラッチが重いか重くないか


はぁ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 22:02:15 ID:F7EfeMXE0
自分が行った3.4年前の話だからそのつもりで聞いて欲しいんだけど
NBの場合は触媒とマフラー部が一体になっているから、それを外したら
マフラー部と触媒部を切り離してコーンズマフラーを溶接しなければならない。
だから車を預けて、できるまで2,3日かかる。
すでに溶接してあるものに換えてもらえば、すぐ換えて貰えるけど、自分の
車の触媒を下取りとして差し出すことになる。自分の場合は用意してあった
マフラーについていた触媒がちょっと古くて貧弱なものだった。
そして触媒を切り離す為にも、もともとのマフラーを後から送ってもらう必要が
あったというわけ。
できれば車を預けて自分の触媒を使ってもらった方がいい。
当然マフラーくらい自分で交換しよう、というわけには行かない。

NAの場合は簡単。

いずれにせよ電話でよく聞くと言い。ショップのサイトも充実しているし。

店の雰囲気ですか?うーん。行ってみたら分かりますよ。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 22:13:42 ID:QVcNFm+S0
NBでスピーカー外して小物入れにしている俺が来ましたよ
秘密のポケット ウマー
582533:2006/03/12(日) 22:22:56 ID:RBtOAvy40
今、帰ってきた

エンストいっぱいしたよ。
けど、楽しい・・・

もっと上達せねば・・・(・∀・)スンスンスーン♪
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 22:28:53 ID:H/ybVT2v0
>>582
おつ。慣れた頃に調子に乗って車壊さんように。
白の極上NAを納車一月で崖下に落とした奴を知ってます…。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 22:59:35 ID:mnTPkFXt0
>>533
乙!人馬一体だよね!楽しいよね(・∀・)スンスンスーン♪
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 23:15:34 ID:n3lFdc/s0
>>568
積める
段ボールとかに入ってるとわからんが
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 23:53:45 ID:mnTPkFXt0
積めるか積めないかでなくて、積むか積まないかだと思う今日この頃、
みなさまどうされてますかw
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 00:35:54 ID:o2NkaGNZ0
マフラーリアピースはトランクに載るよ
ゴミ袋に包んで持ち帰るがよし
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 01:44:51 ID:VkAGvynPO
行く前に外して直管で行けばいいんじゃね?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 01:49:55 ID:ov2+Tiuq0
記念パピコ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 04:08:34 ID:LFR/XTfp0
>>589
何記念か書けよwww
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 05:22:27 ID:6NbKJqFL0
>580
NB3以降はエキマニと触媒が一体だ。
中間からかえられるマフラーは選択肢が少ないな・・・
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 08:54:06 ID:zr765dR2O
ぶつけた…
(;_;)
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 09:18:35 ID:58u6jarP0
>>592
ご愁傷様
594チラシ裏ですが:2006/03/13(月) 18:21:44 ID:fQauMqORO
ハードトップを売りたいんだけど、セコハン市場とかでパーツ買い取りで大丈夫かなぁ・・
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 20:43:24 ID:vytKnAUj0
>>594
店だと邪魔だから買いたたかれそうだが…。
オクなら相場で流れる。白ならオレに売ってくれ(w
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 21:04:22 ID:fQauMqORO
>>595
邪魔だから買い叩かれる・・orz物自体はいい値段するんだけどなぁ
白ですよ。良かったら見てみて下さい
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 21:29:03 ID:3+9Sc4OX0
>>592 m9(^Д^)プギャーーーッ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 22:10:17 ID:4utHbJrG0
今から(・∀・)スンスンスーン♪してきます
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 22:20:11 ID:zFuuZmfk0
>>598
こっちは雪だよ。チェーン巻いて帰ってきたよ@ふくしま
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 22:41:40 ID:+65+9eE3O
600


NB8Cホスィ…
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 22:41:59 ID:DmxVrsOU0
今月は関西関東ともに定期がある。このごろニューカマーが増えているようなので出張告知。

ロードスターを語ろうスレオフ8
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1126502339/l50
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 22:48:40 ID:0iiRQwi9O
>>599
この前のうつくしま人ですか?
郡山の4号走ってますが凍結してます
セカンドカーで来てて良かった(;^Д^)
そもそも私のロドスタは走れない状態なわけですが…
603598:2006/03/13(月) 23:20:02 ID:4utHbJrG0
(・∀・)スンスンスーン♪してこようと思ったけど、明日にするよ

けど、初めてのMT

昨日の筋肉痛が痛い・・・左腕が

_| ̄|○  力は入りすぎ
604Green ◆GreenFM3n6 :2006/03/13(月) 23:24:10 ID:NqrXnoPR0
いいかげんRX-8にするか、NCにするか悩んでいましたが
結局、3回目の車検を通す事にしますた。

やっぱNCはNA、NBの代わりにはなりませんで・・・
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 23:56:43 ID:U0rKRXCy0
>>604
GJ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 00:03:49 ID:XDi3RfCX0
手でエンジン押すと結構動いてしまうんだけど、これはエンジンマウントダメになってるよね
普通なら手で押したぐらいじゃ動かないはずだけど・・・
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 00:16:07 ID:eSOYKvX90
個人的にはダメになったEgマウントでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど中山の最終コーナーでインからスパーンとEK4を抜いた。

個人的には大金欠ですorz
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 00:18:10 ID:zv6i2UW+0
>>607
ワロタ
ガンガレ500円玉貯金
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 00:24:48 ID:nEhRTKeI0
フルブッシュ交換っていくらぐらいかかるの?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 00:26:39 ID:ULPqesXa0
>>606
新品マウントでも普通手でも揺すれるよ。けっこう柔らかい。
611607@大金欠:2006/03/14(火) 00:32:41 ID:eSOYKvX90
>>609
ttp://homepage1.nifty.com/integral_kobe/roadster/refresh1.htm
参考までにインテグラル神戸さん。
半時間ほど走らせれば着く距離にあるので、ここでお願いしようかと思ってます。
ちと遠くはなるが、西宮のタックイン99さんも考えとる。どっちにしようかな。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 01:22:06 ID:SpkDZTxj0
>>611
ブッシュならインテグラルさんがノウハウ持ってるよ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 08:31:09 ID:LIUzGANnO
重量級シフトノブはミッションを傷める?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 09:35:49 ID:ESkogYOk0
横浜のJ何たらって店のブッシュ交換が10.5万と安いのはどうしてなんだぜ?
615595:2006/03/14(火) 09:38:53 ID:96ee0ZBE0
>>596
白でしたか、東京近郊なら見に行きたいです。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 09:59:38 ID:ESkogYOk0
>615
彼は>>572じゃね?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 10:37:22 ID:tiNZIdGi0
>>613
せいぜいシンクロだろ。
ミッションそのものは平気。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 11:07:09 ID:EBmScZ6Y0
>>604
まったく同じ悩みを持ってます。
実物みて、NCよりは8かなっと思いつつ、今のところトラブルフリーな
NBが手放せません。
不都合がでたら買い換えようと思ってるんだけど、出ないんだもん。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 11:11:32 ID:r2irxTBf0
NC買うならマイナーチェンジしてからだな…
尻はカコイイと思うけど、やっぱり顔が駄目だ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 11:49:53 ID:5DreGXre0
>>619
マイナーチェンジ後に安く初代の中古を買おうかと思っている漏れは
NB1海苔
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 12:44:08 ID:vH0OW4L70
>>617
シンクロてそんな簡単に傷む?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 13:25:25 ID:tiNZIdGi0
走行中にクラッチ踏まずにシフトレバー押し付けてみ。何速でもいいから。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 17:48:53 ID:CARemBYvO
>>615
レスありがとうございました。
ですが当方徳島県からです・・
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 19:18:47 ID:CcM9zSlj0
NA8C11年目の春。
車検通した。
7.3万円だった(リサイクル料こみ)。

やっぱ車検って高いね。
625595:2006/03/14(火) 20:26:19 ID:96ee0ZBE0
>>623
お返事ありがとうございます、流石に遠いですね、残念。
高く売り買いならやっぱヤフオクかな。
傷アリでも入札されてるので、程度良ければそこそこの値段になると思うよ。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 20:43:13 ID:5Nt308Kn0
>>624
D車検+翌日飛び石で20万かかった俺に謝れ!
ううっ・・・
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 21:02:06 ID:Ju2nDGkq0
>>626

おお、いつぞやの…
よくがんがった! 
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 21:25:05 ID:B68Pfb8I0
NA8乗りです。
俺は4〜6年後くらいに中古NB4買って4〜8年乗って、
そのあと中古NC買って4〜8年、その後中古ND?
ずーっとRS乗り続ける生来設計。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 22:54:50 ID:614ojMHZ0
今後この手の車の発売予定はどうなってんのかね
MR−Sは終了で
S2kはDQN臭しまくりだし
Zは無駄に重いし
Z4は顔がブタっぽいし
エリーゼは後姿がバタ臭いしで
コレだってのがなぁ

ホンダがFRライトスポーツ造ってるってのはデマ?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 23:34:48 ID:yLRVXcbW0
>>604
同じような事考えてますね。車検通しました。NB1。
10万キロ超えたんで、色々考えます。
NCの試乗しました。
足下の出っ張りは気にならなかったし、肘もNBより、窓わくに
乗せやすいんですがデザインがなぁ。
自分が乗ってるときは外から見えない、と言いつつ、サイドミラー
で後ろをみたら、NBの尻の方が美尻だと思った。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 23:42:55 ID:ZOjHTX9I0
5ナンバー程度のサイズの8があれば考えるんだけどな。
日本の道路事情を考えるとやっぱ5ナンバー枠は意味
あると思う。機械式駐車場だからしょうがないっす。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 23:43:20 ID:Ybof/lpH0
俺も買い換えるとすれば、NCより8だな。
なぜかNCには興味がない。

それと、シフトノブの件だけど、シフトノブに手を置いておくクセの
ある人なんてことごとく壊れるのか?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 23:46:40 ID:RK8k5iEQO
無くなってからわかる。
NBは生涯の愛車にふさわしい名車だったということ。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 23:49:55 ID:614ojMHZ0
>>632
8は燃費が悪すぎる
NB1.6と比べると費用1.3-4倍くらい、ありえねぇ

>>633
NBたしかにいい車だけど
もう少しエンジンを・・
コンパクトカーやミニバンに煽られる程度の2シーターって・・・
まぁATに加速を語る資格はないと強弁しても鼻で笑われるしなぁ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 00:04:14 ID:495i1/ug0
煽られるか?ミニバンやコンパクトに、

もし本当に良く煽られるなら、それはお前がDQNか相手がDQNだから、
どっちにしても気にするな
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 00:05:37 ID:Vpu6DVW90
>>632
>それと、シフトノブの件だけど、シフトノブに手を置いておくクセの
>ある人なんてことごとく壊れるのか?

どういう意味?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 00:10:03 ID:pg8EHSjoO
流れの速い場所だとNAもNBもノーマル1.6じゃ少しツライわな
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 00:12:12 ID:mJrOOo8c0
>>635
山中湖や清里とかにドライブ逝くとバンバン煽られるんですよね
特に信号からのスタート

もっさり発信してるとパッシングされてぼこぼこ追い抜き・・・
オープンにしてると罵声もよく聞こえて
『ハッ、だせぇな、マツダ車は』
『オープンスポーツ・・・寒すぎ』
『ロードスター名前負けしてるな』
などと・・・もうへこみまくりですよ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 00:16:22 ID:bl0cMrtB0
がんがん回せばいいんですよ。
少なくとも早く走っているような気がするから。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 00:19:51 ID:suMeMcep0
どうせコーナー抜けると追いつくよ
頭おかしいの相手にしてるとキリないよ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 00:22:06 ID:+6oK4GZh0
いやこれは釣りだろ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 00:24:12 ID:mJrOOo8c0
>>639
あ、それは確かに

>>640
いや初めはそう思ってたんだが
ちょっとタイトなコースだとチョッとずつ離れていくし・・・
まったく国産車の高性能化は素晴らしいね
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 00:28:23 ID:comp9cC10
>>636
思いシフトノブはMTに悪いっていうじゃない?>>617でははシンクロに悪いと
書いてあった。

で、ノーマルノブでも手を乗せて置けばそれなりの重さになるだろ、で
壊れてしまうのか?と言う意味

それと、NBの18なら流れに乗れないことはないだろ。
信号ダッシュでも流れを十分リード出来ると思うが?

最近の280馬のミニバンはしらないw

tu-ka,638mitainahetareniha,roadsterninoranaidehosii!!

teka,
turidaro W
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 00:32:24 ID:iWC/4cyz0
DQNのアクセルの踏み込みは尋常じゃないぞ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 00:35:09 ID:bl0cMrtB0
>>644
オレのこと?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 00:49:20 ID:YzudKHcB0
某ショップのど〜だロールバー付けてる人、感想聞かせて!
取り付けは簡単だった?強度アップ感じた?
ヤフオクに出てるんで気になってるんだけど。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 00:58:31 ID:bl0cMrtB0
ロールバーつけると、幌の開け閉めが運転席に座ったまま片手で
できなくなるのでヤダ。
中古で買ったら付いてたので取って捨てた。

あと、マツダスピードのマフラーもうるさいので取って捨てた。

あと、エアロボードつけるのに邪魔なのでブレースバーは捨てた。

あと、幌が破れていてガムテープの補修跡がみっともないけど
幌は捨ててない。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 01:18:35 ID:iorWW7uv0
俺のNB1の1600だけど煽られる事はない
キビキビ走ってるから
信号ダッシュはデフォでお遊びみたいなモノだしな
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 01:34:46 ID:9rTQNNmW0
>>638
ドライブに行くなら、他の車を見ないで、景色を見ろよw
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 01:45:07 ID:bEn7d61j0
>>636
走行中シフトノブに手を置く癖のある知り合いは知らず知らずにシフトノブを押し付けてて
3速のシンクロをダメにした。スポーツ走行中に無駄に力が入る人は気を付けるべし。
ミッションそのものは大丈夫なのでギアは入る。ただシンクロが逝ってるとすごく入れづらい。
ただ手を乗せてるだけで、力を入れて無いなら大丈夫。
疑うんなら走行中に入ってるギアの方向に力を入れてみな。嫌な音と振動がくるから。


がんがん煽られる・・・・・状況がいまいち分からんのだが、自分に張り合う気がないのなら
さっさと行かせてしまえ。陰口も気にするな。法廷速度内なら文句を言う方がアホだ。
相手は空気運搬車だぞ。ま、性格なんだろうから直らんだろうがな。
愚痴は見ていてどうもいい気分じゃないな。今度からはチラシの裏に書いてくれ。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 02:35:34 ID:ifEvDm6HO
笑いすぎて腹いてえ。
あんたその友人とやらに騙されてるよw
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 02:56:25 ID:gTSsoyaB0
走行中、シフトノブって結構動いてるんだよな。それを押さえちゃうと、
車に悪いのはなんとなくわかるよな。そういうことだよ。但し、重たい
シフトノブごときが影響するとは流石に思わないけどね。100kgとか
重さあるなら別だがw
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 04:12:40 ID:bEn7d61j0
「押し付け続けると」逝く。笑い話として試してみな。さあ、グイッと。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 06:00:26 ID:taxYuDVA0
シンクロをダメにして部品交換またはオーバーホールした方、
ミッション壊して部品交換またはオーバーホールした方、
いくらくらいかかった?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 07:12:29 ID:ifEvDm6HO
手を置くだけでシフトが壊れた車のメーカーと車種を教えてくれませんか?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 08:19:58 ID:VOWf0Jo+0
日産のFR車
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 08:57:47 ID:RFY/nqq2O
(´;ω;`)ウッ・・・
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 10:09:43 ID:3ni8VX0t0
>>642
あんたが下手なんだろ。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 10:10:33 ID:+ky8bYPM0
>>655
誰もそんな極端な話はしてない
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 10:49:12 ID:pDMrbhsD0
2輪板の0-100動画のスレ見れば信号からのスタートで
ミニバンに煽られるのは自分が下手なだけだとわかるはず。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 11:46:36 ID:RFY/nqq2O
貴方たちは信号待ちで後ろにミニバンがいると
アクセル全開でぶっちぎりたくなるんですか?
世の中にはのんびり走りたい人もいるんですよ
それで煽られたってグチるのはおかしいけど
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 11:51:50 ID:2uwLX+a90
全開で走らなくても普通に走れば煽られないだろ。
軽い車だからスタート直後『だけ』はキビキビ走れるし。
自分の経験不足を棚に上げてロードスターの動力性能のせいにしてるから怒られちゃってるわけで。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 11:53:34 ID:HEwwjWRX0
>>638 亀レス
しっかし神経細い奴だの〜 他人を気にしすぎ

まあ、ミニバソのベタ踏み&フライング > ロードスターの普通発進 でFAじゃね?

しかし罵声浴びせるような人間居るのかね?
だが声が聞こえたということは相手は窓開けて運転していたわけで。
つまり車で風を浴びたい人種 → オープンに嫉妬 → 罵声 となる
もまいらもオープン買うまで嫉妬しませんでしたか?俺はしてたよ。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 11:56:31 ID:RYruNOcq0
多分、「経験不足」は不正解で正解は「小心者」かと。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 12:18:20 ID:eOlezpjG0
まあ「煽る」の定義も人によって微妙に違うからね。
ただちょっと近めに後ろ走られてるだけなのに「煽られてる」って思う人もいる。
個人的には「煽り」なら左右に拠って抜きたいそぶりを見せるくらいしないとそうは思わない。
やハイビームホーンがあると最強コンボ。

ドライブなんかだと良くあるのが地元のドライバーとの速度差。
慣れて無い道だからゆっくり目で走る→地元民は慣れてるので癌癌に踏む→差が詰まる
→ミニバン側は抜きたいが抜くには少し辛い→ぴったり付く
こういうパターンって良くあるんじゃないかな。細かい所はあるだろうが・・・・・。
ミニバンはもっさりしたやつが多いからどうしても走り出しでアクセルを踏む人は多い。
自分がその車に何かした覚えが無いなら単に向こうが必死なだけなのでさっさと行かせて気にしない
事だと思うがな。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 12:38:04 ID:CLPiz5ZgO
つーか、信号ダッシュはともかく、タイトコーナーで離され
るってのは有りえん。やっぱ下手なんじゃん?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 13:06:23 ID:GuUbb74Q0
地元民との速度差はあるわなぁ。仕方ない。
変なプライド持たないで避ければいいじゃんか
オレは自分のクルマが先頭ん時、後ろから接近してきたら
さっさとよけて先に行かすけどなぁ。
誰に対しても攻撃的な発言をするボケにいちいち反応しなくても。ばからしい。終了。

んじゃおすすめのシフトノブ教えれ。
オレ?純正ウレタンw
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 13:12:13 ID:eOlezpjG0
シフトノブとか何でも良いと思うがなあ。
アルミ系はカッコだけで実用性が今一とだけ言っておこう。
冷たいし、熱い。イベント用だな。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 14:26:18 ID:WnNRCRlR0
>疑うんなら走行中に入ってるギアの方向に力を入れてみな。嫌な音と振動がくるから。

無免許か、ものすごい怪力の持ち主かのどちらかだな
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 16:24:41 ID:L9NmjPK40
シフト系の話はここ逝ってからしろ

【ダブクラ】MTテクニックあれこれ【HT】31回目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1139152334/
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 16:57:22 ID:SM4zg+7q0
>>667
おれ、ビリヤードの手玉加工品
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 17:18:55 ID:PP63/hTl0
>>667
漏れはジュラコン製のピン球みたいなヤツ
金属のヤツは重いし熱くなるしでダメだった。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 17:19:58 ID:O1QwI6Ti0
>>667
俺はアナルバイブ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 17:35:02 ID:Ky+mElqg0
俺は真珠を埋めている
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 18:02:26 ID:lVzOWSk2O
NA8なんだけど、ふと車の下を覗いたら
http://a.pic.to/4bsu9
↑こんな感じにコード?が垂れてました。何でしょうか・・一応今のところ感じる不安点は無いのですが異常な予感ですよね・・。
さっき速攻でMAZDAに電話したが営業時間外留守電が流れただけだしで書き込みしました
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 18:30:17 ID:RFY/nqq2O
排気温センサーだな
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 18:31:37 ID:lVzOWSk2O
追記
場所はちょうど真ん中中心あたりです。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 18:32:28 ID:RFY/nqq2O
なんて脊髄反射でレスしたけど下潜れよ
その方が確実だ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 18:35:44 ID:lVzOWSk2O
>>678
車高的に潜り難いです。ジャッキ?も持ってませんし・・
というか、潜ってみたところで俺には恐らくさっぱりかと・・orz(くそぅ、ディーラーいつもなら開いてるはずだったんだが・・)
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 18:42:18 ID:RFY/nqq2O
>>679
油圧ジャッキ 3000円
馬 2脚 2000円

5000円でいつでも潜れるんだから
買って損はなかろうに…(´ー`)y─┛

上に書いたけど排気温センサーだろうね
触媒にささってるハーネス切れたんでは?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 18:55:22 ID:+ky8bYPM0
排気温センサーなんてイラネからちぎっちゃえ!
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 19:00:45 ID:HeqqYVBz0
プラグコードの交換って
抜いて挿すだけですか?
NB8C前期です。
どなたか教えてくださいな。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 19:17:08 ID:lVzOWSk2O
>>680
ジャッキ、馬買います。5000円ほどでしたか・・あんまり使わないだろうけど、損した気分じゃないな。むしろ安いかも。

>>681
それはいいの!?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 19:19:53 ID:lVzOWSk2O
とりあえず緊急処置要、な感じじゃないので安心しました。
明日にでも自動後退行ってジャッキ馬買います。(ディーラー行かなくても自分で出来るかな?)
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 19:20:23 ID:L9NmjPK40
>>683
切れたら過熱警告灯が点灯しないだけ。過熱するのは大量に生ガス吐いてるような失火状態
だから、嫌でも解る。
今の車は、触媒過熱警告灯の装着義務は無くなってたようなきがする??
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 19:51:51 ID:cqe23QTZ0
>油圧ジャッキ 3000円
>馬 2脚 2000円

テキトーなこと教えてんじゃねーよ。
3000円の油圧ジャッキで馬掛けられるまで上げられるわけねーだろ?

馬掛けられなくて、3000円の油圧ジャッキで持ち上げて下にもぐったらどーする?
質問の内容からして素人さんだろ?やりかねないぞ。

ガソリンスタンド行ってリフトで上げて貰えばタダで済む。

ジャッキと馬はちゃんとした物買ったほうが良いぞ。


687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 19:57:02 ID:RFY/nqq2O
>>686
そんな粗悪品あるんですねw
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 20:24:20 ID:RgT3HJdp0
ロードスター(NA)を買おうと思っている、元H5年式Sリミテッドのオーナーですが
カミさんに反対されています。

強行突破で買うべきか、じっくり根回ししたうえで買うべきか。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 20:28:49 ID:RgT3HJdp0
>>686
同感。俺も道具はしっかりした物を買ったよ。
3000円ジャッキじゃ最低高は高すぎてジャッキポイント
(NAの場合、Fはクロスメンバー Rはデフ) に入らないし
最高リフト量も足りない。
まあ、木片の上にFタイヤを乗り上げさせて更にジャッキの下に有る程度の厚みの板きれ
を敷けば何とかなるけどね。ウマはラバー付の奴の方がいいよね。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 20:32:02 ID:RgT3HJdp0
それから面倒だと思っても、下に潜るときはウマの他にタイヤ(ホイールのこと)も寝かせて
万が一があっても下敷きにならないようにしなさい。
最近は地震が予想されているからなおさらのこと。タイヤの幅だけじゃ高さ取れないだろうから
タイヤ+何か堅い物を噛ませて高さを出しておいてください。
H6年にクラッチ替えたときは夜車体の下でそのまま眠ったモンだけど、今じゃもうできないなw
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 21:19:43 ID:JbBbg7bn0
車混んでるのにハイビームで走ってるやつ多くね?
車高が低いから感じるのかな?
夜眩しすぎる(´・ω・`)ショボーン
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 21:20:01 ID:oirxDu5a0
そんなあなたにおすすめのサイト

ttp://www.jma.go.jp/jp/quake/index.html

ほとんど毎日日本のどこかで地震が起きてる。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 21:22:14 ID:tfYeONVS0
>>682

そうだ。でもいっぺんに抜くな
ふるいの一個抜いて、新しいの一個させ。
全部抜くとどこが何番だかわからんであせる


>>667
普段はNBのVSのナル純正ウッドノブ
気が向いたら、女医ファストのスーパーショートすてん
もしくはKGのアルミ玉
この二つはグローブボックスに入れて気が向いたらクルクルして
替えてる

694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 21:24:11 ID:WMAHZZTz0
逆にロードスターではどんなに頑張っても前の車のドライバーにヘッドライトを浴びせることができない。
車高低すぎ。
わざわざ迷惑をかけないようにヘッドライトを消すのが馬鹿らしいことがある。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 22:09:56 ID:RgT3HJdp0
>>694
オフ車なみの車高高のロードスター改造希望
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 22:11:30 ID:5vhB7pli0
NBのジャッキアップポイントもフロントメンバーとデフで良いのかな?
なんか当てないとヘコミそうだ…。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 22:14:21 ID:TYTAJZMy0
NB8乗ってるんだけど
自分も発進が上手くいかないっす。
回転数とかどんくらいがいいんです?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 22:17:28 ID:RgT3HJdp0
>>696
俺はNA乗りだったから知らんが、構造は同じだろ。
Rのデフはジャッキの皿に直接当てても良いけど、Fのクロスメンバーはできれば
皿の上にゴムマット引いてあげた方が俺的にはいいな。(へこむというわけじゃなくて傷つけたくない)
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 22:23:52 ID:RgT3HJdp0
俺の友人。当時ですらぼろぼろの初代ソアラ(10式)をいじくっていたときの失敗談。

友達はジャッキアップポイントというのをしらないで、F助手席のフロアあたりで
ジャッキアップ! もちろん車はあがらないで床だけあがったw

友達はシャコタン(懐かしい響き)にするため、バネをサンダーでカット(w)!
有る夜、検問にひっかかったときのこと。

警:「はーい。お酒の検問です。はぁーと息ふいてください」
友:「たばこ臭いっすよ〜」
警:「構いませんよ。はいお願いします。(はぁ〜) はい結構です。
  (警官、車を見る。明らかに車高が低いのを見て)
警:「車のほうは・・・・・う〜ん まあ良いでしょう!」
友:「ありがとうございまーす」
既に捕まっている誰か:「おい!あいつ捕まえろよ!」
警:「古い車はしかたないんだよ」

判っていながら見逃してくれた警官GJ!
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 22:52:47 ID:w/gutgZk0
>>697
自分はNB2ですが発進時クラッチつなぐ時
ガタガタ振動がきましたが
クラッチを対策品に交換後なおりましたよ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 22:53:44 ID:+ky8bYPM0
>>699
最後は「いい話」になってるじゃねぇかw
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 22:57:38 ID:bbLAxV4b0
>>697
1,200rpm位で発進している。
ちょっと早く出たい時で1,500rpm位だな〜。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 23:19:23 ID:RgT3HJdp0
>>701
判ってないなw 
警官は「バネを切った車」と判っていただけじゃなく「未成年のたばこも目こぼし」したんだよ。
704696:2006/03/15(水) 23:23:27 ID:5vhB7pli0
>>698
さんきう。今度足変えるんでゴムか板を噛ませてやってみる。
NPGとかの街乗り車高調を検討していたけど、結構前に生産終了してたのね。
tanabeのサステックに特攻してみるか…。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 23:23:41 ID:9rTQNNmW0
>>703
おまい、エスパーか?
あの文面で、未成年だと判別点くのかwwwwwww
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 23:34:11 ID:RgT3HJdp0
>>705
ああそうだった。俺の文章が悪かった。ort
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 00:18:44 ID:llbs983w0
>>706
おまい、ケツに何か刺さってるぞw
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 00:23:27 ID:B3Pvdlzs0
ウホッ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 00:59:40 ID:JLFZCnsu0
ちょうど最近ジャッキを新しくしたんだけど、
いろいろ吟味して、長崎ジャッキNLG-2Pというのにした。
5万円以上したけど、やはり国内産は作りがいいし、安心感が違うよ。

前に買ったアストロの輸入ジャッキはすぐオイルが漏れてきた。
たかだか数万円で安心して整備できるなら安いものですよ。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 01:16:25 ID:YUtqv2J+0
長崎ジャッキか・・・
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 07:12:06 ID:Otn/ejIV0
NB2だけど
クラッチ、フラホ、マフラーをAutoExeにしてから
なんとなく発進がしにくくなった。
ノーマルのときは1200〜1500rpmくらいで発進してたけど
それだとガタガタする時があるから
今は1500〜2000rpmくらいにしてる。
たまに踏みすぎて2500rpmぐらいになっちゃう時があるけど
「うはwww必死だな、俺www」
て感じでスンスンしてます。ありがとうございました。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 08:28:03 ID:R/DjccENO
普通はタコメーターなんて見ないでしょ?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 10:25:44 ID:ILLokS7B0
世の中には、アクセルをパーシャルで踏めない(常に踏んだり離したり)
人もいるから、発進でクラッチ繋ぐの苦手〜、って人がいてもおかしくないな。
コツなんか文章で説明しても無駄だろう。上手く発進出来るように、何度も
繰り返し練習するしかないかと。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 10:57:31 ID:eG/7b12X0
ATに乗ってたらそうなるんじゃないの?アクセル離しても減速しにくいし。
タクシーでさえアクセルをスイッチみたいに使ってて驚いた。
後、苦手じゃなくてやる気がないだけだと思う。乗ってりゃ誰でも慣れる。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 11:10:59 ID:2HqfCQ+h0
>>711
必要が無ければ見栄張って社外パーツ付けるのはお勧め出来ません。
圧着力が上がるから発進はしにくくなります。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 12:41:03 ID:vZ74Zk140
MTからATに乗り換えると、停止前に思わず幻のクラッチ踏んでしまう
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 12:48:19 ID:6BqZlmEG0
1速回しきった後に左足が暴れてブレーキ引っかけたりとかね。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 14:04:55 ID:mgguWZTa0
MTからATに乗り換えると、左足より左手をどーすればいいか悩むな。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 14:17:49 ID:k5sSFpb0O
>>718
お前は左手にシフト、右手にハンドルのワンハンドスタイルなのですね?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 14:23:30 ID:mgguWZTa0
両手でステアリングにしがみ付いてる奴の方が稀だと思うけどね・・・
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 14:23:41 ID:uRxTnuet0
>>719
コラムシフトATしか知らんのか
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 14:29:44 ID:G9dU5eumO
>>718
君のその手には世界を救う力がある
そして数億の子種を殺すことも出来る
どちらを選ぶかは君の自由じゃないか
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 14:30:34 ID:ILLokS7B0
>>721
フロアシフトATだと右手や足はたまた口とかで操作すんのか?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 14:48:46 ID:QSEqhk5/O
フロアシフトならMTでもATでもワンハンドステア出来るな

>>719はコラムシフトAT車しか乗った事ないなw
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 15:03:55 ID:v0GiTwao0
>>718
彼女の太股を触るのに使う
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 15:18:09 ID:k5sSFpb0O
>>724
スマソw
MTのユーノスロードスターしか乗ったことないですw(代車でデミオにちょっと乗ったけど)
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 15:19:50 ID:ILLokS7B0
>>724
コラムATは、左手でハンドル持ちながらシフトするのが基本なのですか?
728682:2006/03/16(木) 15:21:33 ID:zqnOYjY70
>>693

アリガd

最近、調子悪くて
(セルは回るのにエンジンがかからないことが度々、、)
とりあえずプラグコード換えてみます
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 17:18:05 ID:IR2yrPBQ0
片手運転は、嫁に怒られる。
シフトノブは、変速するときだけ。
常に手を添えることはないな。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 17:51:04 ID:vJ5TWsrg0
嫁が彼女の時分は片手運転が多くなかったかw
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 18:19:58 ID:IR2yrPBQ0
>>730
嫁が彼女の時は、車の運転中に「眠い、目を覚ませてくれ」
と言っては、シフトノブを優しく触ってもらったり、
レロパクしてもらったりしたなぁ。

今となっては、遠い記憶の中のこと。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 18:22:43 ID:k5sSFpb0O
シフトノブと、ティンティンと混同してるやつがいるなw
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 18:24:16 ID:C93UDKPM0
>今となっては、遠い記憶の中のこと。

だよな。w

俺なんて、今となっては子供がいるから二人で出かけるなんて皆無。
だいたいにおいて、上に乗るのも皆無や…
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 18:48:54 ID:IR2yrPBQ0
>>733
同じくコドモいるから、二人きりはないよ。
お腹の中には、ふたり目がいるから、もう何ヶ月も童貞さ・・・。
産まれてからも、当分は・・・・・・。
ロドスタ乗って、ビデオでも。


735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 19:40:53 ID:ILLokS7B0
妻持ちはどこでセンズリこくんですか? トイレで急いで! とか、
家族が寝静まった後、ネタは想像だけで静かにひっそりと?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 20:18:52 ID:mz5ck+Nl0
最近ポータブルDVDプレーヤーが売れている理由を知っているか?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 21:07:40 ID:V8dEExWN0
そうか。気の毒だな。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 21:13:42 ID:mz5ck+Nl0
たぶんお前の方が気の毒だ。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 21:38:27 ID:VwysYkOW0
今日家に車届ける約束だったのに着てねぇじゃねえか・・・
しかも連絡もないしどうなってんだディーラーよ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 21:40:03 ID:EdOACjuo0
そうか。気の毒だな。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 21:40:46 ID:mz5ck+Nl0
間違えて隣の家に納車されてるぞ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 21:47:25 ID:k5sSFpb0O
>>735
団塊ジュニア乙
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 22:01:29 ID:va/8bkzY0
NAのマツスピサス、OHすると4つでいくらくらいかかる?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 22:04:58 ID:l+sNLx+h0
なんだ?オイ、スレ間違えたと思ったぞw

ロードスターだと、センタートンネルが高いからレロパクは難しいよな。
と言っても、何れにしろ、うちのかみさんは独身時代から
そー言うことしてくれないんだよ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 22:05:56 ID:l+sNLx+h0
それはそうと、ここの住人の年齢層結構高そうだね。
ちなみに当方三十代前半
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 22:07:50 ID:mYwJNYZn0
31さい
年収450万円、貯金275万
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 22:11:49 ID:k5sSFpb0O
>>746
金のことも発表するのか?w

22歳アルバイト月手取約17万 貯金5万w
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 22:27:01 ID:v0GiTwao0
>>743
複筒だろあれ? ならOH不可。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 22:27:19 ID:BOlEG4BZ0
>>641
なんでも釣り扱いはよくないよ

>>642
まったくだ
ロドスタって運転してるとコーナーに敵無しだぜって思うけど
実際ケツにつかれるとかなりきついよな

>>648
まじか、都会はシビアでだぞ
15年以上前のエンジンなんざ軽にも煽られるよ、マジデ

>>649
それで気の聞いたレスしたつもりか?w

>>658
車の運転に旨い下手なんてあるかよ
交通ルール遵守して流れにそって運転できればそれ以上は大差ない
この手のレスするやつは高校生以下かDQNの傾向だな
オフに参加して現実見たほうがいいよ、ホント

>>662
車の特性を理解出来てない
発売当時はそうだったかもしれないが
最近の車の性能を知らなさ過ぎ
2-3速の加速はなんとか張り合えるが
総合的に判断するとコンパクトカーにボロ負け、軽に全力勝負でなんとか互角ってトコだよ



750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 22:28:56 ID:CDprUjLV0
>>749
突然の夜釣 乙!
つーか、今更なに?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 22:33:02 ID:BOlEG4BZ0
>>688
その程度のコト
わざわざ相談カキコするなら買うなよ

>>711
AutoExeなんて今時・・・自分からDQNアピール乙!

>>746
ちょwwおま、ヤバイってその金額
都内一人暮らしで駐車場代4万とか?

752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 22:36:09 ID:BOlEG4BZ0
>>750
マメにチェック出来るほど暇じゃないよ
オレを釣っても仕方ないだろ
内容読めば釣りじゃないことは解だろうし、
ちゃんとハルヤスミの課題終わったか?
マトモな大学入らないと一章劣等感に悩まされるぞ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 22:39:08 ID:va/8bkzY0
>>743
ナニ...ヤフオクで安かったからOHするつもりで入札しようと思ったけどやめるよ。
レスさんきゅ。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 22:47:08 ID:CDprUjLV0
あっ、もしかして>>635なのかw
周りの車の罵声が聞こえると言う空耳君だw

いまのご時世、窓を開けて走る奴なんてほとんどいないよ。
それともなにか、締め切った車の中の人の罵声が聞こえるとw

何れにしろ潮時だから風呂入って寝る。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 22:54:17 ID:BOlEG4BZ0
うむ、子供は寝る時間だ
明日はちゃんと起きて勉強しなよ
ここ数年でどう頑張れるかってのは人生に大きく影響する
勉強すれば幸せになれるとは限らないけど
確立は大幅に上昇するし不幸になる可能性も減らせるのは間違いないよ
頑張れ、挫折しそうなったらまた書き込んで
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 22:54:59 ID:KvNH1WoY0
>>713
>アクセルをパーシャルで踏めない(常に踏んだり離したり)
スマソちょっと意味がわからないので解説を願いたい。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 23:11:08 ID:V8LOQh0I0
>>744
今も昔も変わらぬのなら・・・。
頼んでもしちゃくれない、今日この頃。

雨が降ってるね。
雨が降ると、フロアカーペットを触らずにはいられない。
雨漏りしてないよね?
幌替えしてからは大丈夫なんだが、車もオレも年をとったか・・・。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 23:45:52 ID:T+nK6KS80
>>752
おまいはもう一回教習所行って発進の仕方を学ぶべきだ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 23:48:15 ID:0+RLHN3L0
713じゃないが、ようはアクセルべたふみか踏まないかって事だろ
俺のおじさんも、定速走行なのにアクセル踏んで、離して、踏んで、離して・・・・の人だ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 23:48:26 ID:5xgrIx+W0
お、なになに?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 23:51:44 ID:BOlEG4BZ0
>>758
その書き込みはおかしいよ
発進状態は以前に書き込んで
とくに問題ないってレス付いたし
オフ会の試乗コーナーでも「普通だって評価されてる

自分の運転は完璧だと思いたいのは解るし
なかなかじぶんが未熟と認めるのは、特に若いうちにってのは抵抗あるだろうけど
一度はオレって実は下手なの?ってうたがってみるのも大事なんじゃないかな
それができなら
君はいつまでたっても三流だ

762756:2006/03/16(木) 23:54:32 ID:KvNH1WoY0
あーそういう事か。
解りました。
それでスイッチみたいって表現に繋がるのね。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 23:56:16 ID:5xgrIx+W0
熱いショップの親父のような語り口調だなw
三流とか言ってる時(ry
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 00:04:26 ID:BOlEG4BZ0
>>763
からかうなよ・・
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 00:08:10 ID:JDM7BtPm0
今夜も楽しそうですね。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 00:10:50 ID:YUN9+Dy00
誰か、ロードスターターボに乗ったことある人いる?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 00:34:39 ID:mW2uWRQX0
こ こ は い い 漁 場 で す ね
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 00:43:00 ID:2yQ6Ip0k0
NA6CE乗っててシートレール欲しいんだけど、何買ったらいいのかわからないので教えてください。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 01:03:06 ID:qtRHxBzK0
>>761
いや別に漏れ自分の運転についてなんか一言も言ってないしww
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 01:07:39 ID:/pLDcI5T0
まあまことに残念ながら、車の運転の上手・下手はあるし、才能も存在する。
これが現実だ。落ち込(ry
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 01:12:49 ID:/Cp0rWzb0
俺は自分が下手なのわかってる
だから誰も助手席には乗せない
乗ってくれる人がいないんじゃない、乗せないんだ・・・
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 01:19:20 ID:cVaYqRuZ0
>>768
何のシートつけるのか分からんのに、アドバイスが出来る訳が無い。
オートバックスにでも行って聞いて来い。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 02:03:24 ID:uF+drmWi0
>>771
( ´∀`)σ)Д`)
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 02:37:26 ID:kJ5NYbZm0
>>753
OHできるダンパーの品種はそんなにないよ。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 08:54:16 ID:W/H6bk1HO
ミンナNCの試乗は済ませましたね?
NBオーナーの感想は正直どうよ?
雑誌とかたまに「内装の質感up!」とか書いてるけど、
オレは信じられない位安っぽく感じられるんだが。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 09:02:21 ID:xvP8ijS80
オートポリスでやったジャンボリーにて試乗した。
内装に関しては・・・・・NAと比べれば天地の差だろ。フェアレディZ(33)みたいだった。
もっとも内装とかあまり拘らないタイプなんであまり詳しくはみなかったな。
アルミ調とかカーボン風とかどうでもええっちゅーねん。安くしろ安く。
ドア側にドリンクホルダーとか激しくイラネエ。
走りに関しては高速とかを長距離乗るのはいいが、流石にノーマルでスポーツ走行はロールが
かなりあるんで厳しかった。
今乗ってるNAの方が自分好みになってるんでNCには食指が動かないね。
その変は個人の価値観だろう。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 09:49:28 ID:pBvvfEfb0
走りのポテンシャルだけで言えば、NA,NBと比べてNCはどうだろう?
どうもラグジュアリーな方向に行ってしまった気がしてならないのだが、新型は。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 10:00:03 ID:yT4InNgY0
>>777
新型で排気量が大きいのだからNCの方が早いに決まってるだろ。

そもそも、排気量はおろか、3ナンバークラスの車であるNCと比べるのが間違い。

クラス的にはS2Kとの比較が正しい。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 10:31:49 ID:HaEqHqrq0
S2000とは「価格のクラス」が違う。方向性も全然違う。
NA、NBからキャラを共通するように作ったって事なんで、
単純に大きく重くなった分を排気量大きくして補った、って
全くもって見たまんまだろ。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 10:41:33 ID:wg1eplh00
NCが出たせいで、S2000 > ロードスター の図式が出来たような気がする
ロードスターはコンパクトイメージでいてほしかった
それとも新しい車がマツダで生まれるのだろうか?・・・
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 10:43:43 ID:yT4InNgY0
でも、海苔味がぜんぜん違うぞ。
とっつきは似てるようだけど中身が実はぜんぜん違う。

あれは、今までのロードスターとは似て非なるもの。
であるから比べるならばS2Kだろ。

※それとそろそろNCの話題は止めようや。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 10:46:47 ID:5BpU3Obm0
>>777
NBターボ>>NB8=NC>NA8>>NB6>NA6位
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 10:56:37 ID:wg1eplh00
NB8C買ったばかりなのだがバッテリーが密閉型だった
純正品なのか、社外品なのかもわからん、記録簿なしの中古ですから
普通のバッテリーとの違いってどんなところがありますか?
重さ・メンテフリー?・寿命・安定度?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 11:34:57 ID:rnkEEtTf0
無理してでもNBを新車で買っとけばよかった。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 11:36:43 ID:pBvvfEfb0
>>784
どうしたんだ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 11:40:08 ID:ese+WG5Y0
NC・・・何回か乗ったが、、まったく食指動かず。当方NB1乗り。

内装も外装も全て好みに合わないや。あれはNAからの乗り換え促進モデルだろ。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 12:47:00 ID:upN952dZ0
>>783
メンテフリーでガス抜き用のホースが付いている。高い。
汎用品は普通には使えない。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 13:16:31 ID:m2aiNe880
>>786
俺もNAユーザーがメインターゲットだと思う
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 14:50:37 ID:qqcSiK3w0
だけど、今NA乗ってるのってロードスターはNAだけしか認めないって人と
NBを買えない貧乏人かのどちらかじゃない?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 15:54:50 ID:38THQ99f0
NAしか買えない組です

えへへ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 15:55:17 ID:pBvvfEfb0
後者ノシ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 16:03:14 ID:76MGNB2p0
後者だとしてもピカピカにしてたり、
少し弄ってるだけで前者の人間だと勝手に勘違いしてもらえるいい車ですw
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 16:34:41 ID:/Pi6MbaB0
後者。
まだ、五万キロ。十年目になりました。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 16:40:29 ID:+sWb36Gc0
実用性の低い2シーターの車に10年乗れれば貧乏人とは言えないかも
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 16:52:39 ID:upN952dZ0
NAは自動車税も上がってくるからな。真の意味での貧乏人には少々辛くなってきているぞ。
NA6はほぼ13年超過じゃないのか?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 17:15:09 ID:HaEqHqrq0
ここまで、NA原理主義者が出てこないのはとってもいい感じです。
俺はキーレスエントリーがどうしても欲しくてNB新車にしました。
何とでもののしってくださいw トランクに運転用靴置いてあるから、
乗るたびにトランク開けなきゃいかんのよ。キーレス付いてるととても楽。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 17:30:30 ID:upN952dZ0
余計な一文がなければよかったんだがな
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 17:34:14 ID:m2aiNe880
>>797
激しく同意
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 19:32:09 ID:/Pi6MbaB0
キーレス。
彼女を乗せる時は、キーで開錠して、ドアを開けてあげてたよ。
気がきく子なら、運転席のロックを解除してくれる。
そんなちょっとしたコトが楽しめるNAです。

800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 19:52:53 ID:FNh6lQc50
なるほど、NAを見たら貧乏人と思って間違いナシですね

>>799
わかる!
空けてくれるとなんか感動しちゃって
そのまま結婚

楽しく乗り続けられると思ったら妻曰く
狭くて暑いし、今時鍵自動じゃない車なんて・・・空見えるミニバンでいいじゃない、一緒でしょ?
ちょwっをまwww
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 19:56:27 ID:zga5EUSN0
正直、「スポーツカー=ヘッドライトはリトラ」の先入観が強いんだよな。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 20:01:00 ID:dgExPwU40
こうも煽ると噛み付いてくる奴居そうなもんだけど、静かなもんだな。
NB乗ってるけどNCも見た目以外はいいと思う。
ポテンシャルとかいったってどうせスポーツ走行なんかしないし。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 20:05:25 ID:zga5EUSN0
夜遅くまでドライブして、
東名高速で帰る途中「やばいな。もうすぐ1時(深夜)じゃん。高速道路閉まっちゃうよ」
と助手席の娘を騙して横浜町田ICで降りてラブホに止まった俺。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 20:21:34 ID:aIj+IKPLO
乗員は増殖していくので顧客の継続乗り換えを期待できないのはつらいところだな。
新車でNAからNCな人がもしいたとしたら、特定の人と結婚せずに悠々と生きてる人か、全てに絶望し車に生きる決意をしてる人ではなかろうか。
後者の人を不憫と思うならもう少しスパルタンにしてくれたらよかったのに。


真の意味でのNAの後継は8なんだろうな。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 20:27:28 ID:+OpgvDyHO
早春に2人で海沿いのオープンドライブを愉しんで、
『潮風で髪バサバサだし、やっぱ冷えるよね』と
仕方なくホテルに風呂入りに行った俺ら。


楽しかったなぁ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 20:50:06 ID:clnVIr6i0
走ることが好きで、旅行に行くといったら移動時間が大半で、それでもついてきてくれた彼女に感謝する。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 20:58:56 ID:jrVJdYQz0
>>804
セカンドカーってのは考えないのか?
ミニバンとロードスターの2台持ってるって人結構多いけどな
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 21:01:31 ID:T/RFxAuW0
シフトレバーに手を置いてると彼女が手を重ねてくるので、ソフトレバーに手を置く癖がついてた
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 21:05:07 ID:m2aiNe880
マイノリティが集まるスレですね
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 21:38:59 ID:upN952dZ0
そもそもが趣味車だからな
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 21:39:00 ID:+Ko5fJemO
改造費が車体価格上回った上に
それだけ金あったら新車買えるじゃんって人も結構いるから
NA乗り=貧乏って言われても微妙・・・
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 21:45:07 ID:JrvpGq5h0
>>803
よくそんなウソ信じたなw
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 21:55:55 ID:m2aiNe880
>>811
ノーマルで乗られることが少ない車だから
みんなそれなりに金かかってるよ、自分含め

それよりも未だにNAほしいって奴がいる方が驚き
知識も無い金も無いで維持できる車じゃないから
後々のこと考えると素直にNBかNC買ったほうが
安いと思うけどね
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 22:09:35 ID:zga5EUSN0
>>812

俺:「高速閉まっちゃうよ。」
女:「え〜?高速も閉店有るの?」
俺:「電車も終電有るでしょ」
女:「そうか。」

げっちゅう!
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 22:11:22 ID:4sGQMxBt0
俺はNB乗りなんだが、正直NAも欲しい。
常時リトラ上げて走りたい。

>>814
メモしました。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 22:14:09 ID:/KSGdeEn0
NA欲しいやつがなんぼでもいる上に台数はどんどん
減ってるからなあ。
なんでNA欲しがるヤツがいるのかはしらんけど。

オレは買い換えるカネないから買い換えないだけ。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 22:16:02 ID:T/RFxAuW0
んー、次もたぶんNA買うと思うノシ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 22:20:25 ID:zga5EUSN0
誰かトノカバー付けて走っているアホな方はいらっしゃいませんか?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 22:36:39 ID:Opr0Pn1F0
おれも貧乏でNAだよ
家庭用にでかいのかって、あまった金で好きに通勤車買えといわれて選んだ
物に愛着わくタイプだから手放せなくなってしまった
820油屋:2006/03/17(金) 22:46:03 ID:ocakPlgU0
言わなくても鍵開けてくれたりするのは、連れの嫁さんだけだorz
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 23:09:38 ID:IG5MggAfO
>>818のIDがユーノスに見えた。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 23:10:12 ID:T/RFxAuW0
>>820
なぜ連れの嫁さんを助手席に乗せているのかが気になる
823Green ◆GreenFM3n6 :2006/03/17(金) 23:18:04 ID:pIEQZQ6H0
>>818
NA乗ってた頃、気合いれて遠征するとき付けてました。
NBでは無くなっちゃったんだよねあのオプション。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 23:32:16 ID:2SZtSZ090
>>823
え、ありますよ。
おれ、持ってるけど全然使ってない。
825Green ◆GreenFM3n6 :2006/03/17(金) 23:44:34 ID:pIEQZQ6H0
>>824
え、幌カバーじゃ無いっすよ?
トノカバーは、NAでも電動ミラーになってから付けられなくなったんではないかなあ。

そういう私も、実際装着して走ったのは5〜6回ですかねえ。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 23:45:57 ID:mW2uWRQX0
↑大きな勘違い

・トノカバー:キャビン全体を覆う事が出来るカバー

・ソフトトップカバー:折り畳んだ幌の部位のみを覆うカバー
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 23:51:35 ID:aIj+IKPLO
ミニバンとか持っている人が新車で軽とか買うなら中古でNAとか買った方が面白いと思う。
自分は最初に買ったKeiが135万円、中古のNB1RSが132万円。
オートマとか人気じゃない色なら安いし。
スマートがわりにロードスターというのもいけると思う。
運ぶ移動する以外に、純粋に運転が楽しいというのはロードスター以外になかなかない。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 00:03:40 ID:32jHViDK0
ミニバソとNBどちらも中古で買いました
新車でミニバソ買ってる友人より維持費入れても安いです
妻がMT運転できれば妻のFIT手放せるのですが・・・

>高速閉まる
メモメモ
829油屋:2006/03/18(土) 00:18:37 ID:LACns5hK0
>>822
君の考えてるような関係ではありませんですw
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 00:24:05 ID:R1aPtZBE0
アクセラ15F(195万)もNB2(273万) も新車で買ったけどな。
プロジェクター大好きなので、NAのリトラが無くなって、NB2でキターーー!!って感じで飛びついたな。
NB2ももう9万キロ超えちゃったよ。
タイベルとウォポン交換用貯金を始めねば!!雨漏りは・・・・耐えよう・・・。orz

>814
せんきゅ!
831824:2006/03/18(土) 00:26:41 ID:eONYLFi20
>>826
おおそうだったのか。

>>825
失敬。おれのはソフトトップカバー(幌カバー)でした。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 01:02:47 ID:CfDRPdNH0
トノカバーといえばあれだな… ます(ry
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 01:25:06 ID:QrIAUrgD0
NCイラネ・・・



NA中古13年落ち購入25マソ
かけたお金ガス代抜きでトータル220マソの漏れw
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 01:50:38 ID:0zJGfHCZ0
>>833
詳細きぼん
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 07:11:23 ID:Kn2oY7Ma0
ナンパした女がやらせてくれない。
水温計見せてガソリン無いから送っていかれないと言った冬の夜。

ナンパして深夜の峠に行ったのにやらせてくれない。
ジュース買ってきてと車から降ろして、そのまま立ち去る夏の夜。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 07:29:00 ID:viUkdWBg0
>>807
都内近辺だと駐車場代がなぁ

>>835
それぐらい硬い方が落としがいあるし
付き合い始めたらベッタリ系だろ・・・
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 07:35:22 ID:IfhaMCBt0
>>836
オレもクルマは安いが駐車場が高い。
月3万円也
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 09:19:14 ID:viUkdWBg0
>>837
同じくらいだな
屋根つきなら4万超えるし

月散漫ならナントカ成りそうなキもするけど
年間36万追加で払うと考えるとアホらしくkて
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 09:51:04 ID:MPBe1VO0O
俺は18000円。あのw兵庫芦屋のほう。そう考えると都内住みはきついなぁ
840818:2006/03/18(土) 10:07:06 ID:g7x+1l860
>>823
ナカーマw
あれ付けていたらかならず変人扱いされた今や幻のオプションw
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 10:07:54 ID:QOaKumbMO
横浜でガレージ9000エソw
自宅のアパートとセットだけど。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 10:21:59 ID:g7x+1l860
賃貸組は大変だな。俺もローン払っているから駐車場代といっしょか ort
残り5000マソ。頑張るぞー!
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 10:35:12 ID:a//75oZ3O
NCでうらやましいのはミッション。
試乗しただけだけどあきらかに俺のNB2よりフィーリングが良かった。
Z型に畳む幌もいいなと思った。

さて、天気もいいし洗車してこよっとノシ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 11:39:26 ID:tscY+JU20
今日午後から雨じゃないか?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 11:49:02 ID:AxgbktJ80
>843,844
おまいら、住んでる地域が一緒?
福岡は朝から雨だが。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 11:54:51 ID:2ZIAp+4OO
俺は山口、オイル交換したいのに…


なんだかんだで十五万qオーバー…
847yayoi_NB8C:2006/03/18(土) 12:07:53 ID:a9u0iR0i0
みんな戦車どうしてるー?
前のロードスターは事故って以来雨漏っていたからスタンドで洗車機をかけてもらっていたけど、
おニューにしてから迷っている。
この間は手洗いの撥水パックをしてもらった。
店内から睨んでいるが洗車のたびに小さい傷が増ええてるような。
自分でやろうにもアパート暮らしだから駐車場で水道の確保が難しい。
洗車ランドも近所では次々に潰れるし、セルフスタンドは洗車機ばっかだし。

前のロードスターで自分でワックスかけたらスタンドで汚いといわれた。 orz
それ以来自分ではワックスかけない。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 12:18:42 ID:C/nyxBGC0
>847
免許を取れる年齢になってからもう一度来て下さいね!(^0^)
849yayoi_NB8C:2006/03/18(土) 12:29:35 ID:a9u0iR0i0
>848
泥まみれの小汚いおんぼろ車に平気で乗っているあなたには聞いていません。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 12:47:05 ID:MPBe1VO0O
>>849
春休みはお外で遊ぼうね\(^o^)/
さぁ、モニターの前から
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 12:53:35 ID:Oty6YWcAO
>>847
自分ではやりきれないので…
2〜3万円のコーティングを年1くらいでやってもらって、あとはスタンドの手洗いを月1くらい
常時鏡面にしたい人にはダメでしょうけど
852yayoi_NB8C:2006/03/18(土) 13:01:41 ID:a9u0iR0i0
ボディーカラーをシルバーにしたら、顔が映るくらいピカピカにするのが楽しみに..
始めのうちくらいは頑張ってこぎれいにします。

>851
コーティングはどこに頼みました?専門業者とかですか?
マツダディーラーでも頼めるそうですが..
近所のエネオスではあんまり乗り気じゃないみたいでした。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 13:10:48 ID:OSOFs9PZ0
>>832
しーー!
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 13:11:04 ID:4CSJhtn10
>>839
もれも芦屋市。2.2マソ/月。都内ってホント高いんだな。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 13:18:50 ID:Oty6YWcAO
>>853
ディーラーの仕上がりがイマイチだったので、それからは近所で長くやっている業者にやってもらっています
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 13:20:51 ID:I8+k73Dt0
洗車とか普通にできるだろ。どこのお坊ちゃまだよ。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 13:32:07 ID:COVFvoIX0
シルバーって一番磨きがいのない色なんだけどな
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 14:25:55 ID:9yOX+WkH0
いやいや、白も結構つまんないぞ。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 14:27:11 ID:viUkdWBg0
>>852
ゴーグリ系の商品使って
月一回コイン洗車いしてりゃ、普通にピカピカだろ
コーティングなんてアホ高いものによく金払えるな
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 14:47:13 ID:1UQ7tfOHO
早いから最近洗車機ばっか..
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 15:02:53 ID:qj/IwEGY0
ナビの取り付け自分でするよ(`・ω・´)
2台体制なんでポータブルだけど。
わかんない事あったら又来るよ!
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 15:06:26 ID:4CSJhtn10
>>859
磨き屋にだすのは、コーティングより磨き傷の研磨の方が主だよな。コーティングが従な感じ。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 15:17:50 ID:1UQ7tfOHO
最近はみんな金持ちだからスポンジなんて握らない。
コイン洗車はすたれるばかり。
手で洗うのは貧乏人。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 15:18:42 ID:4CSJhtn10
拭くピカで拭くだけでおk
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 15:23:21 ID:COVFvoIX0
金持ちだからというよりスタンド洗車機が激安になったからな
コイン洗車で水温水→洗剤→水温水とまともに利用すると1000円超えるし
それなら500円で洗車機ぶち込んだほうがはるかに安いし速いしスポンジ不要
やっぱり下回り洗う為にコイン洗車は使うけどね
というか幌のまま洗車機ぶち込んでるアホはこのスレにはいないよな?
866yayoi_NB8C:2006/03/18(土) 15:25:29 ID:OepgKwX40
いずれにせよロードスターは表面積が小さいから手で洗うには一番楽な車じゃなかろうか。
金を払っても馬鹿でかいミニバン・SUVと同じ値段..
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 15:27:13 ID:4CSJhtn10
>>865
ぶちこんでまつが何か? 洗車機のオプションが色々あるんで、ガス屋のにいちゃんにリアスクリーン
(NAなのでビニール)はブラシ当らない設定で!って言うだけでおk
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 15:27:34 ID:OepgKwX40
>>865
大丈夫。みんな幌を開けて洗車機に入れています。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 16:02:24 ID:OK9OHDZf0
>>865
普通に突っ込んでるな。
中に乗ってるとすごい音がするんで外で見てる。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 16:28:08 ID:COVFvoIX0
まあ、俺の車じゃないし幌のまま突っ込んでもいいけど
すき間の水気はきれいにふき取って乾燥させたほうがいいと思うぞ
幌は糸とか布を使ってて基本的に水かけて洗っちゃいけない部位だから
NAは特に
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 17:52:50 ID:MVuZ9r9eO
洗車機のルーフキャリアのボタンを押せば、
幌にブラシ当たらないって知らないか?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 17:59:15 ID:qBMFg0qQ0
直接関係ないが、MTじゃなきゃダメとか言う人は、愛情もって
手洗いしてやれよ。と思う。
他車より表面積すくないんだしさ。異常とかも早めに気づくしね。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 18:06:16 ID:fFUb5CKq0
コドモが出来てからは、洗車する時間が無くなった。
だから、業者にコーティングをしてもらった。
磨いてもらったら、小傷はとれたので、キレイになった。
けど、コーティングはオマジナイ程度に思うことにしている。
最初は撥水してたけど、5ヶ月たった今は、トランク・ボンネットは
弾かない。そんなもんなんだろうなぁ。
昔は、固形ワックスかけてたなぁ。ロドスタ  ックスもしたっけ・・・。
今じゃ、遠い記憶の中のこと・・・。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 18:31:02 ID:MPBe1VO0O
ちょっと前に車の下から何か垂れてると言ってた者です。
やはり、排気温センサーでした。もう、取っ払いました。
ついでにNGKのイリジウムプラグに換えてもらいました。純正より良いらしい。ちなみに今つけてたプラグは3万キロくらいかなと言ってました。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 18:32:21 ID:v5Rzg6/d0
>>872
ノシ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 19:44:27 ID:XUoAq8rV0
話し変わって申し訳ありませんが、現在ロードスターを買おうと思っています。
予算の関係でNBの前期モデルになりそうです。
ただまだ決めかねています。
ロードスターのいいところ、悪いところを教えてもらえないでしょうか。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 19:47:13 ID:4CSJhtn10
>>876
いいとこ:ロードスターであること。
いくないとこ:ロードスターであること。

そんな車w
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 19:57:27 ID:4CSJhtn10
>>870
へー、雨の日に乗れないね。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 20:00:18 ID:IfhaMCBt0
>>866
近所のガススタンドではクルマの体積によって洗車料金が
きまってます。ロードスターは一番小さい区分(軽の中でも
小さいのと同じ)なので比較的安く洗車できます。

>>873
いくらかかりますか?3年ぶりに洗車したのですが、汚れが
落ちませんでしたので。


880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 20:21:13 ID:88ejBg+u0
>>876
良いとこも悪いとこも

二人しか乗れないこと
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 20:23:41 ID:uCqfg38qO
NBのアッパーマウント下のブッシュはマツスピ製と純正で大きさ違うかわかる人いませんか?
アッパーレスの車高調にマツスピ製で組もうとしたらブッシュ径が少し小さくスプリングシートアダプターからスッポ抜けそうになりす・・・
純正なら安定してつくんでしょうか?

せっかくやっと明日作業できそうだったのに泣きそうです(;´Д`)

ちなみに車高調はテインのスーパーストリートです。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 20:41:15 ID:D1E5jXXe0
>>881
純正だのマツスピだのは知らないが
スプリングシートアダプターにキッチリ収まる必要無いんじゃ無いか?
その下のプレーンワッシャーに乗っかてりゃOKじゃね?
と、FLEX組んだウロ覚えの記憶で無責任に言ってみる(w
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 20:44:50 ID:g7x+1l860
>>880
>二人しか乗れないこと

俺は最大5人ry
884油屋:2006/03/18(土) 20:56:02 ID:LACns5hK0
旧型マーチに10人詰め込んだ奴を知ってる。

どうでもいいが、今日黒NCにガン見された。そんだけ。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 20:59:50 ID:nCvVfgHg0
昼に葛飾から実家の川崎まで帰る時に黄色のMR2を見た
サングラスをかけた綺麗な姉さんが乗っててカッコエエなぁと思った

夜に川崎から葛飾に戻ってくる時に黄色のMR2を見た
綺麗な姉さんが乗ってたw
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 21:42:59 ID:coHbYTAJ0
>>885
運命感じなさい。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 22:07:24 ID:9yOX+WkH0
>>885
どこの店か聞き出しなさい。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 22:23:24 ID:aFWo7l/f0
G-LimitedのI型だったりしないよなぁ・・・。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 22:42:21 ID:nCvVfgHg0
MR2はどのバージョンとかは良く分からないよ・・・
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 22:57:44 ID:g7x+1l860
>>889
箱根でギリギリまで攻めてコントロール不能になったのなら前期型だ。
バージョンは知らんがw
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 00:05:51 ID:B0Ac2KGf0
ロドスタサンキュークラクションがしづらい・・・
ボタンが硬い〜 プッ と短く出来ない
こつとかあるかい?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 00:20:51 ID:8A0UEl/u0
>>891
先月まで他の車で社外品ハンドルだった俺も
乗り換えてから、空振りばっかで困ってるw
エアバック付きのハンドル初めてだし、押し損ねちゃうよなぁ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 00:49:41 ID:25YdSuCKO
手上げりゃいーべ。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 01:22:22 ID:az73tpLW0
>>891
勢いよく掌底叩き込む感じで
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 02:26:47 ID:8DjDEYFe0
>>878
洗車で噴き付けられる水は台風よりすごいんだぞ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 02:34:42 ID:5iEwd55D0
俺の幌は布じゃなくてビニールだから大丈夫だお。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 02:58:22 ID:aJVxhmLt0
屋根開けて洗車するからおk
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 03:06:12 ID:+JhvhRHl0
>>847
基本的に洗えば傷はつく。
程度の問題だが、手洗いの方が傷は深くつく場合が多い。
よほど古い機械や、布ブラシを避ければ、いい結果が出るよ。
スタンドでも、よほど管理が徹底しているところ以外は洗車機の方がマシだね。
ウエスもムートンも砂がかめば紙やすりと同じだよ。
基本は洗車機、その後一部の手直しと水滴を取る程度にとどめるのがベスト。
ただ、改造車は危険だよ。
斜めナンバーとか、移設ナンバーとか、落ちかけバンパーとか・・・・。
899yayoi_NB8C:2006/03/19(日) 07:36:56 ID:WYcWIsCMO
手洗い洗車を頼むときはなるべく暇そうな平日午後にいきますがやはり片手間でやるから最初の砂利を落とす水洗いもそこそこ。
作業も姉ちゃんと兄ちゃんとおっさんが入れ替わりたちかわり。
そのうち洗車機の客がきたり..
仕上がりはまぁまぁ。エネオスのスタンドですが給油も合わせて九千円ほど。
洗車チケットを買ったせいか帰るときは丁寧に送り出されました。
まぁ次も使っていいかと。
水洗いだけでもしていくか。でもそれだと意味が無い..
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 11:49:52 ID:RFCZuCUV0
泥だらけの車を洗った後の洗車機など使う気にならんな
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 15:52:52 ID:mbZGbcCV0
関係ないけどベンツを洗車しているおっさんってみたことないなぁ。

自分で洗車しているやつって、こだわってる人か貧乏な人のどちらかだ。
いや違うか。こだわりのある貧乏人か、たんなる貧乏人かのどちらかだ。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 16:35:36 ID:FkOPCc2nO
つーか質より頻度だろ。

たまに手荒いの水垢つきより
洗車機でしょっちゅう洗う方がよっぽど綺麗だよ。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 17:17:04 ID:zPYDuMmg0
>>901
ベンツ=高級車な発想が貧乏臭い
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 19:32:14 ID:m+yO74qS0
運転見れば、人間の質がわかるよ。ベンツ糊でいいマナーの奴なんか見たことない。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 19:41:50 ID:gOU1GupH0
NB8とEクラス海苔が通りますよ。
おっさんだけど両方とも自分で戦車するし。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 19:45:29 ID:NpXKOpA2O
NA8とSクラス海苔も通りますよ。戦車は見たこともなければ操縦もしたこともない
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 19:48:39 ID:4iDLA/1k0
うわー!一週間ぶりに自分の車みたらフロントのウインカーないじゃん!

お願いですから返して・・。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 20:08:03 ID:+JhvhRHl0
知り合いのガススタにはよく高級車が洗いにきてるよ。
マセラッティやらロールスロイスを気軽に「洗車機あらいでいいよ〜」って言われても、
店員がえらく神経質になって四苦八苦してるねw

俺は小傷程度にガクブルするのも嫌だし、洗車で何時間も使うならドライブしてる方が好きだし、
大切にしすぎて車が楽しめないってのは嫌なので、こまめに洗車機通してる方です。
飛び石や紫外線で、ある程度塗装が劣化してきたら、全塗装しようとは思ってる。ロードスターは安上がりだし。
何色にするかを考えて楽しみにしているが、5年過ぎてもまだ綺麗で塗り替えるほど劣化してくれない。

いつかは美咲ちゃんピンクか、クリスタルブルーメタリックにしたい。ってのが今の夢。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 20:49:43 ID:RFCZuCUV0
妄想は走り出す。止められないその思い。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 21:41:48 ID:Vj4WOv160
車なんて走れば良いんだよ。と思っている洗車無精の俺。

ラジコンへりをやっていたときも「飛びぁ良いんだよ。飛びぁ」と言うことで
エンジン始動して何も点検せずに離陸・ホバーリングもしないでビューンと上空へ。
沼の真上でエンスト、オートロしつつも距離が足りずに沼に沈んでいった ort
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 22:08:59 ID:mhdkSjTs0
まあ人それぞれだからなー。と言いつつ、今日、きれいなNAを見た。
赤紫の限定車かな。
俺はNBの方が好きなんだけど、NAちょっと見直した。

ふだん見かけるNAが汚れてて、ぼろぼろで、古くさいクルマという
印象だったんだが、なかなかいいじゃんって。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 22:31:02 ID:OfkCdBgE0
俺はこだわりのある貧乏人で、さらに磨いた車体を見てニヤニヤしてる変態です
せっかく磨いたのに、水をかけて「ちょwwwwやばwwwすげぇ撥水ww」って喜んでる貧乏人です。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 22:37:01 ID:oLkmEw+I0
>>912
そんなあなたにポリマックス。
濡れたボディに塗りこんでね。
914102:2006/03/19(日) 23:14:46 ID:jm4vFjc80
クリブルRSが納車されて1週間余。
先週は海、今週は山へ行ってきましたよぉ。

ぃや〜楽しい!
今日走った道は主要道路ばっかだったので
(ってかまだ腕が未熟なので)
ガンガン攻めたりはしませんでしたが、普通に走ってて非常に楽しい。

楽しいからつい踏みすぎちゃってたのかな?
煽ってるつもりはないんだけど前車に詰めすぎちゃって、
道譲ってくれてさw
で、うれしくってハザードじゃなくて左手上げて感謝して。
(↑イタイなw)

しかし、懸念していたんだが・・・


顔マッカッカだ・・・
唇の色と一緒だ・・・

帽子買わなきゃ・・・
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 23:34:14 ID:NpXKOpA2O
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 00:22:50 ID:zY2XpRKh0
ブレーキパッドの選定で迷ってるのでアドバイスお願いします。
使用目的はジムカ、ミニサーキット、で今まで純正パッドだったので同様の
特性で全体的に利きがよくなってる感じが理想です。
音やダスト、またリアロックしやすいやつとかの希望はないのですが、できれ
ばショップ物より大手メーカのものでおすすめがあれば教えてください
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 00:26:33 ID:PqkwppXVO
タノシソ          おらぁ今だに雪降るんでタイヤかえられない
このままつぶしちゃお
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 02:44:17 ID:nGQEBWNW0
みんな〜聞いてくれ!
NB6のオートマ買ったぞw
マニュアルより全然楽だな〜。
この感覚久しぶりだ〜〜〜〜〜。
って、ロドスタで、オートマありえないってか??
いーのいーの、もうmtはよく味わったから・・。
今度は、エクステリアに金かけます。
mtの皆さん、事故らないように頑張って下さい!!

919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 02:47:11 ID:nGQEBWNW0
>>102

無理してmt乗らなくてもいいですよ。
ロードスターの真の楽しみは、オープンエアー、開放感だから。
920918、919松田フリーク:2006/03/20(月) 02:52:47 ID:nGQEBWNW0
>>33

 スーンスーンスーン♪♪って、もしかcmの歌のこと??

 それって、ズームズームズーム♪なんだけどね・・・。

 知ってた?わざとだよね?w

   「zoom zoom zoom ♪♪」

 スーンスーンスーンは、大間違いですw

 ズーム ズーム ズーム が正解です!
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 02:55:53 ID:XGHhNNLL0
イタイ ノガ ワイタ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 02:58:03 ID:02RPyQAN0
ウムウム ホントニ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 03:06:15 ID:6kb1Ijj90
>>920
スンスンスーン(´Д`)(゚Д゚)ハァ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 03:07:55 ID:dDYzTiPm0
マダ ハルデハ アリマセンヨ
925918、919松田フリーク:2006/03/20(月) 03:32:19 ID:nGQEBWNW0
みんな、スーンスーンスーン♪ って、ギャグだよね?w
926918、919松田フリーク:2006/03/20(月) 03:35:19 ID:nGQEBWNW0
俺、ここ初めて来たわけだが、
まさか、ズームズームズーム♪を
スーンスーンスーン♪とはね〜・・・
知ってて言ってるならいいけど、
本気で言ってる人もいるのでは・・・w
君ら、松田フリークじゃないね??
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 05:06:22 ID:JHWXtbGIO
ツキアイキレナイカラ ネルヨ



ノシ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 07:07:29 ID:848EKefS0
洗車といえばブリスまじおすすめ

宣伝じゃないよヽ(`Д´)ノウワァァン
929yayoi_NB8C:2006/03/20(月) 07:47:38 ID:+mbpUdki0
今日の10時と17時にCSかケーブルTVのディスカバリーチャンネルで、アメリカで作成された番組
最強のスポーツカーベスト10がやるぞ。
ロードスターが2位に入っていて、それ以外の車の紹介もとても楽しいからおすすめ。
ぜひ見てみな。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 07:49:04 ID:MG6OEefl0

今どきそんな事を言われても
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 09:18:47 ID:xJI/uuJh0
とっくの昔にここでうpされてたしな
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 09:25:31 ID:sTEq3AXJ0
コンマフ+ラムエアが車検に通るか心配
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 10:51:29 ID:ThdYuUEA0
>932
Goose350にヨシムラDSCサイクロンとTMR-MJN付けて車検通ったから
その程度なら余裕で通るだろ。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 12:46:14 ID:iw33B8TAO
(・∀・)スンスンスーン♪
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 12:51:36 ID:SO3JwoU+O
(´・ω・`)スンスンスー・・
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 13:08:20 ID:KfLaSRDT0
車検に通るかどうかはラインを通る直前の車両状態に拠る。
後は現場の判断だ。心配しても仕様が無いぞ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 13:35:11 ID:SO3JwoU+O
>>936
どんな仕様?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 14:39:48 ID://QXjE060
ウインカー無くても通るかなあ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 14:49:32 ID:fRUc7sAP0
高校生の頃にWINGERってバンドのCD聞いてたの思い出した。
どんな曲かすっかり忘れたけど。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 14:53:55 ID:Jty6CqzQ0
>>935
ブロー?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 19:16:47 ID:s20H9TCY0
>>938
検査場によるが、高確率でダメ。
フロントコンビもサイドマーカーも。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 20:40:53 ID:ofA4FHlk0
本日、セカンドとしてロードスター購入した!

しかもブラックNAのオートマ!!!
なんで、これにしたかというとBBSのホイール付いてたw
しかも格安だった!転売したら儲かりそう。
暫く、春〜秋にかけてオープンで楽しむにはいいね〜。
楽しいセカンドライフ送るど〜♪

あ、そうそう、ファッションバー付けたいんだけど、
皆さん、付けてます?
エクステリアだけに金かけるほうなんでw



943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 20:46:42 ID:NJg+4Lao0
|:::::::::::::::::::::
|i__∩:::::::::::
| ,,.ノ ヽ、ヽ:::::::::::   また出たクマー・・・
| ●  ● |::::::::::::::::
| (_●_)  ミ::::::::::::::::
|  |∪|   ノ::::::::::::::
|  ヽノ   i::::::::::::::::
ミヽ_  /::::::::::
| ヾ   /::::::::::::::::::::
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 20:47:29 ID:xIoRYwu20
ちょ、何この流れ
ロドスタATでおめでとうって愛でたいヤツらだぜ

・・・・三ヶ月で飽きて結局MT買いなおしたアホがここにいます
945942:2006/03/20(月) 20:54:19 ID:ofA4FHlk0
ファーストカーは、現行のオデッセイなんですよ。
だけど、1台だと両方働いてるんで困るんですよね・・・
で、仕方なくロードスタをチョイスですよw
なんか、すいません。ロードスタをけなすつもりないですよ。
しかし、長時間乗ると、ケツが痛くなりますな、、この車。
20代後半ですが、肩こりが増しました。この車のおかげでw

エクステリアだけ格好良ければいい方なんで、
色々教えてください。ファッションバーは付けたいです。
リトラもちょっと冴えないですね。これ。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 21:02:15 ID:kbcn+TYP0
キモッ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 21:04:55 ID:KCmFfeAJ0
>>945
シートの選択肢はいろいろある。
ファッション性重視でも、椅子くらいは機能を気にしたほうが健康にいい。
調べるのが面倒or金かけたくないなら、NB2以降の純正が比較的評判がいいので流用しる。
オクをみていれば出てくる。
948942:2006/03/20(月) 21:05:19 ID:ofA4FHlk0
>>944

自分も、マニュアルが欲しかったです。正直。
でも、かみさんがオートマ限定っすからね・・・。

あと、カーセンサーで探したんですけど、
この車って、意外とオートマが多いんですね。
スポーツカーのカテゴリにはならないっぽいですね。
オートマ探すの苦労するかと思いきや
半分近くがオートマだった・・・w
今は、スポーツカーもオートマ化ですかね〜
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 21:07:20 ID:xIoRYwu20
>>948
ATはすぐ飽きて売っちゃうから
試乗に溢れてるって知らないのか?
950942:2006/03/20(月) 21:10:23 ID:ofA4FHlk0
>>947

あと、ファッションバーなんですけど、
樹脂製かアルミ製かで迷うんですが、
この車だと、あんまりファッションバーとか付けない人多いんですか?
結局、格好だけの車だと思うんですが間違いですかね・・・

951942:2006/03/20(月) 21:12:12 ID:ofA4FHlk0
>>949

知りませんでした。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 21:15:31 ID:N3/kvcCX0
かっこだけならギネスに載る程世界で売れないヨ
953942:2006/03/20(月) 21:22:52 ID:ofA4FHlk0
>>952

それって、北米で売れたからですよね?
なんでしたっけ?ミアータでしたっけ??
で、北米なんて、オートマ大国ですよね??
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 21:26:14 ID:zY2XpRKh0
すごいのが居るな
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 21:27:40 ID:53E6TEs60
たぶんNCスレで暴れてた奴がこっちに狙いを変えたんだろ、
悲しい性格だな
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 21:29:50 ID:wsJUpkaqO
セカンドカーにわざわざロドスタ買うなんて馬鹿としか思えん
ロドスタは貧乏人又は中毒者の1stカーか趣味としての3rdカーだろw
足にするなら軽か新しいコンパクトだと思うんだが…
俺はロドスタ中毒の3rdカーだが…
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 21:40:39 ID:zj/zk53g0
ロードスターはただのオープンカーとしても楽しいからATでもいいよ。
でもオデッセイがファーストカーだと言っちゃう香具師じゃなあ・・・・
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 21:41:15 ID:xIoRYwu20
>>956
寝言は寝て言え
ロドスタこそ最高、神様hgy−ほう
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 21:41:40 ID:gKpWCNOo0
というか妻持ちならあるいみ1stカーが2人分ってところでは?
自分用が複数無いと2ndとは言えないな

>>956
乗ってあげられる回数&距離が短そう、羨ましいけどね

さて、中古納車で1ヶ月が過ぎようとしている本日、リコールのはがきが来ますた
フロントフォグランプのソケット掘るだの固定構造だそうで
フォグ無いから関係ないけど
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 21:56:59 ID:4WvuFGfd0
次スレまだー?チンチン(AAry
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 21:58:04 ID:Tbc0w6sQ0
このスレでコテ(特にレス番名乗ってるの)は香ばしいのが多いな。

>>959
NAとNBどっち?俺はNB1だけどそんな葉書来てないなあ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 22:00:43 ID:wsJUpkaqO
>>958
それはわかってる

>>959
最近はいじる方が楽しくなってしまいました
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 22:05:52 ID:Bge6Tr3b0
自称松田フリークってとこもなかなか香ばしいな

>>961
俺NB1だけど、フォグランプに関するリコールのハガキは何回か来たよ
どんなリコールだったかは忘れましたw
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 22:28:53 ID:DB7oqz/C0
俺のNB1雨漏りするようになってきた。
ゴム替えようか、自作しようか迷い中。
なんか、窓つたってくるんだわ・・・
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 22:38:44 ID:HM1WOsTQ0
>>964
サイドウエザーストリップかな?
ゴムに弾力があるなら窓への当たり具合調整をしてみては?
当方NB2だけど先日の雨で雨漏り。やや外側にずらして
窓ガラスへの当たりを強く調整。
ノーブラシ洗車機での雨漏り軽減。コイン洗車場ので
雨漏り皆無になった。
当たりを強くしすぎるとパワーウインドウUP時に噛んじゃう
から注意してね。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 22:40:44 ID:xIoRYwu20
NB2だがそろそろビニール幌がへたってきた
各部に寿命がくるころかなぁ・・・

いっそのことクロス幌にしちまうかなぁ
ディラーで日帰りOK?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 22:40:48 ID:DB7oqz/C0
>>965
どんも
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 22:55:10 ID:HM1WOsTQ0
>>966
当方もNB2。幌がひび割れてきたんで先日Dラーに
ちょっと聞いてみたけど2〜3日だった。
金額も聞いたけどごにょごにしてはっきり聞けなかった。
話した感じではそこは不慣れ(やったことない?)で
やってみないとわからないみたいな雰囲気。
マツダはDラーのばらつき大きいから店によるかも。
まずは近くで聞いてみては?
オレは○ハに持ち込もうかと考えている。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 22:59:22 ID:DB7oqz/C0
さっき、コンビニ行って帰ってきたんだが、
コンビニの段差で腹擦った・・・鬱だ・・・・

なんか影響ねーか不安・・・

ガコーンと音したし・・マジ鬱
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 23:16:59 ID:6Oz81SBH0
車高下げ杉
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 23:21:03 ID:xIoRYwu20
>>968
そっか、コーンズでもいくかなぁ

>>969
社交低めだからノーマルでもよくあるよ
変な液体たれてたりハンドルマッスグなのに左右ブレ泣ければだいたいOKだ
じじじじ、自身もてぇええ、じじじじ自信もてぇえええ”
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 23:28:33 ID:SO3JwoU+O
ちょっと必要なくなったんで、ハードトップ売りたいんだけどセコハン買い取りしてくれるでしたっけ?いくらくらいになるだろうか・・
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 23:34:54 ID:m+Lka2nj0
またハードトップ売りたい厨……
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 23:39:43 ID:SO3JwoU+O
>>973
いや、申し訳ない。なんか前にたくさん湧いてたみたいですね・・俺はたまたま今そう思って参考に聞いてます。
明日にでもセコハンいきゃあいいんだけど離島住まいだから情報得てからじゃないと動きにくいんですよね・・orz
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 23:55:27 ID:mmXa8iS60
セコハン行かないでオクに登録した方が
良いと思うがな
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 00:04:56 ID:ZBU71yT2O
走ってて変な音すると心配になるよなぁ
目に見えてなにかわかれば、あとは資金の心配で済むのに…
977名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>975
トンクス。オクもあるけど登録やら、配送やら面倒だと思うんで。