【カコヨク】セリカGT-FOURを語ろう【マターリ】復活4速!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
伝統の2000cc 4WD、セリカGT-FOUR。
カコヨクマタ-リいきましょう。ヽ( ´ー`)人(´ー` )ノ

ST165セリカGT-FOUR (流面系)         1986年10月1日登場
ST185セリカGT-FOUR (WRCタイトル獲得)   1989年9月6日登場
ST205セリカGT-FOUR (丸目4灯)        1994年2月2日登場
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 00:51:01 ID:A5xeK1i10
過去スレ

【カコヨク】セリカGT-FOURを語ろう【マターリ】復活!
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1062169584/
【カコヨク】セリカGT-FOURを語ろう【マターリ】復活2速!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1083878103/
【カコヨク】セリカGT-FOURを語ろう【マターリ】復活3速!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1103872352/


セリカスレ

【カコヨク】ST系セリカを語ろう【マターリ】Part8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1114870481/

【スタイル最高】ZZTセリカを語ろう Part12【人気不振】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1111555558/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 00:51:45 ID:A5xeK1i10
良スレにするための3つのポイント

1.煽り・荒らしは放置。
1.コテハンへの過剰な反応を避ける。
1.セリカと他車との比較はしない。
>>1>>2>>3
乙。

最近暑くなってきて、クラッチペダルを踏むとまたキコキコいうようになりますた。(゚д゚)マズー
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 09:20:26 ID:U9z7tP1D0
レリーズベアリング交換しれ(グリスアップは一時しのぎ)
不快なキコキコ音が全く無くなる。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 22:39:35 ID:vxDxIy/s0
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ミ.ツノ i i l'``゙゙ `"''⌒`ヽヾミ=ツ,ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'シ// /,! |     ,.,   ! !ヾ;_'ノ)||;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l'//ツノノ,ノl l    {,!ゝ、 ! l i ヽ_ヽ|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;//彡'////..,,,,,_   ヽ, ''ヽ, ヾ;ヾ、;;_ヽ|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;//`メ///"-=tッミ`  ;;;;':, ,.ヾ_"`i.'、ヾ||;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;///!`//  ` ̄   ;;;;;;':,  ヽ、ノ /.|||;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; きたぜ
;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:''| |,//       {´`'ヾ    ヽ;'||||;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:||| |//      ヽ、,> 、  ヾ    l|||:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
;::;::;::;::;::;::;::;::;::| ||||/:':,    .,,__'、        !||::;::;::;::;::;::;::;::;::;::;::;:
:::::::::::::::::::::::::::://|::::::::':,    '─く "       |ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::|||:::::::::::l ' ,     `ヽ       !ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 22:56:02 ID:JfMaj4eI0
こっちにもきたのか!
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 23:25:18 ID:ELogYax40
こなくていいよorz
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 01:27:14 ID:5qpU9IEN0
これだれ?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 02:50:56 ID:ILW/HOkZO
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 13:48:57 ID:MMz2SEq+0
金に困らない奴と聞いたが24才でST185だと中古か親兄弟からのお下がりか。。。

新車で買わないところ見ると車オタではなさそうだな。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 16:18:04 ID:WCybbcLW0


ヒキヲタ犯罪者御用達 セリカ

13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 16:31:48 ID:iD7LS0O40
金が有るのにわざわざ18#を買ったってんなら
やっぱりオタっぽいような・・・
車オタじゃなくセリカオタなのか!?orz
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 18:28:58 ID:PcS0jFJK0
>>13
辛いこと言うなッ!
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 00:05:43 ID:XXCffm6o0
>>13
来栖川芹香・・・
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 00:28:38 ID:lEoTmIpN0
GTーFOURみたいなゴツイ車にセリカって名前はマッチしないな・・・
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 00:41:59 ID:fxpzbG8y0
185まで5ナンバー?

205の立派なキャリパーがちょっと羨ましかったST190→BG5A乗り。
当時はGT-FOURがカルディナにもあればと思ったが…今のアレはちっとヤだ。
WRC戦闘機と同じ名前をAT限定車に付けてくるとは…やる気というか自尊心が感じられない…インプもか!
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 00:57:25 ID:lEoTmIpN0
GT^fourってスカイラインGTRみたいな位置づけでしょ。
やっぱワゴンにGT−FOURってつけてほしくなかったな。
インプやランエボはトヨタで言うところのカローラクラスの車だから、ワゴンでも似合う。
トヨタはほんとにこういうところでスポーツイメージ作るのが下手だね。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 01:43:44 ID:/KHWzZ/00
>>15
イタタタ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 01:57:45 ID:JjfLAMI/0
現行(?)アベニールにはかつてGT4というグレードがあった。
勿論、ST246同様のダサい4AT専用車。
ひょっとしてニッサンの当てつけ、嫌がらせだったのか?
そしてST246は自暴自棄になった壮大な仕返しだったのか?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 02:25:21 ID:vK/g6tpe0
現行カルディナST246W、見慣れれば悪くないかもしれないが
なにぶん4AT、できればMTがあれば乗り換えの候補に上がったかもしれないが
それと内装がチープって言うか子供向けというか

現行スカイラインセダンにGT-FOURあるよ
250GT FOUR
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 02:30:57 ID:lEoTmIpN0
もっぺん、グループA(N?)で4駆2リッターターボほしい。
WRCでもう一度拝みたい。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 17:58:38 ID:3syrpEOu0
C-ONEの車高調って何ベースでせうか。
教えてエロい人!
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 18:28:19 ID:yb88Zxp00
かやば
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 23:00:13 ID:RwZ4EeDL0
小林王子がコテしてたと聞いて飛んで来ますた!!
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 23:01:16 ID:GZhknMTQ0
俺は日本で最後の1台になるまで205乗り続けるぞ!
現在8年乗って総走行距離44000キロ。故障なし、車内のガタピシなし。
あと10年は余裕だな。

ところで初代のセリカとかってまだ現役で乗ってる人いたりするの?
まさかいないよね?w
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 01:12:30 ID:RfarC5DT0
>>26
いるよー
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 01:31:56 ID:Z20608v/0
>>26
いるいる!一度乗せてもらったことあるよ!軽快で新鮮だった!!
293011:2005/05/17(火) 01:40:41 ID:KAsw499z0
>>26 ガンガレ!
漏れの205WRC、丸11年で34000キロ。ノートラブル、エンジン絶好調。
あと15年は余裕だな。エクステリアも全然見飽きないし。
ジジイになっても乗るゾ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 01:54:26 ID:Z20608v/0
164000キロ走ってる205は何年持つの??
31165銀鼠:2005/05/17(火) 03:15:59 ID:KDScrar00
皆さん、どうぞお元気でGT-Four乗り続けて下さい。家のは11万キロ目前であちこちに
ガタが来たのでお役御免とする事になりました。乗っていて楽しい車でしたので
何時までも乗り続けたくあったのですが、費用対効果なんて物を意識せざるを得ない
状況になってしまい、諦めざるを得ませんでした。残念です。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 10:41:28 ID:vaJ9D2YU0
>>26
たぶん、ダルマは165より乗ってる人多いよ(w
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 16:08:35 ID:RfarC5DT0
165見ると感動しちゃうぜ。

こないだ俺(185RC)が先導してとツレ(205)と出かけたんだけど
信号待ちで俺の車の前に165が止まってた時は!もう!!

ダルマは近所の床屋のおじーちゃんが乗ってます。
写真撮らせてもらったんだけど新車で買ってずっと乗ってるそうです。
すげー。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 23:22:09 ID:VHFDkF660
>>33
そりゃ見たかった光景だな!
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 10:31:53 ID:sgnFqq840
>>33
オレ165乗りだから一緒にツルもうぜ!
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 15:33:26 ID:HvrxxNc10
今さっき信号待ちで目の前がカルディナGT-FOURだった。
運転手、後ろの205に気付いてたかなぁ。
3733:2005/05/18(水) 16:44:45 ID:WjQyICsF0
>>35
いいYo。絶対住んでるエリア違うだろうけど('A`)
3835:2005/05/18(水) 17:14:40 ID:sgnFqq840
オレ関東だけど33はどこだい?(w
3933:2005/05/18(水) 23:19:22 ID:WjQyICsF0
>>38
東海でつ_| ̄|○
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 23:21:22 ID:WjQyICsF0
前スレ999だけどリロードしたらWRCさんが。
スゲータイミング惚れ。

(`・ω・´)ノ <ぉぅょ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 23:54:06 ID:C3X7/CAa0
>>41
1000げとおめ!
俺はタイミング早かった人・・・
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 08:04:14 ID:A/sdaXxd0
そういや、サインツ先生が次回のトルコラリーで代役として走るそうですね。
これをきっかけに再度フル参戦してくれればいいんですが。
44185RC海苔:2005/05/19(木) 11:28:04 ID:XIq3lppb0
>>31
もつかれ
大事に乗ってるつもりでも、だんだんガタピシしてくるんだよな。
経年劣化ってやつかな?漏れのは10.3万km突破したけど、状況が許す限りまだまだ頑張ります。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 11:59:36 ID:6gNhVWrz0
大抵クルマの限界より乗ってる方の限界が先に来ちゃうんだよな、色々と。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 15:05:45 ID:3ktryJBU0
 
エロゲ監禁犯罪者ならセリカに乗れよ。

47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 15:53:31 ID:6Rd02aT90
>>46
早めに逝ってネ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 16:46:39 ID:FZZYCPZhO
>>46
意味わからん…っ!もしかして小林?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 09:40:44 ID:LxBoxxiE0
超自動後退からオイル交換の催促優待券来てた。
前回交換から5ヶ月、3500キロくらいだけど季節の変わり目だし変えとこうかな。
最近はピット作業がじっくり観察出来るから安心して任せられる・・・よね?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 10:54:12 ID:hQDA6IFc0
ST20をGT仕様(ボンネット等)にするにはどうすればいいのでしょうか・・・
51":2005/05/20(金) 13:26:40 ID:kl27nhJEO
>>50
ボンネット交換
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 13:40:20 ID:EstRVOIK0
>>50
部品取りを買う
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 14:32:10 ID:8rDNRe+v0
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ミ.ツノ i i l'``゙゙ `"''⌒`ヽヾミ=ツ,ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'シ// /,! |     ,.,   ! !ヾ;_'ノ)||;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l'//ツノノ,ノl l    {,!ゝ、 ! l i ヽ_ヽ|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;//彡'////..,,,,,_   ヽ, ''ヽ, ヾ;ヾ、;;_ヽ|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;//`メ///"-=tッミ`  ;;;;':, ,.ヾ_"`i.'、ヾ||;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;///!`//  ` ̄   ;;;;;;':,  ヽ、ノ /.|||;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; きたぜ
;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:''| |,//       {´`'ヾ    ヽ;'||||;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:||| |//      ヽ、,> 、  ヾ    l|||:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
;::;::;::;::;::;::;::;::;::| ||||/:':,    .,,__'、        !||::;::;::;::;::;::;::;::;::;::;::;:
:::::::::::::::::::::::::::://|::::::::':,    '─く "       |ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::|||:::::::::::l ' ,     `ヽ       !ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::


小林の愛車はセリカ

エロゲ監禁犯罪者系キモヲタ御用達、セリカ

54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 06:24:47 ID:0L98feBl0
キモヲタで、彼女できなくて、貧乏で、人間の屑で、低学歴で、万年平社員で、
運動おんちで、ガサツで、不器用で、ダサくて、臭くて、正確わるくて、底辺で
ゴミ屑で、生ゴミで、放射性廃棄物で、スペースデブリで、カラスにつつかれている
けど、GT−FOURを愛してやまないオレが光臨しましたよ。
小林君は顔がまだマシだからいいとおもうよ。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 15:20:02 ID:mfMIiapMO
セリカに乗ってエロゲを買いに行き
セリカに乗って出会い系で知り合った少女に会いに行き
セリカに乗って少女を誘拐する

これがセリカの使われかた
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 15:34:22 ID:zkpMBUUbO
小林って整形でしょ?ガキの頃の写真とまるで違いますが
57北のST185:2005/05/21(土) 23:15:28 ID:tXOYIuTCO
今晩、ETCバーに激突したのは俺のセリカタンですorz

ボンネットに無数の細かい傷が・・・

あぁぁ・・・
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 23:38:26 ID:FpIPB7750
>>57
まじですかぁ〜!!大丈夫だった?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 23:46:38 ID:Te4enx/x0
ETCバーって上がらない事もあるのか。
バイク用のETCも解禁になるそうだが、どうなることやら・・・。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 00:31:45 ID:QMKugBCg0
俺がクルマにETC付ける頃には改善されてると良いな〜・・・
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 02:49:45 ID:8GxGtuztO
独り言でスマソ。あるセリカGTFOUR乗りの子に会いたくて毎週土曜の夜とある場所(三重県内)に通ってますがここ2ケ月ぐらい全く姿を見なくて心配してます。事故にあったりしてないでしょうか。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 03:03:31 ID:r+XZl8QA0
>>61これを使え!
 サイバーフォース http://ime.nu/www.cyberpolice.go.jp/
   国家公安委員会 http://ime.nu/www.npsc.go.jp/
         警視庁 http://ime.nu/www.keishicho.metro.tokyo.jp/
         警察庁 http://ime.nu/www.npa.go.jp/
      京都府警察 http://ime.nu/www.pref.kyoto.jp/fukei/
   防衛庁・自衛隊 http://www.jda.go.jp/
      FBI http://ime.nu/www.fbi.gov/
      KGB http://www.fas.org/irp/world/russia/kgb/
都道府県警察本部のハイテク犯罪相談窓口等一覧
http://ime.nu/www.npa.go.jp/cyber/soudan/hitech-sodan.htm
警視庁匿名通報フォーム(これは通報がすっごく簡単!2chのように書き込むだけ!!)
http://ime.nu/www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
全国ハイテク警察リンク集 (評価ランキング付き)
http://ime.nu/www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/ksatulink.html
63北のST185:2005/05/22(日) 08:31:14 ID:x7Lr51qiO
>58
バーはプラスチックと発泡スチロールをたしたような素材だったから以外と柔らかくて凹みはなかったのが幸いでした。

しかしボンネットに傷と、フロントガラスに塗装跡がorz

読み込み失敗したみたいで上がらなかったと、公団のオサーンが言ってた・・・
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 11:52:01 ID:S+en7FWE0
>>61
ストーカー行為は(ry
65白205:2005/05/22(日) 13:43:43 ID:4lyUCFgMO
61殿。特長無さすぎて誰のセリカやら…三重県民として分かる範囲で協力いたしますが…。犯罪関係でなければ、ですが。そーいや俺も最近走りに行ってないな〜。そのセリカは185?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 15:56:02 ID:XwDRfvz80
とある場所って鈴鹿スカイライン??
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 20:54:13 ID:YruyqwcO0
>>59
とある記事によると、月に何千回だか上がっていません。
全体の通過回数に比べると確率は低いですが。
ほとんどは、カードのトラブル、通信トラブル等。

開くことを前提に速い速度で通過しようとする人もいますが
開かないこともあると思っていたほうがいいです。
68205親父:2005/05/22(日) 21:08:33 ID:E7HSnoI+0
白205さん
三重なんですね。
おっさんは津の岩田川近辺に住んでました。
69白205:2005/05/22(日) 21:17:36 ID:4lyUCFgMO
親父殿と元ご近所だったとは…お会いしたかったですね。俺はインターの近く。殿舟です。昔はお出かけ帰りにインターでゼ〇ヨンなんぞもしてました。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 21:31:04 ID:XwDRfvz80
桑名市で205のtってる人いる?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 22:18:05 ID:B3W2Xhcy0
明日H6の205黄色納車されます。
大事に乗ってやりたいなと思います。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 23:27:25 ID:8GxGtuztO
61です。みなさんすいません。ストーカーしてました。
>>71
黄205ゲト(・∀・)オメ!!

カコヨクマタ-リヽ( ´ー`)人(´ー` )ノ

画像うpしる。( ゚Д゚)ノ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 23:57:11 ID:nLfc8QI20
>>71
                    ,_,..,ィヽ,、       |
                   /;;::r‐〜-ミ、     |   ウ ェ ル カ ム
                 4~/へi::::::;/,ヘミ7     |  W E L C O M E !
                 '-l|<>|:::::|<フ1|i'    ノ  ( よ う こ そ )
                    l! '" |::::l、~`リ    へ
              /`ー、  ハー;";::i:::ヾイl! ,r'~`ヽ、 \
           ,.ィ" ri l i ト、 1:|`丶:;;;:イ' ill!7、 、 y;  ヽ、_` ー―――――
      ,. -‐''" 、 くゝソノリ~i | - 、 , -‐'7ハ ヾニト-    ~` ー- 、_
   , ィ ´      ,ゝ、_ `r'   l |  、レ // `テ三..ノく _ `       ヽ、
  /       , -' ,、  `、_)   l,i,  i //  (/  ...,,;;;;:` 、        ヽ
 ;'       '" ノ ;;;;::::      i !  : //    .....:::::;;イ、_、_\ _    _ノ
 l ..,, __,ィ"-‐´ ̄`i::::: ゙゙゙= ...,,,,,. l | ,//  - = ""::;; :/       ` '''' '"
            ヾ :;;;,,     ,i l,//     ,,..," /         _,,.....,_
   ,. -- .,_        \ :;,.   ;'  V ;!   `;  /;: ノ      ,.ィ'"XXXXヽ
  /XXX;iXXミ;:-,、     ヾ  '" ''' /./!  ヾ   /    ,. - '"XXXXXXXX;i!
 ,!XXXXi!XXXXX;`iー;,、  i   、. / ;:::゙i   ;: , |  ,. r'"XXXXXXi!XXXXXX:l!
 |XXXXX;|XXXXX;|::::::::|`ヽ、    ,! ,': : :|    ,.レ"::::|XXXXXXX|XXXXXXX;l!
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 00:16:11 ID:bNLjr3X60
 
エロゲームマニアの心を鷲掴みにするセリカw

犯罪者ならセリカGT-FOUR 惨めw


76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 01:19:53 ID:tLoUeXQ30
↑、車も無い、免許も無いだろ?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 01:23:19 ID:16ltkyWp0
>>71
黄色って赤の次くらいに塗装退色し易いって言うよね。
10年経ってると結構逝ってない?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 01:42:57 ID:6ogXGQKG0
75みたいなアホはヌルーな進行キボン
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 15:08:59 ID:pRRB05QL0
 
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car/img-box/img20050513230548.jpg

監禁エロゲ犯罪者なら、烏賊様で有名なトヨタのセリカw

「精神病だから捕まらない」=監禁男、少女に−逮捕前に入院も・警視庁

 兵庫県赤穂市の当時18歳の少女が約3カ月間監禁された事件で、小林泰剛容疑者(24)が少女に「精神病だから捕まらない」と話し
ていたことが15日、警視庁捜査1課の調べで分かった。逮捕前に入院していたことも判明。同課は、精神の病を装うことで罪を逃れよう
としたとみて、同容疑者を追及する。
 調べでは、小林容疑者は昨年3月8日ごろから6月19日ごろまで、脅して上京させた少女を殴るなどし、都内のマンションなどに監禁し
た疑い。その際、「おれは精神病だから捕まらないんだ」と話したという。


少女の親に入金させる 監禁当初、十数万円

 兵庫県赤穂市の少女(19)が3カ月以上監禁された事件で、無職小林泰剛容疑者(24)が監禁当初、少女に命じて、少女の親から現
金計10数万円を振り込ませていたことが15日、警視庁捜査1課の調べで分かった。
 小林容疑者は自分の父親からの仕送りで監禁先の高級マンションを借りるなど、当時は現金を十分に持っていたとみられ、同課は少
女を精神的に支配する狙いもあったとみている。
 調べでは、小林容疑者は昨年3月8日に少女を東京都渋谷区のホテルに呼び出して監禁を始め、同月12日には足立区綾瀬のマンシ
ョンに監禁場所を移した。このころ、少女に実家へ電話をかけさせ、数回にわたり少女の銀行口座に数万円ずつを振り込ませた。

 
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 17:01:56 ID:3ve1CXxX0
>79
コピペ貼るのはいいけど、「烏賊様で有名なトヨタのセリカw」とは違う車ですよ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 18:26:52 ID:kbQEHjjr0
セリカってWRCで烏賊様で出入禁止くらった盗用多の避けられない消せない汚点シリーズじゃ〜ん。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 18:33:39 ID:qetG54bu0
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 18:34:34 ID:kbQEHjjr0
  ↑
乗り手の人間性の問題を「製造メーカーの問題」と勘違いしないと

心の平穏が、維持されない「低倫理な頭」しかもたない「盗用多ヲタ」




酒も飲まず、正規ディーラーに車検整備出した翌日に、
車軸ごとタイヤが外れた「トヨタ ダイナの欠陥騒ぎ」には、
なんの反応も無しですか?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 19:40:59 ID:Kv/StNdJ0
>83
ダイナスレじゃないので誰も反応無しです。そのくらいは「008」じゃないからわかりますよね?

ダイナスレは検索するかスレ立てお願いします。 おやすみ。

85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 23:13:48 ID:4XnPyACl0
71です。
>73 >74
歓迎ありがとう。今度画像うpしますね。

>77
古いので少し錆など出ていますがゆっくり直して行こうと思います。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 01:18:26 ID:sTPuAGzy0
>>85
頑張ってください!
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 02:07:42 ID:3pewLiIw0
前ここに書き込みしてた女の子いないかなぁ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 02:53:30 ID:L9MWBvq/0
今思うと、ST205中古で買うとき、白よりシルバー買っとくべきだったな・・・
後期型だったし。レカロついてたし。走行少なかったし。
白は洗車がマジで大変だね。バンパーの染みはどうにかならないかな。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 03:32:16 ID:xFs9z1txO
監禁エロゲーやって
セリカに乗って
少女を拉致監禁して
逮捕

90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 21:17:02 ID:SeucBajp0
>>87
どんな女の子?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 01:43:14 ID:hMqZOE8f0
>>87
王子、お疲れ様です。
92白205:2005/05/25(水) 08:47:18 ID:UG8UMBavO
90殿へ 確かGT-Four買いたいですと言ってた女の子が前におられたので、その方の事ではなかろうかと。その後どうなったのかな…?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 08:49:18 ID:w6hZdPWNO
カモン!女子!
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 10:08:57 ID:tVYsXCZp0
そういえば徳大寺先生はST205の評価ってどういうこと言ってたの???
凄く気になる。
95北のST185:2005/05/25(水) 12:21:55 ID:TNFkQCpkO
俺の彼女(キューブ海苔)が車を乗り換えると言ってきたのだが・・・

車種を聞くと・・・

『う〜ん〜セリカ!!』

『えっ、えぇぇぇ〜!?』
『しかも丸目4個のね☆』
『なにぃぃ〜!?orz』

何やら親戚から譲って貰うらしいのだが、
『それってST205じゃん!? 』

俺より格上だしorz
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 13:00:26 ID:8SFUzG3F0
>>95
なにー
202(AT)じゃないのか?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 14:59:04 ID:8DnvOYy30
 
>>94
床大事先生によると、エロゲマニアの変態監禁犯罪者にはセリカがお勧めだそうです。


98北のST185:2005/05/25(水) 19:30:11 ID:TNFkQCpkO
>96
いや今、確認してきたが、205だったわ。。。
しかもWRCだし!!

すげー鬱になるよorz

っうか女が運転っうか所有してもいい車なんだろうか!!!???
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 21:12:45 ID:HbxvoPKN0
 
セリカに乗って、首輪を買いに行ったセリカ海苔、その後逮捕。

100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 21:46:40 ID:pMBnSUE90
205乗りの女なんてたまに見るじゃん。
むしろ彼女が乗るなら歓迎すべき。独りの俺はストイックに!・・・(´・ω・`)ショボーン
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 21:52:05 ID:mTHOP6SZ0
185海苔の女子の方が少ないね。щ(゚д゚щ)カモーン
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 00:55:15 ID:DX/e4C2b0
>>95
なら、その彼女と結婚してしまえば、めでたくその205もあなたの物に!
103185RC海苔:2005/05/26(木) 12:31:31 ID:oKJzOCxK0
>>98
譲ってもらうって・・・うらやましすぎるぞ。
しかしキューブ海苔だった彼女が運転できるのか、他人事ながら心配だ
操作系重いからな〜 (;・∀・)ダダイジョウブ・・・?
104北のST185:2005/05/26(木) 12:35:41 ID:6zezfPhMO
>100
205海苔の女いるの!?見たことなくて。

>102
あなた頭イイ!!両GT-FOUR海苔放題だもんねw

しかし俺の希望としては女には軽とかコンパクトカーに乗ってもらいたかったよ。。。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 12:48:09 ID:OUaZspBw0
>>104
池谷先輩みたいだな
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 19:42:43 ID:ffsKsVee0
「あたしのセリカが目当てだったのねっ!」
って言われないように、ちゃんと嫁さんにも乗っ・・・・・!
107北のST185:2005/05/26(木) 19:59:29 ID:6zezfPhMO
>103
普段、俺のST185乗り回してるから大丈夫だと思うけど、やっぱ恐いよね・・・
>105
それ誰??

>106
はい、頑張ります!!w


けど俺、椎間板ヘルニアなんだよなorz
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 20:33:20 ID:ffsKsVee0
>>107
じゃあ乗ってもらうしか・・・・・!
109しつもん:2005/05/26(木) 22:04:43 ID:qMYjCb1dO
今、セリカ欲しくて中古車のサーチエンジンで探してるんですけど(もちろんGT-FOUR)205.185.165の見分けかた教えてください。
自分的には独立四丸ライトが205でリトラクタブルが185。165は見たことないのでわかりません。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 22:08:02 ID:8HnJ6gk40
>>109
165もリトラクタブルだよ。185と比べると、黒いダミーのカバーがサングラス風に縦に幅広い
タマカズ少ないから出て来る台数は少ないかも
ほかは当たってる
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 22:15:48 ID:SGRWeKzPO
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 22:17:34 ID:8HnJ6gk40
↑やや 165のライトの開く部分はフタと黒い部分の上から40%くらいまでだな。
どうでもいいってか?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 23:23:59 ID:SGRWeKzPO
(・▽・)b

GT-FOURってターボっすか?
馬力はどの位ですか?
114しつもん:2005/05/26(木) 23:25:09 ID:qMYjCb1dO
>>110-112さん、ありがとうございます。一番欲しいのは185なんですがあれって限定生産したやつでしよね?だからあまりないけどガンバって探してみます。なかったら205にします。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 23:29:29 ID:OUaZspBw0
>>114
君の言ってる185は、185の中の限定版である
185RC(欧州名:カルロス・サインツ・エディション)の事じゃまいか?
116しつもん:2005/05/26(木) 23:30:15 ID:qMYjCb1dO
連続カキコスマソ
>>113
私が知っている限り(うる覚えですが)では、205はたしか255馬力だったきがします。間違っていたら誰か訂正お願いします。
117しつもん:2005/05/26(木) 23:35:20 ID:qMYjCb1dO
またまたごめんなさい。
>>115
たぶんそれです。厨房時代に車好きな先生が持っていて、乗せてもらった時から恋に落ちました。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 23:41:59 ID:SGRWeKzPO
>>116レスありがとうございます

もう一つ質問なんですが、維持費はどの位かかりますか?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 23:59:54 ID:8HnJ6gk40
抱えている故障によるからなんともいえないなあ・・・・
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 11:45:05 ID:zpgIU/vs0
>>114
185の限定車は>>115にある「GT-FOUR RC」でし。
公式には世界で5000台、うち日本で1800台が販売された。

で、その次のバージョンとして205にも限定車「GT-FOUR WRC」があるです。
こちらは世界で2500台。ラリーの参戦規定が変わって半分の台数でOKになったのね。
国内での台数はワカンネ。スマソ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 12:29:16 ID:3ao1/HYh0
>120
前期185には「A」という限定車もあったよ。ワイドボディ、メタルタービンのやつ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 13:08:50 ID:HNOsQ69X0
先生質問!

205乗ってるんですがブレーキ踏んだ時に
フロントの右から「ガコッ」って音が聞こえるようになったのですが、
これって例のハブですかねぇ
123元185RALLY海苔:2005/05/27(金) 13:10:49 ID:249P9mZu0
185にはRALLYグレードという競技ベース車が存在する。月産30台が生産
ベースで一番販売台数が少ないはず。まぁ、PW無し、ハイマウント無し、
ラジオ無しでオプションはAC位しかない稀少車。デートする車じゃ無か
ったな。ただ殆ど競技では使われなかったorz 空冷インタークーラー故。 

100Wヘッドライト対応ハーネスとか100Aのオルタとかクロスミッション
付いてた。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 13:13:07 ID:/c3USO5CO
H6の205について質問です。

アクセルを踏んだらエアコンが動いたような音が少し大きく聞こえるのですがこれは正常なのでしょうか?

アクセルを離し少したつと止まります。

ヴィーンという音です乗り始めなので気になります。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 17:22:12 ID:DL+PvKGu0
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 19:00:39 ID:RZdb3BrV0
>>122
ハブベアリングのガタは、タイヤがついたままジャッキアップして、タイヤの上と下を掴んでガコガコゆすってみて、カコンカコンした感触があるかどうかで確認。
ハブベアリングも怪しいが、ロワアームNo.1とストラットシェルから伸びるアームをつないでいる
キャンバーコントロールアームのジョイントガタも考えられる。
タイヤをはずし、バネの下のほうを掴んで前後に回すようにゆすって、
アームが変な動きするかどうか見ると確認できる。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 19:03:14 ID:RZdb3BrV0
>>124
そりゃインタークーラーのウォーターポンプのベアリングだ!
俺のもなった。「うげぇぇぇぇぇ・・・・・・」って音?
俺は自分でポンプばらしてベアリング交換したから350円くらいで治ったが、
ポンプASSYだと35000円くらいするはず。
作業はとっても面倒!!がんばって!
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 21:10:28 ID:/c3USO5CO
>>127
お返事ありがとうございます。
確かに「うげぇぇぇ」とも表現出来ますね…

35000円は高いすね…
調べてがんばってみます。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 23:15:29 ID:usVJHYrE0
>>122 >>124
俺の205も同じ症状が出てる。
Dラーは「ブレーキ時にパッド引っ張られてキャリパーに当たってる音だ」と言ってたけど、どうなんだろ?
教えて、エラい人!
130129:2005/05/27(金) 23:17:06 ID:usVJHYrE0
124でなく >>126ですた。
逝ってきます…。
>>125
黄205納車(・∀・)オメ!!

WRC仕様車かな?(゚∀゚ )
132後期205ノリ:2005/05/27(金) 23:57:32 ID:Hol71ppV0
>>122 >>129
自分のも良く鳴ってるよ〜
前も似たような話が出てましたが
カコーーン♪って感じの高い音ですよね?
低速時とバック後の前進で結構鳴りますね
ハブが大丈夫そうなら、ブレーキだと思われ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 00:14:06 ID:P5YKtppE0
>>132

パッドを組みつけるときにつけるステンレスの十字型のクリップの向きが逆なんではないかな?

一方向に(前進方向に)常にテンションかけてくれているスプリングなんだが、
逆につけると前進時にブレーキペダルに足を乗せた瞬間に「カコーン!」と鳴る。
特にシムはずしたリアが音出しやすい。バック時になるなら正常。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 00:27:32 ID:P5YKtppE0
>>130
イ`!

こういうときはこう書くんだっけか??
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 02:09:34 ID:no47eOQS0
( ´,_ゝ`)プッセリカだって〜〜wwwww
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 02:31:52 ID:tK1QiODq0
>>135
そういうお前さんは何乗ってるんだ?
三輪車か?
ああ、チャリか。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 03:27:44 ID:XQyLAPQX0
なにその煽り( ´,_ゝ`)プッ
セリカと3輪車wwwwwwwww
セリカとチャリwwwwwwwwww
確かに比べるとしたらそこらへんがお似合いよねw
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 03:31:58 ID:tK1QiODq0
>>137
ゴタゴタぬかしてないで
はやくお前のマシンを自慢しろよ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 03:33:01 ID:XQyLAPQX0
ゴタゴタぬかしてないで貴様のマイチャリ晒せよwwwwwwwwwww
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 07:35:14 ID:xj9FiN+5O
セリカはGT-FOUR以外クソみたいな車。GT-FOURサイコー!!
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 09:56:20 ID:Wrj0DKO80
みんな、釣られすぎですよ。
142北のST185:2005/05/28(土) 12:43:13 ID:PFm8lF1hO
彼女のST205に負けないように、エアロマジック製のフロントリップスポイラーを装着したんだけど・・・

地面との差が2センチしかなく、どこも走れませんw

コンビニどころか、自宅の車庫にも入れないよorz
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 16:32:28 ID:cHdT2vlzO
ST205の相場は今いくら位ですかね?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 17:04:03 ID:WYbwmbpG0
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 17:36:21 ID:cHdT2vlzO
>>144有り難き幸せ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 21:59:17 ID:0BnZESsz0
>>131
ありがとう〜
WRC仕様ではないみたいですね。
ウイングに高下駄は付いてるんですけどね。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 17:20:02 ID:H4w7zdj+0
昨日、静岡の沼津にあるタモリさんが経営するお好み焼き屋へのドライブ途中、
沼津市内で白の205と3回もすれ違った。
普段は1ヶ月に1回くらいしか遭遇しないからビックリした。

相手のドライバーさんの反応
1台目こっち見てた表情微笑。(俺も微笑)
2台目こっちを意識せず。
3台目こっちを見て笑顔!(俺も笑顔返し)
誰か手を振ってくれたら俺も振るんだけどなw
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 17:35:14 ID:YFXMu7MF0
>>147
みんなそう思ってるのかも。
まずはあなたから手を振ってみては?
149129:2005/05/29(日) 21:48:31 ID:9taMPHV80
>>133
なるほど。
今度確認してみまつ。


今日、ウチの車(白205)の給油に行ったら、
青205が2台と白ZZTのグループが来てた。
3台ともかなりいじってて、1台はガルウイング仕様だったよ。

むこうも気にしてたし、声かければよかったなぁ。
150蒼二〇五糊:2005/05/30(月) 21:39:26 ID:be3lEb3G0
青205が2台ってスゲーー
俺もまじりたかったな その集団に
151青ガルウイングセリカ乗り:2005/05/31(火) 19:40:07 ID:m90AlqZU0
>>149
そのガルの205オーナーです。
あの時は洗車する為、来てましたぁ。
僕のHPにそのオフのレポを公開中〜
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 20:51:38 ID:uUrdGqP+0
いいなーセリカ仲魔がいて。
オレの周りはワゴンばかりで話台がない。
2週間くらいまえに国道23(四日市)でアンダーネオンつけた205が走ってたのくらいしか見たことがない。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 21:31:03 ID:VqBZXqcf0
セリカ仲間なら、このスレにイッパイいるさ〜!

ヽ(´∀`)人(・ω・)人( ゚Д゚)人(・∀・)人( ̄ー ̄)人(´_ゝ`)ノワショーイ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 21:39:15 ID:HscYIjeU0
。・゚・(つД`)・゜・。
156どノーマル白205:2005/06/01(水) 00:57:49 ID:JbTNHG+N0
>>151
149です。
やっぱ、オフ会だったんですね。(HPも発見!)

しばしば出没するんで、今度会ったら声かけます。

157 ◆lxd9gSfG6A :2005/06/01(水) 10:59:53 ID:4FvyYsCS0
初めてカキコします。
今、車選びをしていて、ラリーカー系の車を運転してみたくて
205の1998年式を狙っているのですが、何せ古いので心配です。
中古で気をつけなければいけない箇所ってどんなところがありますか。
値段を見ていると高いものは190万円台まであるようですが、
よっぽど状態がよい物がそこまで高くなっているのでしょうか?

元々はカプチーノに乗っていましたので乗り心地や操作性については
それほど心配していません。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 12:34:26 ID:053p71m80
>>157
中古で190万円なら何も問題ないでしょう。
俺の'98/6月生まれの205(無事故)の車両保険の全損額が190万なので…。

試乗してブレーキが低速で鳴くのは仕様です。
後は普通の中古車選びと同じだと思います。
159元エボ4乗り:2005/06/01(水) 12:38:51 ID:s/468Ie90
>>157
走りにポイントを置くなら絶対にエボ、インプにしたほうがいいよ。
また、チューンを考えるとパーツの豊富さもかなわない。
160 ◆lxd9gSfG6A :2005/06/01(水) 13:21:04 ID:4FvyYsCS0
>>158 >>159

コメントありがとう。ございます。

どちらかというより「運転してて楽しい」車を探しています。
どこが「楽しい」と感じるかは人それぞれだとは思うのですが・・・。
マシンをコントロールするのが楽しい車が良いと思っています。

インプレッサやエボに比べてGT-FOURは見た目のスマートさに引かれたというのも
選定ポイントにあります。
また、インプやエボは現行車種があり、欲を言えばそこが欲しくなるわけですが
そこまでの費用は出せないという金銭面とセリカGT-FOURの稀少さに引かれたという事もあります。

本来、くらべる車種ではないかもしれませんが、走りに妥協する場合は現行セリカを考えています。
161 ◆lxd9gSfG6A :2005/06/01(水) 14:06:03 ID:4FvyYsCS0
今週の土曜日に試乗することになりました。
勢いで買ってしまうかも・・・。

内装に関する情報があまりないのですが特に期待する所ではないでしょうか?
162白205:2005/06/01(水) 15:19:09 ID:yuxRQ1RxO
内装は必要十分なのでコメントの必要性があまり…私は好きなのですがセリカはマツダ車並のヤル気を感じさせてくれるわけではないので…。大人向けの内装ではないかと。まぁ全てにおいてセリカはそういう雰囲気の車だという認識を私は持っています。
163青ガルウイングセリカ乗り:2005/06/01(水) 17:08:34 ID:BxbKcgQU0
>>156
オフ会情報は僕のHPに乗ってるので良かったら今度参加して下さい。
後期型の205乗りは希少ですのでよろしくです。
ちなみに僕は普段フィットに乗ってるので
セリカはイベントやオフ会の時しか出さないんですよね。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 19:12:48 ID:ilTIRjti0
>>163
あれ、アナタご自慢のガルウイング205。手放すんじゃないの?
ヤフオクでみたよ、このクルマ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 20:09:52 ID:Zl1/mC2t0
>>◆lxd9gSfG6A さん
やはりチェックポイント(というか注意点・覚悟?)としてはクラッチだよね
俺の205は中古購入時7万キロだったが、クラッチはスベスベだったよ!
もちろん購入時に交換させたけどね。なるべく保障か購入前に交換してもらおう!
普通にやると工賃10万超えるから!

俺はその後8万キロ乗ったがクラッチはまだ平気(たぶん・・・)
乗り方に左右されるから一概には言えないけど、
セリカGT-FOURの場合は四駆ゆえクラッチがウィークポイントになるね。
よく言われているハブベアリングとかも見ておけば間違いないかな。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 21:27:43 ID:FW+4q3Te0
このセリカのスピーカーを純正から交換したいのだが
加工無しで交換できるのってあるの?
できれば、デッキと同じくアルパインがいいんだけどなぁ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 22:01:03 ID:LrJErfpR0
>>161
98年式なんて、まだ塗装ピカピカじゃん。全然、イケル。うらやましいくらい。オレが欲しい。
初めて乗車すると、そのパワーとトルク感と安定感に感動するよ。オレもウホって口にしたくらい。
シフトフィールとハンドリングはイマイチだが。まあ、軽快感を求めた車ではないけどね。

内装はプラスチッキーな感じだけど、黒ベースで今の車と比べると大人しくて渋い。98年式だと、インパネ周りが銀になってるね。
ラリーカーと言ってもベースがスペシャリティクーペだから、ナビ席からのアクセスもしやすいよ。軟派な雰囲気も追加メーターとMOMOの
ラリーハンドルをつければ一気にスパルタンになる。あと、ドリンクホルダー(缶差してると)がシフトチェンジの時に手と干渉するのでほとんど使えない。
シートはホールド性は割りと高いと思う。後期型なら純正オプションのレカロシートが入ってるもしれないね。
後部座席はオマケだが、この手の車の中では広いほうだと思う。トランクはスペアタイヤが出っ張っていて狭いよ。(要確認)
あと、リアタワーバーが最初からついてるから、シート寝かせても荷物はあまり入らない。でも、そんなことはGT−FOURの魅力の前
では些細なことでしかないと、思うはず。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 22:30:23 ID:Zl1/mC2t0
>>166
200系はサイズが特殊なので、マウントブラケット作らないと無理!
昔ケンウッドとアゼストにあったかな?20センチのコアキシャル。
今手に入るかは不明・・・
俺はマウント自作してアルパインつけたよ!
169 ◆lxd9gSfG6A :2005/06/01(水) 22:53:01 ID:MEzxxydq0
みなさんアドバイスありがとうございます。
カプチーノからの乗換えなので絶対にパワーは感じるだろうし、乗り心地もぜんぜん良く感じるだろうし
、乗り降りに苦労する事なんか無いだろうし、トランクなんかかばん2個しか入らないとか
無いだろうしぜんぜん気になりません。

>>162
特に普通の車っぽければOKなので・・・居住性ばっちりですね(後部座席はしらないけど)


>>165

機械にけっこう疎いんですけど大丈夫か心配になってきました。
クラッチはすべり気味っていうのはたぶん感覚でわかるとは思うのですが
「ハブベアリングをチェック」なのですね。誰か詳しい友人と一緒に行ったほうが
無難でしょうか?
でも、G-FOUR自体の玉数が少ないのでそこらへんは覚悟するしかないのかもしれませんね。

>>167
やはり同型でも後期のほうが良いのですね。前の人が荒く扱っていたら年代的には新しくても
ボロくなってしまっている可能性とかも・・・とにかく見てきます。
純正ハンドルを交換するって、たしかエアバック付いてましたよね。MOMOのエアバック付きに
自分で交換するのは大変でしょうか?
高速でひっくり返った後なので安全には気を使ってしまいます。

購入予定の車で、一番気になっているところはオーディオが純正カセットらしいのですぐに交換しなければいけないところと、
前の車で使っていたナビを移植しなければいけない所です。
長文失礼しました。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 23:17:19 ID:Zl1/mC2t0
>>◆lxd9gSfG6A さん
買ったらまた書き込んでくださいね〜
わかんないことあったらいつでもどうぞ〜
誰かが知ってる範囲で答えます!
せりか仲間が増えるぞぇ〜
171後期205:2005/06/02(木) 02:48:41 ID:IxJpCDAH0
オーディオなら少しくらいのアドバイスはできるぞ
一応、自称フルチューンですので(オーディオ)
セリカ(トヨタ)車はオーディオ関係弄りやすいので
素人でも比較的楽。でもそれなりに経験が無いと難しいのはあたりまえですけど
とりあえず、オーディオ裏が広くて弄りやすいので俺は好き
参考までに、スーパーライブサラウンド(8スピーカー)弄るには面倒ですよ
172159:2005/06/02(木) 09:52:55 ID:7ZZn+54K0
>>◆lxd9gSfG6A

TRDでエアバッグ付きのステアリングだしているよ。当然、ポン付けでOK。

あとハブベアリングなんだけど、ある程度消耗品として割り切るしかないと思う。
誤魔化すのが上手な店なら、ハブナットの増締めでベアリングのガタツキを隠すことも
あるので、手で揺らしたくらいならわからないよ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 18:16:40 ID:IxJpCDAH0
フロントブレーキローターが交換時期なんですけど
お勧め品とか無いですか?
やっぱ純正?
基本は街乗り。。。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 19:42:36 ID:pRE2THLj0
>>173
俺の205も交換だ!ジャダーがひどくなった。
俺はTRDのを選んだ。前回もTRDだ
エンドレスにもスリット無しのモデルあったけど、左右品番が同じだったからやめた
っていうのも、205純正はスパイラルフィンタイプだから左右の指定があるのだ。
左右同じってことはスパイラル形状ではないってことだし。
TRDのは純正加工品みたいだな。
けどちと高い!2枚で32000円くらいするから、街乗りなら純正がいいんでない?
純正がいくらなのかは知らないけど、これよりは安いはず(あたり前か?)
他にC-ONEとかマルシェでも出してるはず。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 00:03:08 ID:qtMkw7ZP0
ココ最近活気があっていいね!

俺の205は今足回りガタガタなのでポジティブチューンで
丸々総とっかえで見積もり60マソ


ネガティーブ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 01:04:00 ID:57Lnovua0
>>175
そりゃきついな!でもそこまですれば新車同然か?
ちなみに総とっかえとはどのあたりまで交換?
ざっとリストアップしてくれるとありがたいんだが・・・・
リアメンバーのマウントブッシュとかもかな?
177173:2005/06/03(金) 01:24:17 ID:uo7u2QR40
>>174
情報thx
漏れもTRDがいいな〜って思ってる
バランス取りされてるしスリットもカコイイし、でも値段が orz
やっぱり純正の方向で考えます。 8300x2なので
純正と似たような値段でいい物は無いもんかね・・・?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 01:39:30 ID:57Lnovua0
>>177
でもスリットがチラッと見えるとカッコいいよ〜

と 煽ってみる・・・
どちらにしても、パッド接触面以外が錆び錆びだとカッコ悪いから、耐熱シルバーとかで塗装することを強く勧める!
新品時にしておくと持ちが全然違うから
俺のは見た目は新品同様!でもジャダーがあって交換・・・・8万キロ使ったからいいか・・・って感じだ。

健闘を祈る!!
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 19:02:26 ID:LhqvKkDd0
先週注文した俺のブレーキローターが・・・・
さっきショップにいってきたら届いてなかった。せっかく亜鉛塗料買ってきたのに・・・
メーカー在庫無しで今製作中だそうだ。まあ作ってくれるならありがたいことだけどね。
あっさり製造終了になったら悲しいけど、こういう消耗・補給パーツはしばらく作っていて下さいねTRDさん
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 12:11:06 ID:dTeiRbK80
もう永遠にFMCが無いから安心して乗ってられルネ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 16:54:33 ID:zLJzQM+o0
ttp://www.j-warehouse.co.jp/tpc/tpc.htm
ここで頼んだら純正ローターにスリット加工してくれるって、6本スリットと純正パット付いて53970円だった。

12本スリットとかショートスリットとかも出来て6万円位

フロント、リア4本セットの値段です。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 01:14:16 ID:9ZW259qt0
( ´・ω・)
( ´・ω)
(   ´・)
(   ´)
(   )
(`   )
(・`  )
(ω・` )
(・ω・` )
(´・ω・`)
( ´・ω・)
( ´・ω)
(   ´・)
(   ´)
(   )
(・`  )
(ω・` )
(・ω・` )
(´・ω・`)
( ´・ω・)
( ´・ω)
(   ´・)
(   ´)
(   )
(・`  )
(ω・` )
(・ω・` )
(´・ω・`)



↑どうかしたの?Σ(゚Д゚;)
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 23:18:55 ID:TY9f1XPn0
なんか知らんけどブルボンのお菓子を思い出した
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 23:26:27 ID:zs1KGIx+0
ホワイトロリータ
186 ◆lxd9gSfG6A :2005/06/07(火) 00:25:21 ID:KjPlrRRe0
購入決めました。
だいたい2週間ぐらいで納車と言われました。

ところで質問なのですが、この車って窃盗団に目をつけられやすいでしょうか?
家に停めているうちは心配ないのですがお出かけ時が心配です。

一応心配なのでハンドルロック(盗難対策)と電子無線警報機(車上荒らし対策)を併用しようと思っています。

セリカ乗りの方で「盗難・車上荒らしにあった」または「対策をしている」方はいらしたら参考に
どうしているか聞きたいです。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 00:36:00 ID:fi/JZYW20
>>186
コケ脅しだけど、防犯アラーム作動中勝手にさわるな のステッカーを目立つところに貼ってある。
ハッタリは大切だと思う。

あと、ハンドルロックがついていれば大抵の荒らしは諦める。
ナンバープレートもネジを取れないやつに交換しておくと、吉。盗んだナンバーは盗難した同車種の車にとりつけるらしい。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 00:51:18 ID:NGONT1ei0
>>186
購入おめでとう!!納車が楽しみだね

何色買ったの?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 08:52:26 ID:IdfgIJlQ0
>>186
窃盗団よりも車上荒らしに要注意だね。
ピラーレスハードトップなんで簡単に...。

ホームセンターでガラコ買って帰りにパチンコに寄ったら、やられていた!!。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 09:54:13 ID:WgRoKiuK0
車内に物(CD・衣類・サングラス等)を置かない。
ゴルフ雑誌とか置いてあると
トランクにゴルフクラブがあると思われるらしい。
>>186
セリカゲト(・∀・)オメ!!

カコヨクマタ-リヽ( ´ー`)人(´ー` )ノ

わたくしの盗難・車上荒らし対策は、
ハンドルロック&アラーム&ハッタリステッカー&ハッタリLED。
車内はすっきり。地図とゴミ箱と傘ぐらいしか置いていない。(・∀・)

1番気にしているのは駐車場所。必ず駐車場に入れる。しかも明るく目立つ場所。
路上駐車は厳禁ですよ。( ´∀`)
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 12:38:48 ID:r3aiQxkn0
>>186
オメ!

俺(大阪府民)はアラームだけ付けてる。
車内には何も置いてない。
駐車場はマンションの1階で、道路の街灯のあたる明るめのところです。
転勤して18ヶ月になるが今のところ、被害なし。

会社の同僚で部屋から離れた所に駐車場借りてる人は結構車上荒らしにあってます。
orz
193 ◆lxd9gSfG6A :2005/06/08(水) 17:46:06 ID:RkQYwOP/0
みなさんありがとうございます。

色は渋く黒にしました。

あとはまったり車待ちです
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 21:26:16 ID:2fpRH8iP0
         _,,..,,,,_
        / ,' 3 /ヽ-、__
        l    ⊃      ヽ
      /`'ー-/____/


195 ◆lxd9gSfG6A :2005/06/08(水) 21:51:11 ID:RkQYwOP/0
待ちきれなくて先にオーディオ買ってしまったとさ・・・(;´Д`)

SONYの型落ちWX-S2200ゲットです
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 23:18:16 ID:wb/2oRvx0
>195
漏れも車より先に、マフラーとかアルミ、サスが(ry
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 23:23:17 ID:0PxqcbnW0
>>195
なんか気持ち凄くわかるぞ!
セリカでの新しいカーライフを存分に楽しんでくれ!!
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 12:36:16 ID:NnYyB6eqO
みなさんでドライブいこっ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 14:58:28 ID:XALSLi910
何処へ行こう。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 16:06:43 ID:X075y1CN0
オフ会の悪寒…INセリカスレ
201 ◆lxd9gSfG6A :2005/06/10(金) 21:57:21 ID:RBI19VZ90
鈴鹿サーキット本コースで
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 00:28:45 ID:xQvsjJHy0
鈴鹿かぁ〜遠いなあ〜
一度走ってみたいけどそう簡単にいける距離じゃないんで、ゲームで走るしか・・・・
◆lxd9gSfG6Aさんは鈴鹿走る人?俺は地元からでも行ける仙台ハイランドを走る人(たまにね!)
203セリカにぃ ◆GT4malui8w :2005/06/11(土) 10:59:19 ID:DAYp8Wi90
鈴鹿なら行けるでよー。
204 ◆lxd9gSfG6A :2005/06/11(土) 11:54:47 ID:QgeLUrQq0
一回でいいから鈴鹿走ってみたい〜ってやつです。

そんなに遠くはないんだけど本コースは高い〜っ!

当方愛知の人間です。富士スピードウェイぐらいがいいのかなぁ。
ジムカーナをしたことがなので、やってみたいです。

愛知にも来年にはちょっと大き目のが出来るので楽しみ

って別にサーキットじゃなくてもいいですよね(;´Д`)
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 13:08:32 ID:BDGY+rEF0
>>204
一昨年まで住んでたけど、愛知はいいなぁ。
近くに鈴鹿や富士、ちょっと小さいけど瑞浪があるし(近くないか)。

俺の故郷・青梅市にも近々サーキットが出来るらしいが、全長1,000mm・・・orz


206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 13:13:06 ID:64IK/tkA0
愛知から近いなら(瑞浪)yzサーキットがいいのでは?名古屋からR19を岐阜方面に走って1時間くらいだよ。
安いし。平日は人あまりいないし。
ただ、オレはあそこは怖くて走れない。

アイーチ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカーマ!
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 15:32:01 ID:eUIZKSjv0
>>186 栗か蛇でもつけとけ。盗難掲示板とか見てみ? セキュリティー代けちった
大馬鹿共ばっかりだからw マフラー○○ エアロ△△ ナビ●●とか嬉しそうに特長かいてるよw
209セリカにぃ ◆GT4malui8w :2005/06/12(日) 02:29:43 ID:J7a/L8uQ0
瑞浪モータランドつぶれたよ。

ちなみに俺もあいーち。
210 ◆lxd9gSfG6A :2005/06/12(日) 08:30:42 ID:b1bB96mz0
意外と愛知の方多いんですね。
俺も瑞浪モーターランド行っていたのですがしばらく行ってなくて最近潰れた事を知りました。
蒲郡に出来る2000mのスパ西浦モータパークに期待してます。

車が来なくていろいろな事を調べて悶々としている所です。

そこで質問なのですがTRDのフルスケールメーターは生産終了してますよね。
その他のスピードメーターってありますか?

欧州向けのTOYOTA純正のメーターは取り付け可能でしょうか?
自分で取り寄せるとなるとメーター周りは触った事ないので激しく不安〜
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 10:01:13 ID:bfHiWZco0
初セリカでGT-FOUR乗りの者です。
駐車スペースの関係であまりドアが開けられず、
乗り降りに非常に苦労しています。
いつも乗り降りの際にサイドスカート(で良いのかどうか分かりませんが)を
靴で擦ったりしないように気をつけていたのですが、
今朝キズを発見してしまいました。
スターシールドをしてあるのですが、キズの方が悲しかったので、
すぐに知り合いの車屋に行ってポリッシャーをかけてもらいました。
ちょっと深めだったので残るかと思ったのですが、(樹脂だったおかげか?)
無事分からなくなりました。
その分薄くなったのだと思いますが・・・。
スカート部は乗り降りの際に、もともとキズがつきやすい場所だし、
いよいよとなったら交換すればよいと割り切ればいいのかもしれないけど、
金額も分からないし、それ以上にキズができるのが切ないです。
そこでみなさんにお聞きしたいのですが、キズがつくのを防ぐ方法は何かないでしょうか。
乗り降りに注意するのは当たり前なのですが、どうしても擦る可能性があるので
フィルムとかコート剤とかで保護するしかないと思うのですが、いかがでしょうか。
ただ保護する物で、スカート表面に悪影響を与えても意味がないので・・・。
フィルム等で保護してて、いざ剥いだ時に塗装も一緒に剥いでしまったとか
接着剤が残ってひどく汚れたりしては元も子もないのですし。

ちなみにいつも降りる時にふくらはぎで拭き掃除してます(汗)
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 11:23:06 ID:z9PF6yvD0
-JZA80スープラについてマターリ語りましょう 18-
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1117156804/279
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 19:13:43 ID:H52TtDQO0
>>212
あぶね。
マジレスするとこだった。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 19:41:25 ID:HWS7+QliO
>>211
それはランエボスレのランエボ9糊のコピペだろw
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 15:51:49 ID:PWjKVz600
俺がGT-FOURの存在を知ったのはセガラリー。
今でも時々セガサターン引っ張りだして遊んでる。

205はラリー仕様がホントに似合うなあ。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 18:07:34 ID:QNWYlda60
>>215
オレも。多分君と同世代。
カッコいいクーペで2リットルターボフルタイム4wdでラリーカーのホモロゲって美味しいところありすぎ。
オレのハートにドギューン!!!ってきた車。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 18:11:08 ID:tFNikbxJ0
この ホモロゲ野朗。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 18:11:49 ID:FclLNnWvO
クソ昔の時代遅れエンジンにターボ載せて速いとぬかしますかアナタは(笑)平和だね
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 18:21:49 ID:6iGnRgG60
>>218
速い、速くないのは別として、時代遅れならランエボのエンジンと変わらんだろ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 18:27:00 ID:6iGnRgG60
枯れた技術だからこそ安定しているのだがな。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 20:09:46 ID:h91DkjAa0
「ホモエロゲ」かとおもタ orz
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 21:57:04 ID:6Crv13rf0
>>218
厨房にはわからん時代の話だw
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 22:34:47 ID:++8WRlR30
スルーでいこうぜ
224北のST185:2005/06/14(火) 22:38:58 ID:hqf6uw5+O
今日ガルウイングのST185みた。。。

おや・・・(・ε・)

セリカだ(・∀・)カコイイ!!

うわっガルウイングだぜ( ゚д゚)ホスィ…




思わず見とれてしまったよ(*´д`*)ハァハァ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 23:34:17 ID:mLdR/VK30
いいねぇ ガルウィング!!
俺も夢見てる一人です。

いつか現実化させたいが、難点もいろいろありますからね〜
雨漏りとか強度とか持ち主以外が扱う助手席ドアとか…
でもイイよなぁ〜
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 15:47:58 ID:bvjIM98PO
>>215
オレもセガラリーやってました。特にセガラリー2大好きでよくやってました。1番好きなのが裏技ででるST185でした。今大学に行きながら教習所行って免許とろうとしてる日々をすごしています。取れたら185買おうと思ってます。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 00:58:45 ID:7Jwcc9BG0
205最近かったんだがブースト0.6しかかかんねぇ…
ノーマルでも1キロだよな?
へたってるってのもあるかもしれんがマフラー変えてるから
せめて1キロは出てほしかった つД`)
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 01:07:22 ID:5y6cWvnS0
>>227
なにもいじっていなければ圧0.9。
マフラー変えたら1キロ出るようになったよ。ノーマルタービンで。十年落ちで。
多分タービンの寿命か、ボルトが緩んでいるかガスケットから抜けているpっぽい気がする。
タービンは本来は2,3年で交換するものらしい。
レース用は1試合ごとに交換してるんだって。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 15:27:58 ID:wQGlko910
>>227
ブーコンの電源切った状態(加圧制御していない状態)が0.6ですので
純正アクチュエーター故障か配管に亀裂とかありそうですよ(勘ですけど
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 19:27:56 ID:qEadX+cb0
>>227
つまり社外ブーコン付ければ万事解決する可能性大。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 09:53:53 ID:4QVkIa7d0
うちの6年式はブーストメーター振り切るんだが、
MAX0.9って事はそんなに純正って誤差があんのか?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 11:11:52 ID:Avf3JO0l0
俺のはノーマルマフラーにTRDのノーマル形状エアクリの仕様で、
0.9から1.10くらいかかってたぞ。
セリカは高負荷かけ続けないとなかなかブーストは上がらないマッタリ仕様だが、その分オーバーシュートが無くて乗りやすいよな。
今はブーストコントローラー使ってるが、セッティングではオーバーシュートに気を使う。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 02:38:59 ID:dTZZNgfW0
>>231
純正メーターか?ありゃメモリ一番上「+」位置で0.7kだぞ
ってかアテにするな

>>232
確かに。 orz
234185号:2005/06/19(日) 15:01:25 ID:cSGDMMFB0
>>224

遅レスですが・・・・・
ガル185!ワタシも見たい。白185でしたか??
235北のST185:2005/06/19(日) 20:36:27 ID:Xq5RPrfrO
>234

白のST185ですよ。パッと見RX-7みたいでネオン管極って500馬力あるらしいっすよ。

ST205のエンジンに載せ変えてよろこんでた俺が鬱になるよorz
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 21:36:57 ID:kXeEp8B50
前レスでフォグランプのバルブ交換方法を聞いたものです。
本日になって、やっとバルブ交換しました。
セリカのフォグランプって金かかってますね。
まさか光軸調整!!できるとは思いませんでした。

質問です。
現状、フォグSWをON位置にすると、スモールONでフォグONになりますが、
三菱車のようにフォグSW-ONでスモールONになるように配線を組み替えた方
いますか?

237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 21:37:47 ID:tLtmyMrgO
先日気付いたんだが俺のST205助手席のボディ下部に錆が…。
後期ほしいよ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 22:46:09 ID:ypjMYd0v0
>>237
俺はデーラーで車検毎にシャーシにさび止め塗ってもらってる。
でも、ブレーキローターはさびさび。エンジンも錆。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 18:54:32 ID:ZLv5rB9c0
漏れのなんかミッションオイルクーラーのステーがすげーサビサビ
折れそうだ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 00:03:44 ID:sM4cIeKt0
どの車のフォグにも光軸調整くらいはついてるんじゃないか???
でもセリカのフォグの配光はシャープで本格派?だと思う。
その分、球変えても明るくなった気がしない・・・まあフォグって本来そういうものだ。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 00:06:40 ID:sM4cIeKt0
↑アンカー付け忘れたよ>>236さんへのレスです。

俺はそのような配線の組換えはしてないなあ・・・でもリレー組んで2.0スケでハーネス作り直した。
結果は何も変わらず・・・・
242236:2005/06/21(火) 10:21:30 ID:lxzrZjWD0
>>240
レスどうもです。
照度アップを狙うなら、遮光板外しが有効だと思いますよ。配光特性は悪くなると
思いますけど。

自分の目的は、昼間の雨天や降雪時などのフォグランプを付けたいときにフォグ
SWだけで点灯するようにしたいと考えています。
以前、エボ4に乗っていましたが、なかなか便利でした。

トヨタ方式のスモールONかつフォグONは、どうも使い勝手は悪くかんじます。
街中なんかでスモール+フォグで走っている人たちには便利なんでしょうけどね。
常時フォグをONにするだけで済むのですから。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 11:55:09 ID:FfAPf7Lc0
そんな組換えをする意味があるのか?
そんな配線だから晴れてるのにまぶしいデリカとかがいるんだろうな
そうじゃなくても頭の弱い連中が全部つけて喜んでいるというのに・・・
つーか、そもそもフォグが欲しくなる前にスモールが欲しくなる状況になるような気がするのだが?
個人的には、フォグは前後とも機械的ではないスイッチにしてヘッドライトオフorEG切った段階でスイッチ状態をオフにして欲しい。
↑再度スモールをオンにしたときに連動してフォグがつかないようにね。
244236:2005/06/21(火) 13:07:51 ID:lxzrZjWD0
>>243
242を読んでいただけたでしょうか?

>自分の目的は、昼間の雨天や降雪時などのフォグランプを付けたいときにフォグ
>SWだけで点灯するようにしたいと考えています。
昼間の雨天時にスモールだけの状況にはならないと思いますが?

デリカが眩しいのは車高も関係あるんではないでしょうか?

晴れてるのに街中でフォグを付けているのは圧倒的にトヨタ車が多いと思いますけど?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 14:43:25 ID:svuz24pZ0
漏れの205は例え昼間フォグ付けてもまったく眩しくない。
社外エアロに押されて超下向き… orz
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 15:09:13 ID:3l3zYtJN0
>>244
アンタ自分のことしか考えてないねぇ.
アンタがフォグつけたくなるような状況ってことは,他のクルマも
前方視界がよろしくないってことでしょうが.

そんな状況なら,自分がフォグ使って前方視界を確保するのと同じくらい
後続のクルマにテールスモールで自分のクルマの存在を認識させるのも
重要でしょ?

それを考えると,フォグを点灯させるのにスモールも同時に点灯させる
必要があるのは至極真っ当な設計だと思うのだが?

それに「晴れてるのにフォグ」はトヨタ車が多いってのもアンタの
偏見だろ.メーカー別販売台数はトヨタがトップなんだからそう見える
だけ.漏れから言わせればDQN御用達のホンダ車の方がよっぽど多く
見えるよ.これも偏見だが.
247246:2005/06/21(火) 15:17:43 ID:3l3zYtJN0
すまん.244のみを読んでレスしちゃった.

三菱車は「フォグON」でスモールも同時ONになるのね.フォグのみONに
なるんだと勘違いした.スマソ.
248236:2005/06/21(火) 17:30:18 ID:lxzrZjWD0
>>246
243を読むとわかると思いますが、フォグをON位置にしたまま忘れてしまうと
トヨタ車の場合、スモールONでフォグも連動します。

三菱(日産もかな?)の場合、フォグONの状態でキーを抜くと警告音を発します。
つまり、三菱の場合、フォグランプを意図して点けない限り点灯しません。

トヨタ車の場合はフォグをOFFし忘れても警報等は一切ないので、フォグが
点灯していることに気が付いてない人が多いと思いますよ。
これでも偏見と言われるなら仕方がありませんが。

実際、246さんはフォグがONになっちゃってたことってありませんか?
249245:2005/06/21(火) 19:21:26 ID:svuz24pZ0
だから漏れのフォグは超下向きなんだって
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 19:24:21 ID:IaVcb3XM0
で、なんでいきなり連動して点灯させたいの?
ヨタ車の点消灯手順に設計の甘さがあるのはわかったのだけれど、
フォグが必要(すれ違い用下向きヘッドライトでは不都合な状況)となる前段階で
スモールが必要な状況になるんじゃない?
晴天>急転してフォグ必要っていう状況がないとは限らないけれど
晴天>曇天なり雨天>雨強まるっていう流れじゃないのかな
スモール>(下向きヘッドライト>)フォグというステップで十分な気がする
電気接点でエンジンなりライトがOffになるとフォグもoffになるスイッチになれば言うことないけどね
で、ふとおもったけれど、逆に都合のいいワンタッチスイッチに成り下がる可能性もあるのかw
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 19:25:48 ID:IaVcb3XM0
ネオン管並に下向きでヨロw
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 20:56:51 ID:ePu9voVH0
いい加減スイッチネタうざいよ
スイッチ1つ操作するのがそんなに面倒なのか

ウィンカー出さずに車線変更してたらぬっころすぞ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 20:59:56 ID:sQxyHRcK0
おい!
ドアミラー内側のツィーター用のカバーって売ってるの?
ちなみにいくら?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 23:10:14 ID:fZx6m4kl0
おれのあげるよ。ほら(゚O゚)彡 ▲
255フォグは超下向き:2005/06/21(火) 23:23:38 ID:svuz24pZ0
>>253
1個1500円くらいだったと思われ。
256236:2005/06/21(火) 23:36:41 ID:iyy/NFh+0
>>250
「雨天時にスモールを点灯するくらいならフォグを点灯する。」という考えからくるものです。
少しくらいの雨ならスモールもフォグも点灯しません。あとヘッドランプを点灯するときはフォグを消灯します。

>>252
クソレスどうもです。ウィンカーはきちんとだしますよ。それも1回点滅ではなく最低でも3回くらいは点滅させますね。

257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 23:52:13 ID:fZx6m4kl0
フォグランプネタになるとやけに熱くなるやつがいるのはカー●ューだけじゃなかったのか・・・・
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 00:10:52 ID:HQt+mTCp0
.256 3回くらいの点滅って当然じゃない・・・?いや、してるのだから文句はないのだけど・・・。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 06:29:25 ID:DrmAvZKT0
森川ジョージってセリカGT−FoURに乗ってるんだね
260236:2005/06/22(水) 13:00:54 ID:FjahLfLf0
>>258
252さんに対する回答(クソレス⇒クソ回答)です。深い意味はありません。
261253:2005/06/23(木) 02:33:05 ID:2Ujc2eAe0
>>254
ありがとう。頂いてくよ!
>>255
回答ありがとう。ネッツに行けば取り寄せてもらえるの?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 21:57:55 ID:VBKCM17K0
なぜにネッツ・・・
セリカはカローラ店へ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 22:55:14 ID:sLt6pKW90
>>261
まあ、どこに行ったって取り寄せてもらえるよ。
人によって行きやすい店とかもあるしね。中古でネッツ店で買ったの?
264253:2005/06/23(木) 23:56:51 ID:2Ujc2eAe0
>>262-263
なにぃ?うちのセリカは普通の中古車店で買ってきたんだけど、
カローラだったなんて…。
っていうことは、セリカの純正部品が欲しいときはカローラに行けば良いってこと?
もしかして、これって常識?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 01:19:30 ID:+2w/b7nF0
基本的にはそうだな。
俺は直接部品共販に買いに行ってるよ。
セールスマンと絡まずにすむから気が楽だ。
266262:2005/06/24(金) 08:24:35 ID:6eO42lWh0
俺も部品共販で買ってるよ。
ディーラーだと漏れなく新車のパンフレット渡されて
帰って来そうなので近寄りがたいしw
最近ディーラー行ったのは5年ぐらい前かな
267sage:2005/06/24(金) 12:20:42 ID:hyeER1B/0
>>264
実はオレも2年前、セリカを買うまで知らなかったよ(w
エンジンがかからなくなってJAFのお世話になった時、JAFのオジさんが
「この辺のカローラだったら・・・」みたいな事を言ってるのを聞いて
「セリカってカローラだったんだ・・・」と初めて知った夏の昼下がり。(w
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 12:44:07 ID:yEVb4mZ60
カローラ店に修理持ち込みしたら、中古だからNTP(トヨタ中古デーラー)に持ってけと
言われた俺は・・・・・orz・・・・
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 14:44:03 ID:hyeER1B/0
>>269
そうなの?
オレは普通にカローラで修理してもらったよ。
そんな事言われたら販売店なんか関係なくなっちゃうよね・・・(w
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 15:04:11 ID:yEVb4mZ60
レクサス店に修理頼む猛者はいるか?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 16:33:35 ID:OAcRGMQG0
寒くなるとエンジンの警告灯が点くので、中古で買った中古車ディーラーに持っていってる。
しかし、いまだにエンジンの警告灯が消せないでいる。
今年も寒くなると、きっと点灯するんだろう。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 16:44:07 ID:XAXSJbiG0
>>271
漏れのセリカも点くじょ
余り気にしていないが、気にした方が良いの?
( ゚Д゚)マズー
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 18:56:09 ID:C632U5sl0
ダイアグ…
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 19:51:15 ID:vRnII+ps0
>>271
何か症状はあるか?とりあえず>>273さんと同じく、ダイアグ見るべし!
インタークーラーの水は?入ってた?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 23:09:23 ID:kQIOsRn2O
オレのもツイてたんだけどいつのまにか消えた。(w
ダイアグも異常無しだったし…
いったい何だったんだろ…
276271:2005/06/25(土) 12:08:19 ID:eo/YYbJx0
点いたままの状態で持っていっても異常無しって言われる。
インタークーラの冷却水はオーバーフローするくらい入れられた。
駐車場に赤い液体がこぼれていたときは、正直あせった。
なぜトヨタは「赤」なんだろう?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 15:22:28 ID:w1265Yqi0
エンジンチェックの点灯は記録されてるはずだから
バッテリーをはずしたりしないかぎりはS2000なんかで
調べれば原因が分かるんじゃないのかなぁ?
いまの車はダイアグじゃ詳しくわかんないコトが多いから。
ただ、205はいまの車じゃないか・・・
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 19:17:56 ID:eu7c6Rya0
↑切ないこと言うなよ・・・・
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 10:17:05 ID:fnOhpwHg0
昨日H10年の黒GT-FOUR契約してきました。
納車が楽しみだ〜〜ヽ(´∀`)人(・ω・)人( ゚Д゚)人
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 14:37:45 ID:cCdsJI7I0
ようこそこちら側へ♪
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 18:50:29 ID:OgSCvlUa0
>>279

契約おめでとう!納車したら書き込みヨロ!

お〜い!みんなー、仲間が一人増えたぞ〜!!
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 19:10:24 ID:I2q+khpt0
>>279
てめぇ、グッドラックだな。
>>279
黒GT-FOURゲト(・∀・)オメ!!

カコヨクマタ-リヽ( ´ー`)人(´ー` )ノ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 21:42:09 ID:vLbAnaEY0
普段軽トラ海苔のオイラがGT-FOUR物色中ですよ?
諸費用込みで150マソ程度が限界だけど良品に巡り会えるでしょうか?
205でローダウンとかしてないノーマルな奴を捜してるんだが・・・
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 22:01:16 ID:1EohlblS0
>>276
>点いたままの状態で持っていっても異常無しって言われる

持って行くなそんな店・・・
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 22:10:51 ID:zBpQqrnG0
>>284
できるだけチューニングしてあるやつを選んだほうがいいいよ。
絶対後で弄りたくなるし、なんせGT−FOUR用はパーツが少ないし、高額。
あえてノーマルに拘るならそれでもいいけど。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 23:00:21 ID:3kuaKddh0
>>286
う〜ん それも難しいねぇ・・・一番いいのはチューニングパーツを装着してあるだけの車かな?
走りこんでない感じの。

俺はノーマルでも十分楽しめたよ。まあそれは人それぞれだからいいんだけど、
といいながら最近念願の車高調つけた!いいねぇ〜これは!
でもこの良さは4年ノーマルでサーキットやってみたからよく分かる違いだ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 05:48:46 ID:sV5cN+oY0
おれもノーマルで充分だと思う。長く乗るつもりなら。
チューニングして楽しむなら別のクルマ買うでしょ。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 21:51:02 ID:SnewpgbY0
>287
まったく俺と同じ感じでびっくりだ。
俺も今までノーマルでつい先日つーか2日前に車高調入れた。

色々ガタがきてて厄介だったYo
290287:2005/06/29(水) 00:36:46 ID:/2Fig51y0
>>289
キャンバーコントロールアームのガタか?俺のは一度交換してあるが、あれは7から10万キロごとに交換かな?

ところでどこの車高調?俺のは中古品だがTRDだ
ラックのオーダー車高調の夢もあったが、実現しそうも無かったし・・・
291289:2005/06/29(水) 13:10:16 ID:oh/1dIU+0

俺も本とは
292289:2005/06/29(水) 13:14:35 ID:oh/1dIU+0
途中投稿してしまった。スマソ。

>>290
俺も本当はエルシュポルト入れたかったんだけど、
予算の都合上新品のTEINにしたよ。
C-ONEも選択肢にあったけどTEIN

キャンバーコントロールアーム左右と助手席側のハブ。
走行は67000kmですわ。
ついでにスタビも社外品に変えますた。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 19:52:46 ID:yW4dvclW0
テインのってことは何とかストリートってやつ?
街乗りの感じはどう?
オーリンズとどっちにしようか迷っているんですよね。
C-ONEは無駄に高いから止めて正解かと
294287:2005/06/29(水) 20:09:01 ID:lrmZCyoz0
>>292
レスさんきゅ!
スタビもいっぺんに変えたんならよくわからなかったかも知れないが
スタビはどんな感じ?ってやっぱ車高調と同時じゃわかんないね。
キャンバーコントロールアーム換えただけでも全然違うもん!元に戻っただけなんだけどね
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 20:09:24 ID:2Bm4Zyn00
205でノッキングなんて出るのか?どうすれば出んの?

ほんとアホナ質問だろ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 20:32:05 ID:lrmZCyoz0
なぜにノッキングさせたいの?
1:プラグを5番に
2:ガソリンはレギュラー
3:ノックセンサーを取りはずす(断線させないで宙ずり)
4:デスビを時計回りにずらす
5:ブーストアップ
6:フルスロットル!!!
ここまですれば出るんじゃないか?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 21:11:51 ID:2Bm4Zyn00
ノッキングの症状を感知すると、コンピューターが点火時期を遅らせ
ノッキングが出ないようにノックセンサーが自動的に制御するんじゃないのか?
ノックセンサーが付いた状態でもノッキングはでるの?

ほんと無知はおそろしいだろ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 00:16:39 ID:wjI0H+3K0
ノッキングは微小ながら常に発生します。
あるレベルまで上がると、ノックセンサー(マイク)がそれを拾い、フェイルセーフが働き点火時期を遅角させます。

センサーは、ブーストアップしてるとよく壊れます。壊れると、2750rpmでEG警告灯が点きます。

299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 22:48:39 ID:o5U5Ao9J0
185で、オイルフィルター移動させずにサンドイッチブロック使ってる人いる?
NA用の小さいオイルフィルターにでもすればブロック付くのか知りたい。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 23:57:46 ID:nL0dTp8z0
>>293
横レスでスマソだが
205のオーリンズってどこで売ってるの?
自分テインのHAなんだけど、いまいち合わないので
教えてほしい。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 13:46:57 ID:4SOi30o10
>300
純正下取りで作ってもらえますよ
既製品ではないとおもた
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 20:10:57 ID:6KfFU++A0
よく純正下取りってあるけど、ホントに純正送ってから作ってもらう物なの?
それとも、装着終わってから今まで使っていたものを送り返すの?
後者だと問題ないけど、前者なら予備持ってないとその間付けておくショックが必要だし、なければ車が使えないんだよね?
あまりにレアな車種なら本当に製作依頼になりそうだが、セリカあたりはどうなんだろうか??
やっぱレア(マイナー?)な車種なのかな・・・
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 22:30:44 ID:Mawyed730
純正ショックの中古をヤフオク出してる人を時々見るけど、そういう人狙って売っているんだと思うよ。

私は10万km走った後の純正ショックを持っているけど、なんだったらヤフオクだそうか?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 23:16:36 ID:81uMjkWF0
いや俺は純正2セット持ってるから必要ないんだが、前から疑問だった。
いつかはオーダー車高調の夢!・・・・夢で終わりそうだが・・・
305304:2005/07/02(土) 23:17:20 ID:81uMjkWF0
>>303
親切にアリガトね!
306302:2005/07/02(土) 23:35:04 ID:81uMjkWF0
おおすまん!さっきPCがフリーズして再起動したからID変わってたが302と304,305は同一人物でした。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 00:54:36 ID:EPb9CY+q0
中期205ってフロントガラスはUVカットなの?
308205のり:2005/07/03(日) 05:27:29 ID:NEDY1U450
さっき某ブリッジにて覆面に捕まってたのは私です。
48km/hオーバーって orz
そもそも制限速度の設定がおかしいtt
お金が… 免許が… (/TДT)/あうぅ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 06:48:45 ID:NC5UDcsP0
>>308
泣くな!!頑張れ!!!でもホントはもっと出てたでしょ?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 10:02:31 ID:faOcV2vJ0
48キロオーバーじゃ言い訳出来んね。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 10:43:10 ID:r/9Hns6b0
>>308
お察しします。漏れは先日45(ry
過去2年間はキレイな免許だったのに・・・
制限が低すぎじゃないの?って場所、よくあるよね。
そういう所で路肩にスペースが取れる場所だったら、要注意と思っとります。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 11:44:25 ID:mBLDWVHX0
ハイパワー車はスピードが実感しにくいからね・・・
2人乗りのクラウンと高速で煽ろうとしてくるスカイラインR34には注意してる。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 12:10:06 ID:y567k+Pd0
205WRC海苔。昨年8月トンネル内で白バイに57(ry
12点、罰金9マソ、免停90日2日間講習3マソorz
丸8年無事だったので、油断してた。
10月までに30`オーバーで捕まると免取なので、
ロケーター無線探知機能付きレーダー買いますた(T_T)
一般道57overは単なるアフォですが、飲酒と速度違反の罰則が
強化されているみたいなので、用心されたし。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 13:58:25 ID:O4Wa7Cjz0
1速や2速でレッド寸前まで回した後、アクセルを急に戻すとリヤ方向から
結構な音と衝撃で「ゴン!!」ってなります。
なにが原因(デフ?)と考えられますか?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 17:06:09 ID:Myv6TI5u0
デフマウントですね。
316308:2005/07/03(日) 19:43:37 ID:NEDY1U450
免許が赤い紙に変身していますがw
>>309
もっとは出してないよ。マジで…
出す時はここの皆さんに怒られそうなくらい出したこともありますがw
普通に走ってたつもりなのに止められたから余計にショック orz
夜中のペースが速い時、流れに乗って走ってるだけで
違反速度って事にみんな注意してくだされ。。。
ちょっとでも何かして目立ったらアウト、
軽トラ一台追い越すとか… (T-T)

違反金がいくらになるか謎ですけど、頑張ります。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 20:50:19 ID:M4mfJHno0
>>316 参考にさせてもらいます

最近捕まった事ないけど油断禁物ですね
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 22:07:30 ID:fEGx0Wb4O
俺の205今日路肩にヒットしてリヤの純正エアロが割れた…(´;ω;`)
走行距離も11万`突破しちゃた…。
大事に乗ってやらないとなぁ。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 02:08:45 ID:cf9Q3vrt0
11万キロか、やっと慣らしが終わったところだな!
セリカは丈夫でイイ車だ!大切に楽しもうぜ!!
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 23:53:38 ID:sZGPSeM50
俺は88000キロです 
皆さんに負けないようにまだまだ乗るぞ!!
321319:2005/07/05(火) 20:14:32 ID:YdKzovT/0
>>320
俺のは166000キロだから半分強だね。
その当りは一つの山場かもしれない。
クラッチとかキャンバーコントロールアームとかアッパーマウントとか・・・
頑張って乗り切ればまたしばらくは快適に楽しめるよ。
俺のはフロントのハブベアリングいまだ未交換。
ステアリングラックにも不安があるし(中でオイル漏れしてる)
クラッチも9万キロ乗ったしそろそろかな・・・
322292:2005/07/05(火) 22:47:48 ID:vmLXJMD80
ごめん、しばらく忙しくてレスできなかった。

>>293
スーパーストリートかな。
思ってたほど・・・うーん。
本当は一気にやっちゃうの嫌だったんだけど色んなとこボロボロで
色々変えちゃったから良くわかんない。
とりあえず街乗りはちょっとガマンすれば快適かな。(?)

>>294
スタビの効果はかなり印象が違う。
多分ココで効いてるんだなーってのはあるかな。
いや、これもホント車高調のおかげなのかも知れないけど。

ハンパなレスでごめんよー
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 23:45:30 ID:YdKzovT/0
>>322
レス乙!
俺は昨日アク禁だった・・・プロキシがどうのとか言う奴・・・

俺のは車高調だけだけど、ロール・ピッチはかなり減ったね!
スタビリティも良くなったけど、クイックにはならなかった。
スタビの場合はクイックになったりする?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 23:53:38 ID:Q2iUvxc50
フロントにJspeedのトライアングルタワーバー入れたときは感動したな。

数日後、調子に乗ってリアも入れてみたけど、漏れの感覚では全く体感できませんでした
325318:2005/07/06(水) 00:03:42 ID:dwrKjxHiO
>>321
16万`か〜。俺の205なんかまたまだだなぁ。
お互い大事に乗ってやりましょう!

何年式でつか?
俺のは7年式です。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 01:07:30 ID:QmbZWG0Y0
>>325
六年六月式です。
4月に205が出たはずだからけっこう初期モデル。車体番号5000万台
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 01:09:16 ID:QmbZWG0Y0
↑間違い
5000万台>>5000番台
328322:2005/07/07(木) 02:13:04 ID:caMMS37u0
>>323
進入で向きを変えやすくなったって感じかな。
いや、俺もヘタレなのであんまり上手い事言えないんだけどさ。
思うように車の向きが変わってくれるもんで結構満足はしてるよー。

あとC-oneの旧タワーバーが入ってる。あのゴッツい奴。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 10:30:22 ID:q0Svyz090
セリカも3年たつとヘッドライトが黄色くなるの?
330314:2005/07/07(木) 11:10:25 ID:uqTC6UyY0
>>315
返事送れて申し訳ございません。
デフマウント、チェックしてみます。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 22:19:41 ID:YPqs3kAA0
>>329
> セリカも3年たつとヘッドライトが黄色くなるの?
10年目だけど、クリアだよ。スープラはよく黄色というかクリスタル感がなくなってるね。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 23:07:18 ID:dY760ADP0
ガラスで出来ているから黄色くはならないんじゃないかな?汚れれば別だけど
年式によってプラスチックのってあるの?俺のは初期型だから・・・
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 14:25:40 ID:yJDxCE0G0
かなり急な坂を登ろうとすると、吹け上がってトルクかかった所でエンストしてしまいました。
給油ランプは付いてなかったし、20リットル以上は入ってたと思うけど。
普通に走ったり緩い坂道だと全く問題無いんです。ぁ205です。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 18:46:09 ID:YILuqnse0
>>333
メーターのエンジンマークは点く?
俺はサーキットの横Gで瞬間の燃料切れを体感したが、
ガクガクしてトルクが抜けただけで、止まりはしなかった
その時はエンジンチェックランプは点かなかった。
335333:2005/07/08(金) 20:55:15 ID:yJDxCE0G0
>>334
レス感謝です。
エンストは先日の急登坂での1回こっきりで、チェックランプは付かなかったです。
今日仕事終わってからトヨタに電話したら、給油ポンプが故障してるかも
って話でした。

自分いつも給油ランプが点く位まで給油しない方なんで、それだとポンプ
結構傷めてるかも・・・って。
後、急な坂でタンクが傾いてポンプ剥き出しでエンストしたかも・・・って話でした。
急な横Gでも同じような事起こるんですね〜。ちょっと想像出来ないけど。
今までノントラブルだったからあせったけど、良い勉強しました。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 23:15:33 ID:YILuqnse0
>>335
エア吸ったのかもね。その後何とも無いんならいいけど。
一応気にしておいて下され!
エンストって言うけど、止まったの?ガクガクになっただけじゃなく?
急な坂だから力が無くなって止まったのかな?

ともかく、いつもその急な坂道を通らなければならない生活環境なら、
早めに給油しておくしかないだろうね。20gもあれば足りそうだけど・・・
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 00:18:14 ID:+pbsWO7c0
自分も急な登り坂がある通勤コースだ
燃料切れは体験したこと無いけど、空寸前までガス入れない派だからちょっと怖い話だな。
今度から早めの給油にしよ。

エンジンのラジコンやってると良くあるよね
エア吸って急に吹け上がってエンストw
338320:2005/07/09(土) 10:20:49 ID:G9JMECvc0
>>321 やっぱり山場なのか・・・
おっしゃる通り先日クラッチ交換しましたよ
339321:2005/07/09(土) 13:27:44 ID:jNAXqH9Z0
>>338
いくらかかった?クラッチは純正?社外?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 00:20:56 ID:JEIZIVV70
279です。
今日納車でした〜!もうドキドキしちゃって、5回もエンストこいてしまった・・・。
慣れるまで大変だけど、ゆっくりマッタリ慣れていこうと思います。
341281:2005/07/10(日) 00:53:12 ID:pC3mkgoI0
>>340
おめでとう!俺も乗り始めの頃はエンストこいたなぁ
ボンネットの出っ張りが見えていい気分だろ!
342279:2005/07/10(日) 20:01:07 ID:+SZqIML00
>>281
ありがと〜〜!エンストこいてるGT-FOUR見たら見守ってやってください(笑)
ボンネットね、カッコいいけど激しく前が見やすくて大変だわさ。何回も切り返して頑張ってます。
>>279
納車(・∀・)オメ!!

ヽ(*´Д`)人(´Д`*)ノ
344320:2005/07/10(日) 21:46:09 ID:zVpem9uE0
>>338 社外から純正に戻しました
工賃込みで11万でしたorz
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 21:57:04 ID:ICPZLwi50
>>344
おっ!割と安かったんじゃない?俺のよく行くショップは工賃10万って言ってたよ。
ディーラーでも工賃12万だったって話もあるし。部品代込みなら安いよ。
安いといってもけっして安くない金額なんだが・・・大切に乗ってくれ!
346320:2005/07/10(日) 22:18:36 ID:zVpem9uE0
>>345 安かった方なんですかね?
知り合いのいる店でやってもらったんですけど

347205親父:2005/07/12(火) 23:04:49 ID:LimnejVK0
| |д・) ソォーッ…
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 00:02:21 ID:dR7pm4nk0
>>347
なぜにコッソリ?

お久しぶり(?)!でございます
349セリカにぃ ◆GT4malui8w :2005/07/13(水) 11:56:14 ID:2IvFaxPn0
>>347
お久しぶりでありますよ!
350白205:2005/07/13(水) 18:46:33 ID:n9H1pqT+O
車共々、お元気でしたか?

  旦~~ 
ヾ(゚ω゚ )ノ゙)))パタパタ
352205親父:2005/07/13(水) 20:26:30 ID:hQZSGYiE0
ご無沙汰してますw

みんな元気そうで良かったです。
4月頃からコンバチ親父なもので・・・
早く車検取らないとヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ
353北のST185:2005/07/15(金) 08:29:35 ID:ZtFWmXDXO
>205親父さん

これからはコンバチ親父になるのですねw

そんな所で昨日、俺の弟が『車買ったから見にこい』と言うのでさっそく見に言ったらST205WRCだったよorz

俺    ST185前期型
彼女   ST205最終型
弟   ST205WRC
弟彼女兄 ZZT231

最近の俺、ちょっと鬱ぎみです。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 09:11:23 ID:UFpb+dcd0
>>353
なんちゅう家族ですか?
セリカ度高杉
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 11:49:51 ID:scmVerby0
親が70スープラとかだとさらにシブイ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 12:26:25 ID:ojUyDrQX0
>>353
全部そろったところをはたから見たら、オフミーティングやってるようにしか見えないな。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 20:40:55 ID:LuIdJULb0
>>353
すげー!俺なんて弟に205勧めたらイラネーっていわれて鬱
358205親父:2005/07/15(金) 22:07:15 ID:7Ei2Ydv80
>>北のST185さん

早く205を元通りにしたいんですがなかなか時間がなくて
こんなに乗らないのは初めてですw

弟さんも買ったんですか?
確かにセリカ度高いですねw
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 22:23:51 ID:yf8QtykP0
>>353 すごすぎ!!

>>357 残念だけどそれが現実だよ・・・orz
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 22:47:19 ID:BsUThWmL0
>>357
弟心理としては、たとえほしくてもイラネーという。
昔からお下がり着せられて育ってると、大人になってからは兄貴と同じでは嫌なのだ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 22:49:18 ID:ByEGfCPL0
オレなんて妹に205見るなり、何?この下品な車は?tって言われた orz
362北のST185:2005/07/15(金) 23:16:01 ID:ZtFWmXDXO
みなさんレスドモ(・∀・)

うちがセリカ度高いのは親父がセリカ狂なんで、その影響かと。親父はA60系→ST165→ST185とずっとセリカ糊でして・・・弟と彼女は俺の影響でセリカ狂になってST205糊に・・・

セリカはセリカを呼ぶのかな!?

363北のST185:2005/07/15(金) 23:18:46 ID:ZtFWmXDXO
連投スマソ。

>>205親父さん、

そりゃ痛いですなぁ。。。早く乗れるようになる事を祈ってまっ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 23:29:44 ID:scmVerby0
>>361
イキロ
365284:2005/07/16(土) 19:39:51 ID:D5e4P1tq0
H8年式で白の205契約してきますた
55000`の物件で諸費用全部込み138マソだった
納車は来週末になるらしい
オラ、ワクワクしてきたぞ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 20:08:42 ID:XY83HBoC0
>>365
そいつぁ楽しみだな!!極上品であることを祈る!
ノーマルっぽいやつ見つかりました?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 21:34:11 ID:siEPmQK90
>>365
おめでとぉ〜ヽ(´∀`)人(・ω・)人( ゚Д゚)人
俺は先週末納車だったんだけど、この一週間無事故で乗れてよかった。危ないシーンは多々・・・
今日からちょっくら点検のために検査入院さっ (´・ω・`)ミッションの入りが渋いのが解消されればいいんだけどね〜
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 22:01:21 ID:XJxnFnG10
>ミッションの入りが渋い

俺の今までの経験だと、
1・ミッションオイル劣化(症状=軽)
2・クラッチマスターシリンダーヘタリ(症状=軽〜重)
3・クラッチペダルブラケット破損(症状=激重)

ディーラーだと1の次にミッションを疑う事がある(O/Hされ症状直らず)ので注意されたし。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 22:55:29 ID:/Tz4cLux0
>>365 俺も8年式( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカーマ
もう9万キロなんだけど・゚・(つД`)・゚・ 
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 00:29:47 ID:g19BX5rE0
>>369&365
俺のはH6年式、現在167000だ

まだまだ新車じゃないか!頑張れ!
371284:2005/07/18(月) 21:35:29 ID:cP9Vpk1L0
サソクス!休みでも仕事な俺ですよ
ついにセリカ海苔の仲間入りだ
今までありがとよ相棒(ホンダ:アクティ)納車までしばらくよろしくな
今や方輪走行しようとしてひっくり返ったのもいい思い出だ・・・

>>366
当初の希望通りノーマル車っぽいがブーストコントローラーとか付いとる
アップダウンの激しいところに住んどるから車高が低いと腹をこする
危険があるのよ、よくエアロパーツの残骸やらマフラー道ばたに落ちてるし
素で峠を朝晩攻めとる感じよね
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 23:55:26 ID:GF4HMrM50
油温計を交換する作業が途中でセンサーをボンネットの中のクラッチリザーブタンクあたりに
縛ってたんだが。

走ったら温度計が90度近い数値を指してた・・・
こんな場所でこの温度か。ちょっとびっくり。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 23:57:19 ID:IDgN4DWw0
>367
クラッチ減ってるだけでは?
減ってくると切れが悪くなるから変速も悪くなるよ
クラッチかえるならついでにレリーズのOHも。
ミッションバラスと大工事ですねw
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 00:35:04 ID:cUaJc3wq0
>>372
185や205はマスターシリンダー回りが100度以上になることは普通。
特に185は時によって130度くらいまで雰囲気温度が上がる。
設計者から聞いた話で間違いない。相当苦労して温度下げる工夫をしたと
聞いたよ。間違ってもフードヒンジに細工してフードを浮かさないこと。
エンジンルーム内の整流が悪化して温度上昇の可能性が高い。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 01:04:29 ID:lyGE7uXY0
>>374
へ〜 素敵な情報だね。RC以外の185は空冷インタークーラーで空気入れるからなあ。抜けは悪いわけだ

オルタネータにも専用にダクトが引いてあるほどだもんな、温度って上がるんだな。

ほかにない?もっと知りたい!
205のオイルクーラー付近もかなり温度上がりそうだから、俺は遮熱シート貼ってみたが効果あるのだろうか?
その付近の水パイプとかインタークーラー下面とかにも貼ってるけど、体感できるような対策じゃないからなあ・・・
似たようなことやってる人いる?
376侵入社員:2005/07/19(火) 02:15:42 ID:3hING7We0
平成8年に新車で購入して、現在203000`。
ひと通りのトラブルは経験したと思ってますが、
自分の場合、エンジンルーム内の温度上昇の問題は深刻です。
120000〜130000`走った頃、ラジエター本体がウグイス色に変色し、
さらに黄緑色になって穴が開いて交換してますが、
最近また変色してきました。おそらくボンネット裏の断熱材が剥がれた
部分が原因だと思いますが・・ 
同じようなオーナーの方、いらっしゃいますか?

377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 20:19:20 ID:ocOX/0TI0
タイベル冷却ダクトって、これ、なんだ!?
こんなの付いてるの古今東西セリカだけだよね
そんでもってなんかタイベルカバーを冷やしてるようだがカバーも熱くなるもんかいな?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 22:02:50 ID:MWELjJcN0
”らしい”で悪いが
競技車両はカバー内の空間にエアが言ってるとか聞いたことがあるよ。
1戦毎にバラスような使い方をするのならそれでもいいのかもしれないけどね。
中にはノーマル車でも穴が抜けてるって言う人もいて、たまたま自分のをばらしてこうだったって話をしても信じてもらえなかったけどw
1戦毎ばらしてても異物飛び込み>ベルトアボンのリスクがあるので
フィルターか何かを入れているとは思うのだけれど。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 23:07:52 ID:g1FAvuDF0
>>378
なるほどね!
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 09:02:53 ID:W7TWzgV70
戦車してるときにおもいっきり、ダクトに水入れてしまったんだけど大丈夫なのかな・・・・
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 15:13:53 ID:0LYrBrII0
平気だろ、大雨の日は常にすいこまねーか? w
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 00:06:36 ID:BzSmddtK0
先週土曜の昼、都内でブルメタの205に乗った女性を見た・・・。
遠くから見た時点でも、只でさえ少ない後期しかもブルメタってのでおぉ〜って思ったけども、
GT-Fourに女性が乗ってんの初めて見たから感動した。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 11:11:24 ID:2+lXDoc5O
185のGT-FOUR前期の純正タイヤサイズってわかります?
205/65/14のスタッドレスが入ってるんだけど、このサイズあんまりなくないっすか?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 12:49:55 ID:uYJeGnZ00
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 14:54:49 ID:E0yrWfGX0
>>382
俺の寮の近くにも黒205乗ってるオバサンがいる。顔がすげえ怖くて
話したことないけど。三菱WRCドライバーのパニッツイの女版みたいな感じ。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 15:31:57 ID:stYimODM0
205のタンク容量はカタログでは68リットルですが、皆さんは
給油時に最高で何リッター入りました?

自分は平地でランプ点きっぱ状態でも60リッター入りません。
最高で58リッターくらいです。
387後期205:2005/07/21(木) 17:36:23 ID:pwuzwd5q0
>>386
漏れもそんな感じ、平地ランプつきっぱで60弱
粘ったときで65リッターですた。
噂によると、タンク68でもギリギリまで給油すると
+5リットルくらい入るらしい <誰かテストしてw
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 20:20:22 ID:BzSmddtK0
>385 そりゃあ怖いですね・・・。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 22:22:20 ID:uSmcPVTH0
>>368
一応点検出したんだけど、ミッションオイルはいたってきれいだったそうです。
ミッションの入りも気にならないそうで・・・。俺の癖なんかな??もしくは・・・。

>>373
クラッチはまだまだ余裕がありそうな感じです。奥のほうまで切れないしね。
判断は難しいけど。(なんせ初マイカー)

いずれにしろ、お金たまったら一気にオーバーホールやってみるか・・・。

それと、気になることがあって、エンジンかけて数分間の間だけカラカラというかカサカサというか、
そんなような音が聞こえるんですが、何の音かわかる方いらっしゃいますか?
数分たつときれいさっぱり鳴らなくなります。あと、エンジンがあったまっていれば音が鳴りません。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 23:13:18 ID:Hyla/dx/0
>>389
>カラカラカサカサ

ボンネット開けて音聞いてみた?
普通にウォーターポンプとかが怪しいが、エアコンの作動と音の発生は関連無い?
プーリーのマグネットクラッチとか、回転に応じて変化するかどうかとか・・・
あるいはどこかが緩んで振動してるだけとか・・・・自分でできる範囲で観察してみるといいよ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 00:09:45 ID:p3T7uPvE0
>>389
205だけど始動時にカラカラというかカチャカチャって感じの音します。
ベルトの回転周期と合ってるみたいなんだけど、何だかわからず・・・情けない。
同様に数分で音はなくなる。
始動時はエアコンは切った状態で、前回の始動から2日未満くらいだと音しない。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 04:22:00 ID:159ftRVv0
異音はきっとVベルト(ダイナモ側)
一定方向に引っ張られてるならいいんだが、
セリカの場合逆にも押されてるから劣化しやすい&音が出やすい。
温まると音がなくなるのがポイント
エンジンが冷えている状態(異音が音が出るだろう時)に
エンジンかける前にVベルトにグリス塗ってみ、音出なくなると思われ。一時的だけどね
気になるならベルト交換コースです。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 10:18:02 ID:tsYR4RcV0
>>391
自分のH7のST205もまったく同じ症状出てる。

>>392
試してみるよ、ありがと。
394386:2005/07/22(金) 12:33:20 ID:2eXD4ZeC0
>>387
了解しました。
なんだかランプが点いても100キロくらいはいけそうだね。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 13:21:45 ID:VhYb5HUA0
過去最高で70Lちょいくらい。
それ以上はあまり・・・というかコーナでガクガク言ってまう。

あまり無茶をするな同士よ('A`)←ガクガク言った人
396386:2005/07/22(金) 14:54:45 ID:2eXD4ZeC0
>>395
今のガソリン価格だと1万出してもメタルマネーしか帰ってこない可能性が...。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 18:24:18 ID:+hTKZE770
>>396
ウチの近辺だと1万じゃ足りないよorz
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 18:33:57 ID:RhhDYKEL0
>>397
一体いくら?
140円はオーバーしてるよね。
俺の実家(MIE)は138円だった。
399391:2005/07/22(金) 19:35:37 ID:5iixmaNd0
>>392
アドバイスありがとです。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 22:53:16 ID:/EvvZCl10
>>398
先週はリッター140円丁度だった。
消費税取られるから70L入れると1万円をちょっとオーバー!

大阪府民です。
401白205:2005/07/22(金) 23:50:09 ID:NSAm7/AgO
私の地元(三重)も先ほど方同様138円。地元で一番高い店なんで(苦笑)ちなみに私の職場。他は135円くらいです。南勢地区は140円台とか…。滋賀県は昔から安いみたいですが。
402389:2005/07/23(土) 07:07:02 ID:zz8lL4us0
>>392
レス遅れました。ありがと!試してみることにします。
でも、結構同じ症状出てる人がいて安心した。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 10:33:51 ID:DWQHGRv9O
みなさんローからブーストかかります?

かかったりかからなかったりです。

かけるコツみないなものあるのですか?

H6の205です。
404トヨのペット:2005/07/23(土) 10:39:45 ID:/YYqQno10

ヘッドライトが黄ばんだら買い替えモードじゃない?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 10:47:06 ID:4PfidFwg0
>>403
2速以降は普通にかかるの?

>>404
誤爆でしょうか?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 11:20:07 ID:xIxdfl9f0
ローはブーストがかかるほど負荷が無いのと違う?
上り勾配がすごいところに行って踏めばかかると思うよ。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 13:22:38 ID:raGajkpS0
ST185に乗ってます。
先日、ミッションオイルを交換したのですが、規定量5.2Lのハズなのに
4Lしか入らなかったと言われて1L返品しました。
完全にオイルが抜けないのは知っていますが、流石に1Lはないだろうと…
このまま乗っていても大丈夫ですかね?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 13:39:31 ID:DWQHGRv9O
403です
セカンドからはブースト普通に上がっていきます。

確かに普通の道だけなので今日坂道で試してみます。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 20:30:35 ID:k0rQtm9K0
205の前期型に乗ってるんですが、TRDのエアバッグステアリングは
取り付け可能なんでしょうか?TRDサイトには95年からしか載ってない・・
俺の94年だよなぁ・・・無理ですかね?
410ST185白のりです:2005/07/24(日) 00:18:49 ID:a9KBt3ds0
はじめまして!…で何ですが。
今日車検満了で購入から6年の乗り納めでした。
ちょこちょこ細かく必要なメンテは全てしてきたけど…
今年初めに社外マフラーから純正に変えたりしたけど…!(仕事の都合で仕方なく〜涙)、
まもなく14万キロ、エアコン故障中、オイルの滲みやエンジンルーム内劣化等
気になる所が常にちょこちょこあり…H2年式だから税金も高いし。
どうせ高い維持費かかるならもう新車に乗り換えようという理由で乗り換えを決心。
次の車の契約もしました。・・・したものの!

胸が引き裂かれそうです!うわ〜〜ん(泣)
もうこれ以上愛せる車は無いです。すばらしい車ですよね!
今更ながら後悔の嵐です。
まだまだ走る車って判っているのに!
一瞬ユーザー車検通して2台所有するか!?とも思いましたが安月給だし絶対無理。
彼氏と別れる時でさえこんなに未練たらしくなりません。(キッパリ)
毎日正丸麓の国道を走るのが気持ち良かったです。
みなさんはどうぞ長〜く乗り続けてください。大事にしてあげてくださいね。

いきなり長く語ってしまいすみませんでした。
411乗り換え記念:2005/07/24(日) 02:04:42 ID:bZ3M9bRb0
今日契約してきました
HCR32→ST205WRC 
走行97000
R32が走行150000を超えて限界きたから乗り換えです

WRCなのに革シート(笑)
しかもレースのシートカバー付
全然スポーティじゃないんですが・・・
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 02:20:10 ID:8Q7T8pm50
>>411
R32と比べたら、加速の違いとかは、どう感じますか?
413乗り換え記念:2005/07/24(日) 10:08:16 ID:bZ3M9bRb0
納車まだなんですよ
ちょっと動かしただけだからわかったのは
ステアリング重い
半クラッチ狭い
シフトチェンジがクイック
スレ見てたけど予想以上思いましたね

414白205:2005/07/24(日) 16:05:07 ID:ex1be+D/O
410殿…えっ、彼氏?女性だったのですか?いるんですねぇ女性のGTFour乗り。殆ど見かけませんが…。次の車も大事にしてあげてくださいませ。予算があればまたセリカにも…。
411殿。いらっしゃいませ。ようこそこちら側に(笑)
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 17:45:25 ID:nu/q+Tf90
>>413
納車したら感想を期待してます。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 21:55:14 ID:PCGidf73O
ST205のフォグのバルブ形式って何ですかね?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 23:40:47 ID:7dXA7J2s0
H3c
税金って13年目から高くなるんでした?
上昇幅はたいした事が無いから自分は乗りつづけようかなと思っています。
車が駄目になっていなければね
勢いで車検通してしまったものの
最近乗りつづけるテンションが超低空飛行ですがwww
革シートなんてあったんですねぇ・・・
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 23:42:09 ID:7dXA7J2s0
410さんの次の車が気になる木
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 23:46:37 ID:IS5mErCR0
>>416
全年式ともH3だったと。
心配ならググるかカー用品店の適合表で調べてくれ。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 09:10:53 ID:Q4dX6mleO
>>417
>>419

ありがとうございます。
助かりました。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 10:04:32 ID:MCYO798ZO
四つ目買おうと思ってる大学生っす
今60万貯まってます!車体はいつでも購入できそうなんですが、維持費って年間どれくらいかかりますか?
(駐車場代は除く)
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 12:48:04 ID:vWg0dbst0
>>421
走行距離、保険によって変わってくるんじゃない?
ちなみに自分は

走行距離:1000キロ/月
ガソリン:150/月
オイル交換:3000キロごと(フィルター込みで10000円くらい)
タイヤ:NEOVAを毎年交換(225/50 R16)
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 17:40:50 ID:MZqOell50
目安としては車を維持できる上限ラインは年間の所得=車の新車価格だ!
つまりst205は新車で320マンなんでそんくらいの年収が、最低でも240マンだろう。
無論それ以下でも所有は可能だろう、しかしそれでは走るだけで精一杯なのだ!

なぜならマイナートラブル、メンテナンスに妥協する場面がでるだ
それに加え廃屋、タイヤ、保険などのオプションが 、


なんかダルイんで維持費50万で0kです
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 19:10:59 ID:zYlLXKjD0
>423が、4行目で吉幾三になった件
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 20:31:20 ID:lqNmUWG50
>>421
維持費は>>422の通り、走行距離によって変わるんでなんとも…。

それよか、ST205って60万円で買えるの?
中古の相場は知らんけど。。。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 20:49:59 ID:OFKWx5dL0
9万キロとかが70万くらいで見た。
俺のも10年落ちだけど、特に壊れた箇所はない。
塗装に艶が無くなって来たのが嫌だ・・・
最型が欲しい・・・
427205親父:2005/07/25(月) 21:35:12 ID:H9avvwO90
安くなったもんだねえ・・・・
まあ十年前の車だし(´・ω・`)ショボーン

違う話だけどヤフオクでライバル出てきたなあ・・・(;´Д`)ウウッ…
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 22:31:17 ID:Q4dX6mleO
ST205本当安くなったなぁ‥‥(´・ω・`)

俺も10年落ちだけどボディの艶はあるなぁ‥‥。小さい凹みは多々あるが‥‥。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 23:59:55 ID:jeEaiaLv0
>>425 60万はさすがにきついんじゃない?
最低でも100万は欲しい
430銀205WRC:2005/07/26(火) 21:58:11 ID:eomVFPpj0
出て来た頃は化け物だと思って正直感動したよ。
自分でWRC限定を手に入れた時は涙ものだった。
今でもその気持ちは忘れない。忘れられない。
いい車はたくさん出て来たが手放す事が未だ出来ない。
まだ4万キロしか走ってない205WRC、動かなくなるまで一緒だよ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 07:57:56 ID:CuIbsHkg0
>421
ttp://www.celica-matsuri.net/
おおまかにならここにでてる
432.:2005/07/27(水) 08:13:37 ID:klYrABwZO
>>430
動かなくなるまでの前に、少しは動かしてやれよw

1/1フィギュアか?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 22:49:05 ID:EjLwGEmk0
マガジンの車漫画に205が出てたよー。
しかしまた悪役…
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 23:02:48 ID:NoVxTLcvO
どなたか205の室内灯のカバーの外し方教えて下さい‥‥。

マイナスでこじ開けようとしたがヒビが入りそうだ‥‥
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 00:02:06 ID:CMSHoUYN0
平成7年式の205乗りですが、みなさんにちょっとお伺いします。
今度、社外マフラーを取り付けようと思っているのですが、
みなさん、どんなマフラーを付けていますか?
参考までにインプレッションをお願いします。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 00:42:58 ID:WGymeEiZO
BLITZのニュルスペックを付けてます。
意外と静かでオススメ。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 08:20:10 ID:/uwbXySy0
>>436
俺もニュルスペRつけてる。サイドのエンブレムがカッコいいね。抜けがよくなったのにトルクが落ちなかったのが素晴らしい。
やっぱターボ乗るならマフラーは変えたいしね。
あと、音は社外では静かな部類かもしれないけど、やはり煩いと思う。友人から白い目で見られた。
渋い音で好きだけど。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 08:27:03 ID:zocZ7abq0
>>4,5

同じくキコキコいうようになって見てもらったら
クラッチペダルASSY交換を提案された。
4さんは、レリーズベアリング交換で解決しましたか?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 13:02:18 ID:spd+XIfr0
>>432
何様?人それぞれの使い方にくだらない言葉吐くなよ。
>>430
距離が行ってなくてもあちこちガタが来ます。
大事にしてやってね。
>>438
いえ、交換してないです。(;´Д`)
でも最近はキコキコいわないです。(゚Д゚)ウマー

>>439
>>432は冗談で言ってるんじゃないかな?
カコヨクマタ-リいきましょう。ヽ( ´ー`)人(´ー` )ノ

>>430
わたくしも同じ気持ちです。
動かなくなったら1/1フィギュアにして飾ります。(爆)

>>410
わたくしも同じく平成2年式のST185を手放す時は同じ気持ちですた。
ものすごく愛着を持っていました。出会えた事自体が幸せでした。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 01:35:27 ID:Hh5Y50Lu0
先月、ST202(SS3,MT,H9)からST205(H10)に乗り換えました。
燃費について、自分は街乗りメインですが
SS3で1ℓ平均7kmだったのにST205で平均9km・・・。
ターボ車に乗り換えたのに燃費が良くなって驚いております。
車の状況や個人によって差は出ると思うんですけれど
皆さんの燃費はどのくらいですか?既出だったら失敬。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 01:37:51 ID:yCmZZQH90
俺のも9キロくらいだ。以前は10キロ越えることもよくあったが最近は9キロ切ることもしばしば・・・・
田舎暮らしなので燃費的には有利です。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 10:00:26 ID:BlzUvpWM0
>>441 俺は通勤で使うから9〜10くらい
ちなみに8年式
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 20:11:56 ID:GtjdNUHc0
うーんオラも町乗りではどうがんばっても最高9です。町乗り10は一度もないなぁ
ただ遠出、高速だと10確定だけど10以上はどうやってもでん。10,7が最高です。

アーシング、ホっトイナズマ、マグチューンえぼをつけてこれですよ
445441:2005/07/30(土) 00:25:13 ID:Wi6Wfkwm0
やはり9kmで一般的なんですね。
もっと燃費が悪いイメージがあったんですが、9kmも走ってくれるなら
十分どころか大満足といったところです。皆さん、情報ありがとうございました。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 00:47:45 ID:YBF+4YMl0
ちなみにサーキット(仙台ハイランド)燃費は2〜2.5km/l
一周4キロのコースを回るのに一周で2リッター消費する!
皆さんの最低燃費は?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 01:10:11 ID:8NHaqlIXO
7年車だけど渋滞で3リッターぐらいは記憶したことありますよ。

燃費より左足が辛かった‥‥
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 01:16:17 ID:YBF+4YMl0
>>447
何時間くらいはまったの?
449447:2005/07/30(土) 01:27:18 ID:8NHaqlIXO
>>448
2時間くらいだったかな‥‥
450410です:2005/07/30(土) 01:55:34 ID:1s2RbMPC0
>>414さま
レスありがとうございます。
確かに185乗ってる女性はあまり見ないかもですね。205なら少しは…?
185って言うかセリカ以外の車は私にとって何乗っても同じなんで…
かわいがれるか不安ですよ〜。

>>418さま
次の車を気にして頂きありがとうございます(w
セリカスレですし車名は出しませんが
ありがちなSUVってやつにしましたよ。
最近全進化しちゃったTA-SG5 5MTです。

>>440さま
本当にその通りですよ〜。幸せでした。
2ヶ月ほど前にリサイクルショップで
トヨタセリカターボ4WD”1992ツールド・コルス”という
長谷川から出てるWRCプラモを手に入れたので、何とか作って浸ります…。
(昔TAMIYA?のプラモも買って持ってるんだった…)
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 12:11:11 ID:fstOQu8s0
>450
to車に比べてsu車は工場に入る頻度が多いと聞きますが
実際どうなのか長期リポヨロw
自分はGT4を乗り継いでいますが、この頃su者のワゴンに惹かれつつありましてw
乗ってる知り合いに聞くと軒並み↑みたいな感じで・・・。
452284:2005/07/30(土) 20:14:33 ID:2GiQynty0
白の205今日納車しました。運転していてキモチイイ〜
バックで車庫入れするとき尻の方がでかくなってて
早速こすりそうになたよ。
これから車庫入れするときは「このでかい尻め!」と叫んで
突っ込んでやろうと思いましただ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 21:56:51 ID:84r9ZlJb0
>>452
おおおおお!納車おめでとおおお!

いや!そこはダメ!!つっこまないで〜
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 22:25:44 ID:gxeQCWcw0
今日富士山に行ってきたのですが、5合目まで行く途中でみるみる失速していって
終いにはエンストしてしまいました。

具体的にはアクセルを踏んでもふけあがらず、4合目からは1速でないと登らない感じで
ブースト計もアクセルべた踏み状態で 0 から + に動こうとしませんでした。
少し平坦な道では + まで上がってそれなりに加速していったのですが・・。

タービンの寿命でしょうか。
455454:2005/07/30(土) 22:26:40 ID:gxeQCWcw0
書き忘れました。
車種は H9 ST205です。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 22:40:11 ID:gUZkXpwK0
H7 ST205で去年富士山に行きましたが
普通にみなさん5合目まで来ているので
富士山が原因でないのは間違い無い…。
457205親父:2005/07/30(土) 22:51:10 ID:0lRo4RZw0
>>454 おっさんのは昔タービンのアクチュエーターのトラブルと
純正のリリーフバルブのトラブルでそんな感じになりました
何も変な音とかしないですか?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 22:54:36 ID:5MKa3I9I0
高度で空気が薄くなって燃調が狂うことってあるのだろうか?
または、富士周辺の磁気嵐でECUが誤作動することもあるのかな?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 23:04:40 ID:84r9ZlJb0
3SGTはエアフロ無しの圧力検出方式(EFI-D)だから、気圧変化に左右されないはずだ
帰ってきたら普通に走れるの?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 23:05:50 ID:84r9ZlJb0
↑200系の3Sの話です。
461454:2005/07/30(土) 23:30:23 ID:gxeQCWcw0
みなさんレスどうもです。

>>457
特に異音はしていない感じです。
ただ、5合目駐車場に着いたときは、焦げ臭いにおいがしていました。

>>459
平地では問題なく走行でき、高速道路も走れました。
ただ、高速道の追い越し時は、2リッターターボの加速は得られていないような感じでした。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 00:10:27 ID:pI6OrBCP0
心霊現象ということで・・・(怖)
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 10:56:13 ID:VXAKDWa30
185海苔の腐女子はホント少ないね。
どこかにいないの??降臨キボンヌ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 12:09:13 ID:3N3lPGZq0
8年目205。12ヶ月点検に出しました。
ファンベルトに亀裂発見!交換しました。
その他は快調。
あと、5年ぶりにバッテリーを新しくしたら(→90D26L)なんかトルク感
アップしたような、オーディオの音が良くなったような・・・。
フラシーボかもしれないけど、値段高かったし。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 13:24:18 ID:hp19MPqa0
>>463
愛知県西部に1名確認。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 22:38:42 ID:gQ7pEG/30
>>464
オプティマの方がいいんでは・・・重いけど。
467454:2005/07/31(日) 23:19:44 ID:MCKTeDMp0
本日ディーラーに行ってきました。
diagnosisやメカニックが試乗して調べた結果、特に問題が見られないようでした。

でも、クラッチがそろそろ交換時期だとか・・・
もうボーナス残ってないよ・・orz
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 00:01:50 ID:WvC8GrzZ0
3S−GTEエンジンは頑丈だからなー!!!
メタルガスケットだし!!最高ですねー


469456:2005/08/01(月) 00:30:36 ID:3lROBE+Q0
>>454
富士山のせいでは、ないって!
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 20:00:57 ID:pblajguu0
>468
そのぶんセラミックターボが...。
471白濁205:2005/08/01(月) 20:24:51 ID:HnQrenzC0
ぬおー。HID付けたけど点かない(´・д・`)

スターレットの4灯式の88HOUSEのヤツもらったんだけど……。

仮接続〜ってとりあえずバラスト固定せずに配線だけしてみたら、15Aの車体側ヒューズあぼーん。
足りてないのかな、と、25Aにしてみたら、今度は飛ばなかったけどやっぱり点かない……。

ちなみにロー側です。
アースとかちゃんと取らないといかんのかな……。
アース用の線とかは特に出てないし…。
教えて、エロい人。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 21:10:56 ID:s7BVm/540
バッ直でやってみた?
473白濁205:2005/08/01(月) 21:32:53 ID:HnQrenzC0
>>472

やってないですー。
やってみますー。
コネクタ加工するか配線分岐させるかしないとなんで、部品買ってきます。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 22:01:19 ID:s7BVm/540
部品勝手までやるなら
車両側の線でリレーを駆動して制御するようにした方がいいよ
安定もするしね。
475白濁205:2005/08/02(火) 00:13:33 ID:sFUv6SjG0
原因わかりましたー。
調べてみたら、EP82の4灯って特殊なんすね。
++で、点灯時のみ片方がマイナスってどーゆー……。
買ったHIDも、ばっちりコレに合わせて細工してあるみたいです。うくく。
再加工すれば点くかな。

>>474
ありがdです。
大電流流れるものなので、慎重に作業しないとですよね。
クルマ屋さんの話だと、年に結構な車両火災が発生してるみたいですね。

…かなりの割合で自作配線の不良が原因らしいですガクブル。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 00:26:03 ID:eF0+KxW20
>>年に結構な車両火災が発生してるみたいですね。
フューズやリレーの使い方さえ知らない奴が配線するからな。
純正配線は燃えにくいんだが、後付は導火線のごとく燃えるぞ。
軽くオカマ掘っただけで最悪炎上するから素人配線は怖いよ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 01:25:19 ID:oBLs+xIA0
ちとアフォなことを伺いますが、ST185やST205で
車のナンバーが185や205のセリカを見たらどう思いますか?
いわゆる希望ナンバーを取得したわけなんでしょうが。
プジョーの車なんかでは頻繁に見かけるんだけど、セリカだと・・・。
自分はちょっと真似しようかな〜なんて思って悩んでるんですが。
478セリカにぃ ◆GT4malui8w :2005/08/02(火) 02:11:32 ID:NFektdbA0
自分もナンバーが185 205なので気になりm

気になった所で満足してるので関係ないですけどね。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 14:38:40 ID:3+VA/iXC0
>>477
中古で205買って契約書の作成中に希望ナンバー「205」のことを言ったら、
思惑通り無料でやってくれたので、ある意味自己満足してます。

たまにポルシェで「911」をみるけど、自分的には嫌いだね。
なぜに「964」、「993」じゃないんだと。

笑ったのは電光ナンバーで「4649」。察しのとおり中古のVIPカーだけど、
自分のナンバーを言う時に「4649、ヨロシク!!」なんて言っちゃったりなんか
してるんだろうね。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 16:03:22 ID:dxn1vnSw0
まあ希望ナンバーはどんなんでも、結局自己満足だからね。

ST205WRCに「185」ナンバーのわたくしが来ましたよ。

いや、べつに間違えたわけじゃ。。。
482乗り換え記念:2005/08/02(火) 23:06:28 ID:exPIoYsZ0
俺は希望ナンバー車体番号にしてみたよ WRCだから・・・
俺にしかわからない自己満足 orz
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 08:52:00 ID:WXGrxnNU0
>>478>>480
自分も自己満足でナンバー変えようかと思ってるんで
思い切ってST205で205やってみようと思います。

>>479
前にどこかのページでリアバンパーに
「にっさんろーれると読んでください」って書いた
ナンバー2360のローレルを見かけました。あれもちょっと・・・。

>>481
やばいですって、面白すぎますw

>>482
おお、WRCならではのこだわりですね。素直に羨ましいです。

皆さん助言どうもでした。さっそくナンバー変えてみます。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 22:15:11 ID:/ozzSPY80
ST185糊のおにゃのこハケーン!

!?ルーフがつや消し?? で良く見たら、
185バンパー&ボンネットのコンバチですた。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 14:05:04 ID:Vjr04c6M0
ミスファイヤの封印といてる人居ます???
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 15:11:49 ID:Lt7akwG60
459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/30(土) 23:04:40 ID:84r9ZlJb0
3SGTはエアフロ無しの圧力検出方式(EFI-D)だから、気圧変化に左右されないはずだ
帰ってきたら普通に走れるの?

亀レスだがDジェットロだと気圧に変化されるよ。
圧で量を計るんだから。
エアフロ式は量で計るから山越えも問題なし。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 16:23:33 ID:3avYVlSf0
素人な質問で恐縮なんですが、205に乗っております。
車検毎にLLCの交換はお願いしてるのですが、水冷式のインタークーラーの中身は交換しないで
大丈夫でしょうか?
エンジンの冷却水交換だけしておけば問題無い造りなんでしょうか??
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 19:54:48 ID:jDqRX3vd0
>>486
まじで?そうなの?ほんとに?
変化した気圧をセンサーで測ることが出来るDジェトロと、気圧変化しているのに風量しか測れないLジェトロ
どっちが気圧の影響に対応できるか考えたらDジェトロの方が絶対有利だと思うが
気圧と酸素量はほぼ比例。風が強い日は酸素濃度が濃いわけではない。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 18:20:46 ID:H9eO0wfz0
ST185RC(L)とSW20V型(D)海苔ですが、1000m以上でも差は無いような・・・


490白205:2005/08/06(土) 04:01:08 ID:KhoSBhBBO
まぁ賛否両論なんでしょうが、私的には標高が500mも上がればエンジンが重く(空気が足りてない感)なった感じがします。Dジェは確か空気が入ってきてる(であろう)量を計算で出してるはずだから実数とは誤差が出ると…。空気量は計算合っても密度(濃薄)が合わない。
491乗り換え記念:2005/08/06(土) 12:21:23 ID:2vivBPwy0
おまいら
今から205引き取りに行ってきます
これでめでたく仲間入りだぁ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 12:47:34 ID:+MmtIjRJ0
>>491
鳥になって来い!幸運を祈る!
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 14:51:43 ID:BwRVnKWP0
>>491
てめぇ、グッドラックだな。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 23:17:27 ID:k6ch8jyA0
既出かな?
セリカオンリーのイベントではなく、トヨタ車全体のイベントだけど

TOYOTA MOTOR SPORTS FESTIVAL 2005
11月13日(日)富士スピードウェイにて開催決定!

http://www.tmsf-2005.com/
ホームページには2003と2004の時のリンクしか無いけど

今年は改装後の富士スピードウェイか、会場内に駐車場が無くなり
オープニングイベントでは大混乱だったみたいだけど、大丈夫なのかな
495乗り換え記念:2005/08/07(日) 03:19:43 ID:rQHnCSgH0
街乗りだけですがとりあえずインプレ
あくまでもライトチューンHCR32→フルノーマルST205の体感です

ステアリング重っ 半クラせまっ シフトがクイックだ
スピーカーの音がいい
すごくドッシリ感 安定感あり 剛性高そう
あんまり曲がらないかも
パワーあるねぇ
エンジンルーム熱っ
4速あんまり使わないですね
5速もっと使わないですね・・・ あたりまえか

段差拾うとゴンゴンいうんですがブッシュですかねぇ

あと音が気になるんですが・・・
アイドリング20秒くらいで止まるけどアクセル踏むと回り始めるモータ音?みたいなのはなんですけど

とりあえずそんなもんですね


496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 10:06:28 ID:Iy8PZs4n0
モーター音は水冷ICのモーターですね。
作動条件がまさにそんな感じ。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 10:08:40 ID:jW0JMG5a0
最近加速が悪くなった気がするんですが、どうしたらトルクが向上しますかね?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 10:15:12 ID:O6PxRNfZ0
>>495
印プレ乙。
やっぱ、初乗りすると、全てが重い感覚になるはみんな同じなのね。
ドムクラスの車だから。
499284:2005/08/08(月) 23:15:26 ID:KkkQ/WZt0
205乗り始めてから1週間たちましたよ。
乗っててすごく楽しいけどそれなりのガタはきてるのかな?
ブレーキがおばちゃんの自転車並に高周波を発しているし
クラッチを踏むとニャ〜と泣くのよ、何の音?
俺のセリカはネコにでも憑かれてるのかしら?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 23:19:45 ID:54Naa4PC0
>>499
ブレーキ鳴きは205の持病なので・・・・
走行には問題ないけど、デーラーでみてもらったほうがいいかも。
クラッチは良くわからないです。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 23:46:18 ID:JFBJ1Oc90
>>499
おれのもペダル踏むと「ニャー」と鳴くよ。
同じじゃん。あのネコには「クラッチ」と名付けました。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 06:33:03 ID:EDWND2qK0
いきなり買った車が205だったけど、・・・・
そうか・・・このクラッチ、そんなに狭いのか・・・・

C-oneフル装備したいです。んで、真っ青なメタリック青にしたいです。
金があればな・・・orz
みなでカンパしてくりょ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 10:10:16 ID:+sn9MV1f0
>>502
なぜてめぇーの自己満足の為にカンパなんざしなけりゃならないの?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 15:28:09 ID:kmvoM+1e0
トヨタのクラッチペダルは20年以上前からみんな鳴くべ。
・・・ターンオーバー機構(だったかな)になってから。
以前は「うぐいすクラッチ」って呼ばれてますた。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 23:06:52 ID:6rsxsWx50
社外のパーツなんかはどこでつけてもらうのがいいのかな?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 23:19:14 ID:2fMb+kc/0
>>499
ブレーキとクラッチの音は、たぶん問題ないと思われ…。
クラッチペダルのバネ?を交換したけど
時間が経つとまた鳴り出しました。
ただ、だからといってその関連のトラブルは起きてません。
507乗り換え記念:2005/08/10(水) 01:12:24 ID:LumwkHv20
いい車だと思ったよ
トヨタの通知簿オール4イメージが若干変わったね
ボンネットから陽炎が出てくるのもワラタ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 01:42:41 ID:dxUq4lx30
>>490
そんなとこですね、圧で計るんで標高が上がるとずれると。
標高1000mなら1000mでまたECUプログラムを煮詰め直さないと
いけないんですよね。
Dジェットロ方式が市販車でほとんど採用されない理由は
これに尽きます。
ま、この辺はチューンショップさんが詳しそうですけどね
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 01:46:29 ID:nVteKsCk0
>>507
スムーズに運転するのに若干コツがいるところなんか、他のトヨタ車にはないポイントだよね。
アイドリングからクラッチをジワッと繋いで、完全に繋いでからおもむろにアクセルを開きはじめて、じわじわじわじわドッカー――――ンと加速させる・・・・
セリカならではのマタ―リ&カコヨクな走り方。堪能されたし。
ポルシェ911なんかも、こうやって走らせるんだって。クラッチをいたわる走らせ方かな
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 15:23:32 ID:BWau7uIP0
>>507
>ボンネットから陽炎が出てくるのもワラタ
純正ならカバーが付いてるんで陽炎は出ないような気がするが?
カバー付いてないと雨水等がエンジンルーム直撃だよ。確認されたし。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 18:20:20 ID:uoUcdYJ80
>>510
雨水心配要らない。冠水道路走るとき水しぶき上げるだろ。あれと同じ
だけエンジンルームはすごい状態になっているらしい。設計屋から聞い
た話。メーカーではカメラで確認してエンジンルーム内でのテストして
るとか。

だから冠水路で大きく水を飛ばさぬよう勧められた。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 18:54:17 ID:BWau7uIP0
>>511
駐車している時の雨水。
走行中は多少入ろうがすぐ熱で乾くから気にしていない。
513乗り換え記念:2005/08/10(水) 23:07:43 ID:LumwkHv20
あらま 本当は蓋してあるんですか
サイドにあるやつが開いていました
まぁしばらく様子見てみます
ありがとうございます
>>513
両サイドのは開いてますね。

遅くなりましたが、

GT-FOURゲト(・∀・)オメ!!

カコヨクマタ-リヽ( ´ー`)人(´ー` )ノ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 13:53:04 ID:BAtFY13TO
205の中期型って前期と同じ三本スポークのアルミですか?
何年式から中期なんだろうか‥‥
516515:2005/08/11(木) 13:59:45 ID:BAtFY13TO
95'8〜97'12までが中期みたいですね。
C-ONEのホムペに載ってました。。
517205親父:2005/08/11(木) 23:19:23 ID:OP+0DBx50
>>515

六本スポークですよん
518北のST185:2005/08/12(金) 08:17:46 ID:drzbhyFmO
最近、いつも行く近くのENEOSのハイオク価格が142円になったんだが・・・高くね??燃料代に頭を痛めてマツヽ(´Д`;)ノ

満タン68リットルだから単純計算で9600円で月に2回だから19200円と、もうやっていけません。。。

皆はどうさ??
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 09:16:27 ID:tIzMexB80
自分の近所のセルフのJOMOで入れてますが
2日前に入れたときハイオク128円でした。142円は厳しいですね・・・。
参考までに、札幌市郊外に在住してまつ。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 10:07:38 ID:Zm+pwlJIO
札幌に住む205海苔だけど三井石油でハイオク125円だった。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 20:18:24 ID:EYZ/y/UN0
ハイオクって今に160円ぐらいになるのか!?ありえねーーー
ておもてたけど150円は今にとっぱするらしいぞ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 21:13:05 ID:FnU5tJcB0
関係者の間では、今の需給関係でこの高値はありえないと言われていますが。。。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 21:42:22 ID:p/i8LNRK0
30年近く前に160円経験してると今の高値はまだまだと感じてしまう。
コーヒー180円の頃にハイオク160円だったんだよ。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 21:47:02 ID:p/i8LNRK0
525北のST185:2005/08/12(金) 22:12:30 ID:drzbhyFmO
>519>520

やっぱり道内だったら札幌周辺が安いのか。まぁ俺の住んでる田舎が高すぎるだけかもしれないけど・・・
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 22:23:04 ID:V6RWeRlF0
需要の問題か知らんが、札幌の方が安いと思われる。
輸送代考えたら、苫小牧の方が安くても良いと思うが・・・
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 22:27:23 ID:EaeN8E6zO
>>522
もはや需給の問題を通り越してただの投機の対象とされてるだけじゃないの?
仕手株と同じようなもんさ。
528黒の試走車 このビデオだれか映画にしてくれ:2005/08/12(金) 22:51:06 ID:QA9Rl7Y50
名前:黒の試走車 マイペットデラック祖 :2005/08/12(金) 22:30:59 ID:OjvL8KXy0
タイガー自動車の新車を列車に衝突させ、(なんと新車発売日シリアルNO1)
車の欠陥を認めなければ裁判を起こそうとした人。
じつはマイペット自動車の企画部、馬渡の陸軍時代の部下で
タイガー自動車の重役の浮気写真をとりこれで散々脅して
新車のデザインを盗みだしたりNO1の新車を手に入れていた。

エンストを装い列車に新車ぶつけ銀座をパレードする。
そのでマイペットの営業がタイガーの車は事故を起こす欠陥と
言いふらす。タイガーの新車はデザインを盗まれた上にキャンセルが
相次ぎ会社の危機に。

しかしタイガー自動車は社内スパイとマイペットの馬渡の陰謀を
暴き、ようやく新車の売れ行きは伸び会社の危機を脱する。
マイペットは恐ろしい会社だ元陸軍など軍人がたくさんいる。
いつ他メーカーをつぶしにかかるかわからない。
本田、マツダ、日産は警戒が必要です。 今日はなぜか尾行がいつもの3倍だ。

トヨタの尾行はすごいらしい
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 05:15:36 ID:OXcuB8Cr0
OZクロノ曲げたorz
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 11:44:27 ID:jNDZVLVD0
>>529
イ`!!
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 13:50:44 ID:zsQAcixv0
4輪ストラットでスポーツカーとはお笑いもの。
まあマルチリンクが作れなかったトヨタにすれば仕方なかった選択だったのかも知れんが。
太いタイヤを履き、サスを硬く締め上げただけではお世辞にもスポーツカーとは言えんな。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 14:01:26 ID:jNDZVLVD0
するーよろ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 14:53:29 ID:vrzOys0T0
>>531
WRCの為にわざわざ専用の独自のストラットサスペンションくみ上げたことを知らないのか?
結果、荒れた路面のグラベルラリーには合わなかったとはいえ、舗装路のコーナーリング限界は
マルチリンクにひけをとらない。プロドライバーくらいの腕前なら批判できるだろうが、
我々アマチュアではその粘り具合は十分すぎる。
太いタイヤもこれだけのパワーを受け止めるには必要だ。トラクションは結構強烈。
サスもただ、硬いだけではなくしなやかに動き、質のよい走りだ。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 15:46:17 ID:jNDZVLVD0
スルーしようと思ったのに・・・

スーパーストラットはマルチリンク式ストラットともいえるんだがなあ・・・
インプレッサもストラットなんだけど・・・・ついでに言うと、あのポルシェ・ボクスターもストラット・・・(新型もそうだっけか??)
サス形式だけで車を語るとは・・・・
マルチリンクなんて引き合いにしてるってことは、日産乗りか?ホンダならダブルウィッシュボーンを語るはずだし・・・
まあ、ちょっとした煽りネタなんだろうから、スルーでいいけど(つられちったぁ・・)
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 18:15:39 ID:3pKtgKpK0
SSサスは、構造的には面白いね。
マルチリンクの安定性と、ストラットの省スペース性を兼ね備えた新しい(もう古いが)サスだと思っている。
ただ、社外の対応パーツが少なすぎるか、有ったとしても高価なのが痛いね。

あと、この程度の煽りなら2ちゃん的には釣られたほうがおもしろい。
賛成派、否定派の意見が聞けて勉強にもなるし。
巨大AAで読めなくなるのはさすがにスルーするが。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 00:44:30 ID:M70cEq4/0
結局の所、コスト至上主義の賜物。
同じモノコックを使用しストラット方式とマルチリンク(Wウイッシュボーン)をグレードで使い分けることは事実上不可能。
しかしトヨタはトップグレードはスーパーストラット、廉価グレードはノーマルストラットと差別化を図った。
キャンバー変化などはマルチリンクに通じるものがあるが、結局、ストラットの弱点の横剛性の弱さを克服できていない。
インプレッサ、ランサーもフロントはストラットだが剛性不足を嫌い倒立タイプを使用している。

スーパーストラットを自慢するとはトヨタに踊らされているだけ。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 01:05:11 ID:zvlXoWBRO
社外品のWRCゲタ高いなぁ‥‥。
五万って‥‥。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 01:49:52 ID:HeKP6vOO0
ストラットはメンテナンス性が高いから好き。
たしかに横剛性は弱いけど0.1を争うプロレーサーじゃないし
気にならん。でもダンパー逝くのはダブルウィッシュボーンや
マルチリンクより早いね、横・縦の力をダンパーで受けなきゃ
いけないから
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 08:09:22 ID:6QYrbeFI0
普通に走ってもスポーツ走行しても、SSサスほどキレイにタイヤ減らす車はなかなかないぞ。
対地キャンバーの特性は確かにいい。ハンドルこじるへたくそならおかしな減り方するけどな
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 14:53:07 ID:DP93qtLw0
その車のサス性能は暴走族の車を見れば検討がつく。

幅広タイヤに履き替えているのは圧倒的にトヨタ車。
4輪ストラットやWウイッシュボーンの柔らかめのサスじゃ
走るのが三度の飯より好きな彼らの満足感を満たせないんだろうな。
セルシオクラウンアリストチェイサーセリカレビン・・・
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 15:45:30 ID:tUOHQyfX0
>>540
いまいち意味がわかりません。もっとわかりやすくお願いします。

幅広タイヤに履き替えると尚のことサスの柔らかさが引き立つのが普通ですが?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 21:00:38 ID:HeKP6vOO0
>>540
ノーマルじゃあGT-Rでもランサーでも柔らかいよ。
走り好きは車高調入れるからノーマルのセッティングは
関係ない。
GT-4もノーマルじゃあ確かに柔らかめだったけど
車高調入れてるからどうでもいい。
でもストラットよりアッパーアームがあった方が
確実に走りはいいけど
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 11:46:17 ID:fuR2nYI30
トヨタも他のメーカーのようにもうちょっとパーツに金をかけて欲しいよね。
特にブレーキ、ショックは専門メーカー製にして欲しい。
ビルシュタインを使用するにしてもビルシュタインチューンではなくビルシュタイン製でお願いしたいね。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 11:53:54 ID:w7Soh8wy0
GT-FOURのブレーキの性能は当時では最高と聞くのですが、実際はどうなのでしょうか?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 12:30:41 ID:YYlakQMS0
>>543
阿部の吊しよりビルチューナーの方が優れものだぞ。
ていうか阿部の吊しはビルチューナーでデータ取りしてるのが本当なんだが。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 12:39:23 ID:sk5RRdxR0
ブレーキは住友製だから専門メーカー製といえるよ。
205ブレーキはローターサイズだけで見ても、今でもかなり大きい方のはず。
17インチしかはけないインテRのブレーキローターより大きいローターが収まるのに16インチが履ける205キャリパ―って、スペース効率はかなり優れてるね。
リアもフロント同様315mmだし(厚さは違うが)ローターサイズ=熱容量=ブレーキ性能と結びつければまだまだ高性能と思う。
ただ、年式が古くなってる分基本的なメンテは欠かせないから、ブーツ破れはマメにチェックしていたいところだ。
あとはつねに目で見える、パッドとローターのアタリ具合を見ておけばいいんじゃないかな。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 13:00:25 ID:sk5RRdxR0
http://sei-brake.co.jp/

住友電工のHP。ベレG、トヨ2、スカGのブレーキのイラスト・写真が載ってるよ!
あのトヨタ2000GTと同じ住友ブレーキを搭載しているなんて誇らしいじゃないか!
ブレンボとかにブランド性感じるのもいいが、トヨタヒストリーに浸るのもいいんじゃない?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 14:44:58 ID:z/uSrJMn0
国産車のブレンボはたいてい住友製だしなw
住友馬鹿にしてスミンボを喜ぶとはw
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 14:51:00 ID:s1QtQ5eG0
CELICAとロゴが入っててカッコいいんだけどね。トヨタらしくない専用設計なのか。
550543:2005/08/15(月) 15:12:24 ID:2MRTiVi70
そういえばミッションはゲト6を使用したね。コスト的に新設計するよりも外部から仕入れたほうが安い場合は
そうすることもあるということだろうね。

ブレーキディスクは材質、製法により性能に大きく差がつくね。単純にサイズだけでは語れないと思うよ。
GT-Rもランサーもブレンボだけどディスクの値段差は笑えるよ。
あと16インチが履けるST205ってキャリパー剛性が低いってこと。
GT-Rにしてもインプレッサにしても自社製からブレンボにしたのはその辺が大きいと思う。
トヨタは17インチにすることによるコストアップを嫌ったんだろうね。

国産車のブレンボって住友製っていうのは都市伝説だと思っていたけど本当に住友なの?
まぁライセンス生産先が住友だとしても設計はブレンボだとしたら別物になると思うのが普通だが違うのかな?
者に規定が住友基準とブレンボ基準ならブレンボ基準の方が上じゃない?
まさかブレンボのロゴを使用しているだけってことはないでしょ。

いろいろ書いてから気がついたけど、205って設計が古いから、その頃ブレンボを採用していたのって限定のV-Specしかなかったね。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 16:15:15 ID:YYlakQMS0
>>543,550
電波厨、乙。
自分で使ってから使用感述べてくれ。

>ビルシュタインを使用するにしてもビルシュタインチューンではなくビルシュタイン製でお願いしたいね。

ビル社製をライン装着する場合、相当のコストダウンと汎用の性能、言い
換えれば当たり障りのない乗り心地をメインとして装着される。だからラ
イン装着のビルの評価が著しく良くない。それにレガシーなんかのライン
装着ものに至ってはOHさえ出来ない廉価な構造。ビルの名前だけで車の
イメージアップするだけの製品だよ。

アフター商品としてのビルは阿部商会とE社とビルの共同でデータ取りが
行われる。ビル社はデータを本国に持ち帰り製品化、阿部が輸入し販売する。
E社は公認チューナーで製品化される前に自社でビルチューン製品を作り
販売が許されてる。ワンオフが出来るのもE社の強み。もちろんビルのO
HはE社が殆どをしてる。

名前だけに拘ってると本当の姿は見えてこないよ。
552北のST185:2005/08/15(月) 21:20:39 ID:qKHbSiTXO
ミッションで思い出したんだけど、ミッションを載せかえると何かいいことあるのかなぁ??友達のR32糊がR34のミッションに載せ変えたんだけど・・・ST185にST205ミッション載せ変えって可能??エンジン載せ変え可能だから出来るよね??質問ばかりでスマソ。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 23:21:37 ID:HXM+GP++0
>551
長文ガセネタサンクス。
レガシーのビルシュタインはOH可能ですよ。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 23:32:01 ID:HXM+GP++0
>552
R32のミッションコンバートはシンクロが大幅に強化されているので効果大。
185なら185ラリーのクロスミッションにしたら?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 23:33:13 ID:j8u6bA960
>>552
たしか185と205のミッションて、全く同じだた様な希ガス・・・
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 00:00:03 ID:bLCjs7/s0
>>551
      ▃▄▃▄ ╭╮ ▃▄▉▄ ▪ ▪
           ▌ ╰╯ ▃▄▉▄
          ◢◤      ▊   ▃▉▂  ▃▂▂▂▂▂▁  ▍▍▃
        ◢◤        ▋    ▌ ◤           ▂◢◤

             ▃▃▃    ◢░.  ▄▄                ▄▄     ░◣
               ◢░░▒░◣ ▐░::  ▀  ▀     ▄▄▄▄▄    ▀  ▀    ::░▍
           ▐░   ░▐ ▐░::            ▐▓▓▓▐              :::░▍
    ◢▀▀◣ ◢▀▀◣▐▓▓░▐. ▌░:: ::         ▐▓░ ▐           :: :::░▌
 ◢▀◣▐░  ▐░  ▐▀▀▔▐  ▐▓░░::         ▐▓░  ▐            ::::░▓▌
▐░  ▐░  ▐░  ▐░░ ▐  ▐▓▓░░:::: ::   ▐░░   ▐       :: ::::░▓▋
▐░  ▐░  ▐░  ▐▃▅◤ ▐▂ ▀█▓▓░░:::: :: ▐▀▀▀▀▀▀▊        :::░▓▋

557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 00:45:47 ID:+fDQM9L80
>>555
シンクロ強化されてるし、ギヤ比もクロスしてるよ。
558北のST185:2005/08/16(火) 00:48:54 ID:uiuqI/JvO
>554

そのラリーのクロスミッションとは社外品みたいな感じでどっかのメーカーから発売されてるんですか!?フツーの純正とは何が違うのか気になる・・・

>555

マジっすか!?っーことは載せ変えても全く機能的には意味なしっう事かぁ・・・
559551:2005/08/16(火) 01:29:23 ID:Ci3F/hPj0
>>553
ガセかどうか聞いてみろ。一部のレガシーでOH効かないのもある。
ttp://www.ennepetal.co.jp/

>>558
185ラリーミッションは純正品だ。1〜4がクロスして5は他と一緒。
故にノーマルの3速がラリーの4速相当になる。ラリー4速から5速入れる
と回転は4割くらい落ちるかな。4速3000rpmが5速1800rpmくらいだ。
各ギアでレッドまで引っ張ると
1速 65キロ位
2速 90キロ位
3速120キロ位
4速155キロ位
と記憶してる。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 01:53:22 ID:+fDQM9L80
       1    2   3   4   5   減速比
185rally 3.230 2.142 1.518 1.258 0.731 4.285
185    3.384 1.913 1.333 0.972  ↑   ↑
205    ↑   ↑  1.258 0.918  ↑   ↑
こうだね、205ってワイドじゃん。

あと、2速のシンクロは、うろ覚えだけど
185前期 シングル
185後期 ダブル
205    トリプル
だったと思う
561555:2005/08/16(火) 02:05:28 ID:57D2+sSY0
>557
11年ST205WRC乗ってるけど、知らなかたorz
昔読んだ特集記事がガセだたみたい。

>シンクロ強化されてるし
WRC納車の時、トヨタのメカニックのおにーさん(インプレッサ海苔)が
「この車のブレーキとクラッチはスゴクいい!」と断定してたのを思い出した。

>558
とゆー訳で、漏れの勘違い、スマソ。
載せ変えたら、インプよろ。
漏れもイジり用にもう1台WRCゲト計画中。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 07:05:57 ID:GYMCxsfaO
最近、いくらあっても軍資金が辛いす…手放すかも
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 10:55:43 ID:CJz7s5qF0
>>551
完全にOH不可能なのはトヨタビルシュタイン(複筒式)ってことですね。
それを指してビルシュタインチューンと言ったつもりだったんだが電波廚呼ばわりですか?

エボ4→エボ5→ST205って乗り換えたけど、ブレーキはエボ5→ST205→エボ4の順番ですね。
但し車両が完全純正での比較です。 エボ4のブレーキが弱く感じるのはST205より動力性能が上の為、
その分ブレーキへの負担が大きいからだと思う。 動力性能が同じならエボ4のほうが上のような気がする。
ST205はパッドの減りが遅くていいね。エボは15000キロなんか持たないよ。
564551:2005/08/16(火) 12:27:09 ID:Ci3F/hPj0
>>563
電波厨呼ばわりは陳謝

メーカーが採用するビルは得てしてネームバリューの方が大きい。
ブレンボ・スミンボも同じと思われ。確かに多少はいいかもしれんが
ブランドに右往左往させられるのはいくない。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 20:15:02 ID:dN8m6Af2O
昨日の夜にST185の前期型と思われるセリカと
軽くバトルしたんだが
久しぶりに見たがやはり良い車だな
トヨタの車はST185が出た頃までは良いよな
好きな車と遊べて充実できたよ
ありがとうとこのスレの住人に言いたい
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 17:11:18 ID:WcNQbMlU0
トヨタは80年代までだな・・・・
売り上げは世界2位だろうけど、刺激的な車が今ないんだよね・・・
567RC好き:2005/08/17(水) 19:24:32 ID:75o/onsj0
185RCに乗っています。
昨日発症した不調?というか、トラブルなんですが、
ウォータースプレー配管から勝手に水が排出されます。
何かモーター音がするなーと思ったら、フロントバンパー奥から水がシューです。
昨日、4gの水補給2回しました。
今日は大丈夫だったンですが、何だろう?
こんなトラブルに遭遇した方います?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 19:30:17 ID:gGBzL8hm0
>>567
単なる水冷IC配管からの水漏れじゃないの?
569RC好き:2005/08/18(木) 06:58:00 ID:0dAkbFNs0
>>568
それは疑いましたが、冷却水なら色がついているし、
何より、ウォッシャー液タンクが空になるのだから、
そこからの水としか考えられないのですが。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 07:49:45 ID:QsJMkDWc0
185RCはICスプレーが生きては居ないが付いてはいるので、その配管が劣化してもれてるんじゃね?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 13:31:58 ID:hiG3ogd80
185RCのICスプレー水タンクはウオッシャ液タンクとは別のはずです。

家のRCは配管ごと取っ払ってます。

572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 15:37:59 ID:4vigps7v0
185はどうか知らんが、205wrcは標準車に比べてウォッシャタンクが大きくなっていて、
ポンプはウォッシャタンクについてるけどね。
185rcが別系統なら185rcの部品取ろうかな。
そこ、ランサーインプの部品のほうがいいとか言わないw
573RC:2005/08/18(木) 16:57:30 ID:6s487UHw0
私もRCに乗ってるのだが買った5年前に比べて
加速が悪くなってる気がするのですがそんなもんなんですかね?
574RC好き:2005/08/18(木) 18:31:27 ID:zD6uOgNf0
ご参考意見ありがとうございます。
週末、ディーラーに行ってきます。
>>573
慣れもあるでしょうが、やはり劣化はしていきますよね。メタルタービンだし、
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 11:10:00 ID:GBfItYu70
まだまだ185RCって生息してますね。
白は希少って聞いたけど、みなさん最近見かけますか。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 12:16:14 ID:m/Y6bSPz0
>>575
ノ 漏れ、土浦ナンバーの黒。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 23:05:29 ID:LXGSCzlS0
>>575
三河ナンバーのガンメタ。近々白に全塗装予定。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 23:37:29 ID:gg9MF4wq0
ヤフオクに出てくるRCって、黒ばっかだよね。
んで、大抵「稀少!黒!」とか書いてある。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 01:03:05 ID:g80028aO0
レギュレーション違反なんてするから
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 08:13:51 ID:c76981Qn0
岐阜ナンのガンメタRC見るね。

だれか白海苔か目撃者いねーか。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 11:13:51 ID:c76981Qn0
http://www.d-spirits.com/gt2000/gt3dict/dictcar/dr.cgi?key=293
 ↑中の話、白は50台くらいしか残ってないらしい。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 13:26:39 ID:/wuToSa70
GT!フォーーーーーーーーーーーーーー
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 02:00:36 ID:hfLWTn860
トヨタはもっとGT−FOURの冠を大事にしてほしかったな・・・・
違反後でも、WRCに参戦しつづければ伝説になれたのに・・・
トヨタに存在する唯一のスポーツイメージだったのに・・・
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 11:17:36 ID:HQQ105GN0
GT−FOURを大事にしてほしかったとは確かに思うけど
もし生産が続いてインプレッサやランエボのような進化の争いとかしてたら
それもそれで、ちょっとイヤだったかもなーとも自分は思いますが・・・。
今ほどGT−FOURに愛着もてなくなりそうなんで。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 12:15:24 ID:xW1jAY250
>>583
SKODAなんて参戦し続けているけど伝説になってる?
負け続けてたら伝説にもなら無いだろう?
205の成績って10戦1勝、その1勝も例のリストリクターのおかげというもっぱらの噂がある。
そんな成績で参戦し続けていたらスポーツイメージが悪くなってたんじゃない?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 14:10:55 ID:Cf/kxNCS0
シュコダも全然勝てないけど、参戦しつづけることで現に知名度は上がってきている。オレもWRCで初めて知った車だし。
オクタビアとかカッコいいと思う。
やっぱ何もしないより、参戦しつづけることに意味がある。その精神が大切なんだ。
オレは進化があったほうがいい。ST205も、エボりゅーションモデル化すればいいんだ。(形はできるだけ維持して)
まったりはNAモデルにまかせればいい。
・・・とはいtってももう遅いけど。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 15:55:07 ID:sjZLQHmg0
>>586
WRCに参戦し続けて全然勝てない車って売れると思う?
知名度が上がっても売り上げが上がらないとメーカーには意味無いんだけど。

競馬で100連敗した馬がニュースで騒がれていたけど馬を生産した牧場の売り上げにはなっていないだろう?

金持ちのプライベート参戦と勘違いして無いかい?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 16:04:46 ID:3EPxamhj0
いや、でも・・・セリカって、全然勝てない車でもないと・・・思・・・。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 17:09:00 ID:5JLl+TDr0
>>776


マイナーだが、一応、十勝24耐久での優勝やパイクスピークでの活躍はあるんだけどね。
正直、10年前の車が今の車と争っても勝てないのはどうしようもないが・・・
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 19:33:18 ID:ebECFxI+0
だけど最近のWRカーは10年前より大型化してるし、来年からはアクティブデフ禁止になるから
もう一度ST205をリニューアルして参戦させたら・・・ありえないけど。

185の頃は最強クラスだったわけだし、その後の小型化の流れに乗らなかったが故に205はいまいち活躍
できなかったけれども、エンジンとかほぼそのまんまなカローラWRCは勝っていたわけで・・・。
2000年らへんからの大型化傾向に入ったところでもう一度セリカを投入していたら・・・。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 22:43:03 ID:5JLl+TDr0
肯定的に考えるとセリカは時代を先取りしすぎたのかも。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 23:43:41 ID:4S/1uBHnO
205セリカのコークボトルラインボディはいつみてもトヨタらしくない斬新さだなぁと思うなぁ。
好みは分かれるけど‥‥俺はこの形が一番好きだ。
乗ってもいいクルマだし‥‥燃費以外。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 07:02:30 ID:FFQzRjYW0
シルエットが美しいのにやたらと筋肉質な雰囲気でエロイですな。
とくにアウトレット部分の膨らみが・・・・
気がつくといつもナでなでしてる。
あと、丸穴開いてるお稲荷さん部分も。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 12:47:49 ID:QwIk2qKG0
デザインは好きなんだけど、横から見ると胴長に見えてしまう。
ドアとリアタイヤの間隔をZ32(2by2)並に詰めて欲しかった。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 18:55:25 ID:5li54YSY0
仮に次に出るとしたらFRベース4WDになるのかな。WRカーとしての連携も考えた構造なんかな。
エンジンは3SGTE縦置き?ショートホイールベースになるかも。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 20:12:02 ID:XMEvMd9H0
>>595
WRCはカローラじゃないの?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 18:00:53 ID:lTjzzXYK0
205ってジャッキアップしたあとどこにウマかませればいいんでしょうか?
DIY派な人教えてくださいー。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 18:22:50 ID:kv/WX4bL0
この質問は…
自分のHP紹介ここでしていいのだろうかw
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 19:07:41 ID:feGABro80
俺はフロントは牽引フックにかけてる。
オイル交換程度の軽整備向きかな。横方向の入力には弱そうだから、レンチでぐいぐいするような作業だとちょっと怖い。
リアはあんまり架ける機会がないから、サイドシルのジャッキポイントかな。
600599:2005/08/23(火) 19:08:37 ID:feGABro80
>>597さんへのレスでした
601597:2005/08/23(火) 23:54:49 ID:lTjzzXYK0
>598
もしよろしければ,お願いします!

>599
サイドシルのジャッキポイントって,車載ジャッキをかけるところですか?
あそこだと,面じゃなくて点でウマと接する(表現が難しい)ことになると
思うんですが,大丈夫なんでしょうか.

微妙にGT-FOURに関係ないかもしれない内容でごめんなさい.
602599:2005/08/24(水) 00:39:56 ID:zfJxd2A40
>>601

あまり角度をきつくかけると、ジャッキポイントの変形の心配があります。
なので、高さはタイヤが浮く程度に留め、ジャッキもさっとあてるようにして作業しています。
ジャッキを一度降ろしてウマにあて、もう一度軽くジャッキをあてる感じ。ジャッキがメインだけど、万一の時はウマに引っかかっているから、作業中は安心できる。みたいな感じかな。フロントのフックの時も同様、ジャッキ併用がいつものスタイル。
603598:2005/08/24(水) 02:30:46 ID:AD/soTy20
>>601
よかったら色々見てって下さい。
http://blue-st205.sytes.net/
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 09:35:44 ID:jOqFvjNS0
>>603
青セリいいなあ・・・・
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 14:10:36 ID:zwHwR6Vv0
>>601
これ使えば平気なんじゃない?
ttp://www.can-get.com/shopping/win_images/783A1349_01[1].jpg
606627:2005/08/24(水) 14:11:59 ID:zwHwR6Vv0
スマソ
リンクのURLを一行全部コピペしてくんなまし
607599:2005/08/24(水) 18:19:06 ID:dnDdwJ6i0
>>605
それはジャッキにつけるものだと思うが・・・・
ウマにつける同様のスリットの入ったゴムブロックもあるから、そういうの使えばいいかも
でも極端な傾きによる変形の対策にはならないかも。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 20:58:14 ID:urXhNqIFO
>>602
いいねぇ後期型。
標準でゲタついてるし‥‥。俺は前期だよ‥‥
ゲタ付けたいなぁ‥‥‥

後期型なら冒険してグリーン乗ってみたいなぁ。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 20:59:22 ID:urXhNqIFO
アンカーミス‥‥‥
>>603宛てね。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 21:23:58 ID:hXnXQTus0
>>603
オーディオDIYやってるのねw
185海苔だが俺もやってるよ。
奥が深いんだよな〜
611603:2005/08/24(水) 22:41:19 ID:AD/soTy20
>>610 オーディオ仲間だ〜 ヽ( ´ー`)人(´ー` )ノ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 12:44:09 ID:r/6JT3Bg0
オーディオにはこだわりがあるけど爆音マフラーってオチじゃないよね?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 15:01:45 ID:Vu3Tq71F0
やっと規制が終わった…。
馬鹿1人のためにイーアクセス全サーバ規制6日間だよ。
あー、暇だった。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 15:23:15 ID:nxapCvTc0
SARD AROUSE MIGってマフラー付けてたけど静かなほうだったよ。
んで今はノーマル君です
615612:2005/08/25(木) 15:44:14 ID:r/6JT3Bg0
>>614
やっぱりノーマルより静かなマフラーは無いのかな?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 17:44:59 ID:v6tsNUNK0
静かと言われるニュルスペックRでさえ普通の人からしたら爆音だからなあ・・・
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 18:05:48 ID:iqVNdjDc0
>603
そのホムペで紹介してるのは、フロアジャッキをかける場所であって
ウマをかける場所ではないのでは?
618613:2005/08/25(木) 19:47:18 ID:nxapCvTc0
>>615
ノーマルより静かなマフラーは聞いたことないなぁ(セリカに限らず
ってかオーディオ最優先ならGT-FOURには乗ってないw
排気音よりロードノイズの方が… orz
>>617
違うの??
ちなみにホムペに関する事はホムペのBBSにてよろしく。
619618:2005/08/25(木) 19:50:03 ID:nxapCvTc0
名前ミスった ↑603,614です
620615:2005/08/25(木) 21:28:38 ID:r/6JT3Bg0
>>618
ロードノイズはタイヤの銘柄によりかなり差はあるよ。
純正は履いたことが無いんで知らないけど。

冗談抜きで見栄えが良くて静かなマフラー欲しいっス。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 23:26:43 ID:mi99HoRK0
フジツボのレガリスRが純正より静か(同じくらい?)、
しかも低速トルクはあんま落ちないで上も良くなるとかいう噂を聞きますが・・・。
どうなんでしょうね?

どなたか付けてる方いらっしゃったら教えてください・・・。
622北のST185:2005/08/26(金) 00:02:24 ID:ZK/gY/pvO
おいら、柿本Rを装着してるんだけど、前に装着してたニュルスペックより静かになった気がする。一般的に柿本はうるさいって聞いていたけど、実際かなり心地よいサウンドがするし、会社の社長からの苦情もなくなったw

しかしニュルスペックに慣れたせいか少し物足りないけどw
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 10:27:22 ID:n5wzuoms0
自分はST205で現在HKSのサイレントハイパワーつけてますが
名前がサイレントのくせに音が太い低音で、けっこううるさいです。
その前はフジツボのレガリスRをつけてました。
レガリスRに関して自分の主観ですが、低回転は細くなって気がしましたが
高回転はたしかに若干アップしたように感じました。
音に関しては純正と大差ないです。
見た目も純正と大差ないし、それが物足りなくてHKSに付け替えたわけで。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 10:08:08 ID:Rtdi4yEQ0
ヤバイっす!
セリカちゃんに水漏れ警報が発令されましたΣヽ(゚Д゚; )ノ
雨水とかがエンジンルームに入らないように排水しているところ(運転席側ワイパーの付け根あたりの部分)
からうまく下に落ちず、一部の水がアクセルの右の奥から入ってきます。

歯医者行ってから午後にディーラー行ってきます。修理代しだいでは自分でやらないと・・・。
結果はまた報告します。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 22:17:04 ID:hOCfp2nc0
205に関して、つまらない質問なんですが
普通のDINサイズに設置しているオーディオって
手前に引っ張るだけでは抜き出せないですよね?
前面のパネルをまずこじって外すんですか?
自分で調べた所、シガーソケットのある小さいパネルを
外してからでないと、オーディオまわりのパネルが
取れないように見たのですが、それで正解ですか?
また、初めてだとツメとか簡単に折ってしまいそうで怖いんですが
どんなもんでしょう?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 23:30:29 ID:j/zqQgO20
>>625
正解。
ツメはそんなに簡単に折れないが、おまいがやったら傷が付きそうでこっちが怖い。(笑)
とりあえずググレ。たくさん出てくるぞ。
627625:2005/08/28(日) 01:30:02 ID:sfohGXX70
ご指南、ありがとうございます。
検索ベタでして、探してみつけてた知恵がこの程度でして…。
詳しく図解とか出てる所なんか教えてもらえると
さらに有り難いのですが。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 04:29:06 ID:Jqnm6+l00
>>627
検索もDIY作業もやらないと進歩しないよ
ネジとツメがあるってのが分ってれば十分。
あとはカンと勢いだなw
教えてもらう方が楽だけど自分でやったほうが早い。ってことでガンガレ

って突き放したい気持ちを抑えつつ、今回は教えとく。
fpt://www.ne.jp/asahi/shin/celica/diyinpanetorihazusi.htm
629624:2005/08/28(日) 09:10:44 ID:NI6Pw9p50
とりあえず、シャワーテストしてみないとわからないってことで、今日から二日ほど入院です。
シールだけですみますように・・・
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 16:56:33 ID:pP/eMmxV0
助手席側ドアの中に蟻が住み着いたかも・・・
次から次に出てくるよorz
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 19:36:31 ID:x2AldvFP0
今ST202のSS-Iに乗ってます(現在12万km)。
近々、車を買い替えようと思ってるんですが、欲しい車がない…
そこで、長い間憧れだったST205にしちまおうかと考えてるんですけど、これってアリですかね?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 20:47:34 ID:wgeCgkGo0
>>631 あり 早く買おうぜ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 21:58:26 ID:qTnME15P0
>>631
俺も同じだぜ。
初めて乗ったときのあのパワー感は最高だったな。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 22:05:03 ID:u4KcIptM0
>>631
買っちゃえ
俺はもうすぐ2台目が納車
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 22:44:45 ID:x2AldvFP0
>>632-634
それぞれサンクス。
今205買うとなるとやっぱり最終型なのでしょうか?
やっぱり5年15万kmくらいは乗りたいので。
あと、自分の202ではもう来てしまったのですが、ハブベアリングなんかはやっぱり…なのでしょうか。
一応、その他の候補車としてはZZTセリカとインプレッサが挙がってまつ。
636625:2005/08/28(日) 22:50:14 ID:sfohGXX70
>>628
助かりました!
ありがとうございます。
がんばってみます!
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 00:19:39 ID:jWFAfX6k0
>>635
オレもSS3からST205につい最近乗り換えたクチです。
最終型をトヨタ系の中古ディーラーで探してもらいました。
てか、札幌のトヨタ○園マイカーセンターですけどね(笑)
最終はそれなりに高値で希少でしたが、まだまだ探して選べるって感じでした。
白がいいな〜って思ってたんだけど、その店の話によると
中古の多くは白らしく、黒や銀を探すほうが困ると言われました。
あと、買うなら夏のほうが安いとも言われたりしました。
セリカ好きならやっぱ憧れのST205に乗っちゃいましょう(笑)
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 00:37:07 ID:c3MkmAcK0
>>637
白ですか。自分も白、いいかなぁと思ってます。
今の202は黒です。もう綺麗にしているのが大変で…(苦笑)
まだまだ探して選べる感じですか。ちょっと安心です。
でも、一番気になるのが青なんですよねぇ…中古でも絶対見つからないだろうなぁ…
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 01:58:30 ID:hjWFuY/E0
2年待って変えたぞ。その間3台取り逃がした(苦笑)
何店舗かに直接探してもらった方がいいっぽい。(カーセンサーでずっと見てくち)
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 14:12:38 ID:0jsd8xfa0
>>638 青は厳しいような・・・
俺は赤だけど結構探してもらった
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 16:49:27 ID:s2d94bwd0
白でよし。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 19:05:04 ID:58m+vH5OO
白は今マガジンにも登場してますね。多分白が。
黒はいかがですか?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 19:18:33 ID:Qhi8feWt0
本日17万キロ突破!
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 19:56:52 ID:md87IQ2T0
>>642
黒って綺麗にしているの大変じゃね?特にヨタの202ブラックは。

朝に洗車しても、午後にはホコリが目立ってくる。。。orz
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 20:22:28 ID:oi/EP2Ff0
205のインパネの外し方を教えてもらった者ですが
シフトノブを外すのに、ネジになってて
すぐもう一段下にもネジになってますよね?
2段になってるシフトノブ自体は上で
その下側の方のネジが若干緩くなったような気がするんです。
Rに入れる時に少し回るような…。
それ以上締めるとブーツがよじれるので締めれません。
何処かはめ込みになってたりして、
はまってないって事はあるでしょうか?
それともただねじ込むだけの作業ですか?

647624:2005/09/01(木) 20:55:17 ID:iXeu4Aq40
水漏れ直って帰ってきましたヽ(´∀`)ノ
これで、台風がきても安心して外に放置できるなぁ。
 
>>645
私も黒乗ってます。たしかに、洗車のしがいが無いですねぇ。埃やら何やらが・・・。
 
>>646
ブーツの上に入っている(というか、シフトの棒に付ける)スペーサーみたいなのを
ブーツと一緒に抑えながら全力でねじれば入るかと。
とくに、はめ込むことは無かったと思いますよ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 20:58:31 ID:eU+sEsnA0
んと、説明が分り難いので半分カンで答えますけど
シフトノブはネジ。
その下がシフトブーツ。
さらに下、シフトブーツの中に C みたいなプラスチックが嵌ってます
この C がずれたんじゃないかな?もしくは割れたとか?
あ、シフト回し過ぎ(閉め過ぎ)るとしたの C が外れますよ

あとは、シフトとシフトブーツが固着してたのが剥がれて
緩くなった様に感じるとか?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 22:09:29 ID:vznKiTLE0
横やりですが・・
>>648
そんなストッパーがあったんですか。
漏れの中古で買った205には付いてなかった・・orz
650646:2005/09/01(木) 22:23:13 ID:oi/EP2Ff0
レスありがとうございます。
明るい時間は、なかなか時間が無いので
次の休みにもう一度よく見てみます。
なんとなく理解出来たので、助かりました!
651648:2005/09/01(木) 23:12:40 ID:eU+sEsnA0
>>649
無いとシックリきてないのでは…?
ブーツズルズル状態か!? tt
ちなみに車外ノブに交換するとシックリこない事が多いが
漏れRAZOのボール型にしてるから、ワザとぶかぶかで使ってる
キッチリ付けると、どうもチンコに見えて 萎え…
652649:2005/09/01(木) 23:27:29 ID:vznKiTLE0
>>648
そうなんですよ。標準のブーツだとズルズル状態。
最近シフトブーツを作ってもらって、Cリングが付いていたであろう場所に
ホームセンターで売っている、隙間を埋めるスポンジテープをぐるっと巻いてしのいでいます。
ディーラーで注文しようかなぁ。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 00:23:51 ID:5x63x8Z70
俺のはそのCの字のリング割れてる・・・・アルミテープで補修したけどイマイチ
654白濁205:2005/09/02(金) 03:35:29 ID:9zaugHHS0
TRDスリットローター(・∀・)チゴイネ!
ありえないくらい止まる。

……前だけじゃなく後ろもZRにしたせいかもしれないけど。
リヤもスリットローターにしたいなぁ。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 19:14:20 ID:kz1UiQJC0
>>654
ハンドルが('A`)
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 19:16:08 ID:kz1UiQJC0
スマソ上げてしまったorz

 C字リング
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car/img-box/img20050902220329.jpg

わたくしのも割れてしまっていたのでスポンジテープを貼って、高さも調節できるようにしてまつ。
そんなわたくしもRAZOユーザー。( ゚∀゚)人(゚∀゚ )
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 23:39:35 ID:mZiyXGdf0
トヨタもステアリングやシフトノブくらい金かけて欲しいよね。
ただ革を巻くだけだからな。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 15:34:21 ID:ZQITDO900
205で個人で燃調とかやってる方っていますか?
最近、TRUSTのe-manageが安いので気になっています。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 23:24:43 ID:HHc6OS930
ここしばらく実家で現行マーチに乗っていて、久しぶりに205に乗ったら
ハンドル重!ミラー低!車庫入れむずい!
いかに最近のコンパクトカーが走りやすいかを再認識してしまった・・・
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 01:04:18 ID:PR2rCcMX0
>>660
そこがいいんだけどね!味わい深いところなんか、今どきのクルマにはないところだし
662北のST185:2005/09/07(水) 19:02:36 ID:s70lq5FLO
台風すげぇ( ゚д゚)雨と海岸沿いの道は波のお陰で前が全く見えません。。。


早く帰りたいよぉ〜(_´Д`)
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 19:37:49 ID:7p5sQN7F0
あとで洗ってやれよ〜!錆びたら大変!!
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 23:39:05 ID:7p5sQN7F0
>>662
って言うか、そっち大丈夫かい?北海道直撃だね!
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 23:48:07 ID:WZ769nNk0
205で使える17インチのホイールを教えて下さい。
speed lineのsuper regに一目惚れしたんですが、中古もなかなか出なくて…。
6本スポーク、ホイールキャップのないタイプが理想です。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 01:14:00 ID:2uXm5+0z0
>>665
ブラックレーシングプロN1。男なら黒を選べ。円周に沿って入ったオレンジのロゴが超かっこいいヨ。
安い。そして軽い。個人的には満足してる。
キャップの有無選択式。6本スポーク。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 10:47:48 ID:tatLMF/u0
昨日は札幌すごい雨でした・・・。
強風に煽られた除雪スコップが漏れのST205直撃( ´・ω・`)
冬でもないのにそんなの家の前に出してた自分が悪いんだけどさorz
668北のST185:2005/09/08(木) 12:17:29 ID:AbK+d5b6O
>663

さっそく朝から仕事前に洗車しましたw

>664

家の横の水路が溢れだしそうになりビビリましたが大きな被害がなく助かりました(´Д`;)
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 22:43:27 ID:ubfEvOPF0
俺の場合、台風のおかげでホコリが落ちて車がきれいになっていた。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 00:13:48 ID:opwwf01D0
九州方面のセリカ乗りの方々は無事だろうか?
いや!人よりセリカを心配しているというわけではないが、セリカが水没してやいないか心配だ。
671665:2005/09/09(金) 22:28:28 ID:CqGPoNa+0
>>666
レスありがとうございます。
サイズがいろいろあるのがイイですね。気に入りました!
さすがにブラックはちょっと思い切りがつかないですけどw。
672名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:47:45 ID:aI2rUsdz0

この手の車なんだから目立たなくては損。
思い切って黒にしちゃえ。>>50
673名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:55:15 ID:tLYLAR7pO
早く、GT4出ないかな〜インポやランヘボなんて
674名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:36:44 ID:PsUglG/50
>673
出ないよ。売れないから。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 09:22:49 ID:QJk5Wynr0
インプランエボに対抗するGT−FOURマジで出してくれたらトヨタは神。
新車で絶対買う。400マンまでなら。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 12:25:06 ID:AiQxX7uS0
平成7年式ST205海苔だが、このごろいろんなところが調子悪い…ABSが死亡
そろそろお別れかもしれないな、走行距離126000`。
ST185、ST205と乗ってきたから次もGT−FOURと思っているが、トヨタはもう出さないんだろうな。
ターボなくていいから四駆出してくれと思ったり。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 13:09:03 ID:3/rTAjQq0
>>676
つ カルディナ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 00:50:30 ID:5V4E/Opv0
みんなって結婚しても乗ってんの?
俺は結婚が決まったのでこの車を降りるべきか少し悩んでる
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 01:04:09 ID:eoG2R0s/0
彼女に「結婚しても乗ってて」と言われる。一応4人乗れるから。
そんな彼女はNSX-R乗り・・・_| ̄|○・・・はうぅ・・・
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 05:28:57 ID:8/y/C3f90
>>678
俺は彼女すら居ない負け組みですが… orz
きっと結婚しても乗り続ける。
子供が出来て車内空間が狭くて辛く感じたら、初めて乗り換えを考えると思うな
二人だけなら十分じゃない?
681北のST185:2005/09/13(火) 12:32:38 ID:31SwjDJTO
>678

前にも話したんだけど、オイラの彼女はST205乗りだし、このままケコーンしたらセリカが2台にw
セリカが好きなら手放す必要はないんでない??インテやシルビアよりは広いと思うし。。。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 12:40:11 ID:Z8nXwb6q0
>678
自分も結婚したとしても乗り続けますね。
たしかに14シルビアと比べたらだいぶ広いような・・・。
それ以前にST202からST205に買い換えたときに
彼女さんに思いっきり呆れられましたがね;
683WRC仕様乗り:2005/09/13(火) 19:57:47 ID:SM9GMIpa0
>>678
新車で購入して6年前に結婚で現在4歳の娘を持つ旦那です。
チャイルドシートも付けてますよ。
帰省時は片道400kmを耐えてくれる家族です。
娘は車高調の自家用車なんでフワフワな脚のタクシーに乗ると
気持ちが悪いと言ってます。(笑)
684678:2005/09/14(水) 21:10:55 ID:In2vtJwS0
みなさんレスサンクス
セリカ好きだし、最低でも子供できるまでは乗ることにします

685北のST185:2005/09/14(水) 22:11:46 ID:XyFMU9lSO
>684

頑張れ!!そうと決まったら嫁さんにSTとは言わないからセリカを買ってやれw
家庭の会話はセリカ一色で夫婦円満間違えなし!!

ちなみにうちは彼女を怒らせたら彼女のST205をべた褒めすると、彼女は一気に上機嫌になるw





イツモアリガトセリカタソ(*´д`*)
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 22:13:17 ID:joCafl1l0
>494
TMSF2005のオフィシャルページ、開催概要を掲載

まだ何をやるか全く解らないけど

>一般¥2,000 (前売り¥1,500)
>駐車料金¥1,000(4輪) ※2輪無料

駐車料金だけで1000円も取られるのか…

>TOYOTA MOTOR SPORTS FESTIVAL 2005
>11月13日(日)富士スピードウェイにて開催
>http://www.tmsf-2005.com/
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 22:28:30 ID:wXaErU/T0
>>685
その手が通用するのは、たぶんあなたの彼女さんくらいしか・・・・
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 00:49:36 ID:eDnZmHH70
>>685 一般論

ウルサイワネ クルマハ カンケイナイデショ!!
689205親父:2005/09/15(木) 01:46:41 ID:FLtBdMpa0
>>678 結婚式の前月に205を買いました
これで子供が出来ても4人家族まではOKだと思ってw

北のST185さんでは無いですがコンバーチブルとの2台体制で
6人家族まではOKです(;´∀`)・・・
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 19:27:22 ID:34Qe9ebe0
セリカ2台の夫婦って実は結構いるよな。。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 19:34:59 ID:7rhUGbar0
友達からST185もらいましたー!!

どこいじろっかなぁ・・・
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 21:57:46 ID:657qNVS20
>>691
もらったのかよぉぅ!!いいなあ
大事に乗ってやってくれ。
まずはイジリより各部のコンディションを見てみては?
693691:2005/09/16(金) 09:43:25 ID:L0+SFUz30
>>692
レスしていただいたのにすみません!
仕事行ってましたぁ
はいっ!!もち大事に乗りますよ!!
694北のST185H:2005/09/16(金) 18:13:48 ID:kMyGj0qD0
>>678
僕なんて子供二人いながらずっとST185Hを愛し乗ってますよ!!
かみさんには色々と文句を言われますが...
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 19:44:56 ID:+5T9D+Sj0
給油口のカバーがはずれなくなった・・・
給油ランプは常時点灯、明日は朝5時から仕事
仕事場は50km向こうときた・・・
明日はセリカに乗れず自転車通勤決定デスよ
はぁ・・・、寝よ・・・
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 19:50:32 ID:BffIMQ4i0
>>695
前に俺もなったがお湯ぶっ掛けたらプラスチック緩んで取れた。


パワステが急に効かなくなった。フルードは減ってないのに・・・鬱
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 19:52:12 ID:YwLcA7s10
>>695
ドンマイ!がんばれ!
針金かなんかであかねーか?それ。
傷つかないようにマスキングテープかなんか貼って。
確認はしていない。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 22:43:26 ID:ewNhfLG20
>>685
そりゃ大変だな!力になってやりたいが、掲示板上じゃあどうにもならない。
一つのアイデアだが、トランクフロアから給油するってのはどうだ?
携行缶で買ってきて、灯油ポンプで。
床にタンクセンダーゲージのメンテナンス用の蓋があるからそこをあければいい。
ただ、ガソリンは危険だから十分気をつけてくれ!

ほかに、トランクの内張り剥がしてリッドあけること出来ないかなぁ?

一応「自己責任で」はお約束で

699GSスタッフ:2005/09/16(金) 23:20:20 ID:naMB+oOB0
>>685
セリカでやったこと無いので確実性は謎ですが
給油の蓋はトランク内の内装剥がしていけば手動で開けられます。
真裏を狙って手探りでGo
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 06:07:24 ID:K611OyvD0
燃料ポンプ強化してますが、残量半分くらいだと、タンク内圧が下がって、キャップが手では開けられなくなります。
そのため、ロングリーチプライヤを買いました。
>>696お湯とは気づきませんでした〜
 パワステポンプのシール劣化で、微量の漏れはないですか? 右インナーフェンダーをはずすと、オイルが飛び散っていないか確認デキマス。
給油口の蓋か、給油キャップのどちらだろう?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 11:37:48 ID:KhreFn8l0
いっそのこと安全タンク100リッターに換装
703白205:2005/09/17(土) 16:20:57 ID:6mnZaHxuO
まぁ「外れない」わけですからキャップかな?スタンド店員の意見としてプライヤーでこじるのが一番です。ない場合は逆に2〜3回閉める側にねじってから再度開けると開きやすいです。その時、力のかかりやすい位置に取っ手がくるようにしましょう。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 18:22:12 ID:t4bDAdzz0
キャップのことをカバーといわれてもねぇ。俺はリッドのことかと思ったよ。
キャップが開かないだけならなんとかなりそうじゃん。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 07:04:06 ID:zCFz9CmY0
現在H8式GT-FOUR乗ってる。

最近、真剣にエボゴン購入を考え始めた。 今は2500台限定とか言ってっけど、どうせ普通に売られるようになるだろうし。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 22:22:00 ID:MV56jY4c0
>>705
ワゴンでいいのなら、GT-FOURがあるじゃないですか・・・
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 00:17:59 ID:sI9mWZS3O
ふむ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 20:25:41 ID:JVLDXcXh0
質問させてください。
205乗りなんですが、ブーコンのセッティング変えて
少し走ってきたんですが、3速→2速へのシフトダウンの際、
6千回転くらいでいきなり圧が抜けたような感触があり、
エンジンチェックランプが点灯しました。
2分くらいでランプは消えたのですが、
大丈夫なのでしょうか?夜間にエンジンルームじっくり見れる環境も無く、
明日になってしまうのですが、不安です。
考えられる原因などありましたら教えてください。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 21:08:57 ID:xXrh/O7B0
>>708
ブーストはどのくらいに設定したのでしょうか?コントローラーはどこのでしょうか?
また、コンピューターはノーマルでしょうか?
ノーマルだとブーストが1.3を超えるとリミッターが入り、エンジンチェックランプが点灯、しばらくフケなくなります。
シフトダウン時?その後の加速時?
710708:2005/09/20(火) 01:02:36 ID:885y33Pq0
>>709
A'PEXiのAVC-Rです。
上限は1.2あたりにしてあります。が、感覚的には1.0にも届いていないくらいだったと
思います。でも症状は正にそれですね・・
うーん リミッターかぁ。意識したこともなかったなぁ・・w
でもまぁ、そういう原因なら安心です。
ありがとございます。
711北のST185:2005/09/20(火) 23:27:53 ID:67gEMPfeO
近々、北ではWRCが開催されれんだけど、ST202が出場するの?しかも女性ドライバー!?こりゃ応援に行くしかないな(`・ω・´)!!
でもやっぱGT-FOURじゃなきゃ勝ち目ないんだろうけど・・・

712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 23:59:48 ID:kBC0xmTZ0
>>711
いや、勝ち目も何も…すでに走りきればクラス優勝確定ですがな。

…今回のラリー・ブリテンでは痛ましい事故が起こっちゃいましたね。
日本では起きて欲しくないものだ。スカッといい気分で終わって欲しい。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 09:48:17 ID:3Kq9J7Lq0
クラスA1とかの細分化されたクラス分けってどうやって分類されているのですか?排気量と馬力?
714白205:2005/09/21(水) 12:22:08 ID:z2ooSV4EO
北のST185殿。残念ながらGT-Fourは205すらJAFのホモロゲが切れてます。202は何故かホモロゲが生きてます。Y32セドリックすらホモロゲ生きてるのに…。
715北のST185:2005/09/21(水) 19:28:43 ID:QlOzLHC5O
>712

マジっすか!?ラリー好きな友達に聞いたら『無理!!』って言ってたもんで・・・この目で確かめてきます(・∀・)

>白205さん

そうなんですか!?一体なんでだろう( ゚д゚)・・・??
まぁそうでもなきゃわざわざGT-FOURじゃなくST202では出場しないですよね。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 20:27:18 ID:ROPlhH300
>>715 北のST185さん
見に行けるところにお住まいなのがうらやましい。
見に行ったら、ぜひその雰囲気をここで聞かせてくださいね。
717えん:2005/09/21(水) 22:03:59 ID:s7e8HOne0
オヤジ殿からST205を譲ってもらいました。
おそらく最後期型、無改造(というより放置)、4万km弱。
クレクレと言い続けて2年。でもクルマについては素人で
MTというだけでヒィヒィ毎日運転に苦しんでます。

でも乗っててとっても楽しい!
こう、おもわず頬が緩むような魅力があります。

これからもこっそり覗いて勉強します。よろしく。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 22:14:16 ID:ROPlhH300
>>717
おお!いい親父さんだなぁ
大事に乗ってくれよ!
719北のST185:2005/09/21(水) 22:26:29 ID:QlOzLHC5O
>716

ありがとうございます。お任せください!!会場に行けない皆さんの分もしっかり観戦しレポします!!
720えん:2005/09/21(水) 22:33:23 ID:s7e8HOne0
>>718
「男なら、MT、ターボ、四駆のスポーツカーだ!」
というこだわりで購入したそうです。

そして現在は私の片道25kmの通勤に使われているのでありました。
ちんたらとチキン乗りしています。

前に乗っていたのがATのランクスなので比較するのもおかしいのですが、
やや回転数高めで走るのがいいのでしょうか?
3000rpmぐらいで力が出る感じなのですが、エンジン音の高さになれていないせいか
ドキドキします。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 23:09:31 ID:ROPlhH300
>>719
期待してますぞよ!
>>720
5速で2000rpm下回ると、速度維持しにくくなるから、そのへんが下限かな?
3000以上常に回しておけばなかなかピックアップのいい走りが出来て心地いいけど、いつもやってると燃費に響くぞ

全開にせずとも、5000くらいまで回転上げてシフトアップしていくと気持ちいいよね!
722えん:2005/09/21(水) 23:10:35 ID:s7e8HOne0
>>721
なるほど。ありがとうございます。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 14:39:41 ID:EOlQYFz80
ST205のお勧めリフレッシュと、作業工賃を教えて下さい。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 15:19:21 ID:CNqDsSnV0
>>723
インプSTiに買い替え400万
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 18:41:17 ID:EQicK5DX0
>>724
けぇれ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 19:29:40 ID:WHgh4WLZ0
>>723
車体の現状によるけど・・・
何を重点的に「リフレッシュ」したいとか
727185乗り親父:2005/09/23(金) 20:17:19 ID:sAS0eE4C0
 ST-185の1990年式でもう16年になるけど、まだ走るぞ。どノーマルだけど、峠でも
130kmや140kmはでるぞ!!ラリージャパンいきてーー。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 20:35:30 ID:x1+tB6kd0
>727
いい年して峠で暴走とは....。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 00:18:06 ID:Koa8MhWt0
峠の暴走(?)運転に年齢は無い
いや、暴走はいかんよ暴走は。
せめて「ワインディングを楽しむ」と
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 22:55:44 ID:AT6nohau0
モノは言い様、だな
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 22:59:54 ID:JhHp2Pf70
箱根だったっけ?かなパパみたいな事件は嫌過ぎる・・
せめてサーキットで走ってくれ・・・・

みなさん、事故には気をつけて安全運転しましょうね。
カコヨクマタ-リヽ( ´ー`)人(´ー` )ノ


ところで、無地のマッドフラップを装着しているのですが、
少し寂しいのでステッカーでも貼ろうと思います。
そこで個性的でセンスのイイのを考えているのですが、良いアイディアないでつか?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 00:08:03 ID:JcItAqZO0
>>732
「千葉トョペット」
「RALL///ART」
「STi」
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 01:42:27 ID:I3BPlyD50
>>732
「HINO」
「(・∀・)( ・∀)(  ・)(WRC)(・  )(∀・ )」

本命は下
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 08:09:55 ID:8qwrBcSu0
TOYOTAかTTEだな。
マッドフラップはロゴがないと、とってつけたように貧相なんだよね。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 08:31:34 ID:xlUh8CJt0
だれか素人でもできるST205マッドフラップ作成・取り付けサイトつくって
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 12:29:33 ID:9F/gwd2u0
俺もマッドフラップつけてみようかな。
俺のGT−FOURで町内最速のグラベラー目指すぜ!!
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 12:34:34 ID:VSYWGjSiO
×グラベラー
○グラベルマイスター
くらい言わなきゃよ…
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 12:52:15 ID:9F/gwd2u0
先週のマガジンの漫画も間違いってことか・・・・orz
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 13:01:16 ID:VSYWGjSiO
>>739
ではターマックの場合は
ターマッカーなのか?
ターマックマイスターではないのか?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 14:15:01 ID:jy47URjX0
何故に英語とドイツ語を混ぜる・・。
>>733さん
(;゚д゚)千葉....

>>734さん
わたくしも本命は同じなのでつが、恥ずかしすぎるので、
イベントなどに参加するときにそうします。( ´∀`)

>>735さん
やはり定番はそれですよね。
わたくしとしては個性的な物がイイので悩んでいるんですよね。(;´ー`)

>>736さん
たくさんEVAシートがあるので複製してヤフオクに出そうと思っています。
ネジ止めするだけで装着できますよ。( ´ー`)
743736:2005/09/25(日) 21:21:13 ID:xlUh8CJt0
>>742
うほっ、買っちゃう
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 22:50:43 ID:7rDeEcxd0
マガジンの漫画読んでみたが、グラベラー梶田の部屋「俺とGT−FOUR 」の写真にワロタ。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 20:30:49 ID:0gOGHTbw0
>>742
お,漏れも白205にマッドフラップ付けたいと思ってたんよ.
とりあえず装着した様子をうpしる.
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 16:16:19 ID:Weka2GZU0
車高を下げ、ワイドタイヤを装着したターマック仕様にマッドフラップ...。
これってかっこいいの?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 18:48:39 ID:ztQ6Y+wK0
では746のカッチョイイと思うスタイルを聞いてみよう。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 02:29:47 ID:rGxzMN7F0
たぶんエアフロ死んだ・・・orz
アイドル不安定で踏んでもブーストかからない。
16年オチのMy185もうだめぽ
749746:2005/09/28(水) 08:55:03 ID:v7PQTESg0
>>747
ラリータイヤやスタッドレスにマッドフラップ
750えん:2005/09/28(水) 22:24:40 ID:ignu7/uS0
愛車銀GT-FOURで帰宅中、国道で赤GT-FOURとすれ違った今日。
なんとなく嬉しいのでありました。  ニヤリ。
751銀のWRC:2005/09/29(木) 05:44:57 ID:tuFGztxz0
月曜にラブホに行ったら202が2台並んで止まってた。
やっぱり隣に止めて3台にしちゃったよ(笑)。
752北のST185:2005/09/29(木) 10:31:21 ID:c41iDRMOO
それじゃ今からST185.ST205.ST202WRCレプリカのSTセリカ3台でWRC観戦に行ってきます(`・ω・´)!!




それにしても風邪が辛い(_´Д`)
753白205:2005/09/29(木) 11:30:45 ID:f9bl/rJ5O
北のST185殿。報告を楽しみにしております。しかし、楽しい三人衆ですね(笑)風邪だけは悪化させないようにしてください。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 12:18:31 ID:F7011z380
私も報告楽しみにしてますよ!
風邪こじらせないでね。
755北のST185:2005/09/29(木) 12:40:04 ID:c41iDRMOO
>白205さん>754さん

ありがとうございます!!今日はセレモニアルスタートを観戦し、明日からはリエゾンとステージをチョロチョロしようと思いますので、ご迷惑でなければ私感ながらご報告させていただきますね!
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 00:21:52 ID:VZjtbS/70
>北のST185殿
迷惑どころか大歓迎ですぞ!
んで、風邪は大丈夫かいの?
757北のST185:2005/09/30(金) 23:08:40 ID:bAamNT1JO
風邪がひどくてあまりみれなかったです・・・しかーし!ST202はバッチリみました(`・ω・´)

ただ画像うpしようとデジカメと友達のノートPC持ってきたんですが、デジカメ不調ととことんダメダメなオイラです(_´Д`)

期待して待っていて下さった皆さん、すいませんでしたorz
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 01:01:13 ID:bYeLvzr20
>北のST185殿
どんまい!風邪早く治してね
759白205:2005/10/01(土) 14:58:02 ID:ze/jU+CKO
で、ST202はどんな感じなんでしょう?健闘…中かな?まさか昨日の魔の最終SSで霧に食われて消えてないだろうね?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 15:06:01 ID:6TfMK/pM0
>>759
健闘もなにも完走すれば優勝ですがなw
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 18:25:03 ID:TIl6Kl1u0
>>759
レグ2のスタートリストを見る限りでは無事のようだが。
しかし女性のペアとは。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 20:22:33 ID:cZMDmt0r0
Masamiちゃんの顔写真はこちら。
http://www.openroad.jp/info.html
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 22:48:59 ID:TIl6Kl1u0
orz
764北のST185:2005/10/02(日) 00:47:33 ID:ce1Uu5ApO
>759

順位はわかりませんが目の前を物凄い勢いで駆け抜けて行きましたよ。

しかし道警は大したもんだ。警備だけでなく、しっかりねずみ取りや一時停止取り締まりをあちこちで行うなんて・・・まぁWRCドライバー気取りの輩が多数いるから仕方ないか。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 20:06:09 ID:cdXyefP50
やはり、TOYOTAがWRCに参戦しないと、RALLY JAPANではない・・。
SUBARUでは、役不足では・・。残念〜〜!!ソルベルグ不運^−0^¥¥
CARDINA COUPE GT4WRC2007で参戦なんて 有りかな??
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 21:14:27 ID:71pVpfEc0
釣りなのかな…カルディナなんてバカな選択はしてほしくない。

だけど今はWRカー規定があるから無理にGT-Fourをラインナップさせる必要もない…
F1なんざ(失礼)やってないで、ZZTセリカをWR適合させて出せばいいのに。
いや、むしろフルモデルチェンジで3Sエンジンを復活させてST245?セリカGT-FourWRCで…!!
でもエボインプみたいにどこでも見かける車種にはなってほしくないような…
だけど見かけるってことは売れてるってことだからな…

202の人どうなったのかな
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 22:04:23 ID:KT5G0Hzs0
たぶん、セリカ復活しない・・。WRCの汚点残してから、撤退したからな・・。
リフレクタの設計詐欺やったから・・。ローブのシトロエン速すぎる?
来年,シトロエンも撤退だ・・。プライベートエントリーのローブは落ち目かな?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 22:23:50 ID:vY+lXTDn0
りすとりくただろ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 22:31:17 ID:HnlxA6oz0
給油口の蓋が開きにくくなった。
スプリングが折れたみたい。
セルフのスタンドであせったよ orz
770乗り換え記念:2005/10/03(月) 00:31:47 ID:b1e/w9tF0
乗り換えて2ヶ月になりますが・・・

ウォッシャー液を入れるとドレンみたいなのから大量に液が出てくるんですが・・・
車に向かって左側のところなんですけど・・・ なんですかね?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 01:03:32 ID:WGMJ8SmT0
リフレクタの設計詐欺って?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 01:33:50 ID:MNTeLjWwO
くしゃくしゃにした銀紙をリフレクタに貼って
光を観客やオフィシャルに乱反射させて、
その間にコースを超ショートカットしようとしたら
崖から落ちてリタイアしたって言う有名な事件だな。
トヨタのリフレクタ事件。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 02:49:26 ID:jSrXvxCN0
あの時はすごかったよな、もう少しで崖下のコースに復帰できたのに・・。
確かあれをきっかけにFIAがショートカット禁止のレギュレーションも作ったんだよな。
774白205:2005/10/03(月) 10:17:59 ID:BzswONrDO
ドレン?ウォッシャータンクのポンプかな。パッキン介して刺さってるだけだから一度見てみては?タンク側が割れてたら残念ながら交換になるけど。
北のST185殿。ST202はどうなりました?
775北のST185:2005/10/03(月) 12:06:48 ID:wLaGMhyuO
>白205さん

最終日は73番目スタートで最終的な順位はわかりませんが、無事完走という情報を受けました。オイラは風邪で途中リタイアしてしまって・・・

一緒に行ったセリカ乗り連中が写真を撮ったみたいなので、入手出来しだいうpします!!
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 12:22:17 ID:hFTUqjNm0
>>775北のST185殿

風邪おだいじに!
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 14:37:18 ID:Qb+Qelu80
>>765
「役不足」の意味、間違えてるよ。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 17:25:55 ID:hlMm5GAa0
インプレッサの熟成も限界に近づいた・。ランエボしかり・・。役から降りるの
時間の問題。役は足りてこそ演じることができるんじゃいの^^@@
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 18:57:09 ID:UFOJvT8k0
インプレッサの熟成も限界に近づいた・。ランエボしかり・・。役から降りるの
時間の問題。力は足りてこそ演じることができるんじゃいの^^@@

「778」と「779」、正解はどちらでしょう。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 20:07:20 ID:R07bdjyQ0
仮にもトヨタがWRC出場しても、市販車とはまったくの別物だろうな・・・
まあ、今はランエボもWRカーとは別物だけど。
グループAみたいに市販車=レーシングカーとは違って
WRカー規定は市販車としての魅力は薄れてしまうね。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 20:22:23 ID:2uaeAuzJ0
結局、老成した役者とはインプレッサのことだと思うよ。老成した役者
にとっては役不足だろう。まだまだの若い役者なら、力不足だよ。これから、
発展=改良の余地がある役者は力量不足。インプレッサは改良の余地が無いから
役不足・・。日本語って難しい・・。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 20:35:40 ID:R07bdjyQ0
インプレッサはもう少し軽ければなあ。WRXとかなんだかんだで1,4トン超えてるし。
まあ、パワーでそれをカバーしてるけど。
でも、水平対抗はやめないで欲しいね。勝てないでも、ポリシーがないのは一番嫌だな。
電子制御とかではまだ改良の余地はあるかも。
デザインももう少しカッコよく見えるように改良して欲しい。どんどんダサくなってきてる。(丸目は好きだが)
783白205:2005/10/04(火) 14:08:19 ID:Z4THY0VTO
北のST185殿、お疲れ様でございました。まずは養生を。
我々セリカ乗りがエボやらインプを語っても…。向こうは現役でしかも戦闘力もある。進化の限界が来るとシャシごとチェンジ。採算以上に熱い思いがあるのは良いと思いますよ。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 23:33:11 ID:+WDfqaGs0
黒の185RC契約してきました、諸費用込85万チョイ
走行7万キロだから結構がたがきてるかもしれないな
ローン返済しつつがんがって治します
手のかかる子程可愛いものだと夢見てます
>>784
RCゲト(・∀・)オメ!!
カコヨクマタ-リヽ( ´ー`)人(´ー` )ノ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 02:06:49 ID:H2Rlj9po0
トヨタが富士重工の筆頭株主に

経営不振に陥っている世界最大の自動車メーカー、GM=ゼネラル・モーターズは、
富士重工の株式をトヨタに売却します。これで富士重工の筆頭株主が、GMからトヨタに変わります。
トヨタ自動車・木下光男副社長:
「富士重工業とトヨタ自動車は、業務提携に向けた検討を進めるということで、
本日、基本合意に達しました」
富士重工株の売却は、販売台数で世界一を目指すトヨタと、経営再建を目指すGMの利害が一致した
もので、トヨタによるGMの救済策といえそうです。GMが保有する富士重工株20.1%のうち8.7%が
トヨタに、残りは市場に売却されます。これにより、富士重工の筆頭株主はGMからトヨタに変わり、
トヨタは富士重工と開発・生産分野で業務提携もします。


中身インプのセリカでWRC復帰?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 10:41:10 ID:l3MdGeyy0
784サン   おめでとう!
うちにもRC居るけど、手ー掛かりまっせ。
でも、もうこんなにすばらしいTOYOTA車は出ないので、
なが〜く、なが〜く大切にしてくだされたし。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 14:37:58 ID:XVIkpAQS0
,、i`ヽ                        ,r‐'ァ
 `ヽ::                      ::´
   ヽ ヽ        , -‐--、         / /
    ヽ \      I:::::::I_      _ / /
     ヽ  ヽ    i,(;;;ノI、;;;)l    ,,/  , '
      ヽ  ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - '   r'
        ` 、_ /::: `山':::::    /
         ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
          〉::::::::|::::::::::¨/
GTフォォ─── /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/ ─────────!!!!!
        /;;;;;;;/:::::::::::《
     (( <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ ))
      /  ヽω''"""^~ヽ
     /   ,/ ヽ    ヽ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 19:13:40 ID:ibtmsoKb0
純正ブースト計が壊れた・・・燃費に気遣う走行の目安にしてたのにorz
コレを機に社外品のメーターをつけようとおもうんだが
シンプルで安い社外品つったらやっぱオオモリかなぁ?
他になんかある?教えてエロい人。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 20:00:08 ID:9vJS9wCT0
>>789
メーター本体が壊れたの?センサー?

ST205のメーターは水温・燃料・過給圧ASSYで7300円だったよ。
791789:2005/10/06(木) 20:10:23 ID:ibtmsoKb0
>>790
実はまだ原因まだよくわかってない。たぶんメーター本体かなぁという気がするが。
イグニッションONにしても負圧側にとどまったまま。
フルブースト掛けるとようやく正圧側に振れるくらい動く。
もうすぐ12ヶ月点検だからそのときにでも見て貰うとする。

185の場合メーター全部くっついてるから高いんだろうなorz
自作マッドフラップ出品しますた。(・∀・)
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/intec_st205?

ここの住人の方は、送料をわたくしが負担します。
合言葉「カコヨクマタ-リ」と言って下さいね。( ´∀`)
793784:2005/10/06(木) 22:08:54 ID:4ghyWG800
アリがd
>>787
何分もう10年以上前の車ですしね、自分の歳でRCなんか欲しがる人居ないって言われちゃったよ
暫くは弄くらずに手直しから少しずつ仕上げていこうと思います
学生の頃から乗りたい車でしたから長く、大切に可愛がっていこうと思います
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 01:29:17 ID:UthDw59Ho
大森のメーターは壊れやすい
みたいだね。
渋い系のメーターならグレディ
がオススメ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 08:13:21 ID:jCJ73TZd0
長野計器とかの工業用つけてるけど安いし丈夫でっせ。
しかも見やすいし正確  まあ、デザインは好みの問題もあるけど・・・

工業用は「ブースト計」でなく「連成計」っていうらしい。

796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 11:54:58 ID:NcNmghGYO
>>789
AutoGaugeがオススメですよ。安いし。
デザインもシンプルでイイですよ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 13:02:32 ID:AV9v0w5Y0
昔、トラストのφ80の機械式をつけてたけど針の動き方は機械式のほうが
カッコイイね。 
フルブースト時の針の細かな振動は機械式ならでは。
フルスケールで1.5キロしかないから、ノーマルブーストでも余り部分も少ないし。
798789:2005/10/09(日) 00:31:55 ID:X8gvTVQp0
点検してもらってきた。やはりメーター本体が逝ってるらしい。
直すにはメーターASSY+工賃で1万2千ちょいらしいorz
けど普通にブースト計買えるから断ってきたw

ぐぐって色々製品見比べたが794氏や796氏の言うとおりグレッディにしようと思う。
ブラックフェイスかホワイトフェイスかが今度の悩みの種・・・
185のメータにならやはり黒がいいんだろか?
長文スマソ
799北のST185:2005/10/09(日) 08:39:19 ID:l1RnhEjnO
Defiのスモークタイプメーターを付けてるけど、夜はカッコイイ(・∀・)
けど日中はマジ見えにくい(・ε・)

デザイン重視は良くないかもよ。それからピラーに付けるのも見えにくいし視界も狭く感じるから、装着場所は慎重に選んだほうがよいですよ。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 13:50:23 ID:iqsh6XA80
a
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 14:03:30 ID:iqsh6XA80
http://www.trust-power.com/02greddy/meter_series60w.html
ブースとメーターはやっぱトラスト(グレディー)かな。視認性もいい。ちなみに機械式のほうがシンプルでもっと渋い。
ブリッツのやつはなんか玩具っぽいし。
まあ、ノーマルブーストで乗る分にはメーター追加する必要はないけどね。
でも、マフラー交換だけでブースト1.0になったのはなんか感動した。これって何馬力くらい上がったのかな?(ST205)
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 14:42:46 ID:TGv1jXHz0
 セリカST185、、、タービン交換って自分で出来るもんですか?
雰囲気タービン回ってない(過給圧が全然掛からない)状態なんで、
タービン交換しようかと思うんだけど…どうでせう?
 あと、出来そうなら注意点とかあれば是非。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 16:09:51 ID:Q6BGacXv0
>>802
ちなみに技量はどれくらいあるの?
ワイパー交換やタイヤ交換レベル?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 19:14:27 ID:Fst5TTlp0
今日は冷たい雨の日で、ST185空冷なのかすごく調子よかった。
805802:2005/10/09(日) 23:02:55 ID:TGv1jXHz0
>>803
バイクなら通常メンテ(2st腰上OH・4stはやったこと無い)〜エンジン換装。
クルマは…簡単なCPU・EVC他の後付計器類・ナビ取り付け。
NAだったらエキマニ〜位はやった事あります。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 00:06:47 ID:t6AYx3/K0
>>802
そのくらいできるんなら可能ではないかい?
回ってないってのはどんな状態?
バラバラにする前に、インテークパイプ外して、手でコンプレッサー回してみて、正常に回るか?とか、ウェストゲートバルブが開いたまま固まってないか?とか、あるいはブローオフが開放状態で固まってないか?とか・・・
考えられそうなところ当たってみた?
807802:2005/10/10(月) 00:23:05 ID:o3MP6+s20
 症状は:アクセル踏み込んでいくと、ブースト計−位置から+−0位置まで移動
で、そこから過給圧上がらずそれ相応のボヘ〜って感じで加速。
 インテークパイプ他、まだチェックはしてないです。
その辺までは気が回って無さげ(苦笑

 考えてみればエンジンは普通に動いてて、タービン動かず
そのまんま吸気してるだけだから、、、なるほどその辺も…か。
 近い内チェックしてみます。
ありがとうございます、、、チェック後分らない事あったらまた来ますです。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 02:46:19 ID:wAJwqkJe0
ST205に225/50R16のタイヤは装着できますか?
スタッドレスが98年製なんでいい加減替えたいんですが、標準サイズがほとんどないんです。(T_T)
ホイールは純正6本スポーク(16x7.5JJ+45)です。
よろしくお願いします!
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 12:15:48 ID:42xFBg6H0
>>808
履けますよ。
8.0J+38に履いてたことあるけど、問題なかった。
ただし夏タイヤの話。スタッドレスでどうなるかはわからない。
205/55R16のほうがいいんじゃね?俺は冬これはいてる
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 12:58:18 ID:wAJwqkJe0
>>809
レスありがとうございます。
205/50R16を履いてるんですね!実はそれも迷ってました。
タイヤの引っぱり具合はどうですか?
純正ホイールはリム幅があるんで、引っぱりタイヤになるのでは?と踏み切れないでいます。



811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 13:41:19 ID:VoZBz2+r0
自分も純正ホイルに夏は225/50R16、冬は205/55R16はいてます。
特に引張りにはなってない感じです。
ただどちらも純正サイズ215/50R16よりは外径は大きくなります。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 14:06:43 ID:42xFBg6H0
七半に履くとそれなりに引っぱった感じになると思う。
世の中にいる「引っぱりタイヤ」から見たらかわいい物だが。

俺は7.0Jを冬用にしてたからなぁ。
あと、205/50じゃなく55履いてました。50だと小さくなるよ。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 17:36:45 ID:wAJwqkJe0
>>812
あ!205/55の間違いでした。(^^ゞ

>>811>>812
205/55、225/50どっちでも大丈夫そうですね。
もう少し悩んで決めたいと思います。
ありがとうございました!
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 17:54:38 ID:42xFBg6H0
面圧の関係で、冬タイヤはワンサイズ細目がいいとも言うよね。
あまり太いと期待したほどグリップが発揮できないこともあるらしい。
路面状況によっては太めが有利なこともあるらしいけど・・・
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 13:18:51 ID:jVKA8RhH0
どなたかST185にST202のブレーキ付けたかたいませんか。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 14:42:00 ID:waAeLhCN0
ST205じゃなくて?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 16:53:10 ID:qcfiotU90
ブレーキ移植結構流行ってるね。解体屋で安いキャリパーうまく見つけれれヴぁいいけど、ブレンボとかのほうがいい気がする。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 18:01:12 ID:tMgqSNgM0
プレンボってセリカのブレーキとどう違うんでしょうか?
おなじ4ポットなのに効きが違うらしいし
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 18:07:11 ID:V8H7nKTI0
ブレンボつってもピンキリだからな〜
ランエボとかのスミンボだったら205キャリと大して変わらんと思う。
というか街乗りしかしないんなら無用の長物以外の何者でもないと思うが?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 18:11:44 ID:qcfiotU90
キャリパーにCELICAってロゴが入ってるところがおいしいんだよね。多分。

今、ニュースで日産車にアスベストを使った部品があるといってたけど、セリカはあるのかな。
ボンネット裏の断熱材はグラスウールだとは思うけど、あまり触りたくないね。
ブレーキパッドも怖い。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 20:24:36 ID:FP2ewYrA0
>>815

オーナーズクラブのサイトとか見に行ったらいいかも。。
205ブレーキは履けるホイールが限られてくるし
202ブレーキでも185からなら充分効果を体感できるしね。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 20:38:43 ID:JW7x2dey0
>>814
WRCマシンだって、スノー&アイス仕様は155/70の極細タイヤを
履いて走ってるじゃん!



823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 21:58:43 ID:zD2F6CAf0
>>822

それもあるね。
ただスタッドレスとスパイクとでは、グリップ発生のメカニズムというか、考え方は同じじゃないよね。目的、スピード域も違うし。

まあ、無理に太いの選ぶ意味合いは薄いと思う。高いし。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 23:00:56 ID:yuEFa+UM0
稚内に行ったら、宗谷岬のガソリンスタンドの脇を注意して見るべし!
赤い205が停まっている。日本最北端の車は205なり!
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 06:55:48 ID:FmpfRek9O
なんか、最北端ってのはいいえて妙だが…
ちょっと嬉しいのは何故だ♪
826北のST185:2005/10/13(木) 08:43:22 ID:B35p8eOXO
>824

オイラも前に稚内行ったとき見た!!

しかし前は駐車位置が軽自動車の方が最北端だったけどw
北海道のGS店員はSTセリカ所有率高い気がするんですけど。。。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 10:48:54 ID:KgIsKZ2Y0
確かに北海道はちょっと前のトヨタが多いね。あと軽自動車も。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 12:09:03 ID:ZnFxPnPjO
地元の話題で焦った
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 20:52:42 ID:17LDSs890
雪国なら売れそうだしな。
80年代のスキーブーム&GT−FOURブームってのを見てみたかった。当時やっぱヲタ車扱いだったの?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 21:50:38 ID:xVqBO0Dp0
いやぁ、国産の中では高級スポーツカーだったんじゃない?
とくにGT-FOURは高いし。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 23:38:22 ID:iDCPeaTb0
>>826
自分もGS店員のSTセリカよく見かけるんで同感です。
自分の地元は札幌の手稲なんだけど夕方バイト先の琴似に行くまでに
3箇所ST202店員の存在するGSを確認してます。ローカル話題でスマソ。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 07:02:34 ID:TqgNb1WAO
関東の人間です。某掲示板で手持ちの205売りにだしてるんですが、お声掛かりあるのは決まって北海道ってくらい確率高いです。
833北のST185:2005/10/14(金) 08:34:04 ID:vV0Q5qZ1O
中古でも程度良いSTは結構売れるっう話を聞いたことあるから北ではSTセリカが大人気っうことですね。

オイラが住んでるド田舎でも多数目撃するし。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 09:25:09 ID:qIjP/l8k0
北海道ではSTが人気あるのではなく、安い4WDが人気ってこと。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 11:51:02 ID:uQxgtOOX0
誰か写真のセリカ買ってくれないかな?距離は94000Km弱で、車検が2007年2
月まであります。ノーマルです。エンジンは調子いいです。後はメールで・・。
http://pub.idisk-just.com/fview/cyT2xpHCB5-c-X815amb2GA8a7C_nLfYGGnBIpH5IQWGekS6Q1mq1D9m8nNSyg4H.JPG
>>835
うおっ!!
前に乗ってたのと同じST185前期型ガンメタだ!!カコ(・∀・)イイ!!
しかもアルミも同じノーマル。サンルーフもついてるし、なつかすぃ。

次も良いオーナーさんにもらわれるといいですね。( ´∀`)
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 22:33:53 ID:AYX4w0zL0
>834
安い四駆なら、軽でも1ℓクラスでもゴロゴロあるやん。

雪国で使える4WDクーペって所に売りがあると思うね。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 01:19:33 ID:txhpgw0B0
セリカ(笑)







プッ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 01:36:21 ID:ZzR5ePhn0
オレは最初は単純に見た目に惚れてST205を買ったんだけど
いざ地元の北海道で4WDに乗ってると冬はやっぱ多少なり安心感がある。
FRが無理とは言わないが、雪国じゃ4WDあるいはFFを選択するのが普通。
雪国だと冬は車がないと交通手段がかなり限られてくるわけで。
仮に本当はスープラに乗りたくても冬を考えるとやっぱ駆動形式がネックになる。
だからセリカが比較的ほかの地域より多くなっても不思議はないと思う。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 01:46:59 ID:jXYBJQF80
雪国では205やスバるが多いみたいだしね。
俺も昔、アイスバーンでハーフスピンしかけたことがあったけど、カウンターと四輪駆動が手伝って
うまく真っ直ぐに戻れた。あのときFRだったら絶対ガードレールに刺さってた。
FRも楽しいけどね。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 02:05:02 ID:osE4qf0n0
おまいらー、最高だ!
エボインプではなくGT−FOURを選ぶ心意気が気にいった!

SWデビュー当時に納車待ちが待てずに妥協してST185にしたけど、
STに乗って良かった思う。真冬でも全国津々浦々走り回ったもんだ。
その後色々と乗ったけど、今は念願のSW。これも楽しいよw 
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 02:22:55 ID:jXYBJQF80
>>841
ランエボやインプレッサには無い「カッコ良い」というアドバンテージがあるからね。サーキットでの走りはともかく
見た目ではGT−FOURが一番だ。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 12:26:38 ID:kYxV0MGw0
サーキットでだっていい走りするんだぜ。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 13:52:58 ID:SccKF8vuO
新しいST系セリカ欲しいのぅ(∪・ω・∪)
でも無理だろうから205潰れるまで乗る。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 00:41:34 ID:n4DoDT5q0
ノワァァ(´д`)ァァァン

でみ夫の方が最北端だった・・・orz

ttp://just-strike.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/normal-size/img-box/img20051016003951.jpg
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 01:41:21 ID:dLjnKsBe0
>>845
場所なんて決まってないように見えるけど…

やっぱり遠めに見ても良い感じだなぁ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 08:19:21 ID:6H9hB3Pq0
ST205のミッションってクロスしてるほうなのですか?
848北のST185:2005/10/16(日) 08:44:30 ID:tcR2/CUUO
>845
わざわざ撮りに行ってきたんすか!?乙です!!

オイラの縄張りから稚内は同じ道内でも激しく遠いから、知床半島あたりで、最東端狙ってみるかなw

って知床って最東端??
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 08:51:56 ID:hqQx3tXJ0
>848
日本最東端というと・・・択捉島辺りで走ってるかも知れませんな・・・苦笑

ロシア船に白205が積まれるの見た事あるし。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 14:18:25 ID:Tfz9FNTc0
ST205乗りです。
昨日コンビニから車道に出るときに、よく見えずに20cmぐらいの高さから落ちるように出てしまったのですが、
そのときに前後とも、落ちる瞬間にガシャンという金属音がなっていました。
外装には特にキズなどは無かったのですが、どこか疑っておくべき場所などはありますか?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 17:38:02 ID:PiC6wfHe0
マフラーぶつかったんじゃね―か?

852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 17:46:38 ID:AsoF9tKB0
オイルパンとか
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 17:50:05 ID:2gNvcBA70
>>850
外装損傷なし?
オレ似たようなことあったけど、サイドステップとリヤアンダーが割れたよ?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 18:00:43 ID:Y+NGSnTo0
フロントはジャッキアップポイント近辺とか
リアはマフラーの太鼓奥側とか
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 19:15:53 ID:iLg35mwy0
>850
こんな所で野次馬意見訊いてるより、ディーラー持って行くのが一番だと思うぞ。
大事な部分がダメージいってたらヤバいし。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 22:46:00 ID:ydVUzye30
セリカはWRCカーだ!
それくらいの段差なら・・・大丈夫?
857813:2005/10/16(日) 22:51:01 ID:N/AdzKjq0
スタッドレスのサイズで悩んでいた者です。
Dラーに「雪上では細い方が、氷上では太い方が良い」と言われ、さらに悩んだんですが、サイフと相談して205/55R16を買いました。
月末にDラーで組み替え予定です。
858850:2005/10/16(日) 23:58:17 ID:Tfz9FNTc0
みなさんレスありがとうございます。
さっき車を見てきましたが、オイル漏れ等はありませんでした。
気になったので、素人撮影ですが写真を撮ってみました。

front
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car/img-box/img20051016235110.jpg

rear
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car/img-box/img20051016235129.jpg

ぱっと見激しく損傷している箇所は無いみたいです?

>>853
前後とサイドステップは無傷でした。

>>855
わかりました。来週にでもディーラーに持って行ってみようと思います。
Σ(゚Д゚)アッ! でも来週からモーターショウだった・・orz
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 00:02:52 ID:PiC6wfHe0
>>857
無難な選択だと思うよ。冬は安全運転で楽しもう!(謎)

>>850
損傷なくてよかったね。精密検査も無事であることを祈る
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 01:30:21 ID:xvsEysny0
鈴鹿のワールドラリーフェスタのマイカーランに
ST205(どノーマル白色)で出てみたいのですが
やはりウキますか? 
参加されたことのある方いらっしゃいますか?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 02:07:01 ID:uIBXu/9d0
>>850
写真が見られないので、フロントは牽引フックあたりではないかと予想。
リヤは分からんな・・・精密検査の結果を報告サレタシ。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 10:26:14 ID:SIZEaLxDO
850
アンダーのカバーか、ガスタンクの擦れかな?
多分精密もモウマンタイな方に10アデナ。

860
とりあえず出てみれば?
205がエボやインプ、スカイラインみたいに数回ってるとも思えないし、いい感じに目立つのでは?
あと、タワーバー三本セットくらいは入れたほうがいいかも。出来れば筋金君とかも。
863白205:2005/10/17(月) 14:40:56 ID:RTGY/4UpO
860殿。一昨年のラリーフェスタのパレードではセリカは205ノーマルが一台いたくらい。185のが多かったような…周りはレプリカ多いからノーマルは浮く。というわけで激しくカストロカラーで行かれるのを推奨しますが…。
864860:2005/10/17(月) 17:48:32 ID:THUPyJFh0
862・白205殿

アドバイスありがとうございます。
>激しくカストロカラー・・ orz

17inch ozクロノとバンパー加工してつけた
200φランドマスターが限界っす。

10年で200000`・・走りマスタ。
まだまだ調子は悪くないのですが
いちどくらいはハレ舞台を・・と思いまして。

865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 19:32:09 ID:Hx1XXlZL0
>>860
白いままでもいいじゃない。
晴舞台なんだから浮く(目立つ)ほうがいいじゃない。
と目立ちたがりのコンバチ乗りが言ってみる。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 00:13:03 ID:5Sd39JfK0
>>864
オレは3ヶ月で1万`ペースですよ!
中古で買ったばっかりなのにローン終えるまで乗っていられない可能性が…
通勤距離が長すぎるため近くに家でも借りようかなぁ
スレ違いすまんねぇ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 01:40:09 ID:Ek4MFyt90
かなり走ってるねぇ!今何キロ?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 18:50:34 ID:yErakiD80
セリカ GT−FOUR RC ST185を中古で買おうか悩んでますが
燃費はリッターどれくらいですか?燃料はレギュラーそれともハイオク?
誰か教えてください。
869北のST185:2005/10/19(水) 19:04:12 ID:p/Mg6hnpO
>868
ハイオクで燃費は乗り方次第だと思いますよ。オイラみたいに田舎に住んでて平均速度か速くなるようであれば3〜6キロくらいだと思います。計算した事ないから感覚ですけどw
まぁ決して良くはないです。お役に立てずスマソ。

購入したらレポよろしくです。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 00:33:38 ID:jr2oAM710
>869
3〜6キロ・・・二倍の差ですかw
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 00:57:22 ID:yh8kwA840
新米RC海苔ですが。
燃料は廃屋。
国道1号線と2号線を700kmほどひたすら走った時は、11km/lちょいだったかなぁ。
普段は6〜8km/lくらい。
カート場でのジムカーナ大会に出掛けたら、さすがに4km/l台になりましたが。
高速道路が多いと12km/lくらいいきますよん。
ちなみに走行20万km弱。w
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 08:25:33 ID:GCGLhy+O0
先月まで乗っていたRC  走10万チョイ
通勤で8〜9Km/Lでした。
RCはファイナル高いので、どれだけ5速で走れるかがポイントですね。
(町乗りだと4速多用です。)
その分、高速走行は有利かも。
873868:2005/10/20(木) 11:49:56 ID:OrD642DgO
>>869
>>871
情報ありがと。維持費が大変そうですね(^_^;)
874860:2005/10/20(木) 13:52:15 ID:oAJYtE8B0
3年くらい前、走行距離が150000`くらいのときに
プラグとコードの交換したら燃費が上がった。
9km/l→11km/lくらいになった。
毎日、通勤で50`走ってるだけだから、けっこう正確だと思う。
オイル交換なんかで少し変わるけど。
ただ、205のプラグ交換はメンドい。



燃費。。。6〜7km/l。。。
まぁ、都市部中心で平均時速20km/hだけど。。。
でも高速でも8km/l超えたことないなぁ。。。(´-ω-`)
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 23:41:19 ID:kk46hYjQ0
俺は田舎の方だから、8.5から10の間だなぁ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 00:01:19 ID:Ny1O7IKQ0
185と比べると205も燃費は良いのか・・・

ST185に乗ってた時も同じくらいダターヨ。(´o`)
879876:2005/10/21(金) 00:27:39 ID:SLwcFKTQ0
生活環境とかから来る運転パターンかもね
俺は205だけど
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 04:03:06 ID:NjmTAKE50
205から普通の185に乗り換えたが185のほうが燃費いいな。
田舎だから参考にならんかもしれんが
205 7〜8km/L
185 9〜10km/L
どっちも高速オンリーの遠出だとリッター14は行く
燃費は環境と乗り方で変わるからな
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 04:25:35 ID:wwq+WYY70
>880
まじっすか!?
下道は確かに地域差あるかも知れないが、高速は似たような数値出そうだが・・・。orz
高速は何キロ巡航?
俺の205(フルノーマル)は5速108km(3000rpmキープ)巡航で、どう頑張っても
リッター10kmちょいだなぁ。
秘訣を是非!
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 04:51:18 ID:NjmTAKE50
>>881
5速90kmほどで左車線メインをのんびりと
エアコンは使わない アクセル開度は一定に
トラックやバスのスリップストリームはおおいに使うwww
こんな感じかな。
たぶん普通の人だとイライラするかもしれんw
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 10:32:07 ID:5/DE4srQO
205のおはなし。
右線を使う120クラスのトラックの後ろが一番いいかなと。東京〜大阪で東名走って12超えてたし。マンタン方で計測したから、比較的正確だと思われます。
後は上に同じ。
マグネット系は、マグパワーとかの既製品より、ヤフオクでちっこい磁石を20こくらいセットて売ってるやつが効果ありました。
あと、燃費重視ならオイルは固めで。イグニッション回して急に吹かしたりしなけりゃ、エンジンに影響も…今の所出てない。
燃費だけ見るならそんなとこです。
東京〜愛媛を走った時でも、13行かなかったから、私のマシンではこれが限界…ノーマルエンジンに純正マフラーです。
スリップストリームかぁ。(゚∀゚)
ふだんから周りの車の倍の車間距離をとってるから考えた事無かったなぁ。
だって追突したくないんだもん。(´-ω-`)

乗り方は2000〜3500回転で滑らかな走り方をしてます。ヽ(´ー`)ノ
885881:2005/10/21(金) 21:05:45 ID:EJVVhsXi0
>882
なるほどね、普通に走ってるだけじゃダメなのね。
でもなぁ、前走車のスリップに入るってのは、車間距離狭いし危険だよね。

今度は100kmぴったり巡航してみようかしら。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 21:18:11 ID:0WYS9BYB0
高下駄付いてる羽をみるとけっこうな角度ですよね、これって高速走行では
かなり抵抗になってて燃費にも影響でますよね。今度羽とって高速走ってみようかしら。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 21:18:29 ID:Tz38zI/S0
マグネットってスラッジ(金属粉)が一箇所にたまりやすくなるからエンジンに悪そう・・・・
サーキット走るとみるみるうちに燃料が無くなっていくのがワロタ。

できるだけ街乗りではブーストかけないように心がけてるけど、かなりフラストレーションがたまるね。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 21:32:04 ID:xKNJjwY80
せっかくバブルの遺物に乗ってるんだから燃費なんて気にしないぜ。
無駄にでかくて重いボディ、ハイパワー2リットル4WDターボ、下品なくらい大げさな羽、ぶっといタイヤ
これを楽しまないと損だ。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 21:50:22 ID:EJVVhsXi0
>888
そうね。
俺もワインディングでは燃費なんかお構いなしにカッ飛んで楽しんでる。
でも、高速はカッ飛んで遊ぶ所ではなくて、長距離移動の手段だからね。
低燃費走行を模索したくなる。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 12:54:17 ID:Lp1QwQ2t0
>>890
こらっ!ちゃんとクルマ止めてから撮れよっ!(笑)

892北のST185:2005/10/22(土) 17:24:19 ID:UwNzdRMVO
近所のホームセンター駐車場に停めて買い物をして愛車の元に帰ると、リアバンパーが外れ、曲がったウイングとマフラーが・・・どうやら当て逃げされてしまいましたorz

不幸中の幸い、警備員のおっさんが逃げた車種、ナンバーを見ていた為、警察に届けましたがテンション下がりますよ(_´Д`)

警備員GJ!!dクス!!

相手、発見次第ブチ切れます。。。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 18:14:12 ID:Lp1QwQ2t0
>>892
まじぃ!!そりゃお気の毒。犯人捕まるといいね。警備員かなりGJです
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 19:13:26 ID:SOGXS52CO
>>892
ホントムカつくね!当て逃げする奴!
犯人パクられるな‥‥馬鹿な野郎だ。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 19:35:14 ID:a9yhM5RZ0
>>892
すまん俺ですた
896北のST185:2005/10/22(土) 19:48:25 ID:UwNzdRMVO
>893>894

マジでありえないですよね・・・誰も見てないと思って逃げたんだろうけど。

>895
50歳くらいの白クラウンババァですか??

さっき書き忘れたけど、オマーリさんに『証拠としてバンパー置いてってね』って言われたんだけど、相手車両の塗装痕とかとるんだろうか??ナンバー解ってるからすぐ持ち主に連絡するとは言ってたけど・・・
897850:2005/10/22(土) 19:51:45 ID:4eZuurLs0
本日ディーラーで下回りを見て貰いました。
結果は全く問題なさそうでした。
エンジン下の樹脂カバーが擦れた様な跡がありましたが、牽引フックなどにはキズが入っていませんでした。
無用な心配だったようです。皆さんありがとうございました。

>>892
災難でしたね。
当て逃げするなんて許せない!
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 20:08:03 ID:kIzQEETl0
>>896
やはり相手側の傷と照らし合わせたりするんじゃねーか?
逃げるようなやつだし、動かぬ証拠がなきゃね
>>北のST185さん
お気の毒でしたね。しかもかなりの被害で。。。(´・ω・`)
加害者が見つかった際にはブチ切れずに紳士的な対応で、
交換できる部品は全て新品に交換させましょう。(`Д´)

わたくしは当て逃げが怖いので店舗から少し離れたすいている所に駐車するようにしてます。
しかも人目に付きやすい所へ。それでも完全に安心はできませんが。。。

>>891さん
いやぁ、すみません。(´Д`;)
停止してるとトリップメーターの百の位がスピードメーターの針で隠れてしまうんですよね。
なので、ステアリングの奥の部分にデジカメを両面テープで固定して、セルフタイマーで。。。
おかげで500mほど過ぎてしまいました。(;´Д`)
900891:2005/10/22(土) 22:00:52 ID:kIzQEETl0
>>899
そこまでしてたのか!おつかれっ
901北のST185:2005/10/22(土) 23:27:01 ID:UwNzdRMVO
>898
やっぱそうですよね。ばっちり塗装付いてたし。

>>WRCさん
そこまで用心してるとはさすがですね。ご指導の通りあくまで冷静に対応してきます。オイラも少し大人にならなきゃw

先程、オマーリさんから連絡があって無事相手を発見、レンコーしたそうです。ご心配おかけしました。みなさんマジでdクスです!!
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 23:37:07 ID:kIzQEETl0
>>901
無事解決おめでとーー―――っ!
903894:2005/10/23(日) 04:50:56 ID:wZP1Iid1O
>>901
無事犯人捕まってよかったよかった!

俺の205も先日当て逃げされたのかな?全く身に覚えのない凹みが‥‥。
吸盤で引っ張ったら直りましたがw
俺も北海道住まいなんでこれから冬に向けてお互い事故に気をつけましょう。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 06:06:40 ID:7Q+B6QzR0
道志みちに走りへ行ったら、変なヤンキーに絡まれて、
左側リアクォータがへこんでしまったよ(吐血
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 11:05:01 ID:4W6prZiz0
>>904
げぇまじかよ、当て逃げどころじゃねぇなぁ・・・
嫌な事件が続くなぁ がんばって!
906北のST185:2005/10/23(日) 17:02:35 ID:DwQ3zCQNO
>903
そうですね。雪道は4WDとはいえ油断禁物ですからね。安全運転しなければなりませんね。

>904
あちゃ〜・・・お気の毒に・・・オマーリさんに通報はしましたか??意外と言っては失礼ですが結構親身に対応して頂いたので、一応相談してみては??
907北の政令指定都市の185:2005/10/23(日) 17:59:10 ID:qdiIg8Nn0
エアコン壊れた。
スイッチ入れると、ノッキングしてエンジン止まってしまう・・・
66000kのST185
直さないで諦めようかな。
エアコンの不調が半年で2回目だよ〜
通勤だけだし、Kにでもしようかな?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 23:27:25 ID:bffc0D7x0
あれぇ〜GT-FOUR海苔が消えつつある・・・

205だが、エアコン付けると極端にパワー食われる上にレスポンスが糞悪くなる
みんなのGT-FOURはどうよ?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 00:00:07 ID:nq42iO/r0
うちのRC、買った時からエアコン動きませんが。w
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 01:55:40 ID:ofXfKBk70
走行中にしばしばアンテナが勝手に伸びたり縮んだりするのですが、何処が狂っているのですか?ST205です。
信号待ちでも勝手に伸びたりしてバックミラーで確認したら後ろの車の運転手が大爆笑してて恥ずかしいです。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 01:58:33 ID:GwTdOrPA0
>>909->>910
修理出せよw
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 14:46:48 ID:MmrSkf5e0
北の政令指定都市の185さん

それって、アイドルUPしてないだけでは?
走行中エンジン回転高くても、とまってしまいますか。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 15:15:39 ID:DSTtj2w+0
>>910 wwwwwwww
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 17:31:33 ID:wN1yJvlTO
全員、一回配線の見直しいっけ〜!
うちはエアコンのマジックスイッチ故障直してから、ひたすら元気…エアコン中でもパワーオチネエヨ?
エボパに穴あいたら、そりゃ止まったり焼き付いたりするだろうけどな。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 18:42:16 ID:NDWf67zF0
RC海苔ですがうちにRCはアンテナが出てきませんけど...
まぁ出ない方が見た目てきにはよさげなのですが。
アンテナの出るような音はなるのですがなんなんでしょうか?
916915:2005/10/24(月) 18:43:35 ID:NDWf67zF0
あ、うちにRCじゃなく
うちのRCです。
間違えました
917908:2005/10/24(月) 21:29:16 ID:yysN/0tb0
>910
社外オーディオでしょうか?アンテナ側というより、チューナー側に問題ありそうだな。

うちの205はアンテナが壊れて(モーターは回ってるが、滑ってアンテナが出てこない。
しかも、滑る音がブーブーとかなり五月蝿い)頭来たので配線を引っこ抜いた。都心の
強電界域に住んでいるので、アンテナ伸ばさなくてもFM綺麗に受信できてますw

>914
すんません、マジックスイッチって何ですか?教えてくださいorz
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 22:02:03 ID:W3mxwOGY0
当方ST185 RC海苔
ここ2年エンジンがかからなくなる故障が発生。
そろそろ、オーバーフォールかリフレッシュプランを検討しています。
プラン経験者へ
どんなプランにしましたか?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 01:01:07 ID:jha0nbru0
エンジンスターターを叩くプランにしたよ。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 06:53:40 ID:FGHGw0PyO
>917
すまそ、マグネットスイッチだったかも。
エンジンルームの方にあって、エアコン部のちんまいパーツだと思いねぃ。

これが動いてくれないと、真夏に湿った暑い送風を感じることに。
921北の政令指定都市の185:2005/10/25(火) 21:21:26 ID:Kf9hJhDD0
>>912
返答遅くなって申し訳ない。
アイドルあげるとブルブル震えつつ、ベルトが叫んでます。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 01:22:36 ID:0zYpscvO0
タイヤの後ろに付いてるカーテンみたいなものの名称って何ですか?
中古でST185買ったんですけど左の後輪のカーテンみたいなヤツが
一部欠損しているんでディーラーにでも注文しようかと考えているんで
すが(素人なもんで・・・)
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 01:34:42 ID:cxkud2wH0
>>922
マッドフラップのことかな?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 03:43:20 ID:I7u9G7nA0
>>922
ちょうど枕元にあったパーツリスト(最終版ではないがw)によると
クオーターパネルマツドガードRR
RHが76607-(色番号) LHが76608-(色番号) 値段3250円
色番号はボンネット開けてコーションプレート見てくれw

まぁデラもってってここの部品注文したいって言えばすぐ判ると思うが。
925北のST185:2005/10/26(水) 11:07:55 ID:bLkfGaPXO
事故の修理でドッグ入りしてるのでセリカタンに乗れない日々が・・・(TдT)

代車のスターレット(AT)じゃ物足りないし引きこもりになりそう。彼女のST205も車検と全く不運だorz

しかし親しい自工屋なので、フロントブレーキパッドや塗装剥がれまで治して相手に請求してくれるらしいw
これくらいの恩恵を受けてもいいよね??
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 11:18:33 ID:LoANQghH0
>>925
詐欺師乙
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 15:28:47 ID:I7u9G7nA0
>>925
相手方負担の修理は事故前の原状回復にあるんで、それは詐欺になる。
とっくに減価償却も済んでる車だし、妙に修理代高いと保険屋の目にも留まりやすくなる。
罪の重さで考えりゃ  詐欺>当て逃げ
悪 い こ と は 言 わ ん か ら や め て お け !

928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 17:29:35 ID:90RnR5r0O
ていうか、まずばれねい。事故の規模にも寄るけど、あくまでも現状回復へのショップからの請求でと言いつつ、ショップも工賃ですと言えば詐欺にはならないし。
詳細な工賃をだして、項目該当しなければ、大丈夫。
ただ、資産価値はないし、新車は無いから、フレームとか歪んだのを金かけて直す方が高く着くんだよね。
保険屋が資産価値だけの現金でカタ付けようとするかどうかだよな。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 17:40:27 ID:LoANQghH0
やだねぇ。
自動車事故となると、詐欺の入れ知恵するやつがたくさん出てくるから。
漏れが接骨院に行ってるとき、そこのオヤジが他の交通事故で来た客に、痛くなくても痛いといい続けていれば金がいくらでも取れるとか言ってやんの。
それ、テメーの接骨院が儲かるからテキトーなことカマしてるだけだろって。

修理やが親切ごかして言ってるように聞こえても、実は自分のところの上がりが増えるから言ってるだけだろ。
詐欺がバレたって、客の所為だしな。

保険会社も、もらう方が詐欺ることを前提に考えるから、マジメな被害者にたいしても支払いを渋るようになるんだし。

ああ、いやだいやだ。
930922:2005/10/26(水) 19:49:12 ID:0zYpscvO0
>>923
>>924
サンクス。
これって社外のもカー用品店で売っていたりするんですかねぇ?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 19:58:59 ID:KbhsggGXO
ST205とWRCの違いはなんなの?
ST205WRC仕様車とST205(前期型)の主な違い


フードエアスクープ(エァ ツゥ カウルガイド)とリアスポイラーアダプター(高下駄)(黒のみ)(カーボン製?)が装備されている。

フォグランプ装着がメーカーオプション扱い。

ミスファイアリングシステム用の配管がある。

ウォーターインジェクション用の配管がある。

ウォッシャータンク容量を大きくしてある。(4.5Lから6.5Lへ変更)

スーパーホワイトIIの設定があるが、ディープティールメタリックとグレイッシュターコイズマイカメタリックの設定がない。

全世界2500台、内2100台が国内販売。


※高下駄は後期型の高下駄とは、素材とロゴが違います。
>>930
マッドガードとマッドフラップは違うので注意してね。
カーテンみたいなのはマッドフラップでしょう。
社外ではC-ONEやLAILEが出しています。
でも高いので自作する人が多いと思いますよ。
http://www.c-one.co.jp/C-ONEPARTS/mud_flap.html
http://www.rakuten.co.jp/laile/588510/672388/672389/

ST20#はこちら。(笑)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1115999341/792
934北のST185:2005/10/26(水) 23:05:57 ID:bLkfGaPXO
なるほどぉ〜!!勉強になりました。しかし相手方は保険でなく全額自腹で支払うと言ってるのですよ・・・
逃げたババァはとても感じ悪なのですが、ババァの旦那さん(地元有力企業役員)はとても親切な方で、事故翌々日にオイラの所に福沢諭吉5人入った封筒を持ってきて、ババァ以上に謝ってました。
その時に『誠心誠意、不備な所は全て対応いたしますので・・・』みたいな事を言って頂きました。まぁせっかく頂いた福沢諭吉で治す分には問題なしですよね??
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 00:50:30 ID:E/5EbXN30
>>934
まあ、あれだ!みんなの言い方はともかく、北のST185さんに犯罪まがいなことだけはさせたくないんだよな

でも、修理費用として出してもらう金額のほかに、謝罪の意として5人諭吉もらったんなら、そのお金でどこを治そうがいいんだよね?
でも、修理費用に事故と関係ない修理をふっかけるのはやっぱ良くないね。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 07:03:05 ID:i3du3eFXO
保険請求ばれねぃと書いた奴です。
そこまで言ってくれる良識人相手にぼったくりはあかんな。修理箇所を完全修復ってのは、ごねた奴の保険料率をあげるための最終手段。もちろんショップも保険屋からのバック分がある。
かかってしまった分についてはしかたない。板金とか、同部位みたいなとこなら、ついででも値段差は殆どないし、見舞金の範囲。でも上を読むと軽症っぽいな。
前出のセイコツ院の話。勿論、医者側からこんな話を持ち掛けるのはタブー。とにかく、保険屋がらみは儲かるからね。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 08:16:30 ID:y1kS3W3aO
まぁ、保険屋としても、
明治安田生命の二の舞は踏みたく無いからな。
今だったら、どこの保険屋も余り難癖付けられなくホイホイ保険金出してそうだ。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 08:20:03 ID:y1kS3W3aO
それにしても、相手全額自腹とは…。
急に相手が手のひら返して払い渋りとかされんようにな。
939北のST185:2005/10/27(木) 17:52:38 ID:l3hRl9uRO
>935-937

色々ありがとうございます。ブレーキパッドや塗装剥がれは頂いたお金で治すようにしました。みなさんのご指導の通りにきちんとした解決をします。

>938
その点についてはケーサツさんが監視して下さるそうなので心配ないかと思います。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 23:48:49 ID:FIt9tgSJ0
>>938
見積書を先方に送って了解を取り、請求は直接先方に行くようにすればもう後は車を受け取るだけで
金を出す、出さないは修理屋と当てたほうの話だから問題ないんじゃないだろうか。

その場合は、修理屋が立て替えてくれといっても払わんことが大事だが。
生活笑百貨でやってたが、債務者に無断で債務を肩代わりしても債権は肩代わりしたほうに移らないんだってさ。
ヤクザが債権集めて債務者を脅迫するのを防ぐためらしい。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 18:15:34 ID:URnCJSTFO
なんか、保険スレみたいだな。
けーさつがいるなら、めったな事は起きないだろうけど…
一回、すごいごねるやつがいて、保険でなら払うとか抜かしやがったから、保険屋と裏合わせして翌年からの保険料倍だよ…
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 22:38:15 ID:z3YuLH6V0
>933

20#用 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

ビス三つだけで留めるのは禿げしく危険な気が・・・
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 23:46:39 ID:f522YNkl0
あんまりガッチリ止めると駐車場の車止めに当たった時にフェンダーに力がかかり、
フェンダーをゆがませることがある。
なので、わざとガッチリ止めないほうがいい、と思う。

たまにクルリと巻いている人がいるけど、それは車止め巻き込み防止策。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 00:03:38 ID:vehrwb7E0
俺はガッチリ留めてるよ。万一落下したら周囲に迷惑だし。
でも、フェンダーが歪むなんて事は無いぞ。
まずは安全性を最優先に考えるべきじゃないのかな?

巻き込みが嫌なら、ガッチリ留めてクルリ巻きが正しい道
巻き込み対策にゆるく留めなんて論外でしょ。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 00:15:25 ID:qSv+7b5o0
>>944
これまでに数台フェンダーが歪んだのを見たから書いてるんだが・・・
落下だって、まず駐車場だろ。
走行中に落下しそうなら乗車前に気づくって。
なんかイチイチ突っかかりたいみたいだから、この件はもう何も言うまい。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 00:18:26 ID:vehrwb7E0
>945
貴殿もなんかイチイチ突っかかりたいみたいね、俺もこの件はもう何も言うまい。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 08:53:22 ID:p+FLwdMb0
なんだっけ、妖怪なんとかっていう、人の言うことマネするやつ。
948922:2005/10/29(土) 16:33:13 ID:vb9E2Lbb0
今日、ST185納車されました。
中古なのである程度の不良は覚悟していましたが
・よく見たら前輪は両方ともマッドフラップが着いていないのですが普通は
着いていますよね?
・ラジオの電源を入れてもアンテナが伸びない(モーターの動く音はするが・・・)
・リヤシートを起こしたはいいが倒れない。
他にもいくつか・・・まあ許容範囲内ですね。
サスチューンて費用はどれ位かかりますかね?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 17:25:23 ID:ntfYnKsm0
>>948
20マソほど
>>948
ラジオやシートは販売店と相談した方がいいでしょう。
マッドフラップは必要ないのであれば、外したらどうでしょうか?

ノーマルのST185です。前期型(1989.9-1991.8)
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car/img-box/img20051029174230.jpg
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 18:44:20 ID:NDFMLkwr0
サス交換は、車の寿命に影響するから、サーキット走って、ノーマルがよっぽど不満になってから、セリカの専門
ショップで交換したほうがいい。
特にスーパーストラットサスペンションは車高の上げ下げによる対地キャンパーの変化によって
車がピーキーな挙動に陥りやすいと聞いた。下手に弄るとバランスを崩してしまう。
ST185は普通のストラット式だから大丈夫だとは思う。古い車だからブーストアップとか弄りたくなるとは思うけど
お金はタイヤ代とサーキット代につぎ込んでとりあえずノーマルで1年乗ってごらん。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 21:42:53 ID:A7Z6RkBB0
久々に「わたスキ」観たがな(´・ω・`)
あのST165、いろいろいじってあると思ってたけどシートもハンドルもノーマルだったがな(´・ω・`)
やっぱりカコイイ!!ST165欲しいけど、程度の良い物はもうないんだろうな。
953922 948:2005/10/30(日) 00:05:46 ID:vb9E2Lbb0
>>949
>>951
有難う!

>>950
そのあたりは現状販売ということなんですよ・・・
ラジオはアンテナ伸びなくても感度良く聴こえますしね。

マッドフラップって簡単にナットとスクリューで留まっているように
見えるんですがディーラーには自分で取付けは、お勧め出来ないと言
われました。工賃3,600円だそうです。
カーオーディオもCD&MDに付け替えようと思っています。カーオーディオ
は2DINサイズでいいですか?あとステアリングとシフトノブもボロボ
ロですので付け替える予定です。ただ、純正ステアリングもMOMO製み
たいですがそれでもステアリングボスは別に必要なんですかね。
なんか質問ばかりしてすんません。。。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 01:34:15 ID:ZD6PFQLvO
セリカの事ならC-ONEだよね。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 02:25:31 ID:5ycz4Byv0
>>953
マッドフラップは必要なの?
マッドガードが付いてるから、あまり必要ないんじゃない?
ディーラーはマッドフラップ自体をあまり良く思わなかったりします。
フェンダーからはみ出してると色々問題なので。
オーディオは2DINです。見て分からないならショップにお願いしましょう。
純正ステアリングはMOMOじゃありません。現状でMOMOが付いているならステアリングのみ交換でOKです。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 09:08:48 ID:N23OIavU0
>>932
>ST205WRC仕様車とST205(前期型)の主な違い
>※高下駄は後期型の高下駄とは、素材とロゴが違います。

共販で買える部品価格も違います。後期型は4マソ、WRCは7マソ!
957922 948:2005/10/30(日) 11:39:02 ID:4mEjknS80
>>955
純正はmomoじゃないみたいですね。momoのロゴの下にトヨタのロゴが入っていた
ので純正と勘違いしたみたいです。自分でもマッドフラップは必要なのか良くわ
かんないんですよね。見た目がカッコ良ければいいので・・・
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 13:28:14 ID:vaTuDj7f0
俺はPRESTOのST205用マッドフラップつけちょる。しっかり取り付けできて良い感じ。
やっぱ、ラリー系の車種だし、マッドフラップ似合うからね。

俺ずっとディーラーで車検受けてるけど、マッドフラップでとやかく言われた事は無いな。
959789:2005/10/30(日) 19:39:12 ID:Aj03SHlq0
ずいぶん前に純正ブースト計ぶっ壊れたと相談に来た185海苔です。
無事にブースト計つけたんで報告です。

>>957
純正OPにMOMOステありますよ。 たぶんそれじゃないかと。
それだとMOMOに変える分にはボスは不要ですね。ナルディだと必要ですが。

以下チラシの裏
インプレ
右足の動きにシンクロしてメーター動くのが新鮮w
けどイルミつけると純正メーターより照度高くて眩しいorz
肝心の数値はドノーマルでアイドル時−0.7 フルブーストで0.6 エンブレかけると−0.8KPaくらい。
2千回転切るとアクセル抜いてもアイドル以上の負圧掛からないんで、燃料カットも切れてるんでは?と予想。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 20:05:03 ID:ajfu3FHw0
>959
ブス時計 機械式?電気式?繋ぐところ間違えてない?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 20:53:42 ID:Aj03SHlq0
>>960
機械式ブースト計です。つなぐとこは間違えてません。
イルミとアースとゴムホースしかないんで間違えようもないですがw
イルミが眩しいのはおそらく仕様と思われます…
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 22:28:30 ID:5ycz4Byv0
>>956
モノが違えば価格も品番も違う罠。
WRC仕様は国内では高下駄のみで売ってないのでは?
リアスポ一体で12万1千円(1996カタログ)、13万4千円(1998カタログ)ですた。
963922 948:2005/10/30(日) 22:49:25 ID:4mEjknS80
ディーラーで訊いたらRCのマッドフラップは純正のモノは存在しないとのこと
自分が買った中古に付いているのは社外のモノみたいです。マッドフラップが付
いてないのがノーマルだったんですね。とりあえずマッドフラップは高いので外
そうかな・・・
9641・8・5!:2005/10/30(日) 23:34:08 ID:FJCWvMNp0
>963
ST18系は5ナンバーボディには小さい泥除けが付きますが
GT-FOURの後期型やRC、Aなどの3ナンバー車には泥除けが付いてません

マッドフラップはラ・アンスポーツやC-ONEのモノ、自作のモノが考えられます
泥除けは無いと結構汚れるので出来れば付いている方がいいかもしれませんね

アンテナの故障はギヤ絡みかな、結構壊れてる情報を耳にするので持病かも
アンテナはポールとリヤウインドの2系統あるので、ポールの方を使用しないのも手です

サスチューン、これはある程度乗ってから判断した方が良いでしょう
ホイールも純正でサスも純正のままなら、交換などはしてないと思われますので
多分ショックの方は抜けている可能性が高くなりますが
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 15:28:18 ID:HjJZf1aw0
WRC仕様乗ってますが、近所のバカに無理矢理リアウイング折られました。
羽根部分はグラスファイバー製で凄く丈夫なのに…。
962の言うようにリアスポ一体でしか売ってなくて買うには高過ぎ、修理に出しました。
船の修理の要領で直したそうです。
4万くらい掛かったっけな、記憶が曖昧。。
見事に直ってて全く痕跡も判らず感動しました。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 21:44:59 ID:S1tLXDXm0
>>965
その馬鹿はリアウィング持ってトランク開けたの?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 05:37:22 ID:RDL6g+TwO
亀レスごめんね
>>842を読んでちょっとだけ悲しくなったからさ
俺は今ランエボ乗ってるけど前はセリカ乗ってたよ、どちらもカコイイと思う
エボ買う時も185と迷ってて納車直後は少し後悔していたくらいです
インプだってカコイイと思うし、もっと言えばホンダ車やニサン車その他色々カコイイ
カコワルイ車の方が少ないよ
人それぞれなのはわかってるけど…
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 06:43:39 ID:ziA427e10
>>966
上に乗った痕跡がありました。
マンションの壁にテールを向けて止まっているので上り易い環境ではありましたが…。
但しやった犯人へ繋がる証拠はなし、泣き寝入りです。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 07:17:13 ID:KCLOu6mCO
カコイイ車ねぇ。
ボディ形成は20系が一番!と、オーナー心理からは思うんですけどね。
でも、たとえランボルギーニやフェラーリでも、乗り手次第でカッコ悪い車になるし、どこにでもイルミや爆音持ち込む勘違いバカもいるし、結局大人のクールなオーナーにならなきゃなと改めて思う自分がいる。
セリカしかり、エボしかり、フィットやマーチしかりね。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 00:20:22 ID:9udMHouBO
やっぱゲタは高いんだなぁ‥‥(´・ω・`)

最近見掛ける205ゲタ付いてるのばかりだから羨ましい‥‥
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 15:24:46 ID:Aa/K0JOh0
205はウイングレスもカッコいいyp
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 17:09:41 ID:RUcinuRIO
ゲタ無しでも高い、TRDオプションをつけよ!
下駄は…確かに高い。オーナーズクラブかジャンクエアロでもさがすかな。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 19:53:24 ID:cLVQlyfx0
205中期海苔だが、中期のウイングが一番デザイン的にまとまってると思うのだ。

前期WRCや後期へのライバル心じゃないからね!  絶対に!   いや、下駄羽根付けたい気もする正直orz
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 21:02:23 ID:9udMHouBO
中期のウイングもいいね。というか中期、後期はサイドステップが標準装備なのが羨ましい。

俺の前期205はオプションのトムスエアロの前と後ろだけ付いてるという微妙さ。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 21:12:56 ID:cLVQlyfx0
俺はサイドエアロ嫌いだから外した。ラリーイメージ追求派なもんで。

スイスの205マニアのページ見ると、皆格好良いフロントスポ付けてるんだよね。
日本では見たこと無いが、どっかで扱ってるショップは無いだろうか?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 21:17:20 ID:9udMHouBO
>>975
む‥‥勿体ない‥‥。
確かにラリーカーらしくエアロレスもアツイけどさ〜。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 22:00:46 ID:cLVQlyfx0
なかなか上手く行かないもんすね。

978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 23:34:57 ID:kGWGrWWCO
そうだね…
何事も、なかなかうまくいかないね…
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 00:24:52 ID:GhxPgy3R0
クラッチ交換で2週間・・・やっとセリカ君が我が家に帰ってきました!!
早速ドライブに行っていましたヽ(´∀`)人(・ω・)人( ゚Д゚)人

クラッチのついでにシンクロも交換したんだけど、ギアの入りがすごく気持ちよくなっただよ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 00:34:46 ID:FL4dztdN0
>979
おおおおおお!
205でつか?おいくらかかりました?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 10:19:59 ID:jjL6cWxM0
中期型だけど、後期型のリアスポ付けてる私。
やっぱ、この手の車は下品なくらいの大型スポイラーのほうが元気があっていい。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 15:32:32 ID:EUHOMuA+0
>>959
205乗りだけど、フルブーストで0.6ってのはずいぶん低くない?
205だとソレイドバルブOFF時と同じ圧だよ
どっか管抜けてたり故障してないか?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 15:48:08 ID:JcVVlRFQ0
>>982
185は0.6ぐらいで適正値だ。(RCは知らん)
205と違って純正ブロオフすらない仕様・・・orz
984982:2005/11/03(木) 19:27:31 ID:EUHOMuA+0
そうなのか!?
すまん。知らんかった… 逝ってくる
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 22:29:58 ID:pwVV/lfY0
今日狭い道に迷い込んで、曲がり角で初めて擦った・・
ショック・・ orz
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 01:37:20 ID:WwDsgNIJ0
205、ノーマルホイールにスタッドレス履かせる場合、215/55-16でOK?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 02:30:59 ID:OSer+biC0
>>985
イ`
>>986
とりあえず>>808-814あたり読んでくれ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう
次スレどーするよ?
建てようとしたが拒否られたorz