マツダは下取安いの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
先日ディラーに行ったのですが下取査定額が思ったより安かったのですが誰かそういう経験ありますか? 
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 19:28:43 ID:d6sZE3z70
マツダも一昔前は下取りなんて悲惨なもんだったけどなぁ。
アルファの物真似初めてから見るみる成長したからなぁ。
3CURREN乗り ◆ixbEZrxl/A :2005/07/30(土) 19:28:46 ID:tlJgClAV0
スレタイだな。クソスレで分かる。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 19:30:42 ID:KrvALg3n0
身潰しよりはマシ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 19:32:12 ID:93WN0jE50
マツダって買う奴が少ないし、一部を除いてリセールバリューなんて全く無いし
買う時だってそもそも安いんだから、仕方あるまい。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 12:23:16 ID:F/kbq5XM0
先日アクセラの商談に行ったら、セールス自ら
「ウチは下取りが安いんで、その分買うときにバーンと値引きしますよ!!」

なんか買う気が失せる・・
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 12:25:39 ID:SEbdeESE0
>仕方あるまい。
マシダのお店は冷房してないからな。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 12:29:50 ID:xP0QCbAG0
>>2
頭大丈夫かぁw
今でも、物好き以外は買わないし下取りも悲惨。
マツダ地獄、線香花火は健在。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 12:31:09 ID:zdkz0LJE0
>6
ぶっちゃけ杉www
こんな商売やってるから、いつまでも利益率最悪なんだよな
クルマ自体はそう悪くないから、もっと自信もって売ればいいのに
品質ではさすがにトヨタには及ばんが、ぱっと見重視で内外装や走りも
安物感全開な日産なんかよりはマジメに作ってていいと思うのに。。。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 02:02:14 ID:ZP5cHvEZ0
三菱よりは高いよ。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 09:49:14 ID:Ke5fW/Pc0
いつの時代の事言ってるんだ。
ンダ、ビシよりマシだとは思うぞ。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 12:18:06 ID:wgbg7pWi0
保守!!
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 12:24:11 ID:ArsbrD2v0
マツダスパイラル
14名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/10(水) 12:25:09 ID:ImR8b22S0
>>8
頭大丈夫?
安く買い安く売る→当たり前のこと
某大手→安物を高く買う→高く売る→中古も高く売る
ただ下取りが高い→ぼった販売
理解できませんか?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 12:39:00 ID:tz6n5GziO
なぜ某大手の車は高くても売れて、マツダは売れないのか理解できないらしい。

まあ、営業の言うとおり、新車値引きがでかいから、問題ないんだけどね。

16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 14:02:03 ID:p32BhCwi0
いつも10万km以上走る俺はむしろ下取りなんかどうでもいい。
今はスバル車だが次はマツダにいくぜ。
17輪権R賄度:2005/08/12(金) 21:37:21 ID:MXtGMakx0
マツダパイパン(タイタン)
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 00:47:37 ID:DH0IQMHn0
ロードスターとかRXは高い感じがするんだけどね
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 07:38:49 ID:jwCn5QeH0
3年乗ったデミオスポルトが86万で下取りされた。
こんなもんだろ?次の車がプリウスだったので値引きは9万で合計95万マツダ車はそんなに悪くないと思う。
注意しなければならないのはどのメーカーでも安グレードは買わないほうがいい。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 09:32:38 ID:bmjU8WGB0
あっ貧乏人だ!と指差されながら走るくらいなら
少しくらい高くても俺は他を選ぶ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 13:45:18 ID:5zj09q+80
>あっ貧乏人だ!と指差されながら走るくらいなら

被害妄想乙
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 15:23:26 ID:xq4E6tig0
4年乗ったSワゴンスポルト20はガリバで67万だった、そんなもんか
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 23:15:06 ID:yadiNUNo0
>>21
妄想を誘発させる時点でマツダは負け組
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 00:06:09 ID:M0J46Cup0
>>23
お前がヘタレなだけだろw
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 12:17:11 ID:lZI/l70n0
マツダ、三菱は5年でコツ。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 14:21:25 ID:R1VlrmnT0
h
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 14:26:42 ID:WjeBdlBb0
マツダの中古価格みれば大体の下取り価格がわかる

中古販売価格ー30〜50万円=下取り価格

30〜50万が中古屋の中間マージンだね
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 14:28:36 ID:WjeBdlBb0
だから30〜50万以下の中古車は実質査定0円てことだよ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 23:20:23 ID:1ffAoChR0
ミツビシの方が悲惨かも…

「ナンバー付けた瞬間に査定ゼロ」って車種も存在するyo
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 03:17:04 ID:iNIed+/40
tes
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 17:13:39 ID:7TCKLryt0
マツダ車で全損事故起こすとびっくりするよ、査定安いってもんじゃない、
代替え不可能だよ、自転車しか買えない。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 17:58:44 ID:m60GDZcR0
ひでえな。全損なんだからどこかに売る訳じゃないのに市場価格で算出されるなんて・・・
さすがマツダ地獄
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 09:31:06 ID:XeR393nU0
(゚Д゚)ハァ?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 10:25:58 ID:yNM9B2SO0
下取価格は、車の出来や耐久性とはあまり関係ない。
よほどのプレミア車を別にすれば、最近出た、大手
メーカーの車、が売れる(中古市場にくるやつの大半
は、コンセプトが甘いから)。
そういう意味では、小メーカーの下取が安くなるのは
仕方がないし、だからといって、車が悪いということ
には全くならない。
自分が乗る時の評価とは、切り離して考えないと、意味
がない。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 10:27:24 ID:sdiAbqZn0
>>1
はっきり言う、安い。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 13:12:51 ID:xW42LKwJ0
車種によるんじゃねーの?
メーカーだとヨタ以外で下取りイイのって余り聞かないが。
軽は知らん。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 13:58:07 ID:cOKYI5qe0
アテンザはなんか異様に下取り良かったよ。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 13:59:33 ID:XzYjaBH90


マ ツ ダ 地 獄

39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 14:50:22 ID:LhZqPZro0
>>36
ヨタだからって下取りが良いとは限らんぞ〜
悪いのも多いけどなw
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 23:17:22 ID:6qvKlpy70
マツダは大半だから説得力無い。トヨタは一部。
と言うか下取り悪い車は思い浮かばない
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 02:11:55 ID:DkIADXEr0
トヨタで下取りが高いのはセルシオやクラウンなど高額車がほとんど。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 02:18:05 ID:hJtIIn9K0
車は買っても売っても損するんだし、
一部の好事家以外、普通の人は7年10年と乗るから
下取り価格は考えなくとも良いと思われる。

また、現在人気車種でも売る頃には不人気となってる事例も
あり。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 22:51:24 ID:XQ0KRc5w0
H13、マイナー前のトリビュート。3000ccのいいほうのグレード。
購入時約40万値引きで総支払額270万。
んで、2年後のトヨタとガリバーの査定110万から120万。
3年目の車検前でトヨタで80万。

なのに、プレマシーの下取りで買った店で査定してもらったら、
4年目前で値引きと別に査定できっちり100万。
こりゃあ、マツダ地獄に落ちるかな、と思った...。

結局売らずに、のりつぶすことにしました(笑)。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 12:41:58 ID:+g2l8dzK0
(゚Д゚)ハァ?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 14:45:34 ID:3+kQUggO0
>>43
いや、その値段高いぞ。
4年落ちで半分ならいい方じゃないか?
トヨタでもその査定は厳しいよ。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 18:20:27 ID:dNM6L8/60
ホンダもびっくりするほど安い訳だが・・・orz
47E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2005/09/09(金) 21:29:05 ID:qfx+haA70
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>29 スーパーグレートですか?
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
てゆーか最終型のポーターキャブなんて本当にそんなもんだった予感が
<ナンバー取ったらもう査定ゼロ
48名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:56:06 ID:29VQYXav0
確かポーターキャブは三菱のエンジンつんでたと思う。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 03:43:40 ID:MoxFJcuc0
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 07:35:21 ID:Jt60jMZN0

        lヽ
        l 」
        ‖
    _, ,_  ∩
  ( ‘д‘)彡 サクッ
∠二i=⊂彡 (*^/
         /ヮ^)
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 13:07:05 ID:3aL/fm4TO
ユーノスコスモを新車で購入し、2年乗ってインフィニティーを買おうと下取に出したら90万だったそうだ。
結局売らずに保存してたトコロをみつけて俺が70万で買い取りました。
age
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 16:59:50 ID:M60arvxe0
20B type−E CCS、新車で買って16年乗ってます。
この間、下取り査定してもらったら0円、買取り30万円でした。
しくしく。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 22:10:51 ID:T9/ks3Sh0
さっき車雑誌で値引き情報を立ち読みしてたら、MPVが107万円引き!だって。
それでいて見出しは「今月の注目ナンバー2」(ナンバー1はラフェスタの29万円引き)

MPVの爆裂値引きは、注目度も薄れるぐらい普通になってしまった。
こんな商売してたら下取り価格が維持できるわけないわな。

しかし、さすがに107万円引きでは赤字だろうが、この車の本当の原価はいくらなんだ?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 22:27:31 ID:zUgpCznj0
>>52
16年乗って、査定0ってフツーでしょ?
もし値が付いたとしてもお情でしょ。
不人気車で、1年で37%位値落ちするって聞いた事あるけどね。
ホントかどーか知らんけど
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 23:54:44 ID:M60arvxe0
>>54 やはりそうなんですね。車を見るまでもなく、「無理です」って言われました。。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 00:16:23 ID:l9M/LPra0
>>55
まぁ、Dによるだろーけど値が付いても5000円とかでないかい?
ちなみに漏れも14年FDに乗ってるけど5000円だたよ

まー下に出す気もないからどーでもえーが
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 03:12:15 ID:LkBAzg5q0
>>52
そろそろ「趣味の旧車」の領域と思われるので、
むしろ、REオタクを狙ったオークション出品とかが
現実的?
駐車場があって、ガキがもう少し大きかったら、
俺、買っちゃうかも。
5852:2005/09/16(金) 20:08:00 ID:kPGLgErd0
>>57 高く買ってください。なんて冗談だけれどw
手放すにも踏み切れず。 壊れては治しの繰り返しです。 orz
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 22:06:19 ID:8Hm85OZY0
>>58
そんなに壊れるの? コスモって。
REは永久補償だから、エンジン以外が脆いのかしら。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 23:04:05 ID:kPGLgErd0
>>59 
16年も経つと、あちこちガタがくるようで…。
エンジン自体は快調ですが、ターボが劣化してきているみたいです。
特に電装関係は、壊れ易いみたい。

最近のを書き出すと。
オルタネーターの交換と、マフラーを触媒から交換。
あと、エアコンやらオーディオを操作する部品(CCS)の修理です。
今度は、スピーカーとFMラジオのアンテナが調子悪いみたい…。 orz
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 09:11:34 ID:3WG8uViS0
何km走ってるのかな?
6260です:2005/09/18(日) 21:28:59 ID:Y3W+uqjk0
>>61 5万2千キロぐらいですよ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 17:31:45 ID:iO7NoDgK0
その距離だと壊れすぎな気もするね・・・16年経ってるとは言え。
10万km超えてたらある程度納得できる部品たちなのに。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 14:06:27 ID:4ADuT+KK0
マツダは下取安い
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 15:43:44 ID:7YKZ9HRE0
>>1
昔の話は知らないが、今は一番高いのがマツダと聞いている。

RX−8やロードスターの下取りはダントツで高い。
アテンザワゴンも、レガシィやアコードを上回る。
デミオの価格もヴィッツに並ぶようになった。

オークションで値段が付かないのはホンダの車だ。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 10:23:56 ID:axrkdQ/N0
>>65
ホンダの絶版車は、まず走って無いもんね。
SMXとか、キャパとか。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 20:01:43 ID:c5v1DNl50
【車種・車メーカー板@2chローカルルール】

単発質問スレッドは原則禁止です。新規スレッドたてるまでもない質問へ。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1117906150/l50
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 09:01:47 ID:dy9iTxkR0
ホンダは分かるがマツダが一番高いは少し言い過ぎでは?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 16:10:29 ID:XEdgSfMD0
>65
インプWRXとアテ23Sで迷ってる俺としては聞き捨てならんな
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 00:13:05 ID:TVm8JC3F0
>>65
頭大丈夫かぁ?買取店では避けられるのがツダだよ
ヲタのたわごとだなw
叩き売りしていて下取りが良い訳がない。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 14:17:04 ID:2W5HMvLc0
>>70
最近はホンダのが安いんじゃない?
トヨタは強力な中古車販売網でコントロール出来るからやっぱ強い、
最近のマツダは玉がそんなに多くないからそれほど悪くない。
普通に考えれば解る事だよ。

72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 10:37:44 ID:9JXGMZm00
でも100万円引きの車が下取り良かったらおかしい
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 10:43:01 ID:ja2NwHRg0
>>71
ホンダは車種にもよるが、マツダはどれも下取り安いぞ。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 11:09:57 ID:lbe3QEXZ0
>>73
>マツダはどれも下取り安いぞ。
これ書いてる時点でネタケテーイ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 11:18:37 ID:RS6cTwsW0
一人ツダ擁護に必死なアフォがいる。
叩き売りした車の下取りが良い訳がない。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 22:36:59 ID:rG7TVKqn0
やっぱり安いんだ?結構値引きしてもらって安く済んだ分
下取りも安くなるって事か。。。
もったいないから長く乗って乗りつぶそう!
目標20万キロだ〜!確かファミリアの中古車が24万キロ走ってたから
同じくらいは目指してみよう!
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 22:43:31 ID:tbldcFtpO
マツダ地獄
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 02:11:39 ID:/VWryUw70
>>75>>77の正体はヨタ社員
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 06:02:12 ID:majsxE4b0
>>72-76
軽自動車とオープン、ロータリーの下取りは高い。
だから、車種数での割合から見ると、下取りは安くない。

でも、下取りが気になる人達にとって関係あるマツダ車は、
デミオ、ファミリア、カペラ、MPVだったので、下取りは安い。
今の、デミオ、アクセラ、アテンザ、MPVでも、他メーカライバル社に比べて高くない。
特に、一番下取りを気にする層が多い、コンパクトカー、ミニバン、ワゴン部門では、
デミオ、MPVの下取りはライバルに負けているし、
そのデミオぐらいしか、販売TOP20に顔を出さないのだから、

マツダ=下取り安い と感じるのも無理は無い
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 06:49:58 ID:nr/1sdtG0
確かにMPVはオデッセイ、エスティマに較べて下取りは安いが
値引50万で買えるのだから 大損という感じはしない。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 08:21:34 ID:m3qUwwgs0
ツダ社員がアンチヨタって事がよく分かるスレだな
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 09:42:20 ID:tyzCj+820
下取り気にする香具師らへ
現在デミオに乗ってるがとても気に入ってる
走りも積載性能も問題なし、近場ばかりだから
燃費も目をつぶってるし
もう乗りつぶすつもりだから査定は気にしない
それよりデミオというすばらしいヤツに出会えた
という満足感があるからかも新米(w

83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 10:40:19 ID:ytbyg56u0
>>79
ロータリーはマツダディーラー以外では結構下取り安いぞ。
なんせ下取りで取って中古で売ってもまともに自分のところでアフターサービスが出来ないからな。
他社ではロータリーエンジンだけは壊れたら直せないから。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 13:42:15 ID:MO/k79jV0
ヒント:オークション
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 13:47:04 ID:Op2OLsyz0
RX-7は下取り以前に中古のタマが残りわずか。
誰かが中古買って乗り回さないと、そのままずっと同じお店に・・・・
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 14:20:25 ID:R7lcELmp0
マジレスだが・・
去年の秋、デビュー即のアテンザセダンのナビ付の一番高い奴、1年半で1万`。
買う時(値引き15+下取りフェア中にて5プラス)=価格240−20で220万
売るとき(最初120、粘った末買う条件で140)=140万

1年半で差額80万。平均的でないかと思われ。今ならもっと値引きするから
もう少し良いはず。オレは最高値で買って値引き拡大の頃に売ったからね。
買取店も120〜130、マツダも買うなら140といわれた。

結論  ナーバスになるほど安くはない(ちなみにOPはリアスポ・パールホワイトのみ)
87:2005/10/16(日) 14:25:46 ID:q017G8Il0
そりゃ凄い高額買取ですね。うちでは高く見積もっても85万がいいとこです。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 15:17:08 ID:R7lcELmp0
去年の秋の話だからね、売ったのが。買ったのはデビューの年だから2年前。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 19:18:55 ID:PcV7kVNc0
アテンザセダン20c(定価200万)去年査定してもらった。
買ってから1年経ってなかったけど、ヨタで100万、マツダで125万だった。
当年式とはいえ、低グレード・低人気者の割には悪くないと思った。

>>86
ラグジュアリーパッケージでも同じ下取り率なんでつね^^
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 19:47:46 ID:q017G8Il0
>>89
当年式でそこまで下がるのはやはりマツダだからですよ。
車検時は恐らくゼロですね。
9186:2005/10/16(日) 20:21:59 ID:EqAlPmr80
はやらないセダンゆえ、オレのも>>89さんのも妥当だよ。
トヨタ車には負ける、と買うときに覚悟の上なんだからこれで十分。
むしろ値引きとかオプション特典とか2.9%ローンとか下取り最低保障とか
常時充実してるからむしろトータルではマツダは「得」なんじゃない?

そんなオレはマツダに乗ってないんだけど。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 20:43:56 ID:B/HWz9j00
>>90は、セダンの値下がり方を知らない。

それとも、セダンとセダンベースのGTカーを同じだと思っているんだろうか?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 22:42:58 ID:1QxGNGeC0
10年式のFDを査定したら買取専門店で25万、ヨタで30万、マツダで55万だった。
マツダはさらに新車のアテンザを50万程値引きしてくれた。これって普通ですか?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 00:54:46 ID:Fj3xthuS0
それがマツダ地獄だ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 01:35:05 ID:h+QLTiLJ0
ディーラーでは、自社の車の下取り額を高くする代わりに新車は少ししか値引かないと聞いたことが、

オレのボロFDを高く買ってくれて、新車も値引きまくってくれたマツダはなんて好意的なんだろう。。
と思ってしまったオレはすでにマツダ信者化している。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 01:40:55 ID:VXN8V6KL0
287 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2005/10/05(水) 06:50:09 ID:4m2BuO7U0
結婚2年目で俺の両親と同居してるんですが
妻が俺の親父と肉体関係を結んでいました。
親父はすでに定年退職でずっと家にいます。
母も基本的に家にいるんですが近所の友人とちょくちょく出かけたりします
妻は専業主婦です
体調が悪く午前中で仕事を切り上げて、午後は休みをもらって家に帰ったら
ベッドに妻と親父が裸で一緒に抱き合っていました
正直何がなんだかわからず放心状態でした。
もうどうしていいか分かりません
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 08:08:57 ID:4fCLdvWX0
MPVの新車が実質100マソ程度で買えるってマジ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 08:26:39 ID:jPV7yTC60
>>96
ジジイが孫娘にぶちこんで逮捕される時代だ。
それくらい見てみぬ振りしろ。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 21:03:35 ID:TPEy/wjW0
結局タマが多くても売れ残る車は下取りが安い。
今やトヨタタイマーと言われる時代に、知ってるやつはまず買わない。
これで、マツダの中古市場と同じくらいになってきているのが事実。

トヨタの中古車、買う?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 23:43:02 ID:rJ4ILn830
>>93
どんな乗り方してたんだ?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 00:39:41 ID:V8qGZjxM0
カペラやファミリアならまだしもFDが25万、30万、55万って事故車としか思えんのだが。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 16:44:40 ID:UWJ9cnt00
>>99
大丈夫、発展途上国のバイヤーが買い集めるからw。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 21:43:47 ID:Uw8oIEad0
93です。
オレのFDは走行12万キロだったので…そんなもんなのかなーと。
ちなみに無事故車です。
10万キロでリビルトエンジンに乗せ変えて、パーツ類もたくさんつけてたんですが…
街乗り専用で、大事に乗ってきたことを店側に強調したんですけど…
それでも査定安いんですか?

104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 21:50:20 ID:Y2wzId0N0
後付パーツは一部以外は基本的に下取り安くなるんじゃなかったっけ。
よく言われてるけど、ノーマルに戻して下取り、パーツはヤフオク、がトータルで一番高くなる。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 22:08:30 ID:Uw8oIEad0
その話は知ってたんですけど。どのパーツがマイナスになるかとかまでは調べてもわからなくて…
お恥ずかしい話なんですが、自分でパーツ取り外せる程の技術がないもんで…
ショップに頼むとかなり工賃取られるし…

まぁそんなこんなでそのまま査定に出してしまいました。
かなり損した感…

106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 22:24:20 ID:OIxixVBu0
買うときから下取りの事を考えてるのか?
自分で気に入って買った車なら、潰れるまで乗ればいいじゃねぇか。
すぐに売ることを考えるって事は、車の選択が間違ってたってことよ。
それに、同じ車に乗り続ける事すら出来ないようじゃあ、何やったって長続きしねーな。
まあ気ばかり上級志向の貧乏人には言っても無駄だな。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 22:36:16 ID:Uw8oIEad0
人それぞれいろんな事情があるんだよ!
俺の場合は就職先にスポーツカー駄目って言われたから乗り変えんの!
そうでもなきゃあ絶対乗り続けてるさ!
先入観から人の考えを決め付けないように。

でも売る時になったら、少しでも高くというのは人情では?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 23:22:58 ID:YWMlb+Gl0
買うとき安ければ各種税金も安くなる
売るとき安ければ支払う税金も少ない
国の税金の使い方に頭に来ている香具師等は
ヨタなんか買いたくもネーだろうなww

松田地獄なんかぢゃない、松田天国へようこそ!!
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 23:30:46 ID:xWybO1Ow0
>>96
今すぐマツダのディーラー行ってRX-8買え。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 20:11:34 ID:i4fOqRY30
>>106
いや、金持ちほど結構貧乏根性だよ。
金持ちこそケチケチ主義。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 21:24:08 ID:NZ33zNNJ0
>>110
関西の金持ちはそうなんですか?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 21:27:27 ID:NZ33zNNJ0
>>105
>自分でパーツ取り外せる程の技術がない
って辺りから、街乗りで丁寧に乗ってました。でも
車の程度がある程度予想できます。
(そもそも街乗り専用で12万キロは・・・)
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 01:02:23 ID:+inLteLR0
>>103
>>リビルトエンジンに乗せ変えて

普通に考えて、これが最大のマイナス要因だろ。
文面から察するに、それがプラスになるような考えだけどとんでもないな。
中古車査定士の免許を持ってて実際に査定をしていた元新車ディーラーマンだが、
どうも個人的な思い込みの査定価格を要求してくる人が多すぎだったな。
それに下取り価格なんて、新車の販売ロスを切った張ったすればいくらでも高く付けられるから
意味ないのに。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 22:16:07 ID:FtnNzb010
>>103
どこのメーカーでも社外パーツ付けた車は査定が下がるよ。
その距離のFDでエンジン乗せ変えは理解できる。

でも12万km超えて>>93の査定じゃかなり良い方じゃないのかなぁ。


115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 22:23:48 ID:xnC5hMO30
>>113
103です。
リビルトエンジンに乗せかえると安くなるんですか…
全然知りませんでした。新しいエンジンならプラスになると普通に考えてました。
知らないことだらけでお恥ずかしい…
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 22:31:48 ID:xnC5hMO30
>>114
確かにディーラーの方もかなりがんばって値段をつけたと言っておりました。
その割には新車もずいぶん値引きしてくれましたけども…

>どこのメーカーでも社外パーツ付けた車は査定が下がるよ。
セールスポイントを聞かれたときに社外パーツのことを強調してしまいました…
恥ずかしいことしてたんですね…
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 00:12:46 ID:yoprAT/+0
買取専門店とかなら社外パーツのことを強調してもいいんだけどね。
ディーラーは逆効果だね。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 12:02:52 ID:d5p+zwkY0
またアテンザの話ですまんが新型のロードスターが欲しくなって、
2年半乗ってた15年2月登録のアテンザスポーツ23Sを買取店に査定してもらったんだけど、
交渉して税の還付足しても130万行かない程度だった、結局手放したんだけどこのスレ見る感じじゃ結構マシみたいだけど家の地域がお膝元だからかね?
ちなみに車検受けると査定相当下がるって脅されてた、まぁ決まり文句なんだろうけどね。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 12:15:55 ID:bx5NYnpGO
二年半で130万てトヨタ並みじゃん
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 13:27:31 ID:6AA8w7bm0
ツダ車って飽きが早いからすぐ売るやつ多いんだな
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 14:18:11 ID:xmowYkqW0
そういうことはageて書いてくれ
心が痛む
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 15:29:51 ID:GnkaJX5J0
ツダ車は乗り潰すに限る
元々安いし、それだからこそボンビー人御用達だyo
そして創意工夫でどれだけ快適に乗れるようにするか
他メーカー愛用者より知恵比べでは頑張ってホスィな
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 00:31:18 ID:mFydak/70
んでもって、海苔潰せばマツダ地獄は終わりと思うとそうはいかず、
また、値引きと価値の無い車の下取り上乗せでツダ車を買ってしまう…
買い換えようが、海苔潰そうがマツダ地獄だ罠…
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 00:33:51 ID:mFydak/70
良い意味でも悪い意味でも地獄だ罠。
だったら、良い意味で地獄を味わってみたら?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 11:01:43 ID:5ON4pP+f0
( ゚д゚)ポカーン
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 17:56:04 ID:BdWvh9Ol0
>>111
お前は金持ちのホンネを知らんだけ。
関東の金持ちだって、上っ面良いかっこするけど、かなりケチなのは、
西も東も一緒。
12789:2005/10/26(水) 17:20:38 ID:X9o/Iwoy0
亀レスでスマソw

>>90
3年でゼロかよっw
>>91
86タンに同意。値引きも下取りも良かったしトータルだとお買い得ですよね。
12886:2005/10/26(水) 20:55:37 ID:w7S4nrVa0
亀亀レス
そんなオレも春にマツダを買うヨティ〜!
エアトレック後継にTURBOがないのでガク〜リ。
MPVターボあれはイイ!!!!!!  
だけど三菱の下取りはマツダよりはるか下の下・・・・・・・。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 23:17:01 ID:/ltB0JA90
特殊な車を除けば、7年も乗れば買取はどんな車でも
50万円も付かない。クラウンでも普通のグレードならそう。
(セルシオとかランクルとかは別。)
トヨタだろうがマツダだろうが変わらない。
じゃあ10年以上のりつぶせば一番経済的。
それで愛車に愛着を持てるなら最高。
それなら値引きの大きいマツダを買うべし。

問題は10以上持つ耐久性があるかということ。
10万円以上かかる修理が頻発するようでは経済的ではない。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 23:20:41 ID:/ltB0JA90
特に90年代前半以前のマツダ車が残っていないのは
やはり耐久性に問題があるからだと思う。

トヨタなら80系マークUや90系カローラなんて
田舎でうじゃうじゃ走っているし
ホンダでも初代インスパイアあたりはかなり残存率が高い。
じゃあ最終型ルーチェやクロノスがどれだけ走っているだろうか。
ファミリアもふるいやつは見ない。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 23:24:12 ID:/ltB0JA90
ちなみに
ホンダも耐久性がなかったのは事実。
だが、発売当初も強調していたように
アコードならCB以降、インスパイアなら初代から
シビックならEFの後期あたり、特にEGあたりから
耐久性が飛躍的に高まった。
このあたりとなると残存率はトヨタ並だし
中古車市場ではトヨタ以上に玉が出ている。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 23:25:47 ID:/ltB0JA90
マツダでは同様の耐久性の飛躍的向上は
現行MPV・最終型ファミリアあたりから始まったのではないかと思う。
このあたりはトラブルはあまり聞かない。
アテンザあたりで他社なみになったと思う。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 23:58:42 ID:MhROk6xX0
X508ファミリアが出る頃までが最低ランク。限りなく不良品。
このあたりまでの車両を所有した世代は徹底的にマツダを嫌ってる人が多いw
以降は2流レベルの品質を維持しながらゆるやかに上昇
差はつまるものの追いつくまでは至らず。
フォード傘下に入ってから急激に品質が向上し、先代デミオのビッグMCあたりで
ほぼ追いついたかな?と。アテンザでは完全に互角。
住友の偉いさんがコストを締めつけ過ぎて品質を落としてた可能性大。

以上、親子2代でマツダに乗ってる俺の独り言でした。
90年代前半頃までのマツダは特に塗装と防錆処理が弱かった・・・
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 01:18:05 ID:3sSaCcG10
>>133
確かにオサーンはマツダなんか買うなってよく言うね。
俺も90年代半ばまで買う気は起きなかった。

でも今のマツダは塗装もエンジンも゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!
ボディ剛性も良くなってきた感じ。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 06:20:08 ID:SVUVskfp0
なんか長々と書き込んでるみたいだけど、
昔のトヨタの車がうじゃうじゃ走ってるのは、ただ単に販売台数が多いからであって、
耐久性がどうのこうのじゃないだろ。
販売台数が多かったロードスターなんかも90年代前半からだが、
今でもうじゃうじゃ走ってるじゃねぇか。
知ったかやめろや。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 07:20:32 ID:nV3O0Kfa0
>>133
今も昔も変わらないのがホンダだな、相変わらず塗装は悪いしボディはへろへろだし。(w

>>135
ウチの親戚に自動車学校の教官がいるのだが昔のマツダ車は本当に耐久性悪かったらしいぞ、内装の話だけどね。
教習車ってのは日中はコース脇の炎天下に駐車していることが多いんだがマツダ車の内装は最悪だったらしく
熱でダッシュボードが変形してがたついたりした車がかなりいたとか。
まあ教習車だから外観が痛むのが早いのはどこの車も早いが内装がダメになる車は初めてだとか逝っていたよ。

ちなみにお膝元だが2世代前と現行のロードスターなんてほとんど見ないぞ、1世代前ならかなり走ってるが。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 13:56:55 ID:kpK3n1xP0
>>135
ロードスターがうじゃうじゃって・・・
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 13:59:07 ID:3Pw+i7Y/0
滅多に見ないよなw
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 19:26:28 ID:2q+VZAdD0
耐久性の話をしたらキリがない

個人的観測
富士重症>いすゞ>>日産>松田>見潰し>ヨタ>ンダ>ダイハツ>>>鱸
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 23:32:21 ID:HnGVD6Wb0
>>139
富士が壊れやすいの?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 07:54:36 ID:2bV/qEsq0
逆だろう
鱸は壊れやすいとの評価がある
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 08:02:54 ID:wGHvkz+f0
でもスバルもスバル病あるしねぇ。
壊れやすさってのも色々あるから一概に言えないけど。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 08:09:23 ID:icclU8Qf0
マツダのクルマは全般的に値引き額が極端に大きいので
下取りが低くても買い得ではないかと思う。
新車で買うときは値引き勝負。中古で購入は勧められません

でも最低でも5年は乗りましょう。最近のクルマは5年では
壊れませんから 
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 10:22:56 ID:X53ItsQR0
そんなこと言っても誰もマツダ車なんか買いません
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 10:25:53 ID:jEveloNj0
トヨタ車を買わない人は童貞と言ってもいいでしょう。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 10:29:20 ID:ExzFdRhm0
トヨタ車に乗ってクルマは壊れる物だということを知りましょう。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 10:35:35 ID:01juFkxvO
すごいスレだな。
いつも新車で買って、初回車検で買い替えとかいう人間以外は好きなのを買えばいいと思うが。
下取りなんか気にしてたら、ホントに乗りたい車を買えないだろう。
14889:2005/10/29(土) 12:22:30 ID:aQyCkb4b0
>>128
86タンもマツダに復帰予定なんでつね(・∀・)
たしかに現在の三菱の査定は・・・。
いつか復活する可能性があるのかな・・・?

>>129
マツダの塗装は良いらしいって以前読んだことがありまつ。
逆に電気系統が弱いらしいでつ。



149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 12:41:32 ID:s1lqDtFI0
今年買ったRX-8、塗装と電装系のトラブルで糞ディーラーともめて
嫌になったから某買取店に持ってったんだけど
走行4500kmで160マソだったよ

マツダ〜真面目に車作れよ・・・orz
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 14:25:54 ID:sCPT7iJX0
トラブルってほどじゃないんだろ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 14:59:40 ID:s1lqDtFI0
>>150
そうだね、走行中にプラグかぶってエンジン止まるのがディーラで言う「仕様」なら
塗装と電装なんてトラブルの内に入らんわな
つーか、ディーラとそういうレベルの話するのに疲れたから売った
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 15:41:05 ID:X53ItsQR0
>>147
だから下取り関係なしにツダ車を買いたい人がいないって事だ。車に魅力ないし。
ヲタにとっては魅力的でも一般の人にとっては魅力がないってことに気づいた方がいいよ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 15:50:09 ID:cKrmbuC40
日本人のブランド志向
みんなが乗っているからそれがいい
キャバ嬢がものの価値がわからないのにシャネル等の高級品を買いあさっているのと同じ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 20:13:24 ID:V/qquJHU0
>>148
電装系が弱いといえば昴もそうだった
BG5A(LEGACY)のオルタネータもリコール対象で入院したし
しかし我家のDW3W(デミオ)は電装系トラブルなし
運がイイだけなんかな????
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 20:56:44 ID:VXdvXRF40
トヨタ車買っておけば・・・カワイソス
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 01:33:47 ID:noEeD5cZ0
君は知っているか?栄光の日産自動車にこんな過去があったことを?
そして、その「事実」を闇に葬ろうとしていることを・・・

栃木・須藤正和さんリンチ殺人 隠された真実
両親は訴える 日産自動車の重大「責任」
栃木県上三川町にある日産自動車栃木工場を舞台に1999年12月、凄惨なリンチ殺人事件が発生した。殺害の実行犯でリンチを主導したのは同社社員で、殺された被害者も日産の社員だった。ところが会社は二人をまったく同じ処分理由で諭旨免職にしていた。
そこに隠された真実とは―――。
http://www.akuroki.jp/w-asahi/article1.html
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 12:53:52 ID:e/0TwfZm0
>>151
プラグかぶってエンジンかかんなくなるのはREじゃ仕様でしょ。
そんな知識もなしでRE乗る方が悪いよ。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 13:37:10 ID:Ztuwahp30
159151:2005/10/31(月) 00:23:44 ID:8lFWLNd90
>>157
あんた俺の営業と同じ事言うな〜、走行中だってばw
まあ、これ見て売るの決めたたチキン野郎だからあんまりいじめるなよ

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051011-00000029-kyodo-soci
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 03:57:09 ID:S4gNdnOs0
ロータリーはまぁ別物と俺は考えてる。
営業と話さずにサービスマンと話してるし。

まぁメーカーに限らず買う時以外は営業と話すと
疲れるんだよなぁ俺は・・・
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 04:50:31 ID:95O549r5O
トヨタなら大丈夫。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 08:08:28 ID:joreOdxl0
>>161
まだこんなこと言ってるバカがいる。(w
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 20:13:06 ID:S2Ew6keu0
>>160
今回の件は貴方の言う事が痛いほど身に染みましたね
RX-8の「家族の為のスポーツカー」という立派なコンセプトを
クソ営業によって「クレームの逃げ道が多い中途半端なボロ車」に置き換えられました。
サービスの人間と最初から関わっておけばよかった・・・orz

最近の無印トヨタは良い意味での"ハッタリ感"が無いからなぁ
まだダイハツの方が満足出来るよ、グループ企業なのに不思議やね

しかし、次欲しい車が無いな・・・ 日産って最近どうなん?


164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 21:45:13 ID:cd/zraHf0
万分の1件でも100件の1件みたいな言い方されるマツダのエンジニアは大変だなぁw
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 23:53:18 ID:sbFTB+lk0
エンジニアはそれを説明できても営業はどうかってところ。
トヨタがある意味感心出来るのはその辺かも。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 00:26:59 ID:KhWZoLJZ0
万分の1ならこの車種の母体数から言えば逆に
「ロータリーはレシプロと違って絶対止まらない」ってCMせにゃいかんね
トヨタなら絶対パクるだろうな


167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 13:22:27 ID:0o+IFTs00
インチキ整備士と口だけ営業のヨタが安心できるとは・・・

あぁ、独自技術がないって事か・・・
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 22:35:17 ID:SuaWzCo20
ハイブリシステム>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ロータリー

さすがツダヲタはいつまでも化石人だな
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 23:45:56 ID:KhWZoLJZ0
現行プリウス興味はあるけど
本スレ見てても電池の話だけでインバータについて誰も触れない
本当に金がかかるのはインバータのはずなのに
とりあえずモデルチェンジまでデミオで様子見中な漏れ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 03:03:58 ID:3s7oGaqf0
>>168
ハイブリシステムを神格化しすぎてないか?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 10:30:12 ID:J9MSUD2+0
>>168 燃費に興味ないんだよね〜。環境にはいいかもしれんんが
最終的にはでかいバッテリーはコマッタチャンだし。
だけど君たちヨタヲタも「ハイブリなければただの自動車メーカー」ってことに
気付いてるんだろ?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 14:38:34 ID:uBe9bAjz0
電装系が弱いのは以前のマツダ車なら三菱電気製を使っていたからな
最近はデンソーも使っているのでそれは無いけど・・。

>>171
君は親会社のフォードが与太とクロスライセンスを結んで
ハイブリット技術を使わせてもらっている事を知らんのか?ヽ(´Д`)人(´Д`)人(´Д`)人(´Д`)ノあぁ
マツダはデンソーからも買っていることも知らんのか?ボケ・・。
現行ロードスターの6ATはマークXのリファイン版と言うことも知らんのか・・。
http://www.aisin-aw.co.jp/04news/list.html#76
http://www.aisin-aw.co.jp/http://www.aisin-aw.co.jp/
マツダの親会社アメリカフォードもアイシンAWのATを使っている事も知らんのか・・。
http://www.aisin.co.jp/news/business/050725.html
http://www.aisin-aw.co.jp/01corporate/05client_company/index.html
http://www.aisin-aw.co.jp/02products/02at/01ff/index.html

マツダはデンソーとアイシンAWに頭があがらんらしいぞ・・。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 14:57:26 ID:uBe9bAjz0

>>171 おまえ、かなり痛い奴だぞ
与太系列自動車部品屋がいないと日本車ってろくな物が出来ないぞ。
http://www.aisin-ai.co.jp/products/index.html
http://www.aisin-ai.co.jp/products/fr.html
http://www.aisin-ai.co.jp/products/rr.html

174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 15:20:19 ID:uBe9bAjz0
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 15:31:01 ID:XmXMXDbT0
所詮潰れかけた三流メーカーw
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 17:45:09 ID:JRfFr83P0
>>172 はぁ?金払ってんだろ、何が悪いんだい?
デンソーとアイシンAWに頭あがらない?基本的に「客」だろ?ンな訳ねーだろヴォケ!
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 17:50:30 ID:JRfFr83P0
昔からたしか三菱のウインカーのレンズをトヨタが流用したりしてたぞ。
インプのTURBOのタービンも三菱製だし。>>172はピンボケ主張だな。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 18:19:22 ID:/aoB8/9Y0
一見トヨタと無関係なスレですら叩かれるトヨタ
ツダオタの自演としても酷すぎる・・・






まー、トヨタ買う気無いから別に関係ないけどねw
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 18:25:17 ID:IdFR8b4k0
>>177
>>178
こうして他社スレでトヨタを叩く負け犬ンダヲタ達です。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 18:29:10 ID:/aoB8/9Y0
ンダオタ?
ツダオタじゃなくて?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 18:33:47 ID:IdFR8b4k0
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 19:13:50 ID:/aoB8/9Y0
>>181
クロスライセンスか・・・
ツダもスバルになりかねんな
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 16:33:34 ID:G4zRIL9x0
age
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 16:38:34 ID:YXzK1TvrO
あげんなカス
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 23:49:15 ID:rIEiqLsx0
sage
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 01:15:26 ID:JYhaiv810
さげんなカス
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 11:25:15 ID:BVlcsXgb0
デミ男(DW3W)乗ってる人から聞いたんだけど、現行型も対して事無いって、
言ってたな。やっぱチープな造りに不満あるのは、納得出来ますね。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 20:28:58 ID:g0GNwDpy0
具体的にどこが?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 08:42:57 ID:MhFlIdLR0
デミオクラスに高級感を求めるのは間違いだろ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 13:17:34 ID:UHnlaIt60
>>187
個人的にはフィットよりいいと思うがコルトには負ける。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 23:34:21 ID:hDcNJxEs0
え?
プリウスのエンジンの マツダがミラーサイクルの技術をトヨタに
売ったっあったけど?
bbs2ch:thread:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1131527121/l50
138で
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 23:35:59 ID:hDcNJxEs0
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 20:37:36 ID:OO5Ekhjp0
>>190
コルトも淡白なデザインで、確かに良いんだが・・・
三菱だからなぁ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 09:30:43 ID:BWB6FjNc0
ロードスター、RX−8はまーまーじゃない?
デミオ、アテンザワゴン&スポーツがちょっと低い。
あとは激安では。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 12:29:14 ID:n8xJdh680
三菱は、エボ乗りの対数はアキバ(ヲタ)系かDQN系の奴しかいない。
ミラージュ乗りたかったけど、不祥事が発覚した以降、乗る気失せたねorz
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 13:21:01 ID:Xu4VVf4/O
まじめ まじめ まじめヌルト。







ごめん…コルト…。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 23:02:00 ID:zCUjgljn0
趣旨と全然関係ないスレになりつつあるけど
庶民(ツダユーザー)の井戸端スレになってて何気に落ち着くな

今日、嫁車候補のデミ男試乗して来たけど、昔乗ってたフェスティバみたいだった。
十数年前の車の焼き直しで商売してて大丈夫なんだろうかと思う反面
キャンバストップ車が今も買えるのはやっぱり嬉しい

ところで、250ml缶ドリンククーラーは何処に付いてるの?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 07:15:19 ID:8F0Zk+pGO
デミオ,フェスティバは定番だから何時でも商売になると思われ。
だから,基本コンセプトを変えず,CVTや安全対策等を取り込めば,
キノコれると考えられる。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 08:53:34 ID:ogXyyHkT0
DEMIO(DY3W)の悪いとこは、内装系が在り来たりでチープ、足回りも
突き上げ感が有るといってました。乗り心地×って事ですね。

200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 09:34:56 ID:hEYSxStiO
トヨタはリピーターが多いから、また同じトヨタで買えばそれなりにおまけで下取りしてくれてるだけで、買取り店とかではどこのメーカーも差はないよ。
それよりもいかに日頃のメンテとかが一番大事やれ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 13:48:48 ID:9Fc9BJVwO
マツダ・べリーサ買って良かった…。
でも下取は安そうだな。のりつぶしますお。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 13:49:51 ID:9Fc9BJVwO
べリーサとデミオの乗り心地の違いがわからんよ。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 09:25:26 ID:fkSdtZYj0
>>199
タイヤをブリジストンにすればおk。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 09:50:59 ID:KRS3WyTC0
アテンザは、大人のセダンの割にデザインが子供っぽいと
アクセラは、何の為に造ったのか分からないと
モータージャーナリストがコメントしていた。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 11:42:22 ID:DSbQEFm4O
アクセラ踏むと怒られる。ちょっと感動
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 13:38:29 ID:wXFcUaKz0
>>204
> アテンザは、大人のセダンの割にデザインが子供っぽいと

これすごい感じる。マツダのデザインって何か全般的におもちゃっぽい。ミニ四駆でかくしたみたいな。良く言えば
趣味性が高いのかな。デミオとか別だけどね。

話変わるけど、トヨタ車って壊れやすいの?トヨタ嫌いな人の希望的観測じゃなくて?
恐らくトヨタ車って、「国産でぶっちぎりの耐久性と信頼性。壊れない!みんな乗ってるし安心」って事で
乗ってる人がほとんどだと思うんだけど。それで国内シェアの約半分だよね。
トヨタ車の耐久性が嘘だとすれば、この圧倒的大多数のユーザはみんな騙されてるって事なの?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 19:31:34 ID:95+jtryp0
少年の童心を忘却せし者にその魅力が分かって溜まるかってんだ!
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 19:31:45 ID:vov4d3+J0
>>206
昔と違って今はどのメーカーも耐久性や信頼性はほとんど変わらん。
違うのはブランド価値と不具合が出たときのメーカー&ディーラーの対応ぐらい。
トヨタに限らず、どのメーカーもユーザーの半数は要らないのに無理矢理買わされてる関係者だし。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 19:35:07 ID:yZV6htIH0
で、マツダは下取安いの? そこんとこどうなのよ?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 19:53:36 ID:lyOquzM00
ファミリア→RX-7(FC)で危うくマツダ地獄に陥るところでしたが、
その後トヨタ車4台乗り継いで今度レクサスに昇格です。
211210:2005/11/27(日) 20:15:58 ID:lyOquzM00
下取りに関しては20年前から「マツダ地獄」は有名でした。
マツダ車に嵌ると中々抜け出せない。
他社でのマツダ車の下取りが非常に悪い。
自分は当時FCが人気車だったため、なんとか移行できました。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 09:32:53 ID:6/2x+uxi0
4年乗ればみな同じ。
3年周期でリプレスするの??
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 12:37:47 ID:pZDhhhxA0
DW3W海苔でし
やっぱデミオは乗り潰すに限るよ
さすがマツダだ、7年乗っても大丈夫!

ちなみにオレはマツダもスバルも大好きです
一方トヨタとスズキは大嫌い!!
特に両社の操安定の悪さは目を覆いたくなる
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 12:53:58 ID:+WHCExKh0
トヨタを買っていけば間違いない。
トヨタは最高!!
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 23:52:54 ID:y5vuaWd5O
>>214
氏ね
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 23:54:42 ID:/q/IK0D+0
>やっぱデミオは乗り潰すに限るよ
マシダの中古車はすぐに壊れるからな。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 23:56:41 ID:y5vuaWd5O
>>216は、全国の中古のマツダ車に乗ってきたようです
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 00:19:22 ID:Udx1Gli2O
いい加減スレタイが間違っている事について

下取り ○
下取 ×
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 11:11:26 ID:aG7WEOPn0
本当に下取り最悪なんだろうか?
古い話で恐縮だが、昔の契約書を引っ張り出してきたら

購入車:H6 ニッサンプリメーラP10
下取り:H4 マツダカペラ・カーゴ 2000ディーゼルPWS 2WD ブルー
      グレード上から2番目 走行20.000〜30.000 特にキズなし

で128万だった。確か新古車で180〜190万で買ったから悪くないんじゃない?
ただ当時はワゴンブームでディーゼルも人気あったんだけどね。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 23:15:37 ID:fJu77MT00
スンスンスーン♪

マツダスピードアクセラってほんとに出るのかな?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 00:12:10 ID:U1CsH5Rf0
今は下取りかなり安い・・・
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 00:16:45 ID:LVKD8xxG0
マツダでもロードスターとかRX-8は値引きも少ないし下取りいいんじゃね?

大体買う時爆裂値引きしている車種は下取りいい訳ないと思うよ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 00:43:39 ID:yc/fhaNU0
結局、値引いた分だけ買取も下がってるだけだろ?
下取安くて当たり前じゃん。
仮にマツダ⇒他社へ乗り換えても別に損するわけじゃないだろ。
ただ、マツダに下取させると、値引きが無かったかのような下取してくれるから
マツダ⇒マツダで乗り換えると凄くお徳なだけで。
つーか、ツダ乗りは貧乏とかレッテル張る奴ほど下取値段に執着してて貧乏臭いのはナゼだw
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 15:42:43 ID:znQ+tVDE0
>>223
そうそう。下取りなんか気にせず欲しいクルマを買うか
下取り気にして某社のクルマを買うか。

果たしてどちらが貧乏臭いか?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 16:20:56 ID:uE8cA8AZ0
金持ってるヤツって大体ケチくさいのが多いぞ。
貧乏臭いとかそれ以前の問題だろ。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 09:54:00 ID:Wk6ES0tz0
トヨタは、'OO年頃までは良かった。
AE111後期は人気無かったのは悲しいけど、
デザインは良かった。SW20最終型NA、新車250万位でしたし
後、ST205も最高だったなー。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 20:07:06 ID:AUNRYIKT0
>>220
5月って聞いたけどほんとかどうかは知りません。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 14:43:55 ID:MTgFIHoJ0
>>211
アテンザ以降のマツダ車は、他社のどの車と較べても1番高値を維持しているよ。

アテンザワゴンがオークションでレガシィやアコードワゴンより高値で取引されているし、
アクセラなんて、小売りで右から左に売れていくるから、オークションへの出品が少ない上に、
出品されても新車に接近した価格なので、買おうと思っても手が届くような落札価格にならない。

デミオがフィットや先代ヴィッツより安定的に高値になっているのも、市場での人気を反映した結果だろう。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 19:10:41 ID:fZXuV4tM0
>228
オマエ何処の田舎AAに出入りしてるんだ?広島地区限定の話か?
全国的に見てAA相場じゃアテW、現行アコW、先代レガW、現行カルも大体同じ。
アテWがこれらより高値になるなんて見たことも聞いたこともない。(14年式にて比較)
コンパクトクラスも現行デミオは先代ヴィッツ、現行マーチと共に低値安定
(この3車でほぼ横ばい、14年式にて比較)
同じような程度のクルマでデミオがフィットより高いなんてこたぁ絶対に無い。
因みにこのクラスじゃイストが更に高い。
(勿論グレードやら距離、程度等によって値段は違ってくるからな、あくまで相場の話)

あと一つ言えるのは、アテにしてもデミオにしてもちょっと距離が伸びたら
他社より相場が一気に下がる傾向にある

そりゃそうだ、新車でアレだけ値引きして売ってるんだからな、
安くしないと中古車としての旨みが無いし、高くすると大幅値引きの新車と値段かぶるからw
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 19:45:42 ID:kq1fss6E0
アテンザ アクセラなんてツダディーラーで自社登録した新古ばっかじゃん
同じ年式 装備で比べたら激安だし
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 10:19:59 ID:+Jpr5MjD0
同クラスで比べるのが間違い
アテンザ=カローラ
アクセラ=ヴィッツが値段的には比較対象
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 10:27:37 ID:QOmJmgGC0
アテンザなんて1〜2年落ちが中古100万前後で売っているじゃん
買取は60〜70万前後だろ?

http://usedcar.autos.yahoo.co.jp/search.html?car_cd=01051068

233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 15:05:46 ID:NMZWYr4VO
俺さアテスポの23Z15年式に乗ってるけど下取なんて気にしてないよ。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 16:49:47 ID:jqWg9IKM0
下取り安い→価値が低い→認めたくない→気にしない
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 18:46:54 ID:NMZWYr4VO
>>234
下取を気にしてたら車なんて買えないよ。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 19:08:15 ID:xv561f9l0
まあ買うとき安く買える安物車は下取りが安いのは当たり前
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 19:18:51 ID:NMZWYr4VO
値段は安いが品質は最高がマツダの良い所
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 20:27:47 ID:hyZLfJhP0
マツダ品質最高?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 20:46:12 ID:2CYMWMNzO
まぁ正直最高は言い過ぎだけど、値段安い割りには悪いとは思わないな
240◇(・∀・:):2005/12/10(土) 20:47:01 ID:V0nYWUVD0
>>237
うーそつけ(.A.)
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 21:17:29 ID:FlSNhoJ90
トヨタみたいに金ないから、同じラインに極限まで複数車種が流れるんよ
大量生産は無理だが小回りは効く
知恵と(工員の)努力でコストダウン
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 22:46:50 ID:NMZWYr4VO
>>240
嘘じゃないよ、今のマツダ車に乗ってみ、そしたら解るよ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 22:49:28 ID:iLtM7bQx0
昔からマツダ車は新車の時は悪くない
走行性能の劣化の激しさには驚くぞ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 23:03:29 ID:DcSnbNQv0
昔のマツダ車の劣化はどうか知らないが、ここ3〜4年で出たのはどうなんだろ。
国産他社の車とそう変わらないんじゃないかな。
少なくとも某輸入車よりは耐久性あると思うよ。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 23:25:10 ID:iLtM7bQx0
まだ3〜4年しか経ってないからね
これから分かるだろう
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 23:49:39 ID:wOzlh5j20
>>243
トヨタの走行性能は最初から悪いから劣化のしようがない。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 00:18:13 ID:7pEn13pT0
>>242
マツダ車って一度も乗った事無かったけど
60年代から結構高級車も造ってるのに何故イメージが
悪いのかな?って思ってた。
で、今年になって縁有ってウチにマツダ車が来た。
所有してみて実感した。
良く言われる「今時のクルマは国産ならどれを選んでも大差無い」
って言葉は大嘘だって事に・・・
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 01:07:07 ID:3vQDHZTA0
トヨタを買っておけば間違いないよ。
品質も下取りもいいしね。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 01:15:29 ID:khYmLnVt0
どこかの車買い取り屋の広告で、
「トラックは、マツダ車以外は相場で買い取ります」って
書いてあったのを思い出した。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 01:43:03 ID:3vQDHZTA0
マツダが悪いんじゃなくてトヨタが良すぎるんだよな。
車の作りからディーラーの対応まで。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 11:00:19 ID:IqKpb0Yv0
>>248
トヨタでも下取り最悪な車ってあるよ
たとえばプログレ、ブレビスとか
新車で買うのがバカらしくなる
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 11:04:27 ID:IqKpb0Yv0
ようは需要と供給の関係なんだろね
需要がないのに供給が多いと下取りは当然安くなる

また人気車種でも中古市場に大量に供給されると安くなるんだよね
たとえばレガシィとか大量に中古のタマがあるから人気があっても安くなる
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 14:34:16 ID:EI+xI/z90
>>250
>ディーラーの対応まで。
ウソ吐くな工作員!
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 14:37:53 ID:Z0WOfPBf0
マツダは新車買って3ヵ月で半値落ち
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 14:51:13 ID:DDwulKKX0
最近のマツダ車は 多少人気あるので 下取り良くなる可能性もあるが
今までのマツダ車は 品質が良くないし 人気が無かった。
中古でマツダ車が安いのは当然のこと。 マツダを新車で買うならマツダ地獄に堕ちる
覚悟が必要。

マツダを買ったら 次もマツダ車にするか、乗りつぶす がよい。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 16:29:53 ID:CeCNO9JB0
別にマツダもトヨタも関係なく乗り換えてるが。
マツダ地獄とか下取りとか古臭いこと言ってるのはオサンだろ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 21:52:11 ID:Ik49hwvb0
買った瞬間から下取り捨て値(失笑
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 21:56:01 ID:zpbhQaBW0
下取り安いよりは高いに超したことないけど、新車買うときから下取り下取りと
心配するのって貧乏くさくないですか?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 22:00:07 ID:G7NXICLHO
>>255
それは昔からよく言われてたよなぁ〜マツダ車買った時から一生マツダ車だって
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 22:00:46 ID:a17cECkO0
ビンボ臭いとかケチ臭いとか言ってるヤツに金持ちはいない。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 22:12:56 ID:C3Pgo+HM0
ツダ車の1年落ちの中古価格>>232みれば
新車で買うにしても40〜50万匹くらいじゃなきゃ買う気ならないよな
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 23:02:14 ID:WDH38xbm0
やっぱトヨタ車だよね。
車種も多いしきっと気に入ったの見つかるよ。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 23:21:23 ID:9rkIvpcS0
FF車のほとんどがデミオ並の足回りで済ませてある
大トヨタの車は、内外装の見かけの良さと営業部隊の
優秀さによって、大変よく売れているそうで
おめでたい限りですね。
まあ、痒いところに手が届くような商品開発には
舌を巻くけどな。
ノートをパクリのラクティスがいきなりベストセラーだってよ。

それに引き替え、
マツダは、靴の底から足を掻くようなラインナップだから、
5年に1度くらいしか買いたい車が出ないんだよな。
下取り以前に。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 23:49:55 ID:86pU7NI70
5年に1度買いたくなるなる車を出すメーカーならマシなほうだ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 10:35:51 ID:h9y0iC6U0
俺はトヨタ糊だけど下取り考えて車買った事ないぞ。
身分相応の車ならそこまで考えなくていいと思うが・・・
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 10:52:44 ID:uyDoA9sZ0
マツダ車と三菱車はどっちが値落ちするかな?
今MPVかシャリオグランチスかで迷っているんだが・・・それとも無理して人気の
オデッセイ買ったほうが後で痛い目見なくてすむかな?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 12:35:29 ID:AGY8gGJJ0
シャリオグランディスか。つーことは中古で迷ってるんだな。
MPVって身潰の中古と比較できるほど安いのか。まぁ100万引きとか普通に聞くしな。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 14:50:02 ID:uqu/WdaV0
>>266
MPVもFMC間近だから値引きは期待できるが値落ちはするだろうね。
でもMPVは人気車だから中古でも高いよ。
今なら新車のがお得かも。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 15:22:44 ID:bPeDa8q+O
MC前MPV投げ売り、100万円引きって雑誌に出てた

5年落ちで下取り100万円しない車と迷ってるならMPV買いだよ
でも、両方試乗して営業の話聞いて欲しいと思った方を買いなよ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 23:36:05 ID:X8RoCvaM0
マツダ車からトヨタ車に乗り換えました。

乗って1週間でマツダ車が恋しくなりましたよ。トヨタ車にはマツダ車にある
運転の楽しさっていうのに欠けてると激しく実感
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 23:49:09 ID:Ip+k9zjz0
トヨタは全てが無難な作りだからね。
数年乗ったらトヨタ車買って良かったと思えるよ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 23:50:53 ID:IPX6/HkL0
無難な車を何年も我慢して乗るなんて人生の無駄。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 23:55:42 ID:NCWy4ccr0
>270そのわりには特大寺に睨まれてるな
274 :2005/12/12(月) 23:57:05 ID:BurhAAy40
残念だけどトヨタを買う奴は勝ち組でマツダを買う奴は負け組なんだよ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 00:07:00 ID:WVEugz7u0
>>273
特大ぢのマツダ評価はもう病気だよ。
何が何でも絶対に批判する方向にしか持って行かない。
アクセラが3ナンバーででかすぎと批判しておきながら
同じ本の中で同クラスでさらにデカイゴルフを最強車扱い。
マツダ最高とは言わんが、特大ぢの評価は全く当てにならんのは確かだ。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 00:10:03 ID:uIdd6Xd80
特大痔は同じマツダ車でもRX-8やロードスターは褒めてるよ
ていうかフォード車全般が嫌いみたい
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 00:12:00 ID:0cwYHLMx0
>特大ぢのマツダ評価
デミオ以外は全部糞だな。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 00:20:37 ID:WVEugz7u0
>>276
8もボロカスですよ。インスパイヤより燃費悪いのが気に食わないらしい。
例によって、インスパイヤより遥かに燃費悪いレガシィの6発はベタボメですが。
ロードスターだけ貶せないのは、特大ぢの愛する欧州勢が揃いも揃ってパクったからだろ。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 00:30:46 ID:W5a7uA+5O
なんだかMAZDAが活かされたスレぢゃなぃみたぃね…私ゎMAZDAファンの女子高生(*・∀-)☆自由研究ゎロータリーエンジンにつぃて(*´艸`)小5からロードスターとセブンFC好きなの。車好きな高校生ってァリかなぁ?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 00:34:35 ID:F689b0sA0
アンチの巣でマジレスしても無意味
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 00:37:51 ID:J4FdSBcS0
まぁ・・・>>279みたいな濃いのがいるからツダヲタは嫌われるんだろうな
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 00:51:28 ID:eJoASBMb0
どうせ男だろw
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 01:28:35 ID:jwaxbpbC0
>>232
うはwwwwwwU公園が載ってるwwwwwwwwwwww最悪だなw
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 02:13:27 ID:v6PWZ3ZJ0
ツダヲタ女子高生!笑
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 02:40:12 ID:BpCQdvcfO
漏れのFC運転してミル?。
ターゲットロックオン!
ロケットランチャー発射!!!!!!
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 03:40:57 ID:/uQCwZa3O
特大寺(とくだいじ)…縄文〜弥生時代に建立された寺の名称。
現在、寺を治める最高僧は最古のネアンデル・タール貧坊主である。
1995年(平成)に起こったツダの大飢饉の際に、イタイ発言をしてツダ民に総袋叩きにあったと言われている。

最新著書:2006年版−必ず間違う車選び。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 09:08:31 ID:q1OLKEW/O
俺もつだ海苔だけど、決算期に他店は大決算ののぼりたつけど。つだデーラーののぼりだけスーパーがつくって弟(んだ海苔)に笑われますた。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 09:15:14 ID:i7Ay/ju50
もってけ市とかスーパー並みのコピー
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 20:17:33 ID:sxK0aAD90
ていうかツダのディラーって一年中決算とか出血とかののぼりたってんじゃん
で店の窓ガラスにはマジックで書いた手書きのデミオ出血○○万円!! 限定3台とか
アテンザワゴン出血○○○円!! 限定2台とかいう色のついた紙をべたべたはってあって
ほんとスーパやデスカウントショップの特売みたいな感じだよな
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 19:19:43 ID:vzALsKSg0
トヨタはすごくブランドイメージがいいよな。
ディーラーも綺麗だし対応もいいしね。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 23:57:45 ID:PCU6oHJt0

いい気分でおだてられてるみたいだけど、その経費はしっかり取られているんだよね。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 03:34:04 ID:YFXOgaWA0
値引きもろくにしてもらわずに、発売直後に買いました。
今考えると…とても、無念です。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 05:09:19 ID:enU6ktC5O
俺の行ってるつだデーラーはとりやえず対応いいよ。雰囲気は庶民的にして脱力系。受付のおねいさんと話してたら「つだ海苔は変わってる人が多い」とか直接いわれてちと驚いた。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 15:35:31 ID:TdSe7TVLO
マツダの販売店の見た目は本当にヒドイよね
あの風呂場の壁みたいな外装を変えて、ガラスに何も貼らないだけでもずいぶんと変わると思うんだけどね

良い車作っていると思うんだけど、店舗と商品が釣り合わないね ダイエーでマルイの商品売ってるような感じ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 23:22:42 ID:z2tR4aLk0
>>294
安物貧乏ご用達車ばっかなんだから店の雰囲気にピッタシだと思うけど?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 23:29:40 ID:VKhqiEkx0
>受付のおねいさんと話してたら
カタログを選んでくれるみたいだな。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 10:52:14 ID:Mbdm5fh20
マツダは長く乗る車でないと言ってたなー。
それ以前にトヨタ・ニッサン・ホンダの様に
10年以上乗るのは、厳しいんだろうな。
RX−7やロードスターは珍しいのか?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 21:23:36 ID:svEEN2TH0
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 21:27:13 ID:wjnfCnv30
>>297
そう言われるけどホンダはビミョー
ちなみにカペラはそこそこ持ったぞ
近くの整備士がバカで壊されたようなもんだ
エアコンホース抜けやトランク雨漏りやオイル漏れは整備士のせい
ディーラもってけば良かった
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 21:28:09 ID:wjnfCnv30
自分の腕悪いくせに
「マツダは長持ちしないんだよねー」
だと
ムカツク
もうそこ頼まない
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 22:09:45 ID:xPeCpMtz0
オサン整備士の名文句だろw
マツダは〜ホンダは〜スバルは〜って。
最終的にトヨタが一番って事に。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 22:21:04 ID:qaYRlgSR0
>>298
オレ関西マツダで車買ったよ。
かつみ、さゆりの「ボヨヨ〜ンティッシュ」貰ったよ。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 23:19:10 ID:PJJOW/A10
関西にはかつみさゆりの直筆サイン色紙のために車を買うやつがいるのか。
関東人には理解できん。

でもぼよよ〜んは嫌いじゃないよ。初めて見た時はあまりのショックに口を開けたまま固まったけど。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 23:23:30 ID:zBauC3xk0
関西のマツダ車はサイドミラーが「ぼよよ〜ん」って伸びるんだぞ
どうだ、固まったか!
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 01:09:25 ID:UFByr0A+0
   ο
     ,.  ゚   ο    o
   。   o
 ο     。    ゚  ο
  ,ヘ、 ,.:-一;:、ο寒いがな・・・
_,.-';:  ミ;;:;,. _,.;:゙ミ '^ー、 ο    。
    ,r( ´・ω・) ,.*。\,r'!  ο
.,。   ツィー=ニ彡'   ,.。 _j
   〜'l  つとノ  '" {-'
    ,.;:;u‐―u' ,.。* ._,.-!
-=、,r'        ,r='i:,ィ'
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 02:36:08 ID:HVL84RQi0
>301
実際国産の中でも他より変なトラブル少ないぞ  >ヨタ車
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 07:16:18 ID:HoOaNo5s0
もみ消してるだけだろ?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 13:08:50 ID:M3IE3Y8o0
>307
子供には理解できなかったか、すまない。
まぁ色んなクルマをイジってりゃわかってくるよ。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 19:46:12 ID:oPVQg00c0
              〜    
    バサッー バサッー
   ◇       ミ ◇
   ◇◇   / ̄|  ◇◇
 ◇◇ \  |__| ◇◇
    彡 O(,,゚Д゚) /    祓いたまえー 清めたまえー
       (  P `O
      /彡#_|ミ\
       </」_|凵_ゝ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 20:38:04 ID:Zag9trJ40
たしかにトヲタは問題が明るみに出る前にちょこちょこ部品変えてる
同じ型の車なのにミッションが何十種類もあったりするから困ると聞いたことがある

トヲタ車はイジル気にならない
無知な女・子供が乗る車
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 20:44:38 ID:XPkNjPT60
問題が明るみにならないと部品を変えないメーカーが好きな人が集まるスレはここですか?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 00:17:02 ID:sG2JNFCP0
違います、トヨタ車勧誘スレです。
他車と比べていかにトヨタ車が素晴らしいか分かって欲しい。
下取りもすべて含めてね。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 06:02:26 ID:lVodYXHa0
ってか、トヨタ本社で作った車は結構良いと思うんだけど
下請けに作らせたMR-Sとかまったく有名じゃないのは全然好きになれない

トヨタのサイト行って始めて知った車種が何十種類もある・・・。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 08:12:50 ID:jnMKvGqg0
ヅダ車中でも味濃い目の奴だから、ヨタの無味無臭と合わせて丁度良いか?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 17:17:30 ID:MU0Bv5cO0
スバルと合わさっていい味になるだろう。
トヨタマンセー!!
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 15:09:49 ID:xfB2/qeS0
マツダ車の値段安く見えるが実は品質と釣り合っているのではないだろうか
よって安くはないと思われる
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 15:39:01 ID:OlYuYDmq0
下取り気にするならトヨタを買えって^^;
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 22:18:10 ID:+gw5gGVe0
>>314
トヨタの車って無味無臭じゃないよ
ロードのノイズは低いけど、エンジン以外はもっさり感全開
無味無臭という意味では良くも悪くもホンダ車の方が上
オレはどっちも好きだけどね
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 22:35:26 ID:/fpJrPVN0
>>318
ホンダのデザインからは腐敗臭がする。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 22:54:29 ID:ZAqNV/Px0
伝説のトヨタキャバリエは値引きが100万円引きからスタートしてたらしいじゃん。
まぁ、トヨタが作った車じゃないけど、トヨタ車だよな。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 23:48:48 ID:p60Vcc7n0
だ〜か〜ら〜トヨタ車買おうぜ!
世界一にもなるんだぜ(゚Д゚)ゴルァ!!
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 05:01:58 ID:VrV0SIPQ0
RAV4とロドスタの2台持ちの私がきましたよ。

ロドスタは後から買い足したんだが、買って正解だった。
冬以外ではロドスタに乗ることのほうが多いから
RAV4の存在意義がわからなくなってきた今日この頃。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 05:05:05 ID:em+d5/Qp0
>>322
家族ってのはいいもんだぞ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 16:21:44 ID:m2uwbAan0
たぶん古くなればロードスターは壊れまくるのでRAV4の存在意義が分かるようになると思うぞ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 17:38:42 ID:McaLJ3zN0
壊れまくるのかw
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 20:42:39 ID:EtTtwyKf0
>>325
今でも初期型走ってるのそこそこ見るだろ?
同じ年式の他の車なんて滅多に見ないのにさ。
そんな簡単には壊れないさ。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 21:28:37 ID:m2uwbAan0
い〜や壊れまくる!
今でも見るのは趣味の車+セカンドカーだからだ
友達も乗ってるが壊れて喜ぶ、クルマ変態だ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 21:41:48 ID:C78x+eEJ0
>世界一にもなるんだぜ(゚Д゚)ゴルァ!!
新型デミオはギネスにのったからな。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 23:47:16 ID:OwL76Kwm0
>>323 の言葉が身にしみるデミオ海苔
空いてるシートがむなしい・・・
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 06:02:33 ID:BKMOWC190
>328
詳しく!
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 14:53:15 ID:TTDNRKJRO
>321

世界一恥ずかしいだろ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 11:10:51 ID:wlGSIT9w0
>>331
現実を見ろ
333(^o^)/:2005/12/23(金) 11:15:09 ID:e9lFBh+cO
三菱のほうが価値あるんよ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 11:19:10 ID:D6ALmtC40
>世界一
デミオの純利益は3万円だからな。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 13:04:50 ID:vbc41Q730
>>327
古くて安い中古車、しかもスポーツ系だとどのメーカーでもひどい状態の場合あるよ。
86なんか典型的。

1 最初の車だから安い中古にする
2 壊れまくり。でもちゃんと修理する金も無い。小金がドンドン消えていく。
3 我慢ならずにマシな86中古を買い直し
4 1に戻る
(辛抱ない奴は懲りて別の車にする。)

これ2回、3回繰り返すうちに程度のいい車が分かるようになる、知り合いも増える。
結局安い新車変えるくらいの値段で状態のいいのを手に入れる。

1〜4のパターンの車は何度も中古車市場に出てきて坊やに買われる。

このパターン、実は車自体が古くなっても人気があってスクラップにならないから
なんだよな。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 14:48:06 ID:BSPoDBNX0
もう今の世の中トヨタ車しか買えないよ。
文句のつけどころが無いよね。
感動した。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 17:17:11 ID:WF4cAvBo0
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 00:24:06 ID:UKM3+iLX0
>335
今時86を引き合いに出すオマエって一体…

339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 09:07:35 ID:JaHFu2kp0
マツダのライバルはトヨタじゃなくてホンダでしょう
値引きもデザインも品質もw
トヨタと比べるのはホンダに勝ってからにしてね
レースでも販売でも
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 09:46:55 ID:QqFnUb/Y0
トヨタ

日産


本田

松田
三菱

富士重

だろうね。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 13:23:38 ID:R9ByZlYd0
トヨタ>>>>>>>>>>>>本田>>日産>>富士重工>>松田>>>>>三菱
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 13:37:47 ID:FBPp1sWs0
GC8インプレッサSTIは10年乗って、下取り30万円だったよ。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 18:05:20 ID:6K/cB4HP0
トヨタ最高だ。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 18:29:21 ID:/stA61VR0
マツダは何で安く売ろうとするのかが知りたい。
俺が社長だったら、今みたいなやり方を徹底して変える。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 19:34:21 ID:6K/cB4HP0
安くしないと売れないんじゃ?
トヨタの様にブランド力があれば別だが。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 20:47:40 ID:lGStTheh0
よって344が社長だと、あっという間に倒産する
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 20:56:02 ID:lGStTheh0
それからブランド力ってのは過去の実績で築かれたもの
今は良くなったと思って買った君たちが後悔することになっても無駄にはならない
もちろん良くなったことが実証されて、欲しい車があれば買っても良い
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 21:07:35 ID:y0O8oowL0
トヨタは今より10万高くなっても売れるがマツダは10万安くなっても・・・な。
ただし車の内容は今のトヨタが良くてマツダは悪いとは思わん。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 22:53:53 ID:r6pL/0GOO
マツダの売り上げるには簡単だよ。
ディーラーの対応を善くすりゃいいのさ。
トヨタ並に
トヨタの売れる理由はアフターサービスがいいからだそこをパクればOK


なぁに車の質ではトヨタより上だから直ぐにトヨタより上に立てるさ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 22:59:48 ID:4uUrBd1W0
マツダは、商売し難い日本市場よりも、欧州・米国の市場で頑張れば良い!
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 23:15:38 ID:Z1cmJ6240
>>349
■トヨタの売れる理由
・企画力、開発力がずば抜けて高い
・品質管理、信頼性でトップレベル
・一般人から文句が出ないようにまとめ上げるノウハウ
・誰からも嫌われない優等生的なスタイリング
・宣伝の上手さやアフターサポート

■マツダが売れない理由
・母国である日本を完全に無視した車作り
・デザイン力はあるが、造形技術でトヨタやホンダに遅れを取っている
・RX-8とロードスターを除くと、個性的な車が一車種も無いため、
 トヨタ、ホンダ、日産と並ぶと誰からも見向かれなくなってしまう
・どんなに良い車を作っても、車の良さを積極的にアピールしない
・新聞広告やディーラーの幟で安さだけを徹底的に強調しているため、
 「マツダ=二流品、安かろう悪かろう」のイメージが社会的に広く蔓延している
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 23:29:19 ID:gx8Z6NIH0
この間、エスティマが燃えたんだけど報道全くなし。
1週間後にリコールかかったよ。
隠蔽じゃねーの?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 23:29:34 ID:r6pL/0GOO
トヨタに企画力が有るパクリ力の間違えでは。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 23:33:47 ID:KbnzhWxQ0
そういやその昔マツダからもファミリアパクってたっけw
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 23:34:32 ID:4jurBS1A0
>>351
トヨタをちょっと誉め過ぎじゃないか?
・一般人から文句が出ないようにまとめ上げるノウハウ
・誰からも嫌われない優等生的なスタイリング
贔屓目に見てもこの2項は疑問。

「マツダ=二流品、安かろう悪かろう」のイメージは特にオサンに多い。
マツダはとりあえず販売店を建替えしてみろと言いたい。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 23:44:04 ID:lGStTheh0
オレは中年だけど悪いがマツダの場合は事実トラブル事例が多い
これは絶対的にということではなく相対的にだけどね
知らないというのは幸せだと思うよ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 00:34:48 ID:Z9IUsixY0
今のマツダ車はどうかってところだよ。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 00:53:58 ID:JuXC2Q9q0
マツダって、ヨーロッパで売れる理由は、価格が妥当なのと、
20万キロのれるってところだと聞いたが。

ホンダが逆にヨーロッパで売れないのは、その反対

確かに、マツダのNAはもさーってしているの多いけど、
うちのマツダ達(トータル6台)は、エンジンこわれたのは一台もおらんな。

あっ、FCのエンジンはちょっとやっちゃったかw
359351:2005/12/26(月) 04:27:56 ID:PcZ9i+WP0
>>355
そりゃ、トヨタは売れる理由を書いて、マツダは売れない理由を書いたんだから
トヨタを褒めすぎる文面にはなったね。

「一般人から文句が出ないようにまとめ上げるノウハウ 」というのは、
トヨタ的な無個性さを含む80点主義の事を言ったつもりだ。
嫌われないスタイリングと言うのは、皆が敬遠しそうな大胆な造形を
一般人に意識させない程自然に取り入れてしまうスタイリングの事。
ヴィッツやクラウンによく現れてるな。

マツダに肯定的なイメージを持っているのは、カーマニアくらいだ。
実際にマツダ購入者の中で、マツダが欲しくて車を買う人がどれだけいるか?
好きでマツダを買うのは車好きが多いだろうが、そんな人はわずかしか居ない。
旧型デミオのモデル末期の時に、「軽自動車より安いマツダのデミオ」
と言う広告があったが、そんな事を平然とやるから信用を無くす。
トヨタ日産ホンダを好きで買う人は、メーカーに対する信用で買っている。
そこがリセールバリューの違いを生む一番の原因だろうな。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 04:36:52 ID:xARRLi6x0
下取りで安くなる理由を知りたい
耐久性に問題があるとか
中古のマツダ車は人気がないとか
新車の値引きが大きいから中古買う人いないとか
なんだろう?
361351:2005/12/26(月) 05:02:05 ID:PcZ9i+WP0
耐久性は悪くないと思う。
サービス拠点の数も考えればトヨタの方が良いけど、
マツダだから壊れた時に困ると言う事はまず無いだろうな。
まず、新車を30万も40万も値引きするから、消費者も安くないと買わなくなる。
安く買える事を業者側もよく知っているから、安くなければ下取りしない。
中古だと決まった価格というのが無いから、安い事が武器になりにくい。

ある意味悪循環みたいな物だな。マツダ車に問題がある訳じゃないのに。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 06:09:00 ID:GPw8mdGx0
知り合いの教習所の教官が、教習車をマツダからトヨタに変えたら生徒が増えたって喜んでたな。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 08:26:29 ID:euyJ+5600
>>358
タクシーは50〜60万キロ乗れる
トヨタやニッサンはそれだけ乗れる車を作れる
でもタクシー仕様はサスペンションなど耐久性重視のつくりになっている
自家用車としての快適性は犠牲にしてだけどね
自家用車なのに長距離乗れる車を作っているのは、使い分けできていない証拠
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 08:50:51 ID:AuEtlvZ8O
>>363
本来自動車とは、長距離を移動するための道具だよ。
欧州ではマツダのタクシーが在るけどね
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 08:54:42 ID:AuEtlvZ8O
軽自動車より安いパッソ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 08:59:37 ID:4vj82Qwe0
営業マンが酷すぎる
車の質感で負ける
これでは価格を下げる他に競合で勝つ道はない罠


367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 14:52:10 ID:J0HEgjrI0
トヨタの営業やアフターサービスが優れているなどとほざく奴はヨタ工作員。
トヨタが優れているなんて昔じゃねーんだよ!
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 14:58:36 ID:mH6oRcuw0
>「マツダ=二流品、安かろう悪かろう」
マシダは借金経営だからな。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 18:49:38 ID:NCddlajl0
借金マツダ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 22:07:20 ID:LxsdruNT0
だから何でトヨタを買わない。
少し形が違っても良いだろう?
日本一の素晴らしいメーカーなのにさ。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 23:48:21 ID:3qYEdKLQ0
>>370
営業の態度が悪いから。高飛車・殿様商売。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 23:52:56 ID:LxsdruNT0
そんな事無い。
そもそも販売店の人間は高飛車になるほど給料貰ってない。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 02:22:03 ID:8gJUhkAW0
マツダは一度、全体の販売の1/3しかない日本マーケットを捨てて、
ゼロからやってみたら。
値引きしない、ちゃんとしたセールスを置いたまともな販社を育て,
5年辛抱したら、やり直せるのと違う?
無茶な販売目標があるから、悪循環から抜け出せないのと違う?
対前年目標を上回ったという記事が新聞に出た日にも、株価は下がってたぞw
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 02:37:38 ID:GWXjdHyN0
>>358
ドイツ人の年間走行距離の平均は、2万kmらしいね。
このペースだと、10年もってもらわんとさすがに困る。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 02:43:38 ID:oKGfMaVp0
マツダ車の下取りは安いとうちの親父も言ってたな・・
申し訳ないor可哀想だから新車に近い様な物はうちでは下取り出来ないと言うらしい。
相場がそうなってるから仕方ないんだと。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 02:57:08 ID:j1IpqTcd0
日本車でも外国車でも、何年乗ったらどれくらいヤレるのかという
テストやってもらいたい、10年10万キロの耐久テスト。
んで車種ごとの結果を国交省のホームページで見れるとか
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 03:01:36 ID:oKGfMaVp0
光岡を除く国産なら10年10万qとか余程の運転下手じゃない限り余裕だろ・・
最低限のメンテと車検毎程度に消耗品交換してればね。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 17:55:32 ID:Iu/k+Mi10
きょうび10年10万キロは余裕だね。
だからこそ車検が10年以上の車でも2年に緩和されたんだし。
あの時の検討会が提示した資料に車の耐久年数が表示されていた。
多分ネット上にもある資料だと思う。
ヘタレな俺は見つけられなかったけど、誰かリンクできないっすか。

マツダ車の下取りが安いのは値引きが大きいから。
尤も値引きが大きい=不人気車種でもあるわけだから当然の帰結。
マツダに限らず王者トヨタにも当てはまる。

まあ、最近のマツダ車はよくできていると思うよ。
相変わらず内装はしょぼいし、
ロードスターの排気量を上げたりと相変わらず訳分からんところもあるが。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 19:04:24 ID:/ynWLQm60
国交省のサイトに、耐用年数と故障頻度のデータあった。URL知らん。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 19:06:30 ID:t0WWK0rU0
耐用年数が長くてもね
マツダや三菱だと、車体全体のあっちこっちからビビリ音が聞こえ出すよ
マツダは随分まともになってきたけどね
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 20:18:18 ID:Md9DZjQf0
>>380
三菱も悪くない。
すぐにビビリ音がするのはホンダ。
ま、他で補って余りある優位があるからよしとする。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 20:27:45 ID:t0WWK0rU0
ホンダは初期トラブルはあるかもしれないが劣化はしないな
マツダ党にとってはホンダには是非劣化して欲しいだろうけどね
三菱が悪くないって言うのは不思議だね
オレが知ってる三菱の車は、ほとんど全て古くなると駆動系を筆頭に全身ビビリ音
それだけじゃなく、ディーゼルエンジンと間違えてしまいそうなガラガラ音も聞こえる
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 20:58:39 ID:saskvNfU0
ホンダはエンジンに金かかってるからなぁ。
もう少しボディを強化して欲しい。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 21:19:26 ID:jSjM0WTW0
大衆車のホンダEGは良いと思わんけどな〜
踏まなきゃ走らないし、燃費もイマイチ
大衆車用EGはトヨタの方が上でしょ!
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 21:37:51 ID:cJvS6ocY0
>>382
お前の知ってる三菱車はいったい何なのかと。
イメージで喋るな厨房。
うちの車は何かとタフだったがな。

>>383
エンジン屋だからなそりゃ。

>>384
どう考えてもトヨタのエンジンがクソだろ。
しかもエンジンの心臓部といわれてる
バルブ系のノウハウはヤマハからの技術。

内装以外に誇れるものがトヨタ大衆車にあるのかと
問いたい。安いワケでも無しに。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 21:43:39 ID:z7VIQwyA0
>>385
ヤマハの技術が糞ということか?
よく言われることだが、意味がわかんない。
ヤマハの技術を使うトヨタが糞ということか知らんが、
ヤマハの技術が糞でなければ、その技術を使ったトヨタのエンジンを糞というのはおかしな話。
387386:2005/12/27(火) 22:18:29 ID:z7VIQwyA0
自分のところよりもよい技術があって、それを使える環境があるなら使うほうが賢いと思うな。
ホンダみたいに自社技術にこだわりデュアルポンプみたいな糞4WD作るくらいなら、素直にビスカス買えよと思う。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 22:22:36 ID:fajtJh2d0
>>368
無借金経営の自動車会社なんてトヨタ以外知らんけどな。
別にマツダが際立って悪い訳でもなんでもない。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 22:25:40 ID:z7VIQwyA0
借金経営がダメだというなら、蛭頭族は全滅だねw
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 23:05:11 ID:wifq1Am00
ぶっちゃけ俺はTOYOTAの車に入れる部品作ってるけど
作ってるからこそTOYOTA買ってるよ。
こちとら厳しい要求満たして作ってんだ、
思い入れとか信用とかするに決まってる。

それに比べたら日産に卸してる同業や
他のメーカーに卸してる奴らの言い分と来たらヌルくて羨ましい位だ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 23:30:21 ID:BWNCuId10
>>390
俺も完成車メーカーの部品メーカーの人間。
トヨタは作りこみ・品質に対するウルササが他社と比べハンパない。
(マツダじゃないけど、○○は最悪だ)
ま、そこが世界1のメーカーたるゆえんじゃないかな。

ちなみに俺の連れは3年落ちのアテンザワゴン23Sが査定出したら
90万だったと嘆いてた。(新車で250万くらいだったらしい)

悲しむなら初めからマツダなんぞやめ(ry
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 00:03:02 ID:b6Ji5y/s0
トヨタ車を買おう!
で、このスレも終了ですなw
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 01:04:47 ID:iUGRxAFLO
おぉ、またまた電波なレスが沢山ありますなぁ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 01:21:10 ID:CT52ZeG+0
>>385
>内装以外に誇れるものがトヨタ大衆車にあるのかと問いたい。

では趣向を変えて質問だ。
日本の大衆車の中で、誇りを持てる車種ってあるのか?
たった一車種でも良いから、思いつくなら揚げてみて欲しい。

ちなみに俺は、日本の大衆車はすべてトヨタ式80点主義の域を出ていないと思う。
80点で妥協せずに本気で100点を狙いに行った国産大衆車は一車種も無いじゃないか。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 01:36:24 ID:b6Ji5y/s0
ごちゃごちゃ言うよりトヨタに乗ってみれ。
ディーラー行ってみろって。
感動するぜマジで!
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 01:46:27 ID:M2m2aP6i0
トヨタ車は大衆車としては良い出来だと思う。
部品の共通化し過ぎてリコール起きたらてんやわんやなんざ個人レベルじゃ大した事じゃないし。
でも乗ってて楽しいって感じではないね。良い意味で移動の為の堅実な道具
大衆受けしてるからこその世界トップクラス企業だが、車そのものや車の運転が趣味って人には微妙だ。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 02:07:43 ID:yop6mKV/0
一部の趣味の車より大衆受けする方が企業としてはガチ!
命乗せて走るんだから堅実で高品質な方がいい。
自分だけじゃなく家族を乗せるなら特に。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 02:38:10 ID:lcoZVdHg0
トヨタ:マクドナルド
マツダ:モスバーガー
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 03:21:14 ID:jhCA6Rvc0
モスがハンバーガーを50円で売ったりするか?
マツダの販売戦略はマックと全く同じやり方じゃん。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 03:39:06 ID:M2m2aP6i0
トヨタは堅実では有るが高品質かどうかは微妙な気もするな・・
品質が低いのではなく価格に上乗せされてるからユーザーからすれば当たり前に近い
マツダはコンビニの佐世保バーガーをマックの戦術で売ってる感じ。

趣味車は大衆車より安全性は求められるぞ。堅実と言えないのは乗り方が酷いから・・
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 09:29:12 ID:k2uVBuTw0
>>394
80点主義って、すべての面で80点を越えることであって、
80点で妥協することじゃないでしょ。
ある一面で100点でも他の面で60点じゃダメだということだったかと。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 19:35:10 ID:sxvCHfwqO
馬鹿見っけ>>401
80点主義って100点ではなく80点で妥協することだよ

だからトヨタの車は可もなく不可もなくって車になるんだよ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 19:41:00 ID:KXffxmaF0
アテンザは最高の80点車だと思う。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 19:55:59 ID:r+PEaifI0
TOYOTAじゃなくてホンダとか日産でも良いだろ!
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 20:12:12 ID:mXhEnOeW0
アクセラスポーツはあんまり値落ちしないらしいね。
日産のティーダは激しく落ちるって言ってた。
だからもし車両購入時に、ティーダとアクセラスポーツで悩んでいる人がいたら
迷わずアクセラにした方がいいかも。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 20:14:37 ID:rfssLUzt0
そんなに下取りが気になるなら、車買うな!
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 20:15:19 ID:wOvtIekq0
トリビュート 最高!
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 22:04:57 ID:iO5t+uv/0
トヨタが一番と思っている連中へ。
人それぞれだが、最初から「俺はトヨタしか乗らん」と決め込むのは人生つまんなくない?
俺ならむしろいろんなメーカーの車乗ってみたいけどね。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 22:37:43 ID:xprjfJ0q0
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 22:39:28 ID:RxwheCtV0
いろいろ乗った上でそういう評価してる人がほとんど
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 22:58:00 ID:OXcb2E3S0
最後に行き着くのはやっぱりトヨタだよな。
素晴らしいよ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 02:06:17 ID:hzJWFtKS0
トヨタが最高と思っている人は、
いつかは、石綿被害で、アボンでしょう。。。。。www

車石綿被害、ナンバーワンwww
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 03:01:53 ID:MH/Q5XN/0
ワロスw
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 03:31:39 ID:wllVLhxfO
そりゃアテンザの試乗車落ちのほぼ新車が200万切って買えるわけだから、下取り安くなるのは必然。
オレなんかは車は買ったら壊れるまで乗る主義だからそっちのほうが助かる。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 05:45:14 ID:B9YNnClZ0
いつも思うのだが、下取り価格云々を気にすることに何か意味が有るのか?
多くの人間は壊れるか査定ゼロになるくらいまで乗り潰すわけだから、
車道楽でもない限り特に気にする必要は無いと思うのだがな。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 06:27:16 ID:B9YNnClZ0
まあ、車の下取り査定を気にする人間なんて、「自分は他人からどう見られているのか?」と常に気にしているイタイ人間なのだろう。

こいつらにすれば「自分のクルマの査定が高かった=自分が優秀な人間と認められた」となるのかな。

「トヨタは勝ち組企業だ、だからトヨタのクルマに乗ってる自分も勝ち組だ。」という短絡的な思想にもこれと同じものを感じるがw。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 07:30:46 ID:wJlwlXoO0
下取りを気にするぐらいなら、車買うなよ。
自転車買え。安いぞ。下取り気にしなくていいぞ。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 09:14:20 ID:bOu1bPrC0
たしかにトヨタの整備個所は少なかった。国交省の統計。
ただ、ブレーキバッドなんかの消耗品も整備個所としてカウントしているようなので実態はわからん。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 09:26:31 ID:69Ye4ik50
ドイツの雑誌でアテンザ10万キロテスト後にバラバラにしてた。
結果「パーフェクトな品質」だったそうな。

欧州で400万する車が250程度で買えるなんて日本人は幸せもの
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 09:48:19 ID:UxjkJnYg0
下取りどころか、引き取り費用を請求される
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 10:03:47 ID:t6mdNt2U0
>>419
やっぱ輸送代と税金で割高なんだね。
400万か。
クラウン並ですね。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 21:39:13 ID:4NKSEp880
>>386
クランクシャフトジャーナルのベアリングキャップ
がやたらグラついてました。ヤマハの技術の関係ないところで。
バルブとカムだけよくてもねぇ・・・・

>>387
それでBMWに遅れを取ったのがメルセデスなわけだしね。

>>388
意外とスズキも無借金企業だったりするわけだけどな。

>>390
品質管理はすごいらしいですね。トヨタ。
日産なんかがそれに追いついたらちっと危ないかも、トヨタも。

>>394
スマン、俺がいいたいのは「トヨタの大衆車両は内装の出来はいい」
といってるだけです。内装以外は突出して他社よりいい出来では無いだろう。
といっているだけです。

>大衆車で誇りをもてる車種をあげてみろ
なんだろ。大衆車としての誇り「車としての最低限の性能を持ちながら
高いユーティリティと高いコストパフォーマンス」かなぁ・・・
だとしたら末期の(投売りされてたカルタスとかあの辺りかなぁ・・・
今で言うとデミオ、スイフトSE-Z(keiと部品共通多し)あたり?

>80点で妥協せずに本気で100点を狙いに行った国産大衆車は一車種も無いじゃないか。
国産大衆車で100点を狙いに行く意味が分りません><
ヒント:コストパフォーマンス


423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 21:53:25 ID:e2Hi2vEh0
トヨタ車、決して悪くはないけどブレーキの効きが良くない。
欧州車と比較すると情けなくなってくる。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 23:00:46 ID:67S2b9jQ0
MPV良し
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 23:47:45 ID:MoeQNXce0
そういや、名古屋では、白とシルバーの車が
他地方に比べてもやたら多いらしいな。
下取りが高いからだそうで。
下取りが気になる人は、愛知生まれの車がよかろ。

俺は、マツダとかスズキの小型車とか、
しかも、MTで赤とか青の車ばかり乗っていたから、
ちいとも貯金が増えん。
それぞれ楽しかったから後悔は無い。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 00:29:03 ID:AltE4KFG0
>>423
欧州車はブレーキを定期的に変える物だと思ってるから効き易く
日本人はメンテナンスフリーで当たり前と思ってるから、
多少効きは甘くなっても長くもつブレーキになる。(あくまで相対的に甘いだけで、必要十分だが)
仮に効きを良くして、車検毎に交換とかになったら「○○のブレーキはすぐ減るヘタレブレーキw」
って叩く奴が出るようになるわけだが。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 00:36:41 ID:Rs2/RScQ0
>>423
噂の領域だが、10万kパッド無交換のファミリーセダンもあるとか、
ないとか?真相は、知らないが、正直ビックリした。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 01:05:44 ID:jaEKpJHg0
>>426
トヨタってそんな車多いよね。
燃費重視でへろへろタイヤが標準だったり。
車として大切なことを忘れている。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 01:11:48 ID:/OT11F1O0
>>425
小型車とか乗って貯金増えないって所得が少なすぎ
いいわけはいらんから
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 01:19:45 ID:AltE4KFG0
>>428
アレはアレで良いと思うんだが。
少なくとも「普通」に「日本」の道を走ってる上で問題になることは無いだろう。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 01:44:04 ID:ypqo7w3n0
毎回10年から12年乗りつぶすから、マツダは安くて良いんだが。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 04:12:37 ID:b5CdxxwP0
マツダには技術者の良心を感じる。

口だけの文系が上に立つのはどこも同じ。
でもそんなマツダが好きです。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 08:41:07 ID:MTEncZjF0
>>432
具体的に言わないとキミが口だけっぽいぞ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 09:28:32 ID:z1GVWxXRO
そんなことはないぞ>>430

ブレーキみたいな安全装置はいいことに越したことない
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 09:40:54 ID:QUfusmpE0
ずっとトヨタと日産を乗り継いで来たんだが、昨年マツダ車を初めて購入。(ベリーサ)
車に乗ることが楽しくなった。で、義父がカローラを新車で購入したので少し試させて
もらった。悪くはないと思ったが、楽しくはなかった。速度を上げるとマツダ車の良さ
が感覚として伝わって来た。マツダが好ましくなった。
 そして、もう一台の所有車も日産車からアテンザに買い替えた。コストパフォーマンスが
とても良い。大満足。
日常の町乗りが主体と考えればカローラが悪い車である筈がないのだが、好みの問題かな。
下取りよりも「毎日の運転する楽しさ」優先の車選びが出来たので日々楽し嬉し。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 09:52:09 ID:8FzAXCFJ0
>434
あのな、日本の大多数のドライバーはブレーキローターが定期交換部品だなんて言ったら
モンク言い出すんだよ、わかるだろ?アンタみたいなのは日本じゃ少数派。
エンジンオイルさえロクに換えないオバチャンドライバーがそこいらにいるようなお国柄(?)なんだよ。
426じゃないがこの手のバカが「あのクルマはブレーキが○万キロも持たないダメグルマ」とか
騒ぎ出すから、国内向けはそーいうのに対応した仕様になってるの。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 09:59:06 ID:HnJAPvgn0
ブレーキパッドすら交換するのがイヤでクルマを買い換えてしまうお国柄だしな
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 11:02:58 ID:z1GVWxXRO
>>436-437

車検毎ってのはありえへんやろ。

それに定期的に点検、交換する事は、愛車を長持ちさせるには必要な事

ブレーキの利き1つで生きるか死ぬかの、分かれ目になる事だってある。

そこら辺はキチンと説明すれば誰だって納得するけど

439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 11:08:08 ID:t+cs+mBR0
乗って比較すれば解る貧乏が作るのだから良い車ができるはずがない
よって人気が無い
よって高くは買われない
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 11:25:03 ID:jaEKpJHg0
はいはい
まずは学校で国語を勉強しましょうね。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 11:42:43 ID:CvdplEpx0
>それに定期的に点検、交換する事は、愛車を長持ちさせるには必要な事
>そこら辺はキチンと説明すれば誰だって納得するけど

オマエは何もわかっちゃいない…
だ・か・ら!オマエみたいに納得するのは日本じゃ少数派なの!
毎日その辺の素人を何十人と相手にする整備の現場見た事あるか?

まぁ何度いってもわからんだろうからもういいや。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 12:00:20 ID:49tKOql90
>>441
いいことを言っているが、
まあ妄想癖激しい馬鹿438には何を言ってもムダだから。
ところで実際にマツダ車下取り(買取)査定してもらった報告ないか?
スレタイらしく、そのへんが知ってみたいのだが、どうよ。
>>391
のアテンザ報告は悲惨な結果だな・・・
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 12:01:37 ID:4H6FlTvn0
>マツダ車下取り(買取)査定してもらった報告ないか?
デミオの3年落ちは10万台のようだな。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 12:15:29 ID:z1GVWxXRO
はぁ〜お前こそ馬鹿だろ>>441

お前の言う整備工場ってどんなとこだよ

客の車をマトモに診れないカス工場か

俺が世話になってるとこは、交換が必要ならキチンと説明してくれるけど

>>441
お前の工場と俺の工場どちらが信頼出来るのかな
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 12:17:20 ID:4H6FlTvn0
>交換が必要ならキチンと説明してくれる
お前はマシダ初心者のようだな。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 12:55:59 ID:z1GVWxXRO
>>445

お前こそ大丈夫か、自分の車がどんな整備されてるか気にならないのか。

手抜き整備されて故障して後で泣きをみて後悔しないのか

447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 13:22:29 ID:ooSjRodX0
下取り考えて国産買うよりベンツ、BMW買って10年乗るほうが気分的な面考えてもお得だよ。
ディーラーが近所にないなら駄目だけどね。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 13:36:30 ID:ypqo7w3n0
>>447
整備代考えると、BMWはちょっと微妙。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 14:54:16 ID:MTEncZjF0
都心に行くほどマツダが減りベンツが増える
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 16:20:14 ID:8tgChNyP0
自分はトヨタに乗っておりますが
マツダは最近良いと思う。
下取りに関しては
あのRX-8も下がってきたので、関東ではきついと思う。関東ではちょっと偏見があるみたいです。

承知でMPV買っている人もいるし、三菱のグランディス、あの事件の最中に値引きさせて買ったやつもいるんですが。。人それぞれで、
基本的に値引きの良い車は下取りもその分下がるみたい。RX-8は値引きが少ない分下取りはまだ保っている方。
値落ちがトヨタのマークXよりも早いと言う信じられない事実はあるが。。。どうみてもRX-8の方がいいと思う。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 16:31:28 ID:AltE4KFG0
つーか、十数年間ノーメンテで使った石油ストーブが今更不具合起こして問題になるような国だぞ?日本は。
定期的にブレーキ交換必要とか言われても納得するユーザーなんて滅多に居ない。
自分は気にするから周りの人も気にするはずってのは大間違い。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 16:54:04 ID:cj9eAgVQ0
国産のブレーキの効きが悪い?
タイヤをロックできないような車、いまどきないだろ。
ノーマルから幅広ハイグリップタイヤに変えたら知らんけど。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 17:14:33 ID:voWbQkqV0
漏れはトヨタの営業は糞ばかりだからマツダにしたけどな。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 17:15:21 ID:z1GVWxXRO
キチンと説明すれば誰だって納得するのが普通だろ。

よほどの貧乏じゃない限り自分の命に関わる物をケチる奴は居ないだろ。

それに一部のメーカーはブレーキの制動力が弱いよ。

特にトヨタは

455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 17:19:02 ID:XjwAB5r10
>>454
またいたか 少数派
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 17:19:37 ID:cj9eAgVQ0
>>454
制動力が弱いという意味を聞かせてくれよ。
今売られてる日本車でタイヤロック(ABS起動)できない車があるのか?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 17:29:59 ID:49tKOql90
>>454
オマエは馬鹿か?妄想で語るなタゴサク。
時速何キロからブレーキした状態で制動力が弱いとかぬかしてるわけ?
一般人は国道でフルブレーキが必要になる状況で走らないのよ。
むしろそんな状況になるような人より
「ブレーキパッド定期交換?ハア??」って言う人が大多数なの!

オマエがブレーキパッド交換したいのはわかったから勝手に一人で行ってこいよ!
ブレーキブレーキうっさいオマエの愛車は何なのよ。
どうせ国産なんだろww
手抜き整備だろうが何だろうが
事故は全てユーザーが引責するんだよ。だから説明なんていりませんw
オマエのトピックはスレタイと関係ないから、もう消えていいよ。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 17:44:13 ID:HnJAPvgn0
ほとんどの人はフルブレーキすら踏めなかったぐらいだ。
だからBAがついた。
ドライバーの力がないわけでも、クルマの性能が悪いわけでもない。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 17:44:34 ID:z1GVWxXRO
>>456

制動力が弱いってのは同じクラスの車種で比較したらって意味だよ

ついでにABSはタイヤをロックする装置じゃないよ。

タイヤをロックしたら滑って停まれねーだろ
馬鹿かお前は一から勉強してこい
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 18:03:08 ID:cj9eAgVQ0
>>459
あほ。
ロックとかいたら、どうせ揚げ足取りで最近はABSがついててロックしないとかかれるから、
ロック、もしくはABS起動という意味でああ書いただけだが。

同クラスの車種で比較して制動力が弱いとはどういう意味ですか?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 18:04:07 ID:z1GVWxXRO
>>457

人の文章よく読んで読めよ

定期的に点検・交換って書いてあるだろ、

定期的に点検して必要なら交換するって事ぐらい解んないのププ

それに万が一って時どうやって止まるの、歩道にでも乗り上げるのそれとも他車やガードレールや電柱にぶつけて止まるの。

違うだろブレーキ踏んで止まるだろ

それだけ大事な装置って事だよ

462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 18:04:41 ID:MTEncZjF0
そんなにいいのにどうして大幅値引きしないと売れないの?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 18:04:49 ID:cj9eAgVQ0
>>461
だから、制動力が弱いとは、具体的にどういうことだよ。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 18:09:55 ID:AltE4KFG0
>>459,461
タイヤがロックしたら滑って止まれない⇒必要以上に効くブレーキは無意味、だろ?
いつの間にか日本車のブレーキだと全く止まれないことになってるが、
普通に走ってる分には全く不自由しないはずだが??
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 20:49:58 ID:Ft854wjg0
>>464
お前が何を言いたいのかが分らない。

普通に走っていて全く問題は無いというのなら
衝突安全基準やらシートベルトの着用義務やら
さらには任意保険、ABS、エアバッグ等も要らないということになるな。
俺らは事故らないから大丈夫って。
でも事故ったらどうよ。「もっと丈夫な車体だったら。」とか、「もっと効くブレーキだったら」
とか思うはずなんだよ。だからこそ「安全に短い停止距離で止まれるブレーキ」
が必要なんだよ。で、日本の車はブレーキローターは固めに作ってある、
ブレーキパッドだけを交換するように、でもそれじゃぁタッチは硬いし応答も悪い。
対して欧州車はブレーキローターを日本車よりやや軟らかめに作ってある。
(上でも述べている人がいるが。)不意の事態にも余裕を持って対応できるようにね。

国民感情がどうのこうのより安全性のほうが大事だと思うが。
ブレーキロータは日本でも交換部品扱いになりそうな感じだよ。

お前が車をなんだと思ってるかはしらないけど、アレは人の命を乗せて
走ってるんだ。それこそ安全第一であるべきなんだ。
この程度でいいだろうとかで程度の低い技術で適当につくってもらっちゃぁ
ユーザーが困るんだよ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 20:50:01 ID:jaEKpJHg0
>>462
トヨタ最高と思いこんでいる車音痴を取り込むには、車の魅力+αが必要だから。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 21:21:14 ID:z1GVWxXRO
>>643

国交省のホムペ行ってきて(多分そこだと思う)
クラス別のブレーキ性能の評価読んでこい、
ついでにトヨタの有名な話をしてやるよ。

雑誌のテストでクラウンのブレーキが弱いと担当者に言うと、びっくり発言が飛び出した。

クラウンに乗るお客様はテストみたいな運転をしないから、ブレーキ性能を低く設定為ていますって
客を舐めとんのか
クラウン乗る奴は爺婆か、乗る側は車に命預けとんねや
命預け以上は安心出来る車に乗りたいって訳や
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 21:42:02 ID:E3kHKodYO
たしかにクラウンに限らず盗用多の車ってブレーキ効かなすぎだね昔MZ20ソアラに乗ってたけど効かな杉だったよあれだけの速さと重さなのにキャリパーは片押しタイプだしw
せめて4ポット位にしてマスターシリンダの容量アップ位はしてもらいたい
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 21:49:30 ID:AltE4KFG0
>>465
お前の基準で言うと、欧州車はどんな状況でもバッチリ止まって
ぶつかっても壊れないように作ってあるのか?アリエナイ。
とりあえず詭弁のガイドラインでも読んでからもう一度自分の書き込み読み返したほうがいいよ。
日本車は糞、が前提になってるこのままじゃあ一生話はかみ合わないし。
とりあえずスレ違いすぎだな。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 22:03:38 ID:fSl2zt+/0
キリが無いので

・マツダは下取りが安い
・トヨタはブレーキが弱い

これでこのスレも終了でいいんじゃないですかね。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 22:14:11 ID:49tKOql90
>>467
本当に馬鹿だな、オマエは。
買うも買わないはユーザーの自由。オマエがトヨタ車買わなければいいだけ。
ちなみに
>雑誌のテストでクラウンのブレーキが弱いと担当者に言うと、びっくり発言が飛び出した。
>クラウンに乗るお客様はテストみたいな運転をしないから、ブレーキ性能を低く設定為ていますって

オマエのこの発言のソース出してみろよ?
メーカーがこんなこと言うわけないだろw低脳発言はやめてねプゲラッチョ

あとさーオマエの言ってるクラウンて現行型クラウン?
ブレーキ弱い弱いって言うんなら乗ってこいよ。
めちゃくちゃ効くからw
うちの会社の社有車でクラウンアスリートあるけど
ブレーキがよく効くせいで、ブレーキダストでホイールがすぐ汚れるよ。
オマエはトヨタ車の何を知ってるの?
頭の悪い脳内話は勘弁してw
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 22:34:12 ID:VDoASFtGO
そこでトヨタは
メーカーオプションで
日野製の電磁式リターダを装着すればOK!

レクサスは全車標準装備で電磁式リターダ+エアブレーキにする。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 23:11:28 ID:z1GVWxXRO
>>471
ソース知りたいの仕方ないな

現行クラウンが出た時のベストカーかマイカーって雑誌の記事だったけど。

現行が出た時のインプレで先代と比較しての感想に書いてあったかな
まぁそんなに必死になるなよトヨヲタ君

ちなみにトヨタの車は知り合いに何度か借りたが味の無い車だったね
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 23:40:51 ID:cYIB/ilB0
ベストカー。w
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 00:17:07 ID:CZfxcWy10
どんな事言ってもトヨタは最高が揺ぎ無い。
女性でもお年寄りでも踏めば止まるよブレーキ。
効きが弱いって何キロで走ってるのやら。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 00:20:00 ID:e52ffxff0
EP-71あたりのスターレットとかだと、確かに恐ろしく効かないブレーキだったけど、
AE-92のスーチャのっけたトレノとかも。

最近のは普通だと思うけどなあ、トヨタ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 00:36:10 ID:NzRjHt+j0
つーか、最近のトヨタ車はブレーキアシスト強くして初期制動を上げてるだろ。
で、ヲタからコントロールしにくいブレーキといわれてたわけで。
ここにきて、制動力も弱いといわれ・・・

と、いうことは、初期制動はつよいが踏み込んでも制動力が不足し、でもタイヤがロックさせることはできる。
どんなブレーキじゃw
アンチの言い分聞いてたらわけわからなくなるよwww
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 00:42:49 ID:c7Bgyln9O
マツダは下取りが安いの?〜今日からここは

トヨタブレーキを語るスレになりますた。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 01:28:49 ID:CZfxcWy10
マツダもトヨタも買わなけりゃいいって事で終了!
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 01:58:22 ID:OOjGG6Xm0
昨日のID:ID:z1GVWxXROよ

あのな?キチンと説明して万人が納得するなら既に各国産メーカーで欧州車なみに
パッドはおろかローターまで定期交換が必要なクルマにしてるんだよ。わからない?
その方が部品代でメーカーだって儲かるし、ディーラーや整備工場も工賃で儲けられる。
いいことずくめなのになんでメーカーは日本仕様をそうしないのか?
ココまで言えばバカでアホで無能で整備工場にとっていいカモになってるオマエにも判るだろ。
そんなの日本の大多数のユーザーが
 納  得  し  な  い  ん  だ  よ  !
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 02:22:57 ID:WlLjR2450
( ゚Д゚)
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 04:42:39 ID:otRlMW/s0
アクセラ20Cなんですが、サスペンションが、マルチリンク。
ブレーキは、欧州車みたいで結構なんだが、標準タイヤが、
195/65R-15のBS-B391というのは、
少々ケチりすぎだと思う。これプレミオと同じじゃないか?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 05:00:59 ID:otRlMW/s0
オプションの16インチをケチったのは、自分だと今気がつきました。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 06:50:20 ID:UMlOIFCQO
>>480

お前ホント馬鹿だな
お前には定期的な点検と交換の意味が解んないの
お前の言ってる事は車検なんて入りません。
壊れた時に直せばいいだろって
お前さ何で日本のが故障為にくいか知ってる、車検があるからなんだよ。
車検があるから定期的に点検と交換して、メンテして悪い所を修理しましょうって事ぐらい解んないの
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 09:43:43 ID:oIe3zmhU0
貧乏でマツダ買ったならオプションケチるのは自然だな
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 11:38:16 ID:NBDEG+q30
恐ろしく良スレだな、ココ

車メ板の中で、ヨタ工作員に流されず
まともに論議してるスレなんてここくらいだ・・・
お前らスゲーよ
貧乏人と呼ばれようが、好きな車に乗り続けるツダ乗り最高!

来年も良いスレになります様に・・・
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 12:06:03 ID:JXniqFno0
ブレーキの良く効く欧州車ベンツ、BMWかって10年乗れば解決。
トヨタ、マツダでブレーキの効きと下取りに悩みながら乗るのは損。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 18:45:52 ID:fgTqJQG10
    Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`) ||<  このスレッドはこれにて終了!
    (≡V/_~つ \ お後がよろしいようで。
   (__Y__)    \____________

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Λ_Λ Λ_Λ Λ_Λ Λ_Λ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Λ_ΛΛ_ΛΛ__ΛΛ_ΛΛ_Λ< よかったぞー!!
´∀`( ´∀`)´∀`( ´∀`)´∀`) \_______
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 22:34:01 ID:m0a3FlOi0
マツダはデザインでアルファを越えたよな
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 22:52:45 ID:IvkvNOHpO
あぁ
んだなぁーたしかに
アルファードよりMPVの方が(・∀・)イイ!!ぞな
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 00:28:27 ID:m9MJPLCG0
あけましておめでとう。

下取り安くてもいい。
俺はマシダに乗り続けるぜ!!
492 【凶】 【728円】 :2006/01/01(日) 10:39:31 ID:sF/9wPmq0
 
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 10:41:47 ID:M5OWcvZr0
>俺はマシダに乗り続けるぜ!!
株で儲けた金だからな。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 18:21:59 ID:JZqilId+0
俺も下取り安くてもいい。
ヒュンダイに乗ってみるぜ!!
495 【中吉】 【900円】 :2006/01/01(日) 19:49:22 ID:UYl9Ac0i0
マツダのクルマの下取り金額
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 12:25:11 ID:RRdk9lpO0
下取り安くても恥ずかしくてもいい!
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 15:51:55 ID:fBFy2hZ10
下取りはともかくとして
マツダ車だプゲラッチョwwwって馬鹿にする人なんか居るのか?
恥ずかしいと思うなら買わないほうがいいよ。
自分で恥ずかしく改造してる人ならいっぱい居るがw
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 15:57:00 ID:6yDWdvkq0
車の免許取立ての女で新車にデミオ進めたら、マツダとスズキだけはイヤだって逝ってたな
なんでも友達にバカにされるからイヤなんだと

499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 23:46:08 ID:Ee6TTKbp0
デミオは安すぎるんだよw
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 00:31:16 ID:SvpsN7Qx0
そういう人が、日本のドライバーの半数近くを
占めるのでトヨタが売れるわけだ。

でも、小泉自民党を支持した人が過半数じゃなかった様に、
トヨタもさすがに50%の壁はなかなか破れないみたいだけどな。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 00:36:28 ID:nco+1r3b0
>トヨタもさすがに50%の壁はなかなか破れない
マシダのシェアーが10パー越えたからな。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 00:40:20 ID:Hn0e4v9p0
就職内定したばかりの学生に「マツダは、下取りが安いから駄目」と
言われた…あなた、そんなに買い換えないでしょ。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 00:40:36 ID:EZIIQwyd0
>>501
激安で支持されてるのは解るが、10%も超えたなんてありえん・・・
マツダに限ってなぁ?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 01:14:38 ID:Qj6PNNYo0
>>498
デミオは嫌だがスイフトなら欲しい。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 02:18:54 ID:KTIbkjf50
トヨタって事でウイッシュ買ったけど・・・乗ってる人多過ぎ。
逆に恥ずかしくなってきたよ。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 09:28:29 ID:Fxt5PqRX0
>>503
貧富の差が拡大してきてるって事だよ
勝ち組負け組がはっきりしてきた
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 20:19:27 ID:6iSnlLFw0
>>506
軽の売り上げはアップしてるそうだから、そうなんだろうね。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 09:42:43 ID:uxTcjut/0
しかしマツダ車のスレは値引きの話題ばかりだなw
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 10:39:27 ID:3DyVblGY0
値引きするなら、初めから価格をその分落として発表すりゃいいんじゃないか?

車雑誌とかそういうサイトなんかでも、「この内容で○○万円は安い!お買い得だね」とか書いてもらえるし
どこの雑誌が「マツダは値引きが良いから大体これぐらいで買える!お買い得だね!」なんて書くかっての。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 11:06:30 ID:uxTcjut/0
定価○○円の品が今ならなんと○○円!
のほうがアホが喰いつきやすいんだよ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 11:12:45 ID:b+Cs5TFB0
車格よりも価格帯で比較するから、とりあえず車格が同じなら定価を同じにして置きたいんでないかな。
ラクティスとMPVが同じ価格帯ってばれると困る。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 21:07:53 ID:46o4DkwK0
>>469
それが理想だろう。何か問題でもあるのか?
それに俺は前に「日本車のブレーキロータも交換部品に
なるだろう」って明記してるしな。
さらに言うならお前はわざわざ「事故もしないし急ブレーキも踏まないから」
って理由でエアバッグ無し、ABS無しの車を選びたいか?

>>480
お前がバカなのはカキコを見て分っているが。
コレだけは言える。
今はトヨタも欧州についていっている感じだ。
だから上のカキコで
>うちの会社の社有車でクラウンアスリートあるけど
>ブレーキがよく効くせいで、ブレーキダストでホイールがすぐ汚れるよ
ってあるよな?コレはな、「ブレーキロータが削れているから。」
従来のローターより柔らかいんだよ。だから初期動作も良いし
踏み込んでからの応答も良いと。効き始めから素直に効くって感じだろうか?
お前の言うとおりにブレーキロータは交換部品ではありえないとトヨタが
思ってるならこんな改善はありえないだろ。まぁお前の思想が10年ばかり
遅れてるだけだな。

急に本題に戻るけど。(ていうか俺はブレーキの話しかしていないけれども)
マツダの下取りが悪いのはリセール性がちょっち悪いだけだろう。
タイマーがついてる某大手よりよっぽど信頼性があると思うのだが。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 21:10:42 ID:ZXkQ1ptW0
>>512
ダストはパッドのけずれだろ〜〜〜〜〜〜〜〜www
なに、必死にスレ違いの遅レスしてんだよ〜〜〜〜〜〜〜〜wwww
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 22:17:24 ID:Rgd8eCv60
>>512
空気読めないダスト級の阿呆だな。逝ってヨシ

>>515
スレの流れを「マシダの下取り」に戻せ。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 22:57:26 ID:Trq7KCuBO
>>513って馬鹿だな。
ブレーキダストがパッドの削りかすだって。
お前もう運転すんな
ブレーキパッドは摩耗しにくい素材で作らてるの知らないの。
頼むから知ったかは止めてよね。
マツダの下取が安いのは、ブランド力が低いからだよ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 00:45:51 ID:GrlceunZ0
後輪のパッドが減っていたので車検時に交換した俺が来ましたよwwww
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 00:48:27 ID:J5xZaBqo0
マツダがブレーキ良く効いたとしてもだ
車両保険料率クラス高いの多いよね
つまり事故が多いんじゃないの?
まあ安いから金ない若葉マークが多いのかも試練が
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 18:11:55 ID:8yLz6qLm0
>>513
じゃぁ欧州車が国産車と比べてブレーキダストが
多く発生してるのはどういうわけだろうか?

>>514
自治厨ウザイ。(・∀・)カエレ!!

>>515
パッドが削れにくいとは知らなかった。

ブランド力だけだろうな。下取りが安いのは。
中古市場にマツダ車の需要が無いから
下取りも安くなってるだけだと思う。

>>516
だからどうした。問題でもあるのか?

>>517
それはロドスタとRX-7とRX-8が高いんじゃまいか?
あとアクセラ、デミオ、アテンザあたりは高いのだろうか?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 19:52:34 ID:8a21i1UQ0
>>518
車乗ってないやつが保険料のことなんか気にするな。
勉強頑張れよ!
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 20:03:12 ID:ckOREcF20
>>517
FD6型乗ってるけど、車両保険料が今年も上がりました。(2年連続)
中古市場のFDで事故多発のため・・・とのこと。
絶版→中古車の値段がこなれる→無謀運転→事故多発・・・。
∴保険料金が上がる傾向。
欲しい人は、早めに程度の良い車を見つけることを勧める。


少なくとも、コロナやカローラよりは アクセラ・アテンザの方が中古市場では人気がある模様。
よって、下取りも上がるのでは。
もしくは、買い取り店が差額の上前をはねている。MAZDAだから・・・といって。
売る前に、複数の店を確認されたし。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 20:35:19 ID:NE2xsMj00
スポーツカーの保険料が高いのは当たり前。


http://www.hosyou.com/sonpo/class/

ここで車両保険料率が見れるが、スポーツモデル以外のマツダ車は
他車と比べて高くも無ければ低くも無い。
>>517は大嘘つき。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 23:09:20 ID:vEgLgkiH0
昔はマツダの車買おうなんて言おうものなら親父がふざけるなと一喝されたぞ。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 23:14:14 ID:Vru26FB/0
>>522
不幸な育ち方したんですねカワイソス
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 23:19:46 ID:vEgLgkiH0
いや、マツダは質悪い、下取り二束三文だから反対されたのよ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 23:41:26 ID:i/GNg2VU0
>>522
それおれも言われた(笑)
大学卒業して社会人1年生の時に購入検討したのがデミオとラウム。
値引きの額が全然ちがったが結局トヨタにした。

ただあれから10年近くたったけどマツダ車って格段によくなってるよね。
トヨタは別にして日産やホンダとそんなに変わらないと思う。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 23:59:31 ID:0djrgq1R0
ここは昔話を語るスレなんですね。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 00:32:47 ID:U3oJ5Vdz0
マツダが駄目だって言うのはファミリア世代のオサン。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 01:02:23 ID:Xvpsp0hM0
いや女性もだぞ
>>498
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 01:09:47 ID:WWLkp8oe0
俺のファミリアは6年乗って80000km走って5万円で売れた!
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 01:16:37 ID:813lsk5c0
アルファードの保険安いよ〜

あれだけ走っているのに事故率低いからねぇ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 01:36:49 ID:zQmWmdBJ0
最近のMazdaの下取りって、そんなに悪くないと思う。
以前と比べてだが。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 01:54:21 ID:UzKXnA7X0
>>530
サスがトーションビームの安物だからか?w
533!omikuji!dama:2006/01/08(日) 02:28:56 ID:Ib0oCVqt0
もともとミニバンは保険料あんまし高くないよ。
メーカに限らず全般的に事故率低いから。
あたしのMPVも無制限で車両保険入れても
月額4千円未満。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 02:30:37 ID:6qCVCs30O
マツダは新車購入時に値引きし過ぎる。

それが下取り価格を下げているという噂
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 07:39:26 ID:gyhZAnKP0
マツダはどうしてマツダ車買ったこと無いヤツに叩かれるのだろう?
マツダ車に惹かれるものがあったけど周りの目を気にして買わなかったヤツが、
そんなことまるで気にしないで買ったヤツをうらやんで難癖つけるのかな?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 08:49:52 ID:j/nClQUW0
俺はアテンザ買ったけど、故障の多さに悩んでる。
外車みたいなエンジン停止とかはさすがにないけども、細かい故障が多い。
周りの”マツダ買ったことないやつ”にはそんなこと言えない。。。
「マツダなんて買ったの??」とか購入当時言われまくったからな。
車の素性はいいんだが、故障だけは何とかしてほしい。
RX−7乗ってた友達も、結局故障の多さにうんざりしてスープラに変えてた。
いちいち大きく言わないけど、トヨタとマツダでは品質の差があると思う。
それが下取り価格の差に出ているのでは。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 08:56:17 ID:wTmAzJsI0
RX-7は仕方ないよぉ
だって旧世代ロータリーだもん。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 14:50:35 ID:59WGq7EO0
>>519
どうした?都合の悪いことでも書いてあったか?(・∀・)ニヤニヤ

>>537
アレはE/Gは丈夫だよシールの磨耗が早いだけで。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 15:38:03 ID:IS1N2IfV0
>>536
やっぱり壊れまくるんだね。
怖いね・・・トヨタのが安心だね。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 16:43:02 ID:eC9Nf5b60
バイク乗ったあとトヨタのクルマは怖くて乗れん
ひどい直進性とかハンドリングとか
そりゃ2.5を越えるモデルはマトモだけどね
下のクラスは他社の方が、できればVWでいいから
ドイツ車の方が良いよ。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 19:23:14 ID:aWz2dlP90
デミオ、後部座席がスライドできて荷室の広さを変えることが出来るので
営業車に考えているんだけど、見れば見るほど耐久性に不安感がつのって
くる。
現在は全車カローラセダンで16万キロで買い換えているがトラブルは極め
て少ないし良く走る。

試しに1台購入してみるが不安・・・・

542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 19:32:46 ID:HDuNeLiGO
>>539
そうだね。君はトヨタ乗ってなさい





僕はテージス乗ってるから
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 20:33:32 ID:Xpu65FlH0
>541
営業車に使うんだったら悪いことは言わないから普通にプロ/サク辺りにしときなさい。
耐久性もそうだが、出先でのウケも違うぞ。ヘンな人にはデミオ辺りもウケるだろうケド…

って、もう買っちゃったのか。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 20:44:04 ID:lMG5OW2V0
>>543
>出先でのウケも違うぞ

どうウケるのかkwsk!
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 22:04:28 ID:wTmAzJsI0
この間、先代ヴィッツのセブンイレブン社用車を見た。

ちょっと萌えた。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 23:15:20 ID:aWz2dlP90
>>543
いや、来週高速を試乗してから契約する予定。
毎日、高速を使用する社員が多いので走りを確認しないとね。
カローラより価格安いから印象良ければあと2台くらい試しに買ってみる予定。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 23:26:06 ID:mqDiuQmRO
プロボックス/サクシードにしとけ
別にデミオが悪い訳じゃないけど、商用バンとしてはプロ/サクの出来は至高
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 23:31:23 ID:ntBkE7kL0
>>541>>546
デミオスレがあるのに何でここスレに?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 23:36:55 ID:u03FJHv30
下取りを気にするならデミオはまずい。
やっぱり気にするならプロボックス・サクシードって感じ。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 23:52:38 ID:24nxqukk0
>>535
いや、目先の値引きに釣られて他社から乗り換えた奴が
あまりの落差に逆ギレして腹いせに叩きまくってんだろう。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 23:54:26 ID:X07k1IXZ0
>546
営業者として乗りつぶすならばデミオとプロ/サクなら
購入時こそデミオのが安いかもしれんが最終的には
トータルでプロ/サクの方が安かった、となるぞ。間違いない。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 23:57:50 ID:SuT2XvL20
つーかなんで燃費悪いデミオを営業車にしようなんてするのかね?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 00:00:18 ID:4UgIHtU/O
プロ・サクは良いね。
荷物が一杯積めるし。

ランサーセディアもなかなか
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 00:00:54 ID:x1zMLf8L0
>>549
10万km以上も酷使される営業車に下取りも糞も無いだろうに。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 00:04:20 ID:x1zMLf8L0
ああ、ここはアンチスレか。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 00:22:12 ID:sj83GaQ30
ベリーサならのってみたい。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 00:29:11 ID:qP/qtYo+0
営業車なら尚更壊れたら困るだろう
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 01:27:42 ID:Y2udiDAA0
そんな壊れまくるんだ・・・('・ω・`)
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 01:29:00 ID:HLdJz3rl0
>>534
ホンダみたいな値引きはしなくなったよ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 08:47:07 ID:5NP7+eI30
どうせならデミオじゃなくてアクセラにするとか。
税金関係は変わらないでしょ?そんなに。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 10:14:21 ID:PitbET7O0
壊れたらお金かかるじゃん。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 10:29:55 ID:cLYo6YtzO
レス読んでて気になったんだけど、マツダって壊れやすいの?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 11:05:06 ID:4UgIHtU/O
壊れやすいと言っても、日産トヨタに比べてのものだから、気にするほどでもないと思われ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 11:07:57 ID:dZ0XzG2/0
今のは他社に比べてもそんな壊れないと思うけど。
昔のファミリア世代のは壊れやすかったらしい。
だから今の団塊近いオサンは嫌ってる人多いよ。

今の時代は壊れまくったら売れないし会社潰れるでしょ。
三菱みたいに大資本バックに居ないし。
これからの課題は内装電装品関係だろうね。
マツダは目に付かない所に金かけるから・・・
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 17:36:14 ID:yowVwd4A0
まぁ、どっちかっていうとマツダは玄人ユーザー向けだね。

んで、こんなの出てもまだ下取りとか言われるのかな
ttp://www.mph-online.com/web/prtranslated/00411
ttp://response.jp/issue/2006/0109/article78037_1.images/103899.html
566!omikuji!dama:2006/01/09(月) 20:00:37 ID:tSfBg7QY0
↑意味がよくわからんのですが…
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 20:23:38 ID:yowVwd4A0
あっ、うん。
気にせんといて(´・ω・`)
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 20:41:32 ID:XV6ke49n0
>>565
なんか、ムラーノに似てる・・・
ムラーノが日本では撃沈だから(というかハリアー相手じゃ勝てない)
CXー7が販売されたとして、
のちのちの下取りはトリビュートクラスだと思われる。
まさか565はこの車がハリアーを越えるヒット作になるとでも・・・!?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 20:45:18 ID:yowVwd4A0
鏑の方は?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 20:54:44 ID:qP/qtYo+0
デザインだけでいつまでごまかせるやら
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 21:02:09 ID:zvq3vt+X0
やっぱデザインも全てにおいて高品質なトヨタだよね。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 21:04:08 ID:jar7UGyi0
マツダ車に乗っているものですが、先日、ディーラーへ車を預けたので代車を出してもらったんですが、ガソリンがほとんど入っていない状態でした。
代車を出してもらったのが初めてなので、それが普通のことなのかどうかわかりません。
通常はどうなんでしょうか?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 21:08:59 ID:jSA+sFuE0
>>565

私はトヨタ車ですが、かっこいいですね。マツダのデザインは最近、本当に良いと思う。
しかし試乗したことがないため乗り心地はわからない。
ちなみに現在のモデル買うとき、RX-8ちらつかせたら、トヨタ必死に止めにきたよ。
RX-8もう少し大きくても良いなあ。ロードスターはあれはいかん。多分下取りも低いでしょう。
MPVは論外で
アクセラあたりは買い取り業者ならいい感じで値段でるのでは?最近ではホンダより、デザインは良いとおもう。
しかし中古車市場の雰囲気ではホンダのほうが評価されているので、人気があるんでしょう。こちらは首都圏。
関西圏はまた違うんでしょう。ちなみにRX-8値引き渋かったよ。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 21:22:29 ID:yowVwd4A0
RX-8 5速ミッションに乗っているものですが
トヨタ車ばかり乗られておられるようなので、参考までに・・・・。

乗り心地は、並の中〜下ってところです。並の中はカローラやサニー辺りだと思ってください。
とても出来が良い車で運転していて楽しいです。
エンジンもロータリーエンジンと呼ばれるもので、雑音がほとんどなく高回転になってもあまり唸りません。
窓を閉めると本当にタイヤがアスファルトを蹴っている音しかしません。

一度試乗しただけではこの車の良さは分かっていただけないかと思います。
2・3度足を運ばれるか、思い切って買ってしまうか。

ただ、買っても後悔はしない車ですよ。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 21:36:32 ID:x1zMLf8L0
>RX-8ちらつかせたら、トヨタ必死に止めにきたよ。

まるでこのスレの様じゃん。
昔から盗用田はやること変わらんね。
工作員も大変だw
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 22:07:59 ID:yowVwd4A0
パクリのトヨタでもこの車まではパクれない。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 22:10:34 ID:AqFi2bCB0
>>571
エンジンは ヤ・マ・ハ。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 22:40:28 ID:uXaEd/cG0
>>572
トヨタは知らないけどたいがい代車は燃料満タンじゃないよ。
ほとんどの人が入れて返さないけど燃料代は借りた人持ちって
誓約書か何かに書いてあるはず。ガス欠になりそうなら自分の乗りそうな分だけ入れて返せばいい。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 12:55:35 ID:/mV0k49u0
>>577
今でもヤマハが作ってるのか?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 13:31:38 ID:iN8h7a4a0
>579
トヨタに限らずヤマハが作ってるエンジンは結構有る。
ボルボなどの一部のエンジンには、確かヤマハ製のエンジンだったような気が...
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 20:27:19 ID:WOOrEC9z0
ヤマハエンジンってトヨタの中でも高性能なモデルだけでしょ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 21:09:39 ID:C0cKnTH10
それって、トヨタ製エンジンはカスってことですか?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 22:12:33 ID:tuus4Y720
旧世代エンジンの話になるが1JZはヤマハ製、2JZはトヨタ製だったと記憶しているが。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 22:57:58 ID:CEZ6PY0Z0
>>582
だってあの会社エンジン作れないじゃん。

カムやらバルブやらはヤマハから買えてもシリンダーブロックやら
クランクやらはトヨタだからね。

トヨタの安車のエンジンは手抜き。ってかいまはダイハツからのOEMも
あるから前よりましだと思うけどね。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 22:59:12 ID:hI/Qj+Hn0
スレタイ嫁
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 09:49:16 ID:4Lt8v1hP0
実はマツダにもヤマハエンジンが存在した。
587577:2006/01/12(木) 01:08:55 ID:+53SjNlx0
>>579
いまでも ヤマハ ですよ。

>>583
1JZは 100%ヤマハ製
2JZは ヤマハエンジン+トヨタ・チューニング
ですよ。

>>586
例のV6でしょう?
でも、販売までは辿り着かなかった奴っすね。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 02:15:41 ID:0L9+r6nh0
>>564
カペラなんてもっと壊れたぞ。
しかも痛いことに、通常壊れない、内装とか・・・
この辺を知っているおじさんはマツダは車選びの
候補に上がりません。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 01:35:26 ID:GIT5E7uG0
>>588
それって現状の車を知らないだけじゃない?

トヨタが名前だけで一般(車に詳しくない)のユーザーから
トヨタなら安心だと言われてるようなもんで。
(過去の営業努力と部品管理の賜物でもあるんだけどな。)

590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 19:02:57 ID:xBktKrzc0
つーか安さ以外にあえてマツダを選ぶ理由が分からないわけで
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 19:05:35 ID:Rk2p2SJN0
んじゃあ安さ以外に他社を選ぶ理由はなんぞや?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 19:22:44 ID:ew9v/QAtO
アテンザやアクセラが、他よりも安い
かと言って、品質が悪い訳ではない。内装はちょっと悪趣味かもしれんが
マツダいいだろ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 19:38:42 ID:gMcGy0nj0
アテンザ以降の下取りや品質はかなり良くなった。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 22:04:56 ID:ckOuDf3hO
>>590
デザインだろ。
マツダの方向性は間違ってない。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 22:24:04 ID:USduKE7m0
>>594

俺もそう思う。マツダの車には乗っていないが。
なんというか
営業所や営業マンが自信なさすぎ。だからちょっと引いてしまう。それでトヨタを買ってしまう。レクサ巣を買ってしまう。
まじで一番自信なさそうな営業所はマツダだよ。首都圏。広島だと違うんだろうなあ。「こんな、=俺」とか言うの懐かしい。仁義なき戦い
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 22:36:29 ID:fOk98eI00
>593
と、信じたいツダオタがココに一匹。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 22:55:27 ID:4FJB4Ppy0
トヨタトヨタって押しつけんな。
欠陥車作ったら後がコワイのはビシが証明してる。
コストカットが目立つ車もあるが、肝心なところはどのメーカーも締めてくるだろ。

今の時代気に入る車を買えばいい。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 23:18:52 ID:0RUmoMpc0
嫁車にアクセラ検討してる。
アテンザ以降のマツダはデザイン良いよ。このまま進んで欲しい。
将来乗り換える時が来た時に他で下取り安くてもいいかな。
マツダで買いかえれば良いだけだし。ただし今のセンス維持できていたらだが。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 23:51:47 ID:Q2w0w9x00
マツダは調子に乗ると変な車出すからなぁ。
ベリーサもインテリアは良いのにエクステリアが・・・
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 01:07:19 ID:G5YXK0a20
ベリーサも街中で結構見かけるようになって
アレはアレでいいと思うようになってきた。
今デザインで勢いがあるのは三菱とスズキかもしれない。
マツダはロドスタ、MPVといわゆるマツダ顔と別方向に進んでるし。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 07:13:05 ID:ACq+m9+60
>599
ベリーサは落ち着いた雰囲気で、年配の人に人気があるお。

>600
MPVはマツダ顔だと思うけど・・・。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 07:15:33 ID:fE+CSw3X0
ベリーサも街中で結構見かけるようになって
アレはアレでいいと思うようになってきた
(値段の割には)
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 09:30:43 ID:CHedQm6N0
>>601
ベリーサ持ってるじいさんなんて見たことない。
50過ぎたじいさんはだいたいゼロクラウンじゃん。
ベリーサみたいな200万でお釣りが来る安物を買う理由がない。
クラウンと比べたら悪いがデザインも品質も走行性能も格が違いすぎる。


肝心の下取り額もw
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 09:34:21 ID:37drrMwe0
ベリーサ買うぐらいだったらアクセラにするよ。ベリーサは中途半端。
ベリーサ作るぐらいだったら、その分の経営資源を
デミオの拡販と、アクセラの質的向上に充てて欲しかったな。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 09:45:14 ID:UuB7CngT0
でもマツダにとって販売車種を増やすことも重要じゃないか?
軽四の販売強化とコンパクト、ミニバン、SUVの車種増強は必死。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 10:09:13 ID:ajwLmtKlO
>>603
クラウンと比べて、見劣りしないコンパクトクラスの車があれば紹介して欲しいものだな
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 10:30:59 ID:eXy6oC3u0
アクセラは内装なんとかしてほしいな アテンザ並に
あれじゃ買えない
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 11:05:06 ID:mJ0cuM5T0
>>606
Polo??
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 12:15:56 ID:e94vLwrbO
>>606
走りの面だけならアクセラ
610151:2006/01/14(土) 14:00:41 ID:uWQCrvgP0
去年ポンコツ8を売った後、某トヨタ車試乗したが
結局他のDでまた8買った。
今回はトラブル無くて大満足です。

しかし、今のトヨタ車は全然ダメやね
品質云々以前に価格に対する商品の魅力が吊り合って無いよ。
ホンダ・日産ばかり見て商売してるとマツダに足元すくわれる時が来るかも

・・・そんな訳無いかw
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 15:46:26 ID:G5YXK0a20
>>601
次期MPVはマツダ顔じゃないぞ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 16:45:07 ID:9zk4BsYn0
まぁマツダにトヨタの様になって欲しいとは思わないなぁ。
でも販売店はもう少し綺麗になって欲しい・・・小屋みたいな店もあるし。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 19:08:45 ID:ox8r+BcK0
ヨタのディーラーは小奇麗だしサービスも居心地も良い…ただあれの維持費も車両価格に含まれるか。。
そんな所があっても良いけど全部じゃなくて良いや〜汚いツナギに機械油臭いプレハブ事務所
でも言った事が伝わってる。。そんなところでw
(厳密には汚れは多少有ってもOK、床に物置いて躓いて怪我しそうまでは逝かない位か…)

元々板金屋だった嘔吐ザムのディーラー、契約期間完了で看板下げてしまったんだよな。
(撤去費用もタダじゃないから、物理的には残ってるが)
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 23:00:40 ID:CsVOkEMS0
>>606
BMW 1シリーズ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 09:27:58 ID:t1y3ISbI0
>>614
釣りですか?
クラウンと同じ価格帯の車種を例に出されても・・・
あ、BMWは同じ値段(120i 370万)だと直4エンジンですかw
それじゃクラウンと勝負にならないと思われ。。。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 09:33:54 ID:nzYVYwAM0
チラシで激安の値段見て来る客は
小汚い店の方が入りやすいんじゃねーの?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 09:45:08 ID:EnxPu0RqO
>>615は馬鹿ですか?
クラウンと何を較べたいの
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 13:03:25 ID:puqmfyL60
トヨタ車と比べること自体おこがましいとは思わんかね。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 13:34:25 ID:42aU7rU00
電化製品(トヨタ)だしね
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 22:20:30 ID:i8RUHfTc0
>>619
軍需成金だしね
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 00:12:34 ID:gnY4nMi00
14年式RX−7を査定してもらったら330万円だったぞ。
10年落ちのNAロードスターは40万ほど。
両方ともめちゃくちゃ高いじゃないか。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 01:56:23 ID:+W0s6V/L0
>>603
なにゆえクラウンとベリーサを比較するのかと小一時間(ry
無理がありまくりw
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 01:59:44 ID:Tpv4gerA0
うちの近所のマツダディーラーは、市内でいちばん綺麗な作りだな。
元アンフィニ店だからかな?もちろん、ノボリは、はためいていますが。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 02:12:20 ID:bi4MSd490
買い換えサイクルが長くなったから
あまり昔ほど気にする人は減った希ガス
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 02:37:38 ID:woFwuKxH0
>>623
これからは幟だの垂れ幕だのを排除する方向だそうだが。
日経だかで見たような記憶あり。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 03:42:39 ID:FU/LCaI00
やっぱトヨタがバックに付くと違うね。

【自動車】「スバル」ブランドの富士重工、店舗網に600億円投資 新車展示スペース拡大[01/15]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1137292524/l50
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 09:06:16 ID:MkHOhIuO0
韓国車が台頭してきたらマツダが真っ先に食われそう
激安な割りに車体と排気量がデカイというキャラが被ってるからな
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 11:09:31 ID:KoISO2eV0
どっちかってーとミツビシじゃねーの?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 12:45:42 ID:ZLlLJxhU0
9州MITSUBISHIって販社は、三菱・ヒュンダイのディーラーだけでなく
日産や鱸アリーナ店まで経営しているよ。
ttp://www.kyushu-mitsubishi-motors.co.jp/kmg/index.html
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 12:51:59 ID:pvoQHQxW0
今まで査定した車
NAロードスターH5年式白:3年30000kmで120万
BNR32H4年式白:7年70000kmで180万
CT9A(エボ7RS)H14年式白:3年28000kmで140万
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 20:16:00 ID:52GH2cnC0
>>628
三菱はつぶれませんよ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 00:02:43 ID:3WvVJxOB0
うへへwトヨタ最高w
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 02:15:02 ID:NYQfB02H0
トヨタ車は壊れないって整備のおっちゃんが言ってますた。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 02:16:31 ID:dTMmEfcs0
バブル期のマークUあたりは、何しても壊れなかったよ。
最近のコストダウンモデルは、どうなんだろ?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 04:20:42 ID:cGVqSgHr0
>>627
所帯が馬鹿デカイ分、トヨタも、安い小型車が現代にやられたら、
結構きついと思うぞ。中〜大型車だけでは、少なくとも今の規模は
維持できない。大リストラ必須になってしまう。
マツダは、そのへん、競合しない方向に向かいつつあるようだ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 08:29:14 ID:k3SmAdrx0
トヨタとマツダじゃ設備投資も開発費も桁違いなのに
同レベルの製品ができるわけないと思うんだ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 10:02:50 ID:ovCtANyO0
トヨタが儲かってるのはコストダウンしまくったからです・・・買う人がかわいそう
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 12:19:52 ID:8kXkX4AGO
トヨタよりマツダの方が車の質はいいよな。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 12:22:39 ID:ovCtANyO0
トヨタも500万以上するような車は質いいけど安いクルマが・・・
でもディーラーは凄く親切だし壊れなきゃいいやって人はトヨタがいいんじゃ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 12:53:17 ID:67e4lAST0
下取りか。
マツダは確かに安めだが、ンダ車よりはまし。
641!omikuji!dama:2006/01/18(水) 00:16:28 ID:Jz8R7hvS0
マツダディーラも地域によるんでは?
ウチとこは対応イイよ。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 01:50:39 ID:qCEfh47/0
>>639
トヨタのディーラーが凄く親切って釣りか?ww
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 08:28:12 ID:ZOKzcONh0
あなたには不親切だったわけね
店も少しは客を選ぶでしょ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 13:03:26 ID:KwmZQQ7bO
>>643
俺なら客を選ぶ店で買いたくないな
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 17:18:57 ID:9GZWK4Y30
>>627
こんどアメリカフォードで出す新車フォーカスは、ソナタより安くて前評判はいいらしい。
マツダも、価格競争には応戦できるシステムはあるんでね?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 02:35:20 ID:ya++m0XN0
フォーカス・アクセラって、Cセグでは?
現代なら、少し古いがエラントラ辺りが、
対抗馬では無いかと思うのだが…
フォーカスは、横幅が大きくなったから、
これでいいのかな?

いずれにしても、この3者。同じ価格で、トヨタより
一回り大きな車に乗れます路線なのかも知れないな。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 08:41:58 ID:HaEsNWJy0
>>645
激安路線やめるんじゃなかったの?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 16:41:26 ID:d7rXXRhI0
高級車が生産されないわけだw
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 08:29:13 ID:nwKLIOktO
アゲ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 08:35:04 ID:K3b+0seA0
聞いた話によると、マツダ車を買うとマツダd以外で下取りが安くなるのでマツダ車しか買えなくなるという。
これをマツダスパイラルという。
もう昔の話なのかな。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 08:58:42 ID:/6ZG5yifO
下取り気にする貧乏人はマツダを買うな
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 09:11:02 ID:zLK9yWc60
>>650
そのことを議論するのがこのスレの目的なのだが・・・・
「マツダ地獄」という用語の方が一般的である。

ただ、マツダ車を買って本当に後悔した人なら、
1度損しても、次はトヨタ車とかを買うんだろうから、
マツダ車をけなしながら乗り継いでいる人の一部は、
何らかの魅力を感じていて、照れ隠しに「マツダ地獄」
を語っている可能性はあるな。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 10:23:03 ID:SCcH/NFl0
論議も何も下取り安いがFAでいいじゃん

よってこのスレは終了
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 11:02:20 ID:KsaUbYoz0

下取りだけでなく買うときも安い
給料も安いのかな?
社員乙
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 11:12:32 ID:WzIzrURlO
買い取り屋に持っていったら、「ランエボの一部を除いて三菱車は買い取りできません」って言われたぞ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 19:05:12 ID:Cm6M2Mj+0
マツダ地獄は過去の話。
今は三菱地獄だよ。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 19:18:37 ID:c0wZlii80
マツダ地獄・・・輪廻

マツダ車買う→数年後、中古買取が激安→結局マツダが一番買取が高い→またマツダ車


三菱地獄・・・奈落

三菱車を買う→周りに曇った顔をされる→数年後、中古買取がどん底→もう買わないとご立腹
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 21:23:01 ID:EiTn0Fpb0
>マツダ車を買って本当に後悔した人
ロータリーだけは本当みたいだな。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 23:41:52 ID:Od5OaOK40
してねえよ。下取りも高いぞ。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 00:19:56 ID:gbitzYDm0
おまいらもマツダ天国に来いよ。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 00:26:54 ID:AyDhNgDB0
なんか北○鮮へ来てみてよ♪と言っているような感じだな・・・。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 02:12:53 ID:BC5C5V140
>>660
おじゃまします。初マツダ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 04:08:51 ID:08Eia8q60
【自動車】「日産」ブランドをつけたサムスン車を2月より輸出開始 ルノーサムスン自動車
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1137680069/l50
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 09:06:28 ID:CvBFf1fX0
もしマツダで契約寸前に100万円臨時収入があったら
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 09:22:49 ID:JfsEyVdpO
そのままマツダを買う
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 09:48:04 ID:5ujMR9XT0
オートエグゼパーツを付ける。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 14:01:18 ID:yP+lWcJP0
追加でデミオの安いのも買っちゃう。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 03:29:37 ID:+IABxHi50
ターボにする。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 10:02:02 ID:gp6Rp0uF0
燃費悪いって聞くけど
670!omikuji!dama:2006/01/23(月) 22:10:52 ID:CcLv5DQn0
>>669
どの車が?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 22:13:53 ID:euaNv7eS0
正直燃費はイクナイ
1,5リッターファミリアSワゴンでリッター8,2は辛い
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 23:15:25 ID:WFjx15KT0
先日マツダ車のアクセラについて問い合わせました。

フロントグリルのデザインで、上位グレードと下位グレードの差別化を行うのが会社の方針らしいです。
正直呆れ果てました。フロントグリルのデザインを変えると、その車が別の車に思えます。自分は街乗
りに最適な車、気軽に出かけれる車を探している時に、アクセラのCM(ヨーロッパの町を走っている)
を見て、購入意欲が沸いてきました。ヨーロッパ風のデザインで、落ち着きがあって、キャビネットも広
く、足回りもよさそうな、この車に正直惚れました。早速HPで調べてみると、スポーツカーと知って驚き
ました。遠出することがあまりないので、2000ccもいらないだろうと思っていたのですが、2000cc以
下は劣化デザインしか生産していないと知って、また驚きです。日本車は、欧州車と比べてもデザイン
に大差が無いのが多い(模倣デザインが多い)ので、フロントグリルはその車の象徴となるべきだと思
います。その良い例がトヨタです。彼らは、フロントグリルのエンブレムを、その車種によって自由に使
い分けてます(車種によって、異なるエンブレムを使い分ける)。これによって、弱点をなくしているので
す。あなた方はどうでしょう。マツダは、その車の象徴であるフロントグリルを正規のデザインと劣化デ
ザインとして使い分けます。そうすることによって、アクセラが、アクセラでなくなるのです。これは思わ
ぬ肩透かしです。アクセラなのに、アクセラではない。CMで翔けているのは誰の目で見てもアクセラ
と分ります。ですが、象徴が欠けている(フロントグリルが欠けている)アクセラを誰がアクセラと認めて
くれるでしょうか?マツダの社員は一目でわかるでしょう。ですが、それは冠が無い雄鶏とアヒルの区
別がつく農家の人と同じです。問い合わせた時のマツダの営業担当は言いました。

「改造してもアクセラなのは変わりません」と。

泣きたくなります。もうマツダ車は買いません。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 23:17:35 ID:axO2utFf0
>>672
文章の書き方勉強して来てください><
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 00:14:49 ID:OnKPzxKC0
おまえそこまで調べて
グリルくらい部品注文すればいいことに気づけよ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 00:19:02 ID:iDdDwmjtO
>>674
ヒント釣り
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 00:40:22 ID:Qo4PnOM20
長いばかりで読む気の失せるコピペだな・・・
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 11:00:48 ID:ccHGLJF30
なんか、ツダ車スレにコピペしまくってるね・・・
678( ・Д・) <こなぁぁゆきぃぃぃ〜:2006/01/24(火) 15:38:01 ID:zqzgCrglO
今度車を売ろうとしてるんですが、

( ・Д・) <こなぁぁゆきぃぃぃ〜
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 15:59:12 ID:foW9MN4f0
ハチミツさんはもうナカーマじゃないのねん。。
680ハチミツ男 ◆aqCLPeTM02 :2006/01/24(火) 19:40:14 ID:zqzgCrglO
(´・ω・`)
681名無しさん@そうだドライブへ行こう
>泣きたくなります。もうマツダ車は買いません。
多くの人の笑顔を見てきたからな。