【MCV】マークUクオリスのスレ【SXV】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
マークUクオリスを語りましょう。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 00:35:13 ID:GDaFYZkzO
マーク 2
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 02:05:16 ID:5wbSbjxuO
3ゲッツ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 02:06:42 ID:++XuTERdO
4様
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 02:09:57 ID:lT5ZVMBk0
クオリス欲しいなと思ってるんですが、後席を倒した状態の荷室長って何cmありますか?
また、実燃費ってどれくらいですか?(2.2、2.5それぞれ)
荷室長も実燃費もカムリグラシアワゴンと全く同じですか?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 15:00:08 ID:5wbSbjxuO
>>5
細かい事はわからないけどリヤシート倒した状態の荷室はかなり広いよ。
普通の男性の身長なら少し斜めになれば足伸ばして寝れるくらい。おそらくステージアと同等。
燃費は排気量とどこを走るか、踏む量によって異なるけど、販売台数の多い2.5リッターで、
極端な都市部を走らず丁寧な運転をすれば、8〜10くらい。高速道路だと10〜ってとこかな。
ただし、キックダウンを繰り返すなど荒い運転をすると5〜って事もあった。

グラシアとは荷室長、排気量が一緒なら燃費も一緒。
2.2リッターならもう少し燃費はいいかもしれんが、走らない分踏む事を考えると2.5リッターが
バランスいいと思うよ。3.0はすまんがちょっとわからんorzちなみにグラシアに3.0は無い。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 11:02:42 ID:y1fSc9fuO
age
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 08:03:54 ID:Cjs30rxN0
セプターに乗ってますが、クオリスのが荷室は狭いですよね。
コンパネの積める車は少ないんですよね。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 22:16:43 ID:wLRWym22O
>>8
確かに荷室はセプターの方が広いかも。クオリスの方が幅はあるんだけど長さが負けてる。
でも、乗員スペースはクラウン並みに広くて、大人4人ならゆったり乗れるから、快適性と
実用性を両立させたい人向きだね。あまり人気ないけど、スノボも快適に行けるし気に入ってるよ。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 19:20:29 ID:aK5nAeuB0
>>5
元グラシアワゴン2.2(2駆)海苔だが・・・・

エアコン回しっぱなしで市街地で7〜8Km、高速で10Kmくらいだったな。
当たり前だが、4駆ならもっと悪い。重量税も1ランク上になるからいいトコは
あまりない鴨ね。あとは2.2だとパワーが足らないのでイリジウムプラグと
ウルトラあたりのプラグコードは絶対に装着すべし。

そんな漏れは後期グラシアのレザーパッケージを探しているんだが、全然見つからんorz 
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 03:36:35 ID:wJOfDHcHO
>>10
後期グラシアってレザーパッケージあるの?後期クオリスにもあるかな?
あと、黒っぽい内装のクオリス見た事あるんだけど、後期だけとか、グレードによって違うんかな?
もし詳しく知ってたら教えてくださいな。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 06:14:42 ID:zgfL/rmI0
>11
ツアラーエディションが黒内装ですね。
クオリスにもレザーありますよ。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 20:25:47 ID:wJOfDHcHO
>>12
なるほど、ツアラーエディションですか。ほしいな〜。後期モデル自体少ないから地道に
納得いく車探す事にします。レスありがとうございました!
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 22:03:44 ID:kUJ/Z5170
>>11
グラシアのレザーパッケージは98年夏の小改良から設定があるよ。
確か選べたのはGセレクションだけだったような・・・

ちなみにこのときグラシアは
 ・キーレスがキー一体式になる

 ・Sセレクションの装備内容がちょっと変更になる

 ・Vセレクション(廉価版)追加

 ・一部グレードのサンルーフが標準装備→オプションに変更

といった改良もされておる。

15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 23:03:53 ID:P7yqGtRb0
クオリスにチェイサーの顔面移植した神いる?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 00:25:18 ID:kDilOCkDO
>>15
クオリスが100系ベースならポン付けだから挑戦する人いるんだろうけど、大加工が必要だから、
たぶんいないと思う。2代目ウィンダムの顔なら付くと思うんだけどな。誰かやってくんないかな〜w
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 17:16:45 ID:n5QFo6Lp0
昔知り合いにクオリスで送ってもらったことがあるんだけど、
すごく乗り心地が良かった覚えがある。静かだし。
90系マーク2にも乗ったことあるが、クオリスの方が・・・

ちなみにネタではないです
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 17:23:36 ID:JnQyCZULO
>>17
そう言う人多いね
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 16:02:39 ID:SH2RN/aoO
>>17
確かにノーマルだと乗り心地はかなりいいね。音も異常なくらい静かだし。
でも逆に運転する側だと面白みがない車だって思う人も多いみたい。おれもそのひとりだが、
正直な話、あの足は飛ばすとつらい…。静かなのはいいが静かすぎてつまらない…。
で、結局18インチと車高調と控えめな社外マフラー入れたw もったいない気もするけど、
おれにとってはバランスよくて満足してるよ。
20現グラシアワゴン2.2(2駆)海苔:2005/04/16(土) 01:05:51 ID:uQ4P7Ktc0
>>10
重量税が1トン半未満になるのは、2.2のFFだけなんだよね…
2.2だとパワーも無いし…

ただ、燃費は2.5FFのほうが良さそうな気がする。
漏れのグラシア2.2より、漏れよりも運転が荒っぽい
親戚の兄貴が乗ってるウインダム2.5Gのほうが、
微妙に燃費が良い模様。

これからクオリス/グラシアを買おうとしている方へ。
「2.5のほうがストレスたまらなくて良いかと…」


とりあえず、漏れの前期グラシアワゴン2.2FF(Gセレクション)、
130,000km間近…orz
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 23:31:52 ID:OGe1jOcZ0
>>6
現在カリブに乗ってて、荷室長が確か164cmだった気がする。
で、俺の身長が174cmで真っ直ぐは無理だけど少し斜めにすれば足を伸ばして寝れる。
カリブより全長が40cm近く長いクオリスでも斜めにしないと寝れませんかね。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 03:51:49 ID:31hTN+htO
>>21
クオリスは乗員スペースが広いからね。
リヤシートの足元も広いから、荷室自体は車の大きさのわりに狭いのかも。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 19:55:33 ID:pgoz4yl10
11年式中期型2.2FF(Xパッケージ)乗りだけど、かなり気に入っています
本当に静かだし、室内も広いし、メーターも綺麗だし。
故障も少ないみたい。ちなみに今まで壊れたのは、ウォーターポンプのみ
今、距離は166000KM突破したけど、まだまだ乗りますよ〜
ちなみに燃費は、市街地で9〜10KM 高速で11〜13KMかな
パワーは、まぁ我慢できる範囲だから それにレギュラー使用がお財布にうれしいですね

24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 04:50:25 ID:RpEWdDesO
>>23
メーターいいよね。クオリス買うとき最終的に候補車の中からステージアとクオリスで
散々迷ったんだけど、結局オプティトロンメーター欲しさにクオリス選んだもんw
ちなみに10年式2.5FFの黒クオリス海苔です。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 07:35:07 ID:F47zmhax0
今、グラシア探してるいるんですけど、
久しぶりの車購入なもんで、グレードの違いがよくわかりません。
一番ランク良いのは、やはりGなんですか?
上のランクはオプティトロンメーター標準装備ですか?
質問ばかりで申し訳ないです。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 14:25:25 ID:bkw5pIg50
>25
グラシアワゴンに限って云えば、以下のとおり。
  ・2.2 Vセレクション
  ・2.2&2.5 標準車
  ・2.2&2.5 Sセレクション
  ・2.2&2.5 Lセレクション(平成10年8月モデルまで)
  ・2.2&2.5 Gセレクション
  ・2.2&2.5 ツーリングエディション(平成11年8月から)
それぞれ、前輪駆動と4輪駆動(FOUR)があります。

オプティトロンメーターはGセレクションとLセレクションに標準、他はオプションでも付きません。
(Lセレクションは中期以降廃止されたので、中古市場にはほとんど出回らないかと…)

平成10年8月までのGセレクションとLセレクションにはムーンルーフも標準装備(S以下は
設定無し)でしたが、それ以降はオプションになりました。

基本的に、何でも装備されているのが良いのであれば、迷わずGセレクションをお勧めします。

(続く…)
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 14:25:56 ID:bkw5pIg50
(>26の続き)

ただ、中期以降、外観で見分けはつけにくいでしょう。見分け方とすれば
(ご存知かとは思いますが)、エンジンルーム後方バルクヘッドに貼ってある
コーションプレートの型式が
       MCV21−FWPGK(G) (2.5Gセレクション(FF))
       MCV25−FWPGK(G) (2.5Gセレクション(FOUR))
あるいは
       SXV20−FWPGK(G) (2.2Gセレクション(FF))
       SXV25−FWPGK(G) (2.2Gセレクション(FOUR))
のように、最後に(G)が付いていれば、間違いなくGセレクションです。

前期の途中で「ホワイトパールグラシア」「ブラックグラシア」が発売され、こちらにも
オプティトロンは装着されていましたが、ベースがSセレクションなので、前期型Gに
標準のムーンルーフは装備されません。


長文かつ判りにくい説明で申し訳無い…
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 15:49:18 ID:F47zmhax0
>>26
すごく詳しい説明感謝します。
今週中にはきめるつもりだったのですごく助かりました。
ありがとございました。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 18:12:25 ID:ewkPqhMVO
クオリスの型番がMCVって事はウィンダムと外観が違うだけなの?

マーク2って名前なのにFFだし、


と、ウィンダム海苔が聞いてみるテスト
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 21:23:39 ID:F47zmhax0
申し訳ないんですけど、クオリスの方の
グレードも教えてください(ぺこ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 21:38:49 ID:SpS9kcOnO
このスレあげなきゃ誰も見ないよ。
3225:2005/04/22(金) 01:18:25 ID:KsGfoIAb0
グラシアの9年式の2.5Gセレクションできめてきました。
色々とありがとでした。
納車が楽しみです。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 13:22:00 ID:OajzZuC0O
>>29
型式が一緒って事はウィンダムベースって事でないの?足とかエンジンも共通だし。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 14:09:19 ID:eWjwZdaaO
保守







なんかネタないですかー?ちなみに、さっき我がクオリス君のオイル、エレメント交換しました。
今から昼ごはん食べて、そのあと洗車します。ワックスもかけます。

以上、チラシの裏終わり。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 09:23:32 ID:zwYm3Z65O
age
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 16:47:03 ID:r6/hYzyP0
アルミをオークションで探しているんだけど
17インチならオフセットはいくつ位が良いの?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 21:48:00 ID:FRFWw13V0
>36

7J-17に215/45ZR17を組み合わせるのだったら、
40〜42mmくらいかと。

ま、乗り心地は悪くなりますがね…

38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 22:07:29 ID:yA+Bd46H0
グラシア乗りですが、エコタイヤにしてから不気味なくらい静か
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 02:33:55 ID:PZdavd/PO
>>36
17インチならアリスト純正(8J+50)なんてどう?
前、履いてたけどいい感じだったよ。ローダウン(車高調)した状態で履いてたから、
ノーマル車高状態やノーマル形状の足廻りでのマッチングはわからないけど。
ちなみに今は前後フェンダーツメ折ってフロント8J+38リヤ8.5J+35で18インチ。タイヤは
前後とも225を履いてます。冬はアルテッツァ純正(7J+50)に215の冬タイヤ組んで使ってます。

ノーマル車高orダウンサスなら>>37さんのとおり7Jか7.5Jの+40前後が無難だと思います。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 21:30:53 ID:AuhKiyhC0
クオリスの後継車はイノーバです。
















インドでの話しですが。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 23:28:20 ID:skqMt0y20
アヴェンシスでしょ。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 05:49:58 ID:op4QZztm0
親父のクオリスをたまに借りてのるんだが、エンジンかけた直後はカラカラカラって
感じの変な音がする。走り出して暖まると音はしなくなるけど。
なんか気になるんだよなぁ。電動シートは壊れて調節できないし困ったもんだ(´・ω・`)
43クオリス最高:2005/05/01(日) 21:46:18 ID:mP8jw0OB0
この前クオリス2.5を買いました。しかし残念なことにショック1本が抜けているようです。TEMS付なのですが交換しないとだめですかね?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 22:03:32 ID:KQrS7oYe0
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 22:09:25 ID:D40lP2Oo0
>>37、39
遅れましたが、親切に詳しく情報ありがとございます。
現在、アリスト純正って方向を考えてます。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 04:02:00 ID:MzCpoFOz0
>>37
タイヤサイズのことだが、外径を純正となるべく合わせるなら、
215/50-17だと思います。(幅を215にするのであれば)

余談だがこのサイズ揃えてる製品って意外と少ないですよね。
RE-01にはあるけど、RE-01Rになかった。
ちょっといいな、と思ったS-Driveになかった。
後から出るのかなぁ・・・。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 04:15:35 ID:MzCpoFOz0
>>43
支障が無ければそのまま放置だけど、抜けてるってわかるくらいなら
きっと支障があるんでしょうね。
前後どちらかわからないけど左右揃えて純正で新品にするか、
思い切って4輪とも社外品にするかかな?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 04:16:58 ID:MzCpoFOz0
>>42
そこで、「親父、車乗ってて腰が痛いだろ?」とか言ってレカロに交換ですな。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 04:31:25 ID:MzCpoFOz0
これから購入するために探してる人って意外といるんですね。

そういえば前期→後期ってどれくらい改良されてるんでしょうね、、、、
私はいろいろ迷った挙句、後期型買いました。

・エンジンルーム覗いてみると、共振防止のためのオモリがついてるの発見。
・純正HIDが用意された(グレードによってはオプション)
・黒い内装のツアラーエディションが増えた
・スーパーライブサウンドが無くなった(簡略化?)

でも、グラシアは前期型のほうが顔のデザインが好きだなぁ。。
社外エアロもクオ・グラともに前期型のほうが充実してたり・・・。
50クオリス最高:2005/05/02(月) 08:56:50 ID:64CZYqwZ0
支障が無ければそのまま放置だけど、抜けてるってわかるくらいなら
きっと支障があるんでしょうね。

そうなんですよ!!そうだドライブへ行こうさん!
ショックを全然吸収していない感じです。
ちなみに運転席側の後輪です。社外のTEMS対応の
車高調ってありますか?乗り心地だけは譲れないんですが・・・
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 20:50:26 ID:HduxdWKk0
>>50
とりあえずディーラーでショック交換だけで治るかどうか、
金額はいかほどになるか見てもらってはいかがでしょうか。
TEMSは構造が複雑でしょうし、ショックだけで治るかどうか・・

>ちなみに運転席側の後輪です。社外のTEMS対応の
>車高調ってありますか?乗り心地だけは譲れないんですが・・・

足回りはあまり詳しくないのですが、おそらく車高調だとTEMSを
殺すことになると思います。そして乗り心地は間違いなく
固くなります。
乗り心地をそのままで、ってことならぜったい純正品でしょうね。

総走行距離がどれくらいかにもよると思いますが、思い切って
4輪とも純正品の新品に交換して一新するってのもありだと思います。
他の3輪もきっとそれなりにヘタってるでしょうしね。
費用はかなりかかるとは思いますけど、、、
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 19:21:11 ID:4tBTKX8+O
保守age
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 16:07:59 ID:6wAzzHj6O
定期age
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 22:25:56 ID:qxFkOomj0
マークUブリットってどう?俺はこの来るまで最後まで乗り潰そうかなと思ってる。
車なんて追究したらきりがない。車会社の思う坪だよ。俺は車よりバイク派だから。
車なんてそこそこでいい。一番は壊れない壊れにくい車。これが一番。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 23:26:11 ID:JuxE45Vz0
乗り潰すなら車選ぼうな。
デッドストックのクオリスかグラシア探した方が幸せになれるぞ。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 02:51:59 ID:nAC6NFQR0
今度、18インチのホイール買うつもりなんだが、
クオリスって、どんなのが似合うのかな〜?
ディッシュ、フィン、メッシュ、スポーク。
SSRの5本スポークのヴィエナクラージェを買うつもりだったんだけど、
SSRって倒産しちゃったんだよね・・・
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 20:52:47 ID:3EieJIc30

さすがに平成11年当時、18インチは高嶺の花ですたよ。
当時、なけなしの金払って買った17インチは、レイズの
ベルサスセストツーリズモですた。

個人的には悪くないデザインだとは思ったのですが、
タイヤ代で頭を痛めるのもどうかと思い、現在は
ノーマルホイール(15インチアルミ)に戻しちゃった
けど…
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 00:08:57 ID:Lv/aw0iw0
クオリスの購入を検討中なんですが
皆さんのクオリス、グラシアって今まで何が壊れました?

友人に聞いたら、セプターはよく油漏れを起こすって聞いたので
少し気になってます、ぜひ教えて下さい。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 02:04:01 ID:VjbbTE6YO
後席の灰皿付近のカップフォルダ壊れた…二回も。
まぁ、人の足が当たって折れたんですけど。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 20:45:49 ID:vJShUBeQO
>>58
CDがエラーおこしたけど、湿式のクリーナーですぐ直ったよ。
後はエンジン始動が悪くなったんでプラグ交換したくらい。
全然壊れないよ。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 10:05:48 ID:2fPskVEw0
2.5クオリス海苔でし
純正CDナビのモーターが故障して交換した以外はまったく壊れないね。
買って三年目くらいに前左側の内側ドアノブが折れる危険性があるとディーラーが点検に来たけど未だ折れた試し無しw
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 00:09:11 ID:L91/+z8WO
そろそろageとくか…
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 16:19:07 ID:evZDjTjI0
2.2直4なんてマークIIにふさわしくない
ゴミエンジン
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 20:02:01 ID:2QQ+yJYGO
マークIIに、というか現実問題1.5トン重量に対してちょっと厳しいんではないかと思うた。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 20:06:47 ID:1/oIrFUe0
サス入れ替えようおもってるんですが
おすすめのサスってありますか?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 01:02:31 ID:JMTrdJTd0
>>65
1.サスってバネだけ?それともバネ+ショックまとめて?
2.走り重視?見た目重視?乗り心地重視?
によって回答が変わってくると思いますよ〜。
ちなみに「クオリス バネ」あたりでググってみると、情報がいろいろ出てきます。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 10:11:41 ID:EUe39mF7O
>>66
TRDのローハイトサスって、どうなのかな?走り良くなる?
バネレートはノーマルより0.5kg位しか違いないんだが・・・。入れてたらインプレよろしく。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 02:53:49 ID:pigcCzOdO
TRDは入れてないのでインプレはごめん。
今まで入れたのはビル+アイバッハだけ。
乗り心地は良いほう、コーナーは結構ロールするけどまぁまぁ粘るって感じ。
高速は攻めるような走りをしなければかなりラクチンに飛ばせる。
難を言えば荷物満載時にリヤが下がりすぎることくらいかなぁ。
他のバネはどうだかわかんないけど。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 15:05:49 ID:tF6wwgS0O
定期age
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 05:33:04 ID:bveY2vccO
はじめまして
ツアラー乗って五年になります
その間、タイミングベルトを回すベアリング付近から
異音がし、今まで計二回保障修理しました
同じような症状になられた方はいませんか
もう五年保証期間が過ぎてしまったので
今度なったら修理代が‥
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 15:38:53 ID:vL5vil7c0
クオリスってヘッドライト暗くない?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 02:53:44 ID:BupCCPfxO
>>70
同じくツアラーですけどそんな故障ないですねぇ。
五年ってことは車検はもう終わりましたか。
つくし保障は入ってません?あれ入ってたら結構救われるんですけどねぇ。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 02:58:50 ID:BupCCPfxO
>>71
HIDついてるので暗くないっす。
それでも暗いと思うならシビエのオスカーとかつけるといいと思う。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 13:38:39 ID:R7u0d+qs0
タワーバー売ってるところ知りませんか?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 19:58:49 ID:vszuX5A00
誰かこれつけて、インプレッションしてくれ。3Lのクオリスならつくと思われ。
http://www.capa.com.au/kits_toyota.htm のうちの、1MZFE用。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 21:35:11 ID:913zT2oA0
>>74
あれだけボディ剛性があれば必要ないと思うが。
タイヤ何履いてるの?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 17:03:26 ID:U4ypOpnj0
2.5クオリス Lパッケージが欲しいです
誰か買ってくれませんか
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 00:43:13 ID:ZO7laEcl0
>>74
オクヤマ(作ってる、売ってる)
タナベ(作ってるだけ?)
他はもう作ってなかった気がする。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 02:18:40 ID:onZk1wD0O
クオリスって廃屋ですか?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 02:58:42 ID:GJqxZ4lKO
>>79
2.2はレギュラー。2.5、3.0はハイオク指定。
レギュラー入れてる人も多数いると思うけどね。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 15:04:34 ID:JQxo56I4O
2.5にレギュラー入れても大丈夫なもん?相当パワーが落ちるという噂を聞いた。
まじめにずっとハイオク入れてるけど。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 03:23:10 ID:jKKzqZ7wO
>>81
おれも試した事あるんだけどやっぱパワーも燃費も落ちるね。
パワーが落ちる事によって踏む量が増えるから燃費も悪くなるって事なんだろうけど、
エンジンへの負担も考えて素直にハイオク給油するのが無難かと。
給油1回の出費は減っても、燃費悪くなって給油回数増えるんなら意味ないしw
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 17:51:31 ID:ex/xsgm50
hosyu
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 20:03:36 ID:boNLwlFwO
クオリスってキーを回さずに、パワーウィンドーを動かす事ってできますか?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 01:19:18 ID:mlmXBcL0O
キーレスの開ボタン長押しで、オープンできる。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 16:56:57 ID:cA4+DsO/O
逆もできる
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 21:39:45 ID:bx+UeqDE0
すげー!!ほんとだ。他になんか裏技ありますか?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 18:48:59 ID:MA4BNUwGO
定期age
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 19:41:36 ID:cSBGu/T80
2.5クオリス海苔ですが
スパークプラグ交換しようかと思ってます。
交換した場合、体感できる効果分かりますか?
安い買い物でないので特に感じる物がなければ
交換は先送りにしようかと思ってますが・・・
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 20:45:32 ID:rMafNroH0
クオリスの黒を探しているですけど、なかなか無くて(´・ェ・`)
最近の現行で出てる車は、気に入るデザインがない。。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 02:10:12 ID:Dr5l7OTNO
>>90
クオリスの黒はほんと少ないね。おれも今の車探したとき大変だった。
しかも、黒でサンルーフ、純正エアロ付で探したからなかなか見つからなかったよ。
本当は後期のツアラーEDで黒が欲しかったんだけど、後期には黒ないんだよねorz
って事で、最近後期テールが手に入ったからテールランプだけ後期仕様になったw
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 00:50:41 ID:9XYTfI9pO
キー抜いてしばらくの間は運転席の窓が開閉できるが、同じ仕掛けをドアミラーにも欲しかった…
え、それくらい自作しろって?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 04:47:21 ID:i1GafKP7O
定期age

保守の為、ご理解ください
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 07:20:10 ID:wobFL18k0
最近俺のクオリスはDレンジで信号待ちをしていたら
ごくたまにアイドリングが500回転ぐらいまで落ちることがあります。

早いうちにディーラーへ行くほうがいいかな。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 03:06:50 ID:Pf7t6ZtH0
>>81
街乗りですが
レギュラー 6.5
ハイオク 7.5

よってハイオクで通しています。満タンでせいぜい400キロ。

ところで中古で買ったんだけれど、指定オイルは10W-30でいいんですか?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 02:00:35 ID:5RmvtezQ0
クオリスの純正タイヤ205-65-15の、
外径わかる人いますか?
おしえてください。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 09:54:00 ID:EH1QMrkeO
2.5と3.0はやっぱり全然違いが
わかりますか?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 11:08:29 ID:rCdaUd5t0
3.0の方が力に余裕があると思うが、トランスミッションの
変速比が2.0 2.5 と3.0 は違うから加速の体感は
あまり感じないかもしれない。静かなのは3.0だろう。
でも道路でなかなか3.0に出会うことはないな。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 15:51:51 ID:Ad9n1DfL0
自転車のトランポに使っている人います?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 17:58:26 ID:GnfWM5k3O
>>96
各メーカーのカタログ参照。
タイヤによって微妙に異なるしな。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 18:03:11 ID:GnfWM5k3O
>>99
たまに使う。
2シーターにしたら二台はいける。
キャリアはあるけど使ったことない。

ある日ふとリヤタワーバーつけてて載せれんようなってることに気付いた。
今度から屋根の上か…
10299:2005/06/24(金) 20:03:34 ID:lEX1t3om0
>>101
どうも!
どんな感じで積めます?
前輪外しただけでいけますかね。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 21:55:20 ID:s4L4gW+f0
>>102

MTB&クロスだけども(たぶんロードよりフレーム小さい)
しかも最近積んでないので後輪外したかどうか忘れてしまった。
たしか、
1.前後輪外す。
2.サドルを最低に。
3.ひっくり返す(サドルが床につく)。
4.荷物固定用のストラップでしっかり締める。
5.横の窓に当たっても大丈夫なように緩衝材当てとく。
  フロントフォークが後席ドアの窓あたりになるから。
両サイドに積んで、真中に他の荷物置いてた。
だったような。でもちょっと不安定。

後輪つけたまま高さが大丈夫な自転車なら、こんなん欲しい。
写真見た感じでは高さは大丈夫そうな気がする。
http://www.cycle-yoshida.com/fukaya/minoura/displaystand/vergo_page.htm
10499:2005/06/25(土) 19:26:03 ID:zZOzOuDp0
どうも
参考になりました。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 14:18:18 ID:nTsfgTRv0
クオリス以降のステーションワゴンは日産に完敗。
ステージアはどんどん進化するのに、ブリットはなんなんでしょ?
クオリスのときもなんか中途半端だなと思うのは3.0モデルに4WD
がなかったんだよね。ブリットに3.5か4.0のエンジン積んで、
4WDにするか。ハイブリッド化してほしいね。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 19:35:59 ID:mqm0vAyx0
2,5でマフラー換えて18インチ履いてるって方いたけど
燃費はだいぶん悪くなるのでは
どれくらい走るんですか (購入希望者です)
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 22:46:35 ID:RD2Vrh1x0
2.5に乗っています。
フル純正だけど余裕で9.6km/Lは行くよ!
高速は11km/Lぐらいかな。
走行距離は11万!このまえTEMSのサスを4本すべて新品に
交換しました。スッゲー乗り心地いいよ。常にフラット!
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 08:49:46 ID:q7pWGM6BO
>>106
お呼びですか?w
燃費は、吸排気交換、F.215サイズ、R.225サイズの18インチで、7.5〜9ってところです。
使用環境は主に田舎〜郊外ですね。ちなみにエアコンOFFだともう少し延びますが、やっぱり
極端に踏み込んだり市街地を走るともっと悪くなると思います。
マフラー交換は直接燃費には影響しませんし、インチアップ=タイヤ幅、ホイールの重さ
による駆動抵抗程度のものなので、ノーマルからの燃費の悪化はあまり感じられませんでした。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 13:17:50 ID:CDZ1P/4v0
>>108
サンキュー
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 19:35:35 ID:lLExifom0
前期型と後期型ではエンジン型式変わってるけど
燃費はどれくらい変わりますか?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 22:43:27 ID:QPj6HMJK0
>>110
燃費変わらない
排ガス規制で型式が違う
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 20:35:32 ID:4hi92pZD0
型式が変わってる分メーカー発表の燃費も後期の方がよくなっていますが
実燃費はどれくらい変わりますか?

113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 15:11:57 ID:avT5n+YB0
>110
エンジン型式は前期も後期も同じだろ?
(5S-FE、1MZ-FE、2MZ-FE)

排ガス規制の記号のことを言っているのか?
(例:E-MCV21W→GF-MCV21W)
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 07:52:37 ID:m4kgYyd70
アゲチャエ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 20:01:24 ID:BjzKL1Fk0
11年3月式のクオリス買いました

外品マフラー付けようとしても探した範囲ではどこのメーカーからもないんです
5S-FE GF-SXV20W 2,2L の 2WD
ですがどなたか合うマフラー知っておられる方いませんか?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 23:48:46 ID:mHaeIOPCO
>>115
ヤフオク見てみ。種類は少ないし、リヤピースのみばっかだけど何件か出品されてるよ。
117115:2005/07/10(日) 12:39:05 ID:n2aVWpLL0
>>116
ありがとうござます
オートバックスの人にもあうマフラーはないようだといわれたところなので
きぼうが見えてきました
根気強く探してみます メーカーとかわかったらどなたか教えて頂ければ
非常にありがたいです 
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 14:05:46 ID:9W1nBXZK0
クオリスはいいですよ。
何がいいって。落ちついてます。サスがフワフワなのも、これまたよい。
80000km走ってますが、故障は1回、(後付)CDチェンジャーの取り出し不良
つくし保障にはいってますので、無償修理でした。でわ^^
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 18:55:20 ID:O3gWqi9P0
泥よけのないグレードが欲しいのですが、どのグレードになるのでしょうか?
泥よけ装備車でも外すことは可能でしょうか?
純正エアロがついてるのはどのグレードになるのでしょうか?
買う気なんてなかったけど、試乗して一発で惚れてしまいました。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 03:07:05 ID:SkLXSHtUO
>>117
ヤフオクを見る限りでは、有名どころだとJIC、フジツボ、タナベが常時出品されてる。
その他、ショップオリジナル品が数点。ほとんどがリヤピースのみ。値段的には3万〜6万くらいかな。
ヤフオク以外で調べればまだまだあると思うから地道に探してみるといいかも。

>>119
グレードとかはわからんけど、泥よけの取り外しは可能。
純正エアロはグレード関係無しのオプション品だった気がする。違ったらスマン。
ちなみにおれのは前期2.5のXパッケージで、中古で買ったら最初から純正フルエアロだったよ。
…いや、純正フルエアロ+サンルーフ付をわざわざ探したんだけどねw
121115:2005/07/11(月) 20:14:24 ID:e4zwqd5L0
>>120
サンキュー
ほかに平成11年3月製ですが
この年式で色はブラック 純正でしょうか 全塗でしょうか
それともう一つ教えてください
こちらは前期型でしょうか 初歩的ですいません
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 21:46:11 ID:ZL3f6fDj0
>>120
泥よけだけがどうしても嫌なんだわ。取り外せるならクオリスに決まりだな〜。
アコードワゴンと悩んでたけど、それ聞いて決定ですw

ちなみにナビ取り付けたいんだけども、車速センサーはドコからとれるんでしょうか?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 00:31:08 ID:GMMdsStOO
>>121
11年3月なら前期だね。後期に黒はないから、たぶん純正じゃないかな。
色番みないとわからんけど。

>>122
ECUから取れるよ。場所はわからん・・・。スマン。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 01:30:20 ID:qZ2Hks9i0
>122&>123

オートエアコンの裏からも取れるようです。

漏れの2.2の場合、ECUから取ろうとするとパルスが弱いのか、
「何度試走してもエラーを起こす」と業者に説明されますた。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 04:28:20 ID:uJjIEUdFO
車速パルスならグローブボックス取り外して取った気がする。
配線図はソニーモバイルのページから拝借した記憶。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 20:16:39 ID:ZOaorNGl0
>>123
>>124
>>125
サンクス。SONYのサイトも見たけどクオリスは載ってないのね。。。
マーク2のを見ればいいんでしょうか?
しかし、オートエアコンに車速パルスって何に使ってるんだろう???
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 20:29:11 ID:ZOaorNGl0
23歳でクオリスってオサーンすぎるかな?
デザインいいし、それなりに高級車なのに中古だと安いし買おうかなー
なんて思ってるんですが。
何より静かでイジらなくてもカッコイイ。最初はアコードW狙ってたけどクオリスのがいいかなと。
気分害した方いたらごめんなさい。
純正エアロを後付けは可能なんでしょうか?(純正はイジリに入りませんよね?w)
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 23:00:14 ID:EULHqROD0
>>126

メーカー別でトヨタを選択、MR−Sを1番目として、
上から41数える。

>>127
エアロは入手さえできれば装着可。
129115:2005/07/13(水) 15:31:02 ID:/GZs5BwI0
115ですが色はブラックと思っていましたがよく調べてみると紺色を全塗したもの
たものだと判明しました 色つやはテッカテカで黒光りし、しっかりした業者での塗装と
思われますががっかり・・・安く買えたから仕方ないか・・・
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 22:31:51 ID:U/LMmgAn0
クオリス用の純正フロアトレイ(マットの上に敷くやつ)の設定はあったのでしょうか?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 07:38:56 ID:nLhXvLHs0
ありますよ。グラシア共通ですが廃盤です。
ただし、ヤオフクでよくでてるので探してみたらいかがでしょうか
落札相場5000から8000円のようですが・・・
132sage:2005/07/14(木) 18:45:34 ID:O4d/rD3i0
●クオリスにエンジンオイルクーラーやATオイルクーラー付けてる人いますか?
 燃費が良くなるって聞いたんですけど・・・
●後期型の純正大型エアロって、今でも新品で買えるんでしょうか?(保守パーツとして)
 買えるとしていくらくらい?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 21:55:15 ID:u7TK0eMc0
>>131
さんくす。

オーディオ一体型の埋め込みタイプのナビ(純正っぽいやつ)を取り付けようと
してるんですが、パネルなどは必要なんでしょうか?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 21:47:17 ID:53mt0Km50
>>132
ATクーラについてですが、ところで貴方は
高速道路はよく走りますか?
結論からいうと、走らない場合は効果0とみていいと思います。
目安としては高速休まず、200km前後から効果でてきますよ
ご参考にあれ
135132:2005/07/16(土) 16:37:52 ID:uzLW+k370
>>134
トンくす。
オクに出ているATクーラーの宣伝文句に、心動かされそうになってました。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 01:03:54 ID:xMLUBT5KO
そろそろだな・・・







定期age!!
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 18:40:48 ID:r/W3QH+d0
定期age
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 05:05:34 ID:sqh6fmtTO
>>137
上がってねーじゃんよwage
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 18:26:10 ID:ifbwrDG70
クオリスのサイドバイザーですが純正でも大型と小型があるんですか
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 18:31:39 ID:Q6J5jF9W0
この間サスを換えて3センチほどローダウンしましたところ
4人で乗ると右前のショックの部分にタイヤの内側がこするようになりました
1人や2人乗りでは大丈夫ですが4人乗り、荷物を積むと、上下に車体が揺れるような道路を通るとこすります

ちなみに18インチの40 225サイズを履いています。
クオリスってショックが柔らかいからでしょうか
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 18:47:22 ID:VtfP/2PQ0
クオリス2.5のLLCの量知ってる人いる??
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 11:27:54 ID:7zpLThso0
2.5Gパッケージ パール2 後期 サンルーフ
さがしてるけど意外に無いんだこれ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 11:31:55 ID:+0yMKTBHO
>>141
5S-FEなら、6.9L
2MZ-FEなら、9.2Lじゃなかったか、確か。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 11:37:24 ID:+0yMKTBHO
>>140
18インチ履いてるの?危なくないか?
17インチでもリアの内側干渉するから、3mmのスペーサーかましてるってのはオーナーズクラブのネタであったが。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 11:40:16 ID:+0yMKTBHO
俺は215/50/17のタイヤにしたけど、ポン付けでいけたよ。車高はノーマルのままだけど、残念ながら。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 11:49:31 ID:6MFVRPNy0
俺は、フロント215/40/18
リア225/40/18を履いてるよ。
オフセットによって、18インチでも、
あたったり、あたらんかったりするんじゃないかな。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 02:24:52 ID:9rcKlJnqO
>>140
とりあえず3ミリスペーサー入れて対策した方がいいね。

>>144
ホイールの外径より>>146の通り、幅とオフセットで変わってくるからね。
あと、極端な話タイヤの種類(ショルダーの形状)でも変わってくるし、ナックルとの接合部分の
関係で、ショックが純正なのか外品なのかで変わってくるよ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 10:22:59 ID:2Hfni/Dq0
>>139
大型と小型あります。
大型のほうが実用性がいいですね。ただ、アクリル製なので傷が長期間利用により、目立つのがチョットですが。
では
149144:2005/07/24(日) 20:20:20 ID:SS4QTvmvO
>>147
なるほど〜、オフセット38だからあたらなかったのか・・・。参考になったよ、ありがとう。


今のタイヤだとハンドル少し取られるし
いっそ、アリスト純正のホイールでも買って元のサイズに戻そうかな、なんて思ってる今日この頃です。
150140:2005/07/25(月) 19:25:40 ID:Z/Ndjfdp0
>>147
サンキュー
早速明日オートバックス行って 3ミリのスペーサー探してみます
いいこと聞きました ほんとにありがとう
151140:2005/07/25(月) 19:26:53 ID:oo1BktkI0
>>147
サンキュー
早速明日オートバックス行って 3ミリのスペーサー探してみます
いいこと聞きました ほんとにありがとう
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 18:24:46 ID:mQ87eZNE0
すいません
どなたか1つおしえてください

SXV20w の平成11年3月式の2WD 2,2 ですが
砲弾マフラーって販売されてますか
タイコのは有ったんですが砲弾はどうなんでしょうか
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 03:53:40 ID:7PV8Hy870
あげちゃぇ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 19:09:28 ID:1WKAyyXe0
2.5GもTEMSついてますよね?標準?
TEMSだとフワフワ感どうなんでしょうか?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 09:28:08 ID:pTraaD6z0
最近ナビの調子が悪い、画面が真っ白くなり何も見えなくなったり、
CDを聴くとノイズみたいのがはいります。もう、寿命なのでしょうか?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 10:49:49 ID:Hs9DN1Zc0
レンズのクリーニングしてみ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 12:17:43 ID:pTraaD6z0
レンズは去年交換したばかりで、その時ディーラーにレンズクリーナーは、
レンズにキズがつくのでやめてくれ、と言われやってません。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 12:33:36 ID:AeLCG1fj0
電装屋へGOですな!
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 15:40:24 ID:pTraaD6z0
なるほど!さっそく行ってみます。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 21:44:28 ID:7qTWLyfY0
H11年の後期モデル乗りです。
2.2の白のツアラーED、フルエアロ。
新車で購入しました。
いい車だと思う。静かだし。
確かにパワーはないが、別にそんなことを求めて買った車でないし、
普通に乗る分なら自分的にはなんら問題無し。
故障は、運転席側のパワーウインドウレギュレータの故障による交換、保障期間内で無償交換。
助手席側のドアノブの交換。
(交換理由はよくわからんかったが、ディーラーにオイル交換いったら
サービスキャンペーンという名目で変えられた。)
走行距離も、もうじき70000になるが、まだまだ乗るつもりです。
また何かあったら、投稿します。

このスレを見つけたとき、ちょっと嬉しかったかも。w
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 10:44:29 ID:x9uuq/5Z0
漏れのも
運転席側のパワーウインドウがカラカラ音がします 現在のところ影響は有りませんがいずれ壊れそうで
故障でしょうか
それと保証期間って何年までですか 教えてくださいお願いします
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 21:17:43 ID:OHa7LHjn0
>>161
カラカラ音は、まさに同じ症状。
悪化してくると、窓の開け閉めの時にバキっていう音がします。
ウインドウレギュレータは、もともと問題があり対策品が出ているとのこと。
リコールやサービスキャンペーンにはなっていなかったが・・・。
保証期間は、3年だったと思う。
1回目の車検前に交換してもらったから。
実費で交換すると確か1万まではいかなかったと思うが、
実際にはよくわかりません。(6〜7千円?)
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 16:01:13 ID:IiL+hzr90
知り合いのおっさんが昔からマークU乗り継いでいて
H10頃クオリスの新車を買ったわけよ

「こりゃぁ最高のマークUだ 俺は昔からこのV6に惚れ込んでマークUを買い続けているんだよ ずっと変わらない良さがあるしね」
とぬかしやがった

おっさん・・・ペットのカモ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 00:34:38 ID:809GrRZY0
>>163
むしろ運が良かったというか。
まあ真実は教えないでそっとしといた方がよろしいかと・・・
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 18:42:15 ID:R/GZ72zL0
>>162
レスサンキュー
壊れても1マンくらいで治るんでしたら
こわれてから考えます
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 12:33:23 ID:hpZQ7Xya0
クオリス中古で買ったのですが
元々販売のディーラーはどこですか マーク2系と同じですか
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 22:18:40 ID:ViAfR/DY0
>>166
同じです
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 11:40:02 ID:Cw49hZcDO
定期age
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 20:31:39 ID:rmNGZrwB0
クオリスに外品のHIDつけようと思います
やっぱりPIAAがいいんでしょうか
あと他に注意点なんかありますか
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 18:46:28 ID:D9L9ls2SO
>>169
前期2.5乗りです。おれも前に、HID後付け予定でいろいろ物色してましたが、結局格安で
ツアラーED用純正HID付ヘッドライトが手に入ったので、そのまま装着しました。
外品はPIAAが一番いいのかどうかはわかりませんが、車板HIDスレで情報収集するか、
質問した方がいい回答が得られるかもしれませんよ。
役に立てず申し訳ない・・・
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 19:04:25 ID:hHyYnjUq0
>>170
後期2.5Gです。ツアラーのHID取付に興味あります。
バーナーの取付はツアラーと同じ位置にそのままですか?
後期は後期同士でしか互換性がないんでしょうか?
それとも前期後期共通?
何か情報ご存じでしたらよろしくです。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 02:48:31 ID:xji6zDy0O
>>171
スマン・・・ちょっと質問の意味がわからないんだけど、とりあえずわかる範囲で答えますね。
え〜っと、ツアラーED用の純正HID付ヘッドライト(バーナー、バラスト、配線込)
を手に入れたんですが取り付けは多少配線加工したものの、ほぼヘッドライトごとポン付けで
いけましたよ。以前、日産車に乗っていて、ホンダ車の純正HIDを加工取り付けしてた事も
あったんで、それに比べたら簡単でした。
ヘッドライト脱着の手間を除けば、外品後付けHIDの取り付けと同じレベルだと思います。
ただ、後期同士でも純正HID付ヘッドライトと普通のヘッドライトでは異なるのでバーナー、
バラストのみの移植は他車種用を流用する場合と同じ加工が必要かもしれません。
なので、ツアラーEDのヘッドライトごと格安で手に入らなければあまり得ではないかもしれませんね。
おれも、本当に偶然格安(ライトステー部分、ヒビ、割れ有で2万)で手に入っただけなんで・・・。

>>169
さっき、後付けHIDに詳しいやつと話してたんですが、品質、安心感を考えるとPIAAよりも
ベロフがお勧めだそうです。参考までに。
173171:2005/08/09(火) 10:16:18 ID:HnmjzKEt0
>>172
ありがd

ツアラー用ヘッドライトの移植は・・・
(1)ヘッドライトそのものを交換
(2)バラストの取付位置はツアラーと同じ(?)
(3)配線は少し加工
ということでいいでしょうか?
ところでパーツの入手はオク?パーツ屋サン?なかなか見つけられません。
>>171の「バーナー」は「バラスト」の誤りでした)
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 12:22:40 ID:EfgRIhebO
>>173
バラストの取り付け位置は、ツアラーEDのエンジンルーム内を見たことがないのでわかりませんが、
部品自体バラされた状態で買った為、ハーネスの取り回しに応じて汎用ステーを使って取り付けました。

入手方法ですが、ツアラーED自体タマが少ないので、なかなか見つからないないかもしれませんね。
自分の場合は、知り合いの車屋さんに後付けHIDの相談に行ったところ、近くの解体屋さんに
ツアラーEDの事故車があるという事で、交渉してもらい格安で購入できました。
前が軽傷、後ろが重傷というサンドイッチ事故車だったようで、バーナー、バラストのみ加工取り付け
するつもりだったんですが、ヘッドライトが押された為か、割れやヒビができている程度だったので、
ステー部分や裏側の割れをハンダゴテで溶かして修理し、そのまま流用したんですが、
自分はかなりラッキーだったかもしれませんw
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 18:47:26 ID:8MTvmBiB0
ここのスレの人は皆さん親切でかつ情報通ですねー
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 17:57:26 ID:wa72/YO7O
>>175
マッタリみんなで情報交換しましょう。

定期age!
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 18:40:20 ID:HiL1MHDh0
ヘッドライトにハイワッテージバルブ(ハロゲン)を入れようと思ってます。
アコードインスパイアなどの「二重プラスチックレンズ」はダメ
となっています。
クオリスのヘッドライトはプラスチックのようですが、「二重・・・」なんでしょうか?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 00:29:03 ID:dGlgkVSW0
>>177
ライトは二重構造ではないです。最初はハイワッテ−ジ入れてたけど、
何の問題も無し。
その後物足りなくて結局PIAAのHID入れた。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 00:44:55 ID:GGzKkkmgO
クオリスって、止まってる状態から走り出すと、勝手に施錠する機能ってついてるんですか?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 02:21:46 ID:5UkwPVNc0
>>179
付いてますよ〜
181名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/14(日) 11:56:42 ID:ZmUDrXyR0
このスレはマッタリしてていいですね。
私もH12年2.5G どノーマルクオリス海苔ですが、そろそろ10万`。
調子もいいし、乗りたい車も今のところないので、まだまだ乗ります。
チラシの裏失礼。
182quality:2005/08/14(日) 16:09:58 ID:z4V6H/ya0
tems装着車で、ダウンサス入れてる人いますか?良かったら情報ください。
183マル川:2005/08/14(日) 21:16:29 ID:hzYV0NgCO
お初です。
グラシア2、2の2WD乗りなんですけどマフラー変えたくてどのメーカーがお勧めですか?またクリオスorグラシアでマフラー変えてる方どのマフラーつけてますか?是非教えて下さい。ヨロシクお願いしますm(_ _)m

ちなみにライザーっていうメーカーって有名なんですか??
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 22:01:06 ID:ovK05ZNn0
クオリス乗りの人に質問です。

オートエアコンで止まってる状態から、アクセルを踏み込んだ瞬間に
風の勢いが強くなるのですが、そんな症状出ます?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 22:30:11 ID:hxqbjwsd0
>>184 クオリスに限らずアクセル踏んだらエンジン回転あがって
発電能力があがるためファンの風力が瞬間的に増えるのでは?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 22:33:46 ID:SnY88sqE0
>>183漏れは2.2のクオリス海苔です。
直4なので2.5や3.0の様な低い高品質な音色はまず無理。
多少抜けがよくて高い音ならHKSや、(もう売ってない)オクに出ている砲弾型。
静かなタイプなら楕円タイコ付きのタイプ。フジツボあたりが良。好みは人それぞれなので
オーナーサイトとか見てみれば?ってオーナーサイトってあるんか?
>>184
電圧?の変化だと思う。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 16:14:44 ID:kuOLDUix0
ヤフーの自動車カタログで見てたらXパッケージがのってないのですが
Xパッケージは実在するのでしょうか?また、どんな装備なのでしょうか?
というのも盆前にクオリスを見積もってもらって、それにXパケージって書いてるのだけども。。。
Dラーの間違い???実車見に行きたくとも、Dラーに問い合わせたくとも当然盆休みorz
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 01:18:49 ID:GHKYqCu00
クオリス2.5Gに乗ってます、5年前に入れたダウンサスがかなりヘタって
きたので車高調を検討しています。どなたか良いアドバイスをお願いします。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 19:32:15 ID:kqk4wvOh0
>>188
今販売しているのはGABとRSRとJICぐらいかな。
アグレフとシルクはもう売ってないらしい。オクで中古買う手も有るが、実際物見ないと中古だけに・・・
RSRは量販店で購入。シルクをつけていて、ヘタリが来て、OH不可だったので買い換えた。
車高はシルクほど落ちない物の、そこそこカーブで踏める。
CABはつけてる人いたけど、高速で跳ねてた。JICはよくオクで綺麗な中古が出てたけど、
どうかな?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 22:05:56 ID:IdrJPcrDO
179ですが180さんありがと。
ツアラーエディション狙ってまして、パワーシートないのは調べたらわかったんですけど、ツアラーには走り出すと勝手に施錠する機能はついてるんですか?
教えて君でスマソ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 22:43:57 ID:kqk4wvOh0
>>190
心配無用。もち付いてます!
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 11:51:19 ID:QoMjMLizO
191さん
ありがとうです。
193マル川:2005/08/17(水) 12:33:40 ID:w2s1hP8hO
186アドバイスありがとうございます。砲弾型にしよーかなと考え中です。

さらに皆様に質問ですがやっぱマフラー変えると燃費ってかなり悪くなるんですか?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 23:35:37 ID:gNW/9WcM0
>>193
あからさまに落ちるって事は無いようでつ。
ノーマルよりは落ちるのかな少しって感じ。
ただし、2,2だと出足のトルクは痩せるよ。その分抜けがよくなるから。
マフラーとエアクリ変えたぐらいじゃドッカーンって早くなるわけじゃないしW
今のマフラーはルックスだけなので・・・・
音量が大きくなる分車を操ってる感は楽しめるのでは?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 05:57:30 ID:otWpYJUs0
H11.9 ツアラーエディション2.5L パール SR付を
新車で購入。6年間 晴れの日も 雨の日も 雪の日も
ベストパートナーとして 付合ってきたけど 本日付けで
手放すことになりました。6年間で 60,000キロを
ちょっと超えてはいますが あまりにも 想い出が多すぎ。
もっとずっと乗っていたかったけれど 今日で お別れ。
街中でクオリスを見かけたら 目が追ってしまうのかな?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 12:56:09 ID:nVhN/Fe30
10ミリのスペーサーをタイヤに入れたら
危ないですかね
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 21:12:19 ID:OvLxjnge0
>>196
脳内添削完了!!(ホイールの合わせ面にスペーサーって事だよね?)
俺的には邪道だなぁ。フロントに入れた場合、高速道路で激ブレると思う
と、5mmでかなりブレた俺がアドバイスしておきます
あと、ナットがボルトを締める時の長さが減るから危険だよ

ボルトがくっついてるタイプのスペーサーならだいちょぷだと思う
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 09:09:06 ID:Rj79/ICaO
>>196
かなり危険。
トヨタのハブボルトは他社より短い上に、日産車みたいにボルトピッチが細かくないから、
ホイールにもよるけど3ミリまでが安全圏かな。

ロングハブボルトに自分で交換すればかなり安く上がるけど、経験上ハンドルのブレに
繋がるし、手間もかかるからお勧めできない。
3ミリ以上噛ますなら、ハブボルト付きのスペーサー(ワイドトレッドスペーサー)使いなよ。
マジ危ないから。
199196:2005/08/19(金) 18:14:53 ID:SOjtNxYj0
皆さんほんとにありがとう
危ないことをするところでした
実は18インチの40 225 をはいて少しローダウンしたところ 前輪のタイヤの内側が
5人乗車時 段差の道路で サスに軽くこするので少しタイヤを広げたかったのです。
3ミリのスペーサーにいたします
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 18:16:03 ID:SOjtNxYj0
どなたか
クオリスの純正黒色の カラーナンバー教えてください。
201188:2005/08/20(土) 01:08:02 ID:D2uaiypa0
>>189
有難うございます。たいへん参考になりました。
明日にでも店に問い合わせてみようと思います。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 01:39:14 ID:do5p65ztO
>>201
ちょっと固めるor下げるなら、純正形状のビルシュタインやカヤバという選択肢もありますよ。

車高「調」にこだわるのであれば読み飛ばしてちょ。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 19:53:47 ID:7fqsqPY10
>>200
202ですよ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 02:24:12 ID:6tyuSd/10
クオリスの四駆はフルタイムなんでしょうか?
スタンバイ四駆なのでしょうか?
四駆乗りの方、雪道の走破性など聞かせていただけないでしょうか?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 19:46:44 ID:JmQD8QXe0
またまたお願いです
どなたか クオリス純正黒色のカラーナンバー教えてください
よろしく
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 20:05:25 ID:6tyuSd/10
Sパッケージというのはどういった装備がついているのでしょうか?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 23:05:53 ID:iZlKti780
>>205

「クオリス純正黒色のカラーナンバー」について
>>203さんが書いてくれてるのでは?

>>206

「Sパッケージ」について
残念ながら正確な情報は持ち合わせてません。Webページもぱっとは見つかりませんねぇ。
もし誰かがカタログ持ち合わせていたとしても、カタログの内容を全部転記したりするのは
大変だなぁと思います。

http://catalogue.carview.co.jp/TOYOTA/MARK_II_QUALIS/1997/comfort.asp
あたりには情報はありますが、おそらく抜粋ですね。

正確な情報は、当時のカタログを入手するのが一番。
1.yahooのオークションで探す
2.神田神保町あたりの古本屋を探す

私は地方に住んでますが、東京の友達を経由して、2の方法で入手しました。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 10:34:01 ID:rOc6P6I60
クオリスのトランクマットの品番わかる方いますか?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 12:38:11 ID:qzWy2PraO
クオリスに後付けでHID付けてる方いましたらお薦めあれば教えてください 今のとこはベタですが88を検討中です
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 21:06:27 ID:7D9XH1DL0
>>209
やっぱり、サンテカ以外だな
2112.5G:2005/08/23(火) 22:35:22 ID:O5z6GvKH0
>>209
後期2.5のGパケ乗りです。
TRDから出ているクオリス用のHIDキットをディーラーで取り付けました。
212209:2005/08/23(火) 23:10:58 ID:qzWy2PraO
>>210 やはりサンテカは相当ダメみたいですね…
>>211 ディーラー取り付け相当高かったんじゃないですか? 前にディーラーに聞いたらPOLARGとキット内容はだいたい一緒ですって言われた記憶がありますが、先日ディーラーにまだPOLARGあるか聞いたらバラスト不良が多発して取り扱い辞めたと言われました… TRDのは不具合なしですか?
2132.5G:2005/08/24(水) 11:03:02 ID:5FUNO49K0
>>209
工賃は1万円前後だったと思います。カー用品店の値段に合わせてもらいました。
不具合はあります。1年後ぐらいからごくまれに「ちらつき」があるようになりました。
ディーラーでは原因は不明だといわれました。

HIDとは別なんですが、どなたかTEMSのサスを交換された方いらっしゃいますか?
10万キロ目前で、足回りがバタついてきたように感じるので、交換に興味があります。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 11:32:02 ID:Hc8PNkKc0
>>208 A2A0 で値段は¥10,000 です。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 18:25:04 ID:IGTqh+3T0
HIDはPIAAがいいって聞きましたけどどうでしょうか
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 20:51:17 ID:Ehy7Nt+S0
>>215
HIDでなら大丈夫そうだね
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 15:42:02 ID:N4obNhSM0
HIDはわかりませんがバルブ関係はPIAAなら間違いないんじゃないかい
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 15:45:12 ID:M9W4HOZa0
俺はレイブリックが好き
ハウス88も最近では当たりハズレが少なくなってきたんだとか
219208:2005/08/25(木) 18:04:21 ID:q/BGrk/y0
>>214
ありがd!
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 18:43:01 ID:nQRXteDW0
車板のHIDスレによると、フィリップスがおすすめみたい。
221209:2005/08/25(木) 21:27:32 ID:a0A4n+A0O
>>213 TRDのはキットなかなか高かったですよね 自分はまだ取り付けてませんがエアロを発注してしまい予算に余裕がないのでCPにすぐれたの優先して検討してみます
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 17:58:38 ID:9a1jvGpF0
<定期上げ>
後期型クオリスのナビでDVDムービー再生できますか?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 08:00:05 ID:DPvyAB3Z0
できないよ。
外部の再生機をつなげることは可能だけどね。
もちろんアダプターかなんかいるけど。
224マル川:2005/08/31(水) 21:39:02 ID:9vtZ4JAWO
クリオスの塗料のホワイトとシルバーのナンバーを教えて下さい。
お願いしますo(_ _*)o
225マル川:2005/08/31(水) 21:39:55 ID:9vtZ4JAWO
クリオスの塗料のホワイトとシルバーのナンバーを教えて下さい。
お願いしますo(_ _*)o
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 22:06:15 ID:YAne0B3R0
5S-FEに乗っている貧乏人はこのスレに来るな
6気筒じゃないとクオリスではない
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 09:22:56 ID:vCxuy7Rd0
寂しいんだな・・・
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 04:50:43 ID:fa8R6PYR0
ガソリン高騰で、クオリスの燃費はつらい・・・
レギュラー入れたらやっぱりダメ?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 09:53:58 ID:hezxxtmN0
>>228
友人がレギュラー入れてるけど問題ないよ。
パワーは多少落ちるだろうけど・・・
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 11:24:19 ID:EOARRF8Y0
>>228
一応レギュラーでも問題なく走ってるよ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 17:35:00 ID:76TV46Ci0
>>226
ついにこのスレにもこんな方が来てしまいましたが皆さん気を取り直して
いきましょう

>>224
塗料のナンバーはボンネット内の製番プレートのCOLORと刻印している数字です
それでもわからないときは最寄りディーラーにTELすればすぐ教えてくれますよ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 18:47:13 ID:45hcCUx90
レギュラー入れると燃費が落ちるんで金額的に変わらん、とウィンダム/カムリスレに書いてあった。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 05:08:57 ID:436k7Yuj0
細かい事かも知れんけど、あのワイパーの動きってもともとなんだな。
最初はあれって思ったけど、どのクオリス見ててもKPスターレット
みたいな動きしてる。  旧カルディナも、そうみたいだけど
トヨタのこだわりなのかな
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 08:55:17 ID:uijSkNeJ0
>>233
現行カローラもそんな感じだったような…
235グラシア乗り:2005/09/03(土) 21:37:52 ID:o/RYCbbG0
この間純正マフラーから砲弾マフラーに変えたんだけど、ちゃんと年式とか諸元表見て買った
のにいざ取り付けて走ったらアイドリングの時にマフラーがフレームに干渉して『ガタガタガタ』
と凄い音がするんだけど、マフラーとボディーの間に何か挟めば大丈夫かな??
そんな経験ある人いる??
どーしたらいいか分からなくて困ってます。教えて下さい...
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 23:20:00 ID:uijSkNeJ0
マフラーリングの長さを変えてみたラ?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 02:47:47 ID:L3KvXzLiO
>>235
何か挟んだところで根本的な解決にはならんよ。
やっぱ長さ調整できるリングに換えるのが得策だろうね。
黄色帽子なんかでも手に入るし、強化ブッシュになってマフラー振られなくなるしちょうどいくない?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 17:15:12 ID:mdIBrnEBO
定期age
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 11:41:12 ID:jqYoZJlR0
クオリスのキーレス操作時のアンサーバック(「ピー」音)を消す方法
ご存じの方よろしくお願いします。
(1)設定できる?
(2)スピーカーをはずす?(どこにあるかわからない・・・)
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 11:48:50 ID:STFfaUNzO
さっきMCVウィンダム顔の前期クオリス目撃したw
色はパールU、ウィンダム純正リップ含めた純正フルエアロで、ローダウンに大径ホイール(18かな?)
だったんだけど、全く違和感ないしクオリス顔より新しく見えてかっこよかったよ。
セプターのVCVウィンダム顔も見た事あるけど、全然比較にならないくらい自然だった。
ただ、クオリスにはある横のモールがウィンダムにはないから、他色でやると違和感あるかも。

貴重な体験でした。以上、仕事中ながらチラ裏終わり。
241名無しさん@そうだドライプへ行こう:2005/09/07(水) 20:56:41 ID:M/Ngbpiz0
ウィンダム顔!?
それはすごい!
でもよく前期ってわかりましたね。

いくら基本設計(シャーシとか)が一緒でも、フェンダーとかうまいこと付くんでしょうか??
242240:2005/09/08(木) 11:37:10 ID:UfKJTQ9IO
>>241
ヒント:テールランプ

まぁ、後期に前期テール装着してたのかもわからんけどw
たぶん、フェンダー、ボンネットはポン付けで行けると思うよ。
ただ、ヘッドライトはライトバッフル加工、もしくはウィンダム用バッフル流用が必要かも。
バンパーはリテーナーとホースメントをウィンダム用にすればいけるんじゃないかな。
バッフルいじると修復歴ついちゃうけどw
あと、やっぱり顔面のみ横モールが無いのは変だね。目撃したときは違和感なかったんだけどなぁ…。
ウィンダムの実車と自分の車をよく見比べてみたら、う〜ん…って感じになったw
おれは全くやる気ないけど、モールスムージングするなりしてフルカスタムしたい人にはいいかもね。
自分だけの一台。…なんつってw
243241:2005/09/08(木) 19:57:04 ID:qTvpdbcD0
240さん
後期のテールは、よーく見るとモールが銀になってるくらいかと思いましたが。
私は一瞬ではみきわめられません…


…なるほど。ポン付けでいけそうですか。
マークUセダン各種のように、プレスラインが入っていたり、そもそもアールが違う!ってことだったりはしないんですね。

Uバンは家の車(ちなみに農作業用…)なので、まぢまぢと見たことないなあ。
さりげなくウィンダム顔にしても気づかんだろうなあ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 21:27:21 ID:1MBC+1kj0
あのワイパーの動きはビートル、ゴルフの真似だな
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 07:46:28 ID:9vbsvVUNO
定期age
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 10:27:28 ID:ezHUmSmn0
>>239
ディーラーに聞けば教えてもらえる。
まるでパチンコのセット打法みたいなやり方で解除・設定できる。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 05:09:12 ID:hVwR+Qm6O
皆様おはようございます。まだまだ残暑が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?
皆様と愛車クオリスの健康とご活躍、このスレの発展を願いまして…


定期age
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 12:32:44 ID:98EorGP8O
初めまして!実は今クオリス購入を考えてる
者なんですが、2,2と2,5って結構燃費違ってきますかねぇ…?
どうせ同じ3ナンバーなんだしって思うんですが
やっぱ現実的に少しでもいい方がいいのが正直な所なので…。
誰か教えて下さい!
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 13:49:33 ID:ncCg2ep+O
間違いなく2.5!車体重いからパワー不足をかんじるはず!当方グラシア2.5です。なんなら3gでもよかと(*´Д`)
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 15:57:04 ID:hVwR+Qm6O
>>248
自分も>>249と同じく2.5をオススメしたい!

常に燃費走行を心がけるのと、STOP&GOの多い都心部などでは若干2.2の方がいいみたいだけど、
車重のせいで走らない上、高速走行、低速ではなく定速走行では確実に2.5の方が燃費いいよ。
といっても、実際問題かなり乱暴な踏み方しない限りそんなに変わらんと思う。
ただ、2.2のメリットはFF車であれば車検時に納める重量税が安い事。
毎年納める自動車税は2.2は2.5と同じく45000円だけど、重量税の場合、2.2のFF車は
1.5トン未満である為→37800円。
これに対し、2.2の4WD車と2.5は1.5トン以上の為→50400円となり1万円超の差が出てくる。
ちなみに、このクラスのステーションワゴンでの車重1.5トン超は珍しくないよ。
2.0のレガシィですら超えてるしw超えてないのはアコードワゴンくらいかな?
あと2.2はレギュラーガソリン車である事だね。
ハイオク仕様車の2.5にレギュラー入れるっていう手もあるけど、過去ログにもあるとおり
燃費とパワーは落ちる可能性大。自分もやったけどリッターあたり1キロくらいは落ちたな…。
リッターあたり1キロなら金額にすると結局は同じだし、パワー落ちるだけ損だよねw
エンジンにもよくない筈だし。
それから、2.5のメリットはよく走る為ストレスが溜まらない。V6で静粛性抜群。
(2.2は4発の為エンジン音が多少うるさい。振動がある。)
クオ、グラ共通のデメリットをあえて上げるとすれば純正の足がフニャチン。
(これがメリットだという人もいるかもだけど、自分は車高調で対策。ダウンサスで十分だけど…)

まぁ、いろいろ書いたけど、トータルバランス的にも2.5が一番いいかと思います。
使用環境や年間維持費、自分自身の運転(アクセルワーク等)などを考慮して選んでみるといいかも。
購入にいたったら是非ここに書き込んでくれぃ!

@前期クオ2.5乗り
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 19:45:45 ID:5q2ZwekE0
>>250
神だな
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 21:39:34 ID:Un88hV4tO
251
うんうん、とってもいい人。
253248:2005/09/12(月) 22:45:49 ID:98EorGP8O
>>249さん
>>250さん
どうもありがとうございます!!
なるほど〜。御両人とも2,5がお薦めなんですね!
決心が固まりました!ちなみに運転の傾向はまったり走るのがほとんどで
飛ばすってワケじゃないんですがなぜか夜に首都高
に誰か連れて走りに行くのにハマってる19のガキです!w
なんかあそこ走ってると刺激されるんですよ〜。ドライブ好きなのかもしんないですねw
レスありがとうございました!
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 15:07:11 ID:33GLdfFQO
便乗してもいいですか?2.2Lは、コンパクトカーCLASSからの乗り換えでも不満は感じるもんなんですか?ちょっと排気量違うけど友達の2.3Lのオデッセイを運転した時、怠いかんじはなかったもので。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 16:27:24 ID:OT0Klzbz0
税金・燃費面で2.2(直4)と2.5(V6)では、ほとんど差がない。
トルクがあって静かな2.5のほうがおすすめ。
2.2に乗ったとして、きっと「2.5や3.0だったらなー」と思う
場面に出くわすかもよ。
それにボンネットを開けたとき、2.2だとちょっとさみしい。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 16:43:31 ID:CdH60qPn0
クオ2.5 4WD海苔でつ
クオの2.5V6はトルクは若干物足りないですが非常にスムーズに淀みなく
高回転まで一気に回るので大変オススメです。静粛性は噂通りクラウンにも負けませんよ。

個人的に不満点はやはり燃費ですかね、このガソリン高だと2駆にしておけば良かったかなと・・
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 18:33:22 ID:sIdxOaHC0
燃費は2.2も2.5も大して変わらないんじゃねぇの?
2.2→パワー不足→アクセル余分に踏む→燃費ワルー

燃費で泣きつつ、7年3回目の車検を通した俺って…
(2.5にするだけの差額約30万円が、どこを
ひっくり返しても出てこなかった…_| ̄|○)


>255
>2.2に乗ったとして、きっと「2.5や3.0だったらなー」と思う
>場面に出くわすかもよ。
そのとおりでございます。

>それにボンネットを開けたとき、2.2だとちょっとさみしい。
そのとおりでございます…
258名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/14(水) 09:10:05 ID:lsAdt73n0
自分は90も乗ってますが、2.0だから全然走りません。
いつも2.5だったらなあ、って思ってます。

バンは2.5なので、特に不満はないです。
買うとき2.2も試乗したけど、「ビスタ」って感じだったので却下。
車検は皆さんの言うとおり2.2のほうが安いですね。
(しかし2.5の1520kgって、なんとかならんかったのかなあ…)
ということで、2.5に1票!
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 17:18:15 ID:EsEOV4+t0
2.2 2WDに乗ってます 225の太めのタイヤでマフラーかえてます
燃費は
大阪市内ですけど市街地走行で 7くらい
高速走行のみで11くらい 走ります
皆さんの燃費はどれくらいでしょうか
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 18:37:46 ID:cOKFhxtjO
なんちゃってマーク2 プッ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 19:02:22 ID:IMi4nI2C0
クオリスはマークUシリーズ唯一のFF
一体なんで?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 20:24:51 ID:i5Q10O6U0
本日ドライブシャフト交換で9万円になりました。
2.5G four です。

燃費は平均9/Lといったところ。
冬になればスタッドレスになるので
ここから1割は落ちるでしょう。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 17:16:55 ID:9Pqp3E3X0
サイドエアバックはどこに仕込まれてるの?
レザー調のカバーかけるとまずい???
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 19:19:37 ID:GFyOV/nO0
まずいです。
肩からわき腹くらいです。たぶん
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 10:24:06 ID:YaQ2ZRGQO
クオってサイドエアバッグあったけ?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 18:17:39 ID:jTx8YYEO0
たぶんOPです
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 20:53:37 ID:WvldTGahO
バッテリーから配線とらずにポン付けできるHIDありますか? クオリス乗りでいらっしゃいましたら教えてください
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 14:14:34 ID:eegNLd+mO
洗車、ワックス掛け完了age
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 13:26:17 ID:lR7aKs0TO
>>267
バッ直だとダメなの?過疎スレなので気長にレス待つべし。


みなさ〜ん、洗車しましたか〜?連休を利用してコッソリいじってるそこのあなた!
みんなで情報交換しあいましょう。

定期age!
270267:2005/09/19(月) 16:27:02 ID:TWIkE5HwO
見た目のすっきり感とつまらぬこだわりでポン付けできたらいいなって思ってます 型番はわかりませんが市光がバッテリー配線なしでつけられるとの情報ぐらいしかしらないので、他に知っている方いたら引き続きよろしくお願いします
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 20:02:40 ID:riTsSdENO
クオリス炎上中
欠陥車めが・・・・
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 20:10:22 ID:zCB1rWOO0
>>270
サンテカ TD-6800以降ならバッテリー配線はいらない。
評判は・・・だけどね。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 20:45:05 ID:riTsSdENO
流氷の天使・・・・クオリス
プッ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 21:03:04 ID:8h/AZI6V0
>>271
うそっ?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 22:10:46 ID:KmoRo9Kg0
後期2,5ツアラーED緑色に乗ってます。先日点検だったので、ついでにリヤワイパーを
アームごとブリットのに替えました。若干拭き取り面積が小さくなりますが、後ろが
スッキリするのでオススメです。以上チラシの裏でした。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 22:15:37 ID:KmoRo9Kg0
2.5ツアラーエディション緑色に乗ってます。先日点検のついでにリヤワイパーを
アームごとブリットのに替えました。若干拭き取り面積が小さくなりますが、
見た目スッキリしてリヤワイパーを頻繁に使わない人にはオススメだと思います。
以上、チラシの裏でした。
277270:2005/09/19(月) 22:16:30 ID:TWIkE5HwO
>>272 レスdです サンテカはちょっと… 88ぐらい安くてなかなか信頼あるとこなら買ってみようかと思うんですけどね
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 22:17:35 ID:DEScy0YE0
マーク2の修理ネッツに頼んでも大丈夫かな?もうクレスタ無いし店側での技術提供してるかな?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 02:23:48 ID:1mmoB7yI0
>278さん
基本的にはやってくれるはずです。部品の確保に若干時間かかるみたいですが。
トヨタは若年層や貧乏人に態度が悪いので、対応のいいネッツにいつも出してます。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 10:09:54 ID:AHtq6JG00
>>279

> トヨタは若年層や貧乏人に態度が悪いので

同感。
マニュアル買いたいと言ったら「分解するのか?」とか「必要であればうちに来てくだされば」
とかごちゃごちゃ言いだした。
「お値段調べて後ほど連絡する」と言ったっきり連絡無し。

自分でどうこうしようという客は嫌いらしい。

部品共販だとそのようないやがらせはない。実にドライ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 04:45:21 ID:LAOP5nu50
はじめまして。先日、H9年式2.5Gを買いました。が、みなさんのおっしゃるような静寂性とは程遠いものでした…。
速度に比例して後ろの方からモンモンモン…と(泣)
あと、TEMSを切り替えても何の変化も感じません。特にイジった形跡もないのですが…。
どなたか原因分かる方、いらっしゃったらアドバイスお願いします!
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 19:17:42 ID:cSRto0yMO
マフラーでも交換してあるのか?純正はいたって静かなはずだが。
ロードノイズが気になる人は気になるだろう。後は足廻りから出てる音か。
モンモンモンじゃ分からん。もう少し具体的に言ってみてくれ。
後はエアサスか車高調でも入れるんだな。どういう乗り心地にしたいか知らんが。

暇つぶしにageてみる。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 19:22:17 ID:zMazm91k0
281 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/23(金) 04:45:21 ID:LAOP5nu50
はじめまして。先日、H9年式2.5Gを買いました。


‥たぶん「ハズレ」な中古車なんだろうな。
H9じゃ‥‥寿命。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 09:01:31 ID:lAVEP0Yt0
>>281
きっとタイヤがだめなんだろ。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 00:09:26 ID:vISAmqOB0
モンモンモン??
漫画??(違

ホイールが歪んでるとか、どっかインナーに当たってるとか??

まあ、正直この車は質が悪いので(本物に比べて)、前期のはもうクタクタかも。
5.5万kmで、もうボロボロ…
90や100に比べると1ランク下かな
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 22:22:44 ID:lRdrZSU70
281です。説明不足ですみません。マフラー・足回り等、純正です。唯一、タイヤが215/55R16に変えてあるようですが、1インチUPくらいじゃ何の影響もなさそうだし…。
タイヤの銘柄は、横浜のDNAエコです。前後とも8分山以上でまだ新しいかと。
具体的に、と申しましても…私の表現じゃモンモンモンとしか…(笑)
普通に考えたら、車軸のベアリングですかねえ?まだ8万キロなのに(記録簿付なので戻しはありません)
え?質が悪い?そんな…(泣)
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 01:30:10 ID:vU3WfAnK0
ディーラーにいきましょう。
見積もりはタダのはず。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 23:13:07 ID:toBXNJCV0
こないだシルバーの前期クオリスあったんで見にいったんだけど・・。
クオリスの前期のシルバーって、サイドモールが黒いんでなんか野暮ったいなあ。
兄弟のグラシアだと、モールも同色なんだけど・・・。
自分で塗るしかないのかな?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 08:12:48 ID:ZyD2jYeBO
>>288
あ〜、確かにw
でも、後期もモールは黒っぽくなかったっけ?
今のクオ探したときにシルバーのツアラーED見にいったんだけど、やっぱモールがね・・・。
結局断念して白(モール同色)のツアラーEDにしたよ。
だけどね、うちの会社の近くの会社に前期シルバーのモール同色のクオがいつも停まってて、
おそらくモール同色塗装したんだと思うんだけどいい感じだよ。
缶スプレーはどうかと思うけど、板金屋で塗ってもらうんだったらいいんじゃないかな。

おれもシルバーのクオ買ってモール塗ればよかった・・・。
今のクオと同等の装備なのに格安だったしorz
290sage:2005/09/27(火) 15:08:47 ID:Dg022BO+0
>>281 >>286
4駆?
ならまー2駆よりはモンモンいうかも。
ベアリングっぽいならベアリングかもな。
保証は切れてるけど見てもらうと安心だろう。(TEMS含めて)

記録簿付=戻しはありません
は必ずしも成立しないので要注意
291290:2005/09/27(火) 15:10:01 ID:Dg022BO+0
初歩的ミス。m(_ _)m
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 23:35:19 ID:WWAFEh1P0
>>288
前期の特別仕様車のシルバーはモール同色ですよ。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 02:14:12 ID:zDObs3UD0
はじめまして。いきなりですが
どなたかマークXの純正オプション・5本スポークの
18インチホイール履いている方います?
あのホイール、黒クオリスに合いそうなんで僕も履きたいんですが、
干渉がしんぱいで。。。トヨタディーラーに相談しても、
「ちょっとよく分かりませんねー・・・」って言われてしまい・・・
18インチ 8J offset+50 PCD114.3 5穴
タイヤは225履かせる予定でいます。
分かる方、助けてください。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 06:38:19 ID:pRWqETku0

悲惨な車ですね。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 13:30:30 ID:pm8BKnWO0
>>293
リアノーマルフェンダーでは厳しい希ガス
フェンダー処理しても、ワイトレとか欲しい罠
フロントはちょこっとスペーサ入れてやればいいセンいくんでないかと。
ただしボルトが短いので注
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 18:24:37 ID:F+OAoOfpO
>>293
たぶん普通に入ると思うけどな〜。
冬タイヤ用にアリストV純正(8J+50-17)持ってるけど
タイヤ被るくらい下げて、前後スペーサー3ミリ入れても干渉する気配は無し。
18インチで225履かせてても40サイズにしとけば問題ないとは思うんだけど。
おれのは普段、フロント8J+30、リヤ8.5J+35の18インチ(前後225の40)履いてるから
ツメは処理してるけど、8J+50なら大丈夫じゃないかな。
ただ自分のは車高調だし、断言はできないから参考までにって事で。
ツメの干渉は心配なくても純正形状の足廻りだと、内側の干渉の心配があるから、
3ミリスペーサー程度の覚悟は必要かも。
上にもレスされてるけど、純正ハブボルトは短いからスペーサー入れるなら3ミリまで。
ツメ処理して3ミリ以上入れたいならワイドトレッドスペーサーにしときなよ。
うまくいくといいね!
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 21:08:37 ID:2LvEYfw30
マークUブリットiR-sリミテッドのアルミをクオリスに付けようとしたら、
リアのストラット部に思いっきり干渉しますた。
215/45R17、オフセットはちと忘れた。
ワイドトレッドスペーサー、高すぎでつ…orz
あと、スペーサーかました時はステアリングに振動が出るかもしれんので要注意!
298297:2005/09/29(木) 21:17:36 ID:2LvEYfw30
iR-s→iRですた…。orz
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 18:11:43 ID:Ho7x1Udt0
ボクも サスだけで少しローダウンして18インチ 40 225履いて 3ミリ
のスペーサー入れてますが全く干渉しませんよ 
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 18:28:57 ID:nOpmh+5+0
300
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 23:32:57 ID:O9geS+s+0
>>299
ホイールのオフセット量によりけりだと思われ。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 23:34:53 ID:yMj4ALTuO
オフセット50っつー事は中に入り込むよね。
最近はツラウチが流行ってんだ、へ〜え。
あ・・・スペーサーはカマさないと無理なワケね。
303やま:2005/10/01(土) 00:30:08 ID:m9HBlclz0
クオリスはいい車・・ハイオクはシェルをいっつもいれてます。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 03:32:22 ID:LzBrbDJ2O
2、5のH9年式4駆に乗ってるんですが、どこのハイオクが一番燃費がいいですかね?ちなみに自分はエネオスで10キロ走りました
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 04:37:22 ID:4elvglClO
>>304
やっぱエネオスじゃない?
とか言って普段は近所の三井(セルフ)で入れてるけどw
近所だし、そこそこ安いって理由で入れてるんだけど、少々高くてもリッター10まで
延びる可能性があるならエネオスにしてみよっかな・・・。
ちなみに、今入れてるとこは現在ハイオク129円、2.5FFで田舎〜郊外使用(通勤時軽い渋滞有)、
特に燃費走行心がけずで、今の時期だとリッター8〜8.5前後ってとこ。
夏場の昼夜問わずエアコンONだと7.5前後かな。

これでも結構いい方だと思ってたんだけど・・・まずは燃費走行を心がけるかw
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 05:55:04 ID:LzBrbDJ2O
9年式のクオリス、10万5千キロ突破しました。エンジンオイル以外に気を付けた方がいいことありますか?ちなみに4千キロに1回交換してます
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 05:56:12 ID:LzBrbDJ2O
質問なんですが自分は9年式に乗ってるんですが横のモールが他の車より細いんですが、これって特別使用車かなんかですか?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 08:23:43 ID:f92KuIhl0
>>302
+オフセット→取り付け面がホイール中心の外へ移動するためホイールが内へ。
−オフセット→取り付け面がホイール中心の内へ移動するためホイールが外へ。
309クレームつけたら尾行されるだろうか?だれか確認して:2005/10/01(土) 13:13:59 ID:BFnxSHmF0
<トヨタ尾行自動車の中の警察 >
「ケーサツというのは会社のケーサツですか?それとも民間の
   普通の警察ですか?」
「送るとき僕の名前はどうしましょう」
「なんでもいいですよ」
「封筒に指紋はつかないですか?」
いくらトヨタにカネがあったとしても郵便物の指紋をすべてチェックするのは
??だろう
「いや、こっちではなく、あなたのほうが調べられたりして」
もししらべるにしても僕なんかよりも 答えているうちになにか
薄ら寒い想いがしてくるのだった。
358 名前:元警察署長がトヨタには2人いる :2005/05/25(水) 02:44:43 ID:ywTVWTB
「尾行はついてなかったですか?」
「それなら、僕も注意して歩いています。ずーと見てきましたが
○○です」
「そうですか僕はクルマを、向こうの○○に置いてきたのです。
そこまで僕を運んでくれませんか?」
彼は歩いていて人目につくのを心配しているようだった。
わたしは、私が乗せてもらっているクルマのほうがまだ危ないと
思ったので
「歩いていったほうがむしろいいですよ」といい、そこの主人も
「裏口から出て行けばいいよ」と口を添えた。
彼は挨拶もそこそこに裏口から不安な表情で出て行った。
わたしは、約束どうりだいぶ間をおいてからそこをでた。

公安の尾行を1日で振り切る兵もいますが、トヨタの尾行なら1週間でも
ふりきれるかわからない。トヨタの尾行はすごいらしい。
中国女首脳陣と裏取引して政治的に売り込んだか? 590
トヨタは拳銃とか機関銃とか砲弾とか武器をつくるのがもともとうまい。
陸軍のスパイのような人たちがいた。今もいるかも?お家芸の尾行もうまい。
秀逸な作家の本の出版を邪魔したり、尾行したり犯罪組織か?
トヨタのディラーとか工場は行方不明、自殺、脱獄が多発しています。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 15:28:35 ID:4elvglClO
>>307
それってメッキモールの事じゃないの?
細いメッキモールは全色全車共通で、車体色がパール、シルバーはモール部が別色に塗られてるけど、
ちゃんとそのモール部にメッキモールが装着されてると思うよ。
もし9年式のパールならモール部が同色塗装されてるか、もしくは実は特別仕様車なんてのも
あるかも・・・。そのへんはわからない。スマン。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 17:30:28 ID:Sxb9uqlT0
2.5G海苔です。
地上波がデジタル化されたら、純正のTVチューナは使い道ない?
あと6年。TV以外はそのまま使えそうだけど・・・
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 03:37:45 ID:orWDwWk50
あと6年。
そのころにはナビTVどころか車も寿命です。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 06:41:05 ID:Ie2wHkOlO
10万`辺りでブッシュ交換でもしたいが・・・どこのを変えれば乗り心地良くなるんだろ・・・。
ロアアームのブッシュあたりを社外の調整式のに変えればいいのかな・・・教えて偉い人。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 00:18:55 ID:6vrfMgBC0
俺にも教えて。クオリスに一番相性のいいコンフォートタイヤはどれ?
GR-8000、ES501、MXV8の3択でお願いします。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 01:40:54 ID:Pn/icC/lO
>>313
出てるのか知らんが、社外のアーム類買ってピロ化すればシャッキリするのは間違いないけど、
ボディへの負担は大きいし乗り味にもゴツゴツ感が出るよ。
まぁ、こんな事気にしてたらローダウンすらできなくなるけどさw
一番いいのはブッシュ類を全て純正品に打ち換えるのがいいんだけど、今時プレス持ってる工場も
少なくなってきたし工賃もそこそこかかるから、とりあえず、ラック取り付け部のゴムと
テンションロッド、ロワアームを新品にすればハンドリングは良くなると思う。
金銭的余裕があるならエンジンマウントも変えたらいいんでない?

>>314
GR-8000に一票。
てか、その3択だとコレしか履いた事ないw
316313:2005/10/03(月) 19:22:09 ID:n65Pb7iDO
>>315
なるほどー、やっぱりそうか。参考になったよ、ありがとう。
そうだね。やっぱり乗り心地云々って気にしすぎなのかもな。
317313:2005/10/03(月) 19:26:11 ID:n65Pb7iDO
あんな事カキコしといて、結局週末にタナベのストラットタワーバ-付けちゃったい。矛盾してるな、漏れ。
まぁフィーリングは良くなったからいいんだけど。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 10:20:43 ID:myD+52qFO
>>316
とりあえず、機会があったらラック取り付け部のブッシュ交換から試してみたら?
部品の値段も安いし(たぶん千円〜5千円)作業自体困難じゃないから、仮に業者に任せたって
工賃はそんなにかからないと思う。
やる気とジャッキとウマ、工具があれば自分でも交換できるし。
クオではまだ試してない(前車では経験済)が、値段以上の効果は得られると思うよ。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 22:13:40 ID:/c5vgcn1O
定期age
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 08:41:40 ID:i2VYDHdr0
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 10:15:49 ID:3kKA5OK10
クオリスのってる人。今どれくらい距離いってますか?
オレは12年式で3万8千km
15万キロまでのるのが自分の理想だけど、大きなトラブル経験した先輩
教えてください。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 20:34:24 ID:nPowMTg90
俺、11年式で67000キロ。
大きなトラブル?
特にないよ。
そこがクオリスのいいところ。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 21:19:53 ID:9aBgCvXtO
どうもエンジン始動が悪い。プラグもコードもダイナモもバッテリー全部点検したが。6万5千`当たりからかな。
う〜ん、後は・・・エアクリでも見てみるか。
まさか、エンジン停止時に鍵抜くのが早過ぎるからって事は・・・ないよな。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 21:24:49 ID:9aBgCvXtO
最近、呉工業のクリーナキャブ買ったんだが・・・EFIの車には1本全部入れろって説明書きがある。
これってどこに入れるの?まさかガソリンタンクに?
教えて偉い人。ググっても分かんないし。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 23:40:40 ID:ZPO4wSIQ0
トラブルか。
11万`超えている我が家のクオリスだが、朝、冷えているときに走り出すと
最初の左折でハンドルロックして曲がれないことがまれにある。
俺だけか?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 11:14:05 ID:9GeaNM3F0
友人からアルミが貰えそう何ですけど、OFF+35だとフロントが少しハミ出ますかね?
+38くらいの付けてる人いませんか、実用上大丈夫でしょうか?

327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 11:31:36 ID:80Zhezf4O
>>326
+38のホイールだけど、別にはみ出すって感じじゃないよ。ギリおさまってる感じ。
まぁ、タイヤの種類や幅にもよるんだろうけど。
実用的には・・・多少ステア取られるけど、気になるレベルじゃないね。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 12:08:14 ID:9GeaNM3F0
+38でも収まるなら+35でも何とかいけそうですね、個人的には理想かも

ありがとう
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 14:49:24 ID:ZcxDqPkMO
俺のクオリスは11年式2.2で18万`越えたけど、故障したのは、ウォーターポンプのみ 故障が少なくてとても良い車ですよ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 18:18:47 ID:6FRIZb9MO
>>326

リスキー。
+38(7.5J)、215/50/17、ローダウンだが、前フェンダーの鉄板に当たる。
とくにレグノ、ドライスなど角がきついタイヤ。
ハンドル切って段差を踏んで沈んだ時など。

足回りが純正なら大丈夫「かも」しれない。
角の丸いタイヤを選んだほうがいいかもしれない。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 19:00:53 ID:Cg29X2zs0
基本的なことですまん。
2.5はV6なのになんでプラグコード3本しかないの?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 20:22:18 ID:gbWXsAo9O
ちょっと教えてください!前期のクオリスなんですが、フロントとリアの足元のスピーカーって社外に変えられますか?イエローハットで変換キットがないって言われたんです…。誰か教えてください!
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 20:40:01 ID:pyKdMMw4O
>>326
とりあえず幅とインチ、足廻りの状態を書いてもらわんとw
純正orダウンサスだと7J+35の17に215-50なら余裕だと思うけど、7.5J+35の17だと>>330の通りタイヤによると思う。
ちなみに以前、ダウンサス装着でF.7.5J+38の18に225-40履いてたけど、スペーサー3ミリ入れて
ちょうどいいくらいだったと思う。
現在は爪処理して車高調、ダウン量は前後ともに5ミリ程度被るくらいの状態で、
F.8J+35の18に225-40だけど、爪処理してもギリギリ。
ダウンサス程度のダウン量だと、キャンバーが浅くて当たるだろうね。
参考までに・・・。
>>329
それは故障以前に定期交換部品じゃ・・・w

>>331
ヒント:V型エンジン6気筒(3気筒×2)
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 01:32:06 ID:rG/1XSLZO
>>333 リアは8J 235 オフセット+38 だとツメオリしないときついですかね? 当方ダウンサスいれてのってます
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 03:12:10 ID:76t3qNe9O
>>334
ホイール的には爪処理すれば余裕で入るサイズ(爪処理無で入るかは微妙…)だけど、
タイヤを18なら225-40、17なら215-50にしないと爪処理しても接触する可能性大。
本当にオフセットが微妙なんだよね…。
以前8J+42の18に225-40を、リヤに爪処理無で履かせてたけど、ギリギリだった記憶もあるし。
とりあえずタイヤは225-40にして、接触するようなら爪をサンダーで削るっていう荒技もあるけどw
サイズ的にはタイヤさえ変えれば、接触したとしても少し削るだけでいけるとは思うんだけどなぁ。
もちろん実行するなら自己責任でw
どちらにしても、最初から爪処理しといた方が安心できると思うよ。
18なら215-40、17なら215-45で引っ張って逃げを作るっていう手もあるけど外径が小さくなるから、
当然多少はスピードメーター狂うし、燃費も悪化するからね。
まずは片側だけでも試し履きしてみたら?
336やま:2005/10/09(日) 07:35:56 ID:u0OJ2c070
>>331
クオリスの2MZ-FEなら、V横置きなのです。
みえてる3本はスパークプラブ通じて点火してるけど
後ろ側の3本は直噴式(いわゆるダイレクト方式)なのです。
したがってプラグケーブルは3本しかないわけなのです。
Ok?
337334:2005/10/09(日) 11:46:38 ID:rG/1XSLZO
>>335
詳しい説明ありがとうございました 中古で値段も予算に合うのがこのサイズだったのでいけるなら買おうかと思ってました もう少し検討して探してみます 助かりました
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 12:03:14 ID:wRPMbLtIO
オーナ-のHPにホイールのマッチング紹介してる表があったよ。
ググって参考にしてみ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 15:55:25 ID:76t3qNe9O
>>337
あ、>>326>>334じゃないのか・・・orz
>>326に友人から(ryって書いてあったから試し履きくらいできるかなと思ったんだが・・・。
スマンかった。

>>336にも指摘されてるけど、個人のオーナーHP参考にするといいかも。

ただ、クオリスの爪処理無マッチングってオフセットが微妙すぎて、前後ともにドンピシャな
サイズのは見つかりにくいんだよね。
F.ツラでいい感じR.少し奥に入る(スペーサー噛ます余裕有)っていう4本セットがほとんど。
やっぱ安くて(他車種にも需要があってタマが多い)いいアルミ探したいなら爪処理必須かもね。
別に干渉、接触さえしなければいいなら、ホンダのミニバンサイズやトヨタ車の純正大径ホイールを
流用するっていう手もある。
気に入らなければワイドトレッドスペーサーで調整すればいいし。
予算に見合ったいいのが見つかるといいね。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 15:57:25 ID:76t3qNe9O
>>336にも指摘…×
>>338にも指摘…○

スマン・・・orz
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 18:29:32 ID:XBXZQoF60
前期、後期の見た目の違い

フロントはFスポイラーでわかるけど、
リアからの見分け方は?

えらい人教えて
342334 337:2005/10/09(日) 23:01:17 ID:rG/1XSLZO
たまたま同じオフセットの質問が重なりまぎらわしかったみたいで申し訳ないっす
同じオフセット4本だとリアが引っ込んでしまうので、それが嫌でたまたまリアが太い中古のセットを見付けて質問したのです
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 00:28:02 ID:SMch4CA0O
>>341
テールランプが違う。
簡単に説明すると前期テールはウインカー部(クリアー部分)の真ん中に赤線。
後期テールは、↑に書いた赤線部分が確かメッキ?だったと思う。
遠目で見ると前期テールは赤線のお陰でクリアー部がピンクっぽく見える。
後期テールは赤×白の二段に見えるのが特徴。
赤線っていう例えはおかしいかもしれんが、そんな感じ。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 07:24:45 ID:nnEjTEk10
>>343
thx
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 22:00:25 ID:LG6C650K0
>>332

自分は無理やり穴をあけて取り付けたよ
まぁどうせ見えない場所だし固定だけしっかりしてれば
大丈夫。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 04:08:13 ID:JhEhDVxp0
>>336
2MZが直噴??
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 08:59:03 ID:BsZek20A0
>>324
キャブクリーナーはガソリンタンクに入れても大丈夫なモノもあるが
直接キャブレターに噴射するタイプは絶対にガソリンタンクに入れてはだめ
実は学生の頃知らずに中古のマーク2にしたことがあるが走行中にエンジンが頻繁に止まったり
加速しなくなったりしてまともに走らなくなりました
半年くらいでなぜか自然に治ったが、(抜けたのか?)
ホースをはずしキャブに直接吹きかけるのがよろしい
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 17:23:02 ID:1WxMsFiQ0
ヘッドライト消費電力80Wのものを入れてもプラスチックレンズ大丈夫でしょうか?
熱で変色・変形が心配です。
素直にHIDの方がいい?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 02:50:06 ID:Qy1AS8+UO
資金があるならね
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 07:59:00 ID:UwpxjaEw0
私のクオリスはH10年式で72000km、2.2LのSパッケ−ジ。2.2はパワ−
無しだけど普段の街乗りには全然不満の無いレベルだと思います。
そして今月車検なのですが、100000km位でタイミングベルト交換って聞
きますが、今回車検時に交換したほうが良いでしょうか。また、タイベル
交換の費用はどれくらいか教えてください。

351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 10:09:44 ID:48IZLG5/0
「青LED化」やった人いる?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 09:31:46 ID:KSH/a0p00
ETCを自分で付けたいです。12V常時供給はどこからとればいいんでしょう。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 10:19:05 ID:rvLpACnbO
>>350
年間走行距離数によるんじゃない?
確実に年間2万キロ以上乗る人なら今回換えておいた方がいいかと。
2.2ならディーラーでも部品代込み5万前後じゃないかな。
町工場等、個人の整備工場だともっと安い場合が多いけどね。
乗り潰すつもりなら、タイベルと一緒にウォポンも換えてもらうといいよ。
構造上ウォポンは、タイベル外さないと換えられないから、別で換えると余計に工賃かかるし。
この場合、タイベル交換代+ウォポン部品代(1万〜2万)+α。

>>352
一番簡単でてっとり早いのはオーディオ裏の配線か、ヒューズBOX、ECUのどれかかな。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 11:41:19 ID:Sdu7CD/sO
>>350さんとほとんど同じ状況だな〜、漏れ。
これでドラシャ替えたら20マソコースか・・・。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 12:16:08 ID:rvLpACnbO
>>354
ドラシャ逝っちゃってんの?ブーツ破れ→グリス飛び散り→ボールジョイント磨耗って感じかな?
もしそうなら、日頃のメンテを怠ったのが悪いんじゃんwww
まぁ、ドラシャのメンテ(ブーツ交換)はFF車と4WD車の宿命だからね。
おれのクオも10万キロ+車検近し。しかも2.5www
タイベル交換工賃と重量税がキツイわ・・・orz
スタッドレスも今年買い替えなきゃならんし、ただでさえ少ないボーナスが無くなっちまうよorz
お互い頑張ろまい!
356354:2005/10/13(木) 13:25:55 ID:Sdu7CD/sO
いや、ブーツ破けてるわけじゃないが。そろそろ交換しておこうかと。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 14:16:32 ID:rvLpACnbO
>>356
あ、ブーツ交換の事か。
ドラシャ換えるみたいな事書いてあったからAssy交換しなきゃなんない状態なのかと思ってたw
勘違いスマン。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 18:02:56 ID:PRtAJy0z0
クオリスにゲート式のAT移植ってできるんでしょうか?
あとダッシュボードの色が灰色ってのが嫌で黒く塗装したいんですけど
自分でできますかね?初心者なものでご教授願います。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 21:15:15 ID:o6RpMRxy0
>>353
ありがとうございます。350より
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 08:46:35 ID:xkRCqI5CO
>>358
ゲート移植ね・・・こっちが聞きたいよorz
おれも1年以上模索してるんだけど、FFで移植できそうな車種が思い浮かばないしちょっと難しいね。
30系ウィンダムからの移植も考えたけど、アレ5ATだし移植可能かどうかは微妙・・・。
入手困難だから、おそらく新品で部品買わなきゃならんだろうし、もし移植不可能だった場合、
需要がないからさばけなそうってのがあって踏み切れないんだよね・・・。
なんとかならんもんかなぁ。金に余裕があればすぐにでも試してみるんだけどね。
それか、FR車用でも少々の加工と何かの部品を組み合わせれば移植できるかもしれない
っていう情報がひとつでも入ってこれば、すぐにでもオクで100系ツアラー用ゲート探すんだけどな。
まぁ、こういうのは誰かが模索して開拓してかないとなんともならんから、もうちょっと頑張ってみるわw

あと内装だけど、自分で塗るのはやめた方がいいんでない?
とりあえず黒くなればor失敗してもOKなら止めないけどさw
プラスチック部分は自家塗装でも問題ないだろうけど、ビニールの表面のところはやっぱ内装屋に依頼するか、
ツアラーEDの解体を根気よく探して内装移植するしかないと思うよ。
361358:2005/10/15(土) 00:37:38 ID:/pHcZr+n0
>>357
ですよねorz ゲート式に憧れてるクオリス海苔は少なくないはず…
なんか進展あったらレポよろしくです。

あと内装ですが、
昨日オートバックス行ったら「染めQ」ttp://www.creek.jp/SQ_whats.htm
なるものを見つけたんですがどんなもんでしょう??
362360:2005/10/15(土) 01:21:20 ID:5UylCHlUO
>>361
レス番間違ってるよ!まぁ、>>357もおれだけどwww

ゲート移植に関しては進展あり次第報告するよ。
あとリンク先飛んでみたけど、今はこんなの売ってんだね。
内装屋が使う染め剤と同じようなものなんだろうけど、できる限り完璧に仕上げようと思ったら
ダッシュボートは外さなきゃなんないから手間はかかるけど、そこらのスプレーで
塗るよりはずっと仕上がり良さそうだね。
染めるから独特の変な艶も出ないみたいだし。

だけどシートと天井はどうすんのよ?w
ドア内張りの布部分程度なら市販の合皮か布買ってこればなんとかなるし、フロントのシートは
レカロかなんか入れて、ステアは外品かツアラーED等から移植すればOKだろうけどさ。
プラスチック部分の塗装も必要だし、完璧を追求すると金と手間が凄そうだからおれはちょっと・・・。
中途半端にやるとセンス疑われそうだしやめた方がいいかもね。いい商品だとは思うんだけど。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 23:05:57 ID:9W0SemaFO
クオリスっておっさん車なんでしょうかねぇ?自分22歳になるんですけどまわりの連れは、アコードとかステージアばっかなんですよ、もちろん旧型の
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 23:28:12 ID:GFwX31Gp0
旧型アコードは DQN 旧型ステージアはFRなので走り屋 クオリスはFFなのでアピール度はあまりない
スタイルで満足しているけどね クオリスは
現行で欲しいワゴンが無いよ 
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 23:59:25 ID:9W0SemaFO
>>364クラウンエステートなんていかがです?僕は最初エステートほしくて財布と相談して妥協して買ったのがクオリスなんですよ。
366364:2005/10/16(日) 00:06:26 ID:NWE/xH+H0
22歳でクラウンエステートとクオリス迷ったの?
趣味が落ち着きすぎなような気も

ワゴンをどのような目的で使用しているの? 
クラウンなら現行ゼロクラウンが良いなぁ エステートとブリットは○○車似のイメージが・・。
367:2005/10/16(日) 02:54:24 ID:+NoamebQ0
マークUクオリスが欲しいんですが、H14年式が1番新しいんですか??
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 03:00:57 ID:VWvK8LqnO
↑そうですね、その年の後期からマークUブリットになります。クオリス大好きなのでほかに質問あったらどーぞ
369:2005/10/16(日) 03:07:54 ID:+NoamebQ0
ありがとうございます。関西版のカーセンサーなどの雑誌にはH13やH14式の新しい型が中々
載ってません(>_<)出来るだけこの先何年も乗りたいと思ってて、なるべくクオリスの新しいのが
欲しいんですけど、どっかにはありますかね???
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 03:20:41 ID:VWvK8LqnO
僕の型は13年後期なんですが、この車は年輩の方が多く乗ってるみたいなので基本的にはどれも程度は良いですよ。あと新しい型はディーラーが結構押さえてると思うのでそっちを中心にあたってみては?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 03:27:20 ID:+NoamebQ0
なるほど〜。内装もいい感じですか??外観しか見たことない...
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 03:35:19 ID:VWvK8LqnO
僕のグレードはツアラーエディションなので内装は黒が基調となってますよ、汚れは目立ちますがきれいにしていれば高級感ありますよ。内装はカムリグラシアと一緒なので予算足りなかったりしたら参考にしてみて下さい。外装でクオリス欲しくなったなら妥協はできないかな?
373:2005/10/16(日) 03:42:15 ID:+NoamebQ0
あ〜ますます欲しくなってきたぁ...近々ディーラーに行ってみます(>_<)
ありがとうございます。またお願いします!
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 03:45:24 ID:VWvK8LqnO
がんばって探してみてください!いい車あるといいですね
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 21:28:05 ID:b0z3+PwnO
私のツアラーEDのサイドのエアロがボディーから浮いてきちゃってるんですが、みなさんのはどうです?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 00:16:50 ID:xuQJ8bI40
>>375
基本的に両面テープで固定されてるので、粘着力が弱まれば浮くみたい。

短距離走行の繰り返しで燃費最悪5.5km/L(2.5G)
あなたの試した燃費改善グッズで本当に効果あったもの教えてください。

正直、これからは移動方法自転車に変えようと考えてます・・・
377358:2005/10/17(月) 00:50:18 ID:KIHasNLi0
>>362
なるほどいろいろとサンクスです。
あとは加速さえ良ければ個人的には言うことないのにな…(2.2だけどw)
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 08:45:13 ID:WkdAsfn00
>>375当時のFRPは従来の物と違って完成度が低いのでそのような問題は多々聞きますね。あと直射日光にも弱いらしく塗装がすぐはがれてしまうという話も・・・
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 11:07:22 ID:MaKGVu+6O
>>378
あれってFRPなのか?
純正品はPPウレタンかと思ってたんだが。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 20:00:35 ID:IBxljGI90
後期ツアラー2.5乗りの方にお伺いします。私はH9年式2.5Gですが、中古なので
16インチ(205/60)を履いてました。標準の前後の空気圧を教えて下さい。お願いします。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 20:43:38 ID:l6etJhga0
front:2.0k rear:2.3k
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 21:37:01 ID:IBxljGI90
あれ?9年式(15インチ)と同じですね…。ありがとです!
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 00:51:07 ID:F5cyhNbIO
375です。(ツアラーのエアロの件)みなさんご意見ありがとう。両面テープなら自分で直せそうで安心しました。あと私のは、H12年式なのですが、窓枠の黒いゴム?のような所がかなり劣化して白いボツポツのようなものが出て来てるのですが、、やはり経過年数的にはこんなもんですか?
384:2005/10/18(火) 01:18:52 ID:UV3GOEpv0
372さんまた質万ですが、新しい型はディーラーが結構押さえてるってゆうのは
どうゆう意味ですか??トヨタのディーラーに行けば情報が仕入れれるって事
ですか??
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 06:00:05 ID:WaGjkGnNO
↑クオリスに限らずそうなんですが、ディーラーで怪しい車を掴まされるコトはまずありえないと思いますよ!よほど理不尽な金額を希望しないかぎり、故にディーラーをススメる訳です。アフターサービスもいいですしね
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 10:35:58 ID:HYjzuMSP0
8万キロこえましたが ドラシャ換えずに乗っててもだいじょうぶでしょうか

換えなかったらどうなるのですか?
おしえてください
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 13:50:14 ID:+QhdszXNO
>>386
ドラシャは異音等不具合なけりゃ問題無し。
ドラシャのブーツは破れ、裂けがあれば即交換。
ひび割れ等あるなら、車検時等きっかけを見つけて早めに交換しといた方がいいよ。
ちなみに破れたまま放置して乗り続けると、ブーツ内のグリスが飛び散り、足廻り付近が汚くなります。
さらに放置すると全てのグリスが飛び散り、ボールジョイントの磨耗により異音がしだし、ドラシャが逝かれます。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 17:26:54 ID:POEp1/4q0
後期の型で車高調つけてる方、オススメのメーカーありましたらアドバイスお願いします
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 20:59:18 ID:rUlqpJ0d0
380です。も1つ質問なんですが、私のクオリスは運転席側だけ異様なほどの風切り音がします。
40キロあたりからかな?まるで窓が開いてるくらいの…。
同じ症状の方、いますか?また、改善策など教えてください。お願いします。
390:2005/10/18(火) 22:59:31 ID:5eCwDRCJ0
>385
約3年程前の車でもディーラーで購入可能なんですね?(>_<)
すいません車に興味持ったの最近で何も分からなくて…
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 23:22:23 ID:WaGjkGnNO
どーも385です。僕も初めて買った車がクオリスだったので、当時は何も分からなくて結構勉強しましたよ。ということは若者ですか?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 23:30:51 ID:G5DlRhzf0
>>390
「中古車扱ってるトヨタディーラー」のことだと思う。
http://gazoo.com/
の左の下から5個目くらいのボタン探してみ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 23:37:44 ID:G5DlRhzf0
中古サイトちょこっと見てみたけどいい値段してますな。
10万キロ超えても値段がついてるとは・・。
394:2005/10/19(水) 00:27:35 ID:JMoAZvd60
>391
はい21才です(>_<)黒が欲しいんですけどかなり少ないですね...
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 01:00:36 ID:fA6+iGRoO
↑それじゃあ少しはイジルのかな?最初から改造してあるのはよしたほうがいいよ!そういうのに怪しい車多いから
396:2005/10/19(水) 01:22:37 ID:JMoAZvd60
ありがとうございます。イジルといってもフルエアロ組むぐらいしかまだ分からないです(>_<)
あと、車高を下げたりとか…
内装に関してはカーナビとCD、MDは必須(^_^;)
怪しいというのは、例えばどんなところですか??
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 02:11:38 ID:fA6+iGRoO
↑まぁ最低限の改造だね。いいと思うよ!怪しいというのは説明難しいんだけど例えば、同じ条件の車で片方はノーマルで片方は一通りイジってあって改造してあるほうが当然、値が張ると思うよね?まぁ実際そうなんだけどこれは錯覚なんだよね
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 02:20:58 ID:fA6+iGRoO
続き 中古車ショップはいらなくなった部品を使い回したりそんなことは常套手段ってわけ、だから改造にはたいしてお金はかかってないんだよ!なのに平気で30万とか上乗せしてくるから若者はよく引っ掛かっちゃうんだよね。だから改造は自分でしたほうがいいよ
399:2005/10/19(水) 03:09:44 ID:JMoAZvd60
あぁ〜そうなんですかぁ☆親切にどうもありがとうございます。ぜひ参考にさせて頂きます(^_^)
他にいい改造があるか、本とかで勉強しておきます!
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 03:25:33 ID:fA6+iGRoO
↑エアロとか社外品は全然出てないと思ったよたしか。ツアラーエディションの純正エアロなかなかイケてるよ!まあひとまず車だけ買って、改造は順々にしてくことを薦めるよ。21歳で3ナンバーの維持は結構キツイはずだから
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 14:59:36 ID:qCmucE5rO
独身なら21才でも維持はきつくはないでしょっ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 17:44:27 ID:fA6+iGRoO
↑いやキツイでしょ?相談者は大事に乗ると言っているから当然、車両保険にも入るでしょうし21歳だと年間保険料20万コースだし一年経ったら重量税きて二年後には車検だからそこそこ貯蓄ないとキツイでしょ?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 20:00:01 ID:dxXf8erz0
99年式ツアラー2.5純正エアロ付、ダークグリーン、ワンオーナー、フルノーマル、
走行1.5万キロ、修復歴なし。近々トヨタの中古車ディーラーにて売りに出ると思います。
何故なら俺が下取りに出した車だから。どうかここのスレの住民のような人に巡り会ってほしいです。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 20:02:12 ID:qCmucE5rO
走行距離やけに少ないでつね
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 20:24:13 ID:dxXf8erz0
>>404
やっぱ距離少ないでつかね?当方、仕事柄土日しか乗らなかったのと、他にも
クルマを所有してたので、距離はこれくらいかと。
406:2005/10/20(木) 00:18:17 ID:HKAR1nSy0
はいありがとうございます(>_<)頑張ります!
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 00:40:52 ID:cerihRb4O
>>403実に怪しい(?_?)ダークグリーンなんてカラーあったか?仮にあったとしてもツアラーエディションは間違いなく出ていないはず↑さん、こういうのに引っ掛かっちゃうからしっかり探しましょう!
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 00:56:43 ID:siIxQ1ME0
>>407
自分が知らないだけで、他人を詐欺師呼ばわり出来るとはおめでてーな。
http://autos.goo.ne.jp/catalog/detail/1006055/color.html
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 01:10:03 ID:JiE6gQTM0
>>407
自分の無知さを自覚しないから、ある意味幸せ?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 01:12:53 ID:JiE6gQTM0
>>403
ちなみに下取りいくらでした?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 02:07:06 ID:cerihRb4O
>>403>>408大変失礼しました。こんな色みたことない、走ってる?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 08:57:04 ID:6Zs+gMUDO
>>407=>>411

↓これもあなた?
ID:VWvK8LqnO
ID:WaGjkGnNO
ID:fA6+iGRoO

質問者に対して自分の知っている限りの情報を教えてあげるのは大変いい事だし、車選びの
ポイント等に関しては間違った事は言ってないが、よく調べもせずに知ったかぶりな書き込みはよくない。
質問者も車に関しては素人だと言ってる事から全てを鵜呑みにしかねないし第一、>>403に対してすごく失礼。
あとエアロ、マフラー等社外品は他の人気車種に比べると少ないものの、それなりに出てるよ。よく調べてみ。

>>394
黒が欲しいみたいだが、残念ながら黒は前期限定色の為、後期(ツアラーED含)には無い。
タマ自体も少なく程度がいいのも減ってきてるから、色優先か年式優先かで悩むところだね・・・。
いいクオリスと出会える事を願ってるよ。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 09:24:24 ID:HeHC8nCwO
前期型なら緑、灰色のツートン、後期なら黒に違いダークグリーンなら普通にあるけど。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 11:21:51 ID:uW4fTrRY0
オートマのクーラー増設で燃費アップをうったている商品がオクにあります。
すべりがなくなるとか・・・
つけたひといますか?
415403:2005/10/20(木) 12:34:03 ID:mprDE6z30
下取りは80でした。ダークグリーンは確かにありますよ。
クオリスにはよく似合うと思って気に入ってました。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 15:30:27 ID:HeHC8nCwO
渋くてかっこいいよね。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 21:49:36 ID:cerihRb4O
>>412ズバリそうです。2ch初心者なもんだらか洗礼を受けたという感じです。これからは責任のとれない発言は慎みますごめんなさい又、指導ありがとうございます
418:2005/10/20(木) 22:18:12 ID:NXBMkW7W0
はいありがとうございます!またお願いしまーす☆
419412:2005/10/21(金) 08:47:49 ID:plSGUMxbO
>>417
いやいや別におれに謝る必要はないよw
上にも書いたが、質問者に答えてあげる事は大変いい事だし、毎回丁寧なレスしてる所は好感もてる。
ただ、確実な自分なりのソースがないなら書き方には注意しないとな。
まぁ、なんだ・・・いきなり詐欺師呼ばわりはどうかと思っただけだからあまり気にしないようにw
おれも偉そうな事書いてスマンかった。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 10:54:58 ID:tRHzKM8q0
トランクルームと座席の間の「ネット」クオリスにはオプション設定あったんでしょうか?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 18:06:09 ID:9diJyAZv0
ホントにいいスレですね
いい人達ばっか
クオリスに乗ってることが誇りに思えてきます
ちなみに色は黒で2,2です 紺色をオールペンしたものですが・・・
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 22:02:34 ID:t5GuM0y40
たしかに…(いい意味で)2chらしからぬ雰囲気でつね

ところで自分も2.2Fourに乗ってます。やっぱり加速時など非力ですね。
皆さんなんかいい改善策ありますでしょうか??

423:2005/10/22(土) 00:03:08 ID:waWOGScl0
>412
「黒は前期限定色の為、後期(ツアラーED含)には無い。」
前期、後期って何年式のことですか??変な質問やったらすいません(>_<)
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 03:20:12 ID:AbsjPm+HO
>>423
簡単に書くと前期はデビュー年のH9年〜H11年まで(厳密には中期も有。H11年が中期)
後期がH12年〜最終のH14年前半まで。
で、黒があるのは一般的に前期といわれるH9年〜H11年のモデルだね。
後期の一部にも台数限定、もしくは地域限定で黒があるとは聞いた事があるが詳細不明。
もし実際あったとしても、中古車市場に出てるタマはかなり少ないと思う。
ちなみに前期には、黒系内装でHID搭載モデルのツアラーEDが無い為、全車グレーの内装となります。
ネットで調べるか実車を確認してもらえばわかると思うが、グレーの内装には賛否両論あって、
どちらかといえば年配向けという感じ。悪くいえばおっさんくさいというかw
まぁ、参考になるかわからんがこんな感じ。
車体色、内装色、年式、装備等どれを優先するかはあなた次第w

>>422
残念ながらおれ2.5乗りなのよ。
なんかアドバイスしてあげたいが・・・アーシングとか社外プラグコードとかその手の類の
オカルトパーツくらいしか思い浮かばんw
まぁ、エアクリを剥き出しタイプにして、馬力アップを売りにしてるようなマフラーに換えれば
多少は変わると思うが、NAだけに金額なりの効果は得られんかもしれんorz
425:2005/10/22(土) 14:08:52 ID:/UWk7wIL0
ツアラーEDとパッケージ(SやLやG)はどこが違うのですか??
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 18:44:37 ID:L5RsDB9qO
ツアラーはディスチャージがついてて、内装が黒、パワーシート無し。支援ヨロ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 19:50:55 ID:AbsjPm+HO
>>425
おれ中古車で購入してるから詳しい事はよくわからんのよorz
ツアラーEDについては>>426で間違いないと思う。
わかる範囲で答えると、3.0Gはナビ、サンルーフ、パワーシート、TRC、TEMSが標準装備、
2.5Gはナビ、パワーシート、TEMSが標準装備、Sはリヤスポ、パワーシートが標準装備、
2.5L(後期のみ)はサンルーフ、パワーシートが標準装備、このくらいしかわからん。
まぁ装備品なんかはオプション選択もできるからグレードよりも実車の装備を見て決めればいいんでない?
ちなみにおれのはH11年式の黒でXパッケージとかいうのなんだが、サンルーフ、パワーシート、
純正フルエアロ(小さい方)、リヤスポ、TRC、木目調パネルが付いてた。
グレード等の詳細については、ネットで検索かけて調べた方が早いかもね。
>>426と同じく、誰か詳しい人いたら訂正、支援ヨロ。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 20:42:03 ID:m8OjdLKWO
ツアラーED追加
16AW リアスポ標準、オプティトロンメーター OPの革シートならパワーシートになりますよ。
ツアラーED海苔なんで、他のグレードは皆さんヨロシク
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 22:22:29 ID:F9+jbtSO0
http://www.goo-net.com/catalog/TOYOTA/MARKII_QUALIS/index.html
「Xパッケージ」は特別仕様車なのかな?ここにはのってない。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 22:39:51 ID:AbsjPm+HO
>>429
それがよくわかんないんだよねw 自分でも購入前に調べたんだけど。
一応Xパッケージとして購入してるし、中古車市場にも出回ってるから存在してるのは間違いないんだが・・・。
特別仕様車とか地域限定車とかその類だとは思うんだけどね。
ちなみに東海地方在住。
431:2005/10/22(土) 23:32:44 ID:Z/EWzLTI0
内装が黒&ウッドってゆうのは、どのグレードですか?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 00:03:23 ID:xM3dV8YU0
内装が黒&ウッドって組み合わせは無いよ。黒はカーボン調(後期ツアラーのみ)
グレーは前後期共に木目調の組み合わせ。パネルを入手出来れば黒内装で木目パネル
も可能だけど。
433クオL:2005/10/23(日) 02:37:10 ID:Xc3nzGVU0
>>430
特別です。黒は中期型です。
でもやはりおすすめは後期方のツアラーかGかL、微妙に違っていてしかも燃費がちょっと(5%)くらいいいんだよ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 11:48:57 ID:fkvQBMJ3O
>>433
お〜、特別仕様車だったのか。サンクス!
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 21:09:27 ID:KTdlVCG+0
ツアラーのHIDをGとかLに付けた人いる?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 21:54:24 ID:nYA4DrJa0
2.5GのTEMS付にローダウンサス入れた人いる?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 07:13:30 ID:KvbBag6fO
最近ツアラーEDを買いました。お聞きしたいのですが、運転席と助手席の間の肘をおける物入れの所が、肘を置くときカパッとなるのですが、みなさんのはどうですか?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 18:23:45 ID:KvbBag6fO
上のものです。どなたか、教えてください‥。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 20:11:20 ID:MfOAXm4sO
後期ツアラー10万キロ乗ってますが肘置きに肘置いても
カパッとはなりません。
色がハゲてくるくらい肘置いてますけど。

追伸
夜に家帰って飯食ってからしか2CH見れない人も
多いでしょうし慌てずに…
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 22:24:10 ID:mZL2uk6z0
前期2.5Gですが、カパッ…というかギギッって音がします。かなり気になる音だったんで、薄手のクッションテープで対策してますよ!
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 07:17:16 ID:6Id2+IbwO
437です。
みなさんレスありがとうごさいます。個体差で音が出たりするもんなのですね。私のはフタが閉まっている状態で0.5ミリくらい浮いている為(不良)、肘を置く時に音がするようです。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 09:12:12 ID:ZDEAB9gD0
後期2.5G・ツートン・サンルーフ・純正大型エアロ・スポーツグリル・革シート
の条件で探してるんですが、いまだに見つけられません。orz
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 20:44:01 ID:5jm+8081O
サンルーフか革シート諦めれば簡単に見つかるかと…
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 21:10:48 ID:C2bikaai0
>>442
この車の皮シートはイマイチだよ。
やっぱり、外車の皮シートにはかなわないorz
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 21:37:59 ID:QB513Xz7O
>>442
夏前くらいにも探してるって書いてた人かな?
サンルーフはまだいいとして革と大型エアロでしかもパールUはなかなかなさそうだねw
見つかる事を祈ってるよw
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 23:57:41 ID:X1kW9bt6O
10万キロ超えて・タイミングベルト一度も変えずに乗ってる方います?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 08:12:30 ID:S8/396ToO
>>446
いると思うし、トヨタのタイベルは他社のに比べて耐久性あるからそう簡単には切れないと思うけど、
結局は使用環境と乗り方次第だから、早めに換えた方がいいよ。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 09:13:59 ID:9G6OohRT0
>>442
その装備だと新車購入時で総額400万近くかかるので数は少ないと思う。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 10:21:38 ID:HmuhzUAxO
後期の純正大型エアロって工賃含めて、いくらかかりました?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 18:54:59 ID:S8/396ToO
みんな純正大型エアロ好きなんだね。
おれは前、後期問わず純正小型エアロがシンプルで好きなんだけど珍しいのかな?
まぁ、人それぞれだとは思うけどさw
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 20:13:58 ID:HmuhzUAxO
人それぞれでしょ。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 09:14:54 ID:mBp7GRK90
燃費悪すぎ・・・orz・・・ハイブリッドクオリス出ないかなー
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 19:54:53 ID:mU2Zgl0wO
おらのは2.2Lで激おそだけど、レギュラーだしリッター8キロは走るから満足なり
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 21:15:21 ID:FGLMfsUlO
>>452
同感。そもそもなんでブリットに変わっちゃったんだろ?クオリス売れてなかったんですかね???
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 21:57:17 ID:Yq+yTpTd0
(カムリ)グラシアワゴンの派生モデルが マークUクオリス
北米の市場向けの車だったが 北米でのステーションワゴン自体が振るわなくなり 
ミニバンに流れたから
FFワゴンの意味がなくなったのだと思うけど

ブリットはステージアの対抗の為だけに作ったような気がする

456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 01:59:31 ID:a6Kcl5ieO
>>452>>454
燃費悪いってどの程度悪いのよ?
良かったら排気量、FFor4WD、前期or後期、使用環境を教えてほしい。
ちなみに俺のは2.5FF前期で主に田舎使用、夏場エアコンONだとリッター7〜。今の時期だと8前後。
ただし踏んだら6〜、燃費走行心がけても10はいかない。
乗り方にもよるんだろうけど、2.5V6ならこんなもんかなとは思ってる。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 03:02:33 ID:nSuS0gfBO
>>456
詳細は2.5L 4WD ツアラーED後期
主に通勤で利用、片道2キロ エアコンは基本的に使っていない。ガソリンはハイオクを使用
以上の条件で4km/L >>454
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 04:09:51 ID:a6Kcl5ieO
>>457
げっ!そんな悪いのかよ・・・。
リッター4って満タンで300走らないじゃんwww
俺なんて四季問わず、だいたい450〜500走ったら給油するようにしてるのにw
てか、前車が30ソアラ前期2.5ツインターボのATっていう重量級ターボ車だったんだけど、
それでも普通に乗ってればリッター6〜ってとこだったのよ。
いくら4WDとはいえそれはひどいな・・・しかも後期って多少燃費upしてるんじゃなかった?
燃費悪いって愚痴りたくなるのも納得w
都会在住の人なのかな?田舎もんの俺には考えられんよorz
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 04:50:02 ID:nSuS0gfBO
>>458
納得してくれたみたいだね。この車自体はすごく好きなんだけど、燃費がね…ってとこ
スノボ行くから4WDにしたんだけど、最近はもっぱらレンタカーorz車内も汚せるし、値段も最近はすごいリーズナブルだからね
460MM:2005/10/29(土) 12:38:38 ID:IdfpFmVv0
クオリスのスレなんて、あるんですね!すごいうれしい!!
自分は、黒のクオリスです。トヨペットVerとか何とかいうやつで、
皮シート・減光システム付きで、買うときに純正フルエアロ・ダウンコイル
社外マフ・付けて18インチで都内を走ってます。。。
7万KM超えてきたので次に何しようか考えているのですが、
ブリットはちょっと・・・クオリス乗りの人たちは、次はどうゆうのかんがえてます?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 12:50:43 ID:wD7w3aC60
>クオリス乗りの人たちは、次はどうゆうのかんがえてます?
9万5千キロ乗っているので タイミング、ウォーターポンプ、ブレーキパットをかえてもう9万5千キロ乗って
消費税が10〜15%になった頃 ヴィッツ〜カローラフィールだークラスのハイブリット車買うような気がします

あと 10年弱後くらいかな いま年間1万キロ弱しか走らんから
462MM:2005/10/29(土) 13:11:54 ID:IdfpFmVv0
>461 まじっすか・・!!
自分は、レガシー?? ステージア??
アルファードはでかいし・・・
中古で、アメ車のでかいやつ・・(修理に金が掛かる)
やっぱし直して直してプレミアが付く??まで乗ろうかな・・
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 14:27:31 ID:a6Kcl5ieO
>>459
やっぱ長距離乗ってもそんなに燃費伸びないのかorz
俺もよくスノボ行くんだけど、やっぱスタッドレス履くと多少燃費落ちるもんね。
うちの方は冬に何回か雪積もるから、4WDにするか相当迷ったんだよね。
FFにしといて正解だったかも。参考になったよ、ありがとう。

>>460
いいな〜、黒で皮シート付かよorz
あの・・・次もクオリスにするから乗り換えるなら売ってく(ry
でも俺はマジでまたクオリスにするかもw 今んとこ欲しい車が思い浮かばんし。
まぁ、今のが限界きたらの話だけど。
464MM:2005/10/29(土) 14:37:31 ID:mP4WDD4u0
>>463 考えておきます・・・??
でも、まじ壊れないから、さすがクオリスって感じです。
車高落としてるから、タイヤの減り方が早いのが難点で、
夏にエアコン入れると変な音が聞こえてたような気がする
のは自分だけでしょうか?
みなさんどうですか?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 16:21:18 ID:K93iSSso0
配線図集買った。全ての配線・コネクタのピンアサインものって¥2940也。
これでETC、レーダーの取付がスッキリできそう。
ただ冊子じゃなくリーフをファイルに綴じるとは知らなかった。
バインダーもあとから注文するはめに・・・

配線とは関係ないけど、エアコンスイッチパネルの青(LED)化今晩やります。
照明系は青色の拡散キャップだけでやってみるつもり(純正は緑のキャップで色を付けてます)。
ボタン系は緑LED(φ3mm)でおまけに直付け。(逆にダイオードなしでポン付けできる)

アキバにすぐ出られる人がうらやましい。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 01:40:04 ID:tnXkCgB90
みなさんは中古車センターで買いました?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 02:57:49 ID:hduQtE6PO
定期アゲ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 09:34:39 ID:8drQmzmc0
>>467
小さなとこでオークションで落としてもらった。
「記録簿無し」は、避けた方がいい。
走行2〜3万で、記録簿無しなんて「巻き戻してます」と自ら言ってるようなもの
車検証といっしょに入れっぱなしで、普通無くならんだろう・・・
会社の大きさに関係なく、信頼できる店・人をさがすべき。
469468:2005/10/31(月) 09:41:04 ID:8drQmzmc0
ついでに・・・
オレの買った店によれば・・・
よくFAXで「メーター修理します。ご希望の距離にセットできますが、悪用しないで
ください。」というのが来るそうだ。
>>467」→「>>466」な。わかってると思うけど。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 11:36:30 ID:caqZQTke0
ありがとうございます。467書き込んでないですよ(^_^;)
ディーラーで探してたけどなかなか見つからないので中古車センターでの購入を
考えてました(>_<)
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 11:51:04 ID:TCjOk6/q0
<<442
 遅レスだが・・・ 希望に近い車がある。
 2.5G、サンルーフ、純正エアロ・グリル、革シートそれで後期型
 ・・・ただツートンではないな。とりあえずURL晒しておく

 
 http://usedcar.autos.yahoo.co.jp/detail.html?arid=E0511021000E202A00364
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 11:53:39 ID:TCjOk6/q0
スマソ・・・
なんか間違えた・・・orz
<<442→>>442
473:2005/10/31(月) 14:36:14 ID:Y41jPCtX0
出だしの加速って軽いですか??
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 14:38:56 ID:xk+Q5l7eO
468
最近平成12年11月登録のツアラー(3.1万キロ)買ったのですが、記録簿見ると初回の車検時の整備の紙が一枚だけありそこには1.8万キロと書いてありました。これだと巻き戻しの可能性は低いでしょうか?
475468:2005/10/31(月) 18:52:34 ID:8drQmzmc0
>>474
5年で3.1万キロ。1年当たり6200キロ。
これだと3年で18600キロということになるので、
記録簿にあった初回車検時1.8万キロは信用できそう。

ただしオーナーがその車検以降変わって、1年当たり3万キロ乗ってるという
こともあり得ないわけではない。

ワンオーナーならまず大丈夫でしょう・・・
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 20:11:42 ID:bKLDRAHz0
>>473
2.5のV6エンジンはトルク感は少ないけど本当スムースでよく回る
踏めば加速はかなりいいよ、ただし燃費は覚悟したほうがいい
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 20:16:15 ID:xk+Q5l7eO
475
474です。
安心しました。ありがとう。いちお買った店は全車、日本オートオークション協議会ってとこで調べてるみたいです。あともう一つ聞いていいですか。私のは2.2Lなのですが、エンジン始動時少しだけハンドルがブルッと一瞬震えるのですが、仕様でしょうか?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 21:22:11 ID:V4k1mpc60
パールツートンの白い部分と灰色の部分の
カラーNoわかる方いませんか?

479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 07:27:47 ID:uLs/1iyi0
>>478
ツートンコード:2GF(エンジンルーム内の助手席付近に刻印)
上部色(パール):051
中下部色(シルバーM):1C8
(タッチアップならSoft99からも出てるが、トヨタ純正でも1本¥600だよ)

まずは、自分の車のツートンコード確認しような・・・

ところでクオリスのツートン中下部色「ゴールド」系ってある???
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 02:05:41 ID:Cj3vSTQs0
478です
そんなところに書いてあるんですね!!
気が付かなかったです。今度確認してみます。
ありがとうございます。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 22:45:11 ID:KKZAdRKVO
最近近所で盗難がはやっているので、車両保険に入ろうとしたのですが高すぎてセキュリティ付けてよし!としました
クオリスは運転席側の窓割られた場合、窓一枚いくらぐらいかわかります?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 23:27:24 ID:bFEBb6niO
3.4万くらいじゃない?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 07:03:28 ID:xv81zGh10
>>481
車体が170万で一般の車両保険なら3.5万位。エコノミーAなら1.6万位。
当然どちらも盗難に対応している。
今出ているクオリスの中古でも170万はかなり高いほうなので
保険料がこれを上回るとは思えない。(481さんの車の査定額は
170より低いだろうと推定)
従って、盗難以外の保障があることを考えればエコノミーAがお得と思う。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 09:17:49 ID:56EtWameO
481です
保険屋に車両保険付けてくださいと言った所、月々6700円の上乗せになりますと言われました。
それだったらセキュリティでいいかなと思ったんですけど…
482さんが言うエコノミーと言うのはどこの保険屋にもあるのでしょうか?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 09:21:09 ID:56EtWameO
間違えました
×482さんが言う
○483さんが言う
486483:2005/11/03(木) 10:47:33 ID:xv81zGh10
http://www.okuruma.info/kinds/index.html
保険料は自分のケース(-50%位)・・・
すまん。割引率は人によって違うんだった。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 18:37:11 ID:b/AQv4KwO
2.2Lツアラーについてお聞きしたいのですが、エンジンかけるとこの鍵穴の回りに光る円形のものって標準で付いているのでしょうか?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 21:33:20 ID:+k8H2wEM0
憑いてますよ〜
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 22:36:32 ID:nXJsfiN3O
教えてください。2、5のクオリスなのですが始動時にかなり長い間セルを回さなければエンジンがかからないのですが??プラグは交換してみました。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 07:13:31 ID:y8RGr+280
よい混合気・よい圧縮・よい点火 → エンジン始動の3要因
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 07:29:59 ID:5LacvyiPO
一度かかってしまえば問題ないんです。始動時、停止後30分くらいからかかりが悪いんです。なにか消耗品等ありますか?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 07:32:22 ID:PdMCZDhK0
自分はタバコ吸わないので最近まで気がつかなかったのだが、灰皿って照明入って無かったのかな?
この間夜走ってたら、助手席の人に灰皿の位置が分からないって言われた。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 08:47:36 ID:R8EnpyNjO
付いてますよ〜
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 07:35:25 ID:pii16lVD0
じゃあ球切れ?確認してみます。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 19:55:44 ID:cx5knob10
クオリスの平均燃費
教えてください
街乗りと高速と
各排気量でしりたいですね

ちょっとみなさん教えてくださいな

ちなみにぼくは2.2高速のみですが9.5
        した道では7、0 大阪市内です

他の方も宜しく・・・
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 22:23:25 ID:Uq4tr1xjO
>>495
十分良いと思いますよ。
自分2.5Lで高速7街乗り5.5ぐらいなのでぜひ見習いたいですな
メンテはやはりきっちり派?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 00:35:07 ID:isWJ8iYUO
どんなことを怠ると燃費は悪くなるんですか?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 01:28:21 ID:CXPNhL9cO
2、5ですが高速11 下道8位は走ります!ちなみに走行18万キロ!走行いってる車は燃料フィルター交換するだけでだいぶ変わりますよ!
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 08:51:25 ID:aiz3co320
>>496
高速7って、とばしすぎ?
ふつうの走りをして高速で10モード燃費を下回ることは、まずない。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 10:24:09 ID:ju6TAZ9L0
2.5L 4WDですが高速10街乗り6くらいですかね。
高速はともかく街乗りで7は走ってほしいですけどね。

ところで17インチ 7.5J オフセット+45 タイヤ225/50R17って普通に付きますか?
欲しいホイールにそのタイヤが付いているんですがタイヤが内側に干渉しますかね?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 11:17:50 ID:isWJ8iYUO
変な質問なんですが‥
この車で2駆と4駆を見分けるにはどこを見ればよいのですか?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 15:19:27 ID:wbKPQ6/wO
>>500
ホイールのサイズ的には普通に入るし、ローダウンしてないなら干渉もしないとは思うけど、
できればタイヤは215-50-17に換えた方がいいかも。
フルバンプ時なんかは干渉しないとは言いきれないし、極端な話、スピードメーターも狂うし
外径がでかくなった分加速が悪くなり、街乗りは燃費が悪化するかも。
逆に高速道路等一定速度であれば燃費は良くなるけどね。
まぁ、気にならないレベルだとは思うけど参考までに。

>>501
型式で判断するなら2.5がMCV25W、2.2がSXV25W。
外観で判断するなら後ろから下を覗きこんで、リヤ足回りの中央にデフの釜、左右に
ドライブシャフトが付いてれば、間違いなく4駆。
エンブレムに[Four]の文字が付いてれば普通に4駆だとは思うけどね。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 17:55:02 ID:isWJ8iYUO
ありがとう。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 23:28:51 ID:Ahd7EopiO
緑のマークのシールってリコール車に貼るシールですよね?
クオリスで貼ってあるの見たんですけど、何かありました??
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 09:29:45 ID:vF6uOWch0
マジかよー?初耳
情報求む。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 17:58:49 ID:wLm3u7r00
ノーマルマフラーでは、あまりにも静か。
うるさくなく、エンジン音を楽しめるマフラーないですか?
燃費も良くなればもっといいけど。
これなんかどうでしょう?
http://www.estc.vis.ne.jp/pro7.html

507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 07:33:07 ID:1O1QvEXZO
お薦めのダウンサスのメーカーはありますか?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 21:06:04 ID:ahF7q9xy0
>>500
4駆ならそんなもんだよ、ステージアやレガシーのターボはもっと燃費悪いよ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 07:59:02 ID:RQ03ZsHe0
>>507
好みだよ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 09:37:07 ID:IaqWGlsdO
乗り心地重視なのかとか書かないとすすめようがないな。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 11:44:36 ID:4KacaiIn0
教えてください
ヘッドライト(Low):HB4
フォグ:HB3
9006Jではない普通のタイプということでよいでしょうか?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 11:59:56 ID:vanvUhTT0
クヲを少し上げてアウトバックみたくSUV風にしたいんだけど
そんなサス、なんてありますかね?バネだけ変えて2?B位上がりますか?
513:2005/11/09(水) 21:32:00 ID:3y42u+260
ついにクオリス買いました〜o(^-^)o
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 20:57:08 ID:gbhyL2Kj0
クオリス2,2 2WDですが街乗り7.5くらいです
燃費改善グッズ付けてますが・・・
マフラー換えてタイヤは18インチの225なのでこの燃費良い方ですかね?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 09:41:12 ID:rao4dpve0
>>514
妥当かな
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 11:06:26 ID:bmeMZt3K0
>>514
そんなもんでしょ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 14:53:33 ID:BiNYH8MT0
>>513
おめ〜
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 23:54:55 ID:RtnsZqGnO
>>513
詳細が知りたいな
519:2005/11/12(土) 23:18:51 ID:J5Mb1iuY0
H13式 2.5ツアラーEDの白です!
CD、MD、DVDナビ付きでした。ワンオーナーだったしかなり良い状態です(^_^)
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 13:14:50 ID:VDh9ZPAM0
サンルーフ付いてたら完璧やな。
しかし魅力的な一台。走行距離次第か。
521:2005/11/14(月) 00:08:30 ID:ha2UG5Sd0
>520
サンルーフ付いてました。走行距離は約3,1`です!
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 01:19:31 ID:yX/py8jNO
教えてください。この車の純正ホーンの音色はどんな音ですか?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 02:44:06 ID:CJeJ6vMj0
>521
ディーラーで150万クラスってとこか。
しかし2,5Lは車重1,5d超えるし税金面、車検面考えると足踏みするなぁ。

ん〜この車のオートクルーズが魅力だ…。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 10:06:41 ID:saQM4p1a0
さがしていたクオリスとうとう見つけて買いました。ありがとう!
(いきなり、車止めでリヤバンパーの底をゴリ・・・(涙))
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 10:14:07 ID:N4taolH/0
>>521
文句ない車だね。おめでとう
526:2005/11/14(月) 12:30:29 ID:Jueg/JG10
ありがとうございます(^_^)
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 20:06:59 ID:yQCids3f0
>>524
年式ほか装備と金額を教えてー
528524:2005/11/14(月) 20:55:51 ID:saQM4p1a0
12年(後期)、35,000km(記録簿あり)
2.5G / サンルーフ / 革シート / パールツートン / 純正大型エアロ
VICS / 減光システム / CDチェンジャー / スポーツグリル / リヤスポイラ
プライバシーガラス / サイドエアバッグ / TCS
(G標準?→)足もとランプ / ステップとリヤバンパのアルミのガード
純正でつくものは、ほとんど付いていました。
これで170。高かったけど満足してます。
529524:2005/11/14(月) 21:00:03 ID:saQM4p1a0
あとスカイフックTEMS / ナビ(CD/CS) はG標準らしいです。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 21:01:00 ID:yQCids3f0
>>528
うらやますぃー
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 21:26:47 ID:yX/py8jNO
528
装備最高だね!乗り出し価格で170万ですか?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/15(火) 16:43:53 ID:WHI9rD+I0
>>519、528
おめ。程度のいいクオが減ってきてる中でいいモン買ったね。
純正オプション品等も大方在庫が無くなってしまったようだし、買った時点で装備が充実しているに越した事ないよ。
2.5 Gパケ 2WD 前期 パール 8万K 燃費5〜6K(都内) 不具合無しです。 
533524:2005/11/15(火) 20:37:15 ID:rTw96kav0
総額200・・・気に入ったものだったので高くても満足です。
長く乗るつもり。
それにしても最近の車のリヤビュー、どうにかならないんでしょうか・・・
デザイナーが前モデルと変えるためだけのために、ごちゃごちゃいじってるような
印象すらあります。
クオリスのリヤビューが一番迫力あると思うのはオレだけ?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 23:28:28 ID:yCQTPSZBO
クオリスのお尻は見ててうっとりするよ。それにしても乗り出し200万ですか。Gパケだしそんなもんでしょうね。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 22:38:56 ID:ddvdt2JBO
>>534
以外だなぁ。クオリス乗ってるけど唯一のコンプレックスが尻の浮き具合だったよ。
その為に渋々ローダウンもしたくらいだから…
あとタイヤハウスも少し大きいと思う。
まぁどの車でも改造してなきゃ言えることだけどクオリスは特に
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 11:39:56 ID:zxTiaMGY0
クオのリアデザインはステーションワゴン屈指の素晴らしさだと思うよ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 17:14:25 ID:xWPkIDKG0
オプションにあるリアフォグランプってどういったものなんでしょうか?
後退灯をハイワッテージにしただけ?なんてことはないですよね。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 17:25:18 ID:P3MHqXfh0
>>537
多分寒冷地仕様のものだと思うよ。
両端の尾灯がスイッチで点くものだと思ったが・・・・

リアデザイン・・・結構気に入ってます。テールランプも透明感があって古臭くないし、
まだまだイケるかな!なんて思うのだが・・・
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 19:22:45 ID:ruBSugbv0
リアフォグ装備は寒冷地仕様だけですよ。

クオの尻はいいですよね。リアビューが気に入って乗ってる人は多いと思いますよ。

中古の価格は現役車だった頃の方が割安感があったと思う。
後期型がまだ新車で売ってた頃、前期型の標準車が3年落ち、3万キロくらいで130〜150万円位だったと記憶してます。
今より当時の方が人気薄だったんでしょう。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 20:46:57 ID:GPh8DCfgO
そうだったんでつか‥。おいらは一ヶ月前に12年式ツアラー2.2L(フルエアロ)走行距離3万キロを乗り出し155万で買ってしまったよ(ノ_・。)
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 21:04:05 ID:R6TzSNbAO
>>535だが
おやおや賛同者なしかい。あのリヤバンパーの地上からの浮き具合、気になってる人ほかにもいたと思ったのになぁ
デザインは確かにグットだと思う。俺もクオリス買いの決め手はやっぱりデザインだから
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 01:07:36 ID:+rLi1o7M0
ツアラーエディションというグレードに関して質問なのですが。
何時からの設定だったのでしょうか。
また、中古市場を見ていますと、エアロ無しとありのもの、ナビがあり、なしのものなどがありますが、どういった設定になっていたのでしょうか。
それから、オプティトロンメーターはついているのでしょうか。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 09:41:36 ID:d8GzKxIjO
少なくともオプティトロンはツアラーなら排気量に関係なく付いてるよ。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 10:39:33 ID:4xoZA0El0
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 11:10:09 ID:nbJOoEc30
ツアラーは後期型からの設定ですよ。
オプティトロンは付。エアロは他のグレードと同じくオプション。
メーカー純正ナビはオプション。(標準装着は3.0Gと2.5Gパケのみ)
内装は黒。標準車の木目調パネルがカーボン調に。16インチアルミ。HIDヘッドライト。プライバシーガラス、リアルーフスポ等が付きます。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 19:37:21 ID:TXA7WM+y0
エアロはバンパー上にかぶせるタイプですよね。たしか・・・
意外と安いのかな?バンパー一体型と比べて
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 21:03:03 ID:0RrFH9ZtO
定期age
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 06:24:17 ID:eX0bYLX80
黒クオに乗ってるもんですが、クオリスにゼロクラウン(純正18インチ)の
ホイールかマークX(純正オプション5本スポーク18インチ)のホイールを
はかせようと思ってます。
8JX18インチ オフセット+50 114.3 5穴 
この感じだと3ミリスペーサーでいけそうでしょうか? 
549クオL:2005/11/20(日) 18:33:32 ID:1VNvo+5H0
クオリスはよい車。問題ないね
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 19:01:44 ID:+Xik2gkj0
20万キロ越えした方っています?
無理でも15,6万キロ位は 普通のメンテしていれば そんなにトラブルないですよね?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 19:02:31 ID:/ewV3q8p0
後期モデルの5S乗りです。
今日、ENGルーム覗いたらシリンダーヘッドにオイルの滲みが…。
同じ症状出た人います?ちなみに丸6年、走行距離7万です。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 20:33:20 ID:diFyGR7PO
5Sって、どんな意味だっけ?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 20:48:21 ID:JJEIJovfO
>>548
問題なく履けるよ。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 10:44:01 ID:IAdGxpxM0
>>552 5Sってのはエンジン形式のこと。クオに載ってる2.2Lのエンジン。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 17:45:03 ID:d0qttg8OO
自分のクオはあと500キロで18万キロです!現在インジェクターが一本不良の為調子悪いですがすぐに交換予定です!
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 18:20:28 ID:BlQlwHpl0
>>551

シリンダーヘッドのオイルにじみは
おそらくパッキンを換えれば治ると思いますよ
高くても2,3千円くらいです
車検の時に換えてもらうと工賃が無いところもあるので
そういうのをうまく利用すればいいかも
オイル量に注意していれば、次の車検までほっといても無問題と思います
557:2005/11/22(火) 01:40:19 ID:xX6saEHu0
僕のクオリスhttp://u-car.221616.comこんな感じでエアロも純正でこれにそっくりで
エアロの真ん中の部分がへこんだ形になっているんですけど、もっと大きいエアロが
いいんですけど、どこで探せばいいですかね?どっかいいサイトありますか?(>_<)
http://carlife.carview.co.jp/Image.asp?src=http%3A%2F%2Fcarview%2Er3h%2Enet%2
Fimages3%2Ecarview%2Eco%2Ejp%2Fcarlife%2Fimages%2FUser%2F139889%2FP1%2Ejpg
↑こんな風に車高を低く見せたいです...


558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 07:18:15 ID:MoRB2FMMO
サイトのトップベージな行っちゃうんだけども、真正面から見た時、

_/ ̄ ̄ ̄ ̄\_

ではなく、

________

ってなってるやつがいいの?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 09:35:07 ID:zONXdvCS0
オークション代行利用した人いる?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 20:48:57 ID:lvo6EhAY0
この間不思議なクオを見た
・ルーフガイドレールが白
・ボディも白一色(モールも白)
・内装は木目調の普通のG(DVDナビ?)の模様
・アルミが光沢のある純正もの。(カタログ写真にでかでかと乗っているものではない。ツアラーのものでもなく、BBSでもない。)
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 21:45:22 ID:MoRB2FMMO
メッキ加工したとかかな
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 22:43:27 ID:24IKGQxV0
>>560 多分それは特別なものでは無いと思いますよ。
後期型のスーパーホワイトUはルーフレールとモールも同色の白です。
内装のパネルはツアラー以外は全車木目です。
ステアリングが木目と革のコンビなのであれば、後期の3.0Gか2.5のGパケです。
純正のアルミは前期後期で同形状ですが、後期ものの方が光沢があります。
563560:2005/11/22(火) 23:22:32 ID:lvo6EhAY0
>562
詳細有り難うございます。
やはり後期型だったんですか。

でも、中をちらっとみたらステアリングは普通の皮のもののようで、コンビではありませんでした。
純正のアルミは、カタログなどに載っているアルミではなく、スポークの多い、真ん中にトヨタのマークが入っている光沢のあるものでした。
とはいえツアラーのものでもなく、BBSでもなかったんですよ。。
564:2005/11/23(水) 00:48:51 ID:64nygTGo0
>558
はいそうです!
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 13:17:44 ID:jGRIIsxe0
>>563 
後期型でもコンビステアリングは3.0Gと2.5Gパケだけで、他は革のみ仕様です。
純正ナビ付ということですが、どのグレードにもオプションで装着可能でしたよ。
アルミはトヨタの他車用を流用したのかもしれませんね。
アリスト用のメッキなどを他車に履いているのをたまに見ますよね。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 20:22:28 ID:VjSgaY2v0
DVDナビディスクをバックアップして、バックアップを使っていた。
はじめはいいがだんだん読み取りエラー頻発。結局もとのDISKにもどした。
このドライブはDVD+R DLに対応していないのか・・・
いろいろメディアを試したいが、コストかかるのでパス。
とりあえずRCHO > MITSUBISHIだった。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 01:34:23 ID:WDZztQ6B0
純正DVDナビって後付でVICS付けられます?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 07:35:56 ID:JhiUvXLc0
>>567
おれのは付いてるが、後付かどうか不明。(メーカーオプション?)
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 17:22:59 ID:yfExqILr0
>>567
純正ナビ標準装備でもVICSはオプションなので後付は多分大丈夫でしょう。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 20:52:53 ID:TyfJ6l4vO
最近後期のツアラー買ったもので、GOOなどで探してる時に気になったんですけど、後期で大型純正エアロの車はスポーツグリルがほとんど付いていたんですけど、セットで売っていたんですか?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 23:45:52 ID:64amar6t0
>>556
サンクス!
今週末、1年点検なんで話してみます。
572:2005/11/25(金) 03:31:52 ID:WhCXVt4k0
中古車屋はパールホワイトって言うてたのに、実際ボンネットを開けて調べてみるとホワイトでした。騙された事に
めっちゃ腹立つわ〜!!買ってから2週間後に気づいた...怒
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 11:03:04 ID:gtUumh3J0
>>570
純正エアロとスポーツグリルはもともと別物です。エアロも前、横、後の各単品で購入可でした。
が、ディーラーによってはエアロとグリルをセットで割引き販売していたので、フル装着が多いようです。
574:2005/11/25(金) 14:38:45 ID:csP8Dtz70
>>573
ディーラーはバンパーのエアロは形きまってるん?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 17:53:07 ID:V/JyjS30O
573
レスありがと!自分のもフルエアロ、スポーツグリルです。私にはツアラーの純正の赤バッチのグリルの方が好みだったのと、スポーツグリル装着車ま多すぎなので、本当は大型エアロ、純正の赤バッチの組合せ探していたのですが、なかなか見つからなくてこれにしました。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 18:16:45 ID:Mr6+NtVI0
ツアラー純正グリルならオクで¥8000程度、新品でも¥13600
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 20:58:28 ID:V/JyjS30O
576
ありがと!ネットで見てみます。あとこの車の白ってパールではないですよね?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 09:52:31 ID:muqJf8C20
>>577
クオリスの白はスパーホワイトとスーパーホワイトパールマイカ
ってのがあると思うけどここでの白はスーパーホワイトでいいと思うよ
パールは真珠って表示されるのがネットではベーシックだから
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 11:24:07 ID:OapVBlfH0
>>577
578の通り。パッと見で見分けるには、モールとルーフレールも白ならスーパーホワイトU。
モールとルーフレールがシルバーグレーなら車体はスーパーホワイトパールマイカだよ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 11:44:43 ID:ydOywOQn0
クオリスの「パーツカタログ(保存版)」買った。意外と安い¥600
同じものがオクでは¥2000。気をつけましょう。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 12:51:51 ID:OapVBlfH0
>>580
パーツカタログってどんなのかな?
純正用品カタログ?それとも社外品の総合カタログみたいなやつ?
582580:2005/11/26(土) 13:16:16 ID:ydOywOQn0
「車検・外装パーツカタログ」全補給部品イラスト掲載版
というやつです。全部品がイラスト付きで価格もわかります。

整備書ではないのですが、分解図があるため、どこでどう固定されているか
などがわかって便利です。(無理矢理引っ張って爪を折ることもないです)

これと電子パーツカタログがあればバッチリと思います。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 19:38:46 ID:ergMyY5D0
1つ教えてください
内装のウッドパネルはずしてオーディオ関係いじりたいんですけど
クオリスのパネルに苦戦してます
むりやりすると割れそうだし
クオリスの場合隠しネジなどあるんですか
それとも内装はずしでこじるだけではずれますか
またどの部分から内装はずしをいれるとよいですか
すいませんがどなたか宜しくお願い致します
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 22:11:43 ID:QBWveYuP0
>>580
どこで購入したのですか?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 11:30:05 ID:FkX8U/Da0
>>583
↓から車名で検索してみ。バラシ方ものってるから。

http://www.mobile.sony.co.jp/fit/fit.html
586580:2005/11/27(日) 12:22:35 ID:ih4Ee41V0
>>584
ディラーでも部品共販でも買えます。オレはトヨタディーラー嫌いなので部品共販から。
ただ、新しくは刷ってないようなので欠品すれば、あとはオクに出たのを買うしかない。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 20:52:02 ID:JrKZIHbdO
教えてください。
私のは後期2.2Lなんですけど、エンジンかける時に、普通は、キッ、キッ、キッ、ブーンとかかると思うんですけど、私のは、キッ、キッ、キッ、ドンッ(小さい音だけど)ブーンとかかるのです。みなさんのはどうですか?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 04:21:51 ID:2o8I/NwGO
>>587
うーん???
実音を聞かないとわかんね
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 13:54:55 ID:uJcUf2EW0
リモコンキーの「ハウジング+ブランクキー」って買えるんでしょうか?
落としてヒビが・・・
シリンダとセットといううわさがあるんですが
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 17:05:42 ID:64N9fmnX0
>589
普通にディーラーで買える
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 21:15:30 ID:PWzl6SO8O
588
ですよね‥。中古で買ったんで正常なのか判断しづらいんですよね。ディーラーで見て貰います。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 13:38:51 ID:iFxawnaiO
2.2Lオーナーの方に聞きたいんですけど、信号待ちで(エンジンかかっててブレーキ踏んでる状態)の時、振動ってありますか?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 15:47:42 ID:QWs4V1O+0
もうすぐ初めて車買う18歳なんですけど、クオリス気に入ったんで、買おうと考えています。
やさしい先輩方どのような車がいいですか?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 18:16:31 ID:UhAex/bg0
2.2のクオリス乗ってます
2.5についていたハンドル付けようとおもいますが
取付可能でしょうか?
エアバッグは自分ではずせますか?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 18:56:47 ID:wbNrud+nO
2、5のクオリスなのですがATのシフトをゲート式に変えたいのですがどの車種から流用できる等の情報ありますか?30系のウィンダム等流用可能ですか?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 21:32:02 ID:xGbR0MJNO
>>593
ツアラーED
内装が若者向け、と私は説く。ベージュは若者には渋すぎる
個人の意見だからあくまで参考までに
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 23:44:33 ID:32oppT0e0
>>592
エンジン冷えててアイドリングが高くてDレンジなら少しは振動ありだな
詳しい状況がわからんのでそれ以上はわからん

>>593
年式が新しく走行が少ない修復暦のないものを探すべし
593のいう通りスポーティーな内装が良ければツアラーエディションしかない
他のグレードは全部“セイジ”という名のねずみ色内装だ
あとはどれだけオプションが付いているかだな

>>594
排気量は関係ないが前期と後期でエアバッグのコネクター形状が違うので注意しる
あと、クルーズコントロール付用、無用があるな
エアバッグの前にステアリング自体を外す方が面倒だ あとはエアバッグは簡単

>>595
残念ながら知りませぬ 莫大な費用をかけて捨て石となってください
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 00:23:33 ID:u0IhhwpB0
社外品のエアロ付けたりしてますか?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 07:21:22 ID:60cN+hjCO
597
592です。
レスありがとう。自分のはエンジン温まった状態でも、Dレンジでフットブレーキの時、ステアリング、シフト、シートからあまり大きくわないが、微振動が伝わってきます。やはりおかしいでしょうか?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 07:27:11 ID:60cN+hjCO

停まっている時です
601597:2005/11/30(水) 12:54:06 ID:Ejiag5HU0
>>599
振動や音には同じ車種でも相当の個体差があるので何ともいえない
自分でおかしいと思うならディーラーで見てもうべし
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 13:36:56 ID:60cN+hjCO
601
599です。ありがとうごさいます。中古で最近買った為、どこまでが許容レベルなのかよくわからいんですよね。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 17:08:30 ID:gioewXUx0
地上波デジタル化の場合でも
TVチューナのみをデジタルに変えると使えるんでしょうか?
それともナビごと買い替え?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 19:07:08 ID:C3AmsbXrO
>>602
走行距離どれくらいよ?まさかエンジンマウントの劣化なんてオチじゃ・・・。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 19:10:51 ID:C3AmsbXrO
どうもこの車、足回りからガタがくるみたいね。漏れも来週、サスのアッパーマウントを交換する予定。低速で荒れた道走るとカタカタうるさいんで。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 22:11:06 ID:60cN+hjCO
604
602です。レスありがとう。走行は3.1万キロです。振動っていってもコンパクトカー位の車の微振動です。このクラスの車にしては少し振動が大きいかなと。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 23:15:06 ID:Rpujrjwe0
クオリスは足回りからガタ?そうか…どうりで(笑)
俺のは2.5のTEMS付で現在8万キロですが、なるべく安上がりで新車同様の乗り心地にしたいです。
何を変えたら良いですか?てかアッパーマウントって何?バンプラバーの事?無知でスンマセン…
608クオL:2005/12/01(木) 08:10:21 ID:K5SmsFse0
すみません
アッパーマウントってなんでしょうか?
いくらくらいするんでしょうか
同じ現象なので、回答お願いいたします
609名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/01(木) 10:50:49 ID:iUTur6OZ0
>>607,608
漏れは605ではないが、横レス失礼。
アッパーマウントってのはストラットサスの最上部、ボディーにボルト留めする部分。
クオの場合、フロントアッパーマウント内のベアリング(鉄の輪っか)が磨耗してガタが出る。
同じ症状は結構多いらしい。部品代はたかが知れてるが、サスばらしの工賃が結構するかも。
漏れの場合、特別保証期間(5年)内だったので保証修理してくれた。

新車の乗り心地に近づけるには、サス・ショックとラバー関係を新品に交換するしかないな。
しかしTEMS付きショックは恐ろしく高いぞ。
安く上げるならTEMS殺してノーマルショックにする、だな。
610605:2005/12/01(木) 12:36:59 ID:FcAE64wcO
自分はグラシアでTEMS付いてないグレードに乗ってるが、D行って見積もり出してもらったらマウント交換、工賃込みで38,000円だってさ。
パーツ代は安いのにね。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 14:19:23 ID:PR2yeN500
>>548
鮭レスだが
8JJ+50 -3(スペーサ)
タイヤサイズにもよるがホイール自体がストラットにブチ当たりそうな希ガス
612クオL:2005/12/01(木) 19:54:45 ID:1C4RJmlB0
>>610
38000円ですか? ふぅー(HG風)
無理だな、こりゃ、我慢して乗ってるかな・・・くぅーーー
613607です:2005/12/01(木) 22:37:04 ID:oTkP8M190
>>609
TEMSのショックはそんなに高いんですか?乗り心地を考慮してTEMS付にしたのに…(泣)
てか107さんはサスを新品に変えて乗り心地良くなったって言ってますよね。サスとマウントのみで6〜7万で
なんとかなるなら、考えてみようかな…
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 03:45:58 ID:0x2dQGjR0
クオリスってやっぱ燃費悪いんだな〜
俺もクオリス探してたが辞めておく事にしたよ
やはりランニングコストが掛かる車は辛い
経済的に
所得が低いんで諦めるわ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 10:36:02 ID:o9W1SSOq0
でもこのクラスの車の中ではクオリスが一番燃費は良いと思いますよ
ボクもステージアと最後まで迷いましたが上品で燃費の良いクオリスにしましたから
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 10:58:57 ID:L/jgto0r0
>>613
TEMSのショックは4本の部品代だけで100K突破だよ。
漏れのも8マソKM突破したTEMSだけど、さすがに抜けてきた希ガス。
柔らかめにセットしてるとボヨンボヨンって感じ。
換えたいのはやまやまだが…
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 20:22:41 ID:M9rTI0gkO
ディスチャージの光軸があっていないみたいなんですけど
手動で直す方法ありますか?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/02(金) 21:40:01 ID:9/OJtBOe0
>>617
ツアラー純正のHIDかな?
車高がノーマルのままなら車高センサーの調整をしてやればOK
ローダウンしてるならセンサー部品を加工か自作しないと解決しないぞ
ローダウンすると必ずオートレベリングが狂うんだよ
車高センサーは確か運転席側後輪のアームの所についてたぞ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 21:45:17 ID:M9rTI0gkO
>>618
ビンゴでした。ありがとうございます
ローダウンはしていないのになぜ狂ったのでしょうか?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 10:48:39 ID:dCn3O8vY0
>>619
考えられる原因
センサーを当てた(脱輪や縁石、車止め等)か飛び石で損傷
中古で買ったのなら過去にローダウンされていた(センサーの向きが反対で組まれている場合あり)
新車時からおかしかった
等かな
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 12:40:53 ID:XdL+jMCm0
誰かクオリス所有すると維持費が年間いくらほど掛かるか教えてくれんか??
税金 保険 車検関係もろもろ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 14:52:15 ID:Q11eeFiw0
デンソー製のエアコンフィルター取り付けたけど、
純正に比べ下段のフィルターの入りがめちゃくちゃ悪い(固い)。
あと作業性も良くない。
なんか簡単に換える方法知っている人がいたら、
教えてください。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 16:50:34 ID:Lf05rt5ZO
維持費か・・・。
自動車税が43200円
車検 およそ13万
保険 約5000円/月(車両保険なし)

他ガソリン代で 2万/月位使ってる気がする。
う〜む、結構金かかるなあ。
先週スタッドレスに交換したら燃費良くなった(9.5km/L)。偏平タイヤはエコランには不向きだね。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 18:42:12 ID:XdL+jMCm0
>>623
なるほど。参考になったよ、ありがとさん。
やはり俺の経済力じゃクオリスは分不相応らしい....orz
まだまだ軽で良しとしたよ。
625613です:2005/12/03(土) 19:40:53 ID:Ctwlc0u60
>>616(←これ、みんなどうやってんの?超初心者より)
俺のクオリスは前輪の車高がやたら高いのがネックでした。フロントのマウントがへタるとの事ですので、
どうせバラすなら一緒にローダウンサス(タナベのNF210)を入れてみます!工賃も安く出来るでしょうしね。
装着後、また報告しますね。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 20:16:29 ID:jIw21Z6k0
>619
警告灯点灯してない?
症状を詳しく書かんとワカラン
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 21:05:40 ID:qW1b5UXyO
>>625
>>を半角で
>>626
警告灯とはメーターのどこかに表示されるものですか?
そういったものは点灯してないと思います
症状としてはすごい地面に向かって照らす感じがします
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 23:19:43 ID:jIw21Z6k0
>627
>警告灯とはメーターのどこかに表示されるものですか?
タコメーターの8000回転の左に警告灯がある。
エンジン始動時もしくわキーON時に点灯するのが見れる。
そのまま消灯すれば異常なし。

点灯してないにも関わらず下向きで考えられる原因
(ローダウンなしが前提)
・フロントサスのみヘタリ
・4輪均等にヘタリ
・センサーの故障(センサーを動かすアームの可能性も)
が考えられる。
629613です:2005/12/04(日) 00:10:14 ID:9eTHN7Bm0
>>627
でけた♪やたっ(^^)
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 02:08:23 ID:c92AB+iPO
>>628
親切にどうも。とりあえず>>618さんのアドバイスでこの場はしのげたので、様子みてます
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 09:49:27 ID:Nh6gw1cQ0
ビレットグリル付けてる人いますか?
ネットや雑誌で探してるけどなかなか見つからない
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 11:30:57 ID:gueuoXEK0
>>625
クオリスはノーマル状態でも 前高−後低 に見えるよね。
これは、前輪のタイヤハウスがやたら大きく開いているため、視覚的な錯覚もあるよ。
また、積荷が多いと当然リアは下がるし、その影響でのリアサスのヘタリもあるかもね。
けど、もしフロントのみダウンサスを入れようと思っているのならやめた方がいいよ。
前のみローダウンで走ってみたことあるんだけど、走行時の振動のおさまりが前後でアンバランスになって、乗ってて不快な車になっちゃうよ。
同乗者多くが気持ち悪いと言っていた。
あと、“フロントのマウントがへたる”という解釈はちょっと違うと思うよ。
フロントサスからコトコト、カタカタと異音がするようだったら、“アッパーマウントの中のベアリングが磨耗している場合あり”というだけで、アッパーマウントそのものがへたるってことは無いと思うよ。
633605:2005/12/04(日) 16:17:25 ID:Jm+o/EnrO
そうなんだ。Dに依頼してもう交換する予定なんだけど、明細にはサスペンションサポートと書いてあった。
ベアリングも含まれるのかな?教えて詳しい人。
634625:2005/12/04(日) 17:16:44 ID:9eTHN7Bm0
>>632
えっ…バネレートが純正同等と謳うNFでもヤバいかな?
なるべくTEMSを生かしたいんやが…4輪交換のほうがよい?
あと、細かい段差でカタカタいってるけど、サスから鳴ってるかどうかまでは…。インパネ??
>>633
部品代はいくらくらいした?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 17:19:48 ID:gueuoXEK0
>>633
発注したパーツが具体的にどんなものかは頼んだDで確認しないとわかんないね。
632にあるような異音やガタつき等の異常が無いのであれば、アッパーマウント(=サスペンションサポート?)やベアリング等の部品を替えても意味無いよ。乗り心地とかに関わってくるのは別の部品だし。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 17:40:26 ID:gueuoXEK0
>>634
バネレートとショックの減衰力との問題だろうから、バネレートが変わらないならば前後サスの動きのバランスは大丈夫かもね。
実は、フロントだけ2〜3cm下がればと思ったので、ノーマルサスをカットする事も考えた。クオはサスストロークが長いから、1巻カットしてもスプリングは
遊ばないから。やらなかったけどね。
カタカタ音は低速でハンドル切る場面で路面が荒れていたりすると鳴ってた。ディーラーの整備の人に乗ってもらって確認したらサスだったよ。
637605:2005/12/04(日) 18:34:12 ID:Jm+o/EnrO
う〜ん、異音はするんで交換する意味はありそうだな、一応。
パーツ代はフロントの RHとLH取り替えでそれぞれ3300円。工賃高いね〜。
638605:2005/12/04(日) 18:37:39 ID:Jm+o/EnrO
サスのラバーシートって、恐らく単品じゃ出てないよね。ショックは替えてまだ2万位だしな〜。
639634:2005/12/04(日) 20:00:13 ID:9eTHN7Bm0
>>636
タナベのHPではF2.8 R3.1って書いてた。純正のバネレートってどれくらい…?
俺も同じ!Fだけ2〜3cm落としたいんよね〜、F車高高すぎっ
>>637
大半が工賃ではないか…高いっす!けど値段分の効果があるといいですね。また交換後の感想も聞かせてください
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 20:01:05 ID:+Cbs/2zt0
641605:2005/12/04(日) 21:05:55 ID:Jm+o/EnrO
>>639
確か純正のバネレートはF2.5R 3.0だった気がする。その程度上げても、ダンパーとの相性が崩れる事は無いと思うが。
642639:2005/12/04(日) 22:35:40 ID:9eTHN7Bm0
>>641
そっか…まぁTEMSとの相性は気になるが、思い切って4輪変えてみるかぁ!
いろいろ情報ありがとです。また報告しますね。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 09:23:56 ID:6Yw573+50
純正の大型スポイラー付けてるんですが・・・・・
ぶつけるのではなくよくアゴ下をこすってしまいます。
下からのぞき込まないと見えないものの、なんだか気になります。
いつかまとめて直すゾー
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 09:32:15 ID:eU+XXpI6O
上記にもありましたが、2.2リッターは4気筒のため、やはり信号待ちと時などはやはり振動は多少車内に伝わってくるんですか?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 09:59:19 ID:eU+XXpI6O

エンジンの微振動です
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 12:53:14 ID:S6np5rUV0
>>644
ピストンが往復運動している以上しょうがなかろう。
それは直4もV6も関係なく
マウントのヘタりの問題もあろうし
年数、走行数の問題もあろうし
そちのメンテナンス経緯の問題もあろう。
火を1つ打っていなかった、とかいうオチは無しの方向で。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 13:19:14 ID:eU+XXpI6O
レスありがと。
この前ディーラーに見せに行ったら、年数的(5年落ち)に、こんなもんです。と言われました。
648クオL:2005/12/05(月) 21:04:37 ID:+oDbf/9G0
V6は微振動はないな。ぼくのは
ただ、1500回転付近でのマフラーのこもり音が若干気になるんだけど
皆さんのはコモリ音0ですか?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 21:21:38 ID:eU+XXpI6O
そうなんですか。
やっぱおいらのは4亀頭にしろ、なにか、おかしいのかもしれないですね。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 21:22:37 ID:eU+XXpI6O
あ、
こもり音は特に感じませんよ。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 11:11:56 ID:qZ74w2ST0
>>644
俺はV6海苔だが、Dレンジでブレーキ踏んで停止してれば微振動はあるよ
エンジン動いてATが駆動かけてんのに止まってんだからしょうがないよ

振動や音が気になる、ならないは人それぞれ感じ方が違うし、ここで意見してもしょうがないかもね
エンジンマウントの劣化やミッションの経年劣化もあるし
ディーラーでOK出てても気になるなら、新車買うしかないよ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 12:17:00 ID:4UKyVvBfO
644です。
ありがと、もやもやしてるのがスッキリした。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 15:59:57 ID:CpHTpZieO
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 06:49:59 ID:HSZU++kz0
バッテリーについて質問です。
ブレーキを踏んだ時にヘッドランプの光が弱くなったら
バッテリーの交換サインだと聞いたのですが、これで大丈夫ですか?
又、どこかの故障という事は考えられないですか?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 03:48:28 ID:1fxXjvHHO
>バッテリー交換
ちと強引だがそれ本命だと思うが、
あとはヘッドランプの配線が違う配線と絡んだりしてないか点検してみ(変な改造してなければまず安全)

お節介かもしれんがバッテリー交換なんてしなくておK
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 13:48:17 ID:W51kHGS80
>>654
確かにヘッドライトの照度低下はバッテリーの性能低下の現象の一つだが、参考程度に考えないとね。
発電機やそのベルトが原因で十分に充電できてないってこともあるし。
バッテリーの交換時期は、バッテリーの耐用年数や状態、車の使用頻度、電装品の使用頻度等考慮すべき事がたくさんあるよ。
ショップ等で電圧や液の比重を測ってみれば?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 16:19:37 ID:ycQIF7R70
車速パルス11年JパッケージGFーSXV20Wなんですが、SONYサイトで出ている車速パルスの
コネクターがありません。どなたか取り出したk他いらっしゃいませんでしょうか。
どこから取ればよいのでしょう。こちらのサイトも見たのですが。→http://www31.ocn.ne.jp/~qualis/index.htm
オートエアコンのコネクタから取れるのでしょうか?
>>125 SONYのサイトも見たけどクオリスは載ってないのね。。。 マーク2のを見ればいいんでしょうか?
しかし、オートエアコンに車速パルスって何に使ってるんだろう???
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 16:21:15 ID:ycQIF7R70
車速パルス11年JパッケージGFーSXV20Wなんですが、SONYサイトで出ている車速パルスの
コネクターがありません。どなたか取り出したk他いらっしゃいませんでしょうか。
どこから取ればよいのでしょう。こちらのサイトも見たのですが。→http://www31.ocn.ne.jp/~qualis/index.htm
オートエアコンのコネクタから取れるのでしょうか?
>>125 SONYのサイトも見たけどクオリスは載ってないのね。。。 マーク2のを見ればいいんでしょうか?
しかし、オートエアコンに車速パルスって何に使ってるんだろう???
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 10:32:24 ID:FA73hv5V0
車速パルスの件ですが、ソニーのフィッティングで、本来のGF-SXV20Wではなく、
同じクオリス系のE-MCV21Wで調べたらグローブボックスの裏と出ていたのでボックス
を外すとありました。それまでナビ画面がくるくる回っていたソニーナビNVX-
M7000ですが、パルスを入れると止まりました。どうもお騒がせしました。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 09:19:49 ID:/wLP1uVR0
教えてください。
「アンサーバックのピー音」や「車速感応オートドアロック」は設定/解除できる
そうですがその他の設定はできるんでしょうか?
例えば
エンジンオフでドア解錠とかロックでミラー格納とか
ウィンカーでのアンサーバックとか・・・

それからキーレスの追加登録の手順は公開されてないんでしょうか?
オクとかで出てるキーをリモコンとして使いたいのですが・・・

661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 09:22:39 ID:vC05O/1mO
サスがギシギシする〜
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 20:24:50 ID:yngKwcsr0
>「車速感応オートドアロック」は設定/解除できる

マイチェン後の方法、おせーてください。
マイチェン前は、サービスマニュアルに載ってるのですが。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 23:14:07 ID:Vod0BVd60
>662
整備書に載ってる
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 00:59:15 ID:ADmIn8jx0
>660
そんな便利な機能があるなら、初めから前面的に押し出すっしょ(笑)
>662
そのマイチェン前のやり方、教えて。見たけど載ってない…
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 19:07:29 ID:Ubltuo1t0
>>661
ボディ全体がギシギシする前に何とかしましょう
漏れのは以前トノカバーがギシギシいってたが対策済
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 21:45:24 ID:qOSgquAJO
おいらトノカバーは、取っちゃいました。あまり必要なかったんで。サスだけが段差がギシっとするんでやす。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 22:23:56 ID:qYI00lFa0
>>663
整備書≠サービスマニュアル?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 23:06:46 ID:WpDfMov+O
クオリスのパーツは、何処で売ってますかぁ?テーブルとかアイライン等欲しいのですが、なかなかみつかりません↓教えて下さい!よろしくお願いしますm(__)m
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 03:09:19 ID:AfR2WV1uO
テーブルとアイラインなら自作で簡単にできるけど
正規の売り物が良いの?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 08:04:56 ID:Hi/q6ibDO
俺にも作ってくれないか?5千円出すよ。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 08:05:48 ID:Hi/q6ibDO
俺にも作ってくれないか?5千円出すよ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 09:07:20 ID:99MO2Jv10
アイラインなら私も自作で付けたって人ネットで見た気がする
そもそもクオリス用出てると思うんだが、やはり品数薄いのかな?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 11:16:46 ID:Hi/q6ibDO
アイラインは
Dress Upなの?
それとも
Dress Downなの?

どっち?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 11:42:50 ID:TWM8IP9G0
価値観
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 11:52:55 ID:TWM8IP9G0
そういえば昔、キー連動電格ミラーとか、Pポジション連動ドアアンロックとかはやったよね。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 01:16:58 ID:PbcX0rwMO
クオリスかっこいいよなぁ…でも維持費考えるとカルディナも
アリかなって思ってるんですがやっぱこの
2車種は全然違いますかね?広さとか。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 07:15:34 ID:G/62TJKeO
おら社会人一年目だけど普通に維持出来るよ。カルディナとならあんま変わらないでしょ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 07:31:26 ID:iQwFQqWeO
カルディナ買うならクオリスを!
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 11:00:56 ID:5k1erv+R0
>>676
クオリスとカルディナ(旧型のこと?)はかなり性格が違うよ
広さは旧カルディナは必要にして十分、現行型はちょっと狭いな(特に荷室)
クオリスはシートも荷室もゆったりサイズ
乗り味は旧カルディナは普通の5ナンバーワゴン、現行型はボディ剛性の低いセリカ
クオリスは静々と走る高級感ありだが、フワフワしててワインディングちときつい
税金やら燃費やら維持費は結構違うから考え所だね
↓見て参考にしてみれば

http://www.carview.co.jp/userreviews/reviewlist.asp?modelid=33
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 17:46:45 ID:G/62TJKeO
おいらのツアラーエディションのせいかフワフワしてるようにはあんま感じないな
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 20:53:30 ID:5k1erv+R0
ツアラーもサスは標準車と同じだけど、タイヤ径が1インチ大きいだけで大分違うのかな?
15インチを17インチにすると歴然と違いがわかるんだけどね。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 22:46:33 ID:iQwFQqWeO
今度ホイールを17インチに変えようと思うのですがなるべく外に出るようなオフセットはどのくらいでしょうか??
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 23:45:04 ID:QBUNyAn90
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k25847532

中古ではめったに出てこないから色さえ合えば結構いいかも
でもメッシュ部分は黒のほうがいいかな?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 08:03:20 ID:kWUf6PGoO
なんの話してんの?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 12:13:18 ID:NLVK4agL0
>>683
>>631ですが私に…?
ビレットがいいのぉー!!
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 15:22:06 ID:1pRpp1lv0
>>682
>なるべく外に出るようなオフセットはどのくらいでしょうか??
外には限りなくいくらでも出せるぞ。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 17:39:42 ID:qslRVMqHO
すみません。説明不足で。フェンダーとツラくらいにしたいのですが…。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 20:30:03 ID:Per8MydW0
>>684
5穴で17インチのホイールだったら、オフセット+38くらいが丁度いいんじゃないかと思う。
在庫もあるだろうし、バランス的にも。
まあ、それ以上外に出したいんなら、+の値が小さいのを選んで履いてね、
あくまで自己責任で。



689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 20:30:47 ID:Per8MydW0
もとい
>>684>>687
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 20:35:10 ID:Per8MydW0
今日、ディーラーでサスのサポート交換してもらった。
カタカタ音も無くなったし良い一日だった。

・・・後は高速での安定性をチェックするだけだな、と思った。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 20:42:18 ID:ryCHSLZ+0
>>690
おいくらですか?
692690=605:2005/12/17(土) 20:48:23 ID:Per8MydW0
ああ、以前交換予定と書いた>>605です。
交換費用は38,000円と見積もり出して貰いましたが、
少し値引きしてもらいました。
ディーラーに連絡して確認したところ、部品にはベアリングも
含まれるとの事でした。
693691:2005/12/17(土) 21:02:06 ID:S0DkXJuR0
2.5の4駆 9万6千キロなんですが 足回りの交換部品いくらぐらいするんだろう
4駆だとちとFFと違うんだよね?
694690:2005/12/17(土) 21:17:15 ID:Per8MydW0
う〜ん、実は俺ディーラーで部品交換したのは今回が
初めてなんだよね。それまでは中古車屋で診てもらっててさ。
で、あまり詳しくないんだけど部品代は

ショックアブソーバーがカヤバのやつで7万(4本)
スプリングが3万(4本)
サスペンションサポートが6千円(フロントのみ)くらいだと思うよ、新品で。

ちなみに、2.5FOUR(4駆)乗ってますが。
これに後、工賃がかかってくるから、交換を依頼した場合
もう少しかかるけどね。

ただ、振動の出かたには色々な要素があるから、何が原因なのか
はっきり把握するのがまず第一だね。


695690:2005/12/17(土) 21:45:32 ID:Per8MydW0
補足
TEMS付いてるグレードなら恐らくもっと部品代高いよ。
自分はグラシア乗りなんで。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 08:11:10 ID:gOTJkVAy0
皆さんが困っているサスの異音、季節柄ということは考えられない?
僕もなったけど暖気しているうちに直ったよ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 12:04:45 ID:298Y+nQM0
>>696
フロントサスのカタカタ音は間違いなく部品の磨耗によるものだよ。
まだ症状が軽いうちは音がしたりしなかったりなんだよ。
整備士からの説明によれば、ステアの舵角によってサスも回転するので、その時の向きによって音が出たり出なかったりするとのこと。
症状が進むと頻繁に音がするようになるよ。
交換した時にアッパーマウントのベアリングを見たけど、新品と比べると明らかに磨耗しているのがわかった。
ベアリングといってもただの輪っかで、上下から挟まれていてグリスで滑るようにしてあるだけ。
構造上、グリスが劣化したり長期間の使用で必ず磨耗してしまうと思うよ。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 12:33:54 ID:FMKZ+p7kO
段差でギシッ、ミシッて音も摩耗によるものなの?
699690:2005/12/18(日) 13:22:30 ID:HkSA+zISO
>>698
まずはショックアブソーバーの減衰力が左右同じかどうかバランス取ってみればいいと思うよ。


・・・今日高速走ってみたらステアの振動がかなりおさまってた。サポート交換して良かった。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 16:18:44 ID:YPkuw9ApO
自分のクオも左に曲がるとき右の足回りからガタッと音が…。やはりベアリングが。今日ディーラーでオイル交換して加速がスムーズになりました。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 23:14:05 ID:FMKZ+p7kO
699
ありがと。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 12:53:55 ID:4lpGokdC0
>>687
前後同サイズなら7JJ+38が一般推奨
ただし車高によっては上記サイズでも微妙(フロント)
個体差もあるので注意。
リアは綺麗に収まる。(ってか引っ込む)
リアはフェンダー加工しない限りツライチは無理。
っていうか、今どきツライチ(ry
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 13:27:09 ID:PaAfpobg0
ツライチ>>>深リム
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 15:37:05 ID:bouSyzF40
こんにちは。いつも楽しく読ませてもらっています。
当方後期2.5L乗りです。
どなたかETCの取り付け方に詳しい方いませんか?
本体を肘置き下段、アンテナをメーターフード上に設置したいのですが
どこまで分解しないといけないのでしょうか?
SonyMobileのパネルのはずし方だけではムリっぽいので、
DIYで経験された方、どうぞ教えてくださいませ。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 18:27:16 ID:eZsc64HF0
>>704
簡単な方法あるよ。
コンソールBOX下段の底板の一部は簡単に外れるので、本体からのコードはそこからセンタートンネル内を通す。
その先はダッシュボード下部裏側(ステアリングシャフトのところ)から運転席ドア側へはわす。
電源はヒューズから分岐して取り、アースはヒューズBOX下部足元のプラスチックカバーを外してフロアーのボルトに落とす。
アンテナ線はドアのヒンジ側からメーターフード上へ出してやれば完成。
コードはほとんど見えないし、センターパネルをばらす必要もないよ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 07:10:51 ID:09LApInwO
朝、エンジンかけてすぐ出発すると、ダッシュボードがビビることがあるんですが、みなさんのはどうですか?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 08:31:37 ID:isftRt0N0
>>705
速攻のレスありです〜ヽ(^o^)丿
そうですねー、コンソールの下のパネルは私も見ました。
見て、ここがいい!って思ったんですよー。
あと簡易配線ができるということで、最悪そっちに逃げますね。
今後のこともあるので一応パネルはずした方のレスがあれば
参考にしたいので、もう少し待ってみます。
どうもありがとうございました。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 12:44:18 ID:/5yyJ5000
>>707
ショップで付けてもらっても705とほぼ同じ付け方だよ。
電源だけはメインキーの裏側あたりから取り出してるみたいだけど。
センターコンソールやパネル(オーディオやエアコンスイッチの所?)は分解しなかったよ。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 11:16:32 ID:yQVhcrqZ0
Myクオは平成9年式なのですが、昨日ボンネットを開けてしばらくしたら勝手に閉まって驚きました。
もう少しでギロチンになるところでした。
今までこんな事無かったのですが、傾斜のせいかと思い駐車場所を変えてみましたがやはり閉まってきます。
ボンネットのダンパーのヘタリでしょうか?
同じ症状が出た人いますか?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 14:37:10 ID:6oIvJpLzO
トヨタのボンネットのダンパーはよく壊れるよ!前、乗っていた90マーク2、14アリストは2台共壊れたよ。しかも作業中にボンネットに喰われたよ。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 15:33:55 ID:Pzi/V0HQ0
>>709 >>710
クオに食われてる姿を想像したら笑える。
不謹慎でごめん。
オレは前期グラなのでそもそもダンパーがないよorz
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 18:29:30 ID:6oIvJpLzO
710ですがまだクオには喰われてないです(笑) 喰われる時はマジで不意打ちなのでかなり痛いよ! エンジンが熱い時はもっと最悪だよ!
713名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/22(木) 18:45:00 ID:yQVhcrqZ0
709です。
昨日はウォッシャー液点検中だったので、あと2〜3秒頭起こすのが遅かったら、食われるというよりギロチン処刑でしたよ。
初めはゆっくり、途中からはいっきに落ちてきます。ワニみたいです。
ダンパー2本交換工賃込みで2万ちょっとだそうです。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 20:23:46 ID:3lTjenw8O
カーボンボンネットありゃいいのに。アレ重過ぎ。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 23:09:23 ID:j6TmOR7d0
>>708
そうなんですか?ショップって、トヨペットとかのことですか?
どこかの掲示板にメーターパネルはずしてその上に設置。。とか
平気で書いてる人がいたので、みんなそうするのかと思ってましたw
ちなみにナビのアンテナもそうやってつけるんですかね???
時代遅れなもので、まだ地図見て運転してますーw
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 11:54:02 ID:trHyhHSA0
>>715
ナビやETC車載器の取付位置や配線の取り回しなどは、DIYでこだわる人にとってはある種の美学のようなものでしょう。
メーターパネルの隙間からアンテナコードを取り出すのと、ドア側Aピラーからはわすのと、どちらが良いと思うかは人それぞれでしょう。
外す時のことも考えに入れて付ける人もいるでしょうし。
ディーラーの下請けで機器の取付をやってる人に聞いたところ、特に指定が無ければ、配線は極力見えないようにするのが前提で一番簡単な取り回しを選ぶそうです。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 10:55:20 ID:qDNY3+kXO
ど素人な質問よろしいでしょうか?クオリスに限らずなんですけど、
18インチのホイールとかはかせても足回りにお金かければ純正並み
もしくはそれ以上に乗り心地良くしたりって出来ますか?
やわらかくなるべくゆれないのが好みなんですが。
まわりには乗り心地を一番に考えてるならインチアップは考えない方
がいいって言われたんですけど、素朴な疑問なんですが…。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 11:49:35 ID:tNEYFrVn0
乗り心地を一番に考えてるならインチアップは考えない方がいいです。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 12:49:39 ID:h3b3ZB9T0
乗り心地なら純正ホイールにエコタイヤ履いたら良くなるのでは?
ボクは18インチの40 225履いてるけど道路の少しの凹凸でもハンドルとられるわ
燃費は悪いし良いこと無し 見た目にこだわる方なので我慢して乗ってますが・・・
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 21:02:32 ID:OwgHh6A10
>>717
みんなの言う通り。
乗り心地を最重視するならインチアップは絶対×だよ。
全く反対の行動だよ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 00:47:16 ID:nndKVIlL0
車高下げると乗り心地は明らかに悪くなりますか??
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 01:35:18 ID:8e6+6eu3O
そりゃ、下げたらストローク短くなるから乗り心地悪くなると思うぞ?
細かい凸凹なら吸収できても大きくなるほど吸収できん。

フワフワせず多少地面の凸凹拾ってコツコツするほうが乗り心地がいい、と思うなら話は別だが。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 08:38:11 ID:t+z8tODG0
>>721
一般的に
乗り心地がいい=やわらかい
という意味だとすると基本的にはノーマルが一番やわらかい。
市販のダウンサスには純正よりレートの低いものもあるが
縮んだところからのストロークなので
結局一般的には体感的には『硬く』なる
そして縮みすぎてショックのストロークの限界に来ると
さらに最悪なことになる。
今の乗り心地がすばらしい、と思っているなら
サス&ショック交換もホイールのインチアップもお勧めしない。
オレは天邪鬼なので、乗り心地がいい=適度な硬さ
を求めているので、BIL足に18インチ40偏平を履いている。
個人的には満足な状態。
乗り心地の判断は言葉では難しい。
実際にサス交換やインチアップしてる人に乗せてもらうといい。
大まかな傾向はつかめるはず。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 12:39:14 ID:nndKVIlL0
>>722,>>723
ありがとうございます。
一度車高を下げた後に、再び元の高さに戻すと、乗り心地の方も元に戻るんですか??
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 12:54:48 ID:EY3umTfU0
でしょ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 12:55:24 ID:t+z8tODG0
マジレスすると
一度車高を下げた=一度ダウンサスを組む
再び元の高さに戻す=元の(純正の)サスに戻す
という意味なら、普通に考えれば元に戻る。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 18:59:42 ID:ztQOLaSz0
ではこの車ってシートの硬さ的にはどうなの?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 23:05:14 ID:9NNbsb+00
突然ですが、以前フロントのみ車高を落としたいと言ってた者です。
あれから予定どおりフロントのみタナベのNF入れてみました。
見た目は後ろのノーマル車高と揃って、違和感なくなりました!
心配してた乗り心地ですが…ゴツゴツ感もなく、すごく快適です!TEMS
との相性も悪くないようで、かなり満足。しいて言えば少〜しロードノイズが
増えたかな?程度(これはアライメントで直るかも)。参考になれば幸いです(^^)
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 09:55:35 ID:Ca/WKak/0
>>727
個人的には足回りの悪さをシートでカバーしようとしていると感じる。
というわけで、シートは必要以上にやわらかい、と個人的には思う。
そもそもこの価格帯の車種で4輪ストラットというのもどうなのかと。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 16:56:46 ID:VQ10GIwP0
>>729
ズバリ的中じゃない?
私も同じようなこと思ってました

只、腰痛持ちの私としてはかなり不満要素の一つです
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 22:31:51 ID:otfCL8CJO
いやなんか愛着わく車だ
うーん燃費良くないけど

732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 18:01:43 ID:iD45B9nM0
あげ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 23:51:08 ID:HEXqYJ3rO
年末age
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 12:45:49 ID:UfDUYzy1O
クオスレ今年初のカキコ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 17:46:07 ID:npoec20OO
あげ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 19:22:31 ID:ihJFGDmhO
今度kg/mmのDRと言うダウンサスを入れようと思うのですがこのサスはかなり下がりますか?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 19:29:19 ID:npoec20OO
あげい
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 22:23:46 ID:uGC7DePAO
グラシア乗りの一日

今日、久しぶりに高速走った。降りるまでは良かったが、その後の国道はアイスバーンでガタガタ。
固めのショック入れてるせいか衝撃が結構くる。最近発進時に左前がホイルスピンする。
まぁ、今の状態にそれほど不満はないが。

帰り道、SAから合流するためにアクセルを吹かすと、エンジン音が3,000rpmより上からやたらこもっている事に気付いた。
降りるまで原因を考えていたが、パーキングで小休止した時にピンときた。
・・・エアクリの取付けミス。衝撃で動いたようだ。
純正タイプのはカバーもグラグラしてるし、もうキノコ型にでもしたい気分だ・・・orz

定期age
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 17:57:35 ID:ZbO8y2FGO
新年そうそうついてないですね

グラシアですが、どノーマルのせいか煽られやすい気がする
やんなっちまう
740738:2006/01/03(火) 18:56:28 ID:jo4lEzzZO
>>739
だよね〜。こんなワゴン車煽ってどうすんのって思うよ。
昨日は高速混んでた・・・みんな結構飛ばしてたんで、譲ったけど。
まったり流すのが一番楽しいね、この車は。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 19:34:18 ID:PzCbsRQIO
はじめまして!クオリス乗りのみなさんにお聞きします。今度17インチアルミ買いたいのですが、種類がいっぱいありすぎて、どれが一番クオに 似合いますか?スポーク、ディッシュ・・・ちなみにドノーマルです(^o^;)
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 22:52:52 ID:jo4lEzzZO
>>741
ホイールは好きなの選べばいいじゃん。
まぁ、メッシュだとアメ車風、スポークだとスポーティ、ディッシュだとvip風に見えるね。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 23:19:02 ID:PzCbsRQIO
ありがとうです!参考になりましたぁ(^O^)v欧州VIP風目指します!インチUpするだけでも、見た目変わりますよね???
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 03:24:07 ID:v+D291zNO
>>743
アルミ履くのなら以前より手入れもそれなりに回数増えると思うんだが、それに関しても考えた方がいいかもねw
自分はメッシュにしてるんだけど掃除が大変で今ではひどいものだよ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 14:58:58 ID:GPx45uP/0
>>743さん
確かに>>744さんの意見は考慮しておいた方が良いよ
クオリスでワイヤーホイールの人はたぶん居ないと思うけど
次に厄介なのがおそらくメッシュのツーピースだから
スポークとディッシュは比較的楽かなwまぁ物によるけど
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 15:55:09 ID:q0w5u4pf0
90系を事故で粉にされ、クオリスに乗り換えました。
クオリススレあってうれしい。
一通り読ませてもらいましたが、コンポについてほとんど書き込みが
なかったので教えて下さい。

フロントに17cmのスピーカーを付けようと思うんだけど、バッフル、
スペーサー等付けずにそのまま取り付けしてビビリとかは出ないでしょうか?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 01:03:21 ID:gPKzv4ulO
まずはじめにクオ用の社外スピーカー取り付けキットが出ていないので自分はJZX100系用の社外バッフルボードを加工して取り付けしましたよ!今までは鉄板に直にビスで固定していましたが格段に音が良くなりました!
748746:2006/01/06(金) 19:49:53 ID:a/0T12AG0
レスどうもです。
100系用のバッフルボードっていうのはドア型に合わせてある、
スピーカーよりもかなり大型のモノでしょうか?
トヨタ汎用の物なら大丈夫かなぁと思ってるんですがどうでしょう?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 22:09:49 ID:gPKzv4ulO
ドア側の穴が大体18センチ位でしたので16センチスピーカーを直で付けるのがかなりいっぱいでした。バッフルを使えば大丈夫です。内張りが広いのでバッフルはトヨタ汎用でも大丈夫ではないでしょうか!?あまり参考にならなくてすみません。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 14:33:01 ID:hm8fxOv00
>>703
なんで漏れが深リム好きなことを知って(ry
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 18:43:24 ID:4zXFXUa90
クオリスのハンドル交換は
エアバックのヒューズ抜いて作業したらだいじょうぶでしょうか?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 23:47:02 ID:kMZA5O+zO
>>750
今時、深リムってwwwヤンキー?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 02:10:14 ID:PlJlFzaUO
最近もちろんですが中古買ったものですけど、3000回転くらいまで回すとエンジンからバサバサバサバサと音が聞こえてくるんです‥。みなさんのはどう?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 07:56:11 ID:3oCOXO7d0
>>753
そんな音は…
最近買ったならまだ保障期間内でしょ?一度見てもらいな
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 08:08:01 ID:CjWEJmoL0
>>753
その前に日本語を…
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 11:22:29 ID:Elew25HI0
>>753
クオに限らずレシプロエンジンが「バサバサ」音を出すことは無いと思うが。
エンジン本体でなく補器類か?
それともエンジンルームに鳥が住んでるとか?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 22:46:48 ID:0YGxRvMi0
石川からの書き込みです。MCV21Wなんですがさっき駐車の途中で雪で、前にも後ろにも動けなくなって
だんだん嫌になってきて、前進と後退を何度も繰り返してたんですけど、
ずっとやってたら、雪のせいで動きはしないけど、バックで回転数が6千くらいいきました。
そしたら、なんかよくわかんないけど、O/Dランプが点滅して、シートベルト警告の右くらいにある変な黄色っぽいマークがひかってました。
無理をしたから車がおかしくなってしまったんでしょうか?初心者なもんで車のことがよくわからずとても心配です。
ちなみに無事に駐車できた今、マークは消えています。
句読点とかおかしくて読みにくいですがすいません
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 22:48:17 ID:ar7BbSPk0
オプティトロンは歴代トヨタ車の中で一番きれいだな。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 23:29:21 ID:0YGxRvMi0
あげ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 06:37:52 ID:NhpMWjl3O
>>757
点灯したのは恐らく、ABSのマークでは?その後に消灯したのなら問題ないと思われ。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 10:24:34 ID:RGYJGxfQ0
>>757
何の警告灯かは取説に載ってるから見てみれば?
解決しないのなら即ディーラーへ。
そんな無茶な運転してたら車壊れるよ。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 17:09:30 ID:xDMrkMUWO
709 710
俺もH10年式のブラックだけど、先日バルブ交換中に食われたよ! 突然のことで、ビックリ あれって マジでワニだね! 交換二万以上かかるレスみたからこのまま使います つっかえ棒かなにか用意しなきゃ…
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 05:43:25 ID:hyyQ8ex2O
どなたか、教えてくださぁい?
自分はH10年式なんですが、今度フォグのバルブ交換しようと思うのですが、バルブのはずし方をわかる方いませんか? 上からじゃ無理そうだし、かといって下からだとアンダーガードがあるので、やはりアンダーガードはずさないと無理ですか?
バルブの形状はおそらく前期はHB4でイイと思うのですが…

764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 09:36:30 ID:KiNs1l+K0
757です。取説見たらabsのマークでした。今は問題なさそうです。ありがとうございました。
>>763自分がフォグ変えたときはカバーのネジを二つくらいはずして、隙間に手突っ込んで無理やり交換しました。
形状はhb4でした
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 10:41:41 ID:ATl0onX00
>>763
フォグのバルブ交換は面倒なんだよね。
764の通り、下からやるには地面に寝そべってアンダーカバー外してやるしかない。
上からやるにはヘッドライト外さないと手が入らない。
外す手間はアンダーカバーが楽。
作業自体は上からが楽。
バルブは前期はHB4だよ。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 13:02:37 ID:iLZ78IJL0
>>752
なんで漏れが深ヤンキーなことを知って(ry
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 13:06:36 ID:iLZ78IJL0
>>753
極稀だけど、タイベルが切れかかった時に半分チギれて
ある回転域でカバー内で周囲に辺りバサバサ言うことがあります。
音の表現は難しいですが・・・参考までに。
変な音だと感じるならDへ直ですね。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 13:09:11 ID:iLZ78IJL0
>>763
交換が面倒なので漏れは玉ギレと同時にDでフォグごと外した。w
おかげでイカツイ顔になり、冷却効果もUP。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 18:10:48 ID:hyyQ8ex2O
764
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 18:15:12 ID:hyyQ8ex2O
764 765
無事交換完了しました! ありがとうございました。
けっきょく 買ってその場で駐車場の車輪止めに前輪を乗り上げて、下からカバーのビスを四カ所はずして、交換しまさた。思ったより楽でした…
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 23:12:02 ID:IePxQLZa0
恥ずかしいw
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 02:59:45 ID:SYYpVDgpO
たまにグラシア乗りが紛れ込んでると実に不愉快だ

嫌な奴でスマン
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 13:11:10 ID:O6HVnU0A0
Yahoo自動車より抜粋

クオリス:1997年にクオリスが誕生するまで、その従来モデルのマークIIワゴンはなんと
1984年デビューの旧式モデルを延々と化粧直ししながら作り続けていた。
もっとも角張ったクラシカルなワゴンスタイルはアウトドアスポーツを楽しむ若者たちの間で人気を博す。
しかし、クオリスとて完全に新しいマークIIワゴンとは呼べない。
カオのイメージこそマークIIに似るが、中身はカムリグラシア。
つまりはFFのLクラスワゴンなのだ。
言い換えればグラシアの高級仕立てである。
走りのクルマではないから、FFもFRも駆動方式なんてカンケーない、
と言ってしまえばそれまでだが…。
基本的なシルエットはグラシアと同一だから、
室内の広さやラゲージスペースの使い勝手はクラストップレベルを誇る。

グラシア:1996年、北米やオーストラリアで大量に売れていたカムリが
グラシアというサブネームをつけて日本市場にもお目見えした。
FFカムリといえば、かの広大な大地では日本で言うところのカローラ並みの存在。
日常の気軽なアシとして乗用車販売台数の1、2位を争う、いわばドル箱スターである。
日本での位置づけは少し違って、ちょっと上級なカムリ、というもの。
グラシアはスペイン語で優雅さや品位という意味を表す。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 19:48:15 ID:pmWDjfrQO
グラシアにマークUの顔くっつけて内装豪華にすれば、あら不思議クオリスの出来上がり。
だからさ、ほとんどハード的には同じなんだから、同じスレでいいだろ。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 19:55:27 ID:pmWDjfrQO
FFが嫌な奴はブリットにでも乗り換えなさい。
ペットのカモと変わらん。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 20:53:57 ID:HAJCfek6O
そうだよなぁ
シャーシーからエンジンまで、そっくりグラシアの使いまわしだし…
とくに不満はないけど、しいてもう少し足周りがねばってくれればなぁ…
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 20:58:54 ID:HAJCfek6O
祝 777討ち取ったりぃ〜
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 22:15:14 ID:XN5ybxskO
クオリスとグラシア、乗り心地同じくらいですかね?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 23:28:38 ID:AfsxRSAw0
>>778
乗り心地は同じくらいというよりは全く同じだよ。
基本的に、化粧直しした部分以外は全く同じ車だから。
3.0Lはグラシアには無いけどね。
780772:2006/01/11(水) 23:39:13 ID:SYYpVDgpO
責められると分かりつつもあんな書き込みしてしまったorz
でも、どうしても見下してしまうんだ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 23:41:43 ID:/mO8PyBC0
同じくらい、ではない。同じである。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 11:17:39 ID:ijVnZnet0
>>774
内装も一緒。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 18:24:03 ID:JfhlKZ990
>>782
内装は多少違うよ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 18:41:15 ID:ZR82qeSY0
自分がクオリス、母親がグラシア乗ってます。
両方12年式です。とても好調です。
ありがとうございました。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 19:23:34 ID:ep9ZBfSM0
11年式クオリス乗りですが
釣り用のボートをカートップするにもクオリスは最高っす
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 19:42:27 ID:OGDgd+/Z0
右左折時に急いで発進するとき空回りするんだけど、
タイヤがショボイから?
それともアクセル踏みすぎ?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 21:33:52 ID:Dgfr3nbG0
>>786
分かってるのにナゼ聞く?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 08:59:04 ID:6yeAWyGT0
>>784
同居?
俺の家の向かいは、ランクル(父)とサーフ(息子)だが
これには理解に悩む
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 12:35:53 ID:3DFXvDXk0
>>788
同居です。母は新車で自分は中古で買った。
何故理解に苦しむのか全く分かりませんが?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 21:08:06 ID:/fI1ApJoO
同じ家の駐車場にノア、ヴォクシーとかプレサージュ、バサラとかマジ考えられんwwwそういうことだろ?クオ、グラシアって
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 21:14:28 ID:4HBaA1F+0
前にヤフオクで前期クオリスに「100系マークUのグリル入れてます」って
書いてあったけど、キレイに付くんでしょうか?
どなたかやってみた事のある方いらっしゃいますか?
もし出来るのなら前期クオに後期100系のグリルをはめてみたいのですが・・・
実際に大きさを比べてみた事が無くって・・・・
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 10:56:26 ID:xk0S5vat0
>>791
人柱キボン
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 19:06:43 ID:2m38adM10
>>791
きれいに、はまりますよ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 21:40:58 ID:nMV5WodOO
フロントテーブル欲しい(^o^;)何処で売ってるか知ってる方いませんか?お願いしますm(__)m
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 01:28:14 ID:S6yXvvGQO
ブレーキパッド社外品に替えてる方いますか? 重たい車なので純正より効くやつ探してます
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 01:50:53 ID:QV59+qPZ0
ブリット購入が決まりました。
今までお世話になりました
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 17:54:35 ID:XJdsa/jfO
おれはブリット売ってクオリス買った
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 18:06:12 ID:zH/uFvp20
ブリットとクオリスって全然タイプ違うよね 気に入ったなら何も言わないけど
俺だったら 4発でも アベンシスだなぁ・・。 
今のワゴン群なら セダンにしても良いくらい 格好良いワゴンが見当たらないねぇ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 19:02:35 ID:3ZKNNUO40
アベンシスに1票
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 19:29:55 ID:b6qF+9rj0
インパラに1ぴンガッ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 02:14:15 ID:BqJy0nZu0
>>797
氏ね
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 15:38:06 ID:nrm2SsUo0
リアに235はいてる人居る
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 08:29:24 ID:TDJkzhVO0
フォグをディスチャージにした人居る?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 15:22:48 ID:zsJN8Pg60
クオリスを中古で探しているものなんですが質問です。
フロント8J+34
リア8.5J+20
はこの車に普通に装着可能なんでしょうか?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 02:26:02 ID:IEw5AAuj0
オフセットがニッサン系?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 08:47:45 ID:t0rC9lUT0
クオってあとどれぐらい持つ?
マークUバンは今買ったら恥ずかしいよね
807804:2006/01/19(木) 09:47:00 ID:h87lSST+0
>>805
日産系かもしれません。
ちょっとオクで気になったもので・・・。
出品にも日産系と書いてありますが
どうも車がクオリスかグラシアみたいなんです。
出品者に質問してはいるのですが。。。
どうなのかなと思いまして。

>>806
マーク2バンもまだまだイケると思いますよ。
これからも長持ちするのはクオリスなんじゃないかなと思いますが。。。
自分はこれから中古で買って10年は乗ろうと思います。
あまり不具合も聞かないので。。。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 12:25:18 ID:4TnXh5FLO
>>806
Uバンは確かに化石だなwww
クオリスもそう長くないだろ。ま、好きなやつはいつまでも乗るんだろうけど
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 12:35:40 ID:9sg51oM00
中古でクオリス買おうと思っています。
平成12年式で2,2Lツアラーエディション、経費込みで106万。
どうでしょうか?皆様の正直な意見お待ちしています。
ちなみにディーラーじゃなくて、個人販売で買います。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 14:45:13 ID:h87lSST+0
>>809
その他の情報
(装備(純正or後付け)、走行キロ数、色、程度、事故暦などなど)
がわからないのでなんともいえないが
個人売買ではやや高めだと思ふ。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 15:01:26 ID:icsJ0HhV0
>>809
安く上げるならオークション代行がいいよ
出品中の写真・条件を一覧にして見せてくれるところもある
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 15:03:06 ID:IEw5AAuj0
>>804
そりゃ無理だね
キャリパー当たって入らないと思うよ
42〜45くらいじゃないかな

813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 16:29:12 ID:tUZTOKfB0
>>809
車の詳細がわからんが、個人売買にしては高いんじゃない?
6年落ちの2.2ツアラーでしょ。
ディーラー系中古でももっと安いのあるよ。
まぁ、状態がわからんので比べようかないが…

>>812
当たるのはフェンダー。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 16:32:57 ID:h87lSST+0
>>812
ありがとうございます。
そうですか・・・
キャリパーっていうのはフロントのブレーキのことですか?
出品者によると、キャリパーを当たらないように削ってる
って事みたいなんですが、意味が違ったらすいません。
42〜45っていうのはオフセットのことですか?
ググったらマッチングは7J+38みたいなんで8J+34は
多分はみ出ると思いますが、ヤフオクの画像もはみ出して見えますが
自分はこれくらいのはみ出しならOKだと思っています。
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g39977623
興味があるんで出品者に質問してるんですが、回答はありません。
出品に車のことは関係ないですからね。。。
815804:2006/01/19(木) 16:33:53 ID:h87lSST+0
↑804です。m(_ _)m
816804:2006/01/19(木) 16:47:33 ID:h87lSST+0
そもそもはこれがクオリスかグラシアなのか?っていう話なんですが
(それも質問しています。)
履歴からそう判断しただけなんで。。。
このホイールが好きなんで履けるならクオリスを買おうかな
って思っています。
よろしくお願いします。m(_ _)m
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 02:05:11 ID:Az3AvvSa0
809です。
たくさんの書き込みありがとうございます。
大事な事忘れてました。走行距離は68000キロです。
内外美装でした。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 02:06:58 ID:Az3AvvSa0
809です。
たくさんの書き込みありがとうございます。
大事な事忘れてました。走行距離は68000キロです。
内外美装でした。事故暦はなし。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 07:12:15 ID:NxI9xOje0
>>818
見送れ!高すぎ
あと内外美装なんてもんはディーラーなら当たり前だから
個人販売で買うなら尚更、考慮するポイントになる
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 12:49:29 ID:pzJfimvuO
>>816
純正のホイールは15インチ×6.5Jなのよ。だからそのサイスだと、何かしら加工してある可能性はあるね。
乗り心地も期待しない方がいいよ。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 13:35:21 ID:Az3AvvSa0
>>819
車検2年つきでも高いですか??
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 14:20:34 ID:t+vFtrZA0
>>821
なんともいえないが個人売買のリスク
(ほんとに無事故車か?とか、後々の保証諸々)
を背負う割には情報を見る限りでは高いと思う。
しかしそれで納得できてるならば購入すれば?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 14:28:44 ID:t+vFtrZA0
>>816
フロントはネガキャン(ピロとかモンローのマジックキャンバーとか)
リアフェンダーは叩き出しが必要な予感
フロントは仮にはみ出したままでも使用上大丈夫かもしれないが
(法的にはOUT)
リアはフェンダーに直撃するので注意汁
漏れの知る限りでは内側は大丈夫な希ガス(フロントリア共)
たしかにその車両はグラシアみたいなんで
グラシアに合わせてキャリパー(ブレーキ)を逃がしてあるなら
その点は大丈夫なのかもな、と思う
ただ、出品者も答えてくれない、って事になると・・・
まぁそういうことだ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 14:28:55 ID:Az3AvvSa0
経費無しでは、消費税込みで89万。事故は見るからにないっぽい。
それでも高いかな?
初めてのマイカー購入だもんで慎重になってます。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 15:34:54 ID:t+vFtrZA0
>>824
ソレって安いじゃん!!!








って、誰か言ってやんなよ。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 17:17:46 ID:KPMujFiB0
>>824
消費税って、いわゆる個人売買じゃなくて相手は個人経営の業者じゃないの?
事故車かどうかは外観だけ見てもわかんないよ
要注意!

>>804
ディスク面削ってオフセット弄ってあるホイールじゃん
インチアップしてるのにキャリパーに当たるってのはそういうことだよ
強度不足で走行中にホイールがクラッシュってのは悲惨だぞ
出品者もそのへん責任とりたくないからリアに使えって書いてる
高い金出して買うようなもんじゃないよ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 23:09:45 ID:SJVNnrFa0
しかしクオでキャリパーまで弄りはる方がおんねんなぁ。
っつかけっこういてはんの?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 08:12:38 ID:hbo+xVUQ0
>>824
106万ってのはどこいった???
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 09:12:23 ID:UjuMrXM1O
走行が多い気がする
ディーラーの方が、車に詳しくないならいいと思う
とたいして詳しくない俺が発言

消費税怪しいなぁ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 09:24:21 ID:8x5raJ4UO
普通に高いだろ、その年式・グレード・走行距離で100万強って。
それだけだせば100のツアV買えるしな。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 12:24:56 ID:ipKRJYqK0
>>826
個人売買と個人経営は違うの??
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 13:38:48 ID:883rcgRZ0
それくらい……
個人売買は当事者の職業に関係なく個人で売買すること。
個人経営は自営業の○○モータースとかの人のことだ。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 17:41:08 ID:ipKRJYqK0
じゃあ、個人経営だ。スマソ。
834746:2006/01/21(土) 21:12:26 ID:883rcgRZ0
17cmスピーカー無事取付完了。
結局アルパインのホンダ車用汎用バッフルをスペーサー代わりに入れました。
効果のほどは定かじゃないけど、とりあえず純正とは比べ物にならない、
いい音が鳴ってる。心配したビビリも全くなし。
しかし、取り外した純正スピーカーのちゃちいことちゃちいこと。
あのスピーカーと入れ替えるならどんなスピーカーでもいい音に聞えちゃうだろうな。
遅くなったけど>>749氏ありがとう。

あとライトをハイワッテージ球に替えた。HB3コネクタは簡単でいいね。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 00:39:04 ID:V0g39+rGO
>>834
スピーカーの大きさでそんなに違い実感できる?
僕はスピーカー社外に変えてあとデッドニングで安全策とったけど
十分満足だよ
それかあなたの場合アンプがよっぽど立派とか?
836834:2006/01/22(日) 02:23:20 ID:yDsGvZH30
ん?スピーカーの大きさは問題にしてないけど。
746でそう質問したから書いただけ。
大きくても小さくても値段変わらないしね。
大きい方がより低音が鳴るだろうとは思うけど。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 16:12:21 ID:eI3IgTRiO
749です!スピーカー取り付けうまくいってよかったですね!自分はフロントのみ社外スピーカーなので近いうちにリアも交換したいと思います!月末にはアンプレスデッキに交換しますよ!
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 20:09:40 ID:zuQZgaVn0
唐age
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 06:02:54 ID:9h2bNPkIO
>>806
2バンは確かに渋い(古い)という言葉で誤魔化すのは限界だよな
クオリスはまだ大丈夫でしょ。デザインだけで喰ってる感じするけどそのデザインがまだ最近っぽいから
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 17:23:33 ID:tvKrvx8sO
ハイオクからレギュラーに代えると静粛性も変わりますか?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 18:34:08 ID:FLl8SoTs0
>>840
そんな事は気にしたことがない
ってか気にする人がいるのか?
気になるならやってみれば?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 23:10:44 ID:xIeL10WW0
あげ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 01:23:17 ID:EjY1ClC80
H10年式クオリス乗ってます。
今まで故障も無く元気で走ってくれてますが、今度家族が増える予定なので
ミニバンに乗り換えるか妻と検討中です。いい車なんですよね。

皆さんに聞きたいのですが買取店とディ−ラ−とでは違うと思いますが
下取り額(買取額)の相場は大体いくら位するのでしょうか。
教えてくださいお願いします。

H10年式 
2.2Sパッケ−ジ(FF)
走行距離75000km
パ−ルホワイト CD 純正アルミ 車検残H19.10まで
      
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 02:36:52 ID:OAIOXatzO
>>843
走行距離その他もろもろ大変結構だが
下取りないし買取は他に考慮すべき点が幾つかあるからその情報だけではちょっと…
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 23:25:50 ID:EjY1ClC80
>>844
これ位の情報ではわかりませんよね。素人ですいません。
例えば考慮すべき点とはどういう点が挙げられますか?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/01/26(木) 00:09:03 ID:FfBzSlu+0
ノーマルだとディーラー査定の方が高いかも。
次に乗り換える車にもよるけど、そこで買うとなるとそれなりにお勉強
してくれると思う。
社外品のアルミやナビが付いてる車は、ディーラーでは査定のポイントにはならない。
逆に中古車屋に持ってった方がいい場合があるよ。
色々まわってみて査定してもらって、一番高値が付いた所で売る方がいいね。
そのときに、○○オートではいくらの査定が付いたんですけど・・・って言うと
少しUPすることも・・・・
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 03:16:30 ID:aQJs7xAhO
>>845
次買う予定のミニバンとは?
トヨタ車ならトヨタディーラーで下取り査定少しはアップしてくれると思うよ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 12:59:50 ID:unaBm/IG0
>>843
私、妻子持ち(妻、息子2歳)ですがクオリスそこまで不便ではないですよ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 21:56:39 ID:AKs20smz0
>>846
ありがとうございます。私のクオリスはドノ−マル仕様です。
やはりディ−ラ−で新車購入の際に査定(下取り)してもらった方が
いいですかね。

>>847>>848
両親、私、妻、子供2人計6人のためミニバンがほしいのです。
新型エスティマも良いですが金額が高い。値引きも渋そうだし。
ホンダのオデッセイやエリシオンに気持ちが傾いてます。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 22:54:01 ID:U10TtjD70
>>849
トヨペットに売るのが一番よろしいかと。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 23:58:54 ID:aQJs7xAhO
>>849
おっ、ホンダのディーラーはいいぞ!下取り一番してくれるんじゃね?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 14:38:23 ID:tYX9DvER0
こんにちは。以前ETCの設置について語った後期2.5乗りです。
また疑問が発生しましたので、おしえてください。
なぜETCのアンテナは車の中央よりに設置しないといけないんですか?
私が購入したのはアンテナをダッシュボード上に設置するタイプなんですが、
クオリスのダッシュ中央付近は手前に傾斜しているので、ダメですよね?
どうせ規定の25cm以内に入らないのなら。。。と、一番右端の光センサー
あたりにかるーく仮留めしました。
一応コードもたるませてあるので、最悪の場合はセンターあたりに
移動できるようにしてはありますが、この位置では使えないですかね?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 16:39:21 ID:u6mqobti0
先日、パワステのポンプが逝ってしまった。
修理費7万5千円。部品はリビルト物でもこんなに掛かる。
もう一つエンジンのヘッドカバーからオイル漏れが発覚。
こちらは2万7千円。その内部品代は7千円くらい。
V6なので両バンクとはいえ工賃高ッ!!!
ディーラーにて。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 17:08:43 ID:u6mqobti0
>>852
ETCのシステムは、隣の車線との干渉を防ぐ為に非常に指向性が強いらしいよ。
その為に車線のセンターをアンテナが通過するのが望ましいのだろう。
ダッシュボードの端に付けてる車も見るけど、開かなかったときは自己責任だね。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 22:46:43 ID:RupYuFmb0
純正ナビのVICSって後付可能なんですかね?
最近つけておいたほうがいいかなと思いまして。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 19:37:47 ID:N1+M4uE60
age
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 21:09:21 ID:8KBBc2sv0
クオリスで180キロでますか?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 21:12:21 ID:kjfCtGo10
うん。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 00:00:05 ID:mDh8ftN80
可能です
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 02:47:46 ID:w5c0aHfWO
>>857
いやむしろノーマルで楽勝
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 04:45:33 ID:YNvww3+SO
しかしそのまま曲がれるかどうかは別問題で。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 07:58:03 ID:iUHLgVY1O
861
の言う通りだと、思う! 出ることはでるけど、コーナーはおろか、安定した走り… クオリスのノーマル足の安全圏の限界は自分的だけど、140がボーダーだろう… それ以上は出すとこにもよるが、危険になってくるね
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 08:42:52 ID:Yj8xDQWQO
メーター振り切るまで回したよ、直線で。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 09:47:26 ID:rSrjZEJi0
>>862
改行できないのかね?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 20:01:20 ID:w5c0aHfWO
>>864
携帯だから察して下さい
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 23:17:16 ID:vYQpSDU70
1つ教えてください
クオリス11年3月の前期式に乗ってますが
リアハッチにあるトヨタのエンブレムはずすと穴が開いてるのでしょうか
それとも貼り付けてあるだけでょうか
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 20:46:07 ID:T4kVQOX00
>>866
穴開いてるよ
取るのはいいけど、売る予定あるなら保管しとくこと
査定信じられないぐらい落ちるから
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 00:36:15 ID:Twd9Jppn0

えーそうなんですか びっくりです
ご丁寧にありがとうございました
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 17:56:51 ID:sWyNopKjO
クオリスって100系セダン
と乗り心地は同じ感じですか?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 18:27:12 ID:AknH+w1i0
>>869
100系セダンとクオリスは全く別物だよ。
かたやFR、かたやFFだから。
見た目100系に似せてるけど、中身はカムリグラシアそのものなのだよ。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 18:32:25 ID:MBYdTb5vO
869
まぁ 100は乗ったことないが、助手席側の観点からいけば、ノーマルに限りほぼ かわらないように、トヨタが作ってあると思う! 運転する側からすると大分違うと予想される… ストラットとダブルウィッシュじゃ きっと バネはノーマルとしても一味違うだろう…
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 19:37:25 ID:imJ8IbDu0
100系は乗ったことないが、90系と110系は同一線上にあると感じた。
でクオリスはそれから少し外れるけど、ファミリー的な共通感があるという感じ。
FFとFRの違いは大きいが、遮音や内装は同レベルだから違和感はない。
ドライビングフィールは違うが運転席以外の乗り心地は同レベルに持ってきてると思う。
873869:2006/01/31(火) 20:40:26 ID:sWyNopKjO
レスをくださったみなさんどうも
ありがとうございます。
カムリってことはウィンダムと同じ感じなのかな。
100系より乗り味に高級感があればいいな
と思いつつ週末試乗してきます!
ありがとうございました!
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 22:31:21 ID:sOvff6s5O
みんなこの時期、暖気してますか?
初心者ドライバーなのでアドバイスお願いします
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 23:06:33 ID:KVFeBjcg0
>>871
お前日本語おかしいぞw
ちゃんと勉強してからカキコしてね!
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 02:31:52 ID:1QW0cfOr0
>>874
最近の車は必要ないと思うよ
温まるまではおとなしく走った方が良いと思うけどね
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 09:47:36 ID:RQKIx0go0
気が早いですが次スレ立てますよね?
テンプレ候補などありますか?
とりあえず

前スレ
【MCV】マークUクオリスのスレ【SXV】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1112628632/
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 20:15:28 ID:YuIdDAwJ0
エコ時代に暖気、アイドリング放置は極力控えましょう
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 20:22:07 ID:JERa4fmeO
しかし 今の時期は寒い、エンジンの暖気事態はいらないにしても、室内の暖気は必要かも…
オマケにエコとはいえ、暖気を助長する製品まで、市販されているとなると… お陰様で燃費わるっ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 21:10:25 ID:JAbe8c6j0
クオリス乗っていますが、今度エンスタを付けようと思っています。
それで教えて頂きたいにですが、エンスタでアイドリング中、キ−
レスは使用できますか?
 妻の車はエンスタでアイドリング中、キ-レスは使えずに一度エンジ
ンを停止させ、それからキ−レスでドアロック解除させてます。
 友人の車はアイドリング中、キ-レスも使えるし一度もエンジンを切る
ことなく車を発進させられます。エンスタの機種のせいなのかな・・・
配線の接続仕方なのか。教えてください
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 21:46:35 ID:JERa4fmeO
880
俺はサンヨウテクニカ製だけど、問題なくアイドル中キーレスOKですヨ!(^-^)/
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 23:47:57 ID:JAbe8c6j0
>>881
妻のエンスタはサンピップ製です。メ−カ−等また、車種によって
できたりするんですかね。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 00:29:44 ID:Jnx3SnYbO
882
う〜ん ごめんなさい↓ そこまではよくわかりませぇん たまたま ヤフオクで安かったので、最初からテクニカ使ってたもので…(^_^;)まぁ 多分ですけど、エンスタと言うより、車種の問題だと思われます。
自分の友人もSM―Xですが、やはりキーレス使えないみたいです。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 11:49:38 ID:Hk+0TiSW0
>>883
S-MX
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 11:53:17 ID:Hk+0TiSW0
個人的に
1分程(数十秒)は暖気するほうが好ましいと思う。
あと、触媒が機能する前にどんどん踏み込むとエコどころか(ry
10分程はおとなしく走ってください。お願い。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 16:00:09 ID:Jnx3SnYbO
885
の言う通りだと、思う 下がりきったオイルがエンジン各部に回りきるのに、約一分と言われている。 長時間駐車なら最低数分の暖気は理想と思われます。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 16:52:46 ID:Hk+0TiSW0
しかしまぁあれだな。
室内があったかくなるまで暖気しようと思ったら・・・
けっこうかかんない?
寒いの我慢しつつじわっと出向くのが地球環境にやさしいく
室内も早く暖まるんじゃまいかと思われ
クオネタ離れ気味でスンマソ

そんな漏れはシルバー2.5クオ海苔
不具合なくいたって快調。もうすぐ13マソk。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 18:08:35 ID:H2Nr+dZr0
結論
したい奴はすればいいし
したくない奴はしなければいいんじゃない?
そんなことよりも老いる高官の方が大臣かもよ。。。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 21:06:27 ID:/JNt4cZi0
すみません、誰かクオリスの車速感応オートドアロックの解除の仕方、教えて下さい!
うっとーしくてたまらん!ちなみに前期2.5海苔です。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 21:57:04 ID:RdJ7EUcn0
889
同じく。因みに前期3.0海苔です。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 23:07:48 ID:Jnx3SnYbO
889 890
自分も是非しりたい… ほんと 今時うっとおしいよ。
ちなみに同じく前期2.5海苔です。
誰か知ってる方いらしたら、自分からもお願いします。
ヒューズ引っこ抜くだけで、すめばすぐ実行したいんですが…
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 23:25:15 ID:8Yy4ia640
前に出てなかったか?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 23:52:02 ID:MQAQ1Qf1O
質問はでてたけど、回答なかったよ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 00:06:31 ID:zlwR0ctH0
前期モデルの解除方法は、サービスマニュアルに載ってる。
そんな俺は、後期乗りさ。(-。-)y-゜゜゜
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 00:47:26 ID:FBZ2QytNO
俺も後期だ(;-_-)後期のマニュアルにはディーラーに問い合わせろとしか書いてない。教えて前期乗り!
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 01:00:02 ID:Jw/R/Bjm0
マークUブリットのワイパーってクオリスに移植できるのですか?
できるとしたらお幾らでしょうか?あと灰皿とエアコンのスイッチの
電球が切れているのですが自分で交換できるのでしょうか?
無知な上に機械おんちでスミマセン
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 02:11:43 ID:5o+QiT7tO
895
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 02:17:56 ID:5o+QiT7tO
895
ありがとうございます! 早速見てみます。
896
灰皿はできますよ!たしか シフトノブの周りの木目をパカッととって 灰皿を外すと、小さい麦電球が入ってたとおもいました。
エアコンのスイッチは、少し難しいと思います。メーカーじゃないと、中のLEDは交換できないと思いますヨ!
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 02:20:58 ID:M8WGMEII0
鍵オン、オフ ドア開けて 鍵アンロック5回?キー抜く
だったかな? 俺やってるけど うろ覚えですまそ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 02:23:53 ID:M8WGMEII0
ちなみに前期
後期は方法がちがうらしー
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 02:32:31 ID:5o+QiT7tO
896
ごめんなさい! 勘違いしてました。 カーステ周りの木目でした! 見て分かるとおり、エアコンユニットの部分と一体になってますから、なにかでこじりながら、パカッとと外して下さい。そして灰皿を外してもらえば、電球が差し込まれてる部分が見えると思いますヨ!
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 09:15:59 ID:HZCpzhlT0
>>889
慣れっすよ
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 10:14:31 ID:APtAo5WC0
クオリスにオートミラーシステムつけてみた。
運転席から自分でボタンを押してミラーを動かすより、キーレスに連動して
動く方がかっこいい気がする。自己満足だけど・・・
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 10:45:25 ID:DagGowYV0
896
Rワイパーアーム 85241-42040\1,350
Rワイパーブレード85242-42020\1,220
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 14:50:57 ID:+qiQcnrCO
ぷぅーたゃん
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 15:23:38 ID:KJbKiGrP0
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/01/30(月) 17:34:32 ID:BjHrlTSCO
なんだか野球少年をを思い浮かべる、一台だねぇ

名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/01/30(月) 17:44:33 ID:BjHrlTSCO
721
う〜ん フィーリングの問題だからさ…俺的にプロ野球の中継に出てくる、選手交代のときのカートあるじゃん! あれを思い出しちまうんだよねぇ(^_^;) 街でよくみるけど、ちっこいし 野球少年って感じじゃない?

名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/01/30(月) 19:28:03 ID:BjHrlTSCO
725
はなぁ そうかもしれよねぇ ふつうに人も満足に乗せれねぇーだろ あれじゃ… 俺は釣りとかするし、買い物とかも不便だろ あれじゃいざどっか行くことになっても、他をたよらなくちゃならねぇーよなぁ…

名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/01/30(月) 19:56:46 ID:BjHrlTSCO
732
両方やるけど… 網ねぇ はっーは! はっーは! 面白すぎる 腹痛てぇ〜(>_<)
まぁーな たしかに じゃあ いんじゃねぇーの

名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/01/30(月) 20:16:47 ID:BjHrlTSCO
一昔前にフィガロってあったろ…要するにあんな感じなんかねぇ 形もまるっちーよーな感じで、似てるし ちょっとなにが、いんだか理解できなかったもんだからさ??
値段的にもスポーティーがほしけりゃ 中古の180でも買ったほーが、速いしビジュアル的にもそっちのがイイと思ってさぁ

名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/01/30(月) 21:45:39 ID:BjHrlTSCO
セカンドカーにしても、センスを疑うよ…
ビート カプ AZならまだ話しがわかるよぉ だけどねぇ よりによって あんな… 有り得ないでしょ 大の男が、あんな まるっちーよーな ねぇ(笑)
スペック事態はいいのかもしれないけど、そのまえに恥ずかしーよ あの形は… グリルはミニクジラの口みと ぷぅーたゃん!って感じだよぉ


907889:2006/02/03(金) 18:35:21 ID:qXHD0aXn0
キーOFF、ON、OFF、キー抜く、ドア開けて5秒以内にアンロック5回
だったよ。お客様相談センターに聞いたら教えてくれた。
後期の方も問い合わせてみたら?
908896:2006/02/03(金) 20:16:41 ID:Jw/R/Bjm0
901、904さん、ありがとうございます。
灰皿の電球は自分で出来そうです、エアコンの方はディーラーに行ってみます。

Rってリアってことですか?思ってたほど高い値段ではないので交換してみようと思います。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 17:48:25 ID:cNG5PmFTO
907
アンロックとは、どういう意味なんでしょうか? あと ドアは明けたままってこと?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 17:55:10 ID:AMvel8wsO
11年式 2.5クオリス 103700キロ 今月車検。
デカイ故障はないが、ライトの配線焼け(左右共) したくらいで現役。

まだまだ乗るぞー
911初心者です:2006/02/04(土) 18:10:29 ID:H5FuuOJrO
クオリス格好いいですっ!もぅ中古しかないのですか?何も知らずにいきなりスミマセン。中古ならいくら位しますか?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 19:11:28 ID:QBmUZXBL0
もう何年も前にブリットが出て廃盤だよ。
あれこれ選ばなければ70〜80万もあれば十分まともなのが買えると思う。
913初心者です:2006/02/04(土) 20:23:01 ID:H5FuuOJrO
そぅなんですかぁ。ブリットかぁ…。クオリスの方が格好いいですよね!乗りたいなぁってずっと思ってたんです 乗ってる皆さんがうらやましいなぁ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 20:24:48 ID:cNG5PmFTO
907
ありがとうございます! けっきょく何回かチャレンジしましたが、うまくいかずにトヨペット行って今日してもらいました…(^_^;)
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 20:33:02 ID:cNG5PmFTO
913
う〜ん 乗ってしまうと、ふつうですよ。 よくもなくわるくもなくってとこかナ〜 なにしろ使い回し多しの、コストパフォーマンスのかたまりみたいな一台なんで…(^_^;) でも 形も好きだし、壊れないしで一応個人的に気に入ってます。
選ぶ色とさりげない演出で、単なるオヤジ車と紙一重なんで、その辺は乗り手のセンスにかかってますヨ!
916初心者です:2006/02/04(土) 20:48:57 ID:H5FuuOJrO
乗りたい気持ちが高まってしまいました!いいなぁ★
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 21:17:22 ID:cNG5PmFTO
916
あとは現実的な問題だけですネ!
あの車重から言って2.5は必須だと、自分は思うので、そうなると燃費は普通で7〜8くらいです。通常はハイオク指定なんで、70リッタータンクは一回でけっこーいい値段いきますし、車税が年間45000エン車検も重量あるんでお高めです。
捻出できるようなら、悪い車ではないですよ


918初心者です:2006/02/04(土) 22:18:13 ID:H5FuuOJrO
詳しく教えていただいてありがとうございます☆税金45000円ですかぁ。それはちょっとイタイなぁ…。でも格好いいし★乗ってる男性と知り合いたいデス!
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 22:59:05 ID:q6WK6lrF0
>>915
さりげない演出って何ですか?
あなたはそれをどうやってるんですか?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 23:26:22 ID:cNG5PmFTO
918
まぁ ある意味考え方ですヨ〜 車税だけなら、2リッター乗ると考えれば、一年で五千円のちがいです。安いとるか高いととるかですヨ (^-^)/
そうですか〜 女性の方だったんですかぁ 自分は釣りとかやるんで、重宝してますが、カローラフィールダーなんかもイイと思いますヨ!密かにつぎの候補ですぅ(^-^)/
921初心者です:2006/02/04(土) 23:57:49 ID:H5FuuOJrO
釣りとか趣味なんですか?いいですねぇ★やっぱり、そぉいう趣味があるなら大きい車の方がいいですもんねぇ!フィールダー!結構前ですが見てきました。次はフィールダーですかぁ?個人的な意見で申し訳ないですが、まだまだクオリスに乗っていて欲しいです(*^o^*)絶対格好いいですもんっ!
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 01:17:32 ID:KH22m2yBO
921
ありがとうござぁいます!(^-^)/
まぁ あくまでも将来的にと言う意味でして、まだ まだ 長い付き合いになりそぉです(^_^;)
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 03:50:29 ID:51mFKWDAO
>>922
ただ単にクオリスが好きなの?それともワゴン系全般?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 05:10:28 ID:KH22m2yBO
923
お答えしましょー とにかくまずは、トヨタ党なんです。 それでそのとき欲しかったのが、SWで候補はカルディナとクオでけきょくスポーティーより高級感をとりました。というのが理由です… かといってブリットはあまり好きじゃありません!
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 18:51:34 ID:jnaAMMoMO
キーレスが反応しなくなってしまって、キーの電池は交換してみたのですが、まったく反応なしです…。どなたか原因解る方いらっしゃいますでしょうか?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 19:36:00 ID:KH22m2yBO
925
わかりますヨ!
自分も去年壊れて鍵を一本買いました。おそらくキーレスのリモコン事態の故障でしょう。
ちなみに値段はちょうど一万円くらいだったと思いますヨ!
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 21:28:43 ID:+/qvkC2T0
>>925
原因は解らないけどいい機会だから社外品に変えれば
ハザード連動のやつとか
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 22:56:52 ID:YpsoqG2SO
ブリットの話しはしないんですか?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 23:11:26 ID:mM2lTqtm0
だって他車種だもの ブリットのスレたてれば? ユーザーが少なすぎて長続きしないだろうけど
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 23:18:14 ID:YpsoqG2SO
そうですよね…わかりましたぁ↓↓
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 00:46:10 ID:aT91ou4v0
>>894
9年式の前期に乗ってるけど、
サービスマニュアルには、ディーラーに問い合わせろとしか書いてないよ!
他の前期乗りの人載ってる?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 02:11:10 ID:CpuzXNvAO
931
その通りですヨ! 自分もあれから、穴があくほどみたけど、トヨタに相談しろとしか書いてなかった… けっきょくトヨタのお客様相談に電話しても、わからないと言われ、最寄りのトヨペット行ってやってもらいました。(^_^;)
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 07:57:01 ID:0+lKMBLv0
(´・ω・`)
↑最近、見かけるようになったAAなんだが、これ見るとムカツク。
以後、一切使用禁止だ。分かったな。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 08:00:02 ID:TdHypKJ00
(´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`)
(´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`)
(´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`)
(´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`)
(´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`)
(´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`)
(´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`)
(´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`)
(´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`)
(´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`)
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 18:32:11 ID:JxDVvQ3vO
明日車検だ・・・

どんな代車だろー
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 18:39:40 ID:V9JtlUCA0
>>935
僕のときはケッパコが来ました
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 19:10:42 ID:cUT/wpJS0
コルサ。ハッチ。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 19:41:08 ID:KJ1xPhg30
(´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`)
(´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`)
(´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`)
(´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`)
(´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`)
(´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`)
(´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`)
(´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`)
(´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`)
(´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`)
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 19:59:27 ID:fLfPwzm90
カーナビを取り付けようと思うのですが、インダッシュのナびを取り付けれますか?
どうやれば??
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 20:15:20 ID:Msy4j1PA0
ツアラーエデイションって何ですか??
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 20:35:06 ID:CpuzXNvAO
940
ツアラーエディション=フルアーマーガンダムだよ! 少し古い例えだけど… あとは少し内装がスポーティーなだけ 後期だから前期乗りの俺には縁がないし、あのエアロはちょっと…
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 22:13:28 ID:qnKxjCmpO
ガンダム好きにしか分からないじゃないか
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 23:14:42 ID:JxDVvQ3vO
>>936
自分は民間車検なので・・・
きったない代車じゃなければいいなー
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 23:18:08 ID:JxDVvQ3vO
>>939
自分はカロの楽ナビ(インダッシュ)付けてますよ。

車屋に付けてもらいましたが。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 23:32:01 ID:Tfai8EzI0
895
@運転席ドアを閉めた状態でイグニッションスイッチをOFF→ON→OFF。
Aキーを抜く。
B運転席ドアを開ける。
C運転席ドアコントロールスイッチで、アンロック操作を5秒以内に5回行う。
D運転席ドアを閉める。
以上。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 23:42:28 ID:i+Fv5Swd0
>>941
ツアラーでもエアロはディーラーオプションだよ。
外観はプライバシーガラスやルーフスポが標準装備。他はだいたい標準車と同じ。
内装の色、ヘッドライトがHID、ホイールが16インチ、他細かい所は違うよ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 00:45:42 ID:7fNCsAPf0
>>946
でもまあいろんな人いるからねー
僕なんかツアラーEDなんだけど前のオーナーが色ガラス嫌だったみたいで
普通のガラスになってるよ
オジさんとかだとディスチャージも嫌う人多いらしいよ

単に割れただけじゃあ・・・という突っ込みはやめてね。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 07:45:28 ID:42E4klCs0
平成10年式 2.2 ホワイト 装備アルミ、サンルーフ、記録簿 49000キロ 
込み込みで74万は安いですか?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 08:16:36 ID:42E4klCs0
クオリスのドレスアップがのってるHPとかってないのですか?
オフ会とかも??
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 11:47:37 ID:IwyxNdOeO
age
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 18:16:45 ID:wvam9OOH0
クオリスのスピーカー交換した人教えてください!
リアは14センチのスピーカだと思うのですが、お勧めありますか?
あと、トランクの横にひとつだけ付いているウーハー?みたいなの
は社外品に交換できますか?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 19:03:31 ID:tdPVYxMX0
>>949 検索してみ〜
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 19:16:41 ID:cHN/cjZn0
>>951
リアって後部座席のドアに付いてるスピーカーかね?
昔アルパイン製に交換したけどほとんど効果なかった・・・音が籠もって聞こえるのは
スピーカーユニットのせいではないよ、位置が悪い、交換オススメしない。

音質はセダン(トランクがエンクロージャーになってるタイプ)が一番いいよ
ワゴンで音にこだわるなら荷室にSウーハー増設が効果が高い
954834:2006/02/07(火) 21:50:20 ID:3uJu6J6+0
>>951
この間フロントスピーカーを交換しました。過去レスたどってみてください。

慣らしも終わって大きめの音をだしてもビビリも全くなく満足いく音が鳴ってます。
このへんはクオリスのドア自体の作りや遮音がしっかりしていることが大きいとは
思いますが。同じスピーカーで比較してないから分らないけど、値段は安いので
バッフルを入れた方がより締まったキレのある音になるとは思います。

フロントを換えたあとで、純正の後部スピーカーを後部席で聞くと非常に濁った音に
聞えました。が、フロントの音がよくなればリアの音は聞えないので交換しても
しなくても同じでしょう。それよりもフロントやサブウーハーにお金をかけた方が
いいと思います。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 02:02:27 ID:Ibsx2S9G0
http://mk2qualis.ld.infoseek.co.jp/images/f_qualis_010916/091615.jpg
↑こんなカッコイイグリルは自作でしょうか?
エンブレム変えるだけじゃなさそうですが。。。

どなたかこのグリルの秘密がわかる方はいらっしゃいませんか?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 03:47:55 ID:Wog35zTc0
ペリカン便
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 07:40:36 ID:wONHMf7YO
951 トランクにスピーカー??自分のは9年前期2、5なので付いていないような気がします。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 09:43:38 ID:4Am5dSZm0
グラシアのフロントグリルをクオリスに使用出来るのでしょうか??
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 12:16:19 ID:4GbirICZO
剥離剤でメッキ化してるとか?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 18:04:37 ID:p8f5yatX0
957 私のは10年式前期2.5Gです!Gパケのみのスピーカですかね?
話し変わりますが、エンジンのかかりが悪い→かけた瞬間タコが
一度上がってエンストしそうなくらい下がってからアイドル安定する
って感じです。プラグの締め付けが緩いからってのは関係ありますかね?
ちなみに18万キロ走っています。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 18:18:22 ID:GUxPpCFx0
>>955
それ見つけたサイトの[グリル特集('02.07.20)]見てみ
エンブレム交換ぢゃね?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 19:10:06 ID:wONHMf7YO
960エンジンの掛かりが悪いですか?セルが回っている時間は長いですか?アイドリングは安定してますか?自分の2、5クオはインジェクター漏れで始動時、燃圧不足が原因でした!そんなクオも18万2千キロです!
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 19:24:33 ID:p8f5yatX0
エンジンのかかりが悪いというか、かかった瞬間のタコメーターの動きが
ぎこちない感じです。タコが上がって下がる一連の動きがおかしな感じです。
かかり方がおかしいって言い方が正しいですかねぇー。ちなみにインジェクタ
も修理にはいくらかかりましたか?ほかにサーモスタット、ウォーターポンプ
って962さんはご健在ですか?最近さすがに心配で〜
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 19:36:19 ID:wONHMf7YO
インジェクター1本1万円くらいでした!実際悪かったのが1本でしたのでよかったです!交換は自分で変えましたよ!ウォーターポンプは交換しましたがサーモはそのままですよ!オイル交換は3千キロ毎確実に交換しています!
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 22:31:50 ID:p8f5yatX0
やっぱウォーターポンプはそのうちイカれますよね〜
私のはいまだに故障ゼロです。目標は20万キロ!
オイル交換もマメにしています!フラッシングするとよいですよネ!
フラッシングといっても普通のオイルをまわしてからぬくだけですけど!
いや〜ナイスな車ですねQUALISは!
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 00:41:33 ID:biUq6JQi0
前期グラシアの純正フロントスポイラーは前期クオリスに取り付けできるのでしょうか?
ご存知の方教えてください。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 04:18:53 ID:e7CPF9PD0
>>961
ありがとうございます。
買った時からグリルがメッシュなので、
マークU100系 のグリルを買ってエンブレム交換をしてみます。
トヨタエンブレムはディーラーで買えそうですし。。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 17:31:15 ID:ZJ/cTO4DO
>>958
形状が異なるので加工なしでは無理な気がする。
クオのグリルはボンネット側に固定するが、グラはヘッドライト付近の骨に固定する。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 17:33:53 ID:ZJ/cTO4DO
>>966
純正の左右二分割式のやつ?
たしかグラ用のほうが幅が狭いから、クオにつけたら真ん中に隙間が空くかも。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 07:59:10 ID:eejlPp6RO
昨日、ハットの店員さんにフロントのスピーカー交換出来ないって言われたよ〜(>_<)
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 08:09:03 ID:ssg5M5nQ0
>>970
次はディーラーにレッツゴー
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 11:23:31 ID:D8DFqRmO0
H10年の2.5クオを中古で買いました。12万キロ走行車。
まだ車検通してないけど来週前半には乗れる予定。
かなり気に入ってます。
とりあえずウォーターポンプ、タイベル交換をして
他消耗品をコツコツ換えていこうと思ってます。
目標30万キロ走行!
巷でやってる「エンジン内部洗浄」はオススメですかね?
他板、他スレ、ネットとあらゆる情報を調べましたが特に目立った批判意見は
無いようだけど、このスレ住人さん的にはどうなんでしょう?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 12:15:17 ID:1WiDeBn7O
970 過去スレ見てみなぁ!
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 22:42:18 ID:ScKer6rO0
>>970
クオリスは元がアメ車だから日本の通常の規格のスピーカーは適応外になってる。
だから通常穴あけ取付になる。自分の行ったコクピットはやってくれた。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 00:49:17 ID:ZUWIVyfEO
970の者です。加工にえらぁ〜い時間がって‥。運転・助手席の下に薄型のウーハー乗せましたがドアから直とって、ただ振動だけで(>_<)
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 08:42:46 ID:/3q5iKle0
次スレどうする?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 09:11:24 ID:ldljqc/i0
>976
欲しいな。
俺は無理なので勇者頼む!
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 16:04:57 ID:CgymRoCeO
来週中にはテンプレっぽいのを作るんで
ちょっと待ってて下さい。
これから買う人もまだまだいるだろうし。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 20:50:39 ID:RZEw3kqK0
是非ともグラシアも入れてやってくださいませ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 03:34:49 ID:1tY7xVwIO
スレタイはこのまんまでPart2か2台目を追加でよさげ?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 07:46:14 ID:1aBtvDs30
グラシアも片隅に、

おねげーしますだ。。。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 18:53:06 ID:yQqT09nq0
クオリス買いましたー。H12年式。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 19:38:43 ID:6YlIX8aS0
クオのオイルの交換サイクルどれくらいでやってますか?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 00:03:05 ID:va/9hEPL0
>>983
4000キロ又は半年
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 21:15:02 ID:4tnBzVqE0
2.2は糞!
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 00:03:01 ID:welwEmnW0
Gパケについている純正ツィーターから音が出ないんですが、
自分で直せますかね?運転席側です。新品で純正ツィーター
買ったらいくらするか知ってる人いますか?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 00:10:05 ID:KA/yNHzuO
乗り心地や静粛性を気にしてアルミはいてない
人いると思うんだけどなにかお薦めの
タイヤありますか?

自分もその一味で純正アルミはき続けてて
タイヤがそろそろ替え時かなって思いまして。

レグノみたいな高いやつじゃなく
良心的な価格のやつがいいんですが…
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 00:21:26 ID:/tLJdqGb0
>>985
あんたがもっと糞(藁
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 06:26:11 ID:+zU/p1iuO
>987

質問。
1.純正アルミのままという前提で、お薦めのタイヤを知りたい。
2.替え時だから、ついでにインチアップしたアルミに替えて、
その場合のお薦めのタイヤを知りたい。
のどちら?

あと、どちらにしても、いま履いているタイヤが○○○○で、
それよりも乗り心地と静粛性が、と聞いたほうがいいかも…。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 06:57:14 ID:sYd/v9JoO
今日交渉人真下正義見ました。
一瞬だけクオリス写ってました。見付けれたこととクオリスが写ってることに感動しました
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 10:33:49 ID:46+FRyfSO
>>978
まだー
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 11:03:40 ID:s8D85dCv0
>>986
自分で直すというのは、交換すると言う意味?
交換は比較的簡単だが、音の出ない原因をまず突き止めないとね。
オーディオ機器や配線が原因だったら交換しても音出ないよ。
バラしてまずは他のスピーカー繋いでみれば?
993名無しさん@そうだドライブへ行こう
992
他のスピーカーに繋ぐと言うのは、社外のツィーターを
つないでみろということ?