■■■ レクサス LS その2 ■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1128818548/l50

LS460   780万以上
LS600LH ロング・ハイブリッド仕様 1000万強

LS460L  ロング・アメリカ専売仕様

380ps 8AT 9.5km/L

8月発売予定
ハイブリッドは2007年3月発売予定
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 14:44:28 ID:qhACCuU90
2ゲット
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 15:00:42 ID:mBilIWos0
3
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 15:02:05 ID:622eIeqV0
もうカー雑誌に載ってたな
内装は不明だが
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 15:16:26 ID:ajcxVpyTO
北米で馬力詐称がバレてカタログ馬力を引き下げるという恥ずかしい事件を引き起こしたのはパクリ専門盗用多が作るレクサスLS
6高い:2006/01/07(土) 20:03:19 ID:rY4YGJz0O
このページで
www.lexus.com/autoshow/
現地時間(米国東部標準時間)1月8日午後12時25分から
日本時間1月9日午前2時25分から
ニューLSのデトロイトモーターショー発表会が生中継される。

東京モーターショーはあくまでコンセプトモデルの発表。
デトロイトモーターショーの発表は市販車LSの発表。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 21:00:08 ID:x86hvRuu0
LS予約した
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 21:27:18 ID:RXs29ORYO
LS華が無さすぎない?
フラッグシップなのだからもっと威圧感あってもイイと思うよ。
あとはエンジンが未だにV8のみなのが今一つ。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 23:57:33 ID:xYciPAUm0
威圧感ありすぎだと思うが?
アンチか?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 23:58:31 ID:xYciPAUm0
ベンツS・BMW7に対抗する車だからな
そこらのガキが乗るような物ではダメだ
落ち着いていて品が無いと話にならない
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 00:00:10 ID:xYciPAUm0
エンジンがV8って、十分だろうが
ボケ?
V6が欲しいのwww
GS買ってろwww

V10・V12など無意味、ハイブリッドで十分
V8−4.6Lで380ps十分だ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 10:00:22 ID:0ytehMiz0
まだか?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 12:30:31 ID:4kD51eKf0
発表まであと14時間。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 21:05:08 ID:eWBBiKbk0
age
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 21:25:45 ID:XU6XZvIUO
>>11
大排気量ハイブリは劇的な燃費向上も無ければ、加速感も今イチ。
トランクスペース犠牲にしてまで無理矢理に埋め込む技術ではない。と思うのだが…
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 21:32:22 ID:yEcIbubW0
脳内試乗でもしてきたのか?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 23:26:30 ID:EaY/x/Sz0

V12はセンチュリー
V10はLF−A
V8はLS
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 00:23:54 ID:r4VpdzcNO
どうだいもうすぐ市販車うpされてもいいんじゃまいか?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 00:33:10 ID:7qEFYIf70
発表まであと2時間。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 00:43:04 ID:sH6iYTYZ0
俺はハイブリには興味無いな
車重くなるし電気系トラブルや変な段つき加速とか考えると選ぶ気しない
通常の4.6より200マンも高くなるならちょっとやそっと燃費よくたってコスパも凄く悪い
馬力アップがどうもあるがこれは別に我慢できる て優香トヨタ車の走行性能でエンジンだけ500馬力もあったって宝の持ち腐れ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 01:34:55 ID:xEdTF8m90
発表まであと50分。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 01:40:54 ID:r4VpdzcNO
誰かがフライングでもして写真張り付けてくんないかなぁ。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 01:46:41 ID:J8p1o6oZ0
>>15
電気モーターは、いきなり最大トルクを出せるから
加速性能はいいんじゃないの?
あと、ハイブリッドは電気自動車に技術転用できるから作るべきだと思う。

デカプリオのように、プリウスでも乗ってくれるスターもいるけど
そんな安車乗れるか! って奴もエコをアピール出来るってLS乗るかもよ?


>>20
トヨタ車=ダメって決め付けるのもどうかと...
トヨタは国内にレクサス導入&欧州へのてこ入れの為にセダンに力を入れてる
実際、GSもISも北米すら売れてなかったけど、新型にして売り上げは伸びた。

トヨタはドル箱である高級車市場を本格的に攻める気だろうとし
初代LS以来の衝撃を私は期待してるな。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 01:51:15 ID:jeoCqkuZ0
ワクワク
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 01:55:28 ID:jeoCqkuZ0
http://www.lexus.com/autoshow/livecammain.htm
http://www.lexus.com/autoshow/
どちらかのページで始まると思われ
あと30分
2625:2006/01/09(月) 02:02:59 ID:jeoCqkuZ0
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 02:21:58 ID:MRjig2mR0
個人的にはインテリアが凄く気になる。
木目や斬新さで誤魔化す事の無い、セルシオとは違う価値観を見せて欲しい。

>>25
乙です
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 02:27:04 ID:jeoCqkuZ0
コネー?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 02:28:42 ID:r4VpdzcNO
100%市販車だってよ........デトロイト。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 02:28:50 ID:xEdTF8m90
わざわざ起きてたのに、全然来ない。 もう寝ようかな。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 02:30:11 ID:nOYJrtXl0
>>29
見れたの?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 02:30:59 ID:KIlTVrpM0
来ないねぇ。
25分になった瞬間に画面切り替わって何か始まると思ってたんだけど。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 02:31:51 ID:MRjig2mR0
>>26のURLのLive Auto Show Camの所に描いてある表示では
The LS Press Conference View it LIVE from Detroit
1/8/06 at 12:25 p.m. EST と予告されてるね。

同ウェブサイトの右上ではTime: 9:30 Temp: 54°って書いてあるから、
もしかして25が3時間くらい勘違いした?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 02:32:04 ID:xGsZEQ370
明日仕事が早いのに、わざわざ起きてた意味ねぇー
もう寝るか。。。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 02:33:00 ID:xEdTF8m90
>>33
いや、東部標準時だからもう過ぎてる。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 02:33:14 ID:KIlTVrpM0
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 02:34:06 ID:nOYJrtXl0
キター!
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 02:34:22 ID:uOHHGMNK0
見れるよーー
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 02:35:10 ID:uOHHGMNK0
猿みたいな人がしゃべってるよー
4033:2006/01/09(月) 02:35:52 ID:MRjig2mR0
ごめんなさい
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 02:36:00 ID:xEdTF8m90
380馬力キターーーーーー
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 02:36:30 ID:jeoCqkuZ0
このページをリロードすればリンクが現われる
http://www.lexus.com/autoshow/livecammain.htm?zone=page1
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 02:36:34 ID:xEdTF8m90
8速もキターーーー
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 02:37:27 ID:uOHHGMNK0
内装きた。
結構カッコイイ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 02:37:45 ID:MRjig2mR0
喋ってる人ブッシュに似てるね
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 02:37:57 ID:KIlTVrpM0
19スピーカー
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 02:39:08 ID:xEdTF8m90
アメリカンジョーク満載で、イメージダウンだなこりゃ。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 02:39:21 ID:jeoCqkuZ0
電動?オットマン
マッサージシート
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 02:39:29 ID:nOYJrtXl0
>>46
らしいね♪
期待できるかな?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 02:39:51 ID:a99PzeVk0
キタァアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!
8速!!? うはwスゲwww
よし、こ、これで寝れる・・・イイ夢見るよ。
グッナイ!
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 02:39:58 ID:uOHHGMNK0
吉田さん、きたー
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 02:40:05 ID:KIlTVrpM0
吉田san
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 02:40:07 ID:MRjig2mR0
チーフの吉田さんが以前に作ってた車種分かる人いる?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 02:40:38 ID:r4VpdzcNO
雑誌の予想だと6速だったのにかなりキタコレ。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 02:40:54 ID:xEdTF8m90
吉田さんが主査? 結構若いなぁ。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 02:42:28 ID:KIlTVrpM0
明日はカムリ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 02:43:46 ID:xEdTF8m90
もう終わりか。 ずいぶんあっさりしてるな。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 02:45:35 ID:jeoCqkuZ0
ちなみに明日のカムリの発表は午前3:25〜
http://www.naias.com/section.asp?sectionID=20
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 02:45:55 ID:r4VpdzcNO
完璧に 7 S 越え来たなコレ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 02:47:30 ID:nOYJrtXl0
8速...

ベンツご自慢は7速だっけ?
ハイブリだと一速増やせるかな?
バックないから。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 02:47:41 ID:jeoCqkuZ0
ニューLSチーフエンジニアのフルネーム
吉田守孝
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 02:48:45 ID:jeoCqkuZ0
現行セルシオのチーフエンジニアも吉田守孝
http://www.sanspo.com/motor/graffiti/20030930celsior.html
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 02:51:32 ID:jeoCqkuZ0
bBの最上級モデルの9スピーカーでもすごいと思ったが、
19スピーカーときたか。
さすがフラッグシップ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 02:55:52 ID:jeoCqkuZ0
LEXUS、2006年北米国際自動車ショーに新型LSを出品
www.toyota.co.jp/jp/news/05/Dec/nt05_1205.html
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 02:59:52 ID:0pqNWqGo0
全然見れんし。
どうなってんのこれ。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 03:02:36 ID:jeoCqkuZ0
後に録画がダウンロードできるようになると思われ
今は生中継だったので、もう見れないが。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 03:06:12 ID:nOYJrtXl0
やっぱライブだったのかな?
ちょうどのタイミングだったから、録画かと思った。
東部標準時って上にあったから...
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 03:09:25 ID:0pqNWqGo0
あ、何これって生中継じゃないと見れなかったの?
あんがと。>>66

ただレクサスは画像の一枚も貼り付けとけボケ!
寝る。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 03:16:34 ID:0pqNWqGo0
と、悪態ついたらきた。
見てない人どぞ。
http://lexus.com/2007ls_preview/
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 03:20:07 ID:EJKnew580
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 03:26:21 ID:nOYJrtXl0
ブルーのイルミいいね。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 03:35:55 ID:jeoCqkuZ0
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 03:42:35 ID:s4ECTEbU0
主な仕様

               LS 460       LS 460L
全長(インチ)        198.0(約5.03m)  202.8(約5.15m)
ホイルベース(インチ)   116.9(約2.97m)  121.7(約3.09m)
全幅(インチ)        73.8(約1.87m)   73.8(約1.87m)
全高(インチ)        58.1(約1.48m)   58.1(約1.48m)

エンジン               4.6リッターV8
馬力                    380
変速機                  8段AT


http://lexus.com/2007ls_preview/specifications.html
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 03:48:34 ID:NeMSsMs40
相変わらずデザインは無個性だな。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 04:03:01 ID:jeoCqkuZ0
とても個性的だと思う
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 04:06:59 ID:jeoCqkuZ0
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 04:22:37 ID:NeMSsMs40
>>75
横とかテールランプとかBMW7に似てない?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 04:23:01 ID:r4VpdzcNO
WBSが楽しみだね、果たして今日は映像間に合うかな、そこら辺詳しい人いないか?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 04:25:09 ID:jeoCqkuZ0
LSに歌舞伎の要素が組み込まれてるのを発見した
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 04:26:29 ID:jeoCqkuZ0
LSのテールランプは歌舞伎の隈取デザイン
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 04:28:01 ID:jeoCqkuZ0
LSの映像を使うだろうか?
www.tv-tokyo.co.jp/wbs/2006/01/06/news_day/day.html
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 04:30:42 ID:3+Wvfayo0
おいモーターショウのよりカッコ悪いじゃねーか
なんだこりゃGSとほとんど変わらねーぞ GSはカッコワルイけどLSはモーターショウに出てたのは割といいなと思ってたのに・・・
これじゃGS IS LSまで、迷走するプレミアム じゃないか
自分の会社のすぐ横がレクサス販売店なんで、しょっちゅうGSやISがウロウロしてるの見てるけど、まったく存在感もなんもねーぞ
期待のLSもGSと見分けつかないようなミテクレでガックシだ・・
写真の黒革の後席内装はイイ感じだが ドデカなファントムやマイバッハみたいなセンターコンソールは完全4人乗りにしたんだな 今までみたいに大きなセンタートンネル跨いで無理に5人座るより潔くて良いよな
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 05:42:58 ID:+7miA+xm0
>>82
あの後部座席はロング版だよ。
標準版はセルシオ同様5人乗り。

>>77
海外では顔つきがパサートに似てると言う意見が多かった。
造形が同じと言うよりも、表情が近いといった感じで。
俺は二代目工期型とカブった印象に見える。

リアは結構個性的だろ。
テールライト周辺はいくつもの方向から入ってきた面が入り混じって
結構複雑なアクの強い造形をしてるんだが、そこをクリーンに仕上げている所が凄い。
好き嫌いは別としてもあのデザイン力は並大抵ではない。

アクの強さを感じさせないと言えば、クラウンやセルシオ的に
自己主張をせず個性を感じさせない所が、良くも悪くもトヨタらしさ。
もう少しレクサスの旗艦らしい所を主張できれば良かったのにね。
ただし、個人的には、BMWやベンツの二段式のトランクをパクらなかった点を評価したい。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 07:09:45 ID:+7miA+xm0
今の段階で分かってる事。

全長:5030mm
全幅:1875mm
全高:1475mm(コイルサス仕様)
ホイールベース:2970mm
エンジン:4.6ℓ V8(新開発)
最高出力:約380馬力
最高トルク:約51kg・m
トランスミッション:電子制御8速オートマチック
駆動方式:FR
サスペンション:前後マルチリンク(5リンク)
0-60mph加速:5.5秒以下(60mph=96km/h)
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 09:08:06 ID:bFnoyT4q0
今のセルシオの方が、ぜんぜんかっこいいと思ったのは、俺意外にもいるはず。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 09:17:32 ID:bNWApGEJ0
すげえなLS
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 09:18:06 ID:bNWApGEJ0
http://lexus.jp/ms/2006detroit/
ここで見れる
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 09:39:10 ID:zjw++8Te0
CG金かかってるな
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 09:42:26 ID:qlbEFYGhO
遅れ馳せながら今見た。
ヘッドライトの三眼プロジェクタが無くなってる。
サイドのメッキモールはGSを思わせる。
インテリアは保守的。
これでイイのか?Lよ!
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 09:43:29 ID:zjw++8Te0
ロングの方の後席は凄いな
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 09:54:24 ID:E5UiK2fo0
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 10:00:41 ID:oppwOTOt0

LS GS ISと揃ってレクサスのデザイン性の共通点が現れてきた
品があって良いな
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 10:09:29 ID:s4ECTEbU0
>>92
デザイン性の統一はレクサスブランド日本導入の影響だろうな。

しかしノーマル仕様でこれだけのスペックだと
ハイブリッド仕様ではどれくらいのパフォーマンス出すのか想像も付かんw
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 10:50:26 ID:CB7Hswgu0
うーん…良くも悪くもトヨタっぽいなぁ。
モーターショーでLF-Sh見たときから予感はあったけれど
俺は没個性的だと思う。ちょっとガッカリ。

インテリアもなんだかな〜まるっきりトヨタ流儀だね。
プラスチッキーで大衆車の延長線上にある雰囲気。
センターコンソールのスイッチはISと
スタートボタンはまたもやラクティス流用かな?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 10:59:07 ID:RmufjNbE0
8速オートマすごいね
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 11:03:25 ID:RmufjNbE0
>>87
のムービー見て気になったのが
VVT-iがモーター駆動になるのか?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 11:22:42 ID:CB7Hswgu0
>>96
カムをモーター駆動するのかぁ、市販車への採用ってあったっけ?
これは面白そうだね。制御次第でいろんな特性のエンジンができそう。
ムービーも面白い。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 11:42:49 ID:bn3L3tp20
インテリアはかなりコンサバだね。 まあ、7やSが先進的になりすぎてるんで、
かぶらないようにしているのもあるとは思うが。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 11:48:29 ID:bn3L3tp20
しかし、このムービーは金かかってるな。 メカの勉強にもなるし面白い。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 11:57:17 ID:8seDpHQo0
やっぱり価格はセンチュリー越えするかね?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 11:59:21 ID:RmufjNbE0
>>97
カムじゃなくて可変機構を動かすんでないの?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 12:17:07 ID:qlbEFYGhO
マフラーがバンパー一体型でマークXを思わせる。
DQN防止策か?
個人的には一体型は気に入らない。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 12:21:29 ID:CB7Hswgu0
>>101
ムービーでは、カムシャフトをモーターが駆動してるように見えたんだけど、違うのかな?
もしそうなら、バルタイ制御の自由度が飛躍的に上がるんじゃないなぁ、なんて夢見てたw
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 12:26:29 ID:RmufjNbE0
>>103
よく見たらカムシャフトを回すチェーンらしきものが見えると思うけど。

日産のeVTCと同じ物だとおもう。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 12:36:44 ID:ZkN6f+3X0
Hybrid版に関する情報は無かったのかな?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 12:47:37 ID:jeoCqkuZ0
ステアリングヒーターキタ━━━(゜∀゜)━━━
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 12:49:29 ID:NQHBa3CE0
不細工すぎるSクラス、7シリーズに比べたら
遥かにかっこいい
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 12:52:56 ID:jeoCqkuZ0
>>102
バンパーを社外品に取り替えればマフラー見せることができるよ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 13:11:36 ID:tC6hWb4/0
こっちにも画像きた

【デトロイトモーターショー06】写真蔵…レクサス LS 、8ATにロングも!
tp://response.jp/issue/2006/0109/article78039_1.html

【デトロイトモーターショー06】レクサス LS 登場、日本へは秋に
tp://response.jp/issue/2006/0109/article78038_1.html

関係ないがこれ変わってるな
p://www.auto-web.co.jp/NEW_CAR/DETROIT2006/USA/Scion_xB/index.html
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 13:18:34 ID:tC6hWb4/0
>>105
4月のニューヨークモーターショーで発表される
ってあるね

GSでトランクスペースを削って搭載してるユニットを
AWDと込みでどれくらいうまくやってきてるのかだなぁ。
重量とか重量配分、低重心化、振動やノイズも未知だな
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 13:23:28 ID:WYPMxHXu0
>>84
馬力はともかく、4.6Lでトルク51kgm !?

また強烈なエンジン積んでるな。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 13:26:55 ID:LoZCY+lh0
8段は、今までのタイプかな?フロントバンパー下を隠すといいのに。
113 :2006/01/09(月) 13:28:10 ID:StVxTW90O
これでハイブリッド作ったらとんでもなく静かなんだろうな。
クラシックとか聞きたいね。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 13:34:13 ID:xI1NsgCk0
>>109
関係ないが、3.0リッターかよww
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 13:42:07 ID:dRcdAewHO
レクサスは所詮























金持ちオヤジの道楽
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 13:48:59 ID:jpRtUCDc0
マークレビンの音響、スピーカー19個www
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 13:51:47 ID:jpRtUCDc0
ハンドルヒーター、冷蔵庫も搭載www
やりまくりだな

これで780万、ロングでも1000万程度www

ベンツは終わった
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 13:53:17 ID:0pqNWqGo0
写真がたくさん出ていろんな角度から見れるようになったね。
しかしモーターショーモデルよりグッとトヨタっぽくなっちゃったってのも実感としてはあるなぁ。
あと、ホイールのデザインものっぺりさを助長していて個人的にはいただけない。
内装は馴染みやすそうで結構良いかも。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 13:59:44 ID:xNlhUiuB0
紛れも無くトヨタデザインになりやがった・・・
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 14:00:41 ID:tuHVzEWB0
>>107
Sクラスって何であんな下品なフロントになってるんだろう・・・・
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 14:03:22 ID:tuHVzEWB0
>>119
あー、あれだセルシオ層に逃げられるのが怖かったとか?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 14:04:18 ID:rbs0U8H10
東モのモデルよりトヨタセルシオの系譜色を継いでるってのが少しつよくなったかな
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 14:20:25 ID:VQSPErWh0
>>117
ハンドルヒーターあるんだからハンドルクーラーは付いてないの?
食器洗い機はないの? ゴミ箱は? シュレッダーは? 掃除機は? まだまだダメじゃんw

それにしても世界中の車のギミック集めたちゃんこカーだなコレwww

車本来の部分で勝負出来ないからギミックで飾り付けるしか道がなくなっちまったんだな。哀れw
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 14:22:33 ID:lxwWQ07T0
>>123
あほか
死ねや
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 14:25:40 ID:VQSPErWh0
ま、DQNが喜ぶにはうってつけの車じゃねーかコレ?w

俺のLSってばよぉハンドルヒーター付いてんだぜ? カッケーベ?
ベンツなんて目じゃねーんだよ。オラオラ道空けろやゴルァ。
おう○美! 冷蔵庫からコーラとってくれや。ガハハハハハ

キモ杉(笑)
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 14:29:13 ID:2kgFuxhE0
799 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2006/01/09(月) 13:08:12 ID:VQSPErWh0
LSが車そのものの出来で欧州を超えられる訳無いだろwww

19個のスピーカーだの8速ATだのギミックばかり付いた安直な高級感でしかないじゃん。

こんなの自慢げに乗ってるのはDQN改造した車と同レベルw

何でもかんでも付けちゃえっていう姿勢は貧乏人には凄いと感じられるんだろうな。

802 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2006/01/09(月) 13:22:14 ID:VQSPErWh0
>>800

全然必死じゃないよwww

ギミックたっぷりのチンドンカーじゃん。

じゃあなんでハンドルクーラーは付かないの?

フリードリンク機能があるなら自動食器洗い機も必要じゃねーかな?

なんで付いてないの?中途半端でダメじゃんwwwwwww

究極の白物家電としか言いようがない(笑)

127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 14:30:47 ID:lxwWQ07T0

キチガイ死ね
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 14:31:17 ID:2kgFuxhE0
808 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2006/01/09(月) 14:09:03 ID:VQSPErWh0
>>807

高級車の定義を知らない貧乏人はオマエだろw

こんどのDQNビィビィもスピーカー沢山付いてLEDビカビカらしいじゃん。極めつけはマッタリモードw

LSにマッタリモードは付かないの?

高額素材使用したビィビィセダンに高級もクソもないだろ。

盗用多ちゃんこかーLS。世界中の車のギミックを集大成!! m9(^Д^)プギャー

811 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2006/01/09(月) 14:26:56 ID:VQSPErWh0
>>808-809

ゲラッゲラ m9(^Д^)人(^Д^)9m m9(^Д^)9m m9(^Д^)ノ彡プギャース
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 14:43:18 ID:mesJQDzG0
相当精神病んでますね・・・
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 14:50:29 ID:xI1NsgCk0
ハンドルヒーターと冷蔵庫が付いた高級車がそんなに珍しいのか
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 14:52:42 ID:ILJ8cSoQ0
こりゃあバカ売れするな。
俺んちの周りは裕福めのサラリーマンが多く住んでるんだが、
どんどんレクサスGSが納車されてる。
50メートル半径に三台目。
現行セルシオは二台あるが、LSに買い換えられるかもしれんなぁ。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 14:54:36 ID:yEtrIfyt0
ハイブリッドだけの車種構成にすればかっこいいのに。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 14:55:38 ID:sQtz3ZEV0
ここにLS460の画像が多数ある
http://www.clublexus.com/gallery/showgallery.php?cat=3479
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 14:59:22 ID:WabhEGWE0
http://www.netcarshow.com/lexus/
ここにもLS画像あり
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 15:03:41 ID:m8ZAw6fe0
8速って7速よりエライよね?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 15:06:42 ID:MggaxJMF0
多段化なんてタダの飾りです。エロイ人にはそれが分からんのです。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 15:10:15 ID:jeoCqkuZ0
アイシンのレクサス品質8ATはシルクの感触
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 15:12:50 ID:jeoCqkuZ0
前後共にマルチリンク(5リンク)サスペンションってトヨタ初じゃないの?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 15:16:09 ID:MggaxJMF0
フロントマルチリンクってどうなの?
余所での適用例って知ってるエロイ人いない?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 15:17:31 ID:jeoCqkuZ0
直噴って書いてあるけど、ムービーを見るとダブルインジェクションに見える。

単なる直噴なのだろうか、それともダブルインジェクションなのだろうか。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 15:23:45 ID:nOYJrtXl0
ttp://www.clublexus.com/gallery/showphoto.php/photo/68083/cat/3479
これはキーなのかな?

どっちにしても...これは期待以上の出来ですわ。
ハイブリッドに期待するよ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 15:27:36 ID:jeoCqkuZ0
bBはクルマ型ミュージックプレイヤーだが、
LSはクルマ型シアター。


bB・ 最新のサラウンドDSP技術{(株)パイオニア}を駆使し、室内全体に
    配置した9スピーカーにより、高音質で臨場感のあるサウンド空間を
    実現

LS・シアターレベルのエンターテイメントを提供する9インチ後席
   ディスプレイおよび19スピーカー付マークレビンソンオーディオ
   システムの採用
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 15:28:35 ID:jeoCqkuZ0
チーター脚
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 15:30:16 ID:tC6hWb4/0
>>87
フラッシュプレイヤー更新する羽目になった
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 15:31:46 ID:m8ZAw6fe0
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 15:33:29 ID:r4VpdzcNO
アンチレクサスの悲痛なまでの叫びがなんか笑える。
ドイツ車の時代は終わりました、お疲れ様。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 15:37:54 ID:jeoCqkuZ0
音のシャワー
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 15:55:06 ID:pO8oFfSm0
このエンジンを積んだISが出るかと思うとハァハァ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 16:02:38 ID:StVxTW90O
ありとあらゆるLS関連の話に食いついてるなギミック君はwww

しかし東モそのままで出して欲しかったなぁ。セルシオってぽさが…
まぁとにかく今後ドイツ神話は過去の話となるだろうな。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 16:05:34 ID:Glwh0nJK0
今回はLEDライトは見送りだな、認可がおりなかったんだろう。たぶん後期型からだな。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 16:18:58 ID:sVGaQOk2O
また馬力詐称やるんだろうな
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 16:29:40 ID:pO8oFfSm0
アメリカの公的機関の測定値に従わずに
従来ままの表記で馬力詐称してるのは実はベンツとBMWだったりするw

日本車はすぐに従ったが
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 16:35:02 ID:mesJQDzG0
アルティメットラグジュアリーカーって感じだな。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 17:22:00 ID:fhYl/+AI0
LS460・・・780万
LS460L(ロング)・・・980万
LS600H(ハイブリッド)・・・880万
LS600HL(ハイブリッド・ロング)・・・1000万

460L、600Hはアメリカ専売
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 17:22:44 ID:fhYl/+AI0
LS460・・・780万
LS460L(ロング)・・・880万
LS600H(ハイブリッド)・・・880万
LS600HL(ハイブリッド・ロング)・・・1000万

460L、600Hはアメリカ専売
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 17:23:46 ID:nOYJrtXl0
買えないからって僻むアンチは醜すぎる...
まぁ、LSの弱点がなかなか見つからないからってファビョってるのもわかるがw

子供みたいな批判の仕方はよくないなwww
何でもかんでも批判しまくってるんじゃ説得力ないぞ。
日本人なのに、日本車がよくなることに、どうして反発するんだ?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 17:24:05 ID:A58Kdjhu0
俺、今医学部の学生だけど、絶対将来LS買う!そのために勉強頑張る!
一般よりちょい貧乏な家庭出の勤務医風情には高い買い物になるだろうけど、
もう決めました。これを目標の一つとして頑張ります。
ここを覗いている購入予定の方は一足先に行ってて下さい。俺も後を追います。
でも実際買うのは数年先になっちゃうな。MC後かな。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 17:25:40 ID:nOYJrtXl0
>>154
マジで...600hに期待してたのに...orz

日本こそロングよりもノーマルだろうに...
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 17:28:52 ID:gxj40TI40
公用車を600hLに変える役所や会社出てくるだろうな
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 17:37:22 ID:r4VpdzcNO
>>154
あなた嘘は良くないね。ロング、ハイブリ両方日本発売されますよ。

>>157
頑張って下さい。目標を持つのは良い事です。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 18:06:59 ID:cSP//MTj0
盗用の集大成。それが盗用多レ臭スLS m9(^Д^)プギャー
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 18:11:55 ID:NQHBa3CE0
>>146
あと数年もすればドイツ車なんて今のアメ車みたいな扱いに
なるんじゃない?乗るのも恥ずかしいような
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 18:15:47 ID:Glwh0nJK0
内装が取ってつけたように見えるんだが。やはり作りは初代がいいんだろうか?
ちなみに初代乗り始めて今年10年目を迎えます。DQN仕様だが33ナンバー、400で買った。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 18:23:13 ID:cSP//MTj0
>>162
盗用多レ臭スは既に乗るのが恥ずかしくなってきちゃってるみたいだけどな(笑)
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 18:26:01 ID:rJKx/Efg0
それにしても後ろがウィンダムと一緒!!!
なんで1000万する車にあんなデザインを施すんだ??
なんか泣いてるみたいで覇気が全くない。

あと、157の学生さんよ、レクサスは医者の乗る車ではないよ!!下衆の成金の乗る車だ。自ら医者というプライドを捨てちゃいかんよ
とはいえ、勤務医だと値段的にLSとかEクラス、5シリーズはきついかもね??

ちなみにハイブリッドってさーそこまで環境に良いとは一概に言えないよ
現時点では有利なテクノロジーだけど、あと数年すればGMやメルセ、BM陣営はもっと優れたテクノロジーを導入してくるよ!!
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 18:27:59 ID:cSP//MTj0
つかの間のリード気分レ糞スw
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 18:36:51 ID:quRaFSr70
日本でのLSラインナップ

2006年 8月〜9月発売

LS460 780万程度

2007年 2月〜3月

LS600H   880万程度
LS600HL 1000万程度


LS460Lは日本に導入されません
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 18:40:30 ID:53LxLYaB0
>>87
のムービーすっげー!
さすがフラッグシップだけあって力入ってるね
ロングの内装後席凄いね
昨日はネットで写真見てエクステリアが微妙・・と思ったけど、レクサスのHP見てたらめちゃ欲しくなった
これは売れるね GSなんかとは比較にならん
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 18:42:15 ID:1rRBVh6B0
http://detroit-auto-show.autoblog.com/2006/01/08/lexus-ls-460-world-introduction-part-i/
1. Okay ... anybody else see a copy of a BMW 5 or 7 series in there? And a little bit of the new S-class? YAWN!!!

2. WOW! I've got to second the BMW imitation comment. The side view - 7 series with 5 series tailights.

7. Good lord, had Lexus ever designed anything original? Yeah, the first SC300/400. since then they just cobble together bits from MB and BMW. Sad, sad, sad.

11. bmw taillights.

ahh..but I don't give a damn..it's an LS.

Who buys these anyway?

Get the GS.


やっぱりBMWのパクリだというコメントが結構あるな。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 18:55:15 ID:r4VpdzcNO
今までありがとうポンコツドイツ車、そしてさようなら。
http://lexus.com/2007ls_preview/assets/lsPrev_img_main_8.jpg
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 18:56:41 ID:NQHBa3CE0
自国の車が糞以下だから奴当たりしてる哀れなアメ公だろw
所詮劣性遺伝子の白豚は負け犬根性が強いようでw
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 18:58:21 ID:7289BcCC0
>>169
ここと一緒で7もLSも買えない奴が文句言っているようにしか見えんなw
大体アメリカでLS買う層ってのんびり余生を過ごす老人夫婦や、良い家に住んで買い物用に使う主婦とかが多いし
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 18:59:56 ID:Go/nECMl0
新車が出る度に「XXXのパクリ」とかいってる奴って学習しないのかね?
量産自動車には100年の歴史があるのに、どれにも似てない車なんてできるわけがない。
BMWだってレクサステールパクったしねぇ。
174元◇318MT将軍 ◆R0GP89YcCA :2006/01/09(月) 19:01:53 ID:Q9ghzHSw0 BE:13896735-
コクピットがカローラ。
以上。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 19:02:53 ID:cH/LL3Wq0
マンセーな意見が多いけど…
フロントはカッコいいけど、リアがカッコ悪く見えるのは漏れだけですか?
なんか、新型カムリみたい…
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 19:04:07 ID:yqL8gz+50
やっぱLS待ってからレクサス店展開ならここまで叩かれなかったろうに・・・
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 19:04:17 ID:cSP//MTj0
>>170

これでもかって位のゴテゴテなんでも付けちまえ的なところがやはり盗用多センス。

でそのわりにドア内張は安っぽ杉。オワットルw
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 19:06:16 ID:NQHBa3CE0
アメ公の場合負け惜しみだろ。コルベットのFDやモデナのコピーなんて
もっと露骨だもんな。サリーンS7はマクラーレンのフルコピー。今度の
ポンティアック・ソルスティスなんてライトはノートみたいだしリヤは
Zのコピー。アメ車の他社パクリはヲタ以上に露骨。あとは過去の復刻版
ばっか
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 19:10:24 ID:WYPMxHXu0
戦略としては、S350の市場を奪おうとしてるのかな?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 19:14:04 ID:StVxTW90O
これからは車知らないやつが無条件に外車マンセーする時代が完全に終わるな。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 19:17:13 ID:cSP//MTj0
これからは車知らないやつが無条件にレ臭スマンセーする時代が来ちゃうかもな。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 19:23:26 ID:tC6hWb4/0
>>109
こっちにも画像きた

tp://www.carview.co.jp/dms/2006/take_car/lexus_ls460l/default.asp
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 19:30:43 ID:3Jl18xEm0
プラチナが見慣れたせいか、ブラックはちょっと微妙・・・
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 19:30:56 ID:r4VpdzcNO
同じ値段なら7よりLSロング買うよな、ドイツ車乙W
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 19:42:45 ID:CB7Hswgu0
>>177
>これでもかって位のゴテゴテなんでも付けちまえ的なところ
その傾向は新型Sの方が強いと思うけどな。
インパネの印象は例のコマンドシステムの所為でスッキリしてるし
ウッドの使い方なんかも高級感もあると思うけど。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 19:49:16 ID:53LxLYaB0
昨日から出てる写真見てると大抵Lだけど、いたって普通に見えるよね
これだとショートってリアドアが小さくて寸詰まりみたいにならないか?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 19:50:38 ID:EKYPuoVq0
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 19:51:37 ID:CB7Hswgu0
>>182
ここの画像で見るとシートの革の質感が良さそうだなぁ。
こーゆーのはライト当てないと分かんないよね。
ただインパネやセンターコンソールのデザインは
はっきり言って古くさいんじゃないかな?
なんとなく演歌歌手の豪邸って感じで。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 19:55:36 ID:tC6hWb4/0
>>182
ここ北米の地ではロングホイールベースバージョンの生産型がお目見えしたカタチ
ってあるけど、>182にあるダークグレーのはショートじゃないの?
ホイールの違いとか後席中央ヘッドレストとか、ウインドの長さ・・・

ttp://www.carview.co.jp/dms/2006/take_car/lexus_ls460l/images/02_l.jpg
190157:2006/01/09(月) 19:59:20 ID:A58Kdjhu0
>>165
そうですねー。価格が予想通りだとするとLS460でもキツいと思います。だから独身のうちに、
給料を好きに遣えるうちに勢いで買っちゃおうという作戦です。随分気の早い作戦ですけど。

でも医者にふさわしい車とかってあるんですかね? 先輩を見てると外車も国産も玉石混淆
ですよ。他の職業の人と変わらないと思います。
それにM5に乗ってる人いますけど、俺は逆にやり過ぎな感じがしましたよ。勤務医の給料でもM5
買えるんだって、後輩に夢を抱かせてくれるという意味では素晴らしい先輩ですけどね(;^_^A
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 20:02:09 ID:r4VpdzcNO
いやしかし今日のWBSが見物だな、フジみたいに中国車マンセーはしないだろWBSは。
192ここ重要!:2006/01/09(月) 21:49:44 ID:jeoCqkuZ0
日本国内向けのロングホイールベースボディは、ハイブリッド駆動のみとなる。
http://response.jp/issue/2006/0109/article78038_1.html

193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 22:59:34 ID:jeoCqkuZ0
自動変速機なら迷わず6速

多段化を進める動機はCVT(無段変速機)の台頭。CVTでは,
レンジ(ローギアとトップギアの減速比の比)が5.5〜5.6は取れる。
これがCVTの燃費が良い要因の一つといわれる。
たまたまなのだが,ATのレンジは覚えやすい。
5ATならば5前後,6ATでは6程度だ。
つまり,5ATではCVTに負け,6ATにすれば勝てる。
レンジでCVTをしのごう,高速,低負荷のクルージングでエンジン回転数を
下げることによって燃費の良い,静かなクルマにしようということから
6ATの開発が始まった。ステップアップ比(隣り合った段の減速比の比)を
細かく刻もうというのではなく,レンジを広げよう,具体的に言えば
トップギアを伸ばそうというわけだ。
techon.nikkeibp.co.jp/free/nmc/kiji/h582/fea582b.html
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 23:06:58 ID:Go/nECMl0
>>193
この記事の内容だけで考えれば、「迷わず8速」ということになってしまうぞw
よく理解してから書き込もうな。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 23:08:18 ID:pVTeWOeT0
むしろそう言いたいんじゃないの?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 23:08:43 ID:MggaxJMF0
いや、だから、(オルタナティブな選択においては)5速よりは6速ということでしょう。
ちみのとらえ方は間違ってないけどね
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 23:37:29 ID:jeoCqkuZ0
レンジおよび省燃費

8速>7速>6速>CVT>5速>4速
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 23:39:05 ID:jeoCqkuZ0
昨今の変速機事情では

「自動変速機なら迷わず6速以上」に変えたほうがいいな
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 23:43:18 ID:4KzzhrxR0
>>190
勤務医で高級車乗ってんのは、例外なく親の金だ。
離散だってほとんどの親は金持ちだぞ。
まあ無理してローン組めば何でも買えるだろうがな。

お勧めはハイエースバンだな。夜中疲れすぎて家に帰る気力も
なくなった時に車の中で寝れる。以外に病院で寝れる場所はない。
もっとも都内だと駐車料金取られるけどな。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 23:47:08 ID:z9qciyoy0
V8 4,6L ハイブリッド
V10 5,5L ハイブリッド
V12 6,5L ハイブリッド
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 00:10:24 ID:OA7c+KCI0
>>198
この記事で6ATは5ATと同程度のコストで作れるので5ATを作る意味がないとも
言ってたので、それも違う気がする。 今あえていうなら、「5速よりは6速、7速よりは8速」
って感じか? ちなみに最近はCVTでもレンジが6くらいあるものが出てきてるな。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 00:15:51 ID:fX0c+B/d0
まあ、今まで使い倒していた4速を2倍おいしく使うと8速になるからな。
ちなみに6速は3速X2なのでもっとウマーらしいよ。

ただ、1−3速と4−6速の変速比が等倍に限定されるけどなー
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 00:16:24 ID:fX0c+B/d0
ちなみにCVTは金属音が気になるのでNGだ。個人的な主観の話だけど
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 00:47:42 ID:RgHbdDve0
当然ながらまだロードインプレッションとかは無いよね?
いつごろになったら試乗レポート見れるのかな?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 01:09:13 ID:5B4zr5m40
市販車でもボンネットやバンパーのチリ合わせてきたね。
ここまで市販車でやった車って他メーカーで前例あるかな?。
ある意味感動したよ。
206 ◆NEWS.JiDBo :2006/01/10(火) 06:32:45 ID:7I2SwmsN0
まぁレクサスLSって一番高いの買うというオヤジおおいだろうけど
Lはお金あるない関係なく
無理してLを買うのはよしたほうがいい
Sのロング乗ってるけど内輪差はうざい
100円パーク2,3回切り返して駐車してるw
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 07:00:11 ID:lVDPEKUbO
現行の高い車って傷とかなく結構綺麗で運転もうまいから隣に止めても安心できる
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 09:13:51 ID:gPoLcCoJ0
ハンドルヒーター

2002年式 ベンツ W211のステアリングヒーターと同じですか?

209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 09:34:33 ID:zdvYTd390
http://www.edmunds.com/insideline/do/AutoshowArticles/articleId=108790
LS動画

もう走ってるのに早く売れよ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 10:10:16 ID:wgn93lHB0
>>208
ハンドルヒーター
ハイソカーwのマーク2にもそんな装備があったな
BMWE39にもついていたらしいが

革巻きならそんなに冷たい思いはしないと思うんだが…
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 10:27:07 ID:jeX8F9GB0
現行30後期のオーナーの顔を立てた感じだね。
あまり、ならんでも30後期オーナーも惨めじゃないかも・・・
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 10:38:20 ID:WFEcz4MI0
LF-Shの3灯ヘッドライトは採用されんかったか……残念。
先行公開といい、アイデンティティ的な扱いと思ってたんだが。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 12:16:26 ID:CLQ4y2AE0
LEDヘッドライトは法律でまだ認可されて無いからだ。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 13:11:17 ID:CLQ4y2AE0
ダブルインジェクションキタ━━━(゜∀゜)━━━

新型LSには,,世界初となる8速の自動変速機を組み合わせる。

エンジンは「IS350」などに採用したポート噴射と直噴を組み合わせた
タイプとした。(ダブルインジェクション)

停止時から60mph(96km/h)までの加速時間は5.5秒以下という。

室内には19個のスピーカーを搭載したMark Levinson製オーディオ・システムを
装備するほか,
4席独立で温度を制御できるエアコンを採用する。
さらに,後部座席にはマッサージ機能を備えたリクライニングシートを設定できる。

このほかにも,最新の安全装備や駐車支援システムをLSに搭載するとしているが,
詳細については2006年3月にスイスで開催される「ジュネーブショー」で
明らかにするとしている。

さらに,LSのハイブリッド車については,2006年4月に米国で開催される
「ニューヨークショー」で発表するという。

(写真)マッサージ機能付きの後部座席
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT/20060110/112168/LS3.jpg
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 13:38:47 ID:CLQ4y2AE0
レクサスLS460
4,600cc未満で380ps

メルセデスベンツS500(500といっても排気量は5,461cc)
5,461ccで387ps

排気量の差が861cc以上もあるのにたったの7ps差。
それがダブルインジェクションテクノロジー!
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 13:39:21 ID:i9lP3xul0
973 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2006/01/09(月) 10:46:52 ID:WbYzDTwM0
既出かも知れんが、ここ行けば全オフィシャルフォトが高解像度であるお
http://www.clublexus.com/gallery/showgallery.php?cat=3479

しかし日本のレクサスサイトはなんであんなに出し惜しみするんだ?意味ねえよ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 14:01:35 ID:CLQ4y2AE0
比較その2
 レクサスLS460 4,600cc未満で380ps

 BMW750i 4,798ccで367ps

 排気量が198cc以上も小さいのに3ps上回る。
 それがダブルインジェクション・イリュージョン!


比較その3
 レクサスLS460 4,600cc未満で380ps

 日産フーガ450GT 4,500ccで333ps

 たった100ccの差で47psもの差。
 それがダブルインジェクション・イリュージョン!
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 14:03:38 ID:qbqEUI8y0
イリュージョン【illusion】

1 幻影。幻想。

2 錯覚。


所詮、トヨタ馬力だからね。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 14:08:53 ID:5QIkTw3y0
>>217
> 排気量が198cc以上も小さいのに3ps上回る。
コピペもいいが計算間違ったままだぞw
220訂正:2006/01/10(火) 15:40:04 ID:CLQ4y2AE0
比較その2
 レクサスLS460 4,600cc未満で380ps

 BMW750i 4,798ccで367ps

 排気量が198cc以上も小さいのに

13ps←ココ訂正←ココ訂正←ココ訂正←ココ訂正←ココ訂正←ココ訂正

上回る。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 15:50:50 ID:+nJobAYo0
アンチレクサス工作員たちががんばってますね
222ライバルはこれ:2006/01/10(火) 16:07:46 ID:CLQ4y2AE0

プライス

 LEXUS LS460 
 1000万円程度

 BMW 550i(5シリーズ)
 960万円

 Mercedes E500(Eクラス)
 949.2万円

エンジン

 LEXUS LS460
 380ps 4,5??cc

 BMW 550i(5シリーズ)
 367ps 4,798cc

 Mercedes E500(Eクラス)
 306ps 4,965cc
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 17:05:17 ID:FRuyPh7A0
LS460は1000万もしない
アホカ?
780万だ

ロング・ハイブリッドが1000万
キチガイは死ねや
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 17:06:51 ID:GsZJQbFx0
ISとGSはアルテッツァとアリストの後継といっても全く新しい感じがするけど、
LSはセルシオの流れそのまま過ぎる気がする。
これじゃベンツやBMからレクサスに乗り換える人なんて予想よりもかなり少ないんじゃないの?
Sクラスや7どころか、5やEクラス乗りでも微妙な気がする。
中古のベンツBM乗りならありえそうだけど。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 17:14:21 ID:7spsq9W30
>>224セルシオはいい車だし、いいんじゃない?
セルシオをしっかり進化させましたって感じじゃん。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 17:45:10 ID:19UA9JI+0
今日新型S見たけど激しくダサかった
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 17:49:51 ID:CLQ4y2AE0
>>223キチガイ

価格は未定だが、セルシオより約200万〜400万円高い1000万円前後の見込み。
http://www.asahi.com/business/update/0109/030.html
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 17:52:02 ID:JluKTylZ0
>>227
新型カローラも高くなったなぁ!
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 18:00:08 ID:19UA9JI+0
どのみち便器と豚鼻に勝ち目無し
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 18:05:14 ID:JluKTylZ0
便所のスリッパにも勝ち目はないがなw
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 19:55:50 ID:FRorjZer0
初代セルシオがデビューした際に
「日本メーカーは高級車を開発すべきでない」
と、基地外コラムを載せたカーグラフィックは、どんな記事を用意するんだろ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 20:04:58 ID:sA0iAuTF0
三河のベンツと呼ばれた初代セルシオ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 20:12:49 ID:vHe5azgi0
>>229
もっと勉強汁
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 20:56:38 ID:19UA9JI+0
オマエガナ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 21:21:25 ID:Jjdc3Dcl0
揚げ玉というのは最初から「揚げ玉」として玉状に作られたものであり、
天かすは文字通り天ぷらになり損なった、天ぷらのカスを集めたものである。
成分は同じだが、形が整っているぶん揚げ玉のほうが質感が高く、
高級である。天かすのプレミアム版とも解釈できる。
そういう点ではトヨタとレクサスの関係と酷似していると言えよう。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 21:26:45 ID:uNxY6Rqm0
うまそうだな
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 22:14:22 ID:OwEVGofT0
テールランプはあんまりな気がする・・・
もちっとなんとかならんかったものか・・・・
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 22:26:01 ID:OwEVGofT0
連書スマソ
アクティブスタビはないのかな?
新型サスには不要ってか?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 22:41:03 ID:yKslGqzV0
デザインの新鮮さはないな。
無難すぎると思う。
その点について専門誌になんて書かれるのか見ものだ。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 22:44:33 ID:yKslGqzV0
わかった。
昔のセフィーロに似てるんだ。
既出だったかな。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 22:44:47 ID:Ho/leo650
>>238
足回りについては前後マルチリンクという情報しか見つからなかった
初代セルシオにはエアサスあったのに
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 22:54:52 ID:8Ho7ahKW0
>>209
The tail styling is clean but reminds us a bit of a Hyundai Sonata.
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 23:00:25 ID:FRorjZer0
北米ではエアサスの販売比率って10%程度だっけ?たしか
セルシオでいうA仕様が大半なんだよな、今までは
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 23:16:46 ID:bq9DuDOW0
北米はLSも自分で運転する人が多いからなぁ。
日本は法人用が半分を占めるからC仕様がかなり売れてる。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 23:50:16 ID:Aa+IIqT90
質問
LS460の8ATはスカイラインの8CVTと比較して製造コストおよび重量はどうなんすか?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 23:54:11 ID:CLQ4y2AE0
8ATはレンジが8だが、CVTは8速だろうと100速だろうとレンジは5〜6程度。
http://techon.nikkeibp.co.jp/free/nmc/kiji/h582/fea582b.html
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 00:02:42 ID:D8NIZUSl0
>>241
http://lexus.jp/ms/2006detroit/
にあるperformance ムービーの中で
The All New Air Suspension
が紹介されている。

日本仕様はエアサス主体で、欧州ではコイルサス主体で売られると書いてる
雑誌がある。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 00:04:15 ID:D8NIZUSl0
>>237
リアコンビネーションランプは内部の造形が凝っている
階段がヒントだ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 00:04:30 ID:FRuyPh7A0

アメリカ情報、日本の新聞・雑誌、GS/ISを参考

LS460・・・780万
LS460L(ロング)・・・880万
LS600H(ハイブリッド)・・・880万
LS600HL(ハイブリッド・ロング)・・・1000万

460Lはアメリカ専売
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 00:07:37 ID:Y3P49j/R0
>>227
朝日新聞の朝鮮人ですかwww
英語読めない?

朝日を鵜呑みにするキチガイのアホもいるんだなwww
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 00:39:10 ID:Egis3tbk0
LONGのリアの写真、貧乏なマイバッハみたい・・・
これなら、センチュリーのLONGに乗りたいな。作って!
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 00:48:00 ID:D8NIZUSl0
皇室に婿入りしてセンチュリーロイヤルに乗れ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 00:50:17 ID:D8NIZUSl0
LS600Lhって1億円の価値があるから、
1千万円超で売るなんてダンピングだろ。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 00:51:23 ID:rAsu2DV/0
アンチレクサスだったおれだけど、LSいいんでないの?と思ってしまった。
フロントは現行型よりも迫力ある。黒をチョイスするとより強烈になりそ
うな感じ。
リアはもっと良いと思う。一体型のマフラーはマークXでも採用されてたけ
ど、LSの方が自然に仕上がってる気がする。そのおかげで流麗なラインにな
ってるね。

レクサス好きの方からは反発があるかもしれないけど、旧アリストの魂を引
き継いでる気がする。ハッキリ言って、上品さという点ではGSの方が上だと
思える。LSはちーとワルな雰囲気が出てるように思うのはおれだけかな。。。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 00:56:40 ID:Hh2oUPnn0
どーせパクるんだったらキドニーグリルとか露骨にやっちまえよ!!
Cピラーとかどーでもいいしー
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 01:25:06 ID:D8NIZUSl0
全くパクって無いけどね
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 02:02:12 ID:D8NIZUSl0
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 02:05:28 ID:D8NIZUSl0
リアコンビネーションランプの内部は階段状で立体的になっている
http://www.clublexus.com/gallery/data/3479/07_2007_ls460l.jpg
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 03:11:38 ID:de2HaYR+0
彩度のある色の方が良いんじゃなかろうか?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 04:02:35 ID:IrNhSZpA0
もうマイバッハも真っ青だねw
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 06:21:50 ID:5tIfi6ad0
http://www.webcg.net/WEBCG/carscope/2006/lexus_ls/01.html

日産ウイングロードワロスwwwwwwww
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 09:07:57 ID:LqOmM9pl0
漏れも東モでLF-shみた時リアがパッとしないな…
って思ったけど、
今はかっこいいと思う。個性的ではないとはおもうが…
レクサスデザインはBM、MB、AUDIと比較しないほうがいいと思う。
欧州メーカーの方は、グリルを思いっきり強調して、デザインアイデンティティ
を確立させる方向だがレクサスはそうじゃないからね。
欧州メーカーのやり方をずっと見てきたからレクサスには違和感感じる人は
多いんじゃないかな?実際GSとかみてるとまだまだだと思うしw
LSとGSだと開発してる面子同士で交流あるのか!?ぐらい共通点感じられない
しね。
けどIS、LSときて「レクサスのデザインアイデンティティ」がなんとなく
わかってきた気もする。なんとなくだけど。


263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 15:47:43 ID:Y3P49j/R0
LSロング発売後はセンチュリー廃止だろうな
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 16:03:05 ID:HzJamctk0
車重がセルシオと同じ位なんだよな1.8t
このクラスにしては軽量だから、運動性能と燃費良さそう
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 17:15:40 ID:MB9JfrQS0
歴史の重みでは ベンツやBMに勝ち目は無い。
だから、歴史を積み重ねるためにも、比較的若い人たちにも支持されるよう、
より身軽でハンサムでスポーティなイメージの車でやっていく、というのも大事ではないか。
重厚なイメージになるのは、20年、30年後でもいいのでは。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 17:59:16 ID:7Fssht860
この前は一応ナンバープレートらしきものが付いてたから気付かなかったけど、
ナンバープレートを外した状態だとなんかバンパーの造形がカッコ良くないなぁ。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 19:12:58 ID:kD9hg+f20
今のレクサスの現状からしてもLS460が1000万円になるわけがない。
もし1000万円にしたらセルシオユーザーが外車に流れる。
1000万もするなら外車買うって人と1000万も出せないって人で。
長期的なことを考えるなら1000万でも良いかも知れないけど、売れてナンボでしょ?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 21:24:54 ID:YWCL25Ve0
>>265
ベンツSクラスは逆に重厚感なくなってレクサスみたいになった。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 21:55:43 ID:MB9JfrQS0
W140系だっけ?
あの重厚きわまるベンツのド迫力はどこへ・・
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 21:59:53 ID:CWPUM+8d0
トヨタは値段安くするからな〜。初代が出る前は800以上といってたのに、出てみれば
最上級のCFでも620だったのぉ〜
271元◇318MT将軍 ◆R0GP89YcCA :2006/01/11(水) 22:14:06 ID:l+Tig4M80 BE:38909276-
どこを見てもエッジがきちんと出てない。
ソフトフォーカスでもかけたようなダルダルでボケボケな内装。
Cクラスのほうがまだマシなセンターコンソール後端のエアコンアウトレット。
これじゃあ小金持ちの憧れ、しかしターゲットゾーンは他のいいクルマ買う、で売れない。
なんてことになる。
トヨタよ。
本気で外貨獲得する気あるか?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 22:29:05 ID:A/ys7A0G0
>>257
足は楽そうだが、車は後席のリクライニングが出来ない。
飛行機の「ファーストクラス並み」というキャッチコピーは嘘になる。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 22:45:03 ID:PRjI2yQR0
>>272
リアシートのリクライニングなら、
現行セルシオどころかプレミオにさえ付いているけど・・・

車で可能なリクライニング程度では嘘つきだと主張するなら
車そのものがファーストクラスであると主張するエルグランドのほうが問題だ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 22:55:08 ID:MB9JfrQS0
セダンの座席の広さなんて、ワンボックスのRV車乗ってると
どうでもいいやと思う。
リクライニングどころか、布団でも持ち込めるぞ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 22:56:36 ID:n8lXhUFG0
バスみたいにグラグラと高い所で揺すられるミニバンは低級!
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 23:49:28 ID:CBKtN98p0
俺はパッソのリアシートをロングクッションモードにして寝るぞよ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 00:22:33 ID:PPnVqcky0
>>272
 ステーションワゴンにもたいていついている。レガシィとか。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 00:25:02 ID:rmEss9yZ0
ワンボックスのRVだと超高級ホテルに乗り付けるのに・・・
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 00:28:20 ID:rmEss9yZ0

初代LS〜現行LS ワンボディ ワンエンジン

DNAの枝分かれ

次期LS ツーボディ 4600ガスエンジン 5000ガスエンジン+電動モーター
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 00:33:41 ID:Cp8w7I1Q0
>>267
1000万以上だしても車は信頼のおけるトヨタ製が良いという層が相当数いる。
オレがそうだけど。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 00:34:41 ID:rmEss9yZ0
ヘッドライト下部に∠型の発光部がある
http://www.clublexus.com/gallery/data/3479/09_2007_ls460l.jpg
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 00:42:33 ID:rmEss9yZ0
LS460のエンジンのボアとストロークは、IS350などに使用されてる
2GR-FSEエンジンと同一なんだって。

LS460の総排気量は未発表だが、2GR-FSEは3,456ccなので、
(3,456÷6)×8=4,608
LS460は4,608ccだろう。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 00:49:07 ID:CxMRQRA3O
実車買えない奴に限って知識だけは豊富なんだょなWW
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 01:05:08 ID:v0MQ9t1p0
LS600LH ロング・ハイブリッド仕様はBMW760Liと同額の
価格設定でいいと思う。無理に売る必要はない。イメージリーダーカーでいい。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 01:06:15 ID:IwPrDTYD0
http://www.edmunds.com/insideline/do/PhotoFlipper?pictureId=24255&pageCode=photopopup&pageId=67966&make=Lexus&model=LS%20460


The tail styling is clean but reminds us a bit of a Hyundai Sonata.

「テールのスタイリングはcleanだが、ちょっとヒュンダイソナタっぽい」
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 01:20:25 ID:0uIwBVZ50
「新型Sクラスのフェンダーアーチがアルファードっぽい」
 
こんなもんだべ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 02:17:58 ID:4MBRKkwY0
ttp://www.webcg.net/WEBCG/carscope/2006/lexus_ls/01.html
    VS
ttp://www.carview.co.jp/dms/2006/take_car/mercedes_s65_amg/default.asp

比較すること自体メルセデスに失礼だがwww

オヤジ臭いギミックたっぷりの自称高級ブランドレ臭ス…お買い得ですよ皆さん m9(^Д^)プギャー
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 02:40:11 ID:7vsRB2Q50
>>267
売れすぎて街中にあふれ出したらプレミアム性が全くなくなる。
売れすぎて一番困るのは他でもないトヨタ自身だ。

600万、700万をポンと出す客では手が届きにくい価格で発売する可能性は
十二分にある。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 02:46:42 ID:4MBRKkwY0
おいおい>>287貼ったら速攻で削除されたぞ。 

こりゃマジで工作活動されてるとしか言いようがないな(((( ;゚д゚)))ガクガクブルブル
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 07:05:36 ID:tWCgtG0K0
>>287
612ps 102kgm なんつー馬鹿げたパワーこそギミックの極みだと思うが。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 08:28:44 ID:fWb0tc0X0
レクサスLSは
V10 V12のハイブリッドがでないならせめてhvなしの
V10 5,5L DOHC4v (DOHC4vディーゼルターボ仕様あり)と
V12 6,5L DOHC4v  (同上)
ぐらいしないとレクサスのプレミアム感がでない。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 08:44:24 ID:/2iu/HT/0
>>291
多気筒バカはおまえだけ
幼稚な小学生か?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 09:17:23 ID:rHlvO0ep0
>>287
大した技術力もないから馬力とトルクでごまかしてるだけでしょ
それに未だにターボかよwさすが負け犬、こんなのと比べちゃ
レクサスに失礼じゃないの?せいぜいボロアメ車がライバルだろw
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 10:03:18 ID:JGCoRT610
Sクラスはシーマのパクリ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 11:15:25 ID:rmEss9yZ0
>>291は無いものねだりのガキ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 20:53:51 ID:vsOOqWHs0
>294
メルセデスやBMWの話題は
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1137065004/l50
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 22:24:12 ID:h/Ue+n0m0
ハハハ                                   イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄          ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < 21世紀にもなってターボかよ! ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______        (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧          ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ       (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 23:56:48 ID:b56utUKE0
メルセデス? ああ、あのクライスラーベースのパイクカーね。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 00:28:27 ID:k/XS/YRE0
>>290
今ごろのトヨタ社内では

専務「うげ。うちのLSのハイブリッド、どんなスペックだっけ?」
主査「システム出力で450馬力、トルク85kgmです。」
専務「馬力はともかく、まさかトルクで負けるとは思わなかったなあ」
主査「まあ、あっちは値段もうちの倍以上ですからね…」

というような会話をしてるんだろうか。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 01:27:13 ID:ykOX7QVS0
>>299
> 専務「うげ。うちのLSのハイブリッド、どんなスペックだっけ?」
> 主査「システム出力で450馬力、トルク85kgmです。」

これってもう確定情報?
後出しになるわけだし、微妙にS65越えてくるような気がするんだけど。
これから出るハリハイにつく予定の切替スイッチみたいなのを付ければ、
燃費極悪ハイパワーモードと省燃費モードの両立が出来そうだし。
完全に予想だけどね。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 01:28:00 ID:jxtgmOmw0
>>287
漏れはLSの方が好みだな。
ベンシは隙間が多い感じがする。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 02:37:38 ID:ZY7cSVX10
太〜坊w
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 10:54:17 ID:U8ca/fD10
>>299
その会話はおかしいよ。
だって現行S65も殆ど同じスペックなんだから・・・

>>300
いや、いくらハイブリシステム頑張っても4.6LではS65のスペックは超えるのは難しいそう。
仮に
> 主査「システム出力で450馬力、トルク85kgmです。」
もあれば十分な性能じゃないかな?
これで更にLSの実燃費が12km/Lとかなら驚異的といえる。
S65なんて5ATだし3km/Lが関の山でしょ。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 11:42:25 ID:fHBf7qP00
この地合のおかげでLSなんて何台でも買えちゃうから なんか笑ってしまう。

そうなると逆に別にほしくなくなるから人間の心理って面白いな

1億貯まったから 毎日 500万位は儲かるんだよな

おまえら ギリでLS買うんだったら
この一年のチャンスを逃さず株式投機をしろ
一年後には一台分ぐらい軽く利益でるよ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 12:33:11 ID:Nw024Nrz0
>>303リッター9kmも走れば御の字だが。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 13:12:50 ID:gf7jOxOQ0
>>304
元手100万ちょいしかないんですけど、株の種銭としては少ないですよね?
まず外為で300ぐらいまで増やして、そっから株、と考えていたのですが。
いきなり株の方がいいのかな。
学生なんですけど、100万はバイトがんがって貯めました
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 13:50:36 ID:ZY7cSVX10
>>303
どのくらいの出力のモーターを採用するかによる
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 13:54:17 ID:x7RVjKQ30
>>306
あほ?
なにを釣られてるんだ

株で儲けてるのは1億以上の金を運用してる金持ちだけ
100万や300万など話にならない
儲けてる奴がいるだけ損してる奴がいるんだよ

キチガイかよ
糞ゴミどもが金持ちのために金をゴミ箱に捨ててるのと同じ

ていうかおまえのような無能は借金抱えて自殺へ一直線だな
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 13:59:08 ID:2Wnq9/WX0
レクサスLS460シリーズの
かなり正確な予想価格情報 (関係者からの情報)
消費税込み価格
(日本仕様は全車・革シート、HDDナビ、サンルーフ標準装備)
LS460 850万付近
LS600h 950万付近
LS600 Lh 1050万付近
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 14:20:02 ID:W2Y7xiEz0
関係者ってのは盗用多本社だろうな?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 14:29:39 ID:CLTRlNJ00
>>309はネタ
本当の値段はもっと高いよ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 15:14:39 ID:b6Hok1Cd0
残念!
LS460もアメリカ同様750万円前後なら候補に入れてやったのに
900万円近くも出さなければならないなら、除外。
おれはビンボー人だからそんなに払うのならベンツ。本当に残念。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 16:04:07 ID:5OhdkdCx0
>>309
ネタ
もっと安い
ていうかアメリカのソース見てないの?
英語読めないクズか?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 16:33:04 ID:QR7CRETC0
>>312
まあ、ベンツAではどうだ。中古のE500もあるぞ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 17:02:31 ID:K957ZET20
もう銀座の高級クラブのネーチャンでさえプライベートでは
「はぁ?今どきベンツ?プッ 」ですよ。

ここ数年でもベンツよりセルシオの方が人気あったが
これからはレクサス(LS)で決まりですな。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 17:05:50 ID:OtfULJEB0
ベンツ、BMW乗りなんて負け組みだよねw
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 17:08:01 ID:TpwstIeD0
まあLS460は高くても800〜900万円だろう。
GSやSCも少し高くなったからね。
安くて現行セルシオの一番高いグレードと同じくらい。
8割はセルシオユーザー&トヨタ車ユーザーからの乗り換え。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 17:26:11 ID:0VKoIXdYO
ばーか!銀座のネーチャンにはロールスロイスで満足
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 17:28:58 ID:Gytkc0+E0
>>318
ごめん。田舎もんでよく分かんないんだけど、銀座ってリアルにファントム何台ぐらい走ってるの?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 17:37:26 ID:BY1bzYnX0
勤務医ががんばって高級車を新車で買うのは無駄。
高級車を持っている金持ちの開業医と親しくなれ。
4年落ちぐらいの高級車を格安で譲ってくれろ確率大。
新車は経費で落とせる開業後まで待ちなさい。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 17:47:35 ID:Gytkc0+E0
>>320
それに近い話聞いたことあります。
友達で医学部行ってるやつがいるんですけど、部活の先輩(開業ではなく、ある病院の院長先生)
から車ただで譲ってもらったって言ってました。マイナー前のグランドチェロキーらしいんで、そんなに
高級車ってわけじゃないみたいですけどね。でも無料ってのは羨ましい限りですな。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 20:00:44 ID:cdvR9B3J0
>>313
ただ、GSもアメリカ仕様の方が安いから、油断はできないような。
日本仕様はオプションを標準装備にして値段を上げてくる可能性はあるかも。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 20:37:04 ID:2cOtnLHE0
マジで、なんでそんなことするんや?
しかも自国で。

本来なら、アメリカにとってレクサスは外車だから、日本でレクサスを買うより
高くなければならないだろ。それが日本の方が高いとはおかしい。
あまり売れすぎるとブランドイメージが悪くなるからか?
それならアメリカでも高くしないといけないやろ?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 20:56:24 ID:sSFu6PmE0
>>232
ベンツとBMWとアウディにも同じ事が言えるが
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 21:10:12 ID:BR2OoK6j0
デザインどこを見ても完璧だな
まさしく史上最高の車。Lexusはこれで高級車市場制覇まちがいない
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 22:10:22 ID:ZY7cSVX10
レクサスはメルビーと違ってアーキテクチャーデザインや
インダストリーデザインのトレンドを追ってるので、
デザイン専門家の評価は飛びぬけて高いと思う。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 22:32:12 ID:pjlX7YdJ0
レクサスはGSもISも日本で失敗している状態なので
LSは安くして売れるようにするだろう
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 22:38:56 ID:S5Oywaof0
>>327
何をもって失敗というのかね。あまり売れてないことかい。
そもそもそんなに量を売る車じゃないだろ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 23:16:09 ID:pjlX7YdJ0
>>328
販売計画数程度は売れないと、トヨタといえども採算が合わないんだよ
すべて日本の工場で製造してラインを動かしている
レクサスディーラーを作るだけでも膨大な金がかかった

しかし、結果はGSもISも販売計画数以下だ
3分の2も売れていない燦燦たる状態

普通なら発売当初は予定販売数の2倍程度を売り上げたりするのが普通
レクサスは失敗した
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 23:20:53 ID:9Zre5gk50
そうだ。レクサスは失敗した。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 23:23:00 ID:Nw024Nrz0
>>321
俺はドロッポ医だが、いまどきの医者は俺らみたいな要領いいのを除くとあまり金持ちじゃないぞ。
開業医も生活するのにひぃひぃ言ってるのが多いしな。
仲良くするなら25年以上前に開業した開業医か、その娘。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 23:28:06 ID:T1XhBIUx0
燦燦
[形動タリ]太陽などが明るく光り輝くさま。彩りなどの鮮やかで美しいさま。

惨憺
[名・形動]いたましいこと。なげかわしいこと。また、そのさま。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 23:35:14 ID:ScYyoeK50
愛〜惨憺と〜♪w
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 23:37:19 ID:qknV3odpO
>>329
現時点で成功しているとは言い難いが
それを言うなら日本の高級車ってクラウン以外は全部失敗だろ。
どれもこれも目標達成したのは最初だけ。
今月はみんな計画割れだ。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 23:48:56 ID:0RUmoMpc0
アメで成功したから即日本で成功ってわけにはいかんでしょ。
深く考えなくたって当たり前の話。
最初から飛びつくのは『全米大ヒットNo.1!』映画とかに引っ掛かる単細胞。
金持ち層は、みすみすドブに捨てるような金の使い方はしないから、いきなりレクサスにはいかない。
今はまだベンツやBMWの培った基盤があるから、なかなか動かない。当たり前。
しかし一度レクサスの評価が高い状態で固まると右へ倣え。
そうなった時が本当にベンツあぼーんの時。まだまだ先。次の次のLSが勝負なんじゃないか?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 00:17:40 ID:tT8BvX0I0
来年の今頃にはLSロングが溢れてんだろうな、ココに・・・・・・・

ttp://www.jimin.jp/
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 00:22:43 ID:wFYQaDxy0
>>328
知人のレクサスの営業が言ってた。「正直、大変厳しい状況です」だってよ。
「LSは大成功が約束されているという言葉は、もう鵜呑みにできません」とも言ってた。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 00:27:01 ID:a/dXPmpr0
レクサスLS
理想としては
燃料電池車
エンジンV8 ガソリン4種類(hv スーパーチャージャーツインターボhv有り) ディーゼル3種類
    V10 ガソリン3種類 ディーゼル2種類(同上)
    V12 ガソリン3種類 ディーゼル2種類
 
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 00:45:58 ID:p5++sqkn0
とりあえず、もっともっとF1がんばること。セナ・プロスト時代のホンダ
みたいな感じに一刻も早くもってくこと。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 00:50:32 ID:p5++sqkn0
続き
F1でメルセデスに勝てないようでは国内でレクサスがベンツのシェアを
奪うのは無理です。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 01:03:07 ID:+0UQ+2oX0
前がベンシ、後ろがBMに見えるのは私だけでしょうか?
マフラーもマークXみたいなのはいかがかなもんか?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 01:07:42 ID:etNxwBcQO
銀座じゃファントムは四丁目あたり行けば2台は止まってるよ。
みんなレクサスベンツBMWじゃなくてロールスロイス乗れ。くだらんぞ。ロールスロイスとベントレー乗れ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 02:24:01 ID:ynWu+pvB0
ベンツ、BMWはダサいがベントレーやクワトロポルテは高いという人に
ジャガーはどうだ?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 02:53:44 ID:hIbllM/40
大体アリストとアルテッツァとソアラで勝負じゃ結果は見えている
だが、今年は違う LSでレクサスは本格デビューするのです
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 07:08:42 ID:8LbY2jHr0
>>343
ジャガーXJが昨日事実上の値下げ車種を投入。
XJ6−3.0エグゼクティブの765万円。
今までのXJ6−3.0の装備を落とさず、まして上級グレード標準のエアサス、17インチアルミ搭載。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 08:07:39 ID:QHg9LanH0
抜粋・・・

「日本人ならレクサス」「レクサス嫌いは売国奴」というのなら、
何故アメリカよりも日本での販売価格が高いというような現象が起こるのでしょうか。

アメリカ人にとってレクサスは外車。日本に於いてレクサスは国産。
本来なら、アメリカでは日本よりべらぼうに高くないといけないだろ?
日本でのベンツやBM、ジャガーが本国よりも高いのと同じようにね。

それが「日本では標準装備にしている装備があるから・・・」とお約束の理由が出てくるが、
そいじゃ、日本でもオプション設定して、ベースを安く出せばいいじゃないか。
いらない装備もあるんだから、好きに選ばせればいいだろ。

「ブランドイメージの低下?」
「それなら何故アメリカでも標準装備にしないのか?」

アメリカでも高級車ブランドで売り込んでいるんだろ?
説明付かないじゃないか!


要は、日本人日本人と騒ぐわりには、トヨタは日本人をバカにしているのです。
そんなバカにしているような会社のクルマを「日本人ならレクサスを」なんて理由で
買う筋合いは・無・い・だ・ろ!


という書いてあるとおり、やはり自国内でユーザーに不利な販売をする企業の心理がわかりません。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 09:28:32 ID:w4OiPKlc0
レクサス買うような人はどうせフルオプションにすると思うけど。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 10:07:07 ID:5Gkld7kk0
でもレクサスって月3000台目標だから
一台600万と換算して売り上げは月180億っしょ?
整備費とかそういうの入れても月200億ほどの収入しか見込まれてないわけで。
トヨタにとって日本で失敗しても、例えば仮にその半分しか売り上げなくても
屁でもないような気がしないでもない。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 11:15:35 ID:TOh0pFxk0
>>346
レクサスは数百万の車ごときの商談で時間を取られたくない人を顧客対象としたいわけよ。
だから、>>347はその本質を見抜いてると思うな。あとはもろもろのオプションが付いた保険を用意し、
ワンストップサービスを目指してるんじゃないの?

きっとそのうち銀行、証券関係業務への橋渡しもするはずだよ。富裕層(とその卵)の取り込み、それが真のトヨタの狙い。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 11:24:49 ID:8cPrrof70
>>346
世界中のほとんどの産業製品はアメリカで売ることが基準なんだよ。
だからアメリカでの値段というのが勝負。輸送費なんてのは現代は考慮しない。
定価なんて円建てよりもドル建てで決まっているはず。

トヨタが高く見えるのはドル換算率の違いと思われる。
装備の多さを無視すると1$=130円くらいで計算してる。
日産だと120円、ホンダだと110円以下という感じ。なので、
日本で買うならホンダがアメリカ定価との差が一番少なくて得。
MB、BMWとなると1$=160円と計算してる感じなので、日本で買うと大損。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 11:29:00 ID:khSCxET40
>>346
>「日本人ならレクサス」「レクサス嫌いは売国奴」というのなら、
>何故アメリカよりも日本での販売価格が高いというような現象が起こるのでしょうか。

装備とサービスの違い
以上
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 11:31:07 ID:BqEGQLut0
装備だけならまだアメリカが高いだろうが、サービスはでかいな。
試しに買ってみたISで、オーナーズデスクの使い勝手の良さに感心した。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 11:32:08 ID:8cPrrof70
LS460のアメリカ定価は6.5万ドルが予想されるので、
日本では850万〜900万(税込み)くらいじゃないかな。
もし7万ドルだったりしたら900万超えるだろうけど。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 11:38:44 ID:8cPrrof70
>>352
日本のレクサスって、ロックし忘れて車を離れるとメールが来るよね。
この前驚いた。(メールには車の場所のGPSデータもついてる)

355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 12:05:28 ID:RSFWCzP/0
IS250なんてお話にならないんだね
356名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/01/14(土) 12:18:37 ID:BjTO+QII0
A仕様とかeR仕様などのグレードってある?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 12:30:59 ID:8cPrrof70
>>355
同価格のBMW325よりはましと思う。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 13:51:50 ID:HxoEYlIO0
一般道でも0キロから110キロまで使用できる運転支援システム
といわゆるナイトビジョン。
ついでに運転席マッサージ機能。
ガソリンタンクは90リッター以上。郊外で700キロ以上無給油走行可能
以上希望
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 14:08:53 ID:+OXrjOOJ0
こりゃDQNの手には届きそうにない車になったな
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 14:13:45 ID:1OlJzKFe0
>>346
アメリカじゃレクサスの新車でもカーナビイラネって奴とか多いんだよ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 14:25:03 ID:m4RadPVe0
これを見ると GS はLSより下につくる というコンセプトが見えるな。
あたりまえだけど。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 15:00:45 ID:etNxwBcQO
マセラティクワトロポルテ最高!
あとはファントム
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 16:09:36 ID:b9eydb1t0
今度のレクサス、凄すぎ、殆どビックリ箱ですね。
流石トヨタさん、ギミック満載でしかもお買い得価格だって、素敵。ww
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 16:12:02 ID:r0HjHnx00
それがトヨタクオリティー
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 17:04:56 ID:pi9GcPsYO
お買い得価格とカキコしてるほとんどの椰子は買えない奴ら。
俺も到底無理ぽ。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 18:04:47 ID:fUmCIs2h0
4座席のモデルは狭い日本ではほとんど売れまい。
運転席後部の社長が車道側から降りざるを得ない状況は・・・。
まさかコンソール乗り越えて左側ドアから降りる訳にも行かず・・・。
それに大股広げて座ろうとすると後席センターコンソールは邪魔以外の何者でもない。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 18:12:06 ID:ezRV0Ro40
>>366
バカ丸出しw
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 18:45:06 ID:khSCxET40
買えないなぁ
IS250なら十分買えるんだが、レクサス店が50km先にしかないド田舎じゃぁ肝心のサービス受けられん
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 22:02:38 ID:/V2XptDr0
>>250
レクサスなら電話一本でサービス受けられるだろ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 23:04:14 ID:38SFpFec0
色気ない。
7の新車白にしました・・・
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 23:23:41 ID:BI6+PQfX0
白てなんかこえーなー・・・。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 23:48:16 ID:PwKHHcz50
>>157
おまえは間違いなく2年は国試受からないよ。受かったところで現実に愕然とするだけだ。
年増の糞便所茄子とささやかな家庭を築け。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 23:53:52 ID:p2zQZB+w0
>>366
こういう車は自分でオーナーが運転する場合でも
車体がデカイほど売れるんだよ!おまえ馬鹿か!
ベンツSクラス、BMW7シリーズは
オーナーが運転する場合でもロングが人気なんだよ!
おまえ貧乏人だろう!
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 23:59:58 ID:SnQn7hp70
>>372の遅レスな上にキモス
せいぜいPTかOTといったところか。何にせよ医師コンプレックスの塊ですね。
お前さんにはレクサスもBMベンシも無理ぽ。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 00:03:45 ID:9kyZ/L1J0
>>374
頑張れよ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 00:04:40 ID:bvl++Oa90
>>372
貧乏家庭からということは国立大であり、まぁアホ私立出よりは受かりやすいだろう。
ただ、医者になってから現実を知ってびっくりすることになる。
大学病院勤務だと助教授講師クラスでも年収1000万未満だったりするし。
>>157
金が欲しければ卒後5年間必死で症例稼いで専門医取ってドロッポ市場参入を勧める。
または器用さと美的センスに自信があるなら美容形成。
普通に勤務医してても絶対にこんな車買えない。
診療科、医局によってちゃ30後半まで年収500万行かなかったりするぞ。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 00:15:10 ID:9F4Qqe790
ヤクザの世界では、まず、金が少し回るようになったら
無理してでもデカイ高級車を買う。住まいは後回し。
ヤクザの凶暴でイケイケ派のチンピラが
少し出世して兄貴分(中堅幹部)クラスになると
住まいは団地っぽい古びたマンション(含むアパート)でも
車はセルシオの新車(もちろん最高グレードでフルオプション)
普通の市民は、車にハッタリを求めないヨーロッパでも
マフィアの連中だけは日本のヤクザと同じらしいよ
彼ら(中堅クラス)はBMW7シリーズ、ベンツSクラスの
ロング仕様を好むん乗るよ!もちろん自分で運転してだよ!
大組織のボス連中は、若い衆に運転させて、
特注の長大なストレッチリムジンに乗るけどね。

見習い組員ランク=2世代前のセルシオ
一般組員ランク=1世代前のセルシオ、2世代前のベンツS500又は600
中堅幹部(兄貴分)ランク=現行セルシオ、1世代前のベンツS500又は600
大幹部ランク=現行センチュリー←住まいはこのランクで、やっと普通のマンション
組長ランク=現行のベンツS600←住まいは比較的高級なマンション

ヤクザの世界では、
長期で刑務所に入ったり、殺されたりするリスクがあるので
住まいにはあまり金をかけない!
これ、欧米でも同じである。。。。。。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 00:16:42 ID:9kyZ/L1J0
>>157
運良く医師免とれても、レクサスなんて夢のまた夢だよ。
布団のせたハイエースと普段乗れる軽でも買いなさいな。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 00:22:48 ID:jYNwlo0g0
レクサス、4〜5年お金貯めれば誰でも買えると
思うのだが・・・・。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 00:25:59 ID:/5wzenhp0
BMWにしてもレクサスにしてもUSでは日本より安いみたい
ダンピングでなぜUSは問題にしないのか
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 00:26:31 ID:3KGfSgXF0
>>376
> 大学病院勤務だと助教授講師クラスでも年収1000万未満だったりするし。
夢のない話をしてアレなんだが、今は医局の部長クラスでも年収1000万未満らしいな。
一昔前に比べると医者ってのはハイリスクローリターンになってしまったのかな。
開業しようにも銀行が融資しないって聞くし・・・・。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 00:27:02 ID:9kyZ/L1J0
>>379
忙しすぎて萎えてきてどうでも良くなって、もうろうとしてるところを茄子の体当たりに不覚を・・・ってパターンが多いよ。

383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 00:36:01 ID:9PdWMWeN0
>>381
おお、大学関係でも医学だけは儲かっていると思っていたんだが大変なんですなあ〜

384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 00:41:08 ID:2g38GK/M0
>>381
大学病院勤務ってむしろマイノリティ。っていうか物好き
普通は市中の病院で1500〜2000ってとこでしょ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 00:50:18 ID:9kyZ/L1J0
妻は34才、スタイルも小柄でフツー。セックスは2年ほどしていない。
料理は自分がC級グルメなのでよーわからん、妻も自分も温厚といえば温厚。
子供3人自分ではかわいいが他人はそうはおもわんだろう。家族よく遊ぶが、
皆運動音痴。年収はいまだに750万、バイト禁止、ポケベル毎日。マイホーム敷地33坪、建て売り
ローン後25年、後数年で公庫の金利が上がるのが正直辛い。(家土地は親から
相続なし、官舎はありがたかった。)
貯金は繰り上げ返済で100万ない。今は金利が0だからATMで時間外におろすと、
マイナス。なんて時代だ、、貯金の正確な額は知りたくない。仕事では名ばかりの
医長だが下からもなめられてる。地位、名前ももう1つどころかもう3つ。
思い通りにいってなくて、つ、つらい。
クルマはカローラワゴンもう10年目、と妻の14年目のツゥデイ。最近23才の
愛人が出来た夢を昼寝中に見たが、蚊に首を刺されて起こされて腹立った。
漫画、新書は年に6万くらい買うが読まずにおいてる本も多い。映画は100円
7泊8日しか利用しない。
旅行は5月に九州から新幹線のぞみで東京見物、子供達も喜んでいたが、近頃の
東京の変貌ぶりに自分が驚いた。8月嫁さんの実家の新潟へ。年末は計画たって
いない、どうするか。
服はTakaQ、ユニクロが好き、ユニクロのバーゲンで今日ポイントが満点になったよ。
冬物のスーツはイオンで1万円。腹も出てないが、胸板も薄い。
去年、近所の居酒屋で若い奴らが喧嘩。もめ事嫌いだからこそこそ金払わずにずらかった
速攻で逃げた! これが一番楽しかった。凄く興奮したよ。
吉野屋の特盛りが運ばれてくる時より、こっそり見るAVより、自転車で坂道をとばす
ことより興奮した。

でもバレルとな・・病院に来そう、これだけが不安。
金も力も女も、若い頃も今もこの先もないだろう。好きなだけオメコが出来て、
旨いものを金を気にせず食えて、好きなクルマに乗って、精力も弱らず誰にも
頭を下げないですめばどんなに幸せだろう

でもこれが現実だね。レクサス?見に行ったけど出迎えもコーヒーもカタログもなかったよ。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 00:54:00 ID:2g38GK/M0
>>385
へーこういうお医者さんも中にはいるのかー。大変だね
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 01:23:11 ID:O3b8Ofxu0
コピペ乙
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 01:26:47 ID:bGJ0LNVI0
>>385
ユニクロのポイント制なんて、何年も前に終わってんだよ!
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 01:28:25 ID:FnBh8yt30
いくらなんでもありえねーだろ
医者でそんな生活してるってのは
普通に30代半ばで年収1500〜3000位いってるんじゃないの?
年収500万とかネタとしか思えん
アホみたいな仕事してる俺でさえ680なのに
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 01:34:20 ID:bGJ0LNVI0
こんな雑多な医者でも(いや、それ以上に偽者だったわけだが)、33歳で2,000万円超だぞ。
ちょっとでもハクが付いてりゃ、もっといいだろう。おいしいバイトもいっぱいあるだろし。

ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20051209/mng_____tokuho__000.shtml
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 01:50:20 ID:bvl++Oa90
>>384市中病院は40歳医長で900〜1300万ってとこ。
まぁ僻地とか訳あり病院だともう少し高いがな。
>>381高い会費払って医師会に入ったら何千万の融資でも口利きしてもらえる。
でも診療報酬削減とか言ってる中で今からの開業は勧められないが。
>>389普通に病棟を持たずにひたすらアルバイトしまくってる人は年収2000万とか行く。
それをドロッポ医と言って医者の世界では嫌われる。
500万ってのは大学の医員(非常勤)クラスの話ね。
まぁ市中病院でも医員クラスだと500万〜800万ぐらいだったりする。
>>390ハクとバイトは関係ない。
医師免許もってて暇があれば現状なら結構需要があるからね。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 02:06:49 ID:FnBh8yt30
>>391
格が上になるほど辛く貧しいのか?なんか聖人の世界だな
サークルでいっしょだった医学部の奴は過労で倒れたと言ってたが・・・大学病院ってキツイの?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 02:13:44 ID:bvl++Oa90
ごめんなさい。スレと関係ない方に話が…これで最後にします。
>>392格が一番上に上がるとすばらしい地位を手に入れられる。
院長とかに天下り楽して高給。そこまで行き着けない人はorz
大学病院は給料が助教授で年700〜800万ぐらいだし、
地位をキープするために臨床の合間に研究をしないといけない。
はっきり言ってキツイ。まぁ、科にもよるんだろうけど。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 02:41:18 ID:KHyKFfujO
ベーンベーは下品なブタマスク、ベンツはおもいっきり893....
やっぱり上品なレクサスは冠婚葬祭にもピッタリだね。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 04:58:37 ID:PjbH3hik0
>391
これそこそこ信憑性ある数字だな。
俺の知り合いはたいてい1500万はあるが・・
確かにその人達はそれなりのポジションにいる。

て、遡って読んでみるとこんな話ばっか続いてたのか・・

医者になるヤツって親がさせるパターンが多いからね。
たいていが元々金持ちだよ。
金さえあれば医者にはなれる。
腐った二流大学出であっても一流どころの医局に入れば
一流出を名乗れるし、あとは親の跡を継げば良い。

銀行は担保必至だから、医者だからってだけでは貸さないかもね。
所詮は人間的に欠陥ある人が多いし。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 11:35:46 ID:TtSNGa6iO
そんなに上品なのがいいんならアウディにしろ
アウディいいぞー女にモテるぞー
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 11:37:07 ID:J22TVZfu0
アウディって奥様が運転する車じゃん。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 11:39:38 ID:0apy4eSC0
>>373
ロングボディーが好まれるのは判るがSも7も5人乗りだろうが、
狭い日本では後席は右ドア、左ドアどちらからでも出られる必要があるのだ。
右ハンドルの車で国会の車寄せ、一流料亭などで右ドアから降りるのはどう見てもおかしい

ベンツのCLやマイバッハを意識しての事だろうが
後席中央に固定の邪魔な物があるのは色々困るのだ。

現行セルシオその前7シリーズ新車で乗っていた、お前よりは金持ちの開業医より

399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 11:52:19 ID:piGETHbk0
開業医でセルシオって、お客様に「儲けやがって」と思われてやばくない?
昔の医者はメルセデス乗ってても「医学はドイツですから」と言い逃れが
できたけど。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 12:07:12 ID:MxcTzmTg0
真ん中に鎮座してるパーティションは普通にはずせると思うが。
レスオプションも選べるだろう。 さすがにトヨタもそこまでバカではないと思う。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 12:10:51 ID:/l5MB3q/0
>>399
言い訳としては国産車の方がたちやすいんじゃない?
「ハハハ、ベンツなんて高くてなかなか乗れませんよ。やはり壊れない国産車が一番です」
と言えば、なんとなく納得してもらえそう。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 12:13:17 ID:oYE5KHcm0
昼も夜も日曜祝日なく、365日患者と医学のために立ち向かうのが医者じゃないのか?

ウハウハで高級住宅に住み、ビルトインガレージにベンツやレクサスやなんだの高級車3台ぐらい

これ見よがしに所有するのが本来の医師の姿か?江口洋介を見習えよ。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 12:38:17 ID:MxcTzmTg0
最後の一行にワロタ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 12:57:40 ID:GrZHjR5e0
>昼も夜も日曜祝日なく、365日患者と医学のために立ち向かう
だから高級車に乗る、とも言えるけどな 実際激務らしいし
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 13:31:47 ID:vhtEX1+q0
ベンツ乗ってる医者って言うのは確かにイメージ的にうさんくさい感じはあるな。
車も「高けりゃいい」で買ったみたいな。
レクサスの方がまだ知的な感じがして良いような気がする。意外とプリウスなんか
かなりイメージ良さそう。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 14:02:11 ID:2LCTcmpT0
>>402
いいのか? 本当に江口洋介を見習っていいんだな?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 14:02:34 ID:+22vcWHj0
でも開業医で高級外車って多いよ
近所の開業医はE500・C200、A6、540、ボルボ、S500
嫁が働いてる病院(公立)だと様相はまるで違う
職員用駐車場見たけど目立つ車は特になかった
クラウンなんかの国産高級車がちらほらしてた位、国産スポーツ系も少しいたけどS2000とかFD、ロドスタ
公立の病院は看護師〜医師まで激務だから、車より仕事なのかもしれんな
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 14:30:19 ID:bvl++Oa90
>>407激務でバイトする時間が少ないから低収入でいい車買えなかったり。
でも、医局人だと1〜3年ごとに転勤させられるから家を買わない代わりに高い車買ったりする。
開業医は一人法人とか作って車は経費扱いなんじゃないかな?
レクサスもこの辺は狙い所だと思う。
409398:2006/01/15(日) 15:09:26 ID:U/6w2lo40
セルシオ程度は全く問題ない。問題になるのはフェラーリ
ランボルギーニ,それとクソでかいS600L 
さすがに医院の駐車場にこのクラスを置くのははばかられる。

歴史的に商魂たくましい大阪大学に財前五郎のような医者は居ても
内科に江口洋介の様な医者は居ない、すぐクビになる。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 15:11:54 ID:9j44TgqE0
アルテッチャ、蟻スト、素粗、セル死汚を別ブランドで売ってるだけだろ? レ臭スってさw

違うってんならどうして盗用多に同クラスの車が無くなっちゃったのよ?

レ臭スが盗用多と違って高級ブランドだっていうのなら、既存の車種は残した上で

別の車をレ臭スでは扱うはずだろ?

ただの販売チャンネルの変更で何が高級だよw
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 15:36:13 ID:vhtEX1+q0
レクサスディーラーって冷やかしで見に行っても大丈夫か?
とりあえず興味あるから眺めに行くってことで。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 16:03:46 ID:pHHk9lib0
今試乗キャンペーンやってるから、比較的好意的。
旅行があたるらしい。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 19:30:37 ID:4GqUEa6+0
1回目はあまり対応が良くなかったけど2回目行ったら私の事を覚えていて
対応が凄く良かった。

私はドイツ系のライバル車を乗っていて冷やかしと思われていたのが2回も来たので
冷やかしと思われず対応が良かった。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 19:55:15 ID:n85rWr1D0
アルテッチャ、蟻スト、素粗、セル死汚


変換乙w
残念だけど、可愛そうなくらい面白くないw
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 20:21:21 ID:YkdnId1/0
>>398
笑ってしまった。「国会」「一流料亭」なんていう時点で偽物だ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 20:24:14 ID:0sFOBLai0
>>402
365日医学に立ち向かっているなら高級車ぐらいのせてやれよw
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 20:39:10 ID:vhtEX1+q0
日夜おきまりの薬を特に考えもせず出してるだけだろ。製薬会社のセールスマンに言われたとおりにw
難しい症例は全部総合病院に回す。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 20:39:55 ID:aDKm93r9O
現行セルシオのサスは
前後ダブルウイッシュボーン形式のエアサスだけど
LS460はマルチリンク形式のエアサスなんかな?
ていうかエアサス出すんですか?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 20:44:36 ID:vhtEX1+q0
前テレビで医者らに薬のテストやってたらどいつも20点とかだったぞ。
いかに当たり前の薬をただ漫然と出すだけの仕事しかやってないか。
「分かんない場合は製薬会社に聞く」て言うのかもしれないが
最初から製品に詳しい製薬会社のセールスマンに処方して貰った方が
適切な薬を出して貰えそうだ。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 21:21:49 ID:3aqX82mw0
>>418

コイルサス。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 21:27:18 ID:yiPBAbdN0
>>419
オレは医者じゃないけど、

おまえ頭悪そうだな。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 22:06:41 ID:4GqUEa6+0
>>410
∠店が出来るまで日本ではトヨタブランドで売っていたからしょうがない。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 22:26:41 ID:bvl++Oa90
>>419医者は患者さんの体調不良の原因を突止め、その機序を考えて有効と思われる薬の種類を頭に思い浮かべる。
一つ一つの薬についてはそんなに詳しくないよ。
使ったことがない薬についてはデータシートを調べて処方するだけだし。
だから、薬屋のMRさん達が自分の所の薬を一生懸命PRしてるんだよ。
1回1000〜2000円の弁当ごちそうさまです。
424402:2006/01/15(日) 22:29:33 ID:oYE5KHcm0
ここには何人か医者が書き込んでいるようだが、本当に低俗な銭の亡者ばかりだな。

内科の江口洋介や、救命救急の江口洋介はいないのか?いるだろ、名乗り出てくれ!
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 22:33:52 ID:+13fY2b40
医療ドラマを真に受けすぎw
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 22:34:00 ID:5NlbArMw0
江口洋介が、エロ洋物に見えてしょうがない件
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 22:37:50 ID:17VrW0Hc0
私大の教授とかすごいんでしょ
御布施がすごいらしい。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 23:07:12 ID:ekAx71ML0
>内科の江口洋介や、救命救急の江口洋介はいないのか?いるだろ、名乗り出てくれ! 

そんなの実在したとしても消耗しきってて、2ちゃんなんかやってられないって。
ここは暇人のサロンです。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 23:20:05 ID:bvl++Oa90
そう、忙しいところで体を虐めながら仕事してる医者は薄給。
俺みたいに夜勤バイトのみであちこち渡り歩く銭の亡者が2ちゃんには多いのだ。
まぁ、病院医者板とN速+には家に帰れないかわいそうな奴隷医どもが群がってるがな。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 23:42:33 ID:5sDVAm1Z0
>>428
同僚の兄貴がまさにそんな感じかもしれん
国立大学を奨学金で卒業して大学病院
研修医時代過労で倒れる事数回
海外でボランティア活動
今は日本を出て海外の医療機関に行ってるらしい、嫁さん子供と一緒に

医療とは全く関係ない業界(貿易・海運)なんだけど、そんなにキツイの?
近所の開業医やバイト医とか見ると楽して稼ぎやがってwとか思っちゃうんだが
SクラスのAMGがとまっててスゲー胡散臭い
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 23:46:03 ID:bvl++Oa90
>>430バブル前からの開業医は一財築いてる。
今は数千万〜億の借金を返すために自分の生活費を切りつめてる開業医も多い。
バイト医はすごく儲けてるよん。俺は年収2000万ぐらい。
その前に勤務医やってた頃はせいぜい600万ぐらいだった。今では後悔している。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 23:51:23 ID:yiPBAbdN0
どこのスレ見ても医者のグチばっかりじゃネーか!

レクサスのこと語れよ。 レ ク サ ス L  S を語れ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 00:16:19 ID:Tr+iaFo60
バイト医やってたらそれまで積み上げてきた知識や能力が失われていく恐怖を感じそう。
医療なんて日進月歩だから常に時間を惜しんで努力する必要あるんじゃ・・・。
金は入るかもしれないけど、それ以上に失う物もありそう。
バイト医や金儲け主義開業医は明らかに、それ以前より能力劣化してないかい?

俺は研究開発職なんだけど、半年ほど他部署に移っただけで能力がゴッソリ低下したよ。
特に英語力の低下は凄まじかった、元に戻すのに3ヶ月以上かかった。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 01:06:05 ID:wSRdCTey0
医者の免許も更新制にした方が良いな。
5年にいっぺん更新でその間学会発表など1度でも行っていれば自動的に更新。
そうでない場合は研修の後更新試験を受けて貰う。不合格者は医師免許没収。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 01:10:11 ID:BrAuusIv0
おいおいなんだこのスレはレクサスLSの情報集めに来たのに、分けのわからんスレになっとるじゃ無いか。
脱線イクナイ。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 01:17:14 ID:ubFdLboG0
医者って落ち目らしいのに未だに嫉妬の的なんだな。
まあ相対的に比較すれば他よりはまだ随分良いのかな。

って、俺も脱線してもた。スマヌ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 01:22:52 ID:KxnUvmdE0
>>435
医者のグチは医者版でやれよ。お前らのその周りの空気よめねーところが批判される
理由だよ。

ところで次期LSは日本でレクサスが成功するかどうかの試金石になるだろうね。
みんなLSが出ればGSは売れなくなるといってるけどおれは逆だと思う。
LSは今のところすごく魅力的だけど、やっぱりでかすぎるし何もかも過剰だよ。
当然病院の駐車場にとめても目立ちすぎて小心者の医者では通勤に使えない。
もう一台通勤用の車が必要(そんな余裕ないし)。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 01:27:04 ID:woFwuKxH0
医学と医療は違うのだよ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 01:34:19 ID:u84tKihf0
精神科医の友人は休みもしっかりとって遊びも仕事も充実してるけどなあ

ただ一般人が毎日キチガイ相手にするのはしんどいと思う
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 02:11:05 ID:ff1R1Yll0
レクサスLSの本当のターゲットは土建屋の社長。
トヨタクラウンは土建屋の現場監督。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 03:25:40 ID:5Cjyulrk0
東洋経済中吊り 

トヨタレクサス早くも販売失速! 
http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/2006/0121/tsuri.html
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 09:44:34 ID:4m3vY8vm0
>>441
そりゃそうだ。宣伝でISばっかりやってるが、あれはレクサスにあってはならん車。
あるいは、LSが出てからこっそり売るべき車。

チロルチョコ改良版を改名して千円でうれば、プレミアムチョコか?ってなもんだ。


今ならSCを宣伝しろ!売れないけどなw ISはブランド価値を大幅に下げた元凶だろうよ。
一度ついたイメージは取りにくいだろうのに。


微笑むプレミアム ではなく

(トヨタが)ほくそ笑むプレミアム レクサス
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 10:29:14 ID:yFB0EvRd0
LSに向けて、500円貯金を始めます。
 
ブタの貯金箱。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 10:58:43 ID:Y7BQIAFG0
>>443
ブタの貯金箱で毎日1オンス金貨預金すれば
半年以内にLSぐらいは買えます
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 15:57:45 ID:iVTUGSHS0
LS460のために毎時間500円貯金始めます。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 19:35:06 ID:KAGLchPw0
ヒットするかなぁ??
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 20:03:26 ID:RT3Rpp/80
フォアボールがイイトコだろ(プゲラ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 20:04:14 ID:EuAskwZmO
俺は下請けの小さな会社で働いてるんだけど、
そんな20代の俺がLS買ってもいいのかな?
毎日のように親会社から値段下げてくれって言われてるのに
LS買ったらずいぶん給料いいと思われて給料カットして値段を下げろとか言われないか心配。
実際手取り30万いかないけど頑張って貯めて一括で買えるくらいは貯めました。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 20:11:57 ID:RT3Rpp/80
>>448
そりゃマズいだろ。
だってメーカー自ら高級高級ってアピールしてるんだぞ。

そんなもん乗ったら田舎のバーちゃんにすらドン引きされるぞ。
「オマエはナニか悪いことでもしてるのかい?」ってよw

ステルス何とかを狙ってる割りには一番メーカーが騒いでるっていう支離滅裂なブランドだからな。
悪いことは言わないやめとけ。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 20:51:41 ID:4m3vY8vm0
>>448
金はためてから、チビチビ使う・金をう生み出すものにドカンと使うのがいいと思うぞ。

LSなんて買うより有益な使い道があるだろう。


不動産とかさ。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 21:05:04 ID:p4bh2LHn0
>>449>>450
お主らにLSは無関係だ。買える立場にもないだろう。
やっかむことはない。真面目に生きろ。やがていいことも
あるだろう。腐るな。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 21:27:15 ID:p4bh2LHn0
>>449
プゲラのお兄ちゃんここにもいるんだな。
ホントに何を考えて生きているのかね。
脳みそあるの?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 22:37:01 ID:ZO5kUpfXO
なんだここはしばらく見ないあいだにLS買いたい医者共の世間話スレに早変わりだな。
年収180万工場勤務の俺も混ぜてくれ。
俺は月七万まで車のローン支払い可能だがLSかえるか?あと工場勤務だとお断りとかされないか?誰か教えれ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 23:48:56 ID:i0xjqn4d0
漏れの貯金だと中古の軽も買えない。

最近投資用のマンション1棟買ったので。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 00:37:12 ID:lAtJxsAd0
>>454
姉歯乙
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 01:49:38 ID:81a56caK0
LSって前後5マルチリンクで電子制御エアサスなんだね。乗ってみたいな。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 01:51:33 ID:81a56caK0
電車でも昔流行ったコイルバネ車は乗り心地悪いけど、
最近流行のエアサス車は滑らかで乗り心地がいい。

エアサスマンセー
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 06:36:25 ID:MxVLlC/wO
>456マジで?コイルサスはマルチリンク
みたいだけどエアサスはまだ発表されてないはず。
まあほぼエアサスはつけてくると思うけど、
その場合マルチリンクのエアサスになるんかな?
それかエアサスだけダブルウィシュボーンなのかな?            マルチリンクがいいんだけどなー
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 07:11:22 ID:MxVLlC/wO
それと電子制御サスは
アクティブサス(常に制御)にならないかな。
どうせセミアクティブになるんだろうけど。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 08:39:15 ID:FgQHRpMy0
>>453医者たちは3日ほど前に表れていつの間にか引き下がってるような。
まぁ、新しい情報が出てこないから世間話にはなってるな。
ところでこの車、ISとかGSみたいに外装によって内装の色指定とかあるの?
自由に好きな色の組み合わせというのはできないんだろうか。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 09:46:53 ID:DL6C5R0C0
>>453
その程度だとボーナス月は生活費ゼロだな
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 09:53:31 ID:TPjrx5g+0
実家住まいなら心配ないんじゃね
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 12:19:49 ID:cDg4nhEV0
>>453
ガソリン満タン入れたら1万円以上かかりますが
10リッターずつ入れるのですか。
それともサラ金に寄ってからスタンド行くのですか
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 20:43:42 ID:pZFQku5i0
モータートレンドのスクープ記事。
これって既出?

ttp://www.motortrend.com/future/concepts/112_0509_future_hondav8/

Future: Honda Builds a V-8
The future of engines to come.

By Editors of Motor Trend
Photography by the Manufacturer
Motor Trend, September 2005


Honda is rumored to be testing a new aluminum-block V-8 in the Ridgeline pickup truck.
The V-8 is in the 4.2- to 4.4-liter range, with VTEC and cylinder shutoff,
and is slated to appear first the next Acura RL, a 2011 model launching in 2010.
Honda also is adding the engine to the next-generation Ridgeline, slated for 2011 as a 2012 model.
The exact configuration is unknown, but given the displacement, it's not based on the 60-degree 3.5- and 3.8-liter V-6s,
so it's probably a 90-degree configuration, typical of eight-cylinder engines.
Honda engineers take up the V-8 project as they complete work on a V-6 turbodiesel.
It isn't designed just for the European market, which has embraced Honda's 2.2-liter diesel four,
but also would provide needed low-end torque for the Ridgeline and Pilot SUV.
Low-sulfur fuel required in the U.S. from 2007 will make the engine viable and will launch about the same time as a
Mercedes-Benz diesel assault on our market. Honda also is reportedly working on a hybrid-powered Ridgeline for the 2009 model year.
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 22:50:56 ID:HYvsdq5y0
>>463
そんなもん、自給自足だろ
釣りだろけど
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 09:28:19 ID:cuY37Krj0
>>464
LSとどんな関係があるんだい。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 09:31:21 ID:JZHQ85DC0

             【デトロイト続報】
             トヨタの「LS460」、
     新プラットフォームで前後ともマルチリンク式サス採用

    トヨタ自動車はデトロイト・モーターショー2006で公開した
  レクサスの新型「LS460」にLS専用の新プラットフォームを開発し、
  前後ともマルチリンク式サスペンションを採用した明らかにした。

      サスペンションは前後ともマルチリンク式で、
         アルミニウム製部品を使っている。
          アッパアームやナックルのほか、
     フロントのサスペンションメンバもアルミ製という。
    従来のLSでもアッパアームにはアルミ合金を使っている。

東京モーターショーで展示したハイブリッド車のコンセプトカー「LF-Sh」では
     リアサスペンションのロアアームもアルミ製となっており、
        LS460でも同様の構造になると見られる。
   コンセプトカーではタイヤサイズが20インチとなっていたが、
 量産モデルでは18および19インチで235/50R18もしくは245/45R19となる。

       今後は、3月に開かれるジュネーブショーで
    LS460のアクティブセーフティ技術など技術的特徴を発表し、
      4月のNYショーでハイブリッド車を発表する予定だ。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 10:00:24 ID:f8XmvCly0
VTCがモーター駆動になるのか!?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 11:27:43 ID:JZHQ85DC0
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 17:08:16 ID:qUkfI20c0
株の大暴落。信用取引の連中は樹海へ 景気も悪化
この調子なら納期は短いかも
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 18:42:56 ID:w0KgBZjK0
>>467
そういえばちょっと前にLSはマークXとプラットフォームが同じだと必死なやつがいたな。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 22:05:34 ID:sO2ExZIk0
>>470
そう単純でもあるまい。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 01:11:32 ID:+KMKezXt0
LSは最高に手の込んだ車だね
でもこの車の部品を流用した普通のトヨタブランドの安い車買った方がいいな
ブランド求めるならやっぱBM、ベンツ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 02:27:11 ID:NfhPWBI20
ジャガー拡販役を担うエントリーモデル、「XJ」「Sタイプ」に
http://www.webcg.net/WEBCG/news/000017709.html
「XJ 3.0 Executive」 769万円
「XJ8 3.5」(3.6リッター) 895万円

この値段なら普通にジャガー買った方が幸せになれそうな気がする。
パッと見て高級車ってわかる感じの内外装の点でLSは物足りない。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 02:38:09 ID:gpIC+N2f0
ハロゲンヘッドランプ・・・
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 06:46:57 ID:uhB0dNDk0
>>475

そんなもん自分が気になるだけで、街では誰も気にしていないよ。
車種を見ているだけ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 10:01:26 ID:Ct9D+crF0
新車で買うなら、今のうちにセルシオを買っておくか、
それともLS出るまで待つか??

悩むところだ・・・どうしようか。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 10:05:46 ID:4e5M/3VN0
55点
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 10:36:04 ID:C7OSxjr20
世界で最も完璧な車を欲しいならLSかもな
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 10:45:30 ID:B3xr8JZq0
>>477
簡単だ。GS430を買い、LSが出たら変えりゃいいだけの話だろ。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 11:17:01 ID:sDd6umIi0
そこでセルシオを買わずに、敢えてGS430を挟むことにどういう理由が??
却って金が掛かるんではないかな。

そもそもGS430ならセルシオのほうが万民好みの仕様で満足感も大きいと思うが。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 11:30:37 ID:B3xr8JZq0
>>481
どちらも同じエンジンだが、現段階では明らかにレクサスGS430の方が
現行のセルシオよりほとんどの面で(特に走行性能は)優れている。
セルシオは時間の問題で消えてゆく。GSはこれからの車。LSに変える場合
の条件も当然GSの方がいいと思うが。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 11:37:35 ID:B3xr8JZq0
>>473
君はBMかMBにすれば良い。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 11:45:02 ID:inQ85U2Q0
>>482
新型フェラーリ欲しい人がいくら性能がいいからってインプレッサ買うかバカ
なんでランク落ちる車に乗らないといけないんだよw

GSなんてアリストNAかマーク2乗ってたセコ人間が
見た目のニセブランドを見せつけたくて無理して買うもんだ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 11:52:27 ID:NbjLX1t80
>>482

そうなんですか。GS430はアリストの後継車ということで、
それなら却ってセルシオの方が何かと豪華で乗り心地も良く、満足感も高いと思っていました。
また中古で査定に出したときのこともまでは考えておりませんでしたが、
セルシオの買い取りはそんなに悪くなるものなんでしょうか。
今までの印象では、セルシオは値崩れしないという感じでしたし。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 11:54:54 ID:oFuQIfsTO
だれも燃費の件に触れないのだから、レクサス、ベンツ、BMならダントツレクサスの燃費が良い
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 11:59:57 ID:+VqnnVxJ0
燃費気にするようなクラスの車じゃねーだろ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 12:04:19 ID:p+J+kZ6y0
ぶっちゃけレ臭ス乗ってて恥ずかしくないか?

車がどうとか以前にまだバタバタしていて落ち着きがないよな。
メーカーが売り込もうと必死すぎるし見てて痛々しい。

レ臭スは現時点ではまだ買いじゃないでしょ。
良くも悪くも(2:8位?)注目浴びるからみっともない。

近所でGS買った爺さんがジロジロ見られて乗ってて落ち着かないって嘆いてたよw
車に乗る気を無くすって真剣に悩んでたな。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 12:08:48 ID:4e5M/3VN0
偽物ブランドの功罪
ttp://www.no-fakes.jp
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 12:25:43 ID:y+Ibr7Bq0
ブランドを気にして「レクサスに」と仰るのなら、どうせ大金で買うなら一度はやはりベンツやジャガーに乗りたい。
でも先立つ物、振る袖がないので、国産車で何か良いクルマをというわけなんですが、
セルシオも選択肢に入るかなぁと思いまして。
GS430のほうが何もかも優れているということでしたが、ナビがHDDになっているとか、
燃費が良いとか、高速走行性能が優れているって事ですか。

セルシオでもかなりの評価を受けていると思っていたのですが、実際はそんなに良くないのかな?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 12:29:32 ID:HvU1p2C70
LSのハイブリッドのっている出るんだ?
>>488のようなアホは放置。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 12:45:19 ID:C7OSxjr20
>>488
1行目のレ臭スを見て読むのをやめた
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 12:47:53 ID:C7OSxjr20
雑誌記事情報

LSの後席は45度までリクライニングする
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 13:04:57 ID:4e5M/3VN0
そして衝突時、装着したシートベルトをすり抜けるサブマリン現象により
後席乗員の両肢に甚大なダメージを負わせるのでした
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 13:36:17 ID:e6C9wu+4O
>>477
セルシオ買うならあえて現行LSにしときなさい
左ハンはたまらんよ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 13:45:17 ID:DRcEL4+t0
>>495

それは、正規Dトヨタ販売で買えないから・・・。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 13:49:45 ID:B3xr8JZq0
>>490
誰も現行セルシオが悪いとは言っていない。ブランドというあまり中味の
ないことにこだわるのならベンツSでいいだろう。ただセルシオは時間の問題で
なくなることは確かだよ。これからの車と消える車の違いだよ。今から何でセルシオ
なのかが理解できんよ。現在セルシオに乗っているなら、そのままLSを待てばいい
わけだが、日程にLSが出ているのだからなあ。単なる釣スレみたいだな。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 13:53:15 ID:C7OSxjr20
雑誌記事情報

LSの
日本仕様はエアサス
北米仕様はエアサスとコイルバネ


499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 13:54:26 ID:B3xr8JZq0
>>484
別に相手にするほどの輩ではなさそうだが、君はベンツは勿論、レクサスにもまったく無関係の
種類の人種だと思うよ。しっかり仕事をすることだ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 13:59:59 ID:B3xr8JZq0
>>484
余計なことだが、ランクが落ちるとかいうが、君のランクは
相当低いぞ。しっかりしろ。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 14:14:44 ID:4e5M/3VN0
日本における欧州車っていうのは良くも悪くも間違いなく、
国産には到底、備わることの無いブランド力を持ってる。
時計とか、革製品と同じだ。一見すると見栄っ張りを感じさせる原因と
なっているが、成熟した大人は結局最後には、「ブランド」に辿り着くものだ。
ここが底辺を争う階級社会の中に組み込まれてる国産:トヨタ謹製高級車とは本質的に違うところ。

下の者を見下すために作られたクルマは、より上級なクルマに見下されるということだ。
クラウンがセルシオに見下ろされてきたようにね。
そして特にレクサスのような、身も心も財布も貧しい貧乏な者に
ささやかな優越感を与えることを目的として作られたクルマはこういう傾向が強い。
そして、それを敏感に感じ取っているレクサス擁護派は、BMWやメルセデスと比べられるたび、
その、ほんの僅かな優越感を守ろうとするあまり、攻撃性を高めるというわけだ。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 14:30:21 ID:gpIC+N2f0
>>476
他人が気にするかどうかはどうでもいいが、今更ハロゲンには戻れん。
ハロゲンって何世代前の車だよ。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 14:50:11 ID:8gwLBIYm0
380馬力で最高時速が180キロなんですかね。
馬力規制の次はメーター何とかしないとな。

この差は意外と大きい気がする。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 15:00:46 ID:uldARHQ+0
>>497
釣りじゃないですよ。

>セルシオは時間の問題でなくなることは確かだよ。
今から何でセルシオなのかが理解できんよ。

現在はセルシオに乗っていません。なのでっていうことではありませんが、
高級車に乗りたいという動機からレクサスとセルシオという車種に注目しました。
また今度出るという新型セルシオ(LS)がかなり値上げするとのことでしたので、
今のうちにセルシオをという選択肢もありかなと思いました。

消えるクルマのメリットはないかもしれませんが、デメリットって、
将来部品がなくなり修理ができなくなるとかですか。
それとも日本の高級車に乗っていては満足感が得られないとか、
セルシオも発売当時はすごかったが、今となっては高性能でない、普通だということですか?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 15:05:31 ID:B3xr8JZq0
>>501
面白いね。君は「底辺を争う階級社会」の最下層にいるわけだ。
成熟した大人は結局最後には「ブランド」にたどり着くものだ
などという分析はナンセンスであり、成熟していない社会的地位も低いものの
背伸びした中味のない戯言に過ぎないと思うが。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 15:14:24 ID:B3xr8JZq0
>>504
現行のセルシオがいい車であることは間違いない。部品も車の寿命まで
保証されることは間違いないだろうよ。デメリットなどはないといっても
よいが、900万円位の金をだすのだから(GS430でも850万)、通常
この種の車を乗る者は、新しい後継と目される車種がでれば、そこに
移行することが多い(いい悪いは別だ)、新型が出ているのに、旧型に
乗ることに抵抗がなければそれでよい。セルシオは法人車として使用されること
が多いので(勿論全部ではないが)、旧型に乗っていることは、あまり
経済状態が・・・と勘ぐられることもある。最終的にはどうでも良いのだよ。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 15:22:46 ID:4e5M/3VN0
>>505

面白いね、俺は底辺の最下層にいる




まで読んだ。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 16:45:31 ID:Cx0De2qX0
2chて面白いですね。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 19:11:57 ID:oYIGLVXq0
>>506
ありがとうございました。
そうですかぁ、なるほどね。GS430も良いクルマかとは思うのですが、
実際の中身はわかりませんが、今一つ車内のパッと見のゴージャス感がセルシオの方が上に見えまして・・・。また、
日本人好み的な感覚で申しておりますので、高速安定性と言うよりももソフトな乗り心地の良さも期待したいこともありますね。

でも・・・、我々シロウトからすると排気量は同じでも、GS430はアリスとの後継車。
トヨタは装備から安全性から、いろんな部分にヒエラルキーを車種に宛がっているので、
トヨタブランドでも現行セルシオには及ばないだろうと思っていました。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 21:11:50 ID:0FzfhU3C0
>>502

今でもハロゲンのほうが割合としては多いでしょう。
またキセノンがいいのなら、オプションで選べる。13万円。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 22:27:00 ID:eFaIorZO0
特集レクサスLS460
tp://www.auto-web.co.jp/NEW_CAR/Lexus_LS460/index.html
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 22:56:06 ID:y3TRflAF0
>>509
現行のセルシオでいいんじゃないの。トヨタの最高傑作
なのだから。でLSが出たら、乗り換えればいいのだから。
さすが今セルシオを買うとなれば、多少値引きもあるらしいし。
レクサスは値引きなしだよ。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 00:15:13 ID:G5Yv+XiY0
LS460Lのリヤシート

ロングタイプのリヤシートは独立した2シーターとなっており、この居心地は
文句ナシにいい。オーナーカーでありながらリヤシートに座りたいと思わせる
ほど魅力的だ。シートは、45度中折れタイプのリクライニングが可能で、
さらにオットマン+マッサージ機能が付く。
http://www.auto-web.co.jp/NEW_CAR/Lexus_LS460/04.html
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 09:19:16 ID:/0VyQefr0
>>509
ところで君は今まで何に乗ってたの。突然セルシオもないと思うが。
図体がでかいし、運転を楽しむ車でもないし、それなりに高額だし。
ブランドが欲しそうな感じもするが、だったらベンツSの中古でも買って
S500のエンブレムでもつけたらどうだ。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 09:40:30 ID:swbfWDMu0
レクサスLS メルセデスSクラス BMW7シリーズのうち
LSだけV12ないからLSもV10気筒5,5Lクラス(ディーゼルターボ有り)やV12気筒6Lクラス(ディーゼルターボ有り)を搭載して欲しい。
あとV8気筒5,7Lクラスのディーゼルターボhvがあれば完璧。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 09:45:14 ID:FncfHxsk0
>>514
今はブレビスです。中古Sを買ってまで大見栄を張るつもりはないです。
あくまでも予算内の新車かつ国産車で考えています。
「ブレビスからセルシオ?」って言われそうですが、
少しばかり余裕が出来たこともあり、LSやセルシオも圏内に入りました。

517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 09:49:26 ID:9vqRUKWCO
>>509
まあ、車の出来でいえばGSよりセルシオが確実に上。GSはクラウンの域を出ていない。
マジェスタとセルシオを比べて、新しいからマジェスタの出来が良い、なんて事はあまり聞かないよね。
それだけ、セルシオ専用に開発したプラットフォームは別格。居住性も全然違う。
ブランド的にも、セルシオは特別でしょ?レクサスが欲しい、なおかつセルシオ以上のものを望むなら、新LSだな。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 11:36:06 ID:cmZGAgMC0
セルシオはデカイといってもそんなにクラウン等と変わらない
ハンドル切れ角が大きく小回りも得意でそこらのセダンより取り回しが楽
車内もとても静かで乗り心地もすごくソフト
装備は大満足だしムレない冷温風が出る皮シートにリアも電動シート
1〜2年でモデルチェンジという以外まったくデメリットが無い
ま、そこがこれら高級車の最大のデメリットだけど
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 11:38:40 ID:cmZGAgMC0
ここLSスレってこと忘れて書き込んでた
そんなのここじゃみんな知ってるなw
今ならうんこデザインのGSがいいというレス見て反射で書いちった
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 11:39:27 ID:ur1gZ7QR0
ガリバー、男女1000人調査
2006年の注目車種
1位 ハイブリッドカー 女性37.8%、男性34.0%
2位 高級車 女性14.8%、男性20.6%

ハイブリッドカーと高級車の組み合わせである
LS600Lhは大ヒット間違いなし!

http://car.nikkei.co.jp/news/main/index.cfm?i=2006011908485c0
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 12:25:52 ID:EmxL9o6x0
>>517

でもとりあえずは、セルシオがいくらの値引きを提示してくれるかがポイントだな。
5万10万の値引きなら、LSまで待った方がいいと思うが。
でもLSは800万円超の車。新型というだけで、セルシオよりも100万円ほど余分に金がいるし。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 12:44:13 ID:vOlKA9SP0
ttp://response.jp/issue/2006/0119/article78429_1.images/105280.html

マッサージ機能は付いてない?ものの盗用多の絵素手間におんなじデザインのシートが付いてるwwwwwwwwwww
レ臭ス終わったな。何が高級ブランドだよ、チャンチャラ可笑しい。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 13:39:55 ID:sUiojojp0
と、低脳の害オタがほざいておりますw
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 15:16:09 ID:ur1gZ7QR0
>>522
おんなじデザインじゃないけどな
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 16:59:10 ID:QY7bmn+r0
>>524

革張りじゃないのとセンターアームレストに対応してるかしてないかだけじゃんw
あとマッサージ機能だっけ? ただのバイブレーションだけだろ。クダラネー

マッサージチェアなんて値段もピンキリだしな。LSのマッサージ機能が医療用マッサージチェア並ってんなら
スゲーかも知れないけど所詮振動程度だろ?

高級の皮を被った盗用多極まり(プクス
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 17:15:45 ID:k7VY3GiaO
>525すぐ壊れるって比較的一般層にも有名なベンツよりはマシ
ポンコツ外車
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 17:28:07 ID:ur1gZ7QR0
http://www.auto-web.co.jp/NEW_CAR/Lexus_LS460/05.html
の37.6kg・mはウソだな
2GR−FSEでさえ38.7kg・mなのだから
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 17:58:05 ID:k7VY3GiaO
>527多分ウソではなくて、書き間違えじゃないかな。
380psでトルク37はありえないと思う。
高回転型のスポーツカーエンジンならともかく。
公式発表は380ps、トルク50でしたよ。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 18:45:28 ID:Q/ZlS0DS0
>>516>>517
確かにセルシオがいい車であることに争いは無いと思うよ。
ただマジェスタもGS430も同じエンジンを積んでいる
訳だ。プラットフォームがセルシオが特別でマジェスタとは
異なるといっても、セルシオの思想や技術は生かされているのは当然で、
むしろマジェスタの方が新しい分いいに決まっている。第一値段も大した
相違はない。まして一応トヨタがレクサスでデビュー
させたGS430が現行セルシオより劣る理由はないと思うよ。
どれも総額で800万円を超えるのだから。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 19:06:11 ID:HSkUBBu00
レクサス公式HPの新型LSムービーを保存する方法教えてください。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 20:01:16 ID:OrqyOU/Y0
どの色が1番人気かな?やっぱりシルバー?黒?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 21:55:22 ID:RZVoLFLv0
何で18インチのホイールはあんなにデザインがダサいんだよ。
全てを台無しするクソっぷりだと思うんだが、みんなはどう?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 22:10:09 ID:imwtFZxx0
>>532
精妙の美なんだから我慢汁。

それにしても見慣れてくると、どんどんどうでもいい車に見えてくるなコレw
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 23:07:11 ID:x8aNbWW50
>>533
あー俺は逆だ。
最初はインパクト無いな〜とか思ったけど
最近は、これもアリかな?という気がしてきた。
たぶん買わないけど。
535本日キチガイ注意報-5:2006/01/20(金) 23:38:04 ID:RYAKb00+0
>>533 ID:imwtFZxx0
夜半より
IS-11スレ地方、GS-5スレ地方 等あっちこっちで
ID:imwtFZxx0
が一匹出没しております。


相変わらず、貧乏人で、ひがみレスの連発です。
キチガイ笑いをしてますが、アホですからスル-お願いいたします。

注意報後、アホな絵文字を出し場合がありますが
くれぐれもスル-お願いいたします。

   _____
   /:::::::::::::::::::::::\
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 |:::::::::::|_|_|_|_|_|
 |_|_ノ∪ / '' ''  \ヽ
 |::( 6    `ヽ ____'' ̄ ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |ノ  (∵ ∪ ( o o)∴)  <  わいは ID:imwtFZxx0 やあ!
 |   <  ∵   3 ∵>   \______________
/\ └    ___ ノ
  .\\U   ___ノ\
    \\____)  ヽ

わいは、貧乏人さかい、高級車買えん。
そやさかい、ここにきて、うっぷんはらしとる。
ここはレクサスのスレさかい、けなして
きょうも、あっちこっち話してるんや
はっきりいって、わし、ブオトコやし、車もないさかい
ここで、いい夢みさしてや!
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 23:51:55 ID:imwtFZxx0
           , -''":::::::::::::::::::::::`` ‐ 、' :,    
              ,:/:::::::::::::;;;;;: -――‐- :;;;;;;`ヽ、    
         ,:'/:::::::::::::::::/u      ,  ,  ``-;ヽ    
         ,:':/:::::::::::::::::/  '⌒`ー‐'| | |`ー-‐、u|::|    
        ,:'/:::::::::::::::::/u /⌒ヽ     /⌒ヽ !::! ;    
       ,' l--、:::::::/   l  O | lj  | O | '、l ,:    
       /´,―、ヽ:/     ヽ、,r‐'-、:::::::::ゝ--く  l ;    
     .;'/ /ニ_ノ |   ..::::::::{  r,、 ヽ / ,r-, ノ::.. '、;    
     ; | l  '-,        / ヽ !},. ---'し'_,ヘ   :..ヽ':,    
       ':,!  `‐'   u ヽ  ,. -'"´_,. ----,、 ヽ、u  l ;    
        ':,ヽ_ノ u   ノ'" ,. -''" ̄ ̄ ̄ ヽ. ヽ  |   <レ、レクサスマンセー!!(>>535)   
        .,: | lj      /  /_,. ---、,. -----、|  |  / ;.,    
    --―'ヽ     /  '-------―――‐''" ノ /``ー- 、_    
        ヽ、u '`ljー-----―
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 00:54:50 ID:M3hm6QuU0
>>529
GSとLSじゃベクトルが違うから単純に比較できないよ。
まあ、金のかかり具合だけで言うなら、セルシオ>GSだけどね。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 13:41:25 ID:TaXRrFNr0
LS600Lh
@ポート燃料噴射
Aシリンダー内燃料噴射
B電気モーター
の3種の神器のシナジー効果すげえええ!
エクスタシィィィ!!!
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 13:42:26 ID:TaXRrFNr0
7シリーズ
 ポート燃料噴射だけ。しょんぼり。

Sクラス
 ポート燃料噴射だけ。しょんぼり。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 13:43:25 ID:TXyzYZSa0
ドイツ車なんて所詮その程度
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 14:08:01 ID:U2velkR60
>>525
リラクゼーション大国のニッポンの最高級車がただのバイブレーションだけのわけないだろ。
リアのセンターアームレストを開けるとオプション装備できる9インチディスプレーをコントロールするリヤエンターテイメント用コントローラーと、
指圧、ストレッチ、スピード、バイブレーションなどが選べるリラクゼーションシステムのコントローラーと
ビデオジャック、AC115Vなどが装備されている。
こんな贅沢オプションだけでも応酬車は太刀打ちできないな。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 14:09:52 ID:PiuhDegt0
>>518>>519
君はセルシオに乗っていたみたいなこと書いてるね。プゲラ君じゃないか。
今気がついたよ。
この方はトヨタを貶すことが仕事です。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 14:15:05 ID:tvgKjVeJ0
           , -''":::::::::::::::::::::::`` ‐ 、' :,     
              ,:/:::::::::::::;;;;;: -――‐- :;;;;;;`ヽ、     
         ,:'/:::::::::::::::::/u      ,  ,  ``-;ヽ     
         ,:':/:::::::::::::::::/  '⌒`ー‐'| | |`ー-‐、u|::|     
        ,:'/:::::::::::::::::/u /⌒ヽ     /⌒ヽ !::! ;     
       ,' l--、:::::::/   l  O | lj  | O | '、l ,:     
       /´,―、ヽ:/     ヽ、,r‐'-、:::::::::ゝ--く  l ;     
     .;'/ /ニ_ノ |   ..::::::::{  r,、 ヽ / ,r-, ノ::.. '、;     
     ; | l  '-,        / ヽ !},. ---'し'_,ヘ   :..ヽ':,     
       ':,!  `‐'   u ヽ  ,. -'"´_,. ----,、 ヽ、u  l ;     
        ':,ヽ_ノ u   ノ'" ,. -''" ̄ ̄ ̄ ヽ. ヽ  |   <レ、レクサスマンセー!!(>>542
        .,: | lj      /  /_,. ---、,. -----、|  |  / ;.,     
    --―'ヽ     /  '-------―――‐''" ノ /``ー- 、_     
        ヽ、u '`ljー-----― 

出た!キモスw
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 14:16:45 ID:tvgKjVeJ0
>>542 
君はISに乗ってるみたいだね。必死君じゃないか。 
今気がついたよ。 
この方は盗用多レ臭スを何が何でもヨイショすることが仕事です。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 14:30:43 ID:PiuhDegt0
>>544
今日は雪で暇なのだが、君はいつもレクサス関係スレに来ているね。
一度レクサスを所有してみたらどうだ。多少見方も変わると思うが。
ただひたすらけなすだけじゃ、つまらんだろうが。
546402:2006/01/21(土) 15:25:05 ID:+fRZJHTt0
破綻寸前の医療制度改革の第一歩は、医者の人件費是正であることは誰の目にも明らか。

国民の誰にとっても医者の給与は高すぎる。医者の平均年収は1000万円以上、開業医では
2000万円以上、中には1億円以上の層も存在しており、彼らは常に長者番付の一角を占め、
驚くことに一流大企業のトップを遥かに凌ぐ超高所得者である。しかも、バブル崩壊前も
崩壊後も、長者番付の上位に安定的にランクし続けているのは全業種で唯一、医療関係者
だけなのである。公務員で、医者は間違いなく最高水準の平均年収と考えてよい。

高額な医療費請求と病に苦しむ低所得の重病患者の懐や国民の税金で、都心の超高級
住宅地に大豪邸を建てたり、堂々とベンツやレクサスを乗り回す彼らの姿は余りにも
破廉恥すぎる。異常に高すぎる人件費を現在の半分以下に是正するだけで、診療報酬の
実に1/4の削減が十分可能なのである。

これでは国民は保険料の納付という形で医療関係者の給与のために働いているようなもの。
医療業界は製薬、医療機器産業共に強固な既得権益の聖域を構成しており、様々な規制に
守られた彼らは既得権益者の代表格であり、既成権益に飛びつく寄生虫でしかない。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 15:45:22 ID:ASJ/9pKC0
なんでそこまでレクサスマンセーできるのかわからん
ドイツ車より優れたシステムがあるといっても運転を楽しみたいならスポーツカー
結局高級セダンに求められるものといったらステータスだと思うんだが
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 15:47:34 ID:gZNVJdQH0
ドアミラーにランプ付かないのはベンツのパクリって言われるから?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 15:51:03 ID:VzDRMl+NP
>>548

下品だから
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 15:54:40 ID:PiuhDegt0
>>547
車でステータスというのが、正直わからんな。
ステータスというのは実質的なものだろ。
象徴(富の象徴とか、地位の象徴とか)としての
意味を指しているのだろうが、車でのステータスなど
それこそ知れているのではないか。ご承知のように
ベンツSに893が多いのは事実だ。しかも金も
払っていないで乗ってる(子分の名義で買わせるので信販会社
は補足できないことも多いと聞いている)。ステータスは
その人間の内容や、その結果としての社会的地位等で決まる。
決して乗っている車で決まらないことは確かだ。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 16:02:52 ID:bkaLh8x/0
>>527
ポンド重・フィートとキログラム重・メートルの区別さえ
できない程度の奴が編集したんだろ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 16:03:53 ID:zVwHaygn0
>>547
便通や豚Mごときがステータスだと思ってるような低脳は次第にいなくなりつつあるということですよw
553541:2006/01/21(土) 17:13:35 ID:zFXpDVG40
ザッカーにはマッサージ機能は百万相当と書いてあったが、革も込みの価格か、
それにしても価格的には最高級マッサージチェアだ。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 19:15:31 ID:ZtZw2/q70
40万円で相当良いマッサージチェアー買えるけどな。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 19:22:46 ID:c0wZlii80
>>554
くしくも最近フジ医療器のヤツを買ったよw
親父にだけど。
つーか、あんな重いとは・・・。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 19:25:16 ID:k41eBiUL0
自動車税が88,000円って高すぎない?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 19:35:53 ID:bLUQB0U10
個人的には高いと思うが、このクラスの車の購買層は、
比較的金持ちも多く、また法人名義が多いこともあり、
経費で落とせる故、あまり問題になりませんね。

法人カーに多いゼロクラウンでも3500ccだから66000円。
ですから年間22000円増えるだけです。
ビッツ乗っている人からすると倍以上ですから、
文句の一つも出て当然でしょうが。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 20:51:09 ID:6TAXb6qh0
ヤクザの世界では、まず、金が少し回るようになったら
無理してでもデカイ高級車を買う。住まいは後回し。
ヤクザの凶暴でイケイケ派のチンピラが
少し出世して兄貴分(中堅幹部)クラスになると
住まいは団地っぽい古びたマンション(含むアパート)でも
車はセルシオの新車(もちろん最高グレードでフルオプション)
普通の市民は、車にハッタリを求めないヨーロッパでも
マフィアの連中だけは日本のヤクザと同じらしいよ
彼ら(中堅クラス)はBMW7シリーズ、ベンツSクラスの
ロング仕様を好むん乗るよ!もちろん自分で運転してだよ!
大組織のボス連中は、若い衆に運転させて、
特注の長大なストレッチリムジンに乗るけどね。

見習い組員ランク=2世代前のセルシオ
一般組員ランク=1世代前のセルシオ、2世代前のベンツS500又は600
中堅幹部(兄貴分)ランク=現行セルシオ、1世代前のベンツS500又は600
大幹部ランク=現行センチュリー←住まいはこのランクで、やっと普通のマンション
組長ランク=現行のベンツS600←住まいは比較的高級なマンション

ヤクザの世界では、
長期で刑務所に入ったり、殺されたりするリスクがあるので
住まいにはあまり金をかけない!
これ、欧米でも同じである。。。。。。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 21:17:33 ID:VzDRMl+NP
>>558

レクサスマンセーまで読んだ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 21:29:18 ID:doE/XOZD0
やくざの話はいいよ。汚すな低脳。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 21:34:42 ID:gi7lGc+00
やくざの話続けろ。汚せ低脳。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 21:59:25 ID:WZUzrTMz0
見習い組員ランク=100マソ
一般組員ランク=300マス
中堅幹部(兄貴分)ランク=500マソ
大幹部ランク=現行センチュリー←1100マソ無理だろう。800マソ
組長ランク=現行のベンツS600←1200マソ
ってとこでつか?
893さんは、どうせ税金はらってないでつから
税金はらわなければ可能とおもわれ。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 22:39:03 ID:3/euvnkQO
そういえば昔やくざの若い衆2人が当時新車だった初代レクサスLS400乗りまわしてるの目撃したなぁ
凄まじい加速で走り去るレクサスに惚れ惚れしたもんだ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 01:44:00 ID:m1bbZRUa0
>>558
は?ヤクザがセンチュリー?馬鹿じゃねーのお前
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 01:44:58 ID:m1bbZRUa0
>>562
お前もてきとーな事書いてんじゃねーよ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 03:00:26 ID:ykzIdMP90
ヤクザ、とくに上のほうは朝鮮人だから日本の車はあまり好まないだろ。
意地でも乗らないのもいるだろう。
南朝鮮の領事館とか大使館に行って観察してみればわかる。

567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 03:29:44 ID:9MZ6AW6N0
俺が仕事で担当したことある特定暴力団のトップはマイバッハだったな。
まぁ、幹部クラスでセンチュリーは見たことなくもない。
あの辺の人は自分で運転しないし、走りにはこだわらない気がする。
エクステリアの威圧感が大事なんじゃないかな。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 04:38:10 ID:nWj6rYqGO
センチュリー乗ったヤクザっていっぱいいるぜ。俺の職場にもよく来るよ!
あとはシーマにセルシオにマジェ!プレジデントも多いしベンツにBMW7もいる。俺ん家の近くの事務所にはロールスロイスじゃなくてベントレーリムジンが泊まってる。あとはレア物でレパードJフェリーとか
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 05:21:54 ID:Em5lXpfr0
盗用多組のランク別車種構成

見習い組員ランク=パッ素
一般組員ランク=過労等
中堅幹部(兄貴分)ランク=マークえっクソ
大幹部ランク=レ臭スGS 
組長ランク=レ臭スLSロング 

(((( ;゚д゚)))ガクガクブルブル
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 07:35:30 ID:ttNcCK8C0
やくざがどうしたんだよ?

くだらねぇ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 08:20:01 ID:HIgtX7fi0
    ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
     l  i''"        i彡      追証! 追証! 追証! 追証! 追証!
    .| 」   /' '\  |      追証! 追証! 追証! 追証! 追証!
    ,r-/   -・=-, 、-・=- |     追証! 追証! 追証! 追証! 追証!
    l       ノ( 、_, )ヽ  |     追証! 追証! 追証! 追証! 追証!
    ー'    ノ、__!!_,.、  |  
     ∧     ヽニニソ   l
   /\ヽ           /    
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ   
/     r‐-‐-‐/⌒ヽ-─''   `、  
 ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ      ヽ
 ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)    ヽ
 ノ^ //人  入_ノ´~ ̄      )
お前ら貧乏人は追証地獄だろうな
俺様は自分の財産で一生働かなくても贅沢ザンマイが出来るんだ
わかったか!お前ら雑魚とは違うんだ!
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 09:03:00 ID:2tWYrG6a0
ヤクザの世界では、まず、金が少し回るようになったら
無理してでもデカイ高級車を買う。住まいは後回し。
ヤクザの凶暴でイケイケ派のチンピラが
少し出世して兄貴分(中堅幹部)クラスになると
住まいは団地っぽい古びたマンション(含むアパート)でも
車はセルシオの新車(もちろん最高グレードでフルオプション)
普通の市民は、車にハッタリを求めないヨーロッパでも
マフィアの連中だけは日本のヤクザと同じらしいよ
彼ら(中堅クラス)はBMW7シリーズ、ベンツSクラスの
ロング仕様を好むん乗るよ!もちろん自分で運転してだよ!
大組織のボス連中は、若い衆に運転させて、
特注の長大なストレッチリムジンに乗るけどね。

見習い組員ランク=2世代前のセルシオ
一般組員ランク=1世代前のセルシオ、2世代前のベンツS500又は600
中堅幹部(兄貴分)ランク=現行セルシオ、1世代前のベンツS500又は600
大幹部ランク=現行センチュリー←住まいはこのランクで、やっと普通のマンション
組長ランク=現行のベンツS600←住まいは比較的高級なマンション

ヤクザの世界では、
長期で刑務所に入ったり、殺されたりするリスクがあるので
住まいにはあまり金をかけない!
これ、欧米でも同じである。。。。。。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 09:34:41 ID:KuupwNM90
LSの国内販売価格は・・・

いつ発表されるのでしょうか?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 12:57:43 ID:kgx9GNq20
発売時に。
8月まで待つんだ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 16:43:03 ID:zytUjmtl0
>>569
アンチトヨタなので、よくトヨタ車の名前を調べている。
トヨタに関心が強いんだな。プゲラ君。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 19:40:55 ID:z4OfZHx10
LS買うなら、ジャガーXJシリーズの方がゴージャスだよ。
内装ウッドももちろん本木目。木の年輪、模様、色合いが全て高級。
デザインはご存じの通り。

価格は769万円から。
http://www.jaguar.com/jp/ja/vehicles/xj/overview/introduction.htm
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 19:46:13 ID:Pxbw/SFk0
>>576
メルセデスSよりは評判いいね。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 20:09:27 ID:TU5O7m0q0
さっぱり売れてないけどな。ふ〜んと思っても実際には買わん。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 20:14:58 ID:Ux4Gr0mI0
いっそトヨタも開き直って
「文句があるならサーキットでかかってこい」
みたいな、速さ最重視のわけわからん高級車とか作ればいいのに。

味、とか、質感、とか、
数値にできない要素で欧州車に勝つのはまだ難しいよ。
速さ、とか、パワー、とか、静粛性、とか、燃費、とか、そういう数値にできる要素で
欧州車を圧倒して(たぶん、「凌駕」では足りない)、
それからブランドを固め始めればいいような気がする。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 20:24:55 ID:Ce6qDDKe0
ハイブリッドってエコの面ばかり強調されるけど、
高級を演出するギミックとしても強力な技術だと思うけどな〜。
実用上の要求をはるかに超えたV12やW16エンジンなどの過剰な複雑構造物が
高級の象徴であるのと同じでさ、ハイブリッドも付加価値を生み出すアイテム。
そもそもハイブリッドは小型車よりも重量級の高級車に向いている気がする。
求められている「低価格」も含めて考えると小型車はシンプル・軽量化による経済性の
追求が正解だと思うがどうよ!
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 20:33:10 ID:FIoK9vy60
>>579

一概にそうばかりとも言えない。外車乗りは速さ、とか、パワー、とか、静粛性、とか、燃費、とか、そういう数値は二の次。
そんなもん、まともに競えば国産車の方が「総合的」には勝っている。

そうじゃなくて、ベンツに乗っている、ジャガーに乗っているという自己満足で乗っているのだ。
トヨタからすれば、そんなことが二の次で商売できている外車が、ある意味うらやましい限りであり、
いま現在トヨタレクサスがそういう環境・事情を含む“ブランド”を確立しようとしているのだ。

582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 21:11:40 ID:PMJthAhH0
技術で追従できないMBやBMWなんてもうだめぽ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 22:41:11 ID:Q/bQgBsw0
V12搭載の噂は2代目の頃からあるけど、
やっぱりないのかな?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 07:40:02 ID:gXWDQWCl0
5リットルV10エンジン載せます。
トヨタでV12は、超高級車センチュリーのみの設定。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 11:37:26 ID:PxMndWbuO
センチュリーの排気量拡大すればいいんじゃね?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 13:34:56 ID:K55ZEePc0
レクサスLS メルセデスSクラス BMW7シリーズのうち
LSだけV12ないからLSもV10気筒5,5Lクラス(ディーゼルターボ有り)やV12気筒6Lクラス(ディーゼルターボ有り)を搭載して欲しい。
あとV8気筒5,7LクラスのディーゼルターボとV8気筒5,5LディーゼルDOHC4vターボhvがあれば完璧。

587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 14:00:23 ID:LXGAlk2O0
280馬力規制がなくなった今は
S600を凌ぐ最高速高級セダンでも
フェラーリを凌ぐバカっ速スポーツも作れるもんな
レクサスにはそういう全ての最高車種のみを取り扱って欲しい
最高級     LS
最速セダン  IS
最速スポーツ スープラ後継
最高オープン ソアラ
みたいな展開でお願い
GSはいらんよ、格好悪いからあれはラインアップから外してくれ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 15:02:37 ID:9sX6AabV0
>>586
エンジンをより強力に、図体をでかくするのは簡単だ。
しかし、こんな狭い日本でどうするんだよ。
しかもお前らには関係ない世界だろう。大した金も
持ってないんだから。おとなしく学問に励んでおれ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 16:23:45 ID:oVkM2OJx0
センチュリー廃止の意向。トヨタ自動車はLS460発売に向けてセンチュリーをラインナップから外すと見られる。
今秋登場のLS460にセンチュリー同様、またはそれ以上の車格の為必要なしと判断した模様だ。
トヨタからまた伝統の名前がなくなるが、LS460に期待しよう。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 17:26:55 ID:BGIA5TBf0
>>589

センチュリー廃止はありえない。トヨタの旗艦車である。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 18:01:27 ID:9sX6AabV0
>>587
おいおい、こいつはGSに恨みをもっているようだ。どう見ても
アンチトヨタだな。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 18:29:45 ID:X1YrIrKN0
センチュリーはデザインがダサすぎる。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 18:34:26 ID:Ehe4YMPZ0
だがそれがいい。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 20:03:32 ID:noRZdazy0
センチュリースレで見たんだけど
皇族なんかが乗るからひたすら保守的なデザインにしたそうな
静粛性、乗り心地、動力性能なんかは完璧だけど、
白いカーテンは電動じゃなく、昔のお殿様が籠から外をのぞくような感じにしたいとか
そういう趣を残したいって考えてデザインされてるらしい
なんで販売は国内のみ
海外での評価もインテリア、エクステリアはボロクソだったんだって
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 20:21:03 ID:DEhuqQwx0
野蛮で下品な白豚には決して理解できない日本の美だよ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 22:24:47 ID:eKufzNwG0
>>590
釣られるなよ。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 14:40:20 ID:Q/cWFc3x0
日経はレクサス嫌い?

日経は1/24「レクサス、販売は目標の半分にとどまる」と言う記事を発表した。
■ソース(全文)http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/biz/420022
しかしこれは誤報である、なぜならレクサスが販売目標とした台数は年内1万1千台、
2万台というのは「販売目標」ではなく「受注目標」だ。
レクサスは年内に10,293台販売したので、「レクサス、販売は目標より707台下回る」が正しい。
日経の記者がこんな簡単なミスをするとは・・・レクサス嫌いなのかな?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 14:51:54 ID:YFxjD4j90
おれはセンチュリーすきだけどな。乗れる立場にはないが
ボデー縮小してセンチュリ1/2なんてったあら買ってしまうかも
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 15:03:41 ID:AsNB2PQK0
そんなのセンチュリーじゃないやい!
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 16:26:40 ID:JuBrtDjO0
LSもセルシオ需要食ったら終わりそう
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 16:42:10 ID:uRuP2bFy0
>>600
それがデカイんだよ。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 02:53:42 ID:Ffcg5+2u0
自動車税が88,000円って高すぎない?


603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 03:11:36 ID:KhCdkuml0
>>602
それを高いと思うなら買わなきゃいいだけ。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 09:08:16 ID:3YOyoPFX0
LSは8速AT搭載で現行セルシオよりも燃費が良くなるらしいが、
自動車税が88000円になるので、個人的にマイカーに対する
年間の維持費として見ると、果たしてどうなんでしょうか。

国も小型車が増えすぎて、自動車税の歳入が減ってきていることから、
自動車メーカー各社に、高級車の排気量をワンランク上げるように
暗に指示しているかもしれませんね。
買う側は、V12だとか大排気量到来を歓迎しているし、絶好の機会だ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 09:35:34 ID:bcF65fcH0
>>604
それはうがち過ぎだよ。
メーカーはちゃんと独立してる。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 09:40:46 ID:8+1ITIhd0
燃費=経済性と考えるのは貧乏人
燃費=環境と考えるのが金持ち
高級車はもちろん後者
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 11:19:00 ID:ro+Mixmw0
>>604
燃費だけではない。
エンジン回転が下がることで、点火プラグおよび点火コイルの寿命延長、
エンジン振動及び騒音減少、エンジンオイル劣化減少などの利点もある。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 22:59:51 ID:qkKdlsh2O
TOYOTA
1兆1712億円


NISSAN
5123億円


HONDA
4861億円


GM
3034億円


フォード
3772億円


クライスラーベンツ(合計)
3312億円


BMW
2984億円


VW
961億円

ポンコツドイツ車お疲れ様でした
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 20:07:09 ID:Ibp727FZ0
>>604
車の売れ筋も国民の所得格差と連動して二極化が進んでるんだよ。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 20:51:55 ID:Jak2aT5o0
ドイツ車なんて所詮過去の栄光にしがみついてる
だけの化石だものw
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 21:33:11 ID:TRVIQ4YZ0
>>610
禿同
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 21:55:57 ID:2ctsj/iZ0
手垢の付いた臭い便や便便より無味無臭のLSにサラッと乗りたいねw
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 23:18:01 ID:WkPyCzhx0
人を貧乏呼ばわりする人間は、自分が貧乏になることを何よりも恐れている。 
自分の弱点を露にしない人間が一番賢いのだよ。 
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 23:35:40 ID:zKzY9lQV0
なんで、LSのエクステリアって、あんなに退屈なんでしょうね。
いくらなんでも、保守過ぎないか?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 23:48:07 ID:EY4SIwIn0
Lふぃね巣に基づき余計なものをそぎ落としていった結果
何も残らなかった

てな感じがw
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 23:58:52 ID:rEyRYrlZ0
>>614そこがいい。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 04:29:58 ID:Y/mEMBqe0
日経はレクサス嫌い?

日経は1/24「レクサス、販売は目標の半分にとどまる」と言う記事を発表した。
■ソース(全文)http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/biz/420022
しかしこれは誤報である、なぜならレクサスが販売目標とした台数は年内1万1千台、
2万台というのは「販売目標」ではなく「受注目標」だ。
レクサスは年内に10,293台販売したので、「レクサス、販売は目標より707台下回る」が正しい。
日経の記者がこんな簡単なミスをするとは・・・レクサス嫌いなのかな?


618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 08:02:27 ID:oivQLXCs0
蓋を開けると、結構街中を走ってるんだろうな。
いい車に違いないよ。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 14:59:50 ID:s6YFcwy20
>>617

日経の記者がレクサス嫌いというよりは、アレだけ大々的に国内デビューを果たした
レクサスを、どうにかネタにして記事にしたい・・・という三流記者の脳内解釈記事。
そういう内容にした方が、ワイドショー的に受けが良いからねぇ・・・
最近のマスゴミは内容を良く調べもせずに、自己知識と憶測だけで記事にするのが一
般的だす。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 17:39:59 ID:gxI4cq3C0
    ∧___∧
   / -    - .\ >>615
   |    .▼    .|  ...オマイは仕事しろよ。落ちこぼれ。
 /|  =(_人_)=. |
/  .ヽ、______ ノ    
|    _____ ノ
∪⌒∪     ∪
621398:2006/01/28(土) 21:03:45 ID:EbF0PHpV0
後部固定センターコンソール付きの4人乗りグレードについて

日本では右ハンドルの車でいわゆるVIP席は運転手後方(つまり右側)だが
欧米(イギリスは別だろうが)でも、左ハンドル車のVIP席は右側だそうだ。
日本とは通行区分が逆なのでVIPは降りやすい(歩道側)。
日本で後部座席左側がVIP席だという認識が生まれない限り
VIPが降りにくい4人乗りグレードはおそらく売れないだろう。
別に5人乗れる必要はないけれど、
後席コンソールボックスはレクサスの電動技術を駆使して
スイッチ一つで自動収納にしてもらいたいものです。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 00:34:21 ID:nAqnrujx0
LS650L
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 02:15:54 ID:Q7sLdI6C0
>>621
日本でもVIPが一人で乗るときは助手席後方に乗るような。
だから、VIPの前方視界を広げるために助手席のヘッドレストが倒れる機構がついているわけで。

でも、後ろに二人乗るときは確かに上位者が運転手後方に行くね。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 05:00:33 ID:74mdi/c60
チェ・ジウも左側から降りてきたから無問題
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 07:44:34 ID:jc90Zpji0
LS460が800マン以上で売ればベンツSを購入する人が増えるな。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 09:53:34 ID:G/Q42od10
買っても嫌になってすぐ戻るよw
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 13:20:50 ID:8U5jjS2R0
V10&V12 hv ディーゼルターボhv
仕様があれば大成功する。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 13:53:18 ID:Q7sLdI6C0
>>625
アルテッツァ 208.0-308.0
レクサスIS  390.0-525.0

アリスト    366.0-455.0
レクサスGS 560.0-630.0

セルシオ   593.25-787.5
レクサスLS  ???

今までの例から考えると、800万円からというのもありえない数字じゃないような。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 14:47:02 ID:G/Q42od10
800万でも信頼性を考えれば安い。
ま、中便買ってるヤシには高いけどw
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 18:14:48 ID:PkqezQLQ0
正直800万〜900万も出すとなると他の外車に目が行く人が結構いると思う。
まだまだベンツ、BMW、ジャガーあたりのブランド力は世間的には強い。
周りの目を気にする人は特に無難な外車に流れると思う。
トヨタも無理しないで他よりほんのちょっと安めの価格設定にしたほうが良い。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 18:21:23 ID:Oz7Z14EL0
>>630
まさにトヨタはそのような値付けをしている
のではないかい。レクサスでも。
63220年後のレクサスオーナー:2006/01/29(日) 18:50:20 ID:uMYH1jS40
7〜8年経ったらまたDQNが中古で買って乗り回していますか?

下品なエアロ組んでるの見たくないっす

633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 19:35:47 ID:KwwQtWDx0
セルシオのDQNカーに比べてBMWはほとんど見かけないのはなんでかな。
ベンツは中古でも高いから分かるけどBMWの中古ってずいぶん安いでしょ?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 19:58:03 ID:G/Q42od10
中古海苔は名前欄に中と書けよ
読まないで済むからw
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 19:59:50 ID:G/Q42od10
ここはwww←こいつが来なくていいスレだなw
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 20:13:43 ID:H8ObMWQi0
>>633
エアロがあまり出てないからだろ。

結局セルシオDQNカーも一時的な流行でしょ。
DQNな人たちにはものすごいブランドなんだろうねセルシオって

637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 20:37:05 ID:Aqt1MeVx0
と、DQNが僻んでおります
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 21:33:33 ID:bkCUXxSFO
レクサスはかなり保守化してるけど次期スカイライン(インフィニィティ)はかなり攻撃的だからドイツ車みたいダブらないからいいんじゃない?
保守層にはレクサス、攻撃的なスタイリングならインフィニィティ、みたいな。
どっちにしろドイツ車はもう過去のものには間違いない。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 21:36:05 ID:Blui/9by0
ようするに、新型SクラスとGTR買えばいいんだな
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 21:39:33 ID:100Hetmt0
ようするに妻にモコを買って
娘にワゴンRを買ってやればいいんだな
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 21:43:53 ID:Mwku/BT00
BMWみたく、ちゃんと壊れるようにすればレクサス中古DQNは増殖しないのでは?
ただそれだとレクサス(トヨタ)の存在価値が半減してしまうか。。。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 01:23:01 ID:sX4Y2LBS0
DQNは乗れないだろう。部品はレクサスでしか買えないって事を知ってるのか?!
レクサス店は工賃も高いし、壊れたらレクサスで直すしかないから、維持費が大変だろう。
セルシオよりDQNは減るだろう。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 07:25:56 ID:BQHWBYG/0
しかしDQNってなんで大型セダンばっかなんだろうな。
スタイルだけならクーペやスポーツカーの方がキレイだし、大きい車が欲しいなら
エルグランドやランクルの方が巨大感があるのに。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 08:01:41 ID:9cTTXXO60
>>643
クーペのスタイルが、子供っぽくてダメ。
スポーツカーに乗る、クソガキがウザイ。
エルグ・ランクルなど、鉄の塊など下品。
「クーペ・スポーツのスタイルがキレイ」という馬鹿の
センスがきもい。

どの選択肢よりも、大型セダンだな。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 09:04:58 ID:BQHWBYG/0
>>644
なるほどな。 DQNの思考回路はそういうふうになってるわけか。

DQNカーに乗ってる自分が頭悪そう。っていう事には全く気付かないんだな。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 10:00:35 ID:9cTTXXO60
↑お前は何乗ってるの?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 12:25:59 ID:U+keth+H0
>>643

ヤーコーへの憧れだろwwwww
普通の連中と根本的にずれてるからな。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 13:15:23 ID:qJJPKdPV0
何でお古の応酬車海苔は貧乏のくせにレクサスを悪く言うの?www
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 23:18:59 ID:6CPRiyWo0
レクサスのセダン&クーペはこれぐらいしないとメルセデスやBMWに追いつけない。
V12気筒6リッターDOHC5vトリプルハイブリッドスーパーチャージドクアトロターボAWD
3000kwトルク5000nm燃費L/50km
性能面やイメージ面で。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 01:18:26 ID:G9AGzaQH0
お前は何が言いたいんだw
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 01:46:52 ID:SspSTJI20
>>649
オウム君登場
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 08:09:55 ID:scpfqfL70
>>647
おいおい、やくざに憧れるって、どこまでアホなんだよ?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 08:29:46 ID:L5L47vsg0
>>652
いや、ヤクザのマネしてるってのは俺も思う。
だってDQNカーって必死で威圧感出そうとしてるもん。
その感覚はヤクザのセンスそのものだろ。

まあ、いずれにせよDQNカーに乗ってる時点でDQNだからバカで
どうしようもないわけだが。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 16:57:15 ID:73HaCgnY0
メルセデスベンツは9速ATの開発に着手したそうです
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 17:12:23 ID:1ZhwwZQNP
ベンシなんかシマノ製3段変速機で充分
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 17:34:55 ID:chTMH/1H0
自転車?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 17:47:44 ID:DHkFITdP0
9速AT造るくらいならエレクトロイドCVTを助けてやれと、
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 18:14:58 ID:pVQa1J5m0

  盗用多・隷臭主
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 19:03:36 ID:259IguM20
段数が増えてますます壊・・・ はっきり言って無駄だよw ゲラゲラ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 01:04:04 ID:in42r4ZW0
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 02:07:05 ID:SoSAju130
ttp://autos.yahoo.co.jp/newmodel/nm_mm0061_report2.html

これとLフィットネスやらとの違いを教えてくれwww 俺にはどうしてもワカラン。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 02:11:33 ID:D9dXDBZK0
マルチうぜー
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 02:31:02 ID:l11zd7HJ0
トヨタ、新型カムリ発売
http://motor.days.co.jp/news/20060130181811.html

>日本向けのエンジンは中国製
>国内の販売目標は月間1000台=年間1万2000台。価格は247万8000円〜336万円。
>国内向けはトヨタ自動車・堤工場で生産されるが、エンジン(2.4リッター直4「2AZ-FE」)は
>中国・広州製となる。


('A`)
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 03:06:56 ID:RY0026yg0
LS600LSの2番目のLって
Longの略それともLimousineの略?

>>663
マークXももうすぐ中国製になるんだろ?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 04:34:47 ID:h/ebXXtY0
Longの略のはず。
628で触れている予想価格表では次期LSの価格帯は700万円台から始まって
オプションの装着具合によるがショート版のフルオプション版で900万円台になるのでは。
ロング版ではベース版でも1000万円超えるのは事実。

>>632
LSやGSが中古となって出回る頃にはDQNの嗜好は変わって
中古のシビックやインテやインプ、ランエボ、S2000,RX-8あたりに走っているのではないだろうか?
或いはその頃になると日本でもサイオンブランドが登場して
DQNの嗜好はそちらに移っている様な気がする。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 08:19:12 ID:EmsBNfoC0
LSなら一番安いグレード買うのが得だな。 LSくらいになると一番安いのでも
十分な装備が付いてるだろうし。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 09:43:21 ID:iV60HyWP0
しかしトルクモリモリの大排気量エンジンに多段ATなんて無駄だろ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 10:26:33 ID:g9wwUy+U0
>667
もう灰鰤も出来ないし行き詰まってるんだよ、わかってやれよw
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 11:20:22 ID:jFXyxtNz0
>>666
そこが欧州車との違いだよな
BMやベンツの低グレードの内装なんて・・・w
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 12:19:51 ID:TJ4WVL0+0
ギミックコテコテの皮被りのお兄さんはいつ発売の予定ですか?(ゲラ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 14:30:12 ID:G9Qi6+FU0
MBのAやBはSmartブランドで出すべきだな。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 01:28:47 ID:etD/60vi0
なぜLSはV10やV12エンジンを出さないのでしょうか?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 01:30:31 ID:mSL1HaZl0
>>667
トルクモリモリだからこそ、「7速・8速=オーバードライブギヤ」で
「超低回転=超省燃費」走行が可能になるのだ。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 06:18:45 ID:2LSlOhVW0
イルボギョクヨ中古レクサス自動車運転手に大NEWS,,!.
2年後に,,発売予定の,ホンダイの高級自動車車ブランドHYUNXUS,空白,トラジェHS430は
真に,,推奨される.LS430,,Sクラス,,7連,,A8より上質と噂とされている
HYUNXUSを知らないのは日本人だけもしれない,,.
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 10:22:09 ID:tFqp7FF80
>>672
そこが気になるよね。
事情は分からないけど、ハイブリがポイントなのかも。
多気筒化に変って、V8+モーターで行こうとしてるのか?
LSより上級車に設定するのか?

あと4.6リットルの0.1が分からない。4.5越えるなら、
5.0に近い方が理解できるのだけど。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 10:39:10 ID:sceBR1f1O
V12気筒6L+モーターなんてレクサスから出た日にゃえらい騒ぎになるな
漏れとしては出して欲しいが。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 13:50:06 ID:bubOPtU60
エンジンはV8 4.6Lでも十分じゃない?
0〜100が5,5秒らしいし馬力も380だから低速から高速まで余裕だと
思うんだけど。
あの車がV12とか6Lとか載せたらなんか知性的なイメージが崩れそう。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 15:48:41 ID:WOF6qsYkO
アクティブスタビはオプできるの?
ギミックこてこてにしたい
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 15:56:39 ID:5DKhhR2B0
ロングホイールベースのハイブリッド仕様(LS600l?)500馬力はありそうですね。
センチュリーよりも明らかに格上に見えます。
お株を奪われたセンチュリーの今後がどうなっていくのか気になります。
新型LSのテーマ
http://www.yonosuke.net/dtm/6a/14319.mp3
置いておきますね
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 16:16:59 ID:WOF6qsYkO
センチュリーはトヨタのフラッグシップ
レクサスは関係ないよ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 16:22:31 ID:mSL1HaZl0
>>675
2GR−FSE 3,456cc 1気筒当たり576cc
576cc×8気筒=4,608cc
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 20:57:31 ID:tFqp7FF80
>>681
単純に掛算だったのね。ありがと。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 21:20:47 ID:nFVaDcnN0
ハイブリッドのヘッドライトはLED。
これホント。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 21:51:06 ID:NQIqxnuC0
>>669
マジレスだが、BMWはアメリカ仕様の最廉価グレードを日本にも導入して欲しい。
内装がチャチといってもエンジンやシャーシは同じだし、3シリーズが2万ドル台から買えるなんて素晴らしすぎる。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 22:14:10 ID:M6V2UwbhO
そんなの平行輸入すればいいじゃん
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 03:28:47 ID:SyctIdo00
以下のテストを行ってください。レクサスオーナー適正テストです。
○か×で答えてください。

1 車は一台で全て済ませてしまう
2 年収1000万以下だが、私は上流だと間違いなく思う
3 時計は、50万以下のものである
4 20万円以上のコートは持っていない
5 クレジットカードはゴールドだ
6 外貨預金をしている
7 自腹の海外旅行はエコノミーだ
8 自宅を所有しているがローンだ
9 自宅は賃貸だが家賃は20万円以下だ
10 1万円落とすとかなりブルーになる

上記10問のうち4つ以上に該当する方
紛れもなくあなたはレクサスオーナーになるべき方です。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 08:08:59 ID:3+14ehjp0
>>684

日本という国では絶対ムリ。
安物のベースグレードが普及すれば、ブランド低下に繋がるという憶測的定説があるから。
それ故に、レクサスかて国内販売はフル装備仕様。米国はナビ無しなどのベースグレードが存在しているでしょ。

ま、そいだけ日本人は車にお金を落としてくれるという国民と言うことでしょう。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 09:59:14 ID:gv9PdY0B0
日本とアメリカじゃナビの需要が全然違うだろ。
日本ではエアコン並みについてて当たり前になってる。
高級車が標準装備なのはもっと当たり前。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 10:03:05 ID:UVmy5iZf0
それは言い訳。
だったらセルシオを2003年末にマイチェンした際に、
ナビを標準にしなかったのはどう説明する?

ナビは標準じゃなくても高級車は存在する。
つまりレクサスも同じ。ナビなしでも高級車であれる。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 10:17:27 ID:C6YA6gdr0
プログレやブレビスはマイチェンで、ナビを標準にしているから、
セルシオも標準にしないと、理屈に合わないよな。トヨタも。

つまりセルシオ=高いという構図を避けたかったのだろうか。
それともレクサスLSを秀でた製品に仕立てるための敢えてのナビ非搭載か。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 10:56:36 ID:0l9BDmqHP
ナビ付けるとエアコン操作すら出来ないジジイ共の為じゃないの?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 11:44:06 ID:l9fZAfsN0
そんなのプログレやブレビスなら尚更じゃんw
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 11:50:24 ID:WISoF/JZ0
ナビ無しセルシオなんて買う人いるのかな。
うちのかーちゃんのカローラランクスでさえ特別仕様車だけど最初から
付いてたぞ。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 12:30:51 ID:0l9BDmqHP
隣にナビ無し30後期(たぶんインテリアセレクション)が止まってる。
インテリアセレクション選んでるくらいだから予算は関係ないと思う。
聞いたら「道が判らなければ人に聞けばいい」だそうだ。

まぁそう言う人種も居ると言うことで。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 13:37:49 ID:P1/Zzkla0
予算に関係ないって言うか、ナビに46万円も払いたくないということだろ。
だから金の問題だと思う。仮にOP価格が10万円なら付けるかもしれませんね。

「道が判らなければ人に聞けばいい」という理由は体の良い言い訳だろうね。
C車両価格721万円、そっからの46万円がきついんだよ。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 13:43:58 ID:p0qn8XSu0
俺も愛知の田舎でナビ無し30系後期見たわ
アメリカ帰りなんで日本のセル塩はナビ当たり前かと思ってただけに以外だった
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 15:31:25 ID:gv9PdY0B0
>>689
セルシオMCは2年も前の話だろ。
プログレやブレビスMCは最近だ。
要はその間にトヨタの方針が変わったってことだろ。
文句はこれから発売される高級車がナビ無しだった時に言え。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 15:46:42 ID:GUE7wI8A0
>>695
金の問題じゃないと思うが・・・
Yの営業と話してたとき、S買う客ってほとんどナビ触んないらしい。
年寄りが多いんで使い方が・・・w
今度のW221の納車の時の説明に頭悩ませてたよ。


699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 15:53:02 ID:cfPOxKbf0
2年前に出たクラウンはロイヤルもアスリートも
3リッターはナビ標準なんだよな
昔はソアラやクラウンの上級グレードはナビ(当時はTV)標準だったねぇ

もう今の時代は社用車グレードを除きABSやエアバッグと同じ様にナビも標準でいいのにな
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 17:27:03 ID:75p0S5Tx0
セルシオにナビ標準搭載しないのは、見た目の価格を低く見せるためでしょうな。
2006年の現在は1000万円のレクサスとか聞いて日本人の耳も慣れましたが、
数年前や30セルシオが発売された当初は、国産車でベースグレードの700万円前後のカタログ掲載は
気が引けたでしょうな。
そもそも初代セルシオなんてA仕様は480万円だったから、安かったよ。
701GSGSGSGS:2006/02/03(金) 17:36:23 ID:GBoqadaw0
昨日 GS買った。試乗したけど
それなりに良かった
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 18:18:44 ID:MsASbVgJ0
LS700hでないかな(V12気筒6Lハイブリッド)


703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 18:34:59 ID:eiaU4Z9W0
↑LSの上級車種で積むんじゃないの?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 18:39:15 ID:hoxOqENJ0
V12ネタはオナカイパーイでつ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 20:15:01 ID:dCifJKR00
>>701
買ってから試乗か。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 20:24:00 ID:RWcBsdjP0
20セルを買うときナビよりも本革シートを優先したな
つーか、後付ナビのほうが高性能だったから(当時)
おかげで、DVDナビ->HDDナビと交換してきたよ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 23:20:36 ID:MsASbVgJ0
>>703
L500だったかな?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 23:20:49 ID:fxtRhTKw0
ナビといっても田舎や小さい地方都市に住んでて自宅から半径30km以外に
滅多に出る事が無い人にとってはセルシオだろうがシーマだろうが
ほとんど無用の長物というのが、まあ現実かもしれないな。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 01:50:52 ID:VVdHefTn0
灰鰤もまともに作れないのに欲言うよw
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 02:19:40 ID:MTt8hp5DO
蝿鰤しかまともに作れないとこよりはいいかと。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 13:54:39 ID:MNqnzHZT0
V12気筒6,3りったーDOHC5vツインターボAWDのレクサスLSでないかな。
理想はV12気筒6リッターDOHC5vツインターボハイブリッドAWDと
V12気筒6,7リッターディーゼルDOHC4vツインターボハイブリッドAWD
の両方の仕様があると最高なんだけど。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 14:05:53 ID:OEAzVGaQ0

>>711
BMWやベンツは直列4気筒車の販売をやめないとレクサスに追いつけません。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 15:20:57 ID:rFe83AsP0
>>711
完全に無駄な馬鹿力だろ。 4.6Lでも十分過ぎるほど速い。
0〜100で5,5秒だぞ。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 21:53:49 ID:Bvnh/wSV0
トヨタ、後輪の切れ角を制御するARS(アクティブ・リア・ステア・システム)の開発を表明
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060206/113045/?ST=AT

>ARSは、ステアリングの操舵角に応じて後輪の切れ角を制御するシステム。
>実用化時期については「未定」としている。

>現在開発中の新しいARSは、従来のシステム同様に後輪の左右のタイヤの間に
>アクチュエータを配置して後輪の切れ角を制御する。
>実用化時は、車両運動制御システム「VDIM」の一部として機能させることを想定しているという。

これがLSに付くのか?

715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 22:29:08 ID:E7qd5GlYP
>>714

ぶっちゃけただの4WSだろ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 22:41:14 ID:Bvnh/wSV0
ただの4WSとは違うと思うよ。

>車両運動制御システム「VDIM」の一部として機能させることを想定しているという。
>将来的には後輪の切れ角もVDIMで制御することで、コーナーや左右の車輪で
>摩擦係数の異なる道路での走行を安定させる考えだ。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 01:19:14 ID:8K16TnPA0
Lexus New LS is Our Pick for Most Important Vehicle at 06 NAIAS.
http://car-reviews.automobile.com/news/best-in-show-lexus-all-new-ls-460/1671/
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 02:02:24 ID:o/7+Mmt30
ナビの画質が嫌いです。50万余計に払ってもいいからオーディオにお金かけて
欲しい。少数派でしょうが、、、、
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 14:13:25 ID:I1oVjTur0
>>718
ヨタが富士通テンや松下のを純正で使っているうちはダメダメ。
日産純正のクラリオンやザナヴィ(=日立)は操作性悪しという話だから、
どっこいどっこいだな。

G-LINKが要らないなら社外品で探してみたら?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 14:42:39 ID:8K16TnPA0
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 14:48:01 ID:I1oVjTur0
>>720
ヲタの妄想予想図はもうお腹いっぱいなんだよ。いい加減にあちこちにコピペするのやめれ。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 14:52:10 ID:Y0qPWyAT0
900h?
V10+ハイブリッド?
V12+ハイブリッド?

723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 14:57:14 ID:z7+80QlD0
>719
日産のアレはナビそのものというより、HMIに問題がありそうな希ガス
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 14:57:25 ID:8K16TnPA0
>>721
え?ショックで入院?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 16:15:39 ID:8K16TnPA0
しかし登場時期からすると600hが正解だな。

6を180度回転させちゃったのかな?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 20:05:22 ID:Z+7mD1u80
L500の排気量アップ版か?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 23:11:08 ID:6zjxQGD80
立派なシート、立派なフロアマットつくってんだからそれをエアバスやボーイング
のファーストクラス用として売り込めや
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 23:14:41 ID:DC446S1j0
>>719
ヨタの純正ナビってアイシン製じゃないの?
たしかAUDIもアイシンのつかってるよね
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 01:24:50 ID:KYyya+Jk0
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 03:33:32 ID:/sFUJrUtO
新型ESは、日本では発売されないらしいじゃん?
ガックリ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 03:33:50 ID:zusx8X9Y0
>>729
九州で作ることも決まってるらしいね。
しかし3.5リットルで275psとはずいぶんおとなしいな。
FFで値段も安いのか?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 03:41:49 ID:/sFUJrUtO
>731新型ES日本で出すんですか?
かなりフロントのボリュームがあって格好よくなったのに
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 05:33:53 ID:wf0SHfgz0
>>732

出さないと思う。米国戦略車と言われている。
LS,GS,ISとセダンが3つあるので、位置付けが・・・。
もともと日本にはクラウン、マジェスタ、カムリもあるので、
それらを喰ってしまうような車種の国内投入は難しいでしょうな。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 06:25:01 ID:PW23pyZ+0
今までのESってアメリカではどういう位置付けだったんだろう。
レクサスブランドにも安くて寸法のデカい車が必要だったのかな?
トヨタブランドでよくない?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 08:12:42 ID:8kIjIZrm0
トヨタには皮被りがあるでしょ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 09:12:13 ID:/sFUJrUtO
>733レス、サンクス。
そうだよね 雑誌にもでないみたいな事書いてあったし。
個人的には出して欲しいな。GSより格好よさげだし
まあLSよりは下だけど
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 13:25:34 ID:NmSFbfTP0
ESは日本で売らないのじゃなく
日本名はカムリで販売してるだろw
CM見てないのか?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 13:43:31 ID:exX+B+qr0
ESは昔の日産マキシマみたいなものだな。
日本国内製造保証なら将来中国製になりそうなカムリに対して大きな利点だけど。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 13:45:09 ID:bhqjOXmU0
ウィンダム=ESを日本ではカムリに統合するのかな。
USとかではカムリとESは別なのに。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 17:39:48 ID:5hV1lS1K0
ESを出さない限りレクサスの日本での成功はあり得ない。
しかし出してしまうと今までの戦略を全否定してしまう事になる。
だからよっぽど追い詰められないと日本でESは出さないだろう。
レクサス=プチ高級 という本来の位置で再出発するべき。
いきなり欲出しすぎるからおかしな事になる。
GS,ISなんて放っておいて、RX,ES中心で開始すべきだった。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 18:23:59 ID:bcfNN1Rn0
>>729
相変わらずタイヤとフェンダーの隙間がスカスカだな。
トレッドも外側ギリギリまで張り出してなくて踏ん張り感がない。
日本車はボディのデザインがカッコ良くてもそれで台無しになってるのが多すぎる。
もうちょっとタイヤとフェンダーはピッチリして貰いたい。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 19:51:31 ID:kdt4VShf0
>741 禿同
その部分になんでもっと気を付けないのかなぁ?
そこを押さえれば輸入車なんかより物としてはずっと良いのに。。。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 20:21:54 ID:R3Y4bVdx0
ESはまたFFなんだろうな・・・。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 21:26:37 ID:r/5O8+aH0
LSをどうしても買いたいけど年収200万の俺が買うにはどうしたらいいんだ?
宝くじで1億あてるしかない
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 21:28:23 ID:+wEs6Xx+0
>>744
LSのどこがいいの?w
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 21:28:33 ID:CtNlnScV0
↑まず無理だろ、諦めろ。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 21:52:57 ID:CtNlnScV0
>>745
日本でNO.1メーカーのフラッグシップという点。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 22:02:59 ID:wf0SHfgz0
>>747

残念!センチュリーがあるよん。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 22:10:30 ID:+wEs6Xx+0
>>747
そんなの誰が決めたん?
それを判断するのはユーザーだってw
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 22:32:08 ID:CtNlnScV0
>>749
誰がって・・・
数字を見れば済む訳だし、決してユーザーが決めるものじゃないし・・・

あなたドアホですね。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 22:33:41 ID:CtNlnScV0
>>748
センチュリーは違う車だから(説明させないでよ)
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 22:35:21 ID:o/khMpAP0
LSって静か過ぎね?Sとか7並みにうるさい車にした方が売れると思う
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 22:42:44 ID:0JxeDByu0
IS、GSに続いてLSの失敗が目に見えるね。
トヨタの致命傷にならなければいいけど。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 22:49:30 ID:fbjabbj80
LSはバカ売れするだろ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 22:49:35 ID:+wEs6Xx+0
>>750
オマエもクルマの事、もっと勉強しとけ。
数字を見れば、何の数字やねん。
値段か?(プ
ユーザーが決めるに決まってるだろ。
メーカーがクルマを評価するのか?w
ユーザー諸氏が、ああ、やっぱセルシオは日本を代表する高級車だって認めりゃ
そういう評価になるんだよ。
ユーザーが認めてない“自称フラッグシップモデル”なんて、それもどき。
知らないうちに消えてゆくんだよ。
そうやって人格攻撃しかできないのは、チミの脳みそが薄ぺったらいからだろw
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 23:09:26 ID:CtNlnScV0
>>755
ダメだこいつ。客観が理解出来んらしい。

公共の場に関西弁で書く奴って、その時点で程度低いよ。

お前低すぎ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 00:20:13 ID:U/RJvbACO
>745そんなもん主観だろ
アホ!
スポーツカーやミニバンしか嫌な奴はセダンとか興味ないだろうし
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 00:31:51 ID:U/RJvbACO
>752個人的にうるさい車なんて高級車じゃない。
高級車とは徹底的に静かで乗り心地が命と思っている
新LSでうるさくならないか心配だよ。
セルシオは静けさが売りだから。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 00:32:36 ID:7jKbYuGO0
なんでこんなにレクサスのスレは熱いのだろう(w
ちなみにレクサスは、高級車でなくて大衆高級車。
私は、車は今まで911カレラS>>ベンチSL65AMG>>360モデナときて今5月の612スカリエッティの納車待ちですが。
友人も含めて、買い替えでレクサスが候補に入ることはないですね。
コンビにとかに逝くときの足としてなら、考えますがそれでも、その場合ならレクサスより。ランクルとかの方が個性があっていいですね。
レクサスは個性もオーラも何も感じられませんよ。どこが高級車だよ(w
ベンツのEとかCも、もちろん高級車じゃないけどね
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 00:42:48 ID:wBR5K5Bh0
>>759
そんなにフェラーリ自慢したけりゃ自分のブログでオナってろ!
セレブなおまえにはランクルよりレンジローバーがお似合いでっせw
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 00:48:08 ID:U/RJvbACO
>759ポルシェとか高級車じゃないだろW
あれは高額車。しかもスポーツカー。
マジレスしてみたが
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 00:50:20 ID:7jKbYuGO0
>760
フェラーリの自慢してrんじゃなくてレクサスは高級車じゃないといってるんだよ。

>761
高級車だよ。高級車にはラグジュアリーやスポーツカーとそれぞれのカテゴリーがあるよ。
なにもラグジュアリーカーだけが高級車ではないでしょ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 00:56:21 ID:JszIKrj10
>>757
小僧。
主観って言うんだったら、具体的にどの辺がセールスポイントなのか
言ってみろや。
>>756
オマエは人格攻撃してる時点で負け。
議論にビビってる証拠だ。
ちなみに、もうちょっと補足すりゃホンダ・レジェンドって有るだろ?
あれ、ホンダに言わせりゃ高級車(フラッグ)って言うよ。
そりゃSクラスの3サイズ全部パクって造ったくらいだからな。
けど、あれ高級車に見えるか?
漏れには(アリストの様な)高級スポーツカーにしか見えへんわ。
たぶん、そう思ってるヤシは他に大勢居ると思うぞ。
評価はユーザーが決める、とはそういう事だ。
せっかくだから勉強しとけ。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 01:07:04 ID:U/RJvbACO
>762いや高級車だろ。普通に。
一般的にもロールスロイスもマイバッハもクラウンもセルシオも高級車だろ
雑誌や一般人とかクラウンやセルシオは高級車じゃないなんて聞いたことない
アンチはバカにするのはいいが言ってる事はむちゃくちゃだな
マークXとかならたしかに微妙だがな。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 01:18:03 ID:U6atMYjG0
高級という言葉に過剰反応する奴が多いね。
運転席に座ってしまえば自分の低俗さを誤魔化してくれる「高級」車ってか( ´_ゝ`)
でもね。
いったんシートから降りてしまったら、あんたはただのDQNor貧乏臭い成り金が関の山ですよ〜
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 01:23:42 ID:7jKbYuGO0
>764
マイバッハとロールスロイスはラグジュアリーカテゴリーの高級車だよ。プレミアムカーだよね。
でもクラウンやセルシオはベンツのEクラスと同じで大衆高級車でしょう。
ちなみに俺、別にレクサス嫌いじゃないよ。ISはかわいいと思うし。俺の嫁さんは気に入ってビートルからISに買い換えたし。
楽チンで、オープンを楽しめる良い車なのは認めてるよ。
いい車だと思うよ。ただ、プレミアムカーじゃないっていってるだけだよ。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 01:27:08 ID:U/RJvbACO
>763車を選ぶのは、
人それぞれだからその人がいいなら
それでいいんじゃないの。例えば、モデナがいい、いやカレラの方がいい、蛙みたいだからポルシェは嫌
とかね。
新LSはまだ発売されてないし、
詳しい装備や仕様はまだ未発表だからまだわからない。これが答え。
でもセルシオは品質や耐久性、乗り心地など
世界的にも高い評価だから後継車にあたる
新LSは期待できるんでねーのというわけです
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 01:42:15 ID:U/RJvbACO
>766なるほど。
それゃマイバッハとISは車格も値段もケタ違いなのはわかりますよ
それと比べると大衆車なのはわかりますが「レクサスなんて高級車じゃないだろ」
と言われて一般的には高級車と言いたかったわけです
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 02:00:46 ID:LclIxvuBO
格安お手頃高級車レクサス
超高額高級車ロールスロイス、ベントレー、マイバッハ

中堅高級車ベンツ、BMW、アウディ、

インフィニティ、アキュラ、キャデラック、リンカーン、マセラッティ、ランチア、フェラーリ、ランボルギー二、デトマソはどこに属す?おまえらに聞いてんだ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 02:09:03 ID:Nwkz5wPZ0
レクサスなんかのってんのかよ
( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ

って言われそう
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 08:18:38 ID:cJwPJD+P0
>>763
関西のキチガイは、フラッグシップの意味が分かっていないようで。

確かにトラファンに、上品な車は似合わない。
ニッカポッカ履いて、集団でハイエースに乗ってれば?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 08:25:09 ID:BivM/ISbO
お前、説明してみぃや。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 11:50:10 ID:BA8Dzj+H0
なんか超荒れてるな。
フェラーリやロールスが高級といっても単純に車だけみればブランド力に頼って
コスト度外視して造るから値段がバカ高いだけのことであって工業製品として
みれば別に大したことないだろ。
むしろセルシオほど快適で壊れない車をあの値段で造れる事の方が俺からみれば
フェラーリやロールスなんかより遙かにスゴイと思うんだがな。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 12:37:44 ID:cb1IqXys0
>773
ロールスロイスは乗ったこと無いから知らないが、少なくともフェラーリは、たしかにブランド料が上乗せされているが、異常な額ではないよ。
パドルシフトもそうだったけど、今回F430に搭載された電子制御装置のEデフやマネティ−ノといった、世界初の走行時の高度な電子制御技術を開発投入しているんだから。
そういういみでは、今までのそういった努力があるからブランドもできてるんでしょう?
意味も無くブランドが形成されるわけではないよ。
いまではパドルシフトが国産にも付いているけれど、あれと、フェラーリのパドルシフトは別個の制御形式だしね。
あのパドルシフトをF1に最初に導入したのはフェラーリで、市販ベースに最初に持ってきたのもフェラーリ。
そういうふうに、毎回とはいわないが、結構な回数で世界初の高度な技術投入しているよ。
ポルシェもそうだよねターボエンジンしかり、ATをコントロールするティプトロニックしかり。
そのあたりもなく、いきなり国産最高といわれても、まねじゃんってかんじ
TOYOTAのハイブリッドが出たときはびっくりしたけどな。
そういう努力を、他の車種でも、その車種に求められているカテゴリーで続けていけば、そのうちブランドはつくでしょう。
ブランド力は、何も無いところから生まれているわけではないことを知っておいたほうがいいよ。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 12:43:51 ID:eRaVZHhc0
【ジュネーブショー】トヨタ、「Lexus LS460」などを出展

2006/02/08 16:52

 トヨタ自動車は、第76回ジュネーブ・モーターショー(一般公開日:2006年
3月2日〜12日)に、Lexusブランドの「LS460」「GS450h」「RX350(日本名:
ハリアー)」を出展すると発表した。LSについては(未発表の)技術詳細も発表
する予定。
欧州ではLS460を2006年末から、GS450hを2006年夏から、RX350を2006年4月
から販売開始する。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT/20060208/113126/001.jpg
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 13:06:34 ID:iHMdd8S20

     盗用多ですよ(^o^)
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 13:16:58 ID:BA8Dzj+H0
>>774
国産に比べればフェラーリは十分に高い。 最廉価車種で1600万もする車は
世の大半の人の感覚からすれば異常な高価格であることくらいは認識しておかなければ
いけないと思う。
当然、一台あたりにかけられるコストも段違いなわけだから国産より高性能で
あって当たり前。 むしろそれでも国産に比べ故障率が高いのが情けないくらい。
俺が言いたいのは別に、フェラーリやポルシェがいつもこんなスゴイ機能を搭載してます
ってことじゃなくて、フェラーリが高性能ならセルシオとてあれだけの性能を
あの価格で提供できるということでフェラーリには無い超高水準の技術によって造られた
車であるということ。 技術にしても国産車が外国車の技術を真似ることもあるが、
それと同じく外国メーカーも国産メーカーのコストダウンと信頼性といった技術を
必死で真似しようとしている。
結論的にはフェラーリとセルシオにしても目指す性能ではベクトルが違うため
双方を比べてどちらがより高級かという議論はナンセンスでしかないというこだ。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 13:18:02 ID:DQ5m6IyN0

友達の妹のオナニー現場に出くわしてしまった・・・
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ski/1137146868/l50
 
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 16:18:47 ID:cb1IqXys0
>777
だってフェラーリは故障率より、新しい技術革新に重きおいてる。一点豪華主義の車なんだからしょうがないでしょ。
そしてその個性も受けてブランドになってるんだから。それをフェラーリに求められてもしょうがないよね。
それが個性でそれを認めても余りある魅力があるんだから。壊れてないときにうんてんすりゃあ、そりゃもうゴーカートみたいなクイックな動きでたのしいのよ。
では、レクサスは、フェラーリに比べて壊れないだろうけれど、これだという個性あるのかな?
静けさを売りにするなら、それに見合う最高の音楽性能が必要だろうし。
もちろんスポーツカーとラグジュアリカーはカテゴリーが違うから一概に比較はできないけれど、言いたいことは、レクサスの際立った魅力的な点ってなに?ということですよ。
優秀な車であることは認めた上で、さらにブランドカーにしたいならそれが必要なのでは?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 16:27:19 ID:rVprCFq40
>>777に分がある。
確かにフェラと比べるのはナンセンスだな。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 16:40:54 ID:xGnPI1ay0
>>779
>>777がフェラーリとセルシオを比べてもしょうがないと言ってるのに
必死で比べようとしてるのが笑える。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 16:43:29 ID:kCGC6peV0
フェラーリの社員はみんなフェラーリに乗ってるのだろうか…
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 17:14:32 ID:cb1IqXys0
>781
お前頭悪いな。フェラーリしかしらないからそれを例にだしてるだけだろ。
ブランドの構築に何が必要かをすでにブランドとして成立しているフェラーリをだしてるだけでしょ。
その上で、レクサスはラグジュアリーなプレミアムをねらうとして、どういった個性で、ベントレーやベンツSなどの客を奪うつもりなのかな?とかいてるんでしょ。
お前母国語くらいきちんと読解できるようになれよ、それじゃいつまでたっても、嫁は不細工で車はローンだぞ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 17:28:09 ID:rVprCFq40
誰 
か 






頼 
む 
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 17:31:59 ID:b3/8aR+r0
ESが発表されたね
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 17:32:28 ID:cb1IqXys0
>785
まじですか!URLあったらおしえてくださいな
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 17:50:33 ID:b3/8aR+r0
>>786
レスポンスでワインレッドのが載ってるよ
788ももんがたろう:2006/02/09(木) 17:51:07 ID:qvF6Uj6z0
これはかなり使えたぞぇ(,,゚Д゚)

12日間で29万円稼げる海外オートマネー検証体験談
http://infostore.jp/dp.do?af=moneyclick&ip=master&pd=6
マジで儲かった。ちなみに29万ってのは稼げない部類の人なんじゃない?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 18:13:34 ID:xGnPI1ay0
>>783
ついに支離滅裂な八つ当たりに走ったか・・・
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 19:15:23 ID:CNGIbeZC0
【シカゴモーターショー06】レクサス ES 新型、初代 LS を超えた!
http://response.jp/issue/2006/0209/article79199_1.html

【シカゴモーターショー06】レクサス ES 新型、ウィンダム のゆくえ
http://response.jp/issue/2006/0209/article79200_1.html
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 06:35:58 ID:FDPRVQxB0
現行セルシオにプルスペック特別仕様車が出るみたい。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 07:59:26 ID:OgELT9G20
>>783

どういった個性でって言われてもあれですけど、
要は、つまり、押しつけや威圧感の少ない控えめなデザイン、
ユーザーの手を煩わすことのない高精度な造り、
安心して普通の町乗りで気軽に乗れる先進技術、
がらくたの多い外車よりお得にお買い求め出来るリーゾナブルな価格。

というのがこれからの「ブランド」でしょうか。デザインにしか頼ることが出来ない外車は、
デザインが美しいのではなく、眼光の鋭いヘッドにむき出したグリルなど単なる威圧感があるだけ。
あんなデザイン、日本でもやろうと思えばできるわけだが、日本人の控えめな性格、
謙譲の美徳を貫くためには、どうしても落ち着いたデザインでなければいけません。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 11:39:00 ID:uhvuVykb0
1000マソの盗用多車かぁ・・・禿しく(゚听)イラネ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 13:31:38 ID:wYE+8Do50
国産車を買わない非国民(゚听)イラネ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 13:47:50 ID:zkr4+xTK0
高価な皮を使ってエルメスより良いカバンを80万で作っても売れないよな?
それが「バーキン」という名前の値段なわけ

フェラーリという名前の値段がすごいだけでボディもエンジンもすごくない
日本車も1600万かけたらフェラーリなんぞ軽く超えるだろう
ただ売れないから作らないだけで
F40の馬力なんてスープラのブーストアップで抜けるからねぇ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 13:52:49 ID:ftE/otXA0
>>795
いい皮のかばんは着実に売れてますよ。
大衆は買わなくとも、
金がある人はそういうものを買うんです。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 14:10:50 ID:51GewAsC0
>795プレミアムブランドをつくりたいんだろトヨタは。
じゃあ最初から世界のトップのブランドのフラッグシップを超えた車を2000万誌手もいいから出さないとダメだろ。
そうするとすぐには売れなくても、それが少しづつ指示されてブランドができるんだろ。

売れないから作らないじゃあ、個性の差別化できないから結局半端なものになる。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 15:10:19 ID:OgELT9G20
>>795
>>796氏の言うとおりで、成金じゃない大金持ちは、そういう本当に良い皮のカバンを求めます。
ルイビトンやロレックスなんてのは、庶民の中での高級品です。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 15:31:02 ID:51GewAsC0
>798
だからまず本当に良いかばんをつくれよ(W
それからだろレクサス
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 16:28:06 ID:RxspfXEa0
>ルイビトンやロレックスなんてのは、庶民の中での高級品です。 

トヨタがやりたいのは、まさにこれでしょ。
一応レクサスのライバルとされてるBMWやMBも、基本的にはこの位置。
本当に良い革の鞄は半端な新興ブランドである必要はなく、トヨタのままセンチュリーで構わない。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 16:49:21 ID:MyJJc2Ba0
ブランド=バカ高い値段
っていう考えがもう古いんだよ。 レクサスは今までよりさらに良い物を
相応の価格で、それでも性能と値段を考えたらベンツ、BMWより破格に
割安の値段で提供する。 という意味でのブランドでありトヨタの考える
プレミアムカーだろ。
圧倒的な快適性・信頼性を他に無い安さで提供できるということ自体が
もの凄い個性であり十分なブランド力になってるし。
現にセルシオは世界中でベンツ、BMWを駆逐しまくってレクサスの
ブランド力を一番分かってないのが日本人というところだろ。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 17:38:42 ID:51GewAsC0
>801
なにいってんだよ。お前2005年6月12日のイギリスの新聞のThe Observer読めよ。
EU圏での所得層別車の購入謝すのランキングでてるからさ
年収1億以上の層ではレクサスなんて20位以内にないぞ(W
それでどこがブランドだよ。
つまり欧州の本当の金持ちにみとめられてねーんじゃん
年収日本円で800万の層に人気なだけで、上に行けバイクほどランクダウンのどこがぶらんどじゃ!
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 17:41:30 ID:RxspfXEa0
まあ貧乏人が言っても説得力ないけどな。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 17:44:01 ID:51GewAsC0
>803
大丈夫だよ。ほとんどのアンチはお前より裕福だ。
しかもアンチではなくてみんないってるのは、良い車なのは認めるが、プレミアブランドじゃないといってるだけで。
アンチなわけでもない(w
それを一転でも自分の意見と違うとアンチと声高に叫ぶあんたは、きっと職場でも役立たず
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 17:49:56 ID:RxspfXEa0
別に声高に叫んだレスはしてないと思うけど( ´_ゝ`)
人違いじゃないの?

それと興奮レスしてるのは君だと思うよ。
読み返してみれば一目瞭然なのふだが。。。ま、貧乏って辛いよね。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 17:51:08 ID:U7wcgZro0
ttp://www.njd.jp/after_news/index.html  
2月10日の記事  

『 トヨタ、レクサスの販促活動を販売店主体に地域でも展開 』  

トヨタ自動車は、高級車ブランド「レクサス」の販促活動に、販売会社主体の販促活動を順次採り入れる。  
ブランドの創設期に当たるこれまでの広告宣伝活動は、メーカーが主導する形で展開してきた。  
ただ、レクサスの販売実績は当初の見込みを大きく下回っており、販促のてこ入れが求められている。  
これまで推奨されていなかった 新 聞 折 り 込 み 広 告 の実施など、  
販売店が主体となった地域での販促策を展開することで、販売の引き上げを図る。  
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 

m9(^Д^)プゲラプギャー 
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 17:56:36 ID:51GewAsC0
>805
いやいや俺本当に貧乏ではないよ(W
別にセレブでもないが、一応すんでる区の高額納税には出てるレベルにはあるよ。
それにレクサスが嫌いとかいってないぞ俺(W
プレミアムブランドじゃないといってるだけだ
なんでそんなにプレミアムブランドとおもいこみたいの?
むりでしょ。本当の大金持ち誰も乗ってないジャンレクサス
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 18:01:27 ID:RxspfXEa0
521 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2006/02/10(金) 13:35:23 ID:51GewAsC0
レクサス信者は所得が低いから、朝早くおきて会社に行かなければならない宮仕えが多い。 
だから夜の0時以降はでてこない 

528 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2006/02/10(金) 15:32:06 ID:51GewAsC0
>526 
マークXが変えない社会人は日本にはほとんどいねーよ(w 
フリーターだけだろそんなの(w 

532 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2006/02/10(金) 15:40:51 ID:51GewAsC0
ユニクロがいくらペットボトル再生素材で環境に優しくて生地もしっかりしていて、補整もできてますよといっても、エルメスのセーターと同じ20万では売れないのと同じだ。 
エルメスに対抗するなら後発なんだからそれを超える物を作れ! 
スポーツカー分野なら最低でもISはベンツSLや911カレラに対抗した物を作れ! 
LSはマイバッハやベントレーに対抗した物をつくれ! 
最初から大衆高級車のベンツEやBM5をターゲットにするならプレミアプレミアさわぐな!ぼけ!

534 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2006/02/10(金) 15:45:00 ID:51GewAsC0
まったくレクサス信者は手に負えん。 
大衆車メーカーがいきなりプレミアムブランド構築できるか!地道にいけっての 
飯島愛だってAV嬢という立場から今の立場に来るには時間も努力もしてんだよ(W 

551 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2006/02/10(金) 17:42:08 ID:51GewAsC0
値引きをしなければ売れない。広告チラシが大量に必要。 
それはもはやブランド力がないと自ら宣言するようなものだ 


558 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2006/02/10(金) 17:57:35 ID:51GewAsC0
>557 
いや君が貧乏なんでしょ? 
だから朝のこと考えると夜は速めにねるんでしょ? 
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 18:02:52 ID:RxspfXEa0
ちなみに俺は一言もレクサスがプレミアムとは書いていないし、
一回も声高に主張もしていないのだがね。

51GewAsC0 

仮に貧乏人ではなかたったとしても、相当オツムの弱い人種のようだ。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 18:10:14 ID:MyJJc2Ba0
51GewAsC0
が成金趣味なのだけはよく分かった。 とにかく値段の高いものが好きなだけの
人種だろ。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 18:13:43 ID:51GewAsC0
ねだんの高い物だけがすきなわけないだろ(W
しかもおつむ弱い人間が、一代で合法に財をきづけるわけ無いだろ。
たんに才能も努力もしないで自分が貧乏なくせに妬みっぽくて、そのくせ自己主張がはげしい
お前みたいな人間が嫌いだから絡んでるだけだ。
つまり社会的に成功はしてるが俺は性格が陰湿ってただそれだけだ ぼけ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 18:14:47 ID:RxspfXEa0
>つまり社会的に成功はしてるが俺は性格が陰湿ってただそれだけだ ぼけ 

あんた面白いね。
ちょっと楽しめたサンクス
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 18:15:59 ID:f2Fd0MkoP
ずいぶん香ばしいのが沸いてるな
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 18:16:44 ID:51GewAsC0
>812
ちょっとは、かわいげださないと。
お金に囲まれて死ぬまで孤独になるからなぁ俺(w
自己改革中だよ(w
でもマジでレクサスは本当のブランドカーをつくってほしいよ。
むしろ今はトヨタより、光岡のオロチだっけ?あれが販売されたら、インパクトあるだろなぁ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 20:57:42 ID:wBtRbMEu0
認定中古車導入
販社主体の営業展開

いよいよDQNの出番が来たようだな(プゲラチオ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 20:58:31 ID:XIV161uYO
>811批判はよそでやってくれ。VSスレ等があるだろ。
このスレではいらんから
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 21:01:35 ID:jR2jXmqL0
ID:51GewAsC0は今のままじゃレクサスは
プレミアムブランドじゃないって言ってるんだろ?
おれもそう思うよ
だけど600万の車を買って納車時に花を貰ったりお出迎えしてもらって
「俺ってプレミアムだぁ」って満足してる人が多いのが事実なんだな
GSスレに行くとそんなヤツらがたくさんいるよw
レクサスにはトヨタでは出来なかった本当の品質も信頼性も価格も
全てプレミアムを望みたい
中途半端な富裕層狙いの車種作りはやめて欲しいと思う
無理して買ったヤツがうぬぼれるだけだから
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 21:42:00 ID:MyJJc2Ba0
>>817
日本は中途半端な富裕層がいっぱいいる社会なんだからそこを狙っていくのは当然じゃん。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 21:55:49 ID:ZQ9pyPjz0
>>772
関西キチガイへ。

「教えて下さい」だろ。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 21:55:52 ID:XIV161uYO
>816ここレクサスLS(セルシオ)のスレ。
GSといっしょにされてもなぁ
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 21:58:15 ID:XIV161uYO
↑アンカーミスった
>817の間違い
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 22:05:35 ID:2lGklPth0
レクサス応援してるヤシってマジ、こんなレヴェルか?w
誰も買わんぞ、マジ。
ま、元から興味も無いがw
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 22:13:41 ID:XIV161uYO
>822>誰も買わんぞ。マジで。
一台もか? アホか!カス
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 22:14:46 ID:2lGklPth0
>>823
それがレクヲタ・クオリティね。
みささーん、犯罪者が乗るようなクルマは無視しましょうね。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 22:15:42 ID:XIV161uYO
>822 それとてめー興味ねぇならいちいち書き込むなよ
死ね
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 22:17:13 ID:2lGklPth0
>>825
さすが犯罪者!
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 02:07:14 ID:SVWYUzH20
真実言うと、予約だけですごいみたいだね。
去年のセルシオ売上もLS待ちで大幅に落ちてるし。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 02:16:24 ID:G6rPbG980
まあセルシオと同じくらいは売れるだろうな
値段が上がった分少しは台数落ちるだろうけど
落ちた分は値段上げるからカバー出来るだろうし
結局利益自体はセルシオのときとあんまり変わらん気がする
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 02:40:43 ID:K7qkB2il0
まあLSはトヨタにとって利益のためと言うより技術力の誇示のための車かもな。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 08:42:28 ID:I52/SIzI0
>>829
あり得ないよ。
トヨタは、しっかり利益を出す車として捕らえてる。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 11:09:56 ID:EetiKtjv0
1000マソオーバーの盗用多車・・・禿しく(゚听)イラネ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 12:39:32 ID:U75EmTvk0
その前に買えないw 親は国産大衆車w
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 12:41:43 ID:EetiKtjv0
1000マソオーバーの国産大衆車・・・見るのも無駄(゚听)
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 12:42:56 ID:U75EmTvk0
お古の安応酬者海苔が勘違いして2ちゃんでLS批判w ゲラゲラ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 14:34:26 ID:e0WunCzE0
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 17:37:52 ID:NUWW6URC0
>>835
ウィンダムを引き合いに出されてもな。 あれは元から思いっきりボッタクるための
車種だろ。 
トヨタの車といってもいろいろある。 もちろんどれも最低限のトヨタクウォリティーは
維持してるけど、過去のカリーナED,コロナEXIV、マリノみたいな車は
室内狭くて使い勝手は最悪。  でも流行としてああいう車でも売れると見たら
売ってしまうのがトヨタ。  悪い意味での商売人気質も持ち合わせてるということだ。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 18:00:31 ID:OseK4IBa0

米インテリチョイスが、2006・ベスト・オーバーオール・バリュー・オブ・ザ・イヤーを発表

オーバー$23,000乗用車部門優勝は
レクサス LS430

アンダー$23,000乗用車部門優勝は
トヨタ プリウス

http://www.intellichoice.com/
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 21:33:27 ID:e0WunCzE0
>>836
>>835はクォリティとか引き合いの話じゃなくて、
一昨年かにアメリカでウィンダムとハリアーが売れただけなのに、
「レクサスはメルセデスよりも販売台数で勝った」
「世界ではメルセデスやBMWよりレクサスをブランドとして評価している」と
まで話が作られて茶番化されてるよ、ヨタヲタは踊らされてるよ、て話。

商売は信用だけじゃなく騙し合いだからね。そうでなきゃ1兆円も儲けられない。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 01:44:52 ID:yVYT0ji40
アメリカでは確かにベンツやBMWよりレクサスの方が評価は高いらしいぞ。
ベンツ=高いだけ。
BMW=壊れるだけ。
というのがアメリカ人の感覚らしい。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 02:50:19 ID:MiQrET3S0
レクサスは安くて壊れない、てことだろ。
それはアメリカ人だけじゃなく日本人もそう思ってるな。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 10:16:11 ID:eR5Kq+aN0
いや、アメリカとカナダではBMWやベンツよりレクサスの方が売れてる。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 10:16:17 ID:b8byGFBR0
>>836
まんま商人じゃん。だから売り上げ出せる訳で。

そりゃもう、陰で泣いてる人は儲けの数だけ。下請けの怨嗟とか。

だよね、下請けの社長さん?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 12:29:05 ID:OA08pSRF0
600hの4WD機構はモーター駆動じゃない普通の4WDになるの?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 12:40:43 ID:MiQrET3S0
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 12:58:38 ID:eR5Kq+aN0
>>844
だから言ってる事は間違って無いじゃん。 そりゃ全部のセグメントでレクサスが
一位ってのは無茶な要求だよ。 
総合一位だし、なにより最上級セグメントでLSはベンツSとBMW7に圧倒的に
勝ってるんだからアメリカではレクサスのブランド価値は十分評価されてると
見るのがまともな判断だろ。 そんな重箱の隅つつくような偏った評論を
そのまま受け売りしてると恥じかくぞ。  
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 13:01:41 ID:XD8RfN9B0
>>843
んなわけないだろ。ただでさえバッテリーで重量かさんでんだから。
VDIMと車輪モーター制御を統合したAWDにでもするんだろ。
技術的なアピールにもなるし。
それともモーター駆動のAWDに不満でもあるのか?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 13:07:20 ID:MiQrET3S0
>>845
それならホンダのカブの数も数えてやれよw
都合よく数えるな。ガキだな。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 13:10:20 ID:MiQrET3S0
そもそも、売れてると良い車なのか?
じゃあフェラーリは台数売れてないからダメな車か?

結局は、コストパフォーマンス。
レクサスはベンツやBMより壊れなくて安いから売れてるんだよ。
高級セダン以外のトラックとFFカーでね。それだけのことだ。
ホンダカブが全世界に出荷されて売れているのと同じ。

判るか?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 13:17:58 ID:w7aRuWqI0
まあまあ、おっさん車としてはレクサスが最強でしょう。
出っ歯気味の入れ歯つけてオサーンがシルバーのレクサスに
乗ってゴルフに出かけるには良く似合ってると思う。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 13:25:52 ID:eR5Kq+aN0
>>848
もうカブとか引き合いに出してる時点で半泣き状態なのはよく分かったからw
じゃあSクラスや7よりLSの方が遙かに売れてる理由を教えてくれよ。
高級セダンのセグメントだぞ。
もうカブとかの必死の屁理屈はいいからさw
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 13:27:20 ID:MiQrET3S0
>850
だから、安いからだよ。言ってるだろ何度も。
お前まさにキチガイだなw
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 13:28:53 ID:to0FVdRJ0
>>850
安いわ、BM、MBに似てるわ維持費が掛からず貧乏人大喜びだわ。

貧乏人にとってはみっともないデザインを我慢するに足る魅力があるってことだなっ!w
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 13:29:20 ID:4HQAQfsD0
ぶっさいくなブタになったカローラじゃ売れない
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 13:30:27 ID:MiQrET3S0
あと、高級セダンのセグメントだけで見ればLSなんて売れてないだろ?
売れてるのはBMW5以下の価格設定のおかげ。
誰も高級でない高級風な高額車を率先して買わないっちゅうの。>>850

>>844をもう一回ちゃんと読んでみろ。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 13:38:05 ID:MiQrET3S0
なんだもう終わりかw
発狂した基地外は裸で外を走り回ってドブ川に落ちて溺れている頃だろう・・>>850
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 14:05:15 ID:XD8RfN9B0
>>855
次期LSが日本で正式発表されていない時点で勝利宣言とは。
アンチは残酷な生き物だねえ。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 14:22:28 ID:VRO7gfYI0
トヨタとその他 ←みなさん、この認識でいいでつね?w
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 15:26:43 ID:vq6yJ7mB0
【トヨタ】「海のレクサス」PONAM-45はクルマ譲りのハイテク満載
http://motor.days.co.jp/its/othernews/20051015170709.html

「LSとPONAM-45をセットで購入する」と言ってみたい
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 16:05:18 ID:CJTJPSlK0
>>855
こういうヤツって自分が一番バカだって周りから思われてるのに気付かないのかな?
自分の理論が破綻して支離滅裂じょうたいになってるのになにを言われても
「値段が安い」で押し通すしかできない。
そりゃ恥ずかしげも無くカブも引き合いに出すわな。
カブはべんつSよりずいぶん安いもんなw
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 18:49:30 ID:EBKZE3H70
>>839
本の受け売り ご苦労様です。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 20:03:49 ID:MiQrET3S0
>859
もう少し社会の仕組みと経済をお前は勉強しろ。
レベルが低すぎて会話にならん。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 20:21:05 ID:CJTJPSlK0
>>861
その言葉は自分自身に聞かせてやれ。 せめてまともな議論ができるくらいの
知性と精神を備えてくれないと。 カブを引き合いに出して半泣きになるようでは
話にならんw
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 20:38:50 ID:9kJPJ+Gv0
カブは、あきまへんな!
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 20:44:24 ID:sW54rIH/0
カブは安い割にはよくできていると思うが。
コストパフォーマンスはいいんじゃないか。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 20:55:16 ID:h8661huF0
カブよりメイトの方が乗りやすいぞ。
カブはなんか窮屈。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 23:08:11 ID:VRO7gfYI0
ここは今から原付きスレに変わりますた。。。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 23:30:59 ID:K8bhWdhNO
カブの新聞配達仕様はヒーターやフォグに大型の荷台は有り難いが3速ってのがネック
まっ、そーゆーこともありLSはいい車だ!
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 00:04:22 ID:wf2uqjaHO
フェラーリとかカブで比較してるけど
そういうのを極論と言うのだよアホ
例えが極端すぎるアホだな
ロレックス、セイコーとかさ。
ベンツBMとLSは、価格もブランドも世界的に見てそこまで差がないだろ
そりゃベンツのがやや上だと思うが
フェラーリとカブほどは差が無いだろ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 00:28:50 ID:wf2uqjaHO
>854 その書き方だと
まさか便通、豚Mごときが真の高級車だと言いたいの?
コスト削減しまくりの低品質でもか?
まさかとは思うが
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 00:56:58 ID:B09dPHEo0
もうね、アンチレクサス馬鹿が無茶苦茶な議論を吹っ掛けて来る訳ですよ。
性能でフェラーリと比べてきたり販売台数でカブと比べてきたり。
そうやってドンドン墓穴を掘っていくわけなんだけどね。 気付かないの。バカだから。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 09:52:36 ID:d8jmlYof0
LSは売れると思うよ。少なくても米国では間違いない。

クオリティも先代より格段に上がってるしフラッグシップに恥じないと
思う。

これも「全て専用開発」のなせる業なのか…

てかデトロイトの写真とレクサスのHPで見るLSが全然別物のように
見える。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 10:39:25 ID:QMAb7xlv0
HPの写真はホントカッコイイよね
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 11:15:02 ID:o8GjOEb30
>870
馬鹿はお前だ。世界一のブランドにするって。TOYOTAが言ったことばだろ。
それなら、今の段階からこれらのブランドと互角に戦う車種をきちんと出すべきだろう。
それとも大衆高級車の地位を狙いますっていうのか?
それなら俺がまちがってるけどね。

BM
ベンツ
フェラーリ
ポルシェ
マイバッハ
ベントレー
アストンマーチン
ロールスロイス

レクサスはスポーツカーもセダンもそろえているんだから。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 11:18:25 ID:myehK9200
Lのエンブレム付けた初代セルシオが出回ると
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 11:27:55 ID:ak3OUxRw0
ところでここで議論してる諸君は、現在どのような車に乗ってるの
でしょうか?特に>>855に聞きたいものだな。君はどのような車に
乗ってそれはどういうところがいいのかい。頭の中だけの比較なのかな。
LSは出てないから。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 11:35:17 ID:5zIm9tq40
>>873
そう、オマエの完全な間違い。 それも痛々しいほどの。 
レクサスが目指すのは世界一の大衆高級車に決まってるじゃん。
いい物を少しでも安く、より多くの人に提供するのが目標。
生産力のトヨタが少数生産メーカーと同じ戦略を取るわけが無いだろ。
わかったらカブにでも乗ってどっか行ってくれ。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 11:39:26 ID:qTYzD32f0
>>876

安くねーじゃねーかw
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 11:40:19 ID:ak3OUxRw0
>>873

君の所有車は何だね。BM7かM5か?ベンツSか?フェラーリか?
まあどれでもないことは明らかだが。LSはまだ出てないが、乗る気は
あるのか?そもそも買えるのか?君はトヨタが嫌いなだけじゃないのか?
親父が下請けでいじめられてるのか?
>今の段階からこれらのブランドと互角に戦う車種をきちんと出すべきだろう。
なんて随分立派な口をきくね。経営者の立場だな。
教えてくれ。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 11:46:07 ID:ak3OUxRw0
>>877

性能の割に安いということだろ。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 11:46:20 ID:bbwuthSM0
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑こいつ必死だな
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 11:46:36 ID:5zIm9tq40
>>877
いや、まあそうなんだけどさw
ベンツSやBMW7に比べれば。ってことで。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 11:48:00 ID:qTYzD32f0
比べてって程度なら外車買うよ。普通w
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 11:48:07 ID:1ainF0v00
矢印の数だけ、君のほうが必死に見えるよ。w
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 11:49:25 ID:bbwuthSM0
个个个个こいつも同じだな
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 11:58:19 ID:5zIm9tq40
>>882
それでもSや7の4.8〜5Lモデルなんか1200万前後するからな。
LSが800万円代ならLSの方がずいぶん徳だよ。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 11:59:38 ID:qTYzD32f0
大衆車に800マソは高い
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 12:08:32 ID:o8GjOEb30
>873
360モデナだよF1マチックの(w
嫁さんはISにのってるよ
会社経営してるから経営者の立場で聞いてるんだよ。
自動車業界とはまったく関係ないよ。
ずいぶん立派な口を利いてるのはあなただよ。
レクサスの価格を購入できないような日本人はそんなに多くない。フリーターか新入社員くらいだ。

なんでプレミアブランドを目指してるレクサクに対して(トヨタがそういっていた。嫁が買うときについていった東京都多摩市のレクサスのディラーもそういっていた)
信者はコストパフォーマンスで比較するのか疑問だから聞いてるんだよ。
プレミアブランドにコストパフォーマンスはもっともあわない価値否判断基準じゃないか
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 12:13:00 ID:qTYzD32f0
>>887

360モデナF1のバックギアの入れ方おせーて。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 12:15:04 ID:o8GjOEb30
>888
バック専用の小さなT字型のノブがある。
それをちょっと上に引いてから手前に引くとRにはいるんだよ。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 12:17:20 ID:qTYzD32f0
>>889はよく調べたっ エライw
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 12:18:16 ID:o8GjOEb30
>888
なんならF1マチックのパドルシフトをNにいれる方法も書こうか?
レクサスに疑問をぶつける人間を安易に貧乏人呼ばわりするのはやめることだな。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 12:19:07 ID:qTYzD32f0
>>891

パドル両引きだろ?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 12:19:19 ID:o8GjOEb30
>890
馬鹿なのか?調べたんじゃなくて乗ってるからしってるんだよ。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 12:23:08 ID:o8GjOEb30
>892
へぇパドル両方引くのって有名なのか。俺は納車されるまで知らなかったけどね
では、渋滞でクラッチの温度が上がって、エンジンが停止した場合の再起動の方法はわかるか?
渋滞だからギアは@もしくはAを使ってる状態でな。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 12:25:47 ID:qTYzD32f0
>>894

そういう状況の経験はないなw

それと俺はキミを貧乏人呼ばわりなんてしてないけど?
それに俺チョー屁クサスアンチだし(笑)

でかみさんのISってどうよ?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 12:26:08 ID:o8GjOEb30
俺のモデナの話はいいから教えてくれよ。
レクサスは大衆高級車になろうというのが根本戦略なのか?
だとしたらコストパフォーマンスの戦略はあってるだろうな。
でも、レクサスのディラーが言うように世界一のブランド目指すなら比較すべきはコストパフォーマンスではないし、現在の世界最高峰のブランドと互角に戦える車を出すべきではないのか?
そのあたりどうおもってるの?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 12:28:20 ID:o8GjOEb30
>895
渋滞でとまる経験がないの?坂道渋滞だとほぼとまるよ。
俺が下手なのか固体が悪いのかは知らないけれど。
嫁さんのISは嫁さんがタバコを吸わないから、1回運転した以外は助手席に乗ったことしかないよ。
よくできた車だとおもうよ。ただ、俺はセダンに興味ないから、「よくできた車」以上の感想は無いよ。
これがスポーツカーのSCだっけ?だったら別だけど
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 12:28:55 ID:qTYzD32f0
>>896

最初から失敗だねコリャ。
高級の本質を見誤ってるよw

金持ちの生活全てがブランドの塊で高級志向だと勘違いしてるw
金持ちでも吉野家も食べればファミレスにもしょっちゅう行くわけだよ。

まあ次元の違う富豪みたいのはどうかワカランがw
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 12:29:56 ID:qTYzD32f0
>>897

そりゃコーンズに持ってった方がイイYO。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 12:30:37 ID:5zIm9tq40
>>887
>プレミアブランドにコストパフォーマンスはもっともあわない価値否判断基準じゃないか

じゃあモデナが10億でも疑問は抱かないのか?
世界第一級の性能があれば十分プレミアムカーになるだろ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 12:31:40 ID:qTYzD32f0
>>900

極論厨乙
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 12:33:34 ID:o8GjOEb30
>898
そんなことは知ってるよ。
俺だってたまにマックとか食べたくなるし。食べるもの。ちなみに今日朝マックをひさびさくったし。
でも値段考えてコストパフォーマンスから松屋たべてるわけじゃない。
今言ってるのは、生活の全てを高級志向という話ではなく。
世界一のブランドを作るということは、時限の違う富豪が気に入るような物ではないとだめでしょということだよ。
それをききたいんだよ。
多摩市レクサスのディラーの横田だったか横山だったか忘れたが、結構責任者クラスのおっさんがそういっていたわけだし。
だから、信者の人は銅おもってるのというのが知りたいだけさ。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 12:35:38 ID:5zIm9tq40
>>896
世界一のコストパフォーマンスだって十分に立派な事だし、現にLSは
世界でもトップクラスの快適性じゃないか。

オマエは一体レクサスがどういう車を出せば気が済むんだよ。
それを逆に聞きたいよ。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 12:35:44 ID:o8GjOEb30
>900
たとえばエンツォは中古で1億以上だけど。売れてるよ。
それと同じだろ。
10億の魅力を持っていれば、10億出しても痛くない経済状況なら買うだろうね。
俺は10億の車かえるほどはお金ないから買わないけどね。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 12:38:59 ID:o8GjOEb30
>903
別にレクサスに不満があるなんていってないじゃない俺。
世界一のブランドにするためには、LSよりさらに上のクラスの本気の車がいるんじゃないのかっていってるんだよ。
ベンツで言えば限定車のSLRがあり、量産車のS65AMGやS500があるんでしょ。
つまりフラッグシップがLSで果たして本当に世界最高のブランドになれるのかってはなしだよ。
俺だって日本人だから日本の企業が本当にそれをできれば、他人事ながらうれしいさ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 12:39:56 ID:qTYzD32f0
>>902

だから俺信者ちゃうって言ってんのに・・・困ったシトだw
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 12:46:12 ID:5zIm9tq40
>>905
トヨタの上位車種を集めただけのレクサスが数千万もの車出して売れるわけ無いじゃん。
出してくれたら面白いだろうけど。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 12:48:16 ID:o8GjOEb30
>906
ごめんね
>907
上位車種あつめただけじゃだめだろうさ。
作らなきゃ新しく
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 12:51:45 ID:5zIm9tq40
>>908
なんでだめなんだよ。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 12:53:04 ID:qTYzD32f0
>>903

>どういう車を出せば気が済むんだよ。それを逆に聞きたいよ。

それを提案、維持していくのがブランドなんだよw
だから屁クサスは失敗しちゃったんだよ。

敢えて言えば信頼性とかかも知れないけど、それは何処のメーカーでも
当たり前に追求するテーマだしブランド要素としては全く通用しないわけよ。

まあ完全メンテフリーで液類の交換すら一切必要としないとかいうのなら
革新的だし一気にトップブランドに躍り出ることも出来るだろうけど、
早くもGSのミッションあたりにトラブルが出てるらしいし、信頼性、耐久性ってのも
怪しいもんだな。

まあ結論から言うと屁クサスは失敗でした。サヨウナラw
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 12:54:37 ID:mbVedkXaP
なんか今日は香ばしいのが数匹沸いてますね
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 12:55:35 ID:qTYzD32f0
>>911から香ばしい臭いがするw
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 12:56:54 ID:5zIm9tq40
>>910
ずいぶん早漏なヤツだな。 LSが出るまで黙ってろ。 さようなら。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 12:58:44 ID:qTYzD32f0
>>913

LSなんて外見だけですら終わってるw 発売前からサヨウナラ(笑)
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 13:11:15 ID:PO51bBq70
藻前等少しは学習汁

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 || ○ID:qTYzD32f0の様な荒らしは[放置]が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○放置された荒らしは[煽り]や[自作自演]であなたのレスを誘います。
 ||  乗せられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○2chブラウザを使うと板に優しくて(^^)!!
 ||     http://www.monazilla.org/
 || ○透明アボーン等の機能も有効活用しましょう。
 || ○荒しはまとめてゴミ箱へ。
 || ○[反撃]は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 13:15:50 ID:ak3OUxRw0
まあ妄想では何でもいえるわな。会社経営者というがどんな会社かね。
こんな昼間から、暇なことに、ご苦労さんなこった。仕事は大丈夫か
っと心配になるぜ。第一社員がいれば、社員が可哀想だな。社長が車狂いじゃ。
たかが車のことで、これだけ蘊蓄を傾けている奴って、相当
変わってると思うな。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 19:32:52 ID:QMAb7xlv0
>>914
便器の似非クラスよりゃ遥かにマシかと
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 20:18:44 ID:wf2uqjaHO
>896LSは十分すごい高級車だと思う、
最新安全装備、乗り心地、前後5リンクマルチリンクサス、等など。
初代がデヴューした時は世界を震撼させたとか有名な話だよね。
当時ベンツがセルシオをつくると3000万かかるという。
まあベンツもレクサスもコスト削減どーこーいってるから
ベントレーとかと比べると適わないけどね
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 20:28:11 ID:wf2uqjaHO
>914失敗したって アホか?なりもの入りしたわりにはまずまずだろ
せめて10年は様子みないと
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 20:35:49 ID:GbNs7vvT0
>>918

そりゃ型から造ればそんくらい掛かるだろフツーw
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 20:42:39 ID:wf2uqjaHO
>910品質、耐久性テストでレクサスは世界一なんだけど。
信頼性も世界トップくらすなんだけど。
すぐ電気系やらが壊れたって聞く便〇の立場は?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 20:51:59 ID:wf2uqjaHO
>920普通そういう意味で書かれていたんじゃないと思うよ
あなたが言う意味では億以上はかかるだろ
3000万で一から作れるわけねーだろ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 21:01:27 ID:CxquQvZT0
先日USで発表されたESを見て、
Lフィネスとやらが信用できなくなったのは漏れだけですか?

皆さんは新ESのどこにLフィネスを感じますか?
漏れにはかけらも感じませんですた(*´Д`*)

http://response.jp/issue/2006/0209/article79200_1.html
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 21:04:24 ID:CxquQvZT0
>>918、920、922
そういう意味ではなくて
量販化した際に市販価格が3000万円ぐらいになるという
意味ではないでしょうか?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 21:18:27 ID:a5mkvasJ0
>>923

だからというわけでもないでしょうが、新型ESは日本で発売しませんよ。
ちなみにLフィネスとやらは、日本国内で通用する言葉ではありませんか?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 23:01:16 ID:iX8qV/yD0
ESの代わりにISとGS間の車種があればマジでほしいんだけど。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 23:21:10 ID:UqLgfjTH0
>>926
そのクラスに造っちゃうとマークXやクラウンと共食いになるから造れないんだろうね。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 23:29:36 ID:/pkwOGSv0
>>927
既にIS,GSでマークX、クラウンと社内競合してるんですがねえ。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 23:44:49 ID:UqLgfjTH0
>>928
だからこそこれ以上の共食いはできないのさ。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 07:17:37 ID:pzZULP2K0
営業が言ってたけど、ハイブリッドはヘッドランプがついにLED化だってよ。
NAを買おうと思ってるんだけど、差別化のためにNAには設定されないだろうな。
GSであれだけ外観の差がないって不満が多かったから。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 09:03:18 ID:RdV56kvTO
>930フロントライトのLEDはまだ今の規定では通らないと聞きましたよ
来年はよくなるんかな?。
私が気になるのは、
460とハイブリの600hは同じシャシーなのかな?。
あとボディ剛性は現行セルシオよりどのくらいアップするのか。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 09:06:46 ID:2sLFUPkX0
>>930

そういう差別化ってやっぱりいるんだ・・・、納得。
なぜ日本車だけ、装備の差まで付けるのかと思っていた。

外車のように排気量の差、つまりリアエンブレムの差だけで何故いけないのかと。
排気量には拘らないが豪華な装備が欲しいという人も結構いるだろうし。

だからLSに限らずGSもISも、ナビとか革シートを標準とするではなく、
すべてオプション化して、ベースグレードで発売すればいいのにといつも思っている。
そうしたら、個々の好みに合ったカスタマイズができ、レクサスも売れると思うがね。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 13:09:53 ID:vZGPgfni0
>>932
>外車のように排気量の差、つまりリアエンブレムの差だけで何故いけないのかと。
日本人はエンジンだけでウン十万も払わんだろ。

>だからLSに限らずGSもISも、ナビとか革シートを標準とするではなく、
>すべてオプション化して、ベースグレードで発売すればいいのにといつも思っている。
既存高級車が標準化してるのをレクサスだけ無くすわけにいかんからな。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 13:28:40 ID:NrTDYBZoP
>>932

別にナビも革も標準で良いじゃん。
どうせ全部付けるんだから。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 14:10:53 ID:KGFZLPVj0
標準にしたほうが元々の価格自体を高くみせられるんだから
下取り価格計算に有利ってことはないの?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 21:19:46 ID:pzZULP2K0
>>931
ハイブリッド発売までにはOKになるらしいよ。
でも、マイナーチェンジでは、NAでも採用になるんだろうな。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 22:59:56 ID:RdV56kvTO
>936レスどうも
そうなんですか
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 23:19:56 ID:y+MVE3lo0
結論から言うと奥田が売国な上に国民に負担だけは押し付けて自分ところの企業だけ
暴利をむさぼってる時点でこのブランドからは高貴さのかけらも感じさせない。


という訳でこれからも低迷継続希望。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 03:31:06 ID:ioEVtUA00
>>938
トヨタは国民に安い車を提供してくれてるじゃん。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 06:57:02 ID:h3VveIe00
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 08:10:15 ID:9w3SBpYT0
すごいかもしれんが、だからといってセルシオより大まか250万円も値上げする理由があるだろうか。
いろんなところで二極化が進んでいる結果かも。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 08:40:18 ID:0DW8nxOn0
>>940
上に向って万歳する形のセンターコンソールがイヤ。
ドアの内張りの、無理やりの曲線もイヤなの。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 09:15:52 ID:gjH/t658O
>941まだ未発表だぞ。
適当な事書くなよ。
値上がりは100万かもしれないし200万かもしれない
なんせまだ未発表
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 10:42:39 ID:gjH/t658O
>940上の写真はアップで見た事あるんだけど、
鮮やかで若々しいよね
ボタンも多過ぎず少な過ぎず
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 12:29:50 ID:iNFLF+Bu0
>>940
白なんてアッという間に汚れそう。
画像の状態なんて3ヶ月の命だなw

>>943

価格未発表ってところに盗用多の自信のなさとあざとさが丸出しだなっw

そこで予言しとく。LSはGSフルオプションもしくはそれにほんのチョット足すだけで買える
エントリーモデルが必ず出ますw

これは良く覚えておくようにw
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 13:03:42 ID:vaGR+KbM0
>>945
LSが800マソ円台からスタートなんてのはさんざん既出なんだが。
で、LSを買う層がエントリーグレードなんか買うわけがないってことも。

LSがイヤならそれこそMB,BMに逝くんだから、おまいにとっちゃマンセーだろーが。
何を必死になって粘着してるんだか。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 13:13:17 ID:0DW8nxOn0
IS・GSの価格も雑誌に出てたが、ハズレてたな。

>>945
エントリーモデルの需要ありそうだね。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 13:18:29 ID:0DW8nxOn0
後席用エアコン吹き出し口は、真ん中もピラー部分も

       「使えねぇ」

位置だと思う。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 13:30:59 ID:wY6qhx1C0
LSともなればエントリーモデルでも十分な装備なんだろうな。
しかしLSのグレードってそんなに細かく分けないんじゃないかな。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 13:32:10 ID:iNFLF+Bu0
ttp://www.google.co.jp/search?q=copy+cat+lexus&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&hl=ja     

いやー出るわ出るわ世界中でコピーキャット盗用多って言われちゃってるねw     

それでも買ってるのは少しでも安くて修理費のかからない貧乏人なんだね。     
しかも買うのはハリアーとウインダムw     

昔と違って情報社会なんだから騙そうったって簡単にはいかないってwww     
今やチョット賢い爺さんでもネットサーフィンするんだぜ(ゲラゲラ  
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 14:19:54 ID:gjH/t658O
おい。こいつら「レクサスは失敗」スレからわざわざ出張して来てるぞ
アンチはレスすると調子のるから、
これからは無視しましょう
セルシオと同じようにLS460は車の出来が最高だからな。
だから嫉みが凄い
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 14:38:47 ID:2g5zFWewP
プゲラ君は今日も頑張ってるな
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 14:52:03 ID:wY6qhx1C0
まあLSの前ではSや7など鉄屑同然、旧世紀の遺物のようなもんだからな。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 14:57:09 ID:gjH/t658O
>946確かにそうですよね。だいたい予想つきますね。
さっきは未発表だろって書いてしまったが、
アリスト→GS、アル→IS 100万以上アップだから
それらを考慮して、LSは800〜1000ぐらいだろうと言われてますね。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 14:59:59 ID:gjH/t658O
>953 同意ですけど、
sageで書き込んでください
荒らしがウザイですから
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 16:26:55 ID:Jm52lUFG0
>>954
先日、海外サイトを流し読みしてたんだがイギリスのサイトだったかな?どこかに
「これでベンツSやBM7より安かったら見事だ」 と書いてあった。
すべてが新設計なのは勿論、かなりの費用と手間がかかっているもよう。
木目の使い方も素晴らしいとのことだった。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 16:51:40 ID:gjH/t658O
>956そうですか。ほぼ一から新設計、新開発みたいですね。
ここまで新設計なのは初代以来、らしいですね
楽しみです。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 19:04:41 ID:SUz8+7zp0
出たばっかりのベンツSがまるで空気のような存在になってるのが少し気の毒だな。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 19:43:52 ID:QHEyMJ070
Sは、さらに上があるから、あんな形にできるけど、LSは難しいよね。
日本使用はバンパーが短くなるのかな
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 19:49:13 ID:bqkPwPuR0
ttp://www.google.co.jp/search?q=copy+cat+lexus&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&hl=ja

いやー出るわ出るわ世界中でコピーキャット盗用多って言われちゃってるねw

それでも買ってるのは少しでも安くて修理費もロクにない貧乏人なんだね。
しかも買うのはハリアーとウインダムw

昔と違って情報社会なんだから騙そうったって簡単にはいかないってwww
今やチョット賢い爺さんでもネットサーフィンするんだぜ(ゲラゲラ

電子ギミック盛りだくさんで凄そうには見えるけど「コピーキャット」じゃタダのお笑いだろ(ゲラッゲラ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 21:11:14 ID:ipHcurUO0
数あるレクサス関連サイトから苦労してネガティブ記事見つけたんだね
おつかれ〜w
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 21:56:12 ID:EzR+2b2y0
>>960
似非クラスの、あの他車の寄せ集めデザインに
関してはどうなの?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 23:49:14 ID:SUz8+7zp0
海外にも必死なアンチレクサスの人っているんだね。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 23:52:47 ID:8OpE0aJM0
>>963
アンチメルセデスもアンチBMWもたくさんいる。
アンチヒュンダイは2CHのみ。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 00:04:22 ID:kQjkTLE90
漏れはアンチメルセデスでBMW&レクサスまんせーです。!
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 03:09:59 ID:p/UoXDHo0
お古の安押収者買って2ちゃんでレクサス批判w ゲラゲラ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 08:04:41 ID:3gg9Fy2s0
>>963
自分らがまともな車も作れないから必死なんだよw
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 08:22:28 ID:0LOhpmww0
アメリカでLSとかドイツ車買う連中はアンチキャディラックやアンチリンカーンが
多そうな気がする。

アメリカ映画じゃ悪役の乗る車は依然BMWが多いけど。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 08:39:04 ID:UkS7Ivwx0
↑アメリカ人は商品に関しては、純粋に良い物を認めるよ。
アンチなんて考え方はしないぞ。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 09:03:48 ID:0LOhpmww0
たしかに現実世界ではすべての商品良し悪しの判定の権利はアメリカ人(購買力ある
人口2.5億)にあり、すべての商品生産者はアメリカでの販売を目指して商品を
作っているのは本当だけど。

欧州人はクラスとか伝統気にしすぎるし、アジア中国を始めとする後進国は外国崇拝だし。

971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 09:23:20 ID:yxBieO3j0
アメリカ人は大雑把で見たくれへったくれもないからレクサスでいいよな。
ちょっとおしゃれな西欧人にはみっともなくて乗れないスタイルでも。
日本人では、ああいうのが高級車と思える田舎のおっさんにはちょうど
いいかも知れない。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 09:28:06 ID:AFRRDswu0
なんで今更、アメリカのような国が傾いているような国民の好みに合わせなければいけないのかわからん。
そんなに偉いのか?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 09:30:21 ID:yxBieO3j0
つか、ベンツとかは、一流企業のエリートにはいくら余裕があってもいまだに抵抗感が
あると思う。
そういう層に日本製の高級車があれば良いと思ってた(私はエリ−トではないが、人ごと
ながらに)が、今のラインナップではひくと思う。
もっとおしゃれなスタイルでないと。なんか、田舎の成り金さん御用達という感じ。
あんなんでは、もっと安めの車の方が品が良いしエリートさん達は安い方を選ぶだろう。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 09:50:18 ID:yxBieO3j0
思うに、ベンツの最近の売れ行きは、値段が比較的安価になったことの他に昔の
ようなヤクザさんや成り金さんのイメージを払拭するような品の良いデザインも
理由になっていると思う。
昔、ベンツには近付くなと言われたもんだが、今では、ベンツに乗ってる人に
かえって安心感を覚えるようになった。それだけ、社会的に安心感を持たれる
層が顧客になってきたと言える。
しかし、レクサクスは今のままでへんに高級感だけを打ち出すと、昔のベンツ
のようなヤクザさんや田舎の成り金さんのステータスシンボルになってしまう
ような稀ガス。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 10:02:55 ID:UkS7Ivwx0
>>973>>974
心配しなくとも、蓋を開けてみれば売れるよ。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 10:16:06 ID:dV/nukJKO
>974だまれ、 在日
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 10:25:27 ID:dV/nukJKO
>974ごめん、まちがえました
いつもの荒らしかと思った
よく読んだらまともなこと言ってますね
でもアンチだと思うけどね
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 10:40:24 ID:rLuCteV90
>>975
いや、売れるのはいっこうに構わないが、買う層が品のないおさーんやヤクザさん
や田舎の成り金さんだと、へんなステータスシンボルになってしまうと心配して
いるのです。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 10:44:50 ID:Qa0ROAhK0
トヨタにすれば売れさえすれば良いのかも知れませんが。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 10:50:57 ID:dV/nukJKO
>978-979
別に心配しなくてもいいよ荒らしの意見は
まともに聞いてないからだいじょうぶだよ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 11:12:00 ID:MFQjBs38O
てゆうかベンツが安心て時点でズレてるよ。CLS以外はとても品がいいデザインとは思えないし。だいたいMB、BMともにDQNの比率が高いのは誰もが認める事実だと思うぞ?特に中古。そういう切り口つまんないから。外車マンセーはそっちの板いきなよ。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 11:37:00 ID:/gbroieE0
そうかなあ。
レクサスの方がよほど品のないデザインだと思うけど。
ベンツは中古のことは知らないけど、ちょっとしたホテルやレストラン、
高級住宅街の少しおしゃれなスーパーに至っても妙齢の綺麗な奥さん達が
今のベンツに乗ってきているよ。
中古に乗ってる人が集まるような場所は知らないけど。
レクサスはどうしても、どちらかと言うと品のないおっさんが数人で
ゴルフに行ったり競輪に行くのに相応しいイメージがある。
少なくとも、お洒落で綺麗どころの奥さんが乗るというイメージはない。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 11:46:24 ID:dV/nukJKO
>982なんでベンツの話しなんかしてるの?
ベンツなんてダサいし、そんなDQNカー興味ないし、
それにスレ違いだよ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>981
> てゆうかベンツが安心て時点でズレてるよ。CLS以外はとても品がいいデザインとは思えないし。だいたいそうかなあ。
CLSなんかはSと同様、まともな勤人が乗る車とは思えないけど。
私が知っている限り、医者程度ではEクラスまで。