【鈍】MR-S vs S2000▼6th MIX【鋭】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
早くも第六弾!!

必死なMR-S海苔vs余裕のS2000海苔

いくわよっーーー!!
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 21:50:37 ID:XEYIUX2E0
2うんこぶりぶり クソスレ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 00:19:41 ID:zRB7tbaZ0
age
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 00:51:46 ID:2opDoVZI0
歴代スレ

【ピュア】MR-S vs S2000【スポーツ】

【リアル】MR-S vs S2000★2nd Stage【スポーツ】

【ヌポーシ】MR-S vs S2000◆3rd Strike【スポーツ】

【手抜き】MR-S vs S2000●4th TRIAL【本格】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1127311053/

【妥協】MR-S vs S2000▼5th Style【究極】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1129554659/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 01:20:28 ID:tjqGZQ2j0
5
くだらないので次スレはなしとします。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 15:38:44 ID:wH+bSYXeO
限定話題はあきたから最速リアルスポーツスレに戻そうぜ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 18:43:43 ID:K3ZmNkTE0
終了
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 23:48:25 ID:CYYCq9ee0
ダサい遅い安っぽい



MR-S(笑)
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 00:52:14 ID:EcNdu3p40
>>1「MR-S乗りめ・・・一泡ふかせてやる!」

物凄い意気込みの負け犬www
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 07:11:19 ID:wJbfC8q10
たまにS2000 vs エヴォイソプとかの話題に脱線してって
MR-Sが全く相手にされていないのが面白い w
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 07:15:01 ID:SoPKjDkxO
最速スレ支持。
もうネタないよ。
もたないよ。






といいながら得意のループで軽く1000までいくんだろうな。
同じデータ何回使い回したら気がすむんだか…。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 07:16:15 ID:jnfCg4MU0
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 12:19:59 ID:OgV01yze0
>>10
S2000で勝てるエボインプなんて初代の曲がらない止まらない
直線番町時代の骨董品だけだけどな
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 12:21:33 ID:jcqTXDG00
誘導
【最速】リアルスーパースポーツMR−S【最強】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1134578596/l50
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 12:32:39 ID:X4TZE/kiO
>>13
下りやミニサなら余裕で勝てるよ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 15:46:43 ID:X4TZE/kiO
まぁエボインプは最速クラスだからたとえ負けたとしてもS2000は株は下がらないし、
世界屈指のハンドリングや速さを持っていることには変わりは無い

しかしMR-Sはターボで武装したヴィッツや親父セダンのアルテ、欧州コンパクトホットハッチに
ボロ負けしちゃう現実がある

情けな杉だろ(笑)
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 16:11:03 ID:OgV01yze0
S2000は直線で負けても当たり前でスバラシイんだけど、
MR-Sだとボロ負けで情けなさ杉となるのか。
あまりにも凄い暴論だな。なんぞヤクでもやってキまってんのか?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 17:21:00 ID:/9L327AZ0
俺の中古インテ。キモヲタしか認めないホンダのタイプRさ。
スゲー安いんだ、これが。
勿論DC2のチャンピオンシップホワイトだぜ、ヲタっぽいだろ?
キモヲタらしくデブなのに2ドアを選択した俺、
周りは快適なミニバンやエコロジーな軽ばかり。
勝ち組は間違いなく彼ら。
だって只でさえホンダヲタキモ!な俺が乗ってもキモさが引き立つRだ、
イケメンが乗ったら周囲から哀れみ受けるぜ、間違い無い。
そんな中古のインテだけど、GT−Rやエボ、インプより全然遅いって
怖いおにーさん連中に叩かれる事もしばしば。
良いんだよ、遅くったって。
俺はネット強者で実際は臆病なキモヲタだし貧乏だし安いんだから。
俺もダサいけど、インテRも必要十分にダサい車だから。
ヲタクはホンダタイプRじゃなきゃ駄目なんだよ!
大体GT−Rなんて高くて乗ってらんない。
なんですか、アレ?格好良過ぎです。
有名デザイナーがデザインしたんですか?
あんなの僕には似合いませんよ。
今日も俺はそんなダサくて安いインテとドライブに行く。
ナビシートにはインテと同じくらい大切な幼女を乗せて。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 20:31:33 ID:GJzEMcxO0
前ヌレ終盤あたりから、異様に頭悪いアソチS2000が粘着してるな w
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 20:40:19 ID:JCTe+z6Z0
>>15
そのミニサってどこ?

21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 20:56:59 ID:OgV01yze0
>>19
異様に頭悪いSヲタしか見えないが?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 21:28:16 ID:nOuP5BTq0
MR-Sって記録にも記憶にも残らずに終わっていく車だろうね
ほんとみじめな車
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 21:45:47 ID:OgV01yze0
>>22
ID変えるために携帯からカキコ乙。
で、どこのミニサでランエボインプにSで勝ったんだ?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 22:05:50 ID:zvHZznEU0
つーかほんとMR-Sって人気無いよな
走行会とかイベントとか言っても一台も見ないw
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 22:08:36 ID:Jie5WQ7g0
>>24
ヲタしか集まんねとこなんかいかねっつの
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 22:12:15 ID:GITLNfRa0
>>24
MR-Sって車好きや車に詳しい人も案外知らないんだよね。
誰からも興味を持たれない車なんだとつくづく思う。
まぁこの車の需要ってほとんどヨタやヨタ系下請け社員用の車だからね。
スポーツカー乗りたいけど交通費は欲しいし、遠くの駐車場に止めるのは
面倒って事でこの車があるわけだが。


27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 22:14:18 ID:Jie5WQ7g0
>遠くの駐車場に止めるのは
???
自宅に駐車場がないのか?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 22:20:54 ID:O25zN0FM0
>>27
他社の車で通勤の場合会社から離れた駐車場に止めさせられるってのは自動車業界じゃ常識だぞ
音痴なのはドライビングセンスだけにしておけ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 22:22:44 ID:Jie5WQ7g0
>>28
そうなの?
ゴメン
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 22:22:56 ID:XWR3Y7BH0
いや頭が音痴(バカ)だからMR-Sなんて選んでしまうんだろう。

ヨタ社員や下請け以外でこの車乗ってる奴いたらそいつはズバリこれだね。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 22:28:34 ID:Jie5WQ7g0
('A`)
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 22:31:11 ID:A614mTh80
まずまともな感性してたら見た目でMR-Sは選ばない(普通はロドスタ)
車は見た目じゃなく走りだって話なら、余計この車は選ばない(普通はロドスタかS2000かエボインプ)
車はコストパフォーマンスだろって話なら、もっとこの車は選ばない(普通ロドスタやスイフト)
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 22:38:42 ID:Jie5WQ7g0
('A`) ヤメテクレー
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 22:43:11 ID:JCTe+z6Z0
最近MR-Sが増えた。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 22:44:17 ID:Jie5WQ7g0
ヾ(*´∀`*)ノ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 22:44:56 ID:GsvWGAhl0
>>32
音痴ではないが、経験の薄さを感じさせる書き込み乙

MR-Sは、そんなとこ突き抜けちゃった変な車なんだよ。
メーカーの意図とはまるで反してるがなwwww
そんなバカ車が堂々と売られていることが素晴らしいと思う。
完成度はともかく。
その方が世の中楽しいジャネェカ

みんながみんな、理詰めで車を買う訳じゃないんだyp
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 22:47:37 ID:Jie5WQ7g0
('A`*)ノ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 22:50:15 ID:JCTe+z6Z0
>>37
なんだよおまいは。
イイコイイコしてやるからちょっと来い。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 22:53:07 ID:PrMyJj9UO
その通り!
といいつつ、お勤め先の関係で通勤車にしてる自分が言っても説得力無いですけど…
正直、趣味としてフランス製の三十路を過ぎた宇宙船もどきを隠し持ってます…
40元デルソル乗り:2005/12/15(木) 23:07:10 ID:gNhWRGuA0
比べてしまえば劣っている点は多くあるけど個性がある車は大好きです。
自分にとってスペシャルであり充二分にストレスを解消させてくれる
奴であればそれはええ車です。早ければいいなら皆インプに乗れば
いいし…。
S2000はむっちゃええ車やけどデザインだけならかなりいけてないと
思います。ピニンのデザインで売ってたらバカ売れしちょったハズ。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 23:10:37 ID:Jie5WQ7g0
>>38
(*゚ω゚)ワクワク
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 23:41:50 ID:P6VJUBBH0
>>22-24-26-28-30-32はID変える為に携帯から顔真っ赤にして
カキコんでる無免の自演だから相手にするな。
馬鹿にされるとファビョって同じ口調で1〜3行レス始めるからすぐ分かる。

MR-Sは国産で唯一の量産MRだからそれだけで価値がある。
エリーゼなんて安いのでも400万もするしな。
MRの操縦性を楽しむ選択肢は他に無いんだし。
つか、MR-Sがゴミならそれ以下のビートはなんなんだとSヲタに問いたい
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 00:12:59 ID:OhY/JJ680
テスツ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 00:18:04 ID:j853rolf0
Oと0の区別もつかないID:P6VJUBBH0

やっぱり頭も音痴だったようですw
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 00:20:32 ID:Igsm2XO50
>>42

ミッドシップらしい楽しさが見当たらない

一般道ではソコソコのスポーツドライビングを楽しませてくれるが、サーキットではミッドシップらしい楽しさがほとんどない。
タイムこそセリカを上回るが、これは軽い車重とコンパクトなボディが効いているからで、楽しさはセリカの半分。
電動パワステで手応えが薄いし、コーナリング性能は弱アンダーで誰にでも乗れるようにセッティングされている。
それだけにステアリングのシャープさに欠け、ミッドシップの意味が見つからないのだ。
絶対パワーの追求ではない、というコンセプトは賛同できるが、スポーツカーである以上、
もっとガチッとした乗り味を提供するべきであろう。('99年12月)

46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 00:30:20 ID:tXKSF/Zc0
全然ミッドシップの挙動や楽しさが無いのに、これがミッドシップなんだと思い込んでるんだろうな

MR-S海苔って音痴でちょっと痛い奴らだけど、よく考えたら被害者なんだよな
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 01:05:26 ID:HZlBJ+TbO
46
ミッドシップらしい挙動に詳しいみたいだね。
MRを一体何台乗り継いだの?
まさか雑誌やネットの受け売りでつか??

48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 01:20:45 ID:tXKSF/Zc0
>>47

 で つ か っておい(笑)

こういう痛いバカがまだいるんだね
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 01:48:55 ID:IB//Ruxc0
>>48
駆動方式によって車体の旋回軸が全く異なるんだよ無免くん。
コレはセッティングなんかではどーにも変えられないもんなんでな
お前さんの言うステアリングのシャープさなんてもんは
ソレこそどーにでもなるんだよ。実際MR-SもMCでかなり変わっている
99年時点の評価なども古過ぎて話にならん。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 01:53:56 ID:IB//Ruxc0
つか、旋回軸がどこにあるかも分からないからMRらしさが無いなんて
言えるのか。そーかそーか、そりゃ下手糞をMRに乗せたって
手アンダー出すだけだもんな。お前さんは全部車のせいにしてりゃいーんじゃね?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 03:23:53 ID:4qrSGT2mO
>>49-50
どーかん。

Sって、乗ってても全然楽しくねぇよなww
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 03:45:31 ID:bpQr0inB0
日産とかンダツダはあからさまだけど、ヲタは他車種研究の為
乗るのは全然構わないみたいだけど?1台も購入したことないとかは別にして。
差別とかもされないってさ。担当ディーラー、シトロエンで営業に来てたけどw
でも、どこぞのメーカーの外人社長はポルシェが大好きだよね〜

ちなみに単価下げ要求が一番酷いのは日産。ヲタが10円で納めてる部品なら9円ぐらいしか払わない。
ただ精度は落ちるけど、日産的にはどうでもいいらしいw
工員の扱いも日産はひどいね。

今車両1台あたりの利益率は日産、ヲタ、ンダの順。差はそれぞれ100ドル程度だね。

近年のヲタで関心しないのは、ミニバン専業メーカーに移行して宗一郎の影を消し去りたかった
ンダ幹部連中肝入りのミニバン市場を食い散らかした事位かな。あれはちょっと大人気なかったね。
ツダやスバや三菱みたいな潰れメーカーには寛容だけどね。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 08:17:55 ID:IZcisikS0
>16
>17 ← 低能の発言
>19
>21 ← 低能に自覚が無いことが判明

なんぞヤクでもやってキまってんだろうか。

54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 09:29:19 ID:4qrSGT2mO
S海苔だが、Sは乗ってて楽しいと思った事はない。
いいのはエンジンだけ。
ハンドリングがいいとも思えない。
SはFRの本来のあるべき姿ではない。

速さ、タイムはあくまでも結果論であって、
それはMR-Sには全く関係ない程ワクワクさせてくれるクルマだよね。

チギった、チギられただのは厨房の考える事だ罠w
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 10:46:29 ID:8Fql+3/wO
>>49
そのMC後はもっとドアンダーになり軽快感が無くなり、自慢の信号ダッシュもアルテにすらボロ負けな現実
筑波13秒台とスポーツとしてはもう手が付けられない程遅い

ロドスタが新しくなった今、全く存在価値の無い車だね
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 17:09:10 ID:0wzkE2w9O
↑スポーティオープンカーが遅いと、何か問題あるのか教えてちょ。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 18:06:37 ID:IZcisikS0
バルケッタなんかだと、速い遅いなんてどうでもいいジャマイカって
ふいんきがあるけども、
「F1と同じMRレイアウトで優れたハンドリング特性を・・・」
とか逝ってるわりに遅いってのが失笑モンなんでないの
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 18:12:02 ID:XQQ+UAAE0
> 「F1と同じMRレイアウトで優れたハンドリング特性を・・・」
速いなんて何処にも書いてないじゃん。w
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 18:24:22 ID:IZcisikS0
ま、確かに「速い」とは逝ってないな w
あのファミリーカー用コンポーネンツの組み合わせでも、
MRだから筑波13秒台で済んでるんであって、
普通のFFなら15秒台でもおかしくないっすよって感じ?


エンジンや燃料タンクをはじめとした重量物が
クルマの旋回軸付近に配置できるミッドシップレイアウトが、
高度な走りを実現するうえで絶対的なアドバンテージと成りうることは、
F1をはじめとするモータースポーツシーンで実証されています。
このレイアウトのメリットはハンドリング特性をニュートラルに近づけるとともに、
ショートオーバーハングとの相乗効果でヨー慣性モーメントを低減。
同時にMR-Sではロングホイールベース化により、
車両重心から離れた位置にフロントタイヤを配すことで、
タイヤがステアした際の旋回角加速度を増大させ、
車両の旋回性能を飛躍的に高めています。
また発進・加速時の確実なトラクション確保や、
優れた制動能力を発揮させるなど、
ミッドシップレイアウトはスタビリティに満ちた意のままの走りの実現に
大きく貢献しています。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 18:57:21 ID:cS0txp310
話をぶった切ってすまん。
スパーGTだが与太はスープラ・セリカ・MR-Sと3台も参戦しているが
日産やホンダはなんで1台体制なの?
セリカやMR-Sなんて・・・ね!
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 19:23:51 ID:pr3w7JUU0
俺、MR−S良いと思う。実際、スポーツカーの維持費や
日常の移動手段を考えると負担が少ないかな。
燃費も良いしね。車に詳しくない人が見れば、外見のハッタリ度は
高いんじゃない。俺は買いたいよ、MR−S。後ろ姿はカッコイイと思う。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 20:21:34 ID:DiLNSc2+0
>>42 ビートは安価で楽しさを追求したクルマでスポーツ走行を追求してないよ。
クルマの成り立ちとユーザーの指向が見事に一致してる。MR-Sはどう?
10年以上前の軽自動車を持ち出してくるところが苦しいな。
ンダヲタじゃないけど新車で手に入るのなら興味有るのはビートと言う人が多いのでは。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 20:44:02 ID:XQQ+UAAE0
ンダが出せばどんな仕様でも許せるし、
ヨタが出せばどんな仕様でも気に入らないんだろ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 20:52:24 ID:IB//Ruxc0
>>62
スポーツ性を求めてなけりゃMRになんぞしないな
俺ならビートとMR-Sなら一瞬も迷わずにMR-Sだな
あんな子供しか乗れない狭い車なんぞイラン
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 20:54:15 ID:WbUGvgrL0
150万のビートかAZ-1かで悩んで、200万のロードスターにした。
今はMR-S。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 22:17:27 ID:0wzkE2w9O
楽しさを追求すると高回転エンジンになるの??
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 22:42:24 ID:IB//Ruxc0
>>66
運転の楽しさを求めるなら低中回転から良いトルクがでてて
扱いやすくて上まで回るエンジンが良い。当たり前だけどな。
トルクが無くてパワーがあるよりも、ソコソコしか回らんけど
トルクがあって扱いやすい方が良い。
だからVTECが出たときもZCを惜しむ人の声も多かった訳だ。
VTECの方が回るしパワーもあるし速いけど、トルクがあって
扱いやすい上に高回転まで回るZCの方が楽しかった。
ま、SのMCでホンダ自身もソレを認めた形になってるしな
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 23:28:18 ID:ditbaZqF0
>>67
それは自分で下手って言ってるのか?w
だいたいスポーツ走行してたら低速トルクなんて使わないが
高回転に面白みがあった方がよっぽどスポーツ走行で楽しいんだよ
おまえは信号ダッシュしか楽しみないの?w
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 23:36:57 ID:WbUGvgrL0
スピードが出るでかいサーキットは馬力あったほうがいいんだろうね。
ミニサしか走った事無いけども。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 00:45:17 ID:HOkXmCGW0
>>63
そうそう、おれはまさにそれ。
ホンダならどんなだめだめエンジンでもいいって思うし、
トヨタならなんでもダサいって思っちゃうんだよね。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 01:03:28 ID:wMrZwrIo0
>>68
低中速な。お前こそ多少は攻めたことあんのか?
中速コーナーなんか4000回転弱くらいでパーシャル域での
アクセルコントロールとかよくすんだけどな。
そん時に良い感じで姿勢変えられるトルクが出てると楽しい訳なんだがな
コーナーで高回転だけしか使わないなんてよほどギア比がソコにハマって
なけりゃアリエナイんだが(´ー`)y━~~
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 01:06:30 ID:q/kv0lvlO
>>68
漏れは>>67 ではないが、いっておく。
なにも知らないのに知ってるようなことをいうなよw
トルクの大事さを分かってない。
サーキットでも同じ。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 01:38:54 ID:h6ZChAXM0
>>トルクの大事さを分かってない。

高回転でトルクが出る大事さをまずおまえがわかろうな
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 01:41:43 ID:TQwHFOgq0
ヨタヲタってほんと音痴丸出しで痛いな
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 01:58:28 ID:pkiRx3uD0
>>73
トルク特性をまず考えろ音痴が。
コーナー脱出速度を決めるのは何だ?頭使えよ。
これだから脳内は困る。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 02:10:39 ID:4cyY+8E10
実際、脱出速度を決めるのは進入速度と角度だよ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 02:33:07 ID:q/kv0lvlO
>>73
アフォ

>>76
進入速度と角度そして浅い角度からの立ち上がりで必要なズ太いトルクだな。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 02:38:56 ID:pkiRx3uD0
>>76
同じ車ならそうだね。
じゃあ同じラインと進入速度で違う車なら?
今してるのはそういう話だよ。
実際ラインは超重要だけどね、ここでは置いておこうよ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 03:11:34 ID:TQwHFOgq0
>>77
ほんとトルクバンドキープがヘタクソなんだね
カワイソス
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 03:24:21 ID:q/kv0lvlO
>>79
レスアンカー違いとチャウかw
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 09:24:24 ID:ZG7i4N/c0
■強迫性障害の症状

 強迫観念と強迫行為の2つに分かれます。

★強迫観念
 繰り返し浮かんで来て頭から離れない考えや、イメージ(妄想)、
 衝動で、不安・恐怖・不快感を引き起こすもので、
 それは、取り払おうと思っても、なかなか取り払うことが出来ません。

〔例〕
 ・ホンダマンセーが頭に浮かんで離れない。
 ・トヨタや日産を異常に恐れる。
 ・他人に危害を加えてしまいそうに思う。(スレを荒らす)
 ・VTECに異常にこだわる(気が済まない等)。
 ・他人の車が異常に気になる。

★強迫行為
 強迫観念から生ずる不安・恐怖・不快感を一時的に払拭(軽く)するための行為です。
 この行為により、強迫観念から来る不安・恐怖・不快感は軽減されるので、
 バカバカしいと思いつつもやってしまいます。
 何度もコピペを繰り返したり、マルチで何度も貼るような繰り返しの行為や、
 異常なほど粘着しないと気が済まないというような
 儀式的行為(強迫儀式)などがあります。

 ☆繰り返しの行為
 〔例〕
  ・もうキモいと思いつつも何度も必要以上(過剰)にコピペする。
  ・同じ文句を何度も必要以上にコピペする。または、他の人に何度も見せるべくマルチコピペする。
  ・何度も荒らし報告される
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 11:05:27 ID:wMrZwrIo0
>>79
高回転しか能の無いエンジンはシフトアップでトルクバンドから
外れるってのが往々にしてあるわけだが。つまり、トルクバンドを
外さないように走るのは不可能だという事だな。それの代表例がSでな。
お前はS乗り全員を下手糞呼ばわりしてる事になるんだがw
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 11:36:39 ID:sHgPC1uWO
S2のトルクバンドってどれくらいなの?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 13:16:42 ID:ul+IrSEt0
>>82
相当な音痴丸出し発言ですなw
こんなんだからバカにされるんだよおまえらMR-S海苔はw
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 13:22:57 ID:ul+IrSEt0
S2000とMR-Sのトルクカーブ比べてみたら全域でS2000の方がトルクフルだね。
2000回転ですでにMR-SのMAXトルクを超えてる。
MR-Sは4400回転まで回さないとそこまで到達しない。
スカスカなのはMR-Sって事だなw
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 14:28:58 ID:qSgwNXce0
はいはいS2200S2200
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 15:06:52 ID:ul+IrSEt0
2000が排気量の事だと思ってた86(笑)

ほんと音痴ですw
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 15:09:37 ID:qSgwNXce0
んじゃS1999かい?
http://car.autos.yahoo.co.jp/m0103/k01031059.html
1999年4月〜
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 15:33:06 ID:TsaUyqs80
質問、低速コナー 中速コーナーなどと言いますが、
だいたい何キロぐらいですかね?自分は100キロで回る所は
高速コーナーだと思ってます。皆さんはいかがですか。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 17:18:24 ID:yAPk0p7lO
>>85
S2000の方がパワフルでトルクフルでなのは事実だし速いのもいいんだけど、
82がいってるのは絶対値ではなくその車ごとのトルクバンドだと思われ。
なのでMAXを越えてるとかいうのはレス違いじゃね?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 18:00:31 ID:wMrZwrIo0
>>89
低速コーナーはヘアピンとかかなり減速しなければならないコーナーで、
高速コーナーは4速全開とかまぁ100`オーバーくらいからかな。
当然残りが中速コーナー。まぁ、ほとんどのコーナーが中速域に
あたるから中速コーナーなんて言い方自体しないんだけどな
>>90
おそらくSどころか車すら乗った事無い無免だから言っても分からんよ。
トルクウェイトレシオって言葉も知らないようだしな
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 20:17:54 ID:91VAd1Zn0
>>91
パワーウェイトレシオという言葉も知らないおまえが言ってもry
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 21:35:49 ID:yAPk0p7lO
トルクウェイトレシオ知っててパワーウェイト知らない奴がいるとでも?ぷぷ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 21:49:01 ID:91VAd1Zn0
>>93
意味やトルクウェイトレシオとの関係性も知らなきゃ意味ないんだよ音痴君(プ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 21:57:18 ID:q/kv0lvlO
>>68-94
は〜いは〜い。
いつまでもやってなさーい
意見交換ができてよかったでちゅねーwwwww
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 22:01:45 ID:q/kv0lvlO
>>68-94
は〜いは〜い。
仲良し音痴同士で意見交換ができてよかったでちゅねーwwwww
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 23:32:29 ID:GsE9tykr0
今日もにぎやかになりそうね。
前から思うんだが本当は車に興味ないから色々な車関係の単語の意味が
いつまでたっても理解できないんだろうなぁ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 01:32:03 ID:Av/noCtd0
ほんと車に興味あったら普通MR-Sなんて選ばないしね
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 01:54:46 ID:OvFd3Jum0
>>98
この価値観の貧しさが経験の薄っぺらさを雄弁に物語る。
平たく言えばガキってことさ。
車趣味の世界は、広くそして深い。お前にはまだ分からんよ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 02:15:56 ID:Av/noCtd0
>>99
おまえが一番ガキだけどなw
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 02:22:15 ID:7wLHZ/cg0
確かに車に興味あったらMR-Sなんて買わないな。
中身を知れば知るほどダメな車だから。
車にたいして興味の無い奴が何も知らないで値段やカッコだけで選んでるんだろうね。
一見安く見えるが、中身を知ればこれほど高いモノもないしな。
安物買いの銭失い以外何モノでもない車だよMR-Sって。

102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 02:36:45 ID:/DPCNT490
>>99
いや、経験が厚かったら余計にMR-Sなんて選ばないから

エンスー界ではトヨタってだけでバカにされる現実を知った方がいいよ
それだけトヨタってのが薄っぺらいつまらない車を造ってきたって事だ
MR-S乗っててそんな事言ってたら失笑されるだけだぞおまえw



103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 03:27:58 ID:XogldDF20
>エンスー界ではトヨタってだけでバカにされる現実を知った方がいいよ
すげー名言だwwwエンスー界ってどんな音痴の集まりだってw
取りあえず、スポーツカーの発祥の地とも言えるイギリスでは
MR-Sは1000万弱もの高値ではあるが売れているし、ヨーロッパでの
評価も高い。日本の半可通くらいだぞMR-S貶して喜んでるのはなw
まぁ、メーカー名で人括りにして薀蓄たれてるうちはLWSの良さは
一生理解できないから恥晒しすぎる前に消えとけwww
そんな顔真っ赤にしながら単発IDでカキコしなくていいからさ(プッ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 03:33:44 ID:XogldDF20
ついでに、MR2も欧州ではハンドリングの良さが非常に高く評価されていたし、
歴代セリカもスタイリングとハンドリングバランスが認められて欧州では
人気があるのでな。トヨタのスポーツカーの評価は海外では低くないのだよ。
アメリカでもスープラの2JZは3リッター直6で最高のエンジンとして非常に
人気が高い車種だったりするしな
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 08:53:11 ID:aY/Ok+ty0
>MR-Sは1000万弱もの高値ではあるが売れているし

妄想乙
嘘はいかんね嘘は w
エリーゼより高くなっちまうんじゃねーのか
プアマンズエリーゼがエリーゼより高くてどうするよ
せいぜい250万ってとこだろ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 09:54:15 ID:zJacyfJa0
MR2 £17,150=約350万円
http://www.toyota.co.uk/

エリーゼの本国価格がわからん。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 10:01:50 ID:rNAieguM0
>>103
1,000万弱って大袈裟だろ。
それよ、TMGのターボ仕様じゃねえ?
確か向こうで500万くらいだったかと。

そーいや、ネッツでTMGのMR-S買えるらしーな。

ま、S2糊の俺は買わんがね。

108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 11:16:51 ID:d4lbXo3u0
MR-Sは1000万弱もの高値ではあるが売れているし
MR-Sは1000万弱もの高値ではあるが売れているし
MR-Sは1000万弱もの高値ではあるが売れているし
MR-Sは1000万弱もの高値ではあるが売れているし
MR-Sは1000万弱もの高値ではあるが売れているし
MR-Sは1000万弱もの高値ではあるが売れているし
MR-Sは1000万弱もの高値ではあるが売れているし
MR-Sは1000万弱もの高値ではあるが売れているし
MR-Sは1000万弱もの高値ではあるが売れているし
MR-Sは1000万弱もの高値ではあるが売れているし





m9(^Д^)プギャー!!
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 11:23:45 ID:r1YIiFWU0
おいおいイギリスで高いってのはただ関税かけられてるだけだってw
MR-Sが高いならS2000はもっともっと高いんだよアフォ
MR-S海苔ってほんと頭が弱い
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 11:30:14 ID:wUz/M/c50
S2000はアメリカ、イギリスだと400万円。ドイツ500万円。フランス530万円
で売られているね。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 11:31:37 ID:pgJbTtbl0
MR-Sは?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 11:55:44 ID:wUz/M/c50
MR−Sはイギリスだと350万円。ドイツだと370万円。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 12:02:30 ID:r1YIiFWU0
MR-Sは世界で売れてません
北米でも最後の方は二桁クラブだったしねw

ほんと惨め
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 12:13:19 ID:pgJbTtbl0
>>112
ありがとう。2車差は£10,000くらいあるみたいね。
さて駅伝でもみます。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 12:20:26 ID:09jLE3SM0
S買う時にMR-Sの話したらホンダ営業にすごいバカにされてたなぁ
「ウチの車はトヨタさんと違って走りにこだわってますから」とか
「あの車とは開発者に込められた志が違いますから」とか言ってたなぁ
比べる事自体が失笑ものみたいだね
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 12:48:28 ID:zJacyfJa0
>>115
やっぱり
ホンダは
DQNだ
な。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 12:48:29 ID:j5bz1UInO
>>115
MR-SとS2000でメーカーのコストのかけかたが違うだろうね。
MR-Sは妥協しまくって、コストを最大限に抑えてるみたいだし。元々フロントのサスメンバー等も独自設計していたが、メーカーにセリカとMR-S2台で1台分の費用で済ませたいと言われ、フロントサスメンバー周りはヴィッツまんまらしいねぇ
200マソの価値ねぇなww
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 13:03:07 ID:E8jiION/0
MR-Sは完全にコストを省くところを間違ってると思う
鉄骨減らしたマンションとほとんど変わり無いな
安いからって買うと後で後悔するいい例だ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 15:06:51 ID:zJacyfJa0
>>105
せいぜい250万ってとこだろ
せいぜい250万ってとこだろ
せいぜい250万ってとこだろ
せいぜい250万ってとこだろ
せいぜい250万ってとこだろ
せいぜい250万ってとこだろ



m9(^Д^)プギャー!!

120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 15:25:05 ID:E8jiION/0
ほんとMR-Sって惨めな車だね
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 15:45:50 ID:9ZQSw1RjO
>>119
1000万とか言ってたアフォよりだいぶ近いですね(笑)
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 17:49:02 ID:U5111MnW0
いつまで続くのかね〜
MR-Sを見下したS乗りと、Sにコンプレックス有り有りのMR-S乗りの
争いは・・・
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 19:13:37 ID:RJf79qp80
MR2みたいにちゃんと真面目に造ってればS2000と良いライバル関係の車だったのにねぇ
別にどこのヲタとか関係無しで、車好きからするとそれが残念でならないな
やっぱりワクワクする車の方がいいもんなぁ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 19:28:11 ID:j5bz1UInO
>>123
MR2は真面目に作った?ww
あんなのロールセンターとかロール軸と重心との関係とか全然考えて作ってないな。

最初に作ったベース(T型)なんて最悪。
まぁMR-Sみたいに誰でも乗れるクルマとは全然違うけどね。
ある意味あなたの言うとおりかも。

S2000とMR2X型NAのどっちか選択するなら俺なら間違いなくMR2を買うなー。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 19:31:38 ID:xC3CnhfK0
走る棺桶w
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 19:36:32 ID:OTAQa7fj0
>>最初に作ったベース(T型)なんて最悪。

よくこういう事言ってる奴いるけど、リアルオーナーだった人に聞くと大抵そうは言わないんだよね。
MR2を代々乗り継いで、今はS2000に乗ってるサーキット仲間の会社の先輩がいるけど、
S2000の方がよっぽど挙動を掴むのが難しいって言ってる。
MR2の初期型で問題なく峠でドリフトしてたそうな。
まぁ124がリアルオーナーでないのはわかるが、あんまり自分が経験して無い事を自慢気に語られても寒いだけだよ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 21:27:41 ID:e8yreCBYO
モマエもな〜〜
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 21:32:36 ID:awJysVN30
↑負け犬乙w
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 21:43:35 ID:j5bz1UInO
S2000とMR2じゃ基本的に限界が違うだろww
S2000なんてFRしらねぇホンダが速いクルマにしようと、無理やり限界高くしてるから難しいんだろうな。あたりまえだ。

MR2の方が楽しいんだろうな-。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 21:55:35 ID:zJacyfJa0
>>129
マ、3Sは名機だわナ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 22:02:24 ID:awJysVN30
>>129
PCくらい買えよw
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 22:04:30 ID:3DWaPUh70
S2000ごときで偉そうに言われても…
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 22:07:26 ID:VyMsTFG50
S2000は限界が高すぎるんじゃないか?
初期型のエムアール2はリアがズルズルだったって雑誌でよく読んだけど。
それはわかりやすいっちゃーわかりやすいもの。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 22:10:01 ID:awJysVN30
>>132
そのS2000どころかインテRやシビックRごときにすら対等に張り合える車が無いトヨタ(プゲラ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 22:16:51 ID:VyMsTFG50
そんなのと張り合ってどうなんのよ
無意味だよ、余りにも。それらまとめてMR-Sで十分。
あーセリカなんて車もあったな。全然十分じゃん。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 22:19:46 ID:awJysVN30
MR-Sじゃ問題外だな
せめてアルテに勝てるようになってからおいでw
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 22:20:23 ID:Pdvnmgz/0
S2000よりトゥデイのほうが楽しくないか?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 22:21:47 ID:VyMsTFG50
そうきたか。
もう売ってねーじゃん。
あとたぶん勝てる。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 22:22:46 ID:awJysVN30
>>138
ボロ負けしてるよw
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 22:25:08 ID:zJacyfJa0
漏れも勝てるな。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 22:26:26 ID:awJysVN30
だいたいMR-Sなんて遅すぎる
アルテも遅すぎるけどそれ以下だもんなw
ほんと笑えるw
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 22:29:28 ID:awJysVN30
テンハチ1トンミッドシップでここまで遅いって…
テンロク1.1トンFFであそこまで速い先代シビックRってほんとすごかったんだなぁ
ホンダがMR-Sクラスのミッドシップ造ったら2リッター以上クラスもカモりそうだな

143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 22:29:33 ID:zJacyfJa0
>>141
そんなに勝ってると唱え続けていないとあかんS2000オーナーですか?
オーナーなら一緒に遊びませんか
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 01:30:16 ID:GOM/f6WOO
>>143
俺は今、MR-Sに乗ってるが、基本的にS2000乗ってる椰子って、おせーよね。
乗りこなせて無い椰子ばっかり。
本来のS2000の動きとはかけ離れてる(ププ
コースによってはカモりまくり♭(^∇^)
コーナーでカタログスペックの差がどんどん縮まっちゃうみたいだよーwwww
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 01:45:43 ID:fxIY8OZ+0
MR2は概ね認められてるのに、MR-Sは否定する人間が多いのが不思議だな。
MR-Sの方がMR2よりもホイールベースも前後トレッドも広がって全高も低くなって
重心が下がった上に、MR2はスタイリングのせいでフロントサスのストロークが
不足してた点までカエルヅラで改善して、剛性は落とさずに200`も軽量化して
シャシ性能はMR2よりMR-Sの方が飛躍的に向上してるのに、MR2はスバラシクて
MR-Sは駄作となるのが激しく疑問だ。MR2のネガとなっていた部分のほぼ全てを
改善して、ただパワーが落ちただけで駄作扱い。なんでだろうね?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 05:57:28 ID:l8+hCY7x0
MR-S ターボとS2000はスペック的にいい勝負しそうだけど、実際どうなの?

比較表
http://www.luck.co.jp/main/tte_mrsturbodata.htm
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 07:08:30 ID:wP9+G7jK0
>>145
ここにいるMR-Sをくさしてるヤツはリスモ厨。
実際走ろうと誘われると雲散霧消するようなヤツばかりですよw
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 11:49:48 ID:+9mk1tb9O
>>145
MR2と剛性が同じなわけないだろ(笑)

だいたいオープンとクローズでどれだけ剛性に差が出ると思ってんだよ(笑)

パワーが落ちただけ?
はぁ?(笑)
パワーに対するボディやシャシの許容が全然違うっつーの(笑)
スタビリティもな。
そんないつまでも寝ぼけた事言ってるからバカにされるんだよ(笑)
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 12:06:54 ID:MmntzdHR0
>148

>145のひとって1000万のひとだろうね w
わかってるようで実はハチャメチャなこと書いてる
精神的にちょっと病んでるんじゃないかと思う
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 19:23:12 ID:7HwEqSXD0
>>146
所詮直線番長な車だろそれ
しかしMR-S海苔って一瞬で論破されちゃうから手ごたえ無いなw
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 20:15:19 ID:hkStzoqP0
150
ターボ車なんて直線番長的な乗り方になっちゃうんじゃね!?
バネとパッドだけ変えればちょっとはマシになるかな?

しかしターボを積んでもSには勝てない。

H15〜17の中古S2000(走行2万以下)とMR-Sターボならどっちがええ?
値段的にも一緒ぐらい。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 20:21:54 ID:UbOT3i9u0
まぁ、比較表だけで妄想しちゃうのもアレだけど、
ヨタだからって乗った事も無いのに一蹴しちゃうのはモタイナイよ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 20:51:26 ID:jZBhfMIu0
HLWS(比較的ライトウェイトスポーツ)だったMR-Sも、
今は1d超えてるんちゃうか
しかもターボ化で全く重量増無し?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 20:56:08 ID:7HwEqSXD0
>>151
ウケ狙いならMR-Sってとこかw
真面目に走りたいならS2000だろやっぱ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 20:58:06 ID:wP9+G7jK0
>>153
1トン超えることで物理的に変化があるのか?
1トンてのはあくまで人間が決めた区切りでしかない。
初期型に比べ40kg増えた、以上の変化があるのかね。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 21:00:45 ID:jZBhfMIu0
>153
俺は比較表の数値が嘘じゃねーのかって言ってるだけさ。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 21:03:03 ID:jZBhfMIu0
>156
アンカーを間違えたよスマヌ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 21:32:36 ID:RKZ02BIu0
人とガソリン積んだら1トンとっくに越えてるしな。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 21:58:12 ID:qhuwicsmO
比較表はいい加減だよな。
MR−S1020キロ+ターボで1050キロはあるだろ??

価格も違うし…
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 22:11:31 ID:7HwEqSXD0
しかしあんなショボイ表とか造るのにどれだけ時間かけてんだよ
内容もスカスカ

よっぽど能無しが造ったか、あえて手抜きしてるかどっちかだろ

161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 10:21:24 ID:NNgN9HPMO
MR-S海苔だが今朝オデッセイに煽られた
フル加速してもたいして離せず…orz

パワー無いのはわかってるけどミニバンくらいぶっちぎりたい罠
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 18:03:51 ID:OfDzuYzuO
ウチのもα°に煽られてフル加速合戦したけどやっぱりたいして離せない…
3回とも信号ダッシュで大差なかったよ…

ロードスターだけどね。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 22:15:17 ID:i5V+CCkJ0
YRVターボとかも結構速い

中間加速とか下手したら負ける(経験あり)

1.3リッターに負けるのもせつないよ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 23:09:31 ID:4059XzmH0
>>163
も、もちつけ!
ターボは排気量1.5倍換算だ(汁
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 00:04:21 ID:Ue+Qiam+0
YRVターボって950kgで140馬力、トルク18kgmだぞ
スペックだけ見るとMR-Sを完全に凌駕している
しかしFFだから、ゼロ発進はギリギリ勝てそうな気がする
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 00:18:02 ID:nEvOp1xR0
ところでNA140馬力の車でMR-Sより速い国産車ってあるの?
ターボが速いなんて排気量が小さくてもありえますから。
エボ>NSX
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 00:25:29 ID:c3mXKcj+0
>>166
スポーティ車で140馬力という低出力車自体が無いからそれはあんまり意味ないな

168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 00:29:40 ID:K6WLmlLv0
>>ところでNA140馬力の車でMR-Sより速い国産車ってあるの?

それって童貞身長150cmの奴で俺よりイケメンな秋葉系っているの?ってレベルだなw
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 00:30:30 ID:LvkfE01Q0
>>166
サイバーCR-XのSi。テンロクNAで130馬力、車重870kg。
ジムカーナでは今でもトップクラスだよ。
MR-S程度ではどうやっても太刀打ちできない。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 00:34:10 ID:K6WLmlLv0
>>169
きっともう売ってないだろ?って突っ込みが入ると思われw
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 00:43:25 ID:nMR6vtq70
おめいらの車は軽トラだろっ!!
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 00:53:25 ID:K6WLmlLv0
ぶっちゃけYRVをバックで走らせた方がMR-Sより速くて楽しそうだと思う
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 11:43:54 ID:3AEqO0gwO
MR-Sってもうちょい造り込めばすげー良い車になりそうなのに、このまま生産中止になるのは惜しいなぁ

今は駄作スポーツの代名詞みたいな存在(完全に忘れられてるかもしれないが)だからなぁ
スポーツカーはスペックだけじゃないってのは同意だけど、でもスペック以外も?な部分が多いしね
なんかMR-Sにいたってはトヨタに歯痒い気持ちでいっぱい
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 12:18:32 ID:bP64pSDw0
あれはスポーシカーじゃないお。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 12:31:25 ID:BIiDCjS2O
現在新車で販売されている車でMR−Sはソコソコいいじゃん。

CR−X?
野球界で松井より王さんが凄かったと言っているようなもんだよ。そんな競技専用のレトロ車の話をされても困るっち。

アルテはオープンじゃないし何より馬力が140じゃないんでしょ?
所詮車なんて馬力なんじゃね?

ガチでスペックが同等でないと比べる意味がないじゃん。

FF・FR・NA・1800cc・140馬力ぐらい・200万ぐらい・新車で蛙。
誰か探して〜

176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 12:44:58 ID:3AEqO0gwO
>>175

おまえ痛杉(笑)
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 16:31:18 ID:CKkTo3pY0
実際にそのEF-7に乗ってた人間としてもMR-Sとサイバー比べるのは
どーかと思うぞ。衝突安全なんてミジンコほどにも考えてられてなかった
走る棺桶と当時呼ばれていたホンダ車の中でも棺桶中の棺桶だったから
軽量だっただけだし、ZCエンジンもパワー的には1ZZとは変わらないが、
低回転から使えるトルクが出てた上に吹け上がりも良い本格的な
スポーツツインカムだったからな。おまけに、ジムカにうってつけとも
言えるほどショートホイールベースで小さく回るのが得意だった訳だし。
それに、サイバーにB16B載せたらジムカだろうがサーキットだろうが、
エンジン以外をどう弄ろうとシビRじゃサイバーにゃ勝てんからな。
MR-Sがダメなんじゃなくて、サイバーがただ単に速いだけ。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 18:59:35 ID:tV3Zs8gO0
MR-SにIS350のエンジン乗せたらいいのにね

和製なんちゃってエリーゼから和製TVRに
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 19:04:49 ID:NI0Gu/ln0
FRのスポーツカー作るのは金が掛かるから
次もFF変造型のミッドシップだな。
それかセリカと統合してマーク2のシャシー使うって手もあるか?

でもこういうおもちゃグルマを辞めないで欲しいやね。
もうアクセル緩めることでリアをスライドさせられるクルマなんてこれくらいのもんだろ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 19:11:41 ID:tV3Zs8gO0
ついにポロにまでパワー負けちゃったね
しかしポロのエンジンすごいよな
1.4リッターターボで馬力150ps、トルク22.4kgmだから
1.8リッターのロドスタターボよりトルクあるしw

181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 19:20:06 ID:NI0Gu/ln0
ノーマルの1.5倍くらいは余裕で出るからロードスターが絞ってるだけじゃん?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 19:29:13 ID:tV3Zs8gO0
>>181
普通のポロの馬力は75ps、トルク12.8kgmだぞ
1.5倍どころじゃない
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 20:47:48 ID:CKkTo3pY0
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000017613.html
ここにゃ1.8gターボって書いてあるんだが?
ターボだろうがワーゲン如きがリッター100馬力を
達成できるわけないと思ったら、ちゃんとオチがあったみたいだなw
海外の量産車メーカーでまともなスポーツエンジン造れるのは
ポルシェとベンツにアウディくらいなもんだろ。劣化トヨタに期待するな
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 21:52:29 ID:XCA0LZon0
('A`) ヤメテクレー
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 22:39:53 ID:wFo/EypS0
>>178
天才
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 23:38:22 ID:r1iOQA700
2リッターで320馬力とかインプがやってんだから
1.8リッターで280馬力とかもできそうだけど無理なんかね?

187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 00:03:19 ID:Ur8OwvoT0
>>186
ターボつけりゃ行くんじゃね?
エンジンもすぐ逝きそうだが…

実際1.5Lくらいで既知街じみた圧力掛けて500psオーバー出してる車も以前あったし。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 00:05:04 ID:Ur8OwvoT0
勘違い。
常識から考えりゃ1500ccで500psな分けないわなw



















1000馬力だった。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 00:27:38 ID:8Wqskh3+0
>>186
最高出力だけ考えれば無理ではないと思うが、
タダでさえアイドル付近のトルクが弱く(圧縮比が低い)なりがちなモノを、
1.8Lでやってしまうと、普段の乗りやすさが気になるところ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 00:43:33 ID:2wLXbxen0
やっぱ車ってある程度馬力無いとつまらんな
MR-S乗ってみてわかる
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 01:29:49 ID:XcpAKlNq0
人による。そー思うならS2000に乗り替えれ。
今ならコミコミ200万でソコソコ程度良いSが買えるからな
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 01:47:51 ID:3T1M+/AT0
>>191
その条件じゃ修復歴アリしか無いね

193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 02:26:56 ID:CV7fQwS10
マイカーネタだが、S1600が出るかも!?って出て種。
MR-Sと接戦じゃね?w
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 02:33:51 ID:CV7fQwS10
>175

ランクスの1ZZは?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 07:53:01 ID:nL9eDoQS0
>>193
で、エンジンはB16系と?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 10:55:45 ID:JGQWfEfjO
やっぱトヨタが造るとなんでもつまらなくなるな
スポーツはやっぱホンダやマツダに期待
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 13:14:25 ID:ppTyI9F9O
S1600発売まであと2年か…
デカビトの方が良かったなぁ。

マイナー後狙いなので先にMR−S買ってS1600待ちでいいですか?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 17:15:25 ID:srYttdHq0
またガセネタだろ。つか、Sのボディにテンロクじゃトルク足りなくて
RX-8みたいな微妙な車にしかならんぞ。
まぁ、トルク重視のエンジン特性になってりゃ面白い車になりそうだが、
ホンダが高回転捨てる訳もないからな。剛性落として気合で100`
減量ってのでも良いが、そこまでするかねぇ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 17:20:34 ID:1EzJspLuO
ロードスターOEM
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 19:27:40 ID:WAtfdsu50
198
車体重量が1100kg以下で3ステージVTEC(低・中・高)らしいよ。
高コストのSの車体は使えないらしいね。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 21:49:17 ID:VzxKKkm10
スポーツカーはパワーだけじゃない>賛成
でもミニバンやコンパクトカーに追いかけられるようなスポーツカーは反対

いくらパワーが無いと言っても限度ってのがある

202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 22:39:20 ID:TY5NXnYy0
>>201
速度出すのは1.3L以上の排気量と頭のネジを外すだけ。
楽に速度を出したいなら下手なスポーツカーより
エルグランドのがよっぽど速いよ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 23:20:23 ID:BuBAxTbv0
S1600の何がいいんだ?
そんなんなら安くて手軽なロードスターでも買うよ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 23:52:00 ID:nL9eDoQS0
>>203
可変バルタイ付きの小型高出力エンジンじゃね?
サイズをロドスタ並みに小さくすればそれだけで楽しい車の出来上がりじゃん。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 00:45:28 ID:AnMBftLI0
>>202

加速ってものを知らないらしいなこの人w
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 00:50:57 ID:7Go08zMT0
まぁそのガセネタ誌の情報によるとエンジンは縦置き用に設計するらすい。
ま、完全新設計じゃぁないだろうけどな。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 00:58:40 ID:7Go08zMT0
>202

ヘタなスポーツカーっていうのはどのレベルの話だ?
車種なのか、乗り手なのか。


208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 01:21:40 ID:WWjSvcGq0
カルディナ以下の「動力性能」ってコトだろう

自在にコントロールする楽しみなど関係無いようだ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 01:33:22 ID:7Go08zMT0
なんだ202はアクセルベタ踏みで直線オンリーで速いとかって話しだったのね
それでも、3.5のエルグより1.8のランクスの方が速そうだけどな。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 01:48:50 ID:WWjSvcGq0
空荷のトラック&商用バンはある意味侮れない・・・が
美しくないな
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 07:44:18 ID:o4Jyh4mF0
大排気量は単純に高速巡航に向く。小排気量のそれとは比較にならんよ。
ターボ車での高速巡航はエンジンに負荷をかけているという感覚がNAの
それよりストレスがかかると思うのだがどうか。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 09:29:43 ID:FY8qbe3L0
加速ならターボかかるけど巡航ならたいした圧かからんし
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 10:03:49 ID:Wj+5Dk8+0
ポロGTIより最高速遅いってどーいう事よw

MR-Sって空力悪い?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 10:30:21 ID:cdyPyHSIO
>202よ。ロードスターですらエルグラ、エスティマ/ハイブリッド、α度より180kmまでの加速は速かったぞ
もちろん0スタート、中間加速もだ
ミラーからは消せないけどなorz
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 10:35:47 ID:o4Jyh4mF0
>>214
なにデータ?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 10:44:22 ID:kAFdEJ9h0
>>213
高速走って喜びたいんならポロでもボロでも好きなの乗れ。
ボロクソワーゲンのボロなんてネーミングセンスがネ申だな
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 11:04:44 ID:cdyPyHSIO
>215
どれも俺の競争結果
0スタートは信号ダッシュと料金所
あとは走行中とか。やたら煽ってくるヤツとかの相手をしてみた
煽っておいて180まで着いて来るのなかなかいないから
抜かさせて煽り返してやったりするとイイカンジだよ
全てがベタ踏みしてるかはわからないが、みた感じからそれっぽいやつで。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 11:44:19 ID:o4Jyh4mF0
>>217
そらお前の頭のネジが外れているだけだわ。。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 12:06:59 ID:cdyPyHSIO
>218
それでも普段はずーっと法規遵守だよ。
一度速度違反で捕まってからは。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 12:49:22 ID:cLzldbO60
煽ってくるヤツの相手をしてるような大馬鹿だから
頭のネジが外れていると思われて当然だわな。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 13:07:21 ID:cdyPyHSIO
あーそっちか、なるほどね
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 16:38:52 ID:UQEw5Zqb0
悪いけどシビックやロードスターに比べればMR−Sはいい車といえるんじゃないか?
法定速度を守っていてもミッドシップエンジンの恩恵で結構楽しめる。
トヨタはマツダみたいなへなへなな足回り作らないしね。
足回り以前にロードスターの剛性が悪いってこともあるんだろうがな。
ホンダ車は日産やトヨタに比べると直ぐ壊れるので問題外。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 17:27:31 ID:i1wGh01N0
>>222
脳内妄想乙
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 18:00:48 ID:V0q5zTfFO
>>223
何も知らんおまえがカワイソwww
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 18:26:33 ID:cNLCQ2CG0
MR-Sもトヨタが製造していればもう少しマシな車になってたかも。
>>222は知らないみたいだけど、カローラセダン・クラウンHT・セルシオ・エスティマ等の力を入れている車種は当然トヨタ自身が製造している。
それに対して、MR-SやWillサイファ等のトヨタが遊び半分で作ってみたどうでもいい車種は
下請け零細企業のセントラル自動車他で製造されている。
トヨタとは何から何までレベルの違う中小企業だから、そんな工場で作られたMR-S等の造り込みも当然甘い。
もったいないよね。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 18:41:52 ID:V0q5zTfFO
しかも、
トヨタから、コストを半分近く抑えろと、
木村建設並の強い圧力がかかっていたのだ…????
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 19:39:38 ID:4JiVJd+j0
>>226
何に対する半分だよw
クエスチョンマークつけたらテキトーなこと言っても許される訳じゃないぞ。

>>225
セントラルが零細なら日本のほとんどの会社は芥子粒だな。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 19:47:08 ID:pioaTXdv0
>>227
社員乙!
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 20:47:00 ID:4JiVJd+j0
>>228
手垢のついた返しをしてどうしようってんだ。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 22:10:23 ID:WHz4AuRSO
>>222

残念ながら足回りも剛性もすべてにおいてシビックやロドスタの方が上
もちろんエンジンもね
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 22:27:48 ID:xP3krtzF0
前スレ>>170で、MR-SはシビRより速いとか言っていた人は、あれから降臨してないんですか?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 22:54:39 ID:4TlsFUG70
漏れは>103の一千マンの降臨を望む
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 01:37:41 ID:+ZGtiwLjO
あっちが上こっちが上って、何の基準で判断してんのかね…
ロドスタ、シビックEKはダブルウィッシュボーン。
上なのはあたり前だろ。
それをメーカーがしっかり生かせるクルマにしたかどうかだろ。
MR-Sは劣って当たり前のストラットでロドスタやシビックRと張り合ってんだ。
凄いと思え。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 01:58:10 ID:Bf01HvbW0
>>233
現実は張り合えても無いんだけど…
おまえの中じゃ四輪ストラットで最速クラスのインプは神って事か?w

235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 02:10:27 ID:UF963kNY0
よう分からんが、どノーマル同士ならロドスタの方が足回りはよさげだね。
まあノーマル同士だから、どんぐりの背比べかも分からないけど。
MR−Sで楽しもうと思ったら自分で手を加える覚悟は必要でしょ。

トヨタから出す車はよくも悪くも万民向けだから、スポーティーよりもマイルドを
目指しているようだしね。年寄りがすこし粗めの操作しても大丈夫なようにされちまってる。
そこがMR−Sの悲しいところだな。
生まれ持っての良さを出させてもらえずに売られているんだから。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 02:28:09 ID:+vf+xF8l0
生まれ持っての良さ?

どこにあるんだ、それ・・・
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 02:31:29 ID:+ZGtiwLjO
>>234
スマソスマソ、クルマの出来では張り合えんわ。
走りで張り合うって言ってるんだけどw
なぜストラットか考えれて見たことすらないっしょ?
実際アナタ何に乗ってんの…?
ロドスタやシビックなら一度遊びませんか?
ま、所詮ロドスタにもシビックにも乗った事の無い脳内現実の中房だろうがw
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 02:32:51 ID:Mi0KsGZJO
生まれ持っての良さ=MRってトコじゃね?
ぶっちゃけS2000のデビュー時のようなスゲーピーキーな足回りで出したらどんな評価だったのだろうか?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 03:13:18 ID:wHRwYZng0
>>233
NSXやカプチみたいな、ウンコダブルウィッシュボーンも過去にはあるんだが。
記号的に採用すればそれでOKなのか?
ボクスタだって前輪ストラットだろ。

>>235
最近少ない、いじって遊べるクルマだからそんなのは小遣いで弄ればOK。
貧乏人はシルバーのNCでも買って、転売価格気にしながらノーマルで乗ってりゃいいんじゃね?

>238
クズ車だろうねぇ
スペシャリティのはずなのに、富裕層は軒並み逃げて
ドリ厨イニD厨がウジムシのようにわいてるから>S2K



240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 06:38:57 ID:Xr2Z09lv0
なんか>>237みたいな、ちょっと表に出ろコラ、みたいなのやめませんかね
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 09:25:30 ID:/f3Xhq360
そうかもしれんが、外には出ような
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 10:51:05 ID:65uZjLIO0
ダブルウィッシュボーンやマルチリンクなんかはストロークした時の
接地性変化を少なくする為に考案されたハズの機構なのに、
某メーカーなんかは静止状態でヨタのストラット以上に
キャンバー立たせまくってたりするから、形式だけに囚われて
ウダウダ言ってもしょうがない。ストラットがダメならポルシェは
なぜ未だに911のフロントサスをストラットのままにしてるのか。
当然ストラットにも利点があるからだ。DWBよりもストラットが
優れている点が一つだけあるしな。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 16:41:42 ID:AdRXUv6N0
サス形式の話になると必ず
丁寧に作り込まれたストラット>いい加減に作られたダブルウイッシュボーン
と意味不明な弁明をする輩が出てくるなぁ。
そんなのは当たり前じゃないかと。

現実は
丁寧に作り込まれたダブルウイッシュボーン>>>丁寧に作り込まれたストラット
普通に作られたダブルウイッシュボーン>>普通に作られたストラット
いい加減に作られたダブルウイッシュボーン>いい加減に作られたストラット
なんだよ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 17:31:08 ID:65uZjLIO0
>>243
何も分かってないなら無理して参加しなくていいよ。
ストラットが不利な点は一般的に2点あるが、
普通に運転してる限りこの2点はデメリットになりうるほどの
悪癖は出さない。まぁ、ストラットが有利な点も通常使用では
優位性などほとんど無いがな。
まぁ、どのサス形式にもメリット、デメリットはあるもんだ
それも知らんでDWBマンセーとか言ってもイタイだけだ。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 18:21:53 ID:dhKjQ8UJ0
>>244
たしかに>>243は馬鹿だがあまり虐めるな

中学生に勝ってもうれしくないだろw
ベストカーで頑張って勉強してるんだからw
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 18:57:15 ID:YBvTHrc90
>>242
911の前輪にストラットが採用されていることに狂喜乱舞する気持ちも分からんでもないが
後輪の負担が特に大きく、前輪の荷重が軽く操舵のみで負担も軽いRRで
なぜ負担の軽い前輪にしかストラットが使えず、重要な後輪はマルチリンクにせざるを得なかったか考えてみよう。

そもそも何故世界中のスポーツカーのサスがマルチリンク&ダブルウィッシュボーンばかりでストラットは相手にもされないのか?
何故世界中の大衆ファミリーカーのサスがストラットでマルチリンク&ダブルウィッシュボーンを使いたくても使えないのか?
小学生でも知っている現状だ。敢えて言うまでもなかったな。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 19:03:38 ID:PI/rTfbg0
ダブルウイッシュボーンはマルチリンクの一形式だよ。
わざわざ別に分類しなくてもいい。

・国産車の採用サス形式
マルチリンク:セルシオ、ソアラ、フェアレディZ、NSX、RX-7、RX-8、アルテッツァ、レジェンド、S2000、他
ストラット:カローラ、サニー、アルト、ミラ、ワゴンR、ムーブ、ライフ、MR-S、他

ストラットは惨めだな・・・・
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 19:19:33 ID:heI37PMt0
>>247
国産車だけだと偏った見方になってしまう。
海外メーカーも考慮に入れないと公平な判断はできないと思うぞ。

国内外問わずサス形式一覧
・マルチリンク
ベンツ、アウディ、ファラーリ、BMW、マセラティ、ロールスロイス、ジャガー
セルシオ、ソアラ、フェアレディZ、NSX、RX-7、RX-8、アルテッツァ、レジェンド、S2000、他

・ストラット
大宇、ヒュンダイ、起亜、スコダ、第一汽車、上海汽車
カローラ、サニー、アルト、ミラ、ワゴンR、ムーブ、ライフ、MR-S、他

余計ミジメになっちゃったw
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 20:10:49 ID:RS2+3ErtO
MR-S海苔っていつもボロボロに論破されちゃうよな(笑)
なんでこんな音痴ばっかなんだよ(笑)
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 20:25:33 ID:dhKjQ8UJ0
ID変えて必死だなキチガイwww

まだ市販車でダブルウィッシュボーンが一般的じゃなかった頃、ホンダが色々な車種にダブルウィッシュボーンを投入してきたがストロークも短くダブルウィッシュボーンの恩恵の全く無い駄作を作ってたことと、>>247-248になんの関係があるの?


251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 20:37:16 ID:oBcNGEia0
えーっと、良く分かりませんが、その昔その昔
MAID IN JAPAN はクソだと言われておりました・・・。

昔ダメだったって事を引き合いに出して、一体どんな結論に導こうとしているのやら?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 21:25:49 ID:dhKjQ8UJ0
>>251
判らないなら口ださなきゃいい
単純に○○だからいいとかいうスペック房は氏ねってこと
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 21:29:26 ID:65uZjLIO0
>>246
それはただ単に911のパワーを受け止めるにはストラットでは
剛性を出しにくいからというだけだ。リンク点数を増やせば
当然、支持点数も増える。つまり一本のアームで受ける力を
少なくする為だな。だから、パワーを出してないボクスターは
4輪ストラットになっている。世界のストラット車で代表的な
ボクスターを一切話題に出さないのは何か不都合でもあるのかね?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 21:53:29 ID:89wBh9fbO
地味に盛り上がってるな
それにしてもンダオタってこんな幼稚なやつばっかりなのか?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 21:57:57 ID:65uZjLIO0
ついでに、ストラットが剛性出しにくいのはどうにもならない欠点だ
ダンパーで上下のみならず前後左右からの入力も受け止めている
形になるからな。だから、パワーの大きい車種や重い車種は
DWBを採用して、パワーの少ない車種や軽い車種がストラットを
採用する傾向にある。実際インテグラRですらフロントにストラットを
採用した訳だし、WRCで活躍してるインプレッサも4輪ストラットだ。
現在の技術でなら走安性、乗り心地ともにストラットで十分対応できている。
ま、DWBが高級という点については否定しないがな。部品点数が
多いんだからそりゃ高くて当然だわw
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 22:40:43 ID:l4eMVAKe0
インプレッサはストラットでも十分剛性がでているんだよな。

しかし、MR−Sのストラットの凄いところは、剛性を出すことじゃないんだ。
MR−Sの見た目の機構的にはごく普通のMR車なのだが、
いざコーナーリングをさせてみると、

「これはもしや4WSなのか!!???」

と、プロですら驚くビックリな機構を実現していることなのだ。

見た目はどうみても4WSには見えないのだが、
攻めるとどう考えてもリヤが操舵しているとしか思えぬ動きをするのだ。

俺もそんなMR−Sに初めて乗ったときの衝撃は忘れられない・・・・
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 23:11:18 ID:eKGHxBQU0
>>256
よく曲がるんならそれでいーじゃん。
何がダメなの?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 23:17:55 ID:OwUGsPDX0
>>248
よくできてるな、それ。

>国内外問わずサス形式一覧
>・マルチリンク
>ベンツ、アウディ、ファラーリ、BMW、マセラティ、ロールスロイス、ジャガー
>セルシオ、ソアラ、フェアレディZ、NSX、RX-7、RX-8、アルテッツァ、レジェンド、S2000、他

>・ストラット
>大宇、ヒュンダイ、起亜、スコダ、第一汽車、上海汽車
>カローラ、サニー、アルト、ミラ、ワゴンR、ムーブ、ライフ、MR-S、他

今後は俺がちょくちょくコピペしとくよ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 23:31:04 ID:Xr2Z09lv0
なんかこれきっついな
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 23:32:04 ID:EBBC8lKE0
激しく自演
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 23:42:21 ID:O2iDX1xm0
たしかにMR-Sのコーナーリングの挙動は不自然で気持ち悪いね
ミッドシップらしい鋭さは微塵も無くて、常にアンダー傾向だし
ミニサーキットでFR車ならアクセル抜かないといけないところも
踏んでいけるんだけど、あんまり楽しさが無い
イマイチ何を目指してセッティングしたのかがわからない車だね
楽しさを求めるならこのセッティングは完全にアウトだし、
タイムを求めるならちょっと正解なんだけど、エンジン等他がまったくダメだし

262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 23:43:56 ID:dhKjQ8UJ0
ンダオタは単発IDばっかりで面白いねw

よその国の人みたいwww
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 23:50:06 ID:O2iDX1xm0
>>262
それって「私MR-S海苔は一日中2chに張り付いてます」って宣言してるようなもんだぞw
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 00:09:02 ID:4XqiNNhX0
>>261
初期型はアンダーブレースバー入れれ。そうすりゃ、ステアリングの
反応は鋭くなる。ちなみに、ブレースバー入れれば、どんな車種でも
ステアリングの反応は鋭さが増す。インプ・エボでもな。
市販車はわざと剛性落としてるパーツなんだから当然だわな。
常識だぞこんなもん。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 00:10:46 ID:7rxXpWdn0
>>264
MC後なんだけど…
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 00:28:03 ID:kvQKVyuPO
みんな大好きホットバージョンでいくと
ストラットのDC5なんか車高さげれないいじれないしじりにくいって不評だね
対するアコードはダブルウィッシュボーン
足回りをいじる楽しみも効果もあるって。高評価。
物理的な差はやっぱりあるよね
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 00:45:59 ID:7rxXpWdn0
772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/25(日) 00:07:49 ID:kwq81zOx0
>>770
ホンダ以外のメーカーがまともなスポーツ車出さないんだから
仕方が無いだろ。よく考えてみな。
S2000やインテ以上に走る喜びのある車を、日産やトヨタが出しているか?

日産のZ33ならまだしも、トヨタMR−S?あれはスポーツカーでは無い・・・




最後の一行が世界がMR-Sに対して抱く感想なんだろうね
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 01:13:37 ID:4XqiNNhX0
>>266
それはDC5のストラットがヨタのSSサスをパクったセッティングを
出すのが難しいストラットなだけだ。一般的にはストラットの方が
セッティングを出すのが比較的容易なんだがな。
>>267
Z33なんぞをスポーツカーと言ってる時点で分かってないと
言い切ってるに等しい。馬鹿は巣に帰れ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 01:20:05 ID:sd79gtq70
>>268
俺はZ33の方がスポーツカーだと思う

MR-Sってどこがスポーツカーなんだ?
カッコだけじゃん
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 01:21:43 ID:sd79gtq70
カッコだけと言ってもそのカッコすらZ33には遠く及んでいないんだけどね
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 01:28:08 ID:4XqiNNhX0
高速ツアラーがスポーツカー?片腹痛いw
免許取ってこいよ。話はそれからだ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 01:28:43 ID:/eAI2zS70
ハイハイ。日が昇ったらちょっとは表に出ような
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 01:31:37 ID:gXfZ0Vs10
>>271
その高速ツアラーにミニサーキットで負けちゃうのはどういう事ですか?w
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 01:35:54 ID:gXfZ0Vs10
スタイル:Z33の方がカッコイイ
エンジン:Z33の方がスポーティ
ハンドリング:Z33の方が自然
イメージ:Z33の方が圧倒的にスポーティなイメージで有名


MR-Sに負けてるのは唯一車重くらいか
あ、でも軽自動車やヴィッツにも負けてるけど
誰も軽自動車やヴィッツがスポーツカーなんて言わないしなw

275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 01:43:58 ID:7rxXpWdn0
MR-Sがスポーツカーだなんて思ってるのはヨタヲタくらいだろ
ヨタヲタは背が低くてドア2枚で2シーターだったら何でもスポーツカーって言いそう
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 01:54:06 ID:KIYEBtr7O
一人でいいから友達つくってサーキット行ってみ。ジムカーナ観戦でもいいや。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 01:55:35 ID:7rxXpWdn0
サーキット月2ペースで行ってるけどMR-Sってほとんどいないね
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 02:00:57 ID:KIYEBtr7O
屋根ないのと(サーキットは要ロールゲージ)プアマンズP
な外観ではずかしいからな
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 02:00:57 ID:bvW6I4OCO
俺はMR-Sはスポーティーカーだと思ってるw
ま、はっきり言うとミニサーキットじゃ、Z33は相手じゃないね。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 02:25:39 ID:vB59wrbz0
スポーツカー、スポーティカー、ふいんきカー、それ以外車
最初はスポーツカーじゃないものをスポーティーカーと言っていたのが、だんだん
スポーティカーの敷居すら厳しくなってきている悪寒
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 02:50:59 ID:/eAI2zS70
アンチの本性が出てきてるね。
Sの話題もいれてやれや
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 06:44:16 ID:XWZLuuFX0
みんなZ33のこと馬鹿にしてるけど、ホント知らないんだね。

Z33は素性がいいんだよ、○R−Sとは違って。
サスの作りも重量配分も良いから、
車高調入れて若干の軽量化をするだけで、コーナーリング速度はかなり速い。
(ていうかノーマルの欠点は単に重いだけであって、○R−Sのように変な動きはしない)

しかもノーマルでは250ps前後しかないパワーも、
給排気ECUやるだけで300ps、
カム交換で350psまで一気に出てしまう。ターボ車なみに変貌する。

よって大きいサーキットではS2000すら凌ぐスポーツカーになるのだ。

・・・○R−Sのようにエンジンスワップとか面倒なことは不要なのですよ。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 07:40:02 ID:kvQKVyuPO
ストリームZはあまりのリアの足回りの悪さに困りはて、
大がかりな改造手術してますがね
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 08:45:57 ID:bvW6I4OCO
>>282
ここの住人はMR-Sの素性の悪さはとっくに分かってる筈。

しかも、そうやってチューニングの話になる…
そうなったらおしまい。
結局は金のかけ方になってしまう。

MR-Sならば、ミニサーキットに限ってはエンジン換装の必要性はないだろうね。
君が言うとおり、Zは良いクルマだとは思う。
しかし、Sをチューニングした場合、Zだと対抗しようが無い事実を知ることだね。

そんなにZが好き?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 10:57:14 ID:m6EZzcK9O
ZもSもあの性能で350万強ってのはすごいね。
昔ベスモでZ33の特集見たけど、とにかく造り込みが半端じゃなかった。
中谷明彦が細部までチェック&解説してて感心してたもんな。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 12:20:26 ID:GCSy/pa/0
乗り出しで倍近い値段のクルマを持ち出さないと勝負できないあたりが
MR-Sの凄まじさを見て取れるな。

たったの140馬力ぽっちで4輪マクファーソン、ハイテク装備一切無し車が
Z33をミニサーキットでカモり、加速はS2000以上のクルマが200万ちょっと。
価格的なライバルはNB、MGTF、バルケッタ、コペン、スマートロドスタ程度なのに
6気筒やレースグレードを持ってきて、やっと勝負になるなんて
他メーカーはあまりに負抜けてないか?

MR-Sのようなミドシップでオーバーハングにトランクすら無い、妥協の無い
本格スポーツ設計に勝つには倍のコストをかけるしかないのか。あまりにも情けなさすぎる。

S2000?JGTCにもでれないカス設計車は、どこにどう手を入れてもゴミすぎて
使い物にならないんでしょう。結局車両本体の懐が狭いのですよ。
生産終了してるスープラまで叩いてた連中は、NSX終了で来年からどうするんだろ?
ホンダは来年からオデッセイで参戦ですかねw

ということで、100万ぽっちのポン付けターボ付けるだけで2.7リッターのボクスターより
トルクレシオも高いという、狂気のリーサルウェポンMR-Sのトップ独走は
来年もとどまるところを知らないという結論に達したわけだ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 12:24:58 ID:psvLqH3bO
Z33もMR−Sも車好きには同じような印象ぢゃね!?

Z33ロードスター=3.5リッターなのにS2000がライバルですか!?

MR−S=あ〜アルテに負けちゃうヤツね。
どっちもどっちだよ。
峠の下りが少し楽しそうなMR−Sの方がZより良くね?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 12:41:49 ID:m6EZzcK9O
>>286
すごい脳内補完だな(笑)
まぁそうでもしないとMR-Sなんて乗ってられないか(笑)
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 12:47:22 ID:KIYEBtr7O
AW乗ってた
SW不本意だが乗ってた
MRS恥ずかしくて乗れないので
しかたなくボクスタ買いました。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 12:56:20 ID:bvW6I4OCO
>>288
いや、現実から目をソらさない方がいいよ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 13:06:18 ID:GCSy/pa/0
>>288
MR-S叩きニート生活で脳内補完をしすぎて、事実と脳内補完の違いすら
わからなくなるほどの重症とは。

ずばり言うわよ。アンタすぐ死ぬわ!
ほんと生きててもどうでもいい人をなくしたものだw
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 14:25:50 ID:m6EZzcK9O
世界のエンスーや車好き達からはパクり&スポーツカーじゃないと言われ、
レーシングドライバーや評論家達からはただ安いだけの駄作と完全に無視され、
更にトヨタのドライバーからもボロボロに叩かれるMR-S
加速はYRVにボロ負け、ミニサではアルトにボロ負け、楽しさではビートにボロ負け…

所詮これが現実です

293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 14:54:31 ID:oqNPHJnM0
Zのフロントオーバーハングには重りが付いている。
凄い技術!
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 15:20:44 ID:GCSy/pa/0
>>292
ベスモのエンスーやベスモ好き達からはパクり&スポーツカーじゃないと言われ、
ベスモドライバーやベスモ評論家達からはただ安いだけの駄作と完全に無視され、
更にトヨタを首になったベスモドライバーからもボロボロに叩かれるMR-S
加速はベスモでYRVにボロ負け、ベスモではアルトにボロ負け、ベスモではビートにボロ負け…

(゚Д゚)。。。。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 16:14:06 ID:m6EZzcK9O
>>294

ベスモ毎月買ってるんだね(笑)

それでMR-Sを選んだんだから君はある意味「漢」だね(笑)

296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 16:28:10 ID:5L6amv1o0
いまごろ新スレに気付いた


前スレ、前々スレ、そして今スレ
余裕ないンダヲタが建てると、「なんか解ってないなぁ…」っつーカンジだな

以前はスレタイにもカキコにも余裕っつーか、ネタ解ってて遊んでる感あったのに…
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 16:33:11 ID:KIYEBtr7O
オレはトヨタにマジムカ
なんでプアマンズポルシェ
な外装にしたんだorz
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 17:05:10 ID:X9ZU/ynd0
MR−Sは中高校生には結構人気あるよ。
逆にロードスターとかシルビア乗ってると馬鹿にされる。

なんでかは知らない。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 17:21:25 ID:m6EZzcK9O
>>298

人気あるわけないだろ(笑)

ガキがゲーセンで頭文字DよくやってるけどMR-Sなんて使ってる奴は皆無だしな(笑)
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 18:58:45 ID:YzgVItvp0
298
MR-Sに人気はないない。
FDやGT-Rやエボは人気ある。

LWSが良いなんていう年寄りじみた若者は嫌だな・・・
何台もハイパワー車を乗り継いで遊びでMR-Sはアリだが。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 19:00:42 ID:2wS1GyPU0
みんなカタログスペックで、語りすぎ。
知り合いにMR−S乗りがいたら、乗せてもらいなよ。
だいたい値段を考えてごらんよ。S2000とMR−Sを
比べるなんてアホだ。せめてロードスターや、シビック、
シルビアスペックSがライバルだな!
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 19:01:52 ID:OErnIfXJ0

盗用多・MR−ONCHI
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 19:50:35 ID:n+WJdZzv0
>>298 
ガキはそうだよ。『MR−Sはミッドシップだからロードスターには勝てない。
もみじラインの溝に突っ込んでジコるのが落ちじゃねーの?』とか言ってるだけ。
ランエボ・シルビアあたりも作者が好きじゃないからだな。
304303:2005/12/26(月) 19:53:08 ID:n+WJdZzv0
何の本とは言わないけど某作者。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 20:04:54 ID:4XqiNNhX0
>>303
イニDなら嘘ばっかりだからあんなもんマジで信じてるアホはおらんだろ。
サーキットで縁石載せただけでもアライメントが狂うMR2で
あんなジャンプなんかしたら一発でまともに攻められんくなる。

つか、さすがに冬休みが来たせいか無免のリア厨が大漁だなw
車重が1.5dもあるZがスポーツカーだってよ
一度もサーキットどころか峠すら走った事無いのがバレバレww
スープラもGT-RもGTOもZも全部GTだ。スポーツカーじゃねぇよ
特にZなんてスカイラインのガワ替えただけだからな。サーキットの
タイムも仲良く同じってんだから、客舐めんのも大概にせいっちゅーのw
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 21:45:10 ID:7VDZF1JP0
カローラバックさせただけの車の方がよっぽどスポーツカーじゃねーだろw




307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 22:02:42 ID:46abdkyJ0
>>306
レジェンドバックさせた車や
トゥディバックさせた車もそーだなw
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 22:09:03 ID:7VDZF1JP0
>>307
レジェンドとカローラじゃ車格が違いすぎるなw

しかもその車は最速だし(笑)





カ ロ ー ラ バ ッ ク さ せ た そ の 車 は 最 下 位 で す か ら な (笑)

309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 22:15:14 ID:46abdkyJ0
>>308
最速m9(^Д^)プギャー
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 22:18:13 ID:7VDZF1JP0
>>309
NSXよりニュルタイム速い国産車あげてみれば?w
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 22:21:06 ID:7VDZF1JP0
ベスモの筑波歴代タイムアタックでもフェラーリやポルシェより速いNSX










それに対してミニやマークX、カルディナにすら筑波で勝てないMR-S(笑)
ほんと笑えるw
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 22:25:19 ID:7VDZF1JP0
中谷明彦氏の筑波アタックタイムと、アタック中のコメントを抜粋してみた。

◎S2000:1分7秒93(2004/01)

「おお〜(初期型よりも)回頭性よくなってるね」


◎MR-S(6MT):1分12秒66(2003/01)
「もうちょっと、フロントのね、切り増し応答が効くといいね。」
「少しあの〜、タイヤサイズアップして(16インチ)、バネ下が重くなってんのとで
 リヤサスの取り付け点剛性が少し低いですね。
 リヤタイヤがねフラフラ〜、フラフラ〜って(左右に振れる)動きになっちゃってる」
「逆にね、(筑波の最終では)オーバーステア出なさ過ぎてツマラナイね。」


筑波1ラップでこれだけダメ出しされるMR-Sって・・・・凄い、


313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 22:39:13 ID:LtDys29h0
乗り出しで二倍近い値段の車と比べて貰えるのかMRS
それで6スレ目なのかMRS
ミッションとエンジンはカローラだぞMRS
すげぇな
なにがスゴいって叩き続ける方が飽きないのがスゴい
しかし上の方でサーキット逝ってみろって言っているのがいたけど
MRSもS2Kもどっちもサーキットになんか全然いないじゃないか
2シーターオープンなんてロードスターしか見ないぞ
inセントラル
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 22:40:52 ID:LHT/X/4Q0
必死なMR-S海苔より必死な7VDZF1JP0さんワロスw
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 22:58:10 ID:7VDZF1JP0
MR−Sは速さ以前に、ドライブフィールが悪すぎる。
スポーツドライビングの楽しさが無い。

以下、中谷氏にコメント
「もうちょっと、フロントのね、切り増し応答が効くといいね。」
「少しあの〜、タイヤサイズアップして(16インチ)、バネ下が重くなってんのとで
 リヤサスの取り付け点剛性が少し低いですね。
 リヤタイヤがねフラフラ〜、フラフラ〜って(左右に振れる)動きになっちゃってる」
「逆にね、(筑波の最終では)オーバーステア出なさ過ぎてツマラナイね。」
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 23:07:22 ID:uGehIun30
中谷が言ってるのって全部安普請の特徴じゃんか。
そんなとこにしかコメント出せない奴に市販車のインプレが出来るかっちゅーの
よくいるだろ、金かけてる高級車しか誉められない奴。
それって要するに多種ある製品のキャラクターに関してなんの持論も持ってないってことだよ。
「クルマ論」を語る知性が無いから単純で誰でもわかるような質感についてしか言及できないわけ。

こんなマニアックなスレ見てる奴なら言ってることわかるよな?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 23:21:41 ID:4XqiNNhX0
>>315
その中谷さんなんだけどね。ベスモでシビックRよりMR-Sの方が
楽しいって言ってるんだよ。ゴメンネ

ついでに、NSX-Rが筑波で911やフェラーリに勝てるのは全て
タイヤの性能のおかげ。車の性能差では一切無いので勘違いしないように
NSXよりもブレーキ性能もブレーキング時の重量配分も911の方が
高いのにブレーキングでNSX-Rが前に出れるのがその証拠。
実際、ホンダ贔屓の元爺ですらベスモで何度もそう語ってるしなw
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 23:52:28 ID:7VDZF1JP0
>>その中谷さんなんだけどね。ベスモでシビックRよりMR-Sの方が
>>楽しいって言ってるんだよ。ゴメンネ


言ってない言ってない(笑)

しかもザッカーで「MR-Sは完成度が低すぎて走りを語るレベルじゃない」ってキッパリ言ってるw

ベスモのMR-S初登場時見てた俺は思わず笑ったw
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 23:58:59 ID:7VDZF1JP0
199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/26(月) 19:40:59 ID:wWLk3PDI0
今月のベストモータリングでまたMR-Sはビリでした…orz
やっぱ遅いよMR-Sって

順位
1:S2000
2:RX-8
3:NB
4:NC(途中でコースアウト)
5:MR-S




200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/26(月) 20:04:42 ID:wWLk3PDI0
タイムアタック(ハーフウェット)

S2000:1'11"495
RX-8:1'13"102
NC:1'13"862
NB:1'16"431
MR-S:1'17"110


誰だNBロドスタより速いとか言ってた人は…
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 00:03:31 ID:4XqiNNhX0
>>318
残念だね。2000’3号で楽しさで選ぶならシビックRよりMR-Sだと
言っている。もちろん、それ以前の号でジムカテストに筑波アタックを
徹底的にやった後だからMR-Sという車を理解したあとでの話しだ。
ま、戦わなきゃ現実とw
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 00:04:27 ID:7VDZF1JP0
233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/28(水) 00:14:08 ID:EgD8sa6y0
MR−S、ドリキンにもダメ出しされてたね・・・
なんかいっつも叱られ役引き受けてるMR−S

たまには誉めてやってくれ・・・


234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/28(水) 00:49:23 ID:SCAO3iRE0
MR-Sがベスモで活躍出来たのは初登場時のゼロヨンと筑波バトルくらいか

それからはずっと負けキャラで、まさにスポーツカー界のヤムチャなわけだが…



235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/28(水) 01:32:37 ID:4tAJuexX0

          トv'Z -‐z__ノ!_
        . ,.'ニ.V _,-─ ,==、、く`
      ,. /ァ'┴' ゞ !,.-`ニヽ、トl、:. ,
    rュ. .:{_ '' ヾ 、_カ-‐'¨ ̄フヽ`'|:::  ,.、
    、  ,ェr<`iァ'^´ 〃 lヽ   ミ ∧!::: .´
      ゞ'-''ス. ゛=、、、、  _/ノf::::  ~
    r_;.   ::Y ''/_, ゝァナ=ニ、 メノ::: ` ;.
       _  ::\,!ィ'TV =ー-、_メ::::  r、
       ゙ ::,ィl l. レト,ミ _/L `ヽ:::  ._´
       ;.   :ゞLレ':: \ `ー’,ィァト.::  ,.
       ~ ,.  ,:ュ. `ヽニj/l |/::
          _  .. ,、 :l !レ'::: ,.


322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 00:07:31 ID:xTHu8tLR0
>>320
2000年3月って、MR-Sがヤオデビューした次の号かよ(笑)

んなもん宣伝に決まってんだろw

その後MR-Sはビリ常連で筑波タイムも3秒落ち以上になっちゃう状況を見たらわかるだろw
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 00:10:52 ID:xTHu8tLR0
276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/28(水) 23:43:41 ID:8frVp5l70
メーカーの賄賂を貰ってない人達が本音評価しているサイトがある。
知ってる人が多いと思うが、まさに車評価のプロ中のプロ達だ。
http://www.mook.co.jp/oldmagx/sokatu/mrs_00_2.html

・この車を買う時点で運転が下手
・ミドシップは素性をごまかすことはできない。だからMR-Sは何をやっても無駄
・99年発売のワーストカー。悪い冗談だ。
・トヨタの実験担当の人はドライビングの考え方自体が間違っている
・トヨタの企画担当者は、自動車の運動力学の基本も知らない
・「あんた素人でしょ?これ以上攻めるのは無理」という車
・長いホイールベースの後端に横置きエンジンを積み、しかもオープンボディでは、まともなクルマはできない
・車体剛性はひどいレベル。マツダ・ロードスターと同等

案の定MR-Sはボロカスですな。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 00:17:18 ID:pWeRiAVr0
何かと思ったらマガジンエックスかよ。
誰だっけ?誰かが一人で書いてるんでしょ。
あのクルマの事情を理解したら
普通そんな貶し方する気にはなれんよ。
成り立ちの最低条件そのものを否定されたらそりゃダメ車だわな。
最低のコストであり物を使って素人向けに売ってる物を捕まえて言うことじゃない。
そういう前提で作れって言われて作って物なんだから。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 00:29:10 ID:IlgZ74Ul0
>>321
ドリキンは昔からウデを磨くには良い車だってMR-Sの事評してるがな。
86の後継車とも言ってたが。特にMC後のMR-Sに乗った時はザッカーで
車の事がよく分かってる人がMCやったんだなとかなり高評価だったんだが。
あぁ、内装の事はボロクソ言ってたわw内装が第一な人には糞車だろーね
>>323
>2代目は闇雲な高性能化に走ってバランスを崩しただけに終わった
↑こんな事言ってる時点で何も分かってない事がバレバレ
NA5型MR2は非常にパワーとシャシ、足回りのバランスが良く
ポルシェもボクスターを作る時に参考にしたほどで、国内外でも
非常に高く評価されてもいる。それなのに、NAもターボも一緒くたに
したような評価しかしてないというのがオワッテル
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 00:35:06 ID:cTAze1YB0

1.少額の開発費、限られたコストの中で最善を尽くし、共用部品にスポーティな味付けを加えて仕上げた車。

2.素人が試乗で一度運転したくらいでは判断が付かない程度に、できるだけ多くの安物部品を使うことだけに神経を使ってできた車。

実際には1も2も最終的に似た車になる。
MR-Sオーナーは崇高な1の精神でトヨタが製造している車だと思っているが
現実は2の命令を受けたトヨタの下請けが製造している車。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 00:39:14 ID:xTHu8tLR0
>>325

ドリキンが最近のベスモでMR-Sをケチョンケチョンに言ってるけどね。
ハンドリング5点だってw

RX-8すら9点なのに(笑)
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 00:41:07 ID:xTHu8tLR0
>>326

つまり姉歯マンションと大差無いって事ですね
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 00:46:00 ID:miqwv4U30
>>286って、前スレでシビRよりロドスタより速いっておっしゃっていた片ですかね
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 01:03:03 ID:YsgJK9hY0
ドリ金ってFDはピュアスポーツなんかじゃないって発言して中高校生に一時嫌われたな
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 01:11:56 ID:MI8nBORq0
>>329
ロドスタはともかくシビRより速いわけない。
速いとすれば腕の違いで性能語る前に恥を知るべきかと。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 01:31:38 ID:DDac2vDw0
>>331
そこで言ってるシビRって
いわゆる中古50万ドンガラ助手席はずしナンバーレス直管Sタイサーキット仕様だろ。

そんなのとやりあう必要は無い
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 01:38:36 ID:xVm32UjI0
>>323
マガジンXを信用してる馬鹿ってまだいたのかw
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 02:05:32 ID:MI8nBORq0
>>332
ちょwww
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 02:17:05 ID:xTHu8tLR0
まぁいくら擁護しようがMR-Sがウンコなのは全世界が納得してる
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 02:23:15 ID:pWeRiAVr0
>>326
1と2は同じにはなりませんよ。
目指す方向性が違うからね。
MR−Sは2だけどね。でもそれは仕方が無い。
1を目指したらそもそも販売店で売ることが出来ないよ。
そういうところまで含めて書いて欲しいものだな、ライターどもには。
ただつまらんで切り捨てるのは車が好きなら素人でも出来る。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 10:25:44 ID:sHl3JLSoO
EKシビRなんて200万以下で買えたのに、あんな完成度が高かった
同じ安物でもここまで違うとはね
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 13:13:24 ID:RvdYliJ0O
ハゲドー
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 14:20:41 ID:8kGObnUM0
あと屋根が空いてMRだったら文句なしだったのにね。
惜しいよね。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 15:00:18 ID:sHl3JLSoO
>>339
カローラひっくり返しただけだから屋根だけだね(笑)
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 15:27:39 ID:8kGObnUM0
スマン、何が言いたいのかワカラン。
シビックRひっくり返しただけの車があるって事?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 17:01:40 ID:sHl3JLSoO
FFより運動音痴なMR(笑)

ギャグとしか言いようが無いな
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 17:24:12 ID:8kGObnUM0
会話する気無しかよwww

シビックRの話はどこ行った?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 20:22:25 ID:IR/dhF7G0
MR−Sと同、150p以下の車と比べると、MR−Sも少しは
輝くかな。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 20:33:45 ID:gG0pmtXd0
正直駆動方式に固執する意味ってあんまり無いのが現実だよね
シビックRやインテ、ミニみたいにFFでもMR-Sよりよっぽどハンドリングが良くて楽しさも上な車があるしね

346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 20:44:50 ID:RIr9nskW0
エンジンの搭載位置の違いも分からない鈍感さんならそれもいいかもねぃ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 20:46:23 ID:1+2k7aY10
MR-Sってミッドシップであることの他に誇れることが何もない気がする。
オーナーになれば他にいい所見つけれるのかもしれないけど外から
見てるとそこ以外に何もわからない、それがMR-Sという車。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 20:52:24 ID:gG0pmtXd0
>>346
わかったらどうなんだい?

FFより遅く楽しくないミッドシップなんて何も価値は無いのだよ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 21:00:53 ID:gG0pmtXd0
>>347
禿同

セールスポイントがどれも中途半端で何もウリが無いんだよね
例えばS2000の場合は

素晴らしいエンジン>誰もが納得
鋭いハンドリングと応答性>誰もが納得
世界一スムーズな6MT>誰もが納得
オープンとは思えないボディ剛性>誰もが納得

しかしMR-Sの場合

SMT>シフトアップが遅く、これならATの方がマシだと言われるレベル
ハンドリング>シャープさに欠け、終始アンダー傾向で楽しさが無い
ミッドシップ>ミッドシップというよりかなりRRに近いレイアウト
軽量>1010kgじゃコンパクトカー並。馬力もコンパクトカーと大差ないから感動無し
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 21:03:50 ID:lyJ7XiS10
>>347・349
ポルシェに間違われる。
例の笑い話を誰か貼ってくだシャイ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 21:08:20 ID:WclYcD7R0
MR-SよりもbBが1060kg、プロボックスが1030kgって方がすごいと思う
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 21:13:38 ID:IlgZ74Ul0
>>348
お前FFしか乗った事無いか、無免厨だろw
駆動方式によって車の動かし方は大きく変わるんだよ
つまり、駆動方式で楽しさのベクトル全然違うという事だ。
お前が言ってるのは旨いコーヒーがあれば紅茶も緑茶も
存在自体が無意味だと言ってるに等しい。
馬鹿も休み休み言えよw
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 21:27:55 ID:YsgJK9hY0
NA・NBロードスターの方が糞だと感じるのは俺だけじゃないはずだ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 21:43:27 ID:vj0PaNfZO
345
後輪駆動の方が楽しくね?
走りのレベルはFFには勝てないけど、ブレーキングで滑らせたり出来るし…

MR−Sはスプリングとパッド交換でそれなりに楽しくなると思うけどなぁ…
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 21:43:51 ID:Y5NHDBQb0
プロボックスって公道最速のカローラバンの後継だったんだね
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 21:52:04 ID:KEv/W8+y0
>>352
でも実際楽しさは

出来の良いFF車>>>MR-S

だから仕方が無い

後輪駆動でも高級セダンやタクシーやハイエースが楽しくないのはなんでか考えよう
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 21:58:18 ID:KEv/W8+y0
>>MR−Sはスプリングとパッド交換でそれなりに楽しくなると思うけどなぁ…

スプリング交換ってダンパー交換より手間や金がかかるって知らないの?
全然気軽じゃない
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 22:06:51 ID:IlgZ74Ul0
>>356
ハイハイヨカッタネ。そう思うんなら思ってりゃいーんじゃね?
俺はアクセル入れて曲げれないFFなんかがリア駆より楽しいなんて
ミジンコほどにも思わんしな。サーキットしか走らないならFFでも
楽しめるが、公道走るだけならFFに楽しさなんぞねぇ
どんな下手糞がどんだけ下手糞に乗ってもそれなりに
乗れちまう車なんぞのどこが面白いのかもさっぱりわかんね
回りにウデに自信がありませんよって公言してるに等しいからな
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 22:09:57 ID:xVm32UjI0
>>357←このキチガイはなにか間違ってるなwww
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 22:32:09 ID:btJ2aFgn0
>>どんな下手糞がどんだけ下手糞に乗ってもそれなりに
>>乗れちまう車なんぞのどこが面白いのかもさっぱりわかんね


それってまさにMR-Sの事なんだけど…
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 22:34:37 ID:sHl3JLSoO
>>358

いかにも車歴の浅い運転音痴が言いそうな事だな(笑)
車を深く知ってる奴程駆動方式に固執しないんだけどね
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 22:36:33 ID:RIr9nskW0
また神発言が飛び出したなw
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 22:42:18 ID:oiFMDrDy0
>>358
俺もMR-Sみたいに誰にでも乗れるようにホイールベース伸ばしてドアンダーにして
ミッドシップの良さをスポイルされてるような車はどこが面白いかわからん
リアサスは手抜きでステアリング応答性も最悪、フニャ剛性、エンジンはウンコ…
MR-Sは走りを語る前にまずちゃんと車の基本をまともに造る事が先だよ


364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 22:53:28 ID:RIr9nskW0
ミドシップはショートホイルベースであるべきなのか?
どこのバカセオリーよw
ピーキーなのがMRの挙動とか勘違いしてるから
FFのがMRらし挙動をするなんてトンデモ発言が飛び出すんだよ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 22:57:06 ID:xVm32UjI0
>>361
お前も池沼かwww
嗜好のもんだいだろーが

FFのトルクステアが好きなキチガイなんていねーよばかw

お前にはFFミッドシップがおにあいだぜ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 23:15:19 ID:oiFMDrDy0
>>364
まずロングホイールベースが回頭性に不利ってのはわかってる?

>>365
出来の良いFF車乗った事無いバカ乙
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 23:17:08 ID:xVm32UjI0
>>366

トルクステアの存在しないFFなぞ存在しませんが

さすがベストカーで提灯記事よんで満足してる厨房は違うなwww
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 23:20:47 ID:oiFMDrDy0
>>367

リアルバカだったようでw
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 23:20:47 ID:xVm32UjI0
>>366
雑誌の知識鵜呑みのカタログスペック房はやだなおいwww

トルクステアの無い出来のいいFFってどれだよwww

言ってミみろやキチガイさんwww
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 23:22:47 ID:xVm32UjI0
ちゃんと免許とってからおいでリアルニートID:oiFMDrDy0
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 23:24:24 ID:oiFMDrDy0
↑リアルニート乙
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 23:26:05 ID:xVm32UjI0
>>371
いいから出来のいいトルクステアの無いFF車言えよ

そんなものはお前の脳内にしかないからwww
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 23:26:49 ID:sHl3JLSoO
>>364
そうMRの挙動がピーキーだと日本のドライバーに植え付けたのはトヨタなんだよ
そして今度はFFより鈍いMRを植え付けようとしている(笑)
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 23:27:59 ID:oiFMDrDy0
>>372

まず日本語勉強してから来いリアルニート君(藁
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 23:29:05 ID:xVm32UjI0
>>374

はい答えられませんでしたw

んだおたはキチガイばっかりが証明されましたwww
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 23:30:27 ID:oiFMDrDy0
>>375

答える以前の問題だよw

おバカさんw
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 23:31:31 ID:xVm32UjI0
>>376

負け惜しみも天下一品w
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 23:34:51 ID:RvdYliJ0O
これ以上荒らさないでくれ諸君。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 23:37:48 ID:xVm32UjI0
無能の癖にプライドだけは高いキモオタID:oiFMDrDy0(笑)
トルクステアの無いFF]が存在してると信じてるID:oiFMDrDy0(笑)



ンダオタなんてこんなもんさw
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 23:41:45 ID:oiFMDrDy0
リアルニートID:xVm32UjI0がまだ咆えてますな(笑)


ああ可笑しいwww
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 23:42:56 ID:sHl3JLSoO
トルクステアが無いなんて誰も言ってないよーな気がするがw
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 23:45:02 ID:IlgZ74Ul0
>>363
ヨーの立ち上がり易いMRだからホイールベースを伸ばすんだよ。
曲がりやすい特性があるのにさらに曲がりやすくしてどうするんだ?
曲がりやすいという事は安定性に欠けるという事だからな。
MR2の欠点は立ち上がりでオーバーステアが出易くて、
MRにしてはトラクションを掛けにくいという点だった訳なのだから
ホイールベースの延長で安定性を向上させたのは正常進化なのだよ

あまりにも非論理的で根拠の無い馬鹿な発言しかできないから
ンダヲタはキモイって言われんだよ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 23:52:11 ID:oiFMDrDy0
>>382
安定性だけ向上しても意味無し
パワー、剛性、スタビリティ、どれも糞になってるからダメ車になってんだよ
トラクション?
トラクションってのはかけたいパワーがあってからはじめて語れ
カローラパワーじゃFFで十分なんだよ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 23:55:02 ID:xVm32UjI0
>>381

流れで理解しろよ
これだからンダオタは嫌われるんだよ
>>380
まだいたのかw
さっさと答えろキチガイさんw
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 23:55:45 ID:xVm32UjI0
>>383

おいおいチンカスくん
とっとと答えなさいwww
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 23:59:47 ID:xVm32UjI0
>>383
> >>382
> 安定性だけ向上しても意味無し
> パワー、剛性、スタビリティ、どれも糞になってるからダメ車になってんだよ
> トラクション?
> トラクションってのはかけたいパワーがあってからはじめて語れ
> カローラパワーじゃFFで十分なんだよ


免許も無いのに用語だけは知ってるんだなwww
キチガインダオタはネットじゃでかい口たたきまくりで最悪だなw
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 00:00:34 ID:oiFMDrDy0
音痴リアルニートID:xVm32UjI0(笑)
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 00:00:44 ID:xVm32UjI0
雪道じゃゴミ以下>FFミッドシップw
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 00:01:21 ID:xVm32UjI0
厨房はマスかいてねろwwww
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 00:02:07 ID:sHl3JLSoO
>>386

何も知らない奴ほどコイツみたいにファビョッてごまかすんだよな(笑)
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 00:03:54 ID:oiFMDrDy0
389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/28(水) 00:01:21 ID:xVm32UjI0
厨房はマスかいてねろwwww

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/28(水) 00:01:21 ID:xVm32UjI0
厨房はマスかいてねろwwww

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/28(水) 00:01:21 ID:xVm32UjI0
厨房はマスかいてねろwwww


389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/28(水) 00:01:21 ID:xVm32UjI0
厨房はマスかいてねろwwww






(',_ゝ`)プッ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 00:04:01 ID:aPlAw08s0
360
それは出来のいいFFなんですけど。
もちろんAWDしかり。

後輪駆動はへたくそが乗るとオーバーステア→あぼーん。
ヘタッピはアンダー出したりオーバーになったり安定しない。

そこがまたハラハラドキドキで楽しいのでは!?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 00:05:40 ID:5UJL16bv0
パワーが欲しけりゃMR-Sターボをオススメします。
全国のネッツ店でご購入になれます(多分w)
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 00:05:55 ID:RvdYliJ0O
>>390
限りないパワーを活かすも殺すもトラクションじゃないのか?
カタログスペックヲタはこれだから困るw
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 00:06:13 ID:miqwv4U30
>>358
決め付けまくりの文章で少々不愉快ですな
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 00:15:21 ID:X0rgCkrP0
>>394
それならば何故トラクションで不利なFFにMR-Sはボロ負けするのか考えた方がいいよ

駆動方式にこだわってる時点でおまえも十分スペヲタだよ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 00:22:28 ID:NHEk7toI0
>>390

一番無知
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 00:31:43 ID:CoE49QH3O
>>396
頼むから、MR-Sのどこがボロ負けなのか、体を張って教えてくれよ
それがで.き.な.い
から、実際、ここで負け惜しみ言ってるんでしょ?ww
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 00:35:20 ID:P+I75eX40
>>383
お前致命的な馬鹿だな・・・・・スタビリティ=安定性。辞書で調べて来いw
コーナリングスピードはMR2よりMR-Sの方が圧倒的に上。
それはどんなにチューニングしても変わらない。
なぜなら、MR2は大きなタイヤが入れられないという致命的な
欠点があったからだ。
それと、トラクションは完全に直線になってから掛ける訳じゃないのでな
タイヤが横方向に仕事してる状態でパワー掛ければMR-S程度の
パワーでもスタビリティが低ければ、簡単にスライドして前には進まない
どんなローパワーエンジンでもスタビリティの向上によるメリットは高い

この程度も知らんで珍論連発されても馬鹿を晒すだけだぞ
2chで必死に身に付けたんだろうが、間違った知識をいくら詰め込んでも
それこそ意味が無いぞw
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 00:36:13 ID:UAIcJ69J0
>>398
ベスモ見るのに忙しいから無理です。w
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 00:48:16 ID:CoE49QH3O
>>399
分かる方は違いますね。
おっしゃるとおりです。

>>400
ワロタ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 01:04:02 ID:X0rgCkrP0
>>399
MR-Sの安定性ってのは挙動を鈍感&アンダーにしてごまかしてるだけで、限界が高くなったわけじゃないぞ
リアのスタビリティなんてMR-Sは最悪のレベル。そりゃあんな手抜きサスじゃ当たり前だわな
コーナーリングスピード高いのになんで筑波でインテや先代MR2に3〜4秒差とかつけられるんだろうね
筑波じゃ直線の速さだけでこんなに差は付かないぞw

で、なんでMR-SってFFコンパクトカーにボロ負けしちゃうの?




403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 01:13:50 ID:pBlK7Yxh0
しかし、本当に本田ヲタってキモイ上に馬鹿だよね。
MR-Sのコンセプトにスポーツドライビングなんて
一言も書いてないのにね。
ホームページのコンセプトを見ても、オープンカーに
乗ると普段見慣れた景色が楽しくなるような事しか書いてないじゃん?
挙句の果てにサーキットでのタイムが云々等と言い出す。
例えばシビックのスタンダードモデルに走りを求めるか?
本当に愚の骨頂もいいところだ。
仮にMR-Sに2ZZエンジンを積んだスポーツモデルが
存在して初めて比較対照出来るんだよ?
しかし、本田も中途半端なメーカーだよね?
FFモデルに拘っていたのだから、世界一のFFオープンカーを目指して
S2000もFFで出せばよかったのにね?
オマケにデザインはサイノスやAE111トレノのパクリだしね。苦笑
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 01:23:29 ID:P+I75eX40
>>402
テクノプロスピリッツ行って来い。あそこが2ZZの載せかえだけの仕様で
筑波アタックした時のタイムは1分8秒台。つまりMR2GTとほぼ同タイム
MR-SでMR2よりコーナー速く走れないのならそれは全てウデの問題。
つか、手抜き手抜きと叫ぶ割に具体的にどこがどのように手抜きされてるか
語れてない時点で頭の悪さがうかがえる。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 01:34:49 ID:BeSfJ0Mp0
MR-Sってほんと良い所を見つけるのが難しい。
これを面白いと思える人ってよっぽどろくな車乗ってこなかったか、車を知らないんだと思う。
ハンドリングにしてもまるでつまらない。ロドスタやS2000なんかはキッチリ曲がりたいラインを
トレースできるし、フロントの入りが良くてハンドリングがシャープかつ楽しい。
ステアリングのインフォメーションやミッションのスムーズさも秀逸。
ドライビングに必要な情報がキッチリドライバーに伝わるし、操作も的確に行える。これこそスポーツドライビングに必要なものだ。
それに比べMR-Sはカッチリとした乗り味が薄く、ステアリングからは何も伝わってこない。
スポーツカーを運転してるという感覚がとにかく薄い。ステアリングホイール自体もプリウスよりグリップ感が悪いレベル。
スポーツカーにヴィッツやファンカーゴのステアリングをそのまま流用なんてのは何も考えてない証拠。
あとコーナーではとにかくリアの動きが気持ち悪い。変な動きをする。
リアが踏ん張ってグリップしてる感覚では無く、何かズルズルと動いてる妙な感覚なんだよね。
そのせい?か限界超えるまでの挙動は確かに安定というか鈍いが、その後はいっきにスピンモード。
スピンが10とすると、12345までは落ち着いてるんだが5越えた時からいきなり8に飛ぶ感覚。
基本的にアンダーで、とにかくオーバーが出なさ過ぎて曲げて言ってる感覚が薄い。
並のFF車でサーキット攻める感覚に近い。そこそこ速い(低い次元でだが)がドラバビリティが低いという感じ。


以上実際MR-Sを何回かサーキットで乗っての感想
俺も基本的に後輪駆動車が好きだが、FFだからつまらないとか、FRだからどうとか
言うのは、イイ車を知らない&操れないって言ってるようなもんだと思う。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 01:44:04 ID:NHEk7toI0
>>404

免許持ってもいたい奴らだからな
全部自分の都合のいい雑誌の受け売りだよ

>>405
コピペ乙
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 01:44:11 ID:BSIKdxrr0
クソみたいなFRやMRなら、シビックSIRあたりの方が楽しいと思うがな。
FR厨の意見はアクセルコントロールできる車が楽しいってだけだろ?
へたくそでも車をコントロールしている気分になれるもんな。

だがそんなもんFFだって足が決まってれば充分楽しめる。
決められない奴に限ってFFダメだしをするんだよな。
まず、FFもFRも極めてからダメだしをしろっつーの。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 01:54:41 ID:BeSfJ0Mp0
>>404
シビックのB18換装なんかは平気で筑波1分切ったりする。
NAやNBのチューンドも1分切りは当たり前。
でもMR-Sだけはいくらチューンがされようと1分5秒前後は精一杯なんだよね。
よくMR-Sは弄ってなんぼだ、とかエンジン換装したらめちゃ速くなるんだよとか言う輩がいるが、
俺は違うと思う。どっちかというとノーマルやライトチューンレベルでしか通用しない車だと思う。
ノーマルではヴィッツやNB相手ならそこそこ速い(低い次元で)んだが、チューンドになるとたちまち逆転される。
まぁ結局チューンすれば良くなると言っても結局金のかけかた次第だし、良くなるのはMR-Sに限った話じゃない。
だからあんまり換装したらどうのこうのってのは墓穴掘るだけだからやめておけ。


>>406

図星過ぎてコピペ扱いか。
臭いものには蓋をする主義なんだねw

409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 01:57:04 ID:Hl3muh370
>>406
論理的に返す事から始めようよ。
バカ相手に議論する暇は無いってのは却下ね。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 02:07:59 ID:NHEk7toI0
>>408
>>403
お前の価値観って凄い狭いよなw



>>409
お前誰?
何もしゃべってねー奴がなに言ってんの?
頭大丈夫?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 02:17:42 ID:BeSfJ0Mp0
>>410
車の好みに価値観はあるが、車の速さや走り操作性に価値観も糞も無い。
そもそも価値観の話なんてしてないしな。
てかボロが出てるぞ。
書き込むネタが尽きたらさっさと寝ろ。みじめなだけだ。

412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 02:23:59 ID:NHEk7toI0
>>411

言われなくても寝るがお前根本的に間違ってるわ

MR-Sが速いとかぬかしてるのはID:P+I75eX40だけだ

他の奴はンダオタの勘違い知識指摘してるだけ

そもそもFFなんぞスレ違いだろ
早く免許とって新型シビックでも買いなさい
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 02:27:39 ID:pBlK7Yxh0
>410
お前こそ頭大丈夫か?
お前の価値観とやらを語ってくれや?w
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 02:40:53 ID:P+I75eX40
>>405
ライントレースできないのもインフォメーションが掴めてないのも
どれもウデのせいじゃねーか。ウデの無いヤツに限って真っ先に
車のせいにするんだよな。特にインフォメーションが掴めないとか
戯言抜かしてんのがオワッテル。どんな車だろうと掴めないのは
全部ウデのせいだ。車のせいにするな
>>408
ランエボインプですらそう簡単に1分なんて切れないのに
シビックやNB程度で当たり前?頭大丈夫か?妄想も大概にしとけ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 03:20:42 ID:PLXtz7Q30
このクルマの場合、アクセル踏んで曲げれないからアクセル抜いて曲げれるようにしてあるような気がする。
どっちにしてもこの 商品 の場合素人向けにセッティングしないとダメなんじゃない?
まず安物でないと存在することすら難しいクルマとして生まれたってことを重く見て評価して欲しいな。
ぶっちゃけた話、存在することに最大の意味があるクルマだから、廃盤にならないためには何でもやるって感じじゃないの?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 03:52:49 ID:Zm2bzWaL0
MR-Sの全てを超ハイコストにしたのって、結局行き着くところはフェラーリだからな。
FFなんてどこまで究極にやろうが、行き着くスポーツカーなどない。
FRならまだバーキンとかアルピナとかあるけど、FFにはスポーツカーとしての
行き着く先など何も無い。

結局あれだろ。貧乏サーキットオプションベスモ厨憧れの星インテシビックを無視して
Rグレードの無いS2000を対抗馬にされたのが悔しくてたまらんのだろう。
インテRとか普通に公道でも狂犬だしな。S2000やNSXすら煽るキチガイの群れだ。
リアルS2000とかNSX乗りがMR-Sごときを敵視などしないしな。
全然値段もベクトルも違う相手に噛み付くほどのガキには、新車で買えない値段だし。

最強を自負してやまないインテシビックRをあえて無視する事で
怒りに燃えて粘着させるという意味では、スレタイはかなり狙いどおりとも言える。






417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 07:01:53 ID:kjsyXDjxO
うむ。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 07:18:01 ID:hKmxZrRw0
MR-Sをつまらんと言う人は、一体どういう車が面白いんだろうか…
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 08:21:53 ID:xHGM5qoW0
ベスモで速い車に決まってるだろ。w
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 08:30:48 ID:P+I75eX40
>>415
ローパワーの車であっても後輪駆動であればアクセルで曲げられる。
ただし、アクセルで曲げる為にはブレーキングでキッチリ曲げて
アクセルを入れられる姿勢を作らなければいけない。
それが分かってない人間はアクセル入れられる状態ではないのに
アクセル入れて曲げようとするからアンダーしかでない訳だ。
MRってのは本来そういう車。フロントが軽いからブレーキで
キッチリ荷重を掛けて荷重移動でフロントを巻き込ませてから
アクセルを入れて立ち上がる、ドライビングの基本ができてないと
ドアンダーしかでないのは当たり前。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 10:11:42 ID:BbIgFoQwO
>>416

いつも無駄に長文書いて、内容はまったく的外れなデタラメな人乙

MR-S1000万発言やシビックRより速い発言は笑わせてもらいました(笑)
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 10:41:09 ID:SrnOjE+50
MR-S売れてないんだよね。確かトヨタ最下位!
だからデータが少ないんじゃない。もっと売れれば
評価あがるかもね。峠でアンケートしたらS2000は
微妙なラインかな、値段高いしね。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 11:26:08 ID:BbIgFoQwO
乗り出し400万の車と国内月間登録台数が数十台しか変わらないってのはオワットル
世界じゃ完全に負けてるし(笑)
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 12:20:44 ID:ilwaET/2O
アンチもベスモでMR−Sの事を良く勉強してきているね。

この前、MR−Sのエンジン搭載位置を見てきた。
RRと言われるがきちんとサスの内側にエンジンがあったよ。
何でRRなの?

425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 14:18:33 ID:BbIgFoQwO
>>424

後輪軸ギリギリの位置にあるのと、限界時の挙動がRRに近いから
FFひっくり返してんだから仕方がないだろ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 15:54:35 ID:dk1pk/BI0
>>425
ほとんどのフロントミドシップは詐欺になるなw
ああ頭悪い頭悪いw
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 16:59:33 ID:BbIgFoQwO
>>426

まぁ遅くて出来が悪いのはMR-Sくらいだけど(笑)
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 17:26:25 ID:dk1pk/BI0
ファミリーカーに高回転型エンジン乗っけたのを速い速いと
アホウにもはしゃいでるのがホンダヲタだけどなw
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 17:59:26 ID:P+I75eX40
>>425
お前RRに乗った事無いくせに断言すんなw
それとRRにもメリットは存在する。ポルシェがRRなのも理由があんだわ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 19:10:32 ID:ilwaET/2O
425
そんなにギリギリって程ギリギリじゃなかったよ。

主観になるが俺のギリギリ→サスの付け根がヘッドカバーの真ん中までOK。

エリーゼと同じぐらいじゃない?

限界付近の挙動がRRっぽいのがその言われみたいだね。

RRなんか乗った事ないからわからんが…

431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 20:09:59 ID:BeSfJ0Mp0
>>429
ポルシェがRRなのは、4シーターにするためだよ。販売のため。決して走りのためじゃない。
昔はミッドシップで作ってたんだが、2シーターじゃ売れないのでRRにして
4シーターを確保したのがきっかけ。その名残で今でも911はRRになってる。
実はポルシェの理想は昔からミッドシップであって、フラッグシップのカレラGT見てもそれがわかる。


432403:2005/12/28(水) 20:52:33 ID:X92v2OJC0
本田ヲタは、やっぱり学習能力の無い馬鹿なのね。w
だからMR-Sはスポーツカーではないと言ってるだろうに?
シビックやインテのスタンダードモデルでサーキット走らないだろ?
MR-Sは免許取立てやスポーツ走行に興味の無い連中用に作られたオープンカーなんだよ。
特に405、MRの特徴を全く分かってないリポートが笑える。

433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 22:34:14 ID:BbIgFoQwO
どこがわかってないか説明出来ないあたりがやっぱり音痴MR-S海苔だよな(笑)
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 22:45:42 ID:PLXtz7Q30
これってFFがバックしてる形じゃなくて
FFのコンポーネントをまんま後ろへズラしてから改めて前輪くっ付けた形じゃなかったっけ?
それが最終的にどう違うか良くわからんのだけど。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 23:03:58 ID:OgYWX5qh0
エンジンの搭載位置だけで言えば、NSXよりマトモなMRなんだっけ?
436432:2005/12/28(水) 23:11:08 ID:X92v2OJC0
421=423=425=427=433
お前の執念は何なんだ?
MR-Sを煽って喜んでるお前に、
ある意味、哀れみを感じるよ。w
お前、MR車に乗った事ある?
どうせ乗った事無いんだろうから、
MRの特性をネットで調べて出直して来い!
それから俺はMR-S乗りではなくMR-2乗りだ。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 23:11:10 ID:BeSfJ0Mp0
>>434
カローラがバックしてるってのはMR-Sをバカにしてる比喩であって
だれもFF車がまんまバックしてるなんて思ってない
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 23:18:52 ID:Hl3muh370
>>410
誰だっていいだろう
何もしゃべってないとどうなの?
そっから「頭大丈夫?」と発想する思考回路のほうが理解できないんですが
やっぱ、論理を大切にね。がんばれ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 23:19:50 ID:PLXtz7Q30
ん?通じてる?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 23:31:38 ID:dk1pk/BI0
>>437
実はRRなMR-Sって根拠にソレを言ってるアホウがいたようですがw
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 23:34:44 ID:lJGnLSOh0
>>436
MR2はハイフンいらない

>>437
カローラのパワートレインを流用したのはMR2
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 23:36:36 ID:PLXtz7Q30
そうか、ひっくり返してバックさせたらRRか。
一応MRならズラしてるな。
カローラのエンジンが異様に前に出過ぎてなきゃ
このクルマのミッドっぷりもそれに合わせて大したこと無い。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 00:23:45 ID:31JTKpYG0
>>440
いやミッドシップと言いつつRRに近いリア寄りなのは、FFのプラットフォームを流用してるからに他ならないよ


>>441
MR-Sのプラットフォームはカローラベース

>>442
FFは前に出てた方がいい
FFミッドシップなんてのはかなり最悪だぞ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 00:46:04 ID:eebh792+0
しかしテンハチなのにターボつけてもテンロクNAシビックRの馬力に届かないってほんと情け無いよな
これがトヨタとホンダのエンジン技術の差なんだろうね

445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 01:36:31 ID:SX7/h0AL0
a-a- tes tes
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 01:45:01 ID:SX7/h0AL0
ここで 必死になってFFが楽しい楽しい言ってる奴いるけど
そういう奴に限って一度 FRかMRに乗るとFFを馬鹿にし出すんだよなw

基本的にFFが楽しい楽しい言ってる奴は無免なんであまり相手にすんな
又は免許取ったばかりのゲーム好きの高校生
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 01:57:40 ID:eebh792+0
まァMR-Sより楽しいFFは確実に存在してるわけだがw
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 02:31:02 ID:ODkDARi8O
447
楽しいと言うか、車として出来がいいんじゃね?
タイプRはレスポンスが良くダイレクト感があり、しかも速い。

MR−Sは冴えないエンジン、タイプRやSと比べると俊敏さに欠けるフィール。
軽量でMRが売り。

この材料でどこまでやれるか?自分好みに仕上げるか?がMR−Sの楽しさだと思うけど…
プラモを作る感覚に似てるかな。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 03:13:06 ID:8eOKTCMC0
>430
RRと言われる理由は3つ

メンブレ入ってない初期型が、コーナーでリアから腰砕けになって流れるような挙動を
示すからRRというらしい
(でも、RRはそんな挙動はしない、むしろ後ろは安定する)

そして実際見た人間に多いのが、単純に見た目でエンジン後ろの方にあるように見えるから
ただし、MR-Sには前後にオーバーハングがほとんどなく、逆にNSXやSWなんかは、
トランク分、エンジンの後ろにスペースがあるからMRっぽく見えるだけ
実際はエンジン重量&搭載位置から見てもMR−Sのほうが【よりMRらしい】レイアウトだったりする

最後に一番でかい理由は、単純に雑誌に書かれていたネガティブイメージで言われているもの
デビュー当時、土屋あたりが、特に考えなしにそう言って、それからそれがMR-Sのイメージになった
(ちなみに土屋はその後、MC後に乗って、むしろ完成度の高い理想的なFRの動きとも言っている)


ちなみにFFひっくりかえすとMRというのは開発側の自虐ネタで、実際はそんなことはない
そもそも正確にはひっくり返してもMR(RR)にはならない、あえて言うなら、【平行移動】
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 03:13:16 ID:yJqUB2SV0
その楽しいFFであるタイプR軍団(DC2とEK9)は事実上消滅してるわけだが・・・。

今もなんか変なのあるけどw
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 03:15:53 ID:yJqUB2SV0
そういや、テクニカルセクションならEKより速いんだって?>MR-S

452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 03:43:52 ID:AdLwZMds0
>>444
ヒント:S2000の実馬力は200ps前後
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 03:57:36 ID:yJqUB2SV0
もうちょっとあるかとw
ただ、天下のホンダさまでも、スペックどおりに出すのは厳しいみたいね。

EGとかEK、DC2の頃のエンジンは作りが良かったって事だな。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 06:14:31 ID:NMdTC4iOO
なんかここ数日のMR-S乗り(?)は頭いいのが多いな。
ふつーに勉強になるわ。

443
プラットフォームは旧セリカと聞いたことがあるんだけど、
どういうことなんじゃろ?
まぁセリカはカローラ系だからカローラのプラットフォームと言ってもそう変わらないのかもだけど。

455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 06:27:57 ID:amso8ejU0
>>454
サスペンションはフロントがヴィッツ系だったりリアがカローラ系だったり。
ブレーキはファンカーゴ
(ヴィッツ系ってことか?ただしリアがフロントと同じか強い)
エンジンはビスタから始まってセリカやカローラ等にも乗っかる1ZZ。
プラットフォームは何処にも属さない、悪く言や寄せ集め、良く言や専用シャシ。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 07:45:48 ID:kUbY/DxI0
大衆車の開発で得たノウハウをスポーツカーづくりにフィードバックしております
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 07:52:50 ID:5/44Hjhu0
>>454
パワープラントは共用してるがプラットフォームは別。
FFに最適化されたプラットフォームを逆にしたからといって
流用できる訳も無い。どのMRでもプラットフォームを
完全にFFから流用してるのなんて無いからな
>>456
大衆車の屋根を変えただけの車にタイプRだなんて大層な
ネーミングを付けてる車もあるんだから、それが普通だろw
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 08:10:02 ID:UTn0kix0O
排ガス規制が厳しくなってからカタログ近く馬力でてるNAスポーツなんてあるのかと…
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 08:35:49 ID:qGau/J7O0
>454
>なんかここ数日のMR-S乗り(?)は頭いいのが多いな。
>ふつーに勉強になるわ。

同意。1千マソなんて、
「〜には理由がある」 (でも理由は書かない)
「〜にもメリットはある」 (でもメリットは挙げない)
「なぜ〜は〜なのか考えてみろ!」 (答えは書かない)
とか言うだけの中途半端カキコばかりで説得力ゼロだからなぁ
たまに具体的に書くと
「英国では1000万近い価格で販売されてるが売れている」とか w
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 09:37:05 ID:ZCB4/ckN0
>>459
同意
それに比べて池沼のンダオタはダンパー交換よりスプリング交換のほうが金かかるだの上質なFFはトルクステアがないだの気持ち悪い妄想だらけだしな
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 10:53:05 ID:nKSGfS7c0
MR-S海苔に比べて、ホンダ海苔の方が劣っているのは良く分かったから、
そろそろこのクルマ自体の話に戻さないか?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 11:54:56 ID:5/44Hjhu0
最近、Sに憧れる池沼ンダヲタのキチガイじみたMR-S叩きを
ヨタヲタが正論で叩き潰してただけだからな。
一番ウケタのが他のMRに乗った事無い奴らが必死に
MR-SはMRらしい動きじゃないとか叩いてた事だなw
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 13:02:04 ID:qGau/J7O0
>461
S2000よりMR-Sの方が劣っているのは明白なので
ンダヲタ vs ヨタヲタ みたいな方向で脱線してんじゃね?
ちなみにS2000海苔だからンダヲタだとか
MR-S海苔だからヨタヲタというのも短絡思考過ぎていかがなものかと。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 13:15:34 ID:jr1mQpcW0
>>455
>>457
おまえらプラットフォームの意味わかってる?
プラットフォームってのは車の骨格になるエンジンの枠組みを形造ってる車台の事だぞ。
ボディがどうとかサスがどうとかそんなのは関係無いんだよ。ほんと音痴だな。
トヨタには乗用車では8種類くらいのプラットフォームがあってそこからすべての車種に派生させてんだよバカ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 13:44:46 ID:ywIs9BEM0
>>464
車台ってシャシのことだよね?
MR-Sのシャシは専用設計だから何処にも属さないで合ってると思うんだけど。
専用じゃないなら何のシャシと共用なのか教えてください。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 14:12:46 ID:qyOuDjDEO
新型ロードスターが8の流用だから多少の改変があっても流用なんだよ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 15:07:17 ID:fCO0O7KuO
465
カローラMR的な品質だよ
あと2cmアイポイント低くして
捩れ剛性高めて欲しいな
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 15:16:07 ID:amso8ejU0
>>467
MR-Sのことを言っているなら
アイポイントの低さは国産車随一だし
捩れ剛性は旧インテRよか高いとか。

これ以上どうかしたいなら自分でなんとかせってレベルだな。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 15:16:43 ID:amso8ejU0
>>464
で、MR-Sはその8種類のうちのどれなのかな?
ソース付きで持って来てみろよ。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 15:33:40 ID:yJqUB2SV0
>>458
Z33あたりは期待できるんじゃないかと。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 15:43:32 ID:jr1mQpcW0
捩れ剛性は旧インテRよか高いとか。
捩れ剛性は旧インテRよか高いとか。
捩れ剛性は旧インテRよか高いとか。
捩れ剛性は旧インテRよか高いとか。
捩れ剛性は旧インテRよか高いとか。
捩れ剛性は旧インテRよか高いとか。
捩れ剛性は旧インテRよか高いとか。
捩れ剛性は旧インテRよか高いとか。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 15:54:35 ID:yJqUB2SV0
旧インテに勝ってても自慢にならんてか?w
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 16:06:07 ID:5/44Hjhu0
>>464
エンコパくらいは使えるのかもしれないが丸々は使えないぞ。
そこまで断言するんなら、どのプラットフォームのどの部分を
流用してるか知ってるんだろうな?さすがに俺もそこまでは
知らないから頼むから教えてくれよ。
最近はプラットフォームの流用の仕方も複雑になってるから
どれの流用とかは一概に言いにくい部分もある。
例えば、ランエボ7はセディアのプラットフォームを真ん中で
ぶった切ってランエボ6のリアを繋げたものだし、シエンタみたいに
ヴィッツを流用してリアだけ作り変えるというモノもあるしな
>>471
確かスピリッツが静剛性をDC2とMR-Sで比べたらMR-Sの方が
高かったとかいう話だったが、スピリッツがMR-Sから手を引いた
っぽいからソースは提示できんな
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 16:15:17 ID:yJqUB2SV0
メーカーによってプラットフォームの定義も違うそうだが(by清水和夫)
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 17:08:37 ID:/2osFeQv0
「旧インテグラよりも高い」=「新インテグラよりも低い」
アカンやん・・・
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 17:25:10 ID:amso8ejU0
>>475
オープンでボディヨレヨレって言ってたアホウのがアカンやんw
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 17:36:49 ID:8vBZJEvV0
だいたいFFインテに求められる剛性と後輪駆動のMR-Sに求められる剛性は違うだろ

しかし捩れ剛性がMR-Sの方が高いってのは完璧ネタだろうね
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 18:50:00 ID:5/44Hjhu0
>>477
>FFインテに求められる剛性と後輪駆動のMR-Sに求められる剛性は違うだろ
そうだな。でも、ネジレ剛性が高いなら問題ないだろ
>捩れ剛性がMR-Sの方が高いってのは完璧ネタだろうね
そうでもない。DC2のプラットフォームはヘロヘロボディで有名な
EGシビックと共通。DC2もR以外はヘロヘロだし、Rにしても
ブレースバーや足回りの取り付け剛性を上げただけで、
シャシ自体はそれほど強化されてないから、オープンとして
設計されたMR-Sよりねじれ剛性が低くてもおかしくない

つかね、NAロードスターだって今乗っても十分楽しいと思うんだよな。
だから車を楽しむのに実は剛性ってそれほど重要じゃないんよ。
実際に剛性の良し悪しを理解できる人間もほとんどいないしな。
サーキットでコンマ1秒タイム詰めるのに血道上げてる人間は別だけど
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 19:05:24 ID:WeOqo8xZ0
でもMR-Sはつまんないんだよね、なんでだろ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 19:44:30 ID:amso8ejU0
そりゃ乗ったこともなければさもありなんw
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 21:35:37 ID:NMdTC4iOO
479!もっとまともにあおったら?
まぁ冬休みじゃしかたねえか。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 01:07:08 ID:MSs2uHxq0
>>452
ウソ書くなよ。
S2000の実馬力は230ps程度ある。

RX−8のカタログ250ps仕様は実馬力200psしかないがな。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 05:30:43 ID:OHgKl5J2O
>>482
必死すぎじゃない?w
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 08:04:41 ID:zwqaadrm0
今回のMCで現実味ありすぎな242psという表示になったから
たぶん実馬力に限りなく近づいたんではないでしょうか?(単に俺個人の推測)
実馬力は上がってるのかもね。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 09:06:36 ID:3GhV9y+E0
>>478

屋根付きの車が屋根無しの車より捩れ剛性が低いわけねーだろアフォ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 09:30:04 ID:Ci8CRuN/0
>>485
RX-8がSより剛性高いと思うか?
ま、下らない先入観だけの煽りはノーセンキュー。
否定するにたるソースを持っておいで
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 10:04:54 ID:ghvf/kyz0
>>485
"はずがない"で人様をアフォ呼ばわりする救い様のないアホウw
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 12:48:15 ID:4aPfM7AU0
>>485
"はずがない"で人様をアフォ呼ばわりする救い様のないアホウwww














489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 19:39:14 ID:j5/uRRt50
>>485
"はずがない"で人様をアフォ呼ばわりする救い様のないアホウwwwwww
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 23:11:07 ID:quxGHMS90
>>486

普通に8の方が剛性高いぞ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 23:13:36 ID:quxGHMS90
ちなみにMR-Sの捩れ剛性はヴィッツ以下
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 23:37:40 ID:Op98SY+B0
安いクルマはそれも含めて愉しめ。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 02:55:23 ID:41lxDnsZ0
>491
マジ?ソースキボンヌ!!
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 14:18:17 ID:37iYMp/i0
>>493
乗ってみれ

てかヴィッツの剛性って相当高いんだぞ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 14:24:46 ID:uYKnYPjE0
>>494
剛性を乗って分かったらプロレーサー(字余り)
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 14:37:09 ID:37iYMp/i0
>>495
音痴じゃなきゃわかる
自分がわからないからって人がわからないと思い込まないように
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 15:59:47 ID:uYKnYPjE0
>>496
世の中一般のヒョーロンカは剛性感をして剛性を語ることしかできないです。
まして自称車通をや。剛性感とは遮音がその大半を占めます。次いでシートかな。
どっちが上かってのは測定器でないと客観的にわかりまへん。
ヴィッツの剛性が結構高いってのには同意だが。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 16:12:37 ID:PYZhijST0
まぁ、レーシングドライバーでも乗り比べてどっちが剛性高いなんて事は
よほど2台に差がないと分からないからな。人によって評価もまちまち
だったりもするしな。
ちょっと剛性とはハズれるが、ISやGSの新型が出て来た時もBMWには
まだまだ及ばないとか言い切ってた評論家とか多かったけど、最近は
みんな揃ってレクサスは良いとか言い出してたりするしな。
ロクに車の事分かってないで偉そうに批評する奴ってほんと多いよな。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 17:04:25 ID:uuHrc3NX0
まァ少なくともここのMR-S海苔よりはずっと信頼できるんだけどねw
評論家は一応色んな車に乗ってきてるしね
カローラかヴィッツしか乗った事無いMR-S海苔が言ってもまったく説得力に欠ける

童貞ギャルゲーマーが女を落とすテクを語るようなもんだなw
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 17:09:26 ID:Y8hd9hBXO
⊂二二二( ^ω^)二⊃ここかお!やっとみつけたお!
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 17:17:43 ID:uYKnYPjE0
>>499
ごめんなさい、スープラ、GT-Rと乗り継いでMR-S乗ってます。
一番楽しいです。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 18:13:08 ID:PYZhijST0
>>499
残念。何台も乗ってるだけじゃ車なんて理解できないんだよ。
実際に自分でチューニングしたりしないと、例えば動きにヨレが
あった場合、バネかダンパーかブッシュか剛性かそれともそれら
全てが起因してるかなんて分かりようが無い。
レーシングドライバーがそういう事が分かるのは、実際に
レーシングカーでそういう細かいセットアップの車を乗り比べてるから
経験測として理解できるだけだからな。
大体、車を自在に操れもしない奴が車の挙動よりもっともっと細かい
ダンパーや車体の動きやしなりが理解できるとホントに思ってんの?
思ってんなら、それはただの勘違いだから取りあえずサーキットでも行って来い
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 18:18:47 ID:Nkq398il0
>>502
おまえより評論家の方がよっぽどドラテク上手いよ
おまえはまず色んな車乗ってみろ

504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 18:58:51 ID:uYKnYPjE0
>>503
その評論家様でも剛性感と剛性の見分けは大概できてねーって話。
アンダスタン?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 19:27:48 ID:kZRZ6q4p0
剛性のある車と無い車、別にプロ並みの能力無くても普通にわかるだろーよ?

例えば、剛性の無い車でタワーバー入れないと
コーナー途中で荷重の掛かったアウト側前輪が滅茶苦茶な動きしてるのが感じ取れて、
タワーバー入れると落ち着いたりね。

MR−Sの場合はリヤサス周りが特にそうだな。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 20:10:40 ID:W1pDkBYH0
>>504
普通にわかる。
サーキットかジムカでもイイから行ってみそ。
そうだなまず補強取り外して走ってその後付けて走ってみろ。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 20:23:10 ID:uYKnYPjE0
同じ車の補強の有無による挙動の差と
構造的に違う車の挙動の差では意味合いが全く違うだよ。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 20:31:26 ID:W1pDkBYH0
>>507
だから自分がわからないからって他人もわからないと思うな
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 21:49:58 ID:PYZhijST0
>>505
お前もほんと馬鹿だな。同じ車で挙動に出やすい部分を補強すりゃ
分からん奴などいないに決まってるだろ。そんな当たり前の事は言ってない
例えば、MR-SとNBのどちらが剛性高いか分かるか?しかも、フロント周りや
リア周りとフロアのネジレなど各部の違い等それぞれを理解できるか?
お前は3シリーズとレクサスISのどちらが剛性高いか分かるのかよ?
で、お前の感覚は実測値と照らし合わせてみた事があるのか?
俺は分かっている(ハズor気がする)じゃ話にならんぞ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 22:51:30 ID:CtcnB6P30
>>509
おまえほんとバカだな。
剛性ってのはその車に足りてるのか十分なのかが問題なんだよアフォ。
足りてないと感じた時点でその車は剛性は低いんじゃボケ。
パワーがあるか無いかの話してる時に、2tで280馬力の車と1tで200馬力の車じゃ
パワーがあると感じるのは後者だろがタコ。
ほんとどーしようも無い音痴だなおまえは。

511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 23:06:06 ID:uYKnYPjE0
>>510
剛性の話をしているんだけど。
ヴィッツはMR-Sより剛性が高く感じられるのは当たり前って結論でっか?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 23:21:55 ID:uYKnYPjE0
>>510
ついでに教えちゃるけど、ボディやインパネの遮音をがんばってみ。
剛性感は上がるから。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 23:24:35 ID:CtcnB6P30
>>512
おまえ底無しのアフォだな。
サーキットやジムカで振り回してる時に音なんて聞こえねーよタコ。
もう見てて痛すぎるからさっさとソバ食って寝ろや。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 23:27:29 ID:uYKnYPjE0
>>513
耳悪い人でっか?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 23:29:01 ID:62xrXLAW0
おまいら、もちつけ!!
もうすぐ年があけますよ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 23:30:07 ID:uYKnYPjE0
紅白も飽きたねん。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 23:47:49 ID:CtcnB6P30
>>514
街海苔オンリーなのがバレバレだなw
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 23:56:36 ID:kZRZ6q4p0
>>509
お前もほんと馬鹿だな。
MR−SとNBが同じ剛性かどうかなんて、較べても意味無いんだよ。

重要なのはMRのMR−Sと、FRのNBとで
振り回すのに必要なだけの剛性があるかどうかの問題なんだよ。

NBの絶対的な剛性がMR−Sより高かろうが低かろうが問題ではなくて、
MR−Sは明らかにリヤサス周りの剛性が足りていないのが問題なんだよ。

あれ? もうソバ食って寝ちゃったかな?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 23:59:43 ID:PYZhijST0
>>510
2tで280馬力の車と1tで200馬力の車の比較などしてない。
この程度の文脈すら理解できない文盲は話に加わるな。
幾ら分かりやすく説いてやった所で話が通じないのでは無駄だからな
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 00:06:24 ID:Ir6jQJM+0
>>518
それはお前が論点をすり替えてるだけだ。なぜ剛性の違いが
理解できるかどうかの話をしてるのに、振り回すのに足りてるかどうかの
話に飛躍する?
それに剛性を上げれば接地性が増すのはどの車種でも同じ事だ。
そんな事を言い出せば、どの車種でも剛性が足りないという話になる
ただ、程度の差があるだけでな。それと、お前の論理ではMR-Sは
剛性が足りてないが、NBのリア周りの剛性は足りているとなる。
馬鹿も休み休み言え
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 00:07:43 ID:tNPOhJSc0
>>518
チミが足りてないと感じたかもしれんが、自分は足りてると感じる。
これだけで平行線になるしかないことを主張してどうしようと言うのか?
相手を馬鹿呼ばわり、音痴呼ばわりすることで勝った気になれればOKすか?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 00:08:56 ID:tNPOhJSc0
>>517
集中してるから聞こえないとか素敵理論言い出しちゃ嫌ですよおまいさん。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 00:17:44 ID:DtBrPl0u0
だんだん馬鹿らしい議論になってきたな。
意味の無い議論というか。

MR−SとNBの剛性を仮に数値で正確に出したとして、
例えば、100と120と数値で出たとして、
それで何の意味があろうか。

エンジンが後ろにあるMR−Sと前にあるNBとでは
そもそもコーナーリング中に掛かる荷重もまるで違うというのに。

そういう話してるから音痴と言われるのだよ・・・
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 04:43:14 ID:5f1pkcz3O
おまいら全員アフォ!
年末年始位はマターリ汁!!
家族も一緒に年を越す相手もいないんじゃ、かわいそーだが…




プッw
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 10:02:38 ID:dR3ap5aY0
家族を大切にするヒトはこのようなクルマの議論に必死こかない
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 13:07:43 ID:k0M9C05W0
MR-S海苔って議論の途中で不利になると、どーでもいい事に固執しだす特徴があるな。
ある意味議論のすり替え。
ムキになるのはわかるが音痴丸出しになってるからやめとけってw
527 【大吉】 【909円】 :2006/01/01(日) 13:54:38 ID:avSmc6auO
  〃∩∧_∧
⊂⌒( ・ω・)はいはい
 `ヽ_っ⌒/⌒c わろすわろす
    ⌒ ⌒





  ∧_∧
⊂(#・д・)わろすって
 /   ノ∪ 言ってんだろ!!
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
       __
       \  \
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 14:27:57 ID:W3x1Reqa0
S2000海苔って議論の途中で不利になると、どーでもいい事に固執しだす特徴があるな。
ある意味議論のすり替え。
ムキになるのはわかるが音痴丸出しになってるからやめとけってw w
まったり走るコンセプトのMR-Sなのに、無理矢理、スポーツ走行を想定して
グダグダと難癖をつける。やってる事は、カローラやシビックのスタンダードモデルを
無理矢理スポーツ走行させて難癖つけてるのと一緒!
音痴以前に馬鹿としか思えん。
こんな糞スレを立ててる1は無免決定だな?
格下のMR-Sを相手にしか出来ないンダオタクには
ただ、ただ呆れるばかり。
次スレは、【妥協】S2000 VS【究極】エリーゼにしろよ!w


529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 14:49:29 ID:x1hfqZ6e0
【究極】エリーゼ





530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 15:51:26 ID:DtBrPl0u0
S2000 VS エリーゼ ・・・・・ お互いに良いところを認め合って、スレッド終了。
S2000 VS MR−S ・・・・・ 何故か議論が泥沼化。答えは既にわかりきっているのに・・・で、無限ループ
エリーゼ VS MR−S ・・・・・ 何故か議論が泥沼化。答えは既にわかりきっているのに・・・で、無限ループ

こんな感じだろうな。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 15:56:01 ID:MiibXxUr0
S2000とエリーゼってどっちも名車だしね

MR-Sってあきらかに迷車だしw
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 17:10:16 ID:Ir6jQJM+0
>>530
お前ほんと車の本質が分かってないな。エリーゼVSMR-Sで泥沼化は
有り得ないな。エリーゼとMR-Sはどちらもローパワーで小型のLWSだ
いわば、コンセプトが延長線上にある同系統の車でよりボディに金を
掛けて走行性能を磨いたのがエリーゼでコストを抑えて日常的な
使いやすさをも求めているのがMR-Sだ。車としての性格は正反対とも
言える車種だが、そのコンセプトは同じ。
逆にエリーゼとS2000では、コンセプトが正反対だ。エリーゼのエンジンは
1ZZよりも劣るローバー製の量産エンジンに対し、Sは9000回転を許容する
超高回転型のハイパワーユニットであるし、エリーゼのボディはアルミ製の
スペースフレームの非常に軽量なモノだが、剛性はSに遠く及ばない。
それに対してSは軽量さよりも剛性に主眼をおいた造りだ。
MR-S乗りに対して軽さなど意味が無いなどと吐き捨てる人間が
その本質が同じものを認める訳が無い。
ま、筑波のタイムしか見てないで言ってるのなら別だがな( ゚Д゚)y―┛~~
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 19:37:14 ID:DtBrPl0u0
いや、エリーゼは軽くて速いし。
筑波も速いしw

MRレイアウトの長所が素直にでている車 = エリーゼ
車重の軽さが速さに結びつく車 = エリーゼ
高回転型エンジンを選択できるラインナップがある = エリーゼ
         ・
         ・
         ・
         ・
乗り手が変な劣等感を持っていない車 = エリーゼ
  ↑
 ここスレッドが平和理に終わるために重要
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 20:16:14 ID:WRxPdpkI0
MR-Sを名車に変えるため、ヲタさん是非ヌバルからEJ20ターボを買って搭載してヽ(´ー` )ノオクレヨン
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 21:45:40 ID:Ir6jQJM+0
>>534
アレはエンジンもミッションも縦置きだからMR-Sには入らん
小型FR作るんなら使えるけどな
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 22:31:50 ID:zFyXz8530
夜中に峠走ってる車見るなり「剛性高そうな良い走りしてるぜ・・・!!」

そいつはやはりホンダ乗りでした。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 23:02:25 ID:zJTCyGw50
とりあえずモノコック構造から逃げて鉄骨ブチこんで
剛性確保したS2000は、現代スポーツカー設計としては負け犬
とてもじゃないが111Rやボクスターと比べる価値は無い。
元来ホンダのシャシ設計能力はトヨタ日産レベルどころかマツダ以下だが、
硬いブッシュで味付けしてオタにスポーチー感を提供
結果インテやシビックは、オープン専用モノコックのMR-Sにすら劣るシャシ剛性
それをタイプRで補強したって、たかがしれているということだ。


ビッツの剛性感と、MR-Sに遮音材貼り付けてFRPのハードトップつけた剛性感って
変わらないんだよね。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 23:23:58 ID:zJTCyGw50
水平対抗は排気がエンジンの下に来るから、平べったいエンジン全体が
排気系の上に乗っかってるんだよね。
だから実際の重心はセダン向けでいっぱいいっぱい。
エンジンと車両サイズのバランスでみたら、重心はMR-Sの方がよほど低い。
重心とエンジンと給排気のバランス的には、Vで120度がベストというのが定説でしょ。
水平対応=低重心なんていうのはスペック主義そのものであり
これほど実利を伴わないエンジンはない。

仮に無理矢理リヤMRみたいのにマウントするには、ミッションも下にして
さらに高重心にするか、車体の前後長をフェラーリみたいに伸ばすしかない。
前後長を伸ばすということは、車幅も伸ばさざるおえない。
出来上がれば最低でも重デカいGTOクラスの車両ということだ。
よってコンパクトにボクサーを積むというのは、物理設計上ありえない。
ポルシェが出来たからってスバルでなんぞ永遠に出来ない。まず排熱が全く駄目。
リヤに積むには重過ぎる。前述によりコンパクトというのも不可。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 23:31:02 ID:STpSPMyc0
>S2000とエリーゼってどっちも名車だしね
エリーゼは名車だが、
s2000は迷車だろ?
数十年前のビートを誤魔化しただけの古臭いデザイン。
フロントミッドを謳っているが、それはスポーツ走行に不向きな
ロングノーズショートデッキにしたおかげ。
高剛性ボディを謳っているが、実は単に重い鉄筋ボディ。
高回転を謳いながら、マイナーチェンジで、レブを落とす。
迷車の名に相応しいだろ?w
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 23:31:15 ID:pHVAUW8R0
ID:zJTCyGw50

↑この人またデタラメ書き込んでるね。正直呆れる。
MR-Sが外国では1000万だとか、シビックRより速いとか、インテRより剛性高いとか…w
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 23:39:31 ID:STpSPMyc0
ホンダヲタは粘着傾向にあるから
S2000 VS エリーゼ ・・・・・エリーゼにコンプレックスを持つ迷車S2000乗りが粘着プレーを始めて、無限ループ
ロードスター VS S2000・・・・・同じく迷車S2000乗りが粘着プレーを始めて、無限ループ
S2000 VS MR−S ・・・・・ 当然、議論が泥沼化。そもそも比較対照すべき車ではないと答えは既にわかりきっているのに・・・で、無限ループ
エリーゼ VS MR−S ・・・・・ お互いのいい面を認め合い。温和に終了
ロードスター VS MR−S ・・・・・ お互いのいい面を認め合い。温和に終了
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 23:43:04 ID:pHVAUW8R0
>>数十年前のビートを誤魔化しただけの古臭いデザイン。
正直恥ずかしいなんちゃってポルシェデザインよりマシだろw
ちなみにS2000はEGシビックや旧アコード系のキツネ顔
ぶっちゃけMR-Sよりよっぽどスポーティで速そうな雰囲気があるね。

>>フロントミッドを謳っているが、それはスポーツ走行に不向きな
>>ロングノーズショートデッキにしたおかげ。
不向きどころかロングノーズショートデッキはスポーツカー王道のスタイルだろw
超リアヘビーのMR-Sよりよっぽどバランスが良いな。

>>高剛性ボディを謳っているが、実は単に重い鉄筋ボディ。
軽量を謳っているが、実は単にコンニャクボディで衝突安全性も低い。よりだいぶマシw

>>高回転を謳いながら、マイナーチェンジで、レブを落とす。
エンジン特性自体は速くなってるし、それでも2ZZより回るんだからやっぱりすごいなw
3.5リッターよりレブが低い1.8リッターウンコエンジン積んでるMR-Sっていったい何?w


やっぱMR-Sって最凶の迷車だな(笑)
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 00:14:16 ID:zygcx4+z0
>>540
水平対抗云々は本当だぞ。ポルシェが低重心なのはドライサンプだからだ。
もちろんスバルはエンジンミッションともに縦置きだから、ミッションの上に
エンジンが載っている形の普通のFFよりかは低重心ではあるが、
その分非常にスペース効率の悪い配置になっている。
実際、スバル車に乗ってみれば分かるが、フロント周りの重心は
それほど低くないのが簡単に分かる。
>>542
>不向きどころかロングノーズショートデッキはスポーツカー王道のスタイルだろw
それは古典的なアメリカンスポーツだ。スポーツカーというよりはGTカーだなw
2000GTやスープラと一緒。RX-7と比べてみりゃよく分かんだろ
つかな、一昔前の走る棺桶時代のンダヲタはボディ剛性が低くても
軽くて速いんだから問題無いとかほざいてたのに、重くて剛性上がったら
今度はこんにゃくよりマシとか、頭悪いのにもほとほと呆れ果てるな
未だにマンセーされてるサイバーやEGなんて軽相手でも全損するような
剛性しかなかったのに、ンダヲタのダブルスタンダードもいい加減にしろっての
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 00:16:01 ID:DxHf8JkM0
S2000、
顔だけでいうなら狐というより
プラナリアなイメージをもってるんだけど。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 00:17:01 ID:5zkAnyFE0
同じ値段で設計段階からやり直して作ったらどっちがまともなのが出来るかって話しだと
どっちも似たようなクオリティーになりそうだが。
ボディが小さい分だけMR―Sが不利か?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 00:35:40 ID:ldm3Ze570
>だからさ?お前みたいな奴が粘着S2000乗りの典型なんだよ?w
MR-Sはスポーツカーじゃないし、価格も車格も比較対照できるものじゃないだろ?w
何度言っても分からないんだな?w
MR-Sの発売時期に丸目デザインを取ったのは、それなりに評価出来ると思うぞ?
時代はお前の言うキツネ顔だったしな?
MR-Sはポルシェ風?
それに比べS2000は数十年前の軽自動車のビートを大きくしただけじゃん?w
しかし、ホンダってデザインセンス無いよね。
先代、インテグラの丸目4灯で大失敗をしながら、現行インテグラで
丸目4灯風のデザインにして、やはり不評!マイナーで、あっさり現代風のライトにアレンジ。
まぁ、S2000のデザインがビートモドキというのも納得と言えるか?w
>不向きどころかロングノーズショートデッキはスポーツカー王道のスタイルだろw
何十年前の話をしてるんだ?w
それは重量配分を考えていない大昔の話だろ?w
じゃあ、お前の言うスポーツカーの王道とやらの車種を挙げてみろ?
>>軽量を謳っているが、実は単にコンニャクボディで衝突安全性も低い。よりだいぶマシw
あんな鉄筋ボディだったらトヨタでもマツダでも作れるだろう?
スポーツを謳いながら1200Kg台の車重はないだろう?
お前の言い分だと、1100Kgのロードスターもコンニャクボディなんだろ?w
時代はモノコック、それなのに鉄骨フレームとは、これ如何に?
ホンダのモノコックボディって昔からコンニャクボディだから単に作れないだけだろ?w
>>3.5リッターよりレブが低い1.8リッターウンコエンジン積んでるMR-Sっていったい何?w
だからMR-Sのコンセプトに高回転を謳ってるか?
流用してるエンジンがエコなんだから回らないのは当たり前だろ!
それに比べ、S2000は高回転を謳っていながら、エンジン自体の熟成を怠り、
単に排気量アップに頼った。エンジンにしか価値を見出せないS2000なのにな?w
オープンカー入門モデルのMR-Sを比較対象してる時点でオマエの頭は最凶だな?w
MR-Sを引き合いに出す事でしか存在価値を見出せないS2000は、やっぱり迷車だな?W


547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 00:36:09 ID:EI8WZGpD0
>>543
ホンダの場合はコンニャクでも速いし走りは良いし、エンジンも気持ち良いが、
MR-Sはコンニャクな上に遅くてエンジンも死んでるから叩かれるんだろ。

548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 00:40:59 ID:EI8WZGpD0
>>だからMR-Sのコンセプトに高回転を謳ってるか?
その3.5リッターエンジンも高回転を謳ってない。

>>流用してるエンジンがエコなんだから回らないのは当たり前だろ!
エコと言う割りに、S2000のエンジンより排ガスレベルが低いのはギャグですか?

>>それに比べ、S2000は高回転を謳っていながら、エンジン自体の熟成を怠り、
>>単に排気量アップに頼った。エンジンにしか価値を見出せないS2000なのにな?w
S2000で言うエンジンの熟成って回る事なのか?w

>>オープンカー入門モデルのMR-Sを比較対象してる時点でオマエの頭は最凶だな?w
>>MR-Sを引き合いに出す事でしか存在価値を見出せないS2000は、やっぱり迷車だな?W

まったく意味不明ですw

549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 00:52:24 ID:1VK/4T/P0
今まで気が付かなかったが、
MR−Sのエンジンて
エコロジー面でもS2000に負けていたのか・・・・・

こりゃ救いようがないな!
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 00:59:04 ID:EI8WZGpD0
カローラエンジンと言われるのに、カローラなのはパワーだけで、環境性はカローラじゃないと言う冗談(笑)

ならカローラエンジン以下じゃんって話w
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 01:03:03 ID:Zieu1bzn0
>>539
S2000は海外でも熱狂的ファンがいる
日本価格より更に高いイギリスでも顧客満足度ナンバー1
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 01:13:34 ID:aiwZ7/100
>>542のpHVAUW8R0
おいおい、呼吸のように嘘を吐くなよ。朝鮮人か?w

>MR-Sが外国では1000万だとか、シビックRより速いとか、インテRより剛性高いとか…w

1000万は知らんが、「ベスモ以外では」シビックRより速いし
インテRなんて3個100円のゼリーみたいな剛性だぞ。あんな不出来剛性に負けるほうが難しい。

あとカエルも微妙だが、プラナリアにどうこう言われる筋合いは無いぞw
ウーパールーパーにもなw
で、いつから「超リヤヘビー」になったの?もうキチガイ、あるいは病気だね。
ベルリネッタボクサーも「超リヤヘビー」なんだね。
MR-Sは、最初から衝突安全ボディの保険割引適用だぞ。
幌車がボディでロールオーバー試験をクリアするのか。意味不明。
S2000が、ノーマルでJAF規定にのっとってサーキット走行できるとか思ってそうだ。
さすがグランツーリスモ厨。


553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 01:18:58 ID:aiwZ7/100
排ガスレベルなんて、触媒だけの話だろう。
排気管長の長いFFFRと違って、MRではどうしようもないし
MR-Sは無駄に軽くて小さいからw余計に基準厳しいクラスに割り振られて
不利なだけで、実燃費はS2000どころじゃないから排ガス基準☆3つで
微々たる割引があろうがどうでもいい、全くくだらないレベルだ。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 01:31:17 ID:EI8WZGpD0
MR-S海苔って嘘でも100回言えば真実になるとでも思ってるんだろうか。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 01:44:32 ID:EI8WZGpD0
>>MR-Sは無駄に軽くて小さいからw余計に基準厳しいクラスに割り振られて

グリーン税制適用車は燃費とか関係してくるが、排ガスレベルは1.7t以下の車なら全部同じ条件なんだけどw
ほんとデタラメ書いて恥ずかしくないのかおまえは?w
それに触媒だけの話だったらなんでセリカやアルテは実現できないんだろーなw
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 01:47:14 ID:sXRPPjLH0
>>554
こっちが言いたいわw
分かりきったことを何度も何度も。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 01:51:10 ID:EI8WZGpD0
>>556
真実は100回言っても真実だけどなw
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 01:51:30 ID:pvEB0ACj0
MR-S乗りは〜とか、S2000乗りは〜とか言うけどよ

ぶっちゃけリアルS2000乗りなんて居ないだろ
某スレの自称NSX−R乗りと同じで…


























とかオモタけど、そういやサーキットとか行かないで、
所有して満足、聞かれてもいないのに雑誌の知識必死で語りまくりのヲタが結構乗ってるよな、S2000て
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 01:55:58 ID:sXRPPjLH0
>>557
ケッ
てめぇのケツにブチ込んでやるぜ。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 01:59:58 ID:1VK/4T/P0
ま、MR−Sは、サーキット自体が場違いだからな。
しかも所有することの満足感もなければ
雑誌の薀蓄語った日には、自分の車を自分でけなすことになっちゃうから
せいぜい買い物に行くくらいしか使い道が無いという。・・・

まあ乗ってるだけで楽しいS2000はついつい用事もないのにドライブに行っちゃう車だけど、
MR−Sは用事も無ければ乗る気もしないし、
無駄にガソリン使わなくて済む車という点ではエコロジーかもしれんな。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 02:06:46 ID:FXz6zvSH0
>538
それじゃ排ガスがんばって3S-GTE搭載でよろぴく♪
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 02:17:41 ID:aiwZ7/100
>>561
1UZ一択でいいじゃん
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 03:02:13 ID:zygcx4+z0
Sの方が環境に良いエンジンってのがどうーも引っかかると思って
わざわざオフィシャルサイトで調べてみたんだけど
MR-S(1ZZ-FE)
NOx : 0.06
HC : 0.06
CO : 0.67
CO2 : 159
燃費 : 14.8

S2000
NOx : 0.05
HC : 0.05
CO : 1.15
CO2 : 211.1
燃費 : 11.0
どう見てもMR-Sの方が環境に優しいです。ありがとうございました
ちなみに、17年規制の乗用車の規制値は
NOx : 0.08
HC : 0.08
CO : 1.92
なのでMR-Sも軽くクリアしていますね。どう見ても申請してないだけです
ありがとうございました
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 03:23:29 ID:XDsuZ0+J0
いまだに剛性と安全性をイコールと思っている救い様の無いアホが居る
各国で行っている衝突安全性のデータを見ずに脳内データを叫んでいる

車種別の剛性の度合って公表されているのか?
剛性「感」といっても、タイヤ・サス・シャシ・儀装の各要素があり異車種間の比較が出来るのかな

で、欲しいのは剛性「感」・スピード「感」・操舵「感」・・・・それとも実際の速さ?
速さでも加速・到達速度・・・コーナー・直線いろいろだ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 05:00:43 ID:sXRPPjLH0
MR-Sの安全性は確保されてるな。
ドライバーのやる気を無くさせるという意味で。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 08:17:16 ID:OEYea/0lO
MR-Sは超リアヘビーとか書いてるのいるけど、
MRってリアヘビーな乗り物だと思ってたけど違うの?
ある程度リアヘビーじゃなきゃせっかくのMRレイアウトがいきない(加減速時のトラクション)と思ってたんだけど。

違うのかな。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 11:10:29 ID:B1F8OHQP0
>>558
サーキット行きもしないのに〜 みたいなレスを時々見かけるけど、
Sは、現行インテRとかとは違って、のんびり走ってても十分気持ちの良いクルマだよ。

MR-Sは、山道のドライブコースをマターリ巡航する時にはハナが軽すぎるかな。
ドライブでは軽さも活きてこないし。まぁ、その辺は個人の好みにもよるだろうけど。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 11:11:35 ID:zygcx4+z0
いんや。NSXもエリーゼもリアヘビーだよ。軽い車体に不釣合いな
重量のエンジンをリアに載っけて遮音材なんかもほとんど使って無い
ドンガラ仕様なんだからフロント軽くなって当然。むしろ、MR-Sの方が
バランス取れてるわな。
MRで前後バランスが良いのはフェラーリとポルシェくらいだろ。
MRは50:50が良いとか思ってるのはただの半可通だけだ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 11:26:26 ID:ybfcGer80
>>568
そうだよNSXもエリーゼもリアヘビーだよ。
でもね、MR-Sと違うところはしっかり走りを考えたセッティングなり構造になってんの。
だから走らせても速いわけ。
数字上のバランスが良かったとしても、それを走りに生かしきれてない時点でMR-Sはダメなのよ。
わかった?

570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 11:33:00 ID:ybfcGer80
てかMR-S海苔は部分的にしか物事を見れない癖を何とかした方がいいよ。

NSXより重量配分が良い、インテRより剛性高い、シビックRより軽い、S2000より0-100km/h速い、(※嘘も含まれるから注意)

だから何なのかと。
車は総合的なバランスが大事なわけで、比較車種もバラバラ、比較項目も限定だわでまったく意味が無いんですけど。
そんなもんで優越感に浸れるとは相当レベルが低いよ。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 11:33:19 ID:zygcx4+z0
>>569
もう、妄想はお腹いっぱい。
>MR-Sと違うところはしっかり走りを考えたセッティングなり構造になってんの
これを具体的に語ってみろ。特にMR-Sが生かせてないと言い切れる
理由をその構造上の欠陥という観点で説明してみろ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 11:38:19 ID:zygcx4+z0
>>570
逆だな。ンダヲタがそれらの下らない理由でもって事実を捻じ曲げてでも
MR-Sを叩いてるから具体例を挙げて、否定してるだけだ。
そんな下らない事で優越感に浸ってるMR-S乗りなんぞいねーよ。
お前らが必死にMR-Sなんかを叩いて優越感に浸ろうとしてるだけだろ。
自分の心根がさもしいからって、他人もそうだと決め付けるな。迷惑だ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 11:41:40 ID:ybfcGer80
>>571
少しは過去レス見ろ。散々語られてる。
それよりお前がMR-Sが走りを考えられてると思うところを挙げればいいじゃないか。
質問ばっかりしてないでたまには何か言ってみろヴォケが。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 11:44:27 ID:H87QU6Pd0
たしかにMR-S海苔ってMR-Sの走りにこだわってる部分を何も説明できてないよな

やっぱり無いから言えないのか?w
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 11:52:43 ID:B1F8OHQP0
>>568
おいおい、オマイは少なくともNSXに乗ったことないんじゃないか?
重量配分云々は、調べた事ないから分からないけど、
NSXのハンドリングは、MR-Sみたいなヒラヒラした軽さはしてないだろ。
S2並みの手応えと安心感はある。

ゼロ加速ではS2に優れてるとか、重量配分とか、
なんでそういう数値的な話しかできないのよ?
(まぁこれはMR-S海苔に限った話ではないけど)
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 11:58:01 ID:zygcx4+z0
>>573
語られてないから言ってんだよw
もし語られてるってんならレスアンカー付けてくれ
>>575
MR-Sの重量配分が糞と言いだしたンダヲタがいたから
NSXもそうだと言っただけだが?日本語ワカリマスカ?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 11:59:03 ID:H87QU6Pd0
>>MR-S(1ZZ-FE)
>>NOx : 0.06
>>HC : 0.06

>>S2000
>>NOx : 0.05
>>HC : 0.05



排ガス汚いのはやっぱMR-Sじゃんw
排気量上のスポーツエンジンに排ガスのクリーンさで負けるカローラエンジンって(プw

578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 12:02:24 ID:5lxIai9/0
>>ID:zygcx4+z0

おまえ言ってることがもう破綻してきてるぞw
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 12:11:52 ID:fo3T9RlSO
575
NSXの方がワイドトレッドで太いタイヤと車重があるから
MR−Sと比べてヒラヒラ感がないんじゃないの?

580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 12:16:50 ID:B1F8OHQP0
>>576
質問や論点すり替えじゃなくて、積極的に良い点を挙げてみては?


>MR-Sの重量配分が糞と言いだしたンダヲタがいたから
>NSXもそうだと言っただけだが?日本語ワカリマスカ?
具体的に、どのレス?
ちゃんとレスの意図を汲み取っての反論なのか? NSXを例に挙げたのは。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 12:23:12 ID:B1F8OHQP0
>>579
そう、そういうこと。

軽けりゃ良いってモンじゃないし、重量バランスが5:5が良いってモンでもないでしょ。
つまり、裏を返せば、MR-Sも良い所は必ずあるはずなんよ。
S海苔(ホンダ海苔)が短所だと感じる点こそが、MR-Sの魅力だってんならそれも良し。
ただ、それが全然伝わってこないだけで。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 12:34:02 ID:zygcx4+z0
>>580
MR-Sの良い所。軽い安い。それだけだな。内装やら色々
引っぺがせば車重も900`以下まで絞れるし、こんな遊べる車他に無いだろ

>>568ならおそらく>>542を見た>>566の質問に答えただけだわ。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 12:50:49 ID:5lxIai9/0
>>内装やら色々引っぺがせば車重も900`以下まで絞れるし、

無理無理。
エキマニやマフラーは全部チタン製、軽量バッテリー、シートはフルカーボン製、
エンジンフードやボンネットはカーボン、幌外し、これだけコストかけても900kg切れるか微妙。
遊べるどころかこの軽量化だけでS2000やZが買えちゃいますがな。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 12:57:20 ID:KrSNvbkM0
>>583
>マフラー
ホムセンで鉄パイプ買ってきて直管にすりゃええやん。

>バッテリー
Kカー用積めば軽量化完了

>シート
ナビ席イラネ。運転席はレカロのパチモンでも積んでろ。

>ボンネット
ボンネットなんて飾(ry
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 14:06:41 ID:aiwZ7/100
>>569
まるでコストが一緒で、熟成の度合いが違うだけのような口っぷりだな。
マテリアルが根本的に違う車種同士で比較することの、なんと無意味なことか。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 14:23:28 ID:zygcx4+z0
>>583
スピリッツは重たいGT300のフルエアロ組んで800`台まで落としてるぞ
ま、燃料タンクを軽量なレース用のもんに替えてフロントに移設しるがね。
ちなみに、エスプリがエキマニやボンネット等々の軽量化で100`ほど
軽くしてたから、900`程度なら十分現実的な数字なんだよ。
もちっと調べてから書き込むんだね
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 15:00:59 ID:R611fNIo0
>>586
もうスピリッツにそんな車は存在してないぞw

>>ちなみに、エスプリがエキマニやボンネット等々の軽量化で100`ほど
エスプリはMR-Sなんて手がけてないぞw
たぶんアミューズだろ。
ハードトップつけたら結局80kgくらいしか軽量化してないという車ね。
コストは100万以上かかってるのにねw
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 15:06:06 ID:R611fNIo0
>>900`程度なら十分現実的な数字なんだよ。

吸排気パーツALLチタン化(車検非対応部品含む)して、エンジンフードやシートもALLカーボン化
おまけに幌外して、屋根無しでやっとこさ900kgで現実とか言われてもねぇ…w




いったい誰がやるんでしょうかw

589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 15:23:10 ID:GcPYCFgSO
>>15
インプレッサとS2000の差>S2000とMR-Sの差
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 15:36:18 ID:ezEZnAIB0
前に乗ってたヴィヴィオの方が楽しかったな(´・ω・`)ショボーン
実際にスピードのでる車よりスピード感のある車の方が合ってるみたい
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 15:40:43 ID:R611fNIo0
>>589
それは無い
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 15:44:53 ID:1VK/4T/P0
いろいろ屁理屈こねる前にさ、

まずは、
 ロ ー ド ス タ ー に 勝 っ て か ら 

S2000に挑戦したらどう?

ノーマル対決でもチューンド対決でもいいんだけどさ。
物事には順序というものがあるんだから。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 15:54:24 ID:R611fNIo0
もうロードスターは遠いところに行っちゃったからね

MR-Sは断トツ最下位になっちゃったね

594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 16:22:44 ID:GcPYCFgSO
>>591
どこのコースレコードもエボ。S2000との差は大きい
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 18:53:59 ID:BDc+6qfC0
>>594
筑波はそうでも無い
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 19:46:48 ID:5zkAnyFE0
だから、しょーがねーじゃん、て話ばっかり突っついてるなよ。
て言うだけ無駄か。それ言っちゃあ話が終わるからな。
MR−Sに粘着するやつがいる限り永久に終わらんのを宿命付けられてるスレだな。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 19:58:44 ID:lFP+wT4D0
547=548=550=554=555=557
お前の頭は相当の重症だな?w
お前のレベルで例えてやるよ?w
例えばS2000がトヨタ製、MR-Sがホンダ製だとするよな?
MR-Sは「ホンダ、シビック」のエンジンを流用して、安いミッドシップオープン車を作ったとしよう。
で、トヨタ製S2000乗りが、やれMR-Sのエンジンが…足回りが…剛性が…等と言っても、
それは比較対照すべきじゃないだろ?w
どうせ、ホンダヲタの事だから、ホンダらしい。ホンダだから出来る等と言い訳するのだろうけどな?w

で、俺なりにまとめさせてもらうと…
1.ロングノーズ&ショートデッキはスポーツカーの王道だから、S2000もそのスタイルを取った。(直6エンジンでもないのにな?w)
2.排ガスはS2000よりMR-Sの方がクリーン。
3.ホンダはモノコックでオープンカーを作る技術力がない。
4、MR−Sがポルシェ風スタイルで,S2000はビート風
5.高回転を謳いながら、レブを落としてまで、安易な排気量アップに頼った。
(2000CCのままトルクアップOR排気量200CCアップ+レブ変わらずが熟成進化)=発売当初から言われていたトルク不足が証明された。
6.散々馬鹿にしていたMR-SはGT300でポルシェやNSX相手に優勝やコースレコードを出しているのに、S2000は出場すらしていない。
個人的にはS2000は高いだけで魅力の無いオープンカーだと分かったよ。w
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 20:12:51 ID:5zkAnyFE0
トヨタも文句言われねーチューニングの奴を出せばいいのにな。
廃盤間際にちょっい高目のそういうグレード出せばいいのにな。
たいぽRwみたいな奴。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 20:19:29 ID:1VK/4T/P0
>>597 を見ただけでも、
MR−S乗りがものすごい粘着で
かつ現実を認めたがらなくて、
スレッドを終わらせたくないと思っていることを
端的に示しているわけだが。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 20:24:10 ID:5zkAnyFE0
クルマの話の部分は間違ってないんじゃないの?
S2000は苦労してあの状態を作り出してるけど
MR−Sは手抜きに手抜きを重ねてアレだからちょっと弄れば良くなる訳じゃない。
そう思えばちゃんと作ればMR―Sの方がまだ良いクルマっていう気もしないでもない。

S2000て実は素性が失敗で結構いっぱいいっぱいなんでしょ?
て出始めの頃に聞いたけど。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 20:24:37 ID:1VK/4T/P0
あとな、
GT300の車はな、
市販車のガワを被せただけで
中身は市販車とは全く別物なんだ。・・・・>>597よ。
エンジンとかも全然MR−Sのと違ったりするんだな。

>>597は素直で純粋だから、悪い人に騙されないよう気をつけろよな。
俺はお前の行く末が心配なんだよ。
わかってくれな・・・・
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 20:29:21 ID:1VK/4T/P0
>>600
S2000はマイチェン後の今の姿が本来目指すべき姿だよ。
初期モデルは「250ps、9000回転」とか
「レーシングカーのようなハンドリング」とか
マーケティング的な、記号的なものの制約で
すごいピーキーな車のセッティングを取らざるを得なかったけど。

排気量の拡大でリニアなトルク特性を得られたし(代わりに9000回転、という記号を捨てた)
ハンドリングは初期のオーバー特性から現状はニュートラル特性になっていて、
走りを目指す車としては正常進化といえる。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 21:09:36 ID:aiwZ7/100
>>601
じゃあ全交換しても、出場する価値がないとメーカーの保証がついてるS2000の立場は?w
NSXなんか、いくらハンデ貰っても勝てなくて
100万のチョンマゲまで販売する必死さなのにww

あげくに300まで出張ってくる厚かましさwww
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 21:22:43 ID:WdDVfTpY0
>>597ってすごい電波が出てるなw

正直もうアフォらしくて突っ込む気にもなれんw

605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 22:00:19 ID:rbhUOrt90
>>598
つ【TTEターボ】
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 23:02:38 ID:nNTiwxR00
>>605
それは厳密にはトヨタじゃないしな
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 23:49:50 ID:rbhUOrt90
>>606
10万キロの保証を付けるサードパーティがあったら教えて欲しいもんだ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 23:54:20 ID:6V48lhjF0
10万キロの保障がついても確実にトヨタじゃありません、残念でした!!
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 23:56:19 ID:rbhUOrt90
>>608
セントラルもトヨタじゃないと言い張る方ですか?
資本関係調べてこい低能。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 00:12:00 ID:cVLCYKpY0
でもMR-Sとは別物だよね。
ランサーとランエボは同じ会社でも完全に別物だしここはTTEじゃなくて
素のMR-SとS2000を比較するスレだから完全にスレ違いだよ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 00:26:06 ID:Fr10oxPR0
言われつづけていることだがMR-Sもターボじゃなくていいから
せめて2ZZのグレードを用意してくれんとな
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 01:52:29 ID:RrHY1now0
そんな暇があったら何でも良いからモデルチェンジしてくれ
MR車を無くすな。OK出ないならホンダに作らせろ。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 02:05:24 ID:8ZDCGXCn0
>>610
MR-S以外の何だよw
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 02:34:45 ID:4DOKTIaZ0
>>611
2ZZバージョンも研究開発してたがあまりにも速くなりすぎて
お蔵入りしたみたいだわ。サーキット走らせたらコーナー速すぎて
オイルの偏りで焼きついたそうだ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 02:48:33 ID:PZB4bcco0
>>606
なんで特定ネッツ店取り扱いのTRDビッツターボはトヨタで
全国ネッツ取り扱いのMR-S TTEターボはトヨタじゃないんだ?

ロドスタターボは子会社のマツダE&T開発だから、素性は全く同じだろ。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 02:49:24 ID:PZB4bcco0
>>610
S2000だって、でっかいだけのビートだろw
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 04:08:41 ID:4DOKTIaZ0
>>608
10万キロの保障が付くってのは間違い。
トヨタの新車保障が付くが正解。
トヨタの正規ディーラーで買えてトヨタの新車保障も付くのだから、
トヨタ車と言って差し支えない。
これがNGであれば、他社がOEM供給されて販売してるモノなんかも
全部NGになっちまうな。具体的に言えばモコやトラヴィックとかな
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 07:04:44 ID:xtVTlrFo0
>>616
おまいはバナビーか?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 08:08:00 ID:72Gk1C1z0
>>617
???
スズキ製造:モコ、AZワゴン
三菱製造:オッティ
GM製造:トラヴィック
いずれも世界規模の巨大企業が責任を持って製造してOEM供給する車だ。
そんな車達と
零細のセントラル自動車とか何とかいう会社が作って
トヨタディーラーに置いてもらっているだけのMR-Sを同列に並べるとは思い上がりも甚だしい。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 11:31:59 ID:j2s8su260
いきなりS2000は相手が悪すぎるだろ

vsコペン→vsロードスター→vsエリーゼ

みたいに徐々にレベルを上げていけば?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 16:09:50 ID:oH5HCBXz0
カタログモデルにMR-Sターボなんてのは無いわけだが。

んなもん出してきても議論にならんぞ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 16:11:20 ID:oH5HCBXz0
しかもロープレッシャーターボ仕様で+120万てボリ杉w

こんなもんアフォしか買いませんがな

623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 21:14:29 ID:hBw6uUcX0
>>622
別にいいんじゃないか?お前が買うわけじゃないし
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 21:17:50 ID:Hmo46CmNO
ターボ付けてもテンロクシビックRに馬力で勝てないテンハチMR-S(笑)
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 21:22:26 ID:E0Co5fAH0
排気量が一割多くなってもカタログ馬力が下がった車もあったなw
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 21:41:58 ID://tLsXWY0
実馬力は上がってそうだけど
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 21:56:30 ID:4DOKTIaZ0
>>624
その馬力で勝ってる車に筑波のラップは負ける事になるだろうねぇ
いやぁ今から楽しみだねぇ。早くベスモかHVで取り扱わないかねぇw
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 22:12:19 ID:Hmo46CmNO
ポン付けだけなら確実に負けるだろうね(笑)

さて連敗記録どれだけ更新するか楽しみ(笑)
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 22:13:09 ID:lD5DyHUO0
140馬力で「足回りが弱過ぎてふらつく」とか
多くのキャスターからダメ出し食らっているが・・・

184馬力になったらどんなダメ出しになるのか楽しみだ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 22:14:48 ID:r6lmc91V0
テンロクNAで185馬力ってよく考えたら化け物だよね

現行テンロクで一番元気が良いスイスポのエンジンですら120馬力だから
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 22:18:56 ID:QRSekkEo0
中谷明彦氏の筑波アタックタイムと、アタック中のコメントを抜粋してみた。

◎S2000:1分7秒93(2004/01)

「おお〜(初期型よりも)回頭性よくなってるね」


◎MR-S(6MT):1分12秒66(2003/01)
「もうちょっと、フロントのね、切り増し応答が効くといいね。」
「少しあの〜、タイヤサイズアップして(16インチ)、バネ下が重くなってんのとで
 リヤサスの取り付け点剛性が少し低いですね。
 リヤタイヤがねフラフラ〜、フラフラ〜って(左右に振れる)動きになっちゃってる」
「逆にね、(筑波の最終では)オーバーステア出なさ過ぎてツマラナイね。」


筑波1ラップでこれだけダメ出しされるMR-Sって・・・・凄い、


632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 22:23:42 ID:E0Co5fAH0
>>631
筑波の最終でオーバーステア…?(-"-;
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 22:25:44 ID:3y4HcoSa0
中谷明彦という人間

レーシングカーを始めあらゆる高性能4輪自動車の限界性能の解析、追求を得意分野とし、
タイヤやエンジンのメカニズムにも精通しております。
特に自動車の挙動特性の理論的分析には絶対的な自信を持っております。
 97年より、こうしたドライビング理論の布教を願ってドライビング理論研究会「中谷塾」を主宰しております。

wwww
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 22:47:38 ID:RrHY1now0
たから、しょうがねーじゃん、て何度言えばわかるんだか
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 23:03:55 ID:4DOKTIaZ0
>>632
ランエボで必要以上にゼロカウンターかます人間だからな。
つか、筑波の最終みたいなトコでは弱アンダーが基本。
ここでオーバーがでるような後輪駆動は危険過ぎる。
だから中谷もツマラナイと言ってるだけだしな。
まぁ、アンチの無知っぷりには呆れてものも言えんくなるな
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 23:12:43 ID:ckAtDB9d0
↑空力が基本設計じゃないと言っちゃう音痴乙w
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 23:17:10 ID:ckAtDB9d0
フロントの接地感と聞いて空力しか挙げられなかったID:4DOKTIaZ0(笑)

何もフロントの接地感って高速道路で180km/h以上出してのみ体感するもんじゃないんだよw
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 23:30:22 ID:LpnlvBnb0
ID:4DOKTIaZ0という人間

学生時代から乗っていたアルトから中古のMR-Sに乗り換える。F1と同じ駆動方式だと思い5年ローンで購入。
日夜公道でDQN走行を楽しむが、ある日YRVターボにぶち抜かれる。その後はじめて馬力と言うものを知る。
ある日覗いた2chのあるスレッド。そこでは愛車のMR-Sがズタボロに叩かれていた。
悔しいのでサーキットも行った事無いし、車の事よくわからないけどベスモとホットバージョンの知識で
日夜アンチMR-Sに反論レスをつける事が生きがいとなる。
彼のモットーは、「嘘でも100回貫けば真実になる」


639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 23:43:37 ID:eq+NbSAO0
601よ。
>エンジンとかも全然MR−Sのと違ったりするんだな。

俺の「まとめ」に反論もしないで執拗な粘着を繰り返す無知なヲンダ坊と一緒にするな!w
予想どおりの反応に笑ってしまうがな。
じゃあ、散々、叩いていたMR-Sより優れている?S2000なら、何故、出場させないんだ?
それから、何度も言うけど、
オープンカーでサーキットのタイムが速い事が、そんなに重要な事なのか?
しかし、セダンやコンパクトカーまで、サーキットを走らせて、
やれアンダーだの、足が…だの、挙句の果てに「安全装置である横滑り防止制御装置」が
効き過ぎて面白みに欠ける等と基地外としか思えんコメントをする評論家の影響力って恐いよな。
ここで必死に筑波のタイムが…等と言ってる予備軍を生み出してるんだからな。w
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 23:45:47 ID:4DOKTIaZ0
反論できなくなったら今度は妄想で車じゃなく人間を叩き出したよ
どこまで性根が曲がってるのやら。
最近このスレでわざわざ必死にロードスターの話題を出そうとしてるのが
多くなってきたから池沼マツヲタでも紛れ込んだか?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 23:51:56 ID:jrbA+kjy0
反論できなくなってるのはID:4DOKTIaZ0だと思うがw
てかなんでMR-Sレベルの車でこんなに必死になれるのか不思議w
走行性能なんてコペンレベルなのに
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 00:00:12 ID:eq+NbSAO0
>640
そっくり、そのまま、お前に返してやるよ?w
最近、このスレで執拗にMR-Sを叩いてる坊だろ?
お前だろ?スポーツカーの王道はロングノーズ&ショートデッキだの
S2000の排ガスがクリーンだの言ってるのは?
串使って必死になってるのが笑えるよ。
早く免許取って出直して来い!w
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 00:04:52 ID:PZB4bcco0
>>629
1.トルクありすぎて駄目とか、1dの志を捨てて重くなったとか
  MR-Sの良さをスポイルしてるとか言い出して、駄目だし
2.例によってヲタから借用拒否。
  いつものレンタカーV Edition(ナビ付きSMT)を自称ターボと称して更にタイムが悪化。
3.なぜか対戦相手が300psオーバー軍団のみ
  馬力が無さ過ぎるとひたすらに叩く。
4.スタートで何故かスピン、ドライバーの意思に反して逆送してコース1周
  超ドアンダーでコーナー進入した瞬間に遠隔操作でブレーキ切断
  急遽復活のガン爺とドリチン死亡を演出して、トヨタ憎し、トヨタ自主解散せよの
  一大キャンペーンを張って叩く


644スレ違いスマソ:2006/01/04(水) 08:26:24 ID:5MMporJkO
>>639
>しかし、セダンやコンパクトカーまで、サーキットを走らせて、

激しく胴衣!
ああいう人ら(雑誌)って車のコンセプトも考えず、なんでもかんでもサーキットで評価するよな。
そしてコンセプトに関わらずスポーティーだと評価がよいw
さんざんガイシュツだが、MR-Sなんてどう考えてもスポーティカーだ。
間違ってもサーキットに持ち込むような車じゃない。
(本来NAロドスタだってそうだ!)
そんな車をリアルスポーツをコンセプトにした格上の車と比べて、
速い遅いいってるやつら!全部あほくさ。
ンダオタもそんな格下相手にしてよく恥ずかしくないな。

サーキット走らない人がまったり乗るようなMR-Sで
アンダーなセッティングだと何が悪いのか全くわからん。
そんなまったり車、MRじゃなくてFRでもいいじゃんって話には胴衣するが。
素人にも安全でいいじゃん。
街乗りレベルでは十分FF車との違いも感じられるし。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 11:53:21 ID:2IwCo8dl0
 結論出たようなので終了でいいですか?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 12:20:34 ID:VYfVaoTr0
>>644
走行性能をサーキットでテストするのは至極当然の事だろ。
おまえは車の限界がわからずに何が安全で何がマッタリなのかがわかるのか?
速い遅いにこだわらないのに、1t以下という軽量にこだわり、ミッドシップレイアウトにし、
非力なカローラエンジンを排ガス汚くしてまでチューンする必要があったのかと。
方向性がわからず、何をやりたかったのかわからない車だから叩かれるんだよ。


647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 13:15:19 ID:T6XM3B0W0
しかし、
一般人は限界を使うなんてことはないわけだが、
使わないのにどうして知りたいのだ?
それを知りたいのは自己満足したいだけなんだろ?
「ぼくのブーブーはすごいんだじょー」みたいな。
648644:2006/01/04(水) 14:05:32 ID:5MMporJkO
>>646
では聞くが、メディアを介して自車の限界性能を知ることが
どれだけ安全につながるというんだ?
操舵フィールが伝わるでもなし、ブレーキのタッチが伝わるでもなし。
当然タイヤ、乗員、荷物、オイル、ブレーキパッド、などなどそれぞれの状況で当然変わってくるよな。
そんなつまらんもん読む間に自車でドライブにいったほうがよっぽど自車の特性がわかるし安全につながる。


MR-Sの1t以下、ミッドシップなんてのはただの販売上の記号だ。
そういう意味ではS2000の9000回転なんかと同じだ罠。
そして速さしか頭にない藻まいさんは思い付きもしなかっただろうが、
軽けりゃ小排気量ですむしブレーキのききもよくなる。税金まで安くなる。
まったり走るぶんにも十分意味はある。


トヨタだからここでは叩かれるだけだろ?

649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 14:08:28 ID:5MMporJkO
645
ここから再びループが始まるのがこのスレのすごいところよ。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 18:23:19 ID:pNAPoQ9R0
>>648
あと、せっかくS2000買ったのに
MR-S見て、あっちのほうがカコイイって
女の子に言われてしまったから
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 18:34:07 ID:966v8JOg0
ま S2000の唯一にして最大の欠点が安っぽいところだからなw
ほんといい車なんだが素人にはMR-Sのほうが速そうにみえてしまう
だからMR-Sは必要以上に叩かれるんだな
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 19:46:57 ID:KQgg09200
確かにMR−Sは、早そうに見える
シビックはコンパクトカー、インプ、ランエボはセダンだな。
S2000はオープンカー。ハードトップ付MR−Sはまさしく
スポーツカー。大きさも丁度いいね。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 19:54:03 ID:UR3lSe5N0
全体のシルエットが低い、ただその一点に拠るイメージだけどな。
ノリで乗るか薀蓄で乗るか、その辺の違いはクルマのキャラの違いそのものかもな。
何度も何度も出てる結論なんだがな。

つってもまたどうせ中谷ナントカのコピペ貼ってループに持ち込まれるんだろ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 21:52:38 ID:FKpSVX2v0
MR-Sが速く見えるって…w

こんな小さくてマヌケな顔の車が速くみえるわきゃねーだろw

イロモノ系にしか見られてねーよアフォw

MR-S海苔って相当自意識過剰だな(プw
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 22:02:41 ID:pNAPoQ9R0
>>654
オニャノコとお話したことありますか?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 22:02:43 ID:XI5l23tr0
>>647
その限界を使うわけない一般人が何故無謀運転でスピンして事故を起こすんだろうね。
おまえの言うとおりなら世の中事故はもっと減ってるわな。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 22:07:58 ID:dLWkSLmJ0
>>656
一般に限界高いとされる車のスピン事故なら割と良く引っかかりますナ。
GT-R33とか記憶に新しいところです。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 22:31:04 ID:pQbLO2fu0
限界の高いクルマの方が、事故を起こし易いんじゃないの?

極論になるけど、ミニカやEKワゴンに乗って公道走ってても、
スピンしてあぼーんする可能性なんてこれっぽっちも感じない。
また、単にスピードの出るクルマ(マークXとかティアナとか)にしても同様。

素人に限界が分かりにくくて、かつ限界速度が高いクルマの方が大事故になりそう。
もちろん、そうしたクルマに乗りながら、軽四と同じペースで運転するなら話は別だけど。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 22:41:36 ID:5MMporJkO
676
だいたい無謀運転って時点で車個々の限界性能なんて関係ないだろ!
ただのDQNだ。
普通の運転してて限界越えるなんて雪道以外じゃありえない。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 22:52:24 ID:5MMporJkO
658
限界高い車に乗るようなやつほど無謀運転が多いだけの話。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 22:55:25 ID:8LbxWIKq0
>>656
なんか事故の話になっているけど・・、
限界を出そうとして事故になるなんてパターンは例外だ。
一般人は一般人なりの理由で事故るんだよ。
場所で多いのは交差点。
原因で多いのはわき見、漫然運転など。
一般人は限界なんか知っていようがいまいが同じ。
事故は減らない。
余計なことを言わせてもらえば、限界なんかを知らせちゃうから
そこだけをまねしようとしてアポーンってのはあるかもしれない。
へたくそが運転すると車の限界が低くなるからな。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 23:01:09 ID:UR3lSe5N0
素人の運転だと限界に近づけようとしてやるドライビングが
物凄い振れ幅で限界と余裕の間で行き来するから、はっきり言って
クルマの限界の違いなんか全然関係なかったりする。
この話、言ってる意味わかる?
限界が20%増えてもその20%の違いをコントロールできなきゃしょうがないって話。
50%から150%の範囲内で運転してる奴が20%の違いをコントロールできるかっつの。
なんでこの話になったのか
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 23:20:17 ID:8JUBP55N0
100%を知らない奴が20%やら50%なんてわかるわけねーだろと
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 23:25:57 ID:CRjrQoz70
>>661
カーブを曲がりきれずに対向車線にはみ出して事故とか、雨の日にカーブでスピンして人の列に突っ込む
なんて事故は過去にいくらでもあるわけだが。そもそも何が起こるかわからない事故に例外も糞も無い。
限界を知って公道でためすのは人間性の問題。
スポーツカー海苔は一回サーキットで派手にスピンさせる事を義務づけた方がいいと思うよ。
自制心を養う意味でもサーキットで限界を知る事は無駄では無い。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 23:43:46 ID:5MMporJkO
(自分の)スポーツカーをサーキットに持ち込んで限界知るのは意味あることだと思うが、
この話の発端は雑誌での限界性能うんぬんのくだり。
雑誌でコンパクトカーなどをサーキットで走らせるのはおかどちがいだろって話。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 23:50:48 ID:Na9JXPLu0
ここに来ている奴らで、本当にその車の限界が分かってる奴っているのか?
殆どが“自分の腕の限界=車の限界”って勘違いしているように見えるが。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 23:52:56 ID:966v8JOg0
雪国フィンランドでアイスバーンでの走行の訓練をプロが免許取立ての若者にしたそうな
その結果 アイスバーンでの死亡事故が激増したそうな
下手に余計な運転技術を教えると事故が増えるといういい例
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 23:59:49 ID:45umWfjGO
>>595
それはエボが筑波記録だと知ってて言ってる?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 00:30:39 ID:Fx1BMa/C0
>>へたくそが運転すると車の限界が低くなるからな。

車の限界は腕の良し悪しは関係無い
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 00:42:52 ID:mYlfJOCO0
654は女の子と無縁の童貞だから気にするな!w
MR-SはGT300でポルシェやNSX相手に勝っているのにs2000は出場すらしていない。
MR-Sの方が周囲のウケがいい事を妬んでるんだろうね?
s2000なんて十数年前のビートのデザインを大きくしただけだろ?
カッコいいという程のもんじゃないだろ?
それから車に興味の無い人にとっては、S2000とビート、ランエボ、
アコード、AE111トレノ、サイノス、インテグラ…etcは
同じ車のように見られてるんだよ。そんな中にMR-Sを見れば、
速そう、カッコいいと思う人が居ても全くおかしくないと思うぞ?
しかもGT300のイメージもあるしな?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 00:51:50 ID:Fx1BMa/C0
↑最後の3行で670は女の子と無縁の童貞なのがわかったw
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 00:58:51 ID:mYlfJOCO0
話しが激しく脱線してるな?
どうしてサーキット云々に結び付けて考える奴が多いんだろうな?
基地外評論家予備軍の多さに驚いたよ。
サーキットのような広くて安全な場所にコンパクトカーやセダンを持ち込んで、
タイムを計る事は全くの無意味だろ?
セダンやコンパクトカーのオーナーが、全開でコーナーを攻めるような走りをするか?
しかも一般道で!本当に愚の骨頂だよな!
もしもサーキットでテストするのならば、
高速道路や一般道の速度域で障害物を想定しての回避時の挙動変化やパニックブレーキ時の挙動変化、
横滑り防止装置やABS装置等の出来具合、雨天時想定他、
サーキットのような安全な場所でリポートするのなら大賛成だけどな?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 00:59:44 ID:mYlfJOCO0
671
お前がな!w
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 01:03:47 ID:Fx1BMa/C0
>>サーキットのような広くて安全な場所にコンパクトカーやセダンを持ち込んで、
>>タイムを計る事は全くの無意味だろ?

そうそう、そんな事するからMR-Sがコンパクトカーや親父セダンより遅いって事が暴露されちゃたんだよなw
ほんとイイ迷惑だw
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 01:09:22 ID:zy/2Hm5O0
>サーキットのような広くて安全な場所にコンパクトカーやセダンを持ち込んで、
>タイムを計る事は全くの無意味だろ?

雑誌じゃ当然の如くやってることだけど
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 01:10:11 ID:YQB4Ghnk0
>>669
まさか本気で言ってないよな?下手糞がプロと同じスピードで
コーナー入っていったら絶対に100%コースアウトするぞ。
まぐれでコース上に残れるなんて事は万に一つも有り得ない。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 04:19:41 ID:eC86SGjt0
>>676
ヘタクソが、プロと全く同じ操作をすれば、プロと同じスピードで走れると思うが。

乗り手によってクルマの限界が変わる訳じゃないからな。
669が言ってるのはそういうことだろう。 つまり、揚げ足取ってるだけだ。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 06:15:08 ID:ynf+R3aS0
プロとまったく同じ操作ができれば、そもそもヘタクソじゃねーだろ

操作が出来ない、限界が見極められない、限界越えた時リカバーできない
から、ヘタクソなわけで

プロでもヘタクソでも、車の性能以上の走りは出来ないが、
プロなら100キロで曲がれるコーナーで、50キロでもスピンするなら

ヘタクソが乗ったら、「その車は50キロでも曲がれない車」=その車(&ドライバー)の限界

それはあくまでも乗り手の限界で、車には罪はない、とか言うなよ
そもそもの話題が、ドライバーの良し悪しについてで、
「車の性能が〜」のほうが揚足だったんだから
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 11:29:26 ID:McjitYT90
>サーキットのような広くて安全な場所にコンパクトカーやセダンを持ち込んで、
>タイムを計る事は全くの無意味だろ?

コンパクトやセダンと言ってもスイスポからランエボまであるからな
てか何が無意味なのかがわからん
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 11:39:56 ID:1oLe4VC40
最近ちょっとMR−S気になっている。実際買うかもしれない
この掲示板に、本当にMR−Sに乗っている人いますか。
タイトルがこれだから、良いと言う人が少ないのは、分かっています。
MR−Sの良いとこ教えて。反発覚悟でお願いします。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 11:47:59 ID:McjitYT90
>>680
まぁまぁ燃費が良い
エンジンがアレなんでズボラな運転可
維持費が安い

それくらいかな。
ぶっちゃけハンドリングとか動力性能期待してるんだったら他の車買った方が幸せになれるよ


682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 12:02:59 ID:1oLe4VC40
ロールが少ないって本当ですか。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 12:14:57 ID:McjitYT90
>>682
純正はロールしまくり。脚は速攻変えた方がいいね
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 12:21:27 ID:1oLe4VC40
お返事ありがとうございます。程度のいい中古車を買おうと考え中
です。純正オプションのLSDがついているか、見分ける方法知りませんか。
あと、雨漏りで、オーディオなどの、機械類が壊れる事ありますかね。
685sage:2006/01/05(木) 14:42:09 ID:wvgENX/j0
程度のいい中古車なら雨漏りなんかまずないはず。ずば抜けたスポーツ性能求めなければ満足できるし、
普通にちゃんとつくられた国産車です。あいまいな表現ですが
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 15:21:40 ID:z1ElrSTm0
走行性能はあきらかにちゃんと作られてないけどね
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 19:07:51 ID:9YvBipbE0
車の事に詳しくない教えて君ですがご教授願いたい。

友達にMR-Sを乗っているヤツがいます。
そいつのMR-Sと同等かそれ以上の走りが出来るFFってありますか?
燃料がハイオク指定だったりMR-Sより馬力があったりターボが
付いているヤツだと車の性能で負けたとか言われそうなので
NA140馬力以下がいいです。

あきらかにモータースポーツを意識しましたって車種も駄目です。

デミオとか速いですか?


688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 19:17:57 ID:2Af0yNHL0
↑自作自演発見!アンチMR-S派って必死過ぎ!w
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 19:26:45 ID:2Af0yNHL0
>674、679
お前らの頭は相当腐ってるようだな?
MR-Sのタイムが…ランエボやスイスポが…等、
スレの流れを読めば分かるだろうに…
必死に煽ってるお前等って性根が心底腐ってるんだろうな?w
じゃあ、サーキットでタイムを計る意義を教えてくれんか?

690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 19:57:07 ID:4C1qFRVt0
>>サーキットでタイムを計る意義を教えてくれんか?

その車の持ってる走行性能を総合的に見るためだね
同じカテゴリの車同士を比べるとき、どれが一番走行性能が優れているかを見るのに参考になるな
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 19:57:33 ID:HfvetwPL0
>>687
プラッツ1.5なんかは意外と速いが
マ、普通にMR-Sのが速いな。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 20:03:50 ID:F0P2cebJ0
>691
釣られるな?
>690
じゃあ、スポーツ走行に無縁の親父セダンや奥様コンパクトカーまで、
サーキットでラップを計る意義は?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 20:22:59 ID:FE8lQee30
>>じゃあ、スポーツ走行に無縁の親父セダンや奥様コンパクトカーまで、
>>サーキットでラップを計る意義は?

スポーツがどうとかは関係無いだろ。あくまで走行性能を見るためのサーキットだ。
スポーツカーじゃないからって走行性能を語るなってのは違うだろ。
走行性能は「自動車」だったらどんな車でも関係するものだ。




てかサーキット行けばマーチやらヴィッツ、マークUやブルーバードで走ってる奴なんてゴマンといるわけだが。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 20:23:56 ID:9YvBipbE0
691
プラッツ調べました。
安いお! 17年式で100万ぐらいですね。
↓このぐらいやれば勝てそうですか?

ttp://www.auto-acp.com/name/toyota/plat/car.htm

ノーマルだと頼りないですね・・・

695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 20:30:56 ID:HfvetwPL0
>>690
車って速さや走行性能が全てじゃねえっつうか。
スポーツカーやファミリーカーは特に。
レーシングカーなら走行性能の善し悪しに意味はあろうがの。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 20:31:59 ID:9YvBipbE0
691
やっぱりこれにしました。
かっこいいしレースカーだし。

ttp://toyota.jp/customize/vitz/trdracing/spec.html

>>あきらかにモータースポーツを意識しましたって車種も駄目です。
撤回します。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 20:34:03 ID:wVTMu7bF0
>>695
スペ厨向け
排気量がでかければ速いと思ってるやつらとか
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 20:40:00 ID:HfvetwPL0
>>696
それだったらスイスポのが。

>697
ねえ。。
誰がフェラーリの走行性能に期待して買うかっちゅーねん。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 20:40:21 ID:FE8lQee30
>>695
そうだよね。
適度な走行性能プラス付加価値。
たとえばミニクーパーSやゴルフGTI、NCロードスター、RX-8、Zなど




でもこのスペ厨向けじゃない車種の中でも断トツに遅いというMR-Sはどーにかならんものかw
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 20:43:45 ID:HfvetwPL0
>>699
所有車はなぁに?
一緒に遊ぼうぜw
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 20:47:40 ID:wVTMu7bF0
>>699
>スペ厨向けじゃない車種の中でも断トツに遅いという
こういってる時点でお前もスペ厨
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 20:48:34 ID:YQB4Ghnk0
>>699
ただそれら全部MR-Sより速いの直線だけなんだよね。
まぁ、直線番町が好きならサーキットなんか走らないで
高速道路でも走れってばいーんじゃね?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 20:48:41 ID:gQobo3Ob0
クルマがある状況が状況なんだからしょーがねーじゃんて
何千回言ってもわからんな
こいつって構ってクンなのか?
何でも良いから書き込んでないと気が済まない半メンヘラーか
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 21:15:51 ID:HfvetwPL0
ところでカーター出身のヒョーロンカっていないのかね。
箱レース出身なら割といるが。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 21:24:00 ID:ztwv7eGzO
S2000ってFRのミッドシップなんだね。

車体を逆さまにしてMR作れないかなぁ?

MRS2000として新発売!

ダメ?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 21:24:51 ID:FE8lQee30
>>702
サーキットでも断トツで遅いよ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 22:05:28 ID:HfvetwPL0
>>706
それらの車が遅かったら救いがねーからナ。
インプランエボが常に速さを競ってるのは
遅かったらただのカッコ悪いセダンだからだ。
MR-SはMRかつオープン、十分な価値がある。
価値が見えない人にはただの不便で遅い車だがな。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 22:12:57 ID:zy/2Hm5O0
それだったら平等にMR-SからMRとオープンもとるべきだろ。
当然スクラップしか残らんけど。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 22:23:21 ID:HfvetwPL0
>>708
お前は日本語が不自由か?
インプランエボの速さに価値を見出せない人にはただのカッコ悪いセダン
MR-SのMRとオープンに価値を見出せない人には遅くて不便な車と書いとろーが。

ほんと頭の程度低いな。低いから粘着してるんだろーがw
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 22:36:00 ID:zy/2Hm5O0
>>709
勝手に話を変えるなよ

>遅かったらただのカッコ悪いセダンだからだ。

これはインプランエボが遅いという架空の話を作り出してる、一方

>価値が見えない人にはただの不便で遅い車だがな。

こちらにもハンディを与えてると思わしていて実際は何も与えてない。
ありえない架空の状況を作り出してMR-Sとバトルさしてる時点でおかしいだろ。
やってることが卑怯すぎ。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 22:44:42 ID:HfvetwPL0
>>710
どっちでもどーでもよくね?マジで。
おれにはカッコ悪いセダンに価値を見出せんし。
だからといって粘着したりする頭の悪い行動に出たりはせんがね。
好きなヤツは乗っとけばイーンじゃない的な。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 22:46:51 ID:syZ0IKO50
>>709 は名言だな。
>>710 はこのスレの名物だ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 22:48:47 ID:zy/2Hm5O0
>だからといって粘着したりする頭の悪い行動に出たりはせんがね。

今日すでに8回も書き込んでる人の言葉ですかね
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 22:53:10 ID:YQB4Ghnk0
えらい日本語が不自由なお子様が紛れ込んでるな。
ま、いつもの事だがwww
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 22:59:23 ID:HfvetwPL0
>>713
構ってちゃんかw
アンチはつくづくアホウだなw
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 23:00:27 ID:ztwv7eGzO
713の負けだなw
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 23:48:42 ID:0xr3ePy60
>>707
はぁ?

サーキットでも断トツに遅いっつーのは、

ミニクーパーSやゴルフGTI、NCロードスター、RX-8、Z

の中でって意味じゃヴォケ

これらはMR-Sと同じで速さだけに特化してない車の候補。

で も み ん な M R - S よ り サ ー キ ッ ト で 速 い の よ



だから明らかに駄作だろって話
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 00:15:04 ID:Jgarx6AaO
別にスポーティカーなんか遅くたっていいじゃん。
大事なのは雰囲気でしょ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 00:19:24 ID:FcA0YHUW0
自分に都合の良いレスしか見えてないんだから何を書き込んでも
一方通行で対話なんぞ成り立たん。好きなだけ書き込ませてあげれば
その内飽きるさ。いくら致命的に馬鹿でもヽ(´ー`)ノ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 00:23:26 ID:ab3PFa6K0
>スポーツがどうとかは関係無いだろ。あくまで走行性能を見るためのサーキットだ。
>スポーツカーじゃないからって走行性能を語るなってのは違うだろ。
>走行性能は「自動車」だったらどんな車でも関係するものだ。
>てかサーキット行けばマーチやらヴィッツ、マークUやブルーバードで走ってる奴なんてゴマンといるわけだが。
基地外評論家予備軍には理解出来ないんだろうな?
マーチやヴィッッ、マークUやブルーバードを買う人は、
サーキットでのラップタイムなんざ気にしないんだよ?
無論、MR-Sもな?オープンカーで血眼になってサーキットなんか
走らないだろ?
毎回毎回、717はアホか!サーキットのタイムが劣ってると駄作とは、
呆れて物も言えん。
717の坊は早く免許取れよ!それと童貞を早く捨てろ!w



721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 00:34:03 ID:kVbIYpvB0
>>720
気にしない奴は多いと思うが、別に気にしてもいいじゃん。
マーチとヴィッツ比べてどっちの方が走り良いんだろ?とか参考になるだろ。
なんでそこまで決め付けたいわけ?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 00:37:24 ID:6AsF3tu80
>>718
そうそう
スポーティカーなんだから走りは多少遅くたっていいよね。雰囲気が大事だよね〜








でもMR-Sくらいはサーキットでぶち抜けます(笑)
そんな車達なんです>ミニクーパーSやゴルフGTI、NCロードスター、RX-8、Z
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 00:57:55 ID:Uet+Myo10
このクルマはなんで遅いんだ?
エンジン?サス?タイヤ?それともただのセッティングの問題?
速くしようと思えば出来るんでしょ?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 01:01:12 ID:jZD5g78y0
>マーチとヴィッツ比べてどっちの方が走り良いんだろ?とか参考になるだろ。

そのクラスでそんなもん参考にするにってDQNだけだろ
頭悪いね
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 01:03:49 ID:CXtvJdTGO
718
それってヌポーシカーじゃねーの?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 01:15:46 ID:esG1myZK0
>>723
サスが手抜きなのと、全く伸びない非力なエンジンのため
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 01:21:16 ID:h0TR2HHy0
>>723
ぶっちゃけ、エンジン。

だからと言ってエンジンパワーだけ上げてもそれなりに速くはなるが
面白くは無い。つーか、他のショボさが気になり始める。

結局ありとあらゆるところを弄る事になり、そんなんだったら
最初からMR2かNSXの中古でも買っといた方が良かったとなる諸刃の剣。
素人には(ry
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 01:29:52 ID:esG1myZK0
スポーツカーほど低い次元でまとめた方が楽なもんってのも無いよな
MR-Sが安かった理由もこの一つだね
あらゆるところを手抜きして安くしただけの車
安かろう悪かろうの車って事だ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 01:38:15 ID:0At2lx9q0
>721
決め付けてる方はアンチの方だよ?
722を見れば分かるだろ?
走りがいいか?どうか?を知るなら
本人が試乗するなりして判断すればいいだろ?
それとサーキットのタイムもアテにならんぞ?
メーカーから小遣い貰ってる基地外評論家やDQNドリフト族に、カート勝負で負ける
土屋ケイイチなんていうレーサーも居るしな?笑
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 01:43:50 ID:VBzYhLBV0
          ;' ':;,,     ,;'':;,
         ;'   ':;,.,.,.,.,.,,,;'  ';,
        ,:'           : :、
       ,:' \  ,,. 、./  ノ( ::::::::',
       :'  ●     ● ⌒   :::::i. くそったれが!!
       i  ''' (_人_) '''' *   :::::i  
        :    {+ + +}      :::::i
       `:,、   ̄ ̄      ::::::::: /
        ,:'        : ::::::::::::`:、
        ,:'         : : ::::::::::`:、

731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 01:57:43 ID:8yIgKPhs0
速いかどうかでいえば、NAよりは速いだろ。
でもNAほど人気が出ないのは、結局のところ走りが「つまらない」からでしょ。
セッティングの問題だろーけど、それでも全く面白くなる気配が感じられないのですよ。
あと、値段が安いのがバレているのに見た目だけはやたら目立つしボクスタっぽいから
乗っていること自体が恥ずかしい。

732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 03:22:33 ID:Mi9py0Go0
いいんじゃないのそれでも。
目立つのいいじゃない。
性能がどうとかこうとかよりも目立つの良いよ。

BEAT乗ってたときは、これ速いのかってよく尋ねられた。
格好良いけど速くはないよな。同じよ。

S2000はもう少し格好良くしてもらいたかった。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 06:09:59 ID:FcA0YHUW0
>>728
群サイでフェイズのインテRより2ZZ載せ替えただけのMR-Sの方が
速かったんだけど。次元の低い手抜き車に簡単に抜かれるって事は
インテRも次元の低い手抜き車って事でFA?
734718:2006/01/06(金) 07:06:41 ID:Jgarx6AaO
>>722
>ミニクーパーSやゴルフGTI、NCロードスター、RX-8、Z

8以外全部排気量が上orターボなんだけど。
君のやってるゲームでは同クラスになってるのかな??

735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 08:19:34 ID:DH7kYeZm0
どっちがハンドリングマシーンなの?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 08:31:18 ID:bB0RJyd90
>>733
郡サイのタイムだけ見たら、2ZZのMR−Sも大した事ないよ。
20年前のハチロクとはいい勝負したけど、その程度。

DC5はサスの形状が特殊だからチューニングに向いてない。
つまりHOTVERSION向けじゃないから登場回数が少ないだけだよ。

ちなみにMR−Sの2ZZよりも
PHASEのライトチューンのアコードユーロRの方がタイムは速い。

あのステージだったら普通に考えて、
MRで軽量なMR−Sの圧勝のはずだろ?
普通だったらエンジンノーマルでも勝っていておかしくないはずなのに・・・

なのに300kg以上重いオヤジセダンに、タイムで負けるんだから
救いようがない
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 11:51:34 ID:IMkcDh040
ユーロR(ホンダチューン+ショップチューン)>MR-S(ショップチューン)=AE86(ショップチュー)>インテR(ホンダチューン+ショップチューン)
DC5はサスの形状が特殊だからチューニングに向いてないは無いだろ?
それは単に言い訳に他ならない。
ユーロRとインテRは、スタンダードのアコードとインテじゃないだろ?
ホンダがスタンダード車にメーカーチューンを加えた車じゃん?
それに比べ、MR-Sは、スポーツタイプが存在しないので、
スタンダードのインテやアコードと同等だ。
散々、剛性や重量配分で、馬鹿にされてたMR-Sだけど、
高性能エンジンだったら、インテR以上の走りが出来るという事が証明されたようなもんだろ?
300Kg以上重いオヤジセダンじゃなく、300Kg以上重いホンダチューンのアコードタイプRより遅いけど
ホンダチューンのインテRより速いのは事実だから、
救いようがないのはMR-SではなくインテRということになるな!

738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 12:18:07 ID:n5FXXqFJ0
>>737
ならまずそのホンダチューンのインテRより速いと言うMR-Sはどこで買えるのかを教えてくれ
10万キロメーカー保証付きで
話はそれからだ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 12:24:28 ID:ZI+gNYOg0
>>738 737は事実無根だし論理的に帰結してないしー
 いちいち相手せずにスルーしようや
 
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 12:25:10 ID:dROcZYbr0
>>>ミニクーパーSやゴルフGTI、NCロードスター、RX-8、Z
>>
>>8以外全部排気量が上orターボなんだけど。
>>君のやってるゲームでは同クラスになってるのかな??


NCロドスタ以外全部重量が200kg以上重いんですけど。
クーパーSなんて30馬力しか差が無いのに200kg軽いアドバンテージも生かせないんですか?w


741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 12:33:36 ID:dROcZYbr0
まぁでもMR-S海苔自らMR-Sはエンジン換装と言う大手術を行わないと糞って認めてるのは確かだなw

人間で言えば心臓を移植するようなもんだぞw
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 13:02:43 ID:LDlmpHZW0
軽けりゃなんでもかんでも速い筈なんて妄想してたら馬鹿だと思われちゃいますよ。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 13:58:24 ID:dROcZYbr0
↑物理法則も知らないバカ乙w
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 15:01:20 ID:LDlmpHZW0
>>743の住む世界ではMR-Sはさぞかし速いんでしょうねぇ。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 15:13:27 ID:PvePY4cW0
格下のテンハチMR-S相手にまだ必死なの?w
速さ変わらんのに150万も高いんじゃ必死にもなるかwww
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 15:23:27 ID:dROcZYbr0
格下のテンロクFFシビックにぶち抜かれるMR-S(笑)
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 18:40:33 ID:2N6qJul70
>>740
速くて良かったじゃないか。
MR-Sがそれらの車より速かったら存在価値ないもんなw
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 19:18:31 ID:JQDtkbZE0
>>747
逆逆w

MR-Sがそれらの車より遅いから既に存在価値が無いんだよw
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 19:27:35 ID:lE6SYnSR0
今日も童貞坊が暴れてるな?w
>>22-24-26-28-30-32はID変える為に携帯から顔真っ赤にして
>>カキコんでる無免の自演だから相手にするな。
>>馬鹿にされるとファビョって同じ口調で1〜3行レス始めるからすぐ分かる。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 19:32:36 ID:lE6SYnSR0
738.739
日本語理解出来ないようだな?w
散々、MR-Sの重量バランスや足回り、ボディ剛性を叩いていたけど、
2zzエンジンを載せ換えればインテRより走りがいいという例えだ。
その例えに対して738は必死過ぎて笑えるよ。

751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 19:37:53 ID:lE6SYnSR0
>>740
お前は、本当にどうしょうもない馬鹿だな!
>>クーパーSなんて30馬力しか差が無いのに
MR-Sが140PSだから、30馬力は約2割強のパワーだ。
280馬力だったら、56馬力!
あまりにアホ過ぎて話しにもならん。w
しかもクーパーはスーパーチャージャ付きだろ!
今日の書き込みも童貞坊が必死になって書き込んでるんだろうけど、
困った童貞坊だこと…苦笑
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 19:41:52 ID:lE6SYnSR0
また
>>馬鹿にされるとファビョって同じ口調で1〜3行レス始めるからすぐ分かる。
ファビョって同じ口調で書き込むんだろうけど、
もっとマトモな事を書き込めよ!w
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 19:46:28 ID:Uet+Myo10
へー、ミニクーパーSってそんなに速いんだ。
つくづくなんでこのクルマはタイムが出ないのか判らんな。
いい雰囲気は確かにあるんだけどなぁ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 20:02:49 ID:prU0j3oh0
クーパーSって300万もするんだ。
MR-Sは230万。
クーパーSは過給器付きでさらにパワー+30PSだから
MR-Sの勝てる要素は軽さしかない。
その軽さも過給器にはかなわないって事だね。

クーパーSがNA170馬力なら同等だったんじゃね!?

755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 20:07:18 ID:JQDtkbZE0
クーパーSは279万だっつーの

CMでスポーツカーの皮を被ってたけど、やっぱ結構スポーティらしいね
でもMRが200kgも重いFFに負けるなんて情け無い…
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 20:07:58 ID:FcA0YHUW0
>>736
残念でした。HV60のフェイズインテRはDC2なんだよね。MR-Sと
それほど重量差も無いし、エンジンはノーマルと言えどDC2Rの方が
パワー吹け上がりともに上なんだから2台の差はコーナーの差
という事なんだよな。んで、フェイズのインテRは土屋がスプーンの
インテRより良いとHV42で語ってる通り、実力は折り紙つき。
つか、ハチロクと勝負したってのを知っててなんでDC5なんて
名前が出てくるのか理解不能。なんで捏造してまでMR-Sを
貶すのに必死なのか理由が知りたいw
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 20:12:28 ID:87erNG3H0
MR-S糊がどうしてMR-Sを買ったのかを聞きたいね。
気に入って買ったのなら自信を持てばいいのに。
そもそもS2000糊は上みたいな事は気にしてないし。
MR-S VS S2000ってタイトルに反応して見てしまった俺がアフォなのか…
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 20:12:30 ID:JQDtkbZE0
しかしID:lE6SYnSR0ってネタだろ?w

突っ込むのもバカらしいなw
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 20:12:32 ID:ozGvguMO0
MR-Sはカッコイイから好きだぞ。S2000はカッコ悪いから嫌い。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 20:24:02 ID:FcA0YHUW0
>>757
このスレはSに憧れを抱くンダヲタがMR-Sを貶して優越感に浸る為に
立てられたスレだ。MR-Sを好きな人間はSに勝てるとかSより上だ
なんて事はミジンコほどにも思ってない。
俺なんかは池沼がMR-Sを捏造ネタで叩いてるのを正論で叩き潰してる
だけだしな。まぁ、ここの池沼ンダヲタは幾ら叩き潰してもゴキブリ並に
ウジャウジャ湧くからいつまでもループし続けるんだが、まぁ本当の
目的は達成できてるからソレでもいーんだけどなw
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 20:29:33 ID:Uet+Myo10
S2000が実は使い物にならないのを彼らも知ってるから
MR−Sが安くて遅いくせに楽しそうでムカつくーって発狂してるんだよ。
だって普通の人はS2000使いこなせないでしょ。
トルクにまかせてでバカ加速をがーっと楽しむことも出来ないし
山へ入ってもスピンするかハンドル切ってるだけかどっちかなんだもの。
そりゃあMR−Sを目の敵にしたくもなるよ。
なぜかロードスターを敵にしないのはあっちは尊敬を勝ち得ているからだな。
そうでないこのクルマを叩いて鬱憤晴らしてるのさ。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 20:36:57 ID:87erNG3H0
>>761
ふーん。そんなモノかねぇ
自分はS2000を気に入って買ったから、操縦性だとかも含めて好きなんだけどな
もともとEK9糊だからFF的な操作を要求してくるS2000はいいけど、
FRフリークからは嫌われるのか

じゃあROMることにするノシ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 20:37:23 ID:prU0j3oh0
755
ttp://www.goo-net.com/newcar/search/maker/MINI/MINI/10029094/index.html
クーパーSってこれじゃね?
200キロ重いって言ってるしさ。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 20:43:01 ID:JQDtkbZE0
何故MR-S海苔ってS2000海苔を幻想にしたいんだろうね。
彼らにとってそんなにS2000って高嶺の花なのか?

765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 20:43:27 ID:Uet+Myo10
だいたいMR−Sはなんでそんなに遅いんだよ。
ケチりにケチってタイヤまで普及品履いてるとかそんなオチじゃないだろうな。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 20:44:06 ID:Uet+Myo10
>>764
そういうスレッドだからじゃないのか?
俺バカだからそれくらいしか思いつかない。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 20:52:44 ID:FcA0YHUW0
それ以前にS乗りを幻想にするという意味が分からん。
幻想ってな空想とか有りえない物とかそういう意味ですよっと
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 20:54:49 ID:lE6SYnSR0
748=755=758=764
>しかしID:lE6SYnSR0ってネタだろ?w
>突っ込むのもバカらしいなw
おい?お前の間抜けレスがネタだろ!
俺は正論を述べてるだけだが?w
604でも俺に論破されて、必死になってネタを披露してるが
全て論破され続けてるな?w
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 20:56:01 ID:lE6SYnSR0
スレタイから、明らかにS2000がMR-Sやロードスターを叩いてるのは
明らかだろ!
【ピュア】MR-S vs S2000【スポーツ】
【リアル】MR-S vs S2000★2nd Stage【スポーツ】
【ヌポーシ】MR-S vs S2000◆3rd Strike【スポーツ】
【手抜き】MR-S vs S2000●4th TRIAL【本格】
【妥協】MR-S vs S2000▼5th Style【究極】

【大関】NCロードスター vs S2000【横綱】
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 21:07:31 ID:prU0j3oh0
S2000vsMR-Sならオープン同士でいいけど
RX-8やゴルフGTIと比べるのはなぜ?

11日発売のTTEターボが出たらまた同じように比べてくれるのか?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 21:34:24 ID:JQDtkbZE0
>>770
TTEターボなんてカタログには無いですよw
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 21:38:30 ID:prU0j3oh0
771
与太Dラーでもうすぐ買えますがな。

TTEターボなんてカタログには無いですよw



くやしさ全開ですか?w
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 21:38:43 ID:JQDtkbZE0
>>767
このスレにS海苔なんかいない、とか
S2000に憧れたンダヲタが叩いてるだけだ、とかの書き込みがよくあるからね

別にS2000ってそんな珍しい存在なのか?

774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 21:41:33 ID:JQDtkbZE0
>>772
なら無限S2000と比較してもOKって事ねw
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 21:43:26 ID:prU0j3oh0
774
ベルノで買えればいいんじゃね?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 22:07:15 ID:bPxF/fF/0
MR-Sにターボ付けても多少直線だけ速くなるだけだろw
ミニGTOみたいなもんだなw
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 22:12:14 ID:HCinsCHc0
サーキットなんか行かないし高速もめったに乗らないから
スーパーチャージャーつけて
レスポンスアップのほうがいい
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 22:27:12 ID:FcA0YHUW0
>>773
いんや、Sに乗ってるヤツがMR-Sなんて格下の車なんぞに
粘着捏造叩きをする理由が見つからないだけだな。
それともS乗りってのはそんなオツムの弱い子しかいないのかね?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 22:36:12 ID:bPxF/fF/0
>>778
ヨタヲタがホンダを叩くようなもんだろw

販売台数でw
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 22:45:52 ID:zltlRJtrO
あきらかにMR−Sが格下とわかり切っているこのスレで
一人だけ頭が弱いくせにMR−Sを叩くヤツがいてキモいですね。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 23:22:18 ID:CkQaaWQw0
MR-Sは手抜きではなく価格相応の車だと思うぞ。
サーキットのタイムに興味が無くて、
価格相応な造りに満足出来る奴は買ってもいいと思うよ。
次モデルはミッドシップ+モーターの4駆になるかもしれないし、
安くて軽いミッドシップ車はMR-Sで最後かもね。
俺はAW11にAE111のエンジン載せて乗ってるけど車重1t前後の車は面白いよ?


782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 23:39:03 ID:Uet+Myo10
やっぱ本気で粘着してるのは一人だよな?
よそでも同じ事やってんだろうな〜っていう予感するほど
書き込みの視点とか反応の仕方に歪み入ってる。
この板に普通じゃないのが1日中張り付いてるんだと思うんだよね
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 23:39:26 ID:/31n1Oa70
>>781
明らかに手抜き
細部を見ればわかる
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 23:44:03 ID:HCinsCHc0
s2000もひどいもんだ。
ンダヲタは手作りでくみ上げてるんだぜ?
って自慢げにいうけど、雑
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 23:46:08 ID:bB0RJyd90
>>756
全然かみ合ってない。
俺は逆にDC2の出た回のは知らない。
DC5とEP3が揃ってサスの悪さを指摘されたのは知ってる。

どちらにしろ、
タイトな峠で鈍重なアコードに負けてるようじゃお話にならないよ。
あのアコードは給排気とサスくらいしかイジってない程度なのに。

あとDC5のサスも、完全ノーマルで乗るか、
完全サーキット仕様と割り切った仕様ならMR−Sより遅いことはあり得ないがね。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 23:57:24 ID:muiF0tL00
>>785
つまり・・・、
そのDC5をいじったチューナーはへたくそだといいたいのか?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 00:03:33 ID:BAknV6+S0
>>786
DC5はサスの形状が特殊なので、無理に車高を落とすとサスの動きが変になるんだよ。

ノーマル並みの車高とレートを維持するか、
徹底的にダウンしてガチガチのサスにするか、どちらかしか上手くいかない。

HOTVERSIONは改造車しか出さないから、当然の如く車高ダウンで登場するんだけど、
峠のようなバンピーなステージでサーキット仕様のガチガチの足で出さざるを得なかったので、
路面で跳ねまくって乗りにくかったということだ。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 00:15:31 ID:4hLTjI3Y0
つまり・・・、
まともなセッティングが出来ないへたれチューナーだといいたいのか?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 00:25:39 ID:O4ZtGXFQ0
>>785
俺は逆にアコードに負けたなんてのも見てないからなんとも言えないな。
HV57じゃスピリッツのGT300キットの2ZZスワップMR-Sが
圭オフの320馬力S15に登り下りとも勝ってるくらいだから
MR-Sが話にならんのだったらS15もDC2もDC5もEP3も
なんもかんも話にならんってこったな。
つーとなんだ、マトモに語って良いのはインプランエボに
次点でNSXとS2000くらいか?随分スバラシイ思考の持ち主みたいですねw
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 00:32:39 ID:nIZA8ySU0
>>789
あのMR-SはJGTCのMR-Sくらい別物
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 00:37:33 ID:5zQrjwmm0
それ言い出したらキリがないだろ・・・。

市販車なんだから、吊るしでの話をすればいいんじゃないの?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 00:42:57 ID:eQ+DBLFi0
MR-Sは、ちょこっと弄ったくらいが一番おもしれーんだけどな…

弄りすぎればたしかに速くなるけど、なら他の車買ったほうが…ってなるし
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 00:46:19 ID:BAknV6+S0
何度も言うけど
素直にロードスターとの比較にしとけよ。

誰も文句言わなくなるから。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 00:47:24 ID:NxQoBbLF0
>>790
ユーザーの手の届く範囲なら別物と言わなくていいのでは。
ショップに頼めば誰だって手に入れることはできるんだし。

でもMR-S貶めるなら可能性は根こそぎ排除しとかないとまずいか。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 00:52:10 ID:O4ZtGXFQ0
>>790
そーでもない。ワイドボディでワイドトレッド化にサス交換、2ZZスワップ
吸排気にCPU交換で燃タンをレース用に変更してフロントに移設して
約150`軽量化したくらいでエンジン自体はなんも手を付けられてない。
まー確かにボディキットと燃料タンクと2ZZスワップは金が掛かるが
JGTCは言い過ぎ、せいぜいN1程度だな。S耐どころかN+すらイカナイ
つーてもトータルでS15のタービン交換仕様と同程度くらいしか金掛かって
無いと思うけどな
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 00:53:22 ID:8nslwxx/0
>群サイでフェイズのインテRより2ZZ載せ替えただけのMR-Sの方が
>速かったんだけど。次元の低い手抜き車に簡単に抜かれるって事は
>インテRも次元の低い手抜き車って事でFA?
結論は、2ZZ換装のみ、足回りノーマルの車が、ショップチューンの
インテRに郡サイで勝ったというのは間違いないの?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 00:54:13 ID:NxQoBbLF0
>>795
突っ込まれるぞw
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 01:11:01 ID:nIZA8ySU0
>>796
足回りどころか色んなとこチューンされてる
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 01:46:37 ID:j76xQkmZ0
>793
だよな、ちょっと前までVSエボインプスレまで在った。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 01:54:55 ID:DXesHJMb0
ID:lE6SYnSR0が一番頭悪そう
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 01:56:30 ID:ZBlUHd9J0
てか、販売台数的には、正直どっちも変わらないと思うよ。
最近は走行性能が高いから売れるってわけでもないし。
早くて高性能のS2000も、作りが手抜きだけど維持費の安いMR-Sもどっちも一般人が車を買うときの選択肢にはならないでしょ。
クーペなんてマニアックなんていわれてるんだから。

そんな趣味性の高い車に乗るんだから、S2000でもMR-Sでもどっちでも良いじゃん。
家計の状況とか車の使い方で判断して、自分の好きな方乗れよ。

ミニバンとか1BOX、SUV全盛期の時代に不人気車比べて何の得があるんだか。
俺はMR-Sが好きでもうすぐ買うつもりだけど、性能なんてどーでもいい。安くてカッコいいから欲しいんだよ。
走りは遅いけど維持費の安いMR-Sに乗ったら駄目か?速くて高価で高性能な車じゃないと駄目なの?

てかMR-S乗りも卑屈になりすぎ。
S2000とかエリーゼみたいな車にあれだけ金かけられるってことは、金持ちか馬鹿しかいないんだから。

まぁ、2シートのオープンカーって時点でMR-S乗りも馬鹿だけどw

安いMR-Sで気軽にオープン楽しもうよ。MR-Sってレースの車じゃなくて、雰囲気を楽しむ車だろ?
オープンカーを楽しむだけなら、MR-Sを選択するのがベターだとは思う。
まぁ、走りが伴ってこそのスポーツカーだから、S2000も間違ってないけど。


自分の好きな方買えばいいよ。何百万も出すんだし。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 02:22:03 ID:VelyUN4P0
何勘違いしてるのか知らんがここはMR-SとS2000を比較して両車の弱点を
暴き出し攻撃し叩きのめすスレだ。
決して仲良しごっこを目指したスレッドではない。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 02:51:20 ID:WDnpGuXy0
っていうかMR-Sは世界最強だから。
S2000とかチンケな迷車をかまってあげてるだけだからw

なにが両車の弱点だ。おこがましい。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 02:53:34 ID:TEhnkVz20
MR-Sはオープンが欲しかった女の子には最強の選択だな。
非力だから俺は買わないけど。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 05:08:35 ID:OcaH0c2q0
女は乗らんよ、女は。

とりあえずもう2、30馬力欲しい所だな
でもトルクピークが上に行くだけで扱いが面倒になるなら要らない。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 05:10:27 ID:OcaH0c2q0
エス2000て欧州じゃ2000ccのまま売ってんだな
アメリカで2.2化は良くわかる。でも日本ではなぜ?
誰も使いこなせないからじゃないのかな?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 08:17:08 ID:WDnpGuXy0
>>805
MRSは女多いよ。
S2Kではほぼ全くいないけど。キモオタマニア専用だしw

808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 08:18:52 ID:WDnpGuXy0
>>806
>誰も使いこなせないからじゃないのかな?

販売台数もたいしてかわらず、出た時期も比較的一緒。
盗難される訳でもないのに保険の車両等級MAX。つまりそういう事。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 08:20:10 ID:hxF64zHp0
今年中にオープンカーの購入を決意していますが、
S2000、MR-S、NCのうちノーマルで末永く乗れるのはどれでしょうか?

スレ違いとは思いますが、悩みすぎて脳みそが溶けそうです。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 08:38:11 ID:BAknV6+S0
こんなクソスレで、誠実な回答が得られると思っている
>>809の勇気に乾杯!

>>1-808まで全部ウソばかり書いてあるから気をつけれ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 08:44:17 ID:hxF64zHp0
>>810
ここはやっぱりクソスレですか。

キッパリ言い切ってくれて逆に有り難うを言いたいです。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 09:57:56 ID:peQ+v2wDO
ここの発祥は本スレが荒らされないためのホイホイさんスレです
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 12:21:43 ID:NYetEWW30
ではそろそろ最強スレに戻しましょうか?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 14:29:09 ID:uzYwL4XG0
>>801
確かに国内じゃたいして販売台数は変わらないな。
世界じゃ大差だけどw
てか国内でS2000と比べて変わらないってのが問題だろw

>>807
MR-Sなんて腐女子しか乗らないよ

815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 14:29:41 ID:d5hxDjtQ0
?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 18:43:47 ID:0wOiFlz/0
>809
セカンドカーか?
そうで無ければハードトップを装着した状態で一番好きなのを選んだ方がイイかも。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 20:15:19 ID:g8Ow5a+f0
NCロドスタ試乗した後にMR-S乗ったらかなり走りがしょぼかった。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 20:22:30 ID:OcaH0c2q0
きにすんな。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 20:38:24 ID:j0ygML+vO
今警視庁事故番組で真っ赤なドキュンエスニセンがレッカーされまちたね。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 20:40:09 ID:U7pCY28/0
>>817
NCはテストを重ねて作り上げてるからなw
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 20:46:03 ID:OcaH0c2q0
内装も良い。それだけでしょぼくないように感じるってもんだ。
とりあえず>>809の中じゃ圧倒的だな。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 02:01:01 ID:aLnKgz110
最近は茶色のプラスチックとか、艶ありブラックで
「内装が良い」とか言えちゃうんだね。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 03:03:24 ID:kUiigJHc0
言葉って難しいね
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 15:36:55 ID:kR+Dizg40
>>822
>>809の中で」を見落としてるのは置いといて、実際に高価な材料使ってないと納得できない人か?

個人的にはNBレベルでも良すぎるくらいだなぁ。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 15:42:53 ID:UCML3dHN0
>>822
価格含めた相対比較だよ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 15:45:23 ID:UCML3dHN0
>>822
値段がおまいの乗ってるアストンマーチンの
8分の1ぐらいなんだから勘弁したれ。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 20:39:05 ID:wzsxgj7a0
内装なんて素材よりもセンスだと思うけどね
MR-Sみたいなのはセンスが悪すぎなんだよ
あれならまだデザインしないシンプル系の方がマシ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 21:07:05 ID:kR+Dizg40
>>827
どういう車が当てはまるのだ?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 21:11:49 ID:n21OD/nG0
MR−Sなんかでも一クラス上のGCインプよか質感上なんだから
オープンなんだしなんの問題も無いと思うんだが。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 22:13:29 ID:wzsxgj7a0
>>828
エリーゼとかスピスタとか、下手にプラスチックのカバーとか多用しないで
アルミ材とかそのまんまムキだしでシンプルになってるじゃん
あんな感じでやってくれりゃいいのよ
モノ風って言うの?デザインしないのがカッコイイみたいな路線


831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 22:26:10 ID:kUiigJHc0
エリーゼの路線はカンベン。
かといってMR−Sもなぁ、
あのデザインでやりたかったことは判るが
ありゃー功を奏してるとは言えないだろ。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 22:27:29 ID:kUiigJHc0
モーターショーで出て来た奴がベースだと思うとわかりやすいんだがな。
市販バージョンになったらあれの自家パクリみたいになった。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 01:24:03 ID:4JXU9MX90
今日高速でイストにずっと後ろつかれてた。
こっちがスピード上げたら、向こうもピッタリ付いてきて、減速しても抜いてこない。
ムカついたからちょっとだけ1○0km/hくらい出して放してやったんだけど、
オービスとか色々気にしてたらいつの間にかまた後ろにピッタリ
所詮馬力なんていくらあっても意味ねぇと思いましたよほんと
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 02:35:20 ID:Co2fDepK0
>>833
MR-Sに見惚れてたんですよ。
じっくり見せてやんなさい。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 06:50:13 ID:T+2gd9Td0
>>833
そーそ、高速での速さなんて1.3Lもありゃ180km/h出んだから
あとは頭のネジを外したもの勝ち。
馬力があった方が高速巡航が楽ってだけで。
町中では高回転型ではなく、下からトルクが出て
素直な特性のエンジンが扱いやすいし。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 07:54:31 ID:M5qUMDl90
833
ちょっと変わった車見かけると俺もついつい後ろにくっついて見てしまうからなぁ。
アルシオーネSVXだのムルティプラだの。
でもMR-Sで後ろにいるとあおってると思われることもあって、、
悪気は無いんだ許しておくれ。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 15:44:46 ID:zXQoVCVo0
mr−sってすごくアンダーな方向になってる?仕様?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 20:09:08 ID:OFhOsncK0
ヤフオクのオートサロンMR-Sの出品者のコメント見てたらめちゃムカついてきた
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 21:40:41 ID:PcuGMnQ60
>>837
初めからオーバーな仕様になってる市販車ってあるのか・・・?

せいぜい、RX-7とかS2の、しかもそれぞれ初期型くらいのもんだろ。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 22:20:31 ID:yOtzQySV0
売れてんじゃんMR−S。
ロードスターが350台のときに90台だってよ。
もっと驚いたのはS2000もMR―S並に売れてるってことだ。
もっと少ないのかと思ってたよ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 22:49:50 ID:ZY22Rk1g0
乗り出し400万の車がMR-S並に売れるって…
ほんとMR-Sって売れて無いんだな
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 00:08:52 ID:FgMVnRXD0
>800
お前の頭は狂ってるようだな?w
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 01:10:28 ID:43hk65uq0
MR−S乗るなら
スイスポ乗ったほうがいいな。

FF・テンロクだけれども
MR−Sと違ってサスやボディがしっかりチューニングされているから
運動性能は互角だし、それに加えてスイスポは実用車としても優秀だし。
何より運転する楽しさがある
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 01:25:14 ID:KZ+ilgcY0
>>843
さすがにそれは無いな。
MR-SもスポーツカーとしてS2000と比較するから何の長所も無いただのボロ車のように感じるだけで
スイフトなんぞの軽に毛の生えたお買い物車とは勝負にならない。
まぁそれ以前にスズキという時点で車板住人の眼中に無いんだ。ゴメンな。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 01:39:33 ID:EwdYH9xF0
まぁ一つ言える事は、S2海苔の俺から見ても、スイスポはよく出来てる。
確かに、S2とは比較にもならないけど、そんなに扱き下ろすようなクルマではない。

スズキには興味ないってのは分からんでもないが、それだとトヨタもそうだな、俺は。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 02:13:33 ID:gReLsTUuO
843
それならンダのRシリーズがいいんじゃね?
エンジンのフィーリングなんて鈴木と比べるまでもないっしょ?
全てがンダが勝ってると思うけど…
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 02:19:10 ID:SDgZao6T0
1.3Lでホントに180kmでんの?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 02:31:41 ID:BZcFa/zy0
MR-Sの値段考えたら走りはあんなもんだろうけど内装のひどさだけはどうにかして欲しいね

849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 02:46:26 ID:43hk65uq0
MR−Sはミッドシップというだけで
走る喜びはミッドシップらしさが少ないしフニャ足ボディでは攻める気も起きない。
その点スイスポは足とボディはOK
ちゃんと走ることを考えて作ってあるし攻めたくなる車だ。
値段も安いし
インテRにはかなわないけどそれは値段相応ってことだ。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 03:07:29 ID:gReLsTUuO
849
スイスポって何かが足りない気がする。
確に安くて速い。
フルノーマル同士でドリフトが出来ないレベルのヤツが乗るなら
MR−Sより確実に速いと思う。

タイプRは速さとフィーリング
Sも速さとフィーリング+オープン
MR−Sはオープン+MR+低価格+2ペダルMT
スイスポは?
低価格+キビキビ走る?かな…

普通過ぎてつまらない。
どうせならターボとか付けて200万円してもいいからRより速くして欲しいな。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 04:19:31 ID:cJkyTGwm0
まぁ、取りあえず>>849みたいに攻めた事も無いボーヤに
攻める気にならんとか言われても、プッとしか思えんやねぇ。
筑波のFFレコードタイムがフニャボディのサイバーだっての
知ってて言ってんのかね(´ー`)y━~~
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 04:29:16 ID:gReLsTUuO
スイスポって130万なのか?
ヤフオクに出品されてたぞ。
おい、安いなぁ!

グレーの記録簿無しのMR−Sは175万か。
しかし、中古屋でメーター変えてそうだな。
すでに3万キロは走ってるヨカーン。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 08:09:51 ID:43hk65uq0
>>851
市販車はフニャボディでも、
筑波レコードのCR−Xまでもがフニャボディだと思ってるのか?別物だぞ。
しかも筑波アタック用の車なんて230psとか250psとか出てるバケモンだから
普通の車と較べられても困るな。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 09:04:14 ID:Xta+x8+M0
スズキさん、スイフトより
新型カプチーノ出してください。
モーターショーに出ていたCー2です。
乗り換えます。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 09:55:44 ID:cJkyTGwm0
>>853
つまり、補強さえすりゃ元がどんなふにゃだろうが関係ないって事だわな。
つーか、サイバーでも大して補強もせんで走り回ってるヤツなんて
いくらでもいる。攻めるのにボディがうんたらかんたらと薀蓄語るヤツに
攻めた経験が一切無いってのは常識。
大体、ボディを固めると限界域での挙動がシビアになるんだから
ウデの無いヤツはふにゃの方が良いんだよ。
全く、ほんとアンチMR-Sは口ばっかの脳内レーサーが多くて困る
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 10:51:43 ID:gHSu132HO
MR-Sなんて車体に法外な金かけまくらないと速くならないしな
あのテクプロも諦めたし、チューナーでも超がつくほど未だに少数派
元が悪い証拠だね
筑波も結局一分切れなかったし
あんだけ金かけて(笑)
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 11:19:25 ID:cJkyTGwm0
えーと、ネタ・・・かな?
アノ程度のチューニングで筑波1分切れる車なんて無いんだが
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 12:31:28 ID:gHSu132HO
テンサンスターレットのブーストUP仕様でさえ3秒台行くのに情けないね(笑)
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 18:31:02 ID:xZrrkBNO0
スターレットやCR-Xって・・・いつの時代の話をしてんだYO!
今は2006年だぞ!
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 19:09:29 ID:cJkyTGwm0
だってなぁ、ふにゃボディじゃ走れませんわ。
なんてお嬢様発言されちゃったから、んじゃぁ俺が乗ってた
CR−Xはなんなのかと思ってしまった訳で。
つーても、CR-Xが筑波FF最速ラップ叩き出したのって
つい最近だったハズ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 20:13:02 ID:/zfEfNYq0
筑波、筑波と…まるで、馬鹿の1つ覚えだな?w
本当に馬鹿というか、学習能力が無いのに呆れるよ。
カローラベースのMR-Sに、筑波のタイムを期待しても仕方ないだろうに…
何度言っても分からないのだな?w
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 20:18:33 ID:xZrrkBNO0
ショップのデモカーの話をされてもね・・・
一体何百万するんだよ。
デモカーがOKならGT300のマシンもOKにならないか?

せめてライトチューンぐらいまでの話にしてくれ。

863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 20:19:34 ID:6exUIg+f0
筑波だから遅いで済んでるのであって、他のサーキットだったら激遅になっちゃうだろw
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 20:38:36 ID:yKslGqzV0
良いじゃん「遅い」で。
ミッドシップらしくないって言って叩く話も良く出るけど
でもあれはチューニングが「らしく」ないだけで紛れもなくミッドシップだよね。
運転しててそれがわかんないんだったらどれ乗ってもそんな気がするだけの人だよ。
良いクルマじゃないんだろうけど、最低限、乗りたいと思ったら乗る価値があるクルマだよ。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 21:13:57 ID:qJM845iz0
軽量のミドシップってことで、確かに他のクルマと操作性は違うけど、
極限すれば、他と違うということ自体に魅力があるってだけでは?
クルーズどころか、街海苔用とすら思えるサス設定と非力なエンジンでもって
MRの良さを主張されたって、失笑を買うだけだよ。

まさにそれがMR-Sの味だと思ってる風なヒトも居るみたいだから、
大きなお世話なのかもしれんけど。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 21:17:22 ID:GfB/Bud30
MRの良さ?
コンパクトサイズ意外にあるの?
街海苔用とすら思えるサス設定と非力なエンジン
それがMRのすべてなんじゃない?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 21:23:38 ID:lO9uvxaJ0
>>865
人とおんなじ車がいーならそちらをどうぞw
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 21:42:58 ID:xZrrkBNO0
865
220万ぐらいの後輪駆動車でエンジンと足回りがサーキットスペックのマシンって何よ?

869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 22:34:57 ID:6exUIg+f0
所詮ノートカブリオレですw
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 22:40:34 ID:rX+Y3wL/0
大金叩いて、ビートやサイノス、AE111トレノに間違われるS2000!w
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 22:48:50 ID:yKslGqzV0
>>865
実際そうなんだからそれで良いじゃない。
抹殺する勢いで否定する人の意味がわからない。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 23:27:13 ID:6exUIg+f0
>>871
否定っていうか爆笑モノなだけだw

バカにされるのも当然ってわかってんだろ?w
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 23:36:27 ID:bWDfErLd0
>>872
お前の馬鹿さ加減よりましw
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 23:37:43 ID:rX+Y3wL/0
>871
872は童貞坊だから何を言っても無駄だよ?失笑
童貞坊、連休中は静かだったが、
秋葉でも行ってたのか?爆笑!
いい子だから君の大好きなレーシングゲームをしてなさいね?w
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 23:45:12 ID:6exUIg+f0
ほらほらそんな必死になっちゃうから
MR-S海苔はもっとバカにされるんだよw
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 23:48:11 ID:rX+Y3wL/0
↑必死になってるのは童貞坊本人だという事に気付いていない本人!w
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 23:57:34 ID:0vRFi7Ju0
俺としてはたかが200万程度のMR-Sが貶されようが
S2000と同じ土俵で話してもらえるだけでも幸せかも
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 00:03:07 ID:0LYsQV4G0
>>860
まるで君が乗ってたCR−Xが筑波最速になったかのような発言だな。

筑波最速のCR−Xは、フルスポット増し&あて板溶接で
完璧に剛性高めてますが何か?
それでいて車重は750kgまで軽量化して、パワーも2百数十馬力で
君のCR−Xとは完全な別物ですから。

ノーマルMR−SとスピリッツMR−Sがまるで別物であることを
Mr−Sオーナーがなかなか理解しようとしないのと同じことなんですね。。。。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 00:15:09 ID:Lc+K97+c0
>>S2000と同じ土俵で話してもらえるだけでも幸せかも

同じ土俵と勘違いできるところが素敵w
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 00:30:25 ID:VEOgAIMZ0
>>879
土俵ってここのスレのことだよ。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 00:32:21 ID:J8oy6ca70
つか、S2が話題に上らなくなってから久しいスレですね・・・。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 01:41:41 ID:GtV+OR+v0
>>878
スピリッツの補強はサーキット必須のロールバーと
2型以降標準装備のブレース前後に、フロントタワーバーだけですが。
GT300クラスどころか、サーキット組じゃ完全にライトチューンの類ですけど。

無茶なエンジンスワップしてるンダ車とかごろごろいるじゃん。
マウント・ミッション共用で事実上アップグレードしてるだけの2ZZスワップが
GT300クラスの改造って、アホも大概にして欲しいですね。

GT300がどれほど弄ってるかも知らんという事だ。
そして、永遠に出場する価値も無いS2000プ
ベースがハナクソなのに、ミニバンエンジンしか作ってこなかったしわ寄せですよ。
レースでも気筒休止してろって感じ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 02:36:34 ID:V/dyMPkgO
882
エンジン換装デモカーがライトチューンですなんて言われてもねぇ。
アップグレードだろうが無理ヤリ詰め込もうが一緒じゃね?

一般人がDIYレベルで出来るチューンの話をしようよ。

884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 02:40:40 ID:fyNHRBcF0
>>883
エンジン換装デモカーがライトチューンですなんて書いてるように読めないんだが
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 03:01:38 ID:GtV+OR+v0
朝鮮人は日本語すらまともに読めないんだろ
さすがホンダは朝鮮企業だけの事はある
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 08:56:18 ID:sBSAh/6X0
なんかまた必死に携帯からカキコしてるお子様が紛れ込んでるな。
エンジン換装なんてシビックなら定番チューンみたいなもんなのに、
MR-Sだと大手術みたいな扱いになるのか。トヨタ憎しで思考回路が
ショートしてるみたいだな。オモシレーヤツw
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 12:32:10 ID:8CYehyaFO
サーキット組でもエンジン換装、燃料タンク移設、ワイドボディキットなんてやってる奴は少ないだろ

これでライトチューンとか言われても(笑)
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 12:39:36 ID:gzLwBV8HO
コンビニに駐車してあるMR-Sを見せてもらいました。なんか…カッコワルイね(´・ω・`)性能は良いのかもしれないけど。あの後ろ姿がなんとも…。ごめん言いすぎた。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 12:41:53 ID:qp6vFra40
↑日本語が読めないのだな?w
>スピリッツの補強はサーキット必須のロールバーと
>2型以降標準装備のブレース前後に、フロントタワーバーだけですが。
>GT300クラスどころか、サーキット組じゃ完全にライトチューンの類ですけど。
ボディ補強の話しをしてるんだろ?ブレース+タワバーはライトチューンだろ?
ヲンダ坊は、揚げ足取りに必死過ぎて笑っちゃうよ!w
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 12:43:23 ID:qp6vFra40
↑888じゃなくて887の事。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 12:45:01 ID:gzLwBV8HO
すいません(´・ω・`)デザインとかは車選びのポイントになりませんか?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 14:23:57 ID:8CYehyaFO
前は蛙で後ろは仮面ライダーで中身はカローラ





ギャグですか?(笑)
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 15:19:34 ID:kDN4+qY30
おぉ、珍しい。ビートだ!
あれ?よく見ると黄色ナンバーじゃない!
サイノスかAE111トレノをカブリオレに改造したのか!?
在り来たりのデザインに、トルクの無い糞エンジン!
これはマズイと排気量アップ!
モノコックボディでオープンカーを作れないヲンダが無理して作った駄作カー!
こんな駄作に400万払う奴の気が知れんな!w



ギャグですか?笑
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 15:41:20 ID:8CYehyaFO
ビートとS2000を間違えるバカはいないから(笑)
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 16:03:35 ID:JR+pwSg50
あれれ…
本気にしてる馬鹿が居たよ。
ビートと変わり映えのしない古臭いデザインの皮肉のつもりだったのにね…爆笑
でも、車に疎い人は、ビートと間違える人も多いと思うぞ?w
同様に、
ボクスターに間違われるMR-S
ビートに間違われるS2000って、ヲンダがギャクで作ったんですよね?w
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 16:55:39 ID:8CYehyaFO
3ナンバーロングノーズショートデッキの車と
軽ミッドの車が変わり映えしないと言える音痴さが素敵(笑)
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 18:21:43 ID:upfWkhFW0
↑車のデザインを大きさでしか判断出来ない馬鹿!

898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 18:42:37 ID:dUfRWdlq0
大丈夫かここのスレ。
小学生同士の喧嘩なのかと思うほど幼稚だな。

おまえら全員高校→大学とやり直した方がいい!

マジで日本の将来が心配だよ。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 19:37:52 ID:de2HaYR+0
しばらくこのスレをチェックしてたが、
どうやら何かに罵声を浴びせる気分に浸りたい人が
MR−Sをターゲットに寄って来てるだけみたいなんだな。
相手にするからそいつらの卑しい目論見にわざわざ応えてやる形になっている。
何者か知らんから反撃もできんから来る方がバカバカしいわ。
きっとそうやって入れ代わり立ち代り対応する人が交代しながら回ってるスレなんだな、ここは。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 19:44:14 ID:fgclAdpr0
>>在り来たりのデザインに、トルクの無い糞エンジン!

パクリデザインにお買い物車エンジンよりマシかとw
トルクが無いって表現もバカだしw
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 21:32:00 ID:nTqzD9As0
パクリデザインに、お買い物にも行き難いエンジン特性。w
マイナーで2200CC化した理由も分かってないバカも居るし。w
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 22:14:54 ID:2+paOnio0
お前らちょっと落ち着け。
ある程度比較する際の条件を決めないと、どうにも議論として成り立たたないだろ。
というか、比較というよりS2000乗りがMR-Sを一方的に罵ってるようにしか見えない。

議論と罵りあいはまるで次元が違う。
車乗ってるってことは大人なんだから、くだらん罵り合いしてんじゃねぇーよ。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 22:41:53 ID:sBSAh/6X0
>>902
車に乗れないンダヲタがSをネタにMR-Sを叩いてるだけだから
正論吐いても無駄だぞ。ここは議論する事が目的のスレじゃないからな
ンダヲタがMR-Sを叩いて日頃のウサを晴らすスレだ。
全くンダヲタの幼児性にゃ呆れてモノが言えんわなぁ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 22:48:58 ID:nTqzD9As0
激同!
スレの流れから、ヲンダヲタが煽ってるのは明らか!
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 22:57:21 ID:894Ynzic0
一般道で乗るならSMTのMR-Sがいいと思う。

サーキットで乗るならS2Kのがいいけど、それならエボ・インプのがいいと思う。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 23:24:17 ID:gzLwBV8HO
MR-Sマジで格好良いと思って買ってる人いるのか?変わったデザインで目立つからか?与太車は嫌いではないけどあの車だけは見ていて、『変な車だなぁ』って思うよ(´・ω・`)
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 23:31:50 ID:rF9HYkCF0
>>906
ハードトップのあの造形だけは噛み扱いでいいかと。
ヘッドライト辺りの処理とかリアエンドのとか、もうちょっとどうにか出来た筈だとは
おもうけどさ。

変わった車だからのります。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 23:40:59 ID:G1DDwH940
走る弁当箱!!MR-S!!!!
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 00:03:23 ID:b2Gkuv5u0
あのMR-Sびいきの国沢ですら、MR-Sはボクスタに似てて恥ずかしいって今月号のベストカーで言ってたな
たしかに信号待ちで隣に並んだら下向くしかないよな
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 00:10:43 ID:2vwN5Tyz0
似てると言っても、あややと前田健くらいの違いだから恥ずかしいんだよね
あ〜意識したんだな〜、でも不細工、みたいな

911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 00:23:25 ID:xYrrVWNF0
一般道でも峠でもサーキットでもS2がいいけどなぁ。

絶対的な速さの論議は好みの問題だとして、
発進トルクが不足してるかのような負のイメージだけでも何とかならんものか・・・。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 00:50:02 ID:2vwN5Tyz0
徳大事大先生ですら低速トルクは問題無しって某書で言ってんのに
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 00:58:14 ID:lsODGROn0
しかし、ヲンダヲタは現実を直視出来ない傾向にあるのだな。
低速トルクをアップさせるための2200CC化だろ?
それにS2000のデザイン、そう褒められたもんじゃないと思うけど?
前、サイノス、リアビューはAE111トレノにしか見えないからな。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 01:01:55 ID:+y6xcY8d0
MR−Sはエンジン換装・燃料タンク移設・ワイドボディキットまでやってもライトチューン
MR−Sはエンジン換装・燃料タンク移設・ワイドボディキットまでやってもライトチューン
MR−Sはエンジン換装・燃料タンク移設・ワイドボディキットまでやってもライトチューン


これでMR−Sをフルチューンなんてした暁には、
もはや元が何の車なんだかわかるまいwww
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 01:04:49 ID:iDj/fGwD0
↑日本語が分からない馬k!wwww
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 01:08:40 ID:+y6xcY8d0
本当にS2000乗ってる奴は
発進トルクが少ないなんて絶対思わない。

VTEC切り替え直前の回転域でトルクの落ち込みがあるのは確かだが、
タイムアタックでもしない限り何ら問題なし。


わかりやすい例としては、
あのクソ重いステップワゴンは2リッターエンジンを持っているが、
ステップワゴンの最大トルクと同じトルクを、
S2000は3000回転で出してますから。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 01:17:30 ID:iDj/fGwD0
じゃあ、何でメーカーは回転数落としてまで、
トルクアップを選んだんだろうね?
そんなに優れたエンジンなら2000CCのままでいいだろ?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 01:17:58 ID:bLk+PjrN0
つまり916はいつも3000回転で発進しちゃうヘタクソって事?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 01:18:34 ID:Z5B6/HO30
>>911
ホンダが自ら「本籍はサーキット」と言った意味を思い知ったよ。
快適でもなければ軽快でもなければ楽しくも無い。というのが俺の感想。

MR-Sは筑波ラップ至上主義を捨てただけで、あんなにお気楽な車になった。

S2Kが好きな人は、MR-SよりMR2(SW20)のが好きだろうね、きっと。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 01:23:43 ID:Z5B6/HO30
スターティングトルクの話してるのに3000rpmって、あまりに例として不適切だなぁ。
もっと頑張れ>ンダヲタ

ま、S2Kだけしか知らない人たちはMR-S乗ってみなってw
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 01:29:50 ID:+y6xcY8d0
>>917
少しは自分で調べたら?
ギア比も低くして中回転域のレスポンス良くするとより速くなるんだよ。
既にギア比がとことん低いMr−Sはこれ以上良くならないがな。

>>918
誰がそんなこと言った?あの文章のどこのなんて言葉でそんなこと言ってる?
ヴァカですか?
日本語よめやタコスケ

>>920
3000回転のトルクが同じで1000回転のトルクが極端に違うエンジンが
あるとおもうお前の頭が不適切
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 01:36:22 ID:DfvKWotO0
がんがれMr-S
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 01:40:22 ID:w2LdQ513O
デザインに関してチョッと言わせて。
MR−Sのフルエアロ&ローダウンはカコイイ!
全高低いし、スクエアチック。
ノーマルは……?
マジでこんな車買うヤツいるのかよって感じです。
NAロドの方がいい。
S2000を叩いているヤツは写真でしか見た事がないんじゃない?
フェンダーとボンネットが微妙に段差がついているデザインで凝っているし、ライトがイカつくてかっこいい!
後ろは両車共……駄目だな。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 02:20:27 ID:iU/76SIS0
>>916
問題は、MR-Sより200キロ重い事の方じゃないかな。
トルクウェイトレシオが悪すぎる。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 02:33:08 ID:xYrrVWNF0
>>920
低速トルクは、1000rpmで1.5Lクラス並、2000rpmで2Lクラス並って感じ。
3000rpmも回せば、並みの2Lを超えるトルクが出て、これを9000rpmまで引っ張れる。
1500rpm以下なのはホンの一瞬だから、結局トルクが弱いなんて感覚は皆無。
S2は街海苔しにくい、なんて言うヤツが時々居るけど、乗ったこと無いのがバレバレ。

ところで、S海苔はみんなMR-Sに乗ったことが無い、とでも思ってんの?
大抵のS海苔はクルマ好きだから、色んなクルマに乗ったことあるヤツが多いと思うよ。

そして、そんな俺に言えることは、MR-Sの魅力はスバルのサンバーにも劣るということ。
これでオープンじゃなかったら完全に駄車確定だったのに、惜しいクルマだ・・・。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 03:02:12 ID:iU/76SIS0
まぁンダオタ儲の相当数は、悪意と宗教と思い込みで成立してるのは知ってますよ。
いい歳してすら、面と向かって悪態つく人も多いし、偏った見識とか持ってる人も多い。

それなりの歳でお堅い職業なんかの人は、本田車乗ってると人格疑われるので
本田車だけは駄目。と元銀行マンの雇われ社長の義父も言ってるから
S2000じゃなくてMR-Sで本当に良かったよ。S2000じゃ暴走族と勘違いされちゃうしね。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 03:28:41 ID:xUCsDjJQ0
MR-Sって乗り味が普通と言うかただの買い物車って感じなんだよね。
ハンドリングはまぁまぁ軽快でよろしいけど、この程度ならコンパクトクラスでも十分あるし
パワーはあるわけでも無いけど、不足もしていない、速いわけでもないけども、そう遅くも無いってのもね
そんな普通じゃおもしろくないんだよね
スポーツカーってのは特殊な乗り味やエンジンの特性が魅力の車なんだから、
そこをしっかりと造ってもらいたいのよね。
回らんのやったら低速トルクなんて捨てて回るようにした方がマシだし
低中速トルク重視なんて言ってんだったらいっそターボやスーチャーにしろって感じだし
そんな普通が良いなら買い物車でええやん!って感じなのよね
だから魅力が薄いのよ


928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 07:56:59 ID:0WmbhWNv0
>>927
エンジン搭載位置の違いも分からん音痴ですと
そんなに長文でアピールしなくてもいいのにw
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 10:19:36 ID:/AhiI5ySO
質問!ウチの近所じゃMR-Sは女性が乗ってるのをよく見かけるだが以外と乗りやすい車なのかな?オレはデザイン的にごめんなさい!だが…。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 10:21:02 ID:iJlGYpEWO
>>928
その搭載位置の利点が薄いから問題なのだよ
ロングホイールベースと手抜きサス、トラクションを生かせないアンダーパワー
ミッドシップの良さを無理矢理消そうとしてるようにすら感じる
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 10:26:06 ID:/AhiI5ySO
ミッドシップって乗ったことないんだが、街海苔でもおもしろいのかな?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 10:41:47 ID:VR7VKn3S0
>>930
薄味こそがヨタの特徴。
濃い味にしたらヨタらしく無いぢゃん。

>>931
軽トラ乗って来い。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 10:54:10 ID:iU/76SIS0
>>929
きっとキミはアニメ戦闘機かガンダム的じゃないと
気に入らないタイプじゃないかな。それは個人の嗜好ですね。

女性率が高いのは、ファニーな形でコペンほどマニアックじゃないからでは。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 11:02:25 ID:iU/76SIS0
>>930

ピーキーで高くて大馬力がミドシップらしいってアホですか。
ヘタクソ珍走が寄ってきて、全損事故が超大量発生して
S2000やMR2みたいに保険料率がMAXになるだけでしょ。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 11:28:29 ID:iJlGYpEWO
>>934
極端な表現をしないとまともに反論も出来ないアフォ乙

936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 12:16:20 ID:w2LdQ513O
927
一体どういう道を走って感じたインプレなんだ?
買い物や通勤で感じたんだよね!?
そりゃ、普通過ぎるのは当たり前だわさ。

ローパワーなMR−Sは山道での下りのブレーキンぐがソコソコ楽しいんじゃないかな?
FFよりもノーズの動きが軽くない?

937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 12:32:16 ID:VMwpvGOp0
>>925
>大抵のS海苔はクルマ好きだから、色んなクルマに乗ったことあるヤツが多いと思うよ。


それはリアルS2000のりの話でしょ。
このスレにどんだけリアルオーナーがいるんだかな。
俺はS2000はMR-Sとは別路線の車で、欲しいとは思わないけどホンダらしくて好きだ。
でも脳内糊はちょっとねぇ。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 12:37:00 ID:hYHE1MTv0
>927.930
本来、オープンカーなんて、まったり乗るもんだろ?
どうせ、お前もお買い物に行く程度なのに、そんなにパワーを求めて、どうすんの?w
お前らは本当のバカだな?
トヨタが低価格で誰にでも乗れるミッドオープンカーを作ったのが分からんのか?
ロングホイールベースにローパワーも買い物車路線を狙ったんだから、足回りも
街乗り仕様で当たり前だろ?結果、女でも乗れる世界一安いミッドオープンカーという
コンセプトは達成してるのだ。それなのに手抜き車と言ってるのが笑える。
俺から言わせてもらうと、S2000の方こそ、手抜き車だろうに?
変わり映えのしない在り来たりのデザイン。
フロント=サイノス、リア=AE111、トレノ・レビンのパクリ。
まぁ、ホンダはインテグラやプレリュードを見ればデザインセンスが無いのは明白でパクっち
ゃうんだろうけど。それにしてもロングノーズ&ショートデッキって直6やV12でも無いのに、
勘違い&時代錯誤で呆れるばかり。
エンジン=高回転を謳いながら、マイナーで排気量アップしてトルクアップの道を選んだ。
メーカーの烙印を押されてるのにヲンダヲタは必死に言い訳をしてるけど?苦笑
ミッションはATを作る余裕が無いのでマニュアル一本のみ。本来、オープンカーなんてATの
比率が多いのにね。当然、トヨタのようにSMTすら作る余裕無。
モノコックボディも作れないのに、50周年記念車なんて笑えるよな?
この時点で迷車に残る一台と言えよう。
ホンダも無理矢理FR車なんか作らずにFFオープンにすれば良かったのにね?

939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 12:52:32 ID:/AhiI5ySO
ミンナの話をまとめると、S2000=そこそこ遊ぶことができる車。 MR-S=お買物用の車、女性用(カマも含む)。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 13:08:34 ID:7MU2mov50
ミッドシップでオープンなら走りに期待して当然だろ
誰も軽自動車にポルシェっぽい外装つけたものを望んじゃいない
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 14:04:21 ID:VR7VKn3S0
ミッドシップって言葉に釣られるな。
安価なミドシップに過剰な期待しちゃだめだよ。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 14:19:13 ID:iJlGYpEWO
マッタリ乗るにしてもマッタリなりの乗り味やセッティング、質感が必要なわけで
それすら無いから叩かれるのだよ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 14:40:15 ID:CrDtlZgb0
MR-Sは交差点の左折でも挙動がフロントエンジンとは違うよ。
踏んでってトラクションに乗せて曲げていくような時でも
FRとは違う感覚が味わえるし。
チョト弄っちゃったから、ノーマルの話じゃないけどね。
ミニサで遊ぶ分には充分だな。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 14:43:28 ID:mRwExGAB0
>940、941
走り走りと言っても、お前らだって買い物、街乗り中心だろ!w
>マッタリ乗るにしてもマッタリなりの乗り味やセッティング、質感が必要なわけで
それは、お前の価値観の押し付けだろ?MR-Sは価格相応の乗り味、セッティング、質感だろ?
コンセプト不明のS2000より、よっぽどマトモ。
FRのプラットフォームも持ってないのに無理矢理FR車を作っちゃって、
パワーはインテR以上、オープンカーで一体何をしたいのでしょうね?失笑
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 14:44:41 ID:mRwExGAB0
君達のような勘違いヲタが下記のような暴走をするのだろうね?

142 :春日部No 白ボディ 右片側マフラー アミューズ黄ステッカー:2005/08/19(金) 23:40:22 ID:AJagr6d40
春日部ナンバー 2000 (おそらく希望aj

白ボディ 右片側マフラー(左無し) 

バンパーにアミューズ黄色ステッカー

埼玉県杉戸町〜幸手市付近 国道四号線で散々アクセル吹かして暴れまわって
いたドキュソS2000は余りに酷くて見てられなかった。銀のフィットだったと思うが、
後から延々アクセル吹かし・蛇行運転で煽り・クラクション・急加速で煽り、
運転手は下向いて泣いていたように見えた。あげく、片側一車線でおまけに
対向車が来ているのにセンターライン(当然オレンジ)を超えて強引に追い抜いた。
対向車は歩道に出そうになるくらい振られ、後ろの車もその影響で急ブレーキ!
暴走族でもあんなことはしない。会社帰りの夕方の渋滞も始まる時間、車も人も
多数居るのに。当時は50キロくらいで普通に流れていた。その後遠くて良く見え
なかったが、白の軽自動車(おそらくワゴンR)を同じように煽りまくってマフラー
の音だけやけに響いていた。その軽はジョイフル本田に逃げるように左折してい
た。そいつはそのままジョイフルの遮断機の方に消えたと思う。あのまま行けば
久喜・白岡・鷲宮方面の住人かもしれない。

車もいじってたから、あの辺だとホンダツインカム(FEEL'S)杉戸の常連じゃないかと
思う。あんな暴走行為を許してたら死亡者も出るよ。埼玉はそれでなくても酷い県なのに。

誰かこの馬鹿知らない?晒してよ!マジで!そのうち事故起こすのは間違いない!
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 16:07:30 ID:GnKnzH+h0
やあ (´・ω・`)
ようこそ、MR-Sへ。
このモノコックは無駄に専用シャシだから、まず乗って落ち着いて欲しい。

うん、ミドシップなんだ。済まない。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。

でも、MRの文字を見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「ときめき」みたいなものを感じてくれたと思う。
殺伐とした国産スポーシの中で、こういう長寿シリーズを忘れないで欲しい
そう思って、この車を作ったんだ。

じゃあ、屋根を開こうか。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 16:33:21 ID:mRwExGAB0
やあ (´・ω・`)
ようこそ、S2000へ。
このハイXボーンフレーム構造は無駄に重い専用シャシだから、まず乗って落ち着いて欲しい。
僕はライバルのユーノスロードスター君のように軽く造って欲しかった…デブでゴメンね?


うん、ミドシップなんだ。済まない。





と言っても、僕はフロント・ミッドシップなんだ。
MR-S君のようにフロントにエンジンの無いミッドシップ車にして欲しかったけど…
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。

でも、MRの文字を見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「ときめき」みたいなものを感じてくれたと思う。
まったりとした世界のオープンカーの中で、こういう特異なシリーズを忘れないで欲しい
そう思って、この車を作ったんだ。
MR-S君もロードスター君も、ずっと造られ続けられると思うけど、僕は今回限りで、
この世から消えてしまう。ヲンダさんはFR車のプラットフォームを持ってないから…
愚痴ばかりでゴメン。

じゃあ、屋根を開こうか。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 18:22:53 ID:iJlGYpEWO
S2000の重さは筋肉
アスリートが同じ体格の一般人より重いのと同じだね
MR-Sはただガリなだけ。あ、あまりに運動不足で40kg太ってしまいましたね(笑)
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 18:50:02 ID:VR7VKn3S0
アイフルのオッサン見たいなアンバランス具合を想像した。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 18:51:26 ID:Ms3EdZbkO
944           買い物で使えるわけないでしょ。買い物は軽使ってる。燃費や使い勝手考えたらわかるっしょ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 19:13:09 ID:oWKFe4Y60
おや、ゲタ車だろ?(見た目からして)
買い物にこそ使えるんじゃないか?
日常のシーンにスポーツカー要素を持ち込んで楽しむのが
このクルマの推奨愉しみ方なんじゃないかな。
で、たまには飛ばして遊ぶよーっていう。

ビッツのRSをもっとカッコ重視に振ったキャラと見ている。
ある種のファッション感覚と考えて眺めるとこのクルマの楽しみ方が見える。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 20:08:56 ID:0WmbhWNv0
>>948
そーそ、糞重くてロータスから( ゚?B゚)イラネって言われたエンジンとか
モノコックでもないのに補強で無理矢理剛性出そうとしたボディとかなw
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 20:49:18 ID:VvEt7Hym0
ロータスはホンダエンジンの方がほんとはよかったらしいけどねw
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 21:50:39 ID:y4HRRAkQ0
それは無い。ロ−タスはエンジンとミッションを込みで供給してもらう事が
前提だったからトヨタの軽量なエンジンとミッションを選んだんだよ。
ホンダのだとただでさえ短いホイールベースにエンジン横置きで
詰め込んでるから重量配分も悪くなるし、重量も増すからNGだった訳だ。
過去に何度もいろんな雑誌でロータスの広報が語ってる話だから
一々捏造してホンダマンセーしないように。

つかさ、MR-Sとそこらのコンパクトカーが同じって言ってるヤツは
マ ジ で 本 気 で 言 っ て る ? 皮 肉 じ ゃ な く て ?
FFと後輪駆動なんてアクセル踏んだ瞬間から、それが例えクレスタだとしても
全然別物の動きをするってのに、本気で分からないの?
まぁ、マジで言ってるならンダヲタなんて所詮この程度の脳内だって事が
証明されるだけだから、別にいーんだけどな(´ー`)y━~~
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 22:38:33 ID:+Iz1sXi00
MR-Sを街乗り車だの買い物車だの、スポーツ走行できねぇだの言ってる奴は
200馬力以上無いと安心して走れないんだろうなぁ、サーキット以外でも…

そう言いながら、実際は50馬力くらいしか使ったこと無いんだろうなぁ…
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 22:53:21 ID:BE+baVtP0
>>954
単に安く入手できるからに過ぎない
トヨタと過去につながりあったし、そのよしみもある
パフォーマンス考えたらホンダが良いに決まってるし
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 22:59:48 ID:BE+baVtP0
>>FFと後輪駆動なんてアクセル踏んだ瞬間から、それが例えクレスタだとしても
>>全然別物の動きをするってのに、本気で分からないの?

そういう問題じゃなくて動きに何も感動や楽しさが無いから叩かれるんだよ
これより楽しいFFなんていくらでもあるわけだが
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 23:00:06 ID:0WmbhWNv0
>>956
S2000のPentium4みたいなエンジンはもう時代遅れなんだょw
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 23:01:01 ID:0WmbhWNv0
>>957
楽しいのベクトルが一方向しかない頭の悪い人ですねw
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 23:13:59 ID:BE+baVtP0
そりゃ楽しくないからなw
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 23:23:01 ID:y4HRRAkQ0
>>956
ロータス自身が公表した言葉よりも、お前さんの妄想の方が
真実だと言い張るのなら好きにすりゃ良いんじゃね(´ー`)y━~~
ただ、それが真実だと吹聴すんのはどーかと思うがね
>>957
俺は逆だな。アクセルコントロールしても大して向きの変わらない
FFよりかは公道を走るのが前提なら例えクレスタでも後輪駆動の方が楽しい。
サーキットを攻めるならある程度足が決まってなきゃツマランが
公道を流すならアクセルコントロールでのコントロール幅のある方が
よっぽど楽しい。電車じゃねーんだから、オンザレールなんて動きほど
糞ツマランものは無い。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 23:37:54 ID:wZdpgMTk0
大人の社会は本音と建前で成り立ってるんだよ。

モノはいいようだから、あんまり人の言うことを素直に信じちゃだめだよ。

963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 23:42:23 ID:lCJxgu7E0
そうだな
普通に考えて>956が正論だろう
ロータス広報はビジネスとしてパートナーを讃えているに過ぎない
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 23:56:58 ID:hc4MSgzU0
ンダヲタはエンジンの話になるとすぐ火がつくなぁw


ロータスにはロータスのスポーツー哲学があんだよ
まぁンダヲタはクルクル回るエンジンをスポーチーだと
心の中でだけ思ってろw
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 00:11:01 ID:LCa+p4AN0
>>電車じゃねーんだから、オンザレールなんて動きほど 糞ツマランものは無い。

MR-S乗っててそれ言うのはあんまり説得力無いな。
シルビアやFD乗ってんなら説得力あるけど。
てかおまえは単に頭で駆動方式に固執してるだけ。未熟なだけだよ。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 00:30:05 ID:qWtID4iM0
自分以外の意見は未熟で片付けんのか(´ー`)y━~~
どんだけウデに自信があったら、ここまで過信できるのやらw
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 01:07:07 ID:FHD+6yY60
>>961
FFはコーナー突っ込みを楽しむものだ。

アクセルで向きが変わらなきゃオンザレールでつまらないだって?
そりゃアンタの運転がパワースライドしかできないレベルの低いドライブだから。
ドリフトとは言えないスライドのことだね。

FFの楽しさも難しさも
コーナー入り口で一発でスリップアングルを決めなきゃいけない
あのシビアさに隠れている。
アクセルで向きが変わらない分、リヤの流し具合はドライバーのウデ次第だ。
FRみたいに途中でパワーかけて誤魔化すことのできないからね。

FFにちょっと乗っただけの下手糞クンには
そんな楽しさはわからないんだよね。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 01:09:10 ID:Ky4PPlhG0
MONDA TYPE Rを見ればロータスが何故K20Aを乗せなかったか一目瞭然。
アレはロータスの工員には組めない。w
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 01:28:17 ID:qWtID4iM0
>>967
公道でのドライブ前提って書いてあるのが読めないほど文盲なんだって事が
素晴らしいほど分かったから巣にカエレってw
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 01:31:01 ID:QSsDWYpb0
所詮MR-SもS2000もオープンのってみたいってやつが買う入門車だろw
おれは安いわりにはMR-Sは面白い車だねって思うけどS2000はツマンネー車だと思うなぁ
半端な外観、半端なエンジン
S2000乗るくらいなら日産嫌いだけどZに乗るよ
MR-Sは力もないけど車体が軽いからその分多少カバーしてるからまだまし
限界手前まではわりときびきび動くし遊び車にはもってこいじゃない?
壊しても直すのにそれほど金かからんし
俺の友だちでも2人MR-S乗りいるけど楽しく遊んでるみたいだよ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 01:43:47 ID:qWtID4iM0
ま、>>967が書いてる通りFFは サ ー キ ッ ト で し か 楽しめない。
月に何度も行くヒマがある無職はFFでも何でも好きなの乗りゃいーんでね?
個々人の好みを全て下手糞で片付けるようでは程度も知れるってもんだがな
つか、Fドリ程度でテングになれるヤツも珍しい。あんなもんサイド使わなくても、
振り替えしもしなくても、ターンインのタイミングに合わせてリヤに慣性を
掛けてやりゃいいだけなのにな。何が難しいんだ?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 01:46:20 ID:hNakiBA50
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 01:57:56 ID:xzq3V7hlO
ホンダの工場じゃ酔っ払い二日酔いが組み立てしてる
これだけはガチ
他メーカーは知らん。でもウチほど酷くはないらしいが
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 06:07:39 ID:ugFP9V/90
ホンダのエンジンも試したはずだけどな…新エリーゼ

つか2ZZの出力特性、サイズ、重量、環境性能
しかも6MTまでそのまま使える
トータルで見たらコレ以上の選択はないだろ

それでも、「きっと本心ではホンダエンジンの方が〜」って
エリ出た頃からずっと言ってるよなンダヲタって
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 07:52:21 ID:BmhQ/DXOO
ウソダロ(゚з゚)プー
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 08:12:28 ID:axFL5oCQ0
>>974
女性を付けまわすストーカーみたいで怖くなってきました
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 10:24:33 ID:otSPvcDiO
>>969
苦しい言い訳乙

論破されちゃうとコレだもんな(笑)
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 11:03:34 ID:X3CSGdi50
エンジンネタで論破されるとすぐファビョる。
これだからンダヲタはおもしれーよw
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 12:27:42 ID:BmhQ/DXOO
ミンナアツクナルナヨ!マルデ、サンヲタミタイダヨ(・∀・)イクナイ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 12:35:50 ID:otSPvcDiO
ほんとヨタヲタって音痴だな(笑)
まぁ音痴だからこそMRSなんて乗るんだな(笑)
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 13:13:25 ID:OSXPp3HT0
>977
969の方が正論だろ!論破されてるのは、お前の方!
>980
買い物車のMR-SがGT300でヲンダのフラッグシップのNSXやポルシェに勝っているのが、
さぞかし悔しいんだろうね〜
ロータスからは、お前んとこのエンジン、イラネなんて言われちゃうしな?w
スレの流れを読んで、ヲンダヲタって、つくづく音痴だと思うよ。
だから、コンセプト不明の迷車S2000なんか買うんだろうね?
400万払うなら迷わずZ買うだろう!w
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 14:12:19 ID:otSPvcDiO
GT300なんてガワだけじゃん(笑)
特にMR-Sなんて(笑)


>>400万払うなら迷わずZ買うだろう!w


おまえじゃ維持は無理無理(笑)

Zに1.8リッターモデルがあったらよかったな(プゲラ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 16:01:06 ID:TTAAse6/0
そんなに素晴らしいS2000なのに、何でGT300に出られないんだろうね?w
エンジンも不出来みたいだし、
鉄骨フレームでも、ガワの能力が劣ってるって事だろ!それこそアネハ建築なみだな?w
そんな迷車に乗ってる982は、ある意味同情してやるよ?www
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 17:26:45 ID:otSPvcDiO
ヨタヲタはGT300と市販車の区別もつかないらしい(笑)
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 20:49:38 ID:d9pEEaXq0
確かに関係ないな。
その点でS2000をどうのこうの言うなら
MR−Sも全く同じだ。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 21:59:28 ID:TTAAse6/0
984
おい、童貞坊?その程度の事しか言えんのか?w
もう一回、チャンスをやるよ?
なぜ、S2000はGT300に出れないのですか?

結局、S2000の鉄骨フレームは、
GT300程度のチューニングに耐えられないアネハボディと言う事だけどな!w
こんな迷車がスポーツを騙ってるなんて、ヲンダヲタは馬鹿ですな!www
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 22:08:29 ID:ofh5vBxd0
↑だからJGTCの車なんて名前だけだっつーの

ほんとヨタヲタってアフォだね
988sage:2006/01/13(金) 22:17:58 ID:73myVkkH0
ノーマル同士なら、速いのはS2000。
コーナリング性能も含め、全てのシチュエーションでMR−Sより速い。

でも、楽しいのはMR−S。
たから欲しいのはMR−S。
あと、マツダのロードスターも欲しいけどね。
S2000は欲しくないっス。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 22:23:33 ID:ofh5vBxd0
S2000の方がだいぶ楽しいよ。
オープンカーとしても自動で幌が開閉するS2000の勝ち。

990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 22:24:20 ID:73myVkkH0
後、フェアレディZも欲しくないっス。
見た目はいいけど、所詮ラグジュアリーカーだからね。
というか、エンジンがクソだからね。
その点、S2000のエンジンは街乗り向きじゃあないけど、最高。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 22:27:51 ID:73myVkkH0
S2000は回さないと楽しくないでしょ?
公道じゃあそんなに回せない。
公道で普通に走って楽しいのは、圧倒的にMR−S。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 22:42:47 ID:ofh5vBxd0
回さなくても普通に速いけどね〜
MR-Sよりw
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 22:46:26 ID:73myVkkH0
わかんない奴だな。
まったり走っても楽しいのがMR−Sやロードスターなんだよ。
S2000はゆっくり走っても楽しくないだろ。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 22:54:20 ID:ofh5vBxd0
ゆっくり走っても楽しいけどね〜
MR-Sよりw
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 22:56:23 ID:Ut2g/g7c0
ロードスターのハンドリングは911GT3より評価が高い
MR-Sは足元にも及ばんよ

996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 23:02:11 ID:1GTnhT7F0
911GT3のハンドリングがどれぐらい良いのかがわからない点について。

995 って乗ったのか?
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 23:02:53 ID:73myVkkH0
>995
マジっすか。
ロードスターは今のNCの評価ですか?
マジ質問っス。

998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 23:09:28 ID:Z4QRUqHM0
ハンドリングの善し悪しが定量的に計れるのか?アホらしい。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 23:17:55 ID:ofh5vBxd0
MR-Sの場合は乗ってすぐ糞ってわかる
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 23:19:13 ID:ofh5vBxd0
【大凶】MR-S vs S2000■7th Crush!!【大吉】

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1137005126/l50
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'