【軽/マイナー】SUZUKI Keiってイイ!11型【ラピュタモナー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
   |お約束ごとです
   |★Kei/ラピュタを愛でるスレです
   |★車初心者にも親切・優しいレスをお願いします
   |★他メーカー叩きは無しね(比較は桶)
   |★煽り・粘着がウザイと思ったらそのまま放置プレイ
   |★Kei海苔の謙虚で時にはブン回す大人の対応を
   |★満6年を迎えてマイナ-チェンジモデルは沢山なので注意
   |★トラブル等の相談は症状を分かりやすく書いて下さい
   |
   |みたいな感じでマタ〜リいきましょ
   |     。
.  Λ Λ  /
  (,,゜ー゜)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
. U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

過去ログは>>2-5のあたり
前スレは↓
【軽/マイナ-】まだ買えるスズキKei 10型【ラピュタモナ-】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1105648898/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 00:57:34 ID:E85vOHi/0
過去ログは↓
【軽/マイナー】スズキ Keiってイイ!!
http://corn.2ch.net/car/kako/1028/10282/1028215372.html
【軽/マイナー】SUZUKI Keiってイイ!2型【ラピュタモナー】
http://hobby2.2ch.net/auto/kako/1033/10333/1033317241.html
【軽/マイナー】スズキ Keiってイイ!3型【ラピュタモナー】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1039126935
【ワークスモナー】スズキ Keiってイイ!4型【ラピュタモナー】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1049578195
スズキ Kei 5
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1057043092
【軽/マイナー】スズキ Keiってイイ!6型【ラピュタモナー】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1060845692
【ワークスニダ】スズキ Keiマンセー!7型【ラピュタモナー】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1067558906
【ハンチョウニ】スズキ Keiマンセー!8型【ジャヂメントタイム】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1081183874
【軽/マイナー】生き残れ!!スズキKei【ラピュタモナー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1095714177

関連サイトです

スズキWebサイト(4輪)
http://www.suzuki.co.jp/dom4/index.html
スズキkei
http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/kei/index.html
ラピュタ
http://www.laputa.mazda.co.jp/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 01:00:04 ID:E85vOHi/0
スレが落ちてしまったので、立ててみました。
間違いなんかあったら、訂正等お願いします。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 01:01:56 ID:gP2+XFN30
>>3
鯖落ちしてただけで今は復活してる
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 01:11:12 ID:E85vOHi/0
すみません。早とちりしてしまいました。
削除依頼出してきます。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 22:37:05 ID:mHL7fulP0
俺はランドクルーザー100乗ってるけど、
軽自動車みると必ず煽るね。
ぴったりくっついてアップビームにして虐める。
左車線に戻ったら、いっしょに左に戻って、
ずっと煽りまくり。
しばらくすると、ハザード出して路肩に止まるから。
そしたら、空ぶかししながら、蛇行しながら追い越し。

軽自動車ってゴミだよ。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 23:43:55 ID:c5WINaaK0
旧アルトからの乗り換えだけど、良いよね。この車
前に代車でワゴンRうちに来て「次これかな」なんて思ったが、車高の高さでボツ
で、Kei買ったがまじ(・∀・)イイ!っすよ
Mターボって言ったってNAのK6からしたら断然速いし、
車高も高いから(印象的に・・・)タフだし
それよりなにより家族に喜ばれたのがリヤの左右分割シート
3人で乗ることが多いので、多少大きめの荷物載せても出掛けられる
今売られてる軽の中で分割シートでこの安さってなかなかない気がするし
(MAXもあったか・・・)
まぁ、満足満足ですなw
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 08:39:22 ID:G3Ettw6i0
>>6
オレは抜かさせるけど、抜かれるとピタッをついていってるよ。
かなりの車がなぜかウィンカーを出して再び先に行かせてくれるけど。
オレは煽ってるのではなくネズミ捕り対策でなるべく先頭を走りたくないだけ。
だから、先頭を走るときは法定速度少々のゆっくり運転、抜かれると先頭車両に
ピッタリついたコバンザメ運転。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 23:43:13 ID:eglxeAOG0
>>8
そういう奴には信号でバックして、そのまま踏み潰す。
40インチリフトアップしているから、軽くらい余裕で潰す。
10玉屋™ ◆ARISTO/GS2 :2005/05/07(土) 04:10:35 ID:u4ou59m60 BE:66125478-#
すいません、質問というかアドバイスキボンです。

母が最近、Keiを新車で購入しました。
グレードはNAのタイプのやつです。

で、俺はいままで新車を買ったことないので、
どのようにメンテしていけばいいのかよく分かりません。
みなさんのなかで新車でKeiを購入しメンテしていったエピソードとかおながいします。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 18:55:33 ID:TIedLdy90
>>1>>5
削除される前に言っとく。



新スレ乙。(w
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 20:46:54 ID:cNsfhXfL0
Keiの4WDってオフロードでどのくらい使えますか??

デフロックとかついているんですか?

対角線スタックしたらオシマイにタイプですか?

13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 20:54:18 ID:sCSxrHtx0
128 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう Mail: 投稿日: 05/05/08 09:32 ID: cNsfhXfL0
テリオスとRAV4って、どっちが雪道強いですかね?
両方考えているんですけど。


234 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう Mail: 投稿日: 05/05/08 09:30 ID: cNsfhXfL0
>>233
オプション フル装備の予定なんで。

ジムニーやテリオススレで聞きまくっているみたいだけど、本当に欲しいのはなんなの?





14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 21:15:15 ID:cNsfhXfL0
>>13
そういうスッパ抜くような事はやめていただけますでしょうか?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 21:16:56 ID:cNsfhXfL0
>>13

もう書きましたが、メガクルーザーがほしいです。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 21:19:26 ID:XJbS3c1o0
>>そういうスッパ抜かれちゃまずいことはやめていただけますでしょうか?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 21:34:47 ID:cNsfhXfL0
>>16

私のプライバシーを尊重してください。

18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 22:02:39 ID:0m/gL5H60
ID:cNsfhXfL0は、所謂「2ちゃんねる初心者」?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 21:12:00 ID:8T3BPE4U0
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 21:14:25 ID:Wnq4cibM0
age
21前スレ1000:2005/05/13(金) 02:58:49 ID:ozh9vEU50
横取りスマソ。。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 02:59:50 ID:JP6WOF/w0
向こうが埋まったからこっち来たけど、出だしからなんか胸糞悪いインターネットですね。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 03:09:10 ID:B63QiwRn0
>>1
おいコラ!依頼撤回してこいや!
しかし、おまいは削除依頼の仕方もルール違反してるのな。

>以上です☆。
>>>291さん、理由は削除ガイドラインから・・・。6. 重複  であれば本スレへの誘導をしてください。

知障は2度とスレ立てすんなよ。




291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/05/04(水) 01:14:30 HOST:ntngno043201.ngno.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
削除対象アドレス:
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1115135813/
削除理由・詳細・その他:
旧スレがDAT落ちと勘違いして立ててしまいました。。お手数ですが削除願います。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 08:46:27 ID:lHH9g3Pf0
そだね
1さんは削除依頼の取り消しぐらいやっても良いのでは?
1のお約束ごとは何の為に貼ってるの?って感じ
25FIS改 ◆FIS/2aFIS2 :2005/05/13(金) 12:14:31 ID:3C/GbMIX0
>>10
新車で買ったのなら、1ヶ月(or1000km)や6ヶ月点検の
案内がディーラーから来るから、気軽に行くといいよ。
新車の場合、気になることがあったらその時にでも言えば、
大抵の事は無償で対応してくれるはずだし。

普段のメンテは新車も中古車も大きな違いは無いのですが、
タイヤの空気圧やオイル量くらいは定期的にチェックして下さい。
特別なメンテナンスは必要ないです。
26シャルマン伯爵:2005/05/13(金) 23:17:26 ID:dZ2qBuID0
あら、新スレおめでとう

今月につづき来月も多少動きあるみたいよ。(組み合わせ見直しね)
な、わけでよろしく。

PS Keiさんはこのスレパート1やる前からこのコテ名なので
大目にみてあげてくらさい。 希少Gタイプ乗りの方ですしねw
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 00:03:24 ID:UyYp3SXOO
2げと
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 00:08:31 ID:ZtCvIEVCO
誤爆
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 01:15:52 ID:4p5eU2pT0
>PS Keiさんはこのスレパート1やる前からこのコテ名なので
>大目にみてあげてくらさい。 希少Gタイプ乗りの方ですしねw

1の話か?何年も2chやっていて、ここまで無知な行動はヤバいんでは?
つか、こいつがいつも乱立の原因になってたのか。_| ̄|○
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 02:27:12 ID:xzp1/2540
>>26
「組み合わせ見直し」とは??
31玉屋 ◆ARISTO/GS2 :2005/05/14(土) 04:40:54 ID:49drN2R70 BE:18892782-##
>>25
一見さんだからスルーされると思ってました。

>タイヤの空気圧やオイル量くらいは定期的にチェックして下さい。
>特別なメンテナンスは必要ないです。

アドバイスありがとうございます。

乗った感じなんですが、ちょっとATショックが大きいかな?くらいでした。
あとは広さにちょっとビックリです。
1000ccクラスと大差ないような印象でした。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 21:28:34 ID:pjRg2fuP0
>>6 狭い日本で無意味なデカ車のるな。キチガイ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 21:32:42 ID:dcqx9fi60
Aスペシャル見積もり、値引きナシのオプション3万円サービスのみでした。
特別仕様車はこんなもん?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 22:18:46 ID:HnYiTr3d0
>>33
正規ディーラーだとそんな感じ。
親父がやってる修理工場の代理店で買うと(゚д゚)ウマー
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 22:54:13 ID:3BxwXWln0
うちのEXのプラグとオイル交換しますた。

オイルは不精して上げずに潜り込んで作業。
オイル抜きの合い間にプラグ交換。微妙にターボの配管が邪魔して
作業し辛い上にプラグキャップが抜けない!
ロングノーズプライヤーで抜いたけど今度はプラグも固い、電蝕?
次回に備えてキャップ内側とプラグねじ山に潤滑剤とモリグリ。
インタークーラー取付もホースが固くなってるのか前回よりも大変。
ドレンワッシャは径が同じだけど手の込んだ造りの三菱用を使用。
オイルは夏場も考えて5W40の全合成、プラグはイリジウム。

面倒臭いし手は汚れるし地面に寝そべるから服も汚れるし次からは
店に任せまつ…と言いつつ工賃勿体無いから次も自分でやっちまう
貧乏性orz

>10
とりあえず300〜500キロで1回、1000キロ前後でもう1回
オイル交換を。折角なので自分でやってみるのも良いかも。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 00:52:24 ID:BWPoThdW0
keiは設計が古いみたいですが、
現行アルトと比べてどうでしょう?
MT,NAで気持ちよく走りたいです。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 01:39:56 ID:yUReBdHO0
>>36

HONDA車のTYPE Rグレードでも買っとけ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 06:36:48 ID:NdK+fM4A0
>>36
設計が古いというよりも車台が1世代前のものだと言ったほうが妥当でしょう。
でもそんなに悪くないし、燃費も良いし、何よりも安いことが一番です。
コストパフォマンスを考慮するとベストカーと言えるでしょう。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 08:09:16 ID:w/Z18opwO
みゅうとKEiは別人だべよ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 15:28:27 ID:i4hJoid70
まぁいつも出だしはこんな感じだよねw
なるようになるでしょうから、め鯨たてないで

しかし今度の特別仕様車いいな〜
アルミ標準かあ。メーターのデザインもカッコいい…
4136:2005/05/15(日) 22:09:52 ID:wJhToKbX0
>>38
そうですね。
一度乗ってみます。
ありがと。
4233:2005/05/15(日) 22:36:06 ID:p4sP9wAI0
>>34
なるほど!

>>40
でも、見積もりで8.5万円以上も差がある・・・。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 23:04:24 ID:VYPyJTlS0
スペシャルはあまり値引きしないのか。
あのアルミだけメーカーオプションにならないかな?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 23:07:16 ID:D2Fao3iJ0
4533:2005/05/15(日) 23:19:36 ID:60XJu3S40
>>43
いや、オレが営業マンにナメられてるだけかも・・・。
商談は超苦手です。。。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 00:00:26 ID:/jNW9I+80
>>39
別人と言うより、メーカーが違うべ、

ま〜もう少しで製造中止仲間になりそうだが
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 01:08:22 ID:wekxDtxX0
>>44
28,980円/本て
4本で10万円超えるのかよ。
俺が乗ってる車はメーカーオプションで4本4万円ぐらいだったのに
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 01:13:46 ID:ctQ+XwZi0
値段の妥当性はともかく、数字だけ見たらお買い得な特別仕様車だな、と。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 07:45:47 ID:Cf1qEuuS0
>>48
Keiそのものが製造中止になりそうな上に限定車だから、将来「なんでも鑑定団」で
高値がつきそうな予感。
「評価額5000万円」とか。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 07:50:22 ID:FoAALjCC0
軽自動車に全合成オイルとかアホじゃねぇ?
イリジウムもただのスパシーボ効果だし。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 08:04:56 ID:lU/xirbV0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J>>50
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 08:19:48 ID:T7cmHQ+t0
マジレスすると
俺は4リッター980円の安オイルを2000kmで交換して、プラグも標準の奴を定期的に交換してるんだが。
問題は消耗品の耐久性であって、消耗品のグレードは耐久性の違いだと思っておけばいい。
安い消耗品を早く交換するか、高い消耗品を長く使うか、の差だ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 10:19:53 ID:g+daWyYs0
>>47
標準品との交換装着になる場合の差額扱いと
標準品+オプション品になる場合の定価扱いの違いでは?

>>52
オイルやプラグの場合、フィーリングの差や耐久性以外の
付加価値を求める人もいるからね。人それぞれって事で・・・

54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 11:48:24 ID:1CWKdr9/0
>>52
エンジンオイルは一番安いので上等で、オレは5000キロどころか1万キロ毎
でも問題ないと思ってる。
替える必要のないオートマのミッションオイルとか無駄に交換を煽り杉だと思う。
タイヤにしてもそうで、1万キロ毎にローテーションすれば5万キロ毎の交換で
良いと思うし、異常に短いスパンの交換を煽ってると思うのはオレだけかな?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 12:20:05 ID:T7cmHQ+t0
>>53
スマソ、耐久性能にだけ固執してたよ
ぶっちゃけ個人の趣味よね。軽だから最高級オイル使うのがおかしいって訳でも無く
高級外車に安オイル入れるのもまぁ絶対ダメってわけじゃない。
こういう話題はどうしても水掛け論になっちゃうんだよな
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 22:32:55 ID:jOdlC27g0
壊れない範囲で機能を維持する為のメンテナンスサイクルはメーカー推奨のとおりにやっていれば問題無い。

ただし、機能を維持するのと好調を維持するのとはまったく別の話。

たとえば一時期ATFなどはメーカーによっては無交換の指示があったりしたわけだが、
たしかにそれでも壊れはしないけど、廃車まで好調を維持できるわけではないよ。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 23:00:45 ID:wfodalSS0
マニュアルにオイルの推奨交換間隔って載ってる?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 00:51:59 ID:6HyKXkW40
>>51 ワロタ 釣られてみよう。
プラシーボって言いたかったんだと思うよw>>50
スパシーボはロシア語でありがとうだった希ガス
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 02:11:32 ID:AxQG0e/l0
>>58
そりゃ「スパシーバ」でわ?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 07:03:58 ID:d/aeVTgh0
>>57
整備手帳にのってる

ターボが5000km,NAが10000kmだったと思う
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 17:43:16 ID:AQpFf0Bp0
>>57
ボンネット開けると貼ってあるシールにも書いてあるで。
シビアコンディションだと、>>60の半分な。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/05/17(火) 21:10:50 ID:Q5dsGqAs0
8型ワークスの4WD/MT乗りです。
オイルは5W-30の出光ゼプロツーリング入れてます。
オーバースペックなんかなぁー?
あと車体骨格は一世代前だけど、軽量なんでよく走るよ。

63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 22:38:59 ID:fHZIdYax0
Keiのモデルチェンジってまだ?
ワークスも出るかな。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 23:48:06 ID:c5qbiFT20
モデルチェンジの質問に対しては、モデル廃止じゃないの?と答える決まりになってます。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 09:19:54 ID:0SYLuImXO
>64
部分合成の5W-30っしょ?
ベストチョイスじゃね?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 09:23:03 ID:0SYLuImXO
>62だった…orz
67FIS改 ◆FIS/2aFIS2 :2005/05/18(水) 10:10:47 ID:F/K8M19K0
>>62
自分はカストロのマグナテックシリーズを使ってます。
冬は5w-30(K or FE)、夏は10w-40に変えてますが、
ホムセンで安売り対象になっているのが良いです。

K6Aはオイルが滲みを考えると100%合成油は心配なので、
部分合成や半合成はベストチョイスでは。

フィーリング的に気に入っていればオーバースペックでは
無いと思いますが、価格的に不満があれば、色々なオイルを
試してみるのも良いと思います。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 12:19:01 ID:VCGyeFFf0
ディーラーで全合成らしいシェルのヒリックスをいつも入れてる俺は失敗してるのかな
行きつけのスズキアリーナはオイルの選択肢がエクスターオイルかヒリックスしかないんだもん
JWRC関係の話が有名になる前はヒリックスじゃなくてMobil1 RMだったな
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 21:49:31 ID:K+BFoG8a0
>>62
ボディカラーは?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 00:18:21 ID:VuFbJcVN0
Bターボを考えてたけど
スイフト1300SE-Zも安い
http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/swift_sez/
7135:2005/05/19(木) 00:20:41 ID:+Rrz2eDb0
全合成でも4L3000円弱の物です。
オイルの良し悪しはあちこちに出るからバイクや2種原付も含めて
あれこれ試して総合的に「全合成の方が良い」という結論です。
バイクにはも少し固めのエンデュランスとか使ってますが。

>67
うちのEXはF6Aで全合成オイルばっかり使ってますが漏れは
起きてません。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 02:05:22 ID:NnuPsbwM0
エッソ・スーパーフロー10w-30(鉱物油)4000?「で交換@Mターボ
普通だよね? ネ? ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 ネ?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 04:29:51 ID:v2gxjHMw0
ターボだけど純正オイルしか入れたことがないや。
しかも一年ごと。w
74FIS改 ◆FIS/2aFIS2 :2005/05/19(木) 10:06:00 ID:9R9j1/MS0
>>71
漏れと言ってもシール部に滲む程度ですけどね。

自分の経験でもカプチのF6Aでは滲みは無かったのですが、
アルトワークスとエブリーのF5系では結構滲んでました。
部分合成だったんですけど、粘度のとの影響もあるかも。

K6Aの場合は、ウィンターグレードが10以上であれば、
気にするほどでも無い気もしますが、心配があるだけで、
合成油でも相性の良いオイルもあるかも知れませんね。

>>72
全然普通というか、良いと思います。
ターボなのでオイルの銘柄よりも、定期的に交換する事が
重要だと思います。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 11:51:57 ID:lHO4WT5g0
4L980円のオイルなんて売ってる?どこ行ったらいいでしょ?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 15:48:04 ID:VkgMy6NaO
>75
そこいらのホムセンなりカー用品店なり。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 17:03:10 ID:s6jccRAO0
オートバックス以外なら売ってる気はする
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 18:56:37 ID:fAowGv+C0
ず〜〜っと「モービル マルチグレードオイル 10W-30」を愛用してる。
ホムセンで980円くらいで売ってる奴。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 19:32:03 ID:9gUEQjIf0
通勤用にBターボ/5MT購入予定・・・
燃費どれくらいでしょうか?

80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 20:09:56 ID:VuFbJcVN0
距離や混み具合で違うと思うがどのくらいかな?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 20:47:52 ID:jVm1bQRb0
62の8型ワークスの4WD/MT乗りです。
ベストチョイスって言われて一安心(?)してますw
色はパールホワイトっす。
スズスポのCPに交換&チェリニHID以外は、どノーマル
毎日100kmの通勤(一般道&N名阪)で燃費は16km/L平均。
まあこんなもんかなぁ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 01:28:44 ID:FCQ5YL3x0
>>81
名張から大阪に通ってるヒト?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 22:03:25 ID:wm3v7Q/60
俺はランドクルーザー100乗ってるけど、
軽自動車みると必ず煽るね。
ぴったりくっついてアップビームにして虐める。
左車線に戻ったら、いっしょに左に戻って、
ずっと煽りまくり。
しばらくすると、ハザード出して路肩に止まるから。
そしたら、空ぶかししながら、蛇行しながら追い越し。

軽自動車ってゴミだよ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 23:19:36 ID:bfD5DONV0

             -― ̄ ̄ ` ―--  _         
          , ´  ......... . .   ,   ~  ̄" ー _     
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、    
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ      
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/  ブォーン
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`':::::::>83:::::く         ガッ
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: :●::::::::::::::::::::::: : : :_>  ブォーン
          ,_  \:::::| ̄ ̄ ̄ |_::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´        ガッ
        (__  ̄~" |  ランクル  | )) ̄
                  ̄◎ ̄◎
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 01:43:19 ID:47FemV4V0
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 12:27:18 ID:cyo8Pr/40
>>83
オレは一旦進路を譲ってから、その車にピタリとついて行くよ。
すると、後ろを気にしながら3割くらいが猛スピードで逃げて行き、白々しい
右折や左折をして去って行き、7割くらいが左端にウィンカーを出しながら
寄って進路を譲ってくれる。
オレは煽ってるわけではなく、速度取締対策でピタリとついてるのだけど、
誤解されるみたい。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 12:28:41 ID:Y7NKLTN90
>軽自動車ってゴミだよ。
会社も良くないみたいだな。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 17:45:47 ID:CRcK+2Lg0
>>83 テンプレ貼り付け乙w
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 19:21:45 ID:NsRDKpwe0
ジムニーモノコック化により、大量のジムニーユーザーがKei4WDに鞍替えする予定です。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 19:56:56 ID:NsRDKpwe0
Keiのビスカスカップリング式て4WDって、対角線スタックはするんですか?
デフロックはないんですよね
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 20:12:28 ID:NsRDKpwe0
テリオスキッドとどっちが速いですか?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 21:16:41 ID:kbesk/uw0
ID:NsRDKpwe0

859 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2005/05/21(土) 19:11:56 ID:NsRDKpwe0
>>854
でも、パジェロミニのが売れているだろ。
ジムニーがモノコックになったらKeiというより、パジェロモニそのもの。
”クロカンできて、岩も乗り越えられるから”という理由でジムニー買う人は少数派。
”小さくてデザインがかわいい”そのうえ雪道も走れる、程度の理由で選んでいるんでしょ。

もう日本の道路じゃ、ジムニーの性能がないと走れない道ってほとんど無い。
四駆の軽があれば、たいていのところはいけるでしょ。

クロカン、、、というと、たぶん日本で競技人口は1000人以下じゃないの?
その1000人のために、ジムニーの設計をあわせて、生産し続けるわけにはいかないだろ。

866 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2005/05/21(土) 20:13:26 ID:NsRDKpwe0
>>865
やっぱり、ジムニーはゴミだ。
ゴミニー
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 21:46:03 ID:GBVfzXOT0
>90
ノーマルだと対角スタックするがスズスポからLSDが出てる。
2度とKeiスレに書き込みするな!
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 23:23:01 ID:HrqY7PoK0
>>93
スズスポのLSDは生産中止でしょ。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 02:42:02 ID:wrwBmUyw0
スズスポのK100キット、まだどこかで新品売ってませんか〜?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 03:54:54 ID:0URdF/YT0
Keiって初心者にも乗りやすい?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 09:09:22 ID:tk7eUnNI0
このテの車で初心者に厳しいってのも少ないかと
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 10:03:40 ID:hZPtW0j20
ボンネットの先端は見えないから、コーナーポールはつけるように。
リヤアンダーミラーもあると便利だよ。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 10:28:37 ID:lOjGckKJ0
>>98
コーナーポールはカー用品店で売ってる?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 10:51:50 ID:3VwKAxsO0
ここはくらぶけいの2チャン支社
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 12:26:32 ID:fv+Sm1YC0
>Keiって初心者にも乗りやすい?
細かい修理に悩まされるみたいだな。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 17:52:28 ID:KTitWH310
>>101
具体的にどのような不具合が?
買ったばかりなのでちょっと心配になりました。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 19:52:15 ID:tk7eUnNI0
俺はそろそろ6ヶ月点検だけどノントラブルよ。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 20:28:27 ID:FZBi0VuLO
俺も6ヶ月目だけど灰皿の上からのキシミ音がすごい。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 17:31:13 ID:lBQOlPDU0
>>95
諸事情によりHT06タービンと大容量インジェクターだけなら持ってますよ
・・・がんばって検索すれば個人特定できる鴨
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 20:27:55 ID:LIZ6Ns+p0
俺、7年のってるけど、トラブルなんかないけど?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 22:45:11 ID:H/Wts2foO
104ですがキシミ音でもって行きましたが問題なしとゆう事で直してもらえませんでした。確かに乗るには問題ないと思いますがかなり気になるのですが。。。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 23:47:52 ID:Jrz6CgU50
灰皿の上ってエアコンの操作パネルとオーディオぐらいしかないんじゃ…。
何が原因なんだろうね。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 22:38:06 ID:i0VL+a9f0
>>107-108
助手席エヤーバッグの蓋あたりを押さえてみるヨロシ。
共振って思わぬところから出るからね・・・。
漏れのは助手席PWのスウィッチボックスですた。
(制振ゴム咬ましてもらって解消)
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 23:33:32 ID:Rf0N/8Dh0

こんなゴミみたいな軽自動車でも、いちいちスレがたつんだね。

恥ずかしくないの? こんなゴミみたいな車乗っていて。

111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 23:49:48 ID:XqqDWFVT0
>>110
氏ね
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 01:00:12 ID:/WwvqZBP0
そんなゴミみたいな車さえ所有できない
哀れな>>110に栄光あれ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 01:33:42 ID:gQBox5af0
いちいちレスすんなよ…。煽り耐性なさ過ぎ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 01:51:17 ID:8L0i6AQ10
そろそろマイナーでテコ入れして欲しい頃ではありますね。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 02:01:12 ID:/WwvqZBP0
マイナーの前に車種そのものが消滅しそうなんですが・・・・。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 20:37:23 ID:H0dWXd5T0
>>115
でもここ数年月平均2千台ぐらい売れてるし(3月は5千台近く売れた)
ネーミングを変えた後継車があるのでは?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 20:37:24 ID:3EkqbOCh0
>>110
50万以内で2年落ち1万キロ以内の条件はこの車しか無いって考えてるボンビー大学生を馬鹿にするな!!!
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 20:48:33 ID:C7WLruKc0
事務スレ荒らしの釣り師に釣られんなよ。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 21:21:29 ID:YXiWP59D0
>>117

ふうん。そうなんだ。

Keiの林道走破性はどのくらい?

渓流釣りの足に使える??

120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 22:00:29 ID:aBaTj56Y0
>>119
その程度なら充分。
パジェロより役に立つぞ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 23:34:32 ID:RwNzXOsS0
>>114
顔をなんちゃってシボレークルーズにしてほしい
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 23:50:43 ID:YXiWP59D0
>>120
デフロックは?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 23:54:04 ID:Sl4zWdVA0
>>116
へぇ〜、発売されて7年位なるのに、まだそんな売れてるんだ。
Keiってかなりお買い得だもんね、ターボ付いて100万位
だったよね、しかもATで。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 00:12:36 ID:B2k/tirL0
>>122
グラベル用のタイヤ履かせれば相当な走破性がある。
狭い林道は車体の小ささでより奥まで侵入可能。
万が一のスタックは車体の軽さが幸いして人力で脱出可能。
四駆未経験者だとデフロックやLSDは自力脱出不可能な「深み」にはまる可能性アリ。
漏れは林道や廃道アタックの下見に使っている。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 00:47:41 ID:ckj180ka0
日常の買い物からサーキットまで、その気になればクロカンでも。
ユーザー層広杉。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 09:09:17 ID:V2aL2+0G0
この車ってケイって読むの?
それともケーイーアイ?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 09:35:18 ID:ObFxayCp0
ケーイーアイのほうが間違いがなくていいよなぁ…(w
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 12:00:29 ID:tXNclhPO0
街乗りすると少々跳ねてうるさいけどな。気にするほどでもないし。

ぶっちゃけ新型アルトより売れてるんじゃねーの?と思う。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 12:56:36 ID:LrnfE1I50
プレオのようにそこそこ売れてるから
廃止が延び延びになってるような気がする。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 13:44:13 ID:xIJOGCtB0
>>126
一般的にはケイだけど、俺の行きつけのスズキアリーナはケーイーアイって呼んでました
軽ばっかし扱ってるからケイって言われても判別付かないからかな
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 20:36:22 ID:thoo4kNL0
自分の名前にケイがつく人が買うと愛着沸きそうだな。
特に女なんて好きな人がCMに出てるって理由だけで
買う車決めたりするからありそう。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 20:42:53 ID:96eQr7c40
最近マイナーチェンジの仕様車でましたよね?
うちの地方だけなのかな。
アルミはいてる奴(・∀・)イイ!
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 21:02:30 ID:/CEBVnoK0
>>130
次期型はネーミングが変わるだろう 次期エリオのネーミングも変わると思う
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 21:54:58 ID:ObFxayCp0
↓はいはい、セルボねw
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 22:06:46 ID:RKoJRB320
セルボワークスで決まりだね!
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 00:09:19 ID:jLW7n+1q0
>>133
安価で最低地上高が高くてそこそこ走破性があるって
コンセプトはキープして欲しいなぁ。
正直北国以外で軽の四駆乗ってる人のほとんどがkeiで間に合うとおもう。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 00:13:46 ID:VYF4cznF0
>>136
>北国以外で軽の四駆乗ってる人のほとんどがkeiで間に合うとおもう。

北国の豪雪都市に住んでいますが、Keiこそ最高に便利な車でつよ(・∀・)
路地の『ボコン!』の悔しさったらもう・・・。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 00:29:31 ID:MFnESG880
>>137
デフロックなくてスタックしませんか
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 09:21:40 ID:qxz0Jpxr0
半端に雪が降る地方に住んでますが、ちょっと山の方に行くと意外と大量に生息してるんだよね、Keiが。
安い・パワフル(ターボ車)・悪路の走破性もそこらのごく普通の軽よりはマシ(4WD)だし、
よく言えば保守的、悪く言えば古臭い感じのデザインでおばちゃんやじーちゃんが好んで買ってるみたいよ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 10:00:26 ID:AC4RAMNa0
フロントガラスの消雪とか付いてるし、そっちがメインターゲットなんだろな。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 21:45:13 ID:MFnESG880
>>139
実用的で、安いよね。
四駆で新車100万は安。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 22:24:40 ID:A/xsF8bH0
>>136
>安価で最低地上高が高くてそこそこ走破性があるってコンセプトはキープして欲しいなぁ
そういうのはジムニーにまかせておいて 次期型はスペシャリティ風にしてほしい
全高は1500〜1550mmの間ぐらいで
>>133
ネーミングは変えてほしい セルボのネーミング復活希望
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 23:25:58 ID:VVIdcq870
記念カキコ('A`)
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 23:30:00 ID:7BUAsuXz0
なんかセルボセルボうるさい奴が居るんだよな。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 23:36:02 ID:MApkoH7i0
>>138
暖地の方ですね。路地のボコンってスタックともちょっと違うんです。
・・・幹線道路はマメに融雪剤散布&除雪されるので問題ないのですが、
路地は雪が少しづつ踏み固められ踏み固められて、結構な厚みになります。
で、困ったことにマンホールの部分だけが下水の熱で丸〜く融けるので、
要は段差の大きな縁石を跨いでゴリッとやるのと同じになるのです(-_-;)
そんな路面を走るのにKeiは大助かり♪

>>139
>半端に雪が降る地方に住んでますが、
>ちょっと山の方に行くと意外と大量に生息してるんだよね、Keiが。

総販売台数に占めるKeiの割合よりも明らかに多いですね。
で、乗っているのは大概おぢさんおばさん♪

>>142
悪意を感じないので、たぶん温暖地の人ですね。
ここ雪国ではジムニーとKeiのニーズは被らないんですよ。
そもそも、ジムニーは全然安くない(汗)
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 23:47:07 ID:oY3Ys3Y00
なんかセルボにこだわる人がいるので、
 
ここはひとつ、フロンテ復活でいかがでしょうか
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 23:49:18 ID:0VPDCfZ50
>>142
そろそろ空気読むことを覚えて下さいクソジジイ
何回同じこと書いてんだよ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 00:16:31 ID:wsyKo5QA0
もうさsuzuki軽のスレそれぞれに常駐しないで
セルボスレでセルボ復活キボンヌっていってろ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 00:17:52 ID:bR5dD6OQO
ワークスを買いたいと思っているんですが、とりあえず外観に惚れてます
性能的な違いがあるのかは知りません
バケットシートが嫌なので、ノーマルKeiのターボにワークスバンパーを移植するのも手かと思うのですが、可能ですかねえ?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 02:48:48 ID:ZvxDWG3e0
>>149
逆にワークスにノーマルKeiのシート取り付けたら
いいんで内科医?(´ー`)
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 03:43:51 ID:7gg0y36PO
スピードリミッターカット装備しました。何Km出るか楽しみだ。あくまでサーキット走行するとゆう事で。。。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 03:53:57 ID:K+el+Ian0
>>149
富山ですけど、こないだシルバー(ガンメタではない)のkeiにワークスのフロントバンパー
移植したのとすれ違った。
すれ違いざまにリヤ見たら、ワークスエンブレムの位置にkeiのエンブレムが付いてた。
乗ってたのは普通のおとなしい感じの女性に見えました。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 06:06:27 ID:z6N6uzBe0
>>149
バンパーはもちろん、フェンダーアーチモールやサイドステップまで
変えないとみっともなくなるお。
ワークスのシート、バケットほどホールドよくないから安心汁。
試乗できれば一番だけどな。
ワークス買っても損はないよ。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 08:58:02 ID:HBmcyY6B0
次期Keiの名称がエスクードミニとかだったら悲しくなるかも
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 09:00:32 ID:LN6MU8cC0
どうがんばっても160kmくらいしかでない
下りならもう少し行くけど。
一昔前の軽自動車よりその速度域でも死にそうな恐怖感が
ないのは、軽自動車もずいぶん立派になったもんだとは思うけど。
156149:2005/05/28(土) 20:39:07 ID:bR5dD6OQO
>>150
シート交換は高いと聞いたので…

>>152>>153
てことはとりあえずバンパーはつくと言うことですね
もちろん全体のバランスは考えますが、まずフロントバンパーがつかなければ話にならないかな、と…
ワークスの純正グリルは売ってますよねぇ?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 23:05:49 ID:800y5irq0
>>152
その貴婦女はフロントを事故って直したと見た!
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 23:31:07 ID:K+el+Ian0
>>157
だからといって、ワークスの存在どころか、クルマ自体興味なしみたいな女性だったんす
ダンナとかがそうさせたか、或いは元々ダンナのなのか、ってとこなのかなぁ。
俺自身中古のワークス納車して1週間目の出来事だったんで、運転中にもかかわらず振り返って
見入ってしまった。
元々富山じゃkeiワークス殆ど見ない。俺自身埼玉まで買いに行ったしな。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 12:41:24 ID:J57cHIXPO
ワークスのレカロのリクライニング方式教えてください
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 12:57:15 ID:59F9t7R80
>>159
普通のと一緒
161159:2005/05/29(日) 13:13:00 ID:J57cHIXPO
>>160
レバーってことですよね?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 16:04:38 ID:+j/Y9mrL0
>>152
バンパーつけるとフェンダーアーチモールが付かなくなるよ。
長さが違うから。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 22:32:31 ID:Q4MwQwOo0
まあ、微妙にスレ違いかもしれないが・・・・・・。
スズキが軽重視路線を転換してどうも乗用車の方に力を入れる模様。
今後五年間でかなりの設備投資をするそうな。
そのせいで、配当が10円→8円にダウン。投資家がそっぽ向いた。
ソースは日経。

軽部門が縮小される可能性も高いので、車種が整理されるかもしれない。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 00:35:50 ID:UdrTnOCX0
セルボ復活はないな(w
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 01:13:13 ID:WYA8zs+R0
最近そんな感じもしてるけど・・・

D社に軽トップを奪われてもいいというスタンスまでにはならないと思うから現状維持か気持ち増にしてくのかなと思ってます

全体的に規模を広げていくんじゃないでしょうか
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 01:28:14 ID:CqdZ+Wyi0
スズキが乗用車に色気を出すようになるなら、軽規格が危ういな・・・。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 07:27:15 ID:NJnrvGfO0
>>166
スィフトは燃費さえ他のコンパクトカー並にすればダントツのコンパクトカーに
なるからね。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 10:09:00 ID:UXvRcQcV0
>>149
遅レスですが、ノーマル(1型Sタイプ)の運転席シート余ってます。欲しけりゃタダであげますよ。
ウチから300km圏内ならなんとか持参できます。
助手席も欲しい場合、交換して頂けるなら対応します。(車に付いてるんで)
169149:2005/05/30(月) 12:26:53 ID:DADEUCVIO
>>168
ありがとうございます。
ただまだワークスを買うメド自体立っていませんので…orz
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 16:10:37 ID:btYSUZLA0
σ(゚∀゚ オレ!! 、アルトワークスの4代目中期型に乗っているわけだが、今日街走ってて、後ろに白のKei Worksが来た。
正直欲しくなったよ。意外とかっこいいじゃん。
171186:2005/05/30(月) 23:00:55 ID:sgkP5Hg30
>>187
買う、買わないは納得がいくまで吟味すればよいかと思います。
当方、逆に純正レカロを運転席に入れてますが、個人的にはレカロのほうが長距離運転でも疲れないです。
座ってみてどうしても嫌なら、その辺の解体屋から先代ワゴンRあたりの座席を引っ張ってくれば
それを代用可能ですのでとりあえず買って見るってのもアリですね。
あとは、某オーナーズクラブのオフに「Keiを買おうかと思ってる者ですが」とか言って飛び入り参加して
試乗させて貰うのもアリかもしれません。
172149:2005/05/30(月) 23:05:47 ID:DADEUCVIO
>>171
ご親切にありがとうございます。

オフに参加させてもらい試乗させてもらう…それいいですね!
考えてみます(`・ω・´)

上の方で質問出てましたが、リクライニング方式自分も知りたいです。
レバーってことで宜しいんでしょうか?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 07:26:17 ID:aQl6TQud0
>>186
未来の世界からキタ━━━━ヽ(゚ー゚*川ノ━━━━!!!!お疲れ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 09:15:21 ID:KxA++K4w0
>>171
ほほえましい誤爆ですな^^

で本題
>>172
keiワークスのシートですが、リクライニングはレバーですよ。
よくあるタイプのヤツですね。
ダイヤル付いてますが、アレはシートリフター(言い方しらん)
腰の位置の上下ですよ。実際は腿の位置が上がっている気がしますが。
よって>>172さん、レバーで正解
175149:2005/05/31(火) 23:26:46 ID:7+HAETqVO
>>174
あー!誤爆気付かなかったw

レバーですか。ダイヤルよか楽そうですね?

今日外出中に中古のワークスを発見したのでついつい見に行ってしまいました。
が、ATだったので萎え(´・ω・`)
すぐ帰ってきちゃったけど、せめてシートの乗り心地を試させてもらえば良かった…が店員呼ぶのが恥ずかしかったorz
赤もカコ(・∀・)イイ!な〜
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 08:09:03 ID:Tzcn63uV0
うあー、誤爆しちゃったよ。しかも数字コテもアンカーも間違ってる・・・orz
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 21:38:31 ID:/MMfTHxi0
骨がスズキで肉と皮がレカロな訳で。

まぁ普通にバケット意識せず乗れる…

ってか普通過ぎかも。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 02:06:04 ID:4ZmoofC/0
レカロ、確かに疲れなくってイイんだけど
背中がムレて、カユくなっちゃうんだよね〜

変なモノ敷くと背中がすべるし・・・

なんかいい解消法ない?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 21:51:05 ID:rM44C3Il0
>>178

バルサンしたほうがいいよ。

まずは。

180178:2005/06/03(金) 00:47:47 ID:QfvOOSQD0
まだ今年の4月に買ったばかりだよ〜(`Δ´)

そもそも、あの糞暑い炎天下の車内でダニなんて沸くのか?w
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 01:37:30 ID:0kFadRuw0
素直に冷房入れたらいいんじゃない?
窓全開にするとか。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 15:52:32 ID:vKwqmtYv0
滑るけども蒸れ対策は木玉クッションが最強な罠
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 21:19:26 ID:vGOqIgde0
>>180

オメーがダニなんだよ!

184178:2005/06/03(金) 21:48:01 ID:31pNdzTB0
なんか香ばしいのが沸いてんなw

えーえー、そりゃわたしゃ暑いのも寒いのも
大嫌いですよっと・・・


やっぱし、基本的な蒸れ対策しかないか〜
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 21:50:05 ID:vGOqIgde0
>>184
     ,-,          ,、
     │.|,,,、         |`゙,!    r-、       |゙'┐                 l''''i、
   ,,--" ゙ ,,フ        | |  1'i、.l゙ .|        ,| .〔,,-‐'''二ニ,,"'''i、     __少--'" _,,,,,,>
  .'ヽ-i、 jニミ、         | .゙l,,、| | | .冖i、      l.,へ-‐''″  ││     .!ヽ,,,, ,r'゙|.,,"
   ,,.,r_、 .,〉      .r,、 .| .y,,ノ| .,,,,,ィ''"      .i「` _,,-'"`゙,7 } l゙       ,,,7-," .,〃
   |`〔-,!イ .l゙      l゙ ゙i、{ .|  |丿 .| |,,,,、         ''ヽ-'リ l゙  l゙ /       .'_.''「 ,i´
   .| .''二i| .|      ヽ .l゙ | .|  ",,-'" ,,,,〃      ___,/,/ ./ /         ,lンi、ヽ,、
   l゙ l゙,,,,ノ .|       ゙''゙ .,| |  .゙''ヮ l゙        l゙`r'"゛   ゙''^         ,il'"ナ''|-,,゙''-、,、
   .゙l,,,゙゙,,,,,i、.ミ,-i、,,、      | ゙l    |、|,,,,,--i、,、    | .|      ,、      ,,r",r‐" .,ア゙'-、,,,,,,,,i、
 ,,,--'',ン,r‐''¬―┘     l゙ | ir'"゙,ン-―---"    ,! l゙      .l゙゙l、     ''″ `''I /
.l二-'" |丿  'ヮ-、、      l゙ l゙  `″          ヾ--、,,,,,,,,―" ゙l`      _,,,,,,/┴――i、
   ,,l'"    `-,,,,!      `┘              `'ー--,,,,--ー''''′     \,,-‐'"゙゙''''''‐′


     .r-,    .,/゙゙'i、
     .| ゙l .ヒ'''''''″  ヘi、
     .|  | .゙―ー 、 .ィ''''′
     .|  ゙l    〕 |  
      ゙l  ゙l  ,,,,,,〕 .゙l、  
      .゙l、 .゙l .| _,,,、‘'''''i
      .゙l,  ヽ.| ―゙_,,ノ''''  
       ゙ー'" ~'''''''°
┏━━━┓╋━╋ ┃   ━╋┫┃     ┳┻━━
┃      ┃┏┳┓ ╋┓ ┳┻┻┣┳┳ ┻━━┫
┣━━━┫┗╋┛ ┃┃ ┣┳┓  ┃┃  ┏━┓
┃      ┃━╋━ ┃┃ ━╋┻  ┣┫  ┣━┫
┗━━━┛━┻━ ┛┛   ┛  ━┛┗  ┣━┫
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 22:17:56 ID:Sw+4Vs5s0
>184
つ【シーブリーズ】
187178:2005/06/03(金) 22:52:13 ID:31pNdzTB0
>>185
一体ど〜反応しろとw

ちゅうかソレ凄いなw はじめて見たよ
性の下んトコにワーンって入ってるのが笑えるw


レカロに限らず、背中蒸れない?
そんなに汗っかきじゃないんだけどなぁ・・・
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 00:37:05 ID:nHGLauN7O
革シートはかなりしんどい
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 07:25:27 ID:3V9L/eA/0
新車のビニールをまだはずしてない、
って落ちじゃないよね…
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 18:16:27 ID:mZqKgM830
最近、ブレーキを強めに踏むとガタガタするんだけど、
原因ってわかりませんか?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 18:31:58 ID:zO6aCWk+0
>>190
「何が」ガタガタするかを書いてもらえないと、
答えようがありません
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 19:36:03 ID:jtyu+V3N0
脚気♪
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 20:54:43 ID:/d0v0BeZ0
>>190
ABS効いてるとかw
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 21:12:03 ID:mZqKgM830
>>191
前タイヤがぶれてるような感じなんです。

>>193
そこまで強くは踏んでないんで、違うかと思うのですが。。。
ABSのランプもついてませんし。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 21:20:20 ID:3V9L/eA/0
つよかろーがよわかろーがタイヤロックすればABS作動する。
ランプも別につかないし。(付くのは異常発生時)

それも踏まえて、もういっかい書き直し希望。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 21:42:21 ID:beqxjpf+0
前タイヤがつぶれてるような感じ・・・。私もたまに感じますよ。
ちょこっと踏むのが強いかな?と思った時。昔、カプチーノに乗ってましたが
同じことがありましたよ。(ABS無し)
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 22:40:36 ID:qt3JyOHH0
ローターが歪んでいるのでは?
要研磨or交換
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 22:43:52 ID:lIk+LwJV0
>>194
前タイヤがぶれてるんじゃ内科。
199190:2005/06/05(日) 00:53:51 ID:o1H+IaAT0
みなさん、ありがとうございます。

ABSランプって作動時につくわけじゃなかったんですね・・・
ただ、テレビなんかで見るABSだと「タッタッタッ」ってかんじですけど
今回のは「ガガガガガ」って感じなんです。
左前からなってるような気がするんですけど、特定できません。

最近町工場に頼んで車検受けたばかり何ですけど、
ああいうのはどの程度まで見てくれるんですかね?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 01:32:59 ID:YkgJObtt0
ガガガガガガがABS。それで正常。

…でそれにしても、一体どんな運転してるのと問いたい。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 02:44:29 ID:x1BdRUQO0
俺のKeiは会社の先輩にRV車だとか言ってからかわれる
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 09:45:19 ID:6bcXXm6m0
Keiが届いて一週間、今のところ満足してます。
しかし何分何年も運転してなくて、久しぶりのMTだもんで
シフトダウンのタイミングがうまくつかめずに時折エンジンを
思いっきりふかしたりしてますorz

冬がくるまでに慣れないと雪道運転が恐ろしいことになるんで、
これから練習がてらその辺ドライブしてきますわ。
走り自体は軽快で楽しいし。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 09:58:07 ID:yuvuTymP0
>>202
軽自動車なんて買う奴は人生の負け犬決定だ。
恥ずかしくないのか、黄色いナンバープレートが。
俺だったら、軽がいた瞬間に追い越しスタンバイだぞ。

どーせ中にのっている奴は人生負け犬、だからな。

嘲笑
204:2005/06/05(日) 10:06:41 ID:WAH65mxG0
釣りだろうがこれだけは言っておく。

IDがてぃむぽ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 10:29:34 ID:qGQaLJhN0
昔見たなんかの映画で
でかい車に乗りたがる奴ほど粗チンって言う台詞があった
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 10:35:56 ID:gduA2l/w0
>>199
車検受けてから現象が出るように
なったんか?
207190:2005/06/05(日) 11:43:59 ID:o1H+IaAT0
>>200
ん〜、ワゴンRや他の普通車で同じように運転しても
そうならないんで、何か違うような気もするんですけど・・・
ABS作動するほどの急ブレーキではないと思いますし。

>>206
あまりはっきりとはわからないんですよね・・・
車検は3週間前ですが、気づいたのは最近ですし。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 11:52:17 ID:d23b6u1c0
>>207
素直に、車検した町工場に持って行った方がいいと思う
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 19:52:50 ID:YcoG+Pz30
親のKeiが車検から上がってきて1ヵ月後に俺が見たときの状態

・冷却水のリザーブタンク空っぽ よくみたらサーモスタットのガスケットがやられていて漏れていた
・タイミングベルトカバーが油でべっとり カムシャフトのオイルシールが逝っている
・ハンドル切るとガタガタ タイロッドのブーツが破れてジョイントが死亡している
・きわめつけは 交換したと思われるエアフィルターエレメントをエンジンルームに置きっぱなし

これでも認証工場をもつ大きな看板だしてるディーラーですよ
親には次の車検からは他の店に行くように言っておいた

車検通したばっかりだからって正常な状態とは限らないよ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 21:33:14 ID:uex1PpB20
・冷却水のリザーブタンク空っぽ よくみたらサーモスタットのガスケットがやられていて漏れていた
・タイミングベルトカバーが油でべっとり カムシャフトのオイルシールが逝っている
・ハンドル切るとガタガタ タイロッドのブーツが破れてジョイントが死亡している

全部おまえの親が悪いのでは内科医?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 22:10:25 ID:95W20mbV0
>>190
ブレーキパッド残ってるか?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 22:23:33 ID:K82LdNAv0
>>211
その場合はブレーキを踏むと「キーッ」と金属音がするから違うと思う。
213190:2005/06/05(日) 22:57:56 ID:o1H+IaAT0
ブレーキパットが無くなった時の音は知ってるのですが、違う音ですね。
しばらく様子見て、車検した工場に持って行ってみようかと思います。
皆さん、ありがとうございます。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 00:08:44 ID:9KcT3kQp0
職場の車がKeiなのだが、みんなワゴンRって呼んでる・・・
というのも、乗っていく時に「Kei乗ってくよ〜」では
軽なのか(他にも軽がある)Keiなのか分からないため。
ラピュタにしとけばRって呼ばれることはなかったな。
不憫なKei。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 00:41:06 ID:3HReuY8j0
質問いたします
keiワークスのフォグのバルブを、前乗ってたアルトワークスCS22Sのようなホワイトバルブに変えたいと
思ってます。
オートバックスでPIAAの適合表見ましたが、keiワークスのフォグの規格はH3a 35Wとの事で、そこには
1種類しか載ってませんでした。
しかしバルブの現物を見てますと、H3aと記述があるものは無かったのですが、PIAA XTREMEホワイトバルブのみ
H3 35Wの規格がありました。
ttp://www.raybrig.gr.jp/qa/qa_helogenbulb.html のQ10を見る限り、H3の35WがH3aという事のようですが、
PIAA XTREMEホワイトバルブはH3aという事でいいんでしょうか?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 08:04:09 ID:DhtU6I9I0
KeiワークスのフォグランプASSYをバンパー外してよく見て下さい。35W/55W両対応って書いてあるから。
無駄に電気食うのが嫌じゃないなら、そこらへんの普通のH3バルブでおk。どーせ35Wじゃオマケ程度の明るさだし。
ちなみに、35W=H3a 55W=H3ですよ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 09:07:17 ID:3HReuY8j0
>>216
ありがとうございます
適合表にはkeiは載っていてもワークスは載ってないんで、同じく35Wかと思ってました。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 11:15:00 ID:3HReuY8j0
連カキ失礼します。6型ワークス4WD、中古で購入3週間目です。
昨日洗車してる時気付いたのですが、リヤハッチ右下辺りにワゴンRに貼ってあるような、
「4WD」の跡としか見えないステッカーの剥がし跡がありました。
8型keiの4WDには同エンブレムが付いてるのは知ってますが、本来6型keiにも4WDステッカーが
貼ってあるのでしょうか?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 11:40:21 ID:DhtU6I9I0
6型ワークスの4WDに乗ってたけど、ちゃんと4WDのシールが貼ってありましたよ。
記憶が正しければ、4型のはちょっと前によくあった、4の数字がとんがったような4WDマークで、6型のはちょっと丸っこい字体でした。
あと、6型と8型では車名やメーカー名のエンブレムの位置が違います。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 12:14:10 ID:3HReuY8j0
>>219
ありがとうございます
早速注文します
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 16:43:57 ID:dY8tE5wc0
結局新車が安定か

保証つきの中古車も保証外だって言われると終わりだし

でも5年で2マソキロしか走らないモレには中古が似合いさ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 19:16:45 ID:j2nRpGBm0
>>214
次期型(あるかどうか知らんが)ネーミングは変わるだろう
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 19:55:28 ID:uEvxtY2R0
>>221
メーカー謹製メンテナンスノート(いわゆる新車保証書)が付いてる中古車なら
新車と同じ保証がデラーで受けられるわけだが
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 00:07:49 ID:KgKiItba0
でも、はっきり言って激安価格なので、新車を買うのもいいと思うよ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 00:54:58 ID:yueo1S5rO
虫が出る季節になりましたね!我がラピュタのフロントは虫のが当たったあとがたくさんありました。そろそろ洗車しますかな!
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 01:47:22 ID:sqpAA5Uz0
次期型は、新型NEW Keiになります。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 02:23:19 ID:20+Tke4y0
旧型並行販売なら何となく嬉しいかもw
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 11:17:26 ID:y+JaSdsb0
8型ワークスにアペックスのRSM適応しますか?
店に聞いても曖昧な返事しか返ってきませんでした。
メーカーの適応表にもHN21Sしか載ってないんで。
実際に使用してる方いませんか?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 15:05:08 ID:SWmBCL290
Keiって8型もあるんかいな?
さすが長寿車だね。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 17:24:23 ID:Cqi6dWYf0
ワークス欲しいと思ってるけどMTの運転に自信がない・・・
ATでもいいかな・・・?
231チラ裏:2005/06/07(火) 18:00:17 ID:N7Vu05Wu0
今度KEIのA買おうと思ってます。4WDが欲しいけど燃費や必要性と、
何より値段を考慮してAが最有力。このスレ見てると
ワークスの人が多いみたいだけど…。
しかし街中で走ってるとこぜんぜん見ませんね。この車種。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 20:54:52 ID:KgKiItba0
>>230
AT、いいじゃないか
欲しいモノを買うのがいいと思うよ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 21:09:33 ID:cSSukEFd0
>>226
Kei(ケイ)というネーミングはイヤ セルボのネーミング復活希望
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 21:14:02 ID:bBkbpHEa0
またキター
ていうか俺セルボってシラネ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 21:55:53 ID:jB1yMNcf0
>>231
実際ATの4WDターボ乗りって多いぞ!
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 22:02:54 ID:VFTx3UUa0
>>233
スイフトをカルタスに
アルトをフロンテにしろと言ってるようなもんだな
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 22:05:43 ID:5BuLZU9mO
しかしATでワークスはねぇ…

もったいない
238233:2005/06/07(火) 22:33:01 ID:cSSukEFd0
>>236
スイフトとアルトのネーミングはイイ
次期エリオのネーミングはカルタスにしてほしい
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 22:37:54 ID:resn3lct0
>>238

マジでやめろ!
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 23:33:05 ID:sqpAA5Uz0
新型スイフトに使う予定だった、アクロスとかでどうだろう。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 23:59:46 ID:20+Tke4y0
名前の話をするとすぐに涌いてくる人がいて面白い
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 01:02:54 ID:Ml7/FWpb0
エンジンがK7A(4気筒)になったらセルボの名を許してやるよ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 01:09:10 ID:Ml7/FWpb0
まちがえた
K6B(4気筒)ね
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 08:26:05 ID:WzLQxFuTO
モデルチェンジはいつ頃するとの噂ですか?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 08:29:04 ID:cK4hzpWS0
以前雪の日にスタッドレスはいた4WDでも滑りました
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 08:33:59 ID:1dcheAlO0
冬道はどんな車でもすべる
すべる大小はドライバー次第
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 09:29:17 ID:dgiAwKBp0
>>245

運転が下手に1票
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 11:16:34 ID:UnRmc61X0
なにやっても滑らないタイヤがあるなら10万でも買いますよw
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 12:49:10 ID:8S0SPhkn0
>>248
そんなタイヤ履いてたら前転しそうで怖い
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 14:39:26 ID:nS36LfI20
>>249
運転が下手に1票
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 16:51:15 ID:4jSDhSs40
>>233
おまえいいかげんにしろよ、もうくんなっつったろうが
セルボスレでセルボ復活キボンヌって一生いってろ!!!
252233:2005/06/08(水) 17:03:55 ID:vjKh6NOH0
>>251
【Kei(ケイ)】というネーミング 好きか?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 17:39:04 ID:dgiAwKBp0
>>251

ミイとかって名前よりはいいだろ?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 18:29:28 ID:hIZ94BAI0
ついに粘着されたかorz
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 18:42:13 ID:WzLQxFuTO
スポーツやワークスは素直に格好いいと思える 欲しいなぁ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 19:05:48 ID:oBILUdZz0
>>253
俺は若い頃ミーちゃんで抜いたな。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 21:14:34 ID:8agswIsp0
>>253
それだっ!
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 22:01:20 ID:TQ7Q+Rwy0
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 22:02:37 ID:4erw3bR80
KAとKeiがあるんだから間とってKeyというのはどうだろう。
「いつもあなたの大切な鍵になります。スズキ Key」
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 22:41:31 ID:Dy5AGEC50
>259
エロゲオタが喜んで買いそうだ。w
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 22:51:19 ID:31HKrbMA0
バカギっ子狙いかよ(w
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 09:08:12 ID:P03ElwilO
かみさんのHN21S(4WD)がビスカス付近からハンドルを左右に一回転切るぐらいから、ゴオーっと音がするようになった。 こんなに簡単に壊れるのか? ギャランVR-4は9年乗ってもなんともなかったのに。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 13:08:24 ID:8eBQWFff0
それは、スズキの四駆、特にKeiには多い持病みたいなもんです、諦めてください。
半年前に中古で買ったウチのHN21S(4WD)もそんな音してましたよ。ビスカスがお亡くなりモードなのでディーラーに行きましょう。
俺はタダで直してもらえましたよ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 15:14:12 ID:P03ElwilO
えータダですか? 五万キロ以上乗っているけど大丈夫ですかね。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 17:41:43 ID:8eBQWFff0
うーん、中古車買ってすぐ異常に気づいて修理してもらったので、クレーム扱いになったのかもしれません。
ちなみに、5年落ち、走行70000kmくらいで購入。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 18:40:11 ID:s4CbvG560
整備マニュアル見たら五万キロまで無料交換て書いてあったような。
たぶん高いんだろうなー。
267251:2005/06/09(木) 21:16:02 ID:vQukWdAp0
別に名前で買ったわけじゃなく安いから買ったんだよ
keiって名前もキライじゃない

セルボスレに帰ってね
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 21:43:18 ID:MGSBNnwd0
すみません、フロントのウィンカー球の交換手順教えてください
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 22:29:21 ID:Um9cL1UI0
>>268
1.デーラーへいく。
2.ウインカーの球替えてくれと頼む。
3.ちょいと待つ。
4.出来上がり。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 22:34:50 ID:ptHzKQi+0
>>269
正論だがもう少し親切にしてやれ。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 22:40:08 ID:AgVXvEmW0
そんな事をここで聞くようなヤシは自分でやらない方がいい。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 22:43:35 ID:A7THYD+F0
ワークス注文しました 
早く来ないかな♪
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 22:46:17 ID:DDP1zZNF0
>>216
どうもです、ヘッド/フォグ共にRAYBRIGレーシングクリアに交換しました。
白さや青さを出す為に、ヘタにバルブ自体に色付いてるやつなんかより全然いい!


   明るい...


     明るひひいぃぃ...
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 23:58:49 ID:MGSBNnwd0
orz
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 00:24:00 ID:Q/FyBsn40
このスレに、登録済み未走行中古車(新古車)のkeiを買った人っています?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 10:33:30 ID:roQYP/sM0
>>268
小汚い長文だけど折角説明するんだからちゃんと読んでな。

まずバンパーを外すことからはじめよう。ボンネットを開けて正面のぷっちんを外し、
バンパー下側のぷっちんを外し、フェンダーモールのぷっちんを前側から3つくらいまで外す。
ぷっちん外しは大きめのマイナスドライバーが最適。
で、ぷっちんが外れてツメで引っ掛かってるだけのフェンダーモールを壊すつもりで引っ張る。
3割くらいの確率で内側のツメが欠けるけどキニシナイ。(気になるならディーラーに頼みサなさい)
フェンダーモールの前半分が外れた状態になったら、ライトの目尻の延長付近にプラスのビスが見えると思うので、ソレを外す。
これでバンパーはツメで引っ掛かってる状態。ライトの外側あたりにバンパー内側のツメに引っ掛けてあるのと
前のフレームに引っ掛けてあるから、フレームから引っ掛かりを外し、あとは気合に任せて引っこ抜く!
フォグ装備車両や、オートエアコン装備車両はランプやら温度センサーのハーネスがあるので、コネクタを壊さないように引っこ抜く。
小さめのマイナスドライバーがあるとやりやすい。
 バンパーが外れたらあとは楽勝。ランプボディの上側二本のボルトを外し、下側にも一本あるのでソレも外す。
あとはランプボディを前に引っこ抜く。これで電球のソケットが見えるからあとは捻ればアクセス可能。
電球取り替えたらこれまでの手順の逆に組み立てて終了。終ったら一応ハザード出してちゃんとできたかチェック。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 19:21:51 ID:uUZsYrUF0
フロントのウインカーってそんなに手間掛かるの?

リアとは大違いだな
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 20:24:07 ID:8blqNYmD0
KeiでNAかター坊かで迷っています。
死ぬほど迷っています。
装備を考えれば、ゼターイにター坊がお買い得なのだが。
VVTのメリットの方が実益あるからね。
NAを試乗しましたが、走りはこれで十分だと感じました。ター坊は要りまへん。
ベンチディスク、14インチタイヤ、電動ミラー・・・・・・ター坊のみの設定でNAはoptもない。
装備だけター坊と同じNAなら速攻なんですが。

燃費と耐久性がNAと比べてどの程度違うのか?
これがよくわかりまへん。
運転は極めてありきたりで、前の車に付いていくだけでいいです。
燃費が10%落ちで済むなら装備の良いター坊でも辛抱しますが。

NAの装備設定が間違ってるゾ、スズキはん。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 20:33:34 ID:8blqNYmD0
追伸
NAにABSをoptすれば、ター坊と10マソ程度の価格差しかない。


....................................................アホか
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 20:34:00 ID:HBR34CIV0
>>278
背中を押そうか・・・。つttp://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/kei_special/
こっちの方が今はお徳かと。

ついでに。つttp://www.suzuki-accessory.jp/kei/index.html
電動ミラーのOPはあるよ。まぁ上に貼ったAスペシャルの方がお徳だけど。

281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 20:37:12 ID:8blqNYmD0
スぺはあの白メーターがイヤじゃ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 20:41:43 ID:vE/VfsB00
    / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
  /  / ̄\  ヽ
 /   /  \  ヽ、、、ヽ
 |  /  (・)   (・)| |
 |  |      つ  | |
 |  |    ___  | |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |  |    \__/  | .| < Keiマンセー!
 ゝ‐イ\.   ・   /ノ  \_________
  /   ̄ ̄ ̄ ̄\
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 20:48:15 ID:HBR34CIV0
>>281
細かいな・・・。
5型N−1海苔の俺としてはスペシャルは羨ましいぐらいなんだが、人それぞれだな。

燃費はどうだろう。運転に個人差があるけど、参考までに俺のN−1Mターボ・2WD・ATで
リッター13〜15`。高速100〜110`巡航でリッター16`強でした。
NAならさらに良くなるだろうし、MTならさらに良くなるかと。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 21:01:19 ID:uKiuFwZK0
スペシャルはお買い得だよな
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 22:40:36 ID:3FSjPRaL0
>>278
ワークスに汁。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 01:47:42 ID:S5XcdRPF0
後部座席用のカップホルダーに小さめの消臭剤・芳香剤がすっぽり入って便利なのは内緒だ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 02:08:18 ID:V3qB3Cmf0
>>275
それは私のことですかいな?
未使用車購入致しました。
満足してます。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 03:10:14 ID:1AbMXeF20
今、何型まであるんですか?

それと、ジムニーみたいにインパネ周りやATのリファインはないのかな、と。
289275:2005/06/11(土) 11:54:43 ID:iPqqHDyA0
>>287
おおっ、お待ちしておりました!僕も未使用車を狙って商談中なんですが、商談の
参考にしたいので、どんなグレードをいくらくらいで購入されたか教えて下さいませ!
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 12:45:10 ID:FIdAvcSx0
6型ワークス4WD5MT
スズスポType-Stマフラー+フロントパイプ+エアファンネルクリーナー。
主に通勤で使用(片道40km)で燃費17〜17.5km/l。
高速道路距離400km(関越花園IC〜上信越〜北陸富山西IC)を90〜130km巡航で14.8km/lくらいでした。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 19:16:44 ID:7q9yDA7DO
軽ターボは低速定常走行で燃費がいいのか
292287:2005/06/12(日) 01:04:24 ID:pE+Jb/BL0
>>289
私はセカンドカーとしてAの4ATを。
お値段はえーーっと全部で84くらいだったと思います。
使い勝手いいでっす。
ファーストカーの背が低いのでとっても視界良好!
大事にしたいとおもってまつ。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 01:13:42 ID:qVz8NA4R0
64PSターボのMT車で、高速スピードリミッターあてまくり走行したら8.5km/lでした
80巡航したら20km/lまで行きました。乗り方で変わるもんですよ
294KeiでNAかター坊かで迷っています。 :2005/06/12(日) 11:54:23 ID:RnX7q7vf0
死ぬほど悩んだ挙句装備のお買い得度に負けて、ター坊にすることにしました。

ター坊はあまり効かさないような経済運転をしようと思います。

お店の兄ちゃんが言うてはりました。
「機械のことをちょこっとでも知ってるもんやったら、NAかター坊で死ぬほど悩みまっせ。Keiっちゅークルマは。」
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 17:47:35 ID:2Sai3wcA0
KeiターボはNAよりギア比が高目なので一定のスピードで巡航すれば
NAよりエンジン音が静かで燃費も良くなる場合があるかも
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 20:08:37 ID:WzjpgwOZ0
>>295
高速で80〜100km辺りがそうかも。
NAの旧アルトで高速だと90km/hでも燃費悪いと親戚が言ってたが、
自分のBターボは100km/h辺りまでそうは落ちない。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 20:14:56 ID:zBz4F/8c0
みんな追加メーターなにつけてる?
298KeiでNAかター坊かで迷っています。:2005/06/12(日) 20:55:40 ID:RnX7q7vf0
一応、70km/h程度のの巡航性能(郊外一般路の都市間移動)を基準に考えています。

高速なんてめったに使わないもんで。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 21:00:25 ID:lseapUjKO
みんな追加メーターなにつけてる?ID:zBz4F/8c0
みんな追加メーターなにつけてる?ID:zBz4F/8c0
みんな追加メーターなにつけてる?ID:zBz4F/8c0
みんな追加メーターなにつけてる?ID:zBz4F/8c0
みんな追加メーターなにつけてる?ID:zBz4F/8c0
みんな追加メーターなにつけてる?ID:zBz4F/8c0
みんな追加メーターなにつけてる?ID:zBz4F/8c0
みんな追加メーターなにつけてる?ID:zBz4F/8c0
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 21:33:44 ID:fosUr6B40
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 21:35:30 ID:qVz8NA4R0
煽る意味が分からん
Defiのブースト計付けて燃費走行に役立ててます
一定値(0とか0.2とか)以上にブースト掛かるとワーニング出すよう設定すれば無駄な加速を少なくできる・・・かもね
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 22:14:07 ID:wHMVFLg+0
>297
ttp://www.napolex.co.jp/product/fizz/meter.html
ここにあるデムパ時計と温湿度計とコンパス
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 23:24:58 ID:m0a4VN7z0
>>302
ちゃんと北指してる?
うちのもつけた事があるんだけど、車内で変な磁界が発生してるみたいで
コンパスが常に車と一緒に回って役に立たなかった…。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 23:41:32 ID:5p0s8bxE0
4WDのおしりには"4WD"ってステッカーかエンブレムが貼ってあるのでしょうか?
305289:2005/06/12(日) 23:52:03 ID:htgXFhKS0
>>292
カキコありがとうございます!んで今日、新古車を契約してきました!
僕は「Aタイプ・銀色・AT・ABS付き・オプションはドアバイザーのみ」で
コミコミ82万2000円でした。今から納車が楽しみです!
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 23:54:36 ID:99wtQc9G0
>>304
折れのラピュタンには付いておりませぬ。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 00:00:56 ID:5p0s8bxE0
つーことは外見では2WDか4WDか見分けがつかんのね。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 00:06:55 ID:HQTIW7Mg0
>>307
後輪にデフが付いてるかどうかを覗き込むのも手。
つーかKeiの方は4WDステッカーあったんじゃなかったか。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 00:33:56 ID:qNP36iiB0
310287:2005/06/13(月) 00:38:37 ID:oATRniJN0
>>305
おめでとうございます。
良い価格が出ましたね。
ちょっとうらやますぃ。
納車日が待ち遠しいですね。
311305:2005/06/13(月) 11:08:08 ID:zWL/Gm8O0
>>310
ありがとうございます!
でも、この条件を出すのにかかった期間や時間を考えると、ちょいと微妙・・・。
とりあえず納車日が楽しみです。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 20:02:58 ID:NSjCSoAG0
>303
貼るとこ変えたらおk。モレはミラーの端っこに貼ってある。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 21:44:15 ID:qNP36iiB0
>>303
俺はメーターパネルの左下に吸盤で付けてる。それを白LEDのスポット当てて、夜もバッチリさ!!
ヘタにダッシュボード付近やフロントガラスにつけると、フロントスピーカーの磁界がモロに
影響しちゃいますので、場所決めは慎重に。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 00:33:26 ID:AHz/qepqO
Keiワークスってどれぐらいまで車高落とせますか?
友だちがリアのスプリングだかショックだか、何かが短いとか余裕がないのでそんなに落とせないかもと言っていたので…
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 16:25:03 ID:9v+fTzx60
>>314
FFワークスの場合、車高調だとF-40mm/R-30mmでいっぱいかな。
ただ、これだとストロークが無いんで、F-30mm/R-20mmくらいが
実用的な限界だと思う。

リヤサスを見てみれば判るけど、構造的に極端なダウンサスでは
バネが遊ぶor外れるし、ストロークも無くなってバンプタッチしまくる。
車高調整アダプタを噛ませると、その分車高が下げられなくなる。
基本的にリヤ側の車高ダウンはあまり出来ないと思った方がいい。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 19:57:47 ID:X9wvXMe10
kei WORKSってノーマルの足のコーナーウエイトバランスがすごくいいから
あまり車高いじるとディチューンになるよ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 20:59:58 ID:Z4bblAAk0
うちのかーちゃんが5MTのBターボ乗ってるんで、
たまに借りて乗るとキビキビ走って、そこそこ楽しいです。
ただ高速でのレーンチェンジが、ふらふらしてチト頼りない。

まーでも良い車だと思いますた。なんつっても安いし。

318314:2005/06/14(火) 21:36:39 ID:AHz/qepqO
>>315
有り難うございました!
R-20mmですか…全然落とせないのですね。わかりました
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 00:17:38 ID:Zt/It5l00
>>317
高速のふらふらは電動パワステの影響が大きいと思う。
電動パワステを切る方法ってあるのでしょうか>識者の方々
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 00:56:19 ID:q7+V4ALY0
俺は馬鹿だからパワステ関係のヒューズを抜くくらいしか思いつきません。
しかもこのままだと副作用で重ステ必至。
油圧パワステでも移植しないと無理なんじゃないの?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 13:07:47 ID:czQUOsXd0
素人考えでスマソ、Keiって前型のアルトやワゴン尺と同じシャーシみたいだから
ワゴン尺の足回りをごっそり使えば車高ダウンできる?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 18:04:49 ID:0h5m+KeK0
車高下げたい香具師はインチダウンすれば?
タイヤとホイールハウスの隙間は空くから見た目は最悪だがw
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 19:21:56 ID:97K0A+5x0
>>321

サスガ違うから乗り心地がかなり変わると思われ。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 21:33:52 ID:9dbzkuG+0
サスガー!
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 22:38:00 ID:EaQ3BgUb0
インチの話で便乗。
N-1で標準の14インチを履いているのだけど、
タイヤの寿命が来たらスポ-ツやワ-クスが履いているサイズの15インチを
そのまま履かせても大丈夫でつか?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 22:46:57 ID:BAX+U+QZ0
タイヤの話で便乗
ポテンザのスポーツ・ワークスサイズがなくなっちまったわけですが
ほかのにするとしたらどれがいいですかね? 同サイズ他メーカにあったっけ?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 23:27:45 ID:7Jj+UhGx0
タイヤの話で超便乗
最近後ろの方からブィーンって感じの低いノイズが出るようになったんですけど
これってタイヤの寿命ですかね。新車の状態で装着されてたシンセラで
五万キロちょい乗ってます。まだ4ミリは残ってると思ったんだけど。
ついでにFF・MTです。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 23:43:43 ID:NAKm6Sig0
>>327
ひょっとしたらとハブベアリングを疑ってみる。
漏れん家のKeiはタイヤが違うけど(鰤のB391)、リアタイヤが変にゴロゴロ感出てきたな〜
とか思ったら、ハブベアリングの不調だった。
新車登録から3年以内だったのでクレーム修理でタダだったけど。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 03:11:34 ID:5YSvue2w0
keiはデフロックできますか
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 05:10:20 ID:a1GBoHJZ0
新車購入3年目のKei E-type NA・MTです。

普通に街乗りしてるんですが、3200rpmあたりで
エンジンから異音というかハウリングみたいな音がします。
どのギアでも3200〜3500rpmで異音がするんですよ。
2年ちょいで4万Km走行くらいです。

1→2速は4000rpm
2→3速、3→4速は5000rpmくらいでシフトUPする乗り方を
ずっと続けています。
特別どこかにぶつけたりとかはありません。
オイル交換は5000km毎くらいです。

Dらーの車検やメンテ直前には異音が消えるので
今までの点検で問題を指摘されたことはなく、
一応メンテ時に疑問点として挙げてはいるんですが
特別問題はないとの回答が続いています。
他にもこんな方or解決できる方いらっしゃいませんか?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 16:38:35 ID:uUcNEtJu0
80万あるんだけど
新車一括で買えるかな?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 18:47:11 ID:LgK/5vC50
可能かもしれないがもうちょっと用意するべき
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 21:26:04 ID:8AyZ04gC0
タイヤなら175/65-R14にいいタイヤがゴロゴロと…
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 22:28:37 ID:mRULoEZS0
>>331
任意保険も入れナー
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 23:45:44 ID:qzALRcCD0
165/70-R14から175/65-R14に変えても車検は通りますか?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 00:14:00 ID:yaaWfGOH0
>>335
大丈V!
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 00:59:37 ID:1ceDsFMO0
ワークスの車両本体の値引きっていくらくらい?
昨日見積もりに行ってきたら五万だった
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 09:03:34 ID:K22FBBde0
Keiワークスでワンメイクレース復活ってないのかにゃ?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 09:41:19 ID:ljHOjUGF0
175/65-R14にオフセット42のホイルだとちょっとハミ出し気味じゃない?
オフセット45だと全く問題なしで
オフセット50だとハンドル切った時にタイヤハウスに干渉するんじゃなかった?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 12:51:43 ID:D8QnigDA0
>>337
ワークス 4WD AT馴染みの修理工場で支払い総額から5引き。
ナンバー枠とナンバー変更がサービス。
鱸車は3台目だがそんなもんだよ。
他メーカーは値引き多くできるなら最初から値段下げろと言いたい。
つーかワシのワークスまだ来んのかー!
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 14:40:51 ID:7+6uziF80
最初に店側が提示する5万引きは挨拶がわりだろ
そこから値引き交渉は始まるんだよ
ワークスなら2桁は狙わにゃあ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 16:23:48 ID:kn9vLbaxO
自分は最初3万提示でした。あの調子だといいとこ5万だと思います。受注生産に近いんだから値引き額低いのは仕方ないんでは
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 17:02:57 ID:D8QnigDA0
>>341
下取りなしで2桁出したヤツが癒え
"ワークスだから"1桁なんだよ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 17:51:05 ID:ttLfQ2TI0
ワークスでないKeiで5万引きなら納得水準
でも
A(ABS付)で81万
Bで     92万    ←どう考えてもこっちの方がお買い得
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 20:54:11 ID:bM5QKQj/0
俺は最初4万提示でしたが、交渉の末10万いった
346311:2005/06/17(金) 23:33:53 ID:ffXvTYf40
オレはどうあがいても新車は3〜5万引きしか出せなくて新古車にしたんだけど・・・
いくらワークスとはいえ、下取りなしで2ケタ引きまでいくなんて、一体どういう
裏ワザがあるのか詳しく聞いてみたい・・・。

>>344
11万も違ったら、僕なら迷わず維持費の安いAのABS付きにしますが・・・。

ちなみに納車は週明けになりました。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 07:10:46 ID:nnCOe1zI0
俺Aスペシャルで値引き額8万5千だった
これって高い?安い?
348346(新古車男):2005/06/18(土) 10:38:50 ID:Y8+4oHK/0
>>347
や、安すぎ!オレは値引きナシのオプション3万円サービスのみで限界でした。

下取りナシでその値段ですか?どうすればそんな値引きを引き出せるんですか??
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 11:19:16 ID:2XjfHJjA0
ディーラーの営業と知人だから。

もっと言えば過去にその営業から2台買っているから。
根拠の無い値引きなど無いよ。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 15:15:13 ID:gNE9iI5M0
内装少し地味じゃない?

あと車のローンって金利どんなもんでつか?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 17:17:57 ID:fhhqG82D0
>>350
ピンキリ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 17:36:12 ID:svwM6rKv0
ぶっちゃけ鱸軽で二桁はありえないっす。>>347は底値。
普通車なら一声20マソもアリだけどね。車種によっては。
対策費とか全然違うし。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 17:39:30 ID:gNE9iI5M0
ワークス

16年式 走行0.8万キロ

車体価格108万円(税込み)って

無傷だったら安い感じですか?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 18:06:25 ID:tvk79+8b0
100で高いと思う人もいれば120で安いと思う人もいる。
買い物は次行った時に同じ物があるとは限らない。
自分で気にいったなら即買った方がいい。
買わずに後悔するより買って後悔しよう。
君がワークス指名買いなのなら後悔しないと思う。

グレードによるがワークスでその条件で108は安いと思うよ。
販売店へさぁ急げ!
355新古車男:2005/06/18(土) 19:13:45 ID:MNwzgsAO0
>>349(347?)
なるほど・・・自動車初購入のオレは禿げしく納得デス。。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 21:26:03 ID:XTf6HO+u0
keiくらい新車で買えよ

キャッシュで ポン
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 22:41:55 ID:uNY+6RnQ0
>>353
それってGooに載ってる愛知県の白いワークス(MT)じゃない?
車検が19年7月の。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 23:34:55 ID:HI8SO+Ia0
>>357
俺もそう思った。5MT FFなら相応〜ちょい安くらいかなぁ。
ただ、見積り取って見ないと何ともいえない。
ショップによっては登録代行費用+預り法定費用以外に、この年式では必要ないはずの整備費用まで
乗せてくるところもあるから。
同じ県内のショップなら自分の足で取りに行けるが、県外だと陸送か、電車やバス使って行って
買ったクルマ運転して帰ってくるのかでも総額は全然違ってくるので、陸送費も含めて聞いてみれば
いいと思う。
実際俺もGoo-net経由で2社見積もり取って、レスが早いほうで買いました。
この手のネット掲載の物件を問い合わせた場合、ほぼ間違いなく「この物件は他にも引合いがあります」
と契約をせかしてくる。まぁ本当にそうなのかもしれないが。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 01:08:22 ID:Qda/x4sb0
実際現物を見て動かしてみないことには安いか高いか何とも
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 01:59:33 ID:G1Ee3blM0
嫌煙家なら室内にタバコの臭いがしみついてないか確かめたい
361347:2005/06/20(月) 06:51:21 ID:+e5D5aBO0
レス遅くなってすみません。下取りはなしです。
俺はディーラーとは知り合いじゃなくてそこに行ったのも初めてです。
値引きはオプションを10万以上つけたのでそのせいだと思います。
俺自身車買うの初めてで、雑誌見るとKEIって目標値引き額12万!とか
10万以上は引ける!みたいなことサラッと書いてあるんで
まだまだ額は甘かったんだろうか?と思ってたけど
そうではなかったんですね。なんかラッキー。
362新古車男:2005/06/20(月) 09:13:15 ID:IkHlQA3s0
>>361
レスthanks。
なるほど、オプションをたくさん付けると好条件が引き出せるワケですね。
でも僕はAスペを値引き0+オプション3万引きで片付けられて今に至るので、
かなり裏山すぃ。

で、>>349って誰?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 10:11:09 ID:5r4RTapz0
内装に高級感が無いそうですが、実際どうですか?

あと高速もターボつきなら楽ですか?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 11:39:51 ID:P3CcJ7pU0
>内装に高級感が無いそうですが、実際どうですか?

ない

>あと高速もターボつきなら楽ですか?

ターボなしでも樂
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 18:33:43 ID:hcGMkV8H0
keiワークス(MT)新車購入を計画しています。お聞きしたいのですが
オーディオレスの設定だそうですがダッシュボード上に純正スピーカーや
スピーカー用純正配線とかも来てないのでしょうか?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 19:41:28 ID:jWBDGVj+0
配線は来てるから心配いらへんよ〜。
リアスピーカーの配線もあるでよ〜。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 20:50:35 ID:hcGMkV8H0
>>366
情報ホントありがとうございます。配線が来ていると聞いて安心しました。
これで購入に踏み切れます。・゚・(ノД`)。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 21:34:12 ID:eVLEBLVU0
>>365
あと、ラジオアンテナもオプションなんで、忘れずに付けとく事。
7千円ほどだったと思う
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 22:01:46 ID:hcGMkV8H0
>>368
これまたありがとうございます。ラジオアンテナまでオプションとはなかなか割り切った作りでw。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 23:53:32 ID:eV31drSyP BE:54607924-
オプションのラジオアンテナを付け忘れた俺が来(ry



…後で気が付いて付けたけど。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 11:16:39 ID:iMPMQhTE0
あれ、リアスピーカー取り付けには専用ステーが別途必要じゃなかったっけ
アンテナは4600円だったとオモ

俺は納車時に工賃タダでスピーカーとヘッドユニットつけてもらいましたよ
372新古車男:2005/06/21(火) 11:59:27 ID:CuLDTGRo0
ついに納車しました!この夏は大切に走りまくろうと思います!!
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 13:36:25 ID:2uugHamC0
>>372
おめ! 楽しいよー♪
あと みなさんの中で純正交換タイプのスポーツフィルター
使用している方いらっしゃいますか?
お勧めのものがあったら教えてください
自分はワークス6型に乗ってるんだけど、納車時から
「モンスターインターナショナル」のをつけてます
洗浄、湿油を繰り返しそろそろ2年になるので換えようかと
給排気系はスズスポストリートマフラーだけで、エンジンはノーマルです
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 14:58:08 ID:SxQSboYx0
>>373
アペクセラの、パワーインテークフィルター。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 15:42:00 ID:PMep5LCZ0
ついさきほどワークスを成約してきました。
納車がまちどうしい (*゚∀゚)=3
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 17:27:00 ID:Zd4l5nGp0
ワークスにフロントスピーカーつけたいんだけど2WAYと一体型どっちがいいかな?
やっぱツィータあったほうが音いい?Keiなら一体型で充分?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 17:44:03 ID:SxQSboYx0
>>376
漏れなら一体型お勧め。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 17:50:55 ID:iMPMQhTE0
>>373
同じく、アペクセラの赤い奴。排気系はスズスポSp-Xマフラーを装着。正直、排気音以外に違いを感じませんw
エアクリなんか、赤いだけの純正にしか見えないしw
って全然お勧めしてないな、これじゃ。

>>376
カロのツィーターとセットのスピーカー使ってるけど、コアキシャルタイプ(ごく普通の1体型2way)と大差なく聞こえてます。
恐らく、もともとダッシュボードにスピーカーがあるから指向性の高い高音が聞こえやすいと思われ>ドアスピーカー比
そのかわり、低音でダッシュボードがビビリやすいから安物のサブウーハーを座席下に突っ込んで控えめに鳴らす方が効果的かと。
費用的には、コアキシャルのちょっといいスピーカー(2マソ)+安ウーハー(1マソ) =別体ツィーター付きスピーカー(3マソ)
よって、>>377と同じく一体型で十分でないかい?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 18:46:01 ID:1oDaw9Q9O
現行モデルのワークスの新古狙ってるのですが モデルチェンジ時期はいつでしょうか?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 19:29:45 ID:L+VuHopt0
>>379
ない。
381373:2005/06/21(火) 20:47:51 ID:XHNt+asC0
>>374
>>378
ありがとうございます
自分それ「アペックス」て読むと思いこんでた・・
最近出たHKSのやつも気になってたんだけど
「アペクセラ」にしてみます
自分パフォーマンスバーやストラットバーやメンバー
などの補強系もマフラーも納車時につけちゃったから
どノーマルとの違いわからないんだよね
数ヶ月はどノーマルで乗ればよかったと思たよ
でも結構ホットで楽しい車だね

382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 21:01:32 ID:UUQ0OvNV0
keiって見た目タフそうな感じなんだけど、実際はどうなんだろうか?
あんま軽自動車っぽくない世雲気がする
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 21:46:35 ID:itMvl/dj0
>>379
次、もしワークス出すとしたらアルトかと思われ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 22:05:13 ID:o7Y/bBR90
>>381 アペックスからアペクセラに名前変えたんだよ・・・
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 22:23:17 ID:1oDaw9Q9O
379ですが、モデルチェンジが無いとすれば 絶版になるのですか?
386376:2005/06/21(火) 22:30:11 ID:77dJFF6w0
>>377
>>376
サンクス!確かにあのスピーカー位置ならコアキシャルでも高音が届きやすいかもね。
ウーム、ダッシュがすっきりしてるのもいいけどツィーターを飾るのもいいしな。
ワークス納車は25日予定なのでまだ物色中。
なんか最近ワークス買う人多いな。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 22:31:50 ID:ekn2T9690
>なんか最近ワークス買う人多いな。
新型ヴィッツが悲惨だったからな。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 22:42:35 ID:6e/1c8py0
昔、初期型のsiターボに乗ってました。今は、プレオRSに乗っていまつ。
プレオはコーナー性能は良いけど、刺激的な加速に欠けるので、乗り換えを
考えています。
昔乗っていたsiターボも結構速く感じたのですが、今のワークスのK6Aは更に
別物という程速いでしょうか?どなたか、siターボ(またはMターボ)と、64
馬力ターボを乗り比べた事のある方、教えて下さいー。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 22:50:42 ID:mRKw/2An0
>>388
>昔、初期型のsiターボに乗ってました。今は、プレオRSに乗っていまつ。
K6A出力より、重量が深刻かな。
俺F6A CS22Sから6型ワークスに乗り換えた。
MT 4WDという同じ条件で、エンジン仕様上トルクが数割増えたはずなのに、重さを感じてしまう。
keiでさえこうなんだから、ワゴンR、MOVE、ネイキッド、テリオスキッドだったらもっと深刻な
問題なんだろうな。
390376:2005/06/21(火) 22:57:38 ID:77dJFF6w0
>新型ヴィッツが悲惨だったからな
ヴィッツとKeiワークスを比べる理由がわからん
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 13:29:36 ID:2li2f2gs0
>>385
少なくともkeiっていう名前でモデルチェンジしないのだけは確からしい。
名前なんて何でもいいけど、また同じコンセプトで新車作ってホスィ・・
4駆じゃないけど足場の悪い生活道路や水溜りをスイスイって車は貴重。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 20:10:37 ID:BeVzZ+QDO
新ネームでのデビュー時期は いつ頃との噂ですか?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 21:10:30 ID:PDKKjvsT0
どれ…

     .┌━┐    ┌━┐
      ┃┌╋──╋┐┃
      └╋┘    └╋┘
        ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐
    ●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
    └━┷┴━━╂┘        └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐        ┌╋┐
できるけど、違う  ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
ない不思議コピペ ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           └━┘┘   └└━┘


394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 21:12:47 ID:PDKKjvsT0
⊂⌒~⊃。Д。)⊃ダマサレタ

Aのアルミ付き特別仕様車ってイカス
歴代NAの中でも異色
あと2ヶ月早ければな…
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 21:41:43 ID:RovDdICE0
ああ…名前の話をしてしまった…。

セルボ、セルボと吠える地獄の獣を召還してしまった…。

人は何度同じ過ちをくり返すのだろう…。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 21:52:17 ID:K1ODH1US0
いや、召還してないから!

あまりスピード出さない街乗りにはワークスは扶養か
カコイイ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 21:59:22 ID:2ohQS29l0
ダイハツのテリオスキッドをOEMで販売すればいいんじゃないの?
398376:2005/06/22(水) 22:07:56 ID:zMKbYljt0
なんで4WD車にはコインホルダーがついてないのか教えたいだろ
聞いてやってもいいゼ
教えてよん♪
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 22:16:11 ID:2ohQS29l0
パジェロとスペースギアには付いてたから聞いてくれなくてもいいよ。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 09:30:20 ID:WDzI5ZBR0
>>398
ヒント
つ[シートヒーター]
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 11:30:09 ID:1wzdntNwO
答え:暖かい
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 12:58:01 ID:5IFMiVm60
d!吸置か
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 19:03:34 ID:H3XudVPP0
>>397
高い 狭い 気軽に買えない
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 22:52:43 ID:+AVYoY9t0
山本関西バージョンって、何台売れたんだろうね。
シャルマソ伯爵が売れ残り続けたって前に愚痴ってたけど。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 23:17:52 ID:Y6QCfD/c0
今頃になって気付いたんですが、ワークスのエンブレムが赤→青に変わってるのは
マイチェンかなんかですか?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 23:48:54 ID:bLNerzAC0
先週tutayaの駐車場でベージュのkansaiみまつた
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 00:21:46 ID:jCqjRyE80
KansaiとDJの見分けが付かない俺が来ましたよ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 00:50:44 ID:BqC0hCCN0
>>407
ボンネのエクボ♪
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 04:30:34 ID:NjaFwvuSO
青指紋は身体の色が灰色に対応。 だと思われ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 09:23:55 ID:LSFrvuOvO
>>405
青エンブレムが何型から変わったかは知らないが、ディーラーに聞いたら「特に意味はないと思う」とのこと
アルトワークスも後期は青に変わってましたからね…と言われたから、もう後期にさしかかってるのか
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 10:21:59 ID:LfQD5Ey20
灰ボディには赤より青のほうがクール
黒ボディには赤のがよかったな
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 18:33:48 ID:MytzARc50
レスありがとうございます。最近Keiワークスのカタログを請求したら赤→青に変わってたんで。

もうひとつ質問ですが、現行のが8型になるんでしょうか?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 18:57:32 ID:JtT8SYEY0
>>405
ボディーカラーの赤が廃止
KeiWorksエンブレムの色
スズキマークエンブレムの形
エンブレムの位置
エアコンの操作パネル
FF車の最低地上高
5MT車が平成22年度燃費基準達成

変わったのはこれくらい。
去年4月から8型になりました。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 19:50:45 ID:PW3jHIIL0
9型が出たらもう笑うしかないな
415新古車男:2005/06/25(土) 01:50:17 ID:NFLvxk120
楽しくカーライフを満喫しております。
ところで燃料計の目盛りが1/2の状態で給油したらだいたい何L位入るか教えて頂け
ませんか?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 04:37:10 ID:iwJqUw3GO
テメエは幼稚園から人生やり直してこいや
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 05:37:01 ID:l3iIOFzyO
現在 年中組さんですが何か?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 08:46:06 ID:S1fel2IU0
>>415
燃料計には個体差があるだろうけど、おれのは給油ランプが付いて給油すると
25Lくらい入る。
半分で入れたことがないから、それはわからない。
419FIS改 ◆FIS/2aFIS2 :2005/06/25(土) 09:04:51 ID:6YATBRtZ0
>>415
15L±3Lくらい
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 10:23:46 ID:lhivqnHE0
ちょっと調べようと思ってsuzuki keiで検索かけたら
サックス奏者のサイトが出てきたw
421新古車男:2005/06/25(土) 11:11:29 ID:dcjWmOMi0
>>418さん
僕も納車直後に給油ランプが点いた状態で給油した時も25Lでしたね〜。

>>419さん
目盛りが1/2の状態で走行200kmでしたから、13km/Lくらい、って事かぁ・・・
タンク満タンで325km走れる事になりますが、思った程高燃費じゃないなぁ・・・。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 12:10:06 ID:5lrFO9wH0
>>418
>給油ランプ
いいなぁ、折れのは点く以前に付いてない・・・5型ね。

>>421
安全対策で結構重たくなった車体を660ccで引っ張るからね、
最近の軽は燃費を期待して買うクルマじゃなさそうです(特に4WD)
折れは税金や保険料を意識して買いました。
423347:2005/06/25(土) 12:13:17 ID:3E5LmC/eO
納車寸前なんですが、結局ちょうど10万引きになりました
うちの県が独自にやってる値引きキャンペーンを契約時に知らなかったからってのが理由。
まあそれはディーラー側も契約時には知らなかったみたいですが。
契約後に本社からお達しが来たらしいです。
こういうこともあるよーということで。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 12:34:26 ID:8akkT5FA0
>>421
×高燃費
○低燃費
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 12:38:52 ID:D6GhNqsI0
燃費なんて乗り方と環境次第。
当方F6AのターボMTですが、平均16は走ります。
最高で20の大台に乗せたこともありますよ。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 15:00:08 ID:4VlouUw10
やっとキター
おれのkei〜
おれのワークス〜
グレーで4WDでAT〜(いいじゃんかよぉ)
カッコイイぞ〜
書いてる時間もったいない
また乗ってくるぁ
427新古車男:2005/06/25(土) 16:06:06 ID:bvJWEuUC0
>>422さん
維持費は確かに安いですね。

>>423さん
すっげぇなぁ・・・何県?総支払い額はいくらになりましたか?
それだけ安けりゃわざわざ新古車探して買うよりも値打ちありますよ。

>>424さん
あ、こりゃ失礼。

>>425さん
大人しく慣らし運転してるハズなんですけどね・・・。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 17:03:05 ID:bD5ytVCjO
特にターボ車の奈良市は慎重に。
私の場合はボンネット開けて扇風機回してアイドリング運転を一晩中やりました。
429FIS改 ◆FIS/2aFIS2 :2005/06/25(土) 17:20:38 ID:6YATBRtZ0
>>427
ターボ車に燃費を求める場合、何km/hとか何rpmとかを
気にするよりアクセル開度と踏み加減が重要です。
ブースト計付けると判りやすいけど、いかにターボを
効かせないようにするか燃費が変わります。

でも、ターボ車の楽しみが薄れるのが残念なので
巡航速度まではターボを効かせても、巡航中は
ターボを効かせない方法で多少燃費向上しますよ。

当方はMターボのFF/ATですが、殆ど市街地走行で
燃費を気にせずに走って12〜13km/l程度ですね。
430新古車男:2005/06/25(土) 17:33:55 ID:EO4iaq2V0
>>429さん
いえ、僕のはターボなしなんですが・・・。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 18:13:07 ID:9y4MwkZl0
>私の場合はボンネット開けて扇風機回してアイドリング運転を一晩中やりま
>した。
>私の場合はボンネット開けて扇風機回してアイドリング運転を一晩中やりま
>した。
>私の場合はボンネット開けて扇風機回してアイドリング運転を一晩中やりま
>した。
432FIS改 ◆FIS/2aFIS2 :2005/06/25(土) 20:26:51 ID:6YATBRtZ0
>>430
ターボ無しですか・・・
NAでも基本は同じですけど、車速の上昇に合わせた
アクセルワークを気にしてみると良いと思います。
アクセルの反発力を感じながらじわっと踏み込む感じと言うか・・・
市街地走行ならターボよりも燃費は良くなるはずですよ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 22:44:36 ID:hiOokTaz0
>>430
蛸メータ付いてる?
3000回転くらいで走れば
リッター15前後は走るでしょ

まぁ時々はぶん回したほうが楽しいよ
434426:2005/06/25(土) 23:27:34 ID:4VlouUw10
426です。乗ってきた
ちょい感想

・生き物のような顔つき
・加速。うっかり踏み続けるとドッカーン
・レカロ。チビのオレには丁度いいが、デブ、ノッポには小さいかも
・思ってたより車内幅が広い。エンジン静か。パワフル。これが今時の軽なのか?
・質感もカタログで見たほど悪くない。物置き場がたくさん
・リアシート倒すとフラット

×
・オプションのアームレストが役に立ってない。短い
・昼間は青く見えるが夜点けたら黄色だったライト
・荷台下に物を入れとくとゴトゴトうるさい
・エアコン利きがイマイチ
・チルトステアほしい
・突き上げが激しい。これは想定内
・エンジンは静かだがタイヤからのロードノイズが気になる
・フロントワイパーが視界に入り気になる(オレだけか)
・慣らし中なのでブン回せない。精神衛生上よくない

×のほうが多く書いたが総じて良いクルマ。マンゾク。
ビールあけようと思ったが...また乗ってくるぁ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 23:36:13 ID:y8rntlzB0
俺のは11年式の1型3ドアだけど、エアコンの効きに不満を感じることはないなぁ。
AACだけど手動で風速1にする事も多い。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 23:43:06 ID:YFoc36HJ0
>・エアコン利きがイマイチ
エアコン、というよりは、風量が全然足りないよね。
俺6型ワークスだけど、一番我慢ならないのが、センター吹き出し方向を一番下しても、真っ正面にしか
出てこない。そのくせ一番上に向けたら向けたなりに上に出るのに。実は設計ミス??

H6年式アルトワークスRS/Rから乗り換えたんだが、エアコンはこっちのほうが良かった。
風量もバッチリだったし、エアコンのエコノミーモードもあったし、温度も青赤だけじゃなくて
目安の温度が書いてあって、風量もAUTOがあり、フルオートまでは行かないけどセミオートのエアコンだった。
keiの場合エアコンがプアなのはワークスだけ?それとも全グレードそうなのかな?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 23:56:07 ID:WHx0rbML0
>>436
坂道を登るときには暑くてもエアコンを切り、車の全パワーを駆動に集中させる。
438426:2005/06/26(日) 00:06:43 ID:GGgt8Cm/0
426です
誘惑に負けてビール開けちゃいました。乗るのはまた明日。
8型はマニュアルAC。センターの吹出し方向は確かに変だ
それにあの形だとACドリンクホルダーもつけられん
そうそうエコノミーモードほしいよね
ダイヤル型は使いやすいが節度がイマイチ
利きがイマイチなのは昨日が暑くて炎天下に置いといたせいかもしれん


439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 08:09:36 ID:CN1FVMQd0
荷物室のゴトゴトは滑り止めマット敷くといい。
ロードノイズはタイヤハウスにアンダーコート(シャーシに吹くゴムっぽいやつ)
することで結構マシになる。
チルトは俺も欲しかったけど、ディープコーンのステアリングに交換して
なんとかやってる。

初代Keiはオートエアコンあったような。

個人的には車重がなんとかならんかと…。
楽しい車には間違いないが。
440新古車男:2005/06/26(日) 11:36:36 ID:zM3LXTga0
>>432さん
了解しました。今日給油する予定なのでまた報告します。
ちなみにターボ付きは何km/lくらいですか?

>>433さん
3000rpmまでだと後ろから追突されそうですね・・・。

たしかに荷台下のラゲッジボックスって蓋か何かが常にゴトゴト言ってますね。
タイヤが拾った小石がタイヤハウス内に当たった時の音もけっこう大きいと思う
し。
441FIS改 ◆FIS/2aFIS2 :2005/06/26(日) 12:07:52 ID:cdwU/ci10
>>440
街乗り、通勤&買い物使用で燃費気にしてない時は12〜13km/l。
高速使った遠乗りで、燃費気にして走って13〜15km/lくらいです。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 13:34:35 ID:YnPu1TNw0
ケイって軽自動車の中では車内広いほうになるんでしょうか?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 14:06:14 ID:GGgt8Cm/0
>>437
坂道を登るときには車のパワーが落ちてもエアコンを全開にしトコトコ登る。
クソ暑い思いしてまで速く走りたいとは思わん
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 15:32:01 ID:hbGosKaV0
加速時、登坂時のエアコン自動カット装置って今でも売ってますか?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 15:44:52 ID:yCexp0ML0
昔のアルトはフルスロットルにすると自動的にエアコン切れたけど、
最近の軽はならないの?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 19:21:49 ID:uwusM5wx0
いつの話ですか
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 20:17:29 ID:yCexp0ML0
3代目アルト、88年からのモデルです。
しっかり確認したわけではないけど、フルスロットルにして1秒程度で
エアコンのスイッチをオフにしたように急に加速したからそう思ってるんだけど。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 20:57:23 ID:ka3LFScM0
NAだけど乗り潰すので、そろそろ新しいタイヤを買わなければいけないのだけど、
無難なタイヤを教えてください。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 20:58:47 ID:GYNcet0c0
走行中にいきなりエアコン入れたりするとコンプレッサーに負担がかかるから
エアコン入れるのはアイドリング時だけに汁!
と整備士だった父親に言われますた。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 21:59:59 ID:yjanZ+lM0
「ターボだ!」と叫びつつエアコンスイッチをOFFにして加速していますが?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 22:08:05 ID:HEG7sYPm0
エアコン付けてると、走り出しが全然動かなくて辛い
軽に限った事ではないけど、軽は特にね
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 22:31:46 ID:hbGosKaV0
keiに関してはNAでもエアコンon-offの影響はあまりなかったぞ。
ここでも軽量なのが効いていると思う。
でも、アイドリング〜発進のときだけでもエアコン自動off装置は欲しいところだ。
ユーザーがエアコン自動off時を自由に設定できるエアコン自動off装置ってある?

453新古車男:2005/06/26(日) 22:43:45 ID:gkFHNcs60
>>441さん
ターボ付きもなかなか低燃費ですね。
ところで今日給油しました。最後は郊外路を走ったおかげか14.8km/lでした。
ちなみにほとんどエアコンかけっぱなし。1回満タンにしたら航続距離は350km位
ですね。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 22:58:48 ID:RcaP4qCA0
>無難なタイヤを教えてください。
石橋ならSneakerかBStyle
ちょっと高めのBStyleにしたら走りやすくなったよ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 00:14:15 ID:VCm4Cksp0
ターボもNAも燃費はあまり差がないってことか。
装備のお徳なターボかな。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 01:56:19 ID:6VrB3P0Y0
Mターボならシフトダウンして高回転でまわさなくても加速・登坂おkだから
あまり燃費落ちないのかもね。ターボで燃費アップのいい見本。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 02:18:37 ID:I3h1UO7y0
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 23:01:58 ID:3rSnmNyQ0
んふ♪Bターボスペシャル5MT(白) 乗りだしで、107万円 来月納車、と。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 23:54:21 ID:wTQ5m1KZ0
購入を考えている者です。
後方視界が悪いとよく聞きますが、後部座席のヘッドレストによるものですか?
倒せば問題ないでしょうか?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 00:08:30 ID:UKxILugro
後部座席のヘッドレストは普段後席使わない時は外しとく事をオススメ
外してたら全く視界は問題ないよ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 08:10:00 ID:ThE4lnZ60
何に対して後方視界が悪いのかは知らないけれど、とりあえずアルトよりは視界悪いよ。
それでもKeiならまだマシなほうだと思うけど。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 10:05:59 ID:uAc8awa50
斜後ろの窓(正式名分からんw)あるし、後方視界が悪い部類じゃないと思う。
ホント何と比較したんだろ。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 11:51:28 ID:gEK6T3MxO
Keiワークスでツライチにしたいんですが、15インチでのオフセットなどのサイズを教えてください。
カタログ見ると純正は4.5Jみたいですが…
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 18:23:54 ID:a74hKrhe0
漏れも後方視界は悪い方ではないと思う。近年のコンパクトカーの類の方がよっぽど後方視界悪いよ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 20:55:59 ID:KcQcdiyg0
>>463
それはリム幅
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 20:58:53 ID:tt+xa6ft0
>>463
それはムリはば
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 23:08:09 ID:UYwlXXBY0
ねぇねぇダッシュボードのスピーカーカバーってどうやってはずすの〜?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 23:30:24 ID:a74hKrhe0
>>467
吊りだと思いたい・・・

マイナスドライバーとかでこじれば簡単に外れる。そのさい
先端にビニールテープでも巻いとけば傷防止になる。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 23:50:42 ID:UYwlXXBY0
>>468 ンクス!
マジに聞いていたのだが~~;
つーか、爪のある位置が知りたかったとゆーか
どのへんにドライバーを突っ込めばよいか知りたかったわけでして
こじあけて中の爪がかけるとかはないわけなのね?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 00:14:43 ID:DJe05/Sj0
よほど目が悪いのでなければ、「ここにマイナスドライバーを差し込め!」と
主張しているかのような意味ありげな溝が見えると思うのだが。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 00:32:19 ID:nrC6pr8R0
>>469
ツメを折らないようにするコツは場所よりも力加減のほうが大事かも。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 00:43:07 ID:I5a7WJZb0
まずわコジってみそ
けっこう簡単にパコッと外れます
473463:2005/06/29(水) 01:25:09 ID:m0KrWBu+O
>>465
リム幅はわかってます。カタログにそれしか書いてなかったんで
それを含め他の情報も知りたいのです。5J、5.5Jまでいけるのかとか
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 04:28:55 ID:rQiNgwvL0
なんでスイスポが120万なのに
keiworksは150万なんだ
ぬっ頃すぞ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 06:23:01 ID:oOl7XRxL0
>>474
スイスポ、リヤ、ドラムだもん。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 09:57:20 ID:0rSuVsDzO
30マソも価値あるのかと>リアブレーキ


150マソだすなら中古のインテRかプレリュードでもかってマッタリしたいなぁ…
いやいやミニバンも捨てがたい…
コンパクトなら新車で買えるのあるよな〜>150マソなら
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 11:10:53 ID:dR7y4j/m0
Bターボとworksって性能に大きな差はないのでしょ?

主に装備の違いじゃね?
Bターボがお買い得すぎてworksがお買い損すぎると思う。

478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 12:51:02 ID://QAWi5y0
乗ればわかるがBターボとworksのターボは明らかに違う
体感して違いがわからんのならNAに汁
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 14:41:33 ID:0rSuVsDzO
シッタカキタ---(゚∀゚)---!
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 15:09:24 ID:G8Zb+ja9O
知ったかは末代までの聡
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 15:14:23 ID://QAWi5y0
>>479 もっとましな書き込みはできないのか?
釣られてやろう
477が差がないのかと聞いているから、実際乗り比べたおれが「違う=差がある」といっただけ
感性は個人差があるから自分で乗って見ろ
それで違いを感じられないならわざわざターボに乗る必要はない
というだけのこと

くどいがもっと書いておくと
BターボはNAに比べストレスのない加速感、良い意味でターボがあることを感じさせない乗り味がする。
Worksは胸のすく加速感で最初はアクセルを踏み込むのにためらうが慣れてくるとついつい回したくなる。
但しストップ&ゴーが多い市街地では性能を発揮しづらい。
本当かどうかは自身で試乗して判断してくれ。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 16:42:59 ID:0rSuVsDzO
>あえて釣られてやる


なにこいつw ひとりよがりバカ?www
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 16:53:58 ID://QAWi5y0
ひとりよがりだがなにか?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 16:56:09 ID:KcaMQtZ60
別に好きなほうに乗ればいいじゃん
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 17:04:45 ID:OK7ZQqAK0
BターボのMTってめちゃ安いじゃん。
従兄弟にすすめようかな、今度免許取るって言ってるから。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 18:45:07 ID:0rSuVsDzO
でたでた 笑
すぐ「〜ですが何か?」という奴に限って中卒なんだよなー

(・∀・)バーカ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 18:56:23 ID:m0KrWBu+O
粘着が紛れこんでる
テラキモスwwww
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 19:17:42 ID:+opJPXDt0
この流れの中で、今週末にKeiワークスの商談に行く漏れバカはですか・・・orz
燃費や維持費(保険・税金等)の面ではインテやシビックRの中古買うより楽なんだよ・・・。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 21:04:46 ID:eU8nAW6M0
>Keiワークスの商談に行く漏れバカはですか・・・orz
デミオスポルトは40万引きだからな。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 21:06:10 ID:DJe05/Sj0
どうして「あえて釣られる」のを我慢できないんだろう…。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 21:07:10 ID:eU8nAW6M0
>我慢できないんだろう…。
マシダのお店はボランティアでやっているからな。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 21:11:52 ID:m0KrWBu+O
あえてでも釣られてくれるだけ有り難いと思えって感じだよな
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 21:31:33 ID:jaoJQ7ff0
Keiの話ししようよー
494名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/06/29(水) 21:43:08 ID:kIVXP8Sr0
>>453
Keiワークスの4WD/MT乗ってるけど、
満タンで500kmは越えるよ。
通勤に使用で往復100kmでほとんど自動車専用道路だけど…
燃料警告灯点いてから50kmは走る。
あんまし飛ばさないのがいいのかなぁ?
495新古車男:2005/06/29(水) 23:23:08 ID:v+Q8jSRi0
>>494さん
すごい低燃費ですね!やっぱりMTで高速道路が最強なんでしょうか?
ちなみに僕は街中と郊外路が半々くらいで、エアコンは付けっぱなしです。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 23:52:56 ID:iEDP1g/U0
ターボだと高速走ると燃費落ちるよ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 00:00:19 ID:dR7y4j/m0
ターボは一般路都市間移動に適している?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 00:47:50 ID:e72mC5yx0
ワークス乗りに聞きたいが、買って後悔とかなかった?
良ければワークスの良いとこ悪いとこ、あと「ここはイジっとけ!」って
部分の話も聞きたいが。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 00:50:26 ID:2Cry8TXG0
>>498
「ここはイジっとけ!」って部分……マフラー・インタークーラー・アースィング
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 00:57:08 ID:BS3VlJeM0
「ここはイジっとけ!」って部分……マ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 01:15:03 ID:ogygABqo0
まくら……ら
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 01:24:48 ID:kZazrYcD0
ライトのバルブ‥ぶ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 01:58:50 ID:/UkLxPQx0
ぶっぶーって鳴るホーン…ん?アウトですね_| ̄|○
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 03:09:26 ID:OAa2nKqQ0
アーシングは意味無し。
どうしてもやってみたかったら、ヴァカ高いの買うのはやめときな。
たかが電線にン万円も払うなんてどうかしてるぞ、考え直せ。
エンジンルームのドレスアップ?ハァ??どれだけ色飾っても電線だぞ電線
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 08:54:52 ID:cQofb8HL0
>>477
Keiワークスだと車重780kg最大トルク10.8kg・m/3,500rpmでトルクウェイトレシオ
は72.2。

1,000ccコンパクトのパッソは車重が900kgで最大トルクは9.6kg・m/3,600rpm、
トルクウェイトレシオは93.75でKeiワークスの圧勝だと言えるが、Keiターボだと
車重790kgで最大トルクは8.5kg・m/3,000rpm、トルクウェイトレシオは92.94で
目屎鼻糞の勝利。

Keiよりずっと売れ筋のワゴンRだと車重840kgで最大トルク8.5kg・m/3,000rpm
でトルクウェイトレシオは98.8で目屎鼻糞の差だがパッソ以下。ヴィッツ1,000だと
980kgで9.6)3,600rpmでトルクウェイトレシオは102.08なのでワゴンRターボの方が
上だが目屎鼻糞。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 09:58:10 ID:WTUjGYWaO
つまりどれも大差ないってことか プゲラ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 11:26:31 ID:swC23Ivn0
と、いうことは。価格差でBターボスペシャルを買った漏れは勝ち組、と。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 23:49:44 ID:8OKl5+Wn0
アルトGスペシャルとKeiAスペシャルと迷ってます。
はぁ、たのし。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 01:03:33 ID:8NgQcP5w0
どっち買っても後悔しないと思う。
このスレでは全会一致でKeiをお勧めするけど(w
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 06:58:36 ID:CLtIcSso0
>>508
ワークスじゃないなら、安いほうにしとき。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 19:08:32 ID:LTrV9qc30
>>508
もうちょっと頑張って、Bターボにした方が幸せになれる気がする
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 21:50:15 ID:9Uu0Haud0
ブーストメーターつけてる方,教えてください。keiワークスのターボきき始めるエンジン回転数は何回転くらいからですか。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 01:52:31 ID:akE6yiYR0
Mターボも知りたいかも。
素人にはアイドリング以外常に回ってるような気がするけど。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 06:38:05 ID:/9UJAuIZ0
>>512
ブーストメーターなんかつけとらんでも、ブーストかかってるの身体で体感できない?
3500rpm辺りからグーンと来るように感じるけど。
ま、アクセルの踏み方によっても違うけどね。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 06:51:21 ID:sFIufWD50
ターボはいったら音でわかるじゃん
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 09:38:02 ID:togvMLTRO
耳が悪いんだよきっと





頭もね
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 10:48:36 ID:zljK9WAR0
新型Keiは車台がワゴンRと共通になるんだね。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 11:04:49 ID:9yFbgD6v0
kei乗りって,本当の馬鹿が多いのか。素直に質問してるヤツを卑下するようじゃなあ。何か心にゆとり感じられんよ。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 12:09:40 ID:grhuOWkYO
516さん

あなたは










性格が悪い
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 12:51:40 ID:RY1Iuv0U0
スタイルさえ気に入ればコストパフォーマンスが高くて良い車だな。
スペシャルのアルミ、あれは良いものだ。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 12:57:50 ID:PNJk70zH0
>513
いつ効きはじめたか
よくわからないが、
軽の割によく走る。
それがMターボ。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 18:26:01 ID:fRMvUvdE0
Aスペシャルっていいな。
リアワイパーついてBピラーブラックアウトだったら即買いしそうだ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 19:26:30 ID:wFRrvb250
通勤で使ってるワークスの総走行距離が思いの外多くて驚いてるよ。
ターボ付きの軽って,普通に乗って何万キロ走れるんだろ?
乗りつぶしたことのある人,教えて!

524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 19:59:51 ID:nV+ekQAl0
NAのVVTがよくできているだけに、ターボと比較して装備の悪いAは損な感じがする。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 21:16:54 ID:1xEbb/wa0
>>517

車台が共通になるせいなのかな?
現行ワゴンRのサスの改良型を最近試作してるのは?

単なる設変だと思ってたんだが・・・・
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 22:58:05 ID:velGIMav0
>>523
H6年式5MT4駆K6AアルトワークスCS22S
11年間で11万2千`走って、検切れで6型keiワークスに乗り換え。
K6A特有のヘッド周りのオイル滲みはあったけど、MTもエンジンも異音も無しのノートラブルでした。
フルノーマルで乗っていましたが結構ブン回してましたよ。
タイミングベルトは変えていません。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 06:04:42 ID:onCXEIxv0
>>526
K6Aには、タイミングベルトはありませんよ。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 09:50:54 ID:rM/N9aKF0
いぢわる♥
529526:2005/07/03(日) 10:59:10 ID:0PIWvt3+0
>>527-528
失礼、K6Aでなく、F6Aでした。。。
本当はまだ2年以上は乗るつもりでしたが、keiワークスの存在を知り一目惚れ、手放すに至りました。
次のオーナーのところでまだ元気に走っている事と思います。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 11:11:28 ID:93ZiyMrZ0
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 00:06:50 ID:pP1tMtIl0
ttp://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=u2ch&file=1120402993987o.jpg

すいませんちょっとききたいんですが、この画像の車はなんというグレード
なんでしょうか?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 00:32:47 ID:mXJ7osGB0
噂のKeiSpecialです。
ベースは1型3ドアS。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 00:38:48 ID:mXJ7osGB0
ちなみにAスペBスペや
21世紀スペシャルEXとは違うぞ。
ttp://www.suzuki.co.jp/release/a/a990512.htm
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 01:50:37 ID:22l4XbpK0
これはホントかっこいいねぇ…。
535FIS改 ◆FIS/2aFIS2 :2005/07/04(月) 11:16:31 ID:4jnlG/0L0
チョト遅レスだけど、K6AのMターボのインターセプトポイントは
2,500rpm付近だよ。F6Aでも2,500rpmだったけどね。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 20:49:29 ID:chtAXvU10
NAとターボでは
2500rpmでは各何km/hくらいでっか?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 21:11:44 ID:RonEezaN0
>>536
MT/AT、入ってるギア、履いてるタイヤ、モデルによっても違う。
と、あえていぢわるなレスをしておく。
マジレスすると、諸元から計算できるだろよ。
ってのも、いぢわるかね。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 22:00:22 ID:chtAXvU10
>>537
最近のカタログには性能曲線表とかが省略されてまんな。
とりあえず、ATの4速で。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 03:57:01 ID:m6+waSF6O
ワークスに興味があります。
質問なんですが四駆とFFって重量差が40`ありますが、どっちが速いんですか?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 16:56:35 ID:WkOj/297O
同じだよ、どっちも。
どっちも135Km/hでリミッター掛かるし。


…そーいうコトでしょ?どっちが速いって。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 17:02:00 ID:jD4Ob2aU0
>>539
乗ってるやつが痩せてるほう
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 18:54:51 ID:7bjApZk40
運転がうまい方
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 19:18:54 ID:KjKjesyCO
字のごとく

遅漏→遅い

早漏→早い
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 21:06:00 ID:S79NjcrV0
うちんちのkei最高!
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 22:26:21 ID:Mc4l6MLJ0
>543
漢字の勉強しなおそう
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 22:42:46 ID:NPK39Vyg0
うんちのkei最高!
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 23:17:05 ID:zLnBfWEzO
リミッターカットして直線で160KM少し下り坂で170KMまででました。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 01:36:10 ID:3uPQzje+0
>>547
通報しました。
549539:2005/07/06(水) 01:59:07 ID:VzliqLHBO
どちらがスポーツ走行(サーキット・ジムカーナ等)に向いているのか?ということです
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 06:00:24 ID:jWPY6dL/O
歯槽膿漏

今度は漢字間違ってませんか?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 09:45:41 ID:lerdoZc10
Keiだと180でないのか
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 09:47:06 ID:lerdoZc10
途中で送信してしまった。
135まではスグなんだけど
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 10:18:07 ID:9Yp+q7Si0
NAだとちょっと厳しいかもしれないけど。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 11:35:36 ID:JT7e+z+F0
100km/hで、NA,turboは4ATで南海転回るのよ?
555新古車男:2005/07/06(水) 11:44:13 ID:foJhSHwu0
NA・ATで3500rpmで80km/hだから・・・あとは各自計算してくらはい。

ところでそろそろ走行1000kmになりますが、オイル交換と一緒にオイルフィルター
も交換した方が良いですかね?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 11:44:47 ID:BQf8uSFV0
ワークスのシートリフター ひざ裏だけでお尻が上がらないのがちと不満
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 17:43:57 ID:3uPQzje+0
>>555
一緒の方がイイと桃割れ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 23:45:13 ID:mwIL6yfh0
>>554
120Kmで約5000回転とだけ言っておこう。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 01:26:40 ID:H/BTgK970
ワークスにスズスポのピラーメーターフード+大森の電子式ブースト計をつけたいと思っています。
52、60パイどちらでも良いんですが、そもそもkei用のピラーメーターフード(52mm 851500-3300、
60mm 851510-3300)の内部奥行きが足りるのかどうかが気になります。

ttp://www.suzukisport.com/ss_racing/pil_meterhood/pil_meterhood.html
ここには直径52mm→長さ50mmまで、直径60mm→長さ40mmまでとありますが、車種によっては奥行きが
違うかと思い聞いてみました。
上のサイズだと電子式大森メーターは全滅ぽいです。コントロールユニット別体のものか
機械式しか付かないとおもわれますが、実際のところどうですか?
560新古車男:2005/07/08(金) 01:37:11 ID:223/7cs70
ホスト規制でずっと書き込めなかった・・・。

>>557さん
了解しました。一緒に交換する事にします。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 10:59:33 ID:Iw+hqpbR0
KeiBターボスペシャル5MT契約しました下取りと値引き総額90マンでした
ほんと安いな・・納車が楽しみです
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 18:59:02 ID:T/LYS3QKO
なにを下取りだしたの?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 19:22:22 ID:aXVyTnVP0
ノートパソコン
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 22:57:25 ID:9bC6oHl80
中古だけどXターボ購入しますた。納車は来週。先輩方よろすくです。
た、楽しみっす…ヽ(´ー`)
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 23:00:53 ID:E2b8X/tp0
>>561
契約おめ
かわいがってあげてね
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 23:30:11 ID:VU5LSjGp0
6型keiワークスを中古で購入してからはや2ヶ月弱となりました。
購入した時からずっと、ギヤの入りの悪さが気になっています。
例えば2速で7千回転位まで引っ張って、3速へ素早くシフトするも、ギヤが入らないのです。
何と言えばいいでしょうか、1速と3速の中間位のところへ押し込んでる感じになります。
4速から5速へ入れるときは回転数にかかわらず、3速と5速の間へ押し込まれる感じになり、
ギヤが入らない場合が結構あります。
その他、普通に走ってるだけで、2速や4速に入れるときに「ゴクッ」と何かに引っかかる状態で、
走行中クラッチを踏みっぱなしで3速4速3速4速...と高速で動かすと、上記の引っかかった状態が
連続しますが、停車するとスコスコ入ります。この引っ掛かりが結構強く、正直我慢なりません。
過去に数台MT車を乗っていますが、シンクロが壊れたJZA70は2速の入りが最悪でしたが、3〜5速においては何の問題もありませんでしたし、その他でもここまで酷いのはありません。
ちょっと前まで乗っていたCS22Sアルトワークスはギヤの入りが凄く良かっただけに、残念です。
これは(6型)keiワークス全ての現象なのでしょうか?それとも自分だけの不具合なのでしょうか?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 00:01:23 ID:T/LYS3QKO
マジレスすると

うちの初期型スペシャルもそう
てかスズキの車にシフトの良し悪しを求められてもな…

FRにのりかえましょ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 01:09:16 ID:CL31cwCi0
チタンマフラーって車検通る?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 02:53:45 ID:0iQLkbpj0
材質は車検に関係ないんじゃなかったっけ?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 03:57:05 ID:Q46Vsmydo
keiは確かに他の鈴木の軽に比べるとシフトの入りがゴリゴリしてる感じがするなあ
だけどkeiワークスだから入りにくいということは無いと思う
多分前のオーナーが新車時に慣らしをしないで最初から荒いシフト操作をしたのが原因じゃないかな
あとトランスミッションオイルをいいものに交換するとかやってみたら?(ちなみに自分はカストロールのMTF-S半合成油を入れてます)
571566:2005/07/09(土) 09:38:16 ID:h7Xt5vGn0
レスどうもです
そう、ゴリゴリしてるって表現がぴったりかもしれません
MTは全グレード共通であろうと思いますので、ワークスに限らずkei全車種についてのご意見を
頂ければ幸いです
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 10:23:30 ID:X2363KQp0
ターボが付いた上での3速ATと4速ATって普通に乗る分には大きな違いってありますかね?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 10:53:54 ID:1mfPdq7w0
ギアの守備範囲の問題だからな…
ターボ亡し有るは関係ないかも
574566:2005/07/09(土) 19:04:15 ID:h7Xt5vGn0
これを機会にスズキ自販へ行き、新車拡張保証継承手続きをしてきました。
その際、整備士さんにギヤの入りが悪い事を相談し、実際乗ってもらいましたが、全然問題ないとの
事です。
ゴリゴリする感じは整備士さんにすれば「カッチリと入る感覚」だそうで。
本当に入りにくいのは、この程度の比では無いと言う事でした。
クラッチの遊びは、自分で操作しやすい位置に調整した為に結構あったのですが、リバースに入れた
際にギヤが鳴かないので、クラッチが切れていない訳ではありません。
期待は薄かったんですが、最後の砦ミッションオイルを交換してもらいました。
停止時のギヤの入りは、確実にプラシーボではないと言えるほど結構良くなりましたが、走行中は
プラシーボ程度に良くなったと思える程度でしょうか。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 20:22:24 ID:w+jBSSkP0
75W-90指定のミッションに80W-90入れたりするとハッキリと渋くなるのがわかる
やわらかめの良いミッションオイル入れてみたら?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 21:03:04 ID:u8Y6Csj80
納車半年でブレーキがキーキー鳴くんだけど
点検してもらったほうが良いんだろうか?

冷えてるときだけ鳴ってるんだけど
夏場で鳴くのって異状じゃないのかな?

他の人ってブレーキ鳴いてます?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 21:23:07 ID:QO2Hj+HI0
>>576
『にゃぁにゃぁ』って鳴くんならいいけどな。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 15:08:17 ID:HrEh1VHQ0
今日契約してきました。
Bターボスペシャル5MTで下取りなしの総額102万でした。
あと手動式コーナーポールもつけてもらってきました。
マニュアルは在庫がないとのことなので納車に時間がかかると・・・
早く来ないかな〜。とても楽しみです
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 15:36:02 ID:LNqeEizD0
>>566 鱸のMT車にはワコーズのスキルギアがお勧めっす。スコッスコッ入るようになる。
>>578 オレ、先週AスペのMT車(白+ABS)にハンコ押してきた。全込93マソで3週間待ちだす。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 16:22:57 ID:qd9mna650
購入者続出
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 16:42:56 ID:1sboiu7D0
でもここらで生産終わってくれれば漏れのワークスが「最終型」になる


なんて嫌な事考えてる俺ガイル
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 18:50:51 ID:T9/wHQHf0
さっきラピュタ見たけど・・・かわいいな
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 20:46:59 ID:LcMYBOQT0
ラピュタの顔は結構いいと思う。あまり見かけないのもよい。

4年間お世話になった4型ラピュタ(SType)を下取りに出すことにして、新たにSターボ商談中。
今度は念願のMTだー。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 22:07:34 ID:ICK/0wM20
ワークス 4WD AT 納車後初回燃費11.2
オーディオ取付けでアイドリング多用+エアコン多用なので参考程度れす
燃料タンクは40は欲しい
レカロは腰には良いが肩がが凝る。サス固めのせいか?
走り屋ではないけど気が付くとそこいらの車を追い越してます
慣らしなんておかまいなし
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 22:42:18 ID:cl0i0Ga00
>>584
1000kmまでは、タコは3500rpmまでにね。
大事にしてあげてね。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 23:08:47 ID:B/eRSR+F0
KeiのAスペシャルに該当するグレードって
ラピュタってから出ないのかな?
NAで電格ミラーないのは辛いな。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 18:26:05 ID:2c20e9U/0
よーく考えよう、ミラーなんてたたむ必要ないから
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 19:31:43 ID:vKCGtWSv0
高速ロール洗車
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 20:20:08 ID:QJkA8+E80
Keiなんか雑巾一枚とバケツ一杯の水があれば綺麗になりまんがな。

カネ使うてまでして洗車なんか
もったいない もったいない
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 20:57:12 ID:AZ2jFyFX0
一年半毎にエシュロン加工してますが…
一回約4マソです。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 22:20:17 ID:PrPdioQn0
柄付きのスポンジがあれば脚立無しでなんとか屋根が洗える。
ジャストサイズ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 22:43:06 ID:UH+VbwUO0
>>587
おれは畳みたくなる
Keiのサイドミラーって妙に横に出っ張ってる気がして
車幅が狭いから余計目立つのかな
まぁ電格なきゃないでわざわざ畳まんと思うが
593564:2005/07/12(火) 23:40:11 ID:JC7BB82N0
ウヲオオオ!木曜に用意終わるって連絡あったっす。
H11型のXリミテッド来る。うひゃぁ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
ウレシー鼻血でるくぁswでrft

F6AのSOHCターボだけどモンスターのパワーフィルターも手配しちゃいました。
はっちゃけちゃってゴメンナサイ…
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 08:40:19 ID:q8rX99rR0
>8.26 E>F.C
>K>M.C

だってさ。
595FIS改 ◆FIS/2aFIS2 :2005/07/13(水) 10:31:03 ID:vVjpwdfb0
うちは駐車場が壁沿いで邪魔になる為、畳んでます。
しかもミラーカバーが付いてるから、余計出っ張るし・・・

>>592
軽はボディが枠一杯で、フェンダーやドアの起伏が乏しいから、
ミラーが素直に車幅より出っ張るので、目立つのかも知れない。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 13:06:29 ID:dDeh2ZFL0
>>589
甘い。
オレなんて新車で買ってから一度も洗車したことがない。
強いて言えば雨が降るのが洗車。
それでもきれいだしね。
色はシルバーに限る。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 14:39:35 ID:LILUeP1uO
洗車する価値のない車種、それは…
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 14:43:38 ID:AslMFUTW0
それはランクル
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 16:37:36 ID:wq1TG6v00
HN21Sに乗ってますがお勧めのマフラー教えて下さい!
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 16:47:41 ID:ITLDTYhI0
>>594
8月26日 エブリィFMC Kei・MC Keiワークス廃止かな?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 22:19:03 ID:A2zGmiJG0
Keiはマイチェンするんだ?
スペシャル出したばっかりなのに
次で10型?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 23:14:36 ID:2eYxcBsy0
9のはずでは?

ところでマイ4型スポーツが2000回転あたりで速度保って走ろうとするとヴーンヴーンて感じの音が聞こえるんだが共振でもしてるんだろうか・・・
同症状の経験のある方いませんか?
603ハチガタワークス:2005/07/14(木) 00:44:50 ID:E19nIigy0
新車で今3000km走ったが、クラッチ踏むとキュイキュイ鳴くんでDラーへ行った。
グリスアップで直らなかったのでクラッチペダル一式無料交換となった(来週交換予定)
みんなのワークスは大丈夫ですかーw


604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 13:16:45 ID:O7U7/K/30
>602-603両方の症状が該当する漏れ・・・
4型Sportダーヨ

>602のはオイルを粘度の低いのにしてみるとかフィルタ換える
とかフラッシングしてみるとかかな。
何速でなのかが気になるが。

>603
気にしてなかったんだけど異常なのか・・・
今度の車検で聞いてみようかな・・・
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 15:36:21 ID:czPvi+ru0
他の車でもクラッチ踏むと多少はキュッと音するけど
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 18:39:25 ID:uWzkRFPAo
自分のkeiもクラッチ踏む時に音が出てたけど、ペダル周りの音じゃなくてシートの軋み音というオチだった
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 20:58:38 ID:oNxg91VF0
にゅ〜いっ
608ハチガタワークス:2005/07/15(金) 00:08:11 ID:eYqpwetJ0
別に気にしてなかったけどクラッチのパッキンがちぎれて
マットに落ちてたんでDラー行ったヽ(´ー`)ノ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 12:19:49 ID:2T/1ZDTQ0
>>262の4WDの故障ですが、72000km走っていたので有償かなと思っていたら無償で良いそうです。
4WDオーナーの皆さん。安心してディーラーに行って下さい。 ちなみにカップリングだけで10万円近いそうです。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 20:08:23 ID:EeoUjfUZ0
ビスカスの故障は何年経ってても無償修理見たいですな。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 00:00:33 ID:hrUCHT2U0
スズキスポーツのKei用パーツを取り寄せてもらおうと地元のDーらーへ行ったら雰囲気が…
人見知りしているかよおまいさんはっ?て感じの対応で(´・ω・`)ションボリ。
別の営業所行ったらはオッチャンの喋りからして何かやる気ないし…これだったら通販にしておけばヨカタ…。
車両に直接関係なくてスマソ  凹んだ週末…_| ̄|○篠宇
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 00:02:36 ID:gVeWPvc90
サイドミラーの鏡面が付け根から遠くて見づれぇぞー
6131G:2005/07/17(日) 02:17:28 ID:4XcO+ZMl0
エアコン吹き出し口のホールド感が悪いですね
なぜ、頭上の空間を冷やそうとするのですか?ヽ(´ー`)ノ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 03:43:56 ID:ASrdK2Zr0
ルーバーがダッシュボードから外せるなら、取り外して可動部分に瞬間接着剤を塗ってみるといいかも。
グズグズになったプラモの間接を直すのに使う技術だけど。
問題は、溶剤の蒸気で部品が白く曇るかもしれないので上手くごまかせるかどうか。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 09:11:12 ID:jqeXa2SC0
>>611
俺も車買う時に同じような思いをしたよ。
スズキってどこもそんな感じなのかのう。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 10:08:14 ID:nKXphDz00
頭上の空間冷やした方が効果的な気もする。
この時期天井付近は結構な温度になってるみたいだし。
617602:2005/07/17(日) 11:27:49 ID:YgGHi/5Q0
>>611
スズキは良くも悪くも町工場的な感じが・・・
一度仲良くなるといっきにフレンドリーになるんですけどね・・・


>>604
同症状ですか・・・しかも同じ4型スポーツ・・・
中古で買ったので買った店に聞いてみたらこういうのは時間かけないと原因がわからないからとの解答
来月に半年点検を控えているのではやめに予約入れてくれとのことでした
わからない場合取引のあるスズキのとこ行きだそうです
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 11:58:46 ID:8JuLBwt2O
ケイのエアコンフィルターってどこにあるの?
専用の道具ないとはずせない?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 12:23:48 ID:J8GwsCPo0
>何年経ってても無償修理見たいですな。
ススキは洒落にならん故障が多いからな。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 12:39:32 ID:oXKzUJn20
思うに、スズキの販売は町のモータースからが主力で
ディーラーはその支援が主な任務なんじゃないか。問屋
さん的な感じがするんだよね。
かつてジムニーの1000、ハーフメタルドアを買いに行った
とき「本当にこれを買うんですか?」みたいな態度がおかし
かった。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 13:32:56 ID:ZaFyqIaHO
keiワークスFF、5MTで1日500qを走った。軽で長距離ドライブは初めてなので疲労とか心配だったが、意外と余裕だった。
622618:2005/07/17(日) 21:19:25 ID:8JuLBwt2O
('A`)
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 21:29:36 ID:QR9s4i1Z0
ン時間レス無いからって腐るなって。

つかDラーに聞いたほうが早くね?
6241G:2005/07/17(日) 22:46:40 ID:7k+iip0G0
ふむむ、接着剤ですか?上下角調整が固定されそうですな・・・
ろりあえず、今夏もアタマ冷やしながら乗り切る所存ヽ(・∀・)ノ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 23:08:06 ID:NHnsfxXj0
>>618 大抵のクルマはグローブボックス外せば出てくるけど…
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 00:00:11 ID:LQc+QQzp0
>>618
弄りの方は全く駄目なんだけども過去スレのどっかにナビの足下の奥にあって
取り外しにくいけど専用工具とかは必要なくて「ようは慣れ」みたいなレスがあったよ?
曖昧なレスでごめんね 詳しい人待てなかったら過去スレのぞいてみては?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 03:26:41 ID:Udj4coKI0
答えて貰って当たり前って考えの香具師なんか放置しとけよ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 05:13:35 ID:Jh4Gt2+7O
答えは車で出します。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 08:31:25 ID:7+S951x90
助手席の足元を下から覗き込めば答えは見えたようなもんだよ>エアコンフィルター交換
ゴミが出る可能性があるので、下に新聞紙を引いて作業すると吉。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 10:40:42 ID:CUMFT3xr0
>602=617氏
2000rpmって漏れ的には実用限界な回転数と認識してるのでどっちかというと
仕様っぽい気もするのです。
特にMT5速だと粘度低いオイルでしかも交換&フラッシング直後ぐらいじゃないと
負荷がでか過ぎて回転できませんって感じの振動を起こすので。
一定速度で走るならアクセルをそっと踏んでみるとか。
加速しないけど変な振動もしないって踏み具合があると思います。

ATの事は分からないので602氏がATなら上のは虫ってことで。

エンジンオイルのメンテした上で踏み方さえちゃんと心得れば40km/hを5速で
巡航も一応出来ます。お勧めしませんが。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 18:05:51 ID:pfuRm1zO0
結構普通にやってるけどなぁ…>40km/hを5速で巡航
加速したいときはそーっと踏むか4足にするかで。ちなみにMターボ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 00:15:25 ID:gvC1wOLi0
ワークス4WD MTが昨日納車になって乗り回してますが
発進もたついて後ろの車に追突されそうになるorz

3500rpm以上廻すとギアチェンジしたときショックでかいし…
今のところ1速2000rpmくらいから2速にしてるけど
2速でひっぱらないと(´・ω・`)ショボーン
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 09:58:29 ID:mP822GVyO
ならさっさと返品して
普通車に乗り換えろやタコ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 10:24:34 ID:KFGYnsrP0
>>632
エンジンの癖を見極めないとMTの意味がない。
ギア比とエンジンの特性曲線のグラフは最近は
無いの?

ATがいいよ楽チンで。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 10:50:21 ID:HxJcl9ef0
>>632
おまえみたいな不器用な香具師はATにした方が・・
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 11:03:21 ID:7VjbJpTK0
軽のスポーツグレードならまだ扱いやすい方だと思うけど…。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 11:20:12 ID:ICvISIjK0
ちっ、結局>>618=>>622は聞き逃げか。
エブリイスレにも似たようなカスが居たよ。
レスを催促するような奴にろくな奴は居ないな。


http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1107677366/510
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1107677366/528-
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 15:26:21 ID:d5Ngz4ci0
>632
それなりに加速したいならギア上げた後に2500rpmを切らないとこまで
(大体3500rpm)まで引っ張って走ればかなり違うでしょう。
というかすぐ前にも書いたけど2000以下じゃまともに走るかどうか程度の
レベルだと思っとります。

軽のエンジンは回してナンボなので普通車と同じ感覚だと全く走らない
糞車にしか見えないでしょ。
K6Aは低回転でもトルクある方だけど。

#F6A-NAのセルボは3500チェンジだと郊外のみでも行って16km/l
#なのに4500チェンジだと同じルートで18km/lというアフォだった。
#高回転じゃないとパワー出てなくて無駄にガス食ってるの丸分かり。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 17:10:20 ID:mP822GVyO
おもうに

・エンジンまわすのは控えめ(3000以下)でターボきかせる走り方

・エンジンまわしまくり(5000位でシフト)でターボきかせない走り方



どっちのが燃費いい? 車に優しい?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 17:31:56 ID:aAcFYlut0
やり方を詳しく。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 17:45:05 ID:wiZAk//h0
>>639
・エンジンまわしまくり(5000位でシフト)でターボきかせない走り方
これなら最初からNA買えばいいだろ。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 17:53:03 ID:lNrg5+DI0
まぁ重要なのはメリハリって事じゃないかね。

加速はキッチリ、巡航は穏やかに。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 18:49:33 ID:mP822GVyO
>>641
なにこのバカw
文法理解してますか?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 19:37:14 ID:nYKTZ4W10
他人のレスにケチ付ける前に、
エンジン回しまくりでターボ効かせない走り方のやり方を教えてくれ
逆は出来るけどさ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 19:50:09 ID:clzUViyQ0
914 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう
投稿日:2005/07/16(土) 20:38:47 ID:pKsaUyKk0
↑素人ボウイが国際B級の漏れに説教か?
ムーブ=ボロ
646632:2005/07/19(火) 23:35:15 ID:gvC1wOLi0
>638
マジレスthx
軽って回してナンボなのね。
知らなかったよ。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 23:54:18 ID:rFaMqgKs0
排気量が660ccしか無いことを考慮しないと・・・
コンパクトカーの1300ccの約半分だから
大ざっぱに言えば倍回さないといけない
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 00:50:57 ID:SuyR7RyL0
あまりにも漠然としすぎるかな・・・
自動車学校卒業したてなんだど、最初に乗る車をこれのMTにしようと思ってます。
自動車学校の車はタクシーと同じCrewで燃料がガスのやつでした。
排気量はCrewが上ですけど、燃料がガスなもんだからガソリンに比べてパワーが劣っているかなと・・・
そこで、Kei BターボとCrew with ガス。どちらがパワーあるでしょうか?
あまりに力不足だと低回転でつないだときエンストしそうなもんで・・・
(ATにすりゃよかったかな?)
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 01:01:04 ID:/Smju+D90
      | 
      |
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ>
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|  半クラッチを習わなかったのか・・
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)   燃料がガスだと燃料補給に苦労汁
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 01:03:20 ID:SuyR7RyL0
さすがに半クラッチはできますけどねw
半クラッチができたら全然心配要らないことですか。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 01:07:01 ID:/Smju+D90
んだ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 01:20:24 ID:xw2rlnAE0
教習車だと坂道発進の時何回転くらいで合わせてた?
多分2000回転くらいだと思うんだけど、軽の場合3000回点くらいじゃないとだめな感じ。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 01:30:49 ID:SuyR7RyL0
>>652
ん〜
あんまりタコメーター見てなかったんではっきりはわからないですが、大体2〜3千あたりでした。
やっぱり低回転での力が少し足りない感じですか。
そのくらいを目安に乗ってみますね。ありがとうございます
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 12:27:01 ID:2nIQcP4hO
ターボと同じ装備内容のNAを出しなさーーーい。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 20:12:30 ID:Fn0YsaGz0
いや、ターボ買えよ、まじで
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 21:53:38 ID:2nIQcP4hO
「スペシャル」でも装備はキッチリ差がつけてある。

何考えてんだろ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 23:03:34 ID:g09aN0Dw0
世の中には二種類の人間がいる。
ターボに乗る人間と、それ以外だ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 18:48:20 ID:hEGSAyki0
ってことは、NAとスーチャーって一緒なのか
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 20:03:19 ID:cy0+fnU+0
ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、
そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 20:31:59 ID:M+qPsvsn0
>>658
スーチャの中の1種類がターボだということをわかって言ってるのか?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 21:22:31 ID:5VdsTi5H0
>>658
揚げ足とるしか脳内
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 22:30:23 ID:q2+WbMxh0
>>660
それは違うだろ。釣り?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 22:55:26 ID:3H1anbOO0
>>660 
チャージャーの中にターボがあるんじゃないの?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 23:00:16 ID:zK6TfnVO0
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 23:28:59 ID:CzfU5s9x0
最近TA-HN12Sを中古で買いました。
上り坂3速で回してると、ウーゥーゥーウーって
回転がATみたいな感じで上下する、エアコンは切ってます
微妙な上下なんだけど、これって仕様?それとも何かヤヴァイ?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 00:32:05 ID:ntcqrwlL0
NAとMターボって目糞鼻糞?それとも全然違います?
試乗したいけど、なかなか置いてる所なくて・・・・。
目糞鼻糞ならAスペシャルでもいいかな・・・・。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 01:23:07 ID:ixp+IAJz0
MTのMターボ搭載車とATのNA(アルト3AT、ラパン4AT)車でしか比べたことがないんだけど(w
Mターボならトップギアの状態でそのままスピード維持or加速できる程度の上り坂に差し掛かったとき、
NAだと徐々に減速してきて、シフトダウンしないと上れない…というのはあった。

大きい車から乗り換えるならターボ付きの方がいいかも。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 05:06:27 ID:kcz8stmW0
>>663
スーチャもターボもひっくるめて、「スーパーチャージャー」って言うんだよ。
その中で、エンジンの駆動力を利用しているものを、「スーパーチャージャー」、
排圧を利用したタービンを回しての過給をしているものを「ターボ」と呼ぶんだよ。
ま、今じゃ、ターボをスーチャの一部だとわかってる人は少ないようだが……。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 08:08:16 ID:RH6K4YlA0
いわゆるスーチャー=メカニカルスーパーチャージャー
いわゆるターボ=ターボースーパーチャージャー
フルネームで呼べば明白だわね
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 09:28:30 ID:E+HM7Pe10
         ∧∧  ∧∧             
キタ━━━━ (*゚∀゚) (∀゚*)━━━━━━!!!!!!!!!!!!          
     彡 ⊂   つ⊂  つ  ミ         
   ((   ⊂、 /   \ 〜つ   ))      
     ミ   ∪  ≡  U′  彡   
>>458
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 13:07:51 ID:RyxoZogs0
>>668
本来の意味はね。
まあ今そういう主張をするのは屁理屈と言われても仕方がないな。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 13:37:25 ID:zAa/XEve0
>>670
オメ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 16:54:38 ID:vKjQpSBX0
マイナーチェンジでどこが変わるの?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 19:49:47 ID:ETkPDb0+0
>>670
いいな〜
こっちも3週間待ちだよ。同じグレードのシルバー。
8月2日納車だって・・・待ちくたびれるよ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 20:16:13 ID:kcz8stmW0
>>674
在庫車買わされるよりましじゃん。
676670:2005/07/23(土) 23:10:40 ID:vCVj64Tr0
>>672 >>674 あり!!
 エンジン音が思ったより静かで驚いた。
 その分、シフトがガチャガチャとうるさいが。。 ん〜 ま、いいか。んふ♪
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 19:18:00 ID:vtQIbwjf0
Bターボはエアクリとマフラー交換で抜けを良くするとパワーアップする?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 19:45:37 ID:/tuiukOx0
>>677
自分も最初そう思ったんだよ。交換すれば確かにエンジンまわりはパワーアップするんだけど…
そうなると足周りがついてこなくなるという諸刃の剣。そうなるとワークスが…ていう感じに
なってきてしまう…自分は今足周りをどうしようか検討中。スズキスポーツのサスキットにするか
社外のキットにするか…あとタイヤも何とかしなきゃ…とにかくバランスを考えながらやった方がいいかも。

とりあえず手っ取り早くなら純正交換型のエアクリを試してみては?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 21:45:46 ID:9PAKYy+T0
4サイクルはある程度排圧かかってないとスカスカです。
680FIS改 ◆FIS/2aFIS2 :2005/07/25(月) 11:11:40 ID:bFI0w2ri0
>>677
パワーフローとレガリスKを組んでますけど、ブーストの立ち上がりが
早くなって、最大ブーストも0.1程上がり、高回転域のパワーアップは
体感出来ます。
その代わりに低速は若干弱くなるだろうけど、そもそもレガリスKが
抜け重視じゃない事もあってか、それはあまり気になりません。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 14:09:25 ID:aYnY02bZ0
>>668

コンプレッサーってよばれたりするのはどっちだったけ?
682668:2005/07/25(月) 16:16:49 ID:WYzByCIe0
>>681
スーチャのほう。
ベンツはスーチャのことコンプレッサーって呼んでるね。
683668:2005/07/25(月) 16:54:01 ID:WYzByCIe0
内容追加。
ターボじゃないほうね。
684sage:2005/07/25(月) 22:05:05 ID:5PMbUjWm0
オプションのルーフエンドスポイラーを注文したら生産中止だってorz
685684:2005/07/25(月) 22:07:29 ID:5PMbUjWm0
上げてしまった・・・orz
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 22:54:42 ID:WYzByCIe0
>>684
ってことは、次のマイナーチェンジでワークス廃止!?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 23:00:00 ID:E9YerSGsO
このクルマて速い?フィット1.3と競べてどっちが速い?
688684:2005/07/25(月) 23:02:25 ID:5PMbUjWm0
>>686
ワークス用じゃなくて、これね。
ttp://www.suzuki-accessory.jp/kei/exterior/99024_nz7.html
ルーフエンドスポイラーも新デザインで新発売に期待したい。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 23:08:07 ID:Qn3ZxZy30
>>688
このスポイラーは特装モデルに結構標準で着いてたから、
補修扱いでなら絶対供給されると思うんだが。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 23:32:07 ID:5PMbUjWm0
>>689
その手があったか。
ABS製だから金型がある限り配給はできるでしょうね。
でも量産していないとなるとけっこうぼられそうな悪寒・・・
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 23:51:22 ID:Gp9sXwqH0
サービスパーツで8年は供給義務があるよね
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 10:44:02 ID:cjIXEO5o0
燃費、価格重視でkeiの購入を考えています。
NA、MTとターボ、MTの燃費差って過去スレ読みますとそれほど無いように感じます。
初期費用はターボの法が10万ほど高いのですが、パワーの余裕を考えるとターボの方がいいのかなぁ?
ご意見聞かせてください!
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 10:56:33 ID:tvIrdGLi0
>>692
ランニングコストのうちエンジンオイル交換スパンはターボが3000キロ
NAが5000キロです。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 14:27:36 ID:6n7Clfdl0
ターボって郊外型の走行モードではNAとほとんど変わらんってこと?
VVTのNAも捨てがたいので、そのあたりをオーナーさん教えてちょ。
10万ほどの初期費用は無視できるレベルだから後悔しない選択をしたいところ。
装備差を考えると、Keiに関する限り予算の都合で消極的にNAを選択する人は少ないと思う。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 15:00:05 ID:eSJZo1k1O
NAのほうが 踏めて
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 15:53:13 ID:Pro4Wm360
>>693
ターボ5000キロもしくは半年
NA10000キロもしくは1年で十分だろ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 16:56:45 ID:fVVk/urp0
>>696
乗り方にもよると思うけどもう少し早めの方がいいんじゃない?確かにDーラーでは3000でとは
言われるけど…。まぁ適当な距離に達したらオイルの汚れとエンジンの吹きの様子を見ながら
って感じかね。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 22:47:29 ID:hZei9C6U0
3drってやっぱり希少?
初期の3dr乗ってると、時々うらやましがられる。w
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 02:20:30 ID:PnTm4KNE0
>>698
俺も3dr(1型リミテッド)だよ。すっきりしてていいんだけど、人や荷物乗せる時
5drだと楽だなと思う時もある。2か3型以降3drタイプって無くなっちゃったんだっけ?
現行モデルも選べるといいんだけどね。特にワークスとかスポーツとか。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 16:07:28 ID:184u06ftO
584
やっぱりATは実燃費悪いようだね。俺のはどんなに回しまくっても14〜16gはかたいね。過去最高は20g!ちなみにFF・MTね
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 17:28:22 ID:z09QRCHE0
>>699
スポーツはすでに廃盤。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 01:36:58 ID:Ve3ycvRf0
ワークスが5drってのがチト不満だったけど、
使ってみると便利よ。

そんなカリカリ飛ばす車じゃないし、コレでいいや、と
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 10:03:16 ID:YIkWxFS6O
いくらパーツつけようが
キット組もうが
所詮ABCにはかなわないわけで。

この車はそこそこ飛ばせてなぉかつ室内もそこそこあるし
そんな早さにこだわらなくても…


余談だがスペシャルMT4マソ`が 45マソで売ってた

かおうかな………
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 22:30:03 ID:GnndAwDg0
倍出して、Aスペシャルの新車に汁
70546:2005/07/29(金) 00:15:29 ID:GBEBEkZD0
3倍出して、ワークスの新車に汁
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 00:17:31 ID:GBEBEkZD0
↑妙な名前打っちまったィ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 04:06:11 ID:gCd87CQL0
>>705に同意
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 10:07:01 ID:BXRhGI3q0
俺は>>703に1票
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 10:17:48 ID:wap5ey3P0
すみませんABCって何?
文脈からすると、普通乗用車もしくは競技専用車両?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 10:44:08 ID:9Tw49rZA0
>>709
A=AZ-1、B=BEAT、C=Cappuccino

更に
A+=ALTO WORKS、C+=Chara
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 10:51:25 ID:wap5ey3P0
>>710
なるほど。ありがとうございました。

そうですねー、個人的には新規格軽ターボ車でも、そのABCに勝ってるところ
あるとおもいますけど(Bにはパワーでは勝っている、とか)
でも、バブル期に企画設計販売された車特有の?走って遊べる魅力では
やっぱり劣るかもしれないですね。

これから排ガス規制はどんどん厳しくなるし、リッターカー勢の税制やっかみによっては
軽規格自体どうなるか分からないですが、でもなんだかんだ言って景気が上向けば
またああいう車は出てくる(作られる売られる)と思いますよ!
わたしは8歳なのでまだまだですが、社会人の皆さん、がんばって日本の産業と
個人消費を盛り上げていってください。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 13:11:10 ID:vpJ5OdvU0
>>711
下から2行目にヘキサゴン。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 19:19:05 ID:BXRhGI3q0
>>711
ウォッシャー液噴いた
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 20:33:21 ID:fNX+MHkl0
ワークス8型4WD・MT海苔です。
2万`越えたのでOIL交換の際にZOIL入れました。
去年の11月に新車購入したのに、もう2万`
今のところトラブル無しで好調です。
スズスポのチェリニHIDも高かったけど、明るくていい感じです。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 23:20:58 ID:p12mImsi0
モデル末期?
フルチェンじゃなくて改良型マイチェンなら歓迎ですけど。
バリエーション拡大は無理かw
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 23:28:05 ID:9/VaIc4X0
ワークスがFMCしてMCすればな
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 00:14:25 ID:uXpwGIxT0
>>716
詳しく。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 01:09:34 ID:SpmnlNZw0
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 11:12:15 ID:JOuHoBqf0
NAについて思うのだけど、KeiってワゴンRより燃費のカタログ値は悪いけど、
実燃費はkeiのほうが良いと俺の経験上では出ました。
みんなはどうかな?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 13:17:11 ID:/QsYCpUA0
>>719
そんな事言われても、ワゴンR持ったことないからわからん。
721670:2005/07/31(日) 14:46:09 ID:gvJOj8mF0
新規格直前のムーブエアロダウンカスタムのターボに乗っていたが、
 Bターボのほうが燃費はよさげ  慣らし走行中だが1gで約20kmだゎ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 21:12:33 ID:x+5jYsE00
6型ワークス乗ってます。
オイル交換を自分でされている方に質問です。
エレメントの締め付けトルクは、3/4回転という場合と、手締めのみでOKという場合があるようです。
kei(K6A)の場合はどちらが適切でしょうか?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 21:46:54 ID:kWfsVr/J0
初期型Sターボですが13km/lは堅いです。
かなりの田舎ですが、アクセルもかなり踏み込んでますよ。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 23:10:03 ID:UMfm/gjh0
KeiWorksが2万`以内で無事故無修復が乗り出し115万ってのは妥当?

(´・ω・) 気持ち高い気がするのは、俺だけ?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 23:55:42 ID:ekaROMuWO
高い 100マンなら
ユーノスロドスタ50マンで買って残り50マンでリフレッシュ
しながらのる



カプチは無駄に高いし
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 23:57:25 ID:UMfm/gjh0
KeiWorksって、こんなもんじゃないの?
レカロのシート付いてるし・・・


(´・ω・) とか思ってたんだけどなぁ・・・
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 23:01:27 ID:IqbwfnW10
>6

ランクル100いいよね。
でも乗ってるコイツウザー。車がいいだけなのに。

と、ネタにマジレスしてみる
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 23:04:17 ID:zAszGMvm0
>>727
なんとまぁ古いスクリプトに・・・

で。ついに明日3週間待ちのBスペシャルが届きますよ!
楽しみ。大事に乗りますね
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 23:08:57 ID:ollS6FqmO
当方、8型のBターボ乗ってるんだが、アルミホイールに変えようかと考えてます。
オフセット値教えていただけませんか?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 23:16:19 ID:37r4qLj90
Bターボ、何色?
>728氏
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 23:18:21 ID:zAszGMvm0
>>730
シルバーです。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 02:08:43 ID:SYkEbJXY0
>>729

5.5Jの42でも45でも問題なし。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 20:21:37 ID:chqGmH+U0
>>732
うちのは5Jでほぼ面一(5mmほどはみ出してる)ですが?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 20:31:08 ID:eZ6RHqI+0
>733
オフセットキボンヌ
履いてるタイヤもヨロ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 22:16:02 ID:chqGmH+U0
>>734
45mmだったか?
タイヤはダンロップ85-Rの185/65R14
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 23:09:46 ID:5ZXH3UPy0
自分のワークス(初期赤バッジ)最初からタイヤがZIEXだったんだけど、
そういう人いますか?普通はポテンザって話だけど・・
地方によって違うのかな?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 23:54:26 ID:eXUlQB8j0
ワークス8型4WD・MT海苔です。
>>722
なんか手締めでは不安なんでレンチで軽く締めてます。
>>736
関西だけど、なんちゃってポテンザでしたよw
ホイールは今は純正だけど、ENKEI RacingRS+M (1550 +45 4H100)を狙ってます。
マフラーは定番だけど、レガリスKです。
なんかデフ下は怖いの…
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 00:49:33 ID:XdBgU0OY0
ワークス新しいのが見つかったって連絡キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


(´・ω・`) しかし、その伝言メモに気付いたのが夜・・・明日で大丈夫なんかな・・・
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 10:38:14 ID:3QiI4M0j0
Worksが4.5+50だから大丈夫なんじゃないの?とか思ったがBターボと
Worksのセッティングが同じとは限らんよね・・・orz
同じだとしてもタイヤが185なんだから+20でオフセット+45(-5)でも
ギリギリのはずか

>735
偉そーこいてすいません
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 00:35:45 ID:V4jBRLHD0
KeiのBターボを購入しましたが、ターボ車は今回初めて乗りました。
結構アクセルを踏み込んでから(4000回転あたり)急にアクセルを戻すとエンジンのあたりから「ヒュン」という音が聞こえるんですが、これは何の音なんでしょうか?
以前乗っていた車ではこういう音は聞こえませんでした。
ド素人な質問で申し訳ありません・・・
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 01:29:18 ID:x89Ti4xL0
>>740
純正のブローオフバルブの音。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 11:18:39 ID:4+ufbfSJ0
6型kei(ワークス)の件で質問です。
以前ディーラーでフロントのフロアジャッキを当てるポイントを聞きましたところ、
丁度フロントバンパー真下最前面に突起物がありまして、ここがフロアジャッキ用の
ポイントだと聞きました。
先日オイル交換の際に、ウマを掛けるためにそのポイントにジャッキを掛けましたが、
そのポイントが最前面で且つ、フロアジャッキの最高揚幅が38.5cmしかなかった為、
ウマを掛けても下に入るのがやっと程度の隙間しか出来ず(ウマの高さは最低高)、
満足に力を掛けれない状態でした。

もう少し奥の、オイルパン手前にミッションケースがあるのですが、ここにジャッキを
掛けても問題無いのでしょうか?
また、もっといいジャッキアップポイントがあればご教示ください。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 12:37:41 ID:7J+n1k2r0
>>742
どっかから厚みのある木切れでも貰ってきてジャッキの高さ調整すれば?
ミッションケースに当ててもいいけど、マウントとか痛みそう
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 13:04:18 ID:4+ufbfSJ0
>>743
ジャッキは上げれば上げるほど前進するので、その手は使えません。
ミッションケースでOKなら、掛けるポイントに木片を当てて上げようと思います。
ありがとうございました。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 18:56:46 ID:V4jBRLHD0
>>741
ブローオフですか。音がかっこいいですね(笑)
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 20:45:07 ID:wne1kuGl0
新古車発見の報告キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
登録今年3月で走行1000km未満のMT車でパール。




('A`) ごめん、130万は出せん・・・
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 22:46:00 ID:u6pzcP2w0
>>742
ミッションケースが凹んでギアボックスが壊れてもいいならジャッキかければ持ち上がるよ。
割れたミッションケースを修理することを考えれば、ちゃんとしたジャッキを買った方が安いけどねw
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 01:53:30 ID:JQUiA0vK0
>>724
それなら普通に右か左をあげて斜めにすればいいと思う
タイヤの後ろにジャッキかけるとこあるからやってみそ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 01:54:17 ID:JQUiA0vK0
アンカーミスッタorz
>>724じゃなくて>>742だった('A`)
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 02:42:26 ID:neRPCfnf0
>>746
うらやますぃ。漏れの場合結局新中古が見つからず新車でKeiワークス購入。150万・・・。
751746:2005/08/06(土) 11:49:25 ID:TG7faU5V0
取り敢えず、5台は在ったと報告。

('A`) 条件良すぎなので、今回のkei worksはスルーしました・・・
もうね・・・110以下で抑えたいのよ・・・ 軽に拘らず、小型車まで範囲を延ばそうかな・・・
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 17:42:44 ID:DuL6roqm0
予算で悩むくらいならBターボにすればいいものを

worksといえど、所詮は軽じゃん
小型車にはかなわん
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 20:25:50 ID:TPlBHx1S0
軽がいいから(軽じゃないと駄目だから)悩んでるんだよ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 21:33:15 ID:EjGiJkEIO
とりあえずオマエはこのスレ初めから1919回読み直せ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 01:53:41 ID:NMEPOizw0
ワークスではなくスポーツにすると予算抑えられますよ
諸費用・車検までの整備費コミで100以下に収まりました
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 04:43:31 ID:Vv2jfMP40
だから、スポーツは、もう廃版になってるっつうの。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 04:51:23 ID:RQAWvkBn0
スポーツってたしかリコールが出なかったっけ?

せめてワークスがあと10〜20万くらい定価安ければ印象違ったんだろうけどねぇ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 09:08:19 ID:o8WyfCDm0
AタイプMT新車がワンプライス69.8万円
これって安いほうですかね?
ほぼ同装備のアルトより安いっけ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 10:28:48 ID:Vv2jfMP40
アルトの方が、走りはいいよ。
重心低いから。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 11:23:06 ID:Y8NdA85o0
今日、MTオイルを交換しようとして、平地でフィラーを緩めたら、思いっきりオイル
たれてきたのだが、左ドラシャの上の凹んだボルトがフィラーであってますよね?
ここから垂れるまでオイル入れたらいいのですよね?指摘お願いします。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 21:03:01 ID:I8jbT5+50
>>757
リコールでたのはスポーツR
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 00:59:05 ID:t1e3q0Ii0
リコール 国-1171-0
2004年08月04日
  手動変速機付車のギヤシフトコントロールケーブルのインナーケーブルの強度が不足し
 ているため、急激なギヤシフト操作を行なうと、当該インナーケーブルが変形することが
 ある。そのため、そのまま使用を続けると、当該インナーケーブルが折損し、シフト操作
 ができなくなるおそれがある。
  
 (備考)
 本件は、平成16年8月4日に届出を行なったものであるが、対象車両の選定に一部誤りがあ
 ることが判明したため、対象車の台数を訂正するものである。(平成16年9月1日)
 HN11S-100032
 ? HN11S-121142
 HN11S-130001
 ? HN11S-131153
 HN11S-600024
 ? HN11S-621464
 HN11S-630001
 ? HN11S-646830
 HN21S-100078
 ? HN21S-108743
 HN21S-600035
 ? HN21S-607614
 HN21S-610001
 ? HN21S-614071
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 01:01:00 ID:t1e3q0Ii0
リコール 国-0828-0もな。
詳しくは
ttp://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ris/RisSelectAct.do
スポーツRのリコールは酷かったね。
対策に出したらロールケージ外されて却ってくんの。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 08:11:56 ID:8IqWieIz0
スポRはディーラーが買い取るのを勧めて、オーナーは手放したって例の方が多いらしい。
ワンメイクレースも中止になっちゃったし。
いわく、どっかのバカがサーキットでハブが壊れたのをリコールしろって言ったのが原因らしいよ。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 15:10:06 ID:N7a1blxO0
>>762
クラッチ思い切り踏んだらぷっちん切れた。
766765:2005/08/08(月) 15:11:34 ID:N7a1blxO0
よく読んでなかった。
違う場所みたい。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 16:44:51 ID:317MmXvi0
まぁスポーツとワークスの大雑把な違いといえば
・フロントバンパー・フォグランプの大きさ・リアスポイラー(リアバンパーは同一)
・レカロシート
・内装若干違いあり(ワークスのオーディオパネルはシルバー調など)
・ワークスは四輪ディスクブレーキ
・ワークスMTはLSD標準

くらいなのでそこの違いに目をつぶれるのならば低走行のスポーツを探すって言うのも手かもしれないですね
私もそうですし
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 17:10:14 ID:GCqz0cdc0
すんません、うわさで聞いたんですけどKeiのシートってレカロの技術が入っているからイイ!って本当ですか?
それって高級モデルだけの話でAとかBのシートはアルトとかと同じなんですかね?
ぱっとみしっかりしてるような気はするんですが?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 17:36:40 ID:m8EhyYkq0
>>768
レカロシートは、ワークスだけ。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 18:22:13 ID:VUXG78bc0
ワークス乗りの人ってやっぱりみんなMTですか?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 18:39:56 ID:lgF7bLIh0
皆が皆MTでもなかろーが、わしゃMT。
772768:2005/08/08(月) 21:51:22 ID:GCqz0cdc0
>>769
ええ、それは間違いないって知ってるんですけど、ワークスにレカロを採用した際に技術供与を受けたとか、Keiの初期CMにシートのよさを喧伝する内容があったのでどうかと思ったんですが。
実際、ABタイプのシートのすわり心地とかどうなんでしょうか?
現在車なしでたまに弟のMRワゴンに乗りますが、あの小さいベンチシートは恐ろしく腰にきます。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 22:20:10 ID:Z92ZViNV0
ジムニーと共通じゃなかったっけ?
ベンチシートよりは格段にいいと思うよ。…って乗る人次第でもあるとは思うけど。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 23:11:22 ID:ckFmtDO90
>>772
Aに乗ってるけど、高速道路を2時間走って腰に来た。
ウレタンの腰当て使うようにしたら、全然疲れなくなったけど。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 23:56:15 ID:wny7Vgp70
>>768=772
現行のシートはお世辞にも誉められたものじゃないよ。
初期の頃のシートとは別物でしょぼい。
全体的にシートが小さくてクッションもやわらかいから、
長時間運転すると足や腰が痛くなる orz
短距離&小柄な人なら問題なさそうだけど。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 00:12:39 ID:YZunxqaD0
初期は硬めでランバー付きのセミバケだったからねぇ。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 00:49:08 ID:e9pgQZ1b0
>>776
新規格アルトワークスのシートみたいなのだったんでしょうか?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 00:57:08 ID:PpZqZRDa0
試乗してみればいんでないの? とおもいますた
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 05:28:55 ID:bi4s9Xk7O
771
広島の人?
わしもMT
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 07:58:51 ID:FzU4LATX0
俺の感性がおかしいのかもしれないけれど、シートの疲れにくさは
ワークス>N-1(Bターボ相当グレード)>初期型S(豪華仕様)
だったよ。初期型のシートは横のサポート性がイマイチだったし。
ま、高速を2時間も走ればワークスのレカロでも腰に来ますよ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 13:32:05 ID:e9pgQZ1b0
>>778
東京多摩地区ですが、スズキの中古車検索では近隣にワークス見つかりません。
民間の中古車展示場とか、もしくは新車展示してるところの情報あったらぜひ〜
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 17:55:59 ID:Inhx/EUSO
547
そんなにでるの!?俺のは剥きだしエアクリとスズスポのマフラーで150ぐらいだけど。ちなみにそっちはどんな仕様なの?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 19:01:51 ID:FHV0u7C80
kei WORKS (6型)にコンフォートサス発注しようと思ったけど、スズスポ夏休みで16日過ぎになる・・
リア固定−2cm、フロント調整でー2cmにしようかと思ってるけど、スポーツ走行で干渉するか心配です。
なにか情報あれば教えてください。
あとエアフロー型フィルターは効率いいのかな?自分は純正交換タイプ(モンスター→アペクセラ)です。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 22:03:31 ID:oD/q+9bv0
>>781
オメースザケンナヨ
俺なんか北陸にワークスの中古どころか走ってるのさえ見たこと無かったから
Goo-netから埼玉の業者で買ったんだ!!!
夜行バスで池袋まで行って、電車と歩きでさいたまだ。
そっから車受け取って、そのまま400kmのロングドライブだぞ!!!!
最初はUSSで探してたんだが、時間無くなって諦めました
ちょっと移動すれば現車を見に行けるお前ら都会人が羨ましいよ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 22:06:06 ID:9DgE6Psg0
>>781
USS使えるんなら陸送の手段もあろうに…
でもそんな熱血なモマエが結構好きだ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 22:14:12 ID:9DgE6Psg0
×>>781
>>784

ところで、>>781よ。
スズキの中古車検索って
ttp://www.suzuki-w.co.jp
のコトだよな?
こんなんあったけど…

Kei ワークス 1,050,000円
走行距離 3900km
(株)スズキ自販東京 葛飾センター
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 00:26:42 ID:/78i2fOy0
スズキの中古車検索の車って全国取り寄せ可だと思うが。
788FIS改 ◆FIS/2aFIS2 :2005/08/10(水) 11:04:49 ID:Bfl7uz180
>>783
剥き出しタイプの方が効率は良いけど、熱対策はした方がいいかも。
自分はHKSのパワーフロー(ワゴンR用)+スズスポ遮熱板の組み合わせです。

本当は乾式のアペクセラ パワーインテークに換装したいけど、
正規対応品が無いのが残念。
ワゴンR用流用に一度失敗してるので・・・ orz
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 15:26:02 ID:vqCtdD8Z0
この車乗ってる方で、身長180cmぐらいの人いますか?
やっぱ中は窮屈に感じますか?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 15:44:51 ID:0ZDFTSec0
182a
窮屈に感じた事はない
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 22:44:33 ID:NHwwipRm0
700kmを往復する耐久レースまがいのドライブを3回やりましたが、マジで楽しかったですよ。
嫁とドライバーチェンジしながら。
里帰りとも言うが。w

初期型3drターボS4WD-AT。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 23:07:18 ID:vHthCEPl0
>>790
だいぶ座席倒してるんじゃない?
わし178だけどなんとか頭上に拳一つの空間ぐらいですよ。
外から見るとやっぱり不釣り合いな大きさに見えるらしいです。

ついでながら、乗降時に頭を打った事はないです。
793781:2005/08/11(木) 00:24:07 ID:c1xSZ7nQ0
>>786
あ、なるほど。
いつも購入候補として探していたので4WD/MTにチェック入れてました。
それで近隣店舗のが見つからなかったようです。

言われてみるとシートや内外装見るならATでも何でも関係ないですね。
休みに入ったら見に行ってみようと思います。
ありがとうございました。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 00:31:54 ID:cif3iCM50
ワークスの4WD/MTって滅多に中古ないよ。
gooでも全国で未使用っぽいの6件中古2件。
総て100万越
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 00:54:25 ID:Xly+UKAX0
>>794
goo-net見てきました。
未使用車ってどういう経緯で出るのか不思議です・・・。

買う時はぜひディーラー中古で、と思っていたけど結構価格差ありますね、新車と未使用中古?車。
これならこちらを考えてもいいかな、と思い始めました。
自分としては年末年始までには納車したい、どうしても無ければ新車かな・・・と思っていたので
車体130で未使用ならまずまずかもです。
今まで新車購入したことがないので、新車ならではの特典があるのかも気になりますが。

・・・こうしてみると、アルトワークス高いですね。
以前アルトワークスにも乗っていてとても気になっていたので最終型をちょっと見たのですがorz
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 01:58:50 ID:ZGwtskp40
ノルマあるから登録かけて中古に流すとかそんなとこ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 09:34:48 ID:feYsDhhX0
>>796
なるほど。じゃ、消費者としては「ラッキー」くらいで未使用車買っていいんですね。
ありがとうございます。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 13:30:37 ID:1CY+ypFe0
>>797
ただ、展示車だったらいったい何人がそのシートに座って車内をベタベタ触ったかわからんし、
その上試乗車だったらならし無視して走ってるかもしれないからね。
それさえ気にならなければ諸費用も少ないしいいよね。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 21:17:13 ID:LGvkcUsr0
今日 ある峠での出来事

上りで 古いライトエースがやたら遅かったので追い越した。
少し走ると また遅い車がいて その後ろを走っていた。
すると後方から ものすごい勢いで先程のライトエースが。
追い越すかと思いきやピッタリと後ろに。
バックミラーで顔を見るとムキになってそうな感じ。
もちろん安全運転で引き離しましたが。

keiってこんな運命なんですか?つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 21:46:01 ID:6MlVAqOY0
keiというかそのライトエースの運転手が(ry
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 22:07:38 ID:6db9BfAL0
そうだな、それと「kei」だけじゃなく「軽」全般にいえる。
軽に抜かされてキレるヴァカって結構いるよ。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 23:49:52 ID:7kdB2cbi0
オヤジの14年式のkeiのオーディオが故障したらしく、CDは再生はできるんだけど
取り出しスイッチ押してもCDが出てこなくなっちゃった。
こいうのってサービスで直してくれる範囲なのかな?
修理だといくらくらいかかるのだろう?

オヤジは「一生、裕次郎を聴けってことか・・・」とボヤいてる。
いつもは綾小路きみまろを聴いてるので、最近は車内にいるのが寂しいらしい。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 00:41:39 ID:IbHzqHzh0
>>802
そんなにかからない気がする

取替えたとしても1マソ行かないんじゃ??
車買ったところか近くのカーショップで見てもらうのがいいかと
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 02:23:03 ID:E/nQzjU70
>>799
俺なんか牛に追いかけられたけどな。
まぁ、余裕でぶっちぎってやったわけだが。
そもそも動物が自動車に速度/持久性で勝とうと思うのが間違い。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 06:56:35 ID:L9u2fU/m0
>>804
野良牛がいるのか?
怖いところだね。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 07:03:42 ID:6ciGP0ei0
>>799
俺もそういう目に何度か合ったけど、2,3回カーブを抜けたら、
何故か妙に車間を空けて後ろを走るようになった。

なんなんだろう?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 10:22:23 ID:dKZcStxt0
>>805
ホルスタインだったからさすがに野良じゃないと思われ。
要は飼い主のモラルの問題だとおもう。

>>806
妙につめて走られた or 完全に突き放したんでなく、妙に車間開けられたのなら
そりゃおまえさんがクラッシュでもしそうなあぶなっかしいコーナリングを見せたからじゃないか?

軽ターボと商用バンの性能差はさておいて、自分が前の車に対して必要以上に
車間をあけて走る時はどんな場合なのか、考えてみればいい。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 12:12:42 ID:Ti9bIi470
ちょっとムカっときたので煽る→でもやっぱ落ち着いた→疲れるだけだし普通に走ろうか・・・
って心理じゃないの?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 12:31:13 ID:EYvlvhpT0
>>802

今ついてるのを外して無理やりばらしてCDを摘出
新しいオーディオを買ったほうが安上がりじゃないか?

カーオーディオなんて音にこだわらなきゃ1万以内で売ってるから
下手に修理出すより楽かと?

810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 12:35:55 ID:bWpDorAk0
>>809
俺も同意見だが、オヤジの思い出のつまったオーディオをバラせとは言えなかった。
さてはお前、最近の若者だな?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 13:22:48 ID:QXqhrP7o0
>>802のレスで「思い出のつまった…」までは想像できないと思う。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 21:02:39 ID:EYvlvhpT0
>>810

若者かどうかは微妙な年齢だが
今後のことも考えたら買い替えの方が安心出来る筈
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 21:17:36 ID:MXtGMakx0
馬力が無い車に乗っているか、スピード出したくなかったら道譲ったほうがいい。
下手に後ろに付かれて、後ろから追突する奴がいるから。
ヲレは一回後ろから腐れジジイの乗った車に思いっきり追突されて大怪我したことがあった。
もう少しで死んでいたかも。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 22:41:40 ID:ARIbHJQxO
いくらふんだくったの?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 13:55:11 ID:lTq1//hS0
>>798
なるほど。慣らし無視は嫌ですね。
新古車の意味、新車との価格差・その内訳・・・とても参考になりました。
ありがとうございました。
新車の方向で検討進めたいと思います。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 18:56:00 ID:lTq1//hS0
ディーラー検索したら立川に展示車(ホワイト)が♪
まだ色でなやんでますが、実物見たら決まるかな・・・。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 20:09:05 ID:z+4+1djQ0
たかが数万円安くあげるために、色とかopt.に制約のある新古車って、損じゃない?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 21:09:11 ID:FhHw6WP40
スレタイにマイナーとあるけど、
デビュー時に5ドアを出し惜しみしなければ、
メジャーになってたかもね。

あのころは、軽自動車の規格が新しくなって、各社一斉に新型がでて、
ちょっとしたお祭り騒ぎになっていた。
新規格スタートで盛り上がってるときに、3ドアしかなかったKeiは
いまいち波に乗りきれなかったような・・・・・・・。
5ドアを出したときには、多くの客が他の車に流れた後だったしなあ。
おれもKeiの5ドアデビューが待ちきれずプレオRS買った。
ほんとは、Keiがほしかったんだよ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 23:41:41 ID:b+SLJHfR0
当時周りの軽ユーザーはのきなみ5ドアに流れたもんな
新規格で3ドアが欲しかった俺は嬉しかったけどな
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 02:34:18 ID:VyVV3gB50
俺の新車のKEIのタイヤ、空気が3k以上入ってた。。。
スズキよ、どんな完成検査してるんだ?

昨年の台風23号の影響か知らんが、(台風の直後)
納車が予定より2週間も遅れたのに文句言わず待ってたのに、
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 02:59:05 ID:xZJOjoqX0
空気はなーどういう基準なんだろね?オレ車検って出す所いつもバラバラなのに
圧は25〜27で戻って来るよ
乗り心地最悪仕様に拍車かかってつらいんで速効落としますけど
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 03:06:38 ID:IfdEr+q20
>>820
スズキの新車はみんなそうだが。
空気圧多目に入ってるのは何もメンテしない乗りっぱなしな香具師対策だろ。
ちゃんとチェックする奴は空気圧下げるだろうから。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 03:08:28 ID:aDfNH3ZOO
それがKeiクオリティーWWW
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 03:56:54 ID:EfXIxbVI0
空気圧は車自体のクオリティーには関係ないと思うんだが…
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 04:10:20 ID:ZQoumr7L0
そう言えばアイドリングストップする燃費スペシャルのヴィッツは
指定空気圧が2.8kだったな。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 10:02:51 ID:EikxKq9y0
>>823
よう、アホ。

>>825
それって標準じゃね?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 14:27:53 ID:vr+WXHSH0
新品のタイヤはゴムをなじませるためにしばらくは空気圧を多めに入れてるんだってよ。
一ヶ月ぐらいしたら基準どおりに下げてくださいってセールスの人に言われた。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 15:25:26 ID:HvPDQKB/0
>>827
なぜ空気圧を高目にするとゴムがなじむのかがわからない。
因果関係がわかるエロい人教えて。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 00:28:29 ID:oYPZiEuU0
あげ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 02:22:04 ID:5lf8ImMa0
馴染んだころに空気圧が減ってるって話はきいたことがある
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 04:33:26 ID:lHPPqL1FO
鱸Kei=貧乏と教科書に載ってた(´ω`)
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 09:01:18 ID:W6nFdU/c0
新車の空気圧が高めなのは、保管や輸送時にフラットスポットが出来ないようにするためでしょう。
出来ちゃうと、タイヤとして使えないし。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 09:36:42 ID:lHPPqL1FO
たかが保管や輸送でフラットスポットが 発生するほど欠陥タイヤ 使用してると言う証明ですね。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 10:35:22 ID:R0Pb3Imk0
嫌いな車種を貶めたい人はどこにでもいるけど、
それぞれ好きな車種を買えばいいとおもうよ。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 12:54:24 ID:bZjFViPO0
>>833
よう、アホ。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 12:08:25 ID:l/EE/pJZ0
Keiのってるけど、なんだかねえ・・・
安定感悪いし、走らないし。。。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 12:15:01 ID:1cjFvCL10
>>836
コストパフォマンス
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 20:21:49 ID:jte/KlJ60
近所のアリーナ店でKeiの大安売りしてるけど今が買いどきなのか!?
AタイプMTが69万。おまけに3万オプション+2.5万のフッ素ポリマー+3年間半年ごとの点検、オイル交換無料+ガソリン満タン納車+洗車券1年分
今口座に80万あるから買えるなぁ・・・
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 21:06:16 ID:wOyWjO4HO
>口座に80万あるから


(´・ω・`)ギガカワイソス
840シャルマン伯爵 ◆ozOtJW9BFA :2005/08/16(火) 21:26:34 ID:htHnmTvX0
838
それエラク安いね。
口座に80あるなら
頭金40使って残りローンにすればいいんでねーの。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 21:48:43 ID:QyUPZ5/N0
ローンって金利取られるから、一括で払えるならそのほうがいいのでは?

なんて疑問をもった、Bターボスペシャル納車待ちです。
私も3万オプション等あって合計103.5でして、月末納車時に一括支払いするつもりです。
その後は口座に10万残るかどうかって感じですが、なにかまずい事ありますか?
ちなみに、実家住まいなので食費を家に入れているくらいの怠け者でやんす。。
842838:2005/08/16(火) 22:45:24 ID:jte/KlJ60
>>シャルマン氏>>841

別に使う用途のないお金なんで、現金払いでおっけーすよ
前の車を自尊事故で廃車にしてから1年以上経つんでMT覚えてるかが問題っす
相場がわからないんでカキコさせていただきましたが、やっぱ安いですか〜
装備的には充分以上だし、カタチも可も無く不可も無くだし、キャンペーン中に買っちゃうかなー
843シャルマン伯爵 ◆ozOtJW9BFA :2005/08/16(火) 23:00:11 ID:htHnmTvX0
うん。現金一括で払うのも
いいけどここの住人さんは購入後色々ドレスアップする人
多いから現金残すのも手かなと思い
書いたんだ。

それにしても69万は安いね。
いいんんでないかな 
特にKei自体に動き無い中でその値段出してくれるなら
買いかな。

844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 23:28:23 ID:At2EEFhS0
>820、821
漏れは6月にディーラーに車検出して、盆休みに高速で遠出の際に空気圧を
見てみたら2.5も入ってた。
どおりで固くてピョコピョコした乗り味になってる訳だ(早く気付け)
845838:2005/08/17(水) 00:00:12 ID:jte/KlJ60
>>843]

アドバイスありがとうございます
しかし、自分あんまドレスアップとか興味ないので一括の方向でいきたいと思います
むしろ3万オプションですらイラナイくらいです
フロアマットだけでいいのになぁ・・
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 09:01:09 ID:JfaP9TAEO
価格と人気は比例します。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 09:54:46 ID:TA34QAzu0
てことは、日本で一番の人気車種は、センチュリーということになりますな。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 09:58:37 ID:JfaP9TAEO
で、Keiは下から何番目になるんだ?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 10:05:20 ID:QJlbwHBu0
安いフィットが大ヒット
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 11:34:09 ID:hL5T/aL+0
車に乗っている人の中で、いわゆる「車好き」の人数はあまり多くないからなぁ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 21:56:24 ID:asgZZs7+0
keiのシートって割と厚くていいんじゃね?

今まで気づかなかったけど、後輩のライフや
プレオやビッツに乗せてもらって、感じた。

ボンネットの裏にはる防音シート、ABやエロハットには売ってなかった…
欲しいな
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 00:56:23 ID:+4xCoEIM0
>>850 運転好きじゃない人に限って車両感覚を越えた同一化を車に求めたりして。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 11:31:23 ID:BcfTnlEd0
最近 4型 Sport についてた RE88 がひび割れ多くなってきました。
換えを探してみたんですが 165/60R15 ってまぁホントに無いんですね。
GIII も無くなって Playz からはサイズが消えましたし。
皆さん換えってどうしてます?

タイヤ館言ったら
・元の15×4.5に175つける
・15×5.0に175or185つける
なんてのを提示されました。
ホイール変えるかどうかはさておき165のままが良いんですが・・・。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 12:45:38 ID:9SM15Szh0
そう言えばタイヤワックスというのを自分で掛けたことがない・・・
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 01:24:52 ID:N6TR7mimo
関係ないけど、この前アリーナ行ったらミスターマイプス・タイヤクリーナーってのくれたよ。
貰った瞬間「これで展示車拭け」って意味かと思った(w
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 11:31:47 ID:c6Plbqjz0
>>855
苦労してんだなw
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 15:27:23 ID:7aIuYuO30
シャルマン伯爵さんkeiフルモデルチェンジしないの?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 16:26:36 ID:FkXbay6s0
>853
DNAかファルケンの2択かね
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 21:50:22 ID:VdRxpXMo0
流れぶった切って質問すまん。
Keiワークスにe-manageって付くの?
社外ECUは種類ない上に高すぎ。(値段分のことはあるんだろーけど)
K6Aは点火信号アダプタがいるとか書いてあるが??
分かる方いらっしゃったらご返答おねがいしやす。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 21:16:52 ID:kdYV3v6J0
(軽)自動車の中で一番リーズナブルで高性能だと思うけど。
いろいろ調べたけど4WD+ターボエンジン+MTの軽自動車って
これしかないよな。ハードトップとかなるとレガシーとかフォレスターとかあるけど。
無茶苦茶高い。学生の俺はこれ買ってあと4年半の学生生活を送るよ。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 21:25:20 ID:TrtWQJwio
どこからつっこめと
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 22:57:52 ID:yC43fbwf0
>>860
医学部ならポルシェのカレラ4買ってもらえよ。w
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 22:58:54 ID:yC43fbwf0
>>860
ごめん。薬学部か…
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 23:20:48 ID:PEJzjZov0
>>860
>4WD+ターボエンジン+MTの軽自動車
つ【テリオスキッド】
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 23:37:22 ID:/z6uXXQg0
>>864
車重オモイし、全高タカイのに車幅が軽サイズなんですげー違和感、台風で横に倒れそうだ
軽で5穴ホイールはポイント高いけど、あれじゃさすがに走らんだろう
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 00:11:50 ID:Py5xMAPl0
らぴんSSをお忘れですよ。
ま、他にもあるけどね、JOINとか。

つーわけで、これでも嫁。
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=lang_ja&btnI=I&q=%82S%82v%82c+%83%7D%83j%83%85%83A%83%8B%8E%D4+kei
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 00:37:41 ID:LXxVeGcJ0
7年落ち9万キロ走行のkei買わないか?って言われた。
ターボ+MT+4WDでちょっと車検残ってて
5万円て言われたんだが
スズキのターボで9万キロは怖いなあって思ってやめたよ。

もったいなかったかな?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 01:13:11 ID:Qqg5zJ7+0
>>860
というか660と2000の間が欲しい。
個人的にはYRVにMTがあればそれでもよかった。
腰高だろうとRVだろうとかまわなかった。
869名無しさん@妖怪:2005/08/21(日) 01:57:06 ID:FoqbTVXN0
なぜかkeiに乗ってるといろんなヤツにあおられる。そのたびに振り切るの大変(滝汗)
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 11:13:50 ID:fOW+0pj+0
いちいち相手にしないでシカトするか先に行かせればいいだろ
そのうち自分が事故って馬鹿を見るだけ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 11:19:40 ID:Wuwu1kzb0
>>867
そいつの7年間のメンテ次第。おいらのKeiは6年8万キロ。
ターボの方、さすがに少しへたってきたけど特に異音とかなし。
きっちり整備して乗れば、12万キロあたりまでは大丈夫そう。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 17:54:16 ID:1RlVqpN50
>>860
つ【ミラアヴィ】
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 19:31:56 ID:MWm8RUmY0
>>869
きちんとラインを取れば、相当なスポーツカーでもなければ負けはしない。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 01:05:31 ID:CQqFRNrd0
869じゃないけどライン取りなんてわかんないよヽ(`Д´)ノ !!
コツがあるなら知りたいよヽ(`Д´)ノ !!
そんなにトロいペースで走ってる訳じゃないのにあおらないで欲しいでス。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 01:16:08 ID:7XLdkYIj0
俺は二車線で煽られたらわざと法定速度まで戻しますww
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 01:42:27 ID:XzukuKWZ0
>>874
おとなしく先に行かせよう
 
>>875
俺もよくやるよw
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 01:56:34 ID:7XLdkYIj0
もう一つ行っとくとその車が車線変えて抜いてこうとしたら
加速する俺は性格悪いですw
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 06:38:12 ID:DYDa0qQJO
道路はお前一人のものではない 公共のもの。 性格云々というより…
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 07:33:30 ID:3DNIApoXO
俺は赤信号でエンブレだけで盛大に減速してブレーキランプほとんど点けずに止まってビビらすよw
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 08:15:28 ID:3k/5sHxA0
>>867
うわ、それこの前俺が廃車にして車屋に引き取ってもらった奴のスペックにそっくりなんだけど。
もしそうならタービンから怪しい音がするんでとてもオススメできない。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 09:54:51 ID:ORQjcJJc0
一般公道は、「やられたらやりかえしていい」場ではないと思うのですが・・・
882867:2005/08/22(月) 12:08:01 ID:aUw/6keB0
>>871
dクス。参考になった。

>>880
それが同じ車かどうかは解らないけど
似たようなものかも。なにせ5万円だし。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 14:51:18 ID:S7XwKi3AO
>>880
タービンかえりゃあいいじゃなーい (´・ω・`)
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 16:42:22 ID:nczbqIiMO
ワークスで4WD改FRって可能なのかな?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 16:54:15 ID:S7XwKi3AO
↑ハァ〜?















ここで塾長より一言↓
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 16:57:23 ID:u6JdHfDN0
うむ、悪くはない
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 19:11:34 ID:5+rbqGzm0
>>865
そう思うだろうが、あれは普通車っぽい。
乗り味が。タイヤがでかいからか。
まあ重いな。
でも素性はいい。ダイハツにありがちな不自然さが無い。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 21:36:56 ID:XzukuKWZ0
>>884
センターカップリングを溶接してフロントのドライブシャフトを外せば、
一応FRにはなる
 
重量バランス悪いFRになると思うけどね・・・
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 00:13:03 ID:lsmBesmx0
keiスポーツとネイキッドGターボでどちらにするか迷ってます。
でもレス見るとネイキッドの方がよさそう・・・
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 06:10:32 ID:T2FGLnJCO
ネイキッド俺も欲スィーが 廃盤になってもうた(ToT)
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 15:52:36 ID:ZobbtqM30
この車人気ないんですか?
ターボで
車高高くて、冬は安心かなーとか思ってるんですが
他に利点とかありますか?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 15:53:21 ID:ZobbtqM30
新車で購入予定です。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 15:58:36 ID:4+pCtV3A0
雪の地方の人?
ねらってるのがBタボSPなら「割安」って大きな利点があるよ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 16:07:11 ID:ZobbtqM30
http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/kei_special/index.html
これっすね。何でこんなに安いのですか?
モデル末期だかですか?試乗はしてませんが
乗ってると中も広いし、それ相当の装備もありますし
いいかなぁーと思うんですがね。雪はそんなに酷く降るところではないです。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 18:19:06 ID:yTR6nSbR0
Keiは一定数を常に売り上げてるため当分このままらしい。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 19:02:26 ID:4+pCtV3A0
登場後1度もフルモデルチェンジせず、モデル末期がもう何年も続いてます。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 19:08:40 ID:yGLGzV3g0
でも、ラパンやツインも旧型Iアーム使ってるんだからいいんじゃないの?
Lアームはスズキでもスバルでも失敗作だし。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 19:45:53 ID:LgGrkAmz0
>>894
実売はさらにやすいお
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 21:08:15 ID:oKUKrmV/0
Keiワークス廃止してアルトワークス復活してほしい
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 21:09:00 ID:oKUKrmV/0
900GET
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 21:13:38 ID:o8UdImBI0
>>898
Worksを新車で買おうと思ってます。
販売店の人見てたら特定されそうですが、4WDのMTを買います。
正直、どこでも値引きは期待できませんよね・・・
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 21:15:11 ID:o8UdImBI0
>>899
そう思いますし、その意見はどこでも何度でも見ますが、まず無いでしょうね。
私も新規格アルトワークスの中古車がアホみたいな値段だったので断念したクチです。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 21:22:07 ID:ZobbtqM30
やはりワークスとは雲泥の差ですか??
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 21:44:02 ID:o8UdImBI0
>>903
KeiWorksにはまだ乗ったこと無いけど、アルトワークスが新規格になったときの落差よりかは小さいと思う。
「雲泥」ってほどの差は全然ないんじゃない?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 21:51:48 ID:ZobbtqM30
>>904
そうですか、最初新規格のワークス買おう思うと
中古の程度での価格が凄く高いので
スペック的にはkeiでもいいような気がしてたんです。

価格も安いですし、こちらとしたら願ったりかなったりで
冬も車高の高さで楽そうですし。。。

軽で4ドア車で走りを意識した車って他にありますかね?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 21:52:41 ID:SKkIq4we0
>他にありますかね?
デミオがいいみたいだな。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 22:33:23 ID:eKSjROUN0
ちょっとマテ。
最終型ALTO WorksとKei Worksを比較してるのか、
KeiBタボとKei Worksを比較してるのか、
各々明確にせよ。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 22:37:38 ID:ZobbtqM30
>>907
Kei Worksってあったんだー!!
特別仕様車と普通のkei
だけだと思ってました。

すいませんが
3車の簡単走りの違いはどうえdしょうか?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 22:41:48 ID:eKSjROUN0
>>908
なんと、Kei Worksが頭に無かったか。
(つーかすぐ上のレスにも名前でてるが)
Kei Worksは現在新車で手に入る軽自動車で最強によく走るクルマと自分は思ってます。
高いけどね。
Bタボ+40マソの価値を見いだせる人なら。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 22:45:11 ID:SKkIq4we0
>軽自動車で最強によく走るクルマ
ブレーキが効かないみたいだな。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 23:26:28 ID:Qg8DQfoo0
Kei Works 4WD/MT乗ってるけど、
最強によく走る車っていうより、ラクチンな車って印象。
その前は、Kei sport 4DW/MT乗ってたw
スキーに行くのも楽勝だったよ。
1名乗車がメインならこれでいいんじゃない?
ちなみにその前に学生の時は、
Panda(キャブ/MT)&ヤマハTT-Rレイドをつがいで飼ってました。
今のほうが貧乏じゃんw
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 23:36:12 ID:eKSjROUN0
>>911
なんか同じ人種の匂いがする…
自分の車歴(抜粋)、ビアンキY10(インジェクション)+ヤマハTDR
現在はKeiSpecialとGSX400Sを飼ってます。
ええ、貧乏です。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 23:41:01 ID:ssy13T7g0
>>912
へんた…いえ、なんでもないです。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 23:42:49 ID:1WwEwmhy0
>>911
わたしは旧規格アルトワークスに乗ってました。
そしてレイドでないTT-Rに乗ってました。
なんだなんだ、みなさん同じですかw
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 23:51:15 ID:1WwEwmhy0
そして遅まきながらレスですけど、私がソレ関係で乗ったことがあるのは
F6Aのアルトワークスie 2WD MT、F6A時代のカプチーノ
KeiWorksを買おうとおもってますが、動かしたことは無し
K6Aターボは、ワゴンRの2WD MTしか運転したことないです。

これだとうまい比較ができないですね・・・
新規格軽は、そのワゴンRしか経験がなく(自分で運転した経験)、これは規格より
車種の違い→車重が違いすぎるんで比較しても無駄かなぁ・・・

自分は、以前のアルトワークスほどの軽快感はないだろうとあきらめてます。(その分快適だろうし)
でも、新規格アルトワークスとの差はちょっと腰高ですが、そんなにないだろうと予想してます。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 00:01:30 ID:7sPoOjrK0
旧規格の方が軽快感は勝ちだね。
F6Aはどっかんだったし。
自分はL200SのTR-XXから乗り換えたとき、むしろドアの厚みや閉めたときの音に感動した。
あと、剛性がまるで違う。
カプチーノは名車だと思います。また出してくんないかな、鱸さん…
・∀・に独走させとくなんて…
とんでもない個性的なマシン市販しちゃうのが鱸のイイトコなんだから。
X90とか旧インパルスとか…

あぁ、俺やっぱ変態だわ。認める。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 00:13:21 ID:OxgtZzwE0
これって新規格のボディサイズ?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 01:01:28 ID:a08+y/oL0
>>917
いいところに気づきましたね。その通りです。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 01:45:32 ID:w7y5PH1F0
H6年式アルトワークスCS22SからH15年式Keiワークスに乗換えました。

keiワークスが良い点
・PS、PW有り
・シート
・ボデ剛性
・視界高い
・5ドア
・オーディオ位置が視界に入る位置
・K6Aはタイミングチェーンの為、定期交換の必要が無い

アルトワークスが良い点
・セミオートエアコン有り
・シフトの入り(紘回転でもスコスコ入る、keiは高回転で入らない事あり、ゴリゴリ感目立つ)
・軽いので燃費も加速も良い(keiは比べると重いし、燃費も悪い)

見た目は考慮していません。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 02:04:57 ID:a08+y/oL0
>>919
軟弱だと言われようが、オートエアコンほしかった・・・
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 02:12:35 ID:a08+y/oL0
>>919
でも、すごく参考になった。ありがとう。
やっぱり重いのかー・・・残念。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 12:30:38 ID:yqvQpxWv0
ケイワークス燃費どないですか?
中の空間はアルトワークスより広そうでよいですね。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 14:25:27 ID:q03nXGW60
ケイのAタイプって13インチホイルなのにハイトが高く、外形は14インチクラスですよね
やっぱカーブとかはニガテなんですか?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 15:15:29 ID:/iYgCou10
>>897
でもそれニュースイフトで採用されてるし。
やっぱ後もITLやめてスイフトみたくトーションビームで最適化してくれればねえ・・。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 19:08:16 ID:Q0ZsQGbh0
>>923
ホンダの50ccから乗り換えたので最近のガソリン代に喘いでいます。
でも、他の軽自動車に比べて特に悪いということはないですよ。
ワゴンRやジムニーよりかは良いと自信を持って言えます。

>>923
このスレよく沈没するからage=荒らしという訳でもないのかな?

Aタイプでスポーツ走行する方もなかなかいないと思うので、日常生活用途とお見受けしますが
その範囲内で言えばとくにカーブが苦手ということはないですよ。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 20:30:49 ID:a18v5otz0
>>922
911のKei Works 4WD/MT海苔だけど、
燃費は15q/Lが平均ですよ。高速道路通勤で80q/hで流してるからと思うけど…
スズスポのCP&チェリニHIDとスプリットファイアのプラグ&グランドワイヤしか弄ってない。
街乗りだと燃費落ちるかなぁー、でも13q/Lは切らない。
余談ですが、ブーストメーター付けてからより燃費に敏感になったw
>>912
今はアラヤのMTB(絶版)に乗ってます。
あぁー貧乏だぁー。切ない。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 04:29:07 ID:OR1NiVTy0
高速でもぐわんぐわん走りますか??
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 05:57:14 ID:PxvnrrZ90
>>927
それなりに走るけど、車高が高いから怖い。
足回りノーマルなもんでw
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 09:45:02 ID:sG9tLovC0
>>927
このスレあまりに寂しいから、ageてても一概に荒らしとは言えないのかな?

軽自動車なので無改造なら140km/h(うちのは140km/hより微妙に前)でリミッターかかるけど
それまではきっちり走ってくれる感じです。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 16:03:56 ID:pQZ6KI9U0
age=荒らしなの?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 19:19:00 ID:KLwgU8W50
Keiと同一ボディ?の
スイフトSE−Zとシボレークルーズ
11月に生産中止らしい

Keiはいつまで生産するかな?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 21:51:43 ID:ECmD9uzc0
カタログの女性モデルさんは誰?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 23:29:16 ID:OR1NiVTy0
>>932
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 23:30:21 ID:OR1NiVTy0
>>929
サンクス
935929:2005/08/26(金) 00:16:44 ID:IPTZ3XW60
>>934
あと蛇足かもしれないけど、以前乗ってた旧規格のアルトに比べると
高速道路走った時の風切音がだいぶ小さくなってる。
以前は、高速乗る時はオーディオのボリュームめちゃくちゃ上げて、
PAに入ると耳をつんざくような大音量wだったけど、今はそこまでないです。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 02:00:19 ID:mf9f0ryL0
軽はフル回転結構するから
エンジンは丈夫じゃないと
リッター車と比べすぐにエンジンの調子が悪くなるよね
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 02:07:06 ID:E/CaI03j0
モトkeiのオーナでした
いっちゃん初期型に乗っていましたが、トラブル多発で
売っちゃいましたけどね。

2万Kでタービンオイル漏れ・3万kでATの滑り・ローターにクラック
4万kでEXマニの割れ・リヤデフオイル漏れ・エアコン死亡
上記はディーラークレームで全部交換しました・・・

室内も広くて、個性的で好きでしたが・・・もう買わない
でもkeiworksが気になる今日この頃
938名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/26(金) 02:10:03 ID:QVQo8M8o0
以前12年式Kei Sタイプで高速をリミッター利かせながら
走ってたっけ2,3日後にタービン死んだっけ。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 02:10:35 ID:yJ2vbIID0

 --- 糸冬  了  ----


940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 02:27:43 ID:mf9f0ryL0
>>937
>>938
マジかよーマジかよーー。
リコールできれば問題ないんだけどね

新しいのでないかねー。
基本設計が1998年の車を
新車で買うにはためらいがあるな・・・。
これの中古はもっと嫌だし。。。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 02:38:55 ID:/oJ5wgMJ0
三菱社並のクオリティか
942937:2005/08/26(金) 02:51:38 ID:E/CaI03j0
>>940
発売より5年未満&6万k以下はクレームの対象との事です。
自分は新車で買いましたが、修理費無料とは言え泣きましたよ。

ディーラーに勤めてる友人いわく、初期型は不良箇所が多いらしいです
マイナーチェンジ毎にこっそり対策品に交換してるみたい
ちなみに、タービンとEXマニ割れはスズキ系統は常識とか言ってました。

943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 03:11:02 ID:DJ6hA7v/0
>>942
なるほど、大変でしたねぇ。
バイクに乗ってたころは、スズキ車、溶接が雑という話をききました。4輪は関係ないでしょうけどね。

それにしても、いわゆる不人気車なのに荒らしが多いのは不思議。
価格やデザインが嫉妬を買う車でもないとおもうし・・・。なぜw
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 03:34:28 ID:mf9f0ryL0
>>943
ここ何日か荒らしなんかきたか?
他スレと比べるとここは静か過ぎると思うが
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 06:42:14 ID:gyGJc5Yz0
>>942
>初期型は不良箇所が多いらしいです
>マイナーチェンジ毎にこっそり対策品に交換してるみたい

これはどこでもやってることだろ。
でなきゃ、リコール対象が初期生産分から現在生産分まで、
なんてマヌケな発表が他メーカーから出てることになるぞ。
それとも、他メーカーはリコール隠しでもしてるのか?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 10:09:59 ID:esZfkuC80
>>945

>942 じゃないけど実際どこのメーカーでもMCしなくても
改良は随時やってる。

ビビリ対策で溶接箇所増やしたり C/Hの改良したり
結局テスト段階じゃわからなくて
市場にでたらこんなクレームがっていうのがあるからね・・・・
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 11:40:54 ID:gJsKUcho0
>>942
俺は01年製の21スペシャルに乗ってたけど、6万キロオーバーでタービンからオイル漏れした。
3年過ぎてたし6万キロも乗ってたので保証外でした。交換に15万。
この車種はタービン弱いのかね?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 12:36:07 ID:13UcCpfS0
>>940
98年製の初期型3ドアのターボ、結構トラブル多いみたい。
99年になると大丈夫なようだが。
俺のKeiは99年製8万キロ K6Aだが、こっちはほとんどトラブル無し。
後、乗り方もあるんじゃないかと。

>>947
F6Aのオイル漏れは(ry
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 13:01:12 ID:SXvQ52at0
>結構トラブル多いみたい。
ススキは町乗りにしかつかえないみたいだな。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 17:55:55 ID:aeVy916n0
俺は初期型Ieターボ乗ってるが故障とかないけどなあ
最近一回だけリコール品と変えたがミッションのゴムがなんちゃらとか修理工が勝手に
直してたとかかなw

kei最強とかいうとビビオ厨が出るぜw
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 18:51:56 ID:bf/W6kRq0
あまり嘘書くとまじ逮捕されるぞw
極端なこと書くと完全な信用毀損だもんな
この掲示板の影響力はもうご存知の通り。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 20:24:57 ID:Uc4Hnuw/0
  _, ._
( ゚ Д゚)たたたたたたたた逮捕!?
( つ O
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 21:08:33 ID:CSciq6QX0
マジな話、どこのメーカーでも新型車の最初の半年くらいは市場テストの人柱みたいなもんだ。
場合によっては量産部品の生産が間に合わなくて試作部品で組み立てたりしてるしなw
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 21:45:21 ID:fGlkt1TE0
>>951
君さ、WebのニュースやYahooニュースだけじゃなくて
普通の新聞読んだりTVのニュース見たりもしてる?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 01:52:26 ID:sdXBwx8h0
試乗車だったというkei works(MT)を買ってから一ヶ月が経ちました。

5速で走行中、停止するためにニュートラに戻すと
1・2・3・4速の方(左及び上下方向)にシフトが動かなくなるという症状が。
5速方向(右側)に動かすと全方向に動くようになります。
同じ様な症状出た方いませんか?

ちなみに自分の燃費は市街地では12〜13km/L、遠出して19km/L出ました。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 09:22:42 ID:WJ8bEJoR0
市街地で60km/h出ました

>>955
車のしくみの本をちょっと読みました。
一般的なトランスミッションではトップのみメインドライブギアとメインシャフトが直結で
1〜4速ではカウンターシャフトを介して動力が伝わるようです。
試乗車だったということもあり、シフトレバーがメインシャフトを動かしてカウンターシャフト側に
つなぐところのシンクロメッシュが全て破損している、ただしメインドライブギア側に一端接続して
メインシャフトの回転数をカウンターシャフトに近いところまでもっていってやるとつながる、
とかいう症状ではないでしょうか。

とても危険なのですぐにディーラーに持って行ったほうがよいとおもいまうs。
957602・617:2005/08/27(土) 11:31:11 ID:/Exwnhwp0
点検予約入れてきました 台車手配の都合で9月にずれ込むようですが・・・
1週間くらいかけてじっくりチェックしてくれるそうです

↑の共振?のような音以外は私の4型スポーツは快調です
高速走行もたまにするけどよく走ってくれますね

Keiだけじゃなく旧ワゴンR(MC)等も初期型は不良がよく出たらしいですね
2〜3型あたりから安定したとか聞きましたが・・・
うちの母様が乗ってる旧ワゴンR(MC)の1型ターボは特に今まで不具合も何もないですが
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 12:34:19 ID:6XTFfMM30
>最初の半年くらいは市場テストの人柱みたいなもんだ。
ススキは最初の車検までのようだな。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 13:25:35 ID:jMUqOr3+0
今年Keiワークス買った漏れは人柱は免れたわけか・・・w
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 22:37:53 ID:OZOZZj8m0
>>956
>一般的なトランスミッションではトップのみメインドライブギアとメインシャフトが直結で
>1〜4速ではカウンターシャフトを介して動力が伝わるようです。

惜しい。それで合っているけど、それはFRのミッションの場合。
普通のFFの場合はインプットシャフトとカウンターシャフトしかないのです。
動力はカウンターからデフに出ます。

>>955
走行中は5速から4速以下のギアへチェンジできる?
ミッションによっては誤操作防止のために5速からリバースへはシフトできなくて、
一度ニュートラル位置へセレクトしてやらないといけないのもある。
買った店で確認してもらうか、近所の中古車屋で同じMTの車探して買うふりして確認してみては?
故障だとしたらコントロール系が怪しいけど、最悪ミッション内のコントロール系が壊れてるかもね。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 23:46:39 ID:OFogBfWM0
Keiワークスを中古で買おうとするとやはり100万は超えますよねぇ・・・
Keiスポーツと比べて内装とバンパー位しか変わらないですよね?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 23:53:58 ID:pg8egCsK0
普通トップギア(=直結)は4速で5速はオーバートップって言うんじゃないの?

…と思ったら、4速のギア比が1.00なのってキャリトラぐらいだった。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 07:56:57 ID:kNSdojKT0
>>955
走行中に5速から戻りにくい、ならあるけど。
新車からその状態だった。シフトレバーの構造だから諦めてるけど。

>>961
リアがディスクブレーキ。
レカロシートは…まあ内装か。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 08:49:38 ID:lGyWIrR+O
初期型を20万円で買ったおれとしては
この車種(軽)に100万円なんてとてもだせん…

早さや車高はともかく、エクステリアは
ABCより全然かっこ(・∀・)イイ!

でも100万は…orz
100万あったらロドスタ50万で買ってチマチマとリフレッシュしながら
峠でワインディン(ry



みんな金持ちですね(´・ω・`)
965937:2005/08/28(日) 08:57:19 ID:cgcbCoQA0
>>951
紛れも無い真実ですが何か?

さておき、660ジムニー→660ワークス→kei と乗り継りぎましたが
スズキはタービンが弱いし、ボディが弱すぎな気がします。

先日、KeiWORKSに乗る機会があって試乗しましたが、初期型から数年なのに
進化していて驚きました。
足回りが硬いような印象がありましたが、WORKSの仕様なんですかね?。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 09:12:01 ID:5A5DqWLY0
最近、ABSのランプが点灯する。。
じわーってゆっくり点き始めて、じわーって消えていく。。
点いたり消えたりを繰り返します。
来週見てもらおうorn
967名無しさん@そうだドライブへ行こう
>スズキはタービンが弱いし、ボディが弱すぎ
雪国では使い物にならないみたいだな。