【ママも】ダイハツ タント Tanto Part6【DQNも】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
  _________
  i  ∧ ∧  ii::::ii::::i::i l
 i! (・∀・). i!i!:::ii::::i::i l<ヤンヤンヤーン ヤーヤン♪
.[i!っ⌒⊂  ii.i!'_]i:::::i:ノ.l
/. ̄ ̄ ̄ ̄ / -l -l. l
i⊃___・___⊂i⊃  l.  l[]{l
|oi[____]三i o :l⌒;l   l⌒;
.ー――――'ゞ_ノ.--ゞ_ノ


ショールーム
http://www.daihatsu.co.jp/showroom/lineup/tanto/
カスタム出ました
http://www.daihatsu.co.jp/showroom/lineup/tanto_custom/

レビュー等
http://ohkei.cool.ne.jp/  トップ→カーチェック→タントへ
http://kukuri.nikeya.com/tanto/
http://catalogue.carview.co.jp/DAIHATSU/TANTO/latest/overview.asp
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 14:56:50 ID:qPSZgNPl0
前スレ
タント【カスタム】(・∀・)ヤンヤンヤーン♪ (part6)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1119145709/

ダイハツ タント (・∀・) ヤンヤンヤーン♪ tanto5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1104613031/
タント【ダイハツ】スレッド4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1090501383/
タント【ダイハツ】スレッド3
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1080476664/
タント【ダイハツ】スレッド2
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1070877313/
タント【ダイハツ】スレッド1
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1066256264
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 15:01:08 ID:qPSZgNPl0
うわあああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
間違えた・・・orz

このスレはPart7です。。。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 15:26:53 ID:J2AKquO10
罰として>1のタントをヤン車に改造しる!w
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 19:54:16 ID:sBR+02VX0
テールゲートに描くアイドルは何がいい?>>1
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 20:28:04 ID:fp6NND050
>>1
とりあえず乙
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 21:49:41 ID:ybNTavX20
>>5
工藤○香に決定!
アイドルかどうかは……みなさんに任せます。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 22:15:45 ID:jhu9R+3j0
DQNが好きそうなアイドルは誰だ?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 22:30:46 ID:U26iLphWO
あびる幽
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 09:04:42 ID:VtJ6PKr20
てかタンカスのCMだけど今度のバージョンもキスしてんじゃん!
タンカスでカーセックス推奨してるようなもんだろアレ。
すぐやめて欲しい。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 09:06:10 ID:qbQTF+9xo
新スレおめ!
ノーマルタントのライトの極細タイプがカスタムだったら良かったのに
タントcoolでも出さないかな〜
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 09:08:44 ID:yg0VAbKlo
>>10
子供が出来ても安心な車だよなw
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 09:40:53 ID:otqJBwuH0
>>12
買い換えの必要ない経済的な車です(^^)
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 11:48:04 ID:/VCdvuqF0
>>10
同感
まさに!カーセックスにどうぞ!!
っていうCMだな
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 13:16:53 ID:tWPAAaHP0
作る時も、育てる時も……

できた子供に「端人(たんと)」と名付けてみるテスト。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 14:09:51 ID:xz3kSg910
モッコリもこみち君の「カーセックス偏」


17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 16:43:04 ID:l9nEmYJso
RSならスタビ付きなので横ゆれは少な目です。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 20:20:23 ID:4i9/vJP90
>>16
面白い!!
次回のCMはぜひ車内でアレを!!
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 21:49:15 ID:xz3kSg910
「カーセックス偏」の場合、流れる歌詞が下記のように変わります。




♪揺れるベッドの上でやさしさを持ち寄りぃ〜 きつ〜く身体抱きしめあえば
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 23:09:15 ID:cs6bCP7k0
 ̄ー ̄
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 10:07:18 ID:RwWSuV4v0
MC後のPWのスイッチの場所いいなぁ〜
コレだけで買い換えそうだ・・・
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 06:46:29 ID:9d53ueed0

カーセックスは、刺激的でいいね。
タントでやる場合、後ろでは狭すぎるし、フラットにしてやるには見えすぎるし、
難し問題だな・・・・・

で、みんなはどうやってるの?
情報求む!
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 07:46:03 ID:+hU8BHAyO
ボンネットに手を着かせ 後ろからズンズン突いてます。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 12:26:57 ID:EfmqpTge0
レスぜんぜん進んでないじゃん
おまえら夏休みだろ
もっとカキコしてくれよ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 12:43:11 ID:gMxnrKa80
シフトレバーをアナルに入れさせてます
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 13:58:16 ID:T4ZUZA7p0
あのテレビCMは
何を訴えたいのか??
少子化の現代に訴えたいのか!!
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 14:02:11 ID:OLS1adAp0
まぁほら電通(なの?)はヤリ手も多いがバカも多いから
こんなチープなコンセプトでも通っちゃうんでしょw
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 20:29:01 ID:2oz2d6t60
そっか〜
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 22:33:33 ID:zv4Cyb1+0
1000ゲットしました。

30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 22:34:06 ID:zv4Cyb1+0
タントカスタムに乗ろう。

31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 22:37:59 ID:R9Dshwx90
>>29 >>30 おめでとう!
で、タントカスタム乗ってるの?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 22:48:44 ID:zv4Cyb1+0
乗ってますよ。

33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 01:17:35 ID:h6lG9PdZ0

収納スペースはたくさんあるんだからちゃんとコンドームを入れとこうね
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 03:10:08 ID:/9E7uGOU0
>>10
>>16
>>26
つまりダイハツお得意のCM駄洒落、今回は・・・

「持ち込み(もこみち)OK!」

っていうことだったんだ!!!
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 06:31:40 ID:fiFzUGlKO
山田く〜ん。座布団全部持っていきなさい!
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 06:31:43 ID:GWs1CRnM0
>>34
ごほっ。
寒い突っ込みはやめてもらえませんか。・
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 08:02:12 ID:PbM870wk0
週末実家へ帰るために初めて高速乗ったのだけど入り口での話
発券機で上中下と3つ発券口があるけど車高が高いためか真ん中から発券された
手元は下で丁度良いくらいだから手が届かないよヽ(`Д´)ノウワァァァァン!!
38 :2005/08/09(火) 08:03:11 ID:lbJJc3Lz0
AU携帯の更新でトヨタカローラ店行ったときに
パッソとかファンカーゴに乗ってみたけど、
タントの室内の方が圧倒的に広々感では勝ってたよ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 10:26:59 ID:KYcciUU/0
37
それは手動(ボタンを押す)で下段から
出せるんだよ。
今度やってみなよ。

40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 11:09:57 ID:MRfFFnBW0
>38
ポルテ広いよ。
でも、タントを知ってるとあんまり驚かないw
タントでアレなんだから普通車ならまあこれくらいはあるよなって感じで。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 12:33:32 ID:PbM870wk0
>>39
ボタンあったのですね
情報サンクスです
年末帰省の時にやってみます

支払いの時にもおばちゃんに軽なのか聞かれたし
機械にも間違われるくらいだから大きく見えるんやね
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 12:57:20 ID:3QCXZtzN0
シートに精液ついちゃったorz
シートカバー着けるべきだった・・・・・・・・
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 12:59:04 ID:KYcciUU/0
やったことあるんかい。
想像でしゃべるなぼけ。

44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 14:26:41 ID:ij+57pTQ0
もこみちのCMは
何回見ても
カーセックス推薦車だね〜〜
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 14:46:52 ID:SMIR0gN60
>>41
車も大きく見えるけど、
乗っている人が小さく見える希もする

46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 15:15:57 ID:H6OMH0eW0
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 16:27:17 ID:vUaxvZfr0
>>46
NEW宅八郎の二つ名は確定の逸品だなw
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 20:01:32 ID:UhIVJ0k60
なんか目に見えて糞レスが増えたな
コレがカスタム効果か
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 20:11:45 ID:96iReX3A0
もこみちのこれから車内でセックスするであろうというCM効果だな
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 21:04:11 ID:CWmSXBGs0
そうか・・・
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 21:53:54 ID:96iReX3A0
そうだ!
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 23:00:52 ID:+V16O55G0
We( ̄ー ̄)
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 23:01:42 ID:+V16O55G0
GoGoGO!!!!!
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 23:24:23 ID:riFu5nR30
タントとタンカス、スレ分離したいのう〜
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 01:20:59 ID:FweU9ra30
>>54
スレ分離する意味がワカラン
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 07:39:40 ID:zoSmqEfKo
カスタムの1番安いヤツでもお買得感がないね
カスタムXならちょっと出してノーマルRSの方がいいかな?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 07:58:48 ID:55rhzoG/0
Rはお買い得だった
ほんと買ってよかった( ´∀`)
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 09:19:44 ID:V5TIIVFZ0
>>56
まあ、君の価値観はそんなところだろう・・・

おいらはカスタムRSを買ったぜ!
モモステだってオプションで5マンするからね・・・・
買ってよかったぞ!
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 09:20:57 ID:ymUNTjqY0
見た目に釣られてXリミに乗っていますううう
でも、装備じゃ勝ってますネ・・・
もっと詳しく調べていれば値段の差が4万円ぐらいって気付いていたんですがあ
ショック!  今だったら中古でもRを選ぶんだけどネ  そんなお金もないし・・・
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 18:31:19 ID:biTbd8iw0
現行マイチェン前のムーブから乗り換え検討中なんですが、
ムーブの純正オプのDVDナビってタンカスに付け替え可能ですか?
それとも穴の大きさ違うんですか?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 21:17:33 ID:5k3vRMJAO
アンテナまた盗まれた

しかもこれで3回目・・

こんなの盗んでどうすんだよ( ゚Д゚)
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 23:48:16 ID:oHAhfNNI0
タントって荷室もそこそこ広いでつか?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 23:58:36 ID:/vO5kU8a0
>>44
>>49

つまり   「持ち込み(もこみち)OK!」     っていうことだったんだ!!!

64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 00:25:21 ID:dZqL09tX0
>>61
タントのアンテナ弱くてすぐ折れるんです。
実はうちのも折れました。
ところで61さんはどこに停めていらっしゃるのでしょうか。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 00:38:45 ID:QV6Z0nk9O
>>64アパート前の駐車スペースだよ
もち青駐(^ω^)
でも最初の一回目は会社の駐車場で盗られた
個人的にはMAXやラパンに付いてる様なショートポールアンテナが好きなんだが、ノッポなタントタンには似合わないか・・・
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 07:53:07 ID:EWqzJaTX0
>>65 ところがショートアンテナがとっても良いんですよw
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 08:39:50 ID:FiNjYBJr0
>>62
4人乗車時の荷室はたいして広くない。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 10:43:27 ID:qAyD8qTi0
ダイハツCM曲「I LOVE YOU」の声の主は河口恭吾

 現在オンエア中のダイハツ「タントカスタム」のテレビCMで流れる故尾崎豊さんの名曲
「I LOVE YOU」の声の主が、シンガー・ソングライター、河口恭吾(30)であることが
10日、分かった。

 同CMは、7月1日の放送開始当初から、人気急上昇中の俳優、速水もこみち(21)が
演じる、ピュアなラブストーリーとともに、バックに流れる名曲が若者の心をつかみ話題
になっていた。

 ダイハツやレコード会社、河口の所属事務所には、「尾崎豊ではないのでは?」
「歌っているのは河口か?」「絶対、河口だと思うけど、リリースはあるの?」などの
問い合わせが相次ぎ、その数は数千件に達したという。

 これを受けて、急きょ18日から、CMに河口のクレジットを入れることになった。

 今回のカバーは、尾崎さんのプロデューサーだった須藤晃氏が河口を指名して実現。
「まっすぐで説得力のある彼の歌声が好きで『一声聴いて誰の歌声かわかる』彼の歌声に
惚れこんでいて、ラブコールを送った。快諾してもらい、かつ素晴らしい作品となり
うれしく思います」とコメント。CM制作担当者も「歌のうまさ、声の透明感がぴったり」
と賛成し、6月上旬にレコーディングを行っていた。

 河口は「高校生のときに聴いていた尾崎豊さんの名曲をカバーすることができてうれしい」
とコメントしている。所属レコード会社によると、今のところ発売の予定はないという。
(サンケイスポーツ) - 8月11日8時2分更新
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 12:07:16 ID:hgaHfJuR0
>>65
オレはヘリカルショートアンテナつけてる。けっこう似合うと思う。

http://www.mmjp.or.jp/gump/
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 18:24:49 ID:o9rrwn0T0
内部がたんと並みの広さの普通車ってある?
たんとはエンジンが非力なのでどうにもならないから内部がたんと並にあればその車を選びたい
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 18:51:37 ID:rxqZNbl20
>>70
エルグランド
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 19:22:14 ID:7K+axoH80

>70

アルファード
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 20:02:50 ID:GJubZJm/0
>>71
>>72
そこまでタント広くないだろw
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 20:03:05 ID:Mq48/UhW0
>>70
メガクル
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 20:05:52 ID:zng7F9z70
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 21:09:11 ID:taVNe6WM0
>>70
デリカ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 22:06:20 ID:+Xx0HCr50

護送車
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 22:31:14 ID:ylp17tRW0
>>70
そろそろマジレス。

どの程度までタント並と言えるのかは主観が入るから何とも言えないけど、
いわゆるコンパクトカーだとタントと同程度の広さと呼べるのはそうそうない鴨。
キューブとかだと形状が似てても室内長はタントに劣るしなぁ。
bBか、前スレで挙がってたポルテとかが近いといえば近いかな。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 23:20:49 ID:rxqZNbl20
タントのターボでもそんなに非力なの?
他の軽ターボと乗り比べたことある方おしえてくらはい
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 23:22:21 ID:pi06U7wE0
ところでなんでRグレードが消えたんだろうね?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 23:34:56 ID:pi06U7wE0
>>79
低回転でのトルクが細いのでモタツクしターボラグもあるが、
90キロあたりで巡航してるととってもマイルドで静かなターボだ。
ラグってるときアクセル踏むと燃費ガタオチだぞ。
なので街乗りならノンターボ、高速ならターボだ。

非力?
タントは他車に比べ重いから、しょーがないべw
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 23:49:06 ID:QV6Z0nk9O
>>70かなり違う主観で答えるけどアイシスは結構イイよ。っうか漏れの勤務先で社用車で起用したんだけど、かなり使い易い(゚∀゚)積載量も1BOXカー並だしステップも1BOXカーの様に高くないから乗降が楽チン!!遊び・仕事にも、かなり使えるマルチパーパスと云えよう。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 23:50:33 ID:RmfgT0Pj0
Rに乗ってるけど、スピードに乗るまでジワァ〜ってアクセル踏んで行けば
燃費も、それ程悪くないよん   今日GS行ったけどAC入れっぱなしでも12.5ダタ
タンカス出すんだったら、RSを廃止してRは残せばヨカタのに…
あ、それじゃXリミの立場が無くなるか
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 00:02:41 ID:uyp2ZYGX0
>>81
ありがとです
タントめっちゃほしくなてきたよー
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 03:43:53 ID:mafwUaLu0
タントがムーヴより何kg重いのか調べてみると、

 50kgだった。

つまりムーヴに60kgの人が乗ったらタントより
重くなるわけ。反対に言えばその程度のもん。
8670:2005/08/12(金) 07:11:11 ID:NR2kXxKz0
>>70
> 内部がたんと並みの広さの普通車ってある?
> たんとはエンジンが非力なのでどうにもならないから内部がたんと並にあればその車を選びたい

ごめん詳しい条件を書き忘れました
駐車の問題で全長を4000mm以下に押さえたいし全高も1600mm強に押さえたいんですよ
>>78さんのいうコンパクトカーでタント並みの内部の広さということになりますね
87 :2005/08/12(金) 08:32:50 ID:12/S1sg90
ねぇよ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 08:46:34 ID:55ktv7ax0
>>86
少しは自分でネットなり本なりで調べるという努力をしてくさい。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 08:48:22 ID:s3OFNwi50
確かにねえな
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 08:51:58 ID:s3OFNwi50
あスマソ、4m以下のコンパクトカーって括りなら
フィットとかヴィッツとかイロイロあるジャン
軽自動車かとオモテタ              まあそりゃスレ違
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 09:37:50 ID:a2j0Trbd0
タント、一家で二台乗ってる人っている?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 10:16:18 ID:55ktv7ax0
今日の夜から3日かけて青森まで往復してくる(出発地:川崎)。
タントの長距離ドライブ性能をじっくり検証して報告するから楽しみにしといてくだはい。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 10:22:55 ID:lXua82BC0
>>91
俺のロードスターと嫁のタントを並べてみると…
高さ意外は、あんまり変わらないのが笑える
もータント1台で何でもこなせるからロードスター売ります

ってフリしながら、新型買うつもりってのはここだけの話w

>>92
乙  充分行けるお  のーんびり行こう〜よ〜俺達は〜♪
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 11:15:00 ID:KXBe0Qip0
痰吐の重大な欠陥を堂々と指摘する。
広いからと長距離へ行くと。。。
航続距離が短すぎでガス欠!
4WDだとたったの34lしかないガソリンタンク。
実体はただのムーヴだということが露呈。
燃費も140巡航で12がやっと。
なんと350キロ程度で赤ランプ!
地方はGS無いぞ。行き倒れになるのは必至。
その点、コルトなら18キロ保障。
タンクも40あり、かるく700キロ走れる。
軽を買って死ぬか、コンパクトで安心するか、君ならどーする?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 11:48:57 ID:y5mEl1vI0
 ま た お ま え か w
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 11:52:38 ID:hc3bbzTJ0
×コンパクトで安心するか
○三菱車で安心するか
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 12:50:43 ID:uyp2ZYGX0
>>94
350キロ走れば十分じゃん!
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 12:57:40 ID:yOJUT/Gr0
>91
近所に、白とピンクが並んで止まってる家があるよ。
それ以外にも、家の近所には各色様々な女タントが止まってる。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 14:03:01 ID:55ktv7ax0
>>94は多分オーストラリアの中央砂漠地帯にでも住んでるんだろ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 14:16:48 ID:Fzlwwq190
>>94
隣の家まで400q超、テラカワイソス
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 14:47:07 ID:OZtlcHgfO
>>94ちゃんと満タンにしてるのか?

航続距離400kmで途中高速使っても無事に実家に帰れるターボ海苔の漏れが来まし・・・

あっ!!(゚0゚)空気読むの忘れてた

ゴメン、忘れてくれ。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 15:07:47 ID:cOAfN1tXO
タント買うかキューブかモビリオにするか迷ってます。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 15:45:06 ID:hc3bbzTJ0
>102
試乗して見積とれば自ずと答えは出るかと
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 20:09:54 ID:uqHinnt80

漏れもモビリオ買おうか迷ったがタントにした。
モビリオじゃなくても逝ける。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 21:27:17 ID:AMeVO/sH0
>実体はただのムーヴだということが露呈

そんな事は判りきった事ですが、なにか?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 21:32:30 ID:JnJO1izH0
>102
ファンカーゴも忘れないでね
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 22:06:49 ID:FFDQby1s0
>>104
もびりおではなくタントをチョイスしたのはどうして?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 22:12:57 ID:uqHinnt80

1.HONDAの最近のクレーム対応は悪い。
2.シートアレンジ(後部座席にチャイルドシートを固定するとアレンジできん)
3.維持費が安い方がいい。
4.タントカスタムを試乗して、思ったよりよくできていた。
5.販売員の対応
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 22:24:04 ID:chr72Xjco
タントの燃費は軽の中では悪いけど
税金を考えるとタントの勝ちかと思う。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 22:29:00 ID:cOAfN1tXO
燃費はタント、キューブ、モビリオとも同じぐらいですか?
111名無しさん@そうだドライブに行こう:2005/08/12(金) 22:46:57 ID:YkxsgRrO0
燃費さほど変わらない。
5年後、キューブとモビリオは、古くさい。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 23:28:13 ID:Qysj3GA00
漏れもキュブとモビならタントをチョイスするかな
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 23:48:23 ID:LX/Ye3pa0
当家もタント、キューブ、モビリオで検討しました。
うちの場合は、小型車は予算の関係で脱落。
予算が許せばモビリオにしてたかも。前がH車だったし。
最後まで残ったのはワゴンRとタントでした。
タントの癒し攻撃に旦那が陥落したのと
スズキディーラーがDQNだったので決まりました。
めでたしめでたし。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 00:00:36 ID:cOAfN1tXO
燃費も変わらず、維持費も安く、室内が広いとなればタントが一番いいですね。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 04:13:01 ID:T2bm2+EGO
広い車内空間だからエアコンの効き悪そう
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 05:46:46 ID:C5QqR99b0
毎日AC全開で、寒くて寒く     どうしよう?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 07:35:30 ID:gKAYOci+0
タントがあれば家はいらないよね
タントで生活できるじゃん!
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 09:14:57 ID:7R/84D2M0
>>117
うん・・・
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 09:55:10 ID:rVoV3g5Fo
>>115
タントのエアコンは効く方だと思う。
炎天下の海水浴場なんかでも以外と早く冷えてびっくりした。
操作間違えてない?
外気導入モードにしてたらどんな車でも効きは弱いよ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 10:04:45 ID:f6Z+MLkV0
タント と キューブ と モビリオ の比較を
このスレでやったら
タントよりになるだろうよ。

121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 10:23:39 ID:BHaSI1Fi0
>>94
タントの燃料タンクが36(4WD34)を必死でネタにしているが、
スズキもスバルも燃料タンクは30しかないし、ホンダも35(4WD31)で
どっちはというと軽自動車では大きい方なんだがなw

>実体はただのムーヴだということが露呈。
これが一番笑える。一体タントをなんだと錯覚しているんだ?

しかし、コルトと比較しているのが笑えるなw
行き場の無い菱ヲタか?今のご時世、普通菱の車なんて比較に出さないよなw
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 11:44:24 ID:sALiBnlX0
とにかくタントに乗ったこともないのによく書けるな
無知まるだしだw
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 14:29:39 ID:8dtamyFN0
釣られすぎ。
華麗にスルーしる。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 16:00:31 ID:mmlSoZj/0
エアコン吹き出し口は確かに結構な冷気が出るんで、
軽にしてはAC強力なんじゃないかな。
外気導入にしてるし、さすがにこの時期は、
車内が冷え冷えまではいかない。。。
やはり室内が広すぎかな。
でも十分満足ですが。
むしろAC時のエンジン馬力がプアすぎなんで
もう少し弱くても良かったと思うよ、ダイハツさん。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 16:08:01 ID:mZPrOVjyo
エンジンルーム内のエアコン配管の断熱って効果あるみたいだよね
100均のスキマ用スポンジテープでもいいのかな?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 17:11:07 ID:ayrXtoCc0
てかやはりACオン時のパワーダウンって激しいですか?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 18:07:14 ID:F5ZPrAb30
ぷすっ。
128アンナ:2005/08/13(土) 21:42:36 ID:kzh6d2k9O
4WD,3ATのタントLの商談中なのですが試乗車が無いので走行性能が不安です(*_*) 父のH14式のアトレー.NA.4WD.3ATと比べて どちらが良く走りますか?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 00:01:08 ID:yOsai5dq0
>>128
悪いことはイワン、4WDなら中古のRにしとけ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 00:28:14 ID:K/4kmVgc0
いずれRシリーズを復活させるんじゃね?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 00:43:57 ID:YwiWT2QM0
そこそこの値段のする普通車ならともかく
中古を勧める奴の気が知れん
132R4WD ◆jDtantoDL. :2005/08/14(日) 04:04:18 ID:exabut1r0
何だとっ! w
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 09:12:20 ID:hqFUvWL10
>>128
タントの3速ATは4速ATの4速目が無いだけです。
最終減速比も含めギア比も完全に同じです。
試乗車が4ATでもセレクターを3にして走れば3ATと全く同じです。
Dと3と走り比べてみれば3ATの問題が判るでしょう。
特に高速では一目瞭然かと。

旧アトレーとの比較では100kg以上軽いし、
FFの方が効率も良いのでタントのほうが軽快に感じると
思います。

因みにタントは2WDでスタッドレスだけでは
雪坂を登れないとの報告があります。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 10:55:29 ID:+gUfnvF30
>>133
タントでは雪坂登れないのでしょうか?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 11:44:36 ID:SKZzkzvS0
>>134
普通に登れますよ!
心配はいりませんよ。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 17:17:43 ID:jWnxBbhRo
みなさん、タントは手洗いしてますか? 洗車機つかってますか?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 17:34:01 ID:Oms+hah2O
漏れの女タントR(ブラック)は殆ど手洗いでつよ!
洗車機ごくまたに使いまつ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 17:50:14 ID:wb8MyaNL0
>>137
女タントの意味がよくわからないのですが・・・
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 17:59:52 ID:xfxyUJyA0
男タントじゃないってことでしょ。
RSは「おなべタント」、男タントからエアロ外したら「おかまタント」かな?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 18:00:13 ID:PmYS7tYL0
>>138
男タント=タントカスタム
とくれば、
女タント=???
は明白だろう
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 19:55:31 ID:7cjFsV3Fo
カスタムユーザー以外のタント乗りの男性は
高い買い物をしたのにメーカーに舐められてますねw
マイナーチェンジ発売以降の男性はノーマルタントを買いづらくなりましたね。
ダイハツ、何考えてんだ?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 20:01:25 ID:y3XzUmz5o
タントカスタムの内装の上半分は普通タントと同じ……
これってオカマじゃ?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 21:03:37 ID:zhG+hItU0
>>141
そうそうあまりにターゲットを絞りすぎると既存と新規の客を害する事になるよな
その辺が分かってない
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 23:03:24 ID:HZoBW5fy0
あんまり関係ネーと思うぜ。
漏れの彼女はタンカスに買い換えると言ってるし・・・
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 23:06:18 ID:10Nfkbon0
青は男の子の色、赤は女ってヨーなもんだw
ノーマルタントだが別に気にならねーよ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 00:03:53 ID:aDfNH3ZOO
男女平等 DQN車両
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 00:19:21 ID:lqopWV+/0
あほばっかりかい。
まともな話題できんのかぼけ。

148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 03:17:54 ID:FXQHrwgOo
エンジン弱くて話にならん。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 03:33:10 ID:lusEupvmo
あーん!タントにチューしたいよー!!
150TANTO:2005/08/15(月) 04:33:26 ID:iGu/wPLw0
>>148
ちゃんとターボを買ったのかい?
でなければ、君は軽を買ってはいけない。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 08:07:12 ID:nGWjdoQh0

漏れはタンカスRSのり。
150に激しく同意。なにが弱いの?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 08:51:00 ID:W6nFdU/c0
久々に来たらなんだこのスレタイは!

確かに「昔の」ダイハツ車はエンジン弱かった。
水漏れには悩まされた。

だが今はそんな事無いよね、きっと。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 09:14:49 ID:dBdkia/j0
その内容とスレタイは関係ないよね。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 09:34:43 ID:uxegjMAY0
>>152
確かにスレ番間違ってるけど、1にあやまれ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 10:05:35 ID:RwvQX1ag0
>>154
>>152はスズキの工作員だからスルー汁
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 11:06:26 ID:GLc6dOhO0
タントとモビリオで悩む人っているんやね。
少し前まで現行モビ(XT-乗り換えた)とMC前女タント(X-SS2-現在も所有)の両方を所有してたが、両方イイ車だと思う。

ただ、モビリオはある意味中途半端な大きさの車。
7人快適に乗れるかといえば、決してそうではない。
小回りが利くかといえば、ホイルベースを非常に長くとった影響か、最小回転半径は実は現行SWと一緒。
(見切りがいいからそれ程気にはならないが)

その点、タントは軽という規格の中で究極まで割り切った車。

乗ろうと思えば7人乗れるとかラゲッジが広いとか走行性能とかチョットの+αを求めるならモビだが、
その程度の+αなら中途半端だと感じるならタント。
メインカーとして乗るならターボつければいい。それでもモビリオよりは大分安いでしょ。
維持費も全然違うし。

ちなみに燃費は、モビは12〜13km/Lでタントは10〜11km/Lだったけど、メインの運転手が違うし
タントは街乗りばかりなのであんま参考にならんと思う。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 12:16:19 ID:Axpfh53F0
すぐに工作員扱いするのイクナイ!
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 12:51:59 ID:ClfZzbzB0
キューブと迷ってたんだがタントの方が室内広いのな(幅除く、といっても4a)
ホイールベースもタントの方が長いし。
見た感じはキューブの方がデカいのに驚きだわ。
ってことで明日タントXにハンコ押してきます。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 18:01:44 ID:1R7z14k+0
スーパー行ったら立体駐車場が大渋滞。
お盆休みで勝手に駐車場代わりがかなりいる模様。
でも大型1BOXが身動きできなくなっている横を
タントはスイスイとすりぬけてOKでした。
軽最大のホイルベースで回転半径4.5mと最小ではないけど
十分小回り出来ました。この広さでこの取り回し、やっぱいい!
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 18:55:39 ID:GV+bjhoX0
この前、段差で腹を擦ってしまい動けなくなってしまいました。
でも大型1BOXの方が引っ張って下さり助かりました。
むやみに長いホイールベースは要らないと思いました。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 19:27:43 ID:H0PlSmVl0
今日見積りとりにいった。
タントL、諸費用込で105万妥当な金額ですか?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 19:33:17 ID:9yMF1RsJ0
地区にもよるが、もう少し頑張れるんじゃない?
試乗してから買うことをオススメします。
軽とはいえ高い買い物ですよね。
163161:2005/08/15(月) 20:14:58 ID:H0PlSmVl0
>>162
まだ頑張れる金額ですか?
最初はワゴンRで考えていたんですがタントの室内みて 
広いと思い、いいかもと考えてます。


見てええかも
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 20:15:34 ID:lwPVA0T70
田舎の河原でBBQしました。
オレのは2WDなので河原に入れず道具一式かついでえっちらおっちら。
そのヨコを4WDタントが快適に通り過ぎていきました。
オレもタント海苔だよ〜乗っけてくれやw
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 21:26:49 ID:6fNq+QQ40
>>161
ターボにしなよ、
オレ後悔している。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 22:14:54 ID:+C4lSFhV0
工作員乙
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 22:36:37 ID:Ce3SfQWr0
フロントシートのアームレストのふたの根元のプラスチック部分が
破損してしまったんだが普通に使ってたのに..
壊れたひといる? クレームで無償で治してくれるかな
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 23:56:16 ID:aKo891ij0
Lを見積もりしてる人間にするアドバイスじゃないな
糞ヤンキーども
おまいらみたいに後先考えず趣味で金つぎ込む人間ばかりじゃ無いんだよ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 00:03:14 ID:TjTRnXJQ0
ほんとDQNって気楽でいいよね
親になっても子供の教育に金かからないから貯金もしなくていいし
何歳になってもパチンコや改造車と好きなように使える
軽に150万も払うなら他に回すよ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 00:28:05 ID:J5Cho39e0
ワシは未走行の初期型L検討中だが
タントの魅力は初期型Lで十分味わえる・・と思っているだが

他にお金が回ってピーピーだが
物心つき始めた娘の思い出に残る車になって欲しいんだわ
171つくば山 ◆Mt.tkb8XFg :2005/08/16(火) 00:59:58 ID:3iZqOdrM0
いや、正直、Lはやめてターボ付にしたほうがいいぞ。まぁ、用途によるが。
ウチの場合、俺(55s)、嫁(4?s)、チャイルドシートに6ヶ月の赤の
3人乗車でもちょっとした坂道でも辛い。うぃぃぃぃぃ〜んって唸りだす。

でも、俺はそんなときはA/CボタンをOFF!
これで多少は走り出すw
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 01:18:30 ID:3GrDDyH50
ターボの有無についてだが、>>171みたいな家族構成とか友達をよく乗せるとかでメインカーとして乗るなら、
多少無理してでもつけておいた方がええと思う。
ただ、Lで総支払い105万出してる人に薦めるのはどうかと個人的には思う。

とにかくターボ無しの欠点として、坂道は全然上がらないと思っておいた方がいい。
ターボ無しの試乗車で坂道いけるなら「絶対に」試させて貰うべし。
それで自分にとって必要かどうか決めればいい。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 02:08:55 ID:hHBJpCY90
ターボ買うくらいなら3年落ちのファンカーゴだなぁ
5年乗っても総支払額は安上がりだろう
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 03:15:11 ID:SEpf05Fa0
タントカスタムとムーヴカスタムで迷ってます
タントカスタムの方が中広いですか?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 04:07:03 ID:kVKZdkMR0
>>174
そりゃそうだ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 05:42:49 ID:6sOf/0Vt0
上り坂でもギヤ落とせば楽に流れには乗れるけどなあ
苦しくてもDで頑張る人が多いのかな?
軽に乗る大多数の人間はパワー不足で踏むとうるさい程度のこと気にして無いと思う
じゃなかったらRグレードは廃止されるどころかもっと売れていたはずだよ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 05:58:05 ID:8SnsjH0g0
>>176
タンカスX乗り、俺・嫁・子供×2の構成だけど、ターボは付けたほうがよかったかなと
ほんのり後悔してます。
もちろんパワー不足は覚悟してたし、試乗のときにも乗員一名とはいえ登坂して
登らないのはわかってたので、いまさら言ってもしょうがないんだけど(汗

ただ新車なので、坂登るからといって回転上げすぎるのには若干躊躇する部分も
あったりして@慣らし運転中
今の車は慣らしいらんとかいうけど、ちょっと不安なオサーンですよ。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 06:46:01 ID:HwZvgrsT0
当家もL2WDを買いました。¥105万なら家より安いです。
坂は当初から懸念していました。
有名な急坂を登る必要があるもので。
試乗には近くの坂を探しておいてコースに入れてもらいました。
運転者曰く、思っていたより、登るよとのこと。
今までフル乗車で急坂でも登れないことはありませんでした。
もちろん非力ですし30キロ以下に落ちますが実用車として
割り切れれば十分使えます。
上り坂でもぐんぐん加速とか、高速道路で100キロ以上
出す人は素直にターボ買わないとストレスが増すでしょう。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 07:13:58 ID:NWiUt57u0
坂道だとエンジンをフル回転させるわけでエンジンの傷みは早くなる
ギヤを落とせばいいというもんではない
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 07:24:18 ID:4c2RQZ5Y0

ターボだろうがターボでなかろうが、軽ということで維持費減額の恩恵は
うけられる。
おいらは、後付けできないものは、高額になろうとも極力つけておくタイプ。
理由
1:普段使っていてストレスを感じたくない。
2:短所がネックになると、買い換えをしたくなる。

つま〜り、長く乗るためには、その車種で上位グレードのものを
買うことが1番だと思っている・・・・

割り切って乗ることができる人はいいけれどね。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 08:30:02 ID:bcXjPZK70
田舎者のDQN臭い考え方w
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 08:30:37 ID:cgKpioDO0
セレブなタント乗りキター
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 08:32:55 ID:EJRDpyj60
長く乗るのになぜ軽ターボ?
寿命にこだわるならむしろNAだと思うが・・・
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 08:52:58 ID:jAb6BV0S0
タントは広さで買う車
急いで走らなくたっていいじゃん

>>183
確かに、ターボは・・・
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 09:23:04 ID:EJUpdUqt0
嫁用にX買ったが、ターボは欲しいね。
登りなんてエアコンOFF、4速カットで登ってる。
まちがって自分用にもタント買いそうだけど、その時はターボ付にする。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 09:46:42 ID:4c2RQZ5Y0

ターボがついていれば、いつもターボをきかせて走るのか?
変なの・・・・・

用途に応じた走りができるってことだよ。

NAは、物足りなくなると逝っているだけ・・・
それくらい理解汁。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 09:50:13 ID:xDORlFlP0
その辺は、以前乗ってた車が何かによって変わるね。
おいら旧規格のNA軽だったから、NAタントで坂もそんなに違和感はなかったな。
むしろデカい割りに良く上るなーという印象・・・
一度でもターボに乗ると戻れないんだろうね
188名無しさん@そうだドライブに行こう:2005/08/16(火) 09:52:22 ID:hikR3wPa0
アトレーとは迷わなかった?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 10:05:01 ID:3GrDDyH50
>>187
そうだな。
俺は免許取立ての大学時代以来の軽で、車音痴の嫁の代わりに初めてNA車試乗した時、
店から公道に出て行く際、冗談抜きでサイドブレーキ戻し忘れたまま走ってるのかと焦った。
ちなみに、別に走り屋さんやってたという事もなく、その時俺の乗ってた車は1500CCのファミリーカー。

嫁のたっての希望で当時出たばかりのスマイルセレクションUになったが(結局俺の試乗は全然意味無かったw)、
嫁さん本人は必要十分だと言ってるので、それで良かったのだといい聞かせつつ、最近俺もよく乗るので、やっぱ
ターボにしときゃ良かった…と思う今日この頃。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 10:26:26 ID:Ibyv0Zz20
>>186
いやでもいつもターボ効いてるだろう、どうやってターボを停止させるんだ?
お前のはスイッチでもついてるのか?
191187:2005/08/16(火) 11:23:12 ID:xDORlFlP0
>188
アトレー見にいったのにタントに決まったw
日頃の足メインに考えたらタントの方が魅力的ダターヨ
ちなみに、ワゴンRのNAにものったけどタントより走らない気がした。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 11:26:12 ID:VBkBoalT0
タントNAとムーカスNAではどっちが走るのだろうか?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 11:37:08 ID:0zlk2JRI0
アトレもおもしろい車だ。遊ぶにはもってこいの車だな。
独身ならアトレ買って釣りにいってたかもなw
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 11:38:48 ID:0zlk2JRI0
あ、違うわ。バモスの間違い。スマソ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 12:31:38 ID:eXid2ZV1o
ターボの四駆はやめとけ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 12:53:15 ID:RH82CeXlo
もこみちを持ち込みで取り付けたら襲ってくれますか?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 12:55:25 ID:4c2RQZ5Y0
>>190

お前は馬鹿だから消えていいぞ。

負圧の状態で走り続ければターボ車であってもNAと同じような状態で
走れるんだよ。
飯食って、くそしてねろ!
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 13:05:13 ID:xDEcbGQm0
>>195
どして?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 13:23:23 ID:CkQO2SFzO
飯食うな、糞するな、寝るな。
200L乗り:2005/08/16(火) 13:54:16 ID:eRCd0J2s0
荒れてますね。
今日、カスタンに煽られました、
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 14:52:47 ID:PRnVsScho
飯食った。糞もした。あとはどうすればいい?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 15:50:22 ID:kVKZdkMR0
>>201
しこればいいと思うよ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 22:20:43 ID:7u4JzpsPO
後片付けもちゃんと汁!
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 23:36:35 ID:1juiohcK0
これから買う人にターボが無いとまともに走れないかのように吹き込むのはどうかと思うぞ
そもそもタントを買うような人の多くはスタートや坂道で少々置いていかれようと気にして無いはず
必死に踏んで隣に対抗するような性格の人間だけが好きにターボ車を選べば良い

RS \1,417,500 X \1,186,500 で差額が約23万で一部の税金や車両保険もアップする
23万もあったらHDDナビが付くしRSに23万のナビつけたらもう165万
ディーラーの人も売れているのはほとんどがNA車だと言ってたよ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 23:49:30 ID:bk2RfT7M0
水色が欲しい・・・。
ちょっと前のムーブにあったような。
出るの待ってます。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 23:53:38 ID:J5Cho39e0
軽は軽の値段だから買うものです
金が有るなら選択肢はイパーイ他に有るわな
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 06:28:06 ID:+m++7x970

>>204

>ターボが無いとまともに走れない。
とは書いていない。

>そもそもタントを買うような人の多くはスタートや坂道で少々置いていかれようと気にして無いはず
後ろのクルマにとって非常に迷惑。

>必死に踏んで隣に対抗するような性格の人間だけが好きにターボ車を選べば良い
あなたのおつむの出来がよくわかる。


なんかまともな情報交換ができていない。

208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 07:40:09 ID:JfaP9TAEO
人それぞれ用途が違うから自分に合ったエンジン選べばいいがな。 だからメーカーでも二種類エンジン用意してくれてるんだから。 幼稚な言い争いは他でどうぞ!
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 08:38:27 ID:OnPCs7JC0
>>204
お前の価値観を押し付けるな。
試乗で坂道でも走ってみて、必要と感じるやつはターボ買って、そう感じないやつは買わなければいいだけの話。
金の事とかハッキリいって余計なお世話だろ。

嫁のNA車借りて乗るが、近場しかいかないのでターボは別に要らんと思う。
だが、坂道に限っては苦しさを感じる。
もしこの車をメインに遠出したりするなら、ターボの+αの余裕は魅力的だと思うな。

実体験を元に各々が「○○と思うよ」と感じた事を書いてるだけなのに、
価値観の押し付けはヘドが出る。ウザすぎ。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 08:44:32 ID:qjUy0bDe0
ターボじゃなくてSCならもっと良かった希ガス
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 09:40:35 ID:BhgbcPeIO
HDDナビとターボが比較対象になるって‥‥
そういう価値観もあるんだねっつーことでいいじゃん
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 10:07:51 ID:hCXRjlz50
dbやファンカーゴも試乗したよ。
ってか2000以下の全部に乗った。
アルトやミラには乗ってないがw

重視するのは快適さだ。速さはある程度は必要って感じだった。
で、dbはタントとほぼ同じ。ファンカードは残念ながらだいぶ下に感じた。
いや、タントに匹敵する車を求めたらエリシオンクラスになってしまう。

コルトとかフィットは良く走る車だと思うが、狭くて息が詰まりそうだw
そんなとこだ。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 10:12:33 ID:hCXRjlz50
あ、キューブも話題に出てたね。
乗り比べてみたらいいんでない?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 11:38:33 ID:1SUzhSYY0
>>206
たとえ金があっても軽のNA買うよ。
普段から車ではとばさないし、大きすぎる車は嫌いだから。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 12:56:15 ID:Vnl2Ptcu0
現在、軽を買おうと思って色々メーカー回ってるんだけどタントにも試乗しました。
後部座席の軽には有り得ない広さに思わず驚愕。この広さはインパクトでかいす。
直前に試乗したEKワゴンは後部座席の乗り心地が激悪だったのに対して、
タントの後部座席の乗り心地は軽としてはかなり良かったです。

ターボとNA乗ったけど(大人3人乗車 + エアコン最強 + 平地)
ターボは、トルク的にもこれだけ走れば、マターリ派の自分としては充分過ぎる感じ。
NAはその直後に乗っただけにギリギリの線。
一人乗りだとなんとかなるか?上り坂はどうだろ?と少しだけ心配になる感じ。
トルク8キロくらいのマイルドターボ仕様があったら
自分にとっては最適だったかもしれない感じでした。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 13:17:55 ID:OnPCs7JC0
>>214
名古屋かどっかの自家用ヘリとか持ってる大富豪が、自家用車は軽トラで「これが一番!」と話してたのを思い出す。

俺はそこまで金持ちではないが、タントは近場の足で遠出は違う車を使ってる。
ある程度金に余裕があれば、車を2台以上所有してその車のもっとも得意とする範囲を乗るのが賢いと俺は思うけど、
まぁそこら辺は人により様々かな。あくまで1台で何でもこなしたいという人も居ると思うし。

勘違したらいかんのは、ターボに魅力を感じる人間が、全員飛ばそうなんて思ってるわけではないという事。
特に女タントを買う層には、そういう人間の方がむしろ少ないと思う。
+αの動力の余裕に対する価値観の違いを勘違いせんように。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 13:38:10 ID:w7/tCB470
>>208でFAだろ。
もう幼稚な言い争いはやめて、マターリ行きましょうや。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 13:55:24 ID:bq+XTiAj0
Rに乗ってる、満足してる、人のこたーしらぬ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 14:33:33 ID:PgCqIPu00
RSに乗ってる、満足してる、人のこたーしらね。

軽はSCつけた方がいいんじゃないかと常々思ってるんだが、プレオは欲しくなかった。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 14:39:26 ID:Qd+PQT5x0
納車日の連絡コネー
今月中に来てホスィなー
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 18:47:54 ID:+m++7x970
ターボはNAに比べるとデリケートだ。
過酷な環境で働く訳だからな。
OILだっていいのを入れるべきだし、アフターアイドリングも
しっかりしなければならない・・・

でも、漏れはターボついててよかったと思える。
とばす訳じゃないが、合流地点で人に迷惑をかけないようにして
入るには、ある程度の加速が必要だからな・・・・・


222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 20:01:41 ID:1KvjKXea0
ウチのは女タントRSだけど、町乗りだとターボが邪魔カモ
ドッカンターボって訳じゃないけど、発信時にピョコピョコ加速する感じがどうも…
だから渋滞時は、ターボが機能しないように、そ〜っとアクセルを踏み気味

逆に高速クルーズとか、大人4人乗せたときの坂道とかでは、ターボがありがたい

当たり前すぎるけど、ターボの是非はやっぱ使う人次第だよね
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 20:42:54 ID:tP73wDW90
ターボは燃費悪いよ
俺のはリッター9キロ位、でもNAの加速は耐えられないので、今の燃費で満足です。
224214:2005/08/17(水) 21:40:18 ID:+QGMat8I0
アハハ
別に軽のターボにケチなんかつけてないから誤解しないでね。
おれはバイク海苔で車ではとばさないだけだから。雨風を凌げればそれで良いんで。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 21:51:26 ID:c9NP5NaR0
ドアの閉まるかんじだけは軽の中ではぴか一だね
しかしシートがひどい遠出は疲れる 
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 22:02:23 ID:l4bQpE0t0
>>225
バンッ!って鉄板系の感じじゃなくてバフッ!って感じ?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 22:09:16 ID:Ma2uX4IO0
タントのシートは薄手のスポンジを当てることでかなり改善できるそうです。
うちは前席はクッション敷いてますが200km往復くらいならどこも
痛くなりません。厚すぎるとかえってダメです。後席も改善予定です。

ダイハツにはテリオスに60PSのマイルドターボ乗せてたと思うが、
あのエンジン他の車には載せないの何でだろう。。。
タントに乗せたら丁度よさそうなんだが。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 22:16:02 ID:tP73wDW90
スペック重視で行くと60PS版は売れないからでは、
テリオスは縦置用に補機類付いているし。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 02:03:28 ID:dAG7gwQg0
>>226
>>225じゃないけど
バフっまではいかんが、鉄板叩き付けた系のバンッって音ではないね。
ただ、いい感じに締めるのにコツがいるらしく、その音出せるのは我が家では俺だけ。

勢いで閉めずに、ドアが閉じきるまで手を添える感じに閉めるとよいかも。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 07:06:06 ID:dfGfXoAy0

>>224
漏れもバイク2台と原付を所有。
しかし、ターボ付きだよ。

ところでドアだけれど、デットニングするともっと音に高級感でるよ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 08:32:21 ID:ptSfk9Wg0
>>230
デットニングするとどの位重量増になります?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 08:40:48 ID:D+b7BCem0
どーでもいいが、選挙には行けよ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 08:46:05 ID:vxjZ6KdE0
>>229
いいこと聞いた!! アリガト
ドアが大きいせいか、閉める時に凄く空気抵抗を感じて
勢いで閉めないと半ドアになるから、困っていたのです。
234R4WD ◆jDtantoDL. :2005/08/18(木) 09:20:06 ID:NqEwlk0b0
天気いいから車洗う
タントは平面だから洗車しやすいですな
面積広いけどワックスもかけやすい
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 13:42:03 ID:dfGfXoAy0

タント、おっおっ男前。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 14:26:53 ID:nfQV+MzW0
バックドアミラーのついてる車ばかり乗ってたんで
タントにも欲しくなった。
後付けできましたっけ?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 15:02:42 ID:dfGfXoAy0

フェンダーミラーはどうかな??( ´,_ゝ`)プッ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 18:01:55 ID:AISOWzjT0
漏れのタントを煽ってきた個人タクシー氏ね
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 18:21:37 ID:NlNb/1E40
そうだ煽ってくるタクシーは氏ね
タクシーってDQN運転手多いの?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 18:59:59 ID:8iuUu8J70
昨今のタクは殆どがリストラ落ち零れ組だからな
まともな接客できる人は一握りだ
大部分は屑中の屑
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 19:33:42 ID:q7UUzPpf0
これ以上ガソリン代が上がると…タント辛い…
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 19:53:59 ID:QoCs9tHX0
>>240
>>まともな接客

それでもバブルの頃に比べればだいぶマシになったよ。
あの当時の運ちゃんは本当にヒドかった。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 20:41:08 ID:EARPCy0+0
>>212
各車の走りの快適さはどうですか?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 23:15:15 ID:NE3xMDOF0
NAだけど夏場の燃費は酷い
片道10キロの通勤(坂道、渋滞無し、平均時速30キロ)
でリッター8台です
(エアコン無しで11台)
245R4WD ◆jDtantoDL. :2005/08/19(金) 02:32:40 ID:XnABA7X30
燃費稼ぐならじわーーーっとアクセルふめ そしたらturboでフル乗車でも12以上は行く!
マジだお 4駆でも...
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 08:28:58 ID:Rhbz9AkH0
↑うはぁー
いつもの、こいつからレスねーw
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 08:56:06 ID:OwLJJTAG0
>>236
ナビついてたらバックカメラじゃダメか?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 08:58:20 ID:OwLJJTAG0
>>243
いいねー。
あと天井にレジェ貼ってみようと思うのだが、これ以上重くしたくないしな。
エプトだけでも貼ってみっかな。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 09:15:38 ID:p9OFmtLf0
>>236
リアアンダーミラーはリアスポイラー付だと付けられない。
それにタントのはプラスチック製で、
以前同様のを他社でつけてたが洗車機ですぐ壊れたよ。
他にもカメラとか、レンズフィルムとかの手もあるので。。。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 10:27:40 ID:LtMubD9w0
軽にそんなもんイランだろ

天気いいから〜タントたーんと洗ろたる
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 10:35:34 ID:0MErJDTX0
>>250
安全確認に軽も普通車も無いだろ。勝手に決め付けるなよ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 12:33:19 ID:LMDKbq9d0
運転のヤバい嫁の車なのでバックソナーを付けたが、あれは結構イイと思うぞ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 13:50:22 ID:MiBbKGIO0
うんにゃ、大型ミミニバンよりゃ楽だろ
安全運転ってのは、基本の事だ
>>251
君は普通車にしか乗った事がないからわからない
あ、このスレのほとんどの人が   いっかい10tトラック運転してミ 無理か
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 13:53:48 ID:OwpCn9ab0
DQN認定
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 14:20:06 ID:0MErJDTX0
>>253
要するに自分が10tトラックの運転手だということを自慢したいのか?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 15:10:52 ID:YMGK9d1R0
トラックといえば、関東を近県で赤い丸が2こ書いてあるへんなステッカーを
フロントガラス部に掲示してるトラックや乗用車を良く見るけど、須らくDQNだね。

あれって「私はDQNです」って意味のステッカーなんでしょ?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 16:40:38 ID:LMDKbq9d0
俺の嫁さんの父親がトレーラーの運転手なんだが、トレーラーとか運転できる人ってマジで尊敬する。
だがその親父さん、ミニカでバックしてて、鞭打ちになるぐらいの勢いで何かに激突したらしい。
車があり得ないぐらいヘコんでて、失礼ながらワロテしもうた。
サルも木から落ちるってやつか?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 20:29:56 ID:/2jPRGL+O
>>256
で、藻前は何枚貼ってるんだい?カッペシール
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 20:32:16 ID:ySF6LPAn0
>>257
それは三菱だからじゃないか?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 20:57:43 ID:EbQNINRS0
>>258
それって何枚も貼るもんなのかよ?
つーかお前良く知ってんな(プ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 21:26:56 ID:nevjuj8I0
今日も炎天下の横浜市内を走り回ったが、
冷房の効いた広い車内のお陰で、ホント疲れ知らずで助かる。
それでいて外寸は軽サイズなんで都市内の取り回しがとにかく楽。
たしかにサイドとバックに少々死角があるので、
これを対処できれば街乗り最強かも。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 21:37:09 ID:t2fOoXcZ0
>>256 ファンキーフライデーのステッカーとは違うの?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 22:54:42 ID:wsRlneq90
>>261
エアコン効くの?羨ましい
ウチのは温室状態で効かないよ〜、つーかエアコン入れると走らない(w
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 00:27:51 ID:2l0nggr90
タントカスタムのCMに出てる駅って鶴見線の鶴見小野駅じゃないですか?
だれか分かりますか?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 01:17:23 ID:F0OFkdQt0
>>264
鉄道路線・車両板で確認済み。横浜市にあるJR鶴見線の鶴見小野駅です。
昼間はほとんど人がいません。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 02:02:43 ID:9IQx5YXT0
東京から岐阜にドライブ中、飛び石でフロントガラスに
3cmくらいのひびが入った。ショック!
フロントガラス交換かな〜

267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 06:39:43 ID:3jlFcWX80
車検とおらないから、リペアーするか交換だね・・・・
場合によっては、K察に整備不良で注意されるかも・・・・

タントは、今のところガラスサイズの変更はないから、中古で探してもらって
取り付けたら?
フロントがつぶれて廃車になっても、ガラスは割れてない車両が結構でてる。
中古なら新品の2/3〜半額くらいで取り付けてもらえると思う・・・

安くあがるといいね。
268名無しさん@そうだドライブに行こう:2005/08/20(土) 07:16:00 ID:3x+thziT0
もこみち以外でCMに出てほしいタレントは?
てか、もこみちで良いの?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 07:23:05 ID:3jlFcWX80

オーヤンフィーフィー
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 08:07:34 ID:NzxZHjBA0
>>266
真偽の程は分からないが、以前どっかのサイトに高速道路上で跳ね石でフロントガラスに
傷が入ったときに料金所で文句を言ったら事務所に案内され、そこで詳しく説明して修理代金
を払ってもらったって話があったよ。
高速道路は有料なんだから安全に通行できるように管理するのが当然なんだから管理会社で
ある道路公団に文句いってみたらいいんじゃない。
どうせ道路公団なんてまともな金の使い方していないんだからさ。
あっ266さんの話が高速上での出来事か書いてなかったね
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 08:18:21 ID:iNIxGDa80
そんなこといったら、高速でクレームつけ放題じゃん。
ほかで付けた傷まで言って来る奴出そう。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 08:53:48 ID:/J4kgFzk0
またか。
ホントにタントはガラス割れが多いね。
他車の5倍くらいかな。
過去スレにもあるが、
リペアが¥1万〜
社外品で全交換が¥6万〜
だそうだ。
放置は割れ進行するので早急に業者に相談する。
これだけ多いと車両保険掛ける必要があるかな
273270:2005/08/20(土) 09:08:53 ID:NzxZHjBA0
思い出したよ、さっきのレスは激裏情報のゲスト用の情報に載ってたんだ。
まあ信用するかしないかはご自分の判断で
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 09:16:01 ID:M9hdF4aY0
ガラスが広いから確立は自ずと上がるし、立ってるものだから割れやすくもなるのかもね。
確かに他の車に比べて、フロントが割れるという話しを非常によく聞くな。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 10:06:04 ID:/3U3FnE70
合わせガラスで、しかも面積広く立ってるからしかたない。。
車間距離を十分取ることと、大型車の後ろにはつかないことだな。
セキュリティフィルムも考えてみたけど、合わせガラスの内側に貼っても
意味ないからw
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 11:26:49 ID:uvZr517s0
以前、タントの親玉みたいな車(トヨタ・デリボーイ)に乗ってるときに一度フロントガラスにヒビ入りました。
当時は金無かったんで、とりあえずエポキシ接着剤をヒビ部分に塗って応急処置、そのまま7年乗ったけど、
車検(商用車なので毎年)で引っかかったことは一度も無かった。
小さな傷ならとりあえず上記の方法でやってみてはいかがですか?(自己責任で)
ダメならその時点でガラス交換すればいいし。

あと、市販の吸引式リペアキットは施工方法が難しいのでやめたほうがいいです。
しっかり直すならちゃんと修理工場でやってもらったほうがいいです。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 11:27:54 ID:k6OHuDrs0
毎月第三土曜日に新車を発売する「トミカ」
今日発売するのはTanto。カスタムもあるよ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 17:29:07 ID:dDzxR/7h0
ランクル乗っててガラスの小さな傷があり、1年以上傷は拡大しなかったが、
直さなければ、車検はとうさないと言われ、泣く泣く交換した。このようなことが2度
あともっと大きな傷で走行してると、だんだん拡大してくるのが2度あった。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 17:49:43 ID:rlNos4DKO
おとこたんと
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 18:03:14 ID:d+OyPWM00
今日発売のミニカはムーブだぜ。

281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 18:13:47 ID:2qqrq3KIo
タントコタント
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 19:51:57 ID:oR2Lxk/f0
タントカスタムとムーヴカスタムで悩んでます。
正直どっちがカッコイイですか?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 19:58:32 ID:M9hdF4aY0
>>282
釣り?

1つだけ教えておいてあげると、本人が思ってる程お前の車なんて誰も見ないし気にもして無いです。
だから自分が気に入った方買えばOKね。
彼女ウケとかそういう事なら、本人に直接聞くべし。

以上。終了。
284282:2005/08/20(土) 20:08:04 ID:oR2Lxk/f0
>>283 
両方同じくらい気に入って決められないから聞いてんだろ‥。
じゃなかったら聞くかよ(泣
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 20:20:17 ID:M9hdF4aY0
じゃぁさ、タントカスタムの方が格好よいよとでも書いとけば納得するの?
本気で書いてるなら、2chでそんな事聞く神経を疑うが。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 20:21:15 ID:3jlFcWX80

カッコウイイかどうかは、かなり個人差がある。
機能面とか、エンジン性能なら答えられることもあるが、
格好良さの判断は難しいし、適当なことは言えない・・・・

>>283の答えは間違ってないと思うぞ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 20:22:59 ID:M9hdF4aY0
荒れたら嫌だからフォローしとくと、お前の中で2車を比べる基準は格好よさだけなのか?と問いたい。
本気で悩んでる奴がさ、>>282みたいな書き込みするか?しかも2chで。
俺が釣りだと思うのも仕方なかろう。意味分かる?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 21:09:50 ID:76VEH6pf0
んじゃ、ワシの悩み聞いてくれ
タントLのディラー新車見積り額と
マイナー前のX5月登録未走行の見積もりが同じなわけだ
やっぱりXかなぁPW使いにくそうだけどなぁ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 21:26:38 ID:mhazHNxn0
そういえば先月のタントの新車販売台数、
ライフを抜いて見事3位だったね。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 21:30:56 ID:M9hdF4aY0
>>288
手が短いなら少ししんどいかもしれないけど、とにかく一度試乗してみ。
チョットしんどいかな?程度なら多分慣れると思う。
ただ俺の嫁みたいに物理的に手の長さが足りない場合は、考えたほうが良いかも。

MCの影響で新古車結構出てるみたいだから、時間あるならもっと探してみるのも手かも。
余計迷うってしまうか?(w
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 21:35:07 ID:0X2dqOBB0
>>289
ソースは?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 22:23:19 ID:76VEH6pf0
>290
マイナーで良くなったとこは
PWとセキュリティアラーム追加と天井の消音化
それとシートの撥水加工くらい?
それにしてもLとXの装備差はでかいなぁ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 22:57:03 ID:kZMXdjJj0
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 23:02:59 ID:7w0ntGWY0
>>282
タンカスとムーカスに乗った写真をうP汁。
どっちがカッコイイか判断してやるよw
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 23:04:06 ID:wiaNO2Y7O
外装はワゴンR 内装はライフ 広さはタント バランス的にはムーブで、どれを買おうかまよってます。性能的や乗りやすさ、燃費などを比べたときどれがお勧めですか?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 23:07:08 ID:7w0ntGWY0
予算は度外視か?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 23:13:34 ID:wiaNO2Y7O
予算はいくらかかっても良いです。ターボ車購入します。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 23:21:40 ID:76VEH6pf0
>297
つコペン
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 00:26:08 ID:DrGhyFiV0
フロントのアームレストの物いれのふたが壊れたが
あれすぐ壊れない?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 01:28:45 ID:/NbQ9bdJ0
>>291
ttp://kurumart.jp/ranking/back/rank0507.html
はバンも入れてしまうらしく、必ずミラやアルトが上位に来てしまう。
(しかもアルトバンって旧型継続販売w)
>>293の言う通り、3位ってことでいいのでは?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 02:53:07 ID:1RlVqpN50
>>300
アルトバンは新型に切り替わってますが。
ttp://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/altovan/
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 03:08:48 ID:/NbQ9bdJ0
>>301
知らんかったorz トンクス。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 06:44:21 ID:nvVHCA0O0
ETC車載器どこに付けてる?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 07:41:25 ID:hapY6tyRO
>303
運転席前のボックス
穴を開けて配線通しますた
どうせタント手放すまで外す事は無いんで
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 10:34:08 ID:hbb0goeN0
>>292
シートの撥水加工はスマイルセレクションUもそうだよね。
新古車狙うといいかもよ >>288

天井の消音化は知らなんだ。
306288:2005/08/21(日) 14:29:28 ID:3DI1+HY90
新古Xにしようと交渉中です
現在希望色の在庫が無いが近日入庫可能だそうです
ところで新古でも販売諸費用が結構かかりますね
メーカー保証継承料が26.250円だそうで
もしメーカ保証がイラナイなら無しにできますよと言われても・・・
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 15:19:08 ID:Og5zV3Vyo
メーカー保証継承料?
なんじゃそりゃ?
中古でもメーカー保証は自動的に付いてくるだろ普通。
それより放置された
バッテリーや古いガソリンや燃料タンクは錆なんか大丈夫か?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 15:30:42 ID:S9Uf+qDc0
>>293>>300のランクって、並+カスタムの合計っすか?
ムーヴはラテだけ分かれてるっぽいけど…
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 15:51:24 ID:sLj0I8Qz0
>>299
ウチノも見事に壊れました
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 17:32:17 ID:keV6c9Le0
>>303
私も最初そこを考えましたが、直射日光でカード曲がりそうなので辞めました。

あと、やはり飛び石でガラスが・・・・
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 17:36:59 ID:5SRf8xPe0
ただいまXとRSを試乗してきた。
中も広くて収納もすごくてビックリしたよでも
Xだと高速の合流とかが厳しいくらい遅い・・・国道の信号で前の車に離されて
後ろの車がクッツイテ来たよ。
予算はXしか組んでないから新古車の8ヶ月落ちのRSにしようかな?
しかしRSの新車乗り出しが160万って高くない?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 17:56:08 ID:uG/v/V3x0

ETC今つけた。
漏れは、センターのオーディオ上の1dinBOXに埋め込んだ。
いい感じで埋まったよ。
カードを入れてふたを閉めると、ちょうどイジェクトボタンに干渉する
ので、カードが出てくる。
つまり、ETCを利用するときは、ふたを開けてカードを入れておかなければ
いけないので抜き忘れはなくなる。
ETCカードを入れていないときは、ちゃんとふたが閉まるので
使わないときは直射日光などが当たらないので壊れる不安が少ない。

偶然だったけれど、とっても便利!

あのふたあけにくかったけれど、ETCつけたら簡単に開くようになった。
これもLUCKYでした!
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 19:57:15 ID:y6048r4t0
Lだけど、A/Cボタンはもっとハンドルの近くにつけて欲しいな。
この季節、一番頻繁にON/OFFするボタンなんだし。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 20:44:59 ID:uG/v/V3x0

頻繁にON/OFFするのか?
普通ずっと入れっぱなしだが・・・・
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 20:58:31 ID:AbAuAQYS0
>>314
坂道前とかで気合入れるためにオフにするんですよ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 21:15:15 ID:wxtNrX9r0
>>311
いくらRSでも160万は高いと思う。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 21:33:22 ID:3DI1+HY90
>313
これに挑戦しては
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~t-ngt/jikken_kun/conp_cut/
つーか↑にも書いて有るけど
昔のカー雑誌によく広告が載っていたのに
今は無くなったのかな
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 21:33:25 ID:22y9lRxT0
>311
ヨタのシエンタとかンダのモビリヲに手がかかる値段だねー
ちょっと考えちゃう値段だな。
タントにこだわるなら別だけど
319名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/21(日) 22:50:56 ID:sT3lJ4Hu0
カスタムxの新古車って今の時期でも手に入りますか?
諸費用、オプション(ワイドバイザー、マット、
フロアイルミネーション)込みで
総額120〜130万まででどうにか頭金なしで購入したいんですが。
あと、カスタムxはフルオートエアコンですか?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 23:42:47 ID:sUHCf/zu0
新古車選ぶならカーメイト(ダイハツ直営の中古車屋ね)がお勧め
ちょっと高いみたいだけど、アフターサービスも良いし、店員のおっちゃんがタントに乗っていることが多い
(店にもよるんだろうが…)
俺の場合、ダイハツ車同士のフィーリングの違いなんかも、割と親切に教えてくれたよ
なんかディーラーの販売台数伸ばすのに、半年毎に新品のダイハツ車を乗り継ぐんだって
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 01:06:52 ID:jE9INEUU0
何気なくコンビニ行ったらライトブルーメタのタントを見た いい色〜
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 03:04:10 ID:Q6vVCAmw0
>>319
納車待ちの車が山ほどあるのに新古車なんてあるわけねーだろ!
常識で分かるだろ、少しは考えてから書けよ。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 03:27:40 ID:HY+YR+gI0
既にナンバー付けたカスタムが近所のヨタ中古車センターにならんどるがな
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 04:47:29 ID:wNgL9dT50
台数稼ぎで登録された未使用車はナンバー無しで展示されてると思うよ
ナンバー付いてるのは試乗車とかドタキャンや返品されたような
多少なりとも路上使用された訳アリ中古車だと思う
発売直後の人気車種なんだからなおさら
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 05:08:47 ID:9v7y3B3bO
タントの購入を考えているのですが、タントで往復200キロくらいの高速を使った遠出をすると、助手席も含めてしんどいですか?
またターボはなくても街乗りメインなら大丈夫でしょうか?
主観的なことですが、お願いします。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 05:15:26 ID:DYDa0qQJO
えっ!登録ってナンバー登録しなくてもカウントされるんだ?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 05:51:49 ID:42DWVseR0
タントはともかくジーノは新古多いからオススメしますよ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 06:22:31 ID:Qr1YFegO0

>>325
高速使って・・・というのは、すんでる場所にもよると思うが、
長くても2〜3時間の旅でしょ?
タンカスに乗っているが、シートが堅めだが全く問題ない。

漏れも1時間〜2時間、平気で遊びに行くが、窓が大きく開放感があり、
疲れたことはない・・・
個人的意見。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 09:01:59 ID:pUzjagN+0
俺なんか往復200kmなんてしょっちゅう。しかも高速抜き。
往復で運転時間は5時間くらいになるけど、タントの場合
最初はきつくても運転してる内に慣れてくるんだよね。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 09:03:23 ID:8/v+ETjN0
>>325
往復200キロ程度ならぜんぜん平気だ。
片道200キロならオレもよくいくが、問題なし。

街乗りだけならノンターボで大丈夫だが、200キロの高速ならターボはあったほうがいいぞ。
快適さがかなり違う。
331間違い無いクルマ選び:2005/08/22(月) 09:06:29 ID:kQaJDfJG0
多分、無謀、世間知らず、無知、低脳、とか言われるでしょう、が、
タントに何十年も乗り続け、何十万キロも走破して、
その全てを、理解しつくした末の結論です。

タントMT

4WDの3ATはメーカー自らがATの限界を認めている証拠です。
だったら見栄を捨てて、MTに戻るのが最良の選択でしょう。
燃費、非力、ステータス、軽量化、価格全てが解決します。
勿論MT限定免許で乗り手を選ぶ必要はあります。
この結論に至った今、一切の迷いも後悔もありません。
さあ、あなたもMTの世界へようこそ!
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 09:09:58 ID:87jEqFBV0
お盆に3日間で1,800km(高速は1/3くらい)走った私が来ましたよ。
シートが柔いけど、低反発クッションでも敷けば全く問題ないです。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 09:29:34 ID:aql6HkXZ0
タント出て何十年とか経つのかよ。

334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 10:00:09 ID:xdi9gEei0
>>332
…タントのシート柔らかいか?
いや、煽りでもなんでもなく、あれ柔らかいと感じる人もいるんだーと思って…。

ちなみに今度タントで遠出しますー。て言っても往復150kmちょいだけど。
335332:2005/08/22(月) 10:19:20 ID:87jEqFBV0
>>334
私の場合、イスはとにかく硬いのが好きなもので・・・。
オフィスでも、普通のクッション付き・背もたれリクライニングは嫌いで、
わざわざ台所用の木のイス(クッション無し)を使ってるくらいですから。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 12:20:45 ID:8/v+ETjN0
うん。タントのシートは硬いほうだな。
低反発クッションはオススメだ。
オレも腰にあてている。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 12:44:55 ID:a5ATy3RC0
俺も、タントのシートは固めだと思うよ。
薄くて平だから余計にそう感じる。
あれを柔らかいと感じる人もいるんだね。
煽るつもりはないけど、チョットびっくりした。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 13:11:29 ID:pp1V3UlW0
はじめまして。
タントカスタムx購入を考えているのですが、
とあるディーラーさんでカスタムxが諸費用込み(オプション別)で137万位でした。
やっぱり130万以内では収まりませんか?
前の人と質問がかぶってしまったんですが、
xのフルオートエアコンは標準装備ですか?
Lとxの違いがあまりわからないんです‥すみません。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 15:42:50 ID:Bv+7A6RJ0
女タント]ではダメですか?女タントRSではダメ?
男タントはDQnと間違われるよ!
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 18:19:14 ID:6YeETh9E0
免許取立ての初心者若葉マークです。
初めての車購入なんですが、タントが欲しくてたまりません(できればカスタム)
中古車検索したんですが、上130万〜下90万くらいでした。まだまだ高いですね。
こうゆう場合潔く新車で購入するか、少しでも安く中古で探すか・・・。
学生なので恥ずかしい話、親に出してもらうのですが予算などはまだ相談していません。
タントがもう少し安くなるまで、やっすい中古にでも乗っとくってのも手でしょうか?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 18:57:43 ID:4EEx2thZ0
>>339
外見が女タントのままでで、内装が今の男タントってのをなんで出さないんだ?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 19:11:46 ID:Qr1YFegO0

>>340

初めてであれば、車乗っていていろいろな危険に遭遇する確率は高い。
ベテランになれば回避できることも、初心者うまく回避できないことも
あるだろう・・・・・

自分の身を守るためにも、普通自動車などをお勧めする。
健康あっての人生だからね・・・・
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 19:49:49 ID:aql6HkXZ0
あほやろ。
死んで来い。

344名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/22(月) 20:01:04 ID:Ov0GXqxq0
女ですが、タントカスタム(x)購入します。
ヤンキーではないんですが悪そうな感じがいいな、と思ってますw
カッコよさで言えばCMの色がいいんですけど、飽きそうかも。
ミスティックレッドかパールホワイトの二色で悩んでます。
どっちがいいのかなぁ。
あと、みなさんに質問なのですが、
オプションって何と何はつけた方がおすすめですか?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 20:07:33 ID:sC2JRRX10
>>340
どうしてもタントがいいというのであれば、金額的な面に関しては親と相談するか
自分で払える金額を鑑みて購入するしかないですよね。

>>342さんも書いてるけど、安全性の面で軽は劣ることがあるので、5〜6年落ちの
普通車の中古で腕と勘を磨いてからタントに乗り換えるのもいいかも知れない。
ただ最近の軽は比較的安全性も上がってきてるので一概には言えないけど。
(5〜6年と書いたのは、それ以上前だと設計の面でタントより劣る車も出てくるので)

ただ、タントが安くなる頃orタントが買える金額が貯まる頃には、タントより気に入った車が
現れるに5000ガバス。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 20:10:36 ID:/VLHueplO
軽自動車はやめとけ!死ぬぞ!自分の娘が軽乗るなんて言ったらひっぱたいてでも1300cc以上で安全そうな車に乗せる!
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 20:27:16 ID:/Lh47hlD0
>>340
軽は普通車と違って本当にボロじゃないと中古になっても全然値下がりしないよ
改造するとかメンテナンスを自分でするなど
ディーラーと付き合いをあまりしないなら中古でもいいと思うけど
タントのように値引き・値落ちが渋い軽が欲しいなら、新車で現金一括がセオリーだと思うな

ディーラーと付き合いするなら簡単な点検や調整は無料でいつでもしてくれるし
洗車やコーヒー代で新古車と新車の差額分くらいすぐ埋まる・・・気がする

俺はそれほどアンチ軽ではないが旧規格の軽は安全基準が凄く低いので避けるべきだと思う
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 20:29:40 ID:oH3htd5T0
頭の悪い団塊世代うるさいよ
そりゃ昔の軽は規格もしょぼくて酷かったのかもしらんが
こんなスレでおせっかいやいてる暇があるなら
路上で軽撲滅運動でもやってこい
349:2005/08/22(月) 20:56:54 ID:Qr1YFegO0
やば。基地外がきた・・・
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 21:21:50 ID:5PWRqiLo0
タンカスRS欲しいですが、とりあえず三菱iが出てから比較します…
って方結構いるんじゃない?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 21:23:14 ID:F6gP2Im+0
>>350
頭腐ってない?w
それとも世間知らず?怖いもの知らず?ただの馬鹿?
何が悲しくって、いまどき三菱?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 21:32:51 ID:aqcrwYaT0
>>340 ネタのような気もするがマジレス。
普通車の方が確かに安全だが、歩行者をひいたら軽も普通もないぞ。
まずは安全運転を心がけよう。

あと変な中古車屋だと、ブレーキパッドがほとんど残ってない車とか平気で売りつけるから、それだけは注意しる。
中古のタントが欲しいなら、大型店で1年落ちを買うプランはどう?
まだ女タントしかないが、新車より30万ほど安く買えるはず。
奇麗に見えて飛び石のキズとか付いてるパターンが多いが、新車を買ってキズを付けるよりショックは少ないかと
353:2005/08/22(月) 21:33:26 ID:Qr1YFegO0

豆腐→頭腐

いいねぇ・・・2ch専門用語一つ誕生!おめでとう
オヤスッスーコーラスヽ(*゚o゚)(゚0゚)(゚o゚*)ノオヤスッスーオヤスッスーデュゥワァーワァー♪
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 21:37:39 ID:6YeETh9E0
340です。
342さん、345さん、346さん、347さん、アドバイス有難うございます。
皆さんの忠告を踏まえ、初めのうちは普通車にすることにしました。
まだまだ知識も技術もペーペーですが、(タント目指して?)がんばります。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 21:42:36 ID:/VLHueplO
>>354
おう!頑張ってな!
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 21:43:57 ID:b9S2l1oj0
つーか現在5月登録くらいのマイナー前新古タントがイパーイ出回っているよ
メーカーオプションは付かないが色は選べるし
Lの予算以下でXが買えるわけでオトク感は最高だと思うんだけどどうよ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 21:57:04 ID:osOlrSUK0
免許とりたてはたすかにキケンがあぶないが。。
ベテランドライバにとなりに乗ってもらえば良いと思うよ。。
いろいろアドバイスしてくれるし、何より人間警報機だもんね。。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 22:02:34 ID:iVPQDqyho
安そうに見えて実は……
自賠責を月割りにして
経過分をさしひき
ワンオーナーではないために売却する際に安く査定される事を考えると
トントンか損かもしれないから
良く計算してから買うように!
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 22:34:34 ID:Q6vVCAmw0
新安全基準を知らない香具師や、死ぬ、燃える、壊れるの三拍子揃った
ミツビツが気になる>>350やら、バカチンの集まりか?ここは。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 23:04:02 ID:gAn2AdFl0
>>359
おめーが来るよーだから、たぶんそーだな
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 23:18:27 ID:h+mwyovV0
新古車はカラーやグレード、オプション等好みを伝えておいて探してもらい
本当にぴったりなのが見つかった場合だけにしたほうがいい
新車保証受けるのに追加で2〜3万手数料かかるし、オプション後付けだと定価になる
新古車を買って妥協した部分が気になり結局新車並に金が掛かってしまったなんて話もよく聞く
中古車センターに流れたようなの買うと値段も中身も新車同然なのに
自分は新車買ったつもりでも実際の扱いは中古車という現実とのギャップで苦しむことになる
商売用とか自分は細かいところはきにしねーってんなら話は別だが
気分よく乗りたいなら最低でも新車同様のサービスの受けられるディーラー経由で買うべき
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 00:38:07 ID:RmfO30I+0
自社登録うんぬん言ってるが、軽は登録車ではなく届出車な件について
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 12:13:42 ID:euLA13xf0
デート仕様ならタント最適だな♪
ベンチシートだし、広い。
けど、肩が触れ合うくらい近くに座れるw
結局、ここに行き着くわけだw
ダイハツの目論見もそうなんだろあのCMみりゃ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 12:27:55 ID:gBramYFYo
ノーマルタントのCMキャラは
キュキュットのCGアニメ家族にしてください。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 12:49:24 ID:LD7te70M0
>>363
昨日もタントでやったよ
さすが動くラブホ!
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 13:55:02 ID:zRmjp81W0
ラブホは言い過ぎだろw
せめて動く身障者用トイレで
367:2005/08/23(火) 16:24:33 ID:seUeJ7J70
よし!
今度は3Pに挑戦だ!
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 20:24:42 ID:va5T09/I0
>>364
なんか女タントには合いそうだな。
いいかも。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 20:51:36 ID:Lh86T0U10
オレは5Pだ
うぉっ、定員オーバー…
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 08:01:44 ID:xAXipFgU0

>>364 キュキュットと女タントのコラボ…良いかもしれないねw
工藤静香より家庭的で優しい感じが共感呼ぶかもしれないし、話題性もありかな?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 08:22:25 ID:VXevQdS30
アトレー、エブリーと迷いませんか?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 08:37:02 ID:dyszymhV0
試乗してみるとハッキリしますが、タントが一枚ウワテだと感じます。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 08:48:01 ID:UXk/A/Nw0
リアシートがもうすこしモッコリモコミチだったら文句なしなんだが

アトレー、エブリーはやっぱり商用車設計だと思ふ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 09:33:33 ID:Tad9rIq10
あとはバモスもあると思うけど、1BOXはどうしてもデザインが限られちゃうからね。
特に白だとクリーニング屋さんにしか見えん。。
375332:2005/08/24(水) 09:55:28 ID:02GVi5bv0
商用ベースの1BOXはどうしても前席が狭苦しく感じる。
その辺がタントと大きく違う点だね。
乗用としての快適性を重視するならタント。
逆に、トランポ用とか、荷物積載性重視ならアトレーなんかの方がいいだろうね。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 10:15:05 ID:WlF28X5T0
乗用車と言うのは運転する者が一番快適でなければならない
タントと1BOXの差は試乗しなくてもショールームの車に座るだけで誰でも判るよ
特に前席の前に前輪が移動してからの1BOXはビックリするくらい足元が狭くてペダルが左によっている
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 10:58:42 ID:qUUAYjdw0
軽&一般車→軽二台になろうとしてる。
タント持ってるけど、二台目はアトレーかエブリーにしようと思う。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 18:55:41 ID:b6Fuhq1y0
バモスはリーフ・・・・
エブリイ見ちゃった、アトレーと迷うな。
もちろんタントも。
379アンナ:2005/08/24(水) 21:20:48 ID:H4Y5DU9QO
バモスは好きなんだけどNAは3ATで、たったの46馬力らしい(遅古)。
タントLも4WDは3AT なんで4ATじゃないん?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 22:26:42 ID:RZ9ow1tw0
タントのRSを購入予定なんだが漏れてきにはピンクがかった銀か緑が良いんだが
嫁がババクサイから白が良いなんて言うんだよ・・。
白は営業者チックでイマイチに感じるんだけど・・・。
しかしなんであのデザインで赤がないんだろ?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 22:35:25 ID:JnL3SnFt0
>>380
お前が欲しがる色だから
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 22:38:13 ID:WexKPuun0

そういう色をほしがる人もいるんだね・・・・

でも、少数派の意見だから、メーカーは出さないよ。
白買って、自家塗装したらいいんでない?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 22:40:22 ID:JnL3SnFt0
>>380
> タントのRSを購入予定なんだが漏れてきにはピンクがかった銀か緑が良いんだが
DQNカラーでお前が欲しがる色だから
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 23:12:40 ID:8kHpB4cy0
>>383
で、オマエのは何色なんだ?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 23:31:20 ID:UoF42CEB0
パールパープルですがなにか?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 23:42:40 ID:JnL3SnFt0
>>380
そして、金髪の尾崎カットした息子を後ろに乗せつつ
実は自分も尾崎カットで爆走ですね。プププ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 23:51:05 ID:UYHJGoR50
現行ムーブからタント、タンカスに乗り換えた方、居られましたら満足度、
ムーブと比べてココが○ここが×などを教えてください
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 00:20:57 ID:6qhHWiDv0
>>386
どうしてわかった?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 00:30:10 ID:OR1NiVTy0
これ長時間運転はどうですか?

夏はやっぱ暑いっすよね?

ターボでは坂道もすいすいですか?

高速道路で他の軽で比べても走りは重いですか?

カスタムの値引きは渋いですか?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 00:57:38 ID:sKIj38dd0
>>389
>1行目
釣りですか?

>2行目
釣りですか??

>3行目
釣りですか???

>4行目
釣りですか????

>5行目
釣りですか?????
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 01:05:14 ID:OR1NiVTy0
             ,ィ⊃  , -- 、
    ,r─-、      ,. ' /   ,/ 〈〈〈〈 ヽ
   {     ヽ  / ∠ 、___/  〈⊃  }
   ヽ.      V-─- 、  , ',_ヽ..  |   |
     ヽ  ヾ、  ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、.. |   |        ∩___∩
     \  l  トこ,!   {`-'}  Y|   |        | ノ --‐'  、_\
       ヽj   'ー'' ⊆) '⌒`  !    !   ,,・,_  / ,_;:;:;ノ、  ● |
         l     ヘ‐--‐ケ   }  /   ’,∴ ・ ¨ |    ( _●_)  ミ
         ヽ.     ゙<‐y′   //   、・∵ ’   彡、   |∪|   ミ
      (ヽ、__,.ゝ、_  ~  ___,ノ            /     ヽノ ̄ヽ
      )           ノ/`'            /       /\ >>390
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 03:32:29 ID:+reulkwZ0
タント注文してワクテカしながら覗いてるんだけど、ここって変なの良く湧くけど何でなの?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 06:12:07 ID:ehSuNhPvO
そういう奴が欲しがる車種だからだろうな。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 06:33:52 ID:ZOD0nsXA0
>>392
タンカス出てからこーなった  以前のマターリ感は消滅(-ω-)ナムー
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 06:34:58 ID:wMX92ufz0

タントが高額なので、自分では買えないことに悔しさを感じ、
他人が乗っていることにジェラシー、
煽ってその鬱憤をはらすことで自分を慰める輩が多いから。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 08:52:22 ID:PIHGkC000
2chにバカはつきもんだw
スルーしとけ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 09:16:45 ID:ehSuNhPvO
>>395
確かに貧そな軽にしちゃバカ高だもんなW
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 10:20:55 ID:Eagf7NyZ0
タントX(メス)、次の日曜に納車という連絡がきますた。
( ゚∀゚)ワクワク
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 12:04:23 ID:6qhHWiDv0
>>398
納車おめ!
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 12:23:10 ID:PIHGkC000
リッター車の剛性ってタントと同じかそれ以下なんだよね。
だからそれ以上の衝突安全性を求めるなら2000以上になるなぁ(笑)
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 13:00:40 ID:oGX8h6uto
タウリン2000mg
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 13:06:53 ID:OR1NiVTy0
これ長時間運転はどうですか?

夏はやっぱ暑いっすよね?

ターボでは坂道もすいすいですか?

高速道路で他の軽で比べても走りは重いですか?

カスタムの値引きは渋いですか?

403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 16:11:26 ID:SFFzlqU60
>これ長時間運転はどうですか?
ガソリン入れれば24時間連続でも走るんじゃね?

>夏はやっぱ暑いっすよね?
今年は比較的涼しいと思うが、そりゃ夏は暑いでしょう

>ターボでは坂道もすいすいですか?
すいすいと思えばすいすいだし、しんどいと思えばしんどい

>高速道路で他の軽で比べても走りは重いですか?
重いと思え(ry

>カスタムの値引きは渋いですか?
渋いねぇ〜熟してない柿より渋い
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 16:45:58 ID:OR1NiVTy0
             ,ィ⊃  , -- 、
    ,r─-、      ,. ' /   ,/ 〈〈〈〈 ヽ
   {     ヽ  / ∠ 、___/  〈⊃  }
   ヽ.      V-─- 、  , ',_ヽ..  |   |
     ヽ  ヾ、  ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、.. |   |        ∩___∩
     \  l  トこ,!   {`-'}  Y|   |        | ノ --‐'  、_\
       ヽj   'ー'' ⊆) '⌒`  !    !   ,,・,_  / ,_;:;:;ノ、  ● |
         l     ヘ‐--‐ケ   }  /   ’,∴ ・ ¨ |    ( _●_)  ミ
         ヽ.     ゙<‐y′   //   、・∵ ’   彡、   |∪|   ミ
      (ヽ、__,.ゝ、_  ~  ___,ノ            /     ヽノ ̄ヽ
      )           ノ/`'            /       /\>>403
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 18:14:38 ID:yIyvhZKb0
台風の大雨で天井の鉄板がうるさいよう。
まるでトタンだよ。
マイナーチェンジで改善されたの?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 19:36:47 ID:6qhHWiDv0
>>405
ちょっとはましになったよ
タントだからトタンのような音はしようがないよ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 20:21:41 ID:wMX92ufz0

台風の日にわざわざタント乗っているのか?
お前、CMでもこみちと接吻してたやつだな!
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 20:38:03 ID:opGTjjs40
>これ長時間運転はどうですか?
やっぱ痔持ちにゃつらいわ

>夏はやっぱ暑いっすよね?
冷気が後席までとどかんのよ広すぎて
天井扇つけてみっか

>ターボでは坂道もすいすいですか?
びゅんびゅんよぉ・・・下り坂なら

>高速道路で他の軽で比べても走りは重いですか?
R1よりはるかにヘビィだベイビィ

>カスタムの値引きは渋いですか?
渋いねぇ〜すこしまえの銀行の貸し渋りくらい渋い
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 20:46:20 ID:OR1NiVTy0
             ,ィ⊃  , -- 、
    ,r─-、      ,. ' /   ,/ 〈〈〈〈 ヽ
   {     ヽ  / ∠ 、___/  〈⊃  }
   ヽ.      V-─- 、  , ',_ヽ..  |   |
     ヽ  ヾ、  ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、.. |   |        ∩___∩
     \  l  トこ,!   {`-'}  Y|   |        | ノ --‐'  、_\
       ヽj   'ー'' ⊆) '⌒`  !    !   ,,・,_  / ,_;:;:;ノ、  ● |
         l     ヘ‐--‐ケ   }  /   ’,∴ ・ ¨ |    ( _●_)  ミ
         ヽ.     ゙<‐y′   //   、・∵ ’   彡、   |∪|   ミ
      (ヽ、__,.ゝ、_  ~  ___,ノ            /     ヽノ ̄ヽ
      )           ノ/`'            /       /\>>408
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 21:05:30 ID:u5NrYMvV0
>これ長時間運転はどうですか?
全然いけるよ!この前1日600`乗ったけど次の日軽いムチうちくらいですんだよ

>夏はやっぱ暑いっすよね?
エアコン効きすぎて風邪ひいたよ

>ターボでは坂道もすいすいですか?
坂道でも100キロくらいは余裕だよ!ただしカーブではジェットコースターより怖いよ

>高速道路で他の軽で比べても走りは重いですか?
そんなに変わらない気がしたよ!

>カスタムの値引きは渋いですか?
渋い!3万が限界って言われたわ!なめやがって
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 21:09:50 ID:OR1NiVTy0
>>410
そうか、ためになったよ。
サンクスだ。
412鉄ホイールデスタGX orz:2005/08/25(木) 21:24:03 ID:DOGEx9yc0
ピーポ君に殴られたくて、ハイパワー旧規格軽海苔だけどタントも乗る漏れが来ましたよ。
あ、評価するのはターボだけど本当の持ち主すらグレードを知らないんで(^^; 漏れもシラネ

>これ長時間運転はどうですか?
全然問題ねーな。昨年の夏はダイハツの地元〜福岡往復したけど、快適至極じゃ。
オール高速エアコンバリバリ使って、燃費は12`/g。まぁこんなもんじゃろ。

>夏はやっぱ暑いっすよね?
軽自動車とはおもえんほどよく冷えるわ。ただし、走ってコンデンサーに風が当たってたらな。
エアコンの良さと言うより、ガラスが熱線吸収なのでは?

>ターボでは坂道もすいすいですか?
ターボはやはり加速時と高速巡航時だな。登坂車線のある高速で、ズルズル落ちる
スピードメーターに我慢できなかったら、キックダウンしてジリジリ登るターボがエエ。

>高速道路で他の軽で比べても走りは重いですか?
ヴィヴィオ海苔に聞いてはいかんよ。


エンジン性能を除き、全てに於いて軽らしさがないのがタント。
ファーストカーになりうるのがタント。
エンジンルームを見て目が点になるのがタントw あの詰め込み方は芸術的じゃw
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 21:30:59 ID:K+PYrbPG0
確かにタントのエンジンルームはすごいな。
ある意味芸術的といえる。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 21:47:19 ID:SFFzlqU60
あれ?タントのガラスって熱線吸収だっけ?
UVカットだけじゃなかったっけ?
415鉄ホイールデスタGX orz:2005/08/25(木) 22:23:20 ID:DOGEx9yc0
>>413
ある意味ビルディング構造だね。上に高い。あのタントのエンジンルームを眺めた後、
漏れのヴィヴィオタンを見たときはなんと広々・・・orz

>>414
そかw なんとなくブロンズ色なのでそう思っただけかもしれないけど、
どちらにせよエアコンはバリ効きですな(^^)
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 23:27:11 ID:OR1NiVTy0

          〈〈〈〈 ヽ               ,ィ⊃  , -- 、
          〈⊃  }    ,r─-、      ,. ' /   ,/     }
   ∩___∩  |   |    {     ヽ  / ∠ 、___/    |
   | ノ      ヽ !   !    ヽ  ヾ、  '    ヽ_/ rュ、 ゙、 /
  /  ●   ● |  /     \  l , _;:;::;:;)、!  {`-'} Y
  |    ( _●_)  ミ/   ,,・_   ヽj  ,;:;:;ノ' ⊆) '⌒` !
 彡、   |∪|  /    ’,∴ ・ ¨  l     ;::)-‐ケ  }
/ __  ヽノ /    、・∵ ’     ヽ.    ;:丿‐y  /
(___)   /         (ヽ、__,.ゝ、     ~___,ノ ,-、>>411
>>412                     
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 23:35:55 ID:OR1NiVTy0
             ,ィ⊃  , -- 、
    ,r─-、      ,. ' /   ,/ 〈〈〈〈 ヽ
   {     ヽ  / ∠ 、___/  〈⊃  }
   ヽ.      V-─- 、  , ',_ヽ..  |   |
     ヽ  ヾ、  ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、.. |   |        ∩___∩
     \  l  トこ,!   {`-'}  Y|   |        | ノ --‐'  、_\
       ヽj   'ー'' ⊆) '⌒`  !    !   ,,・,_  / ,_;:;:;ノ、  ● |
         l     ヘ‐--‐ケ   }  /   ’,∴ ・ ¨ |    ( _●_)  ミ
         ヽ.     ゙<‐y′   //   、・∵ ’   彡、   |∪|   ミ
      (ヽ、__,.ゝ、_  ~  ___,ノ            /     ヽノ ̄ヽ
      )           ノ/`'            /       /\>>412
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 23:53:15 ID:sKIj38dd0
             ,ィ⊃  , -- 、
    ,r─-、      ,. ' /   ,/ 〈〈〈〈 ヽ
   {     ヽ  / ∠ 、___/  〈⊃  }
   ヽ.      V-─- 、  , ',_ヽ..  |   |
     ヽ  ヾ、  ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、.. |   |        ∩___∩
     \  l  トこ,!   {`-'}  Y|   |        | ノ --‐'  、_\
       ヽj   'ー'' ⊆) '⌒`  !    !   ,,・,_  / ,_;:;:;ノ、  ● |
         l     ヘ‐--‐ケ   }  /   ’,∴ ・ ¨ |    ( _●_)  ミ
         ヽ.     ゙<‐y′   //   、・∵ ’   彡、   |∪|   ミ
      (ヽ、__,.ゝ、_  ~  ___,ノ            /     ヽノ ̄ヽ
      )           ノ/`'            /       /\>>OR1NiVTy0
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 23:54:22 ID:OR1NiVTy0
             ,ィ⊃  , -- 、
    ,r─-、      ,. ' /   ,/ 〈〈〈〈 ヽ
   {     ヽ  / ∠ 、___/  〈⊃  }
   ヽ.      V-─- 、  , ',_ヽ..  |   |
     ヽ  ヾ、  ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、.. |   |        ∩___∩
     \  l  トこ,!   {`-'}  Y|   |        | ノ --‐'  、_\
       ヽj   'ー'' ⊆) '⌒`  !    !   ,,・,_  / ,_;:;:;ノ、  ● |
         l     ヘ‐--‐ケ   }  /   ’,∴ ・ ¨ |    ( _●_)  ミ
         ヽ.     ゙<‐y′   //   、・∵ ’   彡、   |∪|   ミ
      (ヽ、__,.ゝ、_  ~  ___,ノ            /     ヽノ ̄ヽ
      )           ノ/`'            /       /\>>418
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 23:59:38 ID:zIb27rgO0
ウザイなあ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 03:18:56 ID:WENlOpDH0
,ィ⊃
をNGワードに入れればおk

早くうちのタントも来ないかな、ワクテカ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 03:49:01 ID:mf9f0ryL0
この広大な空間が売りのタントですが
タントだからこそ「これが良かった!!」ってのありますか?
423鉄ホイールデスタGX orz:2005/08/26(金) 04:57:39 ID:wKufwE/M0
ヤタw 殴られたよ〜(核爆

>>422
日常のシーンで「軽だから」という理由が発生しない点かな?
オッサン4人で乗るとか、荷物積むとか、これで帰省するとか
「あぁ、漏れのタントは軽だから」って検討する必要がない。
ターボは是非とも欲しいアイテム。走行中に「軽だからさ〜」って
言いたくなるシーンがかなり増えるよ。

あと、色々とカラクリが多いのも気に入ってるよ。イマドキのクルマは
当たり前かもしれないのだが、リモコンキーでドアを開けたらルーム
ランプが点灯し、しばらく点灯したままだ。そして、キーを差し込んで
いざ走り出す!というときにすっと消える。ぱっと消えない、すぅっと
消える。あくまで演出なんだけど、こんな細やかな点で「軽らしさ」を
消している。

メーター類も練りまくっている。一番気に入ったのは、実は
           「←FUEL DOOR」
燃料口の位置を差しているだけなのだけど、たったそれだけなのだけ
どこの優しさが最近のダイハツ。この1行の英語でこのクルマのおもて
なし度合いが分るってモノだ。それでいて、お子様的な演出が無いのも
素晴らしく、某ムーブみたいにオドメーターに「Hello」ってだしてみたり
某ライフみたいに「HappyBirthday」ってバースデーケーキ出してみた
り、ってなのが見あたらない点が軽らしくなくてよろしい。

漏れはヴィヴィオ海苔なので、タントに対して言いたいことは山ほどある。
しかしそれは、一部の人しか感じない特殊なこと。それらのネガティブな
要素を一蹴できるぐらい、このタントのデキは素晴らしいと思う。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 06:55:02 ID:2ThxO+qP0
ホントに素晴らしい糞ですね
軽なんか乗ってて恥ずかしくないの?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 07:03:50 ID:T0wwgwmO0
あの〜、いまは何処のメーカーも給油口の方向をメーター内に書いてありますよ。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 07:04:13 ID:AyzfdmlP0
>>424
ええ、恥ずかしいです

普通のコンパクトカー並に高い軽なだけに恥ずかしさが増大します
安いから耐えるんだプライドが泥にまみれても我慢するんだ・・・・・・・・・
でもターボは軒並み高くコンパクトカー並・・・・

恥ずかしさに加え、無駄な金を払った屈辱感にさいなまれます
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 07:08:04 ID:mf9f0ryL0
軽に乗る理由は維持費だけですよ。
普通車以外の維持費を他に回したいだけ

必要あらば普通車にも乗りますよ。
どう釣られてやったよ?>>424-426
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 08:18:55 ID:D1sYx8dN0
1.5マソk突破しました 前輪のタイヤ両サイドだけ禿てて真ん中だけトレッド残ってる
やっぱ車重が重いからかなあ とりあえずローテンションしてみるか
もー少し早くやっとくベキでしたな(´∇`)アハハハ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 08:48:19 ID:0ZcBbdRcO
+空気圧少し高くするといいかも!
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 08:49:51 ID:2cp6IS6H0
軽が恥ずかしいとか
いうアホは早く死ね

431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 08:55:00 ID:LrzuFuWB0
エーット、1万kぐらいでローテっとφ(.. )メモメモ

またウジが沸いてますなw  あ、スルースルーっと
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 08:57:12 ID:zBYLfBlg0
>>412
的確だな。その通りだ。
ガラスはUVだけだよ。
だから購入時に断熱フィルム(赤外線カット)貼ったけど、効果はしらん。。
433タントR乗り:2005/08/26(金) 10:06:39 ID:uQ7fI0rS0
タントは試乗してみてはじめてその良さがわかるクルマ
気になったら迷ったらどんどん試乗してみましょう
軽煽り厨の人もタントを試乗してみましょう( ´∀`)
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 10:13:09 ID:Uq3ZL/AF0
煽られようがバカにされようが、
自分が気に入って買った車なんだから全く気にならんよ。
世の中には「価値観の多様性」という概念すらわからないDQNがいっぱいいるんだ。
そんな連中のたわごとなどスルーしとけ、スルー。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 10:25:49 ID:350PZoBo0
タントの車内空間を見ちゃうと、1Lクラスの車に魅力を感じなくなった。
次のターゲットは1.5Lの3列ミニバンなんだが、値段がドカンと上がるんだよな。
維持費が安いのも魅力っちゃ魅力なんだが、それ以上にお得感が高い気がス。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 12:30:09 ID:6ZysDN3M0
ま、確かに高いよな。
その代わり、かなり値引かせれば軽は値落ちが少ないので損はしないがな。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 14:45:54 ID:+n3IeX/30
キューブとbBと比べたけどタントでいいね
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 15:46:08 ID:mf9f0ryL0
窓がでかいから、対向車ですれ違うとき
顔と服装と表情まで普通にくっきり見えるね
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 15:47:07 ID:mf9f0ryL0
>>438
対向車でタント乗ってる人ってことね
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 15:53:30 ID:3M40JCeA0
俺が嫁のタント乗る時って、近所のコンビニ(田舎だから車要るのよ…)行ったり
近所の足代わりだから、服装とかメチャクチャ適当だ。
ま、俺は気にしないが他のタントオーナーに悪いから、もう少しまともな格好で乗ろうかな(w
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 15:59:34 ID:PEG41pgO0
全裸で
442:2005/08/26(金) 16:10:42 ID:zBYLfBlg0
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 16:39:48 ID:mf9f0ryL0
もう少しなんでよく見えるのか考えてみた。
フロントガラスの大きさで太陽光がばっちり
入るので、運転者がライトアップされた状態になるから
くっきり見えるのですね。なんで表情まで見えるのか不思議だったw
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 17:43:14 ID:l6O27U1k0
>>94
赤ランプって何?ブレーキでも踏んだ?
それとも赤ちょうちんの間違い?
どっちも自分が原因じゃんw
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 17:46:43 ID:P2bmDkwZ0
確かに外からよく見えるね。
しかもフロントガラスの下半分に顔が収まってるからどれだけ小さい人だろっと
思ったら案外普通だったり。タントさんがノッポすぎなのね
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 18:09:10 ID:k6Lfj6D80
タントにノッポさんが乗ってたら素敵だな( ´∀`)
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 19:15:04 ID:mf9f0ryL0
モコミチはのっぽさんだよ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 19:25:54 ID:rXszdPA90
タンカスRS9月に納車だけど、もしかして10月にマイチェン?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 19:42:21 ID:G5afZPgh0
>>448
そんな3ヶ月やそこらでマイチェンなんてあるか?

ビビらせないでくれよー(汗
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 19:56:23 ID:P2bmDkwZ0
>>448
何情報だよ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 20:01:15 ID:mf9f0ryL0
>>448
そんな短期間でMCする訳ないだろ〜〜。

もしかしてリコール??
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 20:08:11 ID:rXszdPA90
いや、今日読んだザ・マイカーだかベストカーに載ってたんだけど、
5月号だったからかな?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 20:09:23 ID:lei4/Q5g0
マイチェンはないけど4気筒バージョンが出るってディーラーの人が言ってたよ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 22:42:21 ID:2cp6IS6H0
どこのディーラーのあほや。
しっかりせーよ。

455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 22:42:56 ID:2cp6IS6H0
4気筒は年内で廃止の方向。


456ガセビア:2005/08/26(金) 23:42:56 ID:j7b+rc5j0
MCなんか無いっ!キッパリ    まぁムヴみたいにLタボが来年出るかもな...
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 01:08:01 ID:UFRnmWyj0
ターボかNAを悩んでる人へ
NA車のレポでつまらない話ですがまあ聞いて下さい。

お盆に岡山から熊本までタントで往復しました。
中国自動車道は、アップダウンやカーブが厳しくて有名なんですが、
わりと急な上り坂は、60km/hまで減速します。登坂車線走行あたりまえです。
上り道にはもちろんエアコンOFFにしますが、さっぱり上りません(キックダウン無し)
追越するときの100km/hからの加速もしんどいです。後ろの車に余裕で煽られます。
カーブも、中国には250Rなんてあるんですが、100km/hで入ると運転してる方も怖いです。

しかし、加速以外は快適です。
100km/hで走行しても、遅く感じるぐらい安定してます。
長距離ドライブにはシートに座布団必須ですが、後席は広いのでゆったりできます。
嫁さんと片方寝ながら交代で運転してました。
燃費は高速オンリー、エアコンよく使って13km/ℓです。
ガソリンタンクの容量は少ないので、満タン時の航続距離が400kmぐらいなんで
片道に2回もガソリンスタンドによりました。正直めんどいです。

山道を登らなくて、まったり走るなら、ターボなしでもオススメです。
でも自分は、ターボにすればよかったと3割程度後悔してますが…

以上、文章下手ですんませんが、参考にしてやっといてください。
458R4WD ◆jDtantoDL. :2005/08/27(土) 01:18:24 ID:nONrbF3E0
>>457
最近のタントスレには珍しくマジレスですな   乙!!
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 01:20:31 ID:RwcFzyzD0
亀井山地恐るべし……
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 01:46:40 ID:85CotYaW0
>>457
岡山から熊本って事は、広島に入って間もなくのあのすごい登りも通るわけかな?
流石にNAではあそこは無理だろうな。

俺はNAだが、近所の足代わり車としてなら十分。
だが、この車をメインとして高速乗ったり遠出するならターボ付けるに越した事はないと思う。
あとは予算(普通車も買える値段になる)とターボの必要性を天秤にかけてみれば良い。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 03:39:34 ID:o7bfyxQS0
>93
ロードスター乗りなのですが、タント買おうかと思っています。
子供生まれたんで、どうしようもないということで(笑)
維持費という巨大な的に屈してロードスターは手放すことに・・・

タント広いなぁ
よさそうだなぁ
うちのロードスターエアコンもついてないからなぁ
今度は快適になりそうだなぁ
走りだけはどうしようもなさそうだな・・・・・

ちなみに買うのは予算の都合でLの予定

なんかアドバイスあったら先輩オーナーの皆様教えてちょんまげ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 08:53:45 ID:JwPWRaTx0
漏れはタンカスXにターボだけほしい
なんでRなくすのん?ダイハツさん(;_;)
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 10:05:30 ID:H9ZpyLMPo
タンカスXのホイールダサイので悩み中
ノーマルRSにして走りをとるかな……
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 10:10:25 ID:MML9D9La0
タントXで大阪から地球博行くつもり。
日帰りじゃないけど、4人乗りだときついですかね?
465 :2005/08/27(土) 10:54:14 ID:C9WoB0eo0
きつくないよ
でも4人乗ると荷物があんまり積めない罠
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 12:18:02 ID:osA8R4Fv0
>461
ABSとオートエアコンを考えると、もうちょっと頑張ってXにした方がいいのでわとアドバイスしてみるテスト。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 14:28:34 ID:W7rxo14k0
マニュアルエアコンとオートエアコンの違いがイマイチ分からん
ACが自動でOnOffになるって事?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 14:29:57 ID:JzmSu4bx0
>>467
それは今後の為に自分で調べろ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 14:46:34 ID:z7jofiBqO
オートエアコンってそんな便利なの?釣りじゃなくて
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 14:47:34 ID:JzmSu4bx0
>>469
いらんならいらんでOK
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 15:13:25 ID:FqsKQFR/0
漏れもL買おうとおもってるんだが
ABSとオートエアコンいらなかったらXじゃなくてLでも良い?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 15:53:01 ID:W7rxo14k0
>>468
調べたけどよく分からん。
タントに限って言えばどう違うの?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 16:07:47 ID:HUTM3Tsj0
>>472
確かマニュアルなら風量はずっと一定だが
オートならエアコンの温度設定しとけば
車内の温度の変化に合わせて風量が増減したはず。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 16:08:39 ID:JzmSu4bx0
>>472
タント関係ないから自分で調べろ。
スレ違い
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 16:36:58 ID:k5frx1lT0
ABSはLにも付けれるけど、オートエアコンは付けられないからなぁ。
悩むくらいならXとか買っちゃったほうがいいかもん。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 17:34:27 ID:osA8R4Fv0
>471
LとXの差はABS、オートエアコン、アルミホイール、電動格納ミラー。
オートエアコンとABS以外は後付けできるから気にならないならLでもOK。
Lで値引が付けば100万円を切るので非常にお買い得かも。

ちなみにABSはLにもオプションで付く。3万円也。
日頃の安全と、売る時の事考えると・・・付けといたほうがいい気がス。
477471:2005/08/27(土) 18:01:21 ID:N4PxiBH/0
アルミホイールってなんですか?
いや、マジで車のことは疎いのです
ホイールがアルミなの?
標準のは何??
アルミだと何が違うの?
エアコンは今までオートなんて知らないから、この先も知らなきゃ
まだ我慢できそう、電動格納ミラーも軽ほどの細さならあんまり使わなそう
ABSも今まで無かったんだけど、違うもん?

初めての大きな買い物(前の車は格安中古)なのでドキドキです。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 18:17:08 ID:4WC0nir50
ABSは分かるんだ・・
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 19:22:54 ID:Y1V36CBc0
タントの1,000ccくらいの小型車の発売予定ない?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 19:36:38 ID:z7jofiBqO
トヨタの都合もあるからな。。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 19:40:02 ID:Ne3ICXGg0
ヴィッツが潰れるから出すわけが無いな
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 20:38:59 ID:0Y2CIugi0
トヨタとダイハツのコラボということで
タントビッツでどうよ
ビッツの狭さと、タントの走らなさを融合した(以下略
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 20:46:03 ID:qf0vLZVu0
軽だけ作ってろ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 21:01:03 ID:9r9L+UYco
タントターボ乗りの方で
燃費計を付けている方に質問です。
平地でエアコンオン/オフのいずれかの状態で
最高燃費を記録するであろう速度(域)は時速何キロくらいでしょうか?
予想としては65〜75km/h位かな〜と思いますがどうでしょ?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 21:08:58 ID:kQ9aK8g70
ノーマル女タントでいろは坂上りはオケだが、金精峠はダメぽ…
エアコン切って、ベタ踏みでやっとこだった…
3速のときは頑張れるけど4速に入るとあっぷあっぷだった。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 21:17:11 ID:a384RnJp0
車の事なーんも知らん香具師にタンカス乗って欲しくねーんだが
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 21:56:51 ID:RwcFzyzD0
>>471
車購入する時に、カタログも見ないで2chの情報に頼るんだw
車の買い方以前に、いろいろ大丈夫ですか?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 22:02:06 ID:Fm5vGCLY0
ビッツかぁ
二人で乗るなら使えるかな
家族で乗るには無理があるな
キビキビよく走るクルマなんだが。。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 23:00:45 ID:ORjQn0000
>487
471ではないが、俺も買うときすでに買ってる人の意見ということで2chで聞いたけど、
中にはまともな情報もたくさんあるよ?
478は自分の心配もした方が良いよ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 23:53:32 ID:QHtq6dPa0
本日カスタムX パールホワイト納車でし。
来週末に北陸自動車道,高速走行予定なのでレポしたいと思います。
普通車からの乗換なので一般道でもかなり加速に不満があります。

あと,あまり関係ないですが,後ろのTantoという文字はずしたいのですが
はずしたオーナーいたら教えてください。
穴はあいてますか,それとも接着剤か何かでくっついてるだけですか?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 00:27:00 ID:cHDTK28b0
シール
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 00:33:13 ID:JayBb+M40
>482
車名は「ぴったんと」でキマリだw

>477
Lに付いてるのは鉄。商用車なんかについてるアレ。
アルミのメリットは・・・ま自分で調べたほうがタメになると思。
ABSはいざという時あってよかったと思う装備だな。
エアバッグなんかと同じで、普段はその恩恵を感じることは少ないけど。
保険がビミョーに安くなるのもちょっと嬉しい
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 10:43:32 ID:kInBB/V+0
みんな何色?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 10:59:13 ID:mxYec3n80
俺は街乗りメインだったので全てにおいてパーフェクトと感じていたが、
嫁の実家へ行く為に高速に乗った時、加速と100キロ以上の
スピードの維持が大変困難で、パワー不足を感じたよ。

やっぱ風をモロに受けるからアクセルから足を話すとあっという間に80キロまで落ちる。
少しでも登り勾配があるといくら踏み込んでも80キロ以上上がらん。

月に一度高速に乗ることがある人はターボ必須だと思うよ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 11:47:03 ID:nM2EKITH0
X海苔だけど、4ATなんで3速で走る時は4速解除ボタンがあるのかと思いきや
NAの場合は、シフトレバー下げて3速にするタイプなんですね。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 12:42:56 ID:fjweaKux0
NAって何の略?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 13:00:39 ID:Lx19Poyt0
No Answer
Normal Aspiration

好きな方をどうぞ。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 13:39:31 ID:LtScEGPU0
>>494 そこがタントの良い所w
高速で絶対にスピード違反でつかまらない!!!
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 13:51:27 ID:TcM/RgaE0
Normal Anaru
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 14:59:50 ID:Z1WiCwhV0
低すぎて捕まるかも
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 16:45:19 ID:nM2EKITH0
80kmで巡航できれば大満足。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 16:53:16 ID:wvsyuLozo
藤原とうふ店のハチロクの後継車はタントがいいと思う。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 17:26:54 ID:Hc0MAKa70
イニシャルD

第二部
〜プロローグ〜

そうだな、豆腐沢山積めるしな。
経営難により、家計を圧迫する2台の車の維持費を抑えるために、
親父は涙をのんで2台の車を売り、tantoを購入。
維持費削減と、積載量の2つをクリアするtantoが最適と判断したからだ
積載量にこだわったのは訳があった。なにしろ隣町の大手ホテルの受注を手に入れることに成功したために
積載量の問題は藤原豆腐店にとって最大の問題であった。

最初は軽トラで良いと思っていたのだが、なんと息子がつきあったばかりの娘を
妊娠させてしまい、責任を取ることになり結婚することになったからである。

経営難、積載量、維持費、チャイルドシートという4難を超えることが出来たのは
tantoだけなのである!!

走りとは縁のないと思われたtantoが天才ドライバーの手によって、その性能を290%引き出す
不可能を可能にする新たなる伝説が今、始まる・・・・

504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 17:50:31 ID:carvuH1K0
アトレーでもいいんでないかい?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 17:52:04 ID:Ey/mrMfH0
>>503
お暇だね
この長文を打ち込むのに30分以上はかかったの?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 18:20:24 ID:n8kHYU1o0
タンカスX 新車で納車ならいくらくらい?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 18:51:21 ID:NsMn8+V3o
タンカスってLを買うとホイールを見てバレバレなのな
あんなエアロ&値段なのに……
今のXをリミテッドに改名して
エアロ無しの安いバージョンが欲しい。

508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 19:03:22 ID:oqj6w9qU0
>>506
120マソ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 19:57:46 ID:sXIDK+Xm0
タンカスRSの値引きってどれくらいまでいけるのかな?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 20:02:50 ID:evrL14Ab0
おいらは現金5マソにポリマーシーラント加工無料。
下取りは、ほかよりも10マソ以上高値でとってもらった。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 20:04:58 ID:oqj6w9qU0
>>509
15マソ。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 20:10:21 ID:sXIDK+Xm0
>>510-511
さんくす。
一応、最初の見積もりで車両本体から6万引き。
事故で廃車になった奴からの乗り換えだから下取りなし。
オプションからの値引きなし。まだ逝けるかなあ・・・・。
トヨタのディーラーの人に紹介してもらった。
513503:2005/08/28(日) 21:43:52 ID:M0VKNXaA0
>>505
壺のタイマーは5分になる前に書き込む押した
即興なテキトー文だからな
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 21:46:15 ID:JayBb+M40
X納車キター!!
高速は、確かにちょっと辛かった。
4速80km/hで走ってるときに加速したくてアクセル踏んでも加速しない。
キックダウンしてからはガーっとスピード上がるんだけど・・・
街乗りは概ね満足。思っていたよりもキビキビ走る。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 22:42:51 ID:ZBpgMdpb0
RS乗ってるけど加速いいよ。
まだ慣らし運転ですけど
高速も平気そうです
516sage:2005/08/28(日) 23:43:27 ID:XefdwTeK0
RSならターボなしでいいぽ?
X検討中だけど、加速がわるいときくと退くな
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 23:48:33 ID:M0VKNXaA0
Lで注文したー

あの広さは驚異的だよなー
わくわく
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 07:32:22 ID:9JrRnDki0
今日は高速含めて200kmのドライブに行ってきます。
NAだけど定員満車で試してきます。(荷物は少なめにね)
519sage:2005/08/29(月) 07:47:10 ID:ilt8OEqgO
タンカスXでも加速は悪いのか?マジレス求む!
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 08:30:20 ID:goiwwz5e0
タンカスXだろーがタントLだろーが同じEgだからな
選択肢は、ターボかNAだけしかない… 加速を取るなら(以下ry

しかし名前欄をsageるヤツってメヅラシイw
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 11:19:54 ID:h+IEfdHg0
>519
追加パーツで重くなったぶんカスタムの方が遅いよ
等とのたまってみるテスト
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 13:43:05 ID:ilt8OEqgO
>520
>521
マジレス感謝!
RS検討してみるよ。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 14:01:03 ID:dZeC0gZAO
漏れの女タントR(黒)は今、一年点検のため入庫中でつよ!
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 17:50:17 ID:deN4uoJZ0
今日、パジェロミニターボにNAタントで勝ったよ。
発進加速だったのでどうなるかと思ったが、
結果はぶっちぎりで圧倒的だった。
バモスターボにも圧勝してるし、
NAのくせにすげーぞ!
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 17:51:48 ID:9WYCSIdE0
>>524
相手がやる気ゼロ

しかも荷物いっぱいのバモス
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 17:56:08 ID:hvl27Zds0
これはdb乗りの姉妹車なんですか?
527524:2005/08/29(月) 18:00:01 ID:4w4iOoQb0
ごめんぶっちりで負けたの違いでした
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 19:33:05 ID:j+ZS74vp0
自演乙
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 19:40:18 ID:h+IEfdHg0
>526
ファミリー向けでつ
カスタムはdbに近い臭いを感じるけね
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 20:02:21 ID:zDmPxS6M0
>>524
発進加速で勝ったとか負けたとか・・・
タント乗りはこんなDQNばっかりなのか?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 20:14:15 ID:vCZb6MTa0
>>512
ちなみにディーラーOPは値引きorサービスしてくれる
はずだよ。現金値引きだけで10万はいけるはず!
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 20:19:07 ID:m/lLeg8F0
>>530
そうだ、だから2度と来るな。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 20:24:44 ID:rTigKb4t0
>>531
レスさんくす。
とりあえず、紹介してくれた人通して、もう少し攻めてみる。
ナビは純正にするか、社外品にするか迷ってる。
あとは、スタッドレスタイヤも欲しい。
何処までいけるのやら。。。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 21:01:50 ID:NViASQ6L0
タントは、いろいろ取り付けるのに楽!
ナビが社外品でも、車速パルスもバックセンサーも電源もちゃんとステレオ
裏からとれるから便利だよ。インパネはずすのも簡単!
俺は、ステレオもポータブルHDDナビもETCも自分でつけたが、配線の取り回しさえ
きちんとできれば、工賃分断然安い!
しかも純正ナビの値段を払うなら、社外品で数段上のナビが買えるはず。

いろいろ情報を集めることを進めるよ!
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 21:19:26 ID:1/Hurfhd0
あの〜、いまは何処のメーカーの車もナビ取付用の配線来てますよ。
536鉄ホイールデスタGX orz:2005/08/30(火) 00:08:36 ID:uxzENGBf0
>>524
タントの利用方法が間違っています。



タント買いたいヤシへ。

タントはDラー以外でも買えます。意外と効果があるのが町の「整備工場」。
弟が某車ををDラーで粘り倒して17万円引き出してから、漏れが懇意にしている近所の
整備工場へ交渉。その17万円引きは決して整備工場に言わなかったけど、一撃30万円引き(^^:

その整備工場曰く、「あぁ、新車かうのかい? ウチはショールームないし、ベッピンさんおらんし
出すのは値引しかないのよね〜 値引き額は絶対に秘密よ〜」

もちろん、タントでそんな値引き額は出ないだろうし、顔パス状態でないと難しいだろうけど。
当時雑誌の目標値引き額は15万円だったから、Dラーの17万引きもご立派ですが、確かにクル
マを売るのに場所が必要で無く、営業も不在な整備工場は意外と強い。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 02:56:46 ID:K0Y6w8PM0
3速ATって3速しかないの?

ちゃんと走る??

オートマとマニュアルの3速はまたちがうもんですか?

オートマ車初めて買うので、教えてください
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 03:01:49 ID:4KBRdqwK0
>>536
30万値引きならターボ四駆を現金一括即払いしてもいいな
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 04:14:36 ID:/U3+w1z00
3ATって4WDのみかな?
燃費最悪だから
毎年スノボー行きまくる人 or 豪雪地域以外なら辞めた方が良いよ。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 06:37:33 ID:qNyJNRwJ0
>>503
付き合ってもない娘を妊娠させ、     の方が良い

しかも男Tanto
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 07:01:14 ID:DnBcy4Qc0
値引きと一口に言っても、
車両本体価格から、OPTなし、現金一括での、素引き。
ローン払い時の、金利値引き。
OPTや下取りからの、付加値引き。
満タン、整備無料等のサービス。
当然、全部金額レベルが違う。
違うレベルを比較してもフーンで終わってしまう。
(ネタスレはなんでもありだけど)
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 07:24:52 ID:33nxFglF0
ローン組なら
http://www.sankyo.gr.jp/new_car/tokusen/tanto/index.htm
もあるけどな。

俺は150万程度なら一括現金な人でつ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 09:15:01 ID:lAxlebiX0
頭金ゼロ84回払いってw

>537
さすがに高速は辛い。
544537:2005/08/30(火) 09:56:45 ID:rx9KcNvl0
AT3速って、マニュアルの4速抜いたのと同じ?
北海道なので4WDなのと燃費は別にいいのですが
普通に走るのに4速なくて大丈夫かよ、って感じで・・・
今まで5速のマニュアルだったもので、なんかカルチャーショック的な感じなんですが
545R4WD ◆jDtantoDL. :2005/08/30(火) 10:49:14 ID:2ZcA8zV40
>>544
マニュアルの5速が無いのと一緒  で、残り4速を3分割した状態だな
ほっきゃーどーなら、スピードレンジが高い&長距離移動だからターボの4WDにしたら?
価格の高さも、ある程度は下取り時に回収出来るって・・・タブン
3ATじゃ2WDのノーマルタントを3速ホールドのママ走ってる状態と同じだから
いずれEg音のウルササが耳に付いて来るとオモワレ...
あ、市内&近距離だけで乗るんダタら問題ないかもな
546537:2005/08/30(火) 11:58:19 ID:rx9KcNvl0
あ、いや、北海道といっても一応旭川「市」で基本的には街中とほんのりドライブで郊外程度なので、
高速乗るような、たとえば札幌行くとかは年に1回か2回程度なので
そのへんは追い越させまくりで我慢しようかなぁと思っているのですが・・
ターボは予算の関係ですねL予定なので・・・
XについてればXにするけどなぁ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 12:03:57 ID:gI713Nu10
Tanto 3AT エンジン回転数(計算値)
 100km/h 5565rpm
 080km/h 4452rpm
 060km/h 3339rpm

同 4AT
 100km/h 3873rpm
 080km/h 3099rpm
 060km/h 2324rpm

タントの3ATは4速を3分割ではなく
4ATの4速目を外したものです。
(MOVE,Latte,Miraは4WDも4ATです。)

北海道では一般道でも100km/hは普通なので
タントの3ATは相当辛いですね。
私なら買いませんね。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 12:07:11 ID:nBRpX57C0
普通にモビリオ買った方が良いと思われ。
まぁ、俺と同じで好きでタントを選んで居るんだろうけど。

税金は安いな。7200円。
タイヤ4本替えても15000円。

燃費は夏場エアコン付けっぱなしで、
エコドライブだとリッター12キロ。
急発進・急加速運転だとリッター9キロ。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 12:46:47 ID:QyrtHynf0
夏の北海道はサイコーだろ〜な。
一度走ってみたいよ。
550R4WD ◆jDtantoDL. :2005/08/30(火) 13:28:34 ID:tRik2dJ90
>>547
いや…まぁ、マニュアルの車の4速まで(減速比1.00)を3分割って意味ダタのだが
タントの4速目はOD(マニュアルの5速の立場)になるからなぁ
まあ、2WDも3速までは3ATと共通のギヤ比だから4速目を外したでも同じ事でワあるが
ATが初めてって言う>>544-546に分かりやすく説明したかっただけだお

遠出しないならLで充分でしょ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 15:07:32 ID:bpPs2RgP0
>>北海道では一般道でも100km/hは普通なので
テラワロスwww
妄想北海道道民キターwwwwww
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 15:40:30 ID:+M0DbWJA0
30マソ引きは有りえんよ。仕切りオバーしてる
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 16:11:28 ID:k4O+X39g0
>>北海道では一般道でも100km/hは普通なので
北海道でも一般道では100km/hは以上です。
日本には今でも武士が居ると思っている外人級の妄想。

554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 16:22:08 ID:LSBIrp780
漏れがレンタカーで北海道の道東走ったときは
町中抜けたらだいたい80kmくらいでみんな走ってたよ
地元の軽トラにぶちぬかれたこともある(;´Д`)

タントで北海道ドライブしたら景色がよく見えるから楽しいだろうね
でもターボじゃないと苦しい加茂
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 16:25:10 ID:choEi/Rc0
今日はタントでとろとろ走ってるランエボを煽ってやったお
むこうはびびって道をゆずったお
一般道で130km/hくらいかな
ランエボもタントの敵じゃないな
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 17:45:27 ID:lAxlebiX0
初給油。
燃費はリッター12.8kmでした。(満タン法)
NAでも常時エアコンONならこんなもんですかね。
もーちょっと伸びるといいなぁ。
ところで、走行後、ボンネット周りの熱気が凄いと感じたのは私だけですか?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 18:19:32 ID:F/NASQCa0
>>555
おまいみたいな真性DQNは早く事故って紙んでください。
他人に迷惑かけずに単独事故で頼みますよ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 19:41:00 ID:W2TJxS300

>ランエボもタントの敵じゃないな

こういう見違い・基地外・勘違い野郎って本当にいるんだぁ・・・
天然記念物ものだね。
早く絶滅してください・・・・・
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 20:33:59 ID:nm3KYCmk0
>一般道で130km/hくらいかな

タイーホされてください。
お前みたいなバカは、どうぞ事故って氏んでください。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 20:40:12 ID:3gP2iGQJo
>>555
お逝きなさい
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 21:27:28 ID:W2TJxS300

ところで俺はRS海苔だけれど、皆さんはターボタイマーつけていますか?
私は、リモコンエンジンスターターのおまけ機能で1分間のアフターアイドリングを
しています。
タントはかなり熱を持つのでターボタイマー必須ですね・・・・

皆さんは何分くらいAAしてますか?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 21:44:27 ID:YtnUZ6Bv0
漏れの車はアリストのターボだけど、嫁さんのタントに乗ってもストレスを感じない。。
・・・っというか、逆に乗りやすくて好きですw
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 22:58:19 ID:mwdbhqI80
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 23:04:02 ID:ptA9k4jD0
>>555
今回はイパーイ釣れてヨカタなw
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 23:12:25 ID:choEi/Rc0
>>564
うん!
みなさん不快な思いをさせてごめんなさい!
これからは安全運転に努めますのでゆるしてください
タントはとてもいい車です
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 00:10:50 ID:ONjd4HRRO
もこみちがCMしてるタントカスタムの色って、ミスティックレッドでしょうか?
どなたかお願いします。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 01:02:31 ID:y+lzITAMO
さっき漏れの女タントR(黒)のバッテリーが上がってしまいますた。
バッテリーはいくらぐらいしますかね?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 01:31:59 ID:8NtmCKKK0
>>566
パープルに見えるけどミスティックレッド
ウチと同じ色だから分かる。
569鉄ホイールデスタGX orz:2005/08/31(水) 01:59:48 ID:VkWjoO8v0
>>561
リモコンスターターに付いているならエエけど、ターボタイマーはいらないのが痛切です。
本当にいるなら、メーカーが警告ランプ付けてますよ〜。つまり、タントで言うと、
「水温低い」マーク。つまり暖機運転しろか、なにかしら水系の異常を示すランプがあるよね。
アフターアイドリングはそれ以下の無意味じゃないけど小さなことなのです。
しかし、説明書にもあるとおり、ターボをガンガン使ったら、1分はアフターアイドリングしましょう。

>>567
時期的に早すぎる。何か電装品付けっぱなしだったのでは?
ホムセンでうまく逝けば1980円位で売っているけど、タントは小さいからなぁ・・・高いかも?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 02:19:31 ID:y+lzITAMO
>>569タンありがとう
タントで使えるやつをホームセンターで探してみます。
エンジンオフの状態でハザードとスモールを点けて10分ぐらいでバッテリーが上がってしまいますた。
先日、ダイハツで一年点検時のバッテリーテスターの数値は10以下でした。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 05:20:31 ID:g14lPEcPO
>>556
ヒント:ボンネットを開けるとエンジンがある
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 05:33:22 ID:b6bNgmoO0
ヒント:ボンネットを開けるとエンジンがある
ヒント:ボンネットを閉めるとエンジンがなくなる
ヒント:車を動かすのはエンジン

だからボンネットを開けて走行しませう
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 06:17:48 ID:+x4jqoGF0
>>569
サンクす!
ターボガンガンきかせているわけではないのだが、
エンジン周りがかなりあついので心配でした・・・
上の書き込み見るとNAでも同じなのか?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 09:53:43 ID:1MCCLJBr0
キーフリーシステムがオプションで選べたら買うよ。
キーフリーが一度体験したら楽すぎて戻れねぇ〜〜〜。
ここまで快適とは思わなかった
ヴィッツとかノートのキーフリー最高
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 11:17:09 ID:ONjd4HRRO
568
ありがとうございます!キレイな色ですよね〜
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 12:27:35 ID:nK3q6ue40
キーフリーって何?
鍵無くても走れる・・わけないか
鍵無くても戸が開くとか?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 13:10:44 ID:cQQjKK1b0
鍵使うのがそんなマンドクサイかぁ? キーフリーいらぬー
家にあるプリウスに乗ると、まぁあってもイイかな?とは思うけど・・・その程度
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 13:41:34 ID:1MCCLJBr0
>>577

価値観だから

なんかお前の発言見ると

絶対に便利だと思ってるくせに

いきがってるようにしか思えない

氏ね!!腐れボケ!!
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 13:56:45 ID:WAPGh/nU0
>>577
そうだ!おまえは氏ね!くそやろう
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 14:05:10 ID:kLUzEa3E0
夏休みも今日でおわりか…
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 14:10:37 ID:M7ZWNvpG0
上のレス見てタントXで長距離してみた。

愛・地球博に家族4人で行ったんだけど、
走りは、高速含めて長距離でも「楽勝」、
ただ、荷物は「みやげは、買えば買うほど座る場所がなくなる」状態だった・・
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 14:14:10 ID:HsG0XLLA0
>>581
>「みやげは、買えば買うほど座る場所がなくなる」

世の中のありとあらゆる自動車について同じ事が言えますね
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 14:40:20 ID:lbPixDO50
>>576
鍵を携帯しておくだけで、鍵を取り出すことなく車の開錠・施錠やエンジンスタート・停止等が出来る仕組み。
俺の乗ってる車ではインテリジェンスキーって呼んでるな。各社で呼び方が違う。
子持ちにはすげぇ便利よ。
あと、荷物持っててもそのまま乗り込めたり。
鍵を使えばエンジンかけたまま施錠できるので、子供を車に乗せたままコンビニでチョット買い物なんて時にも安心。

タントにはスマートキーってのがあって俺の嫁が乗ってるタントのスマイルセレクションUには付いてたけど、
エンジンかける時には結局鍵を取り出さないといけないので、あまり便利さを感じない。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 15:49:26 ID:1iPIlzge0
ワゴンRとタントどっち買うか迷ってるんですけどどっちがいいと思いますか?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 17:30:29 ID:cxjlEJod0
>>584
そらここで聞いたらみんなタントって言うだろう。
使用目的とか家族構成とか……
本来ならここで聞くのが一番いいと思うが

★★軽自動車買うならどれ?17台目★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1123937830/
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 17:34:09 ID:6PCuZYve0
>>583
エンジンかけたまま買い物に行かないで下さい。

便利好きは裏を返せば面倒くさがりだから困る。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 17:57:25 ID:+naxHd+n0
初代ワゴンRから買い換えたけど、タントカスタムいいね。
ムーヴと比較はできるけど、タントに値するものが無いからな、スズキは。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 18:29:32 ID:GQU72zLk0
ワゴ尺は軽くて安いのが魅力のいいクルマだと思うよ
オレはタントのが好きだけどね
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 18:35:45 ID:6USq/klL0
試乗してみて、
@ワゴンRの方が勝っていると思った点
   ・運転席の左足先の広々感(タントよりも左足を自由に広げられる)
   ・シートアレンジの多彩さ、簡単さ
   ・走りの軽さ
Aタントの方が勝ってると思った点
   ・圧倒的な開放感、広々感(左足先の窮屈さを除く)
   ・荷物積載性
   ・後席の広々感
   ・デザイン

そんな感じでした。
ちなみに私はタントX乗り。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 19:30:50 ID:l0AXJYXn0
>>585のリンク先いくんじゃなかったな…orz

>>589
タンカスX乗りだけど、デザインは好みがあるからなぁ…。
いまのワゴンRが決してカコイイとは思わないけどw

自分もワゴンR(とあとムーヴ・ラテ・MRワゴン)と比較してたけど
シートアレンジは同点って印象だった。

自分がタント選んだ一番の理由は後席かな。
チャイルドシート×2付けるんだけど、子供が足ぶらぶらして遊んでも
前席のシートバック汚さないからってのが大きい。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 19:43:19 ID:bOqM8wl/0
タントで見逃せないのは小物入れの多さ
そこらじゅうに小物入れがあってわずかなスペースすら
無駄にしない開発者の偏執狂的な執念すら感じたw
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 19:45:28 ID:bOqM8wl/0
後部座席の床下収納スペースは特に驚いた、ってか笑ったw
たいしたスペースじゃないけど予備の靴なんかを置くのに良さそう。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 20:52:24 ID:OVTlfqgG0
532さん30万値引きまじですか?
タンカスRS4WD出てすぐ購入で値引きを、料サービス&シーランド(6年保障付き)4万相当、含め18万
下取り他社7万評価を22万(税金一部戻り)
にて購入(ガソリン満タン)
この数字1番だろうとおもってたのですが上がいましたね〜
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 20:59:36 ID:lbPixDO50
>>586
面倒でエンジンかけたままにするんでは無いのだけど、誰がそんな事書いた?

地球環境の事考えりゃ褒められた事ではないが、物騒な世の中、子供乗せたまま
放っておくわけにもいかないし、かといって車で寝ている子供も起こせないなんて
場面はザラにあるのよ。子供を育てた事の無いガキは黙ってろ。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 21:03:16 ID:lbPixDO50
>>589にほぼ同意見(デザインは置いておいて)だが、ワゴンRの勝っている点
を1つ付け足すとすると「価格」だな。
596512:2005/08/31(水) 21:20:52 ID:osSAcQ2X0
タンカスRS注文しました
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 21:31:23 ID:jPyeiTcB0
>594
昔はキーレスエントリーもクソも無かったんだから
戦争も知らないガキはすっこんどれ(と俺も知らないが)

まぁ、熱くなるなよ。
熱くなるのはタントのエンジン様だけでいいだろ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 22:05:37 ID:9GEacqVg0
>596
おめ

NAのワゴンRってタントより走らなかったキヲク
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 22:51:01 ID:GiVVHxz70
MRワゴンのコクピットいいね
タントのオレンジイルミは失敗だったなw
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 23:51:34 ID:jQZ/+U9b0
キーレスは便利だよ。
トヨタの新型ヴィッツの紹介に載ってないかな?


車に近づいたらドアロックが解除され
キーを挿さずに、インパネのボタンを押すだけでエンジンが掛かったような気がする。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 00:18:15 ID:xZcPuuTQ0
何だかスレ混沌としてきたなぁ
まぁ夏休みも終わりだから、もちつくだろう
宿題オワタか〜♪齒〜磨けよ〜♪
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 02:51:45 ID:roEIO7AX0
2ちゃんねるに初めて書き込みするタントとパソコン初心者です。
夏前からタントがいいなと思い始め、この掲示板を含めた幾つかのサイトで検討し、ようやくタントRSを購入しました。
カスタムの発売以降、掲示板が荒れてきたという書き込みもあり、確かに首を傾げたくなる内容のものもありますが、言葉の良し悪しは別としてフォローの発言も多く、読み返してみると悪くはないと思います。
これほど多くの人がタントを通して発言し合うことは、タントの人気の表れだと感じます。

ところで、皆さんにひとつだけお聞きしたいのですが、慣らし運転は必要でしょうか?
他のサイトなど見ても必要性の有無は賛否両論あるため、実際どうなのかなと思っています。
現在は納車後間もないため、念のために速度60キロ程度を上限として走っています。
良かったら皆さんのご意見を聞かせて下さい。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 03:11:44 ID:JrgPlcDz0
>602
昔よく言われていたような、走行距離1000km/hまでは時速30km/hで的な慣らしは不要かと。
速度よりも、エンジン回転数を極端に上げたりしないように気をつけるほうがいいと思う。
で、あとは早めのオイル交換。
新車なら走行500km位で一度交換すると気分良し。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 04:40:32 ID:V6wOzuiVO
納車おめ
ん〜と、気になるならしたら?ってくらいかな。
今のはよくできてるから、そこまで変わらないとは思うよ
でも、いちお〜したほうがいいんじゃない?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 05:33:32 ID:ziehMo940
>>579
こいつがへそ曲りの強がりで荒れた
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 07:57:42 ID:9WcEFMIC0
>>602
タントでエンジンぶん回す馬鹿はそういないと思うので、普通に走ってりゃそれが馴らし運転だと思う。

>>603が書いてるオイル交換についても、色々。
納車時のオイルは潤滑剤が入ってるから交換は○千Kmを目安にそれまでは換えない方が良い or
早く換えた方が良い …とか。

まとめるなら、気分の問題かなと。
やってスッキリするならやりゃいいし、やらなくても気にならないならディーラーの指示通りやっときゃいい。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 08:56:28 ID:G8mHFoLh0
>>602
最近のクルマには慣らしは必要ありません
普通に高速も走ってよし
608586:2005/09/01(木) 09:15:16 ID:zXVSHytX0
>>594
外から手を入れられない程度に窓を開けて、エンジン止めりゃいいだろが。
俺はウチの子が寝てる時はそうしてる。  お前はそういう作業が「面倒」なんだろ?

自分が何かを犠牲にして省略してる数々の行動を思い浮かべてみろ。
ほら、単なる面倒くさがりじゃないか。

子供育ててるからって自分を大人だと思ってるガキはROMってろw
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 10:02:07 ID:FViBWIMZ0
>602
納車後直ぐに高速に乗った俺様が来ましたよ
アクセル踏みまくり全開走行やらなけりゃOKだと思うぜよ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 10:51:21 ID:5f+3C1YcO
タントに150系ムーヴのバネつくかな?
もしつくんなら車高はどうなるかな?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 10:56:07 ID:9WcEFMIC0
>>608
意味不明。
窓開けるだけでは子供には暑過ぎる事もあるし、不意に起きた時の為にDVDを付けておきたい事もあるから、
エンジンは切りたくない事もあるわけで。

ていうか、お前多分キーフリーの付いた車乗った事ないでしょ?
エンジンかけた状態で施錠するには、一体型のキーから鍵の部分だけを取り出して鍵穴に差し込まないといけないし、
開錠する時も鍵穴に差し込んで更に鍵を一体型に戻す必要があるから、結構面倒なのよ。
窓開けてエンジン切った方が余程楽なんだけど?

なんでお前は「面倒くさがり」って事に固執するんだ?
お前の勝手な思い込みを他人へ押し付けるな。
そんなんだからガキだと思われるんだよ。ウザすぎ。
612611:2005/09/01(木) 10:58:45 ID:9WcEFMIC0
関係ない奴ら、場を乱してスマヌ。
>>608みたいな思い込みの激しいタイプが一番ムカつくので。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 11:10:02 ID:gFY/rzLr0
まぁまぁマターリマターリ( ´ー`)
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 11:10:10 ID:COk0N5T/0
鬼女スレおながいします
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 11:44:14 ID:3wVWh7k20
>>611
つまり、面倒なんだろ?(笑
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 14:44:20 ID:sVvauuqB0
いい加減、大人になれや この暑い時に何やってんだか...
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 15:07:19 ID:btSoD1+Q0
エンジンかけたままでも切っても
どっちでもいい
好きにしろ
アホかおまえら。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 15:11:59 ID:W0Gkd9X30
まああれだ。まとめると、
「子育て」という言葉を全ての免罪符にするDQNと、
揚げ足取りに快感を感じるDQNの殴り合い、って感じですかね。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 17:03:00 ID:VpT+gddh0
と、若造に窘められる子育て中の2人であった・・・( ̄ー ̄)ニヤリッ
人生色々、タント乗りも色々
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 17:52:40 ID:KIPyeiJ30
子供いるけれど、やっぱり日差しの照る車内に残すのは危険だと思うぞ・・
窓あければすむ問題でもない。
エンジンかけてクーラー入れてればすむ問題じゃない。

本当に子供のことを考えるなら、だっこして連れてってやれ!
根本的なところで間違っているぞ。

俺が違うのか???
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 18:47:24 ID:gFY/rzLr0
また蒸し返すので申し訳ないんだけど。

>>620
俺は同意。
一連の流れを見てそこがずっとひっかかってた。

でも荒れるの嫌で書かなかったんだよね…。

もうこの話題はよそう、このスレ荒れるのこれ以上見たくないし。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 18:52:37 ID:UisJd7lL0
そもそもすれ違いな話だろ、キーフリー
タントに無い機能で語られてもね…

7日納車予定、ワクテカ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 19:04:57 ID:scRFdpbR0
いい意見だよ。
納得した。
ちなみにカスタムRS3500km突破。

624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 19:49:31 ID:joKHz49J0
カスタムの15インチタイヤって乗り心地どうですか?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 21:35:29 ID:scRFdpbR0
全体的にいい。
タイヤがどうこうの前にちょっと加速が重いだけ。
タントカスタムRS最高。
けど、XLが売れているらしい。
まだあんまり見かけないけどな。
皆走ってんのか??
もっともっと走りまくれ。

626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 21:50:34 ID:T9iz0zFI0
うぃうぃ( ̄ー ̄)♪
627あんこ:2005/09/01(木) 22:36:38 ID:mA3dRQDc0
みなさんタントカスタムいくらで購入されましたか?諸費用全部込みで!
ちなみに私は新古車タントカスタムXで(ナビとオーディオ取付2万円込み)で146万で今日契約してきました〜
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 22:38:15 ID:KG0DyFvg0
>>627
タントカスタムRS オプション込みで1,644,086円
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 23:23:40 ID:vRiAcvlR0
やっとスレ正常化したみたいやネン∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
このままsageて行こーーーーー
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 00:12:21 ID:UuaNgD8n0
tanto納車!!
L 3at 4wDでし。

出だしの発進時がモッサリするけど
フツーに100kmくらいまでなら問題なく加速するな。
もちろんそのつもりで加速させてる間はちょっとうるさいけどな
走れないほどのモノでもなさそう
この走らなさだけを心配していたので、まぁおおむね予想より満足でした

ルームミラーは天井高くて視点からの距離が遠くなる分、ミラーの視界も狭くなるのが
欠点といえばけってんですね。せっかく広いんだからもっと沢山みたい。
ということで、ミラーはテキトウに大きいのとそのうち交換すれば良い感じになるかナーと。

とにかく広いのが快適ですね!
買って良かった。
軽であることを忘れられる広さがイイ

中古乗り回して4台目。初の新車なのもイイ

やったね

631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 00:22:31 ID:SP/A8Fk70
>>630
おめでとう!
よかったね!おれも2年後に買う予定
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 01:07:30 ID:yBVndDSL0
>>630
>この走らなさだけを心配していたので、まぁおおむね予想より満足でした

ちょっときつめの坂を登ってみるといいよ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 09:07:43 ID:p5HfxV4E0
>630
おめ。何色でつか?
俺はディーラーから受け取ると同時にカー用品ショップ行ってデカいミラー買ったよw
ガラス面がデカいから後方視界も良好。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 09:34:37 ID:GGRUBbcI0
ぉぃぉぃ。
勝手に人をDQN呼ばわりして終了かよ。

元はといえば、>>576がキーフリーって何か?って聞いてたから、俺が>>583で「こういうもんだよ」って教えたんだ。
タントのスマートキーと比較して便利な点も加えて説明してみた。

エンジンかけたまま施錠して車を離れる点についても、コンビニ利用の様な数分以内の場面を想定して書いてるわけで、
車に子供を放置したままパチスロやってるようなアホと一緒にしないでくれや。
子供連れて行けばいいと書いてる奴もいたが、子供2人いるからそう話は単純ではない。

>>594にも書いたとおり、地球環境の事考えりゃ褒められた事ではないと分かってる。
ただただ俺は、>>586,608のロクにキーフリーを使った事も無いであろう馬鹿が、自分の思い込みだけで
勝手な事書くからムカついただけだ。せっかく落ち着いたところ悪いが、それを分かってくれ。


確かにタントにはキーフリーは無いし、このスレでタントに無い機能の事話しても仕方ないかもしれんが、
スマートキーまで付けれるのなら、将来付くかもしれないし、女タントみたいに主婦層を意識した車なら、
是非付けて欲しいなと思ってる。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 10:16:33 ID:oaUquMPy0
わかったわかった。
今度開発にいっといてやるよ。

636 :2005/09/02(金) 10:55:32 ID:2rogGfuE0
漏れも最初に買ったタント用パーツはでかミラーだたよ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 10:56:08 ID:lI6xot3f0
そんな説明しなくても・・・ちょっと引く
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 10:58:17 ID:w88JTsB10
>>634
そうやってすぐにカッカしてダラダラと長文を投稿する行為がDQNと呼ばれる所以なんだよ。
いい加減気づいてね。もうスレ違いの話題は終了。いいね?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 11:01:22 ID:ftELKrx50
終了するのはやはり
みんなドウデモイイと思ってるから。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 11:07:42 ID:Ml5szbbp0
どうでもいいんじゃなくて

・快適さを体験してない
・知識不足によるアンチ
・本当は欲しいけどないからアンチ

ここまで見ていて思った正直な感想
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 11:10:25 ID:ftELKrx50
はい、じゃあアンチでいいよ

しつこく食い下がるから相手にされないという空気が読めてない事に気づけよ

はいはい、俺アンチでいいからね、満足だろ。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 11:13:34 ID:Ml5szbbp0
あって不便利では確実にないのに
否定するのがおかしい

流れが
新型になって旧型ユーザーは
「あの機能はいらないよアンチ」に
状況がそっくりだもん
643634:2005/09/02(金) 11:25:06 ID:GGRUBbcI0
とにかく、キーフリー使った事も無い人間が、思い込みだけでいい加減な事書くなよと。
そんだけ分かってくれればOK&終了。

>>640,642
よくあるパターンだが、
俺まで勘違いされるからもういいよ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 12:12:58 ID:v5tROsGN0
うぃうぃ( ̄ー ̄)♪
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 12:22:15 ID:v5tROsGN0
キーフリーあったらほしいから、ぜひつけてねダイハツさん。
ってか、ドアの鍵穴いらんでしょ?
バッテリあがったらどのみちJAFだし。
ブスタケーブルなんてもってないよw
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 12:34:40 ID:GGRUBbcI0
>>645
鍵穴無いと、キーの電池切れの時にドアを開けれなくなってしまうが…。

そういえば助手席側の鍵穴壊されるって話を昔よく聞いてたが、タントも今俺の乗ってる車も
助手席側の鍵穴が無い。最近の車ってみんなそうなんかな?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 13:31:42 ID:oaUquMPy0
そうだよ。
助手席の鍵穴なんかいるか??
いらないものはなくなる。
いらないレスはなくなる。
だろ??

648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 13:46:18 ID:Xst8wkRg0
まぁ いわゆる1つのコストダウン   でも鍵穴無くても無問題でしょ?
昔アルトが47マソ円で売り出した時には、助手席側の鍵穴無くてバカにしたもんだったけどねw

プラグをいりじうむに替えてみた、気分的に軽くなったみたいだ by R


財布が・・・w
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 13:51:42 ID:ftELKrx50
思いこみアンチ決めつけDQNだったか
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 14:04:49 ID:w88JTsB10
ノーマルX、納車1ヶ月点検でオイル交換したついでにマイクロロン入れてみた。
これでエンジン寿命大幅アップしてくれるかな。
651586:2005/09/02(金) 14:05:31 ID:9nNZ46bs0
俺はインテリジェンスキーを否定した覚えはないのだがw

コンビニ利用のような数分以内でどれほど車内温度上がるの?窓ちょっと開けてエンジン切っとけよ。
その数分が心配なほど物騒な所に住んでんのか?だったら軽はやめとけw

俺がキーフリー(?)使ったことないって?
それはお前の思い込み(爆笑

>地球環境の事考えりゃ褒められた事ではないと分かってる。
>場を乱してスマヌ。
>せっかく落ち着いたところ悪いが、

分かっててやっちゃうところがDQNだよなw

>それを分かってくれ

それを押し付けと言う。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 14:28:33 ID:ukziFqGU0
>>648
RS海苔だけど、イリジウムはあんまし効果ないの?
俺も替えよーかとオモテタけど… |ω・`)ショボーン

>>650
添加剤の否定はしないけど、俺はオイル交換をマメにするタイプ
てか、寿命は乗り方&メンテの問題でふぉ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 14:44:21 ID:yBVndDSL0
>>650
テフロン系オイル添加物は…

まあ好き好きだから
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 15:03:19 ID:w88JTsB10
>>653
>>テフロン系オイル添加物は…

くわしく!
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 15:09:13 ID:xBfPn6Ib0
>>654
人間知らない方が幸せなこともある。
俺も昔は宣伝文句に素直に引かれて
高価なフッ素系添加剤入れてたことがあるけどw

鬱になりたくなかったら読まない方がいいとだけ言っておく。
ttp://www.bohp.net/html2/mentq12.htm
ttp://www.asahi-net.or.jp/~VS6N-MRYM/zatu/mic.html
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 15:42:04 ID:p5HfxV4E0
だから安価なモーターうpにしとけって言ったじゃないかw
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 15:53:24 ID:SP/A8Fk70
ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 17:07:01 ID:cRLDOc+n0
補足 スレ違スマンが誘導

オイル添加剤総合スレッド【五本目】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1118328913/l50
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 19:16:19 ID:w88JTsB10
>>655
>>658
リンク先読んできました。
鬱になりました。
明日にでもオイルとオイルフィルター交換してこようかと思ってます。
Orz
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 20:12:45 ID:NSUeShtS0
へぇ〜、いろいろあるんですねぇ@@
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 00:17:48 ID:sEbsAvLg0
>>659
そんなに心配しないでぇ。・゚・(ノД`)・゚・。
いきなり壊れるワケでもない
てか、そんなに問題あるのなら裁判社会のUSAできのこれるワケもない

俺は入れないけど…w
662653:2005/09/03(土) 00:59:17 ID:yO4nXswI0
>>659
俺が変なレスしたばかりに鬱にさせてしまってスマソ…
入れても特に効果はないとは思うけど、かといって特に害も無いんじゃないか
と思うから、次のオイル交換時期まではそのままでいいんじゃないかな。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 01:38:47 ID:h2T8QbX/0
659です。
心配してくれてありがとう。
しかし、もうすでに今日自動後退(うちから3分のところにある)でオイルとフィルター換えてきたよ。
マイクロロンは、昔バイクで使ったりして信頼してたんだけど、
「テフロン皮膜が逆に油膜切れを・・・」云々読むと、何か居ても立ってもいられなくなってね。
すっきりした。これで日曜の300kmドライブも安心だ。

しかし、マイクロロンって注入してる途中からどんどん音が静かになるし、
オイル交換したとたんに音が五月蝿くなるし、やっぱりオイル粘度を相当下げる作用があるみたいね。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 04:18:55 ID:NjNSUVwn0
みんな怪しげな記事をすぐ信用すんだね。
ネタ臭プンプンなんだが。

何十年、何十万キロもTFE入れてる車知ってるが、
レブリミット超えて回す車なのに焼き付いてないし
エンジンのトラブルは一度もない。
オレは自分の目で見た事実しか信じない。

TFEはオイル上がり車に使うと白煙減少効果がある。
ディーラーで正式に採用されてるよ。
これも実際に自分の目で見たから事実だ。

それからバイクなどの湿式クラッチにTFE入れると
クラッチが滑ってしまうし、ATFに入れるのも厳禁だよ。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 05:49:34 ID:rm3OilGdO
>>651
どうやらコイツは本物のバカらしいw(゚o゚)w
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 07:11:44 ID:Z+GQvjdR0
なんだかなー 夏も終わるってのにマダ沸いてくるなぁw
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 07:35:07 ID:qFMEatlf0

エンジンオイル添加剤だが、賛否両論なのだね・・・・
漏れは、タンカスRS買って200kmでオイル交換した。
フラッシングもして交換したら、すこぶる快調だったぞ!
エンジンオイル交換は体感できるほど効果があるので、
やはりいいものを入れるべきだと思う・・・・
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 08:30:53 ID:Kpor4rKp0
まぁそりゃ、200kmぐらいじゃすこぶる快調は当たり前ですて・・・
純正OILと同じ程度のグレードをメーカー指定通りに交換してりゃ無問題

とか云いながら、色々試してますがw 量が少ないから3千円ぐらいで桶だしネ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 08:46:56 ID:8bV/DNLm0
オイルってそんなに大切なのか
俺は最初は1ヶ月点検で交換して、その後、1000q走ったから
ガソリンスタンドで一番安いのを入れた。
もっと高井の入れるべき??女タントL
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 09:10:29 ID:qFMEatlf0

ターボじゃなければ、オイルの質より回数を意識すればいいと思う。
ターボは、タービンを冷やすにもオイルを使っているから、信頼できる
オイルを入れた方がよいらしい・・・・
>>669は、こまめに交換している方だ。みんなだいたい3000km位で
交換しているんじゃないか?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 09:10:39 ID:t5ESWzLA0
ディーラーでオイル交換するならカー用品屋などで
したほうがいいかも。特にターボ車ならなお更だ。
純正オイルは部分合成だからね。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 10:26:18 ID:eCDS67J80
ワゴンRがマイナーチェンジしたよ。
不評だったデザインを改良してきた。
特にターボモデルはタンカスを意識したデザインで
かなり競合しそうだな。
走りはワゴンRに分があるのでタントの好評な売行きに影響するかもね。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 10:44:31 ID:uYFXHUam0
>>671
おれはディーラーをお薦めするが
メカニックの質が違うし、いざという時のクレーム対応もしてもらえる。

>>672
いくらなんでも出たばかりの車を意識して出す事はできないのでは?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 11:06:05 ID:tk1J77vr0
>>672
ぶっちゃけ俺にはあのデザインが『改良』に見えない。
まぁ主観が入るからなぁ。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 11:07:54 ID:xAaLa7300
ワゴンRは内装へボすぎない?
676R4WD ◆jDtantoDL. :2005/09/03(土) 11:14:42 ID:0BLbnSH30
うん? 今までの反動でイキナリ密度が濃くなってますな
そろそろOIL交換するか シンセテックRが1Lぐらい残ってたなぁ
軽は容量が少ないので助かりマンデー   オヤジギャクスマン...
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 12:07:53 ID:0z1xn9vG0
>>675
ぜんぜんヘボいとは思わんが。
バッチリとコンセプトあるし、軽売上ナンバー1の風格もあると思う。
残念ながらタントはそこまでには至ってない。現状では。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 12:14:55 ID:qFrzF0GF0
そういえば、スズキがタントを意識しかモデルを新開発してるとか何とか聞いたけど、
本当なの?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 12:17:13 ID:qFrzF0GF0
↑訂正
×意識しか
○意識した
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 12:34:34 ID:VDUJZHlU0
>>675
なんとなくダサさが漂うという意味では同意
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 14:10:59 ID:J8LqC0cU0
>>677
尺に風格なんてあるか?
単に見慣れてるだけでは
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 14:56:10 ID:koS7OTcB0
タントX乗ってて、軽二台体制にするのにもう一台買うか、アトレーにしようかと悩んでいたら
エブリイワゴンが出ちゃった。悩みが増えた。
683鉄ホイールデスタGX orz:2005/09/03(土) 14:57:15 ID:1Rwq15MF0
テフロン懐疑派の方>>658へお越し下さい。漏れが煽り書いてます。入れてもOKだとは思う。

あと、タントターボ海苔は、オイルはもう売られていないような超安物グレードでもOKです。
問題なのはNA海苔の方、ターボよりオイルに対する品質が求められている模様。

詳しくは取説をw 目から鱗が落ちるかもしれない
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 15:12:06 ID:zBfWQ3Qy0
そもそもスズキワゴンRの車高1m65cmに対し、
ダイハツはムーヴ1m60cmとタント1m72cmの2本立てで対抗したわけ。
で、結果は、ワゴンR対ムーヴ+タントではダイハツ側の勝利に終わった訳。
(勿論販売台数)

スズキはワゴンRの車高を今更変更できないので事実上タント
対抗策は諦めてしまった。ダイハツ側の戦略勝ちである。
ただ次期フルモデルチェンジではワゴンRもムーヴと同等の車高に
下げてくる可能性が高い。そうなればタント対抗車を投入するかもね。
まあ2年後がたのしみ。それまではタント無敵安泰だ。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 16:16:40 ID:hKSFZNNO0
っと精神異常者であるタントキチガイの>>684の妄想ですた。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 16:57:24 ID:7OkPonicO
タントは隙間産業だし、ワゴンRとはそこまで競ってない気がする
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 17:08:44 ID:egggxvVJ0
>>678
エブリィでしょ。
もう出てるよ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 00:32:18 ID:TCZnxk3b0
ヤンヤンヤーン♪
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 02:28:42 ID:P8i5Tj2/0
>>686
タントが出てから分散してムーヴが台数落としてるので
隙間どころかそれまでの軽ワゴン層を食ってるよ

2003年7月
ムーヴ 17,081
ワゴンR 14,780
ライフ 9,309

2004年7月
ワゴンR 18,168
ムーヴ 14,588
ライフ 13,698
タント 8,318

2005年7月
ワゴンR 20,899
ムーヴ 17,792
タント 8,940
ライフ 8,006

>>687
タントのように1から設計して根本的に広くしないとタントと競合しないと思う。
今の軽1BOXはやはり商用車ベースで座席は狭いし、よく似たザッツも中は意外と狭い
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 03:03:55 ID:P568wXE70
タントが気に入ってるから他車種の売り上げなんぞは 禿しく どーでもエエ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 08:37:53 ID:IcbB81BW0
トヨタでダイハつ車売ってますが、口コミでタント指名買いもありますし
タントはだんだん認知されてくると思いますよ
やっぱりこの広さを知ってしまうと、ねぇ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 09:13:55 ID:mwQr8piz0
昨日、亀屋万年堂の前で、おばあさんが気絶して
連れの女の人が必死で抱えようとして倒れそうになってるのを発見。
緊急非常事態と認定し、タント号はたちまち国際救助隊に変身。
炎天下で日中症で朦朧となったおばあさんを回収に成功。
無事、家まで送り届け、任務完了。
こんなときも90度ドアや、高くてひろーい室内は大活躍したのであった。
ちょっとタントくんが誇らしく思えた一日ですた。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 09:17:03 ID:gp6d+WSG0
うーむ
おばさんじゃなくてお姉さんだったらよかったね
694R4WD ◆jDtantoDL. :2005/09/04(日) 09:19:01 ID:0XNNJjGc0
>>692
GJ!!!!!!!!!
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 09:37:07 ID:qsGtRR1H0
>>692
キミチゴイネ 小心者の俺はタブンアクセル踏み込んでたかと・・・
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 09:39:36 ID:qsGtRR1H0
>>694
あ、オサーンおはようw 時々しか来ないのネン ROMってんの?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 10:25:08 ID:LvDdjwSR0
1人だと陸橋でも立体駐車場でもとくに問題ないな
4人で立体駐車場はどうしようもない感じだなw

がんばれエンジン様!って感じで、なさけないというよりは
ほほえましくなった・・・
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 10:57:48 ID:Wzy1K03T0
>>697
確かにですなぁ 立体駐車場のエントランスで思いっ切りアクセル踏んでる俺w
何で? こんな場所で全開カヨ・・・

あー Rにしときゃヨカタといつも思うXリミ海苔であった・・・
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 11:17:51 ID:QYkdmBXj0
>>697>>698
所詮軽ですから・・・
700R4WD ◆jDtantoDL. :2005/09/04(日) 12:09:52 ID:tIhnGsVy0
>>696
う ん 荒れ出すとROMってる・・・
オサーンで悪かったなぁ    www

キミはどのグレードに乗ってるの?
701696:2005/09/04(日) 12:23:50 ID:GUDX+uQD0
>>700
Xです
そろそろOIL交換しよーかと思うのですが(5000k突破

お勧めのメーカーありまつか?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 16:11:12 ID:UaCw41Qq0
>>701一番安いやつをコマめに変える。
新車時なら2000キロ置きに5回
フィルターも毎回取り替える。

それ以降は3000キロ置き。
フィルターは2回に1回交換。

理由は、良いオイルでも新車時はすぐにエンジン内の鉄粉が混じるから。
根拠は俺の想像。
ただ末長く乗りたいなら、高いオイルをどろどろになるまで使うより
安いやつをコマめに変える方がいいと思う。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 16:26:12 ID:5neQHlgP0
ディーラーでオイル交換しないの?
ディーラーにまかせっきりなんだけど
メーカーなんて知らんがな(´・ω・`)
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 16:49:36 ID:3zIuSw+m0
メーカー推奨の距離で、メーカ指定のオイルに交換すれば良いんじゃないんでしょうか?
2000キロに一回だなんて工場の人から見たって異常だし、第一資源の無駄使いでは?
鉄粉なんて金属同士が摺れるんだからしょうがないでしょ。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 17:12:19 ID:1USWqwnn0
トラブルです。
全開加速中にバルブサージぽい音がして
あわててアクセル離しました。
NAなんで回転数は判りませんが
フルアクセルで6〜70キロ出てました。
クーラーもONでしたのでレブリミット越えてたかも。
タントのエンジンってリミットカットとかないんですか?
走行1万kmで、初めての音です。
(ガチャガチャとかゴツンゴツン系、正常ならブーン系ですが)
NAは全開の機会が多いので不安です。
来週入庫して調べてもらうつもり。
同様の症状の方はいるのでしょうか?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 17:56:23 ID:d3zCOVu/0
ちょっとリミット越えたぐらいじゃこわれんよ。
リミットカットもついてる。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 18:46:19 ID:+qeNohrT0
NAはリミッターがついてないという話が。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 18:50:14 ID:a/hb7JIR0
カストロGTX-Kとか、ホムセンで¥1.6センぐらいで売ってんのな
今まで、興味もナカタのだけど、OILって意外に安いんだなぁ
よすっ! myタントで初OIL交換にチャレンジ!! なんだかドキドキ...
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 19:19:34 ID:LnZ+/PXl0
タンカス買ったんだけど、

ドアからビビリ音がするんですね。
どなたか、同じ症状のかたいらっしゃいませんか?

気にしすぎでしょうか?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 19:24:43 ID:sTjoPDTi0
タンカス購入者で
純粋に本体値引きだけで
どれだけ値引きできた?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 19:44:13 ID:a+NS491y0
>>710
6万
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 19:48:14 ID:5neQHlgP0
>>710
3万
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 20:34:35 ID:6lwGi2zn0
ムーヴカスタムRS海苔なんですが、仕事の休憩時間は車を休憩室代わりに
してるんですが、3気筒と4気筒の違いってアイドリング時も
顕著に表れるんですか?振動とか音とか。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 20:52:50 ID:jTQGh1dP0
夕立の時にワイパーを最速にしたら、
ワイパーの動きに合わせてタントが揺れるううう
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 21:02:50 ID:lTcqHJLK0
んなアフォなw
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 21:11:54 ID:QukMUqOa0
>>714
純正のワイパーに換えるか、神経科へどうぞ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 21:15:49 ID:DNP+33NM0
そんなに変わらない。
ムーブのターボ4気筒から乗り換えたけど
エンジン音に気になったことは少ない。
結構皆3気筒を気にするみたいだけど
4気筒は廃止の方向。
3気筒が普通だと考えるべき。

718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 22:46:37 ID:zYLhzry30
660なんて2気筒&バランサーがベスト。
輸出用800-900のエンジンのために共用化しなけりゃならんから3気筒なだけ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 23:01:57 ID:oywSg1XP0
>>714
バックドアのワイパーを逆位相で動かせ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 23:23:43 ID:pj5/ZazJ0
漏れは最近までスズキのメガスクーター(650cc)に乗っていたが、
デュアルカウンターバランサー付きのパラツインエンジンは振動知らず
だたーよ。

電子制御式変速機も含めてかなりコンパクトだったから、アレを軽自動
車に積んだらイケると思った。

つか、DOHC2気筒V型エンジンにすればセールス的にもウケる気がする。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 23:30:03 ID:zYLhzry30
パラレルでいいから2気筒をデフォにして
遊び心でV4〜6とか..................無理だなw
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 23:30:06 ID:1qwmaoCJ0
Vツインをあの狭いエンジンルームに積むのは至難の技。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 02:36:14 ID:2pM0lwog0
俺は維持費がかかりすぐあちこち不具合が出るアメ車からタントにした
確かに街のりは楽だ 遠出はきつい 最初恥ずかしかったがそのうち
慣れるだろうと思ったがやっぱり無理だった。。 銭金の問題じゃないな
またローン組んで普通車のるよ かねためたい奴とか周りを気にしない奴
とかは最強の移動手段だと思うよ 俺にははだめだった見栄もあったんだろうが
どうしても恥ずかしいと感じてしまった・・
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 06:18:41 ID:MxmmDJyH0
723が存在することが恥ずかしい件について
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 06:48:06 ID:juvKjb/r0
>>711
>>712
渋い値引きだなー。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 08:13:20 ID:SkQ97Uph0
タントは市場独占状態だからねぇ。
軽にしてはいい値段するけど、強気も強気。
スズキ辺りが対抗馬出してくれば少しは変わりそうだけど。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 08:18:42 ID:juvKjb/r0
>>726
それはお前の勘違い
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 08:50:08 ID:+eV3MoZ90
>>723
みたいのを典型的DQN感性っていうんだろうね。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 09:04:01 ID:ilbFykE00
>>719
そうすると車体全体にネジレが生じ、金属疲労の原因となります
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 10:54:39 ID:SjrOLqDd0
>>726
ダイハツは値引きをなくそうとしているからな。
てゆーか初めの値引きをたくさんできるってことは、
その分定価高くしているとしか考えられないだろ。
それをしてるのがスズキ。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 12:13:34 ID:YPOwHgHL0
>>723
その努力はじゅうぶん伝わってきます。
あとはあなたが自分磨きにはげんで、自分を高めることですね。
自信がつけばまわりの目も気にならなくなりますよ(笑)
がんばってください!!
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 12:29:44 ID:SkQ97Uph0
>>727
あらら。そうか。

タントの対抗馬って無いよなぁ。
現時点で既に完成形のような車だから、独占状態は続くのだろうか。
収納とかエンジンルーム見てると、すごい完璧主義の人が設計した車なんだろうなって感じる。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 12:45:08 ID:lGqHvxbz0
エンジンルームはホントなんじゃこりゃーだわな。
でもメンテナンス性ワルスw
あとは、後席にカップホルダーさえついていれば・・・
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 12:48:47 ID:qJgH9ILA0
タントあればムーブはいらないと思うが、
なぜ同じような車二台残してるんだろうな。
ムーブ買う理由ってあんまりなさそうだが。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 13:08:52 ID:SkQ97Uph0
>>733
前に誰かも書いてたけど、あれはある意味芸術だよな < エンジンルーム
後席カップホルダーはあるといいね。
シートバックテーブルの設定があるといいかも。
普通はミニバンにつくものだと思うけど、タントならイケそうだ。

>>734
>>689見た感じ、確かに食い合ってるね。
ダイハツもまさかタントがここまで売れるとは思ってなかったのではないだろうか。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 15:06:52 ID:1char1nn0
タント買ったんですが
ミラーの見える範囲が狭くてっていうかミラーが悪いというか
天井広いから距離が遠いからみえないんだけど
結果的に見てないから一緒っていうか

とにかくそんな感じで、みえないのでミラーを見に行ったけど
日よけがじゃまでワイドなのはつけられないし
むしろ縦にでかいような□いミラーみたいなのってないですかねぇ

補助ミラーみたいなのをとりあえず買おうかとおもったんですが
皆さんの意見も聞いてみてからにしようとおもって何も買わずに帰ってきました
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 15:18:56 ID:juvKjb/r0
>>736
ここまで読んでの僕の提案だが
ルームミラーを外して一生つけないのはどうだね?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 15:25:51 ID:2FSzW9h/0
>>736
普通の横長のミラーを3枚買う
それを縦にして引っ付ける

俺天才
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 15:45:26 ID:ktSY8ZEN0
まともな質問くらいネタじゃなく答えてやれよおまえらw
漏れは同じ大きさでもワイドに見えるタイプのを付けているよ
それだけでミラー視界広がるからいいんじゃないかと。
補助ミラー付けまくるってのもおもしろいかもな
貼り付けてもじゃまにならない広さを活かそうってところか
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 16:25:11 ID:YuT1LhDD0
>>723
カスタムRSなら100萬で売ってくだちい
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 18:05:16 ID:07S30d1N0
恥ずかしいって何が?
tantoのデザイン結構気に入ってるんだけど。
へんかな?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 18:10:11 ID:n3eER1NR0
タントカスタムはあまり見ないな
1年後にはウジャウジャいるんだろうけど・・・・・・・
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 18:29:54 ID:3oKnrTPN0
>>736
横長のミラーを縦に付ければいいんじゃ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 18:30:09 ID:jw4SAzbv0

723 ほなラパンやR2とかどないやねん。
だいたいアメ車と比べるなボケが。
きちがいか??

745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 19:40:58 ID:lvJrGmJH0
>>736
前の車と同じような視界が欲しいから
窓枠に合わせてもう少し上下に見えて欲しいということだろうけど、
走っていて後続車が見えれば問題ないよ。
心理的にはともかく、後ろの景色が上下全部見える必要はないから。

後ろ見るときこれまでは自然に視界にミラーが入ってきただろうけど、
意識してミラー見るようにすれば今のままでもあまり問題ないと思う。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 20:27:38 ID:OzoAVTsR0
>>736
サンバイザーに干渉しない幅のミラー買えばいいじゃない。
自動後退行けば1cm刻みで売ってるよ。
俺はワイドに見えるラウンドタイプ買った。
安心感が相当高まったよ。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 20:33:19 ID:nqx6zLuI0
昨日タントRSが納車したよ!
本当はタントカスタムにしたかったんだがカスタムにすると予算が・・・
カスタムだとノンターボのXと同じ値段なんだが試乗したら無理だったヨ
見かけは同じだがタントにノンターボはキツイ
ターボモデルはボンネットに開口バルジが欲しいのは俺だけか?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 20:41:43 ID:juvKjb/r0
開口バルジ!!!!!!!!!
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 21:24:26 ID:wFp+gl/M0
痰吐
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 22:07:53 ID:kksatA430
ルームミラー、カーメイトかどこかの左右にずらせるヤツ
サンバイザー殺さずに使えてるよ
横幅は30センチくらいで足りてるけど、上下は微妙に切れる
後ろのガラスが大きいくせに近いから仕方ない
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 22:25:45 ID:vhhW6muY0
初レスです。
先日女タント(パールのL)納車されたけど
新古で総額105万て高いですよねー
後悔・・・
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 22:30:50 ID:SkQ97Uph0
ん〜…買った後に後悔せんでもええやろ。
充分元取れるいい車だよ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 22:38:41 ID:vhhW6muY0
>752
確かに広くてとても良い車!
しかし仕事の営業車で買ったつもりが
保育園送り迎え用に嫁さんに取られた。
嫁さんの意見を取り入れたのが
さらに後悔・・・
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 22:45:05 ID:M3JuvqJK0
ざっと読んだら同一人物と思える人が
永延とタント褒めちぎってるw、
しかもやけに詳しい、まるで車メーカー、いや
なにが売ってるとか詳しいから
ダイハツの社員かディラーに勤めてるんだろうな
まぁどうでも行けどw
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 23:05:32 ID:QvQ7oF/j0
どのレスが(・∀・)か書いてくれないと分かんないよ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 23:29:55 ID:EgvTArxg0
やっぱ、Rが一番。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 00:08:13 ID:Lh6hWDU50
タンカスRSが欲しい・・・
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 02:30:11 ID:Py5vm0O40
タンカスRSいいね。

漏れもほすぃ。特にシャンメタ。カスタムならではの下品さが緩和されて
良い感じに見える。

試乗した感じもはっきり言って、軽としては感銘したし。

今1400ccのバイクに乗ってるけど、割り切れるレベルの高さだたーよ。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 02:57:28 ID:RXrnzSGe0
現行のムーブとタントのターボは、
少なくとも街乗りなら言われなければ軽だとわからんかもな。

ムーブ登場後すぐの頃のターボは
まだekやワゴンRとさほど択ぶところがなかったが、
現行型はとても同じものとは思えん。

下のトルクもそうだが静かなことも軽自動車離れしている。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 04:44:40 ID:oyEjbIgQO
カスタムにR出ないかね〜。Lにターボなだけでいいから
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 08:08:40 ID:Q7k8O6WW0
>>753
営業用車はProboxでキマリ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 08:13:13 ID:2z1dDWEz0
こんなにガソリンが高騰していてタンカスなんかダメでしょw
ターボなんてもってのほか!!
経済性重視(?)のママちゃんは女タントのXおススメします。
でもさぁ…ガソリン高いよ〜
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 08:53:47 ID:8uRiXo710
>>759
高速も90までなら全く静か。
100超えたあたりからエンジン音が耳につく。
120で大きな声でしゃべらないといけなくなる。
130はすこし恐怖を感じる。
R海苔だが、まだベタ踏みしたことないorz
764 :2005/09/06(火) 10:38:50 ID:MfGcqGKe0
九州のタント乗りはどのくらいまで強風に耐えられるかテストしてみてくれ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 10:48:55 ID:txpRHSrL0
既に道路が冠水してますが・・・ てか、こんな日にウロウロ汁なっ!
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 12:54:07 ID:8uRiXo710
なぁちょっと心配になったんだが、タントってどれくらいの風で転覆するんだ?
去年、台風でトラックがなぎ倒された事件があっただろ?
どんなもんだろう??
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 13:42:23 ID:wNwbA/X20
いちいちそんな事心配するな。
転覆なんかするか。

768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 14:40:31 ID:/dSywIAq0
>>766
マジレスすると、停車中に横転(転覆って転倒のことだよね?)することは少なくともタント程度の
大きさの車ならほとんどないと言っていいんじゃない? 全くないとは言わないけど。
大風吹くとで通行止めになるような道路があるのは、走行中に横風とシャーシ下を流れる空気の
相乗効果で倒れることがあるから。あとは単純に真っ直ぐ走れなくてアボーンとか。

むしろ駐車場で水没しないか不安な今日この頃。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 19:34:58 ID:1E3j4Nna0
まぁ強風気味でカーブで転がるなら
タントは1BOXの次に転がるだろな
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 20:33:29 ID:/G1r7QXq0
昨日タントで(ルーフボックス付き)久留米に行ったとき筑後川を渡っていると結構ハンドルとられた
帰りはモロ向かい風で我がRSも進むのにかなり抵抗を感じたよ

しかし、家にスバルサンバー(1ボックス)があるが比較にならないほどマシ
ってか軽1ボックスが悪すぎ
ちなみにスープラも所有しているがこちらは今日、事務所まで行ったが、台風の中
ほとんど横風を感じない
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 21:46:54 ID:nD7DnxKF0
宅急便の車が一番ヤバそうだがどうなんだろう?
車幅に比べてあり得ないぐらい全高があると思うのだが。
クロネコヤマトのはトヨタ車だから、そこら辺も色々考えて設計してるのかな?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 22:10:24 ID:TnHg2qte0
ロンドンの2階建てバスの運転手が、濡れた路面の上を思いっきりスピンターンさせている(もちろん公道の上じゃない)のをTVで見たことがある。
何でも危険回避の技術向上と、車の限界を知るためにやらせるらしい。
もちろん転倒はなかったが、なかなか迫力はあった。10年以上前の話。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 22:54:22 ID:Lh6hWDU50
タンカスRSの購入を決定、オプションなし・車庫証明、納車を自前で162万から交渉スタート。

ナビを自分でつける場合、オーディオ抜きで値引きあるのかどうかを聞くのを忘れたw
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 23:07:54 ID:YLT1nM7F0
まあとにかく台風は日本海だよかったよかったw
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 23:08:39 ID:1E3j4Nna0
>>773

社外ナビ無料取り付け交渉は基本

オーディオレスは3万円だ。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 23:10:48 ID:Lh6hWDU50
サンクス>>773、じゃあ実質159万からスタート。
どこまで下がるだろうか・・・
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 23:12:51 ID:Lh6hWDU50
>>773じゃねぇ、>>775だ・・・スマンorz
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 23:50:07 ID:Kb1+mp1b0
>>776
ガンガレ
結果報告待ってるよぉ。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 02:06:35 ID:6zwv8uG30
明日つか今日か、お昼に納車ヽ(´ー`)ノ
ひと月待ったから、台風直撃しようが納車
まぁ台風は逸れてくれたっぽいが
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 06:43:58 ID:04AioBYI0
>>773
>>775 の件は交渉の最後に思い出したように言うといいよ。
まず工賃無料で取り付けしてくれると思う。
781780:2005/09/07(水) 06:45:01 ID:04AioBYI0
あ、おれは 775 さんじゃない通りすがりの者です。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 07:14:09 ID:nzbiKzEz0
そして店にでるとき一言


「ガソリンはもちろん満タンですね」

D
「勘弁してくださいよ〜〜〜」

そこからは話術でGO!!
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 10:27:17 ID:1hrKJScU0
>>779
おめメンこ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 00:51:58 ID:XgypuN4n0
ワンダフルクレジット利用して購入した人いる?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 07:41:57 ID:ghraU01l0
R4WDを、中古で購入しました。
前の車は、ランサーワゴンでしたのでチョット不満はありますけど
今のところ不安はないですね、14inchホイルのお勧めはありますか?
色々と教えて下さい
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 09:37:30 ID:pnnlxR7o0
>784
・)ノ
787R4WD ◆jDtantoDL. :2005/09/08(木) 11:55:00 ID:rTWT0BUd0
>>785 (´・ω・`)人(´・ω・`)ナカーマ
高かったでしょ? 冬場スタッドレス履かせりゃどこでも行けますなぁ

ただ、いつまでも履いてると車体のデカさ湯江に摩耗が早い気が島す
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 16:10:23 ID:iyVS202Y0
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 16:32:30 ID:XdgB1QDe0
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 23:15:53 ID:90eZhWsO0
誰かタントカスタムのタイヤホイールのオフセットってわかりますか?
前乗ってた車のタイヤが履けるか知りたいので・・
サイズは合いそうだがオフセットが合うかわからない。
791R4WD ◆jDtantoDL. :2005/09/09(金) 00:01:49 ID:zAjMEyFw0
>>790
ダイハツの現行車は全て共通...
45のPCD100 ついでにボルト径はM12×P1.5

ちなみにoff Setは少し余裕あり...
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 04:49:54 ID:NdSpZkM+0
タンカスRS交渉中です!
オイル交換タダとか一回目の車検は法定費用だけでいいとかいう
「ワンダフルビューティーパック36」(69300円)ってのを薦められてるんですが、
実際どうなんでしょうか・・・
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 09:18:24 ID:rMNmzy/h0
>729
整備料先払いと思いねぇ。
いらないと思ったら付けなくてもOK
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 18:59:06 ID:6kTRuUvF0

付けておいてさらに値段交渉した!
これしか払えないといったら、車体からさらに値引きをしてくれた。

交渉術でなんとでもなる・・・・・
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 08:21:21 ID:BH8hHw590
そりゃあなぁ、術を使えばナンとでもなるだろ
796名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:47:24 ID:KoJrDqCV0
これ車検証どこに入れとくのん?
797名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:53:27 ID:8JEWov2K0
>>796
漏れは運転席って言うかハンドルの前のとこに入れてる

助手席側のダッシュボードはビニール袋入れてゴミ箱として使ってる
深いが狭くて車検証は折らないと入らないし、他に使い道が思い浮かばなかった
798名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:00:56 ID:gK6FKmzP0
ディーラーの人は、助手席のシート下のトレイを指定したぞ。
大きさもちょうどよい!
799名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:14:25 ID:FuYPTvhz0
先週、高回転時にエンジンから異音が出た件で、
ダイハツ行ってきました。
原因はエアコンのクラッチでした。
高回転だとうまく繋がらなくなるそうです。
音だけで壊れたりはしないそうで、一安心。
結構ヤナ音がしますが皆さん驚かないように。
回転上げといてACスイッチ入れると簡単に再現します。
今メーカーで対策考えてるそうなので
そのうちに直るかもしれませんよ。
800名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:18:17 ID:KoJrDqCV0
>>797
だよねぇ、助手席側、ちょっと狭いよね。
>>798
その手もあったか。でも設計した人は実際どこを想定してるんだろ?
801名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:34:44 ID:vCgb8tkl0
ぐぉ、タンカスRS安くならね〜、ダイハツ店じゃ3万しか引かね〜。
802名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:21:06 ID:CiStbExi0
>>801
オレはくじけてタントRSにしたよ。
間違ってもタンカスXリミにはしない方が良いと思う。
803名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:00:41 ID:gK6FKmzP0

今日1ヶ月点検行って広告もらったら、Xがスペシャルプライスの
98000引きらしい。正直なところ、Xは売れてないらしい。
漏れもRSなのだが、オイル交換でまた生き返った!
600km程度の走行距離だが、すでに2回もオイルを交換した。
出だしが気持ちいいぞ!
804名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:33:10 ID:O8tYrQbK0
300`でオイル交換やって普通に維持できるレベルなの?

なんだかなぁ・・・。
805名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:39:12 ID:yLnD3iLp0
はっきりいってバイク未満だが、モルタルと思って我慢すれ
806名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:44:22 ID:HzeEIXDr0
>>803
そのRS、ハズレじゃないのか?
807名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:57:54 ID:bJq/QT1O0
オイルは何入れてるの??
808名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:04:03 ID:JDZMbhFZ0
少しは環境の事も考えろ
809名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:05:37 ID:FfsCUQ8o0
>>807
ヘルシーリセッタか健康エコナじゃまいか?
810名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:21:27 ID:plInqZiI0
タントにサンルーフって付けられるの?

何気にカーセンサー(中古車)で検索してたら
タントに限らずサンルーフ付の軽が結構あるのね

どうやら沖縄から流通しているようなんだけど…
811鉄ホイールデスタGX orz:2005/09/11(日) 00:21:34 ID:fq9K7/aj0
>>809
マジレスするが、天ぷら油やサラダオイルを入れると、エンジンフィールは格段に向上するらしい。
しかし、100%食物用はまずいとは思うが。第一長持ちしない。揚げ物数回で油交換するしなw

812名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:53:37 ID:wT0rohWG0
>>810
とりあえず屋根のある車なら規定の面積までは、どの車にも付けられる

が、査定価格がm9(^Д^)プギャー
813名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:25:58 ID:HNzHaveB0
そういや、タンカスXの新古車ってやたら見かける気がする。
814名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:43:38 ID:YFraJrV/O
代車でタントLがやってきた。
他社の車に比べると、車体が重いせいか
加速がイマイチだが、車内の広さ&荷物が沢山積めるのは魅力だな。
加速やスピードを求めるにはRSか!
車選びは、試乗するのが一番と今更ながら感じた。
内装はタンカスがブラックで格好良い!やっぱタンカスRS?
しかし値段が高いな…。
815名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:11:41 ID:C6ujtvZA0
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
       第44回衆議院議員総選挙
       2ちゃんねらー出口調査
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
申告項目
1. ご自身の選挙区
2. 投票した小選挙区候補者(政党名)
3. 投票した比例区政党
4. 最高裁判所裁判官国民審査(白紙[信任]or×)

申告場所
【2ch出口調査】何処に入れました?其の5
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1126422561/

調査状況
約 2,400票 (16:55)

■■   2ちゃん出口調査にご協力下さい    ■■


これを各板に貼って回ろう
816名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:52:23 ID:FRc599VJ0
サンルーフほしいな〜
817名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:19:35 ID:YgKfKEUoO
伸縮式アンテナが欲しぃ。

安っぽいネジ込み式アンテナの部分だけ、品質のダイハツらしくないんジャマイカ?

818名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:24:53 ID:KirR/cfb0
RS高過ぎ。
もっと安くしろ!!!
819名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:26:11 ID:3UAxhdKt0
3600km走ったけどまだoil交換してない。
そろそろしなきゃな。
まだまだカスタム見かけないけど
もっともっと走らんかい。
走りまくらんかい。

820名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:27:19 ID:3UAxhdKt0
高くても買え。
がんばらんかい。
男だろ。

821名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:43:28 ID:H3J8tQsj0
東京から地球博まで大人二人@ノーマルXで往復してきた。
ターボ無しは高速でキツイとこのスレでよく言われてるけど、
普通に120km/h巡航出来るし、100km/hからの加速もそこそこ速い。
上り坂は登坂車線に入ればいいし、俺は全然不満に感じなかったな。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/11(日) 23:53:34 ID:326mMdCT0
>>821
高速でタボ無しがキツイって話は、普通車からの乗り換え&タボ海苔の意見とオモワレ...
REXから乗り換えの俺は、メチャ快適で(´∇`)ケラケラ  むしろ燃費が・・・と、NAにも電子制御ヲ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/12(月) 00:30:38 ID:NlRyzs6Y0
>>802
なぜにタンカスXはだめ?
私それに決めてたんだけど‥教えてください★
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 00:35:08 ID:tiqE9NFU0
ターボの有無だけだろ。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 00:44:32 ID:sJToVdmF0
>>823
4WDだと3ATしかないから
じゃね?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 01:18:00 ID:6QXF1BVE0
>>823
車重が増えた分タンカスがノーマルタントに動性能で負けるのがイヤって意味じゃ??
自分で気に入ってるなら、タンカスXで充分だと
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 02:27:35 ID:eCz4SK6K0
>>823
試乗して坂登ってみて、あのかったるさに耐えられるならOK
828R4WD ◆jDtantoDL. :2005/09/12(月) 04:43:14 ID:WM4at6GE0
>>827
禿同 試乗しなけりゃタントの「よさ」は分かりませんね
モータントに乗って、1年半。。。 他に目移りしませんな

Rだからかもシレヌー 選挙事務所帰りでヨッパラテッテスマヌー
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 05:18:47 ID:r5Noooku0
タンカスってあんまりみかけないねえ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 06:25:04 ID:v75N9jHG0
そりゃ高いからなぁ 高い車種はあんまり見かけないのがテ・・・
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 07:10:33 ID:duyxV2Jp0
LとXだらけだな
たんかすだとかRS買うような潜在裕福層はもっと上のグレードのコンパクトカーを買うだろうな
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 07:17:00 ID:kFE6o5RZ0
中古のRがベストだと・・・
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 07:23:02 ID:0RmG8icg0
女っぽい書き込みだからって反応し杉w
834R4WD ◆jDtantoDL. :2005/09/12(月) 07:51:29 ID:SjYBVIav0
うんんん タントはイイ車だお
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 08:46:16 ID:K8a0ytVH0
日曜の朝、名古屋近辺のとある東名のPAで仮眠してたんだけど、
目を覚ましたら周りをフェラーリ・ポルシェ・ランボルギーニの大群に囲まれててビツクリしたよ。
その車達や、オーナー達を見てると、120マンの車買うのに3ヶ月近くあーでもないこーでもないと
迷ってた自分が悲しくもあり可愛くもあったよ。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 09:51:06 ID:Y0jcL0DT0
低く幅広いスタイルとか、珍しさとかを求めるなら
その手のものじゃないと満足しないだろうけど、
極力小さくて、スペース効率が高いことなんかに価値を見出すなら
タントのような車じゃないと満足できない。

本当はそういうスーパースポーツなんかが欲しいならともかく、
値段比べて悲しむことではないよ。

スーパースポーツは派手なカッコの割に車好きにしか注目されないし、
その車好きもそうそう都合よく路上にいて驚いてはくれない。
だから彼らはわざわざ衆目を集める場に集っているという側面もあるよ。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 10:57:48 ID:K8a0ytVH0
>>836
いや、別に「そういう車が欲しいのに買えない境遇が悲しい」わけじゃなくて、
金銭的に自分とは完全に別世界の人たちがこんなにたくさんいるということにちょっと驚いたわけ。

私はもちろん究極のスペース効率をオトボケボディに詰め込んだタントに惚れ込んでますよ。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 18:02:29 ID:df0neY+50
まぁ2〜3人ぐらいでしか乗らないのに、Lグラとかアルフォとか買うボンクラに比べりゃ
遙かに健全なワケでして・・・
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 20:47:24 ID:tiqE9NFU0
タントカスタムRS、車体6万引きカーナビ・ビーコン・ETC35%OFF、これが限界かなぁ・・・後は無料オプションを・・・
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 20:59:57 ID:rrAccs3P0
>>838
他人様にボンクラって・・・
まあまあ、いいじゃないですか他人が何に乗ろうと。
そんなこと言っちゃうと、法定速度で走るのにターボ買うボンクラって事にもなちゃうし。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 21:28:35 ID:u/57iGY10
836は単に微笑ましい話のネタを提供してくれただけでしょ?




842802:2005/09/12(月) 22:08:43 ID:jyvWQu3Y0
>>823
タントのターボなしは高速の合流や料金所過ぎてのダッシュが出来ない
エンジンがうなるだけで加速しないんだよ・・登坂車線がない所は後ろに車が
張り付いてくる・・・これを気にしなければ良いのだろうが渋滞を引き起こしそうで
気になってしまう。
ましてやカスタムだとかわいいんじゃなくカッコイイからアオラレルンジャマイカ?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 22:40:54 ID:wtoGiYfg0
こないだETCレーン50キロで通過しますた
急ブレーキ踏もうとしたけど後続車がかなり接近してたからそのまま侵入した
バーがあがってよかったよw
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 22:51:09 ID:EhmhmDvB0
ここに書く事じゃないと思うよ、危険な事だし。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 23:38:16 ID:V0vckls40
読解力がねぇーヤツ大杉www
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 23:46:12 ID:8DYFH5cf0
ノンターボ乗ってるよ
高速道路の合流とかでは全開加速で
きちんと80キロ出るよ
3リッター車なんかでもちんたら加速が多いので
こっちの方が早いよ
いままで急坂で後続車が警音器鳴らしたのは10tダンプが1例だけ
そいつはきっちり止めて引きずり出してお説教してやった
ちんけなじーさんでガタガタ震えてたよ)ぷっ
(私は人に危害を加えることはない)
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 23:50:58 ID:rM3nixJw0
タントには付けてないが、自分の車にはETCはかなり初期の頃から付けてるな。
昔は40Km/hオーバーで突っ込む奴なんてザラにいたが、最近は大分マナーが良くなってる気がする。

by 中国・四国地方
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 00:05:52 ID:rrAccs3P0
禁断のキーワード:読解力
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 00:10:05 ID:pkM+u3DE0
>>846
釣れますか?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 06:02:00 ID:pX5JlGpE0

釣れませんね・・・
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 08:02:26 ID:pDnqIik40
釣れんでしょう
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 08:08:37 ID:qovd48CY0
釣れませんな、こりゃ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 09:27:38 ID:LbbVoJDVO
エサ変えてみようよ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 12:10:32 ID:nzqP6A/t0
アクセルから足を離しているがオレも結構な速度で突っ込んでるかも
スピードメータを目視しないといけないな
実際、40くらい出てると思う・・・
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 12:42:18 ID:RJvhjJhw0
みんなETC載ってるんだな
高速利用頻度月イチな俺には無縁
でも一度あのゲートを通って見たい
リース申し込んで見るか
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 12:45:39 ID:SbZ/wQVzO
モヨモヨしてきた
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 13:25:33 ID:6YUFLgld0
>>855
俺も高速全然使わないし使っても今のところマイレージ付かない阪神高速ばかりなんだが
先月までのマイレージ5000円分バックのキャンペーンで付けたよ
車体に取り付けするものだしリースはあまりおすすめしないなぁ
今は似たようなキャンペーンしてないのかな?
意外と販売店などで独自に5000円バックとかやってたりするよ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 18:53:20 ID:pX5JlGpE0

おいらタンカスRS・ETC仕様(笑)
で、高速なんてあまり使わないが、ETCつけると不思議と走りたくなる。
割引率が高いので、お財布にやさしいよん!

つけてみそ!
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 21:51:06 ID:n6yy896V0
ETCいいな、でも>>858さん
走らなくていいのに、走っちゃうのはお財布に優しいの?

買うかな、俺も無駄に走りそうだ(w
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 22:11:09 ID:LT8tBc0K0
ETCいいぜー。
爽快だぜ。
てかまだカスタム見かけない。
皆早く買って走れー。
待っているよ。

861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 05:12:06 ID:iOg2dNlr0
>>860
たんかすだとかRS買うような潜在裕福層はもっと上のグレードのコンパクトカーを買うだろうな
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 05:19:54 ID:iOg2dNlr0
それにタントで高速?
軽のそれも空気抵抗が大きく横風にかんたんに煽られるタントで高速?
痛々しすぎるね
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 05:31:40 ID:gULzKVU90
>>861
潜在的貧困層な俺でもタンカスRS買うよw

当然、高速も走る、なんせタントしか車持ってないからねw
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 06:31:50 ID:dI2bVRWY0
>>861-862
その人それぞれの考えで買うんだからいいんじゃない?
高速使うのも、生活圏も違うし、人それぞれの考え。
あんたが言ってるのは、大きなお世話・・・・

で、渋滞で時間をかけて移動するより、高速で快適ドライブの方が
燃費だって3〜4km/l違うし、環境にも優しい。
ETCつければお財布にも優しいってこと・・・・
インター降りる時の渋滞も緩和されるしね!

865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 07:41:32 ID:N4mG5UQn0
>>864 ??
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 07:46:54 ID:ll4xn8/j0
 高速で100km/h出さなくては!と思うと辛いかもしれないけど
 大型貨物とかトレーラーを追い越さずに80km/hで巡航するなら
不安間はそんなに無いかと。
 極端だけど、60km/hで走ってもタイホされるわけでもなし。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 08:34:01 ID:TLDygvOg0
>>866
×高速で100km/h出さなくては!と思うと辛いかもしれないけど
○高速で140km/h出さなくては!と思うと辛いかもしれないけど

アクセルにちょこんと触れてるだけで100出ますよ。
ターボ付きですが・・・
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 08:36:36 ID:TLDygvOg0
>>865
どこが理解できないんだい?
>>864の言うとおりだと思うのだが・・・
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 08:45:38 ID:Mt7f8tw10
ミニバンと、嫁用タント、タントにETC付けようって言ったら
長距離走りたがるから止めて、疲れるし。って言われた。
俺としては今や古いミニバンより、新しいタントの方が楽なんだが。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 09:30:49 ID:7EoL3lut0
わーいパンクしちまったぜっ
車載の修理剤では直らないサイドカットだぜっ
こんな時だけスペアタイヤホスィ・・・
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 10:37:08 ID:NdScUwCc0
>>870
やっぱりスペアタイヤはないとつらいな
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 10:53:36 ID:dccdjdnC0
>870
大体、走行出来なくなるパンクはサイドだよね。
修理剤で直せるのは徐々に空気が抜けていくパンクぐらいじゃない?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 10:54:31 ID:R44ILApF0
>>852

釣れんよ、アペオスは、ねぇ!


であるべき
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 10:57:31 ID:R44ILApF0
>>865

>>848
                              ガンバ!!
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 12:15:18 ID:vJMZawku0
サイドが切れるのは、タイヤを縁石に摺ったりした時くらいですか?
他にはどういうシチュエーションがありますか?
今までサイド切れパンクは経験したことないので教えてください。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 16:09:50 ID:O0BuKLfl0
とにかくカスタム買った人は
早く走ってくれ。
カスタムがいっぱい走っているのを見たいんだよ。

877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 16:09:51 ID:glN9V9XEO
テンパータイヤ=日本車の年間販売台数の約10%が使っているから
テンパータイヤ=テンパってもーて、ん、んもーダメーっ!!って時に使うタイヤだから
テンパータイヤ=10.5インチだから
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 16:11:06 ID:O0BuKLfl0
JAF呼べばいいじゃん。

879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 17:34:58 ID:iACVSi2V0
>>167
おれも壊れた。
いつのまにか??
なんで??
乗って一年立つけど
RS
とりあえず瞬着でつけた・・・
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 19:00:45 ID:glN9V9XEO
ねえ、なんでスペアタイヤのことをテンパータイヤっていうの?
マジレスおながいします…
やっぱ無いとちと不安だよねー…
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 19:17:43 ID:gULzKVU90
正確には、スペアタイヤとテンパータイヤとは別物です。

テンパー→temporary→一時的

つまり、テンパータイヤとはパンク時に応急処置的に使用するタイヤであって、そのまま恒常的に使うモノではないのです。
修理可能なところまで走ったら、パンク修理したタイヤと交換しましょう。
882880:2005/09/14(水) 21:04:36 ID:glN9V9XEO
>>881
おお!ありがとー!!ございます。
そうか…
じゃあノーマルのあの応急タイヤはテンパータイヤでいいのか。
走り仕様な車に乗ってる人はスペア載せてるのかな…。でも重量を気にするのかな…
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 21:30:44 ID:gULzKVU90
タント乗りの皆様に質問があります、ワイドバイザーとロングバイザー、どっちを付けてます??
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 21:33:20 ID:dI2bVRWY0

ポテロング 1票
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 21:34:38 ID:Au+p9ACb0
ワイドバイザー
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 22:06:24 ID:ic17Fv+O0
 ワイドバイザー
 しかし、窓が広すぎて日差し軽減効果が実感できなかったので
ロングで十分だったかもと若干後悔;
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 22:50:11 ID:efhQtunr0
わいはワイド・・・
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 23:11:21 ID:2ilnG5bX0
そんなもんに必要性があるとは思えないし
格好が悪くなるのでつけるわけないよ
しかしどういうセンスしてんだろね
道走ってて思いきし笑われてるのに気付いてないのかね
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 23:52:57 ID:Yz7I6Jgc0
8月の軽自動車新車販売台数第4位!
ムーヴが3位でわずか500台差。
2位はライフで1100台差。
1位は1万台差でワゴンRでした。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 00:03:48 ID:FSRanyxH0
ラテをムーヴに足したらもっと差があるわけで……
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 00:17:26 ID:mwY8YCpm0
>>888
釣れますか?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 00:31:47 ID:a6GcFalv0
今年の5月頃タントR海苔になりました。実はチューコ
ワイドバイザー装備でしたから、あの窓の広さでもホームセンターとかでも常に2cmぐらい
窓開けてられるから、快適でしたね  ロングバイザーじゃ雨が振り込むのでわ?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 00:33:39 ID:FSRanyxH0
今田家は悲しい歌を聞きたくないのか。俺も聞きたくないが。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 02:36:18 ID:HMRbjql+0
タントにもクルーズコントロールOPで付けられるようになってくれないかな
出来ればレーダーが望ましいけど無理ならノーマルでもいい

海外製の外付けクルコンは難易度高すぎるし使い勝手悪そうだから…
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 10:50:40 ID:E53WzIDL0
>>894
正直クルコンはタントにはいらないかな〜。
その人の用途にもよるけど、基本的にはやっぱり街乗りをメインに想定して
作られた車だろうし。

ちなみに俺はロングバイザーつけた。
ワイドはでかすぎてなんとなーくみっともないと思ったから。
当たり前だけど、バイザーが覆ってる範囲内だったら開けてもちゃんと
雨よけてくれてたよ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 14:42:08 ID:/Y2nBFzl0
クルコンかぁ
オレは欲しいなぁ
長時間の高速ラクになるなぁ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 14:49:17 ID:ih++UUwp0
その程度のことまで面倒くさくなったら、もう生きてることさえ面倒くさいんじゃないか?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 15:34:24 ID:yjQ+d5510
ワイドバイザー、やっぱワイドなだけに雨降り時は便利でいいぞぉ〜。

ま、金の無い香具師は、せこく安いロングにするか?(プ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 16:53:56 ID:jZG8HKR4O
>>897
そうだよね。
便利な物ができて、普及して当たり前になると
人々はそのまた上の便利を求める…。
コレ、物事によっては人間をダメにするよ。真面目なはなし。
本当に脳や筋肉が退化してしまうかも。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 17:17:29 ID:mwY8YCpm0
>>899
あなたいいこと言うね(・∀・)
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 17:36:16 ID:ih++UUwp0
最近、夜間の信号待ちとか渋滞の時、後ろに付いた車がほとんどライト消さない。
その程度のマナーが何故守れないのか不思議だったんだけど、
便利になりすぎた車に乗り慣れてしまうと、止まる度にライトスイッチに手伸ばすことさえ面倒くさくなってしまうのかもね。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 17:39:33 ID:BO1PqmfZ0 BE:52186728-#
っつうかさ「自動車」っつうくらいなんだから、目的地設定したら勝手に走ってくれよ。
何が「自動」だ。

同じように「全自動洗濯機」もおかしい。干してアイロンかけてたたんでしまうまでが洗濯だろ?
洗って脱水しただけで「全自動」を名乗るなんておこがましいわ!
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 17:43:59 ID:ih++UUwp0
>>902
いいアイデアだ。
ぜひ君が先頭に立って開発してくれ。
頼んだ。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 17:44:03 ID:/Y2nBFzl0
なるほどそんな意見もあるんだなぁ
なんか新鮮な感じ
機械にできることは機械にやらせりゃいいと思うけどなぁ
じっさいコンピュータ搭載してない物を探すとなかなか無いんだよなぁ
で、パワステとかパワウインド使ってないのですか?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 17:45:08 ID:I+hxSZsg0
じゃ自転車は自ら転がる車かw
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 17:46:20 ID:/Y2nBFzl0
>>901
それ違うんじゃね?w
消さないのが正しいマナーだと思うが
渋滞のときはバッテリセーブのため消すこともあるが

タクシーが交差点でライト消してるが、キケンだなぁ
オレはそう思うけどなぁ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 18:01:33 ID:f5eEp47n0
俺は明らかに前車の車内を照らしてる時以外は消さないな
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 18:03:51 ID:ih++UUwp0
>>906
>>消さないのが正しいマナーだと思うが

その意見初めて聞きました。
俺はずっと消す(スモールのみ点灯)のがマナーだと思ってたんだけど、違うの?
真面目に知りたい。教えてください。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 18:12:06 ID:BO1PqmfZ0 BE:19570032-#
>>903
別に「半自動洗濯機」とか「他動車」とかって名前を変えてくれるだけでいいんですよ。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 18:20:58 ID:/Y2nBFzl0
>>908
夜間運転中はライト点灯する、これは規則だ
なので信号待ちといえども運転中なので安全上、点灯しておいた方がよいと
思うなぁ
ライトを消したとしても違反行為ではない(減点されないので)と思うが、
自車の位置をアピールする意味でもライトを消さないようにしてる
たとえば、昼でもライト点灯してる人いるよね

安全確保がもっとも大事なマナーだと思ってる
これはオレの真面目な意見だよ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 18:33:27 ID:ih++UUwp0
「夜間運転でのライト点灯」で検索してみました。
驚くほどたくさんひっかかった。「点けとく派」と「消す派」が結構論争してるんですね。
わかったことは、道交法では「夜間、車はいかなる場合も点灯しておかねばならない」と定められているということ。
これ、驚きでした。
点けとく派の人の意見は、
@自車の存在をアピールして安全確保
A横断歩道を歩く歩行者の照明になる
B法律で定められている。
というのがほとんどですね。

でも、俺は消す派。
@については、スモールで充分じゃないか?前の車と車間距離がほとんど無い状態だと、やっぱり前の車は眩しいよ。
Aは、むしろ歩行者としては消してもらいたい。照明になんかならないし、むしろ眩しい。
Bは、、、これは難しいね。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 18:40:08 ID:zlVYaAye0
異常に明るいライトの車が増えたな
夜マラソンで足元すら見えなくなる事もしばしば。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 18:45:12 ID:/Y2nBFzl0
はるほどなぁ
これからは前の車が消したらオレも消すことにしよう
914 :2005/09/15(木) 18:50:29 ID:TVGjLt+E0
消さんでしょう
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 18:58:32 ID:I+hxSZsg0
クルコンなんざアメ公の発想。
朝からドーナツにオカズに肉逝喰っちゃうような馬鹿になるよ。
んでブクブクに太って健康器具買い漁ってダイエットサプリがばがばで、
効果なくても訴えりゃ良いや♪っていう思考回路になること受け合いw
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 19:22:54 ID:t/t8oPTIO
夜間のライト点灯について
HIDの光強し。前車に反射して自分が眩しいから消してるだけですが…
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 19:41:55 ID:eoJpTW+A0
俺は安全確保の為に点けるのを基本にしてるけど・・・
前の車が低車高スポーツカーで室内照らしまくりならスモールにするし、
トラックなら消す必要もない、てか消さない。
絶対点等or必ずスモールの二者択一じゃなくて、ケースバイケースでそ?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 20:02:43 ID:E53WzIDL0
あんましON/OFF繰り返すと、特にHIDなんかはヘッドライト自体の寿命が
縮むような気がするんだけどどうなでしょう。
昔は消してたけど、HIDはあまり頻繁に消すとよくないみたいな話を
聞いてから、最近はよほど眩しいだろうなって時以外はつけっぱですわ。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 20:05:51 ID:ih++UUwp0
>>917
>>ケースバイケース

それがFAですね。
俺の場合、以前旧規格の軽に乗ってた時、とにかく後ろの車のライトが眩しくてたまらなかった経験があるので、常に消すようにしてました。
でも、確かに前がトラックなら消す必要も無いですね。まあ、あえて点けとく必要も無いわけだけど。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 20:27:01 ID:J2gS64XF0
先月の月末にタンカスRS注文して、納期が27日くらい。
結構かかるなあ。。。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 20:29:39 ID:HMRbjql+0
HIDなんていらんだろ
「明るい」じゃなくて「眩しい」だけ
922:2005/09/15(木) 20:55:57 ID:muE4en2x0

ついてない人の ひ・が・み ( ´,_ゝ`)プッ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 21:03:31 ID:i5Cv3uS+0
ノーマルバルブとHID、両方乗ってるけど、
市街地を走る分にはどっちでもイイや。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 21:07:41 ID:WEVYNArN0
>>918
確かにHIDの仕組みを考えたらそうかもしれんな。
ただ、オートライト&HIDの組み合わせで2台10万Km近く走ったが、
特にトラブルは無かった。

あと夜間のライトON/OFFについて。
俺が消すのは…

・踏み切り待ちの先頭(傾斜してるので対向車が眩しい)
・同様に登り気味の場所で停車した時

ぐらいかな?
要するに、他者(他車)に迷惑がかかりそうと判断したら消す。
>>917の言う通り、二者択一ではなくケース by ケースでしょ。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 21:10:36 ID:YK0Crx7f0
新車購入した方にお聞きします。
タント買うとき、値引きってしてくれましたか?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 21:19:42 ID:J2gS64XF0
>>925
タンカスRS 車両本体6万
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 21:21:06 ID:YK0Crx7f0
>>9266万円ですか。それって平均的?それともいいほう?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 21:26:40 ID:XWghMEDm0
今、交渉中だがダイハツ・ディーラーだと3万円、外部ディーラーで6万円、あとはオプションとかカーナビとかで頑張れ。

現在俺はタンカスRSオーディオレスにTZ5と撥水ガラスコート、エアコンフィルターで1599千円、ナビ(ZH990)+ETCが取り付け工賃込みで25万円

高いぜ・・・orz
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 21:29:24 ID:J2gS64XF0
>>928
そんなもんじゃないか?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 21:36:55 ID:YK0Crx7f0
3万〜6万ですか。
みなさんありがとうございました。
一番安いLしか買えません・・・。
オプションのスペアタイヤとABSだと税込み42000円なんですよね。
それ、ただにしてくんないかな〜。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 21:59:38 ID:I+hxSZsg0
俺は前車のブレーキランプで顔が照らされるのが嫌だから点けてる
点けてた方が反射してより照らされると思いがちだが、前車からミラーで
後ろを見た時、ハレーション効果により運転手の顔は見えない。

先頭だったり、特に>>924の踏み切り、登り勾配での停車時は消す。
ただ、対向車が点けっ放しの場合は、やはり顔を見られたくないのでこちらも
点けたままにする。

>>911
あちこちで論争・ループしてるって言うのに、ここの住人はケース・バイ・ケースで
解決(?)してしまったね。
なんて大人な人間の集うスレだろうw
Tanto乗りとして誇りに思う(ォォゲサ
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 23:15:29 ID:MsL7KoYO0
>>931
私も荒れネタキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! とワクワクしちゃいましたw
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 23:42:16 ID:J2gS64XF0
やっぱりタントに乗るのは女性が多いのかな?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 23:55:24 ID:YK0Crx7f0
探してみたら、ABS付のATで4WDのタントXが
17年の新古車で115万〜119万くらいのがけっこうありました。
諸費用とかいれて120万くらいで買えるかも?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 23:57:05 ID:XWghMEDm0
タントに4WDって要るのかな??
936名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/16(金) 00:16:53 ID:BcaL7lZO0
>>935
タントに限らず雪国に住むなら必要だな。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 00:35:53 ID:fkJv47sn0
あ、そうか・・雪知らずな土地なので思いも寄らなかった、スマヌ。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 00:43:51 ID:gLoayA/k0
>>936
富山に住んでるが4WDはいらないかなと思った
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 03:56:57 ID:8ARDrcBz0
旧ワゴ尺T2WDからタントRS4WDに乗り換えて10ケ月ですの雪国在住です
冬場もスタッド履いとけば安心だし、凍結した近所の急坂をチェーン無しで登れるだけで大助かり
それと意外に、高速での夕立でも安定感があっていい感じ
チョト高かったけど4WDにして良かった     が、多少燃費は悪い〜 -1K/Lぐらいかな
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 05:57:20 ID:jtM/KjkD0
>>922
お前って
他人に迷惑をかけても平気そうなDQNだなww
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 06:13:06 ID:8Ua2lk030
そんな雪の降るような二等地に住んでるほうが悪い。
だいたい日本海側は、
昔は裏日本と言ってマトモな人間は行かないところ。
自分が悪いのに必要も無い四輪駆動車なんか買って
貴重な石油を無駄に使うとは迷惑千万。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 06:28:34 ID:LqKRKjof0
 せめて、パートタイム4WDにしてくれればサイフも助かるんだけどねぇ…
 山だと2WDでも結局燃費は悪いので、些細な差なんだけど。

…そのかわり、ガソリンで焚く迷惑千万なエアコンをガンガンかけずに窓あけるだけで快適だが。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 07:09:28 ID:neVStOQI0
うん? またボンビー人が沸いて来たかw 
車買うカネもねーヤツは2ちゃんで書き込むしかないのなw
さぁ、むなしく荒らせww
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 07:11:20 ID:neVStOQI0
あ、タント乗りの人でワないっすよ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 09:52:33 ID:JbKnvfr10
次のスレタイどうする?何か良い案はないかい?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 10:02:01 ID:PI83zj1t0
【静香の】ダイハツ タント Part実質8【次誰?】
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 10:48:41 ID:P9yyyBxR0
【追い越せ】ダイハツ タント Tanto Part8【ワゴン尺】

948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 11:31:51 ID:AmWidnS10
【ママも】【DQNも】

↑これ気に入ってたんだけどなwwww
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 11:47:16 ID:XNOzN+lv0
新しいスレッドって誰が作れるの??

950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 11:48:45 ID:XNOzN+lv0
カスタム買ってよかったことカキコして。


951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 12:02:31 ID:FPtasss+0
>>948
オレも
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 13:16:46 ID:KEXfDbma0
オレも
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 14:27:34 ID:AAVoSdP/0
オレも
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 14:36:20 ID:P9yyyBxR0
じゃあ
【ババアも】ダイハツ タント Tanto Part8【イケメンも】
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 14:55:27 ID:xbdMNxfI0
Part8かい!?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 15:39:56 ID:y224uq/00
今度はスレタイ間違えるなよw  何度目だw
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 16:10:46 ID:P9yyyBxR0
このスレが間違っててココは実質part7
だから次はpart8
958テンプレ1:2005/09/16(金) 16:13:12 ID:P9yyyBxR0
  _________
  i  ∧ ∧  ii::::ii::::i::i l
 i! (・∀・). i!i!:::ii::::i::i l<ヤンヤンヤーン ヤーヤン♪
.[i!っ⌒⊂  ii.i!'_]i:::::i:ノ.l
/. ̄ ̄ ̄ ̄ / -l -l. l
i⊃___・___⊂i⊃  l.  l[]{l
|oi[____]三i o :l⌒;l   l⌒;
.ー――――'ゞ_ノ.--ゞ_ノ

ショールーム
http://www.daihatsu.co.jp/showroom/lineup/tanto/
カスタム出ました
http://www.daihatsu.co.jp/showroom/lineup/tanto_custom/

レビュー等
http://ohkei.cool.ne.jp/  トップ→カーチェック→タントへ
http://kukuri.nikeya.com/tanto/
http://catalogue.carview.co.jp/DAIHATSU/TANTO/latest/overview.asp
959テンプレ2:2005/09/16(金) 16:13:52 ID:P9yyyBxR0
前スレ
【ママも】ダイハツ タント Tanto Part6【DQNも】 (part7)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1123221351/

タント【カスタム】(・∀・)ヤンヤンヤーン♪ (part6)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1119145709/
ダイハツ タント (・∀・) ヤンヤンヤーン♪ tanto5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1104613031/
タント【ダイハツ】スレッド4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1090501383/
タント【ダイハツ】スレッド3
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1080476664/
タント【ダイハツ】スレッド2
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1070877313/
タント【ダイハツ】スレッド1
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1066256264
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 16:14:52 ID:P9yyyBxR0
立てられなかったので誰か頼む・・・
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 16:32:29 ID:aeCD7amT0
俺も無理だったんで他の人たのみます

スレタイは
【ババアも】ダイハツ タント Tanto Part8【イケメンも】
に1票
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 17:14:28 ID:MSgOH7Ba0
うんにゃ、今のスレタイが気に入ってるお
ゆりかごから、棺桶までみたいでイイ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 18:25:56 ID:1894/xB00
明日タンカスX納車。
未だにタンカス走ってるの1台しか見たこと無い。
タント自体もそうは見かけないけど。。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 18:27:15 ID:aeCD7amT0
【ママも】【イケメンも】でいい
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 20:12:45 ID:EoLdB9cM0
【車内で】もこみちタントTanto Part8【sex】とか
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 20:30:12 ID:92aqEqH80
ターボいる? 6馬力ぐらいしか変わらないよね。
たった6馬力で何十万も余計に払うの?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 20:42:39 ID:sX10UpUs0
>>966
試乗してみてそう感じるならそれで良いかと。
出来ればキツ目の坂道を行くべし。
とにかく試乗。話しはそれから。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 20:46:45 ID:dWWr116G0

【ママも】はな丸カフェ Part8【DQNも】

ってのはどうだ?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 20:55:33 ID:aeCD7amT0
【子乗せも】ダイハツ タント Tanto Part8【子作りも】
に決定!
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 20:59:34 ID:dWWr116G0

それなら
【子乗せも】イッパツ ヤラント Tanto Part8【子作りも】

 のほうがぴったりくるんじゃないか?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 21:53:33 ID:4uiJSCes0
なんかネタスレになってきたなぁ 飲みに行く。。。じゃ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 22:36:01 ID:NBU/kFHN0
で、新スレはたてるの?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 23:37:42 ID:z3drw7b00
>>966
最高出力よりトルクの出方が違うだろ。
乗って路上に出た瞬間から誰でもわかる。
何でまず試乗しない?
974鉄ホイールデスタGX orz:2005/09/16(金) 23:45:36 ID:jmIfzX5b0
>>966は典型的な日本人の点数主義とみたw

正解は、最高速はどちらも140kmは出せると思う。
ただしターボとNAでは信号で横に並んでよーいドンをしたら、たった6馬力しか違わないNAタントを
ルームミラーで点にできる。たった6馬力しか違わないのになぜだろう(爆 正解はトルク。トルクは
つまりタイヤをぐるりと回せる力の単位。NAとターボでは2倍弱違うぞ。

完全には一致しないが、トルクが2倍ということは、時速100`に達するのにNAタントが30秒掛かった
のであればターボタントは15秒で達するよ。さぁ、その何十万円の差、悩まないか?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 23:55:53 ID:XNOzN+lv0
悩む必要ないよやっぱRSだよ。

976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 23:56:32 ID:sX10UpUs0
>>974
点数主義を批判しつつトルク値で説明してるのは意味不明だが。
まぁ乗りゃ分かる事。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 00:18:52 ID:xwyTZh3G0
乗りたいがなかなか試乗できない環境の人もいるな。

軽のNA(=非ターボ)は
免許とって以来それしか知らないならそれで十分いける。
燃費にも優れるので積極的にこちらを買ってよい。

小型車以上からダウンサイズしようとする人や、
これまで低圧も含む軽ターボに乗っていた人はターボのほうがよい
(但しセカンドカー用途ならこの限りではない)。
978鉄ホイールデスタGX orz:2005/09/17(土) 00:41:51 ID:4nMVeUZu0
>>976

あぁ、すんまそ。「馬力点数主義」ってことでw

昔は良く「ライバル車より5馬力上です」ってなことをやっていたのを思い出したw
確かにトルクよりも馬力の方が、クルマを知らない人には訴求力があるので、
メーカーもそっちに行ってしまう。悲しいことだな。

んまぁ、しかしターボはやっぱりターボラグがねぇ。きになるわぁ
979R4WD ◆jDtantoDL. :2005/09/17(土) 00:50:02 ID:cJLKACJf0
turboのターボらぐでも、慣れればパァーシャルスロットルで桶

乗ってみれ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 01:28:56 ID:D0NZ4a7R0
>>978
冗談で言っただけなんで、別に謝らんでも。
タント乗ってる人ってトルクが何かも知らない人も結構いそうなので(例えば俺の嫁)、為になって良かったのではと。

自分は現行のセレナ乗ってるんだけど、トルク重視のエンジンでライバル車に比べて
馬力はやや低い(つまり街乗り重視の味付け)ので、よく叩かれるよ。

タントはスマイルセレクションUに騙されて(?)スマイルUのX-Limited買ってしまったが、
ターボ付けときゃ良かったと後悔する俺。嫁本人は十分らしいが、俺がやや不満。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 01:56:14 ID:Cf5t9c2+O
失礼します。
カスタムのXとLの違いって、オートエアコン、MD、アルミホイールだけなんでしょうか?
外装や内装は同じといっていいんでしょうか?
レスよろしくお願いいたします。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 01:56:45 ID:+W86nP9U0
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 03:18:10 ID:sqMPQUV00
>>981
うん
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 06:50:02 ID:turbkZOi0

車を買ってから悩む人(後悔する人)って結構いると思う。
試乗しろ!っていう先輩の意見は正しいよ。

ただ、試乗できない環境にいる人も多いのも確か。
ネットで情報をもらうのは、そう言う環境におかれている人には
最善の方法だと思う・・・・・・

俺は、タンカスRSを買うとき試乗車がきていなかったので、ノータンLを
試乗した。ライフと比べても想像以上にトルクがあったので、室内空間
と発進性能で契約を決めた。

ターボ付きにしたのは、実際に使ってみて物足りないシーンが出てくる
ことが予想されたから・・・・
後からつけられないものは、頑張ってでも付けておいた方がいいと思っている。

3年で買い換えるつもりなら購入時の値段で考えればいいが、長く乗る
つもりで購入する場合は、少々高い車を買ってもTOTALでは安くすむ。
とにかくTPOで判断するのがイイと思う。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 08:09:31 ID:EKt+MY/70
ノンターボはスピードが乗らないからアクセルを踏んじゃうんだよ
その結果遅いだけじゃなくてうるさい・・・。
エンジンがウナッテ車が前に行かない感じになるんだけどこれを気にしないでも
良い環境か精神ならノンターボで桶だと思うよ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 08:26:09 ID:pUkHtlpD0
全グレードを置いてるDラーってないでしょ。
それか全色。
あれってなんでですか?
試乗車や展示車こそ営業の必須ツールなのに。。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 08:58:46 ID:CD+++Ouz0
>>986
全グレード・全色置くディーラーってwどんだけスペース要るんだよw
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 09:34:45 ID:cV7JkLr00
>>986
ネタ乙
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 10:41:21 ID:yC9NKb/L0
次スレ勃て
【ママも】ダイハツ タント Tanto Part8【DQNも】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1126921157/
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 11:06:02 ID:Y5RoswVQ0
>>985
スピードに乗らない、うるさい、前へ行かないというのは
何かと比べての結果でしかない。

軽NAに乗ってきた人は「気にしない」んじゃなく、元々そう感じない。
それ以外に乗ってきた奴がそう感じるだけ。

大排気量車や高性能車から乗り換えれば
いわゆるごく普通の小型車でも、うるさいとか遅いとか同じように感じる。

どんな小さい店でもタントに限らずNAの試乗車は必ずあるから、
NAにしようかと思っている人は
自分でOKと思えばネガティブに考える必要はまったくなし。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう
とりあえず 埋めれ

.  ∧__∧ 
  ( ´・ω・)∧∧l||l
  /⌒ ,つ⌒ヽ )
 (___  (  __)
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚'