【MAZDA】 次期RX-7 vol.5 【RETURN】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう

その継承と進化は、常にスポーツカーであり続けるために。


情報/要望/妄想お待ちしております。
※リトラ装備は事実上不可能、FD再販要望はスレ違い、ということを踏まえてお願いします。

vol.1 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1113652422/
vol.2 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1120191905/
vol.3 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1124619666/
vol.4 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1134134360/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 16:03:46 ID:hY433sSP0
だだこねテンプレート
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ
           _, ,_    / 
        ( n`Д´)η   
       (   ノ    \
       (_)_)
   ""'~"''"""゛"゛""''・、
 "”゛""''""“”゛゛""''' "j'
 :::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ  ::(
 ::  ゝ  :::::......ノ:;;..:::::::ヽ
 〃∩ _, ,_    /)    〃∩ _, ,_    /)      
⊂⌒( `Д´)ミ( ⌒ヽつ⊂⌒( `Д´)ミ( ⌒ヽつ
 `ヽ._つ⊂ノ⊂( ,∀、)つ.`ヽ._つ⊂ノ⊂( ,∀、)つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     ミ
                            |    〃 ∩  。
                            |   ⊂⌒从ヽ从゜o ザバーン
                            | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                            |
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД`) 
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              グスグス・・
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) グスン・・・。
       `ヽ_つ ⊂ノ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 16:10:27 ID:4h83/mVC0
まぁ時期7が出るにしてもFDを越えるのは無理だろうね。
FDが100点のデキだとすると出ても80点位のデキなら拍手もんじゃないか?
FDの暴力的な加速と美しいデザインが両立した車はもう出ない(出せない)と
思う。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 16:26:52 ID:j58oq/Fl0
値段を600万ぐらいにするのはどうだ?
これならピュアスポーツ厨の要望に全面的にこたえられると思うが
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 16:31:49 ID:9X5n5+QKO
確かにFDは出来過ぎかも。
次をもっととせがむのは無理かもしれない。
強いて言うなら、30代が身分相応として買いたくなるような造形がいいかな。
落ち着いてるけど、ブチきれたら手を付けられない、そんな緊張感。
ディーラーの営業が言っていた。『あまり高いとスポーツは売れない』
俺は答えた。『総額が400万〜500万なら、そして中身が本当にセブンなら私が買います』
営業は少し安心したみたいだった。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 16:43:06 ID:0X4H2Ups0
FDの最大の弱点は助手席が女を乗せるように出来てないことだ。
ベルトの位置とか、ピラーの圧迫感とか、シートのレイアウトを調整すればもう少しなんとななるだろうに。

野郎を乗せるにしても、振り回すためのつかまる場所を用意してくれよ。
ドアのハンドルはヤワでもげそう。
つか、壊している奴いるし
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 16:45:39 ID:jNBdRMvuO
FDを越えるデザインはでないとかいってるやつら。
なぜそんなことが言えるのか?
単に思い付かないだけだろう。
お前らの頭のなかに無ければ世の中にないのか?
お前らの頭の中が世の中全てなのか?
そんなことはないだろう。
そんなこといったらデザイナーという専門家の存在意義がなくなる。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 16:50:02 ID:0X4H2Ups0
外観はもういいから内装をこだわれ。
もちろん張りぼてみたいなのは×
ダッシュボードは簡単に外れるようにギミックを付けてくれ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 16:53:13 ID:j58oq/Fl0
いくらまで出せる?500万が限界か?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 17:07:22 ID:eWKL5NzP0
完全な2シーターとしてスポーツ性に特化したものになってるなら
600万までなら出す
もちろん車重は一トン以下ってのは絶対条件で。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 17:08:24 ID:j58oq/Fl0
1豚以下なんて書くとまたつっこまれるやん
絶対無理って言われるな。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 17:12:21 ID:j58oq/Fl0
てか、スーパーな性能の外車が腐るほどあるのに超軽量でFR
そこそこ馬力じゃ相手にされないじゃん。どうする?

13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 17:13:26 ID:eWKL5NzP0
そうか?
新型ロドスタで1100キロだしょ?
屋根ありモデルなら更に軽くできるし
250万で売ろうとするとしないで600万で売ろうとするなら
可能だと思うけど
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 17:16:02 ID:eWKL5NzP0
GT500クラスで作るほうが無理があるような
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 17:23:44 ID:syYJOqFA0
300万〜400万強くらいで買えるのも含めて7の魅力だと思うのは間違いなんだろうか(´・ω・`)
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 17:26:09 ID:C/K6aeQy0
>>7
ユノス500で有名な荒川サンですらBMWZ4のデザイン最高とか
言ってんだからデザイナーってだめぽ

17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 17:46:27 ID:0X4H2Ups0
>>9
300万円から350万円、これより高くなるなら買わないよ。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 17:55:21 ID:Lt/j73qb0
>>15
RX-8と明確に違うキャラじゃないとダメだと思う
400万くらいだと、パワーのあるRX-8程度のものしか無理じゃないか?
今度のGTRと同等の性能の車じゃないとな
そうなると700万くらいってとこかな
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 17:55:46 ID:40jybO5y0
7は 安くないと売れないよ.

ロータリーじゃないと駄目・・・というオタは少ない.
そんな連中だけを相手に商売しても知れてる.
遊び車だ
高級車でもない
デートカーでもない
持っていても もてる訳でもない
 単なる遊び車.
 その辺のところを 他メーカーのスポーツカーと勘違いするな

とりあえず 安くで 売り出せ!!!!
で もし売れたら エボバージョンで ターボだせよ

初めからターボで逝ってこけたら ロータリー逝くぞ??
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 17:56:53 ID:eWKL5NzP0
ロードスタークーペのロータリー突っ込んで
安く売るって手もあるが・・・・注目はされんだろうな
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 17:56:55 ID:tXo4wfTi0
>>19
考えが古いな
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 17:58:02 ID:C/K6aeQy0
高出力RE、軽量ボディ、FR、速い、しかも低価格


いくらなんでも難しすぎないか?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 17:58:44 ID:eWKL5NzP0
いっそのことだな
ロードスターに統合して
ロードスターの速いバージョンがロータリー
マッタリバージョンがレシプロってのはどうだ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 18:04:36 ID:syYJOqFA0
>>22
みんなが大好きなFDはそれを実現できていたわけで
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 18:07:56 ID:eWKL5NzP0
それをやってたお陰で身売りする羽目に
なんつって
理由は他にも山ほどあるね
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 18:08:08 ID:syYJOqFA0
なんつーか、マツダに造ってもらいたいのはあくまでもスポーツカーのRX-7であって、別にスーパーカー造ってほしいわけじゃないんだよなあ。
いじりたい人はとことんいじるが良いし、まったり乗りたい人はそれこそATでもいいからヒュオーンっていう音を聴いてニコニコしてりゃいいし。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 18:16:49 ID:C/K6aeQy0
冷静になって考えてみる。どんなにフィーリングが良くても
インプやエボに直線でもコーナーでも負けてしまう次期7だったら
まずいんじゃないだろうか?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 18:56:20 ID:pe1FHcEw0
インプとエボは成因と目的からして違うので気にならない。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 19:48:06 ID:mHbZI/B+0
やっぱFD越えるのは無理だよなぁ・・
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 19:59:56 ID:qQlWKGDH0
次期7がFDより超えてほしいと思うところを一つだけ挙げるとしたらどこですか?
私はスポーツカーにこんなことを頼むのもどうかしてますが、
燃費ですね。
みなさんはどこですか?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 20:03:01 ID:qQlWKGDH0
↑文おかしかった すまん
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 20:12:30 ID:pWB1nzAO0
>24
低価格は実現できていないんじゃないか?

今の衝突安全を満たす軽量ボディを低価格でってのはチト厳しいと思う。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 20:18:10 ID:xG7dORF40
>>30
紳士的な雰囲気だな。
大人のスポーツカーとはカマロとか昔のムスタングとかジャガーとかそういうもの。
ポルシェもフェラーリもガキっぽくなってきているし、TVRは成金の香りがするし
国産のスポーツカーはお子様の感じ満載。
マツダならなんとかしてくれる。
大変だと思うが挑戦して下さい。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 20:32:10 ID:GOl6zW0x0
うっかりFCを安く売りすぎて馬鹿売れして、利幅を多く取ろうとFDは高級感を押し出して売ったんだけど売上不調だったんだよね
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 21:37:23 ID:7s8/2wBm0
インプとエボは元はセダン。7はサスとシャーシの素性をめちゃくちゃ
ポテンシャルのあるものにして、1200kgを切れたら勝てないこともない。
コーナリングG市販車中世界最高レベル狙え。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 21:55:27 ID:1AoHzr130
>>34
つーか貧乏な走り屋小僧はセブンに乗らなくていいと思う。
500万以上でも俺は買う
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 22:17:52 ID:StZbrjy+0
>>1 ヲツ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 22:24:07 ID:XxEIdlgV0
>>36
ボクスターでも買えば?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 22:31:53 ID:7s8/2wBm0
FDの弱点を全て消す設計にするのはどうか。
駆動系のジャダーを消すとか。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 22:57:38 ID:dbsaOb9rO
内装のクオリティアップ。これは絶対に。
ギシギシキュルキュル鳴ってちゃ不安で仕方ない…
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 23:04:06 ID:7s8/2wBm0
内装の音はシリコングリスで
42961:2006/01/20(金) 23:29:11 ID:aRrflCFL0
>>974
いや、先駆は私も今日初めて知ったので信憑性がカナーリ無いです。
あれがどの程度市販車へ引き継がれるのか楽しみではありますが。

やっぱ7の発表が秋というのは信じて良さそうですね。
NAかターボかで親と揉めてると聞きましたが、又聞きなので(−−;
個人的にターボでお手軽より、NAでフィーリングを楽しみたいと思いますけども。

FDのようなデザインじゃなくても、アッ!と思わせてくれれば良いっすよ。
FCにはFCの。FDにはFDの良さがありますし。最初抵抗あった8にも良さがあるわけなんだから、
絶望するよりどんなのが出てくるか楽しみにしてた方が面白いよ。

つう訳で、リトラは無理だから固定ライトにカバーかけてカバーがスライドすると良いなぁ〜♪
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 00:47:10 ID:2cKhfKcj0
>>35
8のシャーシ使い回しじゃね?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 02:40:34 ID:u89T5jUqO
8のシャシーってなんか悪いのか?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 03:51:34 ID:tKivguhe0
>>22
高出力RE、軽量ボディ、FR、速いで700万前後なら買うやつもいると思うが
お手ごろなRE車が欲しい香具師にはRX-8でも買わせとけばいい
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 05:46:06 ID:iSJksOOF0
果たしてマツダが700万もするクルマを造るだろうか。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 09:05:21 ID:/YoGGgYZ0
はっきり言って 300万以下

18インチタイヤなんかいらない
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 10:24:43 ID:ABEBX06H0
ここでハンパな事主張してる奴は8にターボキット組めば済む。
7が欲しい奴はそれ以上を求めてるんだろ。
なら8よりはるかに上のシャシ性能がないとだめだな。
それから鏑ってFDより5センチも車高高いな。
あれなんでだ?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 11:26:31 ID:fq+4QTvj0
300万円だな
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 11:28:49 ID:UnoY1T0X0
うーん、やっぱどう頑張ってもFDを越えるのは無理そうだな・・
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 11:37:18 ID:n00jcsRB0
よくFDは完璧だ、とか言う人がいるけど、今の技術なら性能面でFDをはるかに超えるものが作れるはずだ。
一概にどっちが優れている、と言い表せないデザインというものにおいては、
「最高のデザイン」は決して一つではない。
FDの幻影を追い求めるより、FDとはまた別の「最高のデザイン」に期待したいと思う。

セブン好き、というかこのスレにいる人の温度差が激しいね。
一方で高額でも高性能なスポーツを追及した車にして欲しいって思ってる人と、
他方でなるべき低額でそれなりの性能を持ったおてがるなセブンを求めている人。
俺は前者のほうだから、良くも悪くも「本格スポーツ」走りの車であって欲しい。
はっきり言ってお手軽さ、大人の雰囲気、内装、そんなものは二の次で構わない。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 11:37:57 ID:7EJAX72U0
                ,. -、
           _.,,/-....._ヽ
        ,.-=7..:.:.:.:,:lー、::ヽ...、
        〃 /:::/:/lj`_ `;:::l`、.、
        //  ク:l(::フ  l:.::j l::::l  l i
      ,' ;'  ゝl −`l =L):!  .! l   FD崇拝、禁止っ
      i l     (\..|_」、-,'ニ、   l .!
     ,! l  _,/_ゝ. \/  .}   l l
.     l ,!   (/  _,>、 ´ヽ /    l l
      l l   ゝ-l} /l 丶ノ-' {.    l l
      l l   (´lj/|、ヽ|| _j   l l
     l l    `| | .|ゝ'´「´    l .!
.       ! l     j j. |  丶   ,! l
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 11:47:18 ID:xcOXZnX40
でも700万も出すならロータス買うよ。
FDの時のそれなりの性能で300万、こだわるなら400万ってラインは
いい線突いてると思うな
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 12:50:52 ID:CXFOWpiz0
高く売却できるなら、ユーノスコスモと同じ価格でいいよ。
真に重要なのは下取り価格だ。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 12:53:53 ID:CYnhkMQtO
>>51
お主は儂と考え方が同じじゃな。
FDヲタは>>1を読め。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 13:23:26 ID:HHaWdvrz0
ロータリーハイブリッドはまだですか?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 13:28:28 ID:xcOXZnX40
FDヲタって・・・
みんなはそうじゃないのか?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 13:39:14 ID:iMRnC0Je0
俺はFDがすごくカッコ悪いと思う少数派。
FC最高!
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 14:33:53 ID:s3N32A0KO
FCは発表した当時はポルシェのパクリデザインと酷評されてたね
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 14:42:08 ID:gQyXy4EK0
結局荒らしてたのはFD買えなかった僻み族かFC厨か・・
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 14:42:13 ID:n00jcsRB0
>>57
俺はFD大好きだけど、FDに固執しようとは思わない。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 14:44:30 ID:iMRnC0Je0
ロードスターがでっかく高くなっちゃったから
セブンは小さく安くなってほしいな
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 14:49:51 ID:s3N32A0KO
ロードスターは質素だから良かったのにだんだん豪華な車になってしまったね
ホイールも15インチくらいでいいのに今は17インチだっけ?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 14:52:28 ID:s3N32A0KO
FDが1280キロだっけ?次期7はせめて1400キロは切って欲しいけど難しいだろうなあ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 15:54:03 ID:znOuHJCt0
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 16:16:05 ID:CYnhkMQtO
>>58
俺もFC派。
シャープなボディラインがたまらん。

>>60
経済的に買おうと思えば買えるが、もうすぐ次期型出るから今のところ選択肢にはない。
>>64
1400`は切るんじゃない?
1400`じゃ重過ぎだよ。




67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 16:32:02 ID:n00jcsRB0
>>64
次期セブンの方向性にもよるんじゃないかな?
重くしてハイパワー化するか軽くしてパワーはそのままかとか・・・。
まぁ、どちらにせよ1400`は超えないと思うよ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 16:43:06 ID:PFd1Rqne0
>>65
よく聞いたらアクセル空けると音量が大きくなるだけだね。
音の周波数あげたりって出来ない?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 16:51:04 ID:KI502ybs0
マツダの方針を考えると軽くしてパワーはそのままという線が濃いかな。
重くしてハイパワーみたいなコテコテのマシンはGT-Rでやってほしいかな。
パワーにこだわるならFD買うよりGT-Rだろ。
FDは運転の楽しさを盛り込んだスポーツカー。
そこを忘れたらマツダのスポーツカーは終わりだと思うが。
70漏れのは150万:2006/01/21(土) 16:56:50 ID:++SpQpDz0
安いんだから中古買え
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 17:15:58 ID:fq+4QTvj0
>>64
新車時は

1240kg 16inch
1260kg 17inch
1280kg 17inch+強化LSD

みたいな重量。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 17:23:54 ID:95dqSrxR0
全ての車が重くなっていくのは残念
BNR34なんて実測車重は1600を大きく超えてるし・・・
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 17:42:55 ID:n00jcsRB0
別に重くてもいいじゃない。
REの利点を生かした速いコーナーリングマシンだったらさ。
それに流石に1300kg台には抑えてくると思うよ。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 17:48:12 ID:/YQt1Bbr0
高額でも良いって香具師は、好きなだけFDいじればいいんじゃね?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 17:55:11 ID:CYnhkMQtO
>>74
FDが出てくる意味が分からない。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 17:59:54 ID:95dqSrxR0
イマドキの車はランエボRS(競技用、アンダーコートも省略、ガラスも鉄板も薄い)でさえ
ブレンボや17インチ仕様は1400くらいあるからなぁ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 18:12:01 ID:KI502ybs0
低重心になってほしいかも。そうすればコーナーでもっと安定するから
FDの上を行くコーナーリングマシンになる。



78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 18:15:05 ID:t28YuGbU0
重ーくするなら4駆にしろ4駆
GTRにタイム的に届かなくなる。
FDで散々負けくらってんだから。
もちろんレネシスに電気ターボな。
無理なら怪物コスモだせコスモ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 18:17:48 ID:95dqSrxR0
GT-Rやエボみたいなブサイクな豚車に負けるのは悲しいね確かに・・・
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 18:18:03 ID:ryFWlnZY0
>>47
300万前後=8と被るからないだろ
仮に300万で出たとしてもお前らが求めるような車は到底出来ないだろうな、最低400万前後はするだろ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 18:18:13 ID:t28YuGbU0
ファミリアの時代から4駆はやってたからな。
最近はアテンザでやってんだからできるだろ。
4駆にしちまえ4駆。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 18:19:20 ID:t28YuGbU0
で、WRCで優勝な。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 18:20:39 ID:95dqSrxR0
レーシングカーみたいな速く走る為の本格的なトラクションコントロールはロータリーだと難しいの?
F1とかのTCSは10気筒のうち1気筒をミスファイヤさせてるんだっけ?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 18:23:03 ID:95dqSrxR0
FRであんまり軽量ハイパワーにするとリヤタイヤを極太にするか羽根で押さえつけないとダメだしなぁ
TCS使えればまだマシかもしれないけど
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 18:23:46 ID:uVEJUimj0
4駆MRで2000万ぐらいかけて作れ
ライバルはランボルギーニ、これ。倒産。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 18:25:16 ID:l02QkNos0
小金持ち、金持ち相手にするか、
お金もっていない、家庭の事情でつかえない人を相手にするかによって、
マーケットは変わると思う。

フラッグシップなんだから、
小金持ち、金持ち相手にするほうが得策だと思うが。
(マツダとしたら、チューニングを否定しているだし
上品にのってくれる可能性も高い分)

万人向けは、8で十分でしょ。
7も万人向けにするなら、出さない方がいいんじゃないかな。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 18:26:44 ID:95dqSrxR0
小金持ちはポルシェ買うよ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 18:30:55 ID:l02QkNos0
小金持ちがほしいと思う車じゃないと、
売れないじゃないかな。

今、スポーツカー自体がうれない時代なんだからさ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 18:34:54 ID:t28YuGbU0
S2000の方向にはいくなよ。
ついでに現行レクサスソアラみたいにもするな。
でもLFAとかGTRがでるだろ。
普通だとインパクトマジないよな。
どうすんだろな。

90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 18:41:59 ID:dRlpcOeQ0
需要がないことだけははっきりしているね。
結局一部のマニア向けの車になることは確実だから、思いっきり冒険しても
いいんじゃないかな?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 18:44:03 ID:o7ygviiH0
そこでエクステリアをシークレットハイドアウト。これ。
しかも厚揚げFDよりはやい。だがこれをやるとミニバソ等から煽られまくる。
初心者にはお勧めできない。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 18:47:01 ID:KI502ybs0
インパクトか。
確かに厳しいな。
もしかしたらコンパーチブルとか!!
以前にそんな話もあったみたいだし。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 18:53:33 ID:dRlpcOeQ0
前一人、後ろ二人の3人乗りとかね。
8をもう少し切り詰めて、でもしっかりお金をかけて400万円くらいとか。
一般人にとってハードルの高い車にしたほうが、かえってプレミアム性が上がる。
どうせ売れないのだから、イメージリーダー的存在に仕上げた方がマツダにとってもいい。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 18:54:26 ID:95dqSrxR0
あんたらそんなにマツダを潰したいのか・・・
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 18:56:22 ID:dRlpcOeQ0
あと実用性なんて限りなく0でいい。
「これじゃあ1台で生活できないよ」なんて奴には、「じゃあセカンドカーにフィットでも買え」
くらいの挑戦的コンセプトがいいな。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 18:58:59 ID:l02QkNos0
ある意味、インパクトのある物でないんだったら、
出さない方がいい。
ついでに、それで
潰れるんだったら、出すべきでない。

実際に、出さないのも、チープな物を出したくないから、
まだ、出さないんじゃないのかなと思う。
(メーカーの人に話聞いたときにも、今は時期が悪いっていっていたし)
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 19:03:00 ID:dRlpcOeQ0
数を出したいって色気持つと、必ず失敗するからね、NSXみたいに。
ユーザーの顔なんて見る必要ないんだよ。「あぁ?欲しい奴だけ買えや」思考で出来た車が
一番よい。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 19:04:34 ID:95dqSrxR0
そういう凄い車が欲しかったら1500万でも3000万でも出してスーパーカー買うべきでは
400万でとか不可能でしょ・・・月何千台も売れる車じゃないし・・・
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 19:18:35 ID:n00jcsRB0
まぁ高い車になるにせよ何にせよ中途半端なものは出してほしくないなぁ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 19:25:51 ID:eDGDGUJQ0
やっぱしFDが一番だね!
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 19:56:35 ID:KI502ybs0
次期GT-Rのインパクトとは?
俺はGT-Rは見た目でインパクト受けましたね。
こんなデザインもあるのかっ、と。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 20:14:51 ID:NI3ZRgN50
FDが一番かどうかは判らないけど、次期7が気に入らないならFD乗り続けるわな。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 20:30:22 ID:n00jcsRB0
GT-Rと肩並べられるくらいにはなって欲しい。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 20:31:25 ID:JxiFhzFw0
「クルマなんてしょせんは妥協の産物ですよ。
どこでどれだけ妥協するかが腕の見せ所であって。」

平井敏彦(ユーノスロードスター主査)
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 20:48:10 ID:xcOXZnX40
4駆いいねえ
少しでも雪降ると引きこもりがちだったから
4駆はありがたい
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 20:50:07 ID:CYnhkMQtO
俺的には次期RX-7はFR最速であれば良いと思う。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 20:55:37 ID:KN0NWegX0
>>106
無理。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 20:57:46 ID:95dqSrxR0
もうFDやBNR32〜33みたいな速さのみを追求したような車はどこからも出ないんじゃないの
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 21:04:52 ID:95dqSrxR0
他のどの車とも共用しない専用シャシー、ゴムブッシュを可能な限り使わずピロボールを多用、
実用性(乗降性含め)無視してデザイン重視のパッケージ、ノーマルでも火を吹くマフラー・・・
FD3Sみたいなバブリーな車は今のマツダには無理っぽい
個人的にはTCS装着、2ペダル、リヤ275タイヤ、6podキャリパー、この辺りきぼーん
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 21:08:18 ID:CYnhkMQtO
>>108
速さ求めるならランエボ、インプ辺りになっちゃうか…
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 21:11:48 ID:95dqSrxR0
ランエボはRSが競技目的での需要があるから毎年進歩していつの間にか凄い車になっちゃった感じ
インプは実際にはプライベーターはあまり使わない(戦闘力や整備性に難あり)らしいけど
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 21:42:48 ID:gJD76LHu0
マツダが本気で走りのためだけにゼロから開発した
リアルスポーツRE4駆なら、国産最速は堅い。
セダンベースの妥協の産物とは比べるべくもなかろう。
商売的にもランエボの客を全部引き込めると。
流麗なスタイルのクーペで本格的スポーツ4駆は今ニッチだ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 22:37:06 ID:n00jcsRB0
最速クラスにはなれるだろうけど、どーかねぇ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 22:39:14 ID:95dqSrxR0
ランエボの速さは実戦で鍛えられてきた結果だから卓上の計算でアレを超えるのは無理じゃないかなぁ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 23:20:17 ID:u89T5jUqO
REより4G3Sが好きな人もいるだろうし
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 23:41:48 ID:iMRnC0Je0
2ローターを前後に積んだツインエンジンAWDがいいな
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 23:47:31 ID:PFd1Rqne0
保木ルイが重くなりそうだな。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 23:51:07 ID:95dqSrxR0
4G63はどこからでもパワーついてくるからいいけどロータリーみたいな低速スカエンジンでAWDとか
一体何がしたいのか分からない車になるよ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 00:42:00 ID:11fM+QCJ0
今もREエンジンがマツダの技術の象徴とされているのであれば
RX-7はマツダのフラッグシップとして
REの特徴をいかしたスポーツカーとして他と一線を画す物となる。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 00:45:08 ID:c7ZoCXh70
鏑とFDの中間ぐらいのデザインでおながいします、マシダさん
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 00:54:23 ID:VOYo9tQb0
REにこだわるならハイブリット化する以外に道はない
マツダにそこまでの体力あるかな?
トヨタに土下座するしかないか?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 01:38:41 ID:BEnm8BD/0
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 02:34:06 ID:3WKGr+JS0
>>122
わりと好きだけどな・・・
顔をもう少しまとめてくれたらあのまま市販して欲しい
driverに内装の写真があったけどステアとメーターかっこよかった
メーター見難そうだったけど・・・
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 02:37:54 ID:OQNC6LXz0
>>121
ハイブリッドなんて重くなるだけだろ、(゚听)イラネ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 03:59:14 ID:Necq4DeH0
>>122
カッコいい悪いは人それぞれだけど
(ガンダムとザクのどっちがカッコいいか?とか)
エレガントさや悪っぽさが感じられないんだよなあ。
これってスポーツカーには必要だと思うし。個人的にだけど。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 05:09:59 ID:5iVjUlFo0
>>122
後ろに十円玉乗せたくなるのは俺だけか?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 05:14:02 ID:mqHFt9Aj0
コンパクトによく纏まってるとは思うんだけどね
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 06:34:55 ID:dl1a8PS/0
>>122
かっこいい。
バラードスポーツCR-Xの雰囲気に似てる。
今のホンダはこういうクルマ作ってないし、MAZDAに期待がかかるね。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 06:52:22 ID:mqHFt9Aj0
こっち池
【MAZDA】 マツダ コンセプトカー 鏑 【KABURA】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1137508288/
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 10:22:23 ID:bYGwnlrb0
エボRSみたいに装備簡素化して値段を抑えたグレードを出してくれと思ってる奴は結構いると思う。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 11:23:00 ID:Y9YQucC10
>>122
フロントをもう少しまとめて、あとはタイヤ回りのもっこり感をどうにかしてほしいと思う。
どうしてもなんか重そうなイメージしか感じない。全体像としては凄く綺麗なんだけどなぁ。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 12:48:12 ID:qn0n4Cn2O
アメリカじゃマッチョなのがうけるんだから仕方ない
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 14:38:22 ID:IxcfZq2A0
次のRX-7がかっこ悪くて性能も悪かったらFDはプレミア価格へGoだな
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 14:53:55 ID:cBw6vB1jO
>>133
GOかどうかは人それぞれ。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 15:09:16 ID:cBw6vB1jO
>>134
訂正:次期型次第
実際、先の事など分からんよ。
タマ数多いし。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 16:21:45 ID:3av9EJW/0
現在の、モッサリモッコリなデザイントレンドに沿ってる割には頑張ってる方>かぶら
願わくば歩行者安全性とかどうでもいいから、フロントはシャープなラインにしてホスイ・・・・
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 16:58:41 ID:BwVdYciE0
結論 FDを越えるのは無理
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 17:06:26 ID:q3xh/peS0
結論 「FD」をNGワード登録推奨
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 17:14:39 ID:cBw6vB1jO
>>137
また来たか…
超えるのは可能でしょ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 18:53:21 ID:yOhng6iN0
SEの段階で既にFDを越えているから、FFは超期待できる
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 19:13:40 ID:ILRosLhD0
そして駆動方式もFFになる罠
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 20:28:05 ID:hdMJKrKu0
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 20:52:56 ID:Jiewy/6L0
>>142
エンジン周りの埃や錆やくすみって綺麗にすんの大変なんだよね。
2〜3 年経ってエンジン周りが汚くなるの考えたら、8 みたいなカバーが必要だな。

ってーか、DQN 連中がイルミネで埋め尽くしそうだw
で、ミニバン車種はこぞって透明フロント採用とw
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 21:00:38 ID:q3xh/peS0
>>143
アニヲタはでかいキャラ画を貼る・・・と
ゴメソちょっとやってみたいw
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 21:12:50 ID:Jiewy/6L0
映画のポスターとかちょっとやってみたい気がする。
カバーの上にジオラマとか作る奴出てくるかな。正月は〆縄飾ったりと。
なんか楽しそうだな。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 22:19:13 ID:BEnm8BD/0
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 22:42:29 ID:4yTdLqDg0
横から見るとなかなかいいよね
>鏑
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 22:47:28 ID:sSvHvSOf0
にゃっほーの現場かw
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 22:48:05 ID:Y9YQucC10
やっぱりドンくさい感じがあるよなぁ・・・。
抽象的で申し訳ないんだけど、
筆で一文字を書いたような、力強くて流麗な感じが欲しい。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 23:03:50 ID:yb51jkeb0
やっぱしデザインでFDを越えるのは無理みたいだね・・
こういうの見ちゃうと。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 23:09:29 ID:hdMJKrKu0
この形が今のトレンドだ
よく見るとフェアレディZっぽくもある
でもフロントフェンダーが超出っ張ってるのが未来というやつなのか
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 23:38:03 ID:GHWoQptK0
>>150-151
まぁFDはあれはあれで完成されたデザインだからなかなか越えるのは難しい
よね。確かに現在のトレンドはZみたいにズングリとしたのに変わってきちゃ
っているから 鏑 みたいになっちゃうのは仕方ないんだと思う。
SAの頃みたいにスマートな方向に戻ってくれるといいんだけどね。
流行を追いかけるんじゃなくってマツダ自信が引っ張ってってほしい。
SA並のスマートさでFDみたいな流線型になればリトラじゃなくっても相当
格好いいと思うんだけどな。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 00:20:15 ID:HwhR6EpY0
ルーフをm←こんな感じでモコモコさせて欲しい
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 00:27:23 ID:2i5tPAh/0
この車これはこれで結構好きだけどな
http://www.carview.co.jp/dms/2006/take%5Fcar/mazda%5Fkabura/
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 00:30:35 ID:ZLyBx3370
鏑はスポーツカーってよりパリダカ走ってそうな感じのカタチだな〜
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 00:42:31 ID:fo6dzPzY0
>>154
トロンのバイクみたいだよね。
だからデザイン自体は新しいと思わないな。
メインデザイナーはその手のファンなのかも
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 01:06:20 ID:pX80NqB50
このデザインが楽しめないとだめなんだってよ


いや、俺もなんだかなと思ってるけどさ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 01:12:10 ID:y5ipZKDD0
個性が・・・
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 01:22:37 ID:rQpzCUB10
鏑の右後ろって一応シートになるんだ。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 01:25:20 ID:CIVCVjC80
なんつうのかな
昔のスポーツカー(スポーティーカー)は今見てもドキドキする
かっこいーって感じで
FDやFCとか以外にもスープラとかSWとかセリカとか
でも、現行のモデルとか最近の車は何かときめかない
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 02:08:04 ID:sYbHy3KI0
デザインの方向性が少なくなってきたからだろ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 02:43:43 ID:KEPzEe2v0
皆同じ方向にいくよな。ミニバンとかもそうだけど区別がつかんw
会社として、ある程度売上は確保しなくちゃいけないから冒険はできないん
だろうな。だからそこそこ売れるであろう(少なくとも大コケしないような)
デザインに落ち着いてしまうんだろう。
そういう意味ではトヨタとかもうかってるところこそ売上度外視したとんがった
モデルを出してほしいんだが。(コンセプトカーそのままみたいなw)
163=:2006/01/23(月) 03:26:59 ID:Rhzdl6sv0
なんでマツダはあんなにフェンダーを強調するんだ?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 06:38:45 ID:qXEPzlzcO
ツダデザインだから
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 12:19:59 ID:PkB6KDRsO
もっこりするのはチンコだけにして欲しい。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 12:58:03 ID:jHQ7TjQo0
鏑がでてからというもの、ふくらみぐあいばかり気になって・・・、トホホ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 13:52:49 ID:l5li/pEK0
アメリカ受けがいいからじゃん?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 14:45:36 ID:lxWGP36G0
マッスルなボディになるのだけはやめてほしい・・
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 14:56:20 ID:x+Ar2FqD0
あのムキムキがいいんじゃない
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 15:11:42 ID:dWaOuNyN0
>>169
そんなのセブンじゃない。
FDのゼロ作戦みたいに軽量化こそREの生命線。
歴代のセブンは皆軽量、コンパクトが売りだった筈だが。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 15:35:00 ID:x+Ar2FqD0
>>170
次期7の専用車台を開発できるとでも思ってるのか
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 16:51:28 ID:pq4ly66a0
>>171
お前はロードペーサーみたいに(極端な例だが)どっかの車か共通の
プラットフォームの車に無理やりRE詰め込んで「はい。これが時期7ですよ」
って言われて納得できるのか?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 17:45:15 ID:fzhfjO4F0
ところでなんで「CX−7」なんて名前の車作ったんだろ?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 17:51:10 ID:JlE6/QzG0
なんでって・・・。さしたる理由なんてあるのか?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 18:33:34 ID:fo6dzPzY0
どんどん品質向上してって、尚且つ価格帯はそのままに・・・
なんて事はやっぱ不可能というか
どっかで折り返し地点ってのが来るんじゃないのかな。8みたいに。
FDが300万〜400万で買えたってのは
幸運な時代背景があってこそだろうなと思う
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 18:35:18 ID:ySwQPoox0
だな。バブル期だったもんな
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 18:43:22 ID:jQDci8ya0
ボンネット下のエンジンが見えても運転席に座ればどうでもよくなるのが人間ってもんだ。
エンジン見たけりゃボンネット開けろ。
もっとも、ロータリーじゃ補器に隠れて碌に見えないが。
まぁ聞け。

衝突安全性の問題でボンネット位置を高くしないといけないんだが
地上高の制限はないんだよな。

ならばジャギュアーやコスモでやったような薄い車体にして
ハイアップサスでボンネット高さを稼いだら良いんじゃないの?

REエンジン車はたたずまいにその特性を表現したい。
サス交換でFDやコスモを凌駕する無敵のスタイリッシュスポーツビーグル!

おむすびは2個でも4個でも歓迎だ。
この際4個にしてローター休止システムを導入できないかな。
稼働した2個のローター排気を休止ローター吸気に導入して熱エネルギーを回収。
ズゴゴゴするときは4ローター稼働! でどうだ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 19:18:49 ID:ZLyBx3370
4ローターにしてトラクションコントロールが効く場合1ローターをミスファイヤさせる
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 20:12:18 ID:0gQCvWuw0
どうでもいいが、FDのヘッドライトを無くしてスモールランプをヘッドライトの位置に持ってくるとRX-8の顔になる。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 20:15:02 ID:ZLyBx3370
>>180
RX-8はフロントのブ厚さがFDの倍くらいあるし全然違うよ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 20:26:22 ID:fo6dzPzY0
後期型のスモールランプ、滅茶苦茶カッコええよね
これだけは継承して欲しいところ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 20:27:41 ID:fo6dzPzY0
鏑見慣れると8がカッコ良く見えてくる
ブレーキレバーだけはいただけないが。。。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 21:17:41 ID:WFjx15KT0
先日マツダ車のアクセラについて問い合わせました。

フロントグリルのデザインで、上位グレードと下位グレードの差別化を行うのが会社の方針らしいです。
正直呆れ果てました。フロントグリルのデザインを変えると、その車が別の車に思えます。自分は街乗
りに最適な車、気軽に出かけれる車を探している時に、アクセラのCM(ヨーロッパの町を走っている)
を見て、購入意欲が沸いてきました。ヨーロッパ風のデザインで、落ち着きがあって、キャビネットも広
く、足回りもよさそうな、この車に正直惚れました。早速HPで調べてみると、スポーツカーと知って驚き
ました。遠出することがあまりないので、2000ccもいらないだろうと思っていたのですが、2000cc以
下は劣化デザインしか生産していないと知って、また驚きです。日本車は、欧州車と比べてもデザイン
に大差が無いのが多い(模倣デザインが多い)ので、フロントグリルはその車の象徴となるべきだと思
います。その良い例がトヨタです。彼らは、フロントグリルのエンブレムを、その車種によって自由に使
い分けてます(車種によって、異なるエンブレムを使い分ける)。これによって、弱点をなくしているので
す。あなた方はどうでしょう。マツダは、その車の象徴であるフロントグリルを正規のデザインと劣化デ
ザインとして使い分けます。そうすることによって、アクセラが、アクセラでなくなるのです。これは思わ
ぬ肩透かしです。アクセラなのに、アクセラではない。CMで翔けているのは誰の目で見てもアクセラ
と分ります。ですが、象徴が欠けている(フロントグリルが欠けている)アクセラを誰がアクセラと認めて
くれるでしょうか?マツダの社員は一目でわかるでしょう。ですが、それは冠が無い雄鶏とアヒルの区
別がつく農家の人と同じです。問い合わせた時のマツダの営業担当は言いました。

「改造してもアクセラなのは変わりません」と。

泣きたくなります。もうマツダ車は買いません。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 21:19:53 ID:fzhfjO4F0
>>174
だって紛らわしいじゃん
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 21:29:44 ID:ySwQPoox0
とりあえず4ローターに期待
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 21:46:46 ID:5ZlslhzFO
贅沢は言わん。プラグ交換しやすくして
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 21:52:38 ID:jHQ7TjQo0
つぎからは交換が超かんたんになります、じゃんじゃん替えてくらはい。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 22:51:11 ID:R0JpOd4i0
時期RX−7はいつ発表になると思う?今秋なんて話も多いけど。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 22:57:15 ID:PkB6KDRsO
>>189
今秋か今冬に発表して来年発売の線が濃厚らしいよ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 23:07:32 ID:DwlbQhmS0
初期は出来が悪いので、出ても買えないけどなw
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 23:20:35 ID:PkB6KDRsO
>>191
初期って何台位なの?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 23:35:02 ID:pX80NqB50
マツダのR&Dでのイベントで設計者やデザイナーの人と話ができたりするぞ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 23:42:09 ID:IJnGiD4EO
(・∀・)スンスンスーン♪



( ゚д゚)ハッ!



(・∀・)スンスンスーン♪



( ´Д`)イェア スンスンスーン♪
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 23:56:00 ID:mCS3+2qi0
もし、今秋に発表、来年発売だったら、
どんでもない、駄作車になるでしょ。

プロジェクト自体が、去年の秋に立ち上がったばかりで
一年で車を仕上げるのは不可能、普通は。
この間、きいた話では、エンジンもきまっていないっっていうのに(笑)
車がある程度できたら、最低一年はテストするしさ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 00:27:46 ID:2eRQlgfE0
俺もそう思うなぁ。
発表は今秋もしくは今冬にして、来年にもっかい途中経過発表。
そんでもって再来年あたりに十分に熟成された車を出して欲しい。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 00:56:28 ID:rOBG1dbl0
次期RX-7
仮想コンペチターは何になるんだろうか?
いないか
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 04:46:56 ID:bU8ECIFR0
>>178
とりあえず熱エネルギーの回収あたりをちゃんと考え直せ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 06:25:15 ID:6/7uMTU30
>>198
考え直しても大同小異だと思う
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 06:53:57 ID:PzCcEwj80
>>197
RX-7は孤高の存在。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 12:24:12 ID:U1+jqoBH0
まあ開発自体はだいぶ前から進めてるから来年発売でも期待できるものでしょ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 13:28:29 ID:vwCSiYz40
GTRと同時に発表して欲しいな
ZとRX-8のときみたいに
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 17:18:40 ID:Ecxs+xSS0
GTRと次期は近いんじゃないかな
同じスポーツカーとして並ばないわけにはいかないでしょ

204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 18:23:41 ID:LZrn8hyu0
7のライバルは S2000が精一杯だろ

MAZDAには 性能的にも価格的にも
そしてステータス的にも NSXとかGTRには敵わないよ


オタ度的には 匹敵どころか追い越すが
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 18:32:31 ID:n+1glMEY0
ヲタ度じゃGT-Rの方が上だと思ってるのは俺だけ?
まぁFDヲタはどうしようもないが。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 18:50:00 ID:Ecxs+xSS0
早く次期セブンほしいなっ
もうじゅうぶん待ったじゃんっ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 18:52:52 ID:4EVzK3cM0
>>204
NSXなんてステイタスあるかな・・・
GTRもマクラーレンF1GTRやメルセデスCLK-GTRやBMW−M3GTRやランボルギーニ−ディアブロGTRならあるけど
イマドキスカイラインGT-Rだの日産GTRにステイタスなんてあるの?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 18:53:40 ID:2l7QCY2g0
GT-R云々と仰っている方、
RX-7は「ライトウェイト」スポーツカーだということをゆめゆめお忘れにならぬよう・・・
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 18:56:45 ID:2l7QCY2g0
>>207
むしろスカイラインGT-Rは海外の好事家の間で神格化されてる。関税だなんだでイギリスでは1500万円オーバー。
国内にも信奉者はいるだろう。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 19:02:41 ID:4EVzK3cM0
>>209
海外でGTR=スカイラインを思い浮かべる人なんてほとんどいないでしょ
マクラーレンF1やM3GTRみたいに大きなレースで活躍してるわけでもなし
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 19:11:37 ID:lwLt/2+f0
>RX-7は「ライトウェイト」スポーツカー

工エエェェ(´д`)ェェエエ工
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 19:13:03 ID:2l7QCY2g0
ttp://bike2ch.orz.hm/upload/src/bike0016.wmv.html
アメリカのテレビ局で放送されたスポーツカーベスト10より。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 19:16:19 ID:4EVzK3cM0
スカヲタやGTRヲタクってキモいな
だいたいあんなのスポーツカーじゃなくてオッサン車だろ
AMGのCLやSLをちょっとパワー下げたような車
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 20:08:57 ID:X09AWib20
>>208
歴代セブンは確かに軽いから、まぁ軽いスポーツカーって意味ならあってるっちゃあってるんだけど、
どこがどうなったらライトウェイトスポーツになるのかが分からん。
速さを追い求めた結果軽くなっただけじゃないの?

>>213
GT-Rも速いしいい車だよ。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 20:12:03 ID:1Dd+JQFOO
>>206
予定通りなら、もう2年切ってるからガンガッテ耐えようではないか。
(人にも因るけど)ローン組むなら、ある程度頭金用意しないと辛いかもね。

216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 20:37:37 ID:Ecxs+xSS0
215>そうですね。
耐えます!!
秋の発表が本当に心から楽しみですよ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 20:40:44 ID:S4EGp9k8O
>>204
ンダヲタは次期NSXでも妄想してオナニーしてなさい
S2000なんてRX-8のどっこいの分際でロータリースポーツカーのRX-7と勝負しようなんて百年早いw
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 20:43:13 ID:4EVzK3cM0
S2000売れてないもんな〜バケの皮剥がれて
NSXにいたっては末期は月1台売れるか売れないかだったし
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 20:53:04 ID:X09AWib20
S2とエイトがどっこいって・・・。FDとどっこいぐらいだろ。S2だって速いぞ。
お前らセブン以外は認めないって感じで他の車貶してるけどさ、
いい車はいい車って認めようよ。なんつーか大人気ないと思う。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 20:55:44 ID:8wy1biyA0
>>219
その理論はあってるかもしれんが、それをわざわざセブンのスレでやってるお前もどうかと思う。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 21:09:40 ID:z0VqkSfs0
>>219
禿同
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 21:57:25 ID:1Dd+JQFOO
俺FC乗りだけどンダ好きだよ。
次期RX-7買うのは決定だけどレシプロ+FRて条件だったらAP1買うね。
因みに昔はハチロク乗ってた。
ンダって何で叩かれんのかな?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 22:06:25 ID:vwCSiYz40
ミニバンばっかり作ってるからじゃね?
しかもあんまりカコ(・A・)イクナイ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 22:17:09 ID:1Dd+JQFOO
>>223
まぁ、最近はミニバン製造メーカーになってる感は否めないな〜
このままだとヨタみたいになっちゃうかも。スポ車出せば良いのに。
何かスレ違いだな…





次期RX-7のタイヤ&ホイールは何インチになるかね?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 22:39:32 ID:X09AWib20
>>220
すまん。ちょっと主旨を忘れちまった。

>>224
17、8インチぐらいじゃね?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 22:59:13 ID:1Dd+JQFOO
>>225
さようか。
タイヤの選択肢次第だけど18インチで収まってくれれば良いな〜
SEで18インチだから次期RX-7で19インチの可能性もあるかもね。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 23:38:48 ID:9zN89/Z70
ブレーキディスクを大きくするために19インチなら許すが、そうじゃなければ18インチで十分。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 01:39:35 ID:31RLTfuQ0
>>222
ホンダ車乗ってる奴はDQN率高いから
(全てミヌバンのせい)
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 11:03:01 ID:88lXEiVK0
↑なんでかね?おtっと脱線すまそ。でも気になるこの事実
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 12:25:34 ID:SxLSdMKT0
例年のことだが、年明け1〜2月は「この秋、MCあり」のカキコが人気No1、

んで、上のMC説の信頼度もどの程度なんだか??
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 12:48:17 ID:aA6xqZsb0
S2000って、ホンダしたら頑張って作ったつもりだろけど、やっぱり、FRを作ったことないメーカーだから、
トホホな部分はおおいんと思う。
いかんせん、ホイルベースが短かすぎ。
ホンダ独自のFRの定義を出すのはいいけど、
それが受け入れられていないから、うれていないと思うが。
(FFは、ホンダ独自の世界をつくって成功しているけど)

FDと早さが同等っていう人もいるけど、
ステージによるんじゃないかな。

個人的には、ホンダの自社の考えを押しつけようとするから好きじゃない。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 12:50:19 ID:4vV2AB770
>>230
誤爆ですか?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 12:59:48 ID:4vV2AB770
>>231
ホイールベースはむしろ長い方だと思うが。
直4FRで2400mmだろ。
ロードスターは2330mmだぞ。
直6FRのTVRでも2300台なのに。(タモーラ/タスカン:2361mm)
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 13:02:41 ID:VGENVlOz0
>>229

DQN車番付

東横綱 新型bB
西 オデッセイ
東大関 10セルシオ
西 32セドグロ
東関脇 ステップワゴン
西 S-MX
東小結 ワゴン尺
西 ライフ
東前頭 アコードワゴン
西 ストリーム
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 14:09:45 ID:aA6xqZsb0
>233

ことばが足りなかったが、
車格にしたら、短いってこと。
実車に乗ってみたら、
よく分かると思うが。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 14:15:03 ID:NG5Tcm6o0
FRを作ったこと無いって、昔はFFなんて無かったぞ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 17:03:14 ID:SxLSdMKT0
MAZDAが、フォード再建にのりだす・・・

ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200601250067.html
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 17:08:50 ID:IDWwlcPp0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 乗っ取り!乗っ取り!
 ⊂彡
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 17:14:02 ID:cGST8wRgO
定期FD再販しろ!
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 19:37:18 ID:rdS37jRpO
>>239
再販しなくてヨシ!
>>1を読め。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 19:57:31 ID:cGST8wRgO
FDと鏑じゃ後藤マキと保田形くらい差がある
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 21:57:13 ID:FKPTXJvz0
ふと思ったんだが
スペアパーツを一台分購入して組み立てたら
新品FDの出来上がりじゃアルマイカ
ストックはまだあるよね?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 22:03:29 ID:QbDCsV720
さすがに車体はないだろ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 22:10:01 ID:rdS37jRpO
>>242
スレ違いだ。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 22:43:13 ID:FKPTXJvz0
>>244
そんな敏感にならんでもええやん・・・
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 22:46:04 ID:UoSU2Oii0
何故ZといいGT-尺といいスポーツカーはこぞって豚つーかカブトムシみたいなたたずまいになっていくのか
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 00:48:12 ID:VzyC4i3NO
フォードからマスタングのシャシーを供給してもらって
3ローターブチ込めばおもしろそうだが・・・
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 01:28:52 ID:6w3NYFrz0
FC厨Uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 01:44:09 ID:9f1vdJKa0
7 同士仲良くしる
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 02:59:26 ID:gIOpgLRT0
1200kgの2+2で320馬力程度のFRが良い。
室内が短いとガキ臭いプロポーションになっちゃうお。
ドーピングはシングルタービンで。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 03:36:10 ID:xtzEa11P0
せっかく3+1という新しい形を示してくれたんだから、
2+2なんていう実用性の低い旧態依然の形にこだわらんでもいいと思うが。

どうせリアシート取っ払ったスパルタンモデルも出すだろうし。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 03:39:36 ID:m+uJvhU90
俺はNAでもいいからとにかく軽量路線で行ってほしいな。
1200kg以下(理想1100kg台)
形だけでも2+2
250ps程度でもいい
FR

ロードスターを少し長くしてRE積む感じ?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 03:42:19 ID:SSPHBE1v0
でもシート数減らすと保険料が上がるんじゃないっけ?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 06:03:25 ID:jpkbrjvvO
>>248
意味不明。
急に何言い出してんだか…




次期型の型式って、どんな感じになるかな?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 10:51:21 ID:RzWoLrTP0
燃費、耐久性を考慮すると
FD越えで300〜350psになるだろうから
軽量にしなけりゃセブンとして成立しないでしょ。
”REエンジン積んでます”だけじゃね。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 15:04:39 ID:mDgRtfK8O
2+2よりも鏑みたいな3人乗りの方が
一人で乗ったときに左右の重量バランスが
いい気がする。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 15:57:00 ID:kihJw5iD0
みんなは2シーターか2+2、どっちが好き?
俺は2+2が好き。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 16:47:32 ID:mDgRtfK8O
俺は2シーターかな
7が2+2だと単に8アップグレード版みたいになっちゃう。
その辺は割りきってほしいな
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 17:36:51 ID:5TGmsR220
不思議だなあ。リトラに散々こだわるやつは多いのに、2+2にこだわるやつは少ないんだよなあ。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 17:50:06 ID:kihJw5iD0
FD乗りは見た目が好きで乗る人多いからね。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 19:05:47 ID:4/7GCvS70
FDなみに綺麗なデザインで速ければいいよ。
リアルスポーツカーなんだから2シーターしかないだろう。
3ローター、NAでミッドシップ、350馬力以上、車重1200以内
価格は700万円以内でお願いします。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 19:18:55 ID:ard+E8HmO
2+2なんてクーペじゃありふれてるし
あっても無くても同じようなリアシートだしな、特にFDなんかは
俺も2シーターでいいや
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 19:27:26 ID:kihJw5iD0
ER34の後部座席くらいあったらいいなと思てる
あれくらい広いとタイヤ運ぶのも楽
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 19:27:51 ID:pI9E+/gG0
ロータリー積んだ
スポーティーな軽出さないかなぁ?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 19:29:42 ID:980S3zVo0
かぶらに320馬力くらいの3ローターでいいじゃん。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 19:56:58 ID:SSPHBE1v0
FDの後部座席って
買い物袋や小物を放り投げとくのに便利だと思うんだけどな
運転しながらでも手が届くし
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 20:04:03 ID:SSPHBE1v0
次期RX-7がこんなとこに??!!
http://car.msn.co.jp/motorshow/Detroit2006/maker/car-ford00.htm
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 20:13:28 ID:uv//czvE0
フォードって伝統的に開発にカネかけないんだから、こんなもん出すくらいなら
マツダにRX-7造らせてやれよ。

いや、カッコイイですよREFLEX
リアヒンジで上に開くドアなんか、アイ・ロボットに出て来たアウディみたいだし。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 20:13:46 ID:Udkd0EMx0
2+2だと子供なら乗せられる。家族の納得を得られるぎりぎりの線。
FDは狭いとはいえ幼児なら平気だしね。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 20:21:59 ID:SSPHBE1v0
>>268
他スレじゃ否定されたんだけど
もしかしたらREFLEXが次期7なんじゃないかと思って。
だってREFLEX→R○○○○Xとか、、、ね?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 20:32:38 ID:kihJw5iD0
私もそう考えた時期はありました。
でもフォードからでるとは考え肉い。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 20:54:39 ID:uv//czvE0
REFLEXは基本的にFFで、リヤはモーターで駆動する4WD
ttp://www.auto-web.co.jp/NEW_CAR/DETROIT2006/USA/FORD_Reflex/

鏑とREFLEX
ttp://plaza.rakuten.co.jp/PredatorXharashu/diary/200601140004/
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 21:57:34 ID:CYovH+Re0
子供ってさ、大きくなるとパパのクルマになんか乗らないで、友達と自転車や電車で好きなところに出かけるから
別に2+2で充分だと思うんだけどな。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 22:06:11 ID:t9qq0Q9O0
>>253
保険は知らないが乗車定員が4人を下回ると税金が安くなる。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 22:11:02 ID:gVd7ZPjz0
2シーターのが好き・・・って言いたいところだけど、
FDのバスケットみたいな後部座席は確かに便利だったなぁ。
両タイプ作ってくれるとうれしい。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 23:12:58 ID:jpkbrjvvO
前1人、後ろ2人はどう?
変かな?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 23:13:01 ID:gyQ/D4fm0
全く乗れないのと乗りたくはないが乗るのは可能・・とじゃエライ違いだからね。
一応は人乗れるFDの後部座席ですら、あればあれで嬉しいよ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 23:16:31 ID:DMoDsiVD0
FDも硬派仕様のは2シーターじゃなかったっけ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 23:17:29 ID:CYovH+Re0
>>276
つ[マクラーレンF1]
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 00:53:01 ID:XX9PzCkd0
家族を乗せるなら、8でいいじゃないか。
似たような車を何台も出すはずがない。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 01:25:17 ID:2mvaMsEtO
>>280
まぁ、そうかもしれんな。
8との棲み分けキッチリした方が良いかも。2人乗りなら2〜3人の友人と遊ぶ時とかにあまり足代わりにされんし。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 14:58:46 ID:Etci92890
3シーターか2+1でいいんでね?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 17:14:04 ID:ZZ/ucDn60
前1座席、後ろ3座席のスタイリングってどうよ?
運転には集中できるぜ!!
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 17:15:23 ID:zhrzHbQE0
来年発売というのに、わざわざそんな売れない車をだすわけないと思うが
7と8の棲み分けはシートの数ではないと思う
8はスポーツ走行に向いてない(耐久性などの問題)
そう考えるとスポーツ走行したい家族にもむけて2+2でくると思うね
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 17:31:38 ID:ks/bA60u0
なぜ、フォードが新しいロータリー(RX-8)を出すなら4座席にしなければダメと
言ってきたのか。やっぱり市場調査で2シーターは売れないということか?
286 :2006/01/27(金) 17:38:49 ID:3/vrc2qD0
 
ホンダがS1600を出すらしいのでこれにレネシスを載せよう‥

5ナンバーだと思うのでコンパクトでいいと思うけどね。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 17:42:00 ID:zhrzHbQE0
もっと現実をみてほしい
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 17:47:01 ID:XvtkdnJ90
現実はもう充分見たよ。
夢をみさせてください
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 18:12:20 ID:TN3WFprjO
だめだ
俺らの見てきた現実なんて世の中の極々一部だ。
まだまだ十分なわけがない。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 19:18:08 ID:zhrzHbQE0
先駆をRX-7にしたらおもしろくなりそう
あのデザインのままではおもしろくないが
もっとシャープに!!エッジをきかせたような!!
いろいろ考えてたら先駆はRX-7の姿のような気がしてきた
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 19:43:45 ID:W71Gpqno0
わからんでもない。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 00:18:03 ID:QXuAfLKl0
せっかく3+1という形を提案してきたんだから、
2+2なんぞに退化せんでいい。
大人3人が乗れるって素敵やん。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 02:20:13 ID:dBndoNRq0
俺としては後席にちょっとした荷物がつめればおk
リクライニングもできればうれしいけど
後席が1つでも2つでもどちらでもいい
でも2+1の方が新鮮だな
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 02:26:49 ID:BjtN0Ocn0
いっそのこと、1シーターで。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 02:46:58 ID:AimAy3Ik0
ミゼットのバデーにRE積んで!
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 03:06:23 ID:1Mto8f5u0
もう人が乗れなくても最速なら良いじゃん
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 03:24:51 ID:6Owu1Yd+0
>>296
ラジコンかYO!
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 08:39:15 ID:ar9IN0gr0
RX-7が最速なら例え下にレールが敷いてあっても許す
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 09:28:04 ID:sdo+LpaJ0
2シーターはキツイよね。
結局2シーターだと二人分の荷物積んで旅行とか行くのすごく大変。
やっぱ、あの+2の後席に価値がある。
ホイールベースもあまり短くしないほうがイイんだし、2+2(2+1)でいいと思う。
エイトも4人乗ると荷物載らないんだよね、スゴク困る。
人数+2くらいないと旅行とか行くのはキビシイから、2シーターで発売されたら買わないと思う。
2+2ならFDから乗り換えると思う。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 09:58:16 ID:rR4/wDGC0
スポーツクーペで旅行に行こうっていう発想が間違っとる
レンタカー借りれ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 10:26:32 ID:Ql+HSwFx0
じゃあシートとまではいかないまでも、それよりも軽く荷物置きスペースを
作ればいいジャマイカ!
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 11:11:22 ID:7J5cHybh0
MRで2シーターは尤もだが
FRで2シーターは「え〜」と思うのは俺だけ?
マラネロでもなんか無駄な空間が存在してそうで

貧相な考えなんですかね?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 11:17:16 ID:YzppP28l0
RX-7ってどうせ趣味車なんだし。コンペみたいなのに2ローター1シーター
でいいんじゃない?日本のクネクネ道じゃ最速間違いないでしょ






そんな7は欲しと思わないけど
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 11:31:56 ID:QoY6jSGlO
>>300
俺もそう思う。
それにマリン&ウインタースポーツ的な旅行でもなければ7のスペースでも事足りる。
まぁ、走る人にはタイヤがあまり積めないのは泣き所だよね。


てか、ツダから次期RX-7の情報があまり出てこないね。
ビビらす気なんかな?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 11:45:46 ID:Ql+HSwFx0
あまりにも情報が漏洩するのもどうかと思う。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 12:15:07 ID:4Yw7zxIC0
情報がでまわるとインパクトなくなるしね 秋まで待とう
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 12:55:00 ID:eejS2syW0
>300
道中の運転を楽しむって場合もあるんあだよ。



普段は使わないけど緊急時に後ろに人が乗せられると助かる(事もある)ので2シーターはイラネ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 13:33:03 ID:wHUiCX020
うろ覚えなんだけど確かFDって2シーターと2+2両方あったよね?
次期7もそうなると思うんだけど、なんで2シーターか2+2かで揉めてんだ?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 14:04:30 ID:ZvXB67Zw0
2シーターのFDって運転席の後ろ荷室と繋がってんの?
そういうのなら2シーターでも全然問題ないな。荷物置く場所あるし。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 14:51:44 ID:msjxx1Di0
細かいけど
フューエルレバーとリアハッチのレバーは別にして欲しい
いまだに給油ん時にリアハッチ開けちまう時があって恥ずかしい・・・
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 15:03:31 ID:HEel0AfnO
>>310
ヒント:セルフに行け

GSとか危険だぞ
とGSでアルバイト中の俺が言ってみる
でも俺は、無断で割引してやってあげるんだけどね
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 16:31:21 ID:wHUiCX020
>>309
Dで試乗した時のことだからよく覚えてないんだけど、
2+2だと前が少しきついんだけど、2シーターだと広々としていた・・・と思う。
多分トランクの大きさは一緒だったはず。
2シーターでも一応2+2では無いにせよ運転席や助手席の後ろに荷物は置けたと思うよ。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 16:39:18 ID:AS7qFw3Y0
FC、FD、FD(スピリットR)乗り継いでいるけど、
スピリットRの2シーター、別に旅行行くのに、不具合はないぞ。
(二人分のトランクも十分にはいるし)
2シーターでも、後ろの空間があるから、荷物置くのにも十分。
逆に、ロートースター、Zを試乗したとき、後ろに荷物をおく空間がなく
使いにくいとおもったが

だから、次期7が2シーターだったら、スピリットRくらいあったらうれしいかも
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 16:42:47 ID:sdo+LpaJ0
>302同意
FRで普通にパッケージングして2シーターにならんでしょう。
Zみたいに物凄く天井がラウンドしてるか、パッケージングも雑にしたら別だけど。
サーキット派もツーリング派も通勤仕様も、2シーターは不便っすよね〜
後席無いと、タイヤ積めない、荷物積めない、カバン置けない・・・

>307そうそう
FDとかエイトで旅行は最高。今はチャイルドシート着けれないからエイトで家族旅行してるが、子供いないときはFDで長距離旅行するのが楽しみでした。
俺はスキーもFDで行くよ。3人以上のときはMPV出動。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 16:52:51 ID:gyfseTIx0
サーキット派としてはタイヤ積めなくなるのは困りますね
2シーターっていうと硬派な感じがしますが
タイヤ積めない事にはスポーツドライビングしにくくなりますね

316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 17:21:35 ID:OPzelG4R0
シートの話がでてたので・・(若干スレ違いお許しください)

以前2+2のFD(初期型)に乗ってたのですが、身長192センチもあるので
運転席のシートを思いっきり下げてもまだ窮屈でした。
2シーターモデルは座席は目一杯下がりますでしょうか?
後部席がない分、2+2より運転席が広く取れるならまた買おうかな?とも
思っているのですが・・・
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 18:39:23 ID:gyfseTIx0
うらやましいくらいでかいな、チクショーッ!!
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 20:32:48 ID:dlWHR6Q80
>>313
せっかくスピリットR持ってるのに次期RX-7なんかに買い換える予定なんですか・・・
後悔すると思いますよ・・・
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 20:40:14 ID:gyfseTIx0
↑なぜ?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 20:48:39 ID:dlWHR6Q80
次期RX-7が出たらスピリットRは価値上がるはず・・・
R32GT-RのVスペック2>>>>>>>>R33GT−Rみたいな関係になると思う・・・
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 20:51:56 ID:Fe+4D/q40
こんなんやって調子に乗ってるんだから
早いうちに何らかの情報出せよなマツダさん
http://www.mazda.co.jp/campaign/sport/test_drive/?of-top-spcpm-0114
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 20:54:23 ID:QoY6jSGlO
>>318みたいなFD厨には何言っても聞かないんだろうな…

見てもいないのに【なんか】って言い方は聞き捨てならん。
それに後悔する、しないは人それぞれだと思うしさ。

323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 21:04:38 ID:NxW8a/6V0
次期が発売された時にはNHKには再びプロジェクトXという名の広告をうっていただきたい
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 21:23:18 ID:Fe+4D/q40
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 21:32:37 ID:BjtN0Ocn0
確かに開発はしてるが、市販できるとは言ってなかったような・・・
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 21:33:51 ID:gyfseTIx0
320>まあ次期セブンの性能は良くなるだろし、
乗り換えもありでない?

キャンペーン終わったら何かしら情報くれよ
Dに行ったけどある一線を超えたところの情報は
知らんぷりするしよぉ。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 21:40:20 ID:UGzLcXUF0
スピRはとっとけ
次期7はどうせNAだから8に毛の生えた程度の性能だぞ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 21:48:37 ID:BjtN0Ocn0
NAでも3ローターだったら買う。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 21:50:30 ID:qtgPP56l0
マツダの中の人がが居るスレはここですか
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 22:25:51 ID:Fe+4D/q40
機能よりも美しさでクルマを評価するという主旨で毎年開かれている
「フェスティバル・オートモービル・インターナショナル」のセレモニーが、
2006年1月17日にパリで開催された。

■主なノミネートと受賞(●は受賞車)

「ベスト・ビューティ・コンセプトカー」賞
●マツダ先駆
・ ピニンファリーナ・バードケージ75th
・ ベルトーネ・ヴィラ
・ マイバッハ・エクセレロ

http://www.webcg.net/WEBCG/news/000017755.html
http://www.webcg.net/WEBCG/news/000017756.html
331313:2006/01/28(土) 23:18:50 ID:AS7qFw3Y0
>318

313だけど、
別に、次期7が出ても買い換えるつもりはないよ。
物が良かったら、成熟をまって買い足す事はあっても。

332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 23:40:34 ID:msjxx1Di0
俺もFDは手放せないなあ・・・
ビルトインのガレージがあったらしまっておきたいぐらいだし
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 01:30:24 ID:Wy8BBVbo0
オレも買い足し派だな。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 08:49:51 ID:5jP99O8P0
フォードGTをベースに細部をアレンジすると
いいんじゃないかな リア周りをもっとシェイプアップしたら
もっとかっこよくなりそう。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 11:21:41 ID:7MHKQheG0
フォードGTってミッドじゃなかったっけ?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 11:49:48 ID:OIFfaniU0
>316
スレ違い
それ相応のスレで聞け
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 13:58:27 ID:LlSvhDca0
86なんて化石だぜ
ロータリーなんてもう終わってるし

全勝負けなしなんて下手な連中しか相手にしてないんじゃないか?
うさんくさいにおいがプンプンするんだよな
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 14:32:35 ID:WnqHWqKP0
しげのは86&FDマンセーなので、

>86なんて化石だぜ
>ロータリーなんてもう終わってるし

この時点でボロ負けフラグ成立。毎度同じパターンでしか進まん。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 16:47:59 ID:cvFCoTL40
走り屋小僧が86で、プロが運転席するショップのデモカー打ち負かした
ところから見るのやめました。
340313:2006/01/29(日) 17:07:03 ID:oHjMEBoB0
イニD、途中から俺も見るのは辞めた。

頼むから、FD出すの辞めて欲しい。

まだ、湾岸ミッドナイトの方がまし
(こっちも、どうかと思うけど)
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 17:37:51 ID:ztEI+hdS0
でもアレのおかげでFDの売り上げが回復したんでそ?
むやみに批判はできんよ。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 18:13:38 ID:w7hnWbE60
僕らのRX-7は伝説になったのさ・・・
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 18:27:28 ID:9UZksr4t0
はあ、ここ読んでたらFD降りなきゃ良かったと思えてきた('A`)
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 18:30:09 ID:TNCnM/p10
>>341
そうか?単にヲタやDQNが増えただけだと思うが。
最近は初期型なら車両価格が安くなってきたのでDQNでも買えるように
なってきたからなぁ・・なんかFC化してきたよ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 18:30:34 ID:nKDQqpj80
イニシャルDを真剣に批判するヤツほどアレだな
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 18:38:10 ID:xgBMPKttO
てか、ここは次期RX-7を語るスレだ。
イニD語りたいならイニDスレ行け!
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 18:47:43 ID:81wZw5o30
公道だしな。サーキットとは違うし。車の差よりバカかどうかで決まるしw
このスレのFD乗りならヘタレの乗るランエボよか速いだろ。
次期セブンはデフォでランエボと同じくらいにはして欲しいが。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 22:51:46 ID:otfDK8QI0
つっかイニD見るのは勝手だけど、あれに影響されてFD買ったり、公道であんな
ことをやるのがかっこいいと思うのは勘弁して欲しい…
あれが連載される前からFD乗ってた俺ははっきりいって迷惑!
早くサーキットやラリーに場所を変えろと作者を小一時間問い詰めたい。

で、時期7だが、主査は貴島さんだよね?
だったら、サーキットでもライバルに負けない車つくると思う。
実際FDの時もそう公言してたし…
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 23:01:59 ID:IWl//yFb0
やっぱりセブンにはピュアスポーツな速い車であってほしいよなぁ・・・。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 23:06:37 ID:ZNR5057W0
RX-8なんてもんを造らせるフォードのことだから
次期RX-7は7人乗りのステーションワゴンになる
つまり、サバンナロータリーワゴンの復活だ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 23:09:50 ID:xgBMPKttO
>>350
路線が違うような…
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 23:15:50 ID:PViQjsD60
>>350
むしろそりゃパークウェイロータリーじゃネエのか。
353 :2006/01/30(月) 01:29:24 ID:lZ5x9RYr0
 
雑誌の予想とかでは07年にRXー7出るとか言ってなかったっけ‥

そして08年にRXー8をフルモデルチェンジ,

09年にRXー9を出す。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 01:32:12 ID:ceG79ipIO
んで10年にRX-10を出す…と
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 01:44:27 ID:hrhgzaAx0
348さんは、自分を高橋啓介と勘違いしてるようです
影響されてFD買うなよっていう考えがあまりに貧相な考えすぎて
思わず鼻で笑ってしまいました
ごめんね
君もそんな貧相な考えするくらいならFD降りたほうがいいかMO
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 02:21:20 ID:/27kk1/F0
んで78年には…と繋がるんでつね。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 05:10:21 ID:FZcKsdUx0
つうかホントに07年に出るの?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 05:42:34 ID:6pIOoE/N0
出たらこのスレの住人みんなに150円やるから、その席空けろと。
RX-7てのはもっとピュアスポーツであるべきなんだよ。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 05:43:38 ID:6pIOoE/N0
スマソ あくまで07年にでたらの話ね…
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 05:59:19 ID:hrzdb6jt0
サーキットで速い車って、公道で全然楽しくないよ(´・ω・`)
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 06:05:38 ID:6pIOoE/N0
>>360
そうかな?FDは街海苔でも楽しいよヽ(´ー`)ノ

そんな事より、ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060128-00000065-kyodo-bus_all
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 06:07:50 ID:hrzdb6jt0
>>361
FDは公道で速い車だよ(´・ω・`)
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 06:15:30 ID:XZ1u6z480
>>361
何がマツダ・ナバホだよ。
フォードエクスプローラーじゃねえか。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 06:23:56 ID:hrzdb6jt0
この記事、株価操作臭いから気を付けた方が良いよ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 06:47:39 ID:adkpvQTV0
またヨタ工作員じゃない?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 12:07:31 ID:hSwvsbx70
07年にでるだろうね もう実走行してテストしてるらしいじゃん
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 14:42:48 ID:ceG79ipIO
ソースは?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 15:42:40 ID:hrhgzaAx0
俺ん家はカゴメソース派です
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 15:55:52 ID:/27kk1/F0
え〜
おかめソースにしろや。

>>早くソースだせや!
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 16:07:25 ID:hrhgzaAx0
俺も実走行テストについて知ってるよ
俺が知ってるというか土○圭一氏が知ってまふ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 16:31:15 ID:xCE/SSmz0
もし、本当なら、
8に毛がはえたような駄作車の予感。。。。(泪)
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 16:48:02 ID:Vp6cphw10
コーミ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 18:18:25 ID:hrhgzaAx0
駄作にはならないでしょ。
駄作かそうじゃないかは俺ら素人よりマツダの開発陣のほうが
わかるだろうし。
駄作をわざわざ出すことはないさ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 18:44:27 ID:mooGuefV0
ながれぶった切って悪いんだけど、
このごろのマツダのデザインって速いぞって感じがしないよね。
全体的な構成は美しいんだけど、パーツの一部だけを見たときにスピード感とかそういうものを感じない。
次期セブンのデザインは速そうな車にして欲しい。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 19:23:04 ID:NlyePB8/0
俺のFDフルノーマル後期だけどもう11万キロいきそう。
もうね、走らなくなってもいいんだよ。ガレージに入れて一生飾っておけたら。。

でもガレージ永久保管って余程土地が余ってて周囲が理解してくれないと
難しいよな。意外と金もかかりそうだし。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 19:24:38 ID:NlyePB8/0
でも実際、鏑みたいなのでもいいから時期7が出たら
色あせて見えてしまうのかな。
そのくらいテイスト変わったよね、最近のmazda。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 19:25:01 ID:o5PFkdWA0
>>375
ノーマルなら11万走っても調子は悪くはならないですか?
エンジンやミッションはOHしたことあります?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 19:29:23 ID:xCE/SSmz0
8のエンジンでさえ、成熟をある程度せずに出して、
今まで何度も手直しはいっているのに、
その8の成熟がままなっていないのに、7出すとしたら、
駄作になる可能性高いと思うが。

FDでさえ、開発4年、テストも約1年はかけている。
FDがこんなにみんなに愛され、性能もしっかりしているのは
ちゃんと開発時間をとって、お金かけて開発したからだと聞いたぞ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 19:37:32 ID:NlyePB8/0
375ですが、つい現行7についてマターリ語ってしまい反省。。
OHはいっさいした事が無いです。また、する予定も無いです。

少なくとも多くのユーザーが10ちょっと万キロを迎える頃までに
時期型を出さないと、ファンをまた1から作り直さなくてはなりませんよね。
それはメーカーからすると大した事じゃないのかな。。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 19:57:48 ID:99pR4lDL0
俺もFDはエンジン系はノーマルで乗ってるけど、ブローはいかないまでも
結構アチコチ逝ったけどね。OHとかのレベルじゃ全然ないけど。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 20:01:41 ID:o5PFkdWA0
>>379
よろしければガソリンとオイルの銘柄を教えてクラシャイ・・・
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 20:08:45 ID:hrhgzaAx0
378>どこまでいったら8のエンジンは完成なんですか?
8のエンジンがあなたに完成と認められないと
7の開発はするな、という考えでしょうか?

あなたの独断と偏見での発言であるなら
それを踏まえた発言をしてください

こちらから問いたいのですが
FDのエンジンは熟成されているのですか?

383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 20:23:34 ID:ASIAYAy50
何をもって熟成と言うかの定義が曖昧だから、答えは出ないだろう。
RB26DETT(R34)を熟成したエンジンと見るのか、時代遅れと見るか。
少なくとも、熱対策が十分でない限り、熟成したとはいえないだろうな。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 20:37:31 ID:tV2Ne+SC0
↑に同じく熱対策しない限り熟成とは言えないと思う 車を開発していくことによって熟成されていくんだしさぁ 8はスポーティーカーとしては熟成されてるよ スポーツカーとして見るならまだまだだけどな
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 20:39:03 ID:o5PFkdWA0
RX-8ももっと低くてカッコ良ければ人気出た
ライトの地上高の問題で低く出来なかった・・・
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 20:39:47 ID:0tI0SVIm0
結局早く出して欲しいのか、熟成させてから出して欲しいのかどっちなんだ?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 21:12:18 ID:iZ2eO1S/0
腐りだしてから出して欲しい。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 21:16:24 ID:beQ5gOy40
386さん それを言い出したらキリないよ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 21:16:39 ID:xCE/SSmz0
>382

なんか、論点がずれていると思うんだけど、
僕の許可って。
成熟って、どこまで行っても成熟ってのは個人の感情だと思うよ。
少なくとも、8の13Bレネシスよりは、成熟していると思う。
8の事でいうと、最初の半年のエンジンは、完全に成熟不足
マツダ広報さんとは、仲がいいから全部はかけないけど、
半年はあと成熟させる必要があったと言っている。
(この話を知っている人はおおいはず)

駄作になる可能性ってのは、大いにあるでしょ。
Zみたいになって欲しくないから、あえてそういっているんだけど。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 21:18:20 ID:xCE/SSmz0

感情→感覚によるもの
(訂正)
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 21:38:48 ID:mooGuefV0
>>386
そりゃまー気持ち的には早く出して欲しいけど、中途半端なものを出されたらハァ?ってなると思う。
早く熟成したものを出すのは無理だから、天秤にかけると俺の場合は熟成したものを出すほうに傾く。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 22:19:33 ID:hQIm6++Q0
嘘か真か、とある話しを聞いたんだが、次期7の開発サインはフォード側から出されたらしいよ。
マツダ側はその気がなかったらしい…。
それ聞いてから今日のスレ見ると凹むな。
ホントに未成熟のままでそうで…。

借金増やしてでもスピRを手に入れておけば良かったのだろうか…orz
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 22:28:24 ID:V1zgOcfr0
FDの凄かったとこって
他車に乗ってる奴からも一目置かれてるとこだと思う
これってホント稀な事だし。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 22:29:17 ID:hrhgzaAx0
389>失礼。つい熱くなってしまい論点がずれた模様です。
RX-7の販売が近いということで非常に楽しみにしているのに
駄作になる可能性大と書かれ、ムッとしてしまいました。

ただ、あなたのその行動おかしくないでしょうか?
たいした情報でなくとも確かに情報をもらしていますよね?
成熟が半年たりなかったという話は有名ですけども。

広報から情報が漏れ、販売を半年ほど前倒しにせざるを得なくなったので
熟成が足りなかったのですよね。

あなたの今の行動、広報からの情報を2チャンネルに書き込むという行動は
同じことじゃないですか?

言うことやる事がまるで真逆です

あなたがもし次期RX-7情報を知っていたとしたら、
いつ次期RX-7の情報を漏らすのか不安ですね。

次期セブンのためにもあなたは行動を慎むべきです。
じゃないとZと同じようになってしまう。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 23:25:54 ID:iZ2eO1S/0
NAでFDを越えるか近付くには、3ローターしか道はないだろ。
悪なき朝鮮じゃなかったのか?
次期7がハイブリットなんかだったら、大笑いしてしまいそう。
ハイブリットREはRX−9でやって下さい。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 23:40:49 ID:xCE/SSmz0
>394

別に僕はマツダ関係者ではないですよ。
あと、8が広報から、情報が漏れて、販売がはやまったてのも間違いです。
真実は違います。
時期7の発売の日とかもしりませんよ。

あと、行動を慎むべきっても、どうでしょうか?
成熟が足りなかったてのは、別に広報もすでに言っていることですから。
色々と知っていることはありますけど、
こそまでは、話しをするつもりはありません。
(逆に、マツダに近いショップは色々と知っています)

貴殿にそこまで言われるのもどうかと思いますよ。
駄作車といったのは、色々と話しをきいている分、不安になっていると思ってください。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 23:57:45 ID:4PpGrS0Z0
>>1にあるやつ以前の過去スレ見つけた

【マツダ】次期RX−7【ロータリー】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1075969965/
【マツダ】次期RX−7 Part2【ロータリー】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1087315341/
【マツダ】次期RX−7 Part3【ロータリー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1092839204/
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 01:08:56 ID:GOalolFu0
>>394
>あなたがもし次期RX-7情報を知っていたとしたら、
>いつ次期RX-7の情報を漏らすのか不安ですね。

>>370
>俺も実走行テストについて知ってるよ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 11:15:19 ID:5As/iHgh0
なんだかんだ言っても出たら買うんだからどーでもいいよ。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 11:17:19 ID:sw6Z/hU70
>>399
RX-8みたいな形でも?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 12:39:36 ID:x+Lzovw5O
>>400
うぬ!
8を厳つくした感じで。
サン車チックでないことを祈る。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 14:22:48 ID:7WDJekAC0
もうぺったんこの車は出ないのか?
最近のイモ虫デザインしか出ないのか?
次期7も、もっこりもったり?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 14:45:00 ID:sw6Z/hU70
>>402
FDみたいにボンネット低くするには
ライトの地上高稼ぐ為にリトラにするか
昔のポル911みたいにカエルみたいにするしかない
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 14:49:01 ID:DVOR1+vU0
衝突安全性の問題で、あんまり背の低い車は作れないんだって聞いたことがあるんだけど・・・
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 14:50:25 ID:8ajLCuOU0
もっこりとは失礼な>>402
マッチョデザインと呼んでくれ。

さもなくば脂ぎった目のマッチョ6人が君に熱いラブコールを送るので
芽アドを教えれ。

でもマッチョよりはスマートな魚や空飛ぶ鳥のようなデザインがいいです。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 16:09:27 ID:TQdbi6Hn0
次期7ではレブリミットが18000位のキンキンにまわるロータリーきぼんぬ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 16:12:53 ID:DuzQ3YCW0
発売ん時はワザと車高上げといて、
「おまいら各自、車高調買ってあとは好きにしろや」
ってパターンはだめなのかな、メーカーとしては
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 17:32:50 ID:z024PzHS0
リトラは無理っぽいから、もっこりな車になるよりはポルシェみたいなライトのほうがいいかも。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 17:47:07 ID:i7qWUql/0
アストンみたいなのがいい。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 18:17:37 ID:mpMA32FU0
SLRみたいなライトがいいな
もしくはモデナでもいいや
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 18:57:49 ID:mpMA32FU0
ttp://www.astinagt.com/forums/showthread.php?t=3896
どう?英語でよく読めないけど
俺は好きだぜ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 19:06:16 ID:sw6Z/hU70
>>411
何これアテンザの2ドア?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 19:06:17 ID:z024PzHS0
>>411
悪くはない。確かにかっこいいと思う。スポーティーカーとしてなら。
ちょっとセブンとしては物足りない感じ。スピード感とかスポーツっぽいものが感じられないかなぁ・・・。
それにちょっとまとまりすぎてると思う。鏑まで行くとやりすぎだと思うけど、遊びがあってもいいと思う。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 19:08:58 ID:mpMA32FU0
なんかソウルを感じられないよね。
かっこいいんだけどさ…。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 19:24:50 ID:PqMV/mXw0
次期RX-7極秘情報

http://j.pic.to/5gwrm
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 19:31:07 ID:8TdAlKIv0
↑ブラクラ注意
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 19:42:58 ID:7aXutJPf0
>>411
2005/3/3 PM1:04
■新型 RX-7 かも? (別のフォーラムより)

ネットサーフィンしてたらこれ拾いました:

http://www.geocities.com/screwece299/2006rx7.jpg

[引用]
マツダはロータリーエンジンを搭載した RX-7 の製造プランを公式に承認しました。

スポーツカー市場で公式に販売されているマツダ RX-8 と共に、マツダは次世代
スポーツカープロジェクトに移行しつつあります。同社はロータリーエンジンを搭載
した次期 RX-7 を製造する計画を公式に承認しました。

1978 年オリジナルの足取りでは、それは流線型のライトウェイト2 シーターになる
でしょう。あるプラットフォーム、サスペンション、駆動系パーツは RX-8 のパーツと
共用されます。2006 年に発表されると予想されますが、コンセプトは来月の東京
モーターショーで公開されるかもしれません。

Renesis RX-8 エンジンのパワーアップ版がこの RX-7 に搭載されるようです。
より広く硬いローターハウジング、より高いレッドラインと、1.6Lを越える排気量、
マツダは NA 形態で 300 馬力の出力を計画しています。ターボ付きのバー
ジョンは無いようですが、大丈夫、RX-7 ではマツダはこれまでにも最初の作業で
スーパーチャージャー化に取り組んでいます。

J77 というコードネームの量産車より短くなりそうですが RX-8 より幅広です。
帆布または折りたたみ式のハードトップのカブリオレ版もお目見えするかもしれません。

------------------------------------------
どうみて雑誌またはチラ裏ソースでした。
本当にありがとうございました。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 19:43:53 ID:3T4ZUFE70
最近のマツダテイストらするとフェンダーモリモリの
超マッチョになるはず、というのは既出?
そういう意味ではスタイルはほぼ鏑でイメージは近いと思う。
別に鏑を原型にスタイリングしなくても、結果は近くなると。

最終的にはファストバックになると思う?
トランク有りのノッチドクーペ?(俺はこれが希望)
まさかトヨタみたいにキャビンフォワードってことは無いよな。。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 19:46:57 ID:3T4ZUFE70
FDはノッチドクーペでは無かったね。ゴメン
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 20:36:35 ID:heWbIe4X0
漏れ、やっぱりFD買う(´・ω・`)
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 21:01:22 ID:DuzQ3YCW0
>>417
もし次期7のスタイリングがこれだったら
中古FDが一気に売れてしまうんじゃないかな・・・
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 21:08:13 ID:IfsTAqcb0
漏れも、やっぱりFD買う(´・ω・`)
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 21:14:29 ID:/KS6GbJB0
自分たちでデザイン考えてみたらどうだい?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 21:28:26 ID:z024PzHS0
というかこれって何かの雑誌の切り抜きでしょ?
こんなのがセブンのはずないと思うけど・・・。
今日読んだ雑誌の時期セブン予想図が先駆にエイトの目を付けた、みたいな感じで笑えた。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 21:32:54 ID:7LEK0qCy0
>>417
これだったらまだ鏑のほうが格好いいと思うなぁ。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 21:35:29 ID:sw6Z/hU70
鏑の方がいいね・・・つうかアテンザ2ドアだよこれじゃ・・・
もう鏑そのまんまでもいいような気がしてきた
FDみたいに100人が見たら99人はカッコイイ!って思うようなデザインではないけど
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 21:37:47 ID:i7qWUql/0
>>424
たぶんこれはMXスポルティフをいじったコラでしょ。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 21:40:26 ID:i7qWUql/0
>>423
サイドから見たラインしか書けなかった…orz
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 22:02:40 ID:QaESTUmp0
左上の『911の40年』って文字
今日行った本屋の車雑誌のコーナーで視界に入ったような・・・
気のせいか?( ゚д゚)ポカーン
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 22:24:18 ID:Y1xJQVm/0
こんなのが出たらうれしいなー。
買わなくてすむ。お金使わずに済む。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 22:45:36 ID:DuzQ3YCW0
確かこのスレには天才デザイナーが居たと思ったが・・・
ミッドシップな次期7描いた絵師はまだいるかい?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 22:53:25 ID:+mhKyfUh0
ああ!ポータートレーラーの中のひと?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 23:21:44 ID:z024PzHS0
殺害現場じゃなかったか?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 23:29:33 ID:XTYTHvEn0
ひでえスタイルだ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 23:33:04 ID:pOrQbW6W0
やっぱFDだね
厨扱いされてもいいや
デザインはどう考えてもFDよりカッコイイのが出るとは思えないし、
スペックもしょぼそうだし・・
俺もスピR買うことにするわ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 23:35:56 ID:sw6Z/hU70
>>435
DQNエアロとか珍改造車にしないでよ、貴重な最終型買うなら
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 23:36:44 ID:AKGUtxDA0
東京オートサロンに出てたフェラーリ風のFDは格好よかったなぁー
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 23:41:27 ID:pOrQbW6W0
>>436
OK!
しばらくはノーマルで乗るつもりです。
予算の関係で普通のRBとかになるかもしれないけどwww
スピRは高すぎ。なめてる。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 23:46:54 ID:sw6Z/hU70
>>438
6型RZも高いのかな
アレが一番カコイイ
6型RSもいいけど
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 23:51:08 ID:z024PzHS0
まぁデザインでFD並にいいものを作るのは難しいだろうなぁ・・・。
スペックはどうかなー。流石にFDより速いものにはしてくると思うが、GT-Rとかとはれるかは微妙だな。
個人的には第一線を期待したい。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 00:45:40 ID:osrX2WCz0
エンジンスペックでFDを越えるのは無理でしょう。
足回りの熟成がメインになると思うな。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 03:21:55 ID:DE4cbvK30
スイングアームをフェラーリ並みに長くするとコーナリング速度が上がるかも。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 07:16:59 ID:d3dMEm3cO
>>441
何を根拠に言ってるんだ…
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 11:10:43 ID:jOtKPCIt0
>>441
エンジンでFDを超えるのは絶対条件だろ。
大体今の技術力で超えられない訳がない。
訳わかんないこと言わないでくれ。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 12:51:01 ID:7gUxde9j0
>>417
オイオイ、ずいぶん古いAUTO CAR JAPANじゃないかw
マツダ社内の状況は今じゃずいぶん変わってるぞ。
まあ研究レベルではやってるだろうが。次期7
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 12:51:40 ID:lmIUN+0ZO
>>444
同意。
制約無しが前提だけど、越えようと思えば余裕で越えると思う。
FDヲタはFDをヨイショし過ぎでは?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 12:56:00 ID:bNLvuga/0
「なぜマツダは〜」を読んでみる限り
8の車台を使わないとダメなんだろうなー
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 13:22:07 ID:mWUXO3MW0
654×2はもう限界だと思うんだがなぁ。
排気量増やせないならローター増やすしかない希ガス。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 13:33:01 ID:RmQHEuor0
まあそう決め付けないで、コロンブスの卵、ということもあるんだから。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 13:57:24 ID:nNI3JyzM0
>444>446
排ガスをクリアしつつ高出力ってのは案外難しいんじゃないか?
REターボだと。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 14:21:24 ID:jOtKPCIt0
まぁ難しいだろうけど、最低限FDは超えてくるでしょう。
というか、そうじゃないと次期セブンを発売する意味がない。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 14:25:48 ID:iFBjKVZKO
次期セブンは高性能高級スポーツという方向に進化する。
と予想してみる。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 15:12:18 ID:EwbXh9pZ0
次期FDは車重を更に軽く、燃費ももっとよくして欲しい。
スタイリングはあのままでもいいと思う。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 17:06:38 ID:QrrixxQt0
燃費をも考慮したエレクトリックターボだ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 17:11:25 ID:iFBjKVZKO
ついに「次期FD」とかいうやつも出てきたか
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 17:26:22 ID:8e3S7sm70
>>446
その「制約無し」っつーのが不可能だから、みんな不安がってるんじゃないか。
技術的には可能=市販可能、ではないのだから。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 17:34:53 ID:lmIUN+0ZO
>>450
そうやね。
だから排ガス規制も含め制約と言ったんよ。次期RX-7がターボだったら排ガス規制クリアできるスポーツ触媒を純正で採用してくれないかな?
出来れば厚揚げ仕様まで耐えるやつ。

>>455
次期FDならFDマンセー人も納得しそうだね。俺はFDのカタチ好きじゃない(多分、少数派)からFDのデサインは受け継がなくても良いかな。
あと、鏑みたいにケツ分厚いのはやだな。


458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 17:53:47 ID:dHCdfLcm0
NAという時点でFDを越えるのは無理。
300PS程度出したところで、トルクウエイトレシオは到底及ばない。
ボディーや足の進化でコーナーは速くなるだろうけどね。
ノーマルFDがTC2000で4秒台、RX-8が10秒台?
この差を埋めるにはNAだと350PSは無いと厳しいんでないかい。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 18:16:39 ID:RY0suqxs0
>>455
ん? どこかおかしいとこあるか?
セブン = FD じゃん
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 18:28:41 ID:wvPyc3WK0
FD儲増殖しすぎ。わきまえろ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 18:38:23 ID:jOtKPCIt0
>>459
釣り乙。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 18:49:56 ID:3FlXrEh/0
FD買えなかった負け組が集うスレはここでつか?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 18:59:52 ID:lmIUN+0ZO
>>462
ガキみたいなこと言うなよ…
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 19:00:07 ID:9lZAJiGT0
FD=fatal defect  
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 20:42:16 ID:dBJiHQEg0
>>463
FC世代のおっさんはすっこんでろよwww
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 20:50:13 ID:jOtKPCIt0
ここまでFDの客質が悪いとは思わなかった。
あきれてものも言えない。
流石にFD好きの俺でも擁護できないぞ。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 21:11:06 ID:XyVhKyip0
FDヲタって見た目と、性能の良さの受け売りを語るのが好きな人多いね 本当の良さを知ってる人間が少ないことを残念に思う
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 21:52:27 ID:ZHZfSgkA0
FDは美しすぎたからデザインで超えるのは無理でしょう・・・
BNR32を34も33も超えられなかったように・・・
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 22:08:57 ID:yaW/xqCV0
ZもS30型を未だに越えられないしね。
ロドスタもNA型を越えられないのもそうだし。

確かに走りの性能は格段に上がってはいるんだけど、イマイチ購入意欲が
沸かないのも事実。スポーツカーは見た目も重要だね。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 22:10:45 ID:wvPyc3WK0
はいはいFDFD
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 22:18:26 ID:eJ3Hstyw0
FD、FDとか言ってる奴はFDが出た頃中坊ぐらいで
その頃のインパクトが強すぎてトラウマの様になってるのさ
んで、手に入れたら頭の中逝っちゃって
周りが見えなくなってる。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 22:20:01 ID:jOtKPCIt0
>>
主観でデザインとかの好き嫌いを言うのはいいけど、それを誰にでも当てはまるって感じで言うのはよろしくない。
大体このスレには次期セブンを期待している人も大勢いるんだから、そういう発言は好ましくない。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 22:21:14 ID:d3dMEm3cO
FD厨って実際にFD乗ってなさそう
FDの酸いも甘いも知らずに美化してるから次期RX-7を別の車として見れない
この手はRX-8ですら批判の対象にすることがあるな
仮に乗っているとしたら視野が狭すぎ
比較対象になるのは至極当たり前だが、あたかも決まったかのように否定しすぎ
そんなにFDが良ければFDにだけ乗ってればいい
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 22:21:14 ID:jOtKPCIt0
ミスった。上のは468へのレスです。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 22:21:44 ID:ZHZfSgkA0
>>471
ttp://www.mazda.co.jp/history/Archive/Lineup/rx7.200010/rz/menu.html
この美しさを見ちゃうとFD信者がこれだけいるのも当然だとは思う・・・・・
これ見た後RX-8や鏑見ると泣きたくなるもん
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 22:30:32 ID:wvPyc3WK0
( ´_ゝ`)フーン 
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 22:31:46 ID:neZnPoKH0
あそこまでFDがかっこいいと神格化されても仕方ないと思う
旧型ゼブンはポルシェのパクリだし、はっきりいってセブンの名は冠して
欲しくないね。世界に通用するデザインのFDこそがゼブンの誇りだと思う。
まぁセブンといったらFDと言われても仕方ないね。
おっさんが旧型を懐かしむのもいいけど、少しは現実みてくださいねwww
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 22:49:35 ID:KmyK4qK00
>>475
美し過ぎる・・・NA乗りの俺も嫉妬するわ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 22:51:12 ID:ZHZfSgkA0
>>478
欠点が無いよね
ナンバーの付き方が不自然なのくらいか
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 22:57:47 ID:4ZQTjADN0
元FD乗りです。
FD乗ってたときはRX-8のがカッコイイと思ってたが、
FDを手放した今、FDと道路ですれ違うとカッコイイ車だなぁって思う。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 00:06:25 ID:n33bCur90
オレも2回手放して他の車に走ったが、結局スピリット買っちまった。
これで4台目になる。
FD乗ってるやつは当然、FDを基準に比較するからなぁ。
時期モデルは、スタイルはせめて同程度、性能は大幅に超えて欲しい。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 00:09:14 ID:bDNLuT1D0
現状で7って言ったらFD(もしくはFC)の事なんだから
FDマンセーな状態になっても別にいいと思うけどね
好きだからこそここに来るんだし。
確かにここは次期7のスレだけど、
正式なコンセプトすら発表されてない現状なら
FD話でスレ伸ばしていくのもアリでしょ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 00:17:55 ID:sRc9cazK0
買えなかった奴かFC厨のおさっさんが妬んでるだけだから相手にしない方が
いいよw ホントにスレ荒らすのだけは勘弁してほしい。
でもFDってホントかっこいいよね♪
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 00:22:07 ID:o1hfYIgP0
>>482
この流れをちゃんと見て言ってるののか?
FD話って言ってもほとんどが荒らしまがいのFDマンセーじゃねえか
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 00:27:43 ID:AUzyq5kq0
>>477
FDが好きだからって
SAやFC否定してたら終わりだよ。
次期セブンでても「こんなのセブンじゃないやい」って
またガキみたいな事言うんだろ。

FD愛するのは勝手だが
盲目な自分の姿に気が付かないのか?

あ〜そっか。
FDが最終のセブンになってもらいたいから…

486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 00:30:52 ID:bDNLuT1D0
>>484
でもAA貼って荒してるとかってワケじゃないから別にええやん
次期7への期待がそれだけ高いって事の裏返しだろうし
逆に『FD厨うざい』って言ってる人はFDのオーナーなのかな?
自分の乗ってる車がマンセーされてるんだから
俺はあんま気にならないんだけどな
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 00:38:27 ID:q4jXMfLlO
>>482
そうか?
RX-7が好きなんじゃなくてFDだけが好きなんじゃ?
FD厨は固定観念にとらわれないようにしてスレ荒らさないようにしましょう。
SA、FCもRX-7なのをお忘れなく。
因みに俺はRX-7は型式問わず好き。

ツダよ!早く次期型を晒してくれ。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 00:38:55 ID:GWm1ulM70
>>486
俺も思った。
別によくいる荒らしみたいに他車と比較してこきおろしてる訳じゃないし、
ホントにセブンが好きなんだな・・とか思うだけで悪い気はしないけどな。
つーかFDに妙につっかかってる奴って1人じゃない? いつも文面同じだし。
なんかFDに嫌な思い出でもあるのか、ホントにFDが買えなくて妬んでるだけ
なのか・・どっちにしろ気味悪いな。

489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 00:41:35 ID:21HVyen40
>>488
俺にはむしろFDマンセーが一人に見える。文面同じだし。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 00:42:13 ID:GzvbeIAs0
◎●●RX-7をマターリ語る【70】年RX-500参考出品●●◎
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1138464912/

【RX-7】ロータリーエンジン【RX-8】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1136810100/

【マツダ】今でもRX-7を愛するヤシ【ロータリー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1137685358/

FDの話は↑のどれかでやるか専用スレ立てたほうがいいんじゃない?
ここだとスレ違いかと思われ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 00:46:34 ID:GWm1ulM70
>>490
そうかな? 別に俺はFCもSAも好きだけど、次期セブンっていうくらいだから
自然と前モデルのFDとの比較になってしまうのは仕方ないんじゃないかなぁ?
1つ前じゃなくて新車出る時に2つ前のモデルと比較することってあんまり
ないと思うし。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 00:48:53 ID:o1hfYIgP0
FDマンセーを枕詞に「次期には期待しない」って言ってるだけじゃん
つまり次期の話をしたい奴じゃないんだよ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 00:52:30 ID:q4jXMfLlO
>>490
俺も前から同じこと考えてた。
FDスレ建ててFD厨はそっちに行って貰った方が、このスレも平和になると思う。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 00:53:43 ID:PsyVlP4F0
FD好きな人ってロータリーやRX-7ではなくあの奇跡的に美しいフォルムに惚れてるだけの人多いから・・・
女の子のFD海苔がかなり多いの見ても分かる
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 00:58:32 ID:GWm1ulM70
>>493
おいおい、FDはセブンじゃないからどっか逝けってか?
そっちの方が荒らしじゃん。
FDの話ばっかなのはおもしろくないから、自分の乗ってるFCやSAの話をしない
奴は「スレの流れ読めてない」ってしきってる感じがして感じ悪いぞ。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 01:01:22 ID:ngtPccE40
っていってもコルベットをスマートにしたのがFDだけどな
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 01:06:52 ID:q4jXMfLlO
>>495
言葉足らずだった。
一部の空気読めなくてスレの趣旨と違う奴に対してだよ。
全てのFD乗りに行けと言った訳ではないので悪しからず。
まともな人も当然居る訳だし。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 01:12:40 ID:nS7m91ta0
FDが好きなのは分かったから、
「FD以外のRX-7(次期型含む)は糞」
的な論調の話はやめてくれということです。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 01:15:05 ID:GzvbeIAs0
>>495
FDやFC、SAの話をするスレは>>490に挙げたように現状でも3つもあるわけだが。
上記のスレで満足できないならFD専用新スレたてればいいのではと提案してるわけだ。
次期モデルについて語るスレで空気読まずに「FDは超えられない」とか「FD再販すればいい」とかはいかがなものか?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 01:22:22 ID:q4jXMfLlO
>>499
正にその通り!
貴方が俺の思ってたことを代弁してくれたようだ。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 01:42:43 ID:a9UmtKuOO
>>496
ぉぃぉぃ、どっちが先だよw
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 02:04:57 ID:q2ftzn/A0
>>496
FDをぱくったのがコルベットってのは有名

俺もFD三台乗り継いできてるけど、FCもSAも好きだけどなぁ…
ただFCは学生で買えなかっただけだし。親に金出してって言ったら怒られたもんだ。

俺も自分の愛車がマンセーされてるのは悪い気はしないけど、やっぱりFD再販とか
非現実的な意見は如何なものかと。
ここは次期7を語るスレだから、比較対象になるのは当然としても、現実的な話をしませんか?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 05:30:06 ID:jCRBQBOI0
FDはうしろ以外はかっこいいよな。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 07:27:18 ID:HT2S04R+0
>>503
え?後ろが格好良いんじゃん
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 10:41:27 ID:NcUZ58Z70
FDって車は格好いいけど、乗ってるヤツはダメダメな典型だな。
ナルシストな自意識過剰なバカというか、勘違い野郎っていうかw
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 11:44:23 ID:14w4FI880
ドリドリ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 12:32:11 ID:ybQUARMYO
FDはマグレであんなカコイイデザインが出来ただけぽ
またマグレでカコイイの出ないかな
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 12:56:10 ID:YTlMRJYh0
FDは最高にかっこいいよね。
多分何度も出てるがあれを越えて次期セブンが出るのは不可能に近いと
思われる。今欲しい奴はFD買っておけ。どんどん良玉がなくなってくぞ!!
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 13:10:46 ID:ngtPccE40
コルベットの方が全然先だw
FCより前じゃん
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 14:37:02 ID:ybQUARMYO
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 15:22:32 ID:AUzyq5kq0
>>510
509なんて相手しなくていいよ
俺が釣られとく
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 17:14:56 ID:HCCvvb+l0
俺、FD大好きだけど次期がデザイン越えれないとは思ってないなぁ
性能はまず超えるだろうし
FDのデザインが最高、と思っている人はよほどFDが好きなんです
次期セブンがFDを超えられない、というのはその人の中でだけ
世間一般というカテゴリー分けしてでの話ではないです
自分本人としての意見なんです
他のロータリー好きの方、みんな仲良く話し合いましょう
FD好きの方も自分の中でだけでの意見を出すのは構いません
でも次期セブンについて何の根拠もなしに駄作扱いするのはやめよ
こうなったらいいな、なんていう具体的な案も織り交ぜて
会話を進めたほうがきっと楽しい
やぶからぼうに駄作なんて言ってても会話が弾まない
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 18:02:25 ID:q4jXMfLlO
>>512
アンタ良いこと言うね〜
関心したよ!
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 18:09:34 ID:/JOVLhCQ0
>512
FD最高! 
あんなにかっこいい車はみたことないです。 
美しいデザイン。
暴力的な加速。
孤高のロータリーエンジン!
どれをみても最高のスポーツカーだと思います。
みんなが憧れるのも無理ないと思いますよー。








次はもう少し燃費がよくなればいいな。
こんな感じ?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 18:42:29 ID:HCCvvb+l0
513>いえいえ。感心されるようなこと言ってないですよ。

514>そうですね。僕も全く同じ理由でFD好きになりましたよ。
ロータリー独特の「音」が一番好きですね。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 19:21:30 ID:q4jXMfLlO
>>515
俺、字間違えたみたい…



次期型の猿人、スーパーチャージャーてことはないかな?
低(中もか?)転はスーチャーに任せて高回転は猿人に頑がらせるみたいな。
スーチャーの燃費と排ガスはどうなのかな?


517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 20:32:24 ID:gYJTs0ga0
次期7が性能でFDを上回るなど有り得ない話だ。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 20:35:59 ID:HCCvvb+l0
理由は?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 20:44:27 ID:nqv0jcZX0
>>517
ていうか最近は、環境性能、省エネ性能、衝突安全性能なんてのもあるんだが
どの性能?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 20:47:15 ID:HCCvvb+l0
そういうつっこみいいね
わかりやすくて。

516>スーチャーという話もあるみたいですね。
低速トルクがあれば町乗りでも楽しめそうですね
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 20:54:06 ID:gYJTs0ga0
次期7もカタログ上のスペックでは一応280psとなるだろうが、
シャシダイではその数値は期待出来ないだろう。
FDの280psは、シャシダイでは300ps以上出てるからな。
それとも、次期7がシャシダイで300ps以上出せるとでも?

バカ。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 21:01:27 ID:nqv0jcZX0
バ力=馬力のことな・・・、さいしょからそういってけれ。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 21:09:11 ID:jCRBQBOI0
300馬力ぐらい出せるだろw
これはロータリーではないが、トヨタのLF-Aとか4.5リッターNAで500馬力超えとかいってるし。
ロータリーに換算したら3ローターNAをつきつめれば400くらい出るんじゃね?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 21:13:13 ID:rBuOtzPo0
>>521
しかし何でカタログ上は280psなのさ?
もはや280という数字には何の意味も無いと思うが…
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 21:15:20 ID:HCCvvb+l0
522>なるほど(笑

モアパワーということですが僕は280でもじゅうぶんだと思う。
パワー欲しければ自分でいじってパワーあげます。

でもロータリーが280超えのパワーで環境性能問題クリアしたら
拍手モノですよね。



526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 21:15:44 ID:q4jXMfLlO
>>520
話はあるのか〜
てか、もう走ってるんだよね?
このスレで何人か言ってたし。

>>521
自主規制解禁されたし最初からパワー出せば良いんよ!

>>522
ウケた!!
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 21:15:59 ID:KGYm3E/T0
>>525
燃費以外はOKだよね?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 21:17:59 ID:KGYm3E/T0
>>521
楽勝ででるだろ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 21:18:35 ID:eDy7vVBR0
>>523
でねーよwww
NAのRX-8が実馬力いくつでてるか知ってんのか?
カタログ値の数値なんてほとんど詐欺だからwww 8に関しては。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 21:23:03 ID:YhbJPBbbO
ユーノスコスモがデチューンして280ps超だってのに何言ってんだ…
あ、荒らしか
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 21:28:00 ID:rBuOtzPo0
そもそも開発に実際に関わってない俺らができるとかできないとか言うのがおかしい。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 21:31:14 ID:Ydm8/ip90
てーか次期セブンを批判してる奴はなんなんだろう。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 21:32:03 ID:6DzmZL2k0
もう俺が悪いって事でいいから喧嘩はやめろ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 21:33:24 ID:rBuOtzPo0
>>532
たぶん自分のFDが「旧型」になるのがいやなんだろ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 21:38:18 ID:2t46Hw5l0
てか8もいい車だぞ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 21:42:39 ID:Ydm8/ip90
FDは確かにいい車だった。
美しすぎると言ってもいいほどのデザイン。
熟成された走りの性能。
そして孤高のロータリーエンジン。
どれを見ても最高のスポーツカーだったと俺は思う。

しかし、だからこそ次期セブンにはその最高を超えて欲しい。
FD、および歴代セブンが好きなのであればそう思うのが普通だと思うんだけど・・・。
あまりにも夢物語な意見に批判を入れるのはまだ分かるけれど、
明確な根拠もなくまだ出てもいない次期セブンの性能やデザインに否定的な意見を投げかけるのは、
FDを含め、歴代セブンが好きな人がやることではないと思う。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 21:44:22 ID:rBuOtzPo0
近頃まともな意見が出るようになってきたな。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 21:58:20 ID:q2ftzn/A0
>>536
全く同意
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 22:14:49 ID:7OZZYNPn0
>>529
おおむね170psくらいだっけ・・・
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 22:15:06 ID:n/MA7X7I0
トヨタがギヤボックスの中にモーター入れるのに成功したぞ。
6速ATと同じ大きさなんだってさ。

次期RX−7もやってみたらおもしろいんじゃないかな。
未来のクルマを目指せ!
ステンレス風塗装でおながいします。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 22:23:56 ID:q4jXMfLlO
>>536
良いこと言うね〜

>>539
210ps仕様の猿人が170psってこと?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 22:43:44 ID:gKYs3fmr0
いや250PSのほう・・ほとんど詐欺!
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 22:47:55 ID:9IHuPW7kO
250の方は200は最低でも出てるんじゃなかったっけ?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 22:55:46 ID:q4jXMfLlO
>>543
俺もどこかで聞いたけど200psはあったと思う。
80psも違うってのは考えにくいなぁ…
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 23:00:52 ID:EvIKhtFs0
実際に200psの方でもはキツクね?
それでも50psも違うんだから・・・
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 23:08:37 ID:wKeZhkuU0
ロータリーには馬力以上のものがあるから大丈夫
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 23:12:33 ID:EvIKhtFs0
そういう問題じゃないような・・・
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 23:13:51 ID:gYJTs0ga0
次期7がパワーでFDを越える訳がない。
でもそれは、あくまで13Bベースでの話し。

しかし、あの主任がポロッと漏らした17B・・・
もしも17Bが量産体制に入るとしたら。
それにスーチャでも付けたとしたら。
次期7はFDを上回るパワーを手に入れることになる。

マツダならやるかも知れんな。
やはり7の称号を与えるなら、それ位の事はして貰わないと。

ちょっとオシッコちびった。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 23:31:30 ID:bDNLuT1D0
ステンレスっぽい外装いいね、デロリアン好きだなあ
ガルウイングの7を妄想してしまう
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 23:43:05 ID:smTzjW1Z0
ステンレス、板金出来ないぞ。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 23:53:29 ID:xDd0oYjn0
17Bって
 850cc×2 ?
566cc×3 ?
  どっちだと思う?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 00:17:43 ID:2IkCtnL00
下の方だと思う。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 00:20:04 ID:ZuYhc89L0
マジで?!
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 00:28:32 ID:IlV1lC+o0
おまいらよくもまぁ想像でこれだけ盛り上がれるなwww
よく5スレも消費できたもんだ。脳内の妄想もこれくらいできれば立派だなw

そもそもREなんてダメだろw
確かにマツダのRE開発は偉大で賞賛されるべき内容だったが、現実をみろよw
おまいらREヲタが神格化してマンセーしてるだけで実際はどこもやらねぇじゃん。
ホントにいいエンジンなら他社が追従するだろがw ハイブリッドみたいによ。
マツダだけが開発してるから他社はできないとか言い訳するならマツダ自体
のラインナップみてみろやwww
そんなに良いエンジンならマツダ車、全車REフルラインナップしてるだろw
実際には存続の為に仕方なく1車種で細々と延命してる状態。
まぁ好きなのはいいけど最強とか最速になるとか言ってるのは見てて痛いぞwww
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 00:31:29 ID:cASewmpt0
>>554
そんな変態エンジンを意地で造り続ける変態メーカーを心から愛する変態野郎たちがここにいる。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 01:02:52 ID:d8iGNk2C0
>>555
同意。弱かった頃の阪神ファンみたいな感じか。

歴代RX7って国産車の中において、いつも何かしら斬新な、新しいことを取り入れてこなかったっけ?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 01:03:42 ID:2IkCtnL00
分かる人にだけ分かればそれでいいよ。
分からない人に分からせようとはしない。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 01:16:17 ID:Fz+x46QH0
ていうか>>554>>555とかは
FD運転した経験上の発言か?
別に最強云々言うつもりは無いけど
俺は次期RX-7には期待してるぞ。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 01:17:58 ID:XTCmppko0
>>555
俺も激しく同意
全くその通りだと思う


だがそれがいい
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 01:36:16 ID:ASCIbb220
>>555
良いこと言うな。俺もその変態野郎を15年以上やってるよ
でもやっぱり何か心をつかむ何かがあるんだよ、RE、7には!
>>554の言ってることも一理あるが、俺は変態野郎を続けるぜ。
そっとしておいてくれ。明日に繋がる今日くらい…
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 01:41:18 ID:XTCmppko0
キリコなの?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 01:52:10 ID:DqY6wVwR0
FC2台、FD2台、すべて新車で買っている俺も変態w
RX-7は最強じゃないけど、俺にとっては最高なんですよ。
そっとしておいてくれ。明日に繋がる今日くらい o...rz
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 01:59:13 ID:5MhawTpo0
オレはFD、今でも好きだし新車で買って4年乗ったけど、
デザインはともかくとして、中身はそんなに絶賛するほどの
クルマでもないと思うぞ。ダメってわけじゃないんだけどさ。
RE雨宮の雨さんだって、
「FDも所詮300万円のクルマなんだよね」って言ってるし。

エンジンはレスポンス悪い。カミソリのようなエンジンだなんて
雑誌に書いてあるのを見たけど、オレのイメージはハンマー投げの
ハンマーだな。ゆっくり回転を上げていくと、すごいパワーが
でてくるようなイメージ。
まあでも300万円台のクルマで、マフラー交換くらいで
メーター読み280km/h出せるなんてすごいよね(5型280ps以降)。

回転上昇のフィーリングはとてもいいけれど、
トルクも細く、4500rpm以下じゃ、255psのSW20にも負ける。
スポーツカーだからどうでもいいけど、燃費もよくない。
でもリアに255タイヤでリッター5.5kmは走ったから、
めちゃくちゃ悪いわけでもない。

でも、公道走らせててもなんか面白くない。まかり間違っても
ライトウェイトスポーツと呼べるような軽快感はないし、
かっちりと狙ったラインをトレースできるようなシャシー性能もない。

でも、なんか好きなんだよな…REが。
今度FCを買うよ。
次のセブンが素晴らしい車なら間違いなく即金で買うよ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 02:18:24 ID:2IkCtnL00
>>563
なんていうかそういう良さがいいと思う。
理屈では説明できないんだけど、好きみたいな。
本能というか、自分にしっくりくるんだよねREって。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 08:55:04 ID:KNB/14Jv0
>>565
300万台か・・・そう考えるとけっこうな感じだな。
スープラやGTRは400〜500万くらいするしな・・・そのかわりチューンしていくと1000馬力とかの
モンスターになるがw

GTRやNSX、LF-Aが1000万前後することを考えると、次の7の価格帯によってライバルとなるのか
別カテゴリの車になるのか分かるかもな。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 09:09:37 ID:IzgD3wZe0
FDのデザイン好きな人多いね〜、って、俺もデザインから入って、マツダ好きになったんだけどね。
FDのデザインって、物凄くクラシックだから、発売されたときから古臭いとも言えるよね。
FDはこれからも古くならないかもね、古いフェラーリが色あせないみたいに。
次期セブンがFDのデザイン超えるのは、新しいフェラーリがクラシックのフェラーリを越えれないみたいに難しいかもね。
全然違う方向のデザインで出て欲しいな。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 09:14:07 ID:rVeuhrgp0
>>554
痛いとこ突くな・・
荒らしっぽく見えるが(荒らしなんだろうが)言ってることは一理ある。
悔しいけど。俺は別に最速とかじゃなくても良いと思うけどね。
REは燃費の関係でそれを重視するファミリーカーとかにはどうしても載せら
れないんでしょう。それだけじゃないとは思うけど・・・

>>555
いいこというね。ホントそのとうりだと思う。

>>563
セブンのスレだからあんまし悪く言う意見(荒らしじゃなくて)も少ないけど、
こういう現実的な意見もたまにはいいな。
最高!とかばっかりだとなんか宗教的というか、狂人的というか、進歩がない。

>4500rpm以下じゃ、255psのSW20にも負ける。
でもこれホントか?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 09:24:03 ID:rVeuhrgp0
>>565
GT選手権とかみてもそうだよね・・
セブンはGT300クラス・・

峠や個人がサーキットで走ってるレベルなら同一のカテゴリーレベル
なんだろうけど、レースだとやっぱりNSX、GT-R、スープラのカテゴリー
には入れないのかな・・ホンダ、日産、トヨタのフラグシップカーが
それぞれ頂点をかけて戦ってるのに走りのイメージが強いマツダが
同じ土俵に入れてないというのは悲しいちゃ、悲しい。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 10:56:53 ID:KNB/14Jv0
>>568
まぁ、ロータリーの弱さがな・・・。
つまり、耐久性のなさ。スープラなんてノーマルの2JZがGT500クラスでさえ無駄な耐久性
がありすぎて3Sや3Uを使ってる。
ある意味、ロータリーは280馬力規制があったから日本で生きてられたのかも知れない・・・。

自主規制の枠がなくなった今、RX-8のような路線にいったマツダの判断は正しかったのかもね。

570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 11:07:16 ID:TDJts7Z80
フォードもマツダも、危機的状態にあったREを「残す」と決断した。
それはFD・FC・SA乗りが、背筋をピンとのばして颯爽堂々と乗り続けてくれたからだ。
そしてレネシスが産まれた。

オレは8にのってるが、7乗りとすれ違うたび、車の中から敬礼をしてる。
手がふさがってるときは、「セブン乗りに敬礼!」と、唱えてるんだ。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 11:36:13 ID:bMkFohgU0
好きにすればいいけど、それ普通にキモい。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 11:37:56 ID:pmc1M/zG0
ごめん、8買ったばっかの時FD煽っちゃったw
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 11:43:40 ID:TCH2TJPO0
時期セブン、楽しみの反面、
マツダが再生の段階で、REの研究は優先事項でなかったので、
進んでいなかっため、今となっては痛手になっているんだと思う。

ほんと、セブンなんでコアなファンが支えているんだから、
GTRあたりと同等の性能にしてほしいよ。
レースでモカって欲しいしさ。

FD乗っているけど、時期セブンが駄目だったら、
FDは保存して、新しいGTRかスープラ、もっとお金ためてポルシェを
買おうかと思っている。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 12:11:13 ID:YNdXf2+qO
>>570
ありがとうございますm(_ _)m
575573:2006/02/03(金) 12:15:38 ID:TCH2TJPO0
レースでモカって欲しいしさ
   ↓訂正
レースで勝って欲しいさ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 12:38:50 ID:ZuF7OjjM0
>>573
一部のFDマンセー厨じゃないけど、俺はまずデザインでFD買ったクチ
(REも当然好きですが)なんで絶対的な速さは求めてないんだよね。
仮にFDがNA仕様でしかでてなくてもあのスタイルなら買ってたと思うし。

スレ的には反発を受けるかもしれないけど、当然デザインがFDより個人的に
かっこよくなったと思えなければ、速くなろうが次期セブンは買わないだろう
と思う。でも性能はよくなって欲しいとは思うよ。流用できるパーツはFDに
移植したりしたいとは思うし。
仮に次期セブンがデザイン的に満足できなくて、今乗ってるFDがボロボロに
なっても、俺は次期GT-Rやスープラにはいかないと思う。
多分レストアしたり、エンジン載せかえてまでもFDに乗っていくと思うよ。
577573:2006/02/03(金) 13:11:20 ID:TCH2TJPO0
性能で、選ぶ人、性能で選ぶ人。
それぞれの嗜好があるから、いいと思う。
時期セブンが、ルックス重視で、価格がリーズナブルになる
のもマツダの戦略ならしょうがない。
今、マツダ再生の中、社風としてスポーツカーのイメージを作ってきているが
どちらにしても、中途半端な物になったら、いやだなと思ってます。
SA,FC,FDと三台にわたって、スポーツカーとして
築き上げた歴史を吹っ飛ばすような事にはなってほしいないなって
RX-7ってブランドの重要性をメーカーとしても
意識して欲しいなと個人的に思います。

どっちにしても、今乗っているFDは、ずっと持っていると思います。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 13:23:16 ID:ZuF7OjjM0
>>577
あ、言葉足らなかったかも。
別に新しいGTRかスープラ、もっとお金ためてポルシェのような他車を買う
ということは否定したわけじゃないよ。それこそ個人の自由。
次期セブンに求めてる内容は個人によって違うしね。
そりゃ性能もよくなってデザインもかっこよくなってくれれば言うことは
ないけど。
これができても価格が上がってしまって、求めてる価格帯に入ってこない
から買わないという選択(値段)も求める内容のうちの1つだとは思うけどね。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 13:53:41 ID:ayK6P4zc0
>567
>でもこれホントか?
今中古屋で売ってる乗り出し100マソしないFDだと負けそうだw
ていうかSWって245psじゃなかったっけ?

>570
バブル崩壊でマツダが本当にヤバかった時に地道に屋台骨を支えてくれた
初代デミオ乗りにも敬礼してくだちいw

580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 14:10:56 ID:XTCmppko0
>>576
そうゆう意味じゃ変に引き継いで中途半端なデザインにするより
完全に路線変更しちゃってもいいかもね
鏑が7になってもいいような気がしてきた
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 17:34:31 ID:euOIkdVq0
鏑のデザインそのままでもかっこいいな。
エンジンが透けて見えるってのはどっちでもいいけどw
でもそれも斬新でいいのかな。…難しいよな。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 18:46:15 ID:HgKq7OFf0
>>567
加速力は最大馬力だけで決まる訳じゃなくて、発生する馬力の積算で決まるからね。
低・中回転域でより馬力を出してるMR-2の方が、ある一定のところまでは速いって事でしょう。

583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 19:05:24 ID:TDJts7Z80
>>579
フラッグシップ・セブンは、MAZDAの精神的支え、まさにスピリッツだった。

しかしいわれてみれば、現に苦しい屋台骨を影でささえてきた大きな力は普通のクルマたち、
山内一豊の妻の役目を立派に果たしてきた、初代デミオにも敬礼!
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 19:36:26 ID:56qRhoSL0
>>570
ワロタ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 20:10:10 ID:XTCmppko0
FD登場当時の事はよく知らないんだけど
そん時FCに乗ってた人達、FCが好きだった人達は
FD見てどう思ったんだろう?
586563:2006/02/03(金) 20:27:18 ID:KxkXDZoaO
すまん、SW20の3型〜最終までは245psだな。

でもたとえばノーマル同士で比べるなら、タイトコーナーはやっぱSWのほうがFDより速いよ。
中速〜高速コーナーでこそFDは真価を発揮できると思うよ。
FD以外、いろいろ乗り比べたことがない人も多いのかな?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 21:11:59 ID:ASCIbb220
>>585
素直にカコイイと思ったよ。ちょっと高くなりすぎとは思ったが…
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 21:26:08 ID:Bo9JI1j90
逆にFD乗ってた人はRX-8(少しカテゴリ違うけど)が出た時はどう思いました?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 21:40:01 ID:mepvs2gaO
NA2ローターでスポーティなセダン?タイプとしてはスペックもまずまず
何よりREが存続したことが嬉しかった
デザインもカコイイと思わせる部分もある
結論としとは「まぁ、こんな車もいいんじゃない?」って感じ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 22:08:42 ID:JSflPMEX0
でも買い替えるまでには至らないんだよね・・w
まぁ8は7じゃないけど・・
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 22:09:38 ID:rHOrRLwl0
同上
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 23:42:22 ID:PiXd8BW40
どうせならこれにロータリー載せたら‥
フェンダーに排気熱を逃す穴も開いてるしね
3ローターも載せられそうだし。

http://www.saturn.com/saturn/vehicles/futurevehicles/sky_hi/index.jsp
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 01:14:08 ID:LE6575Tb0
FDがでたときはスタイルがFCの時よく言われたポルシェ944のイメージが
完全に払拭されたことがよかったのと、イタリアデザイン的な斬新さと色っぽさが
すごく良かった。
FCと944は並べてみると意外と違う別ものなんだが、
各部のディテールや配置が似ていたのでイメージ的にどうしても重なると。
まあ自分はそんなのは気にしてなくてガンメタのFCがお気に入りだった。
FCは発表の一年前ぐらいに雪中テストがスクープ写真で撮られてて
衝撃的だった。当時としてはあまりにデザインがすごかった。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 10:47:10 ID:cqiTybWp0
>>593
あなたに言われて初めて944って車を見て来た
確かに似てるわw
でもプアマンズポルシェと言われたけど
今じゃFCの方が中古価格高いのな
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 10:55:05 ID:EnA5gOHX0
>>594
ちなみにSAは914だぞw
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 10:59:14 ID:EnA5gOHX0
ちなみにこの動画では924とFCを比べてる。944は924の改良型、みたいなもんかな?
ttp://video.google.com/videoplay?docid=-7379931358759463783&q=rx-7
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 12:32:56 ID:SMZgyNj00
2354ccってどーゆーことだろ?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 14:01:21 ID:oX+hpXCa0
だねえ、13Bでもないし12Aでもないし、・・・ヨーロッパ仕様?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 16:55:34 ID:QTQq/v6H0
スタイリングだけ見れば
944とFCだとFCのがカッコいいですね
車庫にFCとFD並べて置きたい欲求に駆られる・・・
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 17:33:17 ID:FWUfbkAQ0
>>596
924はポルシェとは名ばかりの、アウディのエンジンを積んだしょぼいモデル。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 19:54:16 ID:czQFdCpgO
次期型もう走ってるから誰か盗撮してきて!
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 20:09:51 ID:4rvJOHQk0
通報しました
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 20:22:02 ID:czQFdCpgO
>>602
通報される意味が分からん…
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 20:27:29 ID:gE54pcCP0
>>602は盗撮にトラウマがある田(tbs
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 21:01:03 ID:WHcq6j9e0
>>601
FDはエンジン主体でそれに合わせて開発進めたけど
時期型走ってるって事はエンジン決まったの?
それとも今回はすでに採用が決まっている8のプラットフォームを
煮詰めているだけ?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 21:27:10 ID:kzeph2at0
>次期型もう走ってるから誰か盗撮してきて!

というか、なんかこの間から、この手の話し多いな。
軽はずみなこの手の話し辞めて欲しい。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 21:27:39 ID:+M1MuQRA0
8にターボ付けただけになりそうな悪寒・・・
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 21:30:47 ID:6p+uRpjX0
高くても400万くらいでお願いします
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 22:06:03 ID:XXR2mAXH0
いくらマツダがスンスン♪言ってっても
フォードがダメで、傘下のジャガーがダメダメじゃあ..
610 :2006/02/04(土) 22:31:54 ID:z82v/X9y0
 
ロータリーのメインマーケットはアメリカだと思うが‥

アメリカでもガソリン高騰しているので新型出すのを躊躇しているんじゃないかな。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 22:33:30 ID:6p+uRpjX0
アメリカって2ドアのスポーツカーの保険が高すぎて
誰も乗れないからRX-8は無理矢理4ドアにしたんでしょ?
612 :2006/02/05(日) 01:39:43 ID:6bsdTl7R0
 
マツダは時代に合わせてローターを小さくして排気量を小さくしたものを

小さな車に載せる事を考える覓だな‥

例えばデミオクラスに,それよりも小さくとも構わないけど。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 02:27:18 ID:iY+1ODab0
フォードはエタノールハイブリッド車に関心があるようだけど
そんな中で次期7が発売されるんだろうか・・・
それはそれ、これはこれなのかな
614601:2006/02/05(日) 06:06:44 ID:FRFn2h8jO
>>605
猿人、プラットフォーム他不明だけど今秋発表を考えると走っていても不思議は無いと思う。

>>606
別に軽はずみで言った訳ではないよ。
このスレで走ってる言う人が何人か居たから言っただけ。
怒るってことはあなたは、もしかして口止めされているツダ社員?ツダ関係者?





ツダはフォードと縁切って、のびのびとやりたいように開発できたら良いのにね。
みんなも、そう思わないか?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 08:57:11 ID:2K/ltndc0
いや、8を4ドアにしろと言ったのはフォード。
そのお陰で8は成功したようなもの。
マツダだけの発想では世界には通用しないだろう。

年々、売り上げが低下していったFDがそれを証明している。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 09:19:53 ID:FdMDlCFf0
次期セブンがテストコース走ってるのは有名な話じゃないの?ラジオで流れてたじゃん、その情報。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 10:05:57 ID:FRFn2h8jO
>>615
まぁ、8はそうかもだね。
観音開きドアはツダの発想かな?
それと、車って月日が経てば売り上げは低下していくもんじゃない?
CDはじわじわ伸びたりするけど。

>>616
だよね〜
俺は怒られて悲しいよ(泣)
ラジヲで流れてたのは知らなかった!
何処のラジヲ局?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 10:49:50 ID:iP0lHUQO0
有名な話ならもっと話題になって良いと思うけど?
今年の秋発表っていうのも本当の話?
うわさ話ばかりで記事になった物は無いの?
8の6速AT車のテスト車両が偽装して走ってただけじゃないの?
(中低速トルク使用にしてあったから走出しの加速が6速MTより良かったとか?)

あおっている訳じゃなく
次期セブンの事知りたいから教えて欲しいのよん。

619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 11:13:11 ID:5gHGIZgK0
今秋発表とかなら、まもなく美祢にあらわれるよ。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 12:25:53 ID:DdWuZ/Ti0
信憑性が低すぎると思うんだが・・・。
今秋発売ならコンセプトモデルぐらい発表しててもいいんじゃないか?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 12:35:41 ID:4qt/mlS+0
"発表"な
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 12:39:11 ID:0IIgzIbm0
今秋発売ならなんでTMSで煽らなかったのか説明してみろ、ゴルァ
北米で売るならデトロイトでなんで煽らなかったのか説明してみろ、ゴルァ

ハッ! 鏑!?






 ( ⌒ ) ポッポー
   l | /

⊂(#・∀・)    で、結局、実は先駆でした、とかだったら
 /   ノ∪         もうやってらんないっすよ
 し―-J |l| |   
         人ペシッ!!                                

      (_)                         
     )(__)(_                        
    ⌒)   (⌒                      
      ⌒Y
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 12:47:41 ID:iUmCTIxE0
>622
>621
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 13:01:15 ID:DdWuZ/Ti0
>>621
オウ!アイムソーリー。
早とちりな。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 13:16:05 ID:pncVsT9h0
ユーアーウェルカム
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 13:22:39 ID:5gHGIZgK0
8の初期モデルは、中〜高速のハーフスロットルが苦手だった、
三次はバンクがついてて、平坦路の中高速コーナーが少ないからね、
次期7からは、平坦中・高速旋回性能をつめるのに、MINEで半年〜1年くらいかけるんじゃまいか
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 13:53:52 ID:L4TyBG6v0
というか、もし仮にラジオで、新車をテスト中なんてこといったとしたら、
やばいでしょ。
広告関係の仕事しているので、
それはありえないと思うが。
もし、仮にそんなことがあったら、ラジオ局は、
そのメーカーさんに謝罪、ついでにスポンサーも降りるってことになりかねない。
最悪は、損害賠償も請求されかねないけど。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 14:07:01 ID:kEO7P8SG0
確かZIPFMだったかな。日曜夜八時から流れてる番組
ロードスターの話のときに言ってましたね。
ただ次期セブン「らしき」ということなので、
本当にセブンかは断定していませんでした。
ちゃんとその後に、
「そんな夢を見ました」
とごまかしていたから告訴や損害賠償なんてことはないと思いますよ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 14:15:25 ID:FRFn2h8jO
>>628
レスd!
ZIP FMですか。
「らしき」ってどっちにも取れるね。
誤魔化す時、慌ててたりしたら…
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 14:30:15 ID:L4TyBG6v0
たぶん、メーカーさんから、相当の抗議と、クレームがいっていると思うよ。
そういう話しを土屋氏、西沢氏がどちらかがしたとしたら、
話をされた方は、メーカーさんから信用ZERO。
今から問題になると思います。
一応、秘密裏のテストは、誓約書とか書かされるので。。。。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 14:35:38 ID:5gHGIZgK0
>>627
テストコースというと発売まじかの新型車ばかり走ってるとおもってないか、

初期開発中のまるきり試作車、中身だけ新型用試作パーツに取り替えたもの、わざと偽装したもの
すでに発売したくるまの手直しやグレードアップやMC車や耐久テスト車、
ライバル会社の比較車種のデータとり、そんなのがウヨウヨしてる、
ほんとうのところは、社内でも、担当者にしかわからないさ、
部外者がちらりみて新型とか新型らしきとわかるのは、発表ずみのものだけだろうよ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 14:40:00 ID:L4TyBG6v0
631だけど、
テストコース=新車っては思っていないよ。
公共の電波で、そういう紛らわしい発言って、
結構クレームになるって事。

逆に、それらしき物が走っているということは、
テストを依頼された可能性が高いから知っていると思うんだけど。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 14:42:12 ID:L4TyBG6v0

627だけど、
>631

に訂正で^^;
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 14:48:35 ID:NHYsRz3E0
FD1型です。左リアからキュルキュル音が…内装かと思って制震材とか入れてもダメなんです。サスって感じともまた違うんですが…誰か似た経験ないですか?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 14:56:39 ID:5gHGIZgK0
あい、意味わかったよ、了解 >631

まあ次期7のことだから、RX-01以降、何種類もの試作7が走り続けていると思うよ。
問題は、どの試作車に、いつ発売のゴーサインが出るかだ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 15:06:44 ID:kiNCwWNH0
しかし次期7に限っては「出る出る」って言っててもらった方がツダサイドも嬉しいかも分からん
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 15:11:05 ID:/PBbIXJ20
7もやはり仕上げはニュルを走るんじゃないか?
ロードスターも走ってたし。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 22:35:23 ID:ppMsa+u30
ロードスター 走ったの?>にゅる
それであの程度の仕上りなら ホント無能集団だよ

ノーマルのFDも8のだけど
ハードブレーキングの後に中速-高速コーナーには入ると
リヤがヘロヘロになる
ダンパーのセッティングの悪い為だけどな
派手なノーズダイブとケツ挙げは 見た感じファミリーかと・・・

新型ロードスターはその辺更に悪くなってるみたいよ
俺自身ロードスターは、サーキットでは確かめていないけど
土屋とかも 失笑してたよな
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 22:38:23 ID:qHWE6kQw0
↑その前に君は日本語学校行った方がいいね
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 01:30:29 ID:Z/VJvC2s0
>ダンパーのセッティングの悪い為だけどな
>派手なノーズダイブとケツ挙げは 見た感じファミリーかと・・・


国産のスポーツカーは、
だいだいそんな感じじゃないかな。
最初から、サーキットユースオンリーとかは
考えていないでしょ。

ロードスターで、そこまでの
ガチガチの脚に仕上げてるのってどうかと思うぞ。
基本は普通に乗って楽しくなんだから。
脚なんて、後で自分の好みに変えられる。
要は素性の良さだと思う。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 01:39:27 ID:ur1QzJWC0
>>638
猫足を乗りこなせて一人前なんだが。 恐いのか?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 01:43:34 ID:DIoY97JJ0
なんでここの連中は煽りにマジレスなんでつか?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 02:01:10 ID:94LpW7hs0
俺はいつだって本気(マジ)だぜ!!
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 10:06:53 ID:h/Y5fLBM0
最近の車ゲーはニュルも走れるんだ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 11:07:07 ID:ER2lrr1f0
結局は次期セブンがテスト走行していると言うのも今年の秋発表も
ガセという事でいいでつね?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 11:16:55 ID:236Te5ng0
下のほうは、はりきって秘密テストまでやって、ほんわか煙を立ててるのに、
上のほうがなかなかOKを出さん、というのが実際のところじゃあるまいか、
ガセとも言い切れんところが、なかなか・・・・
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 16:36:21 ID:65cNqMTSO
このスレ最近、荒らしとか煽りが現れるね。折角良い雰囲気になってきたとこなのに残念だ…
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 18:58:41 ID:eRy4oXJk0
>>647
7乗りが女々しいこと書くんじゃねえよ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 19:02:40 ID:Z/VJvC2s0
テスト走行は分からないけど、
今秋に発表は、ガセネタじゃないかな。

今秋は、8のマイナーチュンジが控えているのに、
同時期に、発表してどうすると思うが。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 19:09:44 ID:GvryVxUl0
8のMC版がテストコースとかで7と勘違いされてるんじゃ・・・
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 19:26:50 ID:LtAEdxlz0
>>650
ありえる
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 19:34:46 ID:XXS/XPeJ0
受注生産の700万でよいのでは?
ディーラーのショールームですら見る事のできない
幻の車になって欲しい
買う事はないから
あこがれの車であって欲しい
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 20:12:14 ID:YjkGlucv0
アンフィニと普通のと違いがわからない
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 20:19:54 ID:lQu67v/M0
今秋に8のマイナーチェンジの発表があるのかな?んで販売は来年ということ?当てはめるとそうなるんだけど。8と7を判別できないというのは8のスタイルがガラッと変わるのかな そうだったら少し興味あるなぁ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 20:23:50 ID:Gh8l5Qp70
マイナーチェンジでガラッと変わることあるの?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 20:55:39 ID:l860qXse0
もし7の開発をしてるとしても偽装するならやっぱり8に似せて作ると思う。
そう考えると8か7かの判別はムズイな
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 22:09:00 ID:65cNqMTSO
>>656
確かに。
プロジェクトXで見たけど8(かレネシス?)の開発の時、ロードスターにレネシス載せてたし。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 22:40:42 ID:ER2lrr1f0
結局618で聞いてた俺の質問への答えは無いわけでつね?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 22:55:29 ID:65cNqMTSO
>>658
今秋発表、来年発売の記事はベストカーとかカートップとかのサイズの雑誌か、マガジンXにあったと思う。

8の6速ATは初耳だな。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 23:08:05 ID:dq0EEluN0
あんな雑誌の情報信じてもねぇ・・・
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 23:43:31 ID:oE0vi1300
これ¥315なんだけど
ダイソーで売ってたぞ
h ttp://age3.tubo.80.kg/age02/view/5343.jpg
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 00:16:49 ID:7cjSu1AE0
後ろはこんな感じ
h ttp://age3.tubo.80.kg/age02/view/5344.jpg
全長12センチぐらいでドアが開く
幼稚園児の視線を気にしながら買いましたw
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 00:20:03 ID:3yAURiB90
>>659
ロードスターの6速ATの改良した物を積むってうわさ。
だっていまどき4速ATじゃまずいっしょ。
最低でも5速ATなら8はもう少し売れると思うけどな。
664659:2006/02/07(火) 00:35:54 ID:znTqIniIO
>>663
確かにこの手の車で4速ATはあんまりだと思う。
ロードスターはシャーシ同じだからミッション流用は理に適ってるね!
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 00:40:47 ID:3yAURiB90
ごめん。
7の話題からそれた。
次期7にATは必要と思う?
台数売るには選択肢としてありだがどうだろ?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 02:17:11 ID:+giKSq+V0
ATの方が売れるでしょ。
でもMTと簡単に交換できる構造にしておいて欲しいな
667 :2006/02/07(火) 09:14:16 ID:e05PJ19N0
 
同じFR同士なので使い回ししないとコスト回収出来ない‥

雑誌ではRXー7は08年に出ると載ってるらしい。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 09:20:35 ID:g0ouJGh60
2年前の雑誌だと今年のはずだがw
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 12:37:02 ID:YiCM5OGR0
ATのモデルもMTのモデルもでると思う。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 12:56:23 ID:ezfvntKQO
>>664
8とNCのシャーシは同じじゃないよ、基本設計を共有化した別物です。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 13:26:13 ID:ACxdoTIQ0
>>670
基本設計共有というより、
製造設備共有って感じ。
FRのラインを一本にするために。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 17:20:06 ID:Z8JSrTSB0
>>661
FDのトミカって黒あるんですか。
青しかないかと思っていました。
黒あるなら今度買にいってみます。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 17:48:48 ID:Z8JSrTSB0
よく見たらトミカと違いましたそれ・・
315円なのに作り良いですね
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 19:23:38 ID:7cjSu1AE0
>>673
意外と作りがいいんで¥315とは思えないんですよ。
サイドの窓枠が黒く塗ってないとかタイヤがいまいちとか
ありますけどね。まあ安いんで、FDファンなら買っても損はしないかと。
車体の裏にKINSMART1/43ってありますね。
他の車種も並んでますけど迷わずFD!

これプルバックで走るんですよw
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 20:49:47 ID:dzaaJMdN0
で、それは次期セブンに関係ある話なのかな?興味ある話だけど脱線すると周りがうるさくなるから元の路線に戻ろか
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 01:16:40 ID:JA5NWiyb0
元の路線も話題ないからな〜〜
677 :2006/02/08(水) 01:46:33 ID:ZwQ64BHa0
 
08年というのは07年は東モがないからじゃないかな‥

当初マツダは07年に出したいと言っていたが

07年は東モないじゃん,不味いじゃんという事で

08年にしたという事じゃないか,07年も語呂合わせか駄洒落だろう。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 01:49:00 ID:Q+ZeXevJ0
本来なら8が次期7だったってことでOK?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 02:15:52 ID:vIUE7oeM0
FDをデザインでも性能でも超えようと思ったら、もうアルミかFRPボディにするしかなくない?
日本版ロータスエリーゼ。(もしくはTVR)

エンジンはハイブリッドロータリーで車重1000以下、300ps。
これで乗り出し600マソ以下なら十分買いだと思うんだが・・・ダメかな?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 02:36:43 ID:c0WLl3QR0
たぶんこの先日本車で1t切るクルマは出ないと思う
軽の三菱iですら900超だもんな
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 07:33:31 ID:3ock6ZejO
>>679
ノーブル M400
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 12:59:02 ID:1LzgI8PB0
MR-Sの車体に13Bターボを載せてみたい
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 14:01:52 ID:x1sYMi9A0
>>680
ありゃ5人乗りだぞ。
しかも車体体積に比して、超ロングホイールベース。
ホイールベースが伸びると必然的に剛性が落ち、
それを補強するために重量が増える。

7スレでiを引き合いに出されてもさぁ・・・
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 16:12:42 ID:JHshq5Hr0
>>679
ロドスタよりも軽くなるのか。
実現度低そうだけど見てみたい気もする。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 17:32:41 ID:kUz9Dg8E0
GT300
GT500
どっちにする?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 18:11:43 ID:AqEpOfz80
>>679
1000kgきったらたぶん8の250ps版エンジンそのまま積まれるのがおちじゃね?
1000kg÷250kg=4kg/psで市販車じゃ十分だろ。
軽くなれば燃費も良くなるし。
車体を軽くするのにコスト掛けすぎると
エンジンとかに金まわんねぇぞ。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 19:03:01 ID:NN3npiSs0
MPVのCMでも「スポーツカーの発想」とか言っちゃうマツダに惚れなおした
マツダなら、マツダならきっと何とかしてくる・・・

>>686
どうでもいいけど妙な計算式でつね
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 19:39:09 ID:AqEpOfz80
すんません。
まちげぇますた。
1000kg÷250psでつね。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 20:27:04 ID:1LzgI8PB0
>>687
そこは惚れるところなんだろうか・・・。
「そのスポーツカーはSUVだ」とかいう日産
「ミニバンの低重心」にF1使うホンダ
コンパクトカーがF1を追い抜いていくトヨタ

その辺と同じ感じに見えたけど・・・。
まぁ別の見方をすればマーケティングは上手くなってきてるのかもね。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 20:27:52 ID:BRrW+19rO
>>685
前から疑問に思ってたんだけど300と500に分ける基準て何?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 21:10:49 ID:NN3npiSs0
>>689
SUVが何の略かを考えればスポーツを謳っても別に不思議じゃないでしょ
「低重心」はスポーツ性というより安定性を強調している感じだし
トヨタのそのCMは印象に無いなぁ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 21:33:56 ID:RTb+ElmtO
>>690
スーパーGT(旧JGTC)は馬力
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 21:42:45 ID:RTb+ElmtO
>>691
SUVのスポーツの意味合いが違う
車のスポーツなのか、人のスポーツなのか
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 21:57:07 ID:BRrW+19rO
>>692
てことはウマヂカラ出せば次期型も500クラスに出れる?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 22:25:11 ID:ZPEZoy440
>>691
SUV=アウトドアスポーツしに行くのに便利な荷車
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 22:26:10 ID:RTb+ElmtO
レースに出るための車の馬力だから、500馬力出しても十分な耐久性やレスポンスがあると判断されれば出るでしょう
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 00:00:52 ID:E5eUN2CI0
つかマツダが参戦してるわけじゃないが
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 06:55:57 ID:O8zTzfZxO
>>696
なるほど!
是非、参戦して掻き回してもらいたいものだ。

>>697
これから参戦してもらいたいとゆう希望。

699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 09:50:17 ID:AB5vSDE20
もしワークス参戦するなら、WRCとSUPER GTってどちらのほうが費用がかからないのかな?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 10:11:43 ID:RW2fDIxo0
みなさんマツダが巨費を投じてレースに参戦するのと
レースに参戦しないでその金を7の開発にまわすのとどっちがいいですか?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 10:33:43 ID:Ru5dsSur0
7売って儲けたお金で
満を持してレースに参戦するの。

それでレースで得た物を
7にフィードバックして
7の販売に役立てるの

更に7が売れて
その利益をレースにつぎ込んで
またレースで活躍して

マツダの業績に関係なく
ずっと7が販売していけるような
独立採算のサイクルを構築するの


702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 11:29:57 ID:XwIRcypx0
>>698
んー、厳しい言い方だが、GT400と揶揄されるのが関の山だと思う。
次期7で他社フラッグシップとガチでやり合うつもりなら、あるいは・・・ってレベル。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 11:53:37 ID:uvbouYlYO
スーパーGTのことならクラス分けでしょ。
簡単に言うとGT300とGT500で吸気口径の制限が違うんだよ。
吸気口径を絞ると、どんなに排気量を大きかろうが過給しようが、
入ってくる空気の最大量は決まってしまう=パワー上限が決まるから。

GT400なんてクラスはないし、例えば200馬力のクルマを「GT200クラス」なんて言い方しないよ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 12:17:33 ID:AB5vSDE20
まあGTには、どちらにしろ雨さんが出てくれるでしょ。
それが成功して、7で出てくれるチームが増えればマツダも支援→ワークスみたいになる可能性はあると思う。
雨さん頑張ってくれ!
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 13:10:45 ID:sGZKX+RW0
日刊自動車新聞のマツダNAエンジンも直噴化というのは、
レネシスも含むんだろうか?
706 :2006/02/09(木) 14:05:47 ID:UhhT6kFy0
 
マツダの場合は新型エンジンは新型車に載せると決まってる‥

わしだったらマイナーチェンジに載せておいて安定させてから

新型に載せるけどね,車の場合半年は初期トラブル起こすらしいし

RXー8のフルモデルチェンジに載せるんじゃない。
707ORE:2006/02/09(木) 15:16:34 ID:6/7FNAi60
>>701
フェラーリ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 16:31:08 ID:LUlwnR1x0
ttp://www.auto-g.jp/news/200601/13/newcar01/
新型セブンって皆の話を聞いてるとこういう形になるような気がする。
衝突安全やら規制ってスタイリング的には個性がなくなる方向ですね。
実につまらない。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 16:49:28 ID:jrC0SPdP0
マツダがカーボンの焼き釜を作って全メーカーのカーボン製品を受注して、カーボン製品生産世界一になれば
カーボンモノコックのRX-7を300万円で出せそうな気がする。
問題はリサイクルが出来ないところだが。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 17:40:16 ID:yd0AjsQv0
>>709
それは無理だろう。

例えばホラ
http://www.toray.co.jp/news/carbon/nr050422.html
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 22:30:58 ID:B/0d5Wi20
>>708
それならまだマシなのではなかろうか
でも買う気にはならないけどね。
現行セリカみたいだし
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 05:18:45 ID:4CSO8mrR0
>>708
こんな車と比べないで。格好悪すぎ。
乗用車みたいな仕上げなのに、いかにもバケットシートな座席、成金臭いフロントグリル。
イタリア製のくせに開発期間の短さが貧乏くさい。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 10:15:33 ID:jVeo1gix0
>イタリア製のくせに開発期間の短さが貧乏くさい。
イタリア製ってあんまり中身の熟成に時間かけてる雰囲気無いな。ガワだけ。
でもここで話してるのはデザインのことであって開発期間の短さは問題ではない。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 14:45:20 ID:eQwruvvr0
>>712
乗用車みたいな仕上げって・・・なんだそりゃ?
ファミリーカーみたい、という意味なら、こんなロングノーズショートデッキでワイドボディなファミリーカーはないだろうw
715 :2006/02/10(金) 14:52:55 ID:jtniaqKP0
 
FD好き多いけど‥

程度のいいFDをリニューアルして発売するという

日産がやってる手法をやるとか

マツダ産業やマツダスピードでレネシスに載替えて販売する。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 15:03:16 ID:jVeo1gix0
>>715
何がいいたいのかわからん。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 15:09:50 ID:UQFT9/290
>>716
ニスモの34GT-RのZ-tuneみたいにマツスピがFDチューンして出せってことじゃない?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 17:20:12 ID:Fb/jDgkT0
今はもうマツダスピードっていう部門は存在しないんだよ。
マツスピアテンザは過去のマツスピの栄光を名前に冠しただけに過ぎないんだ。

バブルのバカァ!!
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 19:49:09 ID:5ZQxBaKH0
まあやるとしたらマツダE&Tあたりか。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 01:41:54 ID:lrNjVTBX0
↑冷凍車でも作ってろ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 03:54:53 ID:O7uux2bu0
MAZDASPEEDは 元々抜け殻だったのよ。
希望退社で出来る人は去った

名前だけになって 介護車とかを生産する部門と
統合されたのよ。
まあ そういうレベル。


まじめにレースしてるニスモとは
共通部分なんて 一切ないよ。
最低の組織

なんちゃってカーボンとか 糞パーツばっかりだし
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 03:55:27 ID:oMPlkiW70
復活するならついでにボディ補強もやってくれ。FDは剛性が足りな過ぎ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 04:42:53 ID:8uU9b4dnO
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 10:28:02 ID:AClaAZsK0
>>723
722をよく読んでやろうよ!な!
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 15:10:32 ID:32hQWsFp0
>>722
たまには外に出かけるといいぞ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 22:20:19 ID:YCxNFq1R0
時期RX-7は、ノーマル状態で筑波を1分フラットで走るくらいのインパクトがないと売れんだろう。
さらにマツスピのエアロ(カナード付きFバンパー、Rアンダーディフューザー、GTウィング)装着で1秒半短縮。
ミッションは6速MTか7速セミAT。
それで値段は315万(税込)



ムリだ。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 23:02:34 ID:fb3Cp2TV0
400万円までなら出す
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 23:55:30 ID:UHI07L+L0
700までなら頑張れば。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 00:09:37 ID:1/JHp0bU0
というか出し惜しみしてる間に次期セブン購入希望者は減っていってるような…
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 00:28:42 ID:byG7kCH30
だろうな
どんどん開発のハードルは高くなっていく

もし次期セブンをヒットさせたかったら
安さと、絶対的な速さと、カッコいいデザインは
絶対条件だな
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 00:39:27 ID:s8W71TJJ0
安さって、今からのヒット要因になるかな?
今、スポーツカーのマーケットって、小さいと思う。
Z、S2000、RX-8も、軒並み売れていない。
安いから、売れるってのは
スポーツカーでは難しいような気がする。

それより、
ある意味、プレミア性のあるスポーツカーの方がいいのでは思うが。

732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 00:40:50 ID:4wVTC2dp0
新型ロードスターもRX-8も街で見かけると
やっぱりライトが妙に上の方にあって
前から見るととてもスポーツカーに見えない。。。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 01:26:28 ID:23yfCD1D0
それはロドとか8だけに言えることじゃなくてセダンとかひっくるめて全部
ライトやボンネットが高いよね。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 01:54:16 ID:90Aarf3GO
今の衝突安全基準をクリアするとなると、ああいう高さになるんだろうな。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 03:50:08 ID:UZOURHBh0
>>731
横やりすまん、RX-8は結構売れた。
まあ、今更ながら、もう行き渡ったとも言えるが・・
最初の限定車なんかすぐ売り切れたらしいぞ。
もしRX-7を出して8並みに売れたら凄いが、たぶん2人乗りだろうし、やっぱ売れないだろうな。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 07:13:18 ID:aONujMip0
8より販売台数は少ないだろうな。
だから8は4座・4ドアにした訳で。

とりあえずアメリカで数が出ることが見込めれば
アメリカで発売→ついでに日本導入って流れ?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 11:05:22 ID:90Aarf3GO
アメリカでもやっぱり2シータークーペより4シータークーペの方が売れるだろうな。
2シーターにするならヨーロッパあたりの金持ち層を狙った、高級高性能スポーツの方が需要がありそうだな。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 11:13:24 ID:4wVTC2dp0
ランエボもGT-Rもどんどん重くなってしまって以前のモデルの方が実質速い
ターボの過給圧を上げたりタイヤサイズやグリップ上げたりして誤魔化してるけど・・・
新RX-7がもし出るのなら(出るの?)FDプラス50kgに抑えて欲しい・・・
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 11:34:34 ID:GkPKiVxX0
次期RX-7に200万未満のチューニングベース用廉価グレードがあったらヒット
するかな?



740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 11:48:04 ID:4wVTC2dp0
インテグラでさえ300万する時代に200万って
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 13:54:41 ID:u9xmWUgU0
現行ロドスタ以下のコストで性能は??
もう少しPS2の画面以外sの世界も見ようよ。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 16:13:54 ID:10sx7cN00
RX-7オタには多趣味の人も多いと思うので

★電気用品安全法の猶予期間終了 認証なし中古品 4月から売買禁止
 あの名機も幻に? 楽器、オーディオも対象、愛好家ら衝撃

 電気製品の中古販売が4月から、大幅に制限されそうだ。2001年施行の電気用品安全法の
5年間の猶予期間が終了し、検査機関の認証を受けていない電気製品の販売などが禁止され
るためだ。ビンテージ物が人気の楽器やオーディオ機器も対象で、愛好家には大きな痛手となる?
 「電気用品安全法の改正により、PSEマークのない製品を4月1日以降販売することができなく
なりました。これに伴い、PSEマークのない電気楽器、電子楽器の買い取りを行うことができなく
なりました」
 東京・神田駿河台のJR御茶ノ水駅近くにある大手楽器店「石橋楽器店」の店舗内には、こんな
「お知らせ」が張り出された。
 同店舗には、フロアごとに一台40万円もする米国製のギターアンプを含めアンプ類やキーボー
ド、電子ピアノが所狭しと並んでいるが、同店では今月1日から、PSEマークのない楽器の買い
取りを中止した。
 PSEマークは、一般消費者が使用する電気製品のうち、国指定の検査機関が安全の技術基準
に適合していることを認証したものだ。2001年4月の電気用品安全法の改正で、このマークの
ない製品は4月から原則販売できない。違反した場合の罰則も引き上げられ、法人の場合、最大
で1億円、個人で100万円の罰金が科せられる。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 17:04:21 ID:A1vGAhFnO
とりあえず値段は高い方がいい
中古になっても高値を維持できるくらいの価格設定がいい
となると600万以上かな
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 18:53:49 ID:fEVpRJLh0
>>743
ヲクで中古の電化製品買えなくなるってことか?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 19:11:49 ID:I+FhjlfC0
Q6 インターネット・オークションで個人で販売する場合は、
電気用品安全法の対象となりますか?

A6 インターネット・オークションでの販売においても、例えば、
個人が自分で使うために購入した製品を、必要が無くなった等の理由で
販売する場合などは、電気用品安全法の対象外となります。

しかし、個人による販売であっても、一度に大量に販売したり、
何度も繰り返し販売すれば、電気用品安全法上の「販売の事業」と考えられ、
電気用品安全法上の販売の規制の対象となります。
 
なお、インターネット・オークションでの販売は、電気用品安全法上の
規制とは別に、「特定商取引に関する法律」に基づく販売業者としての
規制の対象となる場合があります。
746 :2006/02/14(火) 03:46:44 ID:t5zJCszt0
 
日曜にBSで東京オートサロンのやってたが‥

雨宮は新型ロードスターにレネシス載せて欲しかったな,

ちょっと期待外れだったな。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 04:02:30 ID:Z30RJrV70
age
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 10:47:23 ID:FPwO7HnE0
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 21:17:40 ID:FPwO7HnE0
http://www.carview.co.jp/news/1/id9236/
これ買えばいいじゃん
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 09:34:42 ID:ZwFCC5Tv0
次期セブンの試走車みかけたとか
8月に8のビッグマイナー発表とか
ソース亜弥々の話は一段落したみたいだけど
でも、夜明け前はいちばん暗い、ともいうし
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 15:55:34 ID:mVop60cc0
決算前だからセールの案内のみ?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 21:45:41 ID:0fWoGzE30
USA仕様だけどRX-8の6ATがでるらしい、だんだん次期7が近づいてくる気がする、
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 03:12:47 ID:MKaE6TND0
鏑スレが落ちてしまった
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 03:24:44 ID:ZXNHo8vX0
>>752
そーすくれ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 09:46:17 ID:44+2F3xr0
ソースなんてなくてもいずれ載るのはわかりきってる・・
4ATとか商品力無さ杉
756 :2006/02/16(木) 11:07:44 ID:l6uMlZ8A0
 
ベストカー見たけどRXー7の情報は無かった気がするが‥

RXー8にスーパーチャージャーかターボが1〜2年後に採用されるかもね

‥といった希望的観測の記事しかなかったけど。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 11:32:16 ID:DJRipYAA0
マツダは黒字のいい会社
でも7は作らない
もういいよ作らなくて
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 11:36:19 ID:Yxp+cs+80
>754
お好み焼きにおたふくソース、2006 RX-8 Shinka with six Sport A/T

ttp://www.rsportscars.com/eng/cars/mazda_rx8.asp
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 13:14:20 ID:rqeX+ZAOO
>>756
結構、前だけど載ってたよ!
いつの見たん?
760756:2006/02/16(木) 21:07:24 ID:l6uMlZ8A0
>>759
きのう,
今日も見たけど‥
RX-8のモデルチェンジに鏑顔になるという記事の間違いでは。
マツダも歌舞れている?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 22:06:39 ID:UrmxN5KB0
次期セブン購入予定して貯金してきたけど待つのに疲れました
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 23:57:02 ID:rqeX+ZAOO
>>760
今、売ってる号には載ってないよ…
だいぶ前のやつだから。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 01:13:04 ID:0H4oVWTY0
RX-7のATって最近のアクティブマチックみたいに
自分でシフトアップ、ダウンを操作する事って出来るの?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 02:43:00 ID:JpHAQkkz0
885 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2006/02/17(金) 01:13:35 ID:0H4oVWTY0
RX-7のATって最近のアクティブマチックみたいに
自分でシフトアップ、ダウンを操作する事って出来るの?

886 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2006/02/17(金) 01:22:05 ID:KzwmY5TuO
できません
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 03:16:25 ID:+W+dcpE+0
水素燃料ステーションの記事読んでて思ったけど
次期RX−7が出るとしたら、
水素ロータリー実用量産化の第一弾としてじゃなかろうか?
途方もなく先の話になりそうだけど
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 03:50:36 ID:knI7WFZ/0
それでも別にいいが走行距離とパワーが気になるな
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 04:34:27 ID:IZxIq/Hx0
RX-7は未来をめざすのがいい。

個人的には電気モーターを組み込んで欲しい。
駐車場のエリアに入ったら、完全に電気自動車として動いてもらいたい。
30分の低速走行ができればいい。
その間にタービンを冷却して、エンジンも冷却のアイドリングすれば、すごくスマートじゃないか。

そしてメインのロータリーエンジンは低速トルク無視の高回転360馬力でお願いします。
エンジン始動は時速40キロからロケット加速で。

ブレーキは17インチローター+6ピストンの対向キャリパーに回生ブレーキで世界最高のブレーキ性能を!
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 05:00:55 ID:9HPyGc4W0
すごく・・・重そうです。

悪くはないけどね
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 06:03:48 ID:IZxIq/Hx0
やっぱ重すぎるかな・・・

車庫入れと場内移動だけでも電気モーターにするだけでローターの寿命が延びると思う。
1000回転割ると本当に苦しそうにまわるから、つらいんだよね。
電気スクーター程度で良いんだけど
770 :2006/02/17(金) 06:10:48 ID:NFqInwFm0
 
後,一ヶ月ちょっとでロータリー初の直噴エンジンがリース販売されるんだけど‥

水素でもガソリンでも走れるようにデュアルフェーエルシステムとなってるけど

これって水素の分をカットすれば

いつでもガソリン直噴ロータリーを出せるという事だよね。

RXー8のマイナーチェンジ時に出してもらいたいな。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 12:11:19 ID:5yaDU1j60
>>767,769 IZxIq/Hx0
どれくらいの大きさで何トンでいくらの車の妄想?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 17:02:09 ID:w+MwRjyR0
みんなモーターのことしらなすぎ。セルモーター1個で車一台走らせられるよ。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 17:45:21 ID:9HPyGc4W0
たしかにどれぐらいのモーターが必要なのかしらないけど
バッテリーでかくなるでしょ?それに発電も普通のより必要でしょ?
100キロぐらい重くなりそうだけどそんなことないのかな?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 20:15:06 ID:jyaVZKa70
セルモーターでは定速走行の耐久性は低いかと。。。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 09:09:17 ID:5k7M6CQr0
つかさ、REを電動ハイブリットにして何の意味があるの?
燃費を気にする人はREには乗らないよ。
何をしても、プリウスには敵わないからね。
そういうのは他車に任せておけば良い。

REは軽量なボディに乗せてこそ、その真価を発揮する。
重いバッテリーやモーターを積めというのなら、
レシプロ車に乗り換えたほうが良いな。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 09:54:41 ID:7INYu6Vp0
でも燃費を気にしないとREはこの先生き残れないよ。
燃費を気にして乗る車でないのも正論だが、考えなくていいというのは
違うと思う。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 10:06:24 ID:/xRprQ3T0
まあ確かにまったく無視はできないな、俺的には極端に悪くなければいい
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 12:09:21 ID:aUnwq0O30
モーター+電池で50kg位に収まれば載せてもいい。
ハイブリッド=プリウスって発想は古い。

ロータリーエンジン+DCサーボモーターでハイパワーをめざせばいい。
未来の車にふさわしいぞ。

779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 12:28:03 ID:QIGBHIPb0
>>775
いまは気にしないかもしれないが、将来的にはガソリン価格の高騰は必至。
そういう世の中になったら現状の燃費じゃあとても無理。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 12:45:44 ID:COV3wmLTO
ロータリーって燃費悪いけどさ、大排気量レシプロターボと比べれば大して差は無いのでは?
恐らく次期はFDより燃費良くなると思う。
FCからFDで燃費良くなったように。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 12:57:06 ID:m3ykKfPF0
ここを読んでると開発の中の人に同情するよ
開き直って軽でいいんじゃないかw
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 13:27:26 ID:jbNNzq9k0
バカだな。
ここのようなREバカに同情されて買ってもらわなければ、REはとっくの昔に滅んでるw
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 13:47:11 ID:iahkocrz0
直噴ロータリーは可能性ある?
問題は金か
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 13:54:03 ID:VHMW8GJw0
>>780
タービン変えたりして改造していくと判るが、
発生する馬力が同じくらいなら、明らかにREの方が燃費悪い。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 14:12:11 ID:ALO50Dr80
>782
新車で買ってくれるREバカは少ないと思われ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 17:29:49 ID:5k7M6CQr0
確かに燃費は大事だと思うけど、電動ハイブリッド化しても、
電池交換したときに今まで節約してきたガス代が全部飛んでしまうと思うよ。
先払いか、後払いかの違いだけじゃん。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 17:52:03 ID:DbfzO4z+0
200万以下の次期RX-7だしてくれ〜。
中古のFDしか買えないREバカの俺には200万が限界。
このスレで予想されてるような車は500万以上はしそうだからそれは
RX-9という名で売って欲しい。
>>785
激しく同意。
7884型11.5万キロ:2006/02/18(土) 18:08:53 ID:pnbzdCDi0
ゼロ発進時や加速時にアシストする分には相性いいと思う。
もともとモーターアシストのネタはずいぶん前からマツダ自身が
モーターショーなどで出してるわけで・・・

あと、スポーツカーで燃費を気にしないやつはよっぽど金持ちか、
普段まったくエンジン回さない人だよ。
高速道路巡航ならリッター9キロも可能だけど、
ミニサーキットとか走るとリッター3キロだよ。
同じぐらいの速さのインプやS2000はその倍は走る。
サーキット走るのもただじゃないからねぇ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 18:20:27 ID:QIGBHIPb0
>>786
電池の交換?ハイブリッドで電池の交換とか聞いたこと無いが…
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 18:27:30 ID:5k7M6CQr0
>>789
なんでやねん。
オマイは自分のクルマのバッテリーさえも交換したことないというのか?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 18:29:18 ID:5k7M6CQr0
>>788
だったらレシプロ車で走ればエエやん!
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 18:33:49 ID:DbfzO4z+0
>>791
そういうレスは聞き飽きた。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 18:49:45 ID:5k7M6CQr0
>>788
じゃ、サーキット走るのやめれば?
ガス代より、タイヤとかオイルとか他のメンテ費用のほうが高く付くと思うけどな。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 18:54:22 ID:erwOs/sb0
なんでそういう小学生みたいなこと書くかなぁ。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 19:42:35 ID:hBnqzbhG0
理解する気がまったく無いから・・
価値観があってないんだから理解を望むのは無駄だと思うヨ。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 19:55:06 ID:QIGBHIPb0
>>790
あのな、ハイブリッドの充電に使われる電池はニッケル水素電池で、
普通の車に使われてる鉛蓄電池とは違うの。
ニッケル水素電池は鉛蓄電池と違い、通常の走行であれば、定期交
換の必要は無いの。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 20:01:50 ID:5k7M6CQr0
>>796
はぁ?
ニッケル水素電池には寿命が無いのですか?
バカじゃないの。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 20:02:48 ID:dHQcKyvO0
>>788
サーキットでリッター3キロも出る奴がサーキットを語るな

エンジンノーマルでもインプもFDもふみゃ1キロだろ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 20:08:01 ID:QIGBHIPb0
>>797
ぶっちゃけよく分からんが、10万キロ程度なら交換の必要は無い。
っていうかバカって言うなよ。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 20:30:54 ID:5k7M6CQr0
>>799
ごめんなさい。

でも良く聞きなさい。
ハイブリット化するとその分車両価格は高くなります。
いくらガス代を節約できても、価格上昇分の元を取るには15年は掛かるでしょう。
その上、当然その間には電池交換をする必要も出てきます。
交換費用が1回15万だとして2回交換すれば30万の出費。
全然経済的では無いのですよ。

これが今のハイブリット車の実態です。
オーナーはメーカーの上手い口車に乗せられてるだけ。
っていうか実際のハイブリットオーナーは金持ちが多い。
経済性ではなく、優越感に浸る為に購入する人がほとんど。

電動ハイブリットが、貧乏な人の為のクルマでは無いのは確かです。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 20:34:53 ID:geACoz8F0
実用性のないハイブリッドカーなんてインサイトみたいに売れないんじゃ?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 20:56:26 ID:9Mef9QnQ0
なにいってんの。お金の問題よりも環境の問題だろ。
バイブリットが正しいとは言わないけどね。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 21:08:07 ID:5k7M6CQr0
バッテリーの多用が製造時などの電気発電において、
本当に環境に良いのか疑問。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 21:08:24 ID:LkZwjitQ0
>>800
ベッドをベットって言うタイプの人ですか?

っていうかロータリーとハイブリッドの組み合わせって言うのは電動アシスト自転車がでっかくなった程度の
メカニズムなんじゃないの?マイルドハイブリッドっていうか。プリウスみたいなストロングハイブリッドなら
車両本体価格が高くなるのは致し方ないだろうけどさ、シビックハイブリッドなんか
そんなに高価ってほどじゃないじゃん。メカのことはよく分からんのだけれど。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 21:17:37 ID:5k7M6CQr0
>>804
あー、それそれ。
それで思い出したけど、渋滞路での低速走行は、
自転車みたいにペダルを漕いで進むようにすれば良いと前から考えていた。
これなら運動不足の解消にもなり、一石二鳥。

これこそが本当の意味でのスポーツカーだ!
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 21:23:00 ID:LkZwjitQ0
>>805
真面目に答えてくれって。詳しいんだろ?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 21:51:19 ID:ypg81EbNO
電池単体もどんどん安くなるのではないか?
主力が燃料電池になろうが、電気自動車になろうが、電池を含めたシステム単価の低コスト化は進んでいくだろうし。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 22:43:43 ID:MvKxiDmm0
ハイブリッド=環境にいい  という固定観念はもうやめて

ハイブリッド=エンジンの高性能化 でしょ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 23:36:22 ID:ypg81EbNO
ハイブリッドの話はハイブリッドスレでしましょう。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 10:44:00 ID:74cbz73+0
>800
一戸建てにソーラー発電システム導入しても導入コストを回収できないに等しい
のと同じかな?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 11:54:01 ID:6tqRjKMF0
ロータリーエンジンを改良していくには
老朽化したマツダの製造設備に手を入れなくてはならない。
ローターハウジングの厚み変更すらできない等と言っている
ようではお話にならない。小手先の改良では限界が見えている今、
何か手立てはあるのだろうか?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 12:44:07 ID:g6MUvcEXO
マツダに水素ロータリーを本気で売る気があるんなら工場の一新もしくは新工場の建設をするだろうな。
でもそれは大きな賭けだし、本当にするかどうかは微妙だな…
第4エンジン開発部の頑張りによる。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 14:32:44 ID:qg7JTiWB0
ロータリーに残された道。
それは、更なるパワーの追求だ。
第一にパワー、燃費はその次で良い。
パワーと燃費の両立なんて、そんな理想を追求していたら、
結局中途半端なモノにしかならない。
求めるのはパワーなのか燃費なのか、どちらかに絞れ。
次期RX-7に載せるエンジンとなれば、答えは出ている筈だ。
環境にやさしいRX-7など、誰も望んでいない。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 15:11:21 ID:6tqRjKMF0
煽り?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 15:11:40 ID:pcGmu0Jm0
>>813
でもそれだと厳しくなっていく燃費基準に合わなくなって発売できなくなるんじゃ・・・
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 15:34:52 ID:rh6lvz/y0
カリスマ的なフラグシップカーで販売引っ張るなんて趣味とバブル入った発想は
もう世界市場でしのぎを削る今の時代じゃ通用しないし。特に日本なんて車が
大衆に蔓延して高度成長期みたいな「憧れ」も糞もなくなってる。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 16:00:57 ID:V1MM6PFe0
>>813
今の車は環境無視じゃ出せないんだぉw
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 16:36:30 ID:g6MUvcEXO
813はFDがなくなった理由を知らないのかな。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 16:40:34 ID:g6MUvcEXO
今思ったんだが、「燃費基準」なんてあったっけ?
排ガス基準なら聞いたことあるけど
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 18:54:27 ID:aLk6x5dm0
>>819
それは世論じゃないか?
石油高騰な現在の状況だと燃費はシビアに判断される
1度悪いと烙印押されるとRE好きな1部の客は買うだろうけど、それ以外の
人からは見向きもされなくなるよ。
俺らだけが買えれば良い・・じゃ会社は成り立っていかないんだよ。
マシダが潰れたら時期REどころの騒ぎじゃない
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 18:58:26 ID:rsL5VwFL0
FD買いましたが、この美しささえあれば燃費なんか気にならないです・・・
大人しく乗って5km/L、燃費意識せず乗ると4km/L・・・orz
これが鏑みたいなカッコ悪い車だったらふざけるなこのタレ流し野郎俺を破産させる気か!!!!
ってなるかもしれません・・・・
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 19:13:11 ID:aLk6x5dm0
orz・・・って気にしてんじゃんwww
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 19:34:40 ID:t8kUVofw0
はいはいわろすわろす
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 19:35:35 ID:nv/ue06/0
ガス代は大して気にならないんだが
頻繁に補給しなくちゃならないのが面倒に思う
街乗りだと300`いかない時あるし
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 19:38:04 ID:rsL5VwFL0
RX-8は燃費いいの?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 20:32:15 ID:qg7JTiWB0
>>825
高速のみだと10km/l走る、という人もいるようですが、
渋滞路のチョイ乗りでは4km/l台ですよ。
安心して下さい。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 03:25:32 ID:Cp12kMK30
>>これが鏑みたいなカッコ悪い車だったら
じゃあオマイが人から尊敬されるデザインを生み出せ(リトラ厳禁)。
出来ないのだったら文句言うな。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 04:31:06 ID:yfZLNnSm0
>>826
マジ?FD並やん
8乗りって既婚者に多そうだけど
対嫁さんは大丈夫なのかな
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 05:13:55 ID:era2kDMm0
街乗りするだけならノーマルFDの方が燃費いいよ。
8は車輪も重量も車高も大きいから。
ただFDはガソリン喰う改造がしやすいってことです・・・・
そして8も燃費下げる必要はあると思われ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 10:27:12 ID:GaA/BNC10
そこまで燃費悪くないぞ
どんな乗り方してんだ?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 11:04:26 ID:fcXVbco00
エイトは高速でも街乗りでもFDより+1.5〜2キロ位多い感じだろ
少なくともFDより悪いということはない。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 13:28:09 ID:fxtLEFoq0
東京・大阪普通に乗ってて 6km/h 台。70,000km 乗ってるが 5km/h 台だったことは
2〜3 回しかないな。(RX-8 の話)
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 15:46:55 ID:Sj/FpFFX0
>>826,829
自分の場合、ノーマルの8は普通の街乗り(渋滞込)で7〜8km/?くらい。
高速行けば11km/?くらい行くみたい。

…燃費が異常に悪いおまいら、8に何か変な改造してないか?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 17:34:48 ID:uPDyh/a50
ごめんなさい。タイム回路を付けてしまいました。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 21:42:40 ID:jMRS1mRt0
AT でアクセルふみ過ぎなんだろ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 23:55:02 ID:/9lTVY8R0
新MR2がハイ鰤の噂・・
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 00:26:14 ID:isO1AaxI0
>>836
それがホントならカワイソス
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 00:37:05 ID:EIx2aTJV0
新MR2なんてでるのか・・・。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 01:02:39 ID:ZMHtx6H90
初代回帰なら買いたいが、
3.3V6ハイ鰤なんてイラネ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 11:04:13 ID:qSC7AvX40
次期MR2なんて出ないから。
http://www.apollo-pr.co.jp/variety/buy/mycar/2006/04/top1.jpg

「デカビート」もここだったよなw
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 11:09:11 ID:88xtbytH0
はいブリっと混合物
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 16:23:27 ID:EKr/u8L50
>>840
なんつうか、無難なデザインだなあ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 19:37:30 ID:6H1x0cME0
8みたいに冒険されるより断然いい
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 19:40:00 ID:dis55Sog0
なかなか「これだっ」というのが出てこないセブンのnewフェイスを模索する手間があったら
リトラを超軽量する方が早いし得策なのではなかろうか?ロードスターにも流用できるし。

でも超軽量化すると安全性とかの問題があるんだろうな。。。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 19:49:15 ID:7MAvvj4D0
>>844
気持ちは分かるんだけど、リトラを軽量化しても普通のライトよりは重くなる気がする。
それにリトラにしたからって「これだっ」っていうデザインが出るかどうかは微妙じゃないかな?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 19:50:33 ID:88xtbytH0
リトラが廃止されたのって重量じゃなくて突起物となって事故の際危ないからでしょ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 19:51:20 ID:IMbz+2uo0
これのことじゃね? ヨタ がいまさら MR-2 に資本投入するとは思えねェ。

【自動車】トヨタ、高級スポーツカーを08年秋投入―F1技術を結集[06/02/21]

1 依頼@パンダ少将φ ★ 2006/02/21(火) 13:45:25 ID:??? BE:?-
トヨタ自動車は自動車レースの最高峰、フォーミュラ・ワン(F1)のレーシングカーの
技術を結集して開発した高級スポーツカーを、08年秋にも発売する。
高級車ブランド「レクサス」で販売、価格は2000万円程度を予定する。
トヨタは現在、傘下の富士スピードウェイ(静岡県小山町)で、07年以降のF1開催誘致を狙っている。
近く正式決定すると見られ、実現すれば相乗効果もあり注目を集めそうだ。

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1140497125/
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 20:11:04 ID:9oBogwXp0
次期7はワンボックスになるそうです。
マツダからの新しいスポーツカーの提案だそうです。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 21:08:11 ID:QLjFT0It0
新し杉
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 21:31:49 ID:iafonaTh0
なんとかスライド式とかで普段はライト隠すようにしてくれないかなあ.....

フェラーリもリトラ止めてから格好悪いもんなあ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 21:43:29 ID:txkbMSyT0
>>850
あんま意味ないような・・・
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 22:09:17 ID:nCu1Usao0
>>850
つ【リンカーンコンチネンタル MKW】
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 00:11:24 ID:7oh5JmQp0
リトラが好きなんじゃなくて
普段ライト見えないスーパーカー風味が好きなんだよ
どうせ細い吊目ライトになるんだろうけどさあ


スーパーカー世代だからなw
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 01:29:38 ID:7anCTzGs0
>>853
喪前等余計なギミックつけて高くて遅い7と
軽くて早い7どっちがいいんだ?
855 :2006/02/22(水) 01:59:41 ID:7Si7H/jq0
>>840
トヨタは一人乗りのMR出すらしいぞ‥

http://hello.ap.teacup.com/rotary/15.html
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 03:49:38 ID:4QnN0Y5P0
鏑のカッコ良さは分からないでもないが
先駆はどこをどう見てもカッコいいとは思えない。
下書きみたいだし
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 05:10:03 ID:6cUX/yCu0
リトラで増える重さがどれだけ走行性能に関わってくるのかしらんのか?
リトラ厨はさっさと氏ねよ。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 06:11:07 ID:4QnN0Y5P0
FDマンセーな俺だけど
リトラはそんなに拘り無いな。
雨宮目も普通にカッコいいと思うし
8も好きだし
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 08:45:39 ID:YscV2OMO0
これだけリトラ好きが多いんだからどっか作ってくれるととこもあるんじゃない?
とりあえずノーマルでリトラはもう諦めろ。漏れもFDのリトラはカッコイイと思うけどな。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 09:43:55 ID:I9FkGM4H0
リトラなら少なくともセブン独特な雰囲気が継続して出せる。

オーバーハングでの重量増は運転性能に・・というのは知ってるけど
具体的にどれだけの影響なのかは詳しく知らない。誰か教えてくれ。
厚紙で作った車のオーバーハングに重りをつけて・・という
例え話は聞いたことあるけど、極端すぎる。

ただ次期セブンはどうやってもデビュー時には、サーキットでコンマ何秒速い
みたいな数字がほしいだろうから、リトラ省いたら有利なんだろうなとは思う。
俺としては「ラップタイムでコンマ2秒遅くなりましたがリトラにしちゃいました」と
開発陣のコメントがあったらそれはそれで萌える
でも8も鏑もカッコイイなーと思うよ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 09:44:26 ID:OSsKkUXKO
俺もリトラはかっこいいとは思わないな。
リトラじゃなかったらもっとかっこよさそうだなと思える車も結構あるし。
第1にスーパーカー世代が見てきたスーパーカーがかっこいいと思えない。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 10:12:38 ID:I9FkGM4H0
Σ(゚д゚lll)

・・・いや、いいんだよ。。
次期セブンは古典主義にとらわれない新しいスポーツカーのデザインを
開拓する、っていうのが本筋なんだろうし。何となくその流れにもなってるし。
でもFDが王道デザインだったので新クラシック路線も残されてるかもしれないでしょ。
パカライトと低いボンネット。(というかこの2つは一身同体だろ)

でも俺8デザインってなんかクラシックテイストだな〜って感じる。
別体にも見えるフェンダーとか。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 12:28:01 ID:Ac+YBklv0
リトラモーターに重量とコストがなければ採用されるかもよwww
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 12:35:25 ID:OSsKkUXKO
単にモーターだけの問題じゃないだろ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 12:52:14 ID:I9FkGM4H0
リトラの中身を開発中?のLEDライトにして軽量化して相殺したら?

┌−―−┐ ┌□―□┐"パカッ! ┌−―−┐ ┌□―□┐"パカッ!

そしたら固定式のLEDには負けるわけか・・・
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 12:57:40 ID:bO5fsd7U0
瞬時にホップアップさせ、時速200km以上でも光軸がぶれない、頑丈な並行リンクとかが必要。
そのうえに、その並行リンクを収納できるスペースも確保しなくては...、たいへんですね。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 13:14:59 ID:I9FkGM4H0
FD乗ってるけど
そう言えば何q出しても別に光軸ぶれてるような気はしないね。
今度走ってる時前覗いてみよう
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 13:39:35 ID:bO5fsd7U0
>>867
前方をよくごらんになるのは、たいへんけっこうですが、
車両の前面に回りこんで覗かないようおねがいします。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 13:59:47 ID:68C3PzS7O
すーぱーかー世代は無視してデザインしてほしい。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 14:26:24 ID:I9FkGM4H0
>>868 サンスク!危ないところだったよ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 15:13:23 ID:F/1GpkQj0
>>869
一番金持ってるのも購買層もこの辺だからしょうがないかも
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 16:21:28 ID:8vk7s27c0
>>857
別に速くたって格好悪けりゃ乗りたくない。
ランエボやインプに購入意欲なんて沸きもしないし。
逆にかこよければ多少遅くても買いたいと思う。
スポーツカーなら速さと容姿を兼ね備えるべき。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 16:38:15 ID:bO5fsd7U0
>>870
FDのリトラはしっかりした作りとおもいますよ。
皆さんのご希望はともかく、これから先、リトラつきの再販はとてもむつかしいでしょうね。
作ったMAZDAも立派ですが、それ以上に私は、FDを大切に乗っていらっしゃる方を尊敬してます。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 18:35:07 ID:cJzGVP000
リトラや歴代のスタイルの継承は横に置いておくとして
21世紀にふさわしいスポーツコンセプトというものは定義できるのだろうか。
世界の最近の新型スポーツを見るとあまりにばらばらでその答えは
限りなく「ない」ように思える。
鏑がその答えだったとしても、そのままで出すのは無理。
鏑のデザインやコンセプトに他を圧倒するだけの求心力があるかといえば
そこまでのものはない。

次期RX-7に課せられた課題は重い。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 18:41:09 ID:+b9zFOsU0
FCのリトラは凄かったよね。
ライトを閉じても平行移動して収納するから下を向かない。
輸出使用で、ライトを閉じた状態でもパッシング出来るようにする為に。
凝った作りのFC最高!
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 18:42:28 ID:1NCIUIIZ0
すんすんすーん
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 19:00:31 ID:68C3PzS7O
RX-8みたいな狼の皮をかぶった羊にだけはならないでほしい。狼そのもの・・いやチータになってくれ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 19:18:16 ID:I9FkGM4H0
>>874に同意。 (876にもちょっと同意)
セブンはハッチバックなのか、ノッチバックなのかも、わからない。
鏑見た時、あぁ次は2BOXクーペに似たハッチバックに進むのかな、って思った。

今の各社のスポーツカースタイルの提案って本当バラバラになったね。
三菱のハコ車4WDハイパワー路線はセブンとは程遠いスタイルだしな。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 19:21:46 ID:7oh5JmQp0
大丈夫 次期7は若者が気軽に買える金額じゃないから
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 21:15:44 ID:O5mRFh+/0
みなさん、FDのデザインに惚れて買ったって人多いみたいですが、

ロードスタークーペもデザイン的にはFDに似てませんか?

ロードスターなのに屋根あるし。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 21:42:35 ID:v+g3y1pRO
>>862
リヤガラスら辺の形がSAっぽくてクラシックテイストかも。

>>872
俺はランエボのようなガンダムチックなデザインも好きだったりする。

>>875
バンパーのパッシングレンズの上部をカットすればリトラ閉じたままでもライト使えるよね!





リトラ好きな人はフェイスリフトするでFA?只、型遅れのモノを移植するのは、ちとナニな感は否めないけどな…
俺は固定式でイカつい目を希望する。




882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 22:44:33 ID:5omVDMGs0
仮に次期RX-7が、

NA260馬力、FR、2座席、車重1200kg、全長4280mm、全幅1770mm、
全高1340mm、前後重量配分50:50、タイヤ19インチ、スタイルはRX-8+新ロド
スタ、車両本体価格350万円

だったとしてぜひ買いたいと思う人はいますか?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 22:47:34 ID:SF/RaneM0
イラネ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 22:47:47 ID:BjFXe9qR0
>>882
いません。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 22:50:04 ID:5omVDMGs0
現実的にはこうなる可能性が高いのでは?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 22:51:56 ID:y98L4Mrc0
ナラネ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 22:52:36 ID:Nn/dqldu0
値段に疑問。なんかしょぼいので俺は要らない。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 22:53:25 ID:BjFXe9qR0
>>885
なぜこんなものが350万もするのか説明がつかない。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 22:57:13 ID:SF/RaneM0
882はアホか。なんでこのスペでこの価格?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 22:57:37 ID:5omVDMGs0
RX-8より110kgも軽量化をした上、さらに馬力も10馬力上げています。
値段は先代のスピリットRより約50万安くしています。
これではやはり市場で評価されないでしょうか?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 22:57:53 ID:C+GOdqLn0
>>882
NA260馬力、FR、2座席、全長4200mm、全幅1760mm、全高1250mm以下、
前後重量配分50:50、タイヤ18インチ、スタイル超かっこいい
本体価格300万なら考えてもいい
892891:2006/02/22(水) 23:00:12 ID:C+GOdqLn0
書き忘れた
車重1150kg以下で
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 23:00:37 ID:iEZSFucD0

偉そうに・・
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 23:04:13 ID:y98L4Mrc0
300万円代だとRX-8とバッティングするのでそれは無いと思うよ
400万〜600万ぐらいになるんじゃねぇか?
フラグシップだし。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 23:07:10 ID:5omVDMGs0
ホンダのS2000と比べてやや安く、室内の質感も高い。
スタイルは落ち着きがあり、熟年層でも乗れる。
Tバールーフもありというのはどうでしょうか。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 23:07:35 ID:JxAvJDYr0
リトラじゃなきゃ美しくないみたいな主張が全く理解できない。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 23:10:54 ID:BjFXe9qR0
>>890
ロードスターより重いじゃん。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 23:15:47 ID:5omVDMGs0
スタイリングは最近のマツダに共通したフェンダーをかなり強調した感じで
RX-8のライトを大きくさらに切れ長にさせてロードスターのように
ライトの端にオレンジのコーナリングランプ。
冷却のためフロントのエア開口部はかなり大きく。
ボンネットは高いですが低く見せるようにデザイン。

こんな感じではどうでしょう。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 23:30:19 ID:5omVDMGs0
なぜこんなことを書いたかというと、マツダが現行の技術で予算も少なく
開発しようとしたらこれくらいのスペックが限界でしょう。
大馬力にしようとすればそれに対応すべくシャーシーも軽くするのは難しい、
燃費も悪い、逆に、軽量化路線でも現在の安全基準では軽いボディは作れない、
となれば、落としどころはこんなところになると思われます。
当然、速さではないRX-7になります。やるべきでしょうか?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 23:31:52 ID:SF/RaneM0
お前、何様だよ? 妄想族は帰りな。市ね
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 23:32:58 ID:BjFXe9qR0
>>899
一行目の文の意味がわかりません。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 23:36:00 ID:5omVDMGs0
>>900
>>901
あなた達の望む7はもっとハイスペックなものですか?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 23:45:54 ID:1q2j82vJ0
>>882
なんか現実味があるスペックだなぁ〜19インチはでか過ぎな気がす
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 23:50:31 ID:qvG6a2a10
ぶっちゃけ今出せるとしたら >>882 くらいのものしかでないような気がする。
サーキット行かなければ味付けだけで結構ごまかせるし。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 23:52:20 ID:6tpmRB4r0
次期7は最短でも10年ぐらいのスパンで
販売する事になるだろうから
それを見越してコスト算出
マツダのフラッグシップとして
恥ずかしくない物を出すから心配するな。

と、誰か俺をなだめて下さい。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 00:01:46 ID:Bpjk54nv0
ボンネットが高い
マークXのようなライト配置で逃げる
カッコ悪orz
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 02:27:40 ID:ivF5nmYQ0
後部座席ないならイラネ。ちゃんと付けとけ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 02:58:20 ID:vZDbQU2zO
>>902
俺は最初の一文が国語的におかしいと指摘しただけなんだが…


別にハイスペックにしなくてもそれに身合う価値があればいいと思う。どうせ、このクラスの車で大きな利益を得ることは無理なんだから、ただ価格をあげるんじゃなく、コストに身合った価格で出して欲しいね。
ただドライバーが扱いきれないようなじゃじゃ馬になるのは勘弁だな。その点では来年なんて言わずに焦らなくていいからじっくり開発して欲しい。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 03:21:58 ID:C4aKj3e+0
もうFDが最後のRX−7でもいいけどな。
ウチのはまだ3万`いってないし
910FD4型11万キロ:2006/02/23(木) 04:12:18 ID:gh4gdwk00
だからマガジンXの予想イラストが最高だって。
モデナ+アテンザ顔みたいなやつ。
スポーツカーなのに
あえて5角形グリルがあるところが
ベンツのレースカーみたいでかっこいかった。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 04:20:17 ID:Eg5DaW/RO
正直今のマツダは8ですらほったらかしだから7だしても残念な結果になると思うのは私だけでしょうか?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 04:25:51 ID:hOfiF55Z0
220cc×2ローターの軽規格とかで出したらマツダに俺のバージンやる
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 06:02:40 ID:gGUD7dLy0
スパチャーとターボ両方付いてても低速きつそうだ・・
クーペスタイルならトランクスペース減らしてモーターアシスト出来そうだけおd
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 06:21:28 ID:nzm3x0EZO
>>905
10年ぐらいのスパンなら例によって改良、熟成されてきそうだね。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 06:54:18 ID:u2G/t5D/0
RE自体を、軽量化、低燃費化、高出力化、コレ位大幅に変えないとなぁ・・・
今では重くて燃費悪いダメエンジンじゃんか、回転フィールも褒められたモンじゃないしさ
REからレシプロに乗り換えた後に、もう一度REに戻ろう!と思える様なエンジンじゃないとなぁ。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 07:30:38 ID:/WZtXh2lO
FDはノーマルは美しいけど8割くらいのクルマがDQN改造車だよね
何考えてるんだろう…精神年齢がお子様オーナーが多いのかな
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 07:38:46 ID:uthhjy7e0
初期型とか安いからな、次期7はDQNが簡単に手を出せない額でいいよ。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 08:12:40 ID:/WZtXh2lO
任意保険もちゃんと入ってんのか怪しいよなあ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 09:26:00 ID:5bsPnkTo0
こりゃマツダもうかつにセブンの開発できないわけだ

上で妄想厨なんて言われてるけど、現実的なスペック予想+価格提案みたいなの
やってくれるの大歓迎!>>882よ、懲りずに次のスペック考えてくれ。
できればデザイン込みで。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 09:56:09 ID:vD58Tk5U0
あんたらの場合、メーカーの優秀な技術者が予算と格闘し、耐久性と走行性能と経済性と各種ミテクレを苦悩の末
高度にバランスして完成したスタイルを「ちょっとでも他人と違うようにしたい」「何かパーツ換えてるほうが格好良い」
という浅墓な個性観に基づいて崩してるとしか思えん。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 11:10:55 ID:5bsPnkTo0
>>920 スレ違い乙です!
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 12:38:41 ID:/7sFczg00
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 12:56:07 ID:vZDbQU2zO
>>919
デザイン込みって…絵でも描くか?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 12:58:07 ID:/7sFczg00
よく見たら貼った俺のIDにもFcて入ってるな
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 15:21:42 ID:PEqptbBa0
エンジンは2ローターターボか3ローターのNAが良い。
あまりパワーだけあっても仕方ないしね。
個人的には3ローターのNAが押し。300〜350ps位のパワーが丁度良いと思う。
燃費が良ければ、尚いいんだが。車重は1200kg台前半で。
FDみたいなデザイン重視の2シータークーペで良いと思う。乗れないリアシートはいらん。
4人乗せたければ8買えばいいんだし。あとはFDの弱点を徹底的に無くした、
ある意味FDの正常進化って感じの車でいいと思うんだけどな…。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 16:58:34 ID:b7F4Lpx10
>>882
車重-100kg タイヤ-2in 価格-50万 低域トルクup 
デザインは8みたいなフェンダー強調やめてかつ無茶苦茶カッコイイ
だったら個人的に魅力的だな。別にむりやりRX-7の冠でなくてもいいけど。
ところでみんなが次期7に求める速さってどのくらい?インプランエボや次期GTRの頭とってほしい?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 17:51:31 ID:BLhKATCw0
正直、見た目はFDで雨宮の固定式ヘッドランプでいい。
剛性up、軽量化、空力面の改善を求む。
M・ガスコインかA・ニューウェイに監修を求む。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 18:38:38 ID:xQLxzYnR0
走行性能をどれに特化させるか?
1:車体の軽量化と限界の高いシャシ&サスで、2駆でありながらインプやエボと
 互角またはそれ以上のコーナリング性能を追求する路線。
2:歴代ロータリー中最高の出力を追及するモンスター路線。
3:トータル性能をバランスさせて動力性能もコーナリングもトップではないが
 そこそこ高いという路線。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 18:48:02 ID:BLhKATCw0
ストレートスピードはそこそこでいいから、コーナーリングスピードを追求してほしい。
それでエボorインプと互角。
アクセル踏んで曲げていくようなセッティングなら、なお良し。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 19:17:58 ID:hbIOSS7T0
1を選ぶなら、RX-8の初期提案プロト(ロドスタ改)が面白いものだった
ようなので、その方向性を踏襲してボディをロドスタ並(あるいはそれ以上)
に軽くし、超ワイドトレッド、操縦フィールはフォーミュラを連想させる脅威の
身のこなしと量産市販車では類を見ない限界Gの高さ、安定性を。
ギヤボックスもあえて軽い5速、パワートレーンも究極的に軽量化。
ここまでやったのだからあえて8よりエンジンパワーを
落として低速トルクを出来る限り増やし、排ガス対応もする。
燃費は8よりさらに上を目指す。
21世紀流のスポーツを先取りするという提案。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 20:05:51 ID:hKzFlijP0
俺も1がいいなぁ。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 20:10:56 ID:/WZtXh2lO
甘味やの固定式ライトはウーパールーパーみたいで気持ち悪いよ・・・
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 20:11:43 ID:2MMvO9Dv0
RX-01ぐらいのパッケージならコーナーヤバいと思う(*´д`*)
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 01:47:14 ID:ahHeZ2xhO
>>932
じゃあポルシェライトで
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 11:52:11 ID:WUwQubaZO
「あ〜ポルシェだあ」
「おっ、かっこいいなあ・・・ん?なんだ新しいRX-7かよ」
「え〜〜〜ダサっ」
「FCの時といい猿真似ばっかだなマツダ」
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 12:33:55 ID:IL3OSzszO
同じデザインなのにポルなら格好よく、マツダなら格好わるい。これが害車厨
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 12:45:48 ID:5boh+rzu0
ブランド好きだからな、日本仕様の車が本国の仕様と比べて糞でもホイホイ金出しちゃう。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 15:33:37 ID:USK6vK040
>>925
3ローターは不可能だと、開発者が何度も言ってるんだよ。
8が出た頃の各雑誌のインタビューでね。

排ガス規制とかパーケージングの面で何のトクもないんだと。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 16:12:48 ID:WUwQubaZO
そこで4ローターNAペリですよ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 16:28:43 ID:l5YjVhsj0
>>938
サイド排気もそうだっただろ

希望を持て!
FDや8のパッケージングで積むんじゃないんだ
俺らは次期7について語り合ってんだ

おっと“パーケー”ってなんだ?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 18:18:42 ID:to4XpNSC0
パッケージングかと。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 18:30:30 ID:WUwQubaZO
でも間違いなく8とシャシー共用で形も似たようなもんになるでしょう
五角形の口して切れ長異形ヘッドライトで
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 18:49:15 ID:l5YjVhsj0
>>942
ロードスターは8のシャシーも使ってないし
五角形の口じゃない
あきらめるな!

希望をもて!

俺らがそんなでどうする!
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 18:53:49 ID:IL3OSzszO
エリーゼに実用性をプラスしたようなのになるんでないの
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 18:56:30 ID:0oIVlDy3O
3ロータはもういいや

4ロータか2ロータターボがあれば良い

電気ターボとかも要らないから

普通に2ロータシングルターボで350馬力ぐらいで良いのに

2ロータが2リッタ換算なら
2ロータターボが3リッタ

4ロータが4リッタでフルライン狙える(w
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 18:59:41 ID:WUwQubaZO
エリーゼってマニアには受けいいけど
鈴木あぐりとか片山ウキョーとかには
エンジン糞シャシー弱いで存在価値無しとか評判悪いね
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 19:01:33 ID:WUwQubaZO
ペリで耐久性持たせるのはメーカーの技術を持ってしても不可能なの?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 19:13:26 ID:WUwQubaZO
耐久性以前の問題だろって突っ込みは無しで
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 20:00:03 ID:KzygbK3E0
今までどっちかっていうと子ポルシェ的なデザインだった
次は子フェラーリ的なイタリィデザインっていうのはどう?

ストローク足りなくて全然曲がらなさそう
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 20:13:31 ID:WUwQubaZO
FDめちゃめちゃイタリアテイストじゃん
951 :2006/02/24(金) 20:18:35 ID:cKpRM4Yh0
>>938
それはちょっとおかしいな‥

それならFDのエンジンでも1ローターにしたらクリヤーするって

言ってるようなものじゃないか。

総量規制じゃないんだからね。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 20:48:07 ID:suwV1KP50
ロータリーへの投資額の絶対量が足りなさすぎ。もはや量産 (つっても
手作業工程入り) するにも 13B 以外には選択肢がなくなってるし、新型
エンジンを開発するだけの研究費もない。

レシプロと比べてロータリーのアドバンテージも無くなってるし、今後継続
するにしてもピュアスポーツ路線からは外れると思う。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 21:02:40 ID:WmnQrJVc0
レネシスをじみに改良しながら使うしかない。
となると、ロドスタと競合しない高級ライトウエイト路線しかないのでは。
しかしこれはこれで問題があるよな。難しいな。
やはりエンジンを大きく進化させないことにはどうにもならないね。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 21:18:15 ID:f6bdnlqK0
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 21:34:30 ID:suwV1KP50
「マツダの車、全部ロータリーにしてやるぜっ!」って感じでがんがってた頃と比べると
今は明らかに「ほそぼそとやってます」って感じだからなぁ。エンジン部門独立したけど
今後投資するにしてもモアパワーじゃなくて直噴・ディーゼル・水素方面だろうし。
まぁ具体的な成果が世に出るのは何年か先なのでなんとも分からんけど。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 22:59:51 ID:9+EUgcB50
h ttp://www.freestreamcars.co.uk/
次期RX-7はここまでやれとは言わないが・・
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 23:08:48 ID:7wzqfy4N0
2ローターエンジン2基を傾けてV型にマウントするV型4ローターエンジンは
どうですか?
或いは90度傾けて水平対向4ローターエンジンはどうですか?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 23:10:41 ID:7wzqfy4N0
>>956
サイバーフォーミュラみたい。かっこ良すぎ。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 23:19:10 ID:DXXAv3Th0
たしか公道を走れるF1を目指して作ったんだよね?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 23:19:56 ID:DXXAv3Th0
>>957
おちつけ。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 23:34:04 ID:IDuWXEE60
ボクサーロータリーいいなぁ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 23:35:24 ID:9+EUgcB50
freestreamcars
これでも2人乗れるらしいね。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 23:39:19 ID:suwV1KP50
>>961
2ローターってある意味ボクサーじゃね?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 23:56:41 ID:TrhOrjuk0
ロータリーでVマウントとかボクサーとか意味わかんないんですけど
ポートとプラグの位置を逆にするだけか?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 00:04:53 ID:zP2GeiFc0
>>957
ロータリーでやったらV型ていうかX型だろ。
利点はまったくわからんが。重心が多少下がるのか?
もしそうなると型式は 13B-Xとかになるんだろうか。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 03:04:34 ID:5/rXLcKX0
喪前等馬鹿は放置汁
調子に乗ってW型ロータリとかV12ローターとか言い出したらどうするんだ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 03:56:17 ID:GPoifPmF0
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 11:09:00 ID:5/rXLcKX0
>>967
うはw
直6ロータリ?
なんか左端にもう2ローターありそうな写真だな
漏れが悪かったw
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 11:30:34 ID:fEmLGQYOO
10cc15ローターとか
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 11:35:20 ID:1NyLo4Na0
その仕様に何のメリットも感じないのだが(w
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 11:57:14 ID:TnuLnYjn0
数年先ということならレネシス直噴というくらいが現実的か。
で、レイアウトなんだがミッドシップだと冷却等でいらぬ苦労をするだろうか?

972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 12:22:42 ID:MFsUgDGi0
>>969
ラジコン用で5ccのロータリーがあるから、それを使え。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 12:46:03 ID:1t6fWost0
>>967
エキセンはどうなってるんだ?!
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 12:50:09 ID:Dh0UPhYL0
X型2ローターには秘められた可能性があるような気がしないでもない
吸排気とかさ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 14:20:39 ID:dLHMoX5X0
>>973
多分、ハウジングを重ねただけで中身はカラ
976次期7が待ち遠しい。:2006/02/25(土) 22:21:33 ID:8pVGulF00
>>950
イタ味はわかったから次スレ建てれ。 >975でもよいぞ。

でぶやな他メーカーは放っておいて 7(9でもXでもいいんだが)は軽量競技車路線でいい。
16インチ、レネ正味250ps/9000rpm、車重950−1000kg、3+1シート(前1後2)
FR(フロントミドシプ)、奥目HID、2ラインアップ(改造用安内装&8std並内装)
デオプションでエアコン、ラジオ、パワステ、パワウィンドなし
重量配分50:50、トランスアクスルで5MTないしセミ5AT。
ボディカラーは白黒銀

このスペで500万円。ならば買う。

977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 22:32:26 ID:TnuLnYjn0
500万でしかも競技車ですか。うーん。
18年ぐらい前のブルーバードの競技用車両みたいなもんですかね?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 22:35:10 ID:6SM/t7BV0
トミーカイラZZでも買えば・・・
979名無しさん@そうだドライブへ行こう
個人的にはエボのGSRとRSみたいなグレード構成で出してくれたら嬉しいね。
ちなみに俺ならRS。