梅雨よ明けろ EliseExige Part15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリーゼ111S
ロータス・エリーゼってどうよ?
http://natto.2ch.net/car/kako/978/978673441.html
語ろうぜ!!【ロータス・エリーゼスレッド】
http://natto.2ch.net/car/kako/984/984100018.html
ロータスエリーゼ
http://natto.2ch.net/car/kako/988/988098484.html
ロータスエリーゼふたたび
http://natto.2ch.net/car/kako/993/993044964.html
ロータスエリーゼ まだまだ行くぞ
http://natto.2ch.net/car/kako/1002/10028/1002810654.html
ロータス正規代理店
http://piza.2ch.net/car/kako/963/963479126.html
ロータスエリーゼ【祈 スレ存続】
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/1004633145.html
エリーゼ祝1000スレッドまだまだ話そう!!
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1012900192.html
秋のロータスエリーゼ(^_^)v
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1031671395/
春まで行こう!冬の LOTUS ELISEエリーゼ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1038269943/
【暑くても】 Elise&Exige Part12 【気にしない】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1090855325/l50
【行く年】 Elise&Exige Part12 【来る年】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1097996148/l50
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 23:10:48 ID:5CD/H4BT0
前スレ

春が来れば Elise&Exige Part14
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1107874280/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 23:16:25 ID:5CD/H4BT0
あ、しまった &を抜かしちゃったよ。。。。orz
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 23:23:27 ID:qgqT3X640
sama
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 02:12:19 ID:rNXAxI//0
やっと梅雨入りって感じだね。
あと3週間は明けないだろね...
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 09:33:27 ID:bGygFFaI0
1乙。
梅雨よ明けろって、もうすぐ明けちゃうよ…。
来年まで引っ張る?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 11:56:06 ID:agvadfDf0
スレタイが季節外れになっていく様を生暖かく見守る訳ですね。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 15:27:44 ID:V5YRbhN/0
梅雨になると、雨漏りの機会も増えるわけで。
当方S1だが、フロアのゴムマットをめくってみたら案の定、
少し前に話題に上っていたコロージョンだらけでした。
何かいい床対策があれば教えてください。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 17:20:00 ID:9Hldcq6J0
新聞紙を敷いておき、こまめに換える
といってもウチのS1、雨漏り皆無なんだけど
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 00:30:00 ID:oXpRdYX/0
ELISE 111 anniversary editionって何だろう?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/03(日) 02:32:12 ID:fHnWN4NO0
>>1さん
テンプレ少しオカシイあるね

【暑くても】 Elise&Exige Part12 【気にしない】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1090855325/l50
【行く年】 Elise&Exige Part12 【来る年】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1097996148/l50
【エリーゼ】ロータス【エクシージ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1099293755/
春が来れば Elise&Exige Part14
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1107874280/
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 13:47:50 ID:TKUIGf/60
>>9
ハードトップですか?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 15:16:51 ID:HL14ofpG0
むしろ幌の方が漏ないらしいよ。
149:2005/07/04(月) 16:05:16 ID:JshBJYhV0
>12
幌ですよ
高圧洗車機で窓ガラスの隙間を狙うと多少漏れるけど
雨漏りというのはないです
ゴムに砂や埃が付いたまま幌をすると漏れるのかも知れませんね
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 16:30:07 ID:w2GT242R0
幌は張り具合で漏れないようにできたりするけど、ハードトップはそれができないので幌のほうが漏れないと認識しているとおもはれ。
実際うちでも111>エクで当社非3倍ぐらいの漏れ容量鴨
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 20:06:52 ID:eRjjEyT70
ウチの子がお漏らしするのはAピラーのドアミラー直上だけど、みんなはドコから?

ドアミラー上だったら幌の張りは関係ないような気がするなぁ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 20:14:42 ID:uWP4IRum0
年式や経年変化、保管状況によっても違うと思うよ。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 21:12:38 ID:tZUuXyIZ0
全く漏ないんだけど。

でも、天候に関係なくガンガン使う気にはならないな。確かに。
あー小さな俺専用の足車が欲しい。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 23:16:51 ID:JshBJYhV0
中古のアルトワークスなんてどう?
意外と面白いよ
カプチやビートもいいけどね
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 23:21:37 ID:eRjjEyT70
>>18
雨漏りなければガンガン使えばいいじゃん。
漏れなんて、漏れまくってるのに梅雨時でも毎日使ってるぞ ウェ〜ン
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 23:30:59 ID:vefpwMB80
>>19
新しいビートが、でるからそれまで待てば?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 23:31:59 ID:etgJSwwG0
私の111Rは、冬はHTでした。 
5月からオマケのソフトトップ付けていますが、どちらも特に洩れないですね。
皆さん洩れる洩れるというので、心配で購入前にLCIのメカに聞いたところでは、
S1だと大雨ならバスタオルが必要だが、111Rなら普通のタオルでOKとの話しでした。
現状では、大雨には遭遇していませんが、普通のワイパー弱程度の雨ならハンカチも要りません。
雨漏りは、既に伝説になってしまったのかな? 楽観的すぎ?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 23:32:43 ID:9aZiodjVO
>>18
ビートなんかが良いと思うけど、どう?

というか、自分がそうなんだが。
エリーゼは納車待ち。


2420:2005/07/05(火) 00:00:32 ID:eRjjEyT70
漏れはMY03の(当然だが)S2。
Dラーのあんちゃんの話では
2Z>K>S1
と漏れにくいらすぃ。
Aピラーに付いているゴムの形が違うのが理由とか。
ただ2Zタイプでも雨漏りしません とは口が裂けても言えませんとな
2518:2005/07/05(火) 00:32:12 ID:8abjcTDP0
ビートいいよね。昔欲しかったなあ。
カプチ買っちゃってさあ..2ヶ月で飽きて売っちゃったよ(笑)
足はATでいいからコペンかな?近くのマツダに中古あってさ、見に行ったら
(嫁の足車で)後悔します!nc買ってください6ATですよ..だと。

エリとncじゃなあ...ダジャレにもならんし。つーかそりゃコペンでも同じか。
でもncは漏ないんだろうな。

RX8が6ATなら買ったかも。        ちいさくない?スマン。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 00:49:54 ID:IupwzHnE0
そこでだだ洩れS1海苔の俺の登場ですよ。
助手席Aピラーのテッペンから止める気も失せる程洩れる。w
まぁ運転席側はそんなに洩れないから桶。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 02:15:15 ID:HTj2bsvL0
>>21
出ないよ。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 02:15:40 ID:mpwfUxPa0
>26
レインストリップ換えたら?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/05(火) 05:39:59 ID:Rd8RujBZ0
age
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 08:31:42 ID:Fdq17Uka0
レインストリップ?そんな立派なものが存在しないから漏れるような気がするんだが・・・
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 12:31:33 ID:fmIk89JjO
レインストリップ?雨の中で衣服を脱いでいくのか…
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 12:40:54 ID:RX8L5VvA0
ウェザーストリップだろ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 18:29:14 ID:fmIk89JjO
ほらなっ!

34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 00:12:30 ID:zg4x75MG0
ねたつきた?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 01:58:08 ID:6XjgLaJR0
>>34
もえつきた!
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 02:13:14 ID:CpmnQTYo0
>>28
あれは簡単に換えれるのか?
接着剤でくっつけてあるので、取るのが大変のように感じるのだが。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 13:26:52 ID:feOcppfD0
新車は無理だがS1あたりで一年も過ぎてると、割と簡単にはがせるよ。
内装屋に任せるのが無難だが
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 20:43:32 ID:QwbZvcQf0
ホンダの新1.8が凄すぎるのでKの代わりに載せて下さい!
世界六極生産だから、英国内で直で調達できるはずだから。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 22:38:53 ID:EiHUXaXV0
>38
ttp://www.honda.co.jp/news/2005/4050705a.html
コレのこと?これってエリーゼにふさわしいようなスポーツエンジン路線とは
違うんじゃマイカ?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 22:58:01 ID:OSNIua0F0
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 12:46:25 ID:KGa8/Kms0
>>39
Kだってスポーツエンジンじゃないしなぁ。
Kの今後の量産体制や排ガス規制への対応の不明瞭さを考えると、
少なくとも次期エリーゼでは
スタンダードエンジンをKから他のエンジンに切り替える必要があると思う。

そこで、同排気量で最新の排ガス規制にもラクラク対応し、
世界の主要地域で大量生産される
このホンダ新1.8はビンゴだと思うんだが。

スポーツエンジン路線は引き続き2ZZってことで。
(本音はTypeRエンジン希望だけド)
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 13:45:33 ID:TVOZKKdZO
2ZZもスポーツエンジンかと問えば、否と言わざるをえないから、STDだけがスポーツエンジンになる可能性は薄い。

どんなエンジン積んでいても、スポーツに成り得るのがロータスというブランド。
もちろんやたら重いエンジンは駄目だけど。

43名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/07(木) 13:56:26 ID:ugUV5PHF0
軽い低重心エンジンがあれば最良だろうね。
それでエアコン効いたら111Rイラネになるが。
3発+SCでも結構良いかもよ。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 14:48:15 ID:J/xSTBs/0
ホンダが使わしてくれればね...
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 15:32:31 ID:x/vliJma0
次期スタンダードは1ZZで、SMTも乗せてATオケな車になるんジャマイカ。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 16:01:00 ID:QloFtHgk0
ホンダのZC載せたい
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 20:37:40 ID:g3FHqBAzO
ロータス・ホンダでつか?

分かりやすいなあ

オレとしてはコスワースをキボンヌ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 22:09:57 ID:v52MA4NQ0
分かりやすいなあ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 22:18:08 ID:g3FHqBAzO
華麗に一匹釣れますた
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 22:39:31 ID:v52MA4NQ0
華麗に一匹釣れました
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 22:41:20 ID:ugUV5PHF0
本当にエリにホンダエンジンが載って、ロータスホンダに
なると歓喜が沸き起こるかというと、
それはそれで不満の嵐が起きるんだろうなあ。

結局何が載っても結果は同じな希ガス
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 23:03:22 ID:3ZfS6Yac0
おいおい2ZZはヤマハ謹製のスポーツエンジンだぞ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 23:14:35 ID:g3FHqBAzO
そこでBMWエンジンの登場ですよ

勿論 エリーゼのために

専用設計してもらうんです
軽量 低重心 コンパクトな 6気筒エンジン
うっほー 楽しー
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 00:58:14 ID:hOvd7aBK0
>>43
ビートのエンジン+SC?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 01:28:27 ID:AmO8BbKo0
6発入れて給排気の取り回しできるのか?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 02:38:08 ID:Z+dAQdboO
>>55
ピーター・ライトに頼もう
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 15:12:47 ID:d94Ez7Eg0
ところで名古屋の代理店事情はどうなった?

メンテのことも考えてお奨めのディーラーとなるとどこ?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 23:22:48 ID:AmO8BbKo0
今のトコ代理店ナシ。

保証が残ってるヤシは春日か岡崎。
保証が切れてるヤシはグースに逝ってると思われ。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 23:24:32 ID:AmO8BbKo0
あ、オススメはグース。 購入は横浜(正規)からとなり、LCIの保証も付く。
他で買ったクルマも保証してよン と聞いたら話しをはぐらかされたw
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 14:11:28 ID:DqAldDzf0
http://www.benauto.co.jp/stocklist.html#
エキサイズってのはご愛嬌だが、安いな。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 02:09:57 ID:clHYxf5b0
安いのは
シルバー
左ハン
エアコンなし
初期型トラブル頻発物

だからすぐ売られるしいつでも広告が見れる

エクS1の
右ハン
エアコン付き(効かない未対策品)
ダーク系色
は中古でも600万前後ただしすぐ売れるので広告は出ない
エアコン対策など整備が行き届いた「普通に走る車」はワンオナで
走行距離が伸びているレース仕様で無いもの

エクS1低走行車は購入後トラブル頻発でショップが無くて解決できず、売られる固体が大半。
ワンオナで1万キロ以上乗られた車両がお勧め

買ってびっくりの車だから注意
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 03:38:01 ID:yjWtboVO0
組みなおして遊ぶつもりならいい買い物かもねぇ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 07:31:35 ID:P5jMT0ko0
どんなトラブルが頻発するんだ?
これまでいろんなエクオーナーと話をしたけどそういったオーナーは
聞いたことない。アイドリングでエンストとかもちゃんとエンジンを
調整できないショップの問題だし、それ以外の部分は普通の後期S1と
違いは無いと思うんだが
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 07:26:43 ID:X4v4TVjD0
s1エクのエンジンコントロール不調は有名だったから、
慣れていないショップが扱いきれなかったってことはあったかもしれない。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 12:05:37 ID:qQgkpbRN0
これと言ってトラブルなんて無いけどなあ。
エアコンの効きが悪いのと水温が上がり気味なくらいで。
ECUのリコール対策前のクルマの事かな?
各センサーが熱で逝っちゃうって噂は聞いた事があるけど、
エンジンルームの熱をうまく排出するようにするとかセンサーを遮熱してやるとかすれば良さそうじゃない?
僕のは何もしてないけど今のとこ大丈夫そう。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 21:00:22 ID:i4WWvFJ40
でわ、>>61は脳内ということで乙
でも、ハズレの個体というのは絶対あるからなんともいえないな
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 21:11:32 ID:Jz6XC/xP0
天気が悪いとこっちが調子悪くなってきます。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 13:06:19 ID:CVyaeCpI0
>>65の車が当たりだったんじゃないの?
リマップしても原因不明のエンストの個体があるし、
いわゆる外れ、という車が多かったてことか。

ブレーキとかはないけど、突然エンストするとか、
ずっとカブってる、とか、排ガスが漏れてる、とか
エンジン周りのトラブルが多かったね。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 10:25:41 ID:PoFB85mm0
そうなると俺と知り合いの3台は全部当りって事か。
某店ではS1エクは新車を納車する前にかなり手直ししてたらしいから店次第なの鴨。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 11:08:19 ID:l7HZlquj0
ティルト&リクライニング式でもこんなエリーゼはいやだ!
ttp://www.matsunaga-w.co.jp/elise/
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 11:14:48 ID:lAwMqMZo0
原因不明のエンストやアイドリング不安定は俺のもでてた。
購入した店ではエクはこんなもんですよと言われたけど、某店で吸気周りを見てもらったときにきっちりエンジンの調整をしてもらったら、それ以降ぱったり無くなったよ。
ECU以前にエンジンを調整出来ないショップが多すぎるだけなんじゃないの?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 11:37:41 ID:BpI9To660
>70
なかなかいいじゃないか
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 14:54:12 ID:U+F+LQFr0
>>72
次に買う車が見つかってよかったな。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 21:23:16 ID:VGzX7Osy0
>>71
いじれない店が多すぎるのじゃなくいじれる店が少なすぎるんだろ

地方に住んでいたらまずお手上げ
預けて帰れる距離がうらやましい
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 01:24:12 ID:XS46ckPs0
age
76名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/17(日) 07:58:58 ID:syj1VuKi0
糞スレage
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 08:23:14 ID:yXokdRGz0
おお、糞さん久しぶりジャン。今日も快便?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 23:43:41 ID:oPSQ9rFDO
梅雨明けしちゃうよ。400Rはナンバーつくのかな?詳しい人いる
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 00:15:03 ID:lGBKY7f00
今後はスレッド消費の期間を考慮したうえでタイトルをつけたいものですな。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 00:27:00 ID:ui/TSmrv0
スレタイが季節外れになってしまうのは襟スレの伝統じゃん
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 09:15:09 ID:tos+pW1N0
では無理に季節を盛り込まない方向で。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 11:38:01 ID:jt/rp/ce0
テスト
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 11:39:31 ID:jt/rp/ce0
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 11:40:05 ID:jt/rp/ce0
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 11:41:00 ID:jt/rp/ce0
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 11:41:20 ID:jt/rp/ce0
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 11:42:15 ID:jt/rp/ce0
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 11:43:05 ID:jt/rp/ce0
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 11:43:38 ID:jt/rp/ce0
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 11:44:08 ID:jt/rp/ce0
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 11:44:23 ID:bMen6rDt0
走りに逝きたいけど、あちー
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 11:44:38 ID:jt/rp/ce0
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 11:45:05 ID:jt/rp/ce0
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 11:45:36 ID:jt/rp/ce0
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 11:46:01 ID:jt/rp/ce0
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 11:46:23 ID:jt/rp/ce0
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 11:49:46 ID:jt/rp/ce0
つゆ 明けちゃったよ
これからは二度書きで進めましょうか?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 11:51:23 ID:jt/rp/ce0
つゆ 明けちゃったよ
これからは二度書きで進めましょうか?

こんな感じ 
しかし変な IDが出たな
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 12:05:45 ID:bMen6rDt0
梅雨明けたん?
でも、昼の装甲は暑いなぁ…
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 14:18:36 ID:rALs5ADpO
ひゃくうぅ
ゲットぉ〜
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 14:40:01 ID:WNnO2MQY0
111まであと10ダヨ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 23:17:32 ID:eRgnXTNe0
今日は死ぬほど暑かったよ
渋滞にはまると明らかにエアコンの効きが悪くなるし
ちなみにS2のKエンジンですけどね
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 23:18:25 ID:eRgnXTNe0
といっても車に文句があるわけじゃないです
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 23:20:10 ID:eRgnXTNe0
はやくスレ終わらせるためですから
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 23:22:23 ID:eRgnXTNe0
みんなで何か一言でも書き込みましょうよ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 23:45:47 ID:tAPOR75e0
了解(^^)/
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 23:58:19 ID:eRgnXTNe0
サンクス
とりあえずage!
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 00:27:22 ID:97wb+zmOO
そのエアコンの効き悪くなるのって対策ないん?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 00:31:09 ID:+QRIBUE80
対策は存じませんが、111Rやエク2のエアコンは快適らしいですよ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 00:41:39 ID:R7vLhe450
やっぱしデンソーのエアコンは偉大つー事?

Kのエアコンはどこのだろう、明日確認してみよう。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 00:44:48 ID:R72l5dAo0
暑い日には違う車に乗るのが一番
初期S1乗りです
早朝か深夜しか動かさねぇや
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 01:05:10 ID:+QRIBUE80
理想的な使い方ですねえ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 01:07:00 ID:+QRIBUE80
エアコン付いていないと割り切れるのですが、ついつい・・・
114スレ消費中:2005/07/19(火) 01:17:54 ID:+QRIBUE80
私のは渋滞中に水温が103度くらいまであがります
これは普通らしいのですが、
富士を走行中に100度越えました。
これはNGなんでしょうね、きっと

今日はそろそろ消えます。どなたかスレ消費ヨロシクです
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 01:31:24 ID:T7kRSQf40
>>102
ヒーターバルブ?ストッパー?とか言うのつけても駄目?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 09:41:11 ID:Z+sCwAY90
ダメ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 16:36:47 ID:R7vLhe450
Kエンジンのエアコンユニット調べようとエンジンフード開けたけれど、ホースしか見えないよ〜うぇーん 〜!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ∧_∧
          ( ´Д⊂ヽ
         ⊂    ノ
           人  Y
          し (_
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 23:53:28 ID:bLhtrE/y0
もうKは終わってるんだよ。
いい加減代わりとなるエンジンを調達しろと。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 00:05:32 ID:BhFntKA70
ヒーターバルブに流れる水を止めても元々温風をカットする
冷風時のエアコンには意味無くない?

確かに昨日今日の日中ではかなりツライが、エアコンのみでの対策は簡単ではないと思うよ。
水温が常に95度を超えると冷風もあまり出なくなるし。
んで考えてみたんだが、
<エアコン機器への対策>
1、コンデンサーにウォータスプレーで水かけて強制的に冷ます。
<日差し対策>
2、全部の窓に断熱フィルム貼る。(透明のやつな)
3、黒いソフトトップは熱を吸収するので白い布を縫い付ける。
<その他室内への対策>
4、サイドシルに断熱布を貼る。
5、エンジンとの隔壁に断熱布を貼る。
6、送風ファン付きのクッションを敷く。

一番手軽なのが6だが、漏れは考えているだけで3年過ぎたよ。


120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 00:41:56 ID:xvfd8/J30
冷風時に温風をカットしない仕様だからバルブのコンセプトが出てきたのではなかったっけ?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 01:39:01 ID:CWCgmIMG0
>>120
確かそうだよ。

>>119
> 水温が常に95度を超えると冷風もあまり出なくなるし。
だからこうなるんでないの?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 01:46:21 ID:xvfd8/J30
Kの次はヤッパシ1ZZですかねぇ?

重さはどれくらいなんだろ? K-STDと同じくらいなの?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 02:05:52 ID:zT3CbdeS0
100`ジャストぐらいらしい>1ZZ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 11:14:25 ID:kBGDVaB4O
あのエンジンもっさりのうえにいじれないときてるからなぁ…
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 12:02:46 ID:G1Wdi+Hj0
ホンダの新1.8にしてください。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 13:33:36 ID:bun8Ybfd0
Kはあのモッサリ感がいいんでないの?
1zzは弄りがいあるらしいねえ。
ところでホントにオートマ出るの?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 18:33:33 ID:vRVD709wO
えっ?えっ?

>>124>>126、逆のこと言ってない?

>>124のもっさりって話の流れからして1zzの事だよね。

いじれる?いじれない?

Kはいじれるし。

オートマってのはMR-Sに設定がある2ペダルMTの事では?

128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 21:15:34 ID:xvfd8/J30
>>125
軽いの それ?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 12:45:05 ID:TLNociz+0
1zzも弄りがいのあるエンジンと聞いたよ。
kモッサリしてるじゃん。1zzもなのかな?
MRsの2ペダルがそのまま移行してくるのかな?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 18:16:03 ID:t5U2GmctO
Kも1ZZももっさりとはいっても、1ZZの方はパンチというかガツンと来るものが無さそう。

2ペダルにして壊れる要素が増えるのは嫌だな。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 20:05:20 ID:mVSeCnge0
2ZZも5000以下はモッサリしてるよ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 21:20:38 ID:t5U2GmctO
確か5,000以下だと2zzよりむしろKの方が力強いそうだ。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 20:54:33 ID:/vVzPXTh0
関西のバカショッップ正規代理店取り消し(w)
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 23:10:32 ID:5/niqRY/0
取り消し...でもそれが果たして..かえってよかったりして..
ロータス。いつでも不安が消えない会社。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/27(水) 09:30:48 ID:tW2wgpZ70
相変わらず糞スレだな、おい!
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 12:43:27 ID:gsxRkxRMO
>>135
相変わらず糞やん、活発でんな。

もうかりまっか?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 08:34:11 ID:nR4Xo9O2O
あの雨の中、野外駐車してたら雨漏り発生。
昨日からエンジンもご機嫌斜めだ。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 10:24:34 ID:/Oed5KoSO
もう何度も繰り返し言われてウンザリなんだろうが
もう一度言わせてください
あのエンジンは平凡すぎます。
何であんなのしか載せられないのかな?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 10:29:30 ID:h4rlMufc0
俺のはKエンジンだが、「遅い」と思ったことないけどなあ。
もう何度も繰り返し言われてウンザリだろうが、
重いのを積むハメになるぐらいならよりこのほうがいい。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 10:31:11 ID:/Oed5KoSO
車の挙動は超一級品だけに
もったいないね
俺はエンジニアではないし
詳しいことは分からないけど
空冷時代のポルシェ・エンジンは
とにかく最高に楽しいエンジンだった
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 10:34:05 ID:h4rlMufc0
俺の場合は前車がビートだったし、足車は1300kg程度の
2000cc・200psエンジンのオヤジセダンだし、サーキットなんか
行きたいとも思わないから…ってこともあるからなのかな。

やっぱ普通は満足よりも不満のほうが大きいって人のほうが多いんかな。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 10:34:35 ID:/Oed5KoSO
もう15年も前の話なんだから
現代のテクノロジーで、あのエンジンを軽くして
積めないもんなのかな??
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 10:38:49 ID:h4rlMufc0
>>142
昔に比べたらKエンジンも進化したんじゃないかなあ。
「このエンジンブロックじゃあ排気量なんかこれ以上は
上がらん」ってところまで来てるだろ。

もちろんチューニングパーツやチューニングショップが
たくさん出てるところをみると、このエンジンでもまだまだ
改善の余地はあるみたいだけどさ。

それはユーザのお好みでってことでいいんじゃないかな。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 10:41:59 ID:/Oed5KoSO
乗っていた人は覚えていると思うけど
2000回転 3000回転 6000回転
どの回転域でも 立ち上がってきた トルク!!
衝撃的だった!!
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 10:46:00 ID:h4rlMufc0
でも、個人的にはエンジンはホンダのを載せてほしかった。
それは俺の心の中にブランド信仰みたいなのがあるって
ことと、ホンダのエンジンに関わるお仕事をしているからって
ことの二つの要素があるだけの話だけでね。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 10:52:36 ID:j2p7xnRC0
Kと2ZZを小さいサーキットで乗り比べたけど、Kの方が印象良かった。
車の動きが随分違う。
エンジンの重量がかなり効いてると思う。

確かに糞エンジンだが軽いのはエライと思うよ。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 10:54:00 ID:/Oed5KoSO
トルクが、どの回転数でも、万遍無く立ち上がる様な
エンジンにしてほすぃ
今は4000から6000の間で楽しむしかないけど
スムーズさがないから

踏んでいても楽しくない。。。
なんかエンジンが苦しそう
無理矢理トルクを絞りだしてる感じ。。。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 11:00:34 ID:h4rlMufc0
>>146
そうなんですか。何ごとも体験しとくと違いが解っていいなあ。

気が向いたらサクラムかどっかにお願いして手を入れようと思ってますが。
ピストンとか軽量化したらモッタリした感じが変わるんかなーっと。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 11:06:50 ID:/Oed5KoSO
≫145
本田の技術力で作れないのかな?
開発費かかりすぎる??
スポーツカー冬の時代には難しいですか?
売れる台数もしれてるからペイできないのかな?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 11:19:14 ID:h4rlMufc0
>>149
まず『そういうのを造らなきゃ!』って気勢にないってことだよ。
だから技術もないし。

今も興味があるのは「耐久性(信頼性)」、「燃費」、「演出(スムーズな
吹けあがりや音、力の出方)」が大きいんじゃないか。もちろん軽量化や
コンパクト化、低コスト化は常に意識してるけど、会社の雰囲気的には
それが第一って感じではないよ。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 12:25:11 ID:/Oed5KoSO
さすがに現場で働いている方の話には重みがありますねぇ
軽量 コンパクトは二の次かぁぁ
しかも、何事も小さくする方がコストもかかるし、技術的に難しいことも多くなる。。。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 15:38:06 ID:X2eooNIw0
>>147
そこで、BMW&プジョー共同開発の1.6直4ですよ。
バルブトロニックによってどの回転域でも万遍なくトルクが立ち上がるはず。
1.6ターボでも120kgという軽量さ。ターボはずせば100kgは切るだろうし。

年産ウン百万台の規模で生産するから、安定した供給も見込める。
プジョーはクラッチペダルレスMTもってるから、
それも一緒にもらえばAT層も取り込める。

これ以外にKの後継にふさわしいエンジンがあるか?
頼むから1ZZはやめてくれ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 16:38:55 ID:MXdqqgyG0
サーキット派にはkエンジン特にSTDはつまんない、、、というか物足りない
でしょうなあ。よくわかる。
でもあのもっさりとってのはある意味フラットで使いやすいってことには
ならないか?ギア比の関係もあって意外に楽しいし。
山道とか飛ばすならいいんでない?2zzの人はよく、おいしいとこにきたーー
と思ったらコーナー減速立ち上がり...ぶーぶーって感じでいうよね。
ショートサーキットでも同じことが言えるんじゃないかな。

kエンジン、俺はいいと思うな。

でも次のエンジン、プジョーってのもいいね。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 17:42:38 ID:ktYI5swP0
ところでSTDのギア比が変わるって、どう変わるの?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 18:18:10 ID:MXdqqgyG0
ギア比が変わるとは書いてないよ??
俺こそ聞きたい(笑) どう変わると思ったのか...
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 19:12:46 ID:ktYI5swP0
>>155
いやいや、そうじゃなくて。
今度ギア比が変わるんだってさ。んで、価格も上がるらしい。
そっちの話を聞きたかったんだわ。紛らわしくてスマソ。
S2-STDってS1の111Sと同じギア比でだったっけかな?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 19:35:59 ID:ktYI5swP0
つーか、もう一個のスレと間違えてた_| ̄|○
あっちにギア比変更の話題があったから。

>>153を読んでギアの話をしたんではありませぬ。ホントに紛らわしくてスマソ


しかし、ギア比変更で10万円値上がりって、どうなのよねぇ?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 20:30:11 ID:MXdqqgyG0
へ〜STDのギア比が変わるの?スポーツ160の話じゃなくって?
ギア比変えるべきは111Rとエク2こそだと思うがなあ...
へ〜んなの。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 20:37:15 ID:dthLsWvpO
値上げとギヤ比は関係ないでしょ。値上げは円安、ギヤ比はクロスミッションがなくなった。(在庫ぎれ生産終了)ローバー倒産の影響か?そんな理由でしょ。ちょっとつまらなくなるね
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 20:38:08 ID:d9lPuG4v0
f
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 20:47:11 ID:xyBhFE8t0
>>157
つーか、もう一個のスレって何?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 20:56:18 ID:ktYI5swP0
一応、LCI発表ではこんな感じ。

>エリーゼ(120PS仕様)につきまして2005年8月生産分より、
>ギヤ比の変更に伴い、価格の改定を行います。

どう変更されるのかは書いてないんだよなぁ。

>>161
【S1】ロータス・エリーゼ【S2】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1119702492/
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 21:04:34 ID:xyBhFE8t0
あちゃ〜また重複スレ立ってたのネ〜。
どおりでここは人少な杉だと思ってたヨ。
カタカナでもローマ字でも検索引っ掛かるようにしてね>次スレ。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 23:16:30 ID:MXdqqgyG0
梅雨開けちゃったからね。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 13:14:02 ID:WU8X95TJ0
これ外出だっけ?
http://www.asahi.com/business/update/0723/006.html
ま、どーでもいいけど。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 23:56:49 ID:EDMjQGQs0
>>162
もっとクロスの純正ミッションは見当たらないから、
111の余ったミッションを積まれるのならSTDのよさはまったくなくなるね。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 22:51:11 ID:qqPWR9xAO
なんか別スレでKエンジン
最高の声があるけど
おでのは160馬力のS2なんだけど
そんなに違うの??
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 23:10:10 ID:nDez4b/S0
軽さは最高だよね。

でLCIの111の限定モデルのトコみると、VVCの在庫はもう20セット無いみたいだね。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 00:44:27 ID:75Sx4aCV0
>>167
貶めの多くはSTDの話。
KエンジンのハイチューンであるVVC、さらには190が手に入ればそれが最高。
ただエクシージの172=190は低速での息継ぎが多い。
乗り方に工夫がいる。町乗りはまったく楽しくない。
外れが多いので専門ショップで調整やメンテの必要がある。

VVCは量産型だけあって安定している。低速トルクも多めでS2はエアコンも
効く様になっているのでこれが一番お買い得。ただし炎天下では111Rが良い。

しかし欠陥が多いとはいえエクシージ以降の172ハイカムエンジンは
STDのKとはまったく別物に近いし、一応ロータススポーツ組のエンジンなので、
ステイタスとしては申し分なし。
きちんとメンテをして悪い部分をつぶしたら、低速トルクも十分な
すごいエンジンになる。金はかかるがマジお勧め。
170167:2005/07/31(日) 01:40:11 ID:lxiCHJtz0
>>169
詳しく ありがd

>>KエンジンのハイチューンであるVVC
重くなっているとは、思わなかったから安心したよ

トヨタのエンジンに変わる寸前に買ったんだけど
ディーラーの人も 正直 ヨタ・エンジンより
Kエンジンのほうが ロータス社が 本来 追求していた 
エリーゼの軽やかな走りに 向いていると言っていますた。

エリーゼを アメリカで売るための 致し方ない選択だったそうです。

>>172ハイカムエンジン
こんなん あるんすか・・・・・
へぇー
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 02:48:39 ID:ZVOcocu60
>>169
VVCのカムが高回転セッティングになるまではノーマルKと
同じようなもの?(無段階可変だけどおおざっぱに言って)

逆にノーマルKをハイチューン(ハイカム化、4連スロットル化、マッピング変更)
ではどんなもんなんだろう?

>>170
STDより111が重いのは豪華装備(エアコン、パワーウィンドウ等)の分でしょ。
多少はヘッドが重くなってるだろうけど。

あとSTDと111の違いで大きいのは変速比だね。


172167:2005/07/31(日) 03:29:19 ID:lxiCHJtz0
>>171

パワーウィンドウってなに?
オレが購入した時は、パワーウィンドウ装着車はなかったような希ガス
オレのは タイプ72の160馬力

ウィンドウは、勿論 手動でアルミの削りだしだす
泣かせます。。。。。

エアコン CDは最初から付いていますた。。。。。

変速比って そんなに違いがあるとですか???
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 08:51:38 ID:6CD7brPT0
スーパー耐久にエクシージ参戦だそうな。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 10:10:22 ID:S3ONjFwp0
>ただエクシージの172=190は低速での息継ぎが多い。
>乗り方に工夫がいる。町乗りはまったく楽しくない。
>外れが多いので専門ショップで調整やメンテの必要がある。

調整が必要なのは認めるが、それも一度きっちり調整すれば何度も必要無いものだし、町乗りが楽しくないとか低速の息継ぎが多いというのは納得できん。
S1の111SとS1エクを乗り継いでいるが、サーキットなんか走らんでもどちらも十分楽しいよ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 22:40:48 ID:75Sx4aCV0
>>171

VVCとSTDのKは機構が違うのだからあまり比較しても意味がない気がするが、
パワーはアップして使いやすいエンジンなのだからそのように受け取るのも
可かと思われ。
ただしエクシージのエンジンはかかっている金が違う分、性能が高いわけだから、
ノーマルKをハイチューンしたほうが程度によるがパワーアップする。
しかしながら、だ。
エクシージのエンジンはクラッチ、フライホイールも強化品なわけで、
同じ仕様にKをするのなら、200万ほど覚悟したほうが良い。
だからみんなPTP入れるんだよ。エクシージはPTPチューンだからね。
でもPTPマップはそのままじゃまともに走らないから、結局リマップに金がかかる。
いまさらPTP入れるくらいなら、新車買うよ。漏れは。

>>174
あんたがそう思うんなら別にいいんじゃない。当たりのひとつだったか、
違いを気づかないだけだから。町のりだけで不都合ないと
自分が思えばそれでよいし、サーキットまで行っていろんな回転数を
試したら感じることもあるわけだから。
少なくとも漏れは苦労して最高のエンジンになったが、未だに低速ノッキングは
する。でもこれはハイカムの機構上仕方ないことだから、乗り方を工夫する。
あと、エクシージS1は町乗りだけだとエンジン傷むよ。

176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 08:17:28 ID:BSu81zyw0
PTPのマッピングに金がかかるって・・・・。
きとんと装着例の多い店なら無問題と思われ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 09:03:18 ID:3f8vrZSk0
最高のエンジンワロス
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 09:52:37 ID:3BQXLNKD0
>>175
全体的に文章がよくわからん。

>低速ノッキング
なんだそれ?
もしかしてクラッチミートが悪い時になるアレ?w


>町乗りだけだとエンジン傷むよ
痛みゃしねェよw
街乗りで壊す奴はサーキット行っても壊す。

自分でも乗り方だって言ってるじゃんか。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/01(月) 22:37:19 ID:eME4z+7p0
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはい釣りにマジレスミットモナイヨ
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 09:08:32 ID:Ux+wRNEr0
最高のエンジン
最高のエンジン
最高のエンジン
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 12:26:02 ID:fWqgOmep0
つまらんアオリはやめれ。
最高のエンジンってのは自分にとってという意味だろ。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 12:32:14 ID:KYvnUZrr0
人それぞれだからな。最高のエンジン
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 14:13:23 ID:h9wsEzILO
最高のエンジンって
そりゃ あーた 乗用車には使えないでしょ
やっぱ F1のエンジンでしょ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 15:38:41 ID:hkY703YuO
オンリーワンさ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 21:23:48 ID:XPilKUY50
>>173
マレーシアから出てなかった?
シーズン前から登場の話があり期待してたがプロトンのマレーシア
まで出てこないだろーなって感じだったけど。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 00:13:06 ID:VgMvproAO
エクシージのエンジンで調整、手を入れた方が良い所ってどこですか?
気になる〜
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 08:36:27 ID:ZxJgK8Fg0
せめてS1はS2か書かないと、まったく違うエンジンなんだからアドバイスのしようも無いとおもふ。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 12:34:53 ID:UugDSfAX0
>185
日本語おかしいよ。
んでも富士には来るという噂を聞いたが。
189エリスレの55:2005/08/03(水) 12:45:28 ID:Ww65XOIT0
納車まで後一週間です。
たのしみ〜




スマソ、嬉しくてココにも書き込んでしまった・・・
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 17:50:33 ID:v1LRIcJi0
>>189
あら、イイジャナイ

海外に発注したパーツが届いた…付けるのマンドクセ
191186:2005/08/03(水) 21:04:08 ID:VgMvproAO
S1エクシージです。
確かに低回転ではトルクも低く息つぎもあり
街乗りは楽しくないです。
どういった対処方法があるのでしょうか?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 21:07:46 ID:6pdmoPNG0
しっかり回して乗る。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 21:23:22 ID:kbCUqjhR0
ローとセカンドしか使わない。
194186:2005/08/03(水) 21:29:41 ID:VgMvproAO
エンジンに対してのチューニング対処です。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 21:58:10 ID:URGW2qdK0
STDのエンジンに載せ替える。
196186:2005/08/03(水) 22:28:04 ID:VgMvproAO
エクシージのエンジンのままで低回転時のトルクアップや息つぎ解消のエンジン対処方法です。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 23:00:06 ID:xvkWVWTp0
STDのカムに替える。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 01:36:33 ID:t6hTH/iQ0
>>176-178
みたいのがいる限り>>186の質問はここではスルーされるよ。
こういう揚げ足取りっていなくなったかと思ったらいまだにいるんだね。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 01:37:46 ID:30V2Y3Py0
クランクシャフト、コンロッド、ピストンのいずれか、
または全部をを軽いものに置換か加工。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 08:08:23 ID:lAnvffse0
違うね。
エクS1のエンジンの問題はほとんど燃調が濃すぎるのが問題なんだ。

CPUのマッピング。これにつきる。
しかしアフターマーケットのフルコンもあまりレベルが変わらないのが事実だった。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 08:46:47 ID:I2F9iLWD0
つーか常に2000回転以上保ってりゃいいだろ。それ以下で運転しなきゃならない理由は?
渋滞なら楽しいもへったくれもないし
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 09:54:13 ID:QCzGa3F10
>>186
・リコールの処理がなされているか確認。されてなければECUのリマップ(リコールなので無償)
・各センサーや補器類に異常がないか確認。
・新品プラグに交換(水がたまって錆びてる場合あり)
・アーシング
・リゾネーターバルブを殺す、又は外す。
・スロットルバルブの調整
・エアクリーナーの清掃、又は交換。2つあるうちの1つ(内側)を撤去。

特性など基本的に変わらないけど、調子は良くなると思うよ。

S1エクの場合、あとは熱対策かな?

ところでお住まいはどちらですか?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 19:53:46 ID:byZM/eaa0
素直に足車使えばイイジャナイ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 19:57:21 ID:DrE6Vc1F0


>>201の「最高のエンジン」に乾杯
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 12:01:03 ID:v0FHQj4/0
今度中古のS2.STDを見に行くのですが、注意して見る点とかありますか?
アドバイスお願いします。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 21:58:29 ID:OXbIdKWTO
厳しいこと言って申し訳ないですが
スポーツカーの様なクルマでは
中古はオススメ致しません
微妙な繊細さが要求されるスポーツカーでは
中古の場合、前の持ち主の扱い方により
オリジナルの車の味が
メチャクチャにされている危険性があります
無理をしてでも新車をオススメします
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 22:03:39 ID:OXbIdKWTO
下手をすると
オリジナルの状態に戻すのに
膨大な時間とお金をかける事となり
結局、その車の良さを最後まで知ることもなく
乗り続けることとなる危険性あり
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 23:43:09 ID:xUVck0ST0
S2は特に町のりにしか興味がない香具師しかいないんだから
関係ないよ


多分
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 01:34:53 ID:hMiX1UCn0
最高のエジソン
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 02:41:39 ID:Zohp1QUd0
最高のエンジンを連呼しているバカがいるな。
その程度にしておけよ。

>205
エリは、やはり日本車とは桁違いに個体差が激しいし、新車当時から
故障か仕様かわからない事が多発する車なので、まずはそれを年頭においてくれ。
つまり一般的な中古車で注意する外装の傷とか内装のキシミとかドアやボンネット
のチリってのは気にしてもあまり意味が無いと思う。

まあ、まず車両+50マン円ほど予算をみてショックアブソーバーとか各ブッシュ
やマウント類やタイベルを新品にする程度でアルミフレームにさえ問題なければ
機関的にはそれほど神経質な車ではないと思う。
しかし、アルミフレームのゆがみを発見するのはかなり難しいと考えられるので、
車本体よりも気の合うショップ選びのほうが大切だと思うよ。

がんばってくれ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 19:39:44 ID:kjQxRCVCO
エジソンとエンジンの区別もつかないのか。
その程度にしておけよ。

エジソンは最高だろう!
エリーゼのランプも元はエジソンが発明したんだろう?
他にもいろいろと。
エンジンは最高じゃ無いがな。


212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 21:14:11 ID:GozonKM50
>>210
>>気の合うショップ選びのほうが大切だと思うよ。

。・゜゜(ノД`)゜゜・。

気が合うと思っていたのは、おでだけで
なんべん中古車屋に鴨にされたことか。。。。。 
もう、新車しか買いません。
それかディーラーのアプルーブドカーにします。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 22:01:26 ID:NufJvwv40
ぶっちゃけ中古に流れるエリーゼって、よっぽどの勘違いオーナーが
早まって買ってしもうた、ってんじゃなければ基本的には訳アリ品ばかり
なのではないだろうわなにすんだやjbj@ばおmん;あおjsア;sl  kぁ;
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 22:51:54 ID:oP4d/2fS0
サーキット走ってないやつなら別にかまわんけどなぁ。
中古の当たり外れと新車のそれが変わらん様に感じるのは漏れだけ?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 23:16:32 ID:gk3CM4b+0
>>213
エク2への乗換えが結構あったんじゃない?最近は。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 07:27:48 ID:cji+wjc+0
まあエク2のVVCが止めを刺したな
ヨタ・エンジン車はゴミ
エク2のVVCは名車確定
ポルシェでいったらRS(レーンシュホルト)

エリは、この先ドンドン豪華装備
重装備 ハイテクてんこ盛りのゴミ車と化すでしょう
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 08:23:23 ID:53vlez0H0
カタチだけ好きなやつはそっちのほうがありがたいかもしれんね。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 08:23:55 ID:1pKU/ksa0
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  -ω-)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c   
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 10:21:38 ID:Cu3a1+hm0
>ヨタ・エンジン車はゴミ
>エク2のVVCは名車確定

が意味わかんねけど??
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 10:56:20 ID:xUQroC890
>>219
そうそう

> >ヨタ・エンジン車はゴミ
と、エク2をこき下ろしておきながら...

> >エク2のVVCは名車確定
と、持ち上げてる...w

後の方がちょっと意味不明だけど。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 12:42:40 ID:h8oBsXIc0
エク2にVVCってあるん?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 13:50:58 ID:2p7+GYKI0
>>221
ないよw
そもそもKのエクシージはS1だけだし。
これにもVVCなんて付いてないしw
223216:2005/08/07(日) 16:05:30 ID:RhcB7WQTO
スマン間違えたw
×エク2
〇エリ2
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 18:53:22 ID:Cu3a1+hm0
VVCのエリ2に乗ってるけど、名車かなぁ、迷車であるのは同意するけど。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 19:49:48 ID:DUhlRCFhO
名車ではあるけど、迷車ではないなぁ。
少なくともスタンダードとエクシジは。


226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 19:52:32 ID:Cu3a1+hm0
STDってそんなにイィ? 試乗した程度では良さは感じ切れなかったなぁ。
サーキットとか走るといいのかなぁ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 20:34:19 ID:7sEBUr0B0
基本は親会社の新型エンジンでいいじゃないか。
ロータス謹製みたいなものだし。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 22:09:06 ID:z+gmO5f/0
わかった。トヨタが買収すればいいんだろ。
でヤマハとロータスでエンジン作らせればいいんだ。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 22:55:53 ID:NMZeQeR60
今日のスーパー耐久観た人いる?
エクシージ(アドバンドナーゲロータス)さえなかったな
まだまだこれから、ってかんじ

下位のインテグラよりかろうじて速い程度でした
ZとかNSXとかと同じクラスってのが、そもそもつらいような気が
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 09:01:26 ID:HwE795Pa0
>>229
今迄ポルシェで参戦してたのをエクに替えての参戦だってね?
まあ、シェイクダウンで熟成してないから、これからの活躍に期待しようよ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 13:28:30 ID:/8E89xl40
>>216>>223
S1・111S(VVCモデル)こそが名車なんだがな。
S2は北米進出に伴って、ハンドリングが安全思考になっちまって、
つまんないんだよな。おまけに重くなっちまったし。

>>227
プロトンが自社エンジンの開発をロータスにさせることに期待してるんだろうが、
プロトンの車は所詮マレーシア大衆車だから、
コストカット、コストダウン最優先のショボエンジンになること必至。
期待できないなぁ。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 19:47:07 ID:JYnlGPH50
>>231
え、ロータスってマレーシア資本の会社の傘下なんですか??
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 20:44:21 ID:AHqcZxnK0
>>232
231じゃないけど
今はプロトンの傘下です

スーパーGTのマレーシア戦に出たExigeも
プロトンのチームじゃなかったっけ?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 23:54:28 ID:xvz/SXmZ0
また新しいエリーゼ系のショップ
特価になってるけど、全部定価じゃないのか
http://homepage3.nifty.com/m-land/pg-050519.html
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 02:35:51 ID:3PRmTZsx0
そろそろエリーゼ111Rを買おうと思うのだが
一番近いとこが岡山のアソコなワケだ
ココではかなり評判悪いらしーが実際どーなの?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 03:26:18 ID:gjNID0BH0
>>232

ロータスの乗用車部門は その昔 トヨタと資本提携したり GM傘下になることで
なんとか 生き延びてきた

んで その後 フランスのブガッティ傘下になったまではよかったんだが
暫くして ブガッティが 傾きだして
結果 マレーシアのプロトンに売却された

悲しいけどホントの話
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 07:13:21 ID:QOdAyIc50
http://www.proton.com/innovation/rnd/campro.php
仰るとおり、コスト優先のエンジンかもな。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 11:36:53 ID:ceesp4sP0
今後のプロトンはキャンプロが1.1〜1.6までで1.8以降は
ペトロナスのスポーツエンジンが担当するような記事をどこかで見たが。

どちらにせよ1ZZになることは免れなさそう。
スピードスターのエコテックとどちらがいいのだろう。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 11:39:03 ID:2ttjLaUb0
エリーゼのATが出るような話あるね。
WebCGにムービーがあった。

1ZZ乗せるのかな?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 14:22:26 ID:961eMS810
>>235
行って確かめる勇気がなければ自分の信頼できる店を選ぶが吉
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 15:00:35 ID:/OJnXr8+0
>>240
業者だろ>235。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 16:39:37 ID:vVEoWiAG0
>>235
カ○○ラか?
悪い業者じゃないと思うが。
どうなの?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 18:18:30 ID:+L4su/3W0
か○●らは、親父が声でかいイメージしかないなぁ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 22:30:36 ID:Aspc+iY80
>>233,235
マジデスカ。。。
トヨタによるロータス買収待望論…を唱えてみるテスト。

ぶっちゃけ、トヨタのスポーツはトヨタってだけで害吉に叩かれまくりだから、
トヨタ自社でスポーツ開発するよりよっぽど手っ取り早い気がするけど…
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 22:31:39 ID:Aspc+iY80
>>235>>236だった。。。orz
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 22:36:45 ID:4V3yaVAO0
>>244
叩いてるのは日本の一部アンチだけ
世界的に見ればWRCもCARTもF1もやって立派な結果だしてるTOYOTAの
スポーツ面でのブランドイメージは高いよ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 23:57:00 ID:vME4ZMhE0
>スポーツ面でのブランドイメージは高いよ

いや。。。
それほど高くは無いから、F1参戦でヨーロッパ市場のイメージ向上を
狙っているのは否定しようがないわけだが。

だからといって日本だけで通じるキチガイ原理主義も微妙だが。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 05:15:19 ID:i8l44x+l0
エンジン周りの部品が安価かつ迅速に手に入るわけで、トヨタエンジン搭載車両はお得なんでないのか。
味付けは自分でやればいいわけだし。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 06:30:33 ID:OmssgFLv0
エリーゼ or エクシージで疲れずに乗れる距離って何キロくらい?
長距離は向かないかなぁ。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 07:15:35 ID:caVhEOol0
2代目エランも元々はトヨタの予定だったし、
先祖帰りということで。

ただ、もっと軽いエンジンないですか。
http://www.yellowmagic.co.jp/jp/product-yr20.html
発電機込み89kg!(CG 2005年2月号より)
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 09:18:52 ID:3dTDUg9R0
>249
走行ペースにもよるでしょうが、椅子さえ替えれば快適で、
きっと並のセダンと同等かそれ以上、ミニヴァンと比べたら
格段に楽で疲れずにドライブできると思いますよ。

替えないなら快適度は×80%という感じでしょうか。
替えなくても並のセダンよりちょっと落ちるかな?程度です。

疲れずに乗れる(…という表現もどういった受け取り方をすれば
良いのか判り難いですが)距離は100〜200kmぐらいでしょうか。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 09:26:28 ID:EwBaW7Mn0
睡魔さえ退治できれば普通に500~600kmドライブできるんじゃない?
まあ、超高速快適ドイツ製セダンなんかと比べれば"疲れる"かもしれないけど、
そんなんで移動してもつまんないでしょ?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 09:38:22 ID:O/GXFbnA0
それはそれで別の楽しさがあるのかもしれないね。
なぜか前の車がどいてくれるとか。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 12:48:37 ID:AHNoFzPT0
>>250
それを縦置きにして欲しいわ。
MTはどこが良いかな?
コストを考えるとアイシンかな?NBロドスタのやつ。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 20:52:50 ID:hgDkX5g60
>>254
YGKの軽さは魅力的だが、既に中国に
製造権与えているんだよな。もったいない。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 12:40:58 ID:Bg2N7wIc0
>>255
中国生産で安く済みそうだが、製品精度に疑問が残るよな。
ヘイゼルで一度バラして組み直せば良いと思うが、コレじゃ高くなるか・・・
STDはそのまま、111Sは組み直し、111Rは組み直し&バルタイ化でどうだろうか?
これで、エンジン精度を販売価格に反映し、コストを吸収できると思うが。

しかし、4気筒2Lで発電機込み89kgとは、
エリーゼのためにあるようなエンジンじゃないか!

>>254
そうなったら、まさにヨーロッパ復活だな。
ヨーロッパという名前自体はV6モデルとして復活するらしいが、
やっぱり軽量ボディに縦置き4気筒MRがヨーロッパだろ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 14:52:50 ID:rK9lIekR0
RACETECHってSTANDARDとどこがちがうの?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 15:31:40 ID:UfoUaBza0
>>257
そんな細かい事は気にしなくても良い。
ただし、S2の初期型は、オプションでもエアコンが用意されていなかった。
まさに漢のためのエリーゼだから、オーナーを見かけたらS1乗りのオーナーと同様に敬服しろ!
259257:2005/08/11(木) 15:35:29 ID:rK9lIekR0
>>258
中古でいいのがあったのだけど、RACETECHというのが「何?」と
気になったので。
買ったらおそらく街乗りメインになると思うので、レース用のガチガチ仕様
だとちとキツイです。
店は「サーキットでは使ってない」とのことだけど。

ちなみに助手席足元にクーラーついてました(w
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 15:36:09 ID:L72D4ew20
エリーゼ納車されました。
うれし〜
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 15:43:10 ID:bXtrQhZ70
>>256
しかも省燃費を謳っているから財布にもやさしい。
漏れもカーグラで特集された時の記事を持っているが
可変バルタイを組み込むのも容易らしい。諸刃の剣VVCは
エンジンごと上海に逝ってしまったのでアイシンからMTと一緒に買えば良し。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 19:03:39 ID:FMvwmQpS0
>>260
おめでとう。
ガンガって愉しんでね。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 19:20:07 ID:yLuAY0PQ0
>257
スタンダードとレーステックの違いは以下の通り。
クロスドリルドディスク、ブラックキャリパー、ドアモールプロテクションテープ、タイヤインフレーター、助手席フットレスト、
インテリアアルカンタラトリム、アルカンタラトリムステアリング、アルカンタラシート、運転席・助手席ランバーサポート、
スチールブルーハイテクフロアカバー、ブラッシュド/ポリッシュドアルミスリーブノブ、ポリッシュドアルミスリーブシフトノブ、
アラームシステム、CDラジオ+2スピーカー。
以上のセットオプションでスタンダード比450,000円高だった。エンジン、足回りに関してはスタンダードと同じ。

但し、スタンダードでも個別にオプション設定できたり、注文していないのに付いてきてたりした。

参考になりましたか?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 12:13:45 ID:yz3YDlnu0
>>244
数年前にすでに投資銀行から持ち込まれた結果没になっている、という話。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 14:26:15 ID:sJTQ2ukKO
もしロータスがトヨタ傘下になったりしたら
エリは、本来の設計思想と
180度違ったモノに変えられるんジャマイカ?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 15:54:47 ID:+q31f8bX0
買収するならロータスブランドの商品性を考えての事だから180度は無いでしょうね
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 19:10:25 ID:5CoZQTTH0
見た目は同じでも(更に立派になるが)中身は大幅に変わる
ということで330度とみた。

最近のプロトンはかなりカコイイ。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 20:20:24 ID:1zph3Ubv0
age
269257:2005/08/14(日) 23:48:08 ID:kXhyrjvO0
>>263
ありがとう、参考になりました。
13日に勢いで契約してしまいました^^;

現金かき集めてこなくちゃ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 00:17:03 ID:MHebPTO8O
>>269
あ〜、それじゃもう納車まで落ち着かないな。

納車されたらさらに走る時間が欲しくなる。
今日慣らし中で回せないとはいえ、軽いワインディング走ったら凄く良く曲がって楽しかった。

これがロータスライドか!

271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 16:32:35 ID:S+AuvQlaO
盆前に、調子に乗ってブン廻してたら
エンジンから焦げ臭い匂いが。。
これってクラッチ焼けてるんですよね?
どうしたら運転って巧くなれるのでしょうか? by MT初心者
272263:2005/08/15(月) 20:38:54 ID:Rx8Iizd50
>257
お役に立ててなによりです。

それってもしかしてイエロー?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 00:58:53 ID:ks9kIRrE0
>>271
ttp://www.twinring.jp/try-motorsports/tdm/
↑これでも参加してみたら
274257:2005/08/16(火) 01:58:44 ID:GSFe4e500
>>272=263
えぇ、そうです。

もしかして前オーナーさん?
275263:2005/08/16(火) 02:09:42 ID:P/30IY+m0
>257
いえ、私が世話になっている店に同じ仕様のが出てますので、おそらくそうかと・・・。
いずれツーリング等でお逢いしそうですね。その時はよろしく!
276257:2005/08/16(火) 02:15:14 ID:GSFe4e500
>>275
そうでしたか。
エリーゼ初心者ですので、よろしくお願いします。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/18(木) 21:04:56 ID:mlBnHRZR0
糞スレのくせに。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 21:42:53 ID:rZrox4nS0
>>277
君面白い。
279271:2005/08/19(金) 01:15:03 ID:ntBiaD8g0
>>273

レスありがとうございます。
鈴鹿が近いので、鈴鹿の初心者ドライビング・レッスンみたいなものを
探してみます。
やっぱり、この様なスクール参加が一番いいのでしょうか?
そんなに、速く走りたいとか全然無いのですが
たまたま、エリーゼを買って乗っていただけなんですが
今までのクルマと違い、ドライビング・テクニックの基本からマスターしたく
なっちゃいました。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 07:23:24 ID:fEMTvuis0
>271
鈴鹿のドライビングレッスンを受けるなら「ファーストペーパーコース」か「オーダーメイドコース」だね。

http://www.suzukacircuit.co.jp/stec/kuruma/hds.html



281280:2005/08/19(金) 07:26:33 ID:fEMTvuis0
しかし、クラッチミートもままならない人がエンジンをブン回せて走れるもんなのか甚だ疑問・・・。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 11:27:23 ID:uTHknKbCO
にゃぁ…
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 16:55:59 ID:B1y5y0uD0
名古屋組ですが、LCIが無くなった為、今日はじめて岡崎のACさんに行ってきますた。
思ったよりもこぎれいな建物でちょっと驚き。 ただ廃油処理代500円/Lは高いなぁ。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 17:42:53 ID:pDZwJbwk0
>283
そこは殿様商売だからね・・・イヤな思いする前に他を当たった方がいいと思うよ・・・
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 18:47:05 ID:6iJtxOa60
えっ
LCIてどーなったの?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 18:55:06 ID:KX7x+VsU0
エリーゼ111R購入(恐らく新車、良品あれば中古)を考えてます
どのような点を注意して購入すればよいかアドバイスいただけたら幸いです
ちなみに国産しか乗ったことないです

いくつかの疑問点
@保険料はいかほどですか?
A故障した場合、国産車とくらべ痛いほど修理代がすごいですか?
Bやっぱり雨漏りは基本ですか?
C青空駐車だと色あせが激しいですか?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 20:13:23 ID:EHpysEv8O
春日井が吉か?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/20(土) 20:40:14 ID:1Xa11d4F0
@保険料はいかほどですか?
車両込み30マソ程度。契約のやり方や代理店、保険会社によってもっと安くなる。
何も考えないでフツーにフルコース特約をつけた値段でこのくらい。

A故障した場合、国産車とくらべ痛いほど修理代がすごいですか?
111Rには基本故障はない。町乗り程度ならたとえ故障しても修理代はかからない。
ただしカウルを割った場合、痛いほど修理代がかかる。塗る程度なら外車とほぼ同じ。

Bやっぱり雨漏りは基本ですか?
個人の取り方によるが幌つきは基本。ダダ漏れからしずくまで個体差が激しい。
ギャンブルだと思うべし。

C青空駐車だと色あせが激しいですか?
屋内と屋外で変わった例があるので確実に色あせする。
ただしそれ以上にエンブレムが印刷なのでその色あせが目立つ。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 21:05:19 ID:B1y5y0uD0
>>285
LCI名古屋の事で、要はオートレの直営。 LCI本社は存続してるので心配なく。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 21:06:50 ID:B1y5y0uD0
>>287
前スレに春日井のレポがあって好印象との話だったが、やはりチャチャが入り、ドッチが良いかは未だに不明w
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 21:22:16 ID:7NwhWYu10
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 21:52:53 ID:pDZwJbwk0
>286
A故障した場合、国産車とくらべ痛いほど修理代がすごいですか?

288の「111Rには基本故障はない。町乗り程度ならたとえ故障しても修理代はかからない。」は信じない方が良い。

信頼性が高いのはトヨタ製エンジンだけであって、周辺はトラブる場合あり。
ま、高年式なら品質も多少向上してるだろうから、その点ではトラブル自体は少ないかも。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 22:34:57 ID:B1y5y0uD0
111Rに低年式ってあるのか?

つーか、エリの故障って低次元なやつが多いから修理代がすごくなる確率は低いと思う。
ただ、ぼけーとしていてエンジンブローさせた とかは高くつくだろうケド。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 00:04:55 ID:2W9W3fdG0
>>292
おまえさんの経験した「111Rで痛いほど修理代が高かった”故障例”」を教えてくれ。
屋根が飛んだとか、ホイールが飛んだとか、あったのか?
窓が落ちた、パワーウインドウが壊れた、エアコンが壊れた

その程度は新車で買えば保障で直る範囲だし、目玉が飛び出るほど高いとは思えない。
まさかリップや外装こすって傷つけたのを、故障というんじゃあるまいな?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 00:32:32 ID:9LlcjnOiO
@見積もってみたがフルに車両までいれて35歳以上、本人限定で38万ほど。STD。

保険会社によって変わるが、外資系ではない、一番高いところでこんなところ。

20歳位の契約者なら50万は逝くのでは。

296111Rの故障:2005/08/21(日) 00:52:58 ID:7cnA/Pae0
納車から8ヶ月、走行距離9000kmで、サーキット中心にハードに乗っていますが、メジャーなトラブルは有りません。
品質は巷間言われているようにかなり向上したようです。 量産と言うよりは、手作り状態ですので、
趣味で、アチラコチラ分解していますが、パネル類のネジ孔に、寸法あわせのヤスリが入っていて、寸法精度が悪いのを、
頑張って手作業で直していますね。 手作りの味がしてほのぼのします。

購入前には、シリーズ1のトラブルの話しを沢山聞きました。 それで、非常に怖れていましたが、今や
普通の車であるかのように、大きなトラブルは経験しません。 まぁ、運転席側の窓のパワーウィンドウの
ロックナットを締め忘れていて、窓が閉まらなくなったのが最大のトラブルですね。
マフラーの保持が、フルフローティングなので、センターからずれて、アンダーパネルに当たって
ビビリ音が出るくらいです。 これは、設計に問題有りですが、うるさいが、機能的問題はないので、諦め!
水漏れは、私はハードトップと夏はクローズではサーキットで熱中症になりますので、ソフトトップを
往復に使用していますが、水漏れは全くありません。
通勤用としては、乗り降りが非常にしにくいという問題はありますが、111Rなら、快適に使えます。

そして、街中では怖いほどのパワーで、走り屋にとってはエンドルフィン出まくりな素敵なおもちゃです。
297292:2005/08/21(日) 00:57:06 ID:wErKaj1K0
>293
高年式なら → 高年式だから に訂正させて貰うよ。

>294
おいおい、屋根が飛んだりホイールが飛んだりするのはもう故障とは言わんだろw
それを故障で済ませられるアンタって相当めでたいな。

それに新車で買えば、って言っても保証は1年で切れるんだぜ。
1年以内にトラブルが全部出切るとは限らないってことだ。

それにオレは「トラブる場合がある」と言っているだけ。

こんなこと書くとまた脳内とか書かれそうだがなw
298111Rの楽しさ:2005/08/21(日) 01:12:31 ID:7cnA/Pae0
お金がかからないのもメリットです。
リッター106馬力のヤマハエンジンは、殆ど弄る余地がありません。
TRDのチューンを受けても数馬力のアップにしかなりません。 ノーマルで乗れるハイチューンエンジンです。

殆ど、何の装備も付いていませんから、軽量化に悩む必要もありません。
LSDも、私の腕では、筑波では不要、FSWではつづら折りの入り口の左コーナで、一瞬掻く位で不要です。
足は、サーキットでは、横Gを貯めるとフルバンプしますので、アクセルオフで強烈なタックインをします。
好きな方は、これを積極的に利用して鋭角に曲がれますので、意識して使用すれば簡単にドリフトに持ち込めますので、
ジムカーナなどでは快感ですが、峠で意図せずに起こるとスピンに直結しますので、極端に攻める方は
足回りの交換が必要でしょう。 普通に攻めるならノーマルサスで充分です。
こうしたことから、ロードは勿論、峠位では殆どコストが掛からないのが良いですね。

とはいえ、クラッシュすると相当コストが掛かりますので、ぶつけないように気を付けましょう。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 01:13:28 ID:2cHkx61a0
111Rは、電装系もアイシンとかデンソーとかに
なってるんじゃないの?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 02:12:07 ID:2W9W3fdG0
>>292

無責任に恐怖をあおるだけのただの馬鹿
てめーの脳内の「可能性の話」を自慢たらたら書くんじゃねーよ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 02:21:29 ID:CyqKhBl30
まぁ糞車どうしで喧嘩すんなよ。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 04:57:29 ID:PQeuEvweO
トヨタエンジン萎え〜
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 10:43:20 ID:uN2ksVTk0
ヤマハエンジンー
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 11:10:27 ID:hIi+wvtb0
302はドコのエンジンなら萌えるのだろう? ローバーだったらクスッと来るのだが。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 13:04:29 ID:kw2p0sOy0
どうせホンダとかアルファとか言うんだろ?夏だし
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 13:24:12 ID:k3iOVlDE0
P&WのF100−PW−220がもへもへですよ!
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 13:58:16 ID:PQeuEvweO
エンジンならBMWかポルシェだろう。
旬なところでルノーとか
ルノーエンジンは所有した経験なし
言葉の響きは好きだけどw
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 14:02:36 ID:uN2ksVTk0
ホンダ好きかと思ったら違うのか。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 14:13:33 ID:PQeuEvweO
もまいらマクラーレンの
ゴードンマレーが新型乗用車開発中って知ってた?
カーボンモノコックでやるらすぃー
マクラーレンF1の廉価版らすぃー
値段しだいだが買い替えたい
エンジンはメルセデスだから
悪い話ぢゃないだろ?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 15:13:16 ID:vibM/vW+0
いくらヤマハ製とはいえトヨタ馬力だからな
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 17:51:16 ID:uN2ksVTk0
ロータス馬力で2馬力アップ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 19:08:28 ID:hIi+wvtb0
>>310
厨は実馬力計ってもらって来い。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 22:46:05 ID:KTwOz1Zd0
そんなホンダ厨の都市伝説が人生の全てなのか。。。

314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 23:08:23 ID:PBFUdlVm0
>>313
だって最高のエンジンっていったらホンダ以外ないじゃん。常識って奴?
最低の猿人はぶっちぎりでトヨタだけどさww
その程度の知識でよくクルママニアなんてやってるね。お前のマシン何よ
もしかして、ママチャリ?(ぷぷぷ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 23:26:19 ID:kw2p0sOy0
よくクルママニアなんてやってるね。
よくクルママニアなんてやってるね。
よくクルママニアなんてやってるね。
よくクルママニアなんてやってるね。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 23:26:25 ID:1JQLLKRO0
>>314
それじゃ釣れないよね
317名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/21(日) 23:36:03 ID:HMrk/dDO0
ホンダオタ=アンチトヨタ
現れるとスレが荒れる
これ2ちゃんの常識
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 00:57:34 ID:S3LLJ9jo0
そしてストレプの話題を出したら最後
車種板のタタリ神と呼ばれるあの御方が降臨しスレは破壊しつくされる
これ車種板の常識
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 10:19:12 ID:e35ekeKA0
↑もうひとつのエリスレに降臨したけどたいして荒らされる事も無く沈黙してんじゃん。
全然最後でもなんでもねー
にしても>>314の煽りは、今どきの厨もやらないような低脳さだな
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 00:20:01 ID:2073KsNu0
>>319
だよね。たぶん「アンチ・ホンダヲタ(notアンチ・ホンダ)」の人がわざと書いた。
ホンダヲタの本音って多かれ少なかれ>>314が書いたようなもんだろうけど、
ンダヲタ本人ならここまであからさまに書かんと思うよ。たぶんだけど。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 09:06:57 ID:2WGMKHm60
イニシャルDのキャラだったら素で言いそうな台詞だが。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 12:37:17 ID:55KuRZqXO
まぁ、あれだ、
エリーゼは 楽しいよ。

323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 12:53:26 ID:LdrFmH/70
>>322
エンジンが良ければもっと楽しいんだがな。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 20:36:39 ID:dzzAkVs2O
でもトヨタエンジンでこの先も行くんだろーなー
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 22:59:01 ID:hnMzy3AG0
エンジンネタ禁止
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 23:22:00 ID:fVg/yY7e0
ロータスがトヨタエンジンを選んだのです。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 23:48:15 ID:55KuRZqXO
エジソンネタはOK
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 16:33:09 ID:FWt+CT6H0
流れをぶった切って質問
エリーゼのフォルムに一目惚れをして
買いたいなと思ってる訳なんだが、
湘南地域の代理店の評判ってどんなもん?
感じだけでも分かると助かるのですが
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 23:46:41 ID:ncTwhJTX0
西湘のSさんは、まだエリーゼにあまり慣れてない印象
新車で買うなら保証で何でも直せるからいいけど
保証切れのあとはどーかな、っていう気がします、個人的には。
特にモータースポーツ系に走る人にとっては。
別に態度が悪いとか仕事の内容がイマイチとかそういうことは
ないと思います
一般的な評判は知らないっす
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 10:29:41 ID:2xzZxnHV0
>>329
そこはもともとローバーを扱っていて、小田原のお店とのからみで
ついでにロータスもやってみますかってなかんじで始めたらしいから、小田原のお店に行ってみれば?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 18:33:39 ID:YqeCsytK0
>>329,330

thx
参考になりました
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 13:10:26 ID:0Upr1jQB0
エリーゼは今後10年作り続ける予定だとか。
AUTO CAR JAPANの記事によると。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 15:47:32 ID:TS0/0GTY0
↑ホントですか?ヤターーーー 
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 18:57:45 ID:+berK0JnO
センターハンドルのフルカーボンモノコックなら欲しいけど
現行の車両のままでいくなら
マイナーチェンジするたびにゴミ車になっていく悪寒
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 21:14:17 ID:TafnNsic0
市販のエリーゼに求めることなのだろうか。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 22:47:51 ID:EloUOj5zO
>>334
君はレーシングカ〜を買えばいい。

何でも有りだぞ!
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 12:35:22 ID:dozeuhJA0
スポエリのカーボンカウルの値段をロータス本社に問い合わせてみたら、フルセットで350マソ!!!
あきらめまつた。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 14:30:16 ID:o4ArWld50
いくらだとおもってたんだろうな
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 16:31:12 ID:dozeuhJA0
200くらいかなと

ところで、カ●ハラ・カーズのK20AコンバージョンKITに換えた人います?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 16:32:11 ID:3pnn1XLU0
>>1
梅雨はもう明けましたが何か?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 16:42:25 ID:iS7ZCRJG0
何故伏せ字?
カワハラカーズの印象悪くなるやん。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 16:51:42 ID:BHzEbOOS0
350!
へ〜安いねえ。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 00:01:17 ID:sHX9qKiV0
350万て、ドルorポンドorユーロ?
まさか、円なんて事はないよね。そんなに安かたっなんて・・・
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 08:18:45 ID:twf2xwSa0
一番レートの良いドル換算で3900万円になるだろ。 わきゃーねぇ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 08:23:30 ID:bjy0AU2x0
>>344
いつから1ドル11円程度になったのでしょうか…
この間株売ったばかりなので,そんな円高じゃドルを円に替えられません!><
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 09:17:12 ID:XzJeKHbT0
株売るのとドルを円に替えるのに何か関係でもあるのか?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 10:58:14 ID:bjy0AU2x0
>>346
外国株で,ドルにしてもらったんです!><
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 20:31:30 ID:hVhYwlvfO
カーボンカウルで確かに軽くなるだろうけど
車のバランス狂っちゃうでしょ
ロータス・エリーゼは繊細なセッティングで、他のメーカーが真似出来ないロータス・ライドを実現してる訳だから
ロータスの良さが消えちゃう鴨よ
カーボンカウルのプロダクション・モデルなら、まだいいかもしれないけど。。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 22:09:29 ID:85wMONZD0
カーボンカウルって、S1スポーツエリーゼのオプションにあったよね、たしか
もっとも、レース用だけど
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 22:58:05 ID:BinmyY0SO
バランスについては、カーボンカウルにして、その上でバランスを取って行けば良いのでは?
ただしいくらかかるかわからないけど。

351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 01:51:50 ID:cWObjCqf0
>>348
そこまで繊細にセッティングしてるんなら、S1の初期と後期でずいぶん重さや質が
変わっちゃったりしないでしょ。
全てはコストと耐久性。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 12:58:21 ID:K0CT6T6kO
最初のエリでは、ロータス社専属のテスト・ドライバーが、かなり時間をかけてセッティングしたらしい
ところが、マーケティングの関係上 あれも これも付けてとなって 当初のバランスを若干崩すしかなかったみたい。 
テストドライバーの人は不服だったみたい。
でもパーツを付け足したり、パーツを変更する際には
走りに大きく変更がでる可能性があるから、チェックと修正はしてるでしょ。
素人の後付けとは、次元が違うよ。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 13:51:58 ID:tno52N0Y0
絶対いじっちゃだめって言いたいのね。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 18:56:03 ID:WSJKNKq40
やなこった。たとえ低レベルでも自分の楽しいセッティングにする。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 19:41:36 ID:K0CT6T6kO
そして名車がポンコツへと
まっしぐら
よくあるパターンです
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 19:49:35 ID:6jO/E+p00
エリにもオリジナルマンセーの人って居るんだね。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 20:05:45 ID:v91s6lRq0
ガワを軽くするとそんなにバランス崩れるかなぁ?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 20:25:52 ID:K0CT6T6kO
沢山の経験と知識を兼ね備えたエンジニアとテストドライバーが、膨大な資金と時間をかけて開発した車両に

素人がポンづけか。。。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 20:33:23 ID:Gn8XubG/0
>>348
んなこたない!スポーツカーは軽ければ軽いほど良い!コーナーの遠心力は
重量の2乗になっていくので。軽くして困る事は原則的にない!
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 20:58:22 ID:v91s6lRq0
>>358
今、話題になっているカーボンカウルは、その
>沢山の経験と知識を兼ね備えたエンジニアとテストドライバー
が開発したものじゃないの?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 22:20:38 ID:BWCcMyLcO
>>360
カウル単体だけでなく、他のパーツとセットで総合的に開発しているのでは?

ぜんぶ代えれば良くなるんじゃない?

362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 22:49:38 ID:cWObjCqf0
> 最初のエリでは、ロータス社専属のテスト・ドライバーが、かなり時間をかけてセッティングしたらしい
> ところが、マーケティングの関係上 あれも これも付けてとなって 当初のバランスを若干崩すしかなかったみたい。 
> テストドライバーの人は不服だったみたい。

ここまでは、「へぇそうだったんだぁ」って関心したけど、

> でもパーツを付け足したり、パーツを変更する際には
> 走りに大きく変更がでる可能性があるから、チェックと修正はしてるでしょ。
> 素人の後付けとは、次元が違うよ。

ここは単なる推測というか希望?
ロータスを信じる物は(足元)すくわれるよ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 22:57:04 ID:HRYg2lgY0
>>359

あー、すでに高校卒業して6,7年経つが、
コーナーの遠心力Fとは

F=m*(V^2/r)     F:遠心力 m:質量 r:半径

ではなかろうか…?
       
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 23:14:43 ID:WSJKNKq40
タイムに反映されなかったら売り払えばいいじゃないかw
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 02:06:24 ID:0dMw0pQ+0
たぶんズーーッと乗り換えるんだろうな...
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 11:48:53 ID:M8DybxhA0
S1とS2ってアライメントの数値一緒じゃなかったっけ?

案外適当かもよ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 12:34:24 ID:LLnQ/uXDO
>>353
そんなとこ………いじっちゃ………ダメ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 12:36:54 ID:LLnQ/uXDO
>>366
もちろん各々に対して適当な値にセッティングされているんじゃないの。
369111Rの足:2005/08/30(火) 23:37:30 ID:aMnq64Bv0
他は知らないが、111Rのノーマルで筑波のダンロップ越えとか、最終コーナを攻めている最中にアクセルオフしたら、スピン確実。
良くて、蛸踊りです。 ちょい乗りなら、良さそうに見えるが横Gを貯めるとロールでショックが底付きしてバンプラバーで走るので荷重が抜けたらスゴイリバースが待っています。
量産車だから、色々と妥協の産物であるのは、当然で、ロータスだからと言うのは、単なる思いこみか、誤解でしょう。
純正の足回りは、あくまで街乗り用で、攻めるならそれなりの社外品が必要。だから沢山の足が売られている。
自分の好みにあった足が選べるのも、スポーツカーの楽しみで、そうしたパーツが豊富なのも吉
わらしは、今のように沢山の足が出る前に、ワンオフで作ってもらったが、請求額を見て、眼が飛び出した σ(^o^)
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 01:10:11 ID:soFMOX1g0
111Rタン、その時のタイムは?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 02:17:09 ID:k2tfEaKkO
エリは街乗りぐるまじゃん もともと。。
レースなんか、レース中でもセッティングが変わる事あるし
サーキットが変われば、そのたびにセッティングが変わるのも当たり前だし
馬鹿じゃねえの?
レースやるならレギュレーションのなかで何でもやる罠 タイムがすべての世界だからな
でも、それはエリが求めたロータスライドと関係ない話だろ。
レースと街乗りを混同すんなアフォ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 02:23:47 ID:LMR3UajX0
結局いじるなと
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 02:24:45 ID:k2tfEaKkO
まあ そうだ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 02:37:27 ID:k2tfEaKkO
本当にレースでタイムを競いたいならカートで充分だし
腕を競いたいなら車両も同じモノつかってやるべし
何周も同じトコ回って、いやっつーぐらい車いじれるぞ
それが楽しいと思えば、やりたいだけやればいいが
それがエリでなければならないという必然性は無い
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 03:04:22 ID:aSLNAfFW0
普通、仕様もわからん他人の車と闘うんじゃなくて、
自己タイム更新目指してがんばるんじゃないかタイムアタックは。
自分が好きな車を操って楽しめるからなお更イイ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 08:24:22 ID:Ml884t6S0
さー荒れてまいりました。
それでは、糞さんどうぞっ↓
377元S1 190:2005/08/31(水) 08:26:35 ID:gDk5YbeQ0
>>必然性は無い
だからといってエリーゼでサーキットを走っちゃいけない、カートでやるべきという理屈にはならない。
サーキットを走って楽しめる車はいくらでもある。
エリーゼもそれができる。
少なくとも「当初からエリーゼはサーキットを意識しておらず、それがロータスライドである」か、といえば、ロータスの今までの歴史からそうはいえないだろうし、
前述のようにアメリカの志向にあわせた現在の足に、日本人が妥協してやる必要はない。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 15:43:21 ID:k2tfEaKkO
だからサーキット専用の車を
ロータスは出してんじゃん
サーキット・ユーザーの車両もロータスは別に準備してるじゃん
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 16:23:51 ID:tT+/YUNm0
おっ、最近はオリジナルマンセーが頑張ってるのか、
しっかり働いて季節外れのスレを終わらせてくれ。
380元S1 190:2005/08/31(水) 17:44:35 ID:gDk5YbeQ0
>>378
そうではない。
別に専用車がある=エリーゼで走るべきではない、という理屈は成立しないというだけの話だ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 18:05:45 ID:k2tfEaKkO
>>375
同意なんだけど、それならいじらないでタイム・アタックすればいい
自分の腕を上げたいのが理由でやってるのなら、尚更 素のクルマでアタックしてタイムを縮めたほうが喜びは大きい筈
勿論 消耗したオリジナル・パーツは交換しないとイケないのは
言うまでもないよね
アライメントのとりなおしなんかも含めてね
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 18:15:36 ID:k2tfEaKkO
>>380
エリーゼで走るなとは言ってない。
いじらずに走ればいいと言ってるだけ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 18:27:07 ID:k2tfEaKkO
オレなにもダンパー抜けても、そのままで走るべきなんて言ってないから。
そこんとこ夜露死苦。。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 18:37:09 ID:tT+/YUNm0
個人的にオリジナルマンセーするなとは言ってない。
粘着して他人に押し付けるのは禿キモスと言ってるだけ。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 19:10:27 ID:7MZJO5zB0
まあ、いろんな楽しみ方があると。
町乗りで軽快感味わうも良し、
カーナビつけてワイディングツーリングもよし、
ノーマルで走行会するもよし、
ちこっと弄ってライセンス取って走るも良し、
ケージ入れてカップランするもよし、
ね。

386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 21:52:09 ID:k2tfEaKkO
>>384
ピカソのデッサンを購入した人が
「自分で絵の具を塗って完成させます。」
つってたら、普通「やめとけオマエ」となるでしょ
まあ ショップに洗脳されたチューニング房に
何を言っても無駄か。。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 21:56:02 ID:k2tfEaKkO
>>385
スレが死んでたので
燃料投下しただけ
荒らすつもりは無いです。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 22:46:33 ID:Ml884t6S0
房?
まだ夏厨がいるのか。宿題はやく済ませろよ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 00:08:37 ID:G+5BW4UV0
まぁ、チコッとスレ活性化にはなったわな。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 00:25:04 ID:YXttAdAR0
ピカソて・・・禿キモスwww

幾らでも手に入る印刷物なんて別に塗りたきゃ塗っても構わないでしょ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 00:37:21 ID:M2PfCqUp0
オリジナル原画じゃなくせいぜいがジクレといった大量生産品を購入したのであれば
色塗ろうが一部切り抜きにしようがそれは購入者の自由でしょ
ただ「俺の彩色の方が元の絵よりセンスあるぜ」と主張するなら笑われるのは覚悟しないとだけど
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 00:47:55 ID:vMF2HWet0
ノーマルでサーキット走ってみなよ。
ほとんどの人が”〜弄ったら.."って気分になる筈。
で、実際ノーマルでは楽しめるけど、戦えないんよ。
全部自分でセッティングする必要はないんだな。いいショップですればいいだけ。
走りを分かってる人に弄ってもらえばうまくいくんだよこれが。
ピカソ〜なんて言っててもつまらんぞー!
ピカソの例え、おもしれえけどイマイチ納得できんのよね。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 01:08:57 ID:YXttAdAR0
>>391
センスはラップタイムが証明してくれるよ。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 01:13:30 ID:ua9nJ3Nn0
>>幾らでも手に入る印刷物
そんなに生産台数多くないだろ

>>別に塗りたきゃ塗っても構わないでしょ。
大概ゴミみたいなドーシヨウモナイことにしちゃってるヤツ多し
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 02:27:06 ID:G9ityKE40
では、本家ロータススポーツからチューニングパーツが出ているが、あれは何?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 02:28:35 ID:EatNYUQ10
脚変えれば「とりあえず」ラップタイムはあがるよ。
下手な人はオーバーランするけど(w
だからといって腕が上がったわけじゃない
腕が上がったと勘違いするようなパーツは漏れ的には怖いね。
単に摩擦係数を稼げてタイムが縮まっただけともいえる。

>>394
同意抵抗かかったらすぐ飛んでくようなカナードとか宗教的なオイルとか痛いね。
それでオイルシール溶けて漏れたりとか、笑えすぎる。

改造やモディファイは漏れは完全否定はしないが、
ケージ入れてぶつけ合うぐらいのレース以外はエリは何やっても大概楽しいよ。
修理代金が高くつくので、あまり激しく攻めるのは?かなと思う。
つくばを4秒台とか3秒台とかいうタイムで1,2シーズン走ったら、すぐエンジンミッション
オーバーホールでS1なら40マソくらい飛んで行く。
どうせ40マソ以上かけてオーバーホールするなら、ってエンジンチューンに走ってつくばで一瞬3秒台出して
喜んでたらエンジンブローとか、それは決してうまいとか速いとか、漏れは思わないね。
ただの馬鹿。

>>392
別にいじりたいとは思わなかったが、あるタイムを超えたら、確かに
脚はそれなりに変えないと危険だと思った。
特にSタイヤを履くと気を抜いたときリアが突然ブレークする傾向が強くなるので、
そういうときは素人ドライバーはマージンを多めにとって固めの脚を入れるのはあり。
あと、マフラーやホイール程度は換えるとパワー感覚上がったりするけど、
それ以外のパーツは気分だけだから、あまり効果なし。
エアクリーナーも、まったくといていいほど効果ない(タイムに反映しない)
397392:2005/09/01(木) 10:17:05 ID:IixbTEJP0
>>396、言ってること同じなんだからわざわざ『弄りたいとは〜』なんて
言わなくていいのにな?
ま、いいか。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 10:40:00 ID:lgVAbZKv0
ロータスが完璧だと思ってる馬鹿な奴がいるのな。
アライメントさえちゃんと取られてないのに「う〜ん最高!やっぱりロータスライドだよな〜。」
とか本気で思っててそう。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 12:04:06 ID:Abz/X5Cf0
おまいら全員SEVでも貼って祈ってろ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 12:06:48 ID:zXVSHytX0
ツーリング中にサービスエリアでオシッコしたら
重量バランスが狂ってスピンしますか?

401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 12:36:58 ID:anHuRIB00
うんkなんてもってのほかです。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 12:40:53 ID:/vZUrRp8O
>>400
君は何Lのおしっこをするのさ?

>>401
うんきはヤバいね。


○精もスピンの元かね。

403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 13:11:10 ID:UHsw/7vSO
50ラップは延ばしたな
>>396
サンデー・レーサーの理想的姿かも
宗教ちっくなアフォがおおい中、大変だがガンガッテ欲しい。。
ポンづけちゃんを周回遅れにしてください。。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 13:32:07 ID:UHsw/7vSO
>>400
あたりまえだ
サービスエリアでもシッコは我慢汁
シッコしたらリアの滑り出し早くなるのスグ分かる。
あなただけに教えちゃうけども
今年のルノーの強さの理由は
アロンソの膀胱が肥大して尿の貯蓄量が増えたこと
コンストラクターの間では公然の秘密
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 13:35:50 ID:oIWGL2xc0
貧乏人は中古しか買えないから「前オーナーお願いだから弄らないで」って事なのか・・・
テラカワイソス・・・(´iωi`)
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 14:23:50 ID:vLifduZb0
改造ってあれでしょ 竹やり出っ歯とかの延長でしょ
いや マジで
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 16:38:17 ID:UHsw/7vSO
>>405
いやオレは新車で買って2年目
文化遺産を冒涜するなと言ってるだけ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 16:56:21 ID:oIWGL2xc0
赤の他人が如何弄ろうが関係無いだろ。
限定モデルでも何でもない量産車なんだし。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 17:33:45 ID:l2Dutejy0
別に各オーナーが金出して買ってんだから、そこから先は好きにすればいいだろ。
なに自分の意見に賛成してもらえないからって真っ赤になってんだか。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 17:58:37 ID:wmR2V0Cd0
弄るってイエロー○ットとかオート○ックスとかで
色々買い込んで取り付けたりするあれですか(ry
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 18:14:45 ID:/vZUrRp8O
なにやら阿呆が大勢出てきたな。

パーツ買う金無いからって、いい加減にしておけよ。


412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 18:49:01 ID:UHsw/7vSO
意味のないパーツをつけて
得意になってるアフォが多くて困る
ロータスをガンダムにするのは止めてください
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 18:56:55 ID:oIWGL2xc0
意味のないパーツこそロータスライドには影響しないじゃないですか。w
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 19:46:28 ID:jBlFasZY0
ピカソだの文化遺産だの言ってるやつ、まさか本気じゃないよな?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 19:46:32 ID:UHsw/7vSO
いや見た目にも良くないじゃないですか?
後 効果のないパーツ、もしくはバランスを著しく崩すようなパーツなら
百害あって一利なしでは?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 19:56:52 ID:UHsw/7vSO
>>414
いたって真面目な
ロータス原理主義者です
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 21:22:23 ID:jBlFasZY0
>>416
そうか安心した。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 22:24:19 ID:5Vu0ERrG0
GTウィングはやめた方がいいかな〜とは思うけどナ。ヤッパシ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 22:29:09 ID:01TTZgzS0
>>418

費用対効果高いだろう。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 22:42:59 ID:YXttAdAR0
やべっ・・・ETC付けちゃったよ・・・
ロータスライドがぁ〜・・・orz
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 23:58:34 ID:anHuRIB00
>>420
ETCの分だけ身を削れば問題ない。
具体的に言うと、パンツ脱いで尿とうんkはしっかり出して空腹で出かけるんだな。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 03:21:08 ID:JQwfd9rK0
エリーゼに乗るためぬ5kg痩せた。
そして買った。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 10:22:26 ID:r1fqzM4d0
僕もETC付けちゃった・・・・

代わりにもう彼女は乗せないことにします。
重いしエアコン付けたがるし・・・
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 10:37:23 ID:q71efrcDO
もまいらETCなんかやめれ
地図があればケー乙
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 12:09:05 ID:lnE66vwNO
>>424
地図とETCの関係は..........
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 12:38:21 ID:r1fqzM4d0
>>424
高速乗るなと!?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 12:50:15 ID:9Ze3ikZ70
地図で華麗にチケットを挟み取ると見た。
もちろんノンストップ。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 17:35:19 ID:hSPIkchT0
彼女に乗ってもらってるのか…。
もちっと自分も動けよ。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 17:42:08 ID:r1fqzM4d0
でもエリーゼでETC有ると楽だよな・・・
この間、美術館に行った時にチケット取れなかったもん。
必死に「ウグ〜ウグ〜」って手を伸ばしてた。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 19:45:57 ID:71rcWP760
美術館とETCにどんな関係が???
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 21:00:10 ID:3/KY90CS0
ETCとナビとオーディオ付けてる、マジでお勧め。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 21:00:19 ID:bAmGy6zY0
でもエリーゼでETC有ると楽だよな・・・
この間、美術館に行った時に(駐車場の自動発券機で)チケット取れなかったもん。
必死に「ウグ〜ウグ〜」って手を伸ばしてた。

これでわかった?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 21:01:17 ID:71rcWP760
わかんない。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 21:16:51 ID:bAmGy6zY0
>433
君はエリ海苔ではない訳ね
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 21:21:40 ID:U3Cf8WfEO
なるほど!
436ロータス原理主義者:2005/09/02(金) 22:03:32 ID:q71efrcDO
>>422
素晴らしい!!
これくらい敷居の高いクルマ、今時珍しい。。
さすがロータス!!!
購入する前に減量が必要なクルマかぁ。。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 22:20:09 ID:q71efrcDO
オレの友達 バセロン・コンスタンチンという時計を買ったんだが
そいつデブでバンドがきつ過ぎた。
そこで購入したデパートでサイズ直しに出すことにした。
そしたら本国でしか直せないから連絡してみるとのこと
帰ってきた返事が
「申し訳ありません。お客さまが当社のサイズに合わせてくださるようお願い致します。」
お客がダイエットすればイイという発想が凄い。
スゲー会社があるもんだと感心したよ。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 22:54:05 ID:9BxmHS500
バセロンとロータスにどんな関係が???
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 23:04:52 ID:q71efrcDO
じぇんじぇん関係ないなー
強いて言えば「客に媚びない」とか
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 23:23:14 ID:9BxmHS500
・・・アメリカに媚びまくってる希ガス・・・
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 23:30:00 ID:2e0B7bOu0
>>433
正しい。
普通ETCと駐車場の自動発券機とのつながりは無い。
チケット取れないのは、ただ単に運転が激しく下手なだけ。
>>434
君は(以下略)
君は
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 23:56:30 ID:b2AuiWkF0
>>440
そう思ってる人はトヨタエンジンなんか買わなければ良いだけ。
今のところはね。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 00:00:45 ID:b2AuiWkF0
432じゃないが...
>>441
ばかなのか頭が固すぎるのか粘着が趣味なのかしらないけどどっちもチケットを取る動作は一緒なんだから
美術館で取るのが大変なら高速でも大変って連想できないのかね。
ネットの世界だけなら良いけど世の中には出てこないでね、ニート君。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 00:21:16 ID:zFz48pi70
>>396
>同意抵抗かかったらすぐ飛んでくようなカナードとか宗教的なオイルとか痛いね。
>それでオイルシール溶けて漏れたりとか、笑えすぎる。

それはアノ有名なヘタレ野漏だな
同意 ヘタレのHPはイタすぎる
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 00:36:37 ID:zmqPfy1u0
このスレ、ネタにマジレスが流行ってるのか?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 01:05:23 ID:txERS0DW0
>>441、正しい。

>>443、432じゃなけりゃなんでそんな発想わかってやれるんだか...
あーそっか。友達か?
アホな友達に『例え話分かりにくいよオマエ..』
って言ってやるのが友達だぞ。庇うばかりじゃーダメ。(笑)
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 02:22:12 ID:qXBX1LRi0
ETCはいらないよ
オレも頻繁に高速乗るけど、料金所はスターティング・グリッドと考えてる
んで 止まってチケットをゲットしたら クラッチを切って 回転数をあげていく

「ブォォォォォン ブォォォォン プォォォォン」

4000〜5000回転で廻しながら 
隣のレーンのクルマが出た瞬間 同時に クラッチをつないでやる 
蹴っ飛ばされたように 走り出すロータス!!
あたりには タイヤの焦げた匂いと クラッチの焼けた匂いが立ち込める

殆どのバック・マーカーを抜き去って 走っていると
バック・ミラーに ぐんぐん迫ってくる メルセデス
流石に 直線は伸びないから 次の 高速コーナーまで 我慢するしかない

コーナー手前で ほぼ追いつかれた
しかし ここからは 強い ハンドルをミリ単位で動かして
正確に コーナーのラインをトレースしていく
すると メルセデスが じりじりと バックミラーの後方に 後ずさりしていく

コーナーの出口で勝利を確信したオレは ガッツ・ポーズ!!
しかし その後 しばらく続く直線に なんともいえない不安がよぎる。。

案の定 5分もしないうちに バックミラーの後方に 先ほどのメルセデス発見!!
オレには なすすべもない
隣の車線を 物凄い勢いで メルセデスが ぶち抜いていった。。

その瞬間 ポルシェ911ターボの購入が オレの頭をよぎった。。。。。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 02:32:59 ID:txERS0DW0
両方持つと楽しいよね。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 08:26:15 ID:8TruGyYj0
高速道路にメルセデスに勝てるようなコーナーなんてねーだろ。
今頃夏休みの作文提出しても遅いっつーの
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 08:57:31 ID:itOagyeQ0
>>447
珍走まがいの事して
ただでさえあまりよろしくない蓮糊の評判をこれ以上落とさないでね
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 09:05:04 ID:simuWPcX0
いちいちネタに反応するな(w
そもそもポルシェターボって・・・W
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 09:14:48 ID:0Yv7Jdj1O
東京北部在住だが、オマエらのおすすめショップはどこですか?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 09:22:21 ID:fsIw7pzn0
>>452
○戦
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 12:10:02 ID:2TeVQJQDO
>>452
プリモ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 14:02:06 ID:qvXJZJsqO
>>452
宗教色の強いショップ
もしくは、アフター・パーツを異常な勢いで
売り込んでくるショップ
もしくはピカソのデッサンに色を塗りつけようと必死なショップ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 14:45:15 ID:txgd5mng0
つまり買うなって事ですよ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 17:41:23 ID:fetomLeg0
このたびエリーゼ購入した初心者です。
エリーゼのボディはFRPですが、普通にワックス使っても問題ないですか?
ウレタンバンパーにも使うぐらいだから問題ないとは思ってますが、念のため教えてください。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 18:26:54 ID:fsIw7pzn0
>>457
問題ないよ。
ワックスがかかるのは塗装皮膜であって、FRPじゃないしね。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/03(土) 22:33:29 ID:w+s2el2T0
>>444
あれだけ「レーシーなパーツ」付けて自慢しても
肝心のフルチューンエリーゼの「ベストタイム」は
ドノーマルエリーゼの平均を5秒から10秒下回るらしい。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 22:47:57 ID:txERS0DW0
だれそれ?(わら
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 23:24:06 ID:uORJozWc0
>>458
ありがとう
来週末納車なので楽しみス
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 04:59:22 ID:s/EI9tVN0
レ〜シ〜なパーツ好きだけど・・・ってオレの事?。HPは無いけどな。
『宗教的なオイル』っていうのが気になる。燃やして走れば安全かもw。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 05:53:19 ID:groRVT3u0
>>459
タイムが出ないのをサスセッティングの性にしているところがイタイ
しかも香具師はSタイヤを使っているのにノーマルタイヤに勝てない(w

>>462
香具師の宗教的オイルコメントは笑えた
「これは反則だ。 KエンジンがKエンジンであることを忘れて回りだすのです」
だと プッw
しかも今は、その素晴らしい老いるを使ってない(www
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 11:14:00 ID:08GFn2XzO
でも本人としては、ノーマルだと
もっとタイムが落ちるわけだろ
タイム・アタックしてて恥ずかしくないのかな
いじってなんとかなると思ってしまった、最悪のケース
クルマも傷む。本人も凹む。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 11:39:14 ID:lsLBNYdLO
いつのスレだよ?とっとと削除依頼だせ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 12:34:54 ID:Uw4IEjp40
>>465
また湧いてきたな、、、、、86しか買えない貧乏人がw
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 15:40:20 ID:pMfUhGa50
正直ロータスだって貧乏人の為のメイクスなわけだが
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 15:49:33 ID:c1ilCqRCO
だかフェラーリやポルシェではロータスの代わりにはならない。

469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 18:45:02 ID:08GFn2XzO
スポーツ・カーとしてロータス

GT・カーとしてポルシェ

工芸品・美術品としてフェラーリ

3台購入するが吉
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 18:50:50 ID:08GFn2XzO
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ドアフォ 三つも買えるか
馬鹿じゃないの?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 18:56:13 ID:08GFn2XzO
>>470
見ず知らずの君に言われる筋合いはない。
実に無礼で不愉快だ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 20:04:37 ID:aB5Bdbla0
愉快なID:08GFn2XzOは何がしたいんだろ? 釣り??
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 20:16:30 ID:08GFn2XzO
>>472
禿同 おおかたロータスが欲しいが買えない
貧乏キモオタ 86海苔とみた。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 20:40:44 ID:OhVBynXj0
まだ、夏休み気分が抜けてない厨房なんだろ。
免許取れる歳になるまで我慢汁
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 21:37:25 ID:6V0Q3MKZ0
今年の夏の日差しでエンブレムの色が褪せまくった。
まだ買って一年半位なのに。。。

エンブレムといえばジム・クラークがF-2レースで死んだ年 1968年
と コーリン・チャップマンが心臓発作で死んだ 1982年だけ
喪に服す意味で ロータスのエンブレムが 黒くなったんだよな

エンブレムの色が抜けるつーのも なんか 縁起悪いねぇ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 22:25:24 ID:j+yZtGbC0
>>470
キモス!!!!!w
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 23:21:02 ID:2Wg+xYo50
世の中に08GFn2XzOのような本物のキチガイがインターネットできるという事実を
知ればヘタレが遅かろうと腹も立たんな
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 00:09:58 ID:N09mtEab0
ナニもんだこいつ>>08GFn2XzO
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 00:37:23 ID:qCLFlOTU0
>>470
買えないのか?
フェラーリ買えるような奴なら三台とも買えるだろ!

お前が買えるか買えないかはどうでもいい。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 05:44:01 ID:ssQfE4yF0
>>477
案外08GFn2XzOが、そのヘタレだったりしてな(w
脳ミソもヘタレなんだろう
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 13:57:53 ID:b26KK5sWO
>>480
激しく同意
超へタレな悪寒
ボンネット開けずに
毎日せっせとワックスがけしてる悪寒
空気圧のチェックすら忘れてるお母ん
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 14:02:54 ID:b26KK5sWO
>>481
アホぬかせ!!
オレのロータスにはデータロガーとテレメトリーがついとるわ!!
毎日データとって
念入りにセッティングしとるわ!!
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 14:11:21 ID:b26KK5sWO
>>482
君こそ口の聞き方に気を付けたまへ
私はサーキットに、ブリジストン・タイヤとミシュラン・タイヤの
コンパウンドの量が違うものを
40セットは持ち込んでいますが何か?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 14:42:54 ID:r1mSjncp0


ついに貴族復活
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 15:33:56 ID:Tw5hwjCOO
>>482,483
で?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 16:16:43 ID:NGx7NNr20
トレーラートラックで来てるのか?
お会いしたことありませんなあ。(何故?)
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 16:42:28 ID:b26KK5sWO
あれはトランス・ポーターといいます。
ご存じないかな??
Tカーも2台 必要ですから
計3台のトランス・ポーターでサーキットに出かけます。
あなた達 庶民には、縁もゆかりも無い話です。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 17:05:27 ID:SG67ySQP0
はいはいわろすわろす
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・) 
    `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 17:05:42 ID:fjiuTao10
〃∩ ∧_∧
⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
   `ヽ_っ⌒/⌒c
       ⌒ ⌒
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 18:41:29 ID:Tw5hwjCOO
>>487
>あれはトランス・ポーターと
...w
楽しいね。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 19:00:20 ID:NGx7NNr20
へえへえはー
で?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 19:58:18 ID:b26KK5sWO
おい もまいら この貴族とかいう奴を
徹底的に叩いちゃうっつーのは、どーですかい?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 20:08:11 ID:b26KK5sWO
同意!!
なんとか ギャフン と言わせたいね!
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 20:25:14 ID:LdECFPQs0
>宗教色の強いショップ
>もしくは、アフター・パーツを異常な勢いで 売り込んでくるショップ
>もしくはピカソのデッサンに色を塗りつけようと必死なショップ
これってどこのこと?三番目のは酒屋?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 22:12:48 ID:QiufnXiz0
487=492=493
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 22:35:36 ID:tSzp8Z5r0
>494
全部酒屋
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 02:28:15 ID:I+KnzL510
久しぶりに見たよ。自作自演なヤツ(わら
マジにしろ、ネタにしろ国宝級。まさに貴族!(IDバレってスゲエな)

酒屋はねえ、趣味だから。エリーゼでただ遊んでるだけだから。
悪気はないんだけど..まあ、一部(?)の人にはカチンっとくるんだろうね。
わかるよ。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 06:14:29 ID:kepAMgB70
なんだ、全部酒屋のことか…。
オヤジ空気読まないからな〜〜〜w
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 20:58:39 ID:3geLclhs0
つーか、エリ扱ってるショップオーナーで空気読めるヤシって居る?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 21:39:24 ID:9BUEwZ8ZO
貴族が500ゲット
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 23:22:07 ID:kepAMgB70
"〜〜〜"をあれだけ連発する人も珍しい。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 19:05:55 ID:G6hDZiq/O
サーキット・カーはいただけんな。。。。
客に媚媚なのが見え見え
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 20:21:47 ID:htbYUD+F0
そお?かっこいいからいいじゃん!
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 21:10:09 ID:clwgRaWw0
何この流れ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 21:58:02 ID:3b8VPmtL0
サーキットカーとか言いつつ、助手席載せられるようにしてたり、
ダミーでライト描いてたりとか、なんか中途半端だよな。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 22:11:50 ID:H5T4JUT90
ニュースリリースの4ページ目に

SVA PACK:
Offering parts required to convert the Lotus Circuit Car to meet UK Single Vehicle Approval.

って記述があるのだけれど、これはストリートリーガルの意味なのかな?
だれか、詳しい人教えて。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 23:43:43 ID:YEHOhl+x0
>>505

兎に角、現行のラインを下敷きに
金をかけずに、色んなバリエーション作るのに必死
シャシから作り直すのは金がかかるから仕方無い部分はあるけど
もうオナカいっぱいだす
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 23:58:31 ID:PTQtSpst0
公道走行できないような車を出して客にこびてるなんて面白いな。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 00:18:06 ID:sQi8lFjM0
>>507
バスタブシャシは設計が簡単で金がかからない つーのが売りではなかったっけ?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 01:00:52 ID:TmwJOzsR0
>>508
思い込み激しいのかな?
なんか書いてることがおかしいね?!
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 03:04:37 ID:AbrXzqDH0
>>509
その通り。
あと10年は作り続けるそうですよ。
うれしいやら悲しいやら・・・
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 09:36:45 ID:t/GSwIDk0
いずれにせよエリーゼシャーシでロータスは終わってしまうかもしれない。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 13:59:41 ID:6uT4AEB4O
ラグジャリーなエスプリを
アメリカで売りまくって資本を強化し
次期エリの開発へ投資するしか道はない
エリみたいなクルマをアメリカ人が買うとは思えないしなー
エリは偉大なる一発屋で終わるのか
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 15:02:27 ID:AbrXzqDH0
>>512
いや、VVAシャシーがあるぞ。
FRもMRも直4横置きもV12縦置きも、基本同じシャシーで作れるという。
次期エスプリはこのシャシーで、1300kg台、500ps超で1500万からとか。
でもエリーゼはこのシャシーではなく、現行をあと10年か・・・
当初は次期エリもこのシャシー使うって言われてて、期待してたんだけどなぁ。
現行シャシー使いまわす方が安く済むんだろうな。

>>513
エリはアメリカでも売れてるらしいけど。
具体的な数字はわからんが。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 16:18:38 ID:tjkXqzPh0
>>511
現行のシャシーが時代遅れになったら
改良型シャシーが投入されるだろう。
排ガス規制や環境問題の兼ね合いもあり、
十年後はガソリン車ではなくなっている可能性があるので、
(エリほど軽量なら世界初の非ガソリンスポーツカーとして作ることは可能)
新生ロータスのアピアランスとして超軽量、非ガソリンエンジンの
エコノミックスポーツカーとして訴えるのはあり(相変わらず高級車ではないだろうが)
何しろ今はエンジン非搭載のダウンヒルシャシーに熱を入れるほど
熱心だからなら。バスタブがカーボン/アルミ複合モノコックにならないとも
限らないし。

516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 23:21:38 ID:C5n3ieGW0
今日、エリSTD納車しました。
初乗りはディーラーから自宅までの約20キロ。
やっぱ気持ちええのぉ〜
下校途中のリア消から賞賛の声と手まで振ってくれた(藁

しかすぃエアコンは効きません、軽のエアコン並みで停車中温風がでてるような感じでした。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 23:32:35 ID:4GKYkiwZ0
S2、STD売りました。
たった280万にしかなりませんでした。
エアコン真夏の炎天下はキツいかも。がんばってください、涼しい日まであと少し。

次の車はバリ効きです。6ATのオープン。
納車は12月ですから関係ないんですけど(笑)
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 23:39:31 ID:snpP1nFV0
    ((⌒⌒))    そんな本読んじゃダメニダ!!
ファビョ━ l|l l|l ━ン!
(⌒;;..  ∧_,,∧      貴様は右翼に騙されてるニダ!!!
(⌒.⊂,ヽ#`Д´>
(⌒)人ヽ   ヽ、从   お前ら!!ウリの話を聞けニダ!!!
  从ノ.:(,,フ .ノゝ⊃
人从;;;;... レ' ノ;;;从人
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)    はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c    「嫌韓流は分かりやすいネ」
        ⌒ ⌒
韓国って何で叩かれるの? 何が悪いの? って人は読んでみよ〜★
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/488380478X/250-9434988-0201057

あわせて買いたい
『マンガ中国入門 やっかいな隣人の研究』  どちらもおすすめ! 合計価格:¥2,575

『マンガ嫌韓流』 は紀伊国屋でも売れ行きNo.1だよ。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 22:31:47 ID:rIeQa8nx0
重複スレ掛け持ちでいすがすぃ〜
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 23:02:00 ID:fTi27znM0
今日、乗ろうとしてドアロック外してドア開けたら
アラーム鳴りましたorz

なんで?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 23:17:14 ID:pS6WDrrCO
>>520
セキュリティー解除した?

そんなオチでは無いよね?

キーの電池が切れたとか。
522520:2005/09/09(金) 23:41:03 ID:fTi27znM0
>>521
ドアあける前にセキュリティ解除要だったのですね orz
解除ってキーのボタン押下?
ディーラーの人教えてくれんかった

襟歴2日目の漏れです(’02STD)
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 23:52:43 ID:FQS/7nCk0
普通のセキュならドアではならないんだけどね。 降りるときにセキュ設定したんでしょ。
取り説の最初10ページを熟読汁
524520:2005/09/10(土) 00:05:29 ID:B4P5EC8M0
>>523
うむぅ〜、普通にキー抜いてドアロックしただけとt記憶してますが・・・
取り説、車内なのでこの時間にアラーム鳴らすと近所迷惑は必須なので
明日の朝(もう今日か)熟読します。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 00:10:29 ID:fB8jRcOM0
526名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:55:23 ID:5P1SU9TZ0
この世界(エリーゼのね)は非常に狭いので、良い意味でも悪い意味でもバレバレ
になります。気をつけてください。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/11(日) 12:18:15 ID:FN6harGw0
昨日 
アウト・イン・アウトで直角コーナーを 曲がったら(交差点のことですね)
後輪ホイール 縁石に軽く触れて 3センチ程のかすり傷。
錆びる前に修復しなくちゃ。。。。。orz
528名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:59:54 ID:YU8/KvWn0
>>525
一応修復暦なし になってるけど、なんか気になる点が?
529名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:50:08 ID:6jCJQ1510
527 バカじゃね〜か お前
交差点でオーバーステアで曲がるほどスピード出すんじゃね〜よ

そんなに飛ばしたかったらサーキット行け!!サーキットへ!!
530名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:54:49 ID:+kJ7pT5/0
>>529
ええと、
>>527の文でどこがオーバースピードでどこがオーバーステアの表現なのかわかりません。
531名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:07:22 ID:6jCJQ1510
530 君は読解力がないね 交差点でリヤホイールをヒットさせたということ
はだね テールスライドさせたことが想定できるのだよ

通常の交差点進入スピードでスライドすることはないのだよ

それともわき見運転で縁石にヒットか!!
532名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:19:13 ID:EwoK//pa0
>>531
君は思い込みが激しいようだね。
この場合、内輪差が影響してホイールを擦った可能性が高い
533名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:30:38 ID:Ytb+Bne+0
>>531
釣れますか?
534名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:38:23 ID:4sDKcjTqO
大漁だ
535名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:04:06 ID:6jCJQ1510
532 内輪差?ハァ〜? 通常のスピードで内輪差でホイールを擦ったのら
免許返上しろ!!
536名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:10:08 ID:EwoK//pa0
>>535
バーカ
藻前の論点は、飛ばすならサーキットへイケだろ
藻前、ヘタレだろ 
537名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:41:25 ID:YU8/KvWn0
内輪差ってスピードによって違うのか?
538名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:35:38 ID:+kJ7pT5/0
>6jCJQ1510
早く間違いを認めて死ねば暴言は許してやるよ。
539527:2005/09/12(月) 00:04:08 ID:Es/6x0ei0
スンマソン亀レスでつが

たぶん オーバーステアリングだったと思いまつ
それも 減速させ過ぎのやつ。。。

どうしても エリは コーナー進入前に スピードを上げてしまいまつ
コーナーの入り口 出口が いっちゃん楽しいクルマですから
ただ 一般道路 特に信号無しの交差点の手前は ブレーキ大きめに
かけちゃいます。 歩行者いたら 危ないですから。。。
で あんまり減速させ過ぎるとクルマの荷重が前にかかり
リアタイヤが浮き気味になって さらにグリップが低下
横滑りしてのオーバーステアリングがよくありまつ。

だから 昨日も 曲がり終わって一呼吸して ゴスッ ( ̄□ ̄;)!!ヤベッ

タイヤも徐々にグリップ力落ちてるから換えないとなぁ。。。
最近 スピンしやすいなぁとは 思ってました。
  
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 01:07:54 ID:cDw0eBYTO
1ミリも走って無くても、2年もすればタイヤのゴムは
死んでるらしいね、早めの交換が吉かも
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 01:20:44 ID:liKcUVrW0
ただ単にヘタ....まあ、間違いやうっかりは誰でもある。
ボディーじゃなくてよかったじゃない。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 01:26:58 ID:eEnMR1ir0



ただ単にヘタ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 04:12:21 ID:jCiGPL170
うん
ただ単に下手

いろいろ理屈こねてるが
普通のドライバーはいちいちそんな面倒くさい事考えなくても
ごくスムーズに曲がってるし
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 12:25:56 ID:cDw0eBYTO
そうだろうか?
マシンが滑るか滑らないかの限界を
自分で確認しながら走らせるのもエリの楽しい所の一つだと思うけど
でも公道ではイクナイね
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 12:52:45 ID:6xZ8yP/o0
>EwoK//pa0
>+kJ7pT5/0
藻前ら 死刑!!

なっ 527が認めているようにオーバーステアだったの!!

527くんは挙動を確認したり スキルアップしたいなら
サーキットへ行って練習しなさい
壊してからだと イタイでしょ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 14:19:27 ID:RENVzvQX0

自転車や子供を巻き込んでからでは遅い。
エリは見えないぞ。
しかも子供は「カッコイイ」と無邪気に近づいてくる

マジで気をつけろ。
公道特に特にカーブは危険。
国産でも下手な香具師はエリに乗ると感動的に下手
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 16:55:44 ID:x6IaV4YJ0
なんか変なのイパ-イ出てきたね
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 17:15:39 ID:0d8XcTQ+0
ロータリー積まないかねぇ。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 20:24:42 ID:Qkfsa4EU0
積まないだろうねぇ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 21:22:22 ID:qpx4WaUq0
>>548
単体重量100kg以下で250psを叩き出す高回転エンジン。
エリーゼにこそふさわしいエンジンだな。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 21:32:30 ID:qHR8csF20
>>539

> で あんまり減速させ過ぎるとクルマの荷重が前にかかり
> リアタイヤが浮き気味になって さらにグリップが低下
> 横滑りしてのオーバーステアリングがよくありまつ。
それ、オーバーステアとちゃうでしょ。
たんなるリアタイアのスリップちゃうん?

>>545
527は勘違いしているぞ。
ただ単に、…。

オーバーステアって、知らん?


552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 21:33:37 ID:qHR8csF20
ロリータ乗らないかねぇ。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 22:15:40 ID:Lsdang970
エリーゼに積むとかの話じゃなくなるんだけど
フェラーリってF1みたく自社量産エンジンを
他社へ供給ってないのかな?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 22:25:36 ID:Qkfsa4EU0
ランチアのテーマ8.32っていうのがあるね。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 23:26:56 ID:hgqZekqE0
>>552
俺が書こうとして我慢したことを、余裕で書いちゃうお前に惚れた。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 12:51:24 ID:w8s1hVFZO
先輩方に質問です。
エンジン付近からカラカラ乾いた異音がするのですが
どんな故障が考えられるでしょうか?
特にギアをかえてスグが一番音が大きいです。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 12:58:34 ID:iOook1ac0
店に出せ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 13:05:09 ID:4mInkW5P0
>>553
マセラティ全般。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 13:23:59 ID:9bU7qW+B0
エリーゼのシフトノブって普通に左へ回すと外れる構造ですよね??
スゲー固い・・・
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 13:43:03 ID:qE15jLhL0
スゲー固いっすよ。わしは、ガムテープグルグル巻きでタオル巻いて、水道管用のプライヤーで無理やりはずしました。
真似するとノブ傷つけるかもしれないので注意。
手だけではたぶん無理。ちなみに、S1。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 13:52:48 ID:7c2UA1lH0
>>560
うちのS1のシフトノブは簡単に回ったよ。
もしかして俺って怪力?
562559:2005/09/13(火) 14:03:53 ID:9bU7qW+B0
>>560,561
お二方どうもです。
なんか他所様のHPとか見てみたら外したら最後、再利用不可なんて人も・・・
多分、ネジロックの類の物がネッチョリ付いているかと思われます。
で、無理やり外したらノブ側のネジ切っている部分がグチャグチャ?にかなと・・・・
センタートンネルを外したいだけなんですけど、ノブ取らないと上に抜けない。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 16:29:58 ID:bDv/ShE/0
傷つけないように回す意外にないよね。
パイププライヤー等うまく使って。
あらかじめネジ部を暖めとくのも良いかもしれない。
ノブ掛けるトルクによってはノブの下側のシャフトをしっかり抑えてないと
レバーのピボット部分にすごい力が掛かって曲がって歪んだりしそうなので気をつけて。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 19:40:21 ID:BYPBBJg20
>>562
ツールでプラスティックの烏口あるから、それ使ったら?
俺はクイックシフト入れるときに、純正諦めてジェラコンにした。
真冬、手が冷たいのよね。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 00:55:34 ID:mb/O/IOt0
十中八九だめになる。
新品買っとけ。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 13:26:24 ID:uuo2yiJi0
んなこたぁない
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 14:25:09 ID:btcRwLUb0
試して、ダメになったら新品買えばいいだけのことだろう。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 14:31:20 ID:mcWKGGH9O
初めまして、エク2に一目惚れをし購入を真剣に考えてます。やはり、雨漏り当り前と、納得して買う車なのでしょうか?PCも無いので検索範囲も狭い為、色々教えて頂けると助かります。宜しくお願いします。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 14:44:46 ID:yLwlxZuh0
純正のシフトノブは普通にLCIに頼めば来るんしょうか??

当たり前か・・・・時間掛かりそうだな
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 18:24:17 ID:aLaGklj80
>>568
雨漏りして困るなら買わないほうがいい。個体差があるのでなんともいえんのが実情。幌の貼り具合にもよるしな。
それより、青空でもカバーをかけるマメさがあるなら問題ないでしょ。
ハーフカバーでもいいけど、雨漏りはしなくてもエンジンルームとかが雨ざらしになっちゃうのはやっぱ良くないかと
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 19:38:03 ID:KKXQ24KY0
エク2なんだから幌じゃないんじゃ…
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 21:30:34 ID:mb/O/IOt0
本屋で本かえ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 12:42:39 ID:scL0ffqU0
>>567
壊す可能性があるなら、あらかじめ買っておかないと
壊れたとき先っぽの無いまま乗ることになるぞ。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 12:53:56 ID:63LiyA2b0
ん、経験したことあるぞ。街乗りなんかなら問題無いんじゃないか。
それに、毎日コレに乗らなくちゃいけないって奴も少ないだろう。
2ndとか3rdカーの趣味車として使ってるだろ?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 13:06:10 ID:GkL5Iab20
先に買わなくていいから行きつけのショップでやれ!
ダメでも何とかなる。ならない店とは縁切りしろ!
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 15:56:11 ID:gqNqS88a0
壊すってどこが壊れるの?
仮に壊しても新品買わなくてなんとかなるでしょ。
もしネジを軽くナメた程度ならネジ切りなおすとか、
完全にナメて壊したならネジ穴に大き目の穴くって別のスリーブ入れて其処に新しいネジ切るとか。
タップなんてホームセンターで1000円位であるよ。
外周に傷が入ったらのなら削って磨きなおせばOKでしょ?
使えなくなることは無いんじゃない?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 18:24:49 ID:scL0ffqU0
>>574
確かに趣味車の2ndだが...。
車は趣味の道具と考えているので趣味車しか持っていない...。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 22:09:38 ID:9aUDs9NI0
>>574
雪の日以外はエリで通勤ですが。。。。。。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/15(木) 23:13:55 ID:wmMr8hlv0
上に同じです。
そして昨日ぶっ壊れて
本日パドック入りしました。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 05:57:11 ID:HYluLrZs0
>>578
雪の日でもエリで通勤ですが。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 07:38:31 ID:M5CHzpb10
パドック?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 08:13:24 ID:thqo7CMw0
>580
積雪の日も?車高低いけど大丈夫?
583568です:2005/09/16(金) 13:17:40 ID:NWaC34hHO
改めて読み直しましたが、“通勤で使ってる人も居る”是で決心つきました。週末行ってきます!皆様有難うございました。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 19:17:36 ID:HYluLrZs0
>>582
圧雪路だったら大丈夫だよ。
家が高台にあるけど、上るときに上がらないって事は無かった。

流石に吹雪の中の月山道は、勘弁ですが。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 23:44:47 ID:aoUycT9n0
>>583
がんがれ! 漏れのトラブルは通勤途中の高速でオーバーヒートして止まったただ1回だけだから、なんとか通勤にも使えるぞ。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 09:33:58 ID:Ftc7qNeC0
>>427
なにその神技w
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 09:43:07 ID:6sIf1Qlq0
エリーゼのワイパーのゴムって、自動後退や黄色帽子で購入する場合
どのサイズがフィットするのですくゎ?




588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 11:23:10 ID:71iLOYIX0
>>587
生産された時期によって数種類存在するから
人に聞いてもわからないよ。
外したゴムを持って店に行って
同じような形状・長さのものを買えばいいんじゃない?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 18:19:09 ID:xreeFfvM0
乗ってけばいいじゃん
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 20:04:21 ID:l6LNFAtN0
昔は苦労してエスティマのワイパーを加工したもんだが。
591579:2005/09/17(土) 21:01:26 ID:Mm1XQ5r30
>>581
春○井のパドックw
VVCエンジンが2年で壊れた
やっと4000回転位までアタリがついてきた矢先
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 21:29:31 ID:0mwHy1T80
2年もかけてアタリをつけるなんて ス テ キ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 22:14:34 ID:Ul8jrj4n0
随分気が長いなw
594579:2005/09/18(日) 04:27:54 ID:9SskMFZr0
だって踏むと苦しそうだから
遠慮してたんだよ
やっと最近ベタ踏み出きる様になった矢先
ぶっこわれた
250馬力の軽量BMWエンジンほすぃー
今のVVCエンジンと同じ重さで作れたら
エリは天上界に上がれる
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 07:44:53 ID:N7idyKb+0
最初からおかしかったとか
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 13:12:33 ID:RYXKIpmD0
>>594
250psのBMWエンジンなんて、軽いのでも最新直6で160kgだぞw
117psの1.6直4バルブトロニックがプジョー共用で出るけど、
コレが載ればうれしいか?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 19:31:58 ID:xa3DhxQP0
明日の鈴鹿、行く人います?
走行開始何時からかわかる人います?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 20:31:07 ID:7DBPVLfsO
>>596
っで、この160kgのエンジンを軽くするのには、技術も金もかかっちゃう。。
あと250馬力にするとシャシの剛性も足りなくなるだろうから。。
同じアルミのモノコックでも設計のやりなおしからか。。
クルマの開発って難しいよね。。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 20:44:21 ID:+jRRcI4d0
で 1ZZをスタンダード、2ZZを111系、スーチャをカタログモデル でケテーイ?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 20:44:29 ID:UTHzielC0
エク240Rが存在するのに剛性足らんの?
エンジンが重くなるからその分負担かかるってこと?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 23:11:36 ID:3GTPyYYt0
剛性じゃなくてバランスでしょ。
メインフレームの剛性自体は600psのGT1でも問題ない

サブフレームの剛性というより、全体のバランス。
2zzでもあれだけ余計なものフロントに詰めたんだから
スペースもないし大変だと思われ。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 09:07:01 ID:HU9dhAqXO
エク2に乗ってる皆様に質問ですが、フロントのナンバーステイ(段差対策)って、どうしてますか?現状状態で気を付けるしか、方法は無いのでしょうか?何か良い方法があれば教えて下さい。宜しくお願いします。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 11:31:32 ID:64CHN0bI0
>>602
ナンバーステー売ってるじゃん
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 14:10:01 ID:wkphsNHn0
エク2は傷ついても交換簡単でしょ。
いちいち気にしない。
それがエクとの付き合い方。
いやなら最初から111Rを選ぶべし
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 18:34:42 ID:CUhlW2AU0
漏れ171a/68`なのだが、座席のシートスライドを一番前にしないと運転しづらい
並行輸入物だから?(02年式)
それとも漏れの足が短いだけなのだろうか・・・・・orz
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 20:46:48 ID:f+ga679m0
並行も正規もシートポジションは一緒だ とだけ書いておこう。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 21:01:35 ID:IDyahAh00
>>602
ナンバーなんて飾りです
偉い人には(ry
608名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/20(火) 03:13:02 ID:ytSzp3ps0
>>605
藻前の足が短いだけ。
前に出せるシート探せ。
多分TMRかエスケしかないが。

元は英国人向けなのだから純粋黄色人種が無理するな。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 09:05:39 ID:ZXZvfwN60
2006年モデルはクロームオレンジをはじめとしたエクストリームペイントがエクシージ以外でも
選択出来るようになるらしいね。
それと少し前に出た限定カラーのブリティッシュグリーンがスタンダードカラーに・・・

サフランイエローの99Tもそうだったけど、なんだかロータス(LCI?)って限定カラーと言って出したのを
ことごとく標準に変更してるよな。

610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 11:40:00 ID:qu8Gub8M0
モナコホワイトかっこ良かった。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 16:33:38 ID:WTcmsb3K0
OEWの方が好きだった。

>>609、ね〜馬鹿にしてるよねえ。
612610:2005/09/20(火) 16:42:50 ID:qu8Gub8M0
>>611
いや、うれしいな(照

俺の、OEWなんだ・・・
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 17:35:31 ID:WTcmsb3K0
いい色だよね。無くなるなんておしいな。
ちなみの僕の色ももうないですが。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 19:45:09 ID:SS14K34W0
そもそも限定車とか限定色ってのは市場調査的な要素があるわけだから、
好調に売れればカタログモデルに正式採用する可能性高いよ。
人気のある色、似合う色って事で喜んでもいいじゃない?
おれもOEWが好きだけどなくなっちゃうの?S1のアズールブルーも好きだった。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 19:47:28 ID:eRxCvYj50
サフランイエローは06モデルから無くなるんじゃ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 23:44:53 ID:G5H7s7Pt0
なんかここと
【S1】ロータス・エリーゼ【S2】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1119702492/
って交互に進行している希ガス
617名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/22(木) 16:08:46 ID:WhDwpaEZ0
S2糊です
A/Cのコンプレッサーが焼きついて
部品と工賃で約28万の請求がきましたが
これって 適正な価格なんですか?

こんなマイナー・トラブルごときに
この修理代金は 正直アホらしいです。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 16:10:36 ID:ot13092f0
     /|\  ──‐  ./ ̄| ̄ヽ.   │
      │        |  │  |   人
      │   (____  ヽ_丿 ノ  /  \
      │

                                   ,,-┐
  .,/゙l         ,,-‐'i、        /`''┐       ゙l、.ヽ  _,,=@       /`''┐
   ゙l │      ヽ  ヽ      ,l゙  ,/         ゙l  ゙‐'"` │       ,l゙  ,/
   │ │      ヽ .゙i、     /  ,/      ,/″,,  .イ''''"″       /  ,/
   ゙l ゙l、      ヽ  ゙l,   丿 ,/       ヽ/゜゙l,  ゙l, __,,,,,,,i、     丿 ,/
    │ ゙l、      └''"`  ./ 丿 .,、          _,ソ  `゛   .゙l   ./ 丿 .,、
    ゙l、.゙l    _       ,l゙ ./.,/ヽ        ィ'"` ,,、 .'l,'''"゙゙`   ,l゙ ./.,/ヽ
     │ ゙l._,,-',i″     / ,jシ" ,∧ ヽ          ゙l,,,/゜゙i、 ゙i、    / ,jシ" ,∧ ヽ
     │ ` /      丿 ″.,/` .゙l, ゙l  ,,-ヽ、   `   ヽ,,-ゝ   丿 ″.,/` .゙l, ゙l  ,,-ヽ、
     ゙l ,,i´       ./   /   ゙l,.゙‐'" _,-┘   .l'i、        ./   /   ゙l,.゙‐'" _,-┘
               ヘ-,,,,i´     .ヽ,-'"`     | `゙゙"'ー-、,,,,、 ヘ-,,,,i´     .ヽ,-'"`
                                 `゙"''"`゙"''"

                                             ──っll ─┼─
                                               /    d
                                              (_    ノ


619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 16:15:52 ID:WhDwpaEZ0
>>618

なに ショップの人?
晒して 祭りにしちゃおうか?
チャネラー甘く見てると 痛い目みるよ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 16:17:23 ID:WhDwpaEZ0
S2糊です
A/Cのコンプレッサーが焼きついて
部品と工賃で約28万の請求がきましたが
これって 適正な価格なんですか?

こんなマイナー・トラブルごときに
この修理代金は 正直アホらしいです。

621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 18:35:24 ID:lsjgkAor0
明細の詳細を求める。
工賃と
部品代に分けて。
622620:2005/09/22(木) 22:24:40 ID:gDeqFoyB0
>>621

ありがとうございます。
早速 明細を求めます。
後日 結果報告もします。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 23:07:14 ID:tu7Zu6uH0
てか
エアコンなんてこの際だからはずせよ
S1には付いてませんよ。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 00:00:35 ID:VR6a6xa5O
同じくコンプレッサー壊れた。そんなにかかるなら外したほうがいいような気がしてきた
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 00:22:03 ID:6n/qoGFp0
チャネラー甘く見てると 痛い目みるよ
チャネラー甘く見てると 痛い目みるよ
チャネラー甘く見てると 痛い目みるよ
チャネラー甘く見てると 痛い目みるよ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 02:27:58 ID:s6Cg81j20
オイル漏れとる・・・orz
三連休に入院か、痛いのぉ〜
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 05:37:20 ID:5WWpqrKn0
>>625
どうでも良いことだが
2ちゃん外で「チャネラー」だとUFOを呼ぶ変な人達の事になってしまう事が多いかも
「ちゃねらー」だと2ちゃんねらーだとほぼ通じる
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 06:12:50 ID:r5kKj+tH0
今日もチャネリングをしている俺ガイル
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 12:26:50 ID:eZAT1I2B0
デムパは受信できましたか?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 14:36:56 ID:2XjyYsGb0
エク1手放すわ・・・
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 14:40:56 ID:sp0Qa7trO
エリーゼSTDとスピードスターでどちらを買うか迷ってるんです
エリーゼはアフターパーツが豊富ですが、スピードスターはどうなでしょうか?いじれるショップやアフターパーツなどはあるんですか?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 15:44:31 ID:fgRtFC2l0
>>630
工工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
モタイナーイ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 17:08:16 ID:nknGtrRS0
>>631、ちょっと人とは違うものをご希望ならオペル、いいでしょうが、
弄れるパーツもなければヤナセにSSに対するやる気の見られない今、買うのは
どうかと。STDの半分以下の値段なら面白いかたちだからいいかな?
エアコン有る無し、カラー、パーツは豊富..少量生産車のはずなのに
こんなにユーザーに親切(笑)な車もないんではないでしょうか?
圧倒的にSTDがいいと思います。
あとは店選びですかね。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 17:47:55 ID:6n/qoGFp0
>>631
文面からどうやら厨房じみたいじりまくりをしたい方のように見えるので
襟にしとけばいいんじゃない。
あんな素うどんみたいな車をゴテゴテいじろうとする人間の気持ちがよくわからんが
635貴族:2005/09/23(金) 18:07:24 ID:4lUtHDqp0
弄ると聞いたら黙っちゃいられない 余が来ましたよ
しもじもの者達 
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 18:24:31 ID:3bOLgJD70
>>630
買い取り金額レポキボンヌ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 19:26:56 ID:nknGtrRS0
>>634,素うどん!ははは~いいねそれ。でも文面からそこまで読み取れる??

まーでもね、いつまで素うどんじゃつらいでしょ。
的を得た弄りならいいんでないの?
多少、紆余曲折あってもね...

初めはマフラーくらいにして1〜2年、素うどんで遊ぶと良いかと思いますよ。
638貴族:2005/09/23(金) 20:01:13 ID:KJtg2qFLO
羽根なぞ付ける不粋な輩は死刑
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 21:13:46 ID:ItPnOUPx0
え?エクのこと?じゃ、本家を死刑?!そそそんなあ...
640貴族:2005/09/23(金) 21:28:05 ID:G9O5Khtf0
GTカーを極めたければ ロータスにするのはお止めなさい
エリーゼは誰かよりも速く走るクルマではなくて
誰よりも楽しく走るクルマです
641583です:2005/09/23(金) 21:28:12 ID:aK14yUb1O
来週納車!楽しみです(笑)
642貴族:2005/09/23(金) 21:30:49 ID:G9O5Khtf0
>>641
乗れば乗るほど楽しくなる
目から鱗のクルマです
末永く可愛がってください
643名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/23(金) 21:36:16 ID:G9O5Khtf0
↑   ↑   ↑
ウルセー ボケッ 俺のエリは
1000万かけて カーボンモノコックにしてんだよ
足回り 排気系 エンジン 全部チーム・ロータスの手が入ってんだよ!!
史上最強のエリなんだよ ボケッ!!
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 21:36:49 ID:ItPnOUPx0
いろんな枝分かれあってもいいんじゃなーーい?

空力考えればスポイラーつくデショ。
でも確かにGTカー欲しければポルシェの方がいいね。
しかーしエクには軽さがある。
645貴族:2005/09/23(金) 21:39:04 ID:G9O5Khtf0
どうやらスレに「トラック野郎」が紛れ込んだようですね
演歌の似合いそうな>>643に 私から 最高級ロマネコンティで乾杯!!
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 21:41:12 ID:ItPnOUPx0
演歌には安酒デショ。
今安いのは...ブランデー?似合わんのー
647貴族:2005/09/23(金) 21:48:31 ID:G9O5Khtf0
>>空力

私のように 風洞実験室をお持ちですか???
余計なダウン・フォースはクルマの性能を著しく妨げます
走る場所によって スポイラーやウィングの角度が変えられますか?
出来なければ それはお飾りでしかありません

モンツァを走るときに 鈴鹿と同じセッティングなドライバーは死刑
648641改め、ぼちゃぴ:2005/09/23(金) 21:58:58 ID:aK14yUb1O
一目惚れだったので、知識は無。でも、かっちょい〜車ですよね。是から色々勉強す!先輩方しょーもない事も聞くと思いますが、宜しくお願いします。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 22:18:25 ID:ItPnOUPx0
うーんあなたと同じように風洞は持ってないよ。(笑)

でも一理あるか〜な?
角度ねえまあねえ。レースカーじゃないんだからそこまでシビアかい?
邪魔なダウンフォースなの?エクの?ふーんそうかねえ。
650貴族:2005/09/23(金) 22:19:47 ID:G9O5Khtf0
申し訳ないのだが
勢いで 次スレをたててしまった スマン
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1127481222/

取り合えずdat落ちしないように 私が 保守っときます
タイトルは スレッドの重複が激しかったので
単純なものに変えておきました
1000マデ逝ったら よろです。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 22:23:37 ID:ItPnOUPx0
3つもーーーたててどーするーーー!
652貴族:2005/09/23(金) 22:26:06 ID:G9O5Khtf0
>>649

誰もつっこんでくれないから くまったよー
2chは遊びが半分なんだから 楽しんでくれよ
ボケかえしてくれるのを待っていたんだが。。。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 22:28:12 ID:ItPnOUPx0
惚けたよボケ足りんかったか?
654貴族:2005/09/23(金) 22:29:28 ID:G9O5Khtf0
>>651

あっ いや まてっ 話せば判る。。。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 22:36:57 ID:/t9EM04O0
まぁリアスポ付けるんならミッションに直付けだよな。

カウルに付けたってカウルにダウンフォースかかるだけ。
しかもエクはカウルどころかエンジンフードだからね・・・
656貴族:2005/09/23(金) 22:57:57 ID:G9O5Khtf0
>>655

そんな本当のコトを書いてしまってよろしいのかな?(毅然)
>>653マジギレ必至ですよ

カウルにダウンフォースってツイン・シャシっすか?
なつかすぃー
コーリン・チャップマン最後の置き土産だな
エリオ・デ・アンジェリスとナイジェル・マンセルが
1982年のシーズンに予選で走った ロータス88
結局 レギュレーション違反で 本選は走れなかった
幻の名車
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 08:59:32 ID:Z0dwk8M60
マシーン隼みたいだな。フル杉マイナー杉スマソ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 17:55:56 ID:0+1gDgzW0
つーか、なんでこんなマイナー車スレが荒れに荒れてんだ・・・?
夏休みはずいぶん前に終わった気がするのだが。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 18:12:50 ID:Z0dwk8M60
そんなの荒れてないよ。マイナー車とかのたまう人が変。...君変だよ!!
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 23:41:13 ID:NRpSdnnA0
>>656
おひおひ、ロータス88が出走したのは1981年のロングビーチだぞ。
それにマンセルは予選88で走ったか?
ちなみに当時のエースドライバーだったアンジェリスは
「二つのシャーシが別々の方向に走っていくような感じだった」と語ってましたが、なにか?
661貴族:2005/09/25(日) 00:37:24 ID:2H3SAl50O
どうやら必死でぐぐって調べたようですな
レスポンス悪すぎますよ
アンジェリスはエセックス・カラーの88
対してマンセルは○○○カラーの88
88はマンセル車も用意されています。
なんならマンセル車のコクピット周りには、なんと書いてあったか? 調べてみてください。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 00:55:59 ID:XD4yMny30
>>661
って優香、ぐぐるまでもなく88のデビューは81年というのは常識かと。
82年とかほざいてた時点でアンタの負け。
あんたこそ必死でぐぐってない?w
なんならロータスがエセックスカラーから○○○カラーに変更されたのは何年の何GPからか?
調べてみてください。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 01:07:38 ID:0zK4CXow0
宿題出しまくって、あなた達は学校の先生ですか?
664貴族:2005/09/25(日) 01:11:00 ID:2H3SAl50O
マンセル車の88
早く答えてみたら?
シーズンは確かに81だな
余の間違い
665貴族:2005/09/25(日) 01:19:03 ID:2H3SAl50O
>>663
しもじもの者達を正しき道に導こうかと
ノーブレス・オブリージュということでご理解頂きたい
666貴族:2005/09/25(日) 02:00:56 ID:xWPkWGf40
1981 アメリカ ロング・ビーチ
アンジェリス 予選 13位  決勝 リタイア
マンセル   予選  7位 決勝 リタイア

88は 合計3台つくられて
1981年 ロング・ビーチ ブラジル アルゼンチン イギリスの
各グランプリに持ち込まれている。

因みにイギリスGPでは 88改良型の 88Bが持ち込まれた
グランドエフェクト・カーの問題点を解決したツイン・シャシー
カーボン・ケプラー・コンポジット製のモノコックなど
時代を先どった先鋭的なクルマであった。
667貴族:2005/09/25(日) 02:15:41 ID:xWPkWGf40
「ロング・ビーチGP」
車検合格 プラクティスに出走するが黒旗掲示
決勝には参加できなかったが ACCUSの提訴聴聞でレース除外の
決定が覆される。

「ブラジルGP」
車検合格 プラクティスに出走するが、またも黒旗掲示
決勝には参加できず。

「アルゼンチンGP」
スチュアードに提示し レース出走許可を得る。
決定を保留されたが FISAスタッフがサーキットに到着後
レースから除外された。

「イギリスGP(88B)」
スチュアードに提示し レース出走許可を得る。
FISAスタッフがサーキットに到着後 決定が覆される。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 02:23:21 ID:fUGQ/Lcs0
>>606
シートサイズは三種類。
では、正規もの日本向けはS、M、Lどれでしょう?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 02:23:57 ID:fUGQ/Lcs0
>>611
うれしいよ。
670貴族:2005/09/25(日) 02:25:49 ID:xWPkWGf40
IDが f40とは 大変不愉快だ
あのイタリアの赤いチームはロータスの宿敵だからな

アンジェリスはエセックス・カラーの88
対してマンセルは○○○カラーの88
と勢いあまって 書いてしまったが 正確には

「ロング・ビーチGP」
「ブラジルGP」
「アルゼンチンGP」 では 両ドライバーともエセックス・カラー

「イギリスGP(88B)」では JPSスポンサーが復活
サイド・ポンツーンのみ エセックスのスポンサー・カラーが残り
コクピット周りのカウルやウイングはJPSカラーとなった
但し 通常のJPSカラーと異なり 「COURAGE」の文字が刻まれている
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 07:16:56 ID:OCO31tPc0
要は中途半端な知識と、中途半端にぐぐった結果ねw
672貴族:2005/09/25(日) 09:26:04 ID:2H3SAl50O
うぬぬっ 実に卑怯なやりかたじゃな
余が消えてからコソコソ(・_・|パピコむとは。。。
88に関しては 余が書き込んだレベルの知識は 
ぐぐっても、けっしてヒットはせんぞよ
ネット上に流れる情報なぞ所詮底の浅いものばかりぢゃ
嘘ぢゃと思うなら
ぐぐってソースを晒してみよ

そんな卑怯者はロータスに乗る資格なしぢゃ
クラークも草葉の陰で泣いておろう
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 09:40:39 ID:iP5DoqVm0
貴族面白いから許すよ。
10代のころ買いまくったオートスポーツを思い出した。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 10:23:11 ID:1xSAgzAf0
間違いを指摘されただけで、これほどの連続投稿とは・・・
675貴族:2005/09/25(日) 11:11:44 ID:xWPkWGf40
>>673
>>674
盛り上げようとヲモタだけなんですが
ちと やりすぎましたかな。
暫く 消えてます。。。



「弄る」の言葉がキーワードでフカーツしてしまいます。

モンツァを走るときに 鈴鹿と同じセッティングなドライバーは死刑
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 11:32:04 ID:iP5DoqVm0
梅雨が明けないスレなんて、下品AA荒らしとかでない限りまあいいんじゃないの。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 12:37:03 ID:uQlHPytb0
>>670

>「イギリスGP(88B)」では JPSスポンサーが復活
また間違えてるしw

ちなみにイギリスGPで「COURAGE」のロゴになってる理由は知ってるよね?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 15:53:40 ID:OCO31tPc0
ロングビーチ
ブラジル
アルゼンチン
ベルギー
モンテカルロ
までがエセックス ロータス

スペイン
フランス
イギリス
。。。
とJPSロータスみたいですなぁ。

679名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/25(日) 16:12:33 ID:hkWlnHjg0
お前貴族じゃないだろ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 17:01:19 ID:bE8FykeD0
>>677
後だしジャンケン(´・ω・`)カコワルイ
681630:2005/09/25(日) 17:11:29 ID:BkvbTtMM0
一応、下取りも個人売買も考えてます。
仮に皆さん幾ら位なら興味ありますか?>エク1
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 18:57:31 ID:ju6OPDjN0
正にヲタおやじの口プロレス
きんもーっ☆

やっぱりわざわざマイナースポーツを選ぶ奴てこんな変わり者ばっかりだよね
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 20:49:47 ID:OCO31tPc0
>>682
釣れそうですか?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 22:20:10 ID:iDnEqrc00
>>681

100マソ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 06:32:23 ID:+Yx4ixfE0
無理やりモトコンポを積み込むような変態揃いです。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 20:07:34 ID:44xe9pnEO
トラック野郎もいたりします。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 22:22:08 ID:cdVQTmMM0
エク1...物がよけりゃ350くらいかの。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 22:58:17 ID:jAyWTK3q0
安いのぅ。俺のエク1左Hでエアコン無しだから、売っても安いだろうなぁ。
つーことで売りたくても売るにうれねぇや。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 23:24:25 ID:Gg+YFULr0
安いつーても5年落ちくらいでっしゃろ?
買値の半分がイイとこだと思いますが?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 01:46:42 ID:1gXSYc2e0
300万以下のエリ、やめたほうがいい?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 01:56:40 ID:qXr4Mw8M0
>>688,仲間内でまわすのが吉かと。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 00:32:39 ID:ABM1127uO
エリもエクも新車が吉
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 17:59:56 ID:+KrkRW5pO
エク1て程度良くて350マソとかなんですか…
雑誌とか見ると500マソ位なのかとおもてました。
そんなに安いなら買いたい。つか、買いたかったですよ。
エリ1の間違いですか?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 18:38:03 ID:YMgjbVi10
>>693
買取の後に、整備やら何やら+店のマージンで500万ぐらいになるんですよ。
ヤフオクとかエンスーの杜あたりで個人売買のほうが高く売れるかもね。

何があっても個人の責任だけど。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 20:00:15 ID:ABM1127uO
スポーツ・カーは中古(・∀・)イクナイ!
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 20:27:12 ID:E0XrHTFF0
>>695
ロールケージを溶接で付けちゃえば問題ない
はっ アルミの場合はどうしたらu...
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 20:36:13 ID:sLszwS0R0
つ【シャーシ交換】
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 13:10:46 ID:N8QzV32H0
つ【新車】
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 21:41:42 ID:MeA79WBB0
つ【俺にプレゼント】
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 22:22:47 ID:UJkqIZppO
このスレはもうおしまいなんですか?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 01:25:26 ID:W7kTtzxS0
ええ。梅雨明けましたし。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 03:45:36 ID:wbvv9czF0
300万以下で買っても結局ダメ出しで
よけいに金かかる。
今300万あるなら、もう半年貯金してちゃんとしたの
買うほうがいいよ。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 08:57:16 ID:wsDIqmanO
そですね。梅雨明けたどころかもう秋ですもんね。
やっと乗れる季節になってきました。もう夜は寒い位です。快適な時期はすぐに終わる…
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 09:00:58 ID:wsDIqmanO
お尋ねしたい事があるんですけど、このスレだと駄目ぽいな…
705ぼちゃぴ:2005/09/30(金) 11:52:16 ID:EsbYXt5iO
昨日納車でした〜!全然車庫入れず、早くもフロントの溝が・・・
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 16:25:55 ID:g8zdnGTxO
これが本スレみたいなので、ここにカキコします。
STDですがシフトレバーがセンターに戻らなくなってます。
レバーはただリンケージに繋がっているだけなので、リンケージワイヤーが渋くなったのかと思いました。
しかし1速に入りにくくなっているのでリンケージがおかしくなっているようです。
ミッション側のリンケージにあるブッシュが駄目なるというのを何処かでみましたが、そこが逝くとシフトレバーがニュートラルでセンターに戻らなくなりますか?
経験した方いらっしゃいましたらお願いします。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 19:31:46 ID:cYpKpmo60
ブッシュが駄目になってから変更するヤシは少ないんじゃないの?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/01(土) 20:41:19 ID:jmIg4V2+0
300マソ以下だと致命的なへたりがエンジン内部にありそうでいやだな。
ギアもシンクロもぼろぼろで要交換とか。

>>694
エクの買取後整備ってなんだ?
サーキット専用車じゃともかく、そんなに金かかるのか?
店のマージンが180万ということじゃないかな?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 09:11:05 ID:P3u2uHwu0
サーキットでがんがん乗られてる固体はS2の方が多いんじゃない?
エクワンはエリーゼシリーズの中で一番かっこいいんだが、
距離が伸びる前に壊れて放置っぽい?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 14:26:27 ID:RNV/usmc0
>>709
多分暑くて放置ではないかと。また壊れるまで乗られているとは思えない。

エク1オーナーはSTDの良さよりも見た目のかっこよさ、
シリーズ中一番高い、というステイタスで買ったヤシが大半で、
乗ってみるとほとんどエアコンは効かない上に、
111SやSTDよりも明らかに暑い。
分厚い屋根とハイチューンのエンジンが温室効果となってまさに蒸し風呂。
1年もするとステイタスどころか、遠出もしたくなくなる。
エアコンありなら日差しの強い日でも乗れるが、
エアコンなし、左ハンドルとなっては、ほとんど日本の道を快適に
走ることは不可能。ETCでまだましになったが、
都心の駐車場で券すら取れない。油断するとリップはガリガリ。
普段がベンツやBMの小金持ちは忙しいし飽きるのも早いから
放置になると思われ。

故障に関しては、ちゃんと専門ショップで整備されたエリエクは壊れない。
壊れたのは買った後ほとんど乗らないでショップにも持っていかず(行けず)、
くだらないパーツを付けてご満悦だった田舎の小金持ち車に多い。
だから次のオーナーが全開で走り出したとたん壊れる。
2002年ごろまでは台数も極端に少なくて、トラブルがでたらお手上げだったが、
LCIがリコールを行ってからは、怪しげな不具合が出ても
ECUチェッカーで大体わかるようになった。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 14:51:08 ID:/4zRemkfO
>>707
そうなんですか。Webでその部分についての故障や不具合みたので、同じ原因かなと思ったのですが。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 21:04:11 ID:Ns5/TeO8O
>>710
>一番高いステイタス
まさに日本人の車選び。


713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 21:05:28 ID:sfPDq4G60
>111SやSTDよりも明らかに暑い。
真夏の晴れの日の日中は、オープン状態のSTDよりクローズドのエクのほうが涼しいよ。
やっぱ気温よりも日差しがキツいよなぁ>オープン

エクはサーキットでぶん回し過ぎてKがイカレる個体が多いとショップで聞いはな
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 22:32:56 ID:a7JnqgCP0
>>713
そんな事いったら誰の車かばれる
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 22:58:38 ID:ncN1yTVk0
>真夏の晴れの日の日中は、オープン状態のSTDよりクローズドのエクのほうが涼しいよ。

でもクローズドのSTDの方がさらに涼しいぞ。 つーか真夏の晴れの日にオープンにしてるアフォは居るのか?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 23:33:41 ID:jztUeR400
流石に真夏の晴れの日の屋根無しは、マ○ですか?って感じですね。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 23:39:52 ID:jztUeR400
窓開けても殆ど外気が入ってこないので、日差しが強くなければ屋根無しのほうが涼しくないですか?
なんかラヂエター通った空気が窓のところ通ってくみたいだし。。
そう考えると、エクは発熱量多いでしょうから辛そうですね。
でもやっぱエアコンあれば楽だろうな。。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 23:45:19 ID:jztUeR400
冷却水の配管ってエンジンから出たのは右側通ってるんじゃないですか?
LHDは料金所とかは不便でしょうが、快適度(快適なわけないですが)LHDの方が上なのでは?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 00:11:21 ID:G6BBDl140
真夏の渋滞だと右側のサイドシルはアッチッチ フォー って感じだが、それ以外ではたいしたことないよん。
まぁ漏れはS2エアコン付きなので太平楽なコメントしてる可能性はあるけどね。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 01:32:57 ID:zJ8UVK8G0
>>717
> なんかラヂエター通った空気が窓のところ通ってくみたいだし。。
屋根外すと頭の上から温風が入ってくる。
ウィンドシールド触ると熱くなってるのが分かる。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 01:48:24 ID:fuOiCFYW0
S1のエクと160、左ハンの340Rは右のサイドシルにオイルクーラーの配管があるからSTDより暑いよ。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 18:53:43 ID:Dlt1100X0
S1で一番涼しいのは
ハードトップ付きSTDのクーラー仕様
真夏で水温110度でもギリギリ茹で上がらずに乗れる。これは大きい。
一番暑いのはスポエリ。200psエンジンが真後ろの上に
頭の後ろにはオイルクーラー。アルミじか張りで熱伝導率最大。
マジで脱水する。
次がエクシージかな。
エアコンは効くが水温90度超えたら熱風。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 21:20:57 ID:fuOiCFYW0
>>722
いくら真夏でも110度はまずいんじゃない?
クーラー付きだと普通なの?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 22:31:44 ID:KOEO1L1OO
バスの隣りに並んだらフロント部分に陽炎写ってました。
フロント部分の発熱はフロントエンジンの方が多いと思うのですが熱を感じないですよね。
FDとかで上抜きにしてると熱気感じるのでしょうかね。ボンネットの上通った空気はフロントウインドウに当たって左右に分かれると聞きましたが。

あとラヂエター通る前から外気導入してるのに暖かい空気になってしまうのは辛いです。外気導入できないから車内の空気が澱んでいるみたいに暖かいままです。
普通ナビ側の窓あけると運転席側の空気は循環するのに、エリでは感じられないです…
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 23:19:30 ID:G6BBDl140
左右には分かれてませんなぁ。 屋根空けて、手をウィンドシールドのいろんな場所にかざしてみると、そこらじゅう温風を感じることが出来ますよ。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 14:22:49 ID:MjZ1CVFLO
エク2に乗ってるものです、皆さん雨の日は乗らないですか?乗ってる方、雨の日出先での駐車はどうしてますか?路駐でカバー掛けるのもどうかと思い・・・皆さんの知恵拝借したく。宜しくお願いします。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 16:07:22 ID:wVI5ZzcW0
路駐でカバーは変でしょうね。
路駐心配なら野暮用の時は足車使用したら
いかがでしょうか。

雨だからといって..どうこうはないですね。
ただ、なるべく屋内を探しておくかな。
728sage:2005/10/04(火) 18:07:45 ID:MxtV5erAO
不意の雨でもなけりゃ雨が降りそうな日は乗らないです。

路駐もなるべくしないほうがいいよ。

729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 18:13:26 ID:LLDqce3N0
>>728
同意ですな。
出先で降られちゃったら仕方ないけど、降っている日にわざわざエリで出動しようとは
思わないですね。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 20:06:03 ID:gL6bF3Mz0
雨だろうが、風だろうがかまわず乗ってます。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 20:20:33 ID:JDRJILpN0
雨降ってるときはさすがに勘弁ですが、雪降ってるときでも乗ってますよ。

オープンで。
732728:2005/10/04(火) 22:41:44 ID:MxtV5erAO
>>730
それも、また、有りですよ。

雨の日はビートに乗ってます。

あまり変わらんじゃないか!とは言わないように。

733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 23:18:21 ID:uJMcbvZrO
俺の記憶のマルコビッチの穴になってるんだが、昔エリにアウディのターボエンジンかなんかを載っけて400ウマヂカラくらいにしたコンプリートカーがあった記憶があるんだけど、詳細教えてエロイ人
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 00:22:57 ID:wuCBdnOF0
735726です:2005/10/05(水) 02:00:15 ID:McsuPNbsO
足車ですか・・・前の車売っての購入だったので、さてどうしたものかと、悩んどります。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 07:33:19 ID:ChVG9qWV0
>>734
なんでエアクリがそんな激しくシバかれてんだ?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 21:22:07 ID:C4K1GfXiO
STDでパワーはすごく不満なわけではないけど、気持ち的にもっと欲しい。
確かに本当に必要なのかってのは疑問ではあるけどね。
低速あって乗りやすいから、今のままあと1500上があって、180ps位あればいいなぁ。

非力って思うロードスターより非力なのが気持ち的に悲しい…
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 21:26:10 ID:C4K1GfXiO
あ…;
パワーの話出てたのここじゃなかったっけ…
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 04:29:11 ID:16wX64ar0
数字好きの考えるこたよくわかんねっすよ ねぇおまえさん。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 10:51:23 ID:NgpBNBXa0
スポエリに乗っているけど、700Kgの車重に226HPは最高ですよ!やはり、パワーは
あるに越したことはありません。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 14:55:47 ID:D+R1z6o1O
でもスポエリって3000km毎にオーバーホールなんでしょ?エンジン。
大変だなぁ〜
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 15:06:43 ID:5E1LJSF80
漏れだったら1年に7回か。。。。。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 00:15:09 ID:CY3giRwU0
保守
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 23:43:02 ID:5dqOqxmsO
サスペンションなんですけど111Rとエク2用のショックってありますよね。
STDには付かないんですか?
サスペンションの形か取付け位置が違うのでしょうか?

webで探したんですがサスペンションの画像が見つからなかったのでわかりませんでした。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 23:47:52 ID:n3ga+XBD0
>>744
ブラケット違うし、サスペンションアームも違うんじゃなかった?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 00:08:47 ID:Il/Ik0cu0
ここに06年モデルの概要が載ってるんだけど、
http://www2s.biglobe.ne.jp/%7Eac-minds/car/accar06elise.htm
値段高くなっちゃたな・・・(涙)
しかもエアバッグなど付いてるし・・・。
それからトルコンなんか付けて意味あるのか!?
あぁ〜どうしよう。。。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 00:23:30 ID:ZdU2Mjhi0
トルコン(AT)じゃなくてトラコン(TRC)ジャン。
意味あるんじゃネ? 190PS用のOPだし。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 23:34:49 ID:ao2PWrQU0
>>747
そうでした。トラコンです(汗)。
ところで、あすの展示会?行く人いるんですかね?

ちなみに2DINって入らないんですよね?
自分ナビないと運転できない体になっちゃったんです・・・
しかも最近のナビは2DINばっかりだし、どうにかならないのかな。
どうにかしている人いたら教えてくんさい。m(__)m
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 00:12:09 ID:9AvVMZVK0
なんかアルミを切ったとかいうヤシが居ると聞いたが。

漏れはパナの1DIN インダッシュ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 01:17:07 ID:U+PtltMy0
>>749
俺もパナのインダッシュ。

不治痛点が1DINでナビ+オーディオのユニット出してない?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 01:46:09 ID:/rC2Ca930
>>748
KWの1DIN IN DASHは?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 07:29:26 ID:QK8PHEdT0
BEWITH のミラーメディアは?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 15:58:12 ID:kXoiLJqz0
地図見れ 地図
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 18:16:47 ID:XA5a2ivMO
ダッシュに地球儀設置シル
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 20:54:36 ID:cWU5ad8g0
06モデル展示会イテーキタヨ。
リアコンビランプが今の日本車みたいに、小さいLEDが並んでるようなリフレクションになった以外はあんま違いはわからんかった。

スーパーチャージャー搭載のエクシジが出ててかっこよかったけど、整備性最悪だな。
S1スポエリの1/6ラジコンが売ってたけど6万なのでさすがに諦めた(w
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 22:35:36 ID:U+PtltMy0
>>755
アクセルペダルが変わったみたいよ?
トラクション・エラーランプ付いたり、リアの反射板なくなってるとかもあるらしい。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 01:42:53 ID:+ulrOgmN0
どうもでし。ナビの事聞いた者です。
やっぱ地図持参ですか・・・orz
で、いま乗ってる輸入車も1DINで苦労したのでどうにかイイナビがないかなぁ〜。
ちなみに今は加です。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 01:46:12 ID:+ulrOgmN0
つづき。。。

そんで、買おうかどうか迷っているんで、とりあえず見学と思い行ってきました展示会。
んがぁ、単なるクルマ乗りが行くところとは、な〜んか場違いな雰囲気に圧倒されました。
あんたら本当にコレ乗るのか!?って人たちだらけでした・・・(汗)
で、ブレーキランプを見てエリーゼだけが06年型か!?と思いちょろっと触ってそそくさと帰ってきました(汗)

あと出てますね!
http://response.jp/issue/2005/1014/article75305_1.html
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 01:59:00 ID:OmCwudD00
ナンちゃんまだ代表取締役なんだ。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 07:04:19 ID:xhVBvWRq0
つーか、ナビなんて2DIN以外ならなんでもつくだろ。
俺はインダッシュのアンプ付きMDモニタに、ナビ本体は助手席に吊り下げてる。
111S乗ってたときは、本体はシート後ろに取り付けたし。

自分で取り付けやるとアクロバティックな格好になるので筋肉痛になるよな
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 07:34:09 ID:84Qqtn9d0
>>757
ナビだけだったら1DINの奴つければイイジャナイ、インダッシュかオンダッシュがあるけど。
オーディオもつけたいなら、ナビ本体を別のところにつけるか、ナビにオーディオモジュール付いた奴(パナの90Xシリーズとか富士通テンのAVN075HD)にすればいい。
折れはパナの900HDって奴使って、ハイダウェイユニットをダッシュボード内に取り付けて使ってる。

ネックは高いこと、かな?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 13:57:59 ID:bBGotZ300
>あんたら本当にコレ乗るのか!?って人たちだらけでした・・・(汗)
キモヲタみたいなのばかりだったとか?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 16:26:19 ID:Z25k+glD0
車種別で典型的なオーナー像があるのって不思議だね
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 20:29:26 ID:ZHm/VLoK0
>>762
行ってきたが少なくとも漏れはキモヲタだったよ。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 22:07:18 ID:OmCwudD00
正直者だなヲィ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 17:20:25 ID:0xt/4kYW0
>>762
金もってそうなインプ、ランエボオナみたいな連中をいっぱい見たんだろ。
少なくともただのオナで、乗りこなしたいと思ってる香具師はSは
皆無だからな。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 18:40:25 ID:7g2HYgXo0
ロータス、車種スレは乱立してるようだけど、メーカーについて語るスレはないんだな。
しょうがないから、とりあえずここに貼るけど。

新型 ロータス GT と スーパーカー、確認
http://response.jp/issue/2005/1015/article75322_1.html

でも、実際に出てくるんかねえ?今の親会社はマレーシアのプロトンだけど、あそこ自体が
微妙にヤバげで、今は三菱とは切れてVWと提携してるけど、ひょっとしたらVWの傘下に
収まるかもしれんからねえ。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 19:58:33 ID:rwNaPAnq0
そうなれば、ポルシェ傘下になるな。
ロータス技術の入ったボクスターよりずっと小型のポルシェとか出たら楽しいのにな
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 22:00:42 ID:C9n0O56l0
やってしまった
ブロックに左後をひっかけた
ホイールに傷がついて、タイヤハウス前部のFRPが削れた・・orz
補修費いくらかかるだろうなぁ(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 23:31:51 ID:/Kl4Mwf/0
>>769
保険の免責分
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 01:55:48 ID:N7WB4an20
そして貴方のせいで保険が高くなる と
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 11:50:23 ID:2ikLzMfg0
>>768
ひとつのシャシーであらゆる駆動形式、エンジン形態に対応し、
年産4万台規模でも利益が出るという
ロータスのVVAアルミシャシー技術で
911もボクスターもケイマンもカイエンもパナメーラも作れば良いのに。
これなら911を1200kg台には出来るはず。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 13:02:16 ID:GT+dEBAs0
769
状況にもよるが、側面下半分はシャシーに接着されているので、
交換は厄介と聞くぞ。
削れている程度ならパテ&再塗装で8万くらいか。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 10:30:47 ID:GyK+qPTv0
06年型のオプションとかの詳細どっかないかな?
ロータスHPはまだだめだったよ。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 13:00:22 ID:yfdPXbOM0
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 14:45:07 ID:OcCtBBY40
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 23:52:44 ID:VJ9UOx8A0
教えてくんさい。
外観的にELISEとEXIGEって同じかと思っていたんですが
フロント部をよく見るとELISEには切れ目!?が見えます。
この部分って、開くんですか?
それとも根本的にプレスが違うってだけなのでしょうか!?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 00:20:04 ID:qaq9+sUC0
>>777
>フロント部をよく見るとELISEには切れ目!?が見えます。
??切れ目?
S2エリーゼのライトとウィンカーの所を横に走っている線の事か?あんな所は開かん。

フロントの内部にアクセスするにはS2の場合、フロントウィンドウ前のアクセスパネルを外したり、
ウィンカーを外した穴から手を突っ込んだり、フェンダーのカバーを外して手を入れたり、
最終的にはカウル自体を外してしまったりする。

>それとも根本的にプレスが違うってだけなのでしょうか!?
??プレス?
エリ・エクのカウルはFRPだぞ。

そもそもエリとエクは外観的にはかなり違うと思うが・・・。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 00:42:29 ID:XvPEquoe0
フロントを見ると、普通のヒトには同じに見えると思いますよ。

で、開くか否かは>>778の通り開きません。 エリーゼは成型FRP、エクは貼り付けFRPと工程が違うそうです。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 20:20:33 ID:8gd563uE0
そこでハードトップがエクだと思ってた漏れの登場ですよ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 22:22:02 ID:kxGYx6rN0
>>778->>780
大人な流れで良かった
襟スレだと頓珍漢な質問をする門外漢は徹底的にこき下ろして叩き出すのがデフォっぽいからな
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 11:07:21 ID:mi6iZQE+0
あそこから開いたらどれだけいいか…
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 12:46:51 ID:GU9igJB5O
あそこからパックリとね。
いいね!
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 16:20:03 ID:BccYBQnj0
勇者が切って試してみるのはどうら?

ちなみに漏れは勇者ではありませヌ。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 20:35:27 ID:sOtBMm150
おいら、ヘッドライトを4灯にするコンバージョンキットを買ったが、オリジナルのライト周りを切断して交換する漢仕様なので、交換する勇気がなくてそのまま放置してまス。(´・ω・`)
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 23:33:01 ID:VNr+t19d0
買おうと思っているんだけど、ELISEとEXIGEどっちにするか?迷ってます。
どっちがイイのでしょうか?
あと、どのカラーが一番売れているんでしょうかね?それとは違うカラーにしたいので。。。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 00:57:46 ID:SpwQcO2x0
屋根が開いたほうがいいかどうか。その一言につきるだろう。

売れているのはオレンジ黄色赤白ガンメタ。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 01:04:03 ID:rDxjcw6d0
じゃ、シルバーにします!!
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 01:07:02 ID:2BkbtRiLO
スレ伸びないですねぇ
梅雨はとっくに明け、夏も過ぎ、もう秋だというのに…
街乗りもドライブもサーキットも一番良い時期になりましたね。
走ってますかー!
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 01:18:36 ID:ltzGioru0
1万キロ突破してリヤタイヤが終了した・・・
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 07:49:05 ID:ecBOy9bP0
>>790
何そのスタッドレスタイヤみたいな寿命。
というか、俺のはフロントのほうが先に減る…
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 10:00:08 ID:AEcKLTw30
>>791
フロントコジって曲がってるって事?
アンダー走りなんでないの?
それかトーがすんごい狂ってるか
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 10:59:03 ID:ecBOy9bP0
>>792
峠道のようなサーキット走ってから…
確かにこじって走ってるかも。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 12:37:43 ID:JIBmJjkk0
エリーゼの純正RE040って余りサキトでは良くなかったな。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 15:28:07 ID:SUG3zBo0O
新生マーコスミニが開発中らしいねプロドイブが関わってるとか
クーパーSとかのエンジン積んだらエリーゼ同様楽しい車になりそうだ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 17:26:53 ID:OtwgABtU0
プロドイブってなに?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 18:50:54 ID:iX7W7jJy0
>>796
プロドライブのこでない?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 20:52:21 ID:u0xtqD1a0
240Rがサーキットカーとして市販されるが公道走行可のようだ。
あの50台というのはただの釣りだったと・・・


ま、買えない訳だが。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 00:40:30 ID:dye1n9660
このデジタルメータつけてる人いる?
http://www.i-magic.ac/product2/produts2.htm
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 03:52:11 ID:lY9A8x970
>>795
FFでしょ?イラネ
FFエランの悪夢再来じゃん。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 23:12:57 ID:Sdj3y3zfO
FFエラン良い車じゃん。
乗りもしないで判断出来るのかぃ?

802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 23:57:51 ID:dye1n9660
>>801
おれもそう思う。
あれ乗ってて楽しいクルマだった。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 23:59:16 ID:R305bsKb0
でも売れなかったし、マーコスも売れないだろうな。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 00:08:40 ID:1QkdEe+Q0
デジメータ・・・かっこ良いか?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 04:10:42 ID:2IURwX3R0
>>804

ロガーが(・∀・)イイ!!
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 11:11:09 ID:I/BRD2bK0
カワハラモーターは正規ディーラーではなくなってしまったのですか?
ひょっとしてホンダ製のエンヂンへ換装するサービスの件が
何か大きな問題になってしまったとかでしょうか?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 13:13:26 ID:R7yGYIyU0
FFでもいいものはいいのに。
食わず嫌いもったいないねー
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 13:21:55 ID:RmpzdqVN0
良いものは良い、食わず嫌いもったいないといわれても、
FFスポーツカーなどに625万!もかける勇気は無いわ。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 13:32:38 ID:R7yGYIyU0
FFエランなら200以下でしょ。どすか?1台。
キアはだめよ。間違えて買わないように注意してね〜
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 14:31:51 ID:RmpzdqVN0
>>809
いや、新車時の話で。
スポーツカーを中古で買う気はさらさら無いんで。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 17:13:06 ID:BhYei8wA0
>>805
サーキット走行始めてから、私も興味があるんですよね…Ami
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 18:15:43 ID:G+zXsm57O
>>808
では何故FFが駄目なのかい?
駆動方式と価格とは関係無いと思うよ。
確かに当時の俺には買えなかったがね。

買えない=車が駄目では無いよな?

813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 18:55:10 ID:R7yGYIyU0
そんなあなたの愛機は?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 19:55:55 ID:XjrCUJRf0
>>812
駆動方式と価格には深い関係があるよ。
いろんな意味で走行性能を追求すればFF方式にはならない。
価格は二の次っていう設計の超高級車やスポーツカー、レーシングカーにFFはないでしょ?
一般的にFFの最大の利点といえば居住スペースの確保と製造コストだと思う。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 19:59:02 ID:qlwKyQIn0
FFで許せるのはFTOくらいだな。
816812:2005/10/28(金) 21:56:48 ID:G+zXsm57O
>>813
ビートとエリーゼSTDだったりする...w
その前はワンダーシビックでした。
FFエランは欲しかったけど買えなかったよ。
817813:2005/10/28(金) 22:36:02 ID:R7yGYIyU0
812ありがとう。

しかし俺が聞きたいのは、かっこいいご意見の810なので。悪いね。


でも、ビートとエリーゼ..いい趣味だな。
特にエリーゼSTD選ぶあたり、好きだな。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 23:43:50 ID:n/SZUAgy0
ジャッキ掛けてたら外れてFRPが割れますた・・・・orz
買ってまだ2ヶ月の新車なのに〜(泣
パテで直るんですかね??
長さにして7cm位の裂傷です。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 02:48:43 ID:/IIp2rMI0
見えなく埋めても振動でどんどん割れてくる。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 11:27:41 ID:S5oFiotl0
818
あんたのブログしってるぞ。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 14:30:06 ID:AvlfPuJZ0
ノーズバッチが剥がれて無くなったんですが、どうやって付ければいいんだろ?(S2)
ウィンカー外して、手を突っ込む?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 17:41:56 ID:LH3FkO840
>>821
そんなに腕細いん?
タイヤハウス外してアクセスできない?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 18:00:30 ID:AvlfPuJZ0
タイヤハウスからですか、今度試してみます。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 19:48:57 ID:UaFQhd1U0
>>823
ノーズのエアダクトとクラムシェルの間に手が入んなかったら、クラムシェル外したほうが良いかも。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 20:33:40 ID:AvlfPuJZ0
ゲゲッ バッチ交換のためにクラムシェル外しですか。。。。。

DIYでは自信が無いなぁ。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 23:18:08 ID:HEMMe7Bj0
>>821
あんなものは飾りですよ。
偉い人にはry
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 23:24:36 ID:AvlfPuJZ0
いや、そう思ってたんですが、銀色の丸いだけのが鼻先に付いてるのってかなーりマヌケなんでつよ。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 23:28:16 ID:3LpnomYJ0
>>827
マヌケ写真UPキボン!
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 23:31:08 ID:AvlfPuJZ0
ウプ先キボン!
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 23:36:51 ID:HEMMe7Bj0
>>829
とりあえず、ディオールうp版でも

http://dior-star.s159.xrea.com
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 23:51:19 ID:AvlfPuJZ0
ひとまずウプしてみまスタ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 00:42:50 ID:kz5wLIOb0
で、削除しまスタ

ご堪能いただけたでしょうか?
833818:2005/10/31(月) 10:27:08 ID:qNqpxTS70
>>818
え〜!?
そうなんですか??
ここはきっちり直さないとマズイかな・・・?
そこの修理屋よりもLCIに相談した方がいいでしょうかね。
今現在は養生テープを張って誤魔化してます。

>>819
ホントに?(w
意外と知られてるんですね。あそこ。
こん回のマヌケねたもUPします。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 11:13:40 ID:72jrXgEp0
>>833
レス番・・
835818:2005/10/31(月) 12:02:49 ID:qNqpxTS70
間違った・・・
>818=819,>819=>820ね。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 18:07:56 ID:MbunVTEA0
age
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 23:31:21 ID:uJuBoYqR0
ドナーゲのヨタエンジン用
スーパーチャージャーキットってどうなったの?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 00:10:38 ID:XWfa5OiX0
LCIにつぶされたんとちがう?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 12:19:49 ID:WQbqyadC0
S2新車でエアコン無しを選んだ場合、送風とかガラスに風を当てることはできますか?
デフォグは期待しない方がいいでしょうが。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 12:32:15 ID:c9oSNqr3O
>>839
窓の下になんか送風口が並んでるよ。
風の出る向きを合わせれば窓に当てられるかな?
あと走ってると窓の外側に温風が...w
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 15:21:56 ID:6qzw1Mst0
FIAGT選手権にセパンを走ったエクが参戦するってよ
http://www.fiagt.com/
ちなみにGT3っていうアマチュア向けのクラスが新設されるらしい
ロータスもGT3クラス向けのレーシングカーださないかね
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 01:18:13 ID:wTBCNdC50
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 23:51:10 ID:bbbBuIlq0
>>842
そうそれ
スーパーGTにフル参戦してほしいな
価格はポルシェと同程度らしいから
どこかのプライベーター買ってくれ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 13:32:11 ID:xep68fbLO
こちら関東です。
週末雨ばかりですが、土曜日は天気良かったですね。ドライブには最適でした。

さて漏れのなんですが、ガタピシ言って走ってるときに足かなんかが取れちゃうんじゃないかと心配になるほどです。
まあ比較的平らな道ならそんな事もないんですがね。

流石にサスブラケットもげるて事はないですよね。
そんな目にあった人いますか?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 16:26:12 ID:XtfFRDLr0
>>844
コーナリング中にリアサスの付け根壊れたことならw
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 00:35:03 ID:yHfPnYCv0
本当の06年型!?
http://www.autocar.co.uk/news_article.asp?na_id=217553
※ギャラリーあいこん見るべし!

Super Touring packの内装が、現行型と全然違う!!!!
しかもスターターボタンかっちょえ〜〜〜

でも、エアバッグつきステアリング微妙!?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 01:19:41 ID:7phBpIoN0
子供の頃に事故で潰れてペタンコになった車が走ってるのを見た。
ヨーロッパだった。ロータス、カコイイ!

エリーゼって子供の時分に見たヨーロッパみたいな華があるね。
欲しいなあ。オーナーが羨ましい。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 02:17:05 ID:Cgm/2hKfO
結局スーチャー付き
限定じゃなかったのね…
あと100万安かったらいいのに
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 02:19:09 ID:Cgm/2hKfO
ageてしまったsage
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 13:37:08 ID:TyckdREr0
>>848
スーチャー付けて重くするくらいなら
ホンダのK20Aを載せりゃ良かったのに。
素では220psだが、ちょっといじればリッター120psで240psくらい簡単に出るのに。

オートジャンブル66号(最終号)でK20Aスワップしたのが載ってるが、
ヘッドの位置はKと変わらないくらいに低く搭載されてた。
ヴィーマックRD200でもかなり低い位置にある。
VTECはヘッド重い、重心高いなんて工夫次第で何とでもなるんじゃん。

でもK20A載せても850万ってんならヴィーマックの方が良いけどね。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 14:42:33 ID:GTXB3c1v0
SCはカップのみカタログ入りでしょ?
いらないなー。
総額1000マソかよーSTDの安さが際立つね。
フツーに楽しみたい人は迷わずSTDだね。

>>846さんくす。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 18:30:00 ID:e+XF8mBp0
>>850-851
こうなったらHKSがセリカ用タービンキ(ry
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 19:12:27 ID:LrOAldHG0
エリに加給器なんぞいらんわ!
いつものロータスの悪い癖・・
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 20:01:35 ID:/uZcl4+y0
軽快感を演出する方向がよろしいですな。パワーそのままでいいから。
S/CもT/Cもどうしてもレスポンスが鈍重になるイメージ。特に戻りが。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 20:49:24 ID:r5PUu4nJO
>>845
付け根ってシャシー側ですか?もげる事あるんですね。
なんかスペースフレームより頼り無さそうな所ありますよね。
ブラケットは交換かなぁ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 21:59:34 ID:Fa3Nnzpz0
車いじるより、速くなりたい....... orz
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 01:57:01 ID:2kboxiCK0
低トルク高回転型エンジン自体が日本以外の全世界中で流行らないし
世界のスポカーのほとんどは、せいぜい7000rpmレブで大トルク路線だし
市場の小さい日本向け専用モデルなんて出す意味が無いし
アメ向けを大きな市場と狙って廉価なセリカエンジン選んだのに
S2Kと市場でバッティングするンダがエンジン供給するはずも無いし
ロータスにパワーユニットでガタガタいう奴はロータスをわかってないだけだし
日本のンダ儲は病的なだけだし

ということで永遠にないでしょ


F1で完全にイメージも地の底に落ちたし。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 02:04:07 ID:xJDJeQUH0
とりあえず856はロールを抑えろ。

なんて話は
「あなたにはひいおじいさんがいましたね?」とか
「あなたはとてもガンコですね?」
なんて言っているインチキ占い師と一緒?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 04:08:31 ID:lrmiaOvh0
>>857
ホンダエンジンの話が出ると必ずこういうのが沸くな。
素直じゃないねぇ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 07:07:28 ID:mPmRkyPh0
>低トルク高回転型エンジン自体が日本以外の全世界中で流行らないし
日本で流行ってたのか。知らなかったヨ。まさか軽トラの事?それなら納得。

861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 08:01:00 ID:w506NlMT0
いや857は正論だ。
ホンダマニアは世界を良く見ろ。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 11:44:24 ID:01zinREw0
S1海苔です。
俺はンダヲタじゃないが実際いいEgだと思うぞ。ンダ猿人
ンダの高出力Egでなくていいが、せめてエリはNAだろう・・S/Cなんて時代に逆行してる気がする
クルマ速くするには手っ取り早いが、それしてもちょっとなぁ・・
ABS・PWときてトラコンまで付けちゃって、それになんだよあのペダル・・・
もうあんま魅力感じねーなぁ。今のS1大事にしよっと
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 12:49:44 ID:2Z0g/0NL0
>>862
激しく同意
でも、サーキット走行しまくってるから大事にしてるかといわれると…
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 12:58:22 ID:lrmiaOvh0
>>862
S1海苔って時点でS2なんか興味ないんでしょ?
ABS・PWときてトラコンとか言う以前に。
エリーゼは今後10年は作り続けるというし、
せいぜいS1大事にしてくださいや。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 13:23:48 ID:HTKKMgSa0
S2なんてド.アンダーの糞。
とか言うS1乗りはたたかれて当然と思うが、
>>862は別にたたく必要なし。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 15:55:30 ID:2A18hdh90
>>864
泣かないで!
まあ、俺は862じゃないけど正直S2のエクステリアは好きじゃないから、S2は買わないと思う。
なんか、ガンダムに出てくるザクレロを思い出すんだよなぁ、オタっぽくてすまんが。
まあ、自分が欲しいの乗ってればいいじゃない。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 18:06:54 ID:vERpQ8vNO
俺、ガンダム分からん。
だからガンダム似てるゆぅても、ピーンとこない。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 18:23:17 ID:mXY+IGBVO
エク2乗ってます。近所のガキにはムシキングと言われてます・・・
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 19:25:45 ID:YkEPO64a0
なんかエリーゼは猿人なんかなんだっていいって人が多いけど
やっぱり気持ちいい猿人にこしたことないよね。旧シビックRの猿人なんか良さそうなんだけどな。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 20:03:36 ID:2A18hdh90
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 21:37:02 ID:fzx7yzDXO
Kも乗りやすく軽くて良いんだけど、パワーあるEgは憧れる。
インテRので十分だと思うけどS2Kのならどんなだろう。
低速無いと言っても軽く300kgは違うだろうから、そんなに苦にならないのではないかな。

800kg台で250ならかなり凄いだろうな。
回しきれる所がほとんど無いのはVテク糊共通の悩みだな…
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 22:36:06 ID:fzx7yzDXO
インテRのEg換装するとこいくつかあるけど、革腹の料金は妥当なの?他の料金知らんが
S2K新車で買えるよね。インテRなら経費迄入れても釣りが来る。
公認取るとしても今の時代そんなに掛かるもんなんですか。
触媒もCPも使えそうだし。

まさか新車のインテR買ってEg使うんじゃないよな…
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 23:11:08 ID:96/K48zw0
モーテックのフルコン制御とかも含んでいるからいいんジャマイカ?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 01:17:56 ID:+Cs7XgdyO
>インテRのエンジン換装
カワハラ以外にどこがある?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 08:24:29 ID:lDJfLQtY0
またをたエンジンの話題・・・。
もういいいよ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 08:31:42 ID:xwl1kKPi0
つーか、単に軽くてVTECが欲しいんだったらアトムでも乗ってろよ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 08:36:35 ID:I517Cmsd0
>>876
実は欲しい。
余裕でたら買い足そうかと。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 09:42:55 ID:xKieTL0O0
2台持ちたいワケ?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 10:31:34 ID:QmeTkWSy0
2台くらい普通でしょ。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 11:45:04 ID:K+n6FOW30
金があるなら換装すればいいだけ
貧乏人がガタガタ言うな
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 11:46:54 ID:WRLUFiVm0
中古車買ってEg/MtだけOHして使うんじゃなかったっけ?
新品Eg/Mtを部品で取るより安いのかな?

Eg改装、カワ○ラいくらでやるんだっけ?
AJ誌に他のショップ載ってたけど車輌+350ってなってた。高いな〜。無理。
でもその車カワ○ラのステッカー貼ってあったから提携してるのかもね?

おれはKでいいよ。壊れたら直すしフィール悪いのは我慢するもん。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 12:56:27 ID:64O0CwPZO
>>875
VテクはヲタEgなんすか?
それだけ魅力があると言う事?

車好き自体ほぼヲタだし、エリ、エク糊いや蓮糊なんて真っ当なヲタでしょ。
蓮糊はエンブレムヲタなのか?

Egて車の魅力の大きな要素じゃないのか。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 13:24:09 ID:64O0CwPZO
>>876
軽くてVテクならなんでも良いなどと言ってないよ。
別にVテクじゃなくても良いし。
同じ位の排気量で乗った事あるEgではやっぱVかなとおもただけ。
車的に乗り辛さも我慢出来るでしょ。

換装考えたときそうおもた。
今ならヨタEgてのもあったかと思ってます。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 13:33:58 ID:Y+IzjBHlO
かっ飛ばさなくても、背中から、くうぉぉおぉーんと響けば幸せだよね
やっぱKだと寂しいよん
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 13:36:48 ID:64O0CwPZO
>>880
スマソ
貧乏人だからガタガタいうんですけど…

>>881
+380だった気が。

おとなしくKで乗ってます。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 14:17:53 ID:1tGaEz500
300万くらいの中古買ってAJに載ってた店で350万で載せ変えてもらえば700弱。
これならボクスターよりはコッチかな。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 16:28:37 ID:DM8KVXYK0
+380出せるんだったら
エリorエクを売って964RSか993RS買った方がいいような。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 16:39:28 ID:OLrfeYaD0
トラブルがなけれりゃね
あちこちトラブル出そう
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 18:30:11 ID:w+PNUfuF0
って言うか
もっと軽くてギンギンにまわるエンジン作れよ自動車メーカー!!
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 20:44:27 ID:lbDjp5UM0
メーカーは来期2.4LのV8を一生懸命作っているよ。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 21:09:03 ID:I517Cmsd0
>>890
縦置きでホイールベース延長すれば、バランスいいかもね。
俺的にはスバルの3Lでもいいな。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 21:49:32 ID:QmeTkWSy0
確かにkエンジンは音がつまらんよなあ。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 23:46:47 ID:1tGaEz500
>>887
エリーゼとキャラちゃうし。

>>891
俺的にはTVRのV8(AJP8)がいいな。
単体重量121kgっつう恐ろしく軽いエンジンだし。
4.2L 360psと4.5L 420psの二つあるけど、どっちでもいいんで。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 00:35:06 ID:dM8iw5mi0
>>889
そんなもん日本限定かつ超コアマニアしか売れないっての
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 01:06:58 ID:Dle/0EDM0
なんで?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 01:15:36 ID:EVeorJcb0
ホンダは来期は今の所700PS位らしいよ。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 17:20:02 ID:LojGNqOK0
>>864

S2乗りのひがみ根性全開でキモイ
余裕のS1<余裕資金で買えるし、誰が見てもカコイイ部類のよきロータス
満足しているのでS2はパワー以外眼中になし。

ひがみのS2<普通の人が目いっぱい無理して買う新時代のロータス
デザインは好みが分かれる。要はケッタイといわれる。乗り手もそれに劣らず変わり者多し
S1エリやエクを見るたびに買えないひがみ全開で叩きに叩く
ラジコンとエリーゼを同じだと思っているアホタレもこちらに多い。

みっともないから
走行会にラジコン持ってきて走らすなよ。
自分の車で走れな。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 18:10:58 ID:4LBTAcBM0
>>897

S1のエクステリアは古くさいと言われるが...俺は嫌いではないが。
誰が見てもカコイイてのはなぁ。普通の人がみるとS2のほうがカコイイらしいぞ。
君が満足していればそれだけであとはどうでもいいんだが。

> ラジコンとエリーゼを同じだと思っているアホタレもこちらに多い。

意味分かんないよ?!

> 走行会にラジコン持ってきて走らすなよ。

そんな香具師いるのかよ...w




899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 18:23:16 ID:uvZqYDGF0
>>897、今頃どうしたの??

しかも支離滅裂...
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 20:04:57 ID:q6AmjMqP0
>>897
エクステリアは人それぞれの嗜好が反映されるんで、君の意見が絶対ではないよ。
まあ、S2のデザインは好きじゃないけどさ。理想はジネッタのG12あたりかな。
S2はオペルスピードスターのOEM供給で培った製品品質の向上で、工業製品としてのクオリティは上がったと思う。
なおかつアメリカへの販売拡大ということもあって、悪く言えばフツーの車になった感はいさめないと思う。
でも、ユーザー各々が納得しているのであれば、第三者がとやかく言う筋合いじゃない。
うだうだ言ってないで、走ってこいよ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 22:08:35 ID:T/85ievr0
おれ、S1乗りだがS2そんな見下すほど悪いとは思わないけどね。

与太エンジンのRなんかはクロスミッション、
ブレーキタッチ(どっちも後々、改善不可でも無いよね)変えれれば
かなり欲しいと思うな。
(今のS1に満足してるったって、吊るしで乗ってるわけでも無く
 これまでにはあちこち手入れてるわけだしね)

サーキットでも乗って、たしかに重さとリアヘビーも感じるが、
高回転域のパワーあるし重さはぎりぎり許容範囲、
元911乗りのせいかリアヘビーもそれほど苦に思わない。

見た目は好みの問題でそれぞれの主観にしか過ぎないわけで、
誰がどっち好きだろうがなんの関係あるの?って感じ。

そんなの小学生レベルの罵り合い程度にしか思えないんだが・・・
誰かに「君の車は最高にカッコイイ」って言われなきゃ不安にでもなるのかね?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 22:44:13 ID:7pTYHvLW0
ぼくも901同様のスタンスで書き込み始め、
ま、いいやと思ってやめてしまったんだが、やっぱ流れに乗って書いとくね。
エリーゼなんて、所詮趣味の乗用車なんだからさあ、
自分の好きなように、いじるなりオリジナルにこだわるなり、
飛ばし倒すなり宝物扱いにするなり、
どうにでもすればいいじゃん!
ゴールデンスタンダードなんてありっこないんだよ。

というボクはサーキット通い&改造しまくりのS1のり。
エリーゼは大好き。
なぜならボクに楽しみを与えてくれる道具だから。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 23:30:34 ID:GeGmgYNL0
間違いなくS1の方がカコイイだろ。
少なくとも長くいつ見ても普遍なのはS1.
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 23:32:37 ID:71Wwzo/40
901と902が消防発言に見えてキモイ。
903はいつまでも煽り続けようとしててキモイ。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 01:25:57 ID:8LljCWCS0
部外者からみればS1もS2も目くそ鼻くそ。
同じ穴の狢にしか見えないのにいがみ合ってる様は理解不能なキモヲタ以外の何ものでもない
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 02:58:27 ID:ppqOqV8R0
一回見た塗装なし(剥がした?)の鉄板剥き出しみたいなジネッタG4の
殺人戦闘車両みたいな牙剥き出しのオーラ見ちゃうと
S1とかS2とかかわいいもんだよ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 07:52:43 ID:Y1WbHITh0
おまいらワロス
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 08:20:12 ID:NTah6lFA0
>>906
FRPだろ?外装
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 11:17:46 ID:ppqOqV8R0
>>908
アルミ叩いたっぽかった
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 12:36:40 ID:fdIIItCv0
>>897
久々に変なのが湧いたなw
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 18:57:41 ID:/52mnWab0
外装を気分によってS1とS2取り替えたらいいじゃん
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 21:50:29 ID:GedhjV/W0
>911
FRPのガワ総とっかえ?ものすごく面倒くさそう。
多分付け替えるときに表面ヒビ入る。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 22:01:54 ID:/52mnWab0
クイックファスナーとかで、レーシングカーみたいに。
あっ、盗まれるか・・・。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 22:34:33 ID:8LljCWCS0
一部フレーム接着とかじゃなかった?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 22:48:27 ID:jrV1gg/00
おまえら、そんなに外観が気になるもんかね?!

・・・・ よし、わかった!




去年からちょびっとだけ右フロントフェンダーが割れてる漏れのS1、
来月までには直すことにするよ。(´・ω・`)
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 08:32:20 ID:F/9HEZrx0
>915
FRPは経年変化でヒビ入るのはお約束、と思ってたんだが。
セブンの古いのなんて星マークだらけだしね。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 09:01:33 ID:KHLIHqqJ0
KシリーズでもVHPDヘッドにハイカム入れて、モーテック(実はこれが1番効く)
にしたら気持ちいいエンジンになるよ!それで軽いから言う事なし!S1のエクシージ
のKシリーズなんてとてもいい音するし。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 12:46:49 ID:cbQBVB3A0
そこまでしなきゃ気持ちいいエンジンにならんというのが問題だな。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 13:26:41 ID:Bj7IRkVH0
>>918

S1であれS2であれKシリーズの年間生産台数と
販売価格をよく考えてみれば、そんなもんだと納得もいくが。

軽くて動力性能の長けたシャーシに、
小さくて安いエンジン乗っけて、
そこそこ安価なスポーツカーを製造販売する。
が、ロータスのコンセプトなんじゃないの?

多くを望むのは人として自然でもあるけど、
望みが一定レベル超えると他車種に目向けた方が吉かと。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 14:05:04 ID:UwRDKxIt0
もまいらスーパーワロス
921917:2005/11/13(日) 17:10:52 ID:IqZO8Lrc0
>>919
まったくもってその通り!あまり大きなエンジンを載せるとキャラが変わるしね。
だけど、KシリーズのチューンKITも色々あるし、チューンしたKシリーズって本当に楽しいですよ!
セブンCSRのデュラテックは面白みに欠けるという話も聞くし・・。(僕は乗ってませんが)
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 18:26:37 ID:rB1kbFXE0
>>921
知り合いのKレーシングのケーターハム糊いるけど、確かに楽しそう。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 22:16:25 ID:27vJ51dj0
劇的貧乏人のお徳感につきあうほどロータスも馬鹿じゃない
ケントユニットでも無理矢理叩き込んで、死ぬまでほじって遊べばいいじゃん

中古価格見こんでシルバーとかにするなら
カローラ乗ってろピザって感じ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 06:30:19 ID:X8vIKxNt0
既成概念を打ち壊して
新しいものを生み出していくのが
ちゃぷまんの身上
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 03:08:44 ID:IY8KCW270
2006ラインナップを見ると、
400万台、500万台、600万台、600万台、600万台、・・・
て感じで高額商品にシフトしてると思うがどーなんだ。
まあどのみち漏れは一番安いのだな。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 13:29:40 ID:noQgulFU0
>>919
>軽くて動力性能の長けたシャーシに、
小さくて安いエンジン乗っけて、
そこそこ安価なスポーツカーを製造販売する。
が、ロータスのコンセプトなんじゃないの?

そこでKの後継にはBMW開発プジョー生産のプリンスエンジン1.6を強く推しておく。
間違っても1ZZなんぞにしないように。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 16:41:06 ID:tz4RYgSZ0
>>926に同意。
頼むぞ!ろーーーたーす!
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 22:15:14 ID:a/g602j10
乳ー素ステーションに黄エリがーー
おめでとうございます
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 22:27:10 ID:UYXGEyVb0
見落としたー!
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 00:35:24 ID:xetv4W8R0
なぜにS2が飾ってあったんだろ?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 02:20:33 ID:1g6HZ17z0
既成概念を打ち壊して
新しいものを生み出していくのが
ロータスのコンセプトです
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 04:40:19 ID:pp0YD7N20
>>926
プロトン向けに開発したエンジンを使ったりして。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 07:08:05 ID:MYWnRFbl0
>>930
そりゃS1が用意できなかっただけだろう
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 13:07:27 ID:C8O+QdDU0
>>932
ロータス自製と言う意味ではそれもいいかも。
少なくとも1ZZよりはマシか。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 13:30:09 ID:MlFQdEXB0
ロータス自製のエンジンでなくても良い。
ただし、エンジン作れるメーカーのエンジンをチョイスして欲すい。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 14:28:26 ID:C8O+QdDU0
>>935
>エンジン作れるメーカーのエンジンをチョイスして欲すい。


エンジン作れないメーカーはエンジン自体持ってないから
チョイスしようがないと思うが。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 21:31:18 ID:mFf4l9I0O
確かにKの後継えんぢんは気になる。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 03:26:25 ID:xKNTNSwD0
suzukiのハヤブサエンジンだ。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 05:48:02 ID:FVJ7dbu4O
なんかヨタEgのエリ・エク国内に入りすぎじゃないか?
数年後、中古車市場に流れた111Rの下品なGTウイング+ボルトオンターボ仕様がオプションやレブスピードの紙面を飾りそうな悪感がする
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 09:16:02 ID:6AZdfhKu0
>>939
それはそうかも知れない。
しかしどうしようもないことだ。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 14:58:45 ID:zdeswA4q0
>下品なGTウイング
すでにいっぱいいるじゃんか、何を今さら。
ボルトオンスーチャを本家が出すくらいだから、
ボルトオンターボも無問題、だろ ?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 22:20:02 ID:Chxb+eF6O
いっぱい入って来てても111Rの価格はGTR並みだし、中古でもめちゃくちゃ安くなるとも思えないので、
そのような雑誌の読者が買うとも思えないです。だからショップも手を出さないのでは。
それに内装や装備は軽にも劣るでしょ。エアコン付いてるのがまだ救いだけど、
400万出すならやっぱりR34だろうとなるでしょう。
一度位は載るかもね。でも根本的に交わらないと思います。出版社も売れないと困るしね。
943939:2005/11/18(金) 01:56:03 ID:8XrQtO24O
86をあれだけ煽って、最近では定期的にNSX特集とかもあるようなので
だったらエリーゼも充分に対象になりえるかも?
と思ったんだけど杞憂だったか
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 02:19:00 ID:kUFj3hfh0
トヨタエンジンを選んだのもロータスなんだし
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 07:05:59 ID:OoxkzGEJ0
まぁ、ボアのダッシュにシャンデリア仕様のエリもほほえましいじゃないか。
もちろんシフトは水中花な。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 10:28:47 ID:/4XrAqZY0
じゃ折れやってみるかな・・・・
スポコンエリーゼ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 10:38:17 ID:Ikj+KkYs0
ttp://www.colinblower.co.uk/britishgt.htm
ttp://www.britishgt.com/results.php?event=4&season=2004&reporttype=
スピードスターターボ結構速くないか?
市販車からの改造でポルシェやフェラーリと互角に戦ってる
何故輸入しなかった?
スポーツエリーゼも速いけど
http://www.britishgt.com/results.php?event=2&season=2004&reporttype=
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 10:59:01 ID:8XrQtO24O
sage忘れ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 13:06:16 ID:kUFj3hfh0
スピードスターってエアコン付かないんじゃなかった?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 20:26:41 ID:DQkZAbiX0
どう乗るか?だよ。
街乗りにも使う、デートにも使う、真夏にフラレたくないとか(わら

そうじゃなくて、ただ走りたいならエアコンなんていらんですよ。
でもただ走りたいならもっととんがったヤツにした方がおもろいよね。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 00:16:48 ID:OyuEY7bF0
あ〜どうすっかなぁ
明日エク買いに行こうかな・・・(*^_^*)
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 01:08:38 ID:O092tQ6X0
金があったら欲しい車の中にエク入ってます。いいなあ。
953951様へ:2005/11/19(土) 01:39:30 ID:r8PRTOdGO
一歩踏み出す勇気!
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 03:46:44 ID:VBVEiyzM0
951です。
エク予約してまいりました。値引きナシです!(涙)
3月以降来るらしいっす。待ち遠しい・・・・
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 12:19:42 ID:e3fab5eY0
>>954
おめでとう!
この待ち時間がほんとに長く感じるかもね。

今日は天気がいいからエリでどっか行こうかな。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 16:47:14 ID:b+sCHsQ60
>>955
オープンでサーキット行ったら、雪降ってきた…orz
もう冬なのね…
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 05:33:00 ID:VrRmaWot0
趣味車でも値引き交渉するもんなんですか?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 07:36:12 ID:RDCWcetl0
別にしちゃいけないという法律は無いが。
個人の好きにすりゃいいだろ。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 11:02:59 ID:6JeFLFiP0
博物館に入っているお宝でも交渉するよ。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 23:55:42 ID:9rEO8U/X0
>>957
俺、ダメモトでしてみたら5万円引いてくれた(w
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 00:18:14 ID:E2NKWocJ0
俺、7万円引いてくれた(06STD)
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 04:13:26 ID:CXZh+14x0
俺はむっちゃ引いてくれた、1年落ちの在庫車
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 11:58:47 ID:tkt98Dbi0
俺の襟は博多からの陸送費をかなり安くしてくれた(笑
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 16:29:01 ID:adhY3gIm0
九州の実家のすいた阿蘇の気持ちのいい道を走りたいけど横浜からじゃ遠い。
フェリーって手もあるけど時間がない...
陸送...
黒猫に問い合わせるとなななんと!7万円程で運んでくれるんだと!
ローダーに乗せて..おお!いいねー
安いねえ!
おれは飛行機で行けばいいんだもんな。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 22:46:22 ID:j2x9u5xA0
往復?でなければ、普通の陸送会社なら6万ぐらいだろ。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 00:19:06 ID:mdO2XP9w0
>>964
軟弱者!自分で運転しろ!!!
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 01:18:10 ID:XstmvR5M0
なぜスレが929番にまで下がっているんだ?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 01:18:38 ID:ZkoYBfyW0
だから時間がないんだって...
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 04:39:10 ID:gaEOT4Qy0
もう一台買って、実家に置いておくとか?
やまなみハイウェイか、いいな。オレも行きて〜。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 20:52:17 ID:tzQWecTKO
エリのシガライターソケットってキー挿して無くても通電してるんですか?
タバコ吸わないからほとんど使わないんだけど、先日作業用のハロゲンライト挿して点けたままキー抜いても消えなかった。
へたに使うとバッテリーあげそうですね…
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 21:01:25 ID:QFSOBK5V0
>>970
常に給電状態。使った後は抜くのを忘れずに。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 00:29:57 ID:qJk1LLb80
え?うちのはちゃんと給電切れるぞ。S1エク。
夏場は扇風機つけっぱなしだもの。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 08:44:39 ID:tRDnH5YR0
’97は切れなかったけど、’00は切れててるから途中で切り替わったんでしょう。
いま、そこにACコンバーターつけてる。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 13:54:25 ID:+ziGUfsoO
970です
そうなんですか。出来るなら配線変えたいですね。まんどくさいけど。
やはり今のままで使うのは危ないですね。バッテリーあげそう。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 23:47:03 ID:VOkyQkxh0
追加メーター付けたいんで電源の取り出しを考えているんですけど
オーディオからは常時とIGとアースしかなんですがイルミは何処から
とればいいでしょうか?
誰か後つけの電装品付けた方教えてください〜
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 00:12:52 ID:p6vq9fQe0
オーディオにイルミあるジャン
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 10:40:15 ID:c9XrStewO
>>975
イルミ線などはつながなくてOKだぞ!
ライト灯けたときイルミが変わるだけだからね。
97820:2005/11/27(日) 17:13:39 ID:tBv3csE/0
レスくれた方ありがとう御座います〜

>>976
それが無いんですよ。
青い配線がてっきりスモール連動かと思ってたんですけど
外部アンプ?とか何とかってオーディオの取説に書いてありました。

>>977
まぁその通りかもしれませんね。
今はテスターで探すの面倒臭いのでイルミは無視してます。
まぁ夜は余り乗らないし、なんか緑に光るメーターだから・・・・
メーターが動いてさえくれればいいですからね。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 21:11:10 ID:p6vq9fQe0
>>978
S2だよね?
オーディオコネクターのアースとアクセサリーの間(上の列のストッパー側から数えて3番目)がイルミだよん。
色は覚えてない。
ソニーから出てる欧州車配線キットのまんまだったよ。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 03:17:31 ID:Jic4zvbX0
モーターショーにロータス来てない・・・・
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 09:23:53 ID:iuWczP840
S1なのだが、同じくオーディオコネクターに
イルミがなかったので、メーターパネルの
裏から取ったよ。
98220じゃなくて978:2005/11/28(月) 10:13:46 ID:+PsN8RBd0
>>979
まじですか??
もう一度テスター当てて確認してみます。
有難う御座いました。

>>981
僕もメーターフード外して見てみたんですけどメーターのカプラーが抜けず
断念。テスター針を配線に突き刺したら、指に刺さって(泣
いやになって元に戻してしまいました。

ところで追加メーター取り付けてる方々は場所は何処にしてますか?
僕は悩んだあげく、ダッシュ上の右上に取り付けました。
ホントは目立たない所に付けたかったんですけどね・・・
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 12:43:20 ID:Caw4kz+b0
>>980
名古屋は来てたけどな。
別館に。
メーカー主催ではなく、ディーラーが独自にやってた。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 07:31:46 ID:FTn0uvLz0
冬だね。
季節ネタやめような。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう
つーか他に2コもエリすれ あるじゃん