■■チェロキー・グランドチェロキー 6km/L■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
チェロキー・グランドチェロキーあとワゴニアなんかの話題もどうぞ
ついでに言えばKJも桶です。

過去すれ
【@@チェロキー・グランドチェロキー@@】 HTML化待ち(URL知ってる方いたら貼っといてください)
@@チェロキー・グランドチェロキー 2km/L@@ http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1055958950/
@@チェロキー・グランドチェロキー 3km/L@@ http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1074089496/
@@チェロキー・グランドチェロキー 4km/L@@ http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1090161982/l50
@@チェロキー・グランドチェロキー 5km/L@@http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1107443890/l50

前スレ消費してからお使い下さい。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 07:38:29 ID:O1J5HmNt0
    |       |       |
    |      |     |
    |  ガッ!! |      | 
    |     ,l     ヽ
    |     /      /
    | 从/ /      |
    | _.,/ ,   /   lノ
    |_ //__' ,   i
  / (_(_`/- ,_, ノ
/     ゝ(  丿
   ↑>>1
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 07:42:12 ID:TYejG2EO0
po
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 22:48:32 ID:IzYlN+hd0
>1
初代スレ
@@チェロキー・グランドチェロキー@@
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1039621484/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 12:47:50 ID:cTc9FkLI0
5なら俺のリミをスポツ仕様にする
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 14:03:24 ID:T8MqPPVRO
》けっこう金かかるなw
スポーツの5マソキロに乗り換えれるぞ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 14:21:29 ID:JhlUMEwt0
【@@チェロキー・グランドチェロキー@@】 http://makimo.to/2ch/hobby2_auto/1039/1039621484.html
@@チェロキー・グランドチェロキー 2km/L@@ http://makimo.to/2ch/hobby4_auto/1055/1055958950.html
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 18:45:24 ID:cTc9FkLI0
5ざんす。
背面タイヤキャリア取り付けで勘弁。
ま、それでも12萬くらいかかるけど。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 00:08:24 ID:gCDgGYR30
高速のったら水温計がレッドゾーンの125手前なんだけど何ででしょうか?
LTDなので電子系だと86度位です。
ヘルプ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 08:37:26 ID:nE4nw38b0
>>9
電子系とはこれいかに。
水温高いならクーラントの確認位したのか?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 10:10:00 ID:3yL5KeMcO
》9
俺ならサーモをとっぱらう
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 11:05:13 ID:gCDgGYR30
>>10
電子水温計?です。天井についてます。
クー欄との量はばっちりですた。

>>11
_| ̄|○
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 11:16:11 ID:nE4nw38b0
>>12
それは水温計では無い。外気温だ。それと85度って華氏
ジャマイカ?
停車中は機能しないっつーかエンジンルーム温度計みたい
になってるけど。
走行風あたっててその温度ならサーモ開いてないか、どっか
詰まってクーラント回ってないか、水温計がぶっ壊れてるか。
そんなところかね。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 12:05:19 ID:Y5Q05K/B0
もしくはウォーターポンプ。工賃込み3~4マソかな
しかし電子水温系って...取説嫁
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 14:28:16 ID:tx4SFGWB0
天井についてる、外気温メーターとかのモニターで、
ストップウォッチみたいのあるけど、アレ何ですか?
リセットしたら00:00からスタートする奴です。
気づいたらいつのまにか止まってるんですけど。

中古で買ったから取説がない・・orz
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 14:58:39 ID:nE4nw38b0
>>15
車種くらい書け。年式やグレードもな。ここの連中はエス
パーじゃねんだから。水温系のキミもな。スポやZJの人には
何のことかさっぱりワカランと思うぞ。
でだ、仮にXJ-Ltdならコンパスの方位修正するときそんな
表示だったような気がするが、10年以上乗って2回くらい
しか見たことない。えらそうな割に適当ですまん。
1715:2005/05/20(金) 15:08:05 ID:tx4SFGWB0 BE:67482162-
>>16
説明不足すんまそん。当方97XJ−Ltdでやんす。

コンパスも微妙に狂ってるんですが、修正できるんですか?!
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 15:32:05 ID:gCDgGYR30
>>13-14
レスありがとうです。
昨年に車検で、ウォーターポンプ、サーモ、クーラーント等
一通り新品にしたのですが目詰まりの可能性大でしょうか?
125度位にいっても30分程放置しておけば水温は元に戻るです。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 15:58:17 ID:KHb2Ov5z0
チェロキーが8km走れば、買ってもいいかな。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 16:55:03 ID:nE4nw38b0
よーし、パパ常駐糞コテみたいに全レスしちゃうぞwww
>>17
後期の物が前期のと同じかどうか知らないけど、同じなら
セット中に3回だかぐるぐる回ると直る、だったかな。
頻繁に狂うなら磁針自体がダメかもね。
>>18
どっかおかしいんだろうね。クーラント減ってなきゃ漏れては
無いんだろうけど、循環してなさそうだからパイプとかラジエ
ター自体の目詰まりかな、と。とりあえず診てもらいましょう。
>>19
まず免許取れ。
2115:2005/05/20(金) 17:51:53 ID:tx4SFGWB0 BE:275552077-
>>20
すいません、そのセッティング自体やりかたが分からないんですよ・・
ボタンが左右に2個ついてますよね?
ODOメーター、燃費計、外気温計は、ボタン2個長押しでリセットできるのは
分かるんですが、前のほうで発言した「00:00」のストップウォッチのようなものの
使い方(機能)と、コンパスのセッティングの仕方が分かりません。
ぐぐっても出ないので、皆様のお知恵を拝借したいところです・・・
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 17:52:05 ID:3yL5KeMcO
カミさんに乗らしてる90XJのATがロックアップしなくなった
なぜ?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 18:13:07 ID:f1g7+Y2L0
どっか中古のウッドパネル安く売ってるとこ知りませんか?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 18:22:17 ID:8SBJLU650
>>21
1 エンジンを始動します。
2 コンパスの両側のボタンをCALライトが
  現れるまで押してください。これには、約
  10秒かかり、VARライトの点灯後、約
  5秒かかります。
3 ボタンを離します。
4 金属物体から離れた平らな地面で車両を運
  転し、48秒以内に3回転します。CAL
  ライトは消え、コンパスは補正されます。

96の取説の文章そのままです。同じかどうか
わかんないですが、参考までに。
48秒ってのがポイントかも?
ストップウオッチみたいなのはわかりませんが、
トリップコンピュータってやつでないですか?
00のカタログにそんなような事書いてますんで。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 20:28:13 ID:huWnn6mp0
でも、チェロでぐるんぐるんと3回転、自由にできる場所って結構ないなw
想像しても近所では思い浮かばん。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 20:28:55 ID:kcwA736y0
XJの水温は100度越えるよ。
水温計でレッドゾーンに入ってなければ心配ない。
水漏れしてないなら問題ないかと。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 20:34:27 ID:huWnn6mp0
真夏でもレッドゾーンは行った事無いし、
手前のラインでもなかなか行った事無いな。

サーモ換えてるようだから、
ラジエターキャップがへたって圧が掛かってないとか。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 20:51:38 ID:wWpEqa+T0
四駆って壊れませんか?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 21:11:34 ID:YQjJcR0M0
>>28
うん


はい次
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 21:17:13 ID:mrgEUJg90
>>18
あと、可能性があるのは水温センサー(サーモスタットの近くにあるやつでこれで燃調と電動ファンを動かしてる)
とファンカップリング。(100度以上上がってもぶおーんって回らないなら怪しいよ)
ついでに水温センサー(メーター専用)も変えてみれば。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 21:32:04 ID:+FmscV7E0
ストップウォッチみたいなヤツはリセット後から、エンジン始動累計時間を計測してるハズだと思った。
何の為についてるかはわからん。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 21:48:05 ID:TOuRZfEl0
俺のは水温95度以上あがらないので逆に心配になって来ました
3315:2005/05/21(土) 01:53:51 ID:R8rTtf7e0 BE:78730027-
>>24さん
ありがとうございます!今度でっかい駐車場か何かで試してみます。
しかし、そんなでかいところは近所にないな・・・orz
さすがアメ車って感じですなww

>>31さん
相変わらず謎ですな。普段あまりチェックするものではないけど、
(普段は、デジタル燃費計を表示してます。)
謎なものほど気になりますww
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 04:21:12 ID:p/L1bOJR0
いいなあ、LTD。
俺のSPにもヘッドコンソール欲しい。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 07:02:18 ID:HFL8iZ+/0
>>32
水温上がらないのはヒーターコア詰ってる可能性あり。
暖房きかないでしょ?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 07:31:42 ID:y/S7GjYg0
後期のオーバヘッドコンソールって多機能なのね。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 10:47:48 ID:pTXtJAhB0
漏れの95ltdも方位磁石ついてるーよ
ぐるぐる回って修正の件も取説に載ってた
95前期じゃない?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 11:27:23 ID:WfjJRtEt0
32 です。
ヒーターは熱過ぎるくらい効きますよ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 11:29:19 ID:WfjJRtEt0
いくら米車といえどもヒーターコアが詰まる可能性は少ないと思われ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 12:42:40 ID:t+F8y/I70
>>32
夏場の渋滞時でも95℃以上あがらないの?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 19:30:12 ID:lsCygF2f0
>>38
なら問題ないかと。
サーモスタット開きっぱなしの可能性もあるが、夏場だし害もないでしょ。

>>39
前期XJで詰まってる個体はかなり多い。
実害が少ないから気付いてないだけ。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 19:44:24 ID:WfjJRtEt0
渋滞してる所は通りません。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 23:32:59 ID:NeLckaIA0
>42
なら無問題

ちなみに真夏にエアコン全開で渋滞を走れば100度なんてあっさり超えるよ
44sage:2005/05/21(土) 23:46:06 ID:LuoQlYV/0
>>31
漏れはオイル交換の目安にしてるよ。
渋滞が多い所に住んでいるので距離よりも時間でみてます
45初心者:2005/05/22(日) 13:45:38 ID:zKIBlwnHO
教えて君ですいませんm(._.)m
94xjスポーツですが、ワイパーゴムを交換したいと思いDIYショップに来たのですが適合商品が分かりません…
誰か教えて下さいm(._.)m
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 14:25:18 ID:lnqDzg+B0
携帯でリロードしまくってる>>45の姿が目に浮かぶ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 18:58:15 ID:lXNuxMLL0
>>46
ホムセンでは扱っていないと思うよ。
カー用品店なら、比較的置いてるとこが多い。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 20:25:21 ID:VV6fgesm0
ってゆーか
ディーラに持ってってワイパーブレド
3本くださいっていえば
取り寄せてくれるんじゃね?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 20:30:23 ID:8ulXr+Ko0
>>45
カー用品店で店員にきくのが一番早い。
あとそのコテはやめたほうがいい。名無しで十分だ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 20:31:17 ID:NQGRRyrH0
>>45
ゴムはずして店のアンちゃんに聞けば。
前なら450mmの奴で大体合うけど。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 20:55:16 ID:zKIBlwnHO
皆さんありがとうございます
たまたま近所にチェロキーを数台扱ってる中古車屋があったので聞いた所、付け替えてくれました
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 22:21:38 ID:JIHTO0HP0
ここで聞くよりディーラー行った方が得じゃネ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 22:45:17 ID:8ulXr+Ko0
ディーラー行くのが面倒なんだろ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 23:26:50 ID:lXNuxMLL0
年式によって違うが、
汎用タイプのワイパーゴムをカットして使ってる。
1本500円もしないから毎年交換。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 00:18:31 ID:tBfHni7A0
ディーラーだとゴムだけの交換ってしてくれない。
ブレード一式で結構な金額取られた気がする。
5654:2005/05/23(月) 01:13:59 ID:yWEopxRc0
俺のは96年式なんだけど。
他年式でも、案外替えゴム使えるかもよ。

俺だってワイパー外してゴムの断面みて
これなら「汎用替えゴム」を流用すれば使えるって判断した訳だから。
汎用替えゴムは旧車に合わせ易いようになってるようで、
ブレードの長さに合わせて、カットして使える。

欲を言えば切り売りして欲しいw
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 19:31:21 ID:bVhSyQPs0
>>56
>欲を言えば切り売りして欲しいw

ビジネスチャンスの予感
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 20:15:46 ID:xnhjP7770
ヌースでやってたけど
高校生の列に突っ込んだRV車って
チェロキーに見えた
そのまま見てたらNISSANって書いてあった
あれは何て車?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 20:20:09 ID:NwavAdg00
>>58
safari
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 20:24:54 ID:QXtfrY8p0
かなり昔のサファリ
チェロキーはあんなにごつくない
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 20:25:14 ID:QXtfrY8p0
ごめん、被った
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 21:50:22 ID:72tanl+Y0
運転してた香具師は死刑にして欲しい
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 22:14:14 ID:KrKPIk3o0
>>62まったくもって同感。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 01:15:45 ID:E9Z0p27q0
飲酒で捕まった時点で、殺人未遂を適用してほしい。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 20:00:24 ID:YZWnCjYA0
ほんと、最近信じらんない馬鹿ばっかだな。政治のせいかなぁ???
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 20:55:21 ID:E9Z0p27q0
政治は国民の姿勢を反映してるだけだと思うよ。
政治の所為と逃げるのは簡単だけどね。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 22:00:01 ID:+5VTO/JL0
この不安定な世の中なんとかしてほしいよな、改革も必要だけど。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 22:23:37 ID:1QWBe/a/0
ベルトの張り方を調べているのですがみつかりません。
どなたかレクチャーお願いします_| ̄|○
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 07:26:33 ID:LCx2CisC0
>>68
車種くらい書け。
XJでも年式・ハンドル位置によって違うし。
見てわからない素人はプロにまかせた方がいいと思うが。
走行中に切れたり外れたら、いきなり重ステになって死ぬぞ。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 08:50:20 ID:JYW5ndNH0
>>69
禿同。
>>68で的確な回答できる奴は神いわゆるゴッド。
見てわからんもんは言ってもわからん。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 18:26:46 ID:rbwgYyIk0
>>68
ファンのシュラウドか、ラジエーターの上のパネルに絵が描いてあると思ったけど・・・
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 20:15:03 ID:sHybNbhXO
携帯からプリーズヘルプミーです
94〜95年式で走行距離6万キロのポンコツチェロキーなのですが
2駆と4駆を切り替えるレバーが4駆LOWの所から動かなくなってしまいました(´Д`)
心優しい方、レバーの戻し方を教えてください、
お願いします
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 20:36:11 ID:ZKD1jjpH0
>>72
バックに入れてみてもだめ?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 20:44:17 ID:qi2rQaDO0
ZG94海苔ですが、最近エンジンかけてしばらくすると
ピーと電子音が鳴り続けます。
どうすれば直りますか?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 20:48:28 ID:VgBUfaA80
>>72
やっちまったのねwwww
長いことトランスファレバーを動かしてないとそうなる。
気まぐれにいじらないようにするか、定期的に動かすかしないと固着してそうなっちゃう。
とりあえずDでゆっくり走りながら渾身の力を込めて・・・
それでダメならディーラー池。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 20:55:30 ID:VgBUfaA80
>>74
それっぽっちの状況説明じゃわからん。
原因はいろいろ考えられる。
どうすれば直るかという質問だが、ディーラーに持って行けば直る。
故障箇所によって修理費用もピンキリだ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 21:00:17 ID:8q3/eT020
4loでロックされたならまずはNレンジにいれて抜くんだろ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 21:16:55 ID:sHybNbhXO
>>72です
色々とやってみたけどダメっぽいです
明日ディーラー行ってみます〜
親切な方、返事アリガd(>д<)ノシ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 22:08:33 ID:gt5rvDSI0
>>78
待て、>>77はやって見たのか?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 22:50:50 ID:VBiBl5Zh0
径違うタイヤ履いてると抜けないよ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 22:55:02 ID:uV6WwQrD0
>>78
4LOWでディーラーまで行くの?!
「舗装された路面では絶対に使用しないで下さい」・・・コワス
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 09:26:31 ID:JFWItDRu0
92年のXJなんだが高速走ると風切り音が凄い
なんとかならんかいな
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 09:35:50 ID:/HfV+OlG0
やっちまった!
96チェロスポの前後バンパーをヒットしちまった。
金が無いからヤフオクで中古を買って自分で取り替えてみようと思うんだけど・・・
部品取り車で出ている奴のバンパーって相場は幾ら位なんでしょうか?
コーナーラバー付きで。ヤフオク初心者なんで誰か教えて下さい。
あと年式的に適合品は幅が有るんですかね?
97以降は合いそうに無いのは分かるんですけど。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 09:59:57 ID:77PgdvmFO
》83
OFFに逝ってきたのか?
バンパーはmoparのじゃなければ新品でも前後で4マソくらいじゃなかったかな(コーナー込み)
解体業者の値段は知らないけど曲がったくらいなら板金で直るのでは
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 10:25:48 ID:tusH0u4kO
>>74
ピー音だが、イグニッションをオンにした時と同じ音か?

それなら、下流O2センサー(触媒についてる排気温度センサー)
が、ご臨終。もしくはセンサー間の配線が断線だな。

一度、センサーの配線をショートさせてみれ!
これで鳴らないならセンサー交換。

ま、PCM(コンピューター)にフィードバックされてなく
排気温度が異常高温になった場合に警報がなるだけだから
漏れはセンサー交換せずに配線ショートで済ましてるよ!

まぁ、これは後でなにがあっても自己責任でガンガレ


と、2chでマジレス。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 11:49:15 ID:JFWItDRu0
>>83
質問欄から片っ端、自分の希望金額入れた方が早いよ。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 13:03:04 ID:vDdv1sSF0
>>82
仕様です。
チェロの振動、防音対策って国産に喩えると
商用バン程度なんですよ。ウェザーストリップも1重だしね。
国産なら軽でも2重だったりする。
その辺を工夫すれば、かなりマシになりますよ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 15:10:24 ID:da2xsk6j0
96XJ乗りです。

本日から入院です。
GENランプつきっぱなしで、ディーラー持って行ったら
過充電になってるようなので、点検入院です。

うーん、もう乗り始めて3年になりますが、電気系統の故障多いですね。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 15:31:16 ID:SlMn9jTP0
個体差が激しいみたいだぬ。
うちの93年ものは電気系の故障とは無縁です。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 15:40:03 ID:da2xsk6j0
>>89
いいですねー。1年に1回は電気系がやられてます。
それでも、直して乗ってしまいます。

一度、綺麗に全部直そうかな。
費用が怖いけど・・・。
9183:2005/05/26(木) 16:32:57 ID:/HfV+OlG0
>>84さん>>86さんレスありがとうございます。
>>84
>OFFに逝ってきたのか?
>バンパーはmoparのじゃなければ・・・
のOFFとmoparってなんでしょうか?何にも判んなくて恥ずかしいのですが
恥を忍んでお聞きします。
でも板金はやってみる価値が有りそうですね
(リアゲートが開かなくなったので上を自分で叩いたんですけど)
どうせ替える事になりそうな予感も・・・
当て板とハンマー持ってダメ元精神でガンバルかな?
>>86
もしヤフオクで購入することになったらそれが一番良いですかね?
その時は車から外してもらう手間賃や送料も考えなくてはいけないんですよね
結構掛かるかも知れませんね。
9284:2005/05/26(木) 17:43:25 ID:77PgdvmFO
》91
OFF=オフロード
mopar=クライスラーのパーツ部門
これでいいかな?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 18:10:52 ID:h5+5tXHS0
>>91
OFFはともかくmoparはぐぐれ
解体屋に相場なんてないよ。オヤジの気分次第だ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 20:39:17 ID:vDdv1sSF0
最近になって気づいたが
パワーウインドウを開けるのに、運転席の集中スイッチなら
全ての窓を開けれるのに、各ドアそれぞれのスイッチでは
作動できなくなってたよ・・・参った。

もちろん集中スイッチのウインドウスイッチはONになってますよ。
どなたか同様の症状の方います?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 21:07:45 ID:NCaCt5bo0
良いなぁ…パワーウインドー付いてんのか?
集中スイッチも…
俺のはクルクルウインドーですから故障知らずだす。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 22:37:31 ID:R6hzX/sH0
最近ブレーキ踏むたびにギィィィィィって鳴るようになった。
油でもさすか?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 23:07:06 ID:vDdv1sSF0
>>95
ん?TJ?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 23:19:07 ID:77PgdvmFO
95がXJならレア杉
むしろネ申
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 23:42:43 ID:Ss5uTZ7d0
グランドチェロキーが結構こなれた値段なので興味あるんですけど
ヤッパリ車検を始めとする維持費は極悪ですか?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 23:43:38 ID:Ss5uTZ7d0
あ、中古のことです
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 00:19:59 ID:enCwAyvF0
ケース倍ケース
俺は最近車検受けたけどディーラー見積もりは30万だった。
最低でもこれだけかけないと車検通らないよっていわれたけど
他で見積もりとったら15万でいけた。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 00:51:07 ID:EubLZBw00
車検なんて所詮、税金徴収システムの一環だからね。
名目上、必要最低限の個所をチェックしてるだけ。
ディーラーはそれに便乗して、必要+それ以上のメンテ、交換を
加えて儲けを上げてる。

試しにユーザー車検やってみなよ。
8万で釣りがくるから。
浮いた金握り締めて、不具合個所を指定してディーラーか整備工場で
修理させるのが一番安くつく。

ディーラーで車検受けたからって、車検後に全ての個所に保証が
付くわけじゃ無し、ディーラーで車検しても故障する時はする。
それなら故障してからディーラー直行した方が、結局安上がりだよ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 01:56:03 ID:P8qxtLFfO
94xjですが、イグニッションをオンした時のピー音がなりません…
快調に走るのですが、やはり問題でしょうか?
それとヒューズボックスに空きが沢山あるんですが、取説が無いので分かりません…
質問の仕方が悪いとは思いますが、どう質問して良いのか解らないので何かアドバイス頂けないでしょうかm(._.)m
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 06:36:57 ID:FP4SY7oe0
>>94
集中スイッチに電源来てないんじゃない?たまにドアとボデーのあいだのとこで断線
してることあるよ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 08:27:34 ID:LYEjfyFF0
正直、ディーラーが特別な事は無い。(値段の高さ以外は)
俺はリコールに出して以来、技術の無さ、対応の悪さにあきれて
ディーラーには出してない。場所が遠い事もあるけど・・・
消耗品のサイクルさえ自分で把握していれば近所や顔見知りの修理工場に出して
浮いたお金で缶コーヒーでも買って行った方がよっぽど良い対応をしてくれる。

106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 12:31:57 ID:CBtIEQt8O
>>72です〜
レバーをグリグリしてたら治りました!!
なんか機嫌が悪かっただけみたいです
皆さん心配かけてゴメンなさい(>д<)ノシ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 20:52:59 ID:EubLZBw00
>>104
そんなとこでしょうね。
今度、暇な時にでもチェックしてみます。
>>106
ヨカータね。
PWが動かなくなってる私が言うのもなんですが、使わないと機械はダメに
なるってよく聞きますからね。
私も以前オートアンテナが出なくなりましたが、
何度かチャレンジしてたら、突然動きましたから。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 00:49:44 ID:5znTjolo0
>>102
今年8万じゃ無理ですよ!(3ナンバーの場合)
諸費用は約10万くらい。

>>107
109108:2005/05/28(土) 00:51:04 ID:5znTjolo0
続き

>>107

車種は?
何年式?
110107:2005/05/28(土) 01:11:20 ID:XtOnhYv70
96XJSPです。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 01:53:43 ID:kfzToM+i0
112107:2005/05/28(土) 21:02:21 ID:0XquIDdw0
>>109
109氏はユリ・ゲラーで、念でも送りましたか?
私の、XJ96SPのパワーウインドウが突然直ってましたよw

取り敢えずラッキー!
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 09:43:40 ID:OFJVcMU00
ディーラー車検
悪い部品が無いとして大体15万(込み)・・・WJ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 12:29:22 ID:j/kR3CWZ0
うちの近所もそうだ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 14:30:54 ID:v3bPn8Fi0
今日は天気良すぎてレザーシートが
めちゃくちゃあっちい
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 18:59:40 ID:B4k5DuRe0
俺のビニールシートも熱いぞ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 20:08:34 ID:iF8GGylu0
サンシェードしる!
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 20:27:03 ID:Qn5GEe1t0
世界まるみえでカーチェイスやってたな、チェロキー。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 20:56:14 ID:XwxiNiDr0
>>118
見た見たw
パトカーおちょくってたね。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 21:02:35 ID:Qn5GEe1t0
ああやって見るとチェロキーって小さいよね。
明らかに、パトカーより一回り小さかった。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 22:07:50 ID:P6V5AorS0
現行のグランドチェロキーコミコミ200じゃきついですよね〜??
旧型を改造するか、どちらもカッコイイ(;´Д`)ハァハァ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 23:34:23 ID:5oGq63Lt0
94xjのりです。
特に不具合がないのですが、今日雨の中高速走行後パーキングにはいって
休憩したらいきなりアイドリングが少しばらつきエンストしてしまいました。
何が悪いかわかるかたいますでしょうか?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 00:15:49 ID:rknpktt/0
クランク角センサーかな。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 12:58:06 ID:asMXI97UO
>>103です…
識者の方、レス宜しくお願いしますm(._.)m
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 14:12:33 ID:QO3q1H2h0
>>124
識者ではないが
ピーは排気音センサーのコネクタを抜いている可能性有り。
ヒューズは普段問題なければいいんじゃない?
っつーか買ったとこで教えてくれないのか?そんなとこなら他もアヤシイナ...
心配ならディーラー逝ケ。見てもらうだけなら金も取らんだろ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 16:05:28 ID:Ly+fEj/a0
age
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 19:16:14 ID:rknpktt/0
>>124
年式違いなんで違うかもしれんが・・
俺の96式では、あの音は排気温度警告「音」。
国産は警告灯(温泉マークみたいな奴)として付いてるが、
アメ車には最初から無いので、日本の保安基準に合わせる為
代わりのブザーをつけてる。こんな感じだったと思う。

で、キーONでのピー音は、警告ブザーがちゃんと鳴る事を
確認する為の物。キーONすると、その他警告灯も全部付いてるだろ?

つまり、ピー音がならないってことはブザーその物がおかしい可能性がある。
排気温に異常が発生しても、ブザーが鳴らないって事かな。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 01:50:37 ID:Bn1HKGXYO
>>125>>127氏、有難うございますm(._.)m
一度ディーラーに行ってきます
それと皆さんのようにチェロキーを知る為には何で学べば良いのでしょうか?
取説を手に入れる方法とかありますか?
質問だらけですいません
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 18:00:50 ID:tE+VRrxD0
妻夫木が乗ってるらしいね。GCの方かな??
他にGCに乗ってる有名人でいますか??
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 20:42:19 ID:GoBW47iD0
>>129
3~4年前に聞いた気がするが...まだ乗ってるのか?
金子賢はフルサイズチェロだったらしい 今は知らんが
フツーそこそこ売れりゃもっといい(派手な)の乗るんじゃない?ジミスギ...
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 01:08:56 ID:dddgzhRh0
>>122

アイドルエアーモーター・スロットルポジションセンサーの誤作動、
プラグコードのリーク、プラグの磨耗、ディストリビューター内のガタ、
O2センサーの異常、MAPセンサーの異常って感じ?



とりあえず クンク角センサー ではないとみた。

その後、調子はどーなんですか?>>122さん
132131:2005/06/02(木) 01:10:45 ID:dddgzhRh0

> とりあえず クンク角センサー ではないとみた。


クランク角センサーの間違い。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 03:04:54 ID:nWD7kaCDO
在日の金賢はワゴニア
広末と付き合ってる頃に西麻布でよく見た

そういえば最近ちまたでワゴニアも広末も見なくなったなあ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 09:23:50 ID:pC1pUJ3M0
93年式、左ハンドル、XJのリミテッドに乗ってます。
ウインカーの左を使うと元に戻らず手動で直さないといけなくなりました。
以前ヤフオクか何かで白いプラスチックの板か何かを見た記憶があり
それが壊れるとこのような症状になると書いてたと思います。
どなたか、ディーラー以外で売ってる場所、若しくは品番を教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 12:38:58 ID:1Qyxg71OO
世界の松方が、都内の下駄代わりにWJ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 12:48:02 ID:Pq2En+9mO
日本代表の中田浩二が、たしかWJ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 18:34:01 ID:nWD7kaCDO
並行93ZJ乗りです

バッテリーを交換したいのですがワケあって現車が手元にありません

どなたかバッテリーの品番的なモノかサイズなど分かるひといたら教えてください(バッテリーメーカーは問いませんがメーカー名は教えてもらえると助かります)
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 19:16:59 ID:kzRWeXfh0
EXIDE   EX34
デルファイ BA34-625
ACDelco   34-7MF      等々だな。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 08:34:02 ID:zjtSRGAD0
>>135
世界の松方って誰?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 09:35:47 ID:6W5vArUs0
世界の松本の間違いじゃないの
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 10:39:46 ID:zjtSRGAD0
世界の松本?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 12:14:46 ID:EC0EgGRZ0
世界の松方も知らんとは、日本人じゃないな?!
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 13:53:20 ID:zjtSRGAD0
世界じゃない松方なら思い当たる節がありますが・・・?
世界の松方はわからん
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 16:53:48 ID:Ctaz84sd0
>>123 >>131
ありがとうございます。あれから症状でないのです。
もう一度症状出たらディーラーに持っていってみます。

自分もウインカー戻らないです。パーツ交換で直るのか・・
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 17:14:40 ID:EC0EgGRZ0
まあ、正確には世界を釣る松方さんだ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 20:08:27 ID:4Awyh4tS0
>>134>>144
〜93なら数百円のパーツ交換で直る(そこが原因なら)。
94〜ならレバーごと交換。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 20:56:00 ID:Ctaz84sd0
>>146
私のは93です。ディーラー取り寄せ以外手に入れる方法ないでしょうか?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 20:59:31 ID:EL0ViJBw0
>>144
ディーラーは症状が再現しない場合、対応に手間取るよ。
俺の場合は、「原因はクランク角センサーだ」って言ってるのに、
違うかもしれないからと言って、エンジン調整、リレー交換、カプラ清掃
やら何やらで1万ぐらい取られて結局、クランク角センサーで解決。
まあ、エンジンが調子良くなったのは確かだがね。

まずディーラー行く前に、試しにkureのエンジンコンディショナーを
スロットルボディ内にでも吹いてみなよ。
131氏の言う、アイドルエアーモーター・MAPセンサーはこれで清掃できる。
症状は治らないかもしれないが、エンジンの吹けは良くなるよ。
10分で出来る簡単作業だし、ダメ元でやる価値はある。
ダメなら諦めてディーラーへ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 23:15:18 ID:4Ie6zDKv0
>148
MAPセンサーはちがう
スロットルポジションセンサーだ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 00:07:34 ID:/BptXLJx0
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 04:53:00 ID:bhLZYdSuO
ブレーキを踏むと、たまにキ〜ッとなります。
ディーラー直行でしょうか?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 10:35:47 ID:n86+oRtS0
(しったか)のJCMLメンバーどもウザイ!
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 10:40:05 ID:7JtD1Syf0
ZYとかでHIDに交換した人いますか?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 12:51:52 ID:PvGEAmKKO
高速で80qくらい出してブレーキ踏むとハンドルが左右に揺れて、タイヤが振れてる感があるんだけど何故??非常に怖い☆
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 13:25:19 ID:t6RK1MZd0
他は知らないけど、初期型WJではブレーキパッドのディスクへの攻撃性が強すぎて
ディスクが波打つように減るために>>154のような症状が出た。
対策品として出た曙ブレーキ製のキャリパーに交換してもらうと良いよ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 13:26:03 ID:uzZjgQ1Q0
>>154
ブレーキローターが削れてるか歪んでない?

157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 13:26:34 ID:t6RK1MZd0
>ブレーキパッドのディスクへの攻撃性が強すぎて

あ、この辺微妙に間違ってるスマソ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 16:18:15 ID:0eVyi51n0
>>151
単にパッド減ってローター削ってるだけじゃないか?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 16:51:08 ID:bhLZYdSuO
>>158
じゃあ、パッドの交換?
それって自分で出来るんすか?
初心者なもので…
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 17:43:19 ID:3BIsIe7v0
パッドじゃなくてローター交換or研磨。(パッドも交換になるが。)
重要保安部品だから初心者には勧められない。
サードパーティー製で交換なら安いトコで工賃込み50k位。ディーラーで純正交換だとその倍近く位が目安かな。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 18:09:01 ID:0eVyi51n0
その前にパッド確認せい
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 18:36:44 ID:DmIrUcdX0
うっそ!
ディーラーでも部品代込みで45kだよ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 19:00:26 ID:DmIrUcdX0
前から感じてる事なんだが
みんなディーラーで結構ボラレてるんだな。
俺の行く所は良心的な値段で良かったよ。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 20:12:44 ID:PvGEAmKKO
中古で購入してまだ5日目なのですが、ブレーキパッドは記録簿によると8oあるらしいです。アライメントしても変わるものでもないのですか?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 20:40:10 ID:ugkiLuu/0
>>154
エアー噛んでんじゃないの?
アライメントはあまり関係無いと思われ。
自分はローターとパッド変えて同じ症状になりエア抜きで直ったが。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 21:01:54 ID:x3jWI1RC0
つーかさ
なんで部品が安いアメ車乗ってんのに
いちいちボッタ栗の国内業者に部品頼むんだ?
自分で入れろよ。
消費税は取られるけど
関税かかんないし。
一時期より円安気味だけど
まだまだ円高圏内じゃん
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 23:09:25 ID:1MqKL4PK0
95XJ

デスビ交換
 部品代 36400
 工賃   9450
 
ベルトテンショナー交換
部品代 24300
工賃   8100


これは妥当な値段だろうか?
藻前等どう思う?
>163 からもレスきぼンぬ!
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 23:10:09 ID:1MqKL4PK0
あ、ディーラ価格ね
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 23:50:53 ID:0CFf7HeN0
>>149
スロットルポジションセンサーは
スロットルボディの外に付いてるから、中からでは
清掃できないのでは?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 00:16:52 ID:aDebNKqA0
>>164
だからパッドじゃなくローター見てみろ。
中古車なら、今は8mmあっても前オーナーが削り込んでる可能性あるだろ。

>>166
数点の部品購入程度だったら個人輸入しても殆どメリット無し。
ヤフオクで落とした方が手間も時間も省ける。
171163:2005/06/05(日) 01:30:48 ID:KWVruWK60
>>166
禿同

>>167なんか典型的なアホなド素人だな
普通の良心ある業者なら半値だろうに
ま、こう言う客がいるから車業界が儲かるんだが
俺にゃそんなヤクザな店に行く勇気無いよ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 03:10:12 ID:WLhIuJ2e0
>>171
>典型的なアホなド素人だな

そんな言い方しなくても良いんじゃない。
173167:2005/06/05(日) 10:03:09 ID:PMR/0YmT0
>172
サンクソ 客観的だな

あのさ、ヤクザな店に持ち込む漏れだけどさ
ディーラーなんだよな・・・

暇人じゃないんで個人で部品を調達する手間はイヤだし
信頼できないところでやってもらうのもちょっと・・・
こんど遠出する予定あるしさ。

多少の出費は覚悟して買った車だし
安心代だと思って我慢するよ

174166:2005/06/05(日) 10:20:33 ID:Ro7PRku00
>170
ヤフオクって・・・
なんか笑える

純正部品屋って結構早く届くけど・・・
まぁ好きにしてくれ
 
ボールジョイント単品買った時でも安かったけどな
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 10:41:55 ID:miJ+Ubp5O
50kって?
kの単位が分かりません…
五万円て事ですか?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 15:05:47 ID:LB35ldza0
ヤフオクの方が安い場合多いけどなぁ。
LAで車屋やってる友人に部品送ってもらう事もあるがヤフオクで調達できる
ものはヤフオクですませてるが。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 19:49:12 ID:oq8p3J7Q0
使い分けりゃいいだけの話だ。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 19:58:39 ID:isQEfeN00
どなたか、現行グラチェロの純正CDチェンジャーの
寸法(mm)を教えてくだされ〜。

179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 21:01:09 ID:XD2ErV4I0
おまいらどんなタイヤ履いてるの?
値段と一緒に教えて。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 22:11:55 ID:8Wu3VKtc0
チェロに限らず、4駆の燃費ってかなりの割合で
タイヤの影響を受けてるんじゃないの?
最近、MTB買って走りまわって気がついたんだが、
あのゴツゴツタイヤのせいで、速度が乗らないんだよ。
ギア比を上げて最高速に達しても、漕ぐの止めたらすぐ減速する。

だからチェロのタイヤも、オンロードタイプを履けば燃費1〜2割UPしないかな?
何方か、デューラーH/L683(静かな4駆タイヤ)履いて燃費UPした人とか、
オンロードタイプのタイヤで燃費UPした人とかいませんかね。
インプレ希望!

ちなみにおいらは、デューラーA/T694。
純正よりも、かなりロードノイズが減って良かったが、サイズが
ちょっと大きくなったせい?か、燃費は悪化。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 22:19:05 ID:wgWheUGR0
ATのオイル交換どうしてますか。
自分は3年前に中古で購入したXJの94年式で、走行6万キロです。
多分、新車時から無交換だと思います。
それと、60キロくらいで走行時にウォンウォンって音がしますが、それから上では
音が小さくなります。皆さんどうですか。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 23:50:59 ID:KWVruWK60
MTなんで
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 23:54:42 ID:IiE7nfxh0
もう正直壊れすぎ。
チェロ乗っててお金ケチるならトヨタ車買え。

と言いたいところだが……妙な魅力に釣られちまって
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 05:49:05 ID:OQjtJeRZ0
>>181
無交換で距離が伸びてしまったら下手に換えないほうがいい、ってwebCGのQ&Aの人が書いてましたが・・
今入ってるフルード(スラッジ等込み)でかろうじてバランスがとれてるので、かえって調子が悪くなるとか。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 14:47:53 ID:+Mgb6YKu0
>>180
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d54756925
ごつごつからこれへ換えてリッター5から5,5になったよ。
確かにごつごつだと減速早いね。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 17:26:16 ID:Mag+Y0CC0
KJ海苔のマストアイテム!
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g34843469
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 20:34:00 ID:pLL/obyX0
以前グアムに行ったら、その手のキーホルダーが沢山売ってたなあ。
もちろんチェロキーを買ってきたが、確か4〜5ドルだったはず。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 20:35:47 ID:jGZJXYcb0
MT乗りですがT/FにATオイル入れてます
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 21:32:26 ID:km6pxAuw0
>>179
96年式グランドチェロキー
昨シーズンまで、ピレリスコーピオンHT 255/65R16 確か4本で8万円。
今年、ヨコハマジオランダーHT 255/65R16 四本で7万7千円。

ジオランダーの方が静か。
燃費は、まだ変わらん。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 00:09:46 ID:AzWm0FCJ0
石橋のデューラーのATってどう?
ジオのATと履き比べた事ある人インプレキボンヌ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 10:08:03 ID:0XQlCDnb0
オルタネーターが逝ったんですが、部品8万後半らしいです。
チェロキーのオルタネーターってこんなに高いものなんですか?
96XJです。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 11:03:36 ID:101RCGddO
〉188
売ってください。

〉191
mopar純正ならそれくらいだよね。
OMIX(だったかな?)とか社外品だと半値くらいだよ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 11:24:58 ID:nbcb94+t0
XJなんですが、リアバンパーのコーナーカバーを交換したいのですが
どなたか手順わかりませんでしょうか?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 11:43:52 ID:0XQlCDnb0
>>192
社外品でも問題ないんですかね?
パッドも純正は高かったので、社外にしました。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 20:31:59 ID:QauBrI7d0
>>194
リミット4×4http://www.limit4x4.com/shopping/home.asp?atbSubmit=1&cat=1
とか、ヤフオク覗いてみなよ。
純正品1回の値段で、2回交換できたりするから。
工賃を考えないなら、寿命が2/3ぐらいならOKと見るべきではなかろうか?

それより、オルタネータって本来ブラシ部分だけの交換で良いんだよな。
なぜ最近は全交換するんだろうか?
ブラシだけなら数百円で、交換工賃込みでも1万足らずと聞いたことあるが。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 21:39:41 ID:ytuFotdA0
>>191
XJにかぎらずオルタネータは高いもんだが。
リビルトや中古って手もあるぞ。

>>193
XJといっても前期か後期かで変わってくるし前期ならスポーツだと左右の形状も違う。
いずれにしてもそんなもん見てわからん程素人ならプロにまかせろ。

>>195
いまどきのオルタネータは整備工場じゃ開けられないようになってる。
そこまで分解して修理すんのはリビルト屋だ。
ダメになるのはブラシやコンミテータだけじゃないしな。
オルタネータとダイナモは似て別物だぞ。
それに自分ちのTVやビデオデッキだって1個数円の抵抗やコンデンサが逝った
だけで買い換えるだろ?修理に出したって基盤ごと交換されるしな。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 09:05:59 ID:t326GYZ/0
>>195
ありがとうございます。
結局、急に遠出することになったので、純正品に変えました。
次に何か修理が必要なときは参考にさせてもらいます。

ああ、スピーカー変えたい。
カー用品店とか行っても、国産車の適合表しかないよー。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 09:13:43 ID:xZN05+T00
>>197
アルパインのなら使えるあるよ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 10:12:09 ID:t326GYZ/0
>>198
アルパインなら使えるんですねー。
探してみまーす。

スピーカー変えてる人って結構いるんですかね。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 10:38:57 ID:45uKcABH0
>>199
俺はクソニーのスピーカーに買えたアルよ(´・凡・)

音質は確かにクリアになったけど、マイルドさがなくなってしまったような。
でも、先日友人をのっけたときに「音いいね!!」って褒められたからいいやっ!!
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 11:50:15 ID:t326GYZ/0
>>200
綺麗におさまってます??
某カー用品店で聞いたら、現在のように納めるのは無理ですと言われました。

僕の場合問題は、音量大きくするのが悪いんですが、低音割れるんですよー。
スピーカー変えても直らないでしょうかね。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 18:06:13 ID:KqgXDH9g0
>201
素直にウーハー積んだら?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 21:12:06 ID:u6NJh4bB0
アメ車には、よくスロットルボディスペーサーって売ってるけど、
あれって効果あるの? どうにも納得いかん。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 22:07:10 ID:xZN05+T00
>>203
自分つけてるけど違いがいまいちわかんない。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 23:45:59 ID:u6NJh4bB0
一応つけてみた(POWERAID社のやつ。)
が、効果は結構あった。燃費だけね。
馬力はさっぱりわからん。

あの内側のスクリューがミソらしいが、
ない製品もあった。XJ-アーマーとかいう会社のやつ。
ネット上にも、わざとスクリューボーリングした
人もいた気がする。

結局、吸気管長のばすのが、効果あるのか?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 23:52:29 ID:u6NJh4bB0
sage
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 00:18:35 ID:V8U1691v0
吸気管長+スクリューが売りなんだろう。
サイクロンに近い感じかな。
アクセル踏み込んだ時のシュィーンって音が何となく( ・∀・)イイ!
体感できるのはそんなトコくらいかな。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 00:25:35 ID:Lj13OaHA0
こういうの作るアホもおるんやのー

ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m14499808

やっすいけどな。
だれか人柱にならん?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 14:30:15 ID:Fy4NWoR+O
〉200
漏れもソニーに替えたけど明らかにJENSENのほうがよかった 1Wayなのに…
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 14:40:35 ID:56i3Cacx0
SONYは微妙なんですね・・・。

低音に関してはウーハー考えたほうがいいようですね。
でもラゲッジ狭いから積むとスペースなくなるしなあ・・・。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 18:52:12 ID:BTpzGJ2qO
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 21:05:17 ID:4/9rb7eS0
今日気付いたんだけど、ブレーキ踏むと後輪のほうから
キィヒキキキキキキ!って鳴ってる・・・
これはパッドが無くなってんのかなぁ?
残パッドの確認ってオートバックスとかイエローハットみたいな所でもやってくれる??
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 00:23:36 ID:u56bGrUs0
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 01:04:04 ID:R/8SeLNG0
>>212
リアはドラムなんで少なからず鳴くよ。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 09:51:58 ID:JUK6JH5UO
>>211
おそらく31くらいかと
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 12:05:35 ID:AtdrAich0
>>214
グラチェロは前後ディスクだよ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 12:29:55 ID:0xg2YbYrO
スロットルボディスペーサーとキノコ型エアクリの併用は良くないと聞いた事がありますが、本当ですか?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 15:15:02 ID:z1iZvPJOO
>215
ありがとうございますm(__)m
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 21:17:47 ID:dBKUs7290
>217
HP上では、組み合わせている人はいっぱいいて、
インプレでは特に悪いこと書いてる人はいなかった
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 21:32:19 ID:OqXhA+590
>>212 てゆうか、車種くらい書けよ。
>>217 俺はTBSとK&Nのデザラム併用してるけど別に異常は無い。
何がよくないんだ?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 22:02:01 ID:U8L6QzVc0
>>220
 どこかで読んだけど、
TBSはスワール作る、デザラムは流速アップ。
それぞれの効果を打ち消すって事らしい・・・
てか、インマニの内側見たら、TBSの効果にちょっと疑問???

222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 06:49:38 ID:OQAl7vo90
気分物だろ。信じるものは救われる。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 12:27:19 ID:rqj15oj90
俺もTBSとK&Nのキノコとインテーク付けてるけど無問題
加速感は、うpした
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 14:08:16 ID:qNkTRYyAO
ハンドルをいっぱいにきって進むとタイヤが擦れる感じがするんだけどなぜ??
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 15:34:54 ID:x4rzeyNa0
>>224
多分、タイヤが擦れてるよ、気をつけろ!
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 16:26:04 ID:gTBVucvM0
>>224
LSD
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 16:36:15 ID:dOF81+BJ0
95XJのフロントスピーカが死んだので
交換しようと思ってる者です

交換したことある人から
体験談を聞きたいです

なんでもいいので書き込んでください
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 21:47:56 ID:zNfExUq+0
タイヤが擦れてもバーストの危険が無ければ気にしない。

気になるんだったらストッパー調整すれば?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 13:58:53 ID:l28O/qZ50
チェロキーXJに乗ってみたいんですけど運転初心者が運転できる程の
大きさの車ではないと皆に言われます。
そんなに運転難しいでしょうか?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 14:32:47 ID:hFmF4BjX0
>>229
いいえ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 15:39:32 ID:fbgxvxoP0
>>229
ランクルなんかより、ずーと小さいよ。
ブレーキは気をつけたほうがいいと思うな。
1600kgに4リッターだからね。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 16:32:02 ID:60RzX1KS0
>>229
小さいから問題ないでしょ
教習車運転できたんなら全然大丈夫だよ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 17:10:08 ID:ooYC9APs0
全長425
全幅177
全高162
くらいだっけ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 18:09:06 ID:CsZ2WjxG0
小さいけどブレーキのききが悪いね
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 18:48:25 ID:McKYuMlG0
1999年モデルのWJ40に乗ってます。
グリルを2001〜2003年モデルのような縁がメッキ
のグリルに交換したいのですが、可能でしょうか?

一応、地元の正規ディーラーと多摩クライスラー(府中)
に聞いてみたんですが、

・グリルだけ交換できるかもしれないし、バンパーと一体かもしれない
・見た目は一緒だけど、年式によってねじ穴の位置が違うかもしれない

と、「あるかもしれないし、ないかもしれない」「つくかもしれないし、
つかないかもしれない」というような言い方で、どうも要領を得ません。
どなたか、ご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えください。
「メッキ縁はめ込みキット」みたいのがあれば最高なんですが。
236229:2005/06/12(日) 19:52:26 ID:l28O/qZ50
みなさんお返事ありがとう。
そうか小さいかぁ。
運転一ヶ月くらいの初心者には難しい車だったらラシーンにしようかとか思ってたんですが皆さんのお答えをきいてちょっと勇気が出ました。
一度試乗させてもらってきます。どうもありがとう!
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 22:20:01 ID:KyT+moat0
初心者が“維持”できる程の・・・
の間違いじゃ無いかい?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 01:16:24 ID:vbvgrAGA0
さっきフロントスピーカー入れ替えました。
アルパインのSPS130Aってやつ。すっぽりきれいに収まったよ。まぁ音質は大したもんじゃないが、俺のは純正スピーカーのエッヂが完全になくなってる状態だったから、十分良くなったよ。15000円位だから価格相応か。
国産メーカーで13?Bってのがあまり無いのね。ロックフォードなんかの洋物なら結構あると思われ。
ちなみに12?Bでも大きめのワッシャなんかを使って強引に付けることは出来そうね。
ちなみに一昨日ラジエターホース破れました・・・。
239238:2005/06/13(月) 01:18:23 ID:vbvgrAGA0
ごめん。
さっきのスピーカーの話96XJね。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 12:08:59 ID:+86Mnf+i0 BE:134964083-
すみません・・・XJ97ですが、エンジンオイルキャップが開きません・・・
普通に左回しで開くものなのでしょうか・・?

初歩的で本当にすみません・・・
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 13:44:44 ID:oQFdTxA6O
>235
メッキの縁は無いほうが良くないか?
オイラのは02モデルでメッキ縁なんだが、塗りたいくらいだorn
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 16:21:37 ID:BdAQdkUo0
>>240
キャップ壊れたんじゃない?よくあるみたい。うちのも前に交換済。
@1500くらいだったような。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 18:16:23 ID:EoQYPE8RO
95のZJです 後付けのメッキグリルがくすんで光沢が無い
なにか良いケミカルありませんか?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 18:58:32 ID:5oow69DC0
>>238
ヤフオクで「カーオーディオ>スピーカー>13cm」で検索すると
結構色々あって面白いよ。
ちなみに破れたホースはアッパー?ロワー?

>>240
エンジン冷えてる時なら開くかも。
俺のも熱いときは空回りして開かないけど、そのまま使ってるよ。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 19:03:42 ID:B6bDlZUoO
>>229
私も免許取り立てで94XJ買ったよ。思ったより全然小さいしバックはセダンみたいにトランクがないからやりやすいし親のマークUを横に並べたらXJのほうが小さかった。横幅も教習車と変わらないんじゃない?車高があがってかえって運転しやすくなったよ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 20:49:48 ID:5oow69DC0
オーバーフェンダー取ったら、5ナンバーサイズなんですよ。
現行のカローラやサニーより小さいかも。
24795xj:2005/06/13(月) 21:21:14 ID:2R9OFiRI0
>238
>244

興味深い話が聞けてイカッタ
ありがとう
13cmならなんでも付くのかな?
チェロキーのスピーカって結構いい音なんだよな
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 22:14:48 ID:b3mmU9550
XJのスピーカーはリミテッドとスポーツで違うわけだが。
インフィニティサウンドシステムならアンプ付スピーカーなので高い。

>>240
オイルフィラキャップはガソリンキャップと同じで締め過ぎ防止の機構がついてる。
あるトルク以上で締めようとするとキャップの頭だけ空回りするようになってる。
が、その機構がよく壊れる。
開けるだけならキャップの頭を上に無理矢理ひっぱって外した後
残った部分をプライヤーで回すと外れる。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 23:09:14 ID:2R9OFiRI0
>248
漏れのはLTDなんだけど
95でも違うの?
jensen?とかゆーのが付いてるよ

こんどスピーカ見にいってみる
社外品を自分で付けることに決めたっ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 00:00:42 ID:avgqHggE0
>>241

売ってください(笑)
251238:2005/06/14(火) 00:36:24 ID:55lO39U80
>244
破れたのはアッパーでした。
買った店に在庫あったので入院一日で済みました。
水温計振り切ったときは、エアコンの温度調整を一番熱いトコにするとエンジンルームの熱気が抜けて、ちょっと位ならごまかしながら走れるね。
室内は最強に暑かったけど・・・。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 12:46:28 ID:G6Qd/OtK0
当方94XJですが、中古で購入して3年で、先日フロントのブレーキパッドを
自分で交換しました。
ブレーキのオーバーホールは自分では出来ないので、業者に頼もうと思うのですが、
前後でいくらくらいの費用が掛かるのでしょうか。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 12:54:12 ID:v1Nze5O30
>>251
アッパーホースなら多分つなぎ目の辺りでしょ?
だったらホースの破れてるとこを切り捨て短くして再装着。
応急ならそれで充分だし当分乗れるよ。要交換は当然だろうけどね。

で、最近乗り心地がイマイチなんでショック交換検討中なんだけど
やっぱりランチョが多数?
プロコンプやモンローなんかのお方もインプレよろしくです。
(因にオフはやらずほぼ街乗り使用)
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 20:31:42 ID:MipONVz80
オンなら、ビルシュタインじゃね?
高杉だけどね。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 22:31:54 ID:hBjMbz1E0
>>254
 いや再生できるから、そんなに高い買い物じゃないと思うけど。
減衰量とかも指定できるし。ガスショックの特徴の最初のあたり
がゆるめというか、ソフトというか?
 オイルショックのランチョは、最初からガツンってきく感じ。
特にダイヤル回した固目セット。前後でうまくバランス取らない
と、停車時に3回位ピッチングのお釣りが出る・・・伸び側はラ
ンチョが好みなんだけど・・・
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 23:14:21 ID:Xxf/oG4OO
値段気にしなけりゃスポーツ純正の青ビルとUPカントリーサスが一番良くね?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 23:49:37 ID:MipONVz80
スポーツの純正UPカントリーサス(ビル製)って、
F:19500円、R:18500円それぞれ1本の価格。
で、ディーラーでの工賃が18000円。

市販のビルシュタインは、リミテッドとスポーツの間くらいって聞いた事があんで
リミテッドには固め、スポーツには柔らかめって事か。

スポーツの純正ビルを安くオーバーホール出来んのかなw?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 00:31:16 ID:wP6tvZER0
もまいらよくこんな車乗ってますね?
米人が作ってなかったら欲しいんだけどな。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 00:48:44 ID:/IPk83Zd0
95XJだけどフロントスピーカーは16センチ入れてるよ
ちなみにソニーのやつね
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 02:57:06 ID:tvAAcxPL0
93年白の左ハンドルXJLTDを来週おります。
風邪きり音と乗り心地の不満に買い換え。
今は見捨ててしまうけどまた買っていじってやるからな。
こんな可愛い車に2度と巡り合えないだろう。

ちぇろのりの皆様 頑張ってください
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 10:10:17 ID:nguiB0QBO
>>258
チェロキーXJは純粋なアメリカ車ともまた違う。
AMC Jeepはルノーと業務提携していたので半分ヨーロッパ車とも言えると思う。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 13:25:59 ID:SZG/qtEV0
>>254->>257
レスども
ビルはとても良さそうなんだけど貧乏人には...
spoの純正も欲しいけど値段考えたらビ(ry

プロコンプ/モンローは人気ナシ?物は試しでいれてみようかw
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 15:32:21 ID:cWWJjgPx0
WJなんですが、ビルにすると車高上がっちゃいますかね?
車庫の関係で5cm上がるだけでアウト(ルーフが天井にあたる)なので・・・
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 08:57:38 ID:15vzf0E70
>>263
WJ47でちょうど1年前にビルに変えたけど別に変わらないと思うよ。
ディーラーで交換してもらったから、
もしも車高が変わるなら構造変更云々という話もしてくれるはずだけど、
何も言われなかったよ。

頼りないレスですまん。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 21:36:13 ID:KfM9+ay20
ショック交換程度で2インチも上がるとは思えないなぁ。
一般に市販されてるショック交換で構造変更なんて事もあり得ない。
なんだか、>263と>264がショックとサスを同一視してるように見えるのは俺だけか?
266263:2005/06/16(木) 21:43:52 ID:3boqiy490
ありがとうございます。
車高のことはあんまり心配しなくても良さそうですね。
換えちゃおうっかなー。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 22:21:41 ID:trB0ZGbX0
>259
どうやって付けたのか
いくらでどこで買ったのか
作業時間
音の違い
詳しくよろしく
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 00:16:43 ID:Le46/U070
エンジンを掛けた直後、マフラーの触媒の根元から液体がポタポタ
落ちてくるんですけど、これマズイですかねぇ・・
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 00:51:11 ID:wj47fjp30
水でしょ。
俺のも新車時から、そうだけど何も問題ない。
それに、水分が出るのは完全燃焼してる証拠らしいし。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 12:21:21 ID:jfhQx8YM0
>>268
わたしのは、マフラーに水抜き用の穴があいてます。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 12:47:14 ID:B7ESAeja0
今日、突然グランドチェロキーのウインカー(左右両方)が点滅しなくなりました。
ウインカーレバーを下げても「カチッカチッ」といいません。
ハザードは「カチッカチッ」といって点灯しますし、バルブ等は正常でした。
ヒューズボックスをみてもヒューズは飛んでなかったです。
どこが故障したのでしょうか?
誰か教えて下さい!!
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 15:47:04 ID:T6WLSabg0
チェロの弱点の一つですな
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 19:08:39 ID:wj47fjp30
>>271
チェロを信じて、しばらく様子を見る。
さすれば、ある日何事もなかったように直ってる。

俺はそうやったら
アンテナ、パワーウインドウ、リアワイパーが自己回復してた。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 20:36:24 ID:nMRyF21FO
機嫌悪いだけかもね
しばらく様子見てみな
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 22:48:03 ID:FFFWvR980
>271
エンジンルーム内のヒューズボックスは見たぁ?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 23:05:49 ID:GKM+q0Ht0
xj乗って11年。5回目の車検目前でパワステポンプがいかれました。
ヂィーラーの見積りは8万強。妥当ですか?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 23:17:25 ID:xGvH6VRX0
>>276
部品代5万位でしょ?
工賃ちょっと高いかなぁ。
持ち込み交換してくれる所探して、安いパーツ買えば?
ヤフオクで以前みたけど3万ちょいだったよ。
278259:2005/06/18(土) 13:50:42 ID:ZSSbgeMz0
>>267
内張りを下半分、剥がしてというかめっくた状態で交換。
ヤフオクで1万5千くらいだったかな?店頭だと3万弱のやつ。
作業時間は自分でして20分かからなかったと思う。
もちろん配線は無交換。

音に関してはあまりこだわりがないのでよくわからんけど、低音は効いてる。
しかし、デッドニングしてないのでビビリ音が時々ある。
窓を開けて、もう一回閉めるとなくなる。
開閉式三角窓にしてるからか?

多分、ビスの穴がたくさん開いてるスピーカーならどのメーカーでも16センチなら付くんじゃない?
17センチは無理っぽいですな。



279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 20:44:28 ID:2R4ytWBD0
>278
サンクスコ
そうか、穴がイパーイ開いてるやつなら
つくものかぁ
さっそく購入を検討っていうか
嫁に打診してみる

内張り下半分くらいめくって覗いたら
スピーカの振動する部分(紙なの?)が
ボソボソで切れてた
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 10:34:50 ID:xO+gVuOr0
新しいグランドチェロキーかっこいい!
みなさんはどう思ってます?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 10:42:14 ID:LBwJq2WW0
>>280
禿同!!!!
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 13:08:10 ID:Zgb08O8hO
>>280
新しいのってWKグランドチェロキーですか?
漏れはWJの方が好きだなー
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 14:49:02 ID:3YtrQa0U0
あの顔はありえないだろ。駄作だ。
アメ公のデザイン能力は年々低下してる気がする。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 14:51:48 ID:kWKjpTrK0
XJですが、スピーカーを取り替えようと某ショップに聞いてみた。

カロッツェリアの16cmか13cmなら付きますとのこと。
しかし16なら内張に納めることはできませんと言われました(フロント)
リアについては13cmしかつかないとのこと。

どうしようか迷い中です・・・。
助言下さい。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 18:32:44 ID:hCC4FlDS0
アメ公のデザイン能力は昔から変わって無いが

他の国のデザインが異様に変ぼうしてる貴ガス
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 21:06:16 ID:iWBSb/+S0
>>284
ちなみに〜96は13cm、97〜は17センチ可。

278氏と思われる方が、以前書いてたと思うのですが
フロントに16cmを入れると、内張りが多少浮くのだそうです。
16cm(特にコアキシャル)を付けると、ツイーター部が高くて
ドアパネルから飛び出ます。取付部も高くなります。
で、その分内張りが浮く。
私も以前、13cmコアキシャルで内張りが浮いてましたが、
そんな気になりませんでしたよ。

リアも13cmですが、もしかしたら16cm付くかも。
先に16cm買ってみて、リアと合わせ確認してみたら?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 00:26:01 ID:P4+wjak50
内張りを加工して16cm以上のスピーカーをぶち込む猛者はいないのか?!
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 06:40:44 ID:Z6Bip7WIO
鈴木のエスクードは、フロントWJリアWK………
ぱくったな
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 10:45:17 ID:9LJ8GqRr0
レスありがとうございます。
96XJ乗りです。

綺麗に収めるには13cmがいいっぽいですねー。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 11:39:29 ID:+U0LTBdDO
>>289
禿同。エスクードがKJチェロキーなら誰も文句は言わなかったろうに…
291290:2005/06/21(火) 11:40:33 ID:+U0LTBdDO
>>288ね スマソ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 12:43:27 ID:CMSwis+o0
エスクードも2.7積むんなら思い切ってボディもうワンサイズでかく
したら良かったのに。特に荷室。
駆動系やフレームにこだわった所はさすが鈴木って感じでいいね。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 15:39:55 ID:txfHspeJ0
>駆動系やフレームにこだわった
その辺はチェロキー系にも通じるものがあるね。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 20:51:09 ID:5A8vsU7l0
エスクード、いつのまにか左フェンダー上にキノコが生えちまってる。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 21:55:34 ID:Z6Bip7WIO
でも、パクっちゃいかんよ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 14:00:54 ID:AE2Mkgi10
こないだ、モデルチェンジ後の車を見積もってみました。
値引き交渉をしてみましたが、時期が時期だけにみたいな感じでしたね。
ほしいけど、やっぱ高いです。

297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 19:20:21 ID:FQoIBwe00
>>286
アミのカバーが邪魔をして、リアは16cm付かんよ。(XJ‘95)
あのアミの中に収めたいなら多分、13cmにしとかないとダメだろうな。
俺はリアのスピーカーのところをMDFで加工して17cmのMIDのみ付けた。
最近は、リアスピーカーが必要ない気がしてきたので今は殺してるけど。

新型はグラチェロよりコマンダーの方がよくない?



298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 20:55:36 ID:JK77vRMk0
アミのカバーはチョン切るんだよ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 21:08:24 ID:d8ZMHy8r0
オーディオの専門化に言わせると「純正は音が出てるだけ」らしいから
取り敢えず13cmでも替える価値はあるんじゃない?

俺は、フロント13cmセパレート、リア13cmコアキシャルだけど、
うるさいロードノイズの中でも音が通って良い感じだよ。
当初、13cmコアキシャル(現在のリア)をフロントに使ってたけど
音のセンターがしっかりしてなかなか良かった。
下手すると今のセパレートより良かったかもと思ってるし・・・・。

セパレートって調整が難しいわ。
なんか簡単にできる調整法はないものか。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 08:44:52 ID:AUJ4VdAt0
おおー、実になる話がいっぱい。

とりあえず13cmでも替える価値ありそーですね。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 16:32:58 ID:k1g3L3uWO
セパレートよりコアキシャルの方が音の位置しっくりするんじゃない?
前にどっかでそんなん聞いた気がする。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 22:29:30 ID:vynVDhqB0
もりあがってる
いいぞ!
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 22:49:01 ID:oC/h9heN0 BE:56235825-#
たまにABSランプが点きっぱなしになるんですが、これなんでしょう?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 21:31:48 ID:PLXfpBWuO
>>303ほっとけばなおるっしョ!
気にするな
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 21:52:53 ID:vwLrcyMo0
致命傷だ
買い換えろ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 08:18:17 ID:02kzD6itO
>>305は魅惑の90XJ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 14:46:28 ID:2B5p+Xkw0
グランドチェロキーが13年ぶりに全面改良
http://www.carview.co.jp/news/1/id5456/

13年ぶり??
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 20:05:50 ID:bm3+17Gy0
>>307
かっちょええ・・・。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 00:28:50 ID:1LHEz64D0
君達、実際燃費ってどれくらいか順番に発表して下さい
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 00:57:42 ID:MYIIIVII0
01XJ
7KMだよ。でも高速乗っても1KM程しか燃費は上がらないんだよなあ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 07:34:29 ID:ThyBqdon0
ランプ点く前で、550km走った。高速メインで。ふっつで400km位かな。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 14:22:21 ID:KQ7RLmLS0
>>307
WKってキノコが生えてるよ。
なんで???本国仕様にはなかったのに
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 14:51:45 ID:pTLvNo0jO
みんなハイオクとレギュラーどっち入れてる?
これでも燃費けっこー違うよーな
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 15:02:35 ID:9gUr+/L70
レギュラー入れてます。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 15:19:05 ID:6beTxTuZ0
語り尽くされた話題です。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 19:14:35 ID:Igua5Lum0
初心者の為に何度でも語ろうぜ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 19:33:55 ID:+WAaYXJcO
ビンボーなオレはレギュラー
今度はハイオク入れてみるよ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 20:35:15 ID:mu0MA3qk0
おいらもレギュラー
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 21:26:06 ID:o/kPoetw0
95xj レギュラー
リッター4.5kmくらい
街乗り
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 21:50:42 ID:rUA/M1qG0
一度だけハイオク入れた事ある。
ちょっとアクセル踏んだら、軽く進む感じだな。
実際に、軽い坂道でカリカリとノッキングが無かったしね。
ただハイオクでも燃費は5キロぐらいだったなあ。
レギュラーなら4.5キロってとこか。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 22:25:10 ID:/UVE3EfY0
大して変わらんね
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 23:19:32 ID:1LHEz64D0
>>316
ナイスガイ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 02:22:19 ID:c04ZuhJA0
この頃、
冷房をいれると温度計が5度(くらい)上昇します。
これってどうなの?正常かな?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 15:11:24 ID:BPmKTXHU0
>>323
状況によってだいぶ違うと思うけど、どういうときで?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 17:40:09 ID:NCyuZjFw0
>323
普 通 で す
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 17:44:11 ID:Md45GKkbO
>>307
先日、クライスラーからWKのカタログが送られてきた。
その中に、日本仕様はキノコ取り付けが義務化したって書いてあったような希ガス。

この時点でWK却下だが
さらに、KJと同じフロント独立なんて…
もうJeepに拘る意味ないやん…orz
なぜリジットを捨てた??


漏れの町のディーラーも撤退したことだし
今のZJからフロントリジットじゃない中途半端なWKに乗り換えするくらいなら
4輪独立のトワレグにでもするか?豊田がディーラー展開してるし。

もうクライスラージャパンダメポ…
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 21:33:11 ID:3cF9Tp8G0
漏れの町はハナっからディーラー無い
328sage:2005/06/28(火) 23:04:18 ID:60Nl21JG0
キノコって左前のニョッコリ付いているやつのことね。
エアクリキノコの義務化かとおもたよ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 23:13:54 ID:DB0Zzro10
4000って税金いくらだ?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 00:30:38 ID:aXNt69sD0
なんかいっぱい取られる
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 01:09:35 ID:+r8vKq/j0
04年の限定車ビジョンってどんな違いがあるの?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 01:15:43 ID:kFRRk1+Q0
来月車検なんだが費用どのくらいかかるかな?
94年式チェロです。
333323:2005/06/29(水) 03:03:09 ID:pZSbAklW0
>>324
状況ですか。
渋滞の時に、冷房かけてると上がるかな。

>>325
ありがとう。普通ですか。。。

ちなみに、つい最近オーバーヒートして
ヒーターホースとかラジエターキャップ、サーモスタッドを
新品にかえました。

もしかしたら、何か理由がそのあたりにあるのかと
ナーバスになってます。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 09:35:33 ID:+rbBTxZR0
僕も94XJです。
ユーザー車検すれば、約8万ちょっとで済みますよ。
ただ、自己責任の部分があり、ブレーキ関係はディーラーで点検したほうが
良いでしょうね。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 14:42:17 ID:+ns7nMJ5O
>>332
前嫁

税金1年約6マソ×2+約10マソんなところ
チェロ海苔なら安いモンだな
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 23:53:53 ID:+r8vKq/j0
「税金1年約6マソ×2」→コレどーゆー意味ですか?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 00:13:00 ID:vZeciYbiO
>>336
335はめんどくせーから俺は車検時にまとめて払うからよーとかイッちゃってる系
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 00:19:31 ID:EUVKYjhb0
自動車税は66500円/年。
車検は>>334のいうとおり故障覚悟でユーザー車検すれば10万切れるだろうが自己責任。
ディーラー車検なら30万オーバーは珍しくないが、キチンと乗りたいならそれ位の投資は必要ってトコ。
俺の場合、保険やらガス代やらで年間50万位が平均維持費かな。



339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 00:20:09 ID:mwmi/tBv0
なるほど…そんな人いるのか。
でも延滞利息取られるよなぁ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 00:22:09 ID:mwmi/tBv0
んで皆さんはこの車買って後悔とかないですか?
ここがダメとかありますか?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 00:44:53 ID:EUVKYjhb0
ぶっちゃけ、国産に比べたらデザイン以外全部駄目ヨ。
んでも乗り続けてるヤツはとことんデザインにほれ込んでるヤツかなぁ?
俺もその一人。。。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 01:15:26 ID:AhwuaAQR0
俺の場合デザインだけが良い、というわけではないなぁ。
性能や乗り味に関して、別の世界や違う価値観があるんだということに気が付かせてくれる車。
公道を遵法+α程度で走る分には性能的に全然不足はないし、
ほどよい緊張感が必要になるから走らせてて飽きない。

免許に優しい走らせ方でも楽しいんだよな。。。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 09:40:55 ID:bipXLL/+0
96XJだけど、やっぱりデザインかな。
国産にはない、角張ったデザイン。
それになかなか飽きがきませんね。

国産と比べると・・・。
やっぱり勝てない部分は多いかもしれません。

でもかわいいんです。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 09:54:52 ID:/veT+TGI0
初心者ですいません。
キノコって何ですか?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 10:02:28 ID:z3/NHIxIO
フロントフェンダーから生えてるやつ。
サーフなんかに付いてるアレだ。
あんなもんでなにが確認できる?ダサいだけだろ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 13:30:03 ID:LQOYE9VFO
>>339
アメ車乗りらしくて伊代
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 17:53:51 ID:L+h/bfYh0
KJって値段高すぎない?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 19:20:58 ID:8f5M3ulm0
キノコなんて車検用に保管しとけばいいだけ(義務ならね)
普段はキノコ無しで乗ってりゃいいじゃん
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 19:43:57 ID:mwmi/tBv0
>>342
ほどよい緊張感って何の事だ?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 21:05:18 ID:UkdcOfrD0
>>338
年間50万って・・・すげーな。
何年式?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 21:22:38 ID:jkhPgIVh0
今日こすられちった
あーあ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 22:50:49 ID:O/tKGekM0
NEWグランドチェロキーの値引きは全くないものと考えて良いですか。
エクスプローラーと迷ってます。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 23:09:59 ID:mwmi/tBv0
>>350
普通に50万くらいはいくだろ。
燃料が月3万ならもう36万じゃん。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 23:41:17 ID:mwmi/tBv0
グラチェロ買おうと思ってるんだがボディーカラーの選択肢がすくないなぁ
レッド系が無いのが痛い
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 00:00:27 ID:EUVKYjhb0
>>338
>>350の言うとおり。
おれの場合1万k/年だから、5km/Lとして、25万円近くがガス代。
96年式→01年式でチェロは2台目。M/C前もM/C後でも維持費は変わらん。
兄貴が整備士なもんで、色々と教わりながら整備は自分でやってるので安いほうかな?
おかげでチェロは常に絶好調。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 00:02:11 ID:EUVKYjhb0
>>338じゃなくて>>350
>>338は俺だった・・・自爆。。。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 14:51:58 ID:GrcEFyCFO
フェンダーに付いてるキノコって、そんな簡単に取り外せるのか?

漏れが思うにフェンダー外して(つうことは、バンパー他を外さないと逝けないよな?)

で、多分ボルトで留まってるだろうキノコを外して
開いた穴を板金塗装して組み立て…

こんな作業、毎回車検の度にやってられるか??





つうか、キノコは車検時に必須なのか?
いらないんじゃないの?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 15:21:05 ID:WP5ovUaEO
チラシの裏
車検の時にかかる金(1)

自賠責30780
重量税50400
リサイクル16370
印紙1500
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 16:04:42 ID:USEIbok+0
新型グラチェロどうやら、車がそこそこ売れてないらしいぞ。値引きはOP付けてもらうべな。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 20:16:13 ID:UUu6HzC+0
維持費の話しはもうヤメレ・・・。
頭痛がする。
36195xj:2005/07/01(金) 21:57:50 ID:g8aApaHq0
維持費のことを考えると
遠くを見つめる目になる


思い出したら気分わるいな
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 22:06:01 ID:94jkFuvr0
酒、タバコ、ギャンブルやらんからこれくらいいいべ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 23:50:01 ID:PhGhJXmo0
いまから03年の中古買おうと思ってるんですが維持費のレス見て不安になってきました。。。
みなさん、どんな環境で乗って実際の燃費どのくらいですか
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 00:04:39 ID:m5Kkniqg0
不安になるくらいならやめといたほうがいいでしょ。あとさき考えず買っちゃう位でないと・・。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 00:51:47 ID:LKc+MKIc0
止めとけ
オマイにゃ向かん
軽のポンコツにでも乗っ取れ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 01:07:51 ID:hoiXY4si0
燃費を気にするヤツは乗らない方がイイね。
せっかく買っても確実に乗る機会が減る。遠出する度にいちいちガス代を気にするのも嫌だろう。
街乗りで4〜5km/L、高速で7km/Lってとこか。多少の誤差はあるだろうが。。。
LTDのオーバーヘッドコンソロールには燃費計があるが、俺のチェロは4万k程度の走行で18.9L/100km前後の表示。
即ち5.3km/Lが累計での平均燃費。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 02:36:12 ID:2ix10qej0
車検って大体最低20万からで、多く見て30万あれば足りるくらいじゃないか?
平均して25万くらいか?(ディーラーじゃなく工場で)
ユーザー車検は怖くてやらん、車検ぐらいしっかり金かけるべき。
ちなみに俺(都内)は街乗り燃費4.5〜5km/Lだが燃費気にする奴は乗らないほうがいい、そういう車です。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 02:36:42 ID:Ao03OZe80
     _, ,_
   ( ^ё^)  ほぉう
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 05:31:19 ID:UdPe7QwLO
漏れが前に乗ってた94ZJは3.5kmしか走らなかった
事故って廃車なったので99ZJ最終に買い替えたら6km
燃費性にも当り・ハズレがあることを知った



アメ車のSUVに乗りたい
ついでに燃費が良い
それだけを求めるなら ブレイザーにしとけ6〜7km走るってよ

そしてこのスレに来るな!
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 12:38:45 ID:ezOfoERe0
ブレイザって4.3でそんなに走るんかい
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 12:40:58 ID:dJnc/UeT0
ZJって98までだから99ZJはないでしょ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 17:23:28 ID:rYi2jibd0
>>371
 99yモデルに5.9L仕様あったでしょ。。。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 17:55:00 ID:wsnToqK/0
XJ海苔だけど、車検15マソくらいだったよ(知り合いの工場で)
次回はリサイクル料みたいの取られるのか〜・・・

ちなみに俺は月1回しか給油しないから燃費は気になりません
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 22:14:05 ID:wsIXXVHA0
車検の費用なんてのは車の状態により大差がつくものなのだから、単に車検費用が○○円だったっていうのは意味無いだろ。
つうか維持費云々気になるようだったらチェロに乗るのは諦めた方がイイと思う。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 08:39:48 ID:wb5o/5cy0
ちゃんとした工場やディーラーで車検しても、
チェロの場合、故障する時は故障するよ。
ほとんど車検と関係無いところが故障するんだから、チェロは。

だったらユーザー車検で安く上げて、浮いた分でマメな整備する。
壊れた時は、諦めて工場に任せる。
これが結局一番安くつく。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 19:24:51 ID:9WtVh3ih0
グラチェロのボディーカラー「パトリオットブルーパールコート」の
実車見たいんだけどなかなかいないな。
だれか乗ってる人いますか?
これってメタリックになるの?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 22:44:55 ID:aRL04L6k0
色塗り替えようかなー。
パンサーピンクとかプラムクレイジーとかさ。
モパーだし。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 12:10:46 ID:7lIgNVnv0
てか、維持費なんてテラノとか、サーフと変わらんだ炉
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 19:45:05 ID:ilQcr6Gx0
きのこる先生!
計算の出来ない厨房が迷い込みますた〜
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 21:02:46 ID:wxvte5Q00
>>379キモス
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 01:38:34 ID:9uTJVvbzO
スピーカーの話はでましたが、みなさんはカーステはどーやって取り付けてますか?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 08:49:39 ID:f9ztxO/60
1Dinにフツーに収まってます。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 08:57:38 ID:acXoCrZd0
>>378 (゚Д゚ )ハァ?
>>381 純正からの交換だったら1DIN取付セット必要。LTD糊ならAMPリモート注意しなよ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 11:18:07 ID:az+vEmDZ0
1DINつけてます。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 11:56:02 ID:9uTJVvbzO
取り付けキットだと自動でアンテナが出て、収納できないんですよね?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 11:59:46 ID:az+vEmDZ0
>>385
私のはアンテナが自動で動きますよー。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 12:26:01 ID:UsU1QhF20
>>381
まず車種を名乗れと
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 13:10:44 ID:acXoCrZd0
>>385
社外品でANTリモートついてれば収納可能。
俺のはANTリモートに独立スイッチつけたから上げ下げ自由。ナビのFM共用してるから、FM-VICS受信したい時便利。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 13:30:32 ID:2rYaKgNh0
誰かシャンパンゴールド(薄いベージュ?)の旧型チェロキーって見たことある?
かなり珍しくて意外とかっこよかったんだが純正であんな色みたことない、ペイントっぽい。
都内で目撃しました。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 14:50:05 ID:7CSe6U/mO
塗ってなければ87辺りのAMCチェロキーにあったような。

391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 17:52:59 ID:TOLZpgvV0
>>381
車がチェロキーだとすれば、漏れは96だから普通に1Din収まってる。
97からだとキットが必要なんでしょ。たぶん
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 17:55:02 ID:N+yDEiu70
 ゴールドのチェロキーはあるよ。たしか、99か00モデルで。希少だけど・・
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 20:23:00 ID:lrRUfRSuO
>>389
それ見たの夕方? とか曇りの日
なんでかというと漏れの93zjのシルバーがよくシャンパンGと言われる
個人的には気に入ってない色なんだけどorz
ネイビーが欲しい・・・
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 22:07:41 ID:IirJDOdN0
ネイビーこそ見かけないよな。
パトリオットブルーとかゆうやつ。中古もまったく出回らない。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 03:32:41 ID:Llo+15XR0
>>393
いや、晴れの日だからどう見てもシルバーではなかった。
はっきりシャンパンGだった。
フォルムがかくかくしてたからおそらく99や00のモデルとは違うんじゃないかと・・・

ネイビーはグラチェロではたまに見るね、確かにチェロではあまり見ないかも。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 09:47:04 ID:8E+JlhRs0
中古のグラチェロの購入を考えてます。
ディーラ扱いの中古なんだけど、値引きは可能?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 10:22:29 ID:bd0lhVB6O
>>395
クライスラになる前のAMC/JeepのXJにはWagoneer,Laredo,Chiefといった聞き慣れないグレードがイパーイあった。
それぞれにシャンパンGの設定があったよ。
漏れもAMC製のXJを探しだしてレストアしていつか乗ってみたい。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 19:09:56 ID:4ShYUV9uO
396
年式にもよるだろ
WJなのかZJなのかにもよるし
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 23:07:24 ID:kgIFv8qt0
2003年の後期型(丸目フォグ)以降の乗ってる奴、まだ故障とかないか?
この頃からクライスラーのユーザー信頼度・故障発生率がもの凄く改善
されているらしいが本当なのか?
レポート頼む。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 09:35:48 ID:yXwb0vNd0
>398
WJの1年から2年落ちくらいです。
新型でたばっかだし、安くなればなと…
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 13:32:01 ID:sG5xKG7N0
>>400  400オメ

タマ数少なくムリ
2002年以降だと、今現在、全国で42台しかヒットしない

http://goo-net.com/cgi-bin/goojp/used/maker_search_w.cgi?baitai=goo&maker_cd=5514
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 15:33:37 ID:yXwb0vNd0
そっかー、がんばって新型のラレード買うかな…
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 00:03:45 ID:7/rBaR4o0
先月クライスラーからのDMで現行WJの5.2が100マン落ちだったぞ。
XJから乗り換えようか悩んでたんで連絡してみたら色限定で在庫有りだって。
今週商談いってくる。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 00:27:51 ID:eDu6Cyiy0
5.2だと並行でつか?
オーバーランド??
いずれにしてもウラヤラシィ!!
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 00:35:20 ID:7/rBaR4o0
失礼・・・4.7Lでした。。。リミテッドのV8。
新型ではないから既に現行モデルっていわなよね。。。

406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 10:50:34 ID:BJjIkLQV0
100マンおちだと、走行少ないUSEDとそれ程価格がかわんないッスね。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 17:31:29 ID:c1Lky1Ub0
やっぱりV8がいいですね、
他のはクォドラじゃないですから。
1輪でもひっかかれば、というのが売りですよね。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 17:41:21 ID:7CBVX4QT0
嫁のラレード10年落ちをもらいます・・楽しみです・・
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 17:57:03 ID:Z2BlVcjNO
>>407
漏れもXJでクロカンしてるけどWJのあのシステムは正直うらやましいな。

WKはあっけなく独懸になってしまったけれどL/Rの後追いなんか中途半端にしないで前後リジットのままスタビ電動解除システムや腹下をフラットにして頑丈なガードなど、たとえ使わなくてもいざという時に頼りになるモノを付けて出して欲しかった。

これでグラチェロはそのへんのSUVと大差なくなってしまったし新車が安く買えるならWJは絶対に買いだと思う。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 19:02:56 ID:8SqHYjCLO
>>408
ラレはいいぞ
シートも蒸れないし
配色も米車ぽいし
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 22:34:54 ID:JRgyhnqS0
XJのフロントブレーキパッド、PROTIXってのに換えた。
走行中はシャリシャリ、ブレーキ踏めばキーキー。効きはいいんだが鳴きが・・orz

静かなのも性能の1つだと思ふ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 22:42:47 ID:G+ZDWDCB0
>>411
高性能や耐フェードなパッドが鳴くのは常識。
面取りしてできるだけ鳴かないような取り付けをしてくれる店探せ。
もしくは純正つけとけ。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 00:22:55 ID:Q/ySXBCj0
六本木にデカデカとニューグラチェロ看板2つも出てるね。
痛い街の痛い奴らターゲットの車になったわな。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 11:21:46 ID:Rh1bQEE7O
>413
池袋にもデカデカと貼られてるよ
WKは内装の質感が、WJより劣ってると感じるのは漏れだけでは無いはず。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 15:08:16 ID:60akM1twO
質問です。
98XJのリミに乗ってます。
31×10.5のタイヤを履かせたいのですが、2インチアップ程度だと、どこかに干渉したりだとかの不具合はあるのでしょうか?
やっぱり4インチはあげたほうがいいんですかね?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 18:58:43 ID:CJzJu0LX0
漏れは01リミだけど2インチアップで245/70/16はいてます。
思いっきりハンドルを切ると当たる事があるけど・・。
417チェロ男:2005/07/09(土) 20:55:19 ID:KiO38rP60
くっそー!
オレのXJポンコツチェロがパンクしてしまったにょ〜
釘が刺さってたんだわさ
せっかくだからこの機会に4本全部タイヤ交換しようとおもうのよ
ブリジストンのデューラーMT673がカッコウいいかなと思うんだけどね
オフロードなんか走らないけどMTタイヤにするとどんななんかなー
それ程不便はない?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 21:51:40 ID:zr7wtMkG0
>>417
絶対高速乗らないし、とばさないし、
やたら減りが早く、乗り心地最悪
でもいいのなら不便はない。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 00:29:42 ID:5rrG3z1L0
>>415
LTDは下駄履きの2インチだと間違いなく干渉するだろう。
サス交換でも厳しいかもね。
俺はサス交換2.5インチUPで30×9.5履いてる。
ギリで31も履けそうだけどミッション周りはクーラー追加程度の強化しかしてないから30に留めてる。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 03:33:39 ID:T18GWyOF0
中古見てるとホワイトが3割、ブラックが4割以上を占めてるみたいだけど
なぜグリーンとかブルーは出回らないんだ?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 11:28:53 ID:q7j8JTKTO
>416
>419
ありがとうございます。
ではリミだと、31インチ履くにはどーすれば、ベストですか?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 13:55:11 ID:prfdZerYO
95ZJです
ブレーキパットってイエレーハットとかに在庫有りつつ交換もなんていうのは夢ですか?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 14:49:21 ID:RPYdOBew0
>>421
まず足上げるのはサス交換必須。(もちろんショックも)下駄じゃ駄目でしょ。
3〜4インチ位がベストじゃない?
ジョイントに角度がつくからミッションダウンさせて、AT負担軽減の為にATクーラー追加。
ラテラルも補正しないと足が動かないどころか下手すると左右で傾く。
ブレーキ周りも31履いたら確実に交換しておかないとね。
細かいトコだとスピードメーターギアの補正もしとかないと車検通らない。
あとサス交換は公認改造必要。但し公認改造すると保険加入選択肢がかなり限られる。。。
30×9.5 2.5UPのみでもこれ位はイジリマシタ。他は・・・忘れたので詳しくはショップに聞いてみな。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 15:51:53 ID:tYVBDLGP0
>>420
96XJ去年買ったばかりだけど白、黒はよく売れるって言ってた。
漏れは30マソ安いという理由でブルーにしたよ。
ホントは黒がほしかったけどね
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 16:45:56 ID:MzlMexUw0
>>423

確かにそうですね。サスは弄っていないのですがショックとラテラルロッドは交換しています。
2〜3インチアップでも確実に左右のタイヤの出方(フェンダーからの見た目)が変わるので
ラテラルロッドは交換しても良いかと思いわれ。

ブレーキはパッドのみ交換だけどノーマルよりはキキが増しました。感覚ではなく効きが増したのがわかります。
因みに245だとスピードメーターのギアを交換しなくても車検にとおりました。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 18:13:29 ID:T18GWyOF0
>>424
サンクス。

俺はブルー欲しいが中々イナイから色確認ができずに困ってる…
パトリオットブルー乗ってるヤシいる?
国産に例えるとどんなブルー? 安っぽい青か?

427チェロ男:2005/07/10(日) 18:24:32 ID:u46XMlXA0
>>418
どうもありがとう
うちのチェロは超ファミリーカーだけどデューラーMT673注文してきたよ
どうしても耐えられなきゃ、また替えればいいや
高速はちょっとしか走らないし、ちょっとしか飛ばさないし、
減りが早いのはちょっと嫌だし、乗り心地最悪なのはちょと嫌だけど
すべてがちょっとだからいいかもしんない
すげー参考になったよ
ありがと〜
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 18:57:17 ID:q7j8JTKTO
>423
>425
助言ありがとうございます。
ラフカントリーの3〜4インチアップキットだけで、
事足りるかと思ったのですが、
他にも色々としなきゃですね。
予算が…
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 01:37:17 ID:hapAjNjc0
グラチェロとハマーH3、思いっきり競合するな。
注目度と燃費ではH3の勝ちのようだがグラチェロの勝るトコは?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 02:24:32 ID:0h9KyvcY0
車格や経済性においてH1に乗る根性がない奴がH2に乗り、さらにH2に乗る根性がない奴がH3に乗りそう。
H3って色々な妥協な産物な気がする。
少しは売れると思うけど。。。
グースネックでH3予約受け付けてるよね。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 11:33:28 ID:pwIKUfRPO
昨日バッテリー上がってました…
カーレスキュー呼んで助けて貰いました。バッテリー交換した方がイイですか?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 11:36:09 ID:wxb5nU5K0
>>431
あがった原因がわからないとなんとも
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 17:09:12 ID:pwIKUfRPO
室内灯の消し忘れです…
先週の水曜日からです
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 17:54:47 ID:QKBAjFG00
>>431
どーせ消耗品。二年近くとか使ってるんなら替えた方がいい
通販とかオクなら1マソもしない
廃バッテリーは行きつけのスタンドに頼む
これからエアコン酷使するんだしそのほうが絶対幸せ
ひと乗せてるときに逝くと「使えないクルマ」のレッテル.....
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 20:28:20 ID:oPTCM2fR0
押し崖すりゃいいだろ
悪ぃ〜あtかw
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 22:36:20 ID:ccZHDdddO
燃費向上にはどうすればよい?ちなみにリッター3qでふ☆
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 22:49:10 ID:hapAjNjc0
>>436
ほんとか?何でそんなに悪いんだ?年式は?乗り方に問題があると思われ…。
どんなに街乗りしても5は走る。
43801XJ糊:2005/07/11(月) 23:07:01 ID:iBy5mRwd0
>>437
この車は本当に個体差が激しいんだよ。マイチェン前、後でも違うよ。
因みに漏れのはリッター6KMは走るけどエアコンを使うと5KMになるよ・
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 00:30:11 ID:Ak78VVOO0
きっと割り算ができないんだね
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 00:54:34 ID:N5S4b6F80
燃費向上スレ池
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 02:11:54 ID:UWDSa2+TO
EXランプが点いたり、消えたり。
ついに点きっぱなし状態に…。
別に異常は無い風なんですが(しいていえばアイドリングが高いかな~)
自分で調べるにはどうすれば良いんでしたっけ?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 08:42:05 ID:+1amCywQ0
>>433
消し忘れであがったんなら、交換しなくても大丈夫だと思う。

>>434がいうとおり、消耗品なんで、年数経ってるなら
交換したほうがいいと思う。
急に死んだりするから。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 10:36:04 ID:VT0lBHmTO
>>433です
有り難うございましたm(._.)m
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 11:19:10 ID:+1amCywQ0
ディーラーで社外のスピーカーに交換してもらって
昨日戻ってきたんですが、デッキのフェーダーをフロントにすると
右側だけなり、リアにすると左側だけなります。
バランスについては、正常に動作します。

スピーカーの配線が何か間違っているんでしょうか。

純正のスピーカーの時は、ちゃんと動作してました。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 11:22:09 ID:lGnB76yH0
>>444
配線間違えられたね。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 11:57:50 ID:+1amCywQ0
>>445
やっぱりそうですか・・・。
頼んで直してもらおう。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 14:39:32 ID:DQOMEaVAO
97XJLTDに乗ってます。
ラフカントリーの3〜4インチアップキットの
購入を考えてます。
買い足すものは、ラテラルロッド、
ランチョのショックF/Rと考えてます。
他にも何かいりますか?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 14:49:34 ID:VT0lBHmTO
バッテリー上がりを起こした物ですが、楽天市場を見てたらブライトスター輸入車用というのがありました。
コレで大丈夫でしょうか?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 15:33:08 ID:lGnB76yH0
ですか?しょうか?

エスパーじゃねんだよ、こっちは。そんだけの情報で答えられる奴は
おらん。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 16:34:32 ID:+1amCywQ0
>>448
自分の車種、年式・・・等々の情報がないと答えられないですよ。

トヨタの車乗ってるんだけど、油はレギュラーと軽油どっちいれたら
いいでしょうか?と言われても答えられないのと同じです。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 17:19:15 ID:XcBP2cUO0
>>448
サイズが合ってりゃほぼ桶
(XJは規格では99から大きくなってるらしいがそれまでの小さいのでも二年無問題)
ってか初期不良対応も含めてその店に聞け
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 20:12:04 ID:dxUV9Rtb0
新グラチェロはWKじゃなくてWHだよな。
45301XJ糊:2005/07/12(火) 21:57:18 ID:ztaMmbFg0
漏れは純正サイズよりも一つ大きいものを買ったんだけど充電が追いつかず
インジケーターはいつも白いままだったよ。結局一年しか持たなかったorz 。
今はオプティ魔にして快調だよ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 22:50:02 ID:BttylCcN0
>>452
えっ?WKでしょ?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 22:50:04 ID:8LsSbbC3O
436です。
グラチェロ97年式、一ヵ月前に中古で購入。普通に安全運転で走ってるのですが、どう頑張ってもリッター3qでございます☆割り算得意だす!
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 23:35:59 ID:Eyyecklz0
>>447
>>423も書いているが?
ブレーキホースの延長or交換ミッションダウンは必須というかショップに持ち込めば勝手に見積もり追加されるだろ
大径タイヤ履くならATクーラー追加する必要もでてくる
そもそも何の為にリフトアップするかが疑問?
用途に応じて交換/追加あるわけだし大径タイヤ履きたい程度ならヤメた方がイイ
2インチ程度までだったら大した問題も出てこないが4インチ〜となると車に相当な負担が掛かる
それなりの金をかけて整備してやらないと後で後悔する。
あとしっかり4輪アライメントしても真っ直ぐには走らないからね
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 23:57:26 ID:MMBI2Sy90
>>455
どう考えてもその車ハズレ。
あるいはどっかいかれてるぞ。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 00:06:21 ID:v3PvpHjc0
>>455
'96ZGに以前乗ってたが、奥様の街乗りで3.4km/リッター程度。
一家の遠出で7km/リッターですた。
今は'04WJだが燃費は同じ。
まあ同じ4リッターのエンジンだから一緒で当たり前だが!
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 00:20:04 ID:l152DWpoO
どっかいかれてる。言うのは簡単だょねぇ…
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 00:24:55 ID:l152DWpoO
燃費悪いのはわかってるけど、せめて…せめてリッター4qくらいにはもっていきたいなと思い…。どこか悪いのであればショップで診てもらうけれど、自分でもできる燃費向上方法を知りたくて☆
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 00:58:24 ID:xxHnupU50
>>460
自分で悪いところのおおよその見当つけてとっとと診てもらえ。
燃費悪化の原因なんてスロットル洗浄してない、エアクリ目詰まり、スラッジまみれ、空気圧低い、
ATFどろどろ、プラグコードのリーク、プラグの劣化、電圧低下、エアコンのコンプレッサー異常など
など、考えられる項目はいくらでもでてくる。ひとつずつチェックしていきゃそのうち良くなるかもよ。
見当つけとかなきゃ整備士は原因を総当りで調べるしかない。金が捨てるほどあるならそれもい
いけど。

故障や整備不良等でないが燃費向上させたきゃ踏みすぎない、速度を一定に保つ、そんくらい。
いろいろグッズやパーツあるけど、気の物がほとんど。

でもやっぱりどっかいかれてるとおもう。

462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 03:37:58 ID:ucZ+wufmO
みなさん、エンジンルームでアーシングなんてやってますか?
年数経った車だと、燃費良くなったり、オーディオの音良くなったり、トルクが上がるて聞いたんだが。
それで、知り合いのチェロキーがハイオクでリッター7qて聞いたんで、俺もやってみようか検討中。
他にアーシングやっている方情報プリーズ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 06:59:58 ID:ir6m1AH20
>>454
どっちも正解だがおおやけにはWH。

>>462
意味なし。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 10:09:18 ID:d4ZSwf2GO
バッテリーの件について質問した者です
94XJです、良いバッテリーを教えて下さいm(._.)m
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 13:48:19 ID:1AxOXdVqO
>>460
同士ハケーン
漏れの3年前を見ているようだよw(リッター3前半)
だけどここでそれを話すのは良くない
燃費向上スレがあるからそっちで
ちなみに漏れが施したのはー耐熱の超強力磁石(名前忘れた)を6組(12個)買って吸気パイプとガソリンのパイプ(これも正式名称忘れ)にキッチンテープやタイラップで固定しただけ(やり方はググって)
するとトルクアップと燃費が4後半まで伸びた
初めはうれしかったがアメ車糊の自分が燃費のことを考えながら車に乗ってるのがムナシクなって今ではあまり気にしていない
だってそうだろスタイル重視でチェロ買って真逆のことが気になってるのだから
他の車種なら燃費の良い車がたくさんあるんだし

チェロに乗ってる気持ちプライスレスちゅーことで自分で納得しろ

長文スマソ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 17:33:45 ID:KcAyzx5Y0
アーシングについては、評論家の国沢さんのHPで詳しく載ってます。
かなりの効果があるようですが、僕のXJではどこにアーシングすれば
良いのか分からないので現在調査中です。と言うのは誤ったアーシングを
すれば逆効果だそうなので。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 18:22:10 ID:ZSxMeX4p0
アースは効果がないとは言わないけど、劇的に燃費が向上するとか
トルクが増すなんて事はないと思う。
その他オカルトチックなグッズは言わずもがな。
ルーティンで交換する所をきっちり交換する、洗浄する所は洗浄する
ってのが一番効果があると思うけど。
燃費悪い車の大半がオイル交換?何それ?みたいな乗られ方して
んじゃないか?
46801XJ糊:2005/07/13(水) 20:13:12 ID:ri2dZOq70
>>467
同意。アーシングによりトルク向上や吹け上がり(笑)が良くなったとは到底考えられない。
ただキーレス操作の到達距離が倍以上になったのとラジオの受信はかなり向上したよ。
前に燃費の話が出ていたけど漏れは5W-40から10W-50の間の化学合成オイルを年二回交換で
夏場でもリッター5KMは走るよ。(現在4万キロ)
漏れの年式だとダイレクトイグニッションなのでプラグコードがないのも
燃費に影響しているかなあ。因みにプラグは慣らし運転が終わったのと同時に
イリジウムタフに交換しました。ガイシが折れるほどの力でまわさないと外れなかったよ。

469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 00:10:22 ID:jqzzLUhO0
ちょっと困っています。

XJ '96LIMITEDですが、ホイールナットのカバー?が数個とれたままの
状態になっています。
(ナットに装飾としてカバーがかしめてあるのかな?)
純正じゃなくてもいいので、買えそうな店や買うときにどう伝えれば良いのか
教えて欲しいのですが、、、、

今、カバーが取れているのは5個ぐらいです、、、、
宜しくお願いします。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 00:13:48 ID:ke56xLd40
それすぐとれるよ。
レンチサイズ変わるので注意。
ぜんぶ一般的なサイズ(とれてる状態)に変えちゃった方がいい。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 08:59:02 ID:dKMSGBAN0
新型グラ、V8だけになってしまいました。

リミテッド→4.7 & 5.7L → クォドラドライブII
ラレ → 4.7L → クォドラトラックII & 4輪トラクションコントロール
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 11:35:07 ID:CUnTfpoP0
クォドラドライブII
クォドラトラックII & 4輪トラクションコントロール

違いおせえて。

「たとえば3輪が空転するような状況でも、1輪のみがグリップしていれば駆動することができます。」
クォドラドライブII だけですか?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 13:13:34 ID:JFqbadJ/0
>>472
そんな違い気にするな、たぶん所有してる間にそんな状況になる場面など一回も無いから。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 15:28:53 ID:XDtU3soJ0
>>473
チェロ乗り北海道民なめんなよっ!
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 17:33:39 ID:gH337AteO
ここの住人のみなさんは、
仮にチェロキーが逝かれた場合、次は何に乗ります?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 17:57:48 ID:xKmhfHTP0
>475
100%実用性重視の軽かハイブリッド
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 17:59:58 ID:JFqbadJ/0
ハマーh3
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 19:31:38 ID:7SCF0oan0
>>476
その気持ちわかる。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 20:56:13 ID:dKMSGBAN0
ジムニー
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 23:03:46 ID:zlE3+Pgg0
ダイハツ ハイゼットだな
仕事で乗ってていいかんじ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 23:33:56 ID:IohCHdSu0
たぶん軽の何かだな
48201XJ糊:2005/07/14(木) 23:39:40 ID:NMs44Q9t0
漏れは今の車がクラシックカーになるまでのりたいなあ。
初めて新車で買った車だからさあ。
セカンドカーとしてギャグで購入したH6年式のミニキャブ(土建屋が使っていたボロ仕様)
に乗っているけどそれはそれで楽しいっす。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 00:56:21 ID:0cq0HVaMO
みなさん以外と実用的なのを欲しいんですね
自分は新型グラチェロに一票
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 09:30:32 ID:Wj64VxZ10
新型ラレードとリミテッドを比べたとき、ラレードのメリットって金額だけですかね?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 09:40:57 ID:Wj64VxZ10
おっ、いいIDだ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 11:22:21 ID:6WTA2jNyO
いいIDオメ!!
っつうか、ネ申 じゃね?
スレ終了にはならんよな?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 11:41:12 ID:0dFadTNd0
>>484
金額だけ ってことは無いと思うけど、
トラコン → 滑る車輪にブレーキかけてる今どきの電子デバイス ・・・ 気に入らないかも
リミのアドバンティッジが高いな。

2002年型の時のV8ラレは良かったけど。
(リミではOPのスキッドプレートが標準装備だった)
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 23:15:07 ID:OGcm7GCf0
マニュアルの軽がいいんじゃないかな
スーパチャージャついてるやつ
速そう
ブレーキ超効くやつがいいな
ブレーキな
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 23:55:17 ID:0Bc2ZUzb0
>>488
もうハライテエ!
おまえら正直すぎ。

ほんと国産軽に買い換えたら
どんなに快適なことかと思うよな。
とくにこれからの季節。
49099XJ:2005/07/16(土) 03:38:55 ID:nIMCGtT60
情報ください。
どなたかXJでHIDを取り付けた方がいらっしゃいませんか?
(H4 Hi&Loタイプ)

XJはヘッドランプ背後のスペース狭く、一昔前は車体に加工が
必要らしかったようですが、最近のHIDは小型化しており、ひょっ
としたらポン付けできるのではと考えています。

価格のこなれているサンテカのTD−6800などを設置された方
などいらっしゃいましたら情報ください。

491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 10:58:58 ID:pLhqZdXO0
>489
そだな
ちょっと混んでる道にハマっても
水温計のことなんか忘れてられるんだろうな
そんな快適、信じられないぜ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 14:42:54 ID:Zu/41OuF0
なんだかわかんないけど妙な必死さが面白い
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 16:16:18 ID:jTJXidCVO
エアクリって黄色帽子とかで交換してくれるかな?
てか交換するものなの?
かれこれ5年は交換してないけど
XJ97です
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 17:30:11 ID:IwyJvJog0
>493
IDがTJなわけですが。

ヘインズのマニュアルには24ヶ月で交換と書いてあるけど、あんま気にしてる人はいないね
交換なんて自分でできるよ。中のフィルター入れ替えるだけだから
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 19:13:02 ID:mBnjjAKl0
>>493
基本的にカー量販店は米車やってくれないかいやな顔されるね。
ていうか対応物あったかな?後期型ならあったかも。

かんたんだよ。
説明書あるなら見ればかいてあったような気がする。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 19:17:56 ID:m7YS5iJ80
>>490
ヘッドライトをつけたままエンジンを停止させて、その後にヘッドライトスイッチをオフにしてみてください。
もし数分後に消灯する場合はそのままポン付けでHIDを取り付けると誤作動を起こす可能性があるよ。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 00:45:16 ID:cOsJh9Hn0
スーパーオ−トバックスとかなら殆どの店舗でアメ車のアフターパーツ売ってるし交換対応もしてる。
SA以外でも近所のカー用品店は普通に輸入車の消耗品扱ってる。
地域にもよるんじゃない?
49899XJ:2005/07/17(日) 01:48:46 ID:goqX5q310
>496
ちは、496さん詳しそうですね。

現在、バッテリーから直接ハーネスでヘッドランプを点灯させています。
その際、誤作動を起こしていましたが、リレーを組み込んで回避しました。
ポン付けのHIDキットも、上記ハーネスと同じ仕組みと理解しており、回避
可能と考えています。
そのため、XJへの取付では、HIDのハルブのコネクターがネックになるよ
うな気がしています。

499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 11:01:12 ID:eu+/9czG0
結婚話が現実的になってきて遠まわしにチェロを手放すように圧力掛けられてる・・・
最近はプリウスのHPばっかり見てる。。。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 11:12:31 ID:we13dCy/0
>>499
ケコンオメ。
俺が買ってやるよ、マジで中古のグラチェロ探してんだ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 13:46:11 ID:KhRUuL0W0
>499
おまいがもっと稼げば何の心配もないんだがな
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 17:34:59 ID:J8hf6ppg0
ルームミラーが落ちた。
今年も暑い夏だなあ。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 17:57:46 ID:we13dCy/0
>>502
熱で?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 19:02:18 ID:SxTl5zlb0
>>502
原因は熱と湿気らしいから、
雨漏りしてないか注意したほうがいいかも。

ところでエアクリーナー交換したんだが、
第三部品は安いだけあって品質もいまいぢだね。
ACデルコなんでちょっとはマシかと思ったが、純正に比べると濾紙の
折り目が少ない。多く見ても2/3ぐらいかな。

ま、吸気抵抗が減ってパワーアップとも思うがw
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 21:31:14 ID:we13dCy/0
LTD乗り、誰か俺に売ってくれ。
506496=01XJ糊:2005/07/17(日) 21:51:05 ID:3Ax1SQNx0
手元にある辰巳出版のインポートスポーツチューニングVOL1(2004年発売)では
ブレックス(漏れは聞いたことの無いメーカーだけど)のHIDが紹介されていて
年明けには加工のいらない一回り小さなH4切替え式のHIDが発売予定との事なので
もうでているのではと思われ。
漏れは現在レイブリックのマルチリフレクターに交換しておりHIDに変更すると
配光が上手くいかないとの情報を聞いたので交換はしていません。役に立てなくてスマソ。
ハロゲンのマルチリフレクターからのHID変更は難しいみたいだよ。現行のエスティ魔も
発売当初はHIDのマルチだったが今はプロジェクターになっているしね。
507496=01XJ糊:2005/07/17(日) 21:51:45 ID:3Ax1SQNx0
手元にある辰巳出版のインポートスポーツチューニングVOL1(2004年発売)では
ブレックス(漏れは聞いたことの無いメーカーだけど)のHIDが紹介されていて
年明けには加工のいらない一回り小さなH4切替え式のHIDが発売予定との事なので
もうでているのではと思われ。
漏れは現在レイブリックのマルチリフレクターに交換しておりHIDに変更すると
配光が上手くいかないとの情報を聞いたので交換はしていません。役に立てなくてスマソ。
ハロゲンのマルチリフレクターからのHID変更は難しいみたいだよ。現行のエスティ魔も
発売当初はHIDのマルチだったが今はプロジェクターになっているしね。
508:2005/07/17(日) 21:53:25 ID:3Ax1SQNx0
二重スマソ。orz
50999XJ:2005/07/17(日) 23:04:25 ID:goqX5q310
>01XJ糊
ガーン
レイブリックのマルチリフレクターとHIDの組み合わせは、配光が上手くいか
ないとは寝耳に水です。
オイラのもレイブリックのマルチリフレクターに交換済みで、元に戻すのは、
ちと寂しい。。
あちらこちらでもう少し、情報収集してみます。

感謝



51095xj:2005/07/17(日) 23:35:08 ID:ituIud0/0
天井が前方にまできてるから
日差しが入らなくていいよな
やっぱ四角いのにかぎるよ車は
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 02:49:47 ID:KN2uRl7uO
チェロ(X.ZJのこと、他は知らない)のライト暗いよな

どこで見たかは忘れたがDモノはライトの上にマブタみたいのが付いていて光量をわざと半減させているんだってさ
素人でも割りと簡単にとれるらしいからトライしてみる手もアリだよ

オレはそのサイトをプリントして車いじるのが好きなヤツに夜メシおごりを条件に頼んだ
かなり変わった
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 03:10:02 ID:0ieDWSgT0
>>510
信号も見難いけどね
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 03:28:25 ID:U/GWMAW50
ライトの中をヘタにいじると車検通らなくなるから注意な
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 03:45:09 ID:KN2uRl7uO
>>513
そうなの?
もう2回車検通してるけど

検査員によるのかな
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 04:07:22 ID:S4dMkYCX0
それはそうともまいらWHはどうなのよ?
俺はゴミと思ってるが買う香具師いるのかYO
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 06:05:13 ID:6GLx7YLE0
>>511
言われなくても多分知ってると思うけど・・・。
51795xj:2005/07/18(月) 09:41:10 ID:mzU8ixYU0
計器類のライトが暗いよ
どうして明るさ調整付いてるのかわからない

だってさ、常に一番明るくしていて
それでもちょっと暗いのによ

ネタじゃないけど
野生動物観察や星を見るときに
暗くするためだと思ってた時期もあった・・・
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 11:09:34 ID:eNMnqM8a0
>>511
それは光源を反射板に拡散させて大きな光束にするためのもの。
とっぱずすと光軸あわせにくくなる。

そのサイト知ってるがちょっと問題ありだと思ってた。
まあ検査員もてきとうなんで車検通るだろうけどね。
普通はライトケースごと変える&高効率バルブにする。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 18:56:26 ID:jE/H+97B0
待ち乗り燃費5・6キロなんですか?

これからガソリンどんどん値上がりしそうだし
環境に悪いのはあんまり乗りたくないんですけど
チェロキーかっこ良すぎるんで検討中です。

一番下のグレードだったら350万あったら買えますよね?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 19:01:01 ID:S4dMkYCX0
>>519
チェロ吉希望なの? XJ? KJ? WJ? WH?

燃費は悪い。正直言って。
だから半端な気持ちじゃ買うな。絶対後悔するぞ。

ちょっと楽しい走りをした日にゃあ目に見えてガスが減っていくぞ。
この快感はたまらんな。

スタイリングはマジやばいよな。そのほかはきっついけどなw
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 19:55:09 ID:AbE6CmLJ0
国産3L超も似たようなもんなんだけどな、燃費。
未だに米車は燃費悪いってイメージ消えないな。
まぁ実際良くはないんだけど、排気量相応の燃費だと思う。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 00:18:39 ID:JayHBBuz0
>>520

>>スタイリングはマジやばいよな。そのほかはきっついけどなw
KJも??
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 01:16:28 ID:dl0RtPUY0
>>522
KJは見慣れてきたらそんなに変でもないと思う。
WHはあらゆる面で最悪だからやめといたほうが良い。

WJの程度の良い中古かXJの最終あたりをゲッツ→ウマーという構図です。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 11:00:51 ID:NzIq/nlO0
WHダメかね〜?
試乗で、くねくねした道とか走ったら結構いい感じだったけど。。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 11:35:53 ID:cvqjk8n10
もう3年もXJに乗っているんだが
燃費が気になり、モンキー買ってしまった・・・。

北海道なんで、冬はどうしようもないが。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 21:07:44 ID:pY6ld9y+0
新車でXJ買って8年目。
さすがに浮気心が沸いてきた・・・。
飛行機顔になった、フォレスターが何故か気になる。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 22:12:29 ID:qNcB5rtT0
初代フォレスターに7年乗ってた
アメリカングリルでフォードっぽい感じだったな
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 22:31:11 ID:qdjK7271O
免許取ったんで憧れてたチェロキーを買おうと思ってたけど
プーにはキツイ車なんですね(´・ω・`)
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 22:55:40 ID:IhHB8FBV0
>>528

成せば成る!!
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 23:05:43 ID:SNRh2mBr0
ジムニーにしとけ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 23:54:48 ID:o1h8kYbf0
正直女受けはどうですか皆さん?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 00:00:44 ID:8qfdegap0
>>529
成せば成るのかな?調べたら税金が60000もかかるとはorz
>>530
ジムニーは嫌い。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 00:01:10 ID:Ma4/bee00
Ltdならいいんじゃない?
53499XJ:2005/07/20(水) 00:02:20 ID:3hzmaTva0
正直、XJを通勤に利用するのはキツイなあ
街乗り4Km/L弱、高速道路利用の長距離で7Km/L強かな。
修理すると部品が国産より高いゾ。
しかし、女受けは良いんでないかな。チェロキー嫌いと言われたことは
無いな。
そもそも、女の子は車の名前なんて、ロクに知らないと思われるが・・・
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 05:51:27 ID:dXvaDrNK0
新型グラチェロは国産SUV同様、サイドアンダーミラー標準装備w
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 07:05:40 ID:up8eEtIB0
>>535
WHはそれがそもそも終わってる。
それとHEMI以外買うメリット無し。装備面も価格に見合ってない。
これを買うやつはチャレンジャーだ。俺は生ぬるく見守ってるぞ。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 09:21:43 ID:wWT9r5/50
確かに値段に見合ってない感はあるような。
4L残して、値段据え置きがよかった。。

538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 12:37:35 ID:t3i+7xO5O
XJで社外オーディオに変えてる人てオーディオのイルミつく?
ヘッドライトつけたとき点灯するやつ。
俺交換したら、イルミのコネクター(配線)来てないから、イルミは点灯しなくなるて言われたんだけど
ACCから取って常時点灯するかな
53999XJ:2005/07/20(水) 15:24:10 ID:2xnIa3FT0
>538
どこのショップで言われたんですか?
イルミの配線きてますよ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 16:21:45 ID:t3i+7xO5O
マジ!?
純正のコネクターにイルミ配線あるの?
54199XJ:2005/07/20(水) 18:30:47 ID:2xnIa3FT0
イルミの配線きてるけど・・
年式は?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 19:34:44 ID:t3i+7xO5O
96XJLTDなんだけど、、、
54399XJ:2005/07/20(水) 20:08:47 ID:2xnIa3FT0
ソニーのHPで調べてみたら、目を疑いました。
MC前のXJにはイルミ配線が無いことが判明。ゴメン。

ttp://www.mobile.sony.co.jp/sony/result.cgi?YEARS=266&SEND=%81@%82n%82j%81@

ACCから取るのもどうかとと思うので、メーターの後ろか、ヘッドライト
スイッチの後ろから配線を割るのはどうだろ。

544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 21:49:25 ID:yi7pbwEp0
95XJリミテッドだけどイルミきてたよ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 23:13:40 ID:t3i+7xO5O
エアコンのバックライトからとってみるよん
色々ありがdノシ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 23:15:17 ID:OBvY/Qj+0
93XJイルミあります。
メーター照明絞るとオーディオ照明消えます。
54799XJ:2005/07/20(水) 23:42:10 ID:2xnIa3FT0
>544 546
やっぱイルミ付いてるようですな(普通ついてるよなあ)

純正デッキにステッカーで配線が示されていると思いますが、
ILLとかDIMMとかがイルミ配線です。
たぶんオレンジのケーブルと思われます。

XJは高級トラックだから、きっと付いてる。
探してみて
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 00:52:22 ID:9ei+tJ5g0
前スレか前々スレでミラーが落ちたと騒いでた者ですが、
また落ちました。orz

これなら絶対落ちなくなるよ!ってくらい強力な接着剤教えてください。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 01:20:38 ID:QYVdDenR0
てか前回の補修が接着剤だったの?
根本的に直せば?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 02:43:06 ID:R0ardZrN0
ミラー落ちは夏の風物詩。
ワイドミラーとか付けて重くなってるならなおさら。

ガラスに接着する鉄板、アレをディーラーで新品注文する。
今の供給部品は対策品になってて、接着面積が広い。
かなり強度アップするよ。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 02:48:10 ID:QYVdDenR0
なんだルームミラ?
サイドミラかとおもた。。。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 04:15:53 ID:caySMp/10
ネジで止めますた
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 09:56:12 ID:kXOF62kq0
ガ、ガラスにネジ止めか!
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 11:07:56 ID:Y51Fcy1DO
>>538、539
半分正解!ってほぼ解決済みか…
照度調整に気を付けれ。


接着剤はエポキシがおすすめ!
接着時間も選べるしな。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 11:16:16 ID:paZITN2H0
車から伸びてるハーネスカプラ部の使用してない1極が
イルミネーション電源として使えるはずだが。
テスターで調べてみるといい。

ちなみに俺は96式でそうやってイルミ電源をとった。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 11:23:42 ID:r91b+3Mh0
今話題のイルミ電源ってなんでしょうか・・・。

イルミ電源取ってないから、メーター照明絞ると
オーディオの電源落ちるんでしょうか?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 13:17:47 ID:paZITN2H0
ポジション付けたときに通電する電源の事。
外が暗くなり始めたら、ヘッドライト付ける前にインパネの
明かりだけをつけるでしょ。その際に通電する電源ね。

うまく接続してると、ポジション点けるとステレオの液晶部の
バックライトが光ったり、高輝度イルミネーションの輝度を落としたり
と便利な機能が使える。

558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 13:33:09 ID:r91b+3Mh0
ポジション付けると、オーディオの画面が暗くなるので
イルミ接続はできてるっぽいですね。

丁寧にありがとうございます。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 15:02:51 ID:GooduqKTO
コネクタの一ピン、オレンジの線がつながれて無いとこがイルミでした。
解決しますた。
それにしても、チェロ糊はいい人ばっかりだ(・∀・)
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 17:50:25 ID:QYVdDenR0
確かにチェロ乗りのDQNは少なそうだ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 18:03:54 ID:r91b+3Mh0
DQNには人気ない車種なんだろうか

まあ、DQNって眼で見られないからいいんだが
でも、「何乗ってるの?」「チェロキー」って言っても
わかってくれる人はそう多くない
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 19:32:45 ID:paZITN2H0
俺の友人はいつまでたっても
「お前のチョロキー?は・・・」って感じで覚えない。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 20:03:13 ID:aSMFde/u0
>>561-562
みんなが知らないからそれだけでも良い。
ちまたにありふれてる大衆車なんかじゃ俺は燃えないぞ。

WJ海苔
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 22:20:48 ID:GooduqKTO
黄色帽子でチェロに合う色のホルツ修正ペンてあるかな?
厨房にチャリンコ、コツンてやられたポ(´・ω・`)ショボーン
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 22:24:58 ID:FZa06z7i0
ディーラーに行けYO!!
純正色のタッチアップがあるよ。
56699XJ:2005/07/22(金) 01:32:46 ID:mUYIcDuQ0
DQNって何?

>562
おいらはチェロQと言われてます
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 08:18:29 ID:kjHyNMM/0
ちっとは自分で探す努力しろよ・・・
検索で沢山ひっかっかるだろうが。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 11:21:56 ID:1Wyl6CSo0
知り合いの知り合いから96年式チェロスポ走行10万`を
タダ同然で譲って貰いました。但し当然ノークレームで。
憧れていた車なの今後何が起きても後悔はしませんが・・・

で取り敢えず一度メンテナンスに出すつもりなんですが
ウチの県にはディラーが無く知り合いの修理工場に出すつもりです。
前オーナーが言うには
1.ブレーキパットは8万`で変えた次回はおそらく12万`で交換すれば良いだろう。
2.表に見えるベルト類もその頃に変えた。(中にタイミングベルトとか有るのか知らないw)
3.バッテリーはそろそろ注意(2年近く経った)
4.ウォターポンプは9万`で壊れたので変えた
5.ホーンがならない。(ヒューズを取り替えても切れてしまう)
6.タイヤもそろそろ・・・
7.オイルはマメに変えていた。(最後は先月)
8.キーレス使えない。おそらくリモコン側の問題。(電池は変えてみた)
現状こんな感じです。
この他に修理工場で見てもらうもしくは交換した方が良い部品が有ったら教えていただけますか?
長文お許しを・・・



569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 12:37:53 ID:0HN5Q+Rn0
>568
エアコンはもともと効かないから、あんま期待するなよ
オイルのにじみもキニスルナ

570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 13:09:20 ID:2aZ3nQ+mO
漏れのはエアコンだけはバリ利き
燃費はorzだけど

さいきん都下の西部地区によく逝くんだけど
燃費が全然違う
都内3.5 都下5.6
田舎ってイイ!
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 13:33:21 ID:rj01z+3R0
>>568
バッテリーとタイヤは変えておいたほうがいいかもね。

バッテリーは社外の安いやつなら1万程度。
タイヤはサイズがあまりないので、たいした選べないかも。

ブレーキパッドも点検だけはしときましょう。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 15:48:06 ID:aznEuNT5O
もうすぐZJ96の車検なんだかSAとかでも大丈夫?
ユーザーじゃ恐いしDラー高そうだし、近所の整備工場より安心かな!?とか思っているんだけど
SAで車検やった人いますか?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 17:55:07 ID:XgpxvPxJ0
>>568
ホーンならないのはホーンボタン外してみ。中で断線してショートしてる
と思う。車検通らないよ。キーレスは諦めれ。後付けにする方が賢い。
あとはパワステポンプ、燃料フィルタ&ポンプ、ラジエター&ホースとかかなぁ。
オイル交換まめにしてたならエンジン自体は悪い状態じゃないと思う。
油脂類と消耗品総とっかえして、他は具合悪くなりかけた時でもいいと思う。
まぁ細かいことは気にしない方向で行かなきゃ付き合いきれないかと。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 17:56:02 ID:XgpxvPxJ0
>>572
SAってスーパーバックス?なら近所の整備工場のほうが俺なら安心。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 23:56:37 ID:rS9B3jpL0
SAじゃユーザー車検に毛がはえた程度だろ。
574のいうとおり俺も近所の整備工場に出すね。
576568:2005/07/23(土) 08:41:18 ID:xWtMh8kg0
皆さんアドバイスありがとうございます。
取り敢えずバッテリーは調べてもらったら大丈夫そうです。
只この時期エアコンを使いますので注意しないと。
タイヤは早急に何とかしたい所。
GYのタイヤを履いているのですが交差点を曲がる度に
昔の刑事ドラマのようなスキール音を上げるので恥ずかしいです。
あとホーンも・・・
>>573
ポンプ類とラジエーターはダメだったらヤバイですね・・・

外装も直したい所が有るし、フィルムも貼りたい。
20・・・30万近く行ってしまうかな???

昨夜エンジンを切ってからヘッドライトを消そうと思ったら
消えなくてアセッタ・・・
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 10:34:00 ID:uceKZvk90
グランドチェロキーは何人乗りですか?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 10:50:48 ID:eLx51MEG0
グランドチョロキュー
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 11:27:16 ID:QBpQ3qEhO
>577

ググって調べろ

580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 11:49:32 ID:tqdqJPdX0
つかよ、つまらなねぇ質問するんじゃねぇよ。
幼稚園生じゃねぇんだからよ少しくらい自分で努力しろや。

一日、ネットで検索してみろ。嫌というほど情報が出てくんぞ。
次からくだらねぇ質問したらタダじゃおかねぇからな。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 13:05:14 ID:SQxqgv6F0
96XJLTD買いました。
大きい車は初めて乗りますが
チェロは運転しやすいですね
てか乗ってて楽しいです。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 15:03:43 ID:rk9C7EZU0
ふぅーん
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 16:54:44 ID:t8q/TB/Q0
グランドチェロキーは何人乗りですか?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 17:06:55 ID:rk9C7EZU0
12人
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 17:18:41 ID:tqdqJPdX0
以降、頭の弱い人間はスルーの方向で>ALL
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 19:03:14 ID:znYrnrK+0
最大7人
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 20:29:22 ID:QBpQ3qEhO
ホントくだらねぇ質問が、大杉なんだよなー。

ネットつながる環境なんだから、少しは自分で調べろや。

つーか、もうこの板くんな!
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 21:55:48 ID:UG7WHSfq0
それじゃあ587のくだらなくないネタ振りに期待しようか。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 22:31:29 ID:rqRszyzk0
>>587 ネットつながる環境なんだから、少しは自分で調べろや。

全くもってその通りだな。






だから調べてるんだよ、2chでなw
さっさと答えてやれよw
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 22:44:09 ID:BvPx1mkBO
>>589オモシロイぞ!!
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 22:47:12 ID:tqdqJPdX0
なんでこんなに頭の弱い人間ばかりなんですか?
いい加減にして下さいよ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 22:53:00 ID:XeB92OxS0
お前らアメ車乗ってんだから気の利いたアメリケンジョークの一つでも言える様にしとけや。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 23:25:57 ID:tqdqJPdX0
生粋の日本人ですが何か?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 02:18:20 ID:pO1P7Ykk0
587 580 つまらない質問や、くだらない質問とはどんなものか明らかにしろよ
分かりやすく具体的にな。

それにな 簡単な質問じゃねーと 回答していい気になれねーだろ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 03:10:14 ID:18ZiC7voO
>>594
知ってるかココはチェロ海苔のスレだぞw
実車を持てない喪前の来るところではない
もし次に見かけたら喪前の宝物モパーのシールをチャリにはっちまうぞ ゴルァ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 05:39:50 ID:U1oDeYZB0
新型グラチェロ(4.7Ltd)試乗してきました。
最近、プラド3.4、エスクード2.7を試乗しまくってますが
グラチェロ最高!!今度高速で試乗してきます。

ただ、いつ買えるか分からないトコロが辛いっす。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 06:04:11 ID:wn/L/I8O0
>>595

○ ■■チェロキー・グランドチェロキー 6km/L■■
× ■■チェロキー・グランドチェロキー海苔 6km/L■■


スレタイには「海苔」の文字が見えなんいんだが。
漏れの目が悪いのか、喪前の頭が悪いのかよく分からん。

しかも>>594のチャリは
http://www.rakuten.co.jp/joy-joy/155278/
のヤツがから、モパー貼られてももしろ桶
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 07:20:37 ID:18ZiC7voO
>>597
オレサマを煽っているのか?
なら相手してやる

>のヤツ「が」から、モパー貼られても「も」しろ桶
「が」=だ 「も」=む
2ちゃんで誤字を指摘するのもなんだが喪前の場合はおバカ杉るな

これに懲りて人樣の煽りに便乗して絡んでくるなよカス
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 08:21:41 ID:mSD5TbE70
なにやってんだか
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 09:13:56 ID:l4Ozaw5s0
>>596
もうちょい詳しくインプレよろ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 10:56:44 ID:pO1P7Ykk0
新型エスクードを見たぞ 格好良いじゃん
グラチェロよりエスクードの方が断然格好良いじゃねーか
燃費を気にするならば、エスクードを購入し 595 にmoparのシール貼って
もらえば完璧だな

それから、人には近くで見られない様にしろ
近くで見られると小さいのがばれるからな






602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 11:05:56 ID:pO1P7Ykk0
つうか グラチェロって初代から現行に至るまで、全て中途半端だな
グラチェロでクロカンしないだろうし、ラグジーって方向ではGM車
にかなわない。
グラチェロのどこがウリなんだろうな? ワカランぞ
ボディーラインも中途半端に丸く、虫の腹みたいなテールが情けない


603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 11:11:58 ID:d3Bh21yx0
マジでみんな燃費どれくらい ?
今の季節エアコンがんがん使うと2km/L位もいかないんだが、
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 11:31:17 ID:YHupW6M70
車種くらいかけよ・・・。ちなみにうちの00XJは5.5〜6km/Lだ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 11:47:57 ID:bNrjU7Mh0
>>600
内装は安っぽいし、サイドブレーキは相変わらず左仕様の位置で遠いけど
加速、静粛性は文句なし。今は3Lチョイのワゴンとセダンを持ってますが
全く違和感がなかったです。
ヘミエンジンは、0−100kmが7秒とか。
でも4.7で十分です。シートは先代に比べてかなり硬めでしたが、
遠乗りには楽な感じ(滑りやすい革なのがやや気掛かりですが)。
2.7Lエスクードは契約寸前までいったのですが、走行50kmの試乗車
で高速を走ったら、100kmから120kmの間でハンドルがブレたんです。
これで、エスクは契約中止。それに2.7Lでも(今乗ってる車に比べて)
加速が不満足でした。

お金貯めて買いたいですね。ハァ。。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 12:28:45 ID:pO1P7Ykk0
>604
えらく燃費が良いけど、どこに住んでるの?
東京じゃ3〜4km/Lだよ。

停車から発信加速が一番燃費に影響するから、大渋滞していれば2km/L
も十分ありえる。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 13:31:42 ID:ryssfhCUO
んで602は何乗ってんの?

オイラはオマエが中途半端いってるWJだがな。
ちなみにWJでもZJでも、クロカンやってる人もいるし、ラグジーな人もいるが。

もう少し調べてから発言しろよw
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 14:51:52 ID:VnrnuadG0
有名なオーナーズクラブのサイトを見てみれ。
グラチェロはいろんな方向性を秘めている車だということが分かる。

我がwjの燃費は5くらい。田舎だから助かってます。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 14:53:48 ID:VnrnuadG0
>>602
グラチェロレベルも買えない小僧はチャリで十分。
モパーのステッカーで無問題。さあトライしてみれ。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 15:28:50 ID:u4Lw7S6F0
>>606
北海道デス。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 19:59:29 ID:oDjmQlrZO
96XJ燃費向上にいいと言われたチューニング、色々試してみますた。
結果レギュラーで5.7q/L→7.1q/Lに向上しますた。
怪しいチューニングも案外侮れない。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 21:29:23 ID:pO1P7Ykk0
>607
俺は602、604
トラックと割り切ってXJに乗ってるよ。
後期型だから中途半端角が取れてるが、チューブグリルにしたらC10
みたいでカッコ良いぞ

>610
北海道かあ 燃費は延びそうだね。反面距離も伸びるから、燃料に払う
トータル金額は同じくらいかもね
俺はライフスタイルを買ったいうことで 気にしないように使用とつと
めているよ

 

613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 21:32:40 ID:pO1P7Ykk0
ありゃ誤字 ゴメン
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 21:34:53 ID:VnrnuadG0
>>612
えらい。
もはや燃費やなんちゃらなんてくだらねぇ問題はいらねぇってことだよな。

ジ ー プ は オ シ ャ レ な 香 具 師 の ラ イ フ ス タ イ ル

ってことで。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 21:42:37 ID:l4Ozaw5s0
>>605
内装の安っぽさはもはや仕様なんですかねorz
それでも静粛性がいいなら検討する価値ありかな〜
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 22:05:42 ID:VnrnuadG0
>>615
残念ながら、これが新型グラチェロクオリティです。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 22:42:09 ID:pO1P7Ykk0
>607
ラグジー方向だと、エスカレード、タホやハマーH2が隣に並ぶとしんどいだろ
カイエンやローバーと並ぶとバタ臭さが目に付く
いろんな方向性を持った反面、WJは方向性を見失ってるんでないか
JeepなのにOYOTAと変わらないんじゃもったいないよ
あくまでも私見だから 気にするな

で 607はどんな感じで乗ってるの?
618607:2005/07/24(日) 23:35:10 ID:ryssfhCUO
617
たしかに、エスカやH3に比べたらラグジー度は低いし、617の言う通り方向性が見えずらい車かもね。

オイラは自己マンで、いぢって乗ってる。
給排気、CPU、ビル足+2インチダウンコイル、フルHIDてな感じ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 00:07:42 ID:cHgseO930
618
街乗りスポーツ四駆かあ 実用性重視のすごくいー感じの手の加え方
でないか すごく見てみたいゾ
プラモいじりと違って、400万円オーバーの車に手を加えるのは、勇気がいる
ことだから 羨ましい
でも寂しい感じがするから自己マンって言うのは止めようよ
Jeepは未完成で売られているから、コツコツ完成に近づけるのさ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 09:08:32 ID:6PmJQyCHO
前のレスでSAでもアメ車等のパーツも揃うってあったんで
大丈夫かなーって思ったんだけど、あまりよくないみたいですね
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 09:36:50 ID:nkuikut8O
〉621

アリガd

ただただWJが、猛烈に好きなだけなんだよね。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 09:43:01 ID:st+TeorT0
19か20インチを00wjに履きたいんですけど可能ですか?
詳しいoffsetなどキボン
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 12:23:53 ID:Ih57sJ4n0
>>598が2chで誤字を指摘している件について
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 13:27:07 ID:6PmJQyCHO
>>617お前、ラグジュアリーの意味しらねーのか?
H2、タホのどこがラグジーなんだよ!貧粗な内装してて

>>622 恥ずかしいだけだからやめておけ
625ロックマン:2005/07/25(月) 13:35:24 ID:fQp2G9Lf0
お前たちは知ってるか?「ロッククロウリング」たる競技の事。
アメリカで生まれた、岩壁をいかに、与えられる条件を満たしかつ
速く登り降り出来るかというものだ。チェロキーでもやろうと
思えばできるぞ!
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 14:15:31 ID:j8bdZibS0
ここ何日か、変なのが湧いてるね
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 14:27:00 ID:jOWtHr/80
>>615
生活上、プラドサイズ以下の4駆SUVが必要となり、X5やMLの中古、
その他モロモロ検討中です。
僕の一番のポイントは、クルーズコントロールの有無(笑)。だってある
方が高速が楽ですもん;当方、田舎です。安全性能をOPで付けてくる
プラドはパス。X5やMLも概観が好きになれず・・カイエンは、中古で
もまだ高いし・・・内装にはあまりこだわらないのでラレードにするかも?
値引きなど分かればまたカキコします。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 16:49:20 ID:6PmJQyCHO
レンジ、トゥアレグとかは?
ちなみにクルコンは国産車だと100`までしか設定できなからパスか?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 17:56:13 ID:st+TeorT0
>>624
恥ずかしいだけですか・・・ショボン
みなさんが大径アルミを装着されてる姿を見ると、
かなりカッコいいと思うのは私だけでしょーか??

18とかで妥協したくないしなぁ〜
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 18:04:17 ID:zjLwmfsvO
先生質問!!
グラチェロの後部座席ってフラットになりますか??
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 18:15:32 ID:oSQp1SHq0
>>629
カッコイイ、カッコワルイは感性次第。
取り敢えず頭悪そうに見えるに一票。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 18:17:59 ID:mJbiOm170
20インチ履けるよん。
リム幅8.5Jでオフセットは+34辺りだよ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 18:20:51 ID:nfetCZ6b0
>>629
若さと金がないとできないことだ、 別に恥ずかしくはないさ
ホイールに関してはホイール屋かグラチェロをドレスアップしてるショップに聞けばいいんじゃない?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 19:40:57 ID:ESRCDZ/W0
上のほうで燃費が2だとか5だとかって書いてあるけど釣りなのか?
そんな悪いわけないよな?
モレの04wjはLTDはコンスタントに8くらい走るぞ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 20:07:53 ID:st+TeorT0
>>630
なりません。残念。

>>631 >>632 >>633
レスありがd やっぱ頭悪く見えるっすか・・・
8.5Jで+34フムフム今度カスタムショップへ行ってアルミ見てきます!
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 20:28:04 ID:st+TeorT0
>>630
訂正。折りたためばフラットになるけどリクライニングはしないよ。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 20:29:13 ID:st+TeorT0
やっぱ本場(oasisとか)のアルミは高いんですかね?
そもそもラグジーなアルミってP.C.D.127で存在しているのかという問題も・・・
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 20:51:14 ID:cHgseO930
>627
ポイントがクルーズコントロールならXJのLTDで決まりだなw
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 20:53:26 ID:cHgseO930
>634
もーれつに田舎者発見
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 20:55:35 ID:cHgseO930
>624
ここにも強力な田舎者発見
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 21:00:02 ID:ESRCDZ/W0
>>639
まぁ田舎と言えば十分に田舎、金沢住w
でも街ノリ&郊外中心(高速無)で8。
リッタ2なんて間違いなくタンクに穴開いてんじゃねーの?
まぁここ数年のグラチェロは燃費改善が進んでるのもあるが
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 21:02:57 ID:cHgseO930
確かにリッター2kmは確実に漏れてるナ

燃費改善って何やってるの トルマリンとか強力磁石とかかな
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 21:17:54 ID:ESRCDZ/W0
強力磁石ってDQNユーザーの話だろw そんなの効きめないのは科学的に実証住
メーカーがコンピュータのバルブタイミング変えたりとか触媒の改善とかやってる。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 21:29:28 ID:cHgseO930
ん wjそのものの実力が向上しているってことか
燃費が気になるのなら新しい車を買えって事だな
どこかの政府みたいな意見だなw
645600:2005/07/25(月) 21:38:35 ID:jElDM0Yk0
>>628
レンジ、トゥアレグはガレージの関係上無理です。レンジは欲しい1台です・・
あと、知りませんでしたが、国産車のクルコンって100kmまでなんですか??
マジ、知らなかったっす。100kmのリミット解除はできないんですか?
>>638
試乗車はなかったですが、展示車でチェロキーLTDに座ってきました。
可愛いいし、クルコンも付いてますが、以下は察して下さいねw
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 21:55:18 ID:zjLwmfsvO
>>635 >>636ありがと〜
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 22:43:24 ID:oSQp1SHq0
金沢かぁ〜いいなぁ〜
そういう田舎に住んでみたいもんだ。
都内だと3〜4km位が平均。確かに2kmは重症かも。。
以前転勤先の仙台にいた頃は7km近く走ったもんなぁ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 23:13:05 ID:KFpjlXjs0
グランドチェロキー(WJ40)に合うバッテリーでおすすめなのって有りますか
オプティマなんか良さそうですけど、使っている人いますか?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 00:09:42 ID:/fhu9NLdO
オプティマ私も気になる!
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 07:45:42 ID:dy/fZy6SO
EXEIDEもいいらしいよ。

OPTIMAと似た構造みたい。
でもオイラは赤オプ♪
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 09:06:36 ID:DmCW1OC00
オプチマってあれでしょ?純正バツテリより小さいんでしょ?
ケースにちゃんとハマるん?インプレキボン
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 09:10:17 ID:PutsbBYIO
赤オプは評判いいよね
ネットで安いトコでは17000前後であるよ!
普通の店だと23000オーバーはする
オーディオとか電気沢山使う人なら黄オプもあるけど
安く済ませたいならAcDelcoでも全然問題ない、ネットで12000前後
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 09:48:26 ID:M7X5w0CB0
後部座席のリクライニングって必要ないかね?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 09:50:57 ID:sZqnJisj0
>>651
バッテリートレーに適当にスペーサーかませば無問題。
ステーも何とかなる。
国産サイズに乗せ換えてるならステーは工夫してる人がほとんどじゃない?

ネットで1050Sが16000ってとこもあるね。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 09:51:38 ID:sZqnJisj0
>>653
必要かそうでないかは本人にしかわからん。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 10:10:20 ID:M7X5w0CB0
そりゃそうだな、失礼!
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 10:53:05 ID:DmCW1OC00
しっかしWHの内装ってもうちょっとどうにかならんもんか・・・
正直あれじゃあ萎えるよ。。。

それでも予約入ってるんだからなー物好きっちゅうかなんちゅうかw
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 11:09:05 ID:PutsbBYIO
>>657それって評判は上々ってこと?
WJなんて最後の1〜2年は月数十台しか売れてなかったみたいだけど
値上がりしてあの出来で、出だしは好調ってこと?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 11:13:46 ID:DmCW1OC00
>>658
そうみたいですね。やっぱりフルモデルチェンジだからかな。
チャチイ内装やフェンダーのミラーなどを抜かせばメカニズムとかは
非常に良いつくりなのでなおさらもったいない。

内装はもうあきらめて足回りやメカニズムだけで買うしかないねWHはw
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 11:32:54 ID:PutsbBYIO
へぇーそうなんだー
でもあの価格設定は高いなぁ
H3ともろにぶつかってるし、あの価格なら俺はトゥアレグに流れるかも
コマンダーが控えてるからかな!?400万台くらいかなぁ?ちょい気になる
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 11:52:19 ID:ykkQ9e9y0
車の事を知らない妻が一言
なんか安っぽい
まさしくその通りの車でしょう。
私としては運転しましたが、左足を置くところがありません。
運転してみてください。皆さん。
エンジンも言うほどたいしたことはありません。
本当にオフロードに使用しないなら他の車があるでしょう。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 12:00:32 ID:DmCW1OC00
>>660
でも、H3ってなんかH2のモロ廉価版っぽいのでなんだか嫌だなぁ。
トゥアレグやX5の中古のほうがよっぽどいいような気がするねぇ。

>>661
左足を置くところがないのはもはやグラチェロのすばらしいところであるw
オフロードいかなきゃマジで必要ないかも。

でもね、Jeep乗りは次もやっぱりJeepと決まっているのだよw
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 13:15:55 ID:PutsbBYIO
俺はH3結構気になってるんだがなー
やっと公道走れる自動車になったって感じで、H2は無駄にデカイしガス食うし重いし自動車って感じじゃなく実用性に疑問だったし、乗ってるヤツも大径ホイール履かせたりしてるDQN多いし、H3もそうなっちゃいそうだけど
少なくとも実用性は上がってるだろうし、インパクトもデカイ
X5は性能の割りには価格が割高に思える、ましてや中古となると尚更
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 13:34:18 ID:WMCa1IVK0
>663
どうせ機能を十分に使って走らせることなんかできないんだから好きなことやってよいと思うが。
しょせん見栄っ張りの車よ。
金持ちが乗ればいいんだよ。
他人がとやかく言う必要無し!!
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 13:55:03 ID:NqBzy+Ck0
>>662
トゥアレグはカイエンの廉価じゃないのか?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 15:20:24 ID:PutsbBYIO
とやかく言うつもりはないけど、個人的な意見としてあれは如何なものかなーと思ってさ
キムタクが白H2に大径履かせた車で、子供迎えに行ってたの見た時はさすがに引いた!
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 15:39:27 ID:ykkQ9e9y0
少なくとも金持ちは見栄でH2, H3程度の車に乗りません。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 19:10:32 ID:5WFYTmEl0
>>654
648です。
グランドチェロキー(WJ40)に合うオプティマのレッドトップバッテリーは
1050Sでよいのでしょうか?
S-4.2LとU-4.2Lがあるのですが、どっちですか?
ttp://www.batteriesweb.jp/OPTIMA_REDTOP_S42L.htm
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 19:10:41 ID:j3w3LMzi0
H2とかカイエンとかどうでも良いよ・・・
マジで羨ましくもなんともない。
俺は96年までのチェロキーが何故か好きだ
もう一度あの形で出して欲しい。
それに乗っている奴を見たら羨ましく思うかも・・・

670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 21:21:36 ID:Zy78+0S10
>>669
俺95XJだけどやっぱチェロいいね
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 21:43:05 ID:Ms0R94ZqO
北京ジープっていう手があるよ
672600:2005/07/26(火) 21:58:40 ID:8ZcrKWG60
フットレストは確かに小さいですね。自分も試乗当初は気になりましたが、慣れると思いますよ。
明日、下取りも含めて商談1回目です。カミさんが猛反対してるので、値引きだけ聞いてきます。
スマソ<営業さーん。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 22:39:49 ID:DmCW1OC00
>>672
いやはやあのWHとは恐れ入りました・・・
ちなみにグレードはもちろんHEMIですよね??
それとも来年出るSRT8ですか??
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 22:44:13 ID:+Pfq/oEN0
XJなら新車で買うべき。
ハァ?買おうと思ったら生産終わってたダァ?
好きになった男には妻子がいたけど・・・というレヴェルと同じなんだよ。
中古のXJを買った時点で・・・・・ry
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 00:52:13 ID:tT8UrG6J0
何の脈絡もなしに中古車叩きキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 08:40:19 ID:wbhbq8KH0
>>668
リンク先で答え聞いてんでしょ。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 09:14:13 ID:jIupCKwIO
>>674いきなり出没!なんだコイツ??
キモーーーーー
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 09:21:48 ID:3DIloDUV0
>>672
カミさんはなんで猛反対?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 10:30:13 ID:3gjRZ3f60
なんだか変なのがまた沸いてきたね。
夏だねぇ。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 11:14:47 ID:wbhbq8KH0
夏だね厨もいっしょにわいてきたねぇ。

沸いてどうする。
681669:2005/07/27(水) 11:54:34 ID:o59Z5yAt0
>>670
ナカ〜マ!こちらは’96スポです。

そろそろ買い換えようかと思って悩んでいたんだけど
代わりが見つかんないよ・・・
ブレイザー〜トレイルブレイザーは上手く引き継いだな〜
なんて思ってしまう。

取り敢えずノーマルに戻してボディーを磨いて後5年位乗ろうかと思っている。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 13:36:46 ID:YEaI3XYg0
人に「チェロキー乗ってる」というと必ず
「燃費悪いんだろ?」っていわれるのは何でだ??
国産SUVでも燃費については同じだろ?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 14:20:46 ID:3gjRZ3f60
>>682
ただアメ車というだけで、イメージは定着してしまっているという現実。
それを拭うのはかなり難しいと思われ。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 18:11:38 ID:4+m9viN40
>>682
それはよく言われるね。
ほんと国産SUVと大差ないのに・・・。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 18:56:10 ID:poQLR37b0
今購入を真剣に考えてます。
そこで質問なのですが、オフィシャルサイトで調べたところ、スポーツと
それ以外でトレッド幅が違います。スポーツの方が若干(1cm)前後とも
トレッドが広くなっているんです。
これって何のため何ですか?

私的にはスポーツかレネゲードかで迷ってます。
差額の40万でナビつけるか、それともレネゲードか・・・・
使用目的は普段の街乗りとスノボ、海くらいです。
乗り方としてはオフロードなどには行かず、ゆったり流す感じです。

所有者の皆様から見て、私のような場合はどっちがベターな選択ですかね?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 19:30:05 ID:3gjRZ3f60
>>685
各グレードで装備面もかなり違うよね。そこらへんはどう考えてるの?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 19:39:44 ID:poQLR37b0
>>656
お返事どうも。

装備面は納得してます。
レネゲードの装備は私にとって「あったらいいなとは思うけど必須ではない」という
感じです。スポーツの内容でも充分すぎるくらいですね。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 20:33:05 ID:3gjRZ3f60
>>687
トレッドの違いはグレードによるボディ形状の若干の違いでしょう。

詳しくは以下のインプレが参考になるかと。
http://catalogue.carview.co.jp/CHRYSLER/JEEP_CHEROKEE/latest/overview.asp

あとはあの JCML とかで聞いたらいいんとちゃうかな?
05モデルのチェロ吉って乗ってる人少ないと思うけど・・・
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 23:15:29 ID:yUfB4mxD0
当方XJ'94。

5回目の車検で交換多々。
総額で約\400K。
(もう、いい加減ディーラーは懲りた)
新車の頭金にもなるなぁ・・・と思っても特に欲しい車がなくって。
悔しいから最低あと4年は乗ってやる!・・・つもり。

「車は売っても買っても損する物だから、お気に入りのヤツとはとことん付き合いたいね。」by徳大寺
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 23:21:11 ID:yUfB4mxD0
あ、すいません。なんかおかしいと思った。語尾はやっぱカナで。

「車は売っても買っても損する物だから、お気に入りのヤツとはとことん付き合いたいネ。」by徳大寺
691669:2005/07/28(木) 08:18:16 ID:44Lcq60c0
>>689
禿同・・・とことん付き合っていきまっしょい!
それにしても400kって凄いな・・・
でも今後の為にどんな内容のか教えてください。
俺はディーラーに出さないから参考にしたいです。


XJスポーツのシートのナイロン部分が破けてしまっているんで
シートカバーでもして誤魔化そうと思っています・・・
何かお勧めのシートカバー又はシートカバー以外でも
上手く誤魔化す方法が有ったらどなたか教えてください。

クレクレでごめんなさい。

692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 09:05:38 ID:XaE7VzK50
>>689
私も車検で総額約\400kでした。

プラグの漏電。オルタネーター故障。ブレーキパッド交換。
以上のような感じでそこまでなったようです。

国産に比べると、やっぱり部品が高いですね。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 09:57:12 ID:NLnB4f3g0
>685
オフィシャルみてたんだけど、スポーツとレネゲードで顔が結構違う?
レネゲードかっちょええね!
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 10:32:47 ID:eRCQbLPD0
>629
もう遅いかな?
WJに20インチはおかしくない!

18・19インチより20の方が種類多いよ。
19は殆んどないみたい。変換アダプターは危険だしやめとき!
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 11:34:01 ID:V7KHEi760
ついに悪夢が的中した……orz
輸入車にまでサイドアンダーミラーとは…。
新型グラチェロ、案の定本国仕様とくらべて格好悪くなってる。
諸外国は非関税障壁だともっと強く言わないんだ?
どっちみち金なくて買えないんだが
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 12:36:35 ID:2M2bOR1OO
グラチェロラレードってみんなの中で評価はどう?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 14:47:41 ID:A+7f1iwmO
どのグラチェロのラレードだよ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 19:17:39 ID:m7VzSzc50
ラレードでなければいけないという人は、金額面、装備面、使用目的・・・
それを選ぶ根拠がハッキリしているだろう。

でもね、新型グラチェロでオフをガンガンに行く気はしないよね。。。
WJのラレードとは、なんだか格が違いすぎて傷だらけにするのはもったいないのでは?

漏れは買うならWJのラレード(もちろん4.7Lね)を中古で買ってガンガンにいじり倒すよ。
そのほうがC/P高いじゃんよ。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 20:01:35 ID:BtaiW/qC0
>>695
その一方でムラーノはキノコ無しなんだよね・・・
あそこまでしないとキノコ免除にならないのか、って感じに色々小細工してあるのね、ムラーノって。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 21:38:01 ID:oH08uaps0
その小細工の内容を具体的に教えてください。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 21:51:38 ID:m7VzSzc50
>>700
ディーラーに行ってみ。かなりうまく仕込んであることに驚くはず。

まあWHのフェンダーミラーが無くなったところで買うわけでもないが。
次期フルモデルチェンジに期待するかぁ。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 22:18:43 ID:m7VzSzc50
これが出るまでWHは我慢。早く出ろ。
ttp://www.wkjeeps.com/wk_camp_jeep_05.htm
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 00:11:34 ID:YNaTdf+90
>>702
恥ずかしくて俺には乗れない…
俗に言うDQ、、、
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 00:18:38 ID:pWy1HJws0
>>703
あちゃ〜、その部類に入りますかぁ・・・
やっぱ邪道??
705名無しさん@そうだドライブへいこう:2005/07/29(金) 00:47:22 ID:Gzloa33S0
今日エアコンガス補充ついでに新型グラチェロ見てきた。
写真で見るとブサイクだが、実車見るとホスイ!!
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 01:09:31 ID:fFJvJW+c0
>>700
ドアミラーにカメラを仕込んで、死角を減らしている。
鏡面も工夫がしてある。
200万円台のクルマでもそうなんだから、
グラチェロはそこまでやって欲しい。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 01:56:05 ID:qm2FSeU00
702シンプルでいいじゃない

ローダウン&メッキホイール=DQNとは短絡的すぎないかい?

708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 09:21:49 ID:pQM3KzeAO
>>707 DQNが多いのは事実
賢明な人はやらないと思われ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 09:25:01 ID:0okR9GuI0
>>708
年齢を重ねた方の意見でしょうか?

どうも考え方が古いような・・・

大径のホイールでもきちんとした人間も居るよ。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 09:45:06 ID:SkGNqIoD0
>702
ドアミラーもシルバーですね。
WJリミテッドのシルバーがいいなーと思ってたんだけど、
ドアミラー黒いのがなんか納得いかなくって。。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 11:52:17 ID:pQM3KzeAO
>>709 いいえ、二十代後半ですよ
世間一般はそーは評価していないと思いますよ
俺が仕事でも使っているからかもしれませんが・・・
どーしてもセダン(セルやマジェ、旧型ベンツ等)で大径ホイール履かせてるDQNのイメージが強く、トレブルやH2も同様
あまり運転席に座っている人でDQN以外の方は見かけません
程度にもよるとは思いますが
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 13:00:37 ID:0okR9GuI0
>>711
そうでしたか、20代でしたか。
セダンは確かに多いような気がしますが・・・ってかマジで多いね。
suvもデカイから威張っているのも結構いますね。

でもきちっとカスタムして普通に乗っている人間もいるものまた事実。
まあ馬鹿はそのうち事故って死ぬんで無問題ですがね。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 17:30:48 ID:AljbCepkO
WJには何インチまでなら、DQNに見えないの?

オイラは18だが。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 18:28:17 ID:0okR9GuI0
>>713
何インチだってイケるところまで行け。
DQNに見えるか見えないかは、運転手の風貌・態度と愛車のカスタム次第だ。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 20:13:49 ID:/vOpXpmm0
>>713
おまえはDQN
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 22:00:56 ID:dnHu/rpK0
≫715

そういうオマエがDQN
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 22:06:59 ID:d1GawUyMO
お前らダサい
って言うかステレオタイプで頭悪そ

トンガッた小僧にいじめられた経験でもあんだろ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 22:10:24 ID:WdfDocno0
>>717
頭の悪さではアンタにゃかなわねぇよ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 22:23:36 ID:SHKA9bsJ0
ぷぷ お前もか
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 23:31:02 ID:ZGw15reV0
>>717

>トンガッた小僧にいじめられた経験でもあんだろ
意味不明
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 23:45:34 ID:YNaTdf+90
>>717
文面から見るに37歳ですか?
722689:2005/07/30(土) 00:34:56 ID:qgeR6pX20
遅レスすまそ。>>691>>692

\400kの内訳は、
ブレーキバッド(自覚無し)
パワステポンプ(時折超オモステ)
バルブカバー(オイルだだ漏れ。らしい)
バッテリー(そんなに自覚無し)
タイヤ(スタッドレスをつけっぱ4年目)・・・の交換が主。

純正じゃなきゃ部品代は節約できたし、
工賃もチェロ系に特化したショップに頼めば・・・と思った11年目の夏。


シートの破れはどうだろ?そのままで味と言うことにしてみない?
ファブリック部ならまだごまかせるかな・・・と思うけど。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 01:00:46 ID:UDEnZdWn0
>>710
ドアミラーくらい塗っちゃえば?もちろんプロに頼んで
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 02:07:06 ID:HW3zeLrB0
大人気だな717
ステレオタイプってのは ちと古い言葉だか若者には分からないんじゃねーか?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 05:19:36 ID:s5I/ZJlI0
まあまあ藻前等
餅でもついてクールダウソしろ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 08:19:26 ID:ZoMoSxi0O
WJネタ最近イパーイ!

大径ホイール=DQN説はアナガチ間違いではないが、嫌いでは無い。

多分雨車好きなら、みんな好きなんじゃないの?

まー黒缶好きには嫌がられそうだがw
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 10:03:24 ID:k44wik2N0
>726


ワシは嫌い
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 10:11:36 ID:s5I/ZJlI0
いやあ
漏れもホイールとかなんとかを
交換して乗るのは嫌い
やっぱ純正だろ
純正でも充分個性的だと思うがな
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 11:11:19 ID:K5QAdhh20
ノーマル派とカスタム派

どちらも一長一短がありますが、
ノーマル派の利点は社外のパーツを付けないので極めて車に優しい、
カスタム派の利点は、パーツの装着・改造によって個性が出る。

少ながらず年齢も関係してくるとは思いますが、
本国では、実用重視の方向なので派手なカスタムはあまりいませんよね。

ノーマルもいいけど、せめてアルミくらい替えたいよね。
あまりにもインに入りすぎていて貧弱すぎなので・・・
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 11:12:43 ID:K5QAdhh20
今気が付いたが >>728 のIDが・・・ZJ プチおめ!
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 18:18:52 ID:6C5n984A0
あ、ほんとだ
プチありがとう
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 23:09:10 ID:GqmTzZj/0
純正ホイールの話が出た所で、ちょっとした情報を・・。

タイヤをはずした状態での
純正鉄ホイールの1本の重量は、11kg。
純正アルミホイール星型五本スポーク
(星の一角にJEEPロゴ有タイプ)の重さは、9.75kg。

その差1.25kg・・・4本で5kg、スペア含む5本なら6.25kg。

5キロを小さいと見るか、大きいと見るかはその人次第だね。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 00:03:47 ID:Mq+//QPJ0
>>732
という事は、19や20の大径を履いている人は、
かなりの燃費の悪化、走行性能の悪化(?)など良いことが無いわけだ。
4本で子供一人分くらいの重量を乗せて橋っているわけか??

そうなると・・・良いことってのはルックスだけ??
こりゃあかなり痛いなあ。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 00:23:56 ID:Frl1ecRn0
>>733
??
俺も詳しくないけど
大径にしたからと言って、重量が増加するわけではないでしょ。
むしろその逆だと思う。
アルミの重量をさらに軽量化して、タイヤは扁平で減量し軽量化。
乗り心地はゴツゴツして悪くなる替わりに、足回りがしっかりして
腰砕けになりにくい。本来の大径化は見た目よりその辺が狙いかと。

ちなみに732での重量差1.25キロは 1本 の差ね。1.25×4= 5キロ。
純正15インチでタイヤは含まないホイルだけの差です。
まあバネ下重量の1.25キロだから効果はでかい筈なんだけど・・・ワカランw
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 01:09:00 ID:Mq+//QPJ0
3ピースの劇重ディッシュにでもしない限り純正より軽量になるってことだね。
ううむ悩むな。

でも足下のフワフワ感を毎日のように感じるので早いところどうにかしたい。
どちらにしても金がかかりそう・・・
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 08:43:22 ID:+4EL6Lni0
ライトが点灯しなくなった。
ポジとパッシングだけが点く。
素人判断ではスイッチくさい。
直すついでにどっかいじろうかな・・・。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 09:29:37 ID:mo2SHQ2L0
素人は自分でいじっちゃだめだろ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 16:34:18 ID:Mq+//QPJ0
>>736
車種と年式くらい書こうや兄弟。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 17:28:52 ID:8aU2I+z20
>>736
電送逝きだな。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 19:36:04 ID:+4EL6Lni0
736だが、95のリミだ。
すまん、書き忘れた。

ついでに書くと、俺の仕事の都合とお世話になってるショップの
休みで持っていけるのが8月下旬。夜道は走れぬ喃。
741名無しさん@そうだドライブへいこう:2005/07/31(日) 23:22:26 ID:h7ZJG3a10
>>736 とっとと自分で交換汁!スイッチ\3-4000で工賃不要30分。
何よりアブナイ。こんなんで事故られたら周りも迷惑。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 15:05:52 ID:W9BWYj7n0
97年ZGに乗ってますが最近後ろの左シートがめちゃめちゃ熱くなってた
んですね。特にシートベルトの留めるところとか。

シートを外してみてみたらその下には黒い機械(多分アンプとか
司ってるやつ)と銀色の機械(ナビ関係??)がありましたが
両方ともめちゃ熱くなってるんです。特に黒いほう。。。

そんなに走ってなかったりしてもしばらくして触るととっても
熱くて触れないくらいなんです。

知り合いの車屋さんに持っていって見てもらったら
「グラチェロとかはこれくらい熱くなるもの」
だと説明されましたがホントにみんなあんなに熱くなっているのでしょうか??

みなさんのチェロキーやグラチェロも触れないくらい熱くなりますか??
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 16:37:22 ID:jKUf5i1r0
新型のグラチェロ値引きいくら位までいけてますか?
ちなみに私はラレで15マンっていわれてます。
744sage:2005/08/01(月) 18:07:19 ID:u89ubmhD0
WH買う椰子いるんだな

とても信じられん話だが
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 20:09:41 ID:owfxnRDM0
グラチェロ(WJ40)乗りです。
みなさんはカーナビつけてますか?
オンダッシュ?インダッシュ?本体はどこに設置してますか。
あと、2DINつけてる人います?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 00:31:54 ID:ZB2WBMqH0
>>742
アンプや、カーステって結構、発熱しますよ。
触れない程、とまではいかないかもしれませんが。

あとシート下って事なので、そのあたりのボディ下を除いて見てください。
下回りにマフラーのタイコ部や触媒が通ってませんか?
私の96式XJは運転席の真下あたりから後席真下あたりまで
タイコと触媒があるんで、強烈に熱を持ちます。
エアコンが効きにくい原因はその辺にあるのかも知れませんね。
何か安くて入手し易い断熱材はないかと、現在思案中です。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 21:22:17 ID:sFUv6SjGO
97ZG 今し方、運転席側のスイッチ類、まったく動かなくなりました☆パワーウィンドウ、ロック、ミラー…動きません。なにゆえ??
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 23:26:22 ID:tdeO088wO
>>747
ドンマイ 明日になって治ってなければ原因追求だな

漏れの95ZJなんてキー抜いてもエンジン動いてたよw
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 07:56:32 ID:WMmlGDAp0
>748
ナイスガイ!
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 09:21:47 ID:H+Sga3390
>744
前に近所の駐車場でみたWJにほれてねー。
買い替えのタイミングで新型でたもんだから、こっち(WH)かなーっと。。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 20:39:49 ID:P9L70dUdO
オレのWJかい?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 09:43:36 ID:ZKOn0lIT0
うん、まあ、そうだな。。
似たようなもんだな、どれも。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 21:54:37 ID:fEYELJuZ0
やっぱり4駆はいいな
チェロキーに限らず4駆は何かといいな
夏は車で砂浜まで入って行けるし最高だな
また週末は海でバーベキューするよ〜
ハマグリ美味しいよー
ホタテも焼いちゃおう!
サザエもいね〜
エビなんかすごい美味しいし
あ〜、波打ち際でするバーベキューは最高にいいにゃ〜
これぞ4駆の楽しみ方だ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 23:50:56 ID:ZxApY26Q0
あぁ、よく砂浜でスッタクしてる4駆みるねぇ。
4駆を過信して水際近くまで乗り入れてるDQNの多いコトったら。。。
満ち潮になってきて慌ててレッカー呼んでた若造を1度だけ見た事ある。
ナムー
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 00:34:02 ID:krQrCTGd0
まぁDQNだよな。
世間的にはこんな奴らと同一視されてるのかと思うと鬱だ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 08:06:09 ID:Wr9lJXNKO
砂浜に入って行く時点でDQNだな。
そういう香具師がいるから4苦はマナーが悪いと同一視される。

バーベキューごときで4苦でないとって…
やろうと思えば原チャでも出来ると、小一時間(ry
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 10:28:05 ID:Gu2OTwMT0
車で砂浜に入りこんじゃイカン!

758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 12:37:37 ID:odx4jJpHO
それは地区によるんでないの?
漏れの地区は砂浜に車両乗り入れ可です。
でも4Loが無ければ深入りは禁物。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 15:57:30 ID:w5bw3LLTO
・・・憂欝だぁ
来月俺のZJが車検
見積もりとりに行くのが恐い ガクブル
20諭吉前後で収まればいいんだが はぁ〜・・・
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 21:41:23 ID:k5ZqQ4IR0
レネゲード萌え・・・
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 22:20:21 ID:CrIrVo0DO
>>759
35諭吉だな
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 23:16:27 ID:ayYpT2X50
車で砂浜入ると駄目だって?
入っていいとこなんかいっぱいあるんだよ。
ジェットスキー引っ張ってって、浜からすぐに走りだせるし最高だけどな。
君ら遊び方知らないのか?
で人にマナー悪いとか言ってるのか?
もっとお金使って視野を広げた方がいいんじゃない?
君らみたいのがチェロキー乗ってるかと思うとショックだわ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 23:50:05 ID:jCsZkH5A0
水際まで入っていい所があるコト位は皆承知してる。
禁止区域にも平気で入ってるDQNのコトいってるのにねぇ。
お金使って視野広げる前に頭の中広げてもらったほうがいいんじゃない?
君みたいのがチェロキー乗ってるかと思うとショックだわ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 00:00:03 ID:ayYpT2X50
お前はバカか?
情けない
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 00:40:47 ID:eLllAakH0
しかし今年も暑いな。もまいら生きてるか?
俺は国産中古に変えたのでめちゃ涼しいぜ!
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 01:39:24 ID:9TJnnIM50
びんぼくさ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 01:47:00 ID:0EhX+QUx0
また変なのが常駐しだしたね…
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 02:28:27 ID:EKY4lEsuO
なんでこのスレの住人は貧乏クサいんだ?

他のSUVスレ見て反省しる!

769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 03:20:20 ID:0EhX+QUx0
わけわからん
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 12:05:41 ID:vnSqSOol0
>762
>766
>768
釜ってちゃんハケーン ( ´,_ゝ`) プッ

もうくんなよ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 12:37:09 ID:WmNcx7km0
今日も暑いなあ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 22:50:50 ID:7dWFWHhS0
あのさー
カッコ悪い奴らはチェロキー乗らないでくれ
迷惑だから
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 22:56:45 ID:aMkmpZSn0
オマエも来るな
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 00:50:29 ID:HpoCynLe0
XJを洗車していつも思うんだが、
角張ったボディって、案外洗いにくいよな。

ボディ面にスポンジ面をしっかり合わせないといけないから、
適当にやると、エッジ部のすぐ脇とかが丸ごと洗い残しになってるし。
結構疲れる。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 01:35:12 ID:45qDEwxz0
>>772
粘着乙
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 07:35:58 ID:G/RZT7xh0
>772
おまえがカッコ悪いから

あ、釜っちゃった
いっけねー
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 11:29:57 ID:ZJaYRMWq0
クロームラジエーターグリルってどんな感じですか?
さびたり、汚れがめだったりしません???
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 11:56:58 ID:/7lGMK4HO
DQNには何を言っても通じないな。
すべて自分が正しいと思ってる。

漏れもジェットやってるが、マリーナに金払って下ろしてるぞ。
おまいの方が遊び方のマナーも知らない貧乏人ってことでFA。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 12:09:27 ID:fMwJY0h50
>>745

WJ40に2DINのHDDナビ付けてます。
けど、取り付け面がほぼ垂直だから画面が見にくいです。
ディスプレイ部分を角度調整すればいいんですけどね。

前はオンダッシュ付けてましたけど、毎回ディスプレイ
に銀色のカバーをかぶせなくてもいいので、個人的には
2DINインダッシュが好きです。

けど、見易さはやっぱりオンダッシュですね。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 12:13:05 ID:fMwJY0h50
>>745

あと、オンダッシュの時の本体は助手席側のリアシートの
下に入れてました。

というか、どこかに隠すならそこしかないですかね。
ディーラーもそこにつけますし。
781>:2005/08/08(月) 12:13:53 ID:Ib2G2yGc0
tesuto
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 14:15:35 ID:ZJaYRMWq0
>777
おっとよく見たら、777でよいID。
Wでキマシタ!
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 21:06:13 ID:+khAgcbP0
>>780

オンダッシュでリアシート下に入れたんだけど、触れないぐらい熱くなるのは
普通ですかね〜。
ディスクの読み込みエラーは単純にピックアップレンズの具合なだけ?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 22:02:09 ID:fMwJY0h50
>>783

熱くなるのと読み込みエラーは仕様かと。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 23:03:13 ID:JOSHlu+Z0
>779
IDおめ!
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 02:28:34 ID:og/E1K+O0
>>779
2DINのナビを取り付ける際、どのように付けましたか?
加工などはしましたか?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 02:34:07 ID:pvDSKeQZ0
純正だと1DINのインダッシュですよね。
2DIN入れられたら無茶苦茶選択の幅が広がるので、俺も教えて欲しい〜!
よろしくです>>779
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 19:53:52 ID:jM4dAwfb0
純正は1.5DINじゃなかったか?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 20:10:22 ID:AkhL3zb30
純正は1.5DIN。
1DINなら取り付けセットがでてるが2DINなら加工が必要!
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 22:04:40 ID:fxkH2UcO0
今最終型WJ40ラレード購入で悩んでいます。
白(1年落ち中古)にするか、黒(D在庫車)にするか・・・。
白のほうがかなりお値打ちですが、内装の汚れが目立ちそうですね。
ラレの黒ヘッドライトはカナーリカコイイ!
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 22:09:00 ID:3c2gt7s90
>>787

私のではありませんが、こんな感じです。
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/contents.jsp?file=20050809220603079.jpg

789さんの言うとおり加工が必要ですが、 オーディオに詳しいショップ
なら簡単に作ってもらえるかと。おそらく。
792791:2005/08/09(火) 22:26:14 ID:3c2gt7s90
補足ですが、縦はちょうどぴったりハマリます。
最初から2DINサイズにしろと言いたいくらいです。

たまにエアコンの送風口をつぶして付けてる人が
いますが、夏、暑そうですね。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 23:15:42 ID:iKlb+Cms0
>>791
いいですね、これ。
どこで施行してもらえるのでしょうか?ディーラーとかではだめですかね?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 23:27:55 ID:3c2gt7s90
>>794

私は輸入車に強そうなカスタムショップを探して作ってもらいました。
たぶんディーラーでは「やったことがない」「保証できない」とかの
セリフでやってくれないかと思います。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 23:30:49 ID:NNB6CJAT0
4.7Lでは無いラレードなんてそもそも買う意味あるの??
まったくこれだからWJ知らない奴ぁ・・・と小一時間w
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 23:34:01 ID:NNB6CJAT0
つぅか4x4マガジン別冊の Jeep Perfect Guide に
見たことある人が結構載ってた。しっかし濃い人ばかりだねぇ。

これ見てますますSRT8が欲しくなっちまったよ。
貯金すっかなー。コミコミ800くらいで買えるのかなー。。。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 23:39:17 ID:NNB6CJAT0
連カキすまそ。

ラレードのヘッドライトユニットなんて個人輸入すりゃあ
左右でコミコミ5万も出せば買えるけど・・・やってみ?

間違っても糞高いディーラーで買ってはいけません。(左右で10万以上します。)

あーそれにしても今のWJに不満が出てきた。
他のフルサイズなSUVもカックイイけど日本じゃ邪魔モン以外のナニモンでもねーよ。。。

でもSRT8欲しい・・・5.7 HEMIじゃ我慢できねー
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 23:57:18 ID:ehtfBtj30
>>795
4.7なんて何の必要があるんだ?無駄に燃費悪いだけで普通のユーザーには全く必要ない。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 00:05:21 ID:cCizYu830
普通のユーザーだったの??あ、ごめんごめんw
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 00:19:54 ID:7ML/NV1qO
XJリミテッドに後付けスペアタイア付けてるのって禿しくDQNポイント高いな
てかKJ海苔と変わらなくね?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 00:25:39 ID:qHYZCnwW0
今日も暑いなあ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 00:48:38 ID:b0HW+U9z0
ああ、暑いよな
藻前なに乗ってんの?
漏れ95XJltd
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 00:58:53 ID:Y+GQLpE30
しかし あっついなぁ〜
漏れ 02WJ47。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 09:41:58 ID:1xkH+VU5O
>>798放っておけよ、4×4に見たことある人がいる、と言っている時点で痛いDQNなヤツなんだから
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 12:14:54 ID:vLWTFIP70
新しいグラチェロのサイドアンダーミラー、
なんか国産車っぽく見えるんだが…。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 12:21:38 ID:WeL1gge5O
みんなのWJ4.7燃費でんくらい?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 12:43:34 ID:8Wb12GjJO
>>800
漏れの90LaredoはBタイプなのでタイヤキャリアが付いてるけど、ただでさえ狭い荷室にタイヤ積むくらいなら外の方がいいと思う。視界も悪くないし、重量のバランスが取れて(・∀・)イイ!
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 12:51:54 ID:f8uVNpMV0
燃費なんか気にしてねぇからわからん
気にしちゃ乗れん
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 12:52:15 ID:mVgS71GZ0
>>800
そぉか?純正のスポならいいのか?
漏れはつけてないが荷室のスペアは邪魔臭い
KJ差別といい、オマイ様の感覚の方がそのポイント高いと思うぞ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 12:52:56 ID:mVgS71GZ0
カブッタ...
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 13:35:32 ID:cCizYu830
>>800
ほら、当時流行った、自称『シティーオフローダー』(死語)だから。

XJなんて時代遅れの車なんてとっとと捨ててKJを買い、
本国Mopar純正のリアバンパーに変えてナンバーをバンパーに移設する。
これが最強。やってる奴は結構いると思うが。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 13:39:02 ID:cCizYu830
>>800
ほら、それは以前流行った自称、『シティーオフローダー』だからw

時代遅れのXJなんかにいつまでも乗ってないで、05KJLTDあたりをバーンと買って、
ついでに格好悪いスペアタイヤマウントのナンバープレートをバンパーに移設しる。
(本国Mopar純正のリアバンパーを買う。これ最強)

KJはセカンドカーに欲しいな。あくまでもセカンドカーねw
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 13:42:50 ID:cCizYu830
思い切りカブリやがったスマソ。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 13:47:33 ID:cCizYu830
それに、、、4x4マガジンに乗った奴ってそんなに痛いのか??可愛そうな人たちだなぁ・・・

ということは藻前は掲載されることもないようなヌルイカスタムしてるのか?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 14:06:51 ID:7ML/NV1qO
>>808>>809>>811
XJのリミとスポでは明らかに意図が違うとは思わないか?
だからといってオフロードをなんたらとかの話ではなく
単純にリミとスポのお互いの持っているべきスタイルを壊していると話しただけ
別にどうカスタマイズしようと構わない
問題はカッコ良く見せる為のカスタマイズがリミにタイヤキャリを付けることによって違うベクトルに行っているとオレはいいたい

816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 14:26:00 ID:1xkH+VU5O
>>814 俺のカスタマイズは別として、どんなにカッコイイ車でも普通に町中などで乗ってる限り雑誌に載ることはまずない
イベントなどで自分の車を見せびらかせたいヤツの集まったDQNな集いに雑誌は取材に行く
そーいったマニアックな集いに逝くことはない
だから俺の車一生載ることはない、たいしたカスタムしてないが・・・
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 14:33:34 ID:cCizYu830
>>815
思い違いをしていたようだ。スマソ。確かにそうだね。
KJで言うとLTDとSPORTSやレネはそれぞれの方向性がある。どれも良いわな。

>>816
いや、確かにそれはある。漏れだって雑誌に進んで載りたいとは思わない。
もし、向こうから以来がきたら多少は考えるかもしれんが。。。
自分からがっついて乗せてもらおうとは思わないよな。
自分には自分のカスタムがあるという信念を貫けばいいのではないかな。

堅い話になてスマソ。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 14:54:23 ID:8Wb12GjJO
>>815
94XJ-LTDは最初からキャリアついてるよん
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 15:05:35 ID:nPj3LZpr0
かっこいいか悪いかは好き好きなのでノーコメントだが、93XJ-LTDで
リアハッチ開けるのにいちいち邪魔なのでタイヤキャリアは早々に取
っ払いました。スペアタイヤはガレージで眠ってます。

ナンバー&照明移設、穴埋めまんどくせーからキャリアなし仕様の
ハッチ移植したいなと思いつつ早10年。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 15:26:11 ID:8Wb12GjJO
>>819
無知な815の為にわざわざ出てきてもらってありがd
LTDのキャリア外すことはあっても、付けることはめったにない罠。そんな車しょっちゅう見る815は勉強になったろうな。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 15:39:49 ID:7ML/NV1qO
>>818
自演までして必死だな

リミにタイヤキャリなんて付いてね~よ
車ばっか洗ってないで
顔洗って出直してこい!
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 15:51:34 ID:nPj3LZpr0
>>821
ついていた年式があるのだよ、腐れ厨房。
823820:2005/08/10(水) 15:53:38 ID:8Wb12GjJO
>>821
すまんすまん、俺が悪かったYO!
でも自演はしてないよw
だからそんなに熱くなるなよ(・∀・)ナ!
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 15:56:45 ID:7ML/NV1qO
(∩゚д゚)アーアーきこえなーい
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 16:32:03 ID:TX3BjuWa0
こんな自演久しぶりに見た…
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 16:59:20 ID:8Wb12GjJO
なんか誤解してる椰子がいるので。
漏れの車はXJ-LaredoのBタイプ
漏れは815に「94年のXJ-LTDは標準でタイヤキャリアが付いてますよ」と言いたかったわけですよ。
なので、自演とか言ってる椰子が勘違いでなければ寒い煽りにしか聞こえない。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 17:47:20 ID:8Wb12GjJO
そして>>824>>825からのレスがつかない件について
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 18:14:25 ID:cCizYu830
今日はわりと涼しかったから、変なのも死滅したのかな
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 18:37:13 ID:TX3BjuWa0
>>826
餅つけ。
君の事じゃないから。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 19:09:53 ID:Y+GQLpE30
みんな!もっと紳士的にかっちょよく乗ろうぜ!
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 21:00:51 ID:QHk6UTZ70
白の中古か、白より60万高い黒の新古か・・・まだ悩み中。
(WJ40最終ラレード)
4.7はさすがに維持できないリア厨っす。
現行サーフとも悩んでいますが、サーフの方が性能良くても
やっぱり味のあるWJが欲しいと思ってしまいます・・・。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 22:01:02 ID:sJgEE36T0
黒の新古を買って長く乗る、コレが地球にも結局は財布にも優しい。
ま、4Lもあるから地球には厳しいわけだが.....orz
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 22:03:02 ID:sJgEE36T0

中古を買うと早く飽きてしまうかも・・・と言う前提でね。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 22:16:29 ID:QHk6UTZ70
>832さん ありがとうございます。
確かに、黒の新古の方が魅力的ですね・・・。
白の中古はD試乗車らしく、1年落ち1マソキロです。
程度極上なんで、60万安いと値段で悩んでしまいます。
茶色い内装がアメ車感覚!ですが、飽きちゃいそうで・・・。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 22:28:05 ID:cCizYu830
今WJを買うなら新古車があるなら迷う必要はない。
中古なんか買ったら保証の面で絶対苦労するから無理してでも新古車を買え。

普通の用途なら4.0Lで良い。オフローディングメインなら無理してでも4.7Lの中古をさがせ。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 22:38:00 ID:/GFYfVFa0
中古がダメなら新車買っても2〜3年でxちゅう事だ罠
保証アテにして欠陥モドキ買うより国産にして桶
10年以上ノントラブルだぞ
837名無しさん@そうだドライブへいこう:2005/08/10(水) 22:56:59 ID:rFuhZ4860
欠陥モドキ=欠陥仕様、と嫁。
その味をなめてウマー、ならJEEPオーナーだ。ほろ苦いが、深いぞ。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 23:31:41 ID:Ff0Yp6vK0
For Jeeps are built not bought!


って、変な外人が言ってたよ、パパ。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 00:35:21 ID:ZLTzkCcV0
なんでこんなにスレのびてるんだ?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 02:00:32 ID:O9K+m/EM0
変な人が居着いちゃったから。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 03:40:03 ID:3Ox5RVFYO
キーレスがいかれました。最初電池なさげで近くからボタン押せば何とか作動してたんですが…
電池交換してからはウンともスンとも…
治すとしたらいくら位かかりますか?
何処で直せますか?
教えて君ですいませんm(._.)m
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 08:04:57 ID:HOhR58uEO
漏れのキーレスは、蓋開けたら、ポロっと中のスイッチが落ちてきた。
自分でハンダ付けしたら直ったよ。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 08:24:29 ID:mQD1zhe80
ヤフオクとかで、結構新品に近いキーレスのユニットが出てきますよ。
私は予備として数個買っておきました。
まともに新品をディーラーで買うと10000円くらいします。

車両との登録はディーラーでなければ出来ません。
登録料は2000円くらいで出来ると思います。

キーレスの利き具合の改善は、、、
PTクルーザーのキーレスと仕様が同じなのでそちらのカークラブの記事を参考にするか、
WJの場合なら、どなたかのサイトに写真入りで改善方法が掲載されていますので検索してみて。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 11:12:26 ID:3Ox5RVFYO
>>842>>843
有り難うございました!
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 13:10:23 ID:uzJJUX4p0
>>838
「買わないで、建てられたジープスのために」by excite翻訳 ワケワカラン...
正しい意味を教えてくだちゃい
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 18:19:41 ID:5zGSIYT4O
前期XJを購入したいと思いますが、走行距離は消耗品さえ交換すれば、
高走行距離でも問題ないですかね?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 18:32:35 ID:NuHktc2k0
せっかくキーレス壊れたなら社外品に交換するのもいいよ
純正よりずっと感度いい
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 19:21:21 ID:wSszGLun0
>>846
前オーナーのメンテナンス次第でしょうね。
私のXJ、96式は最初の3年間はマイナートラブルが多かったのですが、
4年過ぎたあたりから、非常に安定してほぼノントラブルですよ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 20:12:35 ID:5zGSIYT4O
距離は考慮しなくてもいいですかね?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 21:12:41 ID:2x8uwgkvO
>>849 どの程度の距離か教えてくれないと答えられないよ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 22:08:29 ID:tE1bgmTP0
>>849
年数に対して距離が少なきゃこれからトラブルが出る可能性もある。
年数相応の距離ならトラブル対応済みでメンテもそれなりにしている
可能性もある。
年数に比べて距離走ってるならこれからどうなるか判らん。未知の領域。
>>848が言ってるように前オーナーの乗り方、メンテとこれからの乗り方、
メンテ次第だと思う。

いい整備工場と、ある程度は自分で面倒見られる環境と知識と覚悟
があれば、とても楽しい車だと思う。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 23:03:17 ID:LZ05/g/F0
新古車のwj黒ラレ売れてしまいました。タッチの差で。
物凄いショックです。白D試乗車(中古)か千葉中古車屋にあった
黒(元メーカー広報車)を検討します。どっちも04モデル
1マソキロです。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 23:20:59 ID:E8f20yvf0
>>852
ちなみにいくら?
俺も最終型探してるがなぜか黒か白しか出回らないな…
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 23:24:12 ID:mQD1zhe80
>>852
ううん残念!でもWJを探すアンタが好きだよ。
やっぱわかる人間はWHは眼中にねぇってこった。。。

それでも、WHのHEMIは国内在庫をさばいたってんだからすげぇよな。
好きモノが多いんだなぁ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 00:16:09 ID:Kf404dOu0
黒新古ラレは全部で370でした
今狙っている中古は300前半です。
リミだと400以上なんですよねぇまだまだ。
やっぱWHよりWJマンセーですね。

ちなみに>>852ってリンクさせる書き方どうやってやるんですか?
ここでスレ違いのこと質問してしまってすみません。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 00:36:37 ID:5/NQzEjL0
>>855

いいタマが出るまであきらめるなよ!絶対に妥協はしてはいけません!
漏れも相当なやんだけど後悔は全くなしってもんよ。

リンクは本文中に半角で >>855 とか入れれば勝手にリンクされるよ。
2chは言葉遣いは悪いの多いけど(漏れみたいに^^;)良い情報もイパーイあるよ。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 01:15:33 ID:QqvRKPSG0
>>856
サンクスです!妥協しないように悩んでみます。
いろいろさがしてみますね
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 07:50:31 ID:NAZQDweuO
WJの最終モデル(04だけだったと思う)は、かなり内装が簡略化されてます。

例えば、至る所についてたライト類が無かったり(ドア部等)‥‥‥‥。

でも、その分グリル、フォグが変更されてますが。

年式による違いも考慮してみてちょ。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 09:41:42 ID:5/NQzEjL0
>>858
漏れもディーラーで見て、おいおいこれはねーだろーと思いましたよ。
まあエンジンは熟成されてきて、最高に良い状態なんだろうけど。。。

バブリーな頃のWJを買っておいて良かった・・・
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 09:48:24 ID:xcWYaSobO
>>848
社外品ていうと例えばどこのメーカーですか?
参考価格等教えて戴けませんか?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 10:14:13 ID:NAZQDweuO
859
やっぱ01〜03あたりが一番いいよな。
ミッションも5速になってるし(47だけ?)

本国のオーバーランドいいな。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 12:52:04 ID:5/NQzEjL0
テキトーに面白いとこ載っけてみた。

Auto Parts and Discount Truck Parts at Car Parts - Wholesale.com
http://www.carpartswholesale.com/cpw/jeep-car-parts.html

Mopar - Original Equipment Parts and Accessories
http://www.mopar.com/

Truckin's SUV Magazine
http://www.truckinssuv.com/

artsTrain.com - Hard to Find Auto Parts and Truck Parts
http://www.partstrain.com/ShopByVehicle/JEEP

CarDomain - The place to show off your car or truck pictures.
http://www.cardomain.com/Make/Jeep

Automotive Lighting FAQ
http://faqlight.carpassion.info/

Aftermarket Performance Parts - Auto Parts & Truck Parts
http://www.aftermarketperformanceparts.com/

海外通販はおいしいぞなもし。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 12:53:23 ID:5/NQzEjL0
>>861
んだんだ。
オーバーランド以外にも本国にゃあ2駆モデルなんかもあったり、楽しそうだよ〜。
あ〜アメリカに住みてぇなぁ。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 12:58:07 ID:hYMX5Cew0
>>855 です
全国さがしまくった結果、シルバーのリミをハヶーン!
値段もラレと同じなんで、かなり悩んでいます。
皆さんいろいろ情報有り難うございました!!
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 13:00:05 ID:Q50MxDeT0
現行プラドなんかと並ぶと、いかにもポンコツって感じに見えるね
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 13:04:45 ID:5/NQzEjL0
本国の公式サイトにゲームがありますた。
http://www.jeep.com/games/index.html

Moparのパーツです。2004モデルで検索。
左の中ほどのShop for other Jeep Accessoriesでパーツナンバーと価格を調べられます。
http://www.mopar.com/MoparController?action=redirect&brand=jeep&appname=accpackage&vehicle=grand_cherokee|WJJXXX&year=2004

ただし日本で取れるかは知りませんよ。自己責任で。。。

ついでにJeep関係のギフトパーツ。見てるだけで欲しくなる欲しくなる・・・
http://www.gear.jeep.com/JeepGear/
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 13:06:54 ID:5/NQzEjL0
>>864
おめ!04はパーツがコストダウンを受けてるけど新車で買うのはこれしかない。
はまると怖い、Jeepワールドへようこそ。。。^^;

>>865
プラドなんかに魅力を感じているようじゃまだまだです。早く脱皮しなさい。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 13:14:46 ID:myP4hHr20
NEWグラチェロを見にディーラー行ったんですが、
そこにあった雑誌広告のハマーH3の広告みてたら
価格がほとんど同じ(グレードによっては安い)ということを知り、
完全にそっちに心奪われてしまいました。
すいません。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 14:23:42 ID:oX1cMjOiO
一番やすいのはMT車だよ
でもいいよなーH3
俺の近くのディーラーH2は売ってたんだけど、H3はHP見てもディーラーの名前入ってないんだよなー
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 16:12:04 ID:5/NQzEjL0
H3はH2おの廉価版みたいで・・・なんだかなぁ
でもWHよりは良いと思うぞ。

だから頭のいいやつはWJの新古か高年式WJの中古をゲッツ。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 20:04:45 ID:AeJf3cjo0
855&864です。
シルバーリミは先週末売れてしまっていたらしい。
やっぱり04WJ白or黒ラレのどっちかです。
今は色でかなり悩んでいます。明日には決めたい!
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 20:10:54 ID:vHuqthTL0
>>858>>859>>861
WJの04と01〜03の内装はどこが違うのでしょうか?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 20:36:48 ID:5/NQzEjL0
内装
アッシュトレイの木目部分→無くなってただのパネルになる。
ドアのカーテシーランプ→綺麗さっぱり無くなる。

外装
フロントの意匠が変更される。
4x4エンブレムが左右にあったのがリアに移動。一個になる。

気にならないといえば気にならないけど気になる人には気になる。
そのほかにも細かい小変更は多そうだ。

まあ、そのかわりに04からじゃないけど、
高年式にはSRSエアバッグやレインセンサー(オートワイパー)などが装備された。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 20:39:18 ID:5/NQzEjL0
SRSサイドエアバッグだったスマソ。
まあこんなもん要らんけどな。サイドエアバッグが開くような事故じゃ全損だろうし。

それにレインセンサーなんてにも要るのか?横着モンのための装備じゃねーの?

それにしても、あのだっせぇグリルはどうにかなんねぇのかな。。。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 00:12:03 ID:4GMoWcG80
現行ハイラックスサーフ4、0Lとどちらにするか悩んでしまう。
WJはタマがないからさがすの大変だしなぁ。
オフ性能はどっちも同じくらいかな!?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 00:24:14 ID:YUlObDqd0
そもそもサーフを引き合いに出す事が・・・(笑)
ポン車と競合するならポン車を選んだ方が後悔しないよ。
WJを買う人は指名買いが多いとおもわれ。
XJやZJも同じく指名買いじゃないかな。

877名無しさん@そうだドライブへいこう:2005/08/13(土) 02:16:22 ID:mbU2KibU0
9年前のサーフはデザイン的にはよかったよ。現行はアカンね。
まあなんだかんでいっても XJ に乗り換えたが。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 04:46:57 ID:Xr6hQ+8P0
個人的見解だが、
車は発売直後とモデル末期は薦められない・・と思う。

発売直後・・・・・リコールや、マイナートラブル多く、全般的に不安定。
モデル末期・・・エンジン等熟成されてるが、細部や内装でコストダウンや省略の嵐

理想的には発売1年後〜末期1年前ぐらいかな。
国産でも、特に発売直後は避けた方がいいよ。
自動車関連で働いてましたが、業界では常識のようです。
あ、でもセルシオみたいな例外もあったな。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 09:23:42 ID:FSLL/zYX0
いわゆる初期ロッドというやつですか?

>>877
漏れもそう。四角い古風な感じがよかったなぁ。
漏れもXJ糊。ただし2001年式赤リミ・・・orz
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 10:11:38 ID:Qn7ADlD/0
漏れのディーラー営業マンは最終型XJに乗ってる。
XJが販売終了になるってんで、買ってしまったそうだ。

XJは角ばった前期と少し丸まった後期とどちらが人気があるのかな?
個人的にはやっぱり最終型かなぁ。タマ数も意外と無いよね。
881名無しさん@そうだドライブへいこう:2005/08/13(土) 10:59:46 ID:mbU2KibU0
前期最後の XJ'96 に1票(゚∀゚)
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 12:30:20 ID:dQ8wvrjy0
>881
あー いいねー
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 13:18:17 ID:tnnn8CQA0
千葉のFL●Xで04年WJラレードハケーン!
タマもよさそうだけどこの中古車屋どうかな?
関西ではあまり聞かん名前の店やけど。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 00:09:15 ID:K3kUs4zG0
>>883
関東ではうんざりするほど聞くよ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 02:13:22 ID:MNufCQjX0
>>883
俺は千葉のFLEXでXJ買った。

ネットで検索した時は「車検費用込み」って書いてあったのに
現地行って見積もり出させたら車検費用も上乗せされそうになった。
まあ指摘したら当然車検は込みになってさらに結構値引きもしてもらった。

まあちょっとセコイやつもいるが特に問題ないと思うよ。
結構昔っからある店だし。

リアガラスに「FLEX」ってステッカー貼られてたのはちとムカついたが。
(家帰ってから気がついた)
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 02:16:05 ID:tT7fqiJH0
883です
>>884 >>885 そうですかぁ有名なんですね。
あした逝ってみまつ!
887名無しさん@そうだドライブへいこう:2005/08/14(日) 08:26:30 ID:IRw+3BCd0
>>882
他の年式と比べると故障はまあまあ(?)少ない方だしね。
このクソ暑い日でもエアコンが寒いほど効くのがイイ!
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 14:50:45 ID:uXRUEk2YO
知り合いに93年のグランドチェロキーを貰いました。
片方のヘッドライトが割れているので替えたいのですがディーラーだと高そうなのでどこで探すのが一番良いですか?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 15:21:48 ID:mAsxNoWhO
オクでいくらでもあるんじゃない?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 21:25:52 ID:zveWOh2L0
たぶんFL●XのXJは外装周りは2コ1とか平気でしてる。
まあ別にいいんだけどねXJの場合。
891初心者:2005/08/14(日) 21:26:48 ID:/E6UwtxNO
教えて君ですいません。中古で現行のチェロキーを狙っていますが、チェロキーのセレクトラック4駆システムとはどのようなシステムなのでしょうか?
当方北海道の為、凍結アイスバーンの路面を沢山走るのですが、高速で安定して走る為にぜひ優秀な4駆システムを手に入れたいのです。
日産のアテーサみたいな感じなのですか?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 21:48:05 ID:zveWOh2L0
>>891
パートタイム、フルタイム、ローの3ポジション
選べるレバーついてるだけだよ。
基本的に「低速」悪路走行向けだからねこれって。

安全に通常の冬道走行したいのなら絶対に
国産4WDで寒冷地仕様が世界一優秀。
金あるならハリアーとかレガシィにしとけ。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 21:53:43 ID:5s7kkAev0
>>892
でもハリアーもレガシーも限界はある程度高いが一輪でも空転すると前に進めないんだよ。

894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 22:06:54 ID:zveWOh2L0
>>893
そんなことわかってるわ!XJ海苔だからな。
突然の雪で便利な思いも何度もしたが、
雨の高速であっけなくスピンした経験ありw

>>高速で安定して走る為にぜひ優秀な4駆システムを手に入れたい
そういう人にはすすめられないよな。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 23:07:21 ID:q0QY0WTm0
漏れも雪の日調子こいてたら
360度スピンしたことある

エアコンは効きすぎて寒い
んで止めると暑い
またつけて寒い
繰り返し・・・
896初心者:2005/08/14(日) 23:51:53 ID:/E6UwtxNO
なるほど…。
現行チェロキーのスタイルが気に入って購入を検討したのですが、4駆での高速巡行が厳しいのであれば諦めるしかないですね。(^_^;)
御回答ありがとうございました。_(._.)_
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 00:27:37 ID:ipJHkGPH0
>>896
そんなの真に受けるな
何km巡航するつもりなんだよ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 02:28:33 ID:izaSmFqq0
なんか話題の朝霧?って何?
899名無しさん@そうだドライブへいこう:2005/08/15(月) 04:28:26 ID:1gz81HWx0
>>896 CRVぐらいにしとけ!
5ATでおまいの欲しい四区とおまけもあるぞ。
見た目は悪いが、目をつぶれ。

そもそもアイスバーンを何kmで走りたい?
それによっちゃ答えも変わる
900初心者:2005/08/15(月) 05:17:19 ID:/vC4z1pqO
だいたい80から100ですね(^_^;)
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 08:49:59 ID:kkK1pCttO
898
JCMLの全国オフだよ。
朝霧高原にて今年もやります。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 09:00:19 ID:ONmDLBeNO
>901
2chまで来て宣伝するな。
おまいら、うざい
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 09:49:05 ID:izaSmFqq0
オフ会のことなんですね。
色々なチェロ・グラチェロが見れそうでいいですね。

漏れも行きたいと思うのだが初心者にはちょっと行きづらそうで・・・
経験者の方、どうなんでしょ??

周りの雰囲気とか、初心者の受け入れ体制とか。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 10:35:25 ID:naYTBWye0
>>902
なんかいやな思い出でもあるのかwww
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 13:02:36 ID:jyeaoVab0
ジープスレでも書きましたが、
フランクフルトでパトリオがお披露目されるそうです。
先代チェロキーファンには、そのデザインとサイズがたまりません。
搭載エンジンだけが気になります。
省燃費を掲げているので期待はしていますが。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 15:32:16 ID:iJ2ZDp+/O
>>900
年中4X4 FULL TIMEで無問題。
雨の日スピンとかはしないから安心していいよ。XJに比べてKJはデザインがどうとか色々言われてるけど、かなりマトモに走る車だよ。
907乱狂100糊:2005/08/15(月) 19:18:46 ID:totguF000
895は水溜りにでも突っ込んだんだろ。
どんな車だってスピンするわな。
嫁にチェロキーを乗させているがいい車だと思うがね。
908乱狂100糊:2005/08/15(月) 19:20:33 ID:totguF000
失礼。
雪道だったね。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 20:26:07 ID:ipJHkGPH0
>>905
パトリオって何だよ?
チェロ博士の俺でも聞いた事ないぞ
910名無しさん@そうだドライブへいこう:2005/08/15(月) 21:10:59 ID:1gz81HWx0
>>900 ならチェロでもダイジョブ。フルタイム入れて逝け。

というか90km前後なら新品スタッドレスでないとどの車でも同じだな。
もちろん "急" と付くコトはしないという基本ができんとな。
四句これこれよりもタイヤの状態だろな、特にシーズン2周り目から。

昔、雪道で FF のカリーナED でパジェロ、サーフ(多分MT)はガンガン抜けた。
新品スタッドレスだったおかげ。で最高だせるのは80kmまでだった。
そこからは2駆ではチキンレースの領域だったな。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 21:18:05 ID:izaSmFqq0
パトリオ?初耳ですね!
パトリオットブルー??ボディーカラーのことですか?

無知なワタクシにどうかご教授下さいまし。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 23:42:53 ID:l2FZYtTo0
ラングラールビコンのDANA44いいなぁ。
XJに付けたいなあ。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 23:57:52 ID:EPHuFDXP0
アイスバーンを高速で安定して走りたいならランエボ・インプとか、セダン4駆に汁。
ワゴンならレガシーとかかなりイイし、チェロに近いトコだとフォレスター。
チェロの様なクロカンスタイル4駆は車重あるから止まらんぞ。ブレーキ効き悪いし。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 00:05:11 ID:0BxpOi/D0
「パトリオ」はジープの世界市場向けの小型戦略車だそうです。
ここ最近コンセプトカーばかりで市販化は未確定ですが、
ttp://www.drivingfuture.com/
でスケッチと記事が出ています。
もう1台のコンパスラリーは、現行チェロキーっぽいSUVなので却下かな。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 00:16:50 ID:Q8cDbhGO0
古い4×4マガジンだったか?に書いてたと思うんだけど
チェロの4駆機構は、
4駆状態がデフォルトで、2駆はオプションと考えるほうが自然らしい。

そういう車だから、フルタイム入れっぱなしでも無問題なんじゃないかな。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 00:18:25 ID:JEdLwnyh0
おお、フォレはいいよー
チェロはもっといいけど

917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 00:18:29 ID:sjubd0QNO
>>912
ロック逝くの?一般的なオフロードならデフロック入れてブン回さない限り、滅多に壊れないよ。
ちなみに87yのD車XJはリアのみDANA44が採用されていた。
日本仕様のTJでもリアは44だからそれをスワップするのが常套手段。駆動系の強度に不満がある場合はTJの中古ホーシングを加工して取り付けるのがいいと思うな。
ちなみにタイヤサイズはどの位でつか?長文スマソ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 00:23:26 ID:sjubd0QNO
>>913
チェロキーはそんなに重くないよ。車重は1.6t強くらいだし。
何でアイスバーンで止まらないのかは詳しくは解らないけど、漏れの個人的見解では重量バランスが悪いのとボデイが関係してるんだと思う。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 00:28:44 ID:IGLtEsvK0
高速メイン&安全に速く走りたいのなら
チェロキーは絶対に勧めない。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 01:10:43 ID:x4k5bqng0
>>917
912っす。
ロックもやってみたいことではあるんですけど、それより
単純にリアブレーキがディスクなのがイイなあ、と。
あと駆動系は強度というより近頃変な音してますし。
TJの中古のダナって出てるもんですか?XJ以外はあんまり興味
ないんで良く分かんないんです。
ラングラーのルビコンがリアブレーキにもディスク採用してる
のは、たまたま見た本に載ってて知りましたし。
う〜む、オクから解体屋まで色々探してみようかな・・・。
あと、タイヤはノーマルサイズです。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 02:49:02 ID:iVAZrrGu0
ルビコン目の前で見てきたけどいいねぇ。
アンリミテッドが超欲しい。今のWJと二台体制で所有してぇ。。。
922895:2005/08/16(火) 03:53:00 ID:uNmfwK470
>907
信号待ちで待ちきれず
ちょっと車間があいてるところに信号無視して合流していった
右に曲がりながら合流するつもりが
後続車のまえでスピン・・・
散々クラクション鳴らされてにらまれて
普段あれだけ鳴らされたら 車おりていって蹴り上げてやるタイプの駄目人間だが
あの時はもう、穴があったらチェロキーごと突っ込みたかったよ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 07:17:56 ID:SE7WUIuZ0
へえ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 07:19:27 ID:3rHpPBVu0
ふうん
925917:2005/08/16(火) 10:03:03 ID:sjubd0QNO
>>920
あーそういうコトだったんだ。
それなら、96y以降のZG40グラチェロの部品取り見つけて加工取付けが無難かな。(DANA35だけどリアディスク)
部品代と工賃で10マソ〜15マソくらいだろうか。
でも、そんな高い金出してまでやる価値があるかどうかは疑問。
制動力強化ならまずは強化ブレーキパッドやステンメッシュブレーキホースに替えてみて、それでも満足できなければマスタシリンダ疑うとかね。
ホーシングスワップよりは安いからまずはこの辺から始めてみては?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 15:33:46 ID:iVAZrrGu0
>>922
蹴り上げてやれや
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 16:07:54 ID:iUGOkOB30
>>922はDQN
928912:2005/08/16(火) 16:10:24 ID:IaXlb/0f0
>>925
なるほど・・・グラチェロですか。
ラングラーより探しやすそうですね。
どうせ35とか44とかの数字の意味するところは自分には
分かりませんし、グラチェロ探してみます。

でもスワップより先におっしゃる事してみます。
どうもありがとう。

929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 17:03:05 ID:8UJUtvbN0
今度のグラチェロはラレードがカラードグリル、リミテッドがメッキグリルなんだな。
初代、2代目までは逆だったよなー。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 17:35:51 ID:mYPiSmZS0
>927
自分で言うのもなんですが
行動とかガチでDQNですね
あははヽ(゚∀゚)ノ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 17:44:51 ID:/KPuxS530
>>930が面白い件について。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 18:42:17 ID:eXCyDcas0
>>918
チェロの車重が1.6t?ありえねぇから。
雪道を含んで、下りは基本的に車重がモノをいう。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 19:51:43 ID:TjDMi7YVO
エンジン合わせて1.9t位です
934918:2005/08/16(火) 20:18:13 ID:sjubd0QNO
>>932
そんなに重いの?
漏れのXJの車検証には車両重量1620kgって書いてあるけど…
5年以上XJに乗って、現在も2台も所有してるのに、こんな初歩的なことも知らなかったなんて…

でも、あんなにコンパクトで華奢な作りでFJ60より重いのか。勉強になった。ありがとう。
935930:2005/08/16(火) 20:26:48 ID:mYPiSmZS0
呼んだ?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 21:07:33 ID:NKnt9QzC0
1.9tはKJ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 11:41:45 ID:s7g1LR0f0
2001年式のグラチェロに乗ってます。
買い替えを考えて、新型のグラチェロを買うか、ランクルシグナスにするか。。。
それとも思い切ってハマーH2やナビゲータークラスを買うか。。。
散々迷って迷った挙句に買わないことにしましたノシ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 11:57:41 ID:ePnD0quQ0
>>937
ネ申
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 13:36:26 ID:GdTxzwEv0
>>937
10年乗りつづけて初めて見えてくる世界がある。


かもしれない。末永くかわいがってあげてください。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 15:56:52 ID:1mu8H6ECO
>>932->>933
ネ申
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 16:20:07 ID:s7g1LR0f0
>>俺
糸色 女子 言周
942937,941:2005/08/17(水) 16:21:25 ID:s7g1LR0f0
>>939
ありがとう。10年乗る自信はないけど大事に乗ります。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 20:59:16 ID:Nfyoh8bn0
漏れは2001XJのり。
クラシックになるまで乗りたいなぁ・
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 22:39:11 ID:j1d0vkrTO
ここでしょうもない夢を語るな
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 22:51:26 ID:XdqlhZz80
俺は年間2万キロも走る。
天井が見えない原油高騰で恐くて購入に踏み切れない...
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 23:31:04 ID:Ngo/0sOP0
初めまして。いつもここの掲示板を見て、
勉強させてもらってる、無知な96年式ZJ乗りです。
今回、かき込みさせていただいた原因は・・
少し前からブレーキ時に、リヤから
ゴ・ゴ・ゴゥと低いイヤな音がしてるので気になって
今日、リヤのホイール奥を見てみたら・・
案の定、左車輪のブレーキパッドが磨り減っていて
ローター部分を手で触ってみると、凸凹とオウトツが(>.<)
指で触ってみると明らかにパッドが減り、ローター部分にデコボコと。
一応、パッドを変える為に、パッドのみ部品発注したんですが、
交換した後にまだイヤな音・もしくは、ブレーキの効きが良くなかったら、ローター交換するべきでしょうか?
それとも、最初からパッドもろともローターを今時点で交換するべきでしょうか? 
ちなみに走行距離120000qにそろそろ達するオンボロなんですが・・。ローターのデコボコが確認出来るのは
、後ろ左車輪のみなんです。(右後車輪は、パッド減りは見られたが、ローターはツルツル) 
皆さんの知恵・経験をお貸し下さいm(__)m くれくれ君で申し訳ありませんが、是非お答えしてくだちゃいませ★
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 23:44:32 ID:RP/+fc0y0
>>946
無知なアホなんだから廃車にした方がいんじゃね?
それともお前が廃人になるのもいいかもよ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 00:06:12 ID:5nlPpYbQ0
まあまあ、確かに無知だが低姿勢を評価して教えてやれ。
ローターがレコード状になってたら基本的に研磨or交換。
リアでそこまで削り込むとはよほどメンテをサボってたんだな。
パッドとローター同時交換した方が別々に交換するよりは工賃安くなる。
もちっと勉強しろ。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 00:06:12 ID:JflgkWj40
貧乏人はチャリにでも乗ってろや
無知な野郎は軽にでも乗ってろや

話はそれからだ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 00:07:38 ID:ePnD0quQ0
うお!漏れの ID が・・・

Wj40!いいことあるかな?ねぇってか?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 00:08:12 ID:JflgkWj40
あれ?もう変わりやがったID
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 00:09:03 ID:JflgkWj40
意味不明なカキコ許せ。しかし偶然にしてもすげぇなおい
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 00:14:54 ID:rdsOzSnw0
いちいち小さい事で騒ぐなアホが
良い事?
オレからみたら、おまえが事故って死ぬ事がいいことだけどね
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 00:18:31 ID:JflgkWj40
いくらボロクソ言われたからっていちいち騒ぐなカス

チャリは買ったのか?Jeepって名前の入ってるやつあるけどひとつどうだ?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 00:30:27 ID:3mNcmqLS0
>>948-952
ID:5nlPpYbQ0 ID:JflgkWj40
自演ミスですか'`,、('∀`) '`,、
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 00:54:03 ID:fWPDFqmYO
ガス高でハイオク→レギュラーにしようと思う

んで質問
オマエらのガスはどっち?
ちなみにZJ97糊でつ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 03:29:22 ID:BbFg010N0
95xj
レギュラ以外入れたこと梨

逆に質問
いきなり廃屋入れても無問題?
958946:2005/08/18(木) 08:05:54 ID:8pojXFpM0
947>>お前がシネ!
948>>THANKs!おうっ!勉強するデスm(__)m
949>>お前よりリッチやね・・絶対♪&お前よりIQあるね・・絶対♪
954>>953は、俺ちゃうでぇ!チャリはオクレ☆
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 09:37:17 ID:fWPDFqmYO
>>574
回答さんきゅ

レギュラー→ハイオク
まわりの連中は燃費が伸びた気がするらしい
答えになってるかな?
960957:2005/08/18(木) 11:09:29 ID:BbFg010N0
>959
記入ミスしてない?
こんどハイオクいってみますかー!
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 13:04:21 ID:+gp0rltsO
心優しい方教えてください
94年のグラチェロですが、ラジエーターのホース(フロント開けて一番前の太いホース)が切れて水が漏れました(´Д`)
ディーラーで修理すると工賃込みでどれくらいになりますか?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 13:44:59 ID:JflgkWj40
>>958が必死な件について。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 14:03:26 ID:8nBlQkHBO
アッパーホース自体はそんなに高くないんじゃない!パーツ代もたぶん数千円だし、工賃はたぶん一回LLC抜かなきゃなんないから、その工賃とLLC代で1〜3マソくらいかなぁ
でもホースだけで済めばいいけど・・・
年式からいってラジエター、ウォーターポンプ等もそろそろ経年劣化で怪しいかも
俺の場合はラジエター加圧テストと工賃が一緒で19600円にパーツ代がラジエター77000円 ロアーホース10700円ウォーターポンプ25100円、LLCが1000円/g等など
計13マソくらいディーラーでした。
ディーラーは純正のパーツが高いから近くにアメ車直せるトコあればパーツ代も半分くらいで納まると思うよ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 14:13:58 ID:8nBlQkHBO
>>959
ハイオクにはエンジン洗浄成分も入ってるみたいだから多少良くなるかもしれないけど、このガソリン高騰の時代に対費用効果としては??だな
俺のZJはずっとレギュラーだが全く問題ない 街乗り リッター5.5くらい
高速7〜8
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 22:58:34 ID:BbFg010N0
きょう高速使った
高速代が1300*2=2600だった
燃費の差がリッター3kmくらいだろ
えーっと・・・
今日走ったのが150`としてガス代は
下でいったら3600円で上でいったら2250円ダロ
んーっと、差額の1350円で高速を使ったようなものか?
そしたら高速つかった方がぜんぜんおトクだな

はい、チラ裏って突っ込みカモーン (・∀・)ノ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 23:34:23 ID:3mNcmqLS0
>>962
自演君、今度は何がしたいんだ?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 23:57:24 ID:PZkHBdvt0
>>963
ディーラー修理はしらんが、近所の整備工場でアッパーホース交換したら込み込みで\19k位だった。
その半年後、ラジエターが逝って修理代10万コース。
まぁ良くあるパターンという事だね。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 03:14:40 ID:9wAW92vI0
動かなくなった車の修理が趣味?に近い父が
93年式のグランドチェロキーの、
フェエールポンプ(?)を探していすんですが、
なかなか見つからないのでネットで探してと言われました。
私の探し方が悪いだけと思うんですが、見つかりません。
どなたか、インターネットでその、グランドチェロキー(93年式)
のフェエールポンプ?を売っている所や、売ってそうなお店を
ご存知の方、教えてください。


969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 04:32:44 ID:MiVCspp2O
オクへレッツGO
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 09:18:00 ID:WUyRfW6m0
新型のグラチェロ買ったって人でてきませんね。
誰かいませんか?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 09:20:15 ID:4dwTJJZLO
970
なんで?来なくていいよ。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 10:19:54 ID:WuiNhX4g0
>>971
まあまあそう言わずに参加させてやれよ。

一 応 、 グ ラ チ ェ ロ っ て 名 前 が 付 い て ん だ か ら さ 。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 11:33:25 ID:WUyRfW6m0
>971
そう?新型もディーラーで見たらカッチョえかったよ。
乗ってる人の感想ききたくね?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 13:28:04 ID:NRMsR0bWO
>>968
4×4Limitedとかに聞いてみたら?
ここで聞くよりググった方が早いぞ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 15:07:36 ID:Rxi5x8+d0
>>974
何処ですか、それは?

>>968
燃料ポンプの前提で。
中古なら解体屋回るかオークションで部品取り探すか。
新品ならディーラー、またはLimitとかトキテックとかで取扱ないか聞いてみ。
確か結構なお値段したはず。
それか海外通販。これが一番安いかも。$300位。

フィルタならもっと安い。\3000ってところ。親父にも少し詳しく聞いてみ。
探してもないって親父が言ってるんならポンプだろうけど。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 17:37:48 ID:WuiNhX4g0
4x4 LIMIT なら知ってるが・・・
>>974のショップは新しいとこなんですか?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 17:38:27 ID:WuiNhX4g0
LIMIT 4X4と言ったほうがいいかな
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 20:39:53 ID:WuiNhX4g0
ところで次スレそろそろ用意しないと。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 20:58:25 ID:YdilVPbs0
テンプレ置いといてやるよ


過去すれ
【@@チェロキー・グランドチェロキー@@】  http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1039621484/
@@チェロキー・グランドチェロキー 2km/L@@ http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1055958950/
@@チェロキー・グランドチェロキー 3km/L@@ http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1074089496/
@@チェロキー・グランドチェロキー 4km/L@@ http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1090161982/
@@チェロキー・グランドチェロキー 5km/L@@http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1107443890/
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 21:00:56 ID:YdilVPbs0
肝心のこのスレ抜けてたorz



過去すれ
【@@チェロキー・グランドチェロキー@@】  http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1039621484/
@@チェロキー・グランドチェロキー 2km/L@@ http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1055958950/
@@チェロキー・グランドチェロキー 3km/L@@ http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1074089496/
@@チェロキー・グランドチェロキー 4km/L@@ http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1090161982/
@@チェロキー・グランドチェロキー 5km/L@@http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1107443890/
@@チェロキー・グランドチェロキー 6km/L@@ http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1116282886/
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 21:38:13 ID:lRP/xWdD0
>>979
何のために置くの?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 22:06:42 ID:po2JDPAKO
答え

1)スレ立て規制にひっかかってる
2)携帯からのため
3)スレ立て経験無し
4)めんどくさい

おそらく(1)だと思う
メジャープロバイダの性だね

ちなみにオレは(2)w

神降臨キボーン
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 23:01:39 ID:klZ/wSklO
961です>>963 >>967ありがとうございます
んで結局家の近くのホンダの修理工場に入院することになりました
退院したら報告しますねー(>д<)ノシ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 00:05:34 ID:oOj6V86Z0
急にエンジンがかからなくなりました
バッテリーはありますし、セルも元気に回ります
プラグでしょうか?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 00:14:17 ID:CtzIg4iIO
>>984
クランクカクセンサ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 00:54:35 ID:pweAa4KV0
>>984 故障診断コード晒したら?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 16:24:43 ID:AFG7OUdh0
車種と年式ぐらい書いたら?
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 19:41:27 ID:ZP3dQfWK0
しっかし今年は暑いね。
いったい何台のXJが廃車となったのか。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 20:24:33 ID:Hq7N2ZU10
暑すぎて、車内の両面テープが剥がれまくりだよ。
両面固定してたリモコンとか、小物がポロポロと落ちまくりorz
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 20:57:45 ID:tpYW4Lu50
バックミラーもな
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 22:08:35 ID:6z3Opshp0
ルームミラーだろ。
ヲッサンちゃんねら発見。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 23:26:20 ID:nMPPvfco0
スレ立てたことねぇからわかんないんだけど、次スレってまだ立ってねぇよな?

それにしてもマジで暑いな。高速走行するとタイヤが異常に熱くなるぜ。
そろそろ軽量なスポークなアルミに変えようかな。

00WJに合う20インチでスポーク、おススメってない?
個人的にはスターテックのスポークが欲しいな。けど高そうだぜ。。。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 00:00:40 ID:gmQRshZf0
>>992

アンチーラ301
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 01:12:32 ID:Q7FwX0f80
次スレ立たないまま1000行っちゃうぞ。
お前らひまなんだろ立てろよ。
995誘導:2005/08/21(日) 02:59:30 ID:FCc4pJNA0
次スレ立てたよ〜ん。
■■チェロキー・グランドチェロキー 7km/L■■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1124560604/l50

このスレ消費してからGO!


996名無し:2005/08/21(日) 03:16:28 ID:FVQC21yI0
アンテーラのType301は馬鹿のひとつ覚えみたいにみんな履いてるからつまらん
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 08:09:06 ID:O83GFYA8O
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 08:12:32 ID:O83GFYA8O
軽いの履きたいなら、20インチは選ばない
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 08:24:31 ID:bP11pUqC0
999
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 08:25:47 ID:bP11pUqC0
1000
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'