【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!12型【ラピュタモナー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
   |
   |お約束ごとです
   |★Kei/ラピュタを愛でるスレです
   |★車初心者にも親切・優しいレスをお願いします
   |★他メーカー叩きは無しね(比較は桶)
   |★煽り・粘着がウザイと思ったらそのまま放置プレイ
   |★Kei海苔の謙虚で時にはブン回す大人の対応を
   |★満7年を迎えてマイナ-チェンジモデルは沢山なので注意
   |★トラブル等の相談は症状を分かりやすく書いて下さい
   |
   |みたいな感じでマタ〜リいきましょ
   |     。
.  Λ Λ  /
  (,,゜ー゜)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
. U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

過去ログは>>2-5のあたり
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 22:49:26 ID:vsyPmmIf0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 22:49:58 ID:vsyPmmIf0
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 00:57:22 ID:J1NS7tj80
過去ログ

【軽/マイナー】スズキ Keiってイイ!!
http://corn.2ch.net/car/kako/1028/10282/1028215372.html
【軽/マイナー】SUZUKI Keiってイイ!2型【ラピュタモナー】
http://hobby2.2ch.net/auto/kako/1033/10333/1033317241.html
【軽/マイナー】スズキ Keiってイイ!3型【ラピュタモナー】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1039126935
【ワークスモナー】スズキ Keiってイイ!4型【ラピュタモナー】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1049578195
スズキ Kei 5
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1057043092
【軽/マイナー】スズキ Keiってイイ!6型【ラピュタモナー】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1060845692
【ワークスニダ】スズキ Keiマンセー!7型【ラピュタモナー】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1067558906
【ハンチョウニ】スズキ Keiマンセー!8型【ジャヂメントタイム】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1081183874
【軽/マイナー】生き残れ!!スズキKei【ラピュタモナー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1095714177
【軽/マイナ-】まだ買えるスズキKei 10型【ラピュタモナ-】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1105648898/
【軽/マイナー】SUZUKI Keiってイイ!11型【ラピュタモナー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1115135813/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 15:56:08 ID:g17hik3H0
前スレ埋め立て済み∩゚∀゚∩age。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 17:18:20 ID:4i2SO+BB0
保守
7名無しさん@そうだkeiに乗ろう:2005/08/30(火) 19:39:50 ID:N+Afg8aVP
>>1
スレ建てお疲れ様。

俺のkei worksは今日も快調!(`・ω・´)
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 20:37:29 ID:kQmVTwqO0
僕のKeiワークスも好調。
2万超えたけど、マイナートラブルも無し。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 21:57:27 ID:vorF7v9+0
>>1
スレ立て乙です。

みんなワークスなんだ、いいなぁ…俺H11式3AT/Xターボリミテッド _| ̄|○ソウサ、ドウセヌルポサ…
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 23:40:22 ID:IleXLmUYO
↑ガッ



カリすんなよ、俺もあんたと同じだ



MTでブーウプしてるけど(´・ω・`)

乗り換えたい車みつかんない…弱った
11シャルマン伯爵 ◆ozOtJW9BFA :2005/08/30(火) 23:42:21 ID:nfgzLc390
>H11式3AT/Xターボリミテット


あ、これたんと売れた記憶あるなあ
記念下記子じゃああ 
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 00:05:52 ID:G4HsWGxw0
>みんなワークスなんだ、いいなぁ…
お前らにはレクサスは関係ないからな。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 01:30:28 ID:J2OPC8990
>>12
レクサスって、トヨタウィンダム=LEXUS 300とかいうアキュラみたいなあれ?
なにかKeiに関係あるの?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 05:38:22 ID:RjMIqGF20
>>10
KEI WORKSじゃダメなん?

>>12
メルセデスベンツ(スマート)みたいに、軽自動車出せば、関係も出てくる。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 07:17:30 ID:Bg+wTy3rO
ラピュタかKeiか…悩み中
マツダは親友がいるから多少安く手に入りそうなんだけど、細かいデザインとか考えるとスズキの方がカッコイイ
スズキスポーツの部品ってラピュタにも使えるよね?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 11:13:10 ID:RjMIqGF20
ラピュタって、マツスピから何のパーツも出てないよね。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 11:50:45 ID:QFUcnlSO0
ラピュタ、ワークスねぇし。
1817:2005/08/31(水) 11:55:56 ID:QFUcnlSO0
↑「ワークス」っていう名前のことね。

ケイ・ワークスより
ラピュタ・ワークスの方が響きはいいけどなぁ。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 12:09:33 ID:obtSGvTP0
外装以外はKeiとラピュタは一緒だから、年式さえ合えばスズスポのパーツは使えるはずだよ。
単に適応していると明記してないだけでしょ。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 12:30:38 ID:Bg+wTy3rO
>>17ラピュタのSターボがKeiワークスに当たるグレードでバンパーのデザインとかが微妙に違っております。たしか内装は変わらないはず

多分スズキスポーツが付くだろうって思うんだけどそれ付けてディーラーとかに点検だすとあまりいい顔されなそう…
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 14:45:00 ID:yoy+gpddO
>>20
マツダのディーラーでスズスポのパーツ発注出来る位だから無問題。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 14:46:57 ID:xJK6TRWU0
>>17
ハンドルのボス、オプションのマットにつくロゴがマツダバージョン
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 17:04:29 ID:obtSGvTP0
行きつけのスズキアリーナは純正部品はOKだったけど、スズスポのパーツの取り寄せはしてくれなかったよ。
店によりけり、かな。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 18:45:37 ID:99qg8RY00
自分はスズキのDーラーであってもスズスポは別会社になってしまうので取り寄せには送料が
かかるって言われた。ステッカー頼む程度ならサービスしてくれたけど。

実家で行きつけのマツダDーラーでKei診てもらった事あるけどラピュタと殆ど同じだから
部品やメンテ、スズスポのパーツ取り寄せは全然問題ないと言っていた。
ラピュタのオプションパーツカタログ見せてもらったけどスズキの物と同じだった。
現行車はグリル、エンブレム位しか違わないし、H12(11以前?)より前の方は顔とか同じだしね。
まぁ>>23氏の言う様に店によるって事なのかもしれんけど。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 20:15:49 ID:BRTUb39S0
>ラピュタかKeiか…悩み中
ススキの車はサビが早いみたいだな。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 21:05:00 ID:Bg+wTy3rO
>>25マジっすか?
う〜むラピュタにスズスポ付けるので確定かなぁ…。
でもラピュタにはKeiワークスのレカロは付いてこないんだっけ?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 21:06:03 ID:BRTUb39S0
>確定かなぁ…。
マシダは全国区だからな。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 21:14:21 ID:RjMIqGF20
>>26
ラピュタも製造はスズキがしとるんだぞ。
あと、ラピュタも「Sターボ」というグレードには、レカロ付いてる。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 21:31:00 ID:BRTUb39S0
>ラピュタも製造はスズキ
規格はマシダだからな。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 21:46:15 ID:lDc299vp0
いちいちマツダがスズキで作ったKei(ラピュタ)に防錆加工を上塗りしてる訳もなく。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 21:57:22 ID:DSy9PVrS0
マツダのグリルがスキな人もおるからのー
スズキのSマークが嫌いって人もいるし
俺は車もバイクもスズキだけど、エンブレムとかシールとかできるだけ剥がす派
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 23:46:38 ID:Bg+wTy3rO
>>28情報ありがとうございます
実車見てないから内装まで知らなかったんで助かりました。
まぁ見積り取って安い方ってなると思います
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 23:47:43 ID:BRTUb39S0
>まぁ見積り取って安い方
デミオスポルトが買えるみたいだな。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 00:12:56 ID:3w1gChPv0
ダウンサス(RS☆RのTi2000)付けようと思ってるんですが
ラテラルロッドの装着もやはりした方が良いのでしょうか?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 03:10:44 ID:ZsvkoPHt0
>>34
ダウンサスはお勧めしないが、どうしてもって言うなら、調整式ラテラルロッドはつけた方がいい。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 07:57:41 ID:4sEkE0ZG0
アンチスズキ粘着野郎テラウザス
はいはいトヨタトヨタ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 14:41:40 ID:U+AdMZxk0
ワークスほしいなぁ。中古で100kとかで売ってるのたまに見るんですけど
あれって何か問題あった車なんですか?なければ購入検討でもしたいんだけども
38前スレ955:2005/09/01(木) 17:08:34 ID:0+Uv9D460
今日修理してきました。
部品はシフト位置を感知するセンサーを交換するとのことですた。

交換して帰る途中…また同じ症状が…
直ってねぇよ ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!

また後日逝ってきまつ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 18:25:03 ID:8I5IN/tA0
>>37
100kって・・・10万円?
それとも走行距離100kmってこと?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 18:32:56 ID:0YdPEnpLO
無知を披露したアフォがいるな
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 19:00:28 ID:lGPZQi450
>>37
ワークスの中古が100万円位の価格で売ってるのは別に普通だけど…
新車は140万円前後(4WD、AT、パール塗装等だと更に+かな)。
goo netとかcar viewとかネットでも中古相場は見れるから検索してみれ。
致命的な不具合は聞かないなぁ。MTだとシフトチェンジの時にクセはあるみたいだけど。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 19:04:32 ID:lGPZQi450
新車の価格は価格表に出てた数字なので値引き等があればもうちっと変わるかと。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 20:49:27 ID:0xqbqcqB0
>>42
ワークスって値引き交渉しにくくないですか?
どんなのを競合に立ててます?
見積もりで4WD/MTで165万超えたorz
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 20:56:23 ID:5DWnXodg0
値引きはしにくいかもね。競合する車も少ないし
足元見られてる(買う気まんまんって表情は
してないんだがw)。FF、MTで値引き7万、140万後半だった。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 21:04:10 ID:mdbCc4vZ0
>値引き交渉しにくくないですか?
ススキのお店はチェーン店が多いからな。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 21:20:41 ID:ZsvkoPHt0
>>43
普通にラピュタを競合に出せばいいんじゃないか?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 21:46:52 ID:mdbCc4vZ0
>ラピュタを競合
格ではマシダのほうが上だからな。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 22:03:39 ID:U+AdMZxk0
走行距離が100kmです。言葉足らずですいません
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 22:20:42 ID:lfQkVib60
そういう事は早く言いなさいっ
  ∧_∧
  ( ・Д・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >_∧∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        />>48
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 23:20:20 ID:loG8nYhC0
>>48
事故車か極端なメーター巻き戻し(これの距離はさすがにないかw)じゃないの?
一応のスポーツモデルだからオーナーの乗り方もそれなりって感じじゃない?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 23:29:20 ID:4f60knWj0
>>50
前スレでも同じ質問があったが、展示車、試乗車の類と思われ
いわゆる新古車もしくは未使用車って名前で売られてる車体じゃないの?
5248:2005/09/01(木) 23:43:19 ID:U+AdMZxk0
試乗車、新古車なら安心できそうですかね?新車で150万より30万くらい安いので
迷うんですよねぇ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 23:45:31 ID:5DWnXodg0
展示車や試乗車の使用感や傷等が性格的に気にならないなら大丈夫かと。
あとは年式とか。都合よく青ワークスならいいな。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 00:00:35 ID:lziyFzQI0
ちなみに俺は試乗するときに
急な加速をしたり、無理にハンドル切ったり
急ブレーキする

無論、後続車やDラーの人に了解はとるけどね
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 00:01:25 ID:lziyFzQI0
後続車は目視だ。田舎だからね
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 00:04:40 ID:4WFFVDHB0
>>52
54にもあるように、展示車であれば良いが、試乗に使われていた場合
意図的に無理を掛けられ続けた100kmである、しかも慣らし運転など全く無しに、
というデメリットがある場合があるそうな。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 00:07:30 ID:dPDFQsCz0
展示車ならいいよねー。
些細な傷があるかもしらんが
ちゃんと教えてくれると思うので

それで納得できたら買えばよい。
試乗車はあまりオススメできないな。
5848:2005/09/02(金) 00:07:40 ID:1H8OcM500
整備してあってもトラブル可能性あるんですか?
なんか無理な運転されてたとか書かれると少し考えちゃう・・・
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 00:08:26 ID:4yQ00CSg0
>試乗車はあまりオススメできないな。
メーカーの新車テストを知らないみたいだな。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 00:11:30 ID:dPDFQsCz0
>>59
え?試乗車は買えってことか?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 00:19:49 ID:4WFFVDHB0
>>59
なんかあるのかな。
俺もならし運転もしてない新車で、メーカーがどういうテストをやってるか
内容の詳しいことまでは知らないんだよな。
便乗質問になっちまうが、せっかくの機会だから>>59にそこんとこ詳しく聞きたい。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 07:54:16 ID:K3tigHAe0
やめときな。そいつはレスのやりかたからしてアンチスズキの粘着君だぜ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 10:46:21 ID:b675gKYN0
何にせよメーカーのテストだろ?
試乗と一緒に出来ないだろ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 13:17:34 ID:LlkN8wOq0
>>61
本当は慣らし運転は必要がないから問題なしだと思うけど。
慣らし運転が必要だったのはまだエンジン部品の仕上粗さが粗かった
昔で、現在の粗さなら必要がないと思うよ。
ハンドルの据切りと同じでかつては必要だったけど、現在では必要が
なくなった化石のような習慣だと思う。
65新道民:2005/09/02(金) 13:57:41 ID:NESCoxUB0
本州から北海道に移住したが・・・
FFのbターボです
スタッドレスに履き替えるるつもりですが
それ以外の対策は大丈夫でしょうか?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 15:32:39 ID:7FL6d4xC0
>>61
もしかして試乗用は既にテストコースで慣らし済みとか?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 16:26:51 ID:9m24z26h0
>>65
自分は別の降雪地帯に住んでまつ。自分も冬場は当然スタッドレス常用なんだけど
場合(雪がむっちゃ積もったり凍ったりで路面が不安な場合)によってはチェーンも
併用しとります。使ってるのはガチャガチャうるさい金属チェーンではなく装着が楽で
音も静かなゴム帯にスパイクが付いたタイプの物っす。

それ以外で雪対策としては、雪が降ってる時はワイパーを立てておく。
ブラシ(T時型で反対側はゴムワイパーになってる)、フロントガラス凍結時用に
溶雪スプレーor三角形のヘラ等を常備しておくといいかも。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 16:48:49 ID:pt6WEaUcO
もう雪の話かよ!!!!
















スタックしたときの為にシャベルつんどけよ。
一昨年新潟で遭難しかけた(´・ω・`)
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 17:05:14 ID:wAfEtnRI0
KeiのタイプAをさっき契約してきました。
値段は総額904000円です。(値段はこんなもんですかね?)
1週間以内に納車とのことです。
初めての車なので大事に乗りたいと思います。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 17:19:45 ID:b5d+ajwP0
>>68
早いときは10月の末に降るからなぁ。まぁそんなのは積もらんけど。
今のウチから準備と心構えはしておいた方がいいのは確か。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 17:33:04 ID:lJX1N44T0
>>69
ヽ(´ー`)オメデトー。Aもデザインがすっきりしていていいよね。色は何にした?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 18:18:05 ID:CJeQG/FQ0
>>71
レスありがとー。
色はレイクブルーですよ。
展示車を見て気にいったので同じ色にしました。
納車が待ち遠しいです。
73北海道に十年:2005/09/02(金) 18:18:51 ID:91sEM6yX0
>>65
ディーラーに行って、ラジエターの冷却水を寒冷地用の濃度にしてもらうのと、ワイパーのモーターを大きいのに変えるのは財布と相談。
バッテリーは寒冷地仕様にしないとだめ。 後はディーラーの人の言うとおりにしておいたほうが良い。
北海道をなめてはいけない。  
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 18:36:31 ID:07cGbTNA0
バッテリーは寒冷地仕様にしないとだめって・・・
沖縄で買おうが北海道で買おうが一緒なんだが。
北海道に十年か何年か知らんが脳内寒冷地仕様乙ww
7571:2005/09/02(金) 19:08:33 ID:khlcwtoG0
>>72
薄い水色のメタリックぽいやつか。あの色もいいよなぁ。
自分は昔の型Xターボなんだけど、色がホワイトなんですぐ汚れが目立つし
放っておくと水アカついちゃってケアが大変…_| ̄|○他の色にしときゃヨカタ

>>73,74
バッテリーに寒冷地仕様があるんじゃなくて、普通積むよりも容量大きいのに
するとか2つ積むとか、ていう事みたいだね。
ttp://www.jaf.or.jp/qa/advice/answer/E/E_8.htm
Keiもスペース的にはもうちょっと大きいバッテリーなら入れられそうな気が…
さすがに2個とかは無理だろうけど。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 19:30:39 ID:3/OQo2m/O
Keiワークス・ラピュタSターボを乗ってる方はオーディオどうしてます?
スピーカーはどれくらいまで入りますか?カタログには10pのしかのってないと思ったのですがやはり10p?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 20:23:11 ID:PJLP5Y2v0
>>76
10cmというのはダッシュボード上のスピーカーのこと。まぁそこはそれが限界かも。
せいぜいツィーター追加するか、やる気あるならドア部分を改造して16cmくらいの
スピーカーを仕込むか。どっかでこれやってるサイトあったよね?

オレの場合ダッシュボードのスピーカー以外では、オプションのオーディオシェルフの上に
置き型のスピーカーを載せてる。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 20:36:08 ID:UgX12IXEP
>>77
オーディオシェルフナカーマ
前のアルトワークスに付けていた据え置き型を、2DINナビオーディオと共に移植してもらった。

んでフロントは純正OPの安いフルレンジ。(´・ω・`)
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 21:56:38 ID:eob1kTjr0
組立てラインの最後のところで検査のためにエンジン全開で最高回転数まで回しているわけだがw
だけど慣らしをする意味はあると思うぞ。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 22:34:09 ID:3/OQo2m/O
レスありがとうございます

やっぱフロントは10pですか
今のとこメインデッキは今の車の2DIN移植で使う予定なのでとりあえずサブウーファを買って2.1chですませようかと思ってます。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 23:27:45 ID:dTij7Xmg0
>>80
Fスピーカーは、カバーを外して穴を拡大すれば12cmいけます。
俺はその方法でレクサス純正の12cmを入れましたよ。
削っては入れての繰り返しと、取り付けネジ穴を新しく作る
面倒ですが満足してます。

※注意事項
失敗すると取り返しの付かない事になります
10cmに戻せません。
厚みのあるスピーカーだと中のエアコンダクトにあたります。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 23:36:01 ID:el+vEhveO
この車、免許取る直前に我が家に来たために、俺にコキ使われたな…
現在はたまに母が買い物に使う程度。 5万km過ぎてあちこちからガタガタキシキシ音がする。
悪いことは言わん。 これ買うくらいなら良質なコンパクトカー買いんさい。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 23:46:05 ID:pt6WEaUcO
アンチではないが

>>81
早速レクサスに手をつけたのかW なんかみみっちぃ奴だな
車体やすかったんだしもっといいのつけてみたら?

>>82
うちのは7マンキロあたりでシフト故障 ギシアンしまくり 錆でまくり



先月タイプ尺かった
ケイどうすっかなぁ…
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 23:53:44 ID:fvlY+9Mq0
>これ買うくらいなら良質なコンパクトカー買いんさい。
5万キロ過ぎてもギシギシ言わない良質なコンパクトカーを教えてください。マヂで
8581:2005/09/03(土) 00:07:16 ID:zfIgPAn90
>>83
レクサスと言っても10型のね
keiはセカンドカーだたったので交換する気は無かったが
タダで貰ったし高級車の純正スピーカーってしっかりしてるのよ
リサクルリサイクルw

ってか本当に5万超えた辺りからガタが出てくるよね
6万まで乗ったけど、数々の車両トラブルから手放しちゃった
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 00:14:04 ID:xwdMnQDV0
>>81=85
 
>面倒ですが満足してます
>6万まで乗ったけど、数々の車両トラブルから手放しちゃった
どっちなんだよ
8781:2005/09/03(土) 00:25:55 ID:zfIgPAn90
>>86
ああごめん書き方が悪かったかな
正しくは「満足してた」だね

なので答えは
>6万まで乗ったけど、数々の車両トラブルから手放しちゃった
↑こっちだよ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 00:32:34 ID:iupfaFIX0
セルシオ逆輸入(レクサスLS400)のこと、「レクサス」って呼んでたよな。
マツダロードスターのこと「ユーノス」って呼んでたみたいに。
8981:2005/09/03(土) 00:33:43 ID:zfIgPAn90
>>88

何か問題でも?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 00:44:26 ID:t0zr5Asc0
>>83
おお、わたしと逆パターンの人が。
わたしはDC2タイプRからKeiWorksです。
まだ納車待ちですが。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 02:51:48 ID:0HbTjVIr0
>>64

ならし運転は必要。
部品を生産してる立場から言えば
公差があるので下限と上限で組みあがってたら
間違いなく変な当たりが付く。

多少でいいから、ならしはやったほうが良い。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 12:01:35 ID:X1e1+izW0
>良質なコンパクトカー買いんさい。
ススキは有償の修理が多いからな。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 15:04:25 ID:zC++koIh0
(,,゚Д゚)∩先生質問です
雨が降った後にドアを開閉させると
ドアの枠の上部から水滴が落ちてくるのは仕様でつか?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 15:15:22 ID:MNoUEw900
>>93
ワイドバイザーを付けて乗るのが、普通の乗り方。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 16:17:55 ID:hKSFZNNO0
>>93はバカ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 21:23:08 ID:9eX/OT3wO
>>93の聞きたいところの意味を理解してない>>94-95
最高のバカコンビ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 22:28:47 ID:oLBBubBY0
>>93
そーっと開閉
98名無しさん@そうだドライブに行こう :2005/09/03(土) 23:17:51 ID:rWDt4q5d0
>>94 サイドバイザーのことか?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 23:38:24 ID:uhxFn8/30
>>96

>>95の発言の意味を理解してない>>96は北朝鮮
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 23:40:53 ID:9eX/OT3wO
↑ハァ?
すぐコピペで応戦するオマエはスペシャルバカ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 23:46:47 ID:uhxFn8/30
>>100は確実に北朝鮮だ。だって必死だもん
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 23:55:57 ID:ja8MPOLm0
上の様な状況になってるので>>93、詳細をキボンヌ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 00:30:45 ID:1Un7Nzum0
>>102
バイザーだとレスした>>94-95はパワーウィンドウを下げる場合の雨対策に付いて述べたと思われる。
>>93>>96は乗り降りする際のドア開閉時の問題を指摘している。
無論、この問題はガルウィングのほうが酷いですがね。
と赤の他人が横レス。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 00:40:40 ID:MLizG5nf0
ドアと車体の隙間に水が溜まってドア開けた時に水がバシャッて内側方向へ
こぼれてくるんじゃないか?て事なのかな。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 00:48:08 ID:TD7F7hJmO
>>104
そのとおり

日本語よめないスペシャルバカはしねよア〜ン?この在日が!

(・∀・)プゲラ!
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 00:54:01 ID:RlhzyiAw0
>>104
そこまでは溜まらないが
確かに雨がボディ側を伝って、内装やシートに水が落ちて濡れてしまう。
という状況が何度もあった。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 00:57:20 ID:1Un7Nzum0
>>106
ドアを開ける前にウィンドウから手を出して先ずドアとルーフの隙間を布巾で拭くってのはどうよ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 00:59:23 ID:MLizG5nf0
でもKeiに限った事じゃないような気も…
垂れて来る水の持っていき様(改善の余地)はあるのかもしれないね。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 01:45:15 ID:RNPcEkeZ0
昔の車はレインモールがついていたが今はデザイン重視で付いてる車はほとんどないんじゃないか
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 02:04:27 ID:UEE452gb0
すれ違いのバレンタイン
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 02:05:07 ID:UEE452gb0
チョコレートは直火で溶かしてはいけません。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 07:38:38 ID:JAKMxtGW0
>>85
俺は8万キロまで乗ってるが、ほとんどトラブルでてないけど・・・・。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 08:19:33 ID:sTjoPDTi0
トラブルに気がつかない人がいまつね
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 09:13:39 ID:bJVMfbOT0
レスありがとうございます
説明不足だったので、問題の起こる状況をフローチャートにしました

屋外に駐車(窓は閉めています
またワイドではない普通のドアバイザーがついています)

雨が降る

車の外側がぬれる(ドアの上部もぬれる)
また運転中に雨が降っても93に書いた事は
起こらなかったと思うのでパッキンの劣化などではないと思う)

乗車のためドアを開ける

ドアの上部の雨が車の内側に入り水滴になる(と思う)

運転開始(窓は閉めているか開けていても
ドアバイザーの幅より大きくは開けてないと思う)

運転中の振動で車の内側の水滴が落ちる

という状況です
記憶が曖昧で「思う」が多いのですが・・・

以前に乗っていた車(ドアバイザーなし)には
起こらなかったと思うので質問させてもらいました
115114:2005/09/04(日) 09:16:49 ID:bJVMfbOT0
>>93です
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 09:17:54 ID:hD7WBqJj0
Keiっていつまで生産よ?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 09:20:44 ID:9+DMRVuj0
>>116
アルトに吸収されちゃうのか?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 09:42:56 ID:wvH4GLvW0
>>114
うちのkeiも雨の時ドア開けるとシートにいっぱい水滴落ちるし、
閉めた後でもポトポト落ちてくるよ。
これはkeiのピラーの設計上の欠陥でしょうね。
うちにある他のクルマ(オデッセイ、ランサー)はkeiと同じように
レインモールの無いクルマですが、こんなには水滴がしたたって
来ることはありませんから。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 09:53:17 ID:wc+Mg/c20
俺が買うまで生産しててね^^
2年後ぐらいだけど・・・
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 11:51:20 ID:eVoH7kGT0
>トラブルに気がつかない人がいまつね
ススキの客は2度目の車検で買い替えるからな。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 12:48:23 ID:9A8oyJYk0
>>91
オレも部品を生産してる立場だけど、寸法の公差と表面粗さの公差は違うよ。
慣らし運転の対象なのは表面粗さだから、それに関しては現在は慣らし運転
の必要はないと思うよ。
寸法の公差は慣らし運転とは関係ないし。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 12:57:15 ID:kNw3p8Sz0
まぁいきなり全力走行するなってことだべw
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 14:07:45 ID:/3Kyi/5K0
>>120
当たり、俺も2度目の車検で買い換えた。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 14:11:54 ID:sTjoPDTi0
>>120
>>123
↑ダメな奴ら
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 14:25:41 ID:/3Kyi/5K0
ダメなのか・・・・・orz
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 14:38:28 ID:zGHsHV/L0
>>123=125
1行煽りレスに反応しないようにね
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 14:45:48 ID:sTjoPDTi0
↑1行煽りレスに反応しないようにね
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 14:56:54 ID:FbqtURCX0
↑でんきをたいせつにね
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 14:58:36 ID:sTjoPDTi0
↑ダメな奴ら
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 17:52:37 ID:h/+M4cFd0
↑あんまりソワソワしないで〜
 あなたは私にもう夢中〜♪
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 17:59:08 ID:5TF+l0cA0
なんか、あまり良くないことばかり書かれていますね。
10年乗ったワゴンRからKeiに乗り換えたんですけど、なんか不安になるなぁ。
まだ乗り始めて1週間だから、とくに問題も感じていないんだけど。。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 18:38:26 ID:FUfJY+bC0
http://www.rakuten.co.jp/autorimessa/446251/469208/
このタイヤとホイールってKeiに付けられる?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 19:50:53 ID:kj5HrHVZ0
>>132
無理だろ、はみ出ちゃうよ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 20:55:10 ID:mgvGUSQr0
>>132
175で5Jホイールがほぼ限界
135114:2005/09/04(日) 21:20:36 ID:ij4AGMHy0
>>118
レインモールというのがなくても車のよって差があるのですね。
ありがとうございました。

ちょっと気になったので質問させてもらいましたが
それほど悪くない車だと思うので(車に詳しいわけではありませんが・・)
まだまだ乗り続けたいと思います。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 22:39:01 ID:Sa3/6p+w0
>>135
>レインモール

レイザーラモンに見えたヤシ、素直に挙手の事。





ノシ
13765:2005/09/04(日) 23:50:57 ID:6F9Nabs70
>>67-75
ありがと
参考にします。
とりあえず今日バッテリーのみ容量大きいのに交換してきました
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 01:47:01 ID:U+ICh8xJ0
>>136
ねぇーよwwww
>>137
おt
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 11:26:40 ID:NMbAGed+0
俺様のワークスちゃん、今朝渋滞のさなか、居眠りしてた後ろのやつに追突された。
相手も停まってて、眠気でブレーキペダル緩んで追突、て事のようで。
少々衝撃はありましたが、相手の車に俺のバンパーの色が少々付いてるくらいで、
見た目は全くわからない。
雨降ってたもんで、乾いた状態で確認してないんですが、バンパー、車体側、それぞれ
どこ注意してチェックすればいいですかね?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 11:27:54 ID:220q7bbc0 BE:88063193-#
>>139の首。
後日むち打ちの症状が出たりすることもある。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 11:53:10 ID:juvKjb/r0
>>139
病院行って診察書もらって
それ見せて仕事を休暇届けだして
毎日病院行って、まぁ三ヶ月ぐらいやってれば三桁は儲かる。
アバウトな説明だがこんな感じ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 12:09:34 ID:Yar8zUPf0
すげえ。Kei海苔って人間の屑の巣窟か。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 12:13:42 ID:220q7bbc0
>>142
数百円しか儲からないんだぜ?
良心的ではないか?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 12:34:39 ID:7CALwMDy0
>>142
人によりけりだって…(´Д`;)

Keiに乗る2台前の車(ニッサンパルサー)だった頃、信号待ち(勿論こっちは停車中)
してたらスカイラインGTSにカマ掘られてさ。乗ってたのいい歳したおっさんていうか
爺さんで、幸いバンパーが凹んだだけで済んだし同乗者共々むち打ちにもならなくて
済んだ。

しかし、その追突してきたおっさんからは一言も謝罪の言葉は無かったよ。
しかも悪い事したなぁって表情さえも無かった。平然としてるだけ。
結局そのおっさんの車を面倒みてるディーラーの人が事後処理してくれてその人が
代わりに謝ってくれた。

追突しておきながら平然としてる人もいる。>>142はそういう人の事どう思う?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 12:46:58 ID:WtODQWNm0
保険屋が契約者に事故っても先に謝るなと言ってある場合もあり
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 12:48:32 ID:NMbAGed+0
>>144
相手は免許取って2週間も経ってない若造ですた
ちゃんとすんませんすんません言ってましたわ
状態も悪くないので、そんなに腹も立ちませんでした
俺もな、中古だけどワークス納車して4ヶ月経ったくらいなんだけどさ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 13:04:53 ID:7CALwMDy0
>>145
それならその「保険屋」の方からはガッチリ貰うもんは貰っとく、って感じだな。
保険屋の業務的観点から言うならそうだろうけど「誠意(ていうか謝意かな、この
場合)」見せるか見せないかでは相手の心証に大いに影響すると思うけどな。
>>146
災難だったね…。納車から4ヶ月だったら自分的にはまだそんなに乗ってない状況
だもんなぁ…。相手がそこまで謝ってくれるならまだ気持ち的に抑えられる部分も
あるってもんだけどさ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 13:19:27 ID:NMbAGed+0
>>147
ども
腹立つけど、言っても追突跡は無くならないもんな
俺もいい歳こいたおさーんだし、謝ってる超初心者相手に懇々と言うのも大人気ないしね
見た目殆どわからない程度だからこの程度で済むんだけどさ
ハァ....('A`)
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 17:32:38 ID:uVDeKVfo0
体も大事だけど、バンパーの内側のボディと固定してる部分が割れてるかもしれないから、
壊れてたら新品と交換しなせぇ。相手も何割か負担してくれるだろうし。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 18:04:05 ID:+v9k8RAJ0
警察は呼んだの?
追突なら100%相手が悪いから相手の保険できっちりバンパーを直させたほうがいいよ。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 22:11:00 ID:NMbAGed+0
今帰宅ノシ
>>149
友達が専務やってる工場に入れるので、もし出来るようなら、差額出してでもスズスポのリヤバンパーにでも
交換してもらおうかと考えています。
あくまで、出来ればですけど。

>>150
ちゃんと事故処理してもらいました。大丈夫です。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 23:27:49 ID:KLZIyH2E0
>きっちりバンパーを直させたほうがいいよ。
ススキの車は通常でもサビやすいからな。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 00:03:48 ID:L/dhtMDD0
バンパーはサビないと思うのだが…
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 07:59:38 ID:tiKDL8gB0
免許も持ってないガキの戯言ですよw親のアルトバンでもバカにされたのかな?wwww
いや、あれはあれでいい実用車なんだけどさ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 10:10:43 ID:kfOZnASE0
前スレから粘着してる香具師だな
夏厨かと思ったが9月に鳴っても健在だし
おそらく元スズキの期間工かなんかだろ?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 12:21:12 ID:T/vdghIX0
>常勝将軍
コイツだろ?

ずっとスズキに粘着していたキチガイ君。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 12:25:12 ID:DM+spuK20
毎日ageと>で一行引用して煽りレスしてた奴
バンパーが錆びるという妄想仕様にツッコミ入ったら来なくなったね
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 14:55:54 ID:QjYjrKs4O
ワークスの純正タービンってブーストどれ位かかりますか?
追加メーターを…と考えているんですがブーストメーター付けようか悩み中
誰かメーターつけてる人アドバイスお願いします
個人的にはブーストと2針の水温・油圧計かなと思うのですが
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 15:05:50 ID:xzyvaV2j0
最近Keiに惹かれてきました
外見カッコイイし車高がそれなりにあるから不整路面も走れそう。
タコメーターが付いてるのもグッド
なによりも安さが一番魅力ですね
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 16:16:58 ID:hLE0iSN70
エンジンオイルの話なんですがみなさんどれくらいで交換してるんでしょうか。
こちらターボ車ですが1000キロで初回交換してからそろそろ8ヶ月。
トータル5000キロ(あんまり乗ってない)
いわゆるシビアコンデションですがいいかげん交換しないと行けないような希ガスる・・・
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 18:30:27 ID:uup0rFHv0
>>160
メーカー推奨が半年または3000kmごとでしょ?
シビアコンディションならこのくらいのペースで変えたほうが良いんじゃない?

エンジンオイルについてはこことか面白いよ
ttp://members.ld.infoseek.co.jp/kaznoko7/c-log35.htm

もっと見たかったら
ttp://www.team-mho.com/tec.htmからエンジンオイルとかみたらいいかな
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 19:00:46 ID:YgSTj8lX0
>>158
0.9くらい。そこから徐々に垂れていく。
アクチュエータが弱いのかもしれない。
これを改善する為に、ブーストコントローラー付けるのもいいかも。

メーターですが、ワークスの場合、1DINサイズのオーディオを付けてるなら、
下側にオーディオ、上に大森45φメーターを3連で付けるといいと思います。
場所が場所だけに、わき見しなくても視界にメーターが入ります。もう最高です。
ttp://www.vipper.org/vip101115.jpg
ttp://www.vipper.org/vip101118.jpg
ttp://www.vipper.org/vip101120.jpg
↑規制に引っ掛かるようなので、全角にしてます。携帯画像ですんません。

右から順に大森カラードメーター45φブースト、油圧、油温です。
163名無しさん@そうだドライブに行こう :2005/09/07(水) 20:13:55 ID:MzwsZCtZ0
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 20:22:50 ID:YgSTj8lX0
>>163
パネルは同一かと思われます。
メーターはカラードメーターは赤青緑のボリュームが付いたボックスが付いてまして、これの
ゲイン調整でバックライトの色が変わります。

165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 21:18:31 ID:DMD97nEW0
166158:2005/09/07(水) 21:37:00 ID:QjYjrKs4O
>>162どうもありがとうございます
0.9まで上がるならブースト付けても楽しそうですね
視認性とか考えると取り付ける位置も結構悩みますね
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 22:30:18 ID:YgSTj8lX0
>>165
後ろにkeiがいるのに、たった今気付いた。
パンツしか見えてなかった。

    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、スマンカッタ。
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 22:31:41 ID:RuW5H5Nx0
>不整路面も走れそう。
サビたバンパーが落ちるみたいだな。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 22:50:01 ID:3LzJzpDI0
>>168
二番煎じはイクナイ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 22:57:59 ID:RuW5H5Nx0
>イクナイ
ワークスの欠点はシートのようだな。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 08:05:50 ID:kvQyb6VF0
まだバンパーが錆びると思ってるんかいあのガキは。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 17:26:30 ID:26nfB8rV0
「放置」を覚えろおまいら。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 19:09:54 ID:PzxG4Qd+0
>>165,167
まぁパンツも何だが…よくタイミング良くKeiが写った瞬間の映像を
見つけてきたなぁ。それだけで感心したよ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 21:10:58 ID:PzxG4Qd+0
すみません、4速ATってH12型からでしたよね?あとH12より前のSターボは
3速AT+K6Aエンジンでよかったでしたっけ?3dr、5drとかも合わせると
いつまであって何が無くなったのかごっちゃになっちゃって…

あとKeiシリーズの中で変わったモデルっていうと、ごつい顔のスペシャル、
DJ、ワールドカップFIFA?モデルでいいのかしら。他に何かありましたっけ?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 00:32:11 ID:rKueFTnQ0
>>174
H21S3ドア。ばっちりオードラスイッチついてます。つまり4AT。
H2*SはK6A64PSターボ。すなわちSグレード。

FIFAワールドカップモデルは存在しませんw
そりゃFISモデルだ。スキー競技。
コテのFIS改さんが泣くよ。

んで、ごつい顔のはその名もKeiSpecial。
俺の愛車。
176175:2005/09/09(金) 00:39:20 ID:rKueFTnQ0
ああ、スマン。読み違えてたよ。
ひと味違うモデルってーと、
あとは、SVスペシャル(ローダウン系エアロ&光り物大経アルミ)とか、
カンサイ(DJと殆ど同じ)とか。
FISは年度ごとに何種類かあったんじゃないかな。
177174:2005/09/09(金) 01:37:39 ID:Xe4lVBuy0
>>175
ありがとう。けっこう勘違いしてたっす(´Д`;)ウヒィ
FISはこれっすね
ttp://sjw.suzuki-w.co.jp/10hp/homepage/jpeg/304701150619005.jpg
DJとカンサイも同じ物を指すのかと思ってたら別物だったんすね。
ttp://sjw.suzuki-w.co.jp/10hp/homepage/jpeg/502280950627003.jpg
ttp://sjw.suzuki-w.co.jp/10hp/homepage/jpeg/301011050825001.jpg

Keiスペシャルお持ちとはすごい…。一度だけすれ違いざまに見た事あるけど
あれは迫力ありますよね。
178FIS改 ◆FIS/2aFIS2 :2005/09/09(金) 10:40:10 ID:1rsG/eD70
>>175
ヽ(TдT)ノ

>>174
FISリミテッド各種
ttp://www.suzuki.co.jp/release/a/a021118a.htm
ttp://www.suzuki.co.jp/release/a/a020121a.htm
ttp://www.suzuki.co.jp/release/a/a001115.htm

自分は一番下の'00モデルです。
前後バンパー変えてるので、イメージは違いますけど (^-^;;
179名無しさん@そうだドライブに行こう :2005/09/09(金) 18:29:12 ID:uUKgNrPH0
Keiスペはランエボみたいに迫力あるよな…
オン/オフロード問わず走れそうだし
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 19:38:36 ID:ai4ZPc3G0
昨日Keiワークス納車しまして、明日置き型のリアスピーカーを取り付けようと思っています。
リアスピーカー用の配線は来ていると聞いたのですが、具体的にはどの辺りに来てるんでしょうか?
また配線引き出しのために外す必要がある部分はどういった箇所があるんでしょうか?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 00:10:49 ID:g5i3A+YL0
ttp://www.mobile.sony.co.jp/fit/acc_fit.shtml
後席シートベルト取り付け金具を外す  で、蓋を取る
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 13:52:25 ID:rtmTLrRcO
Sターボやワークスのタイヤ165/60R15のスポーツタイヤってあんまり種類無いですか?
価格.comとかだと見つからない気が(携帯だから?)
ワークスとSターボは他のグレードよりスポーツに振ってあるからみなさんこだわりあって乗ると思うのですがタイヤとかオイルとかの消耗品どうしてるか気になります
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 14:05:38 ID:9uOWP9zR0
>>182
175/60で代用してる
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 23:34:41 ID:kcS4hIPI0
>>181
ありがとうございました。今日無事スピーカー取り付けできました。
185名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:51:41 ID:GGXbXqmy0
>>139です。
本日工場へ持っていた際に遠目でバンパーを見ますと、少々へこみが確認されました。
そこだけかと思ったのですが、リヤハッチを開いたところの金具辺りに、バンパーと車体を
ネジ止めしているところがあるのですが、そこのネジ部分の上部が何と言うか、押しつぶされた
ように、上に膨らんでいて、少々ネジの周りが奥まっています。
これは元々こうなってるんでしょうか?
周りにkeiが無いため確認できないので、皆さんの愛車の状態を良かったら教えてくださいませんか?

場所の説明がむずいので、状態をうpします
ttp://www.vipper.org/vip103980.jpg.html

※rock54規制に引っかかるようなので、全角にしています
186名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:11:20 ID:8ShbdC8D0
>>185
H11年型でよければ…
うちの車は色が白なんで写真と比べて該当部分の立体感が微妙に違う感じなんだけど
たしかにネジ回りの所は内側に微妙に湾曲してたよ。
多分ネジの頭がなるべく外にはみださないようになってるんだと思う。
上端のエッジは上に丸く出てるような感じ。
必要なら明るくなってから似たアングルで写真撮ってアップする?
187名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:59:11 ID:GGXbXqmy0
>>186
ありがとうございます。
元々そういう形だったんですね、安心しました。
お手数掛けましたm(_ _)m
188名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:06:23 ID:D7B1EODpP
おいお前ら、俺のワークス、水漏れしてるぞ!
orz

http://o.pic.to/2u7tx
189186:2005/09/11(日) 18:06:57 ID:jVzgCVg40
>>187
一応撮ってみたんでよかったら…
ttp://v.isp.2ch.net/up/3bba1a534cb1.jpg

>>188
閉じてた状態で漏れてきたの? Σ(´Д`;)
190名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:13:08 ID:n3j2zPS60
>>188
それはドア開けたときに入ってきた水滴でしょ。
うちのもそれと同じ状態になることあるけど、拭き取ればそれ以上水滴は出てこない。
>>118にも書かれてますが、このクルマのウイークポイントみたいですな。
191名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:27:47 ID:PSen0wuFO
最近、ハンドルを全開にきった状態で曲がるとタイヤ側?から「ギィーギィー」って音がするんですけど同じ症状な方います?
192188:2005/09/11(日) 20:06:36 ID:D7B1EODpP
帰ってきた。ただいま。ノシ

>>190
常にタオルを常備しとくよ。
因みに山梨に行って来たんだが、一時豪雨になった。


>>189
こんな感じらすぃ。
193名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:05:39 ID:mDm9YkDw0
>>191
4WDの車ですよね??
たぶん四駆ならビスカスからイオンしてるんですよ〜
5年保証で直せるけど保証切れだと部品だけで7万近くするっす・・・
イオンするだけで別に走れなくなることはないですけど・・
194名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:19:22 ID:mDm9YkDw0
連続カキコしてすまんが・・・
ビスカス場所は前と後ろのプロペラシャフトの真ん中の
銀色したアルミの部品・・・
195名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:29:58 ID:MRnUxAx60
>>193
修理工場の親父がやってる代理店で買ってたら5年過ぎててもOKらすいよ。
196名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:36:58 ID:mDm9YkDw0
そういえば2年ビスカスとパワステコラム保証延びタンだった・・・
ビスカス異音とパワステ左右差は続発してるからな〜(; ̄ー ̄A
197185:2005/09/11(日) 22:57:12 ID:GGXbXqmy0
>>189
どうもありがとうございます
大体同じ感じですね。画像加工までして頂いて、お世話掛けました
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 01:09:11 ID:NFzd162H0
ワークスに旧スイスポのアルミって履けるのかな?

旧スイスポアルミ  5×5J オフセット45
199シャルマン伯爵 ◆ozOtJW9BFA :2005/09/12(月) 01:29:39 ID:bAq0ECAx0
198
穿けるよ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 23:13:29 ID:Zk7xGtGP0
Keiと一代前のワゴンR RRのタイヤって、交換して装着しても大ジョブですか?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 03:41:06 ID:2dpfRgAj0
>>200
あれのことを言ってるんだったら止めといた方がいいとおもう。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 07:58:35 ID:GxVnLDez0
タイヤ径違うからスピードメーター狂ってもいいなら全然OK。
同じ○型のワゴンRのメーター持ってくれば問題なく表示されるけど、
ECUは交換できないからスピードリミッターが120km/hくらいで掛かるようになるよ。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 13:05:57 ID:5XComfgR0
ワゴンRって155じゃ?
外径もそうだけど細くなるから危ない気がs

ところで今ロール抑える事をメインの目的にショック/バネ、
タワーバー/パフォーマンスメンバのどっちかを入れようと
思ってるんですが予算の都合上2択になってます。
車体強化とサス強化ってどっちを先にやるもんなんでしょう?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 13:34:37 ID:9F88a57Y0
車体強化
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 16:20:33 ID:XJ87v4/40
ロール抑えるだけならサス強化
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 19:55:04 ID:K8WB70Fm0
ロール抑えるのが目的なら、スタビが一番効くよ
207203:2005/09/13(火) 20:50:50 ID:5XComfgR0
>204
そりゃそうですよね・・・
普通に考えればまずロールバーからでしょうか

>205
地元の店に行ったら「ならショックも含めて変えなきゃ駄目だよ」
と言われたのですが乗り心地を損なわずに強化となるとやはり
スズスポのスポーツサスキットでしょうか。

>206
スタビライザがロールを抑えるという話は聞いた事があるのですが
KeiSport(そういえばまだ言ってなかった・・・)用の強化スタビライザ
ってあるのでしょうか。
パフォーマンスメンバがスタビライザと共締めっぽいので助けに
ならんかななどと思いましたが、ねじれ応力には関係無さそうですね。


言い遅れましたが、当方KeiSport(多分4型)です。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 21:02:01 ID:xAT8i+Uf0
>車体強化
新型スイスポはKEIベースだからな。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 21:18:21 ID:8r59w5r70
車体強化したら、ロール増えるんじゃないか?
車体がふにゃふにゃのほうが、ロールが少ないと思うんだが……。
210200:2005/09/13(火) 22:44:14 ID:nxR3kiFA0
>201 >202 >203
ありがとうございます。

やっぱスピードメーター狂うんですか、やめておきます。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 23:06:20 ID:/bjba5B20
>>207
最初期型ならビルシュタインあったんだけどね…
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 08:06:46 ID:W/zjwj140
>208
いよぅ!新型スイスポもバンパー錆びるのかなぁ、ボクぅ?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 15:57:46 ID:Zz93Uc+z0
ワークス欲しいんだけど、Keiってお買い得車のイメージが強くて
いまいちなんだよね。ワークスだけKeiの名前外してくれないかな?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 16:27:39 ID:JS1wUL3c0
今迷ってるなぁ・・・ワークス、コペン、MRワゴンの3つで。
ワークスのここがお勧めってのはなんですか?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 17:56:54 ID:BZTezjuF0
>>214
コペンお勧め。マジで。
軽自動車にあるまじき走りだよ。

確かに高いし、狭いしモノも詰めないけど
それを補ってあまりある楽しさだよ。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 18:41:23 ID:2Ob8Cl060
乗りたいなら体裁など気にせずに乗ればいいんでは…?
エンブレム外してしまえば気にならないよ。
Keiがどうしても嫌だっていうならマツダのラピュタSターボ
(Keiワークスとフロントグリルロゴ等しか違わず後は同じ)
をチョイスするという手もあるんだし。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 21:13:52 ID:YimCv4lE0
>>214
Kei Worksのみ、四輪ディスクブレーキ。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 22:48:30 ID:iRm85cDP0
>四輪ディスクブレーキ。
軽ススキのはドラム並に鳴くみたいだな。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 22:58:17 ID:2Ob8Cl060
>軽ススキ
(´-`).。oO(それ何だろ?メーカー?スズキなら知ってるけど「スズキの軽」って
      言いたいのかなぁ?だとしたらメーカーを間違えている上に日本語まで
      間違えてるしなぁ…)
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 23:01:38 ID:sdOf+PZX0
>>219
件の人は「ススキのKEI」というクルマのことを語ってるらしいよ
まあ、どんなクルマかよく知らないが
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 23:57:40 ID:9l+TN56d0
>>214
個人的にはワークスが好きだしお勧めだが
ワークス、コペン、MRワゴンで迷ってるならオマエサン、本当はコペンが一番気になってんだろ?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 00:25:04 ID:0nvPt7F60
ススキノKEI
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 01:06:20 ID:oGANmPmj0
札幌の歓楽街で有名な人とか?>軽・ススキの

それはともかく、H10〜12年型とそれ以降の型ってフロントデザインが違うけど
バンパーの互換性ってあるのかな?ボディーラインは殆ど同じなんだけど
写真だけだといまひとつわからなくて…。HN-11S、21S型用ってあるからやはり無理?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 10:22:59 ID:td5MUNBa0
>>214

MRワゴン来春MCだから今はお勧めしない。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 19:40:34 ID:PZmkmFut0
>本当はコペンが一番気になってんだろ?
コペンスポーツが出るみたいだな。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 21:45:34 ID:DpxwP+380
>>225
で、「軽ススキの」って何?そんなメーカーや車種無いけど。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 22:22:57 ID:CLKY0UZA0
すすき野のケイ嬢
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 22:25:47 ID:RzjrqXP20
まあ、時間に余裕があるなら、とりあえずモータショーの様子を見るという手も・・・・。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 23:11:37 ID:Nq0Br1Jf0
>モータショーの様子を見るという手も・・・・。
ツインにもワークスが追加されるからな。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 23:20:05 ID:ZGsyX3vt0
>>229
ツインは最近生産中止になった。
231214:2005/09/15(木) 23:27:19 ID:zyWZ6jxo0
一応第一候補がワークスです。
コペンは魅力的ですけど何せ実用性が・・・1STカーなのでそこまで割り切れないです。
使い勝手でMRワゴンが候補に挙がりました。

ワークスは外見とか好きなんですが何せラジオもないんで。。。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 23:38:22 ID:ZSWhfP+p0
ちなみに試乗はいった?意外とMRワゴンって狭いよ。
ワークスだってオプションでちゃんとラジオアンテナあるよ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 23:48:04 ID:a260r8YI0
オーディオレス車は好きなHUを入れるための配慮だ(好意的
つーか、オーディオなんて2マソで釣くるべ。
そんなとこで悩むな。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 06:53:30 ID:2XowRwfe0
フロントスピーカー、リアスピーカー、ハーネス、オーディオ、
ラジオアンテナ、最低でもこれだけ必要なので、2万じゃあ無理では?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 07:13:44 ID:rcgPUYSIO
今ワークス交渉中なんだけど、アンテナはサービス、オーディオは移植工賃サービススピーカーは買わないと合わないけど、通販で調達して取付費サービスにしてもらってるよ。
店舗にもよると思うけど、俺の場合見積もらうときに言えば普通に通ったよ
マツダはラピュタの見積り交渉行ったらデミオ進められちまったんで帰ってきた
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 10:39:09 ID:/7cRONcE0
>>234
リアスピーカーはいらんだろ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 12:11:09 ID:rcgPUYSIO
>>236
5.1chを目指してリアスピーカーをトレードインか天井から吊すサラウンドにするかで悩む俺がいたりするが…
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 12:35:53 ID:NnyZosoHO
狭い空間&騒音筒抜けの室内だし

そんな金かける必要ないな





フィット乗ったら偉い静かで驚いた
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 12:40:17 ID:m8v1ogkG0
2chを前後に振り分けてるだけの普通のオーディオには不要ってことでしょ。
正直、4つでも2つでも聞こえる音には大差なかったよ。
前後に音がスライドするだけで無いなら無いで気にならない。
4つスピーカー調達するなら高い奴2つ買ったほうが満足できる結果になると思うよ。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 23:50:06 ID:QWIzuGDU0
Bターボスペシャルの前スピーカーを変えた。
最初からあったスピーカーは後ろに移動した。まあまあかな・・
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 02:33:04 ID:g3M4lu/zo
純正のスピーカーは電子部品やさんで500円以下で売ってる
レベルのもんだから、砂鉄取りにでも使った方がいいかも。
わざわざ車に付けとくほどのもんじゃないよ。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 04:18:52 ID:IzitoOz/0
500円以下でつか・・・ショボ-ン
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 04:30:00 ID:sfiHTIRz0
ちょっと前のオプション表見るとフロントスピーカーは
クラリオン:¥6,510/45W in/フルレンジ
Pioneer¥10,080/60W in/2way
KENWOOD¥12,810/80W in/2way
サンヨー¥6,510/50W in/2way
の4つから選べるようになってる。(取付け費は¥1,890)
(ラピュタにはKENWOODが無くて型も微妙に違ってる)
ラジオアンテナは¥2,940(取付してもらうと¥4,830)

自分で取り付けてる人も居るみたいだね
ttp://www.pp.iij4u.or.jp/~take-nao/kei_speaker.html
ttp://omomukitei.ifdef.jp/kowazanotakumi.htm
音をもっと良くしたいって事になるとオーディオシェルフ¥22,050(取付費込)
を付けて大きなスピーカーを入れるって感じかな?

初期の3drタイプのKeiのリアスピーカーどこにあるのかと思ったら、後部座席の
ひじ掛け(ポケットになってる)部分の奥に設置されてたっす。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 12:10:57 ID:WYQedar4O
オプション品買うならカー用品店のオーディオコーナー行ってカタログかき集めてくる事をオススメするよ
直径さえ合ってればつくから10cmの商品選べばいいし、性能もオプションよりずっといいですよ
値段も通販で探すと変わらないし
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 15:42:19 ID:H97Dp/Md0
なんでラピュタにはワークスと同じのがないのかと思ってたらSターボがそうだったのね・・・しらんかった
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 22:13:42 ID:+zuClLTS0
ほう。初めて知った。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 00:49:57 ID:/LbnFvbr0
keiワークスとラピュタSターボの違いはフロントグリル、ロゴ、フォグ、室内幅くらいかな
248名無し募集中。。。:2005/09/18(日) 05:13:09 ID:+tjf7EsI0
今日、Keiを買いに行ってきます
ホームページでいろいろ見てこれに決めたんだけどまだ本物を見たこと無い
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 10:04:05 ID:kXRnWJA70
↑必ず試乗してから買うんだぞ。もれも安さとカッコだけ見て試乗せず、Aスペを買って後悔している。
250名無し募集中。。。:2005/09/18(日) 11:28:52 ID:+tjf7EsI0
>>249
どの辺が後悔ポイント?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 11:47:23 ID:cRbNxWpq0
>keiワークスとラピュタSターボ
軽ススキのは下取りが落ちるみたいだな。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 12:02:14 ID:amIaWEVd0
>>249
試乗してみると「アレッ?」と思うこと多いですよね。
KeiWorksを試乗してみた感想。
強く感じた順に

予想より重心も視点もかなり高かった
予想より足が柔らかかった
新規格軽って重い

ちなみに車歴はCR22Sアルトワークス→DC2 TypeR→今回、です。
旧規格ワークスに乗ってた人は、前ほど走るのは無理&かなり快適、であることを覚悟したほうがいいと思います。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 12:09:02 ID:amIaWEVd0
>>251
下取りに関係するような車の価値(例えば腹側の防錆処理や、内装の日焼け耐性)自体に
差がある訳じゃないんだから、元々大した額じゃない軽自動車の下取り価格なんかキニシナイで
気に入った方を買えばよいのでは?

確かにメーカーやディーラーとしてのブランドを言ったら、一般のイメージではスズキ<マツダ
だと思いますが、製造メーカーに回さないと行けないような修理や部品の注文時に
1ステップ余計に入るOEM先(マツダ)の方が納期とか長くなりがちだろうな、と思い
わたしはスズキの方を選びました。

Keiに関しては、ストーリアみたいにOEM先での+αがあるわけじゃないし、オリジナルより
価格を下げて対抗してる訳でもないので、OEM品を買うメリットって少ないと思います。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 12:30:43 ID:2B9EFvJn0
>>253

>○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○

の定型でageレスする奴は粘着だからスルー汁!
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 12:33:55 ID:cRbNxWpq0
>スルー汁!
軽ススキの恥部にさわるからな。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 12:41:21 ID:2B9EFvJn0
うるせーよバンパーサビ男wwwwwwwwwwwwwwwww
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 12:44:21 ID:cRbNxWpq0
>バンパーサビ男wwwwwwwwwwwwwwwww
お前は取付け部分を見たことがないようだな。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 23:11:49 ID:2lDrrQvL0


  只 今 、 ス ル ー 認 定 試 験 中


259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 00:28:02 ID:lewLSh9M0
NA(今だったらAとかAスペ)でかっこいい写真見てみたいです。
コテコテよりスマートでさりげないセンス溢れるNAのkei画像キボンヌ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 11:59:42 ID:Cg/yL4MJ0
>試 験 中
軽ススキのは見えない所もサビが進行してるからな。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 18:31:47 ID:ubHR61c20
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 20:17:08 ID:AnNQ595N0
オプションでラジオアンテナ付けたんですが、オーディオと繋ぐ側の
先端ってどこに来てるんでしょうか?アンテナプラグらしきものが
センターパネル背面を探しても見つからなかったもので・・・
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 20:31:32 ID:YuNstFP50
>>262
運転席足元を覗いてみ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 20:42:24 ID:YuNstFP50
263に補足すると、ケーブルの長さがぎりぎりなので、ヘッドユニットのアンテナ接続端子の
位置によっては延長ケーブルがいるかも。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 22:57:33 ID:AnNQ595N0
>>263
ありがとうございました、見つけることができました。
まさかこんなとこに束ねてあったとは・・・orz
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 23:10:12 ID:Mu3p4Tz60
運転席のドア内装のバラし方や、カーステの取り付け方を詳しく書いてあるサイト
ってご存知ないですか?最近、車内がガタピシガタピシうるさくって・・・。
ググってもなかなかそういうサイトにヒットしなくて困ってます。。。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 00:43:58 ID:5X90MPov0
>>266
以前誰かが紹介してくれてたよ↓
ttp://www.mobile.sony.co.jp/fit/fit.html
ここに自分の車の型式を入れて検索汁
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 00:46:35 ID:5X90MPov0
一応オーディオ関連ね。それ以外の部分の内装までは出てないので注意。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 12:49:30 ID:0xLIvUwQ0
>>264
カーショップでナビ買ってワークスに取り付けてもらったら
アンテナケーブルが届かなくて延長ケーブル代を追加で取られた。
純正オーディオは本体からアンテナケーブルが伸びている?ので延長しなくてもよいらしい。
オプションなんだしアンテナケーブルぐらい長めにつくっておいてほしいそ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 16:15:51 ID:pbTa3nBEO
Keiってオーナーズクラブみたいなのあるんですか?
情報交換とかしてるサイトあると便利そうですよね
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 17:07:03 ID:jedOCL5Y0
あるよ。ググればすぐに見つかるよ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 21:14:38 ID:YFvCCp8po
過去スレで出てたけど、見てて恥ずかしくなるような痛い一面もあるのでよくサイト内を確認してから参加するように…。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 21:18:50 ID:k0Y2oByC0
>見てて恥ずかしくなるような痛い一面もある
556をサビ止めに使っているみたいだな。
274266:2005/09/20(火) 21:46:25 ID:KYQ7l0Jz0
>>267
ありがとうございます。ドア内装バラしは自分で研究してみます。。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 03:41:31 ID:aZEaNN3j0
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 12:06:08 ID:IgEREZRL0
はいはいススキススキ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 12:15:13 ID:egZ2yNqR0
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはい、「軽ススキ」のサビバンパー、サビバンパー
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 13:28:43 ID:jUiOawYy0
ここで度々出てくるサビバンパーとはなんですか?
バンパーがさびやすいということなんでしょうか?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 13:42:26 ID:OXSDsBbE0
>>278
いや、何かにつけてKeiをけなす粘着が勝手にそう騒いでるだけ。
>>273とか>>260とか>>257がそう。ageた上で前の書込みを「>(全角)」で引用して
〜だな。〜からな。と絡んでくるのでわかりやすい。寂しくてかわいそうな人なので
生暖かい視線で見つつスルーしてあげるとよろしいかと。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 15:29:48 ID:nP8y9boR0
>>278
バンパーはさびんが、車体の下見るとさびてる。
点検に出したら防錆しますか?って言われた。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 16:36:00 ID:0USaBDvq0
シリンダヘッドにアースしたらなんだか低回転からターボ
効いてるような感じになったy

3500rpm辺りからのどっかんが感じられなくなった代わりに
5速40km/hがアクセルにちょんと足乗せるだけで定速も余裕な感じ。
今まではちょっと多めに踏んでも無理矢理やっとこ回ってるって
感じだったのに。

果たして良いのか悪いのか
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 17:15:34 ID:63RdjF2K0
>>280
俺のなんか、Fバンパー外したらフレームが腐って塗装が浮き上がってたよ。
とりあえずヤスリで削って亜鉛塗料塗って見なかったことにしたけれど。
ちゃんと防錆しないと怖いよ、確かに。

>>281
5速で40km/hだとガタガタうるさくない?Bターボでもワークスでも。
40km/hならまだまだ3速で引っ張って運転してるよ。50km/h 2700rpmくらいでやっと4速がまともに使える。
ちなみにシリンダーヘッドにアーシングしても俺は何も感じませんでした。俺は鈍感らしい。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 17:43:45 ID:HyrvBnM80
今度Keiを買おうと思っているのですが、ターボとノーマルで
エンジンの寿命はどれくらい違うのでしょうか?
できるだけ長く乗りたいと思っているので教えて下さい。
284281:2005/09/22(木) 18:15:33 ID:0USaBDvq0
>282
よっぽどトロトロ渋滞でも無い限りやりませんが、そんだけ低速トルクが
上がった模様、という事で。
測定器とか道具も設備も無いのでなるべく定量的に表そうとすると
あんな表現になります。

>40km/hならまだまだ3速
激しく同意です。
普段ならそうですね。
燃費重視走行でも3000〜3500rpmぐらいまではひっぱりますし。

アースはシリンダヘッド以外にも左フェンダ、右ライト付近のアース共締め、
ワイパーモータの台座に付けてます。
左フェンダのアースポイントに太いの一本足すだけでエラい違いますよ。
KeiSportは純正アースが弱すぎる模様・・・
シリンダヘッドへのアーシングは
・なんかうるさくなる
・低速のトルクが増すというより無理に回ろうとする(んで回る)感じ
・3500rpmより上が吹け切らない感じがする
なところなので今は外してます。
ヘッドに3箇所ぐらい空きネジ穴があるのでそれらも繋いだらどうなるか
試してみる予定です。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 19:09:30 ID:O/QwNAnt0
>>283
ターボよりはノーマルの方が負荷は軽そうな気もするけれど
乗り方とかメンテ次第でも結構変わって来るからから一概に言えんよ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 19:17:19 ID:G4U8Poug0
>>283
部品が多くなればなるほど、故障の確率は上がる。
NAよりターボの方が部品が多い。
故にターボの方が故障が多い。

間違いない。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 19:47:48 ID:HnD4rR1w0
ギア比やトルクの関係でNAはターボより余計に回さなければいけないので
エンジン自体の寿命はターボ付きより短いかもよ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 19:51:16 ID:Z/1XAEko0
たいていタービンが先に逝く
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 19:52:24 ID:HnD4rR1w0
タービン交換なんて安いもんだよ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 19:55:13 ID:G4U8Poug0
>>289
純正品だと12万だと言われたが…
リビルド品でも8万。工賃含めて10万かかったぞ。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 19:56:36 ID:45Zp5KyE0
NAとターボ
街乗りと郊外の実燃費が知りたい。
もちろん、スポーツ走行以外の普通の乗り方で。
タンクがちっちゃいから、ターボを選ぶのはちょっと躊躇してしまう。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 20:02:51 ID:HnD4rR1w0
>>290
エンジン自体をいじるとなると工賃だけで10万円逝くよ
293名無し募集中。。。:2005/09/22(木) 22:36:01 ID:cGYF2CLB0
防錆っていくらくらいすんの?
日曜に買いに行って契約してきたんだけどすぐに防錆したほうがいいのかな?
294NA・AT乗り:2005/09/22(木) 22:51:21 ID:B/Eqv2qR0
>>291
オイラの場合ですが、エアコン常にかけっぱなしで・・・

街中オンリー13前後
郊外まじえて14〜15
郊外のみで16〜17
80km/h以上出す高速道路は15くらい
バイパス等で70〜75km/hクルージングなら18超え

まったく飛ばさない運転でこんな感じ。エンジン回す高速は逆に悪くなります。
まぁ普通に街中とか乗ってて燃料計半分のところで220km走行くらいかな。
295ターボ・5MT:2005/09/23(金) 00:10:33 ID:jcMmfhE40
>>291
自分の場合、街乗りはしないので郊外のみとだが
単純満タン計算で

コンプレッサー回しての夏燃費 18〜19`/L
冬燃費 22〜23`/L
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 01:42:47 ID:GGBsauON0
>>295
それってカタログ値より良い数値なのでは?
すごいっす。
297NA・5MT:2005/09/23(金) 09:26:29 ID:SRIpM78j0
買って2ヶ月、町乗りのみで16`/L少し切るくらい。(エアコンフル可動)
この車は、アクセルを素早く踏んでも、ゆっくり踏んでも加速が同じで、
アクセルペダルがスイッチみたいなんだが、こんな物なのか。
298BターボスペシャルMT:2005/09/23(金) 09:48:00 ID:kVQgO6wa0
冬場の経験は無いが、>>295と同じくらい
エアコンつけてカッ飛んでも17〜18だぬ

どの程度でアクセル踏むかは知らないが、不満はない
でも、あのガチャガチャのギアはなんとかならんだろうか・・
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 11:23:45 ID:Cv9HUxiH0
>点検に出したら防錆しますか?って言われた。
見える所ではボンネット裏がヤバイみたいだな。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 13:39:44 ID:wOjBGj8/0
はいはいススキススキ

ボディ下が一番錆びるに決まってんじゃん。これだから実車見たことない奴は。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 15:07:07 ID:Uu1pWbAu0
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 15:37:47 ID:GvNr94IE0
今度からテンプレに入れとくといいかもね。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 17:15:48 ID:QUS+KFTY0
今日スズキに行って、初めて買う車を見てきました。
車高の高さとかデザインが気に入って良いなーと思ったんですが
他にメリット・デメリットはありますか?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 17:47:33 ID:tQiSMXqyO
少しは過去ログよめよタコ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 17:48:27 ID:tQiSMXqyO
少しは過去ログよめよタコ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 17:53:16 ID:QUS+KFTY0
>>304>>305
すみませんでした。過去ログ読んできます。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 18:46:59 ID:6eM9flAT0
当方H11年型Xターボ(F6A/SOHC/3AT/FF)を最近乗り始めたのですが
ベルトの鳴きに悩まされてます。新しいベルトに交換後2回も調整してもらったんですが
また発生してしまってて…。プーリーが原因かもしれないし現状では何とも…といった感じです。
デーラーの人の話ではベルトがV字タイプで細い旧式の為ではないかとの事でした(持病?)。
改良型のベルト&プーリーのキットも出てるらしいので交換した方がいいのかなと思ってる
ところです。この近辺の型で似た症状が出たって方居ますか?
308keizo:2005/09/23(金) 19:25:53 ID:vbQbhE9Y0
こんばんわ.
このたび星光産業のELツインターボという外気温計を購入しました.
しかし,当方が考えていたより取り付けが困難でまいってます.
どなたかこの外気温計の取り付け方法を教えていただけないでしょうか??
よろしくお願いします.
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 19:50:43 ID:d59FfRCz0
妨錆で下回り黒塗りを車屋で頼むと安いトコで1万くらいかかる
普通のトコだと1.5万くらいらしい
俺はカー用品店で買った「ノックスドール」ってヤツ愛用
1缶2500円くらいで1台分の下塗り可能ですよ
塗ったあとはうすく固着したグリスみたいな感じになるので見えないトコだけ使用してね
10年前に購入したローバーミニ(露天パーキング通勤使用)はミニ屋が驚くほどサビがないので効果はあると思う
310NA 5MT:2005/09/23(金) 19:54:18 ID:d59FfRCz0
俺のkeiの燃費は待ち乗り13、郊外15
先だって高速で往復300km走行したときはかなり伸びると思ったのに14だった
常時90〜100km走行はやっぱkeiにはキツイみたい
バイパスを60〜70kmで定速走行してるときが一番よろしいですね
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 21:05:34 ID:uYztAyNT0
ノックスドールって防音スレッドでも出てたね
私はアンダーコート15,000円でした

NA/AT街乗り 14q/L〜15q/L です
312名無し募集中。。。:2005/09/23(金) 21:32:43 ID:VdQibzT70
>>309>>311
情報サンクス
結構安いんだな
自分じゃできないだろうから車屋でやるか
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 07:38:06 ID:VR7kimy/0
NAって古いイタ車みたいな雰囲気があってよさそうですね。
回してこそ走るし、低めのギヤを上手に使えば燃費もいいみたいですし。
エンジンとATだけはターボ以上のハイテクですが。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 11:28:24 ID:Vr+j7Lkq0
みんな燃費いいのな。うちの9〜10km/Lだよ・・・
4WDターボATでチョイ乗りばっかりだしかなあ・・・
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 12:30:22 ID:nuQQ41we0
>>294
以前、殆ど信号のない郊外を70キロ程度でドライブしたときには
燃費21キロが出たことがあります。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 12:55:10 ID:QGRbo7am0
>>314
>4WDターボATでチョイ乗りばっかりだしかなあ・・・ 
燃費が一番悪くなる組合せだ。仕方あるまい
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 17:41:13 ID:9RqsHs+X0
うちのFF(2WD)3速ATターボ(F6A)は街乗りメイン+郊外ちょい乗りで11km/L。
MTよりは確かに落ちるね。同じターボでもK6Aの方が燃費いいのかな?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 17:49:47 ID:9CHFQ7e90
ウチのBターボ四駆MT車は毎日長距離通勤で遠慮なく踏みまくっても14km/l切らないよ。
マターリと60-70巡航すれば17km/lはいけるし。
同じK6Aでも、10万走った中古Keiと新車Keiじゃ目に見えて燃費が違ったから経年劣化もあると思われ。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 20:56:37 ID:zgp6G2W+0
すいません。どなたか助言をいただければと思いカキコしました。
10月末までに、KeiWorksを購入/納車することになりまして、
スピーカーレスということで、別途購入するつもりです。

いざ店頭にいってみると、「トレードイン」という種類のものとそうでない物の二種類があることに気づきました。
「トレードイン」タイプの物は、容易に交換ができるタイプ。という事はわかったのですが、
Worksのようなスピーカーレスの車にも適用できるのでしょうか。
(純正スピーカーの部品を利用して取り付け。とかだと仕え内のでは?と思ったのです)

ちなみに、購入予定のスピーカーは「BOSCHMAN B-483S」です。


どなたかお答えいただけると幸いです。
よろしくお願いします。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 22:01:45 ID:u85ryQ6J0
購入を検討してるのですが、助手席は前に倒れるのでしょうか?
フルリクライニング出来れば更に良いのですが・・

教えてエロい人(´・ω・`)
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 22:09:54 ID:EPxe9zNM0
>>320
昨日行ってきてカタログもらってきたよ。
いま見てみる・・・

なんか助手席は倒れないみたいだ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 22:22:57 ID:U942d09NO
トレードイン:純正のスピーカーの穴を使う(普通なら純正のスピーカーと交換する)スピーカー
マウント:新たに穴を作ったり、スペース確保して新規に配線して使用する
トレードイン…○簡単交換可能ドライバーとペンチで交換できる。×純正の穴の為スピーカーのレベルは車次第(Keiは10cm)
マウント…○音響を求めるならコッチ。スピーカーの選択肢も広がる。×配線・取付穴加工等知識と技術必要
スピーカーは気に入ったので構わないと思う
が、トレードインで適合しないなら取付費高いかも
323320:2005/09/24(土) 22:40:53 ID:u85ryQ6J0
>>321
スノボを積みたいので倒れると良いのですが、倒れませんかぁ・・

エロい方、わざわざありがとうございました<(_ _)>
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 23:03:15 ID:D5zZQgCT0
>>323
ルーフ用のアタッチメントは結構種類あるみたいだから
いっそのこと屋根の上に乗せるってのも有りかと…。
325319:2005/09/24(土) 23:50:14 ID:zgp6G2W+0
>>322
ありがとうございます。

Worksにその純正の穴があるかどうか・・・が気になったのです。
別にスピーカーは10cmでかまわないので特に拡張は望んではいません。

工賃はディーラーでサービスしてくれる。といわれましたが、
おとなしくトレードインタイプにすることにします。

ありがとうございました。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 01:24:10 ID:wAABui/i0
おいらKeiワークスMT 4WDをセカンドカーとして検討してまつ。普段はリッターバイク。
主に信州の山の方で、峠とか林道(一応舗装、急坂急カーブ)の部分がかなりあります。高速も使用。
つ〜か康夫、長野の道路ボロボロじゃ整備しろやゴラくぁw背drftgyふじこlp;@:

以上を踏まえて兄貴たちに質問だ。
ワークス4駆で一般道路:峠道:舗装林道の割合が5:4:1位のバヤイ、

@メンバーとか入れて車体剛性上げた方がいいか?(剛性上げると突き上げがかなり来ると聞いた)
また足回り強化は必須なんだろうか?
A峠道がかなりあるんで、ぶん廻せる様若干のローダウンはどうか?(林道がど〜なるんだろ?)

普段バイクであんまり車詳しくないもんで・・・意見モトム。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 02:19:54 ID:TU+99LoRO
↑おまえはおれか??

おれは白馬よりだけど軽(KEI)にする理由は何よ?
維持費がやすいからか?
素直にジム(ry
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 02:24:32 ID:TxFP6oPO0
冬の事考えたらBターボの方がいいんじゃないの?
雪なんて滅多に見ない地方在住の者の意見ですが(w
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 02:31:50 ID:0VnRuK0U0
>>323
助手席のスライドを一番前にしてヘッドレストを抜き、背もたれ部を後ろに倒す。
後部座席はヘッドレスト抜いて前倒し。これでスノボ程度なら積めると思う。

助手席座面に汚れが付かないように何か敷いて、傷が付かないよう荷物と
ダッシュボードの間にクッションでも挟めばOK。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 03:04:37 ID:Z1B1eMSc0
K6A64PSターボ/FF/4AT/70タイヤ
街中信号ゴーストップベタ踏通勤で8km/l(ジムカーナの様に通勤)
今まで言い出せなかった。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 15:47:13 ID:lMyaMIZi0
4型KeiスポーツATなんですが走行中回転が下がってくるとそのままエンジンが止まってしまうようになりました
何か部品の不具合でもでたのでしょうか
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 16:08:43 ID:y7sHsqrN0
>>331
おそらく点火系。CDIがあやしい。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 16:11:56 ID:pfC3Ho+j0
>>331
アイドリング中エンジンの挙動は不安定になる?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 16:20:58 ID:553vMbg30
エアクリ汚れてないか?
335331:2005/09/25(日) 16:32:16 ID:lMyaMIZi0
アイドリングは不安定になります
ブルブルってきてそのままストール
イグニッションコイルは車検のときに交換してもらいました
プラグもイリジウムタフにしたから寿命にしては早すぎるし

今までなんともなくて急におかしくなったので困ってしまいます
とりあえずバッテリーはずしてリセットかけたら症状は止まった様ですが・・・
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 20:28:49 ID:RfuZxxlU0
>>335
俺も似たような症状がでたけど、コンピュータとインジェクターをクレームで取っ替えたら直った。
337326:2005/09/26(月) 00:43:53 ID:KLMqT0kF0
>>327
維持費もあるが、条件があってな。
・狭い峠で軽快に廻せるサイズ・足回り。よって軽かコンパクトカー
・維持費。燃費も高いほうがいい
・MT 4WDのある機種。でもって元気なエンジン

上記の理由から、候補にKeiワクス・スイフト・ミラアヴィ・ジm(ryが上がったけど、
俺はあのスパルタンなスタイルにやられたわけだ。
ちなみにR158沿線だ。察せ。

>>328
性能だけならBターボでもよかったんだ。腰も高いから悪路もそこそこいけそうだしな。
でも上の通りあのスタイルが(ry

ま〜強化は納車されてから考えるかな。。。
買ったら報告するんでよろぴこ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 02:25:43 ID:zanOlm/N0
ヾ(゜、゜*)ネェネェ

街で見かけると室内広そうだけどどうですか?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 03:45:41 ID:6yFHJ8/w0
そうでもない
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 05:28:54 ID:eqozRxWbO
>>337
なにこいつ?なんでこんな偉そうな態度なわけ?


しねよオマエ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 07:56:47 ID:kyfixMd60
それが2ちゃんクオリティだから尊大な態度は気にしなさんな。マターリ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 13:52:13 ID:SzBQk5Dk0
オレなら走りを楽しむのはバイクと割り切って
4輪は利便性で選ぶが(軽1BOXとか)
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 17:07:26 ID:34+J0/Qa0
>・狭い峠で軽快に廻せるサイズ・足回り。

ttp://www.anchor-bikes.com/05bikes/XCS9.html
にしとけ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 20:20:28 ID:j16aPglB0
>>337のどこが尊大なのか正直わからない俺ガイル
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 22:59:13 ID:6rGrsLxa0
> H11年型Xターボ(F6A/SOHC/3AT/FF)を最近乗り始めたのですが
> ベルトの鳴きに悩まされてます。新しいベルトに交換後2回も調整
> してもらったんですがまた発生してしまってて

うう、分かりませんでした。この板のスズキメカニックスレで尋ねてみては?
1さんいなくなってしまったようで寂しいですが。
346307:2005/09/26(月) 23:33:48 ID:PoescWl10
>>345
わざわざ、すみません…。
知人経由でスズキの中の人に聞いてもらったところ、頻度は高い訳じゃないんですが
同じ事例が他にもあったというのもあって対策済みのキットが出るに至ったみたいです。
キットの値段は7〜8千円ほどなので交換してもらう事になりました。
ありがとうございました。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 16:47:55 ID:QxqcLdwX0
昨日契約してきました!
AのMTなんで貧乏人仕様ですが、4年ぶりに購入する車なんで素直にうれしいです〜
購入価格はマット、バイザー、諸経費コミで79万ジャスト。
最後までミラと悩みましたけど、価格がほぼ同じですが微妙に装備がいいのとDOHCってのが決定打になりました。
納車は金曜日です〜
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 20:13:59 ID:huHOOVcL0
>素直にうれしいです〜
残念だが中身のチェックを怠ったみたいだな。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 20:57:29 ID:22tHvJPFO
おまい買った人のきもちかんがえろ!






















でも正論だからヨシ (ノ∀`)アー
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 21:09:43 ID:huHOOVcL0
>DOHCってのが決定打になりました。
軽ススキのはチェーンがガラガラいうみたいだな。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 21:38:16 ID:XdB947Q70
>>347
俺がいる・・・  実は俺も月曜に契約したんだよ。 Worksだけどね。


スピーカーとオーディオがないのは知ってたけど、
まさかアンテナもないとは・・・

どうしよう・・・
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 21:43:50 ID:XmiqijxB0
>>351
ディーラーオプションでラジオアンテナあるから心配するな


ってこの手のカキコ多すぎ。いい加減テンプレに貼ったが良くないか?
ワークスがオーディオレスだとか、スピーカー配線はどこに来てるとか。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 21:45:08 ID:huHOOVcL0
>ってこの手のカキコ多すぎ。
シロートが手を出して後悔する車だからな。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 21:55:11 ID:B/HVR3JE0
もうすぐKeiとも晴れてお別れ
もう2度と鈴木に厄介になることはないであろう
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 22:16:22 ID:XdB947Q70
>>352
やっぱりそれしかないか・・・

AM対応のフィルムアンテナがほしかったんだけど、
探してもないんだよね。

おとなしくつけてもらうことにしますorz
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 22:35:08 ID:SGdYx4520
ススキだのサビバンパーだのうるさい粘着だな…、「>」は。
そんなにKeiが好きなら俺のKeiでみっちり轢いてやるから道路に寝てろ。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 23:50:03 ID:lo2DxOFk0
347氏 契約オメ

keiの方がシートに厚みもあって乗り心地イイよ
AのMTってイイね。俺はマターリAT(恥
79マソって最近は安うなりましたな。
今だとアルミはいた特別仕様車あるんだっけ?
納車時にも点検忘れずに
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 23:50:21 ID:AfstnobhO
俺もワークス契約してきた
納車待ちッス
オーディオ移設・スピーカー取付・アンテナはサービスにしてもらった
納車までかなりかかるらしいけど、すでに慣らしの段取りとか妄想し始めてるW
質問なのですがMTの100kmで回転数どんなもんだかおしえて下さい
高速使ってやるか、一般道かで迷ってます
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 00:16:20 ID:POyz2kEx0
>>347
自分が乗ってるのもAのMT。燃費良くて笑っちゃうよ。
なんだか上の方のレスで、スピーカー取り付け事例で晒されてたのは自分のウェブページ
だったりする…。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 00:36:43 ID:zqUYEdDM0
>>347 おめ!!  ずいぶんと早い納車だぬ。。
オイラはBスペシャルだったが、約3週間待ちだったぬ MT
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 00:39:45 ID:JgWshoWQ0
俺もNAのMTを1週間以上前に契約したのに納車が来週なんだが。。。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 04:41:25 ID:ZAVt+2ZX0
>>307
2型Xタイプ乗ってましたがベルトをリブ付タイプに交換しました。
ベルトの緩みで発電不足→バッテリー切れ、という症状になったため。
こまめにベルトの張りを点検すれば旧型のVベルトでもがんばれるんでしょうけどね。
鳴きに関してはファンベルト鳴き止めスプレー吹いてたせいかありませんでした。
鳴きは音で分かっても電圧は電圧計でもつけてないとなかなか分かんないので
リブ付への換装はやっといて損はないです。
363281:2005/09/28(水) 11:04:14 ID:I0PkvAlv0
シリンダヘッドにアースしてみますたが・・・
このスレ、そういう話題は向いてませんか?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 12:30:54 ID:2nOp28fS0
言いたい事がイマイチ分からないけど、アーシングの話は参考にしてる人も居ると思うよ。

スレのネタが
・興味のある人が「この車はどうなの?」という質問
・成約した・買ったなどの報告とインプレなど
・故障・不具合についての質問や経験談
・チューンやドレスアップの話

だとして、一番下の話題が少ないだけだと思う。
実用車としては優秀だから、改造とかするオーナーの方は少ないんじゃないかな?
軽の場合、見た目ならパーツ沢山あるワゴンRとかに行くし、走るならアルトワークスのほうが速いし。
 安いのに装備充実・荷物そこそこ積める・ターボだし結構元気に走る・保守的な外観が中年女性や老人に人気w
などがKeiの魅力だと思うんだ。
365281:2005/09/28(水) 13:09:31 ID:I0PkvAlv0
チューンの話になると突然食いつき悪くなるんで場の空気無視して
投下もどうだかとか思ってました。
まぁ食後のBGMとでも思ってください。

シリンダヘッドの穴3つのうち、遠い2つをつなぎました。
真ん中のは左寄り(インタークーラ直下付近)のに近いので今回は
つないでません。
インタークーラが外せなかったのが大きいですが。
なお、左フェンダ、右ライト付近のアースポイントへのアーシングは
追加してあることが前提です。
所感をざっくり箇条書きにすると

良い(と思った)点
・全域に渡って明らかにトルクアップ
 (坂道パワーダウンが軽減)
・低回転(1500〜2000辺り)が実用範囲に
 (町乗りで5速に入れやすくなる)

悪い(と思った)点
・なんかうるさい・・・
 (一発のパンチが強くなった?)
・3500辺りからのドッカンが無い
 全体的にも加速が鈍ったかも・・・
 (パワーダウンはなくなってるのに?)
・5000辺りから上が突然力抜けしたように伸びない
 (伸びなくなったというより前と変わらない、という感じかも)

タイヤがDNA GPである以外はKeiSport4型ノーマルです。
次の予定はタービンのアーシング強化ですが・・・
フロントバンパ外せない・・・orz
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 20:41:13 ID:LigrWq9+O
>>365改造の話結構助かります。
携帯しか持ってないので情報収集が不便なんでorz
アーシングはスズスポからも確か出てましたよね
それを試してみようかな
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 21:12:13 ID:/3ta6Y7U0
>>366
アースィングは、永井電子がお勧め。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 22:38:12 ID:LigrWq9+O
へぇ…調べてみます
永井電子はスピードリミッターしか知らなかったし
369281:2005/09/28(水) 22:57:50 ID:I0PkvAlv0
>366
私は地元の店にあった太さは大丈夫そうな安物アーシングキットです。
最初は長さが決まったの買ったんですが、追加の際に5m自作キットを
買いました。
が、結局手持ちの工具ではまともに圧着できないので圧着ペンチまで
買うという本末転倒な結果になりました。
スズスポじゃなくても良いと思いますが、圧着ペンチを持ってない方は
素直にキット買う事をお勧めします。

あぁ、フロンとバンパですが、HN22Sでも外し方をWebに公開している
先人がいらっしゃいましたので、近々やってみるつもりです。
リップは完全に外さなくても良かったのですね・・・orz
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 23:06:28 ID:uCwigIQu0
>>358
ワークス契約オメ!
ワークス海苔増えてきたね。keiワークス登場の頃は(´Д`)y―┛~~

慣らしは3,000回転縛りくらい? 
ま、あまり気にすることないよ。
ブン回さない限り平気でしょ。(無責任でスマソ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 04:44:45 ID:GUHMhHE00
2chのセルボ&スズキのスレ見たが
セルボのネーミングが復活するとの噂らしい
Keiの後継がセルボかも?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 06:12:11 ID:SJ4AhOruO
↑ま〜たはじまった
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 08:12:57 ID:IJ98uN7Q0
ススキでうんざりなのにまた古い粘着が来たなぁw
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 09:08:22 ID:VSS2hCAo0
6型keiWORKS海苔ですが、純正交換タイプのエアクリに
ドライヤーの冷風を当てて風の通り方を確かめました。
アペクセラ>純正>モンスターの順に風の通りがよかったのですが、
これって集塵はともかくとして、この中ではアペクセラが一番効率がよい。
という認識でよいのでしょうか?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 11:03:15 ID:KmGAd7kw0
>>374
空気の抜けがいいならそうだと思う。自分はエアフィルター関連のスレ見たけど「抜け」「集塵」共に
考慮すると結局何にしたらいいのか余計わからなくなっちゃったよ…。
(湿式、乾式によってもその辺変わって来ると思うし)

モンスターはスズキスポーツのカタログにも載ってるよね。自分は結局フォルツァ(FET)の物に交換したしたけど
エンジンの噴きは良くなった感じ。(フィルタスレ見たら赤い毛が抜けて来て…ってのを見てガクブル)
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 13:25:05 ID:14uA7ZoIO
エアクリはBLITZのが良さそうと思うんですが使ってる人いたらインプレお願い
377281:2005/09/29(木) 14:37:32 ID:EA4lheRO0
エアクリーナの話で思い出しましたが、純正からいじってるところがありました。

純正エアクリーナですが、BOXから前のダクトを外すだけでそこそこパワーアップ
したりします。
どうもあの冷房用コンプレッサからの配管を避けるために絞られた吸気口が
かなりリミッタかけてるようで、お金掛けないでちょっとパワーアップしてみたい
人は試してみるのも良いかもしれません。

但し、ラジエータのすぐ後ろから吸気する事になるので、本気で純正使い回しを
考えているのなら、ちゃんとダクトでどっか前の方から吸う様にする必要が
あるかと思われます。

ちなみにフロント外した際にその辺もやってみる予定です。
多分タービンの隙間辺りにマル50のジェラルミンダクトを通す事になるのでは
と思ってます。
(マル75使うならDIY店なんかの空調ダクトが安くてお勧め、アルミテープも)
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 21:56:42 ID:XSJfkf/g0
>>371
本当ならモーターショーでなんか情報出るんでね?
後、半月でKeiの将来も含めて、おのずと分かるよ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 10:43:30 ID:oJhPoAS/O
それもそうですね

個人的には後継が何だとかはあまり関係ないかな
今の車が欲しくて買ったわけだし
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 18:31:05 ID:rHCX88k/0
密かに最終型狙い
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 22:02:15 ID:e1GQ5nxv0
俺は最終型狙いで5型買った(w
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 22:59:21 ID:X43QF8dS0
ワークスって社外エアロって出てる?スズスポ以外で見たことないんだが。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 00:08:58 ID:TOT38m1e0
ワゴンRはATにロックアップ機構がつきましたね。
最終型でKEIにもつくでしょーか?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 06:29:20 ID:suxur5BP0
>>382
K-CARスペシャル読んだことないの?
http://www.tra-kyoto.com
ここのエアロはド派手だよ。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 11:46:07 ID:Hmzor6wh0
K-CARスペシャル(笑)
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 12:22:13 ID:yBgaVsqQO
384を悪く言う気は無いけどあの雑誌チラシページ以外は見ない
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 18:37:44 ID:J7ttqtcU0
俺もKei用の社外パーツがあるのは知ってたけど、あれはちょっと…
俺的にはDJとかカンサイもちとつらいものが…(乗ってる人ゴメン)
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 09:08:23 ID:dZ7qvMdNO
そこでスペシャルのフロント廻り移植ですよ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 11:23:48 ID:LXJv19cN0
>>386
ってか、あれってチラシ以外に何か載ってるのか?
390374:2005/10/02(日) 16:58:33 ID:qbEc78nv0
kei、A、MT納車3日目、300kmインプレです。
燃費に非常に期待していたのですが、予想を上回る数値!
リッター20kmとは郊外のみで、慣らしでアクセル半分にしても良すぎですわ。
通勤往復100km弱の自分としては、それだけで満足。
不満はクラッチ踏むとついでにフットレストまで踏んじゃうんですけど、アレを外しちゃう人っていますか?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 17:29:10 ID:wNen+GJJ0
MT欲しいけど、嫁がMT乗れないからAT乗るしかない。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 18:05:58 ID:QCJRS5S20
>>383
ワークス2WDにはすでに付いていたと思う。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 22:04:53 ID:eFvHvotH0
keiって標準でフットレストついてんだね
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 22:17:02 ID:CFfMzR8P0
>>390
慣れだよ。慣れ。
俺も初めはペダル間隔の狭さに驚いたけどいまじゃなんともない。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 22:19:48 ID:HQrVwp2U0
clubkeiの管理人はすっかりkeiからは心が離れてるようだ。
新しいインプレッサなんか買っちゃって・・・
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 23:37:56 ID:FzvPOkGpO
まだあったのかよあのサイト


かなり恥ずかしいサイトだった気が
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 01:18:15 ID:33elNEra0
Aにロックアップ機構が付けば最強エコカーだと思うのだが。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 04:43:48 ID:f7BQdNy4O
どなたかKeiにハイオクくん試した方います?効果はどうなのかと思いまして・・・
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 07:42:45 ID:zGCowcw70
ハイオク入れた。なんにも変わらなかった。
レギュラーガソリン用に調整されたECUだからしょうがないんだけどさ。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 10:24:04 ID:SP56EJwk0
ハイオク入れたらハイオク用の燃料マップにならないの?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 11:56:00 ID:iPmZB9u00
どうやって燃料の違いを判別するのよ?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 15:41:14 ID:w0LWAtc+0
>>398が言ってるのってこれじゃね〜の?
ttp://www2.ttcn.ne.jp/~emile.car/haioku.htm
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 19:24:25 ID:lusieDqr0
>>401
一般に、ノッキングが発生するギリギリまで点火時期を遅らせるようにECUで制御するのが普通
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 21:28:07 ID:2cGPc7yR0
>>401
凄いな、ハイテクじゃん
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 21:54:45 ID:JrjRGuNb0
ようするに4人乗りで後輪駆動のコンパクトカーって事
なんだかんだ言ってもデザインスペックは秀逸。これは否定できない。
既存の軽自動車が全て古臭く感じる。とくにスズキとダイハツ
R2とライフ既に買った人今後悔してるだろうな。
http://www.auto-g.jp/image.html?f=news/200510/03/newcar03/03_b.jpg
http://www.auto-g.jp/image.html?f=news/200510/03/newcar03/02_b.jpg
http://www.auto-g.jp/news/200510/03/newcar03/index.html
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car/img-box/img20050828222640.jpg
http://mitsubishi-i.jp/
フロントはいかにもMRレイアウトってかんじ。フェンダー部分がバンパー中央
並みに突き出して見えるし。
パケージング考えると致し方ないのかも知れないが、リアのデザインはンダのライフみたいでフロントの
面白さに比べギャップを感じる。かといって悪いとは思わないけど。
ホイルベース2550mmがインプレッサより長いのに、これで小回り4.5mはありがたい。
MRエンジンとロングホイールベース化で上質な乗り心地を持っている。
406今井:2005/10/03(月) 21:55:32 ID:CawkzJ6W0
今までの車に飽きた方必見!
ここのショップならヨーロッパ限定車や日本で1台しかないというさまざまな車を購入することができます!
ドライブ等したら周りの人々は必ず首を振り向いてくること間違いないでしょう!そんな車を多数取り扱っております。
今までと一味違ったマイカーをお求めの方、ぜひいらして下さい!
ただいまポイント10倍キャンペーンも行っております☆★

株式会社 サクセス
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/01a3ed2a.18097687/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp

ウッドストック−輸入自動車専門
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/01a3ed3a.47ea5344/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp

カーブティックボーン・トゥ・ラン
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/01a3ed56.441084dd/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp

ブックマークをお忘れなく!快適なカーライフを楽しみましょう!
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 19:34:49 ID:UZiaOoYu0
ttp://www.suzuki.co.jp/release/d/d050929.htm
「自分にぴったり、うれしいサイズの小さなクルマ」がコンセプトの、2人で乗れる最適なサイズの軽自動車。
運転席と助手席の距離をできるだけ狭めて、大切な人との距離を近づけるなど、小さなクルマであるからこそ可能な
"軽自動車の魅力"をパッケージングした。また、小回りの良さといった軽自動車本来の性能面だけでなく、
"自分だけのパートナー感"を感じていただくために、頬ずりしたくなるような、見ていても運転していても楽しい
スタイリングを採用し、小さなクルマがもたらす親しみ、自分との一体感などを感じていただけるクルマとした。

なんつーコンセプトだ(´・ω・`)
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 00:34:36 ID:5N1xbyFi0
>>407
でもそれにカプチーノばりの性能が入っていたら・・・・・・・
売れないな、中古価格は高いんだろうけれど。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 18:26:52 ID:FvfppvWi0
16年式Bターボ〔走行距離700km〕がコミコミで80万で
売られているのを発見。
店の人の話では、オークションに出すため(?)ジャッキアップして
700kmまで回しただけで、実質誰も乗ってないとの事だった。
最初見た時は安いと思ったんだが、話を聞くと不安になってきた。
オークション云々の話もよく分からないし、慣らしを考えずに
全開で回されてそうだし・・・。
みんなはこの車どう思う?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 18:40:23 ID:nDGp9Irw0
>>407
もっと 無いものを 作らんと 買わないよ。
今 壊れないから 激安 中古買ったほうが 面白いかも。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 19:29:38 ID:6j1loxNM0
>>409
車自体は多分そんなに問題ないだろうし、お買い得かとは思うが、
その店員の説明はありえん。
俺ならその店では買わない。以上。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 22:41:39 ID:+ag48DCZ0
何でわざわざ700Kmまで進める必要があるの?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 23:17:50 ID:vTa2MJ6T0
悪徳業者のやるメーター戻しもムカツクけど、
メーター進めるなんて聞いたこと無いね。
なおさら怪しい感じ。だまされるなよー
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 23:23:13 ID:YTGvhvuL0
うちのオカンがのってるKeiなんかエンジンがキュキュキュキュって感じでなるんだけど

あと内装のいろんなランプが消えてきた 
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 02:54:48 ID:KubYNHkl0
電球ぐらい切れるだろ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 12:19:49 ID:MOhoFSe90
>>414
ベルトが鳴ってるんでないか?
切れる前に交換しろよ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 18:40:12 ID:0dk/TbZH0
409です。
店員の話を補足すると、走行距離が0kmだと人気が無くて売れ残ってる
と思われてしまうので、700kmまで回して中古車用のオークションに
出したとの事。
やっぱりうそ臭い説明だよな。買うの止めるわ。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 20:16:26 ID:yIWA+Bqh0
なんで試乗車だと言わなかったのかな
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 22:08:38 ID:qQzGZBw70
普通に10kmくらい走った未使用車が沢山出回ってるのに、700kmも回すってありえないよなぁ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 22:31:45 ID:cU17yUSh0
試乗中に人でも轢いたか?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 00:00:57 ID:u8ME3ZHB0
>>417
他当たった方がいいね。安い新古狙いとか言うなら、別にそこだけに拘る理由がない。
つーかウソでも普通に試乗車として使ってました、とか言った方が怪しまれないのに。
なんでこんな訳の分からん言い分なのやら。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 22:57:42 ID:zMubDfpE0
>>417
多分買いそうな感じがしたんで、何かいいこと言わなきゃって思って、
とっさに訳の分からない事言ったんじゃないかな? どっちにしろ
やめて正解だと思う、
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 00:20:07 ID:4tR4FJmC0
>>417
絶対怪しい。止めて正解だと思うよ。
多分、いわく付きの車だと思ふ。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 06:16:13 ID:gmiQq1VwO
まぁ人はねたか 練炭自殺したか だろーな
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 14:10:46 ID:JsEPJvau0
>>416
 なるほどベルトかな・・きいてみよう
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 20:12:28 ID:Nptvr32Y0
Keiくらい新車で買えよ。
10万ケチって中古に乗って何がうれしいのよ。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 20:24:41 ID:O6COvZbA0
Keiは貧乏人が乗る車だからその10万が出せないんですよ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 20:46:34 ID:gmiQq1VwO
車にのれるだけまだ幸せってこった




価値組巻け組の二極化がどんどん進むんだし
いいじゃまいか




この車の次なにかう?またケイ?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 21:41:23 ID:L1Jj7ylu0
乗りつぶした後同じ車買うのも悪くない。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 21:51:33 ID:gTykGvW10
色々な車乗ってKeiに落ち着くのはいいけど
keiしか乗ったこと無いのにまたKeiに乗るのはお勧めできない
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 00:21:35 ID:ZAyRpmlR0
俺は、プレリュードでナンパして、ジムニーでクロカンやって、CR−Xで峠走って、フィアットでイタ車体験して、ゴルフで独車体験して、マーク2でオヤジ車体験して・・
現在車に興味なくなってkeiのNA、MT乗ってますよ
「なんだ、車なんてこれでいいじゃん」って感じ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 00:37:07 ID:rqfq3oI20
>>431
大した事ないことを自慢気に喋ってますなぁ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 00:45:11 ID:V3BTnEJS0

私の理想の経済車は

大人2人が快適に乗れて、高速の100km/h巡航が楽にできること
過剰性能は必要ない

KeiのNAのMTがそれに近い
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 03:31:06 ID:l7ihkQIF0
エンジン掛けた時にカラカラいってる。なんだろ?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 07:43:48 ID:ZAyRpmlR0
>>432
自慢毛に聞こえたとしたらアンタ相当のひねくれものか貧乏人だな
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 08:19:24 ID:HL6dIiF50
HN21Sに乗っているが、二年前にエアコンのファンベルト切れかけて車検時に交換したがまたキュッキュッ言い出した。
なんか設計ミスか??
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 11:28:53 ID:iApPZeum0
>>436
自分はベルト切れてしまった…まだ交換して間もないのに…(HN11Sね)。
今修理に出してる最中。プーリーとベルトの兼ね合いがあまり良くないみたい。
(ていうか当たり外れがある感じ)同じパーツを使ってるアルト系でも同じ不具合が
あるそうな…。対策部品出ているんだけど、自分的にはこれってリコール対象にしても
いいんじゃないかって思うよ。ダイハツでも同じ不具合が出てるけど、これは最近
メーカーからリコールの届け出がされてる。
このベルトの不具合はF6A、K6Aにかかわらずとの事(´Д`;)。

438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 13:04:13 ID:NogE6VMV0
>>437
ありがとう。 たぶん他にもいるんじゃないかな。 当たり外れでちょくちょく切れたらかなわん。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 05:04:58 ID:TViL2+CW0
俺この間クラッチワイヤー切れた。
交換したらもの凄くスカスカな感覚になって乗りにくいんだけど。
踏むとき軽くて、戻すときピョンと跳ね返る感じ。

購入2年半で走行距離5万キロだったんだけど、
クラッチワイヤーって簡単に切れるものですか?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 07:34:38 ID:h3pC0tMy0
>>439
H4式CR22Sに乗ってたが、H12に8万km時点で切れた。
交換した時の感想はあなたと同じだった。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 11:06:04 ID:uUDN3Dja0
最近エアコンを付けるとヒュイーンって共鳴するような音がするんだけどこれはなんだろう?
ディーラーに持っていってもよくわからなかった。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 11:07:32 ID:WsM7bzRQ0
鈴木さんは限界のコスト管理をしているから、その手の不具合が実は多い。
鈴木に乗るなら諦めるしかないね。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 11:40:01 ID:XbeMLpSs0
>諦めるしかないね。
新型スイスポも酷いみたいだな。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 11:47:41 ID:jQkql2Di0
>>413
>メーター進めるなんて聞いたこと無いね。
マツダやダイハツではディーラーの水増し登録もあったみたいだな。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 11:50:28 ID:j0eFbyB10
>>338
>街で見かけると室内広そうだけどどうですか?
後部座席も左右別にリクライニングできて、かなり快適みたいだな。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 11:51:56 ID:XbeMLpSs0
>かなり快適みたいだな。
お前は故障に気づくのが遅いみたいだな。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 12:00:14 ID:jQkql2Di0
>お前は故障したことがないみたいだな。
旧カルタスも耐久性には定評があったみたいだな。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 16:54:53 ID:q05xv3uh0
Keiのカタログ見てたら気づいたんだけど、写真のタコメーター7000から
レッドゾーンになってるんだよ。
ちなみに俺のKei(17年型、タイプA)は7500からレッドゾーン。
エンジンが変わったとは思えないし、何の意味があるんだろ?
それともNAとターボじゃレッドゾーンが違うってだけの話かな?
誰か教えてください。


449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 17:09:32 ID:sG9qMIAb0
よそのメーカーが引き取らなかった部品を安く買い集めて作ったのが鈴木の車
故障すれば修理は全部ディーラーまかせ
だからディーラーはクレーム修理に大忙し
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 19:08:11 ID:8wwEmgjR0
>>449
2ちゃんねるでスズキ自動車を貶めるのに大忙しですね。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 21:33:27 ID:ve9HTAHu0
前にアーシングの件書き込んだ者ですが・・・やめた方が良いですか?

タービンだか触媒だかからのアーシング追加、あんま効果なかったです。
リクエストがあれば偉そうに総評など上げてみたいと思います。

#分かってる人には無用の長物というか奈に言ってんだこの素人が的なもんですが
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 21:42:54 ID:o4XuxlV7O
>>451インプレ頼みます。
アーシング体感できるようならしてみたいのですが、無くてもそれが普通になってるから葛藤中
なにかキッカケが欲しい
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 22:23:36 ID:xS8xKR+R0
「>」な「ススキ」君はスズキに恨みでもあるのかな?
それとも他社の社員?乗った事あるのかな?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 23:07:26 ID:mzSZLp5C0
>>453
自分の場合に置き換えて考えてみてほしい。
実際使ってみたみないに関わらず、2ちゃんねるへの競合他社の
中傷書き込みをここまで延々繰り返すか?

これはスズキの善し悪し、指摘の真偽にかかわらず、本人の人間性の問題だろ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 00:20:30 ID:RCw/1qQJ0
では少々長くなりますがご容赦ください。

Kei(Sport4型)の場合、重要な前提があるのですがそれはあとにして
効果があった順では

1.左フェンダ(純正アースポイント)
2.シリンダヘッド
3.右フロント(右ライトのすぐ中央寄り)

と言ったところのようです。
特に左フェンダは明らかに変化しますし、距離も近いので道具と材料も
ちょっとで済みます。
お試し程度でやってみても良いと思います。
上記には入ってませんが
・ワイパーモータの根元
もワイパーの動きがこれも明らかに変わるので、とりあえずやってみたい
人は興味あるとこだと思いますが、距離が遠いのでそれなりに材料を
そろえる必要があります。
材料と道具が揃うならお勧めですが。
コードの固定はエアコンの配管に括り付ければ何とかなるんじゃないかと。

シリンダヘッドに関しては、変化は大きいですが良いのかどうか・・・。
低回転時のパンチ力というか一回一回の燃焼が力強くなった感じがします。
結果的に低速トルクの向上があった(と思う)のですが、振動は大きくなるわ
4000辺りからの吹け上がりがいまいち(加圧リミッタ?)な感じです。
街乗り向けな挙動ですが振動は増える、というか。
ただ変化ははっきりしてますので、重要なポイントである事は間違いないと
思います。

続きます。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 00:24:54 ID:RCw/1qQJ0
右フロントに関しては・・・バランスと言うか。
ある/無しでの変化は良く分かりませんでしたが、とりあえず純正強化の方向で。
フロントの触媒だかタービンだかと同じですねー。
誰かフォローお願いします。

#フロントは一番苦労してるのですが。
#バンパー外したので。

で、最初に書いた「重要な前提」ですが、それは「吸気の改善」です。
純正のクリーナ&ダクトだと殆ど変化がありません。
せいぜい2000rpm辺りが楽になったかな?程度で、それも定速で走る時
ぐらいしか感じないと思われます。
前にも書きましたが、純正クリーナボックスから前のダクトを外すだけで
加速時にかなりの差が出ます。
多分ダクト(特に入り口のひしゃげた部分)がかなり大きな抵抗になっており
それのせいで何をやっても変化してないのでは、と思います。
私の場合、ボックスより前のダクトを純正より抵抗が少なくなるよう自作
しましたが、それでも付けると効果が薄れた感じがしました。
(と言ってもシリンダヘッドのアーシングでやたらうるさくなったのが
 マイルドな感じになって総合的に良しとしてますが)

あいにくキノコは持ってないので自分でいろいろやってみたい人には
物足りないかもしれませんが、こんなところです。
#個人的にはKeiの構造ではキノコ付けるのと冷えた外気を取り込むのが
#トレードオフな気がしてたり
457439:2005/10/11(火) 00:38:34 ID:NKnFEtMj0
>>440
レスさんくす。
今日一日乗って、多少は慣れた気がするんだけど。

保証期間内での交換ですって言われて、結局無償修理。
結構金が掛かると思ってたから予想外でした。
保障期間ってそんなに長いものだったのかと。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 01:12:19 ID:Abqygiij0
>>436
俺の場合は、ベルトの鳴きが気になって5万キロで一回交換してもらった。
その後は問題ない。現在八万キロ。

>>437
サービスの取り付けの問題じゃないか?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 06:54:54 ID:F2zfSobcO
プーリーの芯が出てないのかもな
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 12:21:59 ID:45mCn5Y+0
チャレンジ30前後で品質が悪くなってるような希ガス。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 21:34:17 ID:0BoM3A+P0
>結局無償修理。
M菱のおかげだな。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 23:58:49 ID:cvfsXmkAo
<チラシの裏>
新車装着のB391、ローテーション一回だけで56000km走りきったよ。
そろそろ換えようかな。安いのでいいよね。
</チラシの裏>
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 00:31:05 ID:jAsE+0tn0
ここを見てKei Works欲しくなりました。
もうすぐ離婚するし、気晴らしに買おうかなー。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 00:32:29 ID:Gutf6xud0
あまり安いタイヤはやめた方が
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 02:35:55 ID:K3cv2Bmm0
4WD MT買った。
シートヒーター、いいんだけど、運転席だけだと人に自慢しづらいなw
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 07:52:34 ID:fbcK1cvs0
俺、4WD乗ってるけど、シートヒーター使ったことがないw
たとえ冬でも、ヒーターが効いてるのにケツまで暖めたら蒸れるから気持ち悪いんだな
467437:2005/10/12(水) 18:36:42 ID:KBT6UZdg0
ベルトとプーリーが新パーツになって戻ってきますた。
ベルト、プーリー共に幅が広い3本の溝がある物になってて発電機のマウンターも
がっしりした物に交換されてた。

>>458
交換後別のディーラーも含めて2〜3回は調整してもらったのでそれはどうかなって
気もするんだけど…。スズキとしては「対策部品」じゃなくてあくまで「オプション
部品」との事。うーん、何とも釈然としないけど全てで問題が起きている訳じゃ
ないから仕方ないのかなぁ…
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 22:08:38 ID:pEJZgKED0
>気晴らしに買おうかなー。
走りは全く期待出来ないみたいだな。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 01:53:03 ID:rUxa3cPy0
NAのAやAスペにエアロつけたりしてエクステリアいじってる写真見てみたい。
どなたかいらっしゃいませんか?できればうpしてください。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 02:45:15 ID:6XpNXl1k0
>>467
それは無償? 有償?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 07:56:55 ID:jJIAr7JF0
Bターボに純正エアロ3点セットなら付けてるけれどなぁ
472437:2005/10/13(木) 13:21:06 ID:jQS9O0Gy0
>>470
有償ですた…。今回は中古で購入した際、2年保証というのに入っていたので
結果的には支払わずに済んではいるけど手放しでヨカッタヨカッタていう訳にもいかんですよね。
念のため交換前のパーツは引き取ってきたっす。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 13:45:44 ID:MLj5d2Cg0
Bターボってエンジンは64馬力のとは違うの?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 15:41:05 ID:jJIAr7JF0
比べると加速がしょぼい。下が強いというけれど、体感するほど扱いやすくなる訳ではない。
街乗りは全然問題ないけど、高速やバイパスで追い越しかける時にイマイチ加速しないんだな。
100km/hからのキレがないというか。馬力は大差ないけれど、トルク2kg-mの差は体感できるくらいにはあるよ。
とは言うものの、飛ばし屋じゃなきゃ別に不自由するほどの問題ではないので、
マトモに走ればいいというならBターボで十分。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 15:42:45 ID:jJIAr7JF0
あ、MTの4WD同士での、ワークスとBターボの比較ね。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 23:57:02 ID:oM8Iriex0
早い奴は、何に乗っても早いんだが・・ w

ま、1.5倍も金出して買う程の差は無いと思われ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 00:05:13 ID:+yHNQ3iA0
Bターボ乗ってますが、リミッターが少し早いタイミングで掛かる気がします。(120後半くらい?)
前に乗っていたワゴンRターボは130後半だったんですが。。
これって馬力60psと64psの違いなんでしょうか?

あと、通常走行では5速 1500回転で40km/h走行とか、下り道でクラッチを切って滑走するとかして
燃費向上(のつもり?)なのですが、なにか問題点ってあるのでしょうか?
一応、前記したワゴンRは10年ほぼ無修理で乗り切れたのですが。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 00:23:17 ID:rd0WfFms0
>リミッター
軽じゃ普通じゃね?

>下り道でクラッチ
今も居るんだ。危険なだけでなく燃費向上にも繋がらんよ。アクセルオフで降りられる坂なら。
ヒント【インジェクション:燃調マップ】
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 03:10:44 ID:9HLOnOaX0
以前のアルトワークスもKeiも、純正ホイール純正タイヤだと
きっちり140km/hでリミッターかかるんだけど、120とか130
とか言ってる人って、同径ホイールで扁平タイヤに換えてるとか?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 07:49:05 ID:hxMQFxee0
ワークスは135km/hでリミッター効いてたよ
165/70R14と165/60R15の差でどうなるかは分からんけれど。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 07:53:08 ID:Lq7yif15o
うちのN-1は純正のままで135キロぐらいだよ。
実はAタイプの13インチに合わせてあるんじゃね?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 08:42:27 ID:hxMQFxee0
実は純正メーターはちょっと控えめにスピード表示するらしいよ。102km/h出てるのに100km/hとか。
タイヤ径の誤差じゃなくて、純正と後付けメーターでの比較。同じ信号をECUから拾っても表示がちょっと違うらしい。
そして逆にタコは多めらしい。Bターボは7000でレブるのらしいに、純正メーター読みでは7500でレブるし。
所詮純正メーターの精度なのか、メーカーの意図があっての誤差かは謎。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 10:08:33 ID:Pqvw1lFX0
>>477
>1500回転で40km/h走行
余分にアクセル踏んでたら意味無いぞ。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 12:11:26 ID:oxHMuSQT0
>>483
>余分にアクセル踏んでたら意味無いぞ。

意味がないどころか、燃費にも悪い
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 21:24:44 ID:dP1V791e0
>>478
実際に自分で燃費計ってみ、下りでNの方が燃費はいいから
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 22:06:31 ID:9MjbgiWN0
>>485はバカだなあ。下りでそのうち事故るぞ。
下り坂Nで降りるとアイドリング分のガス食うだろ。
アクセルオフで降りた方が燃費も安全面もいいんだよ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 22:17:40 ID:Azer4nNb0
下りでNなんて長距離の運コロがよくやるよな
Kei乗りってドライバーの質も雲助並みに軽だなww
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 22:30:11 ID:lvitX7wj0
東京都内でワークス試乗できるところってありますか?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 22:33:32 ID:98+2ru4P0
アクセルオフ状態だと燃料カットする制御が入るんだっけ、K6Aは。
ってことは、下り3速60km/h5000rpmや、下り4速60km/h3000rpmより、
下りニュートラル60km/h1000rpmのが燃費悪いのかな。

正直、アイドル分のガスをケチるくらいなら、加速に気を使ったほうが建設的な希ガス。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 00:14:14 ID:KLx7deRs0
477です。皆さん、書き込みありがとうございます。

リミッターに関してはタイヤのサイズ?とかが関係するのですね。
そういえば、Bターボのスペシャルだったので、もしかして少し大きなタイヤが装着されているのでしょうか?
自分はタイヤのサイズの表記の意味すら理解していないので、よく分からないのですが・・・

クラッチを切る、ですが、急な下り坂では、4速のエンジンブレーキは使用しますが
緩やかな坂道(で、前後に車がいない時)や下り終わったあとの平坦な道(状況は同じで)などで
10〜20秒くらい?クラッチを切って惰性走行しているのです。
それでも、やっぱり危ないのですよね。動力が伝わっていないと不安定になるんでしたっけ?

>>483さんが書かれた、余計にアクセル踏み込む、というのも
状況としては、平坦な道で1500回転のまま、だらだら走る という事だったのですが
燃費に悪影響があるんですね。勉強になります。

でも、実際問題として、今日計った燃費は17.6km/lと満足できる数値だったんですよね。
普通に走ったら、16km半ばくらい、だったんですけど。。
あぁ。長々と書いてしまい、申し訳ないです。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 01:02:52 ID:CRBbOPBt0
H17年式 BターボHN-22S 5MT FFに乗っております。
純正交換型のエアフィルターを付けてみたので、出口のマフラーも交換してみようかと思っております。
いろいろ探してみましたところアペックスのN1マフラーがいい感じだったのですが、今はN1Evolutionというやつに変わっていますね・・・
メーカーのページで確認したところHN-22Sは対応にありませんでした。
他社のマフラーではワゴンR用が付いたりするという噂を聞いたことがありますが、N1 Evolutionは私のKeiに取り付けできますでしょうか?
他にオススメのマフラーなどありましたらお教えねがいます。

長文失礼しました。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 07:05:03 ID:vSFUUYTnO
>>491
俺も最近知ったんだけど
1.Keiに対応してるパーツを探す
2.その品番を調べ同年式の他の車(ワゴンRあたり)の品番も調べる
3.品番合ってたら他のメーカーでもレイアウト同じはずと思い込むw
4.発注

流用は付かなくても自己責任になるから事前にネットで調べて取付の実績がある部品を選ぶ方が無難かと
あと販売店は適合しない部品は取り付けたがらないから最低限の知識と技術orイジるの好きな友達も必要かな
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 09:19:41 ID:X1F5wevL0
基本的なこと聞いてすまんが、足廻りなんかはKeiとワゴンRって共通なの?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 10:33:14 ID:Z0KsPt+J0
>>493

違う
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 12:28:21 ID:eaaC3sX20
現行のMH系じゃなくて、先代MC系のワゴンRとは互換性がある。
けれどボディの違いから、バネレートとか違うのでワゴンR純正をKeiに移植したらちょっと足が硬くなる。
そして車高も下がるので注意。
ワゴンR用のガチガチな足周り入れたら、物凄く硬くて乗ってられなくなるよ、と。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 21:14:22 ID:kthBZzIR0
今日ケイスポタンを修理に出したら
代車で新型ワゴンRのリミテッドが来た。
しかも走行170kmで後ろのシートビニールついてた。
あと、MDもCDチェンジャーもついてました。
ディーラーって結構良い車を代車でよこすのね。。
ケイスポタンにもあの広さがあればもっといいのに。。

ケイスポタン、帰ってきたらメーターの
走行距離10kmくらいになってるのかなw
まるで新車並みだw
でも、ほんとは45000km。。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 22:16:35 ID:QxWDhB0P0
いいな。俺修理の時、代車頼んだら無いって言われた。後日改めて頼んだけどやっぱ駄目だった。
とにかく修理に持ってかかないとラチあかないので、代車なくてもいいから帰りはせめて同じ市内なので家まで送ってくれないかと頼んだけどそれも無理って言われた。
んで修理は一週間近く放置されてからやっとやってもらえた。修理にとりかかるのに時間が掛かったのは理由があったんだけど、せめてどうなってるのかくらい連絡欲しかったよ…。
はぁ…_| ̄|○ 修理は実家で世話になってる別自動車会社に頼んだ方がまだ良かったかも…
498491:2005/10/15(土) 22:29:26 ID:CRBbOPBt0
>>492
思い込みと知識、技術or詳しい友人が必要なんですね
同じ年式のワゴンRとかの品番で調べてみます!
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 23:11:37 ID:E4v732TI0
>>497
まあ、それは会社の規模とタイミングかな?
数日前から分かっていたら多少混んでいても手配されると思う。
俺は、自販○○の本社で車検等をやってもらってるから、
一年の定期点検まで、ワゴンRやMRワゴン等のビ・・・・もとい新車の代車が回ってくるぞ。
そんかわりちょっと値段が高いけどな〜。
500491:2005/10/16(日) 00:30:07 ID:bDNEpand0
どうも調べてみたらMC22S系のワゴンRとマフラーは互換性がありそうですね!
ところで某カー用品店ABなどでは、持ち込みでも工賃払えば取り付けたりしてくれるんでしょうか?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 06:55:54 ID:i4abTTXN0
>>500
【自働】オ ー ト バ ッ ク ス 1【後退】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1126266547/l50
ここで訊くがよし。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 07:04:07 ID:aOt1QYmoO
持ち込みはあまり喜ばれないかと…
まずは交渉してみないとかな
Fパイプ注文して一緒に組んでって話ならOKだけどね
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 10:52:49 ID:bDNEpand0
>>501
ざっと読んだ限り依頼するのは怖いですね・・・
なんか車壊されそう。あと高い!ネットで安いのがたくさんあるのに・・・
>>502
交渉してみないとわかんないですね。Fパイプも交換したら爆音になっちゃいそう

ディーラーも社外品の取り付けは嫌がるかな〜自分で取り付けれるのが一番いいんだろうけどorz
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 12:18:40 ID:HIgP3FFP0
>>486
事故なんて起こさないよ、どんなブレーキだよ。 雑誌だけみて意見しちゃあ駄目だよ、自分で体験しないと、
Nを使うと全然燃費変わるから
>>489
最近の車は大抵燃料カットが入ってるけど、普段下りに限らず、Nを多用
するとかなり燃費が変わるよ、ちょっと下ってるところや上下するところで
惰性でいけるとこで使って実際に燃費を計ると分かる。
けど、今回燃費がよかったーってだけで気にするのも疲れるけどね
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 12:25:50 ID:yCD2nGo70
それはとても危険な行為
突然ブレーキがフェードして止まれなくなり壁に激突するかもよ
あとブレーキの減りも早くなるから結局は無駄だよ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 14:07:43 ID:LM3KrP5+0
Nで惰性で坂道降りるの怖いよ・・・
自分はそんなことしないけど、>>504みたいのが後ろから迫ってきたら・・・

>>504は壁にぶつかって芯でね。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 14:27:21 ID:20nh8Aew0
>>504は本当に貧しい方なんですね
N走行で燃費を稼がないと満足に食糧にもありつけないんですね
いっそ軽売って自転車にでも乗り換えたらどうですか
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 14:50:55 ID:Hoi697Dk0
まぁ、走り方は人それぞれなんだからさ…。
とにかく自分独自の走り方にこだわるんなら事故は起こさない事を
注意しながら走ればいいさね。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 14:58:54 ID:aWRiSO+f0
低燃費走行つながりで質問です。
N走行よりエンブレきかせた方が燃費にはいいと聞いたことあるんですが
ホントのところどうなんでしょうか?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 15:59:47 ID:yNK9T/2e0
瞬間燃費計がついてる車に乗れば一目瞭然。
エンブレがきいている時、基本的には
燃料噴射ストップ。
N走行はアイドリング分の燃料噴射。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 16:54:41 ID:yoo1edp40
よくいるよな。 下り坂でブレーキ踏みっぱなしの奴。 
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 17:52:47 ID:Hoi697Dk0
最近の車ってベーパーロックは起きるのかな?山道で>>511の踏みっぱなしの車見ると
つい気になってしまう。自分は下り坂ではオートマだけどエンブレは結構使ってるよ。
ていうか使わないと恐いし。オーバードライブが付いてたらオートマでも微妙な制御ができて
よかったんだけど。(3ATに付いていてもあまり意味ないか…(´・ω・`))
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 18:36:21 ID:xGf/rhqR0
高速を走っていて6500まで回そうと思ったのですが、アクセルベタ踏みでも
5500までしか回らないことが多いんです。たまに6500回ることもありますが。
回る時と回らない時って何が違うんでしょうか?
当方、タイプAのATに乗っております。ATだとこんな物なんでしょうか?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 21:19:28 ID:hyVd839Z0
>>505
通勤でのちょっとした坂だよ、もちろんブレーキをほとんど使わないところの
話だから、そんな危険な坂なら俺死んでるから書き込めないしね、
>>507
おっ、それいいね、ガソリン高いからね、
515509:2005/10/16(日) 22:22:43 ID:aWRiSO+f0
>>510
レスありがとうございます。
瞬間燃費計って後付できるものでしょうか?

…って聞いてばかりも申し訳ないので自力で調べてみます。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 23:33:17 ID:YEaOmOO90
>>510
つ真空計
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 23:37:21 ID:YEaOmOO90
アンカーミスった。_| ̄|○
>>515でつ・・・。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 05:41:14 ID:Kl9OrjG10
>>514
ちょっとした坂なら尚更、劇的に燃費が変わる訳がないだろ。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 18:46:58 ID:bjKTR9340
今、新車で買える軽ターボで、4輪ディスク装備ってKeiワークスしか
無いんだよね?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 19:25:57 ID:f9mnPVWd0
軽NAも含めてね。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 20:16:21 ID:PJW2/D210
Works買っちゃった。
タイトコーナーの下り面白すぎ!
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 20:41:38 ID:vK8iX83tO
ワークス納車されました

今のとこ4000までで慣らし中だけど123のギアが近い感じで発進が忙しいかな
あと慣れていないせいもあるけど高速安定性がちょっとプアかな
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 21:10:30 ID:dMlSByjU0
>>518
通勤で毎日使う道ならちょっとした坂でも変わる、

>>519
その通り、高いって思ってたけど、色々装備を知るとむしろ安いな、
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 22:34:19 ID:6cV+MLyIo
もういいって
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 22:37:26 ID:aH974l850
DJのリアゲート下1/3辺りを覆うパネルみたいな物は売ってるのかな?
リアゲートの下を凹ませてしまったので
それ付けて誤魔化せないかと思ったのだが。。
見た感じ付けてます感があるから、ゲートと一体化ではないと思うのだが。。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 23:38:22 ID:U6y2LDcS0
>>522 おめ!  2〜3ヶ月で慣れる希ガス
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 23:59:30 ID:YkOONouW0
ちょっくらお聞きいたします。
砲弾型マフラーのかっこよさに引かれて柿本改のHyperGTboxに憧れとります。
住宅街に住んでるんであまり大きな音がすると近所の目がΣ(´Д` )

実際に取り付けてみた方は音量はいかがなものですか?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 00:04:50 ID:C2sycYVR0
>>525
アリーナで取り寄せてもらえるかも。俺はDJのクリアテールを寄せてもらったことがあるよ。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 13:20:12 ID:0e2W0NFVO
マフラーつけてないけど、柿本はJASMA認定だったっけ?
JASMAならそんなに近所に迷惑にならないっぽい
保安基準だとそれなりにうるさいけど
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 17:08:13 ID:XUq0chnw0
迷惑とか考える時点でノーマルかレガリスKとか静かさを売りにしたものを選ぶべき。
スズスポのSp-Xは静かでいいよー。地味すぎともいうが。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 22:46:09 ID:ENgwvWuk0
>>527
砲弾タイプのマフラーカッターでいいじゃん。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 23:15:47 ID:Jl2PNBZ40
↑それだ!!
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 23:58:33 ID:LHU+FU2M0
>>529
保安基準でした・・・音大きいですね(((( ;゚Д゚)))

>>530
その中ならレガリスKがいい感じですかね〜
スズスポはいかんせん高いですorz

>>531
|ω・`)
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 00:25:11 ID:NUPGrzS70
keiワークス用 165/60R15 スタッドレスタイヤ(BS MZ03)とアルミホイール(シュナイダーAX52)
組込バランスナット付税込75,000て安いですか?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 00:40:26 ID:21JZzG8p0
コスト重視なら165/70R14で組んだほうがいいよ。相場は詳しくないんでスマソ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 03:42:29 ID:TyL/q2KlO
プラグ交換したことないんだけど、この車にはどんなのつければいいの?
メーカーとか品番や名前、必要な本数とかいろいろおしえて〜
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 07:11:41 ID:MslkhyvPO
最近のプラグはよく出来ているから変える必要はあまりないですよ
何を求めてのプラグ交換か判りませんが、プラグ単価や工賃考えるとエアクリ交換する(純正形状置き換え)方が燃費は良くなりますよ
どうしてもならスズスポのページにありますよ(確かデンソー8番?←自信無い)
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 07:53:37 ID:g9sbqBL30
イリジウムMAXの品番5175って奴とか。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 10:32:04 ID:q+GwgwS00
EG6からの乗りかえを検討しているのですが
ワークスはどれくらいまでエンジン回せますか?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 10:36:44 ID:TGncLrWv0
>>536
デンソーイリジウムパワーお勧め。
品番は、サイトで確認してください。

>>539
7000rpmまでがおいしい回転数です。
シビックほど高回転型じゃないです。
どっちか言うと、ワイドバンドです。
3500rpmから、しっかりトルクが乗ってきます。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 12:21:02 ID:g9sbqBL30
4速からは6000超えたらもっさりじゃね?
VTEC乗ってた人には微妙なエンジンだし、シビックより遥かに素性悪いので
試乗してから考えたほうがいいと思うよ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 13:51:41 ID:MslkhyvPO
ワークスとはいえ今の形の車だからシビック程動きは良くないですよ

660ccだって割り切りができるなら十分楽しめますが
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 15:06:52 ID:q+GwgwS00
539です。
みなさんレスどうもです。

keiで峠やジムカ走ることはないと思うのでスポーツ性能として
劣ることは気にしないです。
シビックより低速トルクやゼロ発進はかなり良いと思うので。

今のところ4駆マニュアルのワークスを購入予定です。
その時はどうぞよろしくお願いします。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 15:20:51 ID:AcuIBiCb0
>>539
CR22S→DC2 TypeRからKeiWorksの4WD/MTに乗り換えました。
EG6は、友人のを運転したことならあります。
新車で買ってまだまだ慣らし中なのでどこまで回るかは分かりません。

ここの皆さんとはちょっと意見が違うみたいですが、私の体験を書いておきます。

楽しさはあの頃のインテグラ/シビックに劣らないと思います。
あの頃ターボ車でなくEG6を選んだ人なら、車は車体が軽くてホイールベースが短いほど
(速くなくても)楽しいという風に感じられると思います。
個人的に、前の車で一般道を走ると「車の方はまだまだ余裕、ドライバーが限界、これって
誰が運転しても同じなんじゃないの?」っていう領域までしか行けませんでした。
運転者がへたれって話もありますが、競技レベルでない、もしくは練習場に持ち込むまでは
しないドライバーだとこんなもんじゃないでしょうか。峠にいっても車の性能より、
砂利等のリスクセーブやドライバーの反応速度で先に頭打ちになって、速いは速いが
あまり楽しくありませんでした。さらには馬鹿げた話ですが、3速発進でも街中走行に
支障なかったり2速で80kmが普通に無理なく出たりと、「私がシフトチェンジする意味あるの?」
て感じでした。

それに比べると今の車は、そこらへんをしっかり要求してくれる車で、街中の走行でも
加速減速シフトチェンジクラッチワークがそこそこ楽しめます。
絶対的には圧倒的に遅いんですが、実家のファミリーセダンと比べても「私が求めてたのは
重さの遅さではなく、この非力故の遅さ」と実感できます。
>>539さんが車を買われた時、例えば同時代のシルビアとかを選ばなかった理由によっては
EG6から乗り換えても十分楽しめると思います。少なくとも私は今、すごく楽しいですよ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 15:31:44 ID:oYf5+hms0
すいません
今FF 5MT WORKS 6型 に、純正アクセサリーのストリートマフラー(バカ高っ)つけてるんだけど、
今度 SP-xフロントパイプ、マフラーに交換しようか検討中です。
膨張式サイレンサーよりストレート構造の方が効率良さそうなんだけど、
給排気効率良すぎてディチューンになっちゃうことないですかね?
トルク減少、最高速が100キロくらいで頭打ちなど・・
現状のトルク、加速感にほぼ不満はありません。
エアクリは純正交換タイプでほぼノーマルです。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 15:34:56 ID:AcuIBiCb0
>>543
お、時間差書き込みw 私の選んだモデルと同じみたいですね♪
私は週末の夜に峠に行っていたくらいで、競技をやったことはありませんが
EG6を運転したことがある→KeiWorks 4WD/MT乗り換え組として聞きたいことあったら何でもどうぞ。

では続きを・・

あとは4ドア、キーレスってのが軟弱な話ですがうれしいかな?
シートは昔のRECARO LXとかを知っているなら話は早いのですが、TypeRのSR系と比べたら
全然普通のイスです。ホールド性はEG6純正よりも劣るかもしれません。
4ドアに加えて後部座席のシートが結構しっかりしていて、人を乗せるのが楽です。

足下は窮屈でクラッチとフットレストの間はかなり狭いです。アクセルペダルは小さいです。
配置には癖がなく使いやすいと思います。(EG6とかホンダ車のアクセルが低く配置してあるあの
フットペダルがちょっと苦手なもので・・・)
ハンドルは太くてしっかりしてます。パワステ効き具合は、軽の中では重い方ですが
それでも絶対的に軽いです。

結局本来の質問には全然答えられてませんが、K6AのワゴンRRRに乗った時は
ちゃんと9,000以上まで回りました。でも3000あたりから過給がかかりはじめ、
7000以上は回転はちゃんと上がるが、それに応じてパワーも出てきているという感じはなかったです。
B16A(姉のインテグラXSiもこれでした)の6000数百あたりからのあれを想像してるとがっかりかも。
タコメーターは10,000だけど、3000〜6000をお楽しみ下さいって感じです。

あと、絶対的に残念だと思う点。
WorksはAやBより多少低いらしいですが、それでも絶対的に腰高でふわふわします。
インテグラやその前の旧アルトワークスと比べるとかなり視点高いということを書いておきます。
(人によっては長所かもしれませんが?)
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 22:04:24 ID:geXgR0RB0
関西から北海道に移住して
LLC、オイル類を寒冷地用のに入れ替え、(バッテリーはmc後なので
寒冷地用と同じ38サイズなので未交換)、スタッドレス購入し冬の供えをしていますが
あと何が必要でしょうか?
ちなみに下回りの錆止め塗装(寒冷地向け)も考えてますがいくらぐらいしてるのかわかる人いますか?

548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 22:06:27 ID:VoMawBUA0
長文はウザイので読みません。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 22:36:23 ID:AcuIBiCb0
そんな><
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 22:50:41 ID:21JZzG8p0
>>545
>トルク減少、最高速が100キロくらいで頭打ちなど・・

そんなことはないから安心してくれw
低速はちょっとだけ扱いにくくなるかもしれないけれど、よく吹けるようになるし、
むしろ高速域での加速は良くなる。馬力が上がるってことは最高速が上がるってことだしね。
マフラーがSp-Xなら、どちらかというと控えめな排気効率だから、総合的に扱いやすいままで性能アップを図れると思うよ。
 逆に極端なチューンじゃないからイマイチ性能が上がった気がしないかもしれないけれど。
551545:2005/10/20(木) 00:11:56 ID:uL/+FLny0
>>550
ありがとうございます。さっそく検討します。
足回り、剛性、オカルトのチューンはほぼ納得できたので、
若干のパワーアップを計っていきたいと思います。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 00:53:07 ID:Dp6t575s0
>>547
防錆価格は>>309,311あたりで出てる。¥1マソ〜1.5マソ位らしい。
タイヤ用チェーンもあると安心だよ。積雪、凍結等のコンディションによっては
スタッドレスでも不十分な場合があるので。
後は車載できる位の大きさの雪かき用スコップ、ボディー上の雪をはらう洗車ブラシ
氷(霜)溶かしスプレー(ただし多用は禁物)などの小物もあると便利。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 09:00:39 ID:voQ8UPqSO
一概に決められないのはわかるけど


この軽
新車で買ってどのくらいのれますか?
10マンキロくらいからタービンあぼーん?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 09:06:59 ID:/GS89KPm0
>>553
>10マンキロくらいからタービンあぼーん?
11万キロくらいからタービンあぼーんみたいだな。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 09:50:04 ID:lKoL2u8l0
北海道ったって広いんだから場所によって装備が変わるかと。
例えば札幌市内であればチェーンなんていらないし、山越えするなら
初心者はチェーンかピンタイヤ必要かな。
日常装備なら>>552の他に冬用ワイパーとか。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 12:16:58 ID:s/6QnDHM0
>>553
7万キロの中古で既にタービンから異音がしてたよ
使い方によって寿命が全然変わると思われ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 15:32:28 ID:z8n6hNbE0
keiワークスのタイヤ165/60R15って殆どタマがないんですが、皆さんどうしていますか?
宜しければインチアップ/ダウンした際のタイヤサイズの情報ください。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 15:58:10 ID:G5RptzMUO
6型ワークスに乗ってます
>>557
タイヤサイズなんですが私が知っている
範囲でお答えします

私は15インチのままタイヤを
DNA-GP 185/55R15にしてます
フロントはギリギリハミタイでフェンダー削れてます
15インチのままなら選択肢に175/55R15
もありますが出しているタイヤメーカーが
少ないです(トーヨー・ヴィーモードとピレリ)

インチダウンしている方は175/65R14を
履いているようです
14インチだとハイグリップタイヤが多いみたいです
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 16:30:21 ID:ZS/0cxveO
>>558 それはノーマルホイールでも装着出来ますか?
予算の都合上ホイール新調できそうも無いorz
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 17:02:29 ID:s/6QnDHM0
175/60R15のプレイズを使ってるよ。ホイールは5.5Jだけどノーマルでもなんとかいけるかも。
ちなみにこれでフロントがギリギリツライチ(オフセット+45)合法の限界w
DNAGPやポテンザGVの残りがあれば、ワークス純正の165/60R15があるはず。
あと、冬用はインチダウンして165/70R14のMZ-03を使用。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 17:45:36 ID:yk/sa2Qd0
>>558

同じく 175/65R14をはいてる
オフセットが42〜45じゃないとはみ出るし
それ以上になると内側でガリカリ゙擦る気がする
562FIS改 ◆FIS/2aFIS2 :2005/10/20(木) 20:36:34 ID:AS8w9JF90
>>533
レガリスK付けてるけど、K6A+レガリスKは静音と呼ぶには
チョト微妙かも知れない。

音量の感じ方は主観にもよるけど、深夜の住宅街だと
アイドリング域でもチョト申し訳なく思うレベルです。
ワゴンRやMRワゴンでもレガリスK装着車は音質・音量が
似ているので、街で見掛けたら実際に音を聴いてみるといいかも。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 21:22:34 ID:gSFJDje60
KeiのBターボとミラアヴィRSどっち買うのがいいかな?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 22:42:14 ID:qI0fvOO70
どの点を重視するかによるから、評価ポイント言ってくれないと好きな方を買えとしか言えないよ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 22:44:23 ID:Y8a66FpfO
軽ミニバンってどうですか?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 22:58:25 ID:yk/sa2Qd0
エブリーワゴンのこと?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 23:13:32 ID:qI0fvOO70
エブリィの話はスレ違いですよ
とりあえず、CMのセンスは良くないなw
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 09:41:27 ID:6mqgf+aq0
>>564
Keiは値段が安いけど、60馬力でしょ?
ミラアヴィRSは64馬力で装備も豪華そう。
だから、どっちがお買い得なのかなと思ってさ。
4馬力の差ってけっこうあるのかなと気になりつつ。。。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 10:51:41 ID:3e4PLC5h0
好きな方買っとけ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 12:08:56 ID:Mcp22z060
スズキの60馬力と64馬力の差は結構ある。ダイハツのエンジンは知らんw
装備が豪華そうじゃなくって、サイト調べて自分で比較すればいいじゃん。1時間もあれば終るでしょ。
聞くべきは走行性能とか、日常の使用感とかだと思う。
ちなみに俺はアヴィ乗ったことないから比較できんよ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 12:49:48 ID:wWQ/8WKN0
誰かkeiにスズスポのオープン型エアクリ(コンペ)つけた人いる?
いちおう遮熱板ついてるけど、夏場とかどうだったのかな?あと効率のほどは?
誰かインプレよろ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 13:19:29 ID:hyjxokk/0
ワークスなら64馬力…
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 13:34:00 ID:4/Ol9LcP0
>>570
重さやギア比にも拠るんでない?
カタログ61馬力で最大トルクも8台だった旧規格works ieの方が
今のKeiWorksより力強く感じるんだけど。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 16:14:03 ID:PM1JHFjU0
フルチェンジまだ〜?最近シャルマンタソいないの?
最初期の5ドアSに乗り続けてるんだけどそろそろ買い換えたいかも。
でも他の車種は興味ないし。。。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 18:22:03 ID:7VEY1cSRO
>>574俺月曜納車されたばっかだからフルチェンジは勘弁でw
2000ccターボからワークスに乗り換えだったけど車高の高さ以外は満足です
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 23:10:09 ID:sthWpPaT0
>>573
旧規格とじゃ重量がね、
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 00:20:56 ID:62LH6r5A0
>>573
俺(570)の比較はN-1とワークスというKei同士の比較ですよ。
そりゃ、軽くて背の低いアルトワークスならもっと力強く加速してくれるだろうさ。
軽量ボディ、ウラヤマシス
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 02:26:01 ID:+w7qCw7YO
つ 内装ひっぺがし
エアコンとりはずし
リアシートとりはずし
インチダウソ
タービン交換
ガラス→アクリル
スペアタイヤとりはずし
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 02:27:17 ID:AKDu3T1M0
>>577
軽量ボディー=ペラペラ鉄板の走る棺桶。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 04:17:46 ID:v4FkAPV/0
>>579
たしかに。F1とか見てるとしみじみそう思うよ。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 17:24:20 ID:eB60S33N0
突然スミマセン。

平成11年式 Xタイプ3ドアAT 黒色
走行距離 40000`

諸費用込みで40万円ってかなり安いですか?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 18:08:39 ID:Mx7rkvGV0
今日車検に出しました
見積もり6マソ+αいわれたorz
もう7年だもんなあ( ´ー`)y-~~~
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 20:04:18 ID:wWx2eZ1i0
>>581
その距離で全部込みの価格なら結構いいんじゃないかな。
他の装備とかはどう?エアバック、ABS、キーレス等。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 20:31:37 ID:1IinCJrlO
>>581車検は?多分車検・整備で10〜を乗せてくるだろうから多分並になるのでは?

まず中古は試乗してからがいいですよ
買ってから金かかるようじゃ元も子もないですから
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 21:32:07 ID:wWx2eZ1i0
あ、たしかに。車検の残り期間にもよるね。車検2年分+整備費用も入れて40なら
いいんだけど…。自分も夏頃H11年型XターボリミテッドAT(白)56,000km買った時
車検を新規に取って整備してもらって+前のボロ車処分してもらって55万だったけど
色々な所探したけど40万で全部まかなえる物件てまず無いと思ったよ。
(あってもかなり走り込んだのとかだったから)
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 22:29:00 ID:Xwfj3g0G0
新車買えよ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 22:58:43 ID:v4FkAPV/0
>>586
誰もあなたを止めないw
588534=557:2005/10/22(土) 23:02:05 ID:sOvSfr2i0
>>558>>560-561
返事が遅れてしまいました。
165/60R15のスタッドレスタイヤですが、MZ-03、IG10の在庫切れと、2005年モデルはBS REVO1しか
適合サイズが無いので、結局インチダウンして165/70R14のYH IG20にしました。60,000でした。
冬はインチダウンしたのでタイヤの選択に困らないと思いますが、夏タイヤはワークス純正の
ホイールが結構お気に入りなので、装着可能なタイヤが無くなるのが怖いです。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 12:54:19 ID:lKKZZp//O
ワークスのエンブレムの青いのと赤いのの違いは工藤方式?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 13:22:05 ID:hWbeyq250
7型以前か8型以降かの違いだっけか?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 14:15:45 ID:hN/YZi/X0
そです。何期からかは知りませんが、単に新旧の違いです。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 15:08:06 ID:3gLsnDF60
青いほうが後期だっけかな。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 15:20:48 ID:zSnseS3K0
2004年4月から青になってる
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 15:20:58 ID:lKKZZp//O
そうだったんですか

さっきお昼買いにいって赤いの見たから気になりまして
情報ありがとうございます
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 18:28:35 ID:hN/YZi/X0
>>594
>さっきお昼買いにいって
これだけ見ると、じゃがいもか何かみたいだな。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 22:11:48 ID:48t9sW5i0
4ATのkeiでオプションはAスペシャル。込みこみいくら?100万?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 23:32:00 ID:lKKZZp//O
ん?ATでグレードがAスペシャル?
なら諸経費入れて100位じゃない?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 03:05:49 ID:7abGLWA50
諸経費込みで100万で買えるとは、安いですね。
3rdカーに買っちゃおうかな・・・・。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 07:15:06 ID:K+fS9Neh0
今日当たり地震の悪寒
いや、根拠はないが
600581:2005/10/24(月) 10:41:22 ID:E3qJumkx0
>>583 >>584 レスありがとうございます(スミマセン遅れてしまいました)

ABS、エアバック、キーレス付きです。(ちなみにXリミテッドでした)
車検は18年2月までです。(修復暦なし)
試乗させてもらったのですがシフトチェンジの時に少しもたつく感じが
しましたが他は気になりませんでした

いろいろと調べてみたんですけどやっぱりかなりお値打ちかな?と
思いまして契約してきました。

来週には乗り換えます。ありがとうございました。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 12:16:46 ID:H07RZfQkO
>>600シフトはオートマオイル交換で良くなるかと
Xリミならいい買物だったと思う
602581:2005/10/24(月) 12:31:17 ID:E3qJumkx0
>>601 ありがとうございます!!
   大事に乗りたいと思います。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 15:07:49 ID:qfNq2TZy0

1stカー 男の見栄で 2ndカー 
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 18:33:51 ID:g3E8LqQ30
ウチも2Lの車と2台あるけど乗車頻度はまさにkeiが1stカーでつ。
605583:2005/10/24(月) 19:45:46 ID:vMf9hnPE0
オメデト。Xリミテッド仲間が増えた(・∀・)!。それで40ならウラヤマスィ。
Xターボは3ATなんだけど、もたつく感じはうちも似たような物なので
そんな感じかもしれない。オートマオイル見て汚れたりしてるようだったら>>601氏の言うように
交換してしまうのも手かと。(うちのも汚れてるっぽいので替え時かなぁ)

最初ギア3速か…(´・ω・`)と思ったんだけどセカンドギアの対応幅が広いみたいなので
低〜中速のトルクが割と出ていい感じ。サードギアは4ATとギア比が1.000で同じだった。
4ATは4thギアが0.725なので高速道路とか走る時に差が出て来るのかも。
普段走るには全然問題ないのでKeiを楽しんでね。               長文スマソ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 00:20:26 ID:Yf/uoh4m0
ターボは特にそうだが、50万安くたって新車を買った方が得だと思うぞ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 17:39:44 ID:mccZKLcy0
>>606
うむ、車内セックルで液がピュッピュ飛び散った車なんて乗りたくないもんな。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 19:27:37 ID:HZq/peRQ0
>>607
さすがに新規格になってるとはいえKeiの車内はそこまでできるほど広くないような稀ガスよ。
そういう用途はBbとかに任せ、うわなにをすくぁwせdrftgyふじこl
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 21:38:19 ID:Vv2qBaIAO
身長高杉なきゃ普通にヤれますが何か?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 22:01:20 ID:LXU2xOrOo
小学生がセックスするんじゃねえ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 23:31:58 ID:Ah2Qvs1o0
ワークスのMTって2WDも4WDも同じ燃費(カタログ値)なんだけど
実際どうなんでしょう?
測ってらっしゃる方教えてください。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 00:39:04 ID:pflEwmLL0
>>610
むしろ小学生が車乗るなだろ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 20:32:45 ID:HRgtIaaFO
新車保障ってスズスポの部品に交換でも交換したからという事になってダメなんでしょうか?
マフラーとエアクリ位と補強バー入れたいのですが保障がなくなるなら期限まで待ちますが
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 22:18:34 ID:uJeoZxoR0
>>613
拡張保証の名義変更の際に俺がディーラーメカニックに聞いた所によると、社外パーツに交換してても
車体の保証自体は効く。
しかし、スズスポだろうが何だろうが、社外品に交換した部分は保証は効かない
更に、交換した部分が原因と思われる故障に関しても保証は効かない
との事です。
壊れたとしても、社外品付けてる事にこじつけられて、保証で直してもらえない場合が
あると私は理解しています。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 00:27:41 ID:JolQd+/8O
>>614情報どうもありがとうございます

とりあえず保障効くうちはノーマルで乗ります
前の車がかなりのポンコツであちこち壊れたのでどうも手を入れる→壊れるの図式が頭を離れないので…
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 06:11:15 ID:CcWUJ+DD0
つかフルモデルチェンジ情報出てないの?
友達のアルトワークスに乗ったら意外や意外、面白かったので
本気で購入検討してるんだけど、今のkeiの格好はなぁ・・・
早くしないとスイスポか12SRに流れてしまいそうだ。
ターボ付いててある程度格好が悪くないミラRSとかも考えたけど
これは他の車とはちょっとスポーツ度がかけ離れてるしなぁ。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 08:05:35 ID:9SLvAARs0
マーチかスイスポ買っとけばいいじゃん
FMCは無期延期だしw
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 15:00:03 ID:XqWs+FBxO
Keiワークス買いに行って、ラピュタ勧められた。値引き16万。Keiワークスだと値引き8万。ラピュタ買いか?ご意見求む。あっこれから試乗するとこ。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 15:06:57 ID:FSLHkKgf0
改造パーツは一応共通だけど、JASMAの認定とかはKeiワークスのほうが多い。
ノーマルで乗るなら、ラピュタでいいんじゃない?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 16:54:12 ID:XqWs+FBxO
なるほど。ありがとう。ボクにとっては、改造車みたいなものだからラピュタにするよ。ってか、もう契約してきた。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 17:41:46 ID:X+xRAO2s0
>>620
おめ。ラピュタのSターボはフロントのグリルまわりがすっきりしていて個人的にはワークスより好みだよ。
バンパーの感じがKeiスポーツの雰囲気に近いよね。ワークスとスポーツの中間の様な感じなのかな。
しかし構成はほぼ同じ物なのに値引きがそんなに違うとは・・・
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 18:44:39 ID:XqWs+FBxO
ジェミニの様にOEM生産されたものはどうしても人気出ないからかなぁ…。まぁ、ボクの場合は下取りを気にせず、ボロボロになるまで走り倒すから関係ないけどね。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 22:39:09 ID:+sh2GcS90
Keiワークス買おうと思うのですがいくらくらいまで値引けますか?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 23:01:14 ID:JolQd+/8O
俺はトータル143でした
メンテナンスパック
オーディオ・スピーカー・ウーファ
ターボタイマー取付費込みでした
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 00:17:57 ID:mTvB07p0O
高速での巡航速度はどの程度か分かりませんか?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 00:22:02 ID:dt9zKuAE0
ストレートの平地ならリミッター掛かりっぱなしで巡航できる。
燃費取るならおとなしく80巡航。100も出すと途端に燃費が悪くなるよ。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 00:48:03 ID:OZlbx7iM0
先日keiWorks(FF5MT)を中古で購入しました。
平成16年製なので、メーカー保障が残っていると販売店の人に聞いたのですが、
スズキのメーカー保障を受けるにはどうすればよろしいでしょうか?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 01:05:17 ID:x6lnFg1j0
その販売店に言えばいいじゃん。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 01:09:35 ID:mTvB07p0O
626
ありがとう。とりあえず燃費は気にしないが、リミッターカットして140〜150q/hくらいで巡航出来ないだろうか?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 02:17:37 ID:VUsDJIZ40
>>629
そ、それは飛ばし過ぎでわ…(´Д`;)
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 03:34:09 ID:mTvB07p0O
飛ばしすぎかな?販売店で訊いたら、120q/h以上で走った事ないから分からないって言われてしまいました。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 08:10:01 ID:wbG6UNOw0
軽自動車でそんなに飛ばしちゃダメだってば。
リミッター状態で常に5500rpmも回ってるし、なにより幅が無くて寸詰まりなせいで走行安定性が低いんだから。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 08:43:44 ID:mTvB07p0O
632
なるほど、ありがとう。エンジンは大丈夫だろうが、問題は安定性か…。
やたらに腰高な乗車感だしなぁ。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 11:06:03 ID:32pH3CeQ0
そんなに飛ばしたいんならKeiに乗るなと。
EVOワゴンやらレガシィでも買えば?
分別わきまえた大人なら飛ばさないで間に合うような
スケジューリングをしようよ。
どうしてもそのスピードが出したいんならサーキットにでも
行ってくれ。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 11:50:47 ID:Gvjbycam0
>>629
リミッター作動時の減速感が嫌なので130km/h程度で巡航してるけど、
リミッターカットしてそれ以上の速度で巡航するのはエンジンが心配。

サーキットのストレートくらいならまだしも、数十分もその速度域を
キープするのはエンジンorタービンブローの覚悟はした方がいいよ。
当然保証も効かないし。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 12:22:41 ID:jTtrm6cb0
keiの特色って悪路走破性の高い所だぞ。 スタイル見て分からんか?
よその車でやってくれ。 
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 12:53:35 ID:mTvB07p0O
636>
スタイルはクロカンに見えないが…ご意見ありがとう。ボクが間違ってました。リミッターカットしない範囲内で走ります。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 13:51:31 ID:GykBk5Bd0
前期型が半クロカンだからね。

…誰かまたセルボとか言い出すかな(w
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 16:25:47 ID:X0uIY8uN0
>>637
車高調整の対応幅がある意味広いので下げればワークスの様にオンロードっぽいスタイルに
なるし上げればFISモデルみたいにクロカンっぽいスタイルにもできる。
どっちつかずという言い方もできるけど、逆にそれがKeiらしいとも言えるかな。
(自分的にはその折衷機みたいな雰囲気が好きなんだけどね…)
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 18:41:16 ID:9usqQtcY0
新型スイフトの1300四駆とケイのタイプB四駆で迷ってます。
北海道なのでオートマ四駆で考えてます。
スイフトしか試乗できなかったので教えてください。

北海道の冬の走行で適していて、かつ運転が楽しい小型車、
さらに価格がコミコミ150万以内で探した所、この2台
にたどり着きました。
スイフトに試乗して、かなりハンドリングが気に入ったのですが、
重い分パワーが無く、もしかしたらケイタイプBとかわらない
のではなどと想像してしまいました。
予算的にも冬タイヤや諸経費を含めたら30万以上差がでそうです。
トータル的見方でご意見お願いいたします。

一番気になるのは、
@太目の自分には狭すぎではないか・・・
Aスイフトに近いパワーはあるのか(坂が多いので)・・・
Bコーナーでの足はふわふわしてないか・・・
以上です。

641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 19:03:04 ID:x6lnFg1j0
>>640さん、
スイフトにしたほうがいいと思うよ。
keiだと、
@太めの人には窮屈です。
A坂道のパワー感は普通車にはかないません。
Bコーナーの挙動は糞です。
間違いなく後悔するよ。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 20:50:56 ID:1emstgcuO
>>640俺もスイフトがいいかと

1の太めな件は相当太い自分でもワークスで問題無いです(どこをもって広いかは個人差ありますが)
2の登坂は660ccですから…トルクありませんのでタービン回してもあまり登りません
3は腰高感は隠せないのでヨタヨタします。タワーバーなどボディ補強すれば改善しますけどサスに手を入れると乗り心地に影響しますから…

最終的には税金・保険や部品等の費用が安いと言う点をどこまで重視するかによると思います(ええ、俺は貧乏人ですorz)
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 21:04:10 ID:X0uIY8uN0
>>640
自分は1型Kei(Xターボ/SOHC)に乗ってるんだけど

1)自分はドア側のアームレストに肘がよくぶつかる。ドア側がちと圧迫感がある気がする。
  内側は当初思ってたより広かった。(でも荷物スペースは狭いよ)

2)坂道のトルク周りはやはり排気量が多い方が楽だと思った。(以前は1.3Lのコンパクトカー
  だったんだけど確かに違う。(ワークスあたりになればXタボよりは楽になるのかも…)

3)コーナーの挙動は車高が高めになっているために慣れるまでは恐かったよ。
  この挙動(ロール)が嫌な人はサスを固めな物に交換した方がいいのかもしれない。
 (でも>>642氏の言う様に乗り心地に影響するよね…)

以上悪い事ばかり書いちゃったけど、自分は維持費が普通車より安くなったのと車に乗るのが
楽しくなったので良かったとは思てる。(でも人に勧めるとしたらやっぱスイフトかなぁ…)
644640:2005/10/28(金) 21:12:07 ID:LpEMNJV10
大変参考になりました、有難うございます。
太目と書きましたが、自分は172cm、95キロです。

確かに自分も経済性は重視しているので・・・
迷うところです。購入時点での30万以上の差、
保険・税金・等のランニングコストの差も大きい
ですからね。あと、地上高が185mmと言うのも
スイフトより高く、雪道に向いているのではと
考えてました。でも足がヨタヨタではかえって
危険なのかな。

645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 21:21:12 ID:iqrFvzLb0
デブはATに乗れ
シフトが足に当たるし、第一足元が狭すぎる
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 22:47:27 ID:BnHVqmWx0
ATって書いてなくね?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 23:02:26 ID:zbj38rWl0
>>640にオートマ四駆と書いてあるが。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 23:23:50 ID:QqEF6rNw0
130Km/h巡航で数時間とかよくやるんですけど、そんな簡単に壊れるものなの?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 00:13:43 ID:0KZfcVlaO
本当に巡航ならばさほど問題は無いかと
ただ普通に考えたら路面の上り下りや車線変更等で加減速させられるのが公道

130で行っても110で行っても同条件ならたったの20分…
取締の可能性考えたら110に抑えるか他の200以上出しても安定感ある車でやる方が賢明ですね
軽なんですから
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 00:17:48 ID:0YZ2NiV+0
ちょっとMTでバックギアに入れるときに気になることが・・・
8型Bターボ 5MT FFなんですが、停止している状態でクラッチを踏み切っているにもかかわらずRに入れた瞬間
バリバリ!とか グチュ!
とかいう音が鳴ります・・・バリバリ鳴る時は若干振動も伴います。
これって一体なんでしょうか?ちなみに新車で購入して4000km走行しております。買ったばかりの時もたまに鳴ってました。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 00:23:09 ID:aPwyLIlM0
>>650
今度の週末はスズキアリーナのお店へ。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 00:23:17 ID:uAPD1Hy00
基本は安全運転です
常時100のパフォーマンスで走ったら
クルマにも人にも、そして周囲にもいいことはありませんよ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 00:39:48 ID:0KZfcVlaO
>>650整備士ではないし現車見た訳ではないので可能性というレベルの話になりますが、クラッチのスプリングが痛んでるかも
ペダルを踏み切っても圧が伝わり切らずに若干噛んだ状態になってギアが変わるとそんなふうになります
急加速するとき2→3でギアが弾かれて抜けることありません?(そういう走り方はしないかな?)
まだ初期不良でクレーム効くはずですからディーラーで修理させましょう
ってか点検に持ち込んで原因と対策を聞いてきましょう
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 00:51:32 ID:0YZ2NiV+0
>>653
まれに2→3で押し返されるような感じはありますねー。抜けるまでは行きませんけど
一度ディーラーに持ち込んでみますね。初めからこんな感じだったので「こんなものかな」と思ってました。
>>651 (`Д´)ゞ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 01:07:36 ID:LLNLN8jho
雪道には、ターボ式の方がいいのかな
ケイとアルトで迷う
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 01:46:52 ID:d6GjSGD+0
>>655
ターボの有無よりは4駆で見た(判断した)方が効果的のような稀ガス。
雪道で加速よくダッシュしても意味ない、ていうか危険だよ。
あとは低〜中速でのトルクで見るとか。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 02:13:26 ID:qvLKgj3I0
アクセル開けて大丈夫な路面ならターボがどうとか関係ないと思う
雪道に大事なのは路面状況に合わせたアクセルワークだと思うし
それに軽じゃターボかかりだしてもスコンとパワー出るわけでも無い


スケートリンクみたいになった路面でペダルを軽く戻した瞬間にケツ振れた事あるw
あわてて踏み戻しましたよ
エンジンブレーキでケツ振ったのはラピュタを6年乗って一度だけですけどね
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 02:53:41 ID:7WIRMCJJ0
今日某山の下りで、一番初期型っぽいKeiの後ろについて走ってた。
結構飛ばしてて、カーブをすごいロールさせながら走ってて
後ろからみててこけるんじゃないかと怖かった。

途中で走り屋っぽい180に追いついて、
3分ぐらいぴったり引っ付いて走ってたら道譲られてた(笑)
自分は180抜かなかったからそこで見失ったけど
山下りたところのコンビニでそのKeiが止まってて、
運転してたのがただのサラリーマンっぽい人だった。

Keiがかっこよく見えた瞬間でした。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 05:23:22 ID:93LfuqJd0
>>655
雪道に、急激なトルク変動は危ない。
よって、ターボは外した方がいい。
NAにしておきなよ。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 06:36:50 ID:GvE2g4IaO
>>658


恥ずかしい奴だなそいつ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 09:50:44 ID:TYaIrf020
>>658
そんなkeiのどこがカッコイイわけ?ロールで転びそうなところ?

道譲ってもらったのに、コンビニ寄ってたら180追い抜いた意味ないし。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 09:52:29 ID:q7n7y9Um0
NAに4WDがあればいいんだが・・・。今まで確かNAのKeiには4WDが
ラインアップされた事ってないんだよなぁ。4WDを選ぶならターボしかない
というのは少々もったいない。
まぁBターボならそれでも他車より安いぐらいなんだが。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 09:55:08 ID:TYaIrf020
わかった!
そのサラリーマン、山降りたトコのコンビニまで急ぐ必要があったんだよ。













うんこ漏れそうだったんじゃね?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 12:32:30 ID:0KZfcVlaO
180が彼女のっけてまったり走っててKeiが普通に追い付いただけじゃね?(峠での安全速度なんて腕に応じて上下するもんだし)
あからさまに道譲られたらパスしなきゃ気まずいし
コンビニ位寄りたきゃ寄るし
なんでそのKeiが叩かれてるか不思議…
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 13:22:51 ID:uAdN0wQ20
軽のKeiに乗っててる。先月給料出て中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかも軽だから維持費も安くて良い。軽は力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。普通車と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道のカーブとかだとちょっと怖いね。すごくロールするし。
速度にかんしては軽も普通車も変わらないでしょ。普通車乗ったことないから
知らないけど軽と普通車でそんなに変わったらアホ臭くてだれも軽な
んて買わないでしょ。個人的には軽でも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど峠の下りで180を
抜いた。つまりは180ですらKeiには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 13:59:06 ID:9AchoCtR0
>>656-657
>>659
アドバイスありがd
keiとアルトが候補に挙がってたんだけど、
店員に冬に強いのは、keiのBターボと言われたので迷ってました。
タイヤも普通の軽よりも大きい、4WDだからと。
もうちょっと検討してみます。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 14:00:13 ID:bcg5Z55+0
多少乗り心地に影響してもいいからロールを抑えようって言う場合対策としては
サスを固めにするとか、車高下げるとかになるのかな?
自分もノーマル状態なので足回りをカスタムしてるエロい方のご意見聞かせてくだされ。

自分の走りの程度ならスズキスポーツの車高調(2輪とか4輪用)までガチンコにしなくても
いいのかもしれないけれど、もう少しでいいから現状よりロール抑えたいっす。
田舎住まいの為結構山道走るもので…。
668581:2005/10/29(土) 14:11:34 ID:ZfA3XP8q0
失礼します。

上記でカキコさせていただいた581です。
昨日納車でした。(NS11A Xリミ3ドア)
早速ブンブン乗り回しています。
思った以上に4〜5000回転からの回りがよく
キビキビ走ります。ハンドルめっちゃ軽いです。
ただやはり3ATなので高速道路では回転数上がりまくりで
結構つらいです。

純正?だと思うのですがCD・カセットタイプの2DINオーディオ
(アゼストADX5455)がついているのですが
時計のあわせ方が分かりません(T^T)

どなたかご存じないでしょうか?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 15:55:41 ID:DO1S7//X0
ルール、というか基準をきめてその中で全力を競う場以外で
追いついたり抜いたりしていい気になってる奴が、車種関係なくアホなだけ。

ワークス4WD MTの燃費を初めて出したので報告。
慣らし中、街乗りのみで、11km/L強でした。
670640:2005/10/29(土) 16:14:55 ID:Ttx3o+Ya0
今日Bターボ四駆を試乗してきました。
@運転席のドア側が圧迫感がありました。なんとか許容範囲ですが
 最近の軽に比べると内装も含めて設計が古いかなと思いました。
A発進加速に関してはターボ付きなのでスイフト1300と比べてもさほど
 差はなく感じました。あくまで体感上ですが・・
 しかしそれ以降のスピードは普通車にはかなわないでしょうね。
Bコーナーのロールに関しては色々聴いて覚悟してましたが想像したより
 は感じませんでした。もちろんスイフトの足とは比べられませんが・・
 以前試乗したプレオとは差がないと感じました。
 
 ディーラーの人の話ではタワーバーを付けてもロール対策で
 あまり効果がないと言ってました。
 タイヤをインチアップした方が良いとも言ってました。
 と言ってもジムニーやパジェロミニに比べればロール
 は少ないのではとも・・

 積雪の多い地域で乗っている人の意見があれば参考に
 させてください。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 17:01:24 ID:CRArb/jD0

>>668
アゼストの製品検索のところで、2DINを選んで検索するとADX5455と形同じのあるから、
そこ開いて右のほうに取扱説明書のPDFを見ればわかるとおもう

そんな俺もADX5455が付いてるわけだが、やり方は忘れてしまった
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 17:08:08 ID:v3mwIkkP0
まあkeiのロールはマルチパーパス性とトレードオフなので許容範囲じゃないですか?
車高が高いまま足だけ固くすると直進性が激悪になるし
Bターボの4駆に乗ってますが、雪道はいいですよ
さすがに4駆でこのタイヤサイズだと轍なども気にならないです
あとオフロードも想像以上にイケるのでトータルで考えたらなかなか絶妙なバランスの車だと思いますよ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 17:28:18 ID:sr6yIPQH0
>>665
GTO改変としては及第点かと思うが、変な改行が気色悪い。
で、どこを縦ry
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 20:51:33 ID:0KZfcVlaO
>>667ロールだけを抑えたいならタワーバー・パフォーマンスメンバー・ウレタン等かな
見た目を気にしなけりゃロールバーで囲っちゃうと手っ取り早いけどそれもアレだしね
675667:2005/10/29(土) 22:30:21 ID:X2BbFjGu0
>>672
確かにオンロード、オフロードの中間的な存在なのであまり極端な固めはまずいのかも
しれないっすね。
>>674
パフォーマンスメンバーはいいみたいなんだけど、1、2型HN11S用のタワーバーのとこ見たら
「設定なし」て書いてあった...._| ̄|○ シ、シドイ…
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 22:40:43 ID:14qWq+Y50
>>670さん
自分はkei乗りや下記の車乗りでなく申し訳ありませんが、
一時、keiのFISバージョン購入を検討を考えた雪国の者です。

コミコミ150万であれば、旧スイフトやクルーズの4WD廉価グレードという
選択はないのでしょうか?最低地上高は175mmとたっぷりありますし、
横幅もkeiよりは余裕があるのではないでしょうか?
特に旧スイフトなら、keiと価格はそんなに違わないような気がします。
旧スイフトやクルーズだと車重が900kg台ですので、新スイフトより加速面でも
優れているだろうし重量税も安いです。クルーズだとEMCD4WDなのでなお良いでしょう。
keiスレ汚しになりますのでそろそろ失礼します。
でも>>672さんの最後の3行にはkei乗りでない自分もそう思い、
購入検討したので同意です。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 23:56:03 ID:V1eUyiTH0
普通にウンコしたかったんだろ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 01:07:26 ID:mcCigo0N0
Keiのサイドブレーキに本革か合革のカバーをつけたくてカーショップとかサイトを探してますがなかなか見つかんないっス。
自分でクラフトする技術もないので市販品を買いたいのですがどなたか丁度よいもの知りませんか?
ちなみにブーツカバーじゃなくてスティックに巻きつけるやつです。
679640:2005/10/30(日) 01:57:50 ID:/Om82bRQ0
>>672・676さん
アドバイス有難うございます。
雪道に適しているとの意見、自分も感じました。

確かに旧スイフトやクルーズの選択肢もありますが、普通車となると
どうしても新型スイフトに天秤が傾いてしまいます。

第一に経済性と雪道に向いている設計、そして小さい車を操る楽しさで、
Bターボ四駆にしたいと思います。
購入は年明けの予定ですので、それまでは10万キロ間近なフォレスター
のタイミングベルトが切れないことを祈ります。(交換7万円以上と言われました)

親切に答えてくれたここの方々にも車と同じ誠実さを感じました。
これからも、色々と宜しくお願いいたします。


680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 05:32:18 ID:4yVXf7SZ0
>>678
テニスラケットなんかのオーバーグリップじゃダメか?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 08:48:12 ID:1UCr54vr0
>>680
同じこと考えた奴が。
オーバーグリップじゃないけど、FAIRWAYを紹介しようとおもったが
あれってまだ売ってるんだっけ?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 09:09:54 ID:oYeMkKTk0
Aタイプ新車に乗って5ヶ月、2000kmのものです。
最近気付いたのですが、きつめのブレーキを掛けると止まる直前にフロントより「ゴギーッ!」と音が鳴りますがこれは異常でしょうか?
先日、猫を轢きそうになって初めて気が付きました。
もう少しで無料半年点検なので、その時にはメーカーに相談しようと思ってますが・
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 09:23:49 ID:GeYiO/sv0
まずABS付かどうか教えれ。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 11:27:39 ID:oYeMkKTk0
ABSはないです。よろしくお願いします。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 14:16:23 ID:run1V/n20
>>682
単に足回りの剛性不足なんじゃない?
keiは現行ワゴンRと違って、古いタイプのIアームでしょ?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 16:55:15 ID:8/836Kx80
剛性不足とブレーキの異音がが関係あるかは俺には分からないが、
うちのA(ABS無し)は、タイヤロックするまでブレーキ踏んでも異音はしないな
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 18:19:36 ID:cES84Gv20
誰か添加剤使ってる人いますか?
説明を読むとパワーアップ、燃費向上、エンジンの寿命が延びるなど
おいしい事ばかり書いてあるんですが本当でしょうか?
実際に使って体感できるほどの違いってありますか?
教えてください。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 19:06:02 ID:nexiWLgp0
どっかに専門スレないか
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 19:38:38 ID:7TwVrlCc0
>>682
多分メーカーではなくディーラーのメカニックに相談することになると思う。
690682:2005/10/30(日) 21:40:30 ID:oYeMkKTk0
とりあえず半年点検を早めにしてもらって、メカニックに見てもらいます。
ありがとうございました。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 22:31:45 ID:GeYiO/sv0
>>687
そんなもの使うより、自分で
サプリメント飲んだほうが
よっぽどいいよ。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 23:22:52 ID:hRlJn5x50
keiたんをジャッキアップする場合って、どこで上げたら良いんですか?
フロントを上げてウマをかませたいのですが。。
リアはラテラルロッド近くの太い棒?で良いんですよね?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 00:09:13 ID:fKEDo2jj0
>>687
>誰か添加剤使ってる人いますか?
>説明を読むとパワーアップ、燃費向上、エンジンの寿命が延びるなど

ほんとにそんな効果があるなら、オイルメーカーが真っ先にやってるさ。
添加剤いれて効果あったよ!とか言ってプラシーボで喜んでる奴には、それが分からんのです。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 10:40:11 ID:OheOcDjOO
>>692 説明難しいからダッシュボードの中に車検証と一緒に取説入ってるはずだからそれを参考に…
確かのってましたよ
間違ったあげ方するとフレームの錆の原因になったりしますから注意して下さい
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 10:58:29 ID:OheOcDjOO
添加剤はハイオク車の中古なら乗り始めに洗浄系を何回か使いたいですが(前のオーナーに手放す前とか適当に扱われたかもだし)Keiはレギュラーなのであまり添加剤をやるのは良くないかと

燃費向上が目的なら添加剤に手を出す前にエアクリの交換(純正でも新品に替えれば効果あります)やオイル交換(硬い方がエンジン保護性高そうですがこれも回さない乗り方なら軟らかい方が燃費良くなります)をしてみては?
パワーアップはそれなりのチューンをしないと体感できるほど変わらないです
添加剤に5%のパワーアップて書いてあっても64PSの5%なんて何も変わらないです
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 12:38:47 ID:p+dWgJfH0
Bターボ乗ってるんですが、リミッター外せば140`以上出ますか?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 18:14:42 ID:OheOcDjOO
>>696
そりゃ勿論
ただ踏み切っても180は超えられない気がします
危ないですから…
698692:2005/10/31(月) 19:14:22 ID:UB/wo99T0
>>694
ありがとうございます。
たしか説明書には普通のジャッキアップポイントは載ってましたよね?
(サイドにある前後各2箇所の)
フロント側を1箇所であげて、そこにウマをかませたいんですよね。。
アンダーブレースつけたいんです。。
699692:2005/10/31(月) 19:17:45 ID:UB/wo99T0
あと、KeiたんにアペックスのECVをつけた人っていますか?
あれのφ51なら加工せずにつくのかな。。
朝一のエンジン始動音と
アイドリング音が気になるのでつけてみたいのですが。。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 19:23:00 ID:LzLH5rLz0
700GET 現行Keiはいつまで生産するかな?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 22:31:18 ID:wnVrCtR80
このスレ使い切るのと生産終了と微妙な所だね。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 22:31:36 ID:m9IViln+O
来年の四月から社会人になるので、車を買おうと考えてます。
現在販売しているKei Bターボスペシャルの、4WD/ATですと燃費はどのくらいなのですか?教えて下さい。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 23:37:30 ID:OheOcDjOO
>>698
リフトがベストですがそうも言ってられ無いですよね…
多分アームにかますかそれ用のポイントがあると思いますがそのへんは明記された整備書でも見ないと危険ですから(上げられてもメンバーやアーム痛める可能性、上げててジャッキが外れる可能性等)もし自分がするなら手間ですが左右別々に純正ポイントで上げてウマ噛ませます
作業効率もありますがやはり安全確実が一番です
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 00:01:52 ID:sEdxlTGP0
>>702
街乗りメインで9〜11km/Lくらい。
エアコンoff、タイヤ空気圧高め、オイルは10w30、
燃費運転を心がけてますが、こんなもんです。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 00:10:53 ID:At+NGDpRO
>>704
ありがとうございます。

やはり軽自動車としては燃費が悪いですね。AT,ターボ,4WDと、燃費を下げる要因がたくさんあれば、当然の事ですよね…。
住んでいる地域が雪国ですので、購入する場合は4WDは必須の条件になりますから、選ぶのには大変だな…。
706692:2005/11/01(火) 01:16:29 ID:x4Hky1210
>>703
ありがとうございます。
純正ポイントでジャッキアップした場合は
ウマはどこに噛ませたらいいのでしょう??
時間があればディーラーにでも行って聞いてみようとは思います。。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 14:07:06 ID:rL1h8JwG0
keiのワークスで林道ドライブとか楽しんでる方いますか?
ジムニーか悩むけどkeiの方が安くて街乗りも良さそうなので・・・。
激しくクロカンするわけでもないのでkeiでも良いかな?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 16:59:26 ID:SIq9Zg9U0
>>692
ディーラーメカニックに聞いたところ、フロントバンパー裏側の中央にぽこっと丸い突起が
あるのですが、そこに掛けるそうです。
先日オイル交換の際に、そこに揚げ幅380mmの安物フロアジャッキ掛けて揚げたところ、
ウマの高さが最低の位置でしか設置できませんでした。
ジャッキの揚げ幅500mm近くないとちょっと使いづらいですね
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 17:00:41 ID:3OoZmOA40
林道を走るならワークスじゃなくて、Bターボの方がいいよ
地上高もあるしサスがかためてあるとストロークが規制されるから
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 19:40:33 ID:Zt4OTLwqO
>>708ジャッキの下にコンクリのブロック噛ませるとかw
安定感あるしKeiなら車重無いから耐えられそうです
711692:2005/11/01(火) 20:51:45 ID:x4Hky1210
>>708
聞きに行く手間が省けましたw
ありがとうございます!
しかし家にあったジャッキも安物なので同じくらいしかあがらないような。。
>>709みたいなことはちょっと危険ですね。。
川原の土手の斜面をまたぐように車を止めて
その隙間に入り込んで作業しようかなとか考えてました。。
以前、家の駐車場の駐車場で同じようなことやったことあるので
もしかしたらうまくいくかも?w
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 21:59:00 ID:/n/RWMyY0
どこかに燃費・馬力・トルク/回転数のグラフがあるサイトってありませんかね?
Xリミテッドに乗ってるんですがどの辺が実用的かつ経済的なのか気になりまして。
普通車と同じに4速60キロ辺りで走るのが一番なのかなぁ?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 22:12:49 ID:VqeK99zt0
せこい奴ばかりで悲しいスレでつね
自転車か徒歩がお似合いですよ、Kei乗りのみなさんw
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 23:34:49 ID:3zMxN3yq0

このダメハツ海苔の馬鹿に
元ワークス班長(現れくさす班長)より一言!
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 23:44:24 ID:Zt4OTLwqO
713が定義するせこくないってのはどんなだろう?
さぞ優雅なんだろうねw
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 23:51:32 ID:/0uEr1TT0
ハイハイ、軽自動車のスレなんだし、せこくていいじゃん。
誰だって、クルマを維持していく上で経済的なことも気にするだろ。

てゆうか、だいたい金持ちがkeiのスレに書き込みするか?
このスレに書き込んだ時点で>>713も『せこい奴ばかり』の中に入りますた。

717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 00:32:09 ID:mPnE7nF30
予想以上に良く走って面白いですね!Kei!

ところで吸排チューニングをしてみようと思い立ってエアクリーナーをスーパー元気くんに交換したのはいいんですが、マフラーが入荷待ちの状態でノーマルのままです。
今の吸気に大きく傾いたバランスの悪い状況のままガンガン走らせるのはよくないですかね?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 03:50:15 ID:LlcY2kYI0
>>712
グラフじゃないんだけど、カタログスペックでの馬力、燃費なら
ttp://www.goo-net.com/catalog/SUZUKI/index.html
ギア比まで知りたいなら
ttp://autos.goo.ne.jp/catalog/maker/1055.html
自分の車種でのギア比計算は
ttp://take2.k660.net/cgi/gear/gear.cgi
で見れるよ。

うちのKeiのリアハッチのカギが寒くなってきてからキーレスで解除できたりできなかったりに
なってしまった…(´Д`;)モーターの音はしてるんだけど、どうしたものか…
(カギをキーレスエントリーで「閉める」時はちゃんと動くのになぁ・・・)
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 04:05:23 ID:LlcY2kYI0
あ、今見直したらえらく的外れな事(前半)書いてしまった・・・スマンです。 
逝ってくる・・・_| ̄|○
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 04:46:56 ID:7xm8Dze+0
うしろ、キーレスで解除できたの?(w
うちのKeiでできないのは仕様か…。
721712:2005/11/02(水) 10:06:08 ID:lC5hmQRd0
>>718
探してくださったようで有難うございます。
自分でも探してるんですけど無いもんですね。
デラに古いカタログとかあるのかな。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 10:27:05 ID:1eEmOOs90
標準仕様に乗ってまつが、ワークスのリアスポが欲しいです。
アレはディーラーで買う事は可能なんでしょうか?
値段はいくらくらいする物なんですか?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 12:00:52 ID:yo+9LJHb0
>>722
ディーラーに聞けばわかることをいちいち質問すんな。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 12:30:53 ID:zGs6pMwqO
8型ワークスなんですが純正タイヤからタイヤを交換したいのですが、純正ホイールに合うタイヤってG3くらいしかなさそうですよね?
他にあります?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 12:57:17 ID:y4TFpdXo0
タイヤ屋曰く
石橋
・GIIIは生産終了(流通在庫のみ)
・Playzに移行したが165/60R15は無い

だそうだ。
それ以外は
横浜
・DNAGP終了(他シリーズへ統合)
・165/60R15があるかは?

ふぁる権
※シラネ

金に余裕があるならこの際ホイールをもっとタイヤが種類のあるサイズに
変えるのがお勧め。

RE88からDNAGPに変えたけど普通に一般道走るならRE88の方が良いかも。
RE88は滑り出しがずるずるっと行く割りに結構粘るし、むちゃしなければ
保ちも良い。
DNAGPはグリップが良いが限界が分からんからあわててハンドル切ると
車体が振り回される。
足固める前は怖かった・・・
限界は試して無い。

RE88の最大の欠点は高い事。
一本22000とか言われると安物ホイールで我慢すればPlayzのもっとメジャーな
サイズが買えてしまう。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 13:39:39 ID:dd5yPU6I0
>>722
スズキスポーツに出てるかな、と思ったら
ttp://www.suzukisport.com/
バンパーとかは出てたのにスポイラーは出てなかった…

標準タイプのリアスポなら¥48,510だったので、多分それに近い、或いは
もう少しプラスした額になるんじゃないかな?
デーラーへ行って聞くついでにオプションカタログもらって来ると後で便利かも。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 18:35:19 ID:P/FxqMBP0
>>712
5速60kがいいよMTならね
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 19:29:37 ID:kPjSeYTC0
タイヤの話が出てるので、ちょいと質問なんだけど。
50扁平の15インチだとメーター誤差はどうかな?
かなり違っちゃうかな?
次回、タイヤ交換する時は社外ホイールと一緒に50扁平に
しようかと思っているんだけど・・・・。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 20:44:27 ID:7Tibt/Pt0
>>728
リム幅とタイヤ幅を一緒に語ってもらわんことには話にならんわけだが。
730728:2005/11/03(木) 01:16:54 ID:/Vk/yCxx0
>>729
リム幅は標準的な5Jか5.5Jの予定です。
タイヤは165か175辺り。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 01:31:59 ID:40hBrXH60
>>728
まず計算してみればその差はおのずと分かるはず。
タイヤ直径=タイヤ幅(mm)×扁平率(60なら0.6)×2(タイヤの上側と下側)+ホイールサイズ(インチ)×25.4(mm換算)
タイヤ外周=タイヤ直径×πとなる。ちなみにこの式はリム幅を考慮してないので、細いリムや太いリムで変動する。
 で、Bターボ純正サイズ165/70R14とワークスの165/60R/15と例の175/50R15を比較した場合
165/70R14の外周=586.6mmを100%とすると
165/60R15の外周=579mmは98.7%(誤差範囲内)
165/50R15の外周=546mmは93.1%(誤差範囲外)
175/50R15の外周=556mmは94.8%(誤差範囲外)
140km/h×94.8%=132.7km/h
140km/h×93.1%=130.3km/hとなる。
この誤差を気にするかどうか、が問題。誰かリム幅の補正計算してくれw
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 01:35:18 ID:40hBrXH60
ゴメ、π掛け忘れたから外周じゃなくて直径でしたorz
でも比率はかわらないから外周を直径と読み替えてくれ。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 11:07:00 ID:OVrIPT4IO
>>731
すげぇ勉強になります
インチアップとかに関する知識乏しいんでまじ有り難いっす
できましたらオフセットにかんしても解説いただけると助かります+○○と−○○ってのはホイールの中心から見てどっちがどうなのか分からないんです
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 11:33:58 ID:Y/9sro7X0
オフセットは、+が外側に移動-が内側に移動。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 17:48:38 ID:3JxTdGMM0
誤差範囲外でも車検や保険の適用はクリアするのですか?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 18:15:49 ID:jmqT6quA0
>>708
それってオイルフィルターかなんかでないの?
そうだとしたら、そんななとこで平気なのかな。。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 22:17:52 ID:OVrIPT4IO
>>734そうですか
ありがとうございます
ってことはワークスの純正はマイナスオフセットですよね?

ちなみに誰かどのくらいだかご存知でしょうか?
ホイール交換の参考に純正値知っておきたいんですが…
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 00:07:51 ID:VPQ8yz8n0
+45か+50。
ホイールのセンターよりディッシュが外側なのがプラス。
ちなみに、純正の幅は4.5Jだからね。太いホイールはかなりシビア。
スイフトやクルーズも純正ホイールは細い。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 11:29:34 ID:ratXSGfW0
誰かkeiを代表して
works持ってる人に是非挑戦していただきたいです
ttp://2st.dip.jp/~kasokusure/index.html
私のはAなもので
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 12:16:45 ID:ymigjF4+O
>>738
737ですが
何が−だ+だっつーのハズカシスorz
それくらいですか
ありがとうございます
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 21:16:04 ID:B7erUXQhO
ラピュタsターボ納車された。数十`走ったが、かなりローギアードだね。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 22:19:04 ID:8SyJJEg20
そうだね。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 22:53:45 ID:ymigjF4+O
ギアをコキコキするのがMTの醍醐味だからこれでよろしいかと
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 00:57:14 ID:n2ML1W8WO
キャンバー立ちすぎかな?ハンドル戻りにくい。てか、パワステ要らないなぁ。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 01:47:16 ID:NczCZUNz0
>>739
俺、Worksだけど
バイクは隼・・・。
なんか複雑だw
746名無しさん@そうだドライブに行こう :2005/11/05(土) 10:31:49 ID:5ZAur6Ls0
>>745 カコイイじゃん。隼に対応するクルマって言ったら国産トップクラスの車種になっちまう
747712:2005/11/05(土) 14:25:24 ID:5oWpicI20
>>745
生粋の変態さんですなw
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 15:55:01 ID:dod7IANY0
keiのフロントパイプとマフラーをSP-xにかえて、エア栗をコンペ(オープン型)に変えたんだけど、
そろそろブースト計つけて、ブースト管理したほうがいいのかな?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 22:01:38 ID:nAlgTx32O
Fパイプまでしてると水温とか油圧の方が心配かも
回し過ぎると温度上がりやすいし

ちなみに音どんな感じになります?
スズスポのは興味ありますってかうるさくないならそれにしたいんです
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 22:44:57 ID:dod7IANY0
>>749
ありがとう
フロントパイプとマフラーではノーマルより低音が強調されるが全然静かなほう。
品のある音です。
コンペは吸排気音が迫力ある音になるけど、オープンにしては静かなほうだと思う。
まあSUSパワー?ステンレスのとかHKSきのこよりは。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 16:31:20 ID:4DzDtPaO0
2速での5000回転と5速での5000回転とではエンジンにかかる
負担って一緒なんでしょうか?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 17:37:46 ID:/mIXeAngO
(д゚)ポカ-ン
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 18:09:18 ID:vroOMlSo0
エンジン自体の負荷は同じ回転数だから変わらんのじゃないの?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 18:18:18 ID:FKnmfi6nO
エンジン本体は変わらないかな

ただそれはあくまで計算上の話で、路面の抵抗・駆動系のギア比・空気抵抗等によりギアがあがりスピードが上がると不可がかかると思われる
755名無しさん@そうだドライブに行こう :2005/11/06(日) 20:46:54 ID:ItPqnsQP0
一定回転でずぅっと同じ回転するなら変わらない
そこから少しでも加速していけば負担の差に違いが出る


というか、スレ違い
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 11:38:04 ID:zwONruziO
ワークスの純正ホイールは165/50R15のタイヤ履けますか?
RE88の素性を知らないから安心できなくて… DNAGPなら使ったことあるから信頼できるんですが60が無いので
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 13:57:41 ID:KHk5NvXs0
>756

>>731
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 16:23:58 ID:zwONruziO
誤差が出るけどはけるみたいですね?
ありがとうございました
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 22:42:55 ID:yvV3YPSe0
今車検で車を預けてるんですけど、ミッション、デフオイルの交換したほうがいいですかね?
車屋に聞いてみたら、まだ1万キロも走ってないからいいって言ってます。
Bターボ、4WD、マニュアルのりです。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 01:48:04 ID:cvEug3hA0
>>759
2マン`ぐらいかね〜
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 08:45:20 ID:hAwNyO0e0
今週ワークス納車されるんだけど、いきなりマフラーとか吸気排気替えても大丈夫かな?
替えるなら一応慣らし終わってからの方がいいかな?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 09:28:42 ID:Txew+ZveO
エンジンオイルはわかるけど
ミッションオイルなんて変えなきゃいけなかったの?

無知なまま五年乗り続けてきたけど交換したことないぽ(´・ω・`)

ミッションオイルは店頭で缶みればわかるんだけど
ミッションオイルってどんなものなん?
やっぱり同じ3g缶?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 09:35:36 ID:adpqMbtQ0
>>761
漏れは、納車前に全部パーツ、デーラーで組んでもらったぞい。
ダメだったパーツも、納車後自動後退へ直行。
3日目にしてチューニング済みに出来上がりー。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 10:17:49 ID:hAwNyO0e0
>>763
レスありがとうございました〜

ついでにまた質問・・・・

フロントパイプとマフラーのメインパイプ径って違っても大丈夫ですよね?
約6o位フロントパイプの方が太いんですが・・・・
もし厳しそうならBOSCOの細いのにしようかと・・・・BOSCOって触媒残りますよね・・・・
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 10:27:26 ID:pbQKfrl10
国内ビッグスリーはトヨタ、日産、…スズキ
http://blogs.dion.ne.jp/toshimrns/archives/563213.html
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 11:28:46 ID:VwoMnne80
Worksスキー場からサーキットまで
オールラウンドに使えそうなので禿欲スィんですけど、
サーキット走行で横転したりしませんかねぇ・・・
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 11:38:26 ID:cNVJPVCc0
サーキットで横転続出してたらKeiカップなんて大騒ぎになってたと思わないか?
別のことで大騒ぎしたDQNのせいでなくなっちゃったけどね。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 12:24:19 ID:vZDV44Vr0
どんな車だって無理なことすればひっくり返るさ。
サーキットでもKeiに合ったKeiなりの走りをすればいいんでないの。
無論、ワークスやカプチには置いて行かれるけど気にしない。
無駄にがんばってるワゴンRとかと一緒に走ればいいさw
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 18:20:13 ID:l+zwnWeu0
>>762
5年はちょっと・・・。せめて2年毎には交換した方がいいよ。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 19:49:09 ID:Txew+ZveO
わかった

ABでやろうとおもうんだけど、何gのやつ?価格は?

みたことないからどんなのかさっぱりワカラン
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 19:55:24 ID:MnMG8N1sO
>>770 店員に聞いて下から2番目のやつで充分かな
一番安いのはOLさん向け
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 21:05:18 ID:+LDzT23S0
おねがいだからこのスレでアルトワークスの事「ワークス」って略さないでくれ…
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 08:55:23 ID:sv5G5i2D0
>>770
定期点検の時にディーラで交換したけど、
マニュアルで3600円だったよ。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 10:16:10 ID:2ZWxrr+S0
そもそもギアオイルは、2万`走行程度で替えるものではありません。
4万`走行くらいで充分なのです。
GSではATFの交換なども執拗に勧めてきますが、これも汚れてるからという理由で
替えなければいけないものではありません。替えないほうがいい場合すらあります。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 10:29:03 ID:XFDt9r200
それは汚すぎるATFを交換したらATF抜くときに油路が詰まって逆に壊れるからとかそういう問題でしょ。
やたらに交換して問題になるのは、環境に優しくないことくらいだよ。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 11:18:21 ID:wVj5QzBvO
>>774 オイルの早めの交換が良くないって事は無いと思うぞ?

メーカー指定は多少余裕見ているが、オイル系は最低でも指定で交換するべき
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 11:32:09 ID:bS5lxu5G0
ずっと交換しなくても問題ないしな。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 21:02:19 ID:qoOmFLAS0
そろそろ乗り換えで、Keiワークスを買おうと思ってるんですが、
車両価格89万で走行25000km、MT、車検18年5月って買いですか?
聞く限りではサスとパッドとマフラーはスズスポに変えてあるみたいです。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 22:28:34 ID:dWfj4A4S0
>>778
gooネットやカーヴュー等で見る範囲での条件と比較するならまずまずじゃないかな。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 22:29:40 ID:AZOG5XV20
ギアオイルは交換しなくても壊れることは無いけど交換したほうが良い状態で使える。
昔はATF交換の時のゴミ混入で回路が詰まったりするから交換しないほうが良いとか言われていたけど、
メーカーの指定交換サイクルは壊れない為のサイクルなので好調を維持したいなら交換したほうが良いよ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 23:40:33 ID:1yEqHPuO0
フルード類を交換しなくてもいいとか言い出す人って、
フルード類が何のために車の中に入ってる液体なのか考えたことないのかな。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 00:28:11 ID:+7UCSoMT0
軽自動車に軽油を入れたがる人がいるくらいだから、それ以外の油脂の事なんて
存在を知ってるだけでも上出来かと。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 02:48:27 ID:5kv0aU2g0
軽のディーゼルっていつになったら出るんですか?
軽油の安さは魅力ですよ。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 04:13:25 ID:CEZUVG0F0
回さないとパワーの出ないディーゼルを
ガソリン車でも回し気味な軽に積むのはきついんでないの?
785778:2005/11/10(木) 06:10:23 ID:DpYU64dD0
>>779
貴重な意見どうもです。
もう一度ちゃんと見て決めたいと思います。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 14:26:29 ID:Iw4/8KN50
軽のディーゼルターボで40馬力あったら買うけどなあ。
燃費20km/Lは楽にいきそう。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 14:33:47 ID:+JqDSzBy0
またえらく控えめな(w
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 15:25:07 ID:Iw4/8KN50
軽だけはディーゼルを認めて、各社共同開発でいいから2気筒くらいのをお安く
出してほすい
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 18:40:31 ID:9N9y5eaC0
ディーゼルのハイブリッド・・・・・・・_| ̄|○ 環境に優しいのか厳しいのか…?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 18:41:46 ID:oy6FjZ2Z0
クルマのマニュアルって油脂なんかのこと、あまり書いてないんだよね。
オイルったらエンジンオイルのことくらいでさ。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 20:56:49 ID:qZwJYESuO
今日マツダで聞いた話だけどラピュタのオーダーは12月でストップされるらしいぞ

もしかしてフルチェンが近いのかも!?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 21:26:02 ID:hxjUHTOP0
ディーゼルは環境に優しいのですよ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 00:00:40 ID:8FRRd4RO0
今日積載車に満載されたkeiを見た
いいオーナーのとこ行けよ〜
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 13:09:21 ID:+W1G/hNuO
>>781
多分アレですよ
興味ないから車検で交換されてても気付かないし、明細見ても何がなんだか解らないで、無交換無問題っていってるクチW
最低限の知識あるなら交換したがるし、気にかけますから
ユーザーの事を気にするディーラーなら注文しなくても交換はしてくれるし質問されてもきちんと納得させてくれますから


もしくはホントに理解してて使用限界まで引っ張れる気合入ってる人w
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 19:33:40 ID:54Vr1G/O0
自分もマツダでラピュタは12月で生産終了って言われた。
相見積りの結果、keiAスペATに決定
奥さん用に買うんだけど、自分自身乗るのが楽しみ
来週末頃納車予定なんで、乗ったらまたカキコします。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 21:55:33 ID:ZAt30ms50
>>791>>795
Keiも同時にオーダーストップかな?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 14:03:08 ID:0MQRNdLp0
今日ディーラーでBターボで幾らくらい値引きできるか聞いたら・・・
付属品サービスくらいと言われた。
スイフトが好調でお高く出たのかなぁ。
みなさんどのくらい値引きしてもらったの?
あと、ディーラーよりも代理店の方がやすかったりしますか?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 17:34:17 ID:D/jMDdgB0
>>797

値引きって聞くから営業が気分悪くしたんじゃね?交渉下手杉

799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 21:20:48 ID:DX78gQSm0
>>797
スズキのお店って、犬も歩けば当るくらいたくさんあるから、何軒も廻ってみれば(・∀・)?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 21:55:39 ID:QG6QoM990
コーナーでの挙動があまりにも怖いので多少改善したいと思ってるんですが・・・
車高落とすのが一番効くかと思うんですが、ノーマルの外装に車高だけ落ちると不細工にならないか心配で・・・
貧乏学生なもんでエアロなんか高くて手が出せません!
ストラットタワーバーも効くような感じですがどちらを優先したらいいでしょうか?
ストラットなら外観に影響せずにお手ごろかなと
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 22:21:01 ID:bdFSk4AP0
安全運転しなさい。まだ若いんだから。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 22:42:15 ID:QG6QoM990
>>801
うほ ごもっともです(´・ω・`)
でもなんだかスピード出したくなるんですよね。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 23:42:33 ID:ZUo846NN0
>>800
貧乏学生にはツライだろうけど、根本的な解決は足交換しかないよ。
もちろんスプリングだけでなくショックも。ダウンサスだけでも多少は
改善はされるけど、結局はショックごと変えたほうが得だと思う。
目先の金をケチって後で後悔したり二度手間するくらいなら最初から
サス全体を変えることをオススメする。

見た目的にはノーマルでも車高落ちたほうがずっとかっこいい気がするけど。
てかタワーバーの意味わかってる?足そのままでただ剛性上げてどうするよ。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 23:49:42 ID:OwOQDADoO
便乗ですがワークスってF20mmぐらいが落とせる限界ですよね
それ以上はどうやっても落とせないもんなのでしょうか?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 23:55:23 ID:QG6QoM990
>>803
やはりサス全体の交換がいいですか・・・
もうすこしお金ためて頑張ってみますね!
タワーバーの意味はあんましわかってませんでした(^^ゞ
ありがとうございます。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 00:10:30 ID:Zu1Yno1E0
>>791>>795
その件で今日(正確的には昨日)
俺の地元のスズキ&マツダディーラーに聞いてみたが
「そんな話は聞いてません」とセールスが言ってた
ちなみに俺の地元は三重県の伊賀地区。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 00:47:49 ID:n/XJnFls0
>>804
もっと落とせると思うけど。履かせるホイールのオフセットにもよるが。

>>805
足廻りを変えてからタワーバーなど剛性パーツ付けると効果大。
Keiは比較的パーツ代が安いからお金に余裕があるなら車高調、
車高調整しなくてもいいならショック+スプリングのサスキット。
スズスポのとか無難に良いのでは?頑張ればDIY取り付けも
できるレベルだし。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 02:59:22 ID:g35/3qNw0
>>791>>795>>806
昨日マツダのデーラーの人に聞いてみたよ。マツダでの取り扱いが無くなるだけって事みたい。
つまり今年いっぱいでラピュタブランドは無くなる。マツダ全体では今後取り扱って行くだけの
ラピュタの需要が無いって判断したんだろうと思う。スズキKeiがモデルチェンジ、或いは無くなるって
話は聞いてないって言ってた。(自分は中部圏在住


Kei自体が無くなる訳じゃないけどKeiの系譜が消えて行くってのは何かかなすぃなぁ…(;´д⊂ヽ゛
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 03:01:50 ID:reVHTOTT0
ラピュタは滅びぬ。何度でも蘇るさ。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 09:39:04 ID:W56OUhSn0
誰か!>809のAA貼って(・∀・)カンドウシタッ!




811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 09:42:07 ID:U+dJPG2B0
バルス
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 10:26:28 ID:DGysPtwGO
あぁ〜目がっ


目がぁ〜〜っ




(´∀`)テラワロス
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 13:26:17 ID:MXY9ZYaA0
スズキKeiが、来年10月の新車スケジュールに載ってたけどこれってマイナーチェンジなんですか?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 13:52:30 ID:wb3Z/Jd10
Keiワークスってもう売ってないの?

この間町で見かけて、オっとなったから調べたらカタログが無かった。。。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 15:00:50 ID:qRYkGkkF0
>>814
売っています。こないだ買いました。
現行は8型といわれるもののはずです。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 19:25:48 ID:Ftt6M61O0
>>813
フルでしょう。
てか自分、Keiのフルチェンまち(・∀・)
どんな感じになるんだろうなぁ。
今みたいに安くていい車ならいいけど。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 22:37:35 ID:Y+RSRc/x0
  / l                 ヽ
 ,r'    /  ヾ,、               ゙,
 /   イ/    ` ` 、              
{ i   | ゙      、,,`' 、 ,           j
レ'、,  |      ,:r'"''‐ `'゙、  ,、‐‐、      l
  ゝ」、 、 , ,、‐''゙゙、゙'、-――t'''/ / l     |    
   ,ゝ‐、_,',.  ' ,O 〉     V .( ゙, j     i  ラピュタは滅びぬ。
   ',.ヽソ. '、,,、 -'"       / /     j     何度でも蘇るさ
    '‐レ゙             .,r'    ノ
     l` `      、     i'" ゙ヽ、,/
     ゙、  ,,、 -‐'"      ノ    ヽァ、
      ゙、'´ ..       ,r゙     ノ ヾ^゙ヽ、
      ゙,        ./    ,、r'  /   \
       !、     /  ,、r'"   /      /`'ー-
        `'''"入 ̄ ,、r ''"   ,、/      /
         く  .Y'"   .,、r'"/      /
        /" ` 、', ,、r''" /_____/
    ,、 - ''"´ ̄ ̄`゙i zz,,,/ \
  ,、 '"  ,、 ''"    | /    
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 22:44:24 ID:qS3yBcOa0
AAキター

KeiのFCあるの?マジ?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 01:01:39 ID:fq0JQS7S0
「ラピュタは本当にあったんだ!」じゃなくて
「ラピュタは本当はあったんだよ…」になっちゃうのか…(´・ω・`)
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 09:01:41 ID:wk0K3RnlO
Worksじゃないけど0-100km/hメタ読みで計ってみた。

Kei S 4AT 5dr 1型?

結果 14.5秒 orz

Keiの中では強心臓のはずなんでもっとイケると思ったけどやっぱダメだったよ。
誰かMTの人おながいします…
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 11:33:11 ID:04ffR+JG0
keiかライフで迷っています。
keiは、内装が安っぽくないですか、軽だからとばかにしすぎ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 12:34:37 ID:+VLlWXbZ0
ばかにしすぎだと思うなら迷わずライフ買っとけばいいじゃない。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 14:24:11 ID:rAG4b+ry0
>>818
現行アルトと統合しちゃったら・・・中途半端な車が出来そう。
KeiにはKeiの道があるんだから無くならない事を祈るよ。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 14:25:41 ID:04ffR+JG0
>>822
エンジンはやっぱりスズキなので、迷うんですよ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 14:49:01 ID:+VLlWXbZ0
じゃあそんなあなたにMRワゴンかモコ。日産も認めた内装ですよ。
モデル末期だから安売りしてんじゃないの。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 15:29:23 ID:04ffR+JG0
>>825
日産行ったんですけど、軽よりマーチをすすめられて
モコは見てなかったですね。
MRワゴンいいけど、keiより30万upはきつい。

kei買ってる人て、足になればいいと割り切っている人なのか
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 15:36:22 ID:04ffR+JG0
ttp://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/mrwagon/
なんですか、いかにもオンナの子用車じゃないですか。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 16:20:00 ID:GpfBXKJL0
>>826
ライフ買えよ。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 16:36:59 ID:01SOAvDAO
827 ライフでいいじゃん
ホンダだって悪いエンジンじゃねぇんじゃん?
俺はライフのガワが女の子チックな気するんだがw
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 16:50:41 ID:mr52QD400
>>826
エンジンは見えないが、見た目(内装)は常につきまとう。
素直にライフ買っておけばいいのでは?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 17:24:17 ID:04ffR+JG0
いやだから、ライフにするにしても
ダイハツやホンダと比べると、スズキの内装が貧乏すぎという事が
よくわかるんだが、kei乗りは納得済みで乗っているわけ?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 17:28:51 ID:m+OhfEoP0
いやだから、ライフ買えば?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 17:33:10 ID:04ffR+JG0
>>832
なんだよ、kei乗りて器量狭いよな
あーこういう女いるよな。運転席狭いし。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 17:35:02 ID:m+OhfEoP0
なんだ、ホンダ厨の煽りか
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 17:49:57 ID:m+OhfEoP0
間とってワゴンRにしとけ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 18:21:22 ID:+VLlWXbZ0
なんで自分が買う車の話なのに、スズキの内装がショボイって話になるのかって時点でアイタタタ
相手した俺が馬鹿でした
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 18:24:48 ID:NpfVjmX60
エンジン重視だろうが内装重視だろうがてめーの好きな方を買えって
ガキにおやつ選ばしてんじゃねーんだからよw
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 18:25:44 ID:L3meSsuU0
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 18:37:52 ID:s2zMDsJn0
4型スポーツ乗りです
まぁ確かにKeiの内装は今出回っている軽自動車と比べると見劣りすると思います
これはKeiという車自体が旧ワゴンRと同世代だからだと考えています
ライフでいえば1代前のライフですね
あの頃にでた軽は内装は差異はあるものの大体同じような質感でした
もともとスズキはできるだけ安く作ろうとしているので内装は昔から結構安めの質感だったと思いますが・・・
最近のいわゆる新規格第2世代の軽は内装よくなっていると感じます
Keiは今では価格を抑えて売ってるので内装の改良もなかなか難しいんでしょうねぇ・・・3型からあんまり変更ありませんし


以前現行のライフ試乗したのですが乗り心地がとてもよかったです
個人的には現行の軽では一番ではないかと・・・
ただもうちょっと力のある走りが欲しかったのと外見が女性向に見えたのと資金不足で買わずに丁度中古であったKeiスポーツを買って現在にいたります
乗り心地や内装をとるならライフでいいんじゃないでしょうか(>>821氏はターボ付きにしたほうがよさそうですが)
Keiはコストパフォーマンスが抜群ですので内装アップしたいならオプションのウッドパネル等を装着すればいいと思います

ただ、スズキは新スイフト発売以来明らかに考え方が変わってきてるので仮にKeiのFMCがあれば内装も期待できるかもしれません
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 18:41:54 ID:mr52QD400
ライフの内装見たけどオシャレ感はあるね。女性が好みそう。
自分としてはシフトレバーの位置が嫌なのと、
タコメーターがないっぽいのが気になった。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 19:23:05 ID:01SOAvDAO
8型ワークスなんだが具体的に内装のドコが貧相なんだか判らん

ちょっと挙げてみ?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 19:24:10 ID:IQU5HLET0
サイトのデザインだけでオンナノコ車って断定しちゃうの凄いよな。
「アクセル踏めば走り出す!」って書いてあったら
ターボなんか飾りですって思いこんじゃう人だね。
あと30万円ためて好きな車買って下さい。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 19:43:57 ID:9DRfWrhSO
>>841
現行ライフとか乗ってみろ
それでわからなかったらおまえはm9(^д^)プギャーッ!

>>842
ヒント:GTOコピペ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 20:07:18 ID:HOO5TKwj0
>>839
詳しいご説明ありがとうございます。
やはりまともなkei乗りはいないのかと、あきらめていた所です。

ライフDIVAとkeiターボの乗り比べてみたのですが、
60トルクのkeiのほうが走りがきびきびしていたと思います。
如何せん、keiは運転席に圧迫感があったものなので
こんなものかと伺ったしだいです。
keiスポーツはいいですよ、べつの車のようです。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 23:39:00 ID:en1bYl8B0
軽に質感求めてもなあ・・・
オレは木目パネルなんぞイラネ。今の内装でいいよ。
keiの質感に文句ある人は別のクルマに乗ればいいと思うけど。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 00:07:12 ID:iLk3jKGc0
軽自動車に高級感を求めてどうするの?
高級感がほしいならレクサスでもマイバッハでも買ってくれ。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 00:09:53 ID:2UiUbul70
60トルク?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 01:00:40 ID:S4UJWAuE0
>>844
乗り比べたのなら、>>826みたいな
しょうもない意見求めなくてもいいだろ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 02:23:17 ID:m8CnRKKYO
はいはいバカムシバカムシ



つられてどーするおまいら
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 06:21:05 ID:2WWkjzVC0
最初から話がかみ合ってないという気が…
用途というか車種的にライフと比較するならワゴンRあたりになりそうなもんだが、何故にKeiに…?
ttp://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/wagonr_rr/index.html
あとMRワゴンでもこっちは無視なのか…?
ttp://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/mrwagon_sports/index.html
スズキのエンジンは基本的には共通なのであえてKeiにこだわる必要はないかと思う。
いっそラパンSSとかでもいい訳だし。

と、ツラレテミル
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 08:02:34 ID:XqVvT82X0
仮にID:HOO5TKwj0がKei乗りになった日にはそれこそ傍から見たら
「やはりまともなkei乗りはいないのかと、あきらめていた所です。」って
言われる羽目になりそうだ。んでライフに乗ったら乗ったで
「やはりまともなライフ乗りはいないのかと、あきらめていた所です。」って
言われそう
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 09:05:53 ID:3KfU4Gkn0
で、みんな0-100km/hには興味ないの?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 09:32:56 ID:akz/NTQL0
>>852
KeiWorksに乗り換えたけど、車高、というか運転者の視点が高くて
そういう気分になれない。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 10:14:40 ID:I1mQf3n50
別に100km/hくらい長ーいストレートさえあれば楽勝だろうに。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 10:55:50 ID:yxCq8/ow0
>>821

死にたくないならKei買っとけ
部品メーカーの人間として忠告しておく
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 11:30:43 ID:daPMIwzE0
>>854
意味がわからん
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 11:59:19 ID:VkKxP2He0
>>855
意味がわからん
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 13:49:00 ID:D/yGpzZe0
>>855
専門の人キタキタ。
スズキ<ダイハツ<ホンダ が世間の評価ですが
つくりはスズキのほうがしっかりしてるという事ですか。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 15:25:44 ID:yxCq8/ow0
>>858

とある主要パーツはとある工場で同じように作られている
同じように作られていれば問題は起きないとおもうだろうが
実は大きな落とし穴がある


H社の部品=検査員ずさんで不良垂れ流し
S社の部品=検査員が丁寧に検査で事前にちゃんと選別されている

まあ信用するかしないかは自由だが
2ちゃんの書き込み程度だと思えば良い


860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 15:33:56 ID:yRnC6ILDO
嫁のKei Bターボをたまに借りて乗るが…いつも思うがなんでタコメーターの1/3がレッドゾーンなんだ?
目盛を幅広くしてレッドゾーンの表示を少なくすればいいのに
マニュアルだから気になる
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 16:13:19 ID:D/yGpzZe0
>>859
同じ会社が、ホンダとスズキの下請けで部品作っているわけか
でもさ、そのベテラン検査員さんのローテーションが狂って
ホンダに回されたら同じことじゃん
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 19:10:13 ID:3PFwcrdv0
先日の4型スポーツのりです

以前ホンダもスズキも(日産もトヨタも)扱う工場に勤めててホンダ(トゥディ)ユーザーでしたがどのメーカーも大差ないと思いました
いい車を選びたいのは分かりますが突き詰めるときりがないので各車の長所短所を考えて自分にいい長所・我慢できる短所のある車を選べばいいと思います
できれば試乗もしましょう
まぁトゥディは実に良く走ってくれたので今でも名車だと思ってますが(修理代さえ安ければまだ乗ってたかも)

>>860
私のスポーツは8000からがレッドですね 全然気にならないです
以前みた最近のワークスは7500だった気がしますがBターボはもっと低いのでしょうか
アリーナの方いわく排ガス規制とかでだんだんレッドが引き下げられていってるらしいです
でもタコメータの盤面自体はH11年の2代目ワゴンRとほぼ同じモノなので枠が広くなっているんじゃないでしょうか・・・
さりげに最近のは改良されててガソリン減るとランプつくのがうらやましかったりします
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 19:53:22 ID:AdZO83OJ0
ワークス海苔だけどメーター読みで8500くらいまで回してもリミットかからず、
レッドの表示は7500からです。いくつでリミットかかるの?
前はEK9,NB8C乗ってたけど同じくらいワークスは楽しい車だ。
回転落ちが遅いのが不満ちゃー不満。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 21:32:01 ID:ocl2DGsk0
>>863
もう少し回したらリミットかかるよ、
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 01:46:34 ID:3clSoFL/0
世間一般ではリミッターかかるくらいに回すのが当たり前なの?
俺は10数年MTで乗ってるけど2回しかリミットに当てた事ないんだけど・・・
軽VSコンパクトスレとかで軽のターボは燃費悪いって言ってるのはそういう理由なのか。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 07:53:12 ID:1C1SEcrn0
普通に乗るなら4000も回せば十分。急な坂道や加速が欲しいときに5000から6000
6000越えたら回転が伸びないからイマイチ。
燃費悪いのは小さいエンジンなのにロスしまくってるAT車だと思うよ。
控えめにのってりゃ17km/lくらい余裕だし。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 09:02:40 ID:NOOtMY060
>>861
だいたいどこの会社のことか判ったが、
検査員の質というよりHの場合はコストダウンのため
検査基準が随分落とされたと中のヤシに聞いた。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 09:28:40 ID:s67FrKtt0
>>867
コストダウンで儲かった分を品質向上のために回すんだよ!(違
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 12:07:30 ID:gDqmCGx70
>866
その燃費は満タン法?
数字からして郊外と思われますがどの辺の回転域使ってます?

漏れ的には燃費気にするなら、加速時は3500以上維持してシフト、
目的速度で一気に5速(但し2500以上、トロトロなら2000以上)って
感じが一番燃費良いんじゃないかって気がしてきてます。

回転数そのものよりも如何にアクセル開度を少なくしつつ加速が
得られる回転域を使うか、だと思ってますが。

#かといってアクセル控えめ過ぎな高回転域走行だとエンジン傷むし
#加速しないしで(以下略
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 12:47:07 ID:13MhWETH0
カーナビの計測によると、0−400m(ゼロヨン)タイムが20.0秒(keiWORKS 5MT FF)
合ってるんだか?遅いんだか速いんだか?よくわからん。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 20:41:15 ID:/VXTJpXW0
>>865
通常シーンにおいては無いだろうなあ。でも時々はそのくらい回してご機嫌とったほうが
エンジンのために良いの?ぶん回しても自然吸気のは気持ち悪いだけだからなあ。
ターボ燃費が大きいのは回すと気持ちいいからつい回し過ぎちゃうのかな。
関係ないけどど田舎のきれいな舗装道路は燃料減りにくいね。デミオでも20キロ以上走る。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 21:26:59 ID:kFsc8sGY0
>>865
普通はないだろうね、俺も追い越しで加速されてやむなくだよ、
>>869
なるべく惰性を使うとかなりいいよ、アクセルは少しだけ踏むだけでも
加速はいいよね、後は5速まで普通に入れて、ちょっとした坂ではアクセル
を離して惰性で走る、流れを乱さない程度にアクセルを離す様にしたら
ラパンだけど18越えたよ、
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 21:46:08 ID:/cPb2Oc/0
結論:MT最強。ATは糞。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 22:04:58 ID:/VXTJpXW0
MT=昆布と椎茸で出汁とり
AT=だしの素
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 22:07:11 ID:GeLrHac8O
ま〜た荒れる元になるだろ
死ねよハゲ


初期型MTターボ2WDで5000回転近くでシフトアップ
暖房つけっぱで普通に18キロだった
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 22:14:55 ID:/VXTJpXW0
つい便乗して・・・ゴメン
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 00:16:00 ID:V0cswc1L0
まぁATは楽してシフトチェンジってのが主目的だから用途的にMTと同じ視点で語るのは
意味がないのでは…。俺は腰痛めてからATに乗ってるよ。本当はMTの方がギア選択とか
任意に出来て走り方に幅がだせるんだけど…。ATは燃費悪くなるのは仕方ないけど
空いた片手でコーヒー飲んだりできるから楽といえば楽ではある。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 00:25:27 ID:C5lSxUA70
そそ、楽したい人はAT。コスト抑えたい人や楽しく運転したい人はMTに乗ればいいんだ。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 10:00:23 ID:4xoZA0El0
何か観ているとATのほうがシート周りが広々しているんだよなぁ
私はMTしか乗れないんだけど、缶コーヒー片手に広々楽しんでいる姿見て思った。
話し変わるけどラピュタが無くなったらMazdaはキャロルかAZワゴンだけ?
エルシーあたりが新規OEM?無くなるの寂しいんだけど
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 10:48:59 ID:nHb431gf0
|ω・)つ スピアーノ(ラパン)・AZオフロード(ジムニー)・スクラム(エブリィ&キャリィ)
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 15:04:13 ID:gtX0n7Vo0
ちょっと教えて君ですんません。
keiに旧スイフトやクルーズのシート流用できます?

尻ポケにチョコ入れたの忘れてエライ事に...orz
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 15:40:04 ID:jT99i4To0
死リポ毛にチョコなんか入れないだろ
うんこ漏らしたと素直に言いなさい
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 15:43:20 ID:P/2/CV96O
流用するまで考えてるならシート外して洗浄しちゃった方が早い気がします

流用ができるかどうかは判らないです
すいませんorz
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 15:54:58 ID:yKG3xuGj0
ウンコ━━━━━━●\(゚∀゚)/●━━━━━━ !!!!!
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 17:33:02 ID:gtX0n7Vo0

__ノ               |    _
| |         ウンコー!      |  ノ\__ヽ
ヽ二二 ヽ -―人 、       |   \ノ(◎)
_____/ /'(__)ヽ____|
   /  / _(__)∩      \
   |  |/ ( ・∀・ )ノ        \
   .\ヽ、∠___ノ\\        \
     .\\::::::::::::::::: \\        \



旧スイスポのレカロとか使えないかな?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 18:29:29 ID:OgabK8eU0
洗ってもニオイ残るから交換したいんだろ

かわいそうに。(-人-)ナムナム 
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 19:58:19 ID:IEnQDrGy0
>>881
どうしても我慢できなかったのか
その気持ちわかるぞ
がんばれ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 20:21:26 ID:PA+L6YKT0
すっかりうんこ色のKeiスレ。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 21:23:55 ID:CGFJVfHW0
(´・ω・`)

レカロいいなぁ…。Xのリミテッドで嬉しかったのは腰の部分の盛り上がりを調節できる機能が
付いてたって事かなぁ。(他のX、G、S、N-1、80th、21th、A、Bとかのシートも同じ?)
そういえばKei sportsのシートはセミバケットだっけ?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 22:20:26 ID:SdG4R1ZS0
プレオL(四駆)とスズキkeiタイプB(四駆)で迷ってます。
両方同価格帯で、ターボ及びマイルドチャージ付きなので、馬力も
60馬力・・・・
運転が楽しく快適に安全に走れるのはどっち?
アドバイスお願いします。


891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 22:50:35 ID:cMtdeaR10
根拠はないけどプレオだと思う。
俺ならKeiにするけど。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 00:07:23 ID:dFj6+pqP0
>>889

3,4型はセミバケだったはず
5はフルバケ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 00:29:29 ID:XxVakawc0
>>890
とりあえず両方試乗してみてしっくり来る方を選ぶのがベストじゃないかな。
エンジン形式はそれぞれ独自なラインナップなので、あとはほんと好みの問題かも・・。
個人的にはローダウンしてあるWorks以外は車高が高めになるので最初コーナーでのロールが
恐く感じるかも。プレオは乗った事ないので何とも言えない。見た感じKeiよりは容積率が
高そう(車内が広く感じる&荷物多めに乗せられる)だけど…。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 00:30:27 ID:YLdc/8Y60
いい加減車種比較が無意味な事に気づいてくんないかなぁ
それぞれ一長一短があって自分が重要視、気に入った部分があるから
Kei乗ってるってだけで結局は個人の好みなんだよな

もう少し掘り下げてKeiの事聞いた方がレスポンスいいと思うよ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 01:11:57 ID:EWDjFsCq0
テイクオフのスーパー元気くん付けたのはいいけど、遮熱板はつけてないんだよね・・・
やっぱりつけといたほうがいいかな?回し気味で走ってるとなんだか途中からパワーでなくなる感じ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 01:46:12 ID:ALNbA3dR0
ttp://2st.dip.jp/~kasokusure/index.html
works又はSportの方
挑戦してみては?
というか、個人的に他の人のを見てみたいw
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 02:25:36 ID:lMtz7Nrq0
keiの純正ハイマウントストップランプってやっぱり後羽を装着するしか
無いんでしょうか?
でも後羽って結構高いですよね?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 03:27:15 ID:XxVakawc0
>>897
たしか新品のリアウイングは4マソ位だったと思う。
中古ならヤフオクでパーツ取り車はよく出てるからそれを狙ってみるというのもアリかも。
あと羽にこだわらなければリアウインドウの内側にとりつけるハイマウントランプのキットもある。
ttp://www.afc-gump.com/Polarg/LED-StopLump.htm
(探せば他にも色々ありそうだけど…)
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 06:57:17 ID:53OLJaDr0
はじめまして、KeiのAスペシャルを購入したんですが、純正オーディオのままポータブルオーディオを繋いで、
音楽を流すことは可能でしょうか?ネットで調べても、よく分からなかったもので・・・
初歩的な質問かもしれませんが、どうかよろしくお願いします。
900ブラマヨ:2005/11/19(土) 07:30:24 ID:Q2brnnSvO
プレオのスーパーチャージャーはハイオクガソリン スズキケイのターボはレギュラーガソリン
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 09:03:16 ID:B/h+Pmc+0
>>899

ヒント:FMトランスミッタ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 10:25:59 ID:l+6nFrP20
>>900
worksもレギュラーでつか?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 10:34:12 ID:NXhp8Xr00
>>902
そだよ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 11:00:11 ID:Eo+QyJ9h0
>>901
あれ、うちと、私の友人の環境では音がひどすぎて使い物になりませんでした。
(それぞれ同方式の別製品)

今は素直にLineOutからオーディオ背面のLineInにつっこんでますが、純正だと
LineInないものもあるんですかね?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 11:23:01 ID:JoFt/BiE0
純正ではLINE INないような気が・・・
私のにはなかったと思う、今のはちょっと分かりませんが・・・
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 11:52:53 ID:dI6K3PlrO
>>899 カセットからイヤホン端子でてて、それとポータブルをつなぐのがあるんじゃない?
純正にカセットがあるのが前提だけど

当方ワークスなので純正がどんなか不明

モノはヤマ電あたりか黄帽子にあるかと…
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 14:03:18 ID:Eo+QyJ9h0
>>906
ああ、それもありますね。うちはカセットありませんが。
あと、うちの場合だと、助手席下のナビ本体にピンプラグのLineInがあるので
そこにつなぐって手もあります。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 14:07:00 ID:+ANGDZut0
シガーソケットのとこに差し込んでUSBメモリーカード挿して
音楽聴けるのあるみたいだけど
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 14:12:46 ID:+ANGDZut0
こんなの
http://store.yahoo.co.jp/naruhodone/a5b3a5d0a5.html

音質の良し悪しはわからん
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 14:15:01 ID:+ANGDZut0
>>901
これかw
外出だった
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 22:54:38 ID:h3NSleOb0
FM使うけど無線じゃなくて有線のやつを俺は使ってる
これじゃないけどこれと同等の製品

http://www.rakuten.ne.jp/gold/proclip/otheritems/fm.html

Keiは運転席の足元のトレイの裏にFMアンテナケーブルを延長している繋ぎ目があるからそこにはさんでる

無線だとノイズが入るけど有線だとノイズが入らず音がいいよ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 23:09:16 ID:IsRcSK5c0
FMトランスミッター使うと、必ずどこかと混信する…。こんな田舎で何局もないはずなのに。
無線ならピラーアンテナを仕舞ってから使うといいみたい。

いまミラリードのUSBメモリーMP3プレーヤー・FMトランスミッター(MMD-500)使ってるけど、
時々歪んだ低音がぐわーんって鳴って、サブウーファーが火を噴くんじゃないかと心配になる(w
自分で配線ができるなら>>911の有線トランスミッターをお薦めするよ。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 00:04:04 ID:+43Ruq5l0
>>900
プレオのマイチャはレギュラー

>>890
プレオは結構他のワゴンに比べてコーナーはいいっぽいよ
ただ、重いから燃費が悪いとか、まあプレオスレで聞いてちょ

keiは持病のギャップで後ろからのつきあげがあるよ

まあいってるように試乗をお勧めする
914890:2005/11/20(日) 04:18:49 ID:UqYAvDPY0
みなさん、アドバイスありがとうございました。
参考になりました。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 12:03:03 ID:TUCsHXL0O
本日一ヶ月点検

走行800弱でタイミングベルトに緩みが…
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 12:20:22 ID:dmxtbouIO
ゲラゲラ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 12:55:48 ID:BTRl7ulOO
嫁のKeiBターボ借りてプラリと買い物とかへ。
小さくていいなぁ…ちょっとうるさいのとロールがキモいのを我慢すればいいかも
色違い買おうかなぁ…
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 20:19:57 ID:87hNuAax0
>>915
どうやって見つけたのか詳しく
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 21:10:42 ID:SFoE5jJv0
いや、まてまて。
K6Aにはタイミングベルトなど

>>915は1ヶ月前に中古を買ったのか?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 21:54:07 ID:NfbDPavbO
どなたか柿本のGT.box.bit付けてる方いませんか?インプレッションお願いします。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 14:25:25 ID:6LOED4ioO
KeiBターボMTオーナーのみなさん、燃費はどれくらいですか?あ、FFのでお願いします。
ワークス欲しいけど、Bターボから値段一気に跳ね上がるからなぁ。
安いBターボ買っていじる方がいいかも?と考えてますが、どうでしょ?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 15:17:38 ID:qgsPjkR80
>>921
Bターボになると、一気に社外パーツの量が減るよ。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 16:18:59 ID:Lm9dmpI+0
いやいや、ワークス用のパーツがほいほい付くから問題ないよ。
そもそもKei用のパーツが少ないのが問題だけど、そこは旧型ワゴンR用を流用すればいいし。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 16:23:41 ID:noXCTfGiO
>>921 外装が気にならないならBターボをいじる方が楽しいと思う
俺はスズスポバンパーに付け替えたBターボにするかワークスにするかで悩んでワークスにしたけど

同じ64馬力エンジンでも特製が違ってくるからね
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 18:13:14 ID:NwOKytXe0
まて
Bターボは64じゃないぞ
60のMターボだぞ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 19:22:18 ID:noXCTfGiO
925そうなんか? スマン間違えた
って事で馬力差もあるようだ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 19:42:22 ID:8bCOvP2k0
Bターボ買って二ヶ月ほど。
大体16km/lの燃費です。
目標17kmだけど、これがなかなか遠い。
通常12kmくらいの朝晩通勤がメインです。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 19:46:50 ID:Lm9dmpI+0
馬力は大差ないけど、2kg-mのトルク差はでかいよ
ワークスでぐいぐい登れる高速の坂道で、Bターボはじわじわ減速することすらある
坂道でなくとも高速域ではワークスとの差が顕著に現れてくる
飛ばさないならどーでもいいことだけど、弄って走るなら後々で大きくのしかかる問題
最悪エンジン載せかえることすら厭わないならBターボでもいいんじゃない?
幸い市場には廃棄されたスポーツRのエンジンが沢山出回ってるし
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 19:58:15 ID:+45cSKwJ0
Mターボ搭載車のオーナーはNA車に乗った時に全く同じ事を感じます(w
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 23:37:34 ID:4cljS3lT0
>>921 殆ど信号のない郊外で、そこそこ起伏のある道で。。
 エアコン入れて、そこそこ飛ばすと17くらい
 エアコン切って、マターリ走行で20前後かな・・

いろいろといじるつもりなら、最初からワークスの方がいいかも
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 03:33:56 ID:UmrjGxRF0
上の方でも出てたけどMTと比較するのはあまり意味ない(ていうか不毛)かもしれんけど
Xターボ/3AT/FF/エアコン使用/街乗り用途 11km/lだたす…。_| ̄|○

それよりも現行車のバンパーとグリル流用可能だったらいいのになぁ…
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 06:41:01 ID:GgEDIPHV0
8型ワークス2WDに、15×6.5Jオフセット+35のホイールは装着できますか?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 08:09:29 ID:fzztWfbr0
>>931
後期型のバンパーとライトASSYとフロントのフェンダーリップがあれば問題なく装着可能ですよ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 10:03:28 ID:kB0gT2goO
>>921です。みなさん、情報ありがとう。
いじるってもワークスみたく走りに振る方向ではないです。
せいぜいスポーツフィルター、倹対マフリャー、アルミ、あとはワークスのエアロを集めて組んでみたりといった具合です。
やっぱBターボが俺にはベストっぽいですね。
閑話休題
革巻きのステアリングって設定ありますか?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 10:06:53 ID:Vkgv0f4p0
ワークス/スポーツが革巻きステアリングですな
936931:2005/11/22(火) 10:58:56 ID:Gl4EX5a60
>>933
マ、マジですか?ムラムラとカスタムしたくなってきてるっす。
3drのWorksかSportsもどきの野望が・・・
ライトASSYは比較的入手しやすそうなのであとはバンパーとグリル(こっちの方が入手困難?)
フェンダーリップっていうのは樹脂製のUの字型したパーツですよね。これはバンパーの種類次第か…。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 12:40:26 ID:fzztWfbr0
>>936
それと、スポーツ系のバンパーは前後どちらも、ノーマル系のフェンダーリップの固定用の爪の位置が合わないから注意
スポーツ系のリップが必要になるし、それを利用するとなると、今度はスポーツ系のサイドスポイラーが必要・・・と結局3点セットw
 確実に行きたいならスポーツバンパー(前)とリップ+純正オプションのリアとサイドのアンダースポイラーがお勧めです
値段はちょっと張るけど最初から塗装してあるから、ドリルとか必要だけど装着するだけなので簡単。
それに純正オプションのリアとサイドは、なにげにスポーツ系より走りそうな見た目なのでwスポーツバンパー(前)に似合うかも
 あと、ハーフウェイっていうショップのエアロという手もありますよ。あそこの3dr用サイドスポイラーなら間違いなく装着できるはず
こんなの。> ttp://www.halfway.co.jp/image1411.jpg

ワークスのバンパーとエアロつけてる銀のBターボ(羽ナシだったので)見たことあるけど結構ステキでした
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 17:29:22 ID:Ca/ONsPC0
>>937
もしかしたらBターボでなくワークスで羽ナシかもよ?
俺の理想像だ。(ついでにリアワイパーもなしね)
早くバックドアの色塗って装着しないと!
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 21:58:45 ID:2b6q6+dR0
ワークスエアロ一式って、新品だとどれくらいかかるの?
再塗装すると20マソじゃ足りないよね?
940931:2005/11/22(火) 22:02:33 ID:ttq5T1qK0
>>937
一式揃えるとなると結構大変そうすね…。初期型のスペシャルのパーツならライトは
そのままいけるんですがやはりリップは変更しないと無理っぽいです。
(Xターボをカスタムしてる方のホームページ見てみました。)

あとこんなのを見つけました。N-1ターボ21CスペシャルにKei Sportsのフロントが付いてます。
ttp://www.carsensor.net/CSphoto/bu/051119/1/J/12/J088001812L.JPG
腰高なノーマルタイプにスポーツ系バンパーを移植するとこんな感じなんでしょうね。
(FISなら腰高前提なので違和感は無さそうですがいかんせん物自体が無いという…)

まずはできる範囲から…という事でグリル自作してみますた…
ttp://v.isp.2ch.net/up/793cf9c2c7a4.jpg
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 22:48:21 ID:o88f4nqE0
5ドアベースのスペシャル仕様発見(だよな?スズスポリミテドなんてグレードないよな?
ttp://www.jealousy-net.com/cgi-bin/suzuki/suzuki/bbs.cgi
フェンダーモールはそのままいけるんじゃないだろうか。と、無責任なスペシャル海苔。

>>940
俺もスズスポのミラーカウルつけたいんだけど、もう売ってないんだよねぇ。
現行はミラー形状変わっちゃったし。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 23:03:50 ID:T1PuEEu90
>>940
うほっ!いいアミアミグリル!
デイライト付けてるKeiは自分の以外で初めて見ますた。
俺はナンバープレートを上にずらして、グリル下部の左右の端にデイライト付けてます。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 23:29:30 ID:Ca/ONsPC0
>>941
それオークションの部品取りで出てた。
「スポーツでないだろう!」って一人でツッコんでた記憶が。。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 23:35:40 ID:+wmGE1160
5ドアのスペシャルってあったっけ?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 01:54:35 ID:evUNWRAm0
今日産のモコのNAに乗っておりますが、このたびKeiWORKSに乗り換えようかと思っております。
ただ残念なのは試乗車がどこにもなく、鈴木に行っても「よかったらワゴンR乗ります?クルーズもいいですよ!」なんていわれる始末でございます。
今は、スレッドの最初からジワジワ読ませていただいておりますが、わからないことなど調べてもわからないことなどがあったら書き込ませていただきます。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 02:12:05 ID:RT0Iz4Bh0
>>945
東京都立川市柏町1-18
ここで試乗できた。問い合わせてみるといい。
白のMTのFFだった。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 07:38:02 ID:NrMfDL390
確かにワークスの試乗者ってないね。
静岡だけど、大きいスズキに行ってもなかった。
けど、たまたまあった中古車に新車購入検討中ってことで乗らせてもらったよ。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 09:05:56 ID:U2UFsMLP0
ttp://dealer.suzuki.co.jp/c/f/?BT=8

健闘を、じゃなくて検討を。
電話してから行った方がいいよ。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 13:25:44 ID:LO9wDXp50
立川まで来たらピンサロもお試し…
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 18:17:53 ID:Oo6JpJiT0
昨日、奥さんのKeiAスペAT納車
今日始めて明るい所で見て、運転して、、、

楽しい〜!!
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 19:40:59 ID:wcPWE6Z20
今軽自動車の検討してるんですが、
Aスペシャルにリアワイパーの取り付けとかできないんですかね?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 21:41:30 ID:Kl1JLx7H0
リヤワイパーが意外と人気の装備である事をスズキは知ってるね。
953945:2005/11/23(水) 22:38:30 ID:evUNWRAm0
皆さんありがとうございます。流石に立川ですと東京を横断する感じになってしまいますのでどうしても時間が割けません。
今日、某スズキディーラーに行きまして、Keiのワークスの話をしてみましたところ、「今更Keiですか」って言われた(w
試乗車について聞いても「アレを買う人はまず試乗はしない」そうです。スズキもいい商売してますな。
レンタカー会社なども探したのですがKei自体扱っていないようですね。スイフトならニッポンレンタカーにあるようなんですけど・・・
以前モコを買うときにKeiの60PSのターボでしたら乗ったことがあります。
すいすい走って結構いい感じでしたがあんな感じなんですかね。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 23:02:21 ID:yA7n7Lx40
「今更keiですか」
ってところはちょっと気にさわるな
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 23:33:19 ID:ykBgToj30
>>953
売る気のないディーラーだな・・・・・。
他、当たった方がいいと思うぞ。

956953:2005/11/23(水) 23:58:08 ID:evUNWRAm0
>>954
自分もちょっとカチンときましたので適当にハナシ聞いてました。ワゴンR買うやつが勝ち組なんだそうです。

>>955
実際に買うときはそんなとこからは絶対に買いませんよ。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 23:59:08 ID:S2/PNhrG0
>「今更keiですか」
カーオブザイヤのベース車だからな。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 00:00:46 ID:jy/O4qmG0
>>957
SE-Zのベース車、ね。
RJCもらったスイフトは完全な新規設計。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 00:03:54 ID:FRRcRf4/0
>スイフトは完全な新規設計。
お前は何も知らないみたいだな。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 01:11:00 ID:bpYsZEI+0
>>957,959
その返し方懐かしいねw
以前ここを荒らしまわってた人がやってた、全角不等号+1行レス。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 01:14:05 ID:tv0Qvjv60
売る気なしとはいえ、「今更」なんて余計なことを言わずに
仕事するのがそんなに難しいもんなのかと。
コーヒーぶっかけて帰ればよかったのに。
962956:2005/11/24(木) 01:59:01 ID:YsYEEemZ0
>>961
コーヒーなんて出なかったからもしもぶっ掛けるんだったら外いって買ってこなきゃいかんです

963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 02:04:11 ID:aK+V0fJr0
コーヒーすらも出なかったの?そのディーラー、営業する気ゼロな上に発言が無礼過ぎ。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 02:26:34 ID:K57l74+a0
スイフト足回りFMC前と変更なし

買うならスイスポ買え

965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 02:33:26 ID:tM/RXT9M0
スズキで中古を買おうとしたとき県外のスズキ系列店にブツがあったので取り寄せられないか?
と聞いたら「それだとうちの利鞘が少ないんでやりたくないなぁ」的な事を言われますた…。
店頭にBターボの新古車があったので営業所の所長とおぼしきおっさんに値段聞いたら
「わかんないや、通常の価格に近いと思う」...ってあんたんとこの商品やろが!

もちろんお茶も出るはずも無く、事務所で端末(パソコン)在庫確認をしてもらおうとしたけど
「やり方わからないや。お客さんやって」ってマウス渡された...オイ
見積り書も書いてもらったけど書式間違って書いたのをボールペンで線引いて修正した物を
ホイって渡された・・(´Д`;)

一緒に付いて来てくれた友人の方がキレそうになってたので他の店へ。そこも何となく
人見知りされてる感じで鬱だたよ。(こっちの店は以前スズキスポーツの小物を取り寄せた時
営業マンがとにかく役に立たない人で最後はメカニックの人に事務手続きしてもらった事有り)
その後個人の自動車販売業者からKei買いますた。自分の地元やる気0でつ( ´Д⊂ヽ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 03:03:00 ID:N2oY7TfZ0
鱸でらは客に売るより自社登録に必死なのかね。
中古のKei買ったけどでらの世話になるのはやめとこう。
967962:2005/11/24(木) 03:06:56 ID:YsYEEemZ0
>>963
出なかったですよ。日産とかはたいした用事でなくとも出るのにね。
一応店は定休日なしであいてるから営業する気はあるんじゃないですかね。
黙っててもワゴンRとかバカスカ売れんじゃないかな。そのすばらしい接客で(w
一番最初にカタログ貰いに行った埼玉のスズキのほうが丁寧だったな。ウチからはちょっと遠かったけど・・・
若い背広姿の営業マンが対応してくれたんだけど「実車をごらんいただけなくて本当に申し訳ございません」って言ってたし。
帰るとき車道に出るときちゃんと後ろ見てくれたしなあ。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 09:24:48 ID:K57l74+a0
代理店or取扱店(修理工場等)→販売店 になったタイプと
スズキ直営販売店によって接客の差が出てくるのではないかと
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 12:41:37 ID:kOMHEjck0
おいらの場合は地方自販の本社だけど、さすがにそこはサービスが良かった。

つか、本社がそうでなかったら困るわな・・・。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 15:38:59 ID:0iVZT/4BO
>>920
6型ワークスに乗ってます
柿本GTbox.bit(MC21S用)付けてます
友人が言うには爆音では無いけど
それなりにうるさいそうです

確かに自分でも運転してて
5000rpmまで回すと会話は出来ないです
取り付け写真はみんカラ(ぐぐって下さい)から
パーツ、スズキ、Kei、マフラーの順で見ると
取り付け写真が見れますよ

遅レスになりすいません
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 18:34:54 ID:xe+aOwJw0
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 18:41:33 ID:8haocsF70
>>「いまさらkeiですかw」
なんだとーヽ(`□´)ノ

ワゴンRなんかふらふらするじゃないか!ヽ(`Д´)ノウワァァン
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 19:53:33 ID:wWGwKGhA0
>>972
keiはワゴンRみたいにふらふらしないんですか?
プレオかkeiか、現在検討中です。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 20:19:39 ID:747SiQgR0
>>973
上の方で言ってた人かな?まだ悩んでたんかい…。んで、両方試乗はしてみた?
俺的にはプレオと比較するならKeiよりワゴンRの方がタイプ的には適合するんではないかと
思うんだが…。KeiよりまだMRワゴンの方がタイプが近いんじゃないかな。
Keiと比較するならむしろテリオスキッドあたりじゃないと異種格闘技になってしまう稀ガス。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 20:54:34 ID:xR68art30
で、テリ坊と比較するとやっぱり異種格闘に…。
三菱が嫌じゃなきゃeKアクティブとか。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 21:51:50 ID:3qZ2nHoB0
>>974
テリオスキッドならジムニーですよ・・・・。

>>973
今度、FMCするMRワゴンなんかいいんじゃないですかね?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 22:24:43 ID:JKh8kYpv0
>>975,976
スマン、何となくで言ってしもた…。テリオスってむしろKeiとジムニーの中間な感じ?
ジムニ寄りというか、そんな認識だったよ(´Д`;)

まぁ何を求めるか、目的というかどんな部分にこだわるのか或いは欲しいのかって事にも
よるよね。例えば居住性の広さを求めてプレオとKei比較するくらいならむしろワゴン系と
比較した方がいいのではって気はしたんで…。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 23:46:03 ID:Es+2hvRLO
通勤に使っているゴルフワゴンのガス代がバカにならないので、嫁に頼んでしばらくKeiと交換する事に!
ピンクのKeiにオサーンが乗るのもどうかと思うがw
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 23:56:31 ID:UXQ3eNMiO
きんも〜っ☆



ピンクかぁ…
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 06:27:06 ID:Xwc9RbdX0
ラベンダーメタリックかな?
ttp://ssl.durasite.net/www.autobytel-japan.com/catalog/img/M/SZ020_1M.jpg
カ、カワイイ*´Д`*)ハァハァ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 07:20:32 ID:g55VBof2O
Keiのリコールって詳細教えて下さい。携帯なので分からない。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 08:12:27 ID:eVat/8b+O
>>980
それです!ちと紫がかった?ピンクっぽいやつ
とりあえずブーストメーターでも付けようかとw さすがに嫁に怒られるかな?
アルミペダルとか付けたいんだけど、RAZOとかで対応してるのありましたっけ?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 10:12:37 ID:sDAbWYQJ0
>>981
ATで 平成13年 4月 9日〜平成14年 5月13日が対象。
ベアリングの潤滑に問題があるってさ。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 10:30:57 ID:Xwc9RbdX0
>>982
ペダルなら対応してるというよりも付けようと思えば何でも付けられるよ。
自分は友達からもらったスズキスポーツのMT用ペダルセットをATに無理矢理つけてるw。
ネジ止めが基本ではあるけど、穴あけるのが嫌なら強力な両面テープで貼っちゃえばOK。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 10:47:49 ID:Xwc9RbdX0
>>981
製造期間は>>963の通りで、>>971のリンク先によると
Keiの対象型式はTA−HN12S 、LA−HN22S、UA−HN22S。

詳細は
>自動変速機内の減速ギヤ用シャフトに組み付けられた左側ベアリングの潤滑方法が
>不適切なため、当該ベアリングが磨耗するものがあります。そのため、そのままの状態で
>使用を続けると、異音が発生し、最悪の場合、当該ベアリングが損傷し車両が急激に
>減速するおそれがあります。

>改善の内容
>全車両、ドライブシャフトの回転力から減速ギヤ用シャフトの左側ベアリングの磨耗を点検し、
>1)磨耗が認められるものは自動変速機を対策品に交換します。
>2)磨耗が認められないものは潤滑装置を追加します。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 10:49:30 ID:Xwc9RbdX0
×: 製造期間は>>963
○: 製造期間は>>983  ゴメンノサイ…
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 10:59:49 ID:g55VBof2O
ありがとうございます。 HN-21Sは大丈夫ですね。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 15:08:33 ID:pjIHw7zl0
ペダルは自動後退とかで爪折って被せるタイプの安物買えばなんでもいけるんでは。

次スレは>>990ぐらい?次からテンプレに
「このスレでワークスといえばKeiWorksのことです。アルトワークスを略さないこと」
って入れて欲しい。マジで。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 15:47:29 ID:hrpecnK70
>>980
おまんこ色。グロすぎ
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 18:03:50 ID:d1R1Ncke0
>>973
プレオ買っとけ
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 00:35:14 ID:7qDCjk8N0
>>989
タイヤじゃなくてボディな。
992980:2005/11/26(土) 02:33:31 ID:NvwfbCjo0
>>989
わしに文句言われても困るのだが…(´・ω・`)
実際は写真よりもピンクっぽいよ。
993980:2005/11/26(土) 14:11:52 ID:n4o95N170
新スレ立てました。よろすくお願いします。
【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!13型【ラピュタモナー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1132981598/l50
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 16:45:32 ID:riHDVJj70
0
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 18:15:38 ID:b+TdiVcb0
うめ
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 18:16:01 ID:b+TdiVcb0
うめ
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 18:16:23 ID:b+TdiVcb0
うめ
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 18:17:02 ID:b+TdiVcb0
うめ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 18:18:01 ID:b+TdiVcb0
うめ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 18:19:01 ID:b+TdiVcb0
1000で

kei

黒ゲット!
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'