【新顔も】GDGGインプレッサを語れSS38【イイ!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
【ルーフ】GDGGインプレッサを語れSS37【ベン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1119354327/

☆白ごまタン提供過去スレ置き場
http://impreza-2ch.hp.infoseek.co.jp/
☆意見、討論は全然OK!!
☆人の話もちゃんと聞け
☆一方的な批判&自分の考えの押し付けはご勘弁さん☆
☆不要な煽りは荒れの元、バカ・アホいう奴は無視の方向でヨロ!!

公式ホームページ
SUBARU Official Web Site http://www.subaru.co.jp/
SUBARU TECNICA INTERNATIONAL http://www.subaru-sti.co.jp/
Subaru World Rally Team http://www.swrt.com/index.html
SUBARU-IMPREZA(インプレッサ公式ホームページ)http://www.subaru.co.jp/impreza/index.html
SUBARU中古車情報SUGDAS http://subaru-ucar.sss.ne.jp/
スバル用品株式会社 http://www.sss.ne.jp/saa/index.htm
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 16:10:01 ID:RBXHKMqu0
        ∧  ∧
       / ヽ‐‐ ヽ
      彡      ヽ     / ̄ ̄\
      .彡   ●  ●    /ヽ、___ノ|
      .彡  (      l/⌒( i  " i | ./
   ヾヾ彡   ヽ     |   | i | i  >   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ゞ","",,ヽ    ヽ    l /  ヽ | i ″)  < >>1糞スレ立てんな、蛆虫、氏ね。
 ヾ ,, ,, ヽ.   ( o o)  ノ  | i i .丿   \______
 /ヾ ,,  ,,ヽ (      / )/ | ‖i /
 | ヾ ,,,,  ヽ "──""  ノ(/| ii  | )
 ヽ ヾ ,, ,, ,,.ヽ      ノ ./ .|__ii___|ヽ
  ヽ ヾ ,,,  ,,  \    /  i⌒( ̄ ~  |
  /   )==(○)==(  ヽ- ̄ ̄ /
 (⌒-/",,--______-- ",, ヽ ゝ─-- /
.(__/ヾヾヾ ,,,  ,,, ,,-ゞヾ/  ヽ.,,_,,/
 ヽ(    ソ""""\    ヽ  i_/
<(⌒""`--.,__)   /ヽ    )
<(~`─"   \ (~    /
<(_,,,__,,,,    ) \    ̄ゝ
      ̄"""   ヽ.,,__ゝ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 16:16:22 ID:IMuDk6Rj0
ゴメン…
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 16:38:53 ID:fhat2y4H0
>>3
弱気になるなよ...
51:2005/07/25(月) 17:54:29 ID:XwvKRfb10
なんだ折角立ててやったのに乙もないのか。
おまえら礼儀を勉強した方が良いよ。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 18:02:35 ID:7yeOMc6jO
>>2
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 18:35:35 ID:LpV/0Ldk0

     ,. -一.'ニニ,´  .            \
    /  ',  ' ´   /    .i    \ヽ.   ヽ     l _i `´'、
.    /,    ./  .l   l l、  i.   \ヽ   ハ   r‐‐  ソ   l
.   /./  ,  / ./ l   l、 l .i .iヽ 、.  ヽヽ/⌒ヽ  |   ヽ   _.ノ
   /.//  / .il ll ∧   l i.l ヽ ヽ.ヽ.ヾ、 i、ハ、 .ソl  ヽ、      }
.  レ'|  i./   iハ.ハ .| \ .l.レ.  ー- ..、_ \l.ヾ.凹 .|   ,-──-..、'
    'ヘ、l|.|   i|.l| ヾ|メ  ` '    ,ィ==、( Y´ 〕|i .|   L_, 、_ソ
.       レヾ、_ ル'. '´,ィ==、    ´////r '´,.<´l.|i  |   .l    .l
         .// .ヽ´///   .__.    t/ ヽソ.|i  |.   |    .|
.           | | l i|     i´   ヽ  (>'一'ソ /.i.,.┴、. ノ    .|
.           l.ハ .|,iト、    ヽ.  ノ i´ヘ <´./ ./ /亠'     /
.           レ' i.ハi ノ`'  rーr. 't -,.ト、y' `./-/ /      ./
        ,.... -一'  /´_//´ヘ. くr─<´/  |  |     /   おっぱい!おっぱい!
     ,..-一' //  ./ / .レγヽ.\i∧ソ |  l.  \ -一'
.   / /,.-.、 ´ /i .|/ _/ソ ー '、 r/ l ヽ.  >、_.ヽ一 ヽ
  / ./r'   ,..‐、 ´' -一  / `.i´ \  ヽ._ ´   , ‐、‐γ´
. / / r' 、  ー,./         i   /  ヽ. 、 /   ヽ
../ / ∧ 、 .ソソ ./         ー '    ヽ (、     ',
.|  .| ヾ´ / ./          |       l|ノ  ヽ     l
.|  |/  _>|  .l          l       l|   .ノ     |
.|  l| | ヾ_l  .l          l       ./  /      ノ
.|  l| |、 .| .i、\ ヽ      、         / /ヾ、   /
.\ ヾ\.L_i l、 ` ー--‐‐   ` ー --- ‐ '.,´´`' ヽ、 ヾ、/
  ヾ  ヽ ーヽ_  | l      l   く     ヽ..ソ
      \L__ソ.} l     /   ノ      /
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 18:38:17 ID:XwvKRfb10
>>7
なんで左手が2本あんだよ。
奇形か?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 18:55:03 ID:aspsyQNm0
>8
リフレッシュレート上げると動いて見える。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 18:59:12 ID:hIICDl0c0
前スレ立てた俺様が来ました。

こっちの方がいいですね。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 19:06:30 ID:IMuDk6Rj0
ホンマスマン…
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 19:48:57 ID:xdt/KeIU0
1、乙。
弱気だな。元気出せ。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 20:06:38 ID:IMuDk6Rj0
ありがと。
いきなり氏ね言われると凹むわぁ。

買って半年、結局ノーマルで乗ってるし普段の足としてしか使ってないし。

もうアカン orz
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 20:20:11 ID:xdt/KeIU0
時期が悪かったんだよ、ほら夏だし。
オレの車はラリー車に改造しているが、2年間普段の足にしか使ってないぞ。
オレにとっては普段の足にする分はノーマルが羨ましいけどね。Dじゃ下取りしてくれないし、保証も効かないし(笑
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 20:39:20 ID:IVNZeDp40
新顔もイイ!なんて書くからじゃないの?   ーと邪推してみる。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 20:41:28 ID:Zx8Uom6b0
誘導されてたほうが消えてた・・・
こっちが、ただしいのね。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 21:08:29 ID:uFHsK0Cj0
漏れは、スレタイ的には「激走蒼き豚」の方が良かったけどね。
2006年のWRCは、ほんとそんな感じになりそうだ。

でも、蒼い豚って、妙に速そうな印象を受けるのは漏れだけか?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 22:23:37 ID:GtxPVLqt0
 蒼い豚(w
 個人的には紅豚なイメージかな。「飛べない豚は・・・」

 俺のは白豚、になる予定。まだハンコ押してなくて脳内ユーザー状態。
周りは鉄下駄履いた赤毛豚か黒豚がイイ!という意見が多いが、手入れ
マンドクセ。
 

 
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 22:26:24 ID:IMuDk6Rj0
先言ってくれよぉ…(´・ω・`)
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 22:36:39 ID:uFHsK0Cj0
蒼き豚、なんか急にF型欲しくなってきた。
WRCを疾走する蒼き豚、けっこうかっこいいよな。

今週の土曜にでもWRブルーのF型試乗してこよ。

漏れの丸目ももう手放すかな...
21黒GDBE海苔:2005/07/25(月) 22:55:31 ID:X9VwMYnC0
亀レスだが・・・1タソ スレ立て乙    ノシ
 弱気な方の様れすが、夏厨に負けずにがんがって下さい(w



   先週末、嫁と6ヶ月の娘とヌバルDに逝ってきますた。
嫁にGDBFを指差し「あれが新型インプだ」と言ったら「(GDBEと)ドコが違うの?」とマジに言われますた。
そんな嫁はGDとGCインプの区別も付かない・・・あ” 嫁は視力が悪k(ry
22A定食:2005/07/25(月) 22:59:43 ID:BzIaw90d0
F型WRXはずるい!!!!
でっかいウイングにあのホイールは!!
E型WRXを乗ってるから同じ値段であの装備はなきそうだよ…。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 23:02:15 ID:xe+K3wTW0
>>21
大人数乗れればいいと考えてるヨメ様には顔が変わったなんてどうでもいいこと。
区別がつかんのではなくて興味すらないんだろ?
うちもそうだよorz
お互いメゲずにがんばりまっしょい(w
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 23:04:17 ID:uFHsK0Cj0
>>22
漏れは逆な考え方だな。

あのでっかいウィングや派手な色のシートをWRXに持ってこられて
迷惑だよ。
それで蒼い豚買うのためらっているんだから。

まぁ、同じ形ならいっそのことGDBにしちゃうよ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 23:16:28 ID:xe+K3wTW0
>>22
スペCにはあのデカッ羽は単なる重量物。
せっかくトランクリッドまでアルミ化してるのに台無しじゃん。
さすがにないと困るが、前のヒコーキ羽で十分。
役立たずの飾りなんてイラネ。ついでにリモコンドアロックもパワーウィンドウも。
こんなもんばっかゴテゴテつけて前の型より20万もアップさせてんじゃねーよ!
ふざけんなよな!!
・・・エアコンはさすがにいるかな?

と。スペCが欲しいオレの戯れ言・・・
26A定食:2005/07/25(月) 23:18:14 ID:BzIaw90d0
>>24
その考えもありですね。

漏れは豚も本当にいいけど涙目が一番いいかな〜
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 23:40:27 ID:8boBDZ+40
>>1タン乙です。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 00:31:31 ID:lLw8wbjG0
スペC、あそこまで利便性を求める方向に振るなら
トランク内の内装も入れればいいのに(w
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 00:32:27 ID:SMtWe7Y80
デカ羽外してる方、ボルト穴はどう処理してますか?
テープですか?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 00:38:55 ID:hW71MBWW0
そういえば、A型かB型の頃のパーツカタログには
リアウィングのオプション、どうみてもGTウィングなのに
「トランクスポイラー」とかいうふざけた名前がついてて笑えたんだけど
今は名前変わってるね、いつからだろ?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 00:57:52 ID:Hcc90hWm0
なんかだんだんとカコよく見えてきた>豚鼻

でも買える頃には絶版に向けてカウントダウンorz
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 01:01:03 ID:GXq25cJ/0
>>29
プッシュボルトで処理
ゴム板噛まして。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 07:35:14 ID:Q+Bk8sxU0
オクでラアンのスプリッターリヤウイングが出品されとる。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 07:53:38 ID:lofoHllv0

STiでの3連メーターフードと
DEFiの3連メーターフードってまったく同じものなのでしょうか?

STiは塗装済みとかそういう事ないでしょうか?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 08:49:43 ID:sr+rp7290
F型にポテンザ070がいついてますよね?
街乗りオンリーなのでタイヤだけ売却を考えていますが
そのまま溝がなくなるまで使った方が得でしょうか?

街乗りメインであれば、どのようなタイヤがお薦めですか?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 09:57:04 ID:6HV6gUq20
>>22
禿同。5月にGDA-E買ったのでその気持ちはよくわかる。
まぁ弄る楽しみができたと前向きに考えようよ。
とりあえず俺はOZのホイール入れた。次はデカ羽根だな。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 10:53:20 ID:S6Pm+7Xy0
インパネアッパーケースって2DINのやつはないでしょうか?

2DINのインダッシュナビを付けたんですが、
やっぱり下過ぎて見にくいので上に付かないかなと思うのですが。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 12:38:06 ID:Ze953Gau0
>37
あのコンソール形状じゃ有っても視界が悪く成り過ぎだろw DOPTカタログ上1DINのみ。

>>35
オク相場位調べろ、その値で履くか売るか判断しろ。幾ら街海苔メインでもSTIが勿体無いな。

ま、人事だけど
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 12:44:04 ID:yaoPu+0p0
S耐久仕様を見ると涙目よりいいんじゃない?
ttp://www.subaru-sti.co.jp/news/news050005.html
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 14:44:25 ID:L9l0FUhO0
>>34
全く一緒。
知ってると思うがメーターそのものもDEFIといっしょ。
いくらブランド料といっても高すぎだよSTIは。
そこにこだわらないのならSTIなど購入しないほうがいい。
うまくすると半額くらいでDEFIが買えるぞ。
工賃もディーラーより町の工場とかチューニングショップの方がはるかに安い。
ってか作業自体は簡単なので自分でも出来る。
保証っていってもたかが知れてるので、ディーラーでセンサーと電源の取る場所
聞くか整備解説書コピーしてもらって、通販で購入自分で装着。
これが一番安あがり。

スマヌ、イラン事まで書いてしまった。


>>35
街乗りだけでSTIをご購入とはナント贅沢な(w
タイヤだけ売っちゃってもいいと思いますがその売値と2グレード位下の
新品タイヤ価格思うと大した儲けにはならんですよ。
それならばいっそのこと考え方を少し変えて、タイヤはそのままサーキット走行一度でいいので
楽しんでみるとか。
一回の走行ごときでそれほどタイヤは減らないし、自分の車がどんなもんかよく
分かりますよ。
キチンと初心者枠を設けた走行会も多いのでリスクも最小で済みます。
一度お考えあれ。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 14:59:13 ID:akgpKhf90
標準で付いている070は、純正用にデチューンされたやつだから
絶対的な性能はそれほど高くないよ。
そのかわり持ちはいいけどね。

それこそ2グレード下のタイヤだと思っておいて良いと思う。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 15:07:07 ID:L9l0FUhO0
>>41
それは他の純正採用タイヤのこと。
NSXとかはどうか知らんが、インプレッサ用の070は違う。
いいかげんなこと言ってんじゃねーぞ。
ステージによってはネオバや01Rをも喰う超高性能タイヤだぞ。
スバルがしきりに言ってるタイムがどうのというのも大部分はこのタイヤのおかげだ。
だから、このタイヤを欲しがるヤツは多い。
新品はド高いので手が出んだけだ。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 15:10:00 ID:akgpKhf90
ほんとに?
じゃ、漏れの070は、偽物だったのか?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 15:53:43 ID:ty4CU5Rm0
>>42
ステージによってはネオバや01Rをも喰う
というか普通に070>>ネオバ≧01Rでしょ。
極めて傷んだ道なら070のグリップ性能が災いして
ピーキーで運転しにくいって事もあるでしょうが。
この前01Rに変えたら(4月生産だったから地味にマイチェンした奴?)
走らん、止まらん、曲がらんと(各5%位づつ低下した感じ)
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルでしたよん。
ハンドル取られることは殆どなくなって町乗りは
かなり楽になったけどね。
ケチるんじゃなかった。。。orz
>>43
ヤフオクとかの中古の話かえ?
4535:2005/07/26(火) 16:53:31 ID:sr+rp7290
サーキット、ちょっと考えてみます。

STI乗りの方で街海苔オンリーな人はいらっしゃらないのですか?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 17:10:33 ID:NGBfjtVq0
STIは特殊なクルマと解釈すべし
街乗りにも使えないこともないが、投資した金額分のクルマの魅力を味わえず
かなりもったいない。
普通はWRXで十分で、STIとの差額は、他に使ったほうがいいと思う。
イメージだけで、STIを買うと後々大変なことになるよ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 17:18:30 ID:EUM8jkRJ0
29日に納車決まりました。
エボ4からの乗り換えです。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 17:22:00 ID:TDiLDhf80
>>45
沢山いますので、御心配なく。
テレビに土禁なんてのも居る。漏れの車を見ているインプ乗りにこれから峠に行くが一緒にどう??って聞いたら
いいえ行きませんって応えて靴を脱いで車内へ・・・・よく見ると車内にテレビがついていた。

まあ、普通の車にもなり得る車ですから、使い方は人それぞれって事で。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 18:18:46 ID:kaZ7eukV0
>>41
純正用じゃないRE070って何処で買えるんだ?

>>45
大半の人が街乗り専用じゃねぇの?
クローズドコースに持ち込む人なんて1割も居ないと思うよ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 18:58:17 ID:BMjTGLYMO
>>RE070
ほぼ新車外しなら4本8マソぐらいは出してもいいな
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 19:01:38 ID:E5gSixWx0
>50
タイヤ屋で新品買うと1本3万6千円くらいだと聞いた。
もうちっと出したれ。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 19:16:13 ID:zmQuXpDA0
>>50-51
新品01R の 255/40/17 4本、オクで送料込10マソちょい。
俺なら070に8マソ以上払うならこっちかな。
でも 070 の 235/45 と 01R の 255/40 なら実際どっちがドライグリップ上なんだろ?
履き比べたことある人っている?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 19:18:32 ID:0SOYt/3h0
GDB納車されました
GC8からの乗り換えです
まだ、ならし中ですが
低速トルクがあるので、運転も楽ですな

54A定食:2005/07/26(火) 20:37:57 ID:d8Cju0Zk0
>>36
漏れもOZ入れたいわ〜
スパツーリズモを入れたい
>>53
GDB納車おめでとう!GDBライフを楽しんでね
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 20:39:33 ID:YQl4udUJ0
>52
断然255/40の方だろ?ただ255も幅あると激重なのでコースによってはタイムダウンする
しかもかなりピーキーw
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 20:53:12 ID:ZXkig8WD0
D型以前のリアに255なんて履けるのかな?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 21:24:58 ID:4DBfClYz0
>>56
ミミ折りとか、オフセット厳選とかは必要かもしれんな。
下手したら、ちょっとフェンダーたたき出しかも。

>>52
>>55
タイヤ幅が広けりゃグリップするってのは、浅はかな考え。
車重や前後バランス、足回りのセッティングなどで
グリップは変わってくる。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 21:43:05 ID:GXq25cJ/0
GDA-Eだけど、街乗り9峠1ならどんなオイル入れたらよろしかろ?

純正使うので正解だと思うけど
Dの工賃とオイル代を考えると自動後退とかで換えた方が良い希ガス
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 22:06:39 ID:SMtWe7Y80
そろそろ感謝デーの季節ですか?
8月の頭頃でしょうか?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 22:08:26 ID:SMtWe7Y80
>>32
レスありがとう
これだと出っ張りませんか?
うpは無理ですよね?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 22:45:20 ID:GXq25cJ/0
>>60
もちろん出っ張るよ
でもソレがまたアクセントになって○

でもテープで塞ぐという一番ダサイ方法より数倍マシかと。

うpはできん。
俺がしてるわけじゃないから。
俺の知り合いがやってて、最後はトランクを穴無しのに換えたw
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 23:18:22 ID:L+ZgsXP30
>>56
235でも個体差やホイールのオフセットによってキャンバー付けてても当たる。
オレの場合オフセット+48、8.5J 235/45/17D01Jでサイドウォールが若干削れた。
勇気を振り絞ってハンマーで耳を叩いた。
塗装がバリバリになった。
やってしまえばなんてことはなかった。
255入れたいくらいだからサーキット派でしょ?
だったらやっちゃった方がいいよ。
そんかわり剥がれたところはスプレーとタッチペンで補修しないと錆びる。
んで255だけど、これやった上でキャンバー2.0度くらいつけないと当たると思う。
セッティングの幅広げる意味でもリアアッパーは調整式必須。
ただ、個人的にはミニサーキットくらいまでなら245/40/17がベストマッチだと思う。
ジムカーナでも使ってたサイズだし。
今はオレもこのサイズ。
どっちにしてもリアのツメ折りは確定。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 00:03:10 ID:Tj2AHpDy0
>>33
幾らなんでも開始価格安すぎないか?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 00:10:50 ID:fxyYC5Os0
>>43
オクとかなら、トレッド面にタイヤワックスされてたんじゃね?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 01:01:05 ID:wLdA81Zg0
>>61
なるほどねw
ためしにやってみますわ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 01:28:57 ID:tNCpkhga0
E型ですがリアノーマルアッパー+車高調+8インチバネで255/40-17(8.5J-off50)ギリギリOKです
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 01:38:58 ID:2qyrbvLo0
>>66
Eだとツメがほとんどない
車高調いれて車高落した時点でおそらく自然にキャンバーが1.5度くらいついてるはず
オフセット+50
これで入ったんでしょうね。

この状態でホイールとショックのクリアランスはどれくらいありますか?
ほとんどないのでは?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 01:39:34 ID:zy/IIfrS0
GDA-E海苔なんだけど、ここのスレ見てポテンザRE070に興味を持ちました。

でも、RE070って、ブリジストンのホームページとかに載ってないんだけど
製品情報ってどこかにありますか?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 02:44:37 ID:3ClQd9Eu0
>68
いわゆる一般にアフタ-で買うタイヤではなく、国産スポーツ系に多い車種専用開発品。
情報はインプカタログ上のみw ある種補修部品の範疇、スバルDラー・部販で買うモノ。
でもリプレイスタイヤと値付けが違い、殆ど元の設定価格から値引無い為超高価。
買いたければヤフオク、GDAならホイルごとか。まぁ、まともに買うモノではないな。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 04:43:29 ID:zy/IIfrS0
>>69
なるほど参考になりました。

ということは、高そうなのでやはり次に買うタイヤは
RE01R辺りにしておきます。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 05:57:58 ID:IcgMLeN+0
ちなみにヤホークだと
070は新品で4本10万前後。
純正BBSホイール付(無傷)だと
凄いことになる。

状態の良い070欲しがっている人は
たくさんいる。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 06:01:09 ID:IcgMLeN+0
S203のBBSホイールは一本10万。
ピレリP-ZERO CORSAは、一本4万8千円くらい。
070より高いんだぜ。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 08:04:25 ID:ztJrva9/0
タイヤを換えようと思います。
街乗りオンリーだと、値段(安く)的にどこの何がいいでしょうか?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 08:16:02 ID:PwpCBUsX0
>>73
クムホ、激安。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 09:07:38 ID:g+Ohv9x+O
今日GDB買います。
中古でCかD型の走行距離が1万未満のがあるんですが、
特にエンジンスペックなんかは同じなんですかね?

ちなみにGC8からの乗換えです。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 10:40:06 ID:gxlzycWI0
>>75
君がもし町ノリダーじゃなかったら+30万足してでもE型にしたら?
エンジン+足回り強化の恩恵は後のチューン代+60万以上の価値がある。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 11:16:46 ID:vvN6PDNt0
>>70
BSのタイヤはスポーツ走行してると磨耗限界付近でバームクーヘンのようにベロッと
皮がめくれてカーカス丸見えになることがある。
全部ではないし最近少なくはなったようだが、あいかわらず出てるみたい。
どうもAQドーナツ構造が原因のよう。
値段も高いし。
おれならネオバかZ1をお勧めする。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 12:04:53 ID:FymgAPvn0
>77
ストリートタイヤでそのようなことをやること自体おかしい
サーキットでは専用のタイヤをはくべき
7975:2005/07/27(水) 12:33:47 ID:g+Ohv9x+O
>>76
E型見つからないよぅmrz
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 13:05:03 ID:rsjjWtD10
>>78
でも、ミニサーキットに多い一般アスファルト舗装路なら、
ストリートタイヤでも問題ないんじゃないかと。

オレも01Rよりもネオバおすすめかな。
パフォーマンス劣らないけど、安いし。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 14:03:06 ID:ZX3k/CGZ0
俺は01Rすすめる。
ネオバは磨耗すると極端にウルサくなって、グリップ落ちる。
BSは終始一定。2分山までは安心していい。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 15:52:35 ID:/ZbuOHX70
RE01はアウト側ばかり減らないか?
ネオバはそんなことなかったけど。
8373:2005/07/27(水) 17:01:35 ID:ztJrva9/0
クムホってなに?

BSで考えると01Rとかですか?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 17:19:29 ID:FymgAPvn0
>83
世界最高のタイヤメーカーニダwww
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 18:16:06 ID:IWOad6B+0
>>81
ネオバは熱ダレが01Rより早いよね。
01Rの方がネオバより安定しているとは思うけど、自分的には最初のグリップはネオバの方がいい感じだなぁ。
ウルサイのは同意。
自分は>>80と同じで、そのくらいの差なら安いからネオバ使ってる。

>>77
横浜だと異常発熱を起こす走り方をすると、昔からトレッドとショルダーの境目の接着がボロボロと剥がれて最後はトレッド面のブロックがベロリと飛んじゃう。
今のネオバでもどうかな?とは思ったけど、やっぱ同じだったよorz
ここらへんの技術はBSの方が上っぽい。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 19:21:59 ID:8qA6APaQ0
2年後のモデルチェンジで、ハッチバックですか・・(カートップ)
そのぎりぎりで GDA-F?を狙うか・・・
その翌年のレガシィB4か・・・
車検との兼ね合いと・・・・うーん・・・
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 20:33:27 ID:XbFSCdVB0
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 20:37:32 ID:63iX2DnA0
実はR1Rが最強なんだけどね。ドーピングで競技じゃS扱いだけどw
8975:2005/07/27(水) 23:00:54 ID:g+Ohv9x+O
D型買っちゃた。
海苔だし222万ですた。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 00:22:40 ID:MWd9WbWb0
>>85
異常発熱って・・・もうちょっとタイヤにやさしい走り方しようよ。

01Rは高杉。もうちょっと出せばSが買える。
最近のSは持ちもいい。D02GH1ってほんとに減らない。ウェット性能も申し分
なし。
ただ最近はサーキットに行く度のタイヤ交換が面倒なので、今度はスポーツラジアル
にしようかな?

だれかZ1試した人はいませんか?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 00:36:49 ID:PXbQ42M+0
そういう人にこそR1Rかと
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 00:53:18 ID:Uz7w8jPC0
>89
安いね。そんなもんなの?相場的に
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 01:30:54 ID:uBfUeC6tO
新型インプ契約した人っていくらでハンコ押した?オレはGDAで320万でハンコ押した。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 02:05:30 ID:PXbQ42M+0
>92
程度次第だけど、冊子上基本価(売れ筋OPコード車)D型で182.5〜187.5だからそんなもんでしょ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 02:31:54 ID:Uz7w8jPC0
>94
なんか激安なのね,インプ。
半年前にGF8G売ってGDBE買ったけど、153万円で売れた。
4年ちょい落ちGF8Gsti→153万円
D型STi(2年落ち?) →187万円

新車系雑誌には値落ち率低いと書いてあるが、そうでもないなぁ。
新車価格(値引き込み)で30万円くらい違うのにね。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 03:58:41 ID:PXbQ42M+0
GF8F・G STi少ないし価値有る。程度次第だが、その値じゃ売らんな勿体無いw
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 04:08:15 ID:PXbQ42M+0
95は誤解してるようなので補足しとくが、>94のはあくまでもD基本買取り冊子上だぞ。
この冊子上数値は色んな意味を含む、必ずしもこの冊子の値で買い取られる訳では無い。
勿論程度次第だし、買取り屋で競わせれば結果は当然違う。
9889:2005/07/28(木) 09:54:01 ID:Jkg8HHJnO
うちの近くの修理&中古屋で買いますた。
そこの店の親父が昨日のような暑い日にオークションで買ってきたようです。
暑いと競争者が大していないから安値落札出来るとか。

で、俺が買いました。
さらばGC
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 12:05:00 ID:xULJyZjV0
>>93
俺はGDBを352万でハンコ押したよ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 13:48:29 ID:XZH3xRX30
>>93
GGAだが、HID+脳職、D opはおまけ程度、で込み込み260万くらいだった
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 14:40:36 ID:tjStxy9/0
店頭渡し値近辺が1つの目安かもね
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 14:52:59 ID:Nu9mkWy30
>>93
何付けたの?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 15:59:21 ID:AFIrVl720
カナリ初心者質問します。
みなさんは回転数どのくらいで変速していますか?
おれはいつも2000(適当)ぐらいですが、
一番いい回転数はどんなもんなんだろう?(カタログ参照ですか?)
初のMT車でありまして・・・。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 16:09:53 ID:tjStxy9/0
一般に燃料消費率の良い辺りで、ってのが燃費的にも良いと言われてる
車種・EG・ギア比に寄るがガソリン車は2.5K〜3K以下辺りが多い
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 16:21:04 ID:9g5HPXBt0
>>103
俺はGDA-Eだけど、3000弱でシフトアップ。
2000前後で巡航。

2000でシフトアップってことは、何回転で巡航してるの?
トルク足らなくない?
106103:2005/07/28(木) 16:33:31 ID:AFIrVl720
GDBF型 STIです。
2000回転は言いすぎました(汗
まだ慣らしなので2500ぐらいですね。

燃費も重要ですけど、各シフトがスコッっと入る回転数ってどこだろう?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 16:47:56 ID:tjStxy9/0
慣らし中なら当たり前、まだ新しい証拠でしょ。そのアタリがつく最中なんだから。
今時EG慣らしはどうでもいいが、駆動系慣らし、特にミッションは慎重に。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 17:13:12 ID:yup4uz8v0
>>103
実は漏れも、GDAに乗り換えたとき思った。

以前は軽自動車だったので、低すぎる回転数でシフトアップしたり
回転数が落ちているのにシフトダウンしないと、走りが
かなりぎくしゃくしてしまうので、最適な回転数とか
わかりやすかったけど、

インプになってからは、どの回転数からでも
加速してくれるので、どこがシフトポイントかがよくわからなくなってしまいました。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 18:05:24 ID:BVGZnBlP0
GDB-A型のフロントブレンボローター、パッドの純正はいくら位するか知っている人いますか?
値段によっては、社外も考えようと思います。

110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 18:28:40 ID:LsIrmPh40
納車されたF型GDBのブレーキをさっそくバラしました。
ノーマルのブレンボパッドに接着剤でくっついていたカーボンっぽいシム(A型当時)
が今回のF型のやつは接着剤でくっついていない。いつのモデルからこうなったのかな?
今回、社外パッドを入れる時にとりあえず一緒に挟み込んどきました。キャリパーに熱
が伝わりにくそうだしね。
ちなみにハブのでかさにビビりました。進化してるなぁと思う。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 18:34:49 ID:yw1+51Jd0
よくブーストかからない領域で走るって記述あるけどなんか意味あるの?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 18:38:51 ID:9g5HPXBt0
>>111
街乗りのときの話でしょ?
燃費がいいからじゃない?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 19:23:17 ID:OvVKN83J0
>>109
約2年前の話だけどローター1台分で\191000/台(税込み)でした
フロントだけでも10万前後はする筈
パッドは社外スポーツパッドの定価程度だったと思うんで、社外品の方が圧倒的に安いです

>>110
>カーボンっぽいシム
C型は接着してなかったよ
一見カーボンっぽいけど実は鉄板に樹脂コートをしただけの物でしたw
114直6田んぼ:2005/07/28(木) 19:25:50 ID:BpEkrClP0
スプレッドウィングスグリルのインプいいね!
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 19:55:10 ID:+Lv8ndc1O
>>109
純正、フロントだけで45000円位と言われた覚えが有ります。
社外品を激しくお薦めします。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 20:15:39 ID:Ga5DXQqN0
ところで前モデルにルーフベーンは付けれないのかね?
11793:2005/07/28(木) 20:17:49 ID:SYskGBiS0
型式:GDAF
MOP:KNC
DOP:ベースキット・エアロキット・フォグランプ・トランクトレー・
STIマフラー・サイドシルプレート・マッドフラップ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 20:26:17 ID:5qJCBsel0
>>116
前スレ当たりに装着して使ってたらリアガラス
だかが割れたって言う香具師いなかったか?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 20:31:16 ID:NVPkP9Vw0
>118
居た。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 20:44:55 ID:NVPkP9Vw0
>110
シムは鳴き止め。接着剤では無くディスクブレーキグリスだと思うな。
タマにシムに偏磨耗防止の効果も持たせた物が在るみたいだけどね。

インプに限っては知らないけど、割とブレーキパッドって品番がコロコロ変わったりするから
パッドの材質含めてシムの形状とか枚数、有無もコロコロ変わる可能性が高いと思う。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 20:51:07 ID:5qJCBsel0
ところでOZラリーレーシングのシルバーどっかに落ちてないですか?
余りにレアすぎて…ないです。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 20:58:48 ID:5jOrzAce0
>>110
>>120
当方GDBEだけど、フロントのパッドのシム?は普通に剥がれたけど
リアは両面テープでくっついてるみたいなかんじで、取るのに苦労した。
123121:2005/07/28(木) 21:12:05 ID:5qJCBsel0
ラリーレイドだった、鬱
124110:2005/07/28(木) 22:00:09 ID:LsIrmPh40
以前乗っていたA型のパッドにはカーボンもどきのシムがパッドの背に両面テープ
っぽいので貼り付けられていた。(無理やりはがしたらグニャグニャになった)
ブレーキグリスもきっちり塗られていた。(黒くネチャネチャになっていた)
でも、F型は両面貼り付けではなかったよ。裏面は銀色の金属だったし。
さらにブレーキグリスらしき痕跡が無く、ドライな感じでした。軍手が汚れんかった。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 00:33:26 ID:VurhisBi0
エンスージア当たった・・・
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 00:53:03 ID:4uJ6vb7K0
 まぁ、ブレーキグリスにも種類があるしね。

 頑固な鳴きを止めるために、専用のグリスが存在する。
それこそチューブからひねり出すのすら苦労するほど
カチンカチンの接着剤のような奴とか・・・初期型は泣き出すと猛烈だしなぁ。

 ということで脳内ユーザー脱却までカウントダウン開始。
白豚スペC、-12万で決着。明日ハンコを押してくる。 
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 02:43:08 ID:S+EIf8/M0
ATってMTみたいに『慣らし運転』必要?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 03:10:00 ID:bgAMqmIB0
>>117=93?

そのopだとメーカーhpじゃ全部は選択できんがマッドフラップとKCのエアバッグ抜きで
税込み325万くらいの定価見積もりになるな。抜いた分ひっつけて330万くらいとしたら
値引き10万くらいか。高い安いはデータないからわからん。漏れは新人営業君の
初めての契約、というのでだいぶ頑張ってもらって30万引き。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 09:26:53 ID:s1/3VEsD0
ブーストって何回転でかかるのですか?
初心者でスマソ

GDBF STIです。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 09:30:57 ID:q2mhP4qQ0
>>129
回転数だけでは決まらないぞ。スロットルの開度とか、ギアの位置でも変わって
くるし。
ブースト計付けなさい。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 10:19:00 ID:h+s4pMgFO
馴らし中のWRX海苔です。
最近ちょくAブーストかけて走ってます。
メーターがないので曖昧なのですが、4千回転ぐらいで結構加速してくれます。
自分も初心者なのでもうちょっと勉強しなければ…。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 10:27:31 ID:rfiUIKK70
>>127
慣らしは賛否両論で荒れる元。
必要かどうか迷ったらとりあえずやっとけば?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 13:03:46 ID:TgVO3OwK0
>129,131
こんな奴等でも金出せばGDA,Bが買えるんだよな・・・。
幸せな世の中だ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 13:44:56 ID:1f1ML0K70
金を出せば車が買える、別におかしなところは無いと思うが?

味付けはきつめだが3〜400万円の一般的な価格帯の車なんだし、選ばれた人間
のもの、って訳でもないでそ。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 13:55:51 ID:4uJ6vb7K0
GDになってから「加速キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!」って
感じは薄くなったからなぁ。2段ロケット加速ではなく、
下から自然に加速するから。普通に走る限りスタートダッシュ時の
加速感はカローラ1.8の方が強いくらい。

 慣らしは急な坂など特に必要がない限り3000回転、
アクセル踏み込みは浅めにゆっくり目に。
1000キロ走行後オイル&フィルター交換を忘れずに。

 はい、実印押しに行ってきます。
136ポン太:2005/07/29(金) 14:07:58 ID:yJJy9l3Q0
インプのいいとこは?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 14:41:27 ID:N6DE2S8t0
4ドアで4WDで速くて三菱じゃない。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 14:42:05 ID:D47H/7L9O
123さん。インプレッサにラリーレイドのサイズはあわないと思うから、設定ないでしょ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 14:51:11 ID:HedPpnq50
金色のラリーレイドはブレンボでなければ履ける。まぁGCの時に出たホイールだからGC用のオフセットだけど。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 16:15:43 ID:h80GyS2Y0
136 インプはスバル・・・・・
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 17:08:05 ID:06rE1+zL0
>>140
???
142129:2005/07/29(金) 17:19:39 ID:s1/3VEsD0
>133
買っちゃったんですよ。
盗難に気をつけます。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 17:22:39 ID:F7ZoM9XHO
インプもエボも乗り方次第では普通のセダンと変わりは無い罠。
見た目は・・・・だがw
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 19:46:00 ID:rSmCf84s0
中古GDB乗りはバカにされないし負い目も無いけど、
新車GDA乗りは子バカにされて負い目を感じる・・・

なんでだろ〜???
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 20:03:18 ID:4uJ6vb7K0
 白豚、総額370万也。納車は8月終わり頃。
146オートマキボンヌ:2005/07/29(金) 20:33:33 ID:eFi+n6Fy0
>>144
そうかなあ・・・
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 20:36:19 ID:fQDG29a+0
まあ、GDAの立場が中途半端だといわれていたのは昔からのことで。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 20:41:15 ID:nXQGZaT6O
GDAに『加速キタ━━(゚∀゚)━━!!!!』感ってある??あったらGDAでも…と思う今日この頃。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 20:42:49 ID:53wj94w/0
>>148
十分あるよ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 21:01:15 ID:24E9evWm0
GDAに『ガソリンクッター━━(゚∀゚)━━!!!!』感ってある??あったらGDAでも…と思う今日この頃。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 21:18:02 ID:BE1HAp8u0
>>129
アクセル全開を前提とすると、
GDBのターボインターセプトポイントは3000回転。
本格的にブーストかかるのは4000回転以上。

加速感を番犬に例えるとこんな感じ。
GDBA〜B:う〜〜〜ワン!
CからE:う〜〜ワン!!
F:う〜ワン!!!
こんな感じ。
ちなみにランエボは「う〜」がない。
わかるかな?

>>148
アクセル全開にしないで中速域でうろうろする分にはGDAの方が加速感ある。
そういった意味でも街乗りはGDAのがラク。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 21:49:15 ID:rSmCf84s0
>>151
ランエボ:うっわん!キャイ〜ン、キャイ〜ン、キャイ〜ン・・・

だもんな。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 22:10:37 ID:RIN2k8ln0
前 GC乗ってたけど、ブースト1.4とかかけると、溜めとのギャップがすごかった。
ほんとにドッカンって感じ。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 22:16:56 ID:yhsIi3YZ0
ヤフオクの本棚ウィング
出品者、こっそり入札単位変えてるみたいね。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 23:24:53 ID:VkZX/Y5F0
GF8CからGGAFに乗り換えて一週間たった。
ハンドルの操作感や動き出しの一歩が軽く感じられた。
スタイルはあまり気にしないが、リアはGFの方がよかったな。
GGは腰高って言うかナローな感じがどうしても気になる。コンビランプの形状のせいもあるんだろうが。
気になったのはオプションでつけたサイドバイザー、これもGFと比べると小さくなったような。
サッシュレスドアだからとはいえ、最早飾りにしか思えない。
雨が降れば使えるんだかどうか判るんだが、雨振らず。雨の日、こいつはあてにできるのかな?

156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 23:50:58 ID:GM0Anoaw0
やっぱ白か黒にしとくんだった・・・
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 23:56:41 ID:4uJ6vb7K0
何色?あのちょっと暖色系の入ったシルバーとか赤とか?

 赤の実車はカコイイよ。それを選ぶ人も。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 00:05:48 ID:hGbE35Je0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1110818209/
から誘導されて来ました。

涙目インプワゴンWRXですが、ターボ穴をなくす方法ってないですか?
穴をなくすというか、その跡はメッシュにしたりして。

実際にやった方、またはやったのを見た・聞いた方はいませんか?
なるべく詳しく聞きたいんですが…。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 00:18:44 ID:PXg+t20x0
>>158
前置インタークーラーに換装
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 00:25:24 ID:yWyzJso60
新発売された新井敏弘仕様のSTIジュラコンシフトノブを超自動後退に買いに行ったが
全く置いてなかった。
ディーラーで発注してもらわないとダメかぁー。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 00:32:20 ID:AKCH1M/GO
GC8-GからGDB-Eに乗換えたんだが
GDBの燃料計って満タン付近の余裕みたいのが
全然無いんだね。
満タンにしても走り出すと、すぐに針が落ちてくるね。
燃料計というよりタンクのせいなのか?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 00:33:13 ID:VyuOwwH/0
GDAE海苔ですがトラストのブローオフバルブ検討中です。
(大気解放にはしません。)
参考になるサイトとかありますか?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 00:41:05 ID:cvCUT7ys0
>>162
なにを参考にしたいのかわからん

俺は大気解放するけど。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 00:45:08 ID:VyuOwwH/0
>>163
すみません、GCではよくトラブルがあると聞いたもんで。
回転が不安定、エンスト等。
あと取り付けも出来そうなら自分でやるつもりです。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 00:47:14 ID:heYGjZyG0
>>76
>>エンジン+足回り強化の恩恵は後のチューン代+60万以上の価値がある。

エンジンの強化ってどこ部分?
C,D,E,F,はエンジンは共通のはず。インタークーラーの内部形状や、
フロントパイプの構造変更、ECUの変更位だったはず。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 00:49:09 ID:DvxPetM20
>>161
GGAだけど、満タン状態から50キロも走れば1目盛り減る。
でもそこから半分の目盛りまで落ちるのは約200キロ。
満タンからの目盛りの落ちだけが異様に速いね。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 00:53:51 ID:LFooECx40
 後タービンだな。ま、補機類セットでエンジンと考えるのは
変なことではないかと。

 ボディや足回りはモデルごとにちょいちょい手が入っているな。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 01:22:36 ID:heYGjZyG0
>>167
タービン変わってるの?どこら辺。
S203はタービン変更してるのは知ってるんだけど、E,Fもタービン変更してるんだ。


169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 01:23:27 ID:e6U30LrB0
>>164
リターンするという事は、純正ブローオフで対応できない程のハイブーストなのか?

でないなら・・・検討してる意図が全くわからん。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 01:55:38 ID:VyuOwwH/0
>>169
車検対応、環境のためにリターンにしようと思っただけで
ブーストアップはしてないです。
音への憧れとよく急なエンブレを多用する運転なんでタービン保護が目的です。
ターボのレスポンスが良くなることも期待。
色々なオーナーのサイトを見てもブローオフは純正ばかりなんで
不具合が多いのかとも・・・
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 02:34:48 ID:e6U30LrB0
>>170
・・・。
ブーストアップしてないんなら換える意味無し。純正で足りる。
>音への憧れ
結局コレ目的なんだろ?だったらリターンしたら殆ど意味無いだろが。

レスポンス良くしたいんなら純正リリーフバルブ殺してみ?
多少良くなるぞ。バックタービン音出るけど。
ただし当然タービン保護にはならなくなるので自己責任で。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 03:00:20 ID:VyuOwwH/0
>>171
レスありがとうございます。
色々参考になりました。
じっくり考えてみます。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 03:31:39 ID:gKiwpfju0
>>154
入札単位は個人が操作出来る物ではなく、現在価格によって自動的に変わるんだよ
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/bid/bid-14.html
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 06:51:57 ID:yDc5d86n0
IC前置き化ってさ、GDBだとやりにくい(前におくスペースとかない?)?
ゼロスポーツの逆転エキマニとかGCの頃あこがれてたんだけど
GDBになってから余りパーツ見ないね。
GDBはGCよりも効率的に悪かったりするの?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 06:58:15 ID:rqhAF3f70
オレも本気で>>154はアホだと思ってたけど放置してた。
176154:2005/07/30(土) 07:51:32 ID:InD7WlGo0
そーか…オクしてねーもん。
しらんよう…
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 07:56:53 ID:jE229nbm0
>>151
漏れの加速感と違うなぁ...

BからCに変わった時は、足回り以外、
変化がわからんかった。

EからFに変わった時も、エンジンに関しては、
変わったという感じはしないなぁ。
静かになったような気はするけど。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 08:24:00 ID:Y2L6hOcd0
入札単位・・・ おもしろいな。それが出来ると、1円スタートで1万円単位で・・・
すごい(笑
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 08:33:49 ID:0bnU7LJf0
 
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 08:41:25 ID:Y2L6hOcd0
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h29921621

これのことか。。。 >>154  1万スタートで5万超えてるから。。。
181154:2005/07/30(土) 09:06:09 ID:InD7WlGo0
とりあえず、チェックはしてたんだけど、この分だと
ラ・アンで普通に買ったほうがよさげなんで入札諦めました。
ていうかFRPのを飼うくらいなら
今年仕様(04?)のを値段が下がるまでまとうと…
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 09:28:44 ID:Y8MB3Dnn0
昨日、やっと走ってるのに出会ったー
グリルのせいかやたらボリューム感があるなぁ
涙目って前から見るとすげー痩せてみえるんだよなぁ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 11:18:39 ID:OSZuHdjX0
板違いやったらスマソ。
GG2糊なんですが自身の腰痛が悪化してる為タイヤを変えようと思ってマフ。
タイヤの候補はブリジストンPLAYZとヨコハマのDNAdB。
条件は第一に乗り心地重視。後は燃費かなぁ。
ちょいと質問なんだけど乗り心地はやっぱ15インチより16の方がいいんやろか?
ついでだからホイルも変えてしまおうかと思うのだけど(予算はタイヤ含みで10〜15冬ボーナスで…)
後このタイヤは乗り心地良いよってやつ知ってたら教えて下さいませ。
184158:2005/07/30(土) 11:44:15 ID:CRiVWuly0
>>159
大がかりですね…。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 11:51:10 ID:Lg4bJMiDO
>>184
インタークーラーレスでパイプか何かで繋いだら?
ノッキングでエンジン逝きそうな悪寒だが
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 12:26:42 ID:InD7WlGo0
それか、自作でボンネット裏に導風板自作してみたらどうよ?
187186:2005/07/30(土) 12:36:46 ID:InD7WlGo0
WRカーだとクサラが凄そうなのつけてたよね?
(フロントグリルからエンジン後方位まで
導風用のパイプみたいなのが…)

ここからはチラシの裏

もとあったターボ穴はおいといて
WRカータイプのボンネットに交換して
ターボ穴はメッシュにして、も一個の穴も
利用して熱気を逃がすようにしてみれば
結構いいかもしれん。

チラシの裏終了。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 12:52:34 ID:m7itFbOs0
>>158
まさか、エアインテイクがジャマで視界が悪いから外したいとか?
レプ仕様でSTIからWRXのそれに変えてたサイトは在ったけど
外しただけの人なんて居るかな?
やるならインタークーラー以外に水が浸入しないように板、ゴム、シール剤、網を
組み合わせて作ってみれば?どれもホームセンターで手に入るしょ。
グリルのDIY用に自動後退なんかでも網は売っているが少し小さいかも。
丸目の頃のエアインテイクは低いけど、要加工だった希ガス。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 14:08:35 ID:M/dJxqZJ0
>>151
自分の感覚だと、
ランエボ:う ワン!!!
ゴルフGTI:ワン!

エボの(壊れるという風評のある)新しいタービンだとベツモノらしいけど。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 14:12:19 ID:PURxxftl0
>>189
例えがわかりずらい
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 14:39:01 ID:UzF4E5MI0
>>183
タイヤで腰痛悪化が防げる程乗り心地良くなる訳が無い。シート交換か乗り換えしか無い
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 15:19:38 ID:M/dJxqZJ0
>>190
スマソ

>>183
15インチを16インチにして良いことなんて殆ど無いと思われ。
その予算でなんとか「体にあう」シートを探すのが賢明と思われます。
腰痛持ちの友人はレカロのなんとかって奴にしたら随分楽になったといてました。
シート専門店で相談するのが良いかと。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 16:32:56 ID:6dBniRo/0
>>192
> 腰痛持ちの友人はレカロのなんとかって奴にしたら随分楽になったといてました。
> シート専門店で相談するのが良いかと。


座り方が悪いと高価なシートも無駄
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 16:56:48 ID:o3DWLDTE0
>>183
レカロはいいと思いますよ。
俺も腰あまり良くないですが長距離乗るの随分と楽になりましたし。
まぁ合う合わないがあるから一度レカロ入れてる車に乗ってみるといいかも。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 17:30:32 ID:M/dJxqZJ0
>>193
正しい座り方も専門店で教えてくれるよ。(そうじゃない店もある)
一度行ってみたら?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 18:40:34 ID:obJl7m6W0
いろんなレカロが見たきゃここかな。
ttp://www.autobacs-recaro.com/ablink/shop_view01.html
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 20:36:06 ID:cvCUT7ys0
>>158
オクで1.5iのボンネットを落として交換。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 21:05:47 ID:g00fcGrV0
例の本棚ヲク、今からの参加悩んでるんだけど
ラ・アンのアウトレット品か
バーゲン価格での新品購入
送料とか入れると、あんま変わらんの
じゃないかと迷ってるんだけど
おまいら的にはどうですか?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 21:13:00 ID:cvCUT7ys0
送料5000円ぐらいかかるよ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 22:23:01 ID:1G6yWoPyO
>>181
ラアンは本棚が縦に長いので見た目は…
バランスはないる屋のよかったので私はないる屋にしました
201158:2005/07/31(日) 00:37:21 ID:atDRXJgF0
>>185-188
はずしたい理由は、仕事(営業)にも使おうと思っているのですが、
見た目が派手だと困るので、エアインテイクがなければ大丈夫かな?と思ったからです。
やはり自作が一番手っ取り早いようですね(怖いけど)。
とするともっと勉強しなきゃ。

答えてくれてありがとうございました。
202183:2005/07/31(日) 00:37:22 ID:VrgUBauS0
レスくれた人達ありがトン。
今日店行ってきたんだけどGパケ標準のRE88に比べれば
DNAdBは乗り心地が「格段に」違うとの事。
割といい店員さんで色々話してくれたんだけど、まぁ格段じゃなくても
乗り心地が変わるのはホントみたいだね。
実際にプレイズなんか付けてる人にも話しきいたけど、やっぱ標準よりはいいと。
確かに腰痛がヒドイならシートから(てか車からか…)かえないといけないんだろうけど
それでもこの車に乗りたい…
とりあえずDNAdBにかえてみようかと思いマフ。
あー後、インチアップはホント意味ないらしいね。
確かにタイヤとホイルがデカクなれば安定はしても路面にせっする面積は大きくなるし
ショックのみを考えればいいことないわな。
くだらん質問してスマンでした。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 00:48:22 ID:1iNnKibR0
>>201
何故それがあるかは分かってるよね?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 00:53:13 ID:ZguDnMXV0
>>201
そんな理由かよ。
氏ね
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 00:57:01 ID:imw4qRMt0
>201
もう一台燃費が良くて地味な車を買いなよ。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 00:57:17 ID:WdQOsOgQ0
わざわざそんなことに金かけるくらいなら、中古の軽自動車でも買えばいいのに
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 01:01:30 ID:GClXx30c0
>202
店員はそう言うに決まってるだろw 全然判って無いな

勿論タイヤ交換時期なら丁度いいかもしれないが、ハンドル・シートとのポジションなどに比べれば、
タイヤ要因なんて何十分の一以下、タイヤで腰痛悪化が防げるほど、乗り心地が良くなる訳がない
208188:2005/07/31(日) 01:26:42 ID:/qfKBa4L0
>>201
仕事とはいえ、はた目を気にしていたらキリが無い。それこそ軽を別に持った方がいいんじゃない?
エアインテイク外してエアバルジ風にしても威圧感があることに変わりないと思うよ。
逆に変にいじっているとマニア扱いされんじゃない?「ノーマルで乗ってます」ってが一番だよ。
でもエアインテイクが無いとどのくらい変化があるのか興味あるから
とりあえず外して走ってみてレポしてくれ。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 04:02:14 ID:CVLCaOjr0
>>201
あんた、ばかだろ?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 05:45:41 ID:Lz1BjjSR0
>>201
逆に顔覚えられていいじゃん
ま、あなたの人柄次第ですけど
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 06:10:18 ID:CVLCaOjr0
シート交換もいいが真面目な話
ダイエットとかはしないのか?
俺も最初はノーマルのシートが良い様にフィットせず
乗りづらかったんだが
8キロくらいダイエットして見たら
ちょうどいい感じになった。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 06:59:22 ID:inPGnl8E0
 俺も軽度ながらヘルニア持ちだけど、スバルの普通車の
シートってアップライトな姿勢にするとちゃんと腰から上を
バックレストが支えてくれるイメージがあるなぁ。

 大抵の奴は寝かしすぎなんだよな。
普通体系で、背中の真ん中あたりに変な当たりが着ている奴は
寝かしすぎだと思う>バックレスト。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 10:05:25 ID:FTeL4w/20
>211
健康な体型には緩いと思うが…
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 10:46:50 ID:Ek96BC3n0
先日、B4 RSK 5MT乗ってる友人に俺のGDBEを試乗させた。
痩せ型の俺にはやや大きく不満のある純正シートだったが、
彼の後に乗ってみると、今までにないフィット感。
彼はシートリフターを半分ぐらい上げていたようだ。

他人に自分の車に乗ってもらうと今まで気づかなかったいろんなことが
分かるよね。車の挙動とかも客観的に見れるし。

ただ試乗中その彼がスゲースゲーと連呼してたのには閉口したが。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 11:53:45 ID:1jsWyK0G0
そういえばインプWRXのシートって、
サイドサポートの部分が漏れには広すぎて
シートの上で体がグラついています。

漏れは、それほど極端な痩せ型だとは思わないんだけど、
みなさんどうですか?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 12:48:33 ID:qLq+sVNR0
やっぱインプ=ガリガリメガネなのかw
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 13:04:20 ID:PypoAzLi0
デブヲタって言ってみたりガリガリメガネって言ってみたり、大変だなぁおいw
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 13:55:03 ID:qLq+sVNR0
デブオタはインテ尺だろw
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 14:14:30 ID:0z5TcORg0
インプはやっぱりデブヲタばかりだよ。
シートが段々幅広になって来た。サイドサポートがきかねえ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 14:50:16 ID:H0Kz4Z3k0
>>200
誰か比較画像キボン
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 15:43:04 ID:3tBWm3M00
180cm 60kgのガリヲタだが
半々じゃないかなぁデブとガリ。
確かに標準体型は少ない気がする
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 16:40:16 ID:0z5TcORg0
>>221
誰か比較画像キボン
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 16:42:31 ID:1iNnKibR0
今日GDBEにフロントロア補強セット入れてみた。
ステアリングにしっかり感が増して、
コーナリング中の段差乗り越え時に感じていたガタツキが無くなり満足してます。
税込み4万2千円也。(´д`)
ttp://www.prs.jp/product/cata_gdgg02.html


以下社員乙禁止
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 17:43:56 ID:tYC5q3Tb0
>>223
最低地上高はどのくらい変わりましたか?
225  :2005/07/31(日) 18:22:46 ID:qijnwSrF0
   
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 18:28:20 ID:1iNnKibR0
>>224
今見てきた。アンダーカバーの前側とツライチくらい。多分変わってない。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 18:53:53 ID:tYC5q3Tb0
>>226
この手のは安いのですが、
最低地上高が心配だったのです。
あまり変わりないなら購入しようかな。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 20:39:24 ID:qzJL5B3W0
オクの本棚すんごいバトルになってるぞ。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 20:50:12 ID:1jsWyK0G0
ところで、暑い夏が続きますが、インプレッサでエアコン on の状態で
攻めた走りをするとエアコンが壊れるって、このスレで
書いてましたけど、

普段の走りでもちょっと、山道とかで加速すると
エンジンの回転を4000rpmとか5000rpmまで回してしまいますよね。
そういう場合でもエアコンって壊れる可能性があるんですか?

もちろん、別に攻めて走っているわけではないので、
アクセルは踏み込んでいません。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 21:21:13 ID:qzJL5B3W0
素直にスペC買って、ルーフベンチ使えばすむじゃないか
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 21:25:09 ID:zU9ODQO80
今日初めて新型見たよ

普通だった
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 21:48:14 ID:mYtRJTY00
>>229
そんなもんで壊れてたまるか。
サーキット走行のようなアクセル全開で頻繁にレッドまで引っ張るような走りの最中
に使ってると壊れる事があるってだけだ。
4000や5000で壊れてたらオハナシにならない。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 21:55:35 ID:esUTAoaw0
エアコンの話だけど,GT-Rなんかは4000rpmでエアコンのクラッチが
切れて保護される仕組みになっていた。最近の車には全部装備されて
いると思っていたんだけど,スバルにはついてないの?
ちなみにこの仕組みは30年ほど前に林精工というところが,
ラクールという名称で市販していたように記憶している。
もっとも高回転を維持していると,エアコンが効かないけどね。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 22:16:54 ID:Lz1BjjSR0
>>229
エアコンオンで6、7千までキッチリ回してます
問題はないようです
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 23:00:02 ID:GClXx30c0
>233
R32GT-Rのみのバブル装備だよ、ECON時のみで切れるタイミングは負荷にもよる。
R33以降には付いて無いし、類似装備例は他社でも聞いた事が無い。

公道ではACつけっぱ、サーキットではパワー食われるのヤだからOFFるがな(´・ω・`)
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 00:00:47 ID:SWDcuh0x0
>>234
常時使ってるとそのうち壊れる。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 00:02:59 ID:0z5TcORg0
この車インクラがブースト掛かんなくてもメチャクチャ熱くないですか?
タービン上辺りが非常に熱い。低速走行時にはインターヒーターになってる悪寒。
238仕事中:2005/08/01(月) 00:23:09 ID:J0ZcsFxN0
嫁からメール入電。
左ミラー中破! らしいorz
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 00:43:18 ID:JGs4ls8C0
車ど素人でただ単にかっちょいいからインプに買い替えようかと思ってる
ものですが、やっぱ維持するの大変ですか?この車。
買っても当然どっかに攻めに行く訳でもなく街乗り主体になりますが。

240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 00:50:39 ID:j/jrJa4r0

 全開で廻すならエアコンだけでなくパワステポンプも気にしる!


>233

 いまや軽では当たり前です>負荷に応じたコンプレッサのクラッチ断続
 スズキは標準でアクセル踏んだ瞬間2秒くらいクラッチが切れるし、全負荷時では
切れっぱなし。(高速道路走行は暑い!)ダイハツはECONボタンついてるし。
 スバルではビビオ以降に付いている筈。スズキほど頻繁には切れないですが、
中〜全負荷時に一瞬切れる。

241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 00:50:46 ID:a1JOSSbl0
>>237
信号で停止してたりするとダクトから熱気がモワモワでてくるしなw
でも走ってれば走行風がそれなりに当たってるんじゃないかなぁ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 01:02:08 ID:aqILwgND0
>>239
ガソリンはハイオクの上に燃費が悪いし、
タイヤはすぐ減って高い。
エンジンオイルやミッションオイルも高価だし、
第一車両自体も高価。

覚悟はしなければ買わない方が良い。
ただし、かなり面白くその割には安いとは思う。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 01:09:49 ID:j/jrJa4r0
 免許取り立て〜25歳までの若い内は買わない方が良い気がする。

 給料安いのに、車両保険込み任意保険が年間40万付近

 また、未熟なテクで3ヶ月くらいで潰す>修理代&保険代UP
またはローンのみ手元に残るパターンが目に見える。
 GCのCタイプくらいで練習して、26歳超えて頭金が
100万位貯まって、そこから特攻するのが良いではないのかと。
244239:2005/08/01(月) 01:25:44 ID:JGs4ls8C0
うはっw
まだ手を出さないほうがいいみたいですね。
ありがとうございました。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 01:25:58 ID:MiB0JqTa0
23からGDA乗ってましたー
27になってやっとGDBに買いかえましたー

やっぱり6MT最高!
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 01:32:57 ID:5WFs2Rh/0
>240
ECONボタンが付いてれば装備って訳じゃない、少なくともR33GT-R・R34GT-Rには付いて無い
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 02:10:02 ID:5aF1q6aC0
>>240
適当なこと言うなや、ヴィヴィオの前のレックスにも付いてるYO
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 07:31:52 ID:eaDc9hug0
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 07:49:16 ID:qIsWu1zM0
例のウイング9万円で終了だって。
まあ新品で買ったら塗装代で4万くらいかかるらしいから、まあ安いんじゃないの?

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h29921621
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 08:04:14 ID:eaDc9hug0
>>220
簡単に比較図作ったよ

@・・・ないる屋
A・・・ラアン製
B・・・2003年WRカー(本物)

http://strawberry.web-sv.com/cgi/up/ia/up0222.jpg

なんかラアンは羽のサイド部分が上にまっすぐにあがってるが
本物は内側にむかって上がってるのっでは?

でもラアンが商品化しなかったらないる屋も商品化しなかっただろうから
ラアンには感謝です。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 10:04:03 ID:1AMm3vO50
>>239
21歳でGDBFキャッシュで買いましたよ。
普通の会社員ですけどね。
やっぱMTはおもしろい!

保険は親のをもらって18等級で安いですわ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 10:08:59 ID:m7QfiVVS0
なんでここでゴルフ?
253252:2005/08/01(月) 10:09:32 ID:m7QfiVVS0
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 10:20:35 ID:0o1f3ZJn0
>>250
もう消えてるっぽいんですが。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 11:30:10 ID:1+dniKUz0
>>249
素朴な疑問なんだけど、
これって、トランクも一緒じゃないですか。
持ち主は、トランクごと、違うものの交換したってことですかね。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 18:50:01 ID:tgrB9XNjO
黒丸目STIにのってるんですが、08Vってなんて色ですか?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 18:51:24 ID:QyRXBtn80
このスレの前の方で、タイヤの話題が出ていたけど、
RE070については、よくわかったんですが、
GDAなんかには、RE010っていうのもありますよね。

これも特定車種用のものなんですか?
性能はいまひとつなような気がするのですが...
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 19:47:55 ID:0HcjXEPk0
一応これもアフターではない専用開発品の部類だが、同社他車種や他社車種にも
展開されてる半専用開発品みたいな位置付けの物で、性格は070より穏やかで
多用途性のある懐が深いタイプ。>>69通り高価、安ければオクでって感じ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 22:18:59 ID:a6qQTEgc0
>>257
法定速度の範囲内なら雪と凍結路以外はどんな運転をしても破綻しない
すばらしいタイヤです。
町乗りしかしないアナタにぴったり!超おすすめです。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 22:55:49 ID:6H/7xRye0
AUDIのRS4のメーターは〜100km/hまでは20`刻み、
100km/h〜310km/hは同じ目盛り幅で30`刻みになって見易そう。

見比べるとスバルの〜260km/hメーターはダメぽ。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 00:02:55 ID:0HcjXEPk0
ttp://www.drivingfuture.com/auto/audi/u3eqp30000000asd.php

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはい AUDIAUDI RS4RS4 すごいすごい
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 00:21:48 ID:egA3gxag0
レガシー3.0GT STI 380psでいいから500万ぐらいで出して欲しいね。
GDBC売ってそれを頭金でローン組んでもいい。



スレチガイorz
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 00:46:36 ID:KDV9pX8O0
馬力厨
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 01:08:38 ID:JKwGlMnJ0
現箱に3.0+補器類なんて入らねえし、国交省の睨みでレクサス3.5でさえ240kw(326ps相当)
を318psに下げて申請してんのに、380psなんてSTI経由改でも現シャシ-じゃ認証しねえ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 01:10:21 ID:6VRRAZ5/0
20台限定で1500万。
で500馬力w


(゚听)イラネ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 11:17:47 ID:3W5nSUBbO
馬力厨
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 13:19:12 ID:Sv7r2mLZ0
知り合いのE型のSpec-Cに乗せてもらいました。

Spec-Cを街乗りで使っている人、
この時期にエアコンも無しで乗っていられるなんて尊敬もんです。
漏れはとても、乗りつづける自身はないなぁ。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 13:28:33 ID:egA3gxag0
>>263-266
厨ちゅううるせ〜、お前らクマゼミか!
もうちょっとマシな事書けよ。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 13:45:56 ID:7WQXogBu0
サスとかブレーキとかは煽られないのにね。
馬力だって立派な走行性能のファクターだろっての。

数値だからかな。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 15:06:50 ID:i//UdVGu0
サスでも煽られるよ。

ダブルウィッシュボーンがOKでマルチリンクが駄目とか。
ダブルウィッシュボーンでもインホイールがOKで
リンク増やしてアッパーアームをタイヤの上に押しやった奴は駄目とか。

 じゃ、ハイエースのフロントは最高級かつ超高性能なサスペンションか?
って話になるが・・・こんどはトーションバーが駄目でコイルならOKと、
聞きかじり以下の知識で論議が始まる。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 15:08:10 ID:LVrGIPzS0
つーかMAX馬力よりも実用域での馬力を重視する表記にしてほすぃ
例えばパワーカーブの面積とか。


あ、でも最高回転数が高い方が有利かw
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 15:08:54 ID:5xQrdSCV0
>268、269
262を肯定出来ちゃうのw?その肝心な数値と、更にも増してそのコンポーネントまで
264指摘のように厨っぽいから煽られたんじゃ?スレ違いだし
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 16:16:42 ID:UobYVvz30
エアコン、効かないの?効きにくいの?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 16:29:11 ID:egA3gxag0
AUDIには造れて、スバルは造れないのか?
ドイツ野郎にいつまでも子バカにされて、きさまそれでも日本人か!



非国民は半島へ帰れ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 16:50:23 ID:9DHI7kxV0
>>274
煽るなよ。
マジな話値段が違い杉、普通の人の比較対照にはならないじゃねーの?

F1マシンがいくら高性能でも、値段や維持考えたら軽自動車の方が良いんだし、
パワーウェイトレシオから逆算すると、車重1650kg超えてる重量級車だし、
インプと比較しようと言うのが無理あり杉!

どうしてもやりたけりゃ、自分でスレ建てて叩かれるの覚悟でやったら?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 18:16:29 ID:i//UdVGu0
 そもそも論議になってない。
 グランツで車を語られるのと同等。

 納車予定のGDBFスペC用に確保していた
故障DVDナビの修理が完了。
でも光学系全滅で修理費4.5万円。3年程度で
この壊れ方とは所詮は富士通系メーカーか。
SANYOゴリラの安い奴が買えたなといまさら後悔。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 19:30:45 ID:6ypliKyS0
富士通系メーカー?テンって実はDVDは○○○○、HDDは○○○○○○を
それぞれベースとして、基本的に付加機能価値付けてるだけって知ってた?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 19:53:04 ID:i//UdVGu0
 へえ、TENて現状OEMメーカーなんですか。知らなんだ。
PC&家電系では富士通=駄目の公式が成り立つし、
ナビもその仲間だろうと思った訳です。

 まあ、ナビはほぼ興味なしジャンルなので、個人的には
現在地がGPSで判れば良い&アンプ内臓でiPODがAUX端子に
繋がって鳴ればOKなんです。

 #DVDの方の伏せ文字がちょっと判らん・・・OTL
  トヨタ系電機メーカー?HDDは「道」なのかもしれないと想像。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 20:01:12 ID:qO3fGCEg0
250PSの恩恵がいまいち分からないんだけど
どういう状況で実感できますかね?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 20:18:53 ID:6ypliKyS0
>278
色々手が加わってるから、外装・画面だけじゃ判らない場合も有る。
単なるOEMでは無く肝心な部分がって事、一部で業務用実績も有るし、
ナビ性能は決してダメな部類でないっす。バックのバックが大きいしw
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 20:25:44 ID:DOacCB5+0
>>279
高速道路での追越加速時くらいのもん。
その他のシチュエーションでは馬250頭もイラン。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 20:40:38 ID:LzXDOupI0
GC8のWRX最終型を最近購入したのだが、燃費以外は文句の付け所無いぞ。
漏れは70〜80qぐらいでマッタリ乗る派だが、すげー安定感あるよな。

今まで乗った中では32のGTS4が一番好きだったが、GTS4より好きになった。




283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 20:56:22 ID:6ypliKyS0
>278 280の追記
「道」は?だが、そういう方向性。微妙に中の人なので伏字でスマンス。
因みにテンと直接関係無いけど、同様のスタンスで○○○○○も同じ大きなグループ枠。
似た実績で、テンとは違う手の加え方なので、目に見える共通部分は少ない。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 21:13:15 ID:GvAMlQs40
アイシンAWとデンソーでつか?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 21:23:07 ID:8XcbOxqB0
そろそろリミテッドモデルの季節ですなぁ
286278:2005/08/02(火) 21:25:22 ID:i//UdVGu0
 うーん、中の人で教えられないのね。伏字、相変わらずOTLです。

 富士通のHDDナビの元ネタはイタリアの高速「道路」ではないのかなぁ・・・。
仲間内で「メーカーが楽している」っていわれるナビのメーカーや、一度傾いちゃった
某オーディオ機器メーカーでもなさそうだというのは想像付きますけどね。
 とりあえず、前オーナー分も含めて2回目の高額修理になりますし、
メーカーそのものに疑いを感じているので、ちょっと知りたかったです。

 これ以上やっちゃうとすれ違いになるので、>283様ありがと。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 21:31:24 ID:6ypliKyS0
>286
いや、284出ちゃったw 238はムズいが、まぁナビスレでも暗黙の了解だしそっちで
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 21:38:48 ID:i//UdVGu0
 ああ、トヨタ系電気機器メーカーなのね。
ひょっとして、結局基本的なシステムとメカ作っている所は
どれも一緒って事でFAですか?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 21:51:23 ID:6ypliKyS0
いや、そんな事は無いっすよ。284出(ヨタ)の提携はテンと>>283記の○○○○○だが
280記のようにメカ・外装・一部石も違う、主にソフト的な面。後はあっちでw
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 23:31:42 ID:9ixRfaWg0
>>256
遅レスだが「ミッドナイトブラックマイカ」。カタログ参照。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 18:05:10 ID:RsIXYf2m0
ガソリン高騰128円 ハイオクは?

スバル、きついな。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 19:17:54 ID:ruYU8Haj0
本当にスバルきついな。埼玉の西部でハイオク135円。
GDB維持するのが辛いこの頃
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 19:44:59 ID:+4MNAgwT0
最近走りに行こうと思った2回に1回は、
GT4でガマンしている俺ガイル。byGDB
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 20:03:27 ID:OMNKuhT20
ウチのスタンド、ガソリン124円だぞう。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 22:41:50 ID:a4Q+yzG/0
ハイオク148円
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 23:09:40 ID:WIB3lvYX0
>>295
どこの離島の話だ?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 23:22:07 ID:VD9s/5S+0
レギュラー128
ハイオク138
orz
298297:2005/08/03(水) 23:25:05 ID:VD9s/5S+0
まぁ週1しか乗らないから
他の人に比べりゃ安いと思うべきか
299294:2005/08/03(水) 23:26:05 ID:OMNKuhT20
レギュラー 124
ハイオク  134

でも、プリペイドカード
まだ持ってるんで気持ち1円安だな。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 23:44:27 ID:a4Q+yzG/0
>>296
逆に内陸です。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 23:47:38 ID:o329+JHi0
長野県中北部じゃないのか?
昔から高いよね、長野。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 23:55:06 ID:DDYJ7LV/0
右往左往スレになってるなw
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1123003060/l50
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 00:04:19 ID:dfIEggJf0
ガソリン高いし、なるべくエアコンを使わないで、窓を開けて運転してる。

右腕がアンバランスに日焼けしていく・・・。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 07:04:09 ID:do2XP9JG0
長野県中北部だと今、ガソリンはハイオクが137円とか138円くらいかな...

でも浅間サンラインにあるモービルのセルフだと131円くらいだったと思う。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 08:55:32 ID:fRS7kaG0O
皆さん同じぐらいなんですね。
F型海苔になってから10日目、既に2回満タンにしました。
暇さえ見付ければドライブの毎日…。
納車2日目で既に200`オーバーでした。
でもまだ地元、G県ではF型を見た事がない…。
一体、今現在何台売れてるのかな?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 09:35:00 ID:USLvsI9h0
E型納車一年で5000`しか走ってないや・・・・
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 09:42:07 ID:awsazPu/0
うちの車(GDA-E)をディーラーに預けたら、代車にGDB-Fを寄越された。
こんなん代車にするかフツー。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 09:45:38 ID:UE71N2gQ0
>>307
フフフ・・・それがスバルのやり方だ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 10:06:05 ID:XLOeLs7Q0
新型、一台も見かけないのだが…
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 11:02:07 ID:P41Te1Zw0
きのー、ラーメン屋の前に路駐してたよw
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 12:22:27 ID:5OPknfcJ0
F型走ってるの見たことないや。
あっワゴンのF型だと思ったらウイングロー(ry
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 15:24:36 ID:hKS+BWxHO
>>307

オリはR2だった
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 17:32:38 ID:8BNVEY7xP
NAのGDインプをディーラーに預けたら現行レガ貸し出されたよ
家族のフォレスタが買い替え時期だったてのがあるかも知れんけど
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 19:04:26 ID:stY7bBwG0
>>305
おれ、みたことあるよ。
高崎問屋町でだったから、間違いなく試乗車だけどね。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 20:18:25 ID:gpaeh0TJ0
俺はサンバーだったぞ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 20:39:29 ID:14e+p6ii0
漏れ、GDA-E型をスバルにあずけたら
レガの3.0を貸してくれたよ。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 20:59:30 ID:ZoXDjaNZ0
漏れ、BL3.0SpecB(6MT)だった。
試乗したいであろうレガ乗りがいっぱいいただろうに、
1週間も借りてすまない気分だった。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 22:39:04 ID:kEKEfnWN0
おれもR2だったな
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 23:54:25 ID:2RCweonh0
漏れ、GDB-B型をスバルにあずけたら
1.5iを貸してくれたよ。

320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 23:56:44 ID:QhIaCCWu0
俺はアルシオーネSVXだった。












という強者はいないのか?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 00:45:55 ID:Pb58iwi/0
フジツボのHPを見てたら、もうF型のマフラーが発売されている。
ちゃんと研究したのかな?
出んの早すぎるんでないかい?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 01:02:16 ID:zxkF2RfZO
代車借りてる訳だが、やっぱり還すときは燃料を満タンにして還した方がイイでツカ?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 01:06:02 ID:wJUbD0IT0
>321
E型とあんまり変わってないのかな?
E型はレガリススーパーR発売されるまでほぼ1年掛かったね。
RM-01Aは比較的早く発売されたような気がするけど・・・
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 01:18:46 ID:1oq6X+A60
>>321
>>323
EとFってエンジンはもとより吸排気系はまったく同じなので
マッチングテストして対応リストに載せただけじゃないかな?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 10:13:49 ID:koQhZBOI0
>>322
洗車済の満タンで貸してくれたのなら、その状態で戻すのが人としての常識。

泥だらけ空タンで貸し出されたのなら、良い状態で返すかどうかは借りた人の気持ちの問題。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 13:15:14 ID:1q5eHAmI0
>>320
エボ9のほうが大笑い
絶対ありえないな
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 16:31:42 ID:H1GxBW6a0
フォレスターが代車だったって話は聞かないな。

知人に、
マツダのディーラーで、ファミリアの代車がミラージュ
プジョーのディーラーで、206の代車がカローラUだった
という香具師がいる。相手にされてないんじゃなかろうか…。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 17:23:31 ID:H60o5YVMO
じゃープレオしか代車を借りたことない
俺は負け組?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 18:03:10 ID:srRXg6tv0
>>291
もれの近所ではハイオクフェアでここしばらくハイオクがリッター124円ですが何か?(ENEOS)
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 18:05:26 ID:srRXg6tv0
>>324
正解
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 19:41:35 ID:8c707nuN0
代車で借りたことあるのは ビビオRX−R(?)、レガシィTS−R(?)、プレオ。

町乗りするならこのレガシィで十分だなぁ とおもた。
332307:2005/08/05(金) 20:36:18 ID:NWLDzLs+0
>>327
GDB-Fの前に代車出してもらったときはフォレスターだったよ。
更にその前がトラヴィックw
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 22:16:43 ID:c35SlL4d0
3日前の12ヶ月点検の時は現行のフォレスター。
その前の点検の時はF型WRX。

当方GDB-A・・・乗り換えて欲しい?w
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 23:31:37 ID:BJNbVtW60
俺はGDAを3回修理に出したとき、一度目はプレオで、残り2回はR2だったよ。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 00:51:08 ID:9gKK10JU0
F型が出るチョイ前に話題になったニュル24時間耐久レースに出場したE型のマフラー・・
どう見てもパワーゲッターなんだが? RM01Aとかじゃないんだ!?
複雑なフジツボマフラーのラインナップをわかりやすく説明できる人いるかい?

俺・・フジツボ製のマフラーにしようと思うんだが、何選んでいいのかわかんね。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 01:16:29 ID:/XQKCxha0
>>335
他をまったくいぢらずにマフラーだけの交換なら、悪い事は言わん、ヤメトケ。
メーカーに関係なく換えた時点で低速トルクが落ちてますます扱いにくくなるぞ。
カッコを考えなきゃ、ミニサーキットくらいまでなら純正が一番イイ。
だいいち、いまどきマフラー交換なんて流行らん。五月蝿いだけだ。
騒音を撒き散らすのはヤメテクレ。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 01:22:25 ID:fY0okgln0
>>336
流行ってるのがそんなにいいなら

 つ【ミニバン】
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 01:28:54 ID:kf6nTAgu0
>>336
氏ね
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 01:39:30 ID:9ZjNjuUm0
>>336
半年前に新車で買ったのにマフラーが錆びだらけで換えざるをえませんでしたが何か?
納車されたときから錆が酷かったなぁ・・・
で、下回りとか錆がひどいんだけど安い鉄使ってるのかねぇ?
中間パイプは5年持たないね、クレームで交換してもらうからいいか

ついでに愚痴っておこう
スバルってボディの塗装下手過ぎないか?
表面が凸凹しすぎだと思うんだけど
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 02:54:46 ID:NWUDky6v0
1年ほどまえに当時乗ってたGG2−Bをディーラーに出したときは
フォレスターLL−Bean(白&グレーのツートン)。
乗り換え狙われてたに違いない・・・。

今は、GDA−Eでつ。
 
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 06:26:42 ID:KuX6QMiX0
>>339
新車のつもりが、値切りすぎて程度の悪い中古車を売り付けられたとか?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 07:46:36 ID:A5c48sVA0
多分純正を勧められると思うんですが質問させてください。

当方GDBA2マソキロ走行見た目無傷本人曰く基本メンテオールクリアを知人から全部コミで
180マソ円で譲り受けたんです。

トテツモナク速し。でも通勤で峠道を往復する日々には3000回転までのハーフスロットル
辺りで前に押し出すトルクがもう少し欲しい今日この頃。

低速を増強するにはどうしたらいいのかなぁ。上は売るほど有るのでとにかく下を。
ステンかチタンで軽量でなおかつ低速仕様のマフなんて無いすよね?

ECU関係?ならなんとか?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 07:50:56 ID:219k8fwS0
>>342
車のチューニングよりドライバーのチューニングの方が必要と思われ。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 08:05:34 ID:PY08khZq0
>>342
アクセルワイヤをとりあえず調整してみる。
2万キロくらいまでは結構伸びる。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 09:11:18 ID:tQhSI4yRO
>>342
マジレスするとマフラー交換では、低回転時のトルクは改善しない。
社外のマフラーは最大馬力が出る方向で開発されるので、基本的に排気の抜けが良く音が大きくなる。
(高回転向けの設定ということ)
チューンで低・中回転域のトルクを太くしたいのなら、エキマニとCPUをいじらないとダメ。
理想的には、タービンと吸気排気系をトータルにオーダーしてくれ。まぁ百満コースだな。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 09:38:33 ID:2wsVmltt0
>>345
マフラーと、エアクリっていう、給排気は、高回転時のためだよね。
低速トルクは、・・・アーシングかな・・・おれ、トヨタ車だけど
マフラー、エアクリの交換して、さらにアーシングで低速も高速も伸びたよ。

GDA−Fを終わるまでにかいたい・・・
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 11:22:18 ID:/o4haYyx0
>>346
> 低速トルクは、・・・アーシングかな
あとはトルマリンとSEVとサイクロン、ホットイナズマ・フェライト磁石で完璧だな。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 11:23:57 ID:954RHObX0
>>342
社外の等長エキマニ入れてみるとかは?
GDBのA,B型はどーにもこーにもドッカンターボだろ。乗ったこと無いけど。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 12:16:14 ID:aYGMRBD+0
あの スタイルどうにかしてください!!そのせいでEVO\を買いました。
時期に期待しますよ!!SUBARUさん
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 13:58:48 ID:/o4haYyx0
>>349
デザインに関してはどっちもどっちだ。

ただランエボもインプレッサも速けりゃデザインなんかどうでもいいだろ。
デザイン売りにした車じゃないし。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 14:40:49 ID:4MFs6H8p0
ちったぁ、売りにしてほしいよ(泣
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 14:45:35 ID:/3sBwlMC0
>>339
お前気にしすぎ。
排気系の表面の錆なんて在庫状況によっては新車といえどどんな車でもある。
新車の時から分かってんだったら、何でそん時クレームつけて対処してもらわなかったんだ?
それからマフラー含め下回りが半年で錆だらけなんて、お前一体どこの置いてるんだ?
舗装してあるとこなら、屋根ナシでも機能に支障を及ぼすほど酷くは錆びないぞ。

多分、保管状況聴取されて「置き場所を変えてください」と言われそうな悪寒。
それともすでに、マフラー交換させたのか?
こんなアホなクレームつけられるディーラーも気の毒だねぇ・・・

ちなみにスペCの下回りは軽量化のため防錆処置「されてない」ので一応書いとく。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 15:15:20 ID:+l/6jsfe0
F型のスピードメーター(一式)E型に移植した人いますか?
そもそもできるのだろうか。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 15:45:30 ID:o09sE/snO
>>352みたいなレスって、騙りによる婉曲なスバル叩き、スバリスト叩きなのは気のせいか…
実際は乗り手も含め、そこがスバルクオリティなんだろうが。鬱
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 16:18:01 ID:GZtr+tJF0
そうか?352は至って普通のことを言っていると思うが。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 17:07:43 ID:2etsAvF30
喪前ら餅付け。

錆の程度が分からん以上、ここで何言っても推測にしか過ぎない。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 17:15:20 ID:NoOsVrAS0
>>335
個人的に抜けのよさは
パワーゲッター>>RM-01A≧スーパーR>>>レガリスR
って感じだと思うけど、利用者の皆さんどうかな?

お金に余裕があるならチタン系がお薦めかな。
マフラーだけで10キロ以上の軽量化は効くだろ。
ちなみに、俺の周りでパワーゲッターは、
カチッといじってる人がよく使ってる。
オレはRM-01A使ってるけど、低速トルクも不満ないよ。
音も静かだし、高回転まで回すのが楽しくなった。

>>336
インプレッサでマフラー交換しただけで扱いにくくなるって、
お前の運転がヘボなだけだろ。そのくらい対応出来なくてどうするよ。
ウルサいのがイヤなら耳栓でもしてろや。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 17:33:22 ID:rr9PuxbB0
>>353
上でメーターうんぬんを言ってた者だが、
E型メータをF型に叩き込んだよ。
全く問題なく動作中
逆ももちろんできるんじゃないかな?
359353:2005/08/06(土) 18:52:06 ID:+l/6jsfe0
>>358
レスthx
後付スピードメーターみずらいしF型メーターをつけれるならぜひつけたいと
思ってた。
ディーラーいって値段きいてくるかな。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 18:52:52 ID:tvl85DlPO
今日、左後のバンパーとエアロにカマ掘られた(;_;)納車後一週間しか経ってないのにこれはショックです(;_;)
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 18:54:10 ID:KwDPt85K0
スーパーTiってどうですか?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 19:05:52 ID:rr9PuxbB0
>>359
F型メータ新品同様品、手元にありまっせ(・∀・)

どうやって売りさばくかが問題だ('A`)
363D型:2005/08/06(土) 19:18:13 ID:jLSPf2DU0
364353:2005/08/06(土) 19:53:39 ID:+l/6jsfe0
>>362

売ってほしいwww
直売りがアレならぜひヤフオクに出品キボンヌ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 19:54:04 ID:/pSf3VWk0
>>363
カコイイ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 19:58:37 ID:nQBPP69e0
http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking/index.php
7月見てびっくり!
こんな所に入る車だったか?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 20:06:55 ID:m5Z4j4K+0
日本全国のディーラーが試乗車を用意したんだな
368D型:2005/08/06(土) 20:07:17 ID:jLSPf2DU0
>>365
フロントが長くなった分
ボンネットがのっぺりしすぎて俺的にはかっこ悪い…
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 20:24:10 ID:UAqs7lrt0
>>366
E型の駆け込み需要と見た。まぁそもそも全グレード(NA、ワゴン、その他)の合計値
だからな。。。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 20:35:58 ID:shRzwDYA0
>>363
市販車とWRカーの差は今までで1番少ない気はする。
真正面以外から見てどうかで決めたい。

とか言いつつE型検討してたりするオレだが。
371D型:2005/08/06(土) 20:41:31 ID:jLSPf2DU0
なんのひねりもないといえば、それまでか…
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 20:47:41 ID:KuX6QMiX0
WRカーならだいぶんカッコよくなっていると言えなくはないけど、
やっぱり鼻がなんとなくいやだな。

この角度から見るとお笑い芸人のホンコンの顔みたいだ。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 21:00:00 ID:QTj0giWg0
あらためて言おう
RM-01Aはうるさいとおもってるひとが多すぎる
現行のは驚くほど静かだぞ、ちょいとものタリンくらいだ
おそらくメーカーHPに競技専用モデル とうたってあるからと思われる
駐車場の車止めにもまずあたらないし、おすすめだ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 21:36:39 ID:meVVMDYi0
>>342
エキマニを等長にしたら低中速良くなる。ドコドコ音が気に入ってるなら勧めない。

http://www.prs.jp/product/each/reflex.html
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 21:48:51 ID:meVVMDYi0
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 22:14:19 ID:3Rde1/3Y0
福島スバル8/20〜21
夏のお客様大感謝DAY
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 23:32:03 ID:axucTai40
>>357
マフラー交換による低速トルクの減少はミニサーキットやジムカーナでは致命的。
3500回転付近まで落ちるコーナーが多いのでここからの立ち上がりがほんのわずかだが遅れる。
例えわずかでも高回転よりになってしまっているので、その枠において純粋に速さを求めるのであれば
マフラー交換は百害あって一利なし。
だからオレはあえて換えてないし五月蝿くなるのもイヤなので今後も換える気がない。
それに、もっと上のステージ求めて本気で弄るヤツはCPU含めトータルでチューン。

音にしたって、ノーマルですら五月蝿いと言う人がいるのに、例え少量でも大きくしてどうすんだ。
カッコいいんだかなんだか知らんが、自分のものさしで判断すんじゃねーよ、このバカ。

マフラーなんか換える金あるなら、その分タイヤとかの消耗品に回せや。
人にメーワクかけんじゃねーぞ、この街海苔ヘタレヤロウが。


>>373
ウルサイヨ!!!!!
少なくともノーマルよりは確実に音量アップだ。
上にも書いたが、誰のものさしで「うるさくない」なんて言ってんだ?
ほら答えてみろや?
誰もが納得するような答えを持ってるのなら交換してもよしだが。




同じインプレッサ海苔として恥ずかしい限りだ・・・
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 23:45:06 ID:0WHD/jdV0
>>377
おまいさんがヘタレなだけちゃうか?
回転落ちる? キープでけんだけでわ?
マフラーについても爆音でバリバリ言わしてるのはさすがにうざいが
アフター品でうるさくないマフラーあると思うが、、、、
チミの個人的意見ばっかでおもしろくねぇ。 うざい
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 23:51:19 ID:2III/rIL0
>>363
カッコイイと思う。ボンネットのダクトの形はちょっと・・・かな。
そんな俺は新型購入検討中。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 23:51:21 ID:/pSf3VWk0
>>378
>>377は単なる煽り野郎なんで無視するのがよろしいかと
しかも同じインプ糊じゃないし
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 00:07:06 ID:/kKOi33k0
>>377のような車買えない貧乏人はスルー
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 00:16:00 ID:W1U6UIAu0
377はA○SOあたりの基地外信者か?

俺の知ってる限りミニサーキットでぶいぶいいわしている有名な純正マフラー野郎
は少人数しかいない。
彼らがこんな書き込みをするわけないので、377はただのミーハー野郎だな。

おっと釣られてしもうた。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 00:18:16 ID:G0bLcOss0
>>380
>377ですよ。
別に煽ってるわけじゃないよ。ホントの事。
10Rコーナーの立ち上がりとか360度ターンとかやれば分かるよ。
あの3500〜4500くらいのモサ〜とした感覚はどうにかならんかと思う。
ノーマルですらこんななのに、口径の太くなるアフター品に換える気は全然ないですな。

>>378
ちゃんと読め。
誰が五月蝿くないと決めたんだ?それを答えろと言っている。
換えたい気持は分かるがまわりの事を考えろと。
純正より性能が良くてしかも全域純正より静かってのがあったら、逆に教えてほしいよ。
まさか、「多少音が大きくなっても保安基準適合してるからいいんだ」なんて倫理観の
かけらもないこと言う気でもあるまい?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 00:18:41 ID:Z9HhWA470
 >378も>377も同類だわさ。

 どうしても換えたかったらレガリスRでいいんじゃない?
藤壺はきちんとデータとって物作るメーカーだしね。
換えたことにより体感できる事も少ないから、案外
満足感は無いかもしれない、という罠は存在するけど。

 結局下から豊かなトルクってのを本格的に
実現したければ、純正等長マニ(Eタイプ以降)とそれ専用オイルパン、
それらトータルの排気システム&現車あわせECU、さもなくば
2.5L化というところか・・・。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 00:26:06 ID:/h5yO0HV0
>>383
お前の基準でうるさいだけだろ?
別におまえさんが標準じゃぁないんだから能書きこいてねーで
てめぇの島にカエレ。
後、回転落ちすぎなのはてめぇがヘタレなだけなんだよ。
ボケ、うまくやればキープできるんだよ、このドヘタ、
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 00:27:38 ID:wz/Mkf7e0
どっちにせよ大口径マフラー車の所有者は
珍走だわいやぁねえ五月蠅いったらありゃしない
とご近所の語りぐさになっている。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 00:28:48 ID:/h5yO0HV0
>>386
大口径=大音量?wwwwwwwwwwwww
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 00:49:48 ID:ZyuTlum10
あ〜もう下らない罵り合いヤメヤメ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 01:34:00 ID:GSw3lKTt0
オクタン価の違いでパワーでない地域はやむを得ず2.5Lにしてると聞いたが
日本はオクタン価高い地域に含まれるらしいからな
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 01:35:07 ID:wz/Mkf7e0
ああ、目立つマフラーに変えてると
音量がどうであれ迷惑・珍走・爆音に見られるってことも分かりませんかね。
あ、車も持っていないニートだからご近所の風評とかも分からないかwww
本当のこと言ってごめんねwwww
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 01:36:17 ID:GSw3lKTt0
誤爆したスマソ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 04:42:09 ID:eU1OEYzv0
少なくとも純正マフラーを否定したりはしないが、
サーキット走ってるクセに社外マフラーを必死に
否定するその神経が理解できないな。
今度、サーキット行って、走ってる周りの人たちに

「マフラー交換は百害あって一利なし。
音にしたって、ノーマルですら五月蝿いと言う人がいるのに、
例え少量でも大きくしてどうすんだ。
カッコいいんだかなんだか知らんが、自分のものさしで判断すんじゃねーよ、このバカ。
マフラーなんか換える金あるなら、その分タイヤとかの消耗品に回せや。
人にメーワクかけんじゃねーぞ、この街海苔ヘタレヤロウが」

って。言ってみて欲しいな。

オレなら速攻ぶん殴るけどw
393\________________/ :2005/08/07(日) 05:43:12 ID:wz/Mkf7e0
      V
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒) 
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/
.(  ヽ  |∪|  /
 \    ヽノ /
  /      /
 |   _つ  /     
 |  /UJ\ \     
 | /     )  )      
 ∪     (  \
        \_)
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 07:51:02 ID:Alsi5ImwO
インプレッサはどのぐらい値引きできますか?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 09:13:38 ID:8NocBgj2O
>>392
ヒント:夏休み
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 09:15:29 ID:9oiIOiDH0
夏厨の時期でつね
397名無したちの午後 :2005/08/07(日) 09:58:27 ID:U6u/LOsW0
やっぱり最後までGDは好きになれなかったGC海苔の俺
明日IXの試乗してくるが、そのまま契約してしまいそうだよ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 10:26:39 ID:vVK+CS6Ko
E型以降の内装って小物置き場が少ないんで、現行フォレ
の肘掛け部を流用したいんだが、やってる人います?
ディーラーには「大きさが違うから」と断れたが、なんとか
チャレンジしてみたい
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 12:35:58 ID:lcyl3Pve0
>>398
過去ログかミンカラか忘れたけどそのままつくって情報をみたような」みてないような
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 12:51:48 ID:KED9ZsfA0
インプレッサに乗っていて一番、困るのは有料道路の料金を
入れるコインフォルダーがないことかな...
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 13:01:24 ID:nbCxKsEt0
>>392
どこで線引きするか難しいけどね。
サーキットなら山の中や民家が少ないところがほとんど。
それに車検も通らんような車所有してるヤツははなから積車で持ってくるし。
少なくともマフラーを交換して少量と言えど増音しその音を周囲に撒き散らしながら
平気な顔して走るのは大きな違いがあると思うのだが。

↑の一連の流れを良く見ればわかるが、「RM01Aは『そんなに五月蝿くない』と思う」
と増音を肯定し、それにより迷惑をこうむる人が少なくともいることを無視するような書き込みが
あったので、「そういうのを嫌う人も世の中にはたくさんいるんだから、それをちゃんと自覚
してるのか?自分勝手になってないか?」という問いを投げかけただけだ。

それに対する明確な答えを出せずにただただ罵声を浴びせるようなヤツといっしょに
しないでほしい。

それに、サーキットやジムカなどモータースポーツ(類似行為含)自体を否定したら
それこそミもフタもないと思うが。
インプレッサに乗ってるくらいなんだから、その辺は言わんでもわかるでしょ?
峠走りたかったらターマックラリーに出ればいいじゃん。
性能向上のためにいろいろチューンして増音しちゃったのなら、最低限サーキットオンリー
で乗ればいいじゃん。
ふだんは数万円のボロ軽自動車や家族持ちならミニバンでも乗ってさ。

それくらい気を使えってことさ。
そんな気遣いもできんから、いつまでたってもヨーロッパのように文化として車が
根付かないんだよ。
いつまでたってもチューンするヤツは珍走団扱いなんだよ。
その資金がないというのは言い訳にならないぞ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 13:50:50 ID:zKLganS50
しっつこいなこの長文厨おっさんw
かなりの自己中だなw
このスレで何言っても無駄なのにw
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 13:57:55 ID:lvoozAET0
>>401
電気自動車にでも乗ってろ
二度とくるな
さよなら〜
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 16:32:38 ID:RddXFsKn0
>>400
ETCいれろや全て解決
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 16:40:39 ID:DxMcDlZl0
>>401
「これ以上うるさくすると迷惑ですよ、って基準を客観的に作ってみました。
みんな、住みやすい社会を作るためにこの基準は守ってくださいね〜」
ってのが法律だよな?
法律で認められている範囲の物をダメだ、と否定するのは、つまりは
おまえの独りよがりな判断を押しつけてるって事だ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 17:03:19 ID:E2RmUsT30
>405
それ以上の物が野放しにされてるから保安基準適合どころかノーマルでも色眼鏡で見られるんだけどな。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 17:21:22 ID:/h5yO0HV0
>>405
に同意。
別にノーマル否定するわけではないしノーマルの良さは
認める。
ただし法律の規制内で作ったマフラー全てにおいて否定してる
401等の意見はどう考えても自己厨。
それにマフラー変えて多少なりともうるさくなってるから、郊外でるまでは
回転数抑えて吹かさないようにするとかのマナーを行ってる良識な大人は
いっぱいいるわけで。
408398:2005/08/07(日) 17:24:01 ID:2r1HYm7f0
>399
ありがとね。探してみるよ。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 17:42:22 ID:ktzMtNSZ0
法律に違反してないんだから、何やってもいいだろう!ってのが今風なんだね。
インプなんかノーマルでもうるさいんだから、マフラー変えて無くても
駐車場で一切アイドリングしない、街中で回さないなんてのは当たり前だと思う。

良識ある大人だったら
「やるなら周囲から嫌われたり嫌がらせをされるのを覚悟しろ」
くらい言えるもんだと思うけどね。
※漏れはインプを買う時点で、そういう覚悟は出来てる。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 18:00:11 ID:/h5yO0HV0
>>409
つか 違反してないから別に何やってもいいなんか一言も触れてないが?
周囲から嫌われるか嫌われないかも本人次第。
もういいんじゃないか?この話題。
ノーマルマフラー最高最強って言い他は認めないていう自己厨の相手もう
疲れた。

411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 18:29:53 ID:2r1HYm7f0
音に関しては自覚した上で各自でうまくやってよ。
インプ乗りはジェーントルメン、って言われるようにな。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 18:53:38 ID:f83PB8az0
法律以内の物事をもマナーと称して否定するのに、
ものっそ法律にはんしてる「いやがらせ」を受けるのは肯定?
わけわっからん
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 19:19:58 ID:HGfx2T0u0
>>412
日本語でお願い
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 19:20:29 ID:ktzMtNSZ0
>>410
そうとしか思えない。
アンタもマフラー変えてるのか?自己弁護?

>>411
同感。色々自覚することが重要。

>>412
肯定はしないが、覚悟は必要だってのが現実だと思うけどね。
そもそも「いやがらせ」が全て法律に違反してるものとは限らないしね。分かる?

ところで、「ものっそ」って何弁?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 19:27:31 ID:T5xAR5nk0
>>405
現在はそうだが、どうも騒音に対する規制が厳しくなる様子。
当然と言えば当然。
それにいくら規制値以下といえども状況によっては罰せられた例もある。
たしか迷惑防止条例か何かだったと思う。
ソース探したがみつからんのが残念無念。
合法的な「いやがらせ」だな。

刑事訴訟はともかく民事訴訟で損害賠償請求されると、被告側もキチンと反論しない
と原告側勝訴の可能性が非常に高くなる。でも「キチンと」すると金も時間もかかる。
少なくともこんな「合法的な嫌がらせ」をされないように気をつけてな。

そういう意味では>411氏はうまく言ってると思う。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 19:34:23 ID:Y78nReCX0
>>415
また厳しくなるの?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 19:49:09 ID:ktzMtNSZ0
自動車排気騒音対策検討会なるものもあるようで。
http://www.env.go.jp/press/press.php3?serial=5129
乗用車だとBIP対策にも読めるが、基本的に規制強化の方向っぽい。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 20:07:57 ID:/h5yO0HV0
>>414
んや、ノーマルマフラー。
ただしS202のノーマル。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 20:43:09 ID:KED9ZsfA0
STI GENOMEのマフラーってどうかな?

規制値以下で純正扱いなんだけど目立つ音だよね。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 20:54:17 ID:2r1HYm7f0
他人の見る目を意識し、自分の行動がその車種のイメージを決定する、
自分がオーナーの代表、という気持ちで日々行動してほしい。

余計なお世話と批判されるだろうが、シ○○○等あまりにもアウトロー
なイメージはついてほしくないので。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 20:55:08 ID:4lTly2T20
>>400
ハンドルの右側にあるヒューズボックスって途中で
引っかかりがあるでしょ?
あれがコインホルダーだと思ってた・・・
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 21:11:27 ID:p/Y9exsT0
あれ一応カードケースかなんかのつもりでしょ。
安っぽすぎだけどな。
力入れないと開かないくせに力入れすぎるとすぐはずれるwww
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 21:19:58 ID:C4ue+4ly0
GDBEオイル交換を初めて自分でやってみようと思います。
フィルターは交換しないつもりです。

準備しようと思っているものは、
オイル、ジョッキ、漏斗、新しいドレンボルトパッキン、使い捨て廃油処理箱、その他工具。

イメージしている手順は、
ジャッキアップ→アンダーカバー外す→ドレンボルト外してオイル出す→
オイルフィラーキャップ外す→5分くらい待つ→新しいパッキンつけてボルト締める→
ジョッキでオイル測ってフィラーから入れる→キャップ閉める→しばらくアイドリング→
オイルレベルゲージで量確認・補充→アンダーカバーつける→完了

こんな感じでいいんでしょうか?
オイルはとりあえず4リットルいれちゃっていいのでしょうか?
メンテスレで聞こうかとも思ったのですが、
経験者の方多そうだし、車種に合ったアドバイスもらえそうなのでここで聞きました。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 21:31:08 ID:E2RmUsT30
>423
何事もチャレンジするのは良い事だが、オイルを買いに行ったついでに替えてもらった方が楽で良くない廃油処理入れて500円くらいっしょ?

やるならジャッキアップしたらリジットラック掛けるか要らないホイールとかブロックを入れるか汁。
万が一ジャッキが落ちたら死ぬぞ。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 21:59:27 ID:jOIs9voz0
>>423
自動後退ならOIL買えば只だからエンジンOILは自動後退でやっているが
MTOILとデフOILは自分でするな

どちらにしても自分でやるのは疲れる

あとレンチは長いやつでないとキツイから買っておけ
トルクレンチも安いの買っておけ
ジャッキアップするならタイヤを車体の下に入れてもしもの場合に備えろ

以上
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 22:27:56 ID:qj2m8A140
>>423
抜き方によっては4リッターで足りない事もある。
4.2〜4.5リッターはいると思っておいたほうが良い。
今回はしないかもしれんが、フィルターまで換えるならなおさら。
てか、規定量はメンテブックに書いてあるが。
いずれにせよ非常に中途半端な量なので、オイル缶の購入方法や廃油処理代、手間
なんか考えるとショップとかで交換してもらったほうが得とオモ。

お金の問題じゃないならいいけどね。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 00:36:45 ID:pg+lW+4b0
 やってみたいんでしょ。手順はイメージどおり。
 EJ20ターボ付きのオイル容量は
 純正不等長EX=4.2L、エレメント込み4.5L
 純正等長EX=4L、エレメント込み4.2L。

 GC8の初期型でエアロ無しなら、どうにか
接地状態でもハンドルを右一杯に切った状態で
手だけ入れてオイル交換が出来るけど、GDは
特に等長EXついている奴はエレメント
外しづらいし、黒いカバーが邪魔。

 左側車輪に5〜8cmの木下駄を踏ませて
車体を浮かせてやると、安全にオイル交換が出来るが、
工具への力の入れ具合が分からない人は感謝デーの日にでも。

 安くていいから手のひらサイズの電動ドライバーを買うと作業が楽。
 純正ドレンパッキンは必ず使い捨てすること。
 オイルジョッキから新油を入れるとき、ゲップされて
汚す&オイルが足らなくなる可能性があるから、
レベルゲージを抜いた状態で、ジョッキのノズルを
奥までしっかりいれてから新油を入れると吉。
熱いオイルを抜く場合、軍手はかえって火傷を招くので、
慣れないうちは変にこだわらずエンジンが冷えてから交換をお勧め。
どうしても熱いうちにやりたかったら軍手の上に薄い使い捨てビニール手袋を
かけてやる。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 00:43:55 ID:n57QyXcY0
俺近所でも有名な変態だからうるさいマフラーつけても何も言われないよ!
やったね!
429>427:2005/08/08(月) 00:51:42 ID:pg+lW+4b0
 ごめん、ちょっと訂正。

> 左側車輪に5〜8cmの木下駄を踏ませて
>車体を浮かせてやると、安全にオイル交換が出来る

 運転席側ね。木下駄のアプローチ部分を斜めカットして
やるといい。その他の方法は、運転席側前輪をジャッキアップして、
黄色のホイールを踏ませる。

 実際に車体に潰されて死亡した事例もあるから手抜き禁止。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 01:02:52 ID:nR/BMp6U0
ハイオクはどこのがいいですか?
現在はシェルピューラ入れてます。
431400:2005/08/08(月) 01:10:36 ID:Vln3aQ+o0
>>421
>>422

GDA-Eに1年近く乗っているのですが、今まで全然知りませんでした。
あれはコインフォルダーだったんですね。
大変参考になりました。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 01:11:34 ID:2UWAUHpE0
>>428
いつか別の変態に刺されるよ!
やったね!
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 01:40:22 ID:AZGDnCMw0
>>422
カードケースはエアコン吹き出し口上の、ドリンクホルダーの脇じゃない?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 02:53:23 ID:EB5ZRI8Q0
丁寧にありがとうございマス。

そうなんです、自分でやってみたいだけなんです。
オイル交換自分でやってみることによって、車への愛着とメンテ意識あがるかな、と思って。

運転席側に10センチくらいの木の板踏ませるだけでジャッキアップいらないんですか?
もしそうなら、木でスロープ付きオイル交換用下駄作ろうかと思うのですが。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 02:55:48 ID:EAOX24Gs0
>>433
D型→E型のときにインパネ周りが変更になってセンターのエアコン口下の
ドリンクホルダーとカードケースはなくなってる
436D型:2005/08/08(月) 07:03:43 ID:BGV+WmpS0
あれ・・・あっさり希望番号制で555申し込んだらとおちゃった・・・
やっぱスバラーくらいなもんかこの番号は・・・
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 09:21:44 ID:+ho6ODTnO
昨日F型インプで連れと買い物した後に連れが携帯ショップに行きたいと言うので携帯ショップへ。
自分は車に残って連れを待ってる時、片側1車線の道を涙目の白いインプが通って行った。
『涙目もイイなぁ〜』なんて連れと話してる時に何とさっきのインプが路肩に乗り上げ、更に木に激突してる…。
ドライバーは周辺の人に外に運ばれたか、歩道にグッタリと倒れてた…。
通り過ぎた所で救急車が到着。
『ああいうのが居るからインプの保険がべらぼうに高いんだよな』何て言いながら帰った。
若い兄ちゃんだったよ。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 09:24:02 ID:O+2PGmMd0
F型メータ、5マソちょっとみたいだね…ホスィ…
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 10:05:31 ID:d42HaEl00
5マンもするのか・・・。
440F型乗り:2005/08/08(月) 10:15:19 ID:JdB6xrtJ0
パトカーが走っていたので、「やべ!」っとスピードを抑制しようと思った。
でも、今何キロでているのかよくわかんねかった。
やっぱ、ちょっと目盛りが細かすぎるかな〜。

前愛車に着けていたレブスピードメーターを取り付ければ問題ないんだろうけど・・
441>427:2005/08/08(月) 11:18:06 ID:pg+lW+4b0
 >434

 標準車高で社外エアロが無く、アンダーカバーのネジの
場所(ボルト5本+プッシュ式クリップorタッピング2本)がおおよそ
判っていれば、木下駄をかますだけで十分オイル交換が出来ます。
スバルは結構車高が高い上に車体下の出っ張りが少ないので
下駄で+5センチしてやると体がギリギリ入り、17mmのめがねレンチが
回るようになるんです。
 (実験済。あなたが平均的な体系をしていることも条件だけど)
 専用下駄作るか買うかしてフロント両輪で+10センチすればもう平気。
下駄の接地面にはゴムを張るです。

 カバーが汚れても平気な人なら、外さなくても
オイルだけ交換は出来ますよ。
 フロントジャッキアップ+リジットラック2本と、どっちが楽か
は人によると思いますので、トライしてみてください。
 
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 12:04:20 ID:49AmzJ2Z0
>>440
法定速度を守らないお前自身が問題。反省しろ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 12:36:42 ID:72+X4sUHO
>>442
ヒント:メーターが読みにくいと制限速度も守りにくい
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 12:44:33 ID:49AmzJ2Z0
>>443
それはただの言い訳。お前も反省しろ!
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 13:20:13 ID:usml8igdO
フルバケ付けてる方に質問なんですが、レールってどこのを使ってますか?
着座位置があまり変化しないのがあればいいのですが
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 14:13:25 ID:pg+lW+4b0
  レカロレール=ブリッド+アダプター
値段はレカロレール>ブリッドレール+アダプター
ポジションは変化はシラネ。

 無名メーカーのスーパーローポジションとか言う奴は
自動的にポジションが下がってゆくので明らかに駄目。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 15:36:34 ID:5TCBvvEi0
F型メーターつけても普段走るときは
左下のほうで軽く動いてるだけでさびしい
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 16:10:31 ID:O+2PGmMd0
メータって交換する時、封印みたいなのってある?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 17:32:53 ID:zW5z/RrH0
メーター交換は、Dもしくは自動車整備業届出され有印公文書発行可能な所
による、記録簿の同所(作業者)記入・捺印無ければ即走行距離不明扱い
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 17:51:01 ID:e/06Z9W+0
◇スバルに全てにおいて負けていくマツタ゛part1◇

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1123398565/

スバリストの皆さん応援レスよろしくお願いします。
孤軍奮闘中に付きなにとぞよろしくお願いします。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 18:40:42 ID:9Imiq1YV0
>>450
アホか。マツダがスバルなんかに劣るはずないだろ。
オレはマツダ車からスバル車に乗り換えたけど、
特に優れてるところなんて何一つ感じられないぞ。
まあ、逆にスバル車がマツダ車に劣る点も特に無いような気もするわけだがw

ただ、REのフィーリングとハンドリングの良さは忘れられないな。
また機会があったらまた乗りたいなあ・・・。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 19:03:12 ID:MRpOTZLT0
スバルにはミニバンが無いからねぇ、、。
軽くて楽しい車も無いし。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 20:24:17 ID:lfKwCeVq0
>>450
> スバリスト ×
 スバオタ  ○
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 20:52:30 ID:pg+lW+4b0
 マツダもスバルもドライビングとかそういう点では
きちんとした考えを持つメーカーだと思う。
個人的に優劣は付けがたい。

 松田は現状、スポーツカーを積極的に開発販売している
唯一のメーカーな訳だし、スバルは2.0Lクラス最高というか
海外からみればキチガイじみた性能を持つ車を市販している
メーカーだしね。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 21:21:39 ID:Nm1HqeWI0
RA出るぽ。 203の部品使いまくりらすい

456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 21:46:01 ID:IfS/d/ey0
いくらいい装備でも顔があれだから買いません。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 22:46:52 ID:z4zvLSap0
あの顔で何も言わんとして
せめてボンネットにもう少しアクセント欲しいな。
フロントが長くなった分
無駄にのっぺり感が上がった。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 23:28:14 ID:fK2k/f4O0
GDAのリアバンパーに修理ってどの位かかる?
時間&費用
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 23:33:57 ID:/4kDAwfl0
>>458
程度が分からんと答えようがない。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 23:34:50 ID:n57QyXcY0
おまえら自分の顔鏡で見てみろ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 23:37:27 ID:z4zvLSap0
>>460
ブラッドピットもびっくりなハンサムだったよ。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 23:38:16 ID:Y4/mS5kfP
>>460
なんか修理に保険がつかえそうだった…orz
463458:2005/08/08(月) 23:40:27 ID:fK2k/f4O0
>>459
リアバンパーの左側が25×20p位凹んでる。
バンパーの修復って事故車扱いになるのかな?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 23:44:58 ID:71t9TQ0J0
>>442>>444
法定速度にこだわり、空気も流れも読まないお前も反省しろ!
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 23:49:13 ID:Xc7Gax9H0
>>463
新品バンパーの部品代が39500円
俺が自分一人で交換した時は30分ぐらいかかった
Dらーに頼んだらトータル5万ぐらいじゃね?
バンパーの骨やボディが歪んでないとの仮定の上だけど。
466443:2005/08/08(月) 23:51:37 ID:Xc7Gax9H0
>>464
そうそう。俺>>443なんだけどさ
メーターが読みにくいと速度を管理しにくい、って事実を書いただけで違反者扱いですよ
>>444はもうアフォかと(ry
日本語読解能力のなさを反省して欲しいよね
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 00:10:45 ID:B1woPz/A0
>>464
>>466
法定速度を守る気が無い犯罪者どもはさっさと氏んでください。
社会の迷惑ですからwww
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 00:21:42 ID:b5gUr4Vo0
なんでF型のメーターつけたがるのかわからん
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 00:32:49 ID:j8p5EiDL0
>>468
ルイス・モヤボイスメーター機能が付いているからです。
モヤの声で速度を教えてくれます。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 00:51:09 ID:QkYJWKme0
>443
アフォはスルーしろ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 01:56:41 ID:tPggtG9Y0
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 02:23:19 ID:kbN9/L2s0
漏れの車、インプレッサのGDA-EでBSのRE010なんですが、
タイヤのローテーションってどれくらいでしていますか?

また、RE070を使っているみなさんはどれくらいでローテーションしていますか?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 02:29:52 ID:pJo7vAXM0
>>472

どれくらいってのは走行距離?期間?

いずれにしても走り方で全く違うと思う。
わしは見た目で判断。
「あー、ちょっと差が出てきたかなー」と思ったときが
ローテーションの時期。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 02:48:04 ID:xzG8DKVx0
関係ないけど、俺はRE070をすぐ外しました。サーキット用オンリーで使うために。
普段の街乗りは「RE750」。ブリヂストン直営店の専売品。
プレイズよりスポーツに振っている。ポテンザなので一応見た目もかっこいい。
ポテンザだけど、RE01よりはグリップしないな。(あたりまえか。)
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 04:11:21 ID:+VeAke7F0
>>474
買ってすぐサーキット用にする、か。むー。その手があったな。
RE070、通勤+峠+買い物+ドライブ+デート+悪事で使ってたら、
12000キロで山殆ど無くなったよ。勿体ネエ。
まだ車買い換えてからサーキット1回しか行ってないのに・・・。

でも、なかなかもう1セットって気軽に買えないんだよね。
激安ホイールはダサいから履きたくないし。
かといって高いやつにすると、タイヤ込みで20万オーバーは確実。
まして18インチにしたりしたら・・・。

ところで、ここの中の人で18インチ履いてる人、
どんなホイールにしてます?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 06:48:41 ID:E8B3AROt0
>>475
プロドラのGC-07C
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 08:41:46 ID:djDPD2Re0
>>468
サーキット走るからだよ。
スピードメーター2つつけてるとやっぱり不便というかめんどい。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 09:19:41 ID:dE0AR6ASO
俺が走るツクバ、エビス、マゼ辺りで俺の腕だと純正180kmスケールで充分だな。
むしろ後付メータのピークホールド機能の方が重宝する。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 09:40:06 ID:czv5j+uW0
>>475
S203だから純正で18・・・・。
タイヤ使い切ったことを考えると
次は何にしようかと真剣に考えてしまう。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 09:55:47 ID:Q7hlACim0
タービンの材質って何でできているの?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 10:11:12 ID:fulaxW2m0
>>480
ガンダニウム合金
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 10:11:35 ID:q39Xq2oI0
 納車待ちだけど、今からタイヤ&ブレンボパットでビクビクしてます。
 STIのディスクパット前後で定価6万ですよ、タイヤなんかセットで
10万はしますよ。

 E-F型はオフセット選択でフロント9.5J、リヤ9Jのホイールが
入るらしいですが、それの18インチで01Rクラスのタイヤセットで買ったら
目が回るような金額に(w
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 10:20:52 ID:MBKuYPBIO
いまさっきGDBDが納車されました。
10年世話になったGC八からの乗換えです。今後ともよろおね。

で早速馬鹿やりました。
エンジンかかんねー!
バックギア入んねー!
集中ドアロックどうやるんだー!

orz
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 10:33:39 ID:MEusaIz30
>>483
6速発進はまだですか?w
485483:2005/08/09(火) 11:07:46 ID:MBKuYPBIO
あー!それ!それ!
それ最強w

バック入れたつもりでクラッチ繋いでアクセル踏んだら前に動きだす。ちょっと感動!

他は何かある?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 11:47:34 ID:G3/VfRC30
>>464
>>466
>>467
法定速度を守っていればスピード違反にならないと思ってるβακαハケーン

ヒント:法定速度≠制限速度
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 12:41:46 ID:cDq1MOw+O
F型海苔ですが、僕も最初キーを回してもエンジンが掛らないから焦りました…。
クラッチ踏まないとダメなんですね…。
488466:2005/08/09(火) 12:41:49 ID:jzTKa7bjO
>>486
俺は最初っから制限速度の話しかしてない訳だが、いきなり馬鹿扱いですか?
まあ暑いから脳みそ沸くのも仕方ないなwwwテラクオリティヒクスwwwww
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 13:06:44 ID:mGxzmlSz0
>>483
>>487
仲間だ。俺も乗り換えた時、エンジンかからなくてびびった。
俺の脳内ではクラッチ踏まずにかけるのが、当たり前になってたから。
その場でDラーに解除してもらった
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 13:43:12 ID:tPggtG9Y0
>489
解除って簡単?DIYで可能だろうか?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 13:47:30 ID:fulaxW2m0
>>486
「ヒント」じゃねえよヴァーーーーーーーーーーーーーーカ!!
流行らないネタ書いて楽しいか?ん?
インプ乗りは頭悪いのばっかりだなwwww

>>488
ネズミ捕りで捕まって「流れに乗ってた」とか「メーター見にくいんで」とか
言い訳でもしたのか?
まあむかつくのは分かるがスピード違反はしないようにちまちょうね。
ぼくちゃんwwwwwwwww
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 13:52:03 ID:wkEcHVxe0
>>489
どっかの配線カプラー抜くぐらいでできるの?
詳しいことキボンヌ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 14:00:16 ID:FsO2xfyg0
>>482
>E-F型はオフセット選択でフロント9.5J、リヤ9Jのホイールが

え?それ本当?フェンダーツメ折りしての話だよね?
E型スペCだけど、純正でもフロント結構厳しそうな気がするんだけど。
494483:2005/08/09(火) 14:03:43 ID:MBKuYPBIO
>>491
頭悪いインプ乗りに俺も付け加えてくれw
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 14:07:38 ID:2wgPMTC80
>>492
自己責任でどうぞ〜
ttp://www31.tok2.com/home2/ari555/
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 14:12:52 ID:gQg0qiw30
クラッチスタートをキャンセルさせると
ECUが「常にクラッチ踏んでいる」と判断して燃調がどーのこーのと聞いたけど
実際どーなんだろうね
497489:2005/08/09(火) 14:14:21 ID:mGxzmlSz0
俺はやってもらっただけだから、よくわからんスマソ
なんか付けてただけに見えたが
498489:2005/08/09(火) 14:22:11 ID:mGxzmlSz0
>>496
無関心な俺には全く変化がわからん。
その燃調の変化の為だが知らないが、クラッチスタート解除した変わりにスイッチをつける人がいるのがわからん
結局手間になって、クラッチ踏むのと変わりないと思うんだが
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 14:29:41 ID:o7q9z5ai0
>>482
お客様感謝デーに買っておくとか。
その金額なら2割引は大きいだろう。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 14:51:11 ID:tPggtG9Y0
>495
dくす

>496
EgECUの純正センサーにギアやニュートラル検出は有るが、クラッチON/OFF無かったような
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 16:02:25 ID:AjBtAnhJ0
>>482
パッド含めSTIブランドはヤメトケ。
ブランドにこだわらんのなら価格面含めサードパーティー品の方がはるかに良い。
ホイールは競技じゃないんだから8.5Jで十分。
前後のサイズ変える必要もナシ。
オフセットは組むタイヤにもよるが+44〜+50くらい。
これでタイヤサイズは255まで履けるが、245超えた時点でリアのツメ折り確定。
もちろん車高調に換えてキャンバーつけることが条件。
ノーマルもしくはノーマル形状のダンパーだとホイールの内側が干渉する。
車高調入れてあってもバネ長や皿の大きさなどで干渉する事もあるので、特に255
入れるときは調整がシビア。

ちなみに、ジムカーナ仕様だと前9.0J又は9.5J、後8.5J、タイヤサイズは
245/40/17か245/40/18。この二つは外径が全然違うので注意が必要。
好みに合わせてどうぞ。


>>492
クラッチペダルの根元にあるスイッチにつながる配線をバイパスするだけ。


>>498
そのスイッチ隠せば簡易セキュリティーになる。
502482:2005/08/09(火) 16:24:19 ID:q39Xq2oI0
>493
 聞いた話なのですがE型の借り物でマッチングしたらしいので、
嘘ではなさそう。OFFは35とかそのあたり。(ランサー用を
突っ込んでいる様子)でも、人柱覚悟ですね。かなり危険(w

>499
 うちの近所の感謝デーがわからんOTL
 ただ、パットに関しては安い奴が存在するらしい&
最悪ブレンボ付きランサー海苔から裏板もらって
ボーリング屋に張りなおしてもらおうと思案中。
貧乏なのに特攻しちゃったツケは知恵と工夫で払うと(w

>482
 確かにSTIにこだわる理由は無いですよね。
ラリー屋さんのパーツは良心的で好きなので、そっちの
パーツで目的に合う奴を探して行くつもりです。
 ホイールマッチングの話は聞いた話ですので
確認する必要はあります。ただ目的が半分
ミニサーキットなんで、9Jとか特攻する可能性大。
 とはいえお金ないから、腕が上がるまで17で頑張るつもり。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 16:25:29 ID:q39Xq2oI0
あ、アンカーミス、自己レスしちゃったorz

>482ではなくて>501さんね
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 17:41:43 ID:b5gUr4Vo0
もしかして先週の土日感謝デーでしたか?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 18:25:17 ID:MEusaIz30
>>502 482さん
サーキット目的というのなら、ブレーキパッドの社外品を探してみてはどうでしょう。
例えば…ヒラノタイヤで、エンドレスCC-Xなら24500円(1台分)
お好みで探してみてください。
バッドもそうですがそれよりもタイヤの方が金額的にダメージでかいです(;´Д`)
506502:2005/08/09(火) 18:43:22 ID:q39Xq2oI0
 1台で24500円ならまあまあですよね。CC-Xなら止まるでしょうし、
ありがとうです。ちょっとホッとしました。

 あと、確かにタイヤは痛いです。

 ただでさえ10万コースなのに、ヘタレゆえのタイヤの減らし方として
 オーバースピード進入orブレーキ遅れ
 どアンダー&フルブレーキ
 タイヤ横向きでギャグヤグヤグヤギャーー!!

 ・・・初ラップでブロック飛ばしorz

 早く接地面積を有効に使う事が出来るドライバーになりたい。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 19:15:34 ID:dE0AR6ASO
個人的にはサーキットでCC-Xはお薦めしないです。
出来ればPFC、悪くしてもプロミュの777(もう売ってないか?)クラスにしておいた方が怖い思いをしなくて済むと思うです。高いですが。
横レスすんません。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 19:37:12 ID:inPu4RfgO
>>504
8/20〜21お客様感謝DAY
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 19:38:01 ID:b5gUr4Vo0
>>508
ありがとう
インポ糊にもいい人はいるんですね
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 19:57:46 ID:hqnz0LB3O
インプレッサセダンWRXの保険は9クラスですか?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 20:09:45 ID:pezS6+Oo0
512502=506:2005/08/09(火) 20:33:20 ID:q39Xq2oI0
 PFCで検索したら、ブレンボ用パットは跳ね馬F40&F50対応しかでてきましんでし。

 スミンボ・・・

        ・・・同じ物?まさか。


513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 20:38:22 ID:vuQmHbaO0
>>502
フロントはともかくリアに9Jいれるとリアがふんばりすぎて、逆に扱いにくくなるぞ。
ローテーション無視するほど財力あるならフロント9.0J、リア8.5Jがお勧め。
そうでないなら両方8.5Jがいいと思う。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 20:47:28 ID:+cs2j/P90
おいおい、スバルディーラーもう盆休みしてるぞ
8/8〜8/15 はや過ぎないか、こんなもんか?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 21:10:51 ID:tPggtG9Y0
販売以外でも自動車業界早く長い所は6〜16・7辺り迄、遅い所は12〜21とか
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 22:08:14 ID:hqnz0LB3O
511
さんくす(^O^)
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 22:27:21 ID:gpId6ebv0
>495

なんか痛そうな管理人だな。
ちょっと反論しただけで荒らしあつかいとは。
518507:2005/08/09(火) 22:43:02 ID:dE0AR6ASO
>>512
平野で調べたらGDBブレンボ用サーキットが1台分55650円とありますた。
型番781-R
やぱし高いですなぁ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 22:45:25 ID:0Snf7Oo90
GDB−A糊です、教えて下さい。
ステアリングを交換したらREVリミットの音が
鳴らなくなってしまいました。エアバッグ用の抵抗ハーネス
が原因ですか?皆さんもですか教えて下さい。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 23:20:49 ID:KEgBxOUr0
関係無いyo
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 23:21:48 ID:LYsuToTd0
>>519
ステアリング交換時バッテリ外してない?
外したらレブリミット設定OFFになるはずだが…
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 23:45:08 ID:xSRmHMMv0
>>512
ちなみに、GDBとランエボのブレンボパッドは型番一緒。全くおんなじモノ。


>>518
ちょっと高いな。
まぁ、どこのでも一台分でだいたい5万円くらいはかかっちゃうけどな。
んで、GDBはフロントの負荷が大きいのでフロントばっかり減る。
リア1回交換の間にフロントは3回交換。
バランス改善のためにパッドの性格を前後で変えることをお勧めする。
その他にローターの波打変形によるジャダーも覚悟しておく事。
PCD114.3になって多少マシになったが、根本的には解決されてない。
フロントのみのローター研磨で8,000〜10,000円。
それからブレンボと言えどピストンのダストブーツはただのゴムなので定期的なO.H
も必要。

ブレーキまわりだけでもランニングコストがコレだけかかる。
コレにタイヤ代、オイル代なども必要。
サーキット走りたいなら、たかが年5,6回で済ませても最低年間30万くらいはかかる。
若ければ保険も高い。
インプ、ランエボはとにかく金がかかる。
覚悟しておく事。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 23:50:11 ID:xSRmHMMv0
>>519
それ、オレもなった。
オレの場合はステアリング交換の時期とは全く違ったので関係と思うが・・・。
んで、設定弄ったり、設定回転数まで頻繁に回してたら、いつの間にか治ってた。
結局原因は分からず終い。
答えになってなくてスマソ

サーキット走ってる時ってあの音意外と頼りになんのよね。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 00:01:53 ID:ydS0d1tZ0
>>518
もしPFC使うなら使った後はパッドはノーマルに戻して下回りを始めた
洗車をしっかりしたほうがよいです。パッドのダストでボディに錆が
出たというページどっかで見ました。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 00:19:27 ID:S6Rw+uBE0
>>522
デルファイ ロッキードのType ZR買ったけど
フロントはGDB用
リアは32Vスペ、33、34GT−R、エボ5、6用だった。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 00:25:53 ID:7aLZft5O0
平成17年8月19日をもってTOKICO HTS DAMPERの販売を終了致します。

http://www.tokico-giken.co.jp/tokico/sports/index.htm
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 01:16:39 ID:W0brSP540
>>506
その走り方だと、ショルダーと端っこだけが異様に減る。
ハンドルこじるので、自信で言ってるようにブロックが飛ぶ。
ってか、その走り方だとタイヤどころか車自体を失う事になりかねん。
そうやってまっすぐタイヤバリアに突っ込んでいったインプレッサを今までに何回
も見てる。
車の前に人間のチューニングが必要。
528502=506:2005/08/10(水) 01:16:57 ID:AhTk0hQi0
>513

 本当は最初から良いもの、目的の物を買っていったほうが
無駄が無くて良い気もしますが、タイヤ代のこともありますし、
しばらく車高調は手が出ないので、それにあわせたタイヤ&
ホイールと言う意味でも、8.5Jの方が良いのかもしれませんね。

>512

 ええ、顔見知りのランエボ海苔から「純正パットは駄目だから
納車されたらすぐ他のに変えなさい!」と言われてます(w

 ・・・しかし、買う前から分かっているけどインプSTIってつくづく「金食い虫」
だなぁって・・・ブレーキはO/Hキットが猛烈に高いと聞いています。
車検が毎回20万くらいになるのかorz ?初回車検のときに
ネクステップ付けたいからディーラーに入れないと駄目だし・・・。

 保険料は私の場合、保険屋の言いなりになると月32000円、
払えないと吟味に吟味を加え、フル車両保険(新車特約あり)付
月25000円で抑えました。6等級30歳以下不担保本人限定、
車両免責5万でこれ。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 02:03:26 ID:S6Rw+uBE0
>>528
俺の保険料、月6400円。俺の5倍はらってますな。

530529:2005/08/10(水) 02:06:26 ID:S6Rw+uBE0
あぁ、ちょっと見間違いw
約4倍位か。

たしかに純正パッドは「これでブレンボ?」ってくらいの効き。
きっと鳴きとかの問題とかで、あんな角とったパッドつけてんだろうなぁ。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 02:46:03 ID:+f/sYs6d0
最近のインプのカタログには、STIのブレーキは高性能なパッドを云々で
うるさいけど許して・・・みたいな事が書いてあるけど、あれって単に法的なものかな?
※C型のカタログには書いてなかった
C型の頃に比べると、F型って明らかにブレーキの効きがよく感じるけど。

もっとも試乗でそう感じただけなんで、攻め込んだら一緒かもしれんが。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 03:08:10 ID:n/JodyCo0
ディーラーでのブレーキメンテナンスキットって何か部品交換してるの?
O/Hとまた別なのかな?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 09:30:32 ID:3lO4zBST0
>>529
随分安いなー。俺なんかGDA-Eなのに月6800円だよ。

>>531
ブレーキ鳴きのクレームが多かったので逃げを打ってるだけっしょ。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 10:44:56 ID:g+RzpBLq0
昨日、F型スペCTypeRAとレガのSTIの
お知らせキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

レガはサス、ブレンボ、メーターなどの部分のみらしい

インプは足回りも完全に変わってるっぽい
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 13:20:59 ID:y4hvKGPv0
>>528
なんもなければ初回車検はディーラーでも込み込み9万ほど。
インプレッサに限った事ではないかもしれないが、消耗品の交換(ブレーキO.H含)
をディーラーに頼むと高くつく。
信頼のおけるショップ、できればスバル中心にやってるところを探すのがよろし。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 15:37:56 ID:MzXAfQKl0
F型のリコールがきたな。

【速報】 リコール情報 【国産車版】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1123220239/
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 19:54:33 ID:RyJJfhbd0
F型スペCTypeRAとはなんですか?
スペックCが付くから競技向けですか?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 21:40:14 ID:3C2ffKa2O
年末に出てたヤツのF型版やろな
早くも来年用のスペC数稼ぎか?
この調子やと、今年はSTIのリミテッド復活かな?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 21:45:51 ID:+f/sYs6d0
ニュル8分切りって、TypeRAだったんだよね。
色々言われたけど、結果的にはRAの名に恥じない車だったのかな。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 22:49:35 ID:2lVPweOZ0
鎌田さんの車、RAベースでした。
ちなみに、ラリー北海道 全日本Bクラス優勝でした。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 23:06:36 ID:8X0ngCfg0
>>519
です。レスどうもです。
エアバッグ関係無いみたいですね、なった人もいる
みたいですね。しばらく我慢してみます。
その内直りそうだし。(笑)
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 00:30:16 ID:vRiyfIIk0
F型の特別仕様車、高過ぎ。
S202より高いじゃないか!!
他で金を使うことがないオタク専用車になるかも!?

競技志向の人は普通のスペCで値引きがんばったほうが良いね。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 02:23:54 ID:qnMBa0DxO
価格は幾らになってる?
350万代?
ホイールは、どれ使うんかな?
前RAと同系内容なんか?
544上州屋:2005/08/11(木) 02:32:20 ID:8jgG6gyQ0
インポレーサーのミッションが良く壊れるのは、オーナーがシフトノブを
コケシの代わりみたいに、アナルにぶち込んで車を運転する香具師が多いからですか?

フル加速で3速まで入れた後、ぁーんと感じてシフトをリバース入れてクラッシュしちゃったよ みたいな。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 02:38:20 ID:ZTgb6Sfl0
2LNAはもうでないのかな。ハイオク今や高価になったし。
546上州屋:2005/08/11(木) 02:45:18 ID:8jgG6gyQ0
>>545
stiでもレギュラー入れて走るデシよ。
ノッキングセンサーが点火タイミングを自動調整するでし。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 03:19:25 ID:P4XfRace0
>546
安くなる分走らなくなるから意味ナス
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 07:18:33 ID:oQNvlW400
燃費も悪化するから金銭的にもメリット無し
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 08:51:55 ID:vRiyfIIk0
>>543
営業用の資料を少し見ただけではっきり暗記してないが
370〜380万ぐらいだったようだ。
営業の友人も「乗り出し、余裕で400万超えだよ〜」
って笑っていたぞ。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 11:43:28 ID:Yp7pUIjb0
>>549
それなら中古のS203の方がいいような希ガス
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 12:40:55 ID:vohXi3WW0
当地ハイオク1リットル145円なりでしゅ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 14:23:23 ID:YrVsFiPM0
>551
I城県南部表示132円が現金130円だおでもタケーよ、スペcを通勤に
使うのはブワカだ>俺。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 20:20:13 ID:qnMBa0DxO
549
この前のRAより、少し高い位やね
まぁ値引きがあったとしても
数稼ぎのモデルとMC直後のソレと比較するのもナンセンスやけど・・・
公式発表、待っとくわ
情報感謝!
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 20:26:48 ID:soALQ0oY0
こっちはハイオク1リットル129円なりでしにゅー
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 21:47:36 ID:zG2ezO/H0
待てば待つほど今よりいいものが…って事で
限定乱発しすぎて、客が買い控え
するのを悟ったのか、
RJモデル、今年はないのんかい?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 23:04:58 ID:VSM0MFT60

 「吸気弁が86%綺麗になる」ハイオク140円也よ。
レギュラーは128円

 消費税が7〜8円近く乗っていることを考えても高いotz
 
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 01:18:19 ID:aHW2ZjKV0
今日セルフで130円だった。税抜き124円くらいか、以前税抜きで135円とか
だったのと比べればまだ安い。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 04:56:37 ID:M3Bd8Ads0
Spec-C海苔のみなさん、この夏の暑さはどうですか?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 06:36:42 ID:kfZX9bW70
>>558
28度くらいまでかな、我慢出来るのは。それ以上になると
シートに触れている部分が汗でしっとりと、30度超えたら
もう無理・・・

ところでルーフベンチレータって使ってますか?
ルーフがへこみそうで・・・
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 08:59:13 ID:mlHgxsNY0
>>558
俺のはリミテッドですから……。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 09:12:01 ID:9ksjOkeZO
俺、素のSTIだけど窓曇った時以外エアコン入れた事無いよ。
職場ボイラー使って暑くて40度とかになるから、常に窓開けて走ってるだけで涼しい…

次はスペCにしようと思ってる。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 10:48:27 ID:vlM+JRSt0
真の漢降臨
563561:2005/08/12(金) 11:46:01 ID:9ksjOkeZO
友達が言うには、エアコンつけねぇならルーフベンチがあるスペCの方が涼しいんじゃね?って。

スペCって窓が曇った時はどうするんですか?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 12:18:57 ID:IClpz0HMO
>>561
すげ!俺も素STi乗りでめったにエアコン使わないけど、炎天下の駐車直後や渋滞では使っちまうな
あと家族とか人を乗せる時はどうしてもね

で、スペCは屋根の裏の断熱材が簡略化されてたような希ガス
すぐ暑くなるって弱音吐いてた書き込みがあったような
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 13:55:32 ID:8uOrrJkq0
この車ってさ、可愛いそうな女の子を追い抜いても顔が見れないんだよね。
ルームミラーで確認しようとしてもスポイラーで顔が隠れる。
しかも謀ったかのように顔の部分ちょうどにw
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 14:41:24 ID:hSjOC1Nt0
ルーフベンチレーターはいいよ。
ここと右側後部座席の窓開けるととてーも涼しい。
外が35℃くらいあっても40キロも出せばいっぱい風が入ってくる。
ただ、渋滞にはまったり、交通量が多いところでは出来ないね。
排ガスがモロに入ってくるから。
オレ含め田舎に住んでるヤツはこの幸せを知っている(w

ルーフベンチレーターは仕様書によると80k以下で使用せよとなってるが、オレの
体験では120kくらいまでならなんともなさそう。
ただし正面から跳ね石とかが飛んでくるとめちゃくちゃ危ないので、前車がいるときは
気をつけたほうがいい。

>>558
いくらスペC海苔でもさすがにエアコン装備してるヤツが大半じゃないかと。
真の漢はごく少数だと思う(w
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 14:51:01 ID:O5FdW+BMO
ルーフベンチレーターは後付け出来るのかな?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 16:27:03 ID:Th1MSqqt0
自分で屋根に穴を開ける根性があれば出来る。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 17:53:34 ID:+xGZo42T0
>566 AC非装備
あと一部除く競技やってるヤシらな

>567
そう迄して付ける程のモノじゃ無いかと
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 18:58:16 ID:Q+3itok90
WRカーの屋根にくっついているものと思うとなんだかカコイイような気がするが、
スペCにくっついているアレはWRカーのソレというよりは、お客さんや園児の送迎に使われる
業務用マイクロバスの屋根にくっついている空気あなと同じ部品だ。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 21:12:10 ID:Z0C15tu10
>>570
GC8の頃はそうだったけど、今でもそうなのか?
確かに形状が変わったようには見えんのだが。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 22:03:02 ID:0mG/kDmd0
>>565
そんなことすると隣からグーが飛んでこないか?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 23:00:41 ID:3xWKs/aS0
>572
もれは27にもなった彼女に「制服着て来てあげようか?」と言われ、詫びると共に
丁重にお断りしますた。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 23:04:36 ID:QQ7WyVfk0
>571
GCから乗り換えたがまったく同じだったよ
まったく進化無し。少し使い勝手とか改良してくれてもいいかと思う。
いい気になって開けて走ってると内装が汚れるのが早いのに最近気がついた
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 23:09:29 ID:5frDqfRV0
WRカーもエアコンはついてるよね??
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 23:12:38 ID:9ksjOkeZO
WRカーはプジョーしかエアコン無かった希ガス
インプはないよ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 23:13:45 ID:3FVzAtwL0
Wikipediaでクリトリス検索してみ。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 23:14:21 ID:BBf1XIRD0
>>575
プジョーにな。
当然重たくなるしパワー食う割にはあんまり効かないってことだが。
2年位前にはついてたが、今はどうなんだ?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 23:14:39 ID:3FVzAtwL0
ごめwww、誤爆wwウハッwwwテラハズカシスwwwwwwwww
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 23:22:20 ID:D8XsDf130
>>573
なんてもったいない事を!!!
お前バカ決定。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 23:53:19 ID:c0Mvb52i0
おれもスペC糊だが田舎暮らしなもんで、渋滞知らず。
ル−フベンチと窓を開ければ結構涼しい。
カバーをつけてるからルーフベンチは常にあけっぱ。
おかげで車内があまりくさくならないが、シートだけは汗臭い。
雨で窓が曇ったらデフロスタにしてヒーター全開。曇りスッキリ。これが漢の曇り取りです。
今の時期は拷問だがちょっと涼しくなったら試してみ。
屋根にボルト止めでベンチレータカバーをつけるとベンチレータ周りの剛性があがるのか
140キロ出してもヘーキでした。
ベンチレータでいやなことは虫とかが飛び込んでくることかなぁ
スズメバチが飛び込んできたときにはその場で車を止めて飛び出しましたが。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 01:57:46 ID:0oENieiz0
まぁWRカーでも鳥が飛び込んでくるぐらいだしなぁw>ルーフベンチ

でもスズメバチだとさすがにヤバイな(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 08:58:46 ID:9dDUeug/0
ルーフベンチねえ
あれ、WRカータイプのカバー買ってきて
空気の入り口周りに
目の細かいメッシュはっときゃイインデナイノ?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 11:05:43 ID:soHYB6Sz0
夜中の高速ででかいカブト虫が「ゴンッ」と飛んできました
曇り対策はこまめに曇り止め塗っておけばある程度防げますが手の届くところにタオル必須
ルーフベンチで窓の内側に埃付着→曇るの悪循環がある気がする
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 13:05:10 ID:GVHngI3t0
>584
ルーフベンチに関係なく、奇麗なガラスは曇りにくいね。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 23:53:50 ID:FB8aDaTx0
>583

 あれ、ルーフに穴空ける必要があった希ガス=ベンチレーターのカバー

>584&585

 そこで懐かしき「クリンビュー」の出番ですよ。
自分はスペC納車待ち中に買った唯一のパーツです。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 00:35:11 ID:i9ftF8M50
昨日の昼間一号線軽く京都から滋賀方面に走っていたんだけど、かなりのGDB見た。
F型は走ってなかった。


ただやけに一人乗りが多かったw
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 10:04:57 ID:1gvCd4Qo0
やだねぇただの思い込みだろ?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 11:13:41 ID:ddLAPjqY0
>588
実際そんなもんじゃね?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 11:57:33 ID:fqLWZNs+0
>>587
アンチの定番書き込みな
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 15:03:53 ID:fqLWZNs+0
さらにデブでメガネだよな
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 15:09:57 ID:i9ftF8M50
>>590
>>591

あんたは煽りですか?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 15:32:52 ID:OMGC0Nit0
いやいや、一人乗りが多いというのは、納得できるぞ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 16:05:39 ID:kyfiw86cO
ドラの楽しみの為の車なんだから、一人で乗ててるのが自然じゃないかと(・ω・)
昨日GDBFに老夫婦が乗ってたけど、アアイウモノニワタシハナリタイ!
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 16:53:57 ID:1Q3W8Iud0
GDBFにお年寄りが乗られるのはちょっと・・(;・∀・)コワイデス
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 19:26:17 ID:IVeSySg90
えーと、上の方で、日帰りお勧めツーリングスポットはない?
と聞いたものです。
呉で大和関連の物見ることにしたのですが
多度津からフェリーで福山まで下道で呉へ行くのと
高速で松山まで行って松山港からフェリーで直で呉へ行くのと
どっちがしんどくないでしょうか?

597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 19:34:12 ID:FBP1s3o/0
>596
街BBSで聞いた方が早いんでないか?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 19:36:20 ID:IVeSySg90
スマン誤爆だ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 22:52:44 ID:3xox1tHd0
>>594
そうそう。複数人で出掛ける場合、他の車にする。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 23:43:35 ID:UCE97z690
丸目STIワゴンなんだが、車に詳しくない知人・親類をからかうのが楽しい。
最初は無過給域でまったり流して油断させるのがコツ(笑)

いきなりフル加速をしたときの顔が最高です。
「んふっ」とか声漏らしてるんじゃねーよ。わはははw
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 00:15:57 ID:vEgQrVNX0
>>595

丸目なら鈍重で初心者や年配者向きだけど、C型以降はやばいよね。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 00:35:19 ID:/mmow5RP0
GDBEを4月に買って乗っていたのですが、この間突然燃料ポンプが壊れました。
たまたま壊れましたっていわれたのがむかついたけど、ほかにそんな話聞いた
ことある人いませんか?ディーラーの対応はうわさ通り最悪ですね。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 00:37:18 ID:r80RJacx0
>>600
GGBか・・・お前珍しいのに乗ってるな。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 05:17:49 ID:rqx/Lrq70
もうすぐ家族持ちになるんだけど、購入候補の一つとして
インプWRXのATを考えています。

インプってワゴンもあるけど、ワゴンとセダンって走りの性能とか
だいぶん違いますか?

たまにマターリとサーキット走ったりするんですが、ワゴンでも
そこそこ走れるかな?

ちなみに今は、古いボロボロのFDに乗っています。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 07:24:26 ID:BcAXqLgT0
>>600

「んふっ」に禿しくワロス
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 08:00:42 ID:kVFkxSeL0
>>604
ワゴンは後席の座面が短くクッションも固め。
後席の居住性はセダンの方が良い。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 10:47:11 ID:zG1cIwMX0
FDからなら空間は余裕に感じるんじゃないかな
気になるのは縦置きミッションの張り出しとリアストラットハウジングくらいか
これは現車で実際に確認するといいと思う

この車の場合ワゴンでも剛性不足を感じることはあまりないと思う
ホイルベースも同じだし違うのはトレッドくらいか
ただ後ろが少し重い分振り回されてる感はあるらしい
セダンは乗ったこと無いので自分はよくわからない
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 11:30:43 ID:vWlApCGk0
>>600

「んふっ」

仕事中なのにPCの陰に隠れて笑ってしまいました。
楽しい話題をありがとうございました。
今度うちのStiでやってみます。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 12:48:43 ID:4ZzcQOY50
>>600
わかるわかる!俺もよくやったよ。それ(笑)

フル加速して驚かすのは楽しいけれど、
お年寄りや子供には気をつけてね。
俺、親戚を軽いムチ打ちにさせちまったことがあるんだ orz

ドライバーと違って心と身体の準備ができていない状態は
かなり危険だということがあらためてよく分かった。

フル加速かます前に一言
「歯を食いしばってお腹と首に力を込めろ!」と言ってあげよう。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 13:39:22 ID:vWlApCGk0
そういえば昨日、東北道下り・川口料金所で渋滞の中から抜け出して
最右ETCレーンに突入する手前でフル加速したら後ろに乗っていた母親が
「きゃーやめてー!」っていって、天井に右手を突っ張っていたっけ。
こちとらいつものことなので何を言っているのかわからんかったけど、
今思えばそういうことだったらしい。
心臓発作でも起こされたら困るので今度から気をつけます。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 15:12:47 ID:vEgQrVNX0

だからスバヲタは。。。。。。。。。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 16:33:07 ID:IHN+CdOx0
ETC前でフル加速てアンタ…ガソリンブレキタイヤ もたいないよ!ママンもびくりしたよ!いくないよ!!
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 17:53:32 ID:4ZzcQOY50
>>610

せめてETC通過後に加速しよう。
高速に合流する時なら、家族も心の準備はできているはずだもんね。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 22:12:09 ID:mBX9T9TD0
今回の感謝デー
しょぼい…
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 02:51:49 ID:XmV2YB+A0
今回の感謝デーは割引とかないの?
マフラー持ち込みで交換してもらいたかったんだけど
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 04:43:45 ID:tu2m3ZL20
>604

 自分の勝手な感想として、FDは自分が部品になって
はめ込まれ、そのまま一生降りたくなくなる感じ。乗るのに気合もいる。
それに比べインプWRXは気軽に乗り降り、運転できる普通の車かなと。
広さうんぬんはジャンルが違う分別格。

 性能的に厳密にいえばスペC≧STI>>セダンWRX≧ワゴンWRX
なんだけど、≧の部分は腕次第でかなり変わる部分だと思う。
本気で振り回すと「後ろが重たい」等(実際車重増加分は全部後部スペース
の為なので)、ワゴンの後ろが気になるのはしょうがないと思います。
追い込むと剛性不足も感じる様子。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 09:11:33 ID:pjfMYzCI0
>>615
純正用品は20%引き@千葉スバル
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 11:38:38 ID:lsjQTcxK0
外見弄ることも考えてるなら、GGAワゴンは買わない方がイイ。
純正とDolpion、CORAZONくらいしか無いんじゃないかな。
GDフロントフェンダーで3ナンバ化すれば選択肢は拡がるんだろうが・・・
そこまでするなら最初からセダン買えって話。
619618:2005/08/16(火) 11:40:51 ID:lsjQTcxK0
Dolphinスペル間違えた。ピオンてなんだ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 12:10:22 ID:SrbH17C20
「んふっ」と「ピオン」でダブルワロス

なんて今日はいい日なんだぁ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 12:39:07 ID:zJSlKMZj0
マターリNA乗りだが慣れるとターボなくてもこれはこれでいいかなと思う
そう考えるとSTIはまさに戦闘機なんだろうね
一般人も乗れるということでジェット練習機くらいか
サーキット走るとどれくらいのパフォーマンスなんだろ
想像もつかないや
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 13:21:54 ID:Njo5Dh230
>621

丸目=F86
涙目=F16

スカGTR=F15
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 13:28:44 ID:GxUKwWqJ0
>>622
もっと詳しく解説プリーズ。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 17:25:43 ID:r+dk/dXi0
>>622
F86はナンボなんでも差がありすぎだろう。
丸目=F-5Eくらいで。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 17:41:55 ID:HqjJzZwc0
中古屋で涙目STIを買ってまだ1年ちょいなので、
買う気はないのだが新型に興味があったので、どうしても乗ってみたくて
お盆前に生まれて初めてディーラーに突撃。

正直に「興味だけで来た」と告げると、
営業さんは嫌な顔もせず試乗させてくれた。
パンフレットも貰って、今のSTIからの乗り換えた場合の試算までしてくれた。
暇だったからかもしれないけれど。

なんかディーラーって、思っていたよりも敷居が低くて
今度買うときは新車もいいなぁ とか思ってしまった若造でした。
試乗、楽しかったな。

普通のSTIとSpecCが乗り比べできるといいのにね。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 18:29:14 ID:tu2m3ZL20
 ああ、もうすぐ納車・・・俺より早くつり目STI買って納車された奴が居た。
同じ白色。

 「ああ、あれが俺のと同じ奴かいな・・・。(自分のはスペCだけど。)」

 見ず知らずのSTIオーナーはうれしかったのか一日中走り回っていたようで、
同じ日の日中と深夜に見かけたよ。 釣目NAワゴンも走ってたけど、
以外にも格好はよかった。STIよりプレーンな外観でそつなくまとまっている感じ。

 つかそれより「グラベルEX」とすれ違った事の方が衝撃だったけど。(w
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 20:11:16 ID:YfM4Szv30
今朝初めてGDBFが走ってるのを見た。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 21:54:04 ID:Qp54uJx50
どう考えてもWRCスキーからしたら
最近のビッグMCのタイミングって物凄く損だよなあ。
来年、シリーズ中盤になる頃には新型プロトタイプ
出るだろうし。
それまでに活躍できなきゃ売り上げにも響くでしょ?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 22:14:19 ID:0Pd8cGg10
F型ワゴンなら見たが、セダンは走ってるの見たことない
関係ないが、初めて涙目の赤が走ってるのを見た。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 00:22:27 ID:sFAdO0pr0
今日初めて生でGDBFの青を見た。滋賀で名古屋ナンバーやったから帰省中?
意外と慣れるもんだね。
まぁ去年GDBE買っちゃったから、次に手に入れる(事が奇跡的に出来たとして、欲しい)のはFMC後のF型くらいカナ。
ハッチバックになるんなら、かなりの軽量化してくんなきゃね。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 04:05:58 ID:hrEg3pQt0
「FMC後のF型」って次期型(GEB?)の5回目の年改車ってこと?
ずいぶん先の話だね。。。12年後? しかもF型を指名ってのも渋い。。。

GDBA(丸目初期)→GDBB(丸目後期)→GDBC(涙目初期)→GDBD(涙目中期)→GDBE(涙目後期)→GDBF(豚鼻初期)→GDBG(豚鼻後期)
GEBA(次期型初期)→GEBB(その次)→GEBC→GEBD→GEBE→GEBF(>>630が買うヤツ)→・・・
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 08:12:30 ID:qqt2f2+70
>>631

>>630は、「GDBEを買った」って言ってるんだから、「GEBF」ならば、7,8年後じゃね?

頑張って書いたのに、最後よくわからなくなっちゃった感じ?
漏れは、ハッチバックになったら、購入選択肢から消える。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 08:40:59 ID:Xo1gaili0
>>632
おっ俺と同じ考えた。ハッチバックなら購入候補から消える
たぶんB4かランエボになるな
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 10:56:59 ID:r5fn+clm0
フォルクスワーゲン ゴルフGTI 6速DSG スペック

全長×全幅×全高=4225×1760×1460 mm
ホイールベース=2575mm、車重=1460kg
駆動方式=FF
エンジン=2リッター・直4DOHC ターボ(200ps/5100-6000rpm、28.6kg-m/1800-5000rpm)
トランスミッション=6速DSG、価格=336万円


ゴルフGTIなんかを見ると、ハッチバックといってもぜんぜん軽く出来ていないね。
インプならせめて1380kgくらいで出してくれなきゃインパクト無いよね。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 18:55:42 ID:N77isd/B0
今日も暑かったぁ GDBってホントエアコン効かねぇ

独り言さ、ヒトリゴト
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 19:04:32 ID:3u/wIuc8O


|つ【ピザ】
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 19:05:38 ID:INnF7S6k0
赤外線カットフィルム張ってるが、寒くなるくらい効くぞ。
張ってみ。3マン位で張ってもらた。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 20:25:12 ID:ctbmL05P0
俺のトラックにはフロンが必要なのさぁ。また効きが弱くなってきたけど
一回充填で二本8000円取られるから今年はこのまま乗り切るのさぁ
トラックはガラス三枚だから割安?>アンチURフィルム
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 21:09:44 ID:6BGKaus40
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 21:21:13 ID:1vJasJWv0
>>639
実車はそんなに悪かなかったんだが
こうしてみると、締まらない顔してるよな…GDB型全て…
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 21:35:49 ID:HlrSJfn80
>RA
380万て高すぎだろ〜
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 21:48:49 ID:70ma9KGl0
リミテッドがでる度に
GDAの普通のモデル買うの損だよなぁと思う
20万しか変わらないなら、リミテッド買ったほうが
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 21:57:17 ID:vhOZva4B0
RAって、ほとんどS203からの流用やん。。。
これで380万ならS203かうがな
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 21:58:54 ID:9SYsI0sE0
新型出てからそんなに経ってないのに、もうリミテッドかよ…
必 死 だ な !

どうせ丸目で乗換えなんて考えてないからいいやい!(つД`)
645涙目海苔:2005/08/17(水) 22:03:27 ID:1vJasJWv0
丸目のStiワゴンホスイ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 22:11:15 ID:tot+QGFS0
>>644
ここまできたらフルモデルチェンジしたの買うしかないだろ。
んでまたC型で泣くとw
647涙目海苔:2005/08/17(水) 22:39:57 ID:1vJasJWv0
ヤフヲクに本棚が出てるわけだが
出所はどっちだろう?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 22:42:48 ID:JbweriyP0
インプの値段って騰がる一方だね。
フルモデルチェンジしたら。標準のSTIでも380万〜ってなる予感。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 22:55:17 ID:1vJasJWv0
明日、休みだから
手洗い洗車してもらいにスタンドに行こうと思うんだが
そん時ヲクで落札した部品つけて貰おうと思うんだがよした方がいいかな?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 23:30:02 ID:YoSXhwnZ0
>>649
何の部品か、どこのスタンドか、何が心配なのかも書かずに、
ここで何を聞きたいのか・・・

そんなの店しだいだと思うが。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 23:59:24 ID:tTZeuQcM0
インプって中古高いんですねえ・・・。思い切って新車買ったほうが良いかな。
遠い知り合いにスバルのディーラーがいるんですけど、安くなるものですかね?
他県ですごく遠いとこにいるんですが。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 00:52:42 ID:kIUsI+7/O
>>651
共同掲示板ってところで聞いたらいいと思うよ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 01:25:51 ID:xAD3hvLh0
>>651
他府県のディーラーから越境購入はほぼ不可能。
当たり前だが縄張りというものがある。
それに購入後のメンテとか考えると値引のメリットなどたかが知れたもの。
更に言うなら、知人親戚のコネで買おうとすると最初の値引はそれなりに大きいが
その後の交渉が出来なくなる。理由は言わんでも分かるだろ?
結果として自力で交渉した方が安くなることも往々にしてある。

結論
一番近いディーラーへ行け!!

ウラ技
走り屋のツレがいるならそこから競技系の販売業者紹介してもらってそこで購入。
仲良し度にもよるが値引はディーラーの比ではない。
越境販売もしてくれる。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 03:26:17 ID:YTzNXi1/0
今回の限定モデルにはアルミシフトノブやヒーテッドミラーは付かないのね
自分はGDAEの限定だが、微妙にしょぼくなってる気がする。
ミニチュアとかいらんし。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 05:15:56 ID:ScZSgzfv0
>>650
スマソ
ボンネットディフレクターで
GSはエッソ。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 09:44:32 ID:h4CqH5pm0
そういや、GDBE,GDAEの相場ってどんなもん?
1年経ってるから走行距離1万kmと考えて
GDBE 300 GDAE 200 くらいか?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 09:45:47 ID:h4CqH5pm0
>>656で聞いてるのは中古販売価格ね
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 10:09:37 ID:w/YRAzuI0
それくらい自分で調べろよ夏厨
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 10:55:03 ID:sDnU/wjy0
>>658
656 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

657 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 13:13:20 ID:FxObR6O0O
涙目で車幅灯切れたんだけどヘッドライトユニット外さないと交換出来ないよね。
それとも何か裏技ある?

GCの頃は楽だった。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 16:25:11 ID:tMPuDYod0
越境購入出来るよ。
職場の近くのでーらーとかなら普通。

どこに住んでても客は客だし。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 17:18:58 ID:Ie4DBHyJO
涙目のSTi-C新車買って1週間、走行200qでアイドリング中オイル噴出し廃車
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 17:24:00 ID:h0ynibDl0
?状況詳しく説明シル!!
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 17:37:20 ID:Ie4DBHyJO
OPの3連メーターを付けさせた下請けがバカ力でオイルフィルターをネジコミ、ブロック本体にクラック入りとデーラーの説明ですが次の納車にさらに2ヵ月もまち…不幸な涙目はさらに続く…
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 17:46:34 ID:h0ynibDl0
>>664
ひでえ・・・もちろん差額なしで代わりの新車用意させた?
666665:2005/08/18(木) 17:54:05 ID:h0ynibDl0
あれ?クラックはいってたということは
オイルが漏れてたとか前兆なかったの?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 17:59:50 ID:Ie4DBHyJO
実は、神社で車のお祓いをしょうと並んでいる最中に下からいきなりドバーです。ガソリンかもと焦りました。お祓いは、間に合いませんでした。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 18:28:43 ID:Ie4DBHyJO
デーラーもどこから漏れたかわからず、もう一度オイル入れてジャツキアップしたら、オイルフィルターがねっこごと落ちてきたそう。当然新車交換+OPです
669665:2005/08/18(木) 18:31:17 ID:h0ynibDl0
アレでもいま、新車交換つっても釣り目だから…
F型?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 19:02:54 ID:gpf7pCPJ0
>>669

(ノ∀`)
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 19:38:36 ID:+hjxU1AC0
>656
4月にGDBE(DCCD付き)を買って乗り出し332万だった。
300万も出す気なら新車買え。
672若葉マーク:2005/08/18(木) 19:50:58 ID:CNJaZvc70
今日、インプレッサに乗ってきた。

スゴイ車ですね。
3000回転あたりからのパワーの盛り上がりやサクサク入るシフトは
すばらしい。四輪駆動というのもそのパワーを路面に確実に伝える
ことが出来るんだと思う。最新技術の結晶なんだろう。

でも、オレには無理だと思った。コントロールしきれないんだ。アクセ
ルを中ほどまで踏み込んで一気にクラッチをつないだときにくる衝撃
はクビへダメージが来るほどだったし、4千回転をキープした走りは
オレには出来そうにない。正直楽しめなかった。

運転が下手なオレには、もっと車体の軽い、低回転でのトルクがある
ノンターボのクルマじゃないとだめなんだ。アクセル全開から一気にク
ラッチをつないでもコントロールできるクルマじゃないと楽しめないんだ。

残念だけど・・。再見。

673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 19:56:26 ID:S+ZjLvMS0
2LNAを出してよ!1.5では重すぎる。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 20:09:39 ID:Ie4DBHyJO
交換した涙目2号機は高速走行中ダッシュ裏からいきなりプシュ〜しゅわぁ〜「スゲー音」…
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 20:15:40 ID:+hjxU1AC0
>672
3000rpmじゃモッサリしてる、つまんね。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 20:15:52 ID:EpB6cY62O
>>673
そう思う香具師がここにも一人。
1.5lのMTはクラッチ軽すぎて逆に疲れた香具師の戯れ言
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 20:17:27 ID:h0ynibDl0
不細工でもいいから軽量化シル。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 20:19:33 ID:LK4zSphR0
WRリミってかなーり魅力的じゃね?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 20:20:17 ID:h0ynibDl0
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r12788203
この出品者なんか匂うんだけどどうよ?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 20:50:31 ID:9FlOoXds0
100円スタートで大丈夫なんだろうか
1000円とかで落ちたら、採算取れるのかなぁw
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 21:06:31 ID:h0ynibDl0
>>680
評価のとこみた?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 21:06:47 ID:SL/NPlaJ0
>>678
俺もそう思う
リミ買ったほうが得な気がする
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 21:11:55 ID:9FlOoXds0
STI、すげー好きで丸目から釣り目に乗り換えするんだけど、
なんで内装が青しかないのかなぁ。

ディーラーでノーマルSTIの青い内装をスペCの黒内装(シート含む)にして納車できないかと
相談したら、無理だと言われたよ。
仕方ない。シートは買い換えて、内装は自分で黒く塗るか・・・orz
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 21:31:22 ID:Ie4DBHyJO
「スゲー音」…エアコンの触媒の噴出音でした。あぁ…現代の日本車では、あるまじき現象!恐るべし昴…
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 21:47:40 ID:wldCHLsa0
WRリミは青しか選べないからなあ。
白とか黒とかあってもいいような。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 22:00:54 ID:ofZnjiMm0
>>684
エアコンの触媒って.....

それ言うなら霊媒な

ネタ書くならちょっとは勉強しろ>夏厨
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 22:04:04 ID:o6DFzBx50
>>686
モチツケ。霊に取り付かれてるぞ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 22:26:55 ID:Ie4DBHyJO
スミマセン、今乗ってる車の触媒この前ストレートにして、排ガスが目や頭にしみて間違えた。その後2代目涙目はサーキットデビュ〜したが…
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 22:29:34 ID:T4JcwN/F0
>>675
慣らし運転終わらなくて3000rpm以上回していない俺は全く楽しめないぞorz
早く慣らしおわりて〜
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 22:36:08 ID:+hjxU1AC0
>689
(σ`∀´)σ一回くらい大丈夫だ、逝っとけ。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 22:50:04 ID:9FlOoXds0
842 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2005/08/18(木) 21:07:28 ID:9FlOoXds0
SpecCって、ノーマルSTIと比べて
・タービン軸受けがボールベアリング
・内装が黒系(ノーマルSTIにSpecCの内装を付けることは不可とのこと)
・フロントとリアの剛性UP
・70kg軽い
・ルーフベンチレータ有り
・バッテリー小さい
・ガソリンが50gしか入らない。

などなどの特徴があるけれど、忘れがちなのが

・ドア&リアのスピーカー無し(配線だけはしてある)
・メーターの初期作動時のスイープ動作無し
・アンダーコート処理が無いので錆びやすい
・ルーフ(屋根)が薄いので暑い
・200km/h出すとリアトランクが凹む!
・ロードノイズがすげーうるさい

ことを忘れずに。でもSpecCのレスポンスを味わうとやみつきになるんだよね。

俺のSpecC、下回りが跳ね石とかで傷ついて もう錆びてきた。
・長く乗るつもりならノーマルSTI
・2-3年乗って、錆が回る前に新型に買い換えるならSpecCで
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 23:09:33 ID:YzYAsJ5n0

 新車で来たら、クレ666を数本まとめ買いし、下回りに厚く塗っとく。>スペC
真夏なら一晩できっちり乾くと思う。アルミの粉吹きにも有効。
 余った奴は、スチール製車高調と、ボルト、調整リングなどの
防錆にも使えるからとっておく。

 ちなみに鈴木の車にもアンダーコートレスな車は存在。
結果は3年で出てくる>溶接目付近の浮き錆
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 23:53:08 ID:aSHihOZT0
>>691
・アンダーコート処理が無いので錆びやすい
・ルーフ(屋根)が薄いので暑い

この2つは我慢ならんでつ。
特に屋根の断熱材が薄いのはつらい。
白でも暑い。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 00:21:03 ID:BmT7SGS80
>>692
>>693
そんなにサビや暑さが嫌なら普通のSTI買えよ。
お前らにスペCは必要ない。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 00:28:33 ID:xZ4H1d5O0
GCの下回りの防錆は「どぶ付け」を施していたけど、GDの下回りの防錆も同じなのかな。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 00:51:51 ID:R4P3TE3c0
ノーマルでも屋根は薄いよね。
初めて雨の日に乗って驚いた。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 00:58:19 ID:iByprZS30
ふぇ〜 SpecCの隠れざる真実というか、俺が無知だったのか。

集中ドアロックとかエアコンはいらんから
軽量化のためとはいえ
アンダーコートくらいはしてほしいかなぁ。

確かにカタログの写真を良く見ると下回りが鉄板むき出しだ。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 01:11:18 ID:R4P3TE3c0
板金(正しい字が出ない....)業者に頼んで、アンダーコートかけてもらえないのかな?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 01:13:46 ID:G65p/o/JO
アンダーコートのスプレー売ってるじゃん
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 02:35:03 ID:qecFGOH+0
>>691
個人的には
・200km/h出すとリアトランクが凹む!
ってのが気になるな。
スピードリミッター直前で数分巡航は試したけど、凹んではいなかったよ。
確かにアルミトランク、華奢な感じなんで、
閉めるときも気を遣ってるぐらいだし。
実際に200キロオーバーやってる人、どうなの?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 06:42:16 ID:C/lBP0sF0
EX*シメジ羽
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 06:46:50 ID:hrTUvdFVO
OPのカーボンRウイング付スペックCですが、旧富士のストレートで230qだしてもトランク平気でしたよ。それより油温が危なかった。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 09:03:56 ID:VVnmaLIb0
RA2005の白車体・ガンメタ車輪の写真を見て、初めてF型も良いなとオモタ。
黒内装も渋いし、あれでシメジだったらもっと良かったんだが。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 10:12:20 ID:qSEzPZVRO
E型RAで230キロで五分くらい巡航したけどトランクへこみませんでした。
油温がやばかったのは一緒(^_^;)
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 11:00:20 ID:HxKYztKy0
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 12:01:57 ID:Xz1IDndu0
>>697
カタログの写真じゃなくて、展示車(あんなり無いけど)を見ると、トランク開けると内張りが無くて
リアフェンダーの内側とかがむき出しだよ。

あと、リアリートは座る側からみるとそれっぽいけど、後ろからみるとスポンジパッドにカバー被せた
だけみたいな感じの背もたれが、トランクルームと客室の間の穴に乗っけてあるだけみたいな感じ。
人が座る位置の背骨の部分にのみ、スポンジパットの後ろに鉄棒の柱が入っている。

トランク側からツンツンしたら穴が開きそうに見える。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 12:49:02 ID:hrTUvdFVO
スペックCは楽しいのは、サーキット走行するドライバーだけ、他の道では忍耐だけです。同乗者(後部も含む)は拷問でした。カーナビ付けたが何言ってるか聞こえんぞ、覚悟して御購入を…
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 13:05:37 ID:Cfpp277N0
>>707
普通に当たり前だろ。
家族や友人乗せようなんて奴でスペC買う奴は普通いねーし
いても脳症だろう(ワラ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 13:08:10 ID:DOD+r+oh0
>>683
確かに青しかないのはどうかと思う。黒が選べてもいいのにね。
出来ればシートもSTIグレードはレカロとかつけて欲しい。
この辺はエボに負けてる気がする。。。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 14:23:40 ID:Pwbb8DS60
>>709
純正レカロなんてイラネ。
純正シートなんてどうせ使えないんだから何でもいいじゃん。
不満のある人は社外シートを超お薦めするよ。
ローポジシートで視点も下がるし、ホールド性も上がるし、
出費に見合った買い物だと思うけど。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 14:44:38 ID:iByprZS30
シートは交換できるからいいけど、内張りとリアシートを
SpecCの黒いやつに交換したいなぁ。できないのか・・・

青は好きな色だけど、
5年も乗ってると青はちょっと飽きてきた感じ。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 14:53:26 ID:qSEzPZVRO
>>708
家の近所にはスペCにチャイルドシート載せた脳症が自分を含め三人います
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 15:08:58 ID:mTQiWuQMO
リアシート、ディーラーじゃやらないだけで、自分でかってくりゃ出来ないのか?
ボルトの止め位置違うのか?

STIもわりとリアシートは、低反発のクッションぽいのにカバーって感じだけどね。(裏から見ると)
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 15:50:39 ID:hrTUvdFVO
脳症車で家族旅行したら妻は嘔吐するし、2才の息子は痙攣起こして救急車のお世話になりやした
715712:2005/08/19(金) 17:16:20 ID:TPucDj+n0
娘3歳嘔吐はデフォ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 17:21:03 ID:2C1HXgsv0
>>714-715
もう1台を何で買わない?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 17:47:42 ID:np6WqOTU0
特別仕様車でたね。
718714:2005/08/19(金) 18:20:13 ID:hrTUvdFVO
嫁用K-11マーチ1000iz-fのATいつも全開30万円号もあるが…
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 18:44:56 ID:oQmf6Crc0
おまいらもっと自分の子供を可愛がれってw
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 20:01:51 ID:G65p/o/JO
スペCじゃないけど50kg以上軽量化したSTi乗ってます
足は車高調でレートは12kg10kgです
赤ん坊はいつも車内でよく寝てるけど、気を失ってるんじゃないと思(ry
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 20:21:00 ID:9wYtym5PO
嫁がよく運転する。
俺のGDBなのに・・・

もう1台買っ(ry
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 20:27:02 ID:X+Q4jaUL0
>>721
嫁でも気軽に乗れるってのは、いいことじゃないのか?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 21:59:41 ID:kWOclPQH0
>>720
詳しく!
724721:2005/08/19(金) 22:21:51 ID:9wYtym5PO
>>722
度が過ぎるのもねw
日曜とか女ダチを呼んでガソリン半分以下まで遊ばれたら悲しいぞw

俺は嫁のアルテ茶に乗れっか。

725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 22:52:32 ID:z5HgfwOf0
豚鼻に青ボディーは似合わんな。
白やシルバーはカッコイイ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 23:08:15 ID:/5PT3LTm0
>725
ワゴン1.5の黒を目撃したが、グリルが目立たなかったのでかっこ良く見えたw
なんか黒の販売比率が伸びそうな羊羹
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 23:08:40 ID:C/lBP0sF0
 GD-STIのシルバーと赤は貴重かも。

 ちなみに今更だけど、リヤのスポンジパットシートは「BC」の時代からデフォ。
 はずした所でびっくりするほど軽くはなりません。
 簡単にはずせて気軽に表へ運べるのは便利ですけどね。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 23:20:38 ID:plLEOynm0
感謝デーのDM来ないんだけど
あの糞担当首にしてくれよ・・・
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 23:22:12 ID:np6WqOTU0
>>724
嫁に乗って、ひーひー言わせないと。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 01:17:21 ID:4iSMoCWs0
構造部品むき出しってのは萌えるなあ
子供の頃からFCやXXのプラモ作ってたからなあ
次はスペCかなあw
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 01:55:27 ID:mc48jnfz0
童貞の俺がふと思ったんだけど
青インプでラブホへ平気で行けちゃうんですか?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 02:19:46 ID:21g6rWQz0
俺は行ってたぞ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 03:07:56 ID:mDm+7Ol70
オレも行ったけど全然OK。何か問題でも?
気にせず堂々と楽しそうにしてた方が恥ずかしくないぞ。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 05:03:57 ID:I+Xu8/GF0
そんな見栄はんなくてもいいよ喪前ら
735スペルマC:2005/08/20(土) 08:04:56 ID:wnFmcBaxO
高速でチケット取って、窓開いたまま(PWが無い)全力加速で1〇〇qまで加速後部座席で子供喜ぶ…巡行状態入ってから、自分の手でカキコと窓閉め
736最強 ◆4xZICr22BQ :2005/08/20(土) 08:19:12 ID:+pcGfkWr0
みなさん、童貞でインプどころか軽自動車すら買えない
自称公道最速の俺様がこのスレに来ましたよ。
737715:2005/08/20(土) 08:30:25 ID:YC8OjbIvO
>>716
お金が無いから
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 08:31:39 ID:taJwUZzb0
せっかくですけど、お帰りください
739738:2005/08/20(土) 08:32:31 ID:taJwUZzb0
>>736へのレスね。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 08:43:06 ID:wnFmcBaxO
ルーフベンチ最高何qで開けたことありますか?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 09:41:10 ID:YC8OjbIvO
>>740

167km tc2000にて
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 10:21:41 ID:21g6rWQz0
ラブホの地下っぽい駐車場の中で「ドッドッドッ」ってインプのマフラー音が
なり響くと、「早くエンジン切らなきゃ!」って思うの俺だけ?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 10:53:27 ID:J3IPSvBZ0
青+金ホイールインプでラブホ。

欠点はまた来たと思われるとこ。
俺なんかもう完全に覚えられた。


で、質問。
GDA-Eのスピーカって何センチ?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 11:24:12 ID:vduqUfmZ0
研ナオコ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 11:40:00 ID:+pcGfkWr0
田代まさし
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 12:15:23 ID:q64vVEe00
この前青いGC8ver6limitedと会ったが思いっきりドコドコ言ってたなあ
マフラー替えてたからむしろドロドロって感じだった
ソニックブルーとWRブルーって微妙に色が違うね
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 12:37:22 ID:8/3GhCs30
>>746
違う色だもの、当たり前。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 13:31:22 ID:8YMXh7pX0
>>743
純正は忘れたが
俺はフロント16cm リア12cmが入ってるよ。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 14:28:51 ID:qsks6aDf0
GCB-FのスペックC海苔で後付けHID入れた人居る?
ノーマルSTIとの差で一番引っかかるのがHIDなんだが・・・
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 14:29:41 ID:qsks6aDf0
スマソGDB-Fデスタorz
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 15:05:55 ID:z+tHSxyZO
最近知ったんだけどインプはSTIってやつ以外は安いんだな。
今まで街中で金持ちが多くて羨ましいなぁーと思ってたよ。
全部350万越えかなー位で('A`)
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 15:15:46 ID:9rIYHN6R0
>>749
とりあえず、市販のクリア高効率バルブを試してみてはいかがでしょ?
意外と満足のいく明るさになる場合もありますので。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 15:31:37 ID:DN90EtwS0
トミーカイラのインプかなりいいYO!!
ttp://www.tommykaira.com/fan/dev/n_m20b.htm
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 15:41:15 ID:q64vVEe00
仮想スープラみたいな顔だな
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 16:01:51 ID:hSxxmQG60
http://www.tommykaira.com/fan/dev/gdb-f1.jpg

なんかマヅダっぽい
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 16:18:19 ID:l2cfofZz0
>スバルの新しいアイデンティティである「スプレットウィンググリル」は
>ファンの中でも賛否両論の非常にインパクトのあるパーツです。
>トミーカイラではあえて、この部分を変更することにより
>トミーカイラらしさをアピールする手法を取りました。

まわりくどいけれど、少し優しさを感じる
757最強 ◆4xZICr22BQ :2005/08/20(土) 16:38:25 ID:+pcGfkWr0
おまわりが乗ってるSTiが超かっこいいんだけど、
まあ、俺の敵ではないがな
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 16:48:31 ID:IiHZBI3T0
>755
ホントだ。マツスピのエアロに似ているな。
つーか、Stiのフロントアンダースカートくらいで十分カッコイイ。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 17:46:02 ID:f/OaDm4qO
皆さんMTオイルってどれくらいのタイミングで交換してます?
今まで、年一回(2万キロ)で交換してたけど、最近は年間1万キロぐらい(&街乗りのみ)しか乗って無く、MTオイルは頻繁にかえると良くないって話を聞くので迷ってます。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 18:25:12 ID:Ib6LLArx0
気が向いた&お金があるとき
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 18:55:14 ID:P2EAo1tF0
>>753
車重が1t切っちゃいました、などといったら、ハァハァ
しちゃいます。むりか
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 20:17:28 ID:dxeoqXQO0
1.5i−Sのブレーキ・キャリバー赤に塗装しちゃ駄目?
やっぱ失笑モンかね
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 20:23:14 ID:YC8OjbIvO
>>759

MTオイルを頻繁に換えるのはよくない、のソースきぼん
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 20:26:20 ID:BDp1YY0H0
>>762
構わないとは思うが、
見たら笑うだろう。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 20:30:17 ID:EkqMKtpJ0
キャリパー塗装したら保証がなくなるぞ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 20:40:29 ID:IyKCDhIl0
>>753

おお〜 かっこいいな。

トミーカイラに続いて
どんどん豚鼻交換エアロが出てくるといいな。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 20:43:52 ID:Dispp8kx0
 工場出荷日、23日予定。ああ、白豚スペC・・・早く・・・ハフンハフン。

 MTオイルは内部の条件が過酷なので、メーカーとかの指定考えず
デフやエンジンオイルとセットで湯水のように変えてる人も居るね。
ジムカやってる人だけど「毎月30日はオイル交換の日」とか決めて。

 毎回のオイル代が3万円以上(w

 オベロンがタラタラにヘタルまで3ヶ月な人もいたなぁ。
その人はミニサーキット専門。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 20:54:04 ID:wnFmcBaxO
日本では、そのてのアイデンティーは無理だと富士重工にだれかおしえろ!50年後に会社があればだが…末端の営業のレベルは、豊田、日産にくらべるとあきらかにおとる
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 21:10:29 ID:IyKCDhIl0
>>762

赤キャリは憧れるからね 気持ちは分かる!
なんちゃってブレンボとかは恥ずかしいけど、赤くするくらいはいいんじゃない?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 21:41:35 ID:Dispp8kx0
地味目に黒

赤は色が焼けて茶色になるんで。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 21:55:57 ID:w/ngV48r0
>>743
青+金だけでも目立つのか。
漏れなんかさらにプラークゼッケンまで付いてるんで。
xx曜日のxx時に国道xx号を走ってた・・・とか
行動を把握されてるようだ。うかつな所にはいけない。orz
772759:2005/08/20(土) 22:03:13 ID:f/OaDm4qO
俺も汁物はキレイな程イイって思ってるんだが、
なんでもギアボックスへのオイルの馴染みが云々だとか、エンジンオイルよりもちょっとしたホコリの侵入がダメージ大だとかで以前ヨタ乗ってる時にDラーの整備のおっちゃんから…
&友人達(まぁこれはソースにならんな)
まぁ詳しくは俺もわかんね。

それ以降、早く換えたい俺とヨタDのおっちゃんの話しがぶつかって、整備解説書の半分で交換してました。
別に換える金はあるんだが、皆さんはどうしてるかな?って。
長文スマソ。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 22:04:35 ID:BFAexj1Z0
BMWのキドニーグリルを外すやつはいないわな。。。
カッコいい悪いは別にして、このようにどんどん例のCIグリルを外された時点で
この構想は完璧な失敗
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 22:12:15 ID:Dispp8kx0

 なんだATフルードのことかい?MTのギヤオイルのことかい?
話がごっちゃだよ。

 マニュアルミッションにウエスのチリが入り込んだところで
問題ない。つか、なかでそこそこの量の鉄粉が発生しているから
砂の一粒やチリていどで壊れる代物なら、自分の出した鉄粉で
2万キロも持たんだろうね。

 ATはホコリ厳禁。でも、最近のスバルはミッションに
オイルフィルタついているし、多少の事は平気。
あまりにも長くフルードを交換しなかった場合、新油への交換は
避けた方が良い場合もある。

 
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 22:16:55 ID:wnFmcBaxO
昴のマークは、どこからきたの?富士重工という名とは繋がりませんが…
776759:2005/08/20(土) 22:40:50 ID:f/OaDm4qO
>>774
いや今も昔もMT糊です。
ATFはあまり変えない方が良いのは知ってるんだが、MTで言われたから「ふ〜んMTもそうなんだ」と受け売り。
んで仲間内でも言うもんだからダメ押し

ちなみにどれくらいのペースで交換してます?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 22:42:59 ID:FisxSNkS0
赤キャリと言えば、現行赤キャリと22B赤キャリ違いって
現行→朱色でSUBARUロゴがプリント
22B→赤色でSUBARUロゴが鋳造での浮き文字に白ペイント
なんだよね。

<チラシの裏>
先行発注してたHKSハイパワーSPEC−R E,F型用取付完了。
純正と比べて−10kg、音量もそんなにうるさくない(アイドル75dB、近接93dB)。
純正バンパーとのクリアランスがかなり少ないので焼け対策しないとマズーかも。
</チラシの裏>
778774:2005/08/20(土) 22:52:25 ID:Dispp8kx0
>759

 自分の場合、オイル類はお金があって好きな時に交換する
ので当てにはならないとおもいますよ。

 所有したことある車(スバル以外も含めて)
1年以上使った事はありません。最短1ヶ月。
ま、ずっと車関係に勤めていますので、油が
安く手に入るし、やりたい時に交換できる体制だから
そうなるんですけどね。エンジンオイルは
「いつもと違うの入れたら気に入らない」という理由で
1週間くらいで交換したこともありやんす。

 ATフルードは新車からこまめに、量とホコリの混入に
気を使いながら交換する場合は、何度も変えても
特に問題は出ませんが、フルードが真っ黒になるまで
使っちゃった車は、新油が持つ清浄分散能力のお陰で
AT内の油路にたまった汚れなどが押し流され
コントロールバルブに移動>固着などをして動作不良
ってのはあります。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 23:05:59 ID:J3IPSvBZ0
>>771
おりの住んでる市には確実に青+金のインプは一台しか無い。

それにエアインテークバルジ付いてるからもうバレバレ。
近々デカ羽に替えるからもう目も当てられない。

>>748
ありがと。
交換するわ〜
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 23:31:42 ID:aGJ0iJhZ0
>>775
富士重工設立に集まった旧中島飛行機系列の企業が6社で、6社の結束を
夜空を明るく照らす昴の六連星になぞらえたんじゃなかったっけ。

星の名前をブランド名にするあたり、元飛行機屋らしいというか。
響きもキレイでイイね。まあ、暗黒の80年代の頃はあまりイイ印象は
持ってなかったけど。デザインも洗練されて無く4WDが売りなだけの
メーカー。レガシィと都会派のアウトドアブーム(この2つはリンク
していると思う)が無かったら今頃どうなっていたか。

781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 00:06:38 ID:HSCoIxhL0
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 00:23:16 ID:5ZGm+Sfe0
ミションオイル変えるなら、ドレインボルトが二つある事を知っているところで換えるのが吉 (6MT)
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 00:24:13 ID:7C6X3GpP0
>>780(俺は775ではないけど)
へー、そんな意味が込められていたとは。ちょっといいと思った。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 00:41:41 ID:5dAt001H0
GDBってミッションのド錬ボルト2つあんのかよ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 02:20:39 ID:/D4935EL0
http://response.jp/issue/2005/0820/article73511_1.images/92568.jpg
斜め前からだとカッコイイなぁ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 02:42:27 ID:p+orWm3I0
今までの写真がかっこ悪かったのに
785の写真がどうしてかっこよく見えるのか じーっと見てみると、
バンパーの鼻と口の間の線がクッキリしてるからだと気が付いた!

こうして見ると白かシルバーも悪くないなぁ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 03:05:59 ID:q+6L0R/M0
ちょっと前の話題になるけど、
スペCにアンダーコートの件、ディーラーで聞いてきたよ。
工賃+塗料代で4万円ぐらいだそうだ。
うーむ。長く乗りたいならやっといた方がいいのかもしれないね。

安く仕上げるならDIYか。でもオレは上手に施工できる自信ないから
ディーラーにお願いしちゃうんだろうなあ・・・(´・ω・`)
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 07:08:52 ID:0OwISiyo0
>784

 おまいは

 6速GDユーザーじゃないor100%自分では整備しない人ですね。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 09:41:12 ID:NolgV7vq0
>>788
ヒント: ドレン = drain = 排出する・吐かせる
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 10:58:36 ID:F/fMTsz70
>>785
わるかないんだが
GDB型って全般的になんかこう締まらないんだよな。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 11:42:54 ID:kMnLoqkH0
>>788
別に問題無いんじゃねーか?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 17:06:40 ID:dfWzHZbt0
GDAの赤いキャリパー気に入っているんですが、
古くなると茶色になっちゃうのか...
ちょっとショックだな。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 18:27:23 ID:oR2cpx0U0
>>792
純正のは大丈夫じゃあないのかな〜
後塗りした赤は、街中で見かけるのは結構悲惨な物が多いですね。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 18:37:06 ID:dfWzHZbt0
>>793
なるほど、一応、純正のやつは塗装も丈夫なんですね。
情報、サンクス

ところで、ディーラーオプションのカタログに、
キャリパーを塗装する塗料みたいなの売ってませんでしたっけ?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 19:35:13 ID:oR2cpx0U0
>>794
>>781
自分はブレンボキャリパーのかっこよさに惹かれてGDBにしました。
形の自己満足度はかなり高いですが、
腕に対してはかなりのオーバースペックなのが悲しいです。orz
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 22:07:25 ID:qAC2xdKa0
今、テレビ神奈川でクルツボやってまっせ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 22:17:43 ID:0OwISiyo0
 普通の人なら間違いなくもてあます性能しているのがGD-STIなので、、
車側がオーバースペックでも普通なんじゃ?ちょっとでも腕が上がるように
精進すればいいし。
 その「余剰性能」は、回避行動時の安定感を増すための保険として
とっておいて、普段はマターリで十分ではと。

>789
 釣りに律儀に反応してみます。
 GD6速ミッションにはオイルポンプ下ドレン(14mm)と、ミッションケース前側下に
オイルドレン(22mm)がある。両方抜かないとオイルは完全に抜けない。
普段はでかい方だけでも問題はないけどね。
 ドレン二つと聞いて「入り口と出口と勘違い」してるのは別の人。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 23:19:53 ID:0rxxjfGmO
STiとWRXって100マソ近い価格差があるんだね。
最近、初めて知った。
あと、白いSTiを見て決めたいのに近くのDはどこも青で萎える。
室内もドアやシートはともかく、カーペットまで青だし。
そんなで、イマイチ煮えきらない自分ガイル
黒内装のSTi(スペCは勘弁)が理想なんだが。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 23:36:50 ID:I3Afbxzf0
>>798
漏れもそれ(内装)で悩んでる
性能的にはSTIで十二分なんだが青内装のせいで
スペCに流れそう
それとWRXとSTIは外装上でキッチリ差別化して欲しかった
STIを買うモチが下がるよ

800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 00:24:00 ID:dntO0Iab0
外装にあまり違いがないためWRXにした俺ガイル
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 00:51:47 ID:JQUhersv0
内装の青い毛?って何で塗装すればいいの?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 01:11:07 ID:i3jeylFa0
感謝デイだったのでディーラーに行ったんだけど
担当の営業さん、E型はそこそこコンスタントに売ってたのに
F型になってから1台も売ってないって嘆いていた。
豚鼻は(・∀・)モウヤメレ!!と本社にクレームしまくったって。
803798:2005/08/22(月) 02:01:19 ID:dcvOuWtkO
青内装が不満なのが俺独りじゃなくて安心しました。
私は、選択肢のスペCに日常の足としては無理を感じます。
ですので、WRリミより黒内装特装車を出せ、と声高に言いたいです。

豚鼻は白や銀の"写真"を見る限りアリだと思います。
でも、実車を見ないと結論出来ないですが。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 02:03:34 ID:qjtTS6Cr0
つ無印WRX
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 02:26:56 ID:Y+ONyf5B0
リサイクルパーツとかで、黒内装や他のグレードのヤツ
漁ってくるのもいいと思うけど、そこに金かかるのもなーと。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 07:34:00 ID:EJzBWq+90
 うちの近所のディーラーでは豚鼻STIを試乗車で下ろした
その日で50キロ以上走行してたし、俺もその距離に上乗せしてきた。
セールスが「みんな関心高いし試乗できないかと要望が多かったので
今日ナンバーをつけた、見た目も雑誌で見るよりずっと良いといわれる。」って
言ってた。

 その話をされたのが一ヶ月前。あれから目撃した豚鼻は
 ワゴンNA黒、ワゴンNAシルバー、STI白3台(1台はディーラー工場で納車待ち)。
GD系では一番早く出回り始めた印象。

 こういうのって土地柄出るかもね。細身orマッチョ系は売れてる感じ。

 
807?:2005/08/22(月) 10:10:23 ID:HTzccgL80
このあいだ感謝デイ行ってきたら。
駐車場に普通にF型スペックC-RAがナンバーがついていない状態でおいてあった。
白でしたがかっこ良かったです。青とちがって目立たず一見普通車らしいところがまた良し。
最近、名古屋ではちらほらF型STIを見かけるようになりました。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 10:50:36 ID:2jsYr44d0
STIにしようかSpecCにしようか悩む人は多いみたいだけど
WRXにしようかSTIにしようか悩む人も結構いるんだね。
外観はほとんど一緒だけど、中身ぜんぜんちがうじゃん。
自分はどんなクルマが欲しいのか はっきりしない状態で購入を検討されても
周りが迷惑なだけだと思うけどなぁ。

でも読んでみると面白かったりする。(いろんな意味で)
早く買っちゃえ〜!

ttp://wrx-sti.cocolog-nifty.com/impreza/

ttp://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs104.asp?bd=100&ct1=104&ct2=3239&pgcs=1000&th=1298976&act=th
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 16:23:55 ID:1c6TnETr0
>>808
こういう掲示板で聞けば大抵はSTIを勧める奴ばっかな気がする
というか、どっちが良いですか?なんて聞く奴の神経がわからん。
自分で決めろよと思う。自分で欲しいのが決められないなら買うなって話
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 16:31:55 ID:hLlrsyHo0
>>809
定番のレスキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 16:50:13 ID:5Xq9+e0V0
俺はちょっと無理したけどSTI選んで良かったと思ってる。

WRX買うような人は、もしお金十分持ってたらSTIにするって人がほとんどだと思う。
特にWRXにMTで乗ってるような人なら間違いないな。
んで、WRX買ったら「自分には扱いきれない」とか、「街乗りにはオーバースペック」
とかいってSTIを選ばなかった自分を無理矢理納得させるんだよ。
でも、内心絶対STIが羨ましいんだ。
隣にSTI止まったら悔しいんだよ。

購入の時のお金は頑張ればローンなりどうにかなる。
WRXより高い維持費も、この車を手にしている代償と考えれば嬉しいくらいだ。
なにより、ターボのインプレッサに興味を持った自分の、こだわりを通した満足がある。

STIにしておくのをおすすめするよ。
812798:2005/08/22(月) 17:39:05 ID:dcvOuWtkO
セダン無印WRXが5ナンバーなら存在意義も確固たるものになると思うのですが。
ガチガチに性能を追求する訳ではないので、フェンダーを多少小さくしても良いと思います。
今のままではSTiの廉価版としかみられなくてカワイソス。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 18:19:25 ID:EJzBWq+90
 大人のスポーツとしてはレガシィが存在するから、素のWRXの立場が結構微妙。
最近の車としてはコンパクトで取り回しのしやすい良い車だと思うけど、速い車が
単純に好きなら、STIの方が満足できる。WRXに不満を感じて改造しSTI同等にするには
あまりにも無駄が多いし。

 WRXはボディだけスペC同等にして、シャシの勝ちまくった下り最速ハンドリングマシンに
しちゃうと面白いかもね。強化したボディは巡り巡って乗り心地にも効くし、鼻が軽ければ
なおの事軽快感が味わえそう。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 18:21:57 ID:RidivyQF0
自分で決められないから尋ねているのでしょう。

俺は、インプからの乗り換えで違う車に乗っているが(板に来るなとかは無しね・・)
自分で3年程悩んで、違う車にした。金額はどうにか出来ても試乗位では両車のキャラが分かる程度で
深い所までは読み切れんし、自分に必要が無いと感じたらSTIを選ぶ事は無いし後悔もしないと思うよ。

車を買う時に何を基準に候補を選ぶかはそれぞれですが、本当に必要の無い物を買うのだとしたら
それは、見栄なのではないですか?? ラリーカーが400万で売っていたら少々無理してでも買うかな??
買う人は、かなりのマニアか、競技をしているか、お金が余っていて使うのが困るくらいの人だと思う。

実際にそれくらいの差が有りますよ、両車には。 PCWRCのトップマシンでも1500万以上って言われているけど
ボディ剛性と足回りの改造が主な所で、動力性能では市販車の方が上らしいし。

WRXは決して廉価版では無いしSTIが特殊な車両なのですから、隣にSTIが止まっても何も気にならないと思いますよ。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 18:32:03 ID:H4EpnsX20
激しくどうでもいいのだが。
555って16進数に直すと22Bなんだな。
単なる偶然か・・・。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 18:57:31 ID:BeVeI7RY0
>>814
一つ質問。乗り換えで買った車って何にしたの?
購入して一年、GDB-Eあまり好きになれないんで、
次の車考えてるんだけど、参考程度に教えてくれ。
どうも、GT-Rの中古ぐらいしか思いつかない
自分が情けないっちゃ情けないんだが。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 19:20:27 ID:MzTSODC20
若葉なんでGDAにしますた。
知り合いからは、なんでGDBにしなかったのか!と言われたり
別の奴からは、いきなりそんな馬力のある車に乗るか!と言われたりw
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 20:01:28 ID:JHcYIOGw0
(16 * 16 * 2) + (16 * 2) + 11 = 555
15へぇ〜くらいあげたい。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 20:04:47 ID:Ws/XsQjJ0
1スレに1回くらいGDAかBかの話題が出ますね
金銭的に余裕があるならGDBにしとけばいいんじゃないですかね
私は結構悩んでGDA-E買いましたけど
サーキット行ったりする予定がないんならGDAで十分だと思います
今売ってるWRリミテッドなんて内装やホイールなんかが好みならかなりお買い得じゃないかな

>>811
横にGDB来たらエアロやホイール、マフラーなんか何使ってるのかチェックしたりするけど
別に悔しくはないなぁ
もちろん絶対的な性能差はあるからうらやましくはあるけど
GDB買っておけばよかったかな、と思うのはパーツがGDB用ばっかりでGDA用探すの苦労するときくらいですかね
まぁ世の中には積極的な選択の結果GDA買う人もいるってことで

>>817
私もそれそのまんま言われたw
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 20:50:23 ID:Bxs5zUCOO
>>815
激しく既出
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 21:07:42 ID:GnV2uSGn0
>>819
>>まぁ世の中には積極的な選択の結果GDA買う人もいるってことで

このサイズのセダンで、こんなパワーがあるATなんて、他にないから。
レガシーだと振り回す気にはならん。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 21:18:20 ID:dSWELHj20
一括払いでGDA買いました。
初めての車からMT一筋なのでなんとなくMT。
STIは豪快な乗り味だったけど漏れの感性には合わん。
とくにあの乗り心地は我慢ならん。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 21:22:38 ID:dSWELHj20
連投すまそ。
STIの6速ミッションのシフトフィールなんだけど、
いまいちという気がする。ちょっと試乗しただけじゃ
わからんのだろうか。GDAのが意外と良いというべきか。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 21:24:20 ID:3y0g21QF0
エボのGT-Aが出たときディーラで見た資料には、GDAのATを引き合いに出して
「戦闘力では比較になりません」ってな事、書いてあった。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 21:28:36 ID:zFmxThMc0
>816
同じジャンルで探すと候補は存在しないと思いますよ。
ここに書けるような車種ではないので書きませんが、色々面白い車も有りますから自分に合った車を探して下さいね。

車は購入前の悩んでいる時が一番楽しいって言う人もいるし、実際そんな風にも思っていたのですが、今の車は
乗っているときが一番楽しくて、逆に次の車が困っています、1年経ってませんが既に31000キロ走行・・・・
お世辞にも速くなく、かっこも良くなく・・・でも楽しいそんな車です。

質問に答えられずに申し訳ない。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 21:36:26 ID:pJf7euu4O
この間ちょっとした整備でDラー預け、
代車で1.5のワゴン来て自分のGDB以外久しく運転してなかったので、やっぱり乗り心地だけは良いな〜って思った。

んで、車あがって自分のGDBに乗って帰ったら、GDBってこんなに硬かったっけ?

今までGDBの乗り心地、皆が言うほど悪いと思った事無かったけど、乗り心地が悪いって言う人の気持ちが少しだけわかりますた。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 21:37:37 ID:GnV2uSGn0
>>824
でも、新車はもう無い。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 21:46:41 ID:RpeZ8Wt+0
WRXはターボじゃなくNAで、昔あったSRXにしてしまえば良いのに・・・
吸排気可変バルタイ、9000rpmまでキッチリ回るエンジン、200ps、20kg・m

もしくはよ、スバルじゃ絶対やらんだろうが、なぜかFRとかさ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 21:57:30 ID:TwkUzgKU0
2gで9000rpmて。S2000じゃあるまいし。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 22:03:18 ID:N/ratr7U0
>>822
20くらいは引けました?
俺も今GDA検討しているんですけど、どの辺までいけるものなのか…
GDBはあちこちに話あるんですけど、GDAは…
WRリミなんで15くらいかな、とも思うのですが。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 22:21:52 ID:dSWELHj20
>>830
普通のGDAですけど、地元のディーラーでは一発目から15と
提示してきました。それ以上は「書けません」ということで、
もうちょっと行きそうな感じ。結局、「ディーラー以外」のところで
20で買いました。(これはおすすめの技ではないが)
832830:2005/08/22(月) 23:16:12 ID:N/ratr7U0
>>831
ありがとう。
やっぱりそんなもんですね。
ほどほどに頑張ってみます。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 23:24:40 ID:iBLBBoDO0
>>830
WRリミは特別装備がついてる分だけ値引きは渋いだろうね。
素GDAなら20後半〜30万はいけるんじゃない?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 23:39:11 ID:Jtbe+OdQ0
GDA-Eを外見GDBにしてる俺が来ましたよ。

だってエンジンはGDAのが実用的で良いんだもの。
普通に走ればリッター10はコンスタントに走るし。

俺的にクルマは1/1スケールのプラモなんで、ルックスは
カコイイGDBのが好き。でも実用はGDA。これ。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 23:52:17 ID:E3Oj59Ax0
>>814
質問。GDB-Eをあまり好きになれない理由って何?
漏れも購入して一年なんで、ちょっと気になったもんで。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 00:00:51 ID:8vCkdV5c0
WRリミ狙ってます。
やっぱ、引けても20万くらいですか。
まだ、私は全然交渉始めてませんがとりあえず、10万からスタートです。
20万の壁は、、、厚そうですね。

一日も早く皆さんの仲間に入りたい!><
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 00:06:38 ID:NwFl3cxp0
E型スペックCタイプRAの当時(半年位前か?)の値引・・・45マソ
ディーラーじゃないけど。
オレのツレが購入。
今回のRAのこと聞いたら、前回以上に引いてくれそうな反応。

でも買わない。
再来年の今頃、最終型の最終生産ロットのスペCを狙ってる。
50マソ以上の値引は期待できる。
浮いたお金プラスαでブッシュ含めた足回りと駆動系フルチューン予定。

結局は情報を持ってる者の勝ち。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 00:15:40 ID:YdTqo7gA0
>>837
次期型が出た瞬間に負け組になる悪寒
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 00:24:06 ID:pbrQvH0N0
乗り潰すならGDA
売るならGDB
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 00:30:57 ID:MXGClyG+0
>>838インプとエボは待つのに他車と違い、あまり意味がないからなぁ

GDAネタが出てるが、漏れもGDAEリミテッドでつ
値引きは28万まで行きましたよ。確か30まで行ったツワモノもいたはず。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 00:38:56 ID:Z8QeRMHQ0
次期型出ても、AとBはゴミで、Cあたりからが本命だろうから、最終型購入が勝ち組。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 00:39:15 ID:++ppBn6L0
>835
荒れるの覚悟で書きますよ。
車重です、実際購入するならスペCって事で見積もりもしまして、3回程ハンコ押しそうになった
何度も試乗もさせてもらったりもした、しかし剛性感は緩んだGFとは比べようも無く車としての魅力は有ったのですが
やはり比較すると鈍重な動きに納得出来ず・・そうこうしているうちに涙目になり(丸目が好きだった)価格も高くなり
前車のGF8もガタが来て買い替えを余儀なくって状況になり、新車購入出来なくなった(丸目)事で他車になった。

今でも、インプは大好きな車なので今の車とも比較するし、たまには購入も考えるよ、実際にFのスペCは商談中。

好きで無いのでは無くて、好きだけどもっと好きな車、楽しい車を見つけただけです、価格の事も・・・・・
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 01:15:48 ID:Xbg9BB6a0
>>842
最後の一文を見てZoomZoomな車を連想した。
844835:2005/08/23(火) 02:22:38 ID:wiWYj9Ol0
>>842
レスありがとう。
今気付いたんだが、漏れ>>816へ質問したかったのにアンカー間違えてた。ほんとゴメン。
でも漏れも前にGF8C1乗ってて、今GDBEだから、言いたい事は分かる。
漏れは違う車として気に入ってるよ。
良かったら、その楽しさを見つけた車がなんなのか教えてけれ。
845816:2005/08/23(火) 02:56:49 ID:zZJ/bWT/0
>>825
レスありがとね。車種聞けなかったのは残念だけど、
まあ色々な車があるってことね。
それにしても、一年目で31000キロか。すごいね。
あと、オレも>>843の意見に同感なんですがw

>>844
えーと。反論もあるだろうけど、あくまで主観的な意見なんでスルーしてくれ。

好きになれなかった理由は、
・外装デザイン(そのうち慣れると思ったけど、今でも好きになれない)
・内装デザイン(スポーツカー特有のやる気にさせる「タイトなコックピット感」無し)
・重量(色々取っ払っても、DIYレベルで1350キロまでいくかどうか・・・)
・ステアフィール(グニャグニャしてセンター域の応答が悪い。ハンドル軽すぎ)
・後ろのドア&スペース&トランクイラネ

とまあ、まず4ドアセダン車っていうパッケージ自体、買う方向性が間違ってました。
グレードはE型スペC−RAなんだが、乗り心地や使い勝手・燃費を気にしない俺には
不必要なものが多すぎたです(エアコン以外)。
今考えると、「ハイパワー四駆・限定車(笑)」って言葉に釣られて買ってしまった感じ。
ただ、6MTとEJ20エンジンの出来はホントにスバラシイと思う。

最後に。今回、痛感したのは、どんなに凄い性能の車でも、
デザインの好みが合わない車は愛着湧かないんだな。
納車以来、自分で洗車したのなんて1・2回だよorz
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 08:39:39 ID:++ppBn6L0
>844
本当に申し訳ないです。

こんな車と比べるなって言われて仕舞いそうな車です、荒れるの判ってますから敢えて書きません。
小さくてショボイ車です、出来が悪くてレベルの低い俺みたいな奴らに支持されている様です。

これで暫く腕を磨いて車を振り回せる様になったら再度インプに挑戦したいと思います。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 10:51:07 ID:AlM8d1BQ0
Sti か WRX かの話だが、性格や興味にも寄ると思う。

車は人が数人乗れて走れば良い、という人間ならグレードには無頓着。
車に多少なり興味がある人間なら、買える範囲で一番良いグレードにした方が無難。
散々既出だが、同車種上位グレードと遭遇した時に必ず引け目を感じ後悔する。

BMWに例えるなら、3シリーズの最上位と5シリーズの最下位の価格がほぼ一緒。
車に興味が無いなら5最下位。(一般人にはグレードなんて判らないからとりあえず見栄を張れる。)
興味があるなら3最上位。(車に詳しい人間がみれば5最下位なんか無理して買ってるんだろうな、と思う。)

俺なら絶対Sti、そこまで出費ができないのなら中古のStiまたは違う下位車種の最上グレードにする。
(といってもインプ狙いの場合下位車種は無いので難しいが。…ラリー好きならスイフトか?)
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 12:13:42 ID:MolMeHDtO
F型海苔になって早1ヶ月。
そろそろディーラーに行く時期になりました。
初めからバックギアが渋いのでそれだけ言ってやろうと思います。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 12:22:03 ID:i3DHI60aO
>>848
シンクロ痛めたとかじゃなければ、普通は最初が一番渋いんじゃね?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 12:22:39 ID:PSLKahImO
>>847にほぼ同意なんだけど、外車は国産とちょっと違うよね。グレードの上と下とでは同じ
車種でも違う車みたいなのがあるから。国産みたいに上級グレード劣化版が下級グレードじゃないから。
スバルはまだマシな方だと思うけどね。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 12:57:41 ID:7sLRuMNn0
>>849
リバースギアにシンクロなんかない。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 16:22:37 ID:Ftiwc8Ow0
>851

 スバルは5MTにはリバースシンクロをつけている。
ミッションの構造上リバースシンクロがないと、切り替え時にギヤ鳴りがする。
TY752の初期を除いて現行のTY754まで採用。
壊れないからまだばらした事ないけど、6MTもあるかもな。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 18:30:45 ID:Li9oLnGX0
GDAはやたらリバースに入りにくかったよな
854819:2005/08/23(火) 18:33:50 ID:lPLpUBdY0
>>847
たぶん847はGDBなんだろうけど

> 散々既出だが、同車種上位グレードと遭遇した時に必ず引け目を感じ後悔する。

私はGDB買えたけどそこまでのスペックは必要ないと判断して「納得して」GDA買ったから別にこんなこと思わないけどなぁ
GDA以上のインプなんてほとんど趣味の車なんだから
自分がその車でどう楽しむかが問題なんであって他の人が何乗ってようと気にならないし
亀のごとき歩みだけど自分がちょっとずつうまくなっていくのが楽しいしGDA買ったことに全く後悔なんかない
上でも書いたけど納得して積極的にGDAを選んで買う人だっているんだってば
GDAオーナー全員がGDB買いたくても買えなかった人ってわけじゃないよ
そりゃあちこちいじって走り込んでる雰囲気のGDB見ればかっこいいと思うしうらやましいけどさ

つかどうしてもGDB欲しいっていう人なら847も書いてるけど中古のGDBにいくんじゃないかな
GDB買いたいけど買えなくてGDAで妥協する、っていう人の方が少ないと思うけどどうだろう


GDBオーナーはGDA見るたびに「ぷ、GDAだ」みたいなこと思ってるの?
私はGDB見ると趣味が同じってことでほんのり仲間意識を感じるけどねぇ
もうちょっと腕が上がったら私もそっちに行きますよ、みたいな

考えたこともなかったけどインプにはGDB>GDAのヒエラルキーがあるんだねぇ
スペCやスペC-RAはどこに入るのかねぇ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 19:38:09 ID:Ftiwc8Ow0
 納得すればそれでOKですよ。GDAは良い車ですよ。

 自分がいきなりスペC選んだのは、

1. 現状の財政で買える新車でこれ以上のドライビングマシンは存在しないという判断
2. GDAを買ってからGDBを買い直すだけの余裕はない。
3. 目的に直撃した明快な商品コンセプトが好き。
4. 自称ボディ剛性フェチ。トルク云々より軽量化&強化されたボディと足回り萌。
5. これ以上性能がスバルの中で存在しないから、自分の腕に言い訳が出来ない。
6. お楽しみ程度でもサーキットも走りたい。

 んなところです。
 GDAにぴったりくっ付かれた挙句ハイビームとか意地悪されたら切れますけど(w
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 20:33:38 ID:8XfxuoeB0
どっちも良い車だと思うが
どうも色々な掲示板を見ると
GDBがGDAを見下してるイメージがあるな。
もちろん全てのGDB乗りがそういう人だと言ってるわけではない
ただ、GDBだぞって優越感に浸ってる人がいるのは否定できない
最近の話題で挙がった所といえばいえば、carview辺りか
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 20:42:20 ID:1jzkJ3HY0
>>856
どんな車乗りでもそうだが、見下すというより優越感、かな。
アレより俺のが高い車だぞ、と。

人間が元からもっている本能に近いかな。(優劣を付け自分が勝ちたいという欲望)

スピード競技なんかだとタイムによって‘腕’の優劣が付くから車自体は余り意味を成さないが、
公道だとタイムも腕も関係ないから車自体の‘値段・価値’で優劣を付けようとする。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 20:45:02 ID:1jzkJ3HY0
あ、誤解されないように言っとくけど、
俺個人は‘値段の高い車’に乗っているのがエライとは思ってないからね。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 21:07:18 ID:ShJf2ZTS0
GC8(非STI)からバッチその他のかっこよさに惹かれてGDBに乗り換えましたが、
少し後悔しております。
エンジン特性がピーキーになっているために、
一速落としての加速はすさまじいですが、
そのままアクセルを踏んだときに「これがGDAならば。。。」なんて
自分のヘタさ加減を棚に上げて思ってしまいます。

街中でGDAを見ると、
見栄よりも実を取った人だと思い、
自分の見栄張りが少し恥ずかしくうらやましくも感じます。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 21:12:22 ID:5a6w11+g0
みんなが言うようにGDAはいい車です。
この価格でこの動力性能はそうそうないです。

ただー、STiエンブレムをフロントグリルに付けたり
フォグカバーを取り替えてみたり、なんかが
貧乏くさいんではないかと思われ。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 21:23:22 ID:cZM3f48k0
GDA−F型乗りです。
燃費良くて維持は大変楽です。
ただATにしてしまったので 少し後悔してます_| ̄|○
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 21:25:47 ID:Ftiwc8Ow0
 自分がGDAを買ったなら、STIの外装パーツをつけて
「もどき」にする事だけはしないでしょうね。意地でも違った方向へ
向ける。その代わり足回りとかSTIで良いパーツがあれば、見えない所で
使う。
 貧乏臭いとまでは言わないにしろGDA-STIもどきは、見る度に
「偽物作っても面白くないじゃん、やる事違うだろ」って気分です。

#過去、個人的に一番酷いと思った例はBC2-1.8TIベースRS-RAもどき。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 21:37:55 ID:Pc+TYSHF0
なんちゃってSTIとか、よく平気で乗ってられるよね。
俺なら恥ずかしくて車検とかショップでオイル交換とか出せないなぁ。

本物と接近遭遇したらどういう気分なんだろう。
GDAを選んだならそのまま堂々と乗ればいいじゃない。

家族とか予算とかでSTIに手を出せず憧れる気持ちもわからんでもないが
憧れるなら意地でも手に入れろ と。

俺はどーしても欲しくて嫁を説得してSTIを買ったクチ。
中古のポルシェ911買うわけじゃないんだし、
信頼性抜群の国産車でドア4枚5人乗りで何の文句があるんだか。

でも嫁さんラブ。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 21:43:51 ID:DPD3+2jwO
でもGDAの人ってGDBでマッタリ走ってると煽って来る人多いよね。

たまに徹夜帰りの時、感覚やばくて危ないから飛ばしたく無いときに限ってGDAが後ろついて「オラオラお前はGDBなんだろ!」って感じで…

そういう人はコンプレックスになってそうだから、これから買ってそうなりそうな人は、無理してでもGDB買って欲しい。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 22:00:43 ID:5a6w11+g0
>>863
家族のためにミニバン買わされるだんなが多い中、
オマイは幸せ者だ。奥に感謝しろよ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 22:42:43 ID:xYnRRuh40
GDA、いいと思うけどなぁ…低所得で雪国在住の自分にはこれしかなかった。
GDBしかなければインプ買ってなかっただろうなぁと。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 22:52:06 ID:acepUTLE0
GDA買ってずっと後悔してました。
なんせ、両方試乗したのに@80万が出せなかったので。。

で、今年やっとGDBに乗りかえました。
めっちゃ満足です、優越感ってのもあるけど
6MTとかコキコキと入るかんかくが全然違いますし。
リアウィングもやっぱこれでないと

エアインテークのでかいのすら気分いい!w
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 22:54:54 ID:dm/4h6Wb0
でも、GDAでGDBをぶっちぎったら最高の気分だろうね。
出来たらだけど。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 23:10:05 ID:bEdo912S0
>868
サーキットでどうぞ。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 23:33:26 ID:Ftiwc8Ow0
 腕が良くてミニサーキットなら、ノーマルパワーのGDAでもがんばれるんじゃ?
足のセットアップさえきちんとすればね。

 GDAとGDB-STI(非スペC)のボディの差ってサブフレーム周りだけだと
思ったし、何より軽くてエンジンは下からピックアップ良いし上、STIよりは
パワー無いのを逆手にとって踏み込めるだろうし。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 23:43:26 ID:m4kNrpkv0
まぁ、勝手にまとめさせて頂くが、GDB海苔もGDA海苔も同じGDなんだから
仲良く汁、と。。。

というオレはGC8FからGDBFに先日乗り換えた口でつ。
なんでGDBにしたかというと、GC8STIからだったので普通に
乗り換えてしまった。GDAはあまり考えなかったかも。

GDはGCと比べ、かなり乗りやすいですね。
どちらも乗り易く良い車だと思いますヨ。(*´∀`)

ちなみに上でパピコされているよーな、同じインプ海苔から煽られたことは
GC時代にもあまり無かったな。江簿海苔とかは酷かったが。。。
皆さん、大半は仲間意識があるのかもねー。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 23:58:29 ID:Ftiwc8Ow0
STI乗っていると他の車からライバル視されるって他のユーザーが言ってた。
アルテとかシルビアとかタイプRとか・・・GC8舐められすぎ。

#BC5-RSの時は交差点で待ってるときに90ツアラーに喧嘩売られた。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 00:00:45 ID:UUJlapo80
俺は、逆にエヴォ乗りから悪い扱い受けた事無いな。
同じWRC仲間って感じで。
こっちも、敵視しないし。

工事中の合流とかは、エヴォ、レガ、フォレは良く譲ってくれる。
874844:2005/08/24(水) 00:01:35 ID:lPKKrKv50
>>845>>846
レスサンクス。

ちなみに漏れはGDBでマターリ走ってる時にエボ8に煽られまくった口です。
GDAは後輩も乗ってるし、認めてます。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 00:05:01 ID:UUJlapo80
>>872
あっ!シルビア・180辺りは、信号待ちで横に並ばれるとアクセル煽ってスタートダッシュふっかけられる!

俺は、いじった車がどこまでGDBに、近づいたか or 超えられたかに見えてしょうがない。
876871:2005/08/24(水) 00:13:52 ID:ttAUNfiD0
エボ海苔の方いましたら、気を悪くされないで下さいまし。
(実際、今回GDBFと江簿9と検討した口です)

皆さん分かっていると思いますが、結局車種に限らずDQNは煽ってくるし、
正常な方はちゃんと扱ってくれますよね。

インプ・エボは目立つので目をつけられがちなのでしょうねー
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 00:14:07 ID:LiZVubcD0
 たまに並外れたドライバーが乗っていてケッチョンケチョンに
された話も聞く。STI VS 他

 エボ乗りもインプ乗りも、ある程度走り方を覚えた人の場合、
公道ではおとなしいと思うよ。痛い人はいるにはいるけど。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 00:19:16 ID:XRMQzZwE0
GDAとGDBで乗り心地や騒音って変わらないもんなんでしょうか。
まだ試乗に至らない段階での迷いなんだけど、
この迷うプロセスをくれたラインナップに感謝。

>>863
この国にはあなたみたいな漢が足りない。
車と奥さんを同時に愛するというのは素晴らしいですぞ。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 00:24:44 ID:lPKKrKv50
>>878
乗り心地&騒音 良い WRX>>STI>>>>スペC 悪い
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 00:55:59 ID:lDidiJBK0
STIのATまだぁ?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 01:32:08 ID:NOJ7uKIF0
>>880
そんなのイラネ。というか、やめてくれ。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 01:40:09 ID:xA/GTcj40
>>881
永久に待たしておけばいいじゃんw
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 08:02:23 ID:53v9bRWNO
180海苔としては負けても痛くも痒くもないわけで…
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 08:06:55 ID:mhp5e2bd0
仮にATのGDBがでてもエボ7の悪夢みたいに1代で消える予感
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 09:33:57 ID:qmhv+Pfco
負けると、痛くなる&痒くなる車種があったら乗ってみたい
勝ち負けがはっきりしていいな(w
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 10:22:28 ID:rLH5J3BP0
そもそもスバルに280PS以上に耐えられるATは無い。

と釣られておくw
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 11:22:41 ID:0VvzBcf80
自社製でなくてもアイシンとかのメーカーからAT買えばいいのに
そうすれば将来、STIにも6ATや7ATが載るかも
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 11:32:31 ID:DCfXe2OsO
スバルのATは日産と同じとこでつくってるよ。
知り合いが、山梨でAT造ってる。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 11:39:15 ID:CGVITDE10
F型の豚グリルを取ってみた画像を発見
こうしてみると取った方がかっこいいなぁ。
こういうエアロでないかなぁ。

ttp://carlife.carview.co.jp/Image.asp?src=http%3A%2F%2Fcarview%2Er3h%2Enet%2Fimages2%2Ecarview%2Eco%2Ejp%2Fcarlife%2Fimages%2FUserDiary%2F306655%2FP1%2Ejpg
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 11:46:35 ID:yvdTHl8l0
見れねーし
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 11:57:13 ID:CGVITDE10
>>890
ありゃ、URL長すぎだったかな。ここのBlogに載ってる

ttp://carlife.carview.co.jp/User.asp?UserID=118797

6月16日のトコ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 12:53:20 ID:GczmiyHx0
>>887、888
そこは1工場で本体は隣県。日産と提携してた頃の名残。っていうか今でも共用部品多数。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 13:39:24 ID:kItj5eyX0
スバルのATはジャトコですね。まあ、出来のいいAT(多段&マニュアルモード
の制御が出来る)があれば売れるかも。それよりもインプレッサやランエボの
場合はVWのDSGやBMWのSMGの様な2ペダルMTの方がイイだろうね。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 14:32:25 ID:DCfXe2OsO
>>893
同感。
んで、バタフライシフト!
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 18:33:51 ID:rDKvBUmy0
ハンドル回すと訳解らなくなる罠
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 18:55:10 ID:SsN5T/ZI0
リミテッドって、
・アルミホイール
・HID
・リヤスポイラー
が、ついてくる・・・ってことなんだね。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 19:20:28 ID:aj4jeedt0
あのグリル外れるのか

それなら買っても良い
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 20:06:43 ID:mhp5e2bd0
>>896
GDA(D)(E)のVリミで言うなら、外見がなんちゃってSTIになる
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 20:19:35 ID:8Iu/DkEM0
ちょっと質問
いんぷは希望ナンバーで、・555がいるけど
あれはGCでWRCやってたときのスポンサーなんだろ?
なんでGDになった今でも・555にこだわるのかがわからんとです。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 20:49:11 ID:eDINnJYX0
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1114281857/
これ、クレジット板の自動車ローンスレだけど、皆さんもこんな感じ?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 20:50:38 ID:GczmiyHx0
MTで同程度装備:HID、リアスポ、濃色ガラス の店頭渡し価格で比べると、
Vリミ(92C)2.789.850円の従来モデル相当は、OPTコードKRCの2.700.600円で差し引き約9万弱

アルミ→レイズ製、STIフロントアンダースカート(約4万円)、リアオーナメント、ステッカー(フォグカバー・Fドア・リアスポ)、
Fシート刺繍、専用フロアカーペット、プレミアムアクセサリー。Vリミはこれらに9万程の価値を見出すかだ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 22:14:49 ID:gMI4pe9m0
>>901
E型以前のリミテッドは、それらに加えてサイドステップ、フロントフォグカバー、
フロントコーナースポイラー、アルカンターラシート&ブルー内装、アルミシフトペダル、
アルミシフトノブがついてきたけど、今のGDAはこれら全部ついてるんだよな・・・

お得感がなくなっちまった
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 22:56:06 ID:GczmiyHx0
GDA-Eに対し、VリミEがその分上乗せた価格差だったなら同じ事だが、どうだったんかな。
実際E→Fの同程度装備車比は、GDB:6万戦後、GDA:殆ど変わらずだから数字上では、
素GDA-Fが実質一番買い得になったのかも。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 22:58:04 ID:GczmiyHx0
訂正 ×GDB:6万戦後 ○GDB:6万程値上
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 23:12:13 ID:V80lvd9r0
>>899
丸目の頃まではラリー本番で555付けて走ったことがあった。
少なくともその頃まではスポンサーだった。
今はどうだろ?F1のBARとかの関係でまだスポンサーなのか?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 23:28:05 ID:LiZVubcD0
 >905
 タバコの宣伝は規制の方向だし、スポンサーだったとしてもどうなんだろう。


 ひまネタ。
 GDAを280馬力+5MTにして、装備をエアコン以外すっからかんにした
RAもどきが有っても良いような気がする。まあ、売れんだろうけど、
GC8-RAのような「日本一安い280馬力」で底辺モータースポーツを支えて
あげるのも面白いかなぁと。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 23:32:42 ID:xA/GTcj40
>>906
GDAって快適装備はあまりつけずに性能UP装備だけにして
軽くすれば、GC8と大差ないんだよね、5MTだし・・・・・重量がキツイが
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 00:37:58 ID:zj0hIi0s0
>>906
ひまネタ回答

国内競技でランエボばかりが目立つ理由

1.比較的安価にいじれて速くなる(インプで同じレベルにしようとすると金が倍かかる)
2.ラリーアートのバックアップがしっかりしてる(STIの国内バックアップはないに等しい)
3.壊れない(インプレッサはすぐにあちこち壊れる)

車を安くしてもランニングコストがかかりすぎるので、現状では皆ランエボに流れている。
競技の道具としてみればインプレッサはダメダメ。何一つとしてランエボにかなわない。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 01:14:35 ID:MZGvosuf0
回答になってねー
釣られた?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 01:30:36 ID:Y9fhvI2T0
うう、、GDAを外装STI仕様にしてるのが馬鹿にされてる・・・

外見はカッコイイに超したことないじゃん。。。
9割街乗りでカッコイイクルマでしかも早くて値段お手頃っつーたらGDAしかないし。
STIバッチだって、STIパーツを組み込んでれば付ける権利あるでしょうに。。。

かっこ悪いんかいのぉ・・・
orz
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 01:34:28 ID:ftr77XKD0
>>910
かっこ悪いんじゃない。イタい。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 01:35:23 ID:RFsUN42r0
902辺り見れば判るだろうが、少なくともメーカー自らVリミでやってたんだから気にスンナ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 01:42:47 ID:FnX2yic10
>910
大丈夫、何お問題も無い。
使い道も無く、最高グレードって言ってSTI買って優越感に浸る奴らの方が、イタいです。
外観のみSTIが良くて走りはGDAで沢山ですって人やATの4駆って人もいますから。

それに対して、イタいとか格好わるいとか、STIにしとけば良いのにって言うのが可笑しいと思いますよ。
人はそれぞれの価値観で動くのだからそっとしておく事!!!!
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 01:50:55 ID:Y9fhvI2T0
>>912-913

すまん ありがとう
報われたーヨ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 01:56:12 ID:Ohj7fYFi0
でも、買いたくても金なかっただけだろ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 02:01:22 ID:oQu4oXqJ0
被害者ぶってる人とコンプレックス丸出しの人が出現して傷舐めあってるけど
GDAはGDAのまま堂々と乗ればいいでしょう。

なんで無理に「なんちゃってSTI」にしようとするかがわからん。
たぶん「外見だけならSTIに見えるかも?」なんて考えが痛い思われるんだよ。

権利って何?
STIのパーツ1個でも入れれば外見STIそっくりさんにする口実になるのなら
付けたいものを付ければいいでしょう。自由じゃん。
満足できれば卑屈になることもないだろうに。

ポルシェでもメルセデスベンツでもBMWでも
RUF仕様にしたりAMG仕様にしたりアルピナ仕様にしたりする人がいる。
ランボルギーニカウンタックのレプリカに乗ってる人もいる

割り切ってる人も居れば、痛いと思う人も居る。
最近は、すぐに俺は勝ち組やらお前は負け組みやら言う風潮があって
非常に不愉快ですね。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 02:01:48 ID:RFsUN42r0
若い香具師はそうかもな。金は有るけどあえてGDAってのは何人も居るね、年齢層は高いかも。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 03:07:22 ID:DqRKusoM0
>>910
内弁慶のヘタレのいう事なんて気にスンナ。
別にレプリカだろうと、エセSTIだろうと本人が金出して
自己満足でやってんだから、それで良いだろ。もっと堂々としてろよ。
それに対してグチグチ文句言うほうがオタクでキモいって。
目の前で文句いうヤツいたら、ぶん殴ってやりゃいいじゃん。

どうせ比較の相手にするなら、GDAだのBだのじゃなくて、
エボとかGT−Rとかポルシェとか、もっと色々あるだろうにな。
オレは、上記の車達と、いかにサーキット等で勝負するかばかり
考えてるわけだが。そういう人はいないのか?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 03:38:36 ID:vE1Pwa3X0
自分に自信が持てないのは
迷ってる証拠。
自分を信じろ。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 07:17:10 ID:WYUfQF6Z0
正直なところ、ナンチャッテ上級グレードってのは痛いと思ってる。
でも「GDAは下級グレードなんかじゃありませんが何か?」って思ってるなら問題なかろう。

ただ俺がGDA乗るならSTIルックになんかしないで乗りたいけどね。
STIは派手過ぎる(子供っぽい)から。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 07:41:12 ID:FnX2yic10
インプ乗りて本当に馬鹿が多くて困るね。
此の板にはまともな人が少なすぎませんか??

AでもBでも個人の楽しみなんだからさ、イタいとかキモイとか??? コンプレックスなんか有るやつは
こんな所に来てわざわざ自分の事書いたりしないよ、考えたら分かりそうな物だけどな・・・・・

だいたいBに乗っている奴で、優越感に浸っている意外の奴は見た事無いし、ほとんどの奴がそれだけで買っているだろ。
競技なんかでは、GCの後期型のスタンダードのインプにやられたりしてな。 コースによってはBクラスのNAにも
負けている奴も沢山居ますが、それでも優越感に浸れますか????  乗せられてばっかでこんな所でうたってないで少しは、山にでも行って走ったらどうですか???
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 08:06:00 ID:B6sBZzRUO
そこどランエボですよ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 08:23:21 ID:zFY+BY8wO
AかBかで喧嘩すんな
長文レスつけるより華麗にスルー推奨
何度も言わんぞ
924921:2005/08/25(木) 08:27:21 ID:Lg2MEqZ80
??
.....
????
???
僕も優越感に浸りたいよ。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 09:09:00 ID:+E4hdEjt0
金があったら
思いっきり走れるダートを買いたいのぉ
まあ、平たく言えば土地なんだが
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 09:48:04 ID:Hdk4QOY30
おー、ダート走りてぇな
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 10:52:27 ID:TSaTzocc0
ま、GDB乗りがGDA乗りを馬鹿にするのはお決まりの流れだな。
ほんとの大人は思っててもそんなことわざわざ書き込んだりしないもんだけどな。

なんちゃてSTI結構じゃない?本人が満足してるなら。
車なんて所詮自己満足の世界。
GDBレプリカして乗ってるのも同じ。やってる本人が満足できるからやってるんだろうし。
レプリカに興味ない俺から見たら、よくやるねーと思うだけ。

GDAを見下した書き込みすんのはただのガキ。そんだけ。
ガキの戯れ言に過剰反応するのもガキ。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 11:39:22 ID:6iKTH/My0
>>921
優越感で車選びしてるのなんてお前だけだって。
そもそもAでもBでも個人の楽しみ云々、って書いておいて、
今度はGDB乗り叩きかよ。自分の言ってることいきなり否定してるじゃんw

つーか、AだのBだの、くだらねーからこの話題もう止めようぜ。
それより、新しくSTIから出たジュラコン製のシフトノブ、付けた人居る?
既存のチタンのヤツより安いし、何となく握りやすそうなんで、
ディーラーに注文しちゃったよ。重さとかどうなんだろ。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 11:56:47 ID:zR2S/uBk0
GDAとGDBでサスペンションの違いはあるのでしょうか?
ご存じの方がいらっしゃったら教えてください。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 11:59:24 ID:2gFHRwkA0
GDAとかGDBとかで議論できるだけいいよ…
まだオーナーじゃないけど、お金じゃない都合で
GG3になりそう…
NAスレに逝ってきまつ…

あ、ここ見てるNAオーナーに誤解の無いように言っておくと、
NAをバカにしてる訳じゃありません。
満足する自信あります。変な自信だけど。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 12:10:37 ID:FnX2yic10
>928
叩いてはいませんよ、自分の周りの事実を書いただけです。

あなたの様に優越感ではなく、性能至上主義で違う車を買いました。 
おつかれさまでした。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 12:18:37 ID:ASrZsG8qO
ジュラコンノブインプレきぼん
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 12:44:44 ID:WYUfQF6Z0
見下してるんじゃないよ。
痛いものを痛いと言うのは個人の自由。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 12:54:09 ID:fVWu0mnj0
>>931
性能至上主義ときたか。笑っちまうよな。
それって、お前が>>921で馬鹿にしてる優越感で乗ってる連中と
何ら変わらん気がするのだが。
良い車に乗せられてばっかなのは、お前も同じだろう。
あと、性能・スペックオタクに速いのがあまり居ないのは
オレの周りの事実だな。

>>932
了解。付けたらインプレするよ。
来月頭にサーキット行くんで、丁度良いかも。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 13:34:10 ID:4FPp/zGv0
GDAをGDBルックにすると叩かれるが、GD2やGD3をGDBルックにすると賞賛される。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 13:42:20 ID:amgSUkm20
ということは、歴代も含めこのスレ的にはVリミはNGなんかな
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 13:48:58 ID:TYc6UrKf0
もうすぐ夏休みも終わりだねえ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 13:48:58 ID:FhUJmpF10
まだやってんの? GDA乗りのGDBコンプレックス。

スカイラインGT-SにGT-Rバッジ付けている奴を見てどう思う?
素ランサーにエヴォリューションバッチ付けてる奴は?

他車種・他人を客観的に見れば答えは出ると思うが。
939932:2005/08/25(木) 14:02:30 ID:ASrZsG8qO
>>934
宜しくお願いしやす

ちなみに俺も9月3日にTC2000いくです


940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 14:08:19 ID:Hdk4QOY30
毎回書いてる気がするが…次スレタイ…w
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 14:11:04 ID:oQu4oXqJ0
逆のことをする人がいたら面白いのになぁ

GT-Rなのに GT-Sみたいな外観とか
STIなのに ぱっと見がWRXとか NAに見えてじつはターボとか
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 14:29:24 ID:OQh1U4P20
シビックタイプRなのに、
普通のSiRグレード?みたいにしてるジムカ野郎なら聞いたことがある。

時に、次スレタイこれでどう?
【限定車】GDGGインプレッサを語れSS39【濫造】
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 14:49:30 ID:Fn7uQreXO
GDAかBかよりは、本気で走ってる車かどうかが気になるな
GDBでもただの盆栽なら俺的には興ざめだし、Aでも頑張ってれば素直に感心する
でもGDAでも本気で走れば云々ってレスがいっぱい付いてる割には、そういうの全然見ないよね…
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 14:59:13 ID:FhUJmpF10
>>941
エボ7の羽を取って、リアエンブレムを「CEDIA」としている奴の話は聞いたことがある。
全幅が違うしエボすぐと判ると思うが。本人はパロディのつもりなんだろうね。

大昔に「羊の皮を被った狼」をキャッチフレーズにした車もあったよな。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 15:04:23 ID:tfu+WTZN0
ハネ無しスペCなんてのは、それっぽかったんだけどね〜。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 15:22:03 ID:9QskmwXk0
外見はGDBが好きだけど、中はGDAで充分な俺にとって
Vリミは最高の選択肢なんだが
俺だけですか、そうですか
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 15:25:19 ID:EBBijqs70
GDAに、

【お金で買えない価値は無い。】

買える物は・・・・・ってこった。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 16:41:56 ID:V+VZ7wzJO
つ【RJ】GDGGインプレッサを語れSS39【勝つぞ!!】

サーキットではWRXは勿論、STIにもめったにであえないspec-C乗りの漏れが登場!
マジでインプでGC乗り以外にはなかなか合えない・・・(´・ω・`)

GDAをSTI似にするからアカンのでつ!WRカーレプにすれば無問題・・・といってみるテスツwww
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 17:18:25 ID:9QskmwXk0
GDA乗りがたくさんいるようだから聞きたいんだが
HKS関西のローポジシートレールってGDAでも装着可ですか?
純正の位置だと、足がステアリングにあたりそうになるので、若干下げたいと思ってます
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 17:22:51 ID:ktPSDWen0
>>946
おれも、いま買うタイミングなら、リミテッドだなあ。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 17:35:12 ID:FnX2yic10
>934
頭悪いね〜〜〜〜  久し振りにこんな馬鹿を見た。
性能至上主義ってね、絶対性能の事は言ってないのだよ。 分かりますか・・・???
自分の能力に合った性能の車を行っているのね、流れでこれ位は察してくれないとお話しにならないのよね・・・

お前も同じだろう。って一緒にしてくれるなよ、インプ乗り(街乗り野郎)ごときが噛み付くな。
もう少し車を振り回せる様になったら、また相手してやるよ。 
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 18:46:30 ID:WYUfQF6Z0
脳内オーナー同士で喧嘩すんなってば。

ところで、Vリミを買うのと、WRXにSTIバッジを付けるのとでは、
精神的な部分で大きな違いがあると思うぞ。
GDB >> GDAじゃなくて、そういうオーナー心理こそが問題じゃないのかな。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 18:55:35 ID:2pIX8WoP0
感謝デーいつごろですか?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 18:56:34 ID:ASrZsG8qO
インプに乗って無い人がなんでインプスレで暴れてるんだろ。
純粋に疑問。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 19:00:00 ID:MZGvosuf0
>953
四日前に終わりました。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 19:21:56 ID:5xK/xCgi0
GDBの慣らし終了したのでちょっと全開にしてみた
GC8Dからの乗り換えだけど加速はいいけどやっぱり重い・・・かな
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 19:49:36 ID:WYUfQF6Z0
見た目しか話題にならないF型だけど、

土屋「速さ的には限界に到達して、今回のマイナーチェンジで自動車に目を向けはじめた。
   『自動車は普段こうあるべきだ』と。だから、今までは競技車にナンバーを付けて
   売っていた(笑)」
辰巳「そういうものがウケる時代もあったと思うんです。
   でも今はほぼ終わっているような気がします」
----XaCARより

オーナー的にはまだまだ現役な涙目だけど、辰巳さんに言わせると・・。
あの人、なんか言っちゃいけない事を言ってる気がするのだが。

涙目からツリ目に乗り換えた人は、実際にそういう違いを感じてるものでしょうか?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 19:58:28 ID:jW+RajTB0
なにが言いたいの?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 20:39:35 ID:eSkKpxu+0
>>932
>>928ではないし、STIでもないが、ジュラコンシフトノブ付けた。
オクヤマ製だけど、重さは約60gでかなり軽い。
手触りが固いのと、ミッションの振動が増えた感じで、
なんだかシフトに力が必要でゴリゴリ感が増した。

漏れは元に戻したよ。やっぱ革巻きだわ。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 20:41:15 ID:Ohj7fYFi0
>954
買いたくても買えなかったからちゃうん?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 20:50:28 ID:kDb066o+0
>>954
レガの擦れミレばわかる
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 21:03:42 ID:ljCfVUZb0
 今日、保険屋に提出するスペCの車検証のコピーが届いた。
(頼んでも無いのに切り番ナンバー。666じゃなくて良かった。)

 皆さんご存知の通り、車重は1390キロ。重いといわれつつこの程度。
 これは以前自分が2台乗り継いだフル装備BC5-RSと同じ数値。
装備的にはほぼ変わらないどころか、駆動装置やホイールなどの
重量増を考えれば、このGDBの数値は優秀な方ではないかなと
思えてきた。

 ただ、1320キロのRAを始め、GC8がハイパフォーマンスカーの
中では桁外れに軽かった事は事実。徹底した軽量化を
すれば1100キロ程度までは落とせるし、軽いからこそ
高いパフォーマンスと軽快感が実現したのだろうね。

 交差点を曲がるだけで軽快感を楽しめるカミソリGCと、
ある意味「手におえない」程の実力を秘めながら公道レベルでは
カローラみたいな普通さも漂わすGDと、どっちがベストとは
言いづらいですけど。

963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 21:21:38 ID:7RLNzDEe0
>>962
お前の無知さ加減は良く分かりましたので
今後は車について語らない方がお前のためですよ。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 21:33:33 ID:hg8sqD4v0
>>963

ワロタ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 21:43:25 ID:0mmn04wb0
>>962
キニスルナ!もうすぐ夏休みも終わりだからなぁ・・・
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 21:52:36 ID:eitySJle0
先日、エビスの東で1分7秒台出したが、
連れ達に、「インプなんだからそれ位大した事ない」と言われ、へこみ気味。
自分ではかなり気合を入れたつもりですが、
まだまだ盆栽でしょうか?
因みに、
タイヤはRE01R、足回りはクスコの02Rです。
これ以外は全て純正のGDB-Dです。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 21:55:06 ID:ljCfVUZb0
 やいやい、BC5-RSは1290キロでRAは1240キロか。100キロもちがうんかいな。
GC乗りからBCは重くてデカイってずっと言われつづけてたけど、そんな比では
ないな。

 覚悟して乗らんと。
 しかし、2chの指摘の仕方ははきっついなぁ・・・(w。

968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 22:07:32 ID:IItb574S0
>>949
GGAに使えるくらいだし、大丈夫じゃないかな。
これにするならシートごと変えちゃう人の方が多いんだろうなぁ。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 22:40:40 ID:5HwtISCT0
シートってみんな何所製の何を使ってますか?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 22:57:03 ID:2pIX8WoP0
スバルの感謝でーって前日にお知らせとか来るの?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 23:05:59 ID:jW+RajTB0
封筒
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 23:20:53 ID:Y9fhvI2T0
GDAのシートって、めちゃくちゃ暑くないですか?
降りてYシャツ脱いだら背中の部分が濡れて色変わってるし・・・

実家のカローラじゃこんなんならんのだけど。。。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 23:20:54 ID:5hoRxpUJ0
>>969
ていーず
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 23:40:26 ID:ljCfVUZb0
>966

 盆栽かどうかは分からないけど、車高調を一旦ノーマルまで上げて、
そこから様子を見ながら5mmずつ落としていってごらん。

 同じ走り方してタイムが一番あがった所を基準に、今度はリングを
2mmづつ、下げたり上げたりして、微調整と前後のバランスをとってごらん。
タイヤはホイールリム幅との推奨マッチングにこだわらず、
幅にこだわると、単純にグリップが増える分タイムは上がりやすいと思います。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 23:44:25 ID:ljCfVUZb0
あ、書き忘れ。

 5mmとか2mmとかは大雑把な数値で、リングの回転数で
計算する場合、使っている車高調のねじピッチによって
変わるから、その辺は頭の中で加減してください。

 1cm単位は大まか過ぎ。下げすぎはサスが動かなくなるです。
場合にもよるだろうけど、車高でキャンバーを調整しようと
思わない方がいいかと。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 00:37:40 ID:s/v+k/8k0
車体剛性あがったんだから、重くても文句言うな。
先に言っておくけど、靭性でなくて剛性な。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 03:27:15 ID:viNmjAmE0
>>976
別にホントの事なんだから重いって言ったって良いじゃん。
まあ、色々軽量化パーツもラインナップされてるからね、
そういうのをポチポチ付け替えてたり、使わない装備外していけば、
そこそこ良いトコまで行くのでは?

かくいう、オレの注目軽量化パーツ
・HKS関西の軽量サブフレーム
・どっかのショップオリジナルのアルミプーリー
・トラストのチタンマフラー

誰かつけてる人居る?
978966:2005/08/26(金) 06:00:48 ID:kJrXxyt/0
>974
レスサンクス。
次も精進します。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 07:47:01 ID:fZ0Awd740
>>969
ぶりっど
980979:2005/08/26(金) 07:56:08 ID:fZ0Awd740
IDがAwd

981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 09:36:49 ID:9wUKFuSHO
>>980
オメ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 10:18:08 ID:CtfKrlbl0
【WRCも】GDGGインプレッサを語れSS39【ガンガレ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1125018947/

たてた…
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 20:30:16 ID:7mjS41rA0
【性能淫技】GDGGインプレッサを語れSS39【至上主義】
こっちのを方が釣れそう。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 22:24:15 ID:PrTaYG6/0
すぺCにホントに必要なだけの
車体剛性うPパーツつけて
無印Stiという訳にはいかんのか?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 00:37:58 ID:E+Ox9m3y0
そろそろ加速?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 00:41:12 ID:Wg1ZNGk00
>>984
ポルシェでのカレラS、BMWでのMシリーズの様なポジションを
狙ってるんだろうから、それはどうかな?スペCは911RSやGT3
にあたる物だし、個人的にはオールロードスポーツのSTi、
走りに割り切ったスペCの住み分けはきっちりあった方がいいと思うけどね。
その方がSTiというグレードの延命になると思う。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 00:45:06 ID:PJ35cVUo0
そういう意味では、STiのタイヤはちょっと考えた方がいいよな。
RE040みたいにクソでも困るが。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 01:08:50 ID:Wg1ZNGk00
>>987
自分が乗っていたCF8Cの純正はBSのエクスペディア(後のポテンザS-01、
現在のRE050のポジション)だったけど、ああいうので良いんじゃ
ないかと思う。確かにサーキット向きじゃないけど一般道でのバランスが
良かった(スペックとしては当時のRE710程のグリップは無いけど、ウェット
コントロール性や静粛性はRE710より良かった)。

RE070は本来はオプションのタイヤのはずだけど、DCCDとセットになっちゃうから
ほぼ標準タイヤみたいなものかな。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 01:11:07 ID:Wg1ZNGk00
×:CF8C
○:GF8C

でした。失礼。
990896:2005/08/27(土) 01:39:24 ID:S6F3JwTa0
>>リミテッドって、
>>・アルミホイール
>>・HID
>>・リヤスポイラー
>>が、ついてくる・・・ってことなんだね。


リミテッド2005って、
・アルミホイール (20万円弱相当)
・HID
・リヤスポイラー (11万円相当)
・フロントアンダースカート(47000)
で35万くらい付いて、通常モデルより20万円高ということですね。

あす 27、28は、特別仕様車フェアですね。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 02:13:57 ID:PJ35cVUo0
>>988
同感。RE050みたいなオールラウンドなタイヤが望ましいです。
ちなみに、今、STIは全車標準でRE070となってます。

(スペCの16インチ仕様は違う気がする)
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 11:26:11 ID:AWclbKkF0
本当にコンペディションに特化したのがSpecCというならば、16吋仕様みたいなのが
本来の姿な気が汁
ましてや、スペC RAみたいなのは(゚听)イラネ
つか、RAは元々装備簡略化だったのではないかと小一時(ry
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 11:36:42 ID:cY0JpOU9O
>>992
ヒント:商売
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 12:07:38 ID:PqTdGbAg0
>>990
全然違うだろ、>>901
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 13:42:40 ID:UOPtpTUM0
>>994
いや、あってるっしょ、990はアルミの価値を含んで計算しているんであって、
書いてあることは901と反していないよ。

ちなみに901の件なんだけど、リミ専用カーペットはDオプです。
付いてくるのはアルカンターラ車検証入れ。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 14:58:51 ID:uiDimaEb0
>>949
当方GDA-D乗りですが、そのシートレール付けてます。
ハンドルが膝に当たらなくなり、個人的には満足です。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 17:20:19 ID:HvWueLrZ0
それだけでも個人的には大満足です だろ?
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 17:22:38 ID:HvWueLrZ0
998
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 17:23:30 ID:HvWueLrZ0
999
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 17:24:17 ID:HvWueLrZ0

      1OOO!
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'