【VTEC】もっとEG6を語ろう!【SiR7】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1雨漏りEG6
EGシビック B16A搭載車スレ

純正流用情報、メンテ情報、パーツ情報求ム!
バーチャルピット
ttp://www.honda-vp.com/vpit/servlet/honda.Login1
プレスリリース
ttp://www.honda.co.jp/news/1991/4910910.html
ファクトブック
ttp://www.honda.co.jp/factbook/auto/CIVIC/19910910/index.html
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 22:46:44 ID:ABeWdfAr0
【VTEC】もっとEG6を語ろう!【SiR6】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1120818706/
【VTEC】もっとEG6を語ろう!【SiR5】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1110836554/
【VTEC】もっとEG6を語ろう!【SiR4】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1100114365/
【VTEC】もっとEG6を語ろう!【Sir3】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1090144272/
【VTEC】もっとEG6を語ろう!【Sir2】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1081326511/
【VTEC】もっとEG6を語ろう!【Sir】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1067069069/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 22:47:25 ID:ABeWdfAr0
車両重量 (発売時のカタログから)
SiR(MT) 1040kg
SiR-II(MT)パワステ装着車 1050kg
SiR-II(MT)パワステ・エアコン装着車 1070kg (サンルーフ装着車またはABS装着車は1090kg)
SiR-II(AT)パワステ・エアコン装着車 1090kg (サンルーフ装着車またはABS装着車は1100kg)

メーカオプションの組み合わせ
SiR 何も無し
SiR-II パワステ・オートエアコンは標準
  エアコンレス(MTのみ) -20kg
  サンルーフ +20kg
  エアバッグ
  LSD
  LSD+ABS +20kg
  TCS+ABS+エアバッグ +20kg
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 22:48:17 ID:ABeWdfAr0
・車台番号について
EG6-xxx####
 車台番号でxxxのところが
  100 91/09- 発売 (前期、H3.9-H4.9)
  110 92/09- 改良 (前期、H4.9-H5.9)
  120 93/09- MC (後期、H5.9-H6.9)
  130 94/09- 改良 (最終型、H6.9-H7.9)

・前期/後期の違い
 内装色、シート形状、ルーフのモール色、リアスポ形状
 ボンネットスタンドのゴム、フロントバンパーのダクト色

・グレードの種類
SiR(軽量化)、SiR-II(オートエアコン他)、SiR-S(限定車)
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 22:48:55 ID:ABeWdfAr0
【ホンダ EG系】
CR-Xデルソル
 EG1 FF D15B
 EG2 FF B16A
 EJ4 FF D16A
シビック
 EG3 FF D13B
 EG4 FF D15B
 EG5 FF ZC
 EG6 FF B16A
シビックフェリオ
 EG7 FF D13B
 EG8 FF D15B
 EG9 FF B16A
 EH1 4WD ZC
 EJ3 FF ZC
シビッククーペ
 EJ1 FF D16A
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 22:49:30 ID:ABeWdfAr0
・カーオーディオの取り付けとハーネス EG6/9
ttp://www.nippon-seiki.co.jp/defi/car/HONDA/ecu/H-8.html


・社外マフラーの対応表
対応(100/110/120型)と非対応(130型)の違いは触媒とセンターパイプの長さ。

100/110/120型は触媒の長さが30cmで130型は触媒の長さが40cm
130型になり触媒が40cmとなったため、センターパイプの長さが10cm短くなっている。

※検証待ち
100/110/120型と130型では触媒の長さの違いのため、
吊りゴムの位置が10cmほど移動していて、
無理に吊ればなんとかなるが、おすすめはしない・・・。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 22:55:07 ID:88kkDGkQ0
>>1

俺のも雨漏りだ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 10:34:50 ID:LFYpdKAD0
インパネその他の照明って前期と後期で違ったりする?
EG6じゃないけど知り合いの後期は照明白だったもんで
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 16:30:27 ID:YiJKgp21O
>>8
玉を替えろ玉
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 17:22:24 ID:krerQApf0
>>1
禿乙!!
俺のは雨漏りまだ大丈夫。事前にコーキングしたからな。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 18:51:38 ID:pUhrA/CY0
メーター球の品番わかる?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 19:03:41 ID:8pUFL8oLO
1激しく乙
13クーラント漏れEG6:2005/10/11(火) 23:03:38 ID:SKj0hM870
新スレおめ〜
>>8
白にすると、中途半端な明るさの時(夕暮れ時など)に点灯したら、文字と文字盤が同化して
激しく見にくいと思う。オレンジでさえ見にくいのに・・・
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 14:11:11 ID:otA7qWp8O
EG6を買おうと思うんですが、みなさんはいくらぐらいでEG6を買ったんですか?参考までに聞かせて下さい。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 16:18:52 ID:nhumPyONO
126マソ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 17:59:12 ID:JkEXLt0R0
サーキット用マシンとしてボロイのを激安30マソで個人売買

ただ、購入後
ミッションOH
ブレーキOH
ドラシャ交換
昇天マフラー交換
ウンコ足回り交換&ブッシュ打ち換え
LSD組込み

とかなんとかでメンテに車両本体の倍以上の金掛かったよ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 18:15:01 ID:H7jW+Ge30
平成5年の78000キロフルノーマルを65万で買った6年前。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 18:48:12 ID:EHhbentf0
平成6年、130〜番、48000km
一応ノーマルを88万で買ったよ6年前に。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 21:00:11 ID:uM0B8/bo0
平成6年式、120番台 約6万キロを40万で買った。
仕様はライトチューン程度かな。
ただ16ほどではないが結構直したよ。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 23:21:26 ID:5sgE6i2p0
平成5年式SiR-S
走行5万でフルノーマル険2年付を5年前に60万で購入。
その後一通りいじるも、シートとか以外はほぼノーマルに戻す。
レカロ(腰痛対策)、マフラー(レガリスR)、タワーバー、インテ足くらいのライトチューン仕様。
現在走行13万キロ。消耗品は一通り換えた。それに20くらいはかかってるかな。
状態いいタマ(あればだけど)はあんまり値落ちしてないんじゃないか?って気がする。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 23:28:09 ID:ad0o0jwW0
やっぱり、ヤフオクとかに出てるタマは程度悪いのだろうか・・・
EG4から乗り換えたい。一度はB16Aぶんまわしてーよー。
22市民海苔 ◆L1L3oxI2mI :2005/10/13(木) 20:30:47 ID:Ns2cGkvX0
>>1

>>14
5年前に6年式(最終型)、68000kmを80マソ。
レーシングスパルコ、GAB車高調、5ZIGENボーダー、カロのHU&グライコ&12連CD&6スピ付き。
コアサポート修復歴有(曲がったステーを叩いて直しただけ)

現在107000kmだが今のところノントラブル。デスビもメインリレーも生きてる。
ただマトモなEG6はもうほとんど無いと思うから、車体を予算いっぱいで買うと厳しいと思われ。
70〜80マソ台のタマだと消耗品の交換程度で済みそうな希ガス。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 22:23:38 ID:T2G4QsXd0
3年前に平成4年式の12万`を30万円で。
トレーリングアームのブッシュがギュウギュウうるさかったから
連れに手伝ってもらって打ち換えるも足回りが硬いためボディはギシギシ言うとります。

ところでプロジェクターヘッドライトに下のフォグを組み合わせると見た目変かな?
ttp://www.fet-japan.co.jp/catz/lamp_msx.html
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 00:58:39 ID:w9+rvfMk0
>>23
別に変やないで。っちゅーかパーツの好みも十人十色でバラバラやねんから、
自分で見たり想像したりして「カッコええわ〜」って思えるパーツを選んだら
ええんちゃうの?そーゆーのを気にして、好きなパーツの付いていない車を乗
るのは俺には耐えられへんわ。・・・と思ったりする。

25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 01:39:43 ID:z5INgsKo0
>>25
で、何が言いたいんだ?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 01:43:20 ID:OU3ZW2qJ0
>>26
最近自家発電レスが流行ってんの?
2723:2005/10/14(金) 07:37:50 ID:Lc40G50n0
>>24
そうか サンクスコ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 14:15:23 ID:TDqxl+mpO
無限のエキマニほしいけど効果あるのかな?だれか付けてる人いたら教えて!燃費は悪くなるよね?音もかわるのかな?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 15:58:39 ID:GO6qh9kG0
平成4年式SiR 53000km、6年前に110万で購入。
無限フロントRip、社外マフラー、アルミ、SPOONタワーバー(前後)

消耗品もある程度は交換してる、30万は使ったかな。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 16:09:51 ID:vJ9OJF29O
メインリレー交換!OKセルモーター交換OK!!
いざエンジンON…セ‥セルが重い…なんで??と思ったら今度はバッテリーが…
取り合えずエンジンがかかったので一安心(・∀・)
 
 
それにしても‥またバッテリー買わなきゃだめなのかよヽ(`Д´)ノ

31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 17:42:23 ID:cXEsR9vT0
EG系のバッテリーって結構高いからなぁ〜
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 18:58:41 ID:Lbe2EwvSO
没収の65B24詰んでる4年間ノートラブルだわ
重いけどorz
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 19:42:18 ID:gWG536Pm0
55B24Rで十分。
ホムセン行ったら安いだろ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 21:50:49 ID:Tj7GuLCj0
今日デッキ交換してたらいきなりデッキの電源が入らなくなった。
仕方なく取り付けたデッキを外して2DINコンソールをそっと戻した。

何気なくエンジンをかけたら時計が消えてた。正確には点いているが異常に暗い。

一体ナニが起こったというのだ?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 22:36:32 ID:VugfhX6/0
走行会用の触媒を変えようと思ってます
ストレート触媒でわざわざ高いの買うぐらいならなぁと思いRSRあたりの8900円の考えてます。

ここで質問なんですが
スチール触媒とステンレス触媒で音と吹け上がりの違いを教えてほしい
又、純正からの違いも教えてほしい
有毒なガス吹くのと当たり前だが排気音がやかましくなるのはわかりますが・・・・

乾いた音。もしくは甲高い音になるかな
ボコボコのDQNVIPみたいな重低音にならなけりゃ別に気にしないんでつが

36市民海苔 ◆L1L3oxI2mI :2005/10/14(金) 22:47:28 ID:G6zWib4G0
>>35
音とか吹け上がりとかは気にするほど変わんないよ。

燃焼状態が悪くて詰まりかけの触媒からストレートに換えるとカナーリ違うが。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 22:56:17 ID:VugfhX6/0
>>36
気になるまでは変わらないのですか〜

自分の車の燃焼状態ってのがわからないんで実際取り付けてみるまではわからないか・・・orz
3835=37:2005/10/14(金) 23:00:32 ID:VugfhX6/0
またごめんなさい。
最近回しても回さなくても関係なく、かなりアフターファイアを引き起こすんですが
これは燃焼状態の良し悪しには一部は関係しているでしょうか?
マニ交換もしてありますが・・・・・(マニ交換してからはボボッーンと今までのボンッより迫力は増しましたが・・・
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 23:59:18 ID:l2gqpwVLO
五次元のプロレーサーの音もものたりなくなってきたなぁ
今柿本フルメガとhksハイパワーあまってるんだけど
メインパイプも外すのだるいから

どれもメインパイプ60の純正取り回しだしミックスしようかなぁ

そこでフルメガレーサーとハイパワーレーサーのどっちがいいかな
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 01:46:31 ID:zGv6QGwX0
>>32
漏れ40B19Rにしてる
激安

EK9なんか軽量化のために標準が40B19Rあたりだから
ナビとかいろいろつけてなければこれで無問題と思われ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 02:27:29 ID:tg8n+7O2O
>>40
軽量化やコストもわかるんだけど
スキー場での一発始動や
ガス欠なんかの時のセルダッシュも必要なんでw

ちなみにヤンマーのトラクタは115D…高けぇーがな
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 03:42:32 ID:eLLjF+JOO
メーターのバルブを変えたいのですが、オレンジも最近飽きてきたので
変えたいのですが、カラーバルブってあるのですか?
個人的には青にしたいです。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 04:08:35 ID:J652IHbR0
漏れのバッテリーは28B17R
2年近く使ってるけどNO問題
オーディオ凝ってて色々ついてるし
オマケに主に夜間運転してるけどNO問題

つーか運転中はバッテリーあんまし関係無いか
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 04:53:40 ID:YpHgLHRa0
>>34
作業の前にバッテリーのマイナス外した?
そんなあなたにエンジンルームの「バックアップ」7.5Aのヒューズ。それで解決!
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 20:12:28 ID:KmJljP+k0
くだらない質問してしまうんだが

M2販売のレブステンの音を聞いて惚れてしまいました
話だとボーダー304とそっくりな音になるとか
そこであれなんですが
金がないんでボーダー304は買えないしついでに言えば中古でさえ普通のボーダー3しか・・・・
そこでレブステン購入を考えてるんですが買ったときからすでに社外が入ってて純正の中間がなかったんです
純正につけるってことは純正と同じ取り回しの中間使ってればレブステンつくかなぁ?と思ったんですが
実際のとこどうなんでしょうか?

現在中間パイプ60のやつしか持っていません
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 20:40:52 ID:KmJljP+k0
すいません
>普通のボーダー3しか・・・・
しかないってことでつorz
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 20:42:23 ID:cMVHk5WEO
その中間はどこのやつ?触媒以降の分割型マフラー?
それならガスケット形状が違うんじゃあないかな?
純正→球状
社外→たぶんフラット
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 20:45:31 ID:QDORu6H20
ヤプオクで304中間付きで
送料含めても、諭吉一枚でおつりがきましたが。
4945:2005/10/15(土) 20:55:18 ID:KmJljP+k0
中間は触媒以降の分割型です
5次元Aスペックと柿本フルメガ(燃料タンク下じゃないほう)
ん〜純正とガスケットの形状違うのか・・・・・・

ちなみにクレカないんでヤフオクできませんorz
出すんなら15000〜20000ぐらいかな中古で
50市民海苔 ◆L1L3oxI2mI :2005/10/15(土) 21:07:23 ID:k1hHOfhj0
>>38
生ガスが完全に燃え切ってないからエキマニで燃えるのだ。
何かしら不具合があると思われ。正常ならB16Aはアフターファイアなんか出ないからね。
火が弱いとか、点火時期がずれてるとか・・・
ヘボいECUに交換しても出るな。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 21:15:27 ID:c8O0oL8qO
>>49
クレカ無くてもヤプオク出来るよ。良いバンクとか、ヤプオクが、認めてる銀行で口座開けばいけるよ。
5245:2005/10/15(土) 21:24:58 ID:KmJljP+k0
まじかい!
貴重な情報サンクス
おかげで中古商品を探す世界が変わってきそうだ
5345:2005/10/15(土) 21:47:28 ID:KmJljP+k0
やべ忘れてた俺今年二十歳の19歳だしorz
5445:2005/10/15(土) 22:29:29 ID:KmJljP+k0
何度もすいません・・・・・
結局いろいろ考えた末
中途半端にかうぐらいなら新品で買うか・・・・と結論が出ました

少しでも安く買うため平野タイヤからオーダー取るかな・・・・・
車貧乏つらいですorz
ここ半年車にだけ金かけているんで遊ぶ金に回せなくなっている・・・・・・がしかし
それでもまだまだチューンしていく漏れ(;´Д`)
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 22:54:42 ID:/IGESxq10
>>54
俺のおすすめは↓
ttp://www.bomb-jp.com/
夜にメールを送っても返事が来る。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 23:26:34 ID:yIIJo70o0
ああ、bombはたしかにメール応対はぇーー。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 00:08:14 ID:u/8t5ARd0
社外マフラーで純正と取り回しが同じなら社外同士での組み合わせは可能?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 02:02:03 ID:xBoZ/RHLO
前スレのプロレーサーのに4ー1マニに触媒ストレートの動画の排気音はまったく違う音質になってるよね
オレのは同じマフラーに4ー2ー1マニに純正触媒たが音に変化は見られなかった
触媒が原因かな?それとも4ー2ー1レイアウトが悪いのかな?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 19:15:11 ID:+SgyWDCTO
初めてヘッドライトのバルブを交換しようと思い、
作業していたんですが、ボンネットを開けて左側は手が入るスペースがあるので簡単に終わったんですが
右側はパワステオイル?のリザーバータンクなどがあり手が入らなかったので
ライトをばらそうと思い、見えるとこのネジをとったけど外れませんでした。
どのように交換したらいいですか?
長文スマソ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 19:27:59 ID:UsH3JPdN0
>>59
タンクは上から外せるよ。多少きついけど大丈夫。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 19:55:00 ID:+SgyWDCTO
>60
ありがとう
明日やってみます
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 20:56:32 ID:wKOd2jce0
同じEG6でもMT車とAT車で馬力が違いますよね?
(MT:170ps(125.04kw)、AT:155ps(114kw) )
これって同じB16Aでも仕様が違うってことなのでしょうか?
それともエンジン以外の部分で差が出るのでしょうか?
購入を検討してるEG6が、もともとAT車でミッションをMT載せ換えなんですが、
今、ふと気になりました・・・
63にんにくまん:2005/10/16(日) 21:07:01 ID:sDt1sizl0
>>62
> これって同じB16Aでも仕様が違うってことなのでしょうか?

そうです。
ATの場合はわざと、発進時にモタツク事無く、低速トルクが出るように
馬力を犠牲にしてチューニングされてます。

> それともエンジン以外の部分で差が出るのでしょうか?

違います。

にんにく、にんにく。

64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 21:22:33 ID:0ByjqmqT0
>>62
カムをMTのものにすればおk(他に何が違うかは分からん)。
B16Bのものに換えるとなお幸せになれるらしい。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 21:27:23 ID:bsbWodsfO
ECUとハーネス
6662:2005/10/16(日) 23:14:53 ID:8AynXwZu0
レスどうもです。
かなり購入する気になってただけに、ちょっと残念。。。
6739:2005/10/16(日) 23:23:52 ID:u/8t5ARd0
ふ〜
まじで柿本レーサーにしました

結果
まずフランジは問題なかった
形状が微妙に違うため柿本フルメガの吊り上げフックが干渉してしまいます(ここはしょうがない
吊り上げフックとブッシュがつかないためタイラップ数本使い巻き上げる
微妙に下斜めにでているマフラー

次は音です
・・・・・・・・あんまフルメガの中間使ってたときと音かわらないじゃんorz
ひとついえるのは柿本フルメガ独特のこもった低音
これが少しだけ太い感じの低音になりました
だけどこもった音は少量しか改善されてません。
性能に関してはあんま変化なし

ハイカムに切り替わったときは
VTEC独特のトランペットのようなぷああああああああって音はなくなりました
柿本サウンドそのままでつねorz
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 23:14:05 ID:rZ+YLPm80
いい加減ネタがつきてきてるっぽいな
6934:2005/10/17(月) 23:24:07 ID:k+qHrlmA0
>>44
今日ヒューズ確認したら切れてた。
で、交換したら治った。

ただ、始めに間違えて車内の室内灯のヒューズを抜いてしまって…
挙句挿す位置を間違えたため30分程あれやこれやしてたのは内緒です…

ちなみにB18だが、DC298スペの4−1マニに触媒ストレート、HKSのハイパーサイレントとか言うクソ重いマフラー。
4800回転(VTECポイント変更のため)まではいたって普通ですが、それ以降はかなりなVTECサウンド。
あまり付けてる人見ないんで、自分的には気に入ってます。
もち車検対応なんで、アイドリング時は驚くほど静か。

以上、チラシの裏スマソ…
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 23:31:22 ID:g9q58eVpO
ここで馬鹿な質問をひとつ。
EG6とフィット1.5リッターMT仕様はどっちが速い?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 23:43:00 ID:eLisg4/n0
峠攻めるのか、街乗りか、サーキットかで変わってくるが。
出だし街乗りはFITの方が早いよ。
山やサーキットでは、馬力の差でEG6が早い予感。
てか、山とかサーキットでFITで走ってる人見たことなっすぃんぐ(w
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 00:47:46 ID:CCz0O2q7O
社外ヘッドライトとかのコーキング剤ってどんなの使ってる?
一応やったんだけど点灯してしばらく経つと曇ってくる…orz
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 01:07:34 ID:hBPfoq1L0
>>71
この前見たよ。ミニサーキットだけど。
ルームミラーから見たとき最初EP3かと思ったorz
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 20:38:30 ID:dNbEFItpO
EG最強エアクリーナーはなにかな?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 20:44:03 ID:2P6H5szYO
純正
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 21:51:17 ID:p8NoUpjS0
>>74

>>75と同意見でFA
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 22:28:05 ID:dNbEFItpO
やっぱり純正なの?トップフィエールのパワーチャンバーはダメかな?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 22:31:30 ID:oAfLui870
連れの連れが中古だけどVISIONのN1マフラーを
5kで譲ってくれるとのこと
汚れ、傷はもちろんあるがとりあえず買っておくが吉?
状態は、傷、汚れはあるが音は自信持っていいからというが
79市民海苔 ◆L1L3oxI2mI :2005/10/18(火) 23:03:50 ID:YEjyNMPm0
>>77
ホンダがウン億円の開発費をかけて作った吸気系と、
三重のオヤジがだいたいこんな感じだろうと作ったパイプ。

どちらを信じるかはおまいさん次第だ。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 23:23:32 ID:7qz4BxNY0
>>79
いくらなんでも、エアクリにウン億円の開発費はないだろ。
車1台の開発費から考えても。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 23:23:35 ID:a/2QrP4e0
>>78
VISIONのN1は音だけで性能は×だから、それを理解してるならいいんじゃない?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 23:27:46 ID:g+Af2ZnzO
トップのエアクリ気に入っていたんだけどなあ。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 00:34:08 ID:H36gbnRQO
マフラーとエキマニ変えてもノーマルが最強かな?どうなの?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 02:12:46 ID:zcUJR8pgO
俺が乗ってるEG6、エキマニ、マフラー、触媒直管で、純正エアクリ付けてた。試しに、H●Sの毒キノコに換えたら、吹け上がり良くなって、速くなった気ガス。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 11:40:06 ID:efn3N9Z90
>>77

パワーがあがるかどうかは知らんが吸引抵抗を小さくしてるのは確かだな。
俺はVTECの香ばしい音が聞きたいためにつけてるけど
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 15:17:09 ID:+Ci7VE1cO
スプーンのリアスポってもう売ってない?HP見てものってないのだが
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 15:18:05 ID:H36gbnRQO
みなさん!エアクリ回答どうもです!付けたいような純正のままでいいような?難しいね?どこかに剥き出しでないキノコタイプがあればほしいけでなかなか雑誌見てもないし…エアBOXタイプとか
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 18:24:42 ID:efn3N9Z90
BOXタイプは無限かARCのインダクションボックスしかイマンところラインナップしてるが、
でも無限だと通販でも6〜8万ぐらいするからなぁ〜。

コスト面で考えるとARCを選択するのは無難かもな、こっちは3万ぐらい。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 18:43:31 ID:H36gbnRQO
どうもです↑まだARCのEG6様は販売されてるの?あるなら検討したいな。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 19:01:26 ID:efn3N9Z90
http://www.rakuten.co.jp/carparts2/506858/506901/509794/509815/#482586

ここでも販売してるけど。
Googleでくぐればここ以外でもあるんじゃない?
91市民海苔 ◆L1L3oxI2mI :2005/10/19(水) 20:29:06 ID:3SWzXk1x0
>>80
流体力学がからんでくると開発費は天井知らずに高騰してしまうのだ。

インジェクターから噴射された燃料の一粒一粒が流れていったベクトルを算出したりしてるんだから。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 21:03:28 ID:f/CWt1vk0
>>77
俺はHKSの毒キノコにARCのインテークチャンバーだが・・・・・
確かに吸引力はやばいかもしれない。
毒キノコのみですぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅーーーーと、音がアイドリングで聞こえる
エアコンつけるとすごい勢いで吸い込む音がボンネット閉めても聞こえる

次は毒キノコ+ARCインテークチャンバー
アイドリングですでにポォォォォォォォォと下手するとアイドリングよりうるさい
エアコンつけたら・・・・・・・さほど変化はないけど若干うるさくなったか?程度

走行中は排気音のがうるさいんでわかりません

金あるんなら絶対に無限のBOXのがいいと思います。

低速の落ち込みとかは純正BOX自体買ったときからついてなかったんでわかりません

ついでに走行会仕様にプロレーサーにストレートのスチール触媒にしたが・・・・・
音がすごい甲高い音になった。
マニ4-2-1にした程度じゃぜんぜん変化なかったから驚き
9319:2005/10/19(水) 21:30:43 ID:51ObOIuw0
>>86
まだHPにのってるよ、ちなみにヤフオクにFRP製のコピー品有。

無限はEG6用エアクリボックス無かった気がする・・・

ちなみに流用に関して
DC2用はボディ叩いて逃げ作らないと付けられなそうだったので断念した。
EK9用は試したことが無い
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 22:16:04 ID:+Ci7VE1cO
>>93
アザース
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 22:19:27 ID:wWErbNxD0
S2000の純正が流用できると聞いたことがあるような・・・
若干の加工は必要だが、純正のエアクリBOXに入るらしい。
ちなみにS2Kは純正でキノコ型です。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 23:16:33 ID:mREcDODC0
>>95
それ聞いたことあるな。
しかもフィルターが2〜3000円とリーズナブル。
性能は知らんがな。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 00:28:12 ID:3Ru5LgF30
エアクリねぇ。自己満足パーツだな。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 01:23:28 ID:oAEGyF2Q0
赤外線式のアンサーバックもないメーカーオプション純正キーレスが壊れたんで、
社外品の電波式エンジンスタータ&キーレス(アンサーバック付)でも買って取り付けしたいんだが、
適合をみると純正キーレス装着車はXになってるんすよ。
これって純正キーレスユニットを取っ払っても取り付け出来ないんですかね?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 04:19:16 ID:6L3XUmdKO
私もキーレス付けたいので興味があります。ちなみにフェリオEG9、純正キーレス無し。電波式、エンジンスターター、アンサーバック有りでおいくらぐらいですか?純正キーレス無し車にはつけれるのですか?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 07:17:37 ID:tgplryX2O
セキュリテイのホーネットとかスパイダーのキットのなかにキーレス機能が付いているものやオプションで付けれるものがあるからどお?おいらはスパイダーつけてるが。セキュリテイとキーレスが一緒だからいいよ。エンジンスタート機能はマニュアルだとだめだよ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 07:20:52 ID:VcF+J6V30
イニD慎吾って良い奴だな
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 10:27:29 ID:SyfMfmRvO
よくパーツなんかにEG6用とか書いてますがEG4にも使えるんですかね?構造的には変わりはないですか
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 10:53:44 ID:FJsZAkzHO
>>102
EG4 EG6 流用でぐぐれ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 20:24:17 ID:t+yfdrzm0
>>102
> よくパーツなんかにEG6用とか書いてますがEG4にも使えるんですかね?構造的には変わりはないですか

出来るものと出来ないものとある。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 20:26:52 ID:zmUowlYaO
>>100
たしかにギア入れっぱなしでエンジンかけた日にゃ
(ノД`)アチャー
106市民海苔 ◆L1L3oxI2mI :2005/10/20(木) 22:37:50 ID:tYwEctkO0
>>105
先日スターター付け替えて(悪名高きサンテカからユピテルへ)、
「今度はニュートラル検出無いから気を付けないと・・・」と思いつつ動作チェックをしたら、


元気よく走り出す我がEG6・・・


ローに入ってる上にサイド甘いとは。
早くニュートラル検出作らなくては。(サンテカには付いてた)
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 23:38:29 ID:6L3XUmdKO
結局ATをMTに換装して170ps叩き出すにはどうすれば?色々な情報があって分かりません。エンジン自体が違うという情報が本当なら残念です。
108東北 青市民:2005/10/21(金) 00:11:44 ID:FKdr5m4A0
>>72
亀ですが
俺はホームセンターで売ってるセメダインのシリコンタイプと
ホットボンドを併用してます。

しっかりコーキングされていれば、もしレンズが曇っても使ってるうちに
水分が気化してレンズユニット後方のチューブから外に出るので問題ないかと。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 00:13:26 ID:k6+zCXRU0
>>107
エンジン自体(ブロック、ピストンなど)は一緒だよ。品番見るかぎり。
結局、カム、ECU(当然だが)が違うんだからこれの交換になるわけだが、
ついでにヘッドチューンと社外ECUで180psぐらいはでるだろう。
どーせヘッドは開けるわけだし。
俺ならコンプリートに載せかえるが。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 00:53:23 ID:oKWhDevbO
>109親切にありがとうございます。カムはよく言われているTYPE-Rのカムに交換するつもりですが、インテRのものも使えますか?また、ヘッドチューンとは具体的には?ヘッドを交換するのですか?質問ばかりですみません。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 02:59:45 ID:k6+zCXRU0
カムはポン付けOK。
いやどうせカム交換のときに開けるんだったらってことで、
ポート修正、バルブ摺り合わせ、修正面研、タペット調整とかかな。
スバラしく気持ち(・∀・)イイ!! エンジンになるよ。連れのはシャシダイで192psでてた。
ま、10マソぐらいかかると思うからお好みで。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 09:17:56 ID:oKWhDevbO
皆さんROMのチューニングやパーツ装着はどこでされているんですか?やっぱりショップですか?ショップってなんか行きにくいというか、敷居が高いイメージがあるのですが…。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 15:04:55 ID:ai7izmJl0
触媒って前期と後期は共通ですか?
長さとか。大きさとか。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 15:29:06 ID:0PM+9cFK0
>>112
出来ることは全て自分でやること。
ショップに行くとぼられることが多々あります。
金払っても領収書出さないとこが多いな(w

>>113
大きさは気にしなくていいけど、問題は長さだな。
前期は30cm
後期は30cmと40cmが混在
マフラーが取り付けできるなら、前期後期きにしないで取り付けOK
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 21:06:10 ID:RTmCI4DqO
コンビニおでんってサークルKとローソンとセブン-イレブンどこがおいしいですか?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 22:10:47 ID:PaFODgjuO
中古無限エキマニ、ガスケット付いてなかったけど 純正のを使うと性能に影響でるのかな?
117市民海苔 ◆L1L3oxI2mI :2005/10/21(金) 22:12:13 ID:7niK2lHj0
>>115
ローソンは知らんが、サーKとセブンは同じものです(元配送業者勤務)。






何で漏れはマジメに答えているのだ。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 22:30:07 ID:1K2CwMWJO
コンビニのおでんなんて食べたことない
11972:2005/10/21(金) 23:12:33 ID:4jnlwfbb0
>>108
サンクスです。
ちなみに俺が買ったプロジェクターヘッドライト、なぜか配光パターンが左側通行用だった。
HID組んだら幸せになれそう。
ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=3429.jpg
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 23:30:26 ID:O1si95n60
ラジエター修理、タイヤ交換、ブレーキパッド交換、ハブベア交換に10マソ飛ぶorz
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 23:30:57 ID:4wYqaY4G0
>>116
あんまないんじゃ?
ガスケットは排気漏れ防止のためにつけるもんだし。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 23:43:23 ID:PaFODgjuO
↑どうもです そう言っていただけると助かるです(^o^;
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 00:03:04 ID:v23ocXzD0
>111
社員乙w
124121:2005/10/22(土) 00:15:41 ID:Gnqz8SMF0
>>122
とりあえず純正?というより三角のフランジ用のガスケット用意しなされ
パイプの大きさは忘れたから自分で測って調べてくれ
多分純正じゃなくても汎用のでいけたはず

多分
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 00:33:09 ID:sU1XYBxHO
質問なんですが
ボーダー304つけてる方いますか?

音質は高いか低い音か?
参考にさせてほしいです。
触媒の時のインプレもできれば聞かせて欲しいです
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 00:34:44 ID:sU1XYBxHO
すいません
触媒ストレートの時の
でした
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 00:45:42 ID:otatLb6h0
>>125
ノシ
http://up.negima.info/img/686.wav
実際はもっと乾いた音がします
128市民海苔 ◆L1L3oxI2mI :2005/10/22(土) 00:47:53 ID:MmDsmKvV0
>>125
以前付けてたけど、音は純正とほとんど変わらないよ。
強いて言えば若干低音寄りかも?くらい。

ノーマル触媒とノーマルブチ抜きと両方やってみたけど、変化なし。
129127:2005/10/22(土) 00:55:27 ID:otatLb6h0
130125:2005/10/22(土) 00:57:57 ID:sU1XYBxHO
ありがとうございます。
>>127
おもったよりは太い音でいいかんじですね
もうちょっと高音ほしいかなぁ・・・
>>127
確かに若干低音よりですねぇ。

プロレーサースペックaに触ストでかなり甲高い音に変化したんで
そのうち携帯からの録音でよければ録音してみます
131125:2005/10/22(土) 01:00:27 ID:sU1XYBxHO
ミスったorz
>>127
>>128
ですた
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 01:01:01 ID:M2bZvwVv0
>>128
304が音は純正とほとんど変わらないっって(゚Д゚)ハァ?
133121:2005/10/22(土) 01:10:59 ID:Gnqz8SMF0
音量ではなく
音質では純正とほとんど変わらない音なんじゃないか?
とマジレス

そんな俺は純正マフラーすらつけたことないからいえる口じゃないけど
134127:2005/10/22(土) 01:13:22 ID:otatLb6h0
>>130
実際に聞いた音の方が全然良い音してます。
これだと切り替わりがよく分からないですが、実際はガラリと変わります。
文字で例えると、「ウォォォォォクァァァァン」って感じ
135市民海苔 ◆L1L3oxI2mI :2005/10/22(土) 01:15:33 ID:MmDsmKvV0
>>132
「音質」でつね。
音量はやや大きい。
136121:2005/10/22(土) 01:30:48 ID:Gnqz8SMF0
俺も触レスプロレーサーの口だけど
確かに125の言うとおりかなり甲高い音してるな。

〜4700(カム切り替わり4800に設定してある
までは>>127の音よりもうちょい高音寄り
4800以降
はもうぱあああああああああああんって音ですね。
カム切り替わったときの音の拡張版みたいな音ですね

失礼ですが>>127のだとカム切り替わった音よりマフラーの音があまり変化なくVTECサウンドが味わえてない・・・・って感じがする
以前柿本のフルメガハイパー2000つけてましたが
これもハイカム切り替わった後の排気音はさほど変化なかったんだよなぁ・・・・・・
それに近い感じの音がしてるようなきがした

でも127の言うとおり実際に車の後ろから聞けばもっと甲高く聞こえるのかもしれない
俺の場合はあくまでも車内から窓前回で聞いた音なのであんま宛にはならないかもしれない
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 17:03:22 ID:X30v4+YRO
今日ムカつく出来事があたのできいてください。それはさっき高速を走ってたら前を走る
クソバカアホ間抜けチンドン屋トラックが道路端の
板を巻き上げ、その板は横にならずに縦にコロコロ転がりやがって!!
避けきれなかったからそれを車体の真ん中から踏んだら
下まわりからドゴッて音がしました。
高速を降りて下まわりを点検してみたらオイルパンにクラックが入ってました。
オイル漏れはまだしてないのですが、心配でござる。
オイルパンって中古でいくらくらいしますか?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 18:24:40 ID:aa3IHvHfO
運が悪かったな。
俺も昔、台風の中走っていたら、飛んできた看板がヒットしたことがある。

まぁ少なくともトラックの運ちゃんに過失はなさそうだが。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 18:31:06 ID:/NtI3k5VO
どう見てもコピペです。
本当にありがとうございました
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 22:02:11 ID:qQP0u1Yi0
よく、深夜の峠を走るのだが、先行車がいない場合は気持ちよく走れるのだが
軽4トラックなんかがノロノロ走ってじゃまされて煽るようにぴったりくっ付いて
走ってる時に限って、動物を引いたのを避けきれなく踏んじゃう時がある。
あれって腹立つね。
その後、洗車場に行って洗浄する事はめに。・・・
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 22:40:55 ID:Cw5TnWT30
↑何様のつもりだ?

って言ってほしいの?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 23:22:20 ID:CLzi7B1lO
>>140
その際動物は踏んじゃって下さい。しょうがない、下手に避けて対向車とぶつかるよりは
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 00:15:50 ID:RlUyVsUY0
今月のホンダスタイルのライディングゴーゴーの青EG乗りの女性に萌えますた。
俺のもエアコン外して内装はがそうかな。フェリオだけど。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 00:17:40 ID:xlt8B7ga0
>>144
で、何が言いたいんだ?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 00:25:27 ID:hRHEG9050
エンジントルクダンパーってどう?
年式が古く、エンジンマウントブッシュが痛んで来たのか
やたら、挙動が気になる。・・・
誰かインプレ頼む。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 00:31:57 ID:8b/EGt6w0
>>145
トルクダンパーだけ入れても効果は薄い
マウントがしっかりしていてその上で更にマウントでは抑えきれない
揺動を抑制するのに効果がある
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 00:54:21 ID:hRHEG9050
ところで、平成5年のEG6なんだけど、エンジンマウント交換したほうがいいかな?
皆どうしてるの?
148東北 青市民:2005/10/23(日) 01:12:19 ID:8qinnocn0
>>119
羨ましい配光だ。。
うちのはヤフオクでゲットしたコーナー一体型の、LowにH3バルブ入るやつに
88の6000ケルビン仕込んでます。
右側通行用なのでライトをバラしてシェード加工して使ってますが満足できなかったので
他車種の純正(S13が第一候補)流用考えてます。

>>119氏のはどんなライトですか?
ちなみにハロゲンの配光がHIDに組み直しても変わらないとは限りません。
ウチの場合HIDにして、ハロゲンでは気にならなかったリフレクタの光の筋がハッキリ出てしまいましたorz
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 03:30:47 ID:gjXi5752O
>>144
>>144
>>144


>>148
漏れも>>119のライトがどの商品か気になる。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 03:44:55 ID:Zug44ZSN0
>>149
>144のは最近の流行りなんだよw釣られんなw
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 10:11:18 ID:t8vD3efDO
いま流行りなのか〜
152市民海苔 ◆L1L3oxI2mI :2005/10/23(日) 10:21:26 ID:qilgBdtW0
>>147
格段に運転しやすくなるから交換すると吉。
タイベル交換とか何かのついでに。

「走りやすさ」を求めるなら純正、「走り」を求めるなら無限でドゾー
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 19:07:13 ID:uQxzn0QM0
>>152
> >>147
> 格段に運転しやすくなるから交換すると吉。

なるほど。・・・
来月、車検あるんでそのときにでも交換してみるよ。
スマソ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 19:40:44 ID:vYDYy7E90
ところでおまいら
市販の社外のスピーカーっていれたことないからわからないんだが
EG6のフロントのスピーカーが最近割れてるような音が聞こえる
低音に限ってるわれてるっぽい。中高音は別に割れてないんだが
多分スピーカー自体が寿命だと思うんで、変えようと思うんだが
社外のスピーカー自体は全部サイズは一緒なのだろうか?
アルパインのDLS-175R購入を考えてる。
サイズは問題なければ購入しようと思う
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 20:51:53 ID:xiDfUqC5O
車高落とすとエキマニとか凹んだり、下打ちや擦ったりするのは普通なの?結構多い気するけど
156東北 青市民:2005/10/23(日) 21:58:04 ID:79hfpLxE0
>>154
購入当初からフロントスピーカが割れてた俺が来ましたorz

基本的にサイズは同じかと思いますよ。
ただ、EGではありませんが友人のスピーカ交換した際、留具部分が干渉するものもありました。
適合表見て買うしかありませんね。
って、ググッたらDLS-175Rは17cmですね。EGのフロントは16cmですよ。

>>155
そこは割り切るしかないかと。もしくは車高ダウンをこすらない程度にとどめるか。
エキマニも4-1形状が下に出ている分、擦りやすいと聞きますね。
ウチではフジツボの4-2-1形状使ってますが、擦ったことありません。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 22:10:17 ID:uba9Hoaa0
年式 平成5年SIRU
走行距離 9.4万キロ
検付き
5ZIGENマフラー
↑買いじゃない?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 22:13:12 ID:uba9Hoaa0
↑39万だす
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 22:15:43 ID:t8vD3efDO
そこそこ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 22:49:04 ID:ClobUrrAO
  <(^ω^)>
    )  )
((((  > ̄ > ))))

  ヽ(^ω^)ノ
   ノ ノ
((( < ̄< ))))

  <(^ω^)9m
    )  )
((((  > ̄ > ))))
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 22:54:14 ID:fiVGJhc50
>>154
昔、アルパインの17cmを付けてた。そのままだと入らないと思うけど
インナーバッフルボード使えば17cmも問題なかった。
2500円くらいで自動後退などで買えるのでオススメ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 23:31:08 ID:xiDfUqC5O
マフラー凹んでるひといる?
163119:2005/10/23(日) 23:54:28 ID:Mp4DQpvF0
>>148 149
お待たせしますた。
ものはこれです。
ttp://parts.co.jp/search2.cgi?_file=data&strings=ELH2BK-HCV92
現在在庫無しで納期1〜2か月だそうな。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 01:25:55 ID:oF1XCcjg0
おまいらの中でエキマグ GT SPORTSつけてる人いますか?
前に柿本つけてたときは低速時の音が低音なのは別にいいんですが
かなり車内にこもるような低音でした

エキマグシリーズは低音で外から聞いた感じでは結構いい音してるなぁと思いました
車内の篭り音。あとハイカム時のVTECサウンドがどうなるかだなぁ・・・・・

柿本フルメガN1シングルでは上記でも同じこと言ってる人もいたけど
あの独特の音が聞こえないんですねぇ・・・・・
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 08:40:53 ID:+sxTXp+oO
>>157
箱の程度とオイルの減り具合以外の項目は参考にならん
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 18:57:15 ID:dTJwtVK+0
そりゃそうだけど…
167東北 青市民:2005/10/24(月) 21:23:30 ID:/BZy0K0F0
>>163
d。
そのプロ目、前に使ってましたw
光軸あわせやすくて良かったんですが、ハイ側に某社のイエローバルブ
入れてた為か、反射板のメッキが剥がれたので買い替え。
プロ目のブルーレンズのみ新しいプロ目に移植し、他の部品は手元にありますが、
このプロ目のシェード(プロ目の中にある半月状の鉄板)も大型のもので、グレア光の出にくい
設計と印象を受けました。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 21:53:58 ID:/SEGuju50
今日、ホーンが鳴らなかったんだけど、何が原因だろう。
昨日はなったのは確認した。
たまに鳴らなくなるようだ。
誰か思い当たるならレスちょうだい。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 22:03:48 ID:6lKc5F4qO
ふと思ったんだけど、EG6って生産台数どんくらいなんだろ?
170163:2005/10/25(火) 00:35:09 ID:GKxXli8+0
>>167
確かに純正より見やすい。路肩もよく照らしてるし。
HID組んだらまたうpするかも。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 18:04:40 ID:K/rsxbVPO
知人に譲るために、匙のECUを純正に戻したが最後まで性能を体感できなかった。
今更だけど、どんな効果があるのかわかる人いる?
172千葉 市民:2005/10/25(火) 20:24:04 ID:ao7h6Jtu0
2ch初心者です。お手柔らかに。

平成6年式 SIRU  走行距離 7.8万キロ
検1年付き 事故歴あり。バンパー擦りあり。
内装に穴アリ(リアタワーバーやCピラーバー)
オーディオなし。現在故障無し。

アップルに買取に出す予定なんですがどれくらいですかね?
ディーラーに下取りに出すと0円と言われた。(リサイクル料金が買取額)

新車で買って12年乗っていたのですがとうとうさよならすることに。
次はファミリーカーとなります。(T-T)
まだ乗っていたかった。_| ̄|○
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 20:52:00 ID:YaeE0ZmV0
>>172
アプール買い取り価格は知らんが
なんともカナスィ文章だな…いつか戻ってこいよ(´Д⊂グスン
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 22:41:01 ID:FPYbCKmo0
デミオに乗り換えるうちのEG5は下取り3万atマツダディーラーだ。
今ほどスモールライト欲しいと思ってる時期はないよたぶん。
小さくして机に飾っておきたいわ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 00:17:34 ID:KG8O2Xy60
>168
水の侵入による破損
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 01:21:48 ID:ZHR9KCkT0
>>172
ヤフオクは? サーキットベース車両としての需要は多いと思う
名変や陸送を代行してくれる業者もあるから手続きも無問題

オレはそれで個人から買ってドンガラにしてサーキット走ってる
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 10:32:16 ID:f49Su8gBO
>>176
夢の生活ですな
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 12:22:53 ID:8k21dUHZ0
>>172
0円というのは悲しいですね。
漏れは嫁にAT限定解除させてEG6をファミリーカーとして使ってます。
低速トルクがないと言うのでファイナルを変更してみようと思います。
179足立区民:2005/10/26(水) 12:45:53 ID:CctdvbxAO
>>172
もしアップルで下取り価格が少ないのであれば私に譲っていただけないでしょうか?
そんなにお金は出せないですが…
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 14:21:56 ID:qWBpNtrX0
10年超の車だから
買い換えの下取じゃなかったら
査定は0だと思うよ。
下取してもらってどこに行くかわからないEG6君は
ここの住人に譲ってあげたほうが幸せかもよ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 17:09:27 ID:bGTB9vbWO
あとは、走り屋系の車を好んで並べてる中古屋とか、チューニングショップとかなら
多少いろ付けてくれる。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 22:36:38 ID:wuMKvFZ40
EG6に今度ロアアームバーのリアを取り付ける予定ですけど
これって、前から着けるのか、後ろから付けるのかどちらでしょうか?

後ろ側だったら取り付けは楽なのですが、前から付けるのだったら
ジャッキアップだけだったら、ちょっとしんどいかな?と思ってます。
さて、どちら側からつけるのでしょうか?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 22:58:41 ID:r1h+wCHl0
>>172
年式、走行距離ともまだまだいける感じですな!
 ちなみに以前買取店を回ったことあるけどアップルはかなり
良心的な方だとおもうよん。ちなみに俺のは10万キロ余裕で
超えてたけど11万円が付いたよ。
 なおガリバーは問答無用で0円だがな!

 まぁホントに高く売りたいならヤフオクになっちゃうでしょうね。
20万前後はいくかと。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 23:15:10 ID:PyN/qgLW0
話をぶった切って申し訳ないのですがプロレーサーaスペをEGフェリオにつけてるんですが
テールパイプがバンパーより後ろにはみ出ちゃってます。車検に完全適合っていううたい文句
だったはずですが、メーカーはそういうところは「知らん!」っていうことなんでしょうか。
185千葉 市民:2005/10/26(水) 23:40:48 ID:zu9yQK4g0
>>みなさん。
ご意見ありがとうございます。ヤフオク便利になったんですね。
まずはアップル行ってからかな。
>>足立区民さん
すみません。手続きやその後のトラブル防止から個人売買はまだ考慮してません。
気分的にはめちゃめちゃうれしいです。欲しいといってくれてありがとう。

経過はまた報告させていただきます。
186足立区民:2005/10/27(木) 00:16:40 ID:K0vyznoh0
>>185
そうですかぁ、残念です。
アップルで高くお値段つくと良いですね♪
新車から大切に乗られてたみたいなので、きっといいお値段がつきますよ!
187世にも不思議な名無しさん:2005/10/27(木) 00:57:27 ID:I4fOzZHI0
EG6で峠最強を目指してます。
 グリップ中心の峠で下り専門です。
 ロールバー、タワーバーは付けたけど
まだ・・・・
 リアシート取っ払ってスポット溶接した方がいいのかな?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 02:29:56 ID:ipb0BHHBO
>>187
EG6で峠最速を目指すのが無理だと思います。
ターボのFRor4WD車を相手にしたことありますか?
動力性能、運動性能に差があります。
FFで最速を目指すにしてもインテRが一枚上。
EG6をチューンするより車両の乗り換えをお薦めします。
EG6は楽しく峠を攻めるのがいい感じですよ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 02:31:13 ID:ipb0BHHBO
あ!釣られたわ〜(泣
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 02:32:06 ID:ZLm/qWb80
>>188
メル欄
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 08:49:47 ID:Z7I5Gyb00
>>187=>>188は超上級釣り氏なんだろ? そうなんだろ?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 10:28:04 ID:tYa6Lhu8O
古典的な釣りを装ったフィッシングだな
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 23:27:46 ID:lq2vPzNr0
アンダーコートって、どうすればキレイにはがせるんだろう・・・
ひたすらスクレーパで削り取ってるのだが、運転席だけで嫌になってきた・・・orz
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 23:33:45 ID:59L2SFtF0
走行5万キロで燃料ポンプをリコール交換してるEG6
現在15万キロ、そろそろ交換時期でしょうか?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 23:48:33 ID:tYa6Lhu8O
>>194
ボディの?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 00:01:31 ID:Wbuo3FG80
>>193
漏れは、ドライアイスで冷やしておく方法と、バーナーで軽くあぶる方法の両方試した。

バーナーを使う方法が圧倒的に楽だったよ。あの苦労は何だったっつー感じ。
バーナーはホムセンで1500円くらいで買える。 鮭トロ炙りの焼け目付けなんかにも大活躍w
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 10:46:25 ID:4fgkzK9f0
前にもあったようですが
EG6は標準でボディ横のモールは黒なんでつか?
下のグレードならわかるような気もするが
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 11:37:18 ID:dk0gb/N2O
>>197
SiRIIはガンメタ
SiRは知らんがな…(´・ω・`)
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 12:32:42 ID:SufxxXr9O
オレのsir2はガンメタに真ん中の線が黒いな
多分sirも同じじゃないかな?

つかおれはモールいらんと思うが外したあとは埋めんとかなりカコワルイ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 14:06:04 ID:UCDTxBUVO
EG6でホンダのエンブレムをタイプRみたいに赤にする時どうすればいいの?教えて下さい。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 14:09:58 ID:BmMW8jKK0
かなりイタイので止めた方がいいと思うが…



えっ…釣りなの?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 14:46:17 ID:UCDTxBUVO
釣りってなんだ?
マジだよ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 15:09:38 ID:dk0gb/N2O
ボディカラーが勝利白か黄色なら許せる
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 15:30:40 ID:BmMW8jKK0
>>202
そうか.すまんかった.
ディーラーで手に入るぞ>赤エンブレム
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 15:32:41 ID:ckx6u23t0
エンブレムネタで
俺のには白のSiRステッカー剥がしてEKのSiRステッカー付けてるよ。
赤文字でカコイイ(・∀・)
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 15:40:27 ID:UCDTxBUVO
ホンダに行けばいいのか。値段とか、費用はどれくらいかかるんですか?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 17:47:56 ID:Aszv5Z6s0
俺も赤いSiRエンブレムだ。
そのうちNSXとかインテRやシビックRの赤いHエンブレムつけたいと思う
本気だがな

別にVTiやMXとかにつけるよりはいいんじゃないか?
スポーツグレードだし
208207:2005/10/28(金) 17:56:27 ID:Aszv5Z6s0
>>206
NSXの赤いHマークで2000円ぐらいだったはず
多分1000円ぐらいか同じぐらいじゃないか?

そんな高くはないはずですよ
後は前後ろでサイズ違うはずだからそこら辺は大きさはディーラー逝って確認させてもらって気に入ったサイズを選ぶべし

ついでにエンブレムのでっぱりがボンネットのサイズにあわないので
出っ張りは切り取ってきれいに紙ヤスリで削りましょう

んでボンネットのエンブレム張る付近を中世潜在とかで油を落とす。
両面テープでペタッで終わり
言い忘れたが両面テープはかなりの薄いやつで粘着力あるやつ選ぶがヨロシ
209207:2005/10/28(金) 17:57:23 ID:Aszv5Z6s0
またまたごめん
言い忘れたが本田パーツ近くにあるなら直行したほうが早い
在庫あれば取り寄せしなくていい
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 18:55:12 ID:7mOGu3C+0
>>185
ヤフオクやっていますが、非常に興味あります。
直接交渉ダメですか?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 20:41:51 ID:qO59UX380
でも、もう車中泊の季節も終わったね。
初夏から秋はじめぐらいまでだね。
また、来年の楽しみだね。・・・
車中泊で8連泊なんてやってみたいね。
日本一週ぐらい出来そうだね。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/28(金) 20:47:59 ID:RVXjbdF20
>>207
その昔フロントだけDC2Rの赤エンブレムつけてたことがある。
EGとDCではボンネットのRが違うからかなり厚めの両面使わないと付かないよ。
あと値段も意外に高い。

ちなみに品番
75700-ST7-Z00 エンブレム,フロントセンター \3150
リアも値段同じだった。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 22:52:47 ID:9jWBvT9C0
マジレスするとS2000前期?のリアHマークをつけてる。曲率もなかなか
いい感じだし色もS2000のボディカラーから選べる。しかもR系のエンブレムが
3000円ちょいだがS2000のは2200円くらい。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 23:48:04 ID:UCDTxBUVO
みなさんありがとうございます。早速明日にでもディーラーに行ってきます。
215東北 青市民:2005/10/29(土) 10:04:57 ID:rMal/j3U0
うちのEGも12万`超えたので、予防交換としてデスビを考えてるのですが、
ASSYで買おうとDで相談したところ、ハウジングcompのみの交換で良いのでは?
と言われました。

全て交換するのが安心なのは分かってるのですが、なるべく出費を抑えたいので。。
キャップも見た目は問題ないようなのですが、皆さんは全交換でしたか?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 14:18:40 ID:ZspnahbQ0
1994年式の EG CIVICフェリオVTI ATに乗り続けてもう11年

そろそろ車を買い替えようかと思ってます

今年の9月に新発売された新しいCIVICを検討中なんですが

みなさん今のCIVICどう思われます??
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 15:24:04 ID:ZspnahbQ0
http://www.carworld-jp.info/car/honda/civic05/html/indexm.shtml

今のCIVICは結構な装備があるんですね 
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 18:43:18 ID:41Fe/T7S0
なんかイマイチ売れてなさげ

【自動車】新型『シビック』受注状況、出足伸びず[05/10/27]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1130355918/l50
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 19:04:38 ID:JohuYEql0
デスビキャップ開けてみて
錆びや油にじみがなければ
交換する必要は無いかと。
220東北 青市民:2005/10/29(土) 19:45:03 ID:rMal/j3U0
>>219
それはDの言うとおり、compのみの交換で良いってことですか?
それともデスビ自体、交換しない?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 23:58:56 ID:usyf1OBh0
すいません、質問なんですがEG6でホイールオフセット+28ってキツイ、または無理でしょうか?
お願いします。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 00:12:21 ID:wcVUPjhR0
>221
車高下げすぎなければ平気だろう。
車高下げてキャンバー0度は無理かと思う。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 00:26:12 ID:/edfNyJU0
ありがとうございます。
では車高下げずにキャンバー0度だと結構はみ出してしまうものでしょうか?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 00:42:39 ID:pbSDHtIGO
>>222
なんか言ってることおかしくないか?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 00:52:38 ID:JQX432Dw0
メーターのライトが切れてるみたいだから変えようと思うのですが、
視認性のよいおすすめバルブはありますか?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 02:06:00 ID:rXyqUTXk0
逆じゃないか?
車高下げてツライチをごまかすってならわかるけど
オフセット+42でも車高下げても微妙にはみ出てるかどうか微妙な線だから
これ以上は普通に車高下げてもごまかせないと思う

なのでつけないのが無難
フェンダーの爪叩くのもありだと思うが
227221:2005/10/30(日) 02:30:38 ID:/edfNyJU0
>>226
ありがとうございます!
おかげで合わない物を買わずに済みました。。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 03:07:00 ID:pbSDHtIGO
>>226
+42ではみ出るかぁ?
漏れは6.5J+32をF、Rに付けてるが良いぐらいにツラだよ。
ツメ折りと車高は下げてるけど。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 08:13:37 ID:13yv30Gm0
>>226-228
リム幅にもよります。
6.5Jなら+32でも車高下げればOKですが、7Jなら+38でギリギリくらいかと。
個体差や左右差もあるので、まず車高だけ決めて今のホイールで出具合を見て、サイズ差を計算すれば大体合います。
(実はトレッド変わるとレバー比の関係で車高かわりますが・・・誤差範囲でしょうけど。)
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 14:48:36 ID:2GPEErSpO
age
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 21:54:09 ID:CeuEoHNA0
便乗で質問するけど、
純正車高で7Jなら+45が無難かな?
現在、ノーマルのホイールなので微妙なサイズがわからん。

232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 22:39:24 ID:XnBej95R0
>>231
自分は7J+45を履いています。
車検時にほぼノーマル車高まで上げますが、このときほぼツライチですね。
リムガードの張り出したタイヤだとハミタイを指摘されるかも・・・。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 01:19:28 ID:FsA+n3S40
>>228
7Jなら余裕ではみ出る
純正車高だと絶対にはみでる

車高かなり落とさないときついかもな
フェンダーとタイヤの間最低でも2cmぐらいでぎりぎり?ぐらい
フェンダーを上のほうから見た限りぎりぎりはみ出てない?感じでも
車を真正面から見た感じだと微妙にはみ出てる?う〜んどうかな?って感じ
234231:2005/10/31(月) 21:30:38 ID:9+2z6c0Y0
>>232
サンクス。
参考になりました。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 00:02:49 ID:x9To7AG90
俺の6.5J +28、リアがはみ出てるわw
フェンダー広げたんだがな。
フロントはキャンバーついててちょうどいいぐらい
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 20:07:15 ID:8Em0H5bHO
>>172
遅レスですが、俺に売ってください。
もし見てたら…
アップルに売っちゃいましたかねぇ







話しぶった切りスマソです。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 20:08:25 ID:8Em0H5bHO
スレ違いなのにあげちゃった。







連投すみません。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 21:13:56 ID:ntTOWlQa0
H5年 EG6のホーンがいかれた。・・・
これって、そんなにもろい部品なのだろうか?
洗車時にあまりフロントに水をかけないほうが良いのだろうか?
みんなのは故障してないの?・・・

239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 21:53:41 ID:K9BXHOsg0
>>238
H6年 17万越えのEG6だけど
洗車時にその辺りに水掛まくってるけど、全く故障はしないなぁ…
ホーンの位置は確か右フロントバンパーのフォグ取り付け穴の裏辺りだよね?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 22:06:56 ID:EClWcS1v0
H3年式ですが大丈夫だよ
ホーン鳴らして爆笑されてからほとんど使ってないけど
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 22:11:50 ID:RByBF6mu0
俺のはH4年式だが
240と同じで爆笑された

なんかホーンの音がトラックのホーンのような音がした
これは社外品だろうかorz
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 22:16:44 ID:ntTOWlQa0
238です。
そうか、・・・
みんなのはホーン壊れてないんだね。
ということは単なる突発的な故障かな?

>ホーンの位置は確か右フロントバンパーのフォグ取り付け穴の裏辺りだよね?

そだよ。

>なんかホーンの音がトラックのホーンのような音がした

純正は、別におかしな感じはしないけど?・・・
社外品じゃないの?

243241:2005/11/01(火) 22:21:23 ID:RByBF6mu0
>>242
ホーンの位置は変えようとすれば変えられるから水が気になるならそこら辺は移動させておくと良い
俺の場合はフロントバンパーの右フォグ裏から中央よりで斜めちょっと上の場所に移動してある

ホーン二発ついてたから多分社外品かもしれん。
ちなみにバンパーにグリルついてない(C-WESTバンパー)なんで
あんまホーンの位置変えた意味ないけどね。
壊れたことはありません
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 22:52:08 ID:NjCE0zyK0
H6後期のホーン、去年壊れて、ミッミーとかしか鳴らなくなったので
解体屋でEG4だったか忘れたけどもぎ取りして500円で(σ´Д`)σゲッツ!!
その場で交換。
壊れたのは解体屋にポイッ(ノ´ー`)ノ ⌒ (◎) ゴロンッ
その前に付けてたボッシュのラリーストラダーってのも壊れた・・・
取り付け位置付近は水が入りやすいのかなぁ・・・。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 08:59:33 ID:IUj/kVjHO
アリーナホーン付けてるwwww
フォグ用の取り付け穴で固定しているが
ガードレールに刺さったときラッパ部分が砕けた
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 17:15:21 ID:coZYiKac0
中古車屋にEG6見に行ったら足が届かなかったんだが、
身長154cmぐらいの人間はどうやって合わせてるんですか?

漏れにも運転できるシートとレールの組み合わせきぼんぬ。
見通しが得られないと購入に踏み切れないorz

ちなみにシートは純正でした。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 17:22:06 ID:ieuuYh9t0
>>246
前期型?
もしそうなら俺のEG6も前期の腰と首潰しシートです

164センチの俺が乗った感じではシートを思いっきり起こして
シートを半分ぐらい前に出す感じです。
シートを少し倒すとシートさらに前にださんときつい
足は普通に届くけどちょっと踏み込む感じになってる
ついでに腰の位置が深すぎて座布団を腰のとこまで曲げて使ってる

ついでにこの車乗ってると自然と左上を顔が向いてしまうのは俺だけでしょうか?・・・・・
友人に乗ってるとき左上向いててキモイwwwwwwwwっていわれてちとへこみ気味
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 17:22:50 ID:ieuuYh9t0
いい忘れたけどシートレールはほとんどローポジションが多い・・・・・
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 18:57:10 ID:4TGiXETb0
レカロSR3+ブリンプシートレールでは、俺の彼女(150cm)に運転させようとした時届かなかった。
背中にゴツいクッションを入れて運転させてた
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 20:22:39 ID:BXai1qjZO
フルバケ入れて、市販レール+スラッシュレーシングからでてる、取り付け位置延長レールつければ、足は届くようになると思う。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 22:08:45 ID:2oWnPNDT0
今日エンジンかけたら、いきなりスモール切れて純正フォグ切れてメーター類が減光しなく
なったんですがこれってヒューズ関係の問題でしょうか?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 22:16:59 ID:NLw8OrAF0
>>251
> 今日エンジンかけたら、いきなりスモール切れて純正フォグ切れてメーター類が減光しなく
> なったんですがこれってヒューズ関係の問題でしょうか?

ヒューズだと思う。
運転席の右足元の10Aのヒューズだ。メーターライトと書いてなかったかな?
はっきり覚えてない。・・・
真ん中の上段のヒューズだ。
253251:2005/11/02(水) 22:23:28 ID:2oWnPNDT0
早速ありがとうございます!試してみます
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 22:39:11 ID:oZUkMAxZ0
生まれて初めてディーラーという場所に行った。
スゲー応対が良かった。そこらの中古車屋とは大違い。
プリモの兄さん、ありがとう。
255247:2005/11/02(水) 22:41:14 ID:ieuuYh9t0
俺はディーラー行ってもボロクソいわれたな
改造はやめろとか
別に車高も車検通る範囲内だし
マフラーも世間的に爆音といわれても車検対応のやつなのにな・・・・
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 22:53:28 ID:yHwToQx10
ディーラーの店長にブッシュ交換と車高調とボディ補強を勧められた漏れが来ましたよ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 00:00:27 ID:1n0oOQw70
俺は部品取り寄せだけしか用事が無いから何も言われんな。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 00:01:30 ID:1WJKjF3aO
ディーラーでタイヤの空気圧は F2.4 R2.2 と言われました。空気入れすぎなんじゃない?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 00:23:12 ID:629Dj+K40
>>259
で、何が言いたいんだ?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 00:25:34 ID:snb5Lr4D0
アホンダ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 00:37:52 ID:fpoHknvF0
俺はディーラーでグダグダ言われるのが嫌なので
部販に乗り込む。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 01:40:52 ID:v/sj1pi40
>>261
そのほうがいいんだけどディーラーとは仲良くしときたいのよね。
メカの人とか親しくしとくと色々都合がいいし。

べ、別に新しく入ってきた受付のおねいちゃんがカワイイとかそういうことじゃないんだから! 
かかか勘違いしないでよね!!
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 03:38:33 ID:0ASB/gL9O
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 03:46:50 ID:cHAWGfkf0
>>262
 __     __  ___ _____  _____     ___ ___    ___
 |   |    /  /  |  //       | /__  __/ [][] _| |_| |__ _| |_
 |   |.   /  /  /  / /   / ̄ ̄|. l    / /     |    _  | |_  レ'~ ̄|
 |   |  /  /  /  / /   /.  / /    |  |___      ̄|  | / / /   /| |
 |   |  /  /  /  / /    ̄ ̄ /     \__|     |  |  ̄ /_  /  | |_
 |   |. /  /  /  / /   / ̄ ̄ ̄                |_|     |__|   \/
 |   |/  /  /  /. /   /  
 |.     /  /  /  /   / 
 |    /. /   | ./   /  
  ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄.  ̄ ̄   
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 05:20:49 ID:z3Nhghrl0
俺は家の向かい側が部販だ。

「やっっべぇー、これも取り替えないと駄目かよ!」

そんな時でも、ツナギ着たまま気軽に買い足しにいけるぜ(w
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 07:13:57 ID:t04/MifL0
>>258
扁平率55近辺のポテンザならそんなもん。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 13:07:54 ID:WM9MT35p0
自分も195/55/15のRE-01でF、R共2.4入れてるな。
入れてるのは空気じゃ無くて窒素だけど…
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 14:53:15 ID:RgWw26vY0
>>267
> 自分も195/55/15のRE-01でF、R共2.4入れてるな。
> 入れてるのは空気じゃ無くて窒素だけど…

窒素と空気ってなにが違うの?
体感変る?
269267:2005/11/03(木) 19:51:09 ID:WM9MT35p0
>>268
体感はねぇ、変わったのは正直アンマリ判りにくいかも…
それより、抜けにくいからメンテが楽ってのとホイールが腐食しにくいってのがメリットかも。
空気と違って、マメに圧見なくても良いね、ほとんど抜けないよ。
一度真空にして、窒素ガスいれるらしいからスタンドとかディラーで勝手に圧見て空気混ぜられるとマズーだけどね
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 21:20:02 ID:RgWw26vY0
>>269

> 空気と違って、マメに圧見なくても良いね、ほとんど抜けないよ。

そうか、今度入れてみようかな?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 22:54:06 ID:C8a50jU60
柿本フルメガとプロレーサーつけてたんだが
どうも俺にはこの音はあわんようだ
やっぱHKSハイパワーマフラーが一番だったのかな
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 00:10:02 ID:w+6Rz++F0
質問ですが、この車のフロントとリアのジャッキアップポイントって、
どこが良いんですかね?

フロントとか、ラジエター下のメンバー(コアサポート?)に当ててあげているけど、
なんだがミシミシメリメリ嫌な音がするし・・・
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 00:13:02 ID:hBSFXu600
俺なんか最初何もわからんくて
リアスタビに引っ掛けてあげてスタビぐにゃっといったぞwww
なんとか折れなくて良かったけどな
俺はリアはフックにかけてるな
フロントは同じだけど変な音はしてねぇな
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 00:25:47 ID:8RKzEZ0i0
>>272
フロントそんな音はしないけど、長時間のジャッキアップは
避けてたなぁ。すぐウマかけてた。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 00:49:46 ID:3hTGy4hF0
>>247-250
どうもです。取り付け位置延長レールなんてものがあるんですね。
ところで、前期の腰と首潰しシートって何ですか?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 01:03:55 ID:hBSFXu600
>>275
後期型についてるシート頭の方が左右固定になってるやつはあんま不評じゃないんだが
前期型のシートの頭のほうが片方のみの固定になってるほうのシートのことなんだけど

その前期型のシートに乗って運転してると自然に頭と腰が痛くなる
一部のシビック系ではこういうシート多いらしい
EK4だかのシートも腰がやられるとか聞いたことある
俺はそれで長時間運転するとクビがいたくて普通に連鎖して頭までも
そして腰も痛い
んで俺ガその247なんだけどキモイ言われたよ
なぜか斜め上向いててな。すごい顎上げないようにクビ下げると今度は運転しにくいし疲れる
もしかしてミラーの位置が中途半端なとこにあるのも原因なんかな・・・・・

とりあえず前期型のシートはやめとけ
金あれば後期型シートもしくはレカロ移植してますまじで
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 18:18:09 ID:2ra4RYDnO
みんなに質問なんだけどEG6の保険料いくらかかってる?俺まだ21になってないから年間28万もかかる(:_;)
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 20:34:22 ID:pb0HRSmAO
高っ!
俺は親父の名義なんだが21歳以上・対物・対人無制限年間10万
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 21:11:38 ID:dOTC74bZ0
>>277
> みんなに質問なんだけどEG6の保険料いくらかかってる?俺まだ21になってないから年間28万もかかる(:_;)

これって車両も入れての話?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 22:00:02 ID:8bupufpK0
>>276
腰痛持ちで前期型シートの俺が来ましたよ。
腰のところにクッションとか小さい枕とか置くと長時間運転してても痛くならないよ。
281276:2005/11/04(金) 22:04:00 ID:hBSFXu600
一応クッションはおいてるんですがさすがにそれでもきついorz

首の方はどうでしょう?
あと顔の向きも・・・・・
さすがにこれは俺だけかな?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 22:12:39 ID:mBegdIjZ0
20才未満だと月に2万以上するかと。
俺はオサーンだから、対人対物無制限その他色付けて年間42,000円位(・∀・)
車両付けても、8万は行かないな。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 23:01:44 ID:ItCL/MTD0
>>281
腰痛、上半身のコリに我慢できなくてDC2のレカロ、オクで買ったよ
長時間乗ってても全然ラク
前期型で効果が一番体感できるパーツじゃないかと思ったw
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 03:16:25 ID:47M50ivo0
21歳の次に安くなるの何歳だっけ?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 03:18:39 ID:LgOtFdkg0
車両保険・・・4年前は全損で50万おりると言われ、
それが30万になり、今年は25万・・・だって
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 08:33:35 ID:6Tv8SE+60
28歳。
車両15万で年間8万ちょい。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 17:28:58 ID:ea3mr7X/0
EG6を買おうと思ってるんですがまともなのはまだありますよね?
50万くらいで購入することは可能でしょうか?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 18:15:04 ID:WSriBs/l0
まだいいじゃないか・・・・・
以前レビン101で全損降りたのは20マソ
自爆だったからかな
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 20:51:48 ID:j76LvB8d0
テクニカスポーツの
VISION-R N1 MUFFLERってよく聞きますが
これってRとそうじゃないやつがあるんですか?
出来れば違いを教えて下さい
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 00:46:36 ID:qmcXizi10
オイル漏れしてるEG6はだめですか?オイル漏れはなんともないって車屋のおっさんが
いってたのですが・・・
291市民海苔 ◆L1L3oxI2mI :2005/11/06(日) 06:12:53 ID:RYvszLhd0
>>290
漏れてる箇所によると思われ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 06:24:16 ID:pQJcGv0r0
ヘッドカバーのパッキン部のオイル漏れぐらいなら別に問題ないと思うが・・・。
でも走行が長い、交換して期間が随分経つなら新しくパッキンを交換したほうがええと思う。

オイルが垂れすぎていたり、減りが目茶早いんだったら、
クランクシャフトのオイルシール、ヘッドガスケット、オイルパンあたりが怪しいんじゃないか?
まぁこの辺は二次被害を出さないために早めに修理してもらう事をお勧めするよ。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 09:01:58 ID:qmcXizi10
オプション?って雑誌だったかな?オッサンが指差してる丁度あのへん。Zが表紙にのってた
と思うけど・・・・あいまいですいません
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 09:56:56 ID:wOkKwDImO
オプションに載ってるからチェックしたらいいよ!10年10万キロ特集だよ ディーラーで点検交換がいいと思うが いまでもEG6をほしい人がいるとうれしいねえ!歴代では一番イケ面カーだしな (^.^)b見た目も大事だよ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 10:48:33 ID:Wui/lGyG0
動かす前にオイルレベルでも見るか、と思い
リモコンロックでドアあけて、ボンネット開けて、
ドアをパタンと半ドアで閉めたらなんと!
リモコンロックの鍵が掛かったヽ(`Д´)ノ
電話や鍵など持ち物全て車の中(w

ゴミ置き場の掃除道具掛けてる太い針金を取ってきて
40分格闘した末に鍵を開けてきた俺様が来ましたよ・・・orz

鍵穴の裏の金具を下に押してやれば開く事が判明。
と同時に、金具に止まってる何かが壊れて
鍵では開閉出来なくなった模様。
リモコンしかつかってねーからいいか・・・
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 11:14:14 ID:5DZWt3elO
>>295
削除依頼出して首吊りしてこいチンカス
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 14:42:40 ID:W3F3F7O9O
オレはトモダチからEG-6を4万で売ってもらったよ!走行14万キロ。
エンジンオイルはマメに交換してたらしい。
改造点はプロジェクターライト、ユーロテール、アンダーネオン、マフラー、スピーカー、オーディオ、バキューム計。Fネオバ、Rアゼニス。
あと本人曰くダウンサス。

乗ってみるといい車です!大事に乗ってあげますよ(;´∀`)
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 18:10:32 ID:mEoGiOs00
>>297
EG6じゃなかったらDQNカーぽっいな。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 18:22:31 ID:Wui/lGyG0
>>296
EG6だからいいじゃん。
みんな誤作動に注意汁。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 19:09:22 ID:OxcsLbNR0
すいません、ちょいと教えて下さい。
連れのEG6がヘッドライトが玉切れして、バルブを外そうと思ったのです
が、パワステのフルードタンク?が邪魔しております。

これはライトユニットを外さないといかんのでしょうか?
だとしたらバンパまで外さないといけないような感じが・・・
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 19:14:35 ID:UnsC6DSU0
>>300
そのタンクを上から外しなさい。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 19:27:21 ID:OxcsLbNR0
>>301

>そのタンクを上から外しなさい。

タンクを外せば良いわけですね。
どうもありがとうございます。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 21:56:07 ID:+w207ggn0
>>302
外すっていうかずらす程度だけどな
304300:2005/11/06(日) 22:15:00 ID:OxcsLbNR0
>>303
>外すっていうかずらす程度だけどな

なるほど、明日、明るくなってから作業するので参考にさせて頂きます。
ありがとうございます。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 22:33:50 ID:7pEZsfdIO
EG6のヘッドライトバルブとEG4のは全く同じですか?     スレ違いスマソ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 22:58:26 ID:0QBK3rrR0
>>289
違いというか、そんな種類はないんじゃないか、多分

漏れのは確かVISION N1だったような…
記憶では Rという文字がなかったような
ま、どっちでもいいけど
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 00:45:32 ID:eRyE0O6q0
電球のことをバルブって言うんですね。
このスレは勉強になります。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 01:15:17 ID:yBHBqZA00
>>300
がんばれよ。上に引っぱって外しスペースを作るが
それでも結構狭くて作業は困難。
>>305
同じモノ。702KとかH4Hとか言う最近では滅多に売ってない代物になりつつある。
H4が使えるUKヘッドライトユニット部販で売れや!!>ホンダ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 01:23:28 ID:JCVQMP+l0
よくプロ目とかうってるとこでクリスタルヘッドライトうってるし
それでも十分なんじゃないかな?
別にガラス製じゃなくてもいいしさ
俺はプロ目に失敗した口
もうHID組んでマズーだったんで後戻りできない罠。
クリスタルヘッドライトにしたくてもすでにH1規格のHIDだしな・・・
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 03:51:27 ID:GDDcByU+O
クリスタルヘッドも右側通行用だからたいして明るくなんないよ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 07:52:23 ID:r74zSIk/O
>>308
ありがとうございます。HIDは高いので白いハロゲンにしたいのですが
やっぱり売ってないすかね?あと、自分で探しに行ってきます
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 11:17:49 ID:+2Wfldvb0
EG6がほしくてたまらん。今日も夢で乗ってた。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 12:39:13 ID:ke8oFd6FO
>>312
俺なんかEG6を運転しながら寝てたぞwwww
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 17:25:37 ID:t3xTYfzz0
>>313
あるあるwwwwww

でも危ないから休憩しようね(´・ω・`)キヲツケテ・・・
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 17:59:05 ID:B17c7JiHO
タイムリーながら、一昨日に疲れた状態で運転してて事故りました。
仮眠でもとれば良かったと今更後悔です、どうか皆さまもお気をつけ下さい。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 19:55:15 ID:GDDcByU+O
>>315
8なら神IDだったのにぃ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 20:30:05 ID:hHPKE50K0
インテRのB18C積んでる人いる奴挙手
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 21:04:59 ID:GDDcByU+O
319300:2005/11/07(月) 21:44:20 ID:IwT3F7tl0
EGスレの皆様のアドバイスで無事にヘッドライトバルブ交換出来ました。

それにしても作業スペースの狭さとバルブの選択肢の無さは・・orz
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 21:49:47 ID:dMF0j25i0
車高調ほしい
おすすめある?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 21:51:26 ID:XBGEFDTO0
こないだ初めて自分でタイベルと補機類のベルト全交換した。
そしたら、冷間時の始動時に、セルの回る音と一緒に、瞬間的に「キュキュッ」っていう
何かのベルトが滑っているような音がするのだが、これは放っておくとキケンかな?

エンジンかかっちゃえば何の音もしないし、回転もレブリミットまでごくごくスムーズ。
同じ始動時でも、エンジン温まってるときの再始動なら何の音もしないし。ナゾだー。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 22:42:10 ID:rRAPbWpE0
補機類のベルトはテンションの調整した?
323321:2005/11/07(月) 22:55:41 ID:XBGEFDTO0
>>322
はい。その辺はしっかりやったつもりなのですが。
ボンネット開けて、連れにエンジンかけてもらって聞いてみたのですが、
確かにゴムと金属のこすれるような鳴きなのですが、音の出てる場所がわかりません。
再現性が悪い(一日、最初の始動時一回だけ)ので、原因や場所の追究が困難です。

タイベル交換後に、何か他に思い当たる点があるとすれば、
ミッションケースとオイルパンを少し擦ったくらいです。
少し削れただけで、漏れも割れもないので放置してますが。

素直にディーラー行ってくるか・・・orz
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 23:10:46 ID:FoaLtPW50
>>321


クランクシャフトプーリーのとこのボルト、どれくらい固かったですか?
325321:2005/11/07(月) 23:19:27 ID:XBGEFDTO0
>>324
それほどカタくはありませんでした。
SSTが無いので、メガネかけて固定して、セルモーターを一瞬回す方法でやりました。
ホントにセル一発、一瞬で緩みましたよ。
ちなみに、前のオーナーが8年目5万km時に交換していたみたいです。現在は12年目10万kmです。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 23:30:35 ID:6Zww/Is70
>>320
お勧めってか自分はこの前TEINのFLEX入れたよ。
これが最後の足交換のつもりで…
327324:2005/11/07(月) 23:56:05 ID:FoaLtPW50
321さん、ありがとう。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 00:31:43 ID:46KbvdMA0
車高調のおすすめって無いんだよねぇ。
どこを走るか、どれくらいの技量で走るかによって違うから。



329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 07:18:04 ID:F9r/FGyp0
俺もFLEX履いてるがどちらかと言うと町乗り向けの足かなこりゃ。
でも乗り心地は犠牲にしてないからいいと思うよ。
アッパーレスの奴なら通販で10万以下の奴もあるから、全長調整式でしたい人向けですね。
330329:2005/11/08(火) 07:18:56 ID:F9r/FGyp0
イケネ・・・ageちまった スマソ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 08:38:15 ID:iu0Pqvsg0
>321
偉いねえ。私はそれやろうとして狭いし、エンジンマウント外さないとダメそうだったから、Dに頼んだヘタレです。
そしたら、テンショナー換えてなかった。orz 気にしないで乗っています。
本題の音ですが、私のは交換後シュッシュッシュッと鳴っていましたが、3000kmほどでかなり減りました。
当分、様子見で良いかと思います。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 12:04:04 ID:9aGtm2IPO
サーキット:0
高速道路:3
一般道路:5
険道・酷道:1.5
林道・農道・非舗装路:0.5

こんな俺でも満足なFLEXスゲェ
でも箱がモタネェ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 13:43:25 ID:4zpd80x9O
燃費が?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 14:55:18 ID:jyI9T5nJ0
>>333
使用割合かな?
最初それ見た時に、FLEXの16段階の減衰力設定の値かな?とか思ってしまったけど。
でも1.5とか0.5何て設定ないしね・・・EDFCだと出来るのかな?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 16:17:30 ID:9aGtm2IPO
使用割合だよ
EDFC使えば32段階まで細かく設定できる


欲を言えばポジションメモリは5個ほしい
減衰調整もジョグダイヤル2個がいいな
336市民海苔 ◆L1L3oxI2mI :2005/11/08(火) 22:44:54 ID:I6mwMQqH0
>>320
とりあえずテインから始めてみてはいかがかと。
お値段そこそこでモノもいいし。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 22:48:21 ID:TycrdcwZ0
>>323
初期伸びも考えられるから、取り合えずもう一度確認てみて。
338321=323:2005/11/08(火) 23:21:36 ID:JNt2XBvh0
>>331,>>337

今日、仕事帰りにDに寄ってメカさんに聞いてきました。
可能性としては、

1.新品ベルトやテンショナで高めのテンションかかってるから鳴く。
2.距離的に、プーリー類も痛んでるだろうから、新品のベルトとこすれて鳴く。
3.交換時に、テンションを適正に調整できていない。

てなことが考えられるそうです。

エンジンかかってる間は音がしないので、何かに干渉してるとは考えにくいとのことで、
放置しても深刻な問題はないだろうとのこと。

対策としては、
1000kmくらい走って慣らしてみて、ベルトが馴染んできても、
音が出て心配ならもう一度来てくださいとのこと。
カバーあけて確認もできるけど、それだけでタイベル交換と同じ工賃かかっちゃうそうです。orz

とりあえず、様子見を決め込んでみます。
相談に乗っていただいて、レス下さった皆様、ありがとうございました。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 23:38:58 ID:yKr/DY6w0
>>326
>>336
thx 検討してみまつ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 10:01:37 ID:H02qXn0u0
俺の車は車高調いれてます
ZEALのFUNCTIONです
込み30マソで車高調社外マフラー社外エアクリ社外アルミ付だったんでお得だと思い購入
最初はteinやcuscoの安いやつだと思ってたんですが・・・・
15万以上する車高調だったんでかなりお買い得な車だったなぁ・・・・と、思った
でも車高調がパリパリに固まっていて
皿が回んなかったんで分解して皿壊して新しい皿にして直しました。
全部込み3マソぐらいだった。

乗り心地は純正よりちょっと硬いかな?程度
車高は上げてもさほど乗り心地には差は無かった(全長式だからかな?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 22:27:59 ID:tMFLnlxc0
俺はTEINのHR(もう生産中止)
つけてるけど安いだけあって乗り心地は悪い。
最低でも減衰力調整は必要と思う。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 23:11:38 ID:zV5Rlo3o0
 ホンダ車は、走行距離が延びるとトヨタや日産に比べボディの傷みが早いと言われ続けてきた。
それが、このシビックから改善されることになる。
そして今後は、この高精度ボディがホンダのスタンダードになっていくはずだ。
ホンダ車の魅力が、長持ちすることにつながる。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20051109/110584/ 

Fitスレに貼ってあったのそのまんまなんだが
どう思う?
俺のEG6は12年目、14.5万キロだけど、しっかりしてるよ。
隙間が広がったり、ドアが閉まりにくくなる、って事か?
俺のは激しい走りしてるからそれなりだと思ってるしいまいち良くわからんが(w
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 00:26:04 ID:GObdpFYK0
>>342
上にも書いたけど、俺のはH6年で11年目 既に171000km越えだけどボディは何処も問題無いけどな。
下回りの錆も年数にしては酷くは無いよー
ただ何処までを基準に高精度って言うのかで話が違う気も…後は乗り方でも持ち違うし
あ!助手席余り開けないので、取っ手の部分?を開けるとき堅い位かなw




344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 03:35:21 ID:C4tqCuZk0
無補強でサーキットで縁石にガンガンのってたけど130番台のボディの
お陰かキシミとか気にならないよ。前期型はしらないけど。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 06:23:17 ID:OOEsrsLPO
LEDのポジション球を付けたいのですがLEDは熱にとても弱いらしく、ヘッドライトの近くには付けないで下さいとよく注意書きがしてありますがEGにつけても大丈夫でしょうか?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 07:36:06 ID:kcsqlwXC0
熱対策(ある程度できればいいんじゃね?
もしくはウインカーのところに穴あけて突っ込んでやるのもありだし
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 16:48:30 ID:mZmVuqv8O
ちょっとお伺いたいんですけどスプーンのテールサイレンサーっていうマフラーは車検適合品ですか?なんも調べてなくて申し訳ありませんが...
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 17:34:03 ID:deZdhjnA0
マフラーなんて純正と同じ取り回しで
車体内に収まっていて
垂れ下がってなければ
車検なんか問題無し。
音量が気になるならインナーサイレンサーつければおk
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 17:46:43 ID:tVSdLgru0
去年カヤバのbuzzspecとメーカー不明のダウンサスを
中古のセットで買ったんですけど車高がベタベタっす。

来年の車検に備えてダウンサス買いたいんですけど
ギリギリじゃなくてソコソコ下がるダウンサス知ってたら教えて頂戴!!
個人的にはRSRが安いのでどうかなーって思ってます。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 17:58:31 ID:mZmVuqv8O
>>348
そうなんですか。じゃあOKってことですね?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 18:09:00 ID:kcsqlwXC0
>>350
そういう問題ではないだろ
一概にOKとはいえんだろ
サイレンサー入れても通らないのは通らない
マフラー下の地上高も確保できてなきゃだめだしな
劣化により音量高くなってとおらんのはとおらんし

そこら辺はつけてみてサイレンサー用の穴あけてぶちこんでついでに音量計ってもらえ

気になるならまずそこからせんと

とりあえず純正は車検用にとっておくのが無難だし
そこらへんいちいち気にしてたらマフラー取替えなんかできん
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 18:45:24 ID:mZmVuqv8O
>>351
わかりましたありがとうございます。 買ってきます
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 20:33:43 ID:7u2HLRXwO
>>351
俺は車検に通らないようなマフラー付けてるわけじゃないが、
車検の度になんとなく心配になって純正に戻してしまう。
地上高は測れるからシャコタンのままでだすけどな。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 16:16:08 ID:9S9Nb+mY0
インテDC2 typeR 96specのブレーキキャリパーってEG6にポン付け出来る?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 19:16:53 ID:N68rkezI0
基本だけど、後輪サス周辺のフレームが、塗装浮き&中まで錆状態は相当危険?

マジレスお願いします。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 20:12:47 ID:sHo6ajEtO
>>355
大丈夫だお
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 23:03:19 ID:T0IHxyjC0
>>354
ローター径が同じだから付くんじゃないかな?
俺はEK9のキャリパー付けてる。
ローター直径は20mmUP。重いよ・・・orz
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 19:57:12 ID:XOXYSOaNO
オプションかなんかのリフレッシュ特集で、
「EGは燃料タンクが脱落しやすい。」
ってそんな話初めて聞いたよ。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 20:52:08 ID:U+NFgeEd0
>>358
俺も始めて聞いたぞそんなの

おまいらHKSハイパワーマフラーの音に惚れた
2500回転前後の野太い音
4000回転ぐらいからハイカムに切り替わるまでの間は乾いたおとなしい感じの音
ハイカムに切り替わってからガラッと雰囲気一転ラッパのような音

結構こだわりあります。(●媒ぶっこ抜いたときは2500回転ぐらいの音が更に太く高音よりになってる

みなさんもこだわりのあるマフラーあります?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 22:28:19 ID:vULg8s/e0
俺はサイレントハイパワーを付けていたよ。
良かった点:いかついリアビュー、音質がいい
悪かった点:重い(15kgぐらい)、内径絞りすぎ

今はバーディーのスペックV。めっちゃ軽いがうるさい。
今は↓のが気になる。
ttp://www.badmoon-racing.jp/indexmenu.html
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 23:38:33 ID:wHz4Mk9c0
トップフューエルのパワーマフラー(チタン)
めちゃ軽い
362市民海苔 ◆L1L3oxI2mI :2005/11/13(日) 01:29:29 ID:PjxL0QWd0
>>358
落とそうと思っても落ちないよ・・・

>>359
やっぱ無限でしょ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 01:10:01 ID:TgJ5iJWUO
さっきテンプレ読んでて気付いたんだが、
リアスポイラーが前期後期で違うと書いてある
どう違うか教えてください
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 06:52:12 ID:ncU+K+Z6O
前期→上下に分割
後期→前後に分割
だったかな?

こっちのほうがわかりやすいかも
前期→ルーフ側までプラ
後期→ルーフ側は鉄
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 10:17:16 ID:Ryg0ipfz0
左側のドライブシャフトが折れてしまいました・・・
解体屋で探そうと思いますが、EG6以外の車種でも互換性があると
聞いたのですが、流用可能な車種ってどれでしょうか?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 12:11:34 ID:TgJ5iJWUO
>364
そうか〜 ありがとう!!見た目はかわりないようですね〜

そろそろオイル換えるかな…
367364:2005/11/14(月) 16:57:36 ID:ncU+K+Z6O
若干修正
×後期→ルーフ側は鉄
〇後期→ルーフ側の一部(車体前方側)が鉄
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 19:33:36 ID:RQGUsqy60
702Kのバルブつけたけど、全然明るくなった感じがしなかったので、
702KでのHID化は無理そうなので、プロジェクター化して明るいバルブに換えようと思うんですが・・・。
どこかお勧めなプロジェクターありますか?
369通りすがりの市民乗り:2005/11/14(月) 19:46:52 ID:5K9XrTy9O
>>394
オレのは車体番号120番台の最初の方なんだけど、スポイラーは全部プラスチックみたいやで。

前期の余り部品が組まれてんのかね?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 19:58:33 ID:w1Do74RLO
>>368
ニホソゴオカシイ

>>369
材質というか形状見てみ
屋根〜リアスポは後期
屋根〜板〜リアスポが前期
ちなみにプラモのEG6は前期
371364:2005/11/14(月) 21:09:07 ID:ncU+K+Z6O
今自分の車確認してきたけど>>370の言うとおりだね。
まぁつまり前/後期を逆に覚えてただけだわ。
372通りすがりの市民乗り:2005/11/14(月) 21:16:06 ID:5K9XrTy9O
>>371
って事は、オレのは間違いなく後期って事だな?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 22:17:06 ID:/WkWtQqn0
 EG6って安いよな。EK型のSIRと大分差がある。
 俺はトレノAE101乗りでEG6に乗っている
友が居るんだがあのチープな内装はみんな弄って乗るの?
 2DINもそのままつかない、シートも普通のAE100系
カローラ1.3Lよりしょぼいし。剛性無いし
 しかしあのエンジンは101なんかとは別モンだよ・・
  
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 22:35:26 ID:7ZYFmRk70
>>373
程度の良いタマはEK4より高い気がする。
メンテ不足やいじり壊したようなタマが多いので、全体的に相場が安く見えるのでは?

おいらの場合は、内装全剥がし+1名乗車+フルバケなんで、
内装のチープさ、というか造りはどうでも良かったりする。
剛性が無いって言われるけど、ブッシュ類とエンジンマウントでかなり体感変わる。

街乗り仕様の人は、セミバケや2DINコンソール付けてる人が多いのでは。
つーか純正シートはマジでひどいから。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 22:42:23 ID:AD8amLj20
まじあの純正シートは(特に前期)腰痛持ちを苦しめる仕様になってるよな
首も痛くなるし

でもシート買い換える金ありませんorz
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 23:04:25 ID:SU6xT0/40
エンジンスターター付けようと思ってるんだけど
EG6 MTにつくのってサンヨーテクニカのだけなの?
自己責任で、他のメーカのも付けられる?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 23:08:55 ID:lfUQEHLF0
>>373
生まれたときからファミリーカーが代々ホンダ車だったんで
内装のショボさは気にならんとです
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 23:17:51 ID:v/3Jdxfi0
>376
サンヨーテクニカでエンジン切れなくなるトラブル(故障)に見舞われたからエンジンスターター自体お勧めしません。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 23:23:39 ID:SU6xT0/40
>>378
まじすか!
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 23:28:55 ID:SU6xT0/40
サンテカの370i買おうかと思ってたけど
トラブルの元になりそう?
極寒冷地に住んでるから、これからの季節
出発前5分でもいいから車のエンジン掛ける必要があるわけですよ・・・。
ガラス凍っていてすぐには出られないからさ・・・。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 00:08:38 ID:XWu0BK800
>>365

ABS無しか?

EG2、EG6、EG9
EK4、EK9
DC2非R、DC2R96、
DB8非R、DB8R96

要は、EG以降の、B系エンジン搭載で、98、00スペ以外は全部OKだと思う。
AT用でも勿論可。

382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 03:39:10 ID:O5Te8qCV0
>>359
EG6用のハイパワーマフラーってあるの?
サイレントハイパワーの事?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 09:29:06 ID:1jtPoEUF0
>>365
>>381の言うとおり互換性はある
太さ(強度)がDC2typeRが一番太くて次にEG6、EKは細いらしい。
ジムカーナやってる人が言ってたんであってると思う。

その他のグレードは知りませんのであしからず。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 09:50:23 ID:oArSml7k0
>>382
代々名前が変わってるマフラーなんですよ
ハイパー→ハイパワー→サイレントハイパワー

構造はほぼ同じだけどどっか手を加えられてるかどうかはわからんけどな
385365:2005/11/15(火) 15:53:18 ID:cccFQ1X40
>>381
>>383

ABS装着車です。
シャフト径が違う可能性はあるが、互換性はあるということですね。

ありがとうございます、探してみます。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 19:07:59 ID:mcLPXdF80
車体色黒のEG6にユーロテールつけようと思ってるんですがインナーブラックと普通の奴
どっちが似合います?
387382:2005/11/15(火) 19:12:55 ID:usL2ch7l0
>>384
そうなんですか・・無知で恥ずかしいです(>_<)

359見たら欲しくなってきた!
バディスペックUついてるんだけどうるさくてたまらん
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 20:15:25 ID:IY55EJrFO
>>386
そこらへんは趣味の話だと思うな。
俺の意見としては、黒に黒はメリハリがないので×
クロームはメッキが安っぽいので×
なんで紅白テールにしてる。地味かな。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 20:16:18 ID:oArSml7k0
>>387
多分普通のやつ
車体黒で、インナーブラックのプロ目ユーロテールな漏れだが
すごい浮いて見える
夜は別に気にならないけど昼間はちょっとね・・・・・

>>387
マフラーの中間のパイプは55パイだから純正に比べると少しだけ低速落ちる程度だが
60パイのに比べると低速はあるが上が回りにくいって感じする
その代わりバランスは取れてる感じするが・・・・重いですよこのマフラー
見た目は最高でつよ。かなりの斜めかち上げタイプ。(そんかわり地上高が社外エアロ並(もしくはそれ以上稼げないかも

ついでに車内に篭るような音はそんなにしません(社外エキマニに走行会では●媒ぬいてるからか甲高い音で高音寄り
以前柿本のフルメガつけてたんですが篭りがやばすぎて会話すら車内でまともにできませんでした
車検もぎりぎりとおるかどうかぐらいの音なんで音もそれなりです。

漢のバーディと比べるとジェンドル的な音かもしれません
中古で安く出回ってるんで購入の面も楽ですよ。

ハイパーもしくはハイパワーなら中古で1万もしないのは出回ってます(程度は擦り傷多いかもしんないけど
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 20:30:56 ID:mcLPXdF80
>>388-389
ありがとうございました
391389:2005/11/15(火) 20:50:34 ID:oArSml7k0
>>390
一応画像うpってみた
諸事情により片側しか無理だったが
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car/img-box/img20051115204749.jpg

ほんとインナーブラックは微妙でつ
多分端を白い線で囲ってあるのが微妙なのかも
そこをどうにかできれば・・・・・まだカコイイかもしれん

HIDまでプロ目に組んだので後戻りできず
そのうち金貯めてクリスタルヘッドライトにクリスタルコーナー
クリアテールにしたいでつ
392382:2005/11/15(火) 21:30:42 ID:usL2ch7l0
15kgって相当重いですよね・・
車高調で2cmまで落としてるんで擦りそう(バディですら擦る)
篭りが無いってのは良いですね!現在会話困難なんでw
393389:2005/11/15(火) 21:42:05 ID:oArSml7k0
大丈夫
俺はタイヤとフェンダーかぶるぎりぎりまで落としてる状態でつけてる
出口の太鼓部分がかなり下から斜めに突き出してあるよ
そこが一番するとこかもしんない

マフラー下の地上高確保できてなくて(余裕で6センチから7センチぐらいだったか
自動後退追い出されたことあったな
それから黄色帽にお世話になってるけどね
まず軽い段差でも斜めから進入しないとまずマフラーこする
上り坂をバックでいく場合(普通そんな場面ねぇけど
まじで慎重にいれねぇときついかもw
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 22:17:24 ID:TSEvLqCL0
ハンドル切ってタイヤハウス内に擦らない程度まで落として
柿本の燃タン下マフラー付けて、自動後退でオイル交換とかしてもらったが
追い出しは無かったなぁ(w
缶コーヒー横になって落ちていてもぶつかるくらい低かった。
普通に走っていても、路面に擦るくらい低かったよ。
ステンレスが擦れる音がまたなんとも(w
てか、低すぎな車って神経使いすぎて疲れるよ。
立駐にも入れなくなるし、コンビニ入るのも苦労するし。
急な上り坂上がりきって平坦になる所でマフラーぶつけてちぎれたりとか。

395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 22:28:27 ID:TimwjDFu0
H6のEG6です
昨日久々にぶん回して山走ってきました
朝暖気中にボンネット内からチリンチリンと軽い音が…
朝も忙しくて見れなく、まだ仕事
なんでしょうかね?
大事に乗ってるだけに心配です
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 22:32:42 ID:TSEvLqCL0
クラッチレリーズベアリング破損の音に 1票
397市民海苔 ◆L1L3oxI2mI :2005/11/15(火) 22:41:16 ID:8235B8qe0
>>376
サンテカじゃなくても各社付くよ。
ただしMT車のニュートラル検出センサーがオプションであるのはサンテカだけ。
なので各社ともMT車は対象外。

サンテカ以外はサイドブレーキ検出しかないので、
もしもサイドが甘くて1速に入ってると走り出してしまう罠。

安全のためにもニュートラル検出センサーを自作するのが吉。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 00:32:46 ID:5PrjDRN20
質問させて下さい。
中古で買った時から、2DINコンソール付いてて、そこに2DINオーディオが付いてます。
純正オーディオの位置は、現在小物入れになってます。

で、純正の位置に1DINのオーディオ付けて、2DINコンソールの部分は小物入れにしたいのですが、
2DIN用の小物入れって売ってます?
カー用品店をハシゴしても、1DIN用の小物入れしか見つからない・・・
純正部品ならあるかと思ったけど、バーチャルピットでは見つからず。
ディーラーに聞いてみれば、純正でありますかね?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 00:47:09 ID:rxLs5VP90
>>398
見栄え気にしないなら自作が一番無難かと思う
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 03:02:54 ID:aYUz1B1S0
>>398
一個前のアコード乗っている知人のは純正2DIN小物入れだったよ。
シビックにつくか知らんけど!
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 09:30:46 ID:epNJdVvvO
>>398
俺は妥協して、上引き出し。引き出し無しの、小物入れにしたよ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 12:59:15 ID:kD/yuqLV0
外してどりんくほるだ復活
コンソールはヤフオクへ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 13:54:58 ID:W6AeoWWLO
ドリンクホルダーは500mlペットがささらんので不満だ。
結局、シートとドアの間に挟んでる。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 15:58:05 ID:UKvNxSZ60
EG6のbuddy club spec2マフラー誰か持ってない?
あまり必要にしてない人とかいたら安くで譲ってもらえませんか?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 18:59:11 ID:ta/mnyaL0
>>403
俺のEGの運転席側のホルダーにはズボズボ入るけど
先輩のEGの助手席側のホルダーには入らなかった
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 19:54:42 ID:kmfVXY5D0
エアロ3点セットに塗装する場合ってスプレー缶何本必要ですか?
ちなみにフロントはバンパーごと交換です
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 19:57:57 ID:2aepvBab0
俺はリップに1本半つかったぞ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 22:29:05 ID:VuA1UEgPO
>>404
あの、VTECサウンドが気絶するくらいに気持ちいいと言う?
409404:2005/11/16(水) 22:34:11 ID:UKvNxSZ60
良い音させるって良く聞くね。
SPEC1はEFで使ったけど本当に気持ち良い感じだった。

でも今回はEG5に入れるのに探してるんで....実際どうだろう。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 22:57:01 ID:14eGb3WkO
コンソールが空いてるからDefiの1DINサイズの3連メーター付けたいんだけどどう思う?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 22:57:47 ID:14eGb3WkO
ねえ!どう思う?ねえ!
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 23:01:50 ID:cH2jwuwT0
このスレ自体ネタがきれてきてるから
瞬時のレスを求めることが間違い
俺もどんなネタ振ればいいかわからんくなってきた

とりあえず1din三連メーターいいんじゃない?
場所がかなり下に来るから走行中にみるのは困難だけどな
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 23:24:45 ID:ta/mnyaL0
>>407
バンパー丸ごと交換するタイプの友人にもらって
暇なときにいつか塗装しようかと思ってたけど
スプレー缶何本いるんだろう…

素直に身内の塗装屋に依頼しようかな…
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 23:25:22 ID:ta/mnyaL0
○交換するタイプのを
×交換するタイプの
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 23:30:41 ID:cH2jwuwT0
>>413
とりあえず板金屋でしてもらうのが無難だと思うぞ
ハーフエアロ関連、サイドステップやリアスポイラーぐらいなら自家塗装でいけなくもないが・・・・

とりあえず自家塗装の場合何度もためして経験をつんでからのが言いと思われ(バンパーとかは
416398:2005/11/17(木) 00:00:21 ID:NegEfU3d0
>>399
じ、自作とは・・・ダンボール箱とかプラ板くらいしか工作する自信が無いっす。

>>400
そう、まさにあんな感じの小物入れにしたいのです。
今度、友人のCFアコードの小物入れをひっぺがして合うかどうか試してみます。

>>401
そういうのも考えました。1DINのを2個付けるパターン。
が、やはりちょっと大きいモノが入らないので不便かなー、と。

>>402
基本的に車内で飲み物飲まないので、ドリンクホルダー使わないっす。
芳香剤立てぐらいにはなるかも。
2DINコンソール外しちゃうと、左足のホールド悪くならないすかね?

情報とレスをくれたみなさん、ありがとうございました。
今日はミニサーキット走ってきたのですが、帰り道で、
1速発進の半クラでひどいジャダーが出るようになってる・・・
歪んだぽいのでクラッチOHコース5万円かなーorz
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 01:48:35 ID:1iEh7IsK0
>>416
ひっぺがす必要ないかと。前面の縦横のサイズだけ計れば。
側面のネジ穴なんて合わなくてなんとかなるしね!
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 13:42:10 ID:fE+JiczNO
>>416ダンボールって・・・アルミパネルとかにしなされ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 12:50:10 ID:ly34pJQ40
>>416
クラッチカバーの板バネが何箇所か曲がったままになっている。 に1票。
そうならフライホイルに傷が入っていないか要確認です。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 22:08:43 ID:nmzK2CBX0
60km/hくらいで巡航時に、5速1500rpm付近を使うより4速2000rpm付近を
使ったほうが燃費良い気がするのは気のせい?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 22:31:43 ID:Vvtx1lxV0
APEX N1マフラーは車検対応ということでつけたんだが、プリモで
音量のことをいわれ、このままでは車検が通らないと、きた。
103dbまで、大丈夫じゃなかったんか?
経験者教えてくだされ。

422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 22:47:11 ID:sC+2YRni0
>>420
俺のは「80km/h」、5速で巡航時が一番燃費いいような。
ってことは、1500rpmよりも2000rpmと
ちょっと回し気味の方がいいようなきがする。
こういう話題出ると、最近の車に付いてる燃費計が欲しくなる。



423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 22:53:21 ID:sC+2YRni0
>>421
音量だけ言われたのなら、サイレンサーつければ?
最悪、リアピースを純正に変える。

車検対応ってのは、車検取れるかも? ってことだよ。
通らなくても文句は言えない。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 22:56:16 ID:+Uk3e2lO0
>>421
確か97dbか103dbだか忘れたが
車検と通るか通らないかは音を聞いた時点で陸運の検査する人の気分による
人によってうるさいの基準は変わるもんだから
その陸運の人がうるさいと感じなければ計測されなくても通るし
うるさいと感じられれば測定されるわけだしな
地上高に気をつけてくれ

サイレンサーはあるんでしょ?つければ余裕で受かると思うよ
アペN1って確か最初からサイレンサーつきだよなeg6用は
俺はHKSハイパワーにサイレンサーむりやりぶっこんで通したけどな
念には念をいれてってやつだよ

ついでに旧車レビンにのってたときはアペN1サイレンサーなんて最初からついてなかったし
サイレンサーなしでも通ってたな

いい忘れたがマフラーの劣化エキマニの劣化エンジンの劣化、むき出しエアクリに社外ちゃんバーなどでも排気音量変わるから
そこらへんも確かめてみてはいかがでしょうか
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 22:58:46 ID:+Uk3e2lO0
いい忘れたけど事実として
漢のバーディ管1or2でサイレンサーぶっこんだら車検通ったって香具師いるぐらいだしな
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 22:59:47 ID:2RQFOE8S0
>>422
高いけどどーぞ↓ 通販で\25000ぐらい。
ttp://www.techtom.co.jp/FCM2000A2.html

>>423
N1マフラーに純正リアピースは着かないよ。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 23:02:58 ID:+Uk3e2lO0
ごめんさらに言い忘れたけど
確かガスケットと一緒にはめるタイプのサイレンサーもあったはずだ
高いけどアペックスで出してるようなECV?だかもあるし
安いやつならガスケットと一緒にかますだけのタイプもあるしな
それも併合してどうぞ
かわりにマフラーの先端がさらに前にでるからバンパーの端っこからはみ出さないようにだけ注意してな
428421:2005/11/18(金) 23:17:52 ID:Vvtx1lxV0
>>423-427
早速のカキコ、深謝。m(_ _)m
インナーサイレンサーは着いてるけど、低い回転数でのびビリ音が
けっこうでかいので、これが原因なのかな?
APEXの証明書を明日プリモに持って行くことになっている。
結果はみなさんに還元します。
楽しみに待ってください。(*^_^*)


429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 23:27:03 ID:rZib6Ub40
漏れも教えてくれ
車検時に今の競技用マフラーに
ボルトとめのサイレンサー付けて車検は通るの?
明らかに見た目は付いてますって感じだけど
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 23:52:29 ID:5PKDNENJO
>>368
古い話でスマソ

EGのヘッドライトは確かに暗いな。
そこでオレも外品のプロ目入れてみたが余計暗くなった。

調べてみたら、外品のプロ目はレンズの質が悪く、配光が悪かったりで、どう頑張っても暗いらしい。

折角プロ目買ったし悔しいので、オレはRX-8の純正ヘッドのレンズとHIDを流用、プロ目にぶちこみやした。
これで明るく快適になりました。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 23:59:11 ID:sC+2YRni0
>>428
インナーが 「┫」こんな形の細い筒状になってる?
インナーとの隙間からのビビり音なら
細い筒の部分に、目の粗いスチールウールを巻くとビビリ音が消えるぞ。
目の細かいウールじゃなくて、鍋のコゲとかを擦り落とすやつ。
金属の切りカスみたいなスチールウールあるだろ。
ウールの真ん中を、インナーの筒に通してやるだけで装着出来る。

>>429
ボーダー304に、インナー付けて10月に車検取ったぞ。

432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 00:00:53 ID:835ebpTXO
>>429
ちょいまえの過去レスにもあるがサイレンサー入れたバーディ管でも通らないこともないんだし
陸運の人次第
車検通りますと確定してるわけじゃないから
落ちた場合は金を陸運に寄付したと思って諦めてくれ
433119:2005/11/19(土) 00:27:11 ID:ilqVkgMr0
やっとHIDを組みました。
ヤフオクに出てるベロフと同じ工場製ってやつ。バラストは三菱電機製です。
レンズの設計が悪いのか4500Kで純正ハロゲンの色になってしまった。
でも雨の日も見やすいかも。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 02:32:09 ID:FebF8sLyO
かっこいいからプロ目入れようと思ってたのですが、暗い上に車検通らないのですか?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 07:21:01 ID:U/FaK0A+0
光軸さえ調整してれば通らないことはない。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 07:46:32 ID:r/c69HxwO
素人には無理だね
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 11:21:40 ID:SlcyZ2VE0
EG6からDC2Rに乗り換えて初めてサーキット行って来たんだけど、
カムの切り替えヒスが、

EG  ローカム→5800rpm→ハイカム
   ローカム←5800rpm←ハイカム
に対し、
DC2R ローカム→5800rpm→ハイカム
   ローカム←4000rpm←ハイカム

って感じになってるらしく、
引っ張りきれない所で速めにシフトしてもハイカム外さないから、
奥まで2速で行くとレブるけど、3速入れてもすぐ2速に落とすとか、
速めに3速入れるとハイカム外すって状況でも速めの3速が使える。

アンチVコン派だったが、
燃調まで見てやればEG6でも結構使えるかも。
438千葉 市民:2005/11/19(土) 15:46:30 ID:vspnwXQT0
報告です。以前、平成6年式 SIRU(事故歴アリ)の買取額聞いたものです。
アップルで買取してもらいました。
11年以上乗ってたので金額出るのか と こわごわ行ったら買取OKとのこと。
他のグレードだと×だって。(ほっ。)

ヤフオクよりは金額安いけど、約1週間代車タダ、オーディオ&カーナビ外しタダ
だったのでとりあえず満足でした。皆さんは末永く楽しんでください。でわ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 16:56:04 ID:G4i5bGBL0
>>438
ちなみに買取いくら?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 19:17:18 ID:C1F2XpslO
10万粁記念カキコ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 20:08:01 ID:FIKu3amgO
SIRとSIR2の違いは何ですか。
本とか見ても載って無いんですが..
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 20:15:10 ID:835ebpTXO
パワステエアコンサンルーフあるかどうかなど

つかテンプレートみれ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 20:46:05 ID:37oKG6EMO
廃車にして、一年動かさなかったEG6の、エンジンかかんない(T_T)
火は飛んでるみたいだし、燃料ポンプは動いてる。2 、3度クランキングしあと、プラグ外してもガソリン臭くねぇ。何故なんだ一体?
誰か分かる人いない?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 21:16:40 ID:c79ltdApO
>>443
ストレーナ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 22:04:29 ID:sPIjr4ZR0
EG6にナビつけてる方は居ますか?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 22:57:04 ID:pawctCkh0
>>445
> EG6にナビつけてる方は居ますか?

つけてるよ。DVDナビ。
モニターはインダッシュ。
447398=416:2005/11/19(土) 23:06:42 ID:qAVhB5v50
今日、友人のCFアコードの2DINポケットのサイズ測ってきました。
サイズ的には普通の2DINなんで、そのまま入りそうです。
外してみてはいないので、ネジの位置なんかはわかりませんが・・・

で、帰り道にデラによって部品検索してもらったら、
約8000円とのこと・・・orz
なんであんな100cくらいのプラスチックがそんな値段に・・・

クラッチは、プリモにおまかせで入院中です。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 23:25:31 ID:QP5MOW5B0
>>447
いい忘れたけど
ホンダの2dinに限らんけど特殊で大きいサイズなのはもちろんわかってるよね?
だったら店で汎用の2dinサイズの買ってきて隙間を埋める加工取り付けで安上がりにならないかい?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 23:57:14 ID:Whni7lqt0
>>445
つけてるよ。
でもEGのあの内装のデザインはナビでないというかかなり場所に悩んだ。
けっきょくおれは、
もとからある1DINにHU。
後付コンソール使って、ひとつはナビ本体、残りは小物入れ。
肝心のモニターは、センターにあるクーラーんとこに付けれるキットで装着。
ドリンクホルダー消えたのはちょっと痛いけどいたしかたない。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 03:51:49 ID:kk08DsK30
>>443
インジェクターの固着に1票。
軽く衝撃を与えてもダメなら、取り外して掃除しろ。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 12:23:30 ID:xke8377tO
>>450、レスサンクス
インジェクターを、疑ってみます。
452千葉 市民:2005/11/20(日) 13:16:31 ID:/jcIBKDT0
>>439
15万でした。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 13:39:34 ID:74Yz/Djg0
高っ
それが店頭に並ぶときは
50万くらいになるんだろうな。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 15:22:22 ID:m4nfaSXh0
突然なんですが、友人のつてでB18Cの内部部品一式丸々
(カムやらクランクやらピストンやらクランクetc・・・とにかく全部)が手に入りました。
B16Aにこれらの部品を流用したいのですが、どうすればいいでしょうか。自分にあまり知識が無いので・・・
カムの流用が出来るという話はよく聞くのですが、クランク、ピストン、コンロッドもあるので1.8g化出来きないですか?
詳しい方いたらアドバイスくれないでしょうか。

455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 16:26:00 ID:kk08DsK30
>>454
各社から出ている1.8Lキット用のピストンを使うべし。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 17:16:21 ID:docvjPaM0
>>455
> >>454
> 各社から出ている1.8Lキット用のピストンを使うべし。

いくらぐらいだ?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 17:31:22 ID:m4nfaSXh0
B16AとB18Cはピストン径一緒なのかな?
違うのであればボーリングで穴広げて
B18ピストン周りとクランクで動くのかなと思ったけど。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 18:08:11 ID:vt58Oc390
知り合いからB社のFバンパーとサイドステップを譲り受けたわけだが…

スロープの下りの終わりでフロント擦りまくり_| ̄|○
純正よりも数センチ下がっている程度なのになあ
フロントが沈みやすい足なので、車高が高くても擦るところは擦るな
普段走っている林道だと確実に割りそうだ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 18:24:11 ID:7kDuYalpO
すくなくとも、B18CとB16Bはボア径が一緒だったような気がする。
16Bピストン流用で圧縮率アップとか聞くし。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 19:46:26 ID:zca24aQI0
走行15万のEG6、プラグコード外してみたら、2番シリンダープラグ部分に
オイルらしきものが溜まってた
プラグはガッチリしまってるし、以前プラグ交換した時よりパワーや
燃費が落ちたとも思えないんだけど、なんなんだろう
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 20:00:28 ID:m9wr5qfY0
>>460
ヘッドカバーのパッキンからにじんだのでは?
うちのなんてそこらじゅうお漏らしであきらめてる。
ま、そんなに減らないから、オイル食うまではいってないようなので。
もうボロ車の世界に足突っ込んでる車だし、ある程度のオイル漏れは覚悟しとくということで。
462市民海苔 ◆L1L3oxI2mI :2005/11/20(日) 20:30:43 ID:C0DUunlM0
>>454
こう言っちゃうと何だが、
その程度の知識なら入手した部品を持って信頼できるショップに丸投げした方が幸せになれると思われ。
エンジンは組み立てれば回るってもんじゃ無いし。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 20:36:54 ID:aGjIo8a40
>>449
レスありがとうございます
エアコンのとこに取り付けるキットはどこで購入しましたか?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 20:46:10 ID:zca24aQI0
>>461
冷静に考えてみるとおっしゃるとおりでした(ノ∀`)
プラグコードまでドップリ浸かってたから
トラブル前に発見できてよかった、Dラーに相談いってきます
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 21:55:12 ID:WbJukvYmO
一時期ボメ製品日本で生産しなくなった時期
どうしても純正より少しダウンしたエアロが欲しくいかついボメかシーウエねらってたがどこでも輸入は無理とOrZ
結局純正に近い形状でカナードっぽいシーウエにした
フロントサイドはいいがリアが斜めかちあげマフラーのため大幅な加工いるため買うの断念
かてdqnミニバンのようなリアがあれだったのもあるけど
リアはボメがちょうどいいんじゃないかなぁって感じするかもしれない
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 22:03:55 ID:LiGu7ItuO
>>465
漏れシーウエストのリアバンパーとレブステン付けてるけど無加工だよ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 22:49:29 ID:vt58Oc390
EGにボメックスみたいなイカついエアロつけてる人いる?

フロント擦らないように気をつけてることがあれば教えていただきたい…
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 23:58:03 ID:74Yz/Djg0
コンビニ等に傾斜のあるところに入るときは
十分に減速して段きり
469421:2005/11/21(月) 00:37:30 ID:j+YGU4Ci0
>>421
昨日土曜日、プリモに行ってきました。店長と8月にきたという工場長と
話をしました。すると、「24ヶ月点検に遮熱板の項目がある。それがないので、
それを注文してるが、BOつまりバックオーダーで1週ほど納期がかかる。」ときた。
何かおかしいなと思いながらも、よろしくとかいって帰ってきて、パーツ検索するとなんと
ノーマルマフラーの遮熱板だった。orz
ふざけた話だった。明日乗り込むので、また、報告します。(-_-)
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 00:43:38 ID:pUyORf4hO
いよいよ箱替えだなあ。
471421:2005/11/21(月) 00:51:27 ID:j+YGU4Ci0
PS

燃料タンクの部分だたので、タンク部分につく遮熱板があるんだ、と思って他が、
NIマフラーはその部分に耐熱バンテージを巻いて公認をとっている。
シートもフルバケにレカロのスポンジ入りバックカバーをつけたのにノーマルシシート
を持ち込んだり、32パイ桃のハンドルもノーマルハンドルを持ち込んだ後にマフラーの件を言ってきた。
対応次第では、事実をすべて晒しますので、参考にしてくだされ。
EG6のりを舐めちゃいけませんぜ。(-_-)
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 08:52:53 ID:PxMDeQe/O
>>465
ボメックス復活だよ。今 カタログ作ってるぜ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 18:25:15 ID:RefI3THL0
アイドリングが発信時2000rpm、停止で1500rpmまであがってるんですが、これって正常なんでしょうか?
474473:2005/11/21(月) 18:32:15 ID:RefI3THL0
そのせいなのかどうかわからないけど、最近燃費もすごく悪くなってる感じがします。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 18:57:29 ID:uDoJdgr90
>アイドリングが発信時2000rpm

どういうことですか?
発進しようとするとアクセル踏まなくても回転が上がるってことですか?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 19:13:22 ID:RefI3THL0
>発進しようとするとアクセル踏まなくても回転が上がるってことですか?

セルを回した時2000rpmにまであがるんですよ。
前までは1500rpmまでちゃんと止まってたんです。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 19:17:33 ID:RefI3THL0
ECUをリセットしてアイドリングしなおした方がいいでしょうか?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 19:17:55 ID:uDoJdgr90
エアクリーナーは確認しましたか?
479473:2005/11/21(月) 19:24:30 ID:RefI3THL0
エアクリーナーは純正BOXの奴を使ってます。
480473:2005/11/21(月) 19:26:18 ID:RefI3THL0
エアクリーナのフィルターも今年の8月頃に換えたばっかりで、その頃は普通に安定してました。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 19:38:17 ID:fslAAHF30
コールドスタートバルブの不調かな?

エンジンが完全に暖まったら症状でないでしょ?
482473:2005/11/21(月) 19:58:55 ID:RefI3THL0
温まったら1000rpmにいったりしますけど。
停止して1500rpmで一時的に止まって、しばらくしてから1000rpmに落ち込むような感じですね。


483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 21:21:47 ID:m/ozH3ka0
>>456
ピストンのみで8諭吉前後。
あと、フルフロー加工も必要になるからその費用も必要なんだな。

エンジンいじりの知識が乏しいなら手は出さんほうがいいぞ。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 21:55:19 ID:nGCKygaP0
>>476
セル回した時に2000rpmまで上がると異常なの?

アイドリングの回転数は安定しているけど
セル回せば2000まであがっちゃうよ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 22:04:39 ID:RefI3THL0
でも燃費がすごく悪い気がするんですよ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 22:51:47 ID:fslAAHF30
コールドスタートバルブ取り替えて
EACVの清掃して
出来るなら、アイドルアジャストスクリューネジを新品にして
スロットル本体外して清掃し
スロットル本体取り付け部のガスケット交換で治るよ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 22:54:13 ID:fslAAHF30
つけたし。
アイドル回転高い症状出てるときは
燃費悪くなるよ。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 22:54:53 ID:RefI3THL0
>486

そうですか、とりあえずその通りにやって試してみます。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 00:00:29 ID:q2ttnn7t0
>>447
ヤフオク覗いたら500円で転がってたぞ!
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n29882172

なんか横に2箇所くらい飛び出てる部分があるなぁ。たぶんネジ
固定用ビスの受け♀部分なってるだけかもしんないから
チョン切ってなんとかなる....か?

ちなみに以前 >>417 で書いた事なんだけど、要は固定用のネジの
位置が合わなくても、タイラップを鎖状にしたりてとかで小物入れが
飛び出さないようにすれば実用上問題ないって言いたかったんだよね。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 01:20:11 ID:h/uQxXC3O
>>443です。
ガソリン入れ換えて、インジェクターを軽く叩いたら、エンジンかかりました。ありがとうございました。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 02:02:10 ID:UtG9MXML0
今日は久しぶりのドライブだー!
早く寝るかな・・・
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 10:22:43 ID:P3ThKiJ+O
何でホンダって、ローターをネジで固定するかなぁ〜。ローター交換面倒臭い(´Д`)⊃
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 11:04:39 ID:CE0cJL2g0
タガネ使ってネジを壊す勢いで回さないと
まわらんぞ。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 11:25:34 ID:rn0HMRo80
インパクトドライバー使えばすぐ取れる
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 13:56:31 ID:+AOz14bC0
インパクトドライバーのビットはPBがお勧め。ブレーキローターはNo.3かな
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 20:35:51 ID:TjoX2+l20
>>492,493
そんな君たちにいいことを教えてあげよう。
ラチェットレンチのセットなんかに付属されてるプラスの少し大きめのビットを
金槌でねじに打ち込んでからラチェットで回せ。簡単にはずせるぞ。
497450:2005/11/24(木) 20:42:09 ID:TjoX2+l20
>>490
いえいえ、どういたしまして。
簡単に直ってよかったですね。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 21:04:17 ID:CE0cJL2g0
まぁ、ネジは叩いて取るしかないかもなってことで
問題はローターだよ。
あれ、ネジを締め込んでやると、ポコーンって取れるはずだろ?
とれねーんだよなぁ・・・。
裏側から大ハンマーで叩いても取れないから
大きいプーリー抜きをセットして外しましたよ(;´Д`)
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 21:43:03 ID:+VLpRDXK0
>>498
> 問題はローターだよ。

サービスホールがある。ねじを回せばギアプーリーの要領で出てくる。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 22:25:26 ID:CE0cJL2g0
>>499
取れないで、ネジが折れましたがなにか?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 22:28:56 ID:qdZyLXJc0
昨日、河口湖辺りを走っていたんだが
青のEGと2台もすれ違った。(俺も青EG6)

一台は炭ボンでGTウイング…
…ムゥ………
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 05:08:30 ID:AHDBGry30
>>501
漏れも青シビだお

ボメックスエアロ+カーボンボンネット+角度つきナンバー
で実にDQNな香りが漂っている
流石にGTウイングはつけてないけど
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 07:32:13 ID:yXbvM8CaO
ローター外す時は、デカいプラスと、ネジ回し剤?でした。やりました。結果→なめって、ドリルでもんで外す羽目に(*´Д`*)
ショックハンマー代が、おしい。


明後日は、休みなので、デフ入りサーキットクロスを、付けようと思います。ドラシャが外れるか、不安です(((;゜Д゜)))
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 20:40:22 ID:xpUTke4F0
>>502
俺もボメフルエアロ+カーボンボンネット+角度ナンバー+○管マフラーだお
GTウィングちょっと欲しいんだけど実際変かなぁ・・
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 20:56:18 ID:wZC810p50 BE:329184948-
GTウイングより3Dウイングのがいいと思われ
一応GTウイングでも似合うのは似合うかもしれんが
カッコをよくするにはステーの加工いるんじゃないか?
やはり高い位置にGTウイングつくのは違和感あると思う
やるならEK9羽上に乗っけるほうが断然かっこいいと思う
俺はEK9羽欲しいが金がないorz
506市民海苔 ◆L1L3oxI2mI :2005/11/25(金) 21:08:19 ID:lTmZOTUG0
>>504
3Dタイプで、センター部の盛り上がりがEGのルーフ幅とピッタリなものがあるので、
それを純正羽根の上に低く付けるとよろしいと思われ。




漏れは買ってから時間が無くて半年放置プレイですが何か。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 21:29:49 ID:wZC810p50 BE:555498869-
>>506
もう費用対策とか考えないで店に持っていったほうg(ry
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 22:45:34 ID:znY1i/sJO
冬用ホイール何履いてる?履かないとこもあるだろうけど
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 23:15:26 ID:4WmobtHC0
ホンダ純正 マグネシウムホイール(14inch)
タイヤサイズは、185/65/14

タイヤを14インチにして、コストダウンしてます。
純正オプションにマグネシウムホイールって、EFシビックでしたっけ?
これ、軽くていいんだけど、前オーナーが擦ったらしくて
傷があるのと、リムにクラックが(w
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 23:27:44 ID:xggqqMgI0
おれも純正アルミが冬用だな
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 23:59:55 ID:tWPC7oK30
>>508
中古で買ったブラックレーシングのやつ。6J14 +40
タイヤはBSのMZ-03 185/65R14

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car/img-box/img20051125235519.jpg
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 00:57:45 ID:brEwkrTZ0 BE:144018072-
>>466
HKSハイパワーの斜めだしは半端じゃないorz
HKSハイパワー系列以外でもド迫力の斜めだしあります?
513東北 青市民:2005/11/26(土) 01:04:12 ID:eTwwAK4k0
>>505
EK羽買って、兄貴に純正羽のナットと共締めできるステーを作って貰いましたが
塗装マンドクサで放置中です。

>>508
BSのMZ-03(195/50/R15)を純正アルミに履かせてます。
来週くらいには履き替えないと。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 01:08:53 ID:5Dn+6Ar/O
そこで純正羽に穴開けて無料やりくっつけるのもあり
それこそめんどいきはするけど
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 01:48:28 ID:yAbDjXxw0
そこでEK羽取り付けてた俺がきましたよ、と。

前期の羽に取り付けてたんだけど純正羽ごと峠で吹っ飛んでった。
どうにか補強しつつつける方法ないかねぇ。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 12:15:47 ID:GKVg9BJf0
なんかさ、
 ・プラグコード
 ・ウイング
 ・マフラー
とかそんなネタ多いよね。EG6乗りの傾向ってそんなのばっかり?
効果も不明で見た目もアレなパーツは年式的にボロい車にとっては
端から見てイタイすぎる。だから興味ねーなぁ。

ま、俺個人の意見だからな。気を悪くしたらごめんね。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 12:17:06 ID:GKVg9BJf0
あ、「イタイすぎる」だって。俺もイタイな、こりゃ。

ヤマダ電機いって出直してきます。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 16:43:12 ID:eowQmWUZ0
>>516
プラグコードは実用チューンだと思う。
んで、効果的でイタくないネタ振ってくれよ。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 17:03:50 ID:KMpy0Sb40
ただの構って厨だからスルー汁
52026:2005/11/26(土) 19:38:42 ID:oTTHObUqO
消耗部品の交換は基本だからねー

ステアリングロッド(名称不明)のブーツが切れた
車検まで放置するか直すか…
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 20:57:21 ID:0JFVoV/0O
あああああ、事故ったorz
足回りまで逝ってるから最低50万だってさorz
しかも車両に入ってない。。。
せっかく車検通したばかりなのに。
はぁ、鬱だ死にたい。。。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 22:16:18 ID:gIh1IBIl0
m9(^Д^)プギャー
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 22:28:50 ID:z1e8dx/Y0
>521
単独かい?
怪我がなさそうでなによりだ
524市民海苔 ◆L1L3oxI2mI :2005/11/27(日) 00:18:30 ID:CzMKDBmR0
>>521
生きてるハラワタをEG4のガラに移植すれば保険料も安くなってウマー
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 10:45:26 ID:9zsaXmYv0
EG4改のほうが保険料安いのか?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 13:43:22 ID:fOE60TgBO
エンジン変えると保険入れないんじゃ?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 14:58:24 ID:AVfqOThp0
また一台EG6が死んだか・・チーーーン

下手がイキがって峠でスピード出すからだよ

ドヘタめが。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 14:58:56 ID:AVfqOThp0
>>521

m9(^Д^)プギャー
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 15:21:14 ID:+kuZV/OqO
>>521
貴重な(ry
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 16:10:27 ID:AVfqOThp0
廃車にして新しい車買え

EG6なんてもう古いよ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 17:34:42 ID:DHQBB5Bh0
いや、EGはいい車なんだけどさ


 痛いオーナーの割合が増えてきたことは確実だな
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 18:05:48 ID:zI1muia90
なにをもって痛いオーナーという判断が下されるのか
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 18:11:56 ID:AVfqOThp0
自分の頭の中で勝手に構築されたイメージだろ 
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 19:11:47 ID:+kuZV/OqO
owneにrs clubとか興味ないから
ほかのオーナーなんか気にならんし
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 19:49:48 ID:1lZC2VRX0
リアキャリパーのピストンブーツて、どうやってはめればいいすかね?
色々やってみたけれども全然はまらない。ってかむしろ破けた_| ̄|○
オーバーホールどころが逆に破壊してどうすんだ漏れ・・・
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 20:55:50 ID:8D2qXbnm0
ピストンをつけてからはめてる?
そんな難しいもんじゃないと思うけど
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 21:12:21 ID:1lZC2VRX0
>>536
それまだためしてないかも・・・
とりあえず明日、外した古いやつでやってみます
レスどもです
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 21:34:48 ID:F4rvEwZVO
パワーFCを、接続用ハーネスから、パワーFC外して、EK4用コンピュータ付けたら、かかった(*´Д`*)

このままつけてて、不具合あるかな?

539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 22:03:50 ID:kt9ThXRG0
>>538
インテの黒ヘッドはEG6用ECUで走ってたけど、
それって不具合無かったら俺的に結構革命かも。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 23:00:22 ID:9zsaXmYv0
>>538-539
機能上は問題なくても性能的に問題あると思う
燃調あってるとはいえないのだから
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 23:37:32 ID:8D2qXbnm0
>>537
ピストンならまだしもブーツの再利用はフルード漏れる危険大だからやめた方が無難。
新品くるまでママーリ待ちましょう つ旦
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 23:49:18 ID:1lZC2VRX0
>>541
もちろんそのつもりっす。
不器用なもんで練習につかってみようかと
思ったもんで
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 00:03:34 ID:iq055gqG0
>>540
そのまま使わなければいい訳で。
手っ取り早いのならサブコンで誤魔化す手もあるし。
EK4用の方がテキトーに言うと頭いいから使えるならアツいと思うんだけどなぁ。
A/F計とROMライター借りれるんで。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 13:52:30 ID:5Mcmvm+PO
最近クラッチ切ってるのにミッションの入りがすごい力いる
入れ終わって少しでもクラッチつなごうとほんのきもち程度足離すだけで
すごいガタガタいう
多分クラッチがイカれて切ってるはずがきれてないのかな・・
クラッチ交換したら何万コースだろうorz
来月車検だしなー手放すのもひとつの手だけど思い入れある車だからなぁ
クラッチ交換につきもののフライホイール交換までの予算は間に合うか・・・

マフラー音気に入らなくて新品ふたつかったのが大きな出費だった
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 17:10:41 ID:vVKBoHFxO
>>512
ダンガンjrとか。リアピースのみと聞いた事があるけど、漏れがヤクで落としたのは中間パイプから一式だったよ。

足回り交換ついでにトー調整をしようとしたが、ナットがビクともしないよ…orz
モンキーで挑んだらナメそうになったんで諦めたけど、スパナのサイズって22でおk?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 19:05:34 ID:rbKtR7uP0
>>544
クラッチというよりはシンクロが逝ってしまったんじゃ?
まぁこっちが原因だとさらに工賃が上がりそうだけど・・・
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 20:19:11 ID:HuDgmgOCO
>>544
よしっダブルクラッチの練習だ。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 20:34:10 ID:6mq/ohR90
H4年式のEG6だが、最近水温が60℃以上 あがらないんでサーモスタットを交換した。
エンジンから取り外したサーモスタットを観察すると
弁が斜めの状態で全閉にならない & 弁のゴムが劣化してボロボロになっていた。
あと、電動ファンスイッチも壊れてはいないが転ばぬ先の杖つーことで、ついでに交換した。

まだEGを乗り続ける人は、冷却系用チェック!
549544:2005/11/28(月) 20:48:19 ID:Ni3rDp8K0 BE:123444443-
さっきは携帯からだったんでIDかわってますが544です
シンクロが逝ってるとなると・・・・・・もう勘弁してくださいorz
ダブルクラッチの練習どころか
回転数の合わせ方すら知らない俺がきましたよ(いやマジで
550544:2005/11/28(月) 21:33:14 ID:Ni3rDp8K0 BE:164592544-
とりあえずいい忘れたんですが
どんなに煽りながらゆーっくりと軽くクラッチを離しても
少し進みだして普通ならクラッチがうまく噛み合うときぐらいかな
絶対それぐらいの時にありえないがたついてすごい車体が揺れるorz
んで全部のギアだけど入りが悪すぎるしなorz

んでたまーに入りがよくなったり何度もクラッチ踏みなおしてギア入れると入りやすくなってるし
やはりシンクロ破損コースだろうかな・・・・・・

ほんとごめんよマイeg6
今まで回転数の合わせ方なんてわからんもんだったから
シンクロに頼りすぎて無理やり減速なしでシフトダウンとか
完全に車が停止したわけじゃないのにすぐにバックギア入れてぎゃーぎゃーならしてたしな・・・・

本当にごめんなさい・・・・・・
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 23:07:47 ID:iq055gqG0
クラッチマスター廻りも怪しいような
552544:2005/11/29(火) 00:15:52 ID:0naWP7wf0 BE:216027937-
なんかやばいなまじでorz
車検も来月中旬に控えてて修理費もかなりかかるとしたら
さすがに俺のegシビ人生もいったん幕をとじなくちゃいけなくなるんかな・・・・
程度いいの転がってりゃなぁ・・・

次回はスタレGTかミラアバかワークスの予感もorz
だがeg6あと2年はのりたかった今日この頃
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 00:24:23 ID:dW2LB5gG0
>>544
自業自得だ罠
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 01:28:50 ID:No1qT4fX0
     )     __      r(    ,、_         /ス こ
  あ (_ , ‐''" ̄    ̄ `''‐、 ゞ, rr〜ヅ´ ミ        ,'. タ ん
  あ  /            ヽ フハ    _ ミ        {. タ ど
.  っ  (     i j ///j } ト、} ミ|_.. -'_"-'´\  r'⌒ヽ  {  ボ は
   !!   )  ノ}. j/ノノ〃 jノ jハリ ゙i`'''Tjフ   } ミトー } l  だ
     (   }ノノ _.’- 'ノノ 冫=}  ,' ,.‐'"    { {い) / ノ_  ろ
Vヽハj⌒    i〃ー_''ニ ,、:: {ニ'”{ ,'        ゞ゙ f クァ ―`‐- 、.._,、-'´
   l.  f⌒ヽ.{ ”´-'' "    `、 ',〈.、,..        ,.‐'´      `' 、``丶、
    i、 i ⌒>    l!   r, ノ  l  )__.. -ァ   /
    i \((    lj  , ‐--.ィ  !   Y´_   ./   \    \\
     `、  こ、.       {   j  i j   ゙i゙   {     \    \\
      ヽ リ \    `_'二. ,' /ノ   丶、,、イ       \    \\
555EG6に、EK4コンピュータ:2005/11/29(火) 08:23:10 ID:uoXVKGtVO
>>550
純正ミッションあるから、あげてもいいよ。俺は福岡だがね。取りに来れる?

シンクロを疑う前に、>>551が言うように、クラッチマスター&オペシリも怪しいね。クラッチペダル何回か踏んで、入るようであれば、逝きかけかも。それと、フルードの漏れとかあったらね。最後には、ピストン飛び出て、ギアチェン出来なくなる。
そうなったら、踏み切り発信、1速ホールド走行しかない。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 22:56:24 ID:bmR9OKWL0
H6年 EG6です
エンジンかけた数秒後だけボンネット内からシャリシャリ
という金属音(ちょうど鉄板が振動するような)
でも、すぐにおさまる

これって何が原因なんでしょうか_?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 23:49:54 ID:u/KOVvSn0
>>556
クラッチ周辺かと。
気にするなw
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 21:03:41 ID:J/S7yRskO
ごめん、ステップワゴンに浮気しそうになってた。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 21:29:52 ID:AQPSSqio0
どうみても機械式のデフが効いてません
本当にありがとうございました

それにそろそろタイベル交換の時期か

クソ寒いのにめんどくせえ作業ばかり要求してくれるなシビックたん
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 22:00:12 ID:Y7p3KEmf0
>>538って、EG6用のコンピューターは無いのですか?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 10:15:29 ID:anfPe/YjO
>>560
純正コンピュータないですね。
純正買うなら、金貯めてパワーFC買おうかと思ってます。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 00:30:08 ID:pXliN9s10
妹にやったEG6に久しぶりに乗ってみた
やっぱテラオモシロス(・∀・)
自分が乗っていた頃は感覚がマヒしていたが、改めて面白さを実感した
そんな俺は今FiT海苔
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 12:01:24 ID:T/lDbn2V0
まぁDC2に乗っちゃうとそっちの方が面白いわけだが
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 12:14:29 ID:P5Asp3P+0
レンタカーでFit乗ったらめっちゃ楽だったわけですが
565市民海苔 ◆L1L3oxI2mI :2005/12/03(土) 16:28:09 ID:YQlpuAJt0
代車のGA2がメチャ楽しくて山まで行って調子に乗って2回転スピン決めた漏れが来ましたよ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 22:32:36 ID:a8ub5hE40 BE:462915959-
車検が近づいてきたorz
多分今回ばかりは余計な交換はしなくていいとは断れそうもないかもしれない
そろそろクラッチブレーキともに見てもらわないとさすがにやばいっぽい気がしてきた
好きだから金を投資してあげよう

あと2年またよろしく!
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 23:02:30 ID:LW54nNgvO
今日、雪の降り積もった駐車場でサイドターンしてるEG6を目撃!バカだけどかっちょえ〜
そんな俺はEG4
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 23:25:39 ID:x6heQk9j0
>>565
GA2って車名は?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 23:39:36 ID:ds1/cZ4v0
GA2といえばシティ。ジムカーナで大活躍。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 01:07:52 ID:qJDhtCYQ0
凄いことがおきました。

クラッチプレートが歪んだため、Dに修理に出していたのだが、
そこで車上荒しにあったらしい・・・
DC2の赤レカロを移植していたのだが、二脚とも持ってかれたってさ。
みんなもDに預けた時は、工場の奥に入れろと言っといた方がいいよ。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 01:51:10 ID:y4pPV76U0
>570 なんでそんな金にならないもの持って行くんだ?D変えたほうが良いよ。プリモじゃなくても良いわけだし。
ところで、クラッチプレートが歪んだのはどうして判ったのですか?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 02:54:57 ID:qJDhtCYQ0
>>571
近くにHDDナビついた新車があるのに、俺のレカロだけ持ってったみたいだから、
たぶん自分で使うんだろうな。>レカロ

1STギアのみ入り難いって現象が出て、Dに持っていってミッション下ろしてみたらわかった。
今思えば、強化クラッチ入れてないのに、シフトミートの位置が低いってのも、
クラッチプレートが歪んでつねに半クラ状態だったからだな。
その辺の症状が出てたらプレートが歪んでるかも。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 03:01:05 ID:lSp09u/90
>>572
横から失礼〜 とんだ災難だったねぇ…
Dはその盗まれたシート新品で保証してくれたの?
その位は当然とは思うけども…
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 03:10:39 ID:qJDhtCYQ0
>>573
こんな夜遅くに、EG6スレで即レス貰えるとは・・・
保証はしてくれたけど、新品は無理かもと言われた。
まぁ、DC2レカロの新品手配するのは、相当難しいと思ったから、
外側張り替えて綺麗にしてくれればいいよ、と言っておいた。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 03:49:33 ID:Yg8gQxU10
>>570
悲惨な570乙

ウチのEG6は見た目ツギハギボコボコで、とても奥で保管してくれなどと胃炎罠
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 08:49:29 ID:7722InIDO
>570 こないだ近くのDにうちのEGをウィンドウレギュレーターの修理でを出したのですが、車のキーに家の鍵をつけたまま出してしまい2時間ほどしてから家の鍵を取りに行くとDの屋根なし駐車場に鍵をさしたままEGが置かれてました…。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 10:04:16 ID:X1BATguMO
>>570
レカロぐらい自分で買えって話ですよね。人の盗みやがって

俺はこの間プリモにブレパ交換にいったら、普通に断られたわけですが...
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 11:11:12 ID:F187zCiv0
>>572
1stギアの入らないのは、DAインテの時からの持病のような希ガス。
ギア周りが同じかはしらないが、構造的に同じような気がするけど
EG6に変えたらギア入りやすいからちょっと驚いた記憶が(w
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 11:17:09 ID:YrH1mUv4O
デスビ君がB16Aを動かなくする呪文を唱え始めやがった
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 11:56:09 ID:+9lqywBx0
>>578

>1stギアの入らないのは、DAインテの時からの持病のような希ガス。

便乗スマソ
そうなんですかorz
おれのH7のEG6も今一でして
信号止まったときは2に一度入れてから1に入れるようにしてます
こんな誤魔化しじゃまずいのかな?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 12:00:56 ID:osAjcll10
うちのもたまにそんな感じだが、
シンクロの歯が引っかかってるんだろうな
と考えて、特に気にしていない。
582市民海苔 ◆L1L3oxI2mI :2005/12/04(日) 14:27:37 ID:F0kCGAI/0
1 速 が 入 り に く い の は 仕 様 で つ 。

1速はシングルコーンだから回転が合うまでに時間がかかるのでつ。
あまり押し込もうとせずにゆっくり操作すれば無問題。
583 ◆IIES/YYkzQ :2005/12/04(日) 15:59:34 ID:YrH1mUv4O
発煙ktkr
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 16:49:28 ID:YrH1mUv4O
どうやらエアコンのアイドラベアリングがお亡くなりになったやうだ
ベルトと無理心中しやがった
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 17:18:30 ID:51vI9vPe0
最近効いてないはずの機械式のLSDが効いているような音がする
外が寒いせいでわずかに効いているような音を出すのか
それともドラシャのグリスが切れているのか…
586570:2005/12/04(日) 20:59:05 ID:qJDhtCYQ0
みんな憐れんでくれてありがとさん。

ちなみに1速入り難いってのは、もうよっこいせっって感じで
入れないと入らないぐらい(もちろんクラッチ限界まで踏み切ってね)。
で、たまに踏み切っててもギャギャってギアが痛んでる音がした。
仕様なのと、ヤレてきてんのの見極めが難しいね。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 18:53:21 ID:Zf0cRNbAO
EGライト暗すぎだよう
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 19:07:46 ID:MJZjpntL0 BE:277748993-
そこでランクルとかについてるような形のフォグを無理やりEGに
豚の鼻みたいになってかっこ悪いけど明るい
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 19:48:28 ID:Zf0cRNbAO
プロジェクター入れてる人は車検の時はずすのかな
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 20:12:11 ID:0qa5JC97O
ランエボみたいな顔つきのバンパーをどこかで見たことあるなぁ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 21:06:23 ID:SGTxfg8HO
>>589
イエス!!

>>590
JTオートとかいうアメリカのエアロがある。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 22:23:47 ID:Zf0cRNbAO
車検対応プロジェクターはやっぱないか・・
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 22:49:06 ID:bCmi8xwLO
光軸調整にスモールちゃんとついててもだめなんかな?車検
俺プロ目にhid組んでるから交換がだるい・・・
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 23:04:43 ID:H8vHV8UX0
俺のは配光パターンが左上がりだから通るかもしれん。
4500KのHIDを組んだけど色がハロゲンだ・・・orz
プロジェクターだからか。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 23:27:50 ID:AmPVoKGA0
クラッチマスターとレリーズシリンダーをASSY交換した。(DIY)
シールが逝ってたので。
面倒だし部品代安かったのでASSYにした。
にしても、作業性悪杉。マスターの前にパイプ通ってて外しにくいし、クレビスの割りピン狭くて取るのに一時間かかるし・・・。
ヨタ車なら30分の仕事が2時間かかった・・・。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 06:02:24 ID:bfMz29ZxO
今度DIYでエアロ組もうと思ってるんですが、オクなんかの激安品はフィッティングとかヤバいですか?
RIS●NGあたりのスポコンを狙ってます。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 06:17:14 ID:xX3Uul8zO
ボメの新作バンパー付けたら、ライトの電球交換バンパー外さないとできねぇの…。国道で片目切れて作業してたら寒くて泣きそうだった…orz
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 09:36:12 ID:rBefmQYJ0
現在の中古EG6を買う時の目安は??
誰かヨロ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 09:54:01 ID:H9oNjvC30 BE:411480285-
>>598
どんなに高いやつでも前期型はほぼすべてと言っていいほどガタがきてると思う
そこら辺覚悟の上ならどれでもいいんじゃね?
とりあえず足回りとメンテ関連をちゃんとされていたかが重要
あと修復暦もどの程度か?ちゃんと修復されてるか?などもな

後期eg4のが当たり前だが程度いいのはほとんど売ってる


さて車検出すことになりました
かなり小さい工場のなんですが
クラッチあたりが調子悪いから予定日に持っていったらすぐ原因探って部品注文しといてくださいっていったら
部品屋から取り寄せるから1日もかからないから安心してっていわれたんだが・・・・・・
普通こういう部品ってのはメーカー→部品屋→工場って感じで取り寄せになるんじゃないか?と思った
そうなると普通数日はかかると思うんだが

逆に心配になってきたよorz
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 10:42:17 ID:neLW+mEL0
ホンダパーツにはなんでもあるよ。
ホンダパーツが近くになくても
1日もあれば届くはず。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 10:42:58 ID:xb247ft+0
うるさすぎないくらいに低音でテール太めで軽いマフラーってありますか?
さすがにバディUは恥ずかしくなってきたので・・
みなさんのオススメとかあったら聞きたいです。
サイレントハイパワー欲しいんですけどパイプ細い&重いからなぁ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 10:48:38 ID:yZMo3AlKO
>>598
まともな箱であること

>>601
純正にホムセンのマフラーカッターwは冗談として
レガリスが静かだったがまだあるのかな
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 11:16:00 ID:H9oNjvC30 BE:740664498-
>>600
ホンダパーツ近くになくても一日で届くもんなんですかサンクス
ホンダパーツにも在庫がない・・・・ってことはやっぱあります?

>>601
柿本フルメガじゃないかな?
篭り音がやばいけどバーディ官使ってたんならおとなしく聞こえると思う
だけど今売ってるフルメガは純正取り回しでついでにいえば斜めだしとはいえない見た目だけど
燃料タンク下通過のときのやつなら斜め?にでてるかもしれん
604通りすがりのEG6乗り:2005/12/06(火) 19:59:03 ID:dPgF9m4dO
本日、ステアリングロッドのブーツを交換してもらいますた。

工賃サイドスリップテスター料込で\5kちょっとでした。

次は何処かな〜?
ルーフ・ボンネット・リヤスポのクリアも剥がれてるしな〜 orz
チラシの裏スマソ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 20:23:37 ID:XGnBPUxdO
>>579
純正のときはどうしてたん?
取り付けボルト緩めてずらしてたわけ?

うちの場合、バンパーは純正だけどプロ目のLOW側は外さないと無理
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 21:40:10 ID:neLW+mEL0
柿本フルメガ燃タン下通過物は激しく斜め出しだし軽いですよ。
304スピードに比べたら篭もり音は少ないです。
音量的には、触媒ついてたら、回せば爆音だけど
通常は爆音ってほどでもなく
信号待ちしてるオバチャンが耳を塞ぐ事は無いです(ぉ
ベランダで横たわっているけど、もう使わない予感・・・
燃タン下マフラーは、普通に走っていても擦るので結構気を使いますよね。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 23:16:59 ID:uEjJoV0D0
>>598
出来れば試乗
リアフェンダー周りのクラック、スペアタイヤの所の雨漏りの有無
リアハッチのギシギシ音はどうしようもない
スプールバルブ、ヘッドカバー周辺からのオイルのにじみは気にしない
むしろ、にじんでいた方が普段から回していた可能性が高い
608601:2005/12/07(水) 15:22:26 ID:xqfNl1OA0
602 603 606さん情報ありがとうございます!

やっぱフルメガですかね〜
389で篭りがやばいって書いてあったんで敬遠してたんですよね。
まぁバディUも篭ってますが^^;
>>606
近場だったら取りに行くんで交換しましょうww
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 15:40:19 ID:v4uPuwsGO
先生!EG9はありですか!?
フェリオ乗ろうと思ってるっす!
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 17:07:05 ID:kpi7q/9y0
DC2-R→EG9→EK9→EG6ときたおれがやってきましたよ。
EG9、けっこうアリだと思うよ。
EG6と比べれると、そりゃやっぱり軽快さという点で少し劣るけど、
普通に走る分には十分。サーキットでも楽しめた。
EG6よりいいタマがありそうなのも見逃せないな。
(そもそもEG9のMTのタマ数自体は少ないが)
それにドア4枚あるのは何かとベンリ。ww
パーツもけっこうEG6やインテRの使えるし。
けっこう渋いスポーツセダンに仕上げれるよ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 20:20:46 ID:+/y5wRE60 BE:576072678-
この前雪が積もってなきました
人生初のローダウン車での雪道走行でした
C-WESTバンパーでみごとに除雪走行してたorz
PFRPなんで急にバキっとはいかんと思うからいいけど
とりあえず車高上がるだけあげてくるかな
もちろんハイパワーマフラーでもろにすりまくりだったけど・・・・・

>>608
とりあえず606さんから譲ってもらうか買い取ってもらったほうがよさげ
中古でもあまりみないかもしくは燃タン下通過のやつじゃない(一番新しいやつ
可能性もあるんで
ちなみに純正取り回しのやつは冗談ぬきでカコワルイ
ついでにいえば
まっすぐでてるなら許そう
なぜか斜め下に向いてる感じがする(微妙な差だが
強化ブッシュで少しでも持ち上げたけどやはり斜め下向いてる罠

でも迫力だけはあるんで
しかも斜めじゃなくてまっすぐ向いてるから後続車は大砲打たれるんじゃないかって迫力はありますwww

柿本サウンドって音がへんに篭りすぎてどこがいいのかわからない・・・・
結局自分の車運転してもらって外から聞いたら結構いい音してた
車内で聞く柿本サウンドはがっかりだったorz
その点車内ではHKSハイパワーがいい味だしてた
612606:2005/12/07(水) 21:04:40 ID:GJ6WDL8u0
>>608
札幌なんで取りに来て下さい(ぉ
取り付けも手伝いますんで。

左が、柿本フルメガオールステン燃タン下通過
右が、ボーダー304スピード
ttp://willcom.ath.cx/eg6.jpg

EG6/後期H6(130〜)に付けてました。

吹け上がりは流石曲がりの少ない構造なんでいいよ。
サブタイコをストレート仕様にしたらいい音になりそうな予感。
触媒30cm仕様に付きます。
中間吊り下げ位置は、前期後期いけそう。
マフラー側のフックが長いため。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 21:22:58 ID:Gi3IhZ7o0
>>611
年末スタッドレス履いて雪国にある実家に帰りますが
BOMEXバンパー装着の俺のクルマが除雪車になりそうで恐いですw
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 22:42:01 ID:J5F2tLTg0
>>613
それでリップ折れました。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 00:51:53 ID:HH1HBSfR0
業者オークションに全然出品無い・・・
中古車屋とかで買うのもいやだし・・
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 02:22:05 ID:faqRDtEJO
最近EG6を買いました。俺が買ったのは前期のMC版。走行は9万Kmで諸費用込みで55万でした。13年落ちでこの価格。まだまだ人気ある証拠なんですかね?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 02:26:56 ID:BM71/+BN0
マフラーで柿本Rつけてる人いますか?
できれば音量、音質及び抜けについて教えてもらえたら幸いです。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 02:37:16 ID:kUc+7nzu0
>>616
そいつは高いなぁ。俺、今年個人売買で15万円で売ったぞ!
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 16:46:43 ID:hSbAlTpt0
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 17:00:15 ID:4qAuTZFY0
>>619
たぶん、チューニング屋とかだろ。
そういう人との取引は、言葉足らずだったりきつかったりするけど
相場とかをしらないから、ヤプオクで激安でパーツが買えたりするw
まぁ常識外れな人が多いんだよ。

以前、チューニング屋が出してたマフラー落札したとき、
画像に写っていたのは3分割マフラーで、
センターからリアまで繋がっていたが
まぁフランジ2個付いてるんだから、外して送るんだろうな・・・
と思っていたら、1本まんまとどきやがったw
送料6000円くらい掛かったし文句言ってやったよ。
そういう人種が多い世界なんだよ。
たぶん。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 18:19:16 ID:9V6hsBLI0
上でバーディ管について出てたけど、バーディ管の1と2って音質や音量の違いってある?
今は1なんだけど、排気漏れや錆で2に買えようと思うんだけど、両方入れた人いない?

ちなみに3も気になるなぁ。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 19:09:43 ID:DLt5Dgy1O
>621さん
もしバーディ1の行方が決まってなければ譲ってもらえますか??
ちょうどマフラーの交換考えてたところで、いくらかだします。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 19:12:45 ID:iRc86W130
>>620
チューニング屋はでかくて重いから引取りに来い

なんてわがままなこと言わないだろう
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 01:20:41 ID:a0Ks5DSB0
>>619
別にムカつくほどでもないようなきもするが。もしかして質問して人でつか?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 01:39:42 ID:dCsVsKfI0
こんにちは、 eghs632 さん 出品する - アラートを表示 - マイ・オークション - オプション - ログイン

評価一覧  オークションホーム

green_grass43(360)

評価(360)
   出品リスト
   自己紹介

こいつ非常に悪い・悪いが多いんだよな
先が思いやられるよ悲しい人生だよな

今までの総合評価

非常に良い・良い 非常に悪い・悪い
367 詳細 - 7 詳細 = 360
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 02:31:53 ID:/nJ4hU0b0
>>625
質問4?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 05:13:55 ID:d9Vz23Tp0
>>624
質問した奴ではないけど、なんというか、一言余計なんだよな

まあモバオクの場合、こんなのばっかりだけどw
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 12:24:56 ID:Fh690Eur0 BE:576072487-
車検のために純正パーツ等
いろいろ持ち込んで指定工場へいきますた
NG箇所
・車高調(車高上げて来いといわれて限界まであげてきた。だが車高調そのものがNGといわれる。純正ばねショックありません
・ヘッドライト(プロ目だめと。HID組んでるのではずすのもったいないが純正あるからまぁええか
・タイヤはみだし気味(フェンダーからはみでてないが・・・・・どうしてだ?
・マフラー(HKSハイパワー。ぎりぎりはだめだと。サイレンサー入れて対処する予定だからええか

とまぁいろいろあり。クラッチも賞味期限きれてるっぽいから交換と
ここまでくるとなんかもう一台この車買えそうだなorz
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 12:45:11 ID:VHK041730
>>628
一度ユーザー車検してみては?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 14:13:16 ID:MaxbvuCSO
ユーザー車検って甘いの?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 16:51:47 ID:d9Vz23Tp0
地域にもよるんじゃないの?

俺は中部地方の某地域でユーザー車検で通したけど
・ショックのオイル漏れ
・フロントガラスの一部変形(?)
をごまかして通せた。

まあ光軸はどうしようもなかったので
テスター屋さんでやってもらったけど
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 17:44:43 ID:6DklqNGV0
>>628
私もHKSハイパワーだけど車検そのまま通ったよ。


633628:2005/12/09(金) 17:49:02 ID:Fh690Eur0 BE:123444634-
みなさんサンクス

うちは東北です
ユーザー車検にしてみます
車高調事体は本当にNGなんでしょうか?
一応全調式のジールのやつです
やっぱ純正と形状違うからなのかな・・・・
ネジ式車高調のやつでだと前愛車のレビントイチのやつは購入前に車検出してもらったときは大丈夫だったんでつが
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 18:01:33 ID:AstKSAHp0
ブレーキホースさえしっかりと金具で遊びが無いように固定されていたら
どんな形状の車高調でもいけると思うけどね。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 21:37:37 ID:DUuC0UWQO
ヤフオクでゲッツしたニセBOMEXっぽいエアロキター
さっそく仮合わせするぜー
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 22:44:46 ID:sQcft6820
エアコンつけるとチャリチャリチャリチャリチャリチャリ…って異音がするヤシ挙手
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 23:14:02 ID:W89KpUpK0
>>636
ノシ

っていうかキュキュキュキュキュ・・・っです
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 01:02:01 ID:QfTHAhcM0
こっちもキュキュキュキュキュ・・・っだったよ。
エアコン効く? ガス漏れで修理に7万かかったよ。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 01:18:31 ID:pavh08eU0
>>635
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d56581958
これ?
写真レポキボンヌ
640H6 EG6 122000km オイルはGULFのVTEC:2005/12/10(土) 06:41:27 ID:KKMDNA6bO
半年くらい前、足回り変えて車高が下がったら勝手にキャンバーが
ついてタイヤが内減りするようになりますた。
これってオーートバックスとかのアライメント調整でキャンバー角0゚に戻せるんですか?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 07:18:11 ID:pJSmElNM0
キャンバー角は、車高に比例してマイナス方向に付くのですが
EGの足回りは、キャンバー角調整が出来ないため、そのままでは戻す事は出来ません。
激しい内減りが起きているなら、「トー」調整である程度軽減出来ます。
スタイル重視のための車高落としなら、内減りは諦めるしかないかと。
激しく走ってるなら、適度のタイヤローテーションによって
それほど気にならないんですけどね。
てか、キャンバーついたら喜ぶのがEG6海苔だと思うが(w
リアキャンバーは、ワッシャー技で戻せよ。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 07:40:49 ID:KKMDNA6bO
>>641
dクス!
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 13:27:15 ID:tCFt8gHf0
>>639
それじゃなくて明らかにコピー品っぽいのが前にあったなあ
もしかしたら本物だったのかもしれないが…

一応BOMEXのつけとるけど、林道で擦りまくり
もう慣れているので、擦るポイントを把握していてもアクセルは緩めない
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 13:59:18 ID:1zXenlwA0
コピー品で思い出したが
1年位前にヤフオクに、
無限リップのコピー(カーボン製)がでてたんだが
誰か詳細知らんかな?

正規品つけてるけど擦りまくって折れる寸前だよ・・・
645601:2005/12/10(土) 15:50:07 ID:aUMp5MAn0
>>606
札幌か・・東京観光に来ませんか?w

車高調オイル漏れキタ―――
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 17:02:20 ID:rxVDnBSGO
スタッドレス装着完了しますた
647628:2005/12/10(土) 23:45:51 ID:8AKAPc/G0 BE:164591982-
おやがうるさくてそこでしか車検うけちゃだめといわれますたorz
しかたないんでタイヤについては反論(モチ。少なくともフェンダーからは絶対にはみ出てないし

あとは商売人に任せます。
超過分は親が負担するというんで今回は目をつぶるか・・・・・・
今までの仕様に戻す時点でまずまた金かかるからだるいけどねorz
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 23:51:20 ID:1zXenlwA0
>647
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 23:54:22 ID:1zXenlwA0
ごめんしくった。

>>648
タイヤの上側だけ見てない?
キャンバー角の所為で下側がはみ出てるかもしれないよ。

参考にタイヤサイズとホイールサイズ教えてちょ
経験上6.5Jでオフセット35〜40くらいがツラだと思うけど
650628:2005/12/11(日) 01:30:51 ID:mnfuMXTU0 BE:82296342-
>>649
どうもです
確か冬用としてはみ出なければいいとして安いのかって店任せだったんで詳しくは覚えてないんですが
何Jだったか覚えてません
off38
だったと思います
タイヤサイズは185/65/14
前輪がはみ出てるとうるさかったんで
夏用の7Jの16インチoff42〜45(どれだったかな?)タイヤ195/45
送り出しましたが余計はみでそうな・・・・気がする
651628:2005/12/11(日) 01:33:23 ID:mnfuMXTU0 BE:432054476-
いい忘れてましたが上のほうだけ見てました
だとすると649さんのいうとおり下のほうがはみでてんのかな
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 02:23:43 ID:5vlClgMl0
>>651
上側30度だか60度だか、はみ出しちゃいけない範囲が決まってたはず。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 12:04:56 ID:a6+5ioIG0
フロントのバンパー替えたいのだが、これって車検どうなんだろう
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/83616469
カドが出っ張ってるからダメかな

他に安いバンパーってどっかないんだろうか
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 12:50:39 ID:ifuuVyV+O
ELメーターパネルを付けてるかぐし居る?GOOパーツでみっけたから
買おうかと思ってるんだが、視認性とかどうなんだろう。
655628:2005/12/11(日) 16:13:11 ID:mnfuMXTU0 BE:648081779-
>>652
可能性ありますなorz
ほかにホイールないや(;´Д`)

>>653
つガソダムエアロ

確か653さんがみつけてきたやつはステージ21のカナードタイプのかもしれない
ガソダムエアロは同じステージ21のライジングエアロだった気がする
問題点はかなりいかつい(まぁそれはいいけど
ガンダム顔っぽくなるのがなんとも・・・・・
一応今車検出すために預けてる状態だが
c-westのフロントバンパーについては指摘もらってない
同じような形状でカドが出っ張ってるけどね
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 16:14:49 ID:EUjbS5i3O
EG6ってカタログ値では170psってなってますが実際はノーマルで何psなんですか?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 17:46:46 ID:a6+5ioIG0
>>655
C-WESTは普通?の形状なんで良さそうなんですが、
>>653もガンダムも純正形状よりカドが出っ張ってるのがなんとも…
全長、全幅から考えるとありなんだろうか?
自分は持ち込みユーザー車検なんでどなたか社外の角張ったエアロで通った人とか
いたら報告ほしいです。

ちなみにマフラーはサイレンサーつければ保安基準適合品で意外と大丈夫なんですよね、
昔五次元304今柿本フルメガN1シングル?とかなんとか
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 19:08:31 ID:3E3X2Z510
>>656

180馬力程度かな
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 22:08:35 ID:imLk3zP1O
オルタネータのベルトが切れそうなのでDへ行こうと思っているんだけど、
替えのベルトと工賃でいくら位になるのかな?
金額によってはベルト3本とも交換しちゃいたいんだけど。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 23:25:48 ID:J70yblvV0
>>659
純正モンで、それは¥2152、その他もほぼ同じ。3本とも換えて、工賃¥5800。
プリモでそうだった。3本とも換えたら?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 23:52:36 ID:0HrORP5BO
昨日、給油したら47gも入った。それにしてもガソリン高杉。
662659:2005/12/12(月) 02:07:42 ID:IGjh+vu/O
>>660
ついでに3本とも交換する事にするよ。
レスありがとう。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 19:32:19 ID:+0ZEJbDKO
610

先生!質問なんですけど、いいっすか!?

先生は、EG6に比べて軽快感か… と、おっしゃしましたが、ホイルベース50ミリ長いのは知っているのですが、重量はどれくらいなのでしょうか?
あとは何か違いありますでしょうか!?先生!
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 20:26:07 ID:V3pVER4qO
EKのことなのかEGフェリオのことなのか判別しかねるが、EKだとして
フェリオと部品共通にしてCR狙ったんじゃないかな?
乗り味云々は後付けの希ガス
665610:2005/12/12(月) 20:36:47 ID:YmrXvTPw0
先生言うなよ。本職も先生なんだよ。www

重量ですか?
カタログによると…
EG6→1050kg ソース:http://www.goo-net.com/catalog/HONDA/CIVIC/2002240/index.html
EG9→1090kg ソース:http://www.goo-net.com/catalog/HONDA/CIVIC_FERIO/2002259/index.html

あと、違い…と言われるとなんかあるかな。
フェリオはハッチバックじゃないから、リアの剛性面で若干有利とか?
前にも書いたけど、ドア4枚あるのは、なんだかんだ言ってベンリ。

うーん…サーキットで攻めた感触なら、やっぱりEG6の方が鼻先が入りやすい印象があるな。
EG9はEG6に比べると、どうしてもなんかワンテンポ遅いカンジがした。
加速に関しては、重量差があるとは言え、あんまり変わらないような気が。
もっと具体的に聞いてくれれば、こっちも話しやすいんだけど。
まあ、好みの問題で、どっち選んでも(いいタマならば)後悔はしない、いいクルマだと思うよ。
フェリオでカッコよくイジってる人のHPとかもあるから、それ覗いてみるのもいいかも。

でも、>>663はどうしてそんなにフェリオにこだわるんだ?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 20:57:09 ID:jdeh47RJO
EG9に乗る女教師ならテラ萌ス
オサーン先公ならカッコヨス

新聞沙汰には気をつけてくださいです。。。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 21:26:03 ID:DT7f0cwe0
峠の下りで水温計の針が下まで下がったので
夏にサーモスタッドを交換したんだけど
昨日また下りで針が下まで下がりました。
ヒーターの効きも悪くなったので
またまたオーバークールだと思うけど
変えたばかりなのになんででしょうね。
ラジエターキャップは変えてないので
その影響なんでしょうか?
668市民海苔 ◆L1L3oxI2mI :2005/12/12(月) 22:51:36 ID:WDC2nU9g0
>>667
燃料カットされてるから冷えて当然。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 01:01:54 ID:cNcUd3ks0
まぁ冷えて当然だけど完全に暖まってるエンジンが
下りで水温計の針が一番下まで落ちるのは異常だと思いません?
今までこんなこと無かったのになぁ。
サーモスタット、もう逝かれたか?(´・д・`)
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 08:24:43 ID:BZs5x5E90
今朝、通勤途中に突然エンジンのふけが悪くなり、アイドリングも安定しなくなりました。リヤのバンパーがススで汚れています。
マフラーの音がボッボッボッボッって感じです。プラグかデスビかと思いますが、分かる方いますか?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 08:30:27 ID:PIzeL8j+O
>>670
社外ECUとかサブコンとかVコン付けてない?
672670:2005/12/13(火) 08:35:56 ID:BZs5x5E90
>>671
エアクリもマフラーもコンピュータも純正です。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 08:37:57 ID:TCCUMGQV0
>>669
水温計取っちまえ

>>670
デスビの予感
674670:2005/12/13(火) 09:21:58 ID:BZs5x5E90
Dでデスビ交換してもらいます。
突然なので、自分で交換出来ないのが残念ですが、こんな時のためのDだと思って有効に使わせていただきます。
これで、完治ししてくれることを願います。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 10:48:22 ID:w+SNNRNKO
最近高回転域で3速から2速にヒールトゥーすると踏んだクラッチペダルが帰ってこないで奥の方で固まるのはなぜでしょうか?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 11:20:39 ID:cNcUd3ks0
クラッチレリーズシリンダーのゴムカップ不良。
自分でやれば、O/H代金は\500
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 17:58:38 ID:Lrbdwd+w0
>669
先日雪の中走ってたら、俺も同じ症状になった。
なんだかヒーターがだんだん効かなくなって水温計見たら一番下まで下がっててビクーリ!
その後渋滞にハマリ水温計を見るといつものところまで上がってそれ以上上がらなかった。
再び走り始めるとぐんぐん下がって一番下まで。

ディーラーに症状伝えたらサーモスタットが逝ってますだって。
そんなわけで明日交換してきます。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 19:00:06 ID:9kBFtl5w0
寒さの到来とともに、みんなも大変だね。(*^_^*)
EG6を大事にしている状況が伝わって、ちょっとほのぼの。

679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 20:14:45 ID:Pr9oYzKNO
オーバークールの時はラジエーターを段ボールで保温

というのは旧車のテクニックだとおもってたのに…orz
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 23:43:44 ID:CPNfRB3Z0
>>679
ガムテープもおすすめ
681東北 青市民:2005/12/14(水) 00:27:12 ID:ho6TfDD30
うちのも同じ症状で明日、Dの定期点検でサーモスタット交換してもらいます。
同時にクラッチ3点セットをEK9純正へ交換です。フィーリングがどのくらい変わるか、楽しみ。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 03:13:20 ID:rfBydvcU0
俺の譲ってもらったときから既にEK9のクラッチが入ってたなあ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 11:52:00 ID:SCsW6O7lO
>676
Dでやってもらうといくらぐらいかかりまか?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 11:55:58 ID:iK35jqcH0
>>683
60,000くらい
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 17:22:22 ID:KyUdJu6i0
皆さん、スタッドレスタイヤは純正サイズ?インチダウン?
4本アルミ付で2万円位違うので悩んでいます。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 19:00:56 ID:+bieqWRcO
◯(´∀`)◯<僕は、175/65-14(鉄)ちゃん!
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 19:13:59 ID:TFEzJDe+0
185/65/14で問題無し@札幌
YのIG20、組み変え入れて35200円( ^ω^)ヤスー
688東北 青市民:2005/12/14(水) 22:34:28 ID:ho6TfDD30
>>682
金曜昼にはナカーマになります<EKクラッチ
代車はLogo(MT)ですた。

>>685
純正アルミに195/50/15のMZ-03です。
ラジアルは205/45/16の01Rなんで、スタッドレスだとおそろしくステアが軽いですよ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 22:38:03 ID:QNa5gYq9O
EG6の純正タワーバー、オークションで2000円ってどうおもう?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 23:05:27 ID:pvIbnL8S0
>>685
インチUPです。
通常195/60/14→スタッドレス謎の15インチ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 00:48:07 ID:HfCtI5UL0
H7年式13マソ5千キロ超えたあたりから後部座席から
路面の段差を越えた時や、カーブを曲がっている最中に
「ギシギシ」音がするようになってきた(←結構うるさい)
これはリアタワーバーを装着すれば収まるでしょうか?

692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 05:27:17 ID:Ar25eRAH0
>>691
多少気休め程度にはなると思うよ。
リアピラーバーとかつけたら、
ハンドリングがシャープになってより楽しい車になっちゃいましたがw
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 18:10:50 ID:TaMHuzov0
俺のもうすぐ23万キロだけど
ギシギシアンアンうるさいなあ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 18:40:59 ID:ZbmNXzKHO
>>693
(・∀・)人(・∀・)
23万5千だお

雨漏り、ギシアン、ビビリ

もうなんでもありだわ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 19:41:37 ID:KRPKKY6mO
エンジンはO/Hなしですか?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 19:49:16 ID:x6rFa3FbO
雨漏りって何処からですかね〜?
今朝リアを覗いたら、内装の隙間から水が侵入してたんですよ。
コーキングで直りますかね?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 20:16:28 ID:hbcKZyN90
>>696
ルーフレールってのかな、ルーフの左右にあるの。
あそこから漏ってるんじゃないかと思う。
俺も漏ってたがリアタワーバー入れたら漏らなくなった。
レール外した上でコーキングして直したってレスも見た覚えがある。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 20:43:53 ID:u3OkiqqdO
アペックスパワーインテーク使ってる人おらぬか?
699696:2005/12/15(木) 21:13:09 ID:x6rFa3FbO
>>697
レスどうも。
ルーフの端のモールですよね?
外してコーキングしてみますわ〜。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 21:19:28 ID:ZbmNXzKHO
>>695
B16Aは2機目だよ

雨漏りはリアハッチのヒンジかな
あちこちにヒビがあるわ

走行が少ない純正足の中古でも
ここを見れば使われ方が想像できる
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 22:05:30 ID:TaMHuzov0
>>700
俺のも2機目
でも幸い雨漏りはないようだが…これからが心配だ

最近ご老体に貰い物のロールゲージを組み込んで鞭打ってみた
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 22:19:12 ID:DiK36qok0
>>701
ロールケージね。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 01:37:33 ID:Bod/4HWJ0
皆さんのeg6のパワーウインドウの調子はどうですか?
うちのは運転席側が、開けるのも閉めるのもカナーーリ遅いです…
モーター(?)変えないと直らんかな
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 02:22:20 ID:gNOXw47L0
>>629
アドバイス有難う。
手に入れば導入してみます。
>>703
ウインドガラスが通るレール(ゴム製!?)を定規にウエスなんか
巻きつけて掃除してみてください。後アーマーオールなんかを
塗ってやると多少スムーズに開閉すると思うで。
長レスでスマソ。
705東北 青市民:2005/12/16(金) 07:33:48 ID:zkRf2PDf0
>>698
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 11:21:58 ID:jvgPOVQpO
>>705
サンクス。あれのスペアフィルターってあるの?
707670:2005/12/16(金) 15:52:36 ID:xFwCJqel0
>>670です。とりあえずDで代車借りていました。

場所かりて、自分でプラグ交換して見ました所、アイドリング、空ぶかし共に良好。(交換前のプラグは黒くススだらけで乾いていた)

デスビのカバーを開けて見ましたがローターにひび割れも無く綺麗でした。そのまま、お世話になりました〜とDを出たとたん、
ボッボッボッボッと吹けない。一度こうなってしまうと、クラッチ切ってもボッボッボッボッ。アイドリングも加速も不安定のまま。

また、Dに戻りまして、預けて来ました。電気系なのか、燃料系なのか私には分かりません。
プラグ交換した直後は調子良かったので簡単に治ってくれると良いのですが。。。また報告します。

708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 17:13:56 ID:Y5QQZc5BO
デスビだな。
四万五千円くらい握りしめて震えて待て!
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 20:14:41 ID:7T4J1wo0O
>>703
すべりが悪い状態で無理矢理開閉していたらレールから外れたことがある。
しかも冬場に…。あのときは本当に寒くて死ねそうだった。
後遺症かしらんが今だにカタカタいってて恐い。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 20:33:49 ID:WtXzaumM0
>>707
まぁあれだな。
点火時期狂ってるかデスビか
タイミングベルトの駒落ちでえらいことになってるか
プラグコードから電流リークしてるかさてどれでしょう?

なんでみんなディーラーに整備出すの?
小さい整備工場の方が、技量持ってる人多いのにね。
711東北 青市民:2005/12/16(金) 23:21:46 ID:zkRf2PDf0
>>706
ttp://www.apexera.co.jp/carlife/
ここのAPEXi→POWER INTAKEの項目でありましたよ。
交換用エレメントとあり、品番500-A02Xらしいです。

さて、クラッチ交換が終わってDから帰ってきたわけですが、
1速がまともに入るようになりました。
今までの純正ディスクが終わってたのか、同時にレリーズベアリングを
新品に交換したのが良かったのか、驚くほど快適。
前レスでシンクロの可能性アリ、みたいなことがあったので心配してましたが
うちのはそれ自体は問題なかったようです。
712706:2005/12/16(金) 23:29:05 ID:jvgPOVQpO
>>711
ありがとう
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 23:33:32 ID:MJaMS4OLO
スタビ探して1ヶ月…やっとゲットしたよぅ(*´Д`)=з
最近、香港や台湾でEG6が売れてるみたいでつよ。 ショップに行ったら 中古車全部売れてました。
714570:2005/12/17(土) 00:05:54 ID:l7qZ9kdj0
>>710
お呼びでなかったらすまん。Dでひどい目にあった570ですが、
あの後、シート全部新品に、ボディー前面コンパウンドで磨き。
あと、いっしょに取られたレーダーとか全部保証してもらった。
まだ帰ってきてないけどね。
町工場だと、こうはいかないと思う。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 00:31:00 ID:CsRFZjSQ0
中古屋回って探してるんだけど、よさげなの中々無いな。
DC2の補器やらミッションやら足を移す予定だから
フレームとエンジンが無事ならどれでも委員だけどねぇ・・・
どうもいざ買うとなると踏ん切りがつかない
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 10:21:03 ID:xx3uw0tdO
>711へ
>675ですが、いくらかかりましたか?
717東北 青市民:2005/12/17(土) 13:12:48 ID:zL/kqOe60
>>716
クラッチセットはオクで程度の良い中古を落札し、持ち込みでした。
その他↓

工賃:\31,605
レリーズベアリング:\2,835
ミッションオイル(2.3L):\2,463
ドレンプラグ:\36

割引前の価格は、こんな感じです。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 20:45:12 ID:xx3uw0tdO
>717
クラッチセットはEG6純正?おいくらでした?俺も換えようかな…。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 00:38:09 ID:gLf/tvy30
>>719
で、何が言いたいんだ?
720719:2005/12/18(日) 01:07:17 ID:h6FvyMONO
ネットを騒がせてやろうと思ってやった。
こんなに大騒ぎになるとは思わなかった。
今は反省している。
721703:2005/12/18(日) 02:36:28 ID:qeIMcc+90
>>704
レス早!
掃除ですか、考えた事無かったですわ。
そういやバツ&テリー鴨しれんです。
>>709
たまに手で強引に上げてますよ・・・
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 10:42:48 ID:DuD85w1u0
>>721
歳がばれるぞ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 11:52:00 ID:+zSbYPSbO
エボから乗り換えでEG買おうと考えてます
用途は8〜9割サーキットと山で遊ぶ為です

一応アシ ロールバー ボディ補強などできあがった車を買うつもりです

エンジンはハズレを引く可能性は覚悟してますが、ボディ補強やその他で
「ここがしてあるほうが…」という所があれば教えて頂きたいのですが

724東北 青市民:2005/12/18(日) 12:51:43 ID:ocEraFoz0
>>718
セットはEK9純正です。
出品者の話では後期型・4万kmの車両より外したとのことでしたが、
ディスクも減りが少なく、なかなかいい物でした。
確か送料込みで1万しなかったな。。

>>721
バツ&テリーwww
20代前半でこのネタ分かるオレorz
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 13:43:15 ID:tFuryoX00
ボソッ
白バイ野郎ジョン&パンチ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 16:37:36 ID:DuD85w1u0
このエアロかっこいいが日本じゃ買えないんだろうな・・・
ttp://jtautostyle.com/images/categories/picb_182.jpg
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 17:44:32 ID:pTE0I5IN0
これってエヴォのバンパー加工してくっつけただけzyな
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 20:05:55 ID:fEUsWItQO
車高が低すぎてチェーンが巻けないので八つ当たりあげ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 20:09:06 ID:vWWTd/RH0
EG6のリアのスピーカーのサイズって何cmだったっけ?
記憶では8オームの13cmか14cmだったと思ったのだが。・・・
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 20:47:09 ID:18zrcjHN0
8オーム13cm x 4
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 23:16:43 ID:1VAqmu/bO
こんどエアクリ変えるんですが、レゾネータってバンパーはずさないと取れないんすよね?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 23:49:12 ID:9CkZTLA00
http://www.rakuten.co.jp/rikohauto/1094557/1089583/1097692/
これのクロームインナーか、ブラックインナーか迷ってます。
販売元には装着写真無いと言われてしまった。

黒のEG6に付けようと思ってるんだけど、どっちがいいかな。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 00:32:14 ID:Tdc1TNOI0 BE:360045375-
>>732
参考になるかわからんが画像あるんでうpした
そのヘッドライトのブラック入れてる
そして俺も黒シビ
ttp://up.negima.info/img/769.JPG

なんていうかプロ目自体、にあわないような・・・・気がしたよ
最初はカコイイ!って思ってたんだけどね・・・・
車検で純正に戻したときにわかったけど
やっぱヘッドライトとテールは純正を崩さないデザインがいいと思うよ
今は戻すのがめんどうで純正のままだけど
多分クリスタルヘッドライト+クリスタルウインカーがいいと思うよ

画像で判断できるかわからんが俺のシビックもスキマーです
純正だとあいてないようにみえるけど社外組むと普通に隙間あいて違和感ある
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 13:24:40 ID:SJcbyQ4K0
車高が下がってるだけで見た目ノーマルで譲ってもらった俺のEGも
ほどよくリアの見た目がバカっぽくなってきたから
そろそろしめでユーロテールなんてものを取り付けようかと思ったが
なんかすぐに飽きて純正に戻しそうだな

っていうかエアロバンパーやらサイドステップやらごちゃごりゃ取り付けておるが
最近ノーマルのスタイル一番美しいと思いはじめてる
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 17:01:45 ID:LynDizp/O
ノーマルプラス純正エアロ・エアロミラー・車高ペタが一番かっこ良いと思うぞ俺は。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 18:42:16 ID:znsSBJL00
ところで、732のHPにあったクリスタルヘッドライト ってUK仕様?
やっぱUSかな?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 20:16:36 ID:5BrrcTisO
>>735
そこでリップスポイラーですよ。
無限リップマンセー!
スリスリしすぎて折れそうなのでコピー品の情報求む。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 22:04:20 ID:LynDizp/O
737
スプーンのカーボンリップが個人的には好みですヨ。

やっぱりシンプルが一番ですよネ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 00:50:51 ID:bYgclWn+O
ウチのEG6は
マッドフラップ外し
ドアバイザー外し
SiRシール剥がし
リップスポイラー外し(走行中紛失)
バンパー内の縦横桟カット
ウィンカーW球でコーナーマーカー化

箱は青なのにフェンダーは黒いし炭盆だし
エアインテークはエアコン用の配管部材だし

カネ掛かってない外装だなwwww
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 00:55:54 ID:M2/cnfTyO
清いですネ 僕は好きですヨ そういうのも
741市民海苔 ◆L1L3oxI2mI :2005/12/20(火) 04:16:44 ID:8OE6NS+M0
例のLEDテール付けてみたよ。
ノーマルのイメージを崩さないからイイ感じだな。

やっぱり純正と比べると造りはそれなりだが。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 22:15:04 ID:2kPEALDZ0
LEDテール否定派の俺様が来ましたよ。
北海道の峠越えなんかすると、テール全体、もちろんレンズにも
下から巻いてきた粉雪がびっしりと付着するんだけど
発熱のある電球テールだと、レンズに付いたのはある程度溶けるんだけど
LEDだったら付着したまま真っ白になって走ってるみたいなんだよね。
あれ、危ないよ。前車のブレーキランプが見えないもん(w

普及してきてるから、ちょっと問題になりそうな予感。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 14:31:48 ID:ej2ysvREO
シリコンスプレーかけれ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 19:56:18 ID:Ia6EfoceO
>>743
効くのか?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 02:35:03 ID:6P+RUfA00
凍結しづらくなるのか?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 02:39:50 ID:6P+RUfA00
間違えた…
水滴が付きづらい→結果凍結しずらい?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 10:14:31 ID:2SZ+EHu3O
シリコンスプレーもしくは凍結防止スプレーかと適当に言ってみる
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 21:54:00 ID:/Erqz8zJ0
>736 USです。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 14:24:47 ID:NRzJYU2cO
イブに洗車中…
オレの恋人はEG6だけ。今日も一緒に過ごそうな…
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 16:06:11 ID:YiE4C/ep0
>>749
漏れのEG6は現在入院中。
本当にひとりぼっちのクリスマス('A`)ノ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 18:02:13 ID:YJ923xcaO
>>749
これが噂の念レスってやつか。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 22:14:21 ID:CSDvCNVlO
雪国の方に聞きますが、雪にハマったときってどうしてますか?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 22:53:04 ID:kWO1nnac0
>>752
> 雪国の方に聞きますが、雪にハマったときってどうしてますか?

スコップしかないだろう。・・・
スコップ常備だ。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 23:09:38 ID:NXSsdjEm0
EG6は最後のシビックだよな
シビックのデザインはEGで完成したよ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 23:12:43 ID:1o9D54Ld0
あのペナペナボディでストロークしない脚の
EGシビックがですか?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 23:22:43 ID:CSDvCNVlO
>>753
ありがとうございます。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 23:48:35 ID:RnG2mWoa0
>>755
>>754はデザインの事をいってると思うが
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 01:05:34 ID:UhnjIK2T0
>>755
よくストロークするよ。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 01:11:24 ID:p/8EkQbn0
ペナペナボディは否定せんのね
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 10:10:06 ID:2FZAQRyW0
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 10:35:23 ID:8xAYyXbCO
>>752
スタッドレスだと結構走れるんだよなぁ

動き出す瞬間のトラクションに気をつけて
積雪時(予測変換の背黄青鸚哥ってなんだよw)のワイパー立て
ワダチの間の雪をリップで削って

車装備より人間の装備が大事だったわ
雪冷タス
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 10:55:38 ID:UhnjIK2T0
>>759
「ペナペナ」ではない!
「しなやry




まあ当時と今とじゃタイヤのグリップが違うしね。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 18:16:58 ID:yPNwReUtO
>>761
まさに交差点を曲がった瞬間ハマりましたorz
しばらくして親切な人に助けてもらいましたが。

やっぱスコップは常備です。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 18:20:28 ID:Yhljne2h0
スコップも必要だが、雪国にローダウンはだめだな。
除雪車になっちまう。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 18:55:59 ID:yPNwReUtO
やっぱり冬場はみんな車高上げてる?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 20:03:28 ID:8xAYyXbCO
テイソのFLEXで一杯まで下げてて
らっせる、らっせるw

>>雪国の民
新雪ふかふかの場所を歩くため靴につける
忍者が水の上を歩くみたいなのって
ホムセンに売ってるの?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 20:08:38 ID:yPNwReUtO
あるよワラジみたいなやつ。プラスチックだけど
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 20:22:38 ID:8xAYyXbCO
>>767
それなんて名前?

ズボッと股まで沈んでマジビビった
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 20:28:02 ID:yPNwReUtO
ホムセンでバイトしてるけど名前まではわからん、店員に言えばわかるかと。
雪国ですか?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 20:39:18 ID:8xAYyXbCO
スレ違いでスンマソ
四国です香住や浜坂に行って来ました
雪国オトロシス
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 21:01:32 ID:SEGqruob0
チャレンジャー
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 21:22:43 ID:yPNwReUtO
ヤバイすよね雪
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 21:44:26 ID:qegh6gE30
俺のEGはノーマル車高よりわずかに落ちてる程度だけど
一応前と横にBOMEXのエアロがついているもんで、大変なことになりそう。

雪自体も大して慣れてないから、大人しく電車で雪国の実家に帰ることにするよ
っていうかクルマで帰っても、掻いた雪が堆積してあって駐車スペースがねえや

成人式は実家のFit(純正オプションフルエアロwww)での参戦になるだろうなあ
まあリアシートなし・ロールバー付きのEG6よりもまだ印象いいかもしれんwwwww
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 21:49:36 ID:wJlBZDtC0 BE:246888083-
俺の地元山形では電車事故おきたっぽい
地域は違うけどな
俺も気をつけないとEGが突っ込んできそうで怖いorz
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 22:36:08 ID:Kg0mQDvw0
>>765
どうせ擦るので放置。
轍ですりまくってリップが折れたよ。
776きのこ王子:2005/12/25(日) 23:56:30 ID:/FNvrxFE0
初めまして。2チャンネル初心者です。
シビックを買ってまだ2ヶ月!
よろしくです。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 03:22:11 ID:BcsY6u5K0
わけあってEG6からEJ1に乗り換えるんですが、車高調って流用できますか?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 05:52:26 ID:kQMo1mtU0
>>768
かんじき?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 07:02:56 ID:0AQgRWz0O
>>778
(・∀・)ソレダ!!だ
こっちのホムセンにもあるか探してくるわ
みんなありがと
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 08:00:15 ID:gVVWQQLAO
>>777
リアがムリポ…
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 08:48:55 ID:P31b3kzxO
やっぱ冬は4駆だよな
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 13:13:09 ID:sP4om5JQO
>>777
リアのロワアームをEGのに交換すればおK

783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 23:12:57 ID:j/OxeX4l0
>>781
気付けばジムニーやらテリオスキッドやらの中古車を検索している俺がいる。
改造車で通勤するのはちょっとね・・・
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 09:02:35 ID:7buGWmDBO
EG4にEG6の純正タワーバーをつけたいんですが、ジャッキアップしないとつけれないでしょうか?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 18:52:28 ID:ymgpi8C1O
EG4にはタワーバーを留めるためのボルトがない(穴はある)からね。
多分あげないと無理。やったことないけど。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 19:30:36 ID:7buGWmDBO
ありがとうございます。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 22:20:53 ID:Zdiqcvt/0
>>784-785
スタビじゃねーの?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 22:21:41 ID:Zdiqcvt/0
IDにCVTキタコレ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 23:27:22 ID:h9s6cH4iO
>>788
…ガクガク(((゚д゚)))ブルブル…
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 00:04:09 ID:gYCbhct10
>>787
スタビもだけどタワーバーも
791786:2005/12/28(水) 10:20:40 ID:abVZ/GfxO
え?どういうことですか、スタビって?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 21:52:21 ID:gh0QnBKz0
>>791
VTiはフロントのみ。ETi、MXに至っては前後ともなしと・・・
ttp://www.honda.co.jp/news/1991/491091001.html
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 09:16:49 ID:RipgDl8YO
>>773
俺も成人式控えてるeg6海苔だぞ
式は一月だ
純正車高にもどしたがc westバンパーすりすぎ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 09:19:01 ID:RipgDl8YO
いい忘れたが俺も雪国
20センチ積もるとアウト
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 22:16:00 ID:ew7uY5j7O
ドノーマルのEG6乗りです。マフラーを換えたいのですが音が適度にうるさくパワーがでるマフラーってないですか?なるべく安いやつで。よろしくお願いしますm(__)m
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 23:09:31 ID:QxobLvOiO
便乗で質問します。パーンと甲高く乾いた音のするマフラーが欲しいのですが、どこのメーカーがいいでしょうか?今はテールエンドのみスプーンのマフラーです。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 23:35:49 ID:M3jw+E56O
>795
>796
二人ともぶった切りのサイドだしマフラーがいいとおもうよo(^o^)o
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 23:37:42 ID:Kfq6Cy8b0
>>795
リアピース交換タイプならエムツー販売とか安い。
ただ、インナーサイレンサー付きで保安基準適合。
>>796
BADMOON RACINGってとこのRZはどうだろう?甲高いって謳ってる。

車内でマフラーの音取りしてみたけどいまいち・・・
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 01:04:36 ID:SFu2mfnr0
レブリミッターに当ててしまった…orz
あんなに吹けがいいとは思わなかった
VTEC恐るべし
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 06:58:00 ID:vBjlY4vgO
正直言ってNA車の場合、マフラー換えたくらいじゃパワーアップにはならないよ。
抜けがいいほど低速トルクが低下するので体感的には遅く感じる。

まぁ音質的にはトップフューエルのフルチタンが爻オススメ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 19:26:52 ID:4eGPvqrF0
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 20:03:21 ID:A1kwD2oz0
ぁゃιぃ

でも金返してくれるなら試してもいいか
803市民海苔 ◆L1L3oxI2mI :2005/12/31(土) 00:53:39 ID:gZxrPAou0
>>801
コンデンサーが入っているだけと思われ。
ホットイナズマと同じものかと。




漏れも自作してみようとパーツ屋で各種コンデンサー買い込んだんだが、なかなか時間が無くて放置プレイ中。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 06:09:09 ID:d8ScD30V0
>>801
あー俺ソレ買ってつけてるよw
コンデンサで自作しようと思ってたんだけど、3kぐらいならいいか..と。
正確にはソレじゃなくてバッテリー直付タイプだけど。
体感効果はビミョウ。シガーソケットに挿す電圧計で見ると
たしかに電圧の変動は小さくなってる..気がする(笑
あんまりアテにはならないけど。
一応4000から5000付近のトルクがあがった..ような気が(ry

まぁ今のところマイナス点はないので付けたまんまですが、
謳い文句の様な凄い効果はウチのEG6では感じられませんでした。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 13:00:12 ID:taH68X0Q0
車台番号って何処に書いてある?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 13:02:47 ID:cRJDpRtpO
車検証
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 14:02:35 ID:FjlWV+Aq0
ラジエターの前に青色のプレートに刻印されてますが。
バルクヘッドにも刻印されてますが。
当然、車検証にも記載されてますが。

自分で探す努力すれよ。
808EG-8乗り:2005/12/31(土) 14:15:19 ID:ICUxvDSG0
てかっ一番最初に車検証見ろよ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 14:48:04 ID:cRJDpRtpO
>>808
お前もよく見てみろ
m9(^Д^)
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 15:13:46 ID:taH68X0Q0
>>806-808
まだもってないので探せないのですw
サンクス
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 17:14:01 ID:7Ya30g5e0
ヒーター外そうと思うけどどのくらい寒いのかな。
アンダーコート、内張り完全撤去です。
今の時期耐えられない?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 17:35:29 ID:GS7aPK4IO
パワーインテークって車検おkですか?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 17:44:12 ID:pSiaj4MP0
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 18:17:32 ID:4YscTpE60
>>813
いつの間にかヨタ車になってるなwwwwwwwwwwwww
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 09:09:38 ID:O4ElsiNJO
>>811
ヒーター外すのやめれ。運転出来んくらい寒い。
816811:2006/01/01(日) 09:51:07 ID:TyANjGlI0
やっぱそうなんか。
850kgぐらいまで軽くしたいんだけど、町海苔兼用だからやめとくか。
817 【大吉】   【1491円】 :2006/01/01(日) 11:30:38 ID:O4ElsiNJO
朝から洗車。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 19:34:54 ID:k7Eq0MPd0
>>816
うちの軽トラはヒーター壊れてるんだが、ラジオ体操で体あっためてからじゃないと体が震えて運転できん。
運転中も信号待ちなんかでは体を冷まさないように上半身ブンブンさせる。

819811:2006/01/01(日) 21:06:45 ID:TyANjGlI0
>>818
それ聞いたらもうムリ。
俺寒がりだから。
代わりにどこ外そうかな。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 21:12:23 ID:wIa2nFW/0
>>819
そこで自分自身を軽量化ですよww
821811:2006/01/01(日) 21:15:53 ID:TyANjGlI0
夏から5kg軽量化。
結構頑張ったんだけど。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 22:42:33 ID:hKXmnrUmO
リアゲートをFRPにしてみれ
823811:2006/01/02(月) 00:01:38 ID:yQlOJqJ80
もうしてる。
他の軽量パーツはボンネット、アクリルウィンドウ、ミラーぐらい。
軽量パーツ買うと消耗品にしわ寄せいくからなかなか手が出ない。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 00:39:57 ID:mI9gw7af0
軽量フロントバンパーとか良さげだな
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 00:40:59 ID:ReU5IIUx0
体重が3Kgほど増えたり、知人から頂いたEK9の純正ウイングをつけてみたり
サークルでの活動のためにリアシートを戻したりと、最近は何かと重量を増やす一方で…
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 09:35:28 ID:pGlO8qM/0
>>818
初ワロス
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 10:02:13 ID:MaJetbybO
>>818
第二体操の二つ目はずかしくね?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 17:11:33 ID:hpJymS9i0 BE:185166263-
>>827
あのムキムキするやつだっけ?
829670!omikujieg6!dama:2006/01/02(月) 20:02:29 ID:mI9gw7af0
>>670です。あけましておめでとうございます。
結果報告します。エンジン不調の原因は、プラグコードでした。よってプラグコードの交換をしました。
デスビ側のコードの抵抗値が300Ωあり異常で、その他は0.5Ωで正常でした。社外品のシリコンコードでしたが、所詮 消耗品と考えたほうが良いです。
ついでに、デスビのキャップ、ローター、イグナイターとイグニッションコイルも交換してもらいました。
金額はプラグコード(EK9用)5880円、デスビ関連18689円、工賃5040円、Total29600円でした。イグナイターが10710円と結構します。
これから、交換される方、参考にしてください。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 23:15:07 ID:QZWUX3DlO
誰かロールバー入れて直管の赤のEG6見たら情報キボンヌ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 23:27:19 ID:9Gud4f7aO
なんで?

地域くらい言っといたほうがよくね?
832811:2006/01/02(月) 23:28:03 ID:yQlOJqJ80
なるほど、バンパー削ってみるかな。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 23:57:42 ID:QZWUX3DlO
>831
ごめんね、関西だよ。理由は言えね〜。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 00:37:54 ID:nOp3UjjQ0
>>833
ローカルルーr(ry
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 12:38:04 ID:olA39eOL0
暇だったんで純正タワーバー外して匙タワーバーに付け替えた。
しかし匙製は何でこんなにナットを締めにくい形状なんだろ・・・
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 13:32:41 ID:kudl6Kt70
そうか?ソケット使えば簡単じゃないか?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 19:17:04 ID:olA39eOL0
>>836
それがボルトの上をタワーバーが通ってるんでソケットが使えないんだよ。
スパナでシコシコ締めるしかない。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 19:47:33 ID:kudl6Kt70
ストラットつないでるタワーバーもあるのか…
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 20:30:42 ID:fssYy9240
俺のはEF用のストラットタワーバー付けてるよ。
ストラット部の金具とバーの部分で、分離出来る構造の物じゃないの?
金具付けてある程度締めてからバーを付けて、本締めしたら楽。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 07:06:20 ID:thplH5Gf0
ほしゅ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 09:43:27 ID:JrFTOyiC0
トラブル続きで乗り換えようかと思ったけれど、このスレ読んだら「頑張って維持しよう」とやる気が出てきた。
ありがd
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 18:11:22 ID:4CB+WS+k0
EG6を友人から譲ってもらうことになりました。
でもクラッチのつながる位置がかなり浅いところにあるけど
そんなもんですか?クラッチが減ってるだけかな?
ホンダは浅めだなんてのも聞いたことあるけど・・・。
ホンダ乗りの先輩方ご意見を宜しくです。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 18:59:29 ID:kOXoS98iO
オレもヨタ車からの乗り換え直後は、そう思った。
やっぱり中古だったけど、クラッチに異常はなかった。
今はもう慣れて、よその車のほうがしんどくなってる。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 18:59:59 ID:lXXiZuc90
>>842
他社から比べると浅い。心配なら中古車屋とかのEGに試乗して比べて見れば?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 20:59:56 ID:jonyKgYf0
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 21:52:31 ID:3STq9usa0
そろそろ売っちまおうかなぁ。
さっき査定屋に見積もってもらったんだけど走行車として
売り物にならないらしく部品取りで5万〜8万

ヤフオクとか見てても25万前後だし外装悪いとこんなもんか。

EG6で純正ABSとトラクションコントロールシステム搭載なんだけど
機関は元気なのに部品取りはなんだかもったいねーな・・・
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 22:11:42 ID:zBEYnwGx0
>>842
クラッチ浅いよ。結構違和感あるよな。ハンドリングも違和感ある。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 09:36:46 ID:5K/IC7LZ0
走行13万のEG6ですが、最近ギアチェンジでエンジンルームから「コトッ」と音と振動が
ハンドルに伝わるようになり整備屋さんでみてもらったら、エンジンマウントの下の2つ?の部分と
それをサポートするゴムみたいなものも劣化しているということでした。
ということで、エンジンマウント交換を考えているのですが交換するならエンジンの左右を釣ってる
大きい2つも一緒に交換したほうがいいんでしょうか?
見た感じ左右の大きい2つは、ブッシュにひび割れなどもみられなかったので・・・。
足回りは若干固めですが街乗り中心なので、ノーマルブッシュ交換を検討していますが
お勧めがありましたらアドバイスお願いします。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 12:09:10 ID:UrdLvJimO
>>848
5個とも換えろ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 17:14:01 ID:IB1sCfnZO
どうせ工賃かかるんだから、ついで換えといたら?
変にケチると、あとで痛い目にあう。

ドラシャのブーツを破けた方だけ交換、一月後にもう片方も破けてしまった俺みたいに…
851848:2006/01/07(土) 19:25:59 ID:5K/IC7LZ0
>>849-850
アドバイスありがとうございました。
全部交換することにします。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 23:21:30 ID:WoAvz+qC0
>>848
この際だミッションマウントも変えるんだ!
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 00:07:11 ID:OY7RLAKH0
やっぱり猿人マウント、ミッションマウント変えるとフィーリングも良くなりますかね。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 01:43:23 ID:mon0TpN40
>>833
パクられた?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 08:09:52 ID:PNBwdo8D0
ええ、変わりますよ。ミッションにも優しくなるし。

さらにシフトリンケージブシュも変えると良いよ。
856市民海苔 ◆L1L3oxI2mI :2006/01/08(日) 10:43:53 ID:YO1RBSHL0
>>853
ダイレクト感を重視するなら無限にすると吉だよ。
快適性重視なら純正で。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 13:05:37 ID:9EeSVFHa0
燃費が10km/Lって普通かな?
1600ccのNAだから、もっと伸びるかなと思ってた
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 13:25:52 ID:PNBwdo8D0
アイドリング時の振動もダイレクトに来ます
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 15:07:07 ID:rX+BPIkf0
>>857
うちのなんか8q/g走ればいいほうだ。
EG6はギア比低めなので高速でもあんまり延びない
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 15:38:53 ID:i/9nS2zAO
後期乗りですけれど、ルーフのモールってどうやって外すんですかね?
雨漏り直したいけど、外し方がわかんね。
861848:2006/01/08(日) 16:00:23 ID:S81l9SKM0
>>852
ミッションも換える事にします。

>>856
無限のってHPみたらパーツリストに載ってなかったんですが製造終了なんでしょうか?
純正と価格差あんまりないようだったら無限もいいかもしれませんね。
アイドリングにビビるのもしばらくすると無くなるという話も何処かで見たような気が。

>>860
前期はマイナスドライバーや指で、ハッチ側から持ち上げると「パキッ」って外れるけど
後期も同じだったかな?
私の場合はモール下のコーキングがひび割れて、そこから雨漏りしてましたので
モール後半1/3をひび割れにそって、でガツガツとフレームまで掘り下げて
ホームセンターで売ってる塗装可能なコーキング材(1000円位)で埋め直しました。
案の定フレーム部分は錆びて少し腐食してましたので早めの錆止め処置がよろしいかと。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 17:21:43 ID:op6CkOpA0
突然の質問ですみませんが
低音を響かせる車検ぎりぎり通るか?ってぐらいの音の(まぁあればでよいですが
オーバルタイコ一つからでる二本並んでケツ出してるeg6のマフラーってあります?
オーバルタイコ型の一本型だとレガリスいいかな?とは思ったけど二本だしにしたいんですよねぇ・・・・
別に砲弾二本並んででてるやつでもかまわないんですけどね
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 18:26:51 ID:7krbggKhO
>>861
DC2 96R流用でヘリカル化
DC2 98R流用で機械式とローギアード化
だった
864860:2006/01/08(日) 19:06:46 ID:i/9nS2zAO
>>861
レス瓲クス。
やってみますわ〜。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 19:18:07 ID:W4DFZHzY0
最近タイベルあたりにクーラント液がたれてるんやけど・・・・
これはディーラーに見せてもらったほうがよろしいでしょうか?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 20:26:10 ID:t30atkum0
>>865
ウォーターポンプ不良の兆し。
タイベルと共に交換したほうがよいかと。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 20:52:19 ID:SZt88Hag0
>>857
俺のは名古屋周辺の街乗りメインで10〜11km/lってところ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 21:14:10 ID:mSPHnIWg0
クロスミッション、田舎乗りで10km/lぐらい。
サーキット(レブ9500r/m)で2.5km/lぐらい。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 00:08:15 ID:WbbOmCFy0
>868
2.5km/lって・・・濃すぎないですか?ECUはどちらのですか?
870868:2006/01/09(月) 01:43:12 ID:hU+BZto00
現車合わせです。
SPOONから替えて0.5km/lぐらい減りましたが、パワーもトルクもかなりアップしました。
ちなみにレギュラー用のマップや水温による補正はありません。
871市民海苔 ◆L1L3oxI2mI :2006/01/09(月) 01:55:27 ID:ILw3lNp50
>>861
無限のマウントはたまにオーダーがたまったりするとちょこっと再生産してたりするらすぃ。
時々問い合わせるようにするといい鴨。

漏れはエンジンかけた瞬間ビビったけど30秒くらいで馴れた。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 10:50:25 ID:iUULQ2vw0
やっぱり、10Km/Lくらいが普通なんだね
3000付近のシフトで、燃費走行をこころがけるよ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 15:04:38 ID:z9uJubqs0
燃費10km/LってECU変えての値?
純正のECUだったら、もっと良いの?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 15:10:59 ID:jr93QyWTO
唐突だがEG9用と書いてある中古シートレールが安いんだがEG6にはつかんのかな?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 15:38:12 ID:xCOPI5sa0
NA独特の高音の太い排気音を出したいのですが
やはり条件はメインパイプの太さは50〜55パイに4-1エキマニに触媒レスでいいのかな?
俺が試した中ではHKSハイパワー(メイン55出口90?かな)とエキマニ社外4-2に触媒レスでまず2000〜3000回転までの音は太く高音だった
4000〜は音が聞こえなくなっておりエアクリの吸い込む音のガうるさかった
VTECゾーンでは言わなくてもわかると思います

上記の条件の柿本フルメガ(メイン60出口100)バージョンだと
音に変化ないかな?って感じ

上記の条件の5zigenプロレーサー(メイン60出口90?)では
同じく大きな変化はなかったです
でもプロレーサーの動画上がってたやつ(前すれ)では音がすごい変化みられてましたね
多分4-1エキマニだからなのかな?

もし高音で野太い音だせるマフラーお勧めありましたら情報をください・・・・・・
さすがに低音の柿本サウンドはなじめなかった・・・・・・
かといって音的によかったHKSハイパワーだとちょっと物足りないです
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 16:04:32 ID:xCOPI5sa0
ついでに言い忘れましたが
火の玉はどうなんでしょう?
つけたことないんでわからないですが
高音?というより中音って感じですが結構太い音鳴らして走ってますね(ピンゾロレビンの火の玉しかみたことないが
B16Aエンジンでもこんな感じの音なんでしょうかねぇ?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 19:55:34 ID:EENti7gC0
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 23:19:37 ID:7sbRs98f0
ヤフオクで内装パーツ探してたら、DC2のダッシュボードやらが
「eg6に移植しようとしたんだけどやめました」的な感じで出品されてるんだけど
EG6にDC2の内装って移植できるの?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 00:16:11 ID:qs/WqIlf0
ポン付けは無理

加工すれば出来ないことなどない
880赤6:2006/01/10(火) 06:13:10 ID:T9VWPIuxO
>>876
旧型だが…低回転は太め、VTEC入るとなかなかイイ感じの高音になるよ。
4-2マニ 触媒付き
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 16:34:31 ID:lb95KiJN0
EG6を購入して4ヶ月経ちました。
シフトブーツを変えてる時に気付いたんですが、上に付いてるゴムカバーがありませんでした。
前のオーナーが外したと思うんですが、やはり付けた方がいいんでしょうか?
ご教授お願いします。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 20:23:43 ID:7egRRvzX0
特に問題なければ付けなくてもいいとおもうが・・・
883876:2006/01/10(火) 21:43:24 ID:8IUT5Y7I0
>>880さん
低回転は太めの音ですかぁ
VTEC入ったあとの高音はもしかしてぱあああってやつですかね?
もっているプロレーサーAスペとハイパワーはそういう音になってました
柿本は低音の篭り音だけが醜くなって切り替わったあとの体感があまりなかったです

プロレーサーAスペと火の玉の関係(火の玉後継でサイレンサーなしで車検満たすような音にされたやつがプロレとか)きいて気になったんですが
だとすると音量以外はさほどかわらないってことなんでしょうか?
もう一つの疑問はミラクル火の玉は普通の火の玉に比べると音はどう違うのかって点かなぁ
884876:2006/01/10(火) 22:16:15 ID:8IUT5Y7I0
>>880さん
ほんとすいません
もう一つ情報お願いできますか?
車内の篭り音とかどうでしたか?

聞くだけじゃ悪いんで俺のインプレ

触媒有り
HKSハイパワー 重低音の響くハイカムまで気にならん程度だが篭る
5次元プロレーサー ハイパワーと大差なし
柿本改フルメガN1シングル(純正取り回し)最初からすでに篭っている。まわすほど篭る

触スト(RSR)
ハイパワー 篭りほぼなし
プロレーサー ちょっとだけ篭るが低音の頭痛くなる篭りではない・・・・というよりうるさいからか 
フルメガ もうね触媒とった意味ありません(;´Д`)

まぁフルメガはとってもとらんくても篭りは最悪っぽい

いつまでたっても理想のマフラーが中々手に入らなくて困ってる人
この三種類のことならインプレ任せてください
個人的主観だから中々きまらんのかもしれないけどね・・・・・
885876:2006/01/10(火) 22:17:39 ID:8IUT5Y7I0
ごめ
>重低音の響く低回転。ハイカムまで気にならん程度だが篭る

でしたほんと連続でゴメン
886赤6:2006/01/10(火) 22:47:58 ID:T9VWPIuxO
>>885さん
オイラのわ内張りないんでかなり篭り音スゴイです。参考になるかどうか…orz
887876:2006/01/10(火) 23:27:25 ID:8IUT5Y7I0
いえいえそんなことないですよ
ん〜音は篭るかぁ
でも低音の細い篭ったような音ではないんですよね?
ハイカムではまるで別の音に変化するならいいかもしれない

あとはミラクルとの比較ぐらいかな
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 23:37:07 ID:1hG5uRGN0
ミラクル火の玉の音あるけど欲しい?
889876:2006/01/10(火) 23:59:25 ID:8IUT5Y7I0
>>888さん
ほしい・・・・・・が俺は東北Y県住みです
引き取りにいけるかなorz

わざわざ発送してもらうのも悪いしなぁorz
890888:2006/01/11(水) 00:11:05 ID:juhFe5Ip0
891876:2006/01/11(水) 00:23:01 ID:GYQ8c2Fh0
やべワロタ俺なんか勘違いしてた

いい音出してるなぁ
惚れた
中古探してくるかな

動画のはマニは等長?不等長?触媒はストレート?
なのかな?

マニの等長マニって今じゃビジョンぐらいしかないような気がする
892888:2006/01/11(水) 00:31:21 ID:juhFe5Ip0
マニは不等長で触媒ストレートでつ。
893876:2006/01/11(水) 00:33:58 ID:GYQ8c2Fh0
どうもです
俺と同じ条件かな
だとするとあの音気に入ったしミラクル火の玉にしようかしら・・・・
894888:2006/01/11(水) 00:52:51 ID:juhFe5Ip0
気に入ってくれると愛好者としてはうれしいです。
ちなみに以前使ってたボーダー304と比べると音が細いですが、きれいな音です。
あと、特に低回転域でトルクが太くなりました。
895赤6:2006/01/11(水) 06:44:59 ID:cJY9IWcvO
304のフルストレート音大好きだった。結局 近所付き合いでヒノタマにしたなぁ…
896赤6:2006/01/11(水) 10:10:00 ID:cJY9IWcvO
>>885さん 今朝踏んできまつた。
ハイカム切り替えはぱ゛ぁ゛ぁ゛ぁ゛〜って感じですかね…
オイラが今までにキレイて感じたマフラーは RM01とFEEL'Sの4-2-1マニ 触スト仕様っすかね。 RMは音量控えめでキレイに、FEEL'Sは篭り、音量ともに大ですがVTEC満喫できました。
あくまでオイラの感想なのでアシカラズ…
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 21:30:42 ID:oEQwofyj0
RM-01Aでも爆音と感じてしまった小心者な私。
やっぱり純正に戻そうかしら。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 22:08:00 ID:e/CT2IU70
メーターの照明が暗い&切れてるところありなので変えたいんだが
EGのメーターにあうウェッジ球ってどっかで通販とかしてない?
ホンダパーツで買っても良いけど、1個の値段が高いみたいなので
安いところ探してるがみつからず・・・。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 22:36:07 ID:go7cocKXO
俺も120kmの部分が暗いです。色も変えて、もっと明るくしたいな…。LEDにしたら見にくいかな?あんなにちっさい球売ってるの見たことないんですが…。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 22:59:34 ID:MR33l4XI0
後ろからカマ掘られた・・・・
トランクルームベッコリ・・・
これって足の取り付け部分に相当影響でるよね?
走りが相当変わるもんなんでしょうか
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 23:55:19 ID:LntgEsME0
EGのヘッドライトが黄ばんで来たので、ヘッドライトを交換したいのですが
純正買ったらいくらですか?どなたか交換されて方いませんでしょうか?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 00:29:19 ID:yUode58V0
>>899
LEDに替えたら真っ暗になるよ。

>>900
フレーム修正機に載せてみないと何とも。

>>901
交換したいならなぜDラーに聞かない?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 00:32:05 ID:KS9p32AmO
LSDをつけようと思っているのですが、やっぱり機械式ですかね?高いのでトルセンも視野に入れているのですが、全然違います?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 08:40:52 ID:X3tdbztzO
ヘリカル組んで雪道(゚д゚)ウマーだった
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 17:16:19 ID:XIH7ZfEh0
EG6を泣く泣く手放そうと思いますが
H4年式 5MT 走行10.3万 クロ サンルーフ付 です
屋根の塗装がカナリ劣化していて フルバケ 4点式 リアシートなしです。
果たして値段がつくのでしょうか? 付いたとしたら、いくらくらい??
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 18:20:04 ID:X3tdbztzO
買い取り店で10マソいけば御の字か?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 18:31:15 ID:R/WmvzJJO
>>905
オークションオークション

フルバケだけくれw
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 19:11:38 ID:nHKpVD9cO
よければ車ごと売ってください。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 19:33:38 ID:Lc/ch6jZ0
905です

書き忘れましたが、車高調 (テインTYPE FLEX)、momoステ、
リアタワーバー、ホイール(グラムライツ57C)、シートベルト(
ウィランズの限定版シルバー)も付いてます。

部品単位で売ったほうがいいのかな??
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 19:41:43 ID:f1s65oGWO
部品単位だがヤフオクに出したら俺は考えるよ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 20:24:12 ID:3qW7NntCO
俺もテインFLEXに興味がある。
今は同社のHAだが乗り心地悪くて不評なんだ。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 21:28:48 ID:SKxr6dcK0
ttp://www.imgup.org/file/iup145798.jpg

他車種のリアバンパーだが
こんな感じで横アングルから見ての斜めにあがっているタイプのリアのエアロってないかな?
真後ろから見たアングルは気にしないんで横から見た感じ上記のようなやつみつけたら情報頼む・・・・・
バンパーもしくはハーフエアロでもかまいません
913赤6:2006/01/12(木) 22:54:02 ID:GHWhRI0kO
ボメックスが斜め上がりだけど…
写真の様なシャープとは逆に膨らんだ(丸っこい)感じです。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 23:34:08 ID:dpd8TInr0
>>905
車検残ってますか?
先日カマ掘られてDC2潰したばかりで新しい車探してるんです・・・
よかったら20万くらいで譲ってもらえませんか?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 23:35:05 ID:U4YokoYk0
>>905
値段は・・・あまり期待しない方がいいな。10万どころか5万が妥当なところ。
悲しいけど買い取り専門店じゃそんなもんだよ(´・ω・`)

で、俺はパーツ類はノーマルに戻しちゃってもいいから
箱とエンジンがほしいんですけど。エンジンは元気なのかな?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 16:08:07 ID:pwQkdXlO0
>>899
ホームセンターで1個60円ぐらいで売ってたよ。
ちなみに、ジョイフルホンダ。漏れも、100km付近が切れたのでメーターあけてみたら、
玉切れではなく、プラスティックの方が経年劣化で崩れて、圧着が聞いてなかった。
くるっと回して、差し込んでペラペラの基盤に導通させるものだった。しょうがないので
ガムテープを細く切って圧着させて点灯させたが、1月しか持たなかった。
今度、暇をみて、修理しようと想う。何かいい方法ありますか?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 20:58:27 ID:mU0Dvkl40
メーター周りはEK4みたいな赤メーターにしたいなぁ・・・・
誰か試した人いるかな?
ae101とかみたいに楽に電球交換できるとありがたいんだがな
交換もパーツも楽だったあれは
918917:2006/01/13(金) 22:04:45 ID:mU0Dvkl40
どうでもいい話なんだけど
K&Nのエアクリ(むき出し)使ってる人いますか?
購入考えてます
見た目はどうでもいいんで一番吸い込めそうなのは
ツインテーパーかな?と思ったんですがどうでしょうか?
eg6のチャンバーのパイプ内径わからないんで(現在ARCインテークちゃんバー)
内径いくらのやつ購入すればいいでしょうか?
70.0φもしくは60φあたりだと思うんですが・・・・
吸い込む音が目立つかな?つけてた人インプレ求む・・・・・・

一応漏れのはHKSパワーフロー+ARCインテークチャンバー
社外マフラーで音はわからんけどハイカム切り替わる前の乾きすぎた音のときに吸い込む音微妙に聞こえてます
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 23:32:47 ID:WSRzOcJEO
>>918
っ 物差し
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 04:25:36 ID:5nun5xOP0
マフラーが純正だからか、俺もHKSパワーフロー+ARCインテークチャンバーだけど
吸い込む音結構聞こえるなあ

まあ、給排気はいじくるつもりなかったけど、
最近知人にもらったから折角なのでつけてみた。

気持ちいい音出してくれるから病み付きになって
最近交差点で無駄にHTかましたりしている
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 11:46:01 ID:XjvMO9wD0
燃費を良くしようと、3000回転シフト、5速巡航を試してみた
そうしたら、リッター10kmが9kmに悪化
やっぱり、燃料消費率の関係上、回さな過ぎも駄目だと実感した
これからは、時々ハイカムでの加速もしてあげよ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 11:51:28 ID:QsNZjsy50
>>921
MAX回転数よりもアクセル開度をコントロールすべし
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 15:20:54 ID:ZkPjfD4k0
3000回転シフトで
じわ〜っと踏んで
じわ〜っと戻す
DC2の時はそういう乗り方だった

924市民海苔 ◆L1L3oxI2mI :2006/01/14(土) 22:49:59 ID:YNlN+H3z0
>>921
巡航時の「アクセル一定」が効果あるぞ。

ほんとに一定にしようとすると難しいのなんの。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 00:19:26 ID:J05brr610
MT乗ってるなら、アクセル一定は身に付いてるでしょ。
AT海苔は、アクセルON、OFF繰り返して速度一定に保とうとする人多いよね。
あれ、燃費悪いし、同乗者は気持ち悪くなるしでいいことないんだよな(w
てかこの前2日で600kmくらい走ったんだけど
満タン入れて行って、帰ってきたらまだ1/3くらいガソリンが残ってたよ。
15万km走って、12年選手なのに燃費はいいよね。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 01:02:15 ID:vSQZVqgo0
>>925
> 満タン入れて行って、帰ってきたらまだ1/3くらいガソリンが残ってたよ。

EG6満タンででいったい何キロ走るの?
うちのEG6は700Kmは走らんぞ?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 01:28:19 ID:5++GQLj30
俺のEG6は満タンで400kmくらいだな・・・
遠乗りすればもうちょい伸びるんだが、街乗りじゃこんなもんか?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 02:49:51 ID:J05brr610
俺のEG6は、遠乗りするとだいたい17km/Lくらいは行くよ。
渋滞、エアコンONも入れての平均してだから、ときには20km/l越えてるんだろうね。
満タンから貧乏マーク点くまで715km走ったことある。

エキマニとフロントローターを真っ赤にさせる様な走りしても8km/Lという変な車(゚д゚)
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 03:07:20 ID:bu9UNdgW0
バーディークラブのSPEC4マフラー使ってる人感想キヴォンヌ
高回転での甲高い音を重視してます。低回転トルクはこの際気にしません。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 03:28:48 ID:9lVs44eXO
明日サスペンション交換をするのですが、アライメントをどうしようか迷っています。

車高の状態や、サスの硬さにより変わってくると思うんですが、皆さんはどうセットしてますか??

峠道を走るんで、フロントを若干トーアウトに振ってステアの応答性を高めようかと思っていますが、日常で支障が出ないですかね…
リアについてはどうセットしていいかわからないんで…
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 03:37:31 ID:oLzOHoY20
>>928
マジで?
どんな仕様ですか?

俺のはフルノーマルでマターリ都内走行で11k/l位だ。
遠出でも13〜14。

運転そんなに下手じゃないとも思うし、
オイルも5000kか6ヶ月毎には交換してます。

走行距離は17万`くらいかな。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 16:46:47 ID:PG+9h4pm0
なんでみんなそんな燃費いいんだ・・・・・
俺なんか満タンつめて残り数リッターぐらいですでに310kmなんですが・・・・・・
別にまわして走ってるとかじゃないんだがまぁ運転がへたれなだけかな・・・・ACもつけてないんだけどね
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 19:01:22 ID:okjcGHPX0
俺は街乗りで10〜12、遠距離で14〜16ぐらい。
燃費の悪化で考えられる原因はオイル、空気圧、エアクリってところか。
あと、月に1回くらい長距離ドライブすると機関の調子が良くなるので
そういうのも関係有るかも。
934ど田舎者!:2006/01/15(日) 19:03:41 ID:qUdEKqluO
走行12万キロ。ということで、ちょっと遅めのタイベル交換をディーラーにお願いしようと思いまつ。
ついで(?)にエンジンマウントと足回りのブッシュも交換したいと思うのですが予算的に足回りのブッシュ全交換は無理・・・。
なので、要所だけ交換したいと思うのですが何処を交換すれば良いのかご教授くださいm(_ _)m
あと、ナックルエンド(でいいのかな?)も交換したほうがいいのでしょうか??

935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 19:53:50 ID:sar7ZS+d0
サスペンションの交換って簡単ですか?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 20:23:28 ID:jiJK056X0
>>935
> サスペンションの交換って簡単ですか?

車高長とそうでないものとで違う。
スプリングコンプレッサーが必要だ。
車高長であれば、コンプレッサーが必要でないものもある。
937市民海苔 ◆L1L3oxI2mI :2006/01/15(日) 21:14:58 ID:mTK72pD10
>>930
まず基準値で走ってからでないとセッティングの迷路にはまってしまう罠。

>>934
要所だけ交換すると、
交換しなかったところに変に負担が集中してどっちみち交換が必要になるので、
脚廻りはまとめて次回にした方がいい鴨。
脚廻りブッシュ全交換(アッセン交換)で10マソと、安くはないが・・・
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 10:28:16 ID:k6GMCESiO
ARIOSのバンパー調子いいすか?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 10:50:33 ID:SuG1GhuTO
雪にぶつけてバンパーが割れたんですが、いくらぐらいかかりますか?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 12:47:51 ID:/CddKu5bO
我慢すればタダ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 17:31:33 ID:xNFHZd8+O
中古を買ってきて、自分で替えれば諭吉で釣りがくる。
ディーラーで新品頼むと6〜7諭吉
942ど田舎者!:2006/01/16(月) 18:31:50 ID:G5RYia1RO
>>937 全交換がいいですか…
10マソエンか…。あぁ…家族には内緒にしないと(´・ω・`) また買い換えろコールが起こるorz
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 01:16:51 ID:OK+gY8y/O
ハンパーって自分で変えるんですか?やり方を教えて下さいm(__)m
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 01:22:24 ID:CtONwIZw0
フロントバンパーなら割と簡単だったよ。俺でもできたし。
ネジが下2個、フェンダー2個、上5個だっけ?
あと外気センサーのネジくらいかな。
純正フォグがある人はフォグも外さないとダメだよん。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 12:24:16 ID:HqKhbWTfO
フォグ付きバンパーとフォグなしバンパーは形状違いますか?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 12:27:41 ID:HzjN2oz0O
形は一緒。左右にフォグあるかないかだけ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 01:12:28 ID:/o+b8h+r0
車高調を新調しようかと考えているのですが、フルタップ式でオススメってありますか??
用途はサーキットメインで、町乗りは無視。
F:20K、R:18Kくらいのバネレートを考えてます。
好みや走り方にもよるとは思いますが、参考までに教えて下さい!
あと、機械式のLSDの場合、ミッションオイルの粘度は80W−90とかでもいいのでしょうか・・・?
質問ばっかでスイマセン。。。
948:2006/01/18(水) 01:39:13 ID:K4XQqkNZO
>>947
MTオイル SPEED MASTERの競技用を使ってます。温まるまでわ注意が必要なくらいで問題ナシです。
参考までに…
オイラの足わTEIN RSをショップで仕様変更してもらいました。 筑波対応で F20 R14 街乗り跳ねまくり…orz
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 03:19:39 ID:FG9Ir6dM0
>>947
F20に対しR18はリアが硬すぎるんじゃない?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 07:57:49 ID:2yETE+Oe0
>>947
タイヤサイズと銘柄
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 12:28:54 ID:ZF2/3Li90
80W−140ぐらいがいいかも。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 12:32:34 ID:2pNHcTv0O
テインのスーパーレーシングとか。
推奨レートがF24/R16だったかな?あいまいだが…
俺はF20/R16で使ってるけど、なかなかいいよ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 18:39:39 ID:MVH5d7W60
純正程度か、ちょっとうるさめな程度のマフラーってどんなのがありますか?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/01/18(水) 18:51:02 ID:JI5dNEhF0
>>953
藤壺レガリス、無限ツインループ、スプーンストリート、あたりかな。
レガリスだけ触媒以降交換、あとはリアピースのみなはず。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 22:34:22 ID:13x4vxos0
SPOONは3年以上焼けたものが良いよ!
乾いた音が凄まじくて惚れ惚れ
でもVTEC入るとエンジン音に掻き消されるp
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 01:06:27 ID:sIih9MCB0
DC2Rの中間流用やってる人いる?

>>955
の言うようなSPOONにDC2R中間って良いかも?
確かステンの中間だった記憶もあるし少し気になる。
957947:2006/01/19(木) 01:08:44 ID:eMroimB50
>948-952
レスありがとうございます。
みなさんリアは柔らかめなんですね。
これはリアが一気に流れず、粘るということなんでしょうか??
タイヤは今は02Gですが、使い切ったらA048を考えてます。
サイズは今は前後とも195/55R15です。加速を重視して195/50でいくか
F:215/50、R:195/55も興味あります。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 01:22:00 ID:7x/8sCmC0
自分が12年乗ったAE101レビンの車検代30万かかるので、憧れていたシビックEG6 SiRを購入したいんですが、
実際、乗り心地とか、故障頻度とかはどうなんでしょうか?やっぱりレビンに比べれば劣るのかなあ。
昔のホンダ車ってことで、、、心配なもので・・・。

今度買おうとしてるやつは、平成4年式SiR走行距離14万キロ(18万)ってのと、5万キロ(30万)ってのがありまして。
両方ともATです。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 01:25:12 ID:FT3sytat0
AT・・・釣り乙
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 01:38:54 ID:GiNP4z+vO
なんだマルチか
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 11:03:19 ID:275R9NGp0
純正交換タイプのアエクリですが、上下左右の向きってあるんですか?
フィルターのギザギザが、横になるのと縦になるのとの違いがあるかと思って・・・。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 11:53:02 ID:9hIstoZlO
>>958
・・・30万出して車検通し(ry
 
 
 
 
あっ・・・釣りZ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 12:10:24 ID:1Zs2K8ScO
>>958
12年乗れるわけなか
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 19:51:45 ID:0Kgz+mWeO
>>953
オイラはテクニカのストリート使ってます。
アパート住まいでも暖気問題なし。
乾いた音でオイラは好きだ。
スプーンのストリートに似てるかな?

同社のN1も静かめ(アイドリングは純正なみ)で、高回転はクオーンと良い音します。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 21:59:18 ID:oe+M6gUh0

正直、マフラー音にまったく喜びを感じません。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 22:55:27 ID:GiNP4z+vO
むしろ、ボディの軋み音に(*´Д`)ハァハァ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 12:35:35 ID:MF9cjKZzO
939の者ですが、フロントバンパーってEG4など同じEGなら装着できますか?
968赤6:2006/01/20(金) 13:01:20 ID:GyXvrDm+O
>>967
クーペとハッチはライト周りの形が違うからポン付け無理だったような…
ハッチ同士わワカラナイス
969赤6:2006/01/20(金) 13:06:29 ID:GyXvrDm+O
>>968
クーペ ×
フェリオとクーペ 〇
連書きスマソ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 00:07:29 ID:M3G9QJnGO
ありがとうございます。とりあえず中古パーツを探してみます!
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 01:04:11 ID:C+vweY1xO
H7年式EG4乗りの俺も混ぜて下さい。
最近エンジンのかかりが悪くなってきて気掛かりなんだけど、みんなのは調子どう?
ディーラで見てもらったけど電子系統は異常ないんだと。
何が原因かわかんないけど、そろそろ潮時なんだろかorz
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 01:40:58 ID:nGf88pSz0
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1132325857/

genine_parts
baggio_eternal
dc296specturbo
fd3s600
aoyamapitin



被害者集まれ
本人も降臨するから楽しいよ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 02:02:57 ID:CrGdq9NZO
>>971
混ざって来てもいいが
なぜD15Bを振るんだ?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 05:04:56 ID:Kx4BYF6o0
>>971
圧縮を疑ったほうがいいかも。燃料ポンプも
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 07:00:10 ID:sqe8qSms0
>>967
ハッチバック同士なら無加工で装着おk
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 11:02:24 ID:pnzu/xfQ0
えg6→スバルのB4
理由は…
走りにいかない
年齢相応
家族が増えた
セダンがよい
力がほしかった






でも楽しくない        B16Aがよかった
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 11:09:21 ID:rnV+WGCC0
家族が増えたんなら車にあわせて
峠じゃなくてロングツーリングに出かけるべし
レガにはレガの良さ、使い方がある
あ、ネタだった?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 11:46:46 ID:v+vag0Mk0
>971
エンジンのかかりが悪いのはメインリレーだと思う。
"eg6 メインリレー"とかでググってみてね
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 12:44:03 ID:3DC8OdxY0
車両重量 (発売時のカタログから)
SiR(MT) 1040kg
SiR-II(MT)パワステ装着車 1050kg
SiR-II(MT)パワステ・エアコン装着車 1070kg (サンルーフ装着車またはABS装着車は1090kg)
SiR-II(AT)パワステ・エアコン装着車 1090kg (サンルーフ装着車またはABS装着車は1100kg)

メーカオプションの組み合わせ
SiR 何も無し
SiR-II パワステ・オートエアコンは標準
  エアコンレス(MTのみ) -20kg
  サンルーフ +20kg
  エアバッグ
  LSD
  LSD+ABS +20kg
  TCS+ABS+エアバッグ +20kg
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 12:51:51 ID:3DC8OdxY0
いらいらして立てた。次スレなら何でもよかった。今は反省している

【VTEC】もっとEG6を語ろう!【SiR8】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1137814941/
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 13:48:41 ID:wJMj/t5T0
うめ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 13:52:43 ID:wJMj/t5T0
>>980
反省しやがれ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 14:30:17 ID:MtrfdUTV0
>>980
DC2とDB8を組み合わせたかのようなIDだな

まあいずれにせよ反省して次はインテRに乗り換えろっつーことだ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 14:46:58 ID:3DC8OdxY0
>>982
小一時間ほど反省してきたwww

>>983
庭にEG6ATと6マソキロのB16AとLSD付のミッションが転がってるからまだムリポ

>>984
うめ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 17:17:29 ID:wJMj/t5T0
はげ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 17:43:40 ID:iMNq1kizO
V-TECって書くヤシどう思うよ?VTECだろ!
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 17:51:58 ID:wJMj/t5T0
はげ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 18:11:33 ID:ERGFuPtVO
なまはげ
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 18:15:53 ID:o6Sfwxcu0
便乗
はげちゃびん
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 18:16:22 ID:wJMj/t5T0
wじゃ
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 19:42:09 ID:wcqtGO3N0
ああああ
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 19:42:45 ID:wcqtGO3N0
いいいいい
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 19:45:44 ID:wcqtGO3N0
sssssss

994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 19:52:17 ID:wcqtGO3N0
jjjjjjjjjjjjjj
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 20:01:05 ID:wcqtGO3N0
いいいいいいいいいいいいい
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 20:05:48 ID:wcqtGO3N0
sssss
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 20:47:07 ID:wcqtGO3N0
うめ
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 20:47:43 ID:wcqtGO3N0
うめ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 20:59:19 ID:INEj4PgVO
>1000
pass!
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 21:00:26 ID:INEj4PgVO
そして自ら取ーる!1000ゲト!
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'