トヨタの子会社 富士重工業w

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ダサすぎw
2(^o^)/~~~:2005/10/05(水) 22:56:56 ID:uOT0kfQU0
スバル大好きーよ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 22:57:07 ID:NR8LFk4H0
:::::::::::/  ゴ.  じ  き ヽ::::::::::::
:::::::::::|  ミ  つ  み  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ の   に   は  ノ:::::::::::
:::::::::::/  よ        イ:::::::::::::
:::::  |  う         ゙i  ::::::
   \_ だ。      ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
_,.ィ^' ‐、 _,,.,.ヽ)ノ      _,,...-
::::`‐-‐"^{" `リ      ∠_>>1
/   ●`~~ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 22:57:36 ID:Hquwu/In0
4様
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 23:00:49 ID:C3sK/TBaO
たったの10%で筆頭株主か…
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 23:07:11 ID:w3mkXNnt0
今度は三菱自動車を買収するかもw
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 23:27:24 ID:FK/w+EKg0
>>1
子会社とするには50%取得しなければならない。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 00:09:10 ID:7OPRfXXh0
ゲラゲラw
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 00:13:28 ID:U4SA0IOF0
トヨタがこんな業績の悪い糞会社(スバル)を買収する訳ない
なんのメリットもないじゃん
ようはGM様のご機嫌取りという理由一点しかない
だからちょとしか株買わなかったよな?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 00:13:50 ID:TX1+Ng8R0
トヨタレガシィ
トヨタインプレッサ
トヨタフォレスター
トヨタプレオ
トヨタR1
トヨタR2
トヨタサンバー
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 00:34:19 ID:4OXabhycO
んで
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 11:52:49 ID:qMbQIEWI0
高 速 道 路 発 砲 事 件 の 目 撃 車 両 メ ー カ ー が 必 死 だ な
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 11:58:39 ID:mpzpsBHs0

>>12
ホンダさんが嫉妬しましたw
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 13:08:57 ID:6AfJc2lp0
レガシイ潰しだろ。

自分のところがカルディナしか作れないから相手を会社ごと買取だってよ。

逆にプライド無いのか?トヨタ。車屋は車で勝負しろよ。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 13:12:08 ID:vrkaSPD90
レガシィなんか潰す価値も無いだろ?
そんな価値もないからGMに捨てられたという重い現実。

16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 13:15:14 ID:iqCtpjRV0
>1よ
お前、明らかな嘘を書き込み誹謗中傷すると訴えられるぞ。

資本9%購入しても、株主であって業務提携でしかないだろ。
50%を超えない限り、子会社とは言えない。
馬鹿の証明しているようなものだぞ。

これだから、ヨタヲタは・・・・・。車音痴で商法音痴で低能で人間の屑だな。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 13:15:19 ID:6AfJc2lp0
そう仕向けたのがトヨタだという辛い現実。
18ID:iqCtpjRV0:2005/10/06(木) 13:17:29 ID:qN6/XZjK0
ンダヲタが
「トヨタはスバルの技術が欲しくて欲しくて株を買ったのだ!」
と書いているのが一番空しい
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 13:19:58 ID:6AfJc2lp0
カルディナw
20(^o^)/:2005/10/06(木) 13:20:10 ID:JYaTbx1zO
>>6おまえあほ駄炉
ヒュン台の次はトヨ丸が傘下になるんよ
東三がUFJを傘下にしたから
次はトヨ丸の番なのーよ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 13:47:40 ID:Tuohjjiz0
レガシィ乗りさんは
「性能の低いスタッドレスタイヤ履いててもサ、腕で何とかカバー出来るから」
みたいな事言うよね。毎冬毎冬。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 13:54:19 ID:rRAW4xH5O
トヨタ、ヨタ車体、ダイハツ、織機等グループをあげて脱税してたわけだが、富士重工もグループ入りで所得隠しするかな?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 13:58:24 ID:aVX7K6yU0
カローラレガシィ
になったら可愛そうだw
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 14:10:08 ID:jAIB1I+A0
>>23
じゃあ「マークL」でどうだ?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 14:18:28 ID:E48qyn2u0
       ,. ─- 、,,.___
      ,イ〃          `ヽ,__
.   N. {'             \
.  N. {               ヽ    「TOYOTA」 これを
.  N.ヽ`               〉    
  N.ヽ`        ,.ィイ从       /    「TOY」 「OTA」 に分ける  
.  ヾミ.___-‐=彡'ノノノ__,ゞミ=-_rく   
    lrf´ゞ“モ=ヾーf =モチ<}rv^i !    TOYは訳すと「おもちゃ」
    ヾト、` ̄,り「弋!  ̄´ノ ソ
       !  ̄  ii{_,.   ̄  /r'´     OTAは富士重の本拠地の群馬県太田市
       ,ゝ、  iー-ー、  , ' |\   
  -‐''7´ ドヽ. `ニニ´ ./;;  |  ヾ''ー-  つまり、トヨタにとっては富士重は
    /   ト、 ` ー-- ´ ,;' ,イ  :|         おもちゃでしかない!ということだ!
.   /   :ト、` ー-、 r--‐_'´/   |  
  / _,..、-‐\  ̄! レ' 厂 /へ、  :|     
  T´ ヽ\l.0|   V /   / /  \ |
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 14:25:01 ID:E48qyn2u0
トヨタは富士重がカネボウから得た電池技術が欲しいだけちゃうんかと小一時間・・・。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 14:25:58 ID:EKmd3cCi0
ルノー傘下の日産よりはマシだろ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 14:30:19 ID:BUCdzz8N0
>>26
カネボウと富士重がやってたのはキャパシタ。しかも共同開発はカネボウ破綻より
ずっと前からやっていた。電池はNECとのコラボ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 14:32:20 ID:hkoQZ3wM0
お前ら文句あるなら、スバルの株買えよ。たかが数十億だぜ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 14:44:19 ID:xSyByoVE0
レガシィとカルディナ
インプレッサとカローラ
フォレスターRAV4
トライベッカとハリアー
のシャーシーは共通になるのか?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 14:44:45 ID:aVX7K6yU0
たかが300億だしなぁ。
GMの人員削減の退職金で消えそうだが。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 14:52:35 ID:OAyUgeS+0
よこやり、失礼 ぺこり おれは、スバルは最終てきには VWに
買収される気がするんですよね。。。。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 14:54:03 ID:aTcDHZaa0
レガシィにアイシンのATって付くの?
構造的に無理?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 14:54:52 ID:Tj0JfJJQ0
>30
予想されるプラットホームの流用先

SVX(祝・復活)・・・クラウン系
レガシィ・・・MKU系
レオーネ(祝・復活)カルディナ系
インプレッサ・・・フィールダー系
ジャスティ(祝・復活)・・・ビッツ系
フォレスタ・・・ハリアー系
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 15:01:04 ID:c1DFiR1u0
>>32
一番理想的だろうけどVWに買収するだけの体力があるとは思えない
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 15:02:26 ID:Tj0JfJJQ0
ジョーカーを引き取る余裕の有る企業はトヨタくらいでしょ?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 15:03:11 ID:vrkaSPD90
何せ敵対的買収に怯えているVWは
ポルシェに筆頭株主なってもらうという話しだしね。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 15:12:16 ID:e77ofUsT0
ダイクラに見捨てられた三菱は
トヨタに拾ってもらえなかったよね。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 15:13:34 ID:rD4Yla120
スバルの内覧会にいつも呼ばれますよ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 15:18:03 ID:693jAPy20
つか富士重工の株価が68,019,000株の買い越しでとんでもないストポ高になってる件
朝から値つかずってもう馬鹿かとw
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 15:20:12 ID:Tj0JfJJQ0
>38
三菱自動車と富士重工の違い

三菱:独力で新車開発する余力が有る
富士:独力で新車開発する余力が無い

42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 15:20:59 ID:693jAPy20
サーブとのクロスオーバー車種は開発中止か
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 15:22:12 ID:bWCMuAq70
レガシィ>>>>>超えられない壁>>>>>カルディナ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 15:28:23 ID:xywIC2630
しかしこれからトヨタの脚周りが良くなったら、スバルの技術のおかげって
言われちゃうんだろうなw
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 15:31:23 ID:YqfzjsCM0
レガらー>>>>>ぽこぽこ音&石油高値>>>>>カルデらー
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 15:32:58 ID:ZRlo9J6v0
トヨタ>>>>>超えられない壁>>>>>スバル
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 15:35:42 ID:iqCtpjRV0
チョン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ヨタヲタ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 15:37:04 ID:vgknZtkl0
BMW・ベンツ>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>トヨタ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 15:39:02 ID:eg23SOXb0
張富士重工夫!
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 15:39:09 ID:TBuoGDH80
キーワード

「盗用多」
「着せ替えリカちゃん」
「チョロQ]
「パクリ」

今日のID
ID:iqCtpjRV0
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 15:45:10 ID:vrkaSPD90
ま、ここでスバオタがトヨタ叩きをしてみても、スバルがトヨタに助けを求めた
事実は変わらない。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 15:46:02 ID:JZL2wpFX0
>>41
×三菱:独力で新車開発する余力が有る
○三菱:三菱グループの金で新車開発する余力が有る
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 15:48:41 ID:HsQQcYS2O
スバヲタって、ボクサーエンジンヲタって事だろ?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 15:50:23 ID:X2cZEB9R0
>>16
スバルを連結子会社なんかにしたら決算悪くなるからじゃないのw
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 15:51:52 ID:xywIC2630
スバルは今のとこ黒字会社だよ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 16:06:18 ID:ongnyqkf0
トヨタはレガシィが欲しい。
俺はカルディナ乗りだけど正直今のじゃ
レガシィは越えられないもんな・・。
子どものおもちゃみたいorz
レガのプレミアム性をくれ!
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 16:07:56 ID:xpTprYbO0
ンダヲタがスバヲタに成り済まし
トヨタ叩きしている事実も然り
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 16:10:38 ID:rO6Ji0KE0
いや、べつに今さらレガシィもいらんだろトヨタは
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 16:17:57 ID:vrkaSPD90
トヨタがレガシィが欲しいなんて妄想もいいとこ。
トヨタがレガシィ対抗にあまり熱心じゃなかったのは、あの分野はうま味が
全くないから。日産、ホンダも熱心じゃないのも同じ理由。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 16:21:42 ID:i4EjVLVc0


  負   け   惜   し   み   全   開   (笑)

61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 16:24:12 ID:YqfzjsCM0
>>53
燃費マゾ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 16:31:09 ID:OAyUgeS+0
なんにせよ。トヨタが、スバルをどうするつもりなのかおしえてほしい
と思うのは、おれだけでつか? www
あと、トヨタグループにはいったスバルなんて。スバルじゃない!!と
もれは思うのですが。。

だれか、スバルの負債を全部はらってあげてくれる人いないでつか www
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 16:36:55 ID:FYHwmxXN0
>>62
自動車撤退させてロビン一本にする気だろ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 16:48:56 ID:rNsy1OMt0
>>44
今でも足回り良くできるけどやってないだけだから
スバルの足回りがコストカットされる方が心配
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 16:57:39 ID:c1DFiR1u0
もうスバルと三菱は消滅で良いんじゃねぇか
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 16:58:29 ID:Tj0JfJJQ0
>52
三菱グループ:全体では余力充分
富士重工業グループ:全体でもぴーんちって言うか本体がぴーんち
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 17:11:31 ID:XXZRZFQp0
ダイハツとスバルの軽自動車車台の共有化かな?

ダイハツはこれで、中型車開発が潰れたな・・。
6862:2005/10/06(木) 17:20:37 ID:OAyUgeS+0
スズキさん、スバルさんをたすけてあげてくださいな wwww
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 17:28:25 ID:rD4Yla120
GM共同開発のフォレスターが夢だったんだが
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 17:29:46 ID:USjYrvU10
昼ドラ見てたら(昨日)インプWRX STiとホンダ オデ?をサーキットで競わせてたよ。
オデの方に男が乗り、STiには主役の女の子が乗りで、テクニックに勝るオデが
勝ったっていうもの。
スポンサーになってたのね。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 17:32:30 ID:bWCMuAq70
>>70
ありゃフィットだろw
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 17:41:45 ID:GeUXLbWf0
オデとフィットの区別がつかん車音痴が車メ板でwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 17:44:29 ID:rMg0VlqA0
>>62
ほんとトヨタがスバルと提携してなんのメリットがあるのかね。
スバルがトヨタの技術ほしいだけじゃん?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 17:45:45 ID:pReRncw00
スバルが欲しがるトヨタの技術ってなんだ?
カンバン方式か?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 17:45:57 ID:50A4MT9wO
>>70
ings+1がスポンサーだろ
IMPREZA WRX STI (GDB)

Fit (GD3)
で対決

で普段はings LXSPORT フェアレディZ海苔の設定
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 17:47:31 ID:uaQH771k0
トヨタ・エアロカローラ発売か?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 17:49:34 ID:n1TRW80Y0
つーか、俺のトラヴィックの保守は今後どうなるのよ?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 17:51:39 ID:ZrHkcpS50
富士重工業には航空機部門があるぞ、その内格ディーラに
小型機やヘリコプターも売るのと違うか。
79975:2005/10/06(木) 18:06:48 ID:OAyUgeS+0
>>78 あいないな記憶なんだが、トヨタって勝手に飛行機つくって認可なしで、
てとばして墜落してなかったけかな?それ以来、こっそり作れなくなったとか、、
で、スバルの航空機部門がほしいとか。。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 18:08:12 ID:N3qp20330

ホンダに対抗すべく、ヨタは富士重工の航空機技術が欲しいんだよ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 18:09:10 ID:ombTqQtw0
富士重工の航空機工場ってもう名古屋近郊にあるじゃん、半田工場
その輸出はトヨタさんのセントレアからだよ。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 18:09:16 ID:ShLZc47x0
>>78
富士重工自体に魅力があればGMが放出した株全部買い取ってるだろ
それを10%程度に抑えたのはそれだけ肩入れする程メリットを感じなかったからだ
GMとの摩擦を和らげて北米での販売好調を邪魔されないように
打った苦肉の策だろうね
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 18:09:50 ID:5qGBm4wh0
トヨタの水平対向エンジン搭載車マダー?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 18:09:55 ID:xeTIr/64O
水平対向は終わりとか?
どーせなら星形エンジンに変えりゃスバルもクールなのだがね。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 18:10:39 ID:u5cImVYWO
今、ニュースで取り上げられていた。正直複雑
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 18:11:36 ID:2mjWi2lf0
さっきフジのニュースでスバヲタのインタビューやってたけど、
やっぱ見た目からもうキモいな、スバヲタwwwww
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 18:11:44 ID:N3qp20330
ホンダに先行されてる航空機部門を強化すべく、
富士重工の航空機部門に目を付けたヨタ。
GMを助けるという名目なんて殆どないよ。
抜け目のない守銭奴ヨタだからなw
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 18:11:47 ID:QmbNSF9iO
技術力
ホンダ>トヨタ

トヨタ>ホンダ
ユーザー
ホンダ若者=トヨタおっさん!
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 18:12:45 ID:OiEKMfH70
スバルの水平対向+トヨタのハイブリッドでいい車作れないかな
90牽引免許挑戦者:2005/10/06(木) 18:13:39 ID:oXjxfvSt0
SUBARU車には何の魅力もないけどね
未だにピラードハードトップ方式なんて時代錯誤もいい所だよ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 18:16:14 ID:iqCtpjRV0
犯罪力
盗用多>>>>>他社

隠蔽力
盗用多>>>>>他社

手抜き力
盗用多>>>>>他社

広告宣伝費
盗用多>>>>>他社

特定アジアへの政治力
盗用多>>>>>他社


92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 18:17:37 ID:c1DFiR1u0
>>90
確かに何でハードトップなんだろうな
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 18:17:51 ID:QmbNSF9iO
トヨタとホンダは提携はないだろう?世の中わからんからなぁ…
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 18:19:34 ID:ombTqQtw0
>>91
あ〜あンダヲタが火病おこしちゃった
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 18:20:34 ID:UZSHNdwZ0
例の関西の発砲事件にレガシーも関わってるらしいよ

クラウン、アリスト、レガシーが共犯の可能性w

タイミング良すぎでワロタ
96牽引免許挑戦者:2005/10/06(木) 18:21:48 ID:oXjxfvSt0
ほんとだね
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 18:24:04 ID:mXGpOjFA0
>>82
10%未満なのは議決権ベースで10%を超すと独禁法に引っかかるかららしいぞ。
GM放出の機を逃さずに買うには10%未満じゃなくちゃダメだったというだけ。

トヨタがあまり欲しくなかったというのもある気がするけど、そこらへんはまだ分からない。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 18:25:01 ID:0nBqdbVT0
キーワード

「盗用多」
「着せ替えリカちゃん」
「チョロQ]
「パクリ」

今日のID
ID:iqCtpjRV0 (ンダヲタ)
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 18:25:51 ID:y0zFUQSA0
理解できないなー
1)トヨタにそれほどメリットがあるとは思えない
2)スバルにとっても株価の位置一時的な下落防止ぐらいか?
3)この話の流れでなぜにホンダフェチがからむ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 18:26:13 ID:sK/NqAO60
じゃあ、この状態から、スバルがお荷物と判断されれば、
A.放り出す
B.完全に買収し、子会社化してトヨタナイズ

結構メリットがあったと判断されれば、
A.現状維持(あるいは少し買い足し)
B.完全に買収し、がっぽり

とかいろいろ考えられるね。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 18:26:45 ID:50A4MT9wO
>>97
たしか10%より上だった気がする
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 18:28:42 ID:QmbNSF9iO
いやいや、トヨタって金儲けになるなら何でもするんだなあって思て。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 18:30:24 ID:UZSHNdwZ0
>>100
トヨタは強引な手段は取らないと思うよ
何十年も前に提携したダイハツがいまだにきっちり残ってるしね
ダイハツがトヨタの子会社だということすら知らない人も多いくらいだし

ってニュースで言ってたw
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 18:31:34 ID:c1DFiR1u0
>>100
A.放り出す = スバル死亡確定
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 18:32:05 ID:N3qp20330
>>99
純利益1兆円の守銭奴ヨタさんのやることだから
何らかの旨味があるのですw
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 18:32:41 ID:50A4MT9wO
>>103
車好きや車関係の仕事に就いてる人以外殆どの人が知らないと思う
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 18:33:20 ID:xR3QUWt40
F1で勝てないからこんどはWRCねらいかも
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 18:34:28 ID:mXGpOjFA0
>>101
>また、8.7%となる出資比率については、「議決権ベースでは10%近くなる」と補足、
>独占禁止法も考慮して「今回はこれくらいと決めた」と述べた。

すまん、確かにそんなことは書いてなかった。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 18:53:51 ID:QGy5G9HP0
>>107
昇り調子なので、まだ転向は考えて無いだろ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 18:56:16 ID:QGy5G9HP0
すぐに気持ちを切り替えるのはむずかしいだろうが、
お互いを受け入れれば、
スバルファンがトヨタF1を応援できるようになる。
トヨタファンはスバルWRCを応援できるようになる。

111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 18:58:03 ID:Tj0JfJJQ0
>110
トヨタファンはあまり気にしてないだろ
提携で何が変る訳でもないし・・・

狼狽してるのはスバリストだけ。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 18:58:38 ID:QGy5G9HP0

それにはトヨタファンと、スバルファンが仲良くならなければならない。
いがみ合ってたら、会社の提携がすすんでも、ファンの提携がすすまない。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 18:59:13 ID:rNsy1OMt0
>>103
ダイハツが普通車作れないように縛ってるけどな
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 18:59:35 ID:MMLeL8ph0
GTOのATのNA乗ってる(ぉ
先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した(核爆
カッコイイ、マジで(何
そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで(感涙
ちょっと 感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い(はりきり←ぉぃ!
NAは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う(ぇ
ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う(ぉ
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし(ヲイ
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ(ぇ
ターボ乗ったことないから知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAなんて買わないでしょ(邪悪笑
個人的にはNAでも十分に速い(黒微笑
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを抜いた(何
つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで(暗黒核大爆笑
それだけでも個人的には大満足です(マテ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 19:00:40 ID:4ARx+ji90
本音をいえよ。
スバルでなくトヨタレガシィ、インプとしてトヨタ系ディーラーで売ってもらいたいだろ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 19:00:46 ID:bWCMuAq70
>>110
(・∀・)イイ!!こと言うね。
グローバルな視点で見てみれば同じ日本企業なんだから…
でもどうしてもF1はンダを応援してしまう漏れw
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 19:01:09 ID:A8ZKUaZT0
>スバルファンがトヨタF1を応援できるようになる。

ならねーよ

トヨタほどモータースポーツの似合わない車屋は珍しい
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 19:02:35 ID:A8ZKUaZT0
>トヨタレガシィ

またマトモな日本車が一台消える・・・
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 19:04:26 ID:KFMskOXAP
なんかスバル側からトヨタに助けを求めた事にしたいヨタヲタがいる様だが、

現実にはトヨタに助けを求めたのはGMであり、スバルはGMの言いなりになっているだけw
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 19:05:23 ID:xR3QUWt40
どっちでもいいじゃん。別に
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 19:06:41 ID:sK/NqAO60
>>119
GMは別にトヨタに売らなくても良かったわけで。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 19:07:13 ID:BUCdzz8N0
>>119
昨日の会見で竹中がいかに卑屈な態度を取っていたかを目の当たりにしたら、
そんなことも言えなくなるぞw
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 19:07:50 ID:kspsfZ2p0
オマイラ富士重と言ったら自動車部門しか知らないのかよ?
航空機部門だけ生かして後は解体,売却なんだよ。
水平対向エンジンなんて時代遅れも良いとこだ。
高いコストと手間掛けて作っても性能はV型と変わらんし、
これからは電自なんだぞ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 19:08:13 ID:gh97RORrO
GMを助ける姿勢を見せないと、ドル箱の北米で叩かれちゃうからね。

今更、経営ボロボロのスバルを傘下にしても、面倒みなきゃならないだけで、
なんの旨味もないだろ。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 19:08:16 ID:Tj0JfJJQ0
>119
でもスバルのエロイ人は手放しで喜んでるやん
韓国や中国の自動車メーカーに叩き売りされるのとどっちが良かった?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 19:08:58 ID:ombTqQtw0
>>119
脳天気だなあ、日本人は
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 19:09:12 ID:y0zFUQSA0
レノボ レガシー
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 19:09:31 ID:dyoLxqUs0
まぁ、せいぜい
た ら い 回 し に さ れ ろ や w
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 19:10:24 ID:JZL2wpFX0
GMがお荷物をトヨタに肩代わりしてもらったでFA?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 19:13:05 ID:QGy5G9HP0
トヨタはスバル再建のために、過剰なヒョウロンカ接待をやめるように助言します。
(特にCOTY)

131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 19:13:21 ID:JZL2wpFX0
>>128
今度たらいまわしにされたら次はマジで韓か中なので、それは勘弁してw
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 19:14:36 ID:ySZIqX7W0
君ら甘いな。
トヨタはスバルの車になんて何も期待していない。な〜んにも。
狙っているのは富士重工の航空機技術だよ。
ホンダがホンダジェット出して市販も予定している。
一方トヨタは無断テスト飛行を墜落させてからは航空業界から締め出しを
食らっている。でも、空飛びたいんだよ。つーか車なんか比べ物にならない
巨額の利益を生み出す航空機産業へシフトしたいと思っておるわけだよ。
頼みの北米市場はレクサスはともかく、トヨタブランド車は、
韓国車はもちろん、今後来るであろう中国車、台湾車には価格面で
逆立ちしても勝てないのは明白だし。

ここに予言する。10年以内にエアロスバルが小型ジェット機として復活する。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 19:15:24 ID:4ARx+ji90
トヨタだったら知らぬ間に市場に流されてたなんて事は無いから一安心だろう。
GM保有のままだったらやられてもおかしくはなかったからな。
134132:2005/10/06(木) 19:15:32 ID:ySZIqX7W0
うわ。
長文かいてたら >123 に先こされた。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 19:16:02 ID:rNsy1OMt0
あっちゃー大阪のエアガン発砲事件にレガシィが加わっちゃったよ…
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 19:17:08 ID:vrkaSPD90
スバヲタの最大に痛いところは、
水平対抗エンジンは単に珍しい形式のエンジンというだけなのに、
素晴らしい画期的なエンジンだと思い込んでいるところだ。実は
どこのメーカーも欲しいとなんて思っていない。
137牽引免許挑戦者:2005/10/06(木) 19:17:19 ID:oXjxfvSt0
スバルブランドなくなっても何の支障もないってか?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 19:18:42 ID:QGy5G9HP0
>>132
レクサスでkレアに乗りつけ、レクサスジェットで飛び立てるようになるのか。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 19:19:27 ID:Tj0JfJJQ0
>137
基本的には無くなっても困らないだろう・・・
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 19:19:38 ID:ombTqQtw0
>>123-132
なにこの厨房臭さ、勉強やったか?風呂入ったか?
烏賊にもレガヲタ
141132:2005/10/06(木) 19:20:51 ID:ySZIqX7W0
>>138
あ、そだね。
エアロスバルなんて懐古趣味の名前じゃなくてレクサスジェットだろうね。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 19:21:52 ID:y0zFUQSA0
>>140
意味わかんねーっす
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 19:22:17 ID:Tj0JfJJQ0
なぜスバルファンは喜ばないんだろう・・・
開発資金難から切るに切れずに長年足を引っ張ってきた水平対向との決別のチャンスなのに・・・
144牽引免許挑戦者:2005/10/06(木) 19:27:24 ID:oXjxfvSt0
日本の自動車メーカーはトヨタとダイハツと日野自動車で十分な気が…
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 19:28:19 ID:mXGpOjFA0
>>132
本気でそこまでやるんだったら今後2年以内にトヨタから大型の資本投入があるだろうな。
富士重工株買ってみるか。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 19:31:28 ID:xR3QUWt40
どこのスレも村上チルドレンばっかだな。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 19:32:02 ID:4ARx+ji90
>>144
ヴィッツを200万出して買いたいか?
グループの独占事業状態になればトヨタならやりかねんと言うかやる。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 19:32:15 ID:TOUr62xa0
>>143
トヨタが供給してくれるってこと? 10%未満の株を保有しているに過ぎず、
何の見返りもないスバルに供給してくれるほどトヨタは甘くないだろ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 19:37:06 ID:JZL2wpFX0
> 巨額の利益を生み出す航空機産業
っていうのがそもそも釣なんだが。

まぁ、大空への夢とか工業製品最高というステータスもあるけどなw
150牽引免許挑戦者:2005/10/06(木) 19:38:52 ID:oXjxfvSt0
>>147
コンパクトカーならダイハツがあるから別にいいんじゃない?
パッソだってダイハツが製造してるし
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 19:40:11 ID:vrkaSPD90
航空機製造のボーイングではカンバン方式とカイゼンは既に取り入れ
られている。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 19:41:40 ID:Tj0JfJJQ0
>148
引き受けた株式を紙屑にするほどトヨタは愚かではありませんよ・・・
富士重工にトヨタグループ自慢のV-Commを導入すれば製品の
品質は飛躍的に向上するだろう・・・
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 19:41:44 ID:y0zFUQSA0
>>147
まいくろそふと・・・だな
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 19:58:41 ID:uBQQV0XX0
トヨタ自動車の田上一安最高顧問は、今回の提携は日本の自動車業界にとって
非常に大きなものとなると語った。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 20:00:24 ID:d8Zj/QcO0
アメリカだと飛行機も結構プライベートな交通手段だし、自動車業界一位への道はもう見えてる今、次は飛行機への参入を試みるのは
自然な流れだな、GMは目先の金で売っちゃったけどアメリカはそれでいいのん?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 20:11:39 ID:ySZIqX7W0
>>149
> 巨額の利益を生み出す航空機産業
っていうのがそもそも釣なんだが。

絶対的にではなく、たかが自動車産業との相対でいうと巨額の利益を生むのは釣りではないのだが。
現在ではなく、販売台数が飛躍的に伸びるであろう近い未来。今後世界的に貧富の差は開き、
小型ジェット機の市場はますます魅力的なものになっていく。特にBRICsではバカ売れするだろう。

貧富の差が開くのは日本も同じだぞ。
ま、せいぜい勉強しとけや。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 20:24:52 ID:sKBXnQwi0

風の中のすばる〜 砂の中の銀河〜

みんな何処へ行った〜♪
 
見送られることもなく〜♪
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 20:27:29 ID:KFMskOXAP
販売台数スレに「そもそもスバルの軽はダイハツが作ってた(ソース:読売)」とあったが釣りか?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 20:37:04 ID:6ufmP9Ac0
ダイハツとスバルの軽トラのアオリは同じ物のはずだけな……。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 20:44:06 ID:uuRiCZk60
スズキは捨てなかったのになんでスバルは簡単に捨てられたの?>GM
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 20:45:30 ID:bDAiO9ee0
ヒント)レガシィー
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 20:46:40 ID:Tj0JfJJQ0
>160
スズキはヤマハと同じ立場・・・エンジン生産でGMに必須の会社
スバルのエンジンは・・・・使えん
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 20:47:38 ID:d8Zj/QcO0
GMとの協力関係の密度が低くそこそこの値段で売れるから。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 20:47:38 ID:1GFL4Wjv0
落ち目のGMよりヨタのほうがマシなんじゃないのかね。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 20:48:07 ID:vrkaSPD90
スズキのコスト削減能力は半端じゃないからな。
安い小型車を開発・生産するにはスズキの力は不可欠。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 20:51:04 ID:lBDA1VR+0
レガシー乗りは豊田様の軍門に下ったことを理解して
日々お豊田様に感謝しながら、運転しろよ。
あと名古屋方向に足向けて寝ないこと。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 20:51:33 ID:bDAiO9ee0
>>160
さすがのトヨタも同じジャンルで唯一、レガシィーには勝てなかったから
会社ごと傘下におさめようという魂胆。きたねぇよなw
カルディナじゃ勝てねぇ罠w
最後は逃げたって事。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 20:57:35 ID:mXGpOjFA0
>>160
GMでの集団生活になじめなかったからリストラされた。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 21:00:32 ID:uuRiCZk60
>>167
それだったらなんでGMが持っていた20%もっていたスバル株の半分(10%)
しかトヨタは買わなかった(引き取らなかった)の?

もともとトヨタはスバルなんて買ってもなんのメリットもない(儲からない)
と思っていたけどGM様のご機嫌とりで仕方なく半分だけ買ったような気がする
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 21:03:53 ID:zRO6Jww50
今回の一連のニュースの中で俺にとって一番興味をそそられたのは
GMでもトヨタでもスバルでもなく、いすゞ
GMグループの中でいすゞの果たす役割について詳しく知りたいんだが
格好のスレはないかな?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 21:05:07 ID:i+L8jVJa0
こういう8ご機嫌取りの)株式の取引は、
どんな業態でも普通におきている事実。

そんなこともわからない>>167のような奴は無職。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 21:05:33 ID:Tj0JfJJQ0
>170
イスズはトラックやSUVで重要な立場だ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 21:06:27 ID:vrkaSPD90
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200510060025a.nwc

これを読むとスバルの弱点がよく解る。
結局は「レガシィ病」を克服できないままだった。
昔の三菱の「パジェロ一本足打法」と同じだね。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 21:06:35 ID:d8Zj/QcO0
>>169
>それだったらなんでGMが持っていた20%もっていたスバル株の半分(10%)
>しかトヨタは買わなかった(引き取らなかった)の?
それは法的な問題なんだってさ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 21:06:37 ID:yQC7UTJ60
だっせぇなスバル
トヨタの下僕かよついに

まーR1とか2とか、
新型インプみたいに気持ち悪いデザインの車をあれだけ連発すりゃ
ただでさえ少ない客足がもっと遠のくのは必然だが
今までつぶれなかったのが不思議なくらいだし
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 21:08:33 ID:mXGpOjFA0
>>169
>また、8.7%となる出資比率については、「議決権ベースでは10%近くなる」と補足、
>独占禁止法も考慮して「今回はこれくらいと決めた」と述べた。

ま、トヨタに買ってくれといったのはスバル側からの打診という話だけどね。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 21:10:50 ID:BawJpdrp0
>>167のいうとおりレガシイはトヨタのターゲットになりながらスポーツワゴンの
王者に君臨しつづけた、サニーにカローラ、ブルーバードにコロナ、・・パジェロに
プラド ストリームにウイッシュ エルグランドにアルファード 全てにおいて
トヨタは常に勝者だった。でもレガシーだけは・・
とりあえず今度出る330PSの3.0GTTをレクサス店にもOEMしてもらえば
いいんじゃないか?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 21:13:35 ID:Tj0JfJJQ0
>177
本気になって狙ってなかったんでしょ・・・矮小な市場だし
カルディナレベルの幕下力士をぶつけてくるくらいやる気なさげだし

マジで獲る気ならMK-Uクラスをガチでぶつけるって
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 21:13:37 ID:OOPeEXkl0
竹中とサパは要らん。出ていけ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 21:16:25 ID:d8Zj/QcO0
ちなみにザパグリルとか言われてるものなんだけど、ザパティナスがデザインしたものじゃないよ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 21:16:40 ID:BawJpdrp0
>>178
武リックスって名前で負けてたぞ。
カルディナはデザインで正当とはいえないのでたしかに手抜きだったね。
(乗ってるヤシには悪いけれど)
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 21:17:13 ID:faIVW/xA0
183驚き、桃の木、山椒の木:2005/10/06(木) 21:26:58 ID:QGy5G9HP0
今年年頭に、このニュースを予測してた人がいるだろうか?

184驚き、桃の木、山椒の木:2005/10/06(木) 21:27:39 ID:QGy5G9HP0
細木数子も予想してなかっただろう。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 21:31:42 ID:D+OrQ5qT0
一生懸命勉強してた賢い子の両親が離婚して
いきなりヤクザモンのお父さんが来たみたいだろうな、
スバルはかわいそう。
WRCも来期からはカローラ555ですね。
186スバル乗り:2005/10/06(木) 21:35:51 ID:BawJpdrp0
トヨタの価格封建主義  絶対に価格相当の車しか作らない
緻密なコスト計算の結果なんだろうけど なんだか悲しいな
スバルにはそんなのはとりいれず無骨な車を作りつづけて欲しい。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 21:40:58 ID:NvE9p3gY0
急にアンチトヨタスレが静かになった件についてwwww
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 21:43:52 ID:oSb92w8e0
>177
トヨタだったら、レガシイターボを100万上乗せして
レクサスブランドで売りそうだな。
カムリをレクサスで売るよりはまだマシだとは思うが。
189安部資寿夫:2005/10/06(木) 21:44:16 ID:wWQ62zHG0
君ら!黙って聴いていたら、、、、おいおい!大変重要な事を忘れていないか?

@スバルの業界ワーストクラスの面倒見の悪さ。
Aトヨタの業界最高峰レベルの面倒見の良さ。

この水と油を融合するのは、とても難しい気がする私、、、。↓これで◎?(苦笑)

  @+A=スバルの全営業→トヨタ系レクサスで小笠原流の接客修行1ヶ月
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 21:44:44 ID:Myr/HmXpO
親には逆らえません
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 21:45:12 ID:PSnsrnGB0
>>185
激しく意味不明なんですが?
賢い子ってスバル?ヤクザモンのお父さんがトヨタ?
じゃ両親はGMとどこ?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 21:48:56 ID:vrkaSPD90
どう考えてもスバルが賢い訳ないだろう。
妄想し過ぎだよ。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 21:50:01 ID:1GFL4Wjv0
>>191
ただのアンチに突っ込むなよ(;´Д`)
194牽引免許挑戦者:2005/10/06(木) 21:50:54 ID:VbDn2V/Z0
いいんじゃない?カローラに水平対向エンジンの組み合わせ
で、スターレットターボみたいなのを復活するってのがいいかもよ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 21:52:44 ID:GBxzDsky0
別にトヨタもそのうち市場に流すだろ。8.7%程度持っててもどうにもならん。
ダイハツと違って競合車種ばかりだし。一方が売れれば一方は損するだけ。
これでスバルが大ゴケしたらただの丸損だしな。

一瞬GMを助けたと見せかけて業務提携すると見せかけて
安全なうちに手放すのが見え見えです。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 21:53:04 ID:sK/NqAO60
>>194
で、水平対向エンジン用のプラットフォームを別に生産する?
そんなコスト意識がないこと、トヨタがするわけ無い。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 21:53:22 ID:EZ1aTTkp0
>>185
実際は社会人にもなって自作PC製作にかまけてニートやってる放蕩息子に、
その家族がそいつを養う経済的負担の多さを哀れに思った叔父さんが
仕方なく仕送りをしてやることを決めた程度なわけだが。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 21:55:37 ID:5qGBm4wh0
インプの外装変えてトヨタマークつければ無問題
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 21:58:10 ID:QGy5G9HP0
富士重は自社株を値上がりしないうちに早く買いたいんだけど、
買えなかったらしい。
早く買わないとどんどん値上がり・・・
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20051006AT1D0604M06102005.html
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 21:58:23 ID:Ixk5K60e0
>>143

初代レガシィ製作段階で E/Gレイアウトはボクサーに限らず 直でもVでも構わないと言われたが

それでも開発陣はボクサーを選んだ経緯がありますが?




結局 一度水平対向を作ると 直だろうとVだろうと一から作るのは変わらんと言う事だろうな

それだったらその製作費用で水平対向を熟成させた方が メリット高いと思うのが普通かと<低重心シンメトリー

EJはそれなりに良いEGになったよ・・・

老朽化でのピストン打音を除けば(;´Д`)
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 21:58:59 ID:EZ1aTTkp0
>>199
富士重工が買うとわかってるから値上がりするわけでw
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 21:59:54 ID:vrkaSPD90
スバルは本来だったらホンダよりも優位な状況になっていてもおかしく
なかった。自動車を始めたスタートラインではホンダよりも遙かに優位
だった。しかしホンダはあっという間に視界の彼方先に消えてしまった。
それどころかスズキにも敵わない現状。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 22:00:34 ID:Tj0JfJJQ0
>200
乗用車用エンジンとしては水平対向は限界だからねぇ
技術供与を受けて直4生産を始めた方が良いって・・・
204貧乏なスバオタ:2005/10/06(木) 22:00:36 ID:hxJBzvBf0
「スバル・プレオ」という軽自動車が僕の愛車なんですが、最近この車のエンジンがスバル御自慢の水平対向ではないことが分かりがっかりしています。
トヨタさん、ダイハツさんに660ccの水平対抗エンジンを作っていただけないでしょうか? ご検討を宜しくお願いします。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 22:01:34 ID:pSmEENtI0
そんなことより聞いてくれよ。
先週レガシィ納車したばかりなのに今日同僚に
「よっヨタ海苔」
って言われちゃったよ。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 22:04:56 ID:i08kkC0E0
富士重にとってはどうにもテコ入れならない軽自動車部門をダイハツに押し付けるうまみはあるが、
トヨタにとっては全くうまみがない。

売れてるカローラに、わざわざ高コストの水平対向を搭載する必要性も理由も全く無いし。
207安部資寿夫:2005/10/06(木) 22:07:59 ID:wWQ62zHG0
トヨタとスバルの提携に期待するところ、、。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■トヨタMRーSなどのスポーツカーに、スバル水平対抗エンジンを載せたモデル。

■アベンシスの重厚さと、レガシィの軽妙さが融合した真のグランドツーリングカー誕生

■AWDインプレッサベースのトヨタカローラ→「カロプレッサ」の誕生、、、何か風邪薬みたいな、、(笑)

■スバルの場末のホストクラブのホスト?みたいな営業社員の兄ちゃん連中を、徹底的に再教育。

■スバルのデザイナーを即刻クビにして、初代ビッツをデザインしたギリシャ人?をアウディから引き抜き雇う。
208安部資寿夫:2005/10/06(木) 22:13:41 ID:wWQ62zHG0
ゴメン、大切なこと忘れてた。

■スバルの内装の「自殺したくなる程のチープさ」が、トヨタ基準で良くなる。

209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 22:14:46 ID:mXGpOjFA0
>>195
それってやったら株価操作で捕まらないのか?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 22:14:59 ID:Ixk5K60e0
直4積んだら スバルらしさは無くなるだろうな・・・
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 22:15:44 ID:5ynaL+Sj0
>>207
>>■トヨタMRーSなどのスポーツカーに、スバル水平対抗エンジンを載せたモデル。
あり。
ただし8.7%程度じゃエンジン技術の供与は無理。

>>■アベンシスの重厚さと、レガシィの軽妙さが融合した真のグランドツーリングカー誕生
あり。
ただし水平対向は振動面や大排気量化が困難(高コスト)のため限界あり。

>>■AWDインプレッサベースのトヨタカローラ→「カロプレッサ」の誕生、、、何か風邪薬みたいな、、(笑)
意味無し。
高いカローラなんて誰も買わない。既存ユーザがティーダに逃げるだけ。

>>■スバルの場末のホストクラブのホスト?みたいな営業社員の兄ちゃん連中を、徹底的に再教育。
あり。こいつら即刻クビにしてほしい。
おとなしい夫婦がヤンキーにカツアゲされてるようで見ていてイタイ。

>>■スバルのデザイナーを即刻クビにして、初代ビッツをデザインしたギリシャ人?をアウディから引き抜き雇う。
現行レガシィのデザイナーでつ。

おつ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 22:15:54 ID:Tj0JfJJQ0
>210
つまり水平対向エンジン以外にスバルの価値は無いって事か?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 22:17:10 ID:d8Zj/QcO0
EN07ってヴィヴィオにも載ってるエンジンじゃないの?結構良いと思うけど。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 22:19:55 ID:mXGpOjFA0
>>207
ホストに失礼だぞ。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 22:21:23 ID:Aa4eiQKC0
不安なのは、
提携で、トヨタの車がスバルブランドになったりしないかってこと。
スバル・ラクティスとか
スバル・ランクスとか

スバルはリッタークラス無いから特に。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 22:21:53 ID:d8Zj/QcO0
フォレスターのデザインは結構好きなんだけどな。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 22:21:56 ID:Ixk5K60e0
>>212
スバルのAWDは ボクサーあってのAWDだと思うが
そうでなかったら電子制御の塊 ビシのエボと変わらん

ま 欲しいのはNECのコンデンサ技術でしょう
どっち道 ヨタとスバはもう暫く様子を見ないとワカラソ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 22:23:20 ID:94q4wtDa0
>>207
反論、3つ目 FFベースのダメダメインプをカローラの兄弟車にして AWDのインプにトヨタの栄冠 GT-FOURを冠して
インプレッサ GT-FOURwかインプぶっころしてアルテッツアベースのFRセリカベースのAWDシャシ採用の3ドア H6ターボ
の究極のスポーツクーペw それをAWD化出来れば世界に誇れる車が出来る ただ600万はするだろうねww

ってかスバル車ってデザインと内装ダサくて買う気ならんかったのな、GC8WRXねwST205のデザインでGC8クーペが俺の理想
だったw
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 22:24:25 ID:Tj0JfJJQ0
>215
スバルにとっては千載一隅のチャンスだよ・・・
開発コストの割に高く売れないコンパクトカー市場に復帰できる絶好の・・・
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 22:24:34 ID:poVzyXtx0
>>209
業務提携に内容が伴わないと商法違反を問われる可能性があるので、
共同開発したと言って適当に一車種共同販売して終わりのパターンだろうな。

ザフィーラ(GMオペル)=トラヴィック(スバル)

だったように。どっちも売る気無かったもんな。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 22:24:41 ID:fQBayiTH0
北米市場の為、GM救済とはいえ、トヨタもやっかいなお荷物背負っちまったよな。
ダイハツ、日野とは棲み分けは簡単だったろうが
スバルって煮ても焼いても食え無さそうw
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 22:25:46 ID:OOpbzl030
リップルウッドに狙われたところを
トヨタに泣いて頼んだんだよ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 22:26:20 ID:Ixk5K60e0
軽業界で初めての直4エンジンだったな<EN07
224安部資寿夫:2005/10/06(木) 22:27:04 ID:wWQ62zHG0
>211さん。ご教示有難うございます。スバルのAWDってあんまり値打ちないのかな、、、。
トヨタの低コスト技術で、お安く仕立てられればって思ったのですが、、、(苦笑)

私はティーダに絶望しているんです。日産の車は初期型にのると、えらいめにあう。
走りの部分ではなく、室内の広さとか、高級な内装とか、デザインのよさとか、、
確かにそれも良いんですが、走りという点では、、、、あ、これはスバル乗りの意見として。

現行レガシィどうりで素晴らしいデザインな訳ですね。セクハラ親父のような顔つき
になったフォレスターや、意味不明なR1R2、インプレッサのフロントグリル形状
とは一線を隔すキレがありますよね(笑)あのビッツのデザイナーの仕事だったんですか
教えてもらって有難うございます。

本当にスバルの営業の軟派なお兄ちゃん連中は、即刻リストラして欲しいです。激しく同感!?

レス有難うございました
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 22:30:29 ID:heRQULcf0
共存共栄が建前としても、そうやってトヨタはここまで登りつめて来た
いかに敵を作らず自分の利益も下げずに済むか
今時点でのトヨタの判断は利益の面から見ればマイナスと言わざるを得ないが
もっと長期的な視点で今回の株式購入を判断している
スバル自体のマーケットや技術は本来トヨタには必要ない(代替が利く)ものばかりだが
北米での好調を持続させる為の作戦の一部として今回の決定を下した
実際トヨタが筆頭株主になっても富士重工の自動車部門に対するトヨタの影響は
無いと言っていい
時期がくれば売却も含めて検討しているのが実状
GMにも富士重工にも貸しを作った形となったトヨタ
こういった手法が採れるのも大企業トヨタならではと言えるが
(日産やホンダには無理)
今回の件は、これからも上を目指すトヨタの布石の一つに過ぎない
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 22:33:16 ID:syH0wuC+0
>>222
スバルにとってはそれが真相だろうな。
トヨタにとってコスト高の水平対向なんかどうでもいい。売るのに困るだけ。

リッ○ルウッド=ハイエナ企業だからな
新生銀行、コロンビア、日本テレコムが餌食に。

安く買収して大リストラし、役員を送り込み既存社員をズタズタにしたところで、
企業としては再生した形で再び売却する。役員にとっては一番迷惑な相手。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 22:34:15 ID:VchusmP+0
このスレの奴ら、確実にトヨタ乗りが少なそう・・・
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 22:35:00 ID:ak15h8pO0
>>221
>>225
つ「日野コンテッサ」
つ「ダイハツコンパーノ」
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 22:37:05 ID:fQBayiTH0
>>228
だから何?たったそれだけだろ?馬鹿?w
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 22:37:20 ID:i08kkC0E0
>>225
同意

コピペに見えるが本人ならなかなかいいこと言うな。
的を得ている。
231215:2005/10/06(木) 22:39:54 ID:Aa4eiQKC0
>>228
懐かしい。
その車種は、スバルR2的なものと考えてよろしいか?

あと、スバルにリッタークラス無いって言ったけど、
インプレッサがあった。1.5ℓ。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 22:41:23 ID:5+9pJhTE0
×的を得る
○的を射る
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 22:43:26 ID:JmP0JBwi0
 トヨタがスバルを買ったのは、飛行機部門もってるからだよ。
セルシオのエンジン載せたトヨタの試作ヘリが北海道で墜落してから、
表面上撤退してるが、一度決めたことをやりぬくトヨタの悲願は
これで達成される訳だ。
 マツダや日産、三菱を助けずに富士重の理由はそれだよ

234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 22:45:20 ID:UZSHNdwZ0
北米の富士重工場の有効利用

貿易摩擦の回避

航空機技術に興味あり
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 22:46:16 ID:hCEZ2ieU0
>>223
つ「マツダキャロル」
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 22:47:29 ID:7nxsAVsY0
>>233
富士重は飛行機のエンジンもう作ってないよ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 22:47:58 ID:75q9jyRO0
さすがパクリ企業 盗用多
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 22:54:18 ID:JmP0JBwi0
エンジンはトヨタのV8使うんだろうね。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 22:56:09 ID:JmP0JBwi0
車の技術には何の興味もないだろうね。
今時水平対抗だターボだと言われても はあ?って感じでしょうね
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 22:57:14 ID:d8Zj/QcO0
スノーモービルのエンジンにトヨタのV8使います。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 22:58:45 ID:L468g+u00
次期インプレッサのプラットフォームはカローラと共通化だな。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 23:03:06 ID:moAYSod30
【株価】全面安の中、富士重工がストップ高

2005年10月6日
米国株安を嫌気し売り先行の展開となり、全体相場は大幅続落。自動車株は全面安となった。

トヨタ自動車が前日比150円安の5100円と反落し、ホンダは270円安の6380円と反落した。日産自動車も42円安の1288円の大幅安となり、トラック3社も下げた。

全面安の中にあって、前日トヨタとの業務・資本提携を発表した富士重工業に個人投資家を中心とした買いが殺到。100円高の640円まで急伸しストップ高となった。

ttp://response.jp/issue/2005/1006/article75017_1.html
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 23:03:32 ID:ifeBFmA+0
スバルの生き残り車種はスバル サンバーのみって本当ですか????
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 23:04:20 ID:4pnAyIBB0
今ではスバルの誇りとなっている水平対向エンジンだけど、
80年代には時代遅れの象徴となっていたのは有名な話。
理由は、排ガス規制の問題で等長等爆の排気系取り回しができなくなり、本来のポテンシャルを発揮できなくなったことによる。
今の社長が、水平対向に替わる直4エンジンの開発が決定した時には涙流して喜んだものだw

ところが当時急激な円高が進み、アメリカで車売るためには現地生産しなければならなくなった。
工場を建設するための費用が800億円、これは新型直4エンジンの開発費とほぼ同額だった。
アメリカ市場か、新世代のエンジンか、散々スバルは迷った挙げ句に、工場建設を選択した。
当然直4エンジン開発していた技術陣達は、「このエンジンに切り替えねば未来はない!」と経営陣をつるし上げたけど結論は覆らなかった。

仕方ないから、先がないと思われていた水平対向と相性の良い4WDをセットにして、しっかりと造りこんだ車を開発することに方針変換
レガシィはハンディキャップを抱えながら、しっかりと造りこまれた真面目さが受けてヒットする。

ところが、レガシィの販売が伸びるに従って、直4エンジン開発者だった竹中社長以下は勘違いする。
レガシィのヒットした要因は、水平対向と4WDなんだとw
今のレガシィには、必要以上にプレミアム(カッコつけたがり、とも言う)になろうとして、真面目だった頃の匂いが薄れてしまった・・・・
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 23:06:10 ID:d8Zj/QcO0
田舎者が背伸びした感のあるプレミアム路線はGMの指示じゃないの?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 23:12:32 ID:4pnAyIBB0
>>245
どこの指示を受けたのかは知らない、スマソ
案外自分で勝手に舞い上がったのかもw
BHを開発した頃、スバルの役員が、「我が社はBMWを越えた!」と大言壮語していたのは有名な話(三本さん談)

無意味な2本出しマフラーなんて、ちょっと前のスバルじゃあ考えられない。

247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 23:20:30 ID:d8Zj/QcO0
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 23:20:30 ID:bQiVkTkt0
トヨタ系(ダイハツ・スバル)、ルノー日産系(スズキ・三菱)、ホンダ、
フォード(マツダ)か あとひとつは整理されそうだな
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 23:20:31 ID:Tuohjjiz0
夕方のニュースでスバルおたくが取材受けてた。
キモかった。
いかにもって感じのキモさだった。
乗ってたスバル車がドロドロ言ってた。

相変わらずわざとらしい音だな。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 23:24:01 ID:Ixk5K60e0
>>246
Exが等長になったから デュアルマフラーの意味はあると思うが
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 23:29:12 ID:4pnAyIBB0
>>250
デュアルマフラーの前、
エンジンからマフラーまでの排気系が一本に集合しているなら意味はない。
等長かどうかは関係ない。

カッコつける前に、マフラーも軽量化しているなら立派だけど
252安部資寿夫:2005/10/06(木) 23:30:02 ID:wWQ62zHG0
なるほど、AWDとボクサーエンジンはワンセットで実力を発揮か、、、、(拍手)
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 23:30:44 ID:d8Zj/QcO0
そういやスイフトもわざとらしく二本出してたな、流行ってんの?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 23:32:14 ID:0co+kf3N0
5年後にはライブドア重工になる予感
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 23:32:46 ID:Z7pEtTfF0
スバルはトヨタの仲間に入れてもらえたおかげで、
文字通り株を上げたんだよ。竹中なかなかやるな。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 23:35:58 ID:JmP0JBwi0
 トヨタ生産方式取り入れて、V6エンジン貰ってレガシー作らせて貰えるなら
レガシー乗りも本望だろう?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 23:37:51 ID:Ixk5K60e0
>>251
それは太鼓のサイレンサー効率も含めて言っているのか?
258安部資寿夫:2005/10/06(木) 23:40:06 ID:wWQ62zHG0
AWDだけでもボクサーだけでも、、、と考えるのは早計で、
煮詰められたバランスあってこそのすばる車なんでしょうね。

そういう意味では、トヨタは変にスバルを低コスト化するより、
逆に資本を注入して、一層プレミアムな路線を歩ませ、ゆくゆく
はレクサスにその技術をフィードバック、、、、ちよっとまてよ?

レクサスの足回りって、今のスバルの技術を必要としているんでしょうか?
もしかしたら、、、、既に学ぶべきものは何も無いレベルまで完成していたり、、。

あまり、トヨタからすれば、甘みが無い提携のような気もしてきました(笑)
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 23:42:48 ID:Ucj5r6ra0
GM救済が目的なんだからスバルから電池関係の技術だけもらったらハイブリ技術与えた位にして
あとは放置で好き勝手にやらせるだろ
とりあえず自分の事は自分でやれ、みたいな
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 23:43:13 ID:sK/NqAO60
>>258
うーん・・・?
レクサスの足回りはスバルのモノとは異質だよね、目指すモノからして。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 23:44:18 ID:7nxsAVsY0
>>247
同意。ラリーはセリカ→スープラ→セリカGT-FOURと来て、
その後カローラで余裕で勝ち続けてマニュファクチャラータイトル。
んでやめてF1へ行ったトヨタにインプ、ランエボはいらん。

シトロエン、プジョーに完敗な日本勢にカツ入れしてほしい所ではあるが。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 23:45:17 ID:Ixk5K60e0
スバルの足を レクサスに積む理由は無いかと
高級感を打ち出すのに わざわざビル積んで走らなくてもTEMSで十分やろ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 23:45:59 ID:7nxsAVsY0
>>258
元からスバルにんな車作る力無いよ。
ダイハツやスズキに高級車作れといってもむりっしょ。
ホンダでも未だ出来てないんだし。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 23:46:58 ID:d8Zj/QcO0
スバルの足回りのままトヨタで売ったら壊れてるってクレームがくると思う。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 23:52:36 ID:Ixk5K60e0
ま 要らないと思う人は勝手に思っちゃってください
フロントヘビーになる承知は覚悟の上でのFFベースカローラですし
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 23:54:16 ID:Ixk5K60e0
承知と覚悟の入れる場所間違えた・・・orz
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 23:56:42 ID:lja8L+4V0
スバルって事実上インプとレガシィしかないわけよ(フォレスタはレガシィだからな、中身)
つまりこの二つ専用だろ、トヨタの「スバルブランド」として生き残るのは。
でもレガシィツーリングワゴンでさえ、スイフトより売れてない事実。

ttp://www.auto-g.jp/etc/ranking/2004/year.html
そして軽を見てみろ、軽って規格が決まってて。つまりワンメイクレースだろ。
そのワンメイクレースでスバルのリザルトはこれだ。惨敗ってわけ。
ワゴンR、ムーブ、ライフにプレオは遠く及ばないし、
R2だってアルトには勝っているがミラの半数だ。

つまり「トヨタの軽部門」はダイハツに集約、だろうな。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 23:58:26 ID:6f4N7/Vm0
>>243
それが真っ先に切られる希ガス。(w
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 00:00:40 ID:bWCMuAq70
>>267
>フォレスタはレガシィだからな、中身
>フォレスタはレガシィだからな、中身
>フォレスタはレガシィだからな、中身
>フォレスタはレガシィだからな、中身

ヨタヲタ乙
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 00:00:40 ID:Z7pEtTfF0
F1はV型エンジンであれほどのコーナリングパフォーマンスを
発揮してるのだから、水平対向にこだわる必要はないわけです。

水平対向と思ってる人は、スバルやポルシェが宣伝する理屈に賛同した人だけど、
水平対向とV型の些細な重心差を大げさんに考えすぎてるんです。

F1は水平対向も使えるレギュレーションなのに、現在どこも使ってない。
極限の運動性能を追求するF1がV型エンジンを使っている。
その意味の大きさを今一度考えてみよう。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 00:02:16 ID:mXGpOjFA0
>>267
中身はインプだけど…
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 00:03:17 ID:Z7pEtTfF0
F1で水平対向エンジンにしたほうがラップタイムが速くなるなら、
水平対向を使うはずです。
ところが、1チームも水平対向を使わない。
これは「水平対向よりV型のほうがラップタイムが速い」ということを
意味するのです。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 00:04:44 ID:E69CxmXr0
それは時代背景かと・・・<スイフトより
とりあえず フォレスターは インプレッサベースだとだけ言っておく(藁

軽はどうなんだろうな
そんなに力入れて作ってるような気がしない
スバって 結局 レガシィに頼りすぎた気がするな
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 00:08:25 ID:XIX0+Olv0
スバルは市販車でも何らメリットの無い水平対向エンジンに固執したばかりに、
車台やエンジンの0EMができずに、どこと提携してもうまくいかない。
水平対向エンジンはスバルの首を絞める負の遺産(レガシィ)ということに
気づいて、一刻も早く水平対向の廃止を決めなければならない。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 00:10:08 ID:aNlWf+mc0
スバルの中で売れてるのってインプレッサのNAなんじゃないの?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 00:10:18 ID:4+YIJAWB0
>>274
そして、スバルがオートザム化する訳だな。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 00:10:44 ID:E69CxmXr0
ところで F1のE/Gってドライサンプなのか?
そうであればBOXER使わない理由だと思うが
278225:2005/10/07(金) 00:12:12 ID:qOrAK/wy0
>>230
それはどうも
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 00:12:49 ID:y0sfbuF60
>>261
規定違反でタイトル剥奪、一年間出場停止、でのままやーめた。

だったろ?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 00:13:12 ID:Ef9sFM0f0
>>267
そのR2が勝ってたいうアルトもプレオと同時期デビューの旧型だしなw
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 00:17:52 ID:aNlWf+mc0
R2はまだたまに見掛けるけどR1って一台でも売れてるのか、見た事ないぞ。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 00:18:39 ID:d8qnHbZ20
>>277
エンジン幅が広くなりすぎるし、
定石のクロスフローレイアウトにすると、
排気系の取り回しが苦しくなる。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 00:19:21 ID:XIX0+Olv0
トヨタは直6をあっさり捨て、V6を導入。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 00:23:27 ID:HY855It20
>>267
>(フォレスタはレガシィだからな、中身)

>>271
>中身はインプだけど…

先代まではインプ。現行はレガシ。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 00:23:54 ID:XIX0+Olv0
>>282
市販車でもその欠点が災いして、結局低重心にならないし。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 00:26:24 ID:1XM8pcTd0
全車不細工グリルで統一
インプの顔はコロコロ変更
フォレはMCで超ブサ面
R2にもろキャラ被りR1追加で自爆

もう社長責任取って辞めた方がいいんじゃね?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 00:27:27 ID:to8biP8O0
>>286
最後の一行に烈同!
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 00:29:29 ID:jPw5BGBH0
レガシイにティムポマークつけてカルディナ(w
.....ってのがジョークにならないのが盗用多商法。

スバルのEVがあまりにもよくできてたんで、EVつぶしの為にスバル株
仕込んだ?と経済誌にでてたな。
良く考えたら、ハイブリの進歩ってモーターと電池の進歩だから、
ハイブリが良くなればEVも良くなるってこと。ある段階まで行けば
ガソリンエンジンいらなくなるもんな。
まあEVのパワーの元をただせば、火力発電やら原子力発電やらだから
100パーセント無公害ってわけじゃないが。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 00:29:40 ID:aNlWf+mc0
もう特殊車両だけ残して撤退したほうがいいんじゃねーの。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 00:29:43 ID:qEfB9huxO
インポのフロント
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 00:29:58 ID:E69CxmXr0
横幅広くなるのは仕方が無いとして ウエットサンプだとパンやらエキマニが一番下になるし
ドライにしても 結局 エキマニで取り付け位置を上げないとならんからだとオモタんだが
構造的な問題は どうしようもない罠
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 00:31:00 ID:FQkbCqjm0
このスレは一つも読んでいないけど
チラシの裏に書く

レガシィワゴンに勝てる車を作れないからと
会社ごと買い取ってしまうなんて
ホリエモンバリに豪快な会社でつね
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 00:32:08 ID:y0sfbuF60
>>270
些細な重心差っていうより、V型の方がエンジンがコンパクトになり
重量が軽くなるからだろ?

市販車のV6見てみ、一昔のは直6並にでかいけど、最近のV6は直4並
にコンパクトだからね、それだけ開発余地があったんだね。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 00:32:58 ID:4+YIJAWB0
>>284
…えーと。

先代はホイールベース伸ばしたインプ。
現行はインプとホイールベースすら一緒。

つかフォレとレガじゃサス形式違うだろ。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 00:34:03 ID:/l0cdssb0
>>284
釣りか?ソース晒せや
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 00:34:18 ID:5Utjeq6R0
トヨタ・カローラ Tuned by STIが出ればいいな。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 00:34:32 ID:1XM8pcTd0
>>292
スレどころか新聞やニュースもまったく見てないのはわかったw
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 00:35:12 ID:Ov/mecp70
>>279
 もうすこし勉強しましょう
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 00:37:23 ID:MOxM6mDtO
別にトヨタマンセーヲタでもないしスバル嫌いではないが、
なんかこういう時にトヨタ嫌いのスバルヲタの
心境考えると貶したくて仕方ない
次何乗るの?と
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 00:37:32 ID:aNlWf+mc0
とりあえずトヨタに救ってもらったものの、今後どうすんだろうな、新型は全部コケまくってるってのに。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 00:38:19 ID:PXAuwUnsO
諸々の事情を知ったうえで…

チューン専門メーカーになるのはドウヨ?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 00:39:12 ID:4+YIJAWB0
セリカがレギュレーション違反でそのまま撤退で、
カローラは優勝してそのままF1に専念するためWRC卒業だっけ?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 00:39:53 ID:4+YIJAWB0
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 00:44:18 ID:aNlWf+mc0
他社のもチューンすんのかい?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 00:46:14 ID:E69CxmXr0
>>284
レガシィベースは グランドワゴンやランカスターだと思うがね

フォレスターは あくまでもインプからの移行
2代目になって 北米インプエンジン積んだものだし
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 00:51:56 ID:KYxhT8hV0
スバルとしては安定株主が欲しいだけなんじゃないか?

以前スバル社長のインタビュー見たけど地味に小さく価値あるメーカー
として存続する、という風に取れるスタンスでいくと言ってたが

トヨタも少なくとも乗用車部門で口出すメリットがあるようには思えないし
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 00:53:35 ID:E69CxmXr0
>>299
漏れは次の車買おうと思ってスバへ行った
スバで一番高い車は何かと聞くと その当時 レガのGT-Bだった
んでそれを買ったが 長時間運転してると腰が痛くなってガカーリした

今欲しいのは 長時間運転しても疲れない車が欲しいな
もういい加減 遊び歩く歳でもないし クラウンワゴンで良いよw
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 00:53:47 ID:KYxhT8hV0
一番言いたいこと書くの忘れた

多分スバルの乗用車において何の変化もないと思うよ
次期レガシィのハイブリッドの計画もそのまま続けてトヨタのシステムを取り入れる可能性すら低いと思う
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 00:59:34 ID:5Utjeq6R0
ホリエモンとフジテレビって、株の何%取得をめぐって争ったんだっけ?
ヨタが取得したスバル株と比べてどう?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 00:59:50 ID:345tBvAP0
中古でレガを買う予定です。
現在、フロントマスクの6連星をヨタのマークに変えるべきか検討中でつ。
リアのエンブレムは簡単に変えれるから木にしてないんでつけどね・・orz
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 01:02:19 ID:aNlWf+mc0
正直スバルの車ってだらだら乗るには合わん車だと思う。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 01:05:36 ID:E69CxmXr0
>>310
ヨタとは言わず 是非ともGMエソブレムにしてみてくれw
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 01:08:56 ID:/l0cdssb0
>>299
クーペばかりを乗り継いで現在SVX海苔なんだが、
次なに乗るの?と聞かれるとチト困るな。
スバルはおろか国産車にも選択肢がほとんど無いよ…○| ̄|_
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 01:12:07 ID:E69CxmXr0
SEXとは またレアな車をwww

スタイルは結構好きだけど あの当時 私には高くて買えなかった思い出が
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 01:13:53 ID:lxx+lT8J0
将来、プラットフォームを共有する可能性も。。

とりあえず、インプレッサのガワだけ取っ払ってセリカのを乗っけるw
これでトヨタWRC復活w
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 01:15:09 ID:rm61mlDO0
レジェンドクーペ、ソアラ、コスモ、レパード2ドア・・・・・・

あれ?国産高級2ドアクーペって全滅じゃんw
ちなみにレクサスSC430はバリオルーフに付きノーカウント
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 01:17:59 ID:laPFKB2t0
>>316
Zとスカイラインクーペは?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 01:19:43 ID:345tBvAP0
>>312
GMエソブレムにするならどれがいい?
1.搾れー 
2.きゃで楽
3.御ぺる
大宇は却下でおながいします。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 01:22:57 ID:/l0cdssb0
>>317
高級クーペじゃありませんから…残念w
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 01:24:37 ID:E69CxmXr0
個人的に乗ってみたいクーペは TTかFIATかなぁ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 01:24:45 ID:4+YIJAWB0
>>313
現行で国産の色気のある車だとレクサスSCしか思いつかん。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 01:29:33 ID:E69CxmXr0
>>318
浜ー でケテイ!
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 01:34:28 ID:345tBvAP0
>>322
これをレガの後ろに・・・
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k25401435
名前負けする orz
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 01:36:08 ID:E69CxmXr0
>>323
送料サービスだって!www
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 01:44:03 ID:345tBvAP0
>>324
レガならワゴンだから
搾れー OPTRA LTか?(中身は大宇)
なんか、悲しくなってきたから寝るわ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 01:45:15 ID:wlhn57Sp0
あんなウンコみたいな顔の車しか作らんのだからスバルも捨てられてるわな。
丁稚奉公に出た先で捨てられて、タライ回しにされてる幼い子供だなスバルは。

まあ乗ってるユーザーが子供みたいな頭のやつばかりだから仕方がないのかもな。

少しはマシなデザインになればいいが、まあ無理だろうな。

327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 01:45:35 ID:E69CxmXr0
>>325
まぁ そんな気を落とさず そのまま大事に乗ってあげてください
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 01:53:35 ID:NFIZ5++J0
速報!トヨタがスバル株をGMから取得! 子会社化?
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1128494269/733-

733 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:2005/10/06(木) 11:01:37 ID:O8r9mfkN0
スバルって欧州でトヨタよりブランドイメージ高いの?
マツダは高いと聞いたことあるけど。
日本とアメリカではトヨタとスバルじゃ、ブランドイメージは段違だと思うが。

734 名前:(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!R32 ◆HCR32tw5Hg [[email protected]] 投稿日:2005/10/06(木) 12:10:49 ID:uLOdSNA40 ?#
水平対向のMR-2!!!

735 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:2005/10/06(木) 12:39:24 ID:h7vjxt7x0
>>733
知名度、ブランドではトヨタの方が上。
でも、プレミアムメーカーとして認識されてる。
日本でいえばベンツ、BMW(トヨタ)に対し、ポルシェ、フェラーリー(スバル)のような感じ。



それがスバヲタクオリティ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 01:59:42 ID:ge+y76A20
一部のスバヲタに煽てられ鵜呑みにしてプレミアム路線を打出して狂ったんだな。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 02:07:36 ID:t16TDwp10
トラヴィック買った俺がバカですかそうですか。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 02:10:32 ID:laPFKB2t0
プレミアム路線を打ち出して、
国産車(特にトヨタ)とは違うことを宣伝した挙げ句、この様かw

これで、スバヲタが「フェラーリも大手の傘下」とか言い出したら爆笑モノなのだが・・・・・
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 02:12:22 ID:laPFKB2t0
>>330
いや、その選択は悪くない

哀れなのは、その車をろくに販売できなかったうんこディーラー
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 02:23:43 ID:E69CxmXr0
ヤナセでも フィーラ(トラヴィック)は売れてたのかね?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 02:27:42 ID:O916tCaB0
ブサイクだからスバルで売っちゃうよw

                    , -一-´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`―- 、
                  / ̄/. \__.(⌒Y二!  ̄ ̄ ̄ ̄/ ,'""iヽ\
                /  /      `ーヘ.___)     / /   | \\
              /    | ● o  ● 三│   / /    |  _|ヽ\_
         [二ヽ/    ,ゝ______ノ__/=/二二]-|-二ヽ~~ \
           ,_. -' ̄ ̄ ̄ ̄          ,,---'  |   == |   | ロ .|
        //             _,,---' ̄/ '_ |     |  /~`i  |
        /_/ _______/._____/  /__`i.      | / ハ | __/
      /○○| |三三X三 三三/ /○○○/ヽ.__/ /  i |.    ..|__| |  | |ノ
      |  ̄ ̄ | ____  /  ̄ ̄ ̄ ̄   | |   | |__..- '''ノ__.ハ_/ /
     ||二二フ_| | MARK | /_ヽ二二二ニフ_ | |  / /_,--"´´\___/
     |____|__X _|________/ \_/ /
      \_\__/ ̄           \_\_/
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 02:28:46 ID:8Wtm/TLJ0
S-Class and PSEUDO(パクリ) S-Class
http://www.angelfire.com/rock2/fnm/lexus.html



中国車?いやいや君たちが大好きな盗用多さんのことですよw
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 02:29:28 ID:E69CxmXr0
国産車とは違うってか・・・
はて そんな事言ってたっけか?

まぁいいや
疲れたので寝る事にしる
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 02:33:38 ID:QaG2EU8n0
トヨタ嫌いだけど
初代ハリアーはベンツのより昔からあるよね?>>335
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 03:20:28 ID:8Wtm/TLJ0
>>337
M-Class(ML-Class)とハリアー
どちらも、97年デビューです。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 04:29:31 ID:QaG2EU8n0
ベンツのはどちらかというと、初代RAV4に似てるぞ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 04:42:46 ID:QaG2EU8n0
セルシオ以外はあまり似てないと思う
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 04:58:24 ID:FURR7UjG0
『ベンツMクラス』は、アメリカ市場において親しまれてきた『トヨタRAV4』『ホンダCR-V』などの
SUVにインスパイアされて設計され、ダイムラー・クライスラーとメルセデス・ベンツが今回の
商品化にあたって新たなオリジナリティを加えて市販化したものです。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 04:59:22 ID:QaG2EU8n0
Audi TT  と VW Beetle
も似てるぞ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 06:04:16 ID:AhO2I3nV0

腰痛起こすのは、お前の姿勢が悪いのと、肥満体型と、適度な休憩を取らないのが原因。

お前が今言ったことは、「猫を乾かそうと電子レンジに入れたのに、乾かないどころか死んだ」と

いちゃもんつけたおばさんと同じことだぞ。

要するに、道 具 の 使 い 方 が 間 違 っ て ん だ 。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 06:23:46 ID:joZwsFm60
まぁ、あれだトヨタは念願の軍事産業に手を染められるって事だな・・・
って冗談は良しとして、H6のスープラは一寸見てみたいかも・・・
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 06:25:02 ID:GrHhlFiG0
一番痛いのは世界的に水平対抗エンジンが凄いと思い込んでる奴。
そんなに凄いのならどこも採用している。ハイブリッドは各国の自動車メーカー
が開発中だよね。哀しいけど、世界的にはどうでもよい水平対抗エンジンに拘る
しかなかったスバル。自動車メーカーとしてはあまり優秀なところはないな。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 06:36:48 ID:/4G1qQ/CO
現在、追跡ツアラーν海苔ですが、ティ●ポのエンブレムがついてるクルマにはあきたので、BH-D型E-tune2にしようかと…ヨタは最近オヤジ車ばっかだし、スバヲタの仲間に入れて〜( ̄* ̄ )
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 07:55:17 ID:DCM+ZUpx0
高機動車はトヨタ製なんだが。しかも4WD。

スバルの狙いはいすゞが抜けてリストラ寸前の北米工場を稼動させること。
GMには自社の四駆があるし、ホンダもいすゞ製から自社開発に切り替えた
から頼みは北米に四駆工場を持たないトヨタとなったわけだ。

提携が進むと部品の共通化は必然だからシャシーの共有もあり得るわけだが。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 08:29:10 ID:aBZS+exi0
>347
つまりスバルのトヨタ化だよね
企業規模や製造システムの優劣から見てもスバルに合わせるメリット無いし
349名無しさん@そうだドライブへ行こう
いすゞのシャーシ使った車なんてスバルにないと思ったけど。
バイスバーサ。