( ´д)コンパクト VS 軽(Д´ ) vol.5

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 10:24:25 ID:7NE1m5810
リアシートですが、コンパクトに3人乗ると1人あたりのスペースは
軽自動車に2人乗りするより狭いです。
2人しか乗らないときでも真ん中用シートベルトが邪魔で、
両側の人がシートベルト嵌めようとしてもどれか判んないです。
リアシートに人を乗せるなら、3人掛けは滅多にしないのだから
背高タイプの軽自動車を買ったほうがいいと思いました。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 11:04:54 ID:tEzubZX50
>>952
あのね何で後席の足下とか無視するわけ?
とりあえず乗り比べて見ろ。
たとえばKeiと旧スイフトを比べてみる。全く違う。乗り比べると数値以上に違
う。ワゴンRとソリオも比べて見ろ全く違う。
>>947みたいに傾向の違う車で比較してどうする。ヴィッツと比較するならR2等
軽ワゴンと比較するならコンパクトワゴンだろ。
ちなみに旧スイフトとKeiの違い()がKei
室内寸法(mm) 長さ1,745(1,685)
室内寸法(mm) 幅1,385(1,260)
室内寸法(mm) 高さ1,250(1,265)
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 11:12:57 ID:8TUlRc9c0
よくコンパクト海苔が軽ターボより速いとか言ってるけど
別にコンパクトのほうが速いのならそれはそれでいいと思う。
でもそういうセリフはせめて0-60キロとか0-100キロのタイムでも晒してから言おうよね。
口先だけじゃなんとでも言えるしそれじゃ脳内と言わても仕方ないだろ。
加速力では軽NA<コンパクト1000<軽ターボ≦コンパクト1300<旧軽ターボでまず間違いないと思うよ。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 11:15:57 ID:zPkS6yWe0
>>949
小さい車って室内長が取れないから、高さ方向に車を伸ばして
シート長を短くして、人間を立たせる姿勢で座らして
室内長の短さを補っているんだよね

実際は狭いんだけど、座らせる姿勢で広く感じさせてるんだよね
これは軽もコンパクトも同じ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 11:24:45 ID:5HJ1giqj0
>>954
それが高速クルージングとなれは
軽NA<旧軽ターボ<軽ターボ<<<<<<コンパクト1000<<コンパクト1300
に早変わりw
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 11:32:01 ID:eZY1PmYQ0
いや旧規格の軽は基本的に速く走れそうなイメージなだけ
実際は糞遅いw
エンジンがうるさい、足回りがヘボい、ボディがペラペラ
「速く走ってる風」を目指す貧乏DQNにはうってつけの遊び車だが普通の人は乗らない
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 11:34:01 ID:zmfAhrSh0
>>956
加速では
・軽NA<コンパクト1000<軽ターボ≦コンパクト1300<旧軽ターボ
で同意してもらえたようでありがたい(当たり前か‥)

セカンドカーなら高速クルーズや燃費関係ないんで,街中の出だし優先で考えると上記の順位になると思う
ただ,旧軽ターボは入手性が‥,コンパクト1300は維持費は‥と考えると軽ターボになるのでは?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 11:45:14 ID:8TUlRc9c0
そう、セカンドなら高速使うときは軽ターボなんてあまり使わないからさほど関係ないもんね。
チョイ乗りとか市街地使用が前提なら加速力のある車のほうが運転も楽だし重宝する。
さらに一人か二人くらいしか乗らないなら旧規格軽ターボはその大きさも市街地にマッチしてるんだよな。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 11:46:25 ID:jVQM4KC60
>>954

>でもそういうセリフはせめて0-60キロとか0-100キロのタイムでも晒してから言おうよね。
>口先だけじゃなんとでも言えるしそれじゃ脳内と言わても仕方ないだろ。
>加速力では軽NA<コンパクト1000<軽ターボ≦コンパクト1300<旧軽ターボでまず間違いないと思うよ。

そこまでいうならタイム晒してよ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 12:00:07 ID:8TUlRc9c0
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 12:02:26 ID:5HJ1giqj0
>>959
車自体の比較をしているのに「セカンド」云々で逃げるのは卑怯でない?
ファーストで持っている人はどうなるの?バイパス はどうなるの?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 12:03:41 ID:jVQM4KC60

>そう、セカンドなら高速使うときは軽ターボなんてあまり使わないからさほど関係ないもんね。

メイン軽ターボ乗りで必死な方がいらっしゃるんですが・・・

>チョイ乗りとか市街地使用が前提なら加速力のある車のほうが運転も楽だし重宝する。

どちらかというと低回転からのトルクが重要かと

>さらに一人か二人くらいしか乗らないなら旧規格軽ターボはその大きさも市街地にマッチしてるんだよな。

小さければ確かに便利だけど、安全性とかいろいろあるでしょうが・・・
もっといえば、ある程度の大きさなんて運転技術で十分カバーできる
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 12:07:42 ID:8TUlRc9c0
>>962
高速はマタ〜リと大人しく走ればいいんじゃない?それで十分だよ。
基本的に軽は高速で100キロ以上出すもんじゃないと思う。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 12:12:27 ID:zPkS6yWe0
>>926
静粛性も快適度に影響してると思う
100km/h騒音

ライフ  72db
ビィッツ 69db
フィット 69db
デミオ  69db

シビック 66db
ランクス 65db
カローラ 64db
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 12:28:57 ID:/YK7oyWs0
熱く吹き上げるエンジン音
高鳴る振動
極上の快適空間ではないか。
おまえら人様の好みに突っ込みすぎじゃん。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 12:31:19 ID:bEIsYVZz0
>>966
ふつう静粛は利点だが?
お前の言い分では何でも比較はできない。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 12:36:23 ID:szWvYdYA0
>>951
>ぜんぜん寝れたし
日本語可笑しくないか?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 12:54:07 ID:Cv3hg4ER0
>>956

高速クルージングって、何km/hを想定しているの?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 13:01:29 ID:bEIsYVZz0
>>969
普通高速なら100〜140
バイパスなら80から120ってとこでない?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 13:19:35 ID:rUWahvhT0
つまり軽ターボ乗りは勘違い野郎が多いってことか
どうりでドキュソドレスアップ厨が多いわけだ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 13:56:57 ID:mcG7CFYY0
>>968
昔は”ぜんぜん”って言うと全くダメだとかネガティブな意味だったのに
最近は「全然イイよ」という風に”全然=全く問題ない”とポジティブな使い方に
代わってきているね。変な日本語が広まっているようだ。
このスレには関係ないことだけど。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 14:24:26 ID:3LP85FEi0
>>965
騒音値の出所は?
ライフは、ここでは、68dbなのだが?
http://www.tvk-yokohama.com/sinsha/2003/031020.html
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 15:28:27 ID:6HKWnv+p0
その新車情報のホンダ車で比較すると

       車重   騒音(100km/h)  燃費
ライフターボ :860kg   68db     13.0km/h
フィット1.3L :990kg   69db     17.0km/h
シビック1.5L :1170kg  66db     14.7km/h
アコード2.4L :1430kg  64db     10.4km/h

驚いたのは300kg重いシビックの方がライフより燃費がいいこと
まあフィットとシビックはCVTだから運転者によってかなり燃費が違うみたいだけど
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 16:21:42 ID:DCnFbkSp0
http://www.kokusen.go.jp/cgi-bin/byteserver.pl/pdf/n-20000307_1.pdf
ちょっと時期が古いが(テスト平成11年〜12年)軽自動車(新規格)と参考
車としてヴィッツ(コンパクト1000)との比較テストの結果。
なんかあらゆる点でヴィッッが上回っています。
軽海苔の方々泣かないでくださいw
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 16:48:15 ID:KHN33yQP0
>>974
ミラクルシビックE-EK3の3 Steage VTECってのに乗ってますが、
ついレッドまで回してしまうので燃費がさっぱり伸びません(゚∀。)アーヒャッヒャッヒャッヒャッ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 17:10:58 ID:8TUlRc9c0
結局コンパクトは加速力については白旗掲げたということで決定か・・・
その他の部分は軽を上回ってても当然だろうね、一応は白ナンバーの普通車なんだし。


あ、でも価格だけは安いのかw
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 17:23:32 ID:DCnFbkSp0
>>977
>>975のテストでは圧倒的にコンパクト1000の勝利ですけど?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 17:28:19 ID:rG3eDIls0
>>974
ターボの燃費は糞悪いからな
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 17:37:54 ID:wW5dEbvw0
>>975
そのテストの軽はNAだろ。
でもあらゆる数値でコンパクト1000が上回っているし、数値外のことでもコンパクト
1000が優勢。ちょっと差がありすぎるな〜
それ何処のテスト?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 17:55:14 ID:rG3eDIls0
ていうか乗り比べたらわかるから
トヨタ行ってヴィッツ試乗させてもらってその足でスズキでも行って軽ターボ試乗してこい
今からでもさ

軽ターボなんてホント「走らねぇ〜」って思うから
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 18:41:21 ID:8TUlRc9c0
加速力では軽NA<コンパクト1000<軽ターボ≦コンパクト1300<旧軽ターボ

もうこれで決まったのに何言ってんだ今さら?
コンパ海苔は潔くないんだよなあ・・・ホントに
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 19:06:37 ID:nZCtk6Dd0
>>982
てか>>975のテストを見ろよ。軽が勝てる点が無いぞ。
車としても別ものだよ。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 19:14:58 ID:nZCtk6Dd0
>>982
百歩譲っても
加速力では軽NA<コンパクト1000NA<軽ターボ<コンパクト1300NA=旧軽ターボ <コンパクト1000ターボ<コンパクト1300ターボだろw
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 19:52:38 ID:Px+MBAvG0
>>ID:8TUlRc9c0

軽旧規格房うぜーよ。加速力が旧規格軽のが速いって?はぁ?バカか?
あのな、軽にターボがあるように、コンパクトにもターボあんだよ。
コンパクトターボはじゃじゃ馬な面があるから、街中で軽みたいに全開スタートなんてしないだろw
街中全開スタートの軽=DQNで間違いない。旧規格マンセーな奴、いい加減気づけよ、遅いからマジで。
旧規格軽ターボが速いと思ってるならこの辺と勝負してみなよ。
スターレットターボ(グランツァV)、YRVターボ、コルトラリーアート。この辺は1・3〜1・5Lで
130〜150馬力ぐらい。軽ターボの倍以上のパワーだ。結構速い。
パルサーGTI−R、当時日産が作った2台のRの一台(もう一台はスカイラインR32GT−R)。4m以内
のコンパクト車体を230馬力の4連スロットル化されたターボエンジンで強烈に加速させる。駆動方式は日産
のスポーツ4WD、アテーサ駆動。
私はコンパクト海苔ではないが、このパルサーGTI−Rと同系統のエンジン・駆動方式を採用するワゴン
に乗ってる。まったり走っていると旧規格軽が必死に煽ってくることがあるが、急加速に付いてこれる軽なん
て今まで会ったことねーよ。私の車よりパルサーは100kg以上軽いから、さらに速いことは予想できる。
はっきり言うぞ、旧規格軽は遅い。そして加速勝負にテクなんてあまり関係ない。一番重要なのはパワーと
伝達力。コンパクトターボのほうが旧規格軽より走りの面では完全に優れている。
走り:軽NA<新軽ターボ<旧軽ターボ≦コンパクト1000<コンパクト1300<コンパクト1500orターボ
で決定。

986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 20:33:41 ID:m118EHk70
>>985 なんでそんなに必死なの?
乗ってる本人が速いて言ってんだから、それでいいじゃん。
なんで2000ccの車の話だすの?関係ないじゃん…
ちなみに私は、軽ターボ糊ではないです。現行マーチ糊です。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 20:41:45 ID:zjnSm7mN0
ちいせえ車同士でなに言い合ってんの?
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 20:48:07 ID:zmfAhrSh0
>>985
どうでもいいがいつの間にか
 新軽ターボ<コンパクト1000
になっているのだが‥何故?(文章見てもコンパクト1000はどこにも書いてないみたいだし)

コンパクト1000ってコンパクト1000ターボの略?

それに,軽やコンパクトでは加速の速さ(というより遅さ‥)が重要では?
(パワーや伝達力について議論するクルマでは無いと思う)
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 20:51:21 ID:8TUlRc9c0
加速力では軽NA<コンパクト1000<軽ターボ≦コンパクト1300<旧軽ターボ

いくら必死に否定しようがこれは現実的には揺るがない事実なんだよね。
コンパクトターボ?この中に組み入れればいいじゃないか?別にかまわんぞw

>>985
そんなくどくどと言い訳するよりあんたの速いと信じている
コンパクト1000<コンパクト1300<コンパクト1500orターボ あたりの
タイムでも出してみたら?そんなことじゃ全然説得力ないんだよねw
それと俺は別にコンパクトが速いのならそれでもいいと思っているんだがね。
ただ現実的に市街地ではこの順序どおりで遅いと思うから順序付けしたまで。
>>544より速い実測タイムでも晒してくれれば納得しないわけじゃないんだよw
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 21:03:10 ID:IsR7R1qz0
コンパクトは1000も1300も大して変わらんよ
車の作りが同じでエンジンだけ違うわけだがその違いがわかる人なんてわずか
軽は過給器が付いていようがいまいがやはり車全体で見た場合走りの安定感が無さ過ぎる
まあ規格に縛られているのでそうなってしまうのはしかたないが


そのぶん税金が安いんだから走り云々で文句を言ってはいかんよ
「軽」という規格内では一応ちゃんと作られてるからね
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 21:08:49 ID:OEvkH+6Y0
なんか軽海苔が必死で>>975のテスト結果を無視するのが正直笑えますw
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 21:11:16 ID:zmfAhrSh0
>>990
驚いた‥
>コンパクトは1000も1300も大して変わらんよ
あぁ‥どこから突っ込んだらいいか悩むが‥とりあえず

コンパクトは1000も1300も大して変わらないとしたら,軽ターボ(660)とコンパクト1000はもっと変わらないと思う‥
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 21:26:26 ID:IsR7R1qz0
>>992
はいはい
面白いよ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 21:38:33 ID:OEvkH+6Y0
>>993
いやいや、面白いのはお前だがw
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 21:40:43 ID:zmfAhrSh0
>>993
マジレスするとコンパクト1000とコンパクト1300が同じって発想がどこから来たのか是非知りたい
クルマが同じでエンジンだけ違うという理屈なら,同じシャーシに軽ターボのエンジンを積んでも同じにならないか?

少なくともコンパクト1000より軽ターボの方が最大トルクは大きいのだが‥
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 21:48:50 ID:IsR7R1qz0
>>995
軽ターボなんて糞燃費だからな
しかも660ccじゃ話にならない
>同じシャーシに軽ターボのエンジンを積んでも同じにならないか?
ていうかありえない話をして何がしたいんだ?
メーカーがコンパクトに660ccなんか乗せると思うか?w
1000ccを乗せている現実をふまえて話しろよw

まだ遊んでやるがもうそろそろ終わりだから次スレ立てろよ
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 21:51:42 ID:OEvkH+6Y0
>>996
遊んでいるつもりw
遊びたいならお前が立てろw
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 21:59:30 ID:8TUlRc9c0
おかしいと思わないか?
コンパクト海苔が軽を叩こうとして燃費や維持費や経費、はたまた騒音値までのデータを
持ち出して必死になっていながらなぜか加速タイムなどの数値は一向に出てこないって事を。
自分の車でちょっと走ればわかることなのになぜかまるで出てこないんだよね・・w
>>975のテスト結果なんてVS新規格軽NAだろ?そんなの持ち出してもお話にならんだろw
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 22:02:25 ID:OEvkH+6Y0
>>998
軽ターボの客観的数値が出ている?
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 22:02:54 ID:OEvkH+6Y0
そして1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。