[HONDA] ホンダ シビック 24台目 [CIVIC]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ
[HONDA] ホンダ シビック 23台目 [CIVIC]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1127763112/

公式
CIVICシリーズグラフィック系図 (カタログ)
http://www.honda.co.jp/pressroom/library/auto/CIVIC/
バーチャルピット (純正パーツの検索)
http://www.honda-vp.com/vpit/servlet/honda.Login1

過去スレ、関連スレは>>2-4
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 04:44:17 ID:kxUY9VT30
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 04:45:03 ID:kxUY9VT30
[HONDA] ホンダ シビック 9台目 [CIVIC]
http://makimo.to/2ch/hobby4_auto/1063/1063443628.html
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1063443628/
[HONDA] ホンダ シビック 10台目 [CIVIC]
http://makimo.to/2ch/hobby4_auto/1066/1066562406.html
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1066562406/
[HONDA] ホンダ シビック 11台目 [CIVIC]
http://makimo.to/2ch/hobby4_auto/1070/1070600388.html
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1070600388/
[HONDA] ホンダ シビック 12台目 [CIVIC]
http://makimo.to/2ch/hobby4_auto/1074/1074518074.html
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1074518074/
[HONDA] ホンダ シビック 13台目 [CIVIC]
http://makimo.to/2ch/hobby6_auto/1079/1079445048.html
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1079445048/
[HONDA] ホンダ シビック 14台目 [CIVIC]
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1084462700/
[HONDA] ホンダ シビック 15台目 [CIVIC]
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1088785898/
[HONDA] ホンダ シビック 16台目 [CIVIC]
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1093871395/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 04:45:49 ID:kxUY9VT30
[HONDA] ホンダ シビック 17台目 [CIVIC]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1099747710/
[HONDA] ホンダ シビック 18台目 [CIVIC]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1104099437/
[HONDA] ホンダ シビック 19台目 [CIVIC]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1108477134/
[HONDA] ホンダ シビック 祝20台目 [CIVIC]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1112441861/
[HONDA] ホンダ シビック 21台目 [CIVIC]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1117985027/
[HONDA] ホンダ シビック 22台目 [CIVIC]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1123348035/
現行シビック、先代シビック(EU/ES)、EP3/EK9/EG6等の話題は、
専用スレがありますのでそちらの方が情報が豊富です。

関連スレ
EP3 シビックタイプR・・・・(ry 10速
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1124341467/
最後の5HB? スマートシビック
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1124633761/
【EK9】 シビック TYPE-R 10万km 【タイプR】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1126676131/
【VTEC】もっとEG6を語ろう!【SiR7】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1128951951/
【FD1】新シビック・シビックハイブリット1【FD3】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1128448806/
【知名度低い?】シビックEK4【一応SIR】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1129004625/

EJ1クーペスレ、シビックシャトルスレ、dat落ちの模様…
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 04:46:53 ID:kxUY9VT30
初スレたてなので間違ってても許して頂戴。補完、追記などヨロ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 05:42:01 ID:E6eRRn3J0
>>1
乙です
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 06:39:01 ID:8owcoQZ40
>>1

テンプレ補足

EK9現行スレ
【EK9】 シビック TYPE-R 10年目 【タイプR】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1131452511/
スレタイは10だけどホントは11スレ目。

あと過去ログも22台目まではHTML化された模様。
[HONDA] ホンダ シビック 14台目 [CIVIC]
http://makimo.to/2ch/hobby6_auto/1084/1084462700.html
[HONDA] ホンダ シビック 15台目 [CIVIC]
http://makimo.to/2ch/hobby6_auto/1088/1088785898.html
[HONDA] ホンダ シビック 16台目 [CIVIC]
http://makimo.to/2ch/hobby6_auto/1093/1093871395.html
[HONDA] ホンダ シビック 17台目 [CIVIC]
http://makimo.to/2ch/hobby7_auto/1099/1099747710.html
[HONDA] ホンダ シビック 18台目 [CIVIC]
http://makimo.to/2ch/hobby7_auto/1104/1104099437.html
[HONDA] ホンダ シビック 19台目 [CIVIC]
http://makimo.to/2ch/hobby7_auto/1108/1108477134.html
[HONDA] ホンダ シビック 祝20台目 [CIVIC]
http://makimo.to/2ch/hobby7_auto/1112/1112441861.html
[HONDA] ホンダ シビック 21台目 [CIVIC]
http://makimo.to/2ch/hobby7_auto/1117/1117985027.html
[HONDA] ホンダ シビック 22台目 [CIVIC]
http://makimo.to/2ch/hobby7_auto/1123/1123348035.html
[HONDA] ホンダ シビック 23台目 [CIVIC]
http://makimo.to/2ch/hobby7_auto/1127/1127763112.html
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 09:20:31 ID:sAIS2wkZ0
ほしーね
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 09:21:52 ID:PcAJ4SUdO
>>1乙です。>>7も乙。

やっぱどう見ても俺のEGフェリオのほうがかっこいいです。
本田さん本当にありがとうございました。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 10:20:53 ID:kQ0efNyg0


      │本 駄 欺 険 │
      ――――――
   ∬
    ∫    ∧_∧     / 商売のコツは品質やない!
     ~━⊂(´・ω・`)つ-、< 虚像の宗一郎さえ信者の脳裏にチラつかせればそれでOKや
      ///   /_/:::::/   \  ウチの客見てみい!み〜んなアホやで。
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------|


11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 10:59:32 ID:8leI0/fNO
>>1
上出来だ、乙
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 11:17:25 ID:r7CZhSZW0
>>9
今思い返してもEG9は良いくるまだったね。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 14:07:15 ID:k1ybLOm40
      │不 餌 駄 唖 利 │
      ――――――
   ∬
    ∫    ∧_∧     / 商売のコツは品質やない!
     ~━⊂(´・ω・`)つ-、< エンッオとF1さえ信者の脳裏にチラつかせればそれでOKや
      ///   /_/:::::/   \  ウチの客見てみい!み〜んなアホやで。
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------|
14銀EK ◆bCVTig0IxQ :2005/11/13(日) 14:22:26 ID:GkDDtOmU0
前スレ>>990
俺の場合、発進時にガタガタ振動がくる症状だったが、CVTのオイル交換で治ったぞ。
ディーラーに行って相談して見ては?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 14:33:48 ID:iL0XVW3K0
EG4のワイパーゴムを変えたいんですが
ホームセンターで売ってますか?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 14:41:27 ID:bOQ5oZH40
>>15
だいたい置いてあると思う。
裏面の対応車種をきちんと確認して買わんと、
後ろと前間違ったりするので注意。

ってEG4って後ろワイパーついてたっけ?のEK3載り。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 14:55:04 ID:iL0XVW3K0
>>16
付いてますよ。でもあまり意味無いです
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 16:58:11 ID:cEFPEKO/0
>>15
EGのリアワイパーに合う長さゴムはなかった気がする
チョイ長めのぶった切ってもらって着けた覚えがある
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 18:07:39 ID:dF0WieAXO
>>14
発進時だけならそれは単純なジャダーでは。
フィットでも距離が進めばなるます。
ガクガクというよりブルルルって感じじゃね?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 19:12:08 ID:txnWmNzAO
自分もEG4乗りなんすけどヘッドライトバルブのH4Hってまだ売ってるか知ってますか?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 20:27:31 ID:8leI0/fNO
ろくに調べもせず
情報クレクレと宣うスレは
ここで宜しいでしょうか?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 21:59:07 ID:txnWmNzAO
いちいちグダグタいってんじゃねーよタコ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 22:02:05 ID:rEkn/sy70
20 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2005/11/13(日) 19:12:08 ID:txnWmNzAO
自分もEG4乗りなんすけどヘッドライトバルブのH4Hってまだ売ってるか知ってますか?

22 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2005/11/13(日) 21:59:07 ID:txnWmNzAO
いちいちグダグタいってんじゃねーよタコ

さすがEG4乗りらしいさわやかっ振りですねw
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 22:15:01 ID:PCtoPgcj0
さすがEG4糊
クオリティヒクス
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 00:04:46 ID:e/NHopRF0
>>20
ディーラーでも買える
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 01:01:52 ID:UarGJX0R0
>>20
こんなところで教えて君してないで
オトーバクスーで聞くなりDに逝け!
自分でバルブ外せるなら現物見せれば解決するだろ。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 01:13:26 ID:r0k+3euT0
まーまー

ヽ(´ー`)ノマターリ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 20:31:08 ID:lIP9MK6PO
EK3VTI(AT)乗ってます。
エンジンが暖まる前にアクセルを踏み込むとノッキング、というか回転数が安定しません。
買った店で点検時に聞いてみたところCVTのオイルが暖まるまではそんな感じで、特性だから心配ないと言われました。
これって直りますか?
ちなみに走行3万キロくらいです。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 22:14:06 ID:7t+03HNO0
バルブって言うと、最近HIDに変えたくなってきたなぁ。
EKに乗ってる人でコンバージョンキットいれてる人っていますかの?

>>28
直るも何も、ディーラーの言うとおりオーバークール時のCVTの持病だからなぁ。
大人しく暖気して、優しく乗るしか無いんではなかろ〜や。
そういやFitにはオーバークール警告灯がついたんだよね、確か。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 22:24:03 ID:UarGJX0R0
>>28
走行が3万キロならアイドルコントロールじゃなさそう
なので前スレで既出だが一応書いとく。
特性なんて言ってる店はやめましょう。HMM(CVT)の
不具合でメーカーでも対策部品が出てる。
まずはDで相談してみれ。
3128:2005/11/14(月) 22:42:58 ID:lIP9MK6PO
>>29 30
レスどうも。
みてもらったのはDではなく中古車屋です。
持病ですか…
相談してみます
(´・ω・`)
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 22:52:37 ID:o5TJvfKI0
>>30
8年落ち8.7万`でもクレーム処理してもらえるかな?同じ症状が割りと早い時期から。
新車で買って1年後ぐらいに実家帰った時に乗った際に>>28と同じ現象が・・。

前オーナーの親父が対処しているかと思ったら、やらずに放置していやがったよ。
あのとき、実家の近所の職場だったら漏れがディーラー行ってゴルァ!したんだがなあ。
(当時実家から遥か彼方の九州某県に在住。今は実家のある神奈川に戻った。)
33銀EK ◆bCVTig0IxQ :2005/11/14(月) 23:42:06 ID:Ml2fPJoT0
>>28
俺も同じ症状だよ。
ディーラーに行っても、微妙な対応だった…
今朝は冷え込んだためか、今シーズン初の症状が出たよ。
アクセル踏み気味で加速すると、2000〜2500rpmあたりで回転数が変動する症状。
現在は、特に問題が無いと思って放置してる。
CVTのオイル交換しても、治らなかったか…

>>29
ttp://ek9.web.infoseek.co.jp/tune93.html
↑正直、羨ましい…
現在は、純正色高効率バルブだけど、それでもHIDに比べたら暗いなぁ。
最近は暗くなるのが早いから、明るいものに交換したいが、かなりカネが掛かるからなぁ…


そういや、M2販売の炭ボンの在庫切れが解消されたな ( ゚д゚)ホスィ…
給料上げろ(゚Д゚#)ゴルァ!! orz
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 03:53:57 ID:18StI9tQ0
>>33
HID化してるが、正直お勧めしない。
どうしても配光がうまくいかないんだよね。いろいろ試したがリフレクター自体の問題だっていうのが俺の結論。
前スレ(EK9スレか?)でも話し出たような気がするけど、社外プロ目に純正HID車のプロジェクターを移植するのがベストではないかと。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 13:03:50 ID:HVMhS3Rd0
>>30
いやホントに特性つーか持病だし。対応品にしてもマシにはなれどやっぱ出るし…
定期的にHMMの初期化をして誤魔化している人がいたりする…

>>32
対応品への交換自体は未対応状態なら年式関係なくしてくれると思うですよ〜
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 14:28:29 ID:A5mNN+gt0
平成6年ETi乗りです。
山から下るときなどでしばらくD3か2にシフトダウンしたまま
あまりアクセル踏んでないときにcheckランプがつくことがしばしばあります。
しばらく停めればランプはつかなくなりますが。
同じ症状が出る方はいますか?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 14:38:06 ID:mZRbO1PzO
D行け
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 15:56:49 ID:hMl8OnBFO
EK3VTiのMTなんだけども、最近ガソリンの会計と給油時リセットしてるトリップメーターの数値がほぼ同じなんだよな。
こないだなんか下二桁の位(つまり1`の桁)までぴったりだった。
便利っちゃあ便利だが・・・ガソリンタカス
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 16:59:39 ID:IY55EJrFO
100b=1円か
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 17:57:58 ID:k6ChdQW/0
スタンドがちょっと混んでて待ってたら給油ランプが付きはじめた
給油は38L丁度でガコッと止まった
意外と正確なんだな

5千円で足りなかったわけだが・・・
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 19:05:25 ID:Gux0NvRN0
>>38
> EK3VTiのMTなんだけども、最近ガソリンの会計と給油時リセットしてるトリップメーターの数値がほぼ同じなんだよな。
> こないだなんか下二桁の位(つまり1`の桁)までぴったりだった。
> 便利っちゃあ便利だが・・・ガソリンタカス

リッター10kという事か?
燃費悪いな。・・・
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 19:27:56 ID:hMl8OnBFO
>>41
違うって。
リッター13`くらい。
ガソリンのリッターあたり税込金額の十分の一とリッターあたり走行距離が同じということ。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 19:31:24 ID:tN4H8Kyo0
算数苦手なんだろ・・・
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 20:57:45 ID:39fnM8bV0
7年EK3乗りです。CVTがおかしいのですが対策品というのはただで交換
してもらえるのでしょうか?あとATオイルとCVTオイルというのは同じなんですか?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 21:02:54 ID:4k0u6ipo0
ECUリセットとかクラッチ再学習とかのページ誰か教えてやってくれ

CVT交換する前にまずそれだろ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 21:07:24 ID:hsFVAV9e0
>>42
ガソリン高いね
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 21:54:44 ID:tmQsAQRw0
>>44
ただで直してくれますよ。
ただだけあって特に効果はありませんでしたが。

ちなみに、ATオイルとCVTオイルは同じでいいと思いますが、
車種にあった純正品をおすすめします。

>>45
ECUリセットも特に効果はないです。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 22:26:18 ID:39fnM8bV0
>>47
CVTが気になり今日NASA公認のATの添加剤入れてみましたが効果なしでした。
多分入れないほうがよかったかも…。やばかったですか?
対策品も駄目だとしたらどうすればいいですかねぇ?
いつも走り出しでゆーっくりアクセルふんでます。




49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 22:40:39 ID:/V3980+D0
EK4の燃費について。
先日福岡から京都まで高速を90kmくらいで流したら、15.5km/lだった。
以前、東北道を120〜130kmでかっ飛ばしたら12km/lだった。
また、下道を60〜70くらいで流すと16〜17km/l行く。
よって、信号がほとんど無いという条件で、
70km走行 16.5km/l
80km走行 16.0km/l
90km走行 15.5km/l
100km走行 14.5km/l
110km走行 13.5km/l
120km走行 12.5km/l
130km走行 11.5km/l
と思う。

だから何?ってきかないでくれ。参考までに。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 22:53:34 ID:30O+ABUaO
「ATオイル」て単語よく出てくるな。
ATFの事を指してるんだろうか。

>>48が殊の外心配だ・・・
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 23:17:39 ID:hMl8OnBFO
5232:2005/11/15(火) 23:19:24 ID:BoO4vGfi0
>>35
dd とりあえず週末にオイル交換やりに行くんで、その際にゴルァ!してみるよ。
・・・新型シビック売りつけられたりして。(w シビハイがもう少し安ければ考えるが。
53銀EK ◆bCVTig0IxQ :2005/11/15(火) 23:41:40 ID:ccBEFrnA0
>>48
ディーラーに行って、今すぐCVTオイルの交換をお勧めする。
何か入れて壊れた場合、保証効かないからなぁ…

>>49

意外と燃費良いんだな…
俺のEK3と同じような燃費だw 運転の仕方の問題か。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 01:36:51 ID:4VCj5hdq0
>>53
あとは道路状況かな。俺の場合はEK4都内街乗りでほぼ10。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 08:54:46 ID:0bCuJ+O9O
>>49
常時5速ハイカムな漏れがきましたよ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 11:30:56 ID:dZ1gasMf0
ATFのF:FLUIDつまり流体。
なぜオイルと言わずそのように表現するかというと、潤滑機能も請け負ってはいるが、主たる目的はトルクコンバーター内で流動抵抗によって回転力を伝達する事にあるから。
なのでATFに求められる最も重要な特性は温度変化や経年変化に影響されず一定の粘度を保ち続ける事、となる。
一方CVTのオイルに要求されるのは、プーリー表面に油膜をはりベルトのコマとの接点に引っ掛かりをつくる事。
これは粘度が高いとコマが接触してきたときに素早い「引っ掛かり」の形成を妨げ、逆に潤滑効果によってスリップを生んでしまう。
このため見た目のさらりとした感じは通常のミッションオイルよりATFに近いが、当然要求される機能はまったく違う。
CVTにATFを使っても大丈夫という話は、トルコンにブレーキフルードを入れても作動するよ、というのと変わらない次元ではなかろうか・・・
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 17:31:44 ID:Htm261vWO
CVT用オイルがサラサラしてるのはすばやく均一な油膜をつくる為ではアルマイト
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 17:38:40 ID:HKvUZNZ00
>>53
EK3ってVTi?だとするとちと悪すぎる気がするお
うちのVTi(MT)の場合80km強くらいで巡航したら20km/l超えたお(東京〜京都南)
ちなみに街乗りだと13〜14km/l・・・
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 19:41:27 ID:gjyFjhXL0
EK3Ri乗りです。明日オイルを交換しようと思ってるのですがCVT車は初なので
どんなオイルがいいかわかりません?1500円ぐらいのか、ホンダ純正がいいのか
教えてください。宜しくお願いします。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 19:59:19 ID:Y0bTDbxS0
>>59 
純正CVTF以外に交換した場合はまず間違いなく故障します。
さらに、ユーザーマニュアルに指定油種が掲載してあるので、故障しても保障対象外になります。
ユーザーマニュアルを確認してください。
ディーラーで交換すれば純正CVTFは安いよ  
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 20:00:31 ID:0bCuJ+O9O
エソジソオイルデナイノ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 20:19:39 ID:gjyFjhXL0
すいません連続です…シビックでCVTオイルをDで変えたら工賃いくらぐらい
でしょうか?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 20:49:02 ID:3NmDWKK/0
>>62
エンジンオイル+オイルフィルター+HMMオイル交換で7k位だったかな?
目安になればヨロシ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 20:51:12 ID:1N81ZHKb0
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 20:53:44 ID:1N81ZHKb0
あと、クラッチが唐突につながる状態(発進時ガクッ)の改善はATF交換ではなかなか難しい。

一番効くのはECUリセット。簡単、バッテリー外してしばらく放置。これで大半直る。
クラッチの再学習はしてもしなくてもいい。
自然と学習されてうまくつながるようになる。
またクラッチのつながりがおかしくなったらECUリセット、以下繰り返し〜
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 21:31:51 ID:gjyFjhXL0
>>60
明日早速CVTF交換にDに行ってみます!
>>63
以外に安いですねぇ?レガシーの時はATF交換でDで1万も取られました・・・
>>65
先日バッテリーを新品にしたからリセット?してると思うけど直りませんでした。
CVTって面倒な車なんですね。あと>>64のCVTの再学習見れません…
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 22:33:07 ID:0ZpI56uO0
>>48
変な添加剤入れるのは止めた方がいいです。
エンジンオイルで添加剤を使ったことがありますが、
べつに大きな効果もなく、エンブレが効かなくて運転が怖くなっただけなので。
とくにミッションに使うと摩擦が減って危険です。

>>66
バッテリーリセットだけでは初期化しただけです。
CVT再学習をしないと。ディーラーでしてくれますよ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 23:25:34 ID:wre98fbF0
>>66
EK3併用中のBGレガスィ載りだけど、あのクルマはセンターデフの制御もATFでやっているので
ATF使用量が凄く多いから、その分高い。ディーラーで交換すると循環式で最低10Lは使うから。
EKシビックのCVTはずっと少ないので、その分安く済む。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 01:34:14 ID:z7fETqwt0
攻殻機動隊見たら
4ドア欲しくなってくるなぁ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 03:42:42 ID:NnXvprm/O
失礼します。

シビック(もしくはインテ)に買い換えようと考えています。

ヤフオクで30万くらいで探してみようと思ってますが何か注意する点があれば教えて下さい。
(もちろん現車確認出来る距離の出品狙いです)
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 08:02:54 ID:V17nQQc30
シビ&インテ特有のチェックの仕方はわからんけど、
「中古車選び ポイント」でぐぐってみた
http://home2.highway.ne.jp/mikubo/c_used.htm

でも携帯みたいだから軽く解説しておく。
・トランクルーム:パネルのシール材(そこだけ他の部分と違うシーラーが塗布されていれば注意。追突などで修理した可能性あり)
・ドア:全部のドアのヘミング部のシールを見比べる。あるドアだけシール形状が違ったり指で押したとき硬さが明らかに違ったりしたら要        注意。ドアが交換されているおそれあり。ヒンジ部もチェック。
・エンジンルーム:トランク同様

※これに当てはまるからといって「事故車」とは限らない。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 08:53:33 ID:fE+JiczNO
レゾネータはバンパー外さないととれませんよね?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 11:33:39 ID:pgbbFMVv0
>>70
2chで質問するレベルの人間(車業界ではない)なら
おとなしくオートテラス行って保障付きで買うべし。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 14:11:25 ID:jwF+GiINO
>>73
だな。同意する


保証だけど
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 16:40:04 ID:PM/yFKi00
>>59
どうでもいいけど、EK3「Ri」に、CVTモデルってあったっけ?
VTiだけで、他は4速ATだったと思ったけど、違ったかな?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 17:54:08 ID:cp2OeO1g0
EK3は両方CVT
7766:2005/11/17(木) 18:16:42 ID:ggljaLS90
本日CVTの件でDに行ってきました。1件目はCVTFとオイル&エレメントで
なんと12000とか言われて対応の人が頭ボサボサでしょうがないみたいなことを
言い出したのでやめました。でちょっと市内よりの2件目のDに入ると
なんと保証でCVTFとミッションの部品を交換してくれるみたいです。
ラッキーでした!
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 19:32:38 ID:SUtPwcux0
スマヌ
誰か新型シビックの次スレ立ててくれないか
俺のホストじゃ立てられなかったorz
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1128448806/


79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 21:54:42 ID:fE+JiczNO
今日は本田宗一郎の誕生日ですぜい
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 22:24:37 ID:kyJI7N2BO
ホンダにとって本当の本田宗一郎の命日は、技術屋以外から社長が就任した日。
81銀EK:2005/11/18(金) 07:40:29 ID:eJMcEHNx0
>>58
街乗りは、最近の平均だと14`/gだな。
遠乗りだと、大体18`/gくらい。
もちVTiですよん。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 15:19:39 ID:KO97FBkO0
2006年9月にタイプRが追加されるらしい。
当然セダンベースだよね? 誰か詳細ヨロシク
ところで現行シビック限定スレは落ちたの?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 16:22:03 ID:SJnBTXMY0
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 18:37:12 ID:3xq3RKlC0
>>82
雑誌ソースで信憑性には欠けるが、来年欧州civicのHBを日本で販売するらしい。

個人的には、して欲しい。
粗雑レスでスマソ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 20:34:51 ID:ngWN8YMV0
ホント雑誌は当てにならないからね
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 20:51:22 ID:Xn42v8I6O
FFのシャシーを前後ひっくり返したミッドシップスポーツをホンダが出す、とかな。
平気でこんな中学生の妄想レベルの記事が載ったりもする。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 21:37:02 ID:ngWN8YMV0
>>86
ヨタのAWはひっくり返したと言うか
FFユニットを後ろに持っていっただけなんだけどね
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 21:45:49 ID:PkC6XWpj0
そういう事じゃないんだ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 23:10:02 ID:VNulK0I00
ラダーフレームならともかく・・・
クラッシャブルストラクチャー込みのモノコックを引っ繰り返してどうする、と。
フットスペースを作ったり潰したりでバルクヘッドは新調だろ、ドアやピラーも作り変える以上フロアより上は原型残らないし。
流用できる部分を探すほうが難しい。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 23:21:54 ID:JRE7s9gT0
HB発売は切望だ(´・ω・`)
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 23:25:24 ID:y2aULuU6O
>>86
田宮のMシャシだな
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 23:33:18 ID:GO2v8kXE0
>>91
クリムゾングローリーのことか!
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 01:47:27 ID:fvQfyGUW0
http://www.autocar.co.uk/FirstDrive_Summary.asp?RT_ID=217678

HBのインプレ速報、オートカーの、張っとく。

内装は奇抜だが使えるし質感高い。操作系は感触いい。6速マニュアルが最高。
ヘッドルーム少なし。

ディーゼルはアコードと違いうるさく、アイドリング、パートスロットルでカラカラ音消えない。
路面、風切音は小さかった。乗り心地はいい。

ハンドリングはフォーカスに及ばないもC4、307、メガーヌには勝る。電動パワステは
軽いがクイックで正確。

売れ筋は£14,400(294万円)〜£16,600(339万円)。売れるだろう。

94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 02:02:58 ID:TUt+uanb0
>£14,400(294万円)〜£16,600(339万円)
高くない?
ゴルフとかBMW1シリーズと価格帯が近いよ
国内ではもう少し安く設定するの?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 02:24:08 ID:FZKpwaFC0
>>94
妙に高いのは、向こうでは物品税か何かしらの税込価格だからでなかったっけ?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 02:24:16 ID:fvQfyGUW0
イギリス、クルマは高いよ。大陸より高い。

が、シビックHBはマーケティング路線変更したらしい。プレミアムスポーツコンパクト狙いで、
ゴルフあたりと勝負したいらしい。日本捨てたから、可能だったんだろうな。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 02:42:56 ID:FKI3yRzmO
アレ、テールゲート端が車体最後部まであるが、追突されたらルーフまで歪んで一巻の終わりじゃね?
バックで電信柱に突っ込んだりしようものなら(((; ゚Д゚)))
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 02:43:08 ID:HrGys2qj0
根拠は無いが、HBの日本発売すると思う。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 02:48:22 ID:TUt+uanb0
>>96
そうなんだ
確かに現行ゴルフはプレミアム狙いだけど、シビックHBがライバル車になるとは・・・
コストがかかっている分、日本での販売価格は現行セダン並みかそれよりも高くなるはずだね
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 02:51:26 ID:fvQfyGUW0
HBのインプレ、もうひとつ。1.8のガソリン。whatcar。

http://www.whatcar.com/RoadTest_quicksearchresult.asp?DL=1&RT=217685

エンジンよく回る。乗り心地、ハンドリングはゴルフに及ばず。路面の荒れを伝えるし、
アシが硬くてグリップ今一。良く曲がるが。エンジンは静かだが、路面、風の音が気になる。

価格 £12,685 - £18,100 (259万 〜369万円)
参考にゴルフ、英国では £11,845 - £24,245。フォーカス、£11,245 - £19,495。
101市民海苔 ◆L1L3oxI2mI :2005/11/19(土) 05:24:21 ID:qerrIOUB0
>>91>>92
ツボってしまいますたw
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 11:54:29 ID:LeoGN5fxO
足が固くてよく曲がるなら、グリップはいいんじゃない?
つか、ホンダはミニバンじゃなけりゃ快適性能より走行性能優先だろ。それでいいんじゃない?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 12:16:49 ID:d4kyY/vm0
足回りのキャパシティが少ないから走行性能と乗り心地を両立できない
仕方ないからジオメトリ変化抑制方向で足回り固めてるだけ
それを固いからいいとか馬鹿がホメル
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 13:34:17 ID:VKwrRmJT0
>>92
それはFMシャーシ。
Mシャーシはラジコンの方だわさ。
10592:2005/11/19(土) 20:52:16 ID:U/FaK0A+0
>>104
(ノД`) ハチャー
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 21:04:06 ID:fvQfyGUW0
>>102
記事、今見たら、アップされた当初とは表現変わってる。

“足硬く、グリップなくて飛ばすと心もとない”、が、“足硬く、ペースの速い道で
ちと落ち着かないとこある”、になってる。
クラストップのフォーカス、ゴルフに及ばないといっても、悪いわけではないだろうし。

あとトランクはでかいが、視界が悪いらしい。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 21:31:57 ID:FZKpwaFC0
>>97
そんな事言い出したら、ヨタのミニバン系軒並み(((; ゚Д゚))) ガクブルもんジャン。(w
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 02:16:47 ID:nsSRT21MO
>>93
>>100
>>106
思い当たるフシがあるw
要するにフィットの乗り味だ。
その方向だと正直ツライなぁ・・・
セダンでもそうなんだろうか。
フィットてEK3と比べて極端に車重が軽いわけでもないのに信じられないくらい足が硬い。
上質感は期待できないかもしれんね。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 12:46:53 ID:mvzX/oKj0
さっき降りようとしてカギを中から開けたら、助手席側のカギが開かなくなってしまいますた。
運転席側は問題なく、外・中どちらも開けられるのですが、助手席側が…

中からは開けられない。カギのフックがガチャッと動ききらない。
外からはカギを入れてもカギが回らない。
という状態になってしまいますた。

内張りはがそうにもドアが開かないのでどうにもならず、一体どうして(´д`;)
誰か慰めてくれ…。
110109:2005/11/20(日) 12:48:09 ID:mvzX/oKj0
連カキスマソ。当方EG6の前期型です。同じような症状の方いませんかねぇ・・
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 13:42:40 ID:74Yz/Djg0
>>110
一時期なってました。内側からあいたけど。
どうせ誰も乗らないから、と放置してたらなぜか復活。
アクチュエーターがいかれてるんじゃないの?

とりあえず、Dか修理工場持ってった方がよいかと。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 15:02:52 ID:RqW4BgFH0
最近気づいたんですがエンジン温まっても水温計が一番下に針を
さしていたら何か悪いんですか?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 15:47:36 ID:Jx6q6iwj0
水温系はエンジンの温度を示す物ではないが…
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 15:48:05 ID:Jx6q6iwj0
×水温系
○水温計
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 17:04:26 ID:nsSRT21MO
>>109
EKでなら似たようなことがあったけど。
だんだん内側のロックレバーがグニグニした感触になってきて、そのうち中からも外からも開かなくなった。
結局ロックをアッシーでとアクチュエイター、ロッドも交換(キーシリンダーとノブ以外ほぼ全とっかえ・・・)
2万4千円くらいだったかな。
うち工賃が1万近くいった気がする。
116銀EK ◆bCVTig0IxQ :2005/11/20(日) 19:49:06 ID:mSCA0bRa0
>>109
チャイルドロックかな?と思ったが、>>115で言っている、ロックレバーのグニグニ感…
俺のEKもそうだよ orz
やっぱり壊れる前兆だったのかw
内側から鍵を締める場合、最近は赤外線のを使ってロックしてたりする。まぁ、車内箔の時に使う程度だし問題無いが。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 22:22:29 ID:UD8nWsPfO
すみません教えてください。EG4に乗っているんですがブレーキかけると後ろブレーキあたりからキキキキキって鳴るんですが、やばいすかね?ちなみにブレーキの効きは悪いです
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 23:40:29 ID:w4zzTQZV0
こんな所に書かずに販売店へ行ってキチンと説明しろ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 00:17:50 ID:/Lcuh/IOO
3ドアのシビックで車中泊って出来ますか?
やっぱり狭いですか?

カーセッ○スはできるほどのスペースは作れますか?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 00:54:32 ID:Avx6LkCQ0
>>119
ひとりなら可能。
ふたりは、多分無理。

つーか、ちゃんとしたでっかい車でやれよ。
彼女が可愛そうだ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 01:47:26 ID:qZ3G4+2I0
>>119
仮眠ならとれる
睡眠の質は悪く、目覚めたときに身体が痛くなることがある
車中泊するならシートがフラットになるクルマに限る
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 10:17:54 ID:Yi2jmwVsO
>>118 今日行ってきます。ディーラーかイエローハットかで悩みます
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 10:53:38 ID:Ai7fTIOJ0
誰の目にも明らかな故障の修理ならまだしも、
故障かどうか判断から必要なケースなんだから素直にディーラーにしとけ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 11:20:01 ID:Yi2jmwVsO
>>123 レスありがとうございます。ディーラーで見てもらいます。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 13:02:35 ID:eKlSQtCLO
生まれて初めて買う車でEG6はどうで思いますか?
諸費用抜かして50万程度のスポーティ車が欲しいので…
雪国なのでFFか4WDで最初は小さい車がいいのでシビックがしっくりきますw

126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 15:15:37 ID:yTaj6J5aO
EGは年式的にやばい。
同じ予算ならEKのVTiにしといたほうが幸せになれるかも。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 15:36:04 ID:saNGQoo20
>>119お前くらい場香ならどこでもするだろ。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 17:07:10 ID:eqtTZ0yA0
>>126に同感
年式のせいで保険が上がった俺が言うから間違いない _no
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 17:07:11 ID:/gPDXiw70
>125
IDにEKが出たからEK買え

EG6で50万は微妙なライン
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 17:10:38 ID:eqtTZ0yA0
>>127もIDにQooにがでたからQooでも飲め
131125:2005/11/21(月) 17:31:37 ID:eKlSQtCLO
EKですか…タイプRならまだしも他のグレードはなんか丸っぽくて好きじゃないですOTL
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 18:01:39 ID:ynLJDqPK0
形ほとんどいっしょじゃない?
リアスポとリップが違う位で
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 18:42:39 ID:3VqXbuWJ0
>>125
IDがeKでも、eが小文字だから三菱の(ry

EKでも後期型は丸っこさが薄くなってるよ。
ヘッドライトの形状変更が大きいかな。

車を足として使うだけならEKを勧めるけど、相棒としてドライブを
楽しむなら好きな方であるEGを勧める。
好きでもない車でドライブしても楽しめないと思うんだよね。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 19:36:11 ID:GA3jj+VI0
>>131
そんなあなたはID通り素直にeKワゴン買いなさい。大っ嫌いな丸型ではなく角張ってるし。(w
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 20:03:29 ID:zojeX1rD0
スポーティって書いてあるからekスポーツだな
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 21:27:15 ID:AZ4k16cm0
eKしつこいww
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 21:38:59 ID:cKfFti9T0
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 22:02:00 ID:a1j5sYem0
ぎりぎり落ちなかったんだなw
これだと直せる。水没させると完全廃車。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 22:10:27 ID:jWbMiDfZ0
>>137
手前のオバサンにワロス
完全に記念写真じゃねえか
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 22:13:13 ID:HdQwx1ue0
手に持ってる鍵が気になる。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 22:20:19 ID:cKfFti9T0
「やっちゃったーアチャー」って感じなのかな。

これってシビックの鍵?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 23:56:08 ID:NSnal+kE0
>>137 これ、どこ見て運転してたんだwww
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 23:58:15 ID:huIkTB/20
>>137
ガキの頃見たドリフを思い出したw
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 23:59:04 ID:cKfFti9T0
後ろに立っている人たちは落ちるのに期待してるな、ぜったい。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 00:00:14 ID:GA3jj+VI0
>>137
AT車でアクセルとブレーキ踏み間違えて駐車場から船に特攻したんだろうな。(w
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 00:20:29 ID:2bL1qFFF0
つーか、どうやって出たんだろう?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 00:31:17 ID:p+LUQp5I0
もう、アクセルとブレーキは色分けすべきだな
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 01:02:59 ID:DrPWA4yE0
>>147
ワロタ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 06:36:44 ID:bghveUS80
>>137
シビクカワイソス (つД`)つ 
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 22:40:54 ID:fm31vtIz0
EK3シビックのバンパーの外し方を簡単に教えてくれませんか?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 22:54:02 ID:VlGpkrOg0
バンパーの左右、フェンダーの内側、各1本ずつと、エンジンの真下の
ボルトを外す(グリルの辺りにセンサーが付いてるので千切らないように先に外す)
ボンネットを開けてプラスチックのデカイネジみたいのを外せば良かったかな
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 23:08:51 ID:1uenEI/k0
>>137
あのおばさんも見物人のひとりのような気もする。記念に写真を撮っただけ。
シビックに乗った人たちは水没する前に海面に逃げたと勝手に推測してみた。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 23:12:18 ID:YYGF8JNW0
漏れのEK3、バンパー外したらセンサーがなかった件
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 23:14:23 ID:fm31vtIz0
>>151
ありがとうございます。ということは一人で作業できますか?
簡単っぽいですけど。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 00:30:35 ID:E+5U3pZWO
3ドアのシビックって若い女の子から見てカッコイイと思われてるの?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 00:35:34 ID:FILxI8U20
http://blogs.dion.ne.jp/toshimrns/archives/2220950.html
【2004年】Bってやつの後半で、歴代シビックがもてぎの動態確認走行動画見れます。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 01:13:00 ID:qa1GgWsz0
その他の動画がナツカシス(T_T)
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 01:33:22 ID:DEcjtExV0
VTECスポーツのDVDに収録されてた希ガス
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 10:01:44 ID:abqqF5IB0
>>155
> 3ドアのシビックって若い女の子から見てカッコイイと思われてるの

軟派な事言ってんじゃねえ。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 10:18:03 ID:00rlalivO
>>159
カコイイ 男をみた。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 13:33:57 ID:UaueTT/7O
EUの在庫車見つけた・・・w
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 14:28:12 ID:e5o/yls10
>>155
「軽じゃないの?」と思ってるんじゃない?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 15:39:24 ID:HXeyF1aeO
>>155
黒のシャコタンEGだが、ゴキブリ呼ばわり。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 16:56:05 ID:ZlaJdVJt0
>>163
EKでも言われる
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 17:08:53 ID:Wq30eDpW0
>>164
それはEFでも変わらない
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 17:20:00 ID:MU8hroNV0
ホンダ・シビックが米国2006カー・オブ・ザ・イヤー ttp://www.daily.co.jp/gossip/2005/11/23/195423.shtml

 AP通信によると、米自動車専門月刊誌モーター・トレンドは二十二日、
「二○○六年カー・オブ・ザ・イヤー」にホンダの新型「シビック」を選んだ。
日本車の受賞は、トヨタ自動車のハイブリッド乗用車「プリウス」が04年のカー・オブ・ザ・イヤーに選ばれて以来。
セダンやハイブリッドなど新型シビックの四タイプすべてが受賞。
同誌は「大胆で現代的なスタイルや革新的技術により
米国の最も競争が激しい市場分野で成功を約束されている」とした。
 アウディA3、BMW3シリーズなど二十八車種を対象に、走行テストを実施するなど多角的に評価した。

167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 17:38:35 ID:MU8hroNV0
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 18:24:39 ID:Ma1R2exr0
EKだかEGだかEFだかわからんが、シビックはシビック。
一般人は見分けつかんて。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 18:24:59 ID:7ysylqbt0
>>166
こりゃまたアカラサマな・・・

「成功を約束されている」って、まだそこまでいってないってことだよな・・・
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 18:25:36 ID:k0zKI1G5O
EG6におすすめのGTウイングありますか?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 18:26:22 ID:2C6NX9Nx0
>>163-165の流れに和んだ。

そんな俺はEKゴキ。いっそホイールも黒にしてやろうかと思案中。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 18:29:57 ID:Ma1R2exr0
窓もフルスモークで頼む
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 19:28:50 ID:F4yruDpM0
アンテナを二本にして触覚に
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 19:31:54 ID:4KbIhYIHO
中古屋にEK3を見に彼女と行った時におっさんくさいと言われますた
(´・ω・`)

175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 19:35:25 ID:BcvVYSlU0
FRPボンネットって車検通りますか?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 19:51:49 ID:zaHW+CxRO
FFにGT羽根は運痴
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 20:04:57 ID:DWU3GBnY0
>>175
通ったよ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 20:05:30 ID:DWU3GBnY0
suman
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 21:27:30 ID:haAX8WKi0
>>174
昔、CR-Xのカタログを彼女に見せて「これ買おうと思ってんだけど。」って言ったら「ハア?」って言われたの思い出したよw
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 21:40:48 ID:Ma1R2exr0
>179

おまいいくつだ?w
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 22:03:45 ID:s4T55CMa0
40歳前後と思われる
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 22:21:44 ID:TBs6AIGBO
>>163
漏れもEG黒に車高調でゴキ短だで
183174:2005/11/23(水) 22:32:22 ID:4KbIhYIHO
まぁ押し切って買ったわけだが。
自分では気に入っているので満足
(*´∀`*)
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 23:55:08 ID:nxLxM4gy0
女に媚びた車選びは止めとけ、ジューシーフルーツの恋はベンチシートを3曲聴くと良く分かる
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 00:07:32 ID:Xr9Tadi90
3曲聞くな。
3回聞け。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 00:20:15 ID:fdoSoa1t0
>>184
> 女に媚びた車選びは止めとけ、ジューシーフルーツの恋はベンチシートを3曲聴くと良く分かる

おまいいくつだ?w
魚の歌聞いてのか?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 00:24:01 ID:JPI3vvYk0
祝日なのに誰もディーラーに見に来てくれませんでした。ハァ〜orz
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 00:40:43 ID:CsPSpf2X0
家の近所にEK9のロールバーつけたシビック糊の美人の女の子いるけど、結構
目立つせいか非常にモテます。
なんか峠に走りに行っている様子だけど、最速なんだとか。
ともあれ、EKスプーンシビックほすい。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 01:21:04 ID:GQRMXXZd0
スキー場や海水浴場では
ブスでもなんとなく良く見えるものだよ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 04:10:07 ID:fr3W6yum0
>>187
うちの最寄ディーラーは祝日なのに水曜定休なので当然のように閉まってましたwww
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 05:31:32 ID:VFuZqGiU0
>>180
デルソルの方だけどねwもう30代 orz
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 10:33:56 ID:Aprw050h0
デルソルか。どうにもアレで好きになれなかったというか積極的に嫌いだったが
今になると渋い車に思える不思議。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 12:54:29 ID:mONerTvs0
EK乗りだけど、エンジンオイル何使ってる?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 15:32:29 ID:hc/u8P2HO
エコナ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 16:49:57 ID:CqhEoXrzO
EG4のブレーキパット交換しに最寄りのプリモに行ったら普通に断られましたorz
忙しいんだって
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 20:15:55 ID:Mi0CBDc7O
デルソルはあんまり好みじゃないが、
どっかのショップのデモカーのシビソル(?)を生で見たときは
チンコに落雷状態だった。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 20:22:15 ID:JnJnm1ef0
>>193
そりゃ純正MILDでしょ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 21:50:46 ID:N/w/CIFt0
3ドアのシビックのリアシートは広いですか?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 22:03:27 ID:X0tinqk/0
>>193
エッソのウルトラフロー
部分合成油10W-40
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 22:32:08 ID:FXCOZ2ok0
>>187
ディーラーの方ですか?そういう現場の意見を聞くと非常に切ないですね。


>>198
EKしか知らないけど、3ドア故の出入り以外は低価格セダンと同じ位かな。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 22:37:55 ID:hmJDdNcb0
>>193
出光ZEPRO RACING 5W-40を今週末入れてくる。
202銀EK ◆bCVTig0IxQ :2005/11/24(木) 23:28:55 ID:G48X+kAF0
>>187
ガン( ゚д゚)ガレ

>>193
EK3だが、ホンダ純正を入れてる。
前はガススタで入れてたけど、よく分からないオイルを入れると言うのが嫌だし、何よりも値段が高い。
今思うと馬鹿臭かったな…エレメント交換込みで5kとか。もうアホかと。
今は、某車屋にてエレメント交換込み3kでやってる。

>>198
意外と広く感じるのだが、やっぱり3ナンバーセダンに比べたら狭いよ。後ろに三人も乗ったら窮屈だった。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 23:42:49 ID:sNHhLHnt0
>>193
バーダル XG-Excel 5W-40
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 01:47:46 ID:iobsI55H0
EK3の純正指定オイルって5W30ですよね?MILDは10W30じゃないですか?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 02:10:51 ID:iobsI55H0
>>202
エレメント込み3K安いですねぇ。ディーラーですか?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 09:49:42 ID:cQM+g//Q0
>>205
漏れもディーラーでそんぐらい。
日曜限定だけど。
日曜にオイル交換すると半額だから、いってるディーラー。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/25(金) 10:44:48 ID:W7CANHRi0
ホンダ、中国でアコードとシビックのハイブリッド車発売へ
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/china/415095
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 00:20:11 ID:T5rsf4y00
アコードとシビックを掛け合わせた新車の話かと思ったぜ。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 00:49:04 ID:hQ8exTWm0
俺のEG6にガルフのオイル入れてみた。
結構いいよ。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 00:57:27 ID:m1q2O3g0O
すいません質問なんですが、
EK3にP1の15 7J +38は履けますか?
タイヤは195 55です。
211銀EK ◆bCVTig0IxQ :2005/11/26(土) 01:03:02 ID:NUZ3hEyB0
>>205
いや、近所のダイリンっていう自動後退みたいな所です。
オイル4gで2k、エレメントで1.2kくらいだったはず。(工賃込み)
俺には良いオイルと悪いオイルのフィーリングの違いがよく分からない… orz
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 01:06:44 ID:U2aRNA5/0
いっかいお遊びでペンゾイルの20W-50入れてみたら、
えらくもっさりした回り方になって、燃費も激悪になった。
あと、鉱物油だったが、本当にロウくさかった。
(ペンゾイルはベースオイルが良質でロウの成分が多く
含まれているものを昔から使ってる)

普段はノーブランド品の化学合成油、SM、5W-30。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 07:32:45 ID:pA20TCcq0
>>210
車高おとせばいける
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 09:55:50 ID:9N4PpheQ0
>>196
シビソル初耳でした。
こんなものあるんだ。
http://www.delsol.sakura.ne.jp/open/mote5_6.html
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 10:27:26 ID:j6q/cW+40
シビティアなんてのもあったりとかな。
216210:2005/11/26(土) 13:21:08 ID:m1q2O3g0O
>>213
ありがとうございます。
ノーマル車高だとはみ出るって事ですよね…
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 16:19:09 ID:tnxqtdhU0
うちのシビックはEGのハッチバックのサンルーフ付きなんですが、
サンルーフを開けるときに枠を手で押さえながらスイッチを押さないと
開ける事ができません。
何か解決策ありませんか?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 18:47:25 ID:t1xTxQgM0
>>212 次のオイル交換でペンズ入れようとしてたので、情報dクス
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 21:53:52 ID:BGWt1bwA0
>>217
常に枠を押さえた状態に
なるよう細工するといい。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 21:56:23 ID:/GHNrGAw0
つ「ロールバー」
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 10:41:28 ID:Ff09quyp0
俺はEG6後期型なんだが、ついさっき運転席側のカギ壊れた〜!
内側からも外側からも開きません。
明日から助手席から乗り降りします。

>109
奇遇ッスね〜
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 18:40:24 ID:6wDUXx23O
シビックちょーだい
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 19:15:29 ID:+kuZV/OqO
>>222
取りに来るのなら、ただでやる
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 20:38:34 ID:6wDUXx23O
解体屋に寄付しなさいYO
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 20:59:45 ID:yrQcWb/70
>>193
EK3フェリオにシェルの安いヤシを、走行距離関係無く月イチで。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 21:57:55 ID:O3mMlsJ50
こんばんわ。二つ程、質問がありますがよろしいでしょうか?
当方EG9乗りです。マフラー(今はタナベレーシングメダリオン)
を、交換したいと思い色々捜しているのですが、斜め出し(カチ上げ?)、砲弾型、インナー無しで車検OKで捜しているんですが
カタログを見ただけでは斜め出しかどうなのか、音量はどうなのか全く分かりません。
そこでお聞きしたいのですが上記の条件に当てはまるマフラーをご存知のかたいらっしゃいましたら教えて頂きたいですm()m

もう一つは、エアコン操作パネルの下の純正のラジオのスペースに1DINの追加メーターを入れてる方はいますでしょうか?
そこのスペースが1DINメーターとサイズが違うような気がするので付ける事ができるか心配で・・・。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 23:02:04 ID:9zsaXmYv0
>>226
タンク下を通って物凄く斜めにカチあがってるマフラーがあったが
興味なかったのでメーカーは覚えていない
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 02:44:42 ID:Z8UN9+gx0
227>バーデークラブのマフラーかも。たぶん
226>
車検に通るを前提ならアペックスとかRS☆Rじゃない?
あっインナー無いとだめだったかな?忘れた。
ちゃんとHP見て調べようよ。車検対応かどうか装着写真
ちゃんと調べれば出てくるはず。

229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 08:52:00 ID:Nb0+iDerO
保安基準対応のバーディークラブ レーシングスペック4ならおすすめ!
性能もいいし、吹かさなければ静か。
ただ、車検通るかどうかは不明だ(‘o‘)
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 13:40:33 ID:QiAysWtL0
>>211
フィーリングの違いなんてキニシナイ。てか世の中の大半の人間が分かってないしのぅ。
それより定期的に交換してあげてるのが大事ですお。
・・・と言う漏れのEK3は15000kmサイクルで交換してる訳だが(・∀・)。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 13:54:57 ID:BQrL9E8d0
>>230
街乗り中心なら15000kmでも問題ないと思う。今のオイルは性能いいしね。

輸入車ディーラーで新車を契約したお客様向けに3年間オイル交換無料のサービスがあるけど
10000〜15000kmくらいオイル交換しなくても全く問題ないという。
黒く変色してもオイルの粘度が保たれていれば問題ないらしい。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 14:44:52 ID:iaCow/2E0
雑誌で読んだのだが、7万キロ無交換のNSXがいたが無問題だったとか。
ホンマかいな。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 14:52:35 ID:p5LuGFdV0
ホンダ乗りはオイル交換すらマメにしてやらんのかよ。

メンテの基本だろうが。

高性能オイル→洗浄性が高い→早く汚れる→交換すべきってなるんだけどな。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 17:08:41 ID:QiAysWtL0
>>233
無駄な交換をしてないだけと言って欲しいですのぅ。15000kmだけど、これで一年だし。
普段通勤で使ってると、油温なんてそう上がらないから。
あ、さすがに走行会とか行ったときは別のお話で。

あと…「→早く汚れる」ってところから後ろは大きな間違いだよ、と蛇足ながら。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 19:11:58 ID:MNeAPxEU0
3000から5000キロで交換しなさいと言うのは、もっと金を使いなさいという罠ですか?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 19:33:04 ID:EJO91VRP0
5000も走るとレベルゲージ下限になるが........
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 20:00:40 ID:p5LuGFdV0

150〜200ちょい万クラスのFF車板が荒されるときに
必ず出てくる言葉が

タ イ プ R 、 シ ビ ッ ク 、 イ ン テ

まあ、モノホンのオーナーである確率は低いだろうけど
この単語を使って荒す奴多すぎなんだよなー
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 21:17:17 ID:ZitDFbXwO
EG4のリアブレーキにEG6のディスクブレーキを移植することは可能でしょうか?どなたか知ってる方教えてください
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 21:27:34 ID:JG6g2fW60
>>238
出来るけど、構造変更になるよ。
知り合いは、ナックル丸ごとと
サイドブレーキ用ワイヤ
ブレーキマスターシリンダーとか
かなり大掛かりな移植してたはず。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 22:32:25 ID:ZitDFbXwO
>>239
ありがとうございます。結構大掛りなんすね(^-`)
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 23:20:50 ID:lxFQoUutO
>>234
一年、15,000キロ走ったオイルがどんな色してるか聞いてみたいもんだ。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 23:41:04 ID:6vdSFJXdO
>>241
半年で10000越えだったが
ドレンボルト抜くと黒い汁が流れてきた

シャレードごめんよシャレード
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 00:29:47 ID:BfA0H44uO
3ドアでATのシビックは中古店ではどのくらいで買えますか?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 00:48:49 ID:owaEty0O0
EG4はドラムブレーキだったか強化ブレーキシューとか出てなかった?
どーせ替えるならもっとキャパのあるやつに替えれば?
EG6はプレリュードのリアの流用ができたような気がする
つーことは

245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 02:05:43 ID:I61H3oVH0
教えて君ですみません。
オイル交換って自動後退とかでやってもらうのと、
Dでやってもらうのとで、違いってあるのでしょうか?
なんとなくDの方が信用できそうですが(自動後退とかは信用できなさそうですが)。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 02:22:26 ID:e6rcFIa70
XACARの最新号に出てる
ホンダスポーツコンセプト シビックSiかっこいいな。
そのまま赤エン付けて日本で発売してほしい。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 02:45:49 ID:4uym2+590
>>245
自動後退のレベルが、店によって違うけど
Dなら有る程度信用度は有るよ。

自動後退は、ドレン思いっきり閉めたりするアホゥも居るらしい。
かと言えば、トルクレンチなど使う行きすぎた奴も居るらしい。(全く必要ないのにw)
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 03:22:06 ID:owaEty0O0
245>
たしかに店によってレベルちがうねスーパー自動だと作業はわりと
綺麗かなぁ。普通のとこだとオイル垂れとかこぼした跡とか汚い
奴もいる最後にピット内で確認するんだけど床やボンネットが油まみれとか
作業が慣れてない奴は片付け、ピット回りの環境が悪い。
おかげで俺の靴の裏もオイルで汚れる。
ディーラーが良いと思う。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 13:37:08 ID:Y9e8ATT90
>>241
今時、オイルの劣化を色で判断するのは止めようぜ・・・
まぁ交換したい人はざくざく交換すればいいだけの話だ。
無理してオイルの汚れがどうこうと間違った理屈つけなくていい。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 18:50:42 ID:ePzBl/WuO
オイル交換ぐらい自分でしまShow
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 18:57:56 ID:M9CIiUYOO
>>249
劣化してる分には明らかに判断材料にしていいと思うが。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 20:27:43 ID:tfs/PH58O
某メーカーでは1万キロまで保証。実質的には2万キロでも余裕らしい。
あくまで機能上はね。
本来の性能を発揮させたければこまめに交換しろってさ。
ソースはメーカー勤務の知人。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 20:41:51 ID:A9z/Ufah0
日本での一般的な使用条件なら問答無用でシビアコンデションに当てはまるんだけどな。

免許持ってない厨房はさすがにそゆこと真に受けるんだな。

峠やそこらの路肩で止まってるオヤジセダン見ると
あー、やっぱりノーメンテのバチが当たったんだなって思うがな。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 21:07:12 ID:tfs/PH58O
なんでそんなに必死なん?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 21:16:36 ID:rDaQtEJq0
>>254
GSのアホ店員かなんかだろ?
オイル交換直後に行ってチェックさせたら
「汚れてますね。交換した方がいいですよ。」
って言われるからわかる。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 22:57:03 ID:eRty01HK0
雑誌読み始めた時期ってみんな感化されて
>>253みたいなこと言い出すんだよ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 23:05:52 ID:Bs5iqmh10
ヨタシャやビシシャなら、どうでも良いのだが、シビック大事にしようよ(´・ω・`)ショボーン 
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 00:03:02 ID:qjWuLKAc0
>>257
今日アコードエアロデッキLXR見かけた。
もう20年近く経ってるはずなのに、外装もきれいだたよ。
あれくらい古くなると、維持するのも大変だろうなあ……。

俺の車齢11年EG8ーVtiよりはるかにまともに見えた(´・ω・`)ショボーン
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 00:55:05 ID:DTSc+7tc0
俺のは車齢11年EG4ーVti 走行距離4万5000q 
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 01:06:33 ID:N1CuhrLb0
俺のも車齢11年 E-EJ1 クーペ 走行11万km 絶好調、燃費10〜16km/L
もしかの時にエアバック開くかなあ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 02:55:26 ID:F8TPagVVO
俺のは車齢13年走行50800kのE-EG9。内装がたまにミシミシいうけど、エンジンは絶好調。燃費はリッター8kmだけど…。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 12:43:26 ID:XBtIvr/a0
車齢14年走行23万kmのEF3(´・ω・`)
車体の半分近くが自家塗装orz
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 19:08:44 ID:yd5C201OO
EG6買っていい?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 19:43:06 ID:H8Z3hG71O
覚悟完了したらOK
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 22:19:22 ID:ZnXReVwWO
>>259
いいなぁ、俺の13万キロだったぜ。
なんか俺のブレーキが甘い
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 13:30:04 ID:JI0sTt9U0
EKにH4切り替え式HIDを入れてみますた(・∀・)。そして…微妙に失敗(´・ω・`)。

EKのリフレクターだとハイビーム時はバーナー下部の光に頼ってるのね。
だから、遮光板下部が開く奴じゃないとハイビームにしても全然遠方を照らさない。
ベロフ・サン自動車・CATZ・ボッシュ・市光・PIAAあたりの奴なら問題なくいけるかも。

34がEKにHID入れるのを勧めないって言ってたのはこのことだったのかのぅ。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 16:20:15 ID:sZvqve1e0
H7年式EK3Vi走行12万キロなんですが、今日高速に乗る時アクセル全開にしたらマフラーから白煙を噴きました。
普通に乗ってる時は大丈夫なんですが、これはもう・・・あぼん・・・ですかね・・・
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 19:28:10 ID:ACMLLjV8O
>>267
よくあることだ!気にすんなwwww
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 20:28:01 ID:Wpg9gUSr0
そろそろマフラーが錆落ちる年式になってきたかな

ドラシャブーツもヒビ割れすごいだろうな
270市民海苔 ◆L1L3oxI2mI :2005/12/01(木) 22:11:13 ID:8ZGvmycA0
>>267
オイル量さえ気をつけてれば無問題。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 08:54:05 ID:apz3srnaO
EG4のスモールライトを青くしたいんですが、電球の型番わかるかたいます?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 09:21:33 ID:5pvRgHWI0
>>271
12V5W球で同じ形のもの
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 09:35:32 ID:apz3srnaO
>>272 あざっす。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 14:51:22 ID:tqdOmwW3O
そして整備不良で切符きられる>>271であった。
27534:2005/12/02(金) 17:06:25 ID:Bv45hUGm0
>>266
求めるモノは違うけど、そういう事です。
俺の場合はハイ使う状況があまり無い(都内街乗り)なので、ロー時にグレア光が出てしまうのが一番の問題。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 21:48:38 ID:apz3srnaO
>>274
マジすか。。。白にしときます
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 00:51:39 ID:2p2VQo6b0
ぶつけちまった、63kもかかる、VTECのステッカーを貼ったばっかだったのに
その部分に.....DOHCの部分は、Vtiなので貼らなかったのに......
そういえばニサーンの塗装が洗車傷位なら光に当てるだけで独りでに
直る塗料を開発したそうだ、と言うことは特別だから板金も高くなるはずだ
良かった、それでなくて........
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 00:52:10 ID:P5Asp3P+0
ホンダ、新型シビック・ハッチバックの国内投入を検討か?
ttp://www.auto-g.jp/news/200512/03/topics01/index.html
よーしパパ期待しちゃうぞー
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 00:59:20 ID:FXM5u3fL0
あきれるほど売れてないんだな。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 01:07:07 ID:lGrz91CO0
HBは最初は売れるだろうけど、1年後には下火だろうな。
なんせデカイから・・・
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 01:15:45 ID:x1V9FHBL0
嬉しいけど顔はもう少し煮詰めてから導入して欲しい
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 01:17:51 ID:xoTLBFLJ0
海外ばかり気にして国内の事情なんて考えていないのがばればれだしな。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 01:44:32 ID:UDzGTsLo0
クラッチのマスターシリンダー終わったと思ったら
今度はブレーキのマスターシリンダー交換だ!!ヾ(`Д´)ノ

EG4VTiなんだけど、交換はいくらぐらいかかるか教えて下さいorz
284銀EK ◆bCVTig0IxQ :2005/12/03(土) 01:45:29 ID:ZcgfyHaE0
ホンダはミニバンメーカーだk(ry
5ドアでも3ドアでも、ハッチバックのデザインが好きなんだよな…
フロントのデザインは、セダンが好きだけどな。
まぁ、買える程の金は無いけど orz
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 02:24:52 ID:suL+VwXu0
クーペも入れてくれんかな。

買えねぇけど。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 05:18:34 ID:4JPUZ4dt0
明後日発売の週刊誌【週刊ダイヤモンド】12月10日号より

⇒本誌総力特集:<SONYが失い、TOYOTAが畏れる>「HONDAの突破力」
■新型シビックの「創造的破壊」
■データ分析「世界販売400万台」を自力突破へ!
■HONDAとSONY 明暗を分けた「戦後の奇跡」
■Column「本田宗一郎のDNA 大空の夢 地上の夢」
■核心インタビュー 福井威夫・ホンダ社長
■ブランドイメージ調査 日本の消費者が見たホンダ
■自主自立路線の正念場
■Column「二輪の“メッカ”熊本に見る空洞化との戦いと諦めない力」
5期連続で過去最高益を更新するHONDA。そのものづくりの地力と精度を、「戦後のサクセスストーリー」と並び称されたSONYは失い、“覇者”TOYOTAすら畏れる。
だが、成長の階段を順調に上ってきたホンダもまた成熟化するブランドイメージ、そしてなにより大企業病の影に悩み始めている。
急成長ゆえのジレンマとリスクを抱えながら、次なる「突破」に向けて動き出した孤高のものづくり集団の挑戦を追った。

ttp://dw.diamond.ne.jp/number/051210/index.html
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 15:13:53 ID:qd1xkaCF0
>>278
ホンダバカじゃん
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 17:02:45 ID:4/8lYNi00
で、
何台/月 売れてんの? >>新型シビック
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 22:04:00 ID:chXt8Q8a0
知人が買ったので少なくとも九州で先月一台。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 22:38:34 ID:YmY1Vbug0
質問です。
H8年シビックEL E-EK2 3ドアに乗ってます。
この車に2DINコンソールキットって取り付け可能ですか?
取り付け可能ならどうにかして買おうと思ってます。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 22:40:22 ID:pp3rLigV0
昔は新型シビック出たらあっというまに見かけたもんだがな・・・

いまのブタセダンじゃ誰も買わないよな。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 23:26:14 ID:mhlJ0BPK0
>>290
さあ、後期ならつくんでない?
ただ、EK2はパワー不足なんじゃないっけ?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 23:28:34 ID:rjee7qeH0
俺の唯一の自慢 ホンダ宗一郎と同じ誕生日
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 23:32:58 ID:LW54nNgvO
11月17だっけ
295銀EK ◆bCVTig0IxQ :2005/12/03(土) 23:50:13 ID:ZcgfyHaE0
>>290
2dinはドリンクホルダーの所に取り付けれたと思うが… (前期型)
296290:2005/12/04(日) 00:02:32 ID:YmY1Vbug0
>>292
あちこち調べたんだけど後期って元々2DINスペースついてるんでしょ?
俺のは1DIN+1DINだから前期なんだと思うんだけど…
確かに知り合いのEK4に乗った後自分のEK2に乗ると同じ年式とは思えない
くらいパワー不足は感じる。

>>295
確かにドリンクホルダーの部分を切り取ってしまえば2DINが入るくらいの
スペースにはなるんだけど、位置的にシフトレバーがやたら邪魔になって
操作しづらそう…でも他に方法無いのかな…
他にステーつけられるようなスペースも無いし。

ありがとうございます。参考になりました。
他にもどなたか情報ご存知の方がいたら教えてください。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 00:17:19 ID:MUE6bE/a0
>>295
はEGとコンドーしとらんか
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 00:36:57 ID:QQNjsFCo0
>>290
後期はH10.9からだから君のは前期型だね。
俺は後期乗りなんでアドバイスできん。すまん。

適当にぐぐったらオルティアスレ63以降に同じ話がw (インパネ同じ)
画像が既にリンク切れなんで詳細が分からんけど…
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1101035459
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 00:38:47 ID:QQNjsFCo0
補足しとく
オルティアスレにドリンクホルダー部分を加工したら
2DINがついたって書き込みがあったってことですわ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 01:19:25 ID:p2u2gy4b0

 しかしシビックでは、エンジン回転計とシフトポジションのインジケータは
手前のインストゥルメントパネル内に従来通り残されているので、速度と
エンジン回転、あるいは速度とシフトポジションを確かめようとしたときには、
目の焦点を行ったり来たりさせなければならないのだ。これは不便だ。

運転しながら、頭が痛くなってきた。

 同時に、オデッセイ同様の傾斜のきついフロントウィンドウによって、
前方にのびるフロントピラーが右左折の際の斜め前方の視認性を悪くしている。
交差点で、横断歩道を渡る人の有無を確認しづらく、気が気でない。
アクセルを踏むタイミングも、ワンテンポ遅れ気味だ。

 新型シビックは、運転していて気疲れするのである。

http://www.yomiuri.co.jp/atcars/impression/20051124vk01.htm
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 01:19:39 ID:CwbAHmJ/0
>>290
前期でコンソールに2DINスペース欲しいのなら、
後期用エアコンコンソールをつければ確保できる。けど結構面倒だぞい。
まぁもしやるなら、中古で買うならついでにバックライト用電球も交換しておく事を薦める。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 01:24:15 ID:P0878dS/0



 新型シビックは、運転していて気疲れするのである。

303290:2005/12/04(日) 01:34:08 ID:/0zFLZZX0
>>298
おおお、そのスレすごく参考になりました。
走行中はリモコンでしか操作できない、とか書いてあったのが引っかかるけど。
しかしこの車の運転席周りでは収納と呼べる場所はあのドリンクホルダーと
小物入れだけなんで、あそこを切り取ったら事実上収納が全滅。
これでもし失敗したら目も当てられん。
一応選択肢には入れときます。

>>301
後期用エアコンコンソール?
それってコンソールパネルのみならずエアコン操作部分ごと取り替えるって事?
それは電気知識の無い素人でもやれる技術なんでしょうか?
(俺はオーディオ交換・バルブ交換・タイヤ交換くらいしか経験無い)
ちょっとそれは詳しく調べてみます。
304290:2005/12/04(日) 01:53:06 ID:/0zFLZZX0
せっかく4ヶ月前に買った2DINデッキを気に入ってたのに、突然長年乗ってた
R32があぼーんの憂き目に遭い、あわててシビックを買ったらデッキが…
いろいろ新しい知識が増えて参考になりました。
まだどういう手段を選ぶかわからないけど実行した際にはまたここで結果報告
させていただきます。
また他に質問する事もあるかも知れないけど、とりあえずいろいろ自分で
やってみます。ありがとうございました。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 04:49:01 ID:G/2HDr/Y0
セダンもハッチバックもイマイチ、イマニ、イマサンくらいダメだ
マイナーチェンジでデザインやり直してくれ
直線多用をまず見直すこと
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 10:05:27 ID:X1BATguMO
EG4の純正ステアリングって何パイでしたっけ?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 10:08:37 ID:MUE6bE/a0
後期用エアコンコンソールを前期に付けるのはダッシュごとだからほぼ無理
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 10:45:50 ID:J086ReXL0
事故ってE-EK3を廃車にしてしまいました。
ごめんよシビック。
で、またシビックを買おうと思ってるんですが、
中古のマニュアル車ってなかなか無いですね…。
309銀EK ◆bCVTig0IxQ :2005/12/04(日) 15:27:26 ID:5hY2m0Y30
>>308
(-∧-;) ナムナム

MTの中古だったら、探せばあるとおもうが…
例えばこれとか↓
h ttp://usedcar.autos.yahoo.co.jp/detail.html?arid=E0512081000E207A05665
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 21:30:55 ID:pJnyiTe50
>>309
後期でVTiのMTって一台も無いな
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 21:46:04 ID:uPRiFW6v0
>>309
漏れよりはマシ
EK3 Vi-RS /MT 最終型なんてry
部品はTYPR-Rと大体同じだから良いが
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 23:58:52 ID:TN7PNJNS0
あ〜代車のトゥデイ全然走らん、10万走ってるしね、でも慣れてきた。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 00:58:42 ID:4873ZaCh0
EK前期のVTi(AT)に乗ってるんやけど、この間エンジンをフル回転させて走らせたら
室内が焦げ臭くなってびっくり。何の匂いだったんだろう・・・??
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 01:32:19 ID:oL1dn08g0
少し進もうと思いブレーキからアクセルに踏み変えようとしたとたん、
『えっ、後ろに下がった!!?』
とても急な坂ならATでも起こり得ることだが、今までこの道をCVTを
含めATで何度も走行していて体験したことのない動き。
それはまさにMTで坂道発進をするときのクラッチミートまでのあいだに、
クルマが後ろに下がる動きとそっくりなものだった。
あせったボクはブレーキを踏み、ミラーを確認したら、後ろのクルマの
ドライバーの顔がハッキリと見えるほど接近。
色々試してみると、どうやらゆっくりとブレーキを離すとアイドルストップ
しているエンジンが掛かる前に、少しづつブレーキが弱まることにより後ろに
下がっていくみたいなのだ。
ちなみに気になってボクのハリアーハイブリッドを引っ張り出し、坂で
試したらならなかったですね。
ブレーキをゆっくり離しても、まだブレーキがしっかりと掛かっている状態
からモーターが駆動しだすので後ろに下がりませんでした。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 01:33:12 ID:oL1dn08g0
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 01:35:03 ID:oL1dn08g0
ブレーキのタッチ

効きは問題ないのだが、ペダルタッチがスポンジなのだ。
スポンジとはその名の通り、踏み応えがなくフニャフニャしている感じ。
コレが少々運転のし辛さを生み出している。
狙った速度にあわせられないし、イメージ通りにクルマを走らせられない。
しまいには風邪薬を手放せないほど体調を崩していることもあり、
あろうことか自分の運転で少しクルマ酔い。

資料によると今回のシビックハイブリッドのブレーキシステムには、
通常はエンジン回転を動力源とするブレーキ圧の倍増装置(正確にはインマニから負圧を採っている)
を電気も使って動かしているというのだ。

「うん、恐らくこのスポンジなペダルタッチはそのせいだろう」と直感的に
想像が付いた。http://blog.carmode.net/7days/archives/2005/11/post_39.php
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 02:11:12 ID:q8nYw/6E0
ダメじゃん・・・
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 02:23:17 ID:6wC5SrkV0
今回の8thシビックって
メーカーのシビック廃止案(というかNEWCARとして売りだすつもりで開発)に対して
販売店の反対が強いため
このクルマにシビックという名前を「取って付けた」らしい。

というのをどっかで見たが、本当かね〜?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 02:27:12 ID:6wC5SrkV0
もしホントの話なら
ブランニューとして出したほうが(欧州5HBも含めて)
もっと売れたんじゃなかろーか。。。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 02:51:48 ID:CF4IP60g0
確かにシビックという名はひとつのブランドみたいになってるところあるけど
なんでもかんでもシビックとつければいいってもんじゃないよな。
あの車はあまりにもなにもかもが中途半端すぎて特に売りが無い。
どの客層を狙ったのかまるでわからん、ひどすぎる。売れないのも当然。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 09:59:40 ID:yZMo3AlKO
>>中の人
歴代シビックのシビアコンディションて
年間何万キロから?

GDが2万キロしか想定してないって聞いたもんで
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 12:03:23 ID:EUhCd5zd0

324 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2005/12/06(火) 01:45:35 ID:N4ey/gMl0

うーむ、シビックに早速試乗してみたが凄いな。
メーター&インパネのデザインがどう見ても20代までを対象にしている。
40代以上が買う車にアレは無い。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 18:08:33 ID:LvSXQevW0
見た目はパッとしない。
内装はチープ。
だが、走りに関しては無駄にハイスペック。

あの頃のHONDAは今何処へ・・・
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 19:44:36 ID:aDu+bVaK0
>>323
つ[S2000]
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 20:22:46 ID:sM9o6XMN0
>>323

つ  あの頃のHONDAのビート
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 21:21:42 ID:dLiUQgXQ0
G4(EU系)乗りです。
純正MDデッキから市販の2DINオーディオに取り替えようと思っています。
しかし純正MDの形が規格外の形なので外した後に隙間が開きそうです。
やっぱりパネルの交換も必要なのでしょうか?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 21:27:04 ID:Dsum2UCM0
200万超える車にシビックって名前付けたら売れないは当然だよ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 21:33:16 ID:KfxGcGTp0
>>323
シャシーのわりにエンジンがハイスペックなのでへたりが早い

という人もいる
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 21:45:56 ID:9deANg5e0
>>326
最後の5HB? スマートシビック
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1124633761/
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 21:50:53 ID:dLiUQgXQ0
>>329
そう。
評判悪いやつ。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 22:15:07 ID:9deANg5e0
質問してるわけじゃなくてそういうスレタイだから
このスレはシビックスレだけど実質的にEKまでだからさ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 22:40:10 ID:Dsum2UCM0
>>328
でも新車情報(ツボ?)シビックとはおもえない車体剛性だって逝っていたけどな

まあ比べる対象が過去のシビックだからなんとも胃炎が(w
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 22:57:04 ID:7u+hxla00
まだ、EP3、ショーウィンドーに飾ってあった。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 01:03:47 ID:GTIx57IH0
もうすぐEG9が納車なんですが、その車はFRPのエアロボンネットを
着けています。これって雨の日とか大丈夫なんでしょうか?
これから雪のシーズンですし普通の駐車場にとめているので
故障の原因になるのではないかとちょっと不安です。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 01:27:29 ID:A5qVx39iO
EJ-1シビッククーペのリヤロアアームの部品番号わかる方いたら御教え下さい。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 01:34:15 ID:xfXOGYYp0
>326
自動後退で2DINのナビ買ったとき、追加でパネル買って交換した記憶が。
4,5000位だったと思う。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 01:34:51 ID:kJ9J6d4F0
>>335
主治医(Dラー)に聴けば?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 01:35:34 ID:pLqxFeH00
>>332
比べる対象はBMのNew3尻だったりするんだけどね。
見る目クオリティの低い日本人は、BMの方が凄いとか
勘違いしてるけど。ぶっちゃけ、Acuraで売るベースのモデルは
(シビックならCSX)、平均的に見るとVolvoやMercedesにBMWより
リスクスコアは優れている。他の日本車は、極一部だけで足下にも及ばない。

政府御用達車とかの地雷踏んでも大丈夫とか、特別仕様は当然別。
市販状態で調べた物だが、剛性と安全性は一緒では無いが
メーカーの考え方が垣間見れるだろう。
ただ固いだけで剛性を語るヘボイ物も有るだろう、クラックが入るほどの固さで
いなす事が出来ないのは、弱いと言える。

http://www.informedforlife.org/
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 01:39:00 ID:84+2hp9x0
スポーツあたりまでは酷かったからな・・・

いまだにホンダっていうとフニャボディってのが
自分ではデフォになってる。
あとセルの音も、ホンダは昔っから変らないって感じ。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 02:01:49 ID:kJ9J6d4F0
スポーツ・シビックいっぱい走っているぞ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 02:05:41 ID:84+2hp9x0
最近は見かけなくなってきてるよ。
2.3年前は腐ったみたいなvtiの黒とかよく見かけたもんだけど。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 02:39:14 ID:kJ9J6d4F0
>>341
どこに住んでいるか判らないが
無改造のスポーツ・シビックは普通に走っているゾ  by新潟
スポーツ>先々代>先代と少なくなる感じだ
最新型は路上で見たことは無い

まあ、スポーツのフェリオはラティオを見るたびに良いなあと思うし
3Drは最近のプジョ〇〇〇より美形だと思う
通勤車両クーペには相手が居ないが強いて挙げれば、サニ・カロラ・ミラージュは・・・絶滅状態か
サイバーCRXはピカピカ光って元気に通勤しているがライバルなど元々存在しない

しかし、今度のシビックは酷いな
選択できるのは値段だけか・・・イラネ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 15:13:53 ID:KHrcErAWO
漏れもスポーツシビックだお
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 17:29:50 ID:EK/64LKl0
>>341
俺のことかー!!!!
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 18:05:31 ID:rP/cbsNc0
>フニャボディ

トヨタの方が惨いです あれは、酷かった
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 19:28:46 ID:UvnD28pu0
小型大衆車に多くを求めるな。
フニャボディになる原因は・・・




楽しい車だからだ。


347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 20:17:44 ID:luMu865KO
北米向けシビック格好ヨス
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 20:47:50 ID:84+2hp9x0
>>347
北米いいよな。

ちょっとしか変わってないのに、
ドキュンくさくも親父くさくもなくカッコいい。

内装もあのメーターはどうかと思うが、
配色がセンスいいし。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 21:22:46 ID:zMeToJ3T0
>>344
自覚しとるのかー?!!!
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 21:29:20 ID:bYPdx2kW0
乗り味が硬めで欧州的に作ってるなら
スタイルも日本独自にしないで
欧州風のまま販売して欲しい。
HBにしても、そのほうがルノーやプジョーの対抗馬として
国内でももっと売れると思う。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 21:30:41 ID:zMeToJ3T0
>>345
ほんとか知らないがアルファが剛性ないのは、コーナーリング時に
車体をしならせて曲がる効果をねらっているかららしい。
シビックもそれを狙った……わけじゃないわな。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 21:57:10 ID:KWIG+4ch0
>>351
>コーナーリング時に 車体をしならせて曲がる効果をねらっている
ラジコンがそうなんだよな…
強ち間違ってないのかもしれん。

シビックは多分違うと思うw
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 22:04:56 ID:bYPdx2kW0
ロールしすぎると実車は怖いでしょ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 22:43:58 ID:ZHomubND0
フニャボディっていうか内装の軋みが
特にシート
EG9でつ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 22:52:58 ID:84+2hp9x0

■ホンダ、全車種併売へ、実質1チャンネル体制に移行

ホンダは国内販売体制を見直す。

これまでプリモ店が販売していた軽自動車を登録車専売のクリオ店、
ベルノ店を含む3チャンネルで併売する。軽以外の専売車種についても、
全面改良のタイミングに合わせて順次、全チャンネルで併売する。

これにより、国内体制を実質的に一本化して販売力を強化する。

系列別でも、小規模店が多いプリモ店を絞り込むことで、
販売力の高いプリモ店を選別する。
14日に開く全国販社ミーティングで正式に方針を伝える。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 22:53:31 ID:TJ3SU70U0
ディーラーで前輪ジャッキアップした状態で
車内の忘れ物を取ろうと
ドア開けようとしたら開かなかったw
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 01:21:08 ID:7crszss/0
>>356
あるあるあるあるwww
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 09:47:22 ID:LZwC4TK10
>>356
タイプRは余裕で開け閉めできるよ
10万キロ走行車でもボディはまだ生きている
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 12:10:31 ID:mcFjysd30
>>356
EF8の頃も今のEK4も閉まらなくなる事は無かったな
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 19:45:22 ID:4v0gl/Op0
>>356
普通はやらない トヨタスターレットなんかでやった日には悲惨なry

EK3 フェリオは大丈夫だった
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 20:19:43 ID:bpjfENA6O
>>356
うちのEG6は開くが閉まらない。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 22:44:48 ID:Re40xXUb0
>>360
前のクルマがスターレットだった。
ジャッキアップしたらドアが開かないのは当然だし
8万キロを越えたあたりでボディはガタガタになったね。
足回りを一新してもゴマカシがきかなかった。それでも14万キロまで走ったけど。
EKのボディとは大違いだね。
363市民海苔 ◆L1L3oxI2mI :2005/12/08(木) 23:31:10 ID:HJF8eHgY0
>>361
漏れのEG6(走11マソ)は開け閉めとも問題ないなあ。
130番台は何か違うんかいな?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 23:34:21 ID:mcFjysd30
という事は、俺のEF8は大当たりのボディか手が加えられていたかと言う事か?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 23:45:59 ID:1QkG45Gf0
>>362
最終スターレットのルフレ、レンタカーで乗ったが、
剛性はないわフニャアシだわハンドルは心もとないわで
非常にこわかったな。

その後のヴィッツの出来のよさに比べると、
つい10年前はあれぐらいの走行性能が普通だったんだなあって思うよ。
べつにスターレットを悪くいってるわけじゃなく、
ほんと国産も最近はよくなったなあってことで、悪しからず。
366258:2005/12/08(木) 23:48:12 ID:rjFEnV2N0
先日見かけたのとは別の
アコードエアロデッキ見かけた。
結構美人な、おねーさんが運転してた、親の車なのかなぁ。
討ち死に覚悟で、なんぱすりゃよかったと後悔……。

フィットアリアは全く買う気がおきないんで
AIRWAVEを独立トランクつけて、
シビックフェリオとして、売ってくれないかな本田さん。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 09:36:14 ID:ye9MFr1S0
ここ2週間で、すでに2台のNEWシビックとすれ違う。
乗っていたのはおいちゃん&老夫婦。はたから見れ
ば普通にかっこよかったがなぁ。

やっぱりあれはフェリオとして売り出した方がよかったと思う。

欧州HB導入検討ならもう少しデザイン変えてくれ〜。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 10:00:11 ID:P7GUYs3b0
シビックは国内では若者のためのクルマとして見られがちだったけど、
欧米では退職した方々が乗るクルマとしても認識されているみたい。
燃費がいいので年金生活者にとってうってつけのクルマなのかね。
国内でも老夫婦のためのクルマになってしまうのか?
セダンはその傾向にあるが、HBのデザインは若者向けに感じられるから杞憂か。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 19:35:06 ID:BMv2NlqG0
シビックで標準でタワーバー?付いてるのある?
TYPE-RとVi-RSだけ?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 20:56:31 ID:WzfK4Yjd0
つEK4
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 21:24:53 ID:6mg4HcyR0
あなたも糖尿病ですか?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 21:59:55 ID:MaxbvuCSO
>>369
EG6
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 00:39:36 ID:rxVDnBSGO
>>369
フロントな
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 10:26:33 ID:uWppzkBlO
某シビック掲示板を見て気になっていたタワーバー(フロント)を、先週、EU3に装着した。
先月に夏タイヤ(アルミ)からスタッドレス(スチール)に履き換えたら
前後輪とも突き上げ感が増していたのが
タワーバー装着後、フロントからの突き上げが柔らかくなり
サスペンションが、ギャップをうまいこと流してくれる感じです。
直進、カーブ共に「引き締まった感じ」で満足してます。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 19:57:36 ID:VTDdwWCp0
金精トンネルから少し日光側に下ったところ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1134282065.jpg
テラサムスダターヨ( ´Д`)
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 20:26:21 ID:NuzKnWkh0
>>375
EKなんこれ?
EGっぽいような??
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 20:33:07 ID:AhQIMX4A0
はじめランサーに見えた。

EK嫌いな俺でもカッコいいと思った。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 20:35:47 ID:UiPxWcI+0
EK後期だね、九州人は、怖くて走りきらんとですorz
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 20:44:10 ID:AhQIMX4A0
ホンダは後期になると良いもん作るんだな。
380375:2005/12/11(日) 20:55:47 ID:VTDdwWCp0
タイヤの下のゴムの部分が雪に埋まってて車高が落ちて見えるからチョトカコ(・∀・)イイ!!希ガスなわけだが
あと、雪の汚れも遠めに見るとワイルド?な雰囲気を醸し出してますな
横から見ると1本5千円の鉄っちんホイールのチープさがカッコワルスなんだけど(゚ε゚)キニシナイ!!
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1134281975.jpg
こんなホイールです。一番安かったんさね。
ノーマルタイヤにもアルミ履かせてないのにスタッドレスにアルミ履かせられるかよ!!
越後川口SAにて。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 20:58:50 ID:AhQIMX4A0
ああ、ホムセンで売ってるてっちんホイール(キャップ付き)の奴ですな。
俺も前の車の冬のスタッドレスはそうでした。
しっかし、寒そう・・・

382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 21:39:39 ID:PduU8HOo0
>>375
金精トンネルって通年通行可になったの?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 21:41:05 ID:VTDdwWCp0
>>382
12月26日の正午から通行止だってさ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 00:29:44 ID:DwHlI8Fm0
>>383
この雪の中、車を降りて写真を撮ったオマイがすごいw 
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 00:41:54 ID:X4V41gYpO
シビックMXってどのタイプに入るのですか?
EK?EG?それとも別のモノ?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 00:48:59 ID:Ax+35Unc0
>>385
型式はEG4
キャブ車
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 11:52:31 ID:+dH9f0/90
ウチで去年まで乗ってたEF2もシビックMXって貼ってあったぞ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 16:44:50 ID:mHistxu10
EK3ですが、オイル交換の際にちょっくら車屋で点検したんですよ。
オイルがやたら減るんだけど漏れてはいないから燃えちゃってるようで。
うちでは直せないので、後はディーラーでという事なんですが、
この場合、何を直しておいくらかかるのでしょ?
スタッドレス買ったし、年末の入り用な時期にこれ以上出費できないよ(´・ω・`)
こまめにオイル交換とかしててもダメでしょうか?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 18:26:17 ID:1cWcnxZi0
回して走る人は結構減ると、ディーラーの中の人が言ってたよ
myVtiは、5000kでオイルゲージのローレベルになるので
交換している。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 19:06:44 ID:djWsBXYV0
>>388
気のせいにした方が幸せなお値段です。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 19:57:53 ID:BMqYjz7P0
>>389
自分の場合、3500K走行でチェックしたらゲージにオイルが付いてなかったんですよ(´・ω・`)
たまに継ぎ足さないと…
>>390
かなりの額逝ってしまうという事ですね?
補充用に安オイル探します。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 20:56:36 ID:PIzeL8j+O
>>388
完治さすには
エンジン載せ換えかOH
393銀EK ◆bCVTig0IxQ :2005/12/13(火) 22:03:12 ID:pITFC8FB0
俺のEK3もエンジンオイルが結構減るな…
それでも、5000`でゲージ下限くらい。
オイル交換時期だから、特には気にしてないな。


秋田は激しく大雪で、うちのEK3はフロントのトラクションが掛からなくて坂道発進怖いのですが… orz
むしろ、除雪してない所は亀なって動けなかったりw
やっぱり、175-70/R13のサイズだからだろうか? 純正よりも細かったりする。
アイスバーンでの発進だと、前輪が空転した場合必ず車体が左を向くのだが… アライメントは正常なんだけど原因が判らない。
雪道の運転が怖いので、ここ二、三日は日産アベニールの商用車(会社の車)で通勤してるが、やっぱり4WDは楽だな。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 22:52:10 ID:x32xU4Fe0
減る減らないはオイルの種類に寄るんでねーか?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 22:54:19 ID:vOY7vAgD0
(゚Д゚)ハァ?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 23:09:37 ID:1cWcnxZi0
>>388
つ「B18+2Lキット」
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 23:26:24 ID:djWsBXYV0
>>391
エンジン下ろす→バラす・・・組む→載せる
これだけで10万コースらしいです。プラス「・・・」の部分の料金らしいです。

らしいというのは、現在私の車が同じ原因でディーラーに相談しに行った所こう言われたからです。

>>393
LSD入ってなければ、空転したら片方しか回らないんじゃない?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 02:53:07 ID:9EsAW8cR0
>>393
>必ず車体が左・・
道路って中央から左傾斜になってるからじゃなかろーか?

399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 14:36:12 ID:uKnAhuPJ0

トヨタレンタカー

プリウス、借りてみようカーキャンペーン
http://rent.toyota.co.jp/campaign/camp_prius.asp

ヴィッツと同じ値段でハイブリッドカーに乗れる!
(24時間まで6825円)

12月31日(当日出発)まで!

400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 21:16:14 ID:OtmTaxB40
質問です。シビックEK2もEK9と同等の、良いハンドリングなのでしょうか?
EK9タイプRは車体価格はもちろん、保険料が高いとのことなので、EK2であれば
エンジンのグレードが低くてもその他のハンドリング特性とかは同じなのでしょうか?
ご存知の方がいましたら教えて下さい。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 21:36:21 ID:3HPNH63DO
タイプRは補強が入ってるんで車体剛性が違います。
ハンドリングもパワーとのバランスがあると思うのでなんとも言えません。

ちなみにVTi乗りがSiRに乗ると、全然別物だ。と思うそうだ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 22:13:57 ID:Fz/IV72N0
EK2だったら車体自体も軽い上に頭のエンジンも軽い分
ハンドリング自体は悪くないんじゃないかい?
剛性やスタビの違いも有るかもしれんけど

EKを海苔比べた事は無いけどEF6と8は下りならいい勝負できると昔思ったから。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 22:22:44 ID:m+nTsoLH0
>>400
何その同じ肉牛のロース肉と極上カルビ肉を比較したい内容は。(w
404銀EK ◆bCVTig0IxQ :2005/12/14(水) 23:08:55 ID:8ldkd6wj0
>>397
LSD等は入れてないので、確かに片方しか回転しませんね。
それが原因か?

>>398
片側2車線の中央よりの道路でも同じ症状が… つっても、傾斜なんて良く分らないからなぁ…
やっぱり道路の傾斜の問題なのだろうかw
隣の車にぶつかりそうになって冷や汗掻きますた。
405400:2005/12/14(水) 23:40:24 ID:OtmTaxB40
皆さんレスありがとうございます。
EK2でも、サス交換や補強して剛性を高めてやると結構いけますでしょうかね。
EK9を買うに越したことはないのですが、いかんせん費用が全然違うので、
エンジンパワーには目をつぶってEK9の好評なハンドリングが手に入れば
と思ってEK2を買う候補にしたいと考えています。
他にアドバイスがあればお願いします。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 23:56:14 ID:b94iOuI50
ショックなどのほかに、タワーバーや車体自体も強化されてるし
ブッシュも強化だと思うし、フロントスタビもだしリアはEK2は付かないし
もしかすると、ステアリングのギアレシオも違うかもしれない。
車が買えるのなら、保険はオヤジさん名義にでもしてもらった方がいいんじゃないかな
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 00:24:01 ID:EhZWnpZg0
>>405
釣りとしか思えんが・・・

補強するつもりならEG6買えばw
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 00:54:30 ID:p9jvl11KO
>>405
VTiにすれ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 03:45:18 ID:F493PRuL0
>>405
なんでEK9かEK2の選択肢しかないのかわからん
EK2乗ってるとVTECがほしくなるよ。・゚・(ノД`)・゚・。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 05:01:11 ID:dBEn4HeP0
405>
オレはEGの時はVTIをSIRの純正パーツ移植してあそんでた。
そしてRi買って足は無限、フロントスタビ、外装タイプR(エアロ、ライト等)
タワーバー、タイプR純正マフラー(タイコのみ)
15インチ(エンケイRP01)って仕様で乗っていたけど
直線が長い場所ではハイパワー車に劣るけどコーナーリングは
けっこう面白かったよ。リアタワーバーとロアアームバー
入れる予定だった所でカマ掘られて廃車になったけど・・・
EK9と比べるとEK2、3とかはハンドリングの陀に剛性感を感じない。
比べる対象ではないよ・・・。EK9にこの先乗ることが無いなら
ショックも無いと思うよ。知らないほうが幸せな事もあるw
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 08:34:38 ID:3kogghus0
>404
もの凄く簡単に説明すると、
右ハンドル一人乗りだと、普段から重量バランス分だけ右輪に荷重が偏り、
タイヤの接地面の差だけグリップも左右でバランスが変わり、右偏重になる。
平時はそれでも誤差の範囲だが、路面凍結時などはその誤差の分がモロに顕れる。
仮に普段のグリップ差が右>左:1000>999であっても、凍結時は1>0にまで極端化されるようならば、
半ばキャタピタラやスキーの信地旋回状態になり、当然左に曲がっていく。
こういう仕組み。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 08:46:43 ID:U6uXHls80
>>400
お前はEK9買うな。どうせATしかのれねーんだろ。
むしろHONDA車乗るな。軟弱ヤロー。

まあおまえにはEK2ぐらいがお似合いですよ。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 10:43:29 ID:kLD+UPcy0
>>406
EK2はリアのスタビつかないのですね。共通シャシーだと見込んでいましたが、車体自体も違うとちょっとためらいます。
ステアリングギアレシオまで違うとどうしようもないですしね。

>>407
EK9の絶賛されたコーナリング性能が欲しく、B16にはこだわりません。
EGのコーナリング性能について、あまり評価を聞かないものでして、
EG6よりも一世代進化したEK2のシャシーの方が良いと踏んでますが、どうでしょうか。

>>408
エンジン以外同じであればELの方がVtiより安いので検討しています。

>>409
FFでもコーナリング性能の良い車を手軽に乗りたいのです。

>>410
そうですよね。直線番長な車に全然興味無いので、
コーナリングの良さを追求したい と自分も考えています。
しかし、そのハンドリングもやはり劣るのですね。
そこをなんとか解決できればと思ってます。
414:2005/12/15(木) 10:44:39 ID:kLD+UPcy0
413=405です。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 11:08:46 ID:EhZWnpZg0
>>413
ヒント:LSD
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 11:14:18 ID:F493PRuL0
ttp://www.honda.co.jp/news/2005/c051214.html
アキュラ国内導入

あのシビックが手に入るのかな
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 11:19:49 ID:VQMlqBTx0
北米セダンだと確かにてらいのないカッコよさ、
シビックの持つイメージがあるから良いんだけど、
やっぱアキュラになると300万円くらいになるのかな・・・
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 11:25:57 ID:VT4/EEOk0
シビックSiコンセプトか5Dがくりゃ嬉しいけど
完全にレクサスの二番煎じだな・・・
同じような事やったって勝てないってのに・・・
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 11:26:32 ID:VT4/EEOk0
ミスった。あげてもーてすまぬ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 13:18:36 ID:OxAVnW8hO
愛機スープラターボRをアボーンしてしまって…彼女のシビックELを借りパクして乗ってるけどかなりエンジンは非力だけど以外と乗ってて面白い車だね
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 13:18:57 ID:q2VHT/X/0
米国導入はアキュラが先
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 13:21:18 ID:ZbmNXzKHO
左右重量配分より不等長のドラシャは無視か

ついでにシャアザクの性能が(・∀・)イイ!ので
J型買いたいってるような奴はフィットにでも乗ってろ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 14:12:16 ID:NswkO+Q60
いや、Todayいいよ。マジ楽しい。
コペンより楽しいかもしれない、乗ったことないけど。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 14:22:57 ID:RzirVT4D0
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 16:11:28 ID:qkXqAjov0
>>424
ランエボみたいな顔だな
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 17:49:21 ID:VT4/EEOk0
>>425
海外のエアロメーカに有る
ランエボ風だけじゃなくR32風だったりヴェルサイド風だったり
アドは忘れた
427九州男:2005/12/15(木) 19:28:23 ID:RX1XYIgj0
シビックハイブリッドに興味があるのですが。

どうしても近所のプリモ店の雰囲気(町工場っぽい)と
ハイブリット車(先進技術)が
マッチしなくて....

煽りのような書き込みですみません。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 19:47:14 ID:cIdrgdzx0
>>416
一応つっこんどくけど、アメリカ本国でもシビックはホンダブランドだから。
米シビを日本ではアキュラブランドで売る可能性はあるけど。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 19:57:09 ID:BKGi1tvz0
>>427
もとは自転車屋の軒先で初代シビック売ってたからな。
貧乏くさいのも当然というか。
430銀EK ◆bCVTig0IxQ :2005/12/15(木) 22:16:07 ID:oWyjkgmA0
>>424
(・∀・)カコイイ!!
あのバンパー欲しいな。
動画のだが、冬場はよく駐車場でやるな…流石に乾いた路面でやろうとは思わないがw
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 23:32:14 ID:X4NryvTG0
何でフェリオって順番が合わないんだろう
EK3→EU→ES3
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 23:34:51 ID:EhZWnpZg0
えーっとね

シビックは最後がEKで終わったから。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 23:55:45 ID:zIFIhJkK0
>>416
北米市場での日本車高級ブランドは確かアキュラが最古参で
後からインフィニティとかレクサスが追従したんだよね?
本当に気に入ったならシビックに300万出してもいいけど国内での販売台数は伸びないだろうね。
大衆は高価なシビックを買うくらいなら、他のセグメントの車を選ぶに違いない。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 23:56:28 ID:ZbmNXzKHO
海外のも入るから
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 00:05:23 ID:oc5g4P1f0
>>429
そのシビックやアコード&N360・ライフの出現によって我が国の小型車&軽の全てが影響を受けたではないか
ついでに
乗用車ベースのオデッセイ&ステップワゴンの登場によって、
それまで暴利をむさぼっていたキャブオーバー型ワンボックスカーが絶滅した
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 00:35:07 ID:Cg9XKFFb0
プリモの中の人も生き残りに必死だよな。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 01:18:34 ID:+IrK5Qu/0
Fit-SiR、Fit-TypeRを望んでいる俺がいる。
北米のCIVICクーペはインテグラとかぶるから売りたくないんだろ。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 01:28:31 ID:Cg9XKFFb0
>>435
790 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2005/12/14(水) 16:22:40 ID:8zkYtmBq0

だいたいホンダの販売店なんか俺の子供の頃は
木造で木のガラス引き戸で、奥にコタツのある
畳敷きの部屋があって、オヤジの家族がテレビ
見てたり飯食ってるのが見えた。

呼ぶと親父楊枝でシーハーしながら出てきた。
そんな店にバイクと並んでセダンのホンダS800が置かれていた。
ホンダも随分偉くなったもんだな。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 01:29:27 ID:Cg9XKFFb0
偉くなりすぎて勘違いしまくりなんだよな・・・
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 07:48:19 ID:zQshL4zEO
H4年式のアコードからH13年〜のシビックフェリオに乗り換えようと思っています。
現在のってらっしゃる方、走りとか不満ありませんか?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 15:48:28 ID:dKH8RASj0
440>
それならCF系アコード、トルネオにしといた方が吉。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 16:49:42 ID:KTD8KBmp0
EG9海苔なんだけど
この車、後部座席って倒せる?
いくら探しても留めてある所が見当たらん
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 17:05:31 ID:P4ejXPnVO
>>442

もっと、よく探せーよ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 18:26:39 ID:IUrCOQbc0
http://www.mugen-power.com/topics/news_1208/
これかっとけやDQNども
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 18:58:45 ID:qGnlnXsi0
どうすれば買えるのでしょうか?
446九州男:2005/12/16(金) 22:54:58 ID:qUUdaEEA0
ベルノ・クリオ・プリモの区別がなくなるみたいですね。

うちの地域ではベルノとクリオはいまでも同じ経営者がやっているそうですが、

シビックがどの店でも買えるようになる
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 23:14:55 ID:H0w20RU10
↑この名前の人いたw
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 04:25:53 ID:8hDU8qUh0
アキュラ日本導入かよ、3チャンネル化やめるのはその準備だな。
プリモは全車扱えてラッキーと思うよりも専売車種が無くなって
お怒りのオーナーが多そうな気もするけど。
この抵抗勢力どうやって説得したんだろ?
専売にしてるのに売上悪いところ突かれたかなw
軽なんてクリオ、ベルノの立地条件の良い綺麗なディーラーに展示
したらそこに買いに行くよなぁ実際展示してなくても売れてる状態だし。
なに考えてんだろ?ホンダ・・・
トヨタ追っかけて旧日産みたいに潰れなきゃいいけど。
まぁ店行っても値引きはしない、緑茶しか出てこない小汚い店が統廃合されりゃOK?
メーカー直系ディーラを増やして個人プリモ潰しだね。

449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 08:53:23 ID:7Qu4jEiS0
>>448
チャネル毎に分けるほど車種も多くない、って事だろ。
特に国内販売じゃ売れ筋車種はスバル並に限られてるしなw 
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 09:36:03 ID:fokelc5yO
コピペっぽいが…
現状の3チャネルがヨタ追従だろとw

売れてる専売車種なんてあるのかよwwww併売ミニバンばっかじゃねーか

駄作や思いつきで新車出して売れるヨタじゃないんだからね!

アキュ店舗、ンダ店、有力個人店、カブ屋に分けたほうがいいだろ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 13:14:43 ID:h+sfrCJ9O
>>441
できればそうしたいのですが、少しでも維持費が安い方がいいのでシビックを検討しています。
ATだとやっぱしんどなのそうですね。。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 20:55:01 ID:FcpFWNDK0
>>444
俺DQNで良かったwww
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 21:07:10 ID:8SucuFBaO
すみません質問させて下さい
EJのリヤトー直したいのですが安く済ますにはどの部分の調整出来るパーツ買えばいいでしょうか?
またEGの場合ではどのパーツになりますでしょうか?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 22:12:29 ID:te+RZVbDO
本気かい?
パーツ買って自分で直せるもんだとは思わなかったよ・・・漏れはさっさとショップに頼んじゃうヘタレですがw。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 05:30:25 ID:M9nHGHT20
450
>売れてる専売車種なんてあるのかよwwww併売ミニバンばっかじゃねーか

448だけどおはよう。
並売のことなんてどうでもいい、プリモといえば普通車じゃなくて軽ね。
ベルノ・クリオでは扱ってない(買えるけど)
プリモで軽を持ってても目標台数行かないならそれなら並売にしてしまえって
発想は別に反対じゃない。むしろその決定にプリモ店の個人オーナーがよく
抵抗しないで容認したなぁと思っただけ。いろいろ協議したんどろうけど。
ベルノ、クリオは軽が扱えると大喜びしているからね。

>アキュ店舗、ンダ店、有力個人店、カブ屋に分けたほうがいいだろ

こうなる事で販売の足を引っ張ってる店が振るいにかけられることは
悪い事じゃないと思うよ。俺の文章がわるかったかね
なんか並売するのが悪いみたいな事書いたか?

456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 09:24:24 ID:h6FvyMONO
ホンダ軽はライフ筆頭に落ち目の筈だが
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 12:47:34 ID:L6o+n7+O0
そこでThat's後継の登場ですよ。




てかここシビックスレだよね?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 13:46:06 ID:4EHWTx2b0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1132049420/
こっちにもシビックスレがあるぞ
459銀EK ◆bCVTig0IxQ :2005/12/18(日) 17:43:25 ID:8epxVnMr0
>>411
スマソ
見逃してた… 詳しく教えてくれてアリガト!(´▽`)


今日、M2販売の蝉バケットシートが届いたので、早速取り付けてみた。
http://v.isp.2ch.net/up/5cf2c88ddc53.jpg
太ももが少し窮屈なのと、シートが低すぎて前が見えにくくなったかも。
慣れの問題だろうが…
ちなみに、これをつけた↓
h ttp://www.m2-hanbai.com/m2_new/M2_HP/seat/TypeRS/04-v1.html#
値段を考えれば、かなりお買い得なものかも知れない。
シートの生地も結構厚くて破れにくい材質だったし、思ったよりも頑丈な感じでよかった。
あとは、四点式のベルトでも買えれば良いのだがw
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 18:48:43 ID:qca3qMJFO
H8シビックフェリオEK3
スピーカーバッフルボードを装着したいんやけど適合車種に載ってない…
分かる人いる?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 21:36:33 ID:JVPCgF0a0
>>459
EKフェリオって運転していてどんな感じ?
462銀EK ◆bCVTig0IxQ :2005/12/18(日) 23:05:46 ID:8epxVnMr0
>>461
スマソ、単なるEK3のハッチバックです。


EK9に比べると、フニャ足でコーナリングが安定しないし、パワーも無い。
この前、EK9に同乗させてもらったときに激しく痛感しますた。
でも、車高を下げると亀なるしなぁ… ノーマル車高で昨日の朝、亀になったw
車体下もガリガリ擦るし、アイスバーンの坂道は登るのが大変だったり。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 23:09:54 ID:JwwPIs3f0
カワイイネ(今日、送ってきて雪の中寒いの我慢して取り付けしたんだねカワイイネ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 00:37:43 ID:kk9zFoQG0
>>459
ハンドルにエンブレム貼り付けてるの?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 03:45:33 ID:N95gkb/30
456>
軽と言ってライフって思うのは普通のユーザー感覚。
アクティVAN,トラック、特車を忘れんでくれ。
規格変更後バモスになってから売れてるかどうかはしらんが
官公あたりが昔はけっこうな台数入れてたんはずなんだが、、、
シビックも天然ガスフェリオとかあったし。
セダンのみって時点で個人ユーザー狙った商売してないよなぁ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 09:37:55 ID:PJo1HG0oO
>>465
そう思ってるのはンダヲタだけだよ
普通はキャリィかハイゼットだからな
モノコックの軽トラなんか
要りま(ry
買いま(ry
467銀EK ◆bCVTig0IxQ :2005/12/19(月) 21:37:30 ID:4qh5N4Du0
>>463
 Σ(´Д`lll)
ああ、寒かったよ。
昨日しか取り付ける暇が無かったんだ。つーか、仕事の休み( ゚д゚)ホスィ…

>>464
そそ、両面テープと、赤のカッティングシートでw
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 21:40:03 ID:cy+IFzFU0
>>462
自分が乗ってるEK3はCVTだけど、足回りをなんとなく変えてから曲がるのが楽しくなったよ。
ノーマルは曲がる時にそれなりに速度出すとフニャっとなったから、
変えた時は感動したっけ。
見た目から入ったくちだったんですけどねw

ちなみに冬場はジゴクです…。ガタガタゴトゴト、バキ!ボカ!!('A`)
…こんな感じ。せめてカメにならないよう大通りを通って仕事に行ってます。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 22:15:19 ID:wGaIwbLt0
>EKフェリオ

EK3 Vi-RS 乗ってる
HONDAアクセスの(無限じゃなくて)サスせっと いい感じですよ
難点は RSに付いてるフロントサイドリアアンダー + サスのために
マフラー擦ったりry
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 23:10:47 ID:lfmscXZ50
EK3フェリオVi乗りでつ。

昨日ようやくタイヤをスタッドレスに替えたが、純正13インチホール+ホイールカバーの為
深緑なんて地味なボディカラーのせいで凄くオッサンくさいなっちまったよ。 orz

でも、夏タイヤ用に使っているサイバーCR-X用14インチアルミと同じヤシ、まず出物ないもんな。
このホイールも兄貴が新車でサイバー買った際に即外して実家の物置にホイールだけのまま
10年近く寝かしていたモノだし。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 23:51:23 ID:yOako1Hr0
いじりー尽くしてしもた。
472464:2005/12/20(火) 09:29:24 ID:ufev9KC40
>>467
エアバック付きだよね?
開いた時にものスゴイ勢いで飛ぶかもよ?
自分に当たるぶんには構わないかもしれないけど、
助手席に人乗せてて、そこに飛んでいったら…

言ってる意味が分かるならすぐに外しておこう!
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 18:32:25 ID:x3cbKQPj0
>>469
俺のVi-RSはサスがへたっているので
交換を考えているのですが、
純正と比べると、どんな感じですか?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 22:54:21 ID:zKiMXJTb0
>>467
ハンドル換えれ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 23:15:33 ID:35TmGkN40
typeR正式予告だと。
来年の春だね、楽しみ。
http://response.jp/issue/2005/1220/article77581_1.html
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 23:30:51 ID:MUxQHhPH0
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051220/111788/?ST=AT
ホンダ、ジュネーブショーに「シビックType-R」のコンセプトモデル
3ドアみたいだね。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 00:04:10 ID:DYqspgi70
新シビックのサスってどうなの?Wウイッシュボーンじゃないよね。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 00:42:07 ID:YuG/Y/4B0
すいません、失礼します。
シビックフェリオ LA-ES1 モデルB(MT)に乗っている者ですが、
このモデルにはタコメーター装備が設定されておらず、
出来れば取り付けたいと考えています。
社外品を付けるよりは、ホンダの純正品が流用出来ないものかと
考えているんですが、可能なんでしょうか?
需要の無いモデルの様で、あれこれ検索して見たんですが、
中々情報が見つけられません。。゚(゚´Д`゚)゚。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 00:42:22 ID:1UBDF4TW0
サスとかも全変えしてくるんじゃない
480市民海苔 ◆L1L3oxI2mI :2005/12/21(水) 00:45:01 ID:xxAwv6xa0
>>478
大事になりそうな悪寒。
社外品が吉かと。
481478:2005/12/21(水) 01:44:10 ID:YuG/Y/4B0
>>480
そうですか・・。やはり危険ですよね。
社外パーツで漁ってみる事にします。
ありがとうございました。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 01:51:35 ID:V06xZ36J0
欧州ベースの3ドアかよ。。。

フィット買う決心が付いた。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 10:13:01 ID:Y9jhZYYdO
タイプRを日本で売るとは限ら(ry
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 12:48:39 ID:yURjgWxaO
近所の兄ちゃんのシビックのリヤバンパーにSTIのステッカーを貼りました。だって会う度にホンダに乗り換えろってうるさいんだもん(´・ω・`)
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 14:24:23 ID:MP1eX1YP0
>>482
フィットにTypeRなんてないだろ。
ナンデ御前の心の中では競合してんだよ。

ところで最近はホットハッチがキテるらしいが、
ポロGTIが5ドアで250万なんだから、
欧州シビックも5ドアR作って250万で日本で売れや。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 14:44:41 ID:GFfYb4hJ0
250万なら間違いなくインテR買う。
EP3の二の舞になるのが見えているな・・・
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 15:23:52 ID:lfKNqBvo0
469>それならEK9の足流用の方がおもしろいよ。
ビックリするほどではないが車高も落ちる
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 17:01:46 ID:XBxXQ/nI0
ポロGTIか
エンジンはインテのほうが上だろうけど
レーザー溶接多用のVWシャシーは興味ある
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 17:13:33 ID:5vhuZ9w50
>>475
どうせ日本には関係ない話だろ。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 17:54:40 ID:yURjgWxaO
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ!無視すんなや。ポンタヲタ共(゚з゚)プー
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 20:15:21 ID:J0gQymV20
ほんとどこでも程度の低すぎる厨房が沸いて出てきてるな。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 20:27:17 ID:NZU/C4Tw0
新型シビックが売れないのは、
工作員のイメージ低下工作でじゃなくて、新型シビック自体に魅力が無いからなの解ってる?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 20:39:04 ID:IeUpFwcN0
>>488
仕事でちょろっと見たことあるが穴だらけだったよ。
まあ強度には問題ないんだろうけど。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 20:45:52 ID:4M8/4fzE0
>>493
詳しく
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 21:22:28 ID:yURjgWxaO
まぁあれだ。もぐらの仕業だわな(・∀・)イクナイ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 21:56:43 ID:wjv/fDKU0
>473

アクセス製品は純正より固くなっているが跳ねない
スプリング+サス のセットなのでキシミ音なども無い
ただ、純正交換アクセスマフラーなんかつけているとry

個人的には、車体の動きとあっている感じ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 22:14:18 ID:kTj5ZeRaO
>>387

それは単にEF2にMXのエンブレム(EG系純正製品)を貼っただけ。
EFだったら3Dは25Rか25Xか25XT。
MXに相当するのは25X。(D15Bにツインキャブ。ノーマルのタイヤのサイズが同じ)
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 22:17:55 ID:yURjgWxaO
えぇ!もぐらの仕業じゃなかったね(゚з゚)プー
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 22:51:54 ID:IeUpFwcN0
>>494
なんていうのかなー
普通、ドアの開口部って何十点もスポット打つわけですよ。
で、その代わりにレーザーで線上の重ね合わせ溶接しているんだけど
要するにレーザーが貫通しちゃってんだわ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 22:58:59 ID:4M8/4fzE0
部分的に貫通しても
結果的にスポット溶接より溶接面が増えりゃええんちゃうの?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 23:02:40 ID:yURjgWxaO
馬鹿なことぬかすな!もぐらがビーム出すわけないだろ!(゜□ ゜)
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 23:32:15 ID:IeUpFwcN0
>>500
多分ね。穴の周りは溶接できてるわけだから
問題ないっちゃあない。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 23:34:10 ID:fJlowAJv0
ジェットモグラビ〜ム!
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 23:45:42 ID:W0YcfQRF0
2枚のうち1枚目は貫通し2枚目と共に溶け込むと思う

貫通っといったってその部分が消滅するわけでなく
溶岩のように溶けている状態ではないのかな(レーザー照射中)

今日、グランド・シビック4DrのSIが走っていた
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 07:24:24 ID:2FF8ulJ/O
ようするにシビックの出来はモグラにかかっているってことでまとめて良いかな?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 08:08:54 ID:fAcO8TDI0
>>475

「2007年初頭には欧州で販売が開始される」
つーことは、販売は「再来年」か……
国内販売があるなら夏かなあ……
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 08:15:01 ID:2FF8ulJ/O
それまでモグラは忙しいわけだ(ノд`)アチャー
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 09:48:07 ID:vCzmBUi8O
バツテリシボンヌ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 18:51:34 ID:2FF8ulJ/O
シビック=モグラ面(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 21:23:16 ID:6V/R94JI0
レーザー溶接のいいところは熱の入りが集中するんで熱影響が少ないことかな。
それでも普通に歪むけどw

焦点に対する位置のズレにシビアだから、ノウハウの蓄積がないと安定した生産は難しいかもね。
出力の影響よりこっちがシビア。
部品の間に隙間があると全然溶け込まないでひっついているだけの状態となりやすい。
んなわけでプレス加工の精度が問われたりする。
してプレスの精度はプレス機の荷重と職人さんの根性に拠る。
荷重の桁が大きいのは軍事転用できるので、持ってる工場は限られるけどね。

新技術を取り入れた製品を出た直後に買う勇気は漏れにはないな。
最低一年程度待ちたいところ。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 00:39:31 ID:4VwNlQ6+0
このスレにもモグラ好きが迷い込んでるな…
まぁ、奴はかわいいからなぁ
512市民海苔 ◆L1L3oxI2mI :2005/12/23(金) 00:46:52 ID:IJ0i2glN0
最近はモグラも大変なんだな
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 01:12:18 ID:gFRoi88P0
厨ってのは実に分かりやすい煽りをしてくるから
対策が立てやすい。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 01:21:40 ID:CAYnII6C0
>>478
EKの場合、タコのないEK2とかにEK9メーターをつければタコ動くけど。
ESでは無理なんかな?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 08:07:22 ID:8f+psz2/O
おっオレの前にモグラシビックが走ってる!キモーイ(∩´∀`)∩ワーイ!
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 10:53:46 ID:qsk87ZrGO
たったいま新型が目の前を横切ったが
フロントバンパーきんもー☆
サイドシルエットきんもー☆
テールランプきんもー☆

誉めるところが残らんorz
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 11:33:33 ID:gFRoi88P0

50 :番組の途中ですが名無しです :2005/12/22(木) 20:48:26 ID:zmnANMWz0
ホ○ダは耐久性全然無いから絶対のらない
部品もアッセンブリーで交換だからスゲー高くつく
クソだな
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 14:55:40 ID:FhcAugoy0
まったくだ
519市民海苔 ◆L1L3oxI2mI :2005/12/23(金) 19:18:46 ID:IJ0i2glN0
と、ろくにメンテもできないヤシが申しております。



半日バンパーの下地作りしてたら手があかぎれだらけだorz
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 19:23:47 ID:dQHBLEcy0
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 00:33:51 ID:PvUf2PDh0
雪道は怖いもんだけど、他車や公共物、人がいないと
これほど楽しいものはないんだろうな
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 14:21:44 ID:xfT9TsTa0
後、広さも重要だ
一度、スリップして蛇行した挙げ句、路外に転落した事があるから
空港みたいな広いところで危険回避の練習をしてみたい
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 15:08:16 ID:YAdWm0mt0
なんにも無いだだっ広い所で遊ぶのは最初は面白いけど直ぐに飽きるよ。
なにか会得てやろうと言う目標が無いと。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 15:29:51 ID:azuk7igKO
っパイロン
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 18:06:30 ID:XUxLis1q0
つ 開放している公安のドライビングコース
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 19:18:26 ID:kWO1nnac0
雪道なんて楽しくないよ。
前が見えないし、視界10cmだよ。
雪の夜道は楽しい音楽を聴かないと、気分的にも暗くなってくるよ。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 22:01:25 ID:cKLIU0Vv0
今朝、亀なって大変な目にあったよ。
腹が地面に着くと動けなくなってしまって大変だった。
深雪は4WDでないと運転出来ないという事がかなり痛感できた orz
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 22:07:43 ID:e9A/8vub0
雪国で段差に乗り上げるて亀になって動けなくなってるの
よく見るよな。

家が比較的交通量の多い街道沿いにあるから
そこで亀になるとマジで大変。

前に近くのオヤジが亀になって
渋滞で偉い目にあった。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 22:10:29 ID:IIjCETXv0
>>528
応援して、のかせやカス
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 08:51:20 ID:P31b3kzxO
>>527
それ俺。交差点曲がった瞬間ワダチにハマった。優しいロドスタのアンちゃんが来て助けてもらったが
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 11:07:32 ID:cE0pzYkE0
亀になるってどういう状態?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 11:47:28 ID:0AQgRWz0O
1.ひっくり返って行動不能の状態
2.乗り上げてタイヤが接地しない状態
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 15:37:48 ID:L5NT3Df00
さっき家の前でスタック。
北海道でFFは無理なのか・・・
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 22:44:37 ID:XqvMW5oP0
北海道でもFF車を結構見かけるってことは、無理じゃないってことです。

スキーに行くとき以外は駆動方式で引け目を感じたことはないよ。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 22:53:35 ID:Z5chAHl/0
上り坂で止まらなければ大丈夫。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 22:53:50 ID:P31b3kzxO
スコップ常備な
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 00:24:59 ID:UQtDBZnt0
ふおっふおっふおっ!雪なぞ振らん!ここ南国の孤島ではな!
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 03:31:41 ID:kdBP08Tu0
>>537
沖ノ鳥島住民乙www
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 04:38:06 ID:ejLzzkj/0
>>537
いやマジで羨ましいよ。

裏日本だと大体振る様な・・・
東京住んでたときも
たまに大雪あったし・・
しかも重たい雪。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 12:55:00 ID:h9s6cH4iO
>>537
四国民乙
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 16:52:36 ID:8AdJXFOJ0
>>537
孤島カワイソス
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 19:34:54 ID:KhAs1cvg0
ホンダといえば(?)静岡県浜松在住だが、ええぞ〜。
名古屋が記録的な大雪の最中、こっちはぱらつく程度。
この時期に雪が降ること自体珍しい。

風が強いから体感気温は低いけど、雪国と比べるとどうなんだろ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 20:42:52 ID:+n6sKiA40
>>542
北海道から関東に来たが。
住んでみると、
こっはこっちで、寒いわー
とても気温が20度も高いとは思えないっしょ・・
したっけ。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 20:44:01 ID:lOUgb2ix0
北陸だけど
いつもは風の強いときはあまり積もらなかったけど
今月は積雪も多いし、風も強い。
雷もすごいし。。気候は厳しいね。
でも、地震が少ないのはいいよ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 21:35:01 ID:8AdJXFOJ0
もうすぐ地震で氏ぬ運命の愛知県民ですがよろしくお願いします。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 22:22:04 ID:wzT3kSnA0
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 01:18:59 ID:656zLy690
ttp://www.jt200x.com/uploder/src/up2295.jpg
新旧並べてみた
好きなんだけどなEU
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 01:31:38 ID:F1wlBq880
左側が超絶にカッコイイ、なんじゃこれは。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 02:04:09 ID:TkXpQjIn0
漏れもEU乗りだけど
EUのフロントは、目玉がもうちょっと206とかFitみたいに
シャープだといいと思う。
新型がカッコイイとは思わないけど
写真で比べるとEUのグリルもメッシュじゃなくて
新型みたく埋めた方がカッコイイかも。
写真じゃわからないけどリヤはEUの勝ちだと思う。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 02:08:10 ID:lZa0gGRW0
誰か是非教えてください。純正のEK3に7j‐16off37のタイヤ195/45/16
はみ出さずに入りますか?一応fit推奨サイズみたいです。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 03:02:03 ID:GqaH1LAN0
>>550
ベタベタにすりゃ入る。Fit推奨の意味が分からんが。
552カーコンビニ倶楽部:2005/12/29(木) 17:08:27 ID:+k4NgSAo0
>>520
乙。w
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 10:04:40 ID:T+iTUEunO
県外ナンバーUzeeeeee
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 10:57:01 ID:HiXqEaCV0
切り替えし無しカコイイ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 14:30:41 ID:At8JXe23O
いきなり質問なんですが

EK3にEK4のリアスタビライザーってディーラーで取り寄せと取り付けしてくれますか?

556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 15:28:32 ID:vBjlY4vgO
基本的に違法なパーツでないかぎりOKだとは思うが
店舗によっては保証ができないという理由で断られるかもしれない。

つーか、ディーラー行って聞け。その方が確実だろうて。
557555:2005/12/30(金) 18:04:22 ID:At8JXe23O
ありがとうございます。
年明けにでも行ってみます!
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 14:59:57 ID:HYKt+RGE0
>>553
雪国田舎民乙!!
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 17:54:16 ID:jD3tIbIL0
欧州仕様のスペックとかメカニズムとか分かるサイト無い?
ホンダUK見れない。フランスとか読めねえし。
560 【吉】 :2006/01/01(日) 00:19:51 ID:1TEc5xE30
あけおめ
561 【531円】 :2006/01/01(日) 00:20:51 ID:1TEc5xE30
ことよろ
562 【ぴょん吉】 【76円】 :2006/01/01(日) 06:00:56 ID:w7JAtFkFO
あけおめ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 10:28:06 ID:yx+pSAhP0
おめあけ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 13:15:34 ID:dhyWyivw0
あけおめ〜 新年早々事故らないようにね
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 13:31:39 ID:jdGnD9vJ0
お、ぴょん吉が出てる、くじ引き方忘れた
566銀EK ◆bCVTig0IxQ :2006/01/01(日) 14:25:12 ID:5PWarkK/0
あけおめ

>>564
既に4日前に、後ろから追突されたのだが・・・ orz
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 23:45:23 ID:aMzerEHA0
http://v.isp.2ch.net/up/4c79d83e6caf.jpg
チョッと、とおりますよ。
放置プレイ中?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 02:44:27 ID:VEBtmRd70
>>567
これはどこのメーカーの開発中覆面カーだ?w
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 02:46:44 ID:kI3YX6450
A・・・ASIMO?新型ASIMOなのかい!?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 03:27:43 ID:IcBJ0cHq0
>>567
またえらく懐かしいもん見っけてきたな。

ニンゲンか〜

もう三年以上前だよな、この画像。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 05:20:40 ID:wBBfIX0u0
>>570
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)すいません、ちょっと通りますよ・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U

このAAってニンゲンだったのかw
ウネウネとかもあったよな? ナツカシス 
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 09:37:26 ID:Skzpp/R/0
http://www.auto-g.jp/image.html?f=news/200512/03/topics01/01_b.jpg

この欧州5ドアHBって後部ドアどうやって開けるの?
RX-8タイプ?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 09:47:41 ID:aho8elixO
惜しいな。RXー7(FD)タイプだ。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 10:28:13 ID:Skzpp/R/0
cピラーの黒いやつがノブでしたか。
ありがとうございます。

しかし、見れば見るほど現行セダンを買う気が無くなってしまう。
この形でハイブリッド出たら即決なのになぁ。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 11:10:50 ID:pDHBdp8P0
まあとりあえず今年中になんか出るのは間違いないだろ。
○ストカーとかに出てた4ドアタイプ尺だけだったら相当萎えるが・・・。
漏れも5ドアはEG乗ってからはじめてデザイン的に乗り換えたいシビックが出たなあと思いました。
なのでできれば5ドア出て欲しいけど、たぶん現状では4ドアだけなんだろうな。
あ、でもディーラーに聞いた話だけど、今年の4月からホンダディーラーは全部プリモとかベルノとかクリオの分けがなくなって、
すべてホンダの販社として同列で全ての車種をどの店でも扱えるようになるらしい。
そうなるとテコイレで5ドアシビックとか投入されるのもありかと希望的観測を妄想してみる。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 21:36:37 ID:2/elxHgj0
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 23:15:18 ID:pDHBdp8P0
>>576
へえ〜、アキュラブランド日本でも出るのか。知らんかった(^^;
じゃあ2ドアクーペのシビックとかも出る可能性はゼロではないかも。
まあ2ドアはいらんけど。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 23:33:22 ID:5fXM7Z0T0
勘違いしてる人が多いけど、アメリカでもシビックはホンダ車。アキュラではない。
だからアキュラ導入するからといって米シビックが導入は考えられん。

が、知人のホンダ勤務者から直接聞いた話だとアキュラ導入に伴い
アメリカホンダの車をアキュラ日本経由で買うことができるかも…とのこと。
それが本当ならアメリカ顔のクーペ、セダンを買えるかもしれんが、
5ドアHBは欧州限定だから手には入らない罠。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 00:50:50 ID:21QQfAXD0
5ドアのフロントってどっかで見たようなデザインだと思ったら2代目シティ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 00:51:07 ID:lfk9zc380
シビックのプラグって好感時期詳細きぼん
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 00:52:17 ID:lfk9zc380
萌えと照る中、支給おねがい
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 02:34:24 ID:BDCHR3T+0
すまんが日本語で頼む
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 10:11:00 ID:hdRasjn/0
>>578
まあレクサスみたいなどうでもいい車ばっかり売るようなことにならなければいいけどね。
どのみち今年は車買いなおせそうもないし。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 20:58:20 ID:TjeM7wzsO
>>579
失敬な。
GA2はもっとカコイイしEK3より速いぞ。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 18:12:54 ID:HKi0pNqgO
インテのエンジン積んだ300馬力のシビック なんて名前ですかね?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 18:53:34 ID:kOXoS98iO
え〜となんだっけ?ダイナマイトはフィットだし。
ドミネーターかな?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 19:00:37 ID:HKi0pNqgO
それ! ドミネーター! 今日 雑誌で見た。ありゃシブすぎますよ!
ホンダさん ああいったスポーツカーを出せば 復活の兆しがあるのに…
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 19:24:49 ID:L26rsi+q0
V10のNSXじゃだめなのか?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 19:59:20 ID:ZsQegXtT0
>>588
それは1000万円級でしょ。庶民が気軽に乗るクルマじゃないポ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 20:11:11 ID:KztqDETU0
ドミネーターが庶民が気軽に買える値段にはなるとは思えないが。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 20:11:41 ID:KztqDETU0
×値段にはなる
○値段になる
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 20:37:14 ID:vhqDl++b0
ドミネーター
あのエアロだけ売ってくれたら新型買う!
ってのはDQNですかそうですか。。。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 21:14:03 ID:D8BCFIT50
俺に言わせればシビックという車はちょいDQNチックに乗るべき車なんだけどな。

高級感求めるならセダン買え
実用性求めるならミニバン・1BOX買え
女ウケ求めるならRV買え
経済性求めるなら軽買え
そんな奴らは最初からシビック買うなって思う。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 23:34:26 ID:ZwGwIoaV0
やっぱシビックは走行性能と実用性とかっこよさが全ていい感じでバランスされてて、微妙なポジションにいるところが気に入った理由だったと思う。
そんで足りないところをチョコチョコいじる楽しみがあったんだけどね。
でも今のシビックはもはやかつてのコロナみたいなどうでもいい車に成り下がりつつある。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 00:42:07 ID:aNGd89HA0
        ,へ                      \     |    /     ,ハ百
         \ \                   \   |  /      ム.只
         /へ/)                    ./ ̄\
    ∧_∧∩  )(            ‐ ‐ ‐−──( ゚ ∀ ゚ )──−‐‐ =夫=_
    .(*・∀・)7   (  !      ______ノ'""ゝ. \_/       フi三iヽ
   ゚ .冂つム゚_」   Y       (_   ____)    ':;  |  \      '─'
  ゜ ム_」」」」ゝ   人    ___) (__∠__   \|    \
   (,_,,ノ `ー´   (  ';   (__________)   ~':;,,.     \
   ,' . / .'     ヽ (_        ,,;::'~            ~':::;;,,,_
  / / '        \ヽ.  __,,,,-‐''"~     ∧_∧   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
   '0      __,,..l⊂Z_).⊃!         ( ´∀` )    ̄ ̄ ̄ ̄) (二二二二二......  0
  0Π0- ‐‐'''""   |;;:.:. ヮ . .:::;|        ,べヽy〃へ  ( ̄ ̄ ̄             0Π0
  HΠH       ∩.∧_∧∩    ∧∧/  :| 'ツ' |  ヽ  ̄λ_λ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧∧ ̄ HΠH
 EEE      匸(´∀`;)フ   (,゚Д゚,). o |=宗=! o |  ( `ー´) ヮ    (゚ー゚*) EEE
  |l|lil|ili|        瓜ゞッ=Lく   ,くリ=ッ=[ゝ.__」「「「「L_.」  厂〉=ッ冂づ ヌ Oヮ⊂[]ヨ  |l|lil|ili|
,,.<卅卅ゝ.__.,.,.,___.__.,.,.,(__)ヾZ)'_.,.,_じ(ノルハ)Jつ」」」」」⊂ソ.,_.,_.(入ム]つつ.__,L!__. (_」つ.,<卅卅ゝ,,.,,

〜ラッキーレス〜
今更だけど、2006年新年あけましておめでとうございます!
さて、このレスを見た人は、コピペでも良いので26分以内に3つ以上のスレに貼り付けてください
そうすれば今年中に、体の悪いところは全て治るわ好きな人に告白されるわ出世するわで大変なことです!!
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 22:58:33 ID:KQCQWqqm0
>>595
ズレてなィですョ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 00:52:21 ID:HvBRhFhp0
 ところでホンダってなぜホンダの車はFFにすべしなんて社是があるんだろう。
すべての悪癖はこの固定観念みたいな物から発生する気がするが。
なんか意味があるんだろうか?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 01:00:24 ID:wqNbu3J00
雑誌厨のいいそうなことだ
社員にでも聞いてみたら?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 01:34:31 ID:5I4qdmcx0
>>597
そんな社是ないでしょ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 01:51:29 ID:MGFMtLoJ0
>>597
このスレタイのクラスで他のどんな駆動方式が欲しいのだ
ワンダーシビックより狭くて重くて遅いAE86のようなものか?
雪が降ったら軽にも負けるぞ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 02:06:21 ID:wqNbu3J00
釣りでもなんでもいいが
その悪癖とやらを教えてください
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 09:04:02 ID:E/6OPQ8H0
>>597
っNSX、S2000、beat
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 09:34:45 ID:0PB+jfWI0
>>597
っバモス
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 14:32:38 ID:L9veaeST0
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 14:47:31 ID:GziaVFvk0
後部ドアは、やっぱりすっきりしている方がいいね。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 14:55:19 ID:503BhGp70
前から見るとひょうたんみたいだな
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 15:57:45 ID:I5LJAM+B0
直5縦置きミッドシップマウント、フロントドライブ。(インスパイア・セイバー)
インテ・シビR。
プレリュード。

FFを突き詰めるおバカなホンダが大好きだ。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 19:28:33 ID:pc89nzqz0
馬車・人力車・リヤカーなど、昔から車は前から引っ張るものだ。
だから自動車もFFが優れているんだ。

と故・本田宗一郎が言っていたぞ。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 20:44:23 ID:7krbggKhO
ぬこタンや手押し台車や人車(鉄道)は後押しですがなにか?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 22:01:14 ID:mtDR3ON50
暇なので、無料査定に出してみたら9マソだった、9年Vti8万キロ
なので、0円かとおもたら意外と付くもんダニ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 22:22:29 ID:7krbggKhO
>>610
H4年EG6AT無事故無改造で10マソMAXだとさ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 01:36:51 ID:E7VoCfYt0
ホンダはbikeでもFFって作ればいいのに
スクーターだったら面白いものがつくれそうだと思うが。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 01:56:01 ID:CP+vjcXFO
大胆なご意見ありがとうございますた。w
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 09:56:36 ID:V/JLBjCz0
金田の電動バイクは両輪駆動だったな
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 09:59:07 ID:CZpw+7+u0
>>614
"さん"をつけろよ、デコスケ野郎!
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 10:04:47 ID:j1Z4JUAm0
直5縦置きフロントミッドシップのレイアウトを流用して縦置きMRも造れたのにね
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 10:28:47 ID:6vjCTsug0
>>616
むしろアレはMRかFR用レイアウト。
フロントにトラクションが掛からないから発進でスリップしまくり。
エンジンフィールは良かったので残念。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 17:31:15 ID:oXgbubRe0
ものすごくアホみたいな質問で恥ずかしいのですが、
EG-4(MX)で使用できる社外ホイールは、EG-6に流用できますか?
知人のMXが履いてる15インチを譲りうける予定なのですが
そのアルミのオフセット等の数値はおろかホイールの銘柄さえわからなくて。
漠然とした質問ですが、上記車種にお詳しい方どうかお願いします。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 18:03:36 ID:CZpw+7+u0
全く無問題
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 21:11:35 ID:cbvYrXVVO
>>618
EGの後の-が恥ずかしいぞ
EG6純正タイヤが195/55-15だから参考にしろ

PCD100の4穴だがナット形状は気をつけれ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 23:13:01 ID:oNn3d9Dg0
>>615
(・∀・)
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 23:50:22 ID:vD/FORZ80
>>617
あれは4WDに最適だった。モーターショーでは走行可能の4WD車も出品していた。
でもホンダの業績低迷でお蔵入りした。その4WD車のリアデフを応用したのが
プレリュードに搭載されたATTS。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 10:49:00 ID:Xvhh0SV00
>>622
つーことは、その頃からSH-AWDの構想は有った訳だ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 21:26:32 ID:qs/WqIlf0
SH-AWDの最初の試作車は一輪駆動のシャトルでした。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 04:49:22 ID:mNie/d960
>>624
一輪駆動w マジかwww
626624:2006/01/11(水) 10:55:21 ID:WTcJ9xV9O
正確には
SHーAWD開発の一番最初〜
かな。

4WDのドラシャぶった切って後輪の片側だけ駆動にしたもので、円周を回ったらしい。
要するに左右のトルク配分で旋回性能が変わりますよ。と言いたかったわけ。
0:100と極端だけど。

ソースは日経ものづくり
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 20:32:07 ID:Wkl7t6Ww0
CR-Vの試作車は縦置き直5にシャトルの4WDを組み合わせたのだった。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 23:00:46 ID:4cHv3/Sf0
S2000プロトも直5
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 23:46:23 ID:p1yPd0oy0
EG6乗りです。サスペンションを交換しようと思うのですが、その際に外す各ボルトの締め付けトルクの値について教えていただけないでしょうか?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 00:20:36 ID:yUode58V0
>>629
つ[手ルクレンチ]
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 01:58:06 ID:0/LY4PKp0
>>629
マーカーで印付けて外す。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 04:44:00 ID:d1IyWEI10
往々にして細いボルトは締めすぎ、太いボルトは締め不足になりやすいと聞くが・・・


まあある程度ちゃんとしたトルクレンチでやればいいだろうね。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 17:16:16 ID:BdXmtAk60
EKだがTEINだかのサイトにあった車高調の説明書にトルクの記載があった。
EGのも探せばあるんでね?
まあ概ね4kgfくらいで締めときゃ間違いないとは思うが。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 17:59:38 ID:R/WmvzJJO
新型タイプRカッコヨサス
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 20:25:55 ID:3qW7NntCO
KWSK
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 21:10:24 ID:GIR9nvIx0
家も建てるし、屋根付き駐車場も作ってS2000にするかw








宝くじ買わなくては............
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 21:30:38 ID:iYd7giPz0
638ftコヨーテ:2006/01/12(木) 21:31:31 ID:KzmQOLLVO
最初から読んだけどなんでそんなにシビックの評判は悪いの?昨年9月発表とほぼ同時にEK4フェリオから新型シビックに乗り換えたけど結構いい車だよ。とにかく今までのシビックより車格は数段上がった感じです。たしかに値引きありで諸費用込み320万は少し高いけどね!
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 21:45:38 ID:++cGlnXJ0
車格が上がったから駄目なんだと思うが。
ほんとFitがシビックでよかったと思うし。
640EG-8乗り:2006/01/12(木) 21:54:18 ID:JueSCWIv0
なんつーか本来ならシビックはコンパクトカーなのに今のシビックは高級車と同レベルに近くなってきた気がする
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 21:57:09 ID:8UT87dlZ0
今度はフィットも北米で売るようになるからモデルチェンジしたら
シビックみたいに大きくなるんだろうな。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 22:01:00 ID:91wSzEvw0
>639
CIVICの下には以前からCITYやLOGOがあった訳だしFITはFITでいいと思うが。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 22:25:33 ID:COB28mkx0
どなたかEKシリーズの純正サスのバネレートがわかりますか?
644ftコヨーテ:2006/01/12(木) 23:05:06 ID:KzmQOLLVO
ディーラーの話によるとコンパクトカーからより上級車種へ移行しようとしているとの事です。確かに内装等はアコードに近い物もありますよね。ただCピラーが寝過ぎていて右左折時見にくい事等幾つか気になる点はあります。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 23:06:24 ID:GIR9nvIx0
EK9で4キロ前後じゃなかったか?大体、2も3も4も違うのに..........
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 23:17:09 ID:oK165dyfO
Vi−RSは良い車だよな、おまいら!
┗(∵)┓
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 23:22:25 ID:COB28mkx0
>>645
ありがとうございます。
他のEK2・3・4もわかるりますか?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 23:49:32 ID:GIR9nvIx0
ああ、Vi−RSは良い車だよ、かっくいい!サボテンダー君
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 23:55:52 ID:oK165dyfO
>>648
オォ同士よ!分かるね、あの横から見たキャックイー鋭利スタイルが好きなのさ☆
┗(∵)┓
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 00:24:11 ID:WunojA2Q0
EK4純正バネレート
F:3.8kg/mm
R:2.2kg/mm
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 00:37:03 ID:brxbRNyk0
昨日の日刊自動車だったかな? 福井社長がシビックは旧アコードのポジションに来たと言ってる。
是非はともかく、ホンダとしては意図してやってることだね。

で、フィットが旧シビックのポジションにとかなんとか…。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 01:39:16 ID:JRF53NUJ0
車格が上がるのは悪くないけど、モデルチェンジのたびに肥大化していくね。
そして国内のシビック離れが加速していった。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 01:43:37 ID:Zu3m8ukR0
>>651
なにその椅子とりゲーム。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 01:50:40 ID:vncEdeUY0
まぁ海外見てもゴルフ・ポロ・ルポな関係もあるし、世界的流れなんでしょうねぇ・・・>肥大化
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 01:56:21 ID:V41Zy5TC0
サイズ以前にスタイルが激しくダサいと感じるのは俺だけ?
かっこよくていいエンジン積んでりゃ3ナンバーでも買うよ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 04:33:03 ID:QH/KLruc0
シビックにグリルつけたのが大間違い。
90年から4thに6年位乗ってたけど
乗り換えを考えた頃、6thのブサ顔見てシビックは候補から外れた。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 04:46:14 ID:QH/KLruc0
でもコンパクトでスポーティとかって要望多いけど
オートマチックしか売ってない時代に
走り屋を気取って何が楽しいのか?と疑問。
グランドのSiの最後についたVTEC&マニュアルは楽しかった。

・・といいつつ現在は、不評のw7thにマターリ乗ってるけどw
オートマで頑固に飛ばす気ないし、現在乗ってるシビックは
大きさよりも>>655のいうようにデザイン以外不満ないな。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 05:10:50 ID:yFIhr0TF0
心意気なんだよ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 09:54:45 ID:JcGKiEV50
CVTのEK3を代車に借りたが、信号待ちから発進する時ガックンって段つく?んだが仕様ですか?
シフトの横にSとEのレバーあるけどアレは何ですか?Sにしたら加速が良くなった、、気がする。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 10:20:52 ID:SZ9HZArT0
確かスポーツモードとエコモードだったと思う。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 12:18:07 ID:gOyv4VJEO
EK3

ちょっと所用で街中のコインパーキング等に何回も停めて廻る用事があるのですが、
タワー型立体駐車場が何処いっても入れず全滅しました(´・ω・`)

お腹ガリガリ…
ノンエアロで3センチ下げくらいなんですけどね。

今まではこんな事なかったのですが、やっぱりヘタってきたんですかねぇ?
皆さんのお車はこういう時平気ですか?

ちなみに、195/55/15履いてる時は日常生活で何処も無問題、
175/65/14の時は、やたら大きな段差だけ気をつければOKな感じでした。

平面のコイン駐車場が少ない地域なので、かなりさまよいました。
駄文スマソ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 13:16:25 ID:0rvvdfgD0
質問です。
EG4VTIにリアスピーカーを付けようとして後部座席横の内張りを剥がしたのですが、
リアスピーカーの配線がみつかりません。
純正では配線はリアまで来てないのでしょうか?
教えて下さい、お願いいたします。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 14:00:08 ID:OUZIAHUvO
>>651
トゥデイとシティの位置が空いてるな
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 14:09:12 ID:WSRzOcJEO
ライフ<フィット<EU<ストリーム<オデッセイ
に置き換わったとばかり
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 14:14:13 ID:CP6o7UjA0
>>661
うちのEK3ノーマル、登録9年目なんだが、年々車高が上がってる気がする・・・
サスがヘタると車高が上がるのか、と思ってるくらいだよ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 14:24:47 ID:WTGl1pahO
>>665
運転手が痩せてきたとか??
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 17:12:04 ID:kZ2f+0Cg0
>>659
<段つき>は仕様-確か新車時にはクレーム扱いで調整してくれた-だったと記憶。
>>662
リアスピーカーがくる位置の(内部の)下の方に<束ねて>あったと記憶。
668667:2006/01/13(金) 17:14:38 ID:kZ2f+0Cg0
EK3、EG4、どちらも乗って(所有して)ました。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 17:26:40 ID:0rvvdfgD0
>>667
ありがとうございます。
もう少し探してみます。
670667:2006/01/13(金) 17:55:00 ID:kZ2f+0Cg0
>>669
スポンジに包まれて簡易ガムテープみたいなので車体に貼ってあった記憶。
ちなみに、純正スピーカーは<カプラ−接続>なので、
包まれているのはカプラ−です。
671662,669:2006/01/13(金) 18:32:08 ID:0rvvdfgD0
>>670
ってことは、社外のスピーカーは付属の線で前から持ってくるわけですかね?
それともリアで分岐?
質問ばかりですいません、、、
672667:2006/01/13(金) 18:47:03 ID:kZ2f+0Cg0
>>671
カプラ−の前?で<ちょん切って>社外スピーカーをつなげばOK。
鳴る-という意味ではそれでOKと思う。
673671:2006/01/13(金) 19:08:13 ID:0rvvdfgD0
>>672
ありがとうございます。
明るい時間にやってみますね。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 22:11:40 ID:aW36cX/lO
>>671
スピーカーの純正コネクタ変換ケーブルってのが、各オーディオメーカーから出てた希ガス。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 20:58:31 ID:q5iqbkuo0
ヘインズの整備書って純正のサービスマニュアルの用に詳しく記載されていますか?どなたか教えてください。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 23:01:31 ID:n3mGMoALO
去年末、やっと憧れのEG4のオーナーになれたよ

EGのヘッドライトのバルブ交換って、大変そうだね…
あれはどうやって交換したらいいのかな?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 01:03:38 ID:vSQZVqgo0
>>676
> あれはどうやって交換したらいいのかな?

どうやってって、普通の車と同じだよ。・・・
右は確かに交換しにくいが。・・・
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 01:11:22 ID:okjcGHPX0
>>676
説明書があるならそれに載ってるぞ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 02:16:59 ID:+u2fkiJO0
最近岐阜、EGシビ多くなってきた気がする。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 02:19:32 ID:ui12ey7/0
ドンキでH4H売れや!
681676:2006/01/15(日) 09:26:00 ID:iiiBiQSrO
>>678
説明書なかったorz

前車だった、三菱のミニカエコノは簡単だったんだけどなあ
682676:2006/01/15(日) 10:05:47 ID:iiiBiQSrO
>>678
あ いまやってみたらできたよ
でもやっぱり右はできなかった
ウォッシャタンクが邪魔すぎるよ…

それから、エンジンルーム手前の『熱いときに開けないでください』銀のキャップは冷却液?
量がぜんぜん足りてないんだけど
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 10:40:27 ID:15zEcAKv0
>>682

> でもやっぱり右はできなかった
> ウォッシャタンクが邪魔すぎるよ…

それは ウォッシャタンクじゃなく、パワステオイルだ。
因みにパワステタンクを上に引っ張り上げると、タンクが上に移動するので
交換はしやすくなる。
但し、あんまり上げすぎると、ホースが抜ける可能性があるため注意する事。

バルブの押さえ金具が固いときは、銀の押さえ金具の固定ねじを、プラスドライバーで少し緩めてやると、
外しやすくなる。
但し、ねじを全て外すと、つけるのが困難になるので、あくまでも緩めるだけだ。


> それから、エンジンルーム手前の『熱いときに開けないでください』銀のキャップは冷却液?
> 量がぜんぜん足りてないんだけど

それはLLCだ。熱いときにあけると、ものすごい勢いでキャップが飛び出て火傷するだろう。
冷えてるとき、または圧を抜いてからでしか外せない。
冷えてる時にサービスタンクの水位をみて、足りなければ補充したらよい。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 10:48:24 ID:15zEcAKv0
>>683

> 冷えてる時にサービスタンクの水位をみて、足りなければ補充したらよい。

サービスタンクではなくて、リザーバータンクだ。
http://allabout.co.jp/auto/carmaintenance/closeup/CU20040530A/
685682:2006/01/15(日) 14:58:14 ID:iiiBiQSrO
>>683
ありがとう
そうそう、パワステだった

しかしバルブの持つとこ固いね
ゴムのぶにゅぶにゅも邪魔…
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 20:26:34 ID:jiJK056X0
誰かシビックでネオジム磁石つけた人いる?
あれって効果あるの?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 20:27:50 ID:s6Pgptad0
前期EK4のバンパーの髭、ボディ同色に
塗装しようとがんばったけど・・・orz
 バンパーから外すの大変そうだし・・・鬱w
688市民海苔 ◆L1L3oxI2mI :2006/01/15(日) 21:07:44 ID:mTK72pD10
>>686
燃料ラインに挟むやつか?



効 果 な い 。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 21:31:09 ID:iiiBiQSrO
きゃああ 停車してEG4のエンジンを切ろうとしたら、エンジン警告がっ!?

一体何故…

心当たりといえば、直前に各ギアで3000rpmずつ回して走行してた事だけなんだけど…
このエンジンそんなにヤワなの?w

再度エンジンかけた時には何も無かったけれど、やっぱりディーラー持っていった方が良いのかなあ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 21:42:48 ID:bOnmsGW6O
Dで調べてもらえよ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 22:52:03 ID:18uaZ6zp0
>>676でヘッドライトの球交換の話が出てたので便乗させてね。
EK3フェリオVi海苔なんですが、この車のライトも電球交換し辛い構造な気がするんですけど
どうやって交換すればいいの?特に左目。(車幅灯切れたままなんです。 orz )
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 23:37:25 ID:q6RGH0f+0
>>691
パワステタンクを上にずらしておいて、手を入れるスペースを作るとたぶんできるよ。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 00:36:08 ID:91IX22br0
>>692
つーか、そうやらんと無理っていうか、
そうやってますが。当方EK3Vti乗り。
ホースをちょいと外して、上にズラして
タンクの底をホース受けにひっかけると
作業しやすい。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 00:53:21 ID:wKwkm3PW0
EK2EL乗りだが、皆と同じく!
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 09:51:12 ID:yLC4ym5ZO
>>687
大変そうでも髭外してから塗装したほうがいいよ

漏れは外すの面倒だったから周りマスキングして塗ったけどスキマのとこに樹脂の黒が…orz
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 13:57:36 ID:v2TWWjks0
>687
EKの前後バンパーのヒゲなら道具無しで外せるぞ。
ヘッドライトのバルブ交換やワイパーゴムの交換よりも
更に簡単なくらい。

バンパーの裏側に手を入れて、ヒゲの辺りを探ると、
前面と側面に、1〜2cmくらいの固定用の部品が
あるから90°回して外してやる。
後はヒゲ自体を前後にスライドさせれば外れる。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 17:08:21 ID:QZ43OeV+0
バンパーの髭とサイドステップだっけ?塗装されてないのって
 696の書き込みみると、業者に頼んでも安そうだね
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 17:37:16 ID:Nf/DINxZO
EK4の純正フロントバンパー欲しい人いる??
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 19:07:03 ID:Vxcfwp470
698>>
 前期or後期、何色ですか?
後期白だったら欲しいかも
700691:2006/01/16(月) 22:41:02 ID:UVFCG1Tg0
>>692-693
dd 今度の休日にやってきます。 orz
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 01:46:38 ID:x+ZJmJRf0
最近EGよく見かけるが、結局EGって総生産台数どのくらい売れたんだろう?
未だ上玉がはいてすてるほどあるのか?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 13:28:59 ID:HqKhbWTfO
EG4vtiに乗ってるけど次はEG6に乗りたいなぁ・・・
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 15:13:09 ID:X5bzy8wc0
どうでもいいことだけど、バルブ交換しにくいのって右じゃなくて左じゃね?(向かって右だけど)
以前交換したときは30分くらい格闘しても取れなかったから店員にお願いしたら
店員もやっぱり外すのに30分くらいがちゃがちゃやってたよw
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 16:03:47 ID:KjhEd7EwO
>>703
お前は俺かwwww

助手席側と言うと分かってもらいやすいな
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 16:10:17 ID:W38cfYaB0
ヘッドライトの後ろにリザ−バタンクがある側。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 19:38:05 ID:wb3+/ScdO
街を走ってたら前にシビックらしき車が
よく見たら後ろに【LOGO】って書いてあったけど
ロゴとシビックって結構似てるね
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 20:51:52 ID:vXQmn6Q10
EKシビックをプレミアムハッチバック風にしたいんだが、何かいいアイデアない?
とりあえずヒゲはバンパー同色に塗装してみた。
この後どうしよう・・・。16インチでも履いてみるか
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 21:02:40 ID:PWVC/j7v0
>>707
ガルウイングにでもしてみたら?プレミアムかどうかはわからんが
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 21:05:08 ID:CG4vML2OO
内装をアルカンターラにしる!
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 21:06:29 ID:8cUmTwEW0
15インチならタイヤ安いが16からかなり割高になるよ、燃費も下がるし
軽いホイールを選んだ方がいいと思う。手か、方向性が分からんし.......
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 21:29:41 ID:vXQmn6Q10
レスサンクス

>>710
方向性は大衆車から背伸びして、ほんの少し高級感を出したい。
はっきり言ってスタイル重視です。
メーカー推奨のサイズだと、ホイールリムとフェンダーの隙間が気になる。
車高を落として乗り心地が悪化するのは避けたいのでインチアップが無難かと考えています。

>>709
内装を革張りにするのはいいかも

>>708
ドアに頭ぶつけそうなのでガルウィングは勘弁
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 21:41:36 ID:WbgxNty50
>>711
実用性ないけど社外の4灯式プロジェクターヘッドライトにしてみるとか
テールの電球をLEDにするとか

個人的には運転席、助手席のシートをレカロSR3の黒にしてみたいな
713市民海苔 ◆L1L3oxI2mI :2006/01/17(火) 22:39:25 ID:P0rldJE80
>>711
テインとかアラゴスタとかジールとかだとそんなに乗り心地も悪化しないよ。
インチうpするとホイールによってはバネ下が重くなって、
脚が暴れてかえって乗り心地が悪化することもあるので注意汁。

この際外径もうpしてみてはどうよ。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 23:08:35 ID:USuZRWvC0
>713に同意。
過度のインチアップは乗り心地悪化につながるから程々に。
タイヤの銘柄にも気を遣ったほうがいい。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 23:19:12 ID:xJLs5qe80
EK2乗りってどのぐらいいるの?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 00:04:52 ID:8E0OOtYL0
>>715
( ノシ・∀・)ノシ ハイハイハイハイハイ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 00:12:33 ID:BGa8A1Ac0
>>716
元気良すぎw
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 01:31:07 ID:zE0srOdz0
>>715
ノシ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 01:35:25 ID:MOPvP7cd0
>>715
ノシ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 08:40:16 ID:jOTEOrQ90
>>711
>メーカー推奨のサイズだと、ホイールリムとフェンダーの隙間が気になる。
>車高を落として乗り心地が悪化するのは避けたいのでインチアップが無難かと考えています%

隙間が気になるだと?インチうpしたらもっと隙間ができたように見えるよ。
>>713のように外径うpしかねーだろ。215-60-15のレグノとか。
スピードメーターが意味なくなるけど、おまい漢だろ。そんなの気にするなよ。

まあ、俺なら素直に車庫長入れるけどね。
721711:2006/01/18(水) 09:20:08 ID:NfsfRYgo0
>>713
>>714
>>720
意見ありがとう。
まぁ195/60R15くらいで充分だね。16インチ履くとクルマがチョロQみたいに見えるかも
次のタイヤはレグノかデシベルユーロにしたい。今のGVはうるさすぎる。

ところで車高調って乗り心地が激しく劣悪になるんじゃないの?
サーキットユースではなくて街乗りに配慮した車高調もあるんですか?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 11:13:13 ID:eqC/CdIC0
車高調自体が乗り心地を悪くしてる訳では無い。
ショックが仕事をするだけのストロークを確保したうえで
ソコに組み合わせるバネと減衰力のバランスな訳で

因みにバネの下の皿の位置を変える奴は本当の車高調ではない
あれはプリロードアジャストで本当は下側のブラケットを動かすのが車高調
ショックにちゃんと仕事をさせるにはフルタップの奴を使え

とどこかで読んだ受け売りを書いてみる
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 14:37:14 ID:9bzw5xi20
>>715
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 16:51:39 ID:UqipDrS30
>>715
ノシ
最近買ったばかり。

ところで質問。
サブウーファーと外部アンプ乗せようかと思ってるんだけど
EK2ってパワー無いんでちょっと迷い中。
両方とも2〜3万程度の安いやつにする予定なんだけど…
経験者の方いたら意見お願いします。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 18:13:40 ID:ZvP+sJtk0
純正ダンパーがヘタってきたのか段差でゴツゴツして乗り心地が悪いんだけど
純正サス+社外ダンパーで乗り心地改善って可能?
ヤフオク見てるとトキコのショックが@2万円だったりして気になる。
726市民海苔 ◆L1L3oxI2mI :2006/01/18(水) 18:24:12 ID:oGwteJJF0
>>725
安物入れるよりは新品の純正にした方が幸せになれると思われ。
開発にかかってるおカネの桁が違う。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 18:51:43 ID:mQ9uv6ArO
NEWシビック買うんだけど、ホイール18インチにしても足廻りは純正でもOK?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 20:40:41 ID:SRBH/P0DO
>>727
ホイールが18吋の時点で足回りはノーマルじゃない。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 22:31:39 ID:cVV9tK7h0
普通は一般道走る分には問題は無い。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 23:04:39 ID:gEJtfqVTO
質問で申し訳ない!EGシビックフェリオのリアショックの取り付け部品はどんな形かわかりますか?コの字型か丸のどちらかと思うんですが…教えて下さい
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 23:06:39 ID:gEJtfqVTO
部品じゃなく部分の間違いでした
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 23:15:06 ID:mav+2Hi20
>>730
ロアアームのことか?
EGタイプだよ
丸って言えばいいのかな
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 23:25:18 ID:Mr67QjsJ0
>>706
ロゴって何?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 23:53:31 ID:rW+rl6Rn0
>>730
おそらくだけど
EKとは形が違うよ。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 23:56:02 ID:nSXLxmrW0
タイヤの外径を変えたらディーラーで整備してくれなくなったり
車検が取れなくなるような気が・・・・・。

まぁ気のせいだな。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 00:07:10 ID:tSf1RVrm0
EK2の加速ってやっぱダメ?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 00:10:42 ID:CtPsf7Mp0
>>736
出足は激重、あまりのパワーの無さにがっかりする。
でも高速とかで飛ばすと楽しいんだよなぁ。
近場ウロウロするのには向いてないかも。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 00:15:45 ID:z5hTxA1T0
Vtiでも回さんと駄目だから............
外径変えるのは、やばくない?
車高が1cmチョッと上がるし、インナーフェンダーその他に干渉するかもしれないし
195で60ってダサッ
739736:2006/01/19(木) 00:38:15 ID:V846d4VS0
そか〜、頑張ってEK3にすべきか・・・・
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 00:42:41 ID:7x/8sCmC0
自分が12年乗ったAE101レビンの車検代30万かかるので、憧れていたシビックEG6 SiRを購入したいんですが、
実際、乗り心地とか、故障頻度とかはどうなんでしょうか?やっぱりレビンに比べれば劣るのかなあ。
昔のホンダ車ってことで、、、心配なもので・・・。

今度買おうとしてるやつは、平成4年式SiR走行距離14万キロ(18万)ってのと、5万キロ(30万)ってのがありまして。
両方ともATです。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 01:00:42 ID:tVK9uitFO
>>740
トイチを車検通せ
つーか腰下だけクレ

EG6に乗り換えるメリットはあまり感じられん

ATだしな
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 02:06:07 ID:ibV2HjOdO
740
レビン車検にしろ。EG6のATに乗るくらいなら。まぁ、スポコン仕様ならわからんでもないが…
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 08:23:52 ID:S9I17aUj0
トイチに30万かける方がメリット多いな
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 09:15:33 ID:Ipv8vOSL0
>>740
つーわけでレビンスレに帰れや。マルチ君
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 12:27:17 ID:tnNW8USRO
732
ありがd。ロアアーム?リアサスペンションの事です。コの字型と丸があるみたいですが…ハッチバックとフェリオは同じなのかな?…クーペはハッチバックと違うと聞いた事があります。とりあえずフェリオはどっちでしょうか?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 12:48:04 ID:Ipv8vOSL0
>>745
732じゃないがダンパーの下の取り付け部分のことかと思うんでレス

丸型だよ。コの字はEK。クーペ(EJ)はコの字だったと思うが知らん。
実車を持ってるんならジャッキアップして確認すればいいだろ。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 12:48:53 ID:cr512+NJ0
>745
リアサスとロアアームの取り付け部の事だよね?
EGフェリオならコの字型でない方だろうな。
EKはコの字型でロアアームを挟み込むタイプね。

>726
やっぱ安モノショックじゃダメですかねえ
純正も結構値段張るので我慢します。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 15:24:04 ID:CRNtD7avO
EK3VTI乗ってます。
この間インチアップして195 55 オフセット39のホイルに換えたんですが、ハンドルをいっぱいまできると本体に当たっているようです‥
対策としては何をすればいいでしょうか?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 15:43:15 ID:S9I17aUj0
当っていないと念じる
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 16:26:11 ID:jxZC8V/l0
3mmか5mmのスペーサーかますしか無いんじゃない?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 16:50:39 ID:Ipv8vOSL0
EG4VTiに乗ってて同じ仕様で同じ症状だったが
対策としては
1.インナーフェンダーを加工するor外す
2.インチダウン
俺はインナーフェンダー削った。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 19:11:20 ID:Q7LWyLe10
>748
いったい何インチ? あるいはかなりローダウンしてるとか?
ノーマル車高で15インチオフセット+39、195/55ならインナーにあたることはないよ。

753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 19:50:04 ID:UuO4PGATO
>>748
3.いっぱいまでハンドルきらない
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 19:58:56 ID:Ipv8vOSL0
>>752
俺はノーマル足15インチだったが擦った。
タイヤの銘柄によっては刷ることがあると
タイヤ屋が言ってた(ちなみにアゼニスST115)。
>>748
次からは195/50にすると良いよ。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 00:50:24 ID:fdgD57w70
EK2に乗ってるんだけども、最近運転席側のライトに水滴が...orz
これって治るんかな?すぐ対処すべき?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 00:55:42 ID:uLcsJjdN0

ひき逃げ:車に追突され、高校生が重傷−−長野中央署が捜査 /長野


18日午前6時ごろ、長野市三輪8の市道で自転車に乗って南から北へ進行していた近くに住む高校2年生、
寺島千晴さん(17)が、後ろから来た車に追突され転倒、車はそのまま走り去った。
寺島さんは腰の骨を折るなど全治約6週間の重傷を負った。

長野中央署でひき逃げ事件として捜査している。

寺島さんは車道を走っていたらしい。新聞配達のアルバイトを終えて帰宅する途中だったという。


1月19日朝刊
(毎日新聞) - 1月19日16時46分更新
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 07:57:27 ID:Xa09V+p4O
で?その車はシビックなのか?
マルチだろうけど…
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 13:01:54 ID:iGP/PlUKO
マフラー換えたら排気温警告灯がつくんですが、これはやばいすか?車はEG4です。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 13:56:00 ID:wHJFRmCh0
>>755
俺も一時期なった事があったよ。
水滴まではいかなかったけど曇ってた。
いつの間にか直ってたけどなあ。
ライトの熱で蒸発したのかな?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 16:53:17 ID:2xalMnOAO
分解→シーリングだね!
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 17:15:44 ID:yiUMfx4G0
ちょっとくらいなら天気の良い空気の乾いた日にバルブの所の
ゴムを外しておけば勝手に乾く。
水滴がびっしり常に付いてるようなら、コップ1杯以上水が入ってる事もあるので
バラすか交換するしかない。
762748:2006/01/20(金) 18:06:42 ID:pGmZMGzpO
とりあえず当たっていないと念じておきました。(・人・)
インチは15インチ6.5Jで問題ないはずなんですが、
タイヤはSDRIVEです。

扁平率を55→50で解消されますかね〜?

あと車検は平気でしょうか?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 18:39:53 ID:LOpCr1vxO
聞くばっかりだな
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 20:19:21 ID:Xa09V+p4O
ヒント
・タイヤの厚さ(o)=タイヤ幅(o)×扁平率(%)/100
・タイヤ外径(o)=タイヤの厚さ(o)×2+ホイル径(インチ)×25.4(o/インチ)

あとは代入するだけだ。
意味がわからなかったら吊れ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 22:13:47 ID:BK1v3OPG0
上のほうに計算サイトを貼ってたのに。
希望が有れば又春
新型シビックのインプレッション(久米博)
http://www.gyao.jp/life/
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 03:39:47 ID:yoCyveXn0
>>748
EK3-Riに195/55-15+Vi-RS純正ホイール+ダウンサスいれてました。
確かに目いっぱい切るとインナーフェンダーに当たりました。 スペーサーは
入れて無かったですね。 車検も問題なしでしたよ。
今はタイヤだけ純正13インチw

#しかし内ベリがひどかった。 気がついたらワイヤー出てたし(W
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 05:13:38 ID:pHnQAFqR0
マッドガード塗装したものの塗装剥がれてくるんですが、何かコツとかあります?
車高下げててたまにこするから曲がって剥がれてくるのかとも思うんですが、純正塗装はかなり丈夫ですよね

いちおう表面ヤスリかけてから99のスプレー吹いたんですけど
768市民海苔 ◆L1L3oxI2mI :2006/01/21(土) 06:41:37 ID:Cscm5mGI0
>>767
つ[脱脂]
つ[バンパープライマー]
つ[サフェーサー]
つ[2液性ウレタン塗料]


以外と難しいよ。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 12:37:59 ID:3DC8OdxY0
>>767
つ[撤去]
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 12:58:52 ID:hUqC2Lxm0
つ[放置]
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 13:08:05 ID:cmEoRzTc0
シビックフェリオのRT-Siってグレードあったよな?四駆の。
あれって速いのか?ZCつんでるらしいが…
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 15:46:14 ID:Exi5Eqbg0
欧州シビックのCMみっけた。
http://www.transbuddha.com/mediaHolder.php?id=1339
773715:2006/01/21(土) 20:48:35 ID:STj2sd5o0
ek2乗ってるけど2ドアなのが痛い・・・
貰い物だから文句言えんけど
774748:2006/01/21(土) 23:55:12 ID:ngxDV5G5O
レスありがとうございます!

車検通るなら当分放置の方向でいこうかと思います。
2月で車検なんで‥

しかし今日の雪は酷かったですね、うちは屋根なし駐車場なので車の上に10cmくらい積もってました
(´・ω・`)
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 23:55:41 ID:7iOi2kDS0
EJ1乗りに質問です
ホイール・・15インチ6.5J+42
タイヤ・・195/55
ってリムに干渉しますかね?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 01:00:31 ID:VSDZ18mB0
>>775
問題ない
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 02:35:30 ID:MJgUAjl00
>>772
凝ってるね。売る気が伝わってくる。
でも肝心なシビックの走ってる映像が少な杉でフラストレーションが溜まったw
778775:2006/01/22(日) 11:57:01 ID:nOiv/gwS0
ありがとうございます!
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 22:04:34 ID:waNrMSNM0
>>772

公式でも見られるがな。
ttp://www.honda.co.uk/
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 23:15:19 ID:HbnEQI0O0
興味深いのはi-Shiftだけだな。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 12:18:53 ID:oPqGJpR60
age
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 00:38:29 ID:QHxs3MitO
イマイチEKの購入を踏み出せない俺にアドバイスをくれ〜
込み60万以下
デミオ
シビック
レガシィ
アコードワゴン
迷う・・・
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 01:11:09 ID:QuqWP5+A0
積みたい荷物の量によるな。

予算とスレ的お勧めは、EKのVtiあたりになるなぁ。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 06:44:18 ID:JGkhiMDh0
>>782
どんなに新しくても2000年式になるからその辺考えナイト
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 10:53:41 ID:QHxs3MitO
今大学1年なんですが家の車がステップワゴンっていうのを考えると
やっぱりシビックEK3ですかね・・・?
維持費も安いし
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 11:06:11 ID:OoV5zpzy0
レガシィGTは燃費よくないよ。EK3なら2倍の距離走れてウマー
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 11:09:26 ID:SEJNXujg0
知人の2リッターNAモデルでも宜しくないらしい・・・
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 11:29:24 ID:dNShrKHQ0
満タンから無給油で走行可能な距離はそんなに変わらない。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 11:31:49 ID:SEJNXujg0
給油して愕然と
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 16:54:12 ID:XOleQ51i0
>>788
EKシビックとレガシーではタンク容量が異なるんじゃないの?
ガス代はシビックのほうが安上がり
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 17:17:52 ID:JXD3K9aQ0
>>790
燃費が悪いけどタンク容量がでかいから走行距離は同じくらいだと788は言ってると思うのだが。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 18:06:43 ID:frT5x487O
無給油での航続距離のことだけ言いたかったんだろ
短距離ドライバーには無関係な話

燃料重量のことを考えてないし
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 19:30:37 ID:QuqWP5+A0
>>785
必要な時に家の車が借りれるなら、断然シビックがいいです。
Vtiでも小気味いい走り&VTECサウンドが楽しめます。

ボンネット開けるとションボリックのオマケつきwww
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 19:36:56 ID:K1oghaj5O
燃料タンクの容量はその車が500km走れるくらいの量らしい。
モチカタログ燃費でね。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 21:50:15 ID:nlHC9o6p0
それだとEK3とEK9のカタログ燃費が同じ必要があるね。
なんて意地悪言ってみるw
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 23:00:47 ID:oAAVYpov0
650Kは行くだろ
Ek3 VIRS/MT
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 23:15:07 ID:gjrflkll0
>>782-792
レガシビ両方乗ってる俺が来ましたよ。(レガ・BG2.5l250T、シビ・EK3Vi)
街乗りだけなら確かにそう。高速メインだとさほど変わらない。
長距離走行時での疲労度は大幅に違うが。(さすがにレガの方が楽。直進性と静粛性が(ry)
なので、通勤はEK3で週末はBG9って使用パターンでつ。

>>792よ、オマイさんの使用目的が何なのか判らんとどれもお勧めしようがない。
人乗せるのが多いのならHBよりフェリオの方を勧めるし。

あと、アコードとレガシィだとその予算だと10年落ちの2世代前のじゃないと買えない。
特にレガだとターボ付きは無理。買えてもボロ。アコードもSiRは不可。
デミオとシビックだともう少し年式と程度のイイのが選べるけどなあ。
798782:2006/01/25(水) 00:41:55 ID:/1brHEoTO
皆さんアドバイスありがとう
やっぱり学生のうちは維持費重視ですね

でも実用性のデミオか格好良いシビックは迷う・・・
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 00:54:12 ID:eRc4BgjL0
個人的には車内空間のデミオ、エンジンのシビック。
どっちを選ぶかかと。

お好みの方をどうぞ。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 08:57:00 ID:pYC8DUP60
>アコードもSiRは不可。
CD型ならいける。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 09:00:01 ID:GkPtbVge0
正直、学生の時は実用性重視がいいとは思うが。

かっこよさは、就職してから追い求めた方が良かろう。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 10:07:50 ID:Tbs/A594O
Vi−RS VTEC
(MT)
あの伸びる加速がたまらない→☆
803 ◆v5.co.jp/o :2006/01/25(水) 10:27:33 ID:ZIjJ9lPyO
SiRのあの伸びる加速とスキール音がたまんねぇー☆
また乗りたい。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 20:02:53 ID:hk/yYN640
>>803
スキール音は違うやろ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 20:48:15 ID:CM9GcbRH0
足アンダーならスキール音出るだろ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 22:04:19 ID:ptegJSOD0
タイヤ買い換えを検討中なのだが、PLEZ(だっけ?)
って、どんな感じ?
雨とか止まれる? 妙に柔いとかないのかな?
現在RE-01なのだが、今回は予算が厳しいので…
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 22:27:36 ID:hk/yYN640
>>805
アンダーはSiRの特徴なのか?

>>806
01とプレイズは全然性格違うタイヤだよ
808市民海苔 ◆L1L3oxI2mI :2006/01/25(水) 22:39:54 ID:ogR6/taT0
>>806
RE−01と比較するなら、プレイズはウンコタイヤ以外の何物でもないと思われ。
妙に柔くて雨だと止まらないぞ。

タイヤは借金してでもマトモなのを入れといた方が幸せになれると思われ。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 22:46:34 ID:sMCaL4QG0
PLAYZはトレッドが固くてなかなか減らない。
いろんな意味で省エネタイヤかと。

EK3、EG4なんかには良いタイヤかもしれんが、
グリップ重視な01と比べるタイヤじゃ無いのは賛成。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 23:10:22 ID:1uKoKu+U0
>>800
買える事は買えるが、貧乏学生は維持費で泣く。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 23:18:35 ID:Kvf58RJr0
>802 ES3かな? それ以前だとSOHC-3'stVTEC
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 23:31:16 ID:Tbs/A594O
>>811
SOHC 3ステージVTECだぁーよ☆良い車だ♪
まだDOHC VTECを味わったことが無い★
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 06:58:25 ID:zheamitt0
EK3シビック買ったのでリコール情報あったら教えてください。
リコールじゃないけどCVT不調はディーラーで無償対策品と交換してくれると
某掲示板で見かけたんですがシビックでやった人いますか?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 09:03:12 ID:TD8l9gkcO
>>813
っ 宿題
公式サイトに記載されたリコール情報を読み
該当する不具合箇所を全て述べよ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 09:05:27 ID:BVf4keHFO
>>783
VTIって1500ccのやつですよね?速さとか馬力はSIRとかと比べものにならないもんなんですか?もしよければ教えて下さい(__;)
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 09:58:15 ID:TD8l9gkcO
>>815
GTOのNAとターボくらいしかかわらんよ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 10:55:06 ID:KbLdSJH70
大満足ですね
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 11:18:33 ID:Qs3Kj6lD0
EK3とEK4 出た当初になんかのビデオマガジンで3のマルチマチックと4のMTのジムカーナ対決やってたな。タイムにそんなに差はなかったように思うけど(腕次第ってことか?)
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 11:32:31 ID:KbLdSJH70
         フェリオVI(HMM)     SiRU(5MT)

土屋圭市     45秒98           41秒25

編集部員     48秒56           47秒98

この差をどうみるか
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 12:15:13 ID:TD8l9gkcO
>>819
HMMを買うのはやめたほうがいいと思います
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 12:37:32 ID:t8zrCRJ/0
>>782
似たような状況でEK4買った俺が着ましたよ。
俺はMT前提だったんでトイチと迷ったが。
見た目気に入ってるならシビックがいいと思うよ。

今はレガシィほしいがナーw
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 16:14:48 ID:BVf4keHFO
>>816
GTOって三菱のやつですよね。友達に聞くとAE86とAE85ぐらい違うって聞いてたんでちょっと購入に消極的になってたんですよ。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 16:28:28 ID:c+JhtjF30
>>821
いくらくらいでした?
俺もEK4いいなーと思いつつ、ネットで相場見てみると結構高いんで。
一応いまオークションで探してもらってるんですけどね。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 16:28:36 ID:Z8xwpdDF0
>819
Vi,Vti(MT)とSiR2(4AT)のタイム差なんてないですよね。
素人だとMTよりATの方が速そうですが。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 17:11:58 ID:k+TNc4uuO
いまだに85が遅いと思ってる奴多いな。漫画の影響か?
ぶっちゃけ最近の車と比べたら86ですら十分遅いよ。
某漫画が神掛かりすぎ。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 17:41:08 ID:Me7rZxrw0
VtiとSiRが大きく違うように錯覚させるのは、ミッションのギア比に秘密有り。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 18:38:09 ID:TD8l9gkcO
>>825
ネ申掛かりはGTOだろ




と、振ったらいいのか?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 18:47:26 ID:k+TNc4uuO
>>827
個人的には大満足です。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 19:33:26 ID:XQRCexHj0
VTiからSiRに乗り換えた俺から言わせてもらうとSiRを知らなきゃVTiも
充分幸せになれる。エンジンが軽いせいかノーズの入りはVTiの方が良かった。
エンジンも他のメーカーの車に比べれば気持ちよく回るんで
サーキットや峠行かないならVTiの方が良いかも。
830コヨーテ:2006/01/26(木) 19:41:33 ID:2k8ZHpeTO
ATとMTの差を実感した事あるよ!昨年9月迄乗っていたEK4フェリオSIはATでDOHC-VTEC、そして同じエンジンを積む友人のフェリオSIはMT、発進加速そして時速60km位からの加速共にMTにはかないませんでした。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 20:09:22 ID:z5PCMOSG0
VtiとSiRを比べて何になる?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 21:30:21 ID:8TzbOg0j0
>>807-809
ありがとう。
うーん、やっぱり全然違うか…

がんばってRE-01もいっかいはくようにしますです。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 21:47:48 ID:t8zrCRJ/0
>>823
走行距離74000kmフルノーマルで込みこみ75万位だった。
そろそろ120000kmだが大過なくここまできたなぁ。

そろそろクラッチがやばいが…。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 22:03:55 ID:BVf4keHFO
>>829
Vtiで峠に行こうとしてる俺が来ましたよ… まぁ走り屋まがいの事をちょっとやってみたいだけですけど。スイフトでサーキット行くやつもいるし。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 22:40:55 ID:XQRCexHj0
>>834
俺も昔VTiで行ってたけどシビックはコーナー速いからパワー無くても
意外と行けるぞ。死なない&一般車に迷惑掛けない程度に頑張れ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 22:55:03 ID:WmsiEsmZ0
>>834
土地柄にもよるだろうが見た目をソレっぽくしてればバトル仕掛けられるかも。
知り合いでスターレットGTをイジってた奴がたまたま夜中道に迷い峠に出たら
次から次へとソレっぽい車が追ってきてはベタベタに煽られたそうな。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 23:41:13 ID:S0k7mLmE0
VTiのギア比がSiRと同じだったらいいのに…
EG4の2速、パートナーのファイナル流用でかなり楽しめる車になるはず。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 13:55:57 ID:qKYsNntK0
>837
燃費悪くなるからいやだ。
6MTならOKだが・・それはそれで重くなるかな。
EK3の方がギア比の関係でEK4より最高速は上だったような。
リミッタ−カットと最高速への到達時間さえ気にしなければ。
839267:2006/01/27(金) 23:28:13 ID:iIGYv4va0
白煙吹き(オイル上がり)の修理から帰ってまいりました。
修理費用はまけて貰って18万円でした。

一足先に春を感じました。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 23:49:30 ID:87uq1VQu0
EK4純正ステアリングをEK9のMOMO純正ステアリングに交換しましたが、
センターが出せません。
というか取り付けたい角度に入りこまないので、微調整がうまく行きません?
どなたか同じようなことをされた方いないでしょうか?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 01:10:16 ID:Y7aQ297k0
>>839
どこが悪かった?

>>840
角度調整用(長穴)のスペーサーがある。
オートバックスでも売ってると思う。
842841:2006/01/28(土) 01:11:28 ID:Y7aQ297k0
スマソ純正か・・・
そりゃわからん
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 02:22:25 ID:H4maAebl0
純正オプでもMOMOステなら>>841の言うスペーサーが使えるはず
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 05:42:04 ID:IfDqFnNo0
うは、エンジンかからんからバッテリーかと思ったら
デスビが逝きかけらしい…
4万コースですか…orz
845市民海苔 ◆L1L3oxI2mI :2006/01/28(土) 05:46:51 ID:OEVLDOYH0
>>843
EK9純正はエアバッグ内蔵だよ。
いわゆる「ノーマル形状」のアレのことと思われ。

>>840
タイロッドで調整できなくもないが、
通常そんな状況ではあきらめるのがデフォ。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 11:27:18 ID:qQkAuFpv0
EK9のエアバッグ内蔵MOMOはコンフォートパッケージのセットオプションじゃよ。
純正がそのノーマル形状だ。
847840:2006/01/28(土) 11:43:03 ID:C5yMgptW0
すいません書き忘れました。エアバックなしの純正ステアリングです。
形は純正なんですけど、ホーンボタンが微妙に違うような・・・。
確か背景銀色でHマークは赤をよくみるのですが、私のは逆(背景赤 Hマーク銀)

タイロッドはあとあと大変なことになりそうなので敬遠してるのですが・・・。
シャフトのギザギザより12時と6時にあるデコボコがあってないような気がするんですよね
いろいろ試してみたいと思います。ありがとうございます
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 11:46:11 ID:H4maAebl0
エアバックの存在を忘れてた。
>>840
まあ要するにエアバック無しのmomoステなら長穴スペーサーで微調整可能だ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 12:22:20 ID:kZq6QVUv0
長穴スペーサーっていくらするんですか?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 14:15:18 ID:RgzdJQPaO
まぁステアのセンターでてなくても、実害はないからな。
放置なわけですよ
851267:2006/01/28(土) 15:51:36 ID:VKA0Kr1P0
>>841
詳しいことはわからないんですけど、エンジン本体に関しては
・ピストンリング交換
・クランクメタル(?)交換
・バルブステムシール交換
でした。クランクメタル(?)は2.3個一番下の部分が擦れた痕がありました。

後は、
・ウォーターなんたら、ヒューエルなんたらのゴムホースを交換
・サーモスタッド交換
・その他、ガスケット類、シール類、オイル、LLC
てな感じです。

で、オマケに新品バッテリー付けてくれました。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 17:57:08 ID:EoSQgnyS0
>>851
:
いくら掛かったの?
そうとう取られたんじゃねぇ?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 20:01:39 ID:vHoLYU3V0
遅レスですが

いきなりEK4買って→峠のコンボで事故ったヤツ多数
おれはEK3買って→そこそこ走りで今のところ事故無し

車の速さ求めて車に乗らされるのより、技術向上に努めたほうが幸せになれると思ってるので
個人的には大満足です。

ギアは確かに変えたいけど
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 21:16:22 ID:R/gfP5GI0
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 21:16:38 ID:o/augp4N0
EGシビックで、フットランプをルームランプと連動して光らせたくて、
http://www.wh-guard.net/data/door.html#honda を参考にし接続しようとしましたが、
ヒューズBOX内裏側10P白カプラがどこにあるかわかりません。
他にルームランプ連動にする為の、配線取るいい場所ありませんか?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 23:34:34 ID:E7yh012v0
チョコエッグ ホンダコレクション絶賛発売中
http://www.furuta.co.jp/products/chocoegg/egg_honda/
・シビック1200(1972年式)
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 23:47:43 ID:iomFGCcVO
>>855
運転席のカーテシから取れば良いよ!
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 23:50:48 ID:7LXNugfO0
>>856
ちょっと集めたくなったw
EK3とかあればなぁ。
とりあえずインテはほすぃ
859855:2006/01/29(日) 00:36:51 ID:VnFO7/kC0
>>857さん

運転席のカーテシの配線ってどこにありますか?
ピラー?の中にあるちょっと太目の黄緑/赤の線のことです?

860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 06:46:01 ID:7o9o6iWyO
カーテシは運転席ドアとボティーの接触面(タイヤの空気圧が書いてあるところ)にペコペコするバネがあるでしょ??
そこにあるのよ!
検電テスター持ってます?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 11:00:49 ID:pvehv6SU0
灰皿のライトつかなくなった(´Д`ヽ)(/´Д`)/イヤァ〜ン
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 11:15:18 ID:NGhGlchW0
>>861
つ「電球」
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 13:47:43 ID:rjBj4cWo0
EF9の無限エキマニが手に入ったのですが、4-2と2-1の中間ガスケットは専用なんでしょうか?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 20:23:34 ID:mct8oR//0
>861
つ「禁煙」
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 20:42:00 ID:hSV9dQNx0
>>864
それは無理だよ(´Д`ヽ)(/´Д`)/イヤァ〜ン
暇になったらばらしてみるか(`・ω・´)シャキーン
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 22:46:53 ID:OU3G2NHc0
ヤニ吸いでコーヒー飲む奴ってドブ水みたいな息の臭いしてるよな
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 23:03:01 ID:8w8hB9vY0
>>861
うちは接触が悪いのか、何回か強く開け閉めしてると付くことがあるw
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 00:20:46 ID:N+9wCHxP0
>>866
それで女で厚化粧で香水プンプンだともう最悪だよな。w ・・・実際に居るのよ、漏れの職場のお局様が。orz
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 02:32:38 ID:zO+cC5aQ0
タバコ吸う奴は煙吐かないで全部飲み込んで






氏ね
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 02:42:42 ID:VZCOlYQX0
車乗る奴は排気ガス吐かないで全部飲み込んで






エンジンブロー
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 09:18:56 ID:SQ9ArdW40
EG4(Vti AT)乗りです。
昨日、突然ブレーキが全く効かなくなり、あわや大惨事でした。
いきなりブレーキペダルが何の反力もなく底までスコンと踏めてしまい、
当然減速できず、雪壁にヒット。
速度が出ていなかった(約30km/h)とは言え、パニくりました。
状況は、

 高速を平均100km/hで約100km巡航後、ICを降りた直後の右折時
 高速走行時、ブレーキは殆ど未使用
 高速降りた直後の料金所や信号、それ以前も正常に制動
 1ヶ月前、ディーラーでパッド(Proμ)・オイル・キャリパーブーツ交換済
 スタンドに見せると「原因不明。エアが噛んでいるかも?」
 5〜6回ペダルを踏んだら制動力復活(?)
 超スローペースで約200km走って帰ってきたが、異常は発生せず
 その後心なしか、ブレーキ鳴きが大きくなった気がする

ググってみたが、似たような症例は見付けられず。
どなたか原因に心当たりのある方居ます?
とりあえず、今からディーラー持って行きますが・・・。

車検通すつもりでしたが、命に関わったので乗り換え考えてます・・・。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 10:13:28 ID:nFEJdGlAO
>>871
ブレーキのバネが緩んだか、、、
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 10:13:55 ID:5Wb+sR+Q0
ブレーキは殆ど未使用っていうけど
ずっと足置きっ放しだったりしたんじゃない?
もしくはサイドが解除し切れてないだけか。
極稀にだが過去何度か見たことがある。
ブレーキランプ付きっぱなしで走ってる車を。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 11:22:29 ID:tVZO8rDfO
>>871
サイド引かなかったの?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 11:49:12 ID:MrA+qb6EO
EG4vtiに入れるエンジンオイルどれがいいですか?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 13:30:09 ID:8rBCko820
>>871
それはブレーキトラブルに見せかけた暗殺計画だよw

マジレスするとエア噛みっぽいね。
1発目だけ奥まで入り込んで、数回ペダルを踏んだら治るっていうのはまさにそれ。
ブレーキラインを疑ってみるとよいかも。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 13:46:58 ID:7O+MR66qO
欧州仕様ハッチバック早く出してくれ!
スポーティでなくていいから!
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 13:56:01 ID:wmRGz4F2O
12月は凄かったらしいねぇ、シビックの自社登録。
販売台数の半分近くが自社登録らしいねぇ。
これからシビック買おうと思ってる人は気をつけた方が良いよ。
登録済みの車を「新車」と騙して売るからねぇ、ンダ系ディーラーはwww
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 14:34:12 ID:+BvNdF+80
ブレーキランプ付きっぱなしで走ってる車を。
ブレーキランプ付きっぱなしで走ってる車を。
ブレーキランプ付きっぱなしで走ってる車を。
ブレーキランプ付きっぱなしで走ってる車を。
ブレーキランプ付きっぱなしで走ってる車を。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 15:03:09 ID:5Wb+sR+Q0
(?w?ゞ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 16:23:54 ID:xZB2mwQBO
最近EK3フェリオViに乗り換えました。EG6からの乗り換えです。EK4に着いてる未塗装リップが付けたいのですが値段解る方います?EGはたしか5000円しなかったような。バーチャルピット使えないので教えて厨でごめんなさい。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 17:10:15 ID:5DcmfLG10
>881
EK4に付いてるってのは良く分からんが、前期型純正オプションの
黒リップは定価で18,000くらいだった気がする。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 19:36:14 ID:o+PeLUpN0
>>881
EK4に着いてる未塗装リップはディーラーで取り寄せできないと言われたよ
在庫はないし、もう絶版になったらしい
EK9用の塗装済みリップなら購入できるしEK3にも使えると思う
塗装しなおすか、塗装を剥離しないといけないけど
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 20:09:31 ID:m76t9obbO
>>879
下りの山道に出現するドン亀AT車のことだな。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 20:42:58 ID:5Wb+sR+Q0
>884
んにゃ、平坦な流れの速い国道なんだけど。
たしかにその車はドン亀では有るが。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 22:44:05 ID:H9nPExgm0
ブレーキトラップ1回あるな
走ってる時じゃないけど、信号待ちしてる時に
ブレーキペダルが床まで着いたので慌ててサイド
ブレーキ踏みっぱなしで、何度もペダルが床に
すぐディーラーに持って行きましたよ。
原因なんだったかな・・・エア噛みだったような
887881:2006/01/30(月) 23:11:27 ID:xZB2mwQBO
なんと、買えないんですか。なんちゃってタイプ尺にしたくないので社外を含めて中古を探すしかなさそうです。ありがとうございます。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 23:13:52 ID:SQ9ArdW40
>>873
さすがにそこまでバカじゃないよ。
通常はフットブレーキよりエンブレ多用派なので。

>>876,886
エア噛みですか。だとしたらエア抜きしたディーラーを疑うな・・・。
ディーラー持ってったら、マスターシリンダーが怪しい?とのことで、
今日から分解点検のため入院させました。

結果出たら報告します。
889871:2006/01/30(月) 23:14:23 ID:SQ9ArdW40
↑871です
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 23:17:11 ID:vNgEdxC5O
質問です。DC2インテRのリヤスポはEGフェリオに流用できますか?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 23:19:31 ID:kfnfd8ea0
どっかで見たが加工してた気がする
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 23:40:02 ID:vNgEdxC5O
>891
dクス
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 23:51:25 ID:7fvPnMZt0
シビックだったらオイルは純正MILDだな。
町乗りからサーキットまでこれ一本。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 00:01:23 ID:kAI2+USR0
現行シビックて売れてるの????????
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 00:08:40 ID:E5FPDMBh0
売れてなさそう
ホンダが売る気ないっていう話もあるし
俺は、あのメーターを何とかしてくれれば
欲しいと思える
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 00:19:01 ID:YBWv0ODY0
この前無限のパーツに身を固めた黒塗りの現行シビック見たけど、存在感がものすごかった
やっぱ3ナンバーだけあるわw
でも身軽なイメージはないね(´・ω・`)
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 00:27:11 ID:vQxCKWCS0
健康診断に行った診療所に置いてあった経済史に
ホンダは新シビに、セダンの復権を託したそうで
旧シビが担っていた部分はFitに任せたそうな
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 00:39:51 ID:CDHB02R20
俺はモデューロで固めた銀(高い方だと思う)を見たけど
かなり良かった。と言うか普通にカッコイイ。が…

問題は、値段なんだよ。
確かに中身も良くなったし、何より装備が2DIN以外は
全てアップしたと感じる。しかし、シビックより安くて便利な
2000ccのミニバンが買える状況でシビックを選ぶ理由が
見あたらない。燃費や走りにも当然興味が行くが、この価格帯
で新車を買う世代は、家族持ちが殆どだからな。
本人が乗りたく無かろうが、ミニバンを考えざるを得ない。

本来、このセグメント(低価格セダン)を選ぶ客は古い層だから
馴染みのある店でセダンを買うだろう。
中身を比べるのではなく、営業マンとの付き合いで決めてる。
比べたとしても古い層は、冒険しない保守派だから
ホンダを選ぶためには、斬新すぎるのな。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 02:48:24 ID:hG0Tabol0
某雑誌が欧州ハッチのディーゼルを並行輸入してテストカーにする計画とか。
ちっと気になる。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 06:58:35 ID:TR2uCcT20
15年前にバカ売れだったシルビアの見積もりが総額220万円だったことを
考えると、8代目シビックはセダンとはいえ、そんなに高い車ではないと思う。
ティーダ、ランクス、デミオのコンパクトクラスはフィットで
アテンザやアクセラ、ゴルフなどのクラスがシビックだと認識するしかないでしょう。
しかしそれなら尚更、セダン1本というのが痛い。
上の車を見ても日本で5ドアには需要はあると思う。
しかし、アフターケアを考えると輸入してまで買いたいと思わない。
ほんとセダン1本にした理由が分からないw
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 08:18:06 ID:bDzIs5VwO
ちょっと教えてください。EG4vti乗りなんですが、マフラーとエアクリを変えたら、気温が低いにも関わらずたまに排気温警告灯がつくようになってしまったんですが、これはヤバイですか?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 14:08:39 ID:c5Zr/IrSO
それがホンダクオリティ(笑)
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 14:47:22 ID:kionyvE20
配線切れたんじゃね?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 17:41:10 ID:aVghg/F9O
シビックがセダンだけな理由はハッチバック購入層にハッチバックを諦めさせ、フィット、エアウェイブ、次期ストリームを買わせるためかもね
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 19:49:51 ID:zKMjIV4Q0
ホンダが31日発表した2005年4―12月期連結決算(米国会計基準)は、
売上高が前年同期比12・3%増の7兆742億円、
本業のもうけを示す営業利益が7・6%増の5280億円となり、共に過去最高を更新した。

主力の米国市場で9月に投入した新型乗用車「シビック」の売れ行き好調などが貢献した。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1138691986/l50
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 20:23:06 ID:GWvvX+/h0
> シビックがセダンだけな理由

競合...
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 21:01:10 ID:yOpjlEad0
相変わらず北米市場ではシビック好調のようだね
北米市場を重視して開発しただけのことはある
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 21:41:56 ID:XxPsWNxx0
【決算】ホンダ,2005年度第3四半期の連結売上高は過去最高で全事業で増収
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 23:14:35 ID:nsHdJk3D0
日本向け、シビック以外はとか書いてなかったかな・・
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 23:18:07 ID:LOZW7Kcq0
>898
モデューロのシルバーを買いました。ノーマルとエアロだとだいぶ印象が違うので。
当然家族特に子供はミニバンの方がいいと言ってたが。
追突軽減ブレーキをオプションで付けられるホンダ車の中ではシビックが一番安かったので。
でも値段はたしかに高いので、1500ccかハッチバックがあれば…。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 02:54:13 ID:V+g9Ze750
08シビックに1600ccエンジンが積まれることについて
ソースは上司の一言。
セダンに乗るのかHB発売されるのかは未だ不明 orz
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 04:13:45 ID:0pL7+suz0
タイプR発売確定っつーのも
日本に入れるのかは依然として不透明くさいらしいしな・・・
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 12:40:40 ID:0r9xsU9dO
>>903
配線ってどこにあるんですか?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 12:44:25 ID:6/rFzNy80
>>913
触媒の上からボディーの中に入って行ってる
センターコンソールの裏側に出てるかと
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 15:03:31 ID:0r9xsU9dO
>>914
ありがとうございます。無理ポなんでDラー行ってみます。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 17:06:34 ID:eIU71ESF0
なんでプライバシーガラスの設定がないかな〜?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 21:47:31 ID:0KINHj0j0
EURO-Rにした方がいいんじゃね?<新型Type-R
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 22:16:08 ID:X/AF+pzA0
http://www.hondauk-media.co.uk/protected/releases/2006/39683hon.htm
マジかよ…
TypeRのコンセプトが欧州5ドアベースなんて!

超ガッカリ
こんなのだとインテRの方が良いんだけど!

俺は、こっちの1.3HYBRIDじゃない2Lバージョンを期待してたのに。
ってか、軽いのが条件だけど!
今は無きDB8Rと、その後、全く存在しなくなったこのカテゴリーに走れる車を!!
http://www.hondauk-media.co.uk/protected/photos/automobiles/concept/civic_hybrid_sports/IMG_5770-.jpg
919ftコヨーテ:2006/02/01(水) 22:20:27 ID:tHGwmVgyO
その内にプライバシーガラスの特別仕様車できるかも???だから僕は購入時にフイルムはってもらいました。金額は5万でした。やっぱり業者にやってもらうと綺麗だね。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 22:39:17 ID:voo2rYtC0
俺としては5Dベースの方が良いな
921ネコジャラ市の11人 ◆M2clACoxQA :2006/02/01(水) 22:51:40 ID:/jlv2z060
欧州用は、3Drみたいだが。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT/20060131/112872/
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 00:16:49 ID:fW/iRntuO
アメリカのF1情報誌『ビジネスF1』によれば、'05年に
一番お金を遣ったメーカーは ダ ン ト ツ で ″ホ ン ダ ″。

それによればホンダが1年間に遣った金額は約672億円!!
メルセデスが約283億円、チャンピオンを獲ったルノーが
約136億円とのことなので、チャンピオンチームの 約 5 倍 の
金額を遣いながら 1 勝 も で き な か っ た ことになる。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 00:18:57 ID:S4A4+9us0
↑株式取得とか頭の片隅にも無いんだろうな。無縁だもんねw
しかし、ウンチの低脳っぷりが垣間見れて素晴らしいよチミは。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 04:33:00 ID:DoY+MfpQ0
ボンネットはアルミ製らしいのw
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 17:07:46 ID:dWhyauMo0
教えてください

今度VTECエンジン1600ccシビック
10年落ちをもらい乗るのだが
オイルなどは凡庸の安いのでいいのですか?
それともお勧めのグレードありますか?


926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 17:31:53 ID:LVq4fCSe0
つULTRA LTD
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 17:40:23 ID:dWhyauMo0
>>926
まじですか?
純正ですか?
ディラーではオイル交換幾らぐらいかかりますか?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 17:59:21 ID:Jauo0wxK0
純正が一番
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 18:07:09 ID:qh1O6kVV0
そういや昔は純正オイル使ってないとクレームもきかなかったな。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 18:12:28 ID:BDq3yFwx0
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 18:17:06 ID:tI6rb8Ch0
今日Dラーで純正オイル(ウルトラMILD)交換したよ。

オイル3Lで\2,679。ワッシャー、ドレインプラグが\37。
で、計\2,716。

工賃はタダだったがエレメントも換えると
プラス\3,000位になるらしい。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 18:17:27 ID:evaSRenL0
http://www.hondacivic.com.au/civic.aspx

これってK20A載んでない?
ということは日本向けRはCIVIC SPORTと同じ型式のハイチューン版?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 18:33:42 ID:BDq3yFwx0
3ヶ月に一回GOLD<<タレたらMILD

今の時期ならLTDもいいね

つまり「純正で万全」
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 19:03:13 ID:dWhyauMo0
皆さんありがとうございます

純正でいこうとおもいます。
VTECって特別なオイルがいると思っていました。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 20:21:02 ID:zEkAijzJ0
 ただVTECはオイルに結構依存しているところが多いので、交換は少し早めに
してあげるのが良い。それと小さいが冬場は特にオイル依存をしている構造上、
深夜、早朝など少々入りが悪くなりやすい弱点がある。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 20:57:24 ID:fF+1Sy3/0
>>925

凡庸 ×

汎用 ○
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 22:28:54 ID:4aveS4rSO
EG4乗りの俺が自動後退行ってオイル交換してきました。値段はエレメント+オイル交換で2900円

他にもチェックしてもらったら、なにやら・・・・
パワステオイル交換で3500円、さらにバッテリー1万ちょっと出費多すぎorz
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 04:11:08 ID:G9Ihg8gn0
自動後退はバイトの質で、好感度激変するからなあ。
セルフGS付自動後退で商品売り込みしすぎると
逆効果だってのが上の人には、わかんないのかね。
別のセルフGSに移行しようか考え中。
>>937
 (EG‐8 AT) 55B24Rで5000円くらいのバッテリー愛用してる
おれは負け組? バッテリートラブルで泣く日がくるかもw
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 14:46:19 ID:OEAzVGaQ0
シビック31位以下orz

2006年1月新車乗用車販売台数ランキング
http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking/index.php
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 18:31:03 ID:mZogL0jJ0
何台くらい売れてんだろ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 18:44:49 ID:KtJ60lU00
別にホンダが好きってわけじゃない
シビックが好きってわけでもない。
EGとEKが好きなだけ。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 19:42:47 ID:KW1T5nij0
ホンダはデザインが圧倒的に悪い
これを改善すれば基本的に売れると思うのだが
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 20:04:23 ID:qtMj0e2+0
最近のホンダは財布の紐を緩ませるだけの魅力が無い。


それでも強気なのは、SONYと同じな気がスル。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 20:30:41 ID:TiNlXWKmO
>>941
俺はATとEGだけ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 23:09:47 ID:Fw+5f7QY0
EK3Vi海苔なんですが、助手席側のドアミラー壊してしまい、解体屋何件か当たって同型車のミラーゲト
したのはいいが、今付いているヤシの外し方が判らず困っています。(すでに部品単体となってるモノを購入。)

どなたか教えてくれないでしょうか?よろしくお願いします。 orz
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 23:13:18 ID:+UlSqjcB0
内側の三角形の黒カバーはパカッと外れるよ。
そしたらねじが見える。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 23:38:41 ID:SL5V7of20
FDシビは同クラスのセダンの中では1番好きだ。
シビックとしてではなく、あくまでセダン車として。

そんな俺はEK9乗り。
同車乗りの中ではかなり異端児なんだろうなぁw
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 00:03:46 ID:3Z4UQi5s0
>>942
トヨタの工業的デザインのほうが嫌いだが
カピバラのようなフロントも気持ち悪いし。
内装はオールカローラだし。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 00:09:20 ID:pbKv36s90
売れなくなったクルマに自らとどめを刺すのが最近のホンダ流
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 00:18:50 ID:htGLRpXM0
'`,、'`,、'`,、'`,、'`,、(ノ∀`)'`,、'`,、'`,、'`,、'`,、
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 00:26:52 ID:h07vfkCR0
>>945
要領が悪いね、買ったものは、小物なら直ぐ駐車場とかで付けてみる
分からん時は聞く、合わないとか、たまにあるから、直ぐに返品できる
SPバックスで一度、モモステのねじ山が1本だけおかしかったので
確認して交換してもらった。(無理やり入れるとボスが痛むので)
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 00:27:34 ID:5qz8g7+f0
>949
まさに武士道
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 07:05:07 ID:kg8Wd+vV0
>>952
介錯するのはトヨタ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 09:44:43 ID:kZimAiAW0
EK4 乗り換えようか迷ってたけど・・・車検出しちゃった・・orz
 今の車、昔のシビックみたいな車ないんだよなぁ。CR-Xが売ったら・・・
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 10:57:40 ID:1ZEnRm590
気持ちはよく分かる。
FitにB16A積むだけでも俺的にはOK。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 11:14:08 ID:w/rlFaxO0
俺的にはFitは1.5のまま薄くするだけでOK
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 11:51:09 ID:1zzmKyykO
俺なんかfitにブルドックとかカブリオレとかターボRがあれば(・∀・)イイ!!

つーかFDがスレ違いに見えてしまう件
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 13:31:43 ID:aMSkYc1d0
>>939
12/21にフルチェンジしたブルーバード(シルフィ)は5258台で12位に登場。
こっちは普通に「新車効果」が出てるんですね・・・

こうなったらカローラのスパシオやランクスみたいに「シビック・エアウェイブ」
とか「シビック・フィット」に改名してシビック軍団を形成するしかない!
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 18:08:45 ID:QrHB+4rhO
我が家のEG6のエンジンが急にかからなくなってしまいました。
誰か知恵をかしてください。m(__)m
昨日は異常を感じなかったんですが..今エンジンかけようとしたら
ギュンギュン..ってなかんじで..
燃料はきている様子、セルは普通に回ります
自分ではオイルあがってきているので、プラグかぶったのかと思ってるんですが...
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 18:19:17 ID:w/rlFaxO0
タイミングベルトか点火系かってところじゃね?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 18:37:01 ID:D5BIHOxS0
>>959
燃料、セルがOKなら、プラグ抜いて(コードに挿して-セル回して)火が来てる-なら普通かかる筈。
火が来てない(全く-かかる感じが-しない)なら、イグナイタが逝ったかな?新品\12000-。
だけど、中古部品屋のデスビASSYも\12000-くらいだから、どっち交換でもOK。直る筈。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 18:49:03 ID:QrHB+4rhO
ベルト、デスビは去年交換済みなので..
やはりプラグ確認ですかね。とりあえず明日プラグレンチ買ってきて確認してみます。
ご意見ありがとうございました。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 18:51:24 ID:LZDSv6lY0
>962
弄った所が壊れるのも良くある話ですが・・。
燃料が来てるって判断したのはなぜ?
964961:2006/02/07(火) 18:57:12 ID:D5BIHOxS0
>>962
そっか、ベルト&デスビは交換済か。となると、、、、
プラグorプラグコードかなぁ?ただ、4本全部が急にダメになるって考えにくいね。
1本ダメでも<かかるし-走れる>しなぁ。なんだろね?
もしかして<メインリレー>かも?詳しい人46。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 19:24:45 ID:aqcp+3/OO
俺の場合、メインリレー逝ったとき、燃ポン動かなくなったよ。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 19:39:53 ID:QrHB+4rhO
>>963          マフラーからガソリンの匂いがプンプンするので
燃料は出てるのかと思いました。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 19:48:25 ID:QrHB+4rhO
あっ。ちなみにメインリレーとはボンネット内にある
ヒューズボックス?の事ですか?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 20:18:54 ID:aqcp+3/OO
うんにゃ
ボンネットオープナーの更に奥に50mm四方のプラ製の箱がある。
鍵をACCまでまわすとかすかにカチッと聞こえると思う。
車内温度のあがる夏場に、ハンダが割れて接点不良になりやすいらしいが…
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 20:49:05 ID:e45b3ZSS0
(´・ω・`)
↑最近、見かけるようになったAAなんだが、これ見るとムカツク。
以後、一切使用禁止だ。分かったな。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 21:02:47 ID:aqcp+3/OO
(´・ω・`)
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 21:30:09 ID:w/rlFaxO0
(´・ω・`)
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 21:34:28 ID:31DgbqbUO
単にバッテリー交換すれば直るだろ☆
ブースターケーブルで試してみ!エンジンかかればバッテリー確定!
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 22:04:23 ID:5qz8g7+f0
セルがまわってんのに・・・
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 23:05:57 ID:lGS1La9r0
スレ違いなんだけど>>958に関連して
シビックエアウェイブに、フィールダーのZエアロツアラー的なグレードが追加されないかなぁ・・・
975945:2006/02/07(火) 23:32:21 ID:HuFvXu8C0
>>946
dd やっぱりそれで良いんだ。

>>951
解体屋のオヤジにそこまで頼めと?しかも全然色が違うのをそのまま取りつける気にはなれないぞ。
紺色の車体に真っ赤なドアミラー、しかも片側だけなんて・・・・。(´・ω・`)
さらに言えばもうすでに車両から外した後のものを買ったんだ。とりあえず塗装に出さないと。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 23:35:08 ID:VO69Npug0
>>969
(´・ω・`)ンナコトイウナヨ…
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 23:59:55 ID:pbKv36s90
今更最近って・・・(´・ω・`)
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 00:50:02 ID:YQLP1AE60

お おまいら・・・
979名無しさん@そうだドライブへ行こう
( ^ω^)コレナライイカナ