【妥協】MR-S vs S2000▼5th Style【究極】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう

おまたせしました!!
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 22:14:25 ID:cI7WVjjR0
>>1

ま た お ま え か !
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 22:14:44 ID:EGkRw9HC0
前スレ

【手抜き】MR-S vs S2000●4th TRIAL【本格】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1127311053/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 22:28:11 ID:EGkRw9HC0
MR-S Spec

●Performance

POW:★
TRQ:★★
WGT:★★★
STR:★
HND:★★★
BRK:★★★
TRC:★★
DNF:★★★

●Data

1010kg
MR
140ps/6400rpm
17.4kg/4400rpm
0-100km/h:7.4sec
0-400m:15.22sec

5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 22:30:48 ID:EGkRw9HC0
S2000 Spec

●Performance

POW:★★★★
TRQ:★★
WGT:★★
STR:★★★★
HND:★★★★★
BRK:★★★★
TRC:★★
DNF:★★★

●Data

1250kg
FR
250ps/8300rpm
22.2kg/7500rpm
0-100km/h:6.8sec
0-400m:14.80sec

6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 23:06:09 ID:gNUMvTmC0
>>1
  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 00:13:09 ID:R49RBXkQ0

交通死5000人超す


警察庁は5日、今年の交通事故による死者が4日で5000人を超えたと発表した。
昨年より17日遅く、日付別統計が残っている昭和45年以降、最も遅いペース。

都道府県別では愛知が244人と最も多く、次いで千葉238人、埼玉233人、茨城209人、北海道208人の順。
最も少ないのは鳥取の32人。

昨年同期と比べると、茨城が23人アップで最も増え、北海道は79人ダウンし最も減っている。

(産経新聞) - 10月5日15時2分更新
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 00:27:09 ID:bZaYiMn50

1t切らなければ売らないとか言ってた癖に、MCでも無い改良で40kg増
パワーはいらないとか言ってた癖にTRDターボ
ロドスタより楽しいとか言って、ロドスタどころかセリカより楽しくないと評価され
デザインはボクスタのパクリと言われ、更にサーキットじゃヴィッツ以下
ほんとMR-Sってしょぼい車だね

9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 00:34:06 ID:R49RBXkQ0

秋の全国交通安全運動:期間中の死亡事故、8年ぶりゼロ 取り締まりで検挙増 /徳島



県警交通企画課はこのほど、秋の全国交通安全運動期間(先月21〜30日)中の
交通事故や交通違反取り締まりの状況をまとめた。

交通事故発生件数は186件で負傷者は222人だった。
昨年に比べ件数で9件、負傷者数で9人増加したが、死亡事故は、97年以来8年ぶりにゼロとなった。
一方、法令違反の検挙件数は4873件で昨年比492件増加した。

内訳は、シートベルト着装義務違反が最も多く、1483件で、
このほか▽速度違反1307件▽飲酒運転22件▽無免許運転15件▽携帯電話の使用などその他2046件。

検挙数が増えたことについて、同課は「運動開始前の先月16日に県内全域を対象とする交通死亡事故多発警報が発令され、
街頭での取り締まり活動を強化した結果ではないか」とみており、
「年末にかけて事故が増える傾向にあるので、運動終了後も厳しく取り締まるり、交通事故防止につとめたい」としている。



10月4日朝刊
(毎日新聞) - 10月4日17時25分更新
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 00:41:14 ID:bZaYiMn50
1t切らなければ売らないとか言ってた癖に、MCでも無い改良で40kg増
パワーはいらないとか言ってた癖にTRDターボ
ロドスタより楽しいとか言って、ロドスタどころかセリカより楽しくないと評価され
デザインはボクスタのパクリと言われ、更にサーキットじゃヴィッツ以下
ほんとMR-Sってしょぼい車だね

11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 06:01:43 ID:7tfinKxZ0
そして、リアルオーナー同士の0-100km/h対決では
リアルスポーツ?のS2000がしょぼいMR-Sに完敗。

メーカー発表値かビデオだと速いS2000。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 10:57:41 ID:W2zjeFsf0

そしてサーキットにすら行った事のないID:7tfinKxZ0

13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 11:04:16 ID:3GYVQZh90
タイプRとどっちが速いの?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 13:18:58 ID:W2zjeFsf0
カローラがひっくり返って屋根ぶったぎっただけの車=MR-S
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 13:42:52 ID:3GYVQZh90
もう、ダンディ坂野並みのワンパターン・・・・・・・・
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 13:47:22 ID:W2zjeFsf0
FFよファミリーカーより遅い軽量MR
低馬力鈍重FRセダンより遅い軽量MR

17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 18:33:01 ID:hWV7/B1B0
MR-Sってデザインがもうダメ
ノートみたいなフロントマスクって有り得ん…
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 18:46:51 ID:espM3YdB0
>>17
つまらん
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 21:36:45 ID:YWNIveJX0
>>17
たしかに似てるねぇ
コンパクトカーなら許せるけど、スポーツカーであの顔はちょっとね
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 23:04:54 ID:YWNIveJX0
よく考えたらMR-Sって最弱スポーティ車だよなw
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 23:18:43 ID:Xs8gvMtn0
否、オリは信じない。
ミッドシップだろ?
mr2は世界一面白くないミドシップと言われ
遂にコンパクトミドしかもオープンを売り出した訳だ。
オリは信じない。
22???:2005/10/19(水) 09:14:28 ID:TXILeNR7O
あれれ…
また一応S2000が相手なの?
今スレこそNSXが相手だと思ったのに…orz

ンダは飽きたから、次スレはvsレクサスきぼん
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 12:02:09 ID:qDTKSr+q0
age
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 13:30:46 ID:2I6pDgBcO
ヨタ車のダメダシスレみたいだなここは
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 17:46:18 ID:+a+hG7O0O
あり?
MR−Sはノーマル同士ならロドより若干速いのでは?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 17:49:11 ID:AXm19O6R0
>>25
NCにはボロ負けしてるよ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/19(水) 22:04:53 ID:4m59hPed0
>>26
恥を承知で質問します
NCってなんれすか?
28ヒント:2005/10/20(木) 05:27:17 ID:jWDKcwyjO
伝説のダンサー
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 11:32:27 ID:Q1WKcuDyO
すべてはエンジンがウンコなのが駄作の元凶なんだよね
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 12:14:09 ID:MR/SbKK3O
>>27
核兵器
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 16:51:31 ID:Q1WKcuDyO
1ZZなんてもうホンダの買い物エンジンに軽さ燃費パワーすべてに負けてるからなぁ
超ウンコ杉
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 20:38:29 ID:z8XhCCUK0
ホンダのエンジン( ´,_ゝ`)プッ

重過ぎトルクなさ過ぎ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 21:59:14 ID:u3Pl4IAX0
そのウンコエンジンを積んだ駄作に「直線加速」で負ける、
本田のスポーツエンジンを積んだS2000。

結局トルクが無いからスペック倒れなんだよね。
本田もそれを分かってるから、最高回転数や馬力を低くしてまで
2.2Lのエンジンを搭載しようとしてる。

S2000の今のエンジンは、本田も認める失敗作なんだよ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 22:16:43 ID:u3Pl4IAX0
一応言っておくと1ZZが素晴らしいスポーツエンジンだとは全く思わない。
軽量だしトルクはあるけど、値段相応の実用エンジン。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 22:45:21 ID:l5v9Jlaz0
あー、エリーゼに積んでんのって1ZZだっけ?
やっぱ軽量だからなのかな?
確かトヨタのだった気がするだけど。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 23:30:55 ID:y7fi6myN0
>>33
いつどこで誰が誰に負けたんだ?w

同じコンディションでまずS2000がMR-Sに負けるシチュエーションなんて有り得ないんだが


>>35
エリーゼのは2ZZ。ヤマハ製で1ZZとはまったくの別物
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 23:52:19 ID:z8XhCCUK0
>>36
つ【200kg差】
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 00:52:19 ID:ILS0b4dc0
>>33
情報が古いね。

S2000の0−100は約6秒でMR−Sよりずっと早い。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 10:38:56 ID:AWX/gK07O
>>37
スポーツカーで一番軽いのに一番遅い時点でMRSの軽さは意味無し
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 14:12:55 ID:hthE1V0b0
2ZZでもパワーが足りないってK20A載せたエリーゼをどっかの店で売ってたなぁ
K20Aはチューニング次第でミニバンにも使えるしスポーツカーにも使えて凄いと思う。
マイチェンでノーマルのS2000にはK20Aを載せて、TypeVにF20Cを載せるってのも良かったかも。
ってK20Aは横置き用に作られてるのかorz
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 20:48:20 ID:y+4egjzw0
>>36
まぁまぁ落ち着け。
広報車なんかじゃない市販車で、リアルオーナーたちが0-100の動画を撮影して
タイムを出してみたら、S2000がMR-Sに「ボロ負け」してたってだけだよ。

ドライバーが下手だとか言う奴はいたけど、それも口ばっかりで
そいつより上手な奴の動画は今まで全く出てこなかった。

だが、>>38の情報が脳内じゃなかったら、6秒の動画がどこで見れるかを
教えてくれると思うので、そしたら晴れて0-100でS2K>MR-Sとなるんじゃないかな。

じゃ、ソースよろしく>>38
まさか広報車とかンダの公式データじゃないよね?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 21:46:01 ID:VlIEoxc+0
>>41
おまえの自前のMR-Sでサーキットでも行ってS2000に勝負挑んでこれば〜?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 21:48:23 ID:CbwmUqJX0
>>41
もうやめとけって

むなしくない?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 21:58:04 ID:mcLi30mo0
うはw
S2000の擁護クオリティタカスw
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 00:07:47 ID:nWUXMWNR0
>>39
一番軽いといってるから多分現在売られている車の中でって事なんだろうけど、
現在売られている国産のスポーツカーの中で一番排気量少なくないか? デミオとかヴィッツとかのホットハッチのスポーツモデルや軽自動車(コペン)含むなら別だけど。
排気量が上の連中と比べて遅いとか言うのは筋違い。載った限りじゃ走りはそこまで悪くないぞ。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 01:06:03 ID:cAee8Qls0
>>45
排気量が上の連中と比べても速いエボインプ
かつてMR-Sより排気量が少なかったのに速かったシビックR
かつてMR-Sと同じ排気量なのに断然速かったインテR
47名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/22(土) 01:35:30 ID:qee7GFUt0
MR-Sって後輪の前の部分かっこいいね
でもサスペンションがストラットって。。。
買うのやめた
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 03:07:32 ID:hMmsWyNF0
>>41
車板のサーキット映像を集めようスレッドで出てたよ。
前スレの400番台あたり探してみたら?でも直リンとかは無かったかも・・
もう流れてる可能性大だが、映像では確かに6秒でした。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 12:21:27 ID:OjdGAdTQ0
情報サンクス

サーキット映像スレを見てみた所、S2000で発進加速だと
結構手の入ってそうな奴(タイヤ極太)しか見つからなかったけど、アレのこと?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 15:18:57 ID:xqButwiz0
絶対的な走りの性能を持ってるのはs2000
だよね。言うならs2000の方が車にお金が掛かってる。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 02:30:54 ID:anmu6Cwn0
http://2st.dip.jp/~kasokusure/index.html

の動画14にMR-Sが
動画25にS2000が出てるよん。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 09:09:00 ID:EZrbDiTk0
前スレから見ているが、このスレは0-100km/h加速の話ばっかだな。
S2000の方は低速サーキットでアホみたいに速いから救い様があるが、MR-Sの方はどうなってるんだ???
ミッドシップと言えば誰に聞いてもコーナリングスピードとコーナー立ち上がり加速。それが命。
スタートダッシュがやっと人並み、コーナリングスピードはめっきり遅いミッドシップか・・・
そんなミジメな車は地球上に不要。何の価値も無い。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 09:32:45 ID:CO8CJ7pX0
>>52
全くその通りで御座います
毎度お馴染みのちり紙交換で御座います
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 09:50:40 ID:vQq3dE110
ゲッツ!  
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 09:56:19 ID:3Q8awZPB0
0-100が速ければ全て良しなんて誰も言ってないんだが、
MR-Sをクソだミジメだという割にS2000もだらしなくね?
って事だろう。

まぁMR-Sを語るときにサーキット云々言う厨に何を言っても無駄か。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/23(日) 12:49:49 ID:P2WZbOTb0
サスがストラットだからコーナー遅いんだよ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 14:58:41 ID:MDqNNXqm0
>>56
スペヲタ( ´,_ゝ`)プッ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 23:10:50 ID:TSolJckX0
にしても>>51の運転は酷いな
クラッチすべりまくりじゃんか
59Sの中の人:2005/10/24(月) 00:25:01 ID:gEwKBhMk0
トルク細いからクラッチ滑らせながら回転保たないと完全につないだ瞬間回転が一気に落ちるんだよ…
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 00:35:29 ID:dqIW9Glz0
MRのメリットが100m加速にちょっとだけしか生かせてない( ´,_ゝ`)プッ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 12:29:27 ID:Dfgw2WgCO
そんな事ない。
ブレーキングでしっかりと後輪のグリップ力を使った減速ができます。
なので下りは楽しい☆
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 00:46:27 ID:nqcqd/Wf0
スペヲタじゃなくてもMR-Sの140馬力には萎える

スイフトスポーツと15馬力差ってオイw
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 12:17:46 ID:hg8rb2oVO
スイフトって125ウマだっけ?

たしかにMR−Sの馬力もしょぼいが、WRCで鍛えました!速さだけが売りです!って車なのに
ちょっと馬力が低いよね。
今時リッター100馬力なんて特別な技術でもないのに…

64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 16:32:26 ID:lzO7k6gbO
スイフトって速さだけがウリなのか?はじめて聞いた。
てか普通に実用にも使えるからファミリーカーとしても立派だよな
MR-Sは実用はもちろん、遊びとしても中途半端で使えない…
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 19:48:48 ID:DWkDC5qo0
ファミリーカーベースの車を「使える」って、このアホ。
わざわざMRシャシを立ち上げた車に「使えない」って。
このドアホ。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 22:16:14 ID:H1i2aeh70
つーか、スイスポってS2000なんかよりよっぽど楽しい車だよ。
MR-Sと一緒で軽ければカタログ馬力なんか関係ないと教えてくれる車。

きっと乗ったこと無いんだろうな・・・
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 22:22:55 ID:mYx6+0CU0
MR-Sってさほど軽くもない、パワーも無い、FF逆にしただけの車は何やってもダメってのを教えてくれる車

68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 22:30:25 ID:DWkDC5qo0
>>67
車重が重いか軽いかは比較論。
排気量や車格お値段と比較してどうか。
1.8L以上の排気量でMR-Sより軽い国産車はないようで。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 22:31:40 ID:1Fj5DjWc0
スイフトが楽しいのは同意だが、MR-Sは楽しいとは思わないな

あれだったらセリカの方がよっぽど楽しい
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 22:33:14 ID:jpMHWEyZ0
セリカはカメムシがバックしてるみたい
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 22:42:39 ID:UYFxMz0+0
>>69
だね〜
MR-Sってミッドシップの意味がまったく無い車だよね
MR2のプラットフォーム流用してお手軽に造っただけで、
楽しさはMR2の半分以下、ロドスタの1/10以下



72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 22:50:06 ID:DWkDC5qo0
こういうアホなカキコを見るにつけ
糞ガキに嫌われる車で本当に良かったと思う。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 22:59:15 ID:WA+kJEPo0
↑こういうごく少数の音痴にしか支持されてないMR-Sって…
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 23:03:05 ID:CYxA+8dL0
>>72
アホどころか至極真っ当な意見だと思うが?
現に世界で売れてない&人気が無いのはそういう事でしょ。
良い車ってのはセールス的には成功しなくても絶対に熱烈なファンがいるし走りも評価されてるぞ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 05:05:29 ID:lQuXzuyy0
粘着質な熱烈ファンはかなりいますねこの車
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 07:21:11 ID:KXVkOThw0
売れてないから駄目だって意見がまた出ましたね。

Fitかカローラでも買ってろってか?w

MR-Sのファンなんかいくらでもいるし、(ぐぐってみれw)
走り(notサーキットのタイム)を評価してる人も多いよ。ヒョーロンカの中にも。
逆に免許持ってない厨房には人気ないね。良いことだw
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 12:03:30 ID:5/oghgBs0
>>76

スポーツカーなんて技術を象徴するイメージのモノだから、まァ売れるに越した事ないけど
人気や憧れが重要なんじゃないのかね?

MR-Sはあきらかにそれが無い
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 12:21:54 ID:3cng6BX00
貧乏人の為の車に憧れも糞もない。
スポーツカーと言う広い括りの単語を狭小の思考で大袈裟に捕らえちゃうのはスペヲタさんだけ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 12:40:58 ID:U4tPJ+wt0
>>78
なんでひとつの言葉しかピックアップできないの?
人気や憧れって言ってんだけど?
86に憧れなんてないけど人気はあるわけだろ

80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 13:11:45 ID:pwrNhx6A0
>>79
S2000やロドスタのが糞ガキに人気あるのに
販売台数で大差ないのはどうして?w
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 14:10:39 ID:U4tPJ+wt0
>>80
ヒント:世界、価格、販売店数
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 16:12:25 ID:hFtNL58r0
そこんとこRX-7はなかば宗教のように信仰されててしかも貧乏人でも頑張れば買えちゃうから凄いよな。
GTRならまだしもNSXは貧乏人には到底買えませんがな。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 18:07:25 ID:10mPQDdq0
NSXなんて中古で300万台で買えるし、ランニングコストはFDよりもむしろ安いし
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 19:22:07 ID:3cng6BX00
>>79
スポーツカーなんて基本的に人気の無い乗り物ですよ。
乗りたがるのは一部の車好き。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 20:53:25 ID:UlNWneNsO
83
NSXでマトモな玉を探したら400万台後半になる。

ランニングコストはガソリンだけかな?

83の書き込みを信じて無理して300万台のNSXなんか買ったら失敗しる!

一体何年前のNSXに乗る気なんかいな?

エアコンやらスピーカーやら壊れるしテールランプから雨漏りする等つまらんとこが壊れるからFDといい勝負だよ。

86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 21:03:44 ID:KXVkOThw0
>人気や憧れが重要なんじゃないのかね?
>MR-Sはあきらかにそれが無い

S2000にも無いけどねw

どちらも世の中から忘れ去られたクルマ。
>>84さんの言うように、乗りたがるのは一部の車好き。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 21:39:31 ID:DktZLPXE0
>>86
S2000は欲しいって奴がいっぱいいるけど?

MR-Sより遥かに人気も憧れもある車なんだけど。

無理矢理MR-Sと同じにする事で満足なのか?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 10:02:18 ID:Uu7ijj5Q0
見飽きた、再放送みたいなスレ・・・・
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 11:42:21 ID:g2BHodla0
↑このワンパターンの返しも聞き飽きた
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 11:53:36 ID:7T6onA4dO
↑このパターンも秋田
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 12:41:23 ID:g2BHodla0
↑この返しはもっと飽きた
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 13:47:40 ID:Uu7ijj5Q0
上ゲるんなら、
もっと、考えろや ボケ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 20:12:57 ID:Nf73JuHN0
またウンコ漏らしたの忘れて椅子に座っちゃったよorz
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 23:12:11 ID:GT8J/Kti0
駐車場でコツンと当て逃げされて、FDならば修理代15万円のところが
NSXなら80万円だよ。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 00:32:32 ID:IGq+SWp00
そしたらカセルタの方が高いな
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 15:24:49 ID:qdkGkPFX0
MR-Sの3兄弟も入れて語ろうじゃないか。
カセルタ、ザガト、TRDでさ
あとMR-Sはスペシャリティーカーって言ってるから。
スポーツならTRDスポーツのMR-Sと比較しろ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 00:29:50 ID:9Lnh7DVA0
さっさとMR-Sに2ZZ載せろage
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 01:36:16 ID:tnPTKIaxO
随分昔にベストカーかな?
SかインテRに2ペダルMT採用とあったような気がしたけど、結局でないね。


99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 02:17:36 ID:OHO7OZYo0
【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 03:06:52 ID:EyDiZ3sa0
>>98
ペストカーの言うとおりに世の中動いてたら
MR-Sなんかとっくにリヤミッドに縦置きV12+ハイブリッドで
1000psのAWDになってるだろうさ。
対するS200000なんかレブ20万rpmで1000馬力、アイドリングからして既に8000回転で
12ステージVTECとかじゃね。絶対に変形して空飛ぶ。だってホンダジェットエンジンだし。

101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 08:47:39 ID:ZOTq+7zr0
300マソのNSX買っても、ソレほどハズレは無いよ
大抵、初期型、ATのTバールーフ(?)車だけど

国産唯一のスーパーカーwを所有してる悦びwはあるだろうけど
ソレほど本気車でもないし、弄らないで乗るマターリユーザーが
ほとんどだから、普段の足として充分使える(というか、それしか使い道がない)
本気で走る人は、そもそも中古NSXなんて手を出さないし

たしかに買ったら即オーバーホール&いろいろ交換必須なFDよか
ランニングコストは安いかもしれないけど・・・

あのタイヤ代を忘れるな、タイヤケチると真っ直ぐ走らないぞ
あの時代のMR車は
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 20:29:10 ID:YhdcAfd40
101
君は買ったのか?その300万のNSXを。

第一NSXはMTじゃなくては意味がない。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 20:33:02 ID:unSd4uuD0
>>第一NSXはMTじゃなくては意味がない。

意味不明
104102:2005/11/02(水) 21:19:18 ID:YhdcAfd40
ごめん言い過ぎた。
意味がない→勿体ないにします。

105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 22:38:39 ID:ERa7G8QG0
いや俺は「意味がない」と思う。言い過ぎじゃない。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 03:16:52 ID:49OPCTeS0
NSXなんて本気サーキットで一切みないし、パレードラン専用か
高速追い越し車線で無駄に速度違反の直線番長やってるか
カフェレーサーしかいないから、トルコンが正解でMTが意味無いだろ。

MT NSXのスペックと一生足を踏むことの無いニュルのタイムを
1日中延々語りながらAT NSXでダラダラクルーズ。コンビニで缶コーヒー。
これがNSXクオリティ。赤バッチはデフォな。






107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 06:50:06 ID:Lh5G85920
NSXは時々カートコース全力で攻めてるの見かけるけどな…
あとパイロンジムカとか。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 07:34:05 ID:IbbD/vlq0
ただ台数が少ないのと壊したときが高価だから本気で走るのに躊躇するだけだろ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 09:19:10 ID:Lh5G85920
アルミボディだしなぁ…
アルミって板金できるんだっけ?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 10:38:55 ID:46JohMGRO
アルミでも板金できまつ!
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 11:03:24 ID:46JohMGRO
NSXってラップタイムだけが魅力なのか?
買った人ならわかると思うが、段つきの感じないVテックのフィーリングは最高だよ。
インテRとかとは全然違う。

当然まったりも良いがせっかくなら意のままに操れるMTがよくないかな?

上手い下手関係無しに…

ATでいいならセルシオで。

112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 18:08:18 ID:G+Um9hfi0
いやーVTECフィーリングはタイプRも負けてないでしょう
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 19:15:24 ID:iqyGHLTy0
段付きの無いVTECって評判悪いと思うけど・・・
速いけど官能的でないってのはよく言われてるよね。
S2000のエンジンとかもその口。

S2Kの場合はさらに、下のトルクが細いから0発進で格下に負けたりする。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 19:22:44 ID:Lh5G85920
いや、F20Cは段付きありまくりじゃね?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 02:36:20 ID:JLdtzQ7K0
俺は下付きのほうがいいですね
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 16:00:06 ID:tfLjL9170
Vテクエンジンの車種が増えて、普通の車にも乗るようになった頃から

段つきこそがスポーツエンジン、本気にさせるw、旧式の方が萌える
音が変わるのが感動的、どこまでも回る気にさせる!とか言われて

勘違いしたトヨタが新セリカの2ZZを、わざわざ段付きフィーリングにしたら
ガサツ、うるさい、段が変、と評価ボロボロで、泣きながらモデルチェンジで
すぐ直したのを思い出しますた
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 01:27:57 ID:tW05bE0c0
あれ?2ZZ-GEですよね?
段つきなくなっちゃったって、無くせるもんなのかな?
というかVTECとMIVECしか知らないのだが、それらよりもっと段があるのかな?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 10:23:38 ID:b3kX39q00
MR-Sダメだこりゃ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 22:09:42 ID:jWpmn5p90
369 音速の名無しさん sage New! 2005/11/06(日) 18:08:12 ID:qBOAdFDZ
>>367
今のホンダのイメージは、たくさん入る弁当箱しか売ってないイメージ
F1のイメージなんてこれぽっちもない
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 23:14:48 ID:rO1Z953b0
MR-Sってたいして軽くないよね

1010kgだろ?

しかもエンジンウンコだし

話になんねーよwww
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 01:42:34 ID:boGDKeqgO
誰か釣られてやれよw
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 02:42:26 ID:CUw0u3/x0
29.113.215.220.ap.yournet.ne.jp
ウザい
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 08:03:44 ID:wN67i/nzO
MR-Sは本当にトロイよね。チューニングベースとして考えれば結構良いんだけど・・・。
でもベースならS2000も良いしなぁ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 19:34:25 ID:cQguV/nx0
>>123
チューニングベースとしても最悪だよ

ロングホイールベース、後ろエンジン、貧弱オープンボディの時点で何やっても無駄
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 19:42:22 ID:ekJwzD6qO
MR-Sなんかドレスアップしてなんぼじゃね?ガンメタボディにフルエアロはカッコヨス。全然MR-S好きじゃないけど。
あの軽トラみたいな内装……
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 22:12:17 ID:wN67i/nzO
>>124
雑誌で読んだって言うような文章だな。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 23:41:58 ID:Cqv4fVD10
チューニングベースって・・・
MR-S海苔ってそんなにいじらんだろ。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 00:58:50 ID:gbNLaD+O0
燃費なら、S2にも、MCにも絶対負けん。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 05:49:43 ID:QwfN84810
>>124
ロングホイールベースのお陰で、MRのピーキーさがマイルドになってパワーをあげた時に丁度よくなるんだけどな。
130ハチミツ男 ◆aqCLPeTM02 :2005/11/09(水) 11:32:51 ID:C4z75ZhXO
存在自体がピーキージャマイカ?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 17:09:05 ID:GKvqJB0t0
>>124
>ロングホイールベース、後ろエンジン、貧弱オープンボディの時点で何やっても無駄
なにこのF1全否定
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 20:55:14 ID:7U9fBfMK0
MR-Sはビートよりは流石に速いですよね
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 21:45:16 ID:3fAzQthS0
軽自動車に勝ってうれしい?w
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 22:47:59 ID:256qodvp0
ちょっと違う視点から。
この二つのトランク容量ってどれくらいなの?
特にMR-Sは、ホントにあの座席の後ろに荷物乗るのか?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 22:52:49 ID:a3RcEzNW0
【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 23:40:59 ID:FXq637UQ0
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。MR-Sは孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。MR-S、しかも中古に乗ってまだ3年の俺だが、いわずにはいられなかった。

ちょっと走りに行った先やサーキットで、よく「MR-Sいいっすねえ」などといわれる。
俺のは中古だしノーマルだし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。

しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%トヨタ車に乗ってるんだよ。
スープラや86じゃない。その他のトヨタ車な。セリカとかカローラとか。ヴィッツとか。
ひでえ奴になるとハイエースとかデュエットとか。あえて「その他のトヨタ車」と呼ばせてもらう。

そいつらの「MR-Sいいっすねえ」の中には「同じトヨタ乗りの仲間ですね」ってニュアンスを感じる
ことに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺の車の血筋はMR-Sとつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。つながってねーよ。
完璧に気のせいだ。ふざけんな。

MR-Sと他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。MR-Sに乗ってる奴はそんなことは
いわない。2000GTに乗ってる奴もそうだろう。ソアラやヨタハチ乗りでも同じだ。86、スープラ乗りだってそうだろう。
その車が好きで乗ってる奴は他を認めつつも他を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。
「その他のトヨタ車」に乗ってる奴はそうじゃない。MR-Sや2000GT、そしてトヨタの栄光につかりながら
「その他」に乗ってる。きもち悪い。一番手に負えないのが「その他」のトヨタミッドシップ(初代エスティマとか)に乗ってる奴らだよ。
ミッドシップってだけでMR-Sと同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。死ね。

誤解のないように言っておくが、2000GTには敬意を表してる。2000GT乗りは「その他のトヨタ」乗り
とは違う。MR-Sを羨まない。精神が違う。

もう一度いうが、MR-Sは孤高。
その他のトヨタ車とは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/11(金) 00:20:07 ID:Tz0/IYj60
でもサスはストラット
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 00:33:04 ID:dM8iw5mi0
>>137
ボクスタのフロントや、インプの前後と一緒ですが何か?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 01:00:36 ID:FhmQeKhu0
前のは、ふぇらりで最初のは、ふぃあっとX1-9
どうせなら、ろーたす(よーろっぱorえすぷり)も作って欲しい
見ているだけで楽しくなる
みているだけで・・・
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 12:33:55 ID:eWfuFTCP0
ホンダ → フ ェ ラ ー リ に技術提供し感謝される。

トヨタ →  フ ェ ラ ー リ  か ら 図 面 を 盗 み 、 訴 訟 さ れ る 。


しかし、モータースポーツに金だの企業スパイだのやめてほしいよな。

ドン引きだわ。

どっちがクソかこれでハッキリしたな。

このクソチームを応援するヤツはクソと判断します。明らかにキチガイと判断します。

141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 12:59:46 ID:rqf2H4Te0
>>134
確か後が100、フロントラゲージが21リットルだった希ガス。
でもスペックにはあらわれないけど、シート廻りが比較的ゆったり作ってあるので
ドライビングポジションにあわせたときにシートと荷室の間にけっこう物が入る。
グローブボックスもけっこうでかくてイイ!
実際使ってみると意外と物入るぞ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 21:01:44 ID:00mascKp0
>>141サンクス
>後が100
思ってたより広いな。
っていうか、実用性良さそうだな。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 21:06:55 ID:/pmWTLgU0
>>141
へー、グローブボックスがあるのか。













いいなぁ…
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 22:15:44 ID:z4n4+WE20
ダサい遅い安っぽいMR-S(笑)
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 04:20:32 ID:jr80c0/C0
この車をムキになって批判したり賞賛する意味は無いだろう。
冷静に見ると
このクラスでは結構速く、内装&走りが安っぽく、エンジンは最低で、外観は外車風味のお遊び車。
これがイタ車だったら結構人気が出てたと思うけどね。
実際にセリカや今は亡きプレリュードなんかより楽しいし。
元々S2000と比較するには無理があるんだよ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 08:32:12 ID:7R4RnfKR0
利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。

頭のおかしな人の判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。
自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

・根拠もなく、他人を見下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
 他人を見下すことで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないがプライドだけは高いとか、
匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 09:47:44 ID:uZRPQ4z+0
俺、ヴィッツRSから乗換えたんだが、ヴィッツのほうが剛性高いぞ。
燃費悪いし、内装アカンし。センターコンソールは場末のピンサロの
8トラックカセットみてえだ。レガシイの250Tも持ってるけど、レガシイ
より燃費悪いぞ。でも好きだけど。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 11:24:02 ID:ppqOqV8R0
>>147
つ剛性感の9割は吸音
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 11:48:28 ID:xGWQlZRy0
>>このクラスでは結構速く

アンダー2リッターNAクラス

セリカ、インテ、シビック、FTO、ロドスタ、MR2Gリミ…


結構速いどころか同じクラスで一番遅いじゃん…
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 11:50:37 ID:xGWQlZRy0
>>147
S2000ならともかく、安物ライトウェイトオープンがコンパクトハッチとはいえ
剛性で屋根付きの車にかなうわけないよ。
あとヴィッツの方が弄っても速いしね。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 17:10:20 ID:jr80c0/C0
>>149
をいをい、1800NAだろう。
アリオン、プレミオ、ブルーバード、ランクス、カルディナ、ウィングロード
これら↑がライバル。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 19:22:15 ID:Y07HkvSy0
>>145
最低って、エンジンの良し悪しって何でしょうか?
このタイプの車ならもっと上まで回るエンジンじゃないと駄目とか?
それともこのメーカーのエンジンが駄目なの?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 19:40:28 ID:v+3M6Qix0
妥協・究極って?妥協・失敗だろ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 19:46:14 ID:K7ZebzBR0
ミッドシップらしい楽しさが見当たらない

一般道ではソコソコのスポーツドライビングを楽しませてくれるが、サーキットではミッドシップらしい楽しさがほとんどない。
タイムこそセリカを上回るが、これは軽い車重とコンパクトなボディが効いているからで、楽しさはセリカの半分。
電動パワステで手応えが薄いし、コーナリング性能は弱アンダーで誰にでも乗れるようにセッティングされている。
それだけにステアリングのシャープさに欠け、ミッドシップの意味が見つからないのだ。
絶対パワーの追求ではない、というコンセプトは賛同できるが、スポーツカーである以上、もっとガチッとした乗り味を提供するべきであろう。('99年12月)

155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 19:53:12 ID:9h8dJzLQO
>>149に挙がってるのだって1800あるよ。
セリカ、インテ(DC2)、ロドスタ(非現行)。
シビックなんてEK9ならば1600だろう。
タイプRが別格と除外したとしても、その下のEK4にも勝てないと思うし。

それに、>>151に挙がってるのなんて、全部自分よりデブだし。
まあ、こういったガタイの丸い車含めりゃ確かに結構速い部類には入るだろう。
でもそれって何か違う気がw

でも、ランクスでも2ZZ-GE積んでるやつには、勝てるのかなあ。

ま、おれは速さを求めて乗ってる訳じゃないが…
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 20:02:40 ID:K7ZebzBR0
2リッターもテンハチも同じクラスだろ
たった200ccの排気量で普通クラスなんて分けない。
アンダー2リッターでひとくくりだろう。
絶対的な速さを求めてないのはどの車も同じだろ。(タイプRはともかく)
それを含めてこの有様だから叩かれる。
遅くてもロドスタみたいに楽しければ叩かれないが、MR-Sは本当にツマラン。


157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 20:05:42 ID:Ml9RTUj60
たかが200cc、されど200cc…
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 20:07:24 ID:msT7CPZ90
>>156
アンダー2LならS2000はインテランエボに逆立ちしても勝てませんナ。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 20:07:59 ID:K7ZebzBR0
そのたった200ccよりも100kg軽いとかの方がよっぽどアドバンテージがあるのにね

それなのに激遅MR-S
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 20:08:13 ID:msT7CPZ90
インプランエボ、か。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 20:10:34 ID:Ml9RTUj60
>>158
ターボがついたら1.7倍計算はクラスわけの常識といってみるテスト
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 20:10:50 ID:dfIilecv0
2000NAと2000ターボを比べ、「逆立ちしても勝てませんナ。」とか言って

喜んでる車音痴が居るスレはここでつか?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 20:13:26 ID:msT7CPZ90
>>162
そう思うだろ?
同じように排気量の違うものを比較して喜んでる車音痴がいるがナw
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 20:17:54 ID:dfIilecv0
>>163

>>159の意味が分からない車音痴がガタガタさわいでるスレでもあるんでつね。

プ

165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 20:20:00 ID:K7ZebzBR0
3リッターNAと1.8リッターNAを比べるならともかく、2リッターNAと1.8リッターNAを比べるのは別におかしくは無い。

まぁID:msT7CPZ90が車音痴というのは同意
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 20:24:31 ID:JGtSDIUZO
ま 速さはトヨタでは本田には勝てないだろ
昔 友達のハチロクも1.5のシビックにシグナルで置いてかれた
でもMRS セカンドカーに最近欲しくなったよ。
中古探すか〜
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 20:29:30 ID:q/Pywi37O
排気量換算しないなら、3ローターターボ最強コレw
速さだけを求めるなら、剛性や重量に影響する、オープントップになんか…
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 23:40:36 ID:Y07HkvSy0
それって給油してアクセル踏んだ瞬間にガソリンが消滅する魔法のエンジン
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 01:01:32 ID:PSxze4pr0
パワーがどうのって話もあるけど、回さなければ眠いエンジンでも関係ないと思うんですがね
都合のいい解釈かなw
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 01:09:33 ID:27vJ51dj0
>>149
普通2リッタークラスと言ったらMR-Sは参加しないし
2リッター未満と言ったらS2000は参加しない。
ロドスタで勝てないのはターボとNCだけ。でもNCは排気量違いでアウト。

>>150
だから吸音だって。クーペの剛性感なんて吸音。インテの方がMRSより剛性低いですから。

>>152
1億回転回るクルクルパーの頭にはクルクルパーなエンジンが最高ってこと。
排気量税金の日本のスポカーは回転数か過給しか速くする方法が無い。
世界でも日本限定の特異な嗜好。あと狂信ンダ信者。

>>154
セリカより速いのかよ。軽い車重とコンパクトなボディ効いているんだね。
ところでMRSは油圧パワステですが。初期型AWみたいのがMRの理想ですか。アホですか?

>>155
残念ながらシビックRより速いです。イニDと妄想世界以外では。

>>156
残念ながらNBNCはMRSより凄まじくつまらない。雰囲気すら無くて存在価値なし。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 01:10:47 ID:XQaEIssx0
>>169
例え3000rpm縛りだったとしても、俺ならロータリーやホンダエンジンを選ぶ。
眠いエンジンはやっぱり眠い。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 01:11:09 ID:27vJ51dj0
>>169
日本はスポーツカー後進国ですから。
MR-Sが理解できない日本人は「わかってない」んだそうです(by ENGINE誌)
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 04:38:05 ID:kjEive5FO
クンクン…

またなんか臭くなってきました!
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 05:22:49 ID:e6qb90e4O
MR-Sは絶対的な速さはないけど面白いとは思ったなぁ。
晴れた日に峠道をオープンで流すのは最高に気持ち良い。あのMRならではの回頭性の良さがたまらん。秋の紅葉何かがあると更に良いな。
速さを求めるスポーツカーもあるけど、その様なスポーツカーもあっていいと思うんだよね。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 05:51:23 ID:dEG9bm/vO
>>174
俺もそう思う
ドライビングの気持ち良さが、スポーツカーの身上ではないかと…
速さの追求はレーシングカーで十分
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 06:08:06 ID:QjYIqFIx0
>172
業界には「わかってる」人らが大勢いて
ばんばん売れてたりするんだろうか

ENGINEとかNAVIは一般人に無縁の高級外車がメインだから
たまにゴーカート並にチープな国産車に試乗すると
気楽に振り回せて楽しいってだけだろ
ベタ誉めしつつ、実際に買う香具師はいないと

一般人だって、ちょっと車に興味がある香具師なら、
「軽量MRオープン」と言われればワクテカで期待するだろうが、
実物見て萎え萎えって感じじゃないかな
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 09:44:07 ID:fpmeqG5P0
>>171
なにその使い物にならないエンジン
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 10:36:15 ID:eLRYqaB10
>>ロドスタで勝てないのはターボとNCだけ。でもNCは排気量違いでアウト。

NBロドスタに負けるシチュエーションなんていくらでもあるわけだが
おまえの脳内じゃ筑波しか無いのか?w
ちなみにジムカじゃ逆立ちしても勝てませんw

>>だから吸音だって。クーペの剛性感なんて吸音。インテの方がMRSより剛性低いですから。

アフォ乙
これだからMR−S海苔は音痴と言われるんだよな。
屋根が無い&ミッドシップって事はどれだけ剛性に不利か理解しておけ。


>>残念ながらシビックRより速いです。イニDと妄想世界以外では。

ないないw
テンロクシビックにすらコテンパンにやられてる現実を知れってw
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 10:39:27 ID:eLRYqaB10
>>174

それはおまえが運転が下手だからおもしろいと思うだけ。
まぁ下手用に造られてるからある意味正解だけどね。
他の出来の良いコンパクトFFとか乗ってもおまえは同じ事言うと思う。

ドライビングの基本や理論がしっかりしている人にとってはほんと退屈でつまらない車。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 10:47:34 ID:DR3brbi80
170は、流石に釣りではないかと・・・

MR-Sは、車の限界が出るようなトコまで走らないのであれば、
それなりに良いクルマだと思うぞ? こりゃ、なんちゃってMRだなーとも思ってるが。

スポーツ走行しないのであれば、良いスポーツカーだよw
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 13:01:46 ID:nF2F9/580
>>174
日本人って、速くないとスポーツカーじゃないと勘違いしてるやつ多いよな。
スポーツカーに興味がないんじゃなくて、そう言う勘違い連中がいるのが情けないと思う今日この頃。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 16:07:43 ID:PSxze4pr0
うーん、やっぱり釣りだったんですかね
さすがにテンロクシビRとかには勝てるわけないだろうと思ってましたが

6000以上回すような、目ん玉ギラギラなモードじゃなければ結構速くていい車だと
思ってるんですけどね

スポーティカーの定義は良く分からないけど、走る、曲がる、止まるをそこらへんの
車よりさくさくこなせて、ドライバーは運転を常に意識させられる(運転する喜び?)もの、
とか思っているんですが
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 17:58:59 ID:VBSsu+9R0
>>182
MR−Sはその「走る」がまったくダメなんだけど
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 18:13:39 ID:Vxw9lpU9O
MR-S乗ってる奴が中型バイクにも勝てないと嘆いている件について。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 18:58:07 ID:clCbKZq50
>>184
中型バイクなめすぎ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 19:09:27 ID:DP+G9ZJU0
>>185
だってMR-S乗りだよ?w
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 19:36:19 ID:bVAab+lg0
MR−S海苔じゃカブにも勝てないだろw
188名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/13(日) 19:51:12 ID:RAqA+YmO0
バイクに勝てる車なんてないって前スレあたりで話題に出てた気が
189sage:2005/11/13(日) 20:46:42 ID:mnCQdAEB0
蛇足ですが、
むかーしのツクバでつるしのNSR+市販タイヤで6秒台コンスタントなおじさんですが、
一般道きっつい下りのコースでは結構普通に負けます。
CB−SFみたいなでかいバイクならなおさら。
平らなところなら結構いけますね、バイクも。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 21:09:30 ID:DR3brbi80
>>189
おじさん、sage方が下手すぎ。 そりゃ下りで負けるはずだわ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 21:15:10 ID:XgTnuzGb0
>>182
MR-Sは、確かにスポーツカーとしてのふいんきは良いクルマだと思う。
基本性能も、まぁそこらの普通車(大衆車)よりは高いよ。
ただ、レス読む限り、
あぁこのヒトはS2000とかFDに乗った事ないんだろうなー・・・という印象は受ける。
まぁ、価格帯もあるし、カローラのスポーツ2シータータイプだと思えば問題なし。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 21:20:26 ID:bVAab+lg0
>>基本性能も、まぁそこらの普通車(大衆車)よりは高いよ。

その大衆車のスポーティバージョンに負ける現実…(インテ、シビック、アコード、アルテ、カルディナ、MINI、ゴルフ…)
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 21:40:04 ID:XgTnuzGb0
>>192
おまい、凄いデムパを発してるぞ? 貸したカネ返さないMR-Sでも居るのか?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 21:51:45 ID:bVAab+lg0
>>193
元MR−S海苔なもんで、この車のダメダメさはよくわかってるもんで。
今はS2000で筑波2000で5秒台出してるけどね

195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 21:58:20 ID:XgTnuzGb0
>>194
どうせそんな事だろうと思った。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 21:58:42 ID:mnCQdAEB0
>>190 すみませんです…
かっちわり。
でも、当時は結構早かったのよ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 22:04:20 ID:27vJ51dj0
>>194
ああ2分5秒ねwwwwwwwwwwwwwwww

で、自称腕がいいのにMRS乗った理由はなんだったんですか?
「自称」MRS乗りには常々ぜひ聞いてみたい話題だけど。

あとMRS乗りにサーキットで待ってるよってメアドまで晒されて
逃げた自称S2000乗りのご都合とかもw
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 22:14:30 ID:mnCQdAEB0
>>197
ん?
ツクバでいいタイム出すことだけが君の選車理由なのか?
2分5秒はスクーターでも難しいな。

ツクバ地方選手権で入賞経験者がMR-Sにまったり乗ってると可笑しいか?
つるしのS2000で5秒台ならめっさたいしたもんだと思うが。
(って自分は乗ったことがないのでさっぱりわからんが速そうなので)
MR-Sのつるしでツクバ10秒切れればたいしたもんだと思うぞ。
おいさんにはどうだろう、というタイムだな。

よっぱなのでスルーでお願いします。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 00:48:49 ID:z7DDF5h30
さっさとエリーゼパクッてくれよ

300万以下で

200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 01:52:45 ID:TTcWZZFd0
>>179
五十歩百歩の腕前だと思うけどねぇ。
楽しくないと感じないのはお前が不感症なだけだろ。
何しろ日本人はスポーツカー音痴だからな。嘆く事はない。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 02:11:40 ID:75ee24cl0
みんなで言い合ってないで、一緒に温泉にでも行きましょうよ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 07:39:58 ID:vOUM2+yb0
http://www.jcoty.org/2005-2006/schedule.html

■ 日本カー・オブ・ザ・イヤー2005-2006

1-10位

トヨタ無し晒しage
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 10:23:26 ID:1BvIyOc6O
>>200
この程度の車に乗って楽しい人は何乗っても楽しいんだよ
ここで言う楽しさってのはスポーツドライビング、操る楽しさね

しっかりした乗り味や手応えに欠けるフィーリングや操作感は楽しいとは言い難い
一回君は一般的に評価の高い車に乗ってみたらわかるさ
音痴でなければね
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 12:20:58 ID:Eg8SDjK10
一回君は一般的に評価の高いベスモを見てみたらわかるさ
音痴でなければね
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 12:35:27 ID:nUjGgRwl0
>>181
× 日本人って、速くないとスポーツカーじゃないと勘違いしてるやつ多いよな。
○ 2ch住民とベスモ註&ペストカー註って、速くないとスポーツカーじゃないと勘違いしてるやつ多いよな。

で同意。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 12:52:32 ID:Eg8SDjK10
ママが買ってきてくれたベスモを見ながら
GTフォースのステアリングを握る
プロレーサーと一体化にそう時間はかからない
そうオレはもうすっかりプロレーサー
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 14:35:58 ID:1BvIyOc6O
自分の日常を語られてもなぁ(笑)
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 20:28:12 ID:99ZFzAP60
ロドスタFMC、S2000排気量UPでMR−S完全脂肪(笑)
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 21:00:00 ID:TPodf1zr0
>>208
デブ化がそんなに嬉しいかw
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 21:11:08 ID:99ZFzAP60
ロドスタ:+10kg
S2000:同じ

はぁ?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 21:16:41 ID:W5OIU9Kg0
たしかに重量だけ増えてデブ化したボクスタのパクリ車があったな(笑)

なんだっけ?w
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 21:38:45 ID:Xq7UFXI60
ミスターSに150マソつぎ込んでもS2kより楽しくならないかな?

と、とりあえず問うてみる
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 21:55:24 ID:W5OIU9Kg0
やるだけ無駄でしょ

山田花子をいくら整形しても伊藤美咲にはならないよ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 22:03:42 ID:W5OIU9Kg0
それよりMR−S新車価格マイナス150万で楽しくなる方法なら知ってる








中古のMR2を買う
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 22:04:41 ID:FFNrUWCO0
>>212
足回り交換するだけでS2000より楽しくなるんじゃね?
2kしか乗ったこと無いからわかんないけど。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 22:15:41 ID:rIYKMAGw0
○○より楽しくなんて下らない事を考えるなら素直に○○を買った方が良い。
2172000乗り:2005/11/14(月) 22:20:28 ID:KDZIikfd0
MR-Sは公道を走る分には良い車だと思うよ。
スタートダッシュ速いし、高速では異常なスピードを出せない分、警察の世話にはならんしなw
とりあえず草サーキット向けではないね。レース用にチューンすると公道仕様とは似ても似つかないシロモノになる。

2000はプロのトレーニングをして初めて、
まともにポテンシャルを引き出せるんじゃないかなとw

まあ、2000にしろMR-Sにしろクセがあるから
普段車高の高い車に乗ってる人が突然乗って、アクセル踏みっぱなしだと危険な車ですね
慣れるのに半年はかかるでしょう。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 22:23:49 ID:Yc5h48/90
元MR-S海苔の俺から言わせると楽しさは

初心者なら
MR-S:★★★
S2000:★★★★

上級者なら
MR-S:★
S2000:★★★★★

って感じだな。
S2000は初心者でもエンジンの気持ち良さとダイレクトな操縦性は楽しめる。オープンも電動で楽チンだし。
MR-Sは初心者の時は軽さで楽しいけど、上手くなってくると色々不満が出てくる。
剛性も十分だと思ってたのが、上手くなるとやっぱり剛性足りないと思えてくるから不思議。
ハンドリングもダルでS2000と比べるのは少し酷。
やっぱり本駄が気合を入れて造っただけの事はあるね。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 22:32:17 ID:Yc5h48/90
あとMR-Sで金をかけるなら>>216の言うとおり他の車を買った方がいいよ。
俺は2ZZスワップまでやったけど、結局S2000のライトチューンの方がよっぽど良いタイムが出た。
MR-SやS2000くらいの車格だったらフロントミッドのFRの方があらゆる面で有利。
結局ミッドシップと言う駆動方式はハイパワーと太いタイヤ履ける車でなおかつコストをかけられるという条件で
初めてバランスが成り立つんだよね。NSXやフェラーリクラスでやっと意味が出てくる。
小型軽量非力な車ではリアミッドの意味合いがかなり薄い。
FFかFRの方がよっぽどバランスがとれるよ

220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 22:46:54 ID:75ee24cl0
2ZZまで載せたのか、凄いね!
あの車体に2ZZ乗せたらかなり凄いんだろうなあと思っていたら、そうでもないのか
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 01:55:34 ID:EXwyWTD90
12月にマイナーチェンジがあって、
2ZZ搭載車が出たら購入しようと思ってたんですが、
219のレスを見たら購入意欲が薄れた…
例えば、219は、2zz搭載のエリーゼでも
下記のように思いますか??
>結局ミッドシップと言う駆動方式はハイパワーと太いタイヤ履ける車でなおかつコストをかけられるという条件で
>初めてバランスが成り立つんだよね。NSXやフェラーリクラスでやっと意味が出てくる。
>小型軽量非力な車ではリアミッドの意味合いがかなり薄い。
>FFかFRの方がよっぽどバランスがとれるよ

222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 04:21:43 ID:A9zuJ9rT0
ID:Yc5h48/90はどこで2ZZスワップしたの?

やってくれる店、意外に少ないんだけど・・・
223sage:2005/11/15(火) 07:14:54 ID:9CcH5NyQ0
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 07:47:02 ID:VvDj8bQd0
>12月にマイナーチェンジがあって、
>2ZZ搭載車が出たら購入しようと思ってたんですが、

煽りですか?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 11:08:44 ID:qsx8F+Q0O
このスレおもろいね。そんな感想を持ったVS糊の俺様が来ましたよ。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 12:08:47 ID:0t/I0do40
このスレおもろいね。そんな感想を持った
プレステ2フロントミッド搭載ダンボールカーの俺様が来ましたよ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 12:14:45 ID:qsx8F+Q0O
おまい・・・↑ あ、VSは2ZZのマニュアルでつ。三年目。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 12:37:09 ID:K/EvkABIO
最後に2ZZで一花咲かせてから散ってくれ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 12:42:27 ID:JdFRc3lE0
販売台数が二桁になろうかという車にトヨタが莫大な費用をかけて新グレード追加か。
おめでたい人がいるもんだ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 12:46:25 ID:lUHIqN5O0
VM180 TRDに乗ったときの感じから言うと、
たとえ高出力エンジン積んだところでクルマが付いてこない。

値段に見合った低水準とはいえ、MR-Sはあれでバランスとれてると思うよ。
231221:2005/11/15(火) 13:30:45 ID:EXwyWTD90
>販売台数が二桁になろうかという車にトヨタが莫大な費用をかけて新グレード追加か。
>おめでたい人がいるもんだ

お前の頭の方が、おめでたいぞ!w
先代SW20、5型(最終型)のマイナーチェンジの例もあるだろ??
後にアルテッツァに載せられたVVTiエンジンを
NAモデルに載せて話題になっただろうが!








232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 15:49:07 ID:K/EvkABIO
正直軟弱スポーツはいらないよな
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 18:22:26 ID:QVMC3ISH0
>>231
それ違うエンジン。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 19:07:55 ID:qsx8F+Q0O
↑例えを言いたかったのでは?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 20:39:42 ID:fJtIcd+90
この際スープラターボのエンジン積んで、派手に散って欲しい
パワーウエイトレシオ、鬼だな
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 21:06:58 ID:IPbRuckh0
>>231
例えになってない。
MR2のようにNAエンジンと高出力ターボエンジンをラインアップしている車種は
高出力NAエンジンに簡単に搭載できる。
現行型ではレガシィなんかも高出力NAエンジンを搭載するのは簡単。
元々ターボに耐えうる設計になっているので細部の小変更で可能なわけよ。
これがMR-Sになると2ZZに変更する為に設計・開発・テストのやり直しになる。
しかも全く売れないことも明らか。
トヨタでなくともそんな馬鹿げた真似はしないし、更にトヨタでは可能性皆無。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 21:28:08 ID:NkQ0ENuv0
ISの3.5リッターを積んで欲しい

たぶんギリギリ入るでしょ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 21:53:04 ID:KOCnPBmk0
>>237
アイフルのCM見とけ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 23:11:48 ID:NkQ0ENuv0
>>238
そもそもバランス気にするような車じゃないでしょ
めちゃくちゃで良いの
良車なんてのはS2000やロドスタにまかせておけばいい

240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 09:17:21 ID:e+afbnKpO
236は粘着傾向あり。 シティターボでも乗ってろ。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 09:55:19 ID:kGmBZW4H0
236は言ってることは正しい、まったく正論。
だが、そんなもんコノスレにはいらん、空気嫁。ビツターボでも乗ってろ。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 11:25:27 ID:e+afbnKpO
はーい
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 12:36:05 ID:HQU04M/lO
やっぱスポーツカーってのはアクセル踏んだら気持ち良い加速してくれないと寂しいね
やっぱパワーは魅力だよ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 13:35:08 ID:nrQgcx5j0
>236
言ってる事がおかしいぞ!
「ターボモデルの追加」くらい、いろいろな車種やメーカーがやってるだろ!
それに、同じようなパワーのエリーゼが2zzを積んで、MR-Sに積めませんは
あり得ないだろ?トヨタの技術力はロータス以下という事になるもんな?
そもそもGT300では3Sターボ、以前、モーターショーでは
ハリアーのV6を積んだモデルを公開してただろ?
そもそも、同じ直4を積むのに車体バランスが大きく崩れるわけがない。
それと221で俺が言いたかったのは、設計モデルの古い3Sエンジンのヘッド部を
金をかけてVVTi仕様にしたというのはトヨタにしては珍しいという事。
このような実例から、V6や2ZZ搭載のMR-Sが出て欲しいと願って、どこが悪い!
MR-Sが売れないのは、単にパワー不足だからだろ?


245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 13:48:09 ID:e+afbnKpO
うんうん2ZZ糊として、こっちの意見に賛成↑
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 14:21:51 ID:pq1wiMuD0
ていうか、素直に111R買えばイイぢゃん。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 15:33:57 ID:HQU04M/lO
111Rなんて売ってる場所限定、信頼性低、アフターサービス最悪、板金&修理高、だもんなぁ

値段も600万だし、何もかも敷居が高すぎる

S2000とロドスタの間くらいのスポーツカーが欲しいんだよなぁ

意外と無い
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 15:58:32 ID:5HyeVG820
Sの中古
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 16:35:49 ID:xvoBn1130
>>244
バランスっていうのは、物理的にエンジンが載るかどうかとか、
載せた時の重量バランスがどうの、とかいう意味ではないと思うが。

エリーゼなんかは、単に軽いだけではなくて、作りもしっかりしてる。
もともと、高いスピードでコーナリングできるように設計されてる。
MR-Sは、Sやエリーゼの速度域でのコーナリングは想定されてない。
できないことはないが、それをやると「バランスが崩れる」んだよ。
250249:2005/11/16(水) 16:39:33 ID:xvoBn1130
おっと、補足しとくけど、
そういうグレードが結果的に出ないのは、ゼニの問題だとは思ってるよ。
例えば、エンジン、足回り、ボディ補強やって50アップで売るクルマじゃない。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 18:07:21 ID:HQU04M/lO
ただ若者向けに安く造った、ってのがすべての元凶でしょ

今時の設計でたかが190馬力が無理なんて有り得ないな
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 18:10:36 ID:lyAhPLoa0
せめてスイフトスポーツに込められた情熱をMR-Sにも注ぎ込まれたら、と思う。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 18:29:16 ID:g71F+r/30
>>252
FFファミリーカーベースにポン付けパーツちゅう手間と
専用シャシちゅう手間とどう比べたら前者のが上に思えるのか。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 18:56:25 ID:bWuRPk610
まあMR-sか初代NAゆーのすロードスターかって言われれば
ぜったいロードスターとるな
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 19:09:52 ID:pq1wiMuD0
俺はMR-SのSMTが良いな。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 19:16:12 ID:AWjIjWgE0
>>255
フィーリングはMT、レスポンスはATのあのミッションがそんなにイイか?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 19:22:38 ID:pq1wiMuD0
必要にして十分だと思うが?
サーキットで遊ぶ時はもちろん別の車だけどさ。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 19:29:00 ID:AWjIjWgE0
人によっては十分かもしれないけど、まさか必要だとは思わなかった。スマソ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 19:30:31 ID:/l+Tyu7f0
貧乏人は一台でなんとかしようとするから。
何言っても無駄。

もっともココにいる連中の運転なら、ラップタイムはSMT>MTだけどね。
それもどうでも良いことだが。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 19:34:50 ID:AWjIjWgE0
>>259
いや、マジでそんな良いモンじゃなかったぞ、あれは。
もともとエンジンに力ないんだし、加減速のロスがATと大きな差が付かないとすると、
レスポンスの悪さから、タイム的にはATに近いんじゃないかと思う。
もっとも、AT乗ったことないから分かんないんだけど。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 21:22:32 ID:cUZu6zcf0
>>259
不正解。
ここの連中でもサーキットラップタイムはMT>SMTだよ。
走行会でいいから一度行ってみると分かるが、サーキットは一般人が思っているほどテクニック差が出ない。
路面状況が良く、コース幅が広く、何十回も周回するので
コースの加速・減速ポイント、ライン取りを憶えるのがタイム上昇のキモなわけだ。峠・一般道とは違うんだな。
よって同じ車でプロドライバーの3秒落ち程度までなら誰でもすぐにイケルんだな。

峠だとプロドライバーが運転するヴィッツターボがヘタレGT-Rよりも速いのは全然アリだが
サーキットだと100%無い。
(但し、最低限レベルを持った人の話な。教習所を出たばっかの18歳とかでは無理)
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 21:23:43 ID:rjcNHIup0
しかし、おかしな妨が居るんだな?w
と頭を抱える事、数十分…

>バランスっていうのは、物理的にエンジンが載るかどうかとか、
>載せた時の重量バランスがどうの、とかいう意味ではないと思うが。

おい!
バランスは「物理的にエンジンが載る事も、重量バランス」も重要だろ!w
それこそ、重量バランスが悪かったらコーナーリングスピードが悪くなる事も分からんのか?w

>MR-Sは、Sやエリーゼの速度域でのコーナリングは想定されてない。
>できないことはないが、それをやると「バランスが崩れる」んだよ。

おかしいな?お前の屁理屈が正論だとすると、
重量バランスやコーナーリングスピードが上がったターボモデルが
追加されるのは何故なんだ? ベースモデルの足やガゼット補強等で
十分対応出来る筈だし、
設計技術が未熟な時代に、直6クラウンに無理やりV8エンジン積んでた事もあったしな?
251が言うように、現在の設計で+50PSに
絶えられないとは到底思えん。

それに、2zz追加モデルが発売されたと仮定して、
何故、50万アップなのか?その根拠が、さっぱり分からん。w
既存の1zzと2zzの格差を考慮して20万前後が適正だと思うがな!

GT300やV6ショーモデルを見て、メーカー側が本気でマイチェンする事を
期待するのが、そんなに気に食わないのかね?w
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 21:38:16 ID:pvGMmWTK0
ターボがついて、サス強化、剛性強化、17インチ、S2000と共通デフ、インテリアオプション標準

これだけやって+30万高で出したロドスタターボってほんとネ申だな



264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 21:41:57 ID:h34FCMvy0
ロードスターは世界中でそこそこ売れてるからな。
それくらいの余力もあるだろう。
MR-Sでも今の30倍ほどの台数売れればそんなグレードも出るよ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 21:47:49 ID:pvGMmWTK0
訂正

ターボ+インタークーラー+コアアップラジエーター+スタビライザー径UP+ローダウンサスペンション
+強化クラッチ+S2000と同じデフギアセット+17インチホイール+専用マフラー


これでもか!って程チューンされて価格はRSより22万円高

ロードスター生みの親の貴島主査に「これで利益が出てるのですか?」と聞いてみたところ、
「ハッキリ言って不採算」だそうな(正直なお方です・・・)。



マツダはほんと良心的
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 21:48:15 ID:pq1wiMuD0
ヨタだと逆に2ZZはレクサス価格+100マソとかしそうだな。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 21:49:44 ID:pvGMmWTK0
1兆円利益出してボロ儲けのメーカーとは大違い

やっぱりスポーツカーってのはデカイだけの商社メーカーじゃ無理って事かもね
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 22:04:25 ID:rYzB22qF0
>>236も遠からずのことを書いているとは思うけど、もう少し人当たりのいい文章考えた
ほうが、人が離れていかないと思うよ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 22:32:55 ID:eqVQVAe00
S2K海苔のオレが言うのもなんだが
ヨタも儲けにならないミドシップ車を20年近く売りつづけてるんだから
それだけでも凄いと思う。
確かに他メーカーならMR-Sより速いクルマはいくらでも出せると思うが
MR-2時代も含め2度のFMCを行いここまで長期に生産し続けられるのは、
フルラインメーカーとしてはヨタだけだろう
ホンダも少しは見習えよ orz
270Kひげ:2005/11/16(水) 22:33:59 ID:Cv/GfEIR0
>>236に賛成、設計が低性能エンジンでテストその他、通してしまったから
強いエンジンは載せられない、設計のボオ〜〜ンヘッド、だね、
これに尽きたりして
      <<<< 設計のボオ〜〜ンヘッド >>>>
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 22:43:08 ID:bWuRPk610
>>269
そんな余裕ねーんだよ・・・たぶん
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 23:10:12 ID:pvGMmWTK0
>>269
だからこそもっと真面目に造ってくれって話だよ
カローラを屋根ブッた切ってバック走行させてる程度の車じゃなくね
グレードがひとつしか無いってのも疑問
今のMR−Sみたいなのもエントリーモデルとして残せばいいが、
もっと走るタイプも出してくれって話だ
273249:2005/11/16(水) 23:25:12 ID:pmiJUWLs0
>>262
だから、結局はゼニの問題だと思うって言ったじゃん。
何らかの分析の結果の発言じゃないから、あんまりマジレスすんな。
ただ俺の持論として、車には、サスや補強ではどうにもならない、設計レベルでの
「持って生まれたもの」 もあると思うんよ。改良するにはコストが嵩むような。


>>269
実は俺もS海苔。 仰るとおりで、トヨタは偉いトコもあると思う。
俺は、基本的にトヨタのクルマは好きじゃない(良い車だとは思う)けど、
あと5〜10年もすれば、スポーツタイプといえばトヨタ、
って時代が来るかもしれんとも思ってる。
凄い車を作るのは大事だけど、売れる車を作る事を疎かにしては成り立たないよなー。
S2000に意地でもAT載せなかったり、ガワだけ変えて別名で売ったりしないのも
確かに凄い事だとは思うんだけど、どちらかといえば商売じゃなくて芸術の色だよな。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 23:25:56 ID:S6yv8j8e0
某ピュアスポーツみたいにアルミ板接着剤で貼り付けてボディを作れば今より
軽くて速い車が安く作れるんじゃね?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 23:48:23 ID:pvGMmWTK0
>>274
量産できないけどな〜
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 00:11:55 ID:uxZUEmOK0
>>275
いや〜、トヨタならやってくれるだろw
やる気になればの話だけど!
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 00:46:37 ID:pjBFdyqV0
>>272
どうせ買わないくせに〜。(´∀`)σ)´д`)
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 01:11:31 ID:JbM4Bqu50
パワーもうちょっと無いと逆に危険だよ

昨今、どんどんハイパワー化高性能化されるファミリーカーの中で

運転の流れに沿って走るには軽並に危険

ロドスタターボも北米のSUVやトラックの脅威からハイパワー化が望まれたって言うしね

279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 01:13:51 ID:SdbaFM7y0
なんだこのスレの流れw
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 02:48:10 ID:RAT4PVWT0
>>278
そうかな?
俺的には10年前よりも今の方が全体的に日本の街を走る車は遅くなってる気がするぞ。
10年前は平均はカローラ・シビック〜マークU・クラウン
今の平均はヴィッツ・フィット〜セレナ・オデッセイ・アルファード
で平均クラスの車が随分トロイ車になってる。
更に今は速い車を売ってるには売ってるが、ランエボやレガシィGTがちょっとだけ走ってる程度。
10年前はGT-Rやスープラのトップクラスは勿論、シルビアK's・レビンGTアペックス・MR2・インテグラVTEC・セリカ等々の
そこそこ速い車が街中をウヨウヨ走ってたからな。

今より昔の方が実際に走っている車の中で速い車比率が桁違いに多かった。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 02:56:35 ID:SdbaFM7y0
また どんどんハイパワー化 重量増 重量増を補うためのハイパワー化
このいい加減使い古された循環にまた みなさんしたいみたいね

そもそもNCが17インチ履いてる時点で 良識派は叩けよw
MR-Sの15インチ 16インチをもっと褒めろw
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 03:01:32 ID:DbzA3Win0
漏れの勝手な解釈だけど、昔は車は移動手段だから動力性能が高性能なほど素晴らしいって考えだったけど
今の車は動くリビングだから動力性能よりも中の広さや装備の豪華さが重要になっちゃったんだな。
あくまで特段こだわりの無い人の話ね。あとはスポーツカーってのが流行らなくなっちゃたからだな。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 03:14:17 ID:o30azNQN0
そこそこきびきび速く、紅葉や桜の舞いを体感できる
それでいいんだと思って乗ってます
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 11:26:05 ID:kNwB0ndLO
>>280

高速の話だろ

今のコンパクトなんて高速は安定してるし結構飛ばせる
エルグラやオデはパワーあるから高速は速いし
あと北関東や東北なんかはエボインプがカローラ並に走ってるわけだが

285262:2005/11/17(木) 12:28:01 ID:XjrvwU1N0
273=249
いくら2ちゃんとは言え、つっこみどころ満載の適当な文章書くなよ!
>>結局はゼニの問題だと思うって言ったじゃん。
2zz搭載で50万UPって、あんた本当に無茶苦茶言うんだな?
根本的に勘違いしてるようだけど、販売台数だけが低コスト化じゃないぞ?
2ZZエンジンは、カローラ系、WiLLVS,セリカ、ロータス等で搭載されてるだろ?
6速ミッションは、古くはAE92やAW11時代に作られた物が、改良されて
使われてるんだよ?低コストで作れる事は判るだろ?
それとMR-S自体は月産2桁だが、2ZZエンジンの流通は、
全世界で流通してるのでロードスター程でないにしろ、そこそこ捌けてるわけ。
それに2ZZエンジンはヤマハに超破格値で作らせてるらしいしな?
これらの経緯を鑑みて低コストで換装するのは容易いと判断出来るから、
11月のマイチェンで2ZZグレード出ないかな?と言っただけなのに、
あんたみたいな奴が適当な文章でチャチを入れたという事だ!

286262:2005/11/17(木) 12:34:53 ID:XjrvwU1N0
240.3ps/7770rpm、23.3kg/7000rpm、車輌重量 875kg
MR-Sもショップが本気で作ると凄いんだなと関心。耐久性や費用はどうなんだろうね?
トヨタも3sの後継2000ccエンジンを開発して貰いたいもんだ。
http://www.trial.co.jp/osaka/staff/koment/murayama/murayama9.htm
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 12:48:53 ID:R0oXz5jY0
あんまりすごいMR-Sを作ったら、レクサスで売られそうな気がするが、
それでもいいの?
288273:2005/11/17(木) 12:58:06 ID:zKJKZB1B0
>>285
はいはい、ゴメンゴメンゴメン。

じゃあ、逆に教えてくれ。そんなに低コストで簡単にマイチェンできて、
かつ捌ける見込みがあるのなら、何で発売されないの?
その点から見て、コンセプト的に売れる車じゃないと思う、ってことを
ずっと俺は言ってるんだが。
事実に基づいた適当じゃない文章で客観的に説明してくれ。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 14:11:40 ID:rednAgj1O
まぁ、いいべよ。まったりいこうよ。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 15:38:14 ID:M/cHUGCE0
273のようなホンダキティが居るスレはここですか?
お前いい加減スレを荒らしてる事に気づけよ?
291273:2005/11/17(木) 17:41:44 ID:fs1ZpoLB0
>>290
ごめん、そういう殺伐としたスレだと思ってた。今は反省している・・・。

別にマジレスを期待してるわけでもないんだけど、もう止めます。すいません・・・
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 18:08:11 ID:kNwB0ndLO
>>290
おまえのが荒らしだヴォケ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 18:12:53 ID:rednAgj1O
ケンカやめ!
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 21:36:22 ID:kssIAC270
ケンカするスレですが、何か!?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 21:44:09 ID:B/2JDSax0
所詮貧乏人専用車でそれ以上でも以下でも無いんだよなMR-Sって

一方S2000は世界でもトップクラスの性能のオープンスポーツ
ロドスタは世界で一番有名なオープンスポーツ


この差はいったい…


296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 21:53:43 ID:kssIAC270
>>295
>S2000は世界でもトップクラスの性能のオープンスポーツ
井の中の蛙ですか?w
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 21:56:21 ID:yOIzUHVW0
>>296
じゃあ、オマイの知ってる大海を教えてくれよ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 21:57:37 ID:B/2JDSax0
>>296

オープンスポーツでS2000より速い車何かあった?

スーパーカー以外無いんじゃないか?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 22:05:01 ID:yOIzUHVW0
トップではないかもしれないけど、トップクラスを嘲笑されるとさすがにシラけるな。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 22:05:50 ID:ziQyY+uH0
ジネッタやら超7やらアリエルアトム辺りとかかな?
23Bとか古いのも速いんじゃねぇの?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 22:12:09 ID:PgfPcHZU0
>>300
そういう特殊車両持ってこないと比較にならんって事はやっぱりS2000はトップクラスだね
排ガス、衝突安全性等クリアしてあのクオリティ
しかもたったの350万
やっぱりすごいね
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 22:17:35 ID:C6fktIY40
>>295
あーボクスターがあるんだけどさ・・・
まあ俺S好きだからあんなカエルどうでもいいや
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 22:28:57 ID:ziQyY+uH0
特殊車両か・・・
まぁ、上記の車にゃS2000じゃ太刀打ちできないだろうし・・・

そういやコルベットも意外にイケるらしいよ。
yesってどうなのかな。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 22:31:32 ID:PgfPcHZU0
>>302
ボクスターSはベスモじゃS2000にコテンパンにやられてるよ
値段も倍以上だしねぇ
価格的にもライバルってのも無理があるね正直
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 22:34:07 ID:PgfPcHZU0
>>303
量産&環境性&安全性を全く無視して良いなら、あんな車はどこでも造れるわけで
同じ土俵で語るのは少し間違ってる
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 22:36:14 ID:D1Wq2XjA0
ZよりS2000が上なの?
そんな凄いんだS2000
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 22:37:43 ID:yOIzUHVW0
>>305
そりゃそうだけど、それを踏まえてしまうと、このスレの存在意義が危機に瀕しる
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 22:45:02 ID:ziQyY+uH0
>>305
そうかな?
速さ云々でそんな棲み分けって意味無いと思うけど。
どうせサーキットの中の話なんだし。

どこでも作れるといいながら実際はねぇ・・・

富田さんと解良さんは頑張ってくれたんだけどなぁ・・・。

あっ・・・スパッセ忘れてた。w
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 22:54:08 ID:PgfPcHZU0
>>306

Zロードスターは結構良い勝負してたけど、それでもS2000が速かったね

310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 23:00:28 ID:yOIzUHVW0
>>309
群サイのヤツの事言ってる? でも、あれだけ見てクルマの速さを語るのは変だろ。
そもそも、ラップタイムならF430より速かったんだし。
つか、むしろインプと6秒差しかなかった事の方がビビった。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 23:35:09 ID:kNV9Keym0
オープンスポーツの性能=ラップタイムですか?

もう馬鹿かと・・・
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 23:38:28 ID:ziQyY+uH0
ヒント:298
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 23:44:43 ID:PgfPcHZU0
>>310
筑波だけど?
314310:2005/11/17(木) 23:59:40 ID:yOIzUHVW0
>>313
ごめんなさい。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 01:10:22 ID:wKWO/Lih0
しかし1ZZよりもヴィッツのエンジンにターボorスーチャーの方が楽しかったかもね
しかしなんで1ZZみたいなどーしようも無いエンジン積んだんだろう…
4AGの方が100倍マシだよ

316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 07:57:53 ID:1qYCfgRm0
ハイハイ、ワロスワロス
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 09:01:03 ID:mr9/5kUt0
ヒント ベスモ GT4 
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 09:02:31 ID:Bddz2PADO
まぁヴィッツターボの方が速いんだけどね
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 11:14:18 ID:Bddz2PADO
ヴィッツターボは筑波9秒台だし
MR-Sの現行は12秒だっけ?
もうクラス違いの差じゃん(笑)

車重同じくらいでパワーとトルクはほんのちょっとヴィッツが上、駆動方式はFFとMR
これくらいのスペック差で3秒差ってのは、よほどMR-Sの出来が悪い証拠
やっぱりMR-Sのミッドシップの意味ってほとんど無いね

320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 11:43:46 ID:ij8W6r3ZO
下りなら負けないぞ!
と思い走り込むものの余り山でS2を見かけない…
ぶつけると高いからみんなサーキットに流れるのかな、
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 12:27:29 ID:w1bJAinL0
>>320
お山なら、夜よりも昼間に見かける車だよ、Sは。
実際、別に飛ばさなくても気持ちイイ車だし、わざわざ危険な夜間に走らないでしょ。
ちなみに、飛ばしたら飛ばしたで、速いから滅多に遭遇できないと思われ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 14:49:38 ID:ij8W6r3ZO
そうですかー、
最近シビックが増えてる気がします。
やっぱり2シーターじゃタイヤ積み難いですもんね…
みんなの気持ちも分かります。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 21:44:18 ID:yMOJjirq0
S2000ってクルージングでも楽しい車なんだ

イメージでは公道ではひたすら退屈 サーキットで楽しいーって感じだけど
まぁ実車には乗ったこと無いんでほんとのところは分からんけどw
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 21:50:01 ID:yMOJjirq0
俺が走ってる限りでは公道で速い車はグロリア ローレルあたりの
排気量がある型落ちセダンかなー  まじで速い
つーか恐怖感がなくなるんだろうね運転してて
アイポイント高いしぶっ飛ばしても室内静かだし
中古で買って少々ぶつけても惜しくないし

S2000で速い車には出会ったこと無い  やっぱあの車を速く走らせるには
相当の腕が要るんだろうねー またそこがマニアの心をくすぐるのか
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 22:08:35 ID:kZka6u1j0
S2000で速い車には出会ったこと無い=オマエの車がショボイ

普段は大人しいGT-R乗りもポルシェ乗りに言わせると「GT-R乗りはやたらと飛ばすヤツが多いな・・・」
普段は大人しいNSX乗りもフェラーリ乗りに言わせると「NSX乗りはやたらと飛ばすヤツが多いな・・・」
つまり、“自分が意識している車が傍にあると対抗意識を燃やして頑張るが、周りが眼中に無い車ばかりだとノンビリ”

お前も周りの車がムーブラテ・エブリィワゴン・ライフだとノンビリユッタリとドライブするだろう?
隣にS2000が並ぶと、いつもより少し頑張っちゃったりする。そういうことだ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 22:08:35 ID:kG5t8NZ2O
ローレルとエボはどっちが速いの?
てか、ローレル知らない。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 22:17:42 ID:JgCAqnHM0
大人は公道では飛ばさないよ。飛ばすのはサーキットだけ。
俺も若いときは飛ばしてたけど、サーキットに行きだしてから公道で飛ばす事がアフォらしくなってきたな。
公道で飛ばしてる奴はだいたいヘタクソが多い
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 00:38:35 ID:0LH7wnpxO
確かにサーキットは勉強になりますね〜
運転技術はもちろんですが、コーナーへのプローチの仕方などなど、タイムで客観的に分かるのがいいですね!
ストップウォッチとの違いを痛感した
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 01:14:42 ID:XVoF+X8Z0
>>323
つか、普通に乗ってるだけで楽しいよ。
もともとホンダ車はそういう傾向があるけど、インテやシビとはまた違うね。
どこが、って訊かれると困るんだが、とにかく気持ちイイ。
やっぱ、あの適度な硬さと、FRのハンドリングが良いんだろうか?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 02:51:36 ID:WZz5gy9e0
tp://www.tte.de/downloads/brochures/TTE_MR2_Turbo.pdf
さて、MR-S TTEターボキットが正式にリリースされている訳だが。
184馬力トルク26kg/3500rpmで燃費11km、0-100は5.9秒(SMT7.2秒)
どちらかっつと

国内はTRDコンプリートモデルのみ(もしかしたら厨房事故率対策で型式新規?)
輸入は単体キットもあるみたいだね。
対抗はむしろオペルスピードスターターボみたいな。

とりあえず日本の厨スポは徹底無視、という姿勢が素晴らしい。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 03:09:24 ID:tu1S7oye0
たったの184馬力かよw

ターボ付けてもウンコは所詮ウンコなんだなぁ…
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 03:31:03 ID:WZz5gy9e0
S2Kの実馬力とたいして変わらんし
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 07:02:38 ID:gqKDJcp+0
>329
釣れますか?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 08:59:59 ID:ExUoN8oE0
GT4の試乗でお送りしております。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 09:01:44 ID:bfc90ld80
>330
>0-100は5.9秒(SMT7.2秒)

SMTワロス w
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 09:30:33 ID:3DRPPlLG0
>>335
それはチューンド性能だからまぁいいとして
ポイントはこれ↓
・0-100km/hノーマル性能
6MT:8.0秒
SMT:9.3秒

9.3秒って・・・
どこのヴィッツのタイムかと思ったぜw
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 10:32:11 ID:HvtdGeyQ0
>>336
そんな遅いタイムで今まで信号ダッシュは速いぜ〜とか言ってたんだなw

どんな井の中の蛙だよ(笑)

ワゴンRぶち抜いて妄想に浸ってたとしか言いようがないなw


338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 12:07:21 ID:vYbPRE+S0
>>337
これオマエ?(´゚c_,゚` )プッ

300 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2005/09/05(月) 10:34:26 ID:/LrusoC90

つ「井の中の蛙大海を知らず」

街中の信号ダッシュだけで得意になっていてはいけない
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 13:46:55 ID:w1627H3sO
エルグラやオデはパワーあるから高速は速いし
エルグラやオデはパワーあるから高速は速いし
エルグラやオデはパワーあるから高速は速いし
エルグラやオデはパワーあるから高速は速いし
エルグラやオデはパワーあるから高速は速いし
エルグラやオデはパワーあるから高速は速いし
エルグラやオデはパワーあるから高速は速いし
エルグラやオデはパワーあるから高速は速いし
エルグラやオデはパワーあるから高速は速いし
エルグラやオデはパワーあるから高速は速いし
エルグラやオデはパワーあるから高速は速いし
エルグラやオデはパワーあるから高速は速いし
エルグラやオデはパワーあるから高速は速いし
エルグラやオデはパワーあるから高速は速いし
エルグラやオデはパワーあるから高速は速いし
エルグラやオデはパワーあるから高速は速いし
エルグラやオデはパワーあるから高速は速いし
エルグラやオデはパワーあるから高速は速いし
エルグラやオデはパワーあるから高速は速いし
エルグラやオデはパワーあるから高速は速いし
エルグラやオデはパワーあるから高速は速いし
エルグラやオデはパワーあるから高速は速いし
エルグラやオデはパワーあるから高速は速いし
エルグラやオデはパワーあるから高速は速いし
エルグラやオデはパワーあるから高速は速いし
エルグラやオデはパワーあるから高速は速いし
エルグラやオデはパワーあるから高速は速いし
3402000乗り:2005/11/19(土) 14:07:48 ID:de8p9noa0
そいえばさっき「信号ダッシュ」かけて国産ターボ車をちぎったところ

むかついたのか猛然と追撃されたが
減速のタイミングがわからなかったのか
追い抜きざまに「白バイ」に捕捉されてるアフォーがいたな

たぶん一発免停でしょう 加速するだけなら馬鹿でも出来るつうことだねw
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 14:42:03 ID:HvtdGeyQ0
加速するだけならヘタクソMR-S海苔でもデキルって事かw
3422000乗り:2005/11/19(土) 15:20:03 ID:de8p9noa0
>>341

MR-Sのことは詳しくないが、視点が低いので
ヘタクソだと普通の車より危険だろねw

出力とギア比と車重を見るとMR-Sのほうが2000よりダッシュ時の
加速性能高そうだからなあ。乗ってねえから解らんがw
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 17:56:44 ID:l7kQYjs+0
970kgの初期型って0−100km/h7秒前半じゃなかったっけ?

やっぱパワー据え置きで40kg太って、リアタイヤ16インチになったから加速が鈍ったんだね
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 18:41:02 ID:uwNsCzat0
もう0-100加速のビデオのことは無かった事になってますねw

MR-S 7.07
S2K 7.75

広報チューンのタイムなんかどうでもいいw
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 18:56:34 ID:l7kQYjs+0
>>344

ヘタクソが乗ればポルシェでもGT-Rでも遅いだろうよ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 19:24:48 ID:Bh9V2k0p0
人間性能を入れると微妙になるな
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 19:29:59 ID:l7kQYjs+0
MR-S海苔より低い人間性能ってあんの?w

軽自動車海苔くらい?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 19:51:10 ID:Bh9V2k0p0
・・・・・?日本語が・・・・
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 21:17:10 ID:CEwpjgY10
MR-S乗ってるてのは自ら「私はヘタクソです」って言ってるようなもんだろ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 23:27:44 ID:Fmhi4zvw0
なんかすげー言い争いだな
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 00:10:37 ID:pBLnq8nQ0
MR-Sはさっさと生産中止して欲しい

存在自体がみじめで悲しいよ

トヨタやディーラーでさえMR-Sなんて無かった事になってるし
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 00:41:06 ID:x7Jwhyef0
叩くほうも擁護するほうも 双方哀れ w
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 01:57:47 ID:AupHnv+u0
MR-SもS2000も生産中止にしてくれ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 07:40:25 ID:d3o9KtkIO
生産中止にする事でお前にメリットはあるの?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 09:54:49 ID:+YTZ4CHFO
>>353
マズダ工作員乙
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 15:41:02 ID:wTCsmUN/0
MR-Sってほんとドアンダーな車だよね。
純正じゃサーキット走ってもちっともおもしろく無い。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 17:13:43 ID:qQJcOR1v0
荷重移動がヘタクソという結論ですか

で現にホットバージョンが出たら極めて分が悪いので
必死にノーマルグレード叩きに終始する、と。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 17:50:14 ID:RM6EURgZ0
http://fmotor.nifty.com/f1/2005/11/post_7a97.html

2002年に明らかになった元フェラーリ社員による『スパイ疑惑事件』だが、やっとその裁判日程が明らかとなった。
それによれば2006年4月28日、イタリア。モデナの簡易裁判所で最初の審理が始められるという。

当時、フェラーリ・チームからトヨタに移籍した社員によってフェラーリ・チームF2002の設計図面が持ち出され、これ
がトヨタ『TF103』のデザインに盗用されたとして大きな事件となった。
ただしトヨタ側はこの社員を解雇、また盗用の事実もないと否定している。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

なぁ〜んだ、やっぱりトヨタのF1は 根 本 的 に インチキだったんだ。

しかも、その社員を解雇してバックレてるよ。 最 低 な会社だね。

F1から追放するべきだね、こういう腐れracingは。
F1から追放するべきだね、こういう腐れracingは。
F1から追放するべきだね、こういう腐れracingは。
F1から追放するべきだね、こういう腐れracingは。
F1から追放するべきだね、こういう腐れracingは。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 18:03:44 ID:NuX8Z75RO
正直叩き厨も擁護厨もウザスなので、
チャージャー乗りの俺がこのスレを占拠させて戴く。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 18:06:47 ID:vgnfOD9n0
SCキター!
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 18:09:47 ID:n0S+xLK50
>>357
荷重移動がどうとか以前にドアンダーな車なのは事実なんだけどね

おまえサーキットすら行った事も無いんだろ?w
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 18:34:27 ID:thewqj8k0
荷重移動がどうとか以前にドアンダー
荷重移動がどうとか以前にドアンダー
荷重移動がどうとか以前にドアンダー
荷重移動がどうとか以前にドアンダー
荷重移動がどうとか以前にドアンダー
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 18:39:03 ID:n0S+xLK50
車の特性もわからんアフォMR-S海苔

そりゃ音痴と言われるわけだな
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 18:39:55 ID:thewqj8k0
>>345
2ちゃんねら〜レベルのテクではMR-Sの方が速いってだけの話だな。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 18:42:52 ID:thewqj8k0
あはは、反論もせずにアフォだって。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 19:39:48 ID:n0S+xLK50
アンダー傾向の強い車って事がわからんらしいなw

まぁ所詮MR-S海苔なんてせいぜい交差点曲がるだけだからわかるわけないなw
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 19:56:51 ID:fv4m/JYFO
俺からしたら、っつうか普通に観ればどっちもどっち。同じ屋根が開く車だ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 20:20:16 ID:vgnfOD9n0
ピン車の状態でオーバー傾向の車なんて今あるの?
まぁ、アンダーもオーバーも乗り方でどうとなるもんだと思うけど。





ちなみにウチの近くの豆腐屋のおやじがアクセルオンで土アンダーの傾向のほあwせdrftgyふじこlppppppppppppppp...
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 21:15:42 ID:VBoTSKCb0
うちのMR−2のオヤジもいろは坂でふじこ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 21:57:14 ID:n0S+xLK50
脚はグニャグニャ、ロールしまくりで気持ち悪い

まだコペンの方がよっぽどカチッとしてる
3712000乗り:2005/11/20(日) 22:43:36 ID:hU/bWioU0
>>370

あんたMR-S乗ったことないだろ
俺は今日、ダチのMR-Sで飛ばしてきたぜw
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 23:01:48 ID:n0S+xLK50
シートはホールド製最悪
しかも左コーナー時に右足を支える事が出来ない
ハンドル径は大きめで、手ごたえ薄

性能も糞なら、インターフェースも糞

全く何も考えて無い車
考えたのは安くチープに造る事だけ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 23:10:04 ID:VBoTSKCb0
ダチのMR-Sで飛ばしてきたぜw

崖下に
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 23:57:02 ID:fv4m/JYFO
う〜ん、デザインはMR-Sの方がいいなぁ。言わせて頂ければ。 っつうか両車とも志す部分が違うからライバル視するのもいかがなものかと。S2000もキライじゃないし。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 00:12:08 ID:e/Yw0b6H0
あんなノートみたいな顔の車のデザインが良いってダイジョブ?w
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 00:47:24 ID:FMZjEm1TO
S2000って正面、サイノスだよw
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 01:12:17 ID:lzKq9Kzy0
S2Kなんて、純正タイヤ頼みの捻りの無い脚セッティングで粘りが無くて
ガラスのケツがすぐぶっとぶだけで

そういう頭の悪い人間にもわかりやすい難しさを=高性能と勘違いするんだろうね。
VTEC切り替え時のわざとのトルクの谷も一緒。

378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 06:34:24 ID:2i3yjxTX0
↑車音痴乙w

これだからMR−S海苔はバカにされるんだよw
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 07:04:15 ID:IrCx84VR0
既製部品寄せ集めただけで何の捻りもなく
ただ安く造ることだけを考えたカルトカー
MRとか軽量とかいう記号に騙されて買う貧乏人はいるが
剛性はグズグズでエソジソはファミリーカー用燃費重視型(それでいて排ガス汚い)
オモチャですかっていうレヴェルの内装に劣化ボクスタな外装
MRなのに直線ダッシュ以外取り柄ナス(´・ω・)という哀しい現実
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 09:44:24 ID:EVe0uhqf0
何でMR-S vs S2000 なんだ?

MR-S vs コペン の方がいいと思うが

どっちも雰囲気だけを楽しむオープン2シータなんだから
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 10:05:05 ID:wgt0+WQB0
ここらへんで新型ロードスターも引き合いに出すか。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 10:28:50 ID:gDvsYB6y0
アンダー・オーバーってのは、あくまでその車の挙動に対しての表現だから、
アンダーオーバーが出やすいって表現はあっても、アンダーな車って表現はない。

で、他の車種と比べてMR-Sはアンダーが出やすいとは思わない。
ただ、MRであることのメリットを感じ難いクルマだなとは思う。


>>377
ピーキーなのと、限界が低いのとを混同してないか?
ちなみに、後期型はピーキーさが解消されてて、凄まじいクルマになってるよ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 10:44:05 ID:tQi0vifjO
まぁひとつ確実に言える事は


スポーツカーは安いだけじゃ誰も興味を持たない


って事だね


スポーツと言うカテゴリだけにちゃんと中身も見てる人が多いって事だよね

高くても中身がしっかりしてれば評価は高いし、それなりに売れる
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 11:13:10 ID:jnsOL4Gx0
ここら辺でかの有名なハチロクあたりも引き合いにだそうか
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 11:16:30 ID:FMZjEm1TO
S2000ってライト回りプロトタイプのまんまだったら激カッコヨスだったのになぁ。顔は普通だもんなぁ。まぁ、S2000のライバルってZ4あたりじゃないの?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 11:16:43 ID:YX1kNmIm0
ヴィッツRSから乗換えて苦笑
同じステアリングだ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 11:27:40 ID:tNXvTzaC0
MR−Sはたしかに寄せ集めで作ってる
しかし、安い価格帯でMR車をずっと作ってきた事については
トヨタを評価していいとも思う。

388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 11:28:14 ID:jnsOL4Gx0
ちっ
ばれたか
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 11:48:01 ID:tQi0vifjO
>>387

誰も安物なんて望んでないのよ

取り替えたくなるパーツの寄せ集めなんて最悪

金や時間は余計にかかるわ、何より資源の無駄

ならはじめからそれなりのモノを付けるかオプションにしとけって感じだ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 11:48:19 ID:FMZjEm1TO
あぁ、そっか。ヴィッツのシャーシを逆にしてるんだもんね。MR-S。流用多いのは国産車全般に言えるし。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 13:36:49 ID:tNXvTzaC0
>>389 本当はスレ違いな話なんだけど、とりあえずレスします。

そんでも今時2人乗りでなきゃなかなか軽い車は作れないし、
寄せ集めでなければ安い価格帯でMR車は作れない。
そもそも台数稼げない高価格帯のMR車などヨタが作るはずもなく。
2リッターMR-2までの売れ行きを考えれば、MR-Sのような車が
出てくるとは考えにくかった。
商売っ気はあるものの  MR-Sよく作ったなー

と俺は思うよ

性能に関してはアレだ、安いんだからあんまり求めるな。
元々需要は少ないジャンルだし、そんなに予算は掛けられないだろ
 
   以上で終了  失礼コキますた。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 13:57:50 ID:c+PduEWb0
ホンダもインテ、シビック、逆にしてMR作れ。
トヨタに出来る程度なら
ホンダが情熱持って作れば凄いのが出来るハズ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 15:40:34 ID:BhD9Dkh7O
>>392
ホンダにできる程度ならトヨタだって…だろ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 15:53:40 ID:gyPXOrYG0
そんなあなたに
つ【ビートorNSX】
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 15:56:00 ID:tQi0vifjO
>>391

その程度の車はカローラベースのオープンで良いんだよ
性能がしょぼい、マッタり乗る車ならなおさらね

MR-Sがミッドシップである意味がはっきり言って見つからない

こんな車を安く造っても誰も喜ばないんだよ
30万高くても走りが良い方が良いに決まってるしね
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 16:08:01 ID:YX1kNmIm0
エンジン1600ccにして、幌もチャチくして20万円安くしろ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 16:18:16 ID:qwIesfGw0
> 30万高くても走りが良い方が良いに決まってるしね

高いPC買って結局ネットしかしてない奴が似たような事言ってたのを思い出しました。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 16:22:45 ID:tNXvTzaC0
>>395
まだ続けるのか
>カローラベースのオープンで良いんだよ
>性能がしょぼい、マッタり乗る車ならなおさらね
>MR-Sがミッドシップである意味がはっきり言って見つからない

セリカのオープンもあるにはあったな。
あなたはミドシップだと速く走れなきゃ駄目。とおもってるかもしれんが
オープンでノーズ低くして格好よくする程度の理由だと思うよ。
あとは、FFの車から使い回せるってゆうくらいか。
要するに、少ない費用でロドスタの客を引っ張れれば良しなんじゃない?

>こんな車を安く造っても誰も喜ばないんだよ
>30万高くても走りが良い方が良いに決まってるしね

そもそもヨタに走りを求めるな。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 17:20:56 ID:tQi0vifjO
>>そもそもヨタに走りを求めるな。

それを言ったら身も蓋も無いが、走りを改善する余地くらいは残して欲しいな
86みたいにね

パーツも無い、弄ってもダメ、じゃお話にならない

使えない走らない魅力がない改善できないのどーしようも無い車

基本設計からやり直すしかないね
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 17:24:45 ID:0ltJ20720
>>399
パーツが無いのはわからんでもないが
弄ってはみたの?
基本設計がダメな場合、普通弄る余地ありまくりってことだが
オレはとりあえずまだ話にならんとこまで弄って無いけど
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 17:56:06 ID:nKVKMY1f0
考えてみると、限界も低くてチャチなBEATはあんなに面白いクルマだったのに、
それとくらべると、速くて運動性でも勝るMR-Sが(愉快さで)劣ってるのは何でだろ?

やっぱ、クルマはある程度ガタピシしてないと面白さを感じないのかね?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 18:03:21 ID:+YyojRuk0
だから外車のスポーツカーは面白いんだって。
買った当初からまっすぐ走らない、雨はもるなど
色々なガタガタ要素満載だからな。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 20:55:21 ID:7v67gg/90
>>401

ビートの方が軽い、ホイールベースが短い、エンジンが気持良い、運転席に密着感がある等だろうね。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 21:21:59 ID:aOPAV2fy0
>>401
車は軽いほど楽しく
重いほど遠乗りが楽
というものだと思う。
ビートは楽しかったが遠乗りはきつかろう。
MR-Sは遠乗りもそこそここなす(得意ではない)
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 23:13:40 ID:Qc+VuLlB0
何かS2000乗りって車作りが、まるで解ってない奴が多いよな。
MR-Sの他車種流用が悪いみたいに言ってるけど、
S2000は、単に流用出来るFR車が無いからじゃん?
だって、本田って、FFしか作れないミニバンメーカーでしょう?
今後、本田が2LクラスのFR車のラインナップを増やすとしたら、
間違いなくS2000も流用されまくりの継ぎ接ぎ車になるだろう?
たまたま流用出来るベース車が無く、専用設計になっただけなのに
MR-Sの流用が云々とアホ臭い事を言う…インテグラやシビックは
同じプラットフォームだろ?買い物車で使われるグレードから
高出力のタイプRまで、1つのプラットフォームで足回り強化やボディ補強されて
使い回されてるんだよ?分かったか?特に249よ?
あと、排気量差たかが200CCなんて言ってる奴が居るが、2000CCクラスの
200CCは10%だぞ?大排気量車やターボ車の200CCと訳が違うだろ?
何で、たかが200CCと言えるんだ?
そもそも、MR-SとS2000を比較する事自体がアホ臭い。
だって、排気量、車重、コンセプトが全く違うだろ?
特殊車両を除いて、全世界の市販車の中でS2000の比較対象になる車種は無い。
ロードスターは同じ排気量だがコンセプトが違うもんな?
この状況の中でS2000を究極というのは、どうかと思うぞ?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 23:17:01 ID:GPk87PJm0
>>405
NSXってしってっか?車音痴野郎。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 23:18:48 ID:wtgP/jFf0
MR-Sを安物、パクリものなどと叩くけど
ほかの車には相手にされないS2000
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 23:20:17 ID:GPk87PJm0
それにしてもMR-Sってひどい車だよな。w
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 23:21:39 ID:Qc+VuLlB0
知ってるに決まってるだろ?
皮肉を言ったまでだよ?w
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 23:53:44 ID:7v67gg/90
S2000のFRのパワートレインは全部丸投げなんだけどね(笑)

ロドスタと同じというのは有名な話w

つまりマツダ設計(笑)

これからはマツダS2000と呼んでやりましょうw
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 23:59:43 ID:cc2CGbKt0
>>410
貴様それは近々マツダエンブレムとロドスタのロゴを入れて笑いを取ろうとしていた俺へのあてつけか?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 00:08:14 ID:JPeWej880
1ZZ-GEって無いの?

パワーは160馬力くらいでいいから8000くらいは気持ちよく回るエンジンきぼんぬ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 00:12:11 ID:ofb0JEac0
>>412
とりあえずキャッスルやめてウルトラGOLD飲ませればそのくらい回るとか回らないとか(大嘘
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 00:23:49 ID:JPeWej880
3.5リッターのZでさえ7000回るのに、1.8で6800は無いよなぁ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 00:29:30 ID:iua2adjp0
5000も回れば十分でし。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 00:32:32 ID:4mWTEmC00
MR-Sに乗ったこと無い奴らがMR-Sを叩き
S2000に乗ったこと無い奴らがS2000を叩き

MR-Sに乗ってる奴らがMR-Sを擁護し
S2000に乗ったこと無い奴らがS2000をマンセーする

面白いスレですね
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 00:36:08 ID:OoDf+smh0
自動車業界の再編が進んでるんだからマツダとホンダ合併しちまえ!
VTEC載せたロドスタとかロータリー載せたNSXとか作ってくれそうな期待が持てる。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 00:37:18 ID:FGNufLDD0
要するに、乗った事ねえヤシが憂さ晴らしするスレですねw
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 00:39:58 ID:UzLOSYfO0
乗った事あってもMR-Sはそうたいした車では無い

S2000は乗ったらやっぱり凄い
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 00:41:40 ID:HsX1MsED0
これが正解。

MR-Sに乗ったこと無い奴らがMR-Sを叩き
S2000に乗ったこと無い奴らがS2000を叩き

MR-Sに乗ってる奴らがMR-Sを擁護し
S2000に乗ったこと無い奴らがS2000をマンセーする

MR-Sに乗ってる奴らがS2000を叩き
S2000に乗ってる奴らがMR-Sを嘲笑する
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 00:42:13 ID:UzLOSYfO0
てかMR-S海苔ってサーキットで走ってるのか?

街海苔だったらMR-Sもカローラもそう大差無いわけだが
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 00:46:33 ID:4mWTEmC00
>>420

ここにはリアルS2000オーナーはいないと思うよ?
だって俺がS2000オーナーだったらこんなスレに興味持たないwww

コンパクトカー乗りが絶対優位な車種を持ち出して下位の車をへこまして
楽しむのは2CH車板の文化ですよ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 00:47:32 ID:FGNufLDD0
>>419

そそw ノーマルのMR-Sはデートに向いてると思うね
2000でまともに飛ばすと隣の人がゲロ吐いちまうかもなw
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 00:50:01 ID:FGNufLDD0
>>422

てか、リアル2000乗りですが何かw
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 00:53:22 ID:4mWTEmC00
>>424

おお まじっすかー?
リアルS2000オーナーからかまってもらえると 
MR-Sオーナーの俺的には非常に嬉しい

だって現実社会ではかまってくれるS2000オーナーなんかいないし
寄ってくるのは50過ぎのおっさんか ビッツなんかのトヨタ製コンパクトに乗ってる野郎ばっかりだ!

426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 01:01:08 ID:UzLOSYfO0
「MR-Sいいっすねぇ」

って言って来る奴のほとんどはヴィッツ海苔かカローラ海苔(笑)
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 01:02:12 ID:PtYeSPqA0
俺もS海苔だよー。
結構このスレ楽しんでますが何か?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 06:42:35 ID:jNlAa1X50
寄せ集めでもいいものができるならそれは評価されるだろう。
AWなんていいクルマだったよね。
ところがSWで危険な方向に逝っちゃった揺り戻しで、
「ヘナチョコだけど屋根開くし楽しければいいっしょ」くらいの
やっつけ仕事マシンに成り下がってしまった。
ぶっちゃけ、AWをリファインして出し直した方がマシなんちゃうかと思ったくらいだ。
販売のトヨタが、販売数あんま期待できない2座ヌポーシなんぞに
投資してくれるのはありがたいと思うが、
出す以上は、もうちょっとマシなものを出せと言いたい。
MRなら自称エンスー(死語)だけど金が無い層は食いついてくるだろう、
うまく行けばロドスタのシェアを半分くらいは喰えるかもね?
くらいの浅知恵が見え隠れしてるとこが嫌い。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 07:20:37 ID:AOQHIHXv0
エンジンが回らないっていうけど、
みんなそんなに飛ばしてどこに行く?
5000回転もあれば十分じゃないの?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 08:59:53 ID:AMZrnK84O
>>429
おまえは一生カローラに乗っておけ

おまえみたいなのがスポーツカーのレベルを低くするんだよ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 10:14:18 ID:zuXBFb+k0
前スレでMR-S乗りが
「スポーツカーとして遊ぶのに、向いて無くはない、素材としてはいい」
的な発言して、自称S2000乗りが「なワケねーだろ、プ」と返したら

MR-S乗り「だったら、サーキットに鯉よ、良いか悪いか見せてやるよ!」
みたいな展開になってwktkして待ってたんだが

結局どうなったの?

やってないならS乗りがたくさん居る今、またやってほすぃ

まったく人事だから、またwktkして待ってるよ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 10:22:12 ID:K3nZ0iRs0
サーキットで、一体どうしようってんだろうね?
純正同士でタイム競うんなら、S2000に敵う可能性は万に一つも無いわけだし。
まぁ、関西以西でSが必要になったら、俺が行くよー。ド純正だけど。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 11:00:44 ID:rMrrkObf0
MR−Sのエンブレムをレクサスのに替えた
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 11:05:36 ID:7SolNtZdO
この手の車の良い点





パンチラ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 12:41:40 ID:AMZrnK84O
内装と外装がもうちょっとマシならそれほど叩かれなかったのにな
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 12:42:34 ID:Vjack2sV0
753 :3S−FSEもヤバイ:2005/11/16(水) 15:10:06 ID:wn2Jvk5b0
コロナプレミオのエンジンに関するトラブル事例

・走行中にエンストを繰り返す。追突されそうになる。ディーラーに聞いたところ煤がたま
 ってエンストが発生しているとの説明を受けた。
・コンロッド取り付けボルトが折損してエンジンが始動しなくなった  
・購入して5ヶ月くらいで走行中突然エンジンが噴き上げた。原因は不明であったが、ディ
 ーラーには部品を交換したと言われた。今月、車庫入れをしようとしていたところ、また
 前回と同じ状態になり急発進して前の家に激突した。
・駐車場内にて、後方を見ながら後退中、停めようとしたその時からエンジン回転数が上昇
 し付近の7台の車両に衝突

ビスタのエンジンに関するトラブル事例

・走行中に大きな爆発音がして、車が止まった。
・走行中にエンジンが爆発し、エンジンにタマゴ大の穴があき、走行不能となった。 
・暴走後アクセル操作不能及びエンストしそうになるエンジンの振動。
・走行中暴走してアクセルが動かなくなった。
・走行中突然アクセルが反応しなくなり急停止した。すぐに販売店に連絡をしたが、タイミ
 ングで止まることがあるのでそのまま乗るように言われ、そのまま使用していたが、再度
 同じ現象が起こった。幸い、2回とも事故には至らなかった。
 原因は、インジェクションの不良で燃料が行かなくなったためだと説明された。
・暴走後アクセル操作不能及びエンストしそうになるエンジンの振動。
・購入後からエンジンが不安定であり、先日交差点の右折時に急発進があり、ブレーキを踏
 み停止したが、その時フェールセーフモードが働きアクセルを踏んでも動かなくなった。

http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/OpnSelectAct.do
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 15:19:39 ID:rMrrkObf0
全塗装(ピンク)した。フロントには「夜露死苦」のロゴを描いた。
あとは似合う特攻服を探してる。ドンキかな。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 16:55:15 ID:5yNxNMxr0
あとは無いトロと横にダサいデザインをすればOKかと。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 17:05:10 ID:rMrrkObf0
広島に。911に「喧嘩上等」と書いてる奴がいるそうだ。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 17:16:45 ID:AMZrnK84O
ザガードのエクステリアを標準にしてたらよかったのにな
あれなら遅くても許せる

441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 20:37:40 ID:krjILVNn0
さぁヴィッツとMR−S

先にスポーツエンジンが載るのはどっち!?w
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 20:48:23 ID:fGFX3Kcm0
AT車は、左足でブレーキを踏めば
スポーツ的な走りをすると、左足でのブレーキングから、コーナーのクリッピングポイントなど関係なく
アクセルを踏み始め、アンダーステア(ハンドルを切ってもフロントが外側へ流れること)を左足ブレーキ
で抑制しながら、思った通りのコーナーラインを維持することも出来るようになる。
http://blogs.dion.ne.jp/toshimrns/archives/2322105.html
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 23:27:42 ID:DlI0MT330
>>431
とりあえず0-100からおながいします。
サーキット仕様の改造車でMR-Sに勝っても意味なかろうもん。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 01:29:48 ID:38rtvlXI0
どノーマル対決?
まぁ、人の腕によるところあるだろうけど・・・・
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 02:25:36 ID:ZFkvfiAL0
正直、サーキットには逝ったことないので逝って見たい。
こんなに仲のよい皆さんですし、せっかくですから

MR-S VS S2000 オフ in サーキット

などどうでしょう?ポン付け部品のみのMR-Sで良ければ持って行けますよw
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 02:37:10 ID:akJLNTBM0
つか、S海苔の俺が、MR-S海苔の友達連れてサーキット逝ってみようかな・・・。
こっそりドライバーチェンジして、同じドライバーによるタイム比べ、と。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 04:27:50 ID:38rtvlXI0
サーキット走行したいけど、あれやこれや金かかりすぎるし、
ノーマル同然のスーパーライトチューンだと馬鹿にされそうだから
いいや。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 09:25:45 ID:HGCq2ChyO
445
セディアとランエボの対決みたいだな。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 09:36:52 ID:ZjMgpgTP0
S海苔が必死になってまでMR−Sを叩く必要は無い。
叩いてんのは池沼ンダヲタだけ。
まともなンダヲタならZ4やボクスターに喰って掛かるトコでしょ。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 10:07:04 ID:FYZry7dA0
ヘタクソヘボのS海苔が、負けるハズのない
あのトヨタの寄せ集め格下MR−Sに負けちまって
このスレたてたんだろ?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 10:10:51 ID:CANvsaDz0
MR-S VS S2000 オフ in 田宮サーキット
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 11:46:07 ID:IvaH0z8IO
MR-Sでサーキット行くなら最低、ダンパー交換と補強くらいはしておかないと話にならないよ
ミニサーキットじゃ結構速いかもね
アンダー傾向であんまり楽しくないけど
ドリフトは結構楽だけど、サイドが利きにくいのが辛いね
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 12:06:17 ID:sG7uhFDp0
前スレのMR-S乗りさん、また来ないかなぁ・・・
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 12:29:05 ID:dfgc/Ph10
MR-2好きなS2000糊の俺から見ればMR-Sは見た目は面白くてちょっと遊ぶくらいならいいとは思うけど
残念ながら欲しいと思える魅力がないんだよなあ

つーかスレッドのタイトルMR-Sを先に書いてる時点でどう考えてもS2乗りが立てたスレじゃないと思うが…
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 12:40:14 ID:P4S8feGN0
>>451
わろたw
地元に一応あるよ。会員制だけど。
足回り硬すぎてひっくり返るS2kなら持ってるけどw
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 14:10:21 ID:ZoVGgeiK0
0-100でMR-Sに完敗してるのを黙ってみてる時点で、
まともに走れるS2K乗りがここにいないことは明らかな希ガス。

あげく改造車のタイムで勝った勝ったと喜ぶ始末だし。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 14:29:46 ID:Vds4xS6F0
悪かったな!ブラックモーターつけてて!
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 14:37:52 ID:72xsmgIT0
>>451
予想では、集まるのは

MR-Sとフィットとステップワゴン

だけと思われる
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 14:58:50 ID:Xps8uUBz0
あと、グラスホッパーも追加で。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 19:18:46 ID:zjWOgfzK0
なんでMR−S海苔ってここまでヘタクソなんだろうね

ヴィッツ乗ってる奴の方がよっぽど上手いよな
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 20:02:29 ID:EdMIa9IF0
なんか
頭の悪い小学生の書き込みみたいだな。

おまえのかーちゃんでーべーそー
みたいな。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 20:03:37 ID:EdMIa9IF0
今時、そんなこという小学生も居ないか・・・
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 20:41:43 ID:zjWOgfzK0
やっぱヘタクソだから反応してしまうんだろうな(笑)
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 22:50:32 ID:86zpGeUz0
ここがイイ

 5MTもそうだったが、実に日常走行域で楽しいクルマだ。
スピードをそう出さなくても走っている気になれるし、
軽くコーナーを流しているだけでも、ミッドシップの軽快感が味わえる。
オープン状態の開放感はマツダロードスターよりあるし、
パワーも程々だからエンジンをフルに回せる。
そしてシーケンシャルで未来的なミッション車の走りを気軽に満喫できる。
ファントゥドライブがわずか200万円で味わえることは、
絶賛に値するだろう。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 23:02:19 ID:KKQ/LiW10
うーん。挑発レスなのか、ディーラーレスなのか・・・・。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 23:53:46 ID:zjWOgfzK0
>>軽くコーナーを流しているだけでも、ミッドシップの軽快感が味わえる。

乗り手が音痴だとこういう錯覚に陥るから注意(笑)

467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 23:57:36 ID:vvVsy6vQ0
うん 実際俺は運転上手いとは思わないけど
どう違うんですか?
どこがどう?

同じパワーウエイトレシオのストラットサスの車と比べてどう違うんだろ?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 23:58:31 ID:86zpGeUz0
>>466
プッ。オマエの引用HPなんだが。
ttp://www.days.co.jp/ncarimp/mrs20000922/

551 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2005/11/23(水) 23:51:29 ID:zjWOgfzK0
ミッドシップらしい楽しさが見当たらない

一般道ではソコソコのスポーツドライビングを楽しませてくれるが、サーキットではミッドシップらしい楽しさがほとんどない。
タイムこそセリカを上回るが、これは軽い車重とコンパクトなボディが効いているからで、楽しさはセリカの半分。
電動パワステで手応えが薄いし、コーナリング性能は弱アンダーで誰にでも乗れるようにセッティングされている。
それだけにステアリングのシャープさに欠け、ミッドシップの意味が見つからないのだ。
絶対パワーの追求ではない、というコンセプトは賛同できるが、スポーツカーである以上、
もっとガチッとした乗り味を提供するべきであろう
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 00:02:01 ID:vvVsy6vQ0
俺が実際に乗ったことある車は
セルボモード ミラ ビッツ マーチ マーク2 エブリーワゴン
NBロードスター インテグラタイプR(一番新しいの)
だけど MR-Sが一番楽しいよ

そもそもバイク乗りなんでFFが駄目という偏見ありですが
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 00:02:01 ID:cKmgVuiP0
ID:86zpGeUz0がミッドシップの軽快感なんて知ってるわけないな(笑)
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 00:04:35 ID:zjWOgfzK0
ロングホイールベースでドアンダーセッティング、エンジンレスポンス最悪で伸びも無い

この時点でおもしろいハズが無い
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 00:10:07 ID:p8izpb7G0
んー ロングホイールベースなのは 初心者用ミッドシップとして作られてるから
しょうがないんじゃない? 最近はどのスポーツカーもロングホイールベースだしね
ドアンダーってのは  ??だな 
エンジンレスポンス 悪いってほどじゃない
車体が軽いから補ってくれてる

まー 能書きたれる前に乗ってみるべし
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 00:16:50 ID:cKmgVuiP0
>>んー ロングホイールベースなのは 初心者用ミッドシップとして作られてるから
>>しょうがないんじゃない? 

ならFRにすべき

>>最近はどのスポーツカーもロングホイールベースだしね

MR-Sほどではない

>>ドアンダーってのは  ??だな 

プロドライバーも当たり前に言ってる程常識

>>エンジンレスポンス 悪いってほどじゃない
>>車体が軽いから補ってくれてる

エンジンレスポンスの良い車に乗ってみれ

>>まー 能書きたれる前に乗ってみるべし

サーキットで乗って幻滅したとこ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 00:22:16 ID:p8izpb7G0
250ps(183.88kw) / 8300rpm
22.2kg・m(217.71N・m) / 7500rpm

140ps(102.97kw) / 6400rpm
17.4kg・m(170.64N・m) / 4400rpm

パワーバンドを見る限りS2000は公道では辛い パワーバンドを使って走るのは公道では無理
対してMR-Sは公道であくまで低い速度帯及びレベルで楽しむ
また楽しめるパワーバンド   がサーキットは辛い

すみわけが出来ててもめること無いと思うんだけど?

475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 00:23:34 ID:iPNwwIGI0
だからー、ドアンダーの方が踏めると近所の豆腐屋のオヤジも(ry
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 00:25:16 ID:Z30fZXOZ0
>>474
車のないヤツにすみわけなど関係ないって事だよ。
ここで相手にしてもらえて喜んでるだけ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 00:25:26 ID:cKmgVuiP0
S2000が公道では辛いとか言ってる時点で乗った事無いのがバレバレ

MR-S海苔って妄想ばかりしてるからヘタクソなんだろうな
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 00:29:18 ID:CAEF4gwD0
バカと下手でも運転できるMR-Sってある意味アリだが、
まともな神経してたら普通買わないよな

補助輪付けた自転車みたいなもんだろ

479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 00:30:35 ID:p8izpb7G0
んーS2000で7500回転から8300回転 2速で一体時速何キロ出てるの?
計算苦手なんで分からんけど 相当な速度だと思うけど・・・

それともS2000で3000回転程度で走ってて楽しいの?
それこそ宝の持ち腐れと思うんだけどw
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 00:39:27 ID:6enFFLG9O
S2000は乗ってるだけで楽しいね
ガチっとしたスポーツカーらしい乗り味

MR-Sはカローラ乗ってるのと大差ないね
脚はフニャフニャで気持ち悪いし
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 00:45:12 ID:CAEF4gwD0
ステアリング握った感じからもう違うよね
S2000はスポーツカーらしい小さめの径のスポーツ走行に向いてるステアリング
対してMR-Sはヴィッツと変わらないんだもんな
ちなみにプリウスのステアリングの方がよっぽどスポーティだった
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 00:45:54 ID:GY4+um5z0
無感性こそ通だったとは、極めて驚きだな。
ビューとかガーとかギュイーンみたいな、養殖トロの脂が旨いとかいいそうな。
通ぶるなら、極上のヅケ赤身だろうに。

F1テクノロジーVTECの粋を集めたステップワゴンのラジコン最高だね!
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 00:49:54 ID:p8izpb7G0
んー 今度はなんか感性で訴えてきたか・・・

確かにMR-Sは安っぽい!!ww
スポーツカーは運転席に座ったときにぐっとくる  これが重要だとほんと思うよ

まぁMR-Sは安いんだから許してやれよ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 00:50:56 ID:6enFFLG9O
MR-Sがバックするカローラと言われる所以がよくわかるね

485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 00:53:23 ID:CAEF4gwD0
>>スポーツカーは運転席に座ったときにぐっとくる  

MR-Sの運転席に座っても何もぐっとくるもんなんて無いんだが…

無駄に広い室内と、あのステアリングと内装見るたびに萎える
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 00:53:51 ID:p8izpb7G0
>>484
そのレベルの低い煽り
いい加減辞めれ いつもそのレスつくと議論にならなくなる
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 00:55:16 ID:p8izpb7G0
>>485

だからMR-Sは ぐっと来ないって言ってるじゃないか!w
キーーーーーーーーー
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 00:56:24 ID:CAEF4gwD0
S2000やロドスタはスポーツドライビングに必要な各操作系が絶妙な位置に配置されてる
やっぱり考えてあるんだな〜って思う

それに対してMR-Sは…

安く造る事以外何も考えてないなと

489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 00:59:00 ID:6enFFLG9O
だからカローラなんだよね
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 01:04:32 ID:p8izpb7G0
結局 この流れか・・・
都合が悪くなると何時もこれだもんな・・・

あとあんまりカローラを馬鹿にしないほうがいいぞ
MR-Sはいいけどね
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 01:05:45 ID:CAEF4gwD0
カローラの方がまだマシかもね
86もカローラなんだし
ランクスの2ZZもカローラなんだし
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 01:07:00 ID:GY4+um5z0
>>488
NCの右よりのペダルと
S2000の体系に合わないのにテレスコ無いのは?

タイト感がいいなら寝袋でも被りながら運転席座れば良いではないですか。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 01:07:00 ID:6enFFLG9O
>>490
おまえさんが一番都合悪そうだよ(笑)
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 01:11:55 ID:lmLHwcNq0
お前ら!カローラさんを馬鹿にするなよ!
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 01:13:03 ID:CAEF4gwD0
操る楽しさ無し
速さも無し
官能性も無し
気持ちよさも無し


そりゃ売れるわけが無い
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 01:14:49 ID:6enFFLG9O
>>494
誰もカローラをバカにしてないだろ
スポーツカーにとってカローラと言われるのが屈辱なだけであって
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 01:17:23 ID:CAEF4gwD0
>>494
無個性無主張無味無臭の車=カローラ
ファミリーカーではアリだが、スポーツカーでこれやったら終わり

498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 01:23:33 ID:p8izpb7G0
はーみがいてきた

都合が悪いって言われても・・・
内装が悪かったり クラッチが奥に引っ込みすぎててどうやっても
上手いドラポジが取れないとか  そんなんは都合悪くないよw
MR-Sオーナーならみんな知ってることだし それぞれが何とか改善して乗ってる

あくまで200万の車と400万の車 しかも公道メインで楽しむように設計された車と
高いドライビングテクニックと速度域で楽しめる車

こう考えてなんでMR-Sが叩かれるのがほんと分からんけど・・・
金も無い運転技術も未熟 そういった層にうってつけのいい車だよ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 01:29:56 ID:CAEF4gwD0
>>公道メインで楽しむように設計された車

MR-Sが公道で楽しいならS2000はもっと楽しいけどね

よく乗った事の無い奴が言う「S2000は公道じゃ楽しくない」
これは間違い

正解は「S2000は公道じゃ真価を発揮できない」ってだけで「楽しくない」わけでは無い

自動でオープンに出来る分むしろこっちの方が楽しい

500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 01:43:42 ID:p8izpb7G0
俺的には もっとみんなNCロードスターを叩けよといいたいんだけどなー

恐らくマスコミでも1年後はひどい言われようになると思うよ NCロドスタ
車好きの良識派はあんな車 許しちゃいけない
シャシーはRX−8の流用 クローズドボディー用のシャシーでオープンにして
まともな剛性が出るわけが無い
2Lなのに17インチホイール ドレスアップカーか?
こっそり リアサスはダブルウィッシュボーンからマルチリンクに変更
軽量化に苦心した テンパータイヤ外すのが苦労したのか?


ただエンジンを縦置きにしてあるのはちょっと羨ましいw
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 01:47:26 ID:CAEF4gwD0
>>シャシーはRX−8の流用 クローズドボディー用のシャシーでオープンにして
>>まともな剛性が出るわけが無い

プラットフォームとシャシの区別も付かないバカだったのか…

ならMR-Sはカローラをそのまま引っくり返して造ったって事でOKだなw

そもそもカローラとRX−8じゃ雲泥の差だがw


502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 01:52:40 ID:6enFFLG9O
>>500
おまえツッコミ所が多すぎ(笑)

503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 03:13:34 ID:GY4+um5z0
>>501
いつからMR-Sでプラットフォームをカローラから流用した事になってるんだ?
プラットフォームってエンジン型式だったのか?

だとしてもカローラのエンジン積んでもMR-Sの馬力とレブリミットにならんのだが。
セリカもカローラエンジンだが、同じFFなんでもっと叩きがいあるよな。

MR-Sがセリカバックしただけなら
S2000はFDからロータリー抜いただけ
NCはアクセラの屋根切っただけだな。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 10:31:08 ID:6enFFLG9O
>>503

カローラのプラットフォームじゃなきゃ何?
あとトヨタにあるFFプラットフォームはヴィッツ系とカムリ系だけなんだが

>>だとしてもカローラのエンジン積んでもMR-Sの馬力とレブリミットにならんのだが。


ランクスって知ってる?w

505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 13:26:10 ID:28I32/b80
おまえ何時間ネットやってるんだよ・・・

MR-Sの運転席にグッと来ないって言うけどよ
俺はあの座席の低さだけでも結構来るものあるよ

S2000だけど、友人ので何回か交換して遊ばせてもらったけど、確かに街乗りは
それほどきついわけじゃない
トルクの細い車なんて軽自動車で珍しくもないし、座席の高さも位置もセダンと
変わらないし
ただ公道じゃオモロクは無かった、回せないならふつーのFRセダンと変わらないし
コーナーリングがスゴイって事もなかった
ワインディング、つか、田舎の山道走ったけど、コーナーの前までエンジン引っ張れる
わけじゃないから、どうしても消化不良な感じだし、トルクバンドに回転数合わせ続ける
のも公道じゃたぶん無理、下のギア使うか、下のカムで我慢するか、の選択
ブレーキ&コーナーも車の性能っつーよりタイヤ性能に助けられてる気がした

まぁ軽量FRでも重量FRでもない、よくできた中級FRスポーツだとは思う

つってもサーキットで乗ったことないから、わかんねーけど
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 14:15:45 ID:6enFFLG9O
>>505

音痴なインプレ乙

低いのが良いならミニとかの旧車の方がよっぽど低いし
S2000に乗って普通の乗用車と変わらないとか言ってる時点で脳内決定だし


やっぱこれがMR-S海苔だな(笑)
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 17:10:08 ID:S2YubtPx0
>>505
ホントにSに乗ったことある?
例えば、ロドスタなんかは、独特の軽やかさのようなものがあって、
Sには鬼のようなレスポンスの良さがあった。
ロドスタとはまた違った意味で、走り出した瞬間に感動するクルマだったけどなぁ。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 17:36:01 ID:36p+rSUs0
>>505

そもそも前期型か後期型で全然特性違うし。
それすら書いてないんだから。

プロトタイプだとあのカチカチさかげんが好きだなぁ。
後期型乗ったこと無いけど、マイルドになっちゃってる
らしいけど、限界はきっちりおさえてあるから多少
やんちゃやっても前期型とは変わらんはずだが。どう?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 21:53:35 ID:+VYS8vrj0
まぁでもタイヤに助けられてる部分がデカイってのは正解だと思う。
※初期型しかしらんが。
当時のロドスタとかMR-Sは糞タイヤでもそこそこ走りそう(というか純正は糞)だけど、
S2Kはハイグリップタイヤで無理に方向変えてる感じがした。エボとかインプに近い感じ。
FF的な走りの組み立て方だと誰かが言ってたがその通りだと思ったよ。
しかも攻め込むとテールハッピーという悪いとこ取りw

エンジンのレスポンスは空ぶかしの時は素晴らしいけど実際走ると
イマイチつーか単に力不足だったな。
逆に糞エンジンの筈が意外と力感が良かったのがMR-Sの1ZZ。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 22:17:28 ID:6enFFLG9O
>>509
同じタイヤでもS2000の方が曲がるんだけどね
重量バランスと剛性が段違いだし

MR-Sが力強い?
あぁそれは実用車でありがちな発進だけガバっとトルクね
あれを力強いと表現しちゃうおまえの音痴ぶりに乾杯(笑)
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 22:18:40 ID:WMQcN7iD0
逆に糞エンジンの筈が意外と力感が良かったのがMR-Sの1ZZ
逆に糞エンジンの筈が意外と力感が良かったのがMR-Sの1ZZ
逆に糞エンジンの筈が意外と力感が良かったのがMR-Sの1ZZ
逆に糞エンジンの筈が意外と力感が良かったのがMR-Sの1ZZ
逆に糞エンジンの筈が意外と力感が良かったのがMR-Sの1ZZ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 22:19:51 ID:4PmLTBFp0
突っ込む気にもなれねーや。

( ´,_ゝ`) プ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 22:28:17 ID:aJ4zqtjN0
そもそも100万近く差がある車としか
争えないS2000が・・・
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 22:41:58 ID:o4aQA7lw0
>>509
町乗りに大事なのは馬力よりもトルク特性だから
その感覚は至極当然。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 23:29:27 ID:dQZMfY8w0
>>514
×馬力よりもトルク特性だから
○最大馬力よりもトルク特性だから
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 23:39:09 ID:G2bRYaGl0
ただ単に車重軽いだけなのになーMR-S。
低速がたるく感じるのはわざとだけどな。ホイルスピンとか
しない実用型に仕上げてあるだけなのに、CPUで。
その分高回転でぶん回せる仕様にしてある。
517516:2005/11/24(木) 23:39:50 ID:G2bRYaGl0
あ、2行目以降はS2Kのことね。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 23:40:10 ID:WMQcN7iD0
>>514
なら黙ってファミリーカー乗っておけw
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 01:22:43 ID:N8N/0JSK0
高回転型のスカットルクでどうやってホイルスピンするんだよw
フルスロットルでサイドブレーキ落とせばMR-Sですらできるぞw

っていうかただ単に200キロ軽い程度には何のメリットも無いと
思ってるのが信じられん。

>>518
ポルシェやスピスタSL55など、トルク型スポカーは普通にありますが。
プラス150万もして、レブがMR-Sと200rpmしか変わらない新Zとかは?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 01:34:36 ID:rPg7cpr+0
1800ccと3500ccでレブリミットを比較する人を生まれて初めて見た。
しかも1800ccも方が低回転型という・・・ありえん・・・
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 01:38:45 ID:Pn2AwsWb0
うん。新Zは別スレ池。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 01:50:26 ID:GGiKpotg0
>>ポルシェやスピスタSL55など、トルク型スポカーは普通にありますが。

それらはパワーがあるしな。
力強い加速は間違いなくスポーツカー
MR−Sの場合は力強いというか、ただのヨタアクセルw
ランクスの1ZZあたりでもおまえはたぶん力強いって言うに千円
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 01:51:52 ID:OH4hTAzxO
MR-S海苔ってなんでこんなに音痴なの?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 01:56:23 ID:I1UiX1Nq0
その会社唯一のスポーツカーの形をした車を守りたいから
知っていても知らない振り
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 06:39:28 ID:EOczPu5B0
>>522
でかいエンジンに比べて重量配分でいい感じ。
あとFFとじゃトラクションの掛かりが違うよ。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 10:41:58 ID:LnBr1JLp0
なるほど! トラクションか!

・・・ところで、良く知らないんだけど、1ZZってどれくらい馬力出るの?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 11:16:30 ID:OH4hTAzxO
カローラエンジンでトラクション語る奴がいるとは…(笑)

528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 11:34:43 ID:NJfsSii70
ヨタアクセルっつーのが、踏み初めにガバッと加速して、
その後、加速していかないというのなら、
確かにそうなんだが、マーク2とかのセダン系の
【CPUでそう設定してあるヨタアクセル】とは、別のものだがな
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 12:45:52 ID:c7qFltHe0
なんだ? 今度はECUでトルク特性が変えられると思ってる香具師の登場か?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 15:21:14 ID:UzAT3kXe0
まぁ、なんだ、MR-S糊は脳内で

MR-S>S2000

ということになっているらしい。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 20:31:47 ID:f+XN/9pO0
ベストモータリングDVD・12月号で、S2000 土屋圭市ATTACK ノーカット車載映像
http://blogs.dion.ne.jp/toshimrns/archives/2368126.html
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 23:25:04 ID:WuXqBuudO
Sは乗り出し400万でMR−Sは230万で差額が170万

そして保険料も倍くらい違う。

車の値段も保険も約半分ならSの半分ぐらい楽しければいいんじゃね?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 23:49:22 ID:zZ2Ai7r50
ZZT231セリカとMR-S同じくらいの中古買おうと思うのだが
どっちがいい??
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 23:58:52 ID:MT9EYmZ30
萎え〜
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 00:00:59 ID:4g44RWi60
>>532
なんでS2000だけ大雑把に値段だして、MR-Sは細かく算出してんだろこの人(笑)
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 00:14:09 ID:cgOIaK5A0
>>532
Sは420万な。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 00:21:43 ID:gst65clh0
>>536
それはタイプVだろ

一番安いのは税込み370万
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 00:51:35 ID:uzGFKl2JO
やっぱりSは高いね。
MR−SでエアロとOPをチョコチョコっとつけても300で済むけど、同じ事をSでやると500は行きそうだね。

一番安くて何もつけないのが370だもんなぁ…

539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 01:20:16 ID:fthj2fnh0
ドヘタのくせにS2000乗るだけでいっぱしの口を利くスペ厨が
集まるスレはここですかw

うんうん、速いよね!キミじゃなくて車はw
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 01:36:28 ID:+X53rZGY0
ヨタヲタの叩きキター!
ここからはアホンダ叩きのコピペ厨か、必死のリア厨しかこねーだろうな。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 02:42:45 ID:s1QOWFU60
MR-Sのってる俺はS2000と比べてもらえるだけありがたいと思った。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 03:39:26 ID:JGTtOerG0
1J最速!!ヴェロッサ最高!!!1ZZはカローラの最低エンジン!!!!!トヨタを語るな!!!!!!!!!!!!
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 04:36:48 ID:nhw31E2vO
どっちも二人乗り 前買ったMR2 燃費悪いし冬に買ったが夏は熱かった 二人乗りはもーいらねーよ! よって公道ではデリカの勝ち
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 05:21:26 ID:W07z/YAP0
>>538

370でエンジンスワップしなくて済むなら安いだろ

MR-SでS2000くらいの性能にチューンしようとしたらそれ以上かかる
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 09:52:28 ID:9FATR3gs0
>>537
乗り出し価格の話じゃないの? 合ってるよ。
ましてや、今Sを買おうと思ったら、
税込み車両価格で、標準モデルが380万、タイプVが400万だ。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 10:34:33 ID:r7r2R+iS0
よくこんなスポーツカー最下位の車に乗れるよなw

俺なら恥ずかしくて乗れないよ

最下位だぜ?w
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 17:14:44 ID:Kwf2lnRc0
まぁ人生最下位な奴が乗る車だからなw
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 19:43:05 ID:Tu4CLTNbO
まぁ、最下位でも慣れてしまえば可愛いモンよ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 19:50:24 ID:myHiVwqY0
ヨタ車ってなんでいつも最下位ばっかりなんだろう…

スープラ=ハイパワースポーツ最下位
セリカ=スポーツクーペ最下位
MR−S=オープンスポーツ最下位
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 20:25:34 ID:KIco8GQd0
>>549
スープラが最下位って、恥かくぞ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 21:20:24 ID:myHiVwqY0
>>550

エボインプ、GTR、FD、NSX、スープラ

この中で一番遅いのはどれ?w
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 21:28:29 ID:l/AL/G/S0
>>551
絶版車ばかりだな。
作為的に入れてないようだが、同世代で最も遅いのは断然GTO。
飛び抜けて遅い。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 21:28:49 ID:Pn4w6gSt0
>>551
その面子だとNSXじゃないの?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 21:35:24 ID:myHiVwqY0
>>552
GTOはスープラよりゼロヨン速いしw

やっぱスープラ最下位w
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 21:58:06 ID:Twxy0g2jO
ゼロヨンが基準なら最初からそう書けよ
そういやNSXもゼロヨンはあんま速くなかった気がするが
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 22:05:48 ID:CAal0rgd0
NSXはゼロヨン速いけど?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 22:53:03 ID:rUujyfs30
>>544
基本設計はS2000のが上なのは認めるが…
S2000との差額でMR-Sチューンしたら
さすがにドノーマルのS2000より速いだろ…
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 23:06:22 ID:2yPe/JIy0
>>557
チューニングなんかしたら、S2000のドノーマルほど長持ちしないわな。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 23:25:14 ID:rUujyfs30
>>558
速い遅いの話してんなら、サーキット前提やろ?
サーキット走行なんかしたら車体のヤレなんてどっちもどっちに
決まってるだろうが。

とはいえ、両方ドノーマルならS2000のが速いのはそら認めるよ。
つまり価格差考えろ藻前らってこと。

以上で本スレは終了ーーー!

560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 23:32:26 ID:KIco8GQd0
すんなボケ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 23:49:30 ID:2yPe/JIy0
>>559

はぁ?w

サーキット前提にしたってシャーシ剛性は圧倒的上なのがS2000。

S2000の方が長持ちするね。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 23:53:10 ID:KIco8GQd0
>>561
ツルシでサーキット行くアホウか?w
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 23:54:40 ID:CAal0rgd0
チューンしなくても1ZZじゃ耐久性無さ過ぎてあぼーん
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 00:02:51 ID:baix76ux0
         _______
 _, 、_    /
(.・∀・.) <はいはい、ワロスワロス
(    )   \_______
| .l. | 
(_Y_)
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 01:28:56 ID:1w6AZEkXO
サーキット・サーキットっていつから日本人はサーキットで走る事が日常的になったんだ!?

車の性能なんて一般公道で100%出す必要ないだろ。

つまりSの方がサーキットに持ち込むには向いてますって仕様だ。
残念だけどMR−Sは普段ダメダメだけど、低速の下りの峠道でのみキラリと少しだけ光る素質を魅せる事が可能な車だ。

566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 01:32:32 ID:3CWWvkpz0
チューンド、チューンドって言ってるけど、どのレベルで言ってるのか
皆目検討もつかん。サーキットだって、ライトチューンだってあるし、
最高速だってあるし、ジムカーナとか足回り極めたのだってあるし。
サーキットによるし、設定によるし。
チューンドっていう一言で、MR-SがS2000に劣るとかS2000がMR-Sに劣るとか
そういうレベルのお話じゃないんじゃないかな。いじりかたによるし。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 01:36:32 ID:obVJejA/0
S2000がMR-Sに劣ってるところがあるとすればカタログスペック上の「重量」だけだな
他はすべてにおいて負けている
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 01:43:41 ID:nf9EGCJl0
つーかね。どっちが保つなんて実際に同じ使い方してみんと
結論なんぞ出ないんだがな。たとえ両方ノーマルで比較したとしても
どんなにSの方が剛性高かろうとSの方が車重あるし、パワーも
出てるんだからSの方が段違いに車体に掛かる負荷が大きい訳で、
その点を全く考慮せんでSの方が保つと吼えてみても全く信憑性が無い。
まぁ、この程度考え付く頭すら無いからSヲタは脳内扱いされる訳だが(´ー`)y━~~
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 01:45:41 ID:zgVd9Ksd0
>>出てるんだからSの方が段違いに車体に掛かる負荷が大きい訳で、

その負荷に対する許容量も違うわけで

そんな事もわからないからMR-Sは音痴扱いされる訳だが(´ー`)y━~~
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 04:06:12 ID:LcJh9jw60
所詮このスレのSヲタなど本スレでは村八分の脳内。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 10:52:26 ID:AOUYVgtO0
MR-S海苔って都合が悪くなるとすぐこれだね(笑)
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 12:44:41 ID:BMlnoVPh0
>570
たしかに、このスレの自称S乗りに関して言えば

なんか雑誌のマンセー記事を自分の中で熟成醗酵させたようなレスばかりだと思うのよ


リアリティがないっつーか、車所有することの「等身大の楽しさ」や、
「責任とか苦痛、常識」みたいなモノがまるで感じられなくて、
まるで、その車の「理想的な良い所」だけしか存在してないみたいな…
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 14:54:34 ID:OeEsxLr+0
>>570
はぁ?自称じゃねーよ。
オマエと違って当然S2000に乗ってるんだが。


























グランツーリスモではね。
ちなみに購入資金(ポイント?)が貯まる前はMR-Sでしたw
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 16:17:43 ID:xtfBb20c0
お・・・おれなんかポイントたまるまでは、ハチロクだったんだぞ!

遅いな・・・あれ・・・・
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 17:13:44 ID:PXEpygWp0
MR-S海苔にとってはS2000に乗ってるって事がステータスみたいに思ってそうだなw
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 17:48:33 ID:/lHJP8q90
Sを購入しようとする奴はMR-Sを候補にしないだろ?
ビートにハマって買い換える時の俺はそうだった。
別にサーキットで走るつもりもないしオープンで少し尖った車が欲しかっただけ。
MR-Sはそういう点で関心が無かった。だから叩くつもりも無い。ただ座面の低さは良いな。
ここでMR-Sを叩く人間を見てると400万も払った自分の選択に自信が無いように見える。
タイムを競うだけなら他に適した車が沢山あるんだし、他車を貶めてばかりいるのはどうかなあ
と、偽善者ぶってみた。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 17:51:50 ID:xtfBb20c0
別にそれぞれいいところ悪い所あるんだしいいんじゃない?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 20:03:25 ID:3x1FAjfx0
MR-Sにいいところなんてあった?

悪いところの方が多いような…
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 20:18:08 ID:3x1FAjfx0
MR-Sの悪いとこ

エンジンのパワーが無い
エンジンのサウンドがしょぼい
エンジンが回らない
エンジンの耐久性が低い
ボディ剛性が低い
車重が1t超え
ロングホイールベース
重量バランスが悪い
SMTの出来が悪い
リアサスが手抜き
ホイールが4穴
シートが糞
シフトフィールが糞
ステアフィールが糞
トランクが無い




スポーツカーに大事な要素がすべてダメなんですけど…
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 20:33:08 ID:GihGnhfK0
>>579
>トランクが無い
( ´,_ゝ`)プッ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 20:45:10 ID:nf9EGCJl0
>ボディ剛性が低い
>車重が1t超え
>ロングホイールベース
>重量バランスが悪い
>SMTの出来が悪い
>リアサスが手抜き
>ホイールが4穴
まぁ、ここらへんも ( ´,_ゝ`)プッ
だけどな
582S2000海苔:2005/11/27(日) 20:50:29 ID:wxl2/LQN0
>>577
同意。俺は両方好きだけどな。

実際乗ってて思う事は、許容回転数9000ではあるけど俺みたいな素人が公道でそこまで回す事は滅多に無いな。
そーなるとサーキットって事になるんだろうけど高剛性化と電動オープンって事で車重的には微妙かも(ノーマルの話ね)。

専用設計の塊だから価格を含めていかにもメチャ速そうなパッケージングではあるけど中身は・・・・。
人によって乗った時の感じ方は違うと思うけど、俺は現実的なタイム云々じゃなく、純粋なドライブを楽しむ為の車なんだと感じるなぁ。
でも時計が無いってのは・・・・・。



質問。
MR-S乗ったこと無いんだけど乗ってる人はMR-Sの気に入らない所とかある?。
583ちなみに。:2005/11/27(日) 21:02:20 ID:GihGnhfK0
>>579
MR-S
42:58
NSX
41:59
ELISE
38:62
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 21:03:19 ID:GihGnhfK0
↑前後軸重量の話ね
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 21:05:13 ID:3x1FAjfx0
>>583

S2000は〜?w
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 21:05:25 ID:3ehPOaWG0
・・・
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 21:06:34 ID:3x1FAjfx0
>>580
おまえが( ´,_ゝ`)プッ だなw

スポーツカーたるものタイヤくらい積めなくてどーするよ

サーキット行った事も無いおまえにゃわからんか(笑)
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 21:10:44 ID:GihGnhfK0
>585
(゚Д゚)ハァ?
FRとMRの重量配分を比べて意味があると?
マいーけど。
S2000
49 :51

FRのくせにリアのがヘビーなのな。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 21:13:06 ID:GihGnhfK0
>>587
S2000だらNSXだらロドスタやらは
四本積めるのか、凄いね('Д')y ─┛~~
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 21:36:54 ID:3x1FAjfx0
MR−S海苔が必死です(笑)


591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 21:45:16 ID:OW6cGWmQ0
>>582
そりゃあいっぱいあるよ。
特に素ノーマルで乗ってた頃は、動きそのものが気に入らなかったな。
ノーマルはダンパーが特に駄目。
エンジンもふん詰まった感じで吹けも音も最悪の部類だったし。
まあでも、今はかなり不満も解消した訳だが。

ただし内装はどうにもならんなw
あと積載性もw
まあタイアなんざサービスカー連れていけば済む話だからどうでもいいが。
>>587は一緒にサーキット走る仲間とか、サービスカー出してくれる友達とかいないのか?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 21:49:57 ID:3x1FAjfx0
お話にならないMR-S(笑)

未完成品を生産してるんだねw
593 ◆z24Qe9iaKM :2005/11/27(日) 22:20:25 ID:OW6cGWmQ0
>>592
そうだよ。
だから吊るしで速い車を求める人には全く向かない。
お子様は最初から完成度が高くて速い車でもマンセーしてなさい。

近頃はこんなバカみたいな車が激減してつまんねえや。
車も白物家電化してきてんのかねえ。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 22:39:46 ID:nf9EGCJl0
MR-Sの最大の利点は車重だろ。これだけでもう絶対的な価値がある。
特に俺みたいなサイバーに乗っててヒャッホーしてた人間にしてみりゃ
剛性なんぞどーでもいい。軽量って事だけで存在価値がある。
サーキットでタイム出す事だけを考えたら高剛性ってのは非常に
重要な要素ではあるが、楽しむって事だけでみれば無駄でしかない。
特にSのようにコーナリングを楽しむ車であれば車重ってのは
非常に重要な意味を持つハズなのに、無駄に筋肉を付けすぎている
印象が強い。簡単に言うとボディビルダーはマラソンにゃ向かないって事だ。
ホンダは日本のメーカーで一番ココが判っていたハズなのに、
今や三菱と大して変わらん。コレも時代の流れなのかね、残念でならん。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 22:46:28 ID:3x1FAjfx0
>>594
車重も大して軽くないし、設計が最悪だし…
ヴィッツの方がよっぽどマシ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 22:52:08 ID:DZet/Gzk0
車重うんぬんの前にMR-Sじゃ走りを楽しめないだろ

あんまりカタログスペック上の車重にとらわれてるのって、馬力厨と大差ないぞ

大事なのは軽さを感じるか、ハンドリングが軽快か、だろ

M3みたいに1.6tあっても動きが軽い車もあるし、1t以下でもダルなMR-Sもあるわけで
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 22:54:29 ID:d24HVtn+0
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  ハイハイ ダルダル ワロスワロス
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 23:00:31 ID:DZet/Gzk0
ハンドリングに関してはFFのインテやシビック、セリカの方がよっぽど軽快で楽しいね
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 23:02:42 ID:zgVd9Ksd0
ミッドシップらしい楽しさが見当たらない

一般道ではソコソコのスポーツドライビングを楽しませてくれるが、サーキットではミッドシップらしい楽しさがほとんどない。
タイムこそセリカを上回るが、これは軽い車重とコンパクトなボディが効いているからで、楽しさはセリカの半分。
電動パワステで手応えが薄いし、コーナリング性能は弱アンダーで誰にでも乗れるようにセッティングされている。
それだけにステアリングのシャープさに欠け、ミッドシップの意味が見つからないのだ。
絶対パワーの追求ではない、というコンセプトは賛同できるが、スポーツカーである以上、
もっとガチッとした乗り味を提供するべきであろう
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 23:04:23 ID:zgVd9Ksd0
楽しさはセリカの半分。
楽しさはセリカの半分。
楽しさはセリカの半分。
楽しさはセリカの半分。
楽しさはセリカの半分。
楽しさはセリカの半分。




m9(^Д^)プギャー
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 23:07:21 ID:nf9EGCJl0
ハンドリングの軽快感と車重の軽さの違いすら判らん
音痴君ばっかりになっちまったのか?最近のンダヲタは。
どう弄ろうと物理法則は捻じ曲がらん。軽さの楽しさを
感じ取れん人間にいくら言葉を重ねても理解させるのは無理だしな。
Sとの重量差が200`もあるのに大した違いでないと思えるのなら
Sを買えば良いし、凄い差だと思えるのならMR-Sを買えば良い。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 23:17:59 ID:4qDdDvkW0
>>562
ショップに洗脳されすぎ w
吊るしでもお遊び程度なら充分楽しめる。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 23:24:29 ID:1w6AZEkXO
野球で例えるなら

Sは硬球を使用して金属バットで打つ。
高校まで野球をやってたやつにはたまらない。
逆に野球経験のないやつがプレイしようと思うと本格すぎて楽しめない。

MR−Sはゴムボールでカラーバットで打つ。
または軟式のゴムボールか?
野球をよく知らない人でも万人が気楽に楽しめる。
ただし、経験者には物足りない野球とは違うただの遊び。

604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 23:24:43 ID:nf9EGCJl0
>>599
一応突っ込んどくが、手応え=ステアリングインフォメーションじゃ無いからな。
手応えは少ないのにインフォメーションはしっかり伝えてくる車もあれば、
手応えはどしっと伝わってくるのにインフォメーションの薄い車もよくある。
ま、エセひょーろんかのヨタ話をまんま信じ込まないようにな
605582:2005/11/27(日) 23:44:05 ID:OVQOJH2F0
>>592
ナルホド、ドノーマルだと不満爆発だと。
かなりカスタムする人にとっては軽量って利点があるからベース車両って目で見てるのかな?。

そもそもMRのオープン2シーターっていう比較的範囲の限られる人向けっぽい車の割にはイマイチ刺激が足りないのか。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 23:57:36 ID:zgVd9Ksd0
>>604

おまえよりよっぽど信用できるってw
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 00:08:04 ID:zgVd9Ksd0
>>601
実際SとMR-Sを乗り比べると200kgの差なんてのはたいして感じないのが現実なのよね
運動性はSが上、パワーもSが上だからね
車重ってのはある程度、車の基本が出来てて、パワーもほどほどにある車ではじめて意味がある
そうでなければ軽自動車やコンパクトカーと正直大差ないよ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 00:52:08 ID:jC8UFaQD0
さっさと2ZZかターボを標準モデルにしてくれ。
正直もっとスポーツカーを盛り上げて欲しい。
車好きならみんなそう思うだろ。
MR2が良かったんだからトヨタもやれば出来ると思う
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 01:57:42 ID:w+ZD2tsU0
>>606
はいはいわろすわろす
>>607
200`もの差が判らないってそーとーヤヴァイぞ。
200`も差があると荷重掛けてく時の挙動つか感覚が全然違うからな。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 02:05:52 ID:zqqFhzzU0
>実際SとMR-Sを乗り比べると200kgの差なんてのはたいして感じない

・・・!?

200kg軽く感じさせるくらい強力なブレーキ
200kg軽く感じさせるくらい加速性能のある低速トルク
200kg軽く感じさせるくらいコーナーで粘るタイヤ

それだけ装備したとしても

200kg分の慣性を感じさせないような車は物理的に作れません

サスのセッティングで、軽量MRみたいなクイックでシャープな
コーナーリングマシンは簡単に作れます
重量FRでもFFや4WDでも軽量MRみたいな曲がり方の車に出来ます

でも、どうやっても

200kg分の慣性を感じさせないような車は物理的に作れません
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 02:18:02 ID:VsfZYtNb0
軽いだけでいいならアルトバンでも乗ってりゃいいんじゃね?
MR-Sより300kg以上軽いよ。

300kg軽く感じさせるくらい強力なブレーキ
300kg軽く感じさせるくらい加速性能のある低速トルク
300kg軽く感じさせるくらいコーナーで粘るタイヤ

それだけ装備したとしても
でも、どうやっても

300kg分の慣性を感じさせないような車は物理的に作れません
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 02:30:46 ID:NhHAOe/u0
>>582
OPで布幌あってもいいんじゃないかとか
OPでシートヒーターはあってもいいんじゃないかとか
グループなんだからAARシートの設定があってもいいんじゃないかとか
テレスコはあってもいいんじゃないかとか。
あとは網焼きグリルどうにかならんのかとか、サイドミラーの場所とか。

少なくてもスタイリングの国産としての尋常じゃなさとか、現代的なオープン構造とか
軽量とかエンジンとかSMTに不満は感じないな。
サーキットとかは、未来永劫行く気ないし。興味が無い。

ロドスタはアリとかダンゴ虫ぐらい、どこにでも居すぎて
どうでもいいし選択肢にならなかった。マツダ店員態度悪いし。
内装の押し着せは嫌いだから自分で弄れば良いし、国産車で良い革使ってる車なんて無いし。
MGF維持するほどの気合もなかったしね。
613:2005/11/28(月) 02:31:43 ID:AtH+Evxs0
ブレーキ・トルク・タイヤで実現していると認めているではないか

300kg軽く感じさせる = 300kg分の慣性を感じさせない
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 02:45:30 ID:w+ZD2tsU0
>>611
アルトバンじゃダメな理由も説明しないと判らんほど音痴なん?
あまりにも頭悪すぎて一々マジレスする気にもならんのだが( ゚Д゚)y―┛~~
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 02:59:25 ID:VsfZYtNb0
>>614
ほうほう、一応違いは分かると見える。
その>>614のレスそのものが、そのままS2000とMR-Sにも当てはまると理解するまでには至らんのか・・・
ゆとり世代には少々難しかったかな。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 03:35:54 ID:w+ZD2tsU0
>>615
そのまま当て嵌まる訳無いだろ・・・馬鹿もココまで極まると感動もんだな。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 04:03:46 ID:zqqFhzzU0
なんかね、いきなり見当違いの極論持ってきて

「だったら、お前センセが死ねゆーたら死ぬんかー?」

みたいなほほえましさを感じた
618582:2005/11/28(月) 04:30:18 ID:3+juDCZ70
>>612
エンジンに不満は無いのか。ホント人によって全く違うもんなんだね。
MR-Sの網焼きグリル結構好きなんだけどなw。ロドスタに関しては俺も同感だった。


所でMR-Sのオープン走行時の風の巻き込みってどうなの?。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 09:10:07 ID:+q37cEFz0
クルマって重くなったよなあ。ハコスカなんか1Tあるかどうかだったのにな。
先日ロータスセブンにのっけてもらった。麻薬だ。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 11:06:42 ID:fK8IwCXTO
所詮MR-Sはカタログスペックだけの軽さ
パワー的にも軽さ的にもヴィッツRSと大差無し
剛性はヴィッツのが上だけど(笑)
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 11:17:13 ID:k+9vjlRX0
>>620
重量と軽さは違うんじゃない?
MR−Sは軽いよ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 12:22:05 ID:w+ZD2tsU0
>>620
馬鹿にも判りやすく重心とロールセンターというヒントもあげよう(´ー`)y━~~
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 12:40:54 ID:fK8IwCXTO
>>622
あぁヴィッツよりエンジンの重心高いんだよね(笑)
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 12:48:02 ID:fK8IwCXTO
メーカー主催のパーティーレース

トヨタの対象車種は
ヴィッツ
アルテ






あれ?MR-Sは〜?(笑)
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 17:23:57 ID:w+ZD2tsU0
>>624
ネッツカップの事か?それならどこのメーカーもワンメイクレースは
純粋なスポーツカーではほとんどやらないのが常識だぞ。
ホンダだってSでやらんでミニバンベースのインテでやってるし、
それ以前はシビックだったからな。スポーツカーでやると敷居が
高くなりすぎてワンメイクの趣旨から外れるってのが主な理由だな。
この程度の常識すら知らないなんて、レースだサーキットだいう割りには
ンダヲタってどっちもやった事どころか見に行った事も無いみたいだな(´ー`)y━~~
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 17:25:40 ID:+q37cEFz0
240ZGに乗った。学生時代憧れの的だったクルマだ。
すげえ遅かった。
思い出だけにしときゃよかった。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 17:52:57 ID:9zIVWuNF0
S2000も発売から数年経って、自慢のステータスもだいぶ薄れたな。
今更MR-Sを見下す存在感はもう無いよ。
むしろMR-Sやロードスターのほうが謙虚で賢いオーナーに見える。
デカくて重いのは頭悪そう...
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 19:24:52 ID:x+hY3fcu0
そういう安っぽい挑発はやめとけ。またたたき上げられるぞ。

>>626
以外に憧れの車って遅いよな・・・・。ハチロク乗らしてもらった
けどマフラー変えてあるから音が五月蝿いのと足回り変えてあるから
ガタガタするだけで遅い車ってイメージがついた・・・。
あれは漫画だけの世界なのか・・・。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 20:19:22 ID:6CVXUrH50
>>625

マツダはロドスタとRX-8でやってるけど?


>>スポーツカーでやると敷居が高くなりすぎてワンメイクの趣旨から外れるってのが主な理由だな。

そもそもMR-Sって敷居が高かったの?
はじめて聞いたよw

630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 21:18:16 ID:w+ZD2tsU0
>>629
ヴィッツに比べるとかなり高くなる。ヴィッツはわざわざカップカーに
1リッターを選んでベース車両としては破格の150万という安さに抑えている。
ヴィッツカップが盛況なのはこの価格に起因するところが大きい。
ちなみに、それに対してロードスターの方はノーマルの車両を自分で買って、
ご自分でチューニングもして参戦してくださいというもの。
車両を用意するだけで300万近く掛かる。実にヴィッツの2倍。
これを敷居が高くないと言えるなんて素晴らしく裕福な方ですなw
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 22:03:01 ID:VaaLGhcP0
NAロドスタは安いのがゴロゴロしてるがな。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 22:07:26 ID:w+ZD2tsU0
ヒマだからワンメイクレースの車両価格を軽く調べてみた。
ヴィッツ:1リッターのベース車両+改造費22.1万(ナンバー付き)
マーチ:ベース車両+改造費95万(レース専用車)
インテ:140万のレース専用車両

これだけ見るとインテの140万が格安に見えるが、公道を自走できない為
参戦の敷居が低いとは言いにくい。
あとは、スイスポやロドスタ、エイトなんかはいくら掛かるか全然判らんが
だいたいベース車両+100万くらいの改造費は掛かると思った方がいいな
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 22:15:45 ID:D1dp4pR90
>>631
ヒントつオーバーホール
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 23:36:11 ID:1asQKOVu0
>>267
S2000も新しくなったよ?

今度のは今まで癌だったエンジンが、まともになったようなので
もうMR-Sのテールランプを見ながら涙を流すことも無くなるだろう。

でも子供ウケは悪そうだ>9000rpmがどうのこうのと
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 00:16:05 ID:sXjkW4Yl0
だから、Sは4000rpm縛りとかでも十分走るってば。
Sは回さないと走らないって思ってるヤツがまだ居るのか。

そういえばマイチェン後のSは、最高出力発生回転数(7800)がレブリミットだという噂・・・。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 00:38:39 ID:+j8zyn800
>>634

馬鹿野郎!S2000の子供ウケは最強なんだぞ!

こないだ、うちに帰るとき、オープンにして帰ってました。
すると小学生がこう言うのです

「うはー!オープンかっくえー!」

お子様ウケは最強だぞ。S2000はよ。こないだ、指
さされたし。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 00:53:26 ID:ixYyJNJd0
「うはー!オープンかっくえー!」
これが本音なんだよな。

それがヒネタ大人ときたら・・・
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 01:14:04 ID:0epS3Jvt0
つか、最近じゃオープンやスポーツカーをカコイイ!と言う子供も減ってきたと思う
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 01:19:05 ID:sXjkW4Yl0
そういえば、ヒネた子供も増えてるな。 ナマイキ、とかじゃなくて何か変なのが。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 01:22:18 ID:HulDsjWw0
1PS=0.7355KW

s2000
4000RPM時 軸出力約85KWです
車重1250KG(ナビなし標準車)

MR-S
4000RPM時 軸出力約70KWです
車重970KG(初期型)
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 01:30:40 ID:+j8zyn800
うちのは1280だったきがする。
ハードトップのっけて1300+俺の体重。
642636:2005/11/29(火) 01:31:59 ID:+j8zyn800
>>638

俺の地元はバリバリの田舎。田んぼが見渡す限りの田舎だぞ。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 01:34:44 ID:sXjkW4Yl0
>>641
VGS+ナビかな。

>>640
どうせならギア比も書いときゃいいのに。MT版だけでいいから。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 01:47:03 ID:HulDsjWw0
<パワーウェイトレシオ>
 馬力で勝っている車が、加速で負けることは多々あります。
当たり前の話ですが、車重が重い車はいくらパワーがあっても加速が悪いことは明らかです。
パワーウェイトレシオ(車重を馬力で割った指標)は非常に有名です。
この指標が高い(重い)場合は、加速が悪くなります。


一部引用
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 01:57:46 ID:HulDsjWw0
<ギア比 >
又、トルクに谷があったりして、ミッションの繋がりが悪かったりした場合、
最高出力がいくら高くても、出力が低い回転域でのタイムロスが響いて、
全体的な加速性能が悪くなったりもします。

参考
ttp://www.honda.co.jp/S2000/mechanism/engine-performance/index.html
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 02:00:36 ID:0+rIkHez0
>>635
たしか8000じゃなかったっけ?
9000から見たらさみしいけど、MR-Sから見たら十分回り過ぎてうらやますぃ


レブ6800ってどんなファミリーカーだよ…orz
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 02:39:51 ID:sXjkW4Yl0
MR−S(現行)
 出力:約70kw/4000rpm 車重:1020kg ギア比: 3.166/4.312(1速/ファイナル)

S2000(現行)
 出力:約85kw/4000rpm 車重:1250kg ギア比: 3.133/1.208/4.100(1速/ファイナル)

1速のギア比より、加速力あたりの車重を求めると
 MR−S: 1020 / ( 70 * 13.7 ) = 約 1.06
 S2000: 1250 / ( 85 * 15.5 ) = 約 0.95

∴4000rpm縛りの加速力はS2000の勝ち
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 06:51:18 ID:crpSaTPQ0
>>647
さらにタイヤ外形やグリップなんかも関係してくる訳だな。

ところで13.7やら15.5やらの数字の出し方ってどうするんですかい
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 10:28:26 ID:IxIcOJeXO
初代ドキュS死んだかと思ってたが
名無しで荒らしかよ!おまえは無闇に回しすぎて車壊しちゃうバカだからもう死んでろよ!
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 13:15:06 ID:1/rwjWLs0
>>648
ギア比だろ。 1速*ファイナルで減速比が出る。
3.166 * 4.312 ≒ 13.7 で、軸の回転が13.7分の1になり、力が13.7倍になる。
馬力が増すわけじゃないから、計算的にはどうかと思うが、まぁネタだろうし。

グリップは無視していいと思う。タイヤを回転させるのに必要な力が同じであれば、
外径の大きなS2000の方が、さらに有利だねw
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 20:46:22 ID:mnLChHaN0
MR-SやめてS2000に乗り換えたいなぁ…
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 21:46:17 ID:4AOh6iFN0
乗り換えればいいと思う。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 21:58:08 ID:LNTPV7+B0
ぶっちゃけさ、S2000乗っててMR-Sに乗り換えたいって思う人いる?。
又はその逆でMR-S持ってるんだが・・・って人。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 22:12:29 ID:crpSaTPQ0
>>650
1.208/4.100ってどーいう意味だろ。。
S2000はファイナルが二枚あるのか?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 22:20:19 ID:uSzaVblD0
>>653
それは無いだろ
セダンで言えばマークUからカローラに乗り換えるようなもんだぞ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 22:59:26 ID:IAAS6bmx0
逆にMR-Sってどんな車なのか気になるってのはある。
なんだかんだ言って他の車って気になるもんなぁ。
それぞれ良し悪しあるし。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 23:05:13 ID:Gz6RpOif0
>>656
普通車乗ってて代車が軽自動車だった時のような感じ
チープで頼りない感じが逆に楽しく感じてしまうような
でもしばらく乗っててやっぱ自分の車がいいなって我に返る
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 23:15:06 ID:NYmAoU+F0
〃∩∧_∧
⊂⌒(  ・ω・) はいはい、軽が楽しい。ワロスワロス
 `ヽ_っ⌒/⌒c
     ⌒ ⌒
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 23:39:46 ID:IAAS6bmx0
いや、俺、S2000とアルト乗ってるから、その間の車って
どんな感じなのかなって思って。割と車高低いらしいし。

みんな、俺の殺人的下手糞運転にびびって、運転させて
くれないけどねw助手席でもいいや。(けど、事故歴なし)
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 00:18:03 ID:R0UmWGV80
>>659
車高低いって言ってもS2000と大して変わらないよ。数センチの微妙な差
たぶんMR-Sに乗って最初に思うのは車内広いな〜って思う。かなり広々してる。
あとサイドブレーキの位置に戸惑うと思う。かなり引きにくいところに付いてるから。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 00:46:24 ID:FykMg7Bv0
>>660
シビックも同様だな。

サイドターンの時ショルダーに腕が刺さるんだよ。
ブリッドにしときゃよかった。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 02:59:39 ID:nSxsr+B50
>>660

サイド引かないけどありがと。あんまし変わんないんだ。
S2000でも横幅広いねぇ、って言われたけどね。それ以上
に広いのか・・・・みっどなのに・・・・

まぁ、乗る機会も無さそうだし、その意見を受け止めて
おきます。ありがとう。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 11:06:44 ID:zg2kYSDc0
>>660
室内広いってのは俺も思った第一印象だったな。足元周りとか。
あとシフトの感じがS2000だとカコッって入るのに対してMR-Sだとポコッって感じだった。

一回だけ冬の寒い夜中にMR-Sの幌開けさせてもらったけど本人曰く室内暖めてからやらないと硬くて収納出来ないって聞いた。
実際その通りで完全にホールドさせるのに何回も上から押しまくって疲れた。
これ体験すると車重重くなっても電動トップってホントに楽だよね。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 22:17:06 ID:Xz6cI7Re0
車高差は5cmな。

シフトはFRと違って、MRはどうやってもワイヤーリンケージだしね。
ビートぐらい小さいと、それでもなんとかなるけど。

寒い日は、S2Kの電動も駄目じゃなかったっけ?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 22:27:02 ID:WhR0/5Qp0
>>664
電動だから力は要らないね。けど幌にはやっぱり悪影響なのかな?。

所で初期型S2000海苔のリアスクリーンってどーなってる?。
俺のはカナリ白くなってて昼間でも後ろが見えない。
車自体は雨の日絶対乗らない&雨風防げるガレージに駐車してるんだがそれでもこーなっちゃったよorz
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 23:38:13 ID:Xz6cI7Re0
>>665
プレクサスだかを塗りこむとか話題を見た事ある気がする
あとは、絶対に雑巾でこすらないのが大事とかなんとかかんとか
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 00:25:45 ID:38bUPyZb0
>>664
いくら電動でも、あまり寒いと動かないよ。 スイッチ入れてもモーターの音がするだけ。
もっとも、動いたところで、幌が傷んじゃうだろうけど。わざとトルクを弱くしてるのかも。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 00:34:44 ID:SFx/koJd0
>>664
シフトレバーからミッションまでの距離はMR-Sもビートも
さほど変わらないと思うが?
てか、ンダ車のワイヤーリンケージのフィールははFF、MRを
問わずに概して評判が良いよ。

逆に、ヨタ車の多くはあまり良い評判を聞かない。
でもまあ、ファミリーカーならそれでも良いだろう。

だ け ど な、せめてスポーティーカーくらいはンダの
ファミリーカー並みのフィールにできないもんかね?


結局のところ、形式じゃないんだ。技術とやる気の問題。
669665:2005/12/01(木) 01:01:31 ID:7I6Hf1gY0
>>666
前にネットで紹介されてたの使ってみたんだが全くクリアにならなかった。
こするなってのは砂とか付いてる状態でって事だろうね。まずは水洗いから。


>>667
え!?動かないの?。確かに寒い外に放置してないし常にそれなりに暖まってから上開けてたから知らなかった・・。
ちまみにアレって消耗品の一つでしょ?。交換するとなるといくらになるの?。ガラスだと更に高いんだろうけど。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 01:45:02 ID:64m9mxU60
>>668
>さほど変わらないと思うが?

旧規格の軽車両と、5ナンバーいっぱいのクルマリッターカーで
なんでさほどかわらないと思ったの?

671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 02:20:19 ID:ZV5ooup40
FR:AE86のシフト=ゴッ クン ・・・ ゴッ クン
FF:ワンダーシビックのシフト=スポン・スポン
この頃で既に勝負はついているワイ

ちなみに
トヨタ車のつもりでビートのギアチェンジしようと思っても、どこに入っているかも判んねえ yo
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 14:20:28 ID:ufVOgZoU0
シフトフィールは人によって好みとかもあるから一概に
どっちが優れてるとかは言えないんじゃね?
ま、ストロークが長いとか引っかかり易いとかってんなら
問題外ではあるけどな
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 18:23:46 ID:5SE5ZZRJ0
懐相談とかちかち、ユルユルとどっちー?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 20:41:59 ID:CivxYk9C0
777 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2005/12/01(木) 14:30:35 ID:u269MgZmO
先代MR2の方が速くて安くて高性能ってのが笑えるな(笑)

退化するスポーツなんてトヨタくらいか(笑)

〃∩ ∧_∧
⊂⌒(  ・ω・) ハイハイ、懐古。ワロスワロス
 `ヽ_っ⌒/⌒c
     ⌒ ⌒
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 23:50:05 ID:oa8dHOy90
S2000の改良
エンジン排気量UPで低中速トルクを強化、加速性能UP
アクセルを油圧式から電子式にしてレスポンスUP


MR-Sの改良
フロントフォグランプのインジケーターを追加している。
リヤコンビネーションランプ内のブレーキランプとテールランプの配置の変更







もうやる気が全然ちがうな(笑)

676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 01:27:40 ID:0fftyDlf0
やる気って言うか顧客が全然違うだろ。
買う人に良い仕様なら良い車。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 01:42:32 ID:83nmqvWf0
MR-Sの方は無くなったら急にみんな残念がるんだけどな。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 02:01:28 ID:Ye8FnyQ10
>>677
MGTFが潰れて、対抗馬がないからな。

とりあえず来年の法規改正も対応で2007年までは継続らしくて
念願のターボモデルも出たわけだ。
tp://www.carview.co.jp/road_impression/mr_s/

679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 03:03:40 ID:alJ3XIc80
単純にイってMR-Sカコワルイ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 06:33:22 ID:OmAp4W920
>678


格好さえ良ければ買うんだがな。。。

>乗りこなせばチョイワルオヤジの座が一気に近づきそうだが、

それはないな w
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 08:03:26 ID:Ye8FnyQ10
好むクルマは、コンプレックスと逆のものを好む傾向がある。

よってフロントノーズ長い=チンポ小さい、あるいは鼻が潰れてる
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 09:21:33 ID:wK5kxn3H0
>>678
> トルクウエイトレシオで比較するとホンダ・S2000が56.3kg/kg-m、
> ポルシェ・ボクスターが50.5kg/kg-m、レクサス・IS350が41.3kg/kg-mなどとなるのに対し、
> なんと38.4kg/kg-m


うほwまじかよ!
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 09:32:05 ID:+8mokK8nO
>>678
それよりも、レブスピに載ってた
K20Aスワップの方が気になる。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 09:47:16 ID:AAG62rjB0
>681

軽量にこだわる = デヴ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 12:38:00 ID:QOae+o1y0
デブはパワーが無いと遅くなるから
大排気量orターボだろ。

軽量にこだわらないからデブになる。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 13:27:32 ID:GehXRwvo0
>>682
トルクウェイトレシオは、パワーウェイトレシオとセットで考えないと意味無いよ。

後者の数値が良いクルマは絶対に速いクルマだが、前者の数値だけでは判断付かない。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 17:29:05 ID:OB14igFW0
どーもシフトミスが多くて。
何か手ごたえがわかり肉印ですよ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 19:50:29 ID:ok2ppCYe0
MR-Sってたいして軽く無くね?

基本性能がしょぼいんだから軽自動車くらい軽くないとスポーツできんだろ

ベルタの方が軽いやんw
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 20:13:55 ID:LkvAN5kY0
そう思うならベルタを選べばよくね?

スポーツ走行なんてどんな車だってできんだろ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 20:20:25 ID:ok2ppCYe0
バスケを下駄でやる奴はいないし、マラソンをハイヒールで走る奴もいない

そういう事だ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 20:33:14 ID:XRqB2aQL0
道具から拘るのは5流と決まっとるがなw
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 20:46:45 ID:LkvAN5kY0
>>690
バスケを下駄でやりたがってるのはおまいさんだが?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 20:50:39 ID:d9vHG4Dh0
>ベルタの方が軽いやんw
といいながら
>バスケを下駄でやる奴はいないし、マラソンをハイヒールで走る奴もいない

頭が悪いというかなんというか もっとまともな煽りかたしなさい
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 20:58:23 ID:JAtd70t40
馬力さげてレブリミットも下げてまで新エンジンにせざるをえなかったホンダ。
簡単に言うと、ホンダとしてもS2Kの2Lエンジンは糞。だと思っていたって事。

S2000はエンジンにお金を払ってるようなもんだよ!
と言っていたンダヲタは、モノの良し悪しが分からない、良い鴨と言える。


一方、MR-Sの小変更は、やる気の無さか?完成度の高さの表れか?
もっとも過激なのを求める人にはTMGチューンのアレを導入するという気配りはさすが。
しかもこんだけ弄ってもコンプリートカーには10万キロの保証付き、事実上の新規グレードだね。

で、新型S2000とTMGのアレはどっちが速いんだろ?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 21:07:48 ID:2qnEVFPT0
>>694
S2000のシャシにMR-Sのショボエンジン載せたらあら不思議

MR-Sより速い車が出来上がりw
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 21:14:04 ID:nYL4sC2j0
>>S2000はエンジンにお金を払ってるようなもんだよ!
>>と言っていたンダヲタは、モノの良し悪しが分からない、良い鴨と言える。

MR-Sは何にお金を払ってるようなもんなの?
シャシやボディ剛性、重量バランス、ハンドリング、全部S2000以下じゃんMR-Sってw

カローラエンジンにお金払ったの?
低剛性ボディにお金払ったの?
それとも出来損ないのSMTにお金払ったの?





697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 21:18:00 ID:OmAp4W920
ロドスタとは違うのだよロドスタとは!という自己陶酔にジャマイカ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 21:24:04 ID:d9vHG4Dh0
696は基本的に頭悪い
S2000はエンジンにお金を払ってるようなもんだよ! と本田オタは言ってるが
MR-Sはなになににお金を払っているようなもんだよ とは一言も言ってない
言ってないのに何にお金を払っているようなもんなの?とはこれいかに?

ちなみにカローラエンジンではない ビスタエンジンです
SMT? 出来損ないじゃ無いだろ 耐久性無視ならいくらでも鋭い切れ味のシフトチェンジできるが
フェラーリのF1マチックのように3000kごとに何十万もだして整備しないといけないんだぞ
庶民の車にそれは無理だろ ちったぁ考えろ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 21:31:23 ID:d9vHG4Dh0
1250KGに140PS 17.4KG
970KGに140PS 17.4KG

S2000が1zzFE積んで少し軽量化したとしてもせいぜい20KG
でMR-Sより速くなるって? すげーなwww
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 21:55:28 ID:7UTxDKJu0
>>696
FRでリアヘビーってギャグでしかないんだが。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 22:05:19 ID:nYL4sC2j0
>>699
それほどシャシやセッティングってのは大事って事だ

702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 22:07:06 ID:nYL4sC2j0
>>SMT? 出来損ないじゃ無いだろ 

シフトアップで失速する時点で出来損ないだろ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 22:09:58 ID:19AVRQ2K0
ん?失速するのか?知らなかったw
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 22:26:11 ID:7UTxDKJu0
>>702
( ´,_ゝ`)プッ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 22:28:54 ID:nYL4sC2j0
>>703
結構有名だけどな
SMTってのはシフトUPを速くするためのものなのに遅いって時点で糞
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 23:05:09 ID:cqu/aJZd0
>>705
違うよ。
SMTはクラッチ操作やシフト操作を「楽に」するためのもの。
MTより速いと思って買う人はMT操作が苦手な人。
ただそれだけ。

フェラーリやアルファでさえそのつもりで作ってるからMTがある。
(あ〜なんでこんなあたりまえのことを・・・)

君はもしかして
ATはシフトアップを速くするため、速く走るため
だと思ってる?

>>705
ほんとに失速するですか?
何キロ/hほど失速するもんですか?
50キロからシフトアップすると45キロくらいになるですか?
そーですか。へ〜・・・
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 23:16:58 ID:nYL4sC2j0
706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/02(金) 23:05:09 ID:cqu/aJZd0
>>705
違うよ。
SMTはクラッチ操作やシフト操作を「楽に」するためのもの。
MTより速いと思って買う人はMT操作が苦手な人。
ただそれだけ。

フェラーリやアルファでさえそのつもりで作ってるからMTがある。
(あ〜なんでこんなあたりまえのことを・・・)

君はもしかして
ATはシフトアップを速くするため、速く走るため
だと思ってる?

>>705
ほんとに失速するですか?
何キロ/hほど失速するもんですか?
50キロからシフトアップすると45キロくらいになるですか?
そーですか。へ〜・・・





無知って怖いね( ´,_ゝ`)プッ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 23:25:21 ID:cBnsnscs0
>>違うよ。
>>SMTはクラッチ操作やシフト操作を「楽に」するためのもの。
>>MTより速いと思って買う人はMT操作が苦手な人。
>>ただそれだけ。

それはATな
SMTはレースでシフトUP&DOWNをより速く正確にするために生まれたモノだ
それがMTより遅いってのは存在価値が無いのだよ
よっぽどATの方が優秀だ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 23:41:04 ID:7UTxDKJu0
ドグミッションと混同しているアホウがいるスレはここですか?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 23:58:06 ID:fyLaoVQF0
ドグミッションとSMTは違うわな。
かといってMR-SのSMTがF1のSMTと同列に扱われるかは(ry
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 00:02:12 ID:fyLaoVQF0
SMTとドグミッションの違いは、下手糞が乗ってもスムーズにシフトチェンジできるのがSMTで、
誰が乗ってもギアボックスがぶっ壊れてるようなシフトチェンジになるのがドグミッションだな。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 00:12:44 ID:+CiYgmUw0
しつもーん

SMTってオートマでも乗れます?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 00:13:16 ID:+CiYgmUw0
オートマ→オートマ限定免許だたw

吊ってくる
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 00:25:30 ID:Tw4U4S1T0
F360のF1モデルは限定解除が必要で、MR-Sは限定免許でOK。




















・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・というオチ希望。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 00:26:25 ID:eL94jxoV0
>>712
乗れるけどMTが分かってる人でないとただの乗りづらいAT。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 00:31:34 ID:eL94jxoV0
>cBnsnscs0
受け売りで煽った気になれるとは安い頭で羨ましいな(・∀・)
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 00:39:15 ID:Tw4U4S1T0
>>715
「最大出力発生回転数までぶん回してシフトチェンジしる」って事だな。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 00:49:20 ID:5mUuDSFo0
>>712
乗れるけど、715が言うように多少クセがある。
例えば、シフトアップの際にはタイミング良くアクセルを緩めた方がいい、とかね。
でも、半クラ苦手なMT海苔とかには、かなりメリットがある仕組みだと思う。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 01:21:15 ID:4JxSo+RW0
なんか、無知の煽りが多いな。SMTとMTではサーキットのタイム差は
レーシングドライバーが乗り比べても出ないし、SMTの方がステアリング操作と
ブレーキングに集中できる分、ミスる確立が下がるからタイムを出しやすい。
当然、それはシロウトであれば顕著になる。
ちなみに、↑のレーシングドライバーは服部直樹な。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 01:29:12 ID:5mUuDSFo0
>>719
サーキットで速いのは分かったから、とっとと自分で実車に乗ってきてみろや。
DSGやF1マチックとは根本的に違うんだよ。変な幻想を抱くのはやめれ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 02:58:08 ID:d0X6bxtv0
>>720
>F1マチックとは根本的に違う

いや。あの。。。。さほど違いませんが?
MTベースに油圧制御クラッチ、フライバイワイヤでアクセル制御。
これにクラッチミート間隔の切り替え制御スイッチと、オートマモードスイッチ足しただけですが。

フライホイールが軽いとか、クラッチや油圧が強化されてる違い程度はあれど、
機構的には全く一緒です。機構的に同じ物が「根本的に違う」と
おっしゃるなら根本的に何か全く違う機構の1つぐらい付いてないと。
枝葉が違うならまだしも、根本が違うとはいいませんよ。日本語的にも変です。
学力が伺えます。予想では偏差値低いですね。50切ってるならマジヤバいです。
でも値段は根本的に違いますね。F1マチックのOP価格だけで軽自動車買えますし。

もちろんシンクロやクラッチ板をオイル並の消耗品として交換できるならまだしも
きっとメンテフリーのドグミッションか何かを期待しているのでしょう。ありえませんね。
そういうのは愛車にドグミッション積んでみればいいと思います。
パーツだけなら100万もだせば買えます。安いでしょ?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 03:11:58 ID:cZwdyyyw0
部分部分にケチつけて全否定したりして、そんなにこのクルマが嫌いかね?
愛すべき良いクルマじゃないか。毛嫌いするようなキャラじゃないだろうに。
まったくこの板は
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 03:18:52 ID:4JxSo+RW0
DSGとは機構からして違うが、F1マチックは全く同一だな。
F1マチックつーても355からあるし、初期のはSMTを貶せるほど
上等な制御でもなかったから、変に幻想抱きすぎてるのが
どなたかってのはサルでも分かりそうなもんだがな。
ま、SMTだけは認めてもいーと思うぞ。あの値段で出してるのは
正直スゲーよ。プロもコレは使えるって断言してたしな。
たしか、スプーンがS2000でSMTと同様のATのテストしてたけど
まだ市販して無かったよな。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 07:39:04 ID:JN82R3vF0
>335-336あたりからすれば
加速では勝負にならんようだが、
シフトダウソ時に楽なのがいいんだろうね
ま、所詮7〜8万で買えるようなシロモノだから
期待し過ぎはイクナイ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 07:44:40 ID:xlXPotSt0
>>698
>ちなみにカローラエンジンではない ビスタエンジンです
MR-S糊だが、詳しく教えてちょ。
ずっとカローラエンジンだと思ってたお。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 07:56:09 ID:KW4qrCjJ0
>>719

おいおいw


 ト ヨ タ のレーシングドライバーが


「サーキットは全然ダメですね」



って言ってますが?w
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 07:59:14 ID:KW4qrCjJ0
>>719
服部はシフトミスが多くて有名
フォーミュラー出身はMTのシフトチェンジがヘタクソ

そんな奴のインプレなんてあてにならんよw
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 08:10:13 ID:4JxSo+RW0
>>724
そのタイム鵜呑みにして言ってたのか・・・アホだな。
SMTのタイムは普通に考えれば、1速に入れた状態からの
スタートだというのが判るだろ。つまり、アイドリングからのゼロスタートだ。
それに対してMTは通常通り4,5000回転を保った状態でのスタートだろ。
そう考えれば、ちょうどそれくらいのタイム差が付くからな。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 08:12:30 ID:LG6JQquW0
あのSMTは、機械的な仕掛けとコストから考えたら、よく出来ているとは思うけど、
実際に乗ってみると、実用性能としてはあまり評価できたもんじゃない。
自動変速のMT、ではなくて、MT機構を使用したATだと思えば違和感ないけどね。

何で必要以上にマンセーしてるヤツが居るのか分からんな。乗った事はあるのかな?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 08:13:52 ID:4JxSo+RW0
>>727
服部はシフト操作のスピードは早いほうだぞ。
むしろ、慌てて操作するからミスる事が多いだけでな
そんな事も判らんから音痴だと言われんだよ。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 08:14:44 ID:LG6JQquW0
>>728
Nで回転上げてから1に入れるとどうなるか知ってるのか?
4とか5に入れたままブレーキ踏んで減速していくとどうなるか知ってるのか?

もし知らないんだったら、乗ってみてから出直して来い。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 08:17:56 ID:SiixPBhR0
>725

1ZZ−FE(1.8L)は、たしかにカローラの上位モデルにも載ってるから間違いでは無い

ただ、カローラシリーズにはさらに上位の2ZZ−GEエンジンが載ってるモデルもあるし、
1ZZがデビューしたのは先代ビスタからなので、そう呼んだ方が通りがいい


1ZZ−FEの遍歴

ビスタでデビュー

セリカ(ZZT)に搭載&2ZZデビュー

MR-Sに搭載

カローラシリーズにも・・・
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 08:29:07 ID:4JxSo+RW0
>>731
雑誌のタイムアタックじゃねーんだから、んな裏技使ったタイムを
カタログに載せるとでも?
まぁ、どっちも確証は無いから水掛け論にしかならんが、
実際にサーキットを並走したのを観た限りじゃタイム差が
出てなかったんだから、シフトスピードという観点だけでみれば
SMTとMTでの差はほぼ無いと言っていーだろ。
クラッチの繋ぎ方とか細かい制御の点では不満もあるだろうが、
それもスバラシイとは一言も言ってないんでな
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 09:24:04 ID:JN82R3vF0
>728
ま、それはそうかも知れんな
こういう類(なんちゃってヌポーシ)の車種であえてクソ遅いタイムを
公開するメリットは判らんが、
街乗りスタートで9.3秒をマークした香具師からのクレーム対策か?

>729
>何で必要以上にマンセーしてるヤツが居るのか分からんな。

俺もそのあたりは昔から不思議に思っている。
プロの必死のMT操作と遜色ないシフトスピードが
ド素人でも簡単に実現できるクラッチレスMTが
7〜8万で買えるならもっと大騒ぎになってそうなもんだが。
MR-Sにしか積んでないからか?
アルテやセリカにも展開すりゃ良かったのにな。
735729=731:2005/12/03(土) 11:58:15 ID:D+IwdDkk0
しまった、sageてるから気付かなかったが、完全に釣られてしまってたな・・・。

もうSMTの話題にはレスしないが、もし買いたいヤシが居たなら、必ず試乗してからな。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 12:29:43 ID:xlXPotSt0
>>732
トンクス。勉強になりまつた。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 13:03:50 ID:H/FObKJb0
SMT、ぶっちゃけ、普通のMT操作よりは速いよ。
実用性能に?なんて、普段どんな操作してるんだか。
力づくでぶっこむシフトよりは遅いと思うけどね←自称車好きに多いんだ、こういうの。

サーキットでプロが乗ればMTのが速いと思うけど(ビデオではそうだった)、
ここの連中レベルならどっちもどっちだな。
もっともサーキット好きならタイム云々抜きにしてMT志向だとは思うが。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 18:29:24 ID:YFp/TBzYO
あのSMTのシフトアップの遅さはいくら素人でも遅いな
エンブレも利かせられないしほんと出来損ないだよ
今時のスポーツATの方がよっぽどマシだよ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 20:56:26 ID:+ia+sZbV0
SMT、ぶっちゃけ、普通のMT操作よりは遅いよ。
2型を3年間乗っているが、クラッチミートがソフト杉。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 22:56:34 ID:eL94jxoV0
>>739
SMTリセットしてもらいな
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 00:07:31 ID:Tw4U4S1T0
>>739
クラッチをツインプレートにすればいいじゃない?


…MR-SのSMTってクラッチついてんだよね?
ペダルがあるかどうかって意味じゃなくて機構的な意味で。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 04:20:58 ID:H3IoY+8w0
0-100km/h加速性能

6MT:8.0秒
SMT:9.3秒

MR-SのSMTは使い物にならんよ。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 06:05:27 ID:glYwC4Dc0
>741
付いてる、つか、中身は基本的にMTとまるで同じ
トルコンがあるわけでもなく、ただ左足の仕事を機械がやってるだけ

シフトアップには若干「待ち」みたいな物があって違和感あるけど
ダウンに関しては並のMTマニアより確実に上手いと思う
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 14:57:49 ID:IMBesl020
ジムカーナに使えないからMTにした。

745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 15:28:03 ID:PCFQEFhO0
シフトアップが遅いと感じるのは、シフトダウン制御の良さの反動なんだろな。
MTをキレイに運転できれば、違和感はほぼ解消できるんだけど・・・。

>>742
それはオマエのタイムか?

何度も言うが、無茶な操作すればMTのが速い。
プロですらMTをキレイに操作した時とSMTでは殆ど差が出ない。
・・・らしい。某ビデオでの話だが。

逆にプロのデモ走行並の操作をすれば、タイムも車の寿命も一気に縮まるわけ。
(これは別の車だが)イベントでトッププロのデモ走行中にミッションブローなんて話もあるw

つーか、市販車with素人での0-100km/h加速性能は
6MT:7.07秒だろ?S2000は7.75秒だがw
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 16:50:32 ID:i3GPxga80
技量が反映されない機械は面白くない。
あ、話は変わるけど
俺の友達が銭湯でずっと勃起させてたらどうなるのか試したんだって
なんか湯船に入っていったら、みんなサーッって逃げていくらしいよ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 18:19:15 ID:4i9yuzhO0
普通のMT並に走らせるには
技量と慣れと脳内変換と妥協が必要って噂だ w
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 21:00:37 ID:OC6Eanjv0
>>747
7.5万円のクラッチロボットだぞ。
アシモにアトムを期待するのかおまいは。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 21:51:21 ID:lCDNQw590
>>745
悪かったなスタートが下手糞でw
言い訳するとあの計測、タコメーターが動画で表示されてる所までしか見えてないんだよ。
カメラで完全に隠れてるから液晶サイズに縮小されてるし。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 22:31:20 ID:X8zZuafC0
SMTは使い物にならんとベスモで ト ヨ タ のドライバーが言ってたね

たしかに筑波13秒台でめちゃくちゃ遅かったし。
どこのアルトワークスのタイムかと思ったよw
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 23:25:27 ID:ddaHbnXE0
0-100km/hの加速がMR-S糊の心の支えのようだけどこれって野球で言えば
3回までで1点リードしてるからオレの勝ちって言ってるようなもんでしょ。
あまりにもみっともないよ。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 23:56:31 ID:mhYnk3N20
そんな分かりにくい例を出さなくてもズバリ0-100km/h加速でいいやん。
昔GT-R、NSX、スープラ、GTO等で各分野の比較がよく出てきて
ほとんどの分野でGTOだけ飛びぬけて最下位という惨めな姿を晒してましたが
GTO乗りは「GTOはスープラよりも0-100km/h加速が速い!だからGTOは国内最速級スポーツカー!」
と言い張って他車乗りから嘲笑されていましたよ。

そんなGTOに似た愛嬌のある車だ、MR-S。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 00:02:56 ID:X8zZuafC0
菅生バトルベストラップ

シビックR:1分47秒69
MR-S:1分49秒95


テンロク、しかも100kg重い車にボロ負けのMR-S(笑)
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 00:56:59 ID:rmkL34O+0
ソースだせよ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 01:53:16 ID:LIIXaa7/0
>>753
菅生みたいにエンジンが物言うサーキットでMR-Sが
遅いとか言われても当たり前だろとしか言えないんだが。
ヲタダイスコの筑波のラップタイムだと
シビックR:1’12”37(タイムアタック:中谷 明彦)
MR-S:1’10”72(タイムアタック:原 貴彦)
(ベストモータリング2000、2)
なんだけどなw
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 01:54:31 ID:LIIXaa7/0
ミスった。原坊と中谷は逆だ。タイムは合ってるからなw
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 01:58:17 ID:rmkL34O+0
100km/h〜の加速がアンチMR-Sの心の支えのようだけどこれって野球で言えば
・・・(中略)勝ちって言ってるようなもんでしょ。
あまりにもみっともないよ。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 02:41:36 ID:ix+6JNF+0
1分10秒?1分12秒?
そんな惨めなタイムで MR-S vs S2000とか言ってるのか・・・
プロが乗って10秒を切れないとかありえない。
そんな車は使い物にならんな。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 02:53:49 ID:LIIXaa7/0
>>758
ここはMR-S乗りを貶して自己満足に浸りたい低能Sヲタが
立てたスレだからスレタイに不満があるならンダヲタに言え
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 05:56:05 ID:EX0za0cU0
2個前のスレから、ンダヲタの立てたやつだよな

以前は、もうちょっとネタがわかってるスレ建てだったのに、
なんか必死過ぎて、怨念しか感じられねー
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 11:59:15 ID:KqUuRroWO
>>755

菅生はコーナーリングとエンジンパワーのバランスがとれてないとタイム出ないよ
あとシビックRの筑波ベストは9秒台ね
今のMR-Sじゃ逆立ちしても出ないタイムだね(笑)
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 12:08:01 ID:tXPglA8+0
おまえが出したのでないのなら威張るなw
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 13:30:37 ID:LIIXaa7/0
>>761
馬鹿だな(´ー`)y━~~
最終コーナーからメインストレートの登り区間でMR-Sが
登ってく訳ねーじゃん。シビックがMR-Sを抜いて行ったのも
最終コーナーの登り区間だしな。エンジンパワーで差が付きにくい
区間3だとMR-Sの方が速いのはなんでだろ〜w
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 14:17:29 ID:EXPCM9VB0
MRのテンパチがFFのテンロクに勝って嬉しいですか?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 15:16:29 ID:VodrhHWQ0
クルマ素人なので教えてください。「頭文字D」ですが…
大昔の86がランエボやセブンに勝つことがありえますか?
ならMR−Sでも勝てる?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 15:36:09 ID:KqUuRroWO
>>763

それより軽量テンハチMRが100Kg重いテンロクFFに負ける事がいかに恥ずかしいかを考えような( ´,_ゝ`)
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 15:50:08 ID:Fiob2TYB0
>>765
割とマジレスすると、1つ低速コーナーさえあれば、
86が立ち上がりで軽く追い抜かれて、すぐに独りぼっちになると思われ。
そうでなくとも、散々煽り倒された後、少し距離のある直線で軽く追い抜かれるかと。

だから、マンガの最初では主人公のドラテクにインパクトがあった。
その後の展開で、良いエンジンが載って、普通に速い改造86になったみたいだけど、
作者も、さすがに無理があると思って修正したのかも。

で、ステージを問わず、よほど短区間でない限りは、86が勝つ可能性は皆無に近い。
ただ、86は軽量で扱いやすいから、MR-Sで勝てる可能性よりは若干高いかと。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 16:14:49 ID:PmVsCWfK0
>>766
おまえ「typeR」の意味分かってるのか?
サーキットじゃMR-Sやロドスタ糊の方が挑戦者的立場なんだが。
それ言うなら非Rの素シビックでサーキット来てごらんw
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 17:15:28 ID:KqUuRroWO
>>768

TypeR的な性能の車をヨタでは造れないからって嫉妬かい?
ヨタなんてヤマハの力で2ZZが限界だもんな(笑)
パワーもレスポンスもマージンも環境性能もTypeRにかなわないんだからどーしようもないな(笑)

ハナから勝負にならん
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 17:31:30 ID:LIIXaa7/0
>>769
確かに、あんな五月蝿い車はヨタの社内規定は通らんわな。
うんうん、トヨタには造れないねぇ。よかったね、おめでとう。パチパチパチ〜
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 18:49:06 ID:0t2pNkM60
MR-Sより遅いタイプR(爆笑)
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 20:11:07 ID:KqUuRroWO
>>770

そ れ だ け か ?





( ´,_ゝ`)プッ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 23:01:49 ID:Kr39hrjv0
>>752
でもGTO以外のオーナーも、GTOのエンジンには一目置いてるのも事実。

MR-Sのエンジンが糞とか、大して軽くも無いとか、ボディも駄目とか、足回りも駄目とか言う割に、
そのダメダメづくしの車に加速で負けてる、自称リアルスポーツヲーナーみたいな恥さらしとは違うよ。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 23:05:43 ID:Kr39hrjv0
>>768
同感。あの頃の、ホンダ、TypeRエンジンはホンモノだったよ。
逆に言うと、トヨタはもちろん、今のホンダにも作れないエンジンだな。

作れても、VZ-R N1エンジンみたいになると思う。

しっかし、テクニカルセクションでMR-S > シビRってのは意外だ。
きっとタイヤとか替えてるんだよね?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 23:31:13 ID:Hej3WMhj0
K20Aはダメダメでつか?
性能的にはiVTECの方が走りやすいと思うけど…
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 23:48:49 ID:U+bmZA3I0
MR-Sってほんと良いとこひとつも無いよね
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 01:29:18 ID:qYU2hlmU0
>>776
いやいや、オープンカーというだけで相当ポイントが高い。
俺の中での国産車ランキングでは
S2000>Zロードスター>コペン>MR-S>>ソアラ>>>>>レクサス、GT-R、アルト等の全ての屋根付きショボ車

オープンカーの中では面白みの無いダメ車でも全体で見るとトップクラスだよ。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 01:47:30 ID:0NNoXU730
エンジンはウンコ
足回りはフニャ脚
剛性はペラペラ
外装はダサダサ
内装はセンスゼロ
SMTは駄作




なんかショボ過ぎて悲しくなってきた…
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 02:54:48 ID:PohTHapV0
なんかF1板のヲタvsンダスレでンダの惨状をクソミソに叩かれすぎて
怒りのあまり全自動で叩いてるみたいなカキコしてる人の臭いがする。。。

なんていうの、もう会話ですらない叩き方といい
朝から晩まで自宅で1日中叩いてる怨恨とか凄いよね。

半径1キロ圏内のヲタ車乗ってる人とか、見境無く殺人しそうな
怨念を考えると、ここで保護していてあげるべきというか。

もはやヒュンダイに買収されそうな落日のミニバンメーカーのファンには
過去の栄光だけが生きる糧なんだろう。彼もかわいそうな人間なんだよ。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 10:19:34 ID:vt2TRhlJ0
ここでMR−S叩いてる香具師って痛い
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 10:39:38 ID:F3NvkL/qO
ここでホンダ叩いてる椰子はもっと痛い
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 20:37:17 ID:lxj2vAWi0
ヤフオクのGT300を純正にしてたら大人気だったのにね
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 01:39:36 ID:QjVShxCh0
GT300→カッコイイーー!!!
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 11:01:10 ID:hbzD6BsfO
ターボ付けないとまともに走れない時点で糞車決定
S2000はターボ車すらカモる
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 12:56:27 ID:3AxKUEOY0
>>784
せめて、スープラくらいは軽くブッチぎれるくらいじゃないと
軽々しくターボもカモれるとか言って欲しくないんだけどな。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 15:51:28 ID:hbzD6BsfO
>>785

はぁ?まさか直線の話?(笑)

総合的な速さはスープラなんてとっくに抜いてるけどね(笑)
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 17:01:02 ID:3AxKUEOY0
>>786
スープラはノーマルでも筑波で6秒台だぞ。
何時の間にSはそんなに速くなったんだ?
あ、もしかしてミニサーキットの話でしたか?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 19:43:21 ID:5R+kXNnG0
菅生バトルリザルト

1ランエボ
2NSX
3S2000
4スープラ
5シビックR
6RX-7
7MR-S
8インテR




やっぱS2000ってすごい
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 19:46:19 ID:XPSVf9zn0
すごいのはランエボだろ。バカ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 20:13:29 ID:bQB1vfvP0

MR-Sより下位のインテRって糞ですか?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 20:29:03 ID:E0soQvb20
ヌープラより下位のRX-7信じられん
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 20:30:00 ID:GeFta8wN0
誰が乗ったのやら。グランツーリスモの話か?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 23:01:22 ID:nF63Sv9+0
>>790
安心しろ

ラップタイムは断トツでMR-Sが最下位だw
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 23:13:00 ID:D6aw+fCF0
なにその不思議空間
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 00:14:06 ID:SVtcK5uC0
>>785
ターボつければ直線でもターボ車をぶっちぎれるんじゃ内科?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 00:15:34 ID:w4n6GRiZ0

ノーマルでスープラカモっちゃうS2000

ターボ付けないとヴィッツに負けちゃうMR-S(笑)
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 00:49:50 ID:J43jZ4vR0
お前ら面白いな。タネあんに決まってるだろw
その号は車の速さがまちまちだから価格帯毎にクラス分けをして
5秒間隔でスタートを遅らせてんの。

クラス1:NSX、スープラ、RX-7
クラス2:ランエボY、S2000、インテR
クラス3:シビR、MR-S

ちなみに、ランエボはブッチギリでNSXが追いつくまで完全に流してた。
ターボもカモるS2000は流してるランエボにあっさり抜かれてたw
筑波で速いRX-7は馬鹿トルクのスープラに最終〜メインストレートの
登りでグングン離されて服部が「スープラ速ぇじゃねーかよ〜。誰だよ
遅いって言ったのぉ〜」って情けない悲鳴を上げてたw
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 00:58:13 ID:J43jZ4vR0
ついでだから、バトル中のベストラップも載せておいてやる
1ランエボ : 1’40”68
2NSX : 1’40”94
3S2000 : 1’45”36
4スープラ : 1’43”06
5シビックR : 1’47”69
6RX-7 : 1’43”75
7MR-S : 1’49”95
8インテR : 1’46”32

スープラにラップタイムで2秒以上離されてるのにカモったんか。
Sヲタの妄想癖もいい加減ヤヴァイんじゃね?
ママに黄色の救急車呼んでもらった方がよくね?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 01:02:22 ID:n7916Jem0
>>797

ゲームみたいなランク付けするのやめれw
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 01:22:24 ID:w4n6GRiZ0
>>798
テンロクFF100kg重のシビックに2秒差も付けられてるMR-Sって…
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 01:50:00 ID:ZGnhHXB00
>>797-798
ふむふむ。
ラップタイムを見ると、RX-7を除いてほぼ納得の結果だな。
ごく一部の狂信者以外は、まさか菅生でS2000がスープラよりも速いなどと考えてないだろう。

で、MR-Sだが・・・ま、あれだ。
よく頑張った。うん。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 03:26:10 ID:FY9rfuY10
そもそもラリーベース車と大排気量GTとレースグレードと
リアルスポーツのできそこないに混じって、

なんでオープンでMGFやバルケッタがライバルの車両持ってきて2秒しか差が出ないのかが不思議
たったの140馬力でも、MRレイアウトとしての完成度の高さは凄まじいとしか言いようが無いな。

つまりTTEターボモデルは間違いなく、病的に速いという疑いようの無い結論だ。
きっとS2200はハナクソ扱いだ。
ベスモなんてガン無視か、いつものレンタカーをターボだと言い張るかのどっちかだろうな。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 03:52:16 ID:V2FtxNOt0
>>798
MR-Sってどんな企画でも比較車種の中で常にビリだな。
あまりにも惨め。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 04:09:47 ID:n7916Jem0
インテRが見えないのか・・・
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 04:14:54 ID:ycnNVmgn0
MR-S : 1’49”95
インテR : 1’46”32
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 04:42:31 ID:J43jZ4vR0
>>803
たいていの企画で当て馬に用意されて、格上の車種と競争させられる事が
多いからだろ。NBロドスタ・MGF・バルケッタなんかと比べりゃ、
どのサーキット行ってもMR-Sのが速い。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 05:31:25 ID:f5zqT2wa0
>>803
米国の販売台数でも”圧倒的最下位”

そりゃそうだ、マトモな衝突試験すら行われていないクルマだからな。

欧州メディアが独自に転がしてみると、ダミーの首がもげたりw
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 06:32:07 ID:yRQX03rJ0
>>807
>欧州メディアが独自に転がしてみると、ダミーの首がもげたり
ソースはぁ?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 10:25:13 ID:FY9rfuY10
>>807
幌車じゃロールオーバー時の「車内空間の保護」なんて
評価しようがないからGOA準拠なんだろ。
保険も初期型から「衝突安全ボディ割引」だし、言いがかりもいいところだな。

っていうかメリケンに合わせたS2200とかNCがジャップオタに大不評で
RX-8の回転数なんてどうでもいいから過給でトルク!とか
要望されてるメリケンで売れると何かうれしいのか?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 10:36:27 ID:KF7IF0plO
パワーもビリ…
速さもビリ…
販売もビリ…
人気もビリ…
安全性もビリ…
環境性能もビリ…




MR-Sって単なるギャグだよな?
いくら何でもこりゃ酷すぎるだろ(笑)
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 10:39:56 ID:KF7IF0plO
しかしアルテ、セリカ、MR-S…

トヨタのスポーツ系は必ず企画の比較車種で常にビリ

もう恥晒しはやめとけと言いたい
トヨタがまともなスポーツなんて造れるわけないんだから
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 11:33:47 ID:FY9rfuY10
F1でビリのホンダは?wwwwww
企画ってベスモしかないしwwwwww

NSXも次はミニバンだろwwwwww
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 12:21:22 ID:J43jZ4vR0
>>811
アルテはBMW318より速いし、セリカ・MR-SもNBロードスターより速い
対抗車種よりなんだって?w
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 12:42:42 ID:KF7IF0plO
>>アルテはBMW318より速いし、セリカ・MR-SもNBロードスターより速い

なんで320じゃないの?w
アルテはRSなのにBMは低グレードの318と比較するヨタヲタ(笑)

あとNBは160馬力仕様になってからはMR-Sと同等かそれ以上になったけど?
ターボからは惨敗ですが(笑)
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 14:25:48 ID:J43jZ4vR0
318を1800ccだと思ってる馬鹿発見w
4気筒エンジンなんかを何種類もラインナップしてる訳無いだろ(ゲラ
ついでにNBはMCでパワー上がったが、タイヤサイズの変更で
MC前よりも遅くなってる事実も知らないようだなw
MR-Sと同等?はやく夢からさめなさ〜いw
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 14:44:05 ID:KF7IF0plO
>>318を1800ccだと思ってる馬鹿発見w

そんな奴どこにいたんだ?妄想か?(笑)


>>ついでにNBはMCでパワー上がったが、タイヤサイズの変更で MC前よりも遅くなってる事実も知らないようだなw


良くベスモ見てるんだねぇ(笑)
そう15インチにしたらMR-Sよりゼロ加速速くなっちゃったんだよね(笑)
しかもエビスサーキットでもMR-Sを上回るタイム(笑)


ベスモ良く見てるのに何でMR-Sなんて買っちゃったの?
登場時以外はほとんどビリ独走なのに(プゲラ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 16:44:50 ID:J43jZ4vR0
>>816
んじゃ、318と320の違いを語っておくれよw
あと、NBとMR-Sもノーマルの話だったんじゃねーの?
タイヤ替えたらとか仮定の話を言いだしたらMR-Sにも言える訳でな。
だからバトルでもノーマルタイヤでNBは最後尾の定位置でゴールじゃねーかww
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 19:30:08 ID:RNLrkz/00
アンダー280馬力No.1決定戦リザルト(筑波2000)

1インテR:1分9秒65
2S2000:1分9秒31
3ボクスターS:1分9秒52
4シルビア:1分9秒61
5レガシイB4:1分10秒13
6セリカ:1分11秒32
7MR-S:1分11秒92


ヨタ車でブービー&最下位ワンツーフィニッシュ(笑)

ベストラップも一番遅いMR-S(笑)

もう笑っちゃってくださいw
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 19:51:20 ID:FV1ybH550
サーキット行くとMR-Sより遅いS2000とかいるから
そっちの方が笑えるよ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 20:04:07 ID:RNLrkz/00
サーキット行くとマーチより遅いMR-Sとかいるから
そっちの方が笑えるよ
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 20:04:36 ID:J43jZ4vR0
ソレのシルビアは確かターボかオーテックverのどっちかなんだよな。
まぁ、排気量上の車より遅いとか言われても当然だとしか言えないな。
あまりにも必死過ぎて逆に(´・ω・`)テラカワイソス
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 20:20:58 ID:RNLrkz/00
排気量が下のシビックにボロ負けしてる件について
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 20:27:16 ID:J43jZ4vR0
>>822
2000’2筑波でボロ勝ちしてるけどねw
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 20:28:48 ID:RNLrkz/00
>>823
それ以外は何故かボロ負けだけどねw







ヒント:広報車
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 20:35:20 ID:n9sbvXSC0
>ID:RNLrkz/00
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 20:38:09 ID:RNLrkz/00
シビックRは97年から筑波9秒台を安定して出してるのに、2000年2月では何故か遅い。それ以降はやっぱり速い。

やっぱりドライバー(原)がヘタクソなのかもなw
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 21:02:40 ID:ksNX45lQ0
2000年はMR-S新登場の一発目だから。
とりあえずスポーツカーはラップタイム命の部分もあるから、新登場の時は最下位には持ってこない。
登場して2,3年後移以降のタイムが本来の実力と言えるんじゃないかな。
更にMR-Sが2000年に出した幻の10秒台はベストモータリング歴代記録に掲載されていない。
ベストモータリングは完全ノーマル以外で出したタイムは記録に載せない。

つまり
MR-Sの未公認1分10秒=ハイグリップタイヤ等に交換して出したタイム
MR-Sの公認1分12秒=本来の実力
シビックRの2000年の1分12秒=MR-S登場時に遠慮したサービスタイム
シビックRの公認1分8秒=本来の実力
ということ。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 21:30:32 ID:J43jZ4vR0
ベストモータリング2000’2(筑波サーキット)
1、インテグラR(黒沢元治) :1’10”07
2、MR2Gリミ(黒沢琢弥) :1’13”07
3、MR-S(中谷明彦) :1’10”72
4、シルビアオーテック(木下隆之) :1’11”47
5、ロードスター(土屋圭市) :1’13”05
6、シビックR(原貴彦) :1’12”37
7、MGF(服部尚貴) :1’14”95
なんか妄想で奇天烈な事言ってるけど、MR-Sがロードスターと比べて
速かったポイントはMRのトラクションと軽さを生かしたコーナーの立ち上がりの速さ
であって、タイヤ性能で左右されるブレーキングとコーナリングスピードでは
ほぼ差はなかった。以上の事からMR-Sだけが広報車という可能性は
否定できる。それと、市販のFF車はレーシングドライバーであれば
誰が乗ってもタイム差なんぞ出ない。逆にMR-Sはプロでもタイムを出しにくいと
MR-Sチューンで有名なテクノプロスピリッツも語っている。
さらに、路面の温度や状況(汚れやラバーグリップ等)によってラップタイムで
1〜2秒の差は簡単に出る。故に同等の条件で計測した値以外での比較は
参考程度にしかならない。インテRでも10秒なのに9秒出ないのがオカシイとか
頭悪すぎるのも大概にしてくれ
ま、この程度知らない無免ちゃんは偉そうに語らない方がいいぞ。恥晒すだけだから。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 21:40:12 ID:RNLrkz/00
今のMR-Sはあの広報MR-Sよりと比べ物にならないくらい遅いからな
40kg増は大きいな
2004年に13秒台というスポーティ車にとって悲惨なタイム、そして今年NCロドスタとの勝負
NCロドスタが途中コースアウトして最下位になってもすぐに抜かされるという始末。結果はビリ。
もうライバル達はどんどん先にいってしまった。
今のMR-Sはただのヤムチャだね。
悟空(ランエボ)やべジータ(インプ)にはかなわないのは当たり前だが、
バカにしてたチャオズ(ロドスタ)にすら差をつけられてしまった現実。ほんと惨めだね。



830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 21:44:13 ID:fQy10F+/0
つーか、メーカーチューンドの185ps。足から何からサーキット仕様であるtypeRと、
お気楽オープンカーでトヨタ馬力の140ps、足から何からダメダメな筈のMR-S、
ドライバーが違うだけで順位が入れ替わる程度の違いしか無いんだね。(ど素人って訳じゃないんだろ?)

ちなみにベスモ(○澤?)ってンダ贔屓なのは常識だよね?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 21:46:03 ID:fQy10F+/0
>>829
その惨めな車に、0-100で負けるさらに惨めな自称スポーツカーが、日本にあるらしいぞ。
こっちは広報車じゃないプロでもないから、さらにリアルだw
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 21:55:00 ID:yRQX03rJ0
速さでしかスポーツカーを語れないとは、哀れだな。
扱いきれん速さなぞ苦痛でしかないというのに。
まして高回転型など。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 21:57:47 ID:fQy10F+/0
速さは速さでも、自分じゃ再現できない速さなのが、さらに哀れだ。

リアルでは(ry
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 21:59:00 ID:RNLrkz/00
市販車としての耐久性や環境性の基準レベルをクリアしながら、より高出力を実現したシビックRやインテR

ハイオク専用、マージンギリギリ、実馬力120ps、排ガスレベル最低のセリカ
スポーツエンジンでも無いのに耐久性も環境性も並以下以下のMR-S



こりゃ走りを語れるレベルじゃないのは当たり前だな。
もう基本がダメダメ。
算数わからない奴が数学勉強するようなもんだ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 21:59:23 ID:SVtcK5uC0
>>832
2スレほど前で全く同じ言葉を聞いた記憶があるような…
デジャヴ?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 22:03:31 ID:7H0/iERR0
>>832
残念ながら気持ち良さもMR-Sは最低レベルなのだよ
馬を乗りこなせないからってロバに乗ってて楽しいか?
ならはじめからラクダに乗ってた方が恥かかなくて済むよ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 22:27:23 ID:yRQX03rJ0
>>836
ラクダ>ロバ?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 22:44:47 ID:tECzdaUp0
>>836
おまいの妄想感想文より国沢レポの方がまだ信用できますがw
ttp://www.kunisawa.net/kuni/product/kunisawa/HvsT.html
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 23:40:49 ID:6yiFWtTH0
藁をも掴む気持で最後に出た言葉が国沢だって(笑)
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 23:57:34 ID:J43jZ4vR0
>>834
お前の論理じゃエリーゼも走りを語れるレベルでなくなるんだが、
まぁ、取りあえずAT限定でもいいから免許取っておいでw
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 00:04:19 ID:uAQKDcTM0
>>MR-Sと同等?はやく夢からさめなさ〜いw

2005年11月号ベスモ筑波バトル(ウェット)

旧型ロドスタ:1分16秒431
MR-S:1分17秒110




同等じゃなかったな。ロドスタに惨敗だw
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 00:16:43 ID:uAQKDcTM0
旧型ロドスタより速いってのがMR-S海苔唯一の拠り所だったのに
それをブチ壊してトドメ刺しちゃったねw



ごめんごめんw
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 00:31:05 ID:NiRAEwWh0
サーファーのデートカーがダットラ
口ばっかりのスポーツマンのデートカーがMR-Sでいいではないか
公道で危険走行したらだめだよ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 01:08:07 ID:3Bba+h000
>>841
ウェットはコントロールのラクなFRの方が有利なだけだが。
フロントの軽いMRはウェットになると劇的に遅くなる。NSXもそうだしな
もちっとマシなネタ持っておいでw
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 01:16:15 ID:uAQKDcTM0
>>844
ならトータルでロドスタの方が速いって事だなw

やっぱMR-Sって惨めな最下位車なんだねw
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 03:33:44 ID:1NfjpQO90
そうだね ワロスワロス
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 06:35:31 ID:TUgAgtFk0
ん、実に必死で哀れだw
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 09:27:16 ID:1VRb3mCu0
初期型MRS標準車海苔だが計算上は車重940sになってるハズ。
現行とは70s違う、って言う事は、
常に助手席に嫁さん45s?らしい?乗せて、その上
+米10s、+ペットボトル食料品10s満載の
ウチのスーパーお買い物帰り状態と同じじゃねぇか。そりゃ遅いハズ。
その上、後期型は後輪16インチ、タイヤ径が大きいから
加速不利。(NBの前期後期も同じだったよね)
現行、重量アップ分、パワーアップ位しろよな・・・

849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 11:04:35 ID:R653YF+WO
>>848
ほんと重くなっておいてパワーやトルクは据え置きってどーしようも無いよな。
普通MCを重ねる毎にエンジンの吸排気効率やトルク特性等が見直されて
パワーUPや加速性やフィーリングなりが向上するモノなんだが。
6年経って現状を見る限り未だやる気すら無いみたいだな。
普通車好きならこういう現状に対して怒りすら覚えるのに、ココの盲目なオーナーは何を考えてるんだろね。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 11:58:18 ID:3Bba+h000
>>849
>普通車好きならこういう現状に対して怒りすら覚えるのに、
>ココの盲目なオーナーは何を考えてるんだろね
車を所有してみれば判るが、自分が買った後にどんな変更されようが
気にもならんくなるもんだがな。インプ買った時もその後に何が
出ようが興味も持てなくなったしな。
まぁ、いいから取りあえず免許取っておいで。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 11:58:58 ID:o6T4pi4u0
>>848
パワーアップをご希望の方はTTEターボキットをどうぞ!
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 12:28:40 ID:uRDXSFaq0
>>850
同意。へたすりゃ早く生産停止になんねえかなあ、とすら思うこともある。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 15:46:28 ID:R653YF+WO
>>850
車を所有してみれば判るが、自分が買ってから数年経ちそろそろ乗り換えようと思った時に、
その車の新型や後継が進化もしないで糞車になってたら怒りを覚えるもんなんだがな。
まぁゲームばかりしてないで車買ってみたらわかるよニート君
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 16:30:08 ID:DHPYeHD10
それじゃ絶版ビートや退化したシビ尺インテ尺海苔は激怒してるんですねw
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 16:37:46 ID:3Bba+h000
>>853
そーだね、ごめんね。サイバー乗ってた時、デルソルのあまりもの
糞っぷりに呆れ果てた事があったの忘れてたわw
そんかし、MR-Sの車重が発表された時は小躍りしそうになったけどw
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 16:43:15 ID:byZ6Zh5m0
ヨタヲタって>>853見たいにヨタに無駄な期待を持ってるんだね。
テラカワソス・・・
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 16:58:15 ID:kW73SnMh0
>>856
それでもトヨタを買いつづけるんだからよほどMなんだうな。MR-Sに乗る事自体が痴態露出プレイみたいなもんだけど。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 17:04:36 ID:re74emSm0
知り合いのS2000乗り、足廻り換えて「車体入れて400マンだよ〜〜orz」なんて言ってんの。
そんで峠でハチロクに煽られてやんのwww
まじワラタ
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 17:43:43 ID:xOQNcI5B0
ガキの言い争いのスレか、ここは?
別に車が遅くてもどーって事無い。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 18:19:06 ID:3Bba+h000
>>856
ソイツはアンチヨタだぞ。頭大丈夫か?w
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 19:57:10 ID:CjR1EYAj0
ID:3Bba+h000って一日中PCで2chやってるな。やっぱりリアルニート?
普通の人は携帯からしか出来ないはずだけどな
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 23:50:52 ID:ErVEOMug0
ぶっちゃけ運転してて楽しいのはMR-Sだしな。
初代ロドスタに乗ったときも感じたけど、やっぱ軽いっていいわ。
しかもSMTでお気楽オープンドライブ。この車だけの楽しみ方だね。

S2000?エンジンすごいね〜。タイヤすごいね〜。それだけだった。
速く走りたいなら、別の車買っておつりが来るし。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 07:35:46 ID:WTArETVg0
スポーツカーとスポーティカーを比べて速い遅い言ってるやつってなんかかわいそ。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 08:33:13 ID:hAmIteVa0
>862
S2000乗って、あの精緻なMTに何も感じないような香具師は
SMTの方が無難だな
ぶっちゃけ、SMTマンセーの香具師って、MT下手なだけちゃうんかと思う

速い遅いを言うならエヴォイソプ買うけど、
電子制御の塊みたいな4駆ターボで速くても楽しくないんだよ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 10:36:28 ID:OZFmVu3d0
auの障害で昨晩は静かだったのか

DIONはまた規制だし・・・
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 12:45:37 ID:WNIIP7Tt0
S2000のMTをマンセーしすぎじゃない?
いい事はいいけど、正直、機械を動かしてるって感触が薄すぎる。
多少操作が下手でも、どのギアにでもスコスコ入るから、ヘタクソには楽しいMTかも。
なんつーの?よく出来たFFのMTみたい。

初代ロドスタみたいに、キレイに操作すれば気持ちいいけどヘタクソには少しだけ厳しい・・・
みたいなMTの方が運転してて楽しいけどね。

S2KのMTをまんせーしてるのはMT初心者かFF上がりか競技者だと思うけど、
「楽しい」MTを経験しちゃうと、あれに物足りなくなると思うよ?
#競技者は別だけど。ランエボもあんなかんじで、スコスコ入るな。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 12:48:38 ID:FvdFpNWS0
シフトフィール、アクセルレスポンス、エンジンフィール、ハンドリング…
どれをとってもS2000の方が格上だし、運転していても楽しい
MR-Sの方が楽しいとか言ってるバカはただの脳内なんだろうな
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 12:51:19 ID:WNIIP7Tt0
スペックはS2Kのが上だから、乗ってて楽しいのか?w
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 12:53:16 ID:WNIIP7Tt0
ぶっちゃけ、どっちも大した事ない車だよ。
でも、MR-Sはもともとそういう車だし、SMTを設定したり安くしたりしてる。
S2000は大したこと無い割に、ホンダ&ンダヲタにその自覚が無いのが痛い。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 13:57:48 ID:xvbEcNN10
>>867
同感
S2000はスポーツドライビングに大事な要素がすべてまじめにしっかり造ってあるからな。
それに対してMR-Sは乗り手を完全に舐めてるね。
どうせ音痴が乗るんだから、出来損ないで良いだろって感じだね。
これが楽しいと言えるってのは音痴の極みだね。

871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 14:20:12 ID:pw6qPLng0
>>866
なにそのインプレ。 S2000のつもりでDC5にでも乗ってたんじゃないのか?

入りやすさなら、インテRの方がよっぽど上。
でも、「シフトフィーリングが良い」 という表現はS2000の方がしっくりくる。
ラフに扱うとすぐギア噛むけど、シフトアップ・ダウンの繋がりが凄く(・∀・)イイ!!

楽しさと、オモチャみたいなチャチさとを勘違いしてないか?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 17:28:37 ID:q08VfVyh0
なんつーか、ココに来るS乗りって薀蓄たれるだけのヲタか無免ばっかなん?
シフトフィールなんか車走らせるのになんの意味も無いだろ。
下手なFFより最悪なフィールの180や14がいまだに高値付いてるくらいだしな。
ショボMTで有名なGCインプだってブン回してやりゃ上げるのも落とすのも
簡単にスコスコ入る。
一番重要なんはお前さんらの言うハンドリングてーヤツなんじゃねーの?
まぁ、ハンドリングを上か下かだけでしか語れないんだから言うだけ無駄
ってもんだけどさ。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 17:40:58 ID:MTLs2FAr0
>>872
アホか。Sから走る爽快感を取ったら何も残らないだろ? 可哀想なこと言うなよw



ちなみに、ハンドリングはSの方が好きだな。重すぎず、軽すぎず、限界の速度域も高い。
MR-Sは、速度を上げてると、ブレーキ残して曲がらないと気色悪い。
別にサーキット走る分には良いけど、ハイペースでマターリ走るときには致命的。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 22:16:26 ID:OvAWcvcg0
MR-Sから安さを取ったらほんとに何も残らない
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 22:59:38 ID:q08VfVyh0
スペヲタにはな(´ー`)y━~~
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 23:06:51 ID:ZUX8OPZAO
まぁ、もちつけ。

冷静に考えればSが楽しいに決まってる。
MR−Sは価格の割に意外にも楽しめると言う感じ。

当然SよりF360の方が楽しいわな。

要は金がすべて。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 23:20:01 ID:MgS0iMVc0
スペヲタじゃない奴はデザインとか内装で決めるからなぁ

それでもMR-Sは有り得ないなw
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 01:02:40 ID:2c5ZKAWn0
相変わらず、無免の巣だな( ゚Д゚)y―┛~~
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 07:34:53 ID:cHQiaDUn0
>872は無免ではないと思うが
180とか14の中古相場に詳しい、
GCイソプに詳しいという点で
中古GC買った初心者だろうと思う
たぶん自慢のGCがコーナーでS2000にチギられるんで
ハンドリングが云々と逝っているんジャマイカ

>シフトフィールなんか車走らせるのになんの意味も無いだろ。
>シフトフィールなんか車走らせるのになんの意味も無いだろ。
>シフトフィールなんか車走らせるのになんの意味も無いだろ。

という名言も残してくれたしなかなか熱いキャラだと思う。

ハンドリングに超有利なMRなのにあの出来のMR-S関連スレで
ハンドリングの話題を出すという空気読めて無い感もサイコー。

ところで「シフトフィールがイイ」と「スコスコ入る」は別なんでよろぴこ。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 10:12:04 ID:o/kDJe6b0
>>876
峠みたいな所だと、F360よりは
S2000の方が速いし楽しいみたいよ。(ベスモの群サイタイムはS2000>F360だったから・・・)
さらに狭い峠だとF360よりMR-Sの方が楽しめるかも・・・
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 10:40:06 ID:uGNn5LVf0
ベスモ+妄想+ニート
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 10:40:23 ID:2c5ZKAWn0
>>879
ようは入りゃフィールなんざどーでも良いと言っただけだが、頭大丈夫か?
つか、峠でコーナー速いSなんぞ見たことねーよ。お前よりは、確実にウデはあるしな。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 10:47:27 ID:htlFL76o0
>>880
道幅が車幅+1mくらいのガードレールが無い林道とか走るの楽しいよな。
スピードは対向車のことを考えると70km/hくらいしか出せないけど、パワードリで
九十九折りのコーナーとか綺麗に曲がれた時は気持ち言いし。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 10:50:51 ID:yg6pMWfn0
>>882
もちつけ。オレも峠で早いSなんぞ見たことない。
だけど鈴鹿サーキットの「駐車場(プ」にはいっぱいいる。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 11:14:16 ID:cHQiaDUn0
>882
あそ。で何でチミはMR-S vs S2000なんてスレを見てるんだっけ。w
俺も峠で直線以外で速いエヴォイソプなんて見たことないし
ああいう下手糞救済メカニズム満載のクルマ乗ってる香具師が
ウデがあるとか無いとか言ってて恥ずかしくねーかと思うんだが
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 12:03:11 ID:2c5ZKAWn0
>>884
だよな。インテRならアホみたいに速いヤツは結構いるが
Sは夜にゃお目に掛かった事すらない。
>>885
峠の下りでインプをドリった事もあるくらいなんでな。
シフトフィールなんかでしか自慢できない人間よりは確実に
ウデはあると思うがなw
相手の車しか見ないで自分の方がスゲーとか思ってるうちは
峠でEP82にもチギられるぞw
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 12:05:53 ID:T6DWwJFy0
S2000はほんとイイ車。乗ってて楽しい、サーキット攻めて楽しい、オープンにして楽しい。
MR-Sは完全にそのS2000の下位互換だね。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 12:31:08 ID:XONoh07M0
MR-Sが好きな人もいるんだね・・・
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 12:45:26 ID:T6DWwJFy0
>>886
S海苔は金持ってるから峠なんかで走らないよ。
サーキットがメイン。俺の行くサーキットでは結構見かけるぞ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 13:20:58 ID:XONoh07M0
S2000乗ってる奴等は年齢層が一回り上みたいだから
ガキに混じってそこらの峠で走るのは恥かしいんじゃない?
箱根まで行けばS2000どころかポルシェやらスーパー7やら
そこらの峠じゃ走ってない車が滅茶苦茶なスピードで走ってるけどね。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 13:30:30 ID:yMt2Gsyg0
>>886
公道で飛ばすのは基本的にDQNなんだぞ、分かってるか?
まぁ、"峠"とか、"ドリする"とか言ってる時点で推して知るべしってことなんだろうが。

俺は純正S海苔だけど、確かに公道では飛ばさない。走る時はサーキットまで行く。
まだ日があるときに、屋根開けたりして軽く流して調整するってのはあるけど。
時々夜に走ってて煽られる事があるけど、すぐに譲るし追いかけようとも思わない。

サーキットでの速さ比べは、クラスが違うから分からないけど、一つ確かな事は、
俺の行く走行会では、S2000は純正でも強制的に改造車クラスに入れられるってこと。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 13:34:34 ID:PMIVcv4g0
S2000のMTのギア比は全域を6等分。
実用性を考えて6速を燃費用のギアにしないのは、
S2000が本物のスポーツカーだからだ。

MR-Sが6速化するのに、クロス気味にしないで6速をつけたのを
馬鹿にしてるンダヲタもいたっけか。

さて、今度の新しいS2000は・・・
あれ?ちょっと、ホンダさんってば・・・

何もかもみな恥ずかしい。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 13:39:29 ID:d69cwT1+0
>>887
どこが互換だ、あんなカスと一緒にするな
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 13:42:22 ID:T6DWwJFy0
>>893
下位互換って言ってるだろ

レベルが低いって事だよ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 13:44:48 ID:htlFL76o0
>>892
1速が以上にローギヤードな気がするのは俺の気のせい?
1速と2速の間が開きすぎて1速ふけキリからシフトアップしたらハイカムの回転域から
外れちゃうんですけど。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 14:44:05 ID:cHQiaDUn0
>886
>峠の下りでインプをドリった事もあるくらいなんでな。

あそ。それってそんなにムズい技なわけ?
何度も言うが下手糞救済のための電子デヴァイスで武装しまくった
エヴォイソプで多少の曲芸を披露しようが自慢にならんのだよ

>シフトフィールなんかでしか自慢できない人間よりは確実に
>ウデはあると思うがなw

俺はSのMTは精緻で素晴らしいと言っているだけで
俺のウデがいいとは言っていないが?

>相手の車しか見ないで自分の方がスゲーとか思ってるうちは
>峠でEP82にもチギられるぞw

旧車であえて挑んでくる香具師のが
むしろ警戒するに決まってんじゃねーか
俺は速さ的には明らかに格上のエヴォイソプで
直線しか飛ばせない香具師をバカにしてんの。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 14:45:23 ID:A2s0rkda0
>>892
排気量UPでトルク特性が変わったからあまりクロス気味にしても意味が無くなっただけ。
ミッションってのはエンジンの性能を引き出すのが仕事。
クロスという言葉だけにとらわれてないないで、そこんとこ忘れるな音痴君
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 15:01:16 ID:pP4XuqBJ0
サーキット行っても実際速い奴って旧車海苔だよな

エボインプ海苔で速い奴を見たことが無い
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 15:10:07 ID:XONoh07M0
オタクの人達って誰も聞いてないのに全然関係無い所でサーキットのタイムの話を出すよね・・・
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 15:13:57 ID:yMt2Gsyg0
>>897
ん? ちょっと違うぞ?
排気量アップで全域でのトルクを増すと同時に、ファイナルのギア比を上げた。
それにより、加速力が増して速度が下がる事になるから、
4〜6速については、各ギア比を下げてる。
言ってみれば、1〜3速だけが、もっとクロスになったんだよ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 15:16:27 ID:dw9TfglRO
そしてコースレコードを出してるのも限られた車種だな
まぁドライバーも限られてるけど。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 15:21:26 ID:F6bbNhIW0
>>900
おまえアフォだろ?w
もう一度自分の書いた文章読んでおかしいとこないか探してみろ音痴君
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 15:43:27 ID:2c5ZKAWn0
そいや、なんかの雑誌に1〜5がクロスになって巡航用の6速が
上にのっかるギア比になったって書いてあった気がするんだが
>>897とは正反対だよな。
つーか、Sが出た頃にレブを落としてトルク重視の車にした方が
もっといい車になるのにな。つーたら、エンジン効率を追求したら
回せるようになっただけだとか、頓珍漢な戯言吐いてた馬鹿もいたけど
ようやくホンダも話題作りの為だけにレブを引き上げたと認めたか。
ヲタに媚びないで最初っからやれってのな。

それにしても、Sヲタの妄想はヒドイな。エボ・インプでドリフトすんのは簡単かw
プロ以外で4駆ドリ決めてんのなんか見た事ないんだけど、まぁイイヤ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 16:10:37 ID:yMt2Gsyg0
>>903
そうだね、回るだけのエンジンから、実用的で速いエンジンになっちゃったな。
ただ、技術的には新エンジンの方が凄いようだけど、正直どうでもいい・・・( ´_ゝ`)

あと、蛇足だが、何か幻想を抱いているのかもしれんが、
インプでドリフトするのは、さほど難しいことじゃないよ。ドリフトするだけならね。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 20:33:58 ID:x4QaUQ+l0
ドリフトコントロールも出来ないでサーキットとか語っちゃうMR-S海苔(笑)
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 21:14:37 ID:SgcDYuEo0
>>886
ドリった事もある

ドリフトできるとは言えないのね。
ダメな子w
907名無しさん@そうだドライブへ行こう
わざわざID変えるために携帯から必死に書き込まんでもいいって。
Sヲタってホントしょぼい煽りしかできんのばっかやなぁ
あぁ、そか。全部一人でやってんのか。そーだよな、いくらンダヲタでも
ここまで低能ばかりじゃねーよな