ユーノスロードスター 33万キロ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
      ⊂⊃ /~~\   ⊂⊃
  ...............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘..............


            ____ ∧ ∧ <スンスンス〜ン
          /___/|(・∀・_)__
       _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 〜
      ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 〜
       `--' ̄`--' ̄ ̄`--' ̄ `--'

前スレ
ユーノスロードスター 32万キロ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1124210665/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 01:27:25 ID:6JhoNwSm0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 01:27:55 ID:6JhoNwSm0
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 01:28:34 ID:6JhoNwSm0
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 01:29:47 ID:6JhoNwSm0
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 01:31:56 ID:6JhoNwSm0
関連スレ
【MAZDA】ALL NEW ロードスター 14号車【NC】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1125881642/
■MAZDA■ ロードスターPart68■Eunos■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1126092028/
ロードスターを語ろうスレオフ8
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1126502339/
マツダξξξロードスターの中古ξξξユーノス
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1112153524/
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 01:33:03 ID:6JhoNwSm0
よし!立て終わった。

仲良く使ってくれ (・∀・)ノシ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 01:34:15 ID:xCgqieJx0
乙!

新スレ立てる前に埋めんじゃねー
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 01:43:19 ID:TQI8WT86O
とりあえずここにもカキコ

俺のNA8Cに使ってる
白ハードトップ熱線有り
誰か買わないか?値段は相談で。
できれば現物見に来れる人のがいいな。
当方滋賀県
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 01:59:36 ID:e4hPrRtm0
おつかれいな
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 02:11:55 ID:y4zhdCS/0
さっさと次スレ立てろやクズ共!
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 02:49:16 ID:JEiJRuG+0
>>9
緑だったら買うのに・・・OTZ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 03:20:28 ID:mI25nLDX0
>>997
マジ?通報した?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 07:06:23 ID:NMReRV/10
>>6そのほかとか
ロードスター関連スレ一覧
http://ttsearch.net/s.cgi?k=%83%8D%81%5B%83h%83X%83%5E%81%5B&o=r
>>1おつ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 07:32:57 ID:ywKn+hPWO
NA8に乗り換えてから突き上げ時などのブルブル感が気持ち悪い…あれってNBのアッパーマウントキットでほぼ解消?ボディーのもんだい?今マツスヒアッパー純正形状足回りです。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 10:13:54 ID:vA1iWK0g0
NA6CEからNA8に乗り換えたんですが、けっこう違うもんでつね。
ボディもしっかりした感じがするし、エンジンも扱いやすいでつ。
ガタピシ音がするのは変わらないけどw
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 11:42:52 ID:WVsYQuiA0
>>15
強化ブッシュってのは劣化も早い。マツスピも一緒。
NBの純正足回りをそっくり移植するのが最良だろう
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 12:12:35 ID:30qVot1G0
アッパーのゴムは、アームのゴムみたいにねじり方向の応力は加わらないから、劣化
度合いは早くないだろ。
NB足付けると車高上がってカナシス。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 12:32:05 ID:+db5/9jK0
ショートストロークの新品足回り入れなさい。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 13:18:39 ID:WVsYQuiA0
アッパーブッシュのへたりを判定するには上のお皿と
ゴムの隙間を見ると良いよ。本来はぴったり密着してるけど
2mmくらい隙間が空いていたらもうダメポ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 13:26:16 ID:+EsWTYZ30
>998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/14(水) 01:05:56 ID:5bBFiAWK0
>>958
>亀レス。
>名谷店、親切、融通が利くは認める。
>ただ、とんでもない作業をされたことがある。


詳しく!
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 13:44:16 ID:NCSUDiGG0
それただの釣りだよ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 14:02:34 ID:JkoPwliy0
眞子様!!
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 14:36:58 ID:HK0FzeDF0
メモ書き

気になる物リスト
・ど〜だバー     :ど〜だバーってスゴいの?
・強化エンジンマウント     :強化エンジンマウントでシフトフィールUP?
・トーコンキャンセル     :トーコンキャンセラーは必須?
・ショコラ     :ショコラは車が動きすぎない?
・コニの車高調     :コニ車高調で標準的な車高にした場合、何センチダウン?
・ホイール(GC010E GC06D)     :7J-15だとオフセット+30で当たらない?
・タイヤ(DZ101、ST115、Sドラ、プレイズ)
・エンジンオイル(ガルフ、レッドライン、レスポ)
・ミッションオイル、デフオイル(オメガ、ワコーズ)
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 16:03:14 ID:NFkhh5szO
>>18
おや?俺はアッパーマウントは(特にNA用は)
スプリングとダンパー両方支えていて
路面からの衝撃をダイレクトに受け止める所だから劣化が早く
緩衝材としてボディと脚との間に挟まれてるから
劣化した場合にブルブルガタガタを体感しやすい。

と聞いたけどダマされたかな?

純正新品アッパーでもゴムの弾力で脚の正確な動きが阻害されるから
走る人なら強化品やピロ、NBアッパーに変更すると
多少普段の段差越えの突き上げ感が増える代わりに
ハンドリングはソリッドに、トラクションも多少良くなる。
とも聞いたんだけど…
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 17:37:26 ID:30qVot1G0
>>25
Fireなページでは、ぶるぶるバイブレータはアッパーも犯人の1人ってことになってるが、
漏れはさほどでもないと思ってる。このへんは感じ方次第なのでなんともなーな面はあ
るけど。色々やったけど、柔らかい純正程度のバネなら普通のアッパーでいいと思う。
直巻きでそこそこのレートになってくると、純正アッパでは辛い。

ゴム劣化すると硬化するから、劣化でダイレクト感が減るってのは逆な気がス。隙間開
いてるのは論外としてね。
当然ゴムをピロなんかに替えた方がダイレクト感は出る。それでもゴムを使うのは、柔ら
かい当たりが欲しいからだと思うyo。>>15の突き上げ時にブルブルってのは、バンプラ
バーをNB用にするので改善すると思うyoー。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 17:54:28 ID:ywKn+hPWO
ショックはコニでガレージオオノのF6キロR5キロのバネ使ってます。バネ硬いからよけいひどいのかな…NAアッパーの形状みてもゴムの固まりですし。NBアッパーかな。はぁ(;´Д`)また足回りばらすとなるとかったるいです…
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 18:37:10 ID:ywKn+hPWO
あっ、バンプラバーは評判の良いNB用使ってます。Fireなページは内容濃いっすよね!ストローク不足も問題なのかな。乗り換えてまだ一ヵ月だが手がかかるが良い車だロドスタ!
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 22:56:26 ID:5bBFiAWK0
>>21
またも亀。
釣りではないが、前々スレにはカキコした内容。
車に関しては致命的でないが、それってDラーの仕事ではありえないだろ?
って内容。

森本さんに相談すれば、大丈夫だから、いまでも通ってる。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 23:27:18 ID:gSC/Cugt0
ちょっと教えてください。
信号待ちでなにげにハンドルを左右に回してみたら、エンジンの回転数が
200rpmくらい上がったり下がったりしたんですけどこれって普通のこと
ですか?車はNA6CE です。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 23:31:48 ID:oAxt+yFO0
>>30
ヒント:パワステの動力源
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 00:44:38 ID:QLveuTe50
>>30
>信号待ちでなにげにハンドルを左右に回してみたら
危険な香具師だなw
33前スレの918:2005/09/15(木) 01:06:46 ID:Ox7eWUJk0
前スレでロドスタも欲しいと呟いたEF8乗りです。
皆さん優しく背中を押して頂いてありがとうございますw
一応年内を目処に購入しようかな?と思っております。
そこで質問なのですが、NA8シリーズ1は軽快感に乏しい・・・と言うような話をよく耳にするのですが
実際のところどうなんでしょうか?
用途は街乗り(高速多用)+月1程度でサーキット(富士と筑波)
カムやフライホイールを交換する程度で改善できればいいのですが、ファイナル交換しないとダメでしょうか?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 01:12:40 ID:EzuJQuWH0
>>33
>NA8シリーズ1は軽快感に乏しい・・・と言うような話をよく耳にするのですが
乗ったことはないけどSr1前期の非線形スロットルのせいだと思う。
Sr1後期以降は線形スロットル
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 02:31:49 ID:4n1+HwgJ0
初めて乗るんなら爽快感がどうなのかなんか分からないからどうでもいいと思うが・・・・。
乗ってみて不満があって、それが我慢できないようなら手を入れる。
それでいいじゃないか。
乗る前からウダウダ考えるなよ。別にロードスターの集まりでもシリーズ1は普通にいるぞ?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 04:02:29 ID:lM9soDaJ0
>>33
非線形スロットルとフライホイールとファイナルの相乗効果でモッサリって言われるね。
スロットルは感覚的なものなのでどうでもいいと思うし
ファイナルはサーキットによってはいい方向に転ぶこともあるだろ。
そう考えるとフライホイル交換しちゃえばカナリOKジャネ?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 08:23:08 ID:zw0k8cEh0
非線形スロットルて、
上でなだらかになるんでしたか?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 10:48:16 ID:OiePz9N+0
ロムさえ弄ればNA8はNA6より軽快になるよ
突き詰めればNA8のsr1になるのかな
sr2は弄れないからね
つーかNA6は軽快というよりヘロヘロって感じ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 11:56:47 ID:O3gkIzqE0
明日金曜日のさ、幕張PAオフって
初心者が行っても怖くない?

漏れはただロードスターが好きなだけでツ...
今は、飛ばさないし。

浮かないかな...
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 12:22:07 ID:TuBpW2Fp0
>>38
ボディシェルそのものはNA6でもNA8でも変らんよん。
ブレースバーとロアアームバーの有無の差だけ。もう年数経てるから個体差が激しい
っす。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 12:42:40 ID:7diSc0FTO
ベース車にならシリーズ1最強なのは割と常識だろ?
一番最悪なのはシリーズ2。ROMいじれないという時点でほんと終わってる。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 12:52:10 ID:y5xMJHZ80
、ともっさりSR1オーナーの>>41が申しております
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 13:16:13 ID:Por6dZWA0
つーかフルコン入れればROMチューンなんて(`・ω・´)いらんざき
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 13:26:42 ID:X02ilSM70
>>39
ネットで先にアピールしておくのもいいかも
「全裸で乗り付けまーす」とか「4人乗りでいきまーす」とか
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 13:55:27 ID:uWdqEPt30
>>33
ホンダからの乗り換えだと
1600でも1800でもシリーズ1でも2でも何に乗ってももっさりだから気にする必要無いと思うよ。

回転数が上がるだけで全く加速しないエンジンにゲラゲラと大笑いすると思います。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 14:01:55 ID:TuBpW2Fp0
回転が上がっても加速しないならクラッチがあぼ〜んだろうw
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 14:05:53 ID:YEW7ImGC0
>>39
初心者歓迎です。恐い人はいません。金の使い方が恐い人はいるけどw
面子だって固定しているわけではないし。その時暇な奴がワラワラ集まっている
だけだし。集まる車はいたってノーマルで、たまにネタ車ぐらいなもの。
だいたいからロードスターが好きなら現時点でロードスター海苔じゃなく
たっていいんだし。w 結構遠くから来た人もいたよ。熱海とか。

http://rco2kanto.hp.infoseek.co.jp/notice/notice.html

22時スタートになっているけど21時ぐらいから来ている人もたまにいる。
転んでも泣かないw
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 14:10:32 ID:YEW7ImGC0
>>45
それは言えてる。死にかけの1.5リットルCRXのVTEC無し(形式はよくわからない)を
代車で乗ってたときだって、ホンダ信者ってのが存在する理由が良く分かったぐらいだもの。
シフトフィールがフンニャフンニャだったのを除いて、堕ちそうでした。w
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 14:23:37 ID:2RP1xm060
まあ人それぞれだな
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 14:37:16 ID:0VP2+Aor0
オフシーズンになったら、一回ロドスタOFFでもいってみるか、、、、、
そんなうちのロドスタは改造手術のため入院中
ブッシュとかタイヤとか4点とか、、、、、
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 14:41:15 ID:XpdoyMRz0
>>37
逆でそ。
2次曲線的にアクセル踏込み量に対するスロットル開度が上がってく。
線形は比例して(以下ry

下で緩やかなのが問題(つか不自然)。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 14:52:09 ID:4R/no9/BO
>>51
逆じゃない?
普通非線形って下のトルクの薄さをごまかす為のものだし
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 17:26:43 ID:KaJ+1rRF0
>>40
NA6はセンタートンネルの部分が補強されてないよ
実はここが一番大きい
後から補強すると金かかるしね
5440:2005/09/15(木) 17:49:11 ID:TuBpW2Fp0
んー? NA8でそんあとこ変ってたけ? NBのはでかいけど。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 18:02:53 ID:q8PAspP00
サーキット走るのなんか大嫌いな一般人が気持ち良く乗るには
NA8CのSr2が一番だろ?
俺のロードスターがそうなんだけどね。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 19:24:32 ID:lrmzHEuY0
幕張オフ、終わりは何時ぐらいまでやってるん?
ちょっと22時到着は厳しめなんだな。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 19:46:15 ID:4R/no9/BO
>>56
24時ぐらいまでは参加者の大半は残ってるんじゃない?
そこから先はその時次第
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 20:44:47 ID:Twiv06jN0
大体24時過ぎまでいるのはディフォだな。たいてい気が付くと翌日になっているな。
もっとも帰るやつはとっとと帰っているけど。以前は朝5時ぐらいまで残ってた
香具師らもいたそうだが、そのとき俺はとっくに帰って寝てた。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 21:30:01 ID:JtmOa5Pt0
>>56
因みに先月は22時の時点でロドスタ1台、別車3台で、後から来た人が迷ってた。
ピークや解散が何時になるかは毎回違うし、走りは基本的に無し。
っていうか微妙にスレ違いかな。スマソ。続きはこちらで。
ロードスターを語ろうスレオフ8
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1126502339/l50
RCO2関東
http://rco2kanto.hp.infoseek.co.jp/
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 21:34:48 ID:t1cauM7V0
ロドスタの4人ノリが発売されれば、即買うのにな
2人ノリじゃ一人暮らしもしくは、セカンドカー帰る金持ちしか無理だな
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 21:38:31 ID:q8PAspP00
出ないからRX−8買っとけ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 21:49:52 ID:QLveuTe50
>>60
その名も
マツダ「カブリオレ」ww
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 21:56:38 ID:q8PAspP00
ファミリアのやつとかRX−7のを思い出すな
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 23:49:39 ID:JRTEzpIJ0
リアスクリーンの窓の透明度を増すケミカルって効く?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 23:52:48 ID:9v68kBs00
>>59
確かにスレ違いかもしれないが、そっちのスレ激過疎ってんじゃん。
当日になれば繁盛すんの?

とりあえずワシ行くよ。何時になるかワカランが。
ゆるゆる脱力系っぽいし、オレでもいけそうだ。
目印とかあるけ?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 23:59:06 ID:ZdXaSBcYO
一人暮らしでユーノスロードスター乗ってますが何か?
6759:2005/09/16(金) 00:33:29 ID:7zskIN0w0
>>65
誘導しておいて言うのも何ですが、確かに閑散としてた(失礼!
ただ、参加する人とかは結構チェックしてるハズだから、
ほったらかしにはならないと思う。
ま、とにかく明日(あ、もう今日か)会える事を楽しみにしています。
目印は特になく、幕張PA(下り)の真ん中あたりでロドスタを置いて
周りでダベってる状態。先に着いてる人が誘導してくれるよ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 00:59:37 ID:5FWKW4Te0
sr2の誉められる所ってどこだ?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 01:51:03 ID:bTtXcY9w0
NAロードスターの完成形。
色々わがままを言うユーザーのクレームに答えていったらこうなったという。
後は規制か。安全なんとか。エアバッグつきのカッコ悪ステアとか重量増はその辺のせいだな。
ストイックに走りを追求しない軽いNA好きにはお勧めできる。
ROM弄るとかちょっとヘビーチューニングマンには評判悪いけど。
ノーマル重視の人にはいいと思うぞ。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 01:56:48 ID:irqdMAq30
>>64
手遅れなくらい劣化する前なら
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 03:35:53 ID:Tz9axQWL0
リアスクリーンを長持ちさせる秘訣は「何もしない」に限る
そんで時期が来たら適当に交換
これが一番金も手間もかからない
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 04:03:16 ID:JaBVZrbV0
>>69
軽いって言い方が気に入らないが、きちんと書いてくれてありがとう。
Sr2ってエアバッグが標準なのか?俺のには付いてないけど。

>>71
NA幌は普通に使ってボロくなったらNBガラス幌に交換。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 10:04:23 ID:vj/+krhm0
>>67
オフスレは伝言版や実況がその用途の主だからな。事前に何か計画してやるような
オフは滅多にないし。定期オフ板のスレとしては健全なありかただと思うが。

>>72
金掛けて本気でゴリゴリやればどうとでもなる。お手軽なROMチューンができないのは
確かだが、それが車の評判に直結するとは思えないな。ユーザーの懐具合が一番影響
している評価でしょ。

エアバックはスペシャルパッケージとか上のクラスに標準な物じゃなかったっけ。俺のは
Sパッケージなので緩衝材付きの桃ステ。ステアリングボスが薄いのが標準装備の強み。
ノーマルゆえ指掛け形状とかないが、変える気にならないな。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 12:34:12 ID:PoyxuM3w0
>>64
マツダ部販で売っていたケミカル(3本セットのヤツ)は効果あった。
曇りが取れない時に使うと、凄くクリアーな視界になったよ。
でもお高いものだった。

自分のNAは窓が破れた後、ズームのアクリルガラスを取り付けた。スモークガラス
だけどコレも見やすくて調子良いよ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 13:05:27 ID:b2VJ0fzL0
スクリーンの外から紫外線カットのウインドフィルム貼るのは効果無い?
傷も付かなくなるし一石二鳥じゃね?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 13:30:04 ID:JaBVZrbV0
漏れのNA8はグレードがSpecial Editionって書いてあるんだけど、
そんなグレード有ったっけ?探したけど見当たらない・・・
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 13:33:47 ID:wMvS81QL0
>>76
いわゆるSパケのことでないかい
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 13:41:46 ID:JaBVZrbV0
>>77
あー、そっかー。
NA8でもSパケってあるのね。NA6だけだと思ってた。

http://www.mazda.co.jp/history/roadster/evolution/index.html
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 14:08:17 ID:uJSkoAJG0
すけべぱっけーじ
80リアウインドウ磨き:2005/09/16(金) 14:44:40 ID:XjNfttZn0
>>64
安くてイイヤツ!
プラスチック用コンパウンドが安い!

ただ、あとはワックス分が残るので、別に洗うこと!
(幌洗剤、幌保護シリコン2本セットの洗剤で洗った)

ミラーグレースは高いでしょ?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 14:52:30 ID:hA0CN/qNO
>>71
NA開けしてたらいいんじゃない?
雨降りだけは閉めるけど。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/16(金) 16:48:22 ID:J60tHQDq0
>>9
NA8Cの熱線付きハードトップ白、探してました!どうしたらいいでしょう?
こちら北海道なので見にはいけないですが。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 02:13:06 ID:GI0LQFxL0
>>75
ウィンドフィルムが傷みます。終了。
8433:2005/09/17(土) 07:13:49 ID:LnRTCJPw0
皆さんレスありがとうございます。
シリーズ1を探してみようと思います。

4スロやフルコンまでは考えていないので、ロム弄れないのはちょっと痛いです。
と言ってもヘタレなんでロムだけは友達に書いてもらうのですがw

以前ブラ○トロジ○クで作ったと思われるロードスターに加速で負けた事があるんですが、
どんな仕様なんでしょう。加給器は付いていなさそうな・・・
自分のEF8も実測で180PS出ているのですがorz
8582:2005/09/17(土) 11:21:40 ID:KbVzAWgv0
今週中にオークションに出品しなきゃいけないので早く連絡下さい!
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 11:32:43 ID:Kc64A4GF0
エンジントルクダンパーをつけてる人いる?

http://www.onyx.dti.ne.jp/~myway/edumper/edp.html

10万5千キロほど走ってるので、強化エンジンマウント入れてみようかと思ってるんだけど
トルクダンパーと比べて、どうなんだろう? 一番改善したいのは、シフトの入りです

シフトダウン時の渋さは慣れてるというのもあるけど
全開加速で3速にシフトアップする時にギヤ鳴りする時がある
あんまりミッションをいたわって運転してても、楽しさが半減なもんで…

教えて偉い人!
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 11:37:58 ID:tsi0IgP90
NA8CのATです。

ATのATF交換サイクルはどのくらいですか?
メーカーは無交換と書いているけど...

スーパーオートBで、ATFオイルだけでも交換してやろうかと思っています。
(前回交換から2万キロ走行)
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 11:38:16 ID:KbVzAWgv0
>86
付けたこと無いけどディーラーでメカに勧められたことあるわ。
気に入らなきゃヤフオクに出せば1.8万ぐらいにはなるだろうし、付けてみてもいーんじゃないの?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 13:24:06 ID:vx8lSICI0
>>86
シフトの入りは多少は改善されるだろうな。まあデフマウントも強化とかにしないと
バランスが悪いとは思うが。が、シンクロとかが傷んでたりするんならどうにもならん。
あくまでミッションが揺れてて入れづらいのが改善される程度だ。

>>87
激しく走っていないなら2〜4万キロとかじゃないのか。MTより交換頻度は低くていい
はずだが。トラブルが起きたら致命的だからむやみやたらに交換するのはお勧め
しない。替えたからってビックリするほど燃費とか変わらないしな。
ショックがある場合は改善されるかも知れんが、根本的な治療にはならないし。

90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 13:34:06 ID:lgy4ZT+qo
ドアを閉めた時にフロントウェザーストリップの受け皿が潰されるんですが、
元々そういうモノなんでしょうか?
あと自分でも交換できるでしょうか?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 13:54:06 ID:vx8lSICI0
普段見ないのでつぶれるかどうかはわからんが・・・・交換は自分で出来なくも無いと思う。
やったことないから分からんが。やるなら詳しくメカニックに聞いたほうがいい。
水漏れすると悲惨すぎるからな。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 14:21:20 ID:9UysPC8yO
どんな作業であれ作業工程が想像つかない&整備書も無いなら大人しくプロに頼んだ方がいい
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 14:36:24 ID:6DPCpqXL0
>>90
受け皿って、通称「ウツボカズラ」のことかな?
雨漏りでお悩みなら、交換せずにこんな手もあります

tp://www.asahi-net.or.jp/%7EVS6N-MRYM/zatu/raindrop/reindrop.html
9490:2005/09/17(土) 14:36:34 ID:zqShKd1uo
>>91-92
アドバイス有難うございました。
9590:2005/09/17(土) 14:42:37 ID:zqShKd1uo
>>93
ウツボ…?よくわかりませんが三角窓のてっぺんの部分です。
ドアを閉めた時に皿が潰されて雨漏りするのかなぁと思いまして。。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 14:44:48 ID:kJj5dtl50
>>95
>>93が言ってるLinkのとこ見ろ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 14:50:36 ID:KbVzAWgv0
90のIDの最後の小さい丸は何(´∀`)?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 14:51:36 ID:g+ywbYii0
小文字のオーだろうw
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 15:18:09 ID:IoNBaDwIo
これですか?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 15:55:31 ID:g+ywbYii0
ooo?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 16:51:56 ID:9UysPC8yO
何から書き込むとoになんの?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 17:07:54 ID:syLN6B4+o
すいませんです…
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 17:34:30 ID:ayjEu2JHP
oはウィからじゃなかったっけ?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 19:54:57 ID:hzzQ7UU10
ロードスターのエンジンフィール改善のため
良い100%化学合成オイルでもいれようかと思います。
エルフあたりかな?

粘度は5w30くらいがいいでしょうか?
(最近化学合成の10W30ってあまり無いでしょ)


10W40くらいでないとだめですか?

とりあえず、サーキットには行きません。
(行きたいけど、ロールバーが無いので...)
街乗り、峠で楽しければよし。
NA8Cなんで、純正オイルクーラー付き

昔、ロードスター専用オイルがガルフから出てましたね...
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 20:20:58 ID:g+ywbYii0
>>104
TOTAL クオーツ9000 5W-40 をお薦め

Gulf for Roadster Only 5W-40 もまだ探せば売ってますね
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 20:58:42 ID:0tX14N+30
>>104
0W-30(40)か5W-30(40)
4gで8千円くらい以上のであれば、メーカ問わない。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 21:09:12 ID:tilsUXPG0
>>103
末尾oはWILLCOM AIR-EDGE PHONEからの書き込みですよん。
by WILLCOM 京ぽんスレ住民
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 21:59:41 ID:GOeE00Cv0
>>107
エンジンはどうですか?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 22:14:07 ID:Kc64A4GF0
俺が使ったことあるオイルの中でホントお薦め出来るのは
エンジンオイル:レッドライン
ミッションオイル:モチュール(オメガ)
デフオイル:オメガ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 22:42:47 ID:2lF3AzeJ0
CGTVでロードスター特集やってますね
11182:2005/09/17(土) 23:10:40 ID:QrOzafvb0
>>85
連絡したいのですが、どうしたらいいのでしょうか?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 01:01:53 ID:X0qMfO0A0
2000年までNA6のVspに乗ってたが
刺激が欲しくてELISEに浮気
しかしエアコンレスにメゲテ去年売却
しかも多人数乗る必要性があったので
現在いわゆるコンパクトカーVits
ニューロードスターNCが出ると聞いて
懐かしくいろいろ見て回ったら
またオープン欲しい病がムクムクッ
でもやっぱしロードスターはNAがいいなぁ
SRsplとか程度の良いNAほし〜
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 02:11:50 ID:mHei46Bq0
オイルが減るとかエンジンが健康なら0〜5w−40の低粘度でワイドレンジの奴が良く噴ける感じ。
高いけどな。値段とのバランスを考えると5w-40の部分合成油以上(化学合成油が一番)かな。
オイルが減るようなら多少片目のオイルを入れたほうがいい。
10w-40くらいの奴がお勧め。
俺はブランドをコロコロ替えるタイプだが、特にここは絶対ダメというほどの物はなかった。
それぞれに良さもあり、ここはちょっとという所もあった。
個人の感覚で良いとも悪いとも言える感じだな。
10w-30くらいでも峠をちょっと攻めるくらいなら大丈夫だよ。
念のため油温・油圧計があるといいかも。
色々試してみてはいかがかな。
114104:2005/09/18(日) 05:26:07 ID:3HPuT0+B0
皆様、アドバイス有難うございます。

案外、モチュール信者はロードスター乗りには少ないのですね。
(モチュールは一部のスペシャルショップでしか売ってないから買いにくいですし)

いちど、エステル系を味わってみたいので、レッドラインをヤフオクで買おうかな。。。
エステル系は油膜が強いのでちょっと柔らかめがよいとメーカーもいってるので、5W30くらいかなあ?

でも、エンジンのフィーリングって、シャーンシャーンと上まで軽く吹けるだけが快感ではなくて、トルクフルに回転をあげていくのも快感ですよね?

どうなんでしょうか、ロードスターの場合の快感は?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 05:30:03 ID:vuAVxsOV0
ふけ上がりなどのフィーリングねえ・・・・。
そこら辺はオイルだけではどうにもならんな。
駆動系に色々手を入れないと厳しいな。
取り合えずフライホイールを軽量タイプにするとフィーリングが向上するぞ。
坂道発進が微妙に辛くなるが。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 10:33:46 ID:45s44kAH0
よくわかんねーからオイル屋さんで一番手前に置いてある
カストロールのRS zeroをいつも入れてる
117104:2005/09/18(日) 11:40:19 ID:lqDxQlER0
皆様、アドバイス有難うございます。

粘度は、案外5W30の方は少ないのですね。

やっぱり、エンジン保護のため上は40くらい必要なのでしょうか?
5W30だと、より軽快に回る気がしますが...
(それが気分がよい回り方かというと別なのかもしれません)
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 11:42:36 ID:6YqKvydSO
それでいい
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 11:56:58 ID:pnHf1ZUwO
手軽にエステル→FKマッシモ 5w-50

リッター千円チョイだしよく回るよ。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 12:42:22 ID:45s44kAH0
そーいやイカリング入れたぞ!
配線ぐちゃぐちゃになったから雨の日が怖いけど・・・
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 12:52:11 ID:4q1tybK80
シビエ買っちゃてるから買い換えるの惜しい
以下リングほしい・・・・リングだけ後付したい・・
122120:2005/09/18(日) 15:00:56 ID:45s44kAH0
俺はもう一台パジェロミニ持ってるから
ロドスタに付けてたレイブリックはそっちに移植した。
次はGoose350にもイカリング付けるぞ!!ヽ(`Д´)ノ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 15:28:25 ID:GJrXta1M0
>>117
ぶっちゃけ、サーキットとか長時間の高速巡航などで油温が120℃を超えるくらいでないと
意味無い。休み休み峠を攻める程度であれば5(10)w-30でも十分いける。
純正とはいえきっちりオイルクーラーもあるのなら大丈夫だ。
もっとも何かトラブルが起きた所で俺は責任を取れないし、取らない。
保険のつもりで入れるのもありだ。決めるのは自分。責任も自分。
たっぷり悩むんだ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 18:25:03 ID:Da5ezW3k0
高級オイルは能書きはすごいけどね・・・

それよりハイオクガソリンがお勧め、
明らかに高回転時のフィーリングが良いし
街乗りでもエアコン入れたときのもたつきが解消される
ハイオクってイメージほど高くないよ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 18:31:47 ID:GJrXta1M0
プラシーボの領域を出ないと思うが・・・・・・。
お金に余裕があるならいいかもな。
悪いもんじゃないのは確かだから。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 18:59:01 ID:ikSV/XToO
やはり175-55-15より185-60-14のほうが確実に限界が高いことを実感した当たり前か
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 19:59:38 ID:mGgYQg2D0
横幅の185が効いてるんでしょ。
14インチは。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 20:44:28 ID:4q1tybK80
ホンゲ〜
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 22:12:10 ID:r7ZxyDwk0
自分のロードスターを大切にしたいって気持ちを満足させるためにも
5W-40の高いオイルを入れてあげまーすぅ☆
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 22:22:09 ID:PaI8Sfws0
お〜い、おまいら
東熊のフルバケtypeVのLサイズ
シートレール込みで3万ぐらいでいらんか?
取付けのときにちょっと傷が着いちまったがそれ以外は問題なしだ。
今月の初めに買って取り付けた後、実質使ったのは3日程度なんだが
骨盤のデカイ漏れにはきついんだ。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 22:30:20 ID:ygnmhere0
デブでもおっけーというのが東熊のマンセーされる理由だったと思うのだが・・・。
やっぱり工作員だったのか。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 22:42:40 ID:PaI8Sfws0
いや、実際太めでも入ると思うよ。
ただ、俺みたいに骨盤までデカイとムリみたいだな。
実際に体は入ることは入るんだが骨盤圧迫されるから
連続運転1時間が限界
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 22:43:37 ID:ZOtQejvB0
>>130
しばらく我慢して乗ってたらフィットしてくるんじゃない?
俺もすたげシート最初はちょっときつかったけど、今は大丈夫。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 22:46:24 ID:tDHrPyQY0
フロントストラットバーについて教えてください。

NA8CのATですが、ATには フロントストラットバーは付かなかったでしょうか?

それともABS付きだと付かなかったのでしょうか?

ご指導ご鞭撻よろしくお願いいたします。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 22:47:37 ID:ZOtQejvB0
>>132
あ、1時間が限界じゃ無理か・・・
俺の場合よりきつそうだね。
136秋名スピードスターズの下っ端:2005/09/18(日) 22:48:19 ID:JzqckK3N0
話し変わるけど自動車AAってどうやって書くんだろう・・・
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 22:49:34 ID:ygnmhere0
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 22:54:44 ID:PaI8Sfws0
いやね、骨盤圧迫された影響なのか知らないが
膝下の外側の筋肉やたら痛くなってくるもんだから
苦痛で苦痛で・・・
親戚のレカロ座ったときは全然平気だったんだけどな・・・
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 22:55:38 ID:r7ZxyDwk0
あたしのロードスター、マフラーのたいこに小さい穴が
開いてるんだけどだいじょうぶかなぁ?
車検受けたばっかりなのに・・・。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 23:02:22 ID:LbR/iRhN0
>134
 限定車は別として、S-Specialのみ標準装備ではなかったっけ?
 記憶の裏づけになる情報が見付からなかったんで、詳しい人・・・
141120:2005/09/18(日) 23:31:34 ID:wa8jla4cO
イカリング入れて夜間初走行だけど、これ暗すぎ!
純正ライトの方が明るいよ!
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 00:16:03 ID:PjE/cKry0
>>139
DIY店に修理キット売ってる
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 00:59:51 ID:qwo740F20
ま、車検に出した店に塞いで貰え。
5000円も出せば足りるだろ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 01:03:32 ID:wx0UL5n30
おいらも鉄管だから、A石井さんが穴埋めしてくれた。
でも、もうそろそろだろなぁ。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 01:22:25 ID:SvZUg4r50
>>139
ガンガム MH703・・・これ最強!
146たいこ:2005/09/19(月) 04:24:08 ID:YUb0hWDZ0
みなさん、ありがと〜。
自分で直せそうだったら試してみますね!
でも良くこんなマフラーで車検通ったなぁ・・・。
不思議ですw
147120:2005/09/19(月) 10:19:11 ID:3ViaaZkw0
光軸の調整方法ググってたらマルハのサイトにイカリングじゃ車検通らないって書いてあった( ´Д⊂
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 12:13:04 ID:W2PgLxAw0
アレはただのファッションアイテムでしょう。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 22:57:07 ID:aK9/Onp70
ファッションバーについて教えてください。

あれは、確かにロールバーに比べ弱いですが、
何もないで飛ばしているより、
最低限の生存空間を守ってくれるかなと思ってます。
(あくまでも街乗り、ちょっと峠でアクシデントに絶えられればよい。)

NA8ですが、ブレースバー的な補強もかねて、手軽かなと思います。

ご指導ご鞭撻よろしくお願いいたします。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 23:22:13 ID:leorNpoY0
NA8なら今既にブレースバーが付いているのでは無いのか。
どういうファッションバーを付けたいのか知らないが、少なくともKGのキャメルは
共存出来ないよ。そもそも共存できるファッションバーってあるのか?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 23:25:31 ID:8Aut0R7R0
マツスピの4点ファッションバーはブレースバーと共存できるよ。

>(あくまでも街乗り、ちょっと峠でアクシデントに絶えられればよい。)
つまり横転時だよね?
ファッションバーじゃ何の役にも立たんと思うよ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 23:53:25 ID:xNeUDcL5O
でもKGキャメルはオサレだじょ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 23:56:53 ID:YUb0hWDZ0
ファッションバーって、転倒時に壊れて怪我の元になりそうな気がする。

>>149
簡単なのでいいからロールバー付けなさい。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 00:40:33 ID:5P6xz+Ef0
>>150
設計変更後の(つまり現行の)KGキャメルはNA8の純正ブレースバーと共存できるよ。
今うちのNA8に付けてるから絶対に確かw

>>149
ファッションバーは文字通りの飾りで、強度的にはほとんど貢献しないとハシリであるKG自身が
言ってた記憶が。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 10:05:54 ID:Xr26kuKS0
意味があるかどうかなんて、あの取り付け方を見れば一目瞭然だと思うが・・・

変な詐欺に引っかかんなよ、これからの人生。w
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 10:35:11 ID:xZ9rQyZ70
確かにファンションバー、無いよりはマシだよ。無いよりはね。
頭より高い位置にある分には横転時にも耐えてくれるはずだ。
ただ、支えているのはボルト。こいつが折れたらさようならだ。
そして事故の衝撃は結構低速でもすごい。あっさり折れてしまうであろう・・・・・・・・・・・。
ま、過度の期待を「ファッション」に頼ってはいけないよ。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 11:04:39 ID:WJKmIr+J0
NCでそのファッションバーが標準装備になった事に違和感感じてる
俺が来ましたよ。標準装備である以上、多少は頑張ってくれるだろうが、
なんかイメージがイマイチだなぁ。なくても良い人も沢山いるだろうに。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 11:47:48 ID:9CnhCVO6O
トランク貫通の4点でも気休め&飾りのつもりで付けてるな
横転してちゃんと支えてくれてもヘルメットしてなきゃ頭削れそうだし
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 11:56:25 ID:TBkAoGMo0
>>157
NCはあの中にフロア直付けのロールバーが入ってるんだが
新車売るときに鉄パイプむき出しには出来ないだろ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 12:07:10 ID:9CnhCVO6O
>>159
あったっけ?透過図見てファッションバーじゃんって思った覚えあるが
まああったとしてもあの低さじゃ意味無くない?
161149:2005/09/20(火) 12:34:17 ID:lECCiSAA0
ロードスター買うときに、中古車屋から
「ロールバー付けると売れなくなるよ」って言われて

それがトラウマでつ。。。

ていうか、ロードスターだったらロールバーついてても売れるよね?
(ディーラーは別として、専門店もあるし)
ATだけど、イイ?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 13:00:08 ID:UGPyFymg0
>>149
ファッションバーなんてだいたいはボルトオン、不要なら直ぐ外せる
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 14:06:03 ID:b31xAOjz0
>>161
溶接しなけりゃ簡単にはずせるし
ペナ板とフロアカーペット買えば、見た目の装着痕跡を隠せる。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 14:51:21 ID:vCM4O64b0
>>159
フロアというと御幣があるかな。Bピラー付け根の肩の部分のボディシェルから生えてる。
BMWのオープンやその他のオープンもだいたいあんな感じの構造。
横転した場合の最低限の生存空間はあれで確保できるってことだろうね。そりゃ競技用の
ロールーバーほどの空間は残らないが。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 15:04:11 ID:vCM4O64b0
>>151
マツスピのNA用4点ファッションバーは2種類あるよ。NA6時代のはブレースバーなんか
無かったから共存出来る構造になってないっす。NA8Cが出てから共存出来るように鳥
漬け部分の形状が変ったす。でも、ブレースバー末端のプラカバーは付かなかった気が
す。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 15:32:51 ID:VYmly9xH0
ロールバー欲しいけど、4点式5万に取り付け工賃5万の合計10万という値段に躊躇してる
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 15:33:46 ID:/WslEH8T0
>>164
これね。なんとも心許ないが効果はあるんでしょう・・・
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1127197910.jpg
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 15:40:36 ID:Xr26kuKS0
上からタライが落っこちてきた時ぐらいは役に立つかな。

  |||||||||||||||
  i i  i i i  i i  i i  i i i  i i i
_________________
::::::::::::::::: ::: :: :                /
::::::::::::::::: ::: :: :                |
::::::::::::::::: ::: :: :                |
::::::::::::::::: ::: :: :                |    ―
 _______________ノ        ━╋┓┃┃━  ┃
    γ":::          ヽ            \     ┃┃      ┃
   iヽ::::::::  人::..   人::..  人    |  \       ┃┛    ━┛
   |ヽヽ:::::ノ人ヽ:::..ノ人ヽ:::..ノ人ヽ
   |::::::: Y    Y    Y    |
   |二二二二二二二二二二二|
   |;;;;;;;;;;;;;;|:::: : : ━━  ━━ |
   |;;;;;;;;;;;;;;|:::: : :   ,, __,,r,--、 __,,r,--、   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |;;;;;;;;;;;;;|::::::::: : (;;===( ;;☆)==( ;;☆) < というわけであったほうがいいファッションバー
   |;;;;;;;;;;/::::::::::: : :: ゙  ̄``ー''  ̄``ー''    \__________
  __|;;;;;ノ:: :  ,.:::::::::: : :: (● ●)ヽ `i
 /┌、 ::: :  ./:::::::: : :    (:ヽ  ソ
 i、ヽ-:: : ,ノ:::::: : : .._,,,,--ー、 ,-‐-、_
   ̄`i:::::::::: : :∠;;;;;;;; ; ;,,,,_____,;;ノ
     ヽ、::::::::(;;:. ̄ ̄ ̄       `ヽ、
      ヽ、::::::\;;;::. : :..        .:;ヽ、
         ̄ ̄ヽ、;;;;;;;;;;;;;:::::::...............:;;;;,ノ
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 15:48:02 ID:VYmly9xH0
a
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 16:26:12 ID:9CnhCVO6O
>>166
工賃は2〜3万が相場じゃない?
171166:2005/09/20(火) 16:35:31 ID:VYmly9xH0
>>170
近所のRSア○○ワでは工賃5万ってなってる。
で、今サイトを良く見たら俺の記憶より2割増でこうチンコmで12万5千円だった( ´Д⊂
座間のガレージオ○ノはいくらぐらいか知ってる人いる?

サイトウロールゲージまで行くのが一番なんだろうけど、暇がない。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 16:36:38 ID:VYmly9xH0
変換ミスった・・・( ´Д⊂
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 16:44:37 ID:b31xAOjz0
>>171
普通、板金ボルト装着で工賃3万、高くて4万だと思うよ。
洩れは3万だった。
溶接取り付けだと幾らになんのかなぁ?
意外と溶接での値段だったりしてw
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 16:48:45 ID:VYmly9xH0
>173
ググったら溶接って書いてありました。
で、ググり先の人は溶接は錆びるからパスだって
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 16:50:38 ID:ZRVXCxqT0
>>172
ヤル (・∀・)ノω
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 16:55:30 ID:vCM4O64b0
>>171
遠くてもサイトウ行け。作業丁寧で仕上げが綺麗って話だぞ。さすが専業とかいう
話になってる。多少の価格差あってもお勧めだ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 17:02:57 ID:vCM4O64b0
>>171
親切な漏れ様がリンク探してあげましたよ
ttp://www.geocities.jp/kingofkaiware/

こんな綺麗にパッド巻いてくれるとこはなかなか無い。サイトウはパッド巻き巻き込みで
工賃3.5マソだって。意外と安いな。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 17:19:37 ID:HiAqtJYyO
177のサイトを携帯で見たら変な絵文字がたくさん出て来た
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 18:51:20 ID:b31xAOjz0
>>174
溶接で錆びるって、溶接した後ちゃんと錆び止め塗ってないだけだから
溶接で錆びるは無視しておk。
溶接かましてどーしても気になるなら、溶接部を錆び止めしとけ。
錆び止めっても、塗料塗ったくるだけで十分だしw
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 21:41:21 ID:uCgemGhe0
熱影響部は腐食が促進されることがあるよ。複雑な形態で隙間が多いものは腐食し易い。
充分な防腐塗装を行なえばいいんだけど、溶接部位の焼けた塗料やスパッタを綺麗に剥
がすのは、ロールバーの足部分なんかの奥まったとこだと面倒なんよね。

普通に使う分にはロールバーを溶接して得られるものってあんまりない。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 21:54:33 ID:wQ7qnt/b0
>>171
神奈川ならオクヤマもあるよ。こっちも専門メーカーだし。
ロドのイベント時に結構安くしてくれたので取付ました。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 02:22:28 ID:uUz3tjOX0
246沿いのアイザワ止めた方がいいよ
だって、○○の俺がいうだから間違いない
お客様は○○です
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 07:38:17 ID:OPasc4wPO
本日バッテリーが逝ってしまいました…純正っていくらぐらいするんでしょうか?ステージとかのドライの安いのが良いかな?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 10:28:48 ID:xzygVcpm0
>>183
純正or純正交換用の他メーカーの(パナとか)は結構高かったような。
17000円前後したはず。

ドライバッテリーも最近メジャーになってきたし、安くつけれるんなら
試してみるのもイイカモね。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 10:36:33 ID:X7kP1RIy0
NA8と連れ添った15インチ純正アルミに別れを告げて
RPF1かGC06、010を考えてるんだけど

RPF1 15 7j +35 約16000
GC06 15 7j +30(+35) 約22000
GC010 ↑  ↑ ↑      ↑
オフセットがわからないし、ホイールの良し悪しもわからない…

ホイール買ったものの、引っ込み過ぎだったらショックだし
こんなオフセットで問題無いんかな?

で、この3種類から選ぶとしたらどれ?(笑)

186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 11:28:40 ID:3R8oPcje0
RPF1欲しいけどパナスポーツ買ったばっか

>>218
そのサイトの一昨日のアクセス数はゼロなのに直リンされた日は134になってるね。
俺もかつては2chと双葉と各アンテナサイトからリンクされまくりで1日3000アクセスというサイトを運営してたことがあるよ・・・
今では5〜10だけどw
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 13:42:40 ID:tJcP3ziL0
レスアンカーもまともに出来ないおっちょこちょいの言うことなんて当てにならんね
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 16:18:58 ID:Jjm83ijp0
みなさ〜ん、寒くなるとタコメーターが動かないなんてこと
ありませんか?あたしのロードスターがそうなんです。
変なのw
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 18:58:08 ID:sc2rxumo0
タコメーター内のグリスが固まるとか、、、、、、
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 19:03:21 ID:D7PNjUTU0
たぶんタコメーター内の温度が絶対0度なんだよ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 19:04:52 ID:Jjm83ijp0
いや〜ん、そうなの?
でも何それ?w
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 19:12:40 ID:TMwDM6K20
寒い日はベッドから出たくないだろう?
タコメーターも居心地の良いゼロ位置から動くのを嫌がるんだよ。
暖まったらしぶしぶと動くようになるよ。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 19:28:00 ID:L0H3wnNSO
アイドリング中にピクピク動いてる事はあるな、エンジン音は一定なのに
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 19:33:23 ID:Jjm83ijp0
>>192
うんうん、そんな感じw
15分くらいすると目をさましてタコくんが動き出します
かわいいね
195げんこうセルシオ兄貴:2005/09/21(水) 20:07:57 ID:V7uqzXx7O
おめーらロードスターなんてしょべーの乗ってんじゃねーぞ後ろから俺のセルサオで潰しちまうぞガキども!
あんまいきがってっと殺すぞオラッ
オトタケみてーな体にしちもうぞワレ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 20:22:05 ID:EH3hDO8I0
誰か日本語に訳してくれないか?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 20:45:42 ID:GLB0K3RI0
>196
この場合、むしろお前が黙れ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 23:18:04 ID:OrS8Oj5u0
Vスペ標準装備のナルディクラシック?は33パイですか?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 23:32:03 ID:ti8GcHuq0
>>198
ほらさっさと定規で測ってこい。36って数字見えてるか?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 23:42:24 ID:MQ+EZgfQO
>196

ごめん。>195は俺の知り合いかも。
2ちゃんのロードスター板で
「セルシオに乗ってるってアピールしてる」
とか言ってる奴いるんだよ。
こいつの愛車はジョグポシェ

201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 00:46:23 ID:VjeJ+PjR0
カラオケに行く機会があってハイパーDUMだったら
福山雅治の「ひまわり」を歌ってみよう
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 02:24:29 ID:Y1paYWeu0
アルミナットに替えたら500のペットボトル分くらい軽量化になるな
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 06:02:02 ID:qYGEhk+1O
ロードスターうざい、はやくく死ねバーカじけってあのよいけバーカあほうんこスターげりげりスターはやくきえれパーカころすぞまぬけピ〜ンぼくだよぽっぽ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 06:02:56 ID:qYGEhk+1O
ロードスターねんぴどんくらい、いいならのるよ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 06:03:32 ID:qYGEhk+1O
たいやこうかんは楽?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 06:04:21 ID:qYGEhk+1O
イモビザーついてる?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 07:20:52 ID:9WvT/7/R0
クマー
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 08:49:37 ID:JqsM5Icx0
おはようございます
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 09:05:55 ID:xFXQU4PX0
芋ビザー
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 13:41:57 ID:AgpW0eg6O
ヤフオクに出てる変なエアロ付けて黄色にオールペン死体
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 16:16:27 ID:Bngcj6ag0
NAはエアロ無しがカッコいいぜ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 16:25:37 ID:C1giOAZV0
リップだけはホシー。無いと車高が高くみえて鬱。。。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 18:13:59 ID:Bngcj6ag0
俺のはリップ無いけど車高高く見えないぞ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 18:43:36 ID:vdNmbI4I0
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 19:03:33 ID:XE0YjA7H0
>>211
前後のバンパーも無いのはちょっと・・・・・・・・・・・。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 19:07:13 ID:Bngcj6ag0
>>215
バンパーのスポイラーって事か?何もいらんよ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 20:23:30 ID:M9cmj7+i0
バンパーもエアロじゃないの
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 20:26:35 ID:Bngcj6ag0
はぁ?バンパーがなんでエアロなんだ?
お前ガキか?

じゃ後付のエアロはいらん、と書いてあげるねw
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 20:51:22 ID:M9cmj7+i0
なんというか、君の反応のほうが・・・・・・・・・。

それはそうと、NAは確かにライト周りがノーマルだとリップスポイラーくらいで十分だね。
後付の。

220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 20:55:11 ID:Bngcj6ag0
NAは車高を落として内に篭ってるタイヤをちょっと出してあげるだけで
十分カッコいいと思うよ。スタイルが完成されてる。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 21:10:39 ID:WOIPFiG80
>>214
あらまあそんなことに
っていうか久しぶりだなかなパパ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 21:44:19 ID:dMYrOGoS0
>>214
生駒のアノ人だよね。
それっていつの放送なの?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 21:44:23 ID:z2PmsoKV0
後ろからNA見たときはマッドフラップ付いてた方がバランスが良かった
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 22:18:52 ID:Bngcj6ag0
俺は泥除け好きじゃないんだよな
なんか後姿がどっしりした感じになるんでね
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 23:06:33 ID:By/dYy1y0
>>214
それホントのキャプか?事故の映像に文字を重ねただけって感じ。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 23:37:58 ID:RjEI9yroO
泥よけが付いてる車体を真横から見ると本当に醜い
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 00:57:04 ID:XQHbNbSB0
泥が付いてる車体を真横から見ると本当に泥い
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 09:00:11 ID:z9yHeEB70
話ぶった切ってすんません。
ラジエターの洗浄っていくらぐらいかかるんですか?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 09:58:19 ID:4lkBzEDDO
洗浄って何するの??
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 10:26:18 ID:JmYlBS4/0
洗浄液を入れて20〜30分、サーモの開いた状態でエンジンの中を
循環させ、その後リフトアップしてドレンボルトを外し液を出す。
出し切ったら車を下ろしてクーラントを入れなおす。エア抜きを実施し
作業終了。

お値段7000円〜・・・依頼する所による。
231166:2005/09/23(金) 14:14:51 ID:tc8Yh0YN0
色々とコメントくれた方さんきう。
で、ご指摘にあったようにNA8にオクヤマの鉄製4Pロールバー入れようと思ってるんだけど
純正ブレースバー付いてりゃ↓の『+マイティ』ってのは意味ないよね?
ttp://www.okuyama-go.to/products/carbing/main.html

あと5Pは見た目重視で、サイドはいらない子で、
オープンカーに色付きのロールバーパッド付けるとすぐに汚れて無残な姿になるよね??
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 14:18:21 ID:tc8Yh0YN0
あれ(;´∀`)?
俺の書き込みはIEで見ると>>166なんだけど、
2chブラウザで見たら>>207になってる・・・


166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/20(火) 15:32:51 ID:VYmly9xH0
ロールバー欲しいけど、4点式5万に取り付け工賃5万の合計10万という値段に躊躇してる
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 14:36:10 ID:tc8Yh0YN0
228 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2005/09/21(水) 13:42 ID:tJcP3ziL0
レスアンカーもまともに出来ないおっちょこちょいの言うことなんて当てにならんね


おかげでこの人に怒られてる( ´Д⊂
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 16:04:48 ID:r/9cqyfk0
>233
228じゃなくて>187なんだな・・・
別の2chブラウザに変えろよ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 17:49:02 ID:6ovC6YRg0
>>232
一度ログ消して、再度読み直しさせる事をオススメする。
ギコナビならたまにある事。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 18:07:15 ID:weqOPutX0
荒れるげいいんになるかもシレンが、あえて質問させてくれ。
オレはラジオのプロ野球中継をスンスン中に聞くのが至上の喜び組なんだが
受信状態の良い地域を走っててもジリジリ言って聞く時気になるんだ。
カーステは今年買い換えたばかり(キャロッツェルィア)でボロいわけではない。
ノイズを軽減させたいばわいはアーシングすれば効果あるだろうか?
燃費うpやトルクうpなんてどうでもいいが、ラジオのノイズを軽減させたい。
どうかそのへんを教えてください。長文スマン。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 18:24:54 ID:sWeFb07a0
醜ー☆
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 19:28:47 ID:qa2vKmXuO
>>236
効果あるかもしれんけどアンテナのラインにノイズ対策施す方が確実で安上がりなんじゃねーの?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 23:30:13 ID:G1LvlGUk0
漏れ、アーシングしたけどアーシングの場所が悪かったのか、
ラジオは、雑音はいるよ・・・OTZ
それ以外の電装関係は、おおむね、調子よくなったけど・・・(^_^;)
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 23:53:42 ID:sWeFb07a0
ブースタァ!!!!!
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 23:56:48 ID:F/eqnndp0
>>236
その前にプラグコードを新品に汁
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 00:05:04 ID:AaRYTIii0
NA8Cですが、ABSが付いています。

純正のフロントタワーバーはABS付きだと使えないのでしょうか?

また、自分で簡単に取りつけられるのでしょうか?
(ネジを緩めるときにサスが緩みませんか?)
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 00:18:00 ID:G7hsfsxU0
役に立つ度

ABS>>>>>>>>>>>>>>(超えられない壁)>>>>>>>>>>>>>>>

             ,,、-ー''",、-'i::::::::::      ー 、
.    r'フ,,,,,、-'ツ/~i/~'i:::::r''",、-'"i,,、-'|::::::_r――''~'
   ,ノ ,,,、、  / 'ー"'ー"::::r''" ,、-'" ,、-":::::ヽ
  / /  / /)ノ""i从iii|、-'" ,、-':::::/~|___|  た
 r"ノ  //,、-'"iiiij;;;、iii'",、-'":;;,r-''" ,-、/
  ̄  ///    :r、、,rイ彡ノ"::::'''"// |.´    わ
  ノ/ ~/    ::ソi  `ヽ彡::ノ::::ノノ::~/
. /ノ,,r"::    ::::t t e };;r''":ノ"::::''ヽ,     ば
i::::::::r"::::::::::    ヽ~''ー'";;;;;;彡::::((::;、,ゝ.    //
ヽ::/ ;;;;、 --ーー 、、、,, ~~",、)::;;;;;;;;;;;;''":::ノー、__  ・・
. r〉 リ"" ::::::::::::::....:::,、-''";;;;、-'''";;;;;;;;;;;;;;;;;;r'"ノ/⌒)"
// r从  """",、-'" ,, ::::(;;;;;;;;;;;;;;;ノ~,、r''~,,ヽ;;;彡 u' ノ
/(|ii|;tii、it,,,、、, (''"~~"( ,,、-ーヽ;;"''''-、' 、ヽ ,ノ"彡 /|
ミ(((iミ、ー-、ミミ`≧'ー--:::、;;;;<t::   ~'ー~'"、、、-'"ノ
:i 、,、-'"::;;;;;;;;;;;;、-ー'''""'i- 、ヽiiii、t、   ..........iリr'r"ヽ,
::t ヽ;r'~、 r j,,,,,、-'ー'`'ー、i_t t从tヽミミニ;;;;;r'ノノ   ヽ
::::t'、 `tー-、シノ;;;;::::::::::::::;;;:::、;::t 、i''~'ーー'''r( t''"t ;;;;;
: :::tiii、 ヽ;;;;;;;;;r~~ ''''ー"、:::  ヽ' 、ヽ、::::::::tt  t t ::::
  tiii、  ヽ(::::::::::::::  `   ヽ~' 、;;、::::::ti ,): i ..:::
  :t ii|    ~' 、;:::::::       ヽf、,,ヽ i|イ::::: |::: ::::
  ::ヽ i   \ ヽ'''ー 、;;r 、,,r、r ヽ" ,).ii ti|::::::i|:::::
  ::::::ヽ    :::\ ヽr、/  ,,,,、-ー'''",,ノ  'j:::::リ::::::::
ヽ ::::::::::::~'' 、  :::\  `~~~ ,,,、-''"    ii/ ::::::::::
 \::::::::::::::: :::~' 、 :::::~'''''''Y''''"       ノ   ::::::::
   \:::::::::::: ::::: '、    |i     ::;; 、 ''";;;;;......
 ::::::: \::::::::::  :::::~'ー- 、,J   ,、-'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
 :::::   \:::::  :::::::::::::::::::~~"""r"
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 02:23:25 ID:rqbiqm+I0
NAのABSなんぞ役に立たん。外してしまえ。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 05:26:24 ID:NKBy7pEy0
細かいことを気にする人は車を弄るべきではない。
後で緩むとか考えないか?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 07:50:53 ID:YBJrabdy0
なぁなぁ。
ウォッシャーの運転席側の出が激しく悪いのは仕様?
なんだか、運転席側がかなり出ない。

ボンネット開けて見たら、ウォッシャー液のパイプが右が長くて抵抗高そうだからこれが原因かなぁ。
なんか改善の方法はあるんでしょうか。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 08:15:04 ID:6Do49Q5JO
ホースと言うより ノズルが詰まってるだけじゃないか?
爪楊枝で軽くシコシコしてみては?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 08:24:10 ID:huZxJ4eE0
>>246
つ[細い針金]
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 08:40:01 ID:2kpDEfn90
きのうオレのVスペ3ヶ月ぶりにガレージから出したら・・・







革ツートが超カビてたんだよ orz
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 09:11:31 ID:eLLFNAEZO
>>246
つ【安全ピン】

これ定番
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 09:31:18 ID:YBJrabdy0
>>247,248,250
OK兄弟。
試してみるぜ!

雨降ってるから、改善しても今日はありがたみないけどorz
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 09:38:02 ID:TiiyLfwE0
俺のロードスター買った時から安全ピンが常備されてたけど
そういうことだったのか・・・。昨日捨てちゃったよ。
今日、ウォッシャー液出したら詰まったり、変なとこに飛び散ったりw
それで前のオーナーが安全ピンでつついてたのね。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 11:14:30 ID:OfUND0Si0
>>251
漏れは、穴が詰まってると思ったら、助手席側と運転席側へ、
ウォッシャー液を分岐させるパイプに穴が開いてますた・・・w
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 11:44:07 ID:oveDOvc30
エアコンコンプレッサが逝きなすった。
自分NA6乗りなんですけど、手元にはNA8Cの中古コンプレッサが。
これ取り付けできるんですか?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 12:42:52 ID:6Do49Q5JO
今日、ホイール買うんだがまだ迷ってる
RPF1 15-70+35
CE28 15-70+28
両方とも軽いとされてるが鋳造と鍛造
重量と強度にどれだけ違いが出るんだろう…?

頼む、最後の後押ししてくれ

256255:2005/09/24(土) 12:45:15 ID:6Do49Q5JO
ちなみにボディは白
RPF1はシルバー
CE28はブロンズを考えてます

デザイン的にもどちらが似合うか決めかねてる…

257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 13:03:44 ID:oveDOvc30
>255
オフセットと色でCE28が良いかと。
個人的な好みですけどね。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 13:13:26 ID:/N0qnOKh0
迷うなら安いほうで
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 14:24:08 ID:zN05hXL90
>254
フロンの種類が違うから使えないはず。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 14:28:21 ID:ADflxrzR0
>>254
おれも5月に逝きました

車検が半年後で、買い替えなので
送風で耐えましたが、
今年の夏はホントに地獄でした。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 14:48:14 ID:ddYQuAj30
>>256
シルバーのRPF1が無難。
メッキパーツ多用してるSRリミテッドに付けようと思ってるからわかる。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 15:07:39 ID:zQMWITkf0
>>259
コンプ変えるなら
ガスの種類あまり気にしなくていいンじゃねぇか?
デンソウ製は大抵付く物か知りたいな。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 15:13:11 ID:kXKmDWfw0
>>262
配管のシールも換えないといけないから、全然ダメ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 15:38:52 ID:lZcsIymF0
漏れ、デンソーでガスの種類12→134に変えてもらうのに、
3万ちょいだったYO!
コンプのお金プラスで済むんじゃまいか?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 15:45:03 ID:zQMWITkf0
>>263
全然駄目ってどの部分の事?
レトロフィットにするなら同じって事だよね?
コンプ交換しかないなら検討しちゃうけど。
古い車だし
むしろやった方が良さそうだけど駄目なの?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 16:09:26 ID:kXKmDWfw0
コンプレッサの交換だけではダメってこと。R12のパッキンはR134だと漏れるので、配管全
バラで交換しないとダメ。
>>264のやったのは、配管のコーティングジャマイカ?
レトロフィットには、
 ・配管パッキンやコンプレッサを全部R134に交換
 ・R12用代替フロン使用
 ・配管コーティング(漏れ止め剤?)
がある。
代替フロンは玉石混合なので、実績のあるものを電装屋で要相談。コーティングも数年後
どうなるかいまいち不透明だそうだ。
どっかの板に詳しい書き込みがあったのを読んだ。今探してみたけど見付からんかったの
で、一部不正確かも。
267264:2005/09/24(土) 16:51:11 ID:lZcsIymF0
詳しく書けば良かったでつね
エキパン、チューブ、レシーバー、レトロフィットキット
クーラガス(R134a)で+工賃(作業料)で
3万6千円弱ですた。
クーラー調子いいでつが・・・

これは配管コーティングなのでつか?
268264:2005/09/24(土) 17:12:40 ID:C8LcwHvm0
ちなみに、コンプレッサは交換していません。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 19:18:32 ID:ncQzl1Ba0
流れをきってすまん。
NA6の純正マフラーと触媒はNA8にポン付けできますか?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 20:30:25 ID:jROi7ei0O
NA8ですがエアコン付けてる時、助手席の足元らへんから、シュコーーってけっこうでかい音が時々でる…皆さんも音でます?それともどっかブッ壊れてる??エアコンは良く効いてるんですけど。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 20:46:09 ID:Q31+ifiN0
最近、教えてもお礼や結果報告もないから教えたくないな。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 20:54:45 ID:fV6mmlI80
>>270
自分の場合、そのような症状の後、エアコン(エパボレーター)壊れました
今は効いていても、異音がするというのは故障のサインでしょ
早めに専門家の診断を
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 22:17:43 ID:sfNmGvHI0
お礼はいらんけど、結果報告ぐらいは欲しいと思うのは当然か。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 22:31:08 ID:DowurO8P0
ユーノスロードスター 31万キロ http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1121786188/

966 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2005/08/17(水) 00:28:21 ID:JlrjQ1dw0
話ぶった切ってすまん。旧ガス(エアコン)車乗りの人、今日電装屋さんで
いろいろ聞いてきたので参考までに

[ 旧ガス車が持ち込まれた場合の現状での対処 ]

1. 旧ガス仕様のまま修理して、旧ガスを注入
一番無難。ネックは旧ガスが入手困難な上に高いコト。俺が聞いたトコでは
今年は一本約7000円(!)、フルチャージに約4本必要なので無条件に28000円必要。
「それでもあるだけましだよ」とは電装屋さん。

2. 代替ガスを使用
旧ガス仕様のまま注入可能を謳い文句にしている新ガス同等品が存在する。
が、これが原因でコンプレッサーが逝ってしまうケースが続発。しかも「規定と違う
ガスを使用した」として、部品の保証も受けられないとのこと。
国産車の場合、なんとか持ちこたえている事例も存在するが、「今年一年乗ったら
廃車」等の特殊な場合以外、まったくおすすめできないとのこと。

3. 新ガス仕様にコンバート(正攻法)
旧ガス仕様のまま新ガスを注入しても、新ガスの方がガスの粒子が細かいため
漏れてしまう。そこで、ガスラインを一度バラして、Oリング等を対応品と交換の後、
新ガスを注入。ロドスタは同形式車で新ガス車が存在するので、流用等でさらに
信頼性をあげられそうとのこと。「末永く乗るから」等のオーナーの意向で施工する
場合が多いらしい。「いずれ旧ガスは無くなってしまうからね」と電装屋さん。

4. 新ガス仕様にコンバート(市販コンバートキット使用)
上記のようにラインをバラさず、内部を特殊な素材でコーティングした後、新ガスを
注入するキットが存在する。安価なのが特徴。さしあたって問題は発生していないが、
信頼性についてはまだまだ未知数。「今年は良くても来年、再来年はどうかって言うと
ね」と電装屋さん。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 22:32:03 ID:DowurO8P0
>>267
他の板で見たのかと思ってたエアコンネタは、ここの板ですたorz
素敵な漏れ様が探してきまつた。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 00:11:08 ID:18f3rEXZ0
オープンで近所一回りしてきた。
寒いくらいだったよ。
277251:2005/09/25(日) 00:26:48 ID:TcN1m0qU0
早速試してみたさー。
マチ針でちくちくつついてみた。
そしたら綺麗に出るようになったよ!
でも出る量はほとんど変わらないままorz

むー。オレもチューブに穴が開いてんのか?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 00:56:22 ID:KGxGANIJ0
漏れのロドスタ、雨降ったらシート裏のカーペットが濡れてるんだけど。
どっから雨入ってきてんだろ?
ちなみにサイドガラスのウエザーストリップ回りからでは無いみたい。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 01:05:01 ID:DqGIIi8D0
>>278
トランク?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 01:16:29 ID:KGxGANIJ0
>>279
トランクの中は濡れてないので違うかな。
ドレンホースは排水されてると思うんだけど、
抜ける量より溜まる方が先で浸水・・・?
それともドア回りからなのかなぁ・・・。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 01:32:55 ID:fximNHMx0
>>278
シート裏のカーペットが濡れてるんならドレンじゃね?
あれすぐ詰まるから、まめに掃除した方がいいよ。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 01:49:13 ID:KGxGANIJ0
>>281
了解。次の休みにでも掃除してみるよ。
283264:2005/09/25(日) 01:53:34 ID:++tu5wUj0
>>274&275タソ乙
漏れもどこかに詳しく書いたような・・・(?_?)
と思っていたけど、このスレですたか・・・OTZ
でも旧ガス、今年の7月に1本注入しますたが、
工賃2000円+4000円×本数ですた・・・場所によって値段違いますな。

>>277タソ
漏れもそうですた・・・
ゴムチューブでなくて、プラスチックのチューブのつないでいるところ、
特に左右に分岐するところが怪しいです。ボンネット開けるとすぐにわかる。
購入店にパーツ無いですかと問い合わせたところ、駄目になりやすいらしく、
同じように、ぼろぼろになって、穴あいてますたw
マツダディーラーで、パーツ取り寄せしますた、340円ですた。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 02:40:19 ID:6KDiBDCR0
>>269
出来るはずだ。

>>277
カー用品店で売ってる拡散ノズルお勧め。
水漏れは一回出した後にボンネット開けてじっくり見るといい。
ジョイントに亀裂が入ったりとかもおおいぞ。
あそこ樹脂で経年劣化でひびが入ったりする。

あとな、「タン」はやめてくれ
285255:2005/09/25(日) 05:30:56 ID:kzjJweIK0
>>257.258.261

RPF1、CE28Nの重量と価格を聞いてみたら作ってみたら
RPF1 約4.5kgの16000
CE28N 約4kgの27000だった

結局、嫁の「色とデザイン的にこっちが良い」の一声でCE28注文してきたよ
500gの差に11000も出して良いのだろうか(^ー^;

ど〜だバーは来年の春以降か…(T△T)
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 09:23:31 ID:bCPdE7pT0
あのー、あたしのロードスターのメーターに
BAN
DAIって書いてあるんだけどなにこれ?
287269:2005/09/25(日) 10:01:13 ID:gZf0WOKJ0
>>284
THXです。
友人がNA6に乗ってて純正マフラーをくれると言うことだったのですが
自分はNA8だったので、付くかどうか分からなかったんです。
助かりました!!
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 10:20:11 ID:SnBrrmVe0
289251:2005/09/25(日) 10:36:54 ID:w/jRpKYF0
>>283,284
なるほ。
とりあえず何かしらどっかから漏れてるっぽくって、どうもジョイント部が怪しいと。
今日はそこらへん見てみるですよー。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 10:55:28 ID:bCPdE7pT0
>>288
はっ?
あたしのろーどすーたーおもちゃじゃないよ
本物だよ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 11:35:56 ID:Cq9hpktBO
>290

みなさんスルーお願いします
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 11:40:27 ID:Nq3E1gauO
なぁなぁ、
NAにトヨタMR−S純正ポリッシュホイール流用ってどおよ?
15吋だしハブ径一緒だしリヤ太いし

いや、中古が安く出てるんよ
見た目的にはやっぱアウト??
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 11:44:38 ID:bCPdE7pT0
>>291
かなり馬鹿にしてるよね、それ。
同じロードスター乗りだとしたら、遊び心が無さ過ぎだよ。
悲しいことです。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 11:49:35 ID:730p5zEf0
>>292
自分ではOKと思ったんなら買いだろ、俺はポリッシュ嫌だけどな

>>293
まぁ・・・だから何?
どう見ればいいのか、何がおもしろいのか、それでどう言う反応を期待したのか教えてくれ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 12:10:32 ID:B+f4ph8n0
クマー
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 13:14:06 ID:hmmEzwHs0
>>292
前後で太さが違うってのが個人的には気になるな。
まああんまり飛ばして走らなけりゃ問題ないんだろうけど。
297292:2005/09/25(日) 13:26:39 ID:Nq3E1gauO
>>294>>296
レスd。
見た目は主観…おっしゃる通りですたねw
リヤに太いのをはめてミニサでのケツ流れがもう少し
なんとかならんかなぁと思ったんだけど…
そう簡単にはいかないか(´・ω・`)
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 14:10:50 ID:QwBlDKUx0
暗いヘッドライト対策にM2 1001タイプのFバンパースポイラー欲しい・・・
それ付けるついでにオールペンもしたい・・・
ついでにサイドバー付き5Pロールバーも付けたい・・・
ブレーキパッド換えてメッシュホース入れてブレーキマスターOHして
ひんまがったロアアーム交換してパフォーマンスロッド入れて・・・

中古でもう一台買えちゃう・・・( ´Д⊂
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 14:51:53 ID:2FhpeZ2pO
ロードスターに金かけるならS2000乗っとけ とか思うしな

色々と手を加えたいと思える良い素材なんだろうけどな
味は金かけなくても十分あじわえるし
速さなんて他の車に任せときゃ良いと諦めてる俺が来ましたヨ
300300:2005/09/25(日) 15:18:42 ID:QwBlDKUx0
300!!ヽ(`Д´)ノ
301298:2005/09/25(日) 15:20:49 ID:QwBlDKUx0
じゃあ4Pロールバーだけにして、残った金でDR-Z400SM買うわ(´¬`)ノ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 16:03:40 ID:bCPdE7pT0
15万で買ったロードスターをいじってないけど
十分楽しいよ。こんないいクルマは無いと思ってる。
上を見ればきりが無いんだろうけど。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 17:17:49 ID:fZBqWucd0
ABSのついてるNA8Cで使える
フロントタワーバーっていうのは無いのでしょうか?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 20:05:51 ID:vHL0OVUa0
女であることをアピールすれば、優しく教えてもらえるとでも思っているネカマを含む女は
このスレでは容赦しないと言うことか。
「あたし」なんてキモイな、確かに。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 23:53:59 ID:ZypWlkRA0
今日、雨の日なのにカッパ着て室内も濡れようがお構いなしで
オープンで走ってる人いたが、道星海苔には
雨が降ろう槍が降ろうが。オープンはデフォルトですか?
オプションに、乾燥機でもついてるんだろうな。 きっと。
いつか、傘さして運転するヤシの写真でもさらしてくれ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 23:57:07 ID:0OXXoPlo0
>>305
とりあえず車種的にスレ違いと言っておく
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 00:23:03 ID:QBbgQnUaO
>293

多分こいつあれだ。

たまにこのスレに来る
「15万円で買った10年落ちのセルシオでロードスター相手にがんばっちゃうぞ」

の奴だ。
友達いないんだな
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 02:18:08 ID:k9ba7hyM0
ひとつ言える事は、ノーマルでS2000とか乗るよりも、安く買って弄ったロードスターのほうが
遥かに楽しい。所詮はノーマルだからな。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/26(月) 06:50:04 ID:bBMymi540
幌の後ろ側を止めているボルトが緩んで水が入って来たことが有る
緩んだと言うよりゴムが痩せて隙間が開いた
あそこは結構泥がたまっているんだよね。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 07:32:52 ID:gyvgKIUqO
インチアップして175にしたらパワースライド可能になり楽しくなった。一本当たり3kg軽くなったのも効いてるかな
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 09:31:20 ID:IGhTcaESO
俺はパナスポーツ入れて一本あたり四キロ重くなった
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 09:48:56 ID:WkIeBF8P0
俺は超重くなるからヤメロと言われたがユーノスマーク入りの
純正テッチンホイールを履かせている。カッコいいと思ってるけど・・・。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 10:20:45 ID:5tygelbJO
俺は定番だけどワタナベの8スポークを履いている。最高だ。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 10:30:38 ID:2A3WkkZ90
インチアップして175?元はどんなの履いてたんだろう?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 11:41:28 ID:B5rQI+9h0
サイドバー付きのロールバー入れても運転席側シートの取り付けボルトに工具は届きます蚊?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 13:02:36 ID:QVNT6/d/0
>>310
文読んでるとインチダウンしたように思える
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 13:17:36 ID:GWOl4Byu0
>>308
池沼発見wwwwwwwwwwwww
どこが楽しいんだwwwwww
糞クルマは弄っても糞クルマwwww
せいぜい警察に怯えとけwwwwwwwwwww
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 13:59:09 ID:gyvgKIUqO
185-60-14から175-55-15に変えたよ!
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 14:22:15 ID:7a73xwqF0
前スレで走行中エンストするって話してたの、こっちのスレか?
漏れ、水温センサーが犯人だったYO

マルチするけど許してm(__)m
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 14:24:39 ID:CbW1UJRf0
なんかロードスターっていいよね。
何を言われても全然むかつかない。
さて、オープンにはいい季節になってきたし、スンスンしてくるか。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 14:47:19 ID:wJcYQqJm0
はっきりいって、NAテラヤバス
蛸足であんなにトルクが増すとは思わなかったw
峠の登りと追い越しがかなり楽になった。

っていうか、リアスクリーンの角が硬化して、割れたort
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 14:49:41 ID:5dobmlZz0
>>321 詳しく

どこの製品?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 15:35:28 ID:CwaxbtJ70
ロードスターに新規で入るのにお薦めの外資系保険会社を教えてタモーレ

324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 15:46:10 ID:8wnjmSrJ0
嫁が妊娠したからロドスタを手放さなきゃって思ってたけど
嫁の実家に置かせてもらえることになったからよかった。
子供も大事だけど16年間一緒に過ごしてきたロドスタも大事だ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 16:12:55 ID:RKEyMAvIO
ロードスターなんてオンボロ車、こじきの乗る車じゃんマジホントダサすぎ見ててウザイ
さっさと事故って幌から脳味噌ぶちまけろやガキども!
ホント迷惑だから死ねやカスまじ追い越し車線走られると迷惑なんだよ!
後ろがつっかえてますよこじきさんホント死ね
うぜーよ事故れ何がロードスターだよバカじゃん
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 16:18:47 ID:YvraW9XN0
>>318
銘柄は何ですか?
ビモード?
P6?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 16:19:37 ID:PLooi4+RO
>>322
どこのでも大差無い
純正のがロス大き過ぎるだけ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 16:22:48 ID:wJcYQqJm0
>>322
RSRだったっけかな?
貰い物なもんでw

走り始めからトルク増量の感触がわかる。
んで、7000までよどみなく回ってく。
気がつくとスルっと8000いくし、パワーバンド広がったみたいで
8500くらいまで軽くまわる。
これで、デフのギア比変えたら、まじ峠最速、テラヤバスwww
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 16:49:38 ID:f/I0mJN70
                    |
                    |
                   >>328
     /V\             J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(,,゚ A゚)::| ジーーッ 
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)   
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 16:51:35 ID:PLooi4+RO
8000って純正エキマニのままROMだけ弄ってたんか?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 17:07:37 ID:wJcYQqJm0
あ、中古で買ったんだが
ROMが社外だったんよ。
配線引っ張るときに足元引っぺがしてはじめてわかった。

そんだけ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 18:51:04 ID:wcOhWxxY0
ブレーキパッドについて教えてください。
現在ノーマルパッドを使用しているんですが、ミニサーキットを走ると
ブレーキのバランスが前に寄り過ぎているように感じます。
もちろん好みの問題でもあるんですが、リアのみ社外品を入れることで
改善されるものでしょうか。或いは前後ともに社外品にしたほうがバランスはいいのでしょうか。
皆さんがお使いのパッドを教えていただけるとありがたいです。
333322:2005/09/26(月) 18:57:20 ID:wcOhWxxY0
すみません。車種を書き忘れました。
NA8Sr2です。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 20:14:13 ID:Bolv17hT0
>>332
リアキャリパーが固着してないかチェックしたかな?
ブレーキバランスが気になるのなら、ブレーキバランサーを
付けて好みの状態にするのがいいと思う。
パッド交換でバランスをとろうとしても、なかなか上手くいかないと思うよ。
ドリフトする人はよくやってるみたいだけど・・・
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 20:22:26 ID:gyvgKIUqO
ビモードだよ!14インチが(8+5.7)kgで15インチが(6.7+3.6)kgて感じだよ!(タイヤ+ホイール)本当は14にしたかったけど175だと15が軽かったし
336332:2005/09/26(月) 20:52:18 ID:wcOhWxxY0
>>334
レスありがとうございます。
確かに、先日リアのパッドの確認をしようとキャリパーを跳ね上げようとしたらかなり動きが渋かったです。
ローターもキレイ(?)に削れていないようにも見えますし、1度オーバーホールをしたほうがいいかもしれませんね。
グリップ+アクセルターンが今のところのスタイルなので、ブレーキバランサーも試してみたいところです。

ありがとうございました。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 22:48:10 ID:ofMUqGtK0
>>336
NA(NBもかな?)のリアのブレーキの構造は、結構特殊なので、
オーバーホールはDに持ってくのが良いと思われ・・・・

ちなみに漏れのNA8、近くの車屋に車検出したら
サイドブレーキが甘々で、車止める時はいつもエンジン
切ってギア入れて止めてました。

あんまりひどいんで、さすがに文句言ったら、一生懸命
調べて直してくれた。
まあ最近のマツダ車の特殊性に比べれば、たいした事は
無いらしいけど・・・
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 22:51:01 ID:oPHdErkU0
特殊工具いりまくりの○ンダより、ずっといいと思う
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 23:04:02 ID:CRCKMeGO0
キャリパーOHして、それでも不満なら社外パッド入れると良し。

・・・ちなみに、ブレーキバランスはサスによってもかなり左右される。ノーマルサスだと
ブレーキング時の姿勢変化が大きいため(前につんのめる)、どーしてもFブレーキばかりに
仕事が集中してしまう。そこそこ硬い足だとあまりつんのめらないのでRブレーキも良く効く。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 23:13:11 ID:ofMUqGtK0
でも最近はFordの影響でインチネジばっからしいよ。
NCがどうかは知らんが、インチ用の工具はもって無いなぁ。
341332:2005/09/26(月) 23:30:58 ID:wcOhWxxY0
>>337-340
皆さんレスありがとうございます。
ウチのNA8もサイドブレーキが甘い感じですので、やっぱりOHの時期なのかもしれません。
まずは現状把握ということで、今度の日曜日にキャリパーを観察&グリスUPしようと思います。
それでダメならD行きですね。

初代のカローラFX(AE82)のオーバーホールはよくやったんですが構造が似てるといいなぁ・・・。
足も入れたい・・・。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 23:34:37 ID:QVNT6/d/0
>>337
NAのサイドブレーキって自動調整付いてないの?
俺はNBだけど、SSでブレーキパッド交換してもらったら同じくサイド緩々になった。
で、SSに人曰く「自動調整付いてますから」だったので、何回もギコギコしてたら自然といつのも位置になった。
逆に定期点検の時にサイド硬くしてもらっても、その機能のせい(?)でやはり自然といつもの位置になってしまうが。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 23:43:17 ID:ofMUqGtK0
>>342
その自動調整がチョイト・・・
余計なことしなけりゃ問題ないが、ばらして余計なトコ触ると
自動調整しなくなるらしい。(裏のネジ?)
ウチのは、サイドの引き甘かったから、親切で硬くしようとして
バラしてアウト。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 23:49:51 ID:gXI6fUQT0
>337
 サイドだけなら、まだ・・・
 フットブレーキを踏んだら、目一杯奥まで踏み込んでも、
まだ踏み切れていない踏み応えと共に前車ぎりぎりまでに
寄ってから止まった時の恐怖ときたら。

 こんな状態でも車検通るのな・・・
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 00:09:01 ID:ftzjTFwH0
>>343
て事は、自動調整を理解していたそのSSはレベル高い!?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 01:32:08 ID:FDjMCoHA0
ロードスターは運転する楽しさ・人馬一体と言われているの聞き興味持ってますが
他の車と比べて、何に特徴があってそのようにいわれてるのですか?
試乗すらしていないので、詳しく分かりませんがほしいですね

魅力教えてください。
もちろん、中古を検討していますが走行距離多いのが球数多いですね。
10万や15万オバーが比較的多いキがします
丈夫に作られている車なんですか?
やはり、スポーツカーに分類されるので購入後に不具合によるパーツの交換は
普通車に比べ、多いのですかね??
中古で選ぶ際、どこら辺に注視して選べばよいですか?
質問ばかりになってしまいましたが、煽らないでどうか宜しくお願いします
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 02:18:42 ID:kaNkbPzs0
程度の良さそうな中古車を試乗させてもらいなさいよ。
すぐにこのクルマの良さが分かります。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 03:56:53 ID:L78wFDK40
中古車スレも覗けよ、クルマ板の。
中古で選ぶならまずリスクの無い店で買うことだ。
中古売買に関してはこのスレ何度か話題に出てるのでCtrl+Fキーで検索してみろ。
見方とかが良くわからないなら大手中古車センターで保障の効いた奴か専門店で
予算に応じた出玉を吟味すればいい。
購入後の不具合での交換でこのタイプのクルマ独自のは幌くらいだ。
後はほかの車と大して変わらん。

魅力についてはそれぞれオーナーによって違うが基本的にはハンドリングだな。
S字の切り替えしとかが軽快でいい。後はオープンだが・・・結構開けない人もいる
ので絶対的な魅力とは言いがたいところもあるな。防犯上という理由もあるが・・・。
まあ一度試乗でもいいから乗ってみるといい。憧れが失望に変わるか、思わず購入を
決意させるかはお前さん次第だからな。

後な、取りあえずメール欄に「sage」と入れるんだ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 04:09:07 ID:ZallN4xj0
NA6に乗っていますが、純正ホイールとパナスポーツ
(どっちも14インチ)しか長時間の運転経験がないです。
パナはやっぱ重いのか、段差とかでどっすんどっすんって
感じがします。重量のせいで追従性が良くないみたいな。
デザインは最高に気に入っているのですが・・・・・・。

重いパナと最近の軽量ホイールを乗り比べると
やっぱ軽快感とか乗り心地向上とか体感できるものなんでしょうか。
同じ足回りでパナ→軽量、軽量→パナと履き替えたり
乗り比べたりした方、ぜひ感想を聞かせてください。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 05:28:42 ID:L78wFDK40
タイヤに問題が無いような文面だな
タイヤと空気圧のデータは?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 05:30:43 ID:tzQRwTVH0
na6の7スポークウィールと
14inchBBSの重さにどれ位差があるかも聞かせて
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 09:57:24 ID:Z8KJl9p+0
ロードスター・パーソナル・ウェブサイト
tp://www.geocities.co.jp/MotorCity/2070/wheel.html

NA8純正ってかなり軽いんだな。
俺のと4kgも差があるや('A`)
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 10:04:43 ID:1neujy0G0
>>345
自動調整を知らないのに分解整備をする奴なんていねぇだろw
>>337
別に特殊じゃない。古いだけ。
確かに構造を理解してない場合は思うならDに持って行くべきだね。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 10:42:13 ID:gb2oQnVQ0
>>342
アレは自動調整だったのか・・・。ディーラーに点検出すたびにギチギチに
されて戻ってくるんだけど、ひと月もしないで元に戻っちゃうからすぐに
ワイヤーが伸びて緩んじゃうんかな、と思ってたよorz
考えてみればそんな仕様じゃあぶなくてしょうがないわな。情けない俺orz
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 12:42:54 ID:Wva74Mdj0
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity/2070/wheel.html

ほれ、各種タイヤ&ホイール重量表。
データがいい加減古いから参考程度だが。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 13:30:23 ID:kaNkbPzs0
>>355 3つ前の書き込みも見てないのかw
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 13:40:44 ID:mOR3ZGbR0
>>332
NA6のブレーキはイマイチと言う噂だね。
容量が小さいらしいから、特にリアは効きにくく、
サイドターンとかも足が硬いと結構ムズイ。
リアのみNA8のブレーキ類をスワップしたりする人もいるらしい(FireRoadsterの雑記参照)

ついでに言うと、ノーマルパッドでサーキットはちょっとツライんでないかな。
せめて社外のストリート用とかにしたほうがいいんでは?


ところで、リアブレーキのピストンって普通に押し戻せばいいんだっけ?
プライヤで挟んでもちっとも戻らなかった。
もしかして緩めるボルトとかあったっけ?
それとも例のピストンツール使わないとダメなのかな・・・。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 14:01:24 ID:Hk38rZSo0
ヒント【ヘキサレンチ】
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 14:12:05 ID:k0JMHPVaO
ヒント:その前に14_レンチ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 14:22:49 ID:Hk38rZSo0
疑問【ブレーキについて騙ってるのに調整も知らない】
361油屋:2005/09/27(火) 14:29:28 ID:RfWAPza00
ノーマルパッドのNA6で高低差の激しいミニサーキット走ってますが、意外と何とかなるモンです。
キャリパとローターの容量は上げてる(NA8流用)けど、マスターは素のまま。

むしろサイドターンが出来ない。荷重掛けてステア切り込んで、
うりゃっとサイド引くと、フルバケの肩サポートが二の腕にずっぽしw
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 14:41:10 ID:Hk38rZSo0
もれはジムカ主体なので、肩サポちっこいフルバケにしてまつ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 15:56:28 ID:gYT+QMJA0
うちのは某ショップオリジナルフルバケ、レカロもどきとも言う。
でも、体にぴったり、サポートがドアに干渉しないと
なんとも有難い仕様でつ。
でも、もう生産終わってて店にあった在庫を買ったから次はどうしよう、、、、、
新しいもどきは、サイズが少し小さくなって、ぴったりだけど、ケツが痛い、、、、
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 16:01:54 ID:Hk38rZSo0
>>363
ヒント:寒天
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 20:34:37 ID:HYS1KvOC0
>>361
つ ドリパッド
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 21:22:51 ID:ftzjTFwH0
つ 肩パット
367349:2005/09/27(火) 21:41:33 ID:piE+Q1cl0
>>352,355
ありがとうございます。
実はそのサイトもパナが重いことも知ってるんですが、
軽量ホイールに履き替えたらどんな「感じ」かと
伺いたく。経験者の方いらっしゃいましたら
引き続きお待ちしております。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 22:00:49 ID:90d/Iw500
>>367
タイヤも一緒に替えちまうなら
軽量ホイール+ウンコタイヤよりパナスポーツ+新品タイヤの方が軽く感じるぞ。
峠最速目指してるわけじゃないなら
ホイールは見た目で選んでタイヤにこだわった方がいーんじゃね?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 00:01:42 ID:7nwUbju/0
さて、そろそろ車検ださなきゃ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 00:09:11 ID:neu8ZOiT0
最初は、金が貯まったらRSワタナベの8本スポークにするぜと思ってたけど、見慣れたらSスペ純正のBBSが格好よく見えてきたオレが来ましたよ。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 00:17:05 ID:5TVrla9q0
NAの時期にマツダで使ってた純正BBSって汚れを落とすのが大変じゃね?
以前乗ってたFCのアンフィニ限定に付いてたBBSで懲りた。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 00:17:50 ID:B0QcJZin0
慣れは恐ろしいわなw
俺のロードスターに付いてたマツスピの15インチが一番カッコいい
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 00:42:17 ID:fyJ1naRmO
いやいや漏れのSRリミ純正メッキもオサレだお
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 00:44:40 ID:XbpX6YY+0
おれは4輪テンパー・・・orz
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 00:47:12 ID:B0QcJZin0
>>374
いつでもドリフトだなw
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 01:10:17 ID:neu8ZOiT0
>>371
そこは、つや消しゴールドアルミ風じゃん! と思い込む事で対応。

いや、ダストで汚れてるだけなんだけどね。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 01:48:32 ID:NwgOT+bp0
>>367
過が減速多少スムーズになるとか、タイヤ、ブレーキへの負担が減るとかあるが、
タイヤ次第ってことを覚えておけ。
空気圧次第で結構ガラっと変わる。タイヤの鮮度もかなり変化を感じさせる。
軽量といったって、走ってる間に変化をそれほど感じることは無い。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 02:11:14 ID:XbpX6YY+0
ハードトップを外して会社に保管した。
せっかくのオープンカーなんだから、オープンで走りたいと。

リアスクリーンのジッパーがやたら渋いんで、開け閉めしているうちに
指にタコが出来たよ。
ジッパーのつまみが取れて無いんで、インシュロックなんだが
根元をぐりぐりしないと開閉できないわ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 03:19:22 ID:QfJ/NrEV0
ロドスタねぇ・・
せめて4人海苔で、屋根付き雨漏りしないんなら即かうんだけどねぇ。
ハードトップつけても、早漏れするらしけどう?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 04:01:19 ID:f/vy76L30
なら中古でサイノスのコンバーチブルでも買ったら?
ロードスターに求めるのは4人乗りにしろとかじゃないと思うが
2シーターでもそれ以上に乗るべき価値が見出せる貴重な車だ
後はそれが判るかどうかだけど
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 08:22:05 ID:B0QcJZin0
2シーターだからいいんじゃねぇか
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 10:09:02 ID:bo7N0Y5d0
どーだバー装着してる人 何人居るんだ?
そして、支持率どんぐらいなんだろう?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 10:28:52 ID:fQWmf42U0
>>379
家族全員が乗れて、荷物も積めて、馬力があって、コーナーも速くて、ちょっとイバリも
効く高級感があって、あんまり高くない奴か?
こんな奴がいるから280PSのワゴンとか出来ちゃうんだよなw
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 10:30:54 ID:B0QcJZin0
ロードスターはそんな世界とは相反する世界に存在するクルマである
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 11:52:18 ID:bZzYIKcY0
>>382 自分でつけた。価格に見合う効果かといわれると・・だが、確実に効果は体感できる。

ところで、DHT使用してる人、色ってみんなボディ同色?
これから見繕うつもりだけどボディ同色って見た目重苦しそうでさ、特に白とか赤など明るい色系
オレは赤なんだけど、黒つや消しか黒つやありか悩んでます。
以前、エンジ色みたいなボディに黒つやありがかっこよかったんでその影響もあるかも。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 13:07:48 ID:B0QcJZin0
黒の方がかっこいい。黒にしろ。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 13:10:03 ID:B0QcJZin0
黒つやありにしろ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 13:20:16 ID:PveONlml0
黒なら、本体の色に関係なく装着できる。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 15:49:39 ID:BAz18Jl20
艶無し黒にエアブラシで幌骨の凹凸を表現してみてはいかがか
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 16:34:34 ID:ooquU5zzO
エアダクトコンビネーションランプがでかすぎて入らねーよ!
391385:2005/09/28(水) 16:51:39 ID:bZzYIKcY0
うお、黒人気だウハ

適当なの買って黒に塗装しよう。みんなサンクス
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 17:49:07 ID:0VP1HLch0
最初から黒、じゃなくて塗装の黒はイヤダ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 17:55:05 ID:e3llq53SO
スマン、NA初心者なんだが、こいつオルタ焼き付いたりする?

お願いします、教えてください。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 18:27:00 ID:fQWmf42U0
>>393
聞いたことない。そりゃ有り/無しで分ければ100%無いとはいえないけどな
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 18:36:27 ID:e3llq53SO
>>394

早速ありがとう。

いや、今なんか鉄が焼けた臭いがするんでコンビニに停めたんだけど、
今度はセルがちょっと回って止まっちゃう…カーステ&ライトは点くからバッテリーは問題無いっぽい。
つー事は、セルがいっちゃってるんでしょうか?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 18:42:49 ID:fQWmf42U0
>>395
それだけじゃ解らん・・・・・
補機は、オルタ、ACコンプレッサ、PSポンプの3つだから、どれかがロックしてるのかも
しれん。
とりあえず、ベルトを見て臭いかいでみて。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 18:54:53 ID:e3llq53SO
>>396

何度もありがとう。ロドスタ乗りはやさしいな(・ω・`)

んーエンジンルームからは鉄が焼けた臭いしかしない。なんかサンダーで鉄切った時みたいな…
嗅ぎ過ぎて鼻が馬鹿になってるかも。

つーか、こいつどの辺にオルタあるんですか?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 19:03:43 ID:e3llq53SO
ちなみにACは使ってないし、ずっと直線走ってたんでPSポンプも負担かけてないはず。

取りあえず、コンビニの中の人に断って放置して飯食ってくる…orz
せめて、自走出来ればなぁ…
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 19:04:33 ID:Xet3LWTD0
>>397
エアコンはOFFになってるかな?なってなかったら試してみ。
コンプだったらそれで走れるかもよ。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 19:05:20 ID:Xet3LWTD0
意味無かったな・・スマン。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 19:08:59 ID:e3llq53SO
>>400

いや、アドバイス貰えだけでホッとします。意味ありますよ、ありがとう。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 19:14:39 ID:9j+Qniov0
押しがけはできないの?

原因がはっきりしないからアレかもしれないけど・・・
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 19:18:48 ID:fQWmf42U0
パワステとACでベルト1本。オルタでベルト1本。
オルタはエンジンの吸気側。PSとACは排気側。

間違いなくオルタなら、ベルト切ってバッテリーだけでも10キロくらいは十分走れる。PSは
切ると走れなくなるからダメだぞ。まぁ、朝まで置かせてもらって、明るくなってから確認。
解らない場合はそのままJAF呼んでディーラがいいんでないか。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 19:20:43 ID:fQWmf42U0
ベルト切って、始動失敗orバッテリーがそもそも弱いって場合は、その場であぼーん
だから切るのはやっぱやめれ。どうせオルタだめならレッカーだし。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 19:30:51 ID:e3llq53SO
>>402
それも考えたんだけど、押し掛けする距離が確保出来ないんです…

>>404
了解!取りあえず知り合いが明日レッカーで回収してくれるって(・ω・`)


いきなりの質問に素早く答えてくれたみなさん、ホントありがとう!
アドバイス心強かったっす!明日以降に壊れた箇所の報告に来ます。


流れ止めてごめんなさい、失礼します!
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 19:54:45 ID:SfqfhtQw0
なんかみんなのこの爽やかさに涙が出てきたよ。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 20:03:52 ID:Xet3LWTD0
>>405
不謹慎だが、トラブルを楽しめるタイプだな(笑)。君はNA向きだよ。
報告待ってるよ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 21:25:34 ID:B0QcJZin0
いい話しだね
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 21:28:51 ID:e3llq53SO
>>406
一番泣けたのは俺っすよww

>>407
お蔭さまで楽しんでますw

つか、コンビニの駐車場の緩やかな斜面を利用して、バック押し掛けに成功しました!
生まれて始めての経験!
レッカー代浮いたー(・∀・)
みなさんのパワーを貰った気がする。ホントあんがと!
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 21:31:37 ID:B0QcJZin0
押し掛け成功おめでと
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 21:32:33 ID:Xet3LWTD0
>>409
良かったな。しかし原因なんだろね・・・スターターのギヤが引っかかって
欠けてしまったのかな。

後日報告よろ。気ィつけてなー。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 21:41:03 ID:xsup4IIl0
>>409
動いてよかったね〜
俺も泣いた甲斐があったと言うもんだw
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 22:14:20 ID:edlAhiTM0
押しがけで動いたならスターターかバッテリーなんじゃね?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 22:41:59 ID:iuvNJ/BQ0
かかったかー、良かったな。
でも、焼ける臭いってのがあるから、なんかあるだろな。レポよろ。
415269:2005/09/28(水) 23:26:22 ID:BdxBra4h0
NA6のマフラーがNA8にポン付けできるか、どうか聞いた者ですが。
どうやら、そのNA6はATで「AT用は付かないんじゃ?」って
言われたのですが…、どうなんでしょうか?
合わして見て 付かないから要らない、とは言えないので…
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 23:34:50 ID:2A7TQMvH0
>>415
どっかにあったね
na6にna8を付けると太くなってどうだったか・・・
AT用付けるとトルクがどうだったか・・・どっちかを
どこかでやってた。
ブックマークに入ってる筈だけど
骨折るから検索して
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 23:37:59 ID:J3QItlJR0
確か逆じゃなかった?
NA6にNA8の純正マフラー(MT用だっけかな)つけるとなかなかイイって。

まぁ、って事は、NA6とNA8のマフラーは互換性あるんでないのかね。
効果は知らないケド。
418オレのロードスター:2005/09/28(水) 23:51:02 ID:TLRO+O1S0
オレのロードスターは7年前に50万円で買ったものだ。

幌は色あせ、リアのスクリーンはガムテープで割れ補修してあり、
さらに曇って視界ゼロ。カセットデッキは壊れててラジオのみ。ギ
アはやたら硬く手のひらが痛くなる。車庫には、いつも自転車(30
万円のスポーツ車)を立てかけてあるためキズがある。

でも、エンジンは元気いっぱいでハンドルもよく切れる。

これがロードスターだと思う。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 23:56:10 ID:cBWFo9Pd0
これが、じゃなくって、それもロードスターだろ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 23:57:50 ID:XbpX6YY+0
ボロ自慢なら俺も参加するぜいっ・・・orz
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 00:07:19 ID:SUO10/9M0
俺のロードスターはぼろかったらしいけど、前のユーザーが
全塗装したりしてきれいになってるよ
ぱっと見新車!!
マフラーもいい音するし最高!!
15万円!!
422367:2005/09/29(木) 00:08:19 ID:V5e0/L5W0
>>377
ありがとうございます。
タイヤや空気圧で結構変わるっていうのは、
もう16年も乗ってるんでさすがにわかりますw
ホイール重量による体感変化は、
それよりは小さいって感じなんですね。
参考になりました。
423オレのロードスター:2005/09/29(木) 00:18:52 ID:ond08uDJ0
オレのロードスター(NA)は中古で買ったとき、太い排気管や
ロールバーが付いていた。うるさいし、軽快感もないので、全部
ノーマルに戻して、NB用のエアロボードをむりくり付けた。
カセットデッキは壊れているので、リアスクリーンの下にラジカ
セを置いてある。

これがロードスターだと思う。
424269:2005/09/29(木) 00:22:27 ID:tj4Qtymh0
>>416
>>417
付けたらレポしますね。
THXです。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 00:55:48 ID:BGRVhoK90
>>415
どっちでも付くよ。形状同じ。遮熱板の形状が違うだけ。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 02:07:03 ID:NRFZpnDj0
>>422
ジャッキアップして外すときに一番軽量ホイールのありがたみが分かる。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 09:35:05 ID:Huve7VH0O
ロードスターだせぇよ、マジ潰したくなるぜ
さっさと事故って台数減ってくれ。マジちいせえくせにやかましいんだよガキども!
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 10:15:59 ID:wCJ8kV600
バッテリー液レベルが低下していても、補充してはいけない。
これが正しいメンテナンス。
http://blogs.dion.ne.jp/toshimrns/archives/1112844.html
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 12:25:25 ID:fPVIeMxh0
>>428
この記事の是非はよくわからんが、誤変換多すぎ。読んでてイライラしてくる。
こんな事だと内容にも信頼がおけない。ある意味良い、反面教師。
430429:2005/09/29(木) 12:27:53 ID:fPVIeMxh0
>>429
よく読んでみたら転載なのか。んじゃ、ブログの管理人ダメすぎ、と
矛先を変えて誤魔化してみるw
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 19:57:40 ID:98OzPDpM0
ああああああああああああ
窓が死んだ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 20:01:08 ID:SUO10/9M0
ご愁傷様・・・
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 20:55:04 ID:vRToZNqb0
今日普通免許受かりました!さっそくロドスタ見に行きますんで
無事買えたらよろしくお願いします。NA6CEのVスペにするつもりです
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 20:57:16 ID:EPX/vMOZ0
純正バッテリーが安く買える通販サイトとかありませんでしょうか?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 21:16:36 ID:N+w0KrBI0
>>433
VスペならNA8にしといたほうがいいと思うぞ。
革シートのひび割れもそれほど進行してない個体が比較的多いし、バフ掛けアルミも格好いい。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 22:23:00 ID:rrgaQoFS0
>428
ロドスタのバッテリーはメンテナンスフリーだから、補充してはいけないのは
間違いない。

ただ、普通のバッテリーはどうだろ。原理的に水素と酸素に電気分解
されて逃げてく分は蒸留水で補充するべきだと思う。比重が低下するのは
放電すると硫酸が硫酸鉛になって電極にたまるからであって、どっかに
逃げているわけではないから、電解液を補充するのは原理的には間違ってる。

まぁ今時メンテナンスフリーでないバッテリー(発生した酸素と水素を
水にして戻す機構がついてない)を使うやつはアホということを結論にして
いいと思われ。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 22:30:42 ID:vRToZNqb0
>>435
バフ掛けアルミって何ですか?
そうですか、NA8の方がいいですか
妄想の癖にと言われそうですが、やっぱロドスタは1600って意見が
圧倒的に多いんで。あとNA8は2後期だとコストダウンとかLSD無しとか
1初期だと線形スロットルとか何かネガティブ多いし
まああとは値段・・NA6なら自分に合わなくても許せる金額かと
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 22:32:22 ID:vRToZNqb0
>>435
でもせっかくだから実車見て乗り比べて考えます。忠告どうもです
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 22:43:25 ID:SUO10/9M0
>>437
俺もロードスターならテンロクだ〜、なんて思ってたけど
テンパチに乗ってみたらこれまた可愛くて仕方ないよ。
トルクが太くなって普通に乗るには扱いやすくなってるし。
他人が作ったイメージより、自分の素の感覚を大切に。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 22:47:10 ID:N+w0KrBI0
>>438
うん、それがいい。
注意すべきポイントは、過去スレで何度も何度も言われてることだけど、
・メーターの走行距離は整備簿等で確認できない限り原則信じない。
・リトラやバンパーのチリ(合わせ目)を注意して見る。ここが均一でなかったら事故歴ありの
 可能性大。
・バッテリー、ベルト、オイル等経年劣化する部分は交換するものとして予算を考えること。

あとVスペなら、シートの肘が当たる部分に注意。
ここの革がスレてたり変色してたりする場合、その個体は雨漏りする確率が高い。
雨漏りするとたいてい水滴はこの場所に落ちるから。

程度のいいのが見つかることを祈ってるよ。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 22:51:25 ID:SUO10/9M0
俺のロードスターは事故車だからリトラとバンパーの間がはっきり開いてるよ。
でも、もうそれが可愛いんだよ。自分のクルマだってすぐ分かるしね。
年式の割に安いのが良ければ、事故車だから絶対ダメってことは無いと思うよ。
しっかり直してあれば普通に乗れるよ。問題無い。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 23:27:38 ID:tj4Qtymh0
電動アンテナが壊れたようで、手動アンテナにしようと
考えていたのですが。
どうせなら、「アンテナを無くしてしまいたいなぁ」
って、思ったんだけど。誰かこんなことした人居ますか?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 23:29:15 ID:Ye1QpT2fO
話の腰を折って申し訳ないのですが教えて下さい

スピードメーターをDEWAさんが作った物に変えてるんですが

タコメーターの9千回転の表示がちょうど時計で6時ぐらいのとこにある為光が入りません。

それで、いつも光が入らなくて真っ暗なんですが
今日エンジンを切るとその部分にオレンジ色の光が点灯してました。
純正メーターのちょうど6時の部分は何の表示ですか?

いつもついてないのに不安です
お願いします

長文失礼しました
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 23:36:59 ID:SUO10/9M0
>>442
俺もラジオ聞かないしアンテナいらねーなーと思ってるよ。
電動アンテナの出っ張りも嫌いだし。
でも面倒臭いから何にもしてないけどw
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 23:36:59 ID:vRToZNqb0
>>440
ありがとう、凄く参考になりました。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 23:38:19 ID:IQP9F6om0
>443
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/79396318
 リトラの昇降機構が動作している事を示すランプじゃね。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 23:49:56 ID:Ye1QpT2fO
>446

即レスありがとございます。
リトラのライトですか。
タコメーターについてるぐらいだからあまり重要な表示じゃないですよね。
でもエンジン切ってもつきっぱなしが問題・・・
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 23:52:58 ID:QRtor/Ij0
フロントに初心者マークくっ付かない件について。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 23:54:30 ID:Sq6kiOUd0
>>448
つセロテープ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 23:55:48 ID:lRTmpJdi0
ジオングに足が付いていない件について
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 23:58:40 ID:vRToZNqb0
>>448
もしかしてアルミボンネットだから?
俺初めての車がロドスタになる予定なのにどうすりゃいいんだw
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 23:59:35 ID:Sq6kiOUd0
>>451
つ カーボンボンネット
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 23:59:48 ID:DR+bAVbi0
>>446
178,804キロって…
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 00:04:17 ID:JpQjUE5a0
>>451
リトラの上になら貼れるヨン。
さぁ、夜は困ったw
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 00:20:05 ID:yyRAxmf60
吸盤付けて窓ガラスに貼る。
ていうか本当にそこしかないw
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 00:21:31 ID:KSdYEfZRo
>>447
もしやリトラがしっかり閉じてないんじゃ...
リトラのモーターが動き続けてバッテリーあがりの悪寒
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 00:23:47 ID:n94T/eD20
>>447
以前友人のFD3Sのバッテリーが上がった。
原因はリトラが開くときにFバンパに引っ掛かっていたのか、
開かないのにモータだけはずっとがんばっていたみたい。
その時にリトラ作動灯が点きっぱなしになっていたので
この作動灯の存在意義を知りますた。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 00:28:12 ID:KSdYEfZRo
寝ちゃったのかな>>447 おーい
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 00:28:51 ID:CCdup3ofO
>456>457

みなさんありがとうございます。

ガレージ行って見てきまつw
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 00:29:28 ID:K95ynuls0
ゲーセンでクレーンゲームのクレーンがひっかかってフリーズするようなものか・・・
461447:2005/09/30(金) 00:33:27 ID:PA9PJYZRO
zzz
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 01:56:54 ID:bw6T5m8Q0
別にリトラの上じゃなくてもボンネットの横側なら初心者マークつくでしょ。果たしてそこにつけて対向車などから見えるのかが問題だが。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 02:00:19 ID:+kG1jIHk0
フロントは走行時に見たりしないだろ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 04:43:54 ID:cc+MQ3fC0
小学生の頃、ロードスター見てまずかっこわるい 第一世代の
小さいオープンカーだな
いい年して、恥ずかしくないのか不思議だった

考え変わる門ですね 
知らない人、女性が見たら、かっこわるい、小さい安っぽいスポーツカーと
思うんだろうな
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 04:47:46 ID:mjf7ZZr00
>>464
??ロードスター乗りの自虐的発言か?
そう思う人もいるだろうけど、カッコいいとか、かわいいとか
思う人もいるよ。人それぞれ、いいんじゃないか。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 05:02:59 ID:+Q4vRLj5O
ロードスターはだせえよ、今度ロードスター乗りかつあげでもしようかな、ショベーヤツばっかりだしいい金になりそうだし、ボコボコにしちまうか
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 05:33:09 ID:cc+MQ3fC0
へぇ。かつあげねぇ
もう何件ぐらいやったかな・・
俺のところに来てみな
年季が違うから キャハハハ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 07:17:26 ID:JCUWPIfW0
>>464>>466の日本語がおかしいのは書いてる人の頭がおかしいからですか?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 08:22:01 ID:CCdup3ofO
>468

電車男で2ちゃん知った厨房だろ
スルーで

で、昨晩タコメーターの下部に表示ライトがついてる
とか言ってた物ですが、今朝見てみると
リトラあがりません。出勤前に見た為あまりよく見てませんが

どこか断線したのかな。

470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 08:49:40 ID://QtvfP/o
(ノ∀`)アチャー
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 10:01:35 ID:awDXJTC/0
【RCO2関東オフ】
日時:10月1日(土)午後4時
場所:大黒PA 小型車駐車場
地図:サイトが見つからんので自力にて
内容:ロドスタを並べて軽く雑談
雨天:雨天中止
備考:昔ほどではないですが、無法地帯です。トラブルに気をつけましょう
    あまり遅い時間からだと駐車場満杯になるかも・・・



前日最告知上げ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 12:26:44 ID:cc+MQ3fC0
>>471
糞忙しいのに、きさまらなんかと何を話す??
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 12:27:17 ID:cc+MQ3fC0
まして大黒なんて
厨房的発送
まぁなつかしいがね
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 13:22:23 ID:GMd1uIcP0
じゃあがんばっちゃおうかね。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 13:29:51 ID:bJUhvTUb0
2chのオフにジジイは来ないだろ。
この殺伐とした掲示板の集まりに40〜50代のオヤジがたくさんいたら嫌だなぁ・・・w
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 14:03:40 ID:awDXJTC/0
いたよ。前回の幕張。w


ツーか分かってていってんだろ。で、こう言うレスが来て以後荒れることを期待していたと。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 14:42:02 ID:8yqjMHmvO
俺の父親と同世代の人達が「詳細キボン」とかやるわけねーだろ!
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 15:07:54 ID:JCUWPIfW0
>>477
(・∀・) ニアニア

むしろ今時、詳細キボンヌはオサーンじゃね?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 16:00:41 ID:awDXJTC/0
>>477
父親専用のPCでもあったら、隙見てテキストツールを開いて2ch語変換を掛けてみろ。

出なければホッとするかも知れないが、バッチリ変換されたら・・・ご愁傷様・・・
別に珍しいことじゃないから、覚悟を持って自己責任でw

PC関係のスレでは、2ch語どころか顔文字に変換されたといって、ひどく落ち込んでいた
奴がいたな。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 19:29:31 ID:vUpxCwx+0
さて、不注意でドアをガードレールにぶつけてしまったんだけど
15cmくらいのへこみはやっぱり5万以上かかるかな?
ショックだよー!ドアをあけるときにあんなとこにガードレールあるとは思わないから
思いっきりぶつけてしまった、ううううううううううう
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 19:38:28 ID:S95Gcf0/O
オクとかで中古ドア買って丸ごとかえりゃいいじゃん
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 19:48:38 ID:3CwgkD760
クリアなルームランプカバーは無いんかい?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 20:29:12 ID:CZykkytg0
運転席側の鍵が開かなくなってきた。途中で引っかかってマワラネ。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 20:34:41 ID:JCUWPIfW0
>>483
つ[CRC]
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 20:37:12 ID:v0K8tyBq0
>>483
つ「リモコン集中ドアロック」
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 20:40:17 ID:Fb5U8VRfO
>>483
つ【ロックASSY交換】
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 20:45:32 ID:d6qwwGrX0
>>483
つ「ドア交換」
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 20:59:58 ID:bIRIpE880
>>483
つ[NC]
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 21:28:10 ID:DN+k//cH0
>>483
つ【粉末状にした鉛筆の芯】
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 21:36:33 ID:mjf7ZZr00
>>475
悪かったな、43でwww
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 21:48:21 ID:9/b63yP10
>>450
つ ドムの足
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 21:49:15 ID:9/b63yP10
>>483
つ ボロン入り鍵穴スプレー
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 22:16:47 ID:cc+MQ3fC0
スレタイにある 

     ユーノス

ということはフル〜イ型乗ってらっしゃる、
新型も変えない貧乏人の方限定ですか?

次のスレタイは 貧乏 の一言入れ忘れないように
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 22:38:19 ID:mjf7ZZr00
誤字にはあえてつっこまない。
貧乏なのは間違いないけど、新型も買えないんじゃなくって買わないんだよ。
新型よりユーノス・ロードスターが好きだからね。
新型ロードスターくらいのクルマならローン組めば買えるよ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 22:44:47 ID:ZxUwvL8k0
妻子もちがアルファード買うより、妻子もちがユーノスロードスター買うほうが貧乏っぽくない


と吊られてみる。
今日の関東は気持ちよかった、鼻が日焼けしちった。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 22:59:55 ID:sbFYnGtJ0
>>493
1台しか所有しないという前提で物を言う493の考えが貧乏人。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 23:00:54 ID:pim4puVv0
H4 Vスペに乗っています。
ボンネット開けると、助手席側リトラあたりに、何もつながっていない青いカプラーがあります。
これは何でしょうか?ずっとフォグの配線だと思っていたんですが、フォグの配線は運転席側らしいし
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 23:21:25 ID:bbeQLXTY0
>>483
ほっておくと大雨の日に開かなくなったりするもんだw
ロドスタだとアッシーだが結局3センチぐらいのスプリング一本交換するだけ
マツダ タイタンの部品だと単品で出てきて70円らしい
北関東の良心的な専門店が安く直してくれる鴨ね

兆しがあったら開かずは 近いと思いなさい

499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 23:24:34 ID:cc+MQ3fC0
(ノ・∀・)ノ = ビンボー
(ノ・∀・)ノ = ビンボー
(ノ・∀・)ノ = ビンボー
(ノ・∀・)ノ = ビンボー
(ノ・∀・)ノ = ビンボー
(ノ・∀・)ノ = ビンボー
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 23:50:04 ID:1h7JIB9K0
>>498
引っかかって回らないのはスプリングじゃないんじゃ?
スプリング切れたらスカスカだし。

ドア開かないって地味だけどダメージ大。
屋根開けてドア閉めたまま飛び乗ったりしてたw
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 23:51:49 ID:mjf7ZZr00
地味に助手席側から乗る。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 03:14:19 ID:0dJYsz2g0
鍵を閉めない。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 07:27:26 ID:9/UKOsmrO
幌を閉めない
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 08:15:12 ID:CkNfHRA20
ppp−poiーー[イウ@オイウーううううううううううううううううy7
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 10:28:00 ID:OC7zzAds0
車に乗らない
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 10:59:18 ID:VC0/47upO
>499

みなさん相手にしたら駄目だよ
貧乏がうつるよ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 14:38:33 ID:SlEdjM1m0
ドアの内張り剥がしてたらブチルゴムが短パンについてるううううううううう_| ̄|○
508483:2005/10/01(土) 20:05:06 ID:jKkI+k3J0
やはりドア開かなくなりました。鍵かかりっぱなしで内側からもアンロックできず。
助手席からの乗り降りは大変で、仕事帰りにDで様子だけ見て貰おうと思って立ち寄ってみた。
時間的にDの工場閉まってたにも関わらず工場開けて見てくれたら、
結果は>>498の言う通りスプリング1本破損→交換だってさ。
わざわざ診断してもらった後だけに「自分で直します」と断れず、直して貰いましたわ。
100円もしないスプリング交換で総額4200円(税込)也。

休みの日まで我慢して、自分で直してみれば良かったなぁと後悔気味。
今朝、星座占いで言ってたっけ。漏れの今週末の運勢は最下位って_| ̄|○
みんな色々な対策案アリガトね。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 21:37:10 ID:9BNddqPg0
あのスプリングって単品での部品設定が無くて、アッシーでしか売ってないんだっけ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 23:38:37 ID:+eYvXZc80
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 02:38:34 ID:5Q5nIh1g0
この際だからキーレスエントリーにしろよ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 02:59:14 ID:XZm7RAqE0
ユーノスロードスターにキーレスは似合わん
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 03:08:56 ID:284Hihxx0
そうだな、
あの愛しいドアノブの穴に、たくましいイグニッションキーを
ブッスリと挿してグリグリ回して開錠してこそ趣があるものな。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 03:11:36 ID:XZm7RAqE0
'`ァ (*´Д`) '`ァ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 03:45:37 ID:5Q5nIh1g0
開かないよりマシだろ。
普段は鍵で開けりゃいいじゃないか。
不慮の事態に対応できる保険だよ。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 04:22:40 ID:Osg7OpVf0
>>513
いや〜ん
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 06:57:31 ID:o8R8xDfw0
みんなロックしてるのんだ?
オレはロックなんてまずしないから、キーレスなんて正直どうでもいいけどな。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 09:46:32 ID:GV6dCbQP0
>>1
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 11:35:22 ID:q6ohqAI20
>>517
同じくロックなんてしてないから、壊れていても気づかないだろうなぁ。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 14:27:35 ID:m6YngKKH0
ロックしろよたまには
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 15:10:53 ID:nYOEH9nVO
漏れも非ロッカー
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 15:53:32 ID:XZm7RAqE0
HID化してるやついるか?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 18:23:28 ID:G793uCxW0
IHV化してるやついるか?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 18:32:09 ID:frfLvuu50
HIV化はしたくない。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 18:58:08 ID:3fxRnMAz0
ふと思ったんだが、リトラ作動ランプってあるじゃん。
あれってさ、運転席からリトラが見えるよな?
いらねぇんじゃねぇか?
何のために有るんだろうな。まあいいんだけどさ。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 19:10:37 ID:WFbeMMxc0
>>525
ありゃモーターの作動時に点灯だからな。
上がり切ってない、下がり切ってないってこった。

当然モーター保護の意味もあるんじゃないか?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 19:13:17 ID:Du2+oHVV0
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 19:19:06 ID:nYOEH9nVO
最近漏れの車、始動した途端にストールしたり
後付けの電磁式トランクオープナーが不動になったり
去年直したハズのエアコンが時々働かなかったりしてた。
やっぱ16年も経つと色々ガタが出てきたのかな(´・ω・`)



バッテリーも突然逝って立ち往生・・・。
仕方なく新品に交換したよ。そしたら・・・。




全部治っちゃった――――(・∀・)!!!!!
バッテリーが劣化してただけだったorz

車の老朽化と勘違いして正直すまんかった。

まだまだ一緒にガンガルぞ(`・ω・´)
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 19:42:57 ID:lTCEbfWX0
>>528
わらた(・∀・)てか、よかったね
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 20:54:37 ID:mAb4N66dO
>525

あれ必要です。
ちょっと前のログ見てもらったら分かると思うんだけど
以前そのランプがつきっぱなしと言っていた者です。
原因判明しました。
リトラの根元の横にある棒(?)
みたいなとこにライターがはさかってまして、つきっぱなしでした。
で、電気が流れっぱなしでヒューズ飛んでました。
あの時レス付けてくれた方々ありがとうございました
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 23:11:06 ID:UQJIsHlw0
>>530
なぜにライター?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 23:44:38 ID:Rsc74DRs0
エンジンルーム覗きこんでて、胸ポケットから落ちたとか
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 00:14:51 ID:nEsttAkn0
カキコしてるやつみんな頭おかしいよ
http://www.megaegg.ne.jp/~roadster/index.html
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 00:44:58 ID:vcnkhuho0
フェンダーとボンネットの間のところにはたまに工具を置き忘れるな。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 00:50:58 ID:pnqe96lA0
以前某専門店にてタコ足、マフラー交換後、何故かワイパーが動かず。
ワイパーの所に+ドライバーが挟まっていました。
それ以来その店には行っていません。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 03:12:38 ID:IpsJ6+Bz0
>>528
オルタネータが逝っている場合、直ぐにまたバッテリーが逝く。新品でもだ。
気をつけるんだな。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 03:23:48 ID:jB//Wx/Q0
リトラを上げた時やオーディオのスイッチを入れた時、キュルキュル音が
発生する。オルタネータのベルトが緩んでいるのだろうか?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 04:27:57 ID:IpsJ6+Bz0
君は何を言っているんだ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 04:38:05 ID:jB//Wx/Q0
まあ素人の雑言だ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 06:23:49 ID:0MfM2LNR0
プロの雑言はどんなんだろう?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 12:25:51 ID:uD7fQmWiO
玄人の独り言って漫画はあるな
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 13:06:55 ID:UxARsang0
良い見方:プロの雑言

悪い見方:オタクの話
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 13:22:02 ID:XdEPW2NB0
>>541
フッ・・・所詮素人だな
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 13:43:44 ID:tncw3cr10
>>540
ショップのHPとかに雑記を描いてある奴、あれはプロの戯言だろ。
まあ知識・経験のある素人ってとこじゃないか。大半のプロは。
本格的なのになると良く分からなくなっちゃうけどな。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 14:23:29 ID:1jaxxP+W0
>>540
A○○言いたい放題
546528:2005/10/03(月) 14:25:06 ID:Yl0Yc1gQO
>>536
忠告ありがと。バッテリーあぼーんして押し掛けした時と
交換した時にオルタ作動確認して、漏れのはセーフだったよ。
過去2回は早めに換えてたんだが今回はすっかり忘れてたw
ロドスタのバッテリーは結構容量デカいから、
長持ちする代わりに逝く時は予兆が少なくて突然だねー。
6年ガンガッた前バッテリ-に感謝。

>>535
漏れの行き着けの店も整備に出すと時々車内にSnap-onが…w
その度に返却するのを躊躇してるのは秘密だよww
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 15:15:44 ID:zIVcpl2p0
>>543
うるさい、和服のロンゲ、それロン。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 15:43:16 ID:0MfM2LNR0
このスレ、昭介かとおもた。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 16:09:57 ID:xkaLm4ro0
>>546
動作確認ったって、ブラシ調べた訳じゃないだろ?
バッテリーもそうだが、電装系はすべて予兆無しの突然死。
楽観は禁物だぜ。まあ時々、電圧計って変化があるようなら整備工場で調べてもらうのがいいでしょ。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 17:27:16 ID:tbjtHunsO
>530

どうしてでしょ?
それもうまいこと絶対うごかないように、はさかってましたw

覗き込んだ時に落ちたのかな?
それ以来タバコやめました
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 18:04:17 ID:6YEt9RBa0
コーナーランプのウエッジ球を交換しようとソケット引っぱったら、ロック部分が壊れたorz
つまんで引っぱるんじゃなくて、パソコンのマウスのトラックボール取り外すように回して取るんだね・・・(´・ω・`) ショボーン
俺っていつも、自分でやる→失敗・破壊のパターンなんだよな。
成長してねぇwwww
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 18:10:40 ID:jB//Wx/Q0
でも君みたいな人が大きな発見をするんだろうな。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 18:15:56 ID:g5nIN4XY0
>>551
おお!? 俺も破壊したぞ?
 

まわす方向間違えて(アイゴー
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 18:20:04 ID:xkaLm4ro0
まあ樹脂は古くなると脆くなるからな。
新品買ったほうがいいぞ。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 18:57:49 ID:DeLjiZlV0
H3 NA6を中古で購入してすぐ
土砂降りの日に高速の料金所から走り出すとき
窓を閉めながらシフトアップが出来ないので
後期型オート付スイッチに替えた

今日、ETC付けた
寝ている彼女を起こさず料金所を通過できるようになった

556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 19:08:36 ID:xkaLm4ro0
手払いでも起こさず通行できますけど・・・
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 19:34:40 ID:0MfM2LNR0
手払いでも起こす相手がいませんが何か?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 20:58:38 ID:tbjtHunsO
>555

最後の二行








お金で買えない価値がある
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 21:09:59 ID:5nGgrtNA0
>>533
NAでこだわってるとこは、どこもそれなりにおかしい気ガスw

560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 21:10:05 ID:og8BffID0
ラブホにもETCを装備しる!
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 21:14:43 ID:nlXIsFl30
>>560
ご利用明細が届きますがよろしいですか?(w
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 21:25:45 ID:og8BffID0
自宅に送らなければ無問題
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 22:38:07 ID:YsoSCfVr0
自宅でもいいよ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 23:52:55 ID:tbjtHunsO
すいませんが、聞いてやって下さい

ある一定量走った後にヘッドライトとポジションランプ消して
ドアガラスを上げたり下げたりすると

アイドリングが不安定になります。
エンジンが震えるぐらい回転数が落ち込んで1500回転ぐらいまで一瞬上がってまた落ち込んでを繰り返します

アクセルで煽ってやると治ります

考えられる理由が分かる方いらっしゃいますか?

長々と失礼しました
565名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/03(月) 23:56:27 ID:5rxKD4040
>>564
オルタ死亡間近。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 00:00:00 ID:cjqlJN9O0
>>564
バッテリー死亡マジカ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 00:02:55 ID:tbjtHunsO
>565

レスありがとうございます

こっから初心者パワー全開なんですが
オルタネータだけオクか何かで手に入れて交換すりゃいいんですか?
例えば専用工具がいるとか、素人じゃ無理な作業とか。
ポン付けで大丈夫でしょうか?

568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 00:03:57 ID:tbjtHunsO
>566

レスありがとうございます
バッテリーはないと思います。
最近交換したばっかりなので
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 00:20:07 ID:o9OWmEUQ0
新潟のショップが安価なドライバッテリー発売。
そろそろバッテリー交換なんでダメ元で試してみようかと。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 00:22:37 ID:C2cdvjgJ0
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%AA%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E4%BA%A4%E6%8F%9B&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja

好きなだけ見るんだ。自分でやる自身が無ければ交換は整備工場でやるんだな。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 00:34:05 ID:zVsVYVzX0
ぬるぽ
572今井:2005/10/04(火) 00:36:54 ID:A8VxX9wX0
今までの車に飽きた方必見!
ここのショップならヨーロッパ限定車や日本で1台しかないというさまざまな車を購入することができます!
ドライブ等したら周りの人々は必ず首を振り向いてくること間違いないでしょう!そんな車を多数取り扱っております。
今までと一味違ったマイカーをお求めの方、ぜひいらして下さい!
ただいまポイント10倍キャンペーンも行っております☆★ブックマークをお忘れなく!

株式会社 サクセス 
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/01a3ed2a.18097687/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp

ウッドストック−輸入自動車専門
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/01a3ed3a.47ea5344/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp

カーブティックボーン・トゥ・ラン
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/01a3ed56.441084dd/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 01:21:05 ID:dM6uUTDfO
>570

やってみます。
ありがとうございます
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 01:22:13 ID:dM6uUTDfO
>572

今井さん
携帯から書き込むなよ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 02:50:06 ID:UBH3YA9q0
>>567
俺はコノ手の電装品を中古で入手ってのはどうかと思うけどな。
○ハとかで安く売ってるのを新品で買うのが吉かと。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 03:00:15 ID:YuyvXGEX0
中古とリビルト品を一緒にしてないよな?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 06:40:24 ID:uwvn63D80
うちの2台は両方ともオルタネータいかれたよ

最初の交換は○ハにお願いしたけど
2回目からの組み替えは自分でやってる
バッテリーの端子をはずしてインマ二のステイをはずして
あとはただ交換するだけ
ベルトの張り具合が思ったより強めにしないと滑る(発電しない)のが注意点かな
柄の短いラチェットがあると作業がはかどる
○ハのオルターネータはH4NA6の純正とはちょっと留め方が違った気がする
(どっちかがオルタネータ本体にネジ切りしてなかった気がする)
↑が理由でインマニのステイははずさなくても作業が出来るかもしれない
(ネジの抜ける方向が逆になるのでステイに当たらない)

オルタネータが壊れると全く走れなくなるので
素性の解らない中古は避けたいね
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 11:38:57 ID:k6/xXEUK0
オークション等で買うときも中古は避けるべし。
リスクを承知できるなら止めはせんがw
リビルトが安くてお勧め。
マルハのはちと高い。大容量ってのもあるが、普通はそんなの必要ないし。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 15:16:37 ID:17IMqBue0
で、そのリビルトor新品に交換した後、また電圧が不安定になったら
どっかで配線がリークしてる可能性あるので、テスターもって
線を一本一本しらべて、、、、、、、
という根気のいる作業がまってますw

ええ、電装系は問題あると面倒です。
意外と安くあげようとしないで、多少高くてもドカンと交換のが
結果安かったりする。
580おれんじ@中九州 ◆ncKvmqq0Bs :2005/10/04(火) 17:16:43 ID:sARI3ZEY0
【RCO2九州 ロード トゥ ジャンボリー】
日時:10月9日(日)午前9時30分
場所:オートポリス付近の道の駅
地図:おいおい決めていきましょう
内容:ジャンボリー会場へのツーリング
雨天:雨天決行 ジャンボリーは雨と仲良し
備考:入り口での混雑防止のため参加費用4000円を集合地点にて徴収します

参加予定募集中
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 17:27:30 ID:XrDSLEgU0
オフの話はオフスレ池

ロードスターを語ろうスレオフ8
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1126502339/178
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 23:12:41 ID:dM6uUTDfO
色々調べてみたんですが、ヤフオクでリビルトを買って
自分でやってみます。

みなさん本当にありがとうございました
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 00:59:09 ID:CYg10Pat0
はっきり言う
外車とかイラネ

ロードスターがあればいい
安くて丈夫でサイコさいこー
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 03:06:46 ID:fdy3T3gS0
ロードスターは最高のクルマよね。
スポーツカー好きにはたまらない。

でも乗れば分かる普通のクルマ。
非日常の匂いをさせながら
日常の足に耐えるクルマ。

最高!
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 04:08:25 ID:LbPHVw8FO
NA6CEのマフラーはどれがオススメだと思いますか?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 04:27:28 ID:rXPEeTzY0
純正か、マツダスピードオートエグゼあたり。(音もほどほどで、無難)
他のは一長一短。うるさいのが好みなら他のだな。
RSファクトリーステージ、コーンズ、ピットイン大宮北あたりのはいいと言っている人が居る。
まず予算をどれくらい決めないとな。
5万以下かそれ以上かで選べるものは結構変わるぞ。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 04:48:12 ID:LbPHVw8FO
レスありがとうございます。そうですね、まず予算を決めないと…参考になりました。ちなみに藤壺や柿本はどうですか?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 05:22:10 ID:rXPEeTzY0
藤壺は音控えめなワークス・純正系な感じ。
物足りないと言う意見も聞く。(まあ爆音好みな人がいうんだが)

柿本は音大きめらしいな。劣化しやすいとも・・・・・・サンプルが一人しかいないんで
よくわからない。特に駄目という訳でもないんだろうが、これといったアドバンテージも
ないようだ。音が好みならありか?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 08:37:48 ID:0IthasDt0
>>585
今はK1Racing が熱いぜ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 09:06:01 ID:bWjS5Zmc0
K1コストパフォーマンスはよさそうだな
そんな俺は大山オートだが・・・
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 09:40:49 ID:fdy3T3gS0
大山さん、今はNA用のマフラー出してないよね
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 10:25:50 ID:fdy3T3gS0
大山オートさん、NA用のマフラー新しく出してたな。
http://www.ooyama-auto.com/cgi/topics/topics_read.cgi?mode=detail&id=46
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 10:33:51 ID:bWjS5Zmc0
新しいの見た目純正っぽくていいかも


音はでかそうだけど
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 10:40:54 ID:+bmdL+4q0
所詮音だけのDQNデバイスなのに、なんで換えたがるかなw
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 10:44:32 ID:fdy3T3gS0
いい音させて走ると気持ちいいんだよ。
数字で現れる性能が全てではない。
官能性能というのがある。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 10:51:57 ID:+bmdL+4q0
近所に住んでるといい迷惑だよw
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 11:13:10 ID:ycK8UL7y0
純正でもイイ音なのにな
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 11:16:11 ID:+bmdL+4q0
換えてもいいが、ちょっとは神経使えっての。近所にDQNなNAがいて、漏れの車まで
白い目で見られてるんよ。とほほ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 11:22:48 ID:fdy3T3gS0
それはあるな。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 11:43:29 ID:L/kUESWjO
年数経つと純正腐って換えなきゃしょうがない(´・ω・`)
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 11:47:19 ID:+bmdL+4q0
純正は新品でも、けっこう安いよ。社外品が高いだけだが・・・
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 11:56:59 ID:ycK8UL7y0
オールステンの純正ってそんなに腐る?
エキマニと触媒は腐るが・・・
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 12:15:21 ID:CyM8Z1g/0
タイコ部分とかも気にしろよ?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 12:23:37 ID:L/kUESWjO
て事はアレだ。
このスレ的にはM2-1028純正が最強って事でおk?
よく知らないけどあれ安いの?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 13:47:14 ID:CyM8Z1g/0
M2ブランド料をあなどるなよ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 14:54:57 ID:g3wfy9pIO
M2はもう部品出ない。だからヤフオクで高騰。1028か1001か忘れたが、マフラーはHKS製だったはず。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 18:29:21 ID:yk25WUwI0
5ZIGENのミラクルファイアーボールってやつはどうですか?
チタンでもないのに、えらく軽いんだが…。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 19:13:37 ID:Z6AxHTVa0
毎年塩カリ食らう地域にいるが、マフラーは意外と大丈夫。
それより他のパーツの方がヤバイ。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 21:31:57 ID:3CSdEitg0
先日中古でNA8を買ったのですが
車高が高すぎる為車高調購入を検討中です。
待ち乗りメインで年1回ミニサーキットいきます。
みなさんお奨めの車高調とかってありますか?
なるべく安い方が助かりますw
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 22:23:56 ID:+MGmdBzD0
NA8 11年目でマフラー脱落しましたが。純正で2.5万なんで、新品に取っ替えたよ。
ピカピカでカコイー!

エキマニと触媒も寿命間近でつか? orz
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 22:42:39 ID:UVaY1lpz0
      /|
\_WW/ |WWWWWWWWWWWWWWWWW/
≫緊急指令! 緊急指令!        ≪
≫釣りクマ出現!              ≪
≫ピラニア部隊はただちに掃討にあたれ!≪
/MMMMMMMMMMMMMMMMMMMMM、\
                 
                        |         |       .   |
                        |         |      .    |
                         j      ..    j            j      .. 
     アセ               /V\      /V\       /V\ ∧∧
  アセ                  /◎:::.:..__ヽ    /◎:::.:..__ヽ     /◎:::.:..__(゚Д゚,,)
   ∧∧            _ ム::::(   .)::| _ ム::::(   .)::| _ ム::::(   .)::⊂ |
   (,,゚Д゚) イソゲイソゲ...    ヽツ.( ):::::::::.:::::::...| ヽツ.( ):::::::::.::::::...| ヽツ.( ):::::::::.::::::...||  .|
   |⊃|             ヾソ::::1号:::::ノ   ヾソ::::2号:::::ノ   ヾソ::::3号:::::ノ| |〜
  〜|  0 アセ            ` ー ‐'"‐'     ` ー ‐'"‐'     ` ー ‐'"‐' UU
  ....し'´       ∧∧
テケテケテケ      (,,゚Д゚)
            |⊃| 
           〜|  0 アセ 
           ....し'´
       テケテケテケ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 00:05:57 ID:CapFHb9n0
>>609
クスココンプ2にでもしとけば
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 00:06:40 ID:CapFHb9n0
もとい、コンプSだ
なまら安い
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 01:05:18 ID:OP3OQBfu0
クスコは乗り心地最悪になるぞ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 01:34:25 ID:DXu1uzd5O
>609
そのていどならテインのSSで様子見がおすすめ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 02:08:07 ID:swE9bfjd0
2年おき(仮定)にきっちりオーバーホール出せば
オーリンズに勝る安い買い物はない。大事にすれば
10年でも余裕で使える。
一時の貧乏に負けるな。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 02:21:02 ID:C8ApF5/j0
>>608
マフラーの劣化は内部から来る。
外はそこそこさびに強く作るに決まってるだろう。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 07:13:42 ID:BJnj37Qp0
>>610
自分は社外品に変えていて、6,7年で脱落したので純正に戻しました。
触媒はなにげに高いと聞いたが、マフラーは安いもんですね。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 08:48:14 ID:BVRCNbgP0
どーだ or RSファクトリーのコニ車高調ってどうなんでしょう?

車高落としてもしっかりストロークする短いショックを探してるのですが
コニは高いし… 割と低価格で使える車高調って何かあるんでしょうか?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 08:50:17 ID:BGJBjvg4O
もろこしのバズセットも乗り心地いいね。車高調じゃないけど
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 08:57:01 ID:bKd+6FRA0
ちょっと教えてください
アイドリング中に、ライトをON/OFFすると回転数が上下するのはオルタネーターの
寿命なんでしょうか?車は10万キロ超のNA6です。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 09:41:27 ID:Pfz2ieF1O
それはもう駄目かもわからんね。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 09:50:00 ID:hwkS7gV9O
>>621
仕様
624621:2005/10/06(木) 10:30:00 ID:bKd+6FRA0
ついでにエアコンON/OFFでも上下するようです。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 11:02:17 ID:ch/nzXDQ0
>>624
絶対仕様
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 11:10:36 ID:gPaBOSuT0
そうしよう
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 11:21:36 ID:hwkS7gV9O
>>619
NOPROのストロークアッパー+NB用ダウンサス+ノーマル形状ダンパー+
NB用バンプラバー+前後NBターボスタビ+NBスタビリンク

ローダウンして街乗りと峠位ならこれでも結構いいよ。
628621:2005/10/06(木) 11:28:52 ID:bKd+6FRA0
>625
ハンチングでも仕様?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 12:29:16 ID:8ROuAktX0
オルタネーターの不調で
アイドリングが波打つってことあります?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 12:56:23 ID:US07C6e20
NOPROのストロークアップのアッパーってどうなんでしょうかね?
あれ付けてがっつり落ちるダウンサス組んでみたいなぁ〜とか思ったんだけど
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 13:03:19 ID:u86oALjQ0
>>618
だって消耗品だからな。ほとんどの人が気にしてないけど。

>>619
「車高を落としてもストローク」というが、そんなの速度にも拠る。
もっと詳しく書いてくれよ。どんな速度、車高でもしっかりストロークするショックなんてないんだけど。
乗り方とセッティング次第としかいえないね。


632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 13:33:47 ID:MOcacZmZ0
>>629
要因の一つとしては考えられるけど、
その聞き方じゃオルタネーターが絶対駄目と決めつけて見える

自分で判断出が来ないなら、勝手に決めつけずに
アイドリング不調と言って観てもらえば?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 13:37:51 ID:u86oALjQ0
電圧計付けて計ればいいだろう
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 14:01:55 ID:Dz222dwe0
>>621
その書き方じゃよく解らん。
上下するってのは、上がったり下がったりを延々と繰り返すのか?ライトのON/OFFで
回転数が違うのどっちだ?
それにどれくらい回転数差あるんだ?100rpmか1000prmか?
きっちり情報出せ。

ライト点けるとオルタの負荷が増えるので、エンジンの回転数は下がる方向で推移する。
だが、現代の電子制御エンジンは回転数を一定に維持するように、ECUからの制御で
ISCV(アイドリングなんらたバルブ)を開け閉めしてアイドリング空気量を調整し、回転を
一定に保つ。
負荷によって微妙に回転数は違うのは、それなりに普通。

ただし、どこまでも制御できるわけjないいくぁswでfrgtyふじこlp;ので、アイドルアジャス
が、でっかくずれてたりアイドル流路が詰まってるだめ。上手く制御できなくて、回転落ち
たり、ハンチングしたりする。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 14:46:35 ID:fitmJkEL0
>>616
オーリンズより、ビルシュタインのほうが、調整幅大きいので
というより、初動部分の調整がオーリンズはできないんだって。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 14:48:39 ID:Dz222dwe0
>>635
どこで聞きかじり?w
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 15:23:39 ID:fitmJkEL0
いきつけの車屋で聞きかじり

なんかグラフみしてもらって、ここからここまでの調整が
オーリンズでは出来ないんだよ。
なんて説明されたが、なんのことやら、さっぱりですわw
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 15:41:10 ID:gPaBOSuT0
その初動部分がオーリンズの乗り心地の良さと言うべきか。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 16:21:36 ID:Dz222dwe0
>>637
設定変更時の話だな。漏れもショップで競技車両の設定変更したグラフ見せてもらった
ことある。調整幅どうのこうのはあんまり関係ないと思うけどなー。どういった設定がいい
かノウハウあるかないかが問題だと思う。設定変更もラボカロよりITOやアジュールに出し
た方がどうこうとか、いろいろある。

街乗りならツインチューブのダンパーの方が初期は柔らかいから、モノなビルもオーリン
ズよりもいいと思われ。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 16:27:32 ID:/urVGgyK0
ハードトップが付いてるNA8Cなんだが、気が付いたら
運転席の足元が洪水・・・・。
幌はたたんであるのにこんなことあるのかな?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 16:50:26 ID:gPaBOSuT0
日常茶飯事です
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 17:16:06 ID:fitmJkEL0
>>638
いや、オーリンズのほうがその部分が硬いんだって。

>>639
そうそう、フルオーダーなやつね。
うちのいってる店は、その人に合わせてやってくれるんよ。
待ち乗り〜峠だと、その人の乗り方とショックの初動でかなり変わるらしいよ。
と、行きつけの車屋できいた。w
聞いてるだけだし、いまいち理解してないので、これ以上言われても
何も答えられませんw

ちなみに、わしのオーリンズのイメージは二輪のイメージ(使ってたから)
643621:2005/10/06(木) 17:35:32 ID:bKd+6FRA0
>634

そうですね、情報が足りなかったです。ごめんなさい。

アイドリング中にライトON/OFFを切り替えると、800rpm程度だった回転数が200rpm
以下に下ったり800rpmに上がったりを10回ほど繰り返し、800rpmに落ち着くって感じ
です。(あくまでもメーター読みなので正確な回転数ではありませんが)
ISCVとECU、エアフロは試しに友達のロードスターのと交換してみたことがあるのですが、
症状は変わりませんでした。
走行距離が10万超のNA6CEなのでオルタネーターもそろそろダメになる頃かなぁと思った
んですが、オルタネーターがダメでハンチングが起こるっていうのをあまり聞かない(よ
うな気がする)ので質問してみたという次第です。
644634:2005/10/06(木) 17:41:57 ID:Dz222dwe0
>>643
アイドルアジャストはやった?大きくずれてるとISCVでも補正しきれなくなるよ。
ダイアグコネクタのTEN端子をGNDに接続して、アイドルスクリュー回して調整する。
645621:2005/10/06(木) 18:19:41 ID:bKd+6FRA0
>634
アイドル調整もやってみました。
調整直後は「おっいい感じ!」と思ってても数キロも走ってるとハンチング再発って
感じでどうにもなりませんでした。原因がオルタネーターにあるのかどうかは不明で
すが、走行距離からしてもそろそろ逝ってしまう(であろう)部品なので、交換する
方向で考えてみようかと思いつつ、原因が別のところかもしれないしなぁ と不安に
なったりもしてて、ちょっと憂うつです。
646621:2005/10/06(木) 18:20:39 ID:bKd+6FRA0
>643
に対してのレスでした。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 18:20:56 ID:Dz222dwe0
基本だが点火時期はちゃんと見てるよな?イニシャルの点火時期
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 18:30:06 ID:hwkS7gV9O
>>645
何がなんでもオルタを換えたいのは良く解ったが

オルタがパンクしたら急にバッテリーが上がって
押し掛けも出来なくなるだけだよ

ベアリングがロックしたとか以外はね
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 18:40:37 ID:oZOc1OSCO
〉631
すまない

筑波1000などをSタイヤで走る事が年2回に
ラジアルでジムカーナが年4回くらいある

町乗りでバネが多少固くても不満は感じないタチ
安物買って失敗したくない

炎のサイトで言われてるような車高落としてもしっかり動く車高調が良いんだが…

コニは大丈夫そうだけど、オーリンズやエナペタルはどうなんだろう…
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 19:46:11 ID:vWGGWLmB0
roadstar B6 で検索してここに来ました

B6が40〜60機あります、物置に山積みなので数が分りません
処理にこまってます
親族が集めたものです
処理に困って検索したのですが
まとめて引き取って頂ける相手が見つかりませんでした

すべて解体車からのものなので程度は想像してください
まとめて引き取って頂ける方を探してます
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 19:49:17 ID:EZDvqHrw0
>650
ヤフーオークションで一つずつ売りさばけば、
結構な額になると思う。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 21:22:08 ID:WICtxW6j0
個人情報は大切に
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 22:43:11 ID:b0CtkfFl0
教えてください。
NAのRSで使われてたビルシュタインダンパーは乗り心地悪く踏ん張らずで最悪な一品だった
と思うのですが、NBで使われてるものも同じような特性を持つのでしょうか?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 22:50:57 ID:hwkS7gV9O
ん??乗り心地は最悪だったがそれなりに踏ん張らなかったか?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 23:06:23 ID:gr5adXKT0
どうせ中古の抜け抜けなやつを掴まされたんだろw
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 23:09:25 ID:b0CtkfFl0
>>654
うーん・・
もちろん数値に表せるものではありませんので私個人の印象になってしまいますが、
比較的高速域でのギャップの連続などですぐに腰砕けになる印象が有りました。
また何事もトレードオフの関係になるとは思いますが、あの乗り心地の悪さでのダンピングの
効かなさは納得できるものではありませんでした。

踏ん張るという表現はダンパーの奥でのしっかり感と言うか、そんな感じを表現しようとしました。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 23:28:26 ID:7Y3I/9oY0
>>656
NAの車体のボディ剛性のせいじゃね?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 23:39:19 ID:b0CtkfFl0
>>657
そうですね。同じ仕様でもボディ剛性を適切に上げる事によって乗り心地がだいぶ改善
される事はありますよね。
NA型、NB型と違う車体でダンパーだけの評価を教えて、といわれても正確な返答がしにくい
事は重々承知でしかし、質問させていただきました。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 00:56:58 ID:sogblS2j0
>>658
剛性のせいじゃないよ。NAのビルシュタインは、減衰がかなり高いので、小さな凹凸や
ギャップには追従性悪いです。荒れたセメント路面なんかだと、ほとんど接地感無くなり
ます。
逆に路面がいいと、実にいいトレースをします。
高速応答には弱いけど、ロール感や初期からの効きはいいというモノチューブの癖その
ままな味。


NB用は、オーリンズと同じでサブバルブを設けて、小さな凸凹での高速ピストン動作時
の追従性を上げてまっす。途中で改良されてさらにツインバルブになってたような記憶
もあるけど確かめてないっす。
これで、乗り味も確保してるんだけど、モノチューブのがっしりした接地感はちょっと減っ
てると思うねー。
ただ、NB純正足はNAに付けると車高アガッチャウよー
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 01:09:06 ID:Bcc4XL1r0
なるほどねぇ。
だから工事でつぎはぎの道とか走るとクルマがバラバラになりそう、って思う程ガタガタ言うのね。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 01:15:09 ID:sogblS2j0
そうそう。量産車であんな漢なセッティングしたのはマツダくらいだろうなと思うw
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 01:15:21 ID:h3mxVcdA0
>>660
確かに雪道のそろばん道路なんか酷いもんな。
ビル足じゃなくともまともに走れん。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 01:31:43 ID:go/9OpG00
O/HができるKONIやOhlinsはどのくらいの期間で戻ってくるのかねー
1ヶ月とかかかったらイヤじゃん
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 01:35:00 ID:sogblS2j0
ちゅうかどうせ代理足組んでおくわけだから、多少日数かかってもいいんでないの?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 01:49:11 ID:go/9OpG00
その間にブッシュ交換、ハブベアリング交換、ローター&パッドも新調して交換しようかと思ってさ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 01:51:54 ID:go/9OpG00
あ、キャリパー4つのO/Hもだ。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 02:06:22 ID:ayfuJo63O
>>559
て事はNAビル+固めのダウソサスは結構イケちゃうって事?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 02:07:33 ID:ayfuJo63O
間違えた>>659だった・・・
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 02:14:10 ID:VUyXPo0W0
NAビルは下げると常時底付します。

純正バネ+ヘタリダウンで、静止時にバンプラバーまで1cmちょいだったと思う。
下げるならショートケースにしないとだめ。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 02:16:15 ID:UXy9u4uE0
>>640
ハートトップのゴムの劣化。
トランク側の固定ボルトのとこの防水ゴムの寿命など色々考えられる。
洗車時にでも検証してみたらどうだ。入るルートは決まってるんだしな。


>>645
ダイアグノーシス(こんな名前だっけ?)短絡させてエラー信号みてみな。
整備工場で見れるから。
オルタネータは走行距離的にももう交換時期だから予備整備で交換しておくのもよし。
それで直れば問題解決だしな。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 02:24:02 ID:ayfuJo63O
>>669
そでつか(´・ω・`)ショボーン
やっぱ簡単にはいかんのう…。
素直に全長式車高調入れるしかないか。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 02:34:41 ID:sogblS2j0
>>671
全長でなくてもいいがな。
底突き気にしる香具師多過ぎ。ダウンサスは論外だが、吊るしの車高調なら、そこそこの
車高なら無問題。ペタペタにするなら知らんが。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 02:40:55 ID:UXy9u4uE0
底突きはショックの寿命が縮むから問題無いことなんて無い。
つるしの車高調なら、付属のサスペンションでいいだろう。
車高は推奨値を著しく外れなければ。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 03:53:34 ID:J1bLr4tF0
安いのだと
クスコ
バーディクラブ
CSTなんかだけど
サーキットの使用に耐える物なんてあるにょ?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 04:49:50 ID:cyZPZAAM0
サーキットだからといって、無理する必要は無いんだが。
耐え得る範囲で、限界まで攻めるわけだ。
壊すために走るわけじゃない。純正でも走れるくらいだ。
後は免許取ってから話してあげるよ。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/07(金) 08:13:10 ID:XKwtk4J+0
>>645
スロポジセンサ調整してみ。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 08:34:47 ID:ILgRj2GrO
純正サスでサーキットも走ってる俺が来ましたよ。

…タイヤが前後とも外減りするからもったいないw
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 09:21:00 ID:PEv6Vvn90
>>670
ありがとうございます。調べてみますね。
大雨が降っても上から水が垂れることは無かったので、トランクの方が
怪しいかもしれません。
今日になっても運転席のフロアはびっしょり。どうやって乾かしたら・・・。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 10:09:06 ID:vYEdBojz0
>>673
バンプラバーで底付きして寿命が縮むこたーないけど?
680678:2005/10/07(金) 10:15:34 ID:PEv6Vvn90
あ〜、分からん・・・・
運転席のフロア以外どこも濡れてないんですよね。
気のせいなのだろうか??
フロアマットがしょぼいせいもあるのだろうか・・・?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 10:31:19 ID:5yOLtAde0
>>680
超初歩的なことだからググるか、半年ロムってればわかるよ。
682678:2005/10/07(金) 10:36:34 ID:PEv6Vvn90
そうなんですか〜。すみませんでした。
ドレンホースの関係かな?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 10:39:48 ID:vYEdBojz0
>>682
そう。まず定番箇所をチェック。シートベルトアンカーのとこのドレン穴。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 10:43:04 ID:5yOLtAde0
とりあえず
ロードスター 雨漏り でググってくれ
685678:2005/10/07(金) 10:46:06 ID:PEv6Vvn90
みなさんありがとうございます。
調べていじってみます。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 11:00:20 ID:63RivCiJ0
NAでオーリンズ(純正形状)とNAビルシュタインを使った漏れが来ましたよ

サーキット走るならビルシュタインでも全然OK、街乗り峠はきついけど。
オーリンズはどこでもOK。流石この辺はオーリンズ。

ところでフロントのみだがノーマルと上二本をじっくり比較したこと有るが
特に長さの違いなんてほとんど無かったよ。なんでビルは底づきするって
言われるのかえ?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 11:07:54 ID:vYEdBojz0
>>686
NA純正ビルシュタインは縮みの減衰に対して伸びの減衰が狂ったように高い値。純正
の柔らかいバネで、この減衰は・・・って値になってる。
理屈上は連続した凹凸で縮むと伸びきる前にまた縮んでってなるので、底付きし易い
って言われてる。ただ、もれも純正ビルシュタインや色々使ってきたけど、理屈上はそ
うだとしても、顕著にそういう印象は無かったよ。それより硬い減衰の味の方が印象に
残ってる。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 11:47:16 ID:63RivCiJ0
>>687
なるほど、そう言う理屈かー。了解
しかし確かにNAビルは堅い。どんっとブレーキ踏むと簡単にロックするから
正直一般道では厳しいね。

たぶんノーマルの倍くらいのレートのバネ(ショコラとか)を組んでSタイヤと
ミューの高いサーキットとかだと非常にちょうどいい感じかも?そんな印象だった。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 12:08:09 ID:63RivCiJ0
質問です。
左前足からの異音が出るんですが、通常の走行じゃ全く聞こえなく
ハードなブレーキ、ハードな右コーナーで「バキン!」って金属音が
聞こえるんですよ。こりゃ一体なんぞや?

かなりサスが沈んだときにこの「バキン!」って音がまれにするんで
多分なにかが干渉してるんだろうあーとは思うんですが、目視しただけでは
特にキズもなく・・・。

取り敢えず1G状態でナット緩めて締め直して見ようとは思うんですが
なにかここを見て置いた方がイイよという場所が有れば教えてくださいませ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 12:26:07 ID:ey9FZC2OO
グラップラーバキンの仕業。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 12:41:44 ID:63RivCiJ0
バキンって音がする。そんな風に思っていた頃もありました・・・







ヲイ!
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 13:03:50 ID:X2+9huFD0
ブレーキローターが
制動でずれる音じゃないの?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 13:05:42 ID:+0ZNxQm+0
低回転でガクブル言い出したのでプラグコード変えてみた。
ガクブルは無くなって調子良くなったんだけど
プラグコードをプラグ側に押し込んだときの「カッチ」って手ごたえが無い。
普通手応えありますよね?
ちなみにコードはN○Kのブルー(パワーでないほう)です。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 13:10:30 ID:vYEdBojz0
>>693
とくに手ごたえはないよ。うちのはNGKのパワーの方。
695693:2005/10/07(金) 13:16:26 ID:GUOdILN70
>>694
そ・・・そうなの?
チョット安心したけど抜いてあるプラグで試してみようと思います。
スカスカで路面にギャップとかあったら動いちゃうんじゃないか?ってくらいユルユルなんで
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 13:20:43 ID:vYEdBojz0
>>695
プラグだけで試したことは無いなぁ。
ヘッドで差し込むと、プラグに当たる感じよりヘッドの穴がきつきつなので、ヌルッーギューって
入る感じだよ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 13:21:06 ID:EssROMAN0
BARギコ 車・バイク
http://uzeee.orz.hm/bargiko/read.php?type=car
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 13:22:05 ID:vYEdBojz0
>>697
ロマンなIDだなー
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 13:26:06 ID:JZl/solZ0
>>689
ラップ現象
700696:2005/10/07(金) 13:28:07 ID:vYEdBojz0
ヘッドの穴じゃないな、プラグに刺さる部分がきついんだと思う。ゆるゆるってことはない
ぞ。
701695:2005/10/07(金) 13:29:56 ID:OmZyn6mo0
ありがと
とりあえずイロイロ確認してみます。
火は調子良く飛んでるみたいですが心配で(w
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 13:46:07 ID:JZl/solZ0
そういえば今日は筑波決戦だね。
結果キボンヌ。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 13:56:58 ID:J1bLr4tF0
ノーマルの足とかでサーキット走っても楽しめない

あんな足で…シュールに走ってんのかな?
704671:2005/10/07(金) 14:47:50 ID:ayfuJo63O
ぽまいら情報ありがとう。
いや、訳あって携帯だが無免じゃないぞヽ(`Д´)ノ

皆の話聞いてダメダンパーって言われたNAビルにも明るいヨカ-ン
昔入れてた阿部ビル結構好きだったんだよ。
後にクスコ01とテイソHAに手を出したが折れにはチョット(´・ω・`)
車高、減衰、アライメント調整、自分で何度もやったが正直マンドクセ(`A')

結局、折れ個人は車高をロアアーム水平迄しか下げないし、
伸び側減衰力の高いダンパーなら別に調整もどうでもイイ街乗り〜ミニサでそこそこ使えりゃ良いから
サスは6`5`程度で。
お仕着せの車高と減衰で、アライメントだけこだわって乗れば満足だと気付いた。

となると、
もろこしバズ、チョコバナナ、クラブマンパックでも良いんだが、
手持ちで貰い物のNBアッパーと上げ底アッパー、
kg/mmのNB用6`/5`のダウソサスがあるんで
これに改めてNA阿部ビルとNBパンプラバーを組んでみよう。
旨くいったらオイシイな(`・ω・´)
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 14:54:10 ID:SHrLs8NH0
いっそのこと、もってるビルをOHがてら、調整してもらったら?
706671:2005/10/07(金) 15:11:55 ID:ayfuJo63O
>>705
それが…、随分前に完全に抜けたから捨てちゃったんだよな(´・ω・`)
吊しの阿部ビルで満足いくなら
今後それが無くなる迄使い捨てでもイケるし。
確か今阿部ビルは4本55`円くらいだから、
中古OHとたいして変わらない金額になっちゃわない?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 15:21:24 ID:SHrLs8NH0
>>706
抜けただけなら、いくらでもOHで再使用可能だぞ。
しかも、自分専用セッティングであがってくるから(ちゃんとやってくれるショップなら)
普通の店売り新品よか、よい物に変身すると思うのだがな。
ちなみに、特に破損や曲がりがなければ、そこそこの値で売れるよ。
抜けだけで捨てるのは、はっきりいって勿体無い。
10万で素性のわからない中古を買うか、10万で素性のわかるOH品にするか。
そんなとこだ。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 15:42:38 ID:ILgRj2GrO
>>704
すでにNBダウンサスとアッパー持ってるなら、ショックも素直にNB用でいいんじゃない?
NB純正ビルとか…
709671:2005/10/07(金) 16:18:44 ID:ayfuJo63O
>>707
うん。凄くよく解るよ。エナペのモタスポとか
PCVの仕様変更とかも試乗して感動したし。
でもさ、例えば事故して一本交換とかの時も、
吊しならとってもラクだからさ。
とことんやる気ならエナペでオーダー掛けるよ。

折れはそこまでの熱さも腕も無いから吊しでいいよ(´ー`)

>>708
貰ったバネが、前オーナーが言うにはNBビルじゃ負けてたらしい。
だから手軽に硬いNA阿部ビルに行こうかと。
NAビル用スリープナットとウレタンブッシュは友人が持ってるしね

まぁとりあえずそのうち組んで、どうなったか報告するよ。
ぽまいらいろいろありがとお(`・ω・´)ノシ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 16:38:55 ID:SHrLs8NH0
いやいや、捨てるぐらいなら、売れとw

むしろ、破損と曲がりがなければ、買うぞとw

漏れは貧乏だから、2万くらいまでしか出せないがw
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 17:55:47 ID:esSXnXc20
質問です。

NA8Cに乗ってます。
知人からNBのハードトップを譲り受けることになったのですが、
サイド(室内)の金具は無くても固定できるのでしょうか?
無いとやっぱり危ないですか?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 18:06:22 ID:vYEdBojz0
>>711
高い部品じゃないから付けれ
713621:2005/10/07(金) 18:55:48 ID:tNR32sia0
みなさんいろいろと教えてくれてありがとうございました。
今日、ディーラーで点火時期のチェックをしてもらいましたが問題ありませんでした。
ダメ元かもしれませんが、オルタネータの分解整備ということでお願いしてきました。
私の仕事や代車の都合で再来週から入院です。
交換したらまた報告します。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 18:59:15 ID:vYEdBojz0
>>713
なぜオルタなのか疑問。
アイドリング中は十分な発電量を確保出来ない(回転低いから)ので、主電源はバッテリ
ーだと思うけど。

プラグとプラグコードはおk?
あとは、エアのパイプがどこかで割れて2次エアー吸ってない?
715621:2005/10/07(金) 19:13:33 ID:tNR32sia0
>714

プラグ、プラグコードも替えてみました。
2次エアも確認してもらいました。

オルタを疑ってる理由は、症状が出始めた時からオーディオにノイズが入るように
なったからなんです。
最近はライトのon/offだけでもハンチングを始めます。
考えられるところは一つずつ確認しているのですが、原因特定に至らず。
ハンチングの原因としてオルタは考えられないんじゃないのかなぁ...と言われるの
も事実ではあるんですよね...。

ま、オルタがハンチングの原因じゃないとしてもそろそろ交換する走行距離かと思
ってるものですからこれはこれでいいかと自分に納得させております。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 19:37:08 ID:vYEdBojz0
>>715
∠( ̄∧ ̄) ラジャ!
ガンガレ!
717マークX@佐賀:2005/10/07(金) 19:43:33 ID:+MJBy8wE0
ロードスターの限界を知りたくないですか?
【RCO2九州 ロード トゥ ジャンボリー DEATH RACE 2005】
日時:10月9日(日)午前7時集合 午前7時30分出発
場所:日田IC出入り口脇のローソン
地図:http://rco2kyushu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/385.png
内容:ジャンボリー会場へのツーリング
雨天:雨天決行 ジャンボリーは雨と仲良し
備考:ジャンボリー会場へ入場するのに1台3000円(同乗者500円)が必要となります。各自で準備願います。
付近には買い物できるような場所が無いので昼食等は持参することをお勧めします。
山の中なので天候が悪いと結構冷えます!温度調節し易い服装がよろしいでしょう。
私のTRD仕様V8 4500 マークXが手加減無しであなたのロードスターのお相手をします。
ククク..... 己の無力さを知るいい機会ですね。 ククク
ちなみにオートポリスや太陽金山周辺はこの私の走りのスポット。
緑の包茎君.... せいぜい退屈させるなよ。ククク
参加予定募集中

神の偉大さを教えてさしあげます。
時間が早かったので来れなかったなんて幼稚な言い訳は無しだぞ!!!
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 20:00:32 ID:N3c87e720
フロントBリップスポイラー付けてる方いますか?
効果はどうでしょうか?

当方、タイヤをちょっと良いのにしたら、直進性に不満は無くなりましたが、それでも高速道路を強風の中ずーっと巡行するような状況だと、フロントスポイラーも買う価値あるかなと、思案中です。

ご指導ご鞭撻よろしくお願いいたします。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 20:49:54 ID:MeD52QRE0
>>718
もろこしのBリップ付けたけど、高速で効果があるっぽい。
自己満足の域を出ないが。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 20:54:33 ID:diQRsIXx0
アクセルを踏むと走り出す
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 23:06:27 ID:wBe0c6UZ0
CGのテストでは、Bリップを付けると、
直進安定性がわずかに良くなり、最高速度が2.3キロほどアップする。

722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 23:17:30 ID:NSx232LI0
>>718
まずはアライメントだと思う
でもBリップは見た目だけでもマジオススメ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 00:49:30 ID:jSM16nPT0
教えてエロい人達

ロードスターは年式によって窓ガラスの色が違うのでしょうか?
無色透明とか薄い青色とか
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 01:08:47 ID:cCRF28Fj0
UVカットかそうじゃないかの違いがあった気がする。
と、無責任発言
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 01:11:29 ID:M3xBtvSP0
NAシリーズ2のみ無色ガラス。
他はNBも含めてブルーガラス。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 01:31:22 ID:Tb/8bd6a0
、、、そして昨日の筑波決戦のリザルト詳細キボンヌ
727723:2005/10/08(土) 01:40:56 ID:jSM16nPT0
>>724>>725
即レスで情報ありがd

俺のNA6左右で窓の色が違う希ガス
ドアパネルごと交換されたのだろうか…
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 02:06:01 ID:M3xBtvSP0
>>727
1992年8月の小変更対象以前のNA6であれば、
ドア内部のサイドインパクトバー有無で、
ドア丸ごと交換か否かを確認できる。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 02:53:07 ID:JsuyjA0c0
>>688
ロックするのはビルシュタインのせいではない。
ブレーキパッドとキャリパーだ。
一番の問題はドライバーのアホなブレーキング。

>>689
ハンドルを切ってるならタイヤがフェンダー内に干渉してるかもな。

>>718
無いよりはマシという程度か。
少なくとも法廷速度(高速道路含む)で走るのなら特に必要なし。

730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 06:28:55 ID:YQTdKZ3C0
金属製の屋根が高くて変えない貧乏人が買う車
100円均一で売っていそうな、布製の屋根付けて喜んでるダウン症の人たち

金持ちなら、SLK買え
そんな俺はCLS
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 06:32:45 ID:YQTdKZ3C0
スポーツ味わいたいならもっといい車あるのにな




















外車の方が全ての点において、優れてる。
まぁ男根や、臓器の一つでも売れば帰るさ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 06:33:43 ID:YQTdKZ3C0
そんな俺は、オート三輪海苔ですが何か?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 07:01:23 ID:YQTdKZ3C0
ギニュー特戦隊を地球へ派遣して滅ぼしてもいいですか?

まずは醜い道星海苔から血祭りにあげさしてもらいます
対抗したく場、サイヤ人か龍の騎士でもよんできな〜
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 07:03:32 ID:YQTdKZ3C0
世界億万長者番付56位の私ですが、
圧力をかけて、マシダをつぶしてもいいです






















かめはめ並だがな
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 07:04:59 ID:YQTdKZ3C0
で10台20代限定車だろ

すくなくとも30代は恥ずかしくて載れないはず
盲目以外鼻
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 07:09:15 ID:YQTdKZ3C0
ドクタースランプに登場する3輪社にのってる、餓鬼 イモねが口癖の奴








おまえらの愛車 道星はまさにイモ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 07:10:27 ID:YQTdKZ3C0
このまま渡し一人で 1000ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!


しても宜しいでしょうか。
1000鳥合戦始めてください。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 07:14:45 ID:MUnV18KdO
朝っぱらからキティちゃんの登場ですか。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 07:33:11 ID:CJN9PaRQ0
>>738
構うなよ。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 07:39:16 ID:sir5Nhrv0
おクスリやってるっぽいね。
741689:2005/10/08(土) 09:55:45 ID:cJmcyXh30
「バキン」の原因を探るべくじっくり調べたところたぶん
ココだろうと言うポイントを究明

ブレーキローターとハブベアリング、というかスタッドボルトの
隙間でカキンカキンとガタがあるですよ。もの凄く説明しにくいけど。
ブレーキローターって大概ハブと固着してるから動かないはずなんだけど
面研で一回外したから固着が無くなり動いてしまうもよう

敢えて固着させておきたくなったけどそんな方法知らないし元通りにして終了

742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 09:57:08 ID:cJmcyXh30
>>729
まれに見るアホなレスだなw
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 10:06:26 ID:qPnZP1WX0
そう言いなさんな
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 10:41:06 ID:yGuh7Dpe0
先日のジムカーナで純正トルセンデフが死んでる事を知った

マルハの機械式LSDを組もうと思うんだが ディラーでもやってくれるんだろうか?
その手のショップは工賃高そうだし いまいち信用できない

おまいらなら どこで組む?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 11:14:11 ID:rR7ACTqP0
>744
近所にロドスタ専門店が4軒あるからその中のどこかで
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 11:25:07 ID:SMk0dwiV0
>741
俺の車もローターの孔が広がっていたのかガタが酷く、ブレーキ踏むたびに
異音がするのでローターを新品にしたら直った。

機能うんぬんよか「パキッ」って音が気になるだよな。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 11:28:23 ID:Bg3WjJiO0
>>741
いんや、ロータはカポンとはまってるだけだから、ホイール外せばカコカコ動いてもおk
普通はサビやなにゃかやで固定されてるけど。
気になるなら、ハブ側とロータ側の接する面を綺麗にしてから付け直してみ。

でも、犯人は別にいる。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 11:29:45 ID:Bg3WjJiO0
>>744
ディーラーはデフの分解なんかめったにしないから逆に信用できないっす。
慣れてるSHOPの方がいいように思う。ただSHOPは玉石混合だから、よく選べ。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 11:31:15 ID:Bg3WjJiO0
>>747
ま、ローター安いから換えちゃうのがスッキリかなー。ロッキード(APデルファイに名前
変ったんだっけか?)が純正より安い。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 11:32:33 ID:rR7ACTqP0
テメー自分にレスしてんじゃねーよ!!ヽ(`Д´)ノ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 11:33:48 ID:Bg3WjJiO0
スマソ。アンカみすったよ( ̄ー ̄;
>>746だった、うげうげ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 11:37:26 ID:WwrPqB110
>744
マルハに行く。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 11:38:53 ID:xMcsWmEC0
>>741
>692
754741:2005/10/08(土) 12:08:50 ID:cJmcyXh30
おお、他にも同じ話があるのを聞いて安心したですよ
ローターはケチって一回面研かけたヤツだから相当古い物。
こういうガタもでるんですなー初めて知った

>>764
新品で直りますか。早速発注するです

>>741 749
デルファイ安いですねー。スタンダードなディスクを探してます

>>753
うお、>>692で正解のレスを貰ってるとは。見逃してました。スマソ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 12:22:19 ID:YQTdKZ3C0
あの・・・

食べる物なくて お腹減ったので


男根を切って、チンして


食べました。



ケチャップ付けて食べましたが、美味しかった
756マークX@佐賀:2005/10/08(土) 12:34:41 ID:EqF/XCz20
ID:YQTdKZ3C0
おまえはこの板に喧嘩売ってるのか?ククク
おれはここでお前を待ってるぞ.....
http://rco2kyushu.hp.infoseek.co.jp/
かかってこいやーщ(゚Д゚щ)カモォォォン
757764:2005/10/08(土) 12:40:23 ID:SMk0dwiV0
>741
俺のはローター交換だけで済ませてしまったけど、気になるなら
スタッドボルトも見た方が良いかもね。

部品いくらだったかなー?と思って請求書を確認したら部品代よか
工賃の方が高かった・・・今では自分でやればよかったと後悔している。
758718:2005/10/08(土) 20:17:02 ID:9agyqNCo0
>>719,721,722
アドバイス有難うございます。

高速道路120キロ巡行ではあまり効かないのかしら?
ちょうどききだすスピードかな?

また、最低地上高が低くなって、パーキングとかへの出入りで擦ったりしませんか?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 21:47:50 ID:qPnZP1WX0
歩道への乗り上げで擦ります
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 21:50:14 ID:7x5yije+O
>>758
空力ならこんなパーツもあるよ

http://www.mec-eye.co.jp/
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 22:09:15 ID:+kEGkgCa0
近所のパーツ屋にNA6新品ウオータポンプが売っていました(\4000)
現状、特に問題は無いのですが、交換はお勧めでしょうか
* H4/73000K/nomal
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 22:36:24 ID:L6m3Tom00
>>758
効くといっても過度に期待しないこと。
所詮は小さいリップスポイラーだからな。

最低地条項はスポイラーの分だけ下がるからそれだけ接触する可能性はあがるわな。
まあ車高と速度次第だ。車高が低くてもゆっくり斜めに入ればそうそう擦らん。
それに純正パーツだけあって少々擦っても平気だ。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 23:13:58 ID:GrNlVnTJ0
>>761
タイミングベルト交換と一緒にやると工賃がお得ですよ。
74000kmならもうそろそろなので買っておいたら良いかと。

764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 23:21:26 ID:HQqNDC5g0
工賃って・・・・



普通、自分で交換する場所でしょ
765763:2005/10/09(日) 00:00:01 ID:GrNlVnTJ0
>>761
>>763補足
タイベル交換作業時にウォーターポンプに不具合(水漏れ、にじみ等)が
発見されて作業一時中断・・・というケースが結構あるので、D等でタイベル交換時に
一緒にウォータポンプ交換を勧められる場合が多いのです。

ということは、現状で不具合が無くても近々何かあるかもですし、>>764氏の様に
自分で作業できる場合でも¥4000は安い(ハズです・・・正式な値は知らないのですが)
ので出物があるなら買っておくべきかと、舌足らずレスすいませんでした。

・・・・ところで7「3」000kmですね・・・スイマセン・・

766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 01:44:15 ID:jWS/49qW0
そういや漏れのロドスタ、一定の力でブレーキをかけても、減速に強弱の波を感じる。
タイヤにフラットスポットでもできたのかと思っていたら、新品タイヤに変えても同じ症状が出た。
コレってブレーキローターの方減りみたいな事になってるんですかね?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 01:47:35 ID:YX3rVRxP0
>>766
たぶんそうだと思う。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 03:22:27 ID:WLReFzVC0
キャリパーのOHとパッド、ローターの研磨or交換コースだな。
ローターを冷えたときに指でなぞって見るんだ。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 05:16:56 ID:KzrlDx+z0
こないだロドスタを廃車にしてしまった。
次回再びロドスタを購入しようと考えていて、もう走るだけでいいので
乗り出し30万くらいのを検討してるんだけど、この程度の金額で
ロドスタ買った人いるかな?
安いには安いだけの相当な理由があるはずだけど、安スター買った人で
走行の面での不具合でたひとがいたら教えてほしい。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 07:48:25 ID:CHWpI+6w0
上の方(>>693 >>695)でプラグコードがゆるゆるな感じって相談させてもらったモンですが
やっぱり最後まで押し込めてなかった様子。
>>696さんのヌルッギューって表現に納得(w

でも外したプラグで試すとカチッっとハマルんですよね。
チョット気持ち悪いけど、コレ以上は入らないみたい。

しかし、押し込めてないコードより状態が悪かった今までってナンだったのかと・・・
電気系の大切さを今回ほど思い知らされた事は無かったな(w

レスくれた方々に多謝!
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 10:29:25 ID:wM//5bwI0
お勧めのセミバケシートを教えろや
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 13:06:18 ID:ECU2aQ7L0
エスケレート
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 13:14:16 ID:81ARWNOn0
>>771
フルバケに汁
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 14:09:32 ID:CrHF/Oah0
>>769
H7のNA8C、Vスペを6月乗り出し23で買いましたがタイベル、ウォーターポンプ、ホイル、タイヤ交換で結局35くらい。
オーク、整備を自分でやってこれくらいでした。
今、バフ当て中。
走行面の不具合はありません。
不具合出ても最低限自分で対処出来るならいいのでは?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 14:24:42 ID:IUke74pZ0
  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i       ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i     /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / ロードスターみたいなくそ車に乗ったら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる 
         l イ  '-     |:/ tbノノ   \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \  ニート(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / / 
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|


776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 18:09:28 ID:09U/0i5y0
>>775

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはい負けた負けた
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 18:11:40 ID:9ejQq0vr0
>>774
走行何`?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 20:24:58 ID:IUke74pZ0
>>777

ジャンジャンバリバリ ジャンジャンバリバリ
はいはい・虹海苔で単発の俺が着ましたよ。
779774:2005/10/09(日) 21:34:31 ID:CrHF/Oah0
>>777
96000です。
780718:2005/10/09(日) 22:02:45 ID:St16oFo20
>>759,760,762
アドバイス有難うございます。

ヤッパリ、120キロ巡行程度では、効かないみたいですか...

ルックスは、リップ付きもカッコイイし、オリジナルもイカスんで迷いますね!
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 00:21:37 ID:7PVoGi9dO
今日、お洒落なロッケンロール兄チャンがユーノスに乗っているのを見た。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 00:44:21 ID:ZHn2XFxL0
事故りました。単独事故で身体は大丈夫。
Dに車置いてきて明日見積出してもらう予定。
破損個所は右ウインカー&バンパー、左フェンダーがっつり。
ドアは無事で足回りも逝ってないっぽいが、LLC漏れて助手席床下浸水してた。
予想では30万ちょい位かなぁ・・・・けど、漏れロドスタ降りますわ。

きっと人生の転機なんだと思う。最近ロクな事無くて、コレがトドメって感じがしたので。
身の回りも趣味も変えて、一から出直しますわ。
このスレはお世話になったし、すごく楽しく過ごせた。みんなありがとうね。

ちなみに。
185-60R14のディレッツァ(7部山くらい?)と、2年使用のバッテリーがまだ使えると思う。
今年3年目のDS-2+安ホイールセットも余ってるな。どっかで買い取ってくれるかな?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 01:43:05 ID:JItdClRE0
>>763
Thank a lot!!

タイベル未交換ですので、交換時に一緒ということで、購入してきます。
勿論、自分では交換できません。

・・・・本日で74000kmになりました。     by シルバーストン
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 01:50:15 ID:yz8FXkD+0
>>782
ナカーマ。
オレも今日ボロスタが事故スタにクラスチェンジしました。
左カーブでリアがスベリ出し、カウンター切るもお釣りをもらってズドン。
ラジエター破損、左フロントのロッド破損(折れた)、外見的には前全般となぜか左後ろにも軽くぶつけた後が。
正直、事故の状況思い出せない。

とりあえずディーラーに置いてきたけど、お店の人は誰もいなかったので詳細は明日以降分かる。
速度の割りに被害甚大っぽい。
廃車になるかもorz
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 02:10:08 ID:ZHn2XFxL0
>>784
そっか・・・お互い災難だったね。自業自得だけど_| ̄|○
漏れは右カーブでリア流れ、カウンター足りずにイン側へ。
先には縁石があったんだけど、丁度スロープのトコに突っ込んで、
街路樹に当たってハーフスピン→また街路樹で停止。
中途半端に当たり所が良くて、ドアとタイヤの間が破損って感じ。
自分のバカさ加減と事の大きさを改めて実感したよ。半分発狂気味で。

漏れも夜だったのでDには誰もいなかった。明日朝一で連絡しなきゃ。
迷惑だろうなぁ・・・いきなり事故車両置かれたディーラーゴメン_| ̄|○
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 02:49:25 ID:MWKnspNH0
事故の報告などいらない。辛気臭い。

クルマのことばかり心配しているようだが、ぶつけた所はどうした?
街路樹とか。ちゃんと弁償しろよな。
事故は自分が反省すれば済む単純なものじゃない。
身銭切って賠償する義務があるとキモに命じとけ。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 02:55:39 ID:5m/YWubv0
↑えらそ〜にw
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 03:07:21 ID:I09NVbBF0
漏れも色々あってロドスタを2度降りたが、結局またロドスタ海苔に
戻ってきた。買うのに苦労するような敷居の高いクルマじゃないから、
自分が受け入れる状態になればすぐに乗りたくなると思う。
運転席に座った時、「あぁ自分の居場所に戻ってきたな」と感じた。
少なくとも漏れにとってロドスタは人生に欠かせないものだ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 03:25:36 ID:MWKnspNH0
>>787
公共物って・・・・・・・・ものすご〜〜〜〜〜〜く高いんだぞ。
ぼってるとしか思えない。
保険にはちゃんと入って置けよ。俺のアドヴァイス(特大寺風に)だ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 06:42:12 ID:Fp7PNgkKO
↑突っ込まれて突然偽善者w
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 07:24:24 ID:6+mQhS430
中古でNBの1.6買いますた。
あと一ヶ月ほどで届く予定。
おまいら、俺を仲間に入れてくれ。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 07:34:16 ID:1gsO2hEa0
ダメ。NBだから、仲間に入れてやんない。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 07:40:24 ID:6+mQhS430
そういえばロードスターはNAの比率が凄く多いね。
色んなサイト回ってみたけど、弄くってる人は殆どそう。
やっぱ味があるんだろうな。乗ったことないからわからんげど。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 07:52:17 ID:z2ZOVYDW0
>>793
>>792がイジワル言ってるわけではなくココはNAスレ

■MAZDA■ ロードスターPart69■Eunos■
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1127992238/l50
コッチはNA,NB同居スレ
NCはまた別スレ・・・・となっております。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 09:47:21 ID:MC9vdbQJ0
2件連続で自爆事故報告が続いたけど、
こんな扱いやすい車で事故るオマイラの下手さ加減には呆れるな。
もしくは公道でそんなかっ飛ばしてんの??


まぁ、体が無事で何よりか。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 10:01:56 ID:I09NVbBF0
オレの地元の峠道じゃ140`でコーナーに突っ込んでるだ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 10:06:43 ID:Rk2csPWL0
(´ω`)ほほほほほう。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 10:48:24 ID:6f0I/Ob+O
雨の日はタイヤ滑りまくりで楽しいのう。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 11:15:26 ID:QqCodUOp0
>>795
> こんな扱いやすい車
漏れFR初心者だから教えてください。NA8C

テールが滑ったときやっちゃだめなことってなんですか?
自分的には「急なアクセルオフはダメ」と思っていますが...

テールスライドからの回復は、ハンドルを中立に戻す程度の逆ハンが基本?でしょうか?
アクセル踏みすぎてたら、ちょい戻し気味で?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 12:16:04 ID:Z7jeHTAW0
ブレーキは踏むな
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 12:54:21 ID:Bq172sI/0
>>799
そもそも公道では滑らないようにコーナーの前に十分減速。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 12:57:48 ID:LY4rLwkr0
幌をあけるな
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 14:55:03 ID:/934YkCq0
歯を磨け
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 14:55:29 ID:dvZcN+i90
>>799
ばーか!公道で滑らすんじゃねーよボケ
へたくそ!サーキットやジムカーナ練習場で存分練習してこい。
その金もないなら制限速度以上だすな!
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 15:12:09 ID:23JRFiZS0
たまに厨がでるんですね
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 15:44:32 ID:tWIlFPHc0
うちのかわいいNAたんが入院したよ
早く元気になって帰ってくるようにみんなもお祈りしてね(-人-)ナムー
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 15:50:14 ID:I09NVbBF0
おりのNAタンもにういんでつ。
短いあいだだけど離れるのはさびしいっ。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 15:57:13 ID:tWIlFPHc0
入院ナカーマ発見!
うんうん本当に寂しいよね
なんせ古い車だからあちこち悪くなっててたぶん1ヶ月ほどお別れでつ
エンジン降ろされてあーんな事やこーんな事をされるんだって・・・うるうる
807さんのNAたんも早く帰ってきますように(-人-)ナムー
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 15:59:06 ID:iSe4xraV0
ヤフオクで6速M見つけたので
ジャッキスタンドで車上げてパンツも下げて待機してたら
いきなり90000万越え・・・orz
もう少し期待させてくれよ・・・
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 16:04:44 ID:zmX7D0x5O
6速よりOSのクロスが欲しい
HKS関西のクロスってもう売ってないんだっけ?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 16:16:31 ID:PA4sdCw00
金沢文庫に廃車待ちだと思ってたボロい紅色のNA6が置いてあったんだけど
ミッドナイトブルーにオールペンされてピカピカになってた。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 16:28:55 ID:TleCat1i0
ポンコツばっか
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 16:33:05 ID:I09NVbBF0
それが〜NAの〜いいと〜こ〜ろ〜♪♪
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 16:49:39 ID:CisPyF4MO
ロドのヘッドカバーって古くなると粉がふいた感じで見た目が悪くないですか?中古買って磨こうかなって思うんですがB6とBPのヘッドカバーって共用なんですか?スプロケとか見えるように加工するとカッコイイ!
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 17:30:53 ID:0R/tJEJ60
>809
> いきなり90000万越え・・・orz

ロドスタ何台買えるんだろうな。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 18:11:47 ID:/934YkCq0
>>814
互換性ないっす
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 19:12:00 ID:CisPyF4MO
816>
おぉそうですか!
ありがとうございます!
818769:2005/10/10(月) 19:58:45 ID:sYmg81ov0
>>769
レスありがと。漏れも次は安スタにします。整備はある程度知識があるので
走行に問題がなさそうな30万くらいのを買おうかしら。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 20:37:37 ID:mec+1cSy0
すいませんが質問です
こんど初めて富士スピードウェイ走るんですけど、やはりリミッターカットは
した方がいいでしょうか?
リミッターカットする場合、コンピュータ交換以外に方法はないのでしょうか?
ぐぐってもNA用リミッターカットがヒットせずNBばっかり出てきます
これまで筑波等のそれほどスピードが出ないサーキットばかりだったので・・・
なお、現在吸排気軽量化脚ブレーキロールバーという仕様です
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 20:41:09 ID:g9DZfeJe0
>>819
ググッて駄目ならグググレ
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 20:54:44 ID:H0gnFqtr0
>>819
ヒント【180`/hネジ】
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 20:57:53 ID:gyqVG/i20
なぁおまいら、もし純正設定色以外の色に塗り替えるとしたら何がいい?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 20:59:12 ID:O1s8i0dt0
ヤフーで検索したら一発
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 21:14:16 ID:4QloB84t0
ロードスターのグレードはどんな感じですかいな?
あと、色とかスペック、その他いろいろ・・・
もうすぐ買おうと思ってますけどよくわからんのです・・・
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 21:16:58 ID:0/P2f2gK0
>>822
日産キューブのアイボリー好き
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 21:43:09 ID:rdAGT0YJ0
>>822
イノセントブルーマイカ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 21:44:27 ID:9psx0OQO0
>>821
初期型のみでしょ、それが有効なのって。>>819のが初期型であることを願おう。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 21:44:34 ID:I09NVbBF0
シャストホワイトのスペシャルパッケージを買え
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 22:05:15 ID:EGTz1SQa0
>>822
FFジェミニのシェイシェルブルー
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 22:06:57 ID:0aqtmwA60
R32スカイラインのガンメタが似合いそうだと前々から思ってる。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 22:09:13 ID:CSneZ7Mo0
NAでも、後期型はネジではリミッターカットできないのですか?
ダメなら、デジタルスピードメーターでも付けるしかないか。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 22:16:16 ID:gyqVG/i20
>>829
街の遊撃手ナツカシス
あの頃の車ってポップな色が多かったな

ところで、NCのカッパーレッドってNCに似合うだろうかね。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 22:16:31 ID:0/P2f2gK0
>>829
武者ブルーも好き
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 22:16:56 ID:gyqVG/i20
もとい、NA('A`)
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 22:25:52 ID:EGTz1SQa0
>>832、833
そうそう。アマンドピンク、レモンイエロー、パープルとハッチバックの色は
ぶっとんでた。最近の車の色はなんだか個性が無い気がする。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 22:54:14 ID:Bq172sI/0
やっぱクラシックレッドが (・∀・)イイ!!
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 23:13:33 ID:RSnpg/hp0
おれは、マジブルーが(・∀・)イイ!!
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 00:20:59 ID:8i7bIoCp0
艶消し黒
839819:2005/10/11(火) 00:32:18 ID:+4PQeLLA0
>>821>>827
え!
これまじっすか!
サンクスです
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 01:50:12 ID:nGKCVCOx0
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 01:59:22 ID:1W6O9xkL0
現行マーチの水色
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 02:50:12 ID:Trmhj5440
>>824
検索したら出る。
「ロードスターのグレード」でな。
後は自分でやるように。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 10:03:42 ID:gPVCaM4k0
>>839
初期型以外だとROMチューンとかを最低でもやんないとだめ。Sr2に至っては
ROMチューンも出来ないから目もあてらんない。

リンク先では190ぐらいしか出ないので意味があまりないとかいてあるが、
やらないと燃料カットという恐怖のリミッターが効くのでエンジンと精神にダメージ大。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 12:25:18 ID:jzu5pOfC0
そもそもどこでそんなに出すんだ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 12:26:44 ID:SFpaHKaBO
私はツヤ消し緑にしてザクっぽくしたいです。

ところでNBアッパーの一台分の値段とかわかる方はいますか?
教えていただけると助かります。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 12:52:59 ID:jzu5pOfC0
なんでディーラーで聞かないんだ?
何か理由が?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 13:14:35 ID:ZvWI5aOv0
>>844
谷田部
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 14:13:38 ID:31jou89v0
ぃゃ、だからFISCOだと言っとろうが
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 14:14:03 ID:gPVCaM4k0
>>844
東関道。GT-Rをブッ千切るには必要です。

>>845
そんなのいたな。以前R&Sに写真が載ってたと思う。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 15:30:21 ID:9F92lvAA0
>>845
超ださい。絶対にやめたほうがいい。
近所から石投げられるぞ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 16:21:07 ID:JLKyimzq0
車体の色なんか好きでいいと思うけど
車体とハードトップの色を違う色にするのはダサイよな
何度か見た事あるけどやめてほしい
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 16:27:24 ID:6DSY99I+0
AiR廃刊?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 16:36:56 ID:47/F2EVY0
>>851
シロボデに黒は格好良いと思うけどな
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 17:20:27 ID:3G/8y2DT0
>>849
他人を巻き沿いにして現世からブッ千切らないようにな。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 17:34:25 ID:9F92lvAA0
AiR廃刊だと面白いんだけど。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 19:14:58 ID:1BXgJhZZ0
>>811
地元民か、あの京急の線路の横のバイク屋?に置いてあったNAだよね?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 21:28:59 ID:fe/XMm3d0
>>851
俺は逆にボディと同色はダサいと思ってるけど。
特に白いボディに白いハードトップはびっくりするぐらいカッコ悪い
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 21:33:42 ID:DWBuStnU0
>>857
悪かったな、白いボディに白いハードトップで。
君が思うほどカッコ悪くないぞ。
つうか、俺はかなりカッコいいと思ってるぞ。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 21:33:55 ID:fe/XMm3d0
860857:2005/10/11(火) 21:36:58 ID:fe/XMm3d0
>>858
いや、俺のNA8が白×白なんだわw
7〜9月の3ヶ月しか使ってないけどね。
個人的にハードトップは幌と色が近い黒が無難だと思うよ。
モモヒキカラーに塗る奴はいないと思うけど(´∀`)
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 21:42:36 ID:DWBuStnU0
>>860
まあそうだな。
ホントはハードトップ嫌いなんだよ。
ただ、幌がボロくて外せないんだw
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 22:14:22 ID:bMvDSflx0
ネオグリーンにベージュに塗ったDHTの組合せを見たことあるが
勃起しそうなくらいかっこよかった
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 22:33:10 ID:FhkWOn4C0
初期の青×青は、どうにも垢抜けない感じが・・・
漏れのがそうなわけだがw
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 23:05:08 ID:1KGF40TM0
漏れの栗ブルX栗ブルはカッコよすぎ。
カッコよすぎで御免なさい。申し訳ない。
謙虚な俺。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 23:27:16 ID:DWBuStnU0
よく見れば、俺のはボディはシャストホワイトだけど
ハードトップはクリスタルホワイトみたいだな。
微妙なツートンw
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 23:35:24 ID:8i7bIoCp0
今日赤ボデに白ハードトップみたけど

微妙
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 23:53:15 ID:yo/aOJTy0
ボディとDHTの色が違う場合、ボディにDHTの色のストライプを、DHTにボディの色のストライプを
入れるのはどうだろうか。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 00:20:37 ID:5vDry2jt0
ホイールがボディ同色というのも・・・・・・・・・違和感がある
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 00:30:09 ID:16cad4gW0
>>866
なんだかとてもめでたい感じがして良いではないか
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 00:33:09 ID:w8PA2gvc0
DHTは同色か黒だよなぁ。幌も黒だし。
同色と黒以外でおっと思うの見たことない。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 03:07:49 ID:sZWhqqu20
シロボデーに黒はやりたくてたまらない。
S-LTDだから諦めてるけど
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 06:29:29 ID:dqlzEK9n0
>>866
漏れ、赤ボディに白ハードトップ・・・orz
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 06:58:15 ID:dd3I9X080
>>862
俺も緑だけど、DHT付けるなら同色か、ベージュ(というかもうちょっと薄いクリーム色)に
塗りたいなーと思ってる。
緑×黒だと全体の色調が重くなっちゃいそうで。

同色DHTが一番似合うのはシルバーな気がする。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 12:31:43 ID:MAzhap3P0
ハードトップの上にホイールまでボディ同色はカッコ悪ス
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 12:48:16 ID:z7BMSbvcO
俺なんてタイヤまで同色だぜ。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 13:24:28 ID:/sfBzgEA0
>>875
ボロくてつや消し黒という意味か?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 13:42:53 ID:QgqVaKSx0
NA8の中古部品たくさん扱ってるところ知りませんか@札幌近郊
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 17:17:30 ID:9vGTXzBJ0
>>877
ヤフオク
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 17:21:27 ID:caM8oUTO0
DHTなんて高くてかえねっす。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 17:55:03 ID:izjAooy10
>>879
そんな事いってるからNA乗りはボロードスターに乗ってる金無しって言われるんだよ。
黙ってろ。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 17:57:58 ID:sZWhqqu20
しかし現在
貧乏人の車御用達となっております

882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 18:10:08 ID:bGfZeSYj0
まぁ、名車ではあるから、淘汰された後に値段が上がるのは間違いないだろうな。
ボロはだめだろうけど。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 19:16:14 ID:8o0yk3Hj0
なら漏れのB2リミテッドはノーマルのまま大切に乗ってやらねば。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 20:01:50 ID:3qupuNro0
 ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i       ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i     /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / ロードスターみたいなくそ車に乗ったら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる 
         l イ  '-     |:/ tbノノ   \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \  ニート(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / / 
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 20:49:55 ID:+gXcHEhA0
∧_∧        ミ  ギャハッハッハッ
     o/⌒(. ;´∀`)つ      ズレてる!ズレてる!
     と_)__つノ   ☆ バンバン




∧_∧         
     o/⌒(゜Д゜  )つ
     と_)__つノ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 21:03:45 ID:Z4OzhBZk0
NB幌(ガラス)入れてしまうと4Pロールバーとか入れられないのですか?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 21:11:25 ID:IdqS2H0M0
>>886
入ってますよ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 21:17:32 ID:MvbMjZ9cO
>>886
NBに対応したロールバー入れりゃ問題無し
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 21:23:53 ID:Z4OzhBZk0
>>887
>>888
ありがとう!
なるほど、NB仕様のでいいのですね。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 00:13:34 ID:Yya42U330
NA8Cなんだけど、静かで安くてステンレスのいいマフラー
ないかなー。今使ってる社外品が朽ち果て気味で五月蠅い。
エンジンは264ハイカム、ハイコンプ11、ECU変更、社外フィルター、
社外エキマニつーかんじです。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 00:30:55 ID:hnUQtjoJ0
>890
そこで純正ですよ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 00:33:25 ID:Yya42U330
>>891
今の仕様のエンジンでは純正は抜けが悪すぎるので却下
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 00:40:42 ID:UucFxxqp0
>ハードトップの上にホイールまでボディ同色はカッコ悪ス
漏れが初めて「ハードトップ付カッコいいな」って思ったのは、
黒ボデ+黒DHT+黒ホイール(リムが赤)

それまではアンチハードトップだったのに、ソレ見てから
近所の中古パーツ屋にあったDHT(2マソ)を買おうか悩んだ・・・
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 00:57:31 ID:qDzYehAM0
>>892
街中うろうろしてるだけなら抜けなんか関係ないだろ。仕様じゃなくて使い方だよ。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 02:00:55 ID:Yya42U330
>>894
用途によって必要な仕様でもありまして、そこがまたまた。
なるべくオールマイティーなものを探しています。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 02:30:46 ID:viMnLCpD0
オールマイティを求めれば、全てがそこそこの性能になる。
お前の要望の中からどれかを削らねば該当する品は無い。
もっと金出せ貧乏人。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 03:38:38 ID:qDzYehAM0
言う程の用途がないってことは、ただの改造ヲタか。純正にDQNなマフラーカッターでFA。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 03:54:19 ID:Yya42U330
>>896
ちょっと具体的に指南して下さいよ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 04:52:45 ID:a1Hbb4vI0
そんなの指南
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 06:21:05 ID:viMnLCpD0
オートエグゼのマフラーでも付けてろ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 09:20:32 ID:IqXgBxhN0
サイドブレーキボタン外した状態でサイド引いて戻したら
ボタン付ける部分が奥にひっこんじゃった。
ワイヤー付け直しの悪寒・・・?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 10:21:48 ID:TePx+Zec0
>>901
ちゅうか、サイドブレーキレーバーがあぼーんな悪寒。
コレ時々やってしなう香具師がいるんだが、ボタン無しで操作するとレバー内部のカム
が変な具合に引っ掛かることがある。こうなると復帰不能・・・・。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 12:30:31 ID:18FOAStR0
NBの中古の相場がさがっとらん
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 12:36:29 ID:hubygSzX0
>>890
静かかはわからないけど、これ試して( ゚д゚)ホスィ…
まあ安いってのは合ってる
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m21432367
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 13:26:56 ID:nX3JM+5c0
>>904
コレは俺も気になってた
別の買ってしまったが・・・

ってか、QAワロス
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 13:39:49 ID:bwxqRWeA0
  ⊂⊃ /~~\   ⊂⊃
  ...............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘..............


            ____ ∧ ∧ <スンスンス〜ン
          /___/|(・∀・_)__
       _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 〜
      ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 〜
       `--' ̄`--' ̄ ̄`--' ̄ `--'
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 13:42:19 ID:bwxqRWeA0

           乏
            人
             ご
              用
               達
  恥ずかしくて、安物オープンなんてのれないもなー


            ____ ∧ ∧ <恥を知れ チンカス
          /___/|(・∀・_)__
       _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 〜
      ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 〜
       `--' ̄`--' ̄ ̄`--' ̄ `--'
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 14:11:08 ID:Lsq+mvxtO
orz
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 18:02:50 ID:IghvhJXK0
>>905
一瞬、質問してるヤツはν速民かと思ったw
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 22:11:50 ID:lzhJ+wLS0
>>901
どうにかすりゃ直る。

直し方は覚えてないw
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 22:15:43 ID:pE9fuHMd0
俺も治したな、ばらしまくったけど
今でも若干調子悪い
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 23:14:16 ID:SV/NO8o7O
NBターボスタビ装着記念sage
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 15:55:25 ID:ZbvT12F20
>>907
<のれないもなー
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |      
  (__)_)

のってるやん(w
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 19:21:06 ID:yXscFngA0
質問なんですがNA8C Sr-1のSpecial EditionってトルセンLSDなんですか?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 19:37:46 ID:gvKCh5Ds0
Special Packageならトルセンだよ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 19:52:55 ID:yXscFngA0
>>915 どうも!
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 22:47:09 ID:hIcO06BT0
フリーメンテで大丈夫なLSDなんて飾りです!
本物のすごさを知らん人には分からんのです!
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 09:41:26 ID:mkzGa2pIO
ポテンザG3ってあんまりグリップしないね
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 13:38:21 ID:bY1F+2Oz0
だが、それがいい。
以前旧ネオバを履いていたが、給排気チューンぐらいだとパワー<グリップだったよ。
エンジンまで手を入れてなければこのくらいで丁度良いくらいだと思う。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 13:52:47 ID:IvaD2BTj0
ポテンザでそんな事いうのか。
だったらほかのも試してみろよ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 14:20:15 ID:6YQWfzAO0
いや、G3はけっこうコンフォートだよ。インチアップ用って位置づけだろうな。
G-GRIDは、ドライ性能良いけど他はちょっとゴメンねな、その頃の定番スポーツ性能
だたけど、G2、G3とだんだん総合的なとこへ収めてきてる感じ。まぁ、走行性能命な
人向けにはRE-01Rがあるし。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 14:56:51 ID:2gL2JAd/0
10月も半ば過ぎたってのにほんとにAiR無いな・・・
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 17:22:44 ID:ZsmDzlt20
AiRは廃刊だろ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 00:27:03 ID:7Oc8I2pN0
山だ、勢いだけで車種別雑誌作ってバックれ...

退職金代わりに(相殺か?)太古のアルファGTA買わされてんの...

猫ってみんな社員を途中で放出するのな。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 01:31:11 ID:UFp1rOxf0
>>902 >>910-911
すみません、ISPがアクセス規制食らって書き込めませんでした。
レスどうも。
皆様の言い方からしてDIYは無理そう、
と言うか面倒臭そうですし、やはりデーラー逝きですかね・・・。
うーん、あのボッタクリ工賃は貧乏人にはツラスgwwww

安く修理してくれるデーラー・ショップ探しの旅に出るかぁ・・・。
ってか東京都立川周辺で安く修理してくれるショップ・デーラー情報くだしあ。
この際宣伝でもなんでもいいんでw
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 01:48:53 ID:k3Q3QK+T0
というか、もうアッシー交換した方がいい。
その方が安心だ。どうせ工賃取られるんならねえ。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 02:20:45 ID:LQSs0hFA0
いろいろ試してみたか?
俺はカバー外すくらいで直ったぞ。

試すことすらしてないなら素直にD池
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 10:43:53 ID:PL1oAO0n0
うん、とりあえず全バラしてみな、そしてゆっくり構造理解するんだ。
そんなに難しいもんではなかったぞ。だからあんまり覚えてないw
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 12:14:05 ID:V2F9PTha0
カバーもセンターコンソールもプラス一本でバラせるじゃん?
俺ならダメ元でもやってみるけど。

工具もやる気も無いなら素直にDでお金払うしかないな。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 13:19:30 ID:J63xBeKa0
ブレーキ周りとかはあんまり素人がばらすのはお勧めしないけどな。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 22:11:46 ID:0xYANJW90
NA8のデフASSY(アウトプットシャフト付のオープンじゃない方)を手に入れたんだけど
ドライブシャフトの種類ってABS有り無しのほかにフランジの取付けピッチサイズなんかも
あるのかな。

教えてエロい人。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 22:15:33 ID:UKFwWbu80
サイドブレーキ?
んなもんローかバックにギアいれて
停めとけや ヴぉけが
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 23:50:55 ID:uSkq8WoW0
>>932
この馬鹿が。何を偉そうに言ってやがるんだ。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 00:13:54 ID:81uK54ZD0
偉そう→×
エロそう→○
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 09:24:41 ID:nawTC/D9O
ブレースバー無しのNA6って後部スペースで寝れる?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 09:29:05 ID:iHmTMGWW0
>>935
2人座らせて走ったことはあるが寝たことは無い。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 10:37:02 ID:aL8WS+liO
15マソ`NA6のブレーキローターを新調したお。
いやもう新車みたいなフィール。マジで チョット感動
今まで歪んでてABS作動のような振動が出てて、
実は効きも不十分だったんだな。
知らなかったよ(´・ω・`)
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 10:39:49 ID:erd+nRch0
キャリパーもオーバーホール汁
939937:2005/10/17(月) 11:04:07 ID:aL8WS+liO
>>938
そうそうキャリパーと言えば、
パッドの減り方がハブ中心に近い方が残量があった。
コレはやっぱキャリパー開いてる?
皆こんなもん?
キャリパーOHは昨年やってあるよ。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 11:07:45 ID:erd+nRch0
スライドピンの動きが渋いとピストン側だけ減るんだが、逆かぁ・・・。
開けば台形に減るんじゃまいか?
941937:2005/10/17(月) 11:42:03 ID:aL8WS+liO
あぁスマン逆だorz
ハブ中心に近い方が減ってるわ。
で、ローターの縁の方が残量ある。
ピストン側は比較的平に摩耗してるけど、
爪の側がテーパー摩耗…

コリャ開いてるな(´・ω・`)
キャリパーも新調しなきゃダメだのぅ・・・
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 12:42:37 ID:erd+nRch0
>>941
いんや、たぶんスライドピンが渋いんだと思う。一回点検してみれ。ピンの清掃で直れば
安いよんー。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 14:19:59 ID:7zryJOVW0
ローター替えたんならホースとかも替えたら良かったのに。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 15:28:37 ID:aL8WS+liO
>>942
んだな(`・ω・´)駄目元でまたやってみるお。

>>943
一昨年メッシュに換えたお。
なんせ元年式の年寄りだからね。
エンジンもデフも2基目だし
消耗品は殆ど寿命になってしまうよ(´・ω・`)
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 19:53:02 ID:3TRAGJzn0
昨日の天気がいい感じで曇りだったんで洗車したんだ。
ワックスもかけたぜ。
その夜は気持ちよく寝たんだけど、なぜだか洗車してる夢を見たんだ。
でな、その夢で気づいたんだよ。

洗車&ワックスの時は、リトラを必ず閉じてるな・・・・あ、買ってから一度も
ヘッドライトを洗ってねー。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 20:01:52 ID:ON6f9HF/0
漏れはたまにスタンドでリトラ上げて拭いてもらうよ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 20:40:24 ID:+jmIoo2Q0
今度の金曜はRCO2関東の定期オフクマー
詳細はこちら(http://rco2kanto.hp.infoseek.co.jp/notice/notice.html)クマ

    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /    マジおすすめクマー
   |    ( _●_)  |ノ /
  彡、   |∪|    ,/      
  /    ヽノ   /´
948カーナビ:2005/10/18(火) 00:46:19 ID:0Cr3+BjR0
カーナビつけようと思います。
コンソール埋め込みのヤツで付くものありますか?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 01:21:28 ID:bWVhyIik0
モニターの位置さえ調整すれば何とかなる
950カーナビ:2005/10/18(火) 07:45:16 ID:0Cr3+BjR0
>>949
ビルトインタイプのヤツが欲しいんです。
画面が外に出っ張っちゃうと邪魔になってしまうので。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 13:07:41 ID:V6idyVTR0
じゃあ、ビルトインタイプのヤツを買いなさい。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 14:06:40 ID:KOejmnE50
ビルトインは視線移動多くて嫌い。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 14:41:02 ID:Ev/QAVwj0
後続車にエロDVD見てることがバレにくいからいいと思うよ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 15:53:06 ID:dFzSKvQH0
でも、幌故の防音性のなさに音が駄々漏れな悪寒。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 16:08:26 ID:SyFzw9ZI0
つうか運転中は音声だけ聞いてりゃいいじゃないか
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 16:12:26 ID:bbwrt1kW0
>>954
そこで猿ぐつわですよ。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 16:57:01 ID:dFzSKvQH0
>>956
スピーカーに?w
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 18:43:20 ID:52LxGRJy0
こんな不毛な会話大好き
959リトラ閉めとけよ:2005/10/18(火) 20:29:08 ID:lehtlpynO
突然スマソ。
コレは先日体験した実話だ。

一台のNA8が入庫してきた。
リトラが片方半開きのままフリーズした奴の修理だ。
モーターが逝ったのだろうと予想してサクサクばらした。
リンクを外してもリトラは降りない。
何か軟らかい物が挟まってるらしい。
カバーを取り、ランプを外したら、



そこには変わり果てた姿のこぬこが・・・

暖を取ろうとエンジンルームに侵入し、
たまたまリトラ上げて停止してできた空間で眠っていたらしい。
多分、窒息死。
外傷は見受けられなかった。
漂う腐敗臭に鳴咽をこらえながら撤去。洗浄。
ビニール袋に入った亡きがらは、翌日保健所が処分した。

合掌。
もまいらも気をつけろよ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 21:03:28 ID:L5t8kaea0
ええええええええええええええええ
こええええええ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 21:06:22 ID:56x7Ragc0
>>959

全米が泣いた。・゚・(ノД`)・゚・。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 21:32:53 ID:uk1Zb54l0
はいはい作り話わろすわろす
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 21:47:25 ID:493kPa8o0
;゚д゚) <人生の詰まんない人が紛れ込んでいるらしいよ・・・


                   Σ(゚Д゚;エーッ!!
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 21:55:11 ID:woVX7hJr0
それで保健所呼ばないだろ。
よって創作と断定。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 22:01:03 ID:cwtrUEde0
ぬこがボンネットでくつろぐ季節ですね。
966959:2005/10/18(火) 22:05:22 ID:lehtlpynO
>>964
おまいの住所じゃ保健所じゃないのか?

まぁなんだっていい。

リトラは閉めとけよ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 22:10:07 ID:bbwrt1kW0
>>963
(・∀・) 巣にカエレ!!
968カーナビ:2005/10/18(火) 22:29:07 ID:0Cr3+BjR0
ビルトインタイプのヤツはどれかっても装着できるのでしょうか。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 23:18:05 ID:0SV+p7AK0
>>968
モニターがせり出してくるヤツは1,3,5速でシフトノブに干渉するかも。
970カーナビ:2005/10/18(火) 23:34:42 ID:0Cr3+BjR0
>>969
だからせり出してくるヤツではなく、埋め込み型のヤツでお願いします。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 23:35:18 ID:G8rRg4WK0
ロドスタのボンネットってアルミだっけ?
たしか
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 23:38:00 ID:uk1Zb54l0
カーナビ君よ、もうカー用品店で聞けよ。
キモは車速センサーくらい。後は検索でもしなさい。
君の物言いは人に教えを請う態度ではないね。

>>971
性格にはアルミ合金。鉄よりは軽いという程度。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 23:51:38 ID:s8RoPwFAO
いきなり質問すいません。ユーノスロドスタって車内仮眠出来る?
狭そうだからリクライニングが出来ないかな?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 00:01:26 ID:9S98+EDg0
>973
気合と根性で仮眠する。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 00:13:35 ID:MWLlIw0j0
>>973
純正シート自体あまり後ろに倒れない構造
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 00:16:33 ID:NVCr5b6F0
そろそろ次スレ
977925:2005/10/19(水) 02:11:26 ID:/DvNX6aO0
>>926-932
レスどうもです。
一応ブレーキ周り、と言う事で、ほとんど触ってませんでした。
何せロードスターのサイドの構造をよく知らないので・・・。
検索してもサイドワイヤー交換すら見つけられなかったし・・・。
まぁバラせば何とかなるとの事なので、一応やるだけやってみます。
ご助言ありがとうございました。

(´-`).。O(今度ジムカーナ行くけど、間に合うかなぁ)
978名無しさん@そうだドライブへ行こう
いや、
シートを後ろに倒して寝るんじゃなくて、
前に倒してシートの後ろで寝るんじゃないの?

>ブレースバー無しのNA6って後部スペースで寝れる?