レクサスは成功しないと思う奴が集まるスレ4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 22:33:44 ID:e6iuTuds0
2get
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 22:35:38 ID:C4WOrnPm0
レクサスは、ここだじょ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 22:35:47 ID:2M/+tykY0
レクサスは値引きを既に始めた
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 22:37:44 ID:C4WOrnPm0
値引きは、50万円匹はあたりまえw
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 22:46:20 ID:C4WOrnPm0
トヨタ工作員は、寝たがなw
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 22:50:17 ID:yzqqo/Dq0
考えてもみろ、田舎から都会へ出てきて成功した息子が

「かーちゃん、おらの仕事順調だっぺ、こないだ車かったよ。ベンツだよベンツ」
「へーーーー、ベンツに乗っとるのけ。おったまげた、たいしたもんだなや」

「かーちゃん、おらの仕事順調だっぺ、こないだ車かったよ。レクサスだよレクサス」
「・・・もちっとええ車買えや。韓国の車なんかに乗って隣近所にみっともなかろうが」
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 22:50:50 ID:vOTO9c260
ここは外車ディーラーマン専用スレッド
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 23:00:54 ID:C4WOrnPm0
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 23:10:42 ID:C4WOrnPm0
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 23:12:45 ID:C4WOrnPm0
トヨタのカテゴリーにレクサスがw
トヨタ工作員がヤフーに圧力をかけて、レクサスのカテゴリーでも作るのかw
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 23:17:37 ID:0TBCpPHDO
また、毎日内覧会にいってる(つもりの)VIP海苔が集まるんだろうね。
明日は混雑するんだろうなぁ。営業たいへんそう
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 23:23:33 ID:aF9qb1on0
会社によって違うだろうけれど台当たりの報奨金はいくらなんだろうか?
セールスの人教えて下さい
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 08:46:03 ID:bZ29X0rx0
まもなく「セレモニーホール レクサス」新時代の幕開けです
カウントダウン開始
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 08:50:34 ID:bZ29X0rx0
>>13
基本給が安い設定になっているから、
台あたり1.5から3万円位と思われ
ボーナスの雀の涙程度だw
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 08:53:33 ID:bZ29X0rx0
あぼーんで、セレモニーしたとき
車より儲かるw
レクサス車が売れれば、レクサス儲かるw
納車からハカ場まで、セレモニーホール レクサスがお供いたしますw
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 09:13:01 ID:bZ29X0rx0
トヨタ関係者は、セレモニーで忙しそうだなw
1813:2005/08/30(火) 11:00:02 ID:1sjF92xq0
レスサンクスです、これじゃ他のトヨタ店から移動する利点はあまりないですね。
しかも登録してなんぼの報奨金だから移転してから今まで報奨金無しだったら
つらいでしょう。これじゃ本業の中古車ブローカーに精出すしかないですね。
整備工の人も今は整備する車もないから暇でしょう。
整備工の人たちもカレッジで礼儀や作法を習ったのですか?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 11:08:44 ID:UKLTvgh90
(´・ω・`)今日から営業ですか・・・
     
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 12:29:05 ID:acuBX2o40
二ダリ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 12:30:11 ID:MzbjU/DZ0
2005/08/30(火) 03:17:52 ID:qm0GNRt60
っていうか欧州車が商売だけを目的とする浅い思想から生まれたコストダウン
と妥協のトヨタと同じ産物だということが証明されるという事態が発生したらさ、
これまですがってきた「欧州車の設計思想(ぷ)」なんてものが壊滅するからね。

欧州信者は仮にトヨタが成功したらさ、自分たちは崇拝する欧州メーカーのブランド
や洋物に弱い日本人の性質を利用したイメージ戦略に完璧に引っかかってる奴だと
いうことが証明されてしまうからトヨタに成功して欲しくないんでしょ?

欧州車信者はヴィトンだエルメスだというだけで大したこともない布袋に群がる
ブランドバカ女と同類というか全く同じ。そのブランドに対する盲目さから
売り上げに散々貢献させられてるのにメーカーからはなぜか見下されてる存在w
そう、本店に入れてもらえない日本のブランドバカ女のようにな。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 13:48:51 ID:VT0hZTsm0
最近、類似品や模造品が出回っております。
ご注意くださいますようお願い致します。

本物は是非こちらで
http://www.mercedes-benz.co.jp/index.html
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 15:08:35 ID:QF5EIFcM0
GS350のATのNA乗ってる。先月免許取得して車探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そしてプレミアムカー。信号待ちしてると注目を浴びる、マジで。
ちょっと感動。しかもプレミアムカーなのに燃費いいから燃料代も安くて良い。
レクサスはブランド力が無いと言われてるけど個人的にはあると思う。
輸入車と比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
ブランド力にかんしては多分輸入車もレクサスも変わらないでしょ。
輸入車乗ったことないからわからないけど歴史があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもレクサスな
んて買わないでしょ。個人的にはレクサスでも十分にプレミアム。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジでE500を抜いた。
つまりはE500ですらGS350のNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 15:41:44 ID:vaZQ6XDa0
どうせ既存客を取り込んで最初の数字だけよく見せて、
数年後にはカムリやカロ、ヴィッツベースのガワだけ高級双子車を
一気に出しさらに今以上の利ざやを稼ぐのが目的でしょ。

中身は変わらないけど値段が違う。ただそれだけ。ハリボテ車。
でも、与太教は全員ココにお布施して満足すればいいんじゃないかな。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 16:48:23 ID:OyTwmPuw0
日産フーガ
3.5 350XV VIP セダン 493.5万円
4.5 450GT スポーツパッケージ セダン 567.0万円

レクサスGS
GS350 セダン 520.0万円
GS430 セダン 630.0万円

走行性能でフーガか、真新しさでレクサスか。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 16:58:24 ID:quuuSADZ0
セレブ気取りたくて中古の欧州車無理して買ってしまったそこのアホに




心から御悔み申し上げますw
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 17:10:07 ID:J+sC+CkZ0
>>21は、かつてこんな所でWindowsユーザーを煽っていました。
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1118662150/l50

また煽るしか脳の無い、妄想Macユーザーがご迷惑をおかけしております。
ハード馬鹿、さっさと巣に戻って来い

28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 17:12:45 ID:8hG1ZPbZ0
誰か見積もり取るところまで行った人いない?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 18:16:15 ID:HWJArYwH0
>>24
いいとこついてる
たしかにいきなりウィンダムとハリアー並べてもプレミアム感なんてないからね
高級セダンで面の皮をあつくしてFFセダンでぼろ儲けするわけかw
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 18:26:32 ID:dALV34u10
自称高級車なのに町でいっぱい見掛けるんだろうなぁw
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 18:29:18 ID:93DaGwvk0
自称高級車なのにパクリ車も売るんだろうなぁw
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 18:30:50 ID:TM6G5T7Z0
自称高級車なのに分割払いを勧めて売るんだろうなぁw
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 18:32:07 ID:B1yLtGNL0
自称高級車なのにオーナーは一般サラリーマンが多いんだろうなぁw
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 18:32:11 ID:HWJArYwH0
自称高級車なのに金色バッジに替えるDQNが増えるんだろうなぁw
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 18:33:17 ID:VTrqxRfd0
自称高級車が県営住宅から出てくるんだろうなぁw
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 18:34:42 ID:JJmIDwlT0

慇懃無礼=レクサス
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 18:34:42 ID:a8muY1050
今日オープンだったと思うけど行った人いますか?
どんな感じだったか感想聞かせてください。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 18:35:40 ID:F+R7Ttw40
自称高級車なのにヘッドライトが黄色に変色するんだろうなぁw
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 18:36:38 ID:Gv988oqs0
自称高級車なのにCM流しまくりなんだろうなぁw
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 18:41:41 ID:aX1Zrq050
レクサスのマークは、昔あったパックマンに見えますね
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 18:42:08 ID:mpxMbQWy0
>>39
ベンツとかレクサス対策なのかCM流しまくって必死だよねw
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 18:42:08 ID:9Sun7XlwO
さっきニュースで観たけどどっかで観た感じがした…
思い出したよ
昔吉野家だったかで高級牛丼の店(1500円くらい?)の取材ニュースだった
ウチんとこは田舎なんで農家の跡取りが家継ぐんで買ってもらうイメージな自称高級車
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 18:45:29 ID:SRYUV+Us0
メルセデスマガジンとか急遽送ってきて客が流れないように必死さが伝わってくる。
ところであのAMGの腕時計かっこよくね?

44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 18:46:22 ID:jCXsTYnz0
>37 マジレスするけど店員の応対は最高だったぞ。駐車場の誘導も数人が
かり。店員は謙虚。俺はDQNなカッコだったが(ひやかし)なんかDVDくれた。
しかし、入るのにちと勇気がいる
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 18:46:45 ID:fH5YlqAs0
自称高級車乗りが2chに出没するんだろうなぁw
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 18:53:18 ID:YwytCUyX0
真の高級ブランド車は皆長い期間乗っているけど、レクサス乗りはすぐに買い替えるんだろうなぁw
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 18:55:04 ID:HWJArYwH0
まあでもカムリにレクサスバッジをつければ高級車になるんだからいい商売だよね
そのうちトヨタという車名をレクサスに変えるんだろうね
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 18:55:28 ID:ZnijrRWn0
アンチヨタのくせしていってきた。
DUOの店長がGMになったのでひさびさにあいさつしにいった
だけなんだけど。

で、ちょろっとGS眺めてみたわけですよ。

あー、これは結構いいかな。店のふいんき(なぜか変換できない)
との合わせ技でちょっとグラついてしまいました。
とにかくふいんきがよかったので、V35クーペがレクサスで
売ってたらいますぐにでも買いにいきたいです。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 18:55:31 ID:mpxMbQWy0
>>46
じゃあベンツやBM乗りもたいしたこと無いね
必死に最新型に乗り換えちゃってw
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 18:56:32 ID:ZtEXeFPT0
自称高級車なのに、レスサスから軽自動車への乗り変え頻度が高いんだろうなぁw
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 18:59:16 ID:DBZkOQIP0
自称高級車と、2千万円の家と、セカンドカーに軽自動車の組み合わせが多いんだろうなぁw
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 18:59:26 ID:0WZqxKBc0
何?レクサス・・・・?

それトヨタですやん^^
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 18:59:53 ID:73sCqgd20
BMW5でレクサスのディーラーに行きました.
GパンとTシャツとサンダル履きです.
従業員は流石に、ニューオータニホテルのホテルマンのような
対応でした.帝国ホテルにあこがれるけど、ニューオータニ
そんな感じです.アンケートを書いて、プロモーションDVD
を頂戴しました.今度はMBで行ってみよう.
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 19:00:47 ID:57TOU3J20
オウム真理教からアレフに変更したみたいなw
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 19:04:04 ID:QRRtsTH/0
まあ2chとかを見てるような奴らを篩にかけたいから
立ち上げたんだろ>レクサヌ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 19:05:15 ID:NJWlqKIKO
今日仕事中にレクサスの前を通ったけど店内ガラガラだったな。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 19:05:26 ID:O10s1ZQt0
>>53
BMW乗りでレクサスに興味を示すあなたは車音痴ですね?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 19:17:22 ID:wazhnFbI0
レクサスの値段を見てびっくり
何であんなに安いの オプシヨン部品あんなに標準にしてどうすんの
カローラだってあんなにオプシヨン要素の部品つけたら300万円近くなるよ。
「何にも付けなくて全てのパーツの精度管理基準を5%上げました。」だったら
高級車の仲間入り出来たのに。
でもさすがトヨタ、目立つオマケに弱い日本人の弱点良く知ってるわ。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 19:18:17 ID:vvUWO8xd0
53妄想も大変だな
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 19:23:01 ID:quuuSADZ0
欧州車に乗ってて故障の多さに閉口されていた皆さん!




レクサスという春がやってきましたよー!
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 19:30:43 ID:KP67qbSG0
>>58
オプションてんこ盛りにして値段を上げる、て手法は外国車が
値下げを回避してお得感を出すためにバブル崩壊以後やって
きた手法だよね。

結果、今のベンツやBMWの上位グレードはいらない装備ばかり
てんこ盛り。
欲しいものに限ってオプションのまま・・。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 19:54:25 ID:tB/nDQsi0
>>61
いつもながら車音痴ヨタの言っていることは意味不明w
オプション分の値上がりは当然でしょ

お買い得感?良く分からないなあ
車音痴ヨタはバカですか
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 19:59:53 ID:hyPF+fVr0
GS430 アクティブサス315000円ってふざけ杉。
車の値段から言って標準だろ。レベルの低いマンソンと同じで
オプションが多杉だよ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 20:01:42 ID:iEUIlJC20
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 20:03:58 ID:6j4sp+E10
>>63
レクサスのノーマル車ってトヨタ車のことでしたかw
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 20:04:56 ID:EEmk1SzCO
金あるなら車くらい冒険しろ! レクサス=トヨタ、保守的魅力なさすぎ!
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 20:10:29 ID:3yZECPNn0
>>62
売値自体を落とすわけに行かないので、イラナイ装備をくっつけて売価を維持しているんだろう。
にも関わらず、本当に必要なものはオプションで、更に追い銭が必要。
オプションをつけずに素で値段をさげろよ。or必要なオプションを装備としてくっつけておけ。

ってことだろう。原文の意味は。
漏れには>>62の方が幼く見える。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 20:10:51 ID:12o/Om8o0
外車に比べて品質は上だし同価格帯なら性能は上だし
なんてったって世界のトヨタだし
外国人からしたらBMやベンツよりもネームバリューがあるよ
日本人はレクサスブランドの凄さが解っていない
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 20:10:54 ID:WLArc1oa0
どうしてレクサス車は割高なの?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 20:12:05 ID:q+vswkl10
1989年に自動車にアスベスト使うの止めましょうって事になった。
主にブレーキパッドやクラッチ板である。国産メーカーは1992〜
1994年までに全てアスベストの使用を中止した。一番早く対策を
終えたのはホンダ。ところが1社だけ、トヨタは1999年までアスベ
ストを使い続けた。こんな会社が今現在エコとか言ってクルマ売っ
てるの見ると怒りをおぼえる。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 20:12:43 ID:VrK104we0
>>61
説明しろよ。
320が400万円でどれだけ質素か?
IS250が400万円でどんなに色々付いてるか?
320輸入デーラーが乗せすぎだとは思うが…
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 20:14:05 ID:t2obntzJ0
>>68
え?!レクサスの中身はトヨタでしょ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 20:14:59 ID:3yZECPNn0
>>68
ココは日本ですからね。

旧ソアラはカッコいい。けど、レクサスのクルマは「あぁ、旧アリストね。旧アルテツアね。」
といわれ続ける。いいことなのだろうか。

暫くは赤字垂れ流しになるんじゃん?永遠にかも試練が。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 20:15:52 ID:XXxaWL3y0
トヨタの中の1車種の名前だろ?レクサスって
だから、車検書の社名が「トヨタ」になっている事にきた付くのは納車後(w
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 20:16:06 ID:mpxMbQWy0
>>73
アルテッツァは別の車で2006年に出るよ
ISは全く別の新しい車
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 20:16:24 ID:zuxhY5Fc0
>>68
大バカじゃん。レクサスは海外でもベンツやBMの贋作で有名だろ。
スターターボタンの位置もまた真似たし。
Cピラーの形状も猿真似。

海外でも叩かれてるの知らないの?

77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 20:16:37 ID:3yZECPNn0
>>74
松下電器のパナソニックに相当するんじゃね?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 20:16:57 ID:UydzJtw30
あの程度の車2台だけで勝負になるかwww
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 20:17:46 ID:iAtL+8zI0
68は、煽ってみただけだろ?
無知すぎてあわれすぎて可哀想になってレスした76よ
放置で頼みます
誰が読んでも???????????だからね
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 20:18:26 ID:+NH1rGPI0
以前日経に「高級品を売る時代は終わった。これからは高級なサービスを提供する時代」
みたいなコラムが載っていた。
レクサスは高級品を売る必要はないから、高級なサービスをしっかり提供してくれ。
ホテルマンの様な格好だけでは国産ユーザーしかだませないぞ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 20:18:59 ID:3yZECPNn0
>>75
そうか。アルテはあり得ないほどの値上げだから、いくらなんでも変だなぁと思ってた。

トヨタから安さを除いてどうなるか。見ものです。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 20:21:05 ID:2xe6FTQh0
ヨタは品質って連呼するけどさ
価格が上がれば品質が良くなるの当前じゃん
価格を維持しながら品質を上げるからブランド性が高まるんじゃないのw
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 20:21:53 ID:3yZECPNn0
>>76
ひとつ教えてくれ。
マークXとウリ二つのBMWを見るんだが、
あれはトヨタのパクリなのか?例によって、また恥じらいもないコピー商品としかみえないんだが。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 20:21:56 ID:1q6/AyDF0
アルテをISにしたのだが、
ネッツなどの猛反発に対応して、アルテをもう1台作ることにしただけの話。
ISはアルテである事実は変わりない
ただ、ネッツから出る 別開発のアルテもISとほぼ同じで200万円安くなるw
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 20:24:23 ID:73sCqgd20
>>57
レクサスの自動車に興味を示したのではなく
TVで何かと話題のレクサスというトヨタの新規事業に
興味を持ったのです。アンケートには正直にレクサスには
関心のある車は今のところありません・・・という欄に
チェックを入れました。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 20:24:26 ID:rKngVq2t0
>83
トヨタコピー かなりの精度だろ? 尊敬したか?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 20:25:55 ID:+NH1rGPI0
>>82
ブランド性は、質の高いサービスを継続して提供することによって高まる。
商品そのもの品質は、現在では最重要視されない。コストパフォーマンス等は
なおさら。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 20:26:14 ID:73sCqgd20
ついでに>>57 さんへ
このスレッドのタイトルは
「レクサスは成功しないと思う奴が集まるスレ4 」
です。私はスレタイに全く同感です。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 20:27:41 ID:TsWH4MQK0
アルテ → 2代目 レクサスIS
    → 3代目 アルテ(トヨタ販売店用)
ISは、もとから2005年後期から ネッツで販売するアルテだったのだが、
急に、レクサスに販売権を移すと揉めて、ディーラー組合からの反発にあい
急いで、トヨタ販売店用のアルテを開発しているのであった。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 20:28:12 ID:ZirzFfWO0
高級車なのにパクリ車を出すんだろうね
ふつうは逆で、ブランド物がパクられるんじゃないのかw
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 20:28:40 ID:mpxMbQWy0
>>84
ISはマークXベースですよ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 20:30:57 ID:pNVtpUE+0
>>68
そうですね、ウインダムとハリアーは有名ですね?

で、アリストやアルテはどんだけ売れてるの?どれだけ知名度があるの?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 20:32:03 ID:OyTwmPuw0
>>91
専用設計かと思ったよ。やっぱりアルテ後継なんだ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 20:34:44 ID:RtPIE5w90
>>87
はぁ? 

おまい、ヨタ如きが作る【 実 用 車 】に何を夢見てるんだ?w

今のヨタには、【 高 級 車 】なんぞ存在しないのわからんのか?pu
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 20:35:39 ID:SXNhaKJ/0
お前ら この 皿 って お骨を入れる 骨壺の色にそっくりだな w
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 20:36:52 ID:3yZECPNn0
>>86
尊敬した。部長もみっともないなw

>>87
質の高いサービスってなに?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 20:37:06 ID:12o/Om8o0
品質や技術等海外から高い評価を受け、それがブランドになったトヨタ。
BMやベンツは既に品質や総合技術でトヨタには遠く及ばない。
BMベンツとも表面上は涼しい顔をしているが、内心は小便ちびりそうなぐらい恐れている。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 20:38:26 ID:edfzTgs10
ヨタヲタはすぐにでも振り込め詐欺に引っ掛かりそうだね
こんな客かかえてればトヨタの商売も楽勝だよねw
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 20:38:54 ID:nL3BGVTw0
日本人はブランドに弱いからなぁ…。
世の中金が有り余ってる奴って居るんだなぁ。

ところで、
ショールームのトイレのトイレットペーパーがシルクって本当かよ?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 20:39:42 ID:t2Q9W98d0
成功しないっていうか、
トヨタが思ってるほど成功しないとは思う。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 20:41:27 ID:SxE10Ktx0
>>99
サービスも車の代金に入っているのか・・・
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 20:43:00 ID:gBrlykpB0
値引き幅を大きくすれば成功すると思う。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 20:44:10 ID:xKy+YqkYO
レクサスの店って成金ぽくて下品。ああゆう過剰サービスは田舎ヤクザ好みだよね 車自体に金かけてくれよ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 20:46:38 ID:um02H2ED0
もうすでに50万円キタらしいね
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 20:47:08 ID:COzQCMS80
同じ車であるならトヨペット展で買ったほうがオトク
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 20:47:21 ID:hC5xQkgA0
今のベンツ・BMWレベルのブランドイメージの確保は5年10年じゃ難しい気がする
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 20:49:24 ID:WJzus6xt0
ところでさ、販売台数はカローラみたいにレクサスで合計するんだろうか?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 20:50:53 ID:yFgJrlc40
日本発のブランド物って何があるかな。
結局、価格がネックになってくると思う 国産はブランドになり得ない
日本人が日本に求めるのは品質だから
既存の品質で十分じゃん それで世界一(トヨタ以外も)
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 20:51:22 ID:nc+1JDk70
融通が気かなすぎる・・・
やっぱり、トヨタだ・・・
もういっぺん、外資系高級ホテルにでも行って勉強して来い!!
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 20:52:15 ID:+NH1rGPI0
>>94
もうちょっとしっかり読め。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 20:52:28 ID:quuuSADZ0
逆にベンツ・BMWがブランドイメージを5年10年確保していく方が難しい気がする
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 20:55:44 ID:mpxMbQWy0
>>108
グランドセイコー
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 20:56:10 ID:RGiwJeoH0
テレビ愛知で、レクサス昭和の映像が流れたが 傑作だった
DQN眉なし暴走族みたいな奴が2人GSに乗って、wピースしてたよ
しかも開閉まで体験して、「超すっげー マジ欲しくねぇ? 金をくれー」と絶叫していたよ......
ガリブッサイクはBADBOY、デブはairwalkだった 凄すぎるな
ヤナセじゃ、まともにこういう奴の対応はしないが、さすがトヨタさんだな

その後の、アナのコメントが凄かった
「若者にも指示されてるようですね....」(ニヒルな笑みを浮かべていた)
絶対に、テレビ局も傑作VTRキターとか思って撮影していたはず。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 20:59:27 ID:KLe6GRGU0
>>113
若者でもレクサスに乗れるの?
レクサスってその程度だったのね
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 21:02:17 ID:uTDrJKLW0
年内完全予約制にでもしておけば良かったのにな
これじゃ、愛知県民はレクサスは下品な人の乗る車ってイメージが定着してしま
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 21:03:53 ID:mpxMbQWy0
>>113
それヤナセの工作員だよw
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 21:05:34 ID:cBtxFTba0
どうせトヨタのことだ・・。

相手がDQNだろうと、数が売れて利益が上がればそれでよし。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 21:07:14 ID:FjaD8SMG0
過剰なサービスをレクサスでは質の高いサービスと言います
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 21:12:54 ID:quuuSADZ0
もし、本当に欧州車系の工作員がいるとしたら
2ちゃんでトヨタの揚げ足取るより、
海外で車組み立ててる奴や部品作ってる技術屋に
「もっと壊れねーマシな車造れや!!ゴラァ!!」
って言った方がよっぽど有意義だし、
最終的にはソコどうにかしないと

潰れるよ。マジで
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 21:14:15 ID:Nw7pj/6Z0
日本で売れなくても潰れやしない
だが、レクサスは日本で失敗するとトヨタ本体への影響も大きい
121前スレ193:2005/08/30(火) 21:15:19 ID:OHyddmlA0
早速、今日レクサスに行ってきたよ。GSが430と350一台ずつ、あとSCが一台
展示してあった。実車を見るのは初めてだったけど、写真で見たとおり何の
変哲も無い、ごく普通の国産車って感じだった。ウィンカーレバーは右だっ
たぞ。昨日の前スレで誰か左側だって言ってなかった?

新しいだけあって、店舗は近所のヤナセやBMWのディーラーより綺麗だけど、
接客は過剰に丁寧でキモいし、車自体は今迄のトヨタ以上でも以下でもない。
実際に来客用駐車場に停まってたのは、マジェスタやマークX等国産車が殆ど
。トヨタの新型車だから売れるだろうけど、輸入車からシェアを奪うのは今
のままでは無理だね。

帰り際に、真っ白な分厚いカタログとDVDまで貰った。お姉さんは綺麗だったよ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 21:15:38 ID:QpBt8sTE0
テレビ愛知の奴らって16、7じゃなかったか?
免許持ってない年代に見えたぞ 気のせいか?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 21:20:42 ID:Yq4huPKv0
テレ愛で、駐車場が映ったが、
カローラ1台、マーク二1台、旧型クラウン1台、プラッツ1台、旧〃型bmw三1台が泊まっている映像が映ったが、
その直後に、高級車も多数来場とコメントがあり、
あきらかに駐車場に居たと証明が出来ないくらい、ベンツSのエンブレムのドアップが映った。
こりゃ、番組構成で実際に居なかった車の映像を使ったのだとバレバレだった。
普通ならレクサス店舗と一緒に映るアングルも残すだろ?
ありのままに報道する姿勢を逸脱した行為にさすが3流放送局だと思った。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 21:22:54 ID:1FHZVvar0
単なるトヨタをなぜ有難がるのか理解できん。。。

おっさん臭いし。
あれ買うならまだVWのほうがいいや。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 21:23:07 ID:wkX+NMuQ0
トヨタのエンブレム剥がしてレクサスエンブレム貼ってるバカが
恥かく姿をトヨタディーラーで見たいよな
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 21:23:11 ID:mpxMbQWy0
22:00からガイアでレクソス特集か
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 21:24:04 ID:0g3gEraY0
ボルボはこういう売り方をしているわけだが・・・
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050826202501.jpg
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 21:24:46 ID:DiDKv+XA0
トヨタディーラーでもレクサス店舗を運営していないところは、糞食らえなわけだから、
レクサスのブランド価値を落とすような125みたいな車は大歓迎だろうな
結局、レクサス店舗ができて売り上げが落ちるのはトヨタディーラーなわけだから。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 21:26:13 ID:X7PV8yM30
左ハンドルでないかな?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 21:28:02 ID:1FHZVvar0
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 21:28:12 ID:PvpVTv/i0
これぞレクサスというものを感じないデザイン
いまいちステータスを感じないね
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 21:29:31 ID:WQvS3QZP0
>>84
販売店からの突き上げに負けてISの兄弟車アルテを作るというのはやっぱり本当なのか?
それではトヨタ自らISを失敗させるということか。中身が同じならオプションがいくつか初めから
付いているだけで200万も高い車買うバカいないからな。
もうレクソスも先行き見えたね。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 21:31:32 ID:mpxMbQWy0
初代アルテが失敗しながら後続を望むってのが分からんね販売店
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 21:33:01 ID:aHjGEBfK0
売れてない車をテコ入れするだけw
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 21:34:09 ID:hDwCYHlx0
ISもアルテも同じ開発者ですか
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 21:34:55 ID:788pVOAR0
22時からテレビ東京でレクサス特集です。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 21:35:30 ID:3id07Qej0
全ては奥田マジック
レクサスはアメリカ中心のSUVが中心のブランド。(売り上げの50%以上を占める。ベンツやBMWのセダンとと張り合った事実はない。)
レクサスセダンなんてあまり評価されていないのが現実。
ところがGMが弱ってる時期でもあるし、乱売するとトヨタの不買運動が起きそう。政治的考慮から背景からアメリカブランドを日本に投入。
そうするとアメリカで伸び悩んでるレクサスセダンの型代など原価消却も同時に楽になる。
レクサスとはアメリカトヨタの後始末で日本で売られることになった。(建前と本音は別)
トヨタは、海外の生産事情で国内販売する車種が多い。アバロン・プロムナード・アベンシスなどいきなり飛び込んでくる。
経団連の会長は辛い立場ですね。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 21:36:24 ID:XIYnlFKv0
レクサス・・・・トヨタもアホ茶いますか?????????
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 21:36:53 ID:AhMqws3X0
>>135
レクサスISも盗用多アルテも同じ生産ラインw
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 21:44:56 ID:x7QY7+Y60
だれかおしえてくだしゃい。
雑誌でレクサスの記事出てたんだけど、
車種の紹介でソアラらしき車もでていた。
あれってソアラなの?
それとも「 L 」のエンブレム付けて高く売っているの?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 21:46:21 ID:VJo/a48e0
>>140
レクサスソアラも盗用多ソアラも同じ生産ラインw
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 21:46:43 ID:Mgw2cO/I0
テレ愛で、駐車場が映ったが、
カローラ1台、マーク二1台、旧型クラウン1台、プラッツ1台、旧〃型bmw三1台が泊まっている映像が映ったが、
その直後に、高級車も多数来場とコメントがあり、
あきらかに駐車場に居たと証明が出来ないくらい、ベンツSのエンブレムのドアップが映った。
こりゃ、番組構成で実際に居なかった車の映像を使ったのだとバレバレだった。
普通ならレクサス店舗と一緒に映るアングルも残すだろ?
ありのままに報道する姿勢を逸脱した行為にさすが3流放送局だと思った。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 21:47:58 ID:zQw63fZg0
テレ東のは、あらかじめベンツやBMなどをいっぱいならべた駐車場を放映だな
なんせ、トヨタの社長や重役はS600Lに乗っているからなw
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 21:51:08 ID:hC5xQkgA0
なぜわざわざセンチュリーより低級車のSに乗る必要があるんだか
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 21:51:35 ID:O7lBHMrt0
トヨタの自作オナニー番組まで後少しだ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 21:54:13 ID:PN3bcGa20
始まるぞ
ガイアの夜明け tv東京
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 21:55:44 ID:3id07Qej0
豊田英二の愛車はカリーナEDだった。
トヨタクラスの社長は自家用ジェットにしか興味がない。
車なんて何でも良いんだ。500系のぞみで公道を走ってないだけましだ。
148121:2005/08/30(火) 21:55:45 ID:8V1b29390
レクサス行って帰宅したら、たまたまDCJからメルセデス・マガジンって本が
届いてた。今後年に4回のペースで新車買ったオーナーに送るんだって。1955
年のミッレミリアで、300SLRに乗ったスターリング・モスが約1600キロの公道
を10時間7分48秒で走破し優勝したらしいよ。アウディ買った時も、取説の初め
のページは、アウトユニオンの速度記録の話だった。

車に関わらず時計でも皮革製品でも、そのブランドの歴史って大事だよね。レ
クサスは自動織機の話でも載せるのかな?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 21:56:13 ID:mxIlZ8is0
>>146
漏れのゴールデンタイムを汚されるようだw
150名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/30(火) 22:00:12 ID:avfnWxqm0
生暖かく見守ろう
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 22:00:14 ID:PHDa7bdi0
BMファン、ベンファンはレクサスの成功を祈るべきなんだよ。
レクサスが成功すれば、対抗上、車両価格や部品代や工賃が下がるだろうし、
サービスや店舗の質が上がるだろう。
だからレクサスの成功に手を貸してあげて、BM、ベンの目を覚まさせる
ことが得策だよ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 22:00:56 ID:a4gN73r10
>>137
言ってしまえばハリアーと、ランクルシグナスか。
ランクルは嫌いじゃないけどな。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 22:01:28 ID:t6hmOwjj0




  実   況   は    禁  止    で    す
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 22:01:57 ID:a4gN73r10
>>151
それは俺も思う。
その方が市場としては健全になるだろうね。

まあ、俺は買う気ないから、トヨタ信者はどんどん買ってくれw
155121:2005/08/30(火) 22:08:42 ID:8V1b29390
>>151
成功に手を貸したい気持ちはあるけど、現行の車種じゃ無理。街中を走り
出した瞬間に、周囲の景色に埋没してしまうよ、あんなスタイリングじゃ。

それと、ルーフ後端に付いてるナビアンテナの形状は絶対にBMWのパクりだ
ね。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 22:12:38 ID:bZ29X0rx0
レクサス品川は、糞だった
たった2つ折りのカタログだけ(糞べ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 22:15:18 ID:bZ29X0rx0
ベンツ、ニーッサーンティアナとフーガの良いとこ取り(糞べwww
トヨタとの関連も否定してたwww
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 22:16:54 ID:xKy+YqkYO
151そーだね!便もBMもボリボリ
153 だまってろ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 22:28:08 ID:zuxhY5Fc0
東京 世田谷といえば欧州車天国であるが、この欧州車の牙城にレクサスは店舗を出している。
ところが今日のNHKニュースによると、今日からオープンした世田谷のレクサス店は数台の車が見に来ただけという。
まぁ、アリストとソアラしかないのにオープンしても来ないのはあたりまえか。そのわりにアホみたいな宣伝費かけてるけど。

160121:2005/08/30(火) 22:33:45 ID:8V1b29390
>>158
ボリボリって言っても、MBもBMWも結構値引きするし、下取り考えれば妥当
な価格だと思うよ。高すぎると思うなら、並行輸入業者から買えばいいし。
>>159
そうそう。俺も御影のレクサス行ったけど、Sクラスなんて一台も停まって
なかった。国産ばっか。輸入車は中古っぽいZ3が一台だけ停まってたな。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 22:39:58 ID:bZ29X0rx0
レクサス品川、最悪
お客様が触った箇所を、あたかも汚いものを営業マンが後を追ってフキフキ
ヤナセでは、こんな事された事なかったじょwww
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 22:40:11 ID:QRRtsTH/0
なんでも大味でがさつなアメリカ社会の中では
レクサス車は確かに際立つね。
なんか良品質の塊りみたいで。
でも日本ではそこら辺はもう当たり前だからなあ。
しかたないからもっと差別化する為にはホテルの従業員みたいな真似しなきゃ
ならんわけか。
ヤレヤレ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 22:43:20 ID:+NH1rGPI0
レクサスを否定するやつは商才がない。
ま、「ぼったくりで大もうけ」くらいの発想が限界か?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 22:45:01 ID:quuuSADZ0
礼節って大事だね。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 22:46:10 ID:J5G/2EMg0
結局、レクサスの品質や性能の良さが無いから番組で紹介すら出来ないんだな
アホ社員の教育ばかりで、レクサスじゃなくて、吉野家あたりの社員教育流した方がよっぽどマシ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 22:46:42 ID:PvpVTv/i0
やっべー ペコンペコンのダッシュボード
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 22:49:23 ID:quuuSADZ0
SCカッコいいなー。欲しいなー。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 22:49:36 ID:ZSZsCYPA0
襤褸が早くも出てしまったな
何もレクサスを買う理由が見当たらない番組だった
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 22:50:23 ID:vaZQ6XDa0
車自体はトヨタのリソースを使い、高いサービスだけで勝負できるの?
いかにライバルを叩きながらなんとしても車を客に売りつけることに
至上命題としていた元トヨタ社員が「質を売る」なんてことができるのか。

まあ成功したらしたで面白いけど、ウインダムみたいな安車も
そろえんと数が出ないと思うけど。GSならやっぱりE買うだろ普通。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 22:52:44 ID:Wx+FWian0
これみたら、
成功する可能性はかなり低くなったな
あとは、VIPの囲い込みがどこまで出来るかだ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 22:52:45 ID:XTrliMAm0
トヨタが、いくらTV東京に払ったのかなぁ?
あぼーんエンジンの東京糞ベット
東京トヨベッド通夜の夜明けは、告別式だ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 22:53:08 ID:h7+1vesW0
>>160
ある意味、宝探しみたいなもんだね。
運が良ければ国産でも考えられないようなものすごい値引きで
いい買い物が出来るし、運が悪ければ(ry
こういうのって不公平感は強いとは思うけどね。

あと下取りはどうかな。
昔と比べると、ベンツの中古相場もだいぶ安いけど。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 22:53:15 ID:NjBXu69T0
レクサスは失敗すると思う。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 22:53:40 ID:LvKsCsP60
この番組をもって、レクサスブランドは崩壊しました
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 22:55:54 ID:CxLnzrob0
 いま「ガイア」を見てるのですが。
従業員の研修風景など色々ありますが。
うーん、やっぱり商談も含めて脱皮していないね。
欲しい人は買うだけで、売り方も今までのトヨタ方式だと思いました。

営業だから数字が上がるのは嬉しいのでしょうが、何か販売方法などが
性能と品質に頼っているみたい。
さりげない会話で売れる、まったく論外ですね。
近々レクサスの販売店に足を運ぼうと思うのですが、過剰なサービスは
見てる方が痛々しいので、さりげないセンスの合う営業マンが付いてく
れたら嬉しいのですが。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 22:56:44 ID:rgUhoGDd0
いつまでたっても、
1「トヨタ買ったよ」
2「車種は何?」
1「レクサスのISだよ」
2「へー」
トヨタから逃れられないトヨタ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 22:57:04 ID:QRRtsTH/0
真の高級感とかもてなしとか言うけどさ、結局のところ
「仏造って魂入れず」にならない為には何をやっているのかな。
丁寧なお辞儀や正しい敬語を一生懸命使っても
大人のおままごとで終わるんじゃ滑稽だわな。
俺元Dだから特に思うのは顧客とのトラブルの処理なんかどうするのか
すごい興味あるw
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 22:58:33 ID:Y5kWRGgm0
成功するに1000万円かけるぞ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 22:59:27 ID:CqMzX74+0
トヨタもレクサスも同じトヨタ自動車の息がかかっている限り高級感はないし、
創価学会にでも頼るしか残す道はないんだな
180121:2005/08/30(火) 22:59:28 ID:8V1b29390
輸入車と比べて、安くて燃費が良くて壊れないという意味で品質が良い、そ
れはレクサスに限った事ではなく、トヨタ車は昔からそうだった。では、レ
クサスそれ自体の魅力は一体何なのか?

今日一緒にレクサスの店舗に行った23歳のお姉ちゃんは、ナビのスイッチが、
「エアコン」とか「目的地設定」とか日本語で書いてある所が限りなくオヤ
ジ臭いんだそうな。年寄り向けの携帯みたいだって。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 23:00:45 ID:9CnhxaS60
高級感を醸し出せないセールスマン達だなぁと思ったけど、
ベンツやBMのセールスマンってどうなの?
スーツやら時計やら、それなりのモノを身に付けていて、
それらに負けない程度の知性があったりとか?
まあ、そんな人ならセールスマンなんてやらないよなぁー。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 23:01:07 ID:8d+mI7od0
レクサスって吉田カバンみたいなものなの?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 23:01:32 ID:tzBtAsK40
つーか、レクサスが成功する要素が、何1つ無い。
単に北米でシェアトップを取った高級車販売ってだけで、
対日本向けの確かなマーケティング連略なんかもある筈無い。
理想だけだな。立派なのは。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 23:01:55 ID:+K2qVXhK0
レクサス鳥取オープンしてたがソアラと
アリストみたいなセダンとマークUワゴン?が
あるだけみたいだった。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 23:02:05 ID:h7+1vesW0
人によりけりだと思う。
どこのディーラーでもやり手もいれば、使えない奴もいるだろ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/30(火) 23:02:40 ID:nvvH2oyy0
「これから日本は人口が減っていくので、利幅の大きい高級車を・・・」
っていうの聞いちゃうとクルマの内容より金額が先行しちゃってる感じがする。
ただLマークつけただけで値上げしたんじゃないんだけど、そのように感じる
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 23:03:18 ID:hyPF+fVr0
ベンツ BM乗りはレクサスなんてほしがらんよ。
あの車に金出す奴の気がしれん。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 23:03:21 ID:bZ29X0rx0
東京トヨベッドのBuddhist altarに2000万だ
お客様の車に素手で触る糞べだw
ヤナセでは、ビニールでカバーするぞw
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 23:04:00 ID:/EJ6YuVh0
株板では、

 ガイアで取り上げられた銘柄は、【 即 売 り !! 】が常識となっているよ、まじで。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 23:05:11 ID:0sFpmNQgO
高級車を売るからって、今更敬語や礼儀作法習うって泥縄だな。
今までの対応が適当だったっと言ってる様なものだ…。
しかも、敬語が苦手な24歳ってどうなんだろう。
この時点でもう、レクサスだめぽ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 23:07:05 ID:Hs8i6aKU0
レクサスって、ガイアで発売日に 再建が必要だと言われた訳で もう先が無いな
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 23:08:08 ID:XNQz0wI40
テレビで契約した人、ソアラの新型だから契約したんだね。
レクサスうんぬん関係ないじゃん。

高級なおもてなしされても、毎日車屋に行くわけではないのにね。
それでブランド料上乗せされた車買うって、なにも考えてないアホですね。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 23:09:19 ID:bZ29X0rx0
東京糞ベットは、たった一夏で消滅だw
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 23:10:09 ID:bZ29X0rx0
カローラでも、高級な代車出ていたぞw
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 23:10:44 ID:vaZQ6XDa0
トヨタ販売員はセールスパワーでは最強ランクに位置しているし、
「数を売る」ためさまざまな営業スキルを身につけている。
が、今の状況だと結局クラウンやセルシオからステップアップしたい既存客に
しか売れんだろう。ま、それでもMBやBMWから奪えるからやるんだろうが。

センチュリーやオリジン、御料車みたいな「本物」からラインナップすれば
販売員の気持ちも変わったと思うけどな。GSやISじゃ、しょせんセールストークで
うまく客をだまして車を売りつけようという従来のトヨタ思想そのもの。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 23:11:15 ID:bZ29X0rx0
永久抹消、絶対無理だ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 23:11:30 ID:lt/JPtdl0
レクサスは、前倒しで、
ハリアーとか来年早々に入れるしかないだろ
しかもハリアーとかネッツから奪ってエンブレムだけ付け替えて、
ちょっと排気量を上げてレクサスとして売り出していくだけ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 23:11:49 ID:vqwwxP6+0
レクサスに言ってきたけど確かに輸入車はいなかったなぁ。
いたのはアリストとエスティマとディアマンテとか…

>>180
それは俺も思った。あの日本語表記が微妙に萎えるんだよね。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 23:12:03 ID:FjaD8SMG0
ディーラーマンから品格が感じられなかったね背中から東京トヨペットが滲み出てたよ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 23:12:07 ID:XPJxKcFy0
>>159
世田谷とか目黒とかほんとベンツとかBMとか多いよね。
あれ、いつもバッカみたいとか思う。
ここではベンツとかBMのオーナーが多そうだけど。
小金持ちがちょっとしたセレブを気取るにはもってこいのアイテムなんだろうけど、
世田谷あたりでは右を見ても左を見ても同じような車ばかりで、オーナーは満足なんだろうかとも思う。
ブランドに弱い日本人の典型的な行動パターンにはまってるっていうか。
F50とかカレラGTみたいなプレミアム感のある超高級車スポーツカーでも見かけようものなら、
おっ!すげー!とかって思うけど、ベンツとか見ても小金持ちが無理して買っちゃいましたみたいな
イメージしかない。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 23:13:41 ID:tX6i6yLt0
今、テレビ東京WBSでレクサスやってる。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 23:13:45 ID:V8Isz+/U0
狭苦しい商談スペースだな
わずか3帖のスペースじゃ高級感も無い
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 23:13:45 ID:88aUn9IL0
昨日ソアラに煽られたので今度あったらボコボコにしてやる。
シート赤かったから〃色に染めてやる。

所詮トヨタのくせに粋がるな。マジではったおすぞ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 23:15:04 ID:sBmOneJ10
>>113 テレビ愛知ってトヨタが出資してるんだよなwwwwwww
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 23:15:25 ID:bZ29X0rx0
糞べ用賀は、糞
所詮トヨタはトヨタだ
嘘つき、東京糞べットは有名だw
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 23:16:50 ID:zeR9K5kD0
ヤナセに行く様なやつが、ここに来るのかな?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 23:16:59 ID:XNQz0wI40
そのうち安売り販売しだすような予感
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 23:17:02 ID:hhI/MtMF0
レクサス全国展開だっけ?
日本人ナメンナヨ!
政令指定都市位で止めとけばイイのに。
トヨペットの高級路線じゃな〜
そのうち、モコとラパン売るんだろうなー
なんか、マツダのフォードブランドみたい。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 23:17:18 ID:88aUn9IL0
>>200

>F50とかカレラGTみたいなプレミアム感のある超高級車スポーツカーでも見かけようものなら、
時代的に今はエンツォあたり挙げろや童貞野郎!
お前なんか、







逝ってよし。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 23:17:53 ID:Y5kWRGgm0
オープンした時点で成功してるでしょ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 23:18:51 ID:XPJxKcFy0
>>209
小金持ちのベンツオーナーでしたか?
お気を悪くしたのなら失礼。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 23:22:38 ID:QRRtsTH/0
今ウンコしながら考えたんだけど
いっそのこと営業マンとかの年収を例えば30歳平均で1000万円以上とかに
するべきなのではないかな。
当然それほどの待遇が求めるスキルを身につけなければならない訳で、
それは結果的に顧客満足度をも上げる事になる。
富裕層だけを相手にしてうまくやっていこうと思うなら、やる側自身がまず富裕層にならなきゃ
しょせんメッキは楽にはがれる。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 23:23:39 ID:8IuBrFwG0
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 23:24:48 ID:bZ29X0rx0
>>210
オープンした時点で、あぼ〜んだ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 23:26:06 ID:YsJQJANp0
>>200の、日本中溢れかえってる大衆国産車乗りが言ってます。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 23:26:44 ID:bZ29X0rx0
吉野家、マクドナルドやジョナサンに専用駐車場契約w
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 23:27:41 ID:AhCCXK8E0
欧州安全機構で、オープンにしたら ☆2つ
ルノーメガーヌですら ☆5つを達成しているのになw
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 23:28:49 ID:Y5kWRGgm0
なんか知らんけど物凄くレクサスGS430が欲しくなってきた
今の俺なら犯罪犯しても手に入れそうな気分だ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 23:29:30 ID:0WJzM9dQ0
レクサスを叩いてる人内訳

トヨタ以外のメーカー関係者及び家族(国産メーカー・海外メーカー)

トヨタ以外のメーカーファン(国産メーカー・海外メーカー)
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 23:30:28 ID:DRyFVXkW0
>>215
ベンツ乗ってセレブ気取ってる馬鹿よりはマシ。
ほんとに金持ってて、他と差別化を図りたければ所有してる人の少ない
もっと高級な車にでも乗ってからいえって感じ。
大して金持ってないのに車に金かけるのは馬鹿のすることだと思ってるから。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 23:31:37 ID:Y5kWRGgm0
コンビニ襲って金かき集めに行くか!
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 23:31:41 ID:W3hEqRLI0
219よ 俺はトヨタ乗ってるが レクサスには一生乗らない 偽装ブランドは糞食らえ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 23:31:51 ID:WsQGsQhW0
>>181
俺の付き合いのあった営業マンは
ベンツ→このごろゴルフどこ行ってます?どっかイイとこ有ります?それも足組みながら
    今にも一服始めそうな雰囲気
BMW→とりあえず試乗しましょうよ!試乗試乗、いい車ありますよーーー
    踏めー!突っ込めー! ブレーーーーキーーー BMサイコーーー
    と助手席でテンション上がりまくりでしゃべってる。
ポル →基本はBMと同じ。違うのは展示車の下を覗き込ませてたり、リフトの下で
    延々と機械自体の話を話しまくる。ショールームで俺とそいつが寝そべってるのは
    ハタから見てかなり異様な光景だと思うが・・・

レクサスはどんなカラーがあるんだろう?

 
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 23:32:16 ID:zuxhY5Fc0
>>200
レクサスもブランドで出したんだろ?じゃぁレクサス乗ること自体がオマエの価値観だと
バッカみたいということになる。
レクサスとか見ても小金持ちが無理して買っちゃいましたみたいな
イメージしかない。 ということにもなる。
妬み満載な上に、自分で書いた文章の意味を理解していない低能とも取れる。

225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 23:33:00 ID:12o/Om8o0
つーか見栄で欧州車を買った奴が
「外車は故障は多いしガソリン食うし、やっぱり国産車は凄いよ」
という結論に落ち着くのはデフォ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 23:35:37 ID:DRyFVXkW0
>>224
すまん。レクサスのことは何も考えてないで言ってた。
すなわち、スレ違いな発言だった。
レクサスがいいとも全然思ってないし。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 23:35:58 ID:XXxaWL3y0
レクサスブランド崩壊は発売日に起こった
これは、次はプロジェクトXで取り上げられるな!!
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 23:37:15 ID:iAtL+8zI0

ガイアとの戦いに、レクサスは完敗
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 23:38:31 ID:Y5kWRGgm0
でもあんな番組放送したら欲しくてたまんないよ。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 23:38:37 ID:DRyFVXkW0
妬みでもないんだがな。ベンツ所有してることを羨ましくもなんとも思わないし。
ベンツを余裕で買えるだけの金持ってても、大勢の日本人が乗ってるベンツを買いたいとは
思わないってこと。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 23:39:13 ID:YgfZVNvK0
激同!!>>190
ガイア見てたけど、
あのお姉さんというかおねーちゃんだな。あれは、だめでしょ。
品がない。

232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 23:39:46 ID:quuuSADZ0
>>225
hage道
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 23:40:18 ID:x96V2X2r0
北米・高級車ブランド別 販売台数の推移

1999年 @Mercedes-Benz:189,437 ALEXUS:185,890 BCadillac:161,941 CBMW:154,970
2000年 @LEXUS:206,037 AMercedes-Benz:205,614 BBMW:189,423 CCadillac:189,154
2001年 @LEXUS:223,983 ABMW:213,127 BMercedes-Benz:206,638 CCadillac:172,083
2002年 @LEXUS:234,109 ABMW:232,032 BMercedes-Benz:213,225 CCadillac:199,748
2003年 @LEXUS:259,755 ABMW:240,859 BMercedes-Benz:218,551 CCadillac:216,090
2004年 @LEXUS:287,927 ABMW:260,079 BCadillac:234,217 CMercedes-Benz:221,610
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 23:40:23 ID:o1bFlqAt0
230 僻の他ならない
年収の1/4以下の金額を車に出費するとして、1000万円のベンツを余裕で買える人 いっぱいいるか?w
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 23:40:50 ID:hyPF+fVr0
ベンツEクラス現行乗り(現金払い)だが 別にセレブとも金持ちとも
思っていない。ヤナセのサービス(店に行かなくてもOK)が普通と
思っているから国産ディラーのサービスはすごく低いと感じる。
国産ディラーって貧乏な方が多そうだ。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 23:40:59 ID:rKngVq2t0
>>230
負けてるよ それを言った時点で
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 23:42:20 ID:WsQGsQhW0
>>235
メルセデスマガジン読んだ?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 23:43:03 ID:Y5kWRGgm0
もう俺たちはレクサスに釘付けだ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 23:43:25 ID:b0mFgz+a0
レクサスはテレ東にも馬鹿にされているってことだな
レクサスはテレ東にも馬鹿にされているってことだな
レクサスはテレ東にも馬鹿にされているってことだな
レクサスはテレ東にも馬鹿にされているってことだな
レクサスはテレ東にも馬鹿にされているってことだな
レクサスはテレ東にも馬鹿にされているってことだな
レクサスはテレ東にも馬鹿にされているってことだな
レクサスはテレ東にも馬鹿にされているってことだな
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 23:44:54 ID:tzBtAsK40
ヨーロッパのブランド求心力のスゴさは、
ブランド物のバックが表してる。
車も、また然り。
レクサスも、所詮は日本車なんだよ。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 23:45:08 ID:DRyFVXkW0
>>236
だから、俺は金持ちでもなんでもない一般大衆だって言ってるじゃん。
ただ、ベンツ買って見栄をはる人の気がしれないって言ってるだけ。
その程度で特別金持ちで羨ましいとも思わないし。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 23:45:36 ID:ItifArxP0

アホセールスマンに アホ顧客に アホ性能な車 ぴったりな組み合わせが 何れ位いるかだ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 23:45:40 ID:vkcrn+UxO
>>220
わかるよ!見栄なんだよね!本当にクルマ好きでもない見栄だけで買うのはどうかと思う。俺からすりゃレクサスとかほんとポリシーもない車だなと思う。俺は普通のサラリーマンだけど車好きなんでランエボとBMWのMINIとフィット所有してる。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 23:47:39 ID:KjwntIbt0
右ハンドルのLEXUS・・・www
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 23:48:16 ID:quuuSADZ0
ベンツってやっぱ古臭いなw
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 23:48:34 ID:q9Z0qmCp0

このスレに常駐する奴らの大半は、ワゴンRやMOVEの中古にお乗りの方で、
レクサスといたしましても、コメントをいただいても参考になりませんので、
とっとと寝ろ!低所得者どもが!お前らみたいな人生の敗北者にどうこう言われるレクサスじゃない!!!
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 23:49:18 ID:mpxMbQWy0
BM、MBはジジイばっか乗ってるから嫌だって人が買うんじゃない
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 23:50:18 ID:+QCNEUFN0
セルシオ、クラウンの方が古くさいだろw
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 23:51:00 ID:12o/Om8o0
外車とかの舶来品を有りがたるのは後進国の成り上がり
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 23:51:50 ID:XY63ULo80
メルセデスをベンツと呼ぶ程度の奴らならレクサスに取り込むことも可能。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 23:51:50 ID:kx2WtTaV0

そうだ!そうだ!
顧客になる事も無い低所得者どもが何を言っても意味が無いぞ!
税金を納められるくらいの収入を得てからコメントをしろ(ニートやフリーターどもよ)
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 23:53:02 ID:WC91Od9P0
遅いな5年前に展開しとけばなコケルと思う
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 23:53:30 ID:quuuSADZ0
レクサスって最新の薄型プラズマワイドTV的な感じのするデザインだけど



ベンツ、BMってまだ重くてモッサいブラウン管TVって感じだね・・・w
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 23:53:51 ID:OCFQ2ARz0

何があってもレクサスは売れるんだよね!
お前らみたいな低所得者が買う事はできないが、中古にでも10年もしたら乗れば?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 23:53:52 ID:9GHWE6Lu0
おいしさGo!Go!
ロッテリア!
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 23:54:14 ID:3GAgtz6I0
Cクラスぐらいならオッサンオバサンが乗ってるぞ
257121:2005/08/30(火) 23:55:25 ID:8V1b29390
マジで聞いてみたいんだけど、輸入車信仰とか言ってる人は真剣にSLやSLKより
SCがカッコいいと思ってんの?CLSや5シリーズやEより、GSのほうがカッコいい
と思ってんの?外車は壊れるって思ってんの?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 23:55:26 ID:DRyFVXkW0
>>250
メルセデスでなくベンツで日本は浸透してるから、
わかりやすくベンツって言ってるだけだろう。
259Kひげ:2005/08/30(火) 23:57:26 ID:/R9N0BK40

でも売れるかな〜〜〜
売れなきゃ 大 TOYOTA でも土台からおかしくなる
売れなきゃ3年後には上層部総入れ替えだよ〜〜〜。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 23:58:09 ID:FAuDxpqs0
メルツェデス
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 23:59:08 ID:95Areq9x0
今日近所のレクサスへ行ってきた。
不自然な敬語と気のない愛想・・・これでよく最高のサービスを
目指してると言えたもんだな。なんでもマニュアル通りに話せば
いいというわけではないだろう。 

ただ車の出来は思ったより良かった(特にGS)ちょっとばかり欲しくなった。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 23:59:12 ID:YhjPyQRw0
別に輸入車嫌いじゃないけどSLよりはSCの方が、EよりはGSの方がカッコイイと思う。
で、CLSはGSと比較する車ではないと考える。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 00:00:01 ID:9GHWE6Lu0
買うのは『いつかはクラウン』のオサーン
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 00:00:44 ID:h7+1vesW0
>>233
北米では、レクサス・BMW・キャデラックにやられてベンツが売れてないってこと?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 00:00:54 ID:Jq77JEZZ0
>262
どうせ外車は買えない貧乏人のくせになw
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 00:02:42 ID:quuuSADZ0
CLSやG、Z4やMINI辺りはデザイン的にイケてると思うけど、
あとは国産の高級車より明らかにダサいと思うし
世界的に人気が伸び悩んでることがソレを如実に表してると思う。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 00:03:09 ID:ILMGQQqp0
ベンツは販売台数をしぼっているだけの話
アメリカで売れすぎるとブランドイメージが崩壊する
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 00:03:45 ID:12o/Om8o0
まあいいや、盲目的に「ベンツ」というだけで金を落としてくれるんだから
経済が活性化していいことだw
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 00:05:02 ID:+NH1rGPI0
>>257
まあ、微妙なところだね。
7年前にレンジローバーが、4年前にBMW740が高速で白煙を噴いて停止、3年前に
BMW330がミッション不良で載せ替え、を経験している身としては。
ただ、以前に比べれば格段に故障は少なくなっているとは思う。1年半に1台くら
いクルマを買うのだけれど(複数所有のため)、故障はずいぶん減ったよ。

それとSCは数合わせの車だし、特にGSは評判の悪い車だから、SC・GSを基準と
するのはどうかな?
やっぱりメインはLSとISだろう。ラインナップが出揃うまでは評価できないよ。
ちなみにSLやSLK、CLSあたりは全くかっこいいとは思わない。個人的な趣味だけ
どね。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 00:06:29 ID:2AT4iGvH0
>>265
メルセデスやBMWは買えないな、確かに。
5シリーズはカッコイイと思うし、子供が学校出たら買いたいもんだ。
レクサスに対してこういう気持ちにはなれんなぁ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 00:06:53 ID:BSncSzy50
俺、知り合いが何人か海外にいるんだけど、色んな国に。
皆さんベンツ⇒レクサス、トヨタに乗り換えてますよ、実際。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 00:12:45 ID:2AT4iGvH0
>>269
GSは特に評価が悪いとは思えないけれど、俺の了見が狭いだけか?
趣味の範疇で言っちゃうとSLKやCLSは好きだなぁ。
特にCLSは実際に見てからちょっと欲しくなった。無理だけど。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 00:13:19 ID:T6p5RS9sO
デザイン的にはベンツの方が上だと思うが、いかにも金持ちっぽいイメージがい
やだったり周りの目を気にしてベンツ乗らない人も多いよね。
そういう人がレクサスをどう思うのかが見物だな。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 00:13:43 ID:PjkZu3G0O
レクサス、トヨタには乗りたくない。ポリシーがない。ほんとうにダサい。あと俺はトヨタもレクサスも同じに見てます。てか高級サルーン乗ってる日本人てお前らが嫌いな中国人に見えて間抜けだわ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 00:13:51 ID:TK0mX6qbO
ケーブルTV「日経ニュース」でレクサス特集やってた。
車体のクオリティを保持するのに チリを定規で見て「0コンマ一ミリの違いも許さない」っメモリが1ミリの定規で最終確認かょっ!
あとラインからあがって来た車体がリヤトランクとリヤバンパーチのチリが五ミリ合ってない。
組み立て時にみれば分かるだろうがっ
購買意欲なくしますた
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 00:15:14 ID:K5GTosJt0
高級車であることを強調するために100万円のプレミアムをつけたが
まったく売れないので1年後には100万円値引きで売られそうな予感www
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 00:15:56 ID:kgx/TEsb0
>275
ありゃ工場試作の最終確認でねぇの?
技術屋が出張ってたし。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 00:17:02 ID:VyllNqOJ0
>>267
ベンツUSAは去年あたりにCクラスの4気筒を売り出したよ。
以前はレクサスやBMWと同様に6気筒以上しか売ってなかったのに。
キャデラックにも抜かれて、お高くとまっている余裕がなくなった模様。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 00:18:09 ID:02MRXFwi0
>>272
俺も個人的にはそう悪くはないと思うよ、GS。
ただ、一般的な評価としては、アリストのイメージを引きずりすぎていて
思い切りが悪いといわれている。
新しいブランドの船出なんだから、トヨタ色を一切排除するデザインをす
べきだったとは思うよ。GSに関しては、従来のアリストの客を取り込みたい
という、ちょっとだけ欲が出たんだろうね。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 00:18:39 ID:6hK5+c+F0
>>275
5mmじゃなくて0.5mmだよ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 00:19:00 ID:kgx/TEsb0
Lマークつながりで
レクサス全店舗にロッテリアが入ることが決定しますた
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 00:19:00 ID:cHodS+Q90
>>275
バカ?
5ミリ合ってなかったら軽四だってクレーム物だろ。
0.5ミリだっつーの。
1ミリの定規だってそれ以下の違い分かるのね。

あと、購入意欲って、購入能力ある人が言う事ねw
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 00:19:47 ID:qdFjlO4n0
この奇妙な盛り上がりは前にも経験がある。
そう、アルテッツァがデビューした時だ。笑

この盛り上がりが3ヶ月くらい続くといいね。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 00:20:37 ID:aVUss/MA0
なんで今更レクサスで騒いでんの
俺は5年前から乗ってるよ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 00:22:18 ID:iC0N1bbM0
GSはセダンなのだからもう少し大きくても良かった。
全体的には悪くないけど、テールランプは好みじゃない。
もう少しラグジーに振らないとEの敵にはならんね。
逆にEはどんどんソフトになっていってる。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 00:22:32 ID:02MRXFwi0
>>278
ベンツは三菱とクライスラーへの投資が完全に焦げ付いたからね。
クルマで失敗したのではなく、マネーゲームの失敗でクルマ作りのスタンス
を変えざるを得なくなってしまったのはちょっと残念。

そういう意味で、今ではBMWだけが孤高のドイツ車という感じがする。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 00:24:42 ID:2AT4iGvH0
>>279
ああそうか、デザインの話してたんだっけ。スマンスマン。
俺はGSのデザインは中途半端だと思うんだよね。
アリストのアクの強いイメージをもっと強調する方向か、
全く異なるクリーンなデザインにした方がレクサスとしての個性が出たような気がする。
その辺がトヨタっぽい思い切りの悪さが出てるかなぁと。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 00:25:52 ID:sDC517a10
しかし、成功しないと思う奴が集まるスレなのにレクサス擁護者
がいるのはこれいかに?スレタイ嫁といいたい。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 00:27:14 ID:TK0mX6qbO
282
釣られてやるよ
ライン上がりでの映像たアホ。はやく夏休みの宿題やれよ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 00:27:54 ID:jVRw0i4y0
GSをベンツやBMが出してたらバカ売れするだろうな
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 00:30:19 ID:3GGj+7TI0
しばらくはレクサス乗ってるだけで
「ああ〜単にチヤホヤされたいだけの人なんだなあこの人・・・」とか
言われもなく思われたりしてね
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 00:31:30 ID:cRimwSM90
実際に輸入車乗りがレクサスなんかに興味が湧く訳がない。
ミニバン乗りがストレスを発散するスレですか?
そもそもトヨタ自体に魅力ある車はないと思う。
ベンツやBMWに適う訳がない。スペックだけでは良い車は作れない。
ベンツを買おうと思ってる奴が同じ値段でパワーや電装品が派手な
レクサスに傾くはずがない。まあ輸入車のったことない奴はわからん
だろうな
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 00:33:28 ID:nfgR/43z0
>>288
期間限定バイトで、2chトヨタ擁護工作員がいるからよ。
金でなんでもやるトヨタだけに。2chも買収されていると
言われているくらい。金、金、金ですよ。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 00:36:28 ID:cHodS+Q90
おいおい、2chてどんなものか知らない人のスレかよここw
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 00:37:02 ID:ebNN3HaW0
S-ClassとC-Classの新型がますますLEXUS化しているね。
海外BBSでは叩かれまくりな訳だが、日本メルセデス教会の信徒たちには見えないんだろうねえ。

信ずる者はタカられる 宗教もブランドも同じか…
296121:2005/08/31(水) 00:37:28 ID:ZVd9JKRV0
いや、真剣にレクサスのデザインをこれだけ支持してる人がいるってだけで
収穫あったよ。実車見たけど、GSのサイドパネルなんて何の抑揚も無い、ベ
ターッとした平版だよ?数メートル離れたら他のトヨタセダンと見分けつか
ないって。神は細部に宿らないんだよ。コンマ数ミリのチリがどうこう言う
話じゃないって。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 00:38:01 ID:sDC517a10
まぁ、結局、LS430=現行セルシオ SC430=現行ソアラ なのは
事実なんだから、トヨタとの差別化図るって言っても絶対無理なんだよね。

俺、本田海苔だから関係ないけど、現在トヨタのオーナーの人って
信号待ちでGSとかに並ばれて、どんな気持ちなんだろうね?
絶対、卑屈な気持ちになるんじゃないかな?レクサスはトヨタにとって
獅子身中の虫になると思う。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 00:39:27 ID:6hK5+c+F0
>>296
GSの繊細な平板とエッジのコントラストが分からないとは・・・
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 00:40:44 ID:02MRXFwi0
>>290
俺ね、マジェスタをジャガーSタイプとして出したらバカ売れしたと思う。
マジェスタって、どこかイギリス車の雰囲気がある。けっこう好き。

トヨタはブランドで損をしているよ。だから日本レクサスをつくるしかなかった。
これから長い時間をかけてレクサスとトヨタが差別化されていくよ。
レクサスをつくった以上、トヨタは遠慮する必要はない。これからのトヨタは
かつてないほどにあざとい車作りを始めるだろうね。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 00:44:44 ID:Zd9mk0QE0
>>296
いや、あれはあれでよく練られたデザインだと思うよ。
ブランドを立ち上げる第一号のラインナップなわけだから、無難なデザインにして、後から特徴付けられるプレーンな
デザインの流れにして当たり前でしょ。

著名なデザイナー雇って失敗した時には、スタートなだけにリカバーが特に難しいから。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 00:46:10 ID:upS0n9cl0
クラウンやセルシオよりも「ステータスが上」と思える
クルマをトヨタが用意しましょう、というのが現状における日本レクサスの本質。

いずれウインダムやアベンシスがレクサス価格で再登場するだろうし、
トヨペットにもGSやLSと同クラスの兄弟者がラインナップされるだろう。

つまりトヨタが消費者を馬鹿にしているかのように思えるところが、
「成功しないのでは」と思う理由のひとつ。もちろんレクサスの挑戦は
期待してるし新しいビジネスモデルも成功させてほしいと思うのだが、
今のところクルマも理念も理屈だけで安っぽい。だいたいMBやBMWより
優れているところとは何なのか? 故障率? 販売台数? チリ合わせ?
そのへんレクサス擁護派もわかって無さ過ぎ。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 00:46:56 ID:sDAllPkq0
それで、クラウンとセルシオは今後も販売され続けるわけ?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 00:47:38 ID:7BSbN0+B0
単にレクサス店って言うだけのことで中味は同じ。
昔のトヨペット店みたいなもんだ。
今にネッツ店に統一されるよ!
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 00:51:07 ID:7BSbN0+B0
まあ5年もして中古車が激安になってからが楽しみだよ
軽自動車のほうが高く売ってるからな!


305121:2005/08/31(水) 00:52:45 ID:ZVd9JKRV0
>>298
物は言い様だね。現行セルシオなんて、GS以上に何の抑揚もないけどさ、
公用車に使ったりフォーマルな用途があるから、センチュリーと同様に
スタイリングがどうこう言う車じゃないと思うけどさ。
最近のBMWやMBのCLSなんかもそうだけど、既に確立されたブランドの車
でも、独自のスタイルを打ち出してきてるのに、国内初導入って大騒ぎ
したGSとISのあの見た目は何だよw シボレーやビュイックを乗り継い
できたアメリカの田舎のオヤジや、クラウンを乗り継いできた日本の田
舎のオヤジ受けを狙った車だろ、レクサスは。

現時点でレクサスを買うのは、大部分が国産車オーナー。輸入車オーナー
が乗り換えるほどの商品性は皆無だね。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 00:52:56 ID:02MRXFwi0
>>301
レクサスの優れているところは購入後のサービスだといっているのに・・・
だから今、「GSのデザイン最悪!」「品質はトヨタと同じ!」とか言っても仕方ない。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 00:55:49 ID:ZPBNQT63O
デザイン弱過ぎだと思った。静粛性や軽量化、燃費を追求するのは分かるのだけど。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 00:57:47 ID:dIK7A9Gg0
ダイハツ=シュコダ
トヨタ=VW
レクサス=アウディ
超高級ブランド=ベントレー
にブランド戦略したほうがいい。

RRが売り出されていたときトヨタにも打診があったらしい。
トヨタは慎重だったので買収合戦には参戦しなかったが
もしトヨタがRRを買収していたらどうなっていたのだろうか??!
漏れとしては買収合戦に参戦して買収して欲しかった。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 00:59:29 ID:BSncSzy50
俺、輸入車オーナーだけどレクサスに乗り換えようと思ってる。




ハイブリ出てからの話だけどw
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 01:00:12 ID:tiTGB44l0
購入後のサービス…トヨタのディーラーの整備の人じゃ…
省庁が名前変えただけに似てるような気が…
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 01:01:02 ID:fiaOu0F90
>>296
サイドが平板なのは同意だが、フロントマスクはどうだ?
同じ4つ目のGSとEクラスでは、GSのほうが10倍クールだろ?
EクラスはVWルポを4つ目にしたようなデザインで何らカッコよくない。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 01:02:21 ID:02MRXFwi0
>>305
最近のベンツのデザインはいいとは思わないけどね。CLSも含めて。
今デザインで評価できるのは、BMWのクリバンデザインとアウディだけ。
新しいSなんてアウディのコピー。本家のアウディは次世代へ移行していると
いうのに。
ベンツのデザインはGSとさして変わらないレベルだと思うよ。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 01:02:23 ID:sDC517a10
>>306
大都市はともかく1県に1店舗の地域はどうやって
アフターサービスするんだ?車検時に何時間もかけて
引き取りに来てくれるのか?代車は何だ?SCか?GSか?
なにがサービスなのか、履き違えるのもいい加減にしろ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 01:03:22 ID:/d6GYv/o0
アウディ>BMW>ベンツ>レクサス
315121:2005/08/31(水) 01:04:21 ID:nOOKfLd70
>>306
JDパワー調べでは、購入後のサービスで一番評価受けてるのはベンツらしい
よ。今日届いたメルセデス・マガジンにそう載ってたから。そもそも購入後
3年間のフリーメンテはドイツメーカーが先鞭をつけて、今はアルファでさ
えも導入してるからね。「輸入車はアフターサービスが…」なんて言ってん
のは、新車で輸入車を買った事が無い奴だよ。
>>309
S600の動力性能を、C180並の燃費で実現出来るのはインパクトあるね。問題
は、そこまでガソリン代に拘る人がそういう高額車に乗ってるかって事だね。
俺はそこまで金持ちじゃないけど、燃費なんて気にしないよ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 01:04:38 ID:02MRXFwi0
>>313
それをするから短期間でブランド力がつくんです。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 01:06:49 ID:6hK5+c+F0
>>315
燃費うんぬんより1回の給油でも航続距離でアメリカでは受けてるけどね
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 01:08:16 ID:BSncSzy50
>>315
燃費が大事なんじゃないのよね・・・




エコです!ってイメージなのよw
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 01:10:18 ID:fiaOu0F90
日本では、3年間のフリーメンテはドイツメーカーが先鞭をつけたが、
それ以前に、アメリカで3年間のフリーメンテを最初に始めたのはレクサス。

つまり、世界で最初に3年間のフリーメンテを導入したのがレクサス。
日本に以前からレクサスがあれば、日本のドイツメーカーより先に
始めてただろう。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 01:11:25 ID:02MRXFwi0
>>315
そういった類のサービスではないのですが・・・
レクサスが目指すのは、全盛期の「ヤナセ」のサービスです。「ベンツ」のサービス
ではありません。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 01:17:40 ID:jVRw0i4y0
今は燃費が良くて環境に優しいというのもステータスなんだよ
高くて燃料垂れ流し状態だと馬鹿っぽいからな
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 01:21:59 ID:fiaOu0F90
今までスマートな高級車は無かった。
あくの強い、くどい高級車ばかりで辟易していた。
史上初めてのスマートな高級車レクサスは日本人の感性に合ってる。
323121:2005/08/31(水) 01:29:54 ID:nOOKfLd70
>>319
いや、それは知らなかったな。米国内のレクサスの販売手法はGMサターンの
それをパクっただけと思ってたよ。でもさ、昨日正式オープンのレクサスに
アフターサービスもクソもないだろ?
>>320
昨日もそうだったけど、現行ベンツ乗ってるって言ったら、ベンツはW140ま
でだとか、全盛期のヤナセはどうだとか言う奴が多いね。そんな10年近く昔
の事なんて知ったことじゃないよ。それより昔のベンツやヤナセを評価して
る人が、何故今レクサスを評価してるのか、そこに興味があるね。きっと雑
誌に感化された脳内クンか、バブってる当時はベンツ最高、エコの時代はハ
イブリッド、そんな周囲の雰囲気に流されるのが好きなオヤジだろうね。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 01:36:06 ID:iC0N1bbM0
>>306
レクサスじゃなくても、国産買ってサービス悪けりゃ暴れるだろ普通。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 01:37:43 ID:iC0N1bbM0
レクサス褒めてるのはただの厨房だろ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 01:40:29 ID:3SwYw5k1O
>>319
わかりやすいように、昨日のガイアの例で話すが、北米のレクサスでは早朝点検&レクサスの代車があるが、
日本では、早くても9:00もしくは9:30(いずれも都内レクサスの公式ページにも明記してある)から。
サービスの受付にいたっては18:30で終わるところもある。
北米の威光はいいが、日本でもやろうね
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 01:43:19 ID:bAdfvWD40
トヨタだと思って考えない。ネッツ2みたいな。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 01:49:03 ID:LHE1th0m0
>>295
一番台数の多いアメリカでレクサスに追いつめられてるんだから仕方あるまい。
てか、メルセデスは昔のように媚びない車を作ったほうがまだ良かったのでは。

>>296
俺もアリストの正常進化か?と思ったよ。
まあ、それはそれで悪くないかも知れないけど。
アリストはまあまあ個性的なデザインで、それをシャープに煮詰めるのも手かも。
まあ、日本で売るには新しさに欠けるとも言えるが。

>>301
兄弟車でもいいと思うよ。
例えプラットフォームは共通だろうが、価格相応分の、圧倒的な造りの差があれば。
アウディだってVWとの兄弟車あるし。

だけど、そこをトヨタがしっかりやってくれるかは確かに不安要素だ。

>>315
日本のベンツもそうありたいものだね。<アフターの満足度
購入後3年間のフリーメンテは車の利幅が大きいから出来るとは思わないか?
まあ俺は評価してるけどね。
身内で高級車買った香具師の車の知識のレベルを思うと。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 01:50:26 ID:fiaOu0F90
>>323
それは想像では、絶対評価じゃなくて、相対評価してるのでは?

W140まではライバルを引き離した性能があったが、今では性能差が少ないか、
逆に劣ってるとか、そういうことじゃないか?

330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 01:52:34 ID:bAdfvWD40
めるケアも3年過ぎると初期からのクレームも(有)りょーになる。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 01:54:04 ID:LHE1th0m0
ああ何だか酒飲みすぎたよ。
今週中にもレクサス逝ってみるかなw

でも個人的には、「おもてなし」も重要だけど、レクサスブランドが
世界的にどのぐらいの影響力を与えたか、が重要だと思うよ。
レクサスが歴史があるとか、モータースポーツの世界ですごいとか・・w
(あ、その辺はまだないか・・)
まあ、アメリカでの成功を上手く顧客にアピール出来ればそれでも
いいかも知れない。

>>329
W210も「見方によっては」かなりいいよ。
見方を変えればorz・・だけど。
叔母がW210を所有してるからその辺は分かる。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 01:56:07 ID:sDC517a10
月刊自家用車の値引き交渉のコーナーを必死で見てる
ような奴にレクサス店に行く資格はありますか?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 02:01:53 ID:MJpUk5Ii0
カムリをラインナップに加えれば成功する。
アメリカで成功したレクサスブランドの代表車だからな。
でもそれをやっちゃうと「結局トヨタかよ!」ってことになるから絶対やらない。
よってレクサスは失敗に終わる。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 02:04:35 ID:LHE1th0m0
>>333
それはダメ。
ウィンダム全然売れなかったじゃないか。

あれはアメリカ人の好みに合わせて作られた車だよ。
特に現行のは。
次期型は日本で売らないらしいが、現行からそうしても良かったと思う。
あ、持ってる人スマソ・・藻前がアメリカ人的な好みだっただけで、悪い
車ではないから。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 02:04:47 ID:6hK5+c+F0
>>333
カムリの兄弟車レクサスESをそのうち加えるんじゃないか
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 02:10:26 ID:02MRXFwi0
>>323
歴史は重要です。時系列に沿って整理することが説得力の向上につながります。
現時点のみを理由とする主張は表面的な主張になりがちです。注意しましょう。
それと少し論理に飛躍があるようです。ラベリングや論理の飛躍は自説の説得力
を低下させます。注意しましょう。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 02:12:28 ID:2G1MNrjK0
どー考えてもレクサスありがたがるのって、田舎の金持ちのオヤジ。
ウインカーが左なだけで抵抗感強く、国産品が一番、クルマはトヨタが
一番と思っている連中。
ところが、店舗展開は極端に田舎軽視。
輸入車マーケットを奪うというコンセプト段階で大間違いを起こしている。
最初のご祝儀需要が落ち着いたら、かなりやばいんじゃないだろうか。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 02:38:13 ID:zln5sdDc0
開店初日、横浜の某店をちょっと外からのぞいて見た。
店の入り口から駐車場のあたりまで、8人くらいスーツ着た男と制服のオネ-チャンが立ってた。
確かに高級ホテルのような演出だったぞ。
でも、奥から短パンTシャツのさえないおっちゃんとおばちゃんがチャリンコで出てきて、店員達
がそれを引きつった顔で礼をしながら見送ってたのは、ちょっとワロタよw
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 02:47:15 ID:bjHom4Fm0
おれ、農家なんだけども営農サンバーでレクサスに乗り付けたら
やっぱり裏の従業員駐車場に回されますか?それとも整備のほうですか?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 02:55:06 ID:MJpUk5Ii0
>>339
近所のコンビニに誘導されると思ふ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 03:25:36 ID:sDC517a10
>>339
最高級の笑顔で「お引き取り願えますか?」
と言われるに1万レクソース
342従業員最悪。:2005/08/31(水) 03:49:46 ID:m4yBHk2I0
絶対成功しないね。だって従業員教育なってないもん。お祝いもの届けた時、すんごいクレームつけられて頭ごなしにどなりちらされたわ。
話せばわかることなのに・・・。同じサービス業として この人あほ??どあほ??っておもったわ。
いつお客様になるかわかんないんだよ。
絶対買うか!!おめえんとこの車って感じ。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 03:54:08 ID:eMXmdNAE0

天野さんの敬語が心配(*´ω`*)
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 04:39:36 ID:psoYOoX90
さあ詳細を聴こうか。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 04:40:26 ID:psoYOoX90
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 04:44:19 ID:iJwBnCpt0
レクサスどうなるやろうね。
もういい加減いろんなホテルやインチキ飲食店で飽きてきた「にせものスタイリッシュ『居酒屋』内外装」風シンプルモダン店舗はどうもなあ。
従業員はヤナセあたりだと、超金持ちじゃないけど、育ちのよさは感じるな。中学から私立が多いし。
人的サービスは、意外と新興ホテルみたいに、素っ気無い方が成功すると思う。ヤナセとかの真の強みは、実はベタベタな付き合いだからね。
晩飯うちで食ってくやつもいるよ。そこまでにはなかなか達しないから、割り切った方が成功すると思う。
347神の鞭 アッチラの戦争:2005/08/31(水) 06:01:49 ID:iGyyCYjr0
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/biz/394004

衝撃のニュース!!

レクサスは初日から大盛況!!

早くも年内納車待ちの車種まで登場!!

東京・神奈川でもレクサスは大人気、9月分も完売の勢い!!

ISの販売が本格化すると、更に勢いが増す模様!!

レクサス店もびっくりの大盛況!!

日本人に発売前からレクサスは高級車ブランドと認知されていたことが証明されました!!













即決・即金で購入を決めた招待客も登場!!
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 06:22:14 ID:z9R7EJaV0
>>306
品質は、まったく同じ
チリ合わせは、今までもされていたし
TVでやっていたほど、左右にずれているなんて30年も前のことだ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 06:29:10 ID:Rhca//e1O
346?何言ってんだこいつ?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 06:44:01 ID:eujeDnoo0
購入後のサービスなんてどうでもいい

値引きが最高のサービスだ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 07:38:12 ID:tgKiTif50
九官鳥がいるWW
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 07:58:02 ID:tMwMqMTc0
輸入車からの乗り換えはないだろうな。
トヨタ→レクサス
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 08:11:28 ID:uSm51ddq0
87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/30(火) 21:41:02 ID:IwuC+LnH0
テレ愛で、駐車場が映ったが、
カローラ1台、マーク二1台、旧型クラウン1台、プラッツ1台、旧〃型bmw三1台が泊まっている映像が映ったが、
その直後に、高級車も多数来場とコメントがあり、
あきらかに駐車場に居たと証明が出来ないくらい、ベンツSのエンブレムのドアップが映った。
こりゃ、番組構成で実際に居なかった車の映像を使ったのだとバレバレだった。
普通ならレクサス店舗と一緒に映るアングルも残すだろ?
ありのままに報道する姿勢を逸脱した行為にさすが3流放送局だと思った。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 08:37:47 ID:byuOeWZSO
レクサスのエンブレムはローレルのパクリ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 08:42:22 ID:YbGh8BWL0
余りにも理想を追求し過ぎで、本末転倒になるさ。
それが、「トヨタ」クオリティーw
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 08:46:33 ID:/N5GTd8S0
>>347
最初は売れるでしょ
欲しい人が待ち構えているんだから

1年くらいたたないと結果はわからないんじゃね?
まぁ、車に興味ないけどお金があるヨタ車乗りがたくさんいるから
大失敗はないと思うけど車が好きな奴は見向きもしないラインナップだからな
MTだせよ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 08:53:50 ID:0+me3P5n0
ディーラーに通うなんて試乗する時、点検する時くらいのもんで、
一台あたり多くてもせいぜい5回くらいのもんでしょう。
現行セルシオのAT交換事件みたいな杜撰なことがなければさ。
そんな場所に見てくれ(1000万円の絵画や超高額家具)に巨額の投資して
どうするんだろう?
つまりレクサス買った客はレクサス店の内装にしこたま投資させられ、クラウンの改造車を掴まされるわけだw

また夜間はディーラーの電気を消して、安っぽい布で中を覆い隠すのはケチ臭いね。
昼間ソーラーパワーで蓄電しておいた電力でお洒落にライトアップするくらいのセンスはないの?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 08:57:53 ID:tdFwrV00O
ベンツ、BMWにMTがあって、なんでレクソスにMTがないんだろう?WWWWW
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 08:58:29 ID:LUKJ3BQl0
おまえら絹でできたトイレットペーパーで尻でも拭いテロ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 09:01:34 ID:0+me3P5n0
>>359
まさにそれ!
レクサスディーラーの窓際に垂れ下がってるあの安っぽい布、トイレットペーパーみたい!
ミシン目があれば、お尻の穴を拭く客続出!って感じだね。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 09:02:17 ID:xaNKJxLl0
しょせんニセモノ店員が敬語の本を読みながら接客するだけ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 09:09:34 ID:WnB1mtr80
子供の頃から海外や高級リゾート地に出かけてて当たり前のようにおもてなし受けてるならともかく
育ちの悪いウンコが一夜漬で海外のリゾートホテルに泊まって一流のおもてなしの研修っていってもむりだよ( ´,_ゝ`)プッ

一流のおもてなしなんて一度も受けたことがないんだからさw
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 09:20:04 ID:0+me3P5n0
>>362
レクサス荻窪の店長さんのこと?w
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 09:44:12 ID:hSJaSilI0
>>363
あれで高級っていわれてもねぇ(w
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 09:46:09 ID:XmEyyg+M0

仏壇屋で跪かれてもねぇ^^
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 10:19:20 ID:FbdSMk/K0
まだ乗ったことも、実物を見たこすらないヤツが大半なのに
この拒絶反応、拒否反応( ´,_ゝ`)プッ




もしアンチの中でわざわざ実物見に行ったってヤツがいても
それはそれでキモ過ぎ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 10:29:37 ID:tgKiTif50
>>366バカ丸出しの店員君
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 10:33:56 ID:BcNMyX3E0
ま、縁のないゴミどもの僻みだわな。
そういう輩に限って「もしも金があってもいかない」とかあり得ん仮定で威張って見せるんだがww
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 10:36:12 ID:z9R7EJaV0
うら は あっても おもてなし
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 10:37:42 ID:TsMTFRIp0
MTの設定のある車種が無い時点で
俺とは無縁のディーラーだ。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 10:40:59 ID:4SVHl0jz0
レクサスはハイヤーやタクシーに使わせるのだろうか?
やぱーりさせないか
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 10:44:01 ID:j4/xdak60
いずれは中古(10年落ち)買ってディーラー修理
373名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/31(水) 10:44:31 ID:+Tj1g4rZ0
>>339
俺の親父はハイゼットでセルシオ買いに行った。
トヨタ店での反応が最悪だったそうで、そのまま
トヨペットに行ったらこちらはまともに応対。
その場で契約しましたとさ。

農家はアパマン経営してたりして意外と持ってるので
そこら辺気をつけたほうがいいよ>ディーラーの中の人
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 10:51:52 ID:99Hbt/Pw0
>>373
アパマン経営はほとんど農協に借金まみれ。
田舎は特に住所、名字でだいたい資産家かどうか区別つく。何故か分かるよね?
田舎の営業の基本中の基本。それってホントの話か?
元輸入車ディーラー営業マン
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 10:57:01 ID:RvKQVgz/O
LS600hのネーミングって、

AMDのパクリですか?

素直に400hにしたら?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 10:57:01 ID:m0Gw55W30
ベンツやBM乗りついでたシャチョさんがレクサスなんぞに乗り換えたら、
経営不振と思われるだろ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 10:59:47 ID:PwiirqrU0
44 名前: 名無しさん@3周年 投稿日: 2005/08/14(日) 18:17:01 ID:TuVVpDzL
だから、あれほど宗教の力を借りてしまってはイケナイと言っていたのだ。
残念ながら、もはや自民は草加という寄生虫(エイリアン)にガッシリと食い
込まれてしまっている。なので、草加を退治するには、宿主の自民そのもの
の生命をわれわれ国民が絶ってやらねばならん。そうでなければ、自民は責任
を感じて、自分自身の手で寄生虫共々命を絶つしかありませんなあ。

187 名前: 通行人さん@無名タレント 投稿日: 2005/08/31(水) 10:52:56 ID:41g1Iu2A
http://www.janjan.jp/government/0508/0508281581/1.php
まともな道路公団民営化も出来ないのに、まともな郵政民営化が出来るのですか
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 11:00:44 ID:pvg1wpfUO
どうせ
レクサス版のミニバン出すんだろ?

どうせ
レクサス版のコンパクトカー出すんだろ?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 11:01:21 ID:1/ZskjJu0
最高のサービス
女性店員とのHサービス(無料)店内に専用部屋完備
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 11:01:32 ID:h+Wq/rIL0
>>376
思われたらどうなん?
普段は高級車に乗っていても銀行に行くときは自転車の社長なんて多いよ
そんな社長でも金(裏金)持ってるのはよくある話
381373:2005/08/31(水) 11:06:50 ID:+Tj1g4rZ0
>>347
>アパマン経営はほとんど農協に借金まみれ。
うちは幸い建設資金は完済済みです。

>田舎の営業の基本中の基本。それってホントの話か?
実話だよ。カタログ要求したら「これ、コスト1000円以上
かかっているんですよねぇ」って嫌みったらしく言われたって。
382373:2005/08/31(水) 11:09:07 ID:+Tj1g4rZ0
>>376
そのベンツが具体的に何クラスなのかにもよると思うが、
V8のSクラスからLSに乗り換えるのなら、経営者としての
の信頼レベルはむしろ上がると思うが。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 11:09:52 ID:vsoz+Dfw0
ガイアおもしろかったですよ
接客についてはもともとトヨのディーラーの者が、
再教育うけさせられて、高級感をだしてくれといわれても、かなり厳しい要求だとおもうなぁ
ちょっとカワイソー
品格のあるサービスをするには、
長年一流のおもてなしの現場にいたホテルマンなんかを入れる必要があるでしょう
確実に空気はかわってくるし、同じ現場で働く者にとってもおおいに刺激になるはず
高級と品格と一流と言う言葉がごちゃごちゃになっちゃてるような印象
台詞をしゃべっているような表面的なものを繕っても品格をまとうことは難しい
ディズニーみたいに明らかに演出ですよという場所なら客も演出だとわかっているから楽しめるけど
ディーラでお芝居されて、
ずらっと並んでお見送りされるなんてわざとらしく抵抗感を感じますね
キモちわるいというか
店頭では敬語でもバックヤードにいくと品のない言葉づかいで会話しているうちは、
一流になるのは難しいでしょうなぁ
スタッフのキャラクターや哲学をいかして、それぞれの持ち味で心地よい誠意ある対応を
してくれるほうがずっといいですね
品格はその人の人生がにじみでてしまいますからそう簡単ではないでしょうが、
カイゼンでどこまで改善できるかが鍵でしょう。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 11:10:00 ID:vzPHJd270
>>244
未だに左ハンをステータスだと思ってる奴wwwwwwwwwwwwwwwww
日本で売るんだったらちゃんと右仕様にすべきだろwwwwwwwwwwwwwww
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 11:16:43 ID:byuOeWZSO
少なくとも芸能人やスポーツ選手にはうれなそうだな
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 11:23:07 ID:Ib4NdrBY0
芸能人やスポーツ選手に人気なのはやっぱホンダだね
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 11:27:16 ID:To24JvpvO
>>385
人気落ちたとか引退か?とかの材料にされるぜw
388首都高番長:2005/08/31(水) 11:29:19 ID:jU8CoeBr0
どうせ、高くなるだけだろ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 11:31:11 ID:N4JtSmnL0
日産フーガ
3.5 350XV VIP セダン 493.5万円
4.5 450GT スポーツパッケージ セダン 567.0万円

レクサスGS
GS350 セダン 520.0万円
GS430 セダン 630.0万円

走行性能でフーガか、真新しさでレクサスか。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 11:52:40 ID:OZyFPUrg0
ガイアで
「ありがとうございました。今後とも末永いお付き合いをよろしくお願いします」
あの台詞はかなり寒いんですが。
あんなことディーラーで言って欲しくないんですが。
フレンドリー上等。
人間だもの。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 11:54:06 ID:U5dhREaM0
昨日のTVを見てなんか違和感を持った。
何か押し付けがましいと言うか
バブルの時期に作ったゴルフ場のクラブハウスに似た感じ。
「どうだ高級だろう」と・・・
マスコミが騒いでいるだけなのか、レクサス自身が言っているのか知らんが
こういうのは充分手を掛けた車をそれに見合った金額を付けて売って
それを買った人間が「素晴らしい。満足した」と判断。
その繰り返しを長い年月を続けてユーザーから「レクサスの車は高級車だ」との
声が上ってからでないと。
始まる前から高級車だ高級車だと自分で騒いでいるようでは
なんか田舎の成金親父みたいで・・・

392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 11:56:31 ID:K5QZAB8S0
ガイア見たけど
ベンツの営業マンはそれなりにいいスーツ着てたな
けどトヨペットの店長のスーツといいトレーナー姿といい
とても高級車を扱ってるようには見えない
インタビューで
高級車を商談してる隣で安いファミリーカーを商談してることに
批難があった
の様なこと自分で言ってるんだから
高級車だけを扱うレクサスに異動したのだから
今までと同じカッコはやめろよ
そんなことじゃ所詮はトヨタ、を抜け出せない


393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 11:59:52 ID:9K8sN37S0
肝心の車に高級感がないよな
相変わらず前時代的な現行ソアラみたいな質感
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 12:00:09 ID:PwiirqrU0
http://critic.exblog.jp/3385933#3385933_1
より抜粋

堀江貴文の行動が郵政民営化の本質を世間に暴露していると言えるはずだ。
郵政民営化とは郵政公社を分割して、その株式を民間企業に売却することである。
350兆円の金融資産は政府ではなく誰かの手中に入る。
兆単位の郵政公社株を買うカネを動かせるのは外資だけだ。

私の予測では、懼く新規に受け皿会社を何社か作るはずだ。
受け皿会社はハゲタカの姿が前面に出ると国民感情を害するから、
表面はあくまで日本企業の体裁を整えるに違いない。

ゴールドマンサックス、モルガンスタンレー、メリルリンチ、リップルウッド、サーベラス、プルデンシャル、HSBC、UBSウォーバーグ、
これら国際金融メジャーの中の数社が東京三菱銀行やみずほHDや三井住友銀行や野村証券や日本生命と提携して
新規に受け皿会社を作るものと予想される。
その中に堀江貴文のライブドアも入れてもらうのである。
これまで経緯から考えれば、ライブドアはリーマンブラザーズと組むだろう。
論功行賞。郵政民営化利権への参入である。
利権の中身とはこういう事である。簡単だ。誰が考えてもわかる。
ハゲタカならずとも堀江貴文社長がそんなお人好しの事業経営をやりますか。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 13:01:17 ID:6IJ/g1oW0
本当に高級なものというのはあまり目立たないよな
人が気づきにくいところにひっそりと存在しているというかさ
選ばれた人だけが相手だからあまり宣伝らしい宣伝もしないし
意図してるしてないは別にしてそれもまたひとつの演出なんだよね
レクサスの場合、車はそこそこ高品質なんだろうが、売り手が
生真面目というかバカだから高級の押し売りみたいになって
寧ろ普通のものより低級感が漂ってる気がするよw
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 13:11:37 ID:x7VXmRSeO
毎日レスサスGS・ISに乗っていますが、はっきり言って全く金額に見合わない車です。
定価の2/3の価格が妥当なのでは?購入を検討されてる方は熟考を
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 13:16:26 ID:BcNMyX3E0
ハア?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 13:17:03 ID:xaNKJxLl0
レクサスの車って、フルスモにでバネ切って走ってそうな車だね。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 13:25:56 ID:bNC14fAXO
なんであんなのが1000万もするの?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 13:26:34 ID:OGhl9Knb0











のはあまり目立たないよな
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 13:27:11 ID:T2e2qT/L0
どうみてもTマークからLマークになったトヨタ車だよな・・・
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 13:38:04 ID:OZyFPUrg0
GSとEを並べてみてごらん。
GSが貧相なデザインってことに気付くから。
要するにやっぱりヨタはヨタ。
車音痴なオッサンしか買わないよ。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 13:39:25 ID:NEjhQ+iE0
中国で成功するかどうかが疑問。最近日本バッシングが激しいから…
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 13:47:42 ID:x7VXmRSeO
>>397
発売前のテストしてたんですよ。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 13:59:28 ID:FynAyKJ60
新車はあの店で買うのかもしれないが
3年もすればISなんて150万円になるわけだ
そのときGTウイングとエアロつけた若者がレクサスに乗り込んでくる
その時はどうするつもりだ?>店

アメリカに住んでる人に質問、アメリカの若者はレクサスでスポコンしてませんか?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 14:43:57 ID:NV9vk5Pm0
>>405
車高調、ポン付けターボ、ブーストUP、触媒外し、ワイド扁平タイヤ、レーダー探知機
さらにボコボコウーハー付きだ
最初に、どこのショップの誰がチューナとして、手を上げるだろうか
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 14:44:32 ID:NV9vk5Pm0
次回のオートサロンが楽しみだ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 14:50:16 ID:FynAyKJ60
>>406
でもそこまでやったらディーラーは見てくれないんじゃない?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 14:57:19 ID:kGhZmx4J0
車検に通る範囲内の改造なら見てくれるよ。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 15:13:10 ID:CdWEhitb0
ISは250は3年後で下取り40%ってところ。350はあのエンジンがトヨタ馬力でないこと
そしてクラウンやマークXに載せないのであれば下取り50%、のせれば40%
余裕でDQNに手が届くね。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 15:16:46 ID:2xP6bXzL0
近所のレクサス人は入ってるけど熟年層が多い。
客の車をみるとMBやBMW、アウディあたりも多いけどあとはトヨタのクラウンだとか
アリストとかがほとんど。
若年層はあまり来ていないみたいだ。
結局ヤンエグだのニューリッチ層の人間はMBなどの有名ドイツ車やアメ車のSUVなんか
に流れてるんだろうな。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 15:34:24 ID:J4uS8vh3O
アメリカに留学してましたが
レクサスなんか田舎の学生が不良改造して乗るくらい
トヨタは見るけど
レクサスなんかNYで滅多に見ないしみんな知らない
日本人居住地区で日本名トヨタ車がそのままレクサスとして売られてるだけ
利用者が少ないからマニアだけしか乗らないから利用者の評価が高い
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 15:35:16 ID:BSncSzy50
西麻布に仕事でよく行くから欧州車とレクサスよく見比べてみたんだけど、
正直な所、セダンはレクサスの勝ちだと思ったね。




スポーツカーは欧州車の圧勝だけどw
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 15:40:06 ID:Rlgky4Oz0
まぁ一つ言えることはおまえらには一生縁のない車っつーこったw
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 15:42:22 ID:fEyY0kFC0
>>405
ツナギや作業服のお客様はレクサス店には入店できませんよ?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 15:49:52 ID:NV9vk5Pm0
>>415
作業服、地下足袋のお兄さんたちが入店して接客されていた

ティアナやCLSのそっくりさん
2個一車ってとこだ
ttp://catalogue.carview.co.jp/MERCEDES-BENZ/CLS-CLASS/latest/overview.asp
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 15:56:27 ID:Clsrqddu0









レクサスの勝ちだと思ったね。


418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 16:03:18 ID:6hK5+c+F0
Eクラスとか出た瞬間に古臭いデザインだよね
その点レクサスはコンサバさと先進性を兼ね備えてる
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 16:11:10 ID:FbdSMk/K0
395 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2005/08/31(水) 13:01:17 ID:6IJ/g1oW0
本当に高級なものというのはあまり目立たないよな 
人が気づきにくいところにひっそりと存在しているというかさ 
選ばれた人だけが相手だからあまり宣伝らしい宣伝もしないし 
意図してるしてないは別にしてそれもまたひとつの演出なんだよね 
レクサスの場合、車はそこそこ高品質なんだろうが、売り手が 
生真面目というかバカだから高級の押し売りみたいになって 
寧ろ普通のものより低級感が漂ってる気がするよw 

へぇ〜?
本当に高級で目立たないクルマって何?( ´,_ゝ`)プッ 
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 16:23:14 ID:FbdSMk/K0
>生真面目というかバカだから高級の押し売りみたいになって 

ていうか、世間的にはお前の方がバカってのは明白なのだが?( ´,_ゝ`)プッ 
悔しかったら”ひっそりと”(ゲラ その目立たない高級車とやらを売ってみたら?ゲラ 
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 16:30:49 ID:xoaBOjz/0
レクサス高輪店契約第1号は江東区の60歳のオヤジだってさ。
なんか情けなくて笑っちゃったよ w
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 16:43:01 ID:J4uS8vh3O
高級感を古臭いと勘違いするセンスじゃレクサスが新しい高級に感じるんだな
レクサスのデザインなんか数年でVIPになれるからなDQNにはお似合いさ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 16:47:13 ID:50TBoKKU0
高級車と言えばホンダでしょ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 16:49:36 ID:N4JtSmnL0
レジェンドの事か?あれはGSなんて相手してないんだよな。
LS、レジェンド、シーマで競合だから。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 16:49:37 ID:XFct9N6k0
営業戦略の一つとしてあるのが「バックオーダー抱えすぎちゃって!」と
ほくそえむ手法!
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 17:06:50 ID:8boXBcXI0
DASH村のアキヲさんみたいな人が現金一括でLSを買いそう>地方でのレクサス
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 17:12:27 ID:6hK5+c+F0
田舎のベンツってリアトレイにヘルメット置いてあるよねw
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 17:21:06 ID:FbdSMk/K0
ププ
どうにかして貶めようと必死だもんな。
可哀想すぎてなぁ・・・

半端な地方都市在住者が
足掻いてるようにしか見えないってのがw
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 17:27:44 ID:NV9vk5Pm0
ティアナのモダンリビング、ムラーノはSUVの居住性とスポーツセダンのパフォーマンス、
フーガは、パフォーマンスをシフトすることで、官能に響き合う高級車を創る。

ボッタクリ価格よりも、好感がもたれる
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 17:28:24 ID:tMyogxmF0
高級車は購入層の趣味性が反映するパーセンテージの高いセグメントだから、デザインなんてバラエティに富んでいて当たり前。
だから「真の高級車とは…」みたいな言説にはほとんど意味がない。
優れたデザインとそうでないのはあるけど、素人に簡単に判別できるものではない。
客観化・数値化が困難な分野だし。
個人的にレクサスには華がないとは思うけどね。
でもEクラスと比べて劣っているとは思わない。
デザインの専門家の間でもEクラス>GSとはなっていないよ。
Eクラス、というか最近のメルセデスのデザインに対する評価は、かつて程高くない。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 17:32:24 ID:xaNKJxLl0
レクサス車 売っているのは トヨペット
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 17:43:00 ID:NV9vk5Pm0
この会社、評判がよろしくないようですね
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 17:45:02 ID:brS0Q+zE0

    ゝ ───- 、         / - 、− 、    \
   / _____ヽ       / -| (・|・) |- 、    ヽ
  / |  ノ ─ 、− 、|      /  `-●− ′  \   ヽ
  ! __|─|  //|ヾ  |       i 二 __|  二     i   i
  (    U − o-U l       _| ─ (__   ─   |   !
   |  /⌒ヽ__U___)/)  (__)    (_       |   /
   ヽ、ヽ ___ /ノ(⊃ )  |  ヽ            /  /
  /^\/\ノ\/ ̄/   ヽ  ` ━━6━━━━┥
       「え?レクサスに乗ってスネオのBMWに勝ちたいだって?」

                    r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
    無茶言うなよ!    .,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
                  /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
              ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : : : : : : :ヽ、
              /  _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒     `-: : : : : : : :
...-''"│    ∧  .ヽ.  ________   /   ____ ---‐‐‐ーー    \: : : : :
    !   /   .ヽ  ゙,ゝ、      /  ________rー''" ̄''ー、    `、: : :
    .l./     V   `'''ー-、__/__r-‐''"゛     ̄ ̄   \   ゙l: : :
                   l     .,.. -、、 _ ‐''''''''-、    l   !: :
                  |   /    .| .!     `'、  |   l: :
                      l   |     .l,,ノ     |  !   !: :
                       / '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/  l   !: :
             r―- ..__l___    `´            l   /   /: :
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 17:47:48 ID:GL6dWWdV0
「トヨタが」微笑むプレミアム「価格」
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 17:55:34 ID:Safyqn3y0
貧乏人のトヨタ。レクサスの買えないトヨタでイメージダウンに
ならないか?ちゃんと住み分けできるのかなぁ。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 18:00:16 ID:FMn6jsLX0
芸能人やスポーツ選手の御用達はレクサスでなく
ホンダでしょ。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 18:04:27 ID:wO9RXwEK0
レクサスブランドのほとんどの車はNSXのような状態に早晩なるんじゃね?

セルシオだけ別だろうけど。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 18:05:39 ID:hvCiepeBO
さっきお店行ってきた












オモタ以上にレクサスじゃなくトヨタだったorz
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 18:06:01 ID:6hK5+c+F0
>>437
アリストの固定客も相当数いるんじゃない?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 18:11:01 ID:uSm51ddq0
http://www.dragon-computer.co.jp/tokyo-pet/index.htm

トヨタが経営権を握っている「東京トヨペット」が悪行を平然と行なっていることを暴露するページです。


以下のレクサス店は、その最低最悪な事件の中心にいる

  東  京  ト  ヨ  ペ  ッ  ト

の事業になっているようですね。
間違っても買ってはいけないレクサス店です。

レクサス晴海
レクサス高輪
レクサス深川
レクサス雪谷
レクサス用賀
レクサス萩窪
レクサスときわ台
レクサス足立
レクサス三鷹
レクサス府中

http://www.tokyo-toyopet.co.jp/company/index.html

「東京トヨペット」凄過ぎ(笑)

http://www.dragon-computer.co.jp/tokyo-pet/
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 18:32:37 ID:W30xKXWl0
http://gazo05.chbox.jp/car-movie/src/1125451577052.jpg

雰囲気いいなあ ホテルのロビーみたいだ
商談しにくそう
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 18:33:36 ID:W30xKXWl0
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 18:37:16 ID:VyyNDasK0
>>441
それに乗ってレクサスに逝ったらどういうおもてなしを受けるのだろうか?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 18:38:23 ID:5eWK6/Hi0
>>441-442
見れないじゃん。貼り直しておいたよ。
http://www.h4.dion.ne.jp/~mieban/matoyakaki.jpg
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 18:39:53 ID:J4uS8vh3O
結局レクサスはトヨタブランドを全て崩壊させただけである
クラウン マジェスタ は単なる大衆車
憧れるなんてバカだと言うこと
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 18:41:43 ID:VyyNDasK0
>>444的矢かきというのは初めて知った。
かきは厚岸が一番うまいと思う。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 18:50:52 ID:RvKQVgz/O
トヨタの新車と同じで、売り上げが出るのと、話題に昇るのは最初の数か月だけだな。
で、売れ行きが鈍った頃に取り扱いモデルを追加して食いつないで行くんだろうな。
売れ線の車種を後に取っとくのはそれ狙いじゃないの? 対前年度比も増やしていけるわけだし。
3年後の残価設定率を上げれば実質的な値引きと同じだし、何か姑息な匂いがするなあ。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 18:52:46 ID:Km9rvKTj0
レクサスは所詮、金儲けしか考えていないトヨタだね!
レクサスって店舗の掛かった経費とちょっときがきいたサービスだけで
50万〜150万も車に上乗せしてるでしょ。
そこにお金払うのが高級なんだろうね〜(アホらし)
客は同じ商品なら最低限のサービスあれば財布の中身のほうが大事でしょ
(一般人でも金持ってても)
GSなんか内装は現行アリストとほぼ一緒、性能だってBMW3シリーズのほうが上!
中古車のオークション会場では三〜4ヶ月前には中古でGS出てたよ!
大体、MB・BMWに対抗できるだけの技術が無いのに・・・
(以前定評があった1J系e/gはヤマハ製でトヨタ開発の新型V6はかなりお粗末)
デザインも高級の欠片も無い!真似っ子トヨタ今回もって感じ
車を知らないおじサンたちが買う車だね(笑)
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 19:02:42 ID:hn+c4Q4BO
アンチもネタ切れだな。
以前に増して幼稚な書き込みが増えた。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 19:07:53 ID:GdbiFN5e0


御料車変更ニュースの発表は、レクサスデビューにあわせたシナリオどおりだな


451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 19:11:05 ID:f6ZwN/FF0
2ちゃんに立っている車のスレ見ていれば 買えない香具師がほとんどでしょ。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 19:11:10 ID:GL6dWWdV0
トヨタとレクサスのキャッチフレーズを比べてみよう

トヨタ Drive Your Dreams (あなたの夢をドライブさせろ)
レクサス 微笑むプレミアム

しかしなにか物足りないような気がする
そうだ、主語が足りないのだ
そこでトヨタなんだから主語にトヨタを入れてみる。すると・・・

トヨタ Toyota Drive Your Dreams (トヨタはお前の夢を奪ってドライブする)
レクサス トヨタが 微笑むプレミアム(( ̄ー ̄)ニヤリッ)

・・・((((;゜д゜)))ガクガクブルブル
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 19:13:47 ID:f6ZwN/FF0
こんなスレがある位だから 平均的なちゃねらーから見ればレクサスは
高いのかも。
300万円台以上のクルマに乗る奴に質問 2
454名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/31(水) 19:15:40 ID:wd2BVP9S0
今日レクサス行ってきた!

ホテルみたいに従業員が並んでお出迎えなんで逆に落ち着かなかったけど、面白かった
あのディーラーすげーかっこいいよ
ちょっとだけ「ディーラーでクルマを選ぶ」という気持ちがわかった
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 19:17:17 ID:MHoX8gFu0
>>412
いつの時代のはなし?
ちなみに何年留学してたの?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 19:19:53 ID:J4uS8vh3O
2ちゃんでレクサス行ったは9割がホラ
トヨタ社員が必死で外車の悪口を書くのをみて プレミアムな失笑
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 19:34:40 ID:byuOeWZSO
↓もしも加藤鷹がレクサスの店員だったら
458prius the hybrid synergy drive:2005/08/31(水) 19:35:16 ID:iK8kuedG0
でさ、数値化できる範囲でトヨタやホンダの日本車が
BMWとかベンツとかの外国高級車に負けてる点ってどこよ??
歴史の長さとか?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 19:37:31 ID:9ypsyieI0
結局あれだな、本当にレクサスが成功するのは・・・

レクサスがトヨタから分かれてできたことを知る現在の人間が
全員この世からいなくなって、そういういきさつをまったく知らない
次の次の世代あたりが幅きかせる世の中になってから、だな
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 19:47:50 ID:CdWEhitb0
>>413
ウインダムのことですよね?
>>442
最近のタワーマンションのMRの中みたいだな(w
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 19:49:31 ID:JhR7bGU+0
つか、高級車って外車であるって要素がウケてるんじゃないの?
海外でウケたのは彼らにとってヨタが外車だからっていうか。
それと、ヨタ車の高い奴乗ってる香具師が嫌がりそうな気がする。
ベンシ&BWMユーザーばっか気にしてるみたいだし。
デザインって国内の同車種の方がまだマシみたいに見えるが。
あと、国内のチンコマークもアレだけど…





お や つ の 時 間 指 し て る エ ン ブ レ ム っ て い う の も ね え …
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 19:50:57 ID:BSncSzy50
アンチの言い訳が長ったらしくなればなる程、




貧乏臭さ滲み出てますよw
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 19:51:46 ID:02MRXFwi0
ま、俺はレクサスに期待。選択肢が増えるのは消費者にとって良いこと
だから。

>>449
仕方ないよ。アンチの主張をまとめると、
「かっこ悪い」
「ボッタクリ」
だもん。すぐにネタ切れして当然だよ。

肯定派の主張に対しては、
「お前脂ぎった親父だろ?」
「ヨタ工作員乙」
だし。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 19:59:31 ID:I+bcT3tC0
ヨタ乗りって平気で欧州車と数値化で比較しようとするよな・・・

ハァ、もうコメントしようがない
車と家電製品の違いが分からないんだな、本当にかわいそう
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 20:05:36 ID:BSncSzy50
欧州車の肩持つ奴って憧れ強い妄想野朗か必死で買った貧乏人でしょ?
ガキの頃から当たり前のように欧州車が家にあった俺からすると




正直、馬鹿でねーの。って感じw
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 20:06:05 ID:2fvXOCJj0

車音痴どもで儲けているメーカーが、高級ブランドになるわけないやんw
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 20:12:35 ID:02MRXFwi0
>>458
昔ある国産メーカーの開発者が言ってたんだけど、BMWを買ってきてあらゆる部分を
数値化、その上ですべての数値を超えるクルマを試作してみたが、オリジナルに全く
及ばなかったそう。それで迷路に入り込んでしまったとか。「もう俺たちには高級車
なんて作れないのでは?」と絶望感を感じたそうだよ。

初代セルシオが成功したのは、乗り味以外の部分、すなわち、品質とか、静粛性とか
メンテナンス性とかを極限まで磨いたから。
それでいいんだよ。ベンツやBMWと同じクルマを作る必要なんてまったくない。
それぞれに異なった個性があって、消費者がそれらを自由に選べればそれでよい。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 20:35:23 ID:XQ3b7pTi0
>>467
正解ですな
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 20:55:16 ID:3GGj+7TI0
もしかしたらトヨタはすべてを見切った上でやっているのかもしれない。

日本人の「民度」を。
470121:2005/08/31(水) 21:03:04 ID:yeh0p3+G0
>>467
確かにベンツやBMWやトヨタの車には、それぞれ異なった個性があるよ。でも、
トヨタとレクサスの個性ってどう違うんだろ?トヨタに無くてレクサスに在る
ものって?

販売台数の面ではレクサスは成功するよ。アリストもアルテッツァも発売当初
は売れた車だから、その時と同程度には。でも、輸入車からシェアを奪うのは
当面無理だね。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 21:14:59 ID:KDKzmE3N0
Yahoo!オークション - 商品詳細   オークションホーム  
 
オークション > 自動車、オートバイ > 自動車車体 > トヨタ > レクサス

(笑)
(笑)
(笑)
(笑)
(笑)
(笑)
(笑)
(笑)
(笑)
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 21:22:38 ID:z9R7EJaV0
戒名
GS430
GS350
SC430

もうすぐ逝きますw
LS430
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 21:25:19 ID:1fKWGcug0
やはり、いつもと変らない、買い替えモードになって忘れた頃の遅延リコール !!

エスティマ7万台リコール=トヨタ
 
トヨタは31日、エンジンの点火プラグに欠陥があり、不完全燃焼を起こす
トラブルが相次いだとして、「エスティマL」「エスティマT」のリコール
(回収・無償修理)を国土交通省に届け出た。対象は1999年12月から2000年
12月までに製造された7万758台。

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/recall/?1125486541

製造中止後にやっと表明するなんて
いつもの仕様どおりに遅延リコールですか? 
ずいぶん長い間隠してたんですね(笑)
車音痴なお客を馬鹿にし続けるトヨタ(禿)
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 21:29:15 ID:z9R7EJaV0
ガイアの、
お姉さんというかおねーちゃんだな。あれは、H好きでしょ。
使いすぎ
品がない
エロ本に出て田(藁田
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 21:31:01 ID:z9R7EJaV0
東京糞ベッド、レクサス事業の幕が閉じます。
使い杉で、幕擦り切れてたw
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 21:31:57 ID:1fKWGcug0
東京糞ぺ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 21:34:45 ID:z9R7EJaV0
レクサスの袋って
虎屋の袋をパクッた、デザインでつから
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 21:35:40 ID:02MRXFwi0
>>470
もうその質問はやめようぜ。もう答えは出ているし、ループするだけだから。
それと輸入車からシェアを奪うのは当面は無理だが、10年後はわからんぞ。
レクサスだってそれくらいのスパンで物事を考えているだろう。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 21:37:09 ID:VyllNqOJ0
>>470
それじゃあ金額面での売上高は大成功って事だね。
アリストやアルテよりだいぶ価格帯が上がってるから。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 21:40:24 ID:rlezhki70
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 21:41:21 ID:z9R7EJaV0
虎屋の和菓子は、庶民でも味わえます
しかしレクサスの車は、庶民では乗れません
だれも棺桶には、入りたくありませんからー
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 21:43:58 ID:1DAmq3LT0
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 21:44:08 ID:z9R7EJaV0
田中角栄さんにも、お乗り頂けますか
484121:2005/08/31(水) 21:48:41 ID:yeh0p3+G0
>>478
スマン。過去レス全部読んだ訳じゃないから。で、どういう答えが出たの?
>>479
それはどうかな?ディーラー網の整備とか初期投資が嵩んでるし、輸入車の
シェアを奪えなければ、マークXやクラウンの売り上げも落ちるだろうし。
前スレでも言ったけど、某外資系証券会社の自動車業界アナリストは、結局
トヨタ内部でのシェアの食い合いだっていう内容のレポート出してたよ。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 21:48:54 ID:z9R7EJaV0
月見バーガーみたいなデザイン
あの(ガイヤ)夜で、寅さんが、乗っていたじょ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 21:53:59 ID:z9R7EJaV0
真っ暗なトンネル抜けたら、東京糞ベットのレクサス畑
あぼーんエンジンが、呼んでいる。あぼーん
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 21:56:27 ID:z9R7EJaV0
東京糞ベットが、車ウン(コ)を賭けたプロジェクトは、糸冬。
488121:2005/08/31(水) 22:00:45 ID:yeh0p3+G0
新しく一つのブランドを確立するっていうなら、やっぱエンブレムは重要だ
よね。ベンツのスリーポインテッド・スターや、BMWのプロペラ、アウディ
の四つ輪、アルファの人食い蛇、それぞれ語るべき由来があるよね。

で、レクサスのLマークは?まさか「LEXUSのLです!」なんて単純な意味では
ないよね?擁護派の人由来を教えて!
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 22:11:45 ID:z9R7EJaV0
ガイヤのお姉さんって、あの裏ぽん出ていた
大きなおロで、お賃賃加えてヨダレ垂らしていた
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 22:12:44 ID:tcoZxWPr0
ウルトラマンガイア〜♪
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 22:14:57 ID:z9R7EJaV0
ああ壊れちゃう、逝く逝くって逝っちゃたw
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 22:15:33 ID:oVt3jOk60
トヨタ車とレクサス車の違いって何よ?
車自体の中身はまったく変わらず、変わるのは値段とサービスのみ?

だったらIS買うよりマークXやゼロクラでいいんじゃないの。中身同じ。
トヨタ好きもさんざんXやゼロクラ褒めてたじゃん。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 22:26:47 ID:G/39GTsP0




お前等少しは>>467みたいな味のある書き込みしろ



494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 22:28:40 ID:3GGj+7TI0
z9R7EJaV0

童貞の妄想もここまで来ると
生暖かいね
495121:2005/08/31(水) 22:35:05 ID:yeh0p3+G0
>>493
「ある開発者が〜」っていうのは… ネタ元ではBMWじゃなくてベンツだけど
ね。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 22:35:32 ID:T3LDlMQc0
今日のニュースでも、レクサスで試乗するヤンキーが放映されていたw
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 22:37:15 ID:8El5jjye0
>>493
おじさんに昔ばなしされてもな〜。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 22:37:16 ID:vu7f9o7A0

何が悲しくて、志しの低いあざとい三河商人を儲けさせなけりゃあかんの?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 22:39:12 ID:G/39GTsP0
>>497
お前みたいな鼻垂れには温故知新って言葉をやる
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 22:41:39 ID:02MRXFwi0
>>495
BMWだよ。俺が見た媒体では。
君は少し決め付けが多いように思う。似たような記事は他にもあるとは思うが、
もう少し慎重に発言した方がいいと思う。決め付けやレッテル張りは自説の
説得力を低下させる。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 22:56:56 ID:z9R7EJaV0
東京トヨベッド関連のレクサスを買った
次は、お迎えが来るのを待つだけw
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 23:03:05 ID:ELGKDeAX0
レクサスブランド
 3大顧客 ヤンキー VIP 老人
トヨタブランド
 3大顧客 車素人 似非エコ 創価学会
本田ブランド
 3大顧客 低所得者 似非スポーツ デブ禿げ 
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 23:05:36 ID:XB5DsUyJ0
プレミアムって売る側がつけるのっておかしく感じる

品質はセルシオでた当時から当時のベンツ560とかより上だったでしょ?
それでもベンツやBMW7が売れるって事は、車の品質そのもの以外にも
金払って乗りたいとおもうものが、あるからだよな
504121:2005/08/31(水) 23:06:56 ID:yeh0p3+G0
>>500
どっちにしても、雑誌か何かのヨタ話だろ?引用された話と自分の意見とが
微妙にかみ合ってなくて歯痒いんだよ。自分の言葉で語ろうね。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 23:08:19 ID:KDKzmE3N0
>>503がツボを押さえたw
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 23:08:20 ID:eP3/eZ2K0
まじめな話、レクサスのどこがプレミアムなんでしょうか?
普通に愛知県の工場で作ってる単なるトヨタ車であって、
100万も200万も値段が跳ね上がる理由が全くわかりません。
レクサスを擁護する人は、このあたりを論理的にわかりやすく
説明していただけないでしょうか?

あと、仮にレクサスがそこそこ成功して、インフィニティやら
アキュラやらも参入したら、日本車の大半はすべてプレミアム
ってことになっちまうのでしょうか?
そんな馬鹿な話ないよね?

そもそも、日本車の中でもトヨタが最高にダサいと思ってるのは
私だけじゃないはずだ。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 23:08:56 ID:GEpNZYQm0
ディーラーに軽トラで乗り付けてもよかね?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 23:12:11 ID:02MRXFwi0
>>504
また決め付けか・・・
もう少し敵意なく読んでくれればわかる。
509(^o^)/:2005/08/31(水) 23:13:52 ID:Zrmh4nEg0
まあそのなんだ、あの〜要するにロッテリアよりマックのほうがステータス性
画あっていーっつうことかや、どうだ?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 23:15:26 ID:smoqBbMY0
レクサス、なんか最近の2ちゃん語っぽい。>ギガレクサスwwwww
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 23:17:24 ID:FdhDFzA70
>>499
加齢臭をまきちらさないで下さいね。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 23:17:40 ID:eP3/eZ2K0
>>488
の質問に誰か答えてくれない?
いい質問だと思うんだけど。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 23:19:21 ID:z9R7EJaV0
棺桶フルチョイスw
それは、ドア片開き、観音開き
内装は、白、黒。レザー
エンジンは、おー逝く(HV)、ツイン逝く(DオーHシー)
ミッションは、逝くグライド、4速、5速
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 23:19:29 ID:KDKzmE3N0
>>512

LフィネスのLじゃなかったっけ? よう分からんただの造語だがwww
515(^o^)/:2005/08/31(水) 23:19:38 ID:Zrmh4nEg0
B&Bの人気は落ちんと思うぞ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 23:20:48 ID:z9R7EJaV0
棺桶の東京トヨベッド
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 23:24:57 ID:jfF9LYMF0
レクサスで軽トラを扱う日も来るだろw
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 23:26:50 ID:eP3/eZ2K0
>>514
レクサスのデザイン哲学を、Lフィネスと呼んでるだけ。
LフィネスのLはLEXUSのL。逆だね。

どっちにしても安っぽいことに変わりはないがww
欧州車のような伝統に裏付けられたプレミアム感が皆無w
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 23:27:34 ID:KDKzmE3N0
おれ、800PS,トルク72kgmのアリスト乗ってるんだが、友人がみんな
CL65やらE55やら乗ってるんで、恥ずかしくてとてもじゃないけど車出せないよ。
最初は馬力やらトルクやら話し始めて、自分のジャンルへ持っていこうとしたら、腹抱えて
大笑いされて馬鹿にされたよ・・・
「無利子で金貸してやるから、お前もE320くらい乗れよw」って・・・

この前なんか、Z8に割り込みされて慌てて道あけちゃったし・・・
しかも、向こうはこっちに気づいてないし・・・・

渋谷で路上駐車してたら俺のアリストが出れないところにガヤルド駐車されちゃって・・・
しかも、向こうは携帯で電話してるし・・・

国道では、スターレットにもクラクション鳴らされちゃったよ。
本当アリストって屈辱だよね。
もうこの車捨てて、借金してやっぱホンモノでも買おうかな・・・
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 23:28:27 ID:UHS/xY+x0
アメリカでは成功したようだが日本ではどうだろ

ベンシ、BMWヨタを甘く見てはいかんぞ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 23:29:55 ID:eP3/eZ2K0
>>506
の質問に答えられるレクサス擁護派はいないのでしょうか?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 23:32:00 ID:jovDinAl0
クラウンがお買い得な感じがするのでいいんじゃないか?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 23:32:34 ID:jfF9LYMF0
アメリカで成功したのは、日系人に対してだけ
ニューヨーカーはレクサスなんか知らない
みんなBM、MB、VOLVO、SAABあたりを乗るのがカッコいい
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 23:33:37 ID:8TW6MKjg0
>>523
VOLVOはネタか?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 23:33:45 ID:/Y9oiqNj0
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 23:35:40 ID:Yfe5W9mw0
先日近所のレクサスで俺がトイレに入ったときの話だ。
個室で用をたしていた俺の隣に誰かが入ってきた。
普通個室ごしに話しかけたりなんて絶対ないんだがいきなり 「おぅ、こんちは」
と来た。正直俺は「は?」と思ったがしょうがないので 「こんちはっす」
と答えたさ。そしたら 「最近どう?」
とたわいのない話してきやがった。しょうがないので 「まぁ普通だよ。忙しいのかい?」
と適当にお茶を濁した。
そしたら急に相手は声色が低くなり小さな声で
「ちょっとかけなおすよ、何かとなりにいちいち返事する変なのがいる」だって・・・
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 23:36:12 ID:2mq0RUC80
>>525
ワロタ。
イメージ先行で、ただのボッタクリだけなわけですね。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 23:40:16 ID:aS9URMMp0
Lクサスw
高くて買えないのは正直なところだけど、買えないけど欲しいっていう
車があるわけでもない。日本人の「中の上」意識の役割ってマークUが
担ってるんじゃなかったっけ?
まあ、それでも買える人は買うんだろうから、町でレクサスちょくちょ
く見かけるようになると思うけど、そうなったらプレミアム感なんか値
段だけの話になるだろうな。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 23:40:20 ID:Yfe5W9mw0
イメ−ジ先攻って、ただレクサス自身が高級だ高級だと逝っているだけ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 23:41:44 ID:3ZrFCMno0
ISだけは少しカコイイと思う
後ろはいまいちっぽいけど
(・∀・)イイ!!
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 23:41:53 ID:iGBQz9S10
プレミアム言うならスバル乗れ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 23:42:25 ID:IQf8kz3B0
レ腐すね、日建設計で全国展開した店舗網。
センスの無いブラックを基調にダサいイメージ、レ腐すゴールド
文字が成金を彷彿させるね。車と言えば胸焼けヤンキーデザインの
オンパレード。派手好みのチョンには受けるかも。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 23:42:28 ID:KDKzmE3N0
GS(アリスト)に乗ってると、マジでみんなの視線を感じる。
そしてまわりの連中は俺のGS(アリスト)が後ろに付くと、みんなびびって道を空けるからマジ気分いい。
こんな快感、GS(アリスト)以外じゃ、ぜってー味わえねえ。
それだけ俺のGS(アリスト)は、マジすげえ。
どこがすげえかっつーとやっぱりマジ速い。
この前フェラーリ、ポルシェも余裕でぶち抜いた。
乗ってる奴は俺のGS(アリスト)を見ただけでびびってたから、マジで全然相手になんなかったし。
そんでもってマジかっこいい。
友達でシーマ、オデッセイとかに乗ってる奴いるけど、うるさいだけで全然イケてなかった。
やっぱ俺のGS(アリスト)がダントツでかっこいい、つーか俺のGS(アリスト)よりかっこいい車なんて見たことねーし。
その上マジでかい。
ベンツとかビーエムってみんな高級っつってっけど、俺のGS(アリスト)の方が断然でかいじゃん。
これって俺のGS(アリスト)の方が上ってことでしょ。
しかも広い、友達もみんな俺のGS(アリスト)に乗るとマジ喜ぶ。
俺友達多いから、マジ助かる。
しかも、マジで女にもてる。
女に「俺はGS(アリスト)に乗ってる」っつーだけでもうメロメロだし。

マジで人生変えたきゃ、GS(アリスト)買えって感じ。
なんつーか、もーマジヤバイ。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 23:44:32 ID:p69MiNIa0
>>522
ゼロクラウンの方がお買い得かな?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 23:47:17 ID:02MRXFwi0
>>521
ヒント:実際に買った人だけが受けられる秘密のサービス
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 23:47:26 ID:JfDqTyJO0
アリストって存在自体が知られていないしw
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 23:48:12 ID:nEO6Fsym0
何か中途半端なデザインだな。若者受け狙ったのかな。
高級車の客層は年配が多そうだから、もっと保守的で良かった気がする。
軽さの抜けないデザインだ。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 23:50:57 ID:R5aE74Cj0
佛教大学の近くにできたよね なんであんな場所に・・・ B
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 23:51:57 ID:Qsnx7Y3I0
午後は皇太子さまお気に入りのトヨタ車で催されるレクサスへ
大理石風の床に靴のままあがっていいの?と発言するなど、庶民的な一面を覗かせました。
愛子様の頭にやさしく手をおかれGSのカタログを見たいという皇太子様、
雅子さまの「お茶キボンヌ」の声に、周囲がどっと沸き返るというような
一幕も見られ、会は終始和やかに執り行われました。
皇太子様ご夫妻はとても満足されている様子でいらっしゃいましたが
報道陣に向かって「もう少し、殺伐とした雰囲気が欲しかったかもしれません」
などと明るく冗談まじりに仰っていました。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 23:54:30 ID:IQf8kz3B0
>大理石風の床に、、、
実ははりぼてだということを私は知っている。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 23:54:58 ID:eP3/eZ2K0
レクサスで喜んでる方々は、本当に600万も出してアリストを買うのでしょうか?w
よく考えてください、あの下品なヤンキー車・アリストですよ?
600万ですよ?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 23:55:27 ID:bfgoNFYRO
>>533
釣りか?
でも、こういう奴がいるから
トヨタ嫌い。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 23:56:15 ID:KDKzmE3N0
ところで、この2chのレ臭ス祭りはいつまででつか?(・∀・)ニヤニヤ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 23:56:50 ID:dO0N6gNO0
部落にもレクサス
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 23:57:30 ID:eP3/eZ2K0
>>533 は単なる釣りコピペだが、アリスト乗りって本当にこんな風に思ってそうで恐いw
あたらずとも遠からずといったところだと思われますw
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 23:59:10 ID:CYKleH/U0
散々既出だろうけどー

レ臭巣は「高級車」じゃなくて、「高額車」ね。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 00:05:25 ID:EkTEKwHo0
レクサスと言っても外観は下品なヤンキーデザイン。
高級車イメージにしたいなら何故欧州系デザインにしないんだろ?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 00:08:37 ID:WhuAUDD0O
デザインはトヨタそのものだよな。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 00:09:28 ID:2mq0RUC80
レクサスって180Kmのリミッターついてんの?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 00:09:43 ID:OlrM9ZZG0
>>547
アメリカの人が好きそうなデザインにしたんだろうね
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 00:12:23 ID:EkTEKwHo0
レクサス店、在来販売会社のオマケというセコイ感じがトヨタらしい。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 00:13:09 ID:MM/B55Lu0
>>542
ID: KDKzmE3N0はマルチでコピペしてるアンチだよww
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 00:17:27 ID:Lohjt5xo0
亜米利加人てセンスがあれだからな。
経済・軍事の中心にはなり得てもファッションの発信地にはなれない。
テロの時も海外渡航者に「白いソックス、スニーカー、短パン、Tシャツ」は
アメリカ人とバレるから気をつけるようにと政府が注意を促してたのはワロタよ。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 00:18:11 ID:KcZ5J+U80
日本の場合、トヨタのほうがブランドの名前は通っているんじゃねえの?
で、結局トヨタブランドで同クラスの車を作らないわけにはいかず、それをまた同じ値段で売るわけにもいかず、
トヨタブランドがお買い得、という体制になれば、俺はトヨタを買うのでうれしいよ(w
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 00:19:47 ID:BK52/1uf0
レクサスってトヨペットと同列なんだな
経営者が同じだなんて
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 00:20:59 ID:uPjjb/y+0
>>554
一見レ臭スを否定するかのように書いといて、結局それなら「盗用多」を買うっつー
誘導レスはいい加減止めとけよ。

見苦しいぞ、このヨタ工作員めがwww
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 00:21:23 ID:T9yFHOOv0
LSは認めるがGS IS SCは価値なし
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 00:23:28 ID:KcZ5J+U80
別にトヨタ贔屓でもなんでもないが?
同じもので100万円やすけりゃ、安い方買うさってだけのことよ。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 00:23:49 ID:uPjjb/y+0
GSISSCはただの在庫処分www
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 00:24:08 ID:BHmtyfqX0
レクサスを売っている奴らは、
今まで、ビスタやネッツやトヨペットなどで働いていたんだな
その過上人材で レクサスを販売するなんて 最初からトヨタ丸出しだろ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 00:24:45 ID:MrYVgO2R0
大体アルテッツァみたいな糞車に劣腐酢バッチ付けて100万上乗せで売ろうって魂胆が気に入らん
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 00:27:43 ID:Eb8HIK5I0
あのー近所の話だけど、
ビスタが潰れて、変わってレクサスになっただけに、
元ビスタの社員しかいないし、終わってる
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 00:28:56 ID:KcZ5J+U80
ところでアメリカでは売れているのか?アルテッツァ?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 00:29:43 ID:EkTEKwHo0
店舗展開発想が高級ユーロ+北米、割る2、って感じがしてるけど、
どうも所詮ベンツあたりの真似という感じだね、あのラインを真似ても
所詮逆立ちしても並べないと思うな。
どせなら逆に欧州あたりが真似出来ない純高級和風にし、石畳、
日本庭園を兼ね備えた店舗造りのほうが受けたと思うな。
車名もレクサスなんかより、例えば飛鳥とかね、純和風尚且つ重厚
で威厳を持ち合わせた名はあるはずだ。
そんな伝統を繁栄した店舗なら外国にもうけるはず。
トヨタお得意の真似、パクリ戦略はすぐ飽きられちゃうよ。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 00:29:53 ID:UaF+ClXN0
2年以内にレクサスの気取った店の前に「血算大売出し!!」とか
「うずらの卵つかみ取り大会!!」という幟が立つに5000レクサス
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 00:30:33 ID:ycPWapd00
結局、トヨタからレクサス部門を独立させなかったのが失敗

いつまでも売った車は車検証に「トヨタ」と書かれる訳だし、
製造工場もトヨタの下請けで作られて、保険も子会社のあいおい損保でw
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 00:34:08 ID:UoAxqNUO0
2年以内にレクサスの広告で
「キターー」とか「ウッシッシぬるぽ」とか某愛知トヨペットみたいな感じの織り込みチラシが入るだろ
さらに、特性コースタープレゼントとか微妙なプレゼントで客つり
お客さんだけに、「ワンプライス100万円引きです!」の名台詞が流行する
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 00:35:35 ID:Ph2mviW90
レクサスはいい車だと思うよ、サービス込みで評価して。
俺は外車よりかずっと惹かれる。
でも、そういう人間は今までのトヨタや日産等の日本車に
もっと惹かれる気がする。(コストパフォーマンスが違うし)

ベンツやBMに拘る人間は多分本当にブランド重視。
単純なブランド勝負はレクサスに勝ち目が薄いと思う。
だから目的である外車ユーザーの切り崩しには失敗する気がする。

案外、トヨタ車が最大の敵となってレクサスは失敗するんじゃないかと思う。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 00:41:49 ID:f54z+poR0
レクサスは失敗しないと思う奴は正直に豊田社長以外にいないのであった.......
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 00:43:35 ID:PspIq0ga0
成功してくれないと困るよ

レクサスの成功によって輸入車ディーラーのサービスが向上することを期待してるんだからw
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 00:51:18 ID:bztaK/Ln0
知り合いの医学部生が言うには
医者が何でボルボやベンツを好んで乗るのかつーと
国産車での交通事故での怪我人ほど悲惨な物は無い
比較的軽傷で済むのは頑丈でしかも左ハンドルで
左側通行での正面衝突時にまともに当たりにくい
だから輸入車を選ぶ人が多いと
金がいくらあっても命までは買えないから
だそうだ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 00:54:04 ID:y9HTU/zU0
確実に富の2極化が進んでますよね
賢い人とそうでない人の2極化が・・
6月に3800円台だったトヨタの株は今4400円超
1億買った人は3ヶ月で1500万儲け
その金でレクサス買えば業績好調でさらに株価も上がる
レクサスにハイブリットに途上国と欧州戦略といい抜けがない
トヨタだけでなくグループ全体が右肩上がりだし
しかも過去にない巨額の設備投資してこの利益
トヨタの味方には隅々まで利益還元を考えてるし
2年後世界一達成した後も止まらない勢いだと素直に思う
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 01:06:55 ID:WCijBeJg0
トヨタ株は9月には3600円に落ちるよ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 01:12:05 ID:xULtRRQP0
5000円くらいで買った人がたくさんいるはず
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 01:29:07 ID:/MbRCcGn0
ディーラーの対応、始めで賑わっているのは分かるが期待していた落ち着き感は感じられなかったなぁ。結局トヨタ親父たちの社交場って感じ。トヨタのセールス連中の繋がり客が多いのか、MB乗りの俺はほっとかれて寂しかったです。ヤナセのほうがいいや。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 01:34:48 ID:uZaGfe/v0
>>573
そういう書きこみはヤバイ
風説の流布になるよ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 01:35:49 ID:ZmXJwEaY0
>576
誰が2ちゃんを信じて株を買うんだw?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 01:39:41 ID:uZaGfe/v0
>>577
実際何人もつかまってるからいってる

>もう1つは、株価を変動させる目的でインターネットで虚偽の情報を流したとして、
証券取引等監視委員会が、証券取引法違反の疑いで、23歳の男性を地検に告発したと
いうもので、ネットを利用した風説の流布の摘発は初めてということです。告発された
男性は、株式売買で利益を得る目的で、インターネット上の掲示板に、ある会社にとっ
て悪材料があるような情報を流し、翌日、その情報は誤りだったとして買戻しを指示、
自らは逆に買っておいて売り抜け、数十万円の利益を得ていたそうです。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 01:45:24 ID:nhUtUq6E0
>>578
それは、こうこうこういう事が起きて、その結果として、株価が下がるとか上がるとか
理論がある程度立証される事件についてです。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 01:47:21 ID:9NyeHKlo0
しったかぶりの578さん
あなたは、レクサス買うの?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 01:49:07 ID:HbrBbDQJ0
証券取引等監視委員会
証券取引等監視委員会
証券取引等監視委員会
証券取引等監視委員会
証券取引等監視委員会
証券取引等監視委員会 w
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 01:51:33 ID:O0VeqCsR0
ハッキリ言って、スカイラインクーペとかの方がプレミアム感は出てるよなあ・・
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 01:52:20 ID:8uF3LSkq0
人の親切を仇で返すことしか出来ない様な人はいつか・・・・・・
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 01:53:53 ID:L3YKn5hh0
>>582
スカイラインねぇ・・これもある意味、ウィンダムと同じ運命を辿ったね。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 02:08:17 ID:082oZfmK0
昔のメルセデスは、「我々の納得する車を造った。価格はこのとおりです。」として車を売っていた。
それを人々は高級車と評価した。

BMWは「乗る事が気持ちいい車を作りました。価格はこのとおりです。」と言って車を売っている。
それを人々は高級車と評価した。



某社は「高級車は利幅が大きいから、高級車を売るためのブランドを立ち上げました。」と言って、
旧モデルに100万〜200万上乗せした自称高級車の高額車を売ろうとしている。

メーカーと商社は発想が違うねえ。やっぱり。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 02:18:47 ID:AZ7qRnZp0
ソアラとかアリスト そのうちセルシオ、ウィンダム マイナーチェンジでは
なく 新しいデザインの車作れないの? アンチではないが 既存車に
Lマーク付けただけの印象が強い。GS430のエンジンは静かだったが
どう見てもアリストじゃん。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 02:30:22 ID:PfygjHxr0
>585
それじゃ「ぼったくりますよ」って言ってるのと一緒じゃんw。

まあ、金額の高い車を売る動機も違うし、車が高くなってる理由も違うわな。

メルセデスの利幅がどっかのメーカーみたいに大きかったら、今ごろドイツ銀行の
言いなりになんかなってないわな。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 02:34:44 ID:04/Noo//0
>>586
そのアリストは本来GSなわけで、GS→GSのモデルチェンジなのだから、
面影があってもおかしくない。

アリスト→GSなのは日本だけ、海外はGS→GS。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 02:37:00 ID:04/Noo//0
>>575
今の時期は混み合ってるので、ほとんどの人がほっとかれるよ。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 02:37:58 ID:UthTfOTr0
レクサスのブランド戦略は、機密書類「レクサスは孤高」にしたがって実行されます。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 02:38:48 ID:2MGrfIva0
しばらく経ってから今度はトヨタ系のセールストークで
「ここだけの話・・・中身はあのレクサスとほとんど変わらない
んですよ、お買い得でしょ?」って殺し文句が飛び交う気がする。
そこまで計算したシナリオだったらトヨタはやはり商売が上手い。

592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 02:42:43 ID:OlrM9ZZG0
いざとなれば、トヨタはなくして
全部レクサスにすれば(・∀・)イイ!!

レクサス大成功
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 03:04:02 ID:L3YKn5hh0
>>591
GSの最大の敵は実はマジェだったりしてね。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 03:26:32 ID:L1eMEot60
>>593  言えてる。
どっかのスレにアルテッツァの時とそっくりってレスがあったけど。
日産党の漏れが面白いと思ったヨタ車は
これと、プリウスに続いてレクサス各車で三種目。

さて、プリウスみたいになるか、アルテの二の舞になるか。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 04:34:18 ID:fdD/Q2JB0
>>580
>>577
そこまで強気なら連絡しておきます
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 06:39:16 ID:8Jduo48L0
今まで築き上げてきたトヨタというブランドの上にレクサスという高級ブラ
ンドをトヨタ自身が作るということが、今までトヨタ車を購入した消費者や
、それを設計・企画・販売してきた社員を馬鹿にしてると思う。トヨタは自
社の製造してきた製品を自ら否定しているのと変わらない。
こうゆう自社の商品に誇りやプライドを持たない企業に成功してほしくない
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 06:47:45 ID:nm3VcxbW0
おはよう
598名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/01(木) 07:24:39 ID:3EG0VFf20
でもトヨタは会社としてはこういうのをやらざるを得ないんだろうな。
人口減少で客が減るのは目に見えてるんだから、Lマークやディーラーの建物みたいに車以外の所でも価値つけて金とらないと売り上げは落ち続けるし。
漏れは単純に日本に住む日本人だから日本企業に成功してほしい。
そうすれば日本の景気が良くなるはずだから必ず自分のところにも良い影響がおよぶし。
ベンツやBMWも十分ぼったくりのような気もするし。
富裕層はもっと金使ってほしい。
そうしないと庶民にまで回ってこない。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 08:06:17 ID:lFEO83bZ0
新ブランド作って展開しなくても、今までの販売チャンネルで充分だったのでは?
何もあんなにお金をかけて建てた建物で、その分車両価格に上乗せして売らなくても良かったのでは?
すでにトヨタ=レクサスの図式も出来上がっているし
あのお出迎えや礼儀作法も、一部のトヨタ販売店では、あのお出迎えや礼儀作法も
レクサスより出来ていたこと。
なんか、本当の礼儀作法を知らない人たちに、特訓させたものだから不自然だった。
「富裕層はもっと金使ってほしい。」富裕層は、レクサスじゃあ無くても
お値引きは、3万円ですで、買っていたでしょ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 08:11:23 ID:8TtxVbaCO
今日行ってみる 来場プレゼントある?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 08:29:13 ID:lFEO83bZ0
来場プレゼントなんか、無いから期待しないように
プレゼントを配ったのは、ほんの一部の特殊な顧客や関係者だけ
自分で買うようにしましょうね
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 08:41:05 ID:lFEO83bZ0
セルシオ、ソアラ、アリストやスープラは、
お値引きは、3万円ですで、売れていたでしょ
モデルチェンジでソアラは販売台数が減ったが
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 08:41:55 ID:yNlrISqK0
昔のメルセデスは、「我々の納得する車を造った。価格はこのとおりです。」として車を売っていた。
それを人々は高級車と評価した。

BMWは「乗る事が気持ちいい車を作りました。価格はこのとおりです。」と言って車を売っている。
それを人々は高級車と評価した。



某社は「高級車は利幅が大きいから、高級車を売るためのブランドを立ち上げました。」と言って、
旧モデルに100万〜200万上乗せした自称高級車の高額車を売ろうとしている。

メーカーと商社は発想が違うねえ。やっぱり。


ということで、トヨタは、「レクサスを立ち上げ、イメージとしては今後はメルセデスを目指します。」
マーケティングは、間違っていないが、今回やった事がダメっぽいだろ。
別の会社になっていないし、今までのディラーの延長で「値引き」しちゃっているしな。
ま、レクサスが、メルセデスのブランドイメージをおいかけているのは解る。
けっして、BMWを目指してはいない。

だが、出来上がったのは、ボッタクリの着せ替え人形みたいな車達と、
セレモニーホールだったという訳だ。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 08:49:14 ID:NYL95/SX0
レクサスってホンダが外国でやった
高級車ブランドのアキュラのパクリなんだって

ホンダ自体は普通っぽい自動車を
このアキュラに投入したために
高級車ブランドとして認知されなくなって
失敗してしまったらしい。

トヨタはこのホンダのやり方をいつもどうりパクって
ブランド料上乗せでガッツリもうけようとしてるかもしれないが
クラウン乗ってるやつでさえこのブランドは意味が無いことに気付いてると思う

それにクラウンのブランドが以外と人気がねづよくて
海外と国内でこのまましじされれば
自社ブランド同士で食い合うようになるかも

それを避けるには差別化の為にいやでもロッテリアを
高級車使用にしなければならず
そこまでおいしい商売じゃなくなってしまうかもしれない
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 08:56:06 ID:GgH0JDAT0
そのうちレクサスミニとか言って
パッソを250万円くらいで売り出しそうな勢いだな。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 08:56:51 ID:Rp696vqR0
外国人の宿泊客も多く行きかいする外資系の高級ホテルみたいな
「空気」がないよね。だからバカなDQNがこれ見よがしに汚い格好で突撃したりできる。
おもてなし?する方も「も〜こんなこっ恥ずかしい敬語言えないわよ」とか腹の中で照れながら
「こちらでございます」とかやってんだもんな。
大人のおままごとだ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 09:10:03 ID:VrXYLTRl0
レクサス→ディーラーは「売らせてやってる」感が強いし、
ディーラー→ユーザーは「売ってやってる」感が強いんだよ。
どれだけ取り繕っても、今までみたいな体育会系な販売方法が
向こう側に見えてしょうがないし。

取って付けたような品はあっても格がまったくない。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 09:27:23 ID:yNlrISqK0
>>これって車検証の車名の欄は「レクサス」なの?

>トヨタです。 製造事業者を書くから。

車検証の「トヨタ」には大爆笑だな
車種も正式には、「トヨタ レクサス□□」だ。

やはり、手抜きは手抜きなりに・・・。
ボッタクリシステムが、ガラガラと崩れかけているな。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 10:09:40 ID:wHWtrZRI0
しかし恥ずかしい妄想評論家の多いこと多いこと( ´,_ゝ`)プッ

低能の癖に必死でT.T.等駆使して妄想論、希望的観測を展開し
業界に関して知ったかぶるが、実は底が丸見えのド素人のアニヲタってのがw

しかも妄想評論家同士で意見が矛盾するのがデフォ( ´,_ゝ`)プッ 
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 10:34:09 ID:WW1fFBGN0
>>609
じゃあ真のヒョウロンカであり業界人である君がさ、知性溢れる現実的な
話をしてみてば?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 10:52:11 ID:vZPQB1+20
戦後日本は一億総中流、実質社会主義国家であった
企業のトップが300万のクラウンに乗り、平社員が100万円のカローラ
その倍率3まさに貧富の差の無い国家。
それが今後トップは1000万のレクサス、平は100万ビッツ
倍率が10に広がってしまった。
欧米並みの階級社会の到来だ!
治安は確実に悪くなる!
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 10:55:19 ID:eKi0duJT0
E買うなら最低350から。240買うくらいならGSにした方が賢明なのだが。
盲目的なMB、BMW万歳は御免こうむりたいのに、ブランド、ブランドと連呼する
レクサスは余計恥ずかしいものがあるな。
GSだって並以上の実力を持っているのに、逆に売れなくなるような気がする。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 10:56:55 ID:NYL95/SX0
でもマジでベンツ買ったほうがよくねぇ?

ベンツとかBMW維持費たかいらしいけど
かなりこだわって作ってあるらしいよ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 11:01:02 ID:r85XkJXz0
低脳
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 11:03:03 ID:NYL95/SX0
でも外車のごつい作りみるとコストダウン重ねた
日本の車がおもちゃみたいに見える

なんか重高感が全然無い
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 11:03:37 ID:jeCzLEQk0
あのな ハッキリ言うと

走行性能 フェアレデイZ>>>>>>>>>>レクサス全種

4人乗りと言う事を考えても スカイライン>>レクサス全種

何がBMWだよw 日産にも勝てねえでやんのwww
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 11:05:37 ID:u3LWoJbd0
姉妹ヌレもよろぴく!

【退職金】(∠)LEXUSレクサス総合12【イタダキ!】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1125540162/l50

618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 11:08:55 ID:8TtxVbaCO
さっき店行ってきた、いずらかった…静かすぎて…
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 11:11:17 ID:WW1fFBGN0
GS見に行ったけど、最初にセールスから受けた説明が、「夜、車に近づくと
、最初にドアミラー下部の照明が点き、ドア開けたら足元→ステアリング→
シフトノブと次々に照明が点きます。プッシュボタンで始動したら、メータ
ーの針が光ります。」だってw アチコチ光ったら喜ぶとでも思われたのか
な?んな事で感動すんのは田舎のオヤジとDQNだけだろ。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 11:11:23 ID:NYL95/SX0
【ドイツ】デブがメルセデスを訴える
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1125536409/
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 11:13:49 ID:WW1fFBGN0
>>616
珍走には中古の日産車が一番良く似合うね。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 11:15:01 ID:7MRV4LZv0
>>619
うひょーとか思ったくせにw
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 11:16:17 ID:eKi0duJT0
現在高級車ブランドと言われているメーカーは、創業当初からコストを惜しまず、
最高のものを使い、常に富裕層を意識したの車づくりをしてきた歴史がある。
単に歴史が長いというだけではブランドメーカーにはなり得ない。
長けりゃよかったら、プジョーはとっくに高級ブランドメーカーだ。
そういう観点から見ると、大衆車づくりがベースのトヨタでは、10年、20年
経っても高級ブランドになるのは難しかろうな。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 11:16:56 ID:wHWtrZRI0
>>610
早速喰らいついてきたか・・低脳ギルみたいなヤツだなぁ( ´,_ゝ`)プッ 

しかも自分のことを評論家です〜なんて一言も言ってないのだがwww
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 11:23:58 ID:M1/I+65n0
>>624
( ´,_ゝ`)プッ


626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 11:35:33 ID:WW1fFBGN0
>>623
プジョーもトヨタに比べりゃ立派なブランドだよ。WRCやルマンで活躍した
歴史もあるし。

だから、トヨタも意味不明な新ブランドを立ち上げるよりは、手っ取り早く
名前だけ残ってるような高級車ブランドを買収すればいいんだよ。ロールス
やベントレーやブガッティをBMやVWが買収したみたいに。ルマンやF1に参戦
する時はそうやってきたんだから。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 11:36:26 ID:jeCzLEQk0
本当に日本って国はマスメディアによる世論操作が好きだね〜ww
沖縄県民の音楽ユニット(スピードとかオレンジレンジ等)は人気沸騰 →実際は沖縄県民の米軍事基地に対する本州への差別意識を回避するため
愛知万博が大人気!地域住民も大歓迎! →実際はトヨタのお膝元でしかも出資先の要だった為 不人気でも満員御礼と捏造 地域住民は「数千年の森を破壊するな」と猛反対してたのにほとんど報道されず
レクサス日本上陸!外車勢にも負けない高級感! →実際は天下のトヨタ系列の会社なんだから失敗は許されないのでユーザーの批評を完全に黙殺してマンセー意見で統一 ユーザーの満足意見はTV放送 不満意見は当然カット  
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 11:37:32 ID:u3LWoJbd0
富裕層(=モノを見る目がないカネ余り老人)がお世辞と雰囲気に呑まれて値引きゼロで
マークXの改造車を300万円高く買ってしまうのを横目で見ながら、
「あんたの退職金イタダキ!」と心の中でガッツポーズ取るのがレクサス営業の合言葉w
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 11:43:19 ID:ByA29Q6A0
タワーマンションのMRみたいな店舗が最高級のおもてなしですか?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 11:47:14 ID:Rp696vqR0
低脳な妄想も紛れ込んでるなw
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 11:55:08 ID:7MRV4LZv0
トヨタが微笑むプレミアム価格
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 11:55:24 ID:JCYmghVL0
>>532
なぁるほど。それで理由がわかった。埼玉のレクサス店は、某大手が一手にしきっていて
地場のゼネコンがいっさい入れない理由が。まだ経団連の上のほうで固めたんだ。
トヨタが繁盛するはずだよ。ほんま胡散臭い車メーカーだな。利権社会の権化みたいなもんだ。

633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 11:55:38 ID:WW1fFBGN0
×低脳→○低能
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 12:11:34 ID:+GzA7Qhv0
でも一部のモデルは除いて最近のBMWやベンツ買うくらいならレクサスってのもわからんこともない気がする
最近の欧州高級車は高性能にはなれどなんかパッとしねーよ、個性が薄くなってるっつーか
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 12:16:56 ID:4mX7dJpE0

すいません、どなたか詳しい方教えてください。

どうして

トヨタ車の値段 + Lマーク = トヨタ車の値段 × 2

になるんですか?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 12:23:26 ID:WW1fFBGN0
>>634
レクサスに一番縁遠い言葉が「個性」だと思うけど。日本一売れてるトヨタ
の車と、レクサスの車と何処がどう違うの?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 12:47:18 ID:UaF+ClXN0
SCってよく考えたらZ2台分の価格なんだな
それでも走行性能ではZに劣るわけだが
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 12:53:43 ID:n/as+Cvj0
663 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2005/09/01(木) 06:42:03 ID:w1MU8lRm0
ドイツの国営放送のニュース番組で
「大衆車のBMWが日本で重宝がられている謎。」
という特集が組まれたほどだ。
内容は世界的に評価が高い日本車の中枢である(当たり前だが)日本において、
何故そんなに評価が高くないBMWが本国より、200万円以上高く売られており、
しかも本国より仕様が断然悪いのに、売れるのか?
という内容であった。
「日本のお金持ちは基本的に車に疎く、車の性能なんてものはわからず、
 メルセデスなどの高級車のブランドに乗っている」
という結論で日本人は死ぬほど馬鹿にされていた…。


639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 13:13:10 ID:Rcx/sgUs0
自分は作り話真に受ける馬鹿だって自慢したいわけ?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 13:14:33 ID:wHWtrZRI0
ID:WW1fFBGN0
( ´,_ゝ`)プッ 
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 13:17:18 ID:+GzA7Qhv0
>>636
いやだから、どうせ個性が薄いならレクサスでもいいかみたいな
決して前向きな決断ではないよ
ま、トヨタが打ち出したチャレンジングな高級車戦略っていう目新しさはあるしね
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 13:27:47 ID:GgH0JDAT0
売り手と買い手の思惑が一致した部分が価格になる。
同じ物を売るにしても取れる所からは取れるだけ取る。
商売の基本じゃないか。

買い手も満足を買うわけだから問題ない。

リフォーム詐欺だって施主が文句を言わなければ事件にならない訳だし、
レクサスに文句があるなら買わなきゃ良い。それだけの事。
貧乏な俺たちがゴチャゴチャ言っても仕方がない。

もし俺がレクサス買える金を持っていたら、セルシオかシーマ買って
残りで家族旅行でも行くかな。

ま、レクサス買えるような人種は買ってなおかつ金があり余ってんだろうな。
世の中不公平に感じるがそれでも共産党には絶対投票したくねぇな。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 13:32:02 ID:GF38TF4q0
俺はGS350は結構安いと思った、前アリストは440万円台だった
ナビなし・消費税べつで、だからあまり変わらない!
一応レクサスと言うブランドだし、Gリンクも標準・三年間点検オイル交換
無料だし。それに出回る台数も少ないからいいと思った。ってはわけでGS350を注文しました。
9月の下旬納車です。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 13:33:00 ID:6nkYXlBb0
貧乏人の悪あがきだね
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 13:41:48 ID:vZPQB1+20
日本において高級車知識NO.1の
特大痔にレクサスをプロデュースさせれば良い!
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 13:43:13 ID:NYL95/SX0
>>641
ホンダの戦略の追随戦略だよ

っていうかトヨタ他社の車のデザインパクリ過ぎ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 13:48:03 ID:UaF+ClXN0
>>642
> レクサスに文句があるなら買わなきゃ良い。それだけの事。

いや、それは違う。トヨタほどの巨大企業がこんないかがわしい詐欺まがい
の商売を成功させると(その可能性は極めて低いがw)このビジネスモデル
を模倣する企業が次々に現れてくる。
そうすると、大して価値のない商品をいかに消費者の目を晦ませて高い
値段で買わせるかという技術やノウハウだけが今後発達して、今まで
日本人が地道な努力で築きあげてきた技術大国の地位が危うくなる
可能性もあるわけだ。
そういうったことを憂慮して、俺は消費者を誤った道へ進ませてはならないと
思い、このスレで啓蒙活動を行っているわけだ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 13:51:14 ID:GF38TF4q0
そんなに詐欺まがいか?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 14:07:30 ID:qOpABIpV0
ぼったくりリフォーム業者とレクサスの違いって?
リフォーム業者が「微笑むリフォーム」とか「プレミアム施工」とか連呼して
プレミアムな換気扇だから高いんですって言ってれば詐欺じゃないのでは?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 14:13:58 ID:GF38TF4q0
高いと思わなければ、なーんも問題ないはず。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 14:15:24 ID:cDZhbduKO
>>637
性格が違うじゃん。
それくらい考えろよ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 14:17:52 ID:ySQKobR/0
>>647
んじゃマークXより品質の落ちるMB、 BMはどうするんだ・・・ボッタクリ70%
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 14:18:36 ID:bbd2SKVx0
>>643
何か見てると、アリスト海苔→GS購入、のパターンが多いんだね。
この板だといい部分、悪い部分も理解した上で購入する人が多いんだろうけど。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 14:19:20 ID:7MRV4LZv0
トヨタが−微笑むプレミアム−価格
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 14:21:42 ID:Gyk+QzZ70
>>649
例えが分かりにくいなぁ。
レクサスがぼったくりリフォーム業者だとすると
既存の欧州車は悪質な取り込み詐欺じゃねーの?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 14:24:50 ID:UaF+ClXN0
>>652
あれはあれでいんだよ。バカな見栄っ張りが高価な輸入品をたくさん
買ってくれるおかげで欧米との貿易摩擦が緩和されるわけだから。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 14:25:41 ID:IPVIY+Qq0
まるで別ブランドのように装ってるのにどう見てもトヨタ車ってのが引っかかる
トヨタ・レクサス店等を名乗ってたら別に文句無かったんだけど
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 14:28:20 ID:GF38TF4q0
>>653
たぶんそうじゃない!アリスト→GSのパターンが一番多いのでは?
アリストを乗ってる人は、アリストを気に入って乗ってる人が多いから
GSがフルモデルと考えてるよ。実際161から乗り換えてもいいと思える車が
他にはないからGSなっちゃうのでは。

659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 14:29:41 ID:VuWhhOiAO
>>638 はいはい
ソース持って来いブァーカ
そんなソースもないガセネタなら誰でも書けるわ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 15:08:59 ID:ngNOdwai0
>>659
じゃ、おまえ書いて見ろ。
中卒の頭じゃ書けないだろ。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 15:15:29 ID:Cx+DIXrq0
>>659
ホントにお前中卒?
文章からして頭悪そうだもんなぁ。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 15:28:29 ID:JLNYEgVj0
価格維持工作またやるのかな?
初代ソアラの時のように、下取りの中下級グレードをどんどんスクラップに送って
中古高値を演出するんじゃない?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 15:28:33 ID:JCYmghVL0
つうか捏造でもしない限りドイツ車に勝てないとは相当辛いよなぁ。
もう負けを認めたようなもんじゃん。

664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 15:49:53 ID:8uF3LSkq0
ブランド大好きな皆さん!どんどんドイツ車買いましょーーー。




そして後悔しましょーw
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 15:52:37 ID:uTaNUTl80
レクサス最高って洗脳されてれば悩みも無いって事かな。
でも洗脳から解けて自由な世界を知った途端に苦悩が
始まる。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 15:53:27 ID:OlrM9ZZG0
普通のトヨタでいいじゃん
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 15:56:20 ID:ySQKobR/0
>>665
おまえは欧州車に洗脳されてボッタくられてるほうが幸せかもなー
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 15:56:51 ID:O0Y8VQx40
レクサスにブラント力なんて皆無です
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 16:04:09 ID:8uF3LSkq0
IWCなんかも重くて故障が多いのでお勧めです。




人気ないので破格の値段で買えますよーw
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 16:16:21 ID:F+kIo/PF0
>>638

でも欧州でプレミアついてる日本車ってそれこそ走り重視のランエボとかインプレッサで
日本の金持に売れないじゃん。

って「金持はセカンドカーにこういう車を買うもんだ」っていうキャンペーンでもしたほうが
レクサスブランド宣伝するよりいい気がしてきた。でもそんな車トヨタ持ってないか。

なんせ「100km/h以下では世界一の乗り心地」が売りのメーカーだからな。

ヨーロッパ車が「馬車」なら、「牛車」とか「篭」だよトヨタは
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 16:37:35 ID:xULtRRQP0
トヨタ>レクサスの乗り換えしかいないんだろ結局
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 16:42:01 ID:OlrM9ZZG0
信者専用
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 16:51:13 ID:8uF3LSkq0
とりあえず「売ってやるよ。」的な殿様商売の欧州車が
レクサスの影響で「お買いになりませんか?」って商法に
急速に方向転換したみたいだから、


まあ世直し1つ目成功!って感じかなw
674_:2005/09/01(木) 16:58:48 ID:+2HktZUq0
っていうか、成功して欲しくないだけだろ?なんじゃかんじゃ理由つけて
「売れない」って言ってるけどさ。

「売れない」じゃなくて、「売れて欲しくない」だろ?貧乏外車乗りさんよw

レクサスが売れたら薄々勘付いてる自分たちのブランド崇拝が露呈しちゃうもんナ?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 17:01:53 ID:ySQKobR/0
318とか鬼ローンで買っちゃった貧乏人が妬んでるんだろうなw
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 17:22:42 ID:+dOyZ31x0
外国のメーカー儲けさせるよりも、レクサスが売れた方が日本経済には良い事だ。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 17:26:42 ID:u3LWoJbd0
BUY AMERICA ならぬ BUY JAPAN みたいな時代遅れの発想だなw
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 17:32:13 ID:ByA29Q6A0
>>652みたいにマークXの品質が高いなどと平気で言えちゃう奴がいる限りレクサスは売れる。
679121:2005/09/01(木) 17:41:29 ID:tJt5qioI0
輸入車乗りが妬む程の車なら、レクサスは成功すると思うけど。車名とエンブレ
ムが変わったトヨタ車を妬む輸入車乗りなんていないよ。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 17:47:53 ID:zbG/OPL70
レクサスが嫉妬する車、それがフーガ。
嫉 妬 ・ ザ ・ フ ュ ー チ ャ ー ・ 日 産
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 17:53:12 ID:NT00CFR00
「今日決めてくれるんなら50万引きにしますよ」
という会話はレクサスで聞けないかな?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 17:58:27 ID:Rp696vqR0
いやいや、なんたって小笠原流だよ?
総大理石の床だよ?
シルクのトイペだよ?(これはウソだろうな)
ころっと逝くでしょ。日本のリッチマン達は

俺だったら逝くんじゃないww
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 17:59:12 ID:8uF3LSkq0
値引きの話大好きなヤツはトヨタに乗ればいいよw
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 18:05:39 ID:vWDv843E0
値引きしないからレクサス車を買わない、企業の利益率が高いからレクサス車には
乗らない、などという金持ちがはたして存在するのだろうか・・・
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 18:09:56 ID:8uF3LSkq0
高級車って無理して買っても何もいいことないよ。
ある程度の所得や地位を築いてそれを意地する一つの道具として
活用するもんだ。


下手に貧乏人が無理して買うと、周りに余計目の仇にされんぞw
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 18:16:52 ID:+cY8yLW80
>>179
どういう意味?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 18:34:33 ID:cDZhbduKO
>>685
同意。
地方で、アパート住まいでベンツSとか小さい家でポルシェとか、よく見るけど可愛そうになってくる…
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 18:37:35 ID:M1/I+65n0
ベンツは昔からあこがれであり嫉妬の対象なわけよ
理屈じゃないのよ
長い歴史があるわけよ









と原チャリしかもってないオレが言ってみた
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 18:40:39 ID:wqctWFqq0
ぼったくってるって議論があるが、ISもGSも300ps、最新ナビや
6層コート、250KM巡航OKな設計ってんだから、むしろ安くね?
国産だとフーガ、レジェンド以上でしか太刀打ち出来ないんだし、
BMやMBだともっとぼったくってて、1000万近辺のクラスでしか
追いつけないみたいだしさ〜。

後は舶来信者の取り込みってとこだろうけど、俺の周りだとおおむね、
40〜50代が「欧州>国産」、30代以下「欧州≦国産」って感じだから、
10年ぐらいたてばそれも不要になってそうな気がする〜。
もつのかどうかは分からんがw
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 18:44:04 ID:ByA29Q6A0
>>684
レクサスをありがたかって買う金持ちが果たして存在するのだろうか・・・
>>689
ヨタヲタの中の人乙
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 18:47:01 ID:1NqlmYkN0
客「レクサスってなに?外車?」
レクサス「いえトヨタの別ブランドです、高級車専用の」
客「ああ、トヨタか、確かにトヨタっぽいな、トヨタなら値引きもガツンといけるね」
レクサス「いえワンプライスとなっております」
客「えー?トヨタでしょ?これなんかアリストでしょ?トヨタならさあ」
レクサス「トヨタトヨタって言わんでちょ、イメージがあるさきゃー(涙)」
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 18:48:46 ID:zbG/OPL70
>>689
>国産だとフーガ、レジェンド以上
以上じゃなくてGSはそれ以下の評価。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 18:50:51 ID:fVEMIUy80
レクサスを蟻がたかって買う金持ちは多いと思う。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 18:58:41 ID:/FBTcXxh0
>>689
180km/hりミッター付きの車ですので、250km/hの巡航走行はまず無理でしょう。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 18:59:07 ID:f+qFjc3Y0
でもレクサスって成功しちゃうんだろうね?
残念ながら

いや俺なら一クラス下のBMW買うよw
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 19:00:02 ID:oyBsEVJ/0
>>691
warota w

俺はISのデザインには惚れたが、それ以外に興味無いな…
MBが丸目になって中身も変革して多少、リピーター減ったかなと思ったら
そうでもなかった。
けどどこかの調査で、レクサスに興味あるかという問いにMBユーザーの
約60%が興味あると答えたのは驚いたな。
やっぱ層が変わって浮気者ばっかになってしまったんだと痛感したよ。
現日本DC社長のあの言葉は少し余裕過ぎるかもねぇ…。結果出るのは
大分先だけど。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 19:03:47 ID:4mX7dJpE0
小泉続投で大増税クル━━━━━━(゚Д゚;)━━━━━━!!!!!


志位 じゃあね聞きますが、サラリーマン増税をやらないっていうのだったら、
    この与党の税調の方針を撤回しますか?
    「控除の見直し」って書いてあるんですよ。
    撤回するのですか、どうなのですか?

武部 控除の見直しが、なぜ増税ですか。だから撤回じゃないですよ。

志位 撤回できないでしょう。


http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-08-29/2005082901_02_0.html
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 19:07:32 ID:vsfQBlRE0
一部の金持ちに流行り物の初物買い好きなのがいるのは間違いない
しかしこの類は旬が過ぎたら見向きもしないのも事実だ
彼らにとってレ腐スにそれ以上の価値はないだろう

そもそもブランド確立したいなら従業員の育成などの裏舞台は見せるべきではない
白鳥のように優雅にしかし水面では必死なバタ足こそブランドの正しい姿だ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 19:14:24 ID:fn2y5p720
>>689
その最新ナビとか利幅の大きそうな装備でてんこ盛りにすること
自体俺はどうかと思う。
ナビなんて壊れると厄介だしすぐ陳腐化するし長く乗る人には
標準装備にしてもいいことは一つもない。

まあ、この点に関しては値下げ回避のために無駄装備つけて
お得感を出す、という戦略を採り続けた外車にも罪はあるが。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 19:14:42 ID:sdUWIuGE0
>>689
だからその素晴らしい性能を持った車を80〜90万円安い値段で
売ってほしいわけだよ。

http://www.uploda.org/file/uporg182223.jpg
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 19:18:42 ID:JCYmghVL0
>>671
アメリカも同じだそうだ。
トヨタからの乗り換えが圧倒的に多い。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 19:19:03 ID:Sqi9OB/o0
レクイエムサスペンション
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 19:25:03 ID:JCYmghVL0
>>699
しかもナビはアイシンだから儲けも一段といいだろう。電子系で付加価値をつけて売ろうってのが
今のトヨタの戦略だからね。ハンドリングとかシートとか素人にはわかりずらい部分に金かけるより
わかりやすくって、儲かるからだと思ふ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 20:07:37 ID:HK9XEw/h0
どんなスレかと思って覗いたら、ヨタアンチ厨の雑談スレかよ・・・。
もうちょっとまともな批判書いとけよ
それとスレタイが間違ってるぞ

「レクサスに成功してほしくないと思う奴が集まるスレ」だろ?

次スレでは直しとけよ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 20:08:22 ID:zt313AE+0
レクサスだよ、レクサス!!!買うぞゴラァ!!!!レクサス壊れねぇよな?????
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 20:52:34 ID:Rp696vqR0
>>698
だね。
高い志を維持しつつ風雪と時間の流れに耐えて続いていければ
ほんとにいい物が出来るかもね。

100年くらいかけてね。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 20:52:45 ID:bZ8NBMmq0
成功はしないだろ。

飴理化ほどバカは多くないだろうしw
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 20:55:13 ID:xULtRRQP0
ナビはパナじゃないのか?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 20:59:56 ID:vU3XTkP+O
トヨタのレクサスナビは韓国製だろ?
「チョン♪日本人はトロイナさっきの所を右だボケ」とか案内してるだろ?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 21:01:55 ID:M6kzm5z00
>>705
そりゃ中身はトヨタの車なんだから
今までのトヨタ車くらいは壊れないだろ。
そのうちひっそりとリコールは有るかも知れんが。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 21:21:00 ID:qX0mQ8fB0
海外でレクサスが売れるのは「輸入車」だからじゃないか。
オレも日本にレクサクス販売店が出来るまでは欲しかった。
希少価値があったからな。
レクサス買うならトヨタ車を買うよ。
右ハンなら何も変わんないもの。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 21:30:37 ID:Q4N86Gw/0
アメリカ人は国産だとか輸入だとか気にしないよ。
ただ日本人以上にイメージや流行に弱い面がある。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 21:33:18 ID:afaZDECh0
来月あたりから値引き情報誌にレクサスが載るかな?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 21:46:00 ID:pqMdJlw40
>557
禿同
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 21:52:52 ID:Llx6edTS0
まあ自動車マスゴミにタダでレ臭ス車ばら撒いてマンセー記事書かせても
水増し馬力のヨタ車はヨタ車なんだよな。

716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 21:57:45 ID:fgGfeSfD0
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 21:57:48 ID:l5TW2Ow30
BM乗りとして言わせてもらうが
売り方とかブランドとか以前にまず乗ってみてどれだけ楽しいか?
そこだと思う。

そして車としての質がどれだけ良いか、、だね。
ISには期待しているのでBMを越えていれば
乗り換えることにやぶさかではない。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 21:58:25 ID:J9EpdQQh0
サラリーマンでセルシオの新車(総額750〜800万円くらい)
を乗っている人はリーマン(妻子有)のスターだ!!

セルシオって購入者のほとんど全てが
自営の社長の経費購入だからね・・・

但しセルシオでも
A仕様はダメで、eR仕様かC仕様の
革シート・サンルーフ・純正ナビ付に
限る!!

そういう凄い人いますか?
自営の社長なら小さな工務店でも
セルシオの新車乗っている人多いよ!!

頑張れ自腹購入のリーマン(妻子有)!!
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 22:32:15 ID:pqMdJlw40
なんだこいつ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 22:33:37 ID:sdUWIuGE0
大阪市の職員がレイプ刺スに興味を持った模様です
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 22:42:53 ID:AZ7qRnZp0
国産しかしらなければレクサスの店で少しは驚くだろうが ベンツ以上の
外車乗っていれば極めて普通。トヨペットとか日産行くと 「ここは八百屋
ですか?」と思う。1000万以上の車は国産にあまりないから仕方ないが。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 22:43:47 ID:eSYErE9fO
大衆車レクサスってアラジンちゃんねるくらい意味わからんw。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 22:45:14 ID:WysTKnGE0
>>717
レクサス試乗してみたら? 

特にGSは走りが良いらしい。
ベストモータリングDVD・9月号だけど、黒沢元治さんの試乗評価は良かったよ。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 22:51:08 ID:bsNvPUNg0
>>723
高級車はそこが問題なんだよね
乗らずに決める香具師も多いし
新レジェなんて(´Д⊂ モウダメポ
という状況でもスーと曲がるんだけど
販売がCLIOだからどうしようもない
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 22:57:05 ID:6t5/Hx/o0
>>723 提灯記事鵜呑みにしてもなぁ〜w
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 23:01:16 ID:MPgWenBF0
レクサスとトヨタの名前を隠しても,トヨタの工場の生産ラインで,
低賃金でカイゼン,カイゼンと尻をたたかれている貧しい工員が
作っているんだろうな。もちろん部品在庫を持たない,下請け泣かせの
カンバン方式で(涙)
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 23:03:33 ID:1bbZTy200
レクサスって、トヨペットやネッツと同列なんだってな
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 23:11:01 ID:a2XKgahQ0
うちの地元の場合

レクサス店その1・・一等地にあったトヨペット店あぼん、改築されてオープン
レクサス店その2・・トヨタ店・ネッツ店と隣接
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 00:11:39 ID:2g+ESK8q0
やってしまったな
売り上げ目標の1/30にも満たないw
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 00:20:26 ID:vJxTSl1v0
>>729
ソースきぼんぬ。
但し調味料以外。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 00:23:46 ID:WNtxBuMQ0
>>730
WBS
二百何台とか言ってた
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 00:25:45 ID:I948xtxj0
メディアでは盛況振りを報じていたがほとんどの客はサクラだったんだな
やることが姑息だぞレイプサスwww
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 00:26:57 ID:WNtxBuMQ0
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 00:27:34 ID:XVYmcgbg0
ここだけの話ですが、今日決めてもらえればですが▲¥50万でどうでしょうか?
得意技が出るのも時間の問題だね。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 00:33:31 ID:aXJeTdu00
国内での高級車は外国のメーカーに任せればいいと思う。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 00:39:52 ID:vJxTSl1v0
>>733
ありがd。

いろんなスレを見ても買ったという書き込みはほとんどアリスト→GSの
パターンみたいだし、前途多難だね。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 00:46:57 ID:I948xtxj0
昨日の、各店舗に割り当てられた台数は数ヶ月先まで予約済みという報告は
大本営発表だったのかwww
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 00:47:24 ID:E6F5rRYS0
>>736
こんな割高な車、それ以外の誰が買うと思ってるの?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 00:47:42 ID:yBZvAxwi0
絶対LSが出ても、購買層の親父連中からは「セルシオの新しい奴」と言われ続けるに
1億5千万レクサヌ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 00:49:15 ID:ZOaL9eqm0
10日間も営業して、わずか1店舗あたり1台しか売れていないんだな
もちろん、1台も売れていない店舗も大多数だろう
これじゃ、採算ラインに乗るまでに潰れる店ばかりだろW
まともな神経している人はレクサスなんか買わないってことがこの数字で証明された
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 00:49:44 ID:1f+CqZY10
この価格帯の車ってほぼ見栄で買うわけでそ?ぱっと見オンリーでそ?自分をゴージャスにみせたいわけでそ?
なにこのカローラに毛が生えたような外観。あのねートヨタに高級車100年たってもつくれねーんじゃね?
こんなもん買うの田舎の地主くらいだろw 
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 00:49:44 ID:jAw1uVIU0
ただTOYOTAの車売ってるだけでしょ
だから何・・・って感じレクサス
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 00:49:51 ID:vJxTSl1v0
一方でこんなのもあった。
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/biz/394004

この記事で読むべき部分は
>受注調整のため、各店舗が1カ月にオーダーできる数は、
>あらかじめ決められている

>現状、トヨタは各店舗に割り当てた販売数量を超える受注
>があっても、店舗同士で融通し合うことを許可していない

あたりだろう。
で、この記事で盛況とあるのは東京・神奈川のレクサス店であること。

それと>>733の記事を踏まえて考えると・・。
1.売れる都市部では割り当て台数が足りない。
2.地方のほうでは絶望的に売れていない。
あたりが予想される。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 00:52:13 ID:uPB9a5bR0
まあ見てなよ。
2年もすりゃ、ISのキドニーグリルバージョンとか出てくるから。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 00:52:33 ID:MYpz+sZq0
どっかのブログで読んだが、
1店舗あたりのオーダー上限は、営業マンの人数*20台だよ。
1人の営業マンが1ヶ月に対応できるセールスは20台までと考えているんだろ。
746_:2005/09/02(金) 00:55:08 ID:zsr0OHHa0
ホントにアンチが多いなw

318とかCを「やっぱ欧州車は作りこみが違うな〜」とか言いながら
鬼ローンで買った外車信者とかさ。お前ら「車はトヨタが最高」とか言って
クラウンやマーク2を即決で買っていく田舎オヤジと思考回路一緒じゃねーか!
田舎オヤジの「トヨタは無条件にいい」が欧州信者の「欧州は無条件にいい」
に変わっただけだもんなw

ぶっちゃけ「思想(ウプ)」とか「つくりこみ」とか後付けでしょ?3の新車見て
激しく幻滅したよ。あんなの国産そのものじゃんw
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 00:57:01 ID:KjNk4MD90
アンチという言葉を使えば、レクサスのブランドが保てるとでも思っているDQNが居るスレはここですか?
欧州車に荒らされていると逝って空しいだけ。相手にされていないのは事実だから。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 00:57:11 ID:I948xtxj0
>>743
もしそうなら、せっかちで待てないヤツは売れない店にいけば
早く買えるということになるな
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 00:59:18 ID:aXJeTdu00
愛知万博のように
後から伸びるんだよ、きっと。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 01:00:28 ID:+oqNVU1D0
東京神奈川のレクサスは全く売れていない
レクサス昭和の売り上げが全体の3割を超えているとのブログを見たぞ。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 01:02:22 ID:eM20zhcB0
一般には2日だが、事前に10〜8日の営業をしている。店舗数で割ると、1店舗 0.9台しか売れていないなんて、終わっているな。
一般には2日だが、事前に10〜8日の営業をしている。店舗数で割ると、1店舗 0.9台しか売れていないなんて、終わっているな。
一般には2日だが、事前に10〜8日の営業をしている。店舗数で割ると、1店舗 0.9台しか売れていないなんて、終わっているな。
一般には2日だが、事前に10〜8日の営業をしている。店舗数で割ると、1店舗 0.9台しか売れていないなんて、終わっているな。
一般には2日だが、事前に10〜8日の営業をしている。店舗数で割ると、1店舗 0.9台しか売れていないなんて、終わっているな。
一般には2日だが、事前に10〜8日の営業をしている。店舗数で割ると、1店舗 0.9台しか売れていないなんて、終わっているな。
一般には2日だが、事前に10〜8日の営業をしている。店舗数で割ると、1店舗 0.9台しか売れていないなんて、終わっているな。
一般には2日だが、事前に10〜8日の営業をしている。店舗数で割ると、1店舗 0.9台しか売れていないなんて、終わっているな。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 01:06:15 ID:GNswNW+H0
おいおい販売台数じゃなくて登録台数だよ。
ナンバー取って初めて登録だよ。
8月の156台はほとんど豊田一族の登録でしょ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 01:07:12 ID:X5M5HjGb0
>>608
レクサスの車検証は「レクサス」と書いてあります。
トヨタとは何処にも書いてありません。

現物の車検証見たから間違いなし。

だから何だと言われればどうってことはないんだが、
買った人は満足だろうね、きっと。

ちなみに受注台数は全国で現在約1500台程度。
ほとんどがGSの受注。
まずまずのスタートではないかと・・・。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 01:07:49 ID:sEjXlAhs0
全て、受注した後に、生産のする自称高級ブランドレクサス車が、
開業した30日と翌日の31日になんで登録できるんだ?
結局、受注生産すら嘘だったのか。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 01:11:40 ID:X5M5HjGb0
>>754
8月中の登録はほとんどが、試乗車です。
間違いなし!
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 01:12:33 ID:4wZ++3H+0
試乗車であろうとも、哀れな結末だな。
1店舗に1台しか試乗車が無いなんてw
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 01:12:44 ID:YRi7fVwU0
>>754
8月登録の156台ってのは、ほとんど試乗車なんじゃない?
メーカーから見れば、ディーラーの試乗車だって登録だろうから。
店舗の数と比べてちょっと少ない気はするけど。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 01:16:28 ID:botjIeum0
>>746
>ぶっちゃけ「思想(ウプ)」とか「つくりこみ」とか後付けでしょ?3の新車見て
>激しく幻滅したよ。あんなの国産そのものじゃんw
3は確かに幻滅だけど7と5のデザインは発表時かなりやられたって
感じた(工業)デザイナーが多かったんだって。
3の場合5や7のデザインクオリティへたに上回れないって縛りが
あるからある意味しかたないんじゃないかな。
ま、BMWやベンツ買ってる客はキドニーグリルやスリーポインテッドスターに
+数百万の金を出してるわけで、レクサスもその方向を目指すんなら性能はもういいから
デザイン面やアイデンティティ、コンセプトである程度ギリギリのとこ突いていかんと
中途半端に終わってしまうんじゃないか?
レクサスがこのままじゃうまくいくと思えないのは、ああいう水商売オナニー接待風の客対応は
日本では一部の成金趣味にしか受けないと思うんだよね。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 01:17:42 ID:X5M5HjGb0
おいおいまさか156台の内訳が試乗車だなんて
思ってるんじゃないだろうな。

156台っていうWBSの報道は何をさして報道したかは
知らんが、登録は300台以上しているし、受注は軽く
1000台を超えている。

誰かWBSの156台とは何か教えてくれ〜。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 01:20:29 ID:lZhR87kd0
>>759
一般人の受注数
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 01:22:43 ID:X5M5HjGb0
>>760
なるほど、そうかもしれん。ちょっとワラタ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 01:23:32 ID:/oxFEhVS0
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 01:26:15 ID:S3I3c4EX0
中身はマークXだから、受注だろうが無かろうが関係ないの!
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 01:29:23 ID:6TZOeumF0
実は、マークXの登録台数も含めて300台以上としている
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 01:31:19 ID:IZBU+U+3O
>>759
公式。日本国内では、登録、販売に関しては、第3者機関である、え〜らいところから、数値を出している。(税金とかもからむしな)
そして、今日は速報の発表される日。
昨日で夏休みは終わりだぞ。早く寝ないと、明日は学校に遅刻するぞ。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 02:31:15 ID:6pYJiHvH0
>>755
試乗車って中古じゃねーかよ。
笑わせる話だなw
767名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/02(金) 07:27:47 ID:cqkLjc290
クルマって買ってからじゃないと良いかどうかわからないからイメージで買うしかないんだよな。
1週間くらい試乗できれば本当に良い物を選べるのに。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 07:42:30 ID:4Ms+cJ++0
なんでレクサスってダサイデザインのくるましか置いてないの?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 07:44:47 ID:ywwgWQ6U0
>>759
WBSって、「トヨタのレクサス」というよね。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 07:49:43 ID:4Ms+cJ++0
>>718よ、そのクルマでさえデザインはここまで、って線引きして徹夜してるんだろ?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 08:12:38 ID:yh5L85Iu0
V10はV12のガソリンhvAWDとディーゼルターボhvAWDがないのが辛い
MBやBMWに負けないで!。
がんがれ!!レクサス!!
目指せ MB BMW RR ベントレー フェラーリ!
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 08:21:10 ID:HzEc//bW0
仏壇や墓石やセレモニーだけではなくって、
汚物壇屋さんでは、お盆提灯とか、お盆飾りとかも、販売するんでしょうか?
773121:2005/09/02(金) 08:40:46 ID:G8H8U93Z0
販売台数だけど、多分当初の見込みをオーバーする台数出ると思うよ。クラ
ウンもマジェスタもマークXもそうだったから。擁護派はそれをもって「成
功」だと思うだろうね。

レクサスを国内に導入した経緯は、高級車における輸入車のシェアを奪う事。
残念ながらそれは不可能。結局はトヨタその他国産車からの乗り換えが大半
だよ。車名とエンブレム以外は今迄のトヨタ車の延長線上だから。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 08:46:05 ID:Hz4HFh0l0
>>766
試乗車といえども登録しなけりゃ公道走れないわけで。
まぁ、根本的に何か勘違いしてるんだな。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 09:39:17 ID:pLFE+9rR0
>>773最始だけだよ
強気のワンプライスもW
そのうち新古車でいっぱだろうな
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 09:41:02 ID:ICTN+QTS0
レクサスを国内に導入した経緯って、トヨタの利益で国内の占める割合が4%とか
5%だからレクサスを導入して、国内でも利益の上がるシステムを作るためでしょ。
たしか、経済ニュースではそんな感じで説明されてた気がす
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 09:43:31 ID:W2jDHxj70


妄想評論家先生も色々と重箱の隅つつき、ネタ造りに大変だな。
しかも斜に構えたレスばっかってのもこの上なく田舎モノのヲタ臭くてカコイイネ(ワラ


自分のクルマを楽しむとかではなく他車とか他メーカーを
貶めるのが本当の趣味なんだねw

778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 09:43:42 ID:DSrRGFUr0
2chの分析って願望が先走ってて客観性を全く欠いてるからなあ。
まあ、そこそこ成功するだろうね。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 09:59:38 ID:frhoH+yG0
>>771
V12のガソリンhvAWDは(∠)LEXUS L500としていつか出ます。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 10:05:36 ID:frhoH+yG0
http://response.jp/issue/2005/0901/article73928_1.html
この156台って、新車販売台数じゃん。
ユーザーが契約して登録するのは早くて9月下旬。
8月中に登録したクルマはすべてディーラーで使われるもの。
だから受注とは何の関係もありません。

781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 10:17:49 ID:Z6U63+HZ0
来年発表されるLSは1000万以上するらしいんだが、そうなるとセルシオ
から乗り換えできないヤツが大勢出てくるだろう。
セルシオのオーナーがすべて年収数千万以上の富裕層じゃないからな。
ベンツオーナーがLSに乗り換えるケースはほとんどないだろうし、
結局国内シェアを縮小するだけの結果になりそうだ。
アホだなレイプサスwww
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 10:19:30 ID:HzEc//bW0
マーク×って、あんな止まれない、止まらない車を着せ替えしただけなんだから、
糞なのは、推して知るべしでしょ。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 10:25:11 ID:EpfL8DVN0
で、だれも霊柩車s買ってないの?
誰か買って解体して画像うp。
ここが悪いってのを説明して。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 10:28:12 ID:W2jDHxj70
ID:Z6U63+HZ0 

恐れ入りました( ´,_ゝ`)プッ 
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 10:28:37 ID:DSrRGFUr0
>781
フィナンシャルジャパンって雑誌にベンツとかBMW、ベントレーに乗ってた社長が
レクサスに乗り換えたって記事が出てたよ。
その人が言うには、ベンツはもはや以前のような魅力がない。最新のモデルになればなるほどダメだってさ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 10:38:50 ID:W2jDHxj70
人智を越えたミジンコのような高等な脳細胞をお持ちの
ID:Z6U63+HZ0様がそのような雑誌をお読みになるわけ無いじゃないですか?

出直してきて下さいw
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 10:42:39 ID:IJMUvqm40
オーナー
「おらのセルシオ、買って5年になるんでそろそろ買い替えようと
思うんだが来年フルモデルチェンジするのけ?」
トヨタのセールスマン
「はい、お客様。でもセルシオではなくレクサスからLSとして新たに
デビュー致します。お値段は1000万円と若干お高くなりますが、
車格が向上し装備もよりいっそう充実いたします」
オーナー
「なーんだ?おめえんとこでは買えねえのけ。それに1000万以上
もするんじゃおらには買えねえ。シーマにすっぺ」
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 10:45:19 ID:at+gP6Ia0
しっかりnewsで、内覧会も含め156台の受注がありました。
そう発言していました。
販売店の連中は、300台売れたとかもう、今すぐ申し込まないと12月に納車になるとか、
嘘で煽りまくっているような状態で、何が高級車ですか?
嘘だけは外車より多く販売店でつけられるんですねトヨタのレクサスは。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 10:48:10 ID:pLFE+9rR0
>>787新ネタキボンヌ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 10:56:17 ID:hYLH3k/g0
>最新のモデルになればなるほどダメだってさ

それはそうらしいね。
ヤナセのサービスマンもそう言ってた。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 11:01:42 ID:3xfKHg6Y0
ヤナセはベンツに恨みがあるからそう言うだろw
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 11:01:47 ID:W2jDHxj70
どうぞシーマにして下さい( ´,_ゝ`)プッ 
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 11:08:49 ID:frhoH+yG0
>>781

LSノーマル
 800万円前後*1

LSロング
 1000万円を超える*1
 1000万円強、1000万円超す、1100万円前後*2

*1
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050825-00000016-cnc-l23
http://www.chunichi.co.jp/00/thk/20050825/ftu_____thk_____004.shtml
*2
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20050728AT1D2509H27072005.html
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 11:09:39 ID:uQfA/4dUO
>>788
沢山コピペ乙
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 11:35:10 ID:2o7TwvQ10
LSのロングって光岡自動車で作るんですか?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 11:45:50 ID:HzEc//bW0
汚物壇は、どれだけ売れたんでしょうか。
今度の日曜日は、友引ですから、お休みなんでしょうね。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 11:47:52 ID:szn8Wglj0
一つ言えることはおまえらには縁のない車ってこった
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 11:54:44 ID:uQfA/4dUO
セルシオ海苔はベンツBMWにはいかないかと…
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 12:00:22 ID:W2jDHxj70
狂○党みたいな奴らの集まりかよ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 12:00:42 ID:HzEc//bW0
次は、4日の次は、10日が友引だな。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 12:26:23 ID:zEnlOEqV0
GSより16アリストの方が好き♪
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 12:43:43 ID:zbox3jjZ0
自販連の言う販売台数は、登録台数です。
いわゆるナンバー発行。間違いなく試乗車です。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 12:51:14 ID:LrVHLidW0
ソアラのボンネットってアルミですか鉄ですか
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 12:53:49 ID:zEnlOEqV0
ソアラとはどの型式のですか?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 12:59:45 ID:S3m0azQ60
で、もちろんおまえらはさっそく試乗したんだろ。
レポートよろしく。
まさかお店にすら入れないチンカスが騒いでるスレか?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 13:09:10 ID:LrVHLidW0
現行のロッテリアマークの奴です
これが鉄だと許せないモノがあるのですが
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 13:14:50 ID:pLFE+9rR0
>>ホラ来たレクサス店員が>>805早売ってこいや
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 13:21:49 ID:zEnlOEqV0
わからん
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 13:32:51 ID:32/O6K1/0
うちの地域では月に1台も売れないことがあるかも
人口少ないのにレクサスいらねー
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 13:50:11 ID:LrVHLidW0
せめてクーペはボンネットアルミはしてもらわないと
納得できないでしょう。
運動性能は大事なファクターですしね
スバルのアウトバック乗ってるけども2.5Lの150馬力程度の
車でもボンネットアルミになってるんですから
800万出せばボディ全部アルミでもいいと思う
バンパーのチリを物差し当てて合わす手間も大事かもしれんが
もっと根本的にだいじなことがあるだろと思う
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 13:50:41 ID:uNodx2st0
>>805
早くレクサス互助会の会員を探しにいきなさい
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 13:53:35 ID:8g7f0GBn0
レクサスGS450hって思いっきり運動性能悪そう。車重絶対重くなるから…
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 13:55:52 ID:GmWZbWZV0
車の室内空間がどれも狭い。
なぜだ。センチュリーに出来て何故レクサスは出来ない。
野球選手は乗れないな。
やっぱりベンツだな。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 14:00:05 ID:x3yiH2v20
ま、ぶっちゃけ図星なんだけどね>店すら入れない
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 14:04:30 ID:LrVHLidW0
招待状来ましたが行きませんでしたよ
年収的に購買は可能ですが買いません
経費で落とすんですから買うことは何でもないんですが
全然購買意欲が湧かないのですよ
上のような理由ですけどね
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 14:31:11 ID:69PY63Nt0
やっぱ中古が出回るまでは
殆ど見かけることがないのかな〜
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 14:51:05 ID:M/Ak3nSf0
なんかレクサスってシルバーのイメージだけが先行してますが、
実際に買った人は何色選んでるの?

818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 15:14:39 ID:HzEc//bW0
汚物壇屋さんの互助会カードもできたそうですね。
さぞかし葬式は豪華にできる事でしょう。
お墓も立派にできるのでしょうね。
お線香の煙は、少ないめのやつでお願いしますよ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 15:29:37 ID:xgU5gdSi0
レクサスって高級車なのか・・・微妙。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 15:32:24 ID:W2jDHxj70
二言目には店員ってか・・・( ´,_ゝ`)プッ 
いつの時代の煽りだよ。

地方在住の貧困層ってのは(ry

821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 15:34:13 ID:mDeUkyge0
高級なわけないでしょ
革張りなぞより高い布はあるわけで
ありとあらゆる消費者の好みに答えられなきゃ
ダメだね
ドイツの本国ベンツはそうしてる
革も肌触りのイイやつで耐候性わるくてもいいじゃん
痛んだら即刻装張り替えをオーダーするもんだよ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 15:38:04 ID:84qKKEU80
畳シートきぼんぬ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 15:38:53 ID:M/Ak3nSf0
↑贅沢ですね。そんなあなたは何に乗ってるんでつか?
824BMW:2005/09/02(金) 15:39:20 ID:IrJZpyQz0
BMWに乗っているおれだが、やはりレクサスを買うことは当面ないだろうと思う。
良いクルマなんだろうとおもうけどね。

どうもトヨタがプレミアム、プレミアムといい、ドイツ勢に対抗心をあらわにしているが
どうにも違和感が拭えない。おれとしてはBMWをことさらにプレミアムだと思って
乗ってないんだよね。メルセデスのオーナーはしらんけど。
BMWは実用車なんだよ。同じモデルを長い年月をかけて熟成してきた実用車。
まじめに作ってきたらコストがかかってしまって、それで結果的に値段が高いだけ。
だからおれらとしては、そこにお金を払っているわけで、トヨタがレクサスでやろうと
している「おもてなし」なんてのは、見当がずれているようにしか思えない。
順序が逆なんだよ。
最近は病院にいったら「患者様」なんて言っているが、あれと同じ胡散臭さを感じてしまうよ。
初代セルシオはそういう点で違ってた感じはするなあ。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 15:39:38 ID:wgyln1VV0
夏場は蚊帳でも付けてくれたら、レクサスはモア・ジャパニーズ。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 15:48:49 ID:QRWVNB6x0
>>824
BMWジャパン関係者乙
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 15:49:16 ID:ICTN+QTS0
車のシートに使う革もこんな感じで取ってるのかな?
だとしたら可哀想ではある。
http://fur-free.com/index.html
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 15:57:04 ID:ssLtwufo0
レクサスとはアメリカ向けに設立されたトヨタの高級車専用
販売チャンネル名で、日本で言うところのセルシオ,ソアラ,
アリスト,ウィンダム,ハリアー,ランドクルーザーなどを扱っている。
 1989年にデビューしたレクサスLS400(セルシオ)が最初のモデルで、
その高い品質は衝撃を与えた。 中には「こんなクルマがこんな値段で
作れるはずがない。不当廉売だ」と告訴しようとしたメーカーもあったという。
 1997年の夏頃に読んだ日経ビジネス誌の記事によると、アメリカでは
レクサスの名は形容詞として通用するほどで、「アイスクリームのレクサス」
といった具合に使えるらしい。

 アメリカの高級車専用販売チャンネルの先鞭を付けたのはホンダの
アキュラである。 アキュラは成功を収め、トヨタ(レクサス)と日産
(インフィニティ)がそれに追従した形であったのだが、今日もっとも
成功しているのはレクサスである。 アキュラはラインナップの充実に
焦るあまりインテグラという「普通のクルマ」を投入したため高級車
チャンネルとしてのブランドイメージを失ってしまい、レクサスのオーナー
とは対照的に、アキュラのオーナーは自分の車をアキュラとは語りたがら
ない人が多いという。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 16:35:17 ID:eFBkzO9y0
高級車とは布のシートを毎年貼り替えて乗るモノです
ああ後席の話ね
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 16:43:34 ID:IPIfOmZW0
うんこチビりやすい人は大変だな
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 16:44:59 ID:t7R7tjs30
>>824
激しく同意

レクサスはBMやベンツがなんで成功したのかよく考えてみる必要があるね
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 17:03:07 ID:HzEc//bW0
>>824
まさに、そのとおり。
悪いがトヨタ自動車は、BMWを意識していない。
意識しているのは、MBJだけだ。
BMWをプレミアムだとは思っていない。

俺は、トヨタは嫌いだがね。
でも、BMWは間違いなく実用車だ。
プレミアムなフリを日本国内でしているだけ。
少なくともM5以外は実用車。

833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 17:10:46 ID:+mIK5ADh0
>>821
セルシオのセミアニリンレザーなんかかなり柔らかいよ。
てか日本のベンツ・BMWもそれきぼんぬ。
今でもちょっと在庫車にないようなオプション頼んだら3〜4ヶ月
待ちだろ?
どうせ待たされるならもっと自由に選べた方が良い。

>>824
LSはいまもう一度初代の精神に立ち返って作って欲しいね。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 17:16:58 ID:3GlNnauQ0
BMはキャラ的にレクサスとは被らないからいいと思うんだけど、
ベンツは明らかに欧州のトヨタだから、喰われる可能性大だね。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 17:18:46 ID:84qKKEU80
M3CSLが実用車とは驚きんぐ。
BMW側が実用車だと主張してるならクールでかっこいいけど。
プレミアムだなんだとほざいてるよりはね。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 17:24:17 ID:+mIK5ADh0
>>834
いつかのメルセデス日本法人の社長のコメントからして何か焦りが
感じられたよな。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 17:26:22 ID:o8n6JmHmO
>>824
トヨタのひとからレクサスに招待されていって実物といろいろ話を聞いてみた。
ひとりのくるま好きとしてBM、ジャガー、ランクル、トヨタのちっちゃいくるま
などを所有してます。
824さんに激しく同意!
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 17:28:56 ID:Hz4HFh0l0
1000万以上出すなら
センチュリーとかプレジデントの方がよっぽどプレミアム感が
ある希ガス。1000万しないしな。

万人が見てプレミアムだとは思わないだろう。レクサスは。
特に車に疎い人たちは。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 18:22:01 ID:VXlxkg770
>>838
センチュリーはともかく、プレジデントねぇ・・。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 18:23:52 ID:em/M6lLI0
BMWはドイツだと大衆車らしい
ドイツ人はなぜ日本人はBMWみたいな車を
買うんだろうと思ってるらしい
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 18:32:57 ID:1SNuQJ7L0
俺もAUDIにのってるけど「実用車」として考えてる
月間2000キロ〜走行するからシートのよさとか・・
トヨタは「いいもの」とはなにか考えるべきだな
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 18:40:46 ID:/X/xute90
★独メルセデス、品質悪化でシェア低下―顧客はレクサスなどに乗り換え

自動車メーカー大手の独ダイムラー・クライスラー傘下のメルセデスが、ドイツと
米国の顧客満足度調査で順位を大きく下げている。技術的欠陥が一因だ。
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=akR2qB9hsX1I&refer=jp_top_world_news


★ドイツ車神話、足元で崩壊?…自国で人気は日本車

約3万8000人を対象に行った最新の自家用車満足度調査
では、全33ブランド中、トヨタをトップに上位7位までを日本車が独占。
http://www.asyura2.com/0311/bd32/msg/336.html
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 18:40:56 ID:IPIfOmZW0
ダイクラのシュレンプは年内いっぱいで退任するそうだから
レクサスジャパンという会社でもつくって
社長に据えれば箔が付くだろう
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 18:55:55 ID:wgyln1VV0
>824
俺も、禿同。
「レクサスが目指してるのはBMじゃなく、MB」が真意だと思う。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 19:18:38 ID:ksOCytr10
>>840
ベンツでもBMWでもいろんな車があるからな。
3尻やCクラスは大衆車だろ。
小排気量モデルをベースグレードに近い装備で買う人が多いし。

7尻やSクラスはあっちでも文句無しの高級車。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 19:19:23 ID:ksOCytr10
>>842
メルセデスもうだめぽ・・。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 19:28:26 ID:jJWwkRF30
フルスモークで行ったら裏の駐車場に停めてくださいと言われたよw
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 19:40:00 ID:G8FaHXYX0
セルシオは高級車でないの?
トヨタで売ってるからさ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 19:46:51 ID:xgU5gdSi0
>>848
高級車じゃない。ついでにGS、ISもだけど。
辛うじてレクサスLSだけは高級車になるかも。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 19:49:53 ID:6erUs51W0
現行セルはどうしてデザインに安っぽさを感じるんだ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 19:56:02 ID:oUe1AtaK0
>>847
もっと詳しくw
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 20:05:35 ID:WGFGVZwM0
DASH村の昭雄さんは、LSが出たら現金一括でレクサスいわきの店頭で買うと・・・。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 20:11:19 ID:mstfryk/0
あんまりレクサスの必要性を感じられない。。。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 20:11:56 ID:jJWwkRF30
>>851
最初は店の前側の駐車場に停めたんだが、
「フルスモークは禁止されていますのであちらの裏側に停めてください」
と言われたよw
車高落としてるのもダメらしいこと言ってたな。
レクサスが意識している現行のドイツ車だったから裏側でもOKだったんだろうが、
これが中古のセルやアリのDQN丸出しカーなら場内駐車お断りされるかもね。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 20:16:14 ID:QkKJb//l0
ISしか良いデザインだと思わない
他は元の車が分かる
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 20:17:50 ID:NIOmkwWG0
トヨタからコストパフォーマンスを取ったら、何が残るのかと貧乏人の俺は思います
でも貧富の差が拡大していく社会ですから、受け入れられる土壌はあるのでしょうね
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 20:32:49 ID:+HYfDRZT0
>>847
追い返されなかったのか?
スゲーなレクサス。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 21:06:03 ID:RwufPRa90
カローラでレクサス店へ行ったら追い返されるのか
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 21:06:23 ID:HS3SA15g0
追い返されたら消費者センターに訴えろ。
不当に差別されたって・・・人権委員会でもいいぞ。
何様のつもりだろう。元々機織業のくせに。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 21:11:13 ID:MEKPRllA0
>>859
頭大丈夫?
追い返してないんだよ。

861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 21:20:59 ID:WHJUQxem0
>>858
東京トヨベッド関連のレクサス店では、いい加減で追い返される キター------------
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 21:22:02 ID:WHJUQxem0
俳人の集まり
東京トヨベッド関連のレクサス店 キター------------
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 21:22:33 ID:3Dt1Gi8y0
プレミアムだの高級車だのとマスコミに金を流しニュースさせ、つまらんガラクタを
名古屋お得意の葬儀場に並べて、不当な価格でIQの低い車の良し悪しの判らない
田舎金持ちに売りさばく計画がレクサスださ@^^@
MBやBMWとは比較する事すら愚の骨頂。廉価のアウデイと比較すればレクサスの
詐欺まがいのビジネスが判るってもんでしょ。レクサスアホらしい。
ドイツコンプレックス田舎トヨタのおためごかしもここまで来たか。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 21:27:11 ID:ehPkxz/B0
高級車の大安売りみたいで大衆感タップリ
売れてますって言えば言うほど
大衆車化
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 21:33:05 ID:3GlNnauQ0
メルセdeath w
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 21:39:17 ID:HS3SA15g0
 (∠)(∠)
( ´∀`)レクサスモナー
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 21:42:15 ID:H9i8B2rH0
なんでもいいけど、
実際に車自体が全然プレミアムじゃないんだからしょうがないよな。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 21:43:14 ID:WshrmzXfO
実際にGS試乗した。
味付けはBMよりメルセデスだね。
トヨタアリストで売れば(廉価で)売れるのに…
869名古屋ジン:2005/09/02(金) 21:49:44 ID:CSyo2ZQR0
皆さんこの短い期間にこんだけレクサスについて語れるちゅーことは
関心がそんだけ高いちゅーことですネ。
トヨタはハナっからここまで我慢?してセルシオを既存の販社で売り続けてきたって
ことでしょう。
北米でレクサスの名に箔を付けてから日本へ逆輸入する。
いかにも先読みに優れた彼らのやり方ですから。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 21:57:17 ID:RAo5CSCa0
トヨタの車って、ビーチサンダルみたいなもんでしょ。安くて、便利で、いつ「ポイ」しても
惜しくない。カローラは、鼻緒がビニールのビーサン。クラウンは鼻緒が絹でできてる。
さしずめ、れくさすは鼻緒が西陣折ってとこか。一見豪華だが、実がない。ビーサンはビーサン。
MBなんかの高級車ってブランドイメージって、靴底修理してはきつぶす高級紳士靴のイメージじゃない?
871名古屋ジン:2005/09/02(金) 22:04:26 ID:CSyo2ZQR0
>>870
かつてのダイムラーベンツはそうでした。
ある日本の鋳物屋サンがDBへブレーキローター売り込みに行ったら、
「10年耐久試験して結果がOKなら買う」って言われた。
これマジです。
でも今はDBもといダイムラークライスラーは違うみたい。
それも日本の自動車屋サンのせいなんだけど。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 22:08:16 ID:5GVlYU1R0

レクサス用の車をゼロからつくりこむのならともかく、

 厚化粧しただけで、3〜4割高く売ろうというのは無理がある。

 こんなあざとい商売が成功してしまうと、日本の製造業の終わりの始まりだな。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 22:15:55 ID:kJ2E2LWw0
>>870
>>872

>>842に文句をいってみろ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 22:18:40 ID:RAo5CSCa0
>>870
ふーんそうなんだ。もっともベンツなんて縁もゆかりもないんだけどね。
ただ、れくさすってブランドが、さも日本の最高級車でございっていう
安直さが気に入らないよね。欧州車には一日の長ってもんがあるんだから・・
ただ高いだけで高級なのかね。少なくとも店員がひざまづいたからって、
車の出来(本質的な車の出来不出来みたいなこと)や、ブランドイメージ
とは関係ない気がしない?
870さんが言うように、「10年耐久云々」って姿勢をメーカーが長年に
わたって守り抜き、作られた車がユーザーに支持されて、その姿勢が
ユーザーに伝わったからこそベンツのイメージってもんがあるわけで。
875名古屋ジン :2005/09/02(金) 22:18:41 ID:CSyo2ZQR0
ところで
「そうだドライブへ行こう」サンって
何人も居るの?
もー訳わかんない。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 22:19:33 ID:7m4odeW60
敷地内に違法改造車(フルスモ等)を見かけたら陸運局に通報!!
監査官にも最高のもてなししてくれるのかな?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 22:20:04 ID:kJ2E2LWw0
>>874

>>842を是非読んでいただきたい
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 22:22:47 ID:RAo5CSCa0
>>875
名古屋ジンさん870です。すんません。871サンへのレスです。
自作自演の意図ありませんので。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 22:23:09 ID:5GVlYU1R0
>>873
お馬鹿? 論点が違うんだよw
880名古屋ジン:2005/09/02(金) 22:24:43 ID:CSyo2ZQR0
ただね、DBだって
「価格は客が決めるものだ」ってかつては(今もか?)
言ってた。
何が言いたいかって、同じ装備のSクラスでも
国ごとに値段が違うのは高い金出して買う奴らが居るなら
そーゆー値段で売ればイイってことなんだけど。
(勿論ここの国のこと)
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 22:25:39 ID:eFBkzO9y0
なあレクサス大好きな人にききたいんだけど
レガシィB4+100万円のISで得られる100万円分の満足って何?
B4の方が走行性能ですべてが上だよね?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 22:27:09 ID:yF9P1Rpi0
スバル最強
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 22:27:49 ID:W2YBKpf/0
アンチレクサス厨はドイツに行ってドイツ車を
自慢げに乗り回して来い
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 22:29:19 ID:5GVlYU1R0
>>883
おまえは、半島へ行って来いよwww
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 22:31:27 ID:W2YBKpf/0
>>884
886レクサスIS (:2005/09/02(金) 22:31:31 ID:S7nfyq0r0
車はどうでも・・・女の子レベル高〜
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 22:31:55 ID:RAo5CSCa0
>>877
読みましたよ。事実です。であればこそ、高級車のブランドイメージって、あれでいいの?
ってことです。営業姿勢だけでは難しいんじゃないですか?
すくなくとも、842のようなことがあのベンツにも起きて、故障が少ないトヨタ車に乗り換えた
ってことでしょ。れくさすが日本で目指す(目指していると思われる)「ブランド」って指標で
乗り換えたんじゃないんじゃないかな。うまく説明できませんけど
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 22:33:21 ID:sVsHZRiR0
明日、ちょっくらトヨエースダンプで乗り付けてみるわ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 22:33:50 ID:3GlNnauQ0
ダースベイダー(ベンツ)はルークスカイウォーカー(レクサス)に倒される運命なのよ〜
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 22:39:06 ID:4UwvrThn0
>>889
なかなかおもろいこと言う!
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 22:39:47 ID:UK+s1hEz0
ベンツやBMWが日本で不当に高く売られてるみたいなことがいわれているが、
それは日本の代理店の問題じゃないのか。
ベンツやBMWの本社は日本向けもアメリカ向けも同じ価格で卸してるわけだろ。
まあ、レイプサスが売れ行き不振で投売り体制に入れば、ぼった栗代理店も脅威を
感じて多少値下げする可能性もあるんだろうがwww
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 22:41:15 ID:/bCcFDWd0
>873 >877
ID: ID:kJ2E2LWw0よ。
つーかお前さんは、あれ(>842)を俺等に読ませて何を言いたいんだ?
言いたい事があれば、自分の言葉で言いなよ。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 22:41:16 ID:RAo5CSCa0
>>880
なるほど。もっとも車の値段ってあってないようなもんだとは思いますけど。
結局、日本人の高級車感って、金¥額と見た目なんですかね。自動車大国なんて
言われてても、それじゃ寂しいっすね。ユーザーが育たないと車も育たないと思い
ます。ベンツのユーザーさんたちには、わかっていてほしいです。
894名古屋ジン :2005/09/02(金) 22:42:21 ID:CSyo2ZQR0
>>887
そうですね。
ハードウェアの優秀さだけでトヨタに乗り換えたんでしょ?
ハードの良さとブランドイメージはイコールじゃないからね。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 22:44:13 ID:W2YBKpf/0
>>892
ドイツ人がドイツ車より日本車を評価していることについて
どのように思われるのかを聞きたいと思いました。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 22:47:26 ID:4UwvrThn0
まあー日本人は舶来品に弱いから・・・
例えばビトン・シャネルw
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 22:48:18 ID:LY+vPnkE0
クラウンやセルシオって立派な日本車のブランドなんだったような気がする。
そこに、同じトヨタが作った同じような車を違うバッジをつけて、割高な値段で売ったって
所詮中身はトヨタなんだから、お値打ち品を買うんじゃないかい。
ベンツやBMWには、そんな位置づけないから、結局それらのユーザーが敢えて
レクサスを買うとも思えないが。
はっきり言って、リミッターがないんだったらレクサスも検討対象だけど
結局180Kmのリミッターが付いているんだったら国産の何でもいいよ。
898名古屋ジン :2005/09/02(金) 22:51:00 ID:CSyo2ZQR0
>>895
ちなみに僕はアルファロメオを買ってみたい、って
仕事友達のスペイン人に言ったら、ソッコー
「CHANGE YOUR MIND!!」って返された。
カッコだけですぐ壊れるイタ車のどこかイイって。
(グスン)
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 22:52:02 ID:RAo5CSCa0
>>894
でも、僕らが持っていたイメージがああいうこと(842)
で崩れてきてるんですかね。残念ながら。
あの記事なんかで見たんだけど「え@?!」って感じでしたね。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 22:56:07 ID:H9i8B2rH0
>>870
>MBなんかの高級車ってブランドイメージって、靴底修理してはきつぶす高級紳士靴のイメージじゃない?
妄想が過ぎるぞ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 22:56:39 ID:RAo5CSCa0
>>897
そうそう。でかくても小さくてもベンツはベンツだよね。トヨタ=カローラ
ってイメージ(これ、ブランドイメージ)を払拭しないと、高級感ないから、
「れくさす」って衣着せたってことでしょ。だったら、安いビーサン買うよね。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 22:57:15 ID:RiArexQb0
>>884
半島はアンチレクサス
アンチジャパンじゃないのか
"(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ"
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 22:59:06 ID:RAo5CSCa0
>>900
あ、ビーサンに対応するボキャブラリーがなくて。たしかにそうかも。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 22:59:19 ID:H9i8B2rH0
>>891
ベンツは知らんがBMWが高いのには訳がある。
ディーラが背負うリスクの範囲が違うからだ。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 22:59:46 ID:ehPkxz/B0
壊れない品質や機械としてのクオリティが1番なのは日本車なんだろうけど
それを求める国では日本車は売れると思うよ
でも日本ではそのクオリティは当たり前になってるからね
その上でのブランドとしての付加価値が無いと日本では・・・・ね
日本では600万のフランクミューラーと600万のセイコーがあったとしたら
やっぱりフランクミューラーを選ぶんだよ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 23:02:07 ID:RiArexQb0
>>905
フランク "( ´,_ゝ`)プッ"
ぼったくり時計の代表
パテックにしとけ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 23:02:41 ID:MyhxhNl20
真剣に売りたかったら、エンジンも何もかも新開発のオールニューの車でスタートしなきゃ。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 23:02:44 ID:3GlNnauQ0
残る信者はバカばかり




という番組がベンツの提供で始まるらしいよw
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 23:02:53 ID:2YGqShpc0
名古屋ジンはもう消灯時間過ぎてるんだから寝ろ!
明日も精神鑑定あるんだろw

>>>ところで
>>>「そうだドライブへ行こう」サンって
>>>何人も居るの?
>>>もー訳わかんない。

こういう書き方にお前のいやらしさがにじみ出てるよな。
お前は生まれながらの犯罪者タイプだよ。消えろ。
あ、これ真実だから異議申し立ては一切受け付けないからな。
910名古屋ジン:2005/09/02(金) 23:04:08 ID:CSyo2ZQR0
>>899
ドイツ人も馬鹿じゃないからカイゼンをはじめとして当然反撃に出るでしょう。
どちらも金儲けが掛かってるから。
お互い切磋琢磨していいモノが出来るなら、お客の側としては
喜ぶべきことじゃないですか?
(ドイツ人がこれ以上悪い意味の原価低減の学習しないとよいのですが・・・。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 23:04:46 ID:MyhxhNl20
>>905
ベンツとかは、日本車と同じくらいの壊れない品質なの?
高いのでも平気で壊れると良く聞くんだけど。

912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 23:09:33 ID:ehPkxz/B0
>>906
ブランド沢山知ってておりこうさんなのは分かったから
文章の構成上、精度外観ともに世界最高水準の時計じゃ
比較対照として不適格なんですよ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 23:10:39 ID:wKybVv+80
しっかりnewsで、内覧会も含め156台の受注がありました。
そう発言していました。
販売店の連中は、300台売れたとかもう、今すぐ申し込まないと12月に納車になるとか、
嘘で煽りまくっているような状態で、何が高級車ですか?
嘘だけは外車より多く販売店でつけられるんですねトヨタのレクサスは。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 23:12:16 ID:RiArexQb0
>>911
ベンツはマイナートラブルはあるけど
そんなに致命的には壊れないよ
時計に例えるならロレックスだな
ETA改系のフランクと比べるのは失礼
パテックは車ならロールスだな ( ゚Д゚)y─┛~~
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 23:12:39 ID:H9i8B2rH0
レクサスは前車全グレードハイブリッドにしなかった時点でお笑いものだろ。
ちょっと高級っぽくしてなにがブランドっつ〜の。
物作りの誇りというか、信念というか、そういうものが全然感じられないし、
そういう地に着いたポリシーが無くてはブランドになんてなれない。

要するに、売れなくなったソアラ、アリスト、アルテッツァを割高に売りたいだけじゃん。
そう思われている時点でブランドになんてなれないんだよ。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 23:14:31 ID:dpOHH9i/O
まあ、ドイツ、というか欧州はちょっとやり過ぎたと思う。
中国人使い過ぎ。開発も単価の安い派遣ばっか。
金持ってるからって産油国が筆頭株主だったりして省エネも出来ない。
単に古きよき時代から欧州の人材がソッボ向いただけ。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 23:15:37 ID:LY+vPnkE0
今まで輸入肉食ってた香具師が、松坂肉の旨さも知らないで
輸入肉を食った事も無い松坂肉もどきで売ってるような気がするレクサスのセールスマン。
本当に旨かったら、跪かなくても、黙って売れてくよ。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 23:19:50 ID:IPIfOmZW0
ヒュンダイ製のクルマをレクサスで扱うようになったら
買うことを検討してやってもいい
安ければね
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 23:20:13 ID:1ENFtAZA0
って言うか、出先でマイカー故障しても、電話一本で運転手付きの
社用車が迎えに来てくれる人の車 or ディーラーを怒鳴りつけて
迎えに来させるその筋の方の車>ベンツ

通常のお金持ちは、故障した場合の気まずさを普通に感じるから
ベンツから離れるの当たり前。

ガンガレ。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 23:21:27 ID:U41s4HH20
レクサス店舗の中に1つだけ三菱自動車販売のところがあるんでしょ?
レクサスブランドも三菱に出資させている時点でw
921名古屋ジン:2005/09/02(金) 23:22:43 ID:CSyo2ZQR0
取り敢えずレクサス拠点へ行ってクルマを買うとこまで
体験しないとホントのところはわからないナ。
一つ自信を持って言えるのはこの自動車屋サンの社員で
クルマ好きは極めて少ない。
日産に行くとハコスカの話とか始めると止まんないヒトとか居るけど、
トヨ2の話で盛り上がるヒトとかは、とよたの社員で会った事ないんで。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 23:23:27 ID:656xVF8X0
所詮、「自称」高級ブランドだからね。

高級かどうかは買い手が判断することであって、売り手が押し付けることじゃないよな。
商品にそれだけの価値があればいくらであろうと買う、価値を見出せなければ買わない。
ただそれだけだよ。レクサスには金を払う価値を見出せないな。かといって最近のメルセデスもひどいけど。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 23:26:35 ID:ehPkxz/B0
箱物は金かかってるかも知れないけど
売り方は従来の叩き売り方式から抜けきれて無いよね
どこぞのブランドみたいに
年収や経歴の素性の知れた優良顧客だけを豪華に金かけて招待して
台数限定販売車の試乗会なりなんなりすればプレミア感がでて
ちょっとはスゲーと思ったかもね

でも生産ラインはアルテと同一なんだよね
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 23:27:42 ID:Qd0ENOvO0
>>922
ちょっと前のWBSでBMWディーラーの人が
BMWは大衆車とは違いますからねぇって
TVで自慢げに言って、かなり叩かれてたけどねw
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 23:28:27 ID:eFBkzO9y0
三本さんがいつも言っていたが
高級車というのはオーナーの希望の車体色とか内装色とか素材とかに応えるために
半年くらい納車待ちするのが当たり前だと
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 23:29:39 ID:dpOHH9i/O
921
ほー、俺の感想と真逆だね。日産、マツダは話してても…。
かなり突っ込むとヨタは反応を開始する。良く知ってるよ、奴ら。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 23:29:41 ID:3GlNnauQ0
レクサスが一斉にハイブリ車をラインナップしなかったのは
俺は他社への配慮も多分にあったと思う。
アホなメーカーのせいで、二の足を踏まざるを得ないトヨタと
それを待ち望んでいる多くのユーザーの為に

どうせ開発無理ならとっとと潰れてください!
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 23:32:46 ID:dpOHH9i/O
927
マツダか…。あそこはしょーもない。購買が厳しいだけ。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 23:33:11 ID:FxAueHni0
中国バブル崩壊とともにレクサスも廃業。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 23:34:06 ID:RiArexQb0
>>926
日産はV35をスカイラインと名付けた時点で見限った
(スカイラインを消滅させた方が良かったよ)
ツダは頑張ってると思う
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 23:37:47 ID:GVPyHi1f0
どうせすぐにDQNがフルスモークローダウン
頭悪そうなアフターパーツてんこ盛り
センチュリーみたいに審査せなあかんのとちゃうか。

・・どこのWWW見ても広告が出てる、こういう鳴り物入りじゃなくて
もっと静かに始められなかったものかと言いたいがどうよ。
広告すればするほど墜ちていく気がするんだが。
まあ最初から皆、成金趣味的優越感をカネで買い、虚栄心を満たすための
割高トヨタって分かってるからそれでいいのかな。

少なくとも外国車の魅力の1つはお国柄や文化の違いをモノから感じるところに
あって、必ずしもデキが良くてお得なモノを買いたいから買う訳じゃないと思うんだが。
実はトヨタなんですが新しいブランドなんです、なんていうちょっとこっぱずかしい
要素が少しでもあるとどうかという感じもあるが。

もともとセルシオとかアリスト、クラウンの新型が出るたびに買い換えちゃってる
中小企業の社長さんなんかは飛びつくんだろうけど。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 23:39:08 ID:F5+HKaLv0
ここでレクサス批判している人たちと
同じ事を昔はドイツ人が言っていたんだと思う。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 23:41:33 ID:RiArexQb0
>>931
中小企業の社長さんを例に出すとは
ベンツ&BMのお得意さんだろ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 23:42:51 ID:7m4odeW60
日本車がドイツ車みたいにリサイクル前提に車作るとどの位の品質になるの?
勿論レクサスは交換済みオイルエレメント分解して、鉄、ゴム、紙と分別してリサイクルですよね。
でも今時カートリッジ式エレメント使うのってどうなの?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 23:43:56 ID:l5X7/j090
レクサスES250買って来ました。何か質問ある?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 23:47:39 ID:F5+HKaLv0
>>935
まず年収は?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 23:50:10 ID:FESVa9yp0
結局、レクサスなんか1店舗で1台しか売れないなんて過去最大の失敗だな
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 23:50:27 ID:FxAueHni0
↑よーするにウィンダムでしょ。
所詮FF版マークU






もといマークXか?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 23:52:45 ID:l5X7/j090
>>938
全然違うよ。もっと衝撃的な車。
うちのじいさんは、この国内仕様に乗っていたっけ。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 23:58:36 ID:WEeOtbD80
アウディの値下げきたね。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 23:58:59 ID:7m4odeW60
>>935
平均燃費と、貴方が廃車するまでに走る予想距離。
廃車するまでに消費する酸素量
この車両を生産するのに必要なエネルギー量
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 23:59:20 ID:rSuNZzGi0
カムリか?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 00:02:50 ID:QgG3xm7G0
>>931
この程度のモノで虚栄心を満たされる香具師が、ある意味羨ましいよw
944:2005/09/03(土) 00:05:10 ID:mvRqYonRO
今日仕事で行ってきたけど凄いね!
店の面構えていうか一般人はお呼びで無いって言うか近寄りがたい…

とてもじゃないがダボダボの服に帽子なんて格好じゃ行けないよ。
勘違いしたガキが高級車に乗らなくなっていいかもしれないが。。

あ!そういえばエスティマにレクサスのエンブレム付けてるガキ見かけて笑ったWWW
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 00:05:33 ID:GJg2lliX0
>>905
レクサスをセイコーに例えてるけど、

BMWやメルセデスをフランクミューラーに例えるのは、

フランクミューラーに 失 礼

ですよ。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 00:07:58 ID:yr8yU/ar0
>>914
確かに致命的なトラブルはないけど、マイナートラブルの頻度は
日本車に乗り慣れた人だとどうかな。
電気系統の弱さは北米での低迷と無関係ではないと思うよ。

親戚がEクラスに5年ほど乗ってるけど、どうも造りが甘い感じがする。
高速走行は至って安定してるし、長時間座っても疲れない座席は
優れものだが。

>>935
本当に「レクサスES250」を買ったのかw
初代プロミネントを豪華にして2.5のエンジン積んだハリボテだっけな。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 00:08:40 ID:SPTMvbNl0
レクサスにリコールはありえない?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 00:10:44 ID:wCELMr0HO
アメリカは300K越えると金持ちはヘリとかチャーター便で移動してレンタ。
ちょっとの故障は自力で直すし。いろいろ詳しいよ。ヨーロッパ車みたいなちょっと位の差はあんまどーって事無い。
タイムスケールで見たら。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 00:11:19 ID:psa3cXON0
なんだかんだ言って週末はレクサスの店とか覗きに行っちゃうんでしょ。
絶対買わないけど
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 00:12:32 ID:HCyrUQv50
>>944
俺も見たことある
あれは衝撃的だったよ
馬鹿っていいよね〜何の悩みも無いんだろうなwww
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 00:13:29 ID:6o0fafBT0
世界に誇るデンソーの技術
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 00:14:06 ID:lcGvB18g0
こないだたまたま知り合いのセルシオに乗せてもらったんだが
俺が普段乗ってる200万円台の大衆車と比べてそれほど高級感
を感じなかったな。「あれ、こんなもんか?」って感じ。
ガキのころ親戚のクラウンに乗せてもらったときはそのころうちの
マイカーだったサニーと比べてそのあまりの違いに感動したもんだが、
今の車は大衆車でもそこそこ高級感があるから高級車と比較しても
大差ないんだよね。
それでも装備とか走行性能なんかは価格なりの差があるんだろうけど。
そこまでいくともう趣味の領域でしかないな。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 00:14:28 ID:7TsKMmBW0



ここでアンチレクサス厨が言っていた批判を
昔のドイツ人も言っていたであろうと思われる件


954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 00:15:22 ID:f4o6bU+e0
>895
工業製品と言う物は、良く壊れる物よりも、壊れない物が評価されると言うのは、
至極当然の事だと思うよ。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 00:25:24 ID:SHsvrm7x0
>>954
そんなの当たり前
しかし本当に壊れにくいものを作ろうと思えば単なる品質管理向上だけでは達成されない
犠牲になる要素が出てくる
なんでタクシーが壊れにくいか考えたことある?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 00:25:29 ID:ArJYA9UG0
レクサス営業時間中に、推奨な書き込みばかりw
957名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/03(土) 00:30:02 ID:Ls3RHuTy0
処で、レクサスにカローラや中古車が並ぶのはいつですか?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 00:30:35 ID:EdIals2d0
壊れないっていい工業製品の基本というか一番重要なところだと思うんだけど・・
金持ちの道楽車のフェラーリーとかと違ってベンツは実用的高級車のはずなのに、壊れまくり。
ベンツはそこら辺が決定的に劣ってる。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 00:31:53 ID:54X2lFyv0
<<958
君いいこと言う!
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 00:34:08 ID:yr8yU/ar0
>>952
そこまで書くと自分が車音痴だと言ってるようなものだぞ。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 00:48:16 ID:kG3Yp5pE0
レクサスの為に組立ラインを更に改造した彼らのお金持ちぶりには感心する。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 00:53:59 ID:aRNXjplZ0
>>958
みんながよく壊れるというから
壊れると言いたいんだろうが
人昔前はそうだったって話だよ
庶民が二束三文まで値が下がった
ボロボロの輸入車に乗り始めたときの名残
でも確かにいまでも品質では日本車が1番だろうけどね
問題は対ベンツとした時品質では勝るかもしれないけど
その品質が日本市場では当たり前となっていて
しかも品質より優先されがちな日本市場でのブランド性が無いに等しいレクサスは
何が売りになるかって事でしょ


963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 01:07:23 ID:kG3Yp5pE0
>>962
日本人が何に惹かれてレクサスを買うかってところでしょ、確かに。
レクサスで儲けた金で下請けサンへまともな値段を払ってくれれば
それでもいいんだけど。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 01:28:48 ID:GJg2lliX0
>>963
我々がトヨタやレクサスを買うと、支払い金額の一部が義援金として使われ、
間接的に人助けができます。
「社会のために動いているトヨタ」のクルマを買いましょう。

ハリケーン被害に義援金

トヨタグループ全体 500万ドル
シェブロン 500万ドル
シティ・グループ 300万ドル
JPモルガン・チェース 300万ドル
オフィス・デポ 商品400万ドル相当
日産自動車 ピックアップトラック50台

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20050902i112.htm
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 01:32:43 ID:GJg2lliX0
ハリケーン被害寄付金

トヨタ自動車 5億5千万円
松下電器産業と東芝 それぞれ1億1千万円
日産自動車 会社5500万円、従業員2750万円
http://www.asahi.com/international/update/0902/013.html
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 02:59:50 ID:mqriW8Da0
>>958
あと、メルツェデス買うような奴らは車に興味のない成金だったり
やくざだったりするからろくにメンテをしないってのもあるんじゃね?
ガソリンさえ入れておけばおkってかんじ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 03:03:50 ID:dM9Cv1Vf0
>>966
今ヤクザだって上の賢い人は皆国産だよ。
ベンツなんて乗ってる奴は舎弟だよ、舎弟。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 03:08:44 ID:C0Y0AFiP0
>>966 車にも興味があり 代々の資産家ですが?
あんた低所得で ベンツのEクラス以上乗ったことないでしょ?
思い込みが激しいと社会で成功するのは難しいよ。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 03:25:27 ID:8Id0RrV60
叔母がベンツを持ってるけど確かにマイナートラブルは多い。
細かい電気系統とか。(そこは日本車に比べ劣る)

でも致命的なトラブルはないよ。
座席の良さとか、高速安定性とかいい部分もあるし。
970レクサスIS (:2005/09/03(土) 04:20:40 ID:4GESO7ZP0
きのう逝って来た・・・おま○こやりて〜女の子ハケ〜ン!
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 04:26:17 ID:I4tCIyEh0
>>955
>なんでタクシーが壊れにくいか考えたことある?
シンプルだから。(ゴチャゴチャいろんなものがついていないから)
故障の確率が同じなら、故障が考えられる物が少ないほうが故障に出会う確率は少なくなる。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 04:30:02 ID:8ZqD6XKe0
なるほど
だからカブは頑丈なのか
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 04:36:02 ID:TRm+wUnw0
ランクルの販売マダー?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 04:39:02 ID:RaaS8NhZ0
今は無難なトヨタ車しかもってないが、ジジイになったら赤いミニに乗るのだ。
長年連れ添ったレトリバーを助手席に座らせて、私が運転をする。

都内をモタモタ走って、ジジイ遅えよ!とか若者に言われてみたいもんだ。


975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 05:41:04 ID:DNqRWEK+0
レクサスのエンブレムって、「中古」をあらわしているのかと思ってました。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 05:49:57 ID:Tlpxfc0p0

姉妹ヌレもよろぴこ!


【退職金】(∠)LEXUSレクサス総合12【イタダキ!】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1125540162/l50


977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 06:16:34 ID:XTDrB3a30
今日、ジャージにサンダルでレクサスいってくるよ。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 06:38:07 ID:b+s8EMLF0
>>977
何分で居たたまれなくなってすごすご退散したかもレポよろ。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 06:50:43 ID:vuKbUuTv0
おはよう次のスレはマダ―
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 07:58:25 ID:spsnSQ5O0
>958
その観点から行くと、例のあの記事(>842)は、
レクサスの評価が上がってると言うより、MBの評価が落ちたと言う事だ。
もしMBもレクサスも同じ壊れない車だったら、ファーストチョイスはMBと言う事になる。
981BMW:2005/09/03(土) 08:56:12 ID:8+fLn4om0
>>824だが。あれだよ。みんなおれと近い意見なんだな。
ものづくりに対する考え方が欧州と戦後日本とでは明らかに異なる。
靴や時計のたとえも出たけど、戦後日本はスクラップ&ビルドで住宅に始まって
衣料品、食品にいたるまで安くて(値段相応に)よいものを提供できる生産体制を
作ってきた。本当にいいモノを長く使う文化は捨てたんだよ。
その先頭をきってやってきたのがトヨタ。

そのトヨタが、何を今になって欧州基準とかベンツがライバルとか。
そういうところへの違和感だろう、皆が感じているのは。

ハイブリッドがそこまでのものかどうか、判断に迷うが、まあ、10年はがんばってくれ、という感じかな。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 09:14:45 ID:2Fy3XsG40
日本車がドイツ車みたいにリサイクル前提に車作るとどの位の品質になるの?
勿論レクサスは交換済みオイルエレメント分解して、鉄、ゴム、紙と分別してリサイクルですよね。
でも今時カートリッジ式エレメント使うのってどうなの?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 09:33:00 ID:hmsqtoBq0
マイスターという幻想
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 09:36:15 ID:9I+j5s6b0
レクサスってカラダにいいのか?
あるあるで検証してみろよ。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 09:38:28 ID:OtJr8eHZ0
とにかくアンチはレクサス店にくるな
とにかくアンチはレスサス買うな
お前等にあーだーこーだ言われる筋合いない













せいぜい2chで吼えてろ プゲラッチョ
986秋名スピードスターズの下っ端:2005/09/03(土) 09:41:25 ID:9LFB89Ob0
俺はレクサスなんてソアラ、アリスト、チェイサー、アルテッツァ以外の存在は認めない。
あんなヘボ車が成功するわけない
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 10:03:56 ID:PNbwPnxV0
>>985
こんなところで叩かれているのが気になってしまうおまえもレクサスに関わらないで良いから。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 10:11:46 ID:rTRm+Vub0
>>980

それを実行するのが一番難しい。
トヨタのプリウスはハイブリッド車だけど、信頼性は普通のクルマと変わらない。
普通のクルマでも品質で劣るクルマしか作れないということは、トヨタとの格差
は相当開いているということ。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 10:12:27 ID:2Fy3XsG40
この調子だと二酸化炭素排出量は削減どころか、前年を大きく上回りそうだな
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 10:23:14 ID:OEBZkW310
>>989
濃度規制ではなく総量規制にすればいいのにな
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 10:31:40 ID:0+ljriQx0
トヨタ程度の性能の車で満足できるあなた方が羨ましい
壊れないというのも嘘臭い話だがまぁ利点と言えば其れくらい
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 10:34:02 ID:rTRm+Vub0
>>991

そのトヨタのクルマに世界的負けているメーカーのクルマは
ボロクルマ認定ということでOKですか?
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 10:34:04 ID:0+ljriQx0
W124のボディにアルピナの6気筒載せて
電子制御はデンソーなら即買うよw
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 10:34:13 ID:OtJr8eHZ0
>>991
あ〜スゴイ、スゴイ。
満足したら帰ってね。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 10:36:48 ID:VPckIcBb0
環境破壊のレクサス 無意味な排気量 無意味な劣化しやすい素材 無意味な圧塗り塗装
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 10:37:34 ID:aganeFIK0
車ってのは移動のための道具だから 壊れないってのは大きいのだよ
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 10:38:39 ID:0+ljriQx0
正直あのディーラーデザインはアジアの田舎モノ特有の下品さ丸出し
名古屋人なら知ってる清水口のあの宝石屋とカワランw
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 10:39:22 ID:tr4h0JtI0
>>994
スレタイ読めば、帰るのはお前の方かと
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 10:39:26 ID:1P63/U260
今日はレクサスに霊柩車買いに行ってくる。
今から注文しても納車12月とかなんだろ?
今年中には使用するんで、値引きなんていいから
即決してくるわ。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 10:40:23 ID:77+O7OMs0
ヴィッツ、エンストリコール
ttp://response.jp/issue/2005/0412/article69760_1.html
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'