★★軽自動車買うならどれ?15台目★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 19:58:18 ID:wuUEbWhV0
2げと
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 19:59:04 ID:wuUEbWhV0
マイチェン前のMOVEが1番良い。
4 ◆HIMAPOiR96 :2005/05/01(日) 20:34:39 ID:bfMPtQJR0
4様だって!
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 21:18:48 ID:9O9jvfmt0
稲垣5郎
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 22:50:51 ID:wG06jJqa0
納屋6郎
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 23:27:18 ID:3RGgGt2r0
なななななんと
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 00:26:19 ID:CSLIJOWV0
うっかり8べぇ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 07:56:33 ID:lk01GLVE0
中村勘9郎
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 10:51:55 ID:6bNedxjd0
雲の10ザ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 10:52:28 ID:Jan3rU8x0
N360だろ。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 10:58:22 ID:eby2Mn+S0
いいや、フロンテクーペだ。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 11:13:29 ID:L+/Y2vF20
伊丹十三
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 11:18:09 ID:eQtOvMd90
十姉妹
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 13:54:11 ID:MeZuw3xF0
自分で買う車を決められない香具師は普通車に乗ってれば安心。
迷ったら中古のリッターカーを買いなされ。
軽は車好きの趣味の乗り物。
遅いのを我慢
狭いのを我慢
いろいろ我慢しなくちゃならない。
はっきりいって車素人に乗れるような甘い乗り物じゃあない。

じゃあなんで軽に乗るのかと問われれば
これが面白くてしょうがないからだ。
いってみればマゾプレイだな。

ま、そういうわけだから。
理解できない香具師は無理に理解しようとせずに自分の世界に帰りたまい。
無理につきあおうとすると壊れちゃうぞ。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 14:05:47 ID:qaJe7CQE0
車好きな奴は軽なんか乗らない
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 15:14:50 ID:IYKVYNRi0
>>16
わかっちゃいないなぁ〜┐(´∀`)┌ヤレヤレ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 15:49:39 ID:djFZJqz90
>>16
同意。
軽もそうだが、コンパクトカーにも乗らないけどね。
車好きならその辺で妥協しない罠w
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 16:05:57 ID:erxM3LOz0
軽は野良仕事とか配達とか奥様のお買い物とか
実用的に使ってナンボ
仕事でフルに使ってこそ軽
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 16:30:32 ID:dX8YZUUS0
趣味車と足車。
2台目は軽でないと置き場所に困るよ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 19:00:31 ID:jXoLpjbS0
佐藤琢磨って、ビートに乗ってなかったっけ?
今は知らんけど。
公道でパワーを使いきれるのは軽自動車くらいだとか。
もっとも、彼はサーキットを走って金を貰う立場という事もあるけど。

金払ってサーキットを走る連中は、軽になんか乗らんだろうな。
軽でサーキットを走るというジャンルもあるが。


ワゴンRやムーブ等、中でも無意味にスポーティーなグレードがよく分からん。
しかもコラムATときたもんだ。
広さが欲しけりゃコンパクトカー買え。
スポーティーが欲しけりゃホットハッチを買え。
しかし、ワゴンRやムーブ等が売れてるおかげで、軽自動車が存続できてるんだよな…
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 20:08:08 ID:NkjlokeN0
車好きがみんなサーキット走るわけない。むしろ車好きの中でも少数派だろ。
そこまでしないと車好きと認めんとか言うなら、勝手にしてくれていいが。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 20:25:37 ID:oR3dqghJ0
大排気量エンジンの余裕のあるトルクを存分に使っての走りも楽しいが
小排気量のエンジンを無理やり廻して楽しむってのもなかなか面白いぞ。
まあ、自分が今乗っている軽は足回り弱いからドリフトして楽しむなんてことは不可能に近いけど。
車には車種それぞれの楽しみ方があるってことだ。
トールワゴンでシートアレンジ自由な奴は、車中泊で威力を発揮するよ。
前のデカいセダンなんかよりも寝るのには適している。
この車中泊も自分個人の楽しみ方の内の一つだな。
それぞれが気に入った好きな車に乗るのが良かろう。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 20:50:16 ID:XQ/QodqI0
軽自動車のワゴンRって日本で一番売れているのに
なんで自動車扱いされないのでしょうか
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 20:56:45 ID:kxS6TLDg0
>>16、18
車好きはどんな車のるんだい?ぼくちゃんたち?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 21:30:04 ID:hxj/YYqs0
美人が好き
可愛い娘が好き
グラマーが好き
スレンダーが好き

いろいろ好みがあるけれど、「胸のない女なんて価値がない」とか「ブスは死ね」とか言う香具師は心が貧しい。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 21:33:30 ID:E27x3WNB0
>>25
マジレスすっと国産ならロードスターやRX-7
外車なら多々あるので勉強してね、嬢ちゃん
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 22:18:45 ID:kxS6TLDg0
>>27
ハチロクは入れとかなくていいのかい、ぼく?
つか、あんた言う車好きってのはずいぶん範囲が狭いのな。
あんまし視野が狭いと事故起こすぞ。
あ、免許持ってないから関係ないかw
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 22:21:39 ID:Z9fxrnSV0
>>27
うわ、ヲタ臭っ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 22:30:53 ID:7PMhd0PS0
>>27
RX-7つーてもな・・・SAだよな?それなら分かるわ。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 22:43:54 ID:EtaRMUHs0
>>22
まあ、そうなのだが、佐藤琢磨を例に挙げたため、サーキットという単語を使った。
有名な車好きでも軽に乗っていると聞く と言いたかった。
ただ、金貰ってサーキット走るのと、金払ってサーキットを走るのは立場が違うだろ?
高い金払う(払える)立場の人間は、それなりの値段の車に乗る事が多いだろうなと。


もちろん、洗車好きな軽乗り、ドレスアップ(ダウン)好きな軽乗り、メンテ好きな軽乗り、
どれも立派な車好きだと思う。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 23:40:49 ID:1eDBKwFF0
違うな
洗車ばかりの奴は洗う事が好き
ドレスダウンDQNは単なる馬鹿
メンテ好きはメンテ好き

車好きとは種類が違う
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 23:42:30 ID:ktLcj2OT0
>>26
軽海苔はブス専ってことか。
なるほどなるほど。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 23:51:53 ID:Im6yK8vu0
>>32
ん〜、メンテ好きに関しては少し違う希ガス
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 23:52:07 ID:SGNiQplF0
ちょっとマジな質問
プレオだったらどのグレードがお奨めですか?
カーセンサー覗いたら、グレードあり杉だった。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 23:54:35 ID:Y8wa5nSQ0
バンにしとけ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/03(火) 01:44:55 ID:awAl82RB0
このスレは「軽自動車買うならどれ?」だろ!
軽を否定するヤシは来なくていいよ〜。

軽には軽の面白さ、魅力があるのにわかってないヤシ多いな
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/03(火) 03:02:49 ID:8n5RLHqj0
>>27
うわー、レベル低っ!!
結局車好きは軽なんかに乗らないって言ってるヤシの
頭の中ってこの程度なのね プゲラ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/03(火) 03:04:58 ID:XYiQrf7q0
漏れ身長が192cmなので、軽自動車だけは乗りたくありません。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/03(火) 03:06:33 ID:nuURtsih0
車好きでも貧乏な奴は軽に乗るよな。
ん、中古の普通車の方が安いかな?
って事はやっぱり軽に乗る人は少ないだろ。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/03(火) 04:46:32 ID:lY0igsGq0
 ボロい軽(荷物がいっぱい積めるやつ)と
ノーマルで車高140cm以下、2速で100kmまで到達する車と
原付バイクを所有する。
 これが、大都会ではバランスが取れる。
なぜかというと、
ボロい軽→遅い、だが燃費が良い。荷物がたくさん積める。やはりトロさに
不満がでる。
そこで、ノーマルで車高140cm以下、2速で100kmまで到達する車登場。
→激速。ストレス解消。だが燃費は極悪。リッター4,5キロ程度。泣く。
さらに、片側1車線の道で渋滞にはまると、1キロ進むのに30分以上かかる
時も。使えねえ。
そこで原付バイク登場。
→目的地が近くて急いでる時は、まさに最強最速。
燃費もリッター40キロだ。んが、でかい荷物が積めねえ。
そこで、ボロい軽へループ。という感じだ。


42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/03(火) 06:11:56 ID:4XZzNUVP0
>41
そんだけ維持すんのはビンボー人にはつらいね、つーわけでわたしゃ
バイク250cc+軽ターボ
飛ばしたい時はバイクに乗る。MAX180km/hだがそこまでの加速はイイカンジ
燃費はリッター15くらいか。
でも雨の日or人荷を乗せるときは軽ターボ。
keiのATなんで燃費は街乗り11くらい
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/03(火) 07:26:18 ID:YQIhrKyj0
>>42
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
俺もバイク250cc+軽ターボ
燃費はクルマもバイクも変わらないリッター11〜13・・・orz(2st250レプ故に)
普通車だとバイクの置き場所がなくなっちゃうし、どっちかと言えばバイクの方
が好きなので、クルマは軽で十分。室内も今の軽なら以前乗ってた180SXに
比べりゃ十分広い。軽マンセー。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/03(火) 09:30:56 ID:Fd19kWgN0
ここは軽批判や軽を熱く語るスレじゃないし
適当に車板のスレッド検索してみたんで
そちらへどうぞ

軽を買ったけどすぐにイヤになった人が語るスレ2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1112533181/
( `Д)再び軽で普通車をチギる(Д´ ) part10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1114834022/
イマドキ軽自動車に文句言う奴は貧乏人
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1102761599/
( ´Д)コンパクト VS 軽 (Д´ ) vol.3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1112460063/
軽で十分
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1114309436/
軽自動車の利点は?Part9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1104173499/
軽をドレスアップしてるヤシってどうよ?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1108881365/
  ファーストカーとして耐えうる軽自動車  
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1086147835/
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 01:16:20 ID:MqQb7TPo0
>>43とか見てると1人者って感じだな
所詮軽って貧乏学生とかの足って感じか
46\______________/:2005/05/04(水) 01:38:59 ID:WrnAofkr0
      V
         /:::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::\
       |:::::::::::|_|_|_|_|_|
-´⌒二⊃. |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ   ⊂二⌒丶
 _ソ.   |::( 6  ー─◎─◎ )     ヾ__
.       |ノ  (∵∴∪( o o)∴)
      |   <  ∵   3 ∵>
     /\ └    ___ ノ
       .\\U   ___ノ\
         \\____)  ヽ
正体
 患者:ゲーオタ  性別:男  年齢:26歳
 身長:162センチ 体重:103キロ
 職業:無職  最終学歴:代々木アニメーション学院声優科

 当人は容姿に対するコンプレックスが異常に強く、しかも興奮
 しやすい体質で、強烈なルサンチマンと妬み嫉みや日頃の
 うだつのあがらなさから、粗暴な行動や、暴言を吐く等の行動
 により周囲に危害を与えており、病的と判断するのが適当である。
 当人の病名は反社会性人格障害と推測される。

2004年11月  2ch似非臨床心理士会
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 06:33:46 ID:Birtu7470
テラワロスwwwwwwwwwww>>45アワレwwwwwwwwwww
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 08:55:45 ID:Ie3l0f4I0
軽厨って可哀相
よっぽど普通車に憧れてるんだろうなぁ
無理してまで軽に乗るなんてスズキとかダイハツの社員なんかな
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 08:59:17 ID:gv7ZuyHi0
>>48
なんかオツム弱そう
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 09:15:01 ID:500mKT6R0
多少車の知識ある人ならコンパクトカー選ぶからね。
安全性、居住性、経済性、動力性能・・・
全て軽は劣る。
最近の軽はやたら高いから昔は唯一のメリットだった経済性も失った。
今や軽は車音痴の主婦とかを騙して売りつける以外無いという罠。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 11:05:22 ID:rvrw9buA0
>>25
マニュアル車で車重の軽い車。それで整備性もよい奴かなぁ。
ランサーエボリューションとかRX-7を買っちゃうのは車好きじゃなくて
たんなる運転好きな人。ロータリーとかランサーとか自分でボンネット開けても
なにもできなさそうで欝。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 11:09:08 ID:K9rbtO1M0
タントがよくないかな?
背が高いおれでも大丈夫そう。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 11:09:53 ID:rvrw9buA0
>>50
選ばないと思うけど…。軽自動車の方がはるかに燃費はよいし、
小回りは利くし、税金は安いしでお買い得。

無理矢理高いグレードの軽自動車と安いグレードのコンパクトカーを
並べて比較するのはどうかなって思うよ。普通に軽自動車より安いコンパクトって
ないよ。(スイフトとかアトレー7のこといってるのかな?)
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 11:41:05 ID:VHnSXAKx0
>>51
それは車好きではなく整備好きな奴
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 11:48:21 ID:kqGXpv2O0
>>53
経済性は五分だろう
燃費は差が無いどころかターボなら軽不利
例え安上がりでもそれ以外の要素がやはり軽は・・・
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 12:00:11 ID:TFoJOpYe0
イマドキ軽自動車に文句言う奴は貧乏人
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1102761599/
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 12:12:59 ID:Em0lC7FV0
いまどきの軽だからこそ、やっと小型車(リッターカー)と比較できるようになったんだけどね。
それでもやはり小型車にはかなわないな。
雑誌やなんかで軽vsコンパクトで煽って、いかにも「軽は良くなった」ってのをアピールしたのはわかるが
現実問題として両方が進化してきてるわけで差が無いわけじゃない。
実際比べると違いがはっきりする。
メーカーの努力は認めるが、軽の規格がある以上やはりどうしても見劣りする物しか出来ない。

使い方さえ間違わなければ軽でも十分というぐらいには進歩したかも。
一昔前の軽なら笑いのネタぐらいにしかならなかったけどな。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 12:13:20 ID:zEN2ULly0
軽100万 コンパクト90万でも
5年後売れば破格の差が出る
年毎の税、保険の差が3万としても
燃費の差で3万取り戻すなら相当走るやつじゃないと無理
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 12:34:49 ID:nyytk9M+O
「軽自動車のどれか?」じゃなくて「軽と普通車どれがいいか?」の流れになるのは

やはり軽の規格がそうさせるんだろうな。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 13:59:08 ID:bWLAJcDN0
>>21
佐藤は、MINIと、ワーゲンボブ(いずれも昔の奴)に乗っています。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 17:29:25 ID:9KZ+GY+s0
「燃費!燃費!」とうるさい癖に何故か軽の方はワゴンRのターボで比較するのが理解不能。
脳漿が鼻から流れ出してるんじゃないの?
ミラVを選べよ。
表示燃費が30.5km/lで実測でも20km/l超えるぞ。
コンパクトカーで実測20km/lを超える車は無いから使い物にならない。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 17:37:11 ID:gv7ZuyHi0
ミラVは一般売りしてないよ。
たまに一般人でも乗ってる人いるが

というか普通のミラでも20超えてる人もいます。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 18:16:30 ID:V2rk1O/70
注文したら一般人でも普通に買えるからな>ミラV
燃費最優先の人は注文したらいいだろう。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 19:13:01 ID:A6a1ZF170
>>61
つ シャレードディーゼルターボ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 19:47:51 ID:tk8wLHIw0
さすがにミラVは極端だが、ミラやアルトの通常グレードなら
安いし、燃費もそこそこいい。
軽も高くなったって人が多いけど、
この辺だったらまだまだ(経済性に限定すると)軽が優位だと思う。

個人的には、トールワゴンは軽の本質とはかけ離れてると思うので、
その辺の燃費や価格をどうこう言われても、ピンと来ないな。

66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 22:05:22 ID:xFPuizqnO
コペン
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 22:21:18 ID:tjeVa3Lf0
コペンはいつでも欲しくなるなあ。
2台目として持てる、現実的な選択肢として。
生産中止のアナウンスがあったらその日に買っちゃうと思うけど、今は
もう一つ決めきれない。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 22:39:07 ID:wbfJXjvS0
かなり高いよな
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 23:07:32 ID:tjeVa3Lf0
>68
だよなあ。
確かに安くはないし、俺の場合天井に完全に頭がつかえるしで、以前検討したときは
決め切れなかったけれど、いつか、必ず新車で買おうと思ってる。
ただ、前述のような問題点があるので、よほどのきっかけがないと踏み切れない。

ビートとかカプチーノの新車が売られてたときはまだ学生で、手が出なかった。
興味はその頃からあった。だからコペンは必ず買うつもり。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 00:14:04 ID:65YaTqPx0
>>67 >>69
そんなあなたに眼鏡GCをおすすめ。

安いし、ムチャ安全。もちろん走っておもしろい。
慣らし運転終了したので本日某高速でメーター上2**kmでしばらく走行
したけど嫁の乗っているCよりよほど安定している。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 01:20:01 ID:BveQjqts0
>>61
そこまで極端にいかなくても、軽MTの燃費を超えられる可能性があるのは
ハイブリッド位しかないよ。

参考:
ttp://response.jp/e-nenpi/rank.html
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 02:01:28 ID:YJ06N95k0
確かに軽のMTは燃費面で有利。
MTのシェアが増える事は無いだろうけど。

売る方も買う方もATを選ぶのに、軽のATの改良は遅れていると思う。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 07:24:04 ID:huhavJjG0
>>63
ディーラーが相当渋る。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 17:51:48 ID:s3iE1iOg0
☆70の予算で旧ライフorプレオどっちがいいと思われますか?

75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 18:44:02 ID:18Oq9/Io0
これまた荒れそう・・・
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 18:50:11 ID:su4Ol84K0
MOVE
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 18:52:52 ID:Phm+p+Dv0
LAPIN
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 19:03:21 ID:is+h44vO0
>74
どちらも捨て難いが、長く乗りたいならプレオかな?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 19:06:58 ID:is+h44vO0
新車のビートが欲しいです。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 19:09:20 ID:iN+qQEye0 BE:291578898-#
トゥデイで決まりさ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 20:46:04 ID:92G8Xm630
>>74
どっちも糞
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 20:57:46 ID:1JwLBnAm0
>>74
どっちでもいいじゃないかな
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 21:46:40 ID:mHL7fulP0
俺はランドクルーザー100乗ってるけど、
軽自動車みると必ず煽るね。
ぴったりくっついてアップビームにして虐める。
左車線に戻ったら、いっしょに左に戻って、
ずっと煽りまくり。
しばらくすると、ハザード出して路肩に止まるから。
そしたら、空ぶかししながら、蛇行しながら追い越し。

軽自動車ってゴミだよ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 21:55:41 ID:Glkyx4230
>>74
0から9までで数字はどれが好きだい?
奇数ならば旧ライフ
偶数or0ならばプレオ
これで決まり。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 22:44:29 ID:TWILapFh0
>>83
煽りのつもりにしてはイマイチだなぁ。もう少し面白いのをキボンヌ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 23:23:21 ID:vasDtYn50
無理を言ってあげるな
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 23:44:18 ID:mxJGPepu0
>>74
LIFE
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 00:37:16 ID:e73rkldB0
>>74

ライフだけはやめとけ。
DQN扱い決定。

つか、ホンダって時点で…
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 00:44:19 ID:FJ8q4+If0
>>74
プレオ
スバおた、暗い
90774RR:2005/05/06(金) 00:50:37 ID:j3V+ks2c0
>>83
あんたが馬鹿なんだよ
ランクルを長期維持できる人居ないんだよ
さぞ今のうちに憂さ晴らしでもしたほうがええで
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 01:04:56 ID:DuLXYc4J0
>>74
旧アルトバンにしたら20万くらいお釣りが来るから
それにして余ったお金で親孝行しなさい。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 01:07:50 ID:e73rkldB0
>>74
JB−EL搭載のミラL502S。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 10:17:39 ID:c1SRbLie0
>>74
旧型ならプレオ。ライフはたしか3ATのバズだよ。プレオは
トルコン+無段変速だからどちかと言えばスムーズに変速してくれる。
3ATだとその点でちょっとつらい。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 10:46:49 ID:vU2Yty2M0
>>93
旧LIFEは三速なんですねー。
プレオは四速?三速?それとも↑>>トルコン+無段変速、っていう
言い方になるの?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 11:28:05 ID:yrI67XM/0
keiworksって速いですか?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 11:50:19 ID:Yj8E4LxQ0
軽だからな。それなりだ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 11:51:56 ID:U8ETt1ig0
ランクルって馬鹿しか乗ってないよな。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 12:34:04 ID:DGQ8TaKJO
>94タン
スバルの軽四はサンバー以外、無段変速機(CVT)積んでます。(MTもある)
通常ATは変速時、多少はカックンと衝撃があります。
その点CVT車は「無段」ですからその様な事はないです。
ただ、通常ATと癖が違うので一度比較試乗をお薦めいたします。
燃費・走行性能は何とも言い難いです。
プレオはCVT/ライフは通常ATの設定ですが、
それ以外の要素も影響しますから。
どちらか選べたら良かったのにね。
ホンダが軽四にCVT載せないのは不思議です。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 12:56:44 ID:qxSX86BL0
CVTは低速時のギクシャクと高周波な金属音が嫌
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 14:07:15 ID:8XXP1b/60
>>97
いや、ランクルのバンに乗ってる香具師はそれなりだ
ジムニーには勝てんだろうがなw
>>83がヴァカなのは、ランクルの分際で車線とか走ってることだ
101クラウンアスリート:2005/05/06(金) 14:58:18 ID:o0QCBA+I0
オマイら軽になんか乗るな。クラウンにしろ。
俺のスレへ来い。良く教えてやるから♥
【30過ぎたら】クラウンに乗ろうよ♪【車は実用主義】
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1112775369/l50
★☆ 軽海苔を狩ろう ☆★
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1113981785/l50
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 16:29:36 ID:e8SsWJdP0
>>85>>90>>100
コピペにマジレス乙
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 21:14:17 ID:ZwiufWZJ0
>>98
単にコストの問題ではないかと。

あるいは、ホンダのCVTはトルコン式ではなく油圧クラッチ式を採用しているから、
ただでさえ少ないパワーを油圧に喰われるのを嫌ったとかでは?

他には、エンジンの正回転化を機に、
多段・小型化の難しい独自ATの、4速化にあえて挑みたかったとか。w
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 22:18:42 ID:c1SRbLie0
ホンダはこと技術に関しては二番手メーカーにはなりたくないんでしょ。
技術的にあたらしいことに挑戦したい体質の会社だから。

CVT二関してはスバルが20年以上前から採用してることもあって、
おなじ土俵で追っかけリーチを掛けるのはスマートじゃないと思ってるはず。

普通車のオートマチックだってホンダマチックとか独自の道を模索したりするし、
とにかく人と同じことはしたくない会社だよ。そこがまた魅力なんだろうね。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 22:43:28 ID:r+qmixUh0
実際はコストの問題だけどなw
ライフもアクティ&バモスも収支トントン。
ザッツは一台当たり○万円程度の赤らしい。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 22:53:19 ID:li37LUr30
CVTは効率良くないから、無断変速のメリットと合算でチャラ、トルコンなんかと合わせた
日にゃ重くてマイナス。しがみついてるのはトルクの無いL4しか持ってないスバルだけ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 22:57:53 ID:cmclHoom0
>>104
トヨタの後追いしてる糞ホンダが何を言うw
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 23:26:32 ID:c1SRbLie0
>>107
別に後追いはしてないだろう。ハイブリッドだって豊田とは違う独自方式だしね。


 確かに豊田の独創性は認めるけれど、ことホンダとスバルと日産といすゞに関しては
豊田に勝るとも劣らない技術的独創力を持ってるよ。マツダだって日産、豊田が
開発失敗したロータリー技術を誇るし、日本のメーカーはどこもオリジナルな何かをもってる。

◎ボデーに関しては衝突安全ボデーを開発した日産に一日の長がある。
◎レシプロエンジンに関してはホンダ、鈴木に敵なし。
◎FF車に関してはスバルが先鞭をつけ、現在でも縦置きFFレイアウトは魅力的。
◎ロータリーエンジンのマツダ
◎ハイブリッドの豊田
◎ナビ5のいすゞ

とまぁこんなかんじ。とくに特徴のない三菱だって相当な技術力を持ってる。直噴エンジンは
すこしあれだけど三菱が最初に搭載したはず。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 23:29:17 ID:cmclHoom0
>>108
ホンダが糞なのは変わりない
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 23:44:49 ID:eglxeAOG0
俺はランドクルーザー100乗ってるけど、
軽自動車みると必ず煽るね。
ぴったりくっついてアップビームにして虐める。
左車線に戻ったら、いっしょに左に戻って、
ずっと煽りまくり。
しばらくすると、ハザード出して路肩に止まるから。
そしたら、空ぶかししながら、蛇行しながら追い越し。

軽自動車ってゴミだよ。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 23:51:55 ID:c1SRbLie0
>>109
豊田の技術力は認めるよ。ウィッシュはホンダでは絶対に作られない車。
あれにはまさに脱帽だよ。わずかな月日であそこまで完璧な車を出してくる
底力に日本国中が呆然としたもんだ…。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 00:03:00 ID:25CvUG1r0
816 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2005/05/06(金) 23:21:05 ID:WuHkDa4Q0
俺はランドクルーザー100乗ってるけど、
軽自動車みると必ず煽るね。
ぴったりくっついてアップビームにして虐める。
左車線に戻ったら、いっしょに左に戻って、
ずっと煽りまくり。
しばらくすると、ハザード出して路肩に止まるから。
そしたら、空ぶかししながら、蛇行しながら追い越し。

軽自動車ってゴミだよ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 00:18:09 ID:8bZrbm8U0
トーションビームサスで完璧もどうかと>ウイッシュ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 00:20:47 ID:lt+FpeZa0
軽に関しては
売れるところを上手く突いてくる  スズキ
たまに面白いのを出す商売上手な ダイハツ
失速気味でも手堅くがんばる 三菱
すっかり牙の抜けてしまった ホンダ
面白いが若干迷走気味の スバル

面白い軽が出せない マツダ
三菱の軽を奪うか!? 日産
軽はダイハツ任せの トヨタ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 00:27:20 ID:rVA8P6Fu0
一言で言うと 軽はつまらん
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 00:36:02 ID:j9SnaBI00
バモスかエブィーワゴンかな
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 00:38:43 ID:Ja8yiMr70
ダイハツがミラよりも廉価な軽を開発しているらしいが、ちょっと気になる。
驚きの価格で発売されることを期待。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 00:39:37 ID:rVA8P6Fu0
>>111
むしろあそこまで完璧なパクリ車を堂々と出す勇気、というか厚かましさに日本中が呆然と(
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 00:48:30 ID:Kd9DQrWT0
かつてのアルト47万円!というのは驚かされたものだったがなぁ

120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 01:01:17 ID:LmCiAl2d0
>>118
>>111はその事実を知らないのだよ。お障りは別料金ってことだ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 01:17:29 ID:RKNp5JSW0
>>117
MAGXに12in.チョンタイヤとかって書いてあったな・・・。
しかし着せ替え・同名多車種展開や基準車以下の安車(ヴィッツとパッソ=ミラと新車種)ってまんまヨタ商法じゃん。
ダイハツは廉価車のメカ更新の方が優先デナイか?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 01:23:07 ID:aNLviuKs0
ワゴンR(ターボ)かムーヴ(ターボ)かムーヴラテ(ターボ無)
120万予算なんでラテのターボは無理ぽ
悩む悩む悩むなy(ry
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 01:37:49 ID:Ja8yiMr70
メカなんて今ので十分だけどな、俺は。
高級になりすぎた感じのある軽より簡素で潔い普通の軽セダンが出てほしいんだよ。
それもミラ、アルト以上に。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 01:51:54 ID:rVA8P6Fu0
軽のターボは良いとこ無し
燃費悪いし故障しやすいし
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 01:54:52 ID:nplU7rij0
そのことを軽スレで教えてやると何故かNA乗り扱いされるんだよなw
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 02:05:08 ID:d370K/S40

走りだけを格付けすれば、

  軽ターボ>リッターカー>>>軽NA
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 02:14:11 ID:rVA8P6Fu0
はぁ?
香ばしすぎるぞ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 02:21:47 ID:My4ciwvC0
1.0〜1.5Lクラスの車>>>(超えられない壁)>>>>軽NA=軽ターボ

実質街乗りでは走りに差は無い、むしろ市街地で燃費が劣悪な軽ターボはわざわざ選ぶ理由がない
高速ではターボ有無にかかわらず軽不利
経済性で選ぶ軽なのだから車両価格も安く燃費も良いNAに限る
軽ターボ選ぶくらいなら小型車買う
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 03:01:32 ID:A8NNRPfC0
>実質街乗りでは走りに差は無い
軽ターボ乗ったことないとしか思えない発言だな。
ストップアンドゴーの多い街乗りだからこそ
ターボとNAの差は歴然なんだが。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 04:28:34 ID:eyeU7m6D0
燃費も今はターボとNAの差はほとんどないしな
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 04:31:02 ID:HlsDCmbr0
それは妄想。NAに比べて2割〜3割悪くなる。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 04:56:28 ID:LEIR/lYh0
いや、ほとんど差はないよ。
例えばムーブカスタムの場合、

RS(ターボ) 18.0km/L
R(ターボ)  18.6km/L
X(NA)   18.2km/L
L(NA)   19.4km/L
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 05:22:08 ID:7hL58JEO0
>>132
その4車で実測してみ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 05:32:16 ID:VeMQKg5X0
>>132
それ、ありえない。NAの方が車重がだいぶ重いとかならわかるけど。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 06:17:49 ID:uFnDW3JV0
>>134
>>132はカタログ値だ。

どうせターボの燃費が悪いって言う奴は
カタログ値はよくても実燃費は悪いって言うんだろうけど、
燃費は個人の使用状況によって左右される以上、公平さを保つなら
公式データであるメーカーのカタログ値で判断するべきだろ。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 07:48:56 ID:FggdXpkP0
カタログにのっている数値は本当にうまいドライバーが
たたき出したもので、
一般人には絶対無理な数字。
また、メーカーのお抱えテストドライバーでも
人によっては1km/lぐらい平気で違うらしい。

計の魅力って燃費より税金の安さだと思うのだが。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 07:56:45 ID:QTZExCak0
+下取りの高さ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 08:14:23 ID:h3Scq6BH0
燃費は遠出すれば普通にカタログ値を超えることも可能。
街乗りでは当然カタログ値なんて絶対無理だけど。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 08:31:58 ID:0C7SiVkz0
>>136
ライフFターボのカタログ値18.8km/Lを
超えたことが何度かありますが何か?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 09:40:31 ID:o0azmzMd0
>>139
平均どれぐらい?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 09:49:59 ID:0C7SiVkz0
>>140
郊外なので16km/Lくらい
遠出すると18〜20km/L
たまに燃費計で22km/Lが出る(満タン法で20くらい)w
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 09:55:46 ID:Q6gCXszZ0
>>140
騙されんなよ。>>141なんてまずありえん。
もし本当ならNAなんて30km/Lはいくっつーの。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 10:04:00 ID:0C7SiVkz0
>>142
お前の運転では無理だなw
根拠のない否定しか出来ない。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 10:07:05 ID:Q6gCXszZ0
>>143
お前の話も根拠なんてないがな。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 10:12:31 ID:0C7SiVkz0
>>144
ライフFターボ持っていて満タン法&燃費計に基づいた数字ですが何か?
否定するならライフFターボ&NAに乗って燃費測って数字出してから否定しろよ。
それが出来ないならただの荒らし。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 10:15:01 ID:gIQGcwhP0
>>142
参考値にすらならないレスつけんなよ
荒れる元になんだから
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 10:20:00 ID:Q6gCXszZ0
>>145
燃費なんてググれば大体わかる。

>>146
俺はライフFのNAで
街乗り22km/Lくらい
高速だと26前後km/L

とか言ってればいいですか?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 10:37:28 ID:My4ciwvC0
ターボ海苔は嘘つくぐらいしか弁解の予知が無いんだよ
察してヤレ

ネットじゃいくらでも言える
現実はリッター10キロ程度で涙浮かべながら書き込みしてるんだ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 10:39:13 ID:Kd9DQrWT0
>>148
妄想家?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 10:41:38 ID:Kd9DQrWT0
ライフの試乗車でNAが13.8Km/L、ターボが12.5km/Lという表示だった。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 10:48:47 ID:HCaxlrOX0
ターボ10〜13ぐらい、NAなら15〜17ぐらいだな。
ちなみに都内。
色んな軽所有したがターボのNAじゃだいたいどの車種も平均5キロぐらい差がある。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 10:48:48 ID:0C7SiVkz0
現在の燃費計表示(リセット後450km)
http://49uper.com:8080/html/img-s/57525.jpg

これでも平均以下です。(いつもは燃費計で18km/Lくらい)
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 10:50:11 ID:4uhhIrgk0
>>151
だいたいそんなもんだろうな

ターボとNAが燃費ほとんど変わらないなんてターボ厨は電波飛ばしすぎw
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 10:52:07 ID:YNQHe/FW0
>>153
ていうかこういう書き込みを真に受けて
ターボ軽買って後悔する人が出ないことを祈るばかりです・・
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 11:13:32 ID:ZwBaALkc0
>>129
ストップアンドゴーこそターボに不利
ていうかターボの恩恵をほとんど受けないので意味が無い
知ってる奴なら当たり前のことだが知らん奴もいてそうなので言っておくが
ターボってのはある程度エンジンを回して初めて力が発揮される物
スーチャーなら低回転からも効くがスバル軽のみ採用

ていうか過給器付けてりゃある程度燃費が悪くなって当たり前だ
NAと差が無いなんて言うこと自体無理がある
しかも最近の軽はコンパクト並に糞重い
そんなものをコンパクトの半分しか無いエンジンで走らせてるんだからターボじゃ糞燃費になるのは必然
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 11:15:17 ID:wskRlnSH0
でも、カービューのユーザーレポート見ると、
ライフに限ってはターボの方が燃費いいみたい。昔のF1の技術かな?

フィットといい、ホンダの燃費技術は地味だが結構すごいと思うスズキ糊であった。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 11:19:07 ID:Lt8TAVTv0


158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 11:20:22 ID:a7DVTkEB0
>>152
450kmの平均じゃあまり有効な数値じゃないと思うが。
せめてその十倍の距離での平均値がほしいところ。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 11:49:15 ID:CdyAxkDc0
軽乗ってる奴ってさぁ
なんで軽の良いところだけをアピールしようと思わないの?
「税金が安いとか」「小さくて取り回しが良い」とか。
お金の都合で割り切って使ってる人ならそれはそれでいいじゃない。
軽ターボにしても「税金の安い軽がいいけど小型車並に走って欲しい」から選んだんでしょ?
あえて経済性を無視して「すこしの余裕」を選んだんだから燃費どうこうで必死になる必要無いはず。
どっちにしろ小型車並の走りなんて無理だし、NA軽並の燃費なんて無理なんだから。

軽の悪いところまで必死でアピールして逆に軽を貶めてるとしか思えないんだけど
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 11:54:27 ID:wpXOj4Ns0
小型車より速いもん
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 13:08:00 ID:tYzXXWJnO
スレズレのまま話が進んでますよ、とだけ言っておく
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 13:08:49 ID:xiZTJqLk0
>>132
タイヤサイズがちがうよ。RSは15インチ、Lは13インチ。
15インチと13インチとでは巡航性能が全然違うと思う。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 13:09:58 ID:/wdJnQZ00
>>159が確信をついたのでスレの流れが止まってしまった
164122:2005/05/07(土) 13:38:43 ID:uUX6EZ6X0
ラテNAにケテーイ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 13:45:39 ID:YnjPT6Zx0
このスレで軽を叩いてる香具師=
   軽すら持っていない厨房。
   「漏れはクラウン持ってますが何か?」とか言ってるが、嘘か、せいぜい親の持ち

軽ターボを叩いてる奴
   上記の香具師+NAしか買えなかった香具師
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 16:59:40 ID:5vdG3HPK0
>155
今の軽のほとんどは馬力を狙ったようなハイブーストのかかるターボじゃ無くて
トルクを狙ったロープレッシャーターボだからかなり低回転域からブーストがかかる。
街海苔でも十分に燃費に影響してくると思うんだが。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 17:09:26 ID:sc2lY96D0
燃費燃費って、貧乏くせえ連中だなあ。
仕事で毎日100kmも乗るって言うなら分かるけど、軽の場合せいぜい街乗りだろ?
ターボだろうがNAだろうが、微々たる差だろうがよ。

神経質なのか貧しいのか知らないが、みみっちい事ばかり言い合うのやめてくれよ。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 17:55:24 ID:i9U32IrQ0
やはりターボとNAではターボのほうがぶっこわれやすいよな?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 18:00:57 ID:wpXOj4Ns0
オイル管理等ちゃんとやっておけば、んなことないって。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 18:41:21 ID:jYCuMEhN0
Keiの次期型ってあるかな?次期Keiがあるならネーミングとデザインコンセプトを変えてほしい

ネーミング・・・Kei→セルボまたは新たなネーミング

デザインコンセプト・・・SUV風→スペシャリティ風
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 18:45:02 ID:jt2FJawL0
軽で一番速いのってkei?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 19:07:38 ID:0C7SiVkz0
>>164
おめ!大事に乗ろうね(^.^)
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 19:24:03 ID:Kd9DQrWT0
>>168
確かに大昔はターボの中古車は買うなと言われたけどね。
お父さんか、おじいさんあたりに聞いてみると懐かしい目をして
話しを聞かせてくれるかもよ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 19:45:50 ID:omatDcQg0
イマドキ軽自動車に文句言う奴は貧乏人
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1102761599/
175132:2005/05/07(土) 19:46:25 ID:giVmWgpH0
>>159
軽ターボがNA軽並の燃費なんて言ってないよ。
ターボのほうが悪いけどほとんど差はないって言ってるだけ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 19:52:18 ID:xiZTJqLk0
>>175
うーん…。実際にはそんなにターボの燃費はよくないよ。
車重の軽いカプチーノとかならともかく、
ATプラスターボで大幅な重量増に加え、ターボでガンガン過給して
燃料使いまくるんだから、いくらロープレッシャーターボといえど
自然吸気とは比べようもないくらいに不利。
177132:2005/05/07(土) 19:57:45 ID:giVmWgpH0
普通は実燃費はカタログ値より悪くなるのは当然で、
これはターボにもNAにも言えること。
同じ人が同じような運転すれば
燃費は概ねカタログ値に比例する数値になるよ。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 20:00:25 ID:30Lguh9M0
同じ走り方をすればターボは圧縮比(膨張比)が低い分だけ効率が悪い。
速く走ればその分の燃費悪化も当然。ハードに走って燃料冷却が行われれば激悪化。

おとなしく、普通に走ってるだけだと大差無いという意見も出てくる。ATも軽だとターボ
だけスリップコントロール付きの電子制御ATだったりするから、なおのこと。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 20:13:48 ID:fAEC5YTb0
>>132
Kar visionと言うムックの創刊号(1年前のものだが)で、ムーブとワゴンRを比較した記事にて、

ワゴンR NA    17.77km/l
ワゴンR ターボ  11.82km/l
ムーブ NA     13.03km/l
ムーブ ターボ   11.58km/l

満タン方で厳密でない測定とは言え、これだけの差が出たけど?
ちなみにワゴンRは直噴、ムーブは4気筒のグレードで、約200km走行での結果。

この結果から考察するに、
 NAであっても燃費の良い物とそうでないものがある。
 ターボはNAより燃費が悪いが、他社・他車種との差は少なそうだ。
 カタログ燃費を真に受けてはいけない。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 20:20:25 ID:2aSc1ng+0
おとなしく普通に走ればNAと大差ないし、
燃費を犠牲にして飛ばすこともできる。
それがターボのメリットってこった。
181132:2005/05/07(土) 20:27:15 ID:giVmWgpH0
>>179
だから「概ね」って書いてるでしょ。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 20:27:42 ID:1bkOP2jg0
>カタログ燃費を真に受けてはいけない

雑誌記事は真に受けるのか・・・
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 21:24:13 ID:S7CgXIIU0
市街地のストップアンドゴーこそ
タービン回るとこまでエンジン吹かさないんだから
あんまり燃費変わらないような気がするのは素人考えでつか?

短い距離でもエンジン吹かすようなアホもいるけどそういうのは省いて。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 21:29:24 ID:0C7SiVkz0
>>183
ライフは2300回転からターボがきく。
だから市街地では燃費が悪い。
郊外でアクセルワークをうまく使いこなすことで
劇的に燃費がよくなる
185184:2005/05/07(土) 21:31:06 ID:0C7SiVkz0
日本語変だけど許してw
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 21:46:50 ID:Kd9DQrWT0
一応参考まで
ttp://response.jp/e-nenpi/ranking/rankingfile/0411_sp.html

ライフに注目。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 23:07:09 ID:BEA0JZs60
>>179
お、きたきた。
アンチターボが必ず出してくるワゴンRの燃費。

キーワードは「3AT」
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 23:31:08 ID:NaqRHozf0
ターボとNAに関しては>>151が正解
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 23:31:46 ID:Kd9DQrWT0
>>188
「今までは」を頭につけないとね。

190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 23:32:59 ID:NaqRHozf0
>>159も正解
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 00:03:32 ID:bidRHhrs0
>>180が正解だろ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 00:05:12 ID:hua0l5RL0
もういい、全部正解でいい
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 00:09:40 ID:bidRHhrs0
>>165も正解かも
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 00:12:42 ID:DGmQYmEo0
ターボ糊はひょっとして馬鹿?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 00:16:15 ID:HTEkUlVN0
ターボが燃費悪いと言ってる人はちゃんとソースとか出して論理的なのに対し
ターボ海苔はソースもなくとにかく「NAと差は無いよ!」と吠えるばかり・・・
あげくの果ては「NAしか買えない貧乏人がターボを叩いてる」

ここまでくると見事としか言いようがない
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 00:20:47 ID:pa79wQkh0
逆だろw
ターボ派はカタログ値や>>186のサイトなどソース出して論理的なのに対し
アンチターボは>>151みたいな根拠のない数字を出して吠えてるだけw
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 00:26:28 ID:/KXlKgMf0
w←これがいかにも馬鹿っぽい
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 00:28:50 ID:oAh1NVhu0
>>152なんて自らソース出してるしね。
ターボが燃費悪いと言ってる人は口先ばっか。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 00:29:34 ID:pa79wQkh0
で、論理的に反論できないから馬鹿とか煽ることしかできないとw
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 00:29:55 ID:eobUtMcW0
アンチターボ憤死wwwwwww
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 00:30:38 ID:g4AoM5Y90
馬鹿にターボがかかってきました。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 00:34:54 ID:xMbEpLi00
なんか軽ターボ乗ってる人可哀相
これから街で軽ターボみたら見方変わるな
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 00:35:45 ID:pa79wQkh0
しかもアンチターボはなぜかID変えまくってるしw
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 00:38:45 ID:NDmm6viy0
確かに同じIDが見当たらんな
結論はもう少し先にするとしても、やっぱりGWだなって感じはする
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 00:39:11 ID:W4e6Sinj0
軽だからこそターボが必要と漏れは考えるけどなぁ。
軽のNAなんてかったるくて乗ってらんない。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 00:39:26 ID:oAh1NVhu0
アンチターボはID変えて煽ることしかできないのか。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 00:40:34 ID:VijjFBHU0
だからそのカタログデータもいい加減でしょ。
RSはタイヤが15インチ、Lで13インチって事実を隠し通して
燃費だけ拾ってターボと遜色なしって論を展開するのは乱暴だよ。
フェアじゃないよ。


ターボは踏まなきゃパワーは出ない。だから踏む=燃費悪化。

これは明白じゃない。ブーストのかからない領域ではNA以下の加速しかできないし、
現実的な運転ではないよね。そういう運転を心がけるのなら大差なしっていえるかも
しれないね。そんなことはあり得ないけど。

208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 00:42:42 ID:VijjFBHU0
>>205
オートマにするからパワーが足りなくなる。
小排気量車にはマニュアルだとおもうなぁ。結構きびきび
走れるよ。45馬力でも過給器付き58馬力と加速性は
かわらないし。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 00:43:31 ID:M9f0gOtk0
まったくだ
ターボの燃費が悪いのはカタログ見ても実燃費みても明か
つーか何のためにターボなんだ
燃費のためのターボか?w
NAと比較してること自体がいかにも貧乏臭い軽だな

>>206
多数から叩かれてることに気づけよw
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 00:44:22 ID:hUBUAHDg0
>>207には>>186
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 00:44:51 ID:oAh1NVhu0
>>207
RとXは同じ14インチだって事実は無視ですか?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 00:48:45 ID:oAh1NVhu0
>>209
>>175

ターボ派はNAより燃費悪いってことは認めてるんですが。

>多数から叩かれてることに気づけよw
ID変えて大変だね。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 00:49:20 ID:hUBUAHDg0
しかし、>>186見るとライフはNAがターボに負けてる・・・
214179:2005/05/08(日) 00:51:30 ID:7K5QCb030
>>181
うん、別に批判するつもりは無かったけど、一概には言えないって意味で。

>>182
まさか、たった一回の燃費測定に嘘を書く必要は無いだろう。
それに、あくまでその結果に対する考察を書いたまでで、真に受けてはいない。

>>187
意味が分からん。
別にアンチターボじゃないけど?
それに、今時軽ミニバンに3ATなんてあるのか?

グレードは、ワゴンR FXとRR-DI  ムーブカスタム XリミテッドとRSリミテッド
ともに2WD、4AT、ムーブターボのみ4気筒。(2004年4月{実際には2月ごろ?}当時の最新型)
「直噴」と書いてるからある程度想像つくと思って、全てのグレードは書かなかったが…
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 00:52:11 ID:Sr1RU3Nf0
リッターカー並の車重。
なのに排気量は半分。
で、過給器付き。
つまり(ry

軽はNA選ぶのが一番賢い選択です。
軽のメリットは何ですか?
維持費の安さです。はい。そういうことです。
試乗したらわかるけどどちらも街乗りでは差が無いしね。
頻繁に高速乗るならターボもありでしょうが。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 00:52:15 ID:pa79wQkh0
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 00:56:00 ID:g9JMz4yk0
>>124-128
このへんからループしてないか?

>>154
その心配は無い
だってスレみれば賢い人ならわかる
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 00:56:08 ID:hUBUAHDg0
>>215
その過給器を付けてもあれだけの燃費をたたき出す
HONDAって一体・・ってとこか
219これが正論だな:2005/05/08(日) 00:56:58 ID:pa79wQkh0
おとなしく普通に走ればNAと大差ないし、
燃費を犠牲にして飛ばすこともできる。
それがターボのメリットってこった。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 01:00:24 ID:Hv3PHXtP0
>>215
同意
俺はそういう理由でNAにしたよ
高速とか使うなら普通車にするし
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 01:03:49 ID:VijjFBHU0
http://response.jp/e-nenpi/rank.html

ここを見る限りはたしかに大差なしなのかもしれないね。
重要なのはマニュアルミッションだと言うこともわかる。

売れ筋はNA+マニュアルミッションってことも考えれば
ごく当たり前のことなのかもしれないけどね。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 01:04:02 ID:7VGAJeEq0
qwe
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 01:04:42 ID:NDmm6viy0
ムーヴスレにあったけど
カスタムXとRのATで、燃費がターボ付のRの方が
わずかに良いっていうのは、どういう仕組みなんだろうな。

トルコンが理由ってレスあったけど、ほとんど同じスペックのXとL比べると
(カジュアルの方も踏まえて)それも答えとしては怪しい気がするし。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 01:06:07 ID:VijjFBHU0
http://response.jp/e-nenpi/rank.html

>>221
こちらの方がわかりやすいかな。ほとんどマニュアル車。
225179:2005/05/08(日) 01:07:45 ID:7K5QCb030
>>219
いや、NAでも高速を100km/h超えるて飛ばせば悪くなるぞ。
L700S ミラ 4ATで、街乗り16km/lに対し、飛ばせば14km/lを割った事もある。
郊外なら18km/l、高速マッタリなら17km/l〜程度。

結局は扱い方次第だな。
人や荷物積めば悪くなり、踏めば悪くなり、メンテ具合でも悪くなるのが燃費。
ターボの場合、特に後ろの二つが顕著なのだろう。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 01:11:00 ID:M7rpbl/U0
ただこういうユーザレポとかネットの統計なんて無価値なんだよな
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 01:12:05 ID:VijjFBHU0
http://car.autos.yahoo.co.jp/compare.html?type=compare&aid=010910191131100000000000000200412&aid=010910191133100000000000000200412

タイヤサイズとか厳密にするのなら、同じグレード同士で比べないと駄目だと思う。

660 L         19.4 km/L
660 Lターボ18.6 km/L


228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 01:12:23 ID:W4e6Sinj0
あ、でも、ターボ派の漏れでも、MTRECのトゥデイは認める。
アレ乗ったら速い速い。車重を感じさせなかったね。
そこらの下手なターボ軽よか断然速い。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 01:16:01 ID:M7rpbl/U0
俺、今検討中だったがターボやめよう。
参考になった。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 01:18:17 ID:vOWSczz50
>>229
どのへんが参考になった?
やめようと思った理由は?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 01:21:31 ID:hUBUAHDg0
>>226
データも数がまとまってくればそれなりに意味あるよ。
個人差や使われ方の差なんかのばらつきはかなり軽減されるから。
少なくともここで個人の経験値なんかを出しているなんていうのは
もっと合理性に乏しくて無意味なデータだろ。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 01:23:19 ID:NDmm6viy0
>>227
いや、常識的に考えたら、燃費でターボがNAに勝てる分けないってことは分かってるのよ。
ただ、カスタムXの出来の悪さ(こういったら荒れるかな?)が目に付いたんで
さっきからやたら気になるのさ。

2WD
X            19.4km/L
カスタムL       19.4km/L
カスタムX       18.2km/L
カスタムR(ターボ)  18.6km/L

4WD
カスタムX 18.2km/L
233179:2005/05/08(日) 01:25:18 ID:7K5QCb030
>>223
確かに変だな…
Rのカタログ値が良いのはロックアップのおかげと考えられるが、
Xそれもカスタムのカタログ値が悪いのは腑に落ちないな。
タイヤサイズを疑ったが、カスタムLと一緒だから、
例えば、専用のアルミホイールが重いとか?

>>229
いや、何も止める必要はないと思うぞ。
NAとターボを比較試乗してからでも遅くはないのでは。
試乗して気に入って、購入後も満足できればそれが正解だ。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 01:25:23 ID:pa79wQkh0
>>226
口先だけのアンチターボよりはよっぽど当てになるけどな
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 01:27:25 ID:2HXfe9yz0
俺のぼろアルトワークス19.2 km/Lだけど?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 01:32:15 ID:hUBUAHDg0
カスタムXは重いから・・とか
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 01:35:45 ID:C78MGAZc0
>>232
2WDを4WDが同じなのか・・・
ただの誤植じゃない?
238179:2005/05/08(日) 01:52:10 ID:7K5QCb030
>>234
「アンチターボ」とか荒れる原因だからやめれ。

>>235
3AT 4WDでその数値なら神。
まあ、四駆ATが無い頃のだろうから、軽さが最大の武器では?

>>236
前期カスタムX2WDが840kgで18.4km/l
前期カスタムX4WDが880kgで18.2km/l
後期カスタムX2WDが840kgで18.2km/l
後期カスタムX4WDが880kgで18.2km/l
MCで悪くなっているから、誤植としか思えん。
しかも他のグレードの4駆は50kg増しなのに、カスタムXだけは40kg増し。
何があると言うんだ?
この続きはムーブスレでやろうと思う。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 02:36:43 ID:0m/gL5H60
軽は廃止しろと言われ、MTでヲタと言われ、4WDでスタンバイ意味無しと言われ、
ターボで燃費悪化と言われた、軽MT4WDターボ海苔の俺が来ましたよ。


(´・ω・`)
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 02:45:33 ID:wjydUDWW0
SCな俺には関係ないはなしですよね?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 02:58:53 ID:xQldBif20
まあ普通はターボ選ばない罠
俺の知り合いの営業マンも車のこと知らないバカっぽい奴に
ちょっとふっかけてやるとすぐターボにしとくからカモって言ってるしw
車自体の質感やATの性能が上がってるし通勤や買い物の足として使うならNAで十分だね
軽なんて金がかからないのだけが取り柄なのにわざわざ意味の無い金かけてアホかと
軽選んでるくせに少し引け目を感じてるからわざわざターボにするんだろうかw
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 04:41:28 ID:WrPAe9Oc0
軽の規格が変わって
税金の優遇は今のままで
6人乗りまでオッケーにならないかなーー。
形は1BOXでいいからさーー。
そしたら買うんだけどなーー。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 05:17:11 ID:npteDYeH0
>>239
( ´Д`)σ)Д`)
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 05:27:50 ID:mBFvMR/B0
軽は高速走るな。右車線に出てくるな。100キロ以上出すんじゃねえ。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 06:43:15 ID:hua0l5RL0
しかし漏れの車重680k加給機付きは速いなw
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 09:17:43 ID:VijjFBHU0
>>239
普通のカップリング式ならスタンバイじゃないよ。フルタイム四駆。
電子制御式カップリングとホンダの普通車のデュアルポンプがスタンバイ式。

ビスカスカップリングやロータリーブレードカップリングは常に一定の駆動を後輪に掛けてる。
ゆえにフルタイム四駆。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 10:07:37 ID:hUBUAHDg0
カタログ燃費って実車を走らせて測定してるわけじゃないっしょ?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 10:30:33 ID:pjlUnxpt0
>>247
実車を走らせないと10・15モード燃費は出ないと思うけど?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 10:38:10 ID:2HXfe9yz0
どんまい!!247!
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 10:39:59 ID:hUBUAHDg0
>>248
シャーシダイナモの上じゃなかったっけ?
実際に路面を走ってるわけじゃなくて。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 10:40:55 ID:wDG5wc6P0
>>201
ギガワロス
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 10:41:13 ID:QxngIOwA0
DYNAMOだから実際の走行じゃないね
fitがカタログと現実でものすごい差があるのはそのせい
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 10:45:31 ID:hUBUAHDg0
昔は人が乗って操作していたけど、今はコンピュータ制御のロボット(?)
でコントロールするから測定値のばらつきが減ったとか聞いたことがある。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 10:55:56 ID:2HXfe9yz0
へぇ〜。。。なんかトリビアっぽい
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 10:57:32 ID:sXy8cOnO0
時速100km/hを超えると高速燃費は、前面投影面積がモノをいうことを、お前らは知らないのですか?

漏れの愛車は20年前の代物でNA31PS/6000rpmだが、
上記のおかげで高速燃費100km/h定速で、20km/L走る。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 11:13:52 ID:W2vK6dHd0
ATならターボもありだと思うが・・・
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 12:55:32 ID:bB562lIo0
ググったら、シャシダイ測定と、熟練ドライバーによる試験と出てきた('A`)
有人でシャシダイ測定すると言うところも。
いずれにしても、実際にはあり得ない走行パターンなのが10・15モード。
同じ走行パターンを三回も繰り返してどうするつもりなのか。

もちろん10・15モードを超える事は可能だ。
例えば60km/h定地走行するとか、常に下り坂を走行するとかw

一般的に、年式(と言うかモデル)の新しい方が燃費は良いのだが、
年々重くなる傾向の軽自動車はこの限りでない。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 19:49:37 ID:HfXozvbR0
>>255
車種なに?
グロスとネットが混在してたりでぴったりのが見当たらなかった。

それにしても550はそんなに伸びるの?
旧規格の乗用タイプは80kまでなら深夜の下道高速混合で23〜24(トゥデイMトレMT、セルボF6キャブMT)走ったけど、
3桁出した途端に軒並み悪化した。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 20:27:24 ID:BucVNXHs0
いまさらですがムーヴ乗りの中では‥
ムーブカスタムAT2WDのX(3気筒NA)とR(3気筒ターボ)とRS(4気筒ターボ)があって
・X(3気筒NA):16km
・R(3気筒ターボ):15km
・RS(4気筒ターボ):10km
と実燃費がずいぶん違うと(たまに)話題になっています。

自分は
・Xの燃費が思ったより悪いのは、ムーヴNAにはロックアップが付いておらず
・RSの燃費が極端に悪いのは、トルクが細いのでどうしても回してしまう
(そもそも乗り出しで150万円を超える軽を買うRSユーザには「回す人が多い」という理由もあるかも)
と理解しています。

そういう自分はRユーザで燃費が16kmを超えていると言う事は‥みみっちぃという事か_| ̄|○
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 20:37:21 ID:lBk8NCxb0
>>259
たった今調べたんだが、油圧パワステの影響も大きいようだ。
あと、アルミが重い可能性も。(バネ下重量増は燃費にも影響はあると思う)
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 20:51:11 ID:BucVNXHs0
>>260
>>259ですが
あらら(^_^;)
油圧パワステについては同意ですが‥
カジュアルの鉄ホイルも含めてアルミが重いというのはカタログ燃費には影響しないと思う。
結局、最終的にはダイハツさんの商売上での戦略で決まっているような気がする‥
「ほーら、ターボの方が燃費がいいんだからターボにしましょう」とか(^_^;)

スレ違いなのでムーヴスレで‥
262255:2005/05/08(日) 22:39:51 ID:w79FzVCR0
>>258
鱸のピックアップ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 00:03:07 ID:BpejIZDG0
>>241
ターボ選ぶ奴は、
維持費が安い分燃費は悪くてもいいと考えてる。
NA選ぶ奴は、
せっかく維持費が安くても燃費が悪いんじゃ無意味だと考えてる。

>>244
高速利用が多いなら圧倒的に軽が得だから無理な話だ。
それに、言われなくても100キロ以上は出さないよ。
264258:2005/05/09(月) 02:50:44 ID:FiG29fu80
>>262
あー、なんとなく納得。
後部乱流差っ引いても当時の車としてはF窓寝てるし、軽いし。
F5も個人的には2発レックスやL70より力感あったなぁ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 03:56:40 ID:cANhCp/P0
俺のワゴンRFXリミは、NAなのにリッター12 orz
飛ばしてないのに orz
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 04:00:49 ID:1eXBSXyE0
>>265
軽なら15は欲しいね。
俺のekワゴンは14、もうちょいイッテ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 08:17:08 ID:M6s1VVyO0
燃費を語るのなら、MTのらないと…。ATだと正直リッタークラスより不利。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 11:00:06 ID:eNxd0Iz80
タントかワゴンRかサンバーワゴン考えてんですが、
ファーストカーとして使うのでターボにしたほうがよかですか?
高速はたまに乗りますが流れの速い国道よく走ります。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 11:07:32 ID:IAMfyw2N0
よかです
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 11:27:41 ID:zfMG9aho0
その条件ならターボ必須。
ていうか軽だとエンジン回さなければならないからうるさいし燃費も落ちるので
駐車場などの制約がなければスイフトなどのコンパクトを買ったほうがいいと思うけど。
場合によっては軽ターボよりも安く買えるし室内広く乗り心地、走行性能もいい。
税金などの諸経費の差は燃費の差分でかなり埋め合わせられるし。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 11:59:59 ID:4uW83s4I0
絶対軽でなければならないという何かの理由が無い限り
1.3Lぐらいのコンパクトが一番
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 13:05:17 ID:AQhz9A4K0
ライフのターボだと、軽NAやらコンパクトNAあたりとも実測燃費で差
がないという結果も出ていることだし、税金などの諸経費に高速料金
あたりもお安くなるからオトク感は高いかもしれないけどな。

室内といえば、タントの後部座席の足元の広さには驚いた。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 13:37:10 ID:1RCwl1ts0
>>271
禿同。

ライフのターボって燃費優先すぎて過給器の意味を成してないからな。
実用域のトルク感ではターボとNAと変わらない。
NAの出来が良いってのもあるだろうがあれならNAで十分。
あの走りならNA+10万円も出すの馬鹿らしいと思った。

いろいろ試乗したが今はR2とブーンで考え中。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 15:48:12 ID:x9XmWyNb0
コンパクトカーも実用燃費は悪くなっきてる。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 15:59:38 ID:6XBIE7gB0
>>267
腕の差の方が大きいと思う。
ミラX、4ATで1年の平均が17だけど、MTの人は俺より悪いのがほとんど。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 16:12:49 ID:f+FyMX3V0
MTだとついついブン回しちゃうからなーw

ATだと電車乗りになるんだけど
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 17:32:29 ID:cl16ck4x0
>実用域のトルク感ではターボとNAと変わらない。

だいぶ違う感じがしたけどな。
坂道登るときとか、ストップ&ゴーでのもたつき感なんか、だいぶ違ったよ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 18:04:44 ID:3hW2XeHI0
例えばラパンとラパンターボ(低圧ターボ)はどれぐらい違うもんなんすか
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 18:37:14 ID:mvxqzMDJO
>>275
セルボモードMセレ NA 5MTでリッター20前後でつ。
エアコンはまず使わない。バイパスくらいは乗るが高速は乗らない。
結構な田舎に住む19歳♀ですた
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 23:20:26 ID:5ntjU1MV0
俺のアルトワークス5MT/FFも19km/l位普通に出ます。
エアコンは使わない。高速バンバン乗ります。
結構な都会にに住む31歳♂ですた
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 23:22:51 ID:6PlFKlJB0
>>278
ふいんきが違う程度
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 23:27:22 ID:CmlQeg7q0
>>279-280
何でエアコン使わないの?
283280:2005/05/09(月) 23:45:48 ID:5ntjU1MV0
窓全快にしてスクーター感覚で乗ってます。
スクーターにもエアコン付いてないでしょ?
日常の足程度にエアコンは贅沢品。。。
でも、メインカーのランエボ8MRに乗るときは、なぜかエアコン付けます
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 00:01:05 ID:cl16ck4x0
こっちは窓あけたりしたら、ディーゼル車が臭くて臭くて・・・はぁぁぁ・・・
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 01:12:37 ID:VNApJLgU0
コペン乗りだが、俺はオープンにしてもエアコンをガンガン効かすけどね。
快適スクーター感覚も結構いいよー。
ちなみに燃費は5MTで夏10〜12km/l前後〜その他季節11〜14km/l前後。
ここのターボ乗りはやたらと燃費が良くてビックリした。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 01:55:10 ID:7BKZjGue0
嘘に決まってんじゃん
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 02:37:06 ID:qUGJbijr0
>>285
重いとは言え、MTでその数値って微妙だね。
油圧パワステ、低扁平タイヤなど車の性格ってのもあるか。

3ATキャブ、重ステのアクティバンで街乗り10km/lいけてるので…
もっとも、使用速度域やお決まりの走行パターン&ルートのお陰もでもあるけど。
スピード出さないと言うか出せないし、タイヤもバンタイヤだし。
288275:2005/05/10(火) 07:43:37 ID:vUeg5Eaj0
>>279
エアコン使わない今の時期だと22くらいです。
100キロ出すのは追い抜く時だけ、普通は60-80キロ。
高速は乗らない。高速だとおそらく燃費がた落ち。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 11:03:43 ID:R04nU2En0
プレオB型LM四駆 
SPi仕様エンジン 870kg 油圧パワステ マニュアルミッションで

2004年の燃費

年平均は15.6
夏平均は16.2
冬平均は13.3
最高値が19.7
最低値が9.8

一応、満タン法で同一ガススタでやっています。勿論、人によって
微妙に入れ方が違いますので、最高、最低はあくまでも参考値程度で。
それにしてもミラ、アルトはやはり燃費が良いですね。車重が軽いのが
効いてるのかなぁ。空力的にもプレオは不利(−_−)…か。
290279:2005/05/10(火) 15:48:44 ID:QFjEe0S9O
>>282
単純にエアコン嫌いなんで。
暖房も冷房も身体の調子悪くなっちゃうから。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 19:55:48 ID:R04nU2En0
プレオもエアコンあんまり使わない燃費です。

正直にいえば、エアコン付けてもそんなに効かないし、
加速はわるくなるし、ろくな事がないから。軽自動車にも
はやく電動式コンプレッサーのエアコンが欲しいところ。

ただでさえ40馬力そこそこしか馬力がないのに2〜3馬力近く
コンプレッサーに喰われたらつらいよ(´・ω・`)
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 22:01:43 ID:PfpeQB9h0
プレオはマニュアルでも燃費は良くないんだが、CVTのマイルドチャージはもっと悲惨だぞ。
E型Lだが、冷房最強・エコモード切で普通にリッター10キロ切りやがるorz
レギュラー仕様のLでさえこれなんだから、廃屋指定のRSなんか・・・(((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 22:39:39 ID:R04nU2En0
リッター10キロはなかなか…凄い記録ですね。その車は確かMPi車ですよね。
うーん、それでもそんななのか。C型以降のプレオはカタログ燃費がかなり改善
されてるはずなのになぁ。やっぱりエアコンは燃費の敵ですね。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 06:36:21 ID:PXcvH7vJ0
リッター10キロでガクブルしてるの?
俺のワゴンRと言うかAZワゴンは街乗りメインというのもあるけど満タン法でリッター8キロ切ったことがあるよ。
エアコンを使い出す季節からは旅行以外でリッター10キロ行くことは無いし。
型は今より一つ前の型でノンターボで3速オートマね。
全然走らないからアクセルを踏みすぎるのが悪いのかもね。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 06:59:48 ID:BHVJOL0b0
おれも、10`
これより下がることはないけど。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 07:55:04 ID:2qRMp3ZA0
外車の軽ですか?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 10:24:44 ID:qFCNpftU0
リッター10kmとかガソリン垂れ流して走る軽に乗ってるのってアホやな。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 19:10:05 ID:P074iboh0
>>297 アホで結構
おれプレオRSのMTなんだが、夏場は8キロだぜ(・∀・)
ハイオク捨てまくり
>>297 は何乗ってんだ? さぞ燃費のいい車乗ってんだろうな
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 19:22:13 ID:y2dLvn+Z0
プレオって欠陥車かw
2000ccのMTでも10切らねーっての。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 20:24:04 ID:rCsev1jbO
プレオはよくないって言うもんね
301298:2005/05/11(水) 20:43:57 ID:P074iboh0
しょうがないじゃん 渋滞の酷い地域に住んでるもん
そのくせ電車みたいに時間に正確な交通機関ないし、車使うしかないでしょ
だから>>297は、なにのってんだよ! まさかチャリンコなんてことは無いだろうな(・∀・)
ど田舎では信号なんて殆ど無いだろうし、渋滞も無いだろうから
カタログ数値ぐらいの燃費でるんだろうな。 あぁ〜うらやましいぁ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 21:08:41 ID:plq4jWqu0
カブに決まってんじゃん。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 21:30:16 ID:N/GJkhJD0
カブ最高!プレオアワレ!
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 21:37:33 ID:RBin9iMb0
>>301
しょうがないとは思わんな。
渋滞多いところなら、過給器付き車などアシ車にしなけりゃいい。
そういう場所でのMTは賛否両論だろうけど。

好きな車に乗っていられるなら、環境に文句言わない。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 22:34:44 ID:A4QIo3LY0
おいらはR2のRを購入。
DOHCエンジン四気筒だからスムーズ!
車重も軽いから高燃費(なはず)・・・。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 22:41:02 ID:lUAXxCT/0
へー、高燃費なんだ。
おれは低燃費のほうがいいけどな。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 22:49:58 ID:nNjAnivY0
俺のアルトは30Lタンクでエアコン入れても
530キロ走るんだけど。MTです。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 23:10:47 ID:A4QIo3LY0
>306

スマソ
素でまちがえた・・・。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 23:45:02 ID:LQRXpaXj0
好燃費って登録しておけば、安心。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 08:28:03 ID:D5eGKWVe0
6回連続350キロ走破。(給油15リットル方式←ケチ)
ミラ4AT
車には車検証とティッシュ1箱しか置いていない(w
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 10:38:17 ID:XCs7VVnM0
>>305
5回くらい給油したら平均値おしえてほしいな。
R2の実燃費しりたい…。よろしくメカドック。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 14:11:38 ID:H7ciMjhn0
R2のスレ逝けよ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 18:12:24 ID:XCs7VVnM0
あそこはこわい。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 18:15:39 ID:XCs7VVnM0
>>296
スマートは燃費良いらしいよ。さすがに二人乗りだしね。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 18:51:48 ID:jVg+oCtt0
スマート
660も無いことに最近知った
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 23:11:48 ID:g/3q/k7G0
>>313
スバルのスレって知らないことや
初心者ってことが罪になるかのごとくの扱いされるよな
以前、買い替えの時にVIVIOも興味あったので聞いてみたら
スーチャをマイルドチャージャーって書き間違えたら
鬼の首とったようにVIVIOにマイルドチャージャーはないとか言われたよ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 23:20:52 ID:57wxIzOs0
>309

フォローサンクス!
早速登録官僚
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 23:51:52 ID:XCs7VVnM0
>>316
若干一名ってところだけどね。そういうこというの。

「R2の助手席はクーラーが飛び出ていて狭い」
「運転席もフットレスト無く、ヴィヴィオより狭い」
「ダッシュボードの写り込みが厳しい」

と正直に思ったことを書き込んだら、そんなことあるはずがない、とたたかれた・゚・(ノД`)・゚・ 。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 01:10:20 ID:KwM8qDo00
因みにライフ(現行)もダッシュボードの写りこみは気になる
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 07:18:55 ID:3DAiS68f0
>>314
軽の方のスマートは一度、道の駅でお隣さんになったことがあるが、
カッコエーって感じでした。というかチッコイ!!
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 11:48:03 ID:UJMgc+qRO
age
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 11:51:03 ID:LasNy8VQ0
>>315
600cc位じゃなかったっけ?でも、ブーストアップ機能が
付いてるんだよね?結構面白そう。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 15:39:44 ID:qsYzTgKA0
今学生している20ですが
頭金もなんとかたまりそうなんで
アルトG(最新モデル)
ミラアヴィRS(ターボ!!)
KEI Bターボ(コストパフォーマンス)
こんな感じで候補あげているんですが
ちなみに全部MTの予定です
少し高くてもたまに加速を楽しみたいのでミラにしようかと思うのですが
どうでしょうKEIのMターボも車重が軽いので気になります
軽にする理由は税金が安いからです
燃費は10以上あればいいので気にしません
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 19:01:51 ID:WqIDaXiWO
>323タン
見た目で選ぶヨロシ。

で、

私ならKeiにする。
理由は、お買い得感が一番高い。見た目も悪くないから。
アルトは見た目で論外。
ミラアヴィは後ろ姿が嫌いだがそれ以上に、
ダイハツ車のエンジンの音が気に入らないから。
あくまでも個人的な感想。
私が学生なら1BOXにするが。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 20:16:31 ID:mZbO7/2E0
>>323
男は黙ってミラV。
リッター30を越える直噴エンジンのモンスターマシン。
パワーウェイトレシオは12を誇る。

いきなりターボパワー全開よりもNAの限られたパワーを
生かすシフトワークって奴を身につけた方が格好良いと思うから。
パワーウェイトレシオはかなりのものだし、アイドリングストップ
はついているし、価格もまぁそんなもんだし、ミラVに一押し。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 21:24:06 ID:F0on0wl10
>>323
アルトGからミラアビRSまで30万強の価格差があるからな。一概に言えんが…。
折衷すればKeiのような気が。ターボでもアルトから10万プラス程度だから。

エンジンパワーに金を払う気があるならアヴィもまたよし。
そうでもないならアルト・Kei等安いのにしといて、浮いた金を他の事に使うとか貯めるのも手かと。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 21:40:45 ID:hIWMKEZs0
>>324
中古の型落ちアルトバン買って浮いたお金で親孝行しなさい。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 21:42:46 ID:hIWMKEZs0
>>324 ×
>>323 ○
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 22:48:35 ID:XceTcBB00
>>323
Keiおすすめ。特別仕様車は14インチアルミが標準で付いている。
その他の装備も充実していると思う
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 22:57:41 ID:oh7v51/U0
>>323
ビートやカプチにしろよ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 01:09:03 ID:74frjJW50
>>323
学生でしかも予算はギリギリみたいだが、ちゃんと任意保険のことも考えてるだろうな?
軽でもその年齢で乗用だと初年度10万は下らんぞ。
どうしても欲しいんであれば悪いこと言わん、バンにしとけ。
あと学生の分際で、学費ならともかく他のことに借金作るのはいかがなものか。
現金で充分支払えて余貯金も残せる範囲で中古にでもしたほうがいい。
332323:2005/05/14(土) 06:31:49 ID:8/eCklt20
みなさんどうもまだどれも試乗していないですが
たぶんアヴィに決めるとおもいます。
試乗しだいですが。
正直今の学生は舐めてます!!
車は2000OVERざらです。
アストロの奴なんてどう払ってるのかわかりません。
一応有名私大です。
車がなくても飲み代に服代で
僕の軽購入というささやかな楽しみがかすんでしまうほど
小遣いで使ってる奴ばかりです
(人は人ですが、自分も人の子なんで羨ましいものは羨ましい)
333324:2005/05/14(土) 07:02:56 ID:5roh5q7TO
あなたにとって、ささやかな楽しみだったら、
ささやかに楽しむように。
車の為にバイト漬けになって学校をサボることはしないように。

まわりに合わせるのは大事だが、流される奴、愚痴る奴は好かん。
そんな大人にならないように。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 07:32:59 ID:pDJkkysJ0
上司が飲み会で「やっと子供が就職したぁ〜」と喜んでた。
都内の大学の薬学部に4年間下宿させたらしいのだが,かかった費用が‥なんだかんだで2000万/4年(つД`)

くれぐれもバイトにあけくれて留年などなされませんように‥

完全にスレ違いスマン
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 07:37:39 ID:rD1akhRR0
紺色のダイハツ車で、ナンバーは「2438」
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 14:36:51 ID:GiBvVhkQ0
>>332
東京の私大はすごいお金持ちが多いね。びっくりした。
俺は地方の貧乏国立大学だったから地味でよかったけど。。。

うちの家のような貧乏人が東京の私大の派手なところにいったら辛かっただろうと思う。。。
ひがみ入って、親のスネかじるとは言われるけど、正直うらやましい。。。。
大学生は暇だけど貧乏というものかと思っていたが、
そういう生活をしている連中もいるんだよね。
驚きだ。

337名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/05/14(土) 14:47:58 ID:rTK45sAz0
軽自動車ならバモス。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 15:13:31 ID:W+DgNwPv0
「2000OVER」ってのは排気量のことだよね?
中古なら兎も角、新車なら金持ちだな。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 15:42:21 ID:PmZEFpz10
貧乏軽糊がカルチャーショックを受けてる模様w
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 16:40:58 ID:3XS5XDsX0
と、貧乏軽糊より貧乏な普通車糊が言ってますw
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 17:11:52 ID:PGvdtFdz0
昔も免許とっていきなり買った車がRX-7というのもいたり、
サークルの合宿にクラウンで乗り付けた奴もいたけどな。
(親のお下がりらしいが)

一方で最初に買ったのが中古の廃車寸前のような軽トラという
変わったのもいたけどさ。
一回乗せてもらったけど、下り坂は絶叫マシン状態。
80km/hだした位で宮崎アニメよろしくバラバラになるんじゃないかと
思った位ガタガタして、スリル満点だったけど、それはそれで楽しかったな。

あぁ、あの頃は若かった。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 19:04:28 ID:2RF9AE6u0
俺今でも若いよ(´・ω・`)
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 19:49:31 ID:z9gg79Gx0
KEIの特別仕様にしたらいかが?
非常にええよ。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 20:17:42 ID:djkcJ0vA0
営農サンバーに決まっておろう
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 20:54:30 ID:+UpPxNrN0
>>323
車は即金で買え。即金で買える車を買え。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 21:27:31 ID:pDJkkysJ0
>>345
確かに
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 22:04:35 ID:+Mk79YHu0
少なくとも保険にだけは入っとけよな。
社会的責任の取れない人間に車持つ資格はない。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 22:35:15 ID:lBmnV1e00
ちなみに軽自動車は5人乗れないからな。
大学時代それ知らずに野郎5人乗って峠走ってたorz
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 23:02:59 ID:PGvdtFdz0
今日、何気なくつけたTVの新車情報で出てきた
便通のAクラスだけど、後部座席の足元ってタントの方が
断然広いじゃん!と思った。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 02:49:16 ID:IOKg0Bbs0
そりゃあベンツAクラスはあくまで移動を第一義とする「クルマ」。
対してタントはまず何より物置であることを優先した「動く物置」。
コンセプトが正反対だからな。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 04:23:57 ID:yHV1Df8U0
軽の規格が変わって
税金の優遇は今のままで
6人乗りまでオッケーにならないかなーー。
形は1BOXでいいからさーー。
そしたら買うんだけどなーー。


352323:2005/05/15(日) 06:35:50 ID:f8mdxFyd0
皆さんのお説教たいへんありがたくもあり
うざくもあり(加速の体験談なんか聞きたかったな)
ローンパワーがあるのでなんとかなると思います
(ちなみに回りは頭金無しの72回とか60回ばかりなので
  これでも頭金ある自分は利口なほうと思い込んでます)
ちょうど教えてもらったようにKEIのお得バージョン出ましたね
でもオーディオではMP3聞きたいので微妙かな
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 08:36:10 ID:iWVQqFmO0
うぜぇのかよ…
例え心の中で思っててもそういう事言うな。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 08:38:30 ID:ZDNcSarS0
うぜぇのかよ…
例え心の中で思っててもそういう書込みするなよ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 09:10:11 ID:iUJCrUpA0
うぜぇのかよ…
例え心の中で思っててもそういう発言は控えろ。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 10:08:58 ID:zBCJvyGx0
学生のくせに車のローンか。
ま、利口じゃないことだけは確かだな。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 10:19:52 ID:25np/8Ec0
>>352
加速の体験談などあてにはならないのでディーラで試乗をお勧めする。
また,ローンを利用するとの事だが‥
軽とはいえクルマは持っているだけで結構お金がかかるのでご利用は計画的に
(学生なら金利払うよりは親に借りると言う手もあると思うが)
また,くれぐれも任意保険だけは入っておいてくれ
(万一の時,人生が終了していまう)

まぁ「うざい」と思うだろうが老婆心より‥
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 10:25:34 ID:+eBkViAC0
軽ってほとんどがダサイかDQN臭い車種ばっかだから
用途は全く違うが漏れならジムニーかコペンだな。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 10:35:28 ID:mscNiF8y0
ジムニーこそダサくてDQN臭が漂うが
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 10:40:50 ID:A5KTiPT80
ズムニーはあの泥臭さがいい味出してると思うんだがなあ・・・
少なくとも、DQN度だけで言えばテリオスキッドやパジェロミニよりは数段マシかと。
特にパジェロミニ、あれはメーカーがDQNだから乗るとDQNになる恐ろしい車だw
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 10:43:38 ID:+aXoQXea0
>そりゃあベンツAクラスはあくまで移動を第一義とする「クルマ」。

移動のためならやっぱり足元広々が良いような。
あの後部座席で長距離移動は辛そうだし、
むしろ、Aクラスの後部座席は物置用じゃないかとオモタ。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 10:46:14 ID:tudFhFH40
ジムニダ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 10:54:42 ID:8HHiyEhy0
軽でカーセックスしやすいのはどれですか
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 12:50:38 ID:44Tjw+Bd0
ワンボックスだろ。
低学歴のお前はせめてガキをどんどん作って、少子化対策に一石を投じるのが
虫けらとしてのレゾン・デートルであると銘記せよ。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 13:08:14 ID:N1oItD5o0
>>363
そんな質問する奴って9割が童貞って聞いたんですが本当ですか?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 13:22:03 ID:Y2vmquYL0
若い女性の軽 選択基準

可愛い系 ラテ、ライフ
中間派  ライフ、ムーブカスタム
ボーイッシュ系 ムーブカスタム
ヤンキー系 ワゴンR
子育て中  タント
貧乏系   アルト、ミラ
なんでも良い派 MAX
キャリアウーマン派 R2
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 13:25:01 ID:8oH/2Ju70
>>365
正確には72.6%だよ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 13:25:13 ID:Y2vmquYL0
>>352

おまえは アルトバンでも買って、車の運転のイロハから始めろ。
車を買う前に 精神的に大人になっていない。
自己中な運転をしそうなので、目障りだ。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 13:50:38 ID:0z+LcR6J0
車を運転する=他人の命に関わる
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 14:59:33 ID:cuH10MiA0
>>366
俺が乗ってるekワゴンが入ってないんですが
どうすればいいですか?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 15:47:16 ID:Y2vmquYL0
>>370
>若い女性の軽 選択基準
俺は 女性か?

ekワゴン 他人の注意を素直に聞けない派
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 16:08:13 ID:cuH10MiA0
>>371
そこまで見てなかったorz
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 16:24:41 ID:E+KEKwqN0
若い女性の基準なら

高級外車=イケメン派
スポーツカー=ヲタク派
軽=貧乏派

だろ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 16:35:16 ID:25np/8Ec0
若い女性が高級外車乗ってたら‥
思いっきり引く。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 17:06:50 ID:If+08EfV0
>>361
軽なんてどうせ4人乗ったらまともに走らないんだから(タントは元々まともに走らんが)
使用頻度の低い後席を拡大するより、せめて走る曲がる止まるがしっかりしてたほうがいいな。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 18:18:28 ID:+aXoQXea0
少なくともAクラスの後部座席に大人を長い時間座らせるのはちょっちな。
(軽だったらあきらめもつくだろうが)
もちろん、スープラの後部座席に比べたら天国だけどさ(w
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 21:17:07 ID:g1TNgWaz0
>>348
乗れたの??それはそれで根性があるなぁ。
(間に一人女の子が居た、とかだとそれは根性者ではなくセクハラ親父扱いだがな)
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 21:18:35 ID:g1TNgWaz0
>>366
若くて美しい私が乗っているプレオがありませんね。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 23:08:12 ID:VFItAyooO
109
オレはハマーに乗ってるけどランクルなんかクズだぜ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 23:10:43 ID:qK4ifPdq0
ミゼット2 みんなで買おうよ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 23:14:42 ID:9cE5R2+KO
ハマーとランクルが競合するのかが疑問。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 00:12:51 ID:TWF8mf9J0
>>379
よ〜し。それならメガクルーザーだ〜!!

… もう買えないけど…
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 01:31:42 ID:+ChkigOZ0
>>367
在日挑戦人の無職の比率と同じだなw
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 06:47:10 ID:RwSa6J0z0
>>352
勝手にしろやDQNが、死ね
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 13:44:08 ID:W5a9sxYP0
>>383
お前みたいなナチの手先のおフェラ豚の比率とも同じだなw
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 18:15:16 ID:bquYXZ1x0
>>385
在日の方?
日本語は正しく使わないと言いたいことが伝わらないよ。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 19:39:22 ID:yyAh8uo00
>>384
323が女の子で弁当屋のバイトで車を買うんだとしたらそんな態度
をとれるのかな…。ま、いずれにせよ383の態度を見るかぎり、いけずで
意地悪毛虫でもてなさそうな雰囲気だから、関係ないか。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 19:54:39 ID:G0ykXQFQ0
うぜぇのかよ…
心の中で思っていることを素直に吐露してくれてありがd!
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 20:57:15 ID:QBE2Zt2/0
>>386
この程度の日本語も理解できないとは…よっぽど貧しい教育しか受けられなかったんだねえ、かわいそうに。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 21:00:23 ID:QBE2Zt2/0
まあお前みたいな政府に踊らされたバカウヨは便所でM14の銃口しゃぶりながら逝くのがお似あいだ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 23:39:20 ID:cy7n8QDV0
>390
uze
392323:2005/05/17(火) 05:54:25 ID:B27jVoGa0
荒れちゃいましたね
たしかにターボ車買う動機は
DQNそのものですけど(直線で飛ばしてぇー)
というか免許取得して一年我が家のマークUばかり
運転してきたんですが、正直街中ではデカイ、ウザイ
と思ってたんです。
友達のトゥデイを運転させてもらってあまりの軽さ、取り回しの良さに
感動!
これでもう少し加速があれば・・・
マンセー!!
だから税金だけでなく軽が好きなんです
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 06:46:55 ID:A5HhTPRh0
つーか、その身の程で車買おうってのがDQNそのものなんだが。

あと今の軽にトゥデイみたいな軽さなどもう望むべくもないよ、唯一ツインを除いては。
中古の前規格軽を選んだほうが、藻前の望む性能も、経済状態とも、より合致すると思うがな。
394323:2005/05/17(火) 06:51:29 ID:B27jVoGa0
でも音楽聴きたいから
遮音性も欲しいんです
所詮軽だけど旧規格と今のじゃやはり
違うみたいなんで
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 08:10:17 ID:7HxCpeH00
>>394
軽で音楽?、軽で遮音性?

余所行ってくれませんかウザイんで。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 08:34:02 ID:dripE7IR0
>>395
お前、車何乗ってんの?ロールスでも乗ってんのかよ?プ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 09:15:31 ID:dzCZR8TB0
ほらまた軽で遮音性とか寝ぼけたことぬかすから荒れるじゃねーか。
いい加減にしろよ。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 09:24:23 ID:7mrYkEvF0
ダメだ、みんな、放置よろ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 09:55:37 ID:RkqjzVed0
>>392
やっぱり、好きなCDでも持って試乗させてもらうのが良いと思うよん。
どんな車だってどこか妥協しなくちゃいけないところがあるんだし、
何をどういう優先順位にするのかっていうのは各自違うんだから。

まあどう頑張っても軽だから、「高い静粛性」なんて望むべくもない
けど、新規格軽は確かに昔よりずっと静かになってると思うよん。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 11:07:38 ID:7I/WpRfS0
最近の軽だろうが試しにコンパクトでも乗った後、軽試乗したらその差がわかるよ
「ああ軽だな…」と
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 11:42:49 ID:r4QoZczd0
>>400
そうだな。でも俺はやっぱ軽にするわ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 12:04:31 ID:owMPZO090
ホント、実際軽乗り比べてみればわかるが
最近の車評論家の「最近の軽は良くなった」がいかにリップサービスかがわかるよ。
軽業界から金もらってんじゃねーかとさえ思えるw
もちろん軽も良くなったと思うが、良くなったのは軽だけじゃないからな。
全体的に車の質感は上がっているわけで、相対的に見れば軽は一番チープ。
相変わらずヒョコヒョコした感じで乗ってても辛い。絶対的に遅いしうるさいし。
ま、だから黄色いナンバーなんだけどね。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 12:31:34 ID:NiMwD44d0
それでも軽で良いや(*´∀`*)
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 12:35:54 ID:gu0Xqyes0
恥ずかしいから黄色ナンバーは嫌だな
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 13:06:29 ID:b4SALtNG0
軽で十分
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 13:07:12 ID:gu0Xqyes0
軽で不十分
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 13:55:27 ID:1UvXzgKD0
>>402
コンパクトもよくなってるんだから昔の軽と乗り比べてよw
軽だけがよくなるわけないでしょ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 13:57:58 ID:b4SALtNG0
>>165の該当者のID:gu0Xqyes0 必死だなw
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 15:33:44 ID:5VLhrptm0
事実を言われてしどろもどろの軽糊がこのスレの華
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 15:46:49 ID:luiI9QgM0
>>165の該当者のID:5VLhrptm0必死だなw
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 15:53:19 ID:iZri2ZR90
>>409
だれもしどろもどろになってないようだが…。
ストーリアよりもミラのほうが乗り心地が良かったら
大変だろ。みんなそんなの分かり切ってるん゛たよ。

412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 16:48:02 ID:7HxCpeH00
コンパクト乗りは軽乗りが言ってる
「コンパクトと軽の、車としての差は、維持費の差ほどじゃない」
を「軽はコンパクトと同等だ、と言ってる」に無理やり変換するからね。

維持費の差以上にコンパクトが優れてると思えばコンパクト乗れば良いんだし、
それは人それぞれ使い方とかの事情によるっていうだけの話なんだけどね。
白ナンバー底辺の屈折した心情とかいろいろあるんだろうけどね。小型車って
言われると、それこそ軽乗り以上にムキになって否定して、「普通車って呼べ」
となるしね。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 17:32:02 ID:14fzfM570
人が何乗っていようが関係無いね。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 17:32:02 ID:GrXiqbXm0
軽海苔は何故こんなに必死なのか
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 18:11:08 ID:7mrYkEvF0
また、違う方向で荒れだしたな(w
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 18:24:58 ID:Yn0XpfXJ0
ID:GrXiqbXm0 は何故こんなに必死なの?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 18:41:54 ID:b4SALtNG0
>>416
軽すら買えないからだよ。
そっとしておいてあげようよw
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 19:11:56 ID:fBeBFK4y0
ID:gu0Xqyes0 必死だなw
 
 あげ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 21:15:06 ID:eUZbQOeD0
だからモマイ等、軽メインの車として考えんなYO!
あくまでせいぜいセカンドカーだろ??
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 21:24:28 ID:cpM8689H0
>>419
それは金持ちだけ。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 21:48:01 ID:qDsw1Bh+0
>>419
お前さっきからクドいんだよ。スレタイが軽を買うならどれ?っつってんだからそれで良いだろうよ。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 21:59:41 ID:eUZbQOeD0
>421

必死杉(プゲラ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 22:06:01 ID:210wDb4j0
荒れるのは車板だけにしろよ。



424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 22:16:41 ID:fO7a6qGGO
荒れてますねー
軽乗りをバカにする人たちって、リアルでそれ以上の虐げを受けてるんでしょうねー
せいぜいここでストレス発散されたらいいと思います
ここの軽乗りの方たちは温厚な方だから
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 22:36:50 ID:tQ/J0VTm0
>>420
いやー、でも実際統計的にもセカンドカー用途が大半だったりするんだけどね。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 22:37:46 ID:u2WI1mBV0
リアルで馬鹿にされてる軽は2chでもしおしおw
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 22:55:20 ID:NtneM2m/0
俺の主観だが全体的なバランスで考えたら
男性はKei
女性はライフ
がいい気がする
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 23:01:27 ID:EC8+kNeI0
実社会の公道で煽られ、バーチャルな2chで煽られ・・
他人事ながら軽海苔が哀れになってくる
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 23:23:02 ID:jEmXfq+j0
そんなこと言ったら、軽より安い車に乗ってる人達の立場がないじゃあないか。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 23:28:25 ID:iZri2ZR90
>>397
ワゴンR静ってグレードを購入すればセルシオ並の遮音になるらしいよ。
ピエゾンという新開発の遮音材がもの凄い効果を発揮するらしい。
が、値段も警らし刈らぬ値段だし、重量も四〇キロほどアップする。

http://www.onix.co.jp/piezon/
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 23:30:46 ID:AfV+djbO0
なんか胡散臭い商売やってるなぁ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 23:55:20 ID:gZYMQvVR0
>>429
んなこと言ったら、軽でターボなんて乗ってるのアホらしいやん。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 23:57:44 ID:x6eURpbP0
ここで軽煽ってる馬鹿等巣に帰りなはれ ↓ ↓ ↓ ココ
  
        http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1113564256/l50
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 00:16:38 ID:C/xx9xRh0
( `Д)再び軽で普通車をチギる(Д´ ) part10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1114834022/
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 01:25:04 ID:I17hZy5O0
>>428は右左折の時に反対側に膨らまないと曲がれない人っぽいね。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 05:42:23 ID:+wrhdyAx0
(´・∀・`)マンマミーヤチンポハレリーナオマンチョイジリーナ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 10:32:38 ID:/sKY9tCz0
ホンダのゼットを買いたいと思いますが、性能とか感想をのべてください
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 11:22:42 ID:FarArd3Y0
Zなら後期型水冷GSSの5速をお勧めするよ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 20:11:04 ID:2M70OJ/d0
軽の規格が変わって
税金の優遇は今のままで
6人乗りまでオッケーにならないかなーー。
形は1BOXでいいからさーー。
そしたら買うんだけどなーー。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 20:14:44 ID:hvZJQMpy0
360のZ最強
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 20:16:13 ID:hTtRldjH0
>>437-438
希少性でオレは空冷のGSを勧める。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 20:30:45 ID:W9SNe+Cj0
>>242
>>351
>>439
>6人乗りまでオッケーにならないかなーー。

なるわけねぇ〜だろ、ヴォケ(w
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 21:10:25 ID:Zdka6s1Z0
男で黒ラパンはダメ???
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 21:13:45 ID:yffKJRO80
>>443
SSだったら許す。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 21:20:05 ID:C/xx9xRh0
ピンクでもゆるす
ただ身長大きくないほうがよさそう
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 21:28:27 ID:X1qDLKX10
>>442
構造的には出来ないことはないと思うけどね。
アトレーセブンとかドミンゴとか軽ベースできちんと
七人乗り、八人乗りになってるからさ。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 21:33:31 ID:q16cUR8e0
>>446
構造的にはそりゃあ大丈夫だろうさ。しかし現状では、お上がOK出さないだろ。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 21:35:01 ID:C/xx9xRh0
>お上が
というかトヨタが許さない
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 21:39:02 ID:X1qDLKX10
いや、そのうち許しが出ると思うけどな。なにせダイハツは百パーセントトヨタの子会社に
なったわけだから。ダイハツアトレーとかOEM提供してトヨタブランドになれば一気に
軽自動車養護に回ると思う。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 21:50:30 ID:C/xx9xRh0
そういえば今日、日産のekワゴンが自走で移動してるの見かけたなぁ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 22:17:09 ID:wudcK4WT0
>449
そう思ってるなら勝手に待ってればいいが、脳内妄想だけで一生終えそうだな。
あわれw
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 22:49:49 ID:F/zaKGrl0
>>449
つ[スパーキー]

… 気がついたら(アトレー7共々)絶版車になっちゃった…
新型ベースでフカーツするかな?

453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 16:55:50 ID:K4jByr770
>>437 15年程前まで空冷のZ乗っていたよw クーラーは無いけど結構
楽しい車
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 16:11:22 ID:9euks3Om0
>>453
3ナンバー?

455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 16:16:38 ID:aOHellI20
いや、どっちかってーと8ナンバーだと思うのだが・・・
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 16:25:38 ID:JzoOq8K20
>>454
おう、よく知ってるな3ナンバーだって。

>>455
GTロマンの第一話を読もうw
457323:2005/05/21(土) 16:38:34 ID:MLp/+Mhw0
最近NEWスイフトの安さにも惹かれています。
ミラRSなら120万スイフトなら110万諸経費合計はたぶん同じぐらい・・
1300CCの余裕・・
最新型の魅力・・
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 18:44:12 ID:T/S9930G0
ごりゃー 水中めがねのZではなくて、元寇のZだよ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 18:46:45 ID:xWGFJDiG0
ダイハツの軽をトヨタブランドで売ったら、
売り上げUP!UP!
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 18:47:14 ID:gPaHj4S60
>>457 すなおにスイフト買おう
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 19:05:29 ID:+ywsGr3A0
俺もスイフトをおすすめしておく
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 20:21:08 ID:MaetXBbu0
>>459
マジレスすると、トヨタでも軽を欲しがれば買える。(もちろんダイハツ車を勧められる)
一見さんでは無理だろうけど。(というか激しく失礼な行為だな)
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 21:17:33 ID:OW/7l5Oj0
軽にブレンボのブレーキって意味ないですか?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 22:21:42 ID:ZoM95ebR0
L502(アバR)・・乗って楽しい。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 01:54:54 ID:5R6rpo5W0
>>457
 学生なら軽自動車で充分だ。と言いたいところだが、まあスズキ
スイフトくらいならいいだろう。俺が親で、息子が実家から通いの学生なら
そんなところだ。
 1300ccのFFのマニュアルで、税込110万円か?だったら諸経費が
24、5万かかると思う。新型だが、本気で買う気なら10万位は引くだろう
から、込み込み125万円ってところか。
 さらに、若年で普通車の任意保険になるから、かなり高くつく。
おまけに、初めて買う車が新車だ。事故ですぐに廃車では寂しすぎるから、
車両保険も最初の2〜3年入っとけ。簡易車両保険でないものにな。
なんやかんやで、初期費用150万円。さらに維持費がどの位かかるかも
シュミレートしておけ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 02:24:55 ID:wrwBmUyw0
>>462
トヨタのエンブレムを付ける事に意味があるんだろう。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 06:30:06 ID:U/v0d0RV0
>>465
軽と違い,コンパクトなら余裕で20万以上の値引きがある(だから軽よりお得)
というスレを見た記憶がある。
軽しか買ったことがないので真偽不明だが‥ _| ̄|○
468323:2005/05/22(日) 06:34:12 ID:RwsRaeQ40
そうですね
運転は結構これ以上上手くも下手にもならないと
思うんです
免許取ってのりまくり→廃車事故→安全運転→最近燃費運転
なのと3ナンバー車ばかり乗っているので軽も大丈夫だと思っています
飛ばす所はいつも同じです(長い直線)普通は60以上出さないようにしてます
通学はチャリ電車バスのコンボなのでOFFしか乗りません
だから維持費の安い軽を考えていたんです
でもたまにしか乗らないからがんばってスイフトも有りかなと
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 06:50:19 ID:11YikXdJO
軽の魅力って
規格範囲内で、各メーカー切磋琢磨してるとこだと思う
「軽なのにこの出来!」
って感じ
つー訳で今の軽ならラパン
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 08:02:00 ID:SwMQDHE30
>>467 毎年来る自動車税が苦痛でなかったらコンパクトに決定

・・・・・・・・・・・シミュレート、シュミレート(・∀・)
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 08:11:14 ID:oDJO5LxA0
\7200でも苦痛(w
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 09:23:26 ID:v3Hf8aBf0
>>468
でもだからといって保険はちゃんと入っとけよ。
話聞いてるとまだ人間的に未熟みたいだからそれは運転にも顕れるはずだからな。
仮に全てバイト代でまかなうとしても学費や生計を家族に頼っている以上、全ては家族の財産と同然。
もし事故死しようものなら車両残金や補償金など尻拭いするのも家族だしな。
まずは車買う前に全ての決定は家族の言う事をよく聞いて必ず同意の上に行なうことだ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 09:27:07 ID:LLP523rJ0
>>467
出たばかりのスイフトはまだそこまで安くは出来ないと思う。
ワゴンRプラスとか軽ベースのセコハンならいけるかもしれない。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 10:03:53 ID:k1Rn5Qpj0
>>471
うちんとこは\8600
差別だ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 10:10:58 ID:OzRmPjHd0
SE-Zの方のスイフトなら安くていいんじゃないか。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 10:56:36 ID:oDJO5LxA0
>>474
今年から上げられたんだな。
可哀想に...
俺は車検前、2年分まとめて払う(w
477323:2005/05/22(日) 10:59:47 ID:RwsRaeQ40
やっぱ
僕も8600でも苦痛ですw
軽ってやっぱ特別ですね
友達のスターレット見て(プ、トヨタにも軽あるんだ)
でも30000以上なんですよね
旧スイフトってKEIの普通車と思っていたら結構でかいんですね
車高も高いしジープみたいでした
やっぱり最終はKEI、ミラ
ワゴンも有りだとすればワゴンR、EKあたりかな
試乗って行きにくいですよね
買うかもきめていないのに
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 11:12:10 ID:oDJO5LxA0
>>477
>友達のスターレット見て(プ、トヨタにも軽あるんだ)

はぁ?
スタターボ、馬鹿にすんなよ(w
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 11:15:27 ID:rVaWnEmk0
>>471,>>474
バンなら\4000だ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 15:09:37 ID:GNjh9uM30
>友達のスターレット見て(プ、トヨタにも軽あるんだ)

まだ車も買えないガキが言うね。
やっぱ身のほどを知らんガキってのは最凶だな。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 15:23:39 ID:YYw2lYOp0
>462
トヨタの中古車屋ならダイハツ車の取り扱いが多いので、やっぱり新車がいいなというと
喜んで売ってくれる。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 17:04:22 ID:63Cs2IVk0
>>480
テレ朝はVitzを軽としてよく表示するぞ!w(テレビのチカラ)
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 20:02:48 ID:E4aMmW9j0
やっと見つけた
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 01:03:59 ID:fphV/KCe0
スタタボは速いよな・・・・てか、じゃじゃ馬で怖い。
485323:2005/05/23(月) 06:42:12 ID:jeQJNhRg0
まあ
僕が言いたいのは
年代差があるのは当然としても
軽の三倍以上の税金は軽の出来からすれば損だな
ということです
スターレットもNAしか知りません
まあ僕自身親の世話になっていますけど
親が望んで作ったのもあるし大学は親の意思もあるので
あまり責任も遠慮も感じません(反抗期というわけではないですよ)
大学さえ順調なら遊ぶのは当然だと思っています


486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 08:25:52 ID:lJYZcvn90
親の顔が見てみたいほど良く出来た息子だなw
責任は感じる感じない以前に、車に乗る以上、親どころか社会に対する責任が
厳然として存在するわけだが。
まあ自分の行動に責任も持てないようなガキは車に乗らんで欲しいよ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 08:49:39 ID:P33XY+vK0
323悲惨だなwwww
有名私大って早稲田か慶應?
その環境で軽なんて乗ってるヤシいねえよ。
まさに笑いもの。
軽をフルローンなんてマジデアリエナイ。
だったら車なんて乗ってないほうが格好良いと思うのが
普通の感覚。

あと、オマエが嫉妬してる服とかに金使ってる奴は
オマエより割りの良いバイトしてるだけですから。残念!
バイト代だけで月25万とか想像出来ないんだろうな(ワラワラ

まあせいぜい10万の中古ボロ軽でもかって
さっさと事故って死にたまえ
高学歴でも幼稚な考えのヤツがいると思われるだけで迷惑だ。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 08:52:59 ID:1mvsUlAc0
だから、放置よろ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 09:51:18 ID:Wj4aEmkY0
>>487
そのバイトってお嫁に行けなくなるようなバイトではないですか?
月二十五万っていったらものすごい額です。風俗とかでないんですか?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 10:15:19 ID:P33XY+vK0
研究会つながりでIT系の仕事を少々・・・
時給に換算すると2000円くらい。
でもこれでも相当搾取されているって実感あるわけで。
同じことやってても社員は月50くらいもらってるし
バイトだから仕方ないと思う。
前日に連絡すれば休んでも文句言われないし。

風俗やってる子とか噂でも聞いたことないな・・・
親が数十億もってる資産家とかざらだし。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 10:38:59 ID:WgT+8R0h0
じゃ、ますます軽乗るな。(迷惑)
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 10:51:55 ID:FvX2mImC0
月収を自慢するなら他のスレでやってくれ。
みっともない。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 12:26:54 ID:XfdfBlyN0
>>489
風俗だったら桁が違う。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 12:29:36 ID:MDazgN300
>親が望んで作ったのもあるし大学は親の意思もあるので
>あまり責任も遠慮も感じません(反抗期というわけではないですよ)

なんでも他人のせいにして生きていくのは大変ですよ。
子供のうちはいいですけどね。

就職されてから一切評価されなかったりしてね、
しかも、そういう人に限って
「会社が採用したんだから会社は僕の能力でできる仕事を振るのが当然だ。」
「できるはずのない仕事に責任なんて持てるはずがない。」
「できない、希望していない仕事を振る上司が悪い。」
「評価されないのは、仕事ができない僕が悪いんじゃない。できない仕事を
 振る上司が無能だからだ。」
なんてね。そんで解雇か自分でやめていってニートの道と。

親が大学に行けというから入っただけ、だからあまり責任は感じない、
じゃなくて、大学に入るということを請けたからには、その責任は
果たさないとね。
その責任の範囲で遊ぶ分には、きっと誰も文句言わないですよ。

近年入社の新人の無責任ぶりにあきれ返るおじさんの愚痴でした。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 12:31:51 ID:ai1IAFgF0
323を放置したいのはやまやまだが…我慢できん。
なんかすげーむかつく。
遊ぶのを権利じゃなく義務とでも思ってるのかね?
マジで最近の子供はひどいな…。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 15:15:00 ID:sXryndUA0
嫁さんの軽を買い換えようと思います。
チャイルドシートを後部座席に、助手席には時々私(186cmのでかい奴)が乗ります。
スピードはそんなに出なくていいのです。
車内空間が私のようなでかい奴でも、きつくないっていうか
人が見てもきつそうに見えないのはどんなのがあるでしょうか?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 15:41:04 ID:til2ShoT0
>>496  タント
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 18:21:06 ID:EWThMO9DO
学生で月5万維持費の為にバイトしてる俺は涙でレスが読めません
俺が普通だろちきしょー
学校の駐車場にはランクルでかいセダンスポーツカー
みんな事故って死ね
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 18:24:19 ID:Wj4aEmkY0
>>498
お前に見せないだけで、皆苦労しているんだよ。
いいか。白鳥は美しい。だが水面下では必至で水をかいてるんだ。
お前も白鳥になれ。苦しさを外に見せたら負けだ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 18:27:28 ID:EWThMO9DO
>>499
あいつら親のカードで買い物してるって言ってた…

上見てても仕方ないから前見る事にするよ
ありがとう499 頑張れ俺のミニカ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 18:32:56 ID:Wj4aEmkY0
>>496
セミトールでチャイルドシート対応の後席といえばプレオ。
アルト、ミラでも良い。プレオよりちょっと狭くなるけれど、
価格的には似たようなものだし。

室内高比較
プレオ 1,255
アルト 1,230
ミラ  1,250

502やったね:2005/05/23(月) 18:39:02 ID:EKPX7zfS0
古いそして、絶版だがtodayを買え。軽買うなら
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 18:41:19 ID:12eULfW/0
すまん・・ミニカのオチで笑ってもた(*´∀`*)
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 18:51:21 ID:3YINuingO
ライフダンクはダメですか?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 19:29:50 ID:B2AhsiXzO
age
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 19:37:19 ID:1mvsUlAc0
目潰しならダンガン、これしかない
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 20:07:05 ID:Wj4aEmkY0
>>504
良い車だよ。ただ三速ATだね。別に気にするような
ことではないけれど、現行ライフが四速だからちょっと
プアに思えるかもしれない。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 21:52:07 ID:QkKovZi60
3速ATを4速ATに交換する
きっとを見つけました。

http://azoz.org/archives/200505091128.php#more

509496:2005/05/23(月) 22:50:11 ID:d8RL6bkj0
レスありがと〜
>>497
おお、タントはでかそうですね。

>>501
数字が出てくるとわかりやすいです。ありがと〜
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 23:28:52 ID:vZMEhrBq0
>>509 タントでかいよ〜
見てきてびっくりするだろうなぁ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 00:24:54 ID:6bvUvrH00
ピッタント
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 01:01:42 ID:zYiTDU2O0
あとはトッポBJか。
ミニカの天井だけを上に伸ばして内外装を化粧直ししただけの車で
パッケージングと走りはかなりアレだけど
逆にそれがために非常に背の高い人でも室内に収まることができる。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 01:52:27 ID:AfkLZhot0
Keiワ−クスとラパンSSで迷っています。
コ−ナ−で安定するなど
運転が楽しいのはどっちですか。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 02:53:27 ID:W26fo1Tp0
>>323>>485のレスを自分で保存しておいて欲しいね。
そして10年後にもう一度その文章、特に後半を読み直して欲しい。
見ず知らずの俺からのお願いだ。宜しく。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 06:21:42 ID:zcHQ3Ldj0
もう放っておけよ、バカは死ななきゃ直らないんだからw
516323:2005/05/24(火) 06:35:01 ID:P4/l4kMo0
なんていうか
僕の家の勝手でしょ
親はバイト代小遣いにしていいと言っているんだし
貴方たちは子供に
三度のご飯や百円からのお小遣いに一々
「俺が稼いだ金だ。俺がお前を食わせてやっているんだぞ。」と
子供に言い聞かせているんですか?
僕の家は喧嘩してもご飯は食わせてもらえましたし
それが当たり前と思っています。
僕には子育ての苦労はわかりませんが
僕も親と同じぐらいに子供はほっておくつもりです。
でも今まで生きてきて僕の家庭がそれほどずれている
認識もありませんでしたよ。
女々しいのはあなた方じゃないんですか?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 06:54:15 ID:6bvUvrH00
>>323
おまい、いい加減に汁
おまいが来てからもう200レス消費してる。
その内、軽を買う人間の参考になったレス、いくつある?
おまいの所為で、有意義なこのスレは無茶苦茶だ
518323:2005/05/24(火) 07:11:50 ID:P4/l4kMo0
車の話していないのわ
僕を叩いてる荒らしです
僕は意見を述べてます
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 07:18:33 ID:oB8Ao42Q0
おまいが真性DQNなのはもうよ〜〜〜くわかったからガキは黙ってROMってろ、な。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 10:15:55 ID:bjdp9Jnr0
>>512
4ナンバーまで設定されていたアレか。
ある意味プレオの対抗馬。

>>518
荒らしに反応するのも(ry
スレ違いな意見を述べたいなら、他所でやってくれ。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 10:43:53 ID:gsbrNq/G0
>>513
Keiワークスの方がよさげ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 10:47:25 ID:zYiTDU2O0
とりあえず>>323必死だな、と言っておく。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 10:48:11 ID:f9ktgXxu0
>>323
MP3対応のオーディオが欲しいということだけれど、
純正オーディオで探すより、いっそオーディオレス仕様に
社外品付け他方が良くないかな。


で、トゥデイの軽快さを求めるのならやはりトゥデイを買うしかないと思う。
いくらターボ車でもkeiはモッタリしてるよ。今現在あの軽さを実現している
のはミラの燃費グレードとかパングレードくらいのもの。

バングレードなら税金も4000円でお安いし、いっそバンにしたらどうだろう。
マニュアルミッションならNAで十分流れに乗れる加速ができるしね。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 11:37:33 ID:dMeuTHY50
>>513 Keiワークスがよさげ
4輪ディスク・15インチホイールはいってるしかっちょい、
身長ある自分だとSSは狭い・・・
SSって脚ふにゃふにゃらしいがどうなんだろう?
525323:2005/05/24(火) 11:52:07 ID:PduHBmpV0
荒らしに反応するのも、と言う人もいますが
前時代的な価値観を無理に押し付け、喧嘩を売ってきているのは
あなたたちですので、僕から退く気はありません
学生の分際で、のような価値観で人を叩きたがる頭のおかしい人が
多いという事実は、軽を買おうとする僕のような健全な学生にとって
非常に有効ですねw
だって、うっかり質問して自称偉い人たちから叩かれる学生を減らす
ことができるわけですから

社外のオーディオもかんがえてはみたんですが、取り付ける工賃や
自分でやっても手間がかかるので、できれば純正がいいです
バンはかっこ悪いので却下w
トゥデイもう旧車ですよね、できれば最近の軽がいいな
526323:2005/05/24(火) 12:02:06 ID:P4/l4kMo0
だいたい同意できますが偽者です
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 12:06:42 ID:vG/ncS+Q0
社会人になってから解ると思うけど、車のために時間削ってバイトしたりするのは無駄だよ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 12:16:32 ID:f9ktgXxu0
>>525
自分で付ければ工賃はただ。プラモデル作れる人ならもんだなくできます。
イエローハットなら19800でMP3対応の良い奴が買えますよ。

> バンはかっこ悪いので却下w

見た目は変わらないです。後部座席の角度と後部の内装が違うくらいで
フロント周りは大差ないですよ。ま、私は以前ミラVという乗用グレードをお
すすめしましたがこれもそれなりに車重がかるく軽快ですよ。新型では一番
トゥデイの感覚に近いでしょうね。

ところでマニュアルミッションは運転できますか?
529323:2005/05/24(火) 12:31:29 ID:PduHBmpV0
僕を騙るつもりならもっとうまくやってください
ちゃんとみてみたらバンなんか想像していたのと
違うのかも、もっと商用車っって感じのかとw
でもやっぱ友達に馬鹿にされそう、実用的なんでしょうけど
オーディオは自分でできる人にはプラモデルみたいなもんなのかも
知れないけど、やっぱ怖いです
自分でできれば安くていいのが買えるのはわかるんですけど
MT運転できます!というよりMTが欲しいんです
でも探しているとMT自体が少なくて困ってます
バンだとMT多そうですね、ちょっと考えてみます
530323:2005/05/24(火) 12:42:14 ID:PduHBmpV0
社会人になる前でないと遊べないこともあるでしょ
はっきりいって大学は遊ぶ場所だと思ってます
どなたか受けたからには責任があるといってましたが、
きちんと4年で卒業することが僕の責任で、それ以外は自由です
社会人になってちまちま小金ためて車買って、
少ない暇を車に費やすなんて、そんなこと社会人になってから
やればいいことですね
学生は学生なりの時間の費やし方があってもいいでしょ
好きなことのために時間削ってバイトしてそして車を買う、
苦痛でもないし無駄でもないと思いますが?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 12:44:54 ID:MBCNzrDg0
>>529-530
==================================
=================/∧ =========/∧
===============/ / λ=======/ / λ        ー
=============/  /  λ====/  /  λ        ー /
===========/   /  /λ =/   /  /λ        /
=========/    / / //λ    / / //λ       __
=======/            ̄ ̄ ̄      \     ___
=====./        / ̄ )         ( ̄ヽ λ       /
====/        /●/          \● /λ     /
===/        //                \  /λ
===|                            / /|   ___|____
==|           ∧________   / //|    /
==|           ヽ───────〆   /////  /|\
===|                        / / ////|    |
===\                      / / /////
=====\_                   / //////__/.      |
========\                   ミ/          |
==========\                 /         ─┐
============\                \ .          ─┤
==============\                \      .   ─┘
================\                \
==================\ ・                \
=====================
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 14:10:45 ID:gsbrNq/G0
この子、インターネットばっかりやって・・・
少しは外に出て健康的になるだろうから車持たせてみましょうよ、お父さん
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 14:16:56 ID:kNJPhiHR0
>>524
スペック上はKeiワークスの方がいいが、ラパンSSの方が運転は楽しい。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 14:54:52 ID:Z6LYueKI0
ミラはアヴィよりも3ドアバンの方がすっきりしてて好きだな。

あれでJB搭載のアヴァンツァートX4なんて物があれば・・・
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 18:54:23 ID:GHAVTYh80
ダイハツもスズキみたいに
リミテッド、スペシャル、エディション
などを乱発してくれんかなぁ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 19:03:22 ID:AQQO4e8D0
>>525
まぁ、皆が親切にレスしてるのに、>>352でうざいなんて言ったからね、
それで皆、怒っちゃったんだよ。
キミにとって「うざい」って言葉はもっと軽い意味なのかも知れないが、
殆どの人にとって適切な表現では無いよ。
書き込んでしまったものは仕方ないとしても、それに対する謝罪の言葉も無い。

いくら匿名掲示板の中の事だとしても、あんまりじゃ無いかな?
皆、キミの態度に呆れてるんだよ。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 19:19:42 ID:7hVci/rH0
323は最初から釣り目的なんだから相手にすんなって。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 19:26:44 ID:f9ktgXxu0
つりだと思ったら相手をせず、あえてマジレスしてやるのが男気ってもんだ。
己自身できがつく時が必ずくる。それをまってやる懐の深さも男にはひつようさ。
539323:2005/05/24(火) 20:16:48 ID:JAORoG400
実際うざいものはうざいわけですし、
謝罪なんてする気はないですよ
皆、とか、みんな、なんていう言葉を使って、
あたかも総意を代弁しているような人は、
たいてい頭のおかしい人と決まってますしねw
マジレスしてくれる人には感謝してます
釣りじゃありませんので
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 20:35:49 ID:momEN2480
>>513
Keiはひっくり返るから、ラパンSSに強化サスの方が走れると思う。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 20:39:09 ID:unEbd5XT0
>>540
ラパンSSの方が、同じ車高下げてもKeiよりも
重心が低いからな。
あと、Keiはリアサスがバタつく。設計が古いから
仕方ないか・・・。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 20:40:35 ID:f9ktgXxu0
>>341
マツダ車は中古が激安だからRx−7は結構居たなぁ。
今は絶版だから高値安定しているけれど、FDにモデルチェンジ
したあとのFCなんて投げ売り状態だったよ。



>>430

>
> の研究補助金を得て開発された『ピエゾン』使用の軽自動車『ワゴンR Shizu-Car』。
> 走行時のロードノイズやエンジン音、高速走行時の風切音が格段に減少。
> 室内での静粛性は一段と向上し、不快な雑音から解放され、車内での会話が一段とスムーズに。
> オーディオルーム並のカーミュージックを聴きながら、高級車の走りを提供します。

何げにこれすごいね。
http://www.onix.co.jp/piezon/shizucar.html
http://www.onix.co.jp/piezon/piezon.html
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 21:14:25 ID:rAkn9NPH0
>323

車の話から脱線し始めたんは>485からなんだがな。

「あとご飯を食わしてもらって当たり前」って君なぁ…
もう20歳なんだろ?ってことは成人だろ?
このセリフがなんとか通用するのは普通高校生までだぞ。
車買う前に食費ぐらい家に入れろ、それが孝ってやつだ。

>536の意見に同意。
>539を見てマジレスする気が失せた。
こんな奴の質問にちゃんと答えていた自分自身が情けない。

ちなみに俺は
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 21:19:51 ID:rAkn9NPH0

別に謝罪を押し付ける気は無い。
が、今後気をつけた方がよろしいかと。
気分を害した人間が少なくともここに1人(2人?)、いるわけだし。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 21:22:41 ID:f9ktgXxu0
>>544
途中から中の人が変わってる感じがする。
多分、485とは同一人物ではないかも。
546323:2005/05/24(火) 21:35:43 ID:JAORoG400
あまり僕の偽者に釣られないようにしてくださいね。
ちなみに食費はもちろん光熱費だってちゃんと入れていますよ
他人にとやかく言われる筋合いもわざわざ弁明してあげる必要も
ないことだとは思いますけど
気分を害したのはいわばお互い様、
そもそも相手に自分の価値観を押し付けて勝手に気分を
害しているだけでしょ
そんな人と関われば日常あたりまえにあることをいちいち
口に乗せるのはどうかと思いますけどね
547323:2005/05/24(火) 21:38:10 ID:JAORoG400
補足するとご飯うんぬんいっている323は僕じゃないです
信じる信じないは勝手ですけどね
中の人ってのも僕は多重人格じゃないのでw
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 21:47:33 ID:AQQO4e8D0
あらら・・・頭おかしい人にされちゃったよ。
誰かが書いてたけど、こう言う人には公道を運転して欲しくないね。

もう何を言ってもムダみたいだから、以後スルーしますわ。
スレ汚しスマン。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 21:49:29 ID:6bvUvrH00
もう〜、ニセモノが出て来たんで収拾がつかん(w
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 22:07:19 ID:Rf0N/8Dh0
>>530
車があれば、カレッジライフの「遊び」もさらにリッチになると思われ。。。。。

車が買えないからといって、嘆く必要はないが、

車を買う方法があるなら、迷わず買え!


ちなみに、ハイソな人が集まる大学は、車通学多いから。。。。

このスレの「階層」がどういう人たちかわからんが、車買えるなら、大学生から乗っていて損ないぞ。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 22:08:16 ID:mjjP30tY0
323をNGNameに登録したらスッキリした
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 22:16:59 ID:ythI0Xqr0
価値観うんぬん以前に自分の行動に責任の持てない人間は車運転してはいかんのだよ。
車は責任あるオトナの乗り物であって、ガキのオモチャにしていい物ではない。
あと、ガキ扱いされるのは学生だからではなく(学生でも立派なオトナは沢山いる)、
思考がいかにも幼稚だからガキ扱いされていることをよく理解しろよ。
ま、それも理解できんからこそガキなんだが…
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 22:28:47 ID:f9ktgXxu0
学生ならバイクの方が小回りがきいて良いと思うけどなぁ。
免許がなければ取れば良いし…。無理して四輪にこだわるより
三十万円くらいの中古バイクを購入した方がなにかと良いよ。
税金も原付二種なら2000円といったところだし。
二輪なら駐輪場におけるから通学にも十分使えるはず。
554323:2005/05/24(火) 22:54:00 ID:JAORoG400
掲示板で匿名で言いっぱなしで無責任に人を叩いて遊んでいる人に
行動に責任をもてない人間は、なんて言われてもねw
もう少し説得力のある文言をいえないものかとw
バイクも考えたんですが、免許ないのもそうですが
僕だけじゃなくて他の人を乗せて移動することも
ありますので、やっぱ車がいいです
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 23:02:39 ID:3q42W5/t0
>>323
企業は君のような打たれ強い人材を求めているんだよ! m9っ'・ω・´)
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 23:10:25 ID:VIsYFJ2h0
            ∩─ー、
          / ● 、_ `ヽ
         /  ( ●  ● |つ  ←323
         |  /(入__ノ   ミ  
          、 (_/    ノ
           ヽ     ノ゙
           /   /⌒ヽ
          /⌒/⌒/ / |
        _(つ/_/ /\ | __
      / (____/  ヽ  /|
     /   / / / \  丿 /  |
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  /
    | 拾ってやって下さい。.|/
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 23:10:50 ID:GHAVTYh80
>>540 SS、最初から強化サスのような状態であってほしい
そんでKeiワークスの四輪ディスクも移植してくれたら、ほしいかも

あとHID、オートエアコン
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 23:14:41 ID:gsbrNq/G0
オートエアコンてそんなにいいの?
端っからイラネと思って考えもしなかったんだけど。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 23:20:13 ID:78wNeD1Z0
俺はつまみのほうがいい
オートくそ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 23:27:24 ID:GHAVTYh80
そんなにダメなのかオートエアコン・・・
ミッションはMTがいいけど
エアコンは勝手に温度調整してくれた方がいいかなと・・・orz
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 23:33:08 ID:z27hu66S0
コストダウンされたオートエアコンほと見苦しい物はない
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 23:34:03 ID:/UbYNonT0
>>525
>バンはかっこ悪いので却下w
>トゥデイもう旧車ですよね、できれば最近の軽がいいな

元々バンのトゥデイを取り上げて言う事じゃないな。
比較的新しくて、充実装備が欲しいなら、中古のミラジーノターボでも買っとけ。
最終型アルトワークスieでもいいぞ。(装備はあまり期待できないが)

車以外で言いたい事があるのなら、学生生活板にでも行けや。
誘導してくれたら遠慮なく意見述べてやる。
563323:2005/05/24(火) 23:50:11 ID:JAORoG400
現行のミラジーノにMTターボがあればよかったんですが、
MTもターボも両方ないんですよね
親からどうせ買うなら新車にしろといわれていることもあって、
中古は避けようと思ってます
別に車以外で言いたい事はないですよ
絡んでくるうざい人がいるから仕方がなく相手して
あげているだけです
大人面してみたいだけの人の無責任な言い逃げを許すほど
僕は心広くないんでw
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 00:56:51 ID:/WwvqZBP0
>>563
騙されたと思って、ラパンSSのMT!そして(色も指定して
やる)黒を買え!!
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 01:02:32 ID:1wKt+Ibt0
新車オンリーなら、試乗すればよかろう。
学生生活板なら、同じ立場の意見も集まるだろうから、
マルチにならん程度に、向こうでも質問してみれば?
車板の購入相談スレでも良いけど、このスレと大差ないよ。
少なくとも、このスレでは十分な意見が集まっただろう。
566513:2005/05/25(水) 01:05:46 ID:vsQiqQi90
レスをくれた方、どうもです。
参考になります。
カタログ上は、ワ−クスがよさげですが、
実際に運転するとSSが楽しいってのは、
どんなとき感じるのですか?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 01:08:12 ID:faPXRpw/0
カタログのウソ数値にだまされるな

スズキは一見良さそうだが、、、
ダイハツ、スバルが堅実だな
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 01:31:57 ID:z1UCLw/B0
>>513
やっぱり重心の低さでSSかな
ワークスとはいえKeiはもともと車高が高いから

欲を言えばSSでスズスポのサスキット組めば楽しいゾ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 07:43:24 ID:FOEXdYs+0
やっぱ重心の低さはいいかも
なんとなんく軽そうだし>SS
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 09:01:19 ID:WRCH3+E20
どれ買ってもたいして変らん。
デザインで選べ。
571-------v-------:2005/05/25(水) 10:53:19 ID:plg8UdYE0


          ィニ三≡ヽ           /  ̄   ̄ \
         /jj7  \ミt          /、          ヽ はぁ?黙ってろデブ
        彡jj_r==i_r=tiミ         |・ |―-、       |
         彡l.  ̄・・ ̄ ミ        q -´ 二 ヽ      |
         _lt  '=t  /__        ノ_ ー  |     |
      _, -t"lt__    j l ^゙''ー 、     \. ̄`  |      /
    /     ヽ ̄ 丿7     \     O===== |
   /       `-‐''゙         ヽ   /          |


572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 14:59:02 ID:awWUJ6xp0
>>551
そのまま葉鍵や葱板に行くと大変なことにw

>>557
むしろラパンのキャラクター特性を考えるとリアはドラムの方がそれっぽくてカッコイイ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 15:09:53 ID:WJsAxzVs0
走りを求めるならラパンなんかするなよ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 16:20:46 ID:Mv5YYLRa0
車検の代車で2.年落ちミニカバン(MT)が来ていたが箱車のターボ車なんかより軽快だなw
ちょっと見直したあれで新車が50万円台ってのがスゴイなあれこそ本当にアシ車だな
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 20:37:51 ID:MfAdyeOy0
>>566
自分で試乗するしか無い。
この板には乗ったこと無いのにスズキは糞とか決めつける輩が多いからさ。
具体的な指摘の無い非難は中傷と思うべし(>>567>>573)。

どこもMTの試乗車は置いてないだろうけど代車や営業用なら
有るかもしれんから頼み込んでみるといい。同じメーカーならMTの感触は
似たり寄ったりだろうから。

実際乗らなきゃワカラン事が多いぞ。スバルのMTはウンコとかさ。
(軽トラ並にローギアードでストレス溜まる、シフト周りの見た目も×、感触が気持ち悪い、シンクロ弱々等々)
(今売られてるR2も全然変わってない)

現在は知らんが一昔前のダイハツMTは耐久性に難ありだった。
(スバルのMTで15万キロ無問題の奴が、ダイハツのMTは5万キロでミッションあぼーん無償修理)
(ミラアヴァはそれ以外にも色々有ったがな…カーブの途中でパワステ効かなくなって死にかけたり←これも無償修理)
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 21:36:09 ID:1UJhupTx0
>>509
ミラは見た目低いよ〜。数字はともかくライフやプレオと並ぶと格段に低く見える。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 21:40:06 ID:1UJhupTx0
>>554
彼女うけのコストパフォーマンスはバイクの方が数倍良いぜ。

「俺のタンデムにのらないか?」
「ほらもっとしっかり捕まって。落ちるよ?」

できれば単気筒がいいね。あの振動が女性を淫らにする
んだそうだ。心臓の動悸とエンジンの鼓動がリンクしてなんとなく
恋する乙女パターンのアドレナリンが分泌されるらしい。

吊り橋効果ともいう。告白するのならバイクで吊り橋の上につれてって
「好きです」とおやり。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 21:46:06 ID:1UJhupTx0
>>575
スバルの、というくくりはいかがなものかと。
サンバー系はシフト良いよ。
売れ筋メインがコラムシフトのR2やらプレオやらのMTは確かに酷いけどな。
しかし軽トラ並にローギアードって45馬力で四駆のプレオをねらい打ちする発言だなw。
プレオ乗り?

>>560
うーむ。非力な車だと途中で冷房に勝手に切り替わりやがると
腹が立って腹が立ってしょうがなくなるような気もするのだが…。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 21:47:34 ID:OY/QsZlw0
軽海苔はエアコン使ったらダメだよ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 22:00:35 ID:GG1cOlky0
>>575
スズキが糞、と言われて嫌なのに、他メーカーをボロクソに貶すのは如何か。
それじゃスバヲタ並に身を落とすことになりますよ。

その手の中傷ネタならむしろスズキの方が多いでしょ。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 22:53:43 ID:GRGWlCWB0
ニサーンの新すぃ軽ってどんなのか気になる♪
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 23:11:31 ID:ZBtpEg4E0
>>581
いや、曰くワゴンだろ。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 23:33:00 ID:N4W/qfEG0
EKのOEMだから期待するだけ無駄
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 00:33:44 ID:WDmyN/6m0
三菱の「i」がOEM提供されないかな。
三菱の「i」ではなかなか時勢柄買えないけれど
日産の「i」なら買える。
OEM提供も三菱、日産に限ってはお互いにメリットがありそうだなぁ。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 05:40:39 ID:RHPxF0Rj0
>>560,>>578
オートエアコンて勝手にACオン(コンプレッサ運転オン)になるものなのか?
ムーブカスタムRリミに乗っているが,オートエアコンSWの他にACのSWがあるが‥

それとも,ACのSWを常に入れっぱなしで走っているとか?
激しく燃費が悪くなる気がするが‥
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 10:29:09 ID:aj1XNKf/0
>>560
操作系はマニュアルが良いと思わん?
自動で温度調整ったって、要するにエアコンのON/OFFを勝手に操作されるんだよ?
突然、エアコンに数馬力喰われてみなよ。
余計なことすんな!という気持ちになる。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 10:58:35 ID:PT2PyqSTO
ずいぶんマヌケなオートエアコンだな。スズキ、ダイハツはそんなことないからどこのだ?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 12:18:30 ID:OD2VXV1e0
>>575
>どこもMTの試乗車は置いてないだろうけど代車や営業用なら
>有るかもしれんから頼み込んでみるといい。同じメーカーならMTの感触は
車好きの営業マンだとスポーツモデルに乗ってて試乗させてくれたりとかな。
近所の日産にマーチ12SR、ダイハツにストーリアX4に乗ってる営業がいて
興味があったら試乗していいよって言ってくれるw
でもごめんなー、俺が欲しいのは軽なのよ。ってなもんで

>実際乗らなきゃワカラン事が多いぞ。スバルのMTはウンコとかさ。
そうかー?俺は気に入ってたんだが…ちなみに最終型レックス乗用。
確か42馬力だったと思ったが、ローギアードというよりむしろハイギアードで困った。
発進の時にトルク薄くてエンストしそうになるんだよ。そのかわり高速では人に言えないような速度で巡航できた。

>>577
ワロタ

>>578
R2はコラムじゃなくてインパネシフトだな。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 12:28:54 ID:5p2Vuri20
>>585だが,何かオートエアコンにも色々あるような気がしてきた。
MC前のムーブカスタムRリミのオートエアコンは
(1)送風の温度
(2)送風の風量
(3)空気の噴出し口の位置
をオートでコントロールしている(寒いときは温風を勢いよく足元から送風するとか)

実際は,(2)(3)用にオートのSWがあり,マニュアルで切り替える事もできる。
(窓が曇ったら(2)風量をオートから強にして(3)吹き出し口をオートから窓にするとか)

これとは別にACのSWがあって,冷房(コンプレッサ)を使うときは明示的にONにする
(気温<設定温度の時は一度冷した空気を再加熱するのでもったいないが,除湿には便利)

つまり,勝手にオートエアコンでACのON/OFFを操作される事はないと思うのだが‥
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 12:55:54 ID:gA1JkNms0
軽のオートエアコンなんてコストダウンされまくりで糞だぜ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 13:18:17 ID:5p2Vuri20
>>590
言っている事は判るが‥
だからといってマニュアルエアコンに戻るというのも時代に逆行しているダロ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 15:24:05 ID:woeyVRiv0
エアコンにパワー食われるような軽には乗っていない
ちまちま自分で温度設定するほうがうざい
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 16:55:31 ID:WDmyN/6m0
エンジンパワーには限りがある。
それに人間がなんでもコントロールする方がいい。
正直パワステ、パワーウィンドー、集中ドアロックは余計なものだとおもう。

昨今の治安状況を考えると、集中ドアロックは大変危険だろうしね。
開けた瞬間助手席側から乗り込まれる可能性がある。
実際これで誘拐され掛けた若い女性もいるんだから。

まぁエアコンくらい自分で操作しろってこった。
そもそもオートエアコンなんて80年代にはすでにスカイラインクラスには付いていた。
なのにまだ普及していない。それは結局不便だからさ。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 17:15:16 ID:5p2Vuri20
>>593
お〜い 今は21世紀だぞ
オートエアコンはともかくパワステ、パワーウィンドー、集中ドアロックは標準装備ダロ
実際あると便利なので一度経験すると引き返せないと思うが‥
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 18:01:56 ID:woeyVRiv0
>>594 21世紀だろうが
軽商用車には、まだまだ集中ドアロック、パワーウィンドウ、パワステなんて無い物もある
正直、慣れてしまえばいいだけの話
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 19:08:04 ID:wXk/+8+D0
一度経験すると人間の能力がそれに適応しやがては退化が始るんだよ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 19:08:26 ID:QD8M2wlm0
>>584
■三菱自と日産にスマートのエンジン供給へ=ダイムラー

【フランクフルト1日時事】自動車大手ダイムラークライスラーのコルデス取締役
(メルセデス部門担当)は1日、超小型車「スマート」の3気筒ガソリン車向け新
型エンジンを、2007年から三菱自動車と日産自動車に供給することを明らかに
した。(時事通信) - 4月2日6時5分更新

↑これってドノ車なんかいな?無難に考えたらiかいな?と思ったが...
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 19:14:48 ID:VduSdqW70
見積もり出したら200万円になる軽は勘弁
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 19:15:56 ID:mvI2vsvI0
>>598
ムーヴ・カスタムのことか?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 19:34:15 ID:E9w+iBJW0
>>598
コペソじゃない?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 20:36:22 ID:TuE0NgD/0
>>593
オートエアコンが普及してない?よほどな車しか視野に入ってないんだな。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 20:36:43 ID:WDmyN/6m0
>>594
集中ドアロックは、逆に時代的にやばいと思う。

コンビニで車に乗り込んだ瞬間見知らぬ男が乗り込んできて、そのままOL脅迫。
数キロ先の信号で止まった瞬間に逃げ出した…なんてのも実際に起きてる。

運転席側しかあから無ければ、こんな事は起きない。
集中ロックすること自体はよいけれど、空けるときは運転席側だけ解錠するほうが安心。
包丁もった変な男がウヨウヨしてるんだからさ。埼玉とか…。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 20:38:01 ID:WDmyN/6m0
>>600
>>598
普通にスマートKの事だと思うけどな。しかも600ccしかないという話。
正直、アルトワークスの最終型のほうがまだしも速いだろう。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 20:40:30 ID:WDmyN/6m0
>>601
まぁまて。オマエの車にはついてるのか?
すくなくともうちのP11プリメーラにはついてないぞ。
高級車でなく普通の車で着いているのはかなり珍しいよ。

インプレッサ1.5のエアロ仕様とかウィングロードのエアロ仕様とか
価格設定がワンランク高いグレードについてることはある。けれど
普通の量販グレードにはまだまだないさ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 20:56:16 ID:pPpbcesk0
オートエアコンイラネ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 21:06:17 ID:9bX/xR8F0
ボタン式のオートエアコンより、ダイヤルとレバーで操作する昔ながらのマニュアルエアコンのほうが、
パネルを直視できない状況でも直感的に操作できて好きなんだが・・・

でもパワステ・パワーウィンドー・キーレスは無きゃ駄目な体質になってしまったが(´・ω・`)
今はプレオ海苔だが、免許取立ての頃買った660cc化直後のミニカ、何にもついてなかったけど面白かった。
あの頃は運転してるだけでも妙に面白かったというか・・・
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 21:15:50 ID:mvI2vsvI0
濃色ガラスも無きゃ駄目な体質・・・・・・orz
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 21:32:13 ID:dAOUol+W0
>>604
おれのP11にはついてるぞ。
エアロスポーツ。
609601:2005/05/26(木) 21:44:54 ID:TuE0NgD/0
>>604
付いてるけど、それが何だというのかな。
昔乗ってたミラージュでもオートだったが。もっともこれはエアコンオプションで
エアコン付けないとオートヒーターになってしまう代物だったが、エアコン付けて
オートエアコンにしたけど。
出口も自動のフルオートは楽で良いけどな、実際。今時は軽でも付いてるから、
ガンコジジイみたいに「そんなものわしゃイラン」なんてがんばらずに素直に良い
時代になったと思えば良いのにね。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 21:51:58 ID:gv2bwlPI0
軽にオートエアコンとかナビとかマジ恥ずかしいからやめてくんない?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 22:01:53 ID:TuE0NgD/0
>>610
フルオートエアコン、HDDナビ、ETC、熱線吸収UVカットガラス付いてるなあウチの軽。
っていうか今時、軽でも揃うこれ位の装備が付いてない車乗ってるんじゃないだろうね。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 22:02:12 ID:v9PpR5J20
ナビはいいだろ、重宝すっから。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 22:13:12 ID:SUWxaNBz0
熱戦九州UVカットガラスは自慢するところじゃない。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 22:37:51 ID:TuE0NgD/0
>>613
そーお?以前クラウンで初めて付いてて結構良いもんだと思ったけどねえ。
今では軽にまで付くようになったけど、只のUVカットならざらにあるけど、熱線吸収は
少ないから、ナビよりむしろアドバンスあると思うけどね。これで静電気防止シート生地
とスマートキーがあれば、まあまあ十分なんだけどね。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 23:10:59 ID:WDmyN/6m0
オマイラ、金持ちだな…。
本当にオプションのオートエアコンつけてるのか?
寒いときはダイヤルちょちょっとねじればそれまでじゃないのか?
うーむ。知らぬ間にそこまで市民権を得ていたとは。
でも俺個人は未だに必要いアイテムだ。正直純正でもいらないなぁ。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 23:12:22 ID:WDmyN/6m0
>>608
ぬ、自慢しに来たな。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 23:17:45 ID:u11xKy6d0
>>615
金持ちは軽乗りません
だからみっともない人達なんです
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 23:53:34 ID:Wxcs05d+0
一番最初に乗ってた車にオートエアコン付いてた。

しかし結局全部自分で操作してたよ… orz
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 23:59:31 ID:mvI2vsvI0
HID付いてる軽が羨ましい・・・orz
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 00:04:11 ID:UthvXFZz0
濃色ガラスもHIDもイラネ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 00:27:28 ID:E8xsHd7k0
濃色ガラスは絶対にいらないな。あれはあくまで都市部用のアイテムであって
月の明かりと己のヘッドランプがたよりな田舎者にとっては悪魔のアイテム。

夜遅くかえってくるとバックでとめられねぇ。後ろ見えねぇよ(´・ω・`) マッタク。
結局寒い中ドア開けてバックしてるの。あれはもう耐えられなかったよ。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 00:39:12 ID:CFPiwYJf0
>>621
ドア開けバックは危険だから止めとけよ。窓開けろ。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 00:53:37 ID:E8xsHd7k0
俺、実は首短い。首痛い。故に無理。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 00:58:27 ID:Ad4lsfqyO
何でドア開けバックはダメ?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 01:10:36 ID:l8dSQXO/0
枠内に収めた後、壁や車止め、後ろの車に当てないために、
ドア開けてバックする事はあります。

枠に収めようとするとき、あるいは枠からバックで出るときに、
ドアを開けてすると、周囲の確認が疎かになります。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 06:20:30 ID:Qfad7WzZ0
軽自動車に乗ってて偉いみたいに思ってるヤツ ←ウザイ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 06:31:57 ID:R0qim7TN0
↑みたいな事を書き込む奴ウザイ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 07:37:42 ID:G0qgEAWD0
402 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2005/05/27(金) 06:21:26 ID:Qfad7WzZ0
軽自動車に乗ってて偉いみたいに思ってるヤツ ←ウザイ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 07:49:03 ID:/QKcLFlk0
   ↑
←ウザイ→
   ↓
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 14:23:31 ID:Ad4lsfqyO
↑横ってw
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 14:44:01 ID:5loJVGBF0
   ↓
→ウザイ←
   ↑
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 18:10:39 ID:O7xNw/Bh0
今日発売のAUTOCARに軽自動車のテストが出てる。
ムーブが一番で最下位はワゴン尺だった。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 20:04:59 ID:fxV0hDS90
>>629-631
ワロスww
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 21:29:43 ID:E8xsHd7k0
>>631
とにかく内省的な奴だな…w。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 21:55:13 ID:MFnESG880
ランクル乗りです。

ストレス解消には軽自動車煽るのが一番いいよ。
だいたいチープな車には、ショボイ奴が乗っているしな。

うん、いるねー
煽るとムキになってブレーキ踏んだり、ゆっくり走ったりする奴。
そういうときは、追い越して目の前で急ブレーキ・蛇行運転、車を止めさせる。
車から降りていくと、もうドライバーの顔は恐怖でひきつってるよ。

コンコンとドアをたたくと、すいませんすいませんって謝っている。
すぐに手を入れて、車のキーを抜く。

顔ひっぱだいて、たっぷり脅して、反省しているようだったら、キーは返してやるよ。
反省の色がないときは側溝にポイ。

逃げてもだめだよ。徹底的に追いかけるから。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 22:08:46 ID:IiOaeKDQ0
コピペ、ウザ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 23:20:32 ID:MFnESG880
懲罰的日勤教育
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 23:20:49 ID:MFnESG880
     ,-,          ,、
     │.|,,,、         |`゙,!    r-、       |゙'┐                 l''''i、
   ,,--" ゙ ,,フ        | |  1'i、.l゙ .|        ,| .〔,,-‐'''二ニ,,"'''i、     __少--'" _,,,,,,>
  .'ヽ-i、 jニミ、         | .゙l,,、| | | .冖i、      l.,へ-‐''″  ││     .!ヽ,,,, ,r'゙|.,,"
   ,,.,r_、 .,〉      .r,、 .| .y,,ノ| .,,,,,ィ''"      .i「` _,,-'"`゙,7 } l゙       ,,,7-," .,〃
   |`〔-,!イ .l゙      l゙ ゙i、{ .|  |丿 .| |,,,,、         ''ヽ-'リ l゙  l゙ /       .'_.''「 ,i´
   .| .''二i| .|      ヽ .l゙ | .|  ",,-'" ,,,,〃      ___,/,/ ./ /         ,lンi、ヽ,、
   l゙ l゙,,,,ノ .|       ゙''゙ .,| |  .゙''ヮ l゙        l゙`r'"゛   ゙''^         ,il'"ナ''|-,,゙''-、,、
   .゙l,,,゙゙,,,,,i、.ミ,-i、,,、      | ゙l    |、|,,,,,--i、,、    | .|      ,、      ,,r",r‐" .,ア゙'-、,,,,,,,,i、
 ,,,--'',ン,r‐''¬―┘     l゙ | ir'"゙,ン-―---"    ,! l゙      .l゙゙l、     ''″ `''I /
.l二-'" |丿  'ヮ-、、      l゙ l゙  `″          ヾ--、,,,,,,,,―" ゙l`      _,,,,,,/┴――i、
   ,,l'"    `-,,,,!      `┘              `'ー--,,,,--ー''''′     \,,-‐'"゙゙''''''‐′


     .r-,    .,/゙゙'i、
     .| ゙l .ヒ'''''''″  ヘi、
     .|  | .゙―ー 、 .ィ''''′
     .|  ゙l    〕 |  
      ゙l  ゙l  ,,,,,,〕 .゙l、  
      .゙l、 .゙l .| _,,,、‘'''''i
      .゙l,  ヽ.| ―゙_,,ノ''''  
       ゙ー'" ~'''''''°
┏━━━┓╋━╋ ┃   ━╋┫┃     ┳┻━━
┃      ┃┏┳┓ ╋┓ ┳┻┻┣┳┳ ┻━━┫
┣━━━┫┗╋┛ ┃┃ ┣┳┓  ┃┃  ┏━┓
┃      ┃━╋━ ┃┃ ━╋┻  ┣┫  ┣━┫
┗━━━┛━┻━ ┛┛   ┛  ━┛┗  ┣━┫
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 23:51:04 ID:UthvXFZz0
日勤教育しても治らんよ(w
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 10:14:27 ID:+JLy6Rda0
                           |>>626-639
    ,―――――――――――――、    | ┌‐u‐┐ー‐、 /1 r‐┐r‐、ァァ
   ./.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄||| ̄ ̄ ̄||| ̄ ||    | [  _  ] `ー'.ノ | |  | | ヽ. .〔 ̄ ̄ ̄〕
  /.    ∧// ∧ ∧|||      |||   ||    | └‐リ__ノ | ̄  .ノ |_.ノ|..ノ   ̄ ̄ ̄ で連行
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,).|___.|||  .||    |     ̄    ̄ ̄  
 ||_.     _|_| ̄ ̄ ∪|.|.I      .|ヽ._||    |    _   _____ _n_   n
 lO|. ─ |O゜.|     |.| .    │  ..||    /    .|.|  └―, , ┘ニコ lニニ, lニニ .ニニl
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l||    ̄|     |.|  n  //   ^コ lニ^  (0 |
   ̄ ̄ `ー' ̄   `ー'   `ー' ..`ー'     |    、ー'ノ  ゙、`‐┐(o_,ヘ.〉  、ソ  ◎
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 10:35:40 ID:gXQuuckn0
>>594だが亀レススマン
MC前のムーブカスタムRリミに乗っているが,使ってみた実際の感想として
・パワステ:必須(どの軽も標準装備かも)
・パワーウィンドー:あった方が便利(ETCがあれば無くても何とかなる)
・集中ドアロック:1人ではあった方がいい程度だが,2人だと必須
・キーリモコン:同上
・オートエアコン:あった方が非常に便利(ダイヤル式なので運転中に温度を変えるときも楽)
・HID:あった方が便利(明るいほうが安全な気がする)
・エアバック,ABS:今では必須では
・ETC:高速を使うなら必須
・ナビ:自分にとっては必須

前車(H6年式ダイハツミラ)にはエアバック,ABSはともかく
集中ドアロック,キーリモコン,オートエアコン,HID,ナビ等はついていなかったのでその比較。

軽に贅沢という意見もあると思うが,実際使ってみると便利な事は間違いないので参考まで。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 12:11:38 ID:HY3tukZH0
そんな装備より
もっと軽くなりやがれ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 13:03:20 ID:EkABJzlE0
ABsは、必須じゃ無くていいでしょ?
それならタイヤ、パッドを良い奴に汁 
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 13:38:35 ID:eKFclEIp0

・パワステ:フィール重視なら油圧、燃費・パワー重視なら電動
・パワーウィンドー:子供乗せるなら、あった方が良い(ウィンドウロックが)
・集中ドアロック:運転席のロックと連動しなければ良い(運転席は自動開錠で)
・キーリモコン:赤外線式はNG、アンサーバックは無くても可
・オートエアコン:風量・風向自動は欲しい(むしろecoモードACが欲しい)
・HID:高効率ハロゲンで十分(安くて配光も良いならHIDでも可)
・エアバック,ABS:保険料を意識するならあった方が良い
・ETC:高速を使う機会が多い人には必須
・ナビ:俺みたいな田舎もんには(゜凵K)イラネ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 14:03:33 ID:B4k5DuRe0
 欲しい
・リヤヒーターダクト 雪国なんで
・デアイサー 雪国なんで
・ホットガス式ヒーター 雪国なんで
・MT 雪道でビミョーな加減がしやすい 
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 14:17:57 ID:JFrvM10U0
>>645
寒冷地で車買ったら標準でついてきそうだけど
そうでもないのね
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 15:17:43 ID:Yd6BQaQm0
エアコンとシートリフター(背座連動)とチルト&テレスコステアがついて、燃料タンク40Lと乾燥重量660kg
だったら、ほかの快適装備はいらない。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 15:53:10 ID:s8KuNLDn0
>>647
禿げ同!
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 16:18:28 ID:9/jgma730
>647
そんなことしたら値段が跳ね上がるよ。おれもそういうの欲しいけど。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 16:44:40 ID:Jng2leES0
OTTIってどうなんかな?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 17:01:18 ID:OKv2+23H0
>>650
OTTIは三菱のekワゴンだからねぇ
652軽でも 重すぎ:2005/05/29(日) 17:22:02 ID:U0HvxoDy0
一人60s 運ぶののに 1700sの車って アホ草くね?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 17:35:00 ID:U+0+bRRR0
総額100マソで買える車種の充実キボンヌ!
贅沢な装備は不要だけど、4ATは必須。。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 17:46:20 ID:gXQuuckn0
>>653
冷たい言い方かもしれんが乗り出し100万というのは結構厳しいと思う
正直,新車はあきらめてコンパクトの3年〜5年落ちを狙うのが次善の策の気がする

実際,21世紀製のコンパクトを買うのが当面の出銭を押さえたい人にとってのベストチョイスだと思う。

スレの趣旨と違ってスマン
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 17:48:03 ID:l/GYa3os0
>>653
それならミラバンのUが安上がりだと思うな。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 18:09:27 ID:hHQrLUeF0
>>653
Keiならコミコミ89万8千円。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 18:22:11 ID:AxbcA2Ti0
>>653
登録済車なら100万出せばよりどりみどり。マットとバイザー付けても収まる。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 18:30:36 ID:te1LvXHV0
プレオも100万で収まるぞ ただしバンベースのグレードだけどね
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 13:05:05 ID:WFbNTu9H0
OTTI  ○| ̄|_
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 15:10:03 ID:iLz5Tr7G0
OTTI  ○| ̄|_  orz
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 21:02:41 ID:QcS9pezH0
軽自動車の登録ナンバー選択だが、何番がいいと思う?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 21:11:29 ID:8ZfkEKPp0
2583
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 21:22:54 ID:m6Nub+v10
クレジットカードの番号
誕生日
携帯の下四桁
郵便番号の下四桁









本当は車種によって薦め方も変わるけどね・・・。
664661:2005/05/30(月) 21:43:23 ID:QcS9pezH0
>>663
スマソ。
ムーヴカスタムRS 4WD でつ。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 22:05:36 ID:52Sb8ejG0
・660
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 22:35:30 ID:AL34ovYi0
0000
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 22:55:42 ID:6Ho0JVaG0
だれも選ばないようなのがいい。

死に行く 4219  ←かなりのパンクロッカー精神
敷く五味 4953  ←かなりの皮肉屋精神
…     666   ←デビルマン
行く行く  1919   ←ベルサイユ条約
668661:2005/05/30(月) 23:11:55 ID:QcS9pezH0
>>666
0000ってあり?
ありだったらケテーイ!
多分無いよね?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 23:38:44 ID:hqfa/Uk40
最初に0がくることは無いそうです
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 00:21:33 ID:G0W+IjZC0
>>661
せっかくだからレス番に合わせて「2661」にしてみては?
「2」は2ちゃんの2ね。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 05:31:56 ID:5Aa1n3XO0
>>664
マジレスすると型式の「・162」が定番のよう

個人的には,結婚しているなら結婚記念日が家内安全の元かも

ただ,そこまでこだわるなら是非,光るナンバー(字光式ナンバー)に挑戦して欲しい
https://www.kibou-number.jp/kibou/index.html
軽では見たことが無い
672 :2005/05/31(火) 10:29:52 ID:cXWP0tO50
車に金かけるのはナンセンス。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 11:03:13 ID:Pj3lXUqN0
>>672
そんな考えの輩がここに書き込む方がナンセンスだと思うが‥
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 11:11:00 ID:u3T0oJA+0
ナンバープレート広すぎ。
だいたい余白があるってどういうことだよ。
あんなでかさイラねーだろ。
ただでさえ車体が小さくて目立つってのに。
よりによってあの色。
おまえらよく箱入りリゲインぶら下げて公道走れますね。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 12:10:41 ID:hhcYrDqP0
>>673
ん?むしろそういう人のためのスレでは?
そう考えるからこそ軽を選ぶんだと思うが…
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 12:49:57 ID:wPwYuBEC0
タント カスタム!

ってどんなんよ?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 13:04:03 ID:8Enei1tn0
タントカブリオレなら馬鹿売れ間違いなし
678だいた:2005/05/31(火) 13:14:01 ID:VGZF/VA+0
>>674は単にリゲインが言いたかっただけだと思う・・・
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 16:27:17 ID:ypIfRzcX0
>>663
マーチだったらどうなりますか?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 18:36:57 ID:seurchcn0
タント カスタム! 

っていつ出るんよ? 
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 19:54:34 ID:tAEBTtE90
ムーヴカスタム同様
DQN臭くなるのかな?>タント・カスタム
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 22:06:10 ID:FLUeec8SO
>>661
7743←名無しさん…なんてね
683661:2005/05/31(火) 22:13:32 ID:Ol+K7Iub0
>>682
7743。
それいいかもね。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 06:06:20 ID:LPsq5IrH0
>>674
箱入りリゲインてwwww
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 09:29:58 ID:IFg5+UhC0
>>674
小板時代の軽に乗れ。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 14:18:15 ID:g++rWOHT0
>>677
ハイゼット・スパイダーなら欲しい

ていうかハフリンガー
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 21:06:28 ID:46ToNyRC0
Keiが欲しい
でも金ない
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 22:06:16 ID:p4BDpBg10
つI
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 04:05:38 ID:Kmf33+at0
>>680
マガジンXに載ってる発売スケジュールによると
今年の秋くらいに出るらしい。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 07:16:38 ID:w4hwkvh30
>>689 あれ? 今月末だったような・・・・・・・
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 18:49:04 ID:w4hwkvh30
ココ最近の車って前ガラスを内側から拭くの大変、奥行きありすぎ
小さい子は大変だろうよ
ラパンはとっても拭きやすいんだよなぁ
窓小さいし
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 20:07:03 ID:GIL2LD0o0
>>691
ふふふ。ジムニーなんてもっと凄いぜ。
ワイパーなんてまるでおもちゃみたいだぜ。
全面ぞうきんがけするのに三秒入らないんだぜ、イエイ勝ち組かな。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 10:57:03 ID:OJZ3U8uW0
オレの11ジムニーもワイパーの動きちょーおせーぞ。マジでラジコン以下だぜ!!でも気に入ってるがな(^-^)/
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 17:45:16 ID:d/gHCUKm0
まじで黄色ナンバーダサすぎ。
後ろの車に煽られるから燃費も悪化。
道行く人も( ゚,_・・゚)ブブブッで二酸化炭素出しまくり。
オーナーは欝になって危険運転しまくり。
黄色ナンバーのせいで地球終わったな。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 19:42:34 ID:aNxmATWi0
と、排気量だけは物凄い軽よか安い10年前の300ナンバーに乗ってる馬鹿が申してますよ皆さん
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 20:27:21 ID:r3+Ul7Zq0
軽って買う時は同年式の普通車より高く付く場合も多いんだよな
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 20:32:31 ID:ojxQCPAu0
小型車なら逆転は普通だね
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 20:56:23 ID:d/gHCUKm0
なんでもいいけどナンバーの色と形はなんとかしろ。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 21:05:46 ID:Dfo7xy0d0
ここで吠えるな(w
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 21:20:51 ID:oHIATWR60
ナンバーの色とかは別にどうでもいい
車検シールを乗用車とおんなじ様にしてほしいよ
色は黄色でいいや
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 21:24:43 ID:d/gHCUKm0
透明シールきぼんぬ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 21:30:22 ID:ggIaRzaP0
最近、あのシール付けていない車がいるね。
知り合いの娘も邪魔だからって剥がしたらしいが、
本来はフロントガラスの外から見える場所に貼る義務が在るはず。

デザイン上の理由で剥がしている人、できれば目立たないところで良いから
下の方にでもチョロッと貼っておいたほうがいいよ。捕まりはしないけど
心証はわるくなるだろうしな。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 22:37:59 ID:d/gHCUKm0
その前にデザインを何とかしようとか思わないわけ?
俺なんかナンバープレートはがす勢いよ?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 12:56:11 ID:NXbMTDbA0
>>703
なんとかできるたちばにないから
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 12:58:29 ID:aoeYv/7j0
オススメは、なんですか?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 13:16:06 ID:YNnOyn+N0
>>705
ワゴンR。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 17:51:01 ID:WdXrJ3Ku0
>>705 ミラバソ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 18:04:54 ID:XyXlYF9u0
>>705
プレオ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 18:14:40 ID:WJrGGgZv0
>>705
MAX!
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 18:32:49 ID:MMjcvfGB0
>>705
REX!
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 21:28:44 ID:1f2gQJlb0
ワゴンRのリミテッドとムーブカスタムと迷っていますが、
どちらのほうが、内装、燃費、室内の広さ、エンジン性能、使い勝手、など
どちらのほうがよいでしょうか?
情報をお願いします
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 21:31:41 ID:jEqeI5iy0
ワゴンRカスタム(´・ω・`)
713974:2005/06/04(土) 22:11:39 ID:mkCyKO2Y0
>内装、燃費、室内の広さ、エンジン性能、使い勝手

人それぞれ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 22:12:02 ID:92iMa3M30
>>705
ビート

冗談抜きで旧規格の軽のほうが好き
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 22:14:33 ID:XHFKTgxY0
>>711
ムーヴカスタム。
昨年末のマイチェンでタコメータが全車標準装備になったし、
内装や室内の広さはムーヴカスタムの方が上。
エンジンの性能はターボにするかNAにするかで変わってくるが・・・。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 23:04:37 ID:kUuJZktr0
>>711
おれならワゴンRのFT-Sだな。
ムーヴカスタムのNAモデルの価格でターボモデルが買えるからね。
このクラスでNAは糞、しかもNAムーヴだとATが今どき電子制御でさえ無いし。
ただワゴンRのFT-SはちょっとDQN顔なんで、マツダAZワゴンFT-Sのほうがイイかな。
でも本命はノーマルムーヴのLターボが強烈にオススメだったりするが…。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 23:15:55 ID:NSmnbJjY0
>>711迷わずムーブ            ラテ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 18:43:48 ID:Orgf0ZPk0
>>711
>>716に激しく同意
いずれにせよNA,ターボ(3気筒ターボ,4気筒ターボ)を試乗して気に入ったものを買えばいい
ただ燃費だけは注意しろ。(情報収集して納得のゆくクルマを買ってくれ)
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 18:56:57 ID:/fRxwEEL0
燃費がいいのって要するに旧軽のMTしかないんじゃね?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 21:39:58 ID:sqmF4Zg10
いや、普通に新型でもMTは伸びるよ。
ミラVとか三十キロ越えのカタログ値で実地も20越えするそうだ。
燃費を語る人間はオートマ選んじゃいかんて。
軽自動車のオートマは燃費はキツい。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 21:46:15 ID:ijeyNogA0
ターボも糞悪いな
10切るぞ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 22:27:21 ID:Orgf0ZPk0
燃費のいい軽ターボATもあるぞ
ムーヴの3気筒ターボなら15kmも可能
4気筒ターボだと10km程の可能性もあるが‥
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 23:21:08 ID:nfIl+pDO0
ウチのライフDターボ4WDだと1Lあたり19.3km走りますよ。
ウチは田舎で信号が滅多に無いのは内緒ですが・・・・・
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 23:48:24 ID:2kAe6Eyo0
NAなら25km/lぐらい走りそうな条件だな
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 00:07:19 ID:Ly8X2Enn0
必ずしもNAがターボより燃費が良いと思ってるのか??
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 00:19:22 ID:wKbnTMLc0
ストップゴーが多い都市部だとライフに関してはターボのほうが燃費がいいそうですよ・・・・
ウチは田舎で信号が教育上の為に設置されてる1個所だけだったりするんだが・・・・・しかも点滅
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 00:25:52 ID:75mk0wcA0
>>725
日本語違うぞ。
必ずしも、ときたら末尾は否定で終わらないといけない。

必ずしも◎◎とは限らない

という定型文だよ。「しも」という強調の助詞をつけなければまだしも、
付けてしまった以上は、末尾の形を整えて欲しいな。

>必ずしもターボよりNAが燃費がよいとは限らない
あるいは
>必ずNAがターボより燃費性能が良くなると思っているのか。


同一エンジン、同一車種なら必ずターボより燃費はよくなるさ。
車種が違えば当然別の展開もあるわけだが。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 00:25:59 ID:yvzBK+R00
ムーヴのターボは3気筒でも10`b/g以下らしい
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000010902.html
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 00:35:42 ID:nW8MN3aC0
だいたい軽NAより平均5キロぐらい悪いのが軽ターボ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 00:38:14 ID:XSnyXBd30
せめて2km/lっしょ。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 00:40:14 ID:nW8MN3aC0
>せめて2km/lっしょ。
哀れw
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 00:47:40 ID:XSnyXBd30
ID:nW8MN3aC0=NA乗り(´・ω・) カワイソス
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 01:28:50 ID:EZHmsV9W0
>せめて2km/lっしょ。

ワロス
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 01:37:50 ID:cGXNk/N10
プレオ新型の情報まだ?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 07:15:07 ID:DOL4gjGM0
>>728
>>722だが‥
ムーヴの3気筒ターボの燃費がいいのは現行モデル(カスタムR)の場合なのだが‥
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 09:04:57 ID:m5yu07nQ0
高速道路で普通に走れる軽自動車が欲しいんですが、
どれがオススメでしょうか?

全くのド素人です。申し訳ありません。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 09:16:12 ID:Pa28DQ9g0
>>736
とりあえず,ターボ付きにしろと言ってみるテスト
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 09:51:45 ID:XmyRGrYH0
ターボだろうが煽られまくってランクルに踏み潰されておだぶつ。
安いやつのほうがいいよ。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 09:53:50 ID:QAIELzzh0
ラソクル厨乙
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 10:43:19 ID:fFbYZJNg0
片側@斜線の高速では軽は走らないで欲しい。
後ろに大名行列作って本当に邪魔
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 12:46:15 ID:Z0ah125/0
てか片側1車線の高速道路作らないでほしい
普通車で走ってもコワイよ 基地外に煽られたらもう地獄
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 13:03:41 ID:xN8KyhyC0
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1118025760/
軽自動車海苔の末路。
コンパクトカーにしておけばこんなことにはならなかったのにね。
ご愁傷様です。

マシになったとはいえ、コンパクトカー程度と比較しても圧倒的に
劣ります。たとえあなたが交通法規を守っていても、バカに追突された
程度でやわいボディーは衝撃吸収といいつつコックピットごと簡単に
つぶしてしまい、かつて人だった肉片を作ってしまいます。

愛する人が、愛する家族が肉片になるところを見たいですか?
それでもあなたは軽自動車を選択しますか?
あなたの愚かな選択が、近しい人の命を脅かしていることに
早く気づいてください。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 14:27:48 ID:ix2yMe+p0
すまん・・わからんかった。どこを読めばいいの?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 15:26:27 ID:xDVg9U9B0
トラックとメルセデスに挟まれたらコンパクトでもあぼ〜んの悪寒
しかも炎上しているからなおさら・・・合掌
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 15:28:30 ID:WXId/Dyc0
>>744
トラック2台にはさまれたらメルセデスでもあぼーん
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 15:33:51 ID:uncZrKkJO
乗り心地・品質ならライフディーバのターボに限る!広さならタントかMOVEカスタムのターボやな!
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 17:28:51 ID:Pa28DQ9g0
>>746
漢ならラテクールと言ってみる
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 17:39:56 ID:Tj9P7ddQ0
向かいの家の壁が邪魔で家のガレージに車が入りません。
古い型でもいいので小さい軽教えて下さい。
タントは無理でした。
スマートKは入りました。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 17:48:00 ID:CA/Up+vR0
>>748
旧規格のアルト ミラ ミニカ トゥディ VIVIO
それでもだめなら、ミゼット2 ツイン
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 18:04:26 ID:SyYVZe8x0
>>748
ツインならおそらく大丈夫だろう。
あとは最小回転半径が小さいサンバーが切り返しを繰り返せば行けるかも?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 18:25:49 ID:9t5BlFt90
>>748
向かいの家の壁を壊したほうが早い。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 18:33:34 ID:75mk0wcA0
>>736
なれればそれが普通になるよ。45馬力870キロ四駆のマニュアル車で
今日も普通に走って帰ってきましたよ、俺は(´・ω・`) ノシ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 18:36:04 ID:75mk0wcA0
>>748
二人乗りでいいのならR1も良いと思うよ。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 18:45:13 ID:7CG5YQKv0
セカンドカーに検討中ですが
横の狭さ意外には、走行には不満は有りませんでした
流行のコンパクトカーと比べて安全性はどうでしょうか?
ヴィッツ・フィットなどを検討中です
軽であればデザインでラパンSSです
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 18:50:10 ID:Qry5NJyw0
某雑誌にのってた総合テストで軽はのきなみコンパクト以下
軽が平均60位(車種全体)
コンパクトは平均30位(同)

軽でもパジェロミニとかテリオスとかR2はコンパクト下位クラスと同等ぐらい。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 20:35:12 ID:JqwzF25V0
60とか30とか何の事かわからん。端折らないでカキコしろ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 22:23:20 ID:Dmy7mY9d0
>>756
目安に過ぎんが

平成16年度のアセスメントについて
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ast/05/ast_m_def.htm
軽乗用車
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ast/05/asp/brwbark.htm
乗用車A 排気量1500cc以下(1BOX&ミニバン除く)
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ast/05/asp/brwbara.htm
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 22:34:18 ID:h7j4GTVe0
安全性云々言い出したら軽は避けた方が無難
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 22:51:09 ID:WXId/Dyc0
安全性云々言い出したら車に乗らなきゃいい
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 22:53:25 ID:ntl4r+yb0
安全性云々言い出したら死んだほうがいい
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 22:56:03 ID:z5hGVZkP0
得に軽海苔はね
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 00:13:52 ID:bW5J9Y8h0
人間、死ぬときは死ぬ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 00:21:38 ID:ZOXmPIXo0
>>754
ラパンならNAにしなさい。
とにかく非力で、遮音性も悪く、スピードを出したくなくなる車にすることです。
そうすれば安全性は飛躍的に上がりますよ。
死亡事故率はその車が快適に走れるスピードにほぼ比例しますから。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 02:47:42 ID:Xu2mxcCw0
>>763
絶対にSSの方がいい、コストパフォーマンスは軽ナンバーワンだと思うよ、
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 04:28:25 ID:LskNPYFl0
>>763
うるせえ無免許
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 04:32:07 ID:4j1YGNKV0
ラパンの安全性ってどうなんでしょう。
軽の中でもアレなんでちと不安。
アルトラパン http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ast/05/asp/brwbark.htm
http://www.nasva.go.jp/assess/car/search/result01/kei01_002.html
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 08:01:29 ID:WrYl8N1P0
ABSって要るのかな?
候補はタントなんだけど。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 08:49:30 ID:c8aGXFZa0
保険を安く上げたいなら付けとけ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 10:54:28 ID:OtZisKbu0
>>757
1500cc以下って思ったより良く無いんだな。軽でも新しく出るものは
星五つで80%以上が珍しくもないのだから、当然90%以上だと思ったが。
停止距離も軽並に長いんだな。
ウイングロードとファンカーゴはあまりにも情けない。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 11:19:10 ID:4j1YGNKV0
去年までの数値は見直し中らしいけど、どう変わるか詳しい方いますか?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 19:39:29 ID:sKCMha/S0
>>767
いるのかな、と思うぐらいなら付けといたほうが安心。
ABSレス仕様は『あんなものいらないぜ』と断言できる人とか、
運転が上手になりたい人向けだよ。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 21:53:40 ID:ZnBX+cbC0
>>771同意。うまいことを言う
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 22:22:37 ID:+Nm5M2r20
あると便利だと言うモノよりも無いと不便なモノをお勧めするよ。
あると便利なモノはキリが無い。退化の始まりにもなるしね。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 22:34:26 ID:uV9afhuK0
パワステ・パワーウインドー・ハンドルは無いと不便
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 22:55:10 ID:sKCMha/S0
>>774
まて、慌てるな。














ハンドルは幾らなんでも 絶対必要だろう…。。゛(ノ><)ノ ヒィ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 23:08:38 ID:SyERhUXj0
パワステは軽なら無くても不便じゃないなぁ。
つーか無いほうが挙動が自然で便利だ。
パワーウィンドウも無くても大して不便じゃないな、軽なら左右ドアとも手が届くし。
かえってイグニッションOFF時に窓を開閉できないのも不便だしな。
ハンドルは…無いと不便、つーか無いと困る。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 23:42:10 ID:uV9afhuK0
そして、しなやかに777ゲトー
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 23:55:17 ID:vGCbLb8i0
横幅が広い軽はありますか?
できれば後ろに3人乗れるのがいいのですが
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 00:15:51 ID:Fl9p42EQ0
>>778
なんだその、神がかったと言うか、画期的な発言は。

あえて言おう、グーネットやカーセンサーのサイトで、
ダイハツ・ミゼットIIとホンダ・エディックスを比較してからもう一度着なさい。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 00:24:41 ID:dymKH3bc0
>>779
>なんだその、神がかったと言うか、画期的な発言は。

この一文にワロタ

>>778
軽の乗車定員は4名だということを頭にいれとくよーに。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 00:30:44 ID:OMLChIAk0
>>778
軽トラしかない
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 01:11:42 ID:nXhUjLO90
>>776
まったく同意だよ、軽自動車のパワステの必要性がわからないよ、
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 01:15:22 ID:oU/2jpoX0
軽自動車はオバちゃんが乗ることが多いから
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 01:43:56 ID:+zj4ArPc0
軽の定員4人だから、前1人、後ろ3人でセンターハンドルというのはどうだ!!
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 02:07:55 ID:dAWOYLWA0
いっそのこと4列シートに
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 02:13:25 ID:Ddtgz0BT0
ワゴンRって、ギャル車??????
誰か親切な人教えて。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 02:19:18 ID:1s2O1gs/O
ギャル車ならむしろLife
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 02:41:29 ID:R+tKAAjP0
男でフルノーマルのギャル車に乗ってますが何か?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 04:55:43 ID:NcWsWpUS0
フルノーマルならギャル車でないのでは。
白いもこもこと白いハンドルカバーとぬいぐるみ、花を装備してはじめてギャル仕様・。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 08:58:49 ID:j50j/ZXH0
>>786
運転席の前が花盛りというのは、うちの周辺では圧倒的にムーヴだな。
次がライフ。ワゴンRは台数が多い上に老若男女関係なく乗っている
感じで、お花畑なのは少ないなあ。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 09:27:10 ID:NcWsWpUS0
>>778
http://www.face.ne.jp/vsmikami/sunpou.htm
これなんてどう?見つからなければ後ろに三人くらいは……。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 09:44:58 ID:Bx1gdUQ30
>>778
サンバーにドミンゴのシートを移植汁
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 11:09:48 ID:jKilUfH10
?????hanzai−yamere.
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 13:14:22 ID:NcWsWpUS0
犯罪っていうか、そもそもドミンゴとサンバーディアスの座席って
同じサイズじゃないか??
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 13:48:57 ID:1s2O1gs/O
ドミンゴとか懐かしいな〜 ドミンゴって、確か新規格の軽よりサイズ小さかったよな? 軽自動車の四人乗り制限って何なんだ…?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 21:07:46 ID:HWK8fgTI0
>>795
軽の定員を増やすと、軽の価値が1つ無くなる。

確かに、拡幅されて5枚が主流の現在では5人乗せたくもなるが、
元々は狭くて3枚(2枚)が主流だった事を忘れてはいけない。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 22:23:26 ID:KMHzT1Tg0
>>791
コレって軽登録出来るの?全長がオーバーしてるが・・・。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 22:51:40 ID:NcWsWpUS0
>>797
荷台から荷物のはみ出しは、車検の対象外かと。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 23:13:15 ID:Jnefa64M0
今日、前にいた旧規格サンバーの後部座席に3人のってますた。
坂道発進ってのもあって、エンジンが悲鳴を上げてますた。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 23:14:09 ID:C1xANlUI0
>>797
白ナン登録だったはず。
あと法規上走行中に乗ってたらアウトは牽引タイプのキャンパーだったと思う。

これは積み下ろし可能だから荷台乗車になるのかな?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 00:16:13 ID:Rm0om3ye0
>>797
http://www.face.ne.jp/vsmikami/default/yadokari_fuji2.jpg
どうも軽登録のままだな・・・
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 00:51:16 ID:73YrKcVE0
>>797
これ全長だけでなく、全高もオーバーして内科医?
2m軽く超えてる希ガス。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 00:58:36 ID:Ck42506o0
2mは分からんが、軽規格は間違いなくオーバーしてるな。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 09:48:59 ID:yK4d4oHF0
参考までに・・・

新車販売台数ランキング
2005年5月(軽乗用車)

順位  車名  メーカー  台数

1 ワゴンR  スズキ  17,620
2 ライフ  ホンダ  13,005
3 ムーヴ  ダイハツ  12,693
4 タント  ダイハツ  6,176
5 アルト  スズキ  5,105
6 eKワゴン  三菱  4,970
7 ミラ  ダイハツ  4,802
8 モコ  日産  4,711
9 ラパン  スズキ  3,817
10 ムーヴ・ラテ  ダイハツ  3,632
11 ミラジーノ  ダイハツ  3,034
12 バモス  ホンダ  2,849
13 MRワゴン  スズキ  2,729
14 アトレーワゴン  ダイハツ  2,598
15 ケイ  スズキ  2,473
16 ザッツ  ホンダ  2,285
17 R2  スバル  1,936
18 AZワゴン  マツダ  1,759
19 エブリイワゴン  スズキ  1,649
20 プレオ  スバル  1,604

http://www.auto-g.jp/etc/ranking/
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 11:27:19 ID:Oft1CgK/0
>>803
だからこれは荷物です。荷物!
荷物だから荷室から車体長の一割までははみ出しても届け出いらず。
ヤドカリ型は基本的に取り外しできるタイプのことをいいます。

いいですか、みなさんこれは荷物なんです。
けして車体の一部ではないのですヽ(´▽`)/へへっ実際普段は付けてないわけですし。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 11:39:22 ID:Oft1CgK/0
まぁでも現実的にはトヨタダイナとか一屯車クラスの三人乗りにシェル乗せた方が
良さそうですけどね。サンバーに乗せたいところだけれど本体98万円…。高杉。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 14:09:49 ID:P0rYQr990
これ走れるのか?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 14:43:26 ID:Kb7IvcrGO
>>807
山道とか無理だろうけど近場の街乗りならオッケーでは?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 17:38:51 ID:j9s/dKgn0
このヤドカリだがちょっとホスイ気分。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 17:53:13 ID:P0rYQr990
イカン、早まるな。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 18:28:58 ID:bFsufb+Q0
>>807
350kgの積荷だと思えば、普通に走るだろ。
こんなの買うくらいなら、普通の箱バンを買ったほうがいいという話もあるが・・・。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 20:20:31 ID:v1gFKR1q0
しかし軽バンと比べてべらぼうに高い訳じゃないな。ヤドカリ外せば普通のトラックとしても使える訳で・・・。

ヤバイ。ちょっと欲しいぞ。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 20:21:20 ID:Oft1CgK/0
>>809
でしょ。俺もそう思う。

去年の春にキャンピングカースレが立って紹介されてたのがこれ。
それいらすずっと悩んでるw。なにせサンバー購入した直後だったから
踏ん切りがつかない。一年たった今でもまだまだ元気なサンバーをみるにつけ
買い換える踏ん切りがつかない…。

シェル単体でほぼ90万円、車とセットで155万円。どう考えてもセットのがお安い感じ。
きっとこのまま、一生悩み続けると思う。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 20:41:12 ID:Oft1CgK/0
http://www.whitehouse.co.jp/camper/newcar-j/vamosmybox/index.html
軽ベースのキャンピングカーって意外とあるんだよなぁ。
これはバモス。
815809:2005/06/09(木) 21:24:17 ID:ptHzKQi+0
このヤドカリは簡単に脱着出来るのかな。
まさかクレーンなんかで吊らないとだめとか・・・。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 23:12:31 ID:0itq4G//0
>>815
>>791のリンク先に
「シェル脱着用ジャッキ4本セット 100,000円」
とある。どうやらこれで着脱するようだ。
っつーか、これオプションかよ!
これがないと、車検に行けないぞ。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 23:13:53 ID:qAGLqHvy0
寸法はあるけど、重さの記載がないね。
何kgくらいあるんだろう・・・
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 23:52:18 ID:Oft1CgK/0
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 00:15:21 ID:PcoRWpDtO
来年に妻が車を買い替えるんですが経済状況を考慮して軽にしようと思っています。新車価格が高すぎず燃費がよくデザインも変ではない軽ありますか?みなさんの意見がほしいです。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 00:38:29 ID:igb6068G0
>>819
ミラ
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 01:12:16 ID:Uz7B+aqsO
>>819 ラパン
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 01:59:22 ID:1u3IWWve0
>>819
ライフ

燃費は片道5Km以内の待ち乗り、買い物が主で15Km/1Lくらい。
女性に嬉しい機能満載。
デザインは個人的な好みなので何とも。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 02:14:51 ID:PcoRWpDtO
みなさん色々と意見をありがとうございます。私も乗り回すのであまり可愛すぎない方がいいです。ワゴンRとかはどうでしょうか?生意気、言ってすいません。詳しくないもので。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 02:45:45 ID:H7v8xdN30
>>823
ワゴンRでいいとおもうならワゴンRで十分かと。
どれ買っても劇的に中身が違うわけでないんだから好みでどうぞ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 03:42:29 ID:NXhI7rUqO
19の♀ですが、コペン買おうと意気込んでたら半年位しか乗らないのに
あんな高い車もったいないと言われ他の軽にしようと思ってます
今のとこ第一候補はオプティなんですが他に乗ってる人そんなにいないけど意外と可愛い軽ないですか?
アドバイスおながいします(・ω・`)
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 04:11:44 ID:1u3IWWve0
>>823
824の言うとおり。
ワゴンRなんてもっともポピュラーなのが気に入ってるならそれにしとけ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 06:08:29 ID:No2bYqrS0
>>823
正直,ワゴンR,ムーヴ,ライフの御三家の中で何を選んでも一緒だと思う
それより,ターボ有り無しの方差の方が大きいと思う

そうそう燃費を気にするのであればライフターボかムーヴの3気筒ターボを選べばいい
(ワゴンRはしらん‥)
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 06:29:45 ID:+JiaA59r0
>>825
オプティとは趣味がよいですね。このクラス唯一のセダンです。
可愛いと思います。小ペンを買うつもりだったのなら、カプチーノ
も良いと思います。安いのなら50万円くらいですし。

あと定番ですけど、サンバークラッシックとかビストロとかもかなり品がよくて
可愛いと思います。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 06:31:20 ID:07UC45sO0
燃費が気になるならコンパクトカーだな
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 06:34:41 ID:+JiaA59r0
>>825
そういえば
プレオニコットとかも可愛いです。
オプティよりももっとレアなので目立つことうけあいです。
ttp://www.iest.co.jp/newcar-cgi/mazuda_news/image/bnico.jpg
ttp://www2.netwave.or.jp/~tomizou/pleo.jpg
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 08:25:10 ID:H7v8xdN30
>>825
フル装備オプションバリバリのリミテッドカー買って
半年後に俺にクレ。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 09:01:36 ID:tetl3TD40
燃費が気になるなら軽NAだろう
http://response.jp/e-nenpi/ranking/rankingfile/0411_sp.html
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 10:02:38 ID:O0RECGZ30
>>825
オプティなら、標準グレードが一番珍しいと思います。
コペンと性能を比べるなら、断然ターボグレードのオプティビークスなのですが、
顔がムーブカスタムとちょっと似てしまいます。
クラシックは比較的よく見かけますね。
どれも数自体は少ないですが、出来ればNAとターボで乗り比べた方が良いです。

古い車種では、
初代オプティクラシックのクラブスポルトが比較的希少です。
コペンに似た(と言うのは変ですが)のが良いなら、ヴィヴィオT-topと言うのがあります。
数は多いですが、2ドアのトゥデイも中々可愛くて面白いカタチです。

もっと古い車種で、
リーザとリーザスパイダーも女性的ですが、古すぎるし、今となっては数も少ないです。

比較的新しいのだと、
ホンダZはあんまり可愛くないけど、乗ってる人は少ないです。
ツインは可愛いですが、性能も実用性もマズーです。
アルトワークスも最後のは、やや個性的な顔で良いと思います。(最終型は女性が多い気がします)
アルトC、アルトC2なら、さらに希少で人によっては可愛いと思えるかもしれません。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 11:39:34 ID:maIIOEn90
ニュウアトレイは伊達じゃない
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 12:25:28 ID:r9iB1cag0
最近、ダイハツ、スズキ、ホンダ、スバルのNA軽自動車を一気乗り。
意外と各社の味が出ているの気づいて面白かった。

最近のNAは良く走るのにも感心、燃費と経済性考えるならNAの軽は良いね。
ただ、ハイパホーマンスをうたうターボは燃費と経済性の良さが消えてしまう
からコンパクトカーを買ったほうが無難とも思った(軽にこだわるなら別)。

ホンダのライフはエンジン元気で気持ちよいね、フィットを小さくしたような感じ
がしたよ。スバルのR2は4発エンジンのおかげで唯一不快な振動も無く走り
に安っぽさが無かった、足回りもなかなか。ダイハツのムーブはなんかトヨタ
風?な感じ、完成度高いし不満は無いが個性少なし。スズキのアルトは
安っぽさが痛い、そら安いのは分かるけど・・・。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 12:45:12 ID:3QYKzxLuO
>>825
なんで半年しか乗らないの?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 14:17:24 ID:tetl3TD40
>>835
軽ターボにすると経済性のよさが消えてしまうというのは何故だろう?
燃費が悪いにしても年1万km程では2万も変わらないだろうし‥
コンパクトは値引きは大きいが値落ちはもっと大きいし‥乗りつぶすつもりか?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 14:22:14 ID:EXwRvFcn0
年1万kmガソリン120円として

軽ターボ(約10km/l)…年間ガス代120000円
コンパクト(約15km/l)…年間ガス代80000円

差額40000円

税金のメリット(38500円)が無くなってしまうよ。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 14:37:43 ID:tetl3TD40
>>838
軽のメリットは税金だけでなく高速代(8割)や保険代(75%)もあると小一時間
ついでに燃費がどこから来たのかと更に小一時間‥

>コンパクト、軽、軽ターボの燃費はここらへん
>≪11月度 現行AT車ランキング≫http://response.jp/e-nenpi/ranking/rankingfile/0411_sp.html
>・スバル R2 R 660cc AT- 16.9km/L±1.8km/L
>・トヨタ ヴィッツ 1300cc AT- 16.1km/L±1.2km/L
>・ホンダ ライフ 660cc AT ターボ13.4km/L±1.2km/L

それでも信用出来なかったらここら辺を参照
http://www.carview.co.jp/userreviews/reviewlist.asp?modelid=191
http://www.carview.co.jp/userreviews/reviewlist.asp?modelid=2

街中/渋滞/チョイ乗りで燃費が悪くなるのは、軽ターボもコンパクトも一緒
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 14:44:10 ID:EXwRvFcn0
軽NAならコンパクト並かそれ以上に燃費は良いが軽ターボは燃費悪いな
俺の回りでもリッター9〜12とか
結構市街地なんでそんなもんだろうと思うけどやはりコンパクトよりは悪いだろう
人乗せたりしたらかなり回さないと走らないしね>軽

最近のコンパクトは15〜18ぐらいって言うからかなり羨ましい(田舎だと20超えるからね)
ちなみに俺の1800ccNAのボロ車でも12ぐらい行くけどw
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 15:01:14 ID:tetl3TD40
ここらへん数字のマジックがあって、年1万km走行、120円/Lとして
・ 9km/L:14km/L→年4.8万円
・10km/L:15km/L→年4万円
・15km/L:20km/L→年4万円
ちなみに、ヴィッツ-16.1km/L:ライフターボ13.4km→年1.5万程

コンパクトも街中では相応に悪い(10km/L)のは>>839のリンクを見れば判る
気をつけなければいけないのは車種によっては本当に燃費が悪い軽ターボもあるってこと
燃費のよいターボは上記ライフターボやムーヴカスタムR(3気筒ターボ)など

当たり前だけど、クルマを買うときはカタログ燃費より実燃費の方が大切ってこと‥
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 15:02:03 ID:tetl3TD40
・15km/L:20km/L→年2万円

スマン間違えた_| ̄|○
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 15:04:31 ID:qSV6GojP0
長々と書いて申し訳ない

>>819
単純に燃費にこだわるなら1300ccのコンパクトカーがいいかもしれないですが、
運用費ということで考えていくと、年間5万キロ程度乗る人でないと
コンパクトカーはお得では無いです。(保険は26歳、12等級、車両込みで計算)
(ライフターボとフィットを比べた場合)
年間1〜2万キロ程度で乗るなら、燃費を考えても断然軽自動車が安かったりします。
さらに、下取り価格も軽自動車のほうが全般的に上です。


ワゴンR,ムーヴ,ライフのターボとNAを試乗させてもらいましたが、
軽自動車でターボかNAで悩んだ場合は、ターボを買ったほうがいいと思います。
エンジンパワーに余裕があったほうが何かと便利なので・・・・・・
私はゆったり、マターリ乗りたかったし、静寂性能が高いライフにしました。(他2車種は結構うるさい)
そしてメインで使うことを考えて、4WDターボ
燃費も18〜21km/L程度で、妹が乗っているムーブラテのNAが20〜26km/Lぐらいなの
でたいして変わらないですね。

1万キロ乗った場合のガソリン代(1リットル当たり120円で換算)
18km/Lの場合 66,667円   20km/Lの場合 60,000円
私の場合は年間15000km乗るので、燃料代1万円とオイル交換代(グレード高いオイルを
いれて、且つ頻度も3000km毎なので)2万円程度で合わせて3万円の差額
要は、NAもターボも乗り方次第で大きく燃費が変わります。(ターボ>NAになることは無い)

>>来年に妻が車を買い替えるんですが経済状況を考慮して軽にしようと思っています。
この書き込みを見ると、普通自動車が2台あって、1台を軽にしようか迷っておられるようなので
私なら軽のNAでラゲッジスペースが多い車種を薦めます。タントとかそのあたり
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 15:41:05 ID:ElwlIp1A0
>>843
ひとつ知りたい。
ライフの四駆ターボのATで18〜21km/lって本当?
メーターについてる燃費計で測定してるの?

NAラテの20〜26km/lってのも気になる。


俺、体重あるしトランクにも荷物多いけど、比較的車重の軽く空力も良い先代ミラで、
14〜18km/l程度(街乗り、郊外中心で踏み切り、渋滞少なし)なんだけど、、、、、
どうやったらそんな燃費が良くなるか教えてほしい。

ちなみにNA、二駆、4AT、5枚ドア、一人乗りメイン。
踏むときは踏むし、レッド近くまで回す事もしばしば。
朝一の数十秒(冬なら一分強)の暖気が悪いんかな?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 16:00:13 ID:tetl3TD40
>>844
ちなみに>>841だが
H16ムーヴカスタムRリミ(4AT2WD,3気筒ターボ)に乗っているが16km/L(1.5万kmで911L)以上をキープしている
前車のH6ミラ(3AT2WD,NA)では17km/L(9200kmで516L)以上だった

もちろん田舎で通勤使用せず、休日ドライブで長距離主体なのでここまで伸びるのだが‥

燃費が良くなる秘訣については自分も是非聞きたい
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 16:16:31 ID:qSV6GojP0
基本的に田舎です。
現在住んでる場所は、島根県松江市。
通ってる場所は、島根県雲南市(旧木次町)
30km離れた場所に通っていますが、40分程度で途中必ず引っかかる信号が2つ
と踏切が2つ、峠は一つありますが、冬季は凍結している為に有料道路(松江道)か
時間に余裕があれば9号線→54号線を通ってます。

乗り方の話ですが、ライフDターボ4WDでの話で
アクセルの開閉はあまりしない(踏み込み量一定)、後ろから煽られても動じない、
ブレーキもあまり踏まない、速度は必要以上に出さない、急発進停車しない
など、基本的に考えられることを日常からやってます。
(心がけてるわけではなくユッタリ乗ってるとこうなります)
あと、アーシングもやってます。これも結構大きい
更に、冬の暖房はヒーターを使用し、夏は窓全開(田舎なので涼しいどころか
朝夕だと少し寒いぐらい。)
冬だと、雪や凍結の影響がなければ23km/L程度は平気ででます。
1万1000キロ乗りましたが。伝票を全部残しているので計算してみましたが
19.3km/L(走行距離/今まで入れた燃料の総量)でした。
購入時の状態ももちろん考慮に入れてますし、メータだといつも+2〜3km/L
ぐらいの数値がでますね。メーターにて瞬間的に30km/Lとかでたことあります。
極稀に、信号てんこ盛の場所にいったりしますが、先ず15km/Lは切らないです。

>踏むときは踏むし、レッド近くまで回す事もしばしば。
私の経験上、コレするとdでもなく燃費が悪くなりますよ。


847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 16:30:21 ID:+BZKnHly0
なんかやっぱり軽ターボは損な気がしてきたな
コンパクトの方が何かと得みたいだしコンパクトでいいかな
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 16:38:48 ID:r9iB1cag0
軽買う人は燃費の計算、税金の計算、保険の計算、高速道路の料金計算してるんですね。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 16:39:22 ID:iNo5uhzu0
軽ターボを必死に擁護してるのがかえって痛々しい・・
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 16:41:58 ID:qSV6GojP0
こんな考え方もある。
嫁の車ならガソリンは嫁もちだからどのみち関係ない
車検とか保険とか自分もちになるようなら迷わず軽
買った後、完全にノータッチになるなら”安全な車”を買ってあげなさい
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 16:58:39 ID:tMrOs2W+0
>ガソリンは嫁もちだから

自分の給料から引かれる事にはかわらんだろ
共働きで生活費は完全に分離されてるなら別だが
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 16:58:49 ID:qSV6GojP0
軽ターボをメインで使ってる俺のような貧乏人と
セカンドカーとして軽NAを乗ってるハイクラスを
比較しないでオクレorz
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 17:25:38 ID:qSV6GojP0
車買い換えで普通車から軽を考えてます

維持費を考えたら軽がいいですよ

軽ターボのほうがパワーが合っていいよ

軽ターボよりコンパクトが燃費がよくていいよ

燃費はターボでも大してかわらないよ

(NA乗りの人が)ターボ乗り必死だな

結論が出ぬまま終了
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 17:28:14 ID:AQaVQCd50
結論は出てるじゃん

軽NA=経済性重視
コンパクト=それ以外
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 17:36:38 ID:tetl3TD40
この手の話題は「コンパクトVS軽」で延々とやっているからそっちに行ってくれ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1117199155/l50

特にコンパクト乗りはスレ違い
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 17:49:08 ID:aKdmH/it0
お前に指図される覚えはないね
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 17:55:59 ID:tetl3TD40
スレタイトルは「軽自動車買うならどれ?」となっているのだが‥
字が読めないのか、読めても理解できないのかどっちだ?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 18:00:01 ID:aKdmH/it0
軽NAと軽ターボ比較してみて
軽ターボ買うくらいならコンパクト…と思う奴がいてもそれは不思議じゃないだろ
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 18:06:36 ID:tetl3TD40
>>857
マジレスすると

普通にアドバイスするなら有難いが、実際は煽りやミスリードが多すぎる
このスレは軽自動車購入者へのアドバイスが目的なので、その様な輩はその為のレスにお引取りを願う
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 18:28:39 ID:1kSPQy+T0
安く済ませたいのなら、アルトかミラのバンを買っておけ。
車自体が安い、燃費いい、税金安い、保険安い(若い人限定)、車重が軽いからNAでもそれなりに走る

文句あるか。
861825:2005/06/10(金) 20:03:37 ID:43FA8u+x0
>>828サソ>>833サソ
大変参考になります!!!本当にありがとうございます(´∀`*)
>>836サソ
来年の春、進学して地元を離れ東京に行くので車不要になってしまうんです
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 20:04:54 ID:+JiaA59r0
>>860
何年も乗る予定だとするとちょっと錆耐久性が低いかも…。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 21:19:32 ID:3BPLptTm0
>>860
エマージェンシーを除いて、通常2人以上乗らないという前提ならありですな。
R1とかスマKがいいなーと思ってても、どうせ軽なんだし、アルトバン・ミラバンなら
2台買ってもお釣りのくる価格差に悩んでる人もいるのでは?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 22:32:53 ID:No2bYqrS0
>>860
MTなら燃費も期待できるし,ある意味最強かもしれん‥
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 23:38:59 ID:1u3IWWve0
>>861
825さんが東京に行った後、ご家族が乗る予定ではなく
売ってしまうんですか?
それなら軽に拘らず、色や外観にも拘らず、
とにかく安〜い中古車ではダメなんですか?
おうちが裕福なら別に構わないのでしょうが。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 23:40:02 ID:CaIJpwEz0
>>862
ミラが錆びやすくて、コペンが錆びにくいとでも?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 23:52:51 ID:gtwf+iwu0
こぺんは禿やすい
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 10:04:06 ID:Pqz7mdWI0
維持費安くしたい、街乗りがメイン、ガンガン飛ばす分けでもない→NA軽

軽枠でコンパクト並の動力性能が欲しい、購入時高いのは納得できる→ターボ軽

ターボ軽とコンパクトで悩む→コンパクト

維持費に拘るならNAの軽で間違いないし、軽に拘り動力性能が欲しいならターボ
でいいんじゃないの?

高速乗るときに軽のターボならコンパクトの動力性能で安い料金で得かもしれないが
安定性や余力はコンパクトが上だから。「いや、軽のターボでも安定性は変わらない」
と言う人はターボを間違いなく選べばいい訳だし。

維持費も計算した人の生活や考え方により差が出るみたいでターボがコンパクトより
圧倒的に有利とは個人的にいえないと思う。

一番はターボとコンパクトを試乗してみることかと思う。コンパクトに良さを見出せなければ
ターボで決まり。掲示板見ながら頭で考えるより触れてみるが吉。

869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 10:05:04 ID:l1jS7YWZ0
軽ターボにコンパクト並の動力性能なんてないよ(軽ターボ乗り談)
870868:2005/06/11(土) 10:12:40 ID:Pqz7mdWI0
>869  軽の中では・・・、という意味です。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 10:17:10 ID:1zX9plpe0
>>869
そうか?
少なくともコンパクト1000と新規格軽ターボを乗り比べたが出だしの加速は軽ターボ方が上だったぞ
確かに60km以上になるとコンパクトの方が上だが‥街中では無用の長物の気が‥

ただ軽ターボの方がうるさかったのは確かw
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 13:17:06 ID:RZ4UBDJc0
>>869あたりの言う動力性能とは
ステアリングを真っ直ぐに握り締めてATアクセルを床まで踏み込むだけの加速性能だろ?
幼稚園児でもプロドライバーでも全く差が無いという。
こっちはそんなド素人向けの動力性能なんぞ興味が無いから帰っていいよ。
俺のような熟練者が語る動力性能とはコーナリング性能を主とした総合的な速さだからな。

例えばコペン。これは筑波ラップ1分15秒台。
現行コンパクトクラスやノア・ボクあたりでは勝負にならないからね。
クラウン3000ccと勝ち負けを争うレベルだからさ。
コンパクトクラスだと2代目シティくらいだな。
それ以外は全て軽にすら敵わない激遅ポンコツ車だと言える。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 13:47:40 ID:xnVP+rTU0
>>872カッコ良いよ>>872〜(*´∀`*)
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 14:19:36 ID:cWryoRKS0
>>872 (^^)//ハイ 拍手〜
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 14:29:58 ID:+uOsA0se0
>>872
そういうのを持ち出すのはちょっと…。
ストーリアX4とかマーチ12Rとかそれ系のコンパクトカーってのもあるんですから。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 14:33:04 ID:LdTwW2Be0
メーカーは公道を走ることしか考えないで
生産している。

877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 14:45:36 ID:DjUBKFuc0
>>876は毎日公道以外を走行してるけどな。
コンビニ敷地内とか住宅街の一見道路っぽい私有地とか。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 15:00:58 ID:aWkaCoiS0
>>872
バナビー君こんな所にいたのか
最近見かけないと思ったらコペンに乗り換えたの?
色はやっぱり黄色?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1116592287/l50
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 15:01:35 ID:kPXruEAA0
877は昔から二言多いって皆に言われてたんだよ【 ゚Д゚】y━・~
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 16:20:12 ID:gEnh+88Y0
>>872
>ステアリングを真っ直ぐに握り締めてATアクセルを床まで踏み込むだけの加速性能だろ?
>幼稚園児でもプロドライバーでも全く差が無いという。
差はあるよ。
幼稚園児のほうがプロドライバーよりも体重40〜50kgの分だけ速い。
ただ、車の動力性能=基本的にコーナリング性能というのは同意。
初心者は0〜100mタイム程度しか体感できないけどね。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 16:32:47 ID:BLg1D9q00
軽ターボ厨カワイソス
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 16:51:24 ID:nw7JaoiN0
まあ日本の低すぎる一般道、高速道路の制限速度では軽NAで十分。
空いてる高速で流れに乗るのにも軽ターボで十分。

ムダが無いってのは良いことだね。ボーナス出てやっとこ自動車税払う小型車乗り
なんてのも結構いるしね。その位なら延滞税掛からんそうだ。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 16:56:08 ID:wfO553Pv0
かかる金
軽NA<軽ターボ<普通車
快適度
軽NA<軽ターボ<普通車

好きなとこ選べ。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 17:04:45 ID:5slweZju0
軽NA=軽ターボ<普通車
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 17:07:58 ID:iiO6dc1A0
ターボ車で長時間のアイドリングは御法度と聞いたんだけど、本当?
車中泊とか。
車中泊のときにアイドリングはやめなさいという指摘は無しで。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 17:30:49 ID:HZzEKw080
>>875
エリーゼやエクシージも仲間に入れてやってください
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 17:33:21 ID:HZzEKw080
書いた後思い出した。あれ横幅広いんだorz
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 17:52:26 ID:aWkaCoiS0
>>880
レースではドライバーの体重差も無視できない影響がある
エンジンパワーを上げても慣性質量や遠心力の差はカバーできない
実際デブドライバーのターボ軽vsガリドライバーのNA軽では
サーキットでのタイムはNAの方が速いなんてことも少なくない
ところが愛車の軽量化に躍起になってる車ヲタはなぜかデブが多いと言う不思議
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 18:16:06 ID:xwt7sct30
>>888
デブだからこそクルマのほうの軽量化に励んでるんでは?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 19:47:48 ID:HZzEKw080
軽量化してないマシンと張ることが可能になります
てことかな
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 23:45:28 ID:96a6T59W0
>>885
車中泊とかターボ車とかに限らず、長時間のアイドリングは御法度ですよ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 04:17:36 ID:NgHzGIxdO
体重差云々の現実的な話するなら、幼稚園児は運転できないんじゃ…
アクセルに足届かなさそうだし…
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 05:35:31 ID:mGZXFqOs0
ターボ車だとアイドリングとくに悪いの?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 13:59:45 ID:3rQMaYa50
>>893
なぜ?
とくにガソリン消費が多いとは思わないけどなぁ。
アイドリングではブースト掛からないし。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 14:43:28 ID:rSBlucsI0
アイドリングだと油圧が低いからタービンの
オイル経路が詰まって焼きつくとか迷信を聞いたんだと思う。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 14:58:17 ID:IcIG/qbp0
>>895
3万キロくらいオイル交換しないヤシとか。
それならNAでも圧抜くとこからオイル噴出しそうだけどな。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 17:11:44 ID:fJb+Iqia0
>>896
2万キロオイル交換なしは楽にいけた。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 20:57:30 ID:3rQMaYa50
オイル交換したばかりの俺が来ましたよ。

安いオイル0.8リッターとカストロマグネティック1.7リッターの混合で
交換しました。果たしてこんな適当な混ぜ合わせで大丈夫なんだろうかorz。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 22:10:43 ID:1jz26Y510
>>898
「混ぜるな危険」と書いてなければ大丈夫だろ。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 02:36:49 ID:Y7KHpVfn0
TVでやってるリキッドベアリング?とかいうのは効果あんのかな?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 05:42:28 ID:0BD4SC720
低回転ではターボ回らないって知ってた??( ´∀`)( ´,_ゝ`)プッ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 06:44:42 ID:Z9mz8ony0
>>901
釣りか?
今のターボは低回転から廻るのが常識なんだが‥
最大発生トルクも3000〜3500回転近辺だし

まぁ>>901の知識が古いだけか‥
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 07:02:08 ID:XgHQU2gR0
>>902
お前の言う低回転はいくつよ?
>>901と同じなんか?ん?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 07:42:26 ID:Y2eabOij0
どうなのよ?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 08:57:57 ID:1awtaSso0
>>901,>>903,>>904知ったかぶりミットモナイ

http://www.honda.co.jp/factbook/auto/LIFE/200309/11.html

そんなのトルク曲線見れば一目瞭然だろ?
今のターボは2000回転どころか1500回転から利き始めるぞ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 11:35:05 ID:wp9zENkR0
無駄な燃料使うだけじゃん
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 11:55:30 ID:d8f7OBtD0
カタログのトルク曲線を見て語るのミットモナイ

例えば、このページの全開全負荷の項目を見れ。
http://www.mook.co.jp/oldmagx/sokatu/familia_i.html

カタログのトルク曲線は、凡そ非現実的な数値とわかるはず。


908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 12:27:57 ID:8kOWe6tD0
>>907
必死だなw
低回転でターボが効く、効かない話とは関係ないな。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 13:05:52 ID:1awtaSso0
>>905だが
結局>>907
>低回転ではターボ回らないって知ってた??( ´∀`)( ´,_ゝ`)プッ
と同じ意見って事?

だとしたら‥痛いぞ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 13:21:59 ID:8kOWe6tD0
>>909
だろうなw

ちなみにこんな試乗記もあるので参考まで

踏んだ瞬間に過給を開始し自然な加速感
ttp://www.auto-g.jp/news/200309/05/newcar02/index.html

2000回転の始めの方からジワリとトルクが盛り上がってくる設定
ttp://car.nifty.com/as/column/car_1/article_0309243826_3.htm

否定する香具師は「低回転ではターボ回らない」という資料を出して
否定しろよw
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 14:33:26 ID:YlPOouYe0
どの位効いているかが問題だよ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 14:46:40 ID:L0GsWofo0
おれの、3000回転付近
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 19:33:45 ID:8kOWe6tD0
>>911
試乗記読んでわからないんだったら
試乗すればいいじゃん
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 20:24:07 ID:MYgXWMju0
漏れの4年式軽貨物でも2500回転からターボが効くから走りやすいよ。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 20:52:33 ID:EcaWsD9p0
軽は走りにくい
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 21:41:48 ID:d8f7OBtD0
>>911
>>913
そうそう、過渡特性は試乗してみなければ分からない。
間違っても、カタログのエンジン性能曲線を見て分かった
気になったらいかんよ。
試乗のコツ
http://www.carview.co.jp/kotsu/shijou_5.html
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 22:30:20 ID:Y2eabOij0
>>915 そこを乗りこなそうと努力するのが楽しいんでは?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 22:34:49 ID:7PBC3lAL0
乗りこなすとか努力とかそういうレベルの話ではない
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 22:53:10 ID:dLGclo/50
>>918
単純にヘタ、ということか。
660ccしかないんだから、ドライバーのカバーは必要。
それができないレベルのドライバーは乗らない方が良い。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 00:21:59 ID:iJMuMnYm0
ターボブラシを使うときはつまみを最強にするようにと
マニュアルにも書いてある。
実際、低速で使っても、回ることは回るが
毛足の長い絨毯などにあてるとたちまち止まってしまう。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 00:22:56 ID:CuFXUaR+0
壊れにくく、長く乗っていられる軽はなんでしょうか?
値段が値段だけに、耐久性はどこも似たり寄ったりでしょうか?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 00:54:02 ID:I86nESvd0
>921
ミラやアルトなどの商用グレード
軽自動車に限らず最初に壊れるのはオーディオとかエアコンとかパワーウィンドウとかキーレスエントリーとか電動格納ミラーとかの快適装備だから
最初からそういうものが付いてない車を選べば壊れない
今時の車は軽自動車でも普通に乗っていれば(法定点検をちゃんと実施していれば)
10年やそこらで走行不能になるような壊れ方をすることはない
あとは多少ガタピシ言っていても走行に支障がないかぎり乗り続ける愛情と忍耐力があれば
20〜30年は持つはず
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 01:47:58 ID:CcS9EcZk0
シンプルイズベストだね
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 02:13:35 ID:Rh4UMuyn0
スズキは法定点検のお知らせが来ないって本当ですか?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 06:58:03 ID:t5bTWMm00
>>922
漏れのミラちゃん、20年へ向け爆走中(w
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 09:58:36 ID:mrkDmO280
>>919
いや、単純に軽って危ない乗り物だから。
データみたらわかるけど。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 10:07:38 ID:82YemEXU0
>>926
車も電車も乗らなきゃいいじゃんw
一生家に籠もってろ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 10:31:46 ID:AoIAoPV50
>>926
データ見たら判るけと軽の方が任意保険が安いし軽の死亡者/死傷者数は1割以下
安全な車に乗って飛ばすより、少々危険な車でも安全運転した方がよいのは言うまでも無い

>>926氏もアセスの点数が良いランエボが安全なクルマだとは思わないだろ?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 11:01:38 ID:OLMwdvjn0
>>928
軽は乗ってる奴も少ないからな
それに乗ってるのはほとんど主婦か老人で飛ばさないし距離も走らない
相対的に事故は少なかろう
逆にスポーティな車はたとえ軽より安全性が高くても運転の仕方が乱暴なら事故も多くなるだろう

運転の仕方は人それぞれなのでさておき
軽の安全性が低いのは事実
それはデータではっきり出ているということ
個人的に軽には乗りたくないし、そんな危ない乗り物に大事な人も乗せたくない
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 11:06:54 ID:82YemEXU0
>>926>>929はDQN運転してるということですなw
喪前らは迷惑だから車運転するな
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 11:14:17 ID:vapkxu+y0
軽の安全性が低いのは事実じゃん。
軽海苔ってそれを承知の上で軽に乗ってるんじゃないの?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 11:20:29 ID:AoIAoPV50
>>929
>軽は乗ってる奴も少ないからな
>それに乗ってるのはほとんど主婦か老人で飛ばさないし距離も走らない
>相対的に事故は少なかろう
どうも>>929は安全について勘違いしているようだが‥それが安全だろ
(少なくとも保険料金の比較は年間走行距離、使用目的等を合わせても軽の方が安い)
軽は飛ばせない(物理的、心理的)から安全なのだが‥

>>929氏も本当に家族の安全を思うのなら、主婦か老人の様に飛ばず距離も走らないのをお勧めする
安全なクルマだからといって、飛ばしたり距離を走るのは安全ではないぞ!!
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 11:22:16 ID:d6NY+uT20
軽ならゆっくり運転してもそれほどカコワルくないからいいよ。
ランエボで安全運転なんて恥ずかしいからやめてね。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 12:14:43 ID:JYTwhBv/0
軽の安全性が低いのは事実だから
そこまで火病しなくても・・・

安全性が気になるなら軽なんて乗らないし
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 12:43:36 ID:18aoqnHw0
普通車の死亡事故率が高いのも事実だがな。
その意味をよく考えたほうがいいぞ。
しかも軽のドライバーは女性や老人が多く運転技術としてはむしろ低いにも関らず、だ。
そういう人が使ってもミスを犯しにくい、仮にミスを犯したとしても大事に至りにくい
道具ほど、世の中では安全性が高い道具と呼ぶのだよ、車に限らずね。

あと>>929はどれほど多くの人が軽に乗ってるか知らんみたいだな。ほれ。
ttp://www.auto-g.jp/etc/ranking/index.html
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 12:49:18 ID:YcGJ9At00
軽はセカンド、サードカーとして所有してるだけで実際はほとんど乗ってないだろうな
乗っても買い物、子供の送り迎え程度
あまり大事故を起こすような場面なんてない
逆に警察沙汰にならないような小さな事故
ぶつけたり擦ったりはしょっちゅうしてそうだがw
まあ大きな事故なら確実に助からないだろうな>軽
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 12:54:26 ID:NlUAmKnA0
>安全性が気になるなら軽なんて乗らないし

これがすべてだと思う。
軽は安全性も居住性も低いが税金が安いし割り切って乗らないと。
軽自身も安全性と室内空間の不足は認識してるからこそ規制緩和で年々デカくなってるわけだし。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 13:03:05 ID:18aoqnHw0
>>936
>だろうな

藻前の陳腐な脳内妄想を言われてもね…
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 13:20:07 ID:PGFAk1cN0
                           |>>1-1000
    ,―――――――――――――、    | ┌‐u‐┐ー‐、 /1 r‐┐r‐、ァァ
   ./.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄||| ̄ ̄ ̄||| ̄ ||    | [  _  ] `ー'.ノ | |  | | ヽ. .〔 ̄ ̄ ̄〕
  /.    ∧// ∧ ∧|||      |||   ||    | └‐リ__ノ | ̄  .ノ |_.ノ|..ノ   ̄ ̄ ̄ で連行
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,).|___.|||  .||    |     ̄    ̄ ̄  
 ||_.     _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       .|ヽ._||    |    _   _____ _n_   n
 lO|o―o|O゜.|     |.| .    │  ..||    /    .|.|  └―, , ┘ニコ lニニ, lニニ .ニニl
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l||    ̄|    .|.|  n  //   ^コ lニ^  (0 |
   ̄ ̄ `ー' ̄   `ー'   `ー' ..`ー'     |    、ー'ノ  ゙、`‐┐(o_,ヘ.〉  、ソ  ◎
                                 . ̄     ̄
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 14:19:58 ID:AHz/qepqO
軽に乗ってない人が何でこのスレ張り付いてんの?とマジ疑問をひとつ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 14:29:34 ID:82YemEXU0
>>940
軽を買う金がないから妬んでるだけ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 19:31:25 ID:BT6onzQJ0
>>924
乗り換えて縁が切れたはずなのに1年以上来ましたよ。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 20:34:45 ID:82YemEXU0
>>941
こういうことを書くと一時的に荒らしがなくなるのだから
図星なんだろうなw
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 20:42:08 ID:hSFUHE700
どんな車でも死ぬときは死ぬ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 20:51:09 ID:0wC1hPF+0
>>929
でも、その軽にも劣るようなコンパクトクラスもあるから困ったものだ。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 20:57:08 ID:I86nESvd0
田舎に行くと走っている車の半分以上が軽だったりする
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 21:06:26 ID:0wC1hPF+0
>軽は乗ってる奴も少ないからな
軽自動車は自動車全体の30%位あるはずだよ。
ランキングでも「軽自動車は除外」と出るのはそのため。

そこまで多いと、さすがに
>それに乗ってるのはほとんど主婦か老人で飛ばさないし距離も走らない
とは言い難いし、相互事故で事故の相手方になる確率も
ずっと高くなりそうなものだけど、実際の事故発生では
小型乗用車が事故の相手方になっている場合がずっと多い。

最近注意して見てると今の年寄り(特に爺さん)は軽自動車にはあまり
乗ってなくて、3ナンバーとか2000cc以上のセダンが多い感じだよ。
(この、デカイ車でトロトロ、よろよろ走られるとなかなかにして迷惑なのだが)
バブル崩壊前に退職してるから金持ってるし、土地建物も自分のもので
資産もあるし、年金もたっぷりで、数百万の車なんて安い物っていう
ところなのかな?「いつかはクラウン」世代なのかも?

オバサンはいろいろだなぁ。意外とヨーロッパ系が多い感じがする。
軽自動車は男女問わずどっちかというと若いのが多い感じ。

948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 21:08:47 ID:0wC1hPF+0
ありゃ・・修正しそこねた。
”3ナンバーのセダンが多い”

5ナンバーもいるけど、やっぱりセダン中心だね。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 21:31:59 ID:vzsvIqst0
普通自動車さえ乗れば事故っても死なないと思ってる人いるんだ?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 21:53:32 ID:k4DOzJni0
無限ループの予感…
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 22:03:26 ID:Rh4UMuyn0
>>950
書いてる本人達はさんざんガイシュツなの知らなくて
自分は斬新なことを言っているつもりなんだよ・・・きっと・・・
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 22:34:38 ID:6du6ihUo0
>>949
らしいよ、むしろ普通車のほうが死亡率高いことも知らんDQNがなw
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 23:13:55 ID:bh8Cc+Fb0
>>946
そりゃそうだよ。普通車は一家に一台あれば十分だし、道具だから。
ソニー損保の年間一万キロ未満の人…云々はどう考えても田舎では達成できない。
だから見栄とかそういうの考える人少ないし。都会みたいに車を持つこと自体
がステータスをモツところとは実情が違いすぎ。


田舎だとその辺に止めておけるんだから、車庫証明のない軽自動車が人気になって当然かと。
はっきり言って軽自動車の維持に月七万円かけるのなら、もっと大きな車買いたくなるだろうね。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 01:31:54 ID:G7t9UwCYO
車の安全性やら事故死亡率云々気にするなら普通車乗ってたらダメでしょ
ベンツやボルボ乗って初めて言えることでしょ
つか、4tトラックでも乗っとけばいいんで内科医?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 02:29:41 ID:oMtkloVo0
>>921
マジレスすればスバルか三菱。他社と比べると塗装が段違いだったりする。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 04:00:58 ID:iv37PiXD0
命がけでネタに付き合うつもりはない。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 09:31:42 ID:foxy8cG30
その2社は塗装より機関に問題が出る
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 10:02:04 ID:oMtkloVo0
10数年たったヴィヴィオがまだまだ元気に走ってるのに…。
機関にもんだいなし。塗装が悪いは十数年経つとボデーに穴あく。
長く乗るつもりなら塗装の良い車を。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 10:09:15 ID:foxy8cG30
10数年でいきなり穴はあかない
塗装がはがれても動くが機関が壊れては動かない
見栄えはよくても動かなきゃ意味ないだろ?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 11:34:35 ID:uW3Znf9y0
>>954
そういった危険性の底辺にあるのが軽規格

まあ乗ってる人が危険を納得してるならいいんじゃないか?
変に助かるより氏んでくれた方が(ry
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 11:56:23 ID:p/DGwv7D0
そうだな。
実際、普通車乗りのDQNが一番氏んでくれてるみたいでホント助かるよ。
無駄にデカい図体はジャマで仕方ないからな。
さらに精進して良く氏んでくれると道路が広く使えるからイイね。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 13:23:11 ID:G7t9UwCYO
普通車海苔よりトラック海苔が氏んだらいいな
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 13:49:10 ID:TBBhyTLp0
ま、しぬ確立が一番高いのは軽海苔だけどね
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 14:13:51 ID:p/DGwv7D0
>しぬ確立が一番高いのは
だから死亡率が一番高いのは普通車だと何度言ったら…

>>962
トラックは一応今のところ日本の産業を支える重要な流通手段だからな。
ただトラック海苔にはもっと安全運転を心掛けてほしいとは願うが。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 16:24:21 ID:wcrjqCh70
>>929
飛行機は乗ってる奴も少ないからな
それに乗ってるのはほとんど専門の操縦士が飛ばすし本数も少ない
相対的に事故は少なかろう
逆にスポーティな車はたとえ飛行機より安全性が高くても運転の仕方が乱暴なら事故も多くなるだろう

運転の仕方は人それぞれなのでさておき
飛行機の安全性が低いのは事実
それはデータではっきり出ているということ
個人的に飛行機には乗りたくないし、そんな危ない乗り物に大事な人も乗せたくない
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 19:26:18 ID:akh91lE80
マジレスすると‥
・クルマとしては軽より普通車の方が安全なのは事実(アセスの結果から)
・クルマ乗りとしては普通車乗りより軽乗りの方が安全なのが事実(保険料&死傷率の結果から)

納得いかなかったら以下の文と見比べて何故軽乗りの方が安全と言っているか考えてくれ‥

・クルマとしては普通車よりランエボの方が安全なのは事実
・クルマ乗りとしてはランエボ乗りより普通車乗りの方が安全なのが事実
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 19:30:30 ID:oMtkloVo0
>>959
機関は壊れたら直せば良いだけ。
そもそもきちんとメンテナンスしていれば壊れないよ。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 22:36:17 ID:UMHgKH/p0
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 23:19:13 ID:uddhheed0
>>966
確かに普通車海苔のほうがDQNが多いのは事実だと思うが、それも傾向と言うだけで、同じ人間が
運転している以上、軽の倍以上もの死亡率に達する充分な理由にはならんだろ。
だいたいアセスと言ってもごくごく一面的なアセス(衝突安全性だけ)に過ぎず、それと実際の死亡率に
大きな隔たりがあることからして、もっと実際的な様々な条件を基にしたアセスでなければ、
総合的な安全性としてはほとんど意味を持たん。
それを一面的アセスだけをもって安易に安全と謳ってしまうと、無知で想像力の欠如したDQNに
無用な過信や錯覚を与えてしまうだけで余計に危険だ。
本当は排気量(パワー)が大きいほど比例して確実に危険度が増すことを徹底周知させたほうがよほど
安全なんだが。そういう金儲けに逆行する行為はメーカーや経済界は積極的にできんのだろうが…。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 23:20:31 ID:EGhg1pdS0
軽海苔の方がDQN多いじゃん
白ハンドルにハイビスカスはワゴンRやムーブ海苔の真骨頂
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 23:25:21 ID://UPlJ/o0
>>970
はいはい、軽ぐらい買えるようになってから文句言ってね、ニート君w
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 23:32:01 ID:HTG1IJdW0
いや、マジで多いぞw>白ハンドル、ハイビスカス
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 23:41:34 ID:wfEMiXMJ0
軽自動車=女が7割
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 23:47:45 ID://UPlJ/o0
>>972
DQN運転とは別問題
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 00:01:59 ID:ROWIA+Eg0
いやDQNはDQNだろ。
よくコンビニの駐車場に斜めに止まってるDQNエアロローダウン軽見るぞ。
もちろん白ハンドルにダッシュボードモコモコでやたらキティちゃんのぬいぐるみとか積んでるやつ
ヘタクソなのか知らんがなんで斜めなんだ?w
茶髪の頭悪そうなネーチャンが乗ってるよ。
軽(特にライフ、ワゴンR)はDQN率高い。税金も安いからDQNでも維持出来るんだろうなw
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 00:14:12 ID:5aHMELr30
このスレはいいね
軽の長所短所の両方が語り尽くされて
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 00:15:56 ID:DTO1HJm30
>>975
そいつらをかばう気はないが
DQN姉ちゃんは駐車とかは下手かもしれんが
死亡事故を起こすような乱暴な運転はしない。
むしろパワーの出る普通車に乱暴な運転する香具師が多いから
普通車海苔の死亡率が高い。
話を逸らすな。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 00:19:35 ID:OUQSAjVI0
軽海苔の方がDQNが多いのなら、それでもなお死亡率が圧倒的に高い普通車は
よほど安全性が低いということになるねw
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 00:44:37 ID:5+32jRH90
デカイ車ほど軽く踏めばあっというまにスピード出るしな。
でも、いくら車の性能が上がっても人間の性能は上がってない。

>>975
でも、車止め乗り越えてコンビニの店内に突っ込んだり、
立体駐車場からダイブというのはだいたい普通車だと思うが?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 01:59:16 ID:AUsYArORO
自分の知り合いに、アクセル踏めるだけ踏む運転する人がいたよ。
最初は1300に乗ってたけど、危ないからって軽に替えさせられてた。
非力だからスピードとかの面で少しは危険回避出来るからね。

自分も割とスピード出したり性能ギリギリの運転したがる傾向にあるから軽を選んでる。
ボディも弱っちくて違う意味でスリルあるし…w

白ハンドルにハイビスカスぬいぐるみのドレスアップ軽は、正直見ててうざいw
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 01:59:46 ID:eB4Bsc2n0
ライフは知らんがワゴンR乗りにDQNが多いのは確か。
ムーブカスタムもよくアホみたいに飛ばしてるな。
やっぱ女性がよく乗る
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 02:18:48 ID:aWbmHjP90
DQN仕様の軽自動車に乗ってる女はゴミ。
カローラバンのMTをキビキビ乗りこなす女は最高。頼もしい限り
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 03:12:12 ID:qmVvsnYA0
>>982=981=975=972=970=963=960=937=936=934=931=929=926…
この粘着荒らしのゴミ、いいかげんにしてほしいよ。
984 :2005/06/16(木) 06:15:31 ID:HHg1FErg0
 
アルコールで走る軽が欲しいが,

トヨタは来年の後半に出すらしいけど‥
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 06:36:38 ID:L9iv0jp80
オレは軽のハイブリットが欲しい
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 08:59:56 ID:viDzuyMB0
ワゴンRのDQNはモデルチェンジの度毎に減ってると思いますよ。
代わりにムーヴとライフが増えましたね。
これは「低所得者向けのファーストカーを」というメーカーの
戦略が、ある意味当たったからでしょう。
そのことを象徴してるのがバイオレットのボディカラーだと思います。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 10:57:20 ID:vAc9hjFk0
>>985
ツイン買えば良かったのに。

>>984
LPG車なら既にあるよ。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 11:25:57 ID:pSXVOBn00
>>975
それはしょうがないよ
軽乗ってる奴の60%以上は女性なんだし
軽が女の車なのは事実
女は痛いんだから多少の事は目を瞑れ

それより男で軽に乗ってる奴らがもっと痛い
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 11:35:54 ID:DTO1HJm30
軽も買えない>>988のようなニートが一番痛い
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 11:45:49 ID:PxZ7I++L0
>>971
>>989

ニートでも軽なら維持できそうだしなw
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 12:30:03 ID:zf9J4tySO
1000取りカウソトダウソ

991

はい次
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 12:34:32 ID:/rLR+eP70
襤褸ミラ乗ってるんだけど、代車で新型アルト
MT乗らせてもらった。
ドアの厚みも違うし、剛性かなりアップしてるね。
これは軽ではない(w
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 12:53:45 ID:PI+aooSn0
軽しか乗った事ない奴なら軽と軽以外の違いがわからんと思うが
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 13:01:24 ID:/rLR+eP70
>993
もち、普通車も乗ってるよ
それに比べればあれだが、旧規格とは比べ物にならん。
ドアなんかペラペラだからな(w
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 13:06:04 ID:ieYxHwW/0
今の軽って昔の普通車と比べてどう?
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 13:09:50 ID:DTO1HJm30
>>993
992のどこをどうよんだら「軽しか乗った事ない」と思えるのか
おまえに聞きたい。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 13:10:07 ID:QertX9Gw0
>>988=975
何が痛いって、こんなジサクジエンほど痛いものはないな
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 13:18:20 ID:ieYxHwW/0
次スレはどこ?
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 13:27:28 ID:B/cw4weN0
軽乗りらしい馬鹿スレ(笑)
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 13:31:48 ID:DTO1HJm30
1000
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'