【MCV】マークUクオリスのスレPart2【SXV】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
マークUクオリスを語りましょう。

前スレ
【MCV】マークUクオリスのスレ【SXV】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1112628632/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 09:04:00 ID:qEA95b9P0
:::::::::::::::           ヽ,, 
:::::::::  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,'i,
::::::::  i~      ,------,i                        _____
:::::::  :i      i'   ,;-'i       ,-'"~ ̄ ̄ ̄ ̄\,,       /−、 −、    \
::::::  :i      i   i ・i     (_/\/\/\  ヽ    /  |  ・|・  | 、    \
:::::  _i,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,i   `','''i;      | ,\、.,,/- 、|||ヽ  |   / / `-●−′ \    ヽ
:::/~,,~~,~_    ___''',,,,,,,,,,,,,/ ,)     |  。.| 。  |─ |,-. |  |/ ── |  ──   ヽ   |
::i ,,d   ,,;'""" `';,,,  " `i;   |` - c` ─ '_ # 6lノ   |. ── |  ──    |   | ______
::i,,___   i ,,,,,,,,,,  `'----'" .   ヽ (__/+)  ,-',>  | ── |  ──     |   l | ̄ ̄||__o__||__
::::::: i   i'"   ";            ヽ __ ̄ /ヽ     ヽ (__|____  / / |   ||____]__o_]
::::::: i   `-、.,;''             / `ー'"   l ^ヽ    \           / /  |    ||  o  ||
        `'-----j          | 〈 ___ |  |     l━━(t)━━━━┥  ,|__||_____||
                      ┌―|ロリコン||  |
                      |SM| | ̄ ̄⊂ヽ /
                     (⊇  | |変態 (- ノ
318万キロ:2006/02/15(水) 10:02:51 ID:SuYF/iIpO
やっとパート2発見!
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 11:17:47 ID:VlvoV02R0
Q,2,2と2,5って結構燃費違ってきますかねぇ…?
どうせ同じ3ナンバーなんだしって思うんですが
やっぱ現実的に少しでもいい方がいいのが正直な所なので…。
誰か教えて下さい!

A,車重のせいで走らない上、高速走行、低速ではなく定速走行では確実に2.5の方が燃費いいよ。
といっても、実際問題かなり乱暴な踏み方しない限りそんなに変わらんと思う。
ただ、2.2のメリットはFF車であれば車検時に納める重量税が安い事。
毎年納める自動車税は2.2は2.5と同じく45000円だけど、重量税の場合、2.2のFF車は
1.5トン未満である為→37800円。
これに対し、2.2の4WD車と2.5は1.5トン以上の為→50400円となり1万円超の差が出てくる。
ちなみに、このクラスのステーションワゴンでの車重1.5トン超は珍しくないよ。
2.0のレガシィですら超えてるしw超えてないのはアコードワゴンくらいかな?
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 11:33:48 ID:VlvoV02R0
Q,グレードってどんな感じですか?

A,一般的には2,5リッターのグレードが一番
  多く走ってる。ほかに2,2や3,0もある。
  詳しくはここを↓
  http://catalogue.carview.co.jp/TOYOTA/MARK_II_QUALIS/1999/used.asp

Q,クオリスとグラシアってどこが違うの?

A、外見が違うだけで中身は一緒。100系マーク2はその逆で外見は
  似てるが同じなだけで全く別物です。

Q,燃費ってどれくらい?

A,2,5で大体リッター7〜9くらい。載り方、走る場所で
  違ってきます。
6:2006/02/15(水) 12:02:37 ID:ym56sMg0O
すんませんスレタイ半角にしてしまったから検索し辛い人居るかも…
しばらくはage進行でアピールしまくって前住民を導きましょう
718万キロ:2006/02/15(水) 14:11:27 ID:SuYF/iIpO
2、5ですが街乗り8キロ高速11キロ走ります!
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 14:29:01 ID:9Lp+xTey0
>>6
CtrlキーとFキー同時押しで検索できますよ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 15:49:51 ID:xYSD76jI0
HIDのバラストはどこに取付けてますか?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 18:55:29 ID:UzXa1JzR0
SXV20Wを購入予定です。17インチのタイヤを履こうと考えているんですが、可能でしょうか?
ホイールの数値??を教えてください。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 19:41:20 ID:HfWy+AAB0
>>6
グラシアも入れてやれよ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 03:00:21 ID:o2r3HgOT0
カーナビは何がいいかな??やっぱアルパイン??
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 03:23:24 ID:uxMPKt4eO
>>12
ナビはパナソニック
オーディオはアルパイン

独断だが
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 03:46:07 ID:o2r3HgOT0
パナソニックいくらくらい??
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 08:58:34 ID:W+a0vsfN0
>>14
HDDナビ 20〜30万位
DVDナビ 13〜21万位   工賃別途

メーカー問わずこの位が相場だよ(純正は除く)
あと最近話題?のパナソニック(ストラーダ)左がAV、右がナビは
はっきり言って無意味。結局ナビ付けてる連中なんてみんな運転中でも
AV操作なり見るなりできるように細工しちゃうからまるで意味無し
それからナビの性能に関してはどのメーカーも今はどっこいどっこいだよ
これから発展の予知があるとすれば音質と地デジかな
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 23:35:57 ID:uxMPKt4eO
>>14
インダッシュ?オンダッシユ?ポータブル?HDD?DVD?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 23:48:37 ID:kjOJUN4U0
最近のマークUクオリスの値引き情報教えてください。
今度ディーラに行くもんで・・・
やっぱり定価の一割位が限界でしょうか?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 10:53:45 ID:WSkDZjXL0
だいたいそのくらいかもねww
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 11:13:31 ID:pXWmbv3Q0
>>17
???????????????
↑これ位でいいかなwww
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 11:36:48 ID:BPSCNQJz0
クオリス、新車で乗り始めてはや8年。
買い替える気はもうずーっとあるんだけど
ミニバン嫌いなんで、買いたい車が無い。
静かで、広くて、荷物いっぱい載せれる2.5L6気筒以上のステーションワゴンは
もう出ないのか?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 13:55:51 ID:+9CxiqZ10
ブリットがあるじゃん?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 14:40:22 ID:mS2LuADcO
クラウン買えば?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 15:23:55 ID:BPSCNQJz0
狭いじゃん。クオリスの広さを知らない?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 15:45:23 ID:pV01NyUpO
俺も素直にブリットでいいんじゃないの?
と思った。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 21:45:50 ID:G2eZceP10
確かに、
クオリス>ブリットの室内空間。
そんな俺は、7年目のクオリス乗りさ。
まだまだ乗るぞ〜。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 11:38:52 ID:fQ4LGruJ0
パート2みっけ
>>10
17インチだったら、7j/+38〜42くらいだね。
リアはどうしても引っ込むけど。
リアはフェンダーのツメ削らないとツライチは無理な車だよ。
タイヤは215/50で外径が純正と同じくらいだよ。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 13:07:10 ID:1wdGIFkH0
今日クオリス納車の日です。楽しみ!
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 03:19:56 ID:dPwIr4DtO
おめ!!
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 15:26:17 ID:s2YZWTwk0
>>27
届いたかい?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 23:32:34 ID:1GyIZ7y70
>>29
届いた!けど、早速ぶつけましたよ…バンパーがかなりへこんだ修理代どのくらいかな?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 02:05:01 ID:l+kUKF1w0
マイノリティーな君たちに乾杯っ!
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 02:04:11 ID:RHZo3/pB0
H13 2.5ツアラーED FOUR スーパーホワイト 54000キロ 内外装良

いくらで買取してくれると思います???
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 02:14:18 ID:uf5GuAXT0
セプターワゴンとどっちが広い?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 02:21:42 ID:mMngVmNR0
>>32

せいぜい50万
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 16:09:55 ID:RHZo3/pB0
>>34
乗り潰しますorz
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 12:53:28 ID:+XPSFBKL0
みんな何インチはいてます?? 
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 23:23:52 ID:/LPXNtKmO
17
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 00:39:34 ID:4vKA4svE0
18
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 09:01:07 ID:taiB3uoH0
>>36
純正ですが何か?
4018万キロ:2006/02/23(木) 09:36:26 ID:5m0v8/M2O
夏17 冬15スタットレス
41216:2006/02/23(木) 10:24:04 ID:pKnF/vR00
2.2乗っててエンジンかけるとき青い煙でるやついないか?
アイドリング時独特の振動はあるか?

5Sエンジン固有の問題らしいが。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 10:25:07 ID:pKnF/vR00
問題を共有したい。
よろしく。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 12:29:59 ID:xILOfE2S0
>>39
ひねくり野郎
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 16:36:16 ID:/cdMNsEjO
ノーマル時よりも、静粛性をよくする方法ってありますかね?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 18:38:52 ID:t4KLEBHVO
過疎スレあげ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 10:42:10 ID:5sYi+1Dw0
>>44
中古車なら足回りのブッシュ類やエンジンマウントを新品に交換
あとはボディー各所に防音材でも貼ってみたら?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 12:17:02 ID:kEa7hPREO
46 ありがd!
換えてみまつ〜
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 13:11:01 ID:sv1kIALU0
あげ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 15:22:35 ID:aFEKS/gZ0
うちはブリット用の標準(?。メッキ処理していないやつ)履いてる。
結構似合う。
5018万キロ:2006/02/25(土) 17:44:01 ID:5PsuJ0bSO
9年のクオリスですがリアスピーカーの大きさわかりますか??
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 22:55:17 ID:wxjgP4DF0
キャブクリーナー試したことある人いる?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 11:21:07 ID:mCxUoOalO
あるよ!スロットルボディーにシューっと!かなり汚い汚れが出てきたよ!アイドリングが安定した気がする。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 20:26:28 ID:oFlDVcSV0
簡単にやり方教えてくれません?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 22:15:32 ID:mCxUoOalO
エアクリからスロットルボディーまで外してスロットルを開けてキャブクリーナーを吹くだけですよ!ちなみにMCV25です。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 02:58:33 ID:NjJaKhL30
エアクリからスロットルボディーまで外した状態でエンジンかけて大丈夫?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 03:00:09 ID:k3Twn17K0
俺も便乗質問だけど。。。

と言う事はキャブクリーナーもエンジンコンディショナーも
同じ使用法と言う事でOK?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 07:19:49 ID:X+dK7wu5O
55 エアフロを外すのでエンジンはかからないと思いますよ。 56エンジンコンディショナーとは別で考えたほうがいいと思います。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 11:45:47 ID:nhl3K6tS0
じゃあ、エアクリから伸びてるホースはずしてスロットルの中にスプレーして
元に戻してエンジン始動で完了ってことでしょうか?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 14:37:35 ID:X+dK7wu5O
そーですねぇ!手でスロットルを開けて隅々まで噴いてしばらくおいて終了です。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 18:17:01 ID:iWGuOWSNO
この車って白かパールどっちがよく走ってる?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 19:25:28 ID:fQAgck/n0
SXV20W前期に乗っているのですが、どなたか教えて下さい。
純正のフロントグリルを取り外してスポーツ?グリルを取り付けたいのですが
取り外し方が解りません。上3つのネジは外せたのですが、したの黒いゴム?
みたいなものの外し方が解りません。
どなたかお願いします
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 20:09:54 ID:cOJ0cPA70
61押しながら回せば取れるよ!
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 21:23:12 ID:fQAgck/n0
62さん。あり。やってみます
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 23:13:54 ID:C4GrkxPu0
現在kg/mのダウンサスをつけてるんですが、交換しようと思っています。
皆さんは、どちらのものをつけてますか?乗り心地を重視したいんですが。
デイトナのΣβ180つけてる方いらしゃいますか?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 23:44:41 ID:nCIOdRbp0
ディッシュのホイール履いてる方いますかぁ??メッシュにするか迷い中(>_<)
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 00:07:46 ID:QUwuSEL80
エンジンかけてすぐにハンドル切ると、ネズミが鳴いてる
ような音するのはなにかな?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 01:47:51 ID:BqUUrOqcO
66 ↑俺も。知ってる人教えてください〜
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 12:29:52 ID:QPsZ7aHpO
>>65
ネッツ店にてその症状について相談したら、そんな音はハンドルからはしない、ブレーキ鳴きじゃないかと言われグリス塗る事になりましたとさ・・・orz
大丈夫か、あの整備士。現在、原因調査中。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 12:32:09 ID:QPsZ7aHpO
しくじった
>>65>>66
7068:2006/03/02(木) 12:38:03 ID:QPsZ7aHpO
う〜ん、乗り心地の良い強化サスなんてあるのかね・・・それよりタイヤ交換してみたらいかがかな。
ダンロップからもスポンジが入ったタイヤが出てるって、店員さんも言ってたし。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 18:27:43 ID:2MccDTus0
>>64
kg/mは知らんが、買タは宣伝文句ほど乗り心地良くないよ。
タナベのNFはその名のとおり純正に近い感じだが、車高も純正に近い(笑)
相対する事を両方なんて…ムリだべ(-.-;)
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 23:58:34 ID:cVhWu8CrO
age
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 00:05:42 ID:8YJRZy2p0
ディーラーは系列店によって対応の良さがぜんぜん違うよな。
近所のネッツ湘南とは美味く付き合えないよ。
オイル交換で予約が欲しいなどといわれる。
どんなサービス体制なんだよ。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 01:03:02 ID:PJdhL5U10
同感。いろいろ店まわって見てお気に入りのディーラー見つけると
イイね!人とか店内の雰囲気とか。
ちなみに私もキャブクリーナー試してみました。17万キロ走っていて
一度も清掃していなかったせいか、アクセルが超軽くなりました!!
これには感激。
あと、サーモスタットとウォーターポンプを一度も交換していないのだが、
何万キロでこわれたぁ!って言う情報あったら教えてください。
なんとか20万キロまで耐えてくれないかなと。。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 08:28:01 ID:yl+yn3mc0
>>66
>エンジンかけてすぐにハンドル切ると
しばらく経つと直るの?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 10:49:41 ID:8YJRZy2p0
キャブクリめちゃんこ試してー!!!

どっか勉強できるサイト無いかな。
おれ知識が乏ししぎる。

77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 12:43:11 ID:8YJRZy2p0
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 13:39:01 ID:8YJRZy2p0
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e53425764
インジェクション(EFI)用があるようです。
キャブ用はゴムを弱めてしまう成分が入っているようだ。
http://www1.ttcn.ne.jp/~kurosuke4257/IACV.html
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 19:25:09 ID:JrnOQlXf0
75駐車場から出るときに、右にハンドル全部回して次はすぐ左に切って
でます。ちなみにクリープで進んでる。そん時にチューってかわいい音が
鳴ります。ハンドル付近から。最初は服のこすれる音かと思ったけど違った。
鳴るときと鳴らない時あります。走行中のカーブとかでは発生しません!
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 22:02:35 ID:ncgf2OpW0
俺のクオリスもチューって言う。
ついでに、ブレーキ踏んだ時にカン!って言う。空缶を蹴ったような音。
まぁ長年そんなんやが、得に不具合もないんやし、良しとしようや。
気にしない、気にしない
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 10:55:33 ID:20zljH+h0
>>79
自分も同じような症状だったけど
最初は外側から油注してダメでハンドル全部外して内側から油注したら直ったよ
良心的な車屋だったら無料でやってくれるよ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 13:24:01 ID:DM0HibyyO
クオリスのエバポレータ洗浄したことある人いませんか?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 17:22:01 ID:hWmX0LF40
>>64さん
>>71さんのいうとおり
自分は妻子ありなので乗り心地とスタイル等の両立を考えて
デイトナのΣβ180を履かせましたが、やはり乗り心地はいいとは言えませんね。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 23:10:26 ID:Ga22FMeTO
41
2.2L後期乗りだが、
アイドル時の振動は特にハンドルに1番感じるね。あと2.2Lでも三人乗車までなら、特に不満は感じないよ。以前に乗ってたのは1Lのマーチだからだろうけど。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 00:43:26 ID:iLVEyLwN0
あげ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 17:33:00 ID:p/w+DUiI0
SXV20Wについて質問させてください。インチアップさせたいのですが。
今はノーマル 205/65/15 です。これを 205/60/16にインチアップは可能ですか?
この時のホイールの数値も教えてください。無知ですんません
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 17:43:17 ID:TDDCB0Ty0
>>86
205/60/16はツアラーエディションの純正サイズだよ。
したがって全く問題無し。
ツアラーのホイールは16×6JJ/+45だよ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 18:28:26 ID:p/w+DUiI0
87さん。ありがとうございます。
もうひとつ聞きたいのですが、純正のホイールの数値も教えてください。
また16×6JJ/+45のサイズのホイールしがあわないのですか?
オークションで
探したら6JJのサイズがあんまりなかったので・・・。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 18:46:57 ID:FGgJD5Kq0
>>88
87ではないが、OFF+45なら7Jまでは余裕で収まるよ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 21:50:04 ID:5puJeWYi0
SXV20Wのエアコンのエアフィルターってどこにあるかわかります?
ディーラーで効いたけどよく分からなかった。

>>82
車検でやって4,200円だった。効果はどうだろ。
臭いの変化はわからないけどオゾン脱臭した時のほうが効いた!って感じだった。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 03:44:20 ID:GZttVTvsO
エアコンフィルター
取説に載ってたと思う。たぶん運転席側の左側だったかな。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 10:15:14 ID:skOYev6F0
16×7J/オフ+50 ピッチ100 ハブ66ミリは はけますでしょうか?sxv20wです
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 10:57:55 ID:SzWkb8o20
<<92
無理です。
クオリスのピッチは114.3ですよ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 11:26:59 ID:aU3kYVlv0
>>90エアコンのフィルターは、運転席のフットレストを外してカーペットをめくったセンターコンソールの下側だよ。
クオはチョーめんどくさい所についてるんだよ。
ディーラーで交換すると部品代以外に工賃が¥2,835なり。
最近の車種はグローブBOX内にはまっててすぐ交換できるのにね。

>>92
ピッチも違うし、7Jでオフ+50では内側に入りすぎ。サスに当たるかもよ。
タイヤのショルダーの形にもよるけど。
7Jなら、オフは+38〜42くらいが推奨値じゃないかな。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 11:43:54 ID:Di8RFK/MO
94 フィルター交換は取説見れば自分でもできるしね〜。エバポは自分でやろうと思ったらかなり手間かかるよ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 12:58:02 ID:2lEOALEz0
オクでアルミ買うならもう少し勉強してからの方がいいかも
経験が少ないと自分のイメージ通りには逝かないもんだよ

最初はショップで相談してみたら
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 20:21:13 ID:9CPM5xsx0
たびたびすいません。
16インチのタイヤをはく場合の、ホイールの数値を教えてください。
お願いします
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 23:39:44 ID:42iLoNWb0
>>97
おまえなー。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 23:40:32 ID:MYyW0b1M0
落ち着け
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 00:20:08 ID:CqlOtLhZO
100
101名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/08(水) 23:42:51 ID:GyYRG4ui0
>>97
87,89,93,94を見なよ。
根本的にホイールの数値について解らないようだったらここの板で質問することじゃないよ。
ショップにでも行ってホイールについてもっと勉強しな。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 00:35:10 ID:BtfXD92VO
>>94昔乗ってたクオリスのエアコンがカビ臭かったから、ディーラー持ってったら「この車はフィルターないんだよ」って言われたけど、嘘だったことが4年後の今わかった。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 02:08:34 ID:Iv/Lb3eN0
>>102
付けられるけどデフォルトで付いていない車種があります。
クオリスがそうなのかも。
花粉症などの人は是非付けましょう。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 11:23:59 ID:Y6LqFPPm0
>>102
エアコンフィルターは前期型の2WDはオプションだったんだよ。
前期4WDと後期全車は標準装備。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 23:01:16 ID:MsnI4tT70
走ってるとたまに振動で助手席あたりの方からパキンッって音するんだけど何の音だろ。
最初はルームミラーの方から音したんだけど、
Aピラーからルームミラーの間ら辺からしてるような気が。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 23:33:42 ID:PHCXOwDC0
私のクオリスは新車の頃からワイパーの根元のプラスチックカバーから
ギシッ、バキッと音が出てた
ダッシュボード着脱や増締め等いろいろしてもらったが直らず
数年後その場所にたどり着いた。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 01:32:28 ID:ikHknXF/0
TEMS付の方にお伺いします。TEMSを切り替えて体感できます?
ハード・ソフト、違いが全く分かりません。鈍感なだけ?
ちなみにTEMS無しのクオに乗った時、こっちの方が乗り心地いいような気がしました。
TEMS有りのほうが細かい段差を拾う感じが…。詳しい人、教えて下さい。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 11:08:31 ID:3pKxI5bu0
>>107
走行8万キロ超えたけど、TEMS切り替えは体感できるよ。
ショックの減衰力の切り替えだから、高速など走ると良く判るよ。
4段階だから一つ替えてもわかんないけどね。
一番ソフトと一番ハードは明らかに違うよ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 18:07:55 ID:CWL2tD/z0
TEMSって何ですか??
詳しくないものですみません。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 23:55:36 ID:CWL2tD/z0
あと皆さんガソリンは何入れてます?
2,2ツアラーエデイションでレギュラーは大丈夫ですか?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 01:04:28 ID:XY5uKb1mO
2.2の指定はレギュラーよん
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 19:56:24 ID:sytK52C00
平成9年式 2.5Gパケ 走行8.3万km
社外フルエアロ、マフラー、ローダウン、アルミ18インチ
色々いじってきて、愛着もあり、思い出もあるが
サスはヘタッてきたし、純正ナビは逝かれてしまっている
今年7月の車検を通すか、買い替えか、悩む今日この頃… 
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 20:52:55 ID:2SKbcGfi0
>>112
まだまだだ!!!!!
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 23:14:36 ID:nDEFD4ib0
みんなどこのメーカーのサス使ってる?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 01:49:02 ID:8ls9fNm6O
>>114
タナベです。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 01:56:31 ID:M7rE1NLk0
私も(前スレにも書き込みましたが)フロントだけタナベです(笑)
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 10:49:16 ID:IVsGBORf0
>>112
同じくH9年、Gパケ、8.3万だが、今年も車検通すよ。
足回りはショックがヘタッてきてるけど、TEMSショックはバカ高いので我慢してる。
ゴムブッシュ替えるだけでも大分フカーツしそうなのでやる予定。
純正ナビTVは自分でピックアップレンズなど掃除して何とかもたせてるよ。
他、パワステポンプが逝ったり、ヘッドカバーからオイル漏れしたので直した。
15万走ったクオの人もまだまだ乗ると言ってた。
がんばれ。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 11:25:41 ID:GzFD/EaY0
タナベってフロントのダウン量が20〜30mmぐらいですよね。それぐらいの量で
見た目は結構変わります。タイヤとフェンダーの間が広くて気になります。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 18:26:28 ID:qytpJlcW0
>>107
tems体感できますよ。17万キロ走ってますが。
地元にあるゼロヨン防止?のために作られた凸凹(波打った道路)を走るとめちゃ
わかる。一番柔らかくして走るとふわふわしておもしろい。同乗者の女の子
にウケてた。シックが抜けてたりするとうまいことふわふわしないのかと。
ハードにして走ると急ブレーキの時にしっかりと止まる。気がする。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 03:02:09 ID:9oR9OHNnO
これから初のマイカーを買おうと思ってる者
ですがクオリスってかっこいいですよね!
俺も乗りたいんですが、普通の中古車屋
で買うかディーラーで買うか迷い中…
みなさんどう思いますか?
夏前までには買おうと思ってます。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 03:30:35 ID:POOtTINO0
俺も1ヶ月前に初マイカーでクオリス買ったよ!
クオリスいいと思うよ。
ちなみに普通の中古車屋で買いました。
クオリスって安いくせに結構いいし丈夫な方だから普通の中古車屋でもいいんじゃない?
ってかトヨタ車自体結構長持ちするみたい。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 11:40:06 ID:bWFc+olW0
ディーラーも中古車屋も変わらないと思うけど・・・
やはり買う人の見る目が一番重要かな。
せめて買う前に試乗はするべき。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 16:20:06 ID:fUxNmm6X0
ディーラー出かって長期保証付けるのが吉。
クオリスは歳なので長期保証はとてもおいしい。
セプターに乗ってる俺がいうと説得力があったりする。

124112:2006/03/14(火) 20:41:09 ID:QkmXObAW0
>>113
>>117
ありがとう!今年の車検、通すことに決めました。
もう少しクオリスと付き合って行こうと思います。
とりあえず、サスとナビの交換かな、色々と忙しくなりそうです。

>>114
確かデイトナってメーカーのΣβってやつだったかな
個人的にはあまりお勧めはできません…
125114:2006/03/14(火) 22:21:13 ID:2xnXz3+d0
>>124
Σβは何が駄目なんですか?乗り心地ですか?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 23:10:34 ID:Gyv7ZtyR0
クオに社外HID入れてる人注意。ほとんどの人はlow側のHB4のみHID
入れてるだろう。クオはパッシングの時、highとlowの4灯が点くから
点けたり消したりに弱いHIDには良くないのだ!
クオのテールランプはブレーキング時に計6つも点くから豪華だ!
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 23:28:37 ID:e+IUa8+aO
>>126
勉強になります。ちなみに純正でよかった
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 23:40:11 ID:cpIIEoSj0
>126
シッタカ乙
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 02:16:28 ID:n4juVbcj0
純正ツィーターっていくら?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 07:17:12 ID:6wWgpHns0
>>124
113ですが実は俺も平成9年クオリスです。
今年の八月に車検です。
走行距離は10万越えで、前回の車検で早い目にタイベル交換しました。
まだまだ乗りますよ。
131124:2006/03/16(木) 15:38:46 ID:LxZ/sUG70
>>125
取り付けたショップがいけなかったのかもしれませんが、
運転席から見ても、前から見ても助手席側が微妙に低いんですよね。
乗り心地等に不満は特になかったですよ、下げたら下げた分だけ乗り心地は
悪くなるもんだと思ってましたから。

>>130
10万`オーバーですか、お互い頑張りましょう。
ここまできたら乗り潰そうと思います。
ちなみにタイベル交換の費用はどのくらいでしょうか?

132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 19:22:23 ID:54DQE3nT0
H10年式 Sパケ(2WD)76000kのmyクオリス。

いよいよお別れの時が刻々と近付いています。
社外アルミをつける事も無く、社外ナビをつける事も無く、エアロパ−ツ
もつける事も無く、掃除洗車もホントたま〜にしかやらなかった俺を乗せ
いつもご機嫌に走ってくれました。本当に健康な奴でした。

新しい相棒に出会ってもいつまでも元気で長く走り続けてくれ! 

40万で売れそうです!
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 22:52:28 ID:FMCVn+Cv0
>>132
何に乗り換えたんですか?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 23:23:13 ID:54DQE3nT0
>>133
2ちゃんねるで評判の超悪い○ンダ○○シオンです。

正確に言うとまだ乗り換えていないし、まだ契約もしていません。
でも間もなく契約の運びとなる予定です。

クオリスは市場では不人気車でしたが静粛性が高く、高級感のある大人の
雰囲気のあるステ−ションワゴンだと思う。(全然故障が無かった)

今でもデザインの古さをあまり感じさせないと自分なりに思う。
(ちと言いすぎかな!?)

全国のクオリスのオ−ナ−さんクオリスを大事に乗ってください。

クオリス同様健康な○○シオンであってほしいことを毎日祈ってます。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 23:42:00 ID:FrT6bFbI0
>>134
おめ
10年式クオ乗りの俺もエリは買おうと思った事がある
でも結局女房にヴォクシーを先月買わせて
自分は、今年中に何か買おうと思ってる。
でもまだ買いたい車がよく分からない
ちなみにうちもずーっとノーマルで走行は4万5千km
エリシオンはいい車だよね、クオ同様大人っぽいと私も思う。
アルファードやエルグランドはちょっと...だよね
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 23:49:40 ID:aIrInyvK0
5Sエンジン乗ってる人に訊くが推奨のエンジンオイルは何?
10W-40かな?
それとも10W-30?
137136:2006/03/16(木) 23:59:54 ID:aIrInyvK0
メーカー推奨のを教えてください。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 03:43:48 ID:zBApp1gv0
ホント、クオリスって静粛性はセルシオやクラウンと変わらないんじゃない?
パワーがあれば、納得できるくらいだし。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 11:20:07 ID:UBLLMmBi0
>>136
取説に載ってんじゃないの?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 12:17:45 ID:4Xg8sKtM0
推奨なんてあるんだ
ふーん
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 18:54:51 ID:5/5CvxYY0
リアのトヨタのエンブレム外したら、ボディに穴開いてますかね?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 22:25:16 ID:zosBGwQSO
5Sエンジンってアイドリング時うるさくはないけどエンジン音が結構聞こえるもんですね
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 22:31:17 ID:bC5t3Gcz0
5sはバランス悪いってよく聞く。
アイドリング時車が振動するのはその為とか。
エンジン音が気になるんだったらオイルを10W-40とかにしてみそ。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 23:12:58 ID:CRC2Lum30
>>141
イエス
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 11:34:19 ID:PhkF2P57O
143
振動も多少気になりますね。クオは2.5Lが1番バランスがいんでしょうね。とりあえず粘増剤を添加してます。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 17:23:41 ID:m1O4+KE20
10年式2.5Lに乗っていますが、先日とうとう10万キロを越えました。
もう少し乗るつもりなのでタイミングベルトの交換をしないといけないのですが
費用はどれくらいかかるのでしょう?
色々ネット上で検索してみたのですが、クオリスの具体例がみつからなかったので
実際交換をされた方がいらっしゃるようでしたら教えてください。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 19:04:35 ID:zbnnQsdQ0
>>146
う〜ん、去年車検通した時にウォーターポンプとタイベルをついでに
交換してもらったら18万弱だったよ。
ただ通すだけで13万くらいだから・・・実質タイベル交換は4万くらい
見ておけば済むんじゃないかと思われ。

いい加減な回答ですまん。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 19:11:12 ID:qSdAzF7O0
>>138
セルシオやクラウンと変わらない…みんなそう言うけど、ホンマか?
俺のクオはエンジン音・ロードノイズ等、当時のクラウンと比べても圧倒的にうるさいぞ。
ちょうど今のカローラくらい。一度他のクオに乗ってみたいもんだ…。
ちなみに2.5な。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 19:14:12 ID:zbnnQsdQ0
そりゃ、5Sと2MZじゃ違うだろうよ。
ロードノーズはタイヤで多少変わるだろうし。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 19:15:45 ID:zbnnQsdQ0
×ロードノーズ
○ロードノーズ

・・・orz
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 19:16:24 ID:zbnnQsdQ0
あっ、また間違えた・・・
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 20:12:25 ID:qSdAzF7O0
>>149〜151
5Sのが静かって事か?そりゃないべ(笑)
ちなみにタイヤはdBes501な
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 20:23:56 ID:zbnnQsdQ0
いや、違う。逆だよ。2MZの方が静かだろうよ。
デシベルねえ・・・GR-8000やLM703に変えれば静かになると思うよ。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 20:29:34 ID:zbnnQsdQ0
>>152
クラウンかセルシオにしか乗れないよな、それじゃ。
フルノーマルの。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 21:55:22 ID:huVsp3Hy0
クラウンやセルシオってさ、セダンボディーと比べるなよ。
荷室に音がこもるに決まってるんだから。
クラウンワゴンと比べるにしても値段が違いすぎて無理がある。
セプターやカルディナと比べるなら分るが。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 22:06:26 ID:qSdAzF7O0
>>153
レグノは知らんが、ルマンよりゃ静かやぞ。前の車での話。
>>155
そうやんな!いいこと言う!そういやセプターとなら同じ程度だったと…。
157146:2006/03/18(土) 23:51:28 ID:WAXDd1ytO
>>147
ご丁寧にありがとうございます。
次の車検まであと1年あります。ここ数年の年間走行距離が大体
5〜6000kmだから今のうちに交換しとく方がいいですね。
158147:2006/03/19(日) 06:04:07 ID:yBfaEfgZO
>>157
そうですね。実は自分も9万`超だったんですよ。
予算に余裕があれば他の消耗品も交換したいところですね。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 12:12:51 ID:3ctv5A7LO
やっとpart2見つけました!フロントテーブル探してるんですけど、ネットでもなかなか見つかりません↓どなたか売ってる所、作ってくれる方いませんか?お願いしますm(__)m
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 19:27:23 ID:0N0gJbP40
SXV20W中古購入しました。取説がついてないので聞きたいのですが、ライトのAUTOって
なんですか??あとヘッドライトの電球が2つあると思うのですが、1つしかつかない
のですが??
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 19:32:28 ID:B3oybF1G0
>>160
車は初めてですか?それとも釣・・・
ヘッドライトのAUTOは周りが暗くなると勝手に点灯する。
ヘッドライトが2つあるのは1つはHIビームだよ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 20:26:54 ID:su3+sQHb0
クオリスは偏平率で乗り心地どうなりますか?(径はそのままで)
205/65 → 205/60 → 205/55 → 205/50
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 20:48:20 ID:0N0gJbP40
161さん ありがとう
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 23:23:31 ID:cHI0aHW10
>>162
順に硬くなる(笑)
てか205/50なんて履けね〜よ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 23:35:34 ID:PBmR2pB+0
プロジェクターにした人居る?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 23:43:54 ID:IzasUFXG0
クオリス2.5パールツートンはFFでよい車だったよ。今はハリアー黒3.0ですが・・・
静かで何度かエンジンかかってるのにキー回しちゃいました。。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 03:21:12 ID:PiGO1TMx0
>>166
しつこいようだが、そういう書き込みを見るたびに悔しい思いをするなぁ。
アイドリングに関しては家のコロナ(H8式)の方が明らかに静かだわ…。
何が違うんだろ?何か特別なことしてた?高いエンジンオイル入れてたとか、
添加剤だとか…誰か教えて
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 18:00:51 ID:NFziHuPF0
167さんへ
2.5は結構静かなはずだけどなー。
友人の2.2はやや煩かったけれど・・・エンジン違うから仕方ないんだけど。
2.5だよねー?中古かな?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 20:11:28 ID:PiGO1TMx0
>>168
確かに中古やが、ディーラー車で、記録簿を見る限りかなりマメに整備してあるんよ。
個体差ってのがあるのは理解できるが…悔しいなぁ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 21:01:33 ID:t6w3im5g0
2.2は確かにエンジン音、振動供に結構なレベルだよ。
ディーラー情報ではカムリとはボディー鋼板厚、防音材供に上らしいが
そんな物は物ともせずに響くし、揺れるね。
まぁ、それはそれとして程良いトルク感と回したときの音は案外気に入っている。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 23:12:34 ID:cxdoP/f4O
確かに2.2Lはアイドリング中フットブレーキで停まってる時、多少エンジン音、振動を感じるが、高速で120出しても普通に会話出来るよ。寒い時はより煩いみたいだね。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 02:30:12 ID:+PTTlUeiO
162
それじゃ 外経小さくなってじゃん! 同じ太さでハイトだけ低くしてりゃさぁ(^_^;)
俺は冬純正65サイズ夏は225/55/16だけど、だいぶゴツゴツするよ! 印象としてはノーマル足には純正ホイルのがマッチングいいかもね
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 12:10:33 ID:SM5S1MMO0
みなさん何インチはいてますか??インチアップを考えているのですが??
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 12:38:38 ID:idQeeB780
>>162
現実的な質問じゃないな。タイヤサイズの意味知らないのかな?
まあ、質問通りにタイヤ換えれば当然ゴツゴツ感が増すわな。

>>167・169
アイドリング音って、外でエンジン音聞いたとき?それとも乗ってるときかな?
俺のクオ2.5は乗ってるときは静かだが、外でエンジン音聞くと結構うるさいよ。
走行8万超えてからは特にね。エンジンの補器類の音もでかくなってる感じ。

>>173
この板はじめから読んでみ。質問はそれからな。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 14:48:54 ID:RbEr3WjX0
215 45 18
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 19:31:39 ID:6+u/9MZOO
だいぶゴツゴツ音しそう
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 21:26:45 ID:L51MApb70
そんな事ない。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 23:07:28 ID:6+u/9MZOO
そっか。すまんかったょ。
179167:2006/03/23(木) 19:10:58 ID:zCYPAy9C0
>>174
もちろん乗ってる時ね。回すと内装からカタカタ煩いし。まぁ年式相応のガタって事で
諦めるしかないか…
180名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/24(金) 00:34:53 ID:O6GeIfX40
今度クオリスを買おうと思ってる22の男なんですけど
クオリスの1月分の維持費ってどのくらいかかってますか?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 01:17:02 ID:Djb7TAzW0
ひと月の走行距離わからないけど車検代、自動車税、ガソリン代、任意保険、オイル交換など
2年分で計算するとわかるんでない?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 09:15:02 ID:9aVYhXYK0
>>180
いま、181さんのいう5種類でざっと計算してみた。俺のクオの場合、1ヶ月に換算
すると5万円強。他のメンテも併せると…結構かかってんなぁ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 10:59:44 ID:V5B8zkoG0
車検代 12万
ガソリン代 月2×24ヶ月 48万
任意保険 年4×2年 8万
オイル交換 0.5×2年で6回 3万
自動車税 4.5万だっけか?

計75.5万割ることの24ヶ月は約月3万二千円くらいかな俺の場合
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 12:51:43 ID:OA66gj7rO
独り身でちゃんと職ついてれば余裕でしょ。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 18:50:07 ID:9aVYhXYK0
さっき、洗車場にてドア開けっぱなしで小一時間ほど室内清掃。さて帰ろう思ったら
セルがウンともスンとも言わん。バッテリー上がっちゃいました。
JAF呼んで電圧見てもらったんやが、針は11.7Vを示す。
クオリスはこの程度でエンジンかからんくなるとは。みんなも気をつけよう
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 20:03:48 ID:8OeKhV2r0
>11.7V
それだけあったら多くの車で問題無いよな。
謎だ。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 22:27:08 ID:yTyHbD2HO
185
その後どうなったの? しっかりPに入ってなかっただけとか… 11.7はバッテリー上がりとは考えにくい… セルを回すには最低9.0Vもあれば充分なことから考えても…
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 22:55:32 ID:9aVYhXYK0
>>187
どうなったって…普通に充電してもらった。JAFの人も首傾げてたよ、
キーレスはおろかオーディオすら反応せんかったし、
エンジン始動後、ナビ以外の設定がデフォルトに戻ってたんで、
バッテリー上がりとしか言いようがないわ。ホンマ、謎です…。
ちなみにバッテリーは購入1年くらい、松下製です。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 23:16:32 ID:J03Mr/+EO
松下製は今後買わないようにしようw
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 23:20:40 ID:yTyHbD2HO
188
有り得ないねぇ…
まぁ あとは考えられるとしたらJAFがもってきた 電圧計が狂ってたとしかかんがえられんしねぇ… たしかに 謎だね
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 10:32:11 ID:3oh5tZms0
>>185
俺もこの間3時間くらいドア、バックドア開けて整備してたらバッテリーあがった。
11Vあったけどセル回らなかったよ。
バッテリーは5年ものだったけど。
救援サービス担当曰く、11Vじゃセル回らないって。
もっと電圧が下がってエンジンコンピューターに電源供給されないと、ケーブル繋いでもエンジンかかんなくなるってよ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 13:30:46 ID:oFvStnaX0
他社でクオリスと同等クラスのステーションワゴンって何がある?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 14:01:33 ID:onsgKo220
10年式2.5L Gパケ海苔です
タナベのタワーバーを付けようかと思ってますが、TEMS車にも問題なく
装着できますか?
タナベの適合表にその旨の記載はないのですが・・・
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 14:09:17 ID:vfl4FR9W0
>>191
エンジンは?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 14:42:15 ID:mgf/narZ0
>>192
普通はさショーファードリブン的な要素も強くなる最上級クラスに
実用的なワゴンボディーはないわけよ。
上級クラスだとEクラスワゴン、5シリーズツーリング、A6アバントか。
どれも余裕でセルシオが買える値段だ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 17:59:09 ID:410t2hU70
>>192
アコード。ステージア。レガシィランカスター。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 10:08:14 ID:elkCSUwc0
>>192
サニーカルフォルニア
オルティア
リベロ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 11:07:40 ID:on9kc/+t0
2.2 205/65/15 →205/60/16 6J 114.3 +38〜42 加工せずにはけますか?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 18:26:21 ID:Xn8ASdrB0
今、平成9年のグラシアに乗っているんだけど、クオリス顔に変更できるのかな?フロントフェンダーとか
一緒のようだけど。
誰かやったことある人いますか?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 18:43:16 ID:on9kc/+t0
参考:フロントグリル:クオリス→ボンネット側
           グラシア→ボディ側 についてます
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 19:13:24 ID:+LUuoSiV0
>>199
ん〜、グラシアの顔が嫌なの?
人柱キボンヌ
20268=201:2006/03/26(日) 19:22:20 ID:+LUuoSiV0
昨日TRDのサス入れてもらったんだが、今日軽く流してみたら
予想に反してなかなか良かった。適度な下がり具合だね。
乗り心地も変わらないし。・・・というか、過走行でへたってた分
良くなったように感じた。

それとキーキーいう異音はステアからじゃないみたいだな、どうも。
振動するんで、ついでにハブベアリングも交換してもらったよ。

203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 20:27:40 ID:on9kc/+t0
おめ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 21:09:25 ID:x3myd2H30
タイヤはサイズアップの話しばかりなんだけど、だれかサイズダウンした人は
いない?205/65から195/70にならないかと思ってるんだけど。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 22:32:34 ID:C2/1Buwz0
>>198
2.5 205-60-16から215-45-18にしたよ!外径があまり変わらなかったら大体
大丈夫かな。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 15:36:11 ID:5sIfJr1xO
今、クオリスのマフラーが落ちそうになっています。
立体駐車場のおやじが下回りをぶつけやがった!
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 19:57:25 ID:ilxLou1O0
はっはっはっはっ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 19:58:22 ID:m8uJ/YvQ0
スポイラーのフォグランプが黄色く濁ってます。とる方法はないですか?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 21:52:08 ID:hi9S9dfqO
5Sengineってなんかmeritある?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 01:24:22 ID:fOA2qRcX0
>>208
カバーの劣化かな?
自分の場合は事故で破損して取り替えたけどたしか6800円ぐらいだった気が
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 11:05:24 ID:2leNLlXi0
>>208

ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1128142845/
この辺のスレはどう?

ってかやっぱり磨くわけだが、その後のコーティングが大事っぽい
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 15:06:11 ID:YcEI58V4O
>>206です。
マフラーの見積もり出ました!工賃込み16万円です。
駐車場の保険で修理してもらうのでよかったです。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 22:00:29 ID:cAUdSuWMO
今度初めて車買おうとしてる者です
クオリス気に入ったので(外見)ネットでそこそこ調べた所グラシアという車も出てきました
こちらはクオリスに比べ相場が20万から30万くらい低いみたいですが
人気ないのですか?外見も僕が見るからにはそんなに変わらないかな
ぐらいなので値段的にこちらにしようかなと思いまして
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 22:15:55 ID:3teDVIchO
だから?好きなの買えば??
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 22:31:13 ID:xiCqYQl80
もうクオにしろグラにしろ下取りは期待できないし
人気有る無いは関係ないんじゃない?
自分が気に入れば安いほうが良いんだし
要は自分の中で値段に見合うかどうかだと思うよ。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 23:12:08 ID:4pGBUqWYO
クオリスの2500エンジン(2MZ)とブリットの1Jはどっちがいいエンジンでしょう!?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 23:46:03 ID:IUmkjv8m0
11万走ってるんだけど、欲しい車もないしまだ乗ろうと思ってるんだけど
エンジンマウントとか足回りのブッシュ交換した人いる?
いくらかかるかなー
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 23:56:21 ID:YWntFLM0O
5Sエンジンの燃料ホースに磁石付けたいんだけど…どこに付けたらいいのでしょうか?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 00:36:14 ID:/DJP1+Hk0
>>213内装で選ぶべし
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 00:49:05 ID:tqzZUS+M0
>>213
一応クオリスの方が上級仕様のはず。
ちょっと前にも書いたけど外装パネルが厚かったり、
内張が厚かったりするらしい。だからすこし重い。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 10:03:23 ID:sEt3bD2R0
>>213
若い衆か?ならクオリスにしろよ
お金は無いけど見栄はあるだろw

あと外見がそこまで変わらないってのは心外だな
クオ乗りの自分としてはグラシアなんかと比べられたくないよ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 11:20:41 ID:7bnAtEM6O
>>221
クオのツアラーEDとグラシアのツーリングEDの違いや、3000の設定有無を考えると、確かにその通り。
クオのほうがいいよね。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 17:40:51 ID:TRYZq/i8O
>>216
そんなの1Jの方がいいに決まってるだろ。MZは静粛性以外に取り柄がないエンジンだし。ミニバンと同じの使ってるんだから。

第一ブリットとクオリスとじゃハードからして違うじゃん。前者はマークUのシャシーをベースにしたFR。後者はFFでグラシアとお(ry
走りの差は歴然としてるだろうよ。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 19:32:09 ID:xeFWPdzVO
クオ、グラは走りを楽しむ車ではありませんので。いかに快適に目的地まで辿りつけか、だけです。でもこの車って、すごい静かってわけではないからね。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 00:30:29 ID:g6XpLR8K0
クオリスって所詮グラシアからの派生でお(ry
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 11:09:29 ID:7Q+TQNPC0
クオとグラ対立か?
いいねぇw
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 18:22:00 ID:BWevuEAm0
別にどっちだっていいじゃん
ただ俺はクオの方が好きだ。それだけだ
228223:2006/03/30(木) 19:44:36 ID:0f1JZRRf0
×マークUベース
○プログレベース

だった、間違えた・・・。



229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 19:47:05 ID:0f1JZRRf0
>>213
カスタムしたいんなら、ツアVでも買ったほうがいいよ。
ま、フルノーマルでおとなしく乗るんなら、いいと思うが。
230Su:2006/03/30(木) 19:49:47 ID:ddfuxt8bO
ツアV賛成☆
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 21:14:18 ID:cDa067S5O
カテゴリーが全然違うやん
232213:2006/03/31(金) 00:44:18 ID:BFq+o/MfO
レスありがとうございます
やっぱりちょっと頑張ってクオリスにします
改造もしたいですし

あとクオリス乗りの方はグラシアと比べられたくない方が多いみたいですが一番の要因はなんなんですか?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 13:15:59 ID:upYhrVZ80
>>232
買いたい車なら路上とかで気にして見てしまうだろ?
よく見比べてみろよ!
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 13:35:27 ID:GR3M1qdi0
>>233
普通に質問に答えろバカ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 21:41:44 ID:QRXl1dZyO
>>232
だからさ〜、改造しようにもパーツ少ないからさ〜厳しいと思うよ。強化サス注文しても来るのに一ヶ月かかるような状況だし。
まぁ、ノーマルのフニャフニャな足よりは大分良くはなったが・・・。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 03:48:47 ID:cIjEhrW/0
>>232
おいらはクオ乗りだけど別に比べてなんていないよ。
マークU三兄弟みたいなもんでしょ。
せっかくの良スレなんだからまったりいきましょうよ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 10:06:12 ID:VPWFOVQYO
確かにどーでもいいことだよな。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 00:15:43 ID:R/tCKRV70
リアスピーカのプラスの線って何色?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 09:06:28 ID:LiWDz6IGO
>>238
色までは忘れたが、純正スピーカーの端子が大きい方がプラスだと思ったが…。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 15:14:21 ID:eNjfRgCh0
セプターにしとけ。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 19:43:39 ID:moWUaxSo0
純正ツィーターに、ハイパスフィルターなし(抵抗無し?)の社外ツィータを
配線カットで割り込ませて使用できます?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 21:50:56 ID:LiWDz6IGO
>>241
詳しくはわからんが、
純正はツィーター裏に抵抗が付いているから、
無理じゃないかな?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 22:09:53 ID:d0yWNcOG0
やっぱり無理ですか。
ありがとうございます。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 16:20:08 ID:NBQwL+xo0
後期のツアラーのHIDヘッドランプ(レンズ本体)は
前期のクオに付きますか?HID本体は純正交換タイプと
PIAAのイグナターなど一式そろってます。前期に後付け
でHID付けたら光軸が変?なんかピシッと照らしてくれ
ない感じですよね?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 18:15:52 ID:4kxKfsuN0
>>244 バーナー、バラストも純正をつかって電源はノーマルのLOW端子から
取るか、リレー使ってバッテリーから直で取るのが良いかと思われ。
ヘッドライトが前期⇔後期互換性あるかはやったことないからわからないけど。
前期の灯体に後付け組んだら光軸合わせても上に光が漏れたりイマイチだと思う。
後期灯体使ってもレベリングは使えないけどね。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 22:52:19 ID:fChybhI10
16インチを履こうか15インチのままにしようか悩んでいます・・・。
タイヤとホイールしか買うお金がありません。乗り心地を悪くしたくないし
見栄えもよくしたい・・・。どうしたらいいでしょうか??
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 23:15:46 ID:Xtk+GZqBO
>>246
???
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 12:22:13 ID:tNGTukTA0
ね〜ね〜なんでフニャ足分かっててクオリス買って
足を固めようとかインチアップしようとか思うの?
イイジャン、ノーマルで。
マターリいこうぜ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 17:26:32 ID:ICE3hDkA0
自分もあえてノーマルのままで乗っています。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 22:52:48 ID:lIPsFwZ40
>>246
その気持ち、よ〜く分かります!分からない人には「中途半端」でしょうけど。
俺もかなり悩んだ末、16インチにしました。乗り心地はそんな違和感ないですよ。
dBと組んだんで、いい感じです。気に入ったホイールがあるなら
ムリしてでも買うべきっ!
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 08:53:30 ID:M6Bsctz/0
お勧めのマフラー教えて!ちなみにmcv21で。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 09:42:06 ID:rGlYVdusO
>>251
ノーマルマフラー。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 18:45:48 ID:8PB+hQNUO
251
鉄管パイプ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 21:14:19 ID:7ShwDsd90
まあカムリグラシアのが安いんだよな
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 21:48:23 ID:bjqEKYPL0
初めてのカキコでお邪魔します。当方GX100マ乗りなんですが、クオリスの純正
アルミホイールでカッコイイと思ったのがあるんですが、オフセットは100マと
同じですか?205-60R-15でオフセットが+50なんですが・・・マジで欲しいんです。
純正アルミを中古で販売しているところも合わせて教えてくれると幸せです。
宜しくお願いします。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 22:36:25 ID:ezVGQKcB0
トヨタFFは4輪ストラット(=安物サス)を高性能マルチリンクにしろ。
まあトヨタの技術力じゃ無理かな。Wウイッシュボーンがやっとだしね。
サス技術は日産・ホンダより10年は遅れてるからな。ヨレヨレのボロサス。
コスト重視・性能軽視・ユーザー無視

新型カムリ→ 300万円もする車に4輪ストラットとは何事か!!!!
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 15:54:28 ID:Crhtqxf/0
トーションバーじゃないんだから
トヨタとしてはましな方。
つーかスペックだけでボロとか言うのも違うと思うぞ。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 08:15:38 ID:AIJERqZd0
16インチ購入しました
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 10:40:19 ID:RlWtvxS60
>>258
おめ
うp希望
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 17:52:49 ID:ni4mVd/c0
確かにボロサスだけどさ、結構最後は踏ん張るよね。
FFのせいか90,100と比べると安心してつっこめる。
とは言っても限界は知れてるが。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 21:33:20 ID:bbZV7GrC0
>>256
完全に正体を隠した車に乗って、マルチリンクとストラットの区別が出来るか?
絶対に無理だ。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 21:42:04 ID:bbZV7GrC0
>>217
エンジンマウントは全部交換すると10万は下らないと言われた。
時間が有ったら、左上、前、オイルフィルター下を自分で交換してみたいと思います。
下のやつは液封マウンタだろうか、ちょっと高そう。
交換したら報告します。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 15:25:46 ID:pljrxn7e0
親が中古で9年式10万`越えのクオリス2.5g4WDを買いますた。
説明書が不備だったのでお聞きしたいのですが、
・205/65/15の指定空気圧
・エンジンオイルの指定推奨粘度
これらはどのようになっているでしょうか。

現在はなんとなく2.0気圧で寒冷地なので5w-30を使っていますが、
ちょいとエンジン音とアイドリング振動が気になるもので…
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 19:53:17 ID:VJl3WObRO
>>263
それで問題ないよ。
空気圧は2.1kgだけど、大して変わらないだろうし。
寒冷地ならその粘土でいいだろうし。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 20:11:06 ID:kgbMw4pnO
9年2.5のクオですがヘッドライトバルブの形状はHB4ですか?HB3との違いは何でしょうか?
266263:2006/04/09(日) 21:11:19 ID:pljrxn7e0
>>264
サンクス

察するに暖地では10w-30なんでしょうね。
10万越えなだけにそろそろ堅めなオイルも考えたほうがいいのかな…
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 22:32:34 ID:4N6wTOD00
同じく、平成10年式 SXV20W 2.2 FF
エンジンオイルの指定推奨粘度
これらはどのようになっているでしょうか
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 22:55:14 ID:CPhZcKCo0
>>263
2.5でも10万キロ超えるとアイドル振動ひどくなるのか…

昔、友人のグラシア2.5を運転したことがあって
アイドル振動の少なさに驚いた記憶があったんんだけど。。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 23:19:25 ID:YygAZ+he0
私のも2.5ですがDに入れると振動が大きいです。
走行距離は5万で10年目です。
エンジンが温まれば新車の軽並みですが、
冷えているとシート越しでもブルブルします。
新車の頃は非常に振動が少なかったです。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 23:59:06 ID:w234lcrAO
おいらのも振動気になるな〜。2.2Lのせいか余計感じるかもね。
ツアラー糊の方に聞きたいんですが、ツアラーって自動で光軸合わせてくれますよね?んでライトの高さを対抗車に迷惑にならない位まで上げたいんですけど、どうやればいいんですか?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 00:06:52 ID:DtL0OZiWO
>>265
確かHB4だったと思うよ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 01:05:33 ID:TWvH9WchO
265
前期/ローHB4/ハイHB3/フォグHB4
後期(ハロゲンの場合)/同上/同上/フォグH3
HB3と4の違いはワット数の違いとさきっちょの塗装があるかないかみたいです。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 10:07:23 ID:gnIahA2+O
>>265
ですありがとうございます。さっそく取り替えてみようと思います。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 16:34:04 ID:c409fV+h0
>>263
指定空気圧は運転席ドア開けた所の車体側に書いてあるよ。
オイル粘度はボンネット開けた裏側に何か書いてあった気がする。(グレードだったかも?)

>>265
HB4とHB3はコネクター内部の形状が違うよ。
そのままでは互換性無いから注意。
指定バルブ形式はボンネット開けたヘッドライト上部辺りに刻印があった気がする。

>>270
ツアラーのHIDのオートレベリング機能は、運転席側後輪車軸付近に調整アームがあるよ。いじってみ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 19:10:37 ID:GU/ffWT9O
あざーす!!
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 20:31:16 ID:LigTxOjT0
>>270 >>274 オートレベリングはあくまで積荷なんかで尻下がりになって
光軸が上に向いてしまうのを補正するもの。
よって単に光軸を合わせたいならヘッドライト裏に光軸調整のねじが
2つあるからそれを調整。ひとつは左右、もうひとつは上下。
テスター無いと難しいよ。
でもHIDであまり上向きにしないでね。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 00:40:20 ID:ufJq4enk0
少し前に17インチに変えたんだけどインチアップした場合
空気圧って前と同じでいいのかな?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 02:49:11 ID:wCncn9H3O
>>277
標準の空気圧より高めにすべし。
タイヤになんて書いてある?標準サイズが205/65/R15の94Qで圧が2.1kgだから・・・。
例えば91Vのタイヤに交換したなら、圧は2.4kgにすればよい。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 19:23:13 ID:SNRgm51rO
圧高すぎるとゴツゴツして乗り心地悪くなるよ。
280277:2006/04/11(火) 23:37:00 ID:ufJq4enk0
>>278
ありがとうございます。
じゃあ今のタイヤが94Wなので少し高め位がいいんでしょうね。

>>279
15インチから17インチに変えたときもビックリするほど突き上げが
大きくなりましたがさらに酷くなっちゃうんですね!!
乗り心地に関してはもう慣れましたが・・・
やはりちょっと高めぐらいですね。
281263:2006/04/12(水) 03:56:40 ID:jhdSQs0t0
>>268
走ってしまえば気にならないんだけど、アイドリングではハンドルやドアの肘掛けが案外きますよ。
>>274
ごもっともです。ただドアのシールははがれていたんすよ。
ボンネット裏は(防音材厚いね)忘れていました。今度確認してみます。

>>278
そういった空気圧の計算方法ってあるんだね。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 07:35:59 ID:GpoKpEcPO
>>280
LI値が94なら、空気圧2.1kgでいいと思うよ。
こっちもインチアップすると値が下がるって思い込みで話してた、悪いね。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 12:27:31 ID:vAzKauX90
10年式クオ14マソキロ
そろそろ悪い所が出てくるかなあと思ってたら
運転席パワーウィンドウが下がったまま動かなくなった。
やべっ、と思いスイッチ周辺を叩いたら直った。
接触が甘くなってきたんだろうなあ。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 11:04:26 ID:iyBgQg7P0
H11式クオリス ブラック
18インチ40はいてます
圧は3.2から3,5いれてますがこれ位でいいでしょうか
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 22:01:24 ID:KbKkpNf20
クオの温度計ってどこに設置されてるん?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 22:07:54 ID:PZCHTOe5O
エアコンの液晶のとこよ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 05:04:10 ID:Vi3P8233O
>>284
そのタイヤのLI(ロードインデックス)値は幾つなの?
それ見て決めるんだよ。上の書き込みにもあるけど。LI値はタイヤに書いてあるよ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 05:15:25 ID:VGQJJ+iwO
258
どこに付いてるかはしらないけど、見るのはエアコンの温度調整ツマミをワンプッシュだねぇ… 知ってると思うけど…
289287:2006/04/15(土) 08:16:24 ID:BGaeGbvw0
>>284
というかさ〜、どこでそんなタイヤ見つけてきたのよ?
インチアップして格好良くしたい気持ちは分かるけど、
乗用車用のタイヤに300kPa以上の空気圧じゃ走行中に
パンクやバーストして危険だよ。
LI値の差が3位のインチアップにしとけ。

・・・ネタか釣りであることを祈る。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 10:17:59 ID:gOpmgOMm0
ダウンサスに交換しようと考えています。
TEMS装着車なのですが、TEMS対応のスプリングじゃないと
適合しないので装着無理でしょうか?ちなみにMCV21です。
お勧めありましたらアドバイスお願いします。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 11:41:38 ID:OUnOFLvv0
>>290
オレはΣβを入れてるよ。(TEMS車)
他のサスを入れたことないから、比較はできないけど
特別不満はない。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 15:44:44 ID:Kacall0+0
>>291
ΣβのスプリングってTEMS車対応のやつですか?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 16:35:05 ID:OUnOFLvv0
>>292
ΣβはTEMS車用ってのは無かったと思う。
オレは知り合いの整備士にサスと車を渡してヨロシク〜って感じだったから
何か不都合があったのかどうかはわからんが・・・

ただ、以前聞いたことがあるのはRSRなんかTEMS車不可と表記されてても
実際には取り付けても問題ないらしい。

不確かな情報ばかりでスマソ。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 17:24:29 ID:zxDLUuwi0
>>290
TEMS対応でないと駄目ってのはショップできいたの?
俺はTEMS車(MCV21W)にRS−R入れてたけど、別に問題無かったよ。
他メーカーのスプリングには標準車用とTEMS付車用ってのがあるの?
295814だが:2006/04/15(土) 19:20:32 ID:mzAFD/Pt0
TEMS不可ってのは、取り付けて異音などの不具合がでても保障対象にゃなりませんよって意味。
そんな俺はタナベのNFで全く問題なし。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 19:21:56 ID:mzAFD/Pt0
名前の814は関係ないっす…すまん
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 19:28:04 ID:KWV/47dd0
>>293
ありがとうございます。
>>294
ヤフオクなんかでMCV21で検索かけると、
ウィンダムのTEMS装着車用のスプリング、クオリスのTEMS装着車用
とかあったので、そういう記載のないスプリングは駄目なのかなと
自分で解釈してます。ちなみにエスペリアからTEMS対応とかのありました。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 20:03:09 ID:/UNoRAMT0
>>287
すいません
ほんとに18インチ40/225のタイヤはいてますLI値てなんですか
中古で買ったもんでついてたタイヤです
適正空気圧も教えてくださいお願いいたします


299287:2006/04/15(土) 21:21:32 ID:Vi3P8233O
>>298
ん?カタログかタイヤにタイヤサイズ書いてあるでしょ・・・225/40/R18って。その次の数字の事だよ。91とか87とか。
それを調べないと、適正空気圧を何kg/cm2 にしていいか、分からないのよ。・・・で、LI値はいくつ?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 09:19:54 ID:nYIaZw6P0
クオリス仲間が集うHPとかありませんか??
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 13:22:45 ID:2HZzWGZ20
あるよ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 13:24:20 ID:nYIaZw6P0
おしえて

303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 22:00:59 ID:TB6t2lJs0
ベレッツアのシートカバー使ってる人いますか?
どんな取付・使用感でしょう?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 23:20:10 ID:2HZzWGZ20
何個かHPある
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 23:50:57 ID:hwLFag9XO
マークUクオリスで検索かければ何個かヒットするよ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 23:57:04 ID:uvVjZvKb0
>>300
「みんカラ」は? 自分は登録してないが。
ttp://minkara.carview.co.jp/car/33/
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 09:54:01 ID:vS8v6dps0
ベレのカバー(本革仕様)を1月中旬に発注して暫く経つが届かない。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 14:01:38 ID:AXVisJUnO
今度17インチにしようと思っていまますが215/45/17にすると、
純正のタイヤの直径よりもかなり小さくなる気がするのですが大丈夫でしょうか?
ちなみに純正サイズは205/65/15です。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 21:25:40 ID:2d3Y6azv0
外径計算出来るサイトあるよ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 11:07:07 ID:nNIh6lFz0
>>308
45だと小さくなるよ。215/50/17が純正とほぼ同じだよ。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 11:28:59 ID:4DxSgqMqO
せっかくのアドバイスも無駄になるかもな。
18インチ履く奴は履くんだし、いつまで経ってもタイヤについて理解出来ない奴もいるし。
散々ガイシュツなんだが・・・もしかして釣り?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 13:00:25 ID:f+W2qJPeO
>>310
308です。ありがとうございます。 215/50/17にしてみますね!
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 21:00:58 ID:lJFyzANx0
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 01:59:33 ID:RcVfhjwo0
最近、マフラーを変えようか検討中なんですが、MCV21で
JICのデュアルリアテールType2というマフラーを付けた方、います?
価格は安いんですが、音質・音量はどうかな、と思いまして。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 10:03:33 ID:W/5uWGHBO
爆音&ファイヤー
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 17:50:43 ID:9UcmPdBOO
付けてたの?社外のマフラーに交換したくらいじゃ、低速トルクがスカスカになるってインプレがあったんだけど・・・
車は速くなるのかな?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 20:33:15 ID:W/5uWGHBO
ピークパワー重視 回してなんぼ…
318314です:2006/04/20(木) 22:09:07 ID:RcVfhjwo0
私としては見た目重視で、音量・音質は純正プラスα、性能は純正並みってのを
探してます。何かオススメあれば教えて下さい
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 23:15:07 ID:W/5uWGHBO
ワンオフor純正
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 23:30:25 ID:63mgrmbEO
レガターボとブリットどっちが速いですか
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 23:51:50 ID:ZL1GgF3bO
>>320
レガシー
あの車はワゴン車として見ない方が…
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 12:20:45 ID:21mJGgda0
原油高騰がクオリスを通じて家計を直撃してます。
クオリスハイブリッドなんてでないかなー
オカルト燃費向上グッズは、もういいです・・・
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 19:07:09 ID:WGE8g3EOO
今日クオリスのタクシー3台見た。結構走ってるのね
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 20:22:25 ID:1UYAywQO0
クオのロアアームってMCVとかSXVとかのほかの型式と共通部品?
微妙に形とか違ったりする?
325flaper ◆nnKEjD1/IE :2006/04/21(金) 23:37:45 ID:wptX+miMO
>>323
クオリスのタクシーだと?

激しく見てみたい
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 08:13:47 ID:zFM1Cek1O
おいらは丸ノ内で見た。ベースは後期型のガンメタのやつで緑色がイメージカラーの会社のタクシーでした。あと個タクもいたね。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 13:13:40 ID:Wreb8YcBO
こないだ緑のクオを初めて見た。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 13:19:50 ID:9JdukOnP0
地方じゃワゴンボディーのタクシーなんていないなぁ。
クラウンかクルーばっかり。

ところで、自分がクオに乗るようになってから結構クオが走ってることが分った。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 16:09:57 ID:zFM1Cek1O
以外とクオ見るよね。ところで、1.2速間のシフトショックが気になるだか、みなさんのはどうですか?特に低速時に角はないがガクッとなります
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 16:44:46 ID:Kavlb48q0
>>329
俺のクオも1.2速間のシフトショック大きいよ。
減速して1速入ったあとの2速の入りの時顕著。
ちと不快やね。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 17:08:38 ID:VmYzrYFA0
先日、とうとう10万キロ越えました。
タイミングベルトの交換をしないといけないと思うのですが、
自分でされた方いらっしゃいますか?
そんなに車に詳しいわけではないので不安もあるのですが
出来れば自分でと思ってます。
車種によっても割りと簡単なものとそうでないものがあるようなので
クオリスの場合はどうなのか教えていただきたいのですが。
MCV21W 2MZ−FEです。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 10:08:05 ID:qCIKmAP4O
タイベルは店でやってもらったほうがいいですよ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 14:12:16 ID:WYNxbxPj0
そんなに車に詳しくないのならやめとくのが無難
というかたぶんできない・・・
ファンベルト等を交換するのとはわけが違う
タイベルのついている位置よく思い出してね
334331:2006/04/23(日) 14:16:21 ID:SEiKbYkW0
>>332
>>333
ありがとうございます。
やっぱりそうですね・・・
プロに任せることにします。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 18:27:45 ID:Nmu2Rcy4O
332 333
が言う通りプロに任せるべき! 素人がへた手を出せるシロモノじゃないよ
付いてる場所もそうだけど、プーリーに引っ掛けるコマ間違えたらえらいこと ただつけりゃokならいいけど、点火時期ズレたらまともにエンジンかからないし下手したらブローするよ!
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 18:33:44 ID:GMzxAYrf0
>>335
ブローは言い過ぎやで  コマを掛け違えるような奴には整備する資格なし
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 18:40:58 ID:Nmu2Rcy4O
336
だから 331に言ってるんだけど… 経験ないやつができんでしょ?
ちなみに俺もタイベルは手をだしたくない… ブローは単にに脅し(^_^;) でも冗談ぬきでエンジン少しダメージ与えことは事実 間違えたらの話しだけど…
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 19:52:51 ID:XMwoY0mo0
9年乗ったクオリス2.5のエンジンマウント交換しました。
新車までは戻りませんでしたが、振動も音も減りました。
自分でやったのですが、あまりの大変さにやってる途中後悔しました。
一部外したから走れないし、負傷するし半泣きでした。
液体入りのは新しい方が硬く、1センチ位高かったです。
あとエンジンフレームとボディの間のブッシュを交換すれば完璧かな。

以前書き込みのあった温度計の位置ですが、
ナンバープレートの左に有るようです。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 20:03:02 ID:XMwoY0mo0
シフトショックは俺のも大きいですが、
一度バッテリーを外すと良くなるような気がします。
新車の頃から1速と2速の間はショックが大きめですね。
そういえば、エンジンマウント交換したらシフトショックが減りました。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 22:51:30 ID:XlhFxuvE0
2.2古ノーマルで最近3200回転まで回すとマフラーが変わったかのように
ボーボー大きな音がするようになったんだけど、そんな人いる?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 23:23:46 ID:qCIKmAP4O
おいらの後期2.2だけどそんな音はしないですよ。こもり音はするけど
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 00:43:34 ID:NyONIY8wO
以前レスのあったキャブクリーニング試したのですが、アイドリング若干安定&高速走行時の加速が軽く(?)感じました。エンジンマウント交換するのにいくら位かかりますかね?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 06:44:27 ID:DLpskED00
部品代は2万位です。
工賃は部品代以上に高いらしいです。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 11:22:16 ID:9Ndt/xRP0
>>340
そりゃマフラー腐って穴があいたんだろう
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 20:25:11 ID:PjYO/DUZ0
クオってアライメント調整いくらかかりますか?
調整箇所数も知っていたらお願いします。
ローダウンした人よろしくです。
346340:2006/04/24(月) 21:01:07 ID:DNCSPjEB0
>>344
普通に考えるとそうだよな。
でも低回転だとそれほど変化が感じられないもんだからさ。
まだ穴が小さいって事かな。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 23:19:13 ID:VpjqpABHO
エスペリアダウンサス付けてる方いますか?ちなみに取付工賃っていくら位かかるのかな?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 05:19:57 ID:Kdgl9uEw0
クオリスSXV20Wにインダッシュナビ取り付けようと思うのですが、手順とか載ってるサイトないかしら?女
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 10:02:01 ID:ArBSnrnXO
>>347
エスペリアではないがRSRを付けてるよ!ちなみに215/45/17でフェンダーアーチ上から
地面まで64センチだよ!自分でやったから工賃はわからんが大体2万位かな?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 21:48:41 ID:wo+IqmUtO
349さん ありがとです!参考になりました。215-45-17でマッチングOKなんですね。38〜50なら大丈夫ですよね!
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 09:13:56 ID:FUpsynpHO
215/50/17が一番ベストだよ!45にすると多少メーター誤差がでる。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 19:56:17 ID:hzycri3Z0
F/R:7J-17 +42履かせるとどんな感じになりますか?
ボディとのツライチとか
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 20:08:12 ID:4EXVN5Nw0
>>352
7Jでオフセット42だとだいぶ引っ込むよ。
フロントは38くらいでちょうど。
リアは38で引っ込んでるけどフェンダーにギリ。
まずフェンダーのツメ加工しないとツライチは無理。
354アムデウィ:2006/04/29(土) 11:26:09 ID:6XjptlPq0
空気圧なのですが、このたび、205/65/15→205/55/16にインチアップ致しました。
空気圧は、標準のままだとまずいですよね?いくつぐらいがいいのでしょうか?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 20:59:17 ID:4hFs1TAsO
ツアラーエディションのやつ?
356263:2006/04/29(土) 21:21:27 ID:1r8CPPru0
>>754
大雑把に速度記号の差(減った分)×0.1気圧だったような。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 03:07:16 ID:YS/wc2XsO
354
太さ変えないで扁平だけ落たら多分タイヤ外経 だいぶ小さくなると思うよ!
215ですらすでに純正サイズよりわずかに小さいからねぇ 225だと少しでかい…
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 00:40:31 ID:UGD+r6Se0
新車購入H12年2.5ツアラED,5万キロですが
最近高速メインで走ってたので燃費が良かったです
昨日満タンしたとき計算したら11km/L今までで最高記録です
街乗り6km/L切るときもあるのに驚きです
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 11:37:21 ID:ahd6BbZH0
エアコンフィルターを自分で交換しようと思っているのですが、どうやればいいのですか?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 18:40:45 ID:nYwzGGCP0
>>359
取説の通りにやればいい
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 00:12:15 ID:Dn4W5acVO
この車のブレーキって甘くない?ブレーキを強化してるかたはいませんか?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 03:37:51 ID:oNWeyB6TO
車重が重いからねぇ! 最初だけ純正であとはずっとスポーツパットだけど、安い奴だとあまり意味ないかも…
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 23:04:00 ID:79Xl/PcE0
>>361
俺も乗り換えた時あまりの効かなさにビックリしたけど
今ではもう慣れたなー
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 22:40:29 ID:qrFJYHJw0
ディクセルのスリットローターに交換したら
かなり効くようになりましたよ。
少し高価ですが。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 02:15:10 ID:qqkwLoP80
2.5Lのエンジンにレギュラー使うと燃費落ちますか?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 10:11:55 ID:Vs6oo0AH0
僕も便乗
ガソリン値上がりしましたからねorz

誰か教えて下さい
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 10:32:55 ID:GGkYSJWZ0
>>361
ローターの偏磨耗や腐食などが原因の場合が結構あるのでチェックしてみたら?
特に見えない裏側ね。
俺はローター研磨で劇的に改善したよ。

>>365・366
2.5L車にレギュラー使うと基本的には燃費は落ちるよ。
ただ、レギュラーにしてパワーダウンした分、踏み込んで補おうとしなければあまり変わんないんじゃない?
俺は市街地走行メインで、ストップ&ゴーが多いせいかハイオクの方が燃費いいよ。
高速メインとか、街中でとばす人とか、アクセルの踏み方の癖などで大分違うみたいだね。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 16:42:11 ID:hlLDvJPXO
確かに廃屋車にレギュ入れたら余計ガス食っちゃうよね。おいらも2.5Lだけとレギュ入れたら激落ちでしたよ‥。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 18:59:19 ID:H0ERX6dm0
逆に2.2の直4に灰億入れたら燃費はどれくらい伸びてますか

370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 20:41:43 ID:0Fdo9EYA0
>>369
レギュラー仕様にハイオク入れても燃費良くはならないよ。
ハイオク仕様にレギュラー入れると、ノッキング防止の為に点火時期が変わったりしてパワーダウンするからアクセル余計に踏んで燃費が悪くなるってこと。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 02:21:42 ID:eSniMT390
泥よけって付けてる?
俺はサイドステップ付けてるからないんだけど、凄いボディにこびり付かない?
マメに洗車しないとこびり付いて取れない。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 02:56:23 ID:r9tuosepO
今話題のガラスコーティング(古いか…)で問題解決だよ!
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 08:38:40 ID:jxfIg10c0
ブリス万歳・アクアクリスタル万歳
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 08:49:04 ID:wm3MtNtbO
>>371
そんな事当たり前だろ。
泥はねが嫌なら細いタイヤ履いて地面に擦るような泥よけ付けろよ。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 12:36:39 ID:joQPVUGr0
ドロを跳ねなくても我がグリーンメタのクオリスは黄砂でまだら模様だ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 13:31:45 ID:AiJUNRTTO
洗車しなよ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 17:15:37 ID:epA1w8HR0
スポンジ入りのタイヤに変えると劇的な
ロードノイズ削減になるのかなぁ。
今GR8000なんだけど溝が減ってきたから
同じやつにするか上記のタイヤにするか悩むところです。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 18:30:10 ID:+9JhoTRg0
オイル交換しようとおもってるんですが、燃費を考えて
0W-20又は5W-20を入れてる人いますか?
エンジンの調子とか燃費とか教えてもらいたいです。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 21:05:08 ID:o8U4kGRrO
雑誌でホイル探してるのですが、色々あり過ぎて迷ってます↓みなさん何を履いてますか?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 21:38:07 ID:wm3MtNtbO
SSR-MKU14インチ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 22:36:08 ID:nwfKXu4aO
>>379
トムス17インチ5本スポークだよ!
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 22:51:51 ID:6VtIbmZT0
ホイールになると食いつくよな…
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 21:02:32 ID:Aqt74SQs0
>>378
やめたほうがいいですよ。
お勧めはメーカ推薦の5W-30
もしくは0W-30がいいですよ。
なぜかは、オイル漏れがするのです。ジワジワと。
3回くらい連続でいれると漏れますね。多分
ただし、入れた直後は本当にエンジンアクセルが軽くなり気持ちよいのですが・・・
384378:2006/05/08(月) 22:46:12 ID:xHTzfX5v0
>>383
レスありがとうございます。
オイル漏れは嫌ですね。
ただ燃費がかなり変わるって話なのでかなり注目してたのですが。
あとトヨタのエンジンだから大丈夫かなーなんてちょっと思ってたりもしてました。
385追加です。383:2006/05/09(火) 07:40:01 ID:yrquajuU0
燃費を考えるなら、メーカ純正より市外品がいいですよ。
オイル交換まえに、フラッシングを試しに実施してみてください。
値段は高いですが、ビルシュタイ○のはいいですね。
効果がありますよ。利用後5000kmくらいから(なじむ?)ですが。
あと反論はあるかもしれませんが、ワコ○ズの添加剤は
オイル漏れ、燃費に効果がありましたね。決して信者ではございませんが。
ご参考まで
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 22:12:43 ID:0tUPgS5U0
H9クオリス2.5ですが、最近エンジン音が大きくなってきたようにおもいます。そこで、
エンジンの振動・騒音を抑えれるようなオイル(又は添加剤)があれば
教えてください。ちなみに最近、モーターUPエクストリームを入れてみました
が、効果はよくわかりませんでした。
387ご回答です。:2006/05/10(水) 21:38:07 ID:n9x75l3o0
>>386さんへ
オイル添加剤は正直おすすめいたしません。
雑誌的でないのですが、オートバックスあたりの安い半化学合成オイル
あたりを5000kmスパンでいれるのが一番エンジンにもお財布にも
いいと思います。
お金があって、いろいろ試したいなら、
添加剤なら、少々お高いですがワ○ーズのスキルシリーズがおすすめです。
オイルはモー○ルシリーズか、ガソリンスタンドの銘柄がよい(エンジンが
静かになります。)と思います。
自分が試したあくまで個人的な感想ですが、
M>=S=E>J
でしょうか?あくまで個人的な意見としてお考え願います。
ではまた
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 11:44:16 ID:GIy6+T7O0
ずっと5w40の?2500円位のオイル(F-1でフェラーリをスポンサーしてる所)
を半年ごとに交換してるけど
静かだし、よく回る。
ちなみにH10年2.5で45000位しか走ってない。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 11:58:50 ID:Jip/9hZ40
情報交換の場なんだからはっきり書こうよ
390388:2006/05/11(木) 12:25:05 ID:GIy6+T7O0
じゃあはっきりと、シェル ヒリックス ウルトラと書いておくよ
紙パック1リットル入りで2500円位するヨ
391386:2006/05/11(木) 16:47:54 ID:ISJjH5V/0
>>387
ありがとうございます。添加剤は確かにいい噂は聞きませんもんね。
オイルもノーブランドのものを使ってるので、検討してみます。
あとは…マウント交換とかしかないんでしょうね。もう9万キロだし。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 20:01:40 ID:54EaS6Yh0
オイルなら、自分的にはMobil1がお勧めですよ。
入れてます。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 00:59:22 ID:6JSKymCh0
2500ccでレギュラー入れてる人いますか?
ハイオクと比べて体感的に変わりますか?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 10:21:45 ID:nlkSDUxL0
>>393
少しはレス読みましょう
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 20:04:10 ID:qLwj+D4f0
クオリスは静かな車だけに、内装のビビリ音が気になる。
一定の加速でダッシュボードあたりからジジジ…と。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 20:41:41 ID:vowEMWQm0
H9年式2.2がはや16万キロ。
大きなトラブルも無く、よくがんばった。
ありがとう俺のクオリン。
新しい車がきたらお別れだけど、それまでは大切にするからな。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 21:29:05 ID:LCGXKTYk0
11年式8.7万キロ
昨年中古で買いましたがあと7,8年は乗るつもりです
何か注意点などございますか?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 22:46:17 ID:7Gm96X+HO
>>397
タイベル、燃料フィルター、各種オイル交換じゃない?
そんな俺のクオも9年式19万キロ!
メンテ次第でよく走るよ!
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 00:16:30 ID:cOoreQ7c0
クオリスのウォーターポンプって2回目のタイベル交換まで持ちます?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 12:59:17 ID:Jh+aclqFO
俺のは、12万qの時、壊れた。
タイベル変えたばかりだったから、どっちも逝っちまったなあ(T_T)
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 01:14:51 ID:mhmsxWmo0
エンジンマウントを変えたいんやが、タイベル変える時一緒にやれば
工賃安くすむかな?いまいち構造がわからんもんで…スンマセン
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 19:51:13 ID:Sk8Aq3gzO
エンジンマウントなんか、どーだっていいじゃんよ! そんなに気になるんならピロ化しちゃえよ… へたらんぞ!
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 23:13:06 ID:NZmcaO0z0
クオ9年型2.5LでATF未交換で96500キロ走ってますが、
交換無しで20万キロまで走れそうでしょうか?
5万キロ以上未交換だともう交換しないほうがいいらしいと聞いたので・・・。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 00:08:57 ID:32+suBDF0
ドライブシャフトブーツ破れた人いる?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 18:55:21 ID:JEKAxuqL0
>>404
破れたよ。7万キロくらいで。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 02:29:22 ID:4uCegRdV0
>>405
そんなに早く破れるものなんですね。
もうすぐ車検があるんで今度見てみます。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 03:28:32 ID:0GnadKaYO
403
その走行距離だとあまりお勧めはできません。しかし、シフトショックなど、改善したという話しは聞きますけどね。店によっては断られる可能性ありです
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 08:37:03 ID:D/L8J5ZSO
ルームミラーが落ちてしまうんですが、強力な両面テープとか知ってる人、おしえて下さい。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 11:39:09 ID:qMMFdCNG0
>>403
俺の車は6万超えて初めてATF交換したんだけど、シフトショックがでかくなった。
その他は何の変化もなし。
ショップでは交換により故障の原因になる可能性があるからと、保証なしの承諾書を書かされたよ。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 12:49:19 ID:UQNCMI2pO
>409
まだマシなショップだな。
大丈夫ですよ、なんの問題もありませんよ、と安易に交換すすめるスタンドは何考えてんだか。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 21:59:13 ID:46nFhneH0
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 09:25:21 ID:smLmfF890
>>398
燃料フィルター交換っていくらくらいですか?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 10:30:03 ID:L0DmCwX/O
>>412
部品代が5000円くらいだよ!自分でやったから
工賃はわからないけど。
左前輪外すだけで作業できるから
そんなに高くはないと思うよ。
距離走ってる車だと燃費がよくなるよ!
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 11:13:07 ID:+J6u43qaO
>>411
ありがとうございます。
ほんと、このスレためになります。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 11:42:39 ID:QGH4f2e/0
今度クオリス購入を考えている19歳(男)です
車買うのも初めてで中身云々というより外見しか見てません(今のところ・・・ていうか解らない)

そこでとりあえずスレタイのMCVとかSXVって何のことですか?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 13:26:12 ID:YgyMYU6pO
>>415
車の形式番号の事だよ。ま、ハチロク(AE86、レビン・トレノ)は知っててもクオリスの番号知らない奴も居るだろうが。
パーツ探す時はこれ見ないとね・・・合わない場合があるし。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 16:54:56 ID:ox+MPANc0
>>415
MCVは2500or3000のV6
SXVは2200の直4
車体・内装は、大体同じ
H11年冬でマイナーチェンジ、前期型・後期型に別れる
ナビのメディア、前期型はCD、後期型はDVD
この他こまかな変更点有り

買うなら後期型がおすすめと思う
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 20:00:31 ID:1SYVf18S0
>>415
21歳の私は、MCV21の2500(V6)前期乗ってます。ハイオクなので燃費が
気になりますね。買うなら後期でツアラーエディションの黒でしょ。
純正HIDだし。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 01:19:53 ID:eRErwVUHO
100%ハイオクである必要なし…
燃料費も高いし ふつうにトロトロ走るならレギュラー 回しぎみならブレンドすればおっけ! 比率は自分のお好みで… 財布との相談もあるだろうしねぇ ちなみに俺も最近はレギュラーからブレンドに変えたよ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 07:46:45 ID:RjyDOnf30
>>404
俺の車は10年5万キロだけど、ひび割れひとつ無いよ。
駐車する時はいつもタイヤをまっすぐに戻してるのがいいのかな。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 07:49:36 ID:RjyDOnf30
シフトショックが大きいならバッテリー端子を一度外してみるといいよ。
リセットされて直るかも知れない。
あとエンジンマウントの交換もお勧め。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 10:56:07 ID:SyGMI5BW0
>>418
ツアラーの黒ってのはないよ。
黒は一時期の限定色だからね。

>>420
ハンドル切った状態で伸びた側見るとひび割れが見えるかもよ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 11:53:25 ID:q+K4qs6c0
クオリスのテールライトにほれますた
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 12:23:26 ID:wKgyLcgQ0
415です。お返事遅れました
たくさんの情報ありがとうございます
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 20:40:34 ID:ALHFdA/60
なんか整備工場でATFが下限ぎりぎりだから
時間があるときにでも注ぎ足しておいたほうがいいって
言われたんだけどATFって注ぎ足すだけで大丈夫なものなの?
エンジンオイルだったら注ぎ足しでもひとまずはいいんだろうけど。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 21:52:40 ID:TjcPqMlG0
>>425
少なくとも俺は大丈夫だった。ホームセンターで売ってた補充用ATF強化剤
みたいのを、ゲージみながら入れたよ。ちなみに9万キロ無交換です
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 22:51:08 ID:a+jVzJhS0
>>423
灯数が多すぎてヘッドライトが暗くなります。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 23:54:17 ID:ALHFdA/60
>>425
ほんとっすか。
自分もその手でやってみようかな。
それか純正指定品を注ぎ足しでも大丈夫ですかね?
あとATFはあのゲージの細い穴から入れるんですか?
質問ばかりですいません。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 03:55:12 ID:rWOMCvsP0
リアバンパーぶつけてしまって…交換するしかないのですが、
ディーラー、板金屋、カーコンビニ、ドコでやったらいいかな?やっぱディーラーは高いかな?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 04:10:20 ID:UZxrvY7VO
ディーラー>>板金>>カーコンビニ
一概には言えないけど質、料金共にやはり比例するね

自分の主観ならディーラー、カーコンビニはある種、大きな組織でマニュアルに従って作業してるだけで板金は職人さんが自分のこだわりやフォームでやってるもんだと解釈してる
まぁ結局何が言いたいかというとディーラー、カーコンビニは安定、板金はどちらにも転ぶって事。大きな組織の方がやっぱり責任重いからね
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 08:56:18 ID:rI3cB/ZnO
>>430
ディーラー>>板金屋って言っても、ディーラーはほとんど板金は外注に出してるよ。デラにもよるだろうけど、自社BPは一割くらいじゃないかな?
そしてデラ自社BP工場の人は板金屋出身ではなくメカニックあがりの人が多い。


>>429
保険修理なら別にいいんだろうけど、現金なら板金屋がいいんじゃない?心配なら両方で見積もり。
どっかに板金スレあるから、そっちでも聞いてみたら?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 09:34:23 ID:Ou9fbpHq0
ディーラーが外注している町の板金屋さんに直接持ち込むのがいいとおもわれ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 11:13:19 ID:wBgc0An60
>>428
あんた、自分にレスしてるよん(笑)
うん、俺はゲージ穴から注入したけどね。
しっかしATFのゲージ棒は一度抜くと戻すのに苦労するわ〜
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 23:33:17 ID:r1unLcmPO
今クオリスの相場って大体いくらぐらいになってますか?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 23:34:22 ID:wBgc0An60
40〜150
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 23:58:28 ID:GRhHbBO/0
>>433
自分は整備工場から帰ってきてからゲージ見てないんですが
なんか引っかかる感じですか?

あと自分でエンジンオイルの交換しようと思ったんですが、
クルマを正面から見て左の方と右の方の両方にそれらしき
ボルトがあるんですがどっちがエンジンオイルなんでしょうか?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 23:59:44 ID:GRhHbBO/0
追記
下にもぐってオイルを抜く時のボルトです。
438434:2006/05/27(土) 07:45:06 ID:PJUluivoO
>>435
レス感謝です。
近所に9年式のクオリスが29万であったので考えています。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 10:52:16 ID:JDlbBxL40
>>436
エンジンオイルのドレンはオイルパン下部のボルト。
どの車も同じだよ。
オイルパンがわからないようだったら自分で交換するのは危険。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 12:22:23 ID:rpLQZWwq0
>>438
29万はちょっと安すぎでしょー?事故歴あるか走行距離かなりいってる?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 15:42:51 ID:JDlbBxL40
>>440
H9の初期型だから距離いってんのは当たり前。
29万は普通でしょ。
程度によってはもっと安いのもあるよ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 18:38:01 ID:vjUjtVfI0
悲しーときー
クオリスのエンジンは、踏み込むとそれなりにパワフル
だが燃費が気になって踏み込めない・・・
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 19:55:17 ID:AcATHl490
>>438
クオリスの場合、ちゃんと整備されてればあまり距離は気にしなくていいかも。
たとえば10万キロ越えでベルト・ウォポン交換されてればお買い得になることも。
ただ、事故は気をつけた方がいいよー。ちゃんと直してあるようでも、思わぬ所
が原因で不具合が起こる事がある。事故暦がなくても板金後など、よく確認するよーに。
以上、経験談でした。
444434:2006/05/27(土) 22:37:19 ID:PJUluivoO
皆さんレスありがとうございました。
タマタマ通り掛かりに見かけたので、今度詳しく調べてきます。
それにしてもクオリスカッコイイですね!内装も高級チックでグッドです!
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 01:25:44 ID:EYNzMLAa0
一応走ればいいってなら全然問題ないだろうけどね。
2.2Lよりかは2.5Lのほうが高級感とパワーがあってお勧め。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 02:44:00 ID:drZansCIO
やっぱり2.5でしょ!
あとはゲートシフトだったら満足なんだな。
何か移植できないものかな?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 13:28:31 ID:yFkzw5Ln0
燃料フィルターは左前輪はずすだけと書いてありましたが
素人でも前輪はずすだけで見てすぐにわかるのでしょうか?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 13:55:53 ID:drZansCIO
>>447
先に燃料フィルターを買って同じ物を探したほうが楽だと思います。
燃料系統ですので、自信がなければプロに
任せたほうがいいかもね。
交換前は給油キャップを開けてタンクの圧力を抜くのを忘れずに。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 20:14:03 ID:hzZkc4Ux0

ありがとうございます
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 02:54:46 ID:YCJ/LYlA0
>>446
禿同
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 15:45:29 ID:oXjry+6b0
サンルーフバイザーほしいけど見つからない・・・
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 19:08:22 ID:qdh4XtaE0
>>448
前輪外さなくても交換できますよ。エアクリ外すだけで出来ますよ。
ちなみにMCV21ですが。燃料系のヒューズを抜くと安全です。
私はどのヒューズかわからなかったので、圧だけ抜いときましたが。
それでも交換の際、結構ガソリン出てきて焦りました。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 13:54:48 ID:8Uuk12yL0
>>451
ディーラーへGO
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 17:08:11 ID:T4W+kT0x0
 H10式の2.2クオリスに乗ってますが、純正のリモコンキーでドアロック・アンロックが出来なくなりました。
ディーラーでは、電池切れです!と言われたが、電池の電圧計ったら正常でした。
リモコンキーを交換した方、修理費?いくら位でしたか?よろしく御願致します。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 20:43:40 ID:TgcJBJGi0
500円もしないし電池入れ替えてみたら。
電池の寿命って電圧だけじゃわからないと思うよ。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 00:54:42 ID:uoEbPI+30
クオリスに詳しいみなさんにお伺いします。
H9式2.5G、9万キロですが、乗り心地を新車並みにしたいです。
エンジンマウント以外に何を変えればいいですか?
ちなみに足回りはTEMS、高価なので諦めてます。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 12:16:31 ID:eRkwjbSAO
454
修理というより もし送信側が原因なら、電池じゃなければ交換になります。(¥一万強くらい) 受信側に関してはわかりません。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 17:19:06 ID:ufQD8QHh0
サンルーフバイザー生産終了だそうです・・・
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 19:46:19 ID:oEdupMrY0
クオリス2,2にずっとハイオク入れていますが燃費の伸びが実感できません
ハイオクいれててもおなじですか?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 22:59:28 ID:+rYYoles0
>>459
レギュラー仕様車にハイオク入れても燃費良くはならないよ。
前にこのスレで出てるよ。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 23:53:11 ID:NvjGNC0H0
>>456
フレームとボディとの間にあるブッシュも交換すればいいと思う。
エンジンや足回りはフレームを介してボディに固定されているので効果が大きそう。
でも、旧車は新しい部品を注文しても製造から数年経った部品が届くようで、
すでにゴムが硬くなってる感じがします。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 01:23:02 ID:tLENUwMr0
遂にmyクオリス 9年型2.5Lが10万キロ超えました。
先日ドライブシャフトブーツ(ステアリングのブーツも)・タイミングベルト・ウォーターポンプ・
バッテリーは交換しました。
10万〜15万キロあたりで他に壊れそうなものはありますか?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 07:45:28 ID:Mhg8qwYj0
ベレッツアとかいうシートカバー装着したいのですが
「 ツアラーエディション 」は不可のようです。
どこがどう違うのでしょうか?
装着は無理でしょうか・・・

質問にやさしく答えてくれる神降臨願います。 
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 11:36:44 ID:NtaIGUfu0
>>463
標準車とツアラーとでは一部形状が違うみたいだよ。
ツアラーに付いてたシートカバーを標準車に付けようと思ったらヘッドレストは合わなかった。
あと、ツアラーは運転席パワーシートが無いけど、関係あるのかな?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 11:39:59 ID:RUhNe9DC0
>>461
なるほど、ゴムは使わなくても経年劣化しますもんね。気になるところです。

>>463
たぶんパワーシートあるなしの違いだと思いますが…
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 19:15:44 ID:Mhg8qwYj0
>>465
パワーシートの有無で取り付け不可になるんですかね?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 20:28:14 ID:RUhNe9DC0
>>466
なるっしょ。ぜんぜん形状が違うよ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 21:33:41 ID:Mhg8qwYj0
>>467
そですか。見比べた事なかったもんで。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 04:49:14 ID:KR5zw5v90
ところで先の方のレスにもありましたが、
ゲート式のシフトノブなんとか付かないもんですかね。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 07:10:44 ID:tLMM3cYoO
>>469
MCV21ウィンダムに100系のゲートを流用したとHP
があったが加工方法が書いてない。
もう少し詳しくわかればぜひ
ゲートにしたいものだよ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 16:01:07 ID:LPLqrPWnO
クオって、シートにヒーターついてる?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 17:13:02 ID:ngMlFqqx0
2.5G革シートついてます。
革シートのセルシオが停まってましたが、シートはひび割れて
ボロボロでした。

いつかこうなるのか・・・ちょっと鬱だ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 01:19:50 ID:GolpGVYAO
>>472
ヒーター入れるスイッチとかついてる?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 11:32:53 ID:MbaAoACU0
>>471
クオはシートヒーター無いよ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 12:26:44 ID:jB2yCZzR0
>>433
ATFの補充する時はエンジンかけてATを暖めた状態でやるんでしょうか?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 15:18:41 ID:wiB7lr/BO
>456
とりあえずディーラーに行って、
「エンジン・足回りのヘタってるゴム類洗い出してくれ、
どれをやるかは優先度と費用で相談させてくれ。」
と話を進めてみればいかが?

できればロワーアームのブッシュのチェックもおすすめする。

そいつがヘタると車輪の向きにガタツキが出て、加減速時に
ハンドルがとられたり振動が出ることがある。

ただ、ブッシュ単品でなはくロワーアーム丸ごと交換になるようだが。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 20:02:08 ID:WVL/SmWZ0
平成11年3月製クオリス
走行距離は88000キロ こまめにオイル類は交換していました
年13000キロくらい走行で
あと6,7年は乗りたいですが
タイミングベルト類のほかに何か交換したほうがいいものってありますかね
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 01:11:12 ID:uMJgpq7u0
>>476
レスありがとうございます。
…なんか結構費用かかりそうですね。検討します
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 07:47:20 ID:5pcYBlQ2O
100系のゲートシフトを買ってみましたが
クオリスに移植するにはかなり大変な感じです。
かなりの加工が必要かもしれません。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 10:05:26 ID:Bku+WYTK0
>>479
外して確認したわけではないので自信ないですが。。
よく紹介してある100系はアームが下に長く付いていて
作動の押し引きが逆ではないですか??

100系 P→R→N→D コントロールロッドを押す方
クオリス P→R→N→D ワイヤーを引く方

100系のを使うなら下部アームを使わずシフトの作動支点より
上部にワイヤー取り付けするような感じになるのでしょうか?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 11:04:33 ID:ewDrDDcN0
ゲートシフトにするメリットって何ですか?見た目?
なんだか気になる。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 12:18:28 ID:5pcYBlQ2O
>>480
479ですが100用の下のアームは使わずに
内部のパーツの動きはクオリスと同じなので
2コ1でなんとかならないかな?と考えています。
やっぱりゲートのほうがかっこいいですね。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 12:36:39 ID:U5xBCuw3O
2コ1ですか。大がかりになりそうですね。
もっと流用しやすい車種あればいいのにねぇ…
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 12:47:18 ID:5pcYBlQ2O
30ウィンダムはFFでゲート式なんですよ!
なんか流用できそうな気が。
でもなかなか中古がないんです。
485480:2006/06/05(月) 15:55:28 ID:Bku+WYTK0
>>482
2コ1ですか。。MCV21ウィンダムに100系ゲートの方はどうされたか非常に興味ありますね。
ttp://www.windom-owners.com/tree_b/tree.cgi?action=clip&no=950
ttp://www.windom-owners.com/bbs119/bbs18.cgi

30系ウィンダムは5ATで微妙。。という書き込みが前スレに。でも、不可能ではないような。。
ttp://72.14.203.104/search?q=cache:1v6CnOrooaEJ:www.windom-owners.com/UPP/upb.cgi%3Fpage%3D5++site:www.windom-owners.com+MCV30%E3%80%80MCV20%E3%80%80%E3%82%B7%E3%83%95%E3%83%88%E3%80%80%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%88&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=1

(キャッシュしかなくURL長いので切れたらつなげてください)
486480:2006/06/05(月) 17:42:40 ID:Bku+WYTK0
ヤフオクに出てた(W
ウィンダム(MCV20・21)ゲート式シフト・キット
値段は。。微妙?!
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 19:29:50 ID:5pcYBlQ2O
>>486
ヤフオクの物自分も見ました!5AT用ですので
たぶん30ウィンダム用ではないかと…。
少し値段が。3万くらいだったら検討するのになぁ。
488480:2006/06/05(月) 21:32:30 ID:mwe8TQEx0
>>487
たしかに。。あれくらいの価格だと施工込みでお願いしたくなる。
出品者さんには怒られるかもしれないが。。

30系の5ATだとLレンジを殺してるのかな?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 22:33:27 ID:5pcYBlQ2O
>>488
たぶんLレンジは使わないと思うよ。
想像しているだけで早くゲート化したくてしょうがないよ。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 23:55:12 ID:6Rygf68+0
昨日、中古車センターでクオリス3.0G TVナビSR 66000Kを
一目惚れして何も知らないで契約してきました 家に帰ってPCで調べてみ
たら 中古車探しのGoo-net関西版に乗っていました 59万(総額75万)のやつ
です 室内も綺麗で、エンジン音も静かで自分ではいいと思うのですが、値段は
こんなもんですか? それから、この車はハイオク仕様なんですね 燃費はどの位
ですか なにもわからないのでよろしくお願いします 
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 02:20:48 ID:OSc8uvEJ0
12年式 2.5 ツアラーエディションです。
室内のヒューズボックス どこにありますか?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 08:54:54 ID:ho/LJpjW0
社外グリルがどこ探しても無い
大きめのビレットがいいんだけど、どこか売ってない?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 09:06:22 ID:NvKC24b00
>>490
Goo-NET見たよ。よさそうな物件っすね!車屋さんも信頼できるし。
いい買い物したと思いますよ!
世の中にゃ記録簿のない怪しい車がゴロゴロいますから(笑)
ちなみに燃費ですが、2.5も3.0も街乗りで6、高速で10くらいです。
あぁ…俺もツートンが欲しかったなぁ…ええなぁ。
ところで御住まいはその近くですか?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 11:12:38 ID:sI3BqmT00
>>490
サンルーフまでついてるやないっすか!
革シートカバー付けて、ハンドルを後期型のウッドコンビに変え
HIDで完璧です。

オレは2.5→3.0のエンブレムチューンで我慢します
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 20:01:17 ID:k7bnhzai0
H10のクオリスを契約しちゃったw

MXV20W
車(機械)は、詳しくはないが、
今は、納車が凄く楽しみだ。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 09:16:51 ID:jjwJaJYE0
>>495
MXV??? MCV? SXV?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 20:10:26 ID:V8S9Q5cY0
495です。

H10 マークUクオリス Gパッケージ
3000cc MCV20W-HWPGKでした。

ちょっと嬉しくて、ミスに気が付かなかったよ。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 20:44:56 ID:aBJ3AADB0
3.0はトルクフルなので、燃費は2.5とあまりかわらないかも
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 00:41:10 ID:X4xLI0q40
>>493さん.>>498さん ありがとうございます
家は大阪市内住之江区です 今の愛車がレガシーで燃費5K位なのでもう少し燃費
がいい方が良かったのですが・・・でも気に入っちゃたので仕方ないですよね
 納車が楽しみです だけどシートの柄は本当NGですね やっぱりレザーシート
カーバーしたほうが見栄えするだるうなぁ ぼちぼちとやっていくのでまた
アドバイスお願いします


500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 08:20:01 ID:0Ce822oF0
>>499
住之江かぁ、近いようで近くなかった…岸和田(笑)
燃費は運転次第で結構変わりますよ。街乗りでもゆったり走行で最高8くらいまで
延びます。ちなみにレギュラーは入れないほうがいいですよ。差額以上に燃費が落ちるんで。

シート柄は、俺も唯一気に入らん部分でした。でもよく考えて下さい、シートを
別の色でカバーしても、ドア内張りだけあの模様が残るよ?俺はそのほうがダサいと思い、
カバーは諦めた。
そういや最近は慣れたのか全然気になりません(笑)
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 10:35:35 ID:z0aPTz9B0
シートカバーしたらドア内貼りとコンソールの蓋も貼替えよう。
でも元には戻せなくなるけどね。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 21:27:00 ID:CROupTa80
だからシート形状ツアラーと普通
どこがどう違うのか その違いを教えろや!

と神に願う俺
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 23:14:15 ID:KNzcSfrX0
>>502
神にそのような物言いでは、答えてもらえまい・・・
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 08:31:43 ID:TQHJ0ohi0
>>502
クオがある中古車屋に行って実物見ればいいんじゃないでしょうか?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 10:22:23 ID:/NQ8z7Bf0
みんな結局知らないだけじゃん・・・


という俺も違いはわからんが
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 10:30:24 ID:ywVgjTbz0
>>502
人にもの尋ねる言葉使いじゃないよな
464以下読んだのか?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 14:53:05 ID:zp9EshXjO
>>506
2ちゃんだしええやん。

シートのセンターと両サイドがガラ違うんじゃね?
俺、H12 2.5Gパケだけどシートはグレー一色といった感じだ。

ツアラーはシート両サイドが黒で、センターはなんかゴチャゴチャしてる柄じゃないか?

508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 22:30:25 ID:DGovqwl30
2.2と2.5、FFと4WDのサスペンションの形状
どこがどう違うのか その違いを教えろや!
他車種の流用
出来る車種ないんか〜!

と神に願う車高調欲しいSXV25な俺
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 23:12:01 ID:DExRtNToO
>>508
10、20系ウィンダムの車高調
が流用できるよ!
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 23:17:33 ID:0mOWho2q0
今の流れなら・・・>>492教えろや
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 04:46:33 ID:XxRf/C1N0
>>506
人にモノを尋ねる言葉遣いじゃない?

お前何様?WWW

釣られてんじゃねーYO!WWW
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 15:02:01 ID:HUO4PYp40
後部座席と荷室を透明なもので仕切れば、エアコンが効率的に効き
間接的に燃費向上が期待できると思うのですがどうでしょう?
2.5G後期、一般道7km/L位
513508:2006/06/10(土) 17:42:14 ID:u8h174Z00
>>509
サンコ!です。
ポン付けOKっちゅーことですか?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 08:31:11 ID:xZ860qai0
HIDの後付って車検OKなんでしょうか?
自動光軸調整機能がないとダメという噂を聞いたんですが・・・
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 13:40:25 ID:tpbAMDsg0
自動光軸調整機能が対応のサスか車高調ある?どこのメーカー?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 15:20:56 ID:Rz5bkJ00O
>>515
馬鹿?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 16:49:57 ID:J3W03Y0Q0
>>515
515=514なのか?

自動光軸調整機能を後付けしたいのか?
光軸の調整はサスでするもんじゃないよ。

それとも、ツアラー純正HIDのオートレベリング機能ことなのか?
ならば、確かに車高を変えると光軸は狂うのだが、それは車高センサーによるもの。
サスそのものとは別体の機能だよ。

どちらにしろサスが対応するとかしないとかの問題じゃないよ。


>>516
ちょっとかわいそうじゃない?

518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 20:44:53 ID:KziEkpKP0
以前90マーク2でキャブ掃除をしようとケミカル用品を買いました
EFI車はガソリンタンクから一本注入してくださいとかかれていました
その後別の銘柄のケミカルを買いガソリンタンクから一本注入したら
走行中にエンストするようになりました速度もでません
約2ヶ月で直りました
クオリスで再度ガソリンタンクからいれろといわれても怖くて再びできませんでした


519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 00:48:52 ID:AnNg9acpO
そんなことより512はナイスアイデアと思た。
長い荷物入れたり荷室にナマモノ入れるときに、
その仕切りの収納方法考えなきゃいかんのが課題かな。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 08:57:19 ID:cobblVkw0
>>518
90マーク2はキャブ車なの!?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 09:25:52 ID:uIzYZA600
燃費ってA/CがONになってるかOFFになっているかの1か0かみたいな
感じで変わるんだと思ってたんだけど、
実際にはエアコンの効き具合に応じて燃費も曲線的に変わるもの?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 10:56:27 ID:WzzFdZ+h0
フルオートエアコンは必要に応じてコンプレッサーのON/OFFを自動で行うから、設定温度によって(エアコンの働き具合によって)燃費に影響するよ。
523521:2006/06/13(火) 23:13:02 ID:uIzYZA600
>>522
そうだったんですか。
ってことは少しでも効率よく冷やせるように工夫すれば
燃費を極力悪化させずにひんやりできますねー
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 15:35:02 ID:mVPheg0f0
燃料フィルタ変えたら燃費は良くなりますか
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 16:05:19 ID:TD9w7jCf0
この車種のツアラーってどうなんですか?
普通のクリオスと何か違うんですか?
教えてください
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 16:39:16 ID:20Bpfrnh0
>>525
スポーティー!!以上
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 17:59:40 ID:Se6dggFh0
見た目だけね。以上
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 20:58:53 ID:wIB1qPD80
ツアラーは内装:黒、ヘッドライト:HID、16インチアルミ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 21:40:48 ID:20Bpfrnh0
>>527
ご尤もw

質問者は購入予定にあたっての調査かな?
個人の主観なら今だとツアラーでもそんなに値段変わらないから
ツアラーエディションお薦めするよ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 04:26:24 ID:hnKQD5Ry0
上にシート形状も違うと書いてあるが。

誰も的確に答えてないがガセか?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 11:44:19 ID:/6bXJejBO
>>530
自分で調べろ。ヴぉけ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 11:51:57 ID:hnKQD5Ry0

釣られたのも気づかずに
マザコンがえらそうに申しております。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 12:45:26 ID:AuHXufT80
>>524
燃料フィルタ変えても燃費はあがらんだろ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 14:57:28 ID:Qjakr4Cj0
クオでガルってる人って居ます?
真剣に検討中なんですが。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 15:16:42 ID:L+Rplj3dO
>>533
距離走っててフィルター替えると燃費よくなるよ!
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 22:37:04 ID:OoebA9yD0
>>534
クオのガルウィング仕様あこがれます。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 22:51:16 ID:mKfIHpFB0
この車ってワゴン車全般でどの辺りのクラスなんですか?
若いのでお金は無いけど見栄はあるのでorz
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 05:19:13 ID:Bv9iF82u0
ライト ON時に LO HIがどうしても同時に点灯します。
操作に間違いは無いのですが同時につくのです。
リレーは生きているようです。

原因は何が考えられるでしょうか?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 11:24:02 ID:CKVj8KXt0
それってハイビームになってるんじゃねーの?
手前に引いてみ。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 11:26:07 ID:Bv9iF82u0
レスアリガツ

手前に引いてもダメ。
ライトONの時点ですでにHIも点灯。

というかそんぐらいわかってるから(笑
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 11:50:30 ID:DWZEnNo4O
>>540
いわゆる混線ってやつだな。ACCに連動させてる分可能性はある。べつに故障ではないがショートする恐怖も否めない為一度Dへいく事だ。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 12:01:37 ID:M0YlcAIb0
>>538
事故車によくあるよな。
いいかげんな修理業者が、配線なんかわかんなくて適当に繋げやがる。
たまにブレーキ踏むとテールランプが消えてナンバー灯がついたりする車を見る。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 12:21:34 ID:Bv9iF82u0
>>542
そ〜れ〜は〜な〜い〜や〜ろ〜
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 22:12:43 ID:7F3btHAk0
>>517
514とは別人です。自動光軸調整機能が付いてると車高調が全く見つかりません。
TRDだとそれ対応の付属品が付いててサスがあるんですけど、25_しか下がらない…
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 10:23:33 ID:kpxStCHz0
>>544
517を読んだんでしょ?
まだ意味わかんないの?

516が正解か…
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 11:24:23 ID:kpxStCHz0
>>515
他の版やサイトでも同じこと書きまくってるみたいだな。

ツアラー海苔がローダウンするには、車高センサーのアームを自作や加工で対応してるの判ったろ?

トヨタ系のTRD以外、他のサスメーカーはどこもオートレベリング対応パーツなんか作ってないよ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 12:09:17 ID:1mNnPRLX0
はいすいません。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 13:54:17 ID:U4G5QhWl0
エンジンコンディショナーを買ってきたのですが、注入する場所がわかりません。
スロットルバルブの手前の2本のホースを抜くとエンジンかからないし。

注入する場所わかる方教えてください…
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 19:28:19 ID:yfBig6ka0
クオのサンルーフバイザー、昨晩のオクで1万を超えていた。
これでは手が出ません。他車パーツ流用の情報無いですか?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 20:06:48 ID:A7O22XEi0
サンルーフバイザーは生産終了品だから定価と同じくらいなのは仕方ないんじゃん?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 21:29:49 ID:/eoqFLqPO
>>549
たぶんウィンダムやグラシア用が
使える気が。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 15:42:48 ID:zYUXqBdy0
>>549
俺グラシアだが、先日イメチェンで捨てたばっか(><)
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 15:46:35 ID:zYUXqBdy0
>>522
俺はグラシアだが、A/Cオンにすると状況に関係なく
コンプレッサーは常にオンな希ガス
つうことは>>521に近い。
俺のグラシアは壊れているんでしょうか?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 22:56:38 ID:GjBHxWYb0
この車って、4気筒の2.2と6気筒の2.5では
カタログ上の馬力・トルクは相当差がありますが、
乗り味や燃費も結構違ってくるのでしょうか?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 00:40:54 ID:W8otOHeA0
2.2はアメ公エンジンでうるさい、燃費悪い、ついでに雑音多い。
けどトルク感はあって車には合ってないことはない。
ただし2.5と比べなければ。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 01:48:33 ID:YqEAZ5Ge0
2.5Lが絶対お勧め。4気筒の2.2Lは安物エンジン。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 09:57:22 ID:HWfP+Yjs0
アーシングって効果あるんでしょうか?
クーラー使うようになって燃費悪化。
オカルト系燃費グッズにまで手を出している始末。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 11:39:22 ID:8kqTpPpU0
漏れのは2.5 4WDだから燃費は諦めてる、
以前燃費グッズのマグなんとかっての付けて貰ったが実感できなかった
夏場はハイオクで6、7km/Lだから最近のガソリン高騰でかなり痛いが
静かで良く走るクオが未だに手放せない、
なにより形が好きだし、もう少し乗り続けるとしますか
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 19:34:18 ID:S+DaISP50
俺も2.5 4WDだけどそんな感じです。
今まで4WDのレポートが無かったから、あまりの悪さに異常かとも思ったけど、
新車時からそうだったし正常なんだね。
クオリスから乗り換えても良いと思われる車がまだ見当たらないから、
俺もまだまだ乗る。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 20:37:46 ID:8kqTpPpU0
>>559
いやーお仲間が居ましたか、俺も最初燃費で営業マンに文句いったよw
でも友人のステージア、レガシーの4WD海苔が6km/Lいかない時もあると聞いて
納得しました、4WDはタンクも小さいからすぐガソリン減っちゃう気がするんだよね
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 22:55:38 ID:YqEAZ5Ge0
2.5 FF乗りだけど、うちは田舎だから平均リッター11kmくらいだよ。
ハイオク仕様なのにレギュラーつかってるけど。
ちなみに先週はちょっと悪くて10.5km/Lだった。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 23:03:37 ID:zRq2rL+/0
>>561
同じく2.5FFで、うちもケッコー田舎なほう(大阪の南のほう泉州)やが、
ハイオクで良くて6やわ(レギュラーやと5以下になるんで逆に不経済)
ツレからはカメ運転て言われてんのに…何が違うんやろ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 23:37:03 ID:H9+KkyMOO
>>562
前期・後期でだいぶ違ってくるよー。
俺、後期2.5FFでいいときリッター13`走る。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 23:46:29 ID:zRq2rL+/0
>>563
まじポン?カタログ上では大差ないのに!
んなこと言われると後期が欲しくなるな〜…
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 10:23:28 ID:yBEwkmHC0
シフトを任意でコントロールできれば、
というかロックアップがもう少し低速でできるようになれば
燃費良くなると思うのですがどうでしょう?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 13:45:22 ID:QGf7OeDX0
>>565
クオリスのギア比を考えると、逆に悪くなるような気が…
567561:2006/06/22(木) 22:41:31 ID:FIy8DMjf0
>>562
俺のは9年式だから前期だと思うけど11km/Lはいくよ。
普段は通勤(一般道往復100km)だけど6日間連続勤務でも1タンクでいけてるよ。
ハイオク入れたほうが燃費がいいのかもしれないけど経済的事情で入れたことない。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 09:42:18 ID:1AwpuMz20
燃費マネージャつけてから燃費を意識して走るようになった。
省燃費走行すると経済性は上がるけど、結構疲れる。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 10:07:50 ID:nptyHFaPO
後期FF。燃費気にせず走って高速でも下道でも6〜7。
気にして走ったことない…。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 10:13:04 ID:dZQmIn8l0
高速で6〜7は悪すぎだね。
普通に走れば9くらいはいくでしょ。
前期2.5FFだけどエコ走行なら10いくよ。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 13:44:12 ID:I2b7nnLY0
2.2FF前期ですが、自分はタコメーターを気にして燃費に気をつけています。
出だし以外は、2000回転以内で変速するようにアクセルをコントロールしています。
大体、燃費は8.5〜9kmです。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 14:18:10 ID:QvA/kycM0
前期後期でそんなに差があるのかは分からないけど
渋滞も信号もそんなに無く、そんなに踏んでるわけでもないのに・・・
って極端に燃費の悪い方は、Dらに見てもらったほうがいい。
年代も年代になってきてるので
俺のクオはエンジンルームのフィルタの配管から
ガソリンがピューピュー吹いてた。w
燃費悪くなるわけだぁ。

>>571
すげー2000回転以内で走れるぅ?
573571:2006/06/23(金) 16:34:09 ID:I2b7nnLY0
>>572
そんなに急ぐ用事がないから。
それに、田舎だし・・・信号待ちは少ないからね
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 17:07:11 ID:1AwpuMz20
1500rpmで4速オーバードライブに入れば60km/hを超えますよ。
信号などがあまりなくこの状態を維持できれば、結構な省燃費走行になります。
田舎で低燃費の報告が多いのはこのためでしょう・・・
アクセルワークでできるだけはやく高いレンジに持って行き、ロックアップさせる。
きびきび走る必要がないなら、この走法がおすすめです。
575574:2006/06/23(金) 17:10:58 ID:1AwpuMz20
後期2.5FFでの話です。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 17:11:16 ID:vOBuN3mv0
562やが、俺んとこはそこまで田舎じゃないや(笑)
普通に信号待ちも渋滞もある。

高速は10以上いくし。
ってことはこれが普通か…
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 21:43:02 ID:Krfk1+mkO
>>572
9年式クオリスだけど出だし以外なら2000回転以内で走れるよ!
おぃらも燃費は8〜9だよ!
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 23:49:37 ID:7IDQR++R0
ブレーキパッド交換って自分でやった人いますか?
オートバイのブレーキパッドは100cc〜1300ccまでいろいろやってきたのですが
それと同じ要領だったら出来そうなのですがどうでしょうか?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 00:42:07 ID:apd7EQFJ0
普段の5キロ圏内はクオリスやめて3万円の中古DIOにしました
クオリスの燃費は無限大
駐禁対策にも・・・
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 11:11:55 ID:8ljBDMYA0
>>578
基本的にバイクのディスクブレーキと同じだと思ってOK。
片側シングルピストンの安物仕様だ。
ピストンの押し戻しはバイクより重いが。

581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 12:18:11 ID:rJ1CHmb10
シフトインジケータ付けたいんですけど、クオに付けてる人いますか?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 23:34:05 ID:hj3Hn/luO
>>581
シフトインジゲーターって何?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 01:01:34 ID:7lUPeEgQ0
マークXのアルミホイール18インチ(純正オプション)
を ダンロップ ルマン 225・40履かせる予定なんですが、
スペーサーはやはり3ミリが限界でしょうか?

584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 08:33:33 ID:bC42qwft0
>>579
いい考えだ。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 11:26:11 ID:rWlvQA0O0
>>582
走行中の実際のシフトポジション・ロックアップをECUからとって表示するやつ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 15:22:03 ID:TjhxzGe70
>>585
それって、高いの?
また、表示させてどう使うのですか?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 16:54:34 ID:rWlvQA0O0
製品・自作いろいろあり

【効能】
●アクセルワークである程度のシフトコントロールが可能。
シフトアップ+ロックアップが確認できることで
早めのシフトアップとなるアクセルワークが体得でき
省燃費につながる(かも)

●自己満足
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 00:14:47 ID:pyOQAqil0
>479氏は成功しただろうか?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 12:26:12 ID:b6JDW51TO
>>588
479です。やはり100系のものとは
構造がちがうようで断念しました。
次はヤフオクのウィンダム用のゲートシフトキットを
買いましたので日曜にでも取り付けてみたいと思います。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 12:48:00 ID:G450Vkvy0
>>583
マークXのホイールのサイズは?
純正OPなら5〜8ミリでもスペーサ桶なんジャマイカ。
(取り付けナット形状により)
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 13:12:38 ID:dBkhhXFj0
>>589
DIYで取り付けですか?
俺も挑戦したいんですが勇気がなくて…
報告うpよろしくお願いします。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 20:22:35 ID:b6JDW51TO
>>591
説明ではDIYで取り付け可能とのことでした!
ウィンダム用らしいので取り付け可能かは
わかりませんが頑張ってみます!
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 23:38:38 ID:pyOQAqil0
>592
ガンガレ!
結果報告マッテます
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 00:20:32 ID:2lfxZEG40
>>580
レスありがとうございます。
バイクの時はかなり指先を痛めながら素手でピストン戻してましたが
クルマは無理そうですね。
ちなみに前輪後輪ともに片側ピストンですか?
前期2.5Lです。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 04:28:05 ID:rTp4Oj5W0
>>594
外したブレーキパット使い、
こねくりまわしてここここねくりまわしてねくりまわしてねくりまわしてねくりまわしてこねくりまわしてこねくりまわして

ピストン押し戻せや
596580:2006/06/27(火) 11:04:58 ID:JSF0A7qX0
>>594
前後とも片側シングル安物仕様だよ。

キャリパーのボルトを1本だけ外して片側を持ち上げた形にして、トンカチの柄をてこに使ってピストン押したよ。
わかるかな?キャリパー完全に外しちゃうと力入れられないから。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 16:33:57 ID:7dn6UNVk0
>>595
「こ」が3つ、前に移動してる理由が分からへん…
もしや俺、釣られた?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 19:47:24 ID:rTp4Oj5W0
>>597
激しくこねくりまわす感じが出てるよね
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 19:55:30 ID:rTp4Oj5W0
今日、バックランプをHIDにしました。
バーナーはH3を使用。
バルブ部分にバーナー固定する為、ホットボンド使用しましたが
これから夏なので融けますかね?

昨年、室内で負担のかかる箇所をホットボンドで止めておりましたが
1日で融け、外れてたので心配です。

ホットボンド以外、何か良いもの ありませんか?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 23:00:49 ID:SnGxVzSL0
>>599
>バックランプをHIDにしました
すごく興味あります。画像うpして頂けないでしょうか
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 23:54:09 ID:jxX5qn1KO
画像アップ 仕方が解りません。画像はいつでもオーケーだが
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 00:00:30 ID:SnGxVzSL0
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 00:37:09 ID:R+8KMJvL0
>>596
うーむ何となくしかイメージは沸きませんが、
ボルトを一本だけはずして作業すると良いという点は
かなり貴重な情報です。ありがとうございます。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 01:48:54 ID:aw2t89woO
>599

バックランプ暗いからねぇ。
明るくなりました?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 16:49:14 ID:D/5kPO/IO
クオリスのウインカーってどれかが切れるとハイフラッシャーになるんですね!びっくりしました。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 17:13:56 ID:plkGD2TK0
>>605
普通の車はだいたいなるよ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 05:16:16 ID:jvkEicUe0
>>604
相当明るくなりました。
というか直視出来ません。

608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 09:18:32 ID:2AAW9KOq0
タイヤをノーマルの205/65-15を195/65-15にすると
見た目は明らかに小さくなっちゃいますかね?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 09:28:05 ID:UNWs3CYY0
>>608
明らかに小さくなります。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 11:23:29 ID:ZnkWsI1O0
>>608
タイヤが安いから?もしかして燃費向上目的?ちょっと興味あります。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 21:18:00 ID:xRnTpJmL0
うちのクオリス、スタッドレスはそのサイズです。
たまたまあったやつ。
見た目はやっぱりタイヤが小さく見えるよ。
気持ちローギヤードになりますが、もともとスタッドレス自体が走行感よくないので気にしない。東京なので、ほんの数ヶ月の我慢。
612495です:2006/06/29(木) 22:56:52 ID:XsxiqWEk0
車が来て、2週間。

まだ、100`も走ってないや。

でも、2000以上に回さなくても、流れには乗れるね。

あと、300`近く走ったら、燃費でも算出してみるよ。

3000ccあると、何か気持ちゆとりがあっていいね。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 23:17:11 ID:2AAW9KOq0
>>609
>>610
>>611
レスサンクスです。
目的は両方ですが、燃費:値段=7:3くらいです。
マークUのセダンは195/65-15だったのと
直径で15mm位の差だったんであんまり気にならないかもなんて
思ってたんですが、結構違うみたいですね。
やっぱり205/65-15のままにしておきます。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 16:44:34 ID:P965ef+k0
エンジンオイルのキャップをとるとオイルではなくて、
ざらざらした膜?みたいなものがあるのですがあれはなんでしょうか?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 16:50:21 ID:00wR0DRX0
>614
異物混入防止のフィルターぢゃねーの?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 16:50:39 ID:iugvUUSr0
>>614
ザラザラした膜・・・
黒い?カーボン?
膜ぅ?蓋についてるの?
穴の中が見えてるなら鉄の鋳肌(鋳物、鍛造品の表面)
カムシャフトとか(見えたっけ?)
2.5では見えないけどぉ
617616:2006/06/30(金) 16:51:21 ID:iugvUUSr0
>>615
そんなんあるんすか。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 16:55:07 ID:Tb3IXcOG0
後付HIDのバラストなどをエンジンルーム内のどこにつけてますか?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 17:22:19 ID:iugvUUSr0
>>618
あいてるところ。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 19:43:40 ID:b+Jt9tbl0
>>615
>>616
色は黒で硬いです。鉄っぽいです。キャップを開けて、覗くと見えます。
ちなみに2.5のエンジンです。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 23:36:45 ID:lyWfH+iD0
>>618
バンパー。
フィッティングキット出てるよ。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 03:35:09 ID:No7YoARm0
クオリスのメーターについて伺います。
オプティトロンメーターでの話ですが
全年式、全排気量 共通ですか?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 13:03:56 ID:UUO9BOE90
いいえ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 19:56:59 ID:FY2kSCTu0
クオリスにフロント17×7J+40リア17×7J+40履かせたら
どんなマッチング具合になりますかね?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 08:21:48 ID:kXUWwPzsO
>>624
そのサイズならポン付けで行けるんじゃね。
タイヤによってはリアに3oのスペーサー要るかもしれないが。
・・・つーか・・・De ja vu?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 13:22:46 ID:b1Z49YPG0
オク見たらクオリス用のゲートシフトキット出てる。
5万・・・心動かされるびみょーな値段
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 19:51:09 ID:PgswVZ/w0
初めてオイル交換するんだけど、なんていうオイルがいいです?
クオリス12年式、2200CCです。
参考にしたいので教えていただけませんか??
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 22:49:53 ID:CRegp34P0
>626
そんな値段ぢゃ心動かんな
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 23:23:12 ID:64AGFIJUO
>>626
もう購入して今日取り付けましたがゲートシフト
の高さの問題で5センチ近く上に出てしまいます。
とりあえず取り付けは終わりましたが、
全体的に丈詰め加工をしてなるべくノーマル風に
仕上げたいと思います。
630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/03(月) 11:29:03 ID:maxPnVBo0
>>627
過去ログ読むか オイルスレ行くか ショップ行くか
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 11:31:14 ID:mMft+n070
>>629
写真みたいっす!!!
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 15:59:36 ID:6iMDPopz0
後期型のウッドコンビハンドルってどのくらいの費用でディーラー交換してくれるんでしょう。。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 21:19:23 ID:hxB6asyg0
>>632
パーツ代で3.5万。工賃込みで5万くらいかな?
オレはウッドコンビ風ステアリングカバー¥1480
うらやましいっす
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 03:03:36 ID:AI7KXTqi0
>>630
お前つめたいな
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 18:07:49 ID:DMQtUDkD0
>>620
カーボン(燃えカス)じゃねの?
主にはオイルが焦げて付着して蓄積してくる。
特段の問題は無いが経年的に性能が落ちてはくる。

>>622
違いますよ。

>>624
まぁまぁ。

>>627
ガソリン車用エンジンオイルなら桶。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 18:26:24 ID:ADj44eJdO
>>631
昨夜シフトの丈詰めしましたがやはり限界があるかもしれません。
まだあと3センチ下がればなぁ。
加工の連続で苦戦してます。
きれいに納まればかっこいいですよ!
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 18:47:30 ID:7/HNVYh90
>>636
あのキットはポン付けできるのではないのですか?専用だと思ってました。残念。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 20:09:55 ID:ADj44eJdO
>>637
ホームセンターのステーを使って
ポン付けはできますが多少パネル加工
が必要になります。個人差があるので高さは加工次第ですね。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 08:07:43 ID:WINsu14t0
>>636
ウインダムって4速ですよね
Lレンジは使わないんですか?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 09:55:53 ID:rxDBplR/0
>>637
これのことだろ・・・
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h40881995
車検には影響ない?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 12:13:03 ID:fU6Czp0PO
>>639
30ウィンダム用ですので5速になります。接点を改良してあるので問題ありません。
Lレンジまで使用できます。
>>640
車検は問題ないようですよ!あとはパネル加工で取り付け終了です!
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 17:27:34 ID:JLQ6MAYn0
>>641
Lレンジまで使用できるとはどういう意味ですか?
クオリスミッション4速ですよね?
ゲート部分をウインダム5速に変えただけで・・・

接点改良て何?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 18:28:46 ID:rxDBplR/0
>>641
完成の写真みたい
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 19:09:32 ID:fU6Czp0PO
>>432
出品の方が改良してあると言ってました。
自分の見た感じではウィンダム4、3速をクオリスのO/Dになるようになってます。
>>433
まだウッドパネルが完成していません。
動作は問題ナシです!
携帯しかありませんので画像アップの仕方わかりません…。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 19:11:01 ID:fU6Czp0PO
644です。
アンカー間違えました。
すみません。
642と643です。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 00:09:20 ID:IGX7F1Gz0
保守age
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 06:55:22 ID:wZ9v4mJR0
フォグをHIDにしてるひといますか?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 15:51:00 ID:Dqtkaso40
フォグHIDにしてますが何か?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 21:56:32 ID:wHI80T4g0
普通に答えろ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 00:17:44 ID:WL0iEAM60

>>649のくせに うるっせんだよ!!
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 07:21:44 ID:rQdLCF430
まぁ、落ち着け
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 08:49:37 ID:lbMo5o2q0
クオリス2.5Gって、サラウンドシステムがついているわけだが、
社外ナビにしたら音質は悪くなるのでしょうか?
今はカロのAVIC-HRZ08かパナのCN-HDS620Dで検討中です
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 10:39:46 ID:HgdWHb8p0
>>652
音質が悪くなると言うか
カロのAVIC-HRZ08かパナのCN-HDS620D
っの音質になるのではないでしょうか。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 18:47:41 ID:A/eGRtt70
>>650
649のくせにって意味わからん。649に決まってるやん aho
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 01:13:10 ID:mv4dkzlE0
2.5L乗りですが、知ってたら教えてください。
タイミングベルトの伸び具合をテンショナーの位置である程度推測できるらしいと聞いたのですが、
比較的容易に目視することはできるものでしょうか?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 08:35:06 ID:8PQCOzyW0
>>655
目視は比較的難しいと思う。
作業手順的には、テンショナーが見えるところまで行ったら、
あとは、ベルト位置を調整して交換するだけといった感じ。

扱い慣れたプロにしてみれば、朝飯前。
素人にとっては結構な作業というところかな。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 15:30:26 ID:terxY2Gl0
hoshu
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 19:10:48 ID:ftiIOtwMO
クオリス乗ってて、タイミングベルト切れた人いる?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 23:17:37 ID:wce+8xt+0
>>656
レスサンクスです。
いま101000キロでタイベルそろそろ交換しなきゃと思ってるんですが、
まだ大丈夫そうだったら13万キロあたりで交換しようかななんて思ってたりしてました。
もう少し様子見てみます。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 00:03:20 ID:XJVCEtJH0
この車の2.2を買おうと思っています。

長所、短所等ありましたら教えてください。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 00:18:29 ID:zXqXOwCN0
>>660
新車ならともかく中古で値段もそんなに変わらないんだから2.5買いなさい
と、余計な一言でした・・・
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 09:23:47 ID:4hsC3ZOY0
V6のほうがトルクがあって静か
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 09:45:47 ID:j3Au/fIY0
中古なら間違いなく2.5、V6
滑らかさと静粛性はトップレベルだよ
664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/14(金) 18:23:20 ID:nCQX3y1I0
2.2のメリットはレギュラーガス仕様。
2WDなら重量税が安い。
プラグ交換は安い。

デメリットはエンジンパワーなし。
V6よりは静寂性に欠ける。

ま、中古車価格も燃費も大差無いし、買った後の満足感はV6の圧勝だね。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 18:24:43 ID:lXhauOSm0
>400万くらいだとどう考えても金持ちじゃないだろうし、最大限良く見積もっても庶民レベル。
都内じゃ貧乏と思われても仕方ないレベルだと思うんだが
400万なら貧乏じゃないと思ってるような勘違い君が乗ってるクルマ、だと思われるぜ?


>煽りでもなんでもなく貧乏〜庶民レベルだと思うよ。
ってか地方でもそうじゃないの? 周りが口に出さないだけで。
まー自分が気に入ってればそれでいいんじゃない?

>自分(20代後半)はドイツ生まれのセダンで諸費コミで700万オーバだったが
会社じゃ「金持ってるね」なんて言われたことないよ。せいぜい「買ったんだ」くらい。
最近オフも走れるクルマが欲しくなったんだけど気に入ったのがないんだよね。
リンカーンナビゲータくらいか。シャレでデリカでもいいかもな。(まだ売ってんの?)

だそうでつよ ↓ ↓
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1151793508/100-
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 18:33:56 ID:4hsC3ZOY0
まぁ、もちつけ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 21:21:29 ID:I+MNFzSd0
>>660
2.2乗りだけど、オススメはしないけど安いのなら損もないよ。
エンジンは明らかにダメ。エンジン音も周辺のノイズも振動も
完全にアメ車。車自体の遮音がしっかりしてるから室内に
いればそれほど気にはならないけどね。
乗り味は今まで4気筒しか乗ったことがなければ大丈夫かも。
車重に対してトルクが不足してるわけじゃないから。
うるさいけど回せばそれなりに走るから。
そんな感じ。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 22:02:59 ID:zXqXOwCN0
>>667
>エンジン音も周辺のノイズも振動も完全にアメ車
これはちょっと言い過ぎでしょ?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 01:26:03 ID:dfm3iJMeO
アメ車っていうとV8ドロドロ音が思い浮かぶ。

どっちかっていうとタクシーじゃね?あくまでも外からの音に関して。
中は乗ったことないからなんとも。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 02:13:34 ID:YktmulWU0
俺のは2.5だけど、みんなが言うほど静かじゃないなぁ。
同年式のウィンダムなんかと比べると明らかに煩い。

まぁ車格が違うから当たり前かもしれんが…
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 02:16:10 ID:UXMO+Yuh0
平成9年、V6の2.5L、Sパッケージ。
6月に4回目の車検を通しました。
現在6.5万キロですが、エンジンはいたって静かで、
いまだにタイヤのノイズのほうが気になるほどです。
最近は、傾斜のある車庫で前輪にウエイトが偏った状態で
ステアリングを勢いよく回すと、
PSのベルトが滑っているような音がするようになったけど、
本当にゆったり感のある良いクルマだと思います。
購入するとき、2.2Lに試乗したけど、別のクルマのような気がして、
無理して2.5Lにしました。
古くなった時のことはわかりませんが、2.5Lが良いと思います。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 09:06:59 ID:loyjW6/x0
維持費の面では明らかに2.2のほうが優位だけど、
中古車なら値段ももう下がりきってる感じだから2.5が絶対おすすめ。
ただ単にクオリスの形が好きってだけなら2.2でもありなのかもしれないけど。
673660:2006/07/16(日) 09:41:28 ID:4HCyn4gd0
皆さんありがとうございます。

まずは2.2と2.5を乗り比べてみます。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 12:11:55 ID:SXuS4s9c0
クオリスのエバボレーターってどこにありますでしょうか?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 07:45:29 ID:hniaI5kM0
 ちょっと質問させて頂きます。
リモコンキーの受信機は、どこにあるか分かる方教えてください。m(_ _)m
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 09:26:46 ID:OojV9fja0
>>675
俺も知りたいかも。
電池交換したんだけど反応が悪いんだよね。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 10:33:59 ID:hu/nZ1Qn0
2.2だと、カルディナGTの3SGT-Eエンジンが苦労無く乗る。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 11:30:41 ID:zgofxDGY0
2.2は馬力140、トルク19.5
2.5は馬力200、トルク25
排気量はあまり変わらないけど、車重50Kg増える事を考慮しても
パワーでは圧倒的な違いが有るよ。
重い車だから2.2では1.5のカローラより走らない。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 11:34:57 ID:zgofxDGY0
>>676
それはキーの発信機が悪いかも。
ディーラーで交換したら5メートル離れてもOKです。
12000円位だったかな。高くてビックリ。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 11:43:32 ID:c6eVNVJl0
>>676
671です。
電池交換しても反応が鈍く、最近は全くダメになったので、
6月の車検のときにディーラーに診てもらったら、
リモコンキー側のトランスミッターの故障と言われた。
修理に1万円もかかると言われたので、あきらめました。
答えになっていなくてスマソ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 12:25:10 ID:1Z+3nPPs0
受信ユニットの基板からアンテナ引き出すと感度抜群になるらしい。
682675:2006/07/18(火) 13:38:27 ID:i2BDDX7+0
>>680
 自分もディーラーにて、電池残量を確認してもらい「受信機側の交換ですね」
と言われました。部品代で¥3.5000円と言われ、諦めています。
誰か、受信機ある場所知りませんか?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 22:27:13 ID:Lvwd9RkYO
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 09:27:00 ID:vqfl5jNr0
>>682
助手席のグローブボックスをはずすと見えるかも
オクに出品されていることもあるよ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 10:07:53 ID:vCgq11/z0
>>683
URL違ってない? とP画面が表示される

>>684
dクス。今度の休みに開けてみます。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 18:04:50 ID:UyPMWL890
今日、ウッドコンビに交換してきました。
いい感じです。工賃と合わせて47000円でした。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 00:18:21 ID:Znfx35DH0
>>686
業者に加工してもらうのとあまり変わらないんだね・・・
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 18:34:59 ID:HrJ1k8G50
クオリスでインチダウンした方はいませんか?
現状の16インチでもフワフワですが、段差を越えた時には
ガコン!と不愉快です。
14インチにしてみようかなと思ってるんですが、改善しますかねぇ?
689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/22(土) 20:03:58 ID:4GH7Yhdv0
>>688
クオは15インチ以上じゃないと履けないよ。
ブレーキローター、キャリパーが入らないから。
14インチは履けないよ。

乗り味をより柔らかくしたいのなら、乗り心地重視のタイヤ入れてみれば?
タイヤによって乗り味はかなり変わるよ。
あと、空気圧を少し低めにしてみるとかね。

690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 21:18:02 ID:HrJ1k8G50
>>689
ありがとうございます。そうですか…残念。

タイヤは現在dBのES501です。圧は1.5まで試してみました。
あとはブッシュ類の交換くらいしかないですかねぇ。
工賃が高くつきそうで躊躇してます…
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 09:40:15 ID:CTdvDA7R0
>>688

>現状の16インチでもフワフワですが、段差を越えた時には
>ガコン!と不愉快です。

普段フワフワで、段差で底つき。サスが抜けてる可能性大。
それから空気圧下げると燃費にひびくよ。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 20:40:48 ID:Vn7wTek+0
純正ナビを外して社外オーディオ取り付けようと思います。
クオって何ピン何ピンもカプラーですか?
オーディオ交換には何が必要ですか?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 22:03:05 ID:THHDYh9d0
>692
接続は全部カプラー
必要なものは車の知識
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 11:00:28 ID:+VTJJ5Un0
車の知識はありますが、電気の知識がないので聞いています。
私のクオは、Gパケでトヨタスーパーサウンドシステムがついています。
トランクにウーハーがついている方はおそらくコレ。
このシステムがついている車は、社外のオーディオが装着出来ない
と聞いたのですがどなたか真実知りませんか?
その際、純正ウーハーは死ぬことになりますか?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 12:32:23 ID:59csDB3AO
>>694
カー用品店でスーパーライブ用の社外オーディオ取り付けキットが
売ってると思うよ!値段は高かった気がするけどね。
ウーハーも生かせるんじゃないかな!?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 14:12:40 ID:sMD86jJB0
社外キットつけるとオルタノイズが目立つ場合が多いので、その場合はオルタネータ端子にコンデンサをつけるとよい
つけずにいると最悪パワーアンプが壊れたりする。
うちのも一部のSPから音が出なくなっている。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 23:31:34 ID:krc7BcSS0
社外オーディオの取り付けは出来るよ。
それなりの知識と経験は必要だけど。
プロショップで相談してみたら?

それ以前に社外にする意図は?
TOYOTAのライブサウンドは結構良く出来てると思うんだけどなぁ。。。
ルックスだけなら辞めたほうが無難な気がする。。。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 00:04:01 ID:DgBytD170
>>697
そぉかぁ?音質だけで言うと、くそレベルやと思うんやが…
カローラの標準デッキより音悪いぞっ
699:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/25(火) 12:06:16 ID:sQwJzQ1z0
>>698
それはないな。
純正にしては他のと比べても結構いいよ。
壊れてるんじゃない?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 12:24:23 ID:/A3kyWJq0
CD-Rの読み込みが悪くなったので交換しようかと。
単に10ピン6ピンのハーネスで変換して接続するだけじゃ
駄目なんですか?
詳しい方よろしく。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 13:25:28 ID:nY1+po5X0
>>694
俺の奴はきっちりすべてのスピーカーから音もなります。
特にノイズもなし。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 13:27:45 ID:DgBytD170
>>699
それはないな。
新車当時からショボショボじゃ。
特にリアドア、ラゲッジのウーハーはモノを見れば分かる。コストダウンしすぎ。
>>700
駄目っすね。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 15:07:26 ID:/FEdIsZI0
>>702
なんで駄目っすか??
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 19:47:14 ID:Y97tU+sR0
694です。プロに話を聞いてきました!
解決しました!ありがとうございました!
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 15:17:08 ID:6JDLnb450
SONYから出てるライブサウンド用変換アダプタってXA-105TかXA-115
どっち?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 02:22:43 ID:5dSEFIC6O
ソニーのはしらないが、ビートソニックのはちゃんと鳴った。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 09:17:16 ID:+tV5VREw0
俺もビートソニック
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 20:00:51 ID:oWd4Mjc90
ラジオ鳴ります?配線余りませんでしたか?
709706:2006/07/31(月) 02:03:52 ID:bUGiugF3O
ラジオは鳴った。配線が余ったかどうかは覚えてない。

ちなみにカロHDDナビつけたときの話。
テレビ、ラジオ、CD、MSV、ナビ音声と一通り鳴った。
ウーファーからも鳴った。
音質は俺的には満足だが、人それぞれ求めるレベルが違うから深くはつっこまないように。
710702:2006/07/31(月) 06:40:39 ID:9cIjBTES0
>>深くはつっこまないように。

俺に言ってんな?(笑)
けどスピーカーがショボい分、DSPやオートイコライザーなんかで誤魔化せるから、
純正ユニットよりははるかに音いいだろうね。

ところで、ビートソニックを使った場合でも各スピーカーのクロスオーバーや、
ウーハーのレベル調整とか出来んの?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 18:02:33 ID:WNuGIv3qO
クオに一番合うオイルってなんですかね?静粛性重視で
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 17:49:48 ID:UzPQhgj70
ビートソニックの話が出たんで、書き込みさせてもらうね。
自分はH9の2.5Sパッケ乗りだったけど 
走行19万キロで先月の車検を機に手放しました。
んで、手放す前にビートソニックを当時付けた大手カーショプに行って、
外してもらいに行ったが、当店では外すのは出来るけど、
改めて取り付ける事が出来ないって言われた。おいおい。
と言う事で乗り換えた車に取り付けられない・・・。
ビートソニック付けてる方々は、車の買い替え時に困らないように
取り付けたショップが今でも取り付けやってるか確認した方がいいと思うぞ。
俺みたいに困らないようにさ。



713:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/03(木) 18:10:39 ID:82oks8Hm0
>>712
それは、中古パーツの取付は請け負わないって事なんじゃないの?

中古パーツを取付けた上で不具合が出ると、パーツの故障でも取付の不具合なんじゃないかとクレームがつくことが多々あるからね。

販売した新品は取付できても、同じ物の中古の取付は受けない業者たくさんあるよ。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 19:08:19 ID:IEuZVvBA0
>>712
走り屋みたいに高回転維持しないなら、2,3000円くらいの安いオイルで十分。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 21:36:23 ID:eew0Vx2t0
>>714
2万3千円は高いっ!
アンカーも間違えてるぞ。
あんた、ボロボロですな(笑)
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 21:40:46 ID:eew0Vx2t0
>>711
で、俺も2〜3千円ので十分だと思うよ(^ー^)
静寂性ならチョイ固めのオイルで。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 01:04:22 ID:qiHhIMYk0
俺は4L缶で980円のオイルSLオイル5W-30使ってるけど十分っぽいよ。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 21:03:46 ID:Gh9GsHjOO
平成9年式2.2リッター、色はホワイトパール、
事故無しで走行距離が16万キロ!
でお値段29万円。
…これっていかがな物でしょうか?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 22:50:09 ID:qiHhIMYk0
状態見ないとなんともいえないけど
16万キロなら相場より高いかな。
状態よければあと10万キロくらいは走れるから
そのつもりで買うならいいかも。
維持費は多少覚悟の上で。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 00:25:16 ID:sgSArR2b0
>>718
ベルトはもちろんやが、足回りやら何から何まで
消耗品の交換がされてるなら妥当。
そうじゃないなら普通に高いっしょ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 09:18:57 ID:TPHbEZl9O
>>719 >>720
レスありがとうございます。
やっぱりお値段は高めみたいですね。
昨日はあまり見れなかったので、
休みの日にでもじっくり調べてきます。
ありがとうございました。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 12:45:17 ID:Jz1WyMMP0
この車ってどれぐらい距離走りますか?
私のクオは現在17万キロでバリバリ現役です。
あとどれくらい走りますかね〜
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 12:54:02 ID:2AoWVgZ10
オイル交換をマメにしていれば、200,000kmはいける。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 17:58:47 ID:YuXCaVUpO
>>722
俺のは9年式19万キロだよ!3ヵ月毎
にオイル交換だね!先月はローター研磨もしたよ!
メンテ次第で長持ちするよ!みんなどれくらい距離はしってるのかな?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 19:39:05 ID:nb81V5Ie0
俺のクオもH9年式の2.5ℓ
現在15万km  いたって快調!
今年の車検で18万円も掛かったけど
マダマダ乗れると思ってる。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 19:52:38 ID:Mt3OyH220
722です。
やっぱり皆さん結構な距離走ってますねー!
大事にしている証拠!
イイ車にはイイ乗り手が付くんですね!
車検まであと一年です。その頃にはタイベル、Wポンプ、サーモ
とかいろいろな部品の交換時期なので車検を通す価値があるのかなと。
せっかく車検通したのに壊れて動かなくなったら悲しいなぁと・・。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 20:42:31 ID:QsTZtJ890
12年式2.5たけど、現在12万km。
まだまだ元気です。
行ってるトヨペットでは、26万kmのクオが現役だって。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 12:21:51 ID:2CBHe/q0O
平成9年車ですが、まだ5万`です。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 15:05:15 ID:r5id9Sjp0
質問なんですけど、クオリスの車体カラーに黒系って何色ありますか?
ソリッドブラックってあります?
730名無しさん@そうかドライブへ行こう:2006/08/09(水) 23:29:02 ID:8ynO4esc0
中期に黒あるわ。
色の名前まではわからんが、非常に少ない。。。
中古で探すなら結構大変だと思う。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 03:33:32 ID:dcdYQs4uO
>>729
名前よりも現物みないと全然違う色だったりするから気をつけて。
クオは黒に類似した色が多いから。
わりと中古車屋いい加減だょ。
732:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/10(木) 10:13:57 ID:uMvY9N4G0
>>729
黒は中期のソリッドのやつのみ。
数が少ないから探すのは大変だよ。

あと、後期にガンメタはあるよ。
暗いと黒に見えるかも。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 22:19:10 ID:ufOGETgRO
クオリスは全車オプティトロンメーターですか?
後、全グレード共通の装備(エアバックとか)
は何があるんでしょうか?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 22:26:56 ID:b1XVmsAZO
これから買う予定の奴(たぶん若者だと思うけど)は後期型の2.5ツアラーEDでFAでしょ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 01:32:17 ID:y64+BhDCO
いきなりすいませんが3リッタークオリスで34前期のステージアの25RStと勝負したら勝ちますか?ちなみにステージアはNeoになるまえのRB25DETで235馬力のやつです
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 07:15:00 ID:xynEHjOGO
>>735
無理じゃないかな。
ブリットIR-Vなら余裕でしょ!
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 09:12:28 ID:Z05PHn9O0
クオはそういう味付けの車じゃないよ、マターリ優雅に乗って下さい
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 11:41:34 ID:3JEmW4Vr0
ちょと教えてください。
皆さんでナビを付けている方は、どこに付けていますか?
クオのダッシュボード形状って、つけ辛い気がする。

ちょうどよさげな所には、エアコンの吹き出し口があるし・・・
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 15:24:47 ID:5w9fi//JO
止むを得ずエアコンの吹き出し口付近です。

インダッシュを純正ナビと入れ替えで。
モニターがにょきっと出てエアコンの吹き出し口塞ぎます。

ナビ本体とモニタ&チューナーが二分割のやつだけど、上下入れ替えたらいいのかな。
そうすると本体にCDが入れられない…?あれっ?

2DIN一体型のモニタ埋め込み型を買うのも一つの手ですね。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 19:43:19 ID:fsJeph640
質問です。当方、TEMS車でダウンサスを装着していますが、
TEMSは殺してしまったほうが乗り心地良いですかね?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 20:44:17 ID:YU4zVSBI0
>>740
微々たるものかもしれませんが当然です
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 20:56:00 ID:fsJeph640
>>741
ありがとうございます。
TEMSを無効にするのは簡単ですか?ヒューズは見当たらないのですが…
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 22:32:20 ID:PYosx22H0
クオのタイミングベルとって幾らくらい?
後期方のツアラーエディション2.5です。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 22:48:06 ID:oDi/7ezS0
>>742
ボンネット開けてストラット部を見てみて。黒いおしゃれな鉄カバーに
TEMSの配線来てるから。カプラー抜けばOK。
リア側も同じくネジ止めされているプラスチックの内装とれば
配線来てるのが見えるよ。TEMSは殺さないほうがいいんでない?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 23:04:20 ID:fsJeph640
>>744
ありがとう。リアは難しそうですね。

TEMS、殺さないほうがいいですか?今までTEMSの恩恵を感じた事は
一度もないんですけどねぇ…。
ウィンダムスレでもTEMSなしのほうが乗り心地いいって意見もあったし。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 10:51:20 ID:KCkktub/0
ショックも非TEMSのに交換しないとよくならないんじゃない?
747名無しさん@そうかドライブへ行こう:2006/08/14(月) 19:03:26 ID:NHO7nbJ00
すみません、教えてください。
フロントのショック(純正)をカヤバのNEW SR SPECIALに
替えたら車高は落ちますか?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 21:08:21 ID:5CyAFvVMO
頭使ってよく考えろよ
749名無しさん@そうかドライブへ行こう:2006/08/14(月) 22:12:57 ID:NHO7nbJ00
ショック自体の長さが違うのであれば車高は落ちると思うんですが、
現物を見たわけでもないので良くわからないんです。
周りにショック交換した車も無いし。。。
純正ショックの長さもわからないしで悩んでます。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 22:57:56 ID:vZCd2/iGO
ショックといえば、純正ナビ画面がOPENしなくなり、同じCDしか聞けなくなりました。ショックっす。
751名無しさん@そうかドライブへ行こう:2006/08/14(月) 23:01:33 ID:NHO7nbJ00
俺のパナナビ+DCT−R1で解決じゃないかw
さぁ、どうする?w
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 07:56:19 ID:QqiFrYu70
トヨタ   ストラット/トションビーム ⇒これじゃ走る下駄だな
      ストラット/ストラット   ⇒高速時の横剛性に難 コスト重視の安物サス

日産    マルチリンク/マルチリンク         ⇒走り重視 熟成を重ねて良好
ホンダ   wウイッシュボン/5リンクWウイッシュボーン ⇒走り重視 事実上のマルチリンク
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 08:44:33 ID:6/HSW9Ja0
たしかに…
昔乗ってた初代センティアの四輪マルチリンクは良かった
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 10:53:00 ID:PTqySB5p0
現在、平成2年式のマークIIワゴンに乗っているのですが、15万kmも超えてるので買い替えを考えています。
クオリスか、クラウンステーションワゴン(エステートじゃない)あたりで悩んでいるのですが、アドバイスいただけませんか?
よろしくお願いします。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 13:41:55 ID:6/HSW9Ja0
>>754
そんな事このスレで聞いたら、クオリス勧められるに決まってるやん。
スタイルで決めるか、FF、FRかで決めるか…
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 15:17:21 ID:t19fjWQE0
>>755
そうだ!そうだ!
>>754
クラウンワゴンて少しかっこ悪くない?
私はスタイル重視でクオにしました(正解でした)。
レガシーも良かったんだけど周りがほとんどレガシーばかりなので。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 07:03:49 ID:j8/i95pbO
ゼロクラウンワゴンになれば購入希望!あとはレガシーぐらいしかない!もちクオ以外で。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 16:28:36 ID:AnfI3l3S0
クオリスの購入を検討しているのですが、種類が多く悩んでいます。
皆様ご伝授お願いします。
用途は街乗りが殆どで年に数回遠出する程度です。
レスを読んで、純正ナビは使い物にならないとの事なので、後付けを考えています。
自分の判断では、税金も安くレギュラーガソリン仕様との事で、2.2クラスが妥当かと思うのですが、どうでしょうか?
また、中古車購入後、本革シートへの交換はどの程度費用がかかるものなのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 16:57:39 ID:EzcdTKo30
>>758
 税金その他コスト云々言われるのでしたら2.2でいいかと思われます。
ただし、出足のかったるさ・4発独特の音や振動は覚悟して。
ちなみに燃費は大して変わりません。

 また、ナビの後付けを考えてるならスーパーライブサウンド車は
なるべく避けて下さい、余計な費用がかかります。

 本皮シートですが…皮調のシートカバーなら安価(5〜10万)で手に入りますが
張替えとなると莫大な金額になるかと。もし当時のオプションの本皮シートが購入できたと
しても、運転席はパワーシートですからねぇ…30は越えるんじゃ?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 17:01:55 ID:WkC9BItv0
>>758
自分は12年式の2.2Lパケ乗っています。
レギュラーですし燃費もリッター9〜10キロ位走ってくれるので経済的です。
上り坂で少しパワー不足を感じますが、その用途ならあまり気にならないと思います。
後期の程度のいいのを探してみて下さい。
761:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/17(木) 18:12:59 ID:1DWbUJnT0
>>758
シートを本革に貼りかえるのはかなりの出費でしょう。
そんなお金があるのなら2.5Lか3.0L車をお勧めします。

後期型ならスーパーライブサウンドは付いてなかったと思います。
他、各グレードによって装備は少しずつ違いますが、ツアラーエディションだけは内装色も違いますよ。

762758:2006/08/17(木) 18:37:18 ID:AnfI3l3S0
みなさんありがとうございます。

静粛性を期待する場合は2.5という事ですね。
パワーはそれ程必要では無いのですが、静粛性は欲しいですね。

今まで5ナンバー、レギュラーガソリン車でしたので、大きな車には多少抵抗があります。
ただ、月の燃料代は5000円程度でしたので、ハイオクの1割増くらいなら許容範囲ですね。

実は昨日、3.0クオリスの本革シート車を見かけ、興味が湧いたのですが後付けは意外と高そうですね。
運良く見つける事ができれば、本革シート車にしようと思います。

ナビはそれ程使用しないのですが、純正はやはりお勧めではないのでしょうか?
こちらも後付けだと出費が大きいので、ある程度使えるようなら装備車を探す事にします。

内装色ですが、ベージュのタイプがツアラーなのでしょうか?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 02:03:54 ID:JGmqObBaO
>762
・内装色が黒なのがツアラーエディションです。

・バンパーのナンバープレート両側の開口部の格子が、
一本なのが前期、二本なのが後期です。
中期というのもあるようですが私はよく知りません。
とりあえず、試乗させてくれる中古車屋でクオみつけて体感してみてはいかが?
振動なども後期では対策が施してあるようですし。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 10:46:03 ID:eJY1TZU20
>>762
http://www.goo-net.com/catalog/TOYOTA/MARKII_QUALIS/index.html
を参考にしてみては?

先日、本革シートの古いセルシオを見た。前列の革がバリバリに
ひび割れていた。悲惨なほどに。

車庫が屋根付きかどうか、まめに手入れするかどうかも革シート
選択の基準になるかも。ただしクオリスの革シート仕様のたま数は
少ないと思う。

サンルーフの方が見つけやすいかも。

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/18(金) 10:58:58 ID:examc4NG0
>>758
純正ナビでも最新機能や性能を重視しないならOKじゃない?
後期型ならDVDになってるし。

中期型は見た目は前期だよ。
希少人気の黒がある限定車は中期型だよ。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 14:36:36 ID:QezrxFu40
>>765
黒は限定車なんですか?だから玉数少ないんですか。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 18:41:54 ID:FdbrrDHp0
YES
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 22:21:10 ID:hqVXvbNR0
>>766
人気が無いのも理由の一つ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 13:08:31 ID:CdAZYj5v0
リアワイパーを樹脂のものに交換しようと考えております。ブリットのものをつけられるのでしょうか?
もしつけられるのであれば、どのようにすればいいのでしょうか?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 14:35:39 ID:Po2G5Shb0
>769
可能だが純正に比べ短くなる。
付け根カバーを開けナットを緩めれば外れる。
取り付けは逆の手順だ。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 13:39:54 ID:64DDwAch0
何となくヘッドライトのレンズが曇ってきたような・・・
対策ありますか?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 16:00:57 ID:rwsI23Sg0
【ナノハード?】ヘッドライトの黄ばみPart3【ウレタンクリア?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1151450732/
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 11:36:39 ID:I4M4LoX90
エアコン強化剤ってのがあるらしいのですが、エアコン使用時のエンジン回転数が
抑えられるというそうです。
どなたか使用している方、レポお願いします。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 18:02:52 ID:zIdwlxwq0
>>773
クオリスではないですが、以前乗ってた車で入れた事があります。
感想は、前よりエアコンの効きがよくなった「ような気がする」というものでした。
ちなみにエンジン回転数・燃費等は変化なし。

まぁ「効果あった!でも数字上は変わりません」ってのがオカルト商品の特徴でしょうな(笑)
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 18:15:53 ID:eTtjzntTO
最近200ml、5千円もするエンジンオイルの添加剤を入れてみた。
燃費・・・高速半分・街乗り半分で8.5km/L。う〜ん・・・偏平タイヤ履いてる割りにはいいかも。
気持ち良くなった気がする。もう一度入れて様子を見よう。
まぁ、エンジン洗浄すればいいのかも知れんが、そこまでやる気にもならず・・・。
776:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/21(月) 18:38:39 ID:qo+hyvLP0
>>775
何という名前の添加剤ですか?
気になります。
777:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/21(月) 18:39:58 ID:qo+hyvLP0
777いただきます。

>>774
値段はいかほどなんでしょうか?
778774:2006/08/21(月) 18:46:56 ID:zIdwlxwq0
容量は忘れましたが、工賃込み6千円くらい。
何か専用の機械とかで注入してましたねぇ。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 19:02:03 ID:XUneV0kJ0
>>778
テフロン系の潤滑剤が入っていて、摩擦抵抗が減少するというヤツ?
燃焼に関係ないので腐食性のHFも発生せず、安心かも。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 19:32:54 ID:eTtjzntTO
>>776
NEW-GRP(NNL807α)って名前のやつ。通販で買えるよ。
ウィンダムのインプレまで書いてあったし、少し期待している。気休めかもしれないが。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 19:20:35 ID:e3DoRk4RO
グラシアとクオリスでは内装のデザインは全く同じですか?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 20:23:01 ID:7Fe32bpsO
ばっと見は一緒だけど細かな部分でちょい豪華にしてある
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 20:57:07 ID:e3DoRk4RO
>>782
ありがとうございます。
センターコンソールやATパネル周辺は、
どんな感じでしょうか?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 21:50:23 ID:7Fe32bpsO
うるおぼえなんだけど、ATパネルのレバーの根本がメッキなのと、コンソールは違いなかった気がする。メーターがクオは自発光で、グラは普通だったかな。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 22:13:09 ID:e3DoRk4RO
>>784
ありがとうございます。
コンソール周辺の加工をしたかったので
加工用のスペアを探すのに
役立ちます!自分でももう少し調べてみます。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 01:52:29 ID:MzvQROV1O
いえいえ。ネット(個人のサイト)で知ったんすよ。他にも違いあったと思うんだよね。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 16:52:19 ID:3Fei3WvmO
メーターはグラでも上級グレードならオプティトロン。
そういえば頭上にある日除けバイザー裏の鏡についてるランプ、グラにはついてなかったような…
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 18:32:52 ID:MzvQROV1O
知ったかしちゃって、すんませんした。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 23:30:08 ID:6IirxLuN0
バックカメラ取付けた方居られますか?
後ナンバーのすぐ上のところに取付けたいのですが
やはり加工しなければならないのでしょうか?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 17:18:35 ID:R5uMd/T+0
電源を取り出さねばならないので、小さな穴は開けることになります。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 18:59:02 ID:osWDD3AUO
バックカメラ必要か?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 19:26:08 ID:jaL4tLcmO
FFのくせにマークUを名乗っている段階でダメだな
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 19:48:08 ID:ItSMDIDh0
確かに血は繋がって無いが優秀な子だよ、特にデザイン
ただあのデカさでFFだから小回り全然きかねー
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 22:02:25 ID:u5IzOsOa0
ここで四駆乗りの登場ですよ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 22:14:37 ID:RSwnKa/zO
漏れも四駆、更に小回り効かねー、リッター6キロ
でも可愛いよクオ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 22:41:44 ID:GO4eBv4F0
漏れのクオはリッター8いくよ
マイクロバースターつけてからだけど・・・
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 00:19:54 ID:Mzax82m50
うちのクオ(2.5L)は春は11キロ以上は余裕だったけど
最近はエアコンつけてるから10キロちょっとってところだよ。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 09:21:37 ID:b+sygPUCO
クオの四駆ってデフロック機構とかってないんでしょうか…?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 20:33:35 ID:bG2VO4en0
デフロックって何ですか?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 00:32:24 ID:VSx0G9j40
もともとがクロカンなどを想定している車ではないのでデフロックはありません。
クオリスは、Vフレックスフルタイム4WDと言って、基本は前輪駆動。
前後に回転差が発生した場合のみ後輪に必要な駆動を与えるはずです。
システム的にはLSDだったと。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 14:14:50 ID:G+8INv/s0
マーク2クオリスが激しくほしいんですが 屋根にくっついてる
サーフボードを乗せるためのような器具が嫌いなんですけど
はずしたら穴とかが目立つものですか? 穴が目立つ場合はどうすれば
目立たなくなりますか?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 16:54:06 ID:zKLovxcb0
純正DVDナビのDISKは、今出ているのが最後になるらしい。08664-00K15
2011年まで待ってナビごと換える予定だったが、5年間更新できないのは痛い。
現在4万5千km、あと10年は乗りたい。
803:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/26(土) 16:59:46 ID:f2fEZ9+Y0
>>801
ルーフレールの事だよね?

外すとボルト穴が開いてるから、塞がないと水漏れするよ。

コーキング剤で穴だけ塞ぐのが一番簡単かな。
凹み部分を隠すにはルーフ形状に合わせたスムージングモールって市販品もある。
金かけてもいいなら板金パテ埋め整形が一番綺麗にできるんじゃない。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 20:09:32 ID:HTae78MA0
>>803 ありがとうございます。 
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 23:18:27 ID:9ZW8ig/I0
>あと10年は乗りたい。

凄いな。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 00:03:29 ID:WdKzSSr/0
>>801
もしルーフレールが白なら、安く譲ってくれないでしょうか?

前オーナが取っちゃってるんだけど、激しく欲しい
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 00:27:41 ID:hANBVEej0
>>806
パーツリスト見たら、こまかな部品から構成されている。
部品代を合計すると結構いきそう。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 00:30:25 ID:DsxsNzIc0
>>807
Dで40000円と見積もられました・・・。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 17:33:22 ID:3XdYadNjO
ルーフレール白だと確かに目立つけど俺は気に入ってるよ。誰にもやらねーよっ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 21:57:43 ID:nhdZ/6ON0
H9年2.2l4WD乗りです。
先週、タイヤ&ホイール盗まれてしまいました。
前日の夜まではちゃんと付いてたのに、
朝ごみ投げに行こうとしたら、ブロックの上に鎮座しておりました。
最近は、ブロック3つで車支えちゃうんですね。
ディーラに愚痴ったら、関西で地方ナンバーは狙われやすいとのことでした。
さて、そのままブロックの上に置いておく訳にはいかないので
新しく、ホイール買おうと思っています。
今まで17インチだったので、今回18インチにしたいと
思ってます。
そこで皆様に教えていただきたいのですが
サイズはタイヤ:225-40-18、ホイール:8J-18inch(+45)
位ではまりますでしょうか?
諸先輩方よろしくおねがいします。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 22:26:32 ID:hANBVEej0
>>810
詳しい人がきっと答えてくれるでしょう。
それより、そのホイールだとまた狙われるのでは?
盗難保険とか入ってるの。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 23:01:19 ID:Rv3NfFwZ0
>朝ごみ投げに行こうとしたら
これってどこの方言?
普通ごみ捨てって言わね?

北海道に観光に行ったときは
「投げる」って言うんですよーって聞いたけど。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 01:09:58 ID:7JbOCjhx0
関西やと「ごみ出し」やな。どこやろ…

ちなみに俺は大阪やが、関西は厄介やで。俺もう既に3回も
車上荒らし食らっとる。たいしたモン盗られへんのにガラス代かかって
しゃーないわ!いつか殺したんねん…

>>810よ、悪いことは言わん。15インチにしとけ。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 01:38:06 ID:7JbOCjhx0
たった今、ツレからの報告。
そいつの軽四、12インチ純正アルミがパクられたとの事。

>>810よ、悪いことは言わん。テッチンにしとけ(笑)
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 07:47:46 ID:V3YXyxZwO
>>810
北海道の人ですね、4駆だし。
私も18履いてますが4駆とFFはちと違うかも…。店で聞けば一発で判ると思います。盗まれ難そうなヤツを選んで下さい。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 11:25:21 ID:d3al6jRL0
クオリスのヘッドランプは分解可能でしょうか?
レンズカバーをとりはずして内側から掃除したいんです。
皆さんのレンズどうですか?白くもやがかかったようになってませんか?
夜間点灯した状態だと、かなりくもってるのがわかります。
くるまの白内障っていう感じです。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 12:26:25 ID:d3al6jRL0
自己レス。パーツリストによると・・・
ヘッドランプユニットはハロゲン用(TypeA)で片側¥18000位
HID用(TypeB)だと¥28000位
フォグは片側¥10000位

へたに中古買ったり、クリーニングサービス(分解)するくらいなら
新品買った方がよさそう。(TypeBは除く)

ちなみにヘッドランプはユニットのため、レンズカバーの部品設定はなかった。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 18:47:35 ID:x+aGycCs0
2.2直4乗りは来るな!貧乏人が!!!
マークIIは6気筒と決まってるんだよ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 19:14:27 ID:t24Misd+O
どーせFFだからね
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 20:14:09 ID:CdCllBJM0
なんで2.2直4なんて作ってしまったのかあの中途半端な位置づけが
あんまり理解できない。税制上のことを考えれば2.0直4か直6だろうし。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 20:58:49 ID:7JbOCjhx0
ヒント:北米
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 23:27:05 ID:tGR3DQVp0
810です。
レスありがとうございます。
しかし、「投げる」に皆さんが食いつくとは思ってませんでした。
関西では皆さん関西弁でしゃべるので、(あたりまえですが)
こっちも気にせずに、日常会話は北海道弁で通してます。
幸いなことに車両保険に入っていたので、ある程度の保険金は出るようです。
皆さんの言うとおり、てっちんOR標準15インチも考えたのですが、
田舎もんの見栄っ張りでしょうか、アルミホイールを買うときは
少しでも大きなものをと欲張ってしまいます。
どうせ盗られる時は純正だろうと盗られるのだから、この際
もっとインチアップしたやつにしたいと思った次第です。
僕も2.2Lは日本では中途半端だと思っていますし、
それにマークUならFRでしょ。とも思います。
でも、ブリッドはリアが霊柩車みたいだし。
9年たった今でもクオリスのルックスは最高だと思います。
あと、さすがにマークUを名乗るだけあって、外見だけでは
上級グレードとの見分けが付きづらいのが気に入っています。
(それがマークUが売れていた理由だと思います)
それに、2.2L直4でも坂道以外は特に不満はないですよ。
(gasはレギュラーだし)
以上親父の愚痴でした。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 23:41:10 ID:CdCllBJM0
>>821
日本向けに2.0仕様は出せなかったのかな?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 01:16:40 ID:vM4iZKHhO
高いホイール買うならロックナットつけといたほうがいいかも。
少し高いけどマクガードだったかな、が良いと聞きます。

道具揃えた盗人にかかったらどうしようもないかもしれないけど、
ちょっと出来心程度の貧乏コソ泥くらいは防げるかな、と。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 03:35:01 ID:cV8+Aq1ZO
>>818
別に直4だろうがV6だろうがクオリスである事に変わりない。
だいたいクオリスのハード自体カムリグラシアなんだから、MarkUって言っても中身は別物。
変なプライド持ってるお前こそこのスレ見に来るな。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 07:41:08 ID:MFvQdVw4O
釣られんなって
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 09:12:54 ID:0fOEjGye0
ジェームズの「エンジン内部丸洗い」やった人いる?
どんなのが洗い出されてくるか見せてもらえると実感できそう
意外ときれいだったりすると、逆にがっかり?
828名無しさん@そうかドライブへ行こう:2006/08/29(火) 22:22:09 ID:jlbSXSXk0
俺はクオリスであれば直4だろうが直6だろうがV6だろうがFFだろうがFRだろうが4駆だろうが関係あらへん。
好きなもんは好きなんだから、べつにいいじゃん。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 22:27:43 ID:RAdwkAIQ0
>>828
2.2 Jパッケージ乗り乙www
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 01:32:15 ID:Wv2bfM2FO
他人の車が2.2だろうが2.5だろがどうでもええがな。おまいは小学生か。

ふとみるとスーパーホワイトの塗装がかなり傷んできた。
ぱ〜っと全塗装にでも出すか。高いだろな。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 14:52:13 ID:xvX/jHyJ0
情報交換しましょうョ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 16:29:24 ID:zWm93K1S0
6発のクオリスってクラウンより静かって本当?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 18:09:50 ID:m89lLbkG0
>>832
そんなこと信じるほうがおかしい。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 23:42:39 ID:dZTx5ygy0
>>831クラウンよりはるかに静かです。俺のクオリスは。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 00:10:41 ID:zwnaPEMu0
>>834
その秘密を是非教えて下さい!
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 07:55:26 ID:p2Mkv9pNO
壊れてエンジンかからない!じゃねえだろうなぁ。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 08:42:04 ID:EYgHc5Hy0
ウインダムならクラウンに勝てる
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 11:46:21 ID:dPzF7Ul40
>>837ウインダムとクオはエンジン一緒でしょ。
オイル交換をマメにしてれば静かでしょ。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 12:01:15 ID:T8NDlYNP0
V6クオがかなり静かなのは有名、クラウンにも負けてないよ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 12:21:01 ID:xm5O6AKq0
親父が5,6年前のクラウン3.0プレミアムで俺のが後期型のクオリス2.5ツアラー
以前並べてエンジンかけたら明らかにクオの方が静か。室内は微妙にクオ負けてるかな
って感じ。内装に金かかってるクラウンですから。
総合的に見たら勝った感じする。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 13:03:09 ID:TkBn4Fd2O
ほんまか??俺のクオはクラウンなんて比べもんにならないよ
842840:2006/08/31(木) 16:23:42 ID:xm5O6AKq0
クオによっても違うんですね。クラウンによっても違うかも。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 16:30:32 ID:zwnaPEMu0
俺の親父も5年落ちクラウン3.0やが、明らかにクラウンのが静かや。
てか俺のクオリス2.5が煩いのか…?誰か他のクオリス乗せてくれっ!
844通りすがり:2006/08/31(木) 17:40:08 ID:7Npl7T1W0
2.5海苔だけど、オイルは6ヶ月ごとに交換している走行45000kmどノーマルタイヤはレグノ
静かさは、クラウンにそう負けてないよ。
親父が昔乗ってた直6のヤツはもっと静かだった気もするが。
今のV6のクラウンは以外とうるさい。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 19:39:44 ID:zwnaPEMu0
ES501よりGR8000のがいいんかなぁ?
車の性格的にはフニャフニャのES501のが合ってる思たんやが…
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 22:16:22 ID:p1kg0zcz0
この改造は俺だけ!ってネタあったら教えて
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 22:19:15 ID:EYgHc5Hy0
>>838
車の外でエンジン音比べてるだけ

内装の質が影響する車内の静粛性じゃないのかよ

内装のカネのかけ方が同じとしても荷室のあるクオよりセダンのほうが有利
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 11:09:28 ID:wo7KMGrd0
>>846
漏れの車 H12 2.5G パールU サンルーフ 革シート 自動減光 VICS サイドAB 他いろいろ

残念ながら自分だけっていう改造はない・・・
(1)オートドアロック解除 : Pポジションでアンロックされる。結構便利。
(2)オートドアミラー : アンロック・ロックでミラーが開閉。これも便利。
   施錠の状態が見てわかる。ちょっとだけかっこいい。
(3)後付キーレス : よく電波が飛ぶ30m位は大丈夫。ダミーだけどレクサスか
   なにかの純正セキュリティインジケータも追加した。ロックすると点滅する。
(4)永井電子のシリコンプラグコード : ほとんど自己満足のみ。
(5)HID化 : 明るくなったが、プラスチックレンズの曇りが気になりだした。
(6)ETC, レーダー : 改造とは言えないが、それなりに便利。
(7)イルミを青LED化 : 自己満足のみ。現在進行形。
(8)燃費マネージャ : アクセルワークでめまぐるしく変わる瞬間燃費がおもしろい。コネクタにさすだけ。
   燃費はドライバーの意識次第なのだと気づかされた。

すべて取付は自分でやった。外観・足回り・マフラーはどノーマル。純正の大型エアロがついているので
現状で満足している。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 11:16:49 ID:l8b7iQeK0
>>848
(1)オートドアロック解除 : Pポジションでアンロックされる。結構便利。
(2)オートドアミラー : アンロック・ロックでミラーが開閉。これも便利。
これは、オートバックスなんかで売ってるんですか?
素人なんで教えて下さい。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 12:11:30 ID:wo7KMGrd0
>>849
トヨタ系(?)のジェームズかネットで買ったように記憶。

追加・・・
(9)ハザードでのアンサーバック : 「ピー」という音をなにやら複雑な手順で消した。クオリスには
   なぜかハザードでのアンサーバック設定はない。夜間の帰宅時にあの「ピー」音はひんしゅくだった。
851最近下品なクオ乗りが多い(悲):2006/09/01(金) 12:25:11 ID:rRKyoCKMO
クオにエアロは似合いません!
車高ちょい落としのインチアップだけでより美しくなります
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 12:31:37 ID:l8b7iQeK0
>>851
素人なんですけどホイルとタイヤの購入と
車高を少し落としたいのですが、
>>851さんのセッティングなど細かく教えていただけますか?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 15:43:13 ID:yDXOAUIK0
マークUに乗ってる奴ってDQN
が多いね。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 22:17:55 ID:obOlSsW60
素人を連発する教えてくん、ガンガレw
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 23:41:07 ID:wb8+CRU70
810です。
824さんレスありがとうございます。
マグガード是非検討します。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 00:21:34 ID:6WwGIJ1S0
>846
カーボンボンネット
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 08:25:59 ID:q9P+0WUW0
車速パルスの配線ってどれでしょう・・・?

Sony カーフィッティングサービスが終了したのは痛い・・・
858857:2006/09/02(土) 08:33:59 ID:q9P+0WUW0
書き込んだ直後に発見しました。

一応はっときますね
ttp://www.nippon-seiki.co.jp/defi/car/images/guide200512.pdf
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 21:58:29 ID:WQLgRJMI0
俺のクオ、電動シートがそろそろへたってきたんだけど、壊れた人いますか?
電動だと高そうだから修理する時は普通の機械式?にすることもできるんでしょうか?
860あげ:2006/09/03(日) 00:44:05 ID:ffxtzffs0
手動のシートはツアラーか、一部のグラシア?にしかないのでムリかと…
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 05:52:00 ID:dfhiaq740
過去ログ見ても無かったので質問させていただきます( ・ω・)∩
クオ2.2Four なのですが燃料タンク65ℓで平地走行中
エンプティランプがついてからは何リットル残ってるんでしょうか?
何km走るとかは個人によって違うとおもうんで(´・ェ・`)
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 07:39:14 ID:uu5QZWyu0
ランプがついた直後に給油すればわかる
ただし、ガソリンの残量がわかったところで最後の一滴まで
使えるとは限らない
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 19:40:55 ID:mnvmvtHdO
>>861
経験上45〜50L使ったあたりでランプ点くかな。その状態で15km走っても大丈夫だった。
計算上はもっと走れそうだが。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 21:01:36 ID:0R8J2jLZ0
俺は、ランプ点いてから70キロ走ったお。
2.2の2駆海苔
865やまくん:2006/09/04(月) 21:54:28 ID:GuBqMY4m0
デフオイルとトランスファオイルは純正がいいのでしょうかね????
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 09:46:53 ID:ulRgnRWV0
俺は、2.5だが給油のたびに60?以上入るな。
ランプは無視して、針の位置でそろそろ入れるかって感じ。
高速でならランプ点灯して100kmはいけるね。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 14:21:57 ID:tMUsKVFV0
ガソリンの予備タンク持ってなかったら、とてもそんな冒険できない。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 17:02:55 ID:xzrq4rTr0
クオリスのバンパーって前期・後期共にダサくない?
エアロは付けたくないし…何とかならんかなぁ。

__/ ̄ ̄ ̄\__ ←この形が嫌い
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 18:35:46 ID:r79jaKTZO
マジレスするけど、ランプ点灯しはじめてから140`国道を高速走行したのちに満タンしたら、67.82gはいった。
まだまだいけると思います。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 18:50:30 ID:I9dRfyUv0
古い車でタンクLLまで引きすぎるとごみやら何やらでFフィルターが詰まりやすくなる
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 20:03:40 ID:ZSK0phxqO
すみません。
クオリスのSパッケージは、
標準グレードの上ですか?それとも下?
あと標準グレードとの違いはなんでしょうか?
もしよろしければ教えて下さい。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 20:48:46 ID:D0wh+o0GO
そんなこと今更知ってどーすんの??
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 21:30:04 ID:ZSK0phxqO
>>872
先日近くの中古車屋でクオリスが置いていて、
プライスボードに「Sパッケージ」と書いてありました。
クオリスをずっと捜していたし、興味があったんですが…
正直下のグレードは買いたくない。
でも目の前にあるクオリスのグレードは分からない。
で、ここの住人の方に教えていただきたいなっと思いレスしました。
8742.5Sパケのり:2006/09/05(火) 22:29:26 ID:OBCcA5poO
若い人だったらツアエディ買ったほうがいいんでないかい

2.5の中では上中下でいうと中じゃなかったかな?
古い記憶だからよく覚えてないが標準グレードとの違いといえば運転席パワーシートがつくことくらいじゃなかったけ?TEMS、クルコンはOPだったような…オプティトロンメーターは全車標準だったかな
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 00:18:49 ID:AVI2tzJ5O
2.5GパケはTEMS標準だった気がする
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 01:24:25 ID:AVI2tzJ5O
固体差あると思うすけど、この車って変速ショックちょい大きめなんですか?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 09:44:51 ID:MY+DesAoO
↑基本的には小さい方だと思う、大きいのはヤバイ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 10:20:58 ID:AVI2tzJ5O
ディーラーの人にも少ないほうとは言われたんですけどね。変速ショックを無にしたいす。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 11:55:43 ID:cJCtAHRZ0
オートマチックミッションのオーバーホールっていくらくらい?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 17:52:38 ID:jIPYTW0G0
ツアラーなんだがバーナーなどは社外品が沢山出ているが
イグナイターやバラストも純正交換品などはあるの?
後付け以外で
情報ギボンヌ
881:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/06(水) 20:34:19 ID:8aBQ+Whx0
Sパケがあるのは前期だけ。
2.2と2.5両方有り。

標準車+アルミ、リアルーフスポ、プライバシーガラス、ドアミラーがヒーター付ワイドビューだよ。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 21:19:29 ID:K22JAjv00
前期海苔(’97)なんですが
キーレスの登録方法ご存知の方いらっしゃいます?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 20:46:32 ID:g4xO5bQsO
ポコチーン
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 20:48:12 ID:ekWWcd9J0
ポコチーンですね?ありがとうございます、助かりました。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 21:05:48 ID:g4xO5bQsO
いえいえ。またなんかあったらここで聞くといいよ。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 10:58:06 ID:upFwCA9fO
誰もいないの??
887:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/08(金) 17:17:03 ID:NBjw/JkK0
>>886
いっぱいいるじゃん?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 21:00:30 ID:W5BLlaij0
>>882
普通なんじゃないの。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 04:45:25 ID:eLmPC1za0
山道を5人乗せてのぼったら、ATが超熱ダレ
高速でも、長い登りだと熱ダレ気味

オプションで「ATクーラー」や「OILクーラー」を
つけてる人の情報求む

   
890:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/09(土) 17:45:24 ID:o1APRxC90
>>889
ぶっ壊れてんじゃないの。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 21:56:57 ID:W3nonVU0O
すみません2.2乗りの方。
静粛性とか振動とかはどうですか?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 04:22:51 ID:zgjZzDLWO
>889
質問に質問で申し訳ないが、ATが熱ダレしてるってどうやったらわかるん?

ちなみにうちのクオは5人乗車荷物満載で山だろうが高速だろうが何も気になることはないで。
890の気持ちもわかる。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 15:38:12 ID:OIbTyn2l0
クオにはATクーラーもOILクーラーも標準で付いているので
普通には必要ないとおもわれ
ただ、エンジンをパワーアップしてるなら話は別
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 15:50:04 ID:NF+K8qiv0
>>888
普通て
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 16:29:05 ID:NF+K8qiv0
>>893
釣りだよね?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 18:38:44 ID:Zj2/0EnsO
最近このスレつまんないの〜
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 20:24:21 ID:KKINqRuR0
オークションで後期のヘッドライトを落札したが装着不可能。
形は全く一緒だが奥行きがけっこうあるんだな。
思いっきり押し込めば入る気はするが・・・
挑戦した人いる?
悔しいから後期のバンパー付けてやろうかな。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 20:53:31 ID:Zj2/0EnsO
そんな貧乏くさいことやめれ。安いんだから車ごと買っちゃいなよ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 09:08:28 ID:uXxvxzHM0
>893
クオは「ATクーラー」のほうのみで、「OILクーラー」はない。
「ステアリングOILクーラー」っぽいのもついている。
900:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/12(火) 10:05:59 ID:J7Hqr2OJ0
900いただきますた。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 18:17:17 ID:SSlVoASk0
>>897
装着はかろうじて可能。ボディー側に若干の加工が必要だがな。
純正HIDのライトは下側がけっこう出ている。すなわちボディー側の
ゴッツイ配線が非常に邪魔なわけ。
ガンガレ!!
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 18:52:09 ID:arLz1nQn0
Fスピーカどこのにしてますか?
パナのCJ-J170Dを検討中
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 20:13:22 ID:ya/HwZ9QO
>>902
F、カロッツェリア
R、アルパイン
デッキ、カロ、アンプレス
アンプ、アルパイン
なんだかすごい組み合わせになってしまった。
デットニング、バッフルボードで、
音は満足!
904名無しさん@そうかドライブへ行こう:2006/09/12(火) 21:36:54 ID:0PuVr5uc0
>>902
jvcウッドコーンでフロント3way
デッキ、カロP01U
アンプ、ミュゼ2ch3枚
まだ出来てこない。。。
かれこれ1週間。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 02:57:10 ID:TupFUxAm0
通りがかりの者ですが、自分のクオリスは、H10年MCV25Xパッケージ
に、新車から乗っていますが、純正HIDへの換装は、一筋縄では行きません
光軸調整のアクチュエーターが、ボディと干渉するので、加工が必要です。
バンパーは前期でも大丈夫です自分はDIYしましたが、リューターもしくは
ディスクサンダーが必要になります。
後付けタイプをオススメします。
前に、フォグにHIDを付けたい方がいらしたようですが、
構造上厳しいかとバーナーの後で直角にハーネスが出ていないと右はウォッシャータンクに
左はエアークリーナーの導入口に干渉します。

906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 13:08:42 ID:jHwZcmUnO
金玉
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 15:22:46 ID:ixoBMqfa0
HIDって本当に見やすいの?
ハロゲン党の人っていないの?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 19:11:37 ID:jHwZcmUnO
過去からタイムワープしてきたの?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 20:19:56 ID:8fWfXL6f0
ルーフレールを自分で撤去した人いますか?
外し方と穴埋め方法をおしえて〜
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 23:09:04 ID:Le6h9poX0
はずし方は知らんが
穴埋めはルーフモールというのが、出てるよ。
911:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/14(木) 19:19:15 ID:Uz5SXP1b0
>>909
土台部分のカバーをバキバキと外す。
ボルトを外す。
以上だ。
カバーのツメは大概折れる。
再使用不可の可能性有り。

穴は、コーキング剤で埋める、スムージングモールを買う、パテ埋めして塗装など好きなようにすればいい。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 19:45:24 ID:iyMiCDSK0
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 20:37:05 ID:r/4S7Xut0
天井の内張り外さないとボルトは外せませんか?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 21:38:53 ID:ZyxjU5O10
>>913
うん。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 00:05:06 ID:S1e3B3da0
H9、9万キロのクオリス2.5G
最近やたらうるさくなってきた…そろそろ買い替え時かなぁ
916夫 馬 康 雄  ◆Kjh9qBnAYw :2006/09/18(月) 05:39:00 ID:JMpjaCem0
マークUの名を騙るワイドカムリの車台にTOYOTAの本性を見た。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 17:22:49 ID:1PZ+dYMt0
本日ようやく純正HIDを移植できた!ボディーを削ったり配線の
加工などけっこう楽しめた。今度は後期バンパーだな。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 20:32:40 ID:haH3enjuO
貧乏くせーなW
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 20:37:49 ID:Db2jmOsbO
本人が楽しけりゃいいんじゃないの。ショップでも中々やってくれないだろうし。
むしろ、メカの知識ある人はいいなあ〜と思う。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 21:26:14 ID:9Uweypv90
負け犬の遠吠え
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 08:04:22 ID:eBMiOjNY0
クオリス乗り同士、仲良く情報交換やりましょう
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 09:02:51 ID:i11/UmyUO
だって前期を後期になんて貧乏くさすぎなんだもーん
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 17:37:15 ID:IPiC8OJ50
インスパイア(CB5)からクオ(H12 4万 2.5G)に乗り換え。
なんだかサスがフワフワしているような気がする。
インスパイアって路面に吸い付くような感じがしたんだけど・・・
TEMSはついてるけど、変えても劇的な変化はない。
タイヤのせい?ダブルウィシュボーンがすごいのか?
クオが重すぎるのか?
最近慣れてきたけど、こなもんなのか・・・
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 17:57:25 ID:JLBD8w7S0
>>923
こんなものです
925:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/19(火) 18:00:59 ID:HW74bv7R0
>>923
そんなもんだよ。
TEMS固くしても並の車よりふわふわフラフラ。
特にホンダ車、マツダ車、欧州車とは歴然と違う。

TEMS無し車の方がまだしっかり感がある。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 00:51:16 ID:t5SAWPvOO
で、思わず足を社外品に換えたくなる、と。
硬いほうが同乗者からの評判は良かったです。
フワフワするほうが酔いやすいって言われた(人にもよるんだろうけど)

元はといえば自分の好みで換えただけ…
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 11:35:26 ID:uyZ5KO9p0
皆さん、サス&ショックは何に変えてますか?
参考にしたいので教えてください。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 12:03:33 ID:s95kX/k60
便乗質問です。
TRDのローハイトスプリングをつけようかと思ってます。
つけた印象どうでしょうか?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 15:07:41 ID:poVDC8OB0
あまり車高が下がらないかと
バネと同時にショックも交換したほうがグ〜
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 21:31:48 ID:yYtWHgRz0
社外品のウイング装着した人いますか?
ハッチバック用を装着しようと思うのですが、
装着する際の感想などありましたら情報ください。
ちなみに私のクオは純正リアスポなしです。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 22:12:49 ID:lJRPPppEO
下品になるんでやめてください。
932928:2006/09/20(水) 23:13:41 ID:GjwJnnca0
>>929
乙。どちらかというとフワフワ感をどうにかしたいと思ってます。
ショックも交換だと出費結構いかないですか?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 23:46:36 ID:Ytx0zs0fO
>>928 フワフワ感がだいぶ無くなった印象です あまり乗り心地硬くしたくなければアリじゃないかとおもいます
934928:2006/09/20(水) 23:56:07 ID:GjwJnnca0
>>933 Thanks.
交換に伴う調整は「アラインメント」「光軸」の他に何かありますか?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 07:42:28 ID:2YiWKBnzO
>>923
俺もCB5から乗換だけど最初フワフワ感がメチャ怖かった、んでタナベのダウンサスと18インチ+40に交換しました。ショックも併せて交換が良いとは思うけどTEMSだし特に金銭面が…、とりあえず現状で満足してます。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 22:27:29 ID:OQEdlQkPO
ツアラーの足回りなんてどーよ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 22:58:37 ID:FL31QKWhO
>>928
TRDのショック+バネ入れてるが、はっきり言って硬い乗り心地だよ。純正のフワフワなのが懐かしい・・・まるで別物。
しかし、足回り固めたからって、本気で攻めようって気にならないんだよなあ、なぜか。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 23:16:54 ID:Ll1rMeWi0
ストラットじゃね
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 07:33:43 ID:tdj808zUO
北米設計なんでしょクオリスって、アメリカのフリーウェイを高速クルージングって感じですよね。
940928:2006/09/22(金) 08:07:16 ID:AIZwZyvK0
とりあえず、ノーマルサス(TEMS)+TRDのスプリングやってみようと思います
ありがとうございました
941:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/22(金) 10:41:43 ID:nyhrgNel0
>>936
ツアラーも足回りは標準車と同じ。
ホイールが16インチになるだけ。
意味なし。

>>928
純正TEMS車にはもっと柔らかいバネを勧める。
不快な車になるぞ。
942928:2006/09/22(金) 12:12:11 ID:tN0+lkto0
>>941
たしかにTRDはRのバネレートがかなり高いとは思ってましたが・・・
ごとごつになるんですか・・・
TRD ローハイト F:30.4N/mm R:34.3N/mm(←かたそう)
TRUST F:30.4N/mm R:28.4N/mm
ジアラ F:3.0Kg/mm R:3.2Kg/mm(約32N/mm)

「ごつごつ」しすぎず「フワフワ」もしないそこそこの乗り心地になる
TEMSに合うおすすめスプリングないですか?

まずはタイヤを変えるのがお手軽なんでしょうか?(サイズ・扁平率)
自分の好み次第なんで、結局は自分で確かめながらがベストということかも
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 17:35:35 ID:K5+GKi8K0
>>942
俺は2.5のTEMS車にタナベのNFを入れたぞ。
乗り心地は純正とほとんど変わらんので、まだけっこーフワフワかも。
ただし車高はあんまり落ちん。前2〜3センチ、後ろ変わらず?
TEMS車にはこれくらいのほうがいいと思うぞ。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 17:41:50 ID:7BpAA11N0
ステアリングについて、質問します。
100系MARK-Uのハンドルは、マッチするのでしょうか?
945:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/22(金) 19:33:49 ID:nyhrgNel0
>>928
ホイールインチアップするだけでも結構変わるよ。
足回り純正で15インチの時は高速道路のキツめのコーナーは怖かった。
けど、17インチにしたら安定感ありで快適。

946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 21:12:24 ID:IchsRbmL0
クオリスで最高何万キロくらい走りましたか
僕は昨年7万キロ強で中古購入し今は9万キロ超えました
できればあと6,7年乗りつぶしたいです
やはり無理でしょうか

947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 21:33:29 ID:xrPjkLwYO
俺今、10万5000`。
たまにエンジンかかりにくい時あるんで、燃料フィルターでも交換しようかと思ってる。
それ以外特に故障はなし。消耗品交換していけばいけると思う。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 21:43:00 ID:gnP2Fr4S0
俺のも105000キロ弱だけど絶好調。
まだまだ大丈夫っしょ。
うちは田舎で信号があんまりないんで
絶好調なのはそのせいもあるかもしれんけど。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 22:04:53 ID:sBxq138P0
もう少しで17万キロです。
ロアアームにガタがあったので交換しました。
エンジンは元気です。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 23:11:42 ID:Th4VkpZzO
あと80キロで19万キロです!
とりあえず20万キロ目標に走ります!
ローターがダメなので来週交換します。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 23:20:49 ID:8cWUUgX10
>>929
ツアラーEDでもバネとショック交換できる?光軸の問題など
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 01:08:25 ID:qZdnzG6wO
光軸なんて調整すればオッケー
953:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/23(土) 11:00:07 ID:de9nPNww0
>>951
929ではないが、代わりにレス。

TRDから、ツアラーHID用自動光軸調整のローダウン対応パーツが出てるよ。
TRDのサス使ってローダウンするならそれでOKじゃないかな。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 18:10:28 ID:RXOmkd5p0
リアワイパーが外れません!
955:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/23(土) 18:42:35 ID:de9nPNww0
>>954
ん?
カバー外してナット外してスポンだろ。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 18:52:33 ID:5M8lKirB0
韓国製タイヤの値段に誘惑されて、履こうかどうしようか迷ってます。
忌憚のないご意見お願いします。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 19:32:22 ID:mg5FpdfO0
>>955ナット外してもびくともしないー
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 23:03:29 ID:Q/aM+m9/0
>>957
カコカコしてみなさい。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 00:11:08 ID:ITagAu/c0
最近安売りしてるRS-Rの車高調って前期型(自分のはH9年)にもつくのかな?
見事な迄にダンパー抜けてたから交換したいんだけど、純正から純正じゃ面白くないなーと…
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 00:57:09 ID:rhaQvDJwO
今日クオリス契約の手付け置いてきた。
でも少し不安。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 08:07:28 ID:Nmu6tZ8i0
goonetとか見て思うんだけど、記録簿の無い車がほとんどだ。
ふつう車検証と一緒にグローブボックスに入れて放置しておかない?
本当に紛失したんだろうか?それとも意図的に?
オクでは、デジタルメータの距離変更やりますというのが出てる。

オレも購入が不安だ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 18:17:32 ID:V4SGQbg+O
そりゃ、実車見ないと分からないよね。オクなんかで購入するのは上級者かと。
ただ、クオリスでそんなに荒れた個体はないんじゃ・・・弄りようもないし。スポーツカーの中古よりは、状態良いのが買えると思う。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 01:22:54 ID:I88pJ9BE0
これを機会にみんなメンテの道に目覚めようぜ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 03:03:35 ID:Rx7lmlQsO
多少シフトショックあると思うんだけど、なにかいい改善方法あるかなぁ?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 12:12:44 ID:BXCxs1210
オートマオイル交換
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 12:32:40 ID:phVtLq2HO
>>965
リスクでかいけどな。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 13:12:33 ID:LTS4jSpZ0
ポータブルナビを使っているのですが、設置後あきらかにFMの受信感度が落ちました。
なんか解決策ありますか?

ちなみに、外付け用アンテナを右リアの荷室ウィンドウ沿いに置いてます。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 13:19:16 ID:I88pJ9BE0
ATF交換するときは一緒にフィルタも変えるといい
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 21:36:57 ID:InfbdMWl0
>>968
こないだの車検でディーラーでATF交換と一緒に
ストレーナー(フィルタ)も頼んだけど断られた。。

店 or 担当者にもよるのかな?。。変えよかな
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 22:47:45 ID:ma0puv0K0
リアタワーバーってどこで入手できますか?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 23:28:16 ID:I88pJ9BE0
>>969
相当距離無交換で走ってない?
バルブボディの中は油圧回路の迷路なんで、ストレーナで取り切れないゴミは普通に混ざってこびりつくんだわ
そして洗浄能力の高い新油になると剥がれて詰まる(’A`)
バルブボディのオーバーホールなんて手間(と金)かかる事はアレだから、10万キロ近く無交換なら諦めてそのまま乗ってた方がいいかも…

車種にもよるとは思うがATストレーナはかなり目の粗い金網なんで普通にゴミ通すよ。
オイルフィルタみたいな二桁ミクロン単位の濾過紙があるわけじゃないから。。(’A`)




それでもやるなら止めはしない。
自分でヤルならオイルレベルゲージ穴にオイルチェンジャーのパイプつっこんで全量の1/4位だけ抜いて交換、暫くしたらまた1/4位……と何回かに分けてみることをおすすめする。
まあ、これでも壊れる時は壊れる訳だがw
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 23:34:23 ID:xMGwkK7IO
やっぱりATFのオイル交換は2万`交換が理想でしょうが、
逆に何万`無交換で走ったら、交換を控えたらいいんですか?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 02:00:29 ID:Pe7Fhb3aO
>970
株式会社オクヤマで通販。
昔注文した時は、「いま在庫無いのでこれから作りますぅ〜」て電話かかってきた。
店頭で並べて販売してるのは見たことない。

運がよければネットのパーツ屋通販で即納が見つかるカモ。
974969:2006/09/27(水) 10:34:45 ID:Xl2KZmsn0
>>971
7マンぐらいでは”相当”ではないと思うんだが。。

ある程度通すのは仕方ないとして、せっかくフィルターでキャッチしたヤツも
ATF交換時に巻き上げて悪さしそうで気になってる
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 12:17:41 ID:IaMnq5HOO
多少のシフトショックは我慢したほうが、無難ってこと??
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 18:55:13 ID:tuHvmbK80
>>973
ありがとさん!
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 12:29:45 ID:owetkYOC0
俺の行く整備工場はオイル2種類しか扱ってないんだが、
10w-30の鉱物油と5w-40の半合成、どっちがいいと思います?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 14:52:08 ID:Z/ylaRwy0
グラ乗ってる田舎者の俺様が来ましたよ。

なまかに入れてくれ
979:名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>977
スペック見れば言うまでもないだろ。
何を期待してるんだ?