■■チェロキー・グランドチェロキー 5km/L■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 21:28:18 ID:V3VbCPZI0
リバティはチェロキーじゃない
これだけは忘れないで欲しい
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 22:03:10 ID:lXxFUu0r0
リバティもチェロキーも一般から見れば味噌糞…以下自粛
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 22:59:25 ID:Cb9YfU0V0
>>572
自制心
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 22:59:42 ID:DS5riU+E0
>>568
シリコンスプレーを吹きつけました。
ちょっとマシになったようですが、まだ少しギコギコ鳴ってます。

暇見つけて、じっくり念入りにやって見たいと思います。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 23:56:38 ID:/ReHu4Av0
めーたーはんぶんでどのくらいはしるの?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 00:01:39 ID:FO89+jqD0
170くらい
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 00:16:42 ID:oLJkTwTk0
何をそんなにこだわっているのか...。
だから何?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 16:07:55 ID:M6BtutV80
XJ96LTD乗りですが灰皿の照明ってないんですかね?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 16:16:10 ID:Cz2fAqp3O
》580
叩いたらつくかもよ
でもパネル割らないように気を付けろ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 18:28:43 ID:NVpKOWx60
灰皿は個体によって照明ついてたりついてなかったりみたい。
うちの93LTDはついてた。とっかえたけど。
なきゃ適当にメーターパネルか何かの電源引っ張ってきて、カー用
品店でLEDランプあたり買ってくっつければOK。灰皿横あたりに穴
開いてない?そこから照らしてる。
感電すんなよ。絶縁きっちりしろよ。また来週。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 23:46:30 ID:qbFk82Zm0
>>582
おじさん、でつね。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 00:12:07 ID:Z8B87FIB0
このスレのほとんどはおじさんだよ。
たぶん・・・
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 00:50:33 ID:UIR9X4lZ0
>>583
>>582がおじさんだとわかる貴方もおじさん?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 01:39:13 ID:ExsUT5Fl0
>>580
俺の96スポーツにゃ照明付いていないよ。運転中は危ないからたばこ吸っちゃダメだよ。
いっそのこと禁煙しちゃえば。禁煙2週間目の者より
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 18:19:03 ID:JUozZgqp0
俺も96ltdだけどついてないな。吸わんからいいけどさ。
>>582がどうしておじさんかわからん俺はお兄さんでOK?29歳
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 21:16:10 ID:Fnxz2XDz0
>>587
オッサンでしたか。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 21:18:54 ID:dutol8UJ0
じゃぁ俺は?
96スポ乗ってます、25歳。
590576:2005/04/20(水) 21:30:20 ID:qRy8G2ZI0
シリコンスプレーは浸透性がほとんどないんで、
浸透性の強そうな、タイヤワックスでスタビのゴムブッシュを
吹いたところ、「ギコギコ」音が消えました。

安くついて良かった!
591587:2005/04/20(水) 21:42:48 ID:RuZF9gFp0
おっさんか・・・

592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 21:51:48 ID:RuZF9gFp0
もしかして全員集合のこと?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 22:06:45 ID:lW8U2iuH0
>>592
おっさんキター

そんな俺も年男のおっさん
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 22:32:19 ID:30d9uaPj0
>>590
めでたしめでたし。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 23:48:33 ID:yMCgBqo70
84年モデルからXJばかり乗り継いでるとおっさんになってしまった
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 00:00:01 ID:Rg3016nT0
25才からオッサンということでオゲでつか??
597最強スピーカ作る1:2005/04/21(木) 00:01:32 ID:wqS6yL1h0
ワゴニアは欲しいな。

近所でワゴニアしょっちゅうみかけるんだよね。

ま、ブロンコでもいいけど。

モデルカーで出てたから、せめてそれでも買うか。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 00:34:34 ID:ziUOKpso0
>>596
いまいちわかってない君はヲッサンではない
599初心者:2005/04/21(木) 08:44:03 ID:S2BWCgRXO
カーワックスについて質問です
ボディーが赤ならダーク系を使えばいいんでしょうか?
ちなみにお勧めのワックス等あれば教えて下さいm(._.)m
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 10:27:03 ID:2IXtpZX40
600 get!!!
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 18:46:24 ID:PHIeUWUA0
ババンバ、バンバンバン
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 20:27:45 ID:B7xjPRDd0
>>599
最近流行りのガラス系コーティング剤がお勧め。
作業性も良いし、艶も出る、持ちもいい。
「ガラス繊維珪素ポリマー」でググレば色々出てくる。
好きなのどうぞ。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 21:31:49 ID:0Y4cI8pD0
ディーラーからお手紙
2004年モデルのグランドチェロキーが
希望本体価格
ラレード :386.5万→298
リミテッド :435万 →369
リミテッド4.7:495万 →418 すべて税抜き

去年の暮れにディーラー行ったときは
年超すまでに売り切れますって言われたので諦めてたのですが、、、
最近購入した方いくらぐらい引いてもらいました?

604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 22:20:17 ID:ML8kPA0L0
そんなに引いてもらえるんだ。うらやましい。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 22:55:28 ID:B7xjPRDd0
そういや、俺も97年に96年式を型落ちで買ったんだよ。XJをね。
計算したら、コミコミで100万ぐらいは値引されてた。
606初心者:2005/04/21(木) 23:44:47 ID:S2BWCgRXO
602氏、有難うございますm(._.)m
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 07:24:55 ID:jF/9wKNo0
リバティー除外説
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 20:52:48 ID:pEOdhQsR0
リバチーはチェロキーではない
これ常識in USA
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 09:12:34 ID:RkfAIRfRO
KJ チェロキー
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 15:32:43 ID:0nOozUaM0
藤木直人は今もGC?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 00:07:13 ID:LSUAWnv+0
リバティ見ると切なくなる・・・
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 00:48:36 ID:fACFh8810
ちょっと教えてもらいたいのですが、XJのメンテナンスブックで一番分かり易いのってなんていう本ですか?
ちなみに乗ってるのは96年のXJです。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 09:11:38 ID:jG9sjG9D0
取扱説明書
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 12:29:45 ID:kJBQcILm0
haynes
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 19:03:10 ID:prXNreKY0
>>612
オートジャンブルってとこが出してた
「ジープチェロキー・メンテナンスファイル」と、マジレス。
でも絶版みたい。

で、今は同じ出版社から、「TJ&XJ」ってのが出てるが
内容はハイレベルで、DIYレベルでは辛い。
つか、そこまで弄らんし、弄れん。


ところで、今発売中の「ジープ・イラストレイテッド」って本に
MXエンジンの特集解説してんだけど、
思いきり「OHCエンジン」って書いてる・・・・、しかも何度も。
OHV全盛時にOHCで設計、っとまで書いてる。
専門書であそこまでキッパリと間違い書くのは、ちょっと酷すぎだな。

思わず自分の知識を疑ったが・・・もちろんOHVだよな?w
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 19:26:20 ID:SvxSSdE10
漏れこの間。メンテナンスファイルをヤフオクで落札したよ。
結構わかりやすくてイイね。
617最強スピーカ作る1:2005/04/24(日) 19:33:05 ID:nkVzIoOx0
18号ですか?

直6の4リッターOHVというのがラングラーやチェロキーの認識だったので、
一応調べたが、形式MXでやっぱりOHVだぞ。

ttp://www.gooworld.jp/catalog/5514/55142503/09000026/
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 20:16:51 ID:prXNreKY0
>>617
うん、明らかにOHVなんだよな。
OHCはオーバーヘッドカムシャフトの略
カムシャフト(C)がシリンダーヘッド(H)の上に(overでO)ある、の意味。
OHVはオーバーヘッドバルブの略
バルブ(V)がシリンダーヘッド(H)の上に(overでO)ある、の意味。

アメ車の定番エンジン形式なのに、なんで間違うかねえ・・・・。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 20:17:36 ID:zn4zv9qF0
広義のOHVはOHC(SOHC)及びDOHCを含みます。
ヘッド上にバルブがあればオーヴァーヘッドカムですから。

さて、OHCはオーヴァーヘッドカムのことですが・・・


MXエンジンのカムはどこにあるでしょう?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 21:10:47 ID:XBWKmGBw0
そんなことよりか
リバティーの件につい(ry
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 21:24:53 ID:TmAkuzxC0
みんな随分現行型チェロキーに嫉妬し(ry
622名無しさん@そうだドライブへ行こう
ageteokuyo!