ユーノスロードスター 29万キロ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう

 | |            | |            |┃| :|
 | |            | |            |┃|i | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | |            | |      ガタガタ |┃| < ユーノスと聞いちゃ・・・・
 | |            | |______|ミ | .i.| | あれ?開かない・・・?
 | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |            |┃|:. ,| \____________
 | |            | |            |┃| i|
 | |            | |            |┃| :|
 | |            | |            |┃|i |
 | |            | |            |┃|, :.|
 |_|====――●==|_|______|┃| i|_______



    |┃三     ∩___∩
    |┃      | ノ      ヽ
    |┃ ≡   /  ●   ● |  <やっと開いたクマー!
____.|ミ\___|    ( _●_)  ミ
    |┃=___    |∪|   \
    |┃ ≡   )   ヽノ   人 \ ガラッ

存分に語れ・・・

前スレ
ユーノスロードスター 28万キロ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1115548190/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 06:28:20 ID:9whuZEd00
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 06:28:36 ID:9whuZEd00

次期ロードスター 試乗8号車
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1113579271/
■MAZDA■ ロードスターPart61■Eunos
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1116137017/
ロードスターを語ろうスレオフ7
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1115467520/


       ____ ∧ ∧ <スンスンス〜ン
     /___/|(・∀・_)__
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 〜
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 〜
  `--' ̄`--' ̄ ̄`--' ̄ `--'

4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 06:55:32 ID:Vz2l1n4U0
NA8C Sr1乗りですが、純正の水温計をリニアに動くよう、改造することが
できるという噂を耳にしたのですが、詳しく紹介しているサイトはありませんでしょうか?
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 07:01:56 ID:9whuZEd00
>>4
ググったら15秒で出てきた。
ttp://www.sky.sannet.ne.jp/open/RS/komono/komono.html#ondo
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 12:45:53 ID:Vz2l1n4U0
>5

速攻でありがとう。

でもこの写真ってNBかな?
サイトのトップにはどうやったらいけるんだろう。。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 12:57:57 ID:6jXzx36jO
前にBスペ買って路面の凹凸をひろってどうしましょって質問したものです。
先日同じロードスター乗りにサスの様子をみさせたところ、「ストロークがないな〜」「車高低すぎなのかな〜」「なんだかフニャフニャするな〜」とかいわれてしまいました。
減衰力調整とかいじってくれたみたいなんですけど、新品にのったことないから結局のところよくわからないそうで、寿命なんじゃないかってことで交換を勧められました。
自分では交換は無理だから10万以上はかかるといわれました。
カタログみたんですけど、いっぱいありすぎてよくわかりません。友達も「やすいのでいいんじゃない?」程度のことしかいってませんで、どう選べばいいかよくわからないです。
僕の希望としては、当面街乗りでつかって、しばらく練習してからサーキットとか目指してみたいとおもいます。お勧めのサスがありましたら教えていただけませんか?
あと、千葉近辺でおすすめのショップありましたら教えてください。
よろしくおねがいします
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 16:00:20 ID:+wzXQWP/0
>>6
URLのRSまで削れ。それくらいできるだろ?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 16:18:29 ID:odMdc3Qd0
>>8
それもわからない初心者ドライバー+ネット初心者だからしょうがない
そのうち「初心者なんですが・・・」って言い出すぞ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 16:34:26 ID:MwJqEDusO
>>7
走りも全くの初心者で金無いならあえてバネは純正中古を勧める
アッパーマウントはマツダスピード製新品がイイ
ダンパーはカヤバSR新品
全てはそこから始めるがよろし
どうせフルに純正新品じゃすぐに物足りなくなるし高いしな
ま、中古車の初期化には必須事項だ

見た目重視なら静岡のアイスタイリングのサスキットが安くて良いかも
新品ダンパー+マツスピアッパー+街乗り仕様ダウンサスで安いし
車高低目だから酷い段差ではたま〜に底突きするかもしれんが
それは見た目と引き替えだから仕方ない
どちらにしろ、サス換えたらアライメント調整も必ずすべし。
中古ダンパーなんか買うなよ
ガンガレ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 16:56:04 ID:Vz2l1n4U0
>8

でました!ありがとう。

>9

クサッ!
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 19:08:51 ID:o8q1zk2L0
>>10
さっそくありがとうございます!
言われたものを物色してみようと思います!

先ほど買った中古屋さんからかえってきました
今ついてるのは、マツスピのバネとダンパーだそうです。
バネには説明書がついてました。ダンパーはマツスピのページにあったものと色が同じだったので
間違いないと思います。(黄緑)
中古車屋さんがいうには「車高下げてるから仕方ないよ!
べつに古いからってわけではないんだけどなー」とのこと。
なんか、ダンパーについてたダイヤル見たいのをぐりぐりいじってました。
何してるのか聞いても「んー」としか言わず・・いったいなんだったんだろう・・
(なんかダイヤルが1〜4まであって、今は4になってます)
「まー車検はうちでやってよ!そんとき一緒にみるからさ!!」
といわれました・・。

なんなんだか・・
13Sぶら:2005/05/29(日) 19:48:38 ID:JZPopCfCO
おつ〜!
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 19:52:46 ID:dMJk3/3V0
>>1
Z
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 19:53:20 ID:vKQ0hZoi0
泥除けすった。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 20:13:09 ID:Vz2l1n4U0
泥よけぐらいなんだ!
漏れなんかフェンダー曲がってんだぞ!!(t_t)
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 22:11:20 ID:aKNZ/uij0
遅くなったけど
>>1 乙

   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | 
  |    ( _●_)  ミ  新鮮だクマー
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 23:16:17 ID:RMwdqdgU0
フェンダーぐらい気にするな

ある日突然エンジンが動かなくなった俺チュンリー
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 23:53:32 ID:hAqsW/X10
屑鉄、塵
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 00:08:19 ID:pkTe5fAq0
前スレ>1000が華麗な件
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 00:32:48 ID:zceir/sq0
>>12
マツスピの黄緑ショックとアイバッハバネかな?
とりあえず、初期化としては>>10の案か
・アッパーは今のを流用+中古純正バネ+カヤバSR新品 →最安プラン
・NB純正アッパー一式+NB純正中古バネ+NB用カヤバSR新品 →車高高いけどおすすめ
あたりで検討したらいいんじゃない?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 06:40:12 ID:9sGGSIjH0
来週まで乗れない(´・ω・`)
久々に2週間を上回るな
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 08:04:25 ID:tFQTPPvg0
前スレ後半で、車内の赤外線盗撮を気にしている奴がいた件について
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 09:23:37 ID:2ZamLixB0
マツスピのショックはカヤバ製
バネは下がりすぎて底づきしまくり
こんなのをオプションで売るなよって感じの代物

速攻交換するのがイイヨ
どーしても金がないならショコラバネがおすすめ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 10:18:38 ID:Z2Kufs1b0
NBウェザーストリップを入れたら雨漏りするよ!!ヽ(`Д´)ノ
って書いた者だけど、原因はちょっと前に交換したガラスランチャンネルでした。
ガラスランチャンネル上部から落ちる水滴が
ウェザーストリップの水滴受け口より外側に落ちるのでシートが濡れたみたいです。
受け口にティッシュを突っ込んだら問題は解消されました。
NA用ガラスランチャンネルとNB用ウェザーストリップをココまで高次元で両立してる奴はそー居ないもんね♪
ザマー見ろって事です。
NAの部品しか使ってない人って将来の事何か考えてるのかなぁ???
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 11:39:25 ID:2ZamLixB0
将来廃車
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 12:39:34 ID:dEAOSsGEO
あそう
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 12:40:05 ID:E1WRlupY0
NA8Cに乗っています。
ショックからオイルが滲んでいるので、近々交換を余儀なくされています。
同じく足交換を悩んでいる方がいるようなので便乗質問です。

NB純正ビルシュタインに社外ダウンサスって組み合わせはどうですかね。
純正ビルシュタインは程度の良い中古が安く出回るものですから。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 12:40:49 ID:dEAOSsGEO
あそう
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 12:41:11 ID:dEAOSsGEO
あそう
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 13:05:44 ID:AS7pLJWnO
>>21

バネはマツダスピードAスペックスポーツスプリングとありました。同じマツダスピードでも相性わるいんですかね?
ダンパーの抜けとかはなさそうとはいわれましたけど、確かめるには外すしかないっすか?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 14:10:59 ID:tFQTPPvg0
麻生真美子とキャプテン
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 14:11:04 ID:MtGkYDmZO
リアブレーキキャリパーASSY交換記念カキコ

納車されてから初めてサイドブレーキ引いて停車できまつ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 16:48:15 ID:ZfEZCpK80
>>30
昭和天皇かお前は
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 16:50:33 ID:rNALS0QT0
.  / ̄ヽ
  | あ |
. 、| あ |)\
  | そ |  ヽ  /|
  | う .|   .l/ |
  | : /      |
  `∨,、 ∧  ,、/___
  ∧/-∨ ∨-ヽ  /
 l´l|  ≡ / ≡ |、/
 ヽ゛     〉   |'ノ
>`ll   _    /
`\.|\ `'´ /
,---|  `ー-'|_
 ̄  ``- -‐'-'ヽ
_        〉、
  ``丶、__/  ``丶、._
     ●
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 18:38:47 ID:FTdNeVx50
リアのナンバープレートの付近に当て逃げの痕跡ハケーン・・・orz
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 18:39:52 ID:dEAOSsGEO
バカジャネーの
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 21:16:21 ID:ynrIH3sG0
先週の土曜日にH7年式NA8C納車されたばかりの新参者ですが
3速に入れるときどうも何かに引っかかるような感触があるんですが
これって何か問題ありりですかね?
時々何の問題も無くスコッっと入ってくれる時もあるんですが・・・。
毎回3速に入れるのがチョット怖いです・・・俺の運転が下手なだけですかね?
それとも何か心当たりのある方いらっしゃいませんか?教えてプリーズ!
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 21:24:56 ID:j4uYhbae0
愛車とのシンクロ率の低下のせい。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 21:27:41 ID:jUYq4jWd0
>>38
ミッションオイル交換
エンジンマウント交換
シフトノブを重いのに交換





ミッション交換
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 22:20:51 ID:ok70GkLs0
>38

買う前に試乗した方がいいです。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 23:05:51 ID:rVMWlrGW0
車検切れなモノのが多いです・・・
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 23:22:11 ID:UNVi5xsh0
さてさて、幌を下ろして掃除しようとしたら、レインレールぶっ壊した俺様の登場ですよ。
・・・余計な事なんてするんじゃなかったOTZ

まぁどうせ交換する予定だったし、気にしない事にしよう。
藻前らだったら、NA幌とNB幌どっちにする?
漏れはNA開けが好きなんでNA幌にしようかなって思ってるんだけど、
オープン率も高いから、手軽に開けれるNB幌もいいなぁと悩んでる。
ついでにアコムジャパンで売ってる3窓ソフトトップも、斜め後方の視界が良さそうでいいなぁと思うし・・・

4438:2005/05/30(月) 23:22:10 ID:ynrIH3sG0
おぉー早速レスが!感謝感謝です!

>>39
自分としては頑張ってるつもりなんですが・・・色々とシフトのタイミングを
ずらしてみたりクラッチを踏むタイミングを変えてみたりとやってはいるんですが
なかなかスコッっといってくれません(´Д⊂

>>40
走行約74千キロなんですがやっぱりマウントとかもへたってることを考えた方が
いいんですかね?オイルはどうやら車屋さんが代えてくれたようなので特に心配
ないとは思うんですが・・・
シフトノブは今純正の、ナルが付いてます。汗かくと手がべとべとするのでこの
機会に代えようかと思って物色しております。

zoom製の丸型ステンレスを検討中なんですがこのくらいの重さでもフィーリング
は全然変わってくるものなんですかね?

ミッション交換は・・・勘弁してください orz

>>41
市場はしたんですが車校を卒業してから初めてまともにミッションに乗ったので
運転する事が精一杯でとりあえず何処も不具合無く動いているくらいのことしか
確認できませんでした(´・ω・`)

以上、長々とスミマセンでした。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 23:34:23 ID:MNwYolc+0
>>18
ガイルじゃねーのかよ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 23:53:13 ID:o14y7RN40
かったよかったよNA!
うれしーっす。
でも9月にいきなり車検っス・・・
車検12ヶ月点検だとか24ヶ月点検とかみんなどうしてます?
やっぱマツダのディーラーにもってったほうがいいのかな〜。
でもたかいっすよね〜
そもそも買った車には定期点検のシールがついてないっす・・
どういううことだ????
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 23:55:10 ID:MGojob6N0
別に義務じゃないしな
必要ないだろ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 23:59:34 ID:/uiVgaMY0
>>43
NA幌からNB幌にしたけど、開け閉めが楽になって交換前よりも気軽にできるようになったよ
リアスクリーン割れに気を遣わなくていいしね
交換後に後方視界がクリアになってしばらく落ち着かなかったけど(笑)
49名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/05/31(火) 00:20:41 ID:Mev+KJpp0
昨日の夜、20時くらい辰巳第一PAで止まってたグリーンのNAの人。
話しかけようとしてくれたのか漏れのNA後ろに止まった。
でもシャイな俺は知らん振りして走り去ってしまった。スマソ・・・。orz
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 00:34:19 ID:49wjjvxc0
>>43
NAも手軽にあけられると思うが。
何も走行中(信号待ちも走行中だ)に開けなくても良いと思うのだが?
重くなるのが個人的にはいやだ。

>>44
74000キロも走ってりゃ十分だろ。マウントは距離でなく状態で判断するべきだ。
消耗品だしな。
PPF構造なのでエンジンマウントのほかにデフマウントもセットで交換だ。
ミッションが揺れてると入りにくいぞ。後は回転数だな。
情報不足なんでこんな感じか。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 00:49:47 ID:7OzAGmeO0
>>43
アコムジャパンじゃなくてアムコジャパンではなかろうか・・・
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 01:07:16 ID:eJLJWUE/0
御利用は計画的に
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 04:36:17 ID:s+mbHVagO
俺のNA8Cは中古購入時よりハードトップ装着
調べたらハードトップって約22キロあるみたい
で、実は中古で買ったときから外したことないんだけどかなり重いの載せてんだな、て改めて思った。
書いたように外したこともないのでオープンにもしたことがなく、オープンにして走りたいと最近強く思った。
ただ購入して以来ハードトップのままなので、幌状態での雨漏りとか、そもそも幌の状態が心配かも・・・
まだ見てみないと分からんが、ずっと閉じたままだからなぁ
ハードトップの状態の今は特に雨漏りとかの問題も無いのだが・・・
追記
ハードトップって一人じゃ重いし脱着厳しいと聞いたけど22キロならなんとかなるような・・・
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 05:00:28 ID:s+mbHVagO
下がりすぎなので一度上げます

あと、連投になるがスマソ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 07:09:06 ID:KKYyR0Vb0
>>38
ttp://www.chiyoda-denso.com/goo_sx8_page03.htm
これ入れたら、スコスコ入るようになったけど
その後オイル交換したら、ちょっとシブくなった・・・
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 08:08:38 ID:VG79LGMSO
リヤのアライメント調整てロワアームのボディ側のボルト二本で調整するんですよね?
5743:2005/05/31(火) 09:55:23 ID:oyd5MRk00
>>48
漏れNA8sr1なんだけど、この型以降は熱線用のカプラーや配線って最初から付いてるんだっけ?

>>50
NB幌の方が手軽って言ったのは、ジッパー開ける手間が無いから。
走行中に(信号待ちでも)幌は開けないよん。

質問しといてなんだが、やっぱNA幌のままでいこうかな〜と思ってきた。
明日マツダに電話して聞いてみるよ。

>>51>>52
orz
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 10:11:21 ID:G4/J+q+e0
今月のオプションはロードスター特集があったね
あまり大したこと書いてなかったけど
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 11:21:23 ID:KRZVAm8I0
>>53
こんな感じか?

 /::::::::::::::::::::::::/. 二二二ニニ、
/:::::::::::::::::::::::::::/ ・/      :::ゝ、
l::::::::::::::::::::::::::::i : !        :::::::,!
──i^'i──┼''┴┬┬┬─--─''
   i ヽ、 __! '゙i;:;:;;!/ /
   ヾ、  ̄`⌒゙   ` ,ノ
     ''ー-、,,   ,;. 、,f
        |,、   !, !
        f,   ,y  |
       /´  ,ノ  ,!、
      ,/  ,;-'' `ヽ  ゙;
.,,-=二二i__i 二二二ヽ ヽ、二ニゝ
l::::::::::::::::::::::::::::i : !、   ̄ ̄  :::::::,!
ヽ::::::::::::::::::::::::::゙、;ヽ        :::/
 \::::::::::::::::::::::::\ :゙''- ,,,__ _..  '"
   ` ──----−`'''ー---- ''"
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 11:32:34 ID:gHrXojp+0
>>57

あまりオープンにはしないというのでなければNB幌にしときな。
幌開ける手間はそれほど大差ないように思えても、実際はかなり
の差。自分の場合、NA幌のときよりオープンにする回数が2倍は
増えた。
その上、幌の部品単価だってNA幌よりNB熱線無し幌の方が安い。

熱線のカプラは幌の収納スペースを見ればそれっぽいのがあるか
らすぐ分かる。NA8Cなら外してなければ付いてるはず。ただ、車
内の狭いロードスターだと熱線なくてもエアコンで十分曇りはと
れるし、熱線のないシンプルなガラスの方がNAの雰囲気には合う
と個人的には思う。安く上がるし。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 11:33:49 ID:nogwNH0E0
マツスピ製ハードトッピの天コチョにエアダクトが付いていますが、
あそこから雨や湿気入るの?ハードトッピ欲しいけど22`はちょっと・・です。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 12:48:33 ID:0hTLGndmO
ロドスタでメーターといえばAWD、って感じだと思うけど、
漏れはどーもD羽氏のあのケレンミあふれるセンスがダメ。
そこで出てくるのが地味なRSプロダクツなんだが、
デザインはともかくとして、品質的にはどんなもん
ですかね?教えてエロイ人。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 13:34:27 ID:VG79LGMSO
台形のロワアームバーなんですが車検も時期ですし峠ではしょっちゅう石に乗り上げるもんで外してしまおうかと思うんですがこのパーツの効果てどれ程なもんなんでしょう?
タワーバーとどちらが効果ありますか?

64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 13:40:52 ID:/Chjt8X20
>>62
メーターは自作に限る
パソコンとカラープリンターがあれば誰でも作れる
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 14:02:43 ID:Pws1Dvvh0
ハードトップ重いから嫌だとか言ってる奴がいるけど、骨組+幌の方が重いんだぞ。
軽くしたいなら幌外してハードトップ+アクリルガラス
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 14:05:12 ID:rI4xUvFb0
本末転倒
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 14:16:58 ID:Pws1Dvvh0
アイザワのBBSワロタw
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 15:04:06 ID:pmP9OxYi0
初期のNAをワンタッチパワーウィンドにしてる方いますか?
ワンタッチにするリレーとかどっかで売ってるって聞いたのですがみつかりません。
ヤフオクでもいまんとこみあたらないっす。
後期のを移植できるって話も聞いたんですけどめんどうな加工」が必要だとのこと。
みなさんはどうしてますか?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 15:25:28 ID:jGEq48OD0
>>68
>後期のを移植できるって話も

H2式のNA6CEでNA8Cの使ってやった。
リレーは後期型のウィンドウスイッチに内蔵されてるから配線繋ぐだけOK。

繋ぎ方はNA6CEの配線を切って受け側の平型端子を一個づつ接続して
ウィンドウスイッチの裏側の端子に繋ぐ。
配線はそれぞれ色が違ってたから簡単に出来るぞ。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 17:39:21 ID:24TJ3EAK0

ハードトップ<幌+骨組み

ハードトップ+リアガラス>幌+骨組み
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 19:00:39 ID:G4/J+q+e0
NA幌最強って事でOK?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 19:07:52 ID:7mFKgQhB0
>>71
NB幌一式の方がNA幌一式より軽いって話じゃなかったっけ?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 19:23:41 ID:CsH7jVFj0
NA骨>NB骨

NA幌(アクリル窓)<NB幌(ガラス窓)
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 19:25:37 ID:dKndl9410
NA開けは捨てがたい
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 19:25:40 ID:G4/J+q+e0
いくらなんでもガラス幌の方が軽いって事はないだろ

といっても多分気にするほどの重量差じゃないと思うが
ちなみにそれぞれ何`なのよ?ハードトップは22kgだっけ?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 19:28:33 ID:CsH7jVFj0
NB骨+NB幌で17kgちょい
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 19:44:15 ID:oCulXIpa0
NBの方は骨組みの方で軽量化されてると聞いた希ガス
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 19:51:16 ID:FWW/BsJ5O
NB幌でNA開けできれば良いのにね。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 19:55:23 ID:CsH7jVFj0
>>78
作れば売れるぞ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 20:02:02 ID:KRZVAm8I0
>>76
おれ、それくらい痩せないといけない・・・il|li _| ̄|○ il|li

81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 20:19:52 ID:xX+/NCsi0
>>79
リアが空けられるガラス幌すでに売ってるよ。
皆知らないって事は売れてないんじゃない??
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 20:25:35 ID:7lSPfuGf0
NA開けだとリアスクリーンがロールバーの支持点に当たって少し折れるんだよな・・・
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 21:02:56 ID:l7biwP+U0
>>80
ナカーマ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 22:11:38 ID:LO2y8aY90
4点ロールバー入れたいんですけど、工賃があんなに高いのは
あて板を溶接したりとかしなきゃいけないのかな?
ボルトオンで付けられる4点ってありますか?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 22:16:46 ID:2DJOHan90
トルセンLSDはオイル交換しちゃだめって本当ですか?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 22:20:21 ID:1pSborz90
uso800
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 22:31:54 ID:xX+/NCsi0
>>84
取り付け工賃っていくらだった??
基本的にショップでフツーに取り付けたのんだら溶接はしないと思うよ。

俺は自分の含めて4台ほどやったけど確かにめんどくさい。
穴あけ無しのボルトオンな物はロールバーじゃなくってファッションバーだと思う。

ロードスターは屋根がない分取り付けは楽なんだと思うから
ドリルを手に入れて自分でやってみると良いと思うよ。
ショップの工賃の意味も分かるかも。最初はじっくり2日はかかる覚悟で。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 22:32:10 ID:020tZX59O
>>84
普通はボルトオンだけど。工賃はパッド巻きも入れて5万以下じゃない?
ロールバー自体は2万代で買えるし。

>>85
ウソ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 22:58:02 ID:7lSPfuGf0
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 23:41:58 ID:FWW/BsJ5O
>>81
マジで?スクリーン開けずに幌の開閉できる?
9184:2005/05/31(火) 23:55:28 ID:LO2y8aY90
>>87-88
ありがとうっす。
ドリルは結構使い慣れてるので、買ってやってみようかと思います!
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 23:56:03 ID:PjtV+xTe0
>>69
サンクスです。早速やってみようとおもいます。

それから、カーナビネタはいっぱいでてるとおもいますが、
インダッシュで、ウィーーンって画面が出てくるやつにしようと思うんですが、エアコンの操作するとこをふさいでしまいますよね。
NBみたいにエアコン操作するとこを下に移動することってできませんかね?
そんで、上のほうにカーナビつければいろいろ邪魔にならなくてすみそうなんですけど・・
やった人いますか??
9384:2005/05/31(火) 23:56:48 ID:LO2y8aY90
>>89
いや…ファッションバーですとちょっと…。サーキットのレギュレーション通りたいのでアレです。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 00:05:07 ID:0edf3zhA0
サーキットにもよるが厳しいところでは幌車の4点はNG。確認汁。
9584:2005/06/01(水) 00:07:38 ID:z/PY8tcP0
あれ、4点でもダメなトコあるんですか…
いま行こうとしてるトコはたぶん4点でおkだったと思うけど、
うーーー、6点とかぁ・・・ごっついよなぁ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 00:24:03 ID:52kxN3890
セーフティ21(キャロッセ=クスコ)なら、通販だと4Pで2万ぐらいだね。
4Pだと、サーキットによってはオープンで走らせてくれないところがある。
言い換えれば、幌閉めればOKってこと。

幌閉めても走れないサーキットってあるの?
9784:2005/06/01(水) 00:27:58 ID:z/PY8tcP0
>>96 そーっすね。安いし、セーフティ21にしようと思ってます。
カタログ見て思ったのだけど、NA6幌用の型番はHT不可で、HT用の型番は幌でもOK?
今のところHT買う予定は無いけど、HT用を買っておけばどっちでもOKなのかな…?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 01:03:02 ID:52kxN3890
>>97
HT用→幌、HTともOK (少し低めに作られてる)
幌用→幌のみOK、HTは×

あと、NB幌への換装を考えているならロールバーも絶対NB用にすべき。(NAにも普通に付く)
NA用ロールバーだと、後ろ足が寝ているので幌を畳んだときガラスが干渉する。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 07:24:37 ID:UdDR1rw20
>>90
できない。かならずジッパー空けてから。出来は結構よさそうだったよ。

友人がつけたけど、その後会うロールバーが無くって苦労してた。
NA用、NB用共にガラスに干渉。特注したんじゃないかな?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 08:57:47 ID:Qtsl4wlg0
サーキットはNA開けで走れるのかな?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 11:22:09 ID:Piu8Io0r0
>>100
主催者側の見解にもよるだろうけど、NA開けは問題ないんじゃないか?
アルミのファッションロールバーで走った俺はDQNだがw
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 11:43:19 ID:8RtFSSgT0
>>100
間瀬、筑波、ラリーキッズ伊那ではOKだった。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 12:29:55 ID:MNnFEMww0
一通りレスを読む前にageとくわ、落ちそうだし。
しかし天気が良すぎると、肌に悪いわなー。
曇りが一番ロードスター日和だよな。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 13:04:02 ID:YS73m45n0
サイトウロールケージのならガラス幌にも干渉していないよ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 16:33:21 ID:AzNoc1/NO
こんにちは
突然ですが、皆さんは何歳ですか?
こっちは21歳なのですが、やっぱりユーノスロードスター乗ってる人は家庭持ってたりする人や、年配のかたが多いのかな
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 16:41:18 ID:ckshl1Zh0
現役女子高生です
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 16:42:31 ID:Qtsl4wlg0
ボク4ちゃい
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 16:51:43 ID:lNwiAwCM0
ワン、ワンワン!
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 17:11:58 ID:uTXSHniM0
ツマンネ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 17:20:59 ID:TtXc2pnw0
ロドスタ乗るのに歳なんてかんけーねーだろ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 17:30:16 ID:AzNoc1/NO
>>110
分かってますよー、むしろどんな車乗ろうと年は関係ない
ただ、ちょっと聞きたかっただけですよ・・・
同年代の人いるのかなと思って
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 17:32:08 ID:VmlIhnUA0
>>111
まあ俺はほぼ同年代だが
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 17:46:32 ID:81qRjLeF0
>>111
おれはオサーンだが、心は若者・・・


言ってて我ながらきしょいぜ (;゚;∀;゚;)
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 17:56:28 ID:AzNoc1/NO
>>112
同年代ですか!まわりの友人は何乗ってます?結構普通なん乗ってますよね・・・

>>113
きしょいと思わないですよ。やっぱりオシャレにしてれば
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 18:03:31 ID:TtXc2pnw0
>>111
質問の趣旨がイマイチだったので反応してしまったが
一緒に走りたい仲間見つけるなら同世代での楽しみもあると思う
歳違ってても楽しいが
ロドスタのこともっと詳しくしりたいのなら(メンテ、パーツ等含む)
歳関係なく長く乗ってる人見つけると話が楽しい

特に年配の車好きな方だとおもしろい事いっぱい教えて貰える。
昔の車は今みたいに性能重視のブラックボックスだらけじゃないから

そんな俺は休日に助手席子供でスンスンするオサン
言葉乱暴だったのはスマンカッタ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 18:05:58 ID:oLRUxKJL0
>>114
何? 同年代で乗ってる人多ければ安心でもするのですか?
周りに乗ってる人がいなくて不安、他人の目が異常に気になるなら
交通量調べて一番多い車種に乗り換えればいいとおもいますよ?

なんか変に仲間意識を持とうとしてるみたいでキモイですよ
117112:2005/06/01(水) 18:11:03 ID:VmlIhnUA0
周りは
・カローラランクス1.5
・92レビン1.6スーチャ−
・レグナム1.8
・ヴィヴィオヴィストロ
とかかな
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 18:24:29 ID:AzNoc1/NO
>>115
いえ、こちらこそ・・・
確かに車の詳しいかたや、面白いところを知ってるのは年配のかたのが頼れますよね

>>116
すいません、キモかったですか?
別に回りを気にしてるわけじゃないんですが、誤解がうまれる質問かもしれませんでした。
すみません

>>117
自分の友達もランクスは乗ってたなぁ
あとは、
ラパン
アルトワークス
ワゴンR
ステップワゴン
bB
サーフ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 18:37:43 ID:/NANe9H50
糞車ばっかりじゃん
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 18:44:18 ID:AzNoc1/NO
>>119
しょうがないよ
自分も含めみんなそんな稼げるわけでもないし
けど、みんな自分で買ってやってるからいいと思うけどな
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 18:56:48 ID:4NP8Ka4x0
じゃおれも!
MPV、イプサム、新ビッツ、ワゴンR、VOXY、GTO、SLK、グランビア、RX-8
近しい人はこんなもん、30代
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 19:02:38 ID:OzbcgRev0
他人の車なんてどうでもいい

NAは孤高
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 19:08:12 ID:AzNoc1/NO
>>121
ミニバンからスポーツまで多彩ですね!個人的にはRX-8いいな

>>122
いや、その通りです・・・ただ自分の場合、いろんな車眺めるのも好きですよ
やっぱり自分のNAが好きですけど(笑)
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 20:07:22 ID:0YPXy80q0
匿名掲示板の書き込みから何を信じれるか?
それは君しだいだ。嘘も真も併せ呑め。
俺は25。いまだにフリーターだ・・・・・。
仕事、長続きしねえ・・・・。
こんなのも乗ってるってこった。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 20:10:10 ID:gmyFKU0q0
俺も('A`)ノシ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 20:26:38 ID:y/SzLxnC0
明日土砂降りの中、NA8納車の俺が来ましたよ、と。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 20:30:19 ID:wORWMn3v0
俺のスペック 
S48式32歳既婚 子供ツインターボ
NA8C改海苔
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 20:33:29 ID:gmyFKU0q0
ツインテールロリータの方が萌える(・∀・)!!
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 20:35:26 ID:IFZGw2z70
NBはNAに対して数々の補強や改善を施したものだけど、
車としての評価はNAの足元にも及ばない。
つまりNAは、本当に絶妙なバランスの元にできあがった車だったんだと思う。
まさしく奇跡と呼ぶにふさわしいような。

そういう奇跡の車を所有していることをとても幸せに思う今日この頃。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 20:38:38 ID:TtXc2pnw0
で?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 21:16:21 ID:LT/+70yx0
お前気が短いな
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 22:28:53 ID:e5dXWz1J0
NA好きはずーっとNA好き。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 22:39:20 ID:wgcmql5k0
童貞はずーっと童貞。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 22:47:12 ID:OzbcgRev0
「永遠の処女」って肩書きの女優さんいたよな
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 22:48:02 ID:5acbGsYWO
ウチの爺さんはずーっと年寄り
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 22:49:11 ID:0edf3zhA0
げー!!!ロ、ロードスターが・・・!!!
ttp://violet.homeip.net/upload/img-box/img20050514024629.jpg
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 23:02:42 ID:6xh6esGh0
15インチ買ったぜ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 23:11:18 ID:PQSZ5q2F0
処女の価値を有するのは10代まで
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 23:43:01 ID:rDmvBLGiO
>137

おめ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 00:17:18 ID:XP3PPdwc0
>>94-96

鈴鹿サーキットの SMSC Challenge Clubd

たしか、4点NGやったと思ふ

141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 00:18:34 ID:XP3PPdwc0
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 00:42:09 ID:OxyW3Soh0
鈴鹿はロドスタは六点以上で尚且つ公認モノじゃないと走れないよ
事務局で車見せて詳しく聞いたから間違いない

走行会の場合はokな場合が多いけど
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 01:04:57 ID:3JiwfPO00
スピーカー変えようと思うんですけど、16センチのものならOKですか?
インピーダンスとかワット数(?)とか気にしなくても大丈夫でしょうか?
オーディオセットは純正のものです
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 01:13:47 ID:jcvQMvkz0
ワット数は気にしなくてよい。インピーダンスは4Ωにしとけ。
車用なら大抵4Ωだが、家庭用は8Ωが多く、たまに16Ωや32Ωのもある。
普通のスピーカーだと、取り付け穴の位置あわんかもしれんぞ。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 02:23:00 ID:5Ltkkr390
だいぶ前からだけど、フロントメンバーが曲がってて、
ひょんなとこからNBメンバーが手に入ったんですが、
NAに流用できますか?
なんかステアリングギアボックスも変えなきゃいかんとかきいただけど。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 06:25:29 ID:OzRHCe5G0
はい、ここでチラシの裏の時間です
漏れの元年式の走行111,111km達成記念カキコに来ましたよ
お約束で2000kmも前からwトリップも揃えて、さっき記念撮影しました
思えば長いつきあいになるんだなあ。。。半生を伴走してきた感じだよ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 08:01:20 ID:xuyhSRZ4O
>>146
おめ!

ちょっとNAのリアスクリーンのことなんだけど参考にしたいので・・・
青空駐車のかた!何か保護とかしてますか?
それか、素で何もしないで停めてます?
ちなみに私のまわりのNAは素で停めてある車両をみかけますが、直射日光とかダメなんですよね?
あんまりキニシナイ!なのかな?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 08:02:05 ID:60bVAU6x0
【流用】 純正ホイールの仕様一覧表 【しようぜ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1117666453/

ご協力をお願いします
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 10:54:31 ID:/t9dKh0c0
>>147
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/78650903
↑みたいので磨けばすぐ綺麗になるから細かい事気にすんな。
スクリーンが駄目になる頃には幌も縮んで駄目になるから
スクリーンだけ綺麗にしててもあんまり意味無いし。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 10:55:04 ID:/t9dKh0c0
携帯じゃ見れねーか。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 14:50:55 ID:3JiwfPO00
>>144
あるがとうございます。早速物色してみようと思います。

あと、もうひとつ。。
トランク内にトランクルームランプつけてる方いますか?
どんなものつけてるかおしえてください
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 17:27:20 ID:xuyhSRZ4O
>>150
ありがとうございます
はい、携帯で見れないです・・・パソコンは実家に置いてあるので
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 19:37:50 ID:zJXwjWFX0
検索で見つかるものじゃ不満か?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 21:06:36 ID:3wBfqO7vO
本日、H4年VスペGETしました!
乗ってみると…やばいですねこれ(T_T)
☆まずギアが入りにくい
☆事故車のためガタガタすごい(足回り交換済)

とりあえずDIYですべていじる予定。簡単に出来ることから…
☆センターコンソール外してギアばらす
☆エンジンマウント交換
☆吸気系交換

ところでNA6のオイルタンクは45リッターですか?車屋が35リッターとか言ってましたが…(T_T)だまされたかも?汗
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 21:17:47 ID:5ruPmue10
>>151
そんなあなたにキャンプ用LEDライト
後ろの部分が、巻き取りベルトになっていて、ヘッドライトとして頭に付けられる。

夜中エンジンルームで異常が起きても、
つっかえ棒に巻き付けたりして使えるので便利。

ちなみに漏れの場合、普段はルームランプ代わりにルームミラーに付けてる。

ttp://www.rakuten.co.jp/naturum2/513380/#428063

156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 21:33:55 ID:bxftNdMt0
>>154
ガソリンタンクは45

で、いくらしたの??
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 21:38:28 ID:qouO+Cd40
Vスペだと、皮シートの当たり外れがあるよなぁ〜
結構ひび割れあるだろ?でもカッコイイよなぁ〜モモヒキは。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 21:45:40 ID:g3Mf8UDj0
いくら手入れしてもひび割れてくるもんだしな
あれも味の一つだと考えよう・・・
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 21:48:27 ID:zJXwjWFX0
消耗品と割り切りなさい
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 21:48:47 ID:bxftNdMt0
つ【コラーゲン】
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 22:21:09 ID:88xHHZzS0
ディーラーに置いてあった何とかリミテッド(内装赤、皮シートも赤)すごかったな。
皮シート、カピカピのヒビヒビでミイラみたいだったぞ。
ちょっと欲しかったけどそれ見てドン引き。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 22:28:09 ID:g3Mf8UDj0
あれって下手に本皮シートクリーナーやらオイルやら塗ったりすると余計悪いらしいな
特別なことはせず普通に雑巾掛けしてやりゃいいらしい
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 22:40:25 ID:gjCFWHerO
今晩は、質問なんですがみなさんはどんなオイルを使っていますか?そろそろ交換しようと思っているのですがいろいろとあって迷っています。みなさんのオススメのオイルを教えて下さい。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 22:55:57 ID:IepZPMzM0
ボスコのエキストラバージンだね
値段も手頃で香りも良いよ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 22:56:41 ID:t1AVbXp80
コストコの12Lで1800円のシェブロン。
サーキットいくたびに(毎月)交換なんで、高級品は使えず。

安オイルばっかり使ってきたけどこれが一番良い。
20Lで1万円もしたスノコより持ちも良いです。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 22:58:12 ID:qouO+Cd40
>>164
明るい所に置いておくと酸化して風味が落ちるから
使い終わったら直ぐに戸棚や床下収納などに戻してね。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 23:02:00 ID:nf1PFlDF0
>>165
>安オイルばっかり使ってきたけどこれが一番良い。

外のはどんな銘柄でしたか?
ダメなのは何?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 23:03:22 ID:3JiwfPO00
平成2年のVスペシャル買ったんですけど
内装ピカピカでした。革も割れてないし新品同様でした
前オーナーは一体どんな手入れをしていたんだろう・・・
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 23:06:14 ID:KQGIJWFG0
>>168
内装ピカピカが内装カピカピに見えて

うわあぁあぁ!って思ってしまったorz
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 23:27:07 ID:WVTv8sEw0
毎日乗り終わったら革の手入れ。革鞄などの革製品のことを考えれば当たり前だな。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 23:28:03 ID:t1AVbXp80
>>167
カストロールのDCターボだっけ?
4Lで1800円位のヤツ。アレはひどかった。
サーキット20分走ったらラッシュ音が止まらなくなった。

他に、トヨタのキャッスルとかマツダの純正とかもソコソコのオイルって感じ。
1回熱入れたら油圧はさがるオイルでした。

逆によかったのがジョイフル本田で売ってたオイル。
名前忘れちゃったけど100%合成で4L2000円くらいじゃなかったかな?良いオイルでした。

レッドラインとかモチュールとか良いオイルなんだろうけど俺には高すぎる。
費用対効果で今は12L1800円オイル。

長文、すいません。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 23:35:10 ID:ed++iD1g0
>>163
ホームセンターで買ってる100%合成油10W-40。2980円也
サーキットでも全く問題なし。

>>171
ジョイフル本田、近くにできないかな〜 あそこってロドスタ専用バッテリーも売ってるんだっけ?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 23:43:26 ID:3JiwfPO00
今日ジョイフルにいってきました!
オイル交換工賃500円でやってくれるんだね。もちろんジョイフルでかったやつだけど
オイルエレメント(フィルター)も売ってたな〜
ジョイフルホンダにはまりそうです!
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 00:07:52 ID:69QCTTpv0
便乗で質問させてください。
ロードスターのメンテナンスについてなんですが

エンジンオイル交換は3000キロに一回
オイルフィルターオイル交換2回に一回交換

ってことを聞いたのですが
ディファレンシャルオイル交換
ミッションオイル交換
ブレーキフルード交換
クラッチオイル交換

ってのも必要らしいのですが、どのくらいおきにやってますか?
あと、中古車なだけにどこでこういう整備をやってもらえるのかよくわからんです。
ディーラーにもっていってもいいのかな?
それともかえって高くつくものかな〜??
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 00:11:16 ID:HvDuBgUgO
みんないらなくなったマフラーとかどうしてる?
やっぱりヤフオク?
中古パーツ屋だと安く買いたたかれるのかなあ?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 00:45:11 ID:SjtaRlBn0
>>174
ディファレンシャルオイル交換 車検毎
ミッションオイル交換 2万キロ毎
ブレーキフルード交換 一年毎
クラッチオイル交換 車検毎

私は基本的にはディーラーで整備してもらってます。
気に入った銘柄のオイルを持ち込んだりもしていますが、
6ヶ月・12ヶ月点検のときにすれば、別工賃も取られないので。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 00:47:08 ID:3Oc2XXdd0
>>174
下の四つは車検ごとにやっておけば問題ないよ。

>>175
ノーマルマフラーは取っておく、社外マフラーだったらヤフオクか友達に安くあげちゃう。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 00:57:13 ID:xnPzt9bI0
>>167
小燃費系のはお勧めできない。
走行距離がある程度いった車はあんまり柔らかいのは今一な場合が多いようだ。
よく安売りされているような奴は避けたいな。
高くてもいいものは売れる、安くて良いものってのは早々無いもんだからな。
エンジンの状態とかで同じオイルでも印象違うから色々入れてみるといい。
俺的にはいいオイルを未練がましく引っ張るより、ある程度値段で妥協してその分こまめに
替えてやるってのがお勧めだ。
ちなみにサーキットとかで120℃とかいっちゃうとたいていの奴はシャブシャブになる。
この辺はオイルスレッドで勉強だな。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1114998499/

ま、いいオイルに出会えることを祈る
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 00:57:47 ID:69QCTTpv0
>>176
>>177

中古車なんで、そこで買った車じゃなくてもディーラーでいろいろやってくれるのかどうか不安だったんです。

実は買ってすぐ車検なんです。
コバックとか安いところでやろうかとおもってたんですけど、いろいろ交換する必要もあるようですし
やっぱりマツダに持ち込んでやったほうがいいんですかね?
ユーザー車検などもってのほかってことですよね・・・・・(ひそかにそれで安く済まそうとおもってました・・)
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 01:17:51 ID:SjtaRlBn0
>>179
どこで買った車だろうと、違法改造でもしてない限り、ディーラーでも見てもらえますよ
車検を通すためだけの最低限の整備点検なら○バックとかでも、いいかもしれませんが
この先長く付き合うつもりならば、ノウハウや経験豊富なショップ、ディーラーをお薦めします
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 02:56:23 ID:/0V/CERc0
5W-40のオイル入れてブン回すと、ヘッド回りから染みらしきモノがorz
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 19:28:15 ID:Cm2jfQpK0
パッキン替えなさい
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 20:00:25 ID:ppNwixab0
個人的にはNAでも十分に速い。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 21:45:54 ID:/EySjEKb0
禿同
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 21:53:42 ID:WuYtsHyQ0
ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし れないけどね
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 22:09:54 ID:nI8ltkojO
個人的には大満足です
187167:2005/06/03(金) 22:24:32 ID:eUSBUuW40
>>171
滓トロールは、絶対ダメですね・・・
知り合いも、それでエンジン壊しました。
(宣伝がうまいから知名度高くて安心して買う人多いですね)

シェブロンて評判いいですね!

バルボリンの10W40オールクライメット(白ポリ輸入品)はどうかな?

>>172
銘柄は何ですか?

NA8ですが、100%化学合成でも漏らないですかね?
ロードスターとは化学合成の相性はどうなのですかね?

モチュール300Vを一度入れてみたいので!
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 00:37:13 ID:ncI3GqjO0
>>183 馬鹿じゃねーの。NAが早いわけねーじゃん。チューンドNBに勝てっこない。

俺のNB高速でGTR抜いたし。つまりGTRでさえNBに勝てないわけで。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 01:05:05 ID:oRFTjyRh0
一人で純正ハードトップの脱着ってできます?
広い場所で。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 01:15:56 ID:hSAroV2LO
>>189
俺、一人で外したよ。着けるのはまだ未体験だけど。
まぁ結構重かったかな。
てか、広いところでの意味が分かりませんが。普通の道路や駐車場でやればいいと思うけど
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 01:42:18 ID:Ib2POFte0
>>188
全然、意味がわかっていないようだな。ガキ。
もっと勉強しろよ。ガキ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 02:02:02 ID:IUP0SNYx0
>>191
おいおい、なんだよこの反応。マジムカツク。なんでガキ扱いなのよオレ。なんだよ、
中古でNB買って喜んでいたら人生そのものがガキなのかよ。ふざけんなよ。NAで
十分ってあったから参考までに教えてやったのにぶざけんじゃねーよ。
それともNBに焼いてんのか?なら許すけどさ。確かに見た感じはカッコイイから焼く
気持ちも分からないでもないけどだからってガキ扱いは凄く失礼だぞ。

あと免許とったばかりでまだNBにしか乗ってないからNAがどの程度凄いのか知ら
ないけどマジでNBって中古でも激速の。出だしは恐ろしいほど悪いけどあの速さは本当
に凄い。あと191さんは信じてないみたいだけど本当の本当に34GTRを抜いたんだっ
て。これは神と仏と悪魔に誓って伝説じゃない。マジで抜いた。


193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 02:04:40 ID:QKwa22yy0
>>191
(ノД`) アチャー
189-190がせっかく華麗にスルーしたのに。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 02:17:34 ID:hSAroV2LO
>>191
(/Д`)アチャー・・・スルースルー


















そのR34とはガチンコか?向こうはただスンスンしてるところを、後ろから抜いて『ヨゥッッシャァァァ!!チギッタ〜』
とかじゃないだろうな?それは何もR34に勝ったわけでもなんでもないぞ。まぁ抜いたには違いないかw
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 02:26:07 ID:IUP0SNYx0
>>194
とにかくオレが言いたいのは、GTOはNAでも34GTRと同性能が有る
と言うこと。それだけだ。

196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 02:26:53 ID:IUP0SNYx0
 
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 05:18:38 ID:18zcpJSCO
グダグダじゃん・・・。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 05:48:58 ID:gILA/xIm0

   , -‐−-、  ヽ∧∧∧ //  |
.  /////_ハ ヽ< 釣れた!> ハ
  レ//j け ,fjlリ / ∨∨V ヽ  h. ゚l;
 ハイイト、"ヮノハ     //   |::: j  。
  /⌒ヽヾ'リ、     //     ヾ、≦ '
. {   j`ー' ハ      // ヽ∧∧∧∧∧∧∨/
  k〜'l   レヘ.   ,r'ス < 初めてなのに >
  | ヽ \ ト、 ヽ-kヾソ < 釣れちゃった!>
.  l  \ `ー‐ゝ-〈/´   / ∨∨∨∨∨∨ヽ
  l     `ー-、___ノ
  ハ   ´ ̄` 〈/‐-、

2匹釣られた件について

199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 07:23:42 ID:30tVmPeB0
100%化学合成はオイルシール痛めるよ。
漏れ的には混合でも十分。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 08:40:28 ID:SfoYHtNA0
ホントだよママ。ボク本当に本当の34GTR抜いたんだよ。
伝説になってんだよ。ウソじゃないよママ。僕世界一速いんだよ。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 10:18:18 ID:UJJ5AfHk0
↑ネタがワカラン

ところでNAの幌をNAの幌に交換するんだけどなんか
注意点とか有るかな?タン幌なんで似合うかどうかチョト心配
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 11:03:16 ID:QKwa22yy0
>>201
それは本ヌレのモモヒキ氏に聞くがよい。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 11:34:30 ID:hGqUMLDB0
幌の話題ついでに…
幌の内側ってものすごく汚れるもの?
中古で買ったんだけど、雑巾で拭くのに4時間くらいかかって
まだ完全にキレイにならないよ。いくら繰り返し拭いても、雑巾が真っ黒…。
こういうもの?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 11:56:18 ID:WymPMw0R0
汚れじゃなくて布の染料が雑巾に写ってるだけじゃないすか?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 12:18:00 ID:WymPMw0R0
オイルエレメント交換しようと思うですが、ボンネットあけてもどこに付いてるのか分かりませんでした。
NA8C Sr1の場合、どの辺に付いているのでしょうか?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 12:52:04 ID:ffU29P7r0
>>203 多分、穴があくまで黒いの取れないぞ。
思うにそれは排気ガスなんかの”汚れ”ではないな。
幌生地が劣化して雑巾のほうにこびり付いてる感じ。
もっと劣化すると黒茶色っぽい粉が降って来たり、ごっそり生地が取れたりする。
なぜかこの話題はあんまり上がらないけど。

>>191 9m(^д^)プギャー まぁ今後のためにも"GTO ガイドライン"でもググってみては?オサン。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 12:56:43 ID:ZZpGvOzh0
>>205

インマニ下ちょいフロントよりだよ。
手で探ってみな。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 12:59:24 ID:rqgmz6Un0
>>205
ロードスターのオイル交換はした事が無いんだが、
車のオイルエレメントはボンネットを開けるのではなく、
車の下にもぐり込んで交換するんじゃないのか?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 13:27:58 ID:3noLs9dq0
>>208
クルマによるけど、ロードスターの場合は上から手突っ込んでやるよ
はじめは手がこんがらがるけどねw
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 13:39:31 ID:QKwa22yy0
>>206
.       /⌒ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( ^ω^)< すみません,すぐかたづけるブーン。
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)=                         _
-=   / /⌒\.\ ||  ||                  .┌─┴┴─┐
  / /    > ) ||   ||    >>206            .│ ガ板 => |
 / /     / /_||_ || 9m(^д^)プギャー_.     └─┬┬─┘
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))           .|:.│
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 13:43:29 ID:EW9EVm4q0
>>203
新車の頃から水拭きすると真っ黒になるから安心していいよ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 15:17:36 ID:6nY88QO/O
さっきR463浦和の共済病院付近にてリトラで挨拶してくれたVスペ乗りのヒト、とっさで返せなかったけどありがとね
何か同じクルマ乗ってて挨拶とかするのってヲタっぽいけどイイね
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 15:30:24 ID:d1HbSG2WO
スロットルポジションセンサって
おいくら萬円かしら?交換暦お餅の方いらっしゃいまスン?なんか逝ったぽいズン
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 16:45:59 ID:qT7lxDcBO
エアコン付けるとシューシュー音がするのは私だけ?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 16:46:43 ID:00X4zEOC0
フルオープソでカーセックルは法律違反ですか?
こんどトライしてみようと思いまつが
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 16:48:07 ID:pzHlN+1I0
>>199
ぬぁにぃ〜!!!
マジスカ?俺、調子こいていつも100%入れてるけど。
まぁ、買った時からオイル滲みはある…。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 17:10:18 ID:18zcpJSCO
んなこたぁない
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 17:18:21 ID:hGqUMLDB0
>>204
>>206
>>211
レスありがとうでした…。雑巾が黒くなるのはそういうことなんですね。
黒茶色っぽい粉も、びっしりついてました。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 18:26:53 ID:IPe2lr4N0
梅雨入り前にリアブレーキのグリスアップでもしとこうと
パッドを外そうとしたとこでM字型のバネが飛んでいって
行方不明になってしまった。
パーツリストみたら、あれってパッドとのセットしかない
んだね・・・orz
だめもとでディーラーで交換後の中古部品がないか聞いて
みるしかないんだろうなあ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 18:40:50 ID:hSAroV2LO
>>219
ドンマイw
もう見つからないのか?
ディラー行けば対応してくれるかもね
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 19:10:21 ID:hGqUMLDB0
ダッシュ逃げ6点ロールケージ付きに乗ったことあるかたいます?
右足がキツくないですか?自分の右足に干渉しませんか〜?
運転席せまいし、この辺に付くのかなって想像してみると、邪魔になりそうな
気がしてならんのです。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 19:12:16 ID:a4VgKNhM0
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 19:14:41 ID:a4VgKNhM0
>>221
サイトウロールケージの逃げはよく考えられている、角度とか。
当たるのは乗り降りの際つま先が当たるぐらいかな。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 19:19:09 ID:hGqUMLDB0
>>223
なるほど…。ありがとうです。
考えてるのはセーフティ21なんだけど、やっぱちゃんと考えられてるんでしょね。
角度とか、懐かしいw
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 19:35:26 ID:a4VgKNhM0
セーフティー21のは見たことないからなんとも言えないけど、
サイトウロールケージはその曲がりが自慢らしい。

現物の確認はとったほうがいいよ。乗りにくいからイイんだとか
言う人たちが多いから、ロールケージフェチには。w
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 21:33:19 ID:xTXFWv9D0
>>218
っていうか幌を雑巾とかで拭かない方がいいぞ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 00:03:19 ID:0OXYe70J0
キーレスキットつけたため、内張りはずしてビニールとったんですけど
このビニールって糊かなんかで戻すべき?
それともはがしたままでOK?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 02:33:09 ID:q96VrnNNO
NA6CEに4連スロットル付けた方いらっしゃいますか?

いたら詳しい話をお願いします(注意点等)
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 02:53:57 ID:65nrrQIy0
↑付けた結論!エンジン本体をキチンと作らないと意味無し!
4連だけ先に付けたらスカスカエンジンで遅くなったよ

まずは圧縮だね テンロクだと4連付けることによる低速トルクの不足を補うために11以上に上げる必要がある
そしてメリット(高回転の吸入量)を最大限に生かすために高回転型のカムを入れる 272以上!
高回転域で追従性の悪いハイドロリックラッシュアジャスターを殺す
当然ながら、パワーが上がった分ラジエタの容量増しとオイルクーラー設置は必須になる

吸気音だけなら面研のみでもキモチイイキャブのが安上がりでいいよ・・・
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 03:07:05 ID:acWklFia0
>>227
水が室内に入らないように付いている
外したままにしておくとドアの内張りが腐る
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 04:01:30 ID:gIcbCnTG0
東熊のフルバケ使ってる人いますか?
スパルコのREVと比べてみたいんですが、
もし両方経験したことのある方がおりましたら是非インプレを!
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 04:54:35 ID:q96VrnNNO
>>229
レスありがとうございます
スーチャーとどっちがいいか考えてるんですが…

4スロは>>229さんのでトータルで大体幾らくらいですかね…?
質問ばかりですいません
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 06:56:39 ID:Tn7UIJKv0
恐らくだけど、NA6が中古で1台買えるぐらい掛かる。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 07:54:50 ID:mwgVbjUl0
>>232

日常の足にも使うならスーチャーの方がいい気がするなぁ・・・。
なんと言っても色んな意味で楽だし。

エンジン死んでも、キット乗せかえれば
すぐ170〜200馬力くらいまでいくよ。

スーチャキットは中古で10〜15マソで売ってるし
自分でつければ工賃いらんしね。

ECUノーマルでも
高回転まであっという間に回るし気持ち良いよ。

マツスピBスペック海苔でした。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 09:48:02 ID:Fki0h/h00
スーチャーってすごいんだな。でも非力だから萌えることもある。
でも、調味ある・・・・
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 09:49:53 ID:Fki0h/h00
興味だ。∧‖∧
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 09:59:02 ID:+7bunNAQ0
>>232
NA6CEに去年スーパーチャージしたよ
お店でポン付けだと400k\位〜かと。
ただ、NA6で距離行ってるとエンジン本体がやれてそうだから
エンジンOH+スーチャーすれば精神的に安心だよ。
因みにOH前117ps、OH+バランス取り後124ps
スーチャー(+サブコンとか)で190ps
下から上まで、すっごく気持ち良く走れる。
燃費は北関東地域で9km/L前後かな
4スロに比べて改造車検も必要ないし、メンテフリーに近いので
付けてしまえば、付帯費用はかからないよ。
238237:2005/06/05(日) 10:02:08 ID:+7bunNAQ0
をっIDがNAだ。
縁起が良いからスンスンしてくる。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 10:45:09 ID:U3kf1qnB0
4スロも改造車検いらんだろ?
キャブにしたらいるが
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 11:53:32 ID:mwgVbjUl0
・お金や時間が掛かっても良い!
・4スロの音が聞きたくてしょうがない。
・エンジンルームに輝くファンネルが見たい。
とか余程4スロにコダワリが無ければ考え直せって事じゃない?

スーチャ+CPUでも普通の人には何の不満も無いと思うよ。
コンプレッサー稼動音も気持ちいいし。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 12:02:52 ID:E6gJD+KT0
屑鉄、塵
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 12:26:42 ID:RRHYr2ok0
このスレ読み始めてまだ半年だけど
何度も何度も何度も何度も初歩的な同じ質問が出てくるのに
きちんとレスするお前らを尊敬する
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 12:38:36 ID:v98H7rgU0
プラグコードってどうやったら抜けますか?
引っ張るだけ?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 12:49:22 ID:9YXOzZ6e0
>>243
ニッパーでチョッキンと
繋ぐ時はキボシ付けて接続するw
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 12:51:44 ID:B9Isp24BO
ロープで電柱に繋いで車をバック
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 12:54:11 ID:v98H7rgU0
すいません、ごめんなさい。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 13:32:30 ID:dWjhHDo30
ホンダの車2台で慎重に引っ張る
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 13:38:04 ID:Fki0h/h00
自分でケーブル換えるのは止めておけ。
Dラーで交換して貰うのが無難だよ。工賃はたしか3万ほど。
自分でやって感電死した人がいたよな。感電しなくてもロドスタの
電気系が逝ってしまうから素人できるようなもじゃないよ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 14:12:25 ID:7mi2wA5+O
ロドスタ恐るべし
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 15:12:03 ID:v98H7rgU0
すみません、もういいです。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 15:35:58 ID:JVejr8MX0
プラグコードを抜く時、ロドスタは恐ろしい叫び声を上げ、それを
聞いた人はあまりの恐ろしさに氏んでしまうという。そのため、
プラグコードを抜く時は、犬をプラグコードに縛り付けて遠くから
エサをなげて、犬が身代わりに氏んでから、抜けたプラグコードを
回収する。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 15:44:49 ID:q96VrnNNO
>>234>>237>>240
レスありがとうございます
スーチャーの方がいいみたいですね
4スロにこだわりがあるわけでもないので…
するならスーチャーにします
取り付けは簡単ですかね?ショップの方がいいのかな…

あとは…金がorz
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 15:53:01 ID:B9Isp24BO
>>252
簡単かどうか聞くぐらいのレベルなら店に任せた方がいい
工賃は五万ぐらい
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 15:53:57 ID:bP6I9dyF0
手元に50万円があると仮定します。
エンジンチューンにはどのような方法が考えられるでしょうか。

素人考えではこんなところか?

1.4連スロットル(ポン付けのみ)
2.スーパーチャージャー(ポン付けのみ)
3.ターボ(ポン付けのみ)
4.OH+バランス取り+圧縮UP
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 15:57:20 ID:Fki0h/h00
5.NB8のエンジンに乗せ換え
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 16:06:50 ID:hqf65OM20
>>254
現在のエンジンの状況によりけり、じゃない?
15万`の漏れなら、間違いなく4番
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 16:08:17 ID:wyCyANCF0
タコ足
ポート研磨
バランス取り

ようは気持ちよくきびきび回るほうが楽しいから。
直線スペシャルはイラネ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 16:31:04 ID:s8xODe/00
6.MOTEC導入
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 17:51:38 ID:luhwn+2KO
時計でも買います
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 17:53:49 ID:OlhAIihc0
ターボのポン付けだけはやめておけ。ミニではコントロールしきれずにドッカンになるし、
そういう不満を解消して行こうとなると百数十万、下手すりゃ200万ぐらいかかってしまう。
お気楽につけたいならスーチャをお勧めする。ただしあとで上が欲しくなってもほぼ絶望的。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 18:13:19 ID:BFBoabBHO
>254

北斗の件で200万にする
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 18:32:11 ID:133Y02Gw0
あとSC化するとかなりうるさくなるから駐車場周辺の事情も考慮が必要
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 18:57:37 ID:iduVMX5c0
なんか回転数上げるとカラカラ音がするようになった。
エンジンルームあたりから。
やばい、やばいよ〜〜〜。
ブレーキ周りと足回り強化用にためた金が修理に消えていく予感。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 19:09:31 ID:BFBoabBHO
すいません。
NA6なんですけど、エンジンOHを考えてます。
オススメのショップはどこでしょうか?
関西です
お願いします
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 19:23:23 ID:SLZUPEG3O
>>264
D行け
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 20:03:37 ID:BFBoabBHO
>265

ショップって書いてるだろーが

100萬回声に出して読み直せボケ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 20:13:02 ID:9ey+GNqh0
>>266

自分でショップも探せないような奴は
おとなしくDいけボケ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 20:29:06 ID:Fki0h/h00
>>264
D池
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 20:38:50 ID:zkVSYFlv0
あの〜NA8初心者ですが

本当にプラグコードを自分で換えるのは危険なのでしょうか?

いちおう、作業時にはバッテリーマイナス端子はずすつもりです。
マヂよろしくお願いいたします。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 20:42:59 ID:9ey+GNqh0
>いちおう、作業時にはバッテリーマイナス端子はずすつもりです。

いちおうとかつもりとかその程度の認識なら
やめた方がいいと思うよ?

あと、初心者って書いてもいいことないからやめた方がいいね


釣りかもしれんがマジレス
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 21:03:51 ID:BZMm8YRT0
>作業時にはバッテリーマイナス端子はずすつもりです。
そんなことしたら、お前












時計が狂うぞ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 21:12:02 ID:nZ22N7iD0
>>257
マイクロロンも忘れんなよ
273sage:2005/06/05(日) 21:12:24 ID:9yzn7+6t0
>>271
ワロタ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 21:14:28 ID:Fki0h/h00
>>272
マイクロロンで燃費も上がるって聞いたけどマジ?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 21:42:24 ID:XmjQrT530
燃費は短期間は良くなる



エンジンの寿命は確実に縮む<まいくろろん
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 21:52:07 ID:2UR/AXcM0
>>269
バッテリー外さなくても平気。ただし 1本づつ作業しよう。
外したコードと同じ長さのコードを、交換だから難しくない。
ついでに、予算があるなら、プラグも変えよう。
イリジウムがいいよ。少し燃費も上がるし。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 21:56:18 ID:wyCyANCF0
>>267
もちつけよ。

>>264はオススメを聞いてるんだろ。
ショップは探せても、オススメのとなると体験者に聞くしかないだろ?
ここで聞くことが、間違っているとは思えないんだがな。
278269:2005/06/05(日) 21:57:27 ID:LNvIO16H0
>>270
>釣りかもしれんがマジレス

いえ、ちゃんとマイナス端子外します。

つか、ロドスタって普通の車(漏れ旧車乗りでちた)にはあるディスビがないじゃないですか?
で、違うのかなと・・・

ていうか、前のほうで感電とか脅かされたんで怖いです。

まじレスよろしくお願いいたします。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 22:07:52 ID:IAcpx0Lw0
>>278
感電はするけど死にはしない
不安ならゴム手袋の着用をお勧めします。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 22:08:03 ID:Kjy0ovZr0
マジレスすると、プラグコードの交換でバッテリーは一切触らん。
281269:2005/06/05(日) 22:11:54 ID:LNvIO16H0
>>279
>感電はするけど死にはしない
やっぱり感電はするんですね(@o@;

>不安ならゴム手袋の着用をお勧めします。
ゴム手袋といっても家庭用の薄いのしかないですけど

とうほう、純正から、ウルトラシリコンプラグコートへ交換予定
マヂです。
いままでは、ディスビの車は、普通に交換してきました。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 22:14:24 ID:Kjy0ovZr0
・・・・・・

ヒント【R&S誌37号のP72,73】
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 22:43:59 ID:v98H7rgU0
「教えてほしい」と乞うあいてに、よってたかって嘘を教えて心の中で嘲笑するような
真性の糞が同じロードスター乗りかと思うと哀しくなるよ。。
おまえら本当に救いようのないDQNだな。
これからもずっとそうやって生きていくのか?楽しい人生だろうな。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 22:52:04 ID:dWjhHDo30
>>283が教えてもらえなかったので拗ねておりますお察しk(ry
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 22:55:20 ID:v98H7rgU0
>284

人間の屑
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 22:57:50 ID:Kjy0ovZr0
ウソをウソと見抜けないようでは(ry

ホントの事を教えた俺がアフォのようだw
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 23:00:41 ID:JVejr8MX0
かわいそうなv98H7rgU0がいるスレはここでつか?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 23:07:19 ID:v98H7rgU0
ずうっとそうやってろ。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 23:15:06 ID:2UR/AXcM0
デス美が理解できない俺でも出きた。プラグコード交換、エンジンは切っとけば
感電しないよ、
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 23:15:06 ID:Kjy0ovZr0
言われなくてもやってるだろうな

 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +        
     〈_} )   |                          それが2chクオリティー!!  
        /    ! +    。     +    +     *        
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 23:21:11 ID:v98H7rgU0
>それが2chクオリティー!!

自分の屑加減を慰める合い言葉ですか?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 23:23:57 ID:TZUwDoUf0
>Kjy0ovZr0
乙w

>v98H7rgU0
お前が屑以下
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 23:25:28 ID:2Jggs5xX0
∧_∧          ∧_∧
         (    )         (    )  
          )::::::::(           ):::::::(  すいません>>v98H7rgU0はすぐ連れて帰ります。
        /::::::::::::;\        /::::::::::::; \
       // |:::::::::::: l |       //´|:::::::::::: l |       ,..., ;:; *;
       | | .|:::::::::::: | |       | | |:::::::::::: | |
        | | /::::::::::::/| |      // /::::::::::::/| |               ,..., ;:; *;
        U |::::::::::/ U      U  |::::::::::/ | |
         |::::||:::|  | |    | |  |::::||:::|  U   ,..., ;:; *;
         |::::||::|   |/⌒ヽ// |::::||::|
          | / | |   ( ´Д`;)   | /.| |
         // | |   |    /   //  | |                   ,..., ;:; *;
        //  | |   | /| |   //   | |           ,..., ;:; *;
       //   | |   // | |   //   | |
       U    U  U  U   U     U 
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 23:27:01 ID:v98H7rgU0
>292

290と同レベル。同じ穴の狢。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 23:28:45 ID:BFBoabBHO
>277

thx!
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 23:29:40 ID:Kjy0ovZr0
まあ理解できてないようだから教えてあげるが、
2chで初歩的な事を質問したらネタかツリだと思われるのは当たり前。

そういう質問をマジでするときは、名前を山崎渉(読み方:やまざきわたる)にしなければならないのがルールだしな。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 23:36:02 ID:9ey+GNqh0
v98H7rgU0様

貴方がどれほど偉い方かは存じませんが
自分以外の人間を屑呼ばわりされるようなお方が
屑に教えを請われるのです?

貴方様の程の方であれば教えを請うまでもなく
理解されると思いますがそこのとこいかがでしょうか?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 23:47:56 ID:v98H7rgU0
>自分以外の人間を屑呼ばわりされるようなお方が

自分以外の人間全部を屑呼ばわりなどしていない。
真性の屑を屑と言ったまで。

>屑に教えを請われるのです?

屑に教えなど乞わん。
まともな人に聞いている。

>貴方様の程の方であれば教えを請うまでもなく
>理解されると思いますがそこのとこいかがでしょうか?

国語の勉強し直してこい。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 23:53:14 ID:2xxUW+JV0
盛り上がってまいりました!
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 00:20:07 ID:0/fZNJ460
>298

人間の屑

あとsageくらい覚えろ人間の屑
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 00:36:15 ID:kVSS1tVX0
AWDのメーターが熱に弱いって本当ですか?
なんでもだんだん縮んでくるとか、、?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 00:44:02 ID:XQNtSB4n0
明日には出会える。しかし、側近に裏切られ発想される可能性もある。だが、行くのだ。
しばらくすると、そこに棚があり、開けると花瓶が。
激しく、夏期講習のテキストを暗記しようとするがそれもまた高潔であった。
首都高速を走るとポルシェが速いスピードで走っているので抜いた。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 01:19:46 ID:D7i6g/ts0
v98H7rgU0は正論吐いてるだろ。
どう考えてもお前らのほうが異常。
しかしまぁもっともここは2ちゃんだ。
出て行くべきはv98H7rgU0や俺のようなマトモな人間だろうがね。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 01:31:26 ID:QwYK6owi0
>>291
おまい、Kjy0ovZr0はまともに教えてくれたいいやつなんだぞ。
もっかい読み返せ。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 01:48:01 ID:lEBNYJJWO
すんすんしよーぜ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 01:48:34 ID:VKYN2PBI0
            __,.-----.,___
          r'~:::::_,,,_:::::::::::::::ヽ
          |:::r'~  ~"""''-、::|                 ┌───────────┐
          |;;| ,へ、  ,.ヘ、.|::|                 │こんな ながれに まじに │
         r'レ'  .・ .::::::. ・  .'y^i                │なっちゃって どうするの │
         ゝ'、   '、___,'.  ,;'-'                 └───────────┘
           '、  ----  .,;'                                 、
            ';、     .,;'                                .!~二~7
              ̄ ̄ ̄                                  _7^[_,i
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 02:01:21 ID:qTh77VT50
たけしの戦国風雲児
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 02:40:50 ID:KpwAjq2bO
レスありがとうございます

>>253
潔くそうします
近場に店が…orz

>>260
後で上が欲しくなっても というのは 
スーチャーだとショボいってことですか?

>>262
音ってそんなに変わるんですか?周り盆地だから音かなり響くんですがorz
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 02:47:06 ID:XRtXqlgt0
へぇ〜、SCってそんな感じなんだぁ・・・。

っていう、私は4連でセッティングだせなくて泣いた口。
今は、フリーダムもあるし、各ショップもノウハウ持ってるんだろうけど・・・。

でも、迷っちゃうよねw。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 02:48:33 ID:g7uOGsGg0
ここ最近のスーチャー厨のはじけっぷりキモスw
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 06:45:19 ID:adcu2LxW0
>>262

うるさくなるのは、下流式カスタムの時じゃない?

俺は普通にスーチャポン付けしただけだけど、
問題無くアイドリング時も静かだよ。

走行中もアクセル全開にしなければ、ノーマル時と殆ど変わらないよ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 07:36:01 ID:2RFz+nOX0
ニャーって言うじゃん。。。
友達がノプロで上流式にしたNA8うるさかったよ。

バックで走るときのギアのうなり音みたいのがずっと続くかんじ。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 08:56:48 ID:bMnVRwvA0
>>311
全開にしなくても排気音はでかくなってるよ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 09:46:50 ID:qStkTL+y0
お。
俺がいない間にSC話で盛り上がってたみたいだな!
いいぞ〜SCは。
俺もTurboよりSCをすすめる。
理由は同じでパワーののリかたがスムーズ!
かつ、ターボに劣らないパワー&さらなるパワーも思いのまま!
プーリー径の変更だけだもんね。
タービン変更より手軽だべ。
315 ◆D3x2bEc2SY :2005/06/06(月) 09:54:11 ID:qStkTL+y0
>>312
些細な突っ込みだけど、下流式だべ?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 09:56:44 ID:3h0VGGYD0
ふーむ、ターボ、スーチャー話に便乗だけど
ECUはノーマルじゃないよね?インジェクターは?
ガスはハイオク?オイルクーラー必須?

体験談ヨロシコします
317 ◆D3x2bEc2SY :2005/06/06(月) 09:59:50 ID:qStkTL+y0
あ“。
SCだけでうるさくなると言ってるのか…。失敬。
でも、それおかしいよ。
うるさくならん。
なんの音だそりゃ?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 10:10:52 ID:1cYj4F+t0
どうでもいいよ。
ロドスタはのーまるあすぴれーしょんだからこそ価値がある。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 10:19:32 ID:nfEIr0xd0
んなこたぁない。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 10:20:47 ID:8O/J+R2+0
>>318
禿げ上がるほど同意
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 10:22:06 ID:bLMicxdJ0
>>318
俺が言いたいことをよくぞ言ってくれた。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 10:29:13 ID:nfEIr0xd0
ノーマル至上ってのはおっかしいよ。
社外パーツの豊富さが需要を物語っているよ。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 10:38:20 ID:nfEIr0xd0
>>316

>ECUはノーマルじゃないよね?
MSのSCノーマルならばノーマルでも良いけどサブコン薦められました。
更なるブーストアップの場合は必須。

>インジェクターは?
上に同じ。

> ガスはハイオク?
ハイオクです。レギュラーとはお別れ。

>オイルクーラー必須?
これは個人的に必須!と言っときます。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 10:49:13 ID:8Je6tkeU0
>>322
ワゴンRやライフでも社外パーツはムチャクチャ多いけどな
結局売れてる車に社外品屋がたかってるだけ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 11:24:13 ID:3h0VGGYD0
>>323
GReddy Turbo Kit とかが10万少々で売ってるけど
その他が色々と掛かりそうだなぁ。やっぱ少なくとも
オイルクーラーはいるですね。これから暑いし


ロードスターってごはんみたいなもんかなと。
名車ではあるけど歴史に残さなきゃいけない骨董品でもないし
多く流通してる素材故にそのまま味わうも良し、チャーハンにしても良し
好きに味付け出来る絶好の材料だと思うんだがな。

目くじら立ててNA以外を否定することもなかろうに。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 11:27:47 ID:bKTCAEpq0
メカに詳しい方、教えてください。90年式NA、Vスペです。最近エンジン・ミッションまわりから
シュルシュル、またはキュルキュル音がします。クラッチペダルに軽く足をのせると
止まります。もちろんクラッチを踏むと止まります。低速で走っているときにも音はします。
オイル交換は半年前にミッションオイルとともに交換してます。よろしくおねがいします。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 11:41:01 ID:ou9cHuFw0
>>325
安いですよね。
SCは50万くらいしたもんなぁ・・・。

後半同意っす。俺色に染まれってなもんです。そういう楽しみ方もありますよね。
そもそもNAの良さってのはTurboに対して素直な吹け上がりを評価したもんですよね。
SCならNAと同じ感覚ですもんね。パワーの境界もなければラグもない。
下流式にすれば4連スロットルのようなハイレスポンスも味わえるみたいだし。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 11:46:10 ID:ou9cHuFw0
>>325
オイルクーラー必須です。
・・・、いやそれでも解決に至ってないですよ。私の車。
ちょっと攻め込んだらアイドリングの様子が変わるほどに熱ダレ起こします。
高速道路なら効果抜群なんですけどね。回しても回してもいつも応答性抜群です。

でもちこーいサーキットや峠なんかだと、低速でぶん回しになりますよね。
それだとオイルクーラーのラジエタに風があたらないもんですから、やはり熱ダレます。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 11:53:27 ID:CA9MI7xg0
>>308
200代前半までならスーチャでいけるよ。後半から5〜600あたりになるとターボの独占市場。


>>316
220馬力ターボ@エンジンノーマルの場合。

コンピュータ: フルコンとノーマルの併用。換える必要のないところはノーマルをそのまま使用。
         これによりセッティング代を比較的安く抑えられる。でも立ち上がりがスムーズ。
         ドッカンの欠片もない。
インジェクター: 330cc。フルブーストでは足りない。750〜1000を勧められている。
ガス: 当然ハイオク
オイルクーラー: 当然必要
インタークーラー: 当然必要
クラッチ: 強化品が必要
ミッション: 速効で寿命が尽きたので強化品に換えた
ブレーキ: 強化パッドで何とか持ってる
マフラー: ほとんどワンオフ状態
エアロ: 冷却に関連して必要になる場合アリ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 12:00:41 ID:ou9cHuFw0
>>329
すごい世界だ・・。
目安といっちゃーあれですけどお気軽ブーストアップの境って
0.2kg(NA6で170ps)みたいですね。そこらへんなら他は
ノーマルでもなんとかなるみたい。(熱対策はしたいけど)
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 12:05:43 ID:ou9cHuFw0
0.4の間違いでした。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 12:24:46 ID:kpV+a7Jn0
何こいつら
ここは何処のスレ?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 12:28:28 ID:CA9MI7xg0
お気軽ブーストアップならスーチャのほうが絶対にいいよ。

ターボはとにかく熱との戦い。制御できる頃になると今度は強化品のラッシュ。
終わるともっと上が欲しくなって振り出しに戻る。ターボ地獄。

ある日何の気なしにじっと手を見て、ベ−スはトヨタ日産系にしておけばよかった・・・orzになる。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 13:04:12 ID:L7lWRor80
        _ ∧_∧
      _[_/⌒ヽ´Д`) ___・・・あ〜あ、つまんねぇSCネタばかり・・。
      \ ̄ ̄\\ \\  \
      || \__\\_\ヽ_.\
      ||\ ||____し__し_||
      || || .||\ ヽ_ヽ\ .....|| 
      || || .|| || \\ ||\\ .||
          .|| ||  \ ン"つ、 ン"つ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 13:24:43 ID:kkAUamc20
なんだか殺伐としてるなw
新しいの買って、古いの外してつける。それだけだよ。誰でも出来る。
それだけのことを人に聞かなきゃできないならDい(ry
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 13:44:43 ID:LxuqdZWa0
SCネタ全然OK

しばらく外していたタワーバーを付け直したんだが、
やっぱりあった方がフィーリングが良い。
役に立ってない、重い、等の意見が多いから試してみたんだけど。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 13:59:41 ID:QwYK6owi0
>>325
自分の車をどう弄ぼうが勝手なのはわかるけど、(ロドスタに限らず)SCやTurbo後付してるのって、
公道で無茶な追越したり煽ってきたりするDQNが多いからいやなんだよ。

加給器をつけたがるのって、エンジンフィールがどうのって事よりもとにかくパワーなわけでしょ。
(それと加給器の音かな?)
公道で大人しく乗ってるわけがない気がする。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 14:11:22 ID:NRq+YTDgO
そんな妄想と偏見で否定されてもねえ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 15:16:48 ID:5As7cJ0q0
んだんだ。
頭ごなしに他人を批判するのは大人の対応ではないね。

俺はノーマル派だけど、他人のロードスター見るのも好きだな。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 15:42:58 ID:3h0VGGYD0
>>329
ぐは、いわゆるターボ地獄ってーヤツですねえ。
それを効くとさすがに最初からFD行った方が楽だという
意見になるのもわかりますな。
むーモアパワーだがノーマネーの漏れには厳しい世界だったか。



ところでこの話題で一番痛々しい香具師は>>337にケテーイでOK?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 15:53:17 ID:lyOGOHjG0
偏見でしか物言わん奴は放置しとけば?

>ところでこの話題で一番痛々しい香具師は>>337にケテーイでOK?

漏れも一票
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 15:57:03 ID:CA9MI7xg0
そろそろアンチがランエボブッちぎりターボを騙る頃のヨカーンw
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 16:49:51 ID:JJbGhXo00
              ∩
             | |
             | |
             | |
             | |
       ∧_∧  | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ´Д`)//  < 先生!SC厨君の姿が見あたりません
      /     /    \___________________
     / /|    /
  __| | .|    | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 16:57:38 ID:pmiLtCH/0
ロドスタスレで過給器ネタは昔から荒れる元だな
元来ロドスタってのはパワーを求める車じゃないし
少なからずこのスレじゃ大パワー車に対しては偏見あるよ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 17:38:19 ID:E1VwsfVf0
ロドスタ乗りって自分のカスタムの方向性と違う奴等は叩きまくる心の狭い人が多いよね。
ホイール交換しただけでDQN呼ばわりする奴がいるとは思ってなかったけどw

ちなみに俺は足回りの変更とボディ補強とスポット増しぐらい。
速すぎる車が嫌になって乗り換えたから馬力は全然気にしないけど
所構わずギシギシ言うのには耐えられませんでした。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 17:51:30 ID:3h0VGGYD0
心の広い人間は2chなんぞを見てないって
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 18:26:26 ID:EcxslJkb0
>ホイール交換しただけでDQN呼ばわり

そんな奴はいない。
ホイール換えるにしても単なるドレスダウンDQNが多いから突っ込まれてるだけで。
たいがいそういうアホはこのスレに限らずどのスレでも叩かれている。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 18:38:30 ID:Nn20xf3bO
っていうか飾らなくて良いネット上で本性がむきだしになっているだけ。

人間は基本的に生まれながらのDQN。捕食でもないのに相手が逃げても死ぬまでやるのは人間だけ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 18:53:44 ID:rGxCWpsf0
>人間は基本的に生まれながらのDQN

DQNの意味わかってんのかw
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 19:05:36 ID:nTVZwCqp0
昔は目撃ドキュンって言ってたなぁ。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 19:08:05 ID:x9i7mLvgO
>>349
ドラゴンクエストN
て、意味でしょ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 19:09:01 ID:trdcD3Dx0
>生まれながらのDQN

ちょっと見てみたい
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 19:12:19 ID:Q6NyEjZD0
DQNじゃない・・・





クソ虫だぁぁぁぁ!!!!
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 19:14:45 ID:3u919UHx0
荀子の性悪説を言いたかったんだと思う
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 19:29:14 ID:nTVZwCqp0
オープン2シーターに乗ってる時点で基地内ではない気がする。

         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < ぼくは、NA8C 5年目!!!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 19:32:47 ID:QwYK6owi0
偏見や妄想といわれようが、経験則的に(全てとは言わないが)エアロや車高落し、スモーク、
リリーフバルブからシュコーシュコー言わせてる車にDQNが多いんだからしょうがない。

家の前は車がすれ違えない狭い生活道路。そこを毎日歩いていればイヤでもわかる。
年寄りや子供の歩いてるぎりぎり50kmくらいで走り抜けてく。
その車の8割は上であげたようなやつら。(残りはタクシーと3ナンバー車)

運転が上手いつもりなんだろうけど、歩いているほうは恐怖だよ。

この間は、青信号で横断歩道を渡ってたら、右折車にクラクション鳴らされた。
見ると、ワゴンRにエアロ、スモークのDQN車。
おれの脇を猛スピードで走り抜けてったんで、
あきれて見ていたら車を止めて窓から顔出して睨み返してきやがった。

サーキット走行のためにエアロや加給器を付けようって人には謝るよ。
でも、公道で(車のバランス崩してまで)加給器つけてどんな運転するんだい?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 19:47:52 ID:Mwn96SpPO
偏見と主観をあまり押し付けないように。
ロードスターみたいな趣味性の高い自動車に乗ってる人が、
他人の趣味を非難する資格は無いだろ。道具をどう遣うかは本人次第だぜ。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 20:00:17 ID:bMnVRwvA0
挙げられた事例を見てもなぜそれが過給器を後付してるやつって事になるのか理解できない
別にごく普通の運転してるに決まってるじゃん、常に全開で走る必要がどこにある?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 20:31:31 ID:lyOGOHjG0
いろいろ語ってくれてるとこ悪いが
それが過給器後付となんの関連性もなく
結局偏見でもの言ってたってことだけはしっかりとわかったよ

過給器後付だろうが純正だろうがついてなかろうが
馬鹿な走りするやつは山ほど居るんだが。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 20:41:26 ID:oyp2ldLX0
>>345のスポット増しなんかも町乗りだけの人にとってはボディーの寿命短くするだけのデチューン。
でも、サーキット行って走りこんだらやりたくなる。
他人に迷惑かけなきゃやりたいようにやれば良いんだよ。
ターボなら排気音NAより静かだろうしね。

>>358
町乗りしかしない人で加給器つけてる人なんてあんまりいないんじゃない?
周りに加給器ロードスターいないからわからんけど。

俺は今はNAで走りこんでるけどどうしてもタイムに不満が出たり、
ライバルに勝てなくなったりしたらターボとか考えるかも。

町乗り無視して2桁レートのバネ組んで、機械式のデフいれてブレーキキーキーいわせてる
俺は相当DQNだろうね。自覚してるよ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 20:43:21 ID:krsfIbFW0
今日の帰りにヘッドライト付けたら、片方が半開き・・・
調べてみると、リトラのコンロッドに付いてる、リンクボール?が外れてた。
指で押し込んだら、とりあえずはまるけど、開閉するとまた外れる。

どうやら、ボールの相手側がヘタってる模様。
同じような症状になった人居ません?

とりあえず今週中にデラ行ってみよう。部品いくらかな・・・
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 20:49:13 ID:Gbcc22HV0
>オープン2シーターに乗ってる時点で基地内ではない気がする。
激しく同意しとく。

こんな車乗ってキャッキャ言ってる漏れはDQNちゃんだって自覚してたけど、
ソレが原因で彼女にふられるとは思ってもみなかったよ・・・
「ミニバンにしようか?」って聞いても「若いうちしか乗れないから」って
ロドスタ買うの許可してくれたじゃん・・・orz
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 21:04:26 ID:iypDGncT0
NA8乗りです

今日プラグを見たら、白く焼けすぎ気味でした
NGKの5番でした。

きつね色が良いッて言うんだけど
(他の車ではきつね色を体験したけど)
やっぱ6番相当に上げた方が良いのかな?
皆さん、プラグの番手はどうしてますか?

イリジウムでも入れようかと思ってるんで、番手選び失敗すると、結構な出費なので教えてください。
(チャンピオンのレーシングだと5と6の中間くらいのもあるらしいけど?)

ちなみに、ATなんで、そんなに真っ白くなる程回転上げていません・・・
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 21:06:58 ID:BUU5/Q8E0
>>362
かわいそうだが、ロードスターは別れる理由の建前だと思ふ
ィ`
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 21:09:23 ID:scZmY4nU0
>>362
泣くな。
俺は彼女が勝手に売却計画を立てていたのを知り、速攻でバイバイした。

俺のロドを俺の好きなようにいぢって何が悪いんじゃぁ(ノ`Д´)ノ == ┻┻
366365の元カノ:2005/06/06(月) 21:22:17 ID:CM40aEYeO
いぢるのは粗チンだけにしとけば良かったのよ!
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 21:23:03 ID:1zhcy2200
やるだけやってみて、ふと振り返ってみる・・・・・。
ノーマルはノーマルで悪くないじゃんねえ。
でも自分のが一番♪
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 21:26:18 ID:P6DBzUWr0
チン子の話
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 21:36:25 ID:x9i7mLvgO
>>362
それはロードスターのせいだけじゃないような気が
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 21:42:02 ID:3h0VGGYD0
>>362 >>365
どーせ「車と私どっちが大事なの!?」とでも言われたんだろ
それくらいで別れるって根性がねえなあ。

漏れなんか手をついて謝って、謝り倒して彼女も車も手に入れたままだ。
マフラーと車高をノーマルに戻させられたが、そんな漏れは勝ち組よ勝ち組。









                         勝ち組だって orz
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 21:44:27 ID:tmEQpO1b0
俺のロードスター・・・・

丸一日炎天下に置いといたら、室内生ゴミの香りが充満しとった・・・・orz
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 21:46:09 ID:lyOGOHjG0
>>362,365
ちゃんと彼女にも金使ってやったか?
愛しのロドスタベッタリなってたんと違うか?

もしかしたら彼女がロドスタにばっか金かけるおまぃらみて
ヤキモチやいてそれが憎しみになって分かれに繋がったかもしれんぞ
気を付けろ!


と、車に金かけすぎて女にフラれた俺が言ってみる
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 21:50:20 ID:nTVZwCqp0
自慢大会か
374365:2005/06/06(月) 21:54:09 ID:scZmY4nU0
>>365は女に勝手に売却計画を立てられてる事が発覚して、ドン引きした俺が
女を捨てたって話だよ。説明不足済まんねぇ。

下取り価格の相場とかマジで調べてたみたい(ガクブル

>>366
おまえの巨栗(ry
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 21:55:27 ID:adcu2LxW0
ああ俺の場合は、彼女と別れた勢いで想い出詰まったトヨタのセダン売って
ロードスター買って、それまでオンナに使ってたと愛情をロドスタに注ぎまくり。

毎日一人でスンスンしてるよ。
天気が良い日は最高だが、空いた助手席を見て時々どうしようも無く鬱になる・・・ orz
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 21:57:40 ID:FbZFkwbM0
>>363
キツネ色がベストってのはキャブ車時代の話しじゃね?
インジェクションなら白でOKだと思う。

ちなみにチャンピオンは番手と熱価の関係がNGKと反対で
番手が低いほど熱価が高くなるはず。
377362:2005/06/06(月) 22:00:10 ID:Gbcc22HV0
藻前ら・・・どうせスルーされると思って書き込んだのに・・・

原因は他だって事くらい分かってるよ・・・

昨日今日と連休(彼女の為に休み取ったから)だったんで、一人でスンスンしてきたさ。
しばらくはオイラの彼女はこの車でい!

でももうあの人が助手席に座る事は無いのかと思うと・・・orzウツダ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 22:01:07 ID:xKwMmaXZ0
NGK5〜7番ならどれを入れても色は同じ希ガス。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 22:04:13 ID:i/I6O5Sq0
またクズ共の妄想かw
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 22:04:55 ID:3h0VGGYD0
久々のノーマルマフラー、パワー出てないよう・・・。
1000〜2000のトルクが有る感じだから街乗りの燃費は
良くなると思うけど、4000〜7000がもうたるいたるい orz

ノーマル並みに、もしくはそれ以上静かなストレート構造のマフラー
ってないですかねえ? NA6用で
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 22:11:00 ID:P6DBzUWr0
ドライブ行くならやっぱ一人だよな その7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1112621714/l50
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 22:16:41 ID:4E1jux3F0
よし、じゃあこの流れで聞くが、
「ロードスターと私とどっちが大事なの!」と詰め寄られつつ、
スルリスルリかわしながらついに子持ちになってしまう俺がいますが、

「子供とロードスターどっちが大切なの!」
と言われたらどうすればいいですか。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 22:19:18 ID:P6DBzUWr0
↑気をつけろ!スタンド攻撃だ!
384269:2005/06/06(月) 22:27:22 ID:JnQMi/D+0
今日、プラグコード換えましたよ〜

全然感電しなかったよ〜(プンスカ)

なんとなくアイドリング安定したきガス
(ノーマル最悪?1993年製造以来一度は換えてる記録あるけど)

赤いコードだからカッコイイッスね
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 22:32:07 ID:MZnRLqEb0
>>326
D逝ってクラッチ周り見て貰いなさい

>>360
スポット増しだけならボディを長持ちさせるんだけどな
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 22:35:25 ID:nTVZwCqp0
>>382
おまいの濃いマイクロロンを中田氏した結果か。

>「子供とロードスターどっちが大切なの!」
>と言われたらどうすればいいですか。
子供の為にRX-8も買え。(ロドスタ所有のまま)
これしか選択がないと思うけど。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 22:39:01 ID:kVSS1tVX0
>他人の趣味を非難する資格は無いだろ。

その趣味が他の誰かに迷惑をかけているならばその限りではない。

ってーか、非難されてるのは“迷惑行為”であって“趣味”ではない。
迷惑行為を趣味とうそぶくならば、そいつは救いようのない人間である。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 22:41:25 ID:kVSS1tVX0
>「子供とロードスターどっちが大切なの!」

そういう発言するやつが本当にいるらしいが、同列に並べられるその神経が理解できん。
お前にとって子供とは車と比較対象になる程度のものなのかと。。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 22:52:23 ID:7tPn8f+H0
俺は子供が大事だから、NAにチャイルドシートつけた。
子供とオープン満喫!
しかも、「おまえと2人きりに慣れるのもこの車だけだな・・」と親に子供預けて
ご機嫌取り!

おお完璧だ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 22:54:29 ID:4E1jux3F0
>>386
いや正直な話、世間的にまともなセカンドカーはあるから、
「NCに買い換えたいんだけど...」って打ち明けたときに
言われるであろうシミュレーションなんだわ。
H4年式だけど、臨終までがんばって維持するかな。

>>388
いままでそうやって逃げてきた訳ですよ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 22:54:36 ID:5As7cJ0q0
なんか、えらい昔のRoad&Starに
両側シート中央後方にチャイルドシート付けてた人が居たけど・・・

コワヒw
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 22:56:25 ID:d6NwIweT0
たまにランエボとかでチャイルドシート見るけど、涙を禁じ得ない。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 23:00:06 ID:7tPn8f+H0
エボはファースカーっぽいからちと悲しいな、
RSにチャイルドシートはどう考えてもセカンドだから許せると。

>>391違反やんw
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 23:00:29 ID:z5hGVZkP0
幸せそうだからか?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 23:28:55 ID:xTEqwc000
>>385

>スポット増しだけならボディを長持ちさせるんだけどな
まちがった知識ですよ・・・。
もうやってしまったんならしょうがないが、これから『ボディを長持ちさせる』
ためだけにスポット増しするんならやめましょう。

ロドスタのボディーはフツーに走ってれば20万キロ走っても全然大丈夫です。
スポット増ししたボディーがそれ以上持つと思いますか?錆びて歪んで大変です。
使い捨てボディーの競技車がやることなんで・・・。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 23:55:32 ID:zXtt5PgW0
20万キロどころか、50万キロ持ってる人がいる。

スポット増しは、増した部分から錆拾いそうだと思うのは私だけ?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 05:49:02 ID:xO3fQbec0
OPTIMAイエロートップが1年半で突然死した。
3年保証なのに保証書が見つからなかった。
新品を注文した orz
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 05:56:32 ID:fxyZwa+tO
まったりスンスンじゃなしに、ちょっと走る場合、やっぱり幌車はハードトップいるかな?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 05:58:26 ID:fxyZwa+tO
>>398の補足
幌車で走る人ってハードトップ付けてる率、高いのかな
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 08:52:32 ID:c8aGXFZa0
DHTなんて雪を凌ぐ程度の意味しかない
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 09:11:15 ID:QISdHvN10
今の車のローンも終わり、NAに乗り換えようと思ってる俺がきましたよ

日曜日、中古車屋回ってみたんだけど1台もなかった・・・orz
ディラーで隣の県にはあるけどっていわれたんだけど
買うときにココは要チェックみたいなところはありますか?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 10:01:49 ID:fGDBZEf60
ハードトップはどっちかというと防犯かな?
走りの為のアイテムでもあるけどね。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 10:22:28 ID:vKLr5tj8O
走るならオープンの方が何倍も気持ち(・∀・)イイ!! 
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 10:27:54 ID:BtopJf3b0
死なないための装備かと
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 10:33:50 ID:24OFdVff0
死なないためにはロールバー
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 13:25:21 ID:ZwCEgnxF0
シートベルトだろ。
水没以外なら一番効果あり。
ハードトップ(工事帽)は補強・防犯が主な役割だな。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 17:54:13 ID:fxyZwa+tO
ハードトップのことでのレス、みなさまありがとうございます
参考になりました
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 18:04:39 ID:9PlKTvXR0
エアコンが壊れたっぽい。
クーラー付けても冷えないし
エアコンOFFにしても温風が出てくる
軽量パーツを漁ってる先にこうなったってことは
エアコンとって軽量化しろという神のお告げなのか・・・
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 18:07:21 ID:MO8JukCK0
毎年春と秋になるとエアコン取り外し計画が発動されるけど
夏と冬になるとすっかりなかったことになってる。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 18:39:12 ID:yWyBDnS30
>>326
クラッチペダルに軽く足を乗せると止まるってコトは、恐らくクラッチレリーズのシャフト先端とレリーズフォーク
の接点のグリス切れです。
俺の場合はその部分をグリスアップしてやったら解消しましたよ。作業は簡単です、自力でウマかけるかスタ
ンド等でリフトを借りて下に潜ってグリスアップしてやれば音は止まるハズです。
グリスは入手可能であれば専用のクラッチグリスがいいんですが、入手困難な場合ホームセンター等で普通
に売っているモリブデングリス等でも代用可能です。但しスプレーグリスだとすぐ流れてしまうのでオススメし
ません。ちなみに俺も普通のグリスを塗りましたが問題は発生していません。
もし自分で作業する自信が無ければD等でグリスアップしてもらって下さい、この場合でもそんなにお金はかか
んないと思います。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 20:10:03 ID:k1vFwNTA0
>>401
幌とリアスクリーンを要チェック

とNA買って一週間の俺が来ましたよ、と
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 20:53:20 ID:vR+5wOSw0
>>408
つい最近エアコン1式修理しました。
リキッドタンク、エバポレータ、コンプレッサ全交換で78000円。
デカイ出費だった・・・。

サーキット走るけど俺はエアコンだけは取れない。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 21:01:26 ID:MO8JukCK0
アイドリングの状態でエアコンかけっぱなしにしてるとボロいNAは
一瞬でバッテリー上がりそうな気がして信号待ちではすぐにオフにしてしまう。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 21:11:34 ID:XVJSG+IA0
>>411
リアスクリーンは張り替えて納車が今の流行みたいですよ。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 21:17:32 ID:36/F8W0b0
俺、濁っていたリアスクリーンをサービスでガラス(アクリル?)にしてもらった。
今思うと、すごく良心的なDだよね。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 21:24:35 ID:fxyZwa+tO
>>413
心配しすぎじゃない?
あとリアスクリーンの話に便乗だけど、俺は中古車屋でNA8買ったけど、Dラーってそんなサービスあるんや〜
まぁ俺のそんな汚くないから良かったけど
追伸
ちなみに俺は幌・スクリーンの状態を見ずに即決したツワモノですw(エンジンかけただけ。電装系も見ず)
まったく問題ないから今の所、当たりかな
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 21:47:09 ID:PgRX0Rnl0
>>409
ワロス。
漏れは基本的にエアコン点けない人間だから、夏暑いのは無問題なんだけど、
冬のオープン時を考えると外すのはためらう。
今年の春ロドスタ買ったばっかなんで、一年乗ってから外すか考えよ。

>>416
漏れも一回試乗(五分くらい乗っただけ)しただけで購入。
幌は一応、雨の日の翌日に見に行った時に確認して漏れてなかったんで大丈夫だったし、
スクリーンは曇りまくってたけど、NA開け&オープンで走るから(゚ε゚)キニシナイ!!

今のところ、ゴム系がヘタってんのかな?って程度しか異常は感じないから、
アタリを買ったんだと思う事にしてる。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 21:54:00 ID:XVJSG+IA0
バッテリーが専用で激高なので安いバッテリーに換えたけど
カーステかけてクーラー入れてヘッドライト点けてもなんてことない。
  _  ∩
( ゚∀゚)彡  オススメ 
 ⊂彡     おすすめ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 21:56:53 ID:MXQF/MHY0
この前ディーラーで交換したけど198だったぞ。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 21:58:21 ID:MXQF/MHY0
>>400
DHT付けてる格好が良いのだけど…(´Д`;
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 22:20:38 ID:dfuGEAIk0
僕は1万円のドライバッテリー!!
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 22:20:59 ID:JwmeFcpY0
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d54841791

これっていくらまでなら買い?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 22:25:27 ID:+Y0Cqrkf0
>>418
値段いくらの?メーカーは?教えてYO
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 22:30:40 ID:l1NY2pqi0
>>418
バッテリーがあがっちゃって、近くに専用品売ってなかったから汎用品つけた。
無問題でイイ!!と思って乗っていたんだが、ちゃんと取り付かないから、
コーナーでちょっとがんばったら、遠心力でバッテリーの角が・・・。・゚・(ノД`)・゚・。

425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 22:32:36 ID:fXQuvKqs0
>>422
20以上は出さない。

ってかうちの近所のDに5年式シルバーNA6
走行56000KmDHT付素ノーマルが35万でおいてあるんだけど
買いですかね?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 22:37:45 ID:vKLr5tj8O
>>420
付けて走るとオープンの時より重心が上がった気がするよ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 22:41:56 ID:MXQF/MHY0
>>426
漏れは付けたときのしっとりと落ち着いた感じが好き♥
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 22:51:40 ID:YBeCszVa0
白のRリミに乗ってます。同じ白Rリミ乗りの方いませんか?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 22:56:12 ID:AztWDtvLO
漏れはやっぱりつけない派!
出ちゃったときのスリルもたまらない!
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 23:20:12 ID:oY6pk2Nh0
>425
イイネ。足、LSD、ロールバー、ホイール全部好きなのに交換しても100万くらいか・・・
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 23:55:00 ID:1xRra/fU0
>>425
まさかATぢゃないよな?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 00:04:15 ID:Mlfn52P00
NA6Cのギヤ比を教えてください。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 00:21:04 ID:vS5HqWxq0
Dで35万ってことはコミコミ50万でしょ?
12年前の車に50万って高いよな。

ロドスタって値落ちしないよね。俺が6年前に買ったときと相場がほとんど変わんない。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 00:31:18 ID:5SAivQTr0
>>431
ロドスタでATじゃおもしろくないでしょ
(AT海苔の人ゴメンナサイorz)
MTでしたよ

>>433
諸経費なんて車買うとき嫌でもついてくる物なので
車体価格でしかみてなかったんだが高いかの
12年前の車で走行56000なら安いと思ったんだが

今のロドスタもうダメっぽいから乗り換え探してたんがorz
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 00:39:43 ID:rpKcbmyY0
ヤフオクのロドスタ、ATならタイトルに書け!
無駄なアクセス線で済む。
436408:2005/06/08(水) 02:19:58 ID:88fHJuHP0
>>412
約8万の出費は痛いですね・・・
値段を聞いてエアコン撤去に心が傾きつつ・・
しかし、ロードスターのエアコンってフロン使ってるよね?
その場合、自分で撤去できるもんなの?
後処理考えたらやっぱDあたりでやってもらったほうがいいの?

437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 02:22:41 ID:qOOIDe3o0
>>423
ヤフオクとかにある金具付きの奴だろ。(9800円で落札になる奴)
送料込みで12000以内だったな。(地域による)
確かに容量はアップしてるのでオルタネータが正常なら安心だ。
ちなみに2キロ近く重量もアップする。ガス抜きの管も使用できないので
多少心配だ(まあ、今の所トラブルは無いが)
バッテリーは所詮エンジン掛けるのが主な役割だ。
電力関係で力を入れるべきなのはオルタネータ強化だな。
初期型でないならマルハのキットがある。
438香ばしい:2005/06/08(水) 02:47:56 ID:Mv5sjKuJ0
今週の少年マガジンは巻頭からいい感じ…。
私は始めて買った車がユーノスから出たばかりのVスペシャルでした。
空色のユーノスかあ。もうポンコツでレストア前程って話になるぐらい
歴史上のくるまなんだあ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 02:52:19 ID:cc6r7jCb0

えっとね、一番楽しいのは、パワステとって標準車ギアラックにすること。

440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 03:25:43 ID:7nlRoq2b0
据え切りが多い人には辛いがな。走り出せばむしろ自然なフィーリング。
後、ドリフトみたいな急なハンドル操作や片手運転も微妙に辛くなります。
なのでだれた運転はしにくくなりますぞ。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 04:23:36 ID:6B3gaiC00
>>439
えーそうなの?
パワステ付いてるほうがクイックって見た気がする。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 04:26:56 ID:kUBM/wBXO
>>433
俺は最近、11年落ちNAを込みで90万で買いましたよ
エアロや運転席側シート、ハードトップ、ホイールとノーマルより変更点はありますけど
距離は六万弱かな
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 08:43:48 ID:XpGZUWGp0
いま、NAってそんなに高いんだね・・・。

11年オチってことは6年式?
俺のNA8 走行45000で、6年前にコミコミ70万でした。
相場結構上がってるんですね〜。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 10:17:17 ID:nwOKwOf80
漏れは検切れを5万で買ってきて
自分でメンテして車検通して足換えたり
幌変えたり今までで総額25万くらい

ファーストカーが別にあるならこうゆう方法もあるかと
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 11:56:27 ID:M9MBW+iP0
少年マガジンのマンガ・・・なんか良く分からん設定だなw
446マークX@佐賀:2005/06/08(水) 12:30:23 ID:+GnZFBfR0
流れをぶった切ってすまん....
6月19日にRCO2天草オフを企画中です。ふるってご参加願います!
詳細はRCO2九州画像掲示板にて。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 12:35:26 ID:fO58X0eN0
ネギま!
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 12:35:26 ID:7+iNEYkf0
天草
またなんて辺鄙な所で・・・
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 13:13:21 ID:HbjEu0hd0
13年目NA6だけど、ワイパー錆びた。
あの空気押さえ板みたいなのが好きなんだけど、今の形を守りたいなら
純正買うしかないのかな?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 13:19:21 ID:7+iNEYkf0
そのくらい錆び落として黒に塗りゃいいじゃん
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 13:29:36 ID:HbjEu0hd0
>450 やっぱそーかなー。
綺麗にできるかどうか自信が無いが、やってみるか。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 14:07:38 ID:Wyb/gyEm0
あれ新品でも3000円もしないぞ。俺は先日自分のSr2につけた。
Sr2にはなくなってた装備だしね。



左も新品にすればよかった・・・orz
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 14:38:42 ID:HbjEu0hd0
「あれ」とは空気押さえのトコですか?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 15:28:37 ID:XwbE/ALB0
空気押さえついてたけど、邪魔だから取った。
あれって意味あるの?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 15:31:53 ID:nwOKwOf80
走行中風でワイパーが浮かないようにして、ちゃんと
雨をふき取るってことだろ。曲率の強いガラスの車には
付いてることが多いな。これから梅雨だし
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 15:34:23 ID:Wyb/gyEm0
120`を超えてくると効いてくる。

つー訳でなくなったのはマツダがロードスターと言う車を
良く分かっていたと言う証拠でもあるわけだが。

過去形で語らなければならないのが悲しい。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 15:37:34 ID:rOnN6cON0
付いてる意味なんてどうでもいいんだよ
ドアノブと一緒で機能のなんて考える必要は無い
なんとなくお洒落ならいいのさ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 16:17:59 ID:TrrFPR60O
( ゚д゚)ポカーン
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 16:46:39 ID:HbjEu0hd0
新車で買ったとき、しばらく存在に気づかなかった>空気押さえ

・・新車の時か・・、何もかも懐かしい・・。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 16:53:09 ID:zmp8wX/90
コストダウンされた後期は無くなったんだろ?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 16:56:25 ID:nwOKwOf80
>>456
もう少しくやしく
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 16:57:45 ID:9eaMASll0
雨の日に120キロ以上出す車じゃないってことじゃね?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 17:03:28 ID:FqkcnWXW0
雨の日じゃなくてもそんなに飛ばすことなんかねーだろ。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 17:06:03 ID:z3k/gB9uO
メインマーケットのアメリカじゃあるんじゃね?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 17:09:18 ID:HbjEu0hd0
170km位から鼻先が浮き始める、とかどっかでいってたしな
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 17:10:10 ID:Wyb/gyEm0
>>462-423正解。そしてマツダはそれを分かっていたからなくしたわけだ。

それがいまやザクレロ(本スレ参照のこと)やターボ、挙句にクーペときたもんだ。
あーあ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 17:11:55 ID:Wyb/gyEm0
>>462-463
アンカーミススマソ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 17:23:18 ID:z3k/gB9uO
単なるコストダウンの結果をなぜそこまで美化したがるんだろ?
そこまで出す車じゃないからとかいう理由なら最初から付けとらんだろ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 17:56:15 ID:dKdWVhGaO
マガジン立ち読みした。ロドスタマンガ始まった。
ガキが3人でレストアできるなんて奴らは天才だなw
しかもロータリー積んでるし。
巻頭グラビアの娘かわいかった。名前は愛撫?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 18:57:17 ID:49llvxHQ0
>>466
なにが、あ〜あなん?
余裕でリミッタ到達。
130km/hでも軽々コーナー攻められる車なのに…。

へタレの物差しでロードスターを計るな。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 19:01:04 ID:bfoDWezE0
雨天時90キロ以上からワイパー効かなく漏れのロドスタ。
ブレード新品だし、空気押さえがむしろ邪魔になってる気がしてならない。
一度油膜取りしてみるか・・・。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 20:38:28 ID:l8oBwNnZ0
>469
あれ、マリナブルーのNA6初期型か?(メーターにハードトップの熱線の表示がない)。
矛盾を探してみたが、特になさそうだね。ただ、問題は「なぜ13Bなぞ積んだのか?」
という必然性をどう作るかだ。インプレッサと競争させるのかな?
それから、漏前ら免許はいつ取る気だ?

あと、保険と車検と車両登録は?10年前に登録抹消されてるんだよな?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 21:09:03 ID:ckzv8zx00
何でいまさらNA漫画なんだろね・・・。これで人気でて相場上がったりしたら怒るで!

>>470
どこのコーナ130キロで攻めてるか知らないけど無理すんなよ。
筑波の最終なら進入130くらい?スピードメータ見ないからわかんないけど。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 21:31:51 ID:97/ciZk80
>>452
新車時のものはビス止めだけど、今部品で取ったらリベット止めだった

補修部品もコストダウンされてた
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 22:27:52 ID:0G6I4KFM0
ラジエターアッパーホースに大森の水温計アタッチメントを
付けようと思うんだけど、30パイって書いてあるサイト(普通こっちですよね)と
30だと緩いから32パイって書いてるサイトを見ました。
どっちがいいのかな。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 22:49:50 ID:3EV8NXu90
マガジンの漫画より、表紙の女の子の方が良かったよ。
2次元的過ぎて、奥行きのない扉絵に萎えでしたよ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 23:20:42 ID:/WQhZKgz0
ライトウェイトスポーツが愛される条件に、リアの貧弱さってのがあるよね。
遊び心をくすぐるというかさ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 23:50:20 ID:jGfINEjO0
>>470
読解力のなさを煽りでごまかすなよみっともない。(藁

しかもリミッター解除もしてない車のオーナーの癖して騙るなヴォケ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 00:22:27 ID:QW5kb4y30
何で相場が上がると怒るんだ?
今乗ってるなら関係ないだろう。よくわからんやっちゃな。
相場が上がれば貧乏人が乗りにくくなる。アホがな。
別に良いじゃねーか。手元にNAがあるのなら。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 00:24:21 ID:sHv5C5L40
突如逝ったら・・・
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 00:27:47 ID:pOBWkrdO0
さすがに、少年誌の漫画で相場が左右されることはないでしょ。
イニDはあれでも一応大人コミックなんで・・・
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 00:28:30 ID:wVim3bae0
>>イニDはあれでも一応大人コミックなんで・・・

初耳
ソースきぼん
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 00:29:55 ID:sHv5C5L40
18金
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 00:44:20 ID:emKGvdUjO
>475

32パイでおけです

本当です
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 00:49:55 ID:sHv5C5L40
そういえば前から思ってたんだけど
Φの事をみんなパイって呼ぶのはなぜ?
486475:2005/06/09(木) 00:54:21 ID:iEVhkTSe0
>>484
ありがとうございます。信じて32パイを買います!
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 01:02:54 ID:ewzgSClx0
φ
π
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 01:13:11 ID:NUR0fDtH0
>>441
確かにクイックだけど、タイヤが今どこに向いてるかわかりづらいでしょ?
滑り出しが分かりにくかったり、カウンター当て過ぎてツリ食らったり・・・。

それが分かりやすくなる=ステアを正確に切れるよう(努力するってこと)になる。

ってことなんだけどね・・・。私は、外して全然変わりました。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 01:38:31 ID:Dhe/EWZn0
マル、ファイでつ うちの現場ではマル。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 01:41:40 ID:Dhe/EWZn0
追記
パイ、ファイ、マル
確信犯、役不足
・・・(ry
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 02:47:09 ID:Q3gR8SY7O
>>479
これで分かったでしょ?ここにはまだ脳内NA乗りがいるんですよ。きっと。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 05:54:51 ID:+fM32uB00
脳内 NA 乗りですが何か?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 09:25:25 ID:2nl6SCAM0
>>478
おまいにはもっとも言われたくない言葉だなw
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 10:09:26 ID:NHVJF8X5O
>>488
重ステ化して加速は良くなった?
例えばタイム上がったとかはある?
漏れノーマルEgNA6海苔なんだけど、
そこが気になる。

ロドスタのパワステは妙にクイックなギヤレシオを強アシストで軽くした
不自然なフィールは解るんだけど、
重ステラックは自然なフィールな代わりにギヤレシオもダルくなるからなぁ。
パワステでのロスがなくなって加速が結構改善するなら考えようと思うんだけど。
別にパワー指向じゃないからエンジン弄る気はないけどロスは気になる口なんで。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 10:49:35 ID:cufGYzrU0
じゃとりあえず外せばいいじゃん
つか他にいくらでもロスがあるんじゃないの?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 11:06:24 ID:eZVOjOna0
ドライバーの贅肉とか
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 11:13:57 ID:nz8sQsn60
ロスじゃこんなの日常(ry
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 11:57:01 ID:NHVJF8X5O
>>495
>じゃとりあえず外せばいいじゃん

単なるパワステ外しとラック交換を混同されてもな・・・。
タイムで聞いてる理由判ってるのか?
>つか他にいくらでもロスがあるんじゃないの?

詳しく
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 12:07:15 ID:LHRRHEOJ0
ロス疑惑
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 12:13:49 ID:eZVOjOna0
>>つか他にいくらでもロスがあるんじゃないの?
>詳しく

2chにグチグチと書き込んでる事
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 12:25:54 ID:nz8sQsn60
トランクスルーにしてその穴からアーシングの配線をバッテリーに通す事によってロスは相殺されると思うよ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 14:27:49 ID:YqVyQGn30
>>230

内側についてたビニールってそのままセメンダインで戻してOKなのかね?
みんななにで戻してる?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 14:41:39 ID:Q3gR8SY7O
>>520
まずその前に外したりしないよ、俺
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 14:42:24 ID:Q3gR8SY7O
>>520
まずその前に外したりしないよ、俺
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 14:43:51 ID:Q3gR8SY7O
すまん>>502の間違い・・・
二回書き込みするわ、アンかー間違うわで、ほんと馬鹿だな俺OTZ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 14:44:19 ID:Q3gR8SY7O
ageますた・・・
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 15:08:22 ID:LDVkMVGQ0
>>493
では言われないように精進しなさい。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 16:30:04 ID:rKI60r6c0
PS無いのに乗って12年だけどパワステあったが楽でいい
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 16:37:40 ID:nei+sUc/O
>>515
マジで!お前、神だな
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 17:09:35 ID:2V2q7+lb0
で、>>509は未来に向かって話せるわけだ。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 17:38:58 ID:IZ4jddO30
>>516
お前・・・ 本当にクズだな、同情するよ・・・
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 18:04:37 ID:TXF/TmCi0
ふふふ
クズ共が相変わらずやってるな
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 19:34:44 ID:m2M04QTX0
フナムシ臭い・・・
514502:2005/06/09(木) 19:51:19 ID:YqVyQGn30
とりあえず、ベタベタしたままだったのでそのままつけときました〜
てがまっくろになったよ・・・

ところで、運転席からエンジンルームへの配線の引き込みってどこからすればいいのかおしえていただけませんでしょうか?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 20:01:37 ID:emKGvdUjO
>514

クラッチの付け根ぐらいにサービスホールあるよ。
エンジンルーム側からゴムのフタみたいのがついてるからはずしてみ?
漏れも水温計つける時戸惑った。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 20:01:54 ID:VwMNrgAn0
ということで俺がネ申
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 20:05:07 ID:emKGvdUjO
>486

漏れは32パイ入れたよ
信じていいよ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 20:11:41 ID:htTQRJ1B0
つまらない事を繰り返すとは
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 20:43:19 ID:YqVyQGn30
>>515
おーこんなところに!
ありがとうございました!
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 22:31:37 ID:CuVbYC/k0
漏れもパワステ付いてて良かったと思ってる
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 23:11:49 ID:3w/HimOY0
ジムカ場で友達の重ステ車に乗ったけどきつい・・・。
スラロームからそのままサブロクターンなんて俺の貧弱な腕力では出来なかった。

あと、カウンター当てるとき手放しちゃうクセがあるんだけど、
重ステ車で手はなしたらハンドルの戻りの速さについていけずスピンしますた。

俺はパワステでいいや。。。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 02:01:21 ID:YJKCv0Wv0
おいらは、PS車のセンターの希薄感が嫌やなんだよな・・・。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 02:33:38 ID:8vI8f4200
>>522
むかし重ステの車に乗ってたから、すごくよくわかる。
でも、もう軟弱ものだからパワステでいいや。

524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 07:11:15 ID:vbG6UKON0
>>522
NSXはもっと希薄だぞw
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 13:47:43 ID:/KzKbfZ30
>>507
いやいや間違ってるのは彼だから。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 15:01:20 ID:PO2FIVWH0
リミッター解除してないと言われたのが相当頭にきたようだな。w












と言われても仕方ない反応するなよ。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 16:17:00 ID:tPPBt/TK0
忙しくてしばらく動かしていなかったら、バッテリーを上げてしましました。
寒冷地ということもあり>>437に換えてしまおうか、
やっぱりディーラーで購入したほうがいいか思案しています。

>>437でオルタネーターの話が出ていますが
キーを回してもぴくりとも反応しない位にバッテリを上げてしまったら
やはりオルタネーターも劣化してしまうものなんでしょうか。

528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 16:43:52 ID:KSqAOh9l0
>>527
437には送料込みで1万2千って書いてあるけど
それなら↓の方が遥かに良くないか?
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c97462055

数日前にこの人からバイク用のバッテリー買ったけどメールの返答が笑っちゃうぐらい早かったぞ(´∀`)
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 16:44:10 ID:KSqAOh9l0
宣伝じゃないぞ!!ヽ(`Д´)ノ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 17:34:24 ID:E41OXfMf0
>>529
宣伝乙
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 17:39:31 ID:PO2FIVWH0
宣伝乙で1000を目指すスレになりますた
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 17:53:24 ID:3I00MUxM0
STPの黄ションまじお奨め!
排ガスの臭いからして変わる!!
しかも4000kmごとの添加でいいなんて最強でしょ!?
ホームセンターとかなら500円チョイで買えるし、これは買いだ!!
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 17:57:54 ID:BY/VKkFx0
>>526
リミッター解除なんて素人しか喜ばないよ〜な事してどーするよ。
そんなんが必要なストレートなんて無いから無意味。
せいぜい高速で喜ぶ程度だろ?いらねーいらねー、免許取立てのがきじゃあるまいしw
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 18:00:36 ID:Q+yR/7hG0
>>529
宣伝乙

>>532
宣伝乙
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 19:02:42 ID:8vI8f4200
>>534
伝伝乙
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 19:24:01 ID:lQS0+J4s0
>>535
沈澱乙
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 19:41:39 ID:YLuczW9H0
>533
リミッタはよくわからんが、NA6でシートベルト警報ブザーを切ってないやつは
漢として認定
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 19:59:58 ID:+d6SdIyv0
>>527
エンジンをかける電圧はバッテリー次第。オルタネーターは巡航時の電圧確保。
およびバッテリーへの充電だ。
バッテリーが寿命ならオルタネータが健康でもエンジンはかからないよ。

>>528
送料込みで13000行くじゃないか。
まあ専用品のほうが安心だからこっちもありはありとは思うがな。宣伝乙。
>>437のブツのメリットは以後のバッテリー交換時に端子についてる金具(?)を利用することで
以後そこらで売ってる他車種用のバッテリーを流用できる事にある。(固定用のステーじゃないぜ)
そこら辺は各自の判断だろうな。いずれにせよ1万円台前半でバッテリーを交換できる。
いい時代になったものだ。(バッテリーの不法投棄はしちゃ駄目だぜ!)
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 20:19:16 ID:uzg2nFC00
>>533
くやしまぎれとは言え涙ぐましいな。まぁ、普通のロードスターならそうだろよ(プ
まぁドノーマルじゃ、ベタ踏みしても180に達するのに何キロかかることやら。
ノーマルとは違って俺のはスタートダッシュでランエボブッ千切りだからさ、
えらい違うわけよ。180なんてあっという間なのよ、あっという間。
さらに巡航速度はフオワ以上だからオービスにも写んねぇしwwwwwww
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 20:23:38 ID:TKQZUrT0O
>>536
伝繰乙
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 20:24:30 ID:63rs40bc0
うちの主力車がそろそろ買い替えだなと思い、嫁に相談した。

漏れ「そろそろお前の車換えよう、何がいい?」
嫁「コペン!」
漏れ「・・・!」
嫁「私もあんな車乗りたーい!」
漏れ「家族三人で出かける時どうすんの」
嫁「あなたが買い換えてよ、十分楽しんだでしょ」
漏れ「・・・orz」

オプンのよさを教育しすぎたようだ、
次期主力車は遠い彼方に消え去った・・・・ことにする
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 20:25:52 ID:Q+yR/7hG0
418ですが、オイラのバッテリーは、たしか40番ですよ。¥5000でおつりきますよ。
>>538で書いてあるように、端子は加工しなくてなダメです。パーツ屋行って
40番か42番に合う金具をもらってくるといいです。
バッテリーの高さがギリギリ端子がかわせる程度まで上がるので
うまく設置できれば転倒などはないと思います。
いろいろ電飾してる人は止めといたほうがいいと思います。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 20:44:17 ID:ixL5jLJl0
サーキット走る人にとってはリミッターは邪魔なんだよね
解除した所で最高速自体は大して変わらないんだけど
解除してあるほうがスムーズにコーナーにアプローチしやすい
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 20:50:13 ID:ZaY8kPBZO
539サン<180まであっと言う間てスゴい‥。
どゆう改造やってるんですか(''?)
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 20:53:13 ID:zKPatd7g0
先週、音対策のためにダッシュボードはずしたぜ。

今玄関に転がってるぜ。

部品の手配も終わったぜ。

明日朝から取り付けるぜ。

二回目だから余裕だぜ。

ただそれだけ。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 20:54:13 ID:4CQhl098O
GT4の話です
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 20:59:41 ID:Q+yR/7hG0
GT4でロドスタのTAでもやるか。
ニュルか筑波あたりで。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 21:02:48 ID:4CQhl098O
180でるとこがいい
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 21:14:16 ID:b+cfYU9K0
念のため貼って置く。
【関口太郎】FULLSPEC(;´Д`)ハァハァ
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1118202607/
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 21:15:48 ID:vbG6UKON0
GT4でロードスター面白いか??
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 21:21:10 ID:Q+yR/7hG0
カプチーノより面白かったけど。
カプチ(ノーマル)でニュルは10分切れなかったけど、ロドスタは切れた。
ただそれだけ・・・・(´・ω・`)
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 21:23:44 ID:4CQhl098O
実車と同
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 21:33:28 ID:LX46uvSD0
>>550

( ・_ゝ・)ツマンネ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 22:00:07 ID:dWfY/PCV0
遅い車でニュル走ると途中で目がシパシパする
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 22:15:43 ID:jly4XsH60
GT4はアメ車のトラックでロドスタとかカプチのオカマ掘って遊んでた。
軽いから吹っ飛んでいく。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 23:39:29 ID:XYxZytDz0
527です。
宣伝とは思ってないですよ>>528レスありがとう。
>>538>>542
参考にさせてもらいます、ありがとうございました。

エンジンかからなかった時、申し訳無い気持ちで一杯になった。
仕事落ちついたら乗りまわしてやる・・・
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 23:52:41 ID:ejvAJlgu0
なぁなぁ皆はリアスクリーンのお手入れとかどうしてるの?

お勧めとかあったら教えて。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 23:59:03 ID:Q+yR/7hG0
アクリル板買ってきてビス留めDIY。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 23:59:07 ID:uzg2nFC00
心眼を鍛える
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 00:00:50 ID:Bi3b412d0
あんな消耗品手入れするだけ無駄
期限が来たらさっさと交換
ホームセンターでビニール買って貼付けときゃ数千円
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 00:05:53 ID:DUjIShdS0
手入れした小傷つきそうだから触らない
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 00:32:05 ID:78Ib8T9CO
>>557
俺は何もしてない。
そんなに痛んでないし、最悪NA開けしてりゃOKっしょ!
使ってないが、いざとなればハードトップ持ってるし。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 00:39:13 ID:scjlNmki0
砂とかついてたら傷だらけになるので水で洗い流すとかして柔らかい布で拭く。
磨く時はモータウンのクリーナーとかで少しずつやる。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 01:30:32 ID:aQJJ9ncM0
>>541
俺の会社の元上司は、カプチとZ32の2シーターの2台体制だった。
「子供と出かけるときどうすんの?」と聞いたら、
「2台で出かけるから無問題!」
と答えやがった。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 02:11:30 ID:ZDpRecBkO
3人海苔してました
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 07:32:43 ID:78Ib8T9CO
>>565
一人目・・・運転席
二人目・・・助手席
三人目・・・













トランク?('Д`)ガクガク
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 08:24:54 ID:CutXSjRA0
友人二人と出かけることになったとき、「助手席のシートをめいっぱい前に出せば、シート後ろに
立てるくらいのスペースはできる」と主張したら、可哀想な人を見るような目で見られた。


そして結局別の友人呼んで、彼のセダンで4人で出かけた。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 08:44:07 ID:2rNvsFDo0
リアスクリーンにはプレクサスが最強。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 10:45:20 ID:DVvATnSAO
>>567
昨日それですき家行きました
先月は4人でマックへと…
夜中ですけど












それだけですけど
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 11:24:06 ID:rh6K+3L/0
俺は助手席に座らせた大人の股の間に幼女を座らせることならあるけど。
その状態で真昼間からオープンにして走ってるんだけど、よく考えたらマズイな(;´∀`)
今気付いたw
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 11:36:48 ID:qFHI4ynY0
笑ってる場合じゃない
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 11:38:56 ID:bTShNIdy0
乗車定員を守れよ・・・・なにかあったらまずいんだぞ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 11:57:19 ID:uBnW5NUa0
幼女はマズイな
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 12:05:43 ID:tYr/vV9J0
遠い昔3人乗って首都高走った事のあるDQNです









という夢の話と言うことで
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 12:23:52 ID:FHum9Qr80
ロドスタ関係ないけど昔550CCのミラに8人乗せた。
ものすごいシャコタンになった。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 12:39:31 ID:VOBWz9Mw0
>>575
おもわずワロタw サーカスかよ!
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 12:41:24 ID:DVvATnSAO
乗車定員て違反するとどんなもん?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 13:08:54 ID:DCoGIAIr0
>>577
窮屈
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 13:11:43 ID:DVvATnSAO
いや、うん、かなりキツかったけどさorz
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 13:32:39 ID:w7CFhW++0
>>568
なかまー!(・∀・)人(・∀・)
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 13:51:13 ID:gGFYO3J50
突然ですが、家に壊れたロドスタがあるんだが
いりませんか?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 14:00:41 ID:1k/Oug900
>>580
せn(ry
>>581
欲しくないです。

雨降ってるけど、昼飯買いにスンスンしてきたらJリミと思われる黄色ロドと
2台もすれ違った。珍しい。なんかいいことがあるかもシレン。(昔のビートル発見でいいことジンクスな感じ)
あと他に3台のNAも別々のところで見た。今日はやけに沸いてるな。
俺とすれ違ったNA達も雨なのにご苦労とか思ってるのかな。
以上、チラシの裏の日記だ。
583Sぶら:2005/06/11(土) 14:05:26 ID:gGFYO3J50
とりあえず
基本データ
・型式 E-NA6CE・年式 平成5年・走行距離 112,403Km・車検 検なし 一時抹消済み  
・色 ホワイト・5MT・パワステ・パワーウインドー・純正アルミ・カセット
・タイベル、ウォーターポンプ交換済み・右タイヤパンクしてますが有り・フロント下湾曲

深夜広い交差点で、ちょっぴりドリドリしながら右折。
思ったよりおつりをもらい、中央分離帯に ドン!
乗り上げた感じでフロント下をぶつけ、アームが曲がった感じですが
確認してません。
584Sぶら:2005/06/11(土) 14:10:11 ID:gGFYO3J50
フロント以外良好
でも自走できません(無理すれば可能ですがナンバーなし)
取りにこられる方のみで場所は神戸市です
タダであげます。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 14:38:44 ID:rh6K+3L/0
存分に生き恥を晒してくれ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 15:51:38 ID:aDxBuDgx0
>>583
ボンネットを支える棒を畳んだ時に固定する、プラスティックの部品だけ
ください(w

割れちゃったよ(´・ω・`)ショボーン
587Sぶら:2005/06/11(土) 16:03:10 ID:gGFYO3J50
>>586
そうしたいのだが、それをするときりがなく、
完全に破棄したいので勘弁してください。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 16:16:06 ID:xmPXLQ5+0
仮ナンバーで自走可能であれば貰いたい。
アーム周りの詳細知りたい
589Sぶら:2005/06/11(土) 16:32:10 ID:gGFYO3J50
>>588
自走は無理です。
500mぐらいならOKですが、キュルュル言いながら右に曲がろうとします。
外から見て(下から覗き込んで)アーム膨らみながら曲がってます。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 16:37:00 ID:xmPXLQ5+0
>>589
スレで話すると他の人に迷惑かかると思うので
メールとかでやりとりしたいんだけどどうだろうか?
591Sぶら:2005/06/11(土) 16:47:39 ID:gGFYO3J50
>>588
OK とりあえず出先なもので
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 17:55:47 ID:DfwRkCS1O
>>586
それ俺も欲しい
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 18:59:53 ID:gFPZb0Py0
>>592
俺漏れも。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 19:27:19 ID:FLHL/Bek0
パーツだけ剥ぎ取りたい。。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 19:38:37 ID:1k/Oug900
NA8じゃないのが残念だな
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 19:47:40 ID:78Ib8T9CO
>>594
確かに、そういう人だったら多いかもね〜

>>595
俺のNA8は渡さねーぞw
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 20:27:05 ID:FHum9Qr80
NA8ならデフ関係とブレーキ周りだけで下手したら10万越すからな。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 20:40:12 ID:FLHL/Bek0
http://www.plantr.com/roadster.html

これ使ってる人いる?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 21:18:41 ID:gocxqDkv0
誰かディーラーでNCのパンフ貰ってきたヤシ居る?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 21:39:53 ID:1k/Oug900
もうくれるのか?NAでDに行くとボロいからなのか営業の目の色が違って見える・・・
売る気マンマンでこわいよ。 RX-8の試乗に行ったっきり近づけない・・・
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 21:45:09 ID:87T6lky40
>>599
NCスレでうpされてる。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 22:13:38 ID:ZDpRecBkO
タイベルのドライブスプロケットをきめとくクランクのキーにガタがでて修理はクランク交換と宣告
そんなA6如何ですか?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 22:15:42 ID:LTUx2uO80
>>600
俺は7待ちとはっきり言ってあるので、営業電話すらかかってこないよ。
















望みなしって思われてんだろ(プ


と打とうと思ったろ、この脊髄マンめ!!アッハッハッハッハッハッハッハッハ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 22:18:28 ID:xmPXLQ5+0
>>603

寂しくないか?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 22:48:40 ID:Ybde5b1Q0
>>603-604
ワラタ
606Sぶら:2005/06/11(土) 23:23:22 ID:ZTjtOCB90
>>596
確かにそうですね、パーツ剥ぎ取り用ならOKって人多そうですね。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 23:26:40 ID:xmPXLQ5+0
>>Sぷら氏
メールおくっときましたけどとどきましたかね?
608Sぶら:2005/06/11(土) 23:34:56 ID:ZTjtOCB90
だから、ここなんです。
このままじゃ、解体屋にドナドナなんで
アレほしいコレほしい用に、家に置いておいてもOKよなんて人募集なんです。
609Sぶら:2005/06/11(土) 23:39:24 ID:ZTjtOCB90
>>607
すみません、返信しましたがエラーでして
確認してなくて、
今あわてて返信しました。
ごめんなさい。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 23:47:57 ID:FLHL/Bek0
まぁあれだ。自分が使わないパーツもなるべくヤフオクとかに出しておくれよ。
結構手間かかるけどさ。
捨てちゃったらそれっきりだから市場に乗せてほすぃのよ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 23:51:35 ID:FLHL/Bek0
諸兄の皆様、無知なる私めをお導きください。
オイルエレメントの交換に挑戦したいのですが、
とても手が入らないようなところにエレメントが付いているのです。
これって、周辺の諸々もいちいち外さないと行けないのでしょうか?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 23:53:32 ID:U4IZu8kp0
俺は右タイヤ外してフェンダー内から手を突っ込みます
613Sぶら:2005/06/11(土) 23:59:30 ID:ZTjtOCB90
>>610
アドバイスありがとうです。
出品初めてですけど、ちまちまヤフオフに出したいと考えてます。

NA6はフロントさえ直せばノーマルとして乗れるものです、
自分が持っているサスとかは後日オークションに出すつもりです。
あと小物があるので、仕事の合間をぬって出したいと思います。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 00:03:51 ID:9aNuHKYz0
>>610
んだんだ

>>611
確かに狭いけど、何も外さなくても上から手を入れて作業できる。ギリギリだけど。
フィルターレンチはカップ型を使うのが前提。汎用の先っぽがうねうね動く奴じゃ無理だと思う。

あ、俺の貧弱で細い腕だから手が入れられるのかもw
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 00:59:13 ID:j+xV9ZdRO
602ですB8買いました12年型
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 01:02:44 ID:8qSHAo0y0
>>610
おれも、んだんだ。



でも、誰かちゃんと直して、また走らせて欲しいなぁ。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 01:53:55 ID:6IZvr2df0
13年落ちのNA6を13マソで買った俺が来ましたよ。

4番目のプラグがオイルまみれで困ったチャンなのだが
これはやっぱりヘッドカバーのガスケットと
クランクセンサのOリングが原因でよろし?

タイベル交換と一緒にやろうかと思ってんだけど…
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 06:19:58 ID:PB/mEeNm0
オイルエレメントのアドバイスありがとうございます。参考にさせて頂きます。

もう一つ教えて頂けますでしょうか。
ミラーを動かすスイッチの横に2つ分スイッチの空きスペースがありますよね。
あそこのダミーの蓋って、どうやれば外れるのでしょうか?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 13:22:14 ID:bAkd53sPO
タイヤをツライチにしたいのですが、街乗りでワイドスペーサー(1.5cm)を使用する事は危険でしょうか?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 13:27:18 ID:zG+NyKLj0
チュライチ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 14:11:39 ID:j+xV9ZdRO
ヅラィチ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 14:36:17 ID:+BETvzWg0
ヅラオチ
623619:2005/06/12(日) 14:43:07 ID:bAkd53sPO
マジレスキボンヌ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 14:47:50 ID:+BETvzWg0
>>619
人によって違うだろうけど
俺はスペーサー使用はお勧め出来ない。
美味く説明できんが継ぎ足ししてるとどこかで無理してそうで
何かあったとき怖い。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 15:09:57 ID:KJNloX0O0
>618
外側の枠ごと外す。
右か左に細いマイナスドライバーを入れてこじるとはずれるよ。
枠ごと外したあと、中のダミーふたを外すとよろしい。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 15:11:22 ID:JuwiaoML0
ハブボルトを延長して、ネジ止めしないスペーサなら平気だと思う。
オフセットの小さいホイールと本質的に変わらないからね。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 16:00:29 ID:JatX3lgO0
マジレスすっとどうせ事故責任だし勝手にしろよって感じ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 16:19:59 ID:7qGx2wCD0
ハブのベアリングが逝きやすいってRoad&Ster42春号に書いてあったな。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 16:36:23 ID:PB/mEeNm0
タイヤが外れてベビーカーを直撃しても自己責任。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 16:55:05 ID:VAMKQlxp0
三菱車標準の三菱ミサイルがお勧め。ガンガッテ流用汁。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 17:05:30 ID:PB/mEeNm0
>ありがとうございます。信じて32パイを買います!

漏れも水温計付けようと思つてる。
475さん、インプレきぼんぬ!
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 17:07:34 ID:PB/mEeNm0
ところで、アクセル(スロットル)のワイヤーがちょっとたるんでることに最近気づいたのですが、
ここって多少たるんでるので良いのでしょうか?
それとも単にワイヤーが伸びただけで、たるみは調整してなくした方が良いものなのでしょうか?

あと重ステ化に大変興味があるのですが、片手ハンドルくるくる車庫入れって
やっぱりできなくなりますか?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 17:26:47 ID:Wxi2rABe0
>>632
アクセルペダルのアソビが気にならないなら、そのままでも良いと思うよ。
あまりにも弛んでると、不具合でそうだけど。

スパナ2本で簡単に直せるんだし、ついでの時にでも。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 18:21:01 ID:rxDvzG9k0
>>片手ぐるぐる
片手ハンドルで交差点曲がるのもやり辛くなるだろうな。
俺はそんな運転しないから(両手で持ってないと不安)不便さとか思った事無いけど。
パワステある車を重ステ化したらかなり辛いだろうな。
今のお気楽仕様を捨てられそうにないならやめとけ。後悔する。
取りあえずパワステのベルトだけ外して乗ってみな。体験試乗モードじゃ。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 18:50:16 ID:SzU1zPyC0
>619
ステアリングに伝わってくる感触が結構変わるよ。
轍でハンドル取られやすくなるとか色々。それでもいいなら自己責任で。
ハブベアリングの傷みも早くなるので注意。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 20:00:19 ID:Y5RVfubN0
無知なので、この流れで聞いてみる。

オフセット変更すると、舵角によって左右のホイールベースバランスが狂うのは、

それほど大した問題ではないのかな。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 20:09:57 ID:9TmhJMZl0
解読が難しいな。

おそらくオフセットを変更してタイヤを外に出すと、
仮想キングピンからタイヤ中心までの距離が伸びるので、
舵角を与えたときに内輪はより後ろに、
外輪はより前に移動するということを言いたいのだな。

その影響はだな・・・







知るかっ!
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 20:40:00 ID:7qGx2wCD0
ステアリング切る量が増えると予測
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 20:48:46 ID:PB/mEeNm0
自ら望んでツライチにする人は、そういうこと気にしない
もしくは気づかないのでモーマンタイ。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 20:53:56 ID:XJxf2Wen0
ズラがイチバン
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 21:21:04 ID:8qSHAo0y0
>>640
そうズラ。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 21:37:11 ID:7qGx2wCD0
インテークチャンバーって効果あるんだろうか?
あの胃袋みたいな形に萌える。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 21:41:26 ID:wwIzeRMH0
『ツライチ』ってセリフを使うのは滅茶苦茶恥ずかしくない?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 21:55:40 ID:9TmhJMZl0
ズラって滅茶苦茶恥ずかしくない?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 21:57:58 ID:XJxf2Wen0
実際の社会で「ギガワロス」と言うのとどっちが恥ずかしい?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 22:01:22 ID:yAtMchGp0
>>642
プラシーボチューンといいますかファッションといいますか・・・。
車は低中速トルクを追いかけるセッティングで、レスポンスを
逃がさないようにするのが一番だよ。
NAの場合、エンジンをいじらない限り給排気は替える必要が
無いと思う。

まぁ好きにするさ。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 22:50:29 ID:7qGx2wCD0
>>646
thx やめとくよw
ちょっと光モノが欲しかっただけなんだw
エンジンヘッドをピカピカに磨いたから、もうちょっと飾って
みようかなって思っただけです。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 23:31:25 ID:VAMKQlxp0
ローカルネタでスマンが、エースコンタクトの車内広告に出ている車はNAのような気がする。
白でシートが青。三角窓のあるオープンカーはそれほどないなーと思いながら見ていたのだが、
写真の下の消えそうな部分にあの特徴あるドアノブが一部写っていたので間違いないかと。

総武線で確認した。それにしてもあのイメージキャラクター、何とかならんものかね。
ぜんぜん可愛くないのに、ポーズを決められても困惑するだけ。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 23:46:18 ID:baJOXvAu0
>>647
抜けのいいマフラー入れてて、レギュラーガソリンだとカリカリ言ってたのが
アレつけてから言わなくなったくらいのプラシーボ効果
650649:2005/06/12(日) 23:47:45 ID:baJOXvAu0
 × レギュラーガソリンだとカリカリ言ってたのが

 ○ レギュラーガソリンだと発進のときにカリカリ言ってたのが
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 01:10:24 ID:NwtI1RQ70
インテークパイプはアクセルワークでのエンジンのつきが変わるよ。
まあフィーリングに訴えるものだから、プラシーボ言われても仕方ないかな。
パワーとかそんなに変わらないしね。
まあ中古とかで安く手に入るんなら考えてみてもいい、ってレベルだね。
俺はクスコのインテークチャンバー。アルミの筒だ。
まあエンジンルームのドレスアップ(恥ずかしい響きじゃ)にもなるから1万2千円程度なら
いい買い物だったと思うよ。
エンジン弄らなくてもインテークパイプやエキマニは悪くないと思うな。
ただ対費用効果がNAは低いから金銭的に余裕があるか、安く手に入る当てがある場合
じゃないと強くお勧めは出来ないなあ。まあ、条件付肯定派ってことで。
652475:2005/06/13(月) 01:10:33 ID:hXrwaxDz0
>>631
まだジョイントを取り付けるトコまではいけませんでした。
でも交換予定の新品純正ホースにあてがってみたらいい感じにスッポリ入りました。

ところで
NA6CE(H2年)なんですけど、オーディオ裏に来てる配線のイルミは
「赤/黒」でいいんでしょうか。水温計のライトがつかない…。
テスタ買うか…。

653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 01:21:01 ID:mnLXCNE00
654475:2005/06/13(月) 01:49:42 ID:hXrwaxDz0
>>653
ありがとう!でも載ってるのはNA8以降っすね。
NA6と同じだとすると、やはり赤/黒でよさげみたいです。
水温計が壊れてるのかな…orz
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 02:22:13 ID:mnLXCNE00
電球切れとか
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 22:19:42 ID:mA/qVmfK0
やべーよ。マガジン最早どこにも売ってねーよ。売れ残りを来週号出るまで
置いておいたりしねーのな。
例の漫画おもろいの?またはおもろくなりそう?絵とかどんな感じすか。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 22:37:29 ID:r6APB3ku0
駅前で、環境に配慮して雑誌をリサイクルして安く売ってくれている
おじさんのところに逝って買え。

まぁ、漏れは悪くないと思うが、まだ1回目だし。思わず「よろしく目かドック」
を全巻ブクオフで買ってきてしまったよ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 22:57:30 ID:3OLmJx3S0
>>656
漫画喫茶に逝きませう
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 23:12:53 ID:lVHxZpsc0
リサイクルはやめておけ。
結局、893のふところ。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 00:05:51 ID:mouN0uq60
タイベル交換の価格教えてください。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 01:42:55 ID:z90dOaRX0
今時湾岸ミッドナイトをブクオフで買い集めてる漏れはアフォでつか?

>>656
同じく悪くないと思った。少年誌らしいハチャメチャさがイイ感じ。
しかし、1話目から13B搭載って・・・
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 02:05:51 ID:2TNdCYTG0
まあはじめからイニDのいんちきハチロクみたいになってる時点でロードスター漫画とは認識出来んな。
かってにやってくれ。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 09:20:35 ID:RBQjs1jI0
湾岸なら漏れは良いと思うが、最近のパターンとして、乗り手とチューナーが何かを求めて
Zと出会うパターンは、俺もに気に入っている。
まあ、2話目はどんな話になるのか、楽しみだな。
主人公がいきなりぶつけて廃車だと最高なんだが、タイトルがフルスペックだからな
エンジンの次は何処をやるのかと。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 10:00:52 ID:mrkDmO280
少年漫画板に迷い込んだかと思った
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 11:34:46 ID:8nsW9r3s0
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 15:26:58 ID:wK5DEh890
NA6におすすめバネ、ショックのマジレスお願いします。峠メインで。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 15:29:13 ID:weKGdenA0
純正でも十分だが。
金無いけど社外って言うんならカヤバSRにダウンサス。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 15:34:40 ID:Nva3SUkK0
峠ならカヤバSRにダウンバネはやめとけ!
サイズは純正と一緒だから常時そこづきする。

おすすめはカヤバのバズだな。ショートケースだからそこづきはへる。
峠ならバズ+テインSテクハードのコーンズセットが気楽で良いんじゃないかな?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 15:51:10 ID:+OUPjt7i0
このやろう、足回りスレとマルチしてやがるな?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 15:57:40 ID:xFeuRyIDO
>>669
いいだろうよ、別に。
それぞれのスレの意見が欲しいんでしょう。
まぁ気持ちいいものでは無いのかも知れないけどね。
まぁ大目に見て許すとする。ただ、聞くだけ聞いて放置プレイならシバキやな。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 18:15:33 ID:1GDvSIYI0
全然違うネタなんだけど

幌の張り換え頼むのってさ
ディーラーによって出来不出来が結構無いか?

自分は転勤になってたので、買った店にもちこめず、
近所にあったアンフィ○に頼んだのだけど、えらいシワシワな仕上がり

聞いてみると「初めてやった」だって

こういうのはユーノスを吸収した販売店の方がいいのかな?

ユーノスがあった時代は「幌いじるメカさんは資格がいるんだよ」って
説明されたことがあった。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 19:20:58 ID:/E0wb9w20
幌ってディーラーで貼ってるのか
テント屋とかに出してるのかと思ってた
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 19:33:53 ID:sJn7cKwX0
>>671
シワシワはクレームだろ。文句いえよ。金払うなよ。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 19:37:06 ID:1GDvSIYI0
2回リトライしてもらって、妥協した。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 20:09:04 ID:weKGdenA0
担当するメカに熟練した人が居なければダメだろ。
仕上がりがいまいちならクレームでやり直してもらえばいいだけ。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 21:17:12 ID:uo5dtRor0
俺の行ってるディーラーはテント屋を出張で呼んで貼らせてたみたいだった。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 22:35:12 ID:VERY2BJY0
漏れは1度張り替えたけど、ウインドウの一部に焼けた後が…orz
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 22:35:52 ID:aFN0kCMH0
そういえば、マツダ車特有の問題でさ
キーシリンダーが渋いってあるじゃないですか。

俺のロドはカギを閉めてちゃんと閉まったかと確認するとよくなります。
それで一回閉める方にカギを回してノブを数回ガチャガチャってやって開ける方向に回してやればたまに開くんですが。
あと気がついたのが、カギを回してやるとドアノブが動くとか。
それで内張を開けて見たんだけど、まあ暗くてよくわからなかったんだけど

ノブのロッドに干渉してるような気がしてるんです。

だれか同じような症状の人居ませんか?ちなみにうちの車種はH6 NA8Cです。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 22:51:31 ID:Hd3ZmCT20
あれでつか、二人乗りだと、奥さんが幼児をだっこして乗ったら
タイーホでつか?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 22:55:25 ID:XN00DXPp0
ミート君

681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 23:04:29 ID:WD5YEgRx0
>>679
もしもの事を考えると、タイーホ云々別にしてやめとけ。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 23:16:18 ID:/dDfUIAw0
ぅゎ!ょぅじょっょぃ!!
683660:2005/06/14(火) 23:27:27 ID:mouN0uq60
>>665
サンクスコ、これなら自分で出来るな。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 00:06:11 ID:KmPH9cx60
今月中古車を買おうと思っててロドスタに関して質問したいのですが、シートの
リクライニングってできるのでしょうか?もしできるなら、水平方向に対して何度くらい
シートを傾けることができるのでしょうか。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 00:14:28 ID:ev3WVC2J0
純正シート自体140°くらいが限界

シートの位置にもよるが、足伸ばせる位置なら、エアロボードやバー無しで120°くらい?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 00:16:25 ID:oex2me4J0
それくらいかな

関係ないけど車外からリクライニング戻そうとしてKOパンチくらったことあるな
バネかてーYO
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 00:35:17 ID:n4I+08PW0
だってユーノスだし。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 01:18:26 ID:B1izf0z50
>>678
ロッドのバネが折れてる悪寒。

>>679
クラッシュ時に人間エアバッグになるからマジでやめたほうが・・・
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 01:47:40 ID:MlzoZowwO
鍵付けたままドア開けたときのブーっていうの消せますか?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 01:51:44 ID:tTVG46sx0
シート下の配線コネクタ抜きなさい
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 02:12:55 ID:oPPQEZt00
>>678
鍵穴にシリコンスプレーをブシャーじゃダメなの?
オレのは、よく回るようになったけど。

>>689
そんなんあったっけ?シートベルトのブザーでねの?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 02:42:23 ID:oCvgy2Xb0
>>690
それではシートベルトのオートストッパーも死にます。
ステアリング下のコネクタを抜きなさい。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 03:18:19 ID:czscoeud0
>>692
シートベルトのオートストッパーって何?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 03:26:34 ID:79PF7yxn0
>693
テンションリリーバーの事。エンジンかけてシートベルト締めて、
10cmほどベルトを引き出したら、その状態で止まってくれる。
体を締め付けられないので楽チン。NA6の後期から標準装備。

ブザーを切って、テンションリリーバーを活かすには、3Pのコネクタの
片方の配線だけ切ればよい。漏れは中継コネクタを作ってそうしてる。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 07:14:28 ID:w5Gy02Yv0
俺の94年式は、コネクタ外してもテンションリリーバー有効。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 13:40:21 ID:g+8LGhiS0
666だけど、マルチではないっす。たくさんの人の意見ききたかっただけ。
許してチョ。
NA6にNB2のビルが良いとか言う話し聞いたんだけど誰か試したことある人いる?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 14:01:52 ID:ppkTTYdCO
なにげにボンネットあけたらラジエタホースがペッコリへこんでーる
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 14:10:34 ID:uRKiyqT00
>697
うかつにボンネットを開けて細部を見てはいけない
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 15:24:23 ID:QWSmtQRI0
コネクターよりもキーをちゃんと抜きなさい。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 16:27:46 ID:ny6UNv6V0
NA6で追突しちまった。orz
バンパ、ボンネット、フェンダがだめぽ。
ライトは、ぞぬのようになってしまたーよ。
とりあえず、自宅まで自走したがステアリング周り、潤滑・冷却系統に異状は無し。
修理か処分か悩むね。
検無10マソで入手したものに倍以上の修理費がかかりそうだとね。
鬱山車の(ry

以上ちらしの裏でした。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 16:40:54 ID:QWSmtQRI0
自分のことより、まず突っ込んだ相手の方を心配しなさい。
修理費はどの程度で妥協するかによるな。
パーツの入手経路や塗装にまで拘れば30近くは優にいくな。
ま、前見て運転しろよ。次からは。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 17:06:44 ID:3n0WuAqX0
na6に20B乗せるのが今後の課題です
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 17:23:13 ID:ppkTTYdCO
鳥肉る奈良揚げる
私のNA6
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 18:13:37 ID:uRKiyqT00
いい加減くたびれてきた車のお手軽リフレッシュメニュー
なんかないですかね?性能はおいといて雰囲気だけでも。

今考えてるのはメーターパネルはずして裏から透過部分
を綺麗にしようかな、と。新車時の夜のメーターの光量が
よみがえる、かな?

705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 18:54:46 ID:f/knbqHk0
あんまりかわらないぞ。
バルブを明るい奴にしたりするといい感じにリフレッシュになる。
外装のレンズ類も磨いてみると結構いいぞ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 19:48:57 ID:oCvgy2Xb0
今度の金曜はRCO2関東の定期オフクマー

ロードスターを語ろうスレオフ7 (http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1115467520/15

詳細はこちら(http://rco2kanto.hp.infoseek.co.jp/notice/notice.html)クマ

    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /    マジおすすめクマー
   |    ( _●_)  |ノ /
  彡、   |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´

707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 21:01:45 ID:d7ACXTGV0
>>697
ラジエータキャップを新品に交換しなされ。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 21:33:44 ID:79PF7yxn0
>704
電球を新品に交換しる!簡単確実。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 22:22:24 ID:GgrHp2Ko0
>>703
だから、NA8じゃないともらい手がないんだって。

>>704
エンジンオイルキャップをインテR用のメッキキャップに換える。
結構安かったと思う。900円くらい。
ラジエーターキャップ換える。2000円以下。
純正灰皿を換える。Dで2980円だったと思う。
見た目で気分をリフレッシュ。プライスレス。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 22:22:49 ID:E38LdpSwO
この度17万qオーバー目前のNA6にからNA8に乗り換える事になりました。
この場をお借りしてNA6に感謝の意を表したいと思います。
いままで本当にありがとう!
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 22:24:34 ID:MQWYwvgg0
マガジン。
ベタベタに厨房臭い話になってきたな。一話読んでないけど。
事故って氏ねばいいのに。
「この車、、、。動く、、。手足のように動くぞ!」みたいな感じで勝ちまくるんだろうか。w
712689:2005/06/15(水) 22:42:48 ID:MlzoZowwO
レス多謝。ブザーキレました。
友達を家に送る→ドア開ける→ビー!→友達ビクンッ!てのが余りにも多かったんで。

713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 22:49:19 ID:GgrHp2Ko0
そういえば、俺のNA8は買ったときからビーなんて聞いたこと無いな。
前のオーナーが切ってたのか。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 22:58:03 ID:41DrUZZx0
NA6買って1ヶ月
最近もうダメなんです
仕事中も家にいるときもロドスタのことしか考えられない
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 23:16:01 ID:aL7AgY/9O
もちつけ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 23:19:11 ID:SPJLbpdg0
揚げモチ(゚Д゚)ウマー!!
717684:2005/06/15(水) 23:43:20 ID:N1TqEp030
>>685
ありがとうございます。140℃だったら旅行でも車中泊できそうで安心です。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 00:04:06 ID:41DrUZZx0
140℃だとかなり寝苦しそうだが
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 00:19:07 ID:M0Y5yVBh0
マツスピのロールバーつけたいんですが、トランクまで貫通するやつってやっぱ溶接とかしなきゃつかないのでしょうか?
私はNAにのってるんですが、ハードトップや幌はかぶせられますでしょうか
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 06:42:29 ID:Gr+CPcVP0
>>719
溶接しなきゃいけないし DHTは不可だった気がします。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 09:16:08 ID:qqqYVkbH0
エアフロなしHKSのVPCをつけている俺の車(NA6)にMDIつけたら
セルは回るがエンジンかからない。なぜ?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 10:42:48 ID:sdARqapr0
>>717-718
ワロス
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 11:55:17 ID:oMxVSbVrO
>>721
⊃バッテリー
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 16:34:08 ID:aAilKY+R0
>>721

MDI装着時にハーネスを切った?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 16:36:04 ID:5miJqsmW0
>>581
亀レスだがスマン。
現物の状況を報告汁!
特にミッション・金属疲労・エンジンの形式と状態を!
事故暦があるなら勘弁してくれorz


買うとならば信頼できるチューナーに持っていって
リフレッシュメニューを掛けて貰うか
友人達とDIYでやるけどなー


当方、武蔵野地域ですが。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 17:01:47 ID:YxpkpbuZ0
>>725
IDで検索するとかして追ってみれ >583-584
つか これ以外の状態を聞きたいのか?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 17:43:01 ID:oMxVSbVrO
>>725
とりあえず焦るな!落ち着け。そして読めw
728704:2005/06/16(木) 18:02:33 ID:EnOOBUjf0
さらに亀レスですんません。

皆様レスどもです。

>705、708さん

メーターの電球って、そんなに簡単に交換できるものなのですか?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 18:09:05 ID:EnOOBUjf0
例のマガジンの漫画

苦労して皆で組み上げたモノへの愛着 というものがキモになるのだろうが、

その部分を軽く流してるので「大事な車」感がなんか希薄。

2話目にして危険な香りがただよう
730725:2005/06/16(木) 20:18:51 ID:5miJqsmW0
>>726
うぉ、落ち着いて読めばよかったorz
取り乱してスマソ・・・

オークションの物件を探してきまつ・・・
73143:2005/06/16(木) 20:44:48 ID:tqOyvnfc0
ようやく幌交換終了。結局NB幌になりますた。

もうね、良い。新品でキレイだからってのもあるけど、開け閉めが簡単。
仕事の行き帰りでも手軽に出来るし。
出来ればNCみたいに、幌カバー無しでも畳んだ状態がきれいに見える構造なら良いんだけど。

幌&ホイールがキレイだと全然印象が違うね。
幌交換マジおすすめクマー
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 20:52:54 ID:r3dQSGku0
熊出没注意!!
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 22:02:42 ID:HoG4GmtS0
あたしは夢見る乙女 キンドーちゃんよ!!!
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 22:09:48 ID:ZIqxV/ml0
>>728
簡単だ。ネジ外して引っこ抜くだけ。
AWDのHPが参考になるだろう。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 22:31:55 ID:BfKPloPM0
ディーラーでカラーHUのタッチペンって買えるんでしょうか?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 22:39:44 ID:GClMp1DH0
>>735
タッチペイントは買える。てか3ヶ月ほど前に買った。
いくらだったかな〜。
千円はしなかったと思うけど。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 22:51:42 ID:Ls00b7O50
お世話になっているディーラーからNCのパンフレットが届いた件
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 22:52:40 ID:x4VkQ9gs0
それを破り捨てた件
739735:2005/06/16(木) 22:59:37 ID:BfKPloPM0
どうもです
当て逃げされて、フェンダーに傷がはいってしまいました

やっぱりディーラーで、塗装を頼むと手のひらの4分の一ほどの範囲でも2〜3万かかりますよね
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 23:05:48 ID:Od6kHhYc0
>>724
何もきってない。ハーネスは7000円で買ったし(;_;)
電源もちゃんとテスターで計ってから付けた。でもセルしか回らない(ノ゚ρ゚)ノ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 23:41:32 ID:4wTToyfzO
それプラグがスパークしてないんじゃね?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 23:50:54 ID:Qux6OiXS0
おまえの傘の裏に貼り付いてるの、なんかのさなぎじゃない?

スパァァァァァァァァァク!!!!!!!
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 00:49:56 ID:x8yhzfgr0
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b59231792
これならいくらまでで買う?

ご参考さん、よろ。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 01:07:18 ID:Tdki+xY60
修理・整備費で10万加算してあとは予算と照らし合わせると。
俺なら10万までだなあ・・・出せるの。って既に超えてるか。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 06:37:28 ID:54yyrJOU0
91,635円
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 10:39:46 ID:Mv2qI0Q60
今までタービンを換えた車に乗っていましたが
維持費がアフォのようにかかるので嫌気がさして
ナンバーを切ってしまいました。

初期型を探しております。
気をつける点などありましたら教えてください。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 10:50:58 ID:rGMA7yXJ0
>>743
外見だけで見れば希落が妥当な線じゃない?

つーか乗らずに車を買う気になるのか?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 11:21:57 ID:M8B7lPwy0
>734

あ、本当に簡単そうだな。ありがと。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 14:27:24 ID:uOHbOaO+0
NA Vスペ購入記念カキコ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 15:05:08 ID:ZCkqdnpNO
白のNA、ATでフルエアロに乗ってるヤシはいない?

140キロでGT-Rを抜けるようなイカしたクルマに…
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 17:02:01 ID:3ukBKWYfO
>>750
俺、白 NA フルエアロ
・・・但しMTだけどね
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 17:07:01 ID:LlitWV+E0
>>751
惜しい!ATでGT-Rを140で追い抜けば神になれたのに・・・
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 17:40:16 ID:ZCkqdnpNO
>>751
うどん好きですか?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 17:49:45 ID:3ukBKWYfO
>>753
普通だが。押して好きって訳でもないし
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 19:16:32 ID:bnAWiKCU0
>>746
他車種と違うのは幌車という事。
主に雨漏り。後は中古車スレで言ってることと同じ。
年式や走行距離より試乗してみて走行に支障が無いものを買う。
後は予算を多めにみておくこと。どこかしら修理や交換を迫られる箇所があるはずだ。
ある意味NAの初期型ってのは維持費かかるぞ・・・・。
よく考えるんだな。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 22:09:41 ID:5n+CEw7g0
空と風と路面との一体感はプライスレス。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 22:23:54 ID:LlitWV+E0
俺が前乗ってたNAは壁との一体感味わえたorz
758強姦殺人:2005/06/17(金) 22:41:07 ID:fSEwaL5XO
信号待ちしてたら暴走オバハンにカマ掘られて私の爺リミが天に召されますた。泣くぞゴラァ!
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 22:50:25 ID:v1/nXyKT0
最寄りのマツダにGo!
今すぐNCを予約だ〜!
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 22:58:13 ID:Xyw567d60
>>746
初期型ってNAのことでしょ?
悪いことは言わないからなるべく新しいのを選んだほうがいい。
わたしのH3年車はそろそろレストアの領域に入ってきた。

ttp://www.mazda.co.jp/history/roadster/evolution/
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 23:43:47 ID:Hk8JTVmx0
ろどすたの14歳って人間で言ったら80歳くらいかな。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 23:46:40 ID:54yyrJOU0
機械にそんな擬人化するやつは
ろくなもんじゃない

経年14年ってだけだろ。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 23:54:47 ID:Hk8JTVmx0
機械って言われた (´・ω・`)ショボーン
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 00:01:56 ID:3ukBKWYfO
>>760
俺の先月買ったNAはH6年生だが結構何もないぞ。
当たりかな?しかもディラーじゃなくて中古車ショップで買ったよ。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 00:02:45 ID:3ukBKWYfO
ちなみに走行は57000程度だよ。ホンマかどうかは別にして
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 01:29:07 ID:pb0iRjWfO
漏れのNA6はH5でマフラーとタイベル交換済みの車体。90000kmを30マソで買った。

いまんとこトラブルは無いね
とりあえず足回りはヤレてたので交換したけど
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 01:43:29 ID:fdwN5cQR0
>>756
おれは雨と一体感が味わいたい。


ほら、今日最終回だったから。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 04:18:07 ID:I3/OQDyTO
>>766
俺のNA8は車体70万したしトラブルあっちゃあ困るしね
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 06:27:56 ID:JmG2l/Fv0
すみません、重ステ化するときって、タイロッドエンドをSスペ用に交換しないと
まずいのでしょうか?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 07:22:11 ID:I3/OQDyTO
幌とってしまって、ハードトップをかわりにつけてしまおうと思うのですが(幌を畳んでハードトップを載せるのではなく)、幌外すのって簡単ですか?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 07:23:58 ID:nwQ5B5la0
>>769
ラックその他モロモロ以外にってこと?
よくワカランがぐぐれば出てくるよ。
ttp://na8crltd.hp.infoseek.co.jp/diy01.html
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 11:01:38 ID:qvY/7v9vO
今日事故った
NA6(俺)とNA8(友達)同じ場所で仲良くスリップ
友達→スリップ→後ろ向きのままツー→ミラー(?)を薙ぎ倒しす→畑へハマる
俺→スリップ→ガードレールに左尻ヒット→その勢いで反対車線→壁に車体の右前ぶつける
修理代幾らだろう('A`)NA6本当にごめん

こんなこと書いてすいません
もーなんか落ち着かない
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 11:15:34 ID:rCJRJg+E0
自分のことだけ考えてる時点でどうしようもないな。
畑の持ち主にちゃんと謝れよ。公共物はちゃんと直せよ。
修理代には人生の授業料もはいっとる。
人体が無事ならやり直せる。死ななくて良かったと言うことだな。
事故は自分か車体が無理しすぎて起こるものだ。これからはもう少し分をわきまえた運転をするんだな。

>>770
ロクに整備とかしたことないなら無理だろ。
お前さんの整備能力による。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 12:19:15 ID:JmG2l/Fv0
>770

このページだと、タイロッドエンドは交換してないですよね。
他のページではタイロッドエンドも交換しなくちゃならなくなってるんで
どうなのかなと、、
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 12:47:21 ID:jaaUWnsZ0
言っていることは全く正論だけど、すげぇ偉そうだな >773
まあいいけど。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 13:30:27 ID:fdwN5cQR0
>>775
2ちゃん初心者じゃね?
空気が上手く読めなくて、必要以上にぞんざいな書きかたしちゃうとか。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 13:58:57 ID:6A0hlijzO
776の書き込みが一番初心者っぽい件について
778フレッシュ1号:2005/06/18(土) 14:08:57 ID:PQ134ey50

パンプキンパイを次から次にビデオデッキにねじこむ君よ フレッシュ

しぼりたての生乳を顔にかけて 体にかけて 頭からかぶりながら飲む君よ 

あなたの優しさが怖い あと目と 挙動と 全体的な雰囲気と

ネット上でのキャラクターが怖いよ フレッシュ

フレッシュフレッシュフレッシュフレッシュ怖いよ フレッシュ

さっきから気になってたんだけど

あの人イカに似てない?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 15:23:58 ID:/PJytuAw0
最近の若いもんは、タイロッドエンドとパワステが関係無いことも知らんのか。

Sスペ用タイロッドエンドは操舵感覚をリニアにするのが目的で、
パワステとは関係ない。

重ステにするならラックアンドピニオンを重ステ用のにするのみ。
1028用ベローチェも有ったら尚ベスト。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 15:25:39 ID:J4qUwHQnO
>>767
あっちの雨なw俺も一体感を味わいたい
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 16:49:46 ID:I3/OQDyTO
>>773
ありがとうございます
じゃあ無理か・・・ハードトップみたいにパカッと外せたらいいのに。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 17:47:39 ID:fdwN5cQR0
>>780
暁子さんもなかなか (*´Д`)
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 18:30:40 ID:JmG2l/Fv0
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 20:50:32 ID:4TWKDLx10
>>781
幌車に戻さないとか、戻すにしても
レインレールを再利用しないなら、意外と簡単。


785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 20:53:05 ID:AKlUzC010
>>781
たしかそういうKIT発売してたはず
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 21:09:39 ID:qvY/7v9vO
畑の持ち主にはその場で謝りました
ガードレールは修理する場合は修理代払うようにと警察が言ってましたが幾らになるか
もー落ち着こう
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 21:26:28 ID:fdwN5cQR0
>>786
対物保険には入ってなかったのか?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 21:31:31 ID:4TWKDLx10
>>785
オクヤマの脱着キットの事かな?
アレ、あんまり意味ないと思うよ。
幌を固定してる10ヶ所くらいの六角ボルトが蝶ネジに変わるだけだから。
手で回すか、工具で外すかで、結局手間は同じ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 21:42:39 ID:XEFSlqRS0
>>786
事故は気の毒だったけど、こんなコントロールしやすい車でスピンするなんて
よっぽどかっ飛ばしてたんだろうね。
最近はかっ飛ばす若い奴減ったから、それはそれで個人的には微笑ましいのだけれども。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 21:52:16 ID:DkXSH2Nb0
ロードスター乗る人はやっぱり走り屋志向な人が多いのかな?
漏れはタイヤ鳴っただけでびびるようなヘタレなんだけど(´・ω・`)
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 21:56:20 ID:9xLgejWC0
公道でタイヤ鳴ったら誰でもビビると思うよ、普通に
ていうか鳴らす奴はヘタクソ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 21:59:00 ID:E2tUSgkqO
んなこたぁない
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 22:03:35 ID:cYHuqWPF0
鳴らすアホはビビらなくても回りの通行人がビビる
鳴らすような走らせ方なんて誰でもできるが街の交差点でそれをやるアホはヘタクソの極み
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 22:13:55 ID:AaGGZzdn0
この前、軽トラにぶち抜かれたました。おばちゃんが運転してました。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 22:26:57 ID:JmG2l/Fv0
重ステに興味津々なのですが、なかなか踏み切れずにいます。
ひとまず、パワステのVベルトを外して、重ステの疑似体験をしたいのですが、
パワステのベルトはどうやったら外せますでしょうか?
テンションさえゆるめれば、外せそうなんですけど。。
79643:2005/06/18(土) 22:34:59 ID:66e0SN8+0
>>781
外すだけなら簡単よ。
整備能力ゼロな漏れでも一時間半くらいで出来たから安心汁。
ttp://www.h6.dion.ne.jp/~fr125s/0000-horo1.html
ttp://homepage2.nifty.com/pome/horo.html
↑このサイト参考にしてやった。
注意点は、先に幌を止めてるネジとピン(10個以上あったかな?)外してから、骨組みの方を外す事。
漏れは何故か逆にやって大変だったよ(w
他は、リアトリム(?)を取るのが難しいくらいかな。
あとシート外した方がやり易いと思う。

レインレールは多分割ると思うから、再利用は期待しない方が良い。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 22:37:41 ID:XEFSlqRS0
>>793
でも最近は交差点でタイヤ鳴らせながら走っていく車自体が減ったよな。
オレが学生だった10年以上前は、そういう奴多かったけどな。
シグナルグランプリなんて毎回だったし。

798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 22:43:55 ID:WKvMCExq0
>>797
車自体の性能が上がったのもあるでしょ
今の車はABSとか、やれトラクションコントロールとか、自動制御なんたらとか
コンピュータが補佐してくれるから
もちろん足回りが昔にくらべ格段によくなってるのもあるが
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 22:52:11 ID:aneZjdu30
糞タイヤほど嫌って程鳴くが?
つかロドスタなんてリアの限界の低い車なら
ちょっと振り回しただけでテールが滑る

今時こんな限界の低い車なんてないよ
ムチャクチャ低い技術で出来てる車だな
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 22:56:03 ID:WKvMCExq0
限界低いか?
別に低くもないし、ただ単にわかりやすいだけだと思うが
ドリフトにも向かないし
ちょっと振り回してテールが滑る糞車なんて他にいくらでもあるよ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 23:01:41 ID:Gxt8pKES0
というか滑り出してからのコントロールしやすさがうけてるんじゃん
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 23:04:21 ID:JmG2l/Fv0
>今時こんな限界の低い車なんてないよ

そもそも今時の車じゃないんだけど、、

>ムチャクチャ低い技術で出来てる車だな

低いのはむしろあ(ry
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 23:04:36 ID:ysnueJG80
滑る滑らないはタイヤの使い方次第。
無理な運転すればどんなのでも滑らせられるし。
ゴムが硬くなった古い溝無しタイヤ(スポーツタイヤでなければベスト)履かせればアホでもタイヤ
鳴らせる。鳴らしていいことなんかないけどな。
というか、タイヤが滑り始めてもコントロールできる状態そのもののキャパはそんなに狭くない。
その点では別に限界が低いとは言わんな。
タイヤの能力の限界と車そのものの限界を履き違えちゃいかんよ。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 23:08:25 ID:qvY/7v9vO
>>787
対物は確か入ってましたので何とかなるかと…(保険料あがるorz)
車は入ってなかったような

>>789
何キロかは見てませんでしたけど2人ともヘボいだけでしたorz
身の程もわきまえずアホかと
周りはかっ飛ばすバカどもばかりなんですが…
うちが田舎だからかorz
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 23:16:50 ID:0NOOHfy50
ブレーキでロックさせた時ってタイヤ鳴る?ドライ路面でね。
俺のフロントタイヤ鳴らないんだけど・・・
ズザザーってw
ちなみに2年目ネオバ5部山
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 23:19:11 ID:ysnueJG80
パッドは?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 23:25:18 ID:0/JykoBb0
タイヤはともかく、車体ならギシギシ鳴ります
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 23:26:37 ID:0NOOHfy50
某ショップオリジナルパッド
限界付近で鳴るという経験がない。
滑らせれば鳴るけどね。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 23:29:10 ID:E2tUSgkqO
安定させられるハズの脚を構築しといて意図的にテールハッピーなセットにすれば
スライドコントロールは非常にたやすくなる罠。
マツダのスポーツ車は大昔からどれもそうだし、それが好きなら別にいいけど。
折れもそれが持ち味だと思っちゃいるが、他メーカーから乗り換えるとビクーリする罠
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 23:35:32 ID:aK84eN8V0
HUの塗料ってカー用品店で未だに見たことが無いのだが・・・


もまえらの周りにはありますか?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 23:41:21 ID:45IzOjMl0
相当に滑っても泣かないんだけど俺だけ?

一応そこそこのタイヤ、そこそこのサス
アライメントもちゃんととってます
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 00:03:39 ID:Mk+oJz3K0
サーキットでだけど、タイヤがキャァァーーーって鳴っちゃう。
たまに見かける同じNA6乗りのヒトは、キュキュって、ちょっとだけしか鳴らさないで
俺より速くそのコーナーを抜けてく。
なんだろ、足とタイヤかな…
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 00:10:24 ID:XDxTTbWn0
ラインが悪いに一票。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 00:20:28 ID:SLbjVKot0
ラインつーより
ターンインが駄目に一票
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 00:25:51 ID:DHAfpikv0
>>810
カー用品店にはないのでは? 超自動後退で調合してもらうとかならともかく。
タッチアップ用のならディーラーにあるから、行って買いなされ。
スプレーだったら・・・調合しかないかなあ。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 01:28:08 ID:4pcWuqAi0
>>814
> ラインつーより
> ターンインが駄目に一票


禿げ同
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 01:34:58 ID:teWL141b0
NAに乗ってるんだが、よっぽど意識して操作しないと
ケツが流れるようなことがない漏れは
やっぱアンダー出しまくりのヘタクソなんだろうな。
タイヤもフロントの方が減りが早いし。
キャンキャンケツ出せるヤツが羨ましいよ。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 01:38:01 ID:q2BKQLnd0
>>795

そうですね。テンションを緩めれば外れます。
が、私はトラブルで外れてしまった経験があるのですが、
パワステ車のギアでは、思った舵角はでません。正直ダルな印象しかありません。

今の私の車は標準車ラックピニオンにしましたが、
前述したとおり(前レス参照)の印象になりました。
確かに悪い路面では、直でキックバックはありますが、
それに変え難いリニア感が得られると思います。

一日運転すれば、誰でもすぐに慣れますよ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 02:16:25 ID:vzihnzKY0
単にトーコンキャンセラーが付いてるだけって話じゃねえのか?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 02:17:08 ID:J5i52Rrg0
>>817
だだっ広いジムカーナ場なんかで、80km/hくらいからロックしない程度の
ブレーキと同時にステアリングを軽く切ってみそ。
まあ、俺は公道でケツ出す勇気はないが。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 02:31:53 ID:4pcWuqAi0
>>820
> >>817
> だだっ広いジムカーナ場なんかで、80km/hくらいからロックしない程度の
> ブレーキと同時にステアリングを軽く切ってみそ。
> まあ、俺は公道でケツ出す勇気はないが。

ダイジョーブ
FFじゃないから
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 02:36:10 ID:/4A4oiM30
お前ら大量に釣られすぎですよ。

          \  \  \  \
             \ \\ \ \   \        そそそそ  そ、 そ
        \  \   \\\  \ \  \  \   んんんんぁんぁん
      \  \   ∩─\∩─∩─ー、∩ー、∩ ─∩ ─∩─ー、   えさえさえさえさ ====
        \ \/ ● 、_\/ ● 、_ `ヽ `ヽ●`ヽ● `ヽ●`ヽ   ===ででで でで  でで===
         / / \( ●  / \( ●  ● |つ |つ |つ|つ |つ |つ   おおおお俺オレ俺折れ俺オレ俺漏れ
         |  |   X_入__.|   X_入__ノ   ミ  ミ  ミ  ミ  ミ  ミ      さまさまままさまささまmさm
          、  、 (_/   、 (_/   ノ /⌒l /⌒l /⌒l /⌒l /⌒l  がガががががっ
         /\/\___ノ/\___ノ゙_/  /_/  /_/  /_/  /_/  /  =====
        〈   〈       〈         __ノ__ノ__ノ__ノ___ノ  ====
         \ \ \_   \ \_    \\ \ \ \ \ \ ククママママクマクマクマクマー
           \_\___)   \___)     \\ \ \ \ \ \    ======   (´⌒
             \ \   ___ \   ___ \__\ \ \ \ \__  (´⌒;;(´⌒;;
               \  \___)_\___)___)_)_)_)_)__)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;;
                               (´⌒; (´⌒;;;

823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 09:39:55 ID:8tfX59CAO
みんなどんなマフラーつけてますか?純正から換えた方いますか?
NA8適合マフラーを探してますんで参考にお願いします
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 10:00:37 ID:U+1RR06s0
ヨコハマタイヤのDNA ECOSを履けば笑っちゃうぐらい簡単にタイヤが鳴くぞ。
すぐにグリップを失うから『滑るのが当たり前』と思えるようになる。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 11:12:54 ID:gP0g2A0P0
お前らいい加減本当のことを教えてやれよ。自動交代とかのパーツ屋のブレーキ売り場で
売っているスキール・オンという笛をホイールにつけるとなるんだよ。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 11:33:11 ID:d/5RTjS60
俺の場合アーシング付けたらタイヤの鳴りも格段にアップした
マジおすすめ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 11:53:07 ID:ye8tEbyE0
徳大寺有恒のNAロードスター評

【乗ってみて】
ユーノスは格別速いというクルマではない。
カローラ、サニー、あるいはプレッソあたりと、さしたる違いはないのである。
エンジンもホンダ車のようにピュンピュン回るわけでもない。
ブルルルッと震えながらいく感じだ。
しかし、このクルマの魅力はそんなところにはないのである。
もし、ユーノスにやれターボだ、スーパーチャージャーだということであれば、
それは自殺に等しい。

【結論】
ユーノス・ロードスターが登場してきたおかげで、スポーツカーの、
いや自動車のプリミティブな楽しみを現代人も味わえるというのは、
いいことだと思う。
ユーノス・ロードスターは、そんなにすごいクルマではないが、
多くの人はこのクルマを支持している。
おそらくこれは、自動車の歴史に残るクルマとなるだろう。
 
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 13:05:38 ID:A3DiFZhPO
そんなロードスター
今朝ドナドナされました
エンジンあぼ〜ん って
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 13:12:53 ID:9Iwknxgd0
すいません、NA8Cの標準タイヤサイズって分かるでしょうか?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 13:13:39 ID:2d/wKaJ20
>>824
漏れは自動後退のオリジナルタイヤ(名前忘れた)がオススメ。
車検通すためにリヤだけ履いたんだが、鳴りまくりの滑りまくり。

夏の暑いジムカーナ場。練習会だからそのままでいいや、と思っていたが
なんの変哲もない外周で軽くハンドル切ったときに一回転した時にはさすがに換えた(w
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 13:34:37 ID:pXSixA9c0
>>830
強烈に空気圧合ってないだけじゃないかと言ってみるテスト
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 14:08:24 ID:VUPLgQgd0
ベージュ革シートのひび割れ塗り直し報告。

礼一郎方式知ってるか。
ラッカー塗料を調色して面相筆でひび割れに流し込むんだが、





やってもやっても色が合わなかったよorz
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 15:27:26 ID:/4A4oiM30
>>830
自動後退のタイヤじゃないけど、グリップがそれほどでもないタイヤで俺もある。
ジムカーナ外周で、アクセルちょっと緩めただけで半回転した。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 15:28:58 ID:50+kycxR0
ああそれ、素人は面相筆よりもアーシングワイヤーで塗った方がいいみたいだよ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 16:01:25 ID:n/peUolD0
>ユーノス・ロードスターが登場してきたおかげで、スポーツカーの、
>いや自動車のプリミティブな楽しみを現代人も味わえる

これって遠まわしにロードスターは古い技術の糞車っていってるんじゃ、、
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 17:02:28 ID:EwbE/p2c0
>>835
ヒント:アイロニー
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 19:07:22 ID:9Iwknxgd0
http://www.do-da.co.jp/brake/index.html

これ使ってる人いますか?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 19:10:20 ID:/4A4oiM30
>>836
釣られるなよー ( ´∀`)σ)Д`)
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 19:54:54 ID:4VJ6mW5E0
>>837
いるわけねーだろ!新製品だ新製品!
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 21:01:50 ID:Kd24MY/h0
ボアアップって簡単にできるのん?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 21:06:42 ID:LZkW5sy10
寄せて上げるだけ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 21:09:26 ID:2Hk95ZEW0
それバストアップ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 21:50:20 ID:/4A4oiM30
ガードル履けばいいよ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 21:50:40 ID:2cH7I5/6O
先日、エアコンが熱風しか出なくなりました。
エアコンが壊れたくらいで手放すのは、ロードスター乗りとして失格でしょうか?
エアコンレスでこの夏を乗り切る自信がありません。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 21:56:43 ID:Hqsmkm3T0
>>840-842
華麗な流れにワロタw
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 21:58:08 ID:fRUzzjG80
ガス抜けなら、ホースの交換とかすればええやん。
コンプレッサー壊れとったら、パーツ屋で探せばええやん。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 22:05:43 ID:g8k1qmDa0
距離乗ってる方に質問です
オルタネーターってどれくらい持ちましたか?
当方15万キロ無交換なんですが、予防整備のため交換すべきでしょうか?
それと、なんらかの予兆みたいのはありますか?
848ボアアップ:2005/06/19(日) 22:18:10 ID:Kd24MY/h0
ネタにされたが、実際どうなのん?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 22:21:25 ID:Yl7DcDLY0
自分でやる気か?
それともショップか?
850ボアアップ:2005/06/19(日) 22:26:47 ID:Kd24MY/h0
ショップです。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 22:28:11 ID:65u9Ks2c0
ボアアップって意味が解って言ってるんだろうから
「簡単に出来るよ」って答えでいいんだろうなぁ。。。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 22:34:26 ID:Yl7DcDLY0
改造車検込みで30万以下てとこか?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 23:09:25 ID:qpMfMyCy0
ドライバッテリーの質問です。
長期放置で鉛バッテリーがいったので代わりを検討中です。
これが(安くて)付くと聞きましたが、純正ステー(+小加工)で付きますか。
あと入手即使用可ですか(チャージャー持ってない)。
よろしくお願いします。
http://www.m2-hanbai.com/new-m2-hp/d-com/dry-battery/dry-battery.htm
854ボアアップ:2005/06/19(日) 23:09:37 ID:Kd24MY/h0
どうもサンクスコん。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 23:43:37 ID:wuUZtQeW0
>854
アホか?自分でやるんじゃなきゃ
おまえがやるのは金払う事ぐらいじゃないの?
簡単も何も無いだろ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 23:46:17 ID:ATyM6JXC0
NA6をボアアップする奴の気が知れん。
素直にNA8買えばいいのに。
で、>>840はどっちなのよ。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 00:39:01 ID:biVMN7zQ0
だってNA8って糞じゃん!w






と、お約束の展開に持っていってみる
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 00:45:19 ID:vo+izig90
あはw、おいらの車1700cc、ガハハw
859http://web.hpt.jp/panchira/PAN/index01.html:2005/06/20(月) 00:55:39 ID:qtGedGUd0
上記URLの317個のパンチラのうち、どれがいいですか?

個人的には022が萌えました
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 01:10:24 ID:5GdoGCuS0
>>844
> 先日、エアコンが熱風しか出なくなりました。
> エアコンが壊れたくらいで手放すのは、ロードスター乗りとして失格でしょうか?
> エアコンレスでこの夏を乗り切る自信がありません。

地域によるだろうなぁ
群馬より北なら乗り切れそう
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 01:27:57 ID:HEl9QzDT0
エアコン、もうちょっと冷えてほしい…夜は涼しいけど真昼間はちょっとキツい。
エアコンの能力は何で決まるのかな?ガス交換でよくなるのかな…?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 01:32:44 ID:5GdoGCuS0
昔の車はアイドリング1200くらいに上げるとかできたけど
ロドスタにアイドル調整ねじなんてついてるかなぁ?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 01:37:38 ID:KlJxELL/0
あるだろ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 02:35:40 ID:SSeHb9tt0
>>847
基本的に突然死だ。
心配なら予備整備で交換しておくと安心だ。
物はリビルドで2〜3万。工賃はベルトとか替えるのかにもよるが2万前後(だったかな?)。
新車時からついているのは結構持つそうだが、決まった寿命があるわけでもないのでなんとも言えん。

>>853
基本的には販売元に聞くべきじゃないのか?こういうのは。
加工はステーと端子部分。それ以外は純正位置からバッテリーを替えでもしない限りいらんだろ。
即使用可能かというのも販売元に聞いてくれ。
たいていの場合はそのまま使えるはずだが・・・・なんとも言えん。

>>861
コンプレッサーの容量が小さいんだから無理言うな。
NB用の奴に元からとっかえたら少しはましなんじゃないのか?
865853:2005/06/20(月) 06:22:21 ID:i+uxJQH00
>>864
ありがとうございました
866名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/06/20(月) 07:12:45 ID:128TxjD10
オルタネ−ターが心配なら電圧計付けとくといいよ
エンジン掛けて12Vより上がらなければ故障と考えればいい
バッテリーが駄目になるのは判らないけどね

エアコンの効きが悪いのは、ガスが入っていれば
リキッドタンクとエキスパンションバルブ交換すれば
治る可能性はある
コンプレッサーが駄目な可能性も有るけどね
個人でやるのは無理だろうから修理屋か自動車電装屋に相談したほうかいい
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 07:47:49 ID:DF5H0GAo0
>>857
1.8はスポーツカーらしさが無いのが惜しいところ。
上が回らなくて詰まり気味。
気持ちよさで乗る車なので1.6しかないと思う。
エアコン付けるとややキツイけどね。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 11:15:09 ID:O4gozkwC0
>>859
超期待したのに見れねーじゃねーかよ!!ヽ(`Д´)ノ
パンチラ好きに今すぐ謝れ!!!ヽ(`Д´)ノ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 13:50:59 ID:bUo3+zPk0
>>867
プッ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 19:37:08 ID:BXR1/LNd0
>>868
はーーい、昨日パンチラ見たおいらが来ましたよ。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 19:37:31 ID:BXR1/LNd0
orz
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 20:02:03 ID:M9PXRzKd0
>>859

96の浜崎あゆみのってほんとならすごいな
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 20:28:58 ID:UTMxpEUX0
223番がかなりカワイイ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 20:39:47 ID:aeGBgF2eO
マフラー通販で手に入れたとして、ショップで装着してもらうときの工賃て、だいたいいくらみたらいいの?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 20:47:19 ID:vVOz+cVa0
>>873
いいね
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 20:51:15 ID:ohKglwfx0
>>874
3000〜8000円
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 20:54:32 ID:ohKglwfx0
田舎のせいか、みんなスパッツとか穿いてて、生パンなんて滅多に見れないや…
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 20:56:06 ID:mZurf3xoO
>874

それぐらい自分でやりなよ。
触媒の後ろ側外してゴムバンドはずすだけ。
879NA6CE:2005/06/20(月) 20:57:18 ID:fll6X8xL0
>>859
ありがと みれた
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 21:09:15 ID:aeGBgF2eO
>>876 >>878
すいませんありがとうございます。
え、自分で出来るの。触媒を後ろ外してとかよく分からないんですけど、簡単に外せたり出来るの?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 21:18:15 ID:0WegvYHe0
>>880
別に作業自体は単純だけど工具をそろえるところから始めなきゃならんレベルなら
大人しく店に出しときな
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 21:20:50 ID:ysPMpAsc0
>>881
そんな事はナイ
ようはやる気
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 21:22:42 ID:r/xyzyay0
>>880
まず見てみて、どこ外せばいいとか分からなければショップに頼むとか

>>882
あふれるやる気で無駄に力入れてボルトねじ切ってもなんだし
無理させない方がいいんじゃね?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 21:26:21 ID:Fu3hs87aO
やる気があればマフラーに付いてくる取説見ればできるはず。
CRCと工具とジャッキとウマが必要
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 21:33:12 ID:UM12vCAA0
>>884
(゚Д゚)ウマーが必要でつか?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 21:37:28 ID:C3fWMa+GO
おとなしく店に頼めや、っていうヒトってさ、単に煽ってるだけじゃないわけだよね。
ジャッキとウマが必要、なんてヘタに小出しな情報だけ書いても、ジャッキポイントはどこかとか、
ウマをかませる必要性とか、後ろを上げる時は前輪に輪止めとか、知らなきゃ危ないことも多い。
慣れてる人はあまりにも常識だと思ってるだろうからそこまで気づかないだろうけど。
詳しい知り合いもいないならショップに頼むべきだよ。
やりかた覚えたいんで見せてくださいって言って、感じよさそうだったらいろいろ教えてもらえばいい。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 21:37:31 ID:aeGBgF2eO
マフラー換えて(゚д゚)ウマー

というか、みなさんありがとうございます。工具から必要です・・・CRCて何か分からないし
通販で買ってそれショップに頼みます。
マフラー換えたらエキマニも換えた方がいいんですよね?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 21:40:18 ID:aeGBgF2eO
ショップはやっぱこのNA買ったショップがいいかな?
ショップはシビック・インテ中心に扱ってるとこなんですが。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 21:51:42 ID:r/xyzyay0
>>887
マフラー換えるのって、ちょっと排気音が変わればいいな程度じゃないの?
エキマニとか考える必要もないと思うけど・・・
あと一口でショップって言ってもいろいろ有るから、
他に頼るところないならとりあえずそのショップに聞いてみれば?


あまりにも程度低すぎて他のレス付かない雰囲気だけど
少し車の雑誌見たり自分で情報集めて見たらどすか
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 21:55:45 ID:fj1S4FNg0
マフラー換えて低速トルク細くしてどうすんだ?
ターボ車ならいざ知らず
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 22:02:56 ID:mZurf3xoO
>880

ネットで「マフラー交換方法」でぐぐってみ?
いろんな車のマフラー交換を勉強してから自分の車をよく観察してからやればできる。
俺もそれでタコアシ交換したけど、できたら喜びもひとしおだよ。
作業自体は本当に簡単
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 22:10:00 ID:aeGBgF2eO
ありがとうみんな優しい(/д;)゙
少しは本買ってみようと思いました。程度低い無知な俺に・・・本当にありがとうございます。
いえターボ車でも無いんだけど・・・折角パーツもたくさんあるんだから、俺のNAもちょっとづつ主張した車にしたいなと思って。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 22:22:32 ID:oF2f8xlU0
メカ知識の無い奴らには、言って悪いと思うが一言言わせて貰おう。
2ちゃんごときに、マフラー交換だのオルタネーターの寿命だの、いちいち質問するなよ。
素人にお奨めのオートメカニックという雑誌を、1年位買い続けて勉強しろ!
親切に答えてくれる人もいるが、俺みたいに性格が悪い奴らもいるから、あまりここでの情報を信用するなって事だ。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 22:22:33 ID:mZurf3xoO
>892

本買うならopt○onはやめておいた方がいいな。
新聞の折り込み広告を束ねただけみたいな雑誌。
買うならオート○カニックとかがオススメ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 22:23:28 ID:mZurf3xoO
>893

雑誌かぶったね
896893:2005/06/20(月) 22:37:33 ID:oF2f8xlU0
>894本当 かぶっちまった。
まあ、こんな事は書きたくないが、軽井沢MTの時にもNCロードスターの開発者達に
アフォな質問していた人達を思い出してしまったので、つい書き込みしちゃった。
あまりにもロードスター乗りってのは、メカ知識のないアフォばかりかと、思われるのが嫌だからさ。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 22:40:14 ID:AmGpeOKw0
まぁ、聞く気が在る辞典でやる気はあるのだから
取り敢えずやってみ。
失敗しても勉強になるよ、但し死ぬなよ。
最低限の注意事項は勉強してね。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 23:13:18 ID:XmU1sfut0
NA6のアウターハンドルに小傷がついて曇ってきたのですが、
メタコンあたりで磨けば輝きが戻りますかね?

みなさんどうしてます?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 23:28:56 ID:Cyr1zZgj0
始めは皆無知だった。
まずは知ることから始めよう。
検索エンジンを活用せよ。ネットは情報の宝庫だ。
その上でわからない事を機構じゃないか。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 23:29:24 ID:4NsWoJ/I0
今月のオールドタイマー誌の中古車広告に、H3のNAロードスターが出てて
苦笑。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 23:37:27 ID:SOw+SzAi0
質問者は携帯電話からのアクセスなので、あまたの情報をググれないと推測。
専門書嫁て言うしかないな。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 23:40:03 ID:Cyr1zZgj0
ネットカフェでいいじゃないか。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 12:02:51 ID:x5egFbvU0
>>901
IDを見ろニワカ推測君
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 13:49:24 ID:mewff7jf0
マフラー交換ならウォーポンあれば楽だなあ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 19:11:21 ID:8TT1p1Y+0
ウォーポン
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 19:22:40 ID:YI381VPx0
おぱんぽん
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 19:34:42 ID:Tf+4PIY20
しーぽん
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 21:11:03 ID:fIcPdOVr0
ねーぽん飲みたい
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 21:36:57 ID:E1pNZ4inO
飲ま飲ま いぇい
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 22:52:54 ID:qYPPZiM10
ねーぽんって、柑橘類じゃなかったっけ? 
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 23:41:57 ID:gEO0+CSE0
>>903
901じゃないけど、携帯じゃないの?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 23:50:14 ID:hoMk5+gp0
ホントだw

以降>>903とニワカについて徹底議論するスレになりますw
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 23:55:37 ID:oaYEFALj0
>>899
俺のも結構傷になってるので知りたいのだが、ググって出てくる?
ヒットさせられるキーワード教えて
ネェ、偉そうな人
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 02:19:31 ID:d6eZmilR0
絞込みとか使えよ教えて君。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 07:26:02 ID:YQzehVI10
>>913
望み通り偉そうに教えてやるよ、ほら。
http://www.aimnow.com/searchtech/
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 07:54:46 ID:FMfVyP2IO
>>914
お前愛想ないなぁ

>>915
お疲れ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 10:20:09 ID:ygpp5w3w0
ピカールで磨いてみたら?

メッキが剥がれるかもしれないが、それぐらいで落ちるメッキを使っているとは思いたくないな。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 12:54:10 ID:FMfVyP2IO
べっぴんさんで磨いてみたら?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 14:03:11 ID:/V3I9CVy0
4点式シートベルトについて質問なのですが、
L字ステーはセンタートンネル側に使うのでしょうか。
運転席ドア後方はアイボルトだけでOKなのかな?

ご存知の方、どうぞ教えてくださいませ。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 17:42:30 ID:N7xjUM9I0
説明書に書いてないのか
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 18:45:29 ID:afppo/P70
ステーなんかいらねーぞ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 18:52:33 ID:i3c+5ZOY0
すれ違い&マルチポストで大変スマソなのですが、ロードスタースレでは華麗にスルーですたので、
こちらでお力お借り出来ますでせうか。

どなたか、マシダスピードのNA8&NB用5.1ファイナルギヤの品番をご存知の方
いらっしゃいましたら教えてください。 オナガイシマス、コノトオリデツorz
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 19:07:48 ID:Hh1cbRzK0
>>922
マルハで聞いてみたら?
純正部品も取り扱ってるし、おいらも世話になったけど感じよかったよ。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 20:38:19 ID:fyRqigxj0
マツスピからそんなもの出てるという話は聞いたことないが。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 20:54:08 ID:PXlHKKj90
5.1とは、激しいな。兄者
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 21:00:38 ID:fyRqigxj0
調べたけど、5.1はマルハからは出てるな。それと勘違いしたのか?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 21:08:38 ID:PXlHKKj90
  _  ∩
( ゚∀゚)彡  クロス!
 ⊂彡   クロス!
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 21:22:01 ID:KgHEe8lm0
     \\\     なんだと!
   (⌒\  ∧_∧
    \ ヽヽ(#´_ゝ`)
     (mJ     ⌒\
      ノ ∩兄 / /
     (  | .|∧_∧ OKOK。
  /\丿 | (    ) 兄者マテ!流れが見えない!!
 (___へ_ノ ゝ__ノ 
929922:2005/06/22(水) 21:28:26 ID:1I2Dfgpn0
みなさんアリガd。

ところで、マシダスピードのNA8&NB用5.1ファイナルギヤは、もともとサバンナ用のスポーツキットなので、
ロードシターよりも昔からあるのでつ。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 21:58:10 ID:prNPp+gk0
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 22:23:20 ID:FXXcO0v50
http://nomano.shiwaza.com/tnoma/blog/archives/000544.html

アーシングより効果ありそうだ。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 22:45:34 ID:aniUkPGS0
窓開けるときやたらキーキーなるんですけど、どうしたらいいでしょう?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 22:51:48 ID:evF7CMeO0
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h26519540
このビルシュタインはマツダ純正?
Cリング車高調ってかいてるから純正ではないのかな?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 22:55:21 ID:FMfVyP2IO
>>932
俺のNAもそうだが気にしないぜ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 23:01:17 ID:bDpHUKQp0
ゴムがとけないグリスを軽く塗るとか
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 23:20:15 ID:pjUpwiRy0
>>932
過去ログに定期的に出てくるから、探すとよろし。
結論を言うと、ガラスじゃなくて中のローラやらがグリス切れを起こしてるので、
そのままだとワイヤが切れる可能性もある。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 23:52:29 ID:prNPp+gk0
>>933
ほとんどゴミやねコレ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 23:54:24 ID:bDpHUKQp0
4000くらいなら買ってくれるのか
交換したらおれのコチコチビルも買ってもらうかな
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 23:54:42 ID:Ge09+Io+0
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 00:01:38 ID:khMWPRps0
>>937
エナペでOHとか
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 00:56:52 ID:O4nZlZY50
>>940
1ポン¥13000くらいか。4ポンで5マソ越える。
アッパーもダストブーツも新品にするなら安い車高調に汁だなぁー
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 01:19:55 ID:khMWPRps0
>>941
安い車高調は、ほんとに車高落とすだけのものがあるからねぇ。
まぁ、俺はすこしビル信者なんでOHメニューに行くなぁ。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 01:36:57 ID:6R176CuH0
>>932
ドアの中にあるワイヤーのグリスアップ、ガラスの淵のゴムのレールにシリコンスプレーで注油。
どちらも5-56みたいなのは絶対使用禁止。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 04:13:43 ID:VpVuxIqq0
>>942
上に貼ってるヤフオクのビルシュタインはOH可能タイプなのかな?
あとこれってロドスタ純正ビル?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 08:39:13 ID:a/inwNumO
ゴムのレールに挿す潤滑剤で一番オススメは
和光の「フッソ105」
これ最強。馴染んだら物凄くスムーズに動く。
たしか一本4、5千円ぐらいしたけど。
詳しくはググッてみてね
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 09:02:19 ID:O5dCvG2H0
漏れはこの前の車検でウェザーストリップ変えたよorz
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 10:23:31 ID:lvjxwKya0
むしろ車検ごとの定期交換部品にするべき
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 10:24:49 ID:HrFU2fsq0
>>944
ただの純正
949944:2005/06/23(木) 11:50:55 ID:Xte1ix7wO
>948 ありがと〜
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 12:41:25 ID:WmAjHMjOO
556やったらどうなるの?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 12:44:32 ID:AjQ0Nbe/0
>>950
ゴム部分が溶けるかも
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 13:07:26 ID:v9s7lWGF0
精子かければいいと思うよ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 15:07:52 ID:EFanpYUOO
>>950
ゴミや埃をたくさん呼んでくれるわりには、肝心の潤滑成分はすぐ飛んでしまうから。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 15:51:25 ID:ql//wtDV0
556で溶かしたおれがきました
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 16:34:39 ID:0P73GKtE0
>>844
8月に札幌から東京までオープンで往復したときの経験によると、
埼玉以北は気温が違ったよ。埼玉より北なら大丈夫ではないかと。

北海道なんてエアコンいらないし。ヒータはないと死ぬけど。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 19:57:54 ID:O5dCvG2H0
寒いのか暑いのかどっちかとれと言われたら、暑いのとる。
夏生まれからかもしれんけど。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 20:41:01 ID:LqMtzRTZ0
寒けりゃ厚着できるし凍死するほどでもないけど
暑けりゃ裸以上には脱げないし頭が朦朧とするしヘタすりゃ倒れるし
汗とかいろいろ出てくるから、やっぱ暑いほうがイヤだ。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 20:42:29 ID:WRRkTrvC0
俺も寒い方がいい

寒さが二人を密着させる



雪は困るけどね
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 21:55:30 ID:RWl7lJHa0
>>893
>>894
時間までかぶりそうだった件について
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 22:27:59 ID:rge0wd/90
そろそろ次すれ?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 23:13:48 ID:52MnGJdQ0
【テンロク】1600cc車を語れ【高回転】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1119453159/l50
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 23:42:13 ID:l0Sc7QMw0
NCのZ折り幌+幌骨がNAに取り付けられますように
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 00:27:24 ID:RG8GdUPk0
NCのマルチリンクサスがNAに取り付けられますように
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 00:41:53 ID:ajt4z5Fh0
無理でありますように
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 00:51:05 ID:wPuawgyS0
>>962
流用不可ってどっかで見た気がする
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 01:21:48 ID:t//KKYMH0
Z折り幌はロールバーと干渉するからイラネ
967次スレ:2005/06/24(金) 07:32:36 ID:8qirAGT+0

ユーノスロードスター 30万キロ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1119565864/
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 09:12:52 ID:I0470HjnO
新型幌は車幅が違うのだから無理だろ
俺的にはあのZ織りカッコ悪いし。車体に対してでかすぎる
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 09:22:46 ID:ntumHzIX0
漏れもZ折りキライ。
ロールバー付かないし。

今までの折り方がコンパクトでイイ!
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 10:14:19 ID:4o8CO9QH0
>>962
マツダ製のロードスターと言っても全く別の車なんだから流用なんて出来るわけ
ねーじゃん。

化石のような車の話は他でしてくれ。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 10:22:29 ID:otlvGK2h0
             お前がどっか行けクマー!!
   ∩__(⌒ヽ ∩
   | ノ ̄ ̄ ̄  ヽ     コピペがそのまま使える発言すんなクマー!!
  /⌒) ●   ● | \\
 / /   ( _●_)  ミ \\\
.(  ヽ  |∪|   ノ   \\\\∩___∩
 \    ヽノ  \    \\\| ノ --‐'  、_\
   \        ヽl⌒)OOo\/ ,_;:;:;ノ、  ● | >>970
    ,ゝ        {  )  )\|    ( _●_)  ミ
  / ___   | ::::::/\彡、   |∪|   ミ
  ヽ__  | \ ノ  ::::| \/     ヽノ ̄ヽ
      `ー′  `ゝ_ノ  /       /\ 〉
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 10:46:05 ID:/4I3ApQJ0
まあまあ、モチケツ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 14:49:16 ID:cXYyMfn00
モミケツ の方が俺好み
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 19:11:05 ID:ghPP0Ab/0
化石のような車の話をするためのスレだ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 19:44:17 ID:eLc5gmETO
そうだそうだ!

折れのNAなんて修理交換してない所なんて灰皿くらいさorz
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 19:59:04 ID:8bt+QPuk0
  _、_
( , ノ` )
  \,;  シュボッ
    (),
    |E|

  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ 化石?その時代を語る貴重なもの。光栄だな。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 01:10:55 ID:kwA9+KpwO
六甲オフがあります。
6月26日(日)朝10時〜
六甲ガーデンテラス

詳しくは、ロードスターオフスレへ

携帯からなので、誘導はスマン
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 12:16:56 ID:PlQS0X7O0
>>976
何かカコイイ (・∀・*)
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 18:27:16 ID:Thh2I89f0
>>970

                | ̄``''- 、
                |      `゙''ー- 、  ________
                |    ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_        /
                |, - '´ ̄              `ヽ、     /
              /               `ヽ、ヽ   /
             _/                    ヽヽ/
           / / /   /  /  /            ヽハ
          く  / /!   |   〃 _/__ l|   | |   |  |  | | ||ヽ
           \l// / |  /|'´ ∧  ||   | |ー、||  |  | l | ヽ
            /ハ/ |  | ヽ/ ヽ | ヽ  | || /|ヽ/!  |/ | ヽ
            / |  ||ヽ { ,r===、   \| _!V |// //  .!   |
            | ||   |l |ヽ!'´ ̄`゙   ,  ==ミ、 /イ川  |─┘
            | ハ||  || | """ ┌---┐  `  / //  |
            V !ヽ ト! ヽ、    |     !    / //| /
               ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ    ,.イ/ // | /
    ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
    |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│||      |\  〃
  r'´ ̄ヽ.              | | ト    /    \
  /  ̄`ア             | | |  ⌒/     入
  〉  ̄二) 知ってるが    | | |  /     // ヽ
 〈!   ,. -'                | | ヽ∠-----', '´    ',
  | \| |   .お前の態度が   | |<二Z二 ̄  /     ',
  |   | |               _r'---|  [ ``ヽ、      ',
  |   | |   気に入らない >-、__    [    ヽ      !
  \.| l.              ヽ、      [     ヽ    |
    ヽ|              \    r'     ヽ、    |
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 18:32:46 ID:CS0ahCn+0
↑ふるいよw
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 19:21:25 ID:yrXCWifL0
なんだかガソリンくさいような、もう気温が30℃超えたのか…
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 21:05:28 ID:WrRIk7HU0
兎に角、梅だ生め。
ロドスタしりとりでもするか。

自動車税未納
「う」
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 21:07:59 ID:L0esUlOq0
→うんこ降ってきた

「た」
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 21:11:13 ID:R0Ztn2kF0
→たまにはオープンでドライブしてみるか
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 21:11:28 ID:R0Ztn2kF0
「か」
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 21:12:11 ID:WrRIk7HU0
蚊に刺されそうだからやっぱやめる

「る」
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 21:15:01 ID:R9aY9gpz0
→開放感いっぱい

「い」
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 21:19:27 ID:w1265YqiO
いい気持ち

「い」
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 21:19:28 ID:Kbc0MPzI0
↑ 「る」じゃないのか?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 21:19:59 ID:w1265YqiO
ごめん

「ち」
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 21:27:25 ID:Kbc0MPzI0
じゃあ、オレも参加させてもらおう

ちがう、そこじゃないバカ

「か」
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 21:32:24 ID:6pGjrK4Q0
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ      書き込むな
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,       「な」!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 21:38:00 ID:dqStJYpE0
なますて

『て』
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 21:42:22 ID:Rxfw7h+80
ていうか、ロドスタに関係ないことばかりじゃね?

「?」
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 22:19:11 ID:L0esUlOq0
うめっしゅ
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 22:38:35 ID:L0esUlOq0
うはwwwwwwwwwwwwwうぇうぇwwwwwウメス
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 22:40:07 ID:AQLrd1Xs0
化石を無くすためにNCを登場させたわけだが・・・・
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 22:41:17 ID:Rxfw7h+80
次スレは?
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 22:44:49 ID:yrXCWifL0
ユーノスロードスター 30万キロ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1119565864/
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 22:46:23 ID:tN9ET2aX0
んじゃまあ、軽く1000ね
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'