【HONDA】Edix エディックス♪Part6【3×2】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
『Edix』 とは、
1人から6人まで楽しさを思い思いに編集(edit)する事が出来る
6(six)人乗りミニバン、という意味合いを込めた造語

公式
http://www.honda.co.jp/auto-lineup/edix/


過去スレ
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1104852653/
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1086054286/
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1089255917/
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1090461077/
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1096379798/

そして、FIATのMultiplaのパクリとも言われる・・・・
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 18:42:34 ID:WkjxH6sm0











                  ウンコッコーヽ(・∀・)ノ









3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 17:40:06 ID:4WvqmMZx0
やあ (´・ω・`)

ようこそ、マツダ地獄へ。
このウォッシャー液とテッシュは来店サービスだから、受け取って落ち着いて欲しい。

うん、「また」なんだ。済まない。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。

でも、このスレタイを見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「ま た 安 う り か !!」みたいなものを感じてくれたと思う。

新車も一巡して、例のごとく自転車屋みたいな粗利で商売している世の中で、そういう
気持ちを忘 れな いで欲 しい、そう思って このスレを立てたんだ。

じゃあ、商談しようか。

「今日ハンコもらえるなら、デミオ35万引きにしますよ。」
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 20:53:06 ID:B8WFQ/mW0
蛙顔━━━(゚∀゚)━━━ !!!
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 18:52:49 ID:mc9h/Q/o0
今日、納車されました。
昔のホンダ車と違って内装しっかりしてますね。
コーナリングもいいですね。かなり限界が高そう。
装備の割りに安いんではないかと。
これから3日くらいかけてオーディオを付ける予定です。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 19:02:06 ID:98J0ekYF0
>>5
納車おめ!
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 19:05:23 ID:u+7DGQP60
俺は1年点検だよぉ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 00:03:03 ID:4SWqhVFr0
ホーン交換する前にグリル外してイロイロチェックしたんですが、ホーンの配線に青のビニールテープ
で貼り付けてあるM6ネジ用の遊んでいる圧着端子はマイナスアースですか?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 02:04:34 ID:pYj6gdW70
オーディオ付けるのに内装をあちこち引っ剥がしたんですが、昔のホンダと違ってよくできてますね。
遮音材まできれいに付いてる。驚きです。
燃費計までついてるとは・・・。正直こんなによく出来てるとは思いませんでした。
純正のサスキットをつけたのですが、思ったより車高がよく落ちました。
アンプを3台置く場所がないです。またトランクを犠牲にしなければならないようで・・・
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 01:52:40 ID:rkKBS9qA0
な、何センチぐらい落ちましたか?
参考までに。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 11:09:10 ID:zlDAD/m70
>>10
ノーマルの時点の車高が分からないので何センチ落ちたというのは分かりません。
フロントのフェンダーとタイヤの隙間が指二本くらい。リアで指一本入ります。なぜかフロントの方が空いてる。
地面からフロントのフェンダーアーチのてっぺんまでが65.5cm、リアが64.4cmです。
まだ落ち着いてないと思うので、もう少し下がるでしょう。

乗り心地はフワフワですが、コシもあります。タイヤをロープロ化すればもう少しゴツゴツ感がでてくるかも。
17×7Jのホイルを履いている方、オフセットはいくらのを履いていますか?
マッチング表によってマチマチなので迷っています。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 00:10:56 ID:2sMPT0ZB0
>何センチぐらい落ちましたか?
何センチ落ちたら気が済むの?
どんな意味があるの?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 00:21:11 ID:iJI37sl50
>>12
付けてみないと分からないから、いちいち装着して試すことって不可能ですよね。
装着して全然落ちなかったら無駄になるし、逆に落ちすぎて店に入りにくいとかになれば不便です。
マフラーの音質だってそうです。
どんなもんか聞いてから買えば、何度も付け替えしなくて済むから財布に優しいのですよ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 20:08:34 ID:RADW8Qo40
その行為が無駄じゃん
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 22:28:51 ID:iJI37sl50
>>14
そういう議論は車板で。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 11:15:32 ID:l3pw7kA30
>>13=>>15

(´・д(´・д(´・д(´・д・`)д・`)д・`)д・`)スペシャルヤダ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 12:59:37 ID:c/2yyrnc0
夏厨よ、ローカルルール嫁
18prius the hybrid synergy drive:2005/08/12(金) 15:24:14 ID:55ktv7ax0 BE:235397849-##
地元のホンダでお盆中にミニバン貸しますキャンペーンみたいなのがあって
エディックスを応募したら当たったぎゃーっ!
あさってから4日間エディックスオーナーになれるぎゃ!
どこいこうかな===
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 16:12:18 ID:c/2yyrnc0
>>18
どこかのスカイラインはどうですかね?
意外とよく曲がりますよ。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 16:54:47 ID:RizZQVI80
>>19 誤爆?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 18:39:06 ID:eaw+jg1i0
スカイラインは道路の事で車の名前じゃないんじゃね。
くねくね山道でも走らせてみってことかな
22prius the hybrid synergy drive:2005/08/12(金) 21:29:50 ID:y09DzE+j0 BE:137315737-##
スカイラインって山のてっぺんの淵と空の境目のラインのことだぎゃ
山のてっぺんを走れってことかい??
まぁどうでもいいけど激しく楽しみだぎゃ〜〜家族ででかけるぎゃ
ママンとパパンと妹二人と甥っ子を連れて行くぎゃ〜〜スーンスーン♪
do you have a honda?
I have two hondas!!!!!
うひょ〜〜〜たのしみだぎゃ〜〜〜〜〜♪
愉快なオーナーの皆さんエディックスがあったら是非やっておくべきこととかあったら
教えてほしいです♪
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 02:22:23 ID:1IE09qnn0
>>22

コーナーの限界を探れ
24prius the hybrid synergy drive:2005/08/13(土) 02:56:02 ID:ECuA/v6k0 BE:163470555-##
ok
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 03:12:17 ID:jcRMBzoC0
>>prius
有名なとこで箱根スカイラインってあるやん。
新車情報の三本氏ばりの解説でもしてくださいよ。
え〜、いつもの山坂道に来ております・・・・ってな具合で。
ところで、この車は購入検討に入るのか?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 03:14:34 ID:hMBl7HLI0
最近のホンダ車はホーン鳴らすと「ミーーーーッ」
新型レジェンドもそうなのかな?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 08:50:47 ID:d6bv0yYw0
>>26
いや、レジェンドはさすがに2つ付いてるw
28prius the hybrid synergy drive:2005/08/13(土) 10:58:18 ID:XX+Yk6Or0 BE:26155722-##
はぁーっ!俺に箱根まで行けということ?!!
うんーっ??!はーっ!!ぬるぽ!
29prius the hybrid synergy drive:2005/08/13(土) 18:30:52 ID:+WmbhsVZ0 BE:228858375-##
ちょっとまって、どうしてエディックスが人気が無いのはなぜ?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 18:40:58 ID:YCa4SL3K0
>>29
日本語がおかしい。
子供が2人だとけんかになるとか雑誌に書いてあった。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 19:01:13 ID:jcRMBzoC0
オレ独身だけど買ったよ。デカシビックと思って。
32prius the hybrid synergy drive:2005/08/13(土) 23:27:23 ID:+WmbhsVZ0 BE:156931946-##
つまり一人っ子が多い中国が実はメインターゲットなんじゃね??

っウェウェウェうぇうぇうぇえwwwwwwっうぇうぇw俺って天才
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 23:31:58 ID:hMBl7HLI0
http://www.eine-klasse-sportlicher.de/

CIVIC5drの公式プロモビデオ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 23:54:23 ID:RXyfkH1O0
http://www.eine-klasse-sportlicher.de/

CIVIC5drの公式プロモビデオキタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!

カッコイイぞー、メチャクチャ欲しいぞー。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 00:35:06 ID:64aHQKZu0
現在、先代レガシィのNAに乗っています。
そろそろ子供が産まれるので、ミニバンに乗り換えようかと思っているのですが、
NAのレガシィ程度の走行性能と遮音性があれば良いと思っています。

それでエディックスと現行オデッセイで悩んでいるのですが、両者の走行性能と遮音性はどちらが優れていますでしょうか?
36prius the hybrid synergy drive:2005/08/14(日) 00:45:14 ID:oCMzGZXA0 BE:130776645-##
なんでドイツ語
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 01:17:32 ID:gQ8eOev40
マツダのプレマシーも選択肢の一つに入れてもいいと思う。
子供居たらスライドドアはすごく便利だし。
エディックスがなぁ・・・スライドドアならいいのに・・・。多分ホンダはスライドドアに自信ないのかもね。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 01:48:06 ID:D3cNp+X80
>>35
遮音性は先代レガシィと遜色ないでしょう。窓の幅が広いので風切り音がちと大き目かも。
剛性感もいい線行ってると思う。ウーファーを思いっきり鳴らしてみても内装がビビりませんでした。
エンジン音はかなり静かです。V型エンジンのように静かで滑らかです。

幅の割りに小回りが利きます。ワイドトレッドでショートホイールベースだからでしょう。
乗り心地はホンダにしては珍しく結構柔らかめです。この辺はレガシィとは違和感があるかも。
その割りにパッケージングのせいかよく踏ん張ります。不満であれば純正のサスキットを組んでもいいかもです。
それでも柔らかいのでお子さんが乗っても大丈夫でしょう。
パワーは重い車重に2000ccと1700ccのエンジンですから不満かもしれません。

セカンドシートはレガシィよりちょっとだけ広いかなという程度です。
セカンドシートはオデの圧勝でしょう。2400ccなのでエディよりは余裕があるでしょうし。
デザインと3×2に魅力を感じなければオデだと思いますよ。
現行オデには乗ったこと無いのでレガシィとの比較になってしまいました。
まあ試乗してみてくださいよ。
3935:2005/08/14(日) 02:15:59 ID:64aHQKZu0
>>38
丁寧なレスありがとうございました。
スライドドアってやっぱり子供に喜ばれるものなんですかね…
いまいち分かっていません。
38さんの評価を見てると、素直に個性で選んで良さそうな感じですね。
子供が小さいうちはエディックスの方が良いのかな、、、3x2のパッケージングは非常に惹かれています。
近いうちに試乗しに行ってみます。ありがとうございました。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 02:26:39 ID:D3cNp+X80
>>39
スライドドアは子供をチャイルドシートに乗せたり降ろしたりする時に、
隣の車にドアパンチ食らわしてしまうことがないですからね。
強風の日は結構気を遣うんですよ。

ただ、子供が興味本位で窓から顔を出したりしてると、
親が気付かずにスライドドアを開けたときにギロチンになる危険性もあります。
締める時にはさんでしまったり、事故時に開いてしまって放り出されたり危険なこともあります。
このへんは今では対策されてるんでしょうけどね。

子供を降ろすって縁起でもないですけど、すみません。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 16:44:00 ID:6skYXbh10
>>35
オデの方が乗り心地も柔らかいし走りもスムーズ。ただ子供が2人までならこっちで十分かも。大分安いし。
マイナーなクルマもいいもんですよw
42hybrd synrgy drv:2005/08/14(日) 22:33:02 ID:2EQk6+UUo
今日初エディックスですた
甥っ子@4歳が喜びマクリング
おみゃーはホンダの広報かと
おもえるくらいの喜びの声を上げてますた
「この車テーブルが付いてる!!
ここにご飯おいてここに餃子おいて
ここにおつゆおいてここに牛乳おけば
ご飯食べれるおおお!!」
「椅子倒れたよおお!」
「うちにも真ん中に椅子がある車がほしいお!」
「すごいね!この車楽しい!!うひゃ゛ーっ!」
ってまじでこんな感じでした
ふたりで一緒にシートを色々動かして遊んでました
リヤの真ん中のシートのシートベルトが
天井にシュルーっと収納されるのにも喜んでました
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 11:19:13 ID:mtbKi1cO0
和んだ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 12:25:41 ID:pxWT64uy0
>>42
ほんとになごむね。餃子がいいね。好物なのか?
他の人も、子供達の喜びの声を沢山教えてくれ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 15:22:30 ID:HZ85CRYu0
MCしたら買います、絶版にならないよーに(・人・)祈っとく。
46prius the hybrid synergy drive:2005/08/16(火) 10:35:12 ID:sCY9XJ730 BE:235397366-##
e-dicsks
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 00:34:10 ID:ZCqtUUyo0
みんな、エディの悪い点を3つずつ教えてくれ。

48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 02:16:36 ID:aU+lYRae0
@車幅あるのにスライドアじゃない。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 02:47:15 ID:tFW1/2w+0
Aサンルーフがない。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 11:32:40 ID:gHfXa6SO0
Bシートがちいとばっかし狭い。
3ナンバーなんだから、もう少し横に大きくても良かったのでは?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 11:37:14 ID:ZCqtUUyo0
フロントだけでも、普段は2席で緊急時に3列にできるように
横へのスライドもできればいいのに。MPVのリアみたいに。
普段は畳んで肘おきにでも。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 11:38:19 ID:ZCqtUUyo0
ああ、そうすると、ハンドルとの位置関係が
ずれるわけか。だめぽ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 18:32:59 ID:PYIy6pOn0
僕は逆にエディがスライドドアだったら絶対買ってないけどなぁ...
ドア重くなるし業務用のバンみたいでカッコ悪くない?
電動ならいいんだろうけど、それじゃ高くなるし。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 19:10:27 ID:znc+G/ad0
スライドドア便利だけどカッコ悪い。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 20:18:39 ID:tFW1/2w+0
ルーフの長さを考えると、スライドは無理なんでは?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 22:44:16 ID:qjco6QI7O
エディックスアブソリュート出ないかねぇ…と戯言を言ってみる。

アブソリュートシリーズ初のMTでさ…
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 01:26:11 ID:V4ANSq5d0
エディに乗って困る点は何ですか?デメリットは。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 03:53:57 ID:0BO0ns1e0
夜ドリンクホルダーを手探りで置く
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 04:27:16 ID:Wnn5G6R70
>>58
ドリンクホルダー開けるとLEDランプが点灯するようにしたよ。
手っ取り早いのは灰皿に穴あける事だろうけど。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 13:07:18 ID:qQOzsGAb0
無限フルエアロを組むと立駐に止められない・・・orz
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 19:13:29 ID:fODRS3+90
このクルマ、ホンダとしては足回り柔らかめとはいうけれど
乗用車としては結構カタめで細かい凹凸をよく拾うよねぇ。
その分走行安定性はかなり高いけど。
漏れは元USアコード海苔で、その柔らかい乗り心地が大好きだったので
もう少し脚周りがゆったりしてればなぁと思う。
その点以外は非常に気に入っている。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 20:26:21 ID:741+YvDN0
>>59
灰皿に穴あけたよ。ちょうど取っ手の引っ込んでるとこ。
ライト付けると常にドリンクホルダーが照らされてる。
6358:2005/08/19(金) 02:53:26 ID:PdyeUijo0
一応、灰皿外して使用中。穴開ける踏ん切りがつかない。外すと助手席のウィンドウに
光が映るのが少し気になる。穴をあけるとその辺どうですか?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 19:06:54 ID:TbPSVDLW0
気にするな、灰皿使うならディラーに新しいの売ってもらえ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 23:23:57 ID:7KQTkZmQ0
>>59
左のミラーが小さくて視界が狭い事が最大の不満点かな。
一番頻度が高いし。Aピラーの死角はエスティマとかウインドーの
寝ている車に共通なので、頭を動かして確認してる。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 04:16:04 ID:nMUDhTlm0
基本的に不満は無いが、ちょっと嫌なのが内側のドアの取っ手も布貼りなんで
手垢で取っ手部分が小汚くなって毛玉になる事。
ドア内張りなんて、手垢で汚れたり、雨で濡れたりするからビニール貼りでいいのに。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 19:20:50 ID:kARIxxdH0
>>66
うちの車は布張り部分に防水スプレーをたっぷり染み込ませてあるよ。
汚れは付きにくいし、雑巾がけでけっこう綺麗になる。
シートも含めて3本くらい使ったかな。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 22:39:56 ID:yOMyqq4w0
皆さんの中で社外品エンジンスターター使ってる方は何を使ってますか?
双方向とドアロック機能付きでリモコンが生活防水であれば十分で、エディックスへの取り付けが楽な機種を探して
おります。
お勧めや実際使ってみての感想などを聞かせてください。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 23:21:56 ID:8Z/K3tXP0
前の車にセルスターのを付けてました。リモコンドアロックが効かなくなりました。
この車にはどうかは分かりません。問い合わせが必要かな。
双方向だったんですけど、返事が返ってくると便利ですね。ダミーのセキュリティとしても使えました。
ガソリンもったいないから、使わなくなりました。人に自慢するにはいいですね。
リモコンがデカいのでポケットに入れるにはかさばります。
どの機種も取り付けはターボタイマーとそんなに変わりません。アンテナがあるくらいですね。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 23:47:14 ID:4RM4tINg0
エンジンスターターのリモコンでドアロックやるのはどこのやつでもちょい手間かかるよ。
(たぶんどこの車でもリレーが要るか要らないかの差で、車の配線を直接いじる)
ドアロック我慢できるなら、どこのやつでもカプラーオンで大抵のはOK(イモビアダプターもカプラーオンです)
パッケージに書いてあると思うけど、生活防水はコムテックぐらい?量販店に置いてあるのしか良く知らないです。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 23:59:19 ID:yOMyqq4w0
お二人さんどうもです。
なるほどドアロックは我慢します。安く上げたいので自分で付けようと思ってたので
簡単な物が良いなと思っていた次第です。
当方ホーンを自分で取り付ける程度の技量しか無いので、インパネ外したり、新たに配線噛ましたり
ってのが無理なもので。
パッケージには機能やらの説明は載ってるのですが、取り付けのしやすさはあまり載ってないので
どのような物かと思って書き込みました。
今回が初スターター取り付けになるものですから。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 00:41:53 ID:17Xo+C2S0
しかしねぇ…PWのスイッチを何であんな場所に持って行ったのかねぇ。
ドアミラーのスイッチと反対にすりゃよかったのに…と個人的に思うのだが。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 00:51:03 ID:qrWr/Eo50
>>72
3列シートにしたためにドアを極力薄く設計して、側面衝突安全性も確保する為にドライバーと
ドアとのクリアランスも必要だった為にあのようになった。
エアコン使うから窓なんて滅多に開けないから問題無いでしょ。

ちなみに車内スペースを最大限利用したダイハツのタントも同じスイッチ配置だったが、その配置が不評
だった為に、マイナーチェンジ後のスイッチの配置はごく一般的な物になった。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 01:09:27 ID:/k4rCVQq0
>>71
まずはキーシリンダーに行ってる配線とカプラーを捜さないといけません。
この車にはまだ取り付けたことないんでよく分かりませんが、ヒューズボックスの付近かもしれません。
キーの位置からして、コラムカバーを外すようになってるかもしれんよ。
コラムカバーの付け外しは慣れてないとちと面倒かも。
キーシリンダーに行ってる配線のカプラーを外して市販の車種別ハーネスを使って割り込ませます。
このハーネスに本体の配線を繋ぐだけです。まあアンテナは簡単でしょう。
サイドブレーキの線も簡単に取れるでしょう。車種によって別にユニットが必要になるかも
しれないので、店員さんに聞くか適合表をよく確認してみてくださいね。

>>72
初代ステップワゴンもS-MXもそういう配置になってるよね。
それに慣れたから、今ではなんとも思わないよ。
75hybrd synrgy drv:2005/08/21(日) 13:25:04 ID:faqpLR0Mo
っていうかミラーのスイッチも
インパネにつけろよ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 21:10:01 ID:/RcnhEf+0
この車で白いハンドルカバー?付けてる人見かけないねー。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 23:02:10 ID:gfgF7CnW0
EDIXか次期CIVICで迷ってました。でもでも・・
次期シビックの国内版の写真見て人類の終末のように思えた。
いったいHONDAはなに考えているんだ。
ヒュンダイにすら負けるよ。悲しい。
EDIX買いますか・・・
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 23:03:37 ID:gfgF7CnW0
とこんでナビ(バックモニター)なしだと車庫入れ辛いですかね・・
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 23:10:10 ID:D0k5SYMZ0
>>77
シビックと迷ったなら、エディックスより次期ストリームまで待った
方がいいのでは?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 23:41:02 ID:f+UiBk2O0
>>78
なしで大丈夫かはアナタのウデ次第ですが、あるとかなり楽です。
この車はすぐ後方の視界も悪いので、バックで長く走るときの安心感も大違いです。
わたしゃ付けて良かったと思っとります。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 00:42:50 ID:2SRjpD+l0
屋根に付いてるセンターアンテナって、
60度の角度で立てたときに車高+何センチですか?
また倒したりできるんですか?


82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 01:38:14 ID:5HXYoK6U0
PWのスイッチは、運転席だけでもドア側につけてくれれば
かなり使い勝手が良くなったと思う。
見栄えは知らんw
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 02:12:15 ID:S0UKLpGq0
>>81
何センチかは分からないけど、前側に倒れるよ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 02:16:45 ID:2SRjpD+l0
>>83

ありがと。
おととい契約してきたけど、
高さ175センチのうちの車庫に入るか、今頃気になって。



85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 07:21:00 ID:27A84Xe90
あ〜あ、なんか特別仕様車でも出ないかね?
小変更待ったのに何もなかったから、
せめてHDDナビエディションとか、
HID何とかとか出たら逝ってしまうのに。
(本音はアブソルートだが...)
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 07:42:52 ID:kdquF9Ok0
>>85
ナビエディションは来月でるらしいけど・・・
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 12:59:13 ID:4HX6o/1s0
やったー。
しょうがない、それで我慢するか。
っていうか、もう我慢できん。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 21:36:45 ID:7eBqGg6E0
>>79
ストリームは次期ウィっ主の負け犬になりそうで引いてます
>>80
ありがとうございます
ナビつけるとかなり高くなるのが残念。
>>86
えーそれ本当ですか???
うちはホンダ車乗り継いでいるのに
ディーラーはおせーてくれない
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 19:39:22 ID:+89plHC5O
来月発売で2.0gモデルのナビエディションが200万。
1.7gモデルが170万だったか。
かなり価格が下がってお買得になるみたいよ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 22:48:56 ID:OlDDfdOM0
40万の値引きが出たんだけどそんなもん?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 23:04:06 ID:EEwVrT700
>>90
自分が付けたオプションのと>>89のレスを参考にすれば想像つくんでないの?
92立駐にて:2005/08/25(木) 20:32:16 ID:ZrN2awVm0
素朴な疑問。
車幅が広いのに、5ナンバー用の立駐に誘導されて
サイドを擦ったとかは経験ないの?エディさんって。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 20:39:01 ID:KjCvW8GD0
そもそも立駐に入らない高さだもん
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 23:45:03 ID:dRfm14qt0
でもバカ誘導員ならやりそう。
「入りますってば! 大丈夫ですって!」 って。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 00:28:27 ID:DT+DL+Cc0
社外ナビなら車のサイズを入力して駐車場を探すから、そういうところは避けられると思うよ。
96prius the hybrid synergy drive:2005/08/26(金) 00:38:19 ID:XuXRvMT00
新しいcmキタワァ・゜゚・_。__。_・゜(n‘∀‘)η゚・_。_ _。_・゜゚・ !!!!!
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 13:56:34 ID:D8Sculcx0
CMは新しくなったが、クルマはどこが変わったんだ?
知らない間に3*3で9人乗りとか?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 00:07:07 ID:Xuyq4tnl0
どこかのメーカーが新しくして出すんでしょう。
99prius the hybrid synergy drive:2005/08/27(土) 00:45:02 ID:yTiR2cVj0
でさ、ヨウロッパで発売されるFR-Vのディゼルってどうなの・・・
日本でも出してほしい・・・
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 19:54:26 ID:B3+M/RGj0
ホンダがいいディーゼル車出してくれたら間違いなく買うけどな。
でもアコードディーゼルは日本じゃまだ売らない!みたいな事言ってるし・・・
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 00:58:30 ID:5kp89Scs0
日本では燃料の軽油の質の問題があるんだと思う。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 10:46:59 ID:ATeqaPmB0
軽油の硫黄分が1/10になるといわれてたけどまだだねえ。そうすると現行のディーゼルエンジンには
何か影響が出たりするのかな。触媒替える必要があるとか。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 14:37:17 ID:5kp89Scs0
漏れはあまり詳しくは無いですが、硫黄分を減らすと逆に煤が出まくりだったような。
だから今存在してるディーゼルエンジンには優しくないのかも。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 14:41:57 ID:5kp89Scs0
煤ではなく窒素酸化物と硫黄酸化物の関係だったかな。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 19:53:49 ID:GIhaIBrl0
6人乗りのエディックス、7人乗りのストリーム、8人いけるステップワゴン。
太い低速トルクで引っ張れるディーゼルは最適なんだけどね。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 21:53:50 ID:ciKOZ6LV0
幅広いと、どういうときに困りますか?
ガレージや駐車場でスムーズも入りますか?
107prius the hybrid synergy drive:2005/08/29(月) 23:28:10 ID:pkWH5ACF0
6人しか乗れないのに7人のリのストリームより燃費が悪い件
ステップワゴンより幅があるのにスライドァじゃない件
3×3なのにオデッセイより横幅が無い件

ミニバン買う人ってこういうことをすごく気にするから売れないんですかね・・・

108prius the hybrid synergy drive:2005/08/29(月) 23:34:35 ID:pkWH5ACF0
てか、幅なんてぜんぜん気にならないんだけど、運転席からまったく見えないボンネットが
怖すぎ、普段キャブオーバー車ばっか乗ってるからすげー怖い
てか、狭いところで切り返すときにバンパぶつけたorz
いつものぎりぎりで切り返す癖が抜けずに「もう少しいけるだろう」と思ってたら
フロントバンパーを低いコンクリの塊にぶつけた。。
モウ!イッショウケンメイヤッタノニ!!
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 01:15:43 ID:zBWa9nde0
>>106
笑ってしまうくらい小回りが効くから大丈夫ですよ。全長も短いし。
自信が無い間は無理をしないことですね。
もっと幅の広い車が普通に走ってますから気にしなくてもいいでしょう。

>>プリウスさん
何で売れないんでしょうかねえ。いい車だと思うんですが。
コンセプトが変わってるから、色物のように見られてるのかも。
アヴァンシアもそうでしたよね。次アヴァを買おうと思ってたのですがw
同僚にエディを買うんよと言ったら、「なんで?」というような顔されました。
納車後初めて会社に乗って行って同僚を乗せたら、この車楽しいなあと評判でしたよ。
やっぱりこの車は乗せなきゃ買ってくれないですよ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 03:05:28 ID:CkLnayrG0
まあ今時カローラですらボンネット見えないからね。先代まではボンネットが見えないと駄目な規則があったらしい。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 15:36:30 ID:QnSnqRiv0
ほんと、ムルほどじゃないが、3x2でワイド&ショートボディの特異さがいいのに、
スライドドア付けろなんて言ってる奴はナンセンスだよなぁ。
観音開きっつーならまだしも、あのボディで単純にスライドドアかできる訳無いのに。
スライドドアがどうしても欲しい奴はありがちなミニバン乗っとけ。
変な要望ばかりだしてると3x3なんて肥大化したモデルに変わりかねん。

サンルーフというかエアウェイブばりのグラスルーフは楽しさが増しそうで賛成。
今はエディの楽しそうな雰囲気や距離感って売りがエアウェイブに持ってかれてそう。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 15:48:45 ID:cvUy0REO0
エディックスとエアウェイブ。
俺の住んでいる地域ではエディックスより見かける機会の少ない稀な車。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 22:20:49 ID:kU4l+0k/0
エディックスは、はまれば最高の車なのに、
ターゲットにならない人にとってはよく分からない車として
検討の対象にもならないだろうね。
ミニバン的なネガの少ない良い車だと思っているが。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 11:21:32 ID:2IpmF1zK0
エディがスライドドアだったら買ってなかったなぁ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 12:55:28 ID:gDcsC8bl0
エディックス買おうと思って、うちの立体駐車場の
高さ実測したら、一番低い所でちょうど1,610mmぐらい
だった。さてどうしたもんか...。



116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 15:47:24 ID:BMUkCcGU0
>>115
ローダウンサスを組んで、ルーフのアンテナは取っ払って穴をパテ埋めする。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 18:20:00 ID:ylSN9eUx0
>>115
オデッセイにする
118prius the hybrid synergy drive:2005/08/31(水) 19:46:15 ID:iK8kuedG0
てかエディックスってけっこうカコイイとおもうですよ
ずっしり感があってなんかヨーロッパのかほりがするというか
所有欲を満たしてくれるデザインというか
顔もほどよくAクラスっぽいし
もっと宣伝するべきだと思うよ
CMだけ見てるとただのミニバンに見えるけど、ミニバンとして見ると
6人しか乗れないし居住できちゃうようなスペースも無いけど
楽しく 移 動 するには最強だと思うのですがね。。。
運転してよし、乗って良し、乗せてよし、乗せられて良し
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 15:23:53 ID:jkZqqNKw0
ナビエディション
http://www.honda.co.jp/Edix/hdd/
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 16:11:00 ID:oSHaHBfj0
5万円アップでナヴィが装備されるなんてお買い得☆
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 17:08:48 ID:N9i/fuEf0
せっかくの追加色なのにDQNが好みそうだなぁ
122prius the hybrid synergy driv ◆xJDv9kze4M :2005/09/01(木) 21:23:13 ID:HdXXtAND0
ちょっとなんですかこの悪趣味な紫は!!
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 22:07:36 ID:NmPTh/hF0
カラードテールゲートスポイラーにするんだ。
するのが普通だとおもうが…
前のタイプはプラスチック丸出しだから変だと思っていた。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 22:28:28 ID:zc/EWXC90
1.8いつでる??
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 19:30:01 ID:fcxYFIJd0
内装黒だけかいな
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 07:32:14 ID:iXSuITcy0
黒だけだな。
値段が安いのは良いが選択は出来ないのな。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 11:07:37 ID:UkHp2Jv60
選択できないから安く設定できる
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 13:28:11 ID:A3lRe89L0
コンパクトカーなどは安くても色の種類が多い。

数の出る色に絞っただけだろう。
12962:2005/09/03(土) 23:20:11 ID:SFvgDv890
>>63
>穴をあけるとその辺どうですか?
モーマンタイ
亀レスですまん。
イーアクセスが悪禁になってたまま忘れてた。

>>128
ヒント:供給量
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 00:39:47 ID:YI0jPiYr0
>>129
ありがと。試してみる。
紫、結構いいかも。自分はシルバーだけどストームシルバーが欲しかったよ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 15:14:45 ID:JbodzoCk0
ナビエディション出たは良いが値引き無しだってさ!
みんなどう思うよ?買う気が一気に失せたな。。。
もうホソダ以外の車種にするよ。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 18:32:48 ID:OzcP97j/0
>>131
0ってことはないんじゃない?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 18:40:13 ID:FZYWCSEWO
やっぱり先にプジョー307見ちゃうとなぁ… エディックスは縦横のバランスが悪い。マガジンXにスクープ記事出た時は期待したんだけど。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 19:08:58 ID:tG2sLRaPO
1.7の4WDに乗って2ヶ月ですか゛、とても気に入っています。子供も喜んでいます。でも普段の生活ではとても満足ですが、山道などにいくとかなり非力で驚きました。1.7にのってる人教えてください?あんなに山道は馬力がなくて正常ですよね?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 19:24:49 ID:riS/ueLj0
>>133
あの縦横バランスがいいんじゃねーか。
ショートボディにワイドトレッド。
むしろムルティプラみたいにもっとショート&ワイドにしてほしいくらいだ。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 19:35:42 ID:cTl2H/dV0
運転させてもらったんだけど、ひろーい前席、実にいいね。
真ん中に荷物をちょろって載せれるのが思いのほか便利。
走りも文句なし。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 20:24:42 ID:i8dxBtWu0
4m切ってたら即買いなんだが、只今思案中。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 07:30:59 ID:53oS7pXo0
>>131
昨日見に逝ってきました。
21マソ引いてくれました。
残りの値引きは下取り上乗せで
合計25〜30ぐらいは引いてくれてました。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 19:16:27 ID:6lG/XAby0
>>137
駐車場の問題ですか?
シビックでも4m超えてるのに、コンパクトクラス以外でなかなかないでしょ?
小回り利くから長さは感じさせないと思うよ。

>>138
そんなもんでしょうね。
私の下取り車は5万円でしたが、こないだオートテラスへ見に行ったら48万円で売ってました。
いくら人気車種だからといっても、この売値と買値の差は一体・・・。
ということで下取りは中古車専門店で見てもらった方がいいかもしれませんよ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 20:32:34 ID:skZxaZw70
>139
チラシ裏にどもです。
現在HR-V3dで12万k突破でそろそろと思ってるとこです。
たまにフェリー乗るんでちょい引っ掛かってるんです。
4m切り候補ではシトロC3、オーバーでは連れ合いが内装を
気に入ってるティーダaxis。
じきに近くのクリオが見積り持ってくるんで引っ掛かりを
切ってくれる内容を期待してるとこです。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 20:37:59 ID:tv1uNlRm0
NAVIの出る直前の在庫車で白なんだが
40万くらい安くなるそうだ
ただし目の前に置いてあるナンバーのない雨に濡れた1台
どーしよ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 21:26:03 ID:DWwkPi6b0
9月は決算だ、お前ら頑張れ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 21:29:06 ID:IIg+xkxH0
今6CHで、沢口靖子がエディに乗ってる。

144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 21:32:56 ID:UGQ15doT0
宣伝効果はあまりないな。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 21:35:22 ID:Su70Ozj5O
とても家族ともども気に入っています。小さい子供のいる家族はきっと子供うけ間違いない車です。唯一の不満は1.7の非力さです。普段はあまり気になりませんが山道がとても弱いのです。みなさんの意見きかせてください。2.0をおすすめします。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 22:02:01 ID:Su70Ozj5O
もっと宣伝しっかりすればもっと売れてたはず、あのCMでは少なくても若い世代はみむきもせず、20代の家族も相手にしないはず。EDIXのよさがなにも伝わらないCMでホンダに怒りさえ感じた。もっと上手にCMぐらいできないのか?世界の本田よ。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 22:13:37 ID:DWwkPi6b0
>>145
>>135のレスした人ですよね。
私も17X4WDです。大人二人で乗る機会が多いです。山道は流れに乗って走る分には
非力ですがなんら問題ないレベルと感じます。エンジンはスムースに吹けあがるので、必要な
場合は上まで回しています。
非力か非力でないかは、エディックスの前に乗っていた車や、各人の使い方で印象は変わるでしょうね。
私の場合、売れてない所が気に入ってるところでもあります。
エディックスはこのこのまま消えてしまう車でしょうが、私自身が大満足してるんで何とも思って
いません。次の車を買うときの下取り価格とかも気にしませんし。
このような車がウィッシュの如く馬鹿売れする方がどうかしてると思います。その辺は次期ストリーム
にでも任せて、エディックスはこのままで良いと思います。

予算に余裕があるなら、お勧めは間違いなく20Xです。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 22:47:18 ID:RQC2RF5d0
来年の夏にビッグマイナーが断行されるよ!
フロントはほとんど別モデルだよ。
激オデ似。
FFはCVT化。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 22:50:55 ID:JUfuhlSM0
いつも4WDは不憫だのう。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 23:57:38 ID:hGvlVBer0
ナビエディのDVDビデオ再生ってのはRに焼いてるのはダメかな。
もしか、Rでもデータ用でなくビデオ対応ならいけるのかな?
ディーラーに聞いてもよく判らんらしい。(頼むよほんま)
ご存知の方情報お願いします。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 00:17:01 ID:72gvKukY0
>>150
普通に見れるよ。
データ用でも。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 00:34:00 ID:YNK4xncO0
>151
おお、感謝です。
今までナビ、TVを拒否し続けてたのですが、それならと。
それでは専用色の深い紫でいきます。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 00:37:45 ID:PP1uEira0
>>150
データー用として売られているメディアも、ビデオ用として売られているメディアも中身は同じ。

エディックスのナビはDVDvideo再生機能あり(ここで言うDVDvideoとは、市販映画DVD等)と
書いてあるが、DVD±R/RW対応とは書いて無いので正式サポートはしていない。
正式サポートしてないから見れなくても文句は言えない。実際は>>151が言ってるように見れる
訳だけど必ず見れると言う保証は無い。
使用メディアや焼きドライブで見れない場合もあるかもしれない。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 01:13:13 ID:UI+g4Hvv0
日曜日にツタヤで映画借りて店から出たら隣に
色違いのエディが停まっててびびった。
思わず記念撮影しちゃったよ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 01:28:45 ID:YNK4xncO0
okです、可能性が0じゃなければ相性を探せば良いんで。
友人が半年前に300万オーバーの車を買ったのにその純正が
全くRを受け付けないのでナビもTVもあまり使わない自分としては
そんなんならPアンプとiPodでいいやみたいな勢いだったんで。

156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 09:02:08 ID:o81j7KVx0
>>148
ソースは?
1.8lCVTと2.4アブの二本立てとか現実味高いかな?
漏れはyearモデルの噂があった頃に、待ちきれずに買ったくち。
結局噂は噂だったし、仮に出てたとしても家族で乗りまくれる盆休みには間に合わなかったし。
ある意味特殊なファミリーカーだから、欲しいときに買うが基地だぁね。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 12:38:18 ID:FuqFslne0
>>154 
俺も、隣にエディが停まってたことあって、勝手に写真撮っちゃったよww
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 19:43:28 ID:PP1uEira0
>>155
のそ友人のナビは、焼いたメディアのbooktypeをROM化すれば見れるようになる
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 21:09:12 ID:8hHtfn7Q0
エディックスはEUでベストMPVになったのだね。
マツダみたいに宣伝すればいいのに。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 21:18:07 ID:K8yvDxSD0
>>159
欧州では売れてるのかね?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 21:21:39 ID:2SvneopR0
>>148
の来年の夏のビッグマイナーは本当だけど詳細は知らない。
とある部品を作ってる人間より。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 21:47:09 ID:3P4NHBHGO
ほんとにEDIXのいいところの伝わる宣伝をしてほしいよね。自分も試乗して初めて子供といっしょに買いたいと思ったし、はじめは違う車欲しかったけど時間あってただ試乗しただけだったんだ。こんないい車いろんな人に知ってほしいと思うけどな。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 22:00:41 ID:YNK4xncO0
>155です
>158
そんな手があるんですか、でもそいつはPCダメ派なんで無理ですw
自分がしてやる程のやつでもないですし。
しかししてやっても良い奴のとき参考にします。

で、今日見積もったら270マソオーバーになっちゃって
オーディオレス黒に仕切り直し、
最終HR−V12万k下取り含めて55マソ引きって思いのほか好条件。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 23:29:05 ID:9XXbqct40
どなたかナビエディションの値引き相場を教えてください
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 23:32:19 ID:9HTNKoUm0
グッドデザイン賞の件については触れてはいけないのですか?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 23:33:49 ID:iB3+uCUP0
絶 対 禁 止 
167prius the hybrid synergy drive ◆xJDv9kze4M :2005/09/06(火) 23:42:23 ID:9HTNKoUm0
http://www.g-mark.org/search/Detail?id=30234&sheet=jury
評価ポイント(■:評価された項目)
1. 良いデザインであるか(グッドデザイン商品、建築・環境等に求められる基本要素)
□ 美しさがある
■ 誠実である
■ 独創的である
■ 機能・性能がよい
■ 使いやすさ・親切さがある
■ 安全への配慮がなされている
■ 使用環境への配慮が行き届いている
■ 生活者のニーズに答えている
□ 価値に見合う価格である
■ 魅力が感じられる

168prius the hybrid synergy drive ◆xJDv9kze4M :2005/09/06(火) 23:46:36 ID:9HTNKoUm0
. 優れたデザインであるか(商品、建築・環境等の特に優れた点を明らかにするポイント)
■ デザインコンセプトが優れている
□ デザインのプロセス、マネージメントが優れている
■ 斬新な造形表現がなされている
■ デザインの総合的な完成度に優れている
■ ユーザーのかかえている問題を高い次元で解決している
□ 「ユニバーサルデザイン」を実践している
■ 新しい作法、マナーを提案している
□ 多機能・高機能をわかりやすく伝えている
□ 使いはじめてからの維持、改良、発展に配慮している
□ 新技術・新素材をたくみに利用している
□ システム化による解決を提案している
□ 高い技能を活用している
□ 新しいものづくりを提案している
□ 新しい売り方、提供の仕方を実現している
□ 地域の産業の発展を導いている
■ 人と人との新しいコミュニケーションを提案している
□ 長く使えるデザインがなされている
□ 「エコロジーデザイン」を実践している
□ 調和のとれた景観を提案している

169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 23:50:57 ID:iB3+uCUP0
どうせやるなら訊くなよw
170prius the hybrid synergy drive ◆xJDv9kze4M :2005/09/06(火) 23:52:35 ID:9HTNKoUm0
3. 未来を拓くデザインであるか
(デザインが生活・産業・社会の未来に向けて積極的に取り組んでいることを評価するポイント)
■ 時代をリードする表現が発見されている
■ 次世代のグローバルスタンダードを誘発している
□ 日本的アイデンティティの形成を導いている
□ 生活者の創造性を誘発している
■ 次世代のライフスタイルを創造している
□ 新しい技術を誘発している
□ 技術の人間化を導いている
□ 新産業、新ビジネスの創出に貢献している
□ 社会・文化的な価値を誘発している
□ 社会基盤の拡充に貢献している
□ 持続可能な社会の実現に貢献している

171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 00:04:47 ID:OY4ltWRS0
>164
既に20マソ以上の値引きをしている内容なので5マソて言われました。
それを飲んでまでナビは自分には無理でした。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 00:33:09 ID:mSoiaiUt0
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 00:34:02 ID:Nqoe5XQI0
>>165
あれって申請すればたいがい採れるものだし
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 18:18:40 ID:AJdmn/FP0
>>160
欧州ではエディックスは売れてない、そもそも売ってない。
FR-Vなら売ってる。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 18:26:19 ID:H07OshRb0
来年エディがどう変わるのかちょい気になるなあ〜
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 20:09:58 ID:SJd4lBgX0
>>173
じゃあお前の汚いツラも申請してみろ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 20:14:24 ID:n1tkbu02O
昨日納車されました、1年落ち500kmフルOPで180万…やっぱり人気ないみたいね。純ナビを走行中に操作&TVを見れるようにしたいんだけど、ヤフオクに3800円で出てるキットはアヤシイかなぁ?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 20:49:46 ID:Nqoe5XQI0
>>176
パクリデザインで有名なヒュンダイでも受賞できるんだから
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 11:46:44 ID:6nsKDtJd0
>>177
ヤフオクに出てたエリシオン用は問題なくつけれたよ。
ディーラーでつけてもらったけど。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 13:46:00 ID:RVyJG2wA0
>>177
自分でハーネス買ってきた方が安く済むよ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 18:40:05 ID:eA0JDma5O
どんなハーネスをどのように付けるんですか?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 19:37:32 ID:vBhaxZ7r0
エディックス購入しました。
ナビエディション23万引きは頑張った方ですか?。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 19:39:07 ID:wZaAeUK9O

突然ですが、アーシングで、インジョクションに繋ぐコードがあるんだけど、
キャブ車だとどうすりゃ良いのでしょう?(´д`)
他に回せば良い?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 19:44:09 ID:7H7LXA8a0
>>182
おめ!
ナビエディションの値引きの書き込みはこれが初めてだろうから分かんない。
下取り車やオプションによって違うしね。
基本的に普通のと変わらない様な気がする。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 20:59:19 ID:+eg79y+n0
おいらも買いました。ナビエディションのつもりが、その直前に生産されたメーカー在庫ってやつです。
ナビとフォグ、泥除け、マットつけて、50万引きでした。まあー野ざらしの展示車の在庫なんで・・
2000CCなんで楽しみです。心配は納車翌日に出張で長距離高速走行があること。
馴らし運転もタイヤも皮がむけてない・・鬱
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 21:24:23 ID:vBhaxZ7r0
エディックスってオプション付けたらかなりの快適装備ですよね。
顔は気に入ってますが後ろがイマイチな気がするのは私だけでしょうか?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 21:33:23 ID:3sEGvzeb0
1年見続けて慣れました。後姿
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 22:32:01 ID:ba3z6ZOT0
>>185
契約おめでとう、やっぱ決算月だからディーラーも必死だな。
値引き分で好みのナビ付ければ問題なし。

>>186
後ろ見るのは洗車の時だけ、街を走っていて前車がエディだったことなんか
1年乗って3度だけだよ。
テールランプがヨーロッパ車みたいな点灯のしかたするのを最近気付いたよ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 22:33:07 ID:7H7LXA8a0
真後ろより斜め後ろからがいいですね。
CR-Xも斜め後ろがかっこよかったのを思い出す。
2000クラスでこの値段でこの装備ならよく出来てると思う。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 22:47:30 ID:vBhaxZ7r0
2000だと180q/h出ますか?
今は履かせるアルミを物色してます。
191185:2005/09/09(金) 07:07:02 ID:jrKa3aY50
188さん ありがと
このスレのみなさんのひとことひとことがあちきのせなかを 
おしてくれました。かわいい子3人と、EDIXでたくさんの思い出をつくります。

スタッドレスも捜さねば!!
FUNFUNFUNFUN!!!
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 16:07:10 ID:JjdR1z9t0
>>181
ttp://www.geocities.jp/ody_to_elysion/contents/subcontents/kozaikucontents/tvwatch/tvwatch.html

ハーネスはこんなヤシ、で、配線部分の工作が必要、簡単だけど。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 16:15:44 ID:JjdR1z9t0
で・インパネ取り外しは
ttp://edix.daaa.info/diy/diy_tv.html

金具でインパネ傷つけないように、慎重に。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 22:34:48 ID:QflzGlkHO
192 193
情報Thanks、チャレンジしてみよっと
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 03:33:23 ID:rud7GJAF0
>>186
漏れは斜め後ろからの眺めが好きだねぇ。信号待ちで他人のエディみてもそうおもった。
逆に前からの顔がキライ(^_^;

>>188
そうそう。灯火面積かわるからね。
それが購入までいたった最後のお気に入りポイント。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 11:24:12 ID:016VP91V0
エディックスはヨーロッパメインで日本はついでなのかねぇ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 16:25:18 ID:HInDDRap0
プレマシ-のスレみたらかいてあったけどEDIXと迷ってる人いるみたい。実は自分もどちらにするか悩んでEDIXにしたんだ。
198名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:00:00 ID:JFuv4UtW0
ナビエディは、HDD付いても値上げなし???

・・・ってディーラーが言ってた。

マジで???

199名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:11:59 ID:n0aMrFwD0
ナビエディションの見積もりしてもらいますた。
値引き10マソ。これだから田舎はorz
200名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:08:11 ID:wF58HW5g0
>>199
10マソなんてケチな値引き突っぱねましょう。
今月決算なので20万は引くはずです。
頑張ってください!。
201名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:51:53 ID:Q1cLdAGUO
EDIXとプレマシー迷ってる人です。大人4人、小さい子2人で後ろにベビーカーや買い物袋などいれたいとなるとEDIXがいいかと思うけど予算てきに1.7になってしまいます。プレマシーに比べ走りやその他だれか比較してくれませんか?ナビもつけます。
202名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:26:06 ID:8P+NulKm0
ディスチャージ車に乗ってるんだが、ロービームで走っていても、たまに対向車から
パッシングされる時がある。やっぱ眩しいのかな?、プロジェクターだからそれほど
対向車には眩しく感じないと思っていたんだが。
最近トヨタがMCでディスチャージ車には相次いでオートレベライザを装備しているな。

>>201
明日家族揃ってホンダとマツダのディーラー回りして試乗するのが一番ですよ。
走りとか使い勝手は各個人でだいぶ感じ方違うし。
お勧めは20X、街乗り中心で使うなら1.7Xでも非力さは感じるが実用には問題なし。
プレマシーの事は乗った事無いので全くわからない。
エディックスを安く買いたいならディーラー在庫車を狙う手もある。
203prius the hybrid synergy drive ◆xJDv9kze4M :2005/09/10(土) 23:55:47 ID:cAJKCQIa0
MCでHMMとハイブリかディーゼルきぼんぬ
今のホンダがそんな活かしたことするはず無いけど一応きぼんぬ
204名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:11:24 ID:OTC7Uj7P0
今、中古か新車購入かを検討してる所なんですが・・
決算月なら新車購入の方がいいのかしらん。。
205名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:53:34 ID:MzFbsuM00
>>202
HID取り付け車は06年からレベライザーの装着が義務付けられるからでしょう。
年改で付くんじゃないですか。
206名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:44:55 ID:IE0jkoSP0
ラフェスタを買うつもりでしたが、
エディクスのHDDナビエディションを
知りひかれています。
気になるのがラフェスタに比べカタログ燃費が
落ちる事です。20Xね実燃費をお教え下さい。
明日、ラフェスタと最終決戦しにいきます。
スレみると値引き目標は20万のようですね。 
207名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 05:48:17 ID:1GM/W46Q0
>>203
今は無き新車情報で言ってたんですが、
車種にもよるがHMMは重量が増すので却って燃費が悪くなるそうです。
元々が重いからマッチング的によろしくないんでしょう。
208名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:23:29 ID:/WnZaNbe0
本日契約!
ステップW修理の代車で乗ったら意外に面白かったので
買ってしまった。
2度とステップの様な背の高いミニバンには乗りたくない。
以上チラシ裏。
209名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:47:31 ID:z1PRR9jJ0
>>206
私は先日契約しました。値引き20マソ下取り2万で22万の値引き。
エディックスと比べるとラフェスタはかなり燃費が良いですね。
でも約20PSの違いもかなり感じるのではないでしょうか?。
サンルーフもエディックスには設定がありませんけど156PSはある意味魅力です。
>>208
おめでとう御座います。私は独身者なので無駄にデカイミニバンを買うのには二の足を踏んでいましたが
エディックスという車の存在を知って即決しました。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 00:26:35 ID:r2uWybLQO
今日ナビエディッションを25万円引きで契約してきました。ホンダ車3台目で担当セールマンとも顔なじみなのですんなり値引きは出ましたよ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 04:07:48 ID:mUqoMnUh0
>>210
おめ!

こないだ180p以上ある大男3人で前3人座ってみました。
真ん中の人、楽しい楽しいと子供のようにはしゃいでた。大の大人なのにw
道行く人が目を丸くして見てたからかなり目立ってたようで・・・

ホンダのサイトでキャンペーンやってるようです。
私なら○○○○モードだって。
女俺女
女女女
私ならハーレムモードで送信しようとしたけどやめた。
212エディックスのサービスキャンペーン:2005/09/12(月) 23:42:33 ID:4wr1PmvA0
【開始日】平成17年9月12日
【車 名】ホンダ
【通称名】エディックス
【型 式】ABA-BE1、ABA-BE2、ABA-BE3、ABA-BE4

【製作期間】平成16年6月18日〜平成17年3月4日
【対象台数】6,877台

【不具合内容】スマートカードキーシステムを装備した車両において、カードキーを
車内の微弱電波領域に置くと、周囲の電波状況やカードキーの電池状態によっては
車両との通信が正常におこなわれないことがある。そのため、降車してドアを閉め
ると、カードキーを持って車外に出たと判断し、ドアが施錠されるおそれがある。
なお、イモビライザーキー(メカニカルキー)及び電波式スイッチでのドア施錠・
解錠は行える。

【改善内容】運転席側センターピラー下部に注意事項を記載したラベルを貼り付ける。
また、スマートカードキーに注意事項を記載したラベルを貼り付ける。

http://www.honda.co.jp/recall/campaign/050912.html
213prius the hybrid synergy drive ◆xJDv9kze4M :2005/09/13(火) 01:24:26 ID:J/uUlIwn0
リコールコワイワァ・゜゚・_。__。_・゜(n‘Д‘)η゚・_。_ _。_・゜゚・ !!!!!
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 05:40:04 ID:lPvdlP6q0
なんか自分で気を付ければいいだけのような…。
ラベルが目障りだろうからイラネ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 09:46:22 ID:UwqUKyj/0
スマートカードキーはあれば便利なんだろうけど、普通のでも不便感じてない。
でも抱き合わせオプションの販売戦略はやめてほしいよなぁ。

で、対象の台数からすると、やっぱ20Xが売れセンなんだね。(売れてないけどw
CBA-BE1(17X) 1,556
ABA-BE2(17X4WD) 210
DBA-BE3(20X) 4,452
ABA-BE4(20X4WD) 659
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 18:30:02 ID:MpQN9U1X0
次期エディクスは、もっと視界を良くしてスライドドアにして下さい。
でも次はあるのかな?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 21:01:11 ID:v0GgxmstO
次期シビックの5HBがエディックスでもよかったんじゃないかな?マガジンXでスクープされた時は期待したんだけどねぇ… 先にプジョー307見ちゃうと縦横のバランスの悪さが目につく。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 21:02:45 ID:jyX9A/6U0
>>217 先にプジョー307見ちゃうと縦横のバランスの悪さが目につく。
またオマエか!!(w
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 21:48:20 ID:FenjPzgR0
スライドドア、絶対イラネ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 21:53:15 ID:4NmvZRET0
>>215
それってスマートカードキーを装着してる台数なのでは?
もともとオプションだし。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 01:42:11 ID:/sW80XKk0
>>216
スライドドアはルーフが短いから構造上無理でしょう。
>>217
漏れはシビック5HBのつもりで買った。他に面白そうな車は無いし、迷いは無かった。
フェラーリやCR-Xもトレッドとホイールベースのバランスが悪いと?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 03:28:44 ID:X4il5Jxz0
フェラは知らんがCR−Xはバランス悪いんじゃないか?それが面白いんだけど
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 10:14:00 ID:/gyonrrB0
幅広でヒンジだと子供がとなりの車にぶつけそう。
一応ミニバンとして売ろうとしてるよいだから
子供の乗り降りは考えておく必要あると思う。
どうせ変な車なので、次は運転席側は2ドアヒンジ、
助手席側は、ポルテのようなスライドにして欲しい。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 13:05:47 ID:ktJE99uq0
そんなかたわみたいなクルマヤダ
225prius the hybrid synergy drive ◆xJDv9kze4M :2005/09/14(水) 13:25:49 ID:G+vRptR40
ポルテみたいなデカイ一枚スライドドアを両側につければ
けっこうスタイリッシュだと思うんだけどどうよ?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 13:35:29 ID:CF+66ZhW0
>>225
ますますダサクなるなw
別にどうでもいいが。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 13:36:07 ID:dGBlDk3f0
隣の車にドアを当ててしまいそうな年齢の子供の乗り降りは、傍らで
親が見守るのが当たり前。
例えそれがスライドドアであったとしても、下りた子供が急に走り出した
りしないように親がドアの側に付いて乗り降りさせるべきだ。
228prius the hybrid synergy drive ◆xJDv9kze4M :2005/09/14(水) 13:44:34 ID:G+vRptR40
ボタンをッピでピコンピコン(警告音)出しながら両側のドアが開く姿ってかなりサイバーで生かしてる
と思うんだけどな。。。しかも中には横参列シートが・・・しびれる
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 13:47:30 ID:JoaarS3p0
対向ですれ違った
運転手1人なのに
なんでドアにくっついて座ってんの?
もしかして運転席も補助席でつか?
230prius the hybrid synergy drive ◆xJDv9kze4M :2005/09/14(水) 14:01:39 ID:G+vRptR40
生意気な>>229をシめてやるッ!

edixが見守る中、制裁は行われた。
既に229の(ry
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 15:16:19 ID:Hxs/HaOw0
スレ違いだったらスマソ。
メーカーオプションのフォグが取り付け可能なエアロって何がオススメですかね?
ノブレッセの奴を考えてたけどフォグを買いなおさないと駄目みたいなんで…。
232prius the hybrid synergy drive ◆xJDv9kze4M :2005/09/14(水) 23:06:26 ID:EHYGrWjy0
http://www.world.honda.com/news/2005/c050601_4.html
日本も導入してくださいっ(><)
233prius the hybrid synergy drive ◆xJDv9kze4M :2005/09/14(水) 23:07:14 ID:EHYGrWjy0
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 00:35:16 ID:F8AbtKbX0
エディックスとエアウェイブ、荷室が広いのはどちらですか?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 00:49:53 ID:NAA29/dX0
公式サイト見ればわかるような・・・。
キチンと三面図にも表示してあるし。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 02:03:56 ID:F8AbtKbX0
三面図には荷室の大きさは表示していない。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 07:27:12 ID:N4Ga34eM0
>>232
>>233
いや、この前買ったばかりなので
出るならせめて2〜3年後にしてほしい。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 08:06:26 ID:OWYxfIv/0
>>229
そうだよね。
いっそのこと次期モデルでは中央席で運転するようにすればいいのに。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 09:16:34 ID:3wsFOxAR0
>>238
それイイね
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 15:59:42 ID:zO+1e1Ht0
>>236
全長その他細かい寸法書いてりゃ分かるでしょ。
引算位できるでしょ?
エアウェイブの方は実寸で書いてあるし両車の比較は簡単。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 17:13:03 ID:sKv8xR7S0
キーワード「ゆとり」
242prius the hybrid synergy drive ◆xJDv9kze4M :2005/09/15(木) 17:13:09 ID:yMzQRm7l0
中央席が運転席・・・・
枕連F1みたいだぎゃ・・・
両脇のシートで姿勢が安定して運転しやすそうな
ちょっと狭くてしにくいような・・・
高速乗る時とかドライブするーが面倒なような
前に二人でのるとシートがかならずひとつ余るような・・・
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 17:44:57 ID:UjeBLkfa0
>>242

激しくウザイ。
コテるならもう来ないでください。
244prius the hybrid synergy drive ◆xJDv9kze4M :2005/09/15(木) 17:47:21 ID:yMzQRm7l0
;('A`);
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 17:51:52 ID:rRhst7580
>>244
がんがれ(´・ω・`)
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 17:52:55 ID:CR9sD3F90
>>243
べつにえ〜やん
特に害ないし
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 18:19:45 ID:KT0eqrmk0
>>246
prius the hybird synergy driveってインサイトスレ荒らしてるやつだよ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 18:26:58 ID:OTmBM1fj0
>>242
中央といっても多少オフセットする位かいいと思う。
前3席はやめて、運転席側はベンチシートにすれば2人で
乗る場合に融通がつくんではないかな。
スライドドアと合わして、座席が横スライドすれば
体の不自由な人の乗り降りも楽かな?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 18:29:13 ID:UqJEYyGd0
>>242
中央といっても多少オフセットする位かいいと思う。
前3席はやめて、運転席側はベンチシートにすれば2人で
乗る場合に融通がつくんではないかな。
スライドドアと合わして、座席が横スライドすれば
体の不自由な人の乗り降りも楽かな?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 18:50:40 ID:1QjF23Jz0
ワイド&ショートボディに大人も座れるシート6脚を3×2で配列
っていうのがエディックスの基本コンセプトにもかかわらず、
前3席やめるとか、構造上不可能なスライドドアがいいとか・・・
だったら普通にミニバン買えばよろし。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 19:11:24 ID:RQFY0IX30
禿同
日野セレガGJでも買っとけって感じ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 20:10:14 ID:HmX5ebPH0
>>250
ショートボディでもポルテみたいなスライドドアならできる。
運転席側は2ドアの方がいいようにも思うが。
ドライバーの安全性を考えれば中央近くで運転する方がいいと思う。 
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 20:38:00 ID:1QjF23Jz0
いちおう多人数用のクルマとしては後席へのアクセスが不便だと致命的。
ポルテのドアが大きいといっても、車のサイズの割にはってだけで、
後席へは基本的に助手席をいちいちスライドさせないといけない。
いいわるい以前に強度も落ちるから非対称2ドア化は避けられなくなる。
それこそ3人掛けで座席がドア寄りなのに所謂Bピラーが後方すぎて安全性に欠ける。
だからスライドドアと前2席が譲れないならミニバンかミニミニバンにしとけ。
お前の主張でなぜエディにこだわるのか全くもって不明。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 21:46:40 ID:pdBCCRYG0
スマカキ用の注意書きステッカー来ました。ドア開けたストライカーの所に
こんなの貼っても全然注意書きになっていないような・・・

いつもキー持ち歩いているからハラネ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 23:16:57 ID:43M65T/80
>>253
ごもっとも。
私も運転席側は2ドアヒンジがいいと思う。
前2席にこだわるつもりはないが、前に2人が乗った場合と、
3人が乗った場合の融通が運転席を幅広のベンチシートに
した方が効くのでは。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 00:32:56 ID:Akmwh+zY0
ベンチは融通が利き一見快適そうだが実はそうでもない。
本当にフラットなベンチシートって、車のシートとしては結構落ち着かないもんだ。
かと言ってある程度乗員の座りをよくする区切りをつけりゃベンチの意味がない。
それにシートベルトなんかも考えると、結局座る位置は固定されるしな。
単に自由に乗れるってだけじゃなく、独立シートにすっぽり収まる方が移動体である
車の座席としてはメリットが大きい。
ベンチの実績もあるホンダが、ムル並みの平等な6席を諦め、中央席を後方にずらし
小型化してまで独立型にしたのは、その辺りをよくよく考えてのことだろう。
むしろそんな苦労せずベンチにした方が安直なんだし。
個人的には独立シートはホンダのギリギリの良心・良識で、ベンチだとムルの劣化
コピーやっつけ版として、結構辛口な批評が出ていたと思う。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 06:40:18 ID:YaGonr500
>>256
だよね
エディックスならではの特徴や個性がいやなら
ほかの車にすればいいだけだよね
スライドドアだっていくらでもあるし
前3列がいやならそれこそ他にあるんだし(w
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 07:29:55 ID:tbkMgiy40
>>253
>いちおう多人数用のクルマとしては後席へのアクセスが不便だと致命的。
そこで、中央または助手席を折り畳めるようにして
ウォークスルー可ってのはどうよ。
(観光バスの補助席のようにさ)

259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 08:05:06 ID:qNNniOoM0
>>257
言われる通り、私はラフェスタ契約しました。
ただ前3人のエディクスに興味を持ち試乗したんだよ。
でも運転席が端によりすぎシートの座面が小さい、
走行音がざわついてる、視界が悪く圧迫感がある、
子供の乗り降りで隣の車にぶつけそうなので
エディクスは諦めました。
後席の3席独立シートで全て3点シートベルトは
いいだけに、もう少し煮つめればいい車になりそう。
今乗っているレガシィの買い換え時には次期エディクスが
候補になるような車になって欲しい。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 08:55:11 ID:yUlQ2jHR0
今×
もう一台○
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 10:13:36 ID:VXl2AOm20
>>259

(*´ω`)っ〃∩ フーン フーン フーン 15フーン
つ チラシの裏
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 11:42:59 ID:WCa09Q0x0
前列真ん中をプレマシーのからくりシートみたいにしておくとウォークスルー
できて便利かもしれん。しかしそうするとセンターシートだけを後ろに下げる
事が出来なくなってしまい、ティーノと区別が付かなくなる罠
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 12:49:21 ID:QqtmeG1t0
エルグランドみたいにスライド量を大きくして、
前席と後席のどちらにも使えるようにする。
前席に利用時は後席はカラクリシート利用。おもちゃみたいなシートになりそうだが。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 17:58:30 ID:VfjSgs0v0
1 名前:ひろゆき@どうやら管理人★ 投稿日:03/10/01 23:40 ID:???
今晩のメニュー機能を搭載しました。
名前欄にmenufusianasanといれて書き込むと、
【焼き魚】【カレー】などに変換されますです。。。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 18:14:28 ID:f9F4uRid0
ラフェスタw
ご愁傷様。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 18:18:32 ID:5n4OQqgp0
ドアの音が安っぽいって本当ですか?
気密性の問題かな?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 22:11:51 ID:wLyyML340
>>265
ラフェスタは危ない車?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 02:01:10 ID:Q7cER+PS0
>>259
走行音はタイヤで変わるよ。純正でブロックの大きいミニバン用を履いてるからね。
風切り音は窓が大きいし、横が立ってるから仕方が無いところ。
端とか座面とか言ってるうちは、これからもエディに縁がないと思う。そういうコンセプトだから。
この車しかないと思う人でないと無理に勧めないよ。

>>266
昔のホンダに比べれば全然マシだよ。

>>267
べつに問題ないと思う。エディに比べるとあまり印象に残らない車ですけど。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 03:56:42 ID:ugz81nVD0
>>266
客がドアの閉まる音で、その車のボディー剛性の高さや質感の高さ目安にするってんで、
どのメーカーでもドアの閉まる音が良い音になるようにチューニングしています。
なのでドアの音と本当の実力は別物です。
エディックスは音自体は軽めの音がします。でも、軽く力で閉めると半ドアになりやすいので
気密性は悪くは無いと思います。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 04:05:00 ID:ugz81nVD0

誤字脱字だらけでスマン
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 05:39:06 ID:2hSd+uHI0
この車にオーナーずクラブあるのですか??
子供が隣にのってくれなくなるまで、
15年くらい乗るつもりですけど、それって、バカですか??
走りがいいと思うんです・・
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 07:05:38 ID:Q7cER+PS0
>>271
オーナーズクラブはエディックスで検索すると出てきますよ。
大きい所は一つくらいしかないんじゃないかな。
他には、こじんまりとした所がいくつかあるくらい。
オレも乗り潰そうとしてるバカですよ。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 07:13:03 ID:EIOO0b0c0
>>267
自動車アセスメントの衝突試験の結果を見たら、頸部リスク大って評価されてた。
現行モデルの車としてはちょっとレベルが低いかも。
もちろん10年落ちの車に比べればずっと安全だろうけど。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 07:29:52 ID:ZX6F9BeM0
>>268
試乗したエディクスか1.7Lだったので、
非力でざわついた印象があった。車の性格や
ニーズからするとなぜ2Lの試乗車がなかったのか疑問。

思ったより着座位置が高く、運転した印象はやはり
ミニバンと思えた。でもミニバンにしては、狭苦しい
印象があった。多分視界が悪いのと体がドアに触れる
からだと思う。やはり中央席で運転した方がいいと思う。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 13:22:55 ID:0OeyQAAo0
デヴ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 15:33:06 ID:BGkPWD7k0
175cm、65kgだから標準体型。
昔、体操と水泳をしていたので少し肩幅が広い位かな。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 15:53:31 ID:+NNJrZ060
まだ中央席運転に拘ってるのかよ。
今度は両サイドが狭くなる。
幅も広いしウエストラインも低いムルティプラにすりゃ開放感満点だ。
それかF1パイロットにでもなって真ん中で堂々と運転しろ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 16:32:01 ID:BGkPWD7k0
実際に前席3人乗るのはまれだと思う。
運転席を中央右にオフセットすれば助手席側は
スペースを確保できる!?
今と逆に両サイドより中央をやや前方に配置できないかな?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 16:40:32 ID:Wu8avdHt0
EDIX????

あ〜わかった。あのダサい車ね

280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 16:54:34 ID:kWnIvAd+0
Edixってスタイルは好きなんだけど前席3人にしたのは失敗じゃあ・・・
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 17:08:23 ID:ZYQ9E0uK0
>>271
親バカですね
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 18:16:10 ID:Q7cER+PS0
>>274
2リッター試乗車は店によってあるよ。
家族持ちのユーザーが多いから客の予算の都合も考えてるんでしょう。
どっちにしても金額的に大きく変わるとは思いませんが。
1.7を検討してる人は非力かどうかが一番気になるところじゃないんですか。
だから試乗車で試せや、ということでは?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 19:40:37 ID:/NTmRwZT0
1.7Lに乗って駄目だこりゃと思った。
比較他社は2Lだったので公平な判定ができず残念。
でもなぜエディクスは全長短い割りに重たいのかな?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 20:07:19 ID:hFdrtRW70
決まってるだろ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 05:52:16 ID:a5bAW/mL0
納車だ!ばんざーい
ETCカードがこねーよ。郵政はダメだね。
いつ配達の予定かわからないなんて、こりゃ魔女の宅急便の法がマシ。
普通、あんたへの重要なお手紙は今、このあたりですってわかるだろ??
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 10:03:04 ID:kkVrYeTo0
>>274
オレも以前1.7に代車で乗ったよ。
ざわついた感じと非力な点は同意
ま、飛ばさなければ十分だとも思ったが。

運転した印象は座った時点では確かにミニバン。
しかし走りだして交差点曲がった瞬間
「???」
ってなりますた。
オレはこの安定感だけで気に入ってしまったんだが
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 10:44:24 ID:Kl6BDKJr0
ミニバンぽくないミニバンだからね
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 11:19:18 ID:u3UQajwd0
>>286
そうだね。
着座位置がやや高いから視界だけだとミニバンぽいか。
でもトレッドが広いし、ボディーが短いから走り、というかコーナリングは全く別物だね。

289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 11:35:39 ID:EQMybwNf0
全高はオデより高いですし。
友達乗せた時、これのジャンルって何だろう?ミニバンじゃなさそうだしと言ってました。
一応ミニバンじゃないのか?と説明はしたけど。
これってフィット?言った香具師もいたが、まあこいつの音痴にも程がある。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 12:59:59 ID:NknmVShl0
>>285
ETCカードの発行元がいつ差し出すかなんて 配達請負の郵政には 判るはずがないと思うし
それなら発行元にいつ出したかと書留の追跡番号が判れば現在位置はつかめますよ
普通郵便はチェック出来ないから無理ですけどね
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 15:13:41 ID:hpVuXNBS0
エディって
もうすぐ旧型になるシビックを太らせて大きいエンジン積んだ
だけのやつでしょ?
そんな車に200万円以上はちょっとマズいっしょ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 16:19:05 ID:HagOE2DxO
>>291
貧乏人乙
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 16:51:45 ID:oAcNK74H0
相変わらず馬鹿ばっかりww
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 19:15:19 ID:5SHTopZO0
家のレガシィと比較すると、走りでも負けてると感じた。
力感、コーナリング、安定感、快適性、運転席の居住性
どれをみても印象良くなかった。
ラフェスタは静粛性とスムーズさでは評価できた。
たぶん長距離を乗ると荒がでそうだけど。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 22:03:29 ID:3kLJzul60
まあ人それぞれだから満足すればそれでいいんじゃないの。
エディックスでもラフェスタ(wでも。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 22:55:20 ID:xrTvtEjV0
>>294
なに悦に浸ってるんだかw
あたりまえだろう?
レガシィに求めるものとエディックスに求めるもの違うだろう
まぁ頑張ってくれ


297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 23:37:16 ID:YQ89nWsf0
>>294はラフェスタスレのスレ違いだろ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 23:40:48 ID:kkVrYeTo0
>>293
どおせならラフェスタとエディックスを比較した内容を書けば・・・

って釣りなのか?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 05:25:24 ID:gGp8mJfX0
取り込み中すまんが・・・
屋根のアンテナは何のために付いてるんですか?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 07:55:06 ID:kMhPTqW40
>>296
エディクスはミニバンにレガシィのような走りを求める人が興味を示すんじゃないの。
俺がミニバン購入でエディクスを試乗してみたのはまさにこのためだったけど、
やっぱりミニバンなんだなという印象しか残らなかった。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 09:06:07 ID:ejBO7RE+0
映画でも車でも、期待して行った時には期待外れが多いという事か!
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 11:24:18 ID:PijiLdga0
>レガシィのような走り
ってなんだよw
重心が高いんだから、セダンやワゴンのようにはいかんだろ。
エディは6人乗れて荷物も積める、それにあの乗員の距離感を
求めて買う車じゃないの。
5人乗りワゴンや7人乗りミニバンには真似できないからね。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 12:45:54 ID:4wQJNGDw0
結論はオデッセイを買えないボンビー人が買うのが
エディックスってことで。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 13:50:05 ID:LN4DgfaV0
エディクスはなぜ着座位置位置を高くしなければならなかったのか?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 14:00:52 ID:PijiLdga0
ムルティプラのパクリだから。
低床化には時期尚早だったから。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 15:40:22 ID:ZT2ebpuP0
FFなら低床化しても中央フラットにできるんじゃないか?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 18:46:18 ID:hyUNoN4O0
>>303
大した差額じゃ無いだろw
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 21:53:25 ID:4wQJNGDw0
オデM+NAVIとエディNAVIエディションだと
実質50万円ぐらい違うんじゃね。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 22:16:11 ID:IBgBgRzF0
この車、真ん中に荷物置けるのが思いのほか便利なんだよな。
助手席に人乗せるときとか。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 22:19:49 ID:o0O7+gDM0
オデは高くても(高い方が?)売れるからな
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 22:35:11 ID:+jdoTC2I0
>>309
我それは確かに便利そう。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 23:20:39 ID:YDU/QxPp0
車ってのはよほどの高級車でない限り、製造コストなんて大して変わりない。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 08:32:56 ID:qjUSHzfL0
専用ボディのオデとシビックの派生車のエディとは
開発費が4倍違いますよ。
オデは高いけど
開発費ベースでみるとエディより割安。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 22:50:29 ID:RS0t53o00
エディックスは好きだけど、デザイン的にDQN車と紙一重なところが怖いよなぁ。
選ぶ色によっては、さわやかイメージにもなるし、まんまDQN車にもなるしw。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 20:16:10 ID:KKlCpZ3H0
ナビエディションいいね。
ステップとほぼ同じ内容で30万以上安いよ。
6人乗れるし。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 20:36:07 ID:CCAW2kpP0
>>299
避雷針
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 20:40:05 ID:SLZrbE6l0
>>308
200マソ代の車の差額50マソで貧乏扱いはねーだろ
その差額に一線を感じる>>303が真性貧乏だと思うが。
318prius the hybrid synergy drive ◆xJDv9kze4M :2005/09/21(水) 20:40:45 ID:XnM+puGb0
エディックスのアルマス仕様って物理的に無理?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 01:06:33 ID:soEHS1040
>>299
293=レガシィの良さってのは判ったから
具体的に
>レガシィのような走り
って何なのよ?
読んでて赤面したぞ!
評価項目をはっきりさせてその点を
同じ土俵のラフェスタと比較をするべきだろ?

ただ、何らかの事情でミニバンを購入せざるを得なく、
ハンドリングを重視するならば
EDIXは候補に上がると思う。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 01:09:57 ID:mbzVnFAl0
迷ってる奴が買って満足できる車じゃないからいいんだよ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 01:24:56 ID:nU2JHtDA0
レガシィの件はもういいじゃない。
レガシィがいいと思うのなら、またレガシィにすればいいのにとは思うけど。
そもそも車って迷ってる時点で、何を選んでも何かしら不満が出てくると思う。
この車の性格上、これだ!と思って買う人がほとんどだし。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 07:46:59 ID:V6fScFe40
ところで、エディックスの全高1610mmってどこまでの高さか知ってる?
屋根(鉄板)の一番高い所?
アンテナ台座(非可動部)の一番高い所?

でーらーに聞いたら、後者だって言うんだけど、半信半疑なんだな。

323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 08:10:27 ID:nU2JHtDA0
>>322
ホンダのHPの三面図をみると、屋根の一番高い所のようですね。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 08:22:08 ID:omFLHQCm0
家にレガシィターボが一台あって、
もう一台買い替えでミニバンにすることにした。
両方乗るので乗車感覚の似た車がいいと思い
エディクスに期待したんだけど。
確かに全高を見るとラフェスタより高く、
重量もほぼ同じだからミニバン的な感覚はしかたないか。
車のイメージからすると低床化と軽量化をして
助手席側は1ドアでいいからスライドドアにして欲しい。
あとは運転は右中央ならいいな。
あくまでも個人的な意見だけどね。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 08:52:34 ID:LVeva1Fa0
レガシィというと異常反応する人がいましね。
家のもう一台がレガシィだっただけで、標準的な
ワゴンやセダンと読み換えて下さい。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 09:21:18 ID:kPtHboAU0
>>324
ポルテでも買ってオナニーしとけ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 09:40:40 ID:ci4z91rG0
レガシィネタでスマソ。
もうすぐ3歳になる車に興味津々の息子がいるのですが、駐車場に留まっている
他所様のレガシィツーリングワゴンを、レガシィステキナワゴンと呼んでますた。
「ツーリング」という言葉を忘れて咄嗟に出た言葉らしいですが、微笑ましかった
ですよ。

流石に自分の家のエディックスは間違えません(笑

328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 10:57:27 ID:e4/c3RDr0
子供の写真付き年賀状を見せられた気分です
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 11:48:07 ID:pCW8D0kZ0
>>324
実際にエディに乗ってる人の間では、「スライドドア」反対派が多いですよ。

>>328
同感
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 12:02:27 ID:l4n9OlDJ0
>>28さんの子供が受験で失敗しますように・・・・
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 12:53:43 ID:nkA9buoc0
スライドドアの必要性は子供の年齢にもよるしね。
幼稚園から小学校の中学年なら欲しくても
それ以外は不要かも。
値段も高くなるし、重くなるし。
オデは比較的子供が大きくなった世帯にいいと思う。
逆にモビリオみたいな後席に子供しか
乗らないだろうと思われる車には必要かな。
エディクスはどういった世帯を対象にしている?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 19:15:09 ID:z2MyAJtk0
スライドドアなんかにしてら、リアウインドウが現状のようななだらかなラインでは
無く、垂直リアウインドウになるよ。
そんなのだったら買わないな。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 20:01:14 ID:bxBCxQ+Y0
しつこくラフェスタって言ってるのは何がしたいんだろうねぇ。
エディックスがどうか以前にラフェスタが(以下ry
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 21:48:16 ID:WaA4zs730
製造単価/販売価格を考えるとEdixがとってもお得。とか言ってみる。
欲しくてEdixを買った人は得してると言えるのかも。
ホンダはEdixで損した分、Fitやらオデッセイで元を取ってる訳だからね。
EunosCosmoは開発製造コスト/販売台数で計算すると、1台あたり2000万円以上だったらしいね。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 23:02:23 ID:j7rWEj7f0
エディクスの全長となだらかなリアは確かにいいな。
家の駐車場は奥行きが短くラフェスタを停めたら
バックドアを開けられない。レガシィでも少し前に
出す必要ある。
エディクスなら短く、バックドアのヒンジが前方にあるので
開くことができそう。
これと座席が全てに枕と3点シートベルトがあるのが
エディクスの魅力に思える。もう少し煮詰めがよければ
魅力的な車だ。確かに内容の割りに価格も値引きも大きく
気に入って買った人にはお買得な車だよね。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 00:20:08 ID:Wzf6IgHs0
一見、実用的(6人乗れる)なようで実は
実用一辺倒でもない(スライドドアじゃない)
おしゃれなようで(ワイド感ありまくりの3ナンバー)でありながら
どこか変(ショートボディー)なあたりがエディックスの肝
ちょっと変わって人とは違うHBがほしいけどミニバンの便利さも譲れない
そんな人にedix
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 01:49:26 ID:UZsyV31T0
DQNが乗りそうにないのもポイントだな。

>実用的なようで実用一辺倒でもない
アコードエアロデッキのような車になるかもね。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 05:12:12 ID:RfalAbOm0
>>334
製造単価は売れなきゃ高くなるのでは??
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 05:49:25 ID:QRBarUWZ0
↑のツッコミは何でそんな的外れなんだ?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 09:08:36 ID:BL7P2DtP0
良くわからないが、スライドドアにすると
リアが垂直になるというのは何故?
垂直ななるのは、3列乗車のためじゃないの。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 10:38:23 ID:2kg2AMZ40
エディックスナビエディションが5ナンバーで3列シートだったら
買ったんだがね。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 10:51:06 ID:990z1NGY0
>>340
レールが短すぎ、スライド量を確保できない。

>>341
5ナンバーで3列シートならすでにエディじゃないんじゃないか?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 10:54:07 ID:Cbf4E5bE0
>>341
ストリーム今なら安いんじゃないの?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 10:59:43 ID:Cbf4E5bE0
>>342
スライドドアでも車体の後方上部にはレールないんじゃないか?
確かにサイドにはレール付きが多いけど。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 13:32:18 ID:csGzAnsV0
後ろのハッチとスライドしたドアの上端が干渉するからだろ。
それを嫌うとドアの開口が小さくなって使い勝手が悪くなる。
ドア開けたまま後ろのハッチ開けられない仕様でもよければいいけど。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 13:50:57 ID:z4fcQG9v0
後のオーバーハングが短い車なら、
どうせ荷室はタイヤハウスと干渉するから
ハッチは小さくても良くないかな?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 17:08:03 ID:2kg2AMZ40
エディを230万円で買うのと
ステップを280万円で買うのと
5年間乗るとお得はどっちですか?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 20:07:01 ID:WkRNNX/M0
>>345
それだな。頭良いね。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 20:21:08 ID:0/d4nR/G0
スライドドアが開いたときにリアからドアの後端が飛び出してはいけないので、
EDIXみたいにリアの短いクルマだと、スライドドアが短くなり、結果として乗降
性は向上しない。

ていうのも理由の一つなのではと愚考する次第であります。
350prius the hybrid synergy drive:2005/09/23(金) 20:28:27 ID:xY2aCHde0
ガルウィングにしろと・・・
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 21:06:52 ID:q2QJdOif0
ポルテみたいなワンドアなら問題ないよね。  
352prius the hybrid synergy drive:2005/09/23(金) 21:28:04 ID:xY2aCHde0

       J('ー`)し    (-A-)
        (  )\('∀`) (  ) 
        ||  (_ _)ヾ ll
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
3人で試乗だお
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 23:22:11 ID:zwH5Ebqz0
>>347
ステップだな。
5年乗っても下取り高いだろう。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 00:16:31 ID:0YYrRfiG0
>>344
うん、外側はね。
ドアを開けた内側上部にもある。
開口部を大きく取らないとダメなんじゃないのかな。
最近は変わった仕掛けのレールがあるらしいけど。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 10:38:47 ID:kA2yKGHW0
HDDナビ エディションの購入を考えてるんですが
高速での静粛性 安定性は どのような感じでしょうか?
高速を使うことが多いので気になってるんですが
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 10:57:50 ID:8mrR0ufE0
>>354
ドア側のレールなら、ルーフを垂直にしなければならない理由にはならないのでは?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 12:06:27 ID:kgVyoihf0
>>355
このクラスに静粛性は。。。。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 12:18:29 ID:0I9hyUZd0
うるさいほうかな?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 18:29:55 ID:0shvNruq0
1.7のほうは結構うるさい
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 22:47:28 ID:kd+tL9Z+0
>>356
いや、ドア側でもボディの外側でもなくて開口部のレール。
下は分かりませんが、大抵は上下にもついてますよ。
開口部の大きさがレールの長さになるので、
開口部を大きく取らないとスライド量を確保できないんじゃないかなと。
ピラー付近まで開放しないといけなくなるから強度が確保できない。と思いますよ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 00:09:28 ID:TdjjzKaL0
エディックスってノアやステップワゴン、セレナと比べてアイポイントって
低いですか?運転した感じもこの手のワンボックスと比べて
何が違いますか?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 00:37:13 ID:E1w6VL5M0
>>360
ポルテみたいなワンドアのスライドなら十分な開口幅をもたせられると思う。
3列目への乗り込みを考える必要ないし、室内高があればセダンと異なり
お尻からでなく頭から乗り込んだ後に座るのであまり後までドアにせず
ルーフは現行のエディクスのような形状でも大丈夫だと思う。

>>361
あげられている車よりかなり低いと思う。
ウィッシュやラフェスタと同じぐらいではないかな?
できればもっと下げて、先代シビック並のフラットで
低い床にせめてFFはして欲しい。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 01:53:48 ID:mKGXPpyu0
でもポルテって後部座席への乗り込みは不便だって人も多いよ。
助手席は基本的に最前部にスライドさせてたり、
最初から背もたれ倒して物置化してたりというケースも多いようだからね。
その代わりっていうかウォークスルーで車内で前後の移動ができたりするね。
3席2列のエディだと単に使い勝手が悪くなるだけのような。>スライドドア
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 07:52:43 ID:zojRJQl10
確かに大人は出入り少し大変かも。
運転席側は2ドアヒンジがいいと思う。
助手席側もポルテより全長が長いので
スライドドアも多少大きくできると思う。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 08:11:46 ID:0afQdgky0
>>353
そうかな。
5年乗った後じゃ50万の差は少なくなるんじゃないか?
ましてエディックスが今モデルで絶版したら
他に類似コンセプトのクルマが無いうえに
市場の流通数が少ないので指名買いの客が増え
中古が高値安定なんてことも考えられると思うんだが。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 08:23:25 ID:0wcxo0iE0
これは今思ったけど
スライドドアは運転席側のほうがいいんじゃねーですか?
んで、助手席側は普通のヒンジドア2枚
路肩注射のときは助手席側は歩道に接するわけで基本的にドアの開く角度は
気にしなくてもOK、一番問題になる狭い駐車場で乗り降りする場合は両サイド
どちらから降りても同じことだからあけやすい運転席側のスライドドアから降りれば良いわけで

あ、なんか嘘ですポルテと一緒でいいです
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 08:32:30 ID:mKGXPpyu0
>>365
ヒント:ムルティプラ

>>366
ヒント:ガードレール
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 08:57:58 ID:n4tFCn240
エディ買うなら中古がベスト。
適度に値落ちしてるから次回売る時にもあきらめがつく。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 14:42:26 ID:KKiLFHR10
>>367
ムルティプラはデザインに好みが分かれる上、さらに流通量が少ない。
さらにムルは真横に3人、エディはV字レイアウトで完全に独立している。
この場合、無視で問題ないかと。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 18:05:43 ID:RNyW7E0m0
日産のティーノはどう。
エディクスが出たとき真似だと思った。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 19:00:31 ID:KKiLFHR10
>>370
真似といえば真似だろうね。主査も認めているとおりアメ車からきてるんだよね。
ティーノもそうじゃないのかな。ティーノはムルとは違い奇抜ではないがデザイン的に地味かなと。
ホンダとしてもティーノやムルと比較されるのは覚悟の上だったんじゃないのかと。
でも、やっぱりポイントはシートなんだよ。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 22:11:08 ID:AerVqr+60
狭い駐車場に入れる場合、全長が長い5ナンバー(といっても4500)
とエディックスとはどっちが入れやすい?
道路も狭いので、毎日シコシコと前後させていれているのが辛い。
でも、エディに関心あり。短いと有利かな?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 22:20:34 ID:hjPff1bJ0
>>372
駐車場の幅にも拠るが大概エディが有利。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 22:51:46 ID:cP/U0h0j0
今日、棒中古車屋さんで走行千キロ弱の4wdのエディックスが168マソで売りに
出てました、これって実はけっこうお得ですか?
3万キロくらいのすとりーむが138万くらいでウットリました
詳細は見てないけどどんなもんでしょうか?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 22:54:20 ID:naOq9IOq0
ホソダもひどいもんだよ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 00:43:09 ID:9dzKUNvz0
>>372
小回り利くよ。回転半径はクラス最小ですからね。
>>374
オレなら、まだ出て一年の現行型だから新車買う。
ストリームならモデル末期だから次期モデルを見てから決めるよ。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 02:27:24 ID:D1AIAEso0
>>350
ガルウィング賛成!!
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 07:56:34 ID:wXEcLVwR0
ガルウイングかっこいいね。
背の低い車でも乗り易いし、
実はお年寄りに優しかったりして。
弱点は天井が低いとぶつかることだね。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 08:50:25 ID:EG9gggzO0
ティーノは時期的には次期車がでてもいいころだけど、
単発で終わりかな?エディクスも同じ運命?
練り直せば面白い車になりそうなのに残念!
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 15:03:24 ID:yJ0i/Ocp0
エディ海苔ですが、ガルウィングなら買わなかったと思う
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 16:32:06 ID:wNqJpRT40
どうでもいいが、エディって略すことに抵抗があるのは俺だけじゃないはずだ。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 18:05:20 ID:T9VfLEKq0
ガルウイングはジョークだろ。
あれは車高の低い車向けのもの。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 18:07:51 ID:9dzKUNvz0
しかも乗ってから閉めるのがめんどい。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 18:35:07 ID:9dzKUNvz0
>>381
Eddy=渦巻き
Eddie=男性の愛称

どっちがいい?w
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 18:43:35 ID:fcDPYEcJ0
次期エディクスは全高1200mmの
世界最低高6人乗りかも。
6人乗ってもスポーツカーのように走れます!
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 00:50:07 ID:ifiDQRsV0
>>374
インターナビ付きならかってみてもいいんじゃ

>>385
ネタにマジレスするけどそこまで行かなくても、1550におさえてくれるだけで購買層は格段に広がると思う
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 08:14:20 ID:nwGJ4I4V0
インターナビってホンダ純正ナビのことですか?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 13:17:06 ID:KXbztUMu0
本田がエディックスの目標販売台数を大幅に下方修正した。
月4000台から月1500台に修正した。
実際には800程度しか売れてないらしいが…orz
これだと次期型はないかもしれないな。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 17:00:36 ID:rXCDlOhx0
売れてなくてもいいじゃないか、ニッチだもの。みつを

で、主戦場(の筈)の欧州ではどうなんだろね?
以前どっかのモーターショーでは好評だったみたいだけど。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 17:05:40 ID:0JCrQA7/0
>>388
まあ万人に売るにはコンセプトが中途半端だしね。
ミニバンとして見ると6人(5.5人)しか乗れないし、普通のハッチバックと
して見ると中途半端にデカいし。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 18:42:04 ID:oGg7fVvJ0
ナビエディションの劇的な安さで起死回生かと思ったが
やはり車が車だけに・・・・死に体ってことか。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 23:36:31 ID:YlHavt/40
ナビエディションは内外装カラーが限られてMDが聞けない等の理由で断念しました
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 03:59:00 ID:tZqOoiy10
もうすぐ消えて無くなるMDなんて無くても構わないな。
それより、ここ最近の米国仕様の車には標準又はオプションで付いている、i-podドックコネクタ
を国内販売の車にも付けて欲しいものだ。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 18:01:15 ID:EuuA45ew0
シビックの時にナビがモデルチェンジしたんで年次改良で付くよ。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 23:08:53 ID:VvHMv4uK0
フロントセンターシートがセミフラットになるなら買い!
でも、できない。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 17:17:12 ID:Q6mr3hri0
>>394
ナビエディション発売が年次更改のタイミングではなかったのか?

>>395
何が重要かは人それぞれだよな。
漏れにとっては、センターシートは前倒して巨大肘掛化するほうがポイント高いのだが、
セミフラットとか何に使うんだかイマイチわからん。よかったらおせーて。

397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 20:34:57 ID:QfCttMGj0
>>396
違うよ。あくまでも特別仕様車の追加。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 22:09:43 ID:2J4mlnPqo
フラットにできればあんなことやこんなことが…
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 22:25:29 ID:0eCWiYnV0
便利だがフラットって滅多に使わない。又は、買った当初は面白がってやるがじきにしなくなる。
トランクに荷物を積んでいるとフラットに出来ないし。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 14:50:38 ID:LOca0Miw0
オイルについて質問です。SLとSMと缶に書いてありますが説明書にはSLと書いてあるけどSMでもいいのですか?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 20:37:41 ID:dPK+9hYMO
オイルといえばオートバックスにいったらべつにSMというやつでも問題ないと言われたけどディーラーは説明書に載っているオイルにしてくれと言っていた。ほんとなにもよく分からないので誰か親切に教えてください。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 22:17:49 ID:Axc/1l1w0
問題ないよ。>>SM
だがCVTオイルだけは純正以外入れるな
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 23:40:17 ID:hyLjEoBj0
edixにはCVTは無いけど、一般的にCVTはセンシティブだって話だよね>>402
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 23:41:36 ID:Axc/1l1w0
ないのか orz
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 00:14:58 ID:Buezmbnw0
VTECもセンシティブといいますよ。
グレードより粘度に気を付けたほうがいいと思う。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 14:22:27 ID:UH7kbHesO
どーもありがとう。みなさんはどれくらいの粘度のオイルを使っているのですか?エディックスにSMでも性能はおちないと言うことですね。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 14:50:19 ID:zUe/Mlgp0
高い高性能OILを入れて交換サイクルをテキトーにするなら
普通のOILを入れて5000km毎or半年毎交換したほうが○。
高性能OILを入れて5000km毎or半年毎交換するのが◎。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 18:40:42 ID:UwLB18i00
純正のLEOを15万キロ毎または1年毎で充分。
それ以上の早いサイクルはサービス工場を儲けさせるだけ。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 19:20:18 ID:UH7kbHesO
SMとSLはSLのほうがグレードが高いの?いろんな意見があるけど純正のLEOって値段高いよね。HONDAのSMでもいいのかなあ。グレードってアルファベットの下からグレードたかいんだよね?なんもしらんですいません。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 21:59:09 ID:Buezmbnw0
Sはガソリン車用でグレードはAが一番下。
違いは清浄性が高いかどうかと言う点だったと思う。
LとかMにもなってくると気にするほどの違いではないでしょう。
それよりもまず粘度です。その次は化学合成か鉱物油かでしょう。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 22:07:55 ID:ARO7kdAH0
SJぐらいが出た後 規格変更になったんじゃなかった?
よくわかんないけど。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 18:26:11 ID:BL9v9Qjk0
ナビエディションのナビってもとはどこのメーカーですか?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 20:14:23 ID:j37pl+oh0
他の規格と統一性を持たせるとか何とか。
SJから燃費とか排ガスとかが重視になったとか。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 22:05:41 ID:CpSairByO
粘度はどのくらいがいいのですか?0Wー20が一番省燃費とかいてありますか゛、自分のいった店の定員は5Wー30のホンダのSMで十分だといいました。その他のメーカーの5Wー30も勧められました。どうなんですか?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 23:31:33 ID:j37pl+oh0
とりあえずメーカー推奨のオイルでいいのでは?
柔らかすぎて油膜切れを起こしやすいかもですけど。
機構上問題が無ければ5W-30でもいいんじゃないんですか。
と素人考えながら思ってます。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 11:44:34 ID:+BDUQcXX0
>>412
ぱいおにあ(かろっつぇりあともいう)
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 20:12:39 ID:jhE+nSMV0
>>416
みつびしだろ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 22:48:33 ID:OMdKlscG0
>>417
そういえばそうだったなぁ
燃えないか心配だ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 22:52:31 ID:lBGp6mlq0
三菱電機と三菱自動車と三菱鉛筆はまったく別の会社です。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 07:47:32 ID:RPmudW1Ro
鉛筆は系列でもない。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 11:33:42 ID:EjnN/ukf0
三菱?
おれんち、エディックス以外に古いスカイラインあって、
それに社外ナビ(カロッェリア)ついてるけど、画面構成、
操作メニュー、共にかなり酷似しとりますよ。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 12:55:11 ID:QXEDjVZq0
ヒント:カロのETC車載機は三菱電機製
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 16:59:19 ID:sRWxcX7V0
ETCはな。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 21:06:21 ID:FkQwnxjD0
純正HDDナビはパイオニアだったけど、ナビエディションのは違うの?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 09:17:36 ID:Wn6CoYhb0
ナビエディションで30万円引きは無理かな。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 12:16:22 ID:/IPr+OmfO
できる
下取り額に後から上乗せ等してトータル約33万値引きしてくれた
値引き表記上は20前後が限界のようだ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 12:41:27 ID:cDcthao10
なんでも年末あたりにまた梃入れがあるようですが、内容知ってる人いる?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 15:55:24 ID:tjmssVs40
12上旬マイナーチェンジ。発表後まだ2年経ってので
装備組み合わせ、ボディーカラー変更等の小変更と思われ。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 16:19:18 ID:OG3Pd188O
06Mに移行する。
大幅な変更は無し。
超お買い得なナビエデは終了する。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 16:33:06 ID:tjmssVs40
>>429
確かにナビエディションはお買い得。
通常タイプにメーカーオプションのHDDナビつけるより
26万程安いからな。
ナビ付けたい香具師はマイナーするまでに契約急げ!
11末頃には現行が生産終了するぞ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 16:44:02 ID:Wn6CoYhb0
マイナー後もナビエディションUが設定されるから
契約急ぐな!
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 16:49:34 ID:tjmssVs40
>>431
どこかの営業マンか?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 16:58:11 ID:cDcthao10
431は内部事情に精通してそうだが、そしたら年末の詳細な内容を
教えてくれよ〜
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 18:11:39 ID:OG3Pd188O
>431 悪いがそんな予定は無い。
例え価格設定が変わってもあそこまで破格は無いだろな。
つか、そろそろ現行も切替段階だから、オーダー
出来なかったら諦めて下さいね。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 19:30:10 ID:tjmssVs40
>>434の言う通りナビエデUの予定などない。
文脈からして434はどこかの関係者かな?
俺と同じ匂いがする・・。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 21:07:31 ID:Aw0QIBwq0
営業マンとか関係者とかどーでもいい
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 23:00:43 ID:Wn6CoYhb0
あまり詳しく書くと所属がバレるかも知れんが
マイチェンでは
17X、17XS
20X、20XS
の4グレードになる。
Sはフルエアロ・ディスチャージ付き。
ナビエディはなくなるが価格が約15万程引き下げになるから
標準グレードでも買い易くなる。でも値引きも引き締め。
外観ではライト内がブラックアウト化。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 23:04:09 ID:8Xa8dbWk0
エリシオンと同じ流れだな
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 23:18:04 ID:jc8N+yS+0
そのエアロってモデューロ?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 14:27:48 ID:aRGWt3R90
>>440
モデューロではないと思う。
これまでのホンダのメーカーOPのエアロ仕様は
モデューロとは別もの。モデューロより少しおとなしめ
のデザインと思われ。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 23:55:49 ID:5YMwdOql0
マイチェンとは来年夏のことですか?
それとも12月に出る2006年イヤーモデルのことですか?
装備変更は、ナビのブルートゥース化、ヘッドライトのレベリング機能、
カラードリアスポイラーなどと思ってましたが・・・
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 22:16:11 ID:sqmOGr540
エディ乗りの皆さんはATFの交換サイクルはどうしてます?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 23:06:27 ID:jFaueU11O
エディ乗ってるけど、ATFなんざ5年に1回変えりゃいいんじゃん?大したパワーじゃないし 飛ばす車じゃないしね。
変えなくても入ってれば問題ないとも思う…気休めに5年かなと
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 06:49:28 ID:zc3vLWid0
無交換でもいける。
換えるなら5万キロ以内に一回。それを超えると換えてはいけない。
交換は3〜4万キロあたりを目安に。
距離走ってるけど、どうしても替えたい場合はディーラーに相談ですな。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 13:13:38 ID:Fkq2/Jae0
なんで5万キロ超えるとATF変えちゃいけないんだ?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 13:27:13 ID:FIEC57HjO
一般的には過走行の車のATF交換はダメとなっている。交換時に、スラッジ等が目詰まりを起こし故障してしまうという理由。
しかし、技術と設備のある所なら問題ないという。
全量交換出来ないようなカー用品店なんかでは、過走行車の交換を断るケースがおおい。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 14:40:20 ID:ZbPSq75T0
>>445
パン開けてみれば一目瞭然だけど
磁石で集まりきらないほどの鉄粉が出るのよ
それを量販店なんかのチェンジャーなんかで交換すると鉄粉が舞い上がって
ミッション内部に混入してしまう。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 16:40:51 ID:5bqfhkC00
2006年イヤーモデルの詳細キボリーヌ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 17:04:05 ID:7gNDA+Xq0
ナビエディ納車されますた!

ところでナビとケータイを繋ぐケーブルなんだが
当方ケータイはau
ナビはパイオニア製ってことで
carrozzeriaのcdmaOne用ケーブルCD-H14は使えないか?
純正opのは短すぎなんで買いませんでした。
教えて、えろ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 20:09:26 ID:Fkq2/Jae0
ナビエディUに期待!
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 21:10:32 ID:fUjTV3sM0
ATの開発に携わってる友人に聞いた話では「ATFは交換の必要無し」ときっぱり言われたよ。
452一言多言:2005/10/10(月) 21:41:38 ID:vYltKC7Q0
ハィブリットはナンセンス
エンジンは通常走行温度になるまで熱エネルギーを要する、その間は蓄えられ
た電気の併用で燃料消費量は少なくてもよい。只それだけである。

通常走行温度以後はハィブリットは高価・重量増加燃費悪化である。騙されない
ように。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 00:11:49 ID:60uF4fid0
エディックス17Xナビエディションの購入を検討しています。
三人家族の我が家としては、シートレイアウトもまともに5,6人乗れて、しかも結構楽しそうだし、通勤に使いながらも、たまに一人、シートを倒して海・山で読書なんかするにはいいなーと考えております。
そんな中、先日試乗する機会がありました。試乗車は20X。
とにかく、エンジン音とロードノイズがかなりうるさいと感じました。
因みに今乗ってるクルマはH9式のスパシオ1.6なんですが、このクルマよりもエンジン音が明らかにうるさかったような気がします。
エディックスが気に入ってるだけに。
既に購入されている皆様は、どうですか?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 02:00:08 ID:mvzk955G0
静かなのがいいんなら、ウィッシュとかのトヨタ車でいいんじゃない?
ロードノイズはタイヤをセダン用に換えれば済むことです。
あとはエンジン音は楽しむものと思うかどうかでしょう。あなたならこれで満足できますか?
この車のオーナーは騒音のことを気にしながらも決めた人少ないと思う。
だから他のにすれば?という答えしか返ってこないかと。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 04:46:04 ID:ufARA2Eu0
>>453
購入は自分で納得したうえで、自分で決める事だと思います。
気になるなら、別の販売店を回ってでも何度も試乗してみるべきだと思いますよ。
タイヤのノイズはどのエディックスでも同じでうるさいと思いますが、エンジン音は多少の個体差が
あると思います。
確かにエディックスのエンジン音はここ最近発売された車の中では静かとは言えませんが。
しかし、トータル的に見て気に入ったので私は購入しました。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 10:34:17 ID:o8S+JF/L0
>>453
うちも初期スパシオ1.6Lパッケージから乗り換えしました。
今乗っているのは2.0X。
感覚的には、ロードノイスも大きくなった気がするし、エンジン音も大きく感じる。

でもね、慣れれば何とも無かったよ。
納車の嬉しさで走っているうちに慣れ、並んで走れる楽しさで音なんて今は全然気にならない。
あくまでもうちの場合ですけどね。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 12:41:20 ID:STasbQHP0
子どもが喜ぶ姿があればそれでオッケー。非ミニバンチックなクルマではあっても決して
ドライバーズカーでないのも事実。機能と性能を正しく理解(納得?)して使えば、
かなり使えるクルマだと思います。一家4人と義理のお袋さん、それなりの荷物を積んで
片道300キロぐらいの旅行に出かけたがなんの不満も無し。ゴルフでクルマを出しても
結構喜ばれ(面白がられ)てます。ゴルフバッグも3本なら楽勝です。4本はチトきつい。
本来はライトウェイトなクルマをMTで走らせたい私ですが、ま、人生のある時期には
自分の喜びより優先されるべきものがあるっつーことで納得してます。家族車と趣味車を
2台持てるほど裕福ではないので。子どもたちにとって、お父さんのトナリの席が特別な
席でなくなったら買い替えます。まだ2歳と6歳なのでしばらくは大丈夫か?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 13:04:52 ID:udLaQszm0
>>457
お、俺と似たような家族構成と、車の使い方!
土日はゴルフと家族サービスで、日常は仕事に
少々町乗りに使い、イベント時は家族4人と義
母の5人乗り、チャイルドシート+ジュニアシー
ト。
やっぱ、こういう使い方にはエディックスがいい
かなー。今は、Poloに乗ってるけど、5人乗りは
不可能だし、ゴルフバック1つも載らず、ゴルフ
に行く時は、チャイルドシート外して後部座席
倒してます。
駐車場の関係で4.3m以下の全長の車を探してます。
上記のような使い方の出来る車ってエディックス
以外には何かありますか?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 23:49:43 ID:YUvrKKK50
運転中、もうすぐ3歳になる子供@Fセンターシートから攻撃を受けます。
高速走行中などは、危なくて左手はハンドルに添えてられません。
何か良い解決法はありませんでしょうか?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 00:14:42 ID:IJ9esGgn0
席替え・・・だな。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 04:41:26 ID:CWHwd6Uk0
DVDでも見せておけばどお?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 08:44:26 ID:GhJkckMI0
シートを後ろまで目一杯下げて
ハンドルが付いた、おもちゃでも与えろよん
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 13:29:15 ID:groDbgCbo
一度事故れば子供も危ないって気付くお
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 22:55:00 ID:AvpqsUhL0
エンジン騒音ってやっぱウルサイですよね、先日1.7を試乗して、あまりの煩さに辟易して止めようと
思ったんですが、セールスマンに2.0ならエリシオンと同じ5ATで凄い静かですって言われて、考えますと
言って帰ってきたんですが、やっぱ煩いんですか?
ちなみにアコードに乗ってます。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 23:24:43 ID:l7YBGB9P0
フロントセンターシートが後ろにフラットに倒れれば
買いなんだけど
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 00:18:28 ID:ZY6q8zKw0
>>464
凄くうるさいからスパシオにでも乗ってろ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 00:33:12 ID:hEuZtUw70
↑1.7乗りの貧乏人
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 01:52:00 ID:ZY6q8zKw0
〃∩∧_∧
⊂⌒( ・ω・)  はいはいわろすわろす
 `ヽ_っ⌒/⌒c
    ⌒ ⌒
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 03:55:21 ID:ndrb1epR0
1.7X4WD買った俺が来ましたよ。
五月蝿くて、20Xより2万1000円も激安な貧乏人しか買わない車ですよ。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 18:15:39 ID:3XnqPeE60
祝!アブソルート追加決定!
来年の7月が待ち遠しいね。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 22:38:45 ID:iFyXPzET0
>470
マジで?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 14:30:38 ID:1aXOX98v0
来年7月か、新型ストーリームも出て大苦戦してる頃だな。
大苦戦っていうか、営業マンには見向きもされていなかったりして。
もう乗っている俺には関係ない話だが。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 14:48:37 ID:Dc6Tmbfm0
>>472
最後の一行いらんがな。
もっと、ステキに生きましょうよ。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 20:48:09 ID:rpp8QqQu0
ストリームが出た時点で生産終了、珍車となる。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 00:20:47 ID:NrOrVVzz0
また、監獄3列シートに乗るのね。
かわいそうに
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 10:27:21 ID:JXwpAqmK0
いつまで待ってもナビエデ納車されないです
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 12:57:40 ID:aI0LwHd10
まだ、作ってないんだよ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 17:14:39 ID:89IVfQWu0
今日、冷やかしのつもりでエディックスの見積もりを取りに行ったが
やっぱり、生産停止してて、在庫のみだったよ。
在庫には、希望の色もメーカーオプションもなかったので、見積もり
だけで終わってしまいました。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 18:37:12 ID:7lBUIsw30
2列目の両サイドシートはリクライニングしますか??

>>478
・・・ナビエディションも在庫ですか??
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 18:45:58 ID:89IVfQWu0
>>479
> ・・・ナビエディションも在庫ですか??
そうらしいよ。あのみょーな紫色を嫁さんが気に入って注文しようと思ったのだが
もう注文出来ませんだって。
481新人:2005/10/15(土) 19:45:32 ID:g32E4kYiO
さっき、ナビエディ契約してきました。ちなみにシルバーです。今後よろしくお願いします。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 20:59:38 ID:25FQI95o0
480と481、どちらかが嘘をついている
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 21:05:44 ID:FarIwipt0
良くわからんが、各販売会社が在庫で持っているナビエディション在庫車と、契約者が希望する色・オプションが
合えば、ナビエディションも買える場合があるって事ではないか?
希望色・希望メーカー装備・希望グレードが在庫リストにない場合は注文できないのではないか。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 21:09:42 ID:89IVfQWu0
>>483
その通り!!マイナー及びフルチェンジ前にはよくあることだ。
希望と在庫が合えば大きな値引きも期待出来る!!
485新人:2005/10/15(土) 21:23:49 ID:g32E4kYiO
17Xナビトク
ディスチャージ
ワイパー
バイザー
マット
ETC
2050000でした。
486新人:2005/10/15(土) 21:32:30 ID:g32E4kYiO
ちなみに11月末納車です。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 23:25:10 ID:NguRmjVM0
ホンダのPCサイトのオンライン見積もりでは、ナビエデはどちらかというと
不人気な色しか選べないようになってた。
やはり生産済みの在庫車にナビをつけて捌こうということなんだろうな。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 00:43:40 ID:aWRiSO+f0
在庫処分状態かあ〜
てことは近々それくらい大きなチェンジがあると?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 00:53:56 ID:B1u1tHzU0
そういえば近くのティーラーの展示車がなくなってたな。
このまま展示車を置かないような気がしてならないんだが。
この車は乗ってもらってなんぼだと思う。ますます売れなくなる?
490edix 買おうかなと・・・:2005/10/16(日) 03:58:35 ID:th2yEpuQ0
某掲示板より転載(同じ内容の資料をディーラで私も見ました)
外装はアクアが無くなり、ミスティが加わります。
内装はエスプレッソが無くなり、外装によって決まります。
セットオプションで「Sパッケージ」が出来、内容は
HID、カラードリアスポイラー、フォグ、革巻ステアリングで
価格は8万円(税込みで84,000円か)
ナビ・エディションは継続です。
単体でのHIDはやや値上げ。(オートレベリング機能搭載のため)

一応、発表は11月初旬らしく発売は12月からとの事です。
よって今日は見積もりすら出来なかった・・・・・。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 18:34:01 ID:8h9FHyNK0
ナビエディ在庫まだあるというので買う気マンマンで試乗。
ディーゼルエンジン?何、このエンジン音
ハンドルが高え、シート上げたらトラックみたいなポジション
ディーラー出て数分で帰ってきた


いらねえ、エアウェーブ下さい
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 18:58:54 ID:QBVZzaur0
この車はチビとデブはご遠慮下さい。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 22:20:30 ID:B1u1tHzU0
>>491
ご愁傷様。ハンドルを調節しなかったのね。
ラリースタイルだと高めがいいんだけどね。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 14:26:45 ID:WV1aZOkb0
新シビックの1.8Lエンジン載せたのはでないの?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 14:57:06 ID:H/UCD9aa0
<自動車用最新型キー>トラブル続発で採用中止 ホンダ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051016-00000011-mai-bus_all
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 15:30:32 ID:uEZjPbxl0
>>494
望み薄では?
ホンダって不人気車種は放置プレーするのが好きですからね。
HR-Vのような扱いを受けるのではないかと…
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 17:15:20 ID:qOXKyXQm0
つーことはいつ買ったらいいんですかね? エディックス

12月くらいまで待ったほうがいいのかなあ?


498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 18:15:18 ID:WV1aZOkb0
>>496
確かにHR-Vが放置プレイ真っ只中でしたねw
社長肝いりの車種だからもうちょっとがんばって欲しいところです。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 06:30:04 ID:76wzS5qx0
国内販売中止の悪寒!
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 07:45:17 ID:PuaoVxI+0
ヨーロッパ向けのディーゼルエンジンを少し多めに生産している。だから放置プレイって事はない。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 18:40:37 ID:tu2Hl9oF0
すみません。この車マイナーで、6人乗れて実用性高そうで
検討してたんですが、うるさいってのはロードノイズか風切り音
じゃないんですか?エンジン自体がうるさくて遮音性能が低いなら
すでに候補からはずれてしまいます。

あと6人乗りといいますけど、センターのシートってどのぐらいの
身長の人まで座れますか?

最後に、雑誌等での写真を見る限り、リアシートの座面が低すぎて
まともに座れなさそうに見えるのですが、どうなのでしょうか?
女性が乗ってる写真なのに体育座りになってるのしか見たことが無い
ので、それだと普通に座ることは出来ないエマージェシー用程度の
リアシートになってるのではないかと思いますが・・
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 20:34:47 ID:8IUUvKhh0
自分の目で確認するのが一番確実
試乗してくれば?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 20:36:56 ID:Q3rPOlp10
>501
軽並みのエンジン遮音性、特に1.7は笑っちゃう程五月蝿い。
まあ、試乗して自分の耳で確かめて。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 21:00:25 ID:+l6+JM8k0
笑うほどうるさいって…同乗者との会話に困るぐらいうるさいってこと?
初期型ステップワゴンと比べてどうなんだろう…?
エディックスは乗り換えの候補にしてるんだけど。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 22:30:44 ID:rhzwXTpj0
>>501
2Lはエンジン音は気にならない。ロードノイズは高め。
いやでもアンタ、無理に買わなくてもいいからね。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 22:42:01 ID:K91nCEwN0
>>504
2Lのりです。
そんなに気になるほどの音じゃないと思いますよー。
とにかく乗ってみてピンとこないとこの車乗れないんじゃないかな。

うちは3人家族で子供が小さいので乗ってて楽しいです。
会話が楽しい。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 23:48:41 ID:V8wySfNJ0
>>506
そうですか。
よめさんがこのクルマ気に入ってるんですよねー。
2Lだと気にならなくて1.7Lだとうるさいと…
まあ買うなら予算的に1.7Lの方にすると思うんですが、
ここまで評判悪いならやめたほうが正解かな…。
普段足にビート乗ってるんだけど、家車は静かな方がいいしなー。
第二候補のアクセラにするか…よめさんは大反対だけど。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 00:13:31 ID:GbYDftoC0
アクセラ、エディックス共に買い替えで大泣き必然。
何気にエアウェイブが地味に大人気、アクセラならエアウェイブのほうが
静かさならお買い得と思うけどね、エディックス2.0にスカイルーフなら最高だな。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 02:02:46 ID:PXtwC0Km0
とにかく試乗でしょう。感覚は人によって違うし。

エンジン音は2Lだと5速AT、1.7Lで4速ATの違いのせいもあるかも。
予算は両方の見積もりを比べてから決めてもいいかと。滅茶苦茶高くなるわけではないし。
うるさいと言われてますけど、内装を剥がしてみると結構キレイに遮音材が付いてると思いました。
ボンネット裏にも遮音材が貼られてます。タイヤはミニバン用履いてるから替えれば改善するでしょう。

真ん中は後ろにずらせば180以上の人も座れますが、長距離はきついかも。女、子供用でしょうね。
リアの座面は低くないですよ。普通かやや高め。そのせいか180以上の人が乗っても足元には余裕があります。
確かに見た目は狭そうに見えます。
シートの横幅は小さいです。しかし某社3ナンバー車のリアより全然快適です。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 09:18:02 ID:CCeWtiSt0
私は試乗で1.7に乗ってエンジン音が気になったので購入は2.0。
内装剥したこと無いから知らんが、キレイに遮音材がついいてて
アレなのか・・・。
やっぱ、あの車重を1.7しかも4ATで引っ張らなきゃならんから、
エンジンを回さざるを得ない>五月蝿いってことになるのかねぇ。

ロードノイズは置いといて、と。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 09:27:38 ID:zQTqPixI0
この車はとんがった部分が多いから、ネガティブな部分にばかり
目が行く方は買わない方が良いですよ。ファミリーカーのくせに
趣味的要素の強い車です。

リバース連動ミラーの設定が変わってしまう件は対策取られたんでしたっけ?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 11:15:33 ID:onqYIS7e0
>>508
そうなんですか。
アクセラは価格も手ごろでMTがあるので気になってたんです。
よめさんはいまさらMTなんぞ運転したくもないし、
広そうで楽しそうなエディックスがいいと。
エアウェイブは僕もよめさんもカタチ的にいまいちなんですよー。
スカイルーフにも特に魅力は感じないんですよね。
昔CR-Xのグラストップに乗ってたんですが、
うれしかったの最初だけだった記憶があるので。
とりあえずエディックス一度試乗してみます。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 11:24:27 ID:6dfREQML0
>>511
どんどん上を向いてっちゃう件なら対策品がでたらしいが・・・
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 13:53:19 ID:Bm2rymki0
>>512

試乗後のレポ待っててやるよ。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 18:40:53 ID:VFme0Oin0
前に3人乗れるってとこ以外はそんなに魅力は感じないけど、
前3人乗れるってところがかなり気になってるんだよなあ。

プロナードの中古も探したくらいなんでw

前3人乗りのオープンカーとかも出たら買っちゃうかも
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 18:47:02 ID:owdISpik0
やっぱり2.0のミシュランが合わないんだろうな。今日、停車直前の音を意識して聞いてみたら
ゴーーゴラロラゴラーってロードノイズがすごい。純正サイズの他銘柄はいてる人のインプレききたいな。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 21:22:40 ID:EVfS4EBG0
1.7乗ってます。(8月末に購入しました)
エンジン音はあんまし気にならないんですけど、
何か古い道とか走った時のノイズは、ちょっと気になりますね。
こないだ友人を乗せて走った時(そいつは助手席も体験したんですが)、
「うしろノイズでかいなー。」って言ってました。
前席と後席で違うもんでしょうか?
ちなみに、やっぱタイヤ替えたらノイズってだいぶ抑えられる
もんなんでしょうか?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 00:31:29 ID:htGQ/ot50
とりあえず、走らなくていいなら、ここで試乗できる。
ttp://www.honda.co.jp/democar/welcome-plaza/ppcar/index.html
営業の人とか近づいてこないから安心だ。

519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 08:49:22 ID:7bpHDOmU0
>>518

ここに来てる人は、関東圏の人だけだとでもお思いですか?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 08:51:35 ID:iRHPzTP1O
あ、517ですけど、タイヤは2.0のと同じミシュランのヤツです。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 09:17:00 ID:1ZnKLxzK0
>>517
基本的にブロックの目が細かいのが静かでしょうね。
このタイヤ、ミニバンの重い荷重に対応するため一部大きいブロックになってるでしょ?
タイヤのトレッドの中心から左右非対称パターンになってるのも騒音の一因でしょうね。
ブロックが路面をヒットするノイズと風を切るノイズが主なんですよね。だからブロックパターン
による所が大きいんじゃないでしょうかね。
普通は左右で同じパターンだけど、騒音軽減を謳ってるタイヤは左右対称だけどちょっとズラしてる。
左右でズラすことで、理論的に騒音が半減するというわけです。
このように騒音も考えられてるタイヤもありますから、結構違うもんです。
ただ、この車に関しては替えてみないとわかりませんね。
リアの騒音は荷室と室内がつながってるし、防音材が使われてないんじゃないせいではないでしょうか。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 10:40:20 ID:xp4eye270
>>521
なるほど。ありがとうございます。参考なりました。
子供がまだ小さくて、チャイルドシートが後ろ向きの装着しか出来
ないので、よめさんと子供は後席なんですけど、
それもチャイルドシートが前向きで前席に装着できるようになる、
あと2〜3ヶ月のことなので頑張ってもらいます。
そのほうが、2人は前席に来た時、より快適に感じられるでしょうし。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 15:39:41 ID:LOiSPp240
今日岐阜であった試乗会に行ってきたよ。20X 4WDだった。
わざと2ndで走ってみたけど、エンジン音は五月蝿くなかった。
思ったより、違和感なく運転出来たし、子供を真ん中に載せたけど
全く邪魔にならない。新しい道でロードノイズが参考にならなかっ
たのは残念だったが・・・・。
次期MyCarの第1候補だね。

意外とカーゴスペースのタイヤハウスの張り出しが大きく感じたが、
キャディーバックを積む時邪魔にならないだろうか、それだけが
気になった。

おもしろいものが展示してあったので、
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051022153915.jpg
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 20:14:49 ID:a94ybJ+w0
スゲーw これ販社が独自にやったんか?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 01:44:39 ID:ad9VfXUu0
カタログ撮影に使用した車だな。
販売開始から一年以上経つのにまだ残っているんだ。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 22:40:08 ID:6WXVmz4IO
エディックス いい車です
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 10:22:06 ID:BITAdgH50
>>513
情報ありがとうございます。
今度サービスに持っていってみよう。

ロードノイズの件ですが、純正以外のタイヤでの感想は
国産ならたぶん多くのタイヤで静かになるのではと思います。
今履いているのがブリジストンのG3で215/50/17ですが
スポーツ系なのでコツコツ感は増えましたが、音が気持ち小さくなり、
音域が全体に下がって気にならなくなりました。
シャー音がコーに変わった感じ。

同じくブリのスタッドレスMZ-03 215/55/16ですと2Lセダン並みの
乗り心地と静音性でした。スタッドって煩くなるんじゃなかったっけ?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 23:55:25 ID:kI4So4PG0
>>527
スタッドタイヤは超うるさい。

でもスタッドレスタイヤは夏タイヤより静か。
タイヤのノイズは、基本的にブロック剛性に比例しまつ。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 21:35:16 ID:QCy7vxS80
サイプがうるさいんだよね。
でもスピード出さなければそこそこしずちゃん。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 23:08:59 ID:hyW6N5D+0
>>529
いやや、サイプが切ってあるからこそ静かちゃんなのよ。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 00:47:26 ID:W+2rxIxP0
ロードノイズ?エンジン音が気になるだとお
そんなものファミリーカーに求めるな。
標準タイヤでガタガタ言うな。この乞食がっ。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 16:03:06 ID:4JRMiT9S0
耳栓して乗れ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 18:56:44 ID:ETVy2IJp0
その手があったかー。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 19:55:33 ID:eDn2UxRlO
六人乗りということでエディックスを咬ませ犬にして更に大幅値引きできました。
有り難うございます。プレマシー20Cマツダ地獄最高!
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 22:11:27 ID:/HrVseh20
エディックスを咬ませ犬にしなくても、
買うか買わないかだけで大幅値引きを引き出せるんじゃないの?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 03:36:14 ID:mRtCEb4X0
エディックスを咬ませ犬って・・・、他社の車だったらもっと値引きできたのに。
マツダ営業マンが一枚上手。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 18:17:45 ID:9FFT3WFs0
ホーン交換するにはリレーが必要ですか?
電動パワステはリレーが居るとか聞いたんだけど、なくても大丈夫ですかね?
538アウトバーン2005R:2005/10/30(日) 22:44:52 ID:9huujhSy0
現在、オペルアストラに乗っているんですが、
近日、買い換えようと思い、エディックスかアウディA3にしようと
迷ってるんですけど、エディは幅が広くて運転しずらいですか?
本とか見ると、左後方の視界が悪いと書いてありますが。
どんあもんでしょうか??
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 23:04:47 ID:9FFT3WFs0
>>538
慣れればそんなことないですよ。
幅はその辺を普通に走ってるオデッセイと変わらないからね。
短いし回転半径が小さいから取り回しはかなり楽です。
バックは各個人のレベルによるかと。バックモニターがあればかなり楽ですけども。
アウディと迷ってるのなら、無理にエディックスをお勧めはしないよ。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 23:07:24 ID:HmVlznLC0
>>537
ダブルホーンにするならリレーはあった方が良いと思いますよ。
ラリーストラーダ付けてますが先日3秒くらい長押ししたら
ヒューズ飛びました。
541アウトバーン2005R:2005/10/30(日) 23:13:45 ID:9huujhSy0
アドバイス有難うございます。

近日、試乗にでも行ってみます。

再度質問なんですが、
買うとしたら、ブラックがいいんですけど、
エディにブラックは似合う色ですか?
オデッセイだとブラック多いですけれど、
エディのブラックは、未だ見た事がありません。

大抵、シルバー、ホワイトですよね??
みなさんは、どうですか??
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 23:27:03 ID:fa4N1qM40
>>538
EdixとA3で迷うって.....
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 23:29:13 ID:cxAbdyYs0
私もボッシュのラリーストラーダを付けていますが、今の所ヒューズ切れは無いですね。
取り付けた当初は3秒以上の長押しもやってみましたが問題無しでした。
エディックススクエアの掲示板に下記のような書き込みがありました。

>補足情報です。
>エディックスのホーンは標準で一応リレーを経由しています。ボンネット開けて右上の方にあるリレーボックスの中の
>一番右下のリレーがホーンリレーです。
>よほど容量の大きなホーンでなければ、アースをしっかりとればリレーは不要かと思います。
>ストリームはこういうしくみになっていなかったので、改良されてますね♪
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 23:52:01 ID:QGhYteu50
中身見て結構気に入ってたんだが
売れてねーなこの車…
545アウトバーン2005R:2005/10/30(日) 23:57:49 ID:9huujhSy0
え??売れてるって書いてありましたよ・・。

月3000台売れてると書いてありました。
けっこう売れてる方でしょ。

A3かエディックスどっちがいいか・・・
本当に悩むなぁ・・
あのエディックスの尻デカのスタイルも
病み付きになりますよね。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 00:00:46 ID:0Fu3RWHf0
ヨーロッパ車か?よく出来た車だが、日本人には理解できるかなこのデザイン。
547アウトバーン2005R:2005/10/31(月) 00:06:15 ID:YCZGmOxm0
そうなんですよね。
エディックスは、オペルやアウディオーナーも
けっこう気になる形ですよね。
今までに無い日本車の形というか。

スバルのトラヴィックなども、そうでしたが、
このミニバンかハッチバックか迷う形は、
絶対にユーロスタイルから触発されてる感じですね。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 00:08:26 ID:qm9jx1vI0
エディックスのリアはなかなか好評だけに、
フロントがね。まあ、替えりゃ良いんだが。
549アウトバーン2005R:2005/10/31(月) 00:12:20 ID:YCZGmOxm0
そうなんですよね。

フロントが少し分厚すぎますね。
なんとかグリル替えてごまかせませんかね。
ボディカラーをブラックにすれば、幾分解消されそうな
感じもしますが。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 10:09:48 ID:hzI0lphC0
>>549
いや、濃色系だと却ってメッキのグリルやライトの部分、リアのメッキ部分や透明のウインカーが際立ちすぎて、
ちとアクが強い感じに見えます。濃色系だと私的に同色のグリルに替えたい所です。

白やシルバーだとボディラインに陰影がついて綺麗に見えますよ。
特に夜の街灯の下はいい感じです。シルバーだと特にはっきりコントラストが出来やすくていいと思います。
メッキ部分や透明の樹脂の部分はボディの色と似たような系統なのでそんなに目立たない。
濃色系だと塊感はあるけど、せっかくのドアのえぐれたようなラインが見えにくくなりますし。
あくまでも私の好みですけどね。それでもグリルは替えたいです。

>>546
たしかにリア周りは、ちょっと不人気だったEKシビックの系統ですよね。
アヴァンシアにしてもそうですけど、私はこういうの好きなんですけどね。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 12:43:50 ID:rjEXE2QQ0
>>542
俺も迷ってるよ。エディックスとGTIとA3で。
単純に、車庫の関係で4.3m前後までの車しか買えないから。
GTIとA3はゴルフに行く時困るし、チャイルドシート2つ
付けての5人乗りが苦しいのでエディックスに傾きつつ
ある。

車の選び方って、千差万別。人にどうこういわれるものじゃない。
552アウトバーン2005R:2005/10/31(月) 14:39:52 ID:wnKhLlwv0
↑ まったく同じ悩みですねw
  アウディA3は、たしかにカッコイイです。
  文句なしですよね。
  
  だけど、やっぱり外車ですから、日本車と比べると、
  故障がね・・・。自分のは、アストラだから、そんな金は
  かかりませんが、アウディは、高そうだな〜と思うんです。
  
  アウディA3も試乗してみましたが、後方視界はあまり良くない
  ですよ。

  アクの強いエディックスは、本当に、オペルオーナーにとって
  新鮮に思えましたね。
  高速道路で初めて見たのがきっかけでした。ブラックのエディックス
  で、とてもカッコよかった。非常に悩みます・・・。
 
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 19:32:22 ID:amsDuYAT0
独逸車(外車)海苔にとってはシートがあまりに耐え難い。悩む必要無し。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 19:59:37 ID:OSpbmfNFO
いいわ、この車。やっと納車されたけどパワステのきっちりしたコントロール感と
リアのマルチリンクと剛性あるシャーシーとボディからくる
安定感と欧州車的な足周りバランス。いい感じ。
シートも国産にしては、かなり堅いが長距離にはこれじゃないと駄目だろうな。
エンジンもリファインされていて低速からスムーズにトルクもあり運転しやすい
それでいてスポーツなハンドリングで操る喜びもある。
このクラスの車にしては少し緊張感が必要でお気軽運転は馴染まないスポーツ感が強いが
それが逆にこの車の個性で魅力だと思う。





マツダ地獄を抜きにしてプレマシーは六人パッケージ車では
他車を凌いでいるのは確実だろう。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 22:17:54 ID:sNCXAg100
プレましーのあのスタイリングは ダサすぎww
なんだ アレww  とってつけたようなデザインじゃん



買うやつの気が知れねー
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 22:23:34 ID:322DdShG0
エディックスは日産ティーノの亡霊じゃないの?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 00:08:33 ID:DWEyG4V4O
エディックス





10年後には間違いなく珍車扱い
購入者は間違いなく変人扱い。

20年後には、過去に発売されたトホホなコンセプト珍車特集には必ずネタになるwwwwww

558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 01:00:05 ID:jk5Ucff10
それもまた良し。
20年後に思い出される車なら、ジジイになった俺が目を細めてその記事読むよ。

そういうの特集するのってホリデーオートだな。昔はヤンキー雑誌だったのに
いつの間にか普通の車雑誌になったな。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 01:03:23 ID:jk5Ucff10
>>540
それアースちゃんとなってるか確認した方が良いよ。
自分で付けたんなら、すぐ近くに遊んでるアース線(ギボシ端子付き)を見つけたと思うんだが。
普通はそれでアースすればOKなはずなんだが。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 16:56:40 ID:u1kLyPuH0
マイナーチェンジ情報ご存知の方、教えて下さい。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 17:06:09 ID:IJ0obh150
(´・д(´・д(´・д(´・д・`)д・`)д・`)д・`)スペシャルヤダ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 18:05:51 ID:23y7AP1i0
>>560

             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知ってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前の態度が とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l気に入らない lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 19:38:11 ID:HTccVQxvO
先日Aライ取得のためエディでサーキット走行して来ました。
スポーツタイプに比べたらロールが大きいけど、剛性が高くフワフワ感もないので安心して走れました、ミニバンと考えれば実に良く走るので「ミニバンだと走りがダルいけど子供がいるからなぁ」ってパパには最適だと思います。

同日にジムカーナも出ましたがパワステのレスポンスがイマイチでした…
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 22:15:20 ID:d1G3mbQ9O
ぬるぽ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 23:02:45 ID:fTi4hKqG0
>>564

  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/  「すごいね!この車楽しい!!うひゃ゛ーっ!」
 (_フ彡        /
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 22:11:18 ID:9Ai+0JDn0
スタイルとボディの大きさは気に入っているんだけど、3列シートが嫌で買いません。
3列シートにするなら、普通に2列でいいから、欧州車みたいな上質なシートにして
ほしいな。なぜ、日本のメーカーは外国車のように、足廻りとシートにまでこだわ
らないのかな。トヲタは無理でも、ホンタやスボルにはがんばってほしいです。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 22:31:06 ID:1s7SQDf90
>>566
足回りはいいと思うんだけど。しなやかなのにコシもある。
シートはレカロを入れたらいいんじゃないか?
スバルは頑張ってると思うけどね。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 22:49:43 ID:9Ai+0JDn0
>>567
失礼、足回りはいいと思います。あと、インパネもちょっぴり未来的なところが
いいです。イルミネイションを加えれば尚可。
でもやっぱり、クラスを超えたシートですね。長年乗っていると、もっと疲れない
シートがあればいいなあと個人的に思います。リーズナブルな車においてですけど。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 23:26:18 ID:1s7SQDf90
>>568
たしかにシートはね・・・
ちょっと肥えてる人は窮屈かもね。自分は長身ですがガリガリなので幅的には問題ないですけど。
腰が悪いのでクッションやシート交換も含めて色々検討してます。

一人身で真ん中は滅多に使わないので、シートを倒して肘掛として使用してます。
巨大な肘掛ですのでゆったりと運転できます。
使用方法によっては3列じゃない車だと考えることも出来ます。
かといってシートが小さいことに変わりはありませんけどね。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 00:44:14 ID:ggoRWA4+0
>>569
腰に来るのならランバーフィットサポート導入を検討してみれば?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 10:23:14 ID:tm5W9au70
デヴはピザでも喰ってろって事ですね
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 10:36:35 ID:VJjub1/+0
だんだん寒くなってきましたね。うちのEDIXはちょい乗りしかしないけど
この何ヶ月か6Km/Lを超えた事がない・・・ だいたい毎回5.5〜5.8Km/Lくらい
燃費悪いなぁ、変なクセでも付けたんだろうか。
リセットしたら改善される可能性ありますか?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 13:02:19 ID:pE80BgSO0
そーなんですよねー。燃費が意外に悪いんですよねー。
ちなみにウチのえでっくすは1700ですけど。
最初の頃、燃費計算してみて予想をかなり下回っていたので、
それ以来、計算すんのが怖くてやってなかったんですけど、
そんなにですか…。
悲しいです。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 18:46:01 ID:5QGdJESc0
>変なクセでも付けたんだろうか。

チョイ乗りしかしないおまいのクセが元凶だと思うが・・
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 18:59:26 ID:YMmqMy7F0
高速含む遠乗りで12km/g、ふだん乗りで8〜9。1.7の4WD
極力ECOランプがつくように燃料噴射抑えて乗る方向で
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 22:35:13 ID:1nb/nazI0
田舎で25kmの通勤に使用してるけどリッター11くらいだなあ。ECOランプ意識してるけど
意識しないでもそんなに変わらない。60キロ辺りで走ると5速に入らないよね。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 02:16:16 ID:BKP+WwxI0
>>574
まぁそれは十分わかるが、重さを考慮しても10年前の6発2Lと
変わらん燃費はちとね。高速で10Km/Lくらいかな。
同じ乗り方してもステップの方が燃費が良いんだけど・・・
信号で流れに乗るスタートだと3000RPM超えるから軽くアクセル抜いて
早めにシフトさせてるんだけどな。
578五七五:2005/11/05(土) 18:08:07 ID:scinAKuB0
>576
え、エディクスって5速なんすか?しらんかっとんてん。
回線切って首(ry
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 21:49:55 ID:FU9Hf5YH0
>>578
2000ccは5速。1700ccは4速。
580& ◆o8aptuDXZk :2005/11/06(日) 16:07:22 ID:p4qMdZNF0
おっと、どうも。自分のは中古なので
他のグレードのスペック良く知らんのでした。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 21:56:45 ID:AA1Rn9MN0
これは低床には入らんのか?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 23:09:43 ID:7h7v2koT0
この車は低重心ではないのか?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 14:24:52 ID:xMx3y4VA0
ミニバンじゃないんだろ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 15:41:30 ID:4CENvv080
>>566 エディって3列シートでしたっけ?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 15:48:00 ID:zxoADLr60
3列シート=3つのシートが横並びってつもりで書いているんだろな
察してやれ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 10:33:24 ID:cRNEjav20
昨日の夜、関越道走ってたらこぶし大の石?が落ちてて、避けきれず100km/h位で
突っ込んでしまいました。
助手席下あたりにぶつかり、軽くハンドルを取られるくらいの衝撃があったため
最寄のPAに止まって確認。
当たってからPAまでも、それ以降も走行に問題はなく、目視でも外傷は特になし。
ただ、当たったかな〜?と思われそうなあたりから水が落ちてて、これがエアコン
の排水なのかどうか、非常に気になります。手触りや臭いなど、明らかに水でしたが
エアコンの排水って結構出るもんですかね?
早めにディーラーに持っていくか・・・。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 10:52:49 ID:KlMsuzs30
>>584だけど、>>585 それは大きな間違いだから、
察してあげることは申し訳ないけどできないや。
だって、間違えてる人恥をかくでしょう?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 15:28:38 ID:1vad7vxu0
この車は、独身者と子無し夫婦にとっては、勇気がないと手がだせんな。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 15:32:05 ID:eOoBTydb0
うちのお兄ちゃんが、子供いないけど買ってた。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 15:47:41 ID:Qe7QIGKT0
>>588
独身だけど迷わず買ったよ。
彼女はセンターに乗ったり、助手席に乗ったり楽しんでいるぞ。

この車を買うのに勇気がいるのは、毒男だけだよ。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 16:05:24 ID:u2AaSvXB0
>>588
子無し夫婦だが購入してしまった。
センターにはペットを乗せるつもり。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 00:52:16 ID:DiqtF4f+0
寂しいな。
早く中出ししないと。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 01:22:35 ID:VcpCJfOy0
>>586
まあエアコンの水でしょうなあ。リフトアップしてもらって確認するのが一番。
ガラスでなく良かったと考えましょう。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 14:35:25 ID:1B1yzV430
小梨ですけど、乗っていますが何か?
センターは広すぎる肘掛にしてますが何か?
勇気って何ですか?
勇気ってそんな時に使う言葉ですか?
子蟻夫婦でも、その時たまたまお子さんを乗せていなくて
夫婦だけで乗っていたとしても、それは勇気なのですか?
毒男が乗っててもいいじゃないですか。
それは、買った人の自由ですよ。
とやかく他人に言われる筋合いはない。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 14:53:17 ID:/oDtivG40
>>586のようば場合、車に何かあったら高速道路株式会社は修理費払ってくれるのか?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 17:46:10 ID:quhWgrAb0
上場してんのか、氏
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 17:52:20 ID:GRuw5CZs0
子蟻です。
ヨメとチビは後ろ乗ってます。
ひとり、前で肘掛使用しつつ、でーんと乗ってます。
乗り方は自由です。
598586:2005/11/09(水) 19:23:43 ID:rjNxNfmn0
>>595
ちなみに東日本高速道路株式会社供用約款第8条に
「高速道路の設置又は管理に瑕疵があったために利用者に損害を生じたときは、
会社は、これを賠償する。」
とあり、同3項に「瑕疵がない場合を例示」してあるんだけど、その
「二 会社の責任によらない車両相互の接触若しくは衝突又は落下物等による
事故」
とあるから瑕疵がないとなりますね。

#あー、週末までディーラーに持ってけないよ(泣
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 11:15:10 ID:GpMkS1oU0
今日から06年モデルの受注開始だって。
発表は12/8
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 13:50:16 ID:PtOzmkuNO
それスパイクの間違いじゃない?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 22:11:51 ID:OriXlkjv0
CR-V買うつもりだったけどedixいいじゃん!
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 01:12:20 ID:rxx1W0X30
みなさんETCはどこに着けてます?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 14:20:05 ID:41i6RPhEO
>602
分離式だからコンソールボックスの中

たった今納車だった
いいね!edix!
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 21:44:55 ID:+xIlZ1zT0
なんだか地味に増殖してるね。この頃よく見るようになった。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 02:21:06 ID:s3smxXWX0
たしかに よく見かける

ディーラー行ったら もうタマがないぽって言われた
HDDナビでかなりはけたらしい
現在は製造していない か

営業はどうしても 新スパイク売りたいらしく
しつこくすすめられたお

俺はedixが欲しいんだお!
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 04:49:25 ID:xph7A82e0
>>605
IDはSMXなのにエディックスですか?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 12:30:28 ID:EyCNzZFn0
>>605
いや、見たときのインパクトが強いだけで
数は少ないんじゃないかと。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 12:34:48 ID:FnSZApUt0
見た目のインパクトも大したこと無いだろ。
というか殆どのヤツは他車との違いも気付かず、
車以上の存在としては視界にも入らない。
多少なりとも興味を持っているから目に付くこともあるだけ。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 14:24:34 ID:TmyvgiDH0
漏れも見た目のインパクトは強いと思う。
え?何これ?みたいな。対向する時「デカッ」、すれ違いざま「短っ」
興味のない人ほど思うんじゃないかと。知ってる人は「ふーんエディックスか」で終わり。
かといってインパクトがよく見るように感じるには繋がらない。
実際にアルファードやウィッシュのように出かければ必ず見るということはないね。
同じエディを何回も見てるような気がするし。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 14:47:44 ID:FnSZApUt0
いや、デカッってほどデカくないし。
セダンでもあれ位の全幅は珍しくもなければ、車高のあるミニバンだと
尚更ざらにある車幅だろ。
幅の割りに短いのは確かだが、そもそも興味ない人はすれ違いざまに
見たりしないし見ても気付かない。
それにフロントデザインに特徴があるわけでもないしね。
MC前のムルティプラみたいに奇抜なデザインなら別だけどな。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 15:15:12 ID:TmyvgiDH0
>>610
いや、珍しいだろ?
幅はマジェスタやフーガと同じだぜ。金持ちが乗るようなデカい車ばかり走ってるか?
オデより全高が高く、さらに窓は立ってるからデカく見える。
オレはこの車を買う前は全く興味なかったし、買い替えも全く考えてなかった。
実車とすれ違った時のインパクトが強くて購入を考えた口。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 15:43:27 ID:1AbF7dwF0
3人並んでいたらインパクトあるな
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 18:00:38 ID:FnSZApUt0
>>612
それは同意。

>>613
インパクトを信じたいのはよく分かったw
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 19:26:30 ID:G6/l1ayU0
♪買って半年のエディックス乗りです。
ハンドルの所のボタン押す音声ナビが、訛りのせいか
ちゃんと認識してくれないとです。orz
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 19:27:31 ID:3sie/I3L0
\(^O^)/Edix契約しちまったい!
先々週、ディーラーに様子を見に行ったら生産休止といわれ、
WISHにしてしまおうかとも考えながら待っていたところ、
金曜の夜に電話があって、土曜日行った勢いで契約しておりました。
12/8発表とのことなので納車日はまだわからないけれども
仲間に加えてくださいませ!
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 19:37:10 ID:ikGkNfQH0
おめでと。
ところでマイチェンでなんか変るの?
617615:2005/11/13(日) 19:48:15 ID:3sie/I3L0
・ヘッドライトにレベライザーが付く
・色の変更(アクアとパープルが入れ替え、エスプレッソ内装の廃止)と
・Sパッケージ(革巻きステアリング、フォッグランプ、
 ディスチャージなど)の追加
ぐらいで、「マイチェン?」ぐらいの内容でした。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 20:19:07 ID:tx/jf3DM0
ああ、革巻きステアリングいいなあ。Dオプのはグレイ内装のには似合わんしなあ。
オススメない?ATCのが気になってる。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 21:22:51 ID:FfXJGDyR0
Edix特装車にビーコンつけた人います?
つけようか迷っています。
620新人:2005/11/13(日) 23:36:45 ID:lICW5K1bO
早くエディ来ないかな!納車まで、あと2週間
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 03:37:21 ID:SKzGup8VO
MCしたらHDDエディって
なくなっちゃうんですか?
最初はこんなコンセプト
受け入れられないよって思ってたけど
試乗してからはもうエディしか考えられない
どーしてもHDDエディが欲しい!
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 04:33:23 ID:NUdErsD+0
たしかに試乗したらいい感じがしました。
四人で乗っていたのですがまわりの人との感覚、間隔が良く話しがしやすくて
夕暮れでライト点けたときの室内のイルミネーションとかの雰囲気も結構良かった。
623もんちゃん:2005/11/14(月) 08:00:34 ID:H2SJZ8Eh0
>>621
HDDナビエディションは継続販売されます。
*受注の殆どがナビエディションらしい
今回の変更はMCと言うよりは法規制「HID車へのレベライザー搭載」がメインのようです。
624586:2005/11/14(月) 09:51:39 ID:Rnv9hrex0
チラシの裏ですが、一応ご報告。

ディーラーで持ち上げて診てもらいました。
朝一で手が空いていたせいか、サービスマン全員(4〜5人)が
どれどれってカンジで覗き込んでましたましたが、結論は
「目だったキズもなく異常なし。直接石に当たったんではなく、
タイヤが乗ってハンドルが取られ、ハネた石が軽く当たったのでは?」
という見解でした。で、水の正体はやはりエアコンの水でした。
プロのお墨付きを貰い、杞憂に終わってひと安心です。

ドコに落とし穴があるかわかりませんが、皆さんも安全第一で!
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 18:15:21 ID:NJizN7f6O
近年ではエレメント様がいらっしゃるので大した珍車あつかいじゃないかと
って言ってもエレメントなんて知らないか・・・・・・
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 18:24:15 ID:ZzAFtIqt0
>>625
エレメントのトミカは出たが、エディックスのトミカは発売されてないぞ。
だから、エディックスの方が珍車である。

>>615
もう、注文出せるのですか!!おいらなんか3週間前に生産休止で、注文は
在庫のみといわれ、「マイチェンの詳細が分かり次第連絡します。」と言わ
れたのに、放置されてる!
親爺がレジェンドを3代続けて購入したクリオなのに、なめてんな!
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 18:31:45 ID:g+4kwI/E0
今年生産中止になってアメリカでちょっとマイナーした。
ンダ・アメリカの車。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 19:04:20 ID:D2XjAtVI0
ホンダのHDDナビはスクロールとか遅すぎない?
行き過ぎたり、戻ったりも頻繁でさ。
レスポンスかなり悪いよね
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 21:00:47 ID:UxpeXBqC0
HDDナビはカロ製では?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 21:21:30 ID:ixQpfFTg0
何年か前のカロ製の市販ナビもあんなもんだった。操作に対する反応はソニーが
非常によい感じだけど、肝心のナビ精度はイマイチだった。カロは基本的な性能
が良くできている。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 22:44:40 ID:b2loNU4s0
この車ターゲットは悪くなかったとは思うが
狙い方が悪かったというか的から微妙にそれたというか…
ファミリー向けに振るよりも、アウトドア志向な家族向けにターゲットを
振って見たら売れたかも…と個人的には思っとります。

632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 10:51:24 ID:I8ZD8o6S0
ボンゴみたいに屋根の上で寝れたりとかいいかもねw
キワモノ車なんだからもっとキレたコンセプトでもよかったかもね。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 23:15:32 ID:cHL39kIR0
>>632
そんなのいらないよ。全席に3人並ぶだけでもキレてると思うよ。
広島の人って箱バンのことはみんなボンゴって言うらしいね。たぶん年配の人だけ?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 03:18:03 ID:Qu8beyA70
>633
浜松の人が軽自動車のことをみんなアルトって言うのと同じじゃないか?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 10:02:50 ID:Nq4dExYw0
JRのことを汽車とも言うよね!?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 12:40:05 ID:DJuoKiQH0
>>635 北海道人ですが、その通りです・・・。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 06:33:37 ID:7sy98ex/0
>>633
3人のりは前例があるから大してキレてないよ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 03:13:42 ID:/NY7bsBe0
>>633
キレさせたら大したもんですよ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 11:36:43 ID:LCA/utU+O
1.7だと高速どんな感じですか?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 09:59:30 ID:kdSY+Vq10
全然キレてないっすよ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 00:12:33 ID:3LiYg5Q80
スタンドのオッサンに、この車、なんていうの?って聞かれた。
いくらマイナー車とはいえ、スタンドマンなのに車に疎すぎる。
これってフィット?ん?・・・フィットにしてはデカイな。と言われたこともあったり。
でも、概ね好評ですね。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 17:32:00 ID:Yj7HpE410
>概ね好評ですね。

2ちゃんじゃないんだから、面と向かってケチョンケチョンに
言う奴なんてそうはいないだろw
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 17:44:13 ID:zKTUBkiQO
>>642
2chだからケチョンケチョンに言うのが趣味な人もいる
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 19:45:21 ID:3LiYg5Q80
>>642
いるだろ?ツレまわりとか。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 23:21:34 ID:Yj7HpE410
じゃぁ陰ではボロクソ言われてるかもよw
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 05:37:48 ID:PsSBuQjE0
>>645
面と向かって言う奴がいるかどうかの話なのに
その結論はおかしくないか?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 19:56:19 ID:EyJd/rgz0
キレてないっすよ
648新人:2005/11/24(木) 21:15:08 ID:rvEp0mRIO
ついに、来週月曜に納車☆楽しみだあ☆
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 16:07:44 ID:Nqhz3q6K0
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 11:27:26 ID:RzHEb7Fm0
>>649
これ、どうなんだろうね。
フタが開きっぱなしになりそうだけど。
それでも、ほしいなぁ。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 11:38:41 ID:cCQdHhP10
>>650
アンテナが伸縮可能なので、縮めた状態だと蓋を閉めることができそう!

652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 14:02:52 ID:kBQZzEN00
ピッチって高速移動に弱いから、使用時はアンテナ延ばすのがデフォじゃね?
そうするとフタ開きっぱな希ガス。つか1050/月はビミョー
653新人:2005/11/28(月) 23:43:05 ID:XAI29RQHO
ついに納車☆最高だぁ☆
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 00:18:13 ID:8JoBHTOh0
>>653
おめでとー。
オレはこれからエディに乗って仕事に行ってくるのだ。
なにかいじったりする予定ありますか?
655新人:2005/11/29(火) 00:24:30 ID:WpbJLO8jO
654
ありがと〜☆とりあえず、アルミ、車高調いれますよ☆
携帯でもアンカーできるの??
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 03:51:58 ID:m8ng8vtt0
今度プレミアムクラブが定額になるけど
フローティングカーシステムって例えば都内だと導入する価値あるかな?
光ビーコンあれば十分?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 12:53:01 ID:V40U4YG/0
そろそろスタッドレスでもと思うんだが
20Xに15インチってはけるのかなぁ?
いや、安く上げたいんで。。。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 15:02:47 ID:im3m3kCF0
うちの20Xは195/65/15だがなにか?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 15:30:25 ID:yejUuEBw0
>>657
去年は15いれてたんだが、キャリパーとの隙間がわずかしかないんだよね
だもんで、今年は16です
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 18:40:46 ID:JpI/PhOr0
わずかでも空いてればいいんじゃね?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 20:11:40 ID:BfmHu/mz0
17Xの4WDって前後輪ディスクブレーキ(20Xと同じ物じゃないかな?)で15インチ
履いてるから問題ないでしょ。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 16:14:53 ID:uTOhN60HO
妻がAクラスが欲しいって言ってたんだけど
たまたまホンダに行ったらエディックスが
見た瞬間に こっちがイイ!って
見た目がかわいければ 他はどーでもいいそうだw
イスがいっぱいついてるしって
ということで エディックスに決まりました
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 19:32:12 ID:py266/BoO
>>662
オメ!
しかし思うんだがエディックスは幅がダダッ広くて女性にとっては運転しづらいのでないかと…
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 19:46:39 ID:Xy6L155YO
聞くも涙の購入記。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 19:48:52 ID:aozSqHk10
小回りは利くけど、交わすとき怖いかも知れんね。
3ナンバーだからエディ見た瞬間に止まって待ってくれるときがある。
Aクラスと言ってたんだから、スキルはあるんでしょう。
イスがいっぱいと言ってる時点で怖い気もする。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 21:33:18 ID:it657Xn90
うちのカミさん通勤に使ってるけど、幅は気にならないって言ってたよ。
たまに運転するような使い方だと気になるかもね。
俺のワークスのが怖いと言っていた。
潰されそうだとさ。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 22:20:50 ID:IUMzk05NO
意外とモデューロエアロ着けてる車が少ないね。。。
自分のに着けてるからってわけじゃないけど
けっこうイケてると思うんだけどな・・・
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 23:43:06 ID:dH86NM5+0
>>667
オレも着けてるよ。
グリルは替えてますか?グリルはマツダっぽくなるので、替えませんでした。
社外品でもビレット風の様なのしかないですからねえ。
バリュースポーツのエアロにしたかったんだけど、低すぎて車庫に入らなくなるから止めましたよ。
それにしてもエアロの種類が少ないよね。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 09:59:56 ID:unge4QTH0
漏れは無限。
どっちかつーっとモヂューロの方が見かけるね
670668:2005/12/03(土) 10:03:05 ID:dZKiOEErO
>>669
グリルも替えてます。
これだけでも結構イメージ違ってきますね。
マツダっぽい…から皆替えないのか…。
悪くないとは思ってますが、、、
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 11:57:08 ID:Cp9/CDoM0
無限もモデューロも
あんまりグリルはいけてねーよな

もちっとマシなはないのか
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 15:49:02 ID:dZKiOEErO
両方共ノーマルよりイケてると思うよ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 20:09:29 ID:pXxWKc5a0
オレ、グリルは無限(エンブレム無し)とバイザ−無限で
それ以外はモデューロ付けてる。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 22:30:03 ID:Sed6s+u70
>>673
まったく漏れと一緒だなw
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 00:30:04 ID:joC5ZAIC0
すんごく悩んでます。
買いですか?偉い人鑑定してください。

込み込み155万

1.7L
走行:8000km
ビビットブルー
CD(非純正):ダサイ
車検残1.5年
もともとレンタカー(北海道)だったらしいのですが、
これってデメリット?整備しっかりしてる(と思う)からメリット?
あまり気にしてないのですが。

当方関西圏です。まだ中古車が出回ってないので
買いかなって思ってます。どうでしょう。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 02:04:26 ID:73RvcDQY0
1.7なら新車でも200くらいじゃないの?レンタ上がりにしては走行距離少ないね。込みでなら
フィットの1.5買うのと変わらんのか・・・ 買いかも
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 10:41:58 ID:niqcW5rh0
雪国走行の中古は止めといたほうが…
678675:2005/12/04(日) 13:09:05 ID:joC5ZAIC0
>>677 さん
一応今年の6月登録だったから冬は過ごしてないみたいなので
大丈夫かと。

そういう意味じゃない?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 15:46:15 ID:SPCBqejO0
>>675
関西圏ならオートテラスでも在庫があるから、そっちも当たってみたほうがいいかも。
ttp://usedcar.honda.co.jp/servlet/IndexServlet?pn=1&fn=1.01&cond_code=1

デモカーあがりが殆どだから、整備状況もいいものが多いらしい。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 21:43:13 ID:Y/kN7RtN0
キャリアとかBOX付けてる人いる?
この車だとどんな感じだろ?あとおすすめあったら教えて
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 16:31:33 ID:82unkGwW0
今、CR-Vとedixでどっちを買おうか思案中です。。。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 17:21:20 ID:csDBR+U30
じゃがいも
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 23:38:41 ID:BZetVeWY0
>>681
どういう価値観を持てばそんな選択肢を持てるのか、じっくりお伺いしたいぞな。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 23:53:38 ID:efo7K5cB0
俺も>681と同じこと考えてる

ホンダ好き
金があったらMDXがほしい
3並びシートとかどうでもいい
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 23:54:36 ID:x6VlljQw0
>>683
ホンダ車である、3ナンバーである。この共通点があるからじゃないの?
ここは>682の言うとおり「じゃがいも」を買うべきだな。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 00:47:42 ID:jh+G2Ej30
あー俺もCR-Vも候補だった。幅は広くてもいいけどあまり長くないクルマ希望だった。
本当はホンダ版ハリアーやエアトレックが欲しかった。四駆にするならCR-Vだったかも。
687681:2005/12/07(水) 11:59:58 ID:TXPatyv00
681です。
>>684さん
>>685さんみたいな考えです。
ホンダの4WDで十分な乗り方なので5AT希望なんですが20Xにしかないのが悩んでいる点です。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 14:49:15 ID:HaM7liKQO
>>687
俺は4WDだと5ATでないのとタンク容量も少ないから20Xにした。
689681:2005/12/07(水) 15:38:48 ID:TXPatyv00
>>688
そうなんですよね〜。
でもたまに雪山に行くので保険で4WDが欲しいんです。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 22:20:40 ID:yXvklPKP0
明日ってMC?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 22:36:01 ID:wnrzbVjq0
>>690
らしい。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 12:17:58 ID:lk8+Ptnq0
MCした
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 14:54:38 ID:yfa4uEiX0
しかしほんとに、ド!マイナーチェンジな内容だなw
HR-Vとかと同じく売れてない車種は放置の極みなんだね…
予算も下りないだろうし仕方が無いとは思うがね。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 15:13:22 ID:yccXFMic0
MCったって、オプション追加だけじゃん。
変わったウチ入らないだろ、コレ。

まぁ、ホッとしている自分がいるのも事実だがw
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 19:57:20 ID:b/oAKWaX0
Sパッケージってナビエディションでは選べないんだね・・・・。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 01:27:17 ID:RRDUU+d+O
みなさんオプションは何つけてます?数少ないですが…
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 01:56:05 ID:O7CeNY710
一年目の小変更だからこんなもんだと思うけど。とっくに一年過ぎてるけど。
普通に考えるとマイナーチェンジは来年じゃないの?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 07:14:18 ID:q1SMOo8jO
カタログが1Z→2Zに変わってればマイナーしてる。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 11:09:44 ID:Cuu0Lg4V0
無限フルエアロ
無限バイザー
無限スポーツマフラー
無限エンブレムF&R
スポーツサス
リアカメラ付音声認識Honda HDD ナビ
ETC
ディスチャージヘッドライト
マルチコートイエローフォグ
親水ヒーテッドドアミラー+フロントドア撥水ガラス+雨滴検知ワイパー
カーアラーム
HONDAスマートキーシステム
前席用i-サイドエアバッグ&サイドカーテンエアバッグシステム

後から付ける・・つって今まで付けた試しが無いから、最初から付けれるものは付けマスタ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 11:56:23 ID:jH6nP4CO0
納車時はドアバイザー、ナビ(カメラつきD-OPの方)、ETC、フォグくらいだったかな。

暫く乗ってからドアノブ周りの小傷が気になりだし、D-OPのドアハンドルプロテクション
カバーを後付けした。
で、これが装着後も見た目おかしくないし、傷も防げるしお気に入り。
最初から付けとくんだったと思いますたよ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 12:38:13 ID:olPQ00VX0
無限ドアバイザー
フォグランプ
キャリア
フロアマット
マッドガード
リバース連動ドアミラー
リアカメラ(ナビは社外品)
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 12:41:01 ID:olPQ00VX0
途中で送ってもうた >>701はDOPね
それ以外に
ナビ、ETC、リアモニタ、サブバッテリ、セキュリティ、ホーン
あと、アルミがエリシオンのやつに変更
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 20:53:13 ID:RRDUU+d+O
みなさん結構つけてるんですね。やっぱ好みとかあるので、一概にこれがいいっていうのはないと思いますが、これはつけといたほうがいい!ってのあります?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 22:39:28 ID:kSnMoUO+0
無限のフロントスポはダセーな
サイドがいいから余計にそう思う
もうちょっと、おとなしめの作ってくんないかな
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 02:52:34 ID:hZiMkEjv0
サイバーCR-Xのエアロはカッコよかったのに、最近の無限はイマイチ・・・
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 17:46:21 ID:/DZGl2qR0
エディックスのナビエディションを検討中なのですが
走行中にDVDビデオの画面を表示させることは可能でしょうか?
子供を乗せた時にDVDを見せないと大人しくしていないもので。
宜しくお願い致します。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 19:21:08 ID:VrRvgqXt0
来週納車なので、来てから考えればいいのですが
みなさんETCどこに付けてます?
分離型を検討してます。(候補:panasonicのCY-ET900D)
アンテナはどこでもいいんですが、
車載器本体はどこに付けてます?

センターポケットは無理ですか?
Fセンタアンダーボックスは無茶ですか?
ハンドルの下側ならどの辺りですか? シフトノブの下?ハンドルのちょい左?

一応、目的は「目立ちにくく、助手席からも出し入れできて、それでいて使いやすい。」

708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 21:44:34 ID:EUrpjd1Y0
本体はダッシュボックスの中の左端
アンテナは助手席側の下(視界を妨げない所)
運転席からはカードを出し入れは出来ないけど、
うちの場合高速は一人では乗らないから問題なし。
709名無し:2005/12/11(日) 23:06:50 ID:y0XH0E7wO
走行中にDVDを再生するには〇〇を付ければって言われましたよ。(〇〇は忘れました。すまんです。)
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 00:26:26 ID:wo2N92hU0
>>706
データシステムのTVキットだと思う。ググれば車種別の適合表が出てきます。
カー用品店かネットで購入できますよ。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 01:11:33 ID:mntmx5yJ0
712706:2005/12/12(月) 09:20:59 ID:VFYlRdRx0
おお!みなさん!ありがとうございます!
やっぱりあったんですね!?
感激です。ありがとうございました!
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 10:20:05 ID:2bH1+Gk40
>>712
ヤフオクによく出てる奴って、ダメなの?
俺のは年明け納車なんだけど、
車来たらあれつけようかと思ってたんだけど・・・
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 12:54:41 ID:JE96lGWo0
>>713
カラーコピーとかで結構丁寧な説明書を付けてくれるのもあるが、
結局コネクタがNAVIの裏なので、自分でやるにはかなり面倒だ。

事前に買って、納車時に付けてもらえば?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 15:53:59 ID:Dfca/Se60
漏れは¥1000エソくらいのハーネス買って自分でやったよん
ハーネスの工作と付け方は過去スレにある
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 18:12:04 ID:+63eTG8y0
>711
のところってボ○たくり?
何故に2万もするのかと小一時間・・・
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 18:17:40 ID:0jGV32wl0
>>716
これならブリッツのテレビジャンパーの方がいいじゃないか?
ttp://www.blitz.co.jp/products/electonic/tvj/tvj-dv.htm
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 18:44:09 ID:Dfca/Se60
あーいうのとか、オクで売ってるのなんてボッタクリよん
自分で出来る、もったいないよ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 18:45:27 ID:+63eTG8y0
>717
てか715も言ってるがハーネス加工でいけるぞ

車側の配線を弄れば部品代も100円以下じゃないか?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 19:01:28 ID:Dfca/Se60
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 19:02:50 ID:Dfca/Se60
インパネ外す時は裏の金具で傷つけないように
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 20:07:37 ID:1w6BITLs0
北国在住だと、この時期にインパネ外しはつらい。
作業していて寒いし、寒さでプラスチックが硬くなってパーツ破損しやすくなる。
ハーネスだけ今作って、取り付けは桜の咲く頃だな。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 22:05:34 ID:rdwvmZNe0
>>720
電源取り出しコードがなくても出来そうだね。理屈は市販のナビと同じですね。
マツダとか車速センサーとも連動してるのもあるよね。解析するのが面倒。
スキルがあれば見ただけでわかるけど。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 22:32:53 ID:2U4mmAer0
オデッセイのは簡単に出来るらしいけどこれでいいなら簡単だね。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 11:28:36 ID:X86pVIxZ0
北国在住の方、ワイパー交換ちょいと面倒じゃないですか?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 20:40:22 ID:q7CQVUdR0
>>725
交換自体はU字フックで何のこと無いのだが、屋外に駐車する場合にワイパー
が凍りつかないようにワイパーを立てるのだが、助手席側から立てないと
運転席側のワイパーが助手席側ワイパーと干渉する。
(その逆だったかな?)
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 23:26:15 ID:p66sGdoyO
エアロつけるわけじゃないんだが、テールゲートスポイラってつけても違和感ないかな?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 08:45:47 ID:TyrDIj/50
>>726
>>725です。リアワイパーの組換えに苦労してます(と言うかできない・・・)
黄色い帽子でもできなかったので、ディーラーに行きました
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 10:22:51 ID:zPPSp0dn0
遅レスですが、
TV配線の件、みんなアリガトね!
車来るまで時間もあるし、
ハーネス加工でいってみる気になっちゃいましたよ!

ただインパネ外し&ユニット取出しは、
>>720みたけど、チョット怖いな・・・
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 13:41:02 ID:5UqD/DK10
リア席モニター付けたら前中央席の人には邪魔でしょうか?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 22:02:18 ID:2wfOCwme0
それほど邪魔にはってないようだな

ttp://www.biwa.ne.jp/~mkoma/edix/diy06.html
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 23:48:07 ID:MW/hHcRL0
>>731のナビ取り付け見てみたんだが、もっと簡単に付くよ。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 21:17:26 ID:yL1E7KLKO
せっかくMCしたのにあんまり雑誌に出てない・・・。年末の決算だってのに。年末に納車って会社の同僚に教えたらその車,しらねって言われちった。もっと露出してくれぇ。寂しいぞ!
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 00:00:38 ID:lQgrzDwq0
CM流れてるけど、インパクトがないんだろうか・・・
最後のナレーションの「ホンダエディックス!」
で、おまはんの車やな?と親が聞く。
GET IT ON は好きな曲だから、まあいいんだけど。
シティ!ホンダホンダホンダホンダ♪のCMようなインパクトがあったらなあ。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 00:14:25 ID:lG3kgyea0
>>720
このハーネスつければTVとナビの操作ができるようになるの?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 10:27:49 ID:Zksi5+um0
それともTV見れるようになるだけ?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 10:50:24 ID:Zksi5+um0
ディーラーに頼んだらパーキングをアースするだけじゃダメ
とかで3万ぐらいで売ってる機械がいるとか言われたんです
>>720で済むなら自分でやりたいので教えてください
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 11:45:24 ID:Zksi5+um0
連続でスマソ
解像度がQVGAということらしいのでナビエディションやめて
後付にすることにしました
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 16:11:01 ID:9//wALB0O
エディックスが欲しい!
でも家族に反対されてるお
そんなデッカイ車買ってどーするんだ
独身には必要ないって

スタイルが好きなんだ!と言っても通じないお
なにか説得方法を教えて欲しいお(´・ω・`)
ちなみに家族は車に対する知識も興味も
ほとんどないお
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 16:20:39 ID:Zksi5+um0
今さっきハンコ押した!
2.0Xで約21.5万引きですた
納車は1月下旬らしい
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 16:42:16 ID:q6ESZPnh0
>>740
オメ!
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 16:44:11 ID:Zksi5+um0
>>741
ありがとー
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 17:35:37 ID:NRlXy5xB0
>>739
パンフに載ってる数字とか見せて、燃費がいいよとかウソこいたら?
10・15モードとか意味わからんやろし。

1.7Xなら、中身の割には安いしね。実際

ウチの親とかはショールームでFitと乗り比べて、
デカさの割には値段があんまり変わらんゆーて、
「この値段の差なら、エリックス?あ、エディクス?の方が
ええわなぁ」て納得してたよ。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 23:13:40 ID:kFdpnWAA0
ローン金利ってどれくらいですか?
5.5%ってありえないんですけど・・・
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 23:26:40 ID:R9OCIfaWO
5.5%は高いな。それってホンダファイナンスでしょ?銀行とかJAのマイカーローンのほうが安くね?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 23:58:25 ID:FhK2TRBs0
>>739
大人で独身なのに、なぜ家族の承諾が必要なんですかね?
独身でオデッセイやステップワゴン乗りってそこらじゅうにゴロゴロいるぞ。
幅がでかいだけで長さがシビックくらいと言っておけばいいんじゃないか?
747たい:2005/12/17(土) 07:51:57 ID:a2H8/zk2O
ローンで購入するのなら自動車会社のローンは、やめときなさい。良心的なディーラー担当者なら他のローンをすすめます。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 00:42:26 ID:T3UprluU0
>>735
ナビは確かダメ。確かナビとTVチューナー両方のユニットにPブレーキと車速信号が入っててそれを加工するんだけど、両方やっちゃうと
ナビに車速信号入らないので、GPSでしかナビしなくなり誤作動します。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 17:35:57 ID:ABpzl5DNO
普通車の壁、メーター読み170キロオーバーは可能ですよね?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 18:32:14 ID:BNjkKum80
知るかそんなこと
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 18:48:27 ID:W8XM6/6uO
>>749
2.0だけど、メーター読み180ちょい手前まで出たよ
かなり長い直線じゃないと厳しいけどね
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 19:20:43 ID:WUpWy/P0O
金利は相談次第で下がるぞ!
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 19:44:11 ID:ABpzl5DNO
>>750そうですか。。。
>>751サンスコ!
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 01:29:47 ID:Dod6H+A/0
ホンダ純正ナビを使われている皆さん、
インターナビプレミアムクラブには入られてますか?
当方au使いなためデータ通信できなくて
WILLCOMのデータ通信カード使ってもハンズフリー通話やQQコールは使えないらしく…。

プレミアムクラブ会員30万こえたっていってたけど
みんなドコモ使ってるわけじゃないよね。
どうしてるのか教えて下さい!
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 08:31:47 ID:Nah7zyTrO
昨日納車したどー!
テンション上がりまくり

わーい
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 10:19:49 ID:qutUy52J0
>>754
純正ナビってWVGAじゃないよね?WQVGA?

>>755
おめ!
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 11:04:10 ID:KEyUkoid0
>>755
おめ!
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 12:38:07 ID:Z9qRVIDKO
燃費が悪いって話をよく聞くんだけど皆さんどんなもんでしょうか?ディーラーに聞いたら街のりで10KM位ですって言われたんですが。最高どれ位?で最低どれ位ですか?希望は9から10位なんですがやっぱり無理かな?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 15:01:11 ID:GAEOGN/V0
>>758
片道4Km程度の近距離通勤と週末のお買い物で今の時期は
最低5.5Km/L、最高7.3Km/L、平均6.2Km/Lでし。2.0FF
長距離乗って9Km/Lやっと超えるくらいかな。
2000回転程度で加速するのは難しくて、信号待ちから流れに乗った加速だと
常に3000回転くらいいってしまう。低速トルクがないのかシフトアップ
が遅いんだよね。踏み込めば気持ちよく回転は上がってくんだけど。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 15:12:23 ID:qutUy52J0
まじで!?
今まで乗ってたS2kより燃費良くなると思ってたのに・・・orz
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 16:06:10 ID:3s72oLhO0
はぁ?
S2000より燃費がよくなる要素なんてなにも無いじゃん
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 16:24:50 ID:qutUy52J0
4〜5000常用でハイカム入れても8〜9は行ってたのにそれ以下なの
失敗したかな・・・
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 16:48:45 ID:Z9qRVIDKO
平均6〜!悪すぎだぁ。なんだか失敗した感じ。17Xでもそんな感じなんかな?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 17:39:11 ID:i4qwC9ej0
>>759
悪すぎだろそれw
俺は20X4WDでリッター9くらいだよ。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 18:07:54 ID:J19nM25J0
エディックス契約してきたぞー!!
HDDナビエディションでも20万以上値引き取れた!!
メーカーオプション9.5万、ディーラーオプション
12万付けて、総支払額230万でした。
年末だからかなー?
あ、20XのFFです。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 18:21:31 ID:GAEOGN/V0
>>764
悪すぎだと思う。別段飛ばしている訳でもラフなアクセルワークを
している訳ではないし、他の車では一般的な燃費の数値より少し良い位の運転。
このスレ見てると燃費の良い方と、そうでない方が居るよね。
運転の仕方だけではなく、かなりエンジンの個体差があると思ってる。
1.7は燃費の悪い報告を見かけないから良いのでは?
当たりクジ引いてね。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 18:41:00 ID:Z9qRVIDKO
当たりくじ引けるといいなぁ。納車を前に不安だったんでちょっと安心したです。で,ちなみにナビエディションで26万引きでした。17Xですが。ん〜楽しみ。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 21:04:42 ID:fY7IIaaq0
うちは17Xですが平均7K/Lくらいですよ
最初は計ってましたが だんだん寂しくなってきて最近は止めました
街乗りで長距離乗ってないのですが、思っていた以上に燃費が悪いですね
燃費と後方視界の悪さ(バックモニター付ですが)を除いては家族共々
気に入っているのが せめてもの救いです

769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 22:39:43 ID:DfEHSa8R0
漏れのは20Xで9〜10km/Lくらい。買ったばかりの頃は8km/Lくらい。
前の車も2000ccでしたが、それくらいでした。人により大きく差がありましたね。
前の車も今の車も飛ばしますし、結構回してます。ホンダエンジンは回せば気持ちいいからねえw
パワーバンドを考えると、却ってその方が効率いいのかなあ。4000rpmあたりが最大トルクですし。
燃費悪い車は、飛ばさないのになんで?って言う人が多いような気がするし。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 00:09:43 ID:BeVP+4zi0
どんな乗り方なら燃費が良くなるのかいまいち判らん車だね。
パワーバンドに入れた方がよいのか、それとも回転数を落とした方が
良いのか。町中で5速に入り辛いのも原因かと。
時々6000回転まで回してるからなまってる事もないと思うし。
そもそもアクセル一定で高速巡航しても10Km/Lギリギリだから
やっぱうちのは燃費悪いぽ。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 02:08:26 ID:/5jzKyf20
ジワーと加速してもグーンと加速する乗り方しても燃費変わらないんだよなあ。
最高12で大体10くらい。田舎です。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 05:35:06 ID:Fy6l/2j00
17X4WD
365日25度設定でエアコン点けっ放し
後付スターターで365日水温計がCゾーンを越えるまで暖機する
平日は一人で運転、週末は二人乗り
雪国田舎在住

上記の条件で燃費は9〜10キロ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 08:39:16 ID:0V2Gs+5P0
>>772
燃費良いですね。一回の走行距離はどのくらい?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 12:11:00 ID:L0QIcoWy0
車体の大きさを考えたらあまり燃費を求めてはいけない車だと思うが・・・。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 12:35:00 ID:T3ngRZ3P0
燃費良けりゃそれに越したこたぁないけど、
見た目かっこいいからええやん。
たぶんそこ重視で買ってる人が多いと思うし。

今日、歩いて家から駅行くまでに(10分位)、2台も見かけた。
なぜかうれしい。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 14:35:09 ID:0V2Gs+5P0
>>774
まぁそうなんだけど、同じエンジン積んでる旧ステップより
燃費が悪いのはシャクにさわる。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 15:43:30 ID:/5jzKyf20
友達が旧ステップ四駆乗ってるけど燃費最悪だよ。まあ200キロ以上重いからなあ。
オデの燃費がいいのは2400の余裕なのか?CVTの出来がいいのかな。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 15:50:41 ID:Fy6l/2j00
>>773
平日は通勤で往復30キロ、週末は買い物やら遊びに使って、給油から7〜10日でガソリンが空になる。
田舎なもんで、通勤時も大雪でも降らない限り物凄い渋滞が起きない為に燃費が良いのだと思う。
渋滞のひどい所に行ったら皆さんと同じかも。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 17:49:48 ID:FauWWy3A0
本日と納車となりました。

1.7 2WD アラバスターシルバーメタリックです。

早速明日から乗ります。
780ももんが:2005/12/23(金) 18:23:48 ID:/tbFnG7C0
他のホンダ車の納車まで間が開いてしまったので代車でエディックスのってました

中途半端が魅力ですねこれ 3列シートのシチュエーションが難しい
私は仕事で使うので日中ひとりで乗り回しています

乗り降りしやすいし窓広いし車内の幅が広いので気持ちいいです Aピラーはチョット邪魔かも 
前列真ん中のシートを前倒しすると肘掛になるんですけど狭いです 私の体がでかいだけなんですけどネ 

子供一人であと夫婦って場合もみんなで前列だと「なんで狭い思いして?後ろ空いてるよ」となる

カップルで前列揃えてベンチシートにして ウフッ でも真ん中でシートベルトしているのって変だよ
絶えずくっついてるみたいで恥ずかしい せっかく車内の横幅広いのに
じゃあ真ん中倒してテーブルにして離れ離れに?ハマーのセンタートンネルみたい

そうすっと五人家族くらいから賢い選択になるんですかね?
ヘタなワンボックスより経済的かも

走りはそこそこボディ剛性ある 走行ノイズは80キロ以上だと結構ある
アクセルが軽すぎるのは逆に疲れる

どんな使い方をするのか難しいかも ひとりで3列シート乗っている人はたくさんいるけどね
妙に考えさせられてしまった・・・・
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 18:35:12 ID:0rS0G1UV0
結局レスも中途半端。何が言いたいのかよく分かりません。
家族水入らずって経験ないのかな?子供の気持ちを考えると簡単なことだと思うけど。
782ももんが:2005/12/23(金) 21:10:27 ID:/tbFnG7C0
あれまっ スミマセン文章難しかったのかな
気づいたこと羅列しただけだから 途中もなにもないんですけどね

それから・・・まさかここで「家族論」をしたいのかなー?
うーん こまったな そんなお話ししているわけではないんだけどなー

夫婦と子供一人のパターンなんですよ我が家は んでね三人で乗ってみたのさ
確かに真ん中ずらすと肩も当たらないから狭いくはないんですよ
でもね「何も前の列に固まらなくてもいいよね」 ってみんなで単純に思ったのさ
あとね真ん中は当然乗り降りしにくい 子供だからいいけど ワンテンポ多くかかる
そうすっと大人だと「いいよ後ろ乗る」ってなるのさ
そうするとこの「真ん中の空間」は? どうする? ってなるよねって話し
「俺はシートベルトしねぇよ 下手じゃなぇし」って無しですよ

例えば 私の娘は家内の車だと後ろにしか乗らないのよ 前が空いてても「広いから」だって
んで私の車だと助手席で家内が後席 でも私の母が一緒だと祖母と孫で後ろの席なんですよ
前の席と後ろの席というのは子供にとってもそれなりの「意味」があるのよ

たまに奥さんと子供を後席に乗せているお父さんがいるでしょ?
コレをエディックスでやったらどうなのよ?・・・そのへんの意味で言ったんだけどなー
前列に三人並べば「水入らず」なんて陳腐すぎて 車で「水入らず」もないだろが
他で充分家族できるし

子供の気持ちを考えると「簡単」ではないんですよ
簡単だとするならばソレは「電動スライドドア」にいったりするんですよ

ユーザーではないけれど一週間も毎日代車で乗るとそれなりに思う所がありまして
それをレスしただけなんですけどね 
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 21:22:36 ID:ExAPZDS60
>>782
なんだか読んでいて可哀想になってきたな
車ってのは移動手段でしかない感じ。

寂しい家庭なんだね

後、子供のこと考えるならスライドドアよりも普通のドアの方が良いよ。
道の横に止めた時などに普通のドアだと開けているのが後ろの車から判るけど、
スライドだとよく分らないことがあるから、子供が急に飛び出してきたりすると撥ねられちゃう危険がある。

まぁ、ちゃんと子供をしつけてたら問題ないんだけどね。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 21:27:40 ID:lIIjPxnD0
>>783じゃないけど>>782は俺も冷めた考え方の人だなと思った。
まぁ機能性を一番に求める人の典型かと。

そんなことを言う俺はエディ海苔ではないけどね
785ももんが:2005/12/23(金) 22:19:07 ID:/tbFnG7C0
まずは道具でしょ 高性能はきりがないけど 使い方での選択は奥が深いと思う
車の選び方、乗り方で家庭を語る幼稚な内容にはついていけない

指摘1
>>781「家族水入らずって経験ないのかな?子供の気持ちを考えると簡単なことだと思うけど。」
そのお話しはドコに言ったの 「家族水入らずでドライブ」って表現はあまりしないと思うが
前列に三人並ぶのが「水入らず」なんでしょ? 私のレスに対して「家族」を持ち出しといて話がずれてる

指摘2
>>783は「子供の気持ち」を考えると・・で話しているのに何で「子供の飛び出し」の話しになるの
「子供の気持ち」でお話しされているので「子供の好み」の話しでスライドドアの話しをしたのに
「気持ちを考えると簡単」の話ししてくださいよ

指摘3
それに子供を右側から下ろさないでしょ 仮に右にあけるとしたらスライドドアの横移動の幅と
普通のドアの開く幅を比較すれば開けたドアとの接触って話しになる

家族→子供の気持ちと振られたので 子供の好み→スライドドア としたまでで
それが スライドドア→子供の飛び出し となっている

「家族水入らず」「子供の気持ち」の話しはドコに言ったのやら アタマワルキズテキモチワルクナッテキタ

>>784「機能性」ともいうが「使い勝手」とも言うぜ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 22:29:51 ID:/tbFnG7C0
>>783>>784 そうゆうあなたはどんな車に乗っているの?
787781:2005/12/23(金) 22:54:08 ID:0rS0G1UV0
>>785
余計に言ってる事がよくわからないんだけど・・・
お子さんは大きいの?
あなたのお子さんの考え方というか、言ってる事が中学生以上の子供みたい。
たとえ面倒くさくても小さい子供だと両親の間に入りたがると思うけど。
でも、あなたの書き込みで人によるというのがよくわかりましたよ。

私は結婚はまだですし子供もいませんが、彼女乗せたときは横に乗ってもらったり
バッグ置いたりしてます。
ちょうどクリスマスだし、渡したプレゼントを2人の間に置いておくと言うのも乙じゃないですか?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 23:04:52 ID:lIIjPxnD0
>>785
たぶんあなたの言ってることも正しいのかもしれないけど
自分の考えしか正解じゃないって感じの言い方だよ〜。

心狭そうだよ〜。
もっと寛容な心をもったらw
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 23:21:45 ID:36MUhndN0
デブが必死なスレはここでつか?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 23:22:08 ID:n/nlthvZ0
>>785
多分君は家族全員から馬鹿にされているんだと思う。
正直"運転手のおっさん"ぐらいにしか思われてないんじゃない?
家族が寄ってこないのは君が余りに気持ち悪いからかも知れないよ。

君の書き込みを見る限り、知能程度も高くない上に理屈にならない理屈を捏ねるようだし、それも仕方ないことなのかもね。
791784,788:2005/12/23(金) 23:25:43 ID:lIIjPxnD0
>>785
それから答え忘れたけど乗ってる車はラシーンとCR−Vっすよ。
それがどうしたの?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 23:42:42 ID:Ox38CcR40
ん〜人それぞれって事は重々承知の上で
大抵の人がぱっと見に惹かれて試乗して そこから
家族共々気に入って購入 or なんか違うぞ ちゃうのにしょうか
ってなり それぞれにそれぞれの理由があり、それぞれが一番いい答えを選んでると思う
で、残念ながら長期的にメリットを見出せなかった人が多いから あまり売れてないのかと
でも購入者は気に入って買ってる訳やし まあ好みを否定されたら意地になるし
ああそんな考えもあるんだって思えばいいわけで
面と向かって言えない事が言える(聞ける)ところだからこそね
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 23:53:42 ID:RG9i7Q4a0
>>792
とりあえず句読点と文章の推敲を勉強してから書き込んで下さい。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 00:09:36 ID:XpemGWzg0
何急にスレ伸びているんだ。
結局のところ、自分がいかに満足してるかの問題で、他人がどうこう言おうと関係ない。
79516です:2005/12/24(土) 00:29:31 ID:ScHT+rfc0
>>787
なーんだ やっぱり話しはずらすのね バカ丸出し わからないならただのバカ 読めよ

「たとえ面倒くさくても」←子供はこれが大事なの
子供がいないのに語るなよ ドアから飛び出すような子供に対しては「しつけ」ではないよ
運転者の親が注意するものなの 子供がドア開けて事故がおきても子供は責められないよ親の責任

「家族水入らずって経験ないのかな?子供の気持ちを考えると簡単なことだと思うけど。」なんて入れるか
車の話題ではなくあなたの話の持っていき方は矛盾だらけでしょ? バカひけらかしてどうすんの?
話しのスジもわからず 自分の話はスジを通さない 

それとエデイックスオーナーなのね 独身でエディックスなんですね ふーん

>>788 
「たぶんあなたの言ってることも正しいのかもしれないけど
 自分の考えしか正解じゃないって感じの言い方だよ〜。」 
 ↑そっくりそのままあなたに返します なんて答えます?
 主体性のない意味もない文章を得意げにレスされてもね・・・ だったら意見しろよ

そ・れ・こ・そ 心が狭くて寛容ではないから↑のような発言になるんでしょ?


私ねエディックスのデザインは好きなんですよ リアから見てかっこいいし 乗ってて気持ち良いし
アイディアの詰まった車内だし よく車の購入の相談受けたり営業マン紹介したりするんですよ
でね>>780の内容は営業マンともお話ししているんですよ 営業マンいわく
「使い方を考えてるお客さんだと売るのが難しい チョット勇気るみたいです」って言ってました


>>791 えっラシーンとCR−V? その2台なの? なに考えてるんだ
機能性を一番に考えていないらしいけど・・・・そんな組み合わせあんの?ダサすぎ
ラシーンってもう古いよね それと新型のCR−Vなのかな ラシーンは奥さん?
そんなの聞いたことない気持ち悪い
796ももんが:2005/12/24(土) 00:30:28 ID:ScHT+rfc0
間違えた ↑は私です 16ですはミス
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 01:23:52 ID:B61Q3U7Y0
>>795
頭が悪そうな文章だ。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 01:23:55 ID:AaBi4spt0
確かにこの車、中途半端かもしれないね。
あと15センチ車幅があってゆったり座れたらって意見もあれば、
6人乗ってこの荷物の収容力は他にはない!って意見もある。

機能性や経済性、下取りなんかを考えると
「トヨタ車にでも乗ればあ?」って感じもあるし、
何か他にはない魅力をこの車に感じる私は変でしょうか?

この装備内容でこの価格って言うのが魅力の一つだと思うよ。
カーナビいらない僕としてはステレオ標準装備がうれしい。
799787:2005/12/24(土) 01:30:35 ID:vnrRFlBN0
>>795
いや、あのね私はドアからの飛び出しの話は全くしてませんよ。他の人のレスとごちゃまぜになってませんかね?
面倒くさいのが楽しいということもあります。例えばキャンプとか。家で簡単に食事できるのに、外で手間隙掛けて食事を作ると美味いと感じる。
ちょっと違うかもしれんが、そういうことです。
結婚して無くても、子供の頃の記憶がありますよ。寝るとき両親の真ん中で寝たりしませんでしたか?
なぜ独身で買ったかというと、将来の子供のためです。
それと次期シビックも視野に入れてたんですけど、路線が変わりそうだったんで、デカイシビックだと思って買いました。
さらに人を乗せる機会が割りと多い。ちょうどいいじゃないかということです。

家族に対する考え方自体がまるっきり違うようなので、これ以上議論しても意味が無いと思います。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 07:33:13 ID:p0pfcQVbO
まぁ、起承転結のない微妙な日記書いておいて、
さも自分の書いた事は立派な文章だと思いこんでるデブはスルーで。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 07:56:07 ID:q7jaXsTG0
>>795
とりあえず句読点と文章の推敲を勉強してから書き込んで下さい。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 09:52:54 ID:QvdjOKzH0
今年の4月からエディックス2.04WDに乗ってます。
とても気に入っていますよ。
確かに若干10cmといえども幅があるので、狭い道では邪魔かな?
遠出の乗り心地も悪くないし、ホンダエンジンの軽快さがいいですよ。
前車はオルティアだったんだけど、車体が薄っぺらい感じがあったんだけど、
エディックスの重さがいいです。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 09:59:20 ID:Um1IZCWC0
>>795
「必死ですね」
ここ覗いてる多くの社会人は、そう思ってるかもしれませんよ。
あなた、実は本当に16歳なのでは?
いますよね、(屁)理屈が大好きな中高生って。
804ももんが:2005/12/24(土) 10:03:51 ID:ScHT+rfc0
>>799 話しが違うといわれても名無しで入れられるとね。。。
親子川の字のお話しですよね? 私は車の話しで始めたんですよ
テントの中の寝方の話しとは違いますよ

エディックスに乗るのに仲がいいとかではなくて 三人だけで前列って意味があるのかってこと
ソレが家族でもお出かけでも友達でもね 真ん中は乗り降りの問題があるから
「いいわ 後ろ乗るよ」ってなりそう そうかすっとベルトの位置があるでしょ?
そんなことから[中途半端が魅力ですねこれ 3列シートのシチュエーションが難しい ]って事です

個人的なことで指摘して申し訳ないんですけど これから結婚して子供が生まれて
「お父さんとお母さんの間にすわるぅぅ」って子供が自分でドアを開けられるようになるまで何年ですか?
車を道具としてとらえるのだけでは無いとするのであればなぜ今乗れる車に乗らないのですか?
MTの車に乗りたくても・・低い車に乗りたくても・・・
子供が小さいとセダン系のドアは開けられるけど座って閉められないんですよ
我が家で車の選択をするときは娘が「ベンチマーク」なんですよ

なぜ結婚もしていないのに子供のため?
何人の人をよく乗せるんですか? 3人?4人?5人? 3列シートにすれば?
スライドシートだと3列目も乗り降り早いんじゃないの?
エディックスで四人乗るとき前三人後ろひとりですか? 
その辺の微妙さが魅力ですね と私は言っているだけ

家族に対する考えって?「自分で子供持たないとこちら側の世界はわからないよ」って事
子供持ってからもう一度議論してやるよ 
それに議論は横3列シートでしてくれよ
805ももんが:2005/12/24(土) 10:11:11 ID:ScHT+rfc0
>>800 きり番でみっともないことを 私がちゃんと指摘してあげるよ

起承転結? 四コマ漫画じゃあるまいし お前のレスに起承転結はあるのかよ?
微妙な日記? 日記?日記?ドレドレ ブログじゃあるまいし お前の頭が微妙なんだろ?
立派な文章? 文章を立派だとは思ってないよ こんな駄文にそんなこと感じるの?
       ただ単に思いつき並べただけだよ あなたと同じ
スルー?   本気でスルーするならお前がレスするなよ キャハハハ 

みっともない文章 土曜日の朝の7時半にこの内容・・・・すごいよね  
806ももんが:2005/12/24(土) 10:13:52 ID:ScHT+rfc0
>>801 なるほど「句読点」と「推敲」ですね

それでは提案です ドレでもいいですコテでレスしていますので
私の文章を添削して正しく「句読点」を加え「推敲」されたものにしてください

その内容で「お勉強」させていただきますので

キャハハハ キッチリやってみろよ ホラホラ
807ももんが:2005/12/24(土) 10:18:57 ID:ScHT+rfc0
>803 必死?「お前こそ必死だろ」 なーんてやり取りしたりして ププププ

あのさーよく「必死だな」なんて入れるけど 使い古されてて独創性がないよ

そんで皆が思っているって? 自分の意見や創意で述べろや

この程度の簡単な内容で屁理屈と思えるところがさびしいですね
内容に難しいことなんて無いでしょ?

ここでね私の家族構成話ししてもね意味ないでしょ

娘が一人いて新車待ちで代車でエディックス乗っているんですよ
その前提で充分話しできるでしょ?
車の話ししなよ いいがかり的な難くせ付く手楽しいかよ?
808ももんが:2005/12/24(土) 10:20:55 ID:ScHT+rfc0
さてと クリスマスの買い物に出かけますので また後でね

車の話しでしてごらんよ 横3列縦2列の3ナンバーの話ししようよ
代車で乗っているからユーザーよりじゃ無く話しできるぜ
そこで膨らまさないと 簡単に誹謗入れているだけじゃもったいないぜ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 10:22:27 ID:lU891h600
家庭内別居してる人にはEDIXは要らんわなぁ。納得。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 10:28:11 ID:cPHkkOPH0
>>806
とりあえず句読点と文章の推敲を勉強してから書き込んで下さい。
811784,788:2005/12/24(土) 11:52:09 ID:p51xdDBf0
>>795

「たぶんあなたの言ってることも正しいのかもしれないけど
 自分の考えしか正解じゃないって感じの言い方だよ〜。」 
 ↑そっくりそのままあなたに返します なんて答えます?
 主体性のない意味もない文章を得意げにレスされてもね・・・ だったら意見しろよ

そ・れ・こ・そ 心が狭くて寛容ではないから↑のような発言になるんでしょ?


じゃあこれにレスするけどこの文はただの意見ですよw
こんなことに噛み付いてきてどうすんのw
それにラシーンとCR−Vは両方自分用ですよ。嫁なんていません。歳は28です。
はじめにラシーン買って5年乗って次にCR−V買いました。

機能性を一番に考えていないらしいけど・・・・そんな組み合わせあんの?ダサすぎ
ラシーンってもう古いよね それと新型のCR−Vなのかな ラシーンは奥さん?
そんなの聞いたことない気持ち悪い

↑これこそ「たぶんあなたの言ってることも正しいのかもしれないけど
 自分の考えしか正解じゃないって感じの言い方だよ〜。」じゃないですかw
あなたにとっては気持ち悪いのかもしれませんが僕にとって
ラシーンはスタイル(見た目重視で)が気に入ってCR−Vはスノボ行くのにちょうどいいからですよ〜。

先のレスで言いたかったことは人それぞれライフスタイルあんだから
あなたの考えだけがすべてじゃないよ〜って言ってたんだけどなぁ。
たぶんあなた以外の人はだいたいあの文でそれぐらいのことは
くみとれるんじゃないかなぁ〜。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 14:24:19 ID:nG32hpZZ0
賑わってるなw
813ももんが:2005/12/24(土) 16:26:06 ID:ScHT+rfc0
 

とほほ この程度のバカだったのね

あのな 別にどんな車だってバカにしないよ それぞれの生活や年令とかでも違うし
趣味趣向があるじゃないですか? ラシーンのデザイン好きですよ
あのサイズで直線的なデザインなんだけどでしゃばってないというか いい感じ

私の>>780の内容だって 考えを押し付けたんじゃなくて感想を述べただけ
「こんなの買うやつの気が知れない」なんて言ってないでしょ? 思ってないし 
褒めてるとこあるし ここって匿名で書き込めて色々情報があるから来るんでしょ
ユーザーではなくて 一週間代車で乗った感想なのよ 試乗のレベルじゃないしね
デザインも好きだし アイデアいっぱいだし ホンダらしいと思いますよ
これはいわいる一種の「口コミ」でしょ そのつもりの内容になってるだろが
そりゃ 読み方取り方はあるさ それこそ「それぞれ」だよ


 
814ももんが:2005/12/24(土) 16:28:04 ID:ScHT+rfc0


あなたの矛盾はさ

「こんなところに噛み付いてきてどうすんの」は私のセリフ
 >俺も冷めた考え方の人だなと思った。 まぁ機能性を一番に求める人の典型かと。 
 ↑コレはなに?  私に対しての批判でしょ? 私は車のことを言っただけで

ユーザーのことには触れてないよ 冷めた考えってなんだよ?
なにが「噛み付いてきて」だよ?自分のレスよく読めよ!!

 >先のレスで言いたかったことは人それぞれライフスタイルあんだから
 >あなたの考えだけがすべてじゃないよ〜って言ってたんだけどなぁ。
 >たぶんあなた以外の人はだいたいあの文でそれぐらいのことは
 >くみとれるんじゃないかなぁ〜。

先のレスって「心狭そうだよ〜。 もっと寛容な心をもったらw 」でしょ?
ドコをくみとりゃ↑の内容になるんだよ ふざけるな

これこそ「矛盾」でしょ? オレの「ライフスタイル」「価値観」「経験」からレス入れたんだから
他人の意見なんだからそれこそ「ひとそれぞれ」でしょ? って あ・た・り・ま・え
他人の意見はいいがかりのようなレス入れて 返されたら「それぞれでしょ?」っておかしいだろ????

それをカサにして自分の意見も言わずにつめてぇだの典型だの心狭いだの寛容じゃない っていれてんだろ?
ふざけたレスを主体性もなく半身で逃げてるように書き込んでいるから 俺に返されてんだろ?
そのうえ矛盾したこと連ねて逃げてるだけだろが? どうなんだよ?

よく か・ん・が・え・ろ!!! 
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 16:44:19 ID:OWSlsexXO
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 17:00:01 ID:wXLmY4gG0
>>813-814
とりあえず句読点と文章の推敲を勉強してから書き込んで下さい。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 17:14:07 ID:dapyHbqQ0
お父さんがパラノイア... 娘カワイソス。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 17:19:28 ID:cLw4V4G50
久しぶりに覗いてえらくスレが伸びてると思ったら…

なんかももんがさん一人で怒ってるようにしかみえないんだけど。
えらく「矛盾」だとか言ってるけどももんがさんも矛盾したこといってるよ。
自分の書いた文章読み直してみたら?
自分にとって都合のいいところしか引用してなくない?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 17:20:31 ID:0MjWDqJS0
荒れてますね〜
まあ独身であろうと子沢山であろうと自分が気に入った車に乗っているんだから
他人にとやかく言われ筋合いはないってことで。

独身だが3列シート車に乗っていて次期購入車候補にエデが入っている男のたわごとでした。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 17:24:31 ID:yoh4w0/e0
荒れているところで申し訳ないが、契約してきたぞ!!
20XFFのHDDナビエディション。納車は1月末だそうだ。

しかし、かみさんの希望でミスティパープル・パールに
なったのだが、このビミョーな色に俺一人で乗ることが
あるかと思うと、ちょっとゾッとする。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 17:27:14 ID:dapyHbqQ0
>>820
おめ!
そして変態色乙!
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 17:27:31 ID:ZIDfHGlhO
ももんがって何才?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 18:52:50 ID:AzX1snA00
ももんがとやらの家には合わなかった、それだけのこと
チラシの裏に書いてろってやつだ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 19:09:10 ID:/FtKzK2MO
昨日納車!1.7ナビ。雪解け水ですでにべちゃべちゃ。うちもかみさんの強行でパープルだけど、深みがあってなかなかいいよ。
825ももんが:2005/12/24(土) 21:50:16 ID:ScHT+rfc0


いやー エデイックスでお出かけ買い物三昧 ちと疲れた 金も使ったし
親子三人で半日お出かけしていました
ここのことも頭にあったのでいろいろ家族の感想なども聞きつつのドライブでした

と その前に>>818さんへ ご親切にレスありがとうございます
御手数をおかけいたしますが 出来ましたらその「矛盾」といわれている私の文章の「箇所」を
ご指摘いただけますでしょうか
あなたこそご自身の都合の良いようにつまんで読んで判断されていませんか?
是非私もそのあたりのご指導を賜りたいと思いまして お願いする次第です

それからエディックスのご購入を検討されている方で、私のようなもので僭越ですが
家族三人での使用感などをお聞きになりたい方は、お申し付けいただければ返答いたします

うふふ いろいろ発見がありましたので 良いところも悪いところも
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 22:13:15 ID:oRBTUMmo0
エディックスと似てるモビルスーツって無かったっけ?

Z〜ZZガンダム時代のデザインの香りを感じるんだが
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 22:31:19 ID:Hh9h/Gwb0
もう買って一年になるんだなぁ。
燃費の話が出てたがウチでは10は行くかな。ちなみに1.7ね。
それより低速で曲がる時に「コッコッコッコッ」って音がする。
ダンパー?パワステ?何が鳴ってるんだろう。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 22:58:01 ID:YEm1qIon0
>>825
とりあえず句読点と文章の推敲を勉強してから書き込んで下さい。
829799:2005/12/24(土) 23:08:57 ID:vnrRFlBN0
>>825
>3列シートのシチュエーションが難しい
簡単じゃないか?彼女とよろしくするときとか。兄弟だとどっちが前に乗るか喧嘩になることもあるし。
いつでも運転手が決めるわけじゃないし。乗る人が勝手に決めるし。
真ん中に乗りたいといえば、乗ってもらえばいいだけじゃないのかな。

>子供が小さいとセダン系のドアは開けられるけど座って閉められないんですよ
真ん中に座れば、閉める必要ないんですよ。助手席の親が閉めるんだから。

>なぜ結婚もしていないのに子供のため?
極めて近い将来の生活設計ですよ。結婚して子供いたら車購入どころじゃなくなるから。
お金のある今のうちに買っておこうと思ったから。もちろん現金一括購入です。嫁もらうのにローン抱えてるのはしんどい。
デザインも気に入ったし、変ってる車が好きだから。

>MTの車に乗りたくても・・低い車に乗りたくても・・・
今までが車道楽だったから、もうそういうのは飽きたんですよ。
年寄りになったら道楽で乗ります。

>スライドシートだと3列目も乗り降り早いんじゃないの?
これが意外と結構面倒なんですよ。大人なら狭くて乗り降りきつくないですか?
セカンドシートを倒してスライドさせるという作業が増えますし。初代セレナはそのまま乗れるけども。
3列目使うと荷物もあまり乗らないですし。
別に子供持たなくたって、議論はできると思う。子供の立場を考えてみる場合、記憶をたどればいいんだから。
もっとも、親の気持ちは親にならないと分かりませんけどね。

ところで代車っていうけども、もともと何の車のオーナー?
一番最初に疑問に思ったんだけど、誰も聞かないんですよねw
それとログ辿るんなら、専用ブラウザーをお勧めします。
私はコテ付けるつもりはないんで、返答する前にIDを確認してください。
それにしても私達はイヴの晩に何やってるんだろうねw
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 23:15:35 ID:iE1QmNYo0
>>780
                ・ ・ ・
>代車でエディックスのってました

>>825
       ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
>いやー エデイックスでお出かけ買い物三昧 ちと疲れた 金も使ったし
>親子三人で半日お出かけしていました

おかしくねぇか?
>>780では過去形使ってて、>>825では現在『今日』のこと書いてるよな。

本 当 は 家 族 な ん て イ ネ ェ ん じ ゃ ね ぇ の ?

あんた夢の世界の住人じゃないだろうな。
若しくは、

本 当 に 国 語 力 が N O T H I N G な の か ?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 23:48:05 ID:U6G99g8P0
熱いね〜こんな匿名掲示板でムキになってるなんてw
832ももんが:2005/12/25(日) 00:27:38 ID:357JB6Kv0
>>799さん どうも 真面目にレスしますね

「シチュエーションの話」私の>>780の話とずれていますよ 
乗車の好みや自由の話ではないですよ

「セダンのドアを閉める話」それはエディックスでの話でしょ?
私がしたのは全席2座のセダンの話 前後も読んで

「ご結婚の話」将来設計のしっかりした方で 私なんて恥ずかしいです
失礼な指摘となってしまったようです それは陳謝
「MTの車の話」も一緒ですね

「3列目の乗り降りの話」これはエディックスの真ん中のシートの乗り降りに
比べたらの話 3列シートのスライドの話はチト違う
大勢乗っけたらという使い勝手の話を比較したまで

「子供の話」 ごめん 子供持たないと話はできない と私は思う
これはねー子供もつとものすごく自分の子供の頃を思い返す
子供に影響されて思い起すようになる んで自分の親の気持ちを感じられるようになる
それこそ劇的に 想像できない世界でしたよ でもね楽しいよー子供って
お父さんのポジションでねいるのってなんか楽なときある
車の選択でも家族の希望を優先させるのって 選択が楽になる
早くこちらの世界に来るといいですよ 世間も広がる
「おっさんになったんだろ」なんていわないでね
「親の立場から家族を考えた 車の使い方」の目線で話してたもんで

「納車の話」そうそう 不思議と聞かれないですよね
月曜日納車なんですよ グフフフ 
車種は・・・レスにたくさんヒント出してしまってますからね
833ももんが:2005/12/25(日) 00:48:40 ID:357JB6Kv0
>>830 あはは ほんとだそうなってますね

実はね月曜日に新車が納車されるんですよ
最初のレスは金曜日なんで心は納車になっていたもんで

まさか感想程度の内容でここまで突っ込まれるとは思わなかったもんで
それで過去形だったんでしょうね

でもね「取るに足らない」間違えでしょ?
されにそれがどうして家族もうそだろ?ってなるの
言いがかりのでしょ ここまで話して独身なの?
そんなこと語る人いるの?

「夢の世界の住人」ってすごいメルヘンぽいですね 妄想癖くらいにしとかないと

あとね「国語力がNOTHING」って使ってて恥ずかしくないの?
それに本当にとつけるのなら「本当に国語力があるのかよ?」か
「本当は国語力なんてないんだろ?」じゃないのかな

「本当に」と最初にきて 「なのか?」で疑問形ですよね
その間にNOTHINGって「無い」って意味ですよね?
「本当に」「国語力が」「無い」「なのか?」ではなくて
「本当は国語力がNOTHINなんだろ?」じゃないのかね


「文章を作成する際の時間経過に同調した進行形と過去形の選択」くらい言わないと
国語力なんでしょ? お手軽にレスしちゃ 効果も半減よぉぉん

ほらーつまんない突込みだから返しもつまんない
もうすこしこっちが「あわわわ」ってあわてるくらいの指摘してよー

返さないのも面倒だからね でもウザイよ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 00:59:29 ID:7aejdujg0
>>833
普通は過去形と現在形なんて間違えないと思うが?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 00:59:52 ID:ULd6c9xg0
あらら、荒れてますね
言い負かすことが目的となった時点で議論は収束しませんよ。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 01:02:35 ID:jcd2EBJM0
(・∀・)ニヤニヤ
デブがんばれ!!



よその板で。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 09:22:10 ID:RnAIMvGXO
お前が一番ウザイ、デブ!
お前の家族にも、買う車にも誰も興味ない、デブ!
いいから豚小屋に帰りなさい、デブ!
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 20:19:49 ID:BtCe4UUB0
先日某所で、ここに粘着してるデブと思われる人がいました。
話の流れで、キャプテン翼をサッカー翼ってレスしたんですよ。

そんなの軽く流してモニターの向こうで( ´,_ゝ`)プとかで終わりじゃないですか。
なのにそのデブは、
「サーッカー翼?知りませんねぇ、キャプテン翼なら知ってますけど云々・・・」

と、鬼の首を取ったかのように間違いを延々指摘してやったぞみたいな感じなんですよ。
そんなの慣れっこだから、こっちも軽くスルーしてたんですよ。
そしたら今度は、間違いを教えてあげた事に対するありがとうがないって言い出す始末w

他の連中はわかってるから、「ああ、もう冬か」「冬休みだねぇ・・・」みたいな感じになってきたんです。

「もしかしてネットデビューしたての童貞さんですか?ww」

なんて言ったら図星だったらしく、それから粘着してきますw
優しくしてやったほうがいいのかな?

全然その気は全くないんだけどwwこの、デブちんがっwww
839ももんが :2005/12/25(日) 22:22:37 ID:357JB6Kv0
ダレが どの内容で ダレを指しての 文章なんだか

バカ丸出し? ウォッホホホホホホホ

慣れっこならスルーしときなよ

的外れな作り話持ってこなくても あははは

私もいいたかないけど 「サッカー」でしょ?「サーッカー」ってどうやって発音するの

あなたも妄想を羅列して「鬼の首をとったように」してますよね クッククククク

ダメなのよ 普通にレスするならいいけど 自分から誹謗のレス入れるとどんな風にも返せるのよ

車の内容で話ししなよ 何しにきてんのよ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 22:51:33 ID:jcd2EBJM0
ヒソ(´・ω)(д・`)ヒソ
841釣り人:2005/12/25(日) 23:58:22 ID:BtCe4UUB0
               _, ‐ ' ゙ ゙̄ヽ,
  。 ゚,        , '゙          )
    。     ,ノ!,'         ◎/
  ゚ ゚,,.. --─- ノ゙!,/ >>839     ,'                  _
  て   ゙̄'i;  ノ゙!,!゙         ゙i, ノ               ,:; 'v⌒ヾ〉_,.   ' ‐ .,_
  てて 。 ゙'゙ ,!V         ,゙゙ :,   。            ゙'f99ia._)^~         ゙)
 !.  ,゙      !!.,i         ノ゙,  .'.,   。            )⌒ヾ_.       ,.. ‐'゙
   .|      ! !_!_     ,'゙  i.,_ ゙,              .,_ノ .^フb'-'=y-‐ ' ゙
 i i |.       ! .!_!    ,゙   ゜ ゙!i,'              !゙k,\(
   .!.       i .i'i   ,゙                   ,べ,ヘへべ,_
 i  .i.      ゙, ',   !       。            Y(   〉 ヾ\
  ! i ',      '!,',   !,        。           〉 ヘ       ゞ\
 ヘ  ' ,      ' ,   ',                   (     ゝ Y   〉
    ヘ \.      \  ' ,        。゜        .ゝ 〉       ゞへ
 \ へ   \.       \,. ゙' ,      。 ゜。 。 ゜    「゙Y   く /   へ入
  へ  \ \        ゙ ' ‐゙ '_‐:,_   ゚)\ノヽ  _,, 〆、 ゝ゜ 。゚ヘ く  ヘ 〉、
     へ    ' .,          '! !  ゚ノ)\)\λ  \\\))\ル))\「    〉入
          へ   ' , へ ノ(ノ( '.,_' ノ )\λ )\ ) ) .) ) )) \∠~く  へ べ\
          へ   ' , へ ノ(ノ( '.,_' ノ )\λ )\ ) ) .) ) )) \∠~く  へ べ\
842釣り人:2005/12/25(日) 23:59:48 ID:BtCe4UUB0
>>839
バーカ
ボーケ
マヌーケ
ヒキコモーリ やーいやーい

でぶ、でぶでぶwwww
843ももんが:2005/12/26(月) 00:02:09 ID:357JB6Kv0
やっばり・・・・・こうゆうの用意してるのね

BtCe4UUB0さんていつもこんなことしているんですか?

車の話ししなよ

話しもしないでコピペなんて・・・そうゆうのを「釣られてる」って言うんでしょ?




ウフフフ 明日は新車が納車となります 楽しみです
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 00:03:02 ID:6W7OTljB0
二日ぶりに帰ってきたらやけにレスがあるな。

読んでないけど
845 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2005/12/26(月) 00:03:59 ID:BtCe4UUB0
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\              /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|            /、          ヽ はぁ?黙ってろデブ
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       | 
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     | 
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      / 
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |

846ももんが :2005/12/26(月) 00:33:28 ID:2hKHw+Pn0
>>845
こら 似顔絵そっくりじゃないか
はいはいどうせデブですよ

ゴレンジャーごっこをすると いつもキレンジャー役やらされるし
草野球でもいつもキャッチャーやらされる
サッカーもキーパーか?といわれる 当ってるだけになんかむかつく

ちんこが肉に食い込んで亀の頭のように奥に入ってる
おしっこするとびちゃびちゃに飛び散って濡れることがある
エッチはしたことないけど 入るのか心配
エッチどころか1人エッチすら危ういのです

それにしてもエロックス乗りうざい 
できちゃった婚で作った子供をセンターシートの乗せてるのか?
ははは、お笑いだね ゴム着けたことないからよく分かんないけどさ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 00:37:39 ID:ROwSwac50
頑張って煽ってくれ、いままで過疎スレだったから煽りは新鮮だ。
煽り人頑張れ。
燃料を沢山投入してくれ。
煽り人が必死になればなるほど、エディクスオーナーは嬉しいもんだ。
848ももんが:2005/12/26(月) 00:56:50 ID:GZpauyOO0
BtCe4UUB0さん・・・・・連続スレですけど そんなに悔しかったの? うふふふ

>>842なんてすばらしいですね ここまでのレスはあまり見ませんね きゃははは

「お前のかあさん でーべーそー」ってのが抜けてますよ

誹謗だのあおりは自分からしちゃだめなのよぉぉぉ いくらでも返されるからね わかったかな?

それに釣られる前に何度もレスするようじゃね 悔しさがあふれんばかりですね

よくしているんでしょ? 他のも貼り付けてごらん ほらほら ストックしているんでしょ 素材


>>846 うふふ ID出ているのに確信犯なんですね

そんな使い古された手法でやられて おまけに文章がいまいちですね もうすこしひねらないと

エディックスのオーナーさんをこき下ろしてますが なぜあなたはここに来るの? 風俗嬢に説教かな?

いいがかりの妄想を考えてると思うとなんかほほえましい。。。。わけないか ウフッ

そうですよね こんなことが楽しい子供みたいな心を持った方なんですね

そのまま そのまま   


   もう寝る
849ももんが :2005/12/26(月) 01:17:27 ID:2hKHw+Pn0
>>848
失せろ偽者 あなたこそ確信犯 デブ専で何が悪い
デブ同士でエッチしてもなんら問題ナッシング
ひねろって チンコでもひねってろチンカス野郎
悪かったなチンカス臭くて あなたよりはマシだけどね
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 01:19:16 ID:ROwSwac50
盛り上げろ
851ももんが:2005/12/26(月) 01:36:44 ID:45fg326c0
>848 キャハハハ IDが違うといわれても偽者に言われるとね。。。
エディックスの代車に乗るのに購入動機とかなんて無いでしょ?
個室が欲しかったんですよ 代車で乗ってオナニーやり放題のがね

あのな 私にもあなたたちにも趣味趣向があるじゃないですか?
私の場合は個室ビデオでオナニー 独身だけど親と同居でしょ
エディックスの代車はDVDが再生できるナビ付きでおいしいだろ?

ここんとこ溜まってたのでいろいろ美少女アニメを借りてきて悶々としたたら
まさかエディックス程度の車でここまでオナれるとは思わなかったもんで
その辺の微妙さが魅力ですね と私は言っているだけ

「お父さんとお母さんの間にすわるぅぅ」って子供がいるの?
私としてはそれ以上の妄想を膨らまさないと代車がじゃもったいないでしょ?
おすすめのカーセックスレイアウト お・し・え・ろ!!!
852ももんが:2005/12/26(月) 09:37:07 ID:GZpauyOO0
うわっ なんか分裂しているような内容

ヤバイな本気でおかしいのつれてきちゃったカナ

ゴメン さすがに降参 ひいてます 気持ち悪くなってきた

夜中にこんなレス しかも内容読んでで微妙に合わせている・・・
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 12:30:38 ID:ivfc+SDGO
エディックス 20X の
購入を考えてるのですが
インターナビって使い勝手いいんでしょうか?
別で購入したほうがいいか迷っています
トヨタのG-BOOKを使ってましたが 満足いくものではなかったので
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 14:05:47 ID:Xp7vNVus0
もっと簡潔にがんがれ、( ´)Д(`)ももんが!
855ももんが:2005/12/26(月) 20:07:25 ID:GZpauyOO0
新車が納車となりましたので エディックス返してきました

いろいろデーラーの人とお話してきました

それこそ「いろいろ」です ユーザーではないので遠慮の無い内容が聞けました

うふふ ご興味ある方がいましたらレスいたします
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 21:25:05 ID:43nj9WOB0
なんか、世間はクリスマスで賑わってる間、ここはエライことに
なってたみたいですなー。

こないだ、ウィルコムの定額のヤツの案内のハガキが来てましたが、
あれって、どれぐらい使ってる人ならおトクなんでしょうか?

ちなみに当方、毎週土・日の近場へ足としての利用がメインで、
ナビを頼りに走るのは月に1〜2度程度(合計10時間くらい)のもんです。

今はDOCOMOをつないでますが、それをやってたから最新の情報が入って
来てるのか、やってなくても状況は変わってなかったのか、あまり実感
出来てないんですけど、
こんなレベルなら、はりきってウィルコムのヤツ買う必要ナシ?

857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 21:35:22 ID:7jY3lR6H0
携帯電話繋いでいてもそれほどパケット料金上がった感じがしないので
1万円はらってウィルコムのカード買っても、それがペイするかどうか
微妙なところではないかと…。

携帯繋いでいたから効果的なナビが出来たのかどうかが実感できないっ
てのは同感。そもそもナビ自体が結構バカで、ナビの言う通りに走って
いると変な道を通らされたりするので無視してばかりだし。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 21:51:26 ID:bI4ZSRNlO
久々に来てみるとガキが騒いでいるようだな
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 21:53:17 ID:bI4ZSRNlO
どっか余所でやれ 子供の喧嘩かよ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 22:04:06 ID:43nj9WOB0
やっぱそーっすよねー。
料金もそんなにかかってるふうでもないですし、
何より携帯繋いでることによって、何か劇的な変化を感じる
ことが出来ないんですよねー。

でも携帯繋いでると、電話かかって来た時、同乗者にハナシがつつぬけ
ってのがちょっと…。しかも電話かけて来た人もまさか他人に聞かれてる
とは思ってないやろし…。
この点でちょっと迷ってるんですよねー。

あ、ちなみにウィルコムの案内来てたのは、端末9,000円のところが
キャンペーン料金かなんかで半額4,500円なんですよ。
で月額定額1,000円。
ちょと迷うでしょ?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 07:00:48 ID:Nkj2BKnLO
この車は購入ガイド系の本での評価が酷いね
・一列目センターシートはけっして退屈ではない。
・二列目はストリームの三列目より快適。(スト三列目ってかなり狭くね?
・日本でこのサイズの車は売れない 知ってるお^^
・後方視界が悪く取り回し性も今一歩。

実際の所ここら辺はどうなんでしょ?あとサイドブレーキの位置おせぇて
試乗に行ったらデラマンが「エアウェイブエアウェイブ」うるさかったから何故かそっちを試乗してしまった
しかしエアの方は異常に評価良いよね。リアシートは国産ワゴンの中でもトップレベルの広さだとか燃費がいいだとか・・・
実際広かったし走りもスムーズだった・・・
それでもエデが魅力的・・・
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 09:30:10 ID:NmUl2y/40
エアウェイブねー。乗りましたよ一応…
ただ、パッとしなかったんですよね、残念ながら…

エアウェイブの発売時期は知ってたんで、エディックスの
購入意欲はかなり高まっていたのを、ぐっとこらえて
待ってたんですけどね…
いざ発売されて実物を見にいったら、不発…て感じでしたね。
価格帯的にはかなり魅力的だったんで、ちょと期待はしてたんですけど…。

エディックス購入の意思を強固にしてくれたエアウェイブでした。

あ、それとウィルコムの通信カードは8,400円のところが4,200円でした。
863ももんが:2005/12/27(火) 10:01:32 ID:i1j+79/30
私の「実体験」での感想ですので そのおつもりで

燃費なんですけど 代車の期間で200キロくらい乗りました そんで25リッターでした
ディーラーの人に聞いたら「これ あんまり燃費よくないんです」との事
この気温という悪条件があったにせよ 市街地のみの走行で1.7リッターで燃費8キロは
低いレベルなんですかね 今は燃費いい車が多いみたいですね

乗り心地ですけど シートは割りと固め 足回りはチョットばね下がバタバタしている感じ
ホイールベースが短いからかな 絶えずカタカタしているようでした
10年以上前にシビック乗ってましたが なんかその頃を思い出してしまいました

さて 1列目ですが 真ん中のシートは大人でも子供でも乗り降りは面倒だと思います
真ん中を少し下げてみた感じは 私の娘いわく「なんか挟まれているようで 狭い」
小学生の列の先頭をキープしているちびっちょなんですけどね

でもね会話はしやすい 横に並んで歩きながら話している感じ これは楽しいです
その代わりバックするときに少し振り向きたいときや 2列目との疎外感はかなりある 
後方視界は狭いです でも短い車だから取り回しは楽ですが 気にしなくていいのでは

あとディーラーマンとの会話「これ 売れてます?」「うーん あははは」
「家族持ちの人買います?」「あんまりないですね」
「というか これはホンダもこうゆうの作れるぞ っていう車ですから」
「リクルートのためですか?」「そうそう そんな感じ」
「アイディアと実際売りに出しちゃうところに価値がある?」「そうです そうゆう車です」

最初にレスしたように中途半端なところが魅力です
親子で三人で並ぶのは楽しいですね 会話がしやすい これは貴重
家内と二人で乗った場合 離れているとなんか変な感じだけど くっつくとさすがに恥ずかしい感じ

この室内で前席が二人乗りで大きなシートだといいなと思いました
室内の幅広いし スタイル好きなんだよなー コレ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 10:27:57 ID:vjt/5x5m0
>>861
サイドはフットペダルになってますよ。
後方視界は悪いと思いますが、下手糞じゃなければ普通にバックはできますよ。
バックモニターがあれば問題ないでしょう。
取り回しですが、クラス最小半径でかなり小回りは利きます。Uターンも一発でできます。
実際に試乗したほうがいいですよ。

>>863
ディーラーマンの対応は冷めてるみたいですねえ。
福井社長はこの車に力を入れていたみたいですけどねえ。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 11:57:42 ID:JX0kbjGN0
デブおやじが娘に感想を求めたらデブ娘に不評だったってとこまで読んだ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 12:05:37 ID:JX0kbjGN0
デ デ デ
ブ ブ ブ <くっそ〜狭いじゃねえか#(デブ男)
嫁 娘 男
         <パパ暑苦しいよお(デブ娘)
空 空 空
席 席 席      <あなた、この車、汗臭いわ(デブ嫁)
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 13:22:05 ID:Zwoq48pM0
30過ぎると話が説教臭くて長くなるって言うけどホントだな
868ももんが:2005/12/27(火) 13:28:27 ID:i1j+79/30
うわっ うわっ 頭の悪そうなガキが 一回レスして また入れて・・・

しつもーん 楽しいんでしょ? こうゆうレスして 
んで また私も返すものだから 楽しいんでしょ?
コレをレスしてニヤニヤしている姿・・・・アレレ オレも笑っている いけね

嫁は42キロ 娘は22キロのちびっこ 私も75キロ
そしたら身長で突っ込むの? ん?ん?ん?

もしかして エディックスのオーナーさんですか?
ふーん エディックス買ったのね ふーん

レスもそれぞれ 車の好みもそれぞれ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 14:01:26 ID:+wzPu3Lv0
ももんが仕事しろよ〜
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 18:26:53 ID:NmUl2y/40
デブ戦士の孤独な戦いはつづく…
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 20:49:24 ID:1PG7adGw0
75kgって普通にでぶじゃね?
身長180あるなら分かるけど
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 21:10:42 ID:vjt/5x5m0
180で75は普通だと言われてるけど、ちょっと危ないと個人的に思う。
873ももんが:2005/12/27(火) 22:43:51 ID:i1j+79/30

言ってる通りに身長で突っ込んでる・・・・アホか
874 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2005/12/27(火) 22:55:59 ID:rBDTjy6C0
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\              /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|            /、          ヽ はぁ?黙ってろデブ
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       | 
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     | 
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      / 
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
875ももんが:2005/12/27(火) 22:58:01 ID:i1j+79/30

あららら またおんなじの貼り付けなんですか? 芸が無いですねー
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 22:58:18 ID:KyHx1guP0
娘にとっての問題はデブか普通かではなく、臭いか否かだ。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 23:09:02 ID:P/TEU8pAO
負けるな!デブ戦士!
たたかえ!デブ戦士!
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 23:18:21 ID:KyHx1guP0
22kgで小さいって、小学校の後半だろ?
それで3人家族だったら、EDIXは選びにくいの当然だわ。
そろそろ親から離れたい年頃なんだから。
ディーラーマンの話は、お客様への擦り寄りトークだから信憑性ゼロな。
edixがリクルートのための車って、そんな酔狂なwww.。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 23:46:22 ID:rBDTjy6C0
おい、デブ盛り上げろや

<娘いわく「なんか挟まれているようで 狭い」
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 23:50:27 ID:g9SDG7+M0
3列シートだと運転席が軽自動車よりせまくないですかね?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 00:59:50 ID:+sde6hVI0
だからさ、家族から相手にされてないんだよ→デブ戦死

ゼッテェ女房に箸パンされてると思うぜ。
んで、風呂にはいるのは一番最後。何故なら「親父の後はクセェ」と言われるから。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 01:15:18 ID:5aThYWx30
>>880
せまくないですよ〜!
184p 88kgです。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 09:58:41 ID:t8xwceqK0
おまいらクルマの板なんだからクルマの話をしようぜ
クルマの話でまともに返せないから誹謗中傷しているように見える。

ちなみにオレもEDIXを代車で乗った。
ももんがとは逆に家族の評価が高く購入。
色んな家族があるってことだ!
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 10:52:17 ID:Tf8Gcdc10
俺独身だけど契約したよ1末納車予定
この手の車の予備知識がまったくないからスタイリングで決めた
自分としては前列2つシートのモデルがあればよかった
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 11:58:52 ID:9uXlGns30
ミニバンを買おうと思いウィッシュ・プレマシー・ラフェスタ・アイシスを
見て、今度はステップワゴンでも見に行くかと思いホンダディーラーに行った時に
娘がこの車に一目惚れし購入しました。


正直他のミニバンはどれがいいのか決め手がなかった。
886ももんが:2005/12/28(水) 15:35:22 ID:h4ACgm3U0
私の購入動機は 代車で借りたんですけど

返却時に うっかり エロアニメDVDをナビに入れたまま返したのが

ディーラーの社員に指摘されてしまい そのままとぼけるつもりでしたが

若造に弱みみせるのもいやでしたので購入したけどねー

でもね嫁や娘にはバレてないんですよ

うふふ 
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 18:21:03 ID:7auPzyMi0
徳大寺爺が「狭くて嫌だ」と書いていたけど、それは座席が狭いんじゃなくてあんたの腹が…
と、心の中で突っ込んでしまったよ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 19:55:22 ID:LY42ARGV0
所詮糖尿デブオヤジが言う事だ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 21:23:24 ID:TBOgDrHY0
独身なのにこの車買う奴って(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
890ももんが:2005/12/28(水) 21:35:54 ID:ns6rtfqp0
あははは >>889 言っちゃダメだってさ アハハハハハ
とうとう言ってしまった・・・・・

家族持ちだって躊躇している人もいるのに 
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 22:06:52 ID:6T05SEkIO
あーあ言われちまったよ。
かなり躊躇したけどやっぱり買っちゃったよ!
だって他にカッチョイイ車ねんだもの。
892ももんが:2005/12/28(水) 22:41:43 ID:ns6rtfqp0
矛盾しているようだけど・・・>>891さんの気持ちわかる
自分が昔の年代だったら買うかも だって今まで買った車なんて ぜーんぶ勢いだもん
「なんで その車?」って答えも無いくらい

ふつーのワンボックスとかいろいろあるけど それが「いい選択」なの?ってのも答えにくい
デザインは良いんですよ 私の好きなところは サイドがふくらみの無いライン
これは室内幅を稼ぐためにあの薄いドアと平面になったのだろうケド
斜め後ろからがなんとも言えずいいんだよなー

あと背が高いのにワイドで低重心に見えるところ それには惹かれます
予算とか大きさとかで制約されると車選びのネライも変わってくると思う

だから最初に言った「中途半端が魅力ですね」となる
893 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2005/12/28(水) 23:01:10 ID:K1oAdPX30
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\              /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|            /、          ヽ はぁ?黙ってろデブ
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       | 
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     | 
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      / 
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
894ももんが:2005/12/29(木) 00:17:55 ID:irHIFwQX0
すげー 多分内向的な若者なのかなー

三回おんなじの貼るなんて みてて恥ずかしいわい 

あっ違うか この前私にいろいろ返されて恥じかいてた人かー

よっぽど悔しかったんですね 

んー文章作れないから コピペ? まさかね・・・・・? んっ まさか!!
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 01:38:38 ID:tPa0u5Y/O
阻止
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 12:09:33 ID:H5stV6K4O
中途半端じゃない乗用車がはたしてあるのかと。
中途半端、中途半端言ってる奴の乗ってる中途半端じゃない車は何なんだろう…
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 13:06:03 ID:Ix7sZwWwO
ももんがさんの答えにちゅーもーく!!
898ももんが:2005/12/29(木) 13:33:48 ID:irHIFwQX0
あー そうゆう話しね スタイルと機能の関係なんだけどな

中途半端は度合いの話しですよ 
幅広で6つのシートなんだけど オールマイティではないですよね?
真ん中のシートの乗り降りってしたことあります? けっこう大変
幅は広いのにね 端っこで運転してて 友人を乗せるとしたらくっついて真ん中は座らないですよね?
端っこ同士だと真ん中空いてる  なんか「空間のムダ」だね とかね
でもスタイルは私は好きです

という・・・中途半端の度合いが魅力ですね の意味

レーシングカーが究極であっても中途半端 一人だし 渋滞走れないし 暑いし 寒いし
チョット話し外れるけど戦車ならどこまででも走れそうだけど 中途半端というかキワモノですよね?
好みもそうだけど車は使い方で選択しますよね 私にとってエディックスは使い方の幅が狭いです と・・・なる
その中途半端はみんな感じている そこから消去方で選択して妥協しているでしょ?
中途半端じゃない車なんて無いです そんなの当たり前 

だ・か・ら 答えません うふっ



もーチット考えてレスしないと おこちゃまの質問に答えてると また「ウザイ」とかいわれちゃうでちょ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 13:35:41 ID:1LsCtMFu0
とりあえず文章を短く簡潔に要点のみを書けるようになってから書き込みしろ。
900ももんが:2005/12/29(木) 14:11:07 ID:irHIFwQX0
うふふ 普通の文章を普通に読み取れるようになってから 読め!!!


うっきゃきゃきゃきゃっ 内容で突っ込めよ ガキじゃないんだろ?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 16:18:55 ID:wHOhUtsO0
>>898
その中途半端さなんだけど。
真ん中にも座れるという固定概念がそうさせてるように思う。

使わない人はシートを折りたたんで肘掛に使ったり、折りたたまなくても
物やバッグ置けるから便利。
いちいち荷室に置くのは面倒だけど、かといって足元は邪魔になる。
真ん中のシートが利用できるから、ちょうどいいじゃないかとなる。

私の場合、長尺物を載せながらも人がゆったり乗れる
という利用目的があったから選んだ。人を乗せながらも色んな物が載せられるというのは美点だと思う。
私からするとライフスタイルと合ってるから中途半端じゃないんですよ。だからももんがさんの意見には同意しかねます。
座ることを想定した場合、バスの補助席程度にしか考えてない。
結局目的や使う人次第じゃないかと思うわけです。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 16:33:23 ID:Ocu+ldaJ0
車っていうのは、意外と一般論では語れないものだ。

使い勝手やニーズに合うかどうかは、個人的な差異が大きいし、
趣味性も持ち合わせるモノだから、個人のフィーリングも軽視できない。

基本となる車の走りにおいても、操縦者のレベルや、
求めるもの(静粛性やダイレクト感など)によって
その評価は千差万別になる。

エディックスは、その特性からニッチマーケット狙いになるのは必然だったように思う。
ニーズに合致した人が選ぶ車だし、また、そうでないとお互い不幸だ。

つまり、他の人はともかく、ももんがさん個人のニーズにはマッチしなかった車ってことで、FA?
903ももんが:2005/12/29(木) 18:14:39 ID:B/li5rV60
うふふ 普通の文章を普通に読み取れるようになってから 読め!!!


うっきゃきゃきゃきゃっ 内容で突っ込めよ ガキじゃないんだろ?
904ももんが:2005/12/29(木) 18:15:51 ID:B/li5rV60
うっきゃきゃきゃきゃっうっきゃきゃきゃきゃっうっきゃきゃきゃきゃっ
うっきゃきゃきゃきゃっうっきゃきゃきゃきゃっうっきゃきゃきゃきゃっ
うっきゃきゃきゃきゃっうっきゃきゃきゃきゃっうっきゃきゃきゃきゃっ
うっきゃきゃきゃきゃっうっきゃきゃきゃきゃっうっきゃきゃきゃきゃっ
うっきゃきゃきゃきゃっうっきゃきゃきゃきゃっうっきゃきゃきゃきゃっ
うっきゃきゃきゃきゃっうっきゃきゃきゃきゃっうっきゃきゃきゃきゃっ
うっきゃきゃきゃきゃっうっきゃきゃきゃきゃっうっきゃきゃきゃきゃっ
うっきゃきゃきゃきゃっうっきゃきゃきゃきゃっうっきゃきゃきゃきゃっ
うっきゃきゃきゃきゃっうっきゃきゃきゃきゃっうっきゃきゃきゃきゃっ
うっきゃきゃきゃきゃっうっきゃきゃきゃきゃっうっきゃきゃきゃきゃっ
905ももんが:2005/12/29(木) 19:15:14 ID:irHIFwQX0
こらこら 本日のオイラのIDは ↑ これだろ?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 19:33:44 ID:iVzdG9aC0
元からいたここの住人は年末年始の休みをももんがの相手をいて過ごすのか?

そんなに暇だったら、下記のリンクを暗記するまで読んでみたらどうかね。
http://web.archive.org/web/20010830074159/sakura.ange.ac:8080/archive/aori.html
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 19:47:42 ID:IfhYn4UW0
うお 久々にのぞいたら香ばしい奴がwwww
まぁこの時期にありがちだな
かまってちゃんも大変だよな 他にやることはないのかとwww
頑張れ ももんが! 応援してるぞ
俺は卑屈な奴が大好きだ ゴミ臭がプンプン臭ってサイコー
嵐まくって スレを盛り上げてくれww
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 20:11:42 ID:+U2Uj/220
ももんがさんの車ってエリ○オン?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 23:23:06 ID:tEV4KUdu0
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ  
  |::( 6  ー─◎─◎ )
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
/|   <  ∵   3 ∵>  <ディーラーから聞いたとっておきのエデックスの話をだな・・・・・ 
::::::\  ヽ        ノ       
:__\_____ノ
||\          \
||\\          \
||  \\          \.    ∧_∧
.    \\          \   (    ) ほかに言う事ねーのかよ!デブ
.     \\          \ /    ヽ
.       \\         / |   | .|
.        \∧_∧   (⌒\|___/ /
         (    )つまんねーんだよお前   ∧_∧
         _/   ヽ          \    (    ) ギャハハ泣かすなよオメーら
         |     ヽ           \   /   ヽ、 つーか、まだ居たのかよ
         |    |ヽ、二⌒)         / |   | |
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 23:44:58 ID:KsJVxyWm0
この車スタイリングがいいから全席をゆったり2席にすればもっと売れる
と思うんだけどな・・
911ももんが:2005/12/30(金) 00:02:34 ID:eTyTRfUq0
>>910 それそれ 私もそう思います

912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 03:22:01 ID:trpVIj9V0
>>910
それならオデッセイ買うがな。(スタイリングは別として)
オデッセイ買えない奴がエディックス買っているなら話は別だが。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 08:44:31 ID:i38D3eT50
今度のモデルチェンジでは全席はゆったり2席、真ん中は簡単に後席にいける
ようにウォークスルー。
後席の真ん中の席が前にスライドしてきて3列シートのようにもなる。
こんなふうになってほしい
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 12:55:14 ID:oGnTU/Wu0
ヒント:迷惑レスフィルタ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 13:00:44 ID:pdys2ATo0
5人乗りと6人乗りの2モデルで。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 13:23:37 ID:5RbHCjZB0
5人乗り=フィット
6人乗り=エディックス
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 14:02:50 ID:pdys2ATo0
フィットよりも5drシビック復活が妥当なんじゃない?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 14:39:56 ID:ImBBOI8y0
Civicのフロントマスクがいまいちなんだよね
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 17:11:33 ID:jiZfviteO
ハッチバックCiVicはカッコイイのに
なんで日本は後まわしなんだろ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 18:51:14 ID:ToU1sp590
EDIXが5人乗りになったら名前を変えないと変だね。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 19:34:16 ID:ToU1sp590
EDIXってリコールの届出が一度も無いんですね
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 20:45:47 ID:T3vhpMFZ0
目新しい技術使ってないからね。
あえて言うなら、スマートカードキーで車内に閉じ込められるってことか?
リコールは出されてないけど
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 06:20:41 ID:J8/E+QR+O
世界初

1人載りは EDINE
2人載りは EDIO
3人載りは EDIEE
4人載りは EDIUR
5人載りは EDIVE
6人載りは EDIX




乗車人数によって名称が変わります
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 13:26:36 ID:792buwkM0
ちびろく じゃないんだからw
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 15:09:29 ID:lJXSfIjz0
せんだみつお
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 03:10:43 ID:eZoqfBmE0
どうせなら
1x1、1x2、1x3、
2x1、2x2、2x3、
3x1、3x2、3x3で。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 02:37:53 ID:C42u66vk0
1.7を1ヶ月乗ってみた感想
(前車smx)

燃費の話。
帰省したときに高速オンリーで約14km/l 町乗りではまだ測れてない。

3人乗りの話。
普段2人しか乗らないんですが、友達乗せてみました。
なんか酷評されてたので心配だったが、めちゃめちゃ話がしやすくてよかった。
途中、後ろに乗ったが話が聞こえなくて困った。
真ん中に女子を乗せてたから幅も気にならなかった(狭くないわけではない。
”とても仲のいい”3人なら快適。 4人なら2×2だな。

その他の話。
smxと比べて車幅が広く、視界も狭いので運転しにくい(まぁ慣れだな)。
smx(2.0)と比べるとパワー不足は否めない(当たり前)。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 19:33:24 ID:2chdQ0o/0
親子3人帰省の旅。
楽しかったですよ。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 00:42:22 ID:Fl8/6RipO
オッサン3人が横一列で乗ってたらなごむな
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 01:33:57 ID:bjvdmhVj0
>>929
すまん、それやったことある。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 12:47:41 ID:Fl8/6RipO
>>930
ごめん、なんかごめん…
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 00:10:08 ID:TTQPKWso0
1代前のステップワゴン(購入後1年)でカマほられて、
修理代30〜40と言うことで、それならと買い替え検討中ですが、
オーディオレスの1,7Lだとどれくらい値引きしてくれますかね?
今の見積もりだと、16万引きです。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 00:34:45 ID:bm520CrW0
本体で16万円引き?オプションサービスも込みで?
下取り価格は?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 12:57:45 ID:l8WWDxWg0
値引きは一声10%らしい。あと1-2万は軽く行けるんじゃないかな。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 16:39:12 ID:vxictb/l0
2.0Xでオーディオレス、Sパッケージ、アルミ&スタッドレス、
マット、バイザー、マッドガード、バック時にレフトミラーが
バックモードになる奴つけて約25万引きだったよ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 16:40:17 ID:vxictb/l0
ちなみに下取りは無しです
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 00:14:09 ID:DhyQdfzh0
932です。
本体+オプション(ドアバイザーとか基本なもの)で16万引きでした。
少ないですかね?
ちなみに下取りは、事故車扱い?で140万くらいとのことでした。
相手の保険(修理代)と合わせて170万くらいです。
自腹切りたくないんですよね〜。今のままだと30万くらい足がでます。
何かいい手はないですか?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 00:21:24 ID:IMgKZvQ/0
上の人が言ってるようにもう一声とか?
他のディーラーの見積もりは競合させてないの?
中古ではダメ?過走行のものはそんなに無いだろうし。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 02:13:31 ID:ibB7eVbB0
なんかS-MXスレでエディが大人気みたいだな。でもこっちには誰も来ないよなw
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 23:49:44 ID:CakjsCmx0
今日ミラーを電柱にぶつけて、傷つけてしまいました・・・。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 02:05:58 ID:dT5ePELX0
>>940
鏡部分が割れてないならDIYで直そう〜
缶スプレー他で結構楽しいよ〜
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 08:07:31 ID:B2jXZfKP0
>>940
エディックスはオデッセイより幅が5mm短いが
ミラーからミラーまでの幅はオデッセイより7cmも大きいので気をつけましょう。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 10:57:31 ID:/789pWUE0
>>942
そんなにでかいのか!!かみさんの運転大丈夫だろうか?
今月末納車だが、不安になってきた。
確かに試乗した時、左のミラーが遠くに見えたなー。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 15:04:43 ID:V0XehFmQ0
>>943
ミラーからミラーまでの幅は2110mmでエルグランドと同じサイズです!
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 15:50:26 ID:vZe1adni0
>>944
マジで! やべぇ ミラーサイズまで考えてなかった
車庫ギリギリじゃねーか
どうしよう

ボディサイズは
エディックスが 1795mm
エルグランドが 1815mm

20mmも差があるのに
ミラーまで含めると同じサイズ!?
ミラーだけで 315mm ってことは
ミラー片一方で 157.5mm

イメージ的にはそんなもんだろって思うけど
数値でだされるとあらためてデカイと感じるな
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 16:40:13 ID:jNeriv520
オデッセイが買えない奴が馴れ合ってるスレはここでつか?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 18:20:39 ID:cB8Kg8u40
ミラーからミラーまでの幅はオデッセイ=2040mm ステップワゴン=2045mm
ステップワゴンのが5mmデカイ!
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 19:38:48 ID:zSBbVVTH0
サイドが立ってるから、そこについてるミラーが
そのまま影響してくるんだね。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 20:54:54 ID:AYFDhkER0
エルグランドを買えない奴がミラー幅で馴れ合ってるスレはここでつか?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 21:05:25 ID:avXMTBm00
エアロって、無限、モデューロ、バリュースポーツ、ラッキースターしか出てないの?
こないだの小変更でサテンシルバーメタリックがアラバスターシルバーメタリックに変ったけど
何が違うんですか?メタリックのキラキラが派手になったとか?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 22:11:04 ID:JPIIRzrM0
エディックスかっこいい。
この車のコンセプト、デザインすごいと思う。
そんなに売れないかも知れんけど、他社は理解
できんやろーなー。

952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 22:23:13 ID:jNeriv520

と自分に言い聞かせてるスレはここでつか?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 22:39:22 ID:cV50lUj30
>>950
fledermaus.jp
ttp://www.fledermaus.jp/edix.html

NOBLESSE Worten Edix(フロントのみ)
ttp://www.club-miniban.com/new_hyousi_edix.htm
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 22:44:07 ID:cV50lUj30
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 22:45:51 ID:jNeriv520
>>953
下のカッコイイな!欲しくなった!
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 22:46:55 ID:jNeriv520
でも低いからそう見えるのか?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 22:48:19 ID:jNeriv520
>>953
グリルは下の方がカッコイイね。
細かいビレッドは安っぽく見える。
欲しい・・・・。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 22:52:02 ID:jNeriv520
オデッセイよりバランスがいいな。リアまでの長さが絶妙!
欲しい。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 22:52:56 ID:qzdyiFqw0
雪国在住エディックス乗りは元気にやってるか?

俺の所は町中道路が狭くなってきて、通る道を考えながら進まないと身動きとれなくなる。
明日からは軽で通勤しようかな。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 22:58:33 ID:avXMTBm00
>>953
サンクス
ノブレッセのことすっかり忘れてた。グリルかっこいいね。検討してみます。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/01/09(月) 23:23:54 ID:B1wGjzNp0
コノ車って5ナンバーですか?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 08:30:33 ID:fM8FMF1c0
3ナンバー
963961:2006/01/10(火) 10:53:22 ID:VHtsTpoFO
>>962
1.7も?車幅で3ナンバーになってるってこと?
ちなみに税金と燃費って皆様どれくらいざましょ?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 10:58:07 ID:fM8FMF1c0
>>963
20X 燃費7.5〜9.5です。
1.7も3ナンバー
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 11:08:47 ID:mQMnHsIb0
>>963
未だに、車幅で税金が変わると思っているのか。
966961:2006/01/10(火) 12:38:09 ID:VHtsTpoFO
>>964ありがとざぃます!なかなかですね。
>>965そうじゃなくて、「超低排出ガス〜」とかの☆の数で変わったりするじゃないですか。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 12:57:23 ID:941L6cufO
エディックスかこいいよなぁ
つーか最初ベンツのAの顔と見間違えた。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 12:58:13 ID:OYjz8Suk0
まあ確実に外車を意識したデザインだよな。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 17:45:02 ID:mQMnHsIb0
>>966
2.0Lは☆4
1.7Lは☆3
どっちもFFな。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 19:03:39 ID:tBuEQHD90
>>910
前2、後3シート車を追加
限定100台でハイブリッド仕様を追加
そして人知れずフェードアウト
それじゃまんまテ○ーノと同じ道だな…
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 19:42:19 ID:mQMnHsIb0
いっそ、全高を低くして、後席を無くして3シータースポーツにすれば
ティー○と同じ道には行くまい。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 22:34:52 ID:qnsENWMVO
5月末に2.4Lが出るとか。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 00:18:03 ID:3rrg/Udx0
1.7黒契約しました!
納車されたら社外アルミに交換したいんですけど、どんなのが似合うでしょか。
ttp://www.carlex.co.jp/kuruma-zakka/hoiru/wagon-mini%20van17/wagon-minivan17.htm
なんとなーくヴェネルディCL-010とかTMWCE16-1あたりかなあ んー
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 00:26:11 ID:RB+0IofI0
グリルとの兼ね合いもあるでしょう。
あまり細かいデザインのよりCL-010くらいのがいいのでは?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 10:24:12 ID:Ae9THQ2i0
>>972
本当でつか?
976961:2006/01/11(水) 11:18:26 ID:fMyYM8M70
>>969
有難うございます。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 13:58:56 ID:CmvgZcEM0
なんて雑誌だったか忘れたがMC予定みたいなコーナーにでてましたよ。
>>975
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 08:32:27 ID:XsURFBbv0
1.8はいいけど2.4は出ないでほしい・・・悔しいから。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 14:41:31 ID:6E5Lnd45O
1.7って
4気筒で頑張ってるの?
それか5気筒で楽してんの?

1.7ってイマイチ意味ワカンネ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 15:37:25 ID:gock2+Jb0
e-dicks
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 17:01:59 ID:izxu1GR20
5月にMCかな?

・1.8 2.0 2.4の3種
・全i-VTEC化
・アブソ追加

こんなもんかな
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 17:52:22 ID:HtcK/wYsO
フロントグリルを変えてほしいな

ボディ同色とか・・・







いや それは止めよう
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 17:59:30 ID:x/UtL6Za0
>>979
4亀頭
元々はシビックの1.6の代わりに登場したエンジンだと思うんだけど。
1.6だと税制上うまみがないしね。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 18:44:38 ID:yFTEuH2b0
ナビエディション出るくらいからこっち、
比較的よく見かけるようになった気がする。
といっても一日走って2〜3台位だがw

地道に売れているようだから、MCもあるだろうが
5月は早くね?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 21:20:41 ID:+49r/J5i0
>>984
5月にMCか。。。
ナビエディション買おうかと考えてたのだが…
今は待った方が良いのか?
営業は知らんと言ってたが(汗)
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 22:05:53 ID:x/UtL6Za0
出て1年4ヶ月くらいだから、マイチェンは夏か秋辺りと睨んでるんですが。
どんなもんでしょうか・・・
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 22:09:10 ID:w+klmDax0
営業は発表の一月前から新しいのが出る、と一言掛けないといけない義務があるらしいから
今は何も言わないだろうな。情報もないだろうし。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 22:59:42 ID:VItG2wpN0
営業は2006年の情報知ってるよ
ちなみにエディックスのベースのストリームは6月にFMC
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 02:31:01 ID:IIQGz07O0
>>988
明日また聞いてみよ〜っと。
MCならさほど変化は無いだろうから…
値引きが大きくなれば買うかも…
今の車の車検が8月なんで微妙なんだな〜
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 18:13:16 ID:fHrqxcft0
20Xナビ + 基本OP
下取り無しで 20引き

妥当な線かな?


6月頃にMCがあるかもしれないとなると
もうちょっと待った方がいいのか・・・
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 19:33:21 ID:CfvNtxU70
今年にMCの可能性はないよ
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 19:44:31 ID:DnuEAsRH0
>>991
最後に言っとこ

欧州仕様にはスタビリティコントロールがついているのに日本仕様にはない。
この一点だけ見てもこの会社の安全思想の低さが分かる。

せっかく新しいコンセプトのよい車なのに残念。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 20:46:48 ID:mQiS8Mmh0
>>992
スタビリティコントロールってなんですか?
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 00:29:44 ID:uiI75XRb0
>>993
実は詳しく説明してるサイトがほとんどない。詳しいのはホンダくらいしかない。
http://www.honda.co.jp/tech/auto/safety/vsa-2/index.html

>>992だけに言うことではないが・・・
検索結果から、このメーカーだけでなく他メーカーや各個人の意識も低いことがわかった。
あちこち覗いてみたが全くメカの説明が無く、スタビリティコントロールという言葉だけが踊っているだけだ。
参考までにトヨタのサイトを覗いてみたが、あのトヨタですら詳しい説明が全く無い。
導入している車種のページにこんな動きをするって程度の説明しかない。
何のためのシステムなのかよく分からないし、文字だけだから分かりにくい。
三菱には割りとマシな説明があった。

ホンダはフラッシュを使って親切すぎるくらい説明している。
他メーカーはこれがないから、サイト巡りしても面白みが無い。
日本における値引き合戦や価格競争を考えると販売価格アップは不利になる。
だからメーカー同士が牽制し合って日本では全車種の導入が遅れる。とオレは思う。
ホンダに限った話ではなく、ユーザー側の要求の問題じゃないのかと思う。
ホンダを庇う訳ではないが、ホンダはABSやエアバッグなどをいち早く導入した実績がある。
995ももんが:2006/01/14(土) 01:35:44 ID:Dx06Dizz0
以前問題になりましたよね? ドアの内部のビームと言われる構造も以前は外国の仕様だけだったりして
ドライサンプが一台も無かったりとかFFをそのままミッドに持ったきたりするのなら
なぜトランスアクスルを採用しないのか?

コストなんでしょうね 


欧州仕様が異なるだけで安全思想を判断するのもいかがなものか
自分自身の安全思想に基づく運転のほうが手軽で重要だし順番も先だと思う

バンパーとボンネットの形状で人が跳ねられたとき軽症ですむようにしてる
ボンネットの真ん中の鉄板薄くしたりしてね
でもアニマルバンパーみたいな殺人兵器が純正部品で売られているという意見もある
安全思想の話しは能動なのか受動なのか 加害者側なのか被害者側なのか
ソコまで考慮しないと語れない 

スタビリティコントロールに過信して無謀運転を増徴させソレが破綻したときの
損害は甚大なものになる という図式も見えてくる
道具なんで「使い方次第」というのをまず考えるようにしています 
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 02:03:22 ID:FdWrX7b20
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 02:38:52 ID:sgrQ+K3PO
埋めるか( ´∀`)
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 02:43:16 ID:1xZF31000
e
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 02:51:14 ID:FdWrX7b20
GET
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 02:51:48 ID:FdWrX7b20
です 1000
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'