LEXUS店でCENTURYが販売されない件について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1こりゃ 失 敗 だろ?
「高級の本質」を追求するはずのブランド、レクサスの
販売店はかなり高級だし店員も身だしなみが並外れている。
もちろんトヨタ車より高い車を売るはずなのに最高級の
センチュリーはトヨタ店での販売のままだ。レクサスが
新型車ばかり売るならまだ解るが、ソアラがレクサス店に
移行して販売。それはもちろんそのくらいの金持ちの
客が満足できるサービスを実現するはずだと思うのだが。
センチュリー(1000万以上)する値段の車が未だトヨタ店
で販売されるとはどういうことだ?明らかにソアラなどを
買う客よりサービスにうるさいはずなのだが・・・?
あとこんな疑問の声も聞かれる

>トヨタのハリアーとレクサスのRX300との違いを教えれ、値段だけか?
レクサスはボンネットカバーとサイドの隙間を計って検査してるらしいが、
トヨタの同じ車種はどうなんだ?
あと、アベンシスとの組み分けも教えれ

これらの矛盾点を説明できないとレクサスは失敗している。
2こりゃ 失 敗 だろ?:2005/09/17(土) 19:10:20 ID:klbo3nEA0
関係スレ

【油を売りに】遊びに行こう【LEXUSへ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1125491734/l50
【成功?】(∠)LEXUSレクサス総合13【失敗?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1126055357/l50
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 03:57:06 ID:gJw9BibM0
センチュリーは運転する香具師が買いに行きません。
終わり。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 13:10:33 ID:k46ROAJG0
>>3 だからなに?本人は買いに行かないがその下の者だって同じだろ?
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 13:19:52 ID:2OvF4xfHO
センチュリーをレクサスに加えていたら「こりゃ失敗だろ?」というスレッドがたくさんたっただろう
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 19:17:44 ID:kEW/5W4W0
つ指名買い
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 09:22:57 ID:qm/39bd90
亜ベンシすとの組み分けも教えれ、
ソアラとSC430はどのような違いがあるのか?マイチェンだけか?
レクサスが出来てトヨタの高級車が安物に見えるようになったのは俺だけか?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 17:43:08 ID:hSDM75We0
>>7
俺もトヨタの高級車が安っぽくみえるぜ。
レクサスに成れなかったトヨタの高級車は哀れだな。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 23:58:56 ID:Hp7XTf+t0
漏れがトヨタの社長ならレクサス店の上に超高級ブランドを立ち上げるか
BMWグループを買収するな。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 00:04:25 ID:rd4BpK7h0
センチュリーとクラウンはトヨタだろうよ。
語る必要のない話だが。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 11:38:19 ID:7ecw6HrF0
トヨタよりレクサスは高級ブランドではないのかね?>>10

12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 11:51:39 ID:mQzYd8on0
センチュリーを売っている販売店を見たことないんですが・・・
やっぱり、特別な顧客なんですか
ほんとの意味でのVIPですか
あぁ そうですか
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 12:05:28 ID:Lok7+E/uO
センチュリーは、特販課の扱いになります。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 13:03:27 ID:BZUw0TA70
ということは、特販課というのはレクサスより上ということでしょうか

レクサスあたりでローンで買っても、珍しくは無いが
センチュリーをローンでは買わなそう。リースとかね
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 15:04:29 ID:Lok7+E/uO
特販課は法人向けだから、別扱い。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 19:13:15 ID:7ecw6HrF0
レクサスより上の高級の客はまたトヨペット店に戻ってくるという矛盾

センチュリーは「高級の本質」ではないのか?レクサス店は な ん だ っ た の か ?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 19:15:08 ID:RfhvvoK40
11
センチュリーについては、高級ブランドとかいう問題ではないんだよ。
トヨタのアイデンティティとか、意地みたいなもんだな。
売っても赤字だろ。下世話な庶民は語るなってことだよ。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 21:02:40 ID:D8pMY5IL0
L500
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 21:10:32 ID:UGKnSVlW0
LSにロングボディーが出てエンジンや操作系がセンチュリーみたく二重化されるのかな?
単なる高級さじゃなくてこの二重化がセンチュリーのVIP需要に重要な特徴だと思うんだが
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 06:33:35 ID:lKuZ7Nqv0
>亜ベンシすとの組み分けも教えれ、
 ソアラとSC430はどのような違いがあるのか?マイチェンだけか?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 09:36:40 ID:B+Mu4KCcO
>>20
ソアラはもともとレクサス向けに開発したものだからなぁ。SCになって、6AT化したのが大きな違いかな。
従来のレクサス車とハリアー等のトヨタ車との違いは、ダンパーの質や快適装備、本木目等の違いがあった。基本は同じだけど、日本車自体、アメ車より遥かに質が高いからね。
アベンシスは単に欧州トヨタの車を逆輸入しただけ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 15:46:07 ID:px/gVvMi0
あんな車を今のレクサスの店舗て売ったら、
それこそ葬儀場になってしまうわ。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 13:11:01 ID:ZI92pAne0
センチュリーをRRファントムみたいにして!
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 23:05:07 ID:+/Fam1Y40
>>9
お前は新聞読んどけ
トヨタがBM買収するなんてありえねぇだろ
BM買収するくらいならその前にGM買収するだろ
でもトヨタはいくら金あっても買収しないけどね

25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 11:51:48 ID:uoIbp6e00
GS430は見栄っぱりオジチャソのための車だな・・・
存在意義がわからん。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 12:55:54 ID:/IB7E0J70
センチュリーは、法人専門の営業を会社に呼びつけて買う車。
セルシオは、会社の重役が個人で買う車。
クラウンは、中小企業の社長が法人名義で買う車。
こんなイメージ。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 12:58:48 ID:iR9O+k4c0
レクサス マスト ちゅーのがあるらしいジャン。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 12:58:50 ID:VvP7RsE3O
マジェスタはDQNが買う車
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 17:13:15 ID:FpxocMuN0
やっぱり、法人名義で車かうやつが
結局は金持ちなんだろな
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 10:05:37 ID:knz9Wka70
>>28

【中古の旧型】マジェスタはDQNが買う車

31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 15:59:18 ID:nTpCu9XP0
>>26
セルシオ/LSは中小企業経営者が法人名義で買ったり、会社重役が個人名義で買ったり、
国会議員や閣僚がショーファーつきで乗る車である。
これはF50シーマ/Qも同じ。
いわば北欧本国におけるボルボS80や英国本国におけるジャガーXJのような車。
英国の首相がショーファーつきのジャガーXJに乗ってくることがある。
SC430はもちろん金持ちヤッピーが個人名義で買う車。
レクサスチャネルでセンチュリー売ったら、イメージが壊れる。
というより、センチュリーの需要はLSロングやLSストレッチリモを宛がう事によって引き継ぐのだ。

>>30
(中古旧型)ソアラもDQNが買う車
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 14:48:20 ID:YIBOCKVT0
>BM買収するくらいならその前にGM買収するだろ

GMの一部を買収したぞ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 16:51:23 ID:1eH1SCTAO
アメリカでセンチュリーて売ってるの?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 21:57:38 ID:1UainFN90
売ってない、つーかアメリカ人が買うとは思えない、ちなみにクラウンもアメリカでは売ってない。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 22:14:08 ID:Es6SpxQm0
日本製信仰(というよりトヨタ信仰か?)が強い今のアメリカなら
"Century"というブランドで売れば、マイバッハのような扱いを受ける
可能性も無くはないかもね。 
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 23:14:30 ID:BcIRGBeI0
センチュリーは今のままでいいけど
レクサスのV12モデルは発売して欲しい
レクサスの旗艦がV8じゃ弱い
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 04:56:16 ID:5KHSOQep0
センチュリーのV12は、少量生産を前提にしたエンジン
(相当金と時間をかけている)ので、センチュリー以外には
搭載不可能と聞いたぞ。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 05:31:18 ID:ucT4gWNe0
クラウンとセンチュリーはみたいな輸出しないモデルはレクサスにしないんじゃないの?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 05:55:22 ID:XQu7aF060
レクサスで売らないことはどうでもいいが、御料車まで5.0Lってのはどうかと思うがな。
V8の排気量だぜ?3tのマイバッハ以上の車のはずなのによ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 09:15:18 ID:NGP+UGk70
車両だけで3.8t、人が28人も乗るマイクロバスでも4,000ccの
ディーゼルで余裕で100km/h出せるので、十分かと。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 16:31:12 ID:+EF2qNxP0
御料車でつくばトライアルするならV12も必要かと思うが、スピード出さない車だぜ。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 16:34:29 ID:+eS74kHV0
パッソもレクサスで売れ

レクサスCC100
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 17:44:54 ID:AlOlEwOl0
トヨタ社内的には クラウン&センチュリー>>>レクサス なのよ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 17:47:24 ID:+EF2qNxP0
クラウンは違うな。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 17:59:46 ID:Pk/WqxAJO
センチュリーとレクサスじゃ

歴 史 が 違 う ん だ よ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 19:19:26 ID:3gzM1OexO
>>38先々代クラウンと現行センチュリーは輸出されてます
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 19:52:29 ID:t6E9Fo5o0
手っ取り早く日産からプリンスブランド買って
マイバッハに対抗したら?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 20:19:58 ID:l+CFoROD0
カローラ&クラウン&センチュリー>>>レクサス 
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 20:50:01 ID:oyPoUuR30
ショーファードリブンこそ真の高級。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 16:08:45 ID:JTVYh+s00
漏れがトヨタの社長ならレクサス店の上に超高級ソープを立ち上げるか
フジサンケイグループを買収するな。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 20:22:09 ID:/Lg3JX7U0
クラウンベースの高級車を中国で売ってなかったっけ?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 20:23:19 ID:OmCwudD00
中国でならどんな車でも売れるような。。。。。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 14:03:22 ID:N4ICpuvH0
火の車も売れるの?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 03:02:41 ID:XDRMsFaF0
センチュリーがレクサスで売られないのは何でなの?
判る人解説きぼんぬ。
実際、この車レクサス扱いが妥当な気がするんですが。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 06:10:23 ID:ltsPvedD0
メルセデスがわざわざベンツブランドとは別にマイバッハを立ち上げたのと同じ理由。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 14:58:32 ID:99Sv3ae1O
>>54
短絡的にセンチュリーは高級だからレクサス、という思考のほうが解らん。センチュリーのコンセプトやキャラを考えても、独立した特殊なブランドだろ。
一般向けのショーファードリブンは、レクサスから出る。センチュリーより高額だよ。次期LSのロングで1000万クラス。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 15:08:56 ID:a0/y/73kO
>>54
センチュリーは法人対象の商品で、レクサスはお金持ち対象の商品です。
センチュリーが高額車と言ってもバスやトラックと同じ事業向けの商品です。
レクサス店が成功すればもっと高額車が投入されます。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 12:28:52 ID:/DSki5Zq0
【東京モーターショー】旗艦セダンの「レクサスLF-Sh」写真を公開

LF-Shのhはハイブリッドのh

コンセプトカー「レクサスLF-Sh」の写真を公開した。
「新しい時代のプレミアムカーの将来像」を示したという。
ボディサイズは全長5060×全幅1875×全高1465mmで、ホイールベースは2970mm。
V型8気筒エンジンにハイブリッド機構を組み合わせ、4輪駆動とした。
また、事故を可能な限り回避するための最新の技術を搭載しているという。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT_LEAF/20051019/109809/
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT_LEAF/20051019/109809/?SS=imgview&FD=1071431332
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT_LEAF/20051019/109809/?SS=imgview&FD=1072354853
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT_LEAF/20051019/109809/?SS=imgview&FD=1073278374
http://bbs.enjoykorea.jp/jphoto/read.php?id=enjoyjapan_41&nid=10291&work=list&st=&sw=&cp=3&selectSize=1
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 10:20:52 ID:BccYBQnj0
>>54
レクサスが販売するのは世界戦略高級車。
センチュリーがアメリカやヨーロッパで売れるとお思いか?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 00:20:51 ID:amu5Hcd20
(∠)のブランドイメージ悪くするのは
なんちゃって(∠)のトヨタ海苔
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 04:13:17 ID:y/FhfeYbO
レクサスは運転して楽しい車
センチュリーは運転手付きの車
レクサスの高級車へのこだわりは世界一だろうな
ボンネットやトランクの隙間も_単位で計測するらしいし
走行中の異音なんかも一台一台調べるらしい
でも、メルセデスS600にセルシオ(レクサス名ワカラン)はまだまだ勝てない気がする
対抗馬としてセンチュリーみたいなドでかいエンジンの車を作って欲しい
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 03:36:59 ID:ImFjRTAU0
おいおい、なんかセンチュリーを理解してない人間が多すぎるな
センチュリーはあくまでもトヨタ王国のフラッグシップとして残すべきクルマ
建築で言うならレクサスが目指しているのは家ならば高級住宅・ハイテクなマンション
センチュリーは伝統を継承する寺・神社
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 20:46:21 ID:7vm3ZX3O0
>>62大いに納得。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 22:58:18 ID:VlzVB+Sb0
>>62
レクサス:高級住宅・ハイテクマンション
センチュリー:寺・神社

これに納得。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 11:09:13 ID:/F+Gcsfk0
・・・納得したらカキコが急に少なくなったなw
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 11:12:24 ID:EutqPm230
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 11:16:19 ID:0bjxLwN1O
寺、神社、小林旭、パンチ、リアシートの女子高生、紫色のガラスを世界に向けレクサスブランドとして放した方がええんじゃないか?
さぁ、それが判ったら全車マイナーチェンヂ!
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 17:30:43 ID:Az+9O65e0
>>55
おいおいマイバッハは昔あった由緒正しいブランドだろ?
レクサスは恥ずかしげもなく自ら高級と称して新規に作ったブランド。
歴史的名車が一台もなく今まで貧乏人相手に商売してきたメーカーが
ブランドの本質を知らずにプレミアムを謳うなんてちゃんちゃらおかしい。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう
本質を知らない>>68よりは真っ当かな?

レクサスは日本では未だブランドイメージ構築できてないけど、北米と英仏では立派なブランドになっているのだが?