ブルーバードPart6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 23:47:00 ID:O8Fnj0o0O
SSSで2get
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 00:15:53 ID:cBziQKMBO
SSS復活?
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 00:22:16 ID:0lzqMMp/0
SSSには4様がふさわしい
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 00:47:17 ID:cBziQKMBO
次期ブルーバードデビューの予定はありますか?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 00:57:57 ID:0lzqMMp/0
>>5
シルフィの後継車種は、ひょっとしたら今年の東モで参考出品されるかもしれんね。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 01:33:59 ID:mFL/4/DN0
記念に
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 09:03:20 ID:1iYkkh4O0
8
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 17:36:20 ID:7n/xP3c20
>>6
プリメーラと統合されて名前が変わってブルじゃなくなっちゃたらやだなぁ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 20:25:10 ID:azPEhJSX0
汁たんの後継車はブルフィでつよ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 20:28:26 ID:4i5eQDX80
>>9
それは無い。
プリメーラはプリメーラ、シルフィはシルフィ。兄弟車になることは無い。
旧体制時代の失敗を繰り返すほど、今の日産はアフォじゃないよ。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 20:29:48 ID:/iawLrfm0
チクショウーー。1000取れなかったぁーー。恨むーー。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 20:31:57 ID:/iawLrfm0
シャーシが同じだから、皆、兄弟車。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 20:34:40 ID:/iawLrfm0
ブルフィーよりフィーバードの方が、日産の熱き血潮が伝わる?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 20:36:17 ID:/iawLrfm0
でも焼き鳥みたいだから、前言撤回。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 22:22:49 ID:4i5eQDX80
>>15
焼き鳥ワロスwwwwwww
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 23:31:29 ID:frtowBmp0
>>12
LEXUS班長がなぜ1000を取るんでしょう、
ブルのスレなのに。
18青い焼鳥 ◆SSSRRje2zs :2005/04/15(金) 00:24:58 ID:Aubgd4ub0
焼鳥ですが( ゚Д゚)ナニカ?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 09:03:50 ID:UEgQpiNaO
>>18
あっそ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 18:20:28 ID:Dr1Nn06G0
バードシル、シルバードじゃ、鳥汁になっちまう。でも美味そう?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 18:36:47 ID:Dr1Nn06G0
でもシルフィーって、
中高年者(シルバー世代)をターゲットに造った車だから、
シルバードって良いかも?
「青い鳥(ブルーバード)も年取って、銀髪鳥シルバードへ」なんて・・・。
うーーん。我ながらナイスネーミングだけど、考えてて哀しくなる。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 18:43:30 ID:Dr1Nn06G0
結論。
若者向け、スポーツモデルがブルーバード、
中高年向け、乗り心地重視がシルバードで次期モデルを2分化すれば良い。
グットアイディアだ。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 21:01:44 ID:ql0J3g1D0
>>22
それ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・イイ!!
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 21:34:00 ID:wP8qetI/0
ブルーバードシルフィ後継→現状維持

プリメーラセダン後継→ブルーバードSSS

プリメーラワゴン&アベニール後継→ブルーバードワゴン
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 23:15:25 ID:ql0J3g1D0
ブルの天下
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 00:01:42 ID:kYpeuh7x0
>>3
Zも大方は生産中止の予想だったから。SSS復活、あるかもしれないし・・・
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 00:22:52 ID:u1nKiis20
>>20
鳥汁(・∀・)イイ!!
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 00:35:17 ID:hAXdwb7a0
>>22
U13の悪夢の再来?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 00:39:36 ID:u1nKiis20
普通にSSSとルグランで良いのでは?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 01:19:25 ID:mut+d/060
俺は環境ディーゼルSSSが出ればいいと思ってる。
ディーゼルのイメージを変えるためにあえてSSSで。油あがってるし、そろそろ日本でも。。

スカイラインも、昔は6祈祷LD28のディーゼルGTがあった。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 02:42:18 ID:+u7rRFZRO
ハイブリのSSS出たらいいのにね。 ディーゼルイラネ。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 11:28:15 ID:Ob9QJGY60
>>24
ブルーバードシルフィ後継→現状維持

プリメーラ&アベニール後継→ブルーバードSSS(セダンとワゴンをラインナップ)
U11のワゴンにSSSというグレードあったし
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 12:08:01 ID:310o12tl0
プリメーラ20V後継→ブルーバードSSS-R

になったらいいなあ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 12:12:13 ID:dIDFKA3B0
そんなSSS-R(´・д・`) ヤダ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 12:34:08 ID:310o12tl0
>>34
しかしこれが現実的でしょ?
じゃあエクストレイルGTのSR20ターボ載せる?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 12:35:54 ID:fnSEEpDv0
SSS-Rってクロスミッション標準装備である以外は、改造前提の単なるベース車両でしょうに。
カタログに載ってたフルオプションの写真を、標準だと勘違いしてる?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 13:05:20 ID:dIDFKA3B0
>>35
いいIDだな。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 14:04:14 ID:zGEWmr6qO
神だな
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 14:39:17 ID:310o12tl0
>>36
勘違いじゃないよ。 日産ラリー出ないからベース車両じゃなく復活しないかと。
>>35
シブいでしょ?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 19:34:27 ID:ZU6eu39F0
>>39
SSS-Rに公道向けの装備を取り付けたらSSSアテーサリミテッドと何が違う訳?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 20:17:46 ID:83rDiBry0
>>40
あ、そういうのもあるんですね。
あんまし詳しくないから。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 20:20:24 ID:UAhIVfyh0
(・∀・)イイネ!!
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 22:03:44 ID:dFuXCtfP0
>>24
それでもいい
欧州でプリメーラとして売ってる車が日本でも買えるなら
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 00:10:33 ID:iezWdfTS0
>>43
ディーゼル以外なら日本でも買えるだろ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 00:18:33 ID:iezWdfTS0
U12SSS-Rに関しては、>>36の説が正しい。快適装備皆無の単なるベース車。
インプでいえばSTI SpecC、ランエボでいえばRS、スカイラインGT-RでいえばN1仕様に相当。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 22:38:00 ID:2WO8UJ/70
あげ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 23:11:49 ID:e08UlkSY0
シルフィ 1.8L テレビ神奈川 新車情報
燃費(番組測定値) 12.2km/L
騒音(番組測定値) 65dB
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 23:54:33 ID:gfO8Da8x0
意外といいな。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 09:55:49 ID:k5yrflnv0
新車情報は横浜〜御殿場あたり高速使ってるから伸びるのでは。
三本さん上級者だから無駄にふかさないし。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 12:53:14 ID:VoerqZZM0
1.8?ャの初代SSS-Rはエンジンも違ってたような希ガスるが、何にもついていない
ベース車両という説はあってる。
フロントガラスも薄くてチープだし、コーナリングランプもダミー、リヤ熱線、ラジオ、
アンテナ、シガーライターなどなーんにもついていなかった。
裏を返せば、オプションで何でも付けられたわけだが、、、
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 16:03:15 ID:2wdQafkD0
>>31
ハイブリはプリウスの電池交換で43万円掛かる。
2、3年で交換するケースが多い。たから貧乏人には無理だ。
電池は進歩しないから、将来的にもありえないし・・・。
俺は昔あったブルワゴン復活を望む。カートップにボート積みたいんで、
雨樋付きでエンジンは2500のディーゼルターボ。アテーサも付けてね。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 19:23:05 ID:90qq4Z0v0
質問です。
U14SSSアテーサ(H9式)
走行中にキュルキュルという音がするのですが
ベルト類(一式交換済み)以外で考えられる原因はありますか?

ちなみに中古で購入したため最初から
音がしていたのかはわかりません。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 09:16:49 ID:mQGFAnqpO
sageちゃダメっす。
54U13:2005/04/20(水) 12:43:12 ID:I9Ee9QooO
一ヶ月ぶり前スレみたら消えててビクーリしたよ
SSS糊たちだけの場所ではなくなってしまったんだね
(´・ω・`)
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 14:13:16 ID:RTpWel4Q0
>>54
( ´Д`)キモッ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 16:29:32 ID:I9Ee9QooO
55
SSS糊ですらキモいって・・・
リアルスポーツ糊はゲロ以下かよ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 08:51:20 ID:De9eCGJ3O
あげ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 11:49:47 ID:MHhY50zk0
おまいらって朝飯はいつも何食べてるの?おせーておせーて?
毎朝、メニューが違うのん?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 11:51:17 ID:MHhY50zk0
>>58は誤爆でつ・・orz
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 18:16:25 ID:NsGl66DZ0
>>58-59
m9(^Д^)プギャー
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 19:06:41 ID:+YInnpja0
>>58-59
とりあえず、乙。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 20:17:23 ID:sLGsg9wr0
ブルーバードスレだけに焼き鳥とか鳥釜飯とかフライドチキンを期待してるのかとオモタ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 20:31:58 ID:DXpiUVDA0
メーテルリンクの童話じゃないの?
6413SSS:2005/04/22(金) 09:30:02 ID:zFQo5cZ5O
いとこの小学生に痛いとこ突かれた

「兄ちゃんのブルーバード青くないね!」

青いブルって・・・
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 12:08:38 ID:hjVCV6TE0
時期モデルには、もっと上等なトルコン載せてよ。

キックダウン→1速へ→もっさり→ブォォォ〜ン orz


66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 18:39:03 ID:IuU7PlhM0
>>65
CVTがメインになるハズ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 14:52:48 ID:669k4lcn0
>>66
CVTはエンブレ0だから、コーナーでおっとっととなる。峠道は不得意だ。
通常のオートマ、若しくは前期シルフィーのマニュアル付き良い。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 21:04:26 ID:RfHQq5+50
>>67
"( ´,_ゝ`)ハイハイ"
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 21:10:23 ID:stL+P8I30
>>67
浦島太郎ですかw
現行のキューブのCVT乗ってみ、アクセル離すだけでエンブレ効きまくるぞ。
前に4ATのパルサー乗ってた時の感覚で空走させようとしたら
エンブレ効きすぎて赤信号の遥か手前で停車寸前まで速度が落ち
アクセル踏みなおしたことが何回あったかorz
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 21:15:23 ID:lj3ZMgcz0
ブルスレって、90年代中期あたりで脳内時間が止まってるヤシが多そうだもんなwwww
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 22:59:16 ID:r97rmsNv0
>>70
悔しいが、そのとおりだぞ( ゚Д゚)ゴルァ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 01:26:06 ID:3rhDhCNH0
遅レスだけど
>>52
ホイールキャップの緩みは疑った?
緩んでいてガタがあったり、ヒビ入っているようだと走行中音がする。
→当然停止中は音は止まるが。
アルミ履いてて誤爆ならスマン。
7352:2005/04/24(日) 14:59:35 ID:Wtqs5WVq0
>>72
ひとまず感謝m(_ _)m

調べてみたところ表面的な緩みや割れは無さそうな模様。
ただしホイールキャップを擦っている形跡があるので疑って見る余地はありそう。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 22:08:12 ID:v0gDXy3u0
CVTのエンブレはディーラーに逝って調整できまつ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 23:58:26 ID:Gked5Ivx0
>>69
でもシルより燃費悪いらしいし・・・。
マニュアル付いてないし・・・。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 06:30:17 ID:Gbseu3xj0
>>75はCVTの話を書いてるのワケだが。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 08:06:08 ID:jQ9I5QYo0
>>75
汁タンかシルフィタンと呼べ・・ボケ・・
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 10:08:23 ID:LZWt4P+10
シルじゃシルビアと紛らわしくてたまらん
とくに最近じゃマジムカスレの癌S15を思い出してしまいよけいに気分が悪い。

いっさのこと「絹」とでも言ってくれ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 13:31:37 ID:zJSYvkNV0
>>68
おまいはトルキーもアーバンクルーザーも知らんのに、知ったか笑いする汁ヒッキーだな。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 13:40:05 ID:zJSYvkNV0
>>77 >>78
何?シルフィー海苔の常勝将軍2000XJ向かってボケとは何事だ、無礼者。
では死流避ーと呼ぶぞ。いいか?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 13:40:46 ID:8ouA36Hp0
>>79
"( ´,_ゝ`)ハイハイ"
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 13:42:49 ID:8ouA36Hp0
>>80
"( ´,_ゝ`)却下"
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 13:43:40 ID:HOFfzdeC0
またSSSアテリミ出てくれないかな?
今の日産にないのはミドルクラスの4WDターボだ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 18:10:48 ID:57U3Rr+10
>>83
セクストレイルがあるだろが
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 03:02:30 ID:GVmkC3t40
>>83

そんな貴方に

国連 Exchanger 1356
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 08:48:53 ID:50YDH7aO0
>>85
何それ?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 19:28:14 ID:9Ugwbkbf0
>>83
プリメーラセダン後継を【ブルーバードSSS】として出せばいい
最高峰グレードは直4・2500DOHCターボ&AWDの組み合わせで280PSオーバー
次期スカイラインはインフィニティに移行するかも知れないし
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 19:28:50 ID:k1mmic6X0
527 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日:2005/04/14(木) 21:46:02 ID:uxzHu+Ur0 N
ブルーバードのU12とU14
U12は兄貴が乗ってた。U14はレンタカーで乗った。
どちらも酷かった。硬いプラスチックで質感ゼロ。シボが入ってる分、余計に貧乏くさかった。
特にU14は外装も含めてデザインも放棄してたよねぇ。
当時はバブル後でどのメーカーもコストダウンに走ってたけど、なかでも日産は最低の時期だった。
U14は、乗ってるこっちまで投げやりな気持ちになるクルマだったなぁ。

U13は乗ったことないけど、バブルの頃だからマシなようですね。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 19:32:37 ID:I2l4xCo80
>>87
そんな妄想してる奴は、今時ベストカーの読者欄にせっせと投稿してる厨房ぐらいだぞwwww
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 20:32:07 ID:xp2Ow1LM0
>乗ってるこっちまで投げやりな気持ちになるクルマ
同意
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 21:43:27 ID:8YCiufX60
デザインについては好き嫌いもあろうが、質感云々なら
P11プリメーラと変わらんと思うが>U14ブルーバード
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 22:16:11 ID:I2l4xCo80
>>91
m9(^Д^)プギャー
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 22:30:34 ID:d/CJB2Ld0
エアコンコントロールユニットのイルミの電球が切れた・・・orz
あ、この瞬間が(ry
電球交換するにもU13はインパネをバラさないといけないんだよな。
( ゚Д゚)マンドクセー
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 22:45:48 ID:XGpq1qoi0
シルフィはオッサン車なのに何故かカッコいい。特に白いやつ(滅多に見かけない!?)
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 22:48:41 ID:hq6K37BGO
U13のSSS-GのS1
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 22:53:49 ID:hq6K37BGO
U13のSSS-G MTのS1パッケージにビスカスと
MOPの160WのCDステレオ付けて乗ってました。
新車から7年12万キロ乗りましたが
最後は首都高でドライブシャフトが抜けて終わり。
シートは大きめで運転していて楽な車で結構好きでした。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 22:53:58 ID:k1mmic6X0
シルフィタンの14年式ベージュ乗ってるけど込み合ってる場所で路駐して用事を済ませてから
歩いて自分の車まで戻る時に沢山の車を見たけど後ろ姿は自分の車が2番目に【】良かったよ。
前のグリルがシルフィタンを台無しにしてる訳だが・・ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァァ-ン!!

まぁ、その中ではハリアーが一番【】良かったが・・
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 23:06:08 ID:XGpq1qoi0
シルフィはリアのデザインがカッコいいよね。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 23:53:55 ID:uifWyaVu0
>>94
流石、良く判ってる。デザイナーの素質あり。
>>98
前期型はチョットカッコ悪い。
>>97
フロントグリルも後期型の方が良いんじゃない?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 00:00:05 ID:spje/RX70
質問
昔あったブルーバードUって、L型6気筒載せてたんだっけ?

101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 00:01:29 ID:spje/RX70
初代バイオレットをチョット大きくしたスタイリングの奴だけど・・・。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 00:06:25 ID:uifWyaVu0
問題発言宜しいですか?
次期シルフィーにはワゴンがあります。
従って、ブルーバードは永久欠番決定です。
ブルのオーナー、サヨナラーーー。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 01:47:02 ID:tPUXsGcC0
>>100
確か610が該当すると思う
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 04:08:39 ID:ChPp5wS80
>>102
詳しく
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 09:49:14 ID:xsJ3wY370
>>100
1.8L4気筒のSSSのほかにL20載せたGTがありますた。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 15:26:06 ID:spje/RX70
南の風、晴れ、オースター。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 15:27:09 ID:spje/RX70
走りがはえるーー、バイオレット。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 18:20:02 ID:stH7DR4S0
バイオレットの姉妹車ネタは程々に。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 20:59:07 ID:QXiLeYsz0
レッツビギン
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 21:36:56 ID:spje/RX70
2プラグZエンジンですが、何か?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 21:42:31 ID:spje/RX70
>>103 >>105
ありがと謝意謝意。当時の日産は2代目シルビア筆頭にヌメーとしたスタイリングだったけど、
カッコ良かったよー。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 21:44:44 ID:quA/DoVi0
汁タンにもプレミアムインテリア設定車でたね。
しかし、ボディカラーの新色、水色と黒は売れるのかよ?

おまいらの汁タンは何色?
おいらのはシャンパンシルバー。
結構汚れが目立つので鬱だよ。orz

113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 22:30:00 ID:dGA89VW+0
次期型のネーミングはブルーバードの名が外れてシルフィになるらしい(本日発売のベストカーより)
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 22:56:16 ID:ZTXztxuG0
>>112
漏れのシルフィタンはベージュだよ・・
黒みたけどホスゥ(´・ω・`)
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 23:30:54 ID:cW3/P4U60
>>112
白パール。12年式のかっこ悪いテールのです。
黒いいな。激しく欲しい。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 09:54:05 ID:SeM0lfAv0
>>112
たしか内装も黒系選べるんだよね。
漏れ初期型だからカヘラテ色しかなかったorz
黒×黒だとそれなりにスポーティーに見えたりするのかな?

ちなみに漏れの汁タンはチタニウムシルバー。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 13:19:21 ID:nmq7NyLg0
>>112
時代の覇者、2000XJ初期型の俺様はパールホワイト・マイカであーる。
確か外の色に比べ5、6万円ほど割高なのであーる。
でも、フロントグリルのメッキとのコントラストが抜群にスレンディーで、
ビューティフル・フューマンライフなのであーる。
でもチャとカフェラテのツートンはイタダケナイのであーる。
当時はカローラもパクッタほどブームだったので、しょうがないのであーる。

118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 20:45:58 ID:H70NyxKc0
>>85
はU12の動画でした。 なにも書かずにごめんね
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 23:49:46 ID:aC7TDwXp0
汁は前期も後期もパールホワイトが一番かっこいいよ。スタイリッシュ。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 06:33:55 ID:lJxZVuAP0
>>119
汁海苔ではないが同意。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 13:08:40 ID:1WQ4rM2G0
うへ、今日は暑いね
おいらの汁タン、燃費7km/l台の季節がやって来ますた・・・orz

122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 13:40:38 ID:qnyqhI0+0
午前中、暑いのに我慢してエアコンつけず窓全開で走った俺は漢ですか?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 13:45:33 ID:B6gOgqgI0
今頃になってU13のセダン探してるんですが、維持費なんかはどうでしょうか?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 13:50:43 ID:LBGB2lLL0
>>122
べつにフツーでしょ
今の季節は気温が高くなっても湿度が低いので
窓さえ開ければ結構涼しい
オレなんか梅雨明け以降でないとクーラー点けない。
125114:2005/04/29(金) 15:29:56 ID:cM/yA/qM0
漏れの計算方法があってれば・・
前に満タンにした時に0kmにリセットして今日満タンにした時までの走行距離486.9km
前に満タンに給油して今日満タンに給油【33.93g】
486.9km÷33.93g=14.35km/L

平成14年式の8,000kmのシルフィタンでつ・・

126:2005/04/29(金) 18:32:28 ID:g9/8AOjkO
>>123 あえてU13を選ぶ理由はある?古い車だから乗りたいのならある程度の出費は覚悟した方がいいよ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 19:51:33 ID:Wvd8gNY/0
>>126
同意。
10年以上前の車は、車両価格が安いのは当たり前。古いんだから。
その分、維持費はしっかりかかってくる。
「バブルの頃は品質が良かった」っていう人もいるだろうが、中古車は1台1台状態は異なるし、
バブル期のニサーン車、特にブルクラスのクルマが図抜けて高品質だったわけでもない。

まぁU13なら、今ならパーツ欠品の心配はまだしないで済むだろうし、極上車を見つけて
大事に乗るならいいんじゃないかな?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 22:01:43 ID:zWSqyjEV0
シルフィがサニーに代わって商用車として使用されている件。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 22:10:36 ID:rjHS+Gqa0
>>128
なにせオーテックバージョンの教習車もあるしなぁ>シルフィ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 23:11:57 ID:B6gOgqgI0
>>126
デザインですね・・・。
この先出て来そうにないですし。
131:2005/04/30(土) 08:13:12 ID:fwkehjaKO
SSSだよね?探すなら早い方がいいよ。タマが少ないから見つかるまで時間かかる。
後かなりの確率でキーレスは付いてないから、そのつもりでね。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 10:30:30 ID:Xj6KTk/30
ブルーバードシルフィ後継→日産シルフィ(ベストカー情報)

プリメーラセダン後継→日産SSS

プリメーラワゴン&アベニール後継→日産新ブランドワゴン

にしてほしい

>>123>>126>>130
U13みたいなデザインは2度と出してほしくない
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 11:22:49 ID:H9ufyKh+0
ふと古のライバルを見ると、コロナプレミオを経たプレミオより、カリーナからすっぱり変わった
アリオンの方が売れている。
日産シルフィにするぐらいならブルーバードに戻すか、ティーダみたいに別の名前にした方がいいんじゃね
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 14:55:08 ID:0GoxcPnI0
サニーもセドリックも消えた今の日産に、ブルーバードだけ残すとかえって浮きそう。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 18:01:57 ID:qdyr7s7g0
濁音3箇所もあるブルーバードは、姓名判断では大凶。
画数は15画で吉だけど、縁起悪いから封印しなきゃダメダメ。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 18:16:32 ID:qdyr7s7g0
SSSも陰陽の流れが悪い。こんな車復活したら、日産は経営危機になる。ヤメヤメ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 21:18:49 ID:5IwYOIA00
U13セダンに乗っているが>132みたいな粘着君がU13を嫌っていて本当にうれしい。
>132が好きな車に乗ってると思うとぞっとするよ。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 00:36:56 ID:pVVr8CJ+0
U13は個性があって良いと思うけどね

U13のセダンは欲しいかもしれない
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 01:06:43 ID:yhtJ4DLu0
>>132は前スレの>>1なんだろな、きっとwwww
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 02:08:34 ID:yc2KQXVHO
>132
レアナカーマ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )

喪れはU13黒SSSのしかもMT(日本に何台だよ)に乗ってるが、目が慣れるとすごい愛着湧くよ。
ダサい尻下がりはオプションのウイング着けると全然わからんし、トランク部が短く見えるから横から見たフォルムはかなりカコイイ
車重が軽量だし同クラスのアルテッツァよりは絶対楽しいと思う!
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 02:09:33 ID:yc2KQXVHO

>138だったorz
スマソ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 02:56:38 ID:P3kmzrNeO
初カキコしてみます。読みづらかったらスミマセン。
U13SSSAT前期(ネ申のリアスポ付き!)に乗ってます。
総額二十万で買いました。
セダンならなんでもよかったんですが買ってそのよさがわかりました。
ドラシャブーツソッコー破れたり、窓一枚作動不可ですが、特に他は故障ありません。
ユーザー車検もすんなり受かりました。
一部不細工にブサイクとゆわれますが、カコイイとゆーものも多数います。
買って一年、今やスポーチィーに見えます。
ハイオクで燃費は8/L(街乗り9)で、特に不満はありません。
五十万円以内ならそのうちMT化するつもりであります。
十年歳老いていたら新車でリミアテ買いたかったです
長文失礼しました
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 07:18:21 ID:yWjbYWGi0
う13、尻下がりなのがいいと思うけどなァ
逆に現シルヒーは尻上がりなのが一寸カコワルイ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 08:06:33 ID:W7CAqQtR0
>>137-143
U13もシルフィも嫌いだ
歴代ブルーバードで最高なのは
510・910・U11・U12・U14のSSS
>>113の書いてある通りブルーバードのネーミングが外れるらしいが
次期型もシルフィのみなら その方がいい
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 08:10:27 ID:OCVzvqyP0
>>142
オルタネーターに気をつけてね。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 08:30:41 ID:pVVr8CJ+0
>>144はどの型に乗ってたんだい?
俺はU12、910に乗ってたけど?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 10:03:07 ID:agzvmz3d0
形式とデザインが一致しない人のために貼っておきますね。

ttp://www.nissan.co.jp/MUSEUM/BLUEBIRD/
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 11:41:48 ID:Vd05hkJh0
俺のU13SSSいるか?
距離4万。色、黒。
不人気車だから間違いなく下取りで終わると思うが本当に好きな人に乗ってもらいたい。

このブサイクも見慣れてくればなかなか愛着もわくよ。走りもなかなかいいしね。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 12:05:09 ID:yc2KQXVHO
MT?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 16:07:21 ID:Vd05hkJh0
いやAT
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 16:29:09 ID:ziYiosYL0
洗車して気付いたんだけどシルフィタンのリアバンパーってトタン屋根みたいにベコベコしてるな・・・
軽量化による燃費向上を狙ったものなのかコスト削減なのか・・・
因みにシルフィタンより倍くらいの値段の車のリアバンパーを触ったらカッチカチです・・
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 17:02:10 ID:AJGs2/hh0
ブルの名が消えるなら、俺的にはここを覗くこともなくなるだろうな。
153142:2005/05/01(日) 20:36:50 ID:P3kmzrNeO
>>145
ゴム部品は覚悟してますが、オルタのよーなものでも劣化するものなのですか?
ちなみにまだ30,000`以下なんですが…
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 21:12:07 ID:W/aNllxh0
これを言っちゃお終いだけどシルフィーの本名は、台湾サニー。
因みに台湾ドジョウは、日本名「雷魚」。グロイよ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 22:17:13 ID:9xQFkkXE0
>>153
気をつけて〜な
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 22:54:35 ID:OaLHAMzd0
>147
どう見たって俺の親父のU12が一番かっこいいじゃん

お下がり楽しみwwwwww
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 01:36:19 ID:wzBkB0oz0
>>148
後期型ですか?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 01:37:38 ID:wzBkB0oz0
連レスでスンマセン

>>131
EEXとかどうですか?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 01:53:51 ID:2kmFv1hR0
>>147
15年以上経ってる車を貰ってもキツイだけだと思うぞ
手に入れたいなら今すぐ買ったほうが良い
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 03:09:34 ID:WLCdl+Xn0
ボロ車で色々勉強(苦労)するのも、また…
161147:2005/05/02(月) 07:29:48 ID:IkM+UwUI0
>>159
リンク貼っただけなのに、何でそんなレスされてるのか意味がわからん。

162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 07:57:40 ID:ksHdGHLf0
>>151
確かにベコベコだね...単なる機械グロ隠し
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 10:53:44 ID:i8O11cjw0
>>151
U14だけど、ベコベコはしてないけどけっ飛ばしたら落っこちそうだ。
>>158
EEXとか営業車とか教習車とかであんま出てこない。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 13:10:50 ID:2kmFv1hR0
147よ
すまん、間違えた
156宛だったんだよ
わかってくれ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 13:29:14 ID:IkM+UwUI0
>>147>>164(>>159) ワロタ

今日仕事の人が多いね。営業車のシルフィが街にウジャウジャ。

166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 13:36:24 ID:26LyUJGt0
83年式ブルーバード元ユーザーの俺がきましたよ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 13:50:29 ID:2kmFv1hR0
>>166
いらっしゃ〜い
U11ですね
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 13:58:55 ID:26LyUJGt0
そう。
U11。

CA18型ツインプラグエンジン搭載。でも、古くなってから(11年落ちくらい)は、
始動性最悪で、キーを5回くらいまわして何とか始動。
プラグ交換で2倍の金がかかるだけの代物だった。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 16:34:02 ID:eBn4QZ8N0
位相差点火で蘇った某社のツインプラグもコストと整備性で一代で消えそうですな
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 19:55:03 ID:i8O11cjw0
>>168
CA18にもツインプラグってのあったのか。ツインプラグはZ18しかないのかと思ってた。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 20:41:07 ID:sYIhYXx80
Z16もZ20もツインプラグですが何か
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 20:46:27 ID:lpq44O7G0
CAってZの進化版だったよね
トヨタにも同時期にツインプラグあった気がする

プラグ8本も金掛かるが、コードも変えると大変だよね
8本交換とか・・・
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 21:58:02 ID:PsJe2kY50
車の個体差もある。 
 
 わたしの知る群馬県の共3党の宣伝カー(89年式ホーミー)はZ20エンジン
搭載だが、寒い朝でも一発指導。
でも、同じ県内の同党の別の宣伝カーは、おんなじ車種なんだけど、選挙本番中に
関越道を走行中に煙を吹いて停止。JAFに引っ張られていきました。
その後エンジンを乗せ換え、山のほうで第二の人生を送ってます。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 22:11:51 ID:roZ/Q/L50
U12、U14とSSS乗り継いだ。比較的高回転型のエンジン、結構気に入って乗ってた。
ハンドリングも気に入っていた。いずれもMT。
CA18もSR20も楽しかったねー。今じゃ、2リッタークラスのセダンの選択肢が少ないよね。
まして、ボディサイズやハンドリング迄考えると中々後継車中々無いよね。

と思いつつ、日産の元系列会社の車に移行してしまったけど、イマドキ考えにくい不具合
に悩まされてます。ノッキング、エアコンのエアフロー・・。
でも、何よりもディーラーがねー・・。

今度、買い換える時期迄に、また、「ブル」のサイズで楽しい車が出ると良いなぁ。
期待してます、日産さん。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 23:01:44 ID:zhTTBDgv0
>>172
CAは完全新設計でなかった?
Zは四気筒Lの進化版というか排ガス対策強化版だと思ったけど。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 23:27:12 ID:lpq44O7G0
後継ってだけだったみたいですね
177142:2005/05/03(火) 00:47:52 ID:Lm8HQMxuO
>>155
とりあえず電圧などみてみます。
ありがとうございました
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/03(火) 01:13:20 ID:NhDONyeb0
>>157
後期型ですね。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/03(火) 01:35:54 ID:ZxH0KVLgO
プールバード
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/03(火) 01:41:57 ID:vNoAhY/N0
お前の時代だ!
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/03(火) 04:41:31 ID:K3GSsYRg0
Z型エンジンについては>>175の説が正解。

>>172
3T-GTEUと、ホモロゲモデルの4T-GTEUもツインプラグ。

関係ないけど、よく「ホロモゲ」「ホロモゲーション」って書いてる香具師を見かけるんだけど、
これは「Homologation」のカナ表記だから「ホモロゲーション」。省略して「ホモロゲ」。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/03(火) 07:17:43 ID:vNoAhY/N0
4T-GTって、鬼テールの2000GTTSの奴だっけか
関係ない話題なのでsage・・・
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 11:06:12 ID:oLyjePsY0
おい、話がトヨタに流れているぞ。
ブルーバードばんざーい!
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 11:18:06 ID:ptFJMMwr0
>>174
>また、「ブル」のサイズで楽しい車が出ると良いなぁ。


プリメーラセダン後継でネーミングは【日産SSS】を希望
最高峰グレードはMR20DET&AWDを希望
トランスミッションは6MTとマニュアルモードATを希望
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 12:48:40 ID:oLyjePsY0
それいいかも。
あと、れきだいブルーバードの美点だった基礎性能のしっかりした普及帯のグレード
(っ手ゆうか、どの車種でも本来あって当然なのに大型化・高額化または車名消滅で
いまや良心的な低価格グレードを探すのは従来より難しくなっている)も復活させてほしい。
U12ぐらいの時期なら、まだ1600ccのグレードもあったでしょう?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 13:07:29 ID:uj4f715R0
タイヤ夏用に交換したらドラシャのブーツキレてた_| ̄|○
 
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 13:38:22 ID:oLyjePsY0
シャフト部位ーつ切れか。
連休だからディーラ休みだし、独立経営の工場も、パーツは日産部品販売から
買ってるんだから、当該部品の在庫がないと修理できない。で、日産部品販社
も連休中やってないんだから、連休明けまで車に乗るなってコトに・・・
ああ、でも自動後退とか、黄色帽子みたいなカー用品店なら在庫あるかも。
とりあえずさあ、車検証を手元に準備して年式と車体番号(登録番号、いわゆるナンバー
のことではない)を確認して、心当たりの業者に電話して、在庫を確認してからGOだね。
そのまま走行すると愛車を傷めるよ。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 19:44:32 ID:CzZKNN+W0
>>185
現行シルフィでも、それは実現してるわけだが。
ベーシックグレードにターボエンジンやクロスレシオのMTギヤボックスつけろって言うんじゃないだろ?w
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 21:12:36 ID:E5VGFm630
>>187
んだねー。ま、早期発見できてよかったわ。
ペキペキいわせながら交差点曲がるのも恥ずかしいし、全交換だと鬼のように高いしね。
ググったら最近は外さないで交換できる分割式のブーツなんてのがあるんだね。
暖かくなってきたから冬眠バイク起こすことにした。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 23:29:13 ID:Yn7J7rcr0
スズキがやってくれました。かっこいいでし

http://www1.suzuki.co.jp/motor/boulevard/index.html
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 23:52:11 ID:BbMMkz990
>>190
激しく外出
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 01:24:30 ID:CtCm4jl7O
参考までに。
分割式は通常より安く(ディーラーで六千円/一つ)、作業も説明書あるはずなのでDIYできるものです。
ジェームスでも売ってました。
ただ通常のものより耐久性に?とゆー話しもありますので…。
通常のものと分割式はディーラーで片方千円か二千円くらいの違いだったよーな気がします
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 01:49:12 ID:CtCm4jl7O
↑訂正。

部品は分割が四千?
通常が三千?
くらいでした。
いずれもDです。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 13:38:13 ID:POuvODzH0
次期汁タンってティーダのプラットフォーム使って
側だけ違うんだよな?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 13:39:20 ID:bOldyzmi0
ラフェスタちゃうの?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 17:27:27 ID:tYAk6ZdO0
シルフィのトランクに死重(おもり)を乗せる。
するとあら不思議。尻下がりになってカッコよくなるよ。
特にパールホワイト車におすすめ。なんちゃってスポーツセダンに見えるからww
197:2005/05/05(木) 21:14:18 ID:S7PGwx76O
青いブルーバードに乗ってる人を見た事がない… 鮮やかな青いブルーバードに乗ってる人います?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 23:04:46 ID:REf6OVhi0
>>197
ここ十数年のブルに鮮やかな青ブルはないよな。
鮮やか赤系統は結構あったのに青はくすんだのしか無かったな。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 09:07:12 ID:Y69DLXy4O

ずーっと前に喪れが話題振ったネタなのに・・・orz
200:2005/05/06(金) 10:23:56 ID:k8UNsqgXO
まあまあそう言わずに。赤のブルもあんまり見ないね〜 やっぱスタンダードなシルバー・黒・白が多いかな。
そんなオイラも黒だけど
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 13:26:22 ID:Y69DLXy4O
最近のブルで銀、白に乗ってるのはもう95%くらいおじいちゃんよねorz
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 13:58:36 ID:EYmwBw4r0
シルフィーのターゲットの層がそれ位だから
間違ってはいないんだけどね
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 14:32:31 ID:HmxC/wN20
つか、おじいちゃんたちの為の車があってもいいと思うけどな。
ティアナじゃデカすぎて運転するのが鬱陶しいけど、軽じゃ小さすぎ…っていうおじいちゃんの声って
それなりにあるもんだよ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 22:07:32 ID:IUIgBAEH0
やっぱ日産のFF車のリアサスはマルチリンクビーム式で決めてほしい。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 20:08:37 ID:0EwAJRMH0
次期汁タンは、サイズでかくなるのか?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 20:24:33 ID:8WC9B1hE0
>>204
日産的には忘れたい黒歴史なんで勘弁して下さい
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 20:28:16 ID:anO6jcLy0
901運動。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 21:45:19 ID:T8Pg3SozO
90年代世界一のハンドリングを実現しよう、か。
すげーかっこいいよ。俺が日産好きな理由のひとつだ。
わかるひとにしかわからない苦労が大好きだからな、あのころの日産は。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 23:55:33 ID:Di30ckyf0
もう90年代が終わって5年経ってるワケだがw
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 01:50:46 ID:MErdWuql0
当方もブルバ(U13・2000ccARX)乗りです。既に97000km走ってます。
先日もさいたま〜山形間を往復700km超を敢行致しました。
家族4人(全部大人)を乗せて追い越し車線を走っても、
まだまだガンガレます。登坂車線を走るなんて滅相も無いです。
次の車検は、来年2月。

先輩諸氏は、どのくらい乗ってますでしょうか?
維持費はそこそこ出て行きますが、まだまだ乗ろうかと・・・
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 02:21:29 ID:SdbGTlwZO
昔U13ARXに13万キロ乗りましたが、故障箇所はAACバルブ死亡でアイドル不良。
ラジエターファンモーターからクラクション並の騒音。
ウォーターポンプから水漏れ。
パワーウインドゥからの異音。
リヤスタビ脱落。
リヤホイールハウス付近のクォーターパネルに錆穴数カ所。
こんなもんでした。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 10:46:17 ID:Ex19k7JE0
U14のSSSリミテッドはABSが当初OPだった。
しかしP11プリメーラよりシャキッとした足回りだった
ことは意外と知られていないとか。
1180kgで150馬力、こりゃP10からの乗り換え候補になるかも。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 13:38:07 ID:ggAbDeA30
>>212
気のせい。
まぁ強いて言えば、たまたま乗ったU14の組立精度が異常に高かったってぐらい。
チューニングが違ってたという話は無いし。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 15:05:41 ID:qARoERO50
P11とU14はサスは部品違ってる味付けの様ですよ(発売当時)
今はどうなんだろう・・・
部品一緒になったのかね?
管理考えたら一緒にしちゃった方が楽だよね
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 22:17:36 ID:1TU9x0iD0
シルフィのシルバーってカナーリ爺臭いね。
やっぱ紺色か白パールがまだ若くても乗れそうな希ガス。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 23:58:44 ID:zSGmwdup0
漏れのはベージュなんだが・・
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 05:59:19 ID:g+hjpgNa0
白は形がぼやけて、なんかイヤダワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘Д‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 09:49:54 ID:ifijPxAo0
汁タンのオプションで前後スポイラーがあるんだけど、みんな付けてる?
俺一台しかみたことないぞ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 12:22:47 ID:djsvX/jKO
>209
で?
まさか今は他社に負けてるとでも?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 13:38:17 ID:prGC/as00
ウルフィ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 15:51:27 ID:UdcEdD5/0
>>211
210です。
13マソも走りましたか・・・まだまだですね、当方は。
車板のスレで、同じARXで19マソ走った方が居るようです。
当方、まだまだ半人前でした・・・
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 17:02:59 ID:/XBhW4UA0
222
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 17:19:36 ID:AMLqnavn0
>>216
あんたのは婆ッパさん仕様。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 17:22:15 ID:AMLqnavn0
>>217
あんたの眼は乱視。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 17:27:48 ID:AMLqnavn0
>>221
そうだ、日産のエンジンは長持ちするんだ。
ターボーじゃなかったら24万キロは余裕じゃないか。
でも直噴の俺の白ヒィーは微妙。可変バルブタイミングも短命だとか・・・。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 18:59:05 ID:QBGkJnfB0
じじぃカラーっていうと俺は紫のイメージ、
コンパクトカーで薄紫の車を見ると大半はお年寄りが運転してる。
シルフィには設定無いね。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 21:55:18 ID:5yZfJYtI0
>>217
それで売れてないって聞いたことが有るよ。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 21:58:15 ID:80v47iQj0
紫のサニーが典型的ですなwww あまり見ないけど。
白のブルーバード・シルフィはジジ臭くないけれどモロ商用車っぽいなぁ。。。

新しいシルフィのデザイン雑誌で見たよ。ティーダっぽいかな?
NOTEをセダンにしたような感じ?
俺的にはイマイチですた。
229白シルフィー海苔:2005/05/09(月) 22:55:23 ID:bA9UNUG80
その商用車っぽさがイイじゃないですか(号泣)
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 23:09:26 ID:OPijSRxK0
>>228
(´・ω・`)え?もう新シルフィ公開されたの?
前に雑誌で見たときは新型がばれないように黒いプロテクトみたいなので覆われて走行していたが・・
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 04:48:49 ID:J6yZNiUW0
>>228-229
現行シルフィーはボディがボテッとしているので、白は締まって見栄えがいいですが、
車内から出てくる人は営業リーマンが似合ってそうですねw
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 09:41:27 ID:DCFgM2ta0
>>230
ベストカーに載ってる予想イラストのことと思われ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 11:36:14 ID:uAsKB0Mq0
ベストカーとマガジソX読者が多いスレなんだな
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 01:25:10 ID:tVpbewrV0
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 08:51:05 ID:mPcPxuj00
>>234
中国向けはガラスサンルーフの設定車があったのか・・・orz
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 20:21:58 ID:RGUnu+WB0
今日、給油したけどやっぱり9km/l行かなかった(1.8/Vi-G)
エコ運転したつもりだったのに・・・ヽ(`Д´)ノウワァァァァン

JAFのエコ運転教室でも行ってみるかな・・・orz
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 21:08:44 ID:8seCfYkB0
>>236
ドライビング以外のネガがあるんじゃね?

1.ほんの僅かの距離(せいぜい2〜3km)しか移動していないか?(シビアコンディション)
2.渋滞路が多い区間を走っていないか?(無駄なアイドリング)
3.車内やトランクに不要物を載せていないか?(重い=燃費悪化)
4.タイヤの空気圧は適正値か?(タイヤはメンテナンスフリーではない)
5.エアコン使いすぎていないか?(コンプレッサ稼動で燃費悪化)

ドライビング自体も、早め早めの操作や、不要な操作をしないことが大事。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 21:32:33 ID:rLVOIaJ60
初期の白シルフィー1.8に乗ってます。
尻上がりなのが気に入らずトランクに荷物たくさん積んで少しだけ車高下げてます。
燃費ワリーです。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 11:51:33 ID:QBlHQZ940
M C は い つ ?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 18:40:58 ID:62+LVgwT0
JAFの会員誌にはエコ運転教室に参加すれば誰でも2〜3割燃費は良くなるって
書いてあったけどどんな事を教えてくれるの?

汁タン海苔ってオートマが多いんだよね?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 23:12:10 ID:XKAACdPW0
>>240
アクセルは、ジワ〜ッと踏みましょう!みたいな事言われるんでしょうな。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 14:17:13 ID:xEjbwBMJ0
>>241
そうでつか。次回給油時までジワ〜踏みしてみまつ。

発進停車時に頭とお尻を上下させないスムース運転
心がけてみまつよ。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 19:47:32 ID:b9+MBDBqO
あと三年したら絶対410買うぞ!
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 22:53:18 ID:H5nTPXJq0
410って何?

シルフィは低速ではトルクがないけど中速はトルクがあるな・・
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 23:28:28 ID:kPw/yze10
シルフィーのご先祖様だよ>410
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 23:34:20 ID:zaS3EJYX0
>>244
147 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2005/05/01(日) 10:03:07 ID:agzvmz3d0
形式とデザインが一致しない人のために貼っておきますね。

ttp://www.nissan.co.jp/MUSEUM/BLUEBIRD/
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 23:54:10 ID:H5nTPXJq0
>>246
((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 00:32:46 ID:eBE+y4cS0
>>245
シルフィって養子みたいな感じに思えてしまう。
バイオレットは逆に出されちゃったか勘当されたかのよう。
U11ブルマキはどんな立場なのか。
嫡流はSSSみたいな?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 00:36:30 ID:PDaK+7aC0
( ´Д`)キモッ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 13:16:51 ID:9OIW6v4v0
青いブルーバード欲しかったなー。
U13のときに特別色かなんかであったなー。
251:2005/05/14(土) 14:31:07 ID:vuqfmtXvO
ほぇ〜そんなのがあったんだ。ぜひ写真を見てみたいな。U13って中古車雑誌とか見ても全然載ってないし…
252これ?:2005/05/14(土) 14:48:20 ID:hlfhhkKe0
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 14:55:52 ID:3F+7Plhm0
おまいらそんなに箱が好きならこっちの方がかっこいいと思うんだけど・・・
ttp://www.nissan.co.jp/MUSEUM/SKYLINE/
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 15:08:11 ID:xoFABCSl0
>>253
アッチ(・∀・)イケ!!
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 15:15:49 ID:lPTpN7BW0
現行車種として、俺たちに手が出せる正統派セダンが存在することに意味があるのです。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 16:03:57 ID:9OIW6v4v0
>>251-252
ああ、特別色って言い方がまずかったかな。
企画モノの臨時色といえばよかったんだろうか?
特別仕様車がでたときの色だった。
252の画像の薄いブルーじゃなくて、もっと鮮やかな濃いブルー。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 18:48:36 ID:XqVxPZqy0
>>250>>251>>252>>256
ttp://u14sss22ltd.fc2web.com/gazouu13.html
これのことではなかろうか?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 19:17:44 ID:aTcJmU5P0
>>257
横レスすまんが、このサイトの管理人みたいな奴ってブルスレに多そうだな。
259:2005/05/14(土) 19:36:09 ID:vuqfmtXvO
>>252>>257 おぉ!詳しく出てますね〜 初めて見ました。皆さんいろんなサイトご存知なんですね、ありがとうございました。
ただ>>253は表示出来ませんでした…
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 21:01:52 ID:9OIW6v4v0
>>257
おーそれそれ、サンクス。
「ダーク」ブルーグラファイトパールだったのか。
そこまでダークじゃなかったように記憶してたが、思い込みだったかな。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 09:04:52 ID:tbOvZtBd0
汁タンにETC付けようかと思うんだが、ドコのが良いかな?

って優香、ドコでも一緒か・・・orz
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 22:54:05 ID:qx16lPMC0
40万円の中古だけど買って1週間しかたってないのに車庫から出す時に左後ろのドア
凹ませてしまった。氏にたい・・・○| ̄|_
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 01:27:43 ID:cOjJFRzN0
>>262
凹んだだけなら問題ないじゃん。
見なきゃいいんだしw
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 03:30:42 ID:kslJdV23O
>>261
コンソールボックス内
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 04:29:16 ID:rOkZzM330
>>262
所詮、中古
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 09:02:24 ID:69YzLyay0
漏れも中古の部類に入る試乗車のシルフィタンを買ったけどまだどこも凹んでない・・
もし、ぶつけて凹んだらショックで当分立ち直れないだろうな・・
今朝だってボンネットに大きな鳥のフンが落ちてたので強い酸性で塗装に悪いと
思っただけで欝だったんだが・・帰ったら早速流さないと・・
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 09:19:49 ID:LHfNjtgg0
>>266
買ったとき、日産の5イヤーズコートしてないの?
アレやっとくと、簡単に水洗いで落ちるヨ!

268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 11:06:55 ID:4bUWadib0
>>267
禿胴
新車購入時にペイントシーラントお願いしたけど、購入後約1年半で
専用ワックス1回しか使ってない。
週1回の水洗いで綺麗になるからラクチン!
不精者のおいらにぴったり!!(w
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 11:12:38 ID:4bUWadib0
>>261
日産純正にしたら?
ちょっと高いけど3年保証付きだよ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 14:23:47 ID:69YzLyay0
シルフィタンってハイマウントストップランプはLEDになってるのは調べたら分かったんだけど
ブレーキランプはオプションか何かでフーガみたいにLEDにできたっけ?
いくら調べても見つからないんだけど。
フィットでさえLEDだし。
やっぱないかな?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 14:58:13 ID:4bUWadib0
>>270
純正オプションでは無理だよ。
今年末にはフルモデルチェンジ予定で、基本設計は古い車だからね。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 15:09:24 ID:69YzLyay0
>>271
やっぱり!
フルモデルチェンジで仮にブレーキランプがLEDになったら今の旧型にLEDを付け替えて貰えるのかな?
やっぱ基本設計が古いから無理かなぁ・・・仮にできたとしても6万くらいかかるならやらないけどw
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 20:54:04 ID:TJn96ibE0
(゚Д゚)ハァ?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 23:05:45 ID:mM3zVmBY0
>>273
275香港人:2005/05/17(火) 00:09:57 ID:Eptfpzn2O
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 00:41:34 ID:Fptbgff00
>>275
香港人キタ━━(━(━(-( ( (゚∀゚) ) )-)━)━) ━━ !!!!!

Do you know 一青窈?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 01:13:09 ID:YEj5j0ex0
>>275
「Rを極める」ワロスwwwwwwwwwwwwwwwww
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 15:33:47 ID:hopZZSuz0
1983年式ブルーバード元ユーザーのおれが来ましたよ。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 21:08:53 ID:1Vb8AzB6O
今日愛車HNU-13のオイル換えてきまつた。
BPのSL10-30。
クルマ長持ちさせようと思っていつもは6000キロで交換してるけど今回はうっかり8000過ぎてたorz
黄色帽のピット係に「希少ですね、BLUEBIRDに見えませんね」とか言われた
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 23:52:06 ID:Fptbgff00
シルフィのベージュ色の前期型を少し離れたところからリアを見たカッコ良さはトップレベルだと思う。
現行のはブレーキランプが斜めになってティアナみたいにジジ臭く地味になった。

漏れがカッコ良いと思うリア

ハリアー
現行スカイライン
黒色B4
ベージュ前期型シルフィ
白色アルテ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 09:27:38 ID:mRw83fak0
>>280 えっ?・・ベージュ?・・そういえば、あまり見たこと無いなぁ〜

オラ、初期型ホワイトパールにリアウイングつけてる。
少し離れたところからリアを見たカッコ良さはトップレベルだと思う。・・たぶん・・orz
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 14:15:12 ID:wG6NEbja0
>>280
そうかぁ?
おいらは前期型のリアは嫌い
ゴテゴテしすぎてうっとうしい(w

後期型の方がすっきりシンプルデザインで好感触〜!
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 14:27:48 ID:GuaGQQLq0
G10のATの1.8乗ってる。
少し離れたところからリアを見たカッコ良さはトップレベルだと思う。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 15:35:01 ID:uA63J3Un0
>G・・・のAT・・・乗ってる。

神コピペの短縮版かとオモタ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 18:26:58 ID:IE/ev8y20
トップと言い切れないってあたりに、ブルオーナーのヘタレ加減が出てるよな。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 22:29:59 ID:KASX9oCv0
>>285
お前ももっと自信持って書き込めよ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 22:42:34 ID:151zCpRh0
白フィー2000が最強。おまいらは家来。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 03:42:13 ID:2fCck4rK0
フルモデルチェンジはいつですか?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 05:08:06 ID:lQ4FHeZa0
今世紀中には
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 13:23:43 ID:wsYEElNi0
BCGによると次期汁タンは、ティーダベースみたいだね。
どんな上質が出来上がるのか期待しても良いのか?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 14:57:58 ID:NtspOrhH0
Bishojo
Caraful
Gang
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 15:06:22 ID:Jaz6AR740
>>290
ベストカーガイドかYO!!歳バレるぞwwwwwwwwwww
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 21:16:47 ID:CKa95hwt0
ティーダベースか。エンジンは1.8L,2.0Lだろうけど。(1.6Lもあるか)
やっぱサイズは5ナンバーでしょうな。これにティアナのV6.2.3L積んだらいいのになぁ〜。

あとトランスミッションがCVTなのか5ATなのかこれも興味ある。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 00:32:02 ID:KT2sYR2P0
>>293
VQ23はそんなに軽くないから、5ナンバーサイズの車には似合わん。
堅調に売れてるティアナがあるのに(しかも全店発売)、今更マキシマでもあるまい。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 19:48:14 ID:axfFZ8zW0
>>293
2WDはCVT、4WDは4ATじゃないでしょうか。エンジンはMR20とMR18で決まりでしょう。

ベースはラフェスタと同じCプラットフォームという話も聞きました。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 23:32:10 ID:gchcXNze0
走ってたらリアがシルフィタンに似てる!と車種はなんだろと思って見てみたらセフィーロタンですた!
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 01:51:49 ID:eBYDVP0G0
プレミオ・アリオンを絶対上回らんといかんね。

>>295
MRエンジンって静か?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 07:39:31 ID:DavHDAN30
白汁フィが最強。スタイリッシュ。会社での愛車だぜ。といっても乗る機会はあまりなく、殆ど日産エキスパート使っているが。
初期汁はセフィーロA33の小型版って感じだな。
うちの親父がセフィーロ海苔だが中は広い。乗り心地最高。汁とは比べ物にならん。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 09:00:50 ID:FErdGECM0
>>298
確か最終セフィーロはトランク容量が現行セルシオが抜くまで国産セダン最大だった。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 13:53:49 ID:BB+G4ryl0
>>297
試乗したことないので分かりません。SRよりは静かなんじゃないですか?

ただ、日産ですから、優先順位は
低速トルク>燃費>カタログデータ>耐久性>コスト>振動>静粛性

といった感じじゃないでしょうか(あくまで一素人の推定です)。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 17:53:23 ID:evdBDXwGO
優先順位を付けてはいるが低速トルク〜耐久性までは多分日本の自動車メーカー内でトップだと思うよ。
ただ宣伝がド下手くそなんだ、日産は。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 18:50:04 ID:GU5SutCT0
ブルーバードアテーサのMTでフルタイム4WDのヤシ
(もちろん中古)が欲しいのですが、いちばん新しいので
何年式まであるんでつか?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 20:46:00 ID:AfpJs4t+0
>>298
現行の丸まったルーフの汁タンがスタイリッシュ?
1回氏んどくか?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 20:52:16 ID:lmnCGJ5S0
U14がスタイリッシュと妄想垂れ流してる奴よりは全然マシだろw
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 20:57:11 ID:pSe9Q4P10
>>302
01年ぐらい
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 20:57:20 ID:9ZvdKSU10
>>302
U12、U13、U14
は4WD、MTはあるよ
シルフィーはMTあるかわからないなぁ

307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 21:13:12 ID:D7OX5Spb0
>>303
天井の丸いのは流行じゃないの?レクサスだって丸いじゃん。
308302:2005/05/21(土) 21:23:19 ID:GU5SutCT0
>>305
自分でもググってみたんですが、やっぱりそれくらいですよね?
どうやら98年から01年くらいまで製造していたようなんですが、
中古車市場には98年式・99年式しか出回ってないんですよ・゚・(ノД`)・゚・。
なんでなの?

>>306
シルフィーでも4WDあるんですか?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 21:36:46 ID:pSe9Q4P10
>>308
有るけど、MTはないよ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 21:37:15 ID:pSe9Q4P10
ついでに310ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 21:41:04 ID:VyQUik1h0
>>303
いや、現行のじゃなくて初期のなんだけど。。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 22:38:39 ID:ZEFshINU0
ラフェスタ乗りの私が言うのもあれですが2LのMRエンジンは静かですよ。次期ブルーバードには最適でしょう。高級車並の静粛性が期待出来ると思う。

313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 23:55:50 ID:Ap1cAWoP0
まぁ次期ブルバードは「5ナンバーサイズのティアナ」って感じだろうね。

エンジンはMR20とMR18でトランスミッションはCVTで決まりだな。
そして購買ターゲットは還暦以上の人。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 01:03:16 ID:jcR2IFm30
次期モデル(L11K)概要

メーカーサイドの見解では、Mクラス・セダン市場にあって現行G10はまずまずの
販売実績と判断、従ってターゲットユーザー及びコンセプトに大きな変化はなし。
引き続き上質感とクリーン性能をアピールしてゆく。

既報の通り、改良型Bプラットフォームを採用。ボディサイズに著しい変化はないが
ホイールベース延長他により特に後席空間を改善。
エクステリア・デザインについては比較的オーソドックスなセダン・プロポーションに
近く、SC11(ラティオ)のような奇異感を避け市場での棲み分けを図る。
インテリア・デザインもティアナ=ラティオのモダン・リビング路線ではなく、言わば
「小フーガ」といった趣で、判りやすい上質感を狙う。フーガ同様、上下を分割する
メタル調のラインがアクセントになる。

パワーユニットはHR15DE+4AT(2WD)とHR15DE+4AT(e・4WD)、MR20DE+CVTの
組み合わせのみであり、現行G10では主力の1.8リッター車はあえて設定しない。
これはラティオとの差別化を図るとともに車格感を向上させ、ライバル車に対して
のアドバンテージとするのが狙い。
そのうえで2リッターの量販グレードをライバル1.8リッターなみの価格設定とし、お
買い得感を演出する。

バリエーションは1.5リッターが2WDと4WD各1グレードのみ。主力の2リッターには
3グレードを用意。ボディカラーは全7色展開。

尚、現在のところ量産開始は11月下旬、発売は年末を予定している模様である。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 06:38:55 ID:Yn13+6O00
機密漏洩キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
日産って緩い会社なんだね。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 08:20:22 ID:v12eQjxI0
>>314
やっぱり次期汁タンはハイブリットではないのか・・・orz
プリへ乗り換えまつ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 08:35:11 ID:K8zverEQO
いまだにU12乗ってます〜 いつの間にか税金上がってるし・・・
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 11:16:20 ID:1ti+D+6O0
>>314
なんでG10のつぎがL11Kなんだろう
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 11:30:45 ID:N5Wx6HVw0
>>316
ハイブリッドは国内展開はしないようだが・・・。あんまりアクセル踏みすぎると
プリウスでもあんまり燃費が伸びないようだが。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 11:35:42 ID:oDjRxi3K0
またMTが・・・消えていく
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 11:43:58 ID:crBKlUx70
>>314
>「小フーガ」といった趣

(´・ω・`)こっちほしい
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 12:11:39 ID:84KDrsotO
かつて日産が同車種でもFFに次々と換えていったときは嘆いた。
でもMTが消えていく現状はそのときの比ではないorz
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 13:25:35 ID:v12eQjxI0
>>321
いっそのこと社名もフーガスピリットへ変更汁(w
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 15:10:49 ID:Yb3hC3BG0
 でも5ナンバーは守るようだし現行型を継承していくらしいなら、これから高齢者がドライバーが年々増えていくからそれなりの需要はあると思うよ。もうすぐ団塊世代も定年退職するし...

老人専用車として静かに売れていくんじゃないかな。実際、現行型も爺さんばかりだし。10〜40代はターゲットにしてないだろうね。それで正解かもな。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 15:17:33 ID:4wQf+Tjh0
ブルーバード、ブルルン、ブルルン、ブルルルルルルルルーーー、バキャぁーーーン、ボカァァぁー。
ボテ。ボッ。

生産中止決定。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 15:41:31 ID:N5Wx6HVw0
>>314
ふと思ったのだが、現行シルフィって教習車仕様もあるけど、次期シルフィの
教習車仕様って無いの?。日産車のガソリンの教習仕様車はシルフィだけだし。
クルーに復活しそうにもないから、バリエーションにありそうなんだけど。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 19:23:26 ID:xuDRxNBx0
>>324
うむ。正解。
一つの車種でいろんな世代をカバーするってマーケティングをする時代では無いし。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 21:35:01 ID:1ICuHWyq0
>>318
L11Kは開発コード。発売時の車両形式ではないので。
以前はアルファベット2文字だったが現在では車両シリーズ毎の記号になった。
Bプラットフォーム系だと、X11C=C11(ティーダ)、X11E=E11(ノート)など。
ちなみに次期ウイングロードはK11D。
この他に設計手配番号という3ケタの数字もあるが。

>>326
G10教習車はオーテック車で、ベース車発売後2年近く経ってから設定されたもの。
必要があれば適当なベース車を選んで設定される筈。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 21:41:37 ID:9DPvMhAd0
漏洩神キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 22:08:05 ID:xuDRxNBx0
開発コードぐらいは、工場の派遣工員ですら知ってることだからなw
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 22:49:52 ID:crBKlUx70
>>330
雑誌に載ってる新型シルフィの絵が出てたけどあの型であってるの?ベストカーだっけかな・・・
332330:2005/05/22(日) 23:20:22 ID:xuDRxNBx0
>>331
オレは日産社内の人間でも派遣工員でも何でもないんで、カタチは判らんよw
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 07:20:41 ID:zl/z2x+Y0
328のネ申にワクワクキタイアゲ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 10:17:26 ID:0h2zXG4L0
でも>>328の公式だと時期ブル?はK11・・・前のマーチじゃねーか???
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 13:28:53 ID:AK61FyLB0
次期汁ひータンの予想イラストうpきぼん
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 13:55:15 ID:d8d7Vo0m0
>>335
え?もうベストカーに予想イラストがでてたでしょ?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 17:27:47 ID:soehPKU60
欧州でアルメーラとして売るんでしょ?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 17:52:51 ID:4bswYNV+0
欧州でも5ナンバーサイズでいくのかな?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 22:24:33 ID:/mUM4CRv0
シルフィMTは教習車しかないのか?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 22:43:39 ID:RtVymbEk0
>>339
マジレスするが、シルフィMTは一般人にも買えるぞ。グレードは15G-iしか
選べないが。
ttp://www.nissan.co.jp/SYLPHY/G10/0404/GRADE/15i-g.html
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 23:11:06 ID:GZ+CnlfRO
SSSも汁も好きですが、ブルのアイデンティティであるSSSが望み薄なのは残念。
と思ってましたが、復活を期待できない以上は、まだおとなしめセダンとしてのそれなりの地位を保っているから、廃れていったあまたの車よりかはまだましかな、とプラス思考になるしかなさげです。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 23:20:00 ID:mMI/I7xm0
母親の97年1.8ルグランツートン塗装@3万キロが下取り30万だった。
30万円にはびっくり!母親の運転だから納車されてから3000回転以上
回したことがないから次のオーナーが吹かしたときにすげー煤出そうw
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 08:55:16 ID:tSx2nnNn0
0-100km/h到達時間比較

アルファード(2400) 16.5秒
プレミオ         8.2秒
ハリアーハイブリッド 7.4秒
R2            15.6秒
サーフ2700      16.3秒
アルファードV(3000) 10.1秒
エルグランドX(3500) 9.29秒
エリシオンVX(3000) 9.52秒
ヴォクシーV(2000) 11.8秒
ハリアー300G(3000) 9.49秒

誰かシルタンでもブルタンでも良いから試してみて!
>>287
将軍様、出番ですよ!
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 10:50:07 ID:jNdRb2P30
>将軍様、出番ですよ!

確か初期型XJだよね。
マニュアルモードとフルオートで実験よろ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 15:23:24 ID:rWmuoVUI0
>>341
禿胴!

SSSマンセー!
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 15:56:47 ID:WwnJgjhs0
>>343
プレミオが8・2秒?
常勝将軍の白フィーならオート7.7、マニュアル7.4ってとこじゃないの?
以前乗ってた0〜200当時最速のアスカ・ガソリンターボMT、
初代FRセフィーロ・クルージングターボATより、白フィーの方が早いと思う。
乗ってる自分は高性能じゃないんで、タイムは実現不可能だヨン。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 16:22:26 ID:rWmuoVUI0
こないだトヨタレンタカーでプレミオ借りて乗ったけど
確かに「こんな車で?」って思うほど加速性能よかったよ。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 18:05:49 ID:e70QlCa00
まぁシルヒー(1.8L)は加速より環境性能を重視してるからなぁ。
かといって、鈍足ってこともないんじゃね?
349343:2005/05/24(火) 21:38:03 ID:3Oj6f0240
追加

ist 1.5s 10.97秒
TIIDA 1.5AT 10.7秒
マーチ (K12) 12.53秒
シビック(EK3) 1.5CVT 9.57秒
ttp://2st.dip.jp/bikemovie/src/up4989.mpg.html
ttp://2st.dip.jp/bikemovie/src/up5099.mpg.html

             >>287の将軍様まだ〜♪ ウズウズ…

         =≡=  ∧_∧   I'm ready.......
          / \ (・∀・ )/
        〆     ⊂    つ∈≡∋
         ||  γ ⌒ヽヽコノ   ||
         || .|   |:::|∪〓  .||
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 01:05:07 ID:bHrEn1Xw0
U13 SSS-G AT
雨の谷田部で10.9秒
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 03:10:55 ID:PQlW/HZfO
軒並みミニバンに負けてますやん!
U13て低速トルクないですよね?
100〜150`の加速はいいような気がするんですが…。
気持ちよくまわります。
低速のSRの音も好きですがね。
「ブララララララ」みたいな
352350:2005/05/25(水) 07:25:19 ID:bHrEn1Xw0
はは、、もう13年前の車種ですから、、、
3000CCの車はともかくプレミオすごいっすね。


ちなみに、この数字は発売直後のカーグラのテスト結果です。
晴れてればもう少しつめれたでしょうねぇ。残念。


353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 15:35:09 ID:HETvo4o1O
さてそんな13年前の車の出力をあげる、最低限の方法はありませんか?
プラグ、プラグコード、エアフィルター(純正タイプに)は交換してますが。
ちなみに体重は軽いですので…
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 17:05:50 ID:FXUiUOQyO
>351
そんなことはない!
13SSSのSRエンジンはトルク特性をシルビアとかに比べて常用域寄りにチューンしてある。つまり高回転は苦手だが低速から良くトルクでるってこと。
タイヤがついてこないときが多々あるが加速はかなりのもんだと思う。俺のはMTだからよりわかりやすい。
SRって良いエンジンなんだぞ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 23:02:37 ID:V/MVHJ940
日産のSRとRBは時代を駆けた名機。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 23:13:21 ID:2d++Vk3e0
イキナリでスマソ。

漏れの実家、メインキーに「30th Anniversary」の飾りが入ったのが現役でつ。
(H3年に走行距離30,000km強で購入、現在165,000km)
ホイールベース長めのハードトップで、今見ても中々イイ感じに見えまつ。
んで、リアに何も書いてないのでよく判らないのでつが、これって「U12型のXEサルーンL」でOKでっか?
357BIGマン ◆cTTrq0YxXo :2005/05/26(木) 23:42:57 ID:25vvY5/R0
とうとうU13ブルを処分します。。
4年間ありがとうございました。
本当に本当にいい車だったよ。
思い出が詰まりすぎていて、あまりにも辛いよ。。

みんな大事に乗ってあげてくれ!!!
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 00:20:24 ID:k/Xd/E5PO
>357
354だが、俺も愛機13SSS(現在9万キロ)が数年後には廃車になると思うと・・・
間違いなく泣く。たぶん地元の峠を全力で走り、シャンパンをかけて、綺麗にワックスがけしてからお別れする。
19で免許を取り、大学四年間毎日駅まで峠を駆けた。土日もバイトだから、年間300日以上走ってる。
親のおさがりだけど、クルマの、MTの楽しさを教えてくれる素晴らしいクルマだって誇りに思う。
359350:2005/05/27(金) 01:31:55 ID:p06zp9tc0
俺も絶対泣く。
13年間で6万キロしか走っていないが、最近は「いつかはお別れになるんだな」と思うと、悲しくてやりきれない。
親父は510に乗っていてシャーシがさびて穴が開くまで乗っていたので、俺もそれを見習おうと思う。
お別れの時はSSSバッチは記念に取っておこうかと思いつつ、U13がいやがるんじゃないかと今から気に病んでる俺は
端から見たらキモオタなんでしょうな。


360351:2005/05/27(金) 02:09:22 ID:RHJ3xWeaO
>>354
マジでつか!?燃費気にしすぎて俺のアクセルワークがヘタレすぎるのかな?
「名機SR」ていいますもんね。ごっつ頑丈とは知ってますが…。加速は素晴らしい!
確かにコイツで車に全く興味のなかった俺が正反対になりました。
21歳ですが、同世代になめられるのが腹立たしいので、そんなやつは乗車拒否。
別れるのは運命ですが、新たな出会いも用意せいや日産が!
361350:2005/05/27(金) 02:28:22 ID:p06zp9tc0
>360さん

U13は>354さんのご指摘通り3000回転までのトルクは太いので、私は出足がわるいって印象はないです。
2000回転で120km/h巡航から加速する等の状況では、ちょっとかったるい感じはありますが、、

プラグとプラグコードを(永井のとかに)交換すると、出足の感じがちょっと変わります。(気のせいかもしれませんが)

362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 03:53:58 ID:t5vs6e8N0
良スレだね、ここは。
ライバルのトヨタ・プレミオ/アリオンのスレとは大違い。
363360:2005/05/27(金) 10:21:46 ID:RHJ3xWeaO
>>361
そーですか。こんなもんなんですね。
昔乗っていた軽は、アクセルを踏むと走り出す、マジで状態だったので、普通車はこれでいい方なんですね。
といっても燃費を気にせず走れば、スイスイ〜といくのでそんなには気になりませんでしたがちょっと引っかかってました。ありがとうございます。
プラグコードはスプリットファイアです。
よくみてはないですが、多分4000回転あたりからの加速が改善されたとは思いましたが、これがためかも知れません。
まぁアホみたいな交換魔にはなりませんが、よりよい走りをさすために、タイヤ等も一考します。
お父さんお母さん、ひろし(仮名21男)はブルと巡り会えて幸せです
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 12:16:54 ID:+P2K3b300
ようやくU13SSS走行4万キロ突破!
おさがりで乗っていてこのたび突破しました。
けどそろそろお別れの予感…。さみしいが。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 15:06:07 ID:k/Xd/E5PO
>360
354ですが俺も21の大学生です(・∀・)
俺の13SSSは素の状態が好きなんでほぼノーマルです。(金かからないしね)
タイヤを205/50/R16にインチアップしてある以外でエアロとメッキグリルはメーカーオプション。
ほんとにどノーマルorz
366:2005/05/27(金) 15:45:48 ID:r0eoIHMJO
俺のU13SSSは内装がオフホワイトツートン。
ハッキリ言って…オッサンくさい。
どうにか安く雰囲気変えられないかなぁ?。・゚(ノд`)゚・。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 16:32:28 ID:azVwNQjp0
>>366
バンパーだけ黒色に。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 16:44:05 ID:RHJ3xWeaO
>>365
まわりじゃGT-RやZは知っててもSSS知らん奴ばっかりでしょ?だから俺はバイト先じゃ車の話はおっちゃんらとのほうが相性いいです笑
13SSSエアロいいですね!俺のはついてないからアレはかっこよく見えます
>>366
コーナンで似非レザーとかが千円くらいで売ってますがやっぱシートだけじゃおかしいですかね?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 17:44:16 ID:k/Xd/E5PO
なんか最近のレス見てるとブル所有者のなかでも13は超不人気車種でありながら(俺も含めての)オーナーからの愛情は高級車やリアルスポーツに勝ってますねw
実は目が慣れるとすごく親しみが持てるデザインなのかも。
しかもときおり非常にかっこよく見えてしまう(のは親バカですね・・・)
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 20:44:42 ID:tw+yqdMx0
めずらしくU13乗りの書き込みが連続してますが
オフホワイトツートン内装やメッキグリルなんてめずらしすぎ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 22:28:30 ID:RHJ3xWeaO
>>369
俺には現在女がいませんが、「そんなものはいらぬ、ただお前と走りたい、SSS。」と公言できます(世間的にはキモオタ!?)。
「日産新車開発物語」に、「乗ってもらえればそのよさがわかる」と書いてましたが、やっぱり魅力あります、これは。
乗ってて気持ちいい
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 01:02:02 ID:13bhc0KE0
俺のU13SSS-Gと、ティーダラティオを交換してやるって言われても
断るね。
B4となら交換を考えてやってもよい。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 01:24:52 ID:RAAeBL1wO
>>372
禿胴
ここまで来たら金の問題じゃないですな。
ティラティオじゃあの興奮は生み出せまい。B4なら…。
でも3ナンバーだからとりあえず次は14SSSでは?
374:2005/05/28(土) 02:05:53 ID:JfVkGCm8O
>>367 ??バンパーは既に黒いです(^^;)

>>368 千円で売ってるの?安い!!早速明日にでもチェックしてきます(^^)
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 04:15:08 ID:CqPcfwmd0
>>366
その内装色はレアだね。
シートだけでなくプラスチックまで白いという・・・

ワシのU13SSSは12年14万キロ超えてるがエンジンは元気。
電装品は日産車らしく次から次に調子悪くなる。
フロントスポイラーからリヤサイドプロテクターまで純正エアロは全て付いてるんだけど
自分以外に同じ装備がある車は滅多に見ないよな・・・
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 05:24:36 ID:/i7Avyga0
↑なかなかレアっぽいの乗ってるね
大事にしてね
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 08:28:21 ID:M7iUa95n0
ディーダフェラティオとヲタのプラッツはダサい。多分トランクの部分が短いからだと思うけど。
378BIGマン ◆cTTrq0YxXo :2005/05/28(土) 21:19:59 ID:s3EPffrY0
本日、U13を廃車場に持って行きました。
4年間の間にこの車で、ナンパ、海、峠、雪山、デートなど等
様々な場所に行きました。

学生の頃、ブルに乗りナンパに出かけていました。
成功したときも失敗したときも車内は賑やかでした。
2mもあるサーフボードを助手席を倒すことで積むことができました。
運転席とその真後ろの座席に2人乗ってのドライブ&サーフィン
はブルーバードに負担かけたと思うけど、がんばってこなしてくれました。
峠を思いっきり走りました。
運転はとにかく楽しかったです。
雪山にも行きました。スピンしたこともいい思い出です。
大好きな彼女達とドライブに行きました。
この4年間で沢山の女と付き合ったけど、
ブルーバードはいつも一緒でした。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 21:26:44 ID:E68aCuCy0
>この4年間で沢山の女と付き合ったけど

(´・ω・`)もれは付き合ったことないけど・・・orz
380BIGマン ◆cTTrq0YxXo :2005/05/28(土) 21:29:39 ID:s3EPffrY0
昨晩、洗車機に入れて綺麗にしました。
そしてブルが喜ぶと思い、男友達4人で最後の銀座ナンパに行きました。
失敗しましたが、ブルが励ましてくれているような感じがした。。
深夜4時、友達を降ろし、一人ドライブに出ました。

朝起きて、いよいよ廃車にする準備を始めました。
不器用にも、自ら行ったオーディオ系の配線、
友達と揉めながら決めたアルミ、
車内での淡い思い出。。。。
ブルーバードで過ごした様々な思い出が駆け巡りました。
涙を堪えるのに必死でした。

廃車場に持っていく途中で、ブルーバードに手紙を書きました。
感謝や思い出を少ない文章でまとめました。
ほかの人に見られないように、
運転席のシートを少し剥がし中に入れ込みました。
号泣してました。涙が止まらない。
大人になっていつから泣いてなかったのだろうか、
とても久しい感覚だった。

381BIGマン ◆cTTrq0YxXo :2005/05/28(土) 21:32:17 ID:s3EPffrY0
4年前、18万円で初めてのマイカーをゲットしたときの
瞬間を思い出していた。。。

ありがとう、ブルーバード
本当にありがとう。

次の愛車はトーラスワゴンになりましたが、大事にしたいと思います。

皆様、ブルを末永く大事にしてあげてください!
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 00:48:02 ID:UmH1HGfDO
>ナンパ
>彼女達
>次がトーラス
>18万

ひっかかる点が多々あるが、とりあえずクルマに愛情があるようだから同意。
次のトーラスなら外車だというアドバンテージを活かせばナンパもうまくいきますよ・・・
硬派な私にはわからない世界ですorz
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 00:54:52 ID:cIV1COjl0
オレもブルーバード欲しくなったよぉ〜っ ・゚・(ノД`)・゚・。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 01:04:07 ID:ftoOEMvM0
>>380
ワロタ
385350:2005/05/29(日) 01:55:19 ID:F1yjwiGI0
U13SSS乗りが意外なほど集まっていて俺的には祭り気分。

永井のプラグコードとプラグを3年ぶりに交換。
2500から4000までののびがよくなった気がするので、高速で200kmほどドライブしてきました。
平均速度は120kmくらいだったんだけど、燃費が10.97km/lでしたよ!

偉い!よく頑張った!!>SSS-G

町中だと6〜7km/lなのに、、
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 02:52:33 ID:Oq4sSZsvO
BIGMAN氏、あーた生粋の133S乗りですね。
そのブルに合掌。
13SSS以外のオーナー、普段見向きもされないマイノリティカーの馴れ合いをしばしお許し下さい。
ところで前期型と後期型は、FWディスプレイ以外で機械的に何か違いがあるんでしょうか?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 02:57:12 ID:Oq4sSZsvO
あ、何気にIDがSSSZに近いヘ(´∀`)ヘ
388375:2005/05/29(日) 04:51:38 ID:Cjlwx3CL0
確かに自分も含めてU13のSSS乗ってる人が阪神ファンみたいに沸いて出て来てるw

>>385
同じグレードなのにそこまで燃費が違うのか・・・
こっちは通常8〜10km/lで収まるんだけど。

>>386
後期型になると2LのAT車は足踏み式パーキングブレーキになる。
389385:2005/05/29(日) 05:18:27 ID:Oq4sSZsvO
>>386
ありがとうございます。俺のは2.0AT前期型ですがハンドブレーキでよかった〜!!!

自分は
ハイオク→7〜10/g
レギュラー→5〜7g
です。いずれも街乗りで。
燃料といえば、ガソリンメーターの針が全然正確じゃないのですが皆さんのはどーですか?
1メモリくらいの増減はよくあります
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 09:58:37 ID:UmH1HGfDO
街乗り5キロって、ランエボか!?
俺のはMTなこともあって峠往復を流してリッター9以下になることはなかなか無いよ。
燃料目盛りは確かに変わる。燃料タンクの底にあるエンジンにつながる穴がタンクの後方についてるから、フューエルランプが点灯したときでも、上ったり加速するとランプが消える。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 10:57:03 ID:ijOf6Fh90
ラティオが登場して存在価値がなくなったシルフィー
今後ブルーバードの名を冠したクルマが無くなってしまうのかな?
俺の希望としては5ナンバーサイズでラティオより大きい
プリメーラより小さいブルーバードが復活してほしい。
392350:2005/05/29(日) 11:27:44 ID:F1yjwiGI0
>375さん

都心をタラタラながしていると、こんなもんです。トホホ。
排気ガスで窓あけれないからエアコンもガンガンつかってるし。

そういやこちらも、最近燃料タンクの目盛りが1目盛り分おかしくなりました。
前はFullの右端まできてたのに、最近はFのあたりで止まってしまうようになりました。




393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 12:21:09 ID:zD1nWz+M0
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 17:22:14 ID:Og1hQibP0
レアかもしれないけど、
910GL LPG仕様に乗っています。
もち、自動ドア(ガス式)付き。
エンジンの調子もいい。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 17:30:49 ID:flW8O/kM0
>今後ブルーバードの名を冠したクルマが無くなってしまうのかな?
もう後継車種の名前が”シルフィ”に決まってしまったようなので
残念だね。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 17:46:35 ID:HWqfw8nl0
>>380
心が綺麗な、素晴らしい人だ。
それを煽りたくてウズウズしている俺って、なんて心が卑しいんだぁーー。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 18:32:26 ID:qbExDWQJ0
>>384は鬼
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 19:39:12 ID:Oq4sSZsvO
もーブルはなくなるってことですかね?
そもそも「青い鳥」つー名は、マターリセダンにぴったりなわけで、「ブルSSS」は存在的にはブルドッグSSSとゆーのが実体のように思われ…
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 23:52:59 ID:0IJmB+yh0
>>397
メル蘭みれ。

U13SSS、デフが逝きかけています・・・
程度のよいU13SSSを探していますが
さすがに無いっすね。

もう下取りつかないもんなあ。
むぅ。
400BIGマン ◆cTTrq0YxXo :2005/05/30(月) 00:42:49 ID:1wAl4v6i0
手放しておいてあれですが、
ブルーバードの名前が無くなってしまうのは悲しいですね。。。
セドリック・グロリアが無くなった時も寂しかったですが、
ブルーバードは以前の愛車なので、悲しみ倍増です。
特に歴史があり多くの人が乗った車なので、
悲しむ人は多いでしょうね。。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 00:43:57 ID:0A7Tceap0
俺もU13SSSだが燃費を上げるならRun UPを使ってみ。
リッター7.5から9に上がったよ!
402BIGマン ◆cTTrq0YxXo :2005/05/30(月) 00:44:29 ID:1wAl4v6i0
>>396
綺麗じゃないっすよ。
煽ってください!!
思えば、ブルーバード買うときも2ちゃんねるで相談して
決めたんです。
過去ログ見れば乗ってるのかな。。。。

>>399
U13がんがってくれ〜!!!
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 00:54:42 ID:k+ulPkwQ0
>>401
Run UPってなに?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 03:20:49 ID:sI8jWDeh0
日産のディーラーでやってるエンジン内クリーニング、みたいな物
クリーニング液みたいなのをインマニに入れてうんぬん、ってやつ

それなりに効果はあるようだよ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 04:49:13 ID:A3BtoNKA0
>>394
どこでガス補給するの?
リッター幾ら?
406401:2005/05/30(月) 12:20:48 ID:0A7Tceap0
説明が不足ですいません。
ランナップというガソリンタンクにいれる棒みたいなやつですわ。
評判がいいんで自分も使ってみたら燃費があがったんで満足です。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 15:20:18 ID:j465NJAqO
>404
詳しく、値段だけでも教えてください!お願いしますm(__)m
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 17:11:06 ID:RZ3+UvZxO
>>401
あのメッシュ状の棒効くんですか!?
あれとマグチューンは釣りだと思ってたので素無視でしたわ
409404:2005/05/30(月) 17:28:57 ID:sI8jWDeh0
>>407
Run UPは勘違いだったみたい
日産のは、エンジンリフレッシュ7850円だったよ
ディーラーで作業してくれるメニューだよ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 19:08:13 ID:gcYAarIN0
ヨッシャ410キターン━(´∀`)━( ´∀)━(  ´)━(   )━(`  )━(∀` )━(σ´∀`)σゲッツ!!
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 23:45:11 ID:k+ulPkwQ0
シルフィタンですがナビが入ることになっている場所の入れ物なんですが、ナビが入ってないせいか知らないけど
走ってると段差等でキュッとか鳴って気持ち悪いです。入れ物が鳴かないようにできませんかね?
同じ症状の人いまつか?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 01:30:19 ID:lwy9huig0
入れ物を取るのはできる?
出来るなら一回外して、シリコンスプレーみたいなのを箱の周り(接触すると
思われる箇所)に塗ってみるとか、スポンジを詰め込んでみるとか・・・

413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 21:08:07 ID:HgD/uiEM0
>>412
できない(´;ω;`)うぅぅ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 23:02:03 ID:xeoIcmTg0
ブルーバードが廃盤になるのはつらい
わけわかんない車がブルーバードになるのもつらい
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 23:02:45 ID:BEQjxnSK0
今さら、流れに逆行して1.5i−GのMT車買いたいんですけど、
家族の同意が得られません。どうしよう・・・・orz
多分、次のMCでMT消えそうだし、今買わないと日産のMT車買えなくなるよなぁ。
次のMCでハンドブレーキが全てフットリリースになりそうな予感。やだなぁ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 23:20:13 ID:I0SdNxp60
MAG-X見て来たけど…なんか微妙だなぁ。

今は子ティアナ(前期モデルは子セフィーロ)だけど、新型が子フーガには漏れは見えなかった…
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 21:34:23 ID:HTNUnlYC0
次期シルフィはルノーメガーヌのプラットフォームにティーダのエンジン。

エクステリア→ ブルーバードシルフィ+ティーダ
           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄2 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄=シルフィ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 00:48:00 ID:7IaGc3Xd0
ラフェスタとエンジン(MR20)が一緒だね。かなり静からしい(カービューのユーザーレポートに書いてあった)。

期待していいんじゃないかな。しかも「小フーガ」らしいし、内装の質感もアップしてるだろうね。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 01:17:44 ID:f7HW9c780
>>418
新シルフィ=ラフェスタのCプラットフォーム+MRエンジンの組み合わせみたいだね。

ラフェスタは試乗したことあるけど、
MRエンジン+エクストロニックCVT+エンジン搭載方法により
アイドリングは、エンジンかかってないくらい静かだった。振動、音ともに。
回してないから、高回転は知らないけど、
常用域は、かなり静かだった。シルフィは、ラフェスタより静かだから、
かなりいいかも。

420:2005/06/02(木) 01:26:48 ID:0PWgtMKWO
小フーガト短調?みたいなタイトルの曲あったよね。
…いやブルとは関係ないけどさ…
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 08:34:44 ID:O0Fiyapb0
え?雑誌見たらラフェスタじゃなくてルノーメガーヌのプラットフォームって書いてあるけど。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 09:00:55 ID:pYDOVDib0
ルノーメガーヌのプラットフォーム=ラフェスタのCプラットフォーム。

噂ではティーダの改良型Bプラットフォームだという説もある。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 21:39:21 ID:6FlwTA+a0
このスレにBプラって書いてあるやん。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 22:08:06 ID:XJ509sJk0
Bプラだと追浜工場
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 02:37:39 ID:XFRgQ1td0
>>421
正確には、ルノーメガーヌのをそのまま使わず、各種、補強など
改良をほどこしているのが、ラフェスタで採用したCプラットフォーム。

北米セントラの新型は、Cプラットフォームを使うようだけどね。
コンセプトのアズィールは、2.5Lターボだそうだが・・・・

シルフィの直前にウィングロードの新型が出るが、こちらは、ティーダの
現行Bプラットフォームベースで、マーチ以降のBプラは完了のようです。

シルフィは、新型Bプラットフォーム採用第一弾という話だったけど、
最近の雑誌では、Cプラットフォームベースの可能性が出てきたという情報が
各雑誌で言っている。

Bプラットフォーム=追浜
Cプラットフォーム=九州
FF−L=九州
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 06:09:43 ID:P03OoHM90
>>314の反論 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 06:22:16 ID:6kRhTbYv0
つ〜かシルフィなんてジジイ向けセダンなんかやめて
走りにこだわったコンパクトセダン出して欲しいよ。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 08:22:17 ID:N/lhXz1O0
今朝、ガソリン入れてシルフィタンの燃費の結果を調べたら燃費がまた上がってた。((;゚д゚))
517.5km走って満タン33.26g注いだんだけど計算したら15,55km/Lですよね。
前回は14.35km/Lだったんで1.2km/Lも燃費が良くなってる。

セルフで自動満タン給油で入れたんだけどちゃんと満タンに入ってるのだろうか....ノ\i_○
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 09:13:50 ID:6Bx7jEsMO
「スポーティなコンパクトセダン」
・・・この響きからしてまじたまんね(;´д`)ハァハァ
U13に乗る同志に聞こうと思ってたんだが、U13好きってユーノス500、800のデザインにハァハァしないか?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 09:42:22 ID:4aEu/puR0
スポーティなコンパクトセダンていうと、スカイラインぎりぎりで当てはまらんか?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 10:10:00 ID:bZ+mPckaO

せいぜいGTSじゃないでしょうか?

(;゚Д゚)ハッ!いかんいかん ブル助のこと意外考えては…

ここ10年ちょいのブルの走行性能に関しては
U13SSSリミアテ(ネ申)>U14SSS-WR>U12アテリミ>U14SSS-Z>U13USSS-G>以下略
と自分は認識してますがよろしいでしょうか?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 10:13:26 ID:bZ+mPckaO

あ、肝心のU12SSS-Rが抜けてた…orz

こいつがリアルゴッドとゆーことで。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 10:16:54 ID:36gSaZpJ0
スポーティなコンパクトセダンじゃ一部のマニアしか買わない。採算が取れない。アルテッツァが好例だ。

よって益々高齢化社会に対応すべくジジイ(シニア)向けにした方が安定して売れる。シニアは貯蓄がたっぷりあるから。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 10:29:50 ID:BoRPXTdg0
SSS-Rは走行性能は良いとは言えないぞ

ダートなら比較的良いけど、舗装路は正直どうかな?
って感じだよ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 14:10:54 ID:WqL6gUrq0
カローラ>アリオン>>||超えられない壁||フェリオ >>>≧シルフィと書いてみる。
って書かれるんだよ。>>428よぉ。
この荒らしが。
他のシルフィ海苔さん失礼。
皆さんでこの荒らしの428を再教育よろしく。
粘着といわれようが、人の車をのった事も無いくせに
バカにするような事してんじゃねぇ。
こんな谷津がいる限り、シルフィスレは荒らしの温床と思っとくわ。
んじゃ、ヨロシコ。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 14:31:03 ID:N/lhXz1O0
>>435
暇人乙。
全部乗ったことあるよ。だから乗った感想を素直に羅列したんだが。
437431:2005/06/03(金) 14:41:26 ID:bZ+mPckaO
>>434
まじですか!?てっきりランエボのRSみたいなもんかとおもってました…。
SSS-WR最強!?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 16:55:03 ID:zuFNdTCP0
SSS-WRって何?初めて見た希ガス。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 17:39:27 ID:/XENi7hm0

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ      >>428
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 18:05:28 ID:IxXt/N0RO
>>438
ググってみ。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 18:25:31 ID:XC6ktSuy0
>>440
ググってみたが…ディーラーオリジナル仕様じゃん。
442435:2005/06/03(金) 18:31:49 ID:WqL6gUrq0
>>436
レスサンクス。
そうか、本当に乗った上での感想ならばそれは個人の感じ方だから
どうしようもない。
このところ、ランクス海苔の荒らしが常駐しているんで
それに対抗しているうちにこちらにまで飛び火して迷惑かけた。
申し訳ない。
ちなみにこちらは
カローラ>アリオン=プレミオ=シルフィ>アクセラだった。
もともとサニーB14海苔だったせいか、シルフィーの
乗り心地に違和感無く試乗したが、
営業がクンだった為ニ産には二度と乗らんと決めたので
候補からはずした。
もう、こちらには来ないんで、忘れてくだされ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 22:00:54 ID:lkKGYiFu0
平成2年式の10万`走行のカリーナ乗ったけどシルフィタンより停止からの加速が良いし
踏み切りを渡った時のサスの上下運動も少なかった。((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル

停止からの加速は2000回転で十分過ぎるほど加速ができて3000回転も必要ない。
シルフィタンは3000回転くらい回さないと前に進まない。

トヨタって車の出来がいいの?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 22:16:24 ID:mkzkSkZ20
重さ比べてみ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 22:51:21 ID:lkKGYiFu0
>>444
1800ccだから良く分らないけどあんまり変らないんじゃないの?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 23:09:01 ID:IT38CFSs0
>>445
普段は何に乗ってるの?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 23:14:36 ID:lkKGYiFu0
>>446
シルフィタン
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 00:21:00 ID:Nf5Ya0hv0
汁ヒーは時速50`あたりからトルクが良いね。
キックダウンについても加速がすこぶる良い。
449314:2005/06/04(土) 03:07:15 ID:5xsMr/re0
>>425
L11Kは既に今年の2〜4月にかけてSロット車が40台程生産された。続いて7月に
は1生試車を76台(うち2台は海外向け)生産する予定。当然、工場は追浜。

但しBプラットフォームでもK11Dは日車湘南。ちなみにこちらはL11Kよりやや先行
して今月、1生試車117台を生産予定とか。
そういえばCプラットフォームのJ32JことC25=新型セレナも日車湘南だな。
ということで生産拠点だけではプラットフォームの判断は出来ないが。
かつてはB12/B13サニーが座間で、姉妹車のN13/N14パルサーが栃木だったし。

雑誌はあまり読まないので判らないが、まだメーカーサイドから情報を流してない
から推測記事だろう。1.8リッター車廃止の情報でも載り始めたらいよいよ、か。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 03:49:52 ID:C9L7i6qj0
>>449
レスどうもです。

なるほど。L11K(次期シルフィ)は、
当初のマガX情報通り、新Bプラットフォームのようですね。
最新号ではテストコースを走る写真がデカデカ載ってました。
顔は偽装されてたけど、ティーダ+セレナみたいな感じのライト+グリルですね。
Cプラットフォームという情報もあるってことも書いてあったけど・・・・
あと、1.8Lは廃止で、1.5Lと2Lと何かの雑誌に載ってました。

ホイールベースは、プレミオ対抗のたティーダ比、
最低100mm+の2700mmはやってきそうですね。
日産は、最近ライバルよりWBが長く後席を稼ぐ傾向にあるので・・・

K11D(次期ウィングロード)とセレナが同じ湘南ですか。
工場だけでプラットフォームはわかりませんね。

でも、追浜と言うことなら新Bプラットフォームを使ったものになりそうですね。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 06:54:04 ID:CN2fJagE0
>>449はすごいな。
なんでそんなに詳しいの?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 16:10:02 ID:hbTzd4yl0
>>451
聞いちゃだめ。449、日産クビになる。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 17:47:41 ID:yzRyPy3t0
noteスレのVQ35とか言うコテなんて、バラシまくってもクビになってないみたいだけど…
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 19:13:29 ID:Q/Psm6HA0
日産の工場に出入りする人間で、細部に興味あるヤツは情報得られるんだっての。
派遣工員でも社内のミーティングに参加するケースもあるし。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 00:01:22 ID:7cf6u0pm0
漏れの親父がシルフィの燃費が悪い悪いって嘆いてるのでいくらか?と聞いたら5L/km
らしいのですがこんなもんなんですかね?
ちなみに燃費が悪すぎると文句言って日産のディーラー持っていったら「異常無し」と言われて
そのまま返されたそうでつ
456455:2005/06/05(日) 00:02:24 ID:7cf6u0pm0
書き忘れましたが2000ccのやつです
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 08:57:13 ID:/F0bhyPi0
>>455
>5L/km
 5km/lだよね?<1km走るのに5lだと200m/l…

 ちょい乗りが多いと5km/lというのも考えられるよ。

 以前乗っていたWQP11プリメーラ・カミノ1.8G NEO-Diは、QG188DD + Hyper-CVT、直噴
CVT車の第一世代でTG10シルフィ20XJのQR20DD + Hyper-CVTと基本は一緒だから、参考に
なると思う。

 WQP11 1.8G NEO-DiのマルチAVシステム車は燃費モニターがあって、これがP12やY34辺り
のよりもしょぼくて、残燃料での予想走行可能距離計算もないエンジン始動から停止まで
しか燃費を計算しないし、累積もしない程度のもの。
 これが日頃、停止時に15km/l前後の数値が出ていても満タン法で計算すると12km/l程度
にしかならない。その原因を考えてみると、近くのコンビニに行く程度では5〜7km/l辺り
の数値しかなっていないから、その辺りで満タン法で集計した数値にさっ引かれるのだと
思う。
 それと、NEO-Diは冷間時にかなり濃い燃料を吹いているせいか、同じQG18系でもリーン
バーンのQG18と比較すると始動後の水温の上昇が速い。そのせいか、冬場はエアコンオフ
でもあまり燃費が良くならなかった。また、暖機が終了した再始動後は、燃費モニターの
数値は近距離でも8〜10km/l程度まで伸びる。

 だから、5km/l程度で異常がないのならば、近距離運転が多い結果だと思うよ。

 もう一つ、Hyper-CVTの特性があるかもしれない。初期のそれは、特性を理解せずに運転
すると、エンジン回転が高め=ギヤ比が低めに維持される傾向もあった。目標速度に達して
アクセルを抜くと、ギヤ比を高め=エンジン回転を落とす制御が効くけど、抜かずに踏みっ
ぱなしだと、ギヤ比が巡航向けに高くならない。

 ないとは思うけど、[SPORT]モードに入れっぱなしだと当然燃費も悪いよね。通常のAT車
のO/Dオフ以上に燃費にくる。エンジン回転が高くなりっぱなしだから気付くだろうけど。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 13:59:12 ID:xuKbQRbG0
きょうでU13とお別れ
総走行距離19マソ4000チョイ

ありがとう
いろんな人といろんな場所へ行った11年でした
ここまで乗りこなすクルマは、俺の人生でもうないでしょう


さよならです
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 19:18:55 ID:i3+hUhhfO
19万キロ!?
さすがSR・・・
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 19:36:16 ID:+hI3at2k0
>>458
ワロタ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 20:10:26 ID:JU2GgoLA0
うちの親父のU12 2.0 FF SSSは12万くらい
13が出て安くなったところを買ったらしい
まだぜんぜん元気でお下がりにもらうのが楽しみ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 20:10:40 ID:rMANLRWk0
>>460
どっちにしても酷い人ですね
463:2005/06/05(日) 21:49:07 ID:BxCyPVO7O
19万`乗る事はあっても11年乗る事って中々ないよね。それだけ乗ればブルも喜んでるよ。大事に乗ってたんだろうね 同じブル乗りとしてなんか嬉しいよ。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 22:19:53 ID:LlQxgof+0
俺様は白フィー海苔だが、こいつと別れるなんて無理だな。
一生手放したくない。かれこれ5年の付き合いで思い出がいっぱい詰まってる。
走らなくなったら静態保存しようかな。金が掛かるが。。。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 02:03:06 ID:pL2UgrXt0
ブルーバードも過去の名車の一台になっていくのだなぁ。。。


>>460 免許すら持ってない小僧にはわからんのだろうな。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 02:35:59 ID:apHZG74I0
910ってどこの店で売ってたの?
サニー店?それとも日産店?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 02:52:16 ID:OUnL9z6rO
また一台仲間が寿命を全うし、感慨深いわけですが、30代以上の皆様、U13SSSの発売された頃はどのよーな存在・位置付けだったんですか?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 06:54:47 ID:LM0piOEv0
>>466
日産店。ブルーバード販売会社とは日産店。
469350:2005/06/06(月) 08:36:41 ID:qGXjh3Aq0
人気車種のU12後継ということもあり、デビューまでは注目をあびたけど、スタイリングが理解されず「ありゃだめだ。P10の方がかっこいい」という感じの位置づけ。

戦闘力としてはギャランVR-4、初代レガシーGT、その後生まれるインプなどの5ナンバーフルタイム4WDセダンと渡り合えるはずなんだけど、
スタイリングが理解されないばっかりに、、、、

雑誌ではカーグラ、NAVI、ベストカーはかなり高評価(スタイリングもふくめて)だったけど、基本的にはあまり扱われることもなく消えていった、、、

おれは惚れ込んで惚れ込んでSSS-G購入。今度の8月で14年目突入。
まだまだ乗ります。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 09:50:47 ID:xJEfiNTDO
>469
そんなキャパシティ持ってたんですか!?
今13SSS-G乗ってるんですが、そのターボモデルがめちゃめちゃ欲しくなりました・・・
SSS-Rでしたっけ、タマは相当少ないですよね?(;´д`)
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 10:42:08 ID:d79svj8r0
U13ってSSSがセダンでARKSがハードトップボディが採用されたけど、そのSSSはレパードJフェリーみたいにケツ下がりデザインがユーザーに大変不評でハードトップのARKSしか売れなかった。
この辺りから日産の崩壊が始まった。シーマも2代目はややケツ下がりでリヤデザインが地味でダメ、ローレルも変なリヤデザインでダメ。サニーもリヤデザインダメ。91年〜93年あたりから日産はおかしくなった。デザイナーが日産を潰したと言っても過言ではない。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 11:01:54 ID:YuT7SFlv0
SSS-RはU12のラリー競技用

469は2000SSSリミテッドアテーサのことSR20DETで210ps(155kw)/6000rpm、28.0kg・m(275nm)/4000rpmの出力をもっていた。
レガシィは200ps、26.5kg・m、ギャラン(1990年)は210ps、30.0kg・mというスペック。
馬力やトルクがすべてでは無いけど、他社のフルタイム4WDセダンには負けていなかった。

最近はすっかり中古市場でもでなくなったのでなかなか探すの大変かもよ。
473467:2005/06/06(月) 11:34:31 ID:OUnL9z6rO
>>469
おーカーグラが評価してたんですか!「戦闘力」!これですね!
最近気付いたんですがコイツ、ボンネットかなり低いですね。
峠ではアルテッツより速いとゆーレスがありましたが、これなら確かに回頭性能良さそう。

>>471
てっきりこやつだけ、米日産デザイン部門のアレだと思ったんですが、日産自体の指針がそのような傾向にあったんですね〜。
個人的にはやっぱり13年モノにしては、まだ通用するデザインと思います。同時代のマークUなんかいかにも昭和で旧車そのもの…。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 12:11:50 ID:eOZbFIn+0
U12の頃の日産車はみんなピラーレスハードトップだったんだよね。かくゆう我が家も88年式ブルを所有してました。丁度免許取った頃で...懐かしいな〜
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 12:38:22 ID:h6EoPkLb0
給油してきた
約9km/l(1.8Vi-G/4AT)・・・orz
排出ガスがクリーンでも、燃費悪かったら何にもならんだろ>中の人
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 13:40:08 ID:apHZG74I0
>>466
thanx!!
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 13:40:47 ID:apHZG74I0
間違えた、訂正
>>466>>468
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 13:52:37 ID:gEDymQrz0
学生のとき最初に乗った車がU12の1.8SSSだったよ。
88年式の3年落ちを90万くらいで勝って、7年位乗ったっけ。

今でも同型車見かけるけど、古いなりにスタイリッシュでいいですな。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 14:43:20 ID:wITFIEEJ0
1.8アテリミがまだうちに放置してある
直そうかなぁ・・・
480469:2005/06/06(月) 15:00:44 ID:YuT7SFlv0
カーグラやNAVIが評価していた点はSSSがMクラスのファミリーセダンとして良くできていたからなんだよね。
ターボモデルは販売上そういったホットモデルがあるのも理解できるってくらいでした。
でも、実際出来は良かったから、「見た目親父セダンでも速い」っていうは事実です。

フルエアロはカッコよかったな。

481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 18:37:56 ID:EnqQNr8t0
あくまで「当時の」CGなりNAVなりIの感想だ罠。
今現在売ってる中古モデルが同様の評価とは限らんよ。
いくら開発費が今より使えたバブル期開発モデルとはいえ、さすがに10年以上も前の車だもん。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 00:11:38 ID:28G/7M9aO
前から思ってたんだけど、グランツーリスモってP10は出てるじゃん
ぶっちゃけ同じ2リッターNAの12とか13SSSあたりなら性能はあまり変わらないと思うんだけど、ブルは旧車しか出ないことが毎回悔しい
483350:2005/06/07(火) 06:55:26 ID:qbfJhr6n0
>482さん

PCエンジンのゼロヨンチャンプにはU13SSS リミアテがでています。
U13がゲームにでていたのは、これっきり。

あとプラモとかミニカーとかでてなくてくやしいですね。
アメリカではaltimaのミニカーないのかな。


484467:2005/06/07(火) 08:20:32 ID:+8Gl+IGMO
13SSSて速いんですか?低速トルクがあるんだから街乗りでは速いと思いますが高速はまだだしたことないんでわかりませんでした。
個人的にはハンドリングを楽しんでます。

前にも書きましたが、街道てゆープレステ2のゲームではU12アテリミがでており、色々チューナップできます。¥1980で買いました
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 09:43:08 ID:ze/UOg8z0
グランツーリスモで汁タンが乙をぶっちぎったりするのはちょっと見てみたいw
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 09:46:36 ID:mPmyCsKI0
>>484
街道はU12のSSS-R1.8といいう設定だそうだ
絵はどう見てもH/Tだけどなぁw
487484:2005/06/07(火) 10:07:10 ID:+8Gl+IGMO

Rだったんですか。このゲームつくったヤシ結構わかってる!?
488484:2005/06/07(火) 10:07:59 ID:+8Gl+IGMO

Rだったんですか。このゲームつくったヤシ結構わかってる!?
489bluehard:2005/06/07(火) 21:10:03 ID:E+kE5YZ7O
U13の足に流用できる足回りってありますか?
購入検討中(・∀・)
490:2005/06/07(火) 22:58:26 ID:fHPqO2HYO
サイト情報だがRNN14パルサーGTI-R用の足は一部加工で流用可能らしい。
たしかアッパーマウントだったかな?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 10:43:26 ID:U9pz/cDO0
>>490
それはU12の4WD車への流用だと思うよ

それやってたし>U12アテリミ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 12:19:10 ID:pRuu/4OIO
13SSSのヘッドライトってシロウトでも分解できますか?
かれこれ7年(たしか)もたつとレンズの内側が黄ばんできて気になるんで、掃除したいんですよ・・・
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 13:17:02 ID:U9pz/cDO0
ヒーターとかある?
レンズとハウジング外すのにヒーターで暖めないと
分解出来ないと思うよ

ライトをはずして、バルブの穴からウエスとドライバーで内側を掃除
するしかないと思う
外側もコンパウンドで磨くと少しは黄色いの取れるかも
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 14:58:16 ID:zitEJwOdO
町中で主にARX含むU13みてるとレンズカバーの色差が激しいですね。
そんな俺のレンズは新品時に近いと思われる透明です。これのクリアレンズカバーがあればほしいんですが…。あるわけないですね…orz
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 16:30:29 ID:dVMBzA680
U14SSS-Z乗りです
エンジン速くて気に入ってます
ただ路面からの突き上げが気になってます
何か良い改善法はありませぬか?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 17:06:54 ID:U9pz/cDO0
タイヤの扁平落とすとか・・・・
サスとショック変えるとか・・・・

497350:2005/06/08(水) 22:09:12 ID:yrGm9H2y0
ヘッドライトの交換パーツを入手するのはどうでしょう?

片側15000円程度でハウジングは手に入るかな?
あとはヤフオクとか。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 00:40:57 ID:RwNB7oNyO
>493
>497
レスありがとうございます!
分解はできなさそうなので外側だけコンパウンドとか使ってみます
ヤフオクも見てみますね
499:2005/06/09(木) 08:01:13 ID:7qoIHh2hO
U13の車外エアロってあるんでしょうか? 雑誌やサイトの愛車紹介でも純正しか見た事がないので…
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 08:38:03 ID:RwNB7oNyO
前にネット調べてたらアメリカから輸入って形で外装けっこうあったよ。
13てアメリカニッサンがデザインしただけあって向こうじゃ人気爆発だったらしいから、エアロもたくさん出てるとのこと。13のイメージからは想像つかない派手なエアロとかあって驚いたよ。
501:2005/06/09(木) 10:35:20 ID:7qoIHh2hO
>>500 おおっ!?そうなんですか!! 情報ありがとうございます。メーカー名とか教えていただけませんか?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 13:51:52 ID:u4D410Ag0
>502
ebayで色々でているよ。
altima 93 bodyをキーにすると、
ttp://www.bodykitwholesale.com/images/9397NAEV3FB.jpg
ttp://images.andale.com/f2/112/119/15314606/photoalbum/1081507895801_SL773.jpg

とか出てきます。日本には送らない出品者も多いけどね。

国内では、インターテックって会社が上記のキットを販売してたけど高かったな。

あ、ライトもebayなら社外品あります
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 14:16:51 ID:vZM0xlWQ0
U13Gが現行だった頃のブラジルの雑誌にフルエアロのu13とは思えないのが
載ってたよ
セダンだけど凄くかっこよかった
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 18:33:27 ID:RwNB7oNyO
13SSSはトランク部分が短いからシルエットが気持ちクーペっぽい・・・という懸命なフォロー
505:2005/06/09(木) 20:43:39 ID:7qoIHh2hO
>>502 ありがとうございます!! 写真のイエローブル、カッコイイすね。こういうのが欲しいんですよ!
>>503 海外で生活されてたんですか?U13の海外人気はやっぱり凄いんですね〜
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 21:40:56 ID:sXZAxR0p0
昔話スレかょ( ´,_ゝ`)プッ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 20:04:49 ID:O3prrVx90
| 釣れますか?                ,
\                         ,/ヽ
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ,/   ヽ
   ∧_∧          ∧∧  ,/         ヽ
  ( ´∀`)         (゚Д゚,,),/            ヽ
  (    )      (|  つ@               ヽ
  | | |   ___ 〜|  |                ヽ
  (__)_) |――|.  ∪∪                     ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 22:24:44 ID:2G9g5iLG0
微妙
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 22:25:02 ID:2G9g5iLG0
だなぁ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 22:25:53 ID:2G9g5iLG0
よっしゃー510SSSキターン━(´∀`)━( ´∀)━(  ´)━(   )━(`  )━(∀` )━(σ´∀`)σゲッツ!!
シルフィーヽ(´ー`)ノマンセー
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 00:16:10 ID:1D4zB1QP0
よーし、パパ新型シルフィにSSSエンブレムつけちゃうぞ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 13:41:57 ID:dDLYi1Xy0
フェラーリも好きだから512ゲトー
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 13:54:17 ID:Sor2XT630
誰かシルフィにレクサスのマークつけてよ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 15:28:36 ID:tdo5Qb290
>>513
それを言うなら、インフィニティだろうが


とマジレスしてみるw。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 00:53:12 ID:2FjkvlZEO
レクサス・・・?
トヨタのマークなんぞ付けたら格が下がるわ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 06:45:56 ID:xK4y6anP0
>>515
ローレルのマークじゃダメでつか?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 06:55:58 ID:WH2RPCVpO
ウチの汁さん、10万Km突破。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 08:41:03 ID:WTkEkcTk0
>>517
凄いな!
おいらの汁タンは、購入1年半でまだ9,000km。orz
妻のお買い物専用車状態・・・。(w
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 19:41:41 ID:PEdtoML60
ワイパーのゴムを替えようと思うんだけどシルフィタンの運転席側と助手席側のそれぞれのゴムの長さと幅を誰か教えて。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 21:45:13 ID:TJCp5t1C0
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 21:47:34 ID:PEdtoML60
>>520
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 01:13:50 ID:Ll+HUXvX0
U14SSS乗りだけど、昨日家に帰ると親父のラルゴの代車で1.8のシルヒータンが
いたので、嬉しくなって乗り回してみました。
ここでよく言われてる信号待ちのスタートダッシュなんだけど、
確かに2000回転くらいで発進しようとすると置いてかれるかも。
けど小さな高級車って感じで落ち着いた年代の人にはいいかも。
かなり静かだし(俺のU14がうるさすぎるんだけど(´Д`;))
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 08:29:02 ID:sTe2EI6K0
>>522
3000回転させてやっとって感じー。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 21:14:54 ID:5e/0loQ70
シルフィー1800+ナビ
シルフィー2000ナビなし

確か同じ値段だと思ったが、どっちが良い?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 22:06:44 ID:ta7xG62Y0
>>524
2000にジャパネットのHDDゴリラを付ける。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 14:16:18 ID:o3BZM0WrO
外側がU13SSS
中身が15シルビア

こういうの欲しい
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 16:33:41 ID:0CI7zPVq0
>>524
絶対に1.8+ナビ月
バックモニターも付いてるから、安心だよ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 18:15:23 ID:eS6fPngG0
俺なら2.0買うね
2.0にしれば1.8を見たときに、「プラス200ccの余裕」を感じられるw

まあナビもバックモニターもあとから付けれるし
ちょっと前の書き込みみると、1.8は2.0よりも燃費悪い印象だしな
529名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 18:46:56 ID:IxdLbNbz0
>>528
同意。少しでもエンジンに余裕があった方が、ストレスなく
走ることができる。
まあ、1.8に乗りなれれば感じなくなるけど、
2.0に乗りなれた方が車に乗る楽しさが多いと思う。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 19:10:37 ID:eS6fPngG0
いや、俺はトルク馬力云々よりも
同じシルフィを見たときに「1.8とは違うのだよ、1.8とは!」と言いたいだけだよ。
1.8ではそれができない。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 20:04:06 ID:nzU5ueoe0
腕があれば「2.0なんて飾りです、偉い人にはわからんのですよ」
と言ってみたいが腕がないorz
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 20:20:45 ID:5RYcN5Qx0
いやっ、1.5で十分。MTで十分。
しかし、「1.8とは違うのだよ、1.8とは!」と言えても
貧乏臭く聴こえてしまう・・・・・・orz
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 21:24:18 ID:2GpnavMA0
>>532
漏れu14のSRの1800AT海苔だけど車検の時最終サニーの1500MT借りたとき
出足いいし、なんかよかった。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 22:00:16 ID:HWFJCtC20
停止から1速3000回転、2速3000回転で引っぱったら他の車が後方にいたw
シルフィタン(´・ω・`)b ヤルネ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 22:10:51 ID:HWFJCtC20
このアナ(アヤパン)の左眼がおかしい。 なんか目線が合ってない。おまいらじっくり見てみろ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 22:12:01 ID:HWFJCtC20
誤爆(´・ω・`)p
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 08:37:05 ID:yYwvSipq0
>524 
1.8&純正ナビに汁!!
後付ナビは、フロントのエアコン吹き出し口がジャマ。
上にモニターくっつけるとカコワルイ。

電動ポップアップ式モニターは、結構優越感がある。
キーをOFFにすると自動で閉じる。
みんなスゲーって言ってくれるし (*^ー゚)b

これを付けずにシルフィとは言えないと思うゾ!

538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 13:13:13 ID:nkvdXu2h0
シルフィタンって50gタンクで残りのガソリンが15gになったら警告ランプが点くんだが。
ランプが点くのが早すぎる。あと15g残ってるって分かってるんだがランプが点くと
怖くなってすぐに給油したくなる。精神衛生上良くないな。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 18:40:38 ID:kRSsp06zO
たしかU13は70リットル入る。
かつ車重は1140キロと軽量。
満タンだと俺の体重60キロより重いから、カラのときと満タンのときで走りが違う気がする
まるでF1だ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 16:45:43 ID:LeRrjm1E0
>>537
>電動ポップアップ式モニターは、結構優越感がある。

それは激しく言えるな
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 17:51:11 ID:esknj1xO0
>539
ガソリンの比重は0.75
従って、70Lのガソリンの重量は52.5kg < 体重60kg
揚げ足とってご免ね つい気になって計算してしまったもので

うちの車はカミさんが乗るかどうかで、走りが違う気がする
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 08:38:17 ID:QAg30bpe0
>>538
年寄り向けの車だから、忘れられても良いようそういう設定になってるんじゃ
ないか?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 09:30:45 ID:cHe7Tfzm0
お、シルフィーが前走ってるなと近づくと現行プレジデントだった、、、
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 14:44:29 ID:WnNIUezt0
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 17:10:23 ID:Ao2sKyk3O
541
ガソリンの比重ってそんな軽いんだ
(´・ω・`)知らなかった
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 21:03:15 ID:QBVkBZTe0
U13 SSS リミテッドアテーサ 5MT乗ってました
当時は車は外見じゃなくて中身だ!
とおもってR32と迷った挙句買いました。

ゼロヨンなんかでR32やらS13をカモってました。
相手のびっくりした顔が忘れられん。
アメリカの方にはかっこいいエアロもあったのですが、
(アルティマのレース仕様とかかっこいい。)
結局買えずじまい。
国内ではパルサーGTI-R、インプレッサ、ランサー
のパーツはあってもブルには無かった・・・
そうこうしている内に車にも飽きてしまいました。

今思うと高い買い物だった。
あまりの不人気車ゆえ、車両保険の車の価値の落ち様も凄まじかった。
外見って大切だなという事を教訓として学びました。

547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 22:16:43 ID:gqtkFiF00
>>546
>相手のびっくりした顔が忘れられん

でもまーこういうの裏山しいよな。
1台くらい中身で選んでもイイジャマイカ。

548546:2005/06/18(土) 23:33:43 ID:QBVkBZTe0
>>547
どうもです

自分としてはU13真後ろから見たとき意外は
(特に横から見たスタイルなんか)は結構気に入ってました。
アメリカで売ってたリヤアンダーとリヤのテールランプ
を付ければ、相当かっこよくなったと思うんですがねぇ
買う金がなかった・・・

とにかく雪が降ってもちょっとやそっとじゃノーマルタイヤでも
バンバン走れたし、砂丘に行ったときも連れのサーフが
スタックしたところでもブルは走りきりました。海亀みたいに腹すりながら。
アテーサはホントに強力でした!
面白い車でしたよ。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 00:55:12 ID:xLjV9PQu0
>>539
U13の燃料タンク容量は60L(4WDは63L)。

ついでに歴代ブルーバード(セダン系)のタンク容量は、
ダットサン210=32.5L
310=31L、410=41L、510=46L、610=55L、910=62L、
810、U11、U12、U13(FF)、U14=60L、
バイオレット710、ブルーバードシルフィG10=50L。

やはり実体はサニー系であるシルフィは格下。
航続距離ならU11/U12のディーゼル車が歴代TOPかな?
ガソリン車だとU14のNEO Diか、やはり比較的軽量なU11/U12の
1.6MTあたりか・・・U11初期型など1t以下だし。(今のマーチ並み!)
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 05:13:31 ID:e8GQPxrn0
>>549
>U11初期型など1t以下だし。(今のマーチ並み!) 
当時の日産車は軽量化しすぎてボディがヨレヨレだったわけだが。
T11なんて酷いもんだった。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 09:35:18 ID:kKNfmS520
すみません。教えて頂きたい事があります。
シルフィにディーラーオプションでザナヴィのカーナビを設置しているのですが、
この場合走行中にTV画面を映すことができません。
カー用品店で販売されているキャンセラー(合ってますか?)はメーカーオプションの
ナビの型番には適合するのですが、所有しているナビには適合しないようです。
どういうような加工を施せば、走行中にも映すことができますか?
また、自分でできる程度のものなんでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 11:43:43 ID:6XAMPR/U0
>>551
俺も同じく。しかし走行中にテレビなんて不要だぜ?事故っちゃうよ。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 11:47:08 ID:6XAMPR/U0
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 11:50:00 ID:fSJq4XU90
パーキングブレーキかけっぱなしで走ればおけー
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 12:31:57 ID:O11B55WL0
555(σ・∀・)σゲッツ!!
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 14:01:57 ID:K9LKrOFG0
ANCって効いてました?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 15:53:41 ID:NFIe5qDS0
シルフィタンでHPを見るとオプショナルパーツでリアサンシェイドがありますが
これってメーカーオプションなのかディーラーオプションなのかどっちなの?
これから夏なのでこのリアサンシェイドを付けたいのですがメーカーオプションだと
新車の注文時じゃないと付けれないと思うのですが・・・
誰か車を購入後に後付けでディーラーでリアサンシェイドをつけた人いますか?
いたら部品の注文で何日かかったとか取り付けに何時間かかったとかの情報が
あれば教えて下さい。
ttp://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/SYLPHY/G10/more_ag041.html
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 16:10:29 ID:O11B55WL0
なぜここで聞く前にディーラに聞かない?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 19:00:11 ID:g1Ktq0Di0
>>554
NとかPレンジにはいってるのも必須じゃなかったかしら?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 19:13:22 ID:g1Ktq0Di0
>>557
取付費とか書いてあるのはディーラーオプションだ。
メーカーオプションは車作るときに組むものだから取付費の概念無いはずだし。
G10ではないけど買って付けたことあるよ。
車種毎にぴたっと合うように作ってるから付けるのは結構大変。
でも慣れれば5〜10分あれば桶。付け方の説明書も入ってる。軍手準備。
年に何回か綺麗にするために自分で付け外し出来るようにしておいたほうがよい。
現行車だからモノどっかにあるだろうから長くても1週間あれば来ると思う。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 21:17:03 ID:NFIe5qDS0
>>560
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 21:21:09 ID:26g4adkT0
なんて傲慢な…
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 21:49:07 ID:g1Ktq0Di0
>>562
え?傲慢でしたか?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 10:58:47 ID:4IdFQUB50
激しく。
汁海苔の品位が疑われるな。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 11:42:46 ID:xjId1Q3I0
>>564
乙なんてどのスレでも普通に使うじゃん?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 12:26:56 ID:r5ptpwwm0
>>563
おまいに対して言っているのではないと思われ。
>>565
それは同輩に使うような場合だろ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 17:11:39 ID:v5nS8T9Y0
日産でボディプロテクションってしたひといますか?

そろそろU14もやれてきたので、塗装面保護になるならやってあげようかと考えています。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 17:48:32 ID:45F7c3ykO
あ、それ俺もききたいです(´・ω・`)
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 17:55:19 ID:N50ubzh+0
>567 日産でボディプロテクションってしたひといますか?

ボディプロテクションて言うものがよくわかんないんだけど・・
日産の5イヤーズコートなら買ったときにたのんだ。

5年保証だし、1年ごとに無料点検してくれるよ。
ちなみに、オラは撥水ウインドゥもしてる。
こっちは、6ヶ月間の効果だけど、いまだ効果が持続してる。

聞いた話だと、中古車の保証は3年だそうです。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 18:13:30 ID:N50ubzh+0
>557
リアサンシェイド、前に取り付けようか、話をしたことがあります。
これは、濃色ガラス付き車を除く全車に装備できるそうです。

リアサンシェイド ¥19300税別 納期は1週間程度
(新しい型のシルフィは ¥18900 税別)
車を買った所なら取り付け代はタダ(自分の所では)
あと、部品の送料が、かかるそうです。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 18:30:56 ID:N50ubzh+0
>557
追加オプションには、熱線UVカットフィルム・サンバリアなるものもある。
新型¥36015 税込み 旧¥45000 税別
新型 フロントウインドゥ・フロントドアガラスを除く3面貼り
旧型 フロントウインドゥを除く5面貼り。
色は、ライトスモークセットとダークスモークセットの2種。
旧型のみ運転席、助手席はクリアタイプ。

フロントウインドゥは、別売り。(新・旧ともにクリアのみ)

オラは、こっちにしただ。

572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 21:24:37 ID:Gd8OZ3gV0
ディーラーからのダイレクトメールに書いてあったんだけど、高融点樹脂を塗装面に塗り込むって記述なので、
5イヤーズとは別物みたいです。(こちらは工場での処理ですよね?)
日産のHPには記載ありませんでした。

ブリスとかと同じかなと思いながらも塗装面をいったんきれいにする手間が省けていいなと思った次第です。
もう少し情報集めます。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 21:55:03 ID:fpbWzDFH0
>>570
(・∀・)ほう 外からリアを見るとフィルムとサンシェイドは素人には区別がすぐ付くのかなぁ?
        やるんならサンシェイドだな。フィルム高杉。マジ悩みチュウ♪
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 00:10:35 ID:2TTczm6K0
>572 5イヤーズ は、ディーラーオプションですよ!

5イヤーズ 新開発の硬質アクリルフッ素で光沢と耐久性を追求。

1.ワックス不要で手入れがラク
2.新車の輝きが5年間持続
3.紫外線、酸性雨からボディをガード
4.5年保証付き

>573 旧型シルフィなら断然フィルム!!

熱線UVカットフィルム・サンバリア
1.日差しによる肌のジリジリ感を大幅低減
2.冷房の利きが大幅向上
3.冬場の窓ガラスのひんやり感も低減
4.紫外線は100%、赤外線も90%以上カット

オプションパーツカタログより
575572:2005/06/21(火) 07:31:40 ID:qV0c8KGx0
>574さんありがとう。
ということは、5イヤーズなのかな。
まぁいいや、来週もちこんできます。

出来については、またご報告します。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 11:05:35 ID:ebREitsh0
>>571
>旧型 フロントウインドゥを除く5面貼り
>旧型のみ運転席、助手席はクリアタイプ。

これって5面貼りになってるけどフロントサイドはいらないので
リアサイド・リアの3面だけってはできるのかなぁ?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 12:55:42 ID:3qJBEga90
汁タンのUVカットガラスって実感するような効果がないの?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 15:31:39 ID:ebREitsh0
>>576の質問は無かったことに。ぐぐると結構夜は見にくくて危険とか書いてあるので
今の緑色の色付きガラスでいいかなと思うようになってきました。どうもでした。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 22:56:44 ID:gs7iQx1g0
青い鳥
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 23:02:15 ID:96ueCOJS0
青い鳥(笑)
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 23:23:32 ID:65lnBq5/0
事故った・・・・
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 23:37:48 ID:BjZ66mL80
青い烏
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 08:16:23 ID:OTECTxai0
焼き鳥
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 12:38:03 ID:C2nTpeTk0
チンピラ貴鳥
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 17:48:33 ID:x7I1hLVf0
12月に新型シルフィ買う工具師いるのか? まっ、買わないかw
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 22:01:08 ID:FI/SMXnl0
MT出してくれたら、現金で買いに行くかも。
でも、それ以前の問題として、MTが消える確立が高い。

       orz

でも、昔のサニーのスーパーサルーン並の値段で買えるんだったら
今でも、現金持ってディーラーに走っているかも。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 23:00:41 ID:DH6tdwha0
>>586
ブルーステージとレッドステージの両方に行って、値引き競争させろ!!
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 02:14:15 ID:wrkx2HNU0
>>578
日産のページ
http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/CARCARE/SUNBARRIER/index.html
ちなみにフロントサイド用クリアタイプは現在では全車種用とも販売はされていない。
また、既に販売されたものも回収の対象になっている。詳しくは
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha02/09/091119_.html

実はフロントサイド用クリアとリア3面ライトスモークを貼っているけど(ブルではない)、
効果は実感出来るので個人的には回収に応じる気はないなぁ。特に連絡もないし。
また、ライトスモークタイプは貼っても純正プライバシーガラスより明るいので、夜でも
運転しにくいということはない。既に4年以上経つものの特に劣化した様子もなし。

値段はU14用でリア3面カット済みフィルムが3万円弱だったかと。貼ってもらうと工賃が
1万円弱くらいかな?カット済みフィルムをパーツとして買うこともできるはず。
ま、この手のフィルムは専門店というのもあるけど。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 00:46:02 ID:iOzgf08f0
>>587
あんまり玉が出ない車って、どの位値引いて貰えるんだろうか。
FMCくる前にやってみる価値ありそうですか?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 13:16:41 ID:dDWR3Am70
在庫一掃セールの時期なら期待できるかと
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 16:01:12 ID:+Miad2MD0
>>589
あまりにも売れない車だとグレード削減して受注生産状態にしてフェードアウト。
ちょびっと売れてるのは最終お買い得グレード立てて投げ売りかな。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 19:42:23 ID:JZ0ZB2Te0
最近ではキューブのビームグレー(不人気色)だけが先にディスコンになり
それから二ヶ月近く経ってMCという例もある。
バカ売れしてるキューブでさえこんな状態だから
MTはすでに在庫は無い状態では?
HPに告知が出ないうちは注文が入れば作るだろうけど。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 20:15:21 ID:BNdk2KVh0
>>592
シルフィの教習車仕様はどうなる?。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 22:08:03 ID:ZIf7Q3wz0
受注だろ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 00:42:47 ID:13C9kaJF0
こんばんわ。
U12(SR20ターボ)に乗っています。
最近アイドリング時に時々「息継ぎ」するような症状が出るようになってしまいました。
24万キロ走行ですが愛着があるのでまだまだ乗りたいので。
そこで同様な故障を経験された方がいましたらアドバイスをお願いします。
水温が上がってアイドリングが下がると発生します。
教えて君で申し訳ないですが、よろしくお願いします。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 22:17:35 ID:ExhG3Qe40
>>595
N13 CA16DEでの経験だけど、アイドリング中の数秒に1回くらいの頻度で
どれかのシリンダーが不発に遭遇する現象というのならあった。

全く違うなら失礼
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 23:24:43 ID:Ghw84hwg0
>596 さん
レスありがとうございます。
私の場合も同じような感じで一定周期(数秒)で失火・・・って感じです。
デスビなのかイグナイターなのか・・・・・
原因が分からず部品の注文も迷っている状態です。
引き続き情報ありましたらよろしくお願いします。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 02:41:54 ID:R8GLJIcj0
>>595
と優香、24万キロだったら逝かれて当たり前
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 12:45:33 ID:eNFkpaIWO
自分は510に乗ってました。ブル懐かしい♪仲間に入れて!
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 15:57:57 ID:Gt9I+pom0
大歓迎
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 17:57:02 ID:QZkWa12J0
もう25年も前の話ですが、910ブル1.8SSS-Eに乗っていました。
Z−18EエンジンにJATCO製3ATの奴です。
このクルマは初めて買った新車なので思い出が深いです。
約6年間乗りました。とてもいい車だったと今でも思います。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 22:56:40 ID:2+2sebIP0
白のシルフィ最強伝説
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 23:05:27 ID:yw9XDqG80
>>602
何を寝言を・・・。
真の最強シロヒーとは、この常勝将軍が乗る初期型白ヒー2000XJの事さ。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 00:20:30 ID:HHKUN8Yk0
>>603
いや、漏れの汁も藻前と全く同じなんだが(藻前と同じってヤだなぁ)
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 00:23:49 ID:jqEsfmt30
免許とってはじめての車が中古のバイオレットP711 1600SSSE-L
ヒューランドパターン5Fはそれほど使いにくくはなかった。。。
606ファルクラム:2005/07/04(月) 02:48:02 ID:VgVQxI1qO
現役とはいえシルフィー糊の勢力が強くて寂しいな・・・

SSS、CA、SR・・・あの頃は良かった・・・
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 09:40:07 ID:8xusI9Pu0
ベージュ最強伝説
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 09:54:09 ID:mJ/g+Aja0
漏れの18Vi-Gチタニウムシルバーは最多伝説?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 09:55:40 ID:MjuFH0aS0
いやいや、オラの初期型白ヒー1.8Vi-G こそ最強。
リアウイング付きでカコイイ (*^ー゚)b
610前期型汁:2005/07/04(月) 20:48:02 ID:WpisS7bQ0
522.8 / 35.55 = 14.7060478km/l
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 20:55:21 ID:rVa8kFAe0
初期シルフィの色別イメージ

シルバー 爺臭い
パールホワイト 普通に営業車w
シャンパンゴールド ババァ臭い
キミドリっぽいやつ レアw
深緑 年寄り
なんか赤いやつ 中年
紺色 落ち着いていて一見スポーティー
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 23:03:19 ID:vT2jgpL90
>>604
何、オレのシロヒーは軽量化のためナビ付けなかったから、お前のよりスパルタンだ。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 00:07:30 ID:Qo4PZG1b0
相談にのってください。今、U14SSS-Zに乗ってます。次はG10に乗ろうかと思ってます。
ちなみに、U14にはフロント・リアストラットタワーバー(オクヤマ製)、トンネル
ステー(純正)など付けてますが、そういう後付けは楽しめますか?
それとU14と比べて乗った時の印象ってどんなもんでしょうか?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 20:57:53 ID:JChwgjRUO
>613
14とはいえSSSからか
・ステアリングががっかりする
・音が静か
14SSSから乗り換えならスピリットを捨てずに中古で13SSS(リアスポ必須)あたりにしては?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 22:30:57 ID:Fd87YiWT0
>>611
紺色海苔おつ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 22:32:45 ID:Qo4PZG1b0
>>614
なるほど。サンクス。検討します。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 13:39:48 ID:qUml5LiL0
>>611
常勝将軍が駆る白ヒー2000XJのパールホワイトは、
高級感漂う王者の風格があるぞ。羨望のまとだぞ。
1500の白と間違えるんじゃない。チッ。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 18:31:48 ID:V/refCngO
平成9年式の2000SSSなんだが...車速感応式ドアロックがウザいので解除したいんだが...
解除できます?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 21:00:12 ID:Qr3G/3BH0
>>611
ベージュは?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 13:42:35 ID:SB3TwOo10
>>619
ベージュはオカマじじいのイメージ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 15:41:07 ID:VjR/niRd0
ベージュって服で言えば肌色を指す色なんだけど車で言えばシルバーとほとんど同じ色なんだよね。不思議。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 20:53:38 ID:3FFSy+DK0
>>618
最近物騒だから、新型車にはその機能復活してきてるみたいよ。w

ああ、暑くなってエアコン使うから激しく燃費落ちた。>おいらの汁タソ(1.8Vi-G)
300km走ってないのに残量警告付きやがった・・・。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 20:58:13 ID:UvB2s0fK0
汁非ー1.5i前期型、燃費悪いよね?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 22:58:28 ID:WyDmH57S0
乗り方の影響も受けるけど、いいイメージは無い罠
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 10:00:23 ID:bfw7pS+MO
常勝将軍ていうひと、何様?その態度
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 10:01:04 ID:WcvYbhKe0
(・ε・)キニシナイ!!
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 13:28:59 ID:JEyAn0lA0
>>623
シルヒー1.5はベストバランスだよ。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 13:37:07 ID:WCv26kQG0
>>627
嘘つけ。金が無いにも程がある。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 15:38:36 ID:VjAwwkj0O
23歳で汁非ーの紺に乗ってますが、言うまでもなくこの車はギャル受け悪いねえorz
しかしギャル達が乗ってる軽自動車よりも内装や乗り心地は上質だから、車内に乗せたら意外と好評です。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 16:31:59 ID:q2T+j+iB0
>>622だが、給油してきた。
燃費20%ダウン、6.7km/lだよ。orz

次は絶対プリウスだな。w
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 17:56:58 ID:RlYwafRR0
U14SSS-Zに乗ってるのですがマフラーをフジツボに変えたらたまにマフラーから
パンという音が出るのですが車に悪影響はないですかね?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 21:11:50 ID:WCv26kQG0
>>629
それは禁句だ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 21:13:58 ID:5CuaBOiT0
漏れのシルフィタンは満タン給油後にトリップメーターをリセットして520km走って警告ランプが走行中につく。
634常勝将軍:2005/07/09(土) 21:26:20 ID:WCv26kQG0
シルフィーに限らず、日産車は燃費悪いと言われるが、
静かで燃費が良い車ほどエンジンの寿命が短い。本駄車なんてそうだろ?
砂漠の地方でフランス車が一番信頼性あるのはそのためだ。
日産は国産で一番耐久性あると思う。25万キロはザラだろう。
でも我が白フィー2000は直噴だから心配だ。
蜜菱のGDIも故障も頻繁に故障しているし、
ティーダとかに直噴画無いのは、日産も自覚しているのだろうか?

635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 22:39:21 ID:sFB6rVZb0
この3日間毎日高速道路を走行したからトルクがかなり良くなってる。
一般道でも少しアクセル踏んだだけでもグーンと進む。
俺のは初期白汁1.8だ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 22:45:18 ID:QV3bD2Bn0
>>630
1気筒死んでたりして・・・・
いくらチョイ乗りでもあんまりじゃない?その燃費。
637常勝将軍:2005/07/09(土) 23:18:44 ID:WCv26kQG0
白フィー2000は市街地リッター8・5〜10・5キロ、
長距離・高速10・5〜12・5キロ。
前者のセフィーロ・ダーボAT同5〜6、8〜10キロよりずっと良いが、
その前のアスカ・ガソリンターボMT同8・5〜12・5、12・5〜16・5キロには負け負け。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 00:06:02 ID:bwvJKvfr0
U13SSS-G S.Limited TypeII乗りです。
今日環七柿の木坂1丁目交差点で、S.Limitedのダークブルーグラファイトパールを見かけました。
仲間(・∀・)!!とか思ってうれしかった。

もしかしてここ見てるかな?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 07:24:17 ID:PHTlgl0zO
その連帯感、俺もありますぞ!
たっまーに13SSS走ってたら、前にでてテールみせたり、後ろからセクスィなお尻みてます。
車に興味ないようなおばはんが乗ってる場合は、向こうには迷惑かもしれませんが…
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 09:07:21 ID:S3kbqAHg0
>639キモイ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 12:08:58 ID:qLHHqdg50
>>633
マジ?
釣り師?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 17:32:50 ID:Y5LcItRz0
>>540
マジ?
釣り師?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 17:52:07 ID:Y651+ZWgO
同じU13をみかけると、なんか嬉しくなるのには同意
一度だけ2400ccモデルを見た
644常勝将軍:2005/07/10(日) 18:10:21 ID:FjQ5Tuau0
>>625
将軍様だ。次代の覇者だ。時代を操るマジシャンだ。スキャンダラスな恋のギャンブラーだ。
お前のリーダーだ。2000XJは1500、1800とは違うのだよ。ふっしゃしゃ。
645625:2005/07/11(月) 08:16:29 ID:CRLHuaBQO
>644
運動性能でSSSに劣るのに常勝???
俺の13も2000CC(SR20)ですが?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 12:36:12 ID:kh3aL7HO0
>>641
マジでつよ。>>610が満タン法による最近の結果でつ。

>>644
常勝将軍の命も12月迄(○'ω'○)
647常勝将軍:2005/07/11(月) 13:48:14 ID:0REpYCNA0
>>645
SSSのSR2000?
なんで音だけ早く、がさつな鈍重ブルの何処に運動性能があんの?
何度か乗った事あるけど、白フィーと比べ、軽かい感が全然違う。詰まらない車だった。
だから前車のセフィーロ・クルージングターボ買ったんだけど・・。
弟のパサートも低速はディーゼルエンジンみたいで詰まらない車だが、
高速のエンジンの伸び、ハンドリングの楽しさがあった。
ブルは低速、高速、ハンドリングどれも×。SSSじゃなくて×××だ。
ライバルはクルーのみ。違いは6か4かだけ。
あれじゃ売れないの当たり前だ。何の味もしないんだもの。
一度はブルと思っていたけど、どうしても踏ん切りつかなかった。
その前もブル検討したけど、
物凄く運転楽しいアスカ・ターボに魅了されて買わなかった。
悪い意味で安物の食パンみたいな車だった。

なんて正直に書いたら、集中攻撃されっぺな。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 14:01:50 ID:Z7FtdrnR0
>>628
だって、昔で言うパルサーだし1.5で十分でしょ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 15:18:29 ID:CRLHuaBQO
>646
644の命が12月までって本当ですか!?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 17:53:39 ID:kh3aL7HO0
>>649
12月でシルフィはフルモデルチェンジ。

新型シルフィ>>>||越えられない壁||>>>常勝将軍
651常勝将軍:2005/07/11(月) 18:38:42 ID:0REpYCNA0
更に問題発言。現在真のSSS正統後継車と語れるのはシルフィー2000のみ。
ブル最終型、その前のブル双子、更にその前のブルもバブルで無駄に太って、
ターボで言い訳して何がSSSだ。尻下がりブルでエンスーぶってるやつもそうだ。
ブルSSSってのはな、小さいながらもユッタリ座れ、
車格より大きい排気量のエンジンを載せ、
車の見切りが良く運転し易い上に、基本ガッチリスポーティーってのがブルSSSだ。
スタイルは合理的一辺倒だが、だからこそ美しい、美しさも合理的。
それがブルだ。SSSだ。
シルフィー2000の前は初期型プリメーラが正統SSSと言えるだろう。
だからシルフィーがモデルチェンジしてもSSS的考え方で造られて無いだろうから、
全然気にならない。シルフィー2000買って幸せぇーーー。早くモデルチェンジしろ。
ふしゃしゃしゃしゃっーーー。

なんて本心を書きこんだら、ブルオーナーだけでなくシルフィー1500、1800のオーナーにも突き上げられっぺな。
652常勝将軍:2005/07/11(月) 18:58:11 ID:0REpYCNA0
>>648
1500の車体にさり気無く2000のエンジン。
それが男ののダンディズム。
オー、ビューティフル、ヒューマンライフ。

なんて書きこんだら、益々このスレで浮いてしまうべな。
653常勝将軍:2005/07/11(月) 19:22:25 ID:0REpYCNA0
>>649
正統ブルSSS、シルフィー2000XJは、
SSSがレジェンドとなった今、永遠に語り継がれる名車となる。不老不死と言えよう。
死ぬのはシルフィー1500、1800のオーナー。
ケチって日産技術者の熱意・情熱・スピリッツ・伝統・精神・技術をインプットした、
2000XJを買わなかったお前達だぁぁーーー。

なんて誇らしげに語ったら、もうこのスレには居られなくなるちゃな。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 20:58:04 ID:PLJElEOe0
ブルスレって必ず頭がおかしい人が居着くね
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 21:00:11 ID:05FVPGom0
事故代車でプレセアの2000Ct.SのMTという希少車乗ったことあるけど、
1.1tでSR20ってのは確かに軽快だったな。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 22:47:32 ID:GsgVl5DY0
常勝将軍の言い分も分からなくも無いが、敵を作るようなもの言いはいかがなものか。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 23:03:18 ID:DsySG9Du0
>>653
ティアナ3.5に乗っている漏れは勝ち組(藻前は負け組み)
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 23:38:37 ID:EjQ59y5RO
U13SSSのATのNA乗ってる。
昨年軽廃車にして中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。カッコイイ、マジで。そして安い。20マソ以下で買える、マジで。ちょっと感動。
しかもスポーツセダンなのにATだから操作も簡単で良い。ブルは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。
最近の車と比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって沢口も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただシルフイなんかと並べられるとちょっとウザいね。ブルなのに車重重いし。
シル乗ったことないから知らないけど最近の車だからって2リッター:1.5トンもあるのにそんな変わらなかったらアホ臭くてだれもSSSなんて乗らないでしょ。
個人的には13が最高に好き。嘘かと思われるかも知れないけど車重1140キロ位でマジでSR20積んでる。つまりは最新型汁ですらU13には勝てないと言うわけで、それだけで個人的にはなんとも思ってません。
659常勝将軍:2005/07/12(火) 00:49:47 ID:lVzNZJXy0
>>656
すまん。戦場に向かうので暫く帰ってこれん。サラバ。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 03:55:51 ID:ta7IKf82O
>>658
>そんなに大差はないって沢口も言ってたし、

沢口って誰よ?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 06:18:43 ID:gUhvMQJU0
>>658
悪意に満ちた改変ですね
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 09:24:45 ID:vTj4TcCHO
車両重量と車両総重量で比較してんのか?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 12:21:07 ID:7WOQLAC+0
シルフィーより兄弟車のサニーのほうが室内広いんでしょ?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 12:29:24 ID:lVzNZJXy0
>>657
おまいは地球の敵。バチ当たるぞ。
665658:2005/07/12(火) 13:21:54 ID:0ltimMMtO
>>662
なんか素晴らしく勘違いしてますた!U13SSS2000は車検証で1220キロ:1495キロです…orz
1120キロは国交省のホムペのSR18でした!








吊ってきます…
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 14:50:12 ID:MoaE9hEB0
>>663
基本的に同一車体で、サニーのほうが内装もシートも薄手の安物だから
数値的にはサニーのほうが広いよw
667常勝将軍:2005/07/12(火) 19:06:03 ID:lVzNZJXy0
>>666
こらサタン。シルフィーは天上を高く取っているので広々感が有る。
比べれはサニーの方がカナリ狭く感じる。
どうだワシのウンチクは?うしゃしゃしゃしゃ。
668汁不意:2005/07/12(火) 20:02:11 ID:VL0TFSyNO
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 21:25:44 ID:v/cOEvIC0
B15からG10に乗り換えたけど、五十歩百歩な広さだよ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 21:49:44 ID:uu7nk2sfO
U11のSSSターボXのマニュアルはかなり面白かったな。フニャフニャボディにどっかんターボ。
U14のSSS-Zは小回り効かな過ぎ。あと、エンジンは回さないと走らないしCVTが… 。アコードに浮気してしまったよ。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 23:10:01 ID:sw9HzNPb0
シルフィーオーナーってここに居ていいのかな?サニーのスレのほうが良いように思う。
シルフィーの2000はパルサーの大排気量モデルのグレード名がGTI
だったために強いて名づけるならSSSじゃなくてGTIかな?
672常勝将軍:2005/07/13(水) 00:17:27 ID:8C2lUVNS0
>>671
パルサーGTIは1800。
2000はラッシャー木村みたいな顔GTI-R。
SSSはGTI-Rほどスパルタンじゃゅなくて良いので、このままで良いんじゃい。
>>658
以前乗ってたアスカ・ターボはFFで乾燥重量1050キロのボディーに、
グロス150馬力、トルク23から24.5だった。
ちょっとアクセル踏んでやりャ、
ハンドルが持っていかれるような加速でスゲ−おもしれー車だったぜ。
ブルもギャランもターボ車を四駆にしたら、ただ速いだけの詰まらん車だった。


なんて語ったら、何スレ違いな事言ってんだ。出ていったんじゃないのか?と呆れられっぺな。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 08:22:14 ID:62y6B6zm0
>>668
写真職人キター
右の写真に映っているモニタは純正ナビ?テレビ?
写真のモニタの上に入れ物があるけど、この入れ物ってそもそも純正のナビが
入るスペースだっけ?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 15:46:15 ID:h1qSZiPK0
>>672
藻前の車経験がしれるわ fu
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 16:22:01 ID:oQio5WuJO
672
改名→池沼予備軍
676常勝将軍:2005/07/13(水) 19:51:18 ID:8C2lUVNS0
やっぱり本音で語ると波立つな。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 19:56:07 ID:aeatn51i0
いくら待っても四駆ターボのブルが出ないから、
とうとうレガ買っちまった。

U13は101,000円で引き取られるコトになりました・・・・
そうですか、私は敗者ですね
でも、もういいです。

良い車でした。
678大統領:2005/07/13(水) 22:54:49 ID:sYV18fpr0
将軍は俺様のアベニール2000と勝負すべき。
絶対負けるから。お前よりも俺のほうがマニュアルモードを使いこなせる自身あり。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 23:50:15 ID:mXK9R1q/0
まぁ、どっちもSSS−Zには完敗でしょう。
まぁどれもただのファミリーカーなんだけど。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 03:22:30 ID:qLEOUxzFO
最近のクルーのテールってシルフィ風味なんだな?
一瞬シルバーのシルフィとか思っちゃったよ?
681常勝将軍:2005/07/14(木) 14:03:44 ID:G7MIEDsv0
スピードうんぬんよりも、車の海苔味と言う点では白フィーの独壇場。
ガタピシ阿部ー煮るも、速いだけの味無しブルZも、なんだかなぁーなんだよね。
友人の新Zオートマも確かに速かったが、シルフィーの方が運転に面白みがあったし、
S2000もシルフィーでいいや、って感じでった。
コンパクトでBMW2002似のスタイリングで、FF2リッター四気筒ターボ。
もしくは更にコンパクトで、2リッター2気筒ツインカム2バルブ空冷なんて出たら、
シルフィーから乗りかえるが、ありえんだろうな。
682汁不意:2005/07/14(木) 14:43:11 ID:Czar7xU0O
>>673
もともとパナソニックのDVDナビ(画面ポップアップタイプ)を付けていたんだ。でも故障し、修理代が高いことが判明し、パナソニックのハードディスクナビに変えた。
ディスプレイ跡は物置に戻したよ。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 21:12:07 ID:wNCx1DGU0
AD版とインパネが・・・・(一緒)萎え〃〃〜
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 21:50:03 ID:27Ghauov0
放置しとけば、良いんじゃね?>常勝将軍
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 22:31:46 ID:Dbo/Of5FO
>684
うん。放置は全員が気をつけないと効果ないから難しいよね。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 23:49:43 ID:4qA8IvKx0
仕事でアドバン乗ってます。アドバン最強伝説は常識。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 12:41:37 ID:Mw4+wkVHO
はいはいわろすわろす
688常勝将軍:2005/07/15(金) 19:20:57 ID:I2sl6O160
>>684>>685
オレ様を放置すると言う事は、オレ様の意見に対抗できないと言う事であるな?
またも大勝利と言う訳か、わっはっはっはっは。
それでは次ぎの戦場を求めて失礼する。
サラバだ、はいよー、白フィー。ぶぅぅぅぅぅーーーーん。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 19:47:42 ID:aoNzJF/l0
と言い残しアフォなコテハンが去った後には
このスレにも平和が戻りましたとさ メデタシメデタシ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 20:10:52 ID:kCN47Bby0
お母さん>>688ってなに?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 21:59:37 ID:NURJQlZE0
小回りが効いて加速最強
ADバンって零戦みたいだな

変に装備を増やした奴は
鈍重なグラマンってとこか
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 22:56:48 ID:43UAp44VO
カムバック将軍!
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 01:03:18 ID:1+8yXOL5O
ステージ1のボス→将軍

ステージ2のボス→ADバンキ〇ガイ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 07:04:01 ID:1vrSt3FD0
アドバン最強。自家用としても最適だよww
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 12:52:14 ID:dCPxRfPB0
>>694
アドバンA450を知ってる貝?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 15:48:05 ID:1+8yXOL5O
アドバン別に嫌いじゃないよ
ただ、スレ違いなんだよね
早くお帰り
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 17:59:07 ID:oHero/f0O
なんでU13SSS後期にはSSSエンブレムがないんですか?あれじゃ前からみてもぱっと見わかりません
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 18:44:32 ID:1+8yXOL5O
>697
あのフェイス自体がSSSジャマイカ。
13はアークスと見た目が全然違うからさ
・・・そういやなんでわざわざ差別化したんだろ?
コスト高くなるじゃん
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 18:49:55 ID:eY0BZ+fy0
やっぱりADVAN HF Type-Dだろ!
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 19:58:49 ID:dCPxRfPB0
A450。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 22:25:23 ID:wRPTG5Kc0
>>698
時代
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 02:01:39 ID:CDcN9YGG0
お前の時代だ!
703常勝将軍:2005/07/17(日) 14:51:00 ID:Xk2Autty0
例え誰を傷付けても、シルフィーのライバル車は三菱カリスマと言ったら、
流石の常勝将軍と言えど放置されっぺな。車の良さ判らん奴に・・・・。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 16:38:26 ID:AtopERbi0
P10プリメーラと迷った末にU13SSSを買って13年。
バンパーとかの黒モールが劣化して白くなったP10をみるにつけ、モールがほとんどない車で良かったと
思うこの頃。

705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 19:24:50 ID:sZavV4rSO
でもP10も良いクルマだよなぁ
賢い迷い方だな。どっちにしろ後悔しないから。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 20:57:15 ID:3OluvBEcO
P10プリよくみかけるわけですが、ちっこいから室内やぱ狭いんじゃないですか?
実用しかしちょいスポなどを考慮するとやはりSSSではないでしょうか。
ところで、ランエボでもインプでもなくマツスピアテンザにブルSSSのにほいを感じるのは俺だけ?
707704:2005/07/18(月) 00:17:42 ID:JUizw35e0
>705さん、706さん
最初はP10が有力でしたが、幼いときに510に乗っていたことと、実際のSSSを見てからはU13の虜でしたね。
荷物もかなり積めることが出来るし、いまだに140km巡航できるし、良い車と出会えたと思います。

とはいえ車齢14歳。お別れが来たときは、、などと考えたときに私もアテンザに目がいきました。
少しとんがっているけど、従来のSSS(U13は少し性格が穏やかなSSS)の思想に近いものを感じますね。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 09:20:14 ID:rYGedpwGO
アテンザは、というか最近のマツダはU13のデザインが琴線に触れる者には少しガキっぽいというか、いまひとつかもしれないですね。
ちなみに13SSS好きな自分はマツダではユーノス500が最高だと思ってます
FD3Sやロードスターよりもデザインは良いと思います
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 10:03:56 ID:o0i+Q9eR0
マツダ厨スレ違い
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 17:35:42 ID:mZwrtUfuO
>709
いや、俺はれっきとした13SSS(MT)オーナーですよ
「マツダデザインで強いていうなら」って感じですよ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 08:10:41 ID:jDhlQQ6n0
漏れ U13のケッチャップデザインは好きになれないし格好悪い!!
やはり910&510の醤油デザイン それにピリッと走りやエンジン性能
に唐辛子を利かせてくれれば最高 オンロードのGT-RラリーのSSSの
両雄! 夢のまた夢
712常勝将軍:2005/07/21(木) 15:25:27 ID:qhU4Aq7z0
アテンザは恥ずかしくて暖簾。ガンダムではないのだよ、ガンダムでは。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 23:11:18 ID:P+FFqcgQ0
ガンダムルックはやっぱ三菱でしょ、アテンザはヨーロピアンデザインで
そこそこ洗練されてると思うけどな。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 23:29:13 ID:9FpLZpb60
将軍の2.0よりも俺様の1.8初期白汁の方が素敵。
何せ俺様の良き仕事の相棒だぜ。毎日、俺様と共に営業スマイル(俺も汁も男前だから)
社員旅行でも大活躍。
しかし走行距離9万`超え。もうすぐお別れかな・・・悲しいな・・・
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 01:58:23 ID:MKF+mNHqO
U14SSSの覆面みた!けたたましくサイレン鳴らしていく勇姿に感動した!
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 10:12:49 ID:1ka6jEH+0
昔スタリオンの白をガンダムと呼んでいたが・・・ どんどんずれる
717常勝将軍:2005/07/22(金) 18:47:10 ID:QfzmiUsC0
>>716
スタリオンは宇宙戦艦ヤマト。
7181.8Vi-G 前期:2005/07/22(金) 20:55:24 ID:KdSYo3zr0
506.7km / 33.78L = 15km/L
71913SSSーG(MT):2005/07/23(土) 12:15:06 ID:n8fcIfj5O
456.7km、45.8リッター
→9.97km

家が峠にあるのは辛い
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 13:18:02 ID:ybW6+f7k0
>>717 言わなかった? 特に後期のブリスターフェンダー車
721常勝将軍:2005/07/23(土) 14:17:48 ID:cTzIKiqu0
>>720
確かに言っていた・・・うん。
でもツートンのスタリオンはヤマトがピッタリだ。
722常勝将軍:2005/07/23(土) 14:19:02 ID:cTzIKiqu0
波動砲も付いていたし・・・・。
723常勝将軍:2005/07/23(土) 14:23:54 ID:cTzIKiqu0
>>714
気持ち判るから、反論はやめておこう。
ハイヨー、シルフィー。ぶぅうぅぅーーーん
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 18:06:54 ID:ybW6+f7k0
>ツートンのスタリオン
記憶にないと言うか イメージが白ばかりで・・・
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 18:24:27 ID:n8fcIfj5O
シルフィでラリーやる勇者はいないのかね?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 19:50:25 ID:kso9GQF00
>>725
まだブル=ラリーの妄想から抜けられない奴がいるお
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 20:25:08 ID:ybW6+f7k0
>>726 SSSでランエボやインプ タイプを希望しているが
何か?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 21:41:03 ID:S6fs3JgHO
SSSネタは荒れるから止めれ
729常勝将軍:2005/07/23(土) 22:57:52 ID:cTzIKiqu0
今度のシルフィーってマーチベース聞いたが本当かいや。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 23:09:54 ID:pBapARUO0
>>726 >>728
じゃあ、ラリー好きのU14SSSユーザーの俺はどうしたらいいんだ????
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 23:36:43 ID:SkXr8+SI0
>>729
同じ車台でもティーダ用を使うんでね?
732常勝将軍:2005/07/24(日) 00:13:45 ID:fEYdrh+J0
>>731
ティーダ?同じ車台?
コストカッターにも程があるんじゃないか?
ゴ−ンが携わった車は全て、最初の1年に製造された奴は足回りの熟成怠って、
ヘロヘロコーナリングらしいが、今度のシルフィースポーツ性あるのかいな。
現行シルフィーはゴ−ン前だったから、良かった。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 06:17:37 ID:eXeNkOid0

今度のシルフィーに2.3リットルV6搭載はあるのか
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 09:43:15 ID:qBzMUdsKO
そりゃあったら凄いな
汁も出世したな
735常勝将軍:2005/07/24(日) 13:00:22 ID:1ZGwFcNu0
>>733
マーチ共通フレームにV6は無理だっぺ。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 14:07:58 ID:8MH1eyGSO
>>668
俺の汁フィー(初期型1.8)はもうすぐ五万キロですが、スピードメーターの160キロ〜180キロの部分の発光体が消えつつあります。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 14:28:30 ID:/GGVO3J+0
ティーダ用なら何とかいけるだろ。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 14:41:19 ID:L8VwgftI0
エンジンルームもマーチとたいして変わらんだろ?
739常勝将軍:2005/07/25(月) 13:47:10 ID:ZtAPvBg90
新型シルフィーて、ブルーバード・シルフィーからマーチ・シルフィー名になるのか?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 14:42:09 ID:tof0MrWN0
それを言い出したら現行だってブルーバード・シルフィーじゃなくサニー・シルフィーになる
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 16:47:48 ID:q64NgM6lO
U13SSSのヘッドライトてS14のそれ(クリアー)と交換できないですかね?知ってる方おしえてくださいm(_ _)m
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 19:55:11 ID:X1zZ4z9s0
>>740
セフィーロ・スピリットが妥当。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 21:37:55 ID:wnRSEUKn0
新型シルフィーはブルーバード・シルフィではなく
ただのシルフィ
さようならブルーバード。。。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 21:39:15 ID:88n1VPDc0
それじゃ、次期型の話題は スレ (´∀`( ´∀`) チガイ ?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 22:18:15 ID:vtxAs3BC0
次期シルフィは、ブルの名が消えるだろうから、次は別々にスレたてればOK。
ニッサン ブルーバード 〜U14   
ニッサン シルフィ G10〜  
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 22:21:26 ID:88n1VPDc0
G10はこっちのスレで(゚з゚)イインデネーノ?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 22:23:01 ID:PAFFgC+F0
815 名前:常勝将軍[] 投稿日:2005/07/23(土) 22:59:35 ID:cTzIKiqu0
鱸は腐ってる。すぐ錆びる。コスト削る事ばかり考えやがって、馬鹿。

他のスレで荒らすのヤメレ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 22:23:39 ID:ApTn86Gm0
シルヒーは最近のよりも初代(?)の方がスポーティーに見えるね。
テールの違いかな?特に白の初代はスポーティだよね!?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 22:27:32 ID:G8wvSpi10
>>747
うちの子じゃありません。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 23:15:54 ID:8YGqLiDl0
>>746
ここでラリーやSSSの話すると荒れるだろ?この分け方はそういう意味もある。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 23:35:30 ID:88n1VPDc0
荒れてたっけか?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 00:02:04 ID:8YGqLiDl0
>>725->>728 がその前兆   前スレひどすぎ、見てみ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 01:06:30 ID:NeBSkpaR0
分ける意味にはなってないわな
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 01:19:24 ID:AYCZjrXYO
何度も似たような妄想を繰り返して、うざがられてた奴がいたような記憶はあるな・・・
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 07:52:01 ID:E4uqhnWi0
あ〜 いたなそんな奴も。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 12:13:14 ID:SGcwNARv0
ついに14年目の夏を迎える我がU13。
車検を前にエアコン・ラジエータファンが故障。
ストラットもへたり気味。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 19:42:06 ID:OFXcIlDw0

ブルーバードも車格が落ちたもんだ。サニーやマーチ用のプラットホーム
使ってるようじゃユーザーは離れていくばかりで先細りだわ。
せめてホンダのアコードくらいのボディサイズまで拡大して、上級グレードには
6気筒車も設定するくらいにしなきゃ。
上にはティアナ、下にはティーダラティオがあるんだから、今までより上級シフト
すべき。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 19:52:18 ID:w/agRegbO
日産はなんでもっと「伝統」を駆使しないのだろう?
フェアレディやスカイラインは伝統云々言ってるくせに。
ブルーバードという伝統を前面に押し出した広告戦略なしにブルーバードが売れるはずがないよ。
「ブルーバードってこんな偉大なクルマだったんだ」っていうCMをすべき。もちろんそれに見合ったクォリティのブルを作る必要はあるが・・・
759名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/26(火) 22:04:34 ID:dCJLpVlR0
次スレはブルーバードとシルフィスレと明確に
分けたほうがいいかもしれない。
ブルーバードシルフィはシルフィスレにして、
それ以前がブルーバードスレへ。
交流しあうこともできるし、住み分けも
上手く出来るような気がする。
どっちも細々と存続するんだろうけどね。

>>758
そうだね。確かにいい伝統と悪い伝統があると思うけど、
ブルーバードは、日産が落ち込む前のいい伝統なはずなんだけどなあ。
沢田研二の帽子を飛ばすCM今でも覚えている。

もう一度幸せを呼ぶ”青い鳥”になってくれよ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 22:38:21 ID:2X9BRjGj0
どっちも乗ってる人間が少なくて、分けると存続しないと思うな。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 22:47:00 ID:tXXRJuCpo
分けるとなるとブルバは中古車板へ移動かな?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 23:01:32 ID:2X9BRjGj0
車種ごとの話題なんだからここで(゚з゚)イインデネーノ?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 23:07:18 ID:IrCxvsvC0
その車種がブルーバードではなくなるのだが
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 23:46:42 ID:RIQT/ukp0
>>761
車メ板は絶版NGなの?
>>763
で?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 00:20:38 ID:Lcrs38fQ0
この板には、絶版車のスレもあるようなんだが。

>>745>>759に賛成。漏れの中ではSSSがなくなった時点で…
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 01:50:55 ID:WMUVL/LzO
>>758
ちょっと前のアウディのCM(ラリーのシーンとかあったやつ)みたいなんがいいですね。
まぁ日産がブルのスポーティ路線を放棄する覚悟があるなら無意味でしょうが…。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 06:30:56 ID:qwP0dAcR0
>>745 >>759
何度か分かれた結果が今の状態なんですが…

やんわりと、シルフィを追い出そうとしてない?
768350:2005/07/27(水) 07:43:44 ID:g6FB43lP0
このままでいいじゃん。いまはブルオーナーだけど、次はシルフィにするというオーナーも多いでしょ。
昔話と、現行車の話、いまんところ両立していると思います。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 09:26:39 ID:MpGamKfWO
細かく分かれてるスカイラインスレみたく人がいるわけでもないしね。
別に今でも住み分けられてるし、俺もこのままでいいと思うよ。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 11:39:35 ID:+zTYunjv0
>何度か分かれた結果が今の状態なんですが…

以前は同じブルだったので重複スレになったが、車名が変わるから分けられるよ。
でも、過疎スレだしねぇ。。。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 21:02:02 ID:s+b78yVq0
ブルとプリメーラを統合してフーガのGTとXVのようにスポーツとエレガントの2タイプを用意し幅広い年代のユーザーの好みに応える。

サイズは、ブルとプリメーラの中間の全幅1.7mから1.75m程度で全長は4.6m程度の3ナンバー車とする。

排気量は1.8と2.0の4気筒を中心に据え、より高級志向のユーザー向けにティアナ用の2.3リットルの6気筒搭載車も用意する。

以上の条件を満たすスポーティなセダンをブルとプリメーラの後継車として発売されることを期待している。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 21:38:06 ID:FPtWZyRs0
もうブルと名がついてる奴は分けなくていいよ。

でも、名が外れる時期シルは別スレで。

>でも、過疎スレだしねぇ。。。
昔話と願望除くと何も残らん感じだからねぇ…
773常勝将軍:2005/07/28(木) 15:09:18 ID:C6WbV53h0
>>747
お前は俺様に敗れた偽常勝将軍だな。落武者になって現れたか?
所詮、パチ者は人も車も淘汰されるのもじゃ。
情熱・魂がこもってなければ本物ではない。伝説として残らないのだ。
判ったかぁーー、「シュッ、ザクッ、ドサ」。
どうだ、偽将軍を討ち取ったぞ−−ー。
それでは偽将軍首持って、更なる戦場に向かうぞ。ハイよ、シルフィーーーー、
ぶぅぅぅーーーーーん。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 15:13:50 ID:2AAV+S9O0
まあ、ブルもサニーと同じ車体の使い回しじゃ、いやんなっちゃう人も
いたということでしょう。なして、あんなことをやったんかな?
775常勝将軍:2005/07/28(木) 22:56:02 ID:C6WbV53h0
昔は今のサニーよりブルの方が小さかった。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 23:03:45 ID:SiwBerVC0
今のサニー
今のサニー
今のサニー
今のサニー
今のサニー
今のサニー

浦島太郎ですか(w
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 23:08:01 ID:UGd2ycEr0
777(σ ̄ー ̄)σニヤリゲッツ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 23:09:41 ID:z8w1skbW0
>>775
今のサニーってのがもう存在すらしない。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 01:06:42 ID:S1lLN3CF0
セダンが復権してくれば、ブルも復活するかもなぁ〜
ま、俺が生きてるあいだにしてほしいものだがなぁ〜
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 07:52:48 ID:7OWglhx/0
910型が一番売れたモデルで格好よかった。
781常勝将軍:2005/07/29(金) 13:16:37 ID:oVGW9YHY0
サニーは欠番になってたか。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 13:26:51 ID:aqrcepfz0
まだ営業者向けに販売しているはず
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 21:54:31 ID:P5TMJHOCO
ナイナイ
784常勝将軍:2005/07/29(金) 23:36:01 ID:oVGW9YHY0
>>783
いや、日産なら売ってるはず。
最終ブルも未練たらしく、シルフィー発売後も暫く売ってたほどだ。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 07:13:22 ID:jplLkcW70
なんだよ、売ってる「はず」って…
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 10:31:10 ID:FcaGZIID0
今度のモデルはちょっと上級移行するらしい。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 12:42:58 ID:gMPbBiIR0
>>784
なんだよ、「未練たらしく」って…
788ア ホ:2005/07/30(土) 13:32:00 ID:pJoPO0/00
なんだよ、「なんだよ」って…
789常勝将軍:2005/07/30(土) 13:36:37 ID:0lag5RfJ0
>>787>>785
2台とも大失敗で、サニーならまだ浦安の日産オークション会場?にプールしてるはず。
暫くは新古車として、定価の半値で在庫さばいている。だから買えるんだ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 07:24:12 ID:ymf8b9Fj0
ティアナ用の2.3リットルの6気筒搭載車もあるらしい
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 13:31:13 ID:gDCA2y1D0
次期汁って雑誌によって現行型に似たタイプとティアナ/フーガ風6ライトのイラストが
あるみたいだけどどっちになればいいと思う?
漏れは6ライト。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 14:56:20 ID:9Ca6C0i90
なんだよ、「常勝将軍」って…
793常勝将軍:2005/07/31(日) 14:59:06 ID:nK4PT4r90
現行が成功車だから、フーガ風にはならないはずだが・・・。
V6乗せるならシルフィー・マキシマって事で出した方がええわい。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 15:31:01 ID:AL5Br3Qb0
いや、シルフィー・スペシャル6が良い。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 15:44:08 ID:yDsbvoHM0
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 15:54:14 ID:gclsyNGD0
>>792
単なる基地外だから、放置がこのスレのお約束。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 17:49:06 ID:lXOxIn7VO
>>795
オメ!
どっか大きな故障とか今までにありましたか?
798795:2005/07/31(日) 19:07:00 ID:yDsbvoHM0
8万キロ走っていたやつを親類から譲ってもらったのですが
目だったトラブルはないですね。 
最近の車に比べればすごく堅牢に作られていると思います。

電装系トラブルで水温計が死んでしまったぐらいですかね。
あとアンテナが格納できなくなるトラブルで交換。

799常勝将軍:2005/07/31(日) 21:02:14 ID:nK4PT4r90
>>796
何時、危地害発言した?
名誉毀損で腐肉の刑に処す。
800常勝将軍:2005/07/31(日) 21:03:18 ID:nK4PT4r90
引っ立てい。
801:2005/07/31(日) 21:32:09 ID:qOua6rXwO
>>798 なんか同じU13乗りとして希望を与えてもらった感じです。10万km突破のオイラのブルもまだまだ現役。
どうか25万km30万km目指してブルを可愛がってあげて下さい
802:2005/07/31(日) 21:37:27 ID:qOua6rXwO
>>798 なんか同じU13乗りとして希望を与えてもらった感じです。10万km突破のオイラのブルもまだまだ現役。
どうか25万km30万km目指してブルを可愛がってあげて下さい。ちなみにオイラのブルは水温計・燃料計・シガーソケットが逝きました(>_<) 日産クオリティのベルトびろ〜ん状態は言うまでもなく…かな?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 23:52:38 ID:h+iN8+dc0
うちにあるシルフィはオーテックバージョン。凄く珍しがられる。
教習車じゃないよ。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 12:28:13 ID:MQALybEb0
6気筒載せた汁タンにG6って名前はどう?G6,G6E,G6ELって。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 14:04:09 ID:0932YB5z0
>802さん

U13乗りとしては興味津々。
8万キロ走ったSSS-Gだけど、いまんところ大きなトラブルはありません。
ベルトびろ〜んって何ベルト?
補機関係?
806795:2005/08/01(月) 15:15:57 ID:gQTrmtjO0
たしかに伸びきっています はずしても定位置に戻らないでドアを開けたときに
外にはみ出しています。
かえたほうがいいのかな。
807805:2005/08/01(月) 16:03:15 ID:0932YB5z0
自己レス
ベルトってシートベルトっすね。

リコールかなんか入って修理したけど、すぐにびろ〜んになってしまいそのまま早くも
10年以上経過している。

808:2005/08/01(月) 20:31:21 ID:58Z5zIElO
>>805さん 802です。自己レス後に恐縮です。そう、シートベルトの事なんですよ。
この年代の日産車は殆ど例外なくこの症状になりますね(>_<)



なんか>>801>>802と変な連続カキコになってるな… スマソ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 23:39:43 ID:voFG8zBS0
ワクワク
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 23:40:20 ID:voFG8zBS0
810キターン━(´∀`)━( ´∀)━(  ´)━(   )━(`  )━(∀` )━(σ´∀`)σゲッツ!!
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 11:48:50 ID:WrCgywq90
すんませんが知ってる人いたら教えてください。
シルフィの後部座席にヘッドレストが付くのは何年式からですか?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 17:52:57 ID:AFNy1HrF0
>>811
確かシルフィーは前後期とも1.8以上ならついていたような気が(ただしシートに固定されてるやつで高さ調節不可)。
1.5はわからない。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 19:59:34 ID:pMdFWXxd0

ボディの大型化と6気筒搭載車のラインナップは必要だな。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 21:10:44 ID:ybqZjKTw0
シルフィー・マキシマ?
815811:2005/08/03(水) 00:22:04 ID:WE3m9SWH0
>>812
情報ありがとう。今日見かけたやつがヘッドレスト無かったように見えたので、
ちょっと疑問に思いました。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 11:59:40 ID:V87hhpId0
>>815
一応念押ししとくと、ここで言ってるブル(シルフィー)のヘッドレストはP10みたいな独立型ではないので。
まあ、シートの上面が申し訳程度で整形されているといった感じのものでつ。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 21:42:39 ID:K8ARVpZ30
U14SSSアテーサのATに乗っているけど
この車なんでこんなにかったるいんだ?
とても2.0Lもあるとは思えん
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 22:09:58 ID:V87hhpId0
>>817
4駆載ってるってことは認識してるよね?FFに比べたらそれ相応に車重が重くなるんだから。
ましてATだとなおさらかったるいかと思う。
819817:2005/08/03(水) 22:30:45 ID:K8ARVpZ30
>>818
もちろんそのくらいは認識してるが
差し引いてもちと?なところがあったりする

しかし踏み込むのしんどい…
もう歳だな
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 22:53:29 ID:Gn+ctuXK0
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 15:27:30 ID:r84i7EBqO
量産品である以上固体差があって、ハズレだったんじゃない?
クルマ雑誌で同一車種を何台も計測してた記事あったけど、当たり外れ割とあるね
822Be:2005/08/04(木) 17:27:39 ID:tX8c0bwoO
今日初めてU13後期型を近くで見た。

…カッコイイぢゃんっ


パッと見エンブレムとグリルの違いくらいしか分からなかったけど、隣に停めた俺の前期型と見比べるとなんか違う車に見えた。
ボディカラーの違いと、ピカピカに光ってたのもあるかもしれないけど… なんか複雑だ〜
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 17:41:34 ID:w3R1xtW40
>>817
U14なんてプリメーラの足ふにゃ劣化版だろ?
そんなものに期待するだけ無駄
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 21:02:05 ID:IIqc07t70
>>803
ブルーバード・シルフィ・ライダー
825817:2005/08/04(木) 21:30:36 ID:bKwOgcmq0
>>823
誰も足の話なんぞしとらん
とっとと巣に帰れ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 02:55:26 ID:ydrGKbuE0
SRは元々高回転型だからATとのマッチングは。。。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 14:59:30 ID:mYE0RWUcO
828805:2005/08/05(金) 16:32:06 ID:jR8+1ZqW0
>827
これ次期?
なんか無難というかいまの日産車にはない流れというか。
ブルの血筋は見え隠れするかな
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 20:11:35 ID:UeCZ5HgU0
>>827
写真職人?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 21:40:20 ID:kxgnboEd0
輸出待ちの車?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 21:56:00 ID:wayUWxW00
左ハンドルだし輸出用か中国で現地生産のサニー(陽光)じゃないか。
ボディのラインはまんまシルフィーだね。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 00:40:40 ID:izO5wfWN0
なんだこりゃ!?ガイシュツ?

tp://response.jp/issue/2002/1120/article20946_1.images/28682.html
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 01:02:05 ID:fUaa3JjDO
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 13:47:36 ID:IxpcCvxR0
>>833
また写真職人来た。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 16:54:22 ID:8NosI17d0
シルフィに乗っていると後続車にいつも笑われているような希ガスるんだが気のせいだろうか。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 18:46:57 ID:3mwxb6av0
>>835
なんでなんで?

シルフィの後ろは結構、高級車っぽい雰囲気だよ。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 19:09:48 ID:cQPxJJWv0
オッサンが好む車種。
ニッサンのエンブレムもNISSANじゃなくOSSANになっている気がする。
838常勝将軍:2005/08/07(日) 19:51:03 ID:/KyaunSh0
>>837>>835
そりゃ、あんさんら、デザインの妙味が判らんから、そう思うんたい。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 19:56:55 ID:6k5OVLt90
今の汁はユーザーの平均年齢は58歳くらいか。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 20:03:53 ID:K9aHy5QdO
先日相模原のR129号走ってたらARXの2.4に遭遇した。それも3ナンバーだし。
しかもボデーカラーが薄緑だったから結構レアカーだと思う。
このスレ見てる人でARXの3ナンバーに乗ってる人、もしくは目撃した人いる?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 20:38:04 ID:etM4nTCC0
>ARXの2.4に遭遇した。それも3ナンバーだし。
アクセル踏んだら走り出すに通ずるものがある。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 22:15:45 ID:LjL6AwrLO
大阪の中環でみたお!色はサツマイモパープルか紺色。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 01:53:35 ID:wZCoApICO
>>840 そいつ多摩ナンバーでした?もしかすると知ってる奴かも?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 09:58:23 ID:5c2lrUQp0
>>836
後姿見て「ティアナ?」
その後エンブレム読んで「プププ」
845840:2005/08/08(月) 11:10:54 ID:GyE36BciO
>>843
ちなみにそのARX2.4は八王子ナンバーだった。それも字光式。
乗ってる人はどうやら年寄りだか中年っぽかった。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 21:34:04 ID:xvfq70q70
U14のSR18リーンバーンATなんだが、40〜70キロの安定走行時
アクセル微妙なオン状態だとガコガコギクシャクするのはなんだべな?
車速によって違うけど回転数1000〜2000位の間でアクセルオフのアイドリング走行
+200〜300回転位の開度でなんだけど。
エンジンの燃料噴射の関係か、ATのロックアップとかの関係か?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 22:09:06 ID:YE7VHm/g0
>>842
それ俺かも。マジで。大阪ナンバーです。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 00:57:09 ID:IDJmEZyJO
俺13SSS(MT)オーナーなんだけど先日親がデミオスポルト(AT)買ったんで何度か乗ってみた。





なにこの剛性の高さ・・・
明らかにデミオのが速い・・・認めたくないorz
849S:2005/08/09(火) 10:34:26 ID:4/wJZjh4O
>>848 新車の状態で比べたら間違いなくブルの方が早いと思うぞ。試しにブルのタイヤを新品に替えてみ? それだけでも走りはかなり変わる
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 14:10:11 ID:TrBQIh+/0
時代の流れを感じるなぁ
今の車ほんと普通の車でも結構一昔前のスポーティなのより速いからな
面白さは全く無いけど・・・
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 08:51:35 ID:KDG6Dl5kO
>849
ありがとう。でも今新品のグッドイヤーイーグルF1履いてるよ。走行9万キロ近いから新車時より劣化してるのは感覚でわかるorz

>850
それだ!俺が言わんやとしてることは!ツマンネ!

でも、地元に走りに来てたロータスエリーゼに勝ったんだよ、俺デミオスポルトで。マジで。
デミオスポルトが実は速いクルマなのか?ベストカーとか見ると走りの評価はいいようだが・・・
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 10:02:23 ID:qzQ84I4s0
シルフィ18Viと910の2000SSS-E、両方120馬力。
車重は汁やや重、910の馬力はグロス表示。
ほぼ同じくらいの速さの気がするんだけど、どう思う?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 14:06:41 ID:lHYXX2k60
どうでもいい
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 20:52:11 ID:KDG6Dl5kO
剛性とか考えると汁だろ
でも旧車と比較して勝ってもむなしいぞ
トヨタ2000GTですら現代じゃせいぜいサイノスと互角の走行性能らしいから
やっぱり現代のクルマは凄い進化してんだよ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 22:08:12 ID:sIqSFF2p0
すいません、教えていただきたいのですが
ブルーバードSSSアテーサリミテッド(リミテッドアテーサ?)丸っこい奴です、で
R32とかS13,14 を峠やサーキットで突っつける程度の力はあるのでしょうか?
友人がその程度の力はあると言っているのです、もちろんドライバー次第という
のはわかるのですが、実際のところはどうなのでしょうか教えてやってください。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 22:10:09 ID:yN97NtYs0
ある。エボVくらいまでなら赤城で倒した。
857350:2005/08/10(水) 22:29:52 ID:dHpv6rTu0
U13だね。
出自はわるくない。
トリプルビスカス4WDでトルクを無駄なく路面に伝えられるし、ストック210psはSR20では最大出力。
サーキットはともかく峠はいい線いくんじゃない?

同じU13SSSのりとしては、大事に長く乗ってほしいので無理しないでね。てのが本音。


858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 22:47:37 ID:sIqSFF2p0
>856
>857
返答ありがとうございました。
そうなんですか、なかなか侮れない車なんですね。
友人いわく、ブースとアップと車高調を入れて羊の皮をかぶった狼だ、ウルフガイだと騒いでおりましたw
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 23:07:58 ID:rjj2yCWg0
有楽町の大きいカメラ店でP510のプラモデルを衝動買いしてしまった
今更ともおもったけど、懐かしくてつい手が出た
流石の名車510も最近ではめったに見なくなったね
860U:2005/08/11(木) 14:10:55 ID:sjAcew8cO
>>858 U13用の車高調あるの? 流用?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 15:14:59 ID:DyUpE+JaO
>855
S13くらい峠下りでならNAの13SSSでも余裕で勝てるぞ。
インテやFTOがFFスポーツで有名だけど「FFセダン」というカテゴリー分けしてしまえば今でもSSSは世界一級(卑怯だな)
862805:2005/08/11(木) 16:26:51 ID:X2XrnWNu0
パルサーGTI-R用が流用可能(要加工)

863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 18:22:41 ID:gUQG/KcM0
>>861
釣られてしまいそうです
864858:2005/08/11(木) 19:04:11 ID:AguTF/pl0
レスありがとうございます。

>860
サスメーカーのHPの中に別注であったらしいです。
流用も考えているらしいですが、できれば指定品をといってました。


>861
余裕ですか、それはすごい。
抜かれたほうは目が点でしょうねw

865常勝将軍:2005/08/12(金) 16:49:46 ID:p7aZRlW80
東北自動車道で、BMWのワゴンにパッシングされブッチぎってやったが、
ホッと一息ついたところを、15、6台のポルシェ軍団にブッちぎられたぜ、チクショー。
140〜150キロ出していたが、あっという間に遠くなった。
こうなったら初代マーチみたいな、スーパーチャージャーとターボを付けた
シルフィー・スーパーターボの登場願うぞ。
866常勝将軍:2005/08/12(金) 16:53:19 ID:p7aZRlW80
現行シーマにもやらったぞ、チクショー。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 17:05:19 ID:sRnx9bHk0
まっすぐで勝ちたかったらこの車にのるな
割り切って走るのがブルーバードだろ
868U:2005/08/12(金) 17:31:34 ID:PbovvSPgO
>>862 dクス。しかしパルサーに専用品があってブルに無いのはちと切ないね。

>>864 探せばあるもんなんですね〜 それが分かっただけでもなんか嬉しいです
869常勝将軍:2005/08/12(金) 21:11:40 ID:p7aZRlW80
何でも万能なのが白フィー2000なのだ。
でも150キロだしても全然怖くなかった。安定していた。
これなら180キロ巡航も余裕だと思ったぞ。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 21:12:47 ID:+QPvdBST0
シルフィーをイジってる猛者はいないのか?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 22:24:55 ID:+HkGjo4O0
>>870

車高下げるだけでかっこよくなるよ。白の初期型。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 02:21:01 ID:ekmtAzBHO
U13NA海苔ですが、この出力で車重約1.5トンてやっぱり重いほうですかね?セダンだからしゃーなし?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 02:23:42 ID:uG2vHo/40
デブ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 08:13:57 ID:iokPE65NO
>>870
神奈川の座間でメッキ17インチ履かせたワインのなら見たことある。
多分B15サニーや現行ウイングロードのパーツが流用できると思われ。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 14:33:33 ID:iiQ0iWWw0
今日目の前の車が偶然 BLUEBIRD SSSって書いてあった。 つーかサニーみたいだった。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 15:56:42 ID:fzqTN/FbO
>872
1.5トンもあるか??
俺の13SSSーGは1160キロくらいでむしろ軽さが武器なんだが

インテで1100、FTOが1150くらいだから軽さでは負けてないはず
877872:2005/08/13(土) 16:21:20 ID:ekmtAzBHO
>>876
ん〜車検証にはそのように記述が、総重量で。
俺もSSS-Gですよ。エアバックなどなんもなし
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 18:04:47 ID:uG2vHo/40
ガソリン食いすぎて太ることはよくあるしな
まあ気にスンナ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 00:40:34 ID:j8xDphN/0
車高下げた漏れの白汁画像うpしましょうか?
後姿が何とも素敵ですよ。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 01:46:32 ID:/snCdcSjO
>876
俺の勘違いかもしれないからちょっと見てみるよ
881350:2005/08/14(日) 09:21:09 ID:T8E2KXrm0
U13SSSG (S1パッケージ)
車両重量   1200(1220)
車両総重量  1475(1495)
()はオートマチック

てっことで、素のSSS-Gにスペアタイヤと工具その他と運転手一人なら、1300kg以下ってところでは?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 10:30:32 ID:vkEgZPWAO
>>879
ちなみにインチうpしてるの?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 12:57:59 ID:SSal+ftwO
>>881
すいません、車両総重量と車両重量てどー違うんですか?
走行に必要不可欠=重量、+α=総重量ですか?
遠出しないしスペア外そうかな…。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 13:31:09 ID:VbGidBPO0
>>879
upsiru
885350:2005/08/14(日) 14:40:35 ID:T8E2KXrm0
車両重量は、ガソリン満タンでいつでも走れる状態の重量。
乗員と工具・タイヤは乗っていない。

総重量は乗員一人の体重を55kgとして最大積載したときの重量。

スペアは積んだ方がいいよ。スペア積んでいる想定でセッティングされているし、
FFなんだから、リアの荷重はある程度必要ですよ。




886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 22:55:23 ID:o6DfeNRD0
盆休み。もう4日間も汁に乗ってない。
俺様のマイカーであるプリメーラワゴンライダー様が大活躍していますぜ。
将軍よ、悔しいか?
887鮎川 ◆NCsmoMl3I. :2005/08/14(日) 23:45:51 ID:oFbbAODlO
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 00:53:13 ID:YkpjfRsO0
>>887
何の見学会に行ったの?
889883:2005/08/15(月) 02:55:03 ID:G0EUU6CJO
>>885
おー勉強になりました!ありがとうございます。とゆーことは車両重量が大事なんですね
890350:2005/08/15(月) 07:27:43 ID:dxFQqZyQ0
>889
そうですね。ベースが軽ければその分動きが軽くなりますからね。
でも前後の軸荷重も重要だと思います。
U13はやはりフロントヘビーなので、多少トランクに荷物入れてリア荷重をかけている方が
リアダンパーがきちんと働いている感じがします。(自分の体感ですけどね。)

891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 13:29:30 ID:vWXpWWcKO
俺一人で乗るブルもピザ四人乗りのランエボになら勝てるんかな
ちなみに俺60k
ピザは100k/1人とする
892常勝将軍:2005/08/15(月) 13:34:15 ID:0oxtraVc0
>>886
そんな前も後ろも見えない潜水艦みたいな車買ったなんて・・・・。
金をどぶに捨てたようなもんだぞ。試乗して買ったのか?
初期型なら、コーナリングふちゃふにゃだろ?馬鹿すぎるぞ。
ゴ−ンに騙されやがって。なんで不人気なのか判らないのか。
車音痴にも程があるぞ。
国産車運転しずらい車1だろ。恥ずかしいぞ。
「オレは車音痴だ、頂点馬鹿だ」と言ってるようなもんだぞ。
こっちに来るな。あっち行け、親が可哀想だ、と、煽ってみたりする。

でも本心でドライバーの事考えていない、酷い車だと思う。君が可哀想だ。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 14:32:24 ID:xRc3Wz7S0
>>855
SSSアテーサリミテッド5MTで
ゼロヨンで、R32やらS13カモにしてましたよ。
スタートでイッキですわ。
懐かしい話ですがね
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 08:22:04 ID:ROR0WvOxO
シルフィの革シート乗ってる人いますか?
自分は購入時にさんざん迷った末、布シートにした。
895883:2005/08/16(火) 11:40:11 ID:BoaE3z5iO
>>350
なるほど。俺は常時工具などを積んでるので、STCがより効いてるかもしれませんw
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 13:54:26 ID:BTKJVQN+0
>>894
俺は迷わず布シート。
革なんて今の時期後悔してるはずだよ。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 14:49:37 ID:LQv0Pzng0
タイに旅行した時にS15のリアスポと社外マフラーを
装着した少々痛いシルフィを目撃してしまった。
現地名はサニーとして売ってるがな。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 18:37:28 ID:Nqg5gcXpO
U13のLPG車にのってる俺様が来ましたよ。あ、SR18のLPGのスペック頼むぜ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 14:51:05 ID:Tj0bYiaI0
>>877
普通は車両重量言うものだぞ。総重量は乗用は定員分、貨物は積載量分足されている。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 11:00:03 ID:W4lp9eYZO
今シフトインジケータをとりつけようとしています。
U13ブルはECUがかなり奥まっていてかなりばらしてますがなかなか到達できません。
これは地道にバラしていくべきか、何か近道でもあるのでしょうか?
大変恐縮ですがどなたかご教授くださいm(_ _)m
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 02:47:09 ID:S4ou4E1u0
age
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 07:02:20 ID:KVLvsxP70
助手席の足元の蓋を開けてみ
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 18:17:46 ID:9gKjnyiAO
13SSS軽くしたいなと思ってリアシート外したんだけど、めちゃめちゃ軽いね・・・orz
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 22:00:56 ID:wl0ZZ4Xb0
HNU13にダウンサス入れて落としてやったら、それなりにはいい感じだけど
後もう少しなんだよなぁ
やはり車高調でも入れてやらんとうまくないか・・・
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 22:09:09 ID:9gKjnyiAO
走りが悪くなったりはしなかった?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 22:26:00 ID:wl0ZZ4Xb0
>905
うーん、良くも悪くもファミリーセダンなロールが多少は抑えられたって感じかなぁ。
でも、根本的な解決にはならないんだよねぇ・・・
貯金すっかなぁ・・・
907常勝将軍:2005/08/23(火) 16:33:47 ID:zsm4h1tM0
>>894
俺の弟はパサートの皮シートに乗っていたが、
チョット強めにブレーキ踏むと、
乗員全員がズルッとシートから滑り落ち、気が気で無かった。
だから布シートのほうが良い。第一、牛さんが可哀想だ。
908900:2005/08/23(火) 16:56:55 ID:9jGKcRHfO
>>902
助手席下にはなんもなかったです…。
結局その日は諦めますた
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 19:39:00 ID:5OuR0wDnO
歴代ブルーバードの携帯待受画像揃ってるサイトご存知の人居ますか?
ガイシュツだったらスマソ‥‥‥〇| ̄|_
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 19:41:16 ID:w9zs1aLQ0
携帯もって中古車屋に行け
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 20:42:54 ID:A8BNGP1XO
910、910が!orz
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 00:12:13 ID:vdlXGWEY0
すばらしい車です
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 11:42:44 ID:mK+utlyJO
予算20マソで、う14SSSを買おうと思っています。

この車種特有のチェック項目などありますか?(オイルor水周りが弱いとかETC)

また、オススメのグレードはありますか?(1,8gより2,0gのほうが燃費が良いとかETC)

リアルう14乗りの方、元14乗りの方、ご教授おながいします。〇| ̄|_
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 20:49:45 ID:+hWbkS/T0
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 21:54:33 ID:Nj7Eg3nxO
>910>914
おまえつまんねーよ、事故って氏ねよゴミ屑野郎!
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 02:32:49 ID:fSciA3tp0
>>908
U13のECUはセンターコンソール裏のフロアトンネル上にあるよ。ヒーターの
噴出し口のあたり。カバーは確かクリップで留まってるだけだから、ものの
数分で取り外せるはず。
左側のカバーだけ外せばコネクターがあるから用は足りると思うけど。
917908:2005/08/26(金) 02:57:58 ID:LpiJwUQYO
>>916
ありがとうございました。助手席足下のカバーを外したらECUに容易に接続できました。
ウルトラのシフトインジケータ、おすすめです!
918青い鳥:2005/08/26(金) 07:00:54 ID:YlOa0YZO0
俺の通勤途中の日産中古車屋でSSS−Zが3台ある。
欲しいなぁ
でも7年落ちで70万は高くないか?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 10:54:52 ID:3iZ9w/Or0
>>918
プレ値とまではいかなくても、今のシルフィやプリメーラでは得られない走りの代償として止むを得ないのでは?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 13:13:56 ID:XvUzIZ2I0
magxにキター
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 13:54:54 ID:Da2/zDyn0
>>918
6〜7万キロ走ったのだと30万円台から有るね
でもハイパワーなCVT大丈夫かな?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 19:08:55 ID:4GpZ368O0
>>920
そのマガジンXの予想イラスト見たが
サイドビューがフーガとティアナそっくりで3兄弟みたい
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 21:41:29 ID:ubEgotaJ0

マガジンX見たが、エンジンは1.8リットルと2リットルの二本立てで1.5リットル
は廃止される模様。

期待されてたV6も搭載は見送り。

Cプラットフォームを採用らしいが、ティーダに搭載のホイールベースが2.6メートル
のヤツなのか。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 00:35:41 ID:11V4tLJh0
黒いシルヒーって出回っているのかな?見たことないけど。
やっぱオーテックのプレートが付いてるの?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 02:54:58 ID:ePbOtjsR0
>>923
Cプラットフォームは、ラフェスタ、セレナで採用の次期Mクラスプラットフォームです。
ティーダのは2600mmホイールベースのBプラットフォームです。

元々クラス的には、プレミオクラスなわけだから、
現行型(アルメーラベース)がおかしかっただけで
次期型は、クラス相応の内容になると思う。

ホイールベースも2700mm以上でしょう。現行プレミオが2700mmだからね。

FF車のホイールベース
ティーダ、カローラ=2600mm程度
次期シルフィ、プレミオ=2700mm程度
ティアナ=2775mm、カムリ、ウィンダム=2720mm

926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 04:33:45 ID:65cbu5w2O
業w者w降w臨w
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 08:16:53 ID:Zkob/VXe0

居住性はかなり改善されていると見た。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 11:47:21 ID:KHzBSXif0
>>924
永田町の国会図書館界隈に行ってみてください。
結構見かけますよ。前期型も後期型も。

つまりは官公庁Ver.なわけで。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 14:04:11 ID:IcA2Au740
>>923
>期待されてたV6も搭載は見送り。
誰が期待してたは知らんけど、
BプラットフォームorCプラットフォームと言われていた時点で、
V6が無い事は分かりきってたじゃん。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 02:09:44 ID:nhwGcM8D0
>>929
Cプラットフォームは、V6搭載が可能です。

なので今後Cプラットフォーム採用が期待されるの
次期エクストレイルなんかは、現行型で欧州ではV6要望が強かったが
MSプラットフォームだったために、VQが載せられなかったので
次期型は、載せてくると思う。

ただシルフィは、上にティアナがあるから、MRエンジンだけだと思う。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 19:15:07 ID:OlfKCco60
MAGXの写真はともかく、残念ながら記事は間違い!
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 19:59:40 ID:TOv0BpGJ0

ティアナにはフーガと同じ2.5LにしてシルフィーにV62.3Lを搭載するほうが
日産の販売戦略上有利だと思うが・・・。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 00:46:32 ID:q8pkU5s60
次期型のネーミングはどれかな?

ブルーバードシルフィ? シルフィ? ブルーバード?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 04:53:13 ID:6+k3dy9R0
現行セレナは「エンジンルームがコンパクトで2.5Lは積めない」と言ってるほどなのに、
CプラットフォームってV6積めるようにできてるのだろうか?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 09:39:57 ID:x8WDwB5z0
>>933
どうやらシルフィ・・・
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 23:23:00 ID:WENnMYdB0
1.5lMTの最新色サファイヤブラック買った。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 15:00:21 ID:vlzeXgd40
26日に箱根で仮ナンバーの次期ブルーバード?を見ました。
顔はmagXの記事よりも、もうちょっとヘッドライトが縦長で、
どっちかって言うとスカイライン(4枚)のようなイメージ。
リアはちょっと前のブルーバードのように、
トランクリッド下部にクロームのプレートがついていて、
そこにBLUEBIRD(SYLPHY?)と刻印がありました。

箱根の道の駅から出てきたところでした。
セフィーロっぽい感じも受けました。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 17:48:53 ID:etIROATuO
>>937
左ハンドルだったら輸出車(中国とか)
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 19:51:26 ID:2QbaFEVYO
>>936
おめでとう!
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 21:10:05 ID:psre9aiO0
>>937
またネーミングはブルーバードシルフィなの?
シルフィのみだったら【日産シルフィ】というネーミングにすればいいのに
ブルーバードの名を残すなら【SSS】を復活するべき。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 21:38:06 ID:f1R87U6+0
まだ復活させる時期じゃないね
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 00:35:57 ID:iSaqm5eOO
SSSの復活はインパクトが必要だとオモ。ひょっと出しただけじゃ一部マニアが買うだけ。オーバーなくらい伝統とか性能を誇示すべき。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 04:03:16 ID:VvSqk6Jd0
ハイブリ最速SSS
944常勝将軍:2005/09/01(木) 00:17:58 ID:pZNIbl/90
シルフィーのフロントグリルのデザインをブルと同じ蜂の巣にして、
色も艶出しクロなら似合うと思う。白限定だけど・・・・。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 09:25:13 ID:iiL7hJxV0
ハイブリ=AT だからいらね やはりMTもほしい
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 19:39:17 ID:kb6PbCGmO
俺の亡くなったじいちゃんが5代目の810ブルに乗ってた。SSSかGLのAT車だったような希ガス
確か俺が3歳頃まで乗っててずいぶんいろんなとこ連れてって貰ったから810ブルの思い出はあるな。
このネタは渋いでつか?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 19:54:18 ID:J/EhfcWV0
うそこくな。
3歳ころのことなんか覚えてるわけねだろ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 21:49:16 ID:kb6PbCGmO
ウソこく訳ねーだろカス
記憶力の悪いテメーと一緒にすんな
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 22:15:31 ID:3EfFb9zs0
810で三歳かよ。ずいぶん若いな。
俺は幼稚園児の頃、叔父の510に乗せてもらうのが好きだった。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 23:00:08 ID:Rw4tms2n0
>>945
Σ(゚Д゚;≡;゚д℃(゚д゚)エ?
951常勝将軍:2005/09/02(金) 17:25:40 ID:HodGaa6x0
くだらないことでケンカすな。理論で俺にかかって来い。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 19:51:42 ID:swAoND9m0
んな事云ったら漏れ、4歳の時まで親父が乗ってた
K610ブルU(HT1600SSS)の記憶ある。うっすらとだけど。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 23:22:54 ID:pmxu4USAO
610の排気音「ベレベレベレ…」
810の排気音「ぶるぶるぶる…」
U12の排気音「ぽぽぽぽぽぽ…」
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 23:27:20 ID:pmxu4USAO
ブルーバードの新しい名前を考えてやった
・ブルーバージョン
・ブルバード
・ブルーハート
・ブルーバードウォッチング
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 23:33:24 ID:pmxu4USAO
・ブルーバード グラシア
・ブルートゥース
・ブルーウェーブ
・アイスバード
・ブランドバード エクシモ
・ブルークルーザー エクシモ
・ホワイトバード エクシモ
・ワイザーバード エクシモ
・グランド ブルーバード エクシモ
・スーパーブルーバード エクシモ G6
・バージョンアップ ブルーバード エクシモ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 23:34:42 ID:pmxu4USAO
・プライドバード スーパーデラックス
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 23:35:54 ID:T3c/oDPn0
今日、白のU14SSS−LTD見た。落ち着きとスポーティさがあってよいね。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 23:37:59 ID:9MI3bEcXO

あの、教えてもらいたいことがたくさんありやす(´・ω・`)
S.54年くらいのデボネアはキャブ車なんですかぁ?

959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 03:02:36 ID:SYJgkEE1O
マチルダさあーん
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 13:46:13 ID:YUjxSMuP0
>>958
GSRはツインキャブ、GTはECI、それ以外はシングルキャブだ。
わかったら巣に帰れ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 14:14:33 ID:W85fmzmrO
>>960
え、よくわからないんでし(´・д・)
あたしが知りたいわけじゃなくて。。

GSRとは? GTはECI? 餓鬼なもんで(´д`)
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 14:20:03 ID:Ncwx7obMO
エプリースとルグランは機械的にどー違うんですか?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 14:28:22 ID:W85fmzmrO

ほえぇぇ〜(´・д・)
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 15:13:06 ID:SYJgkEE1O
かつてない流れにとまどいを隠せないブルスレ住民であった
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 15:26:17 ID:wHHFRLj30
>>962
ルグランのお買い得仕様がエプリース。プラス装備でお値段据え置きとかの。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 16:24:29 ID:Ncwx7obMO

なるぽ。まぁそんなに走行性能に期待するような車じゃなかですね
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 20:03:22 ID:6qK3/ZFc0
>>966
グレードはあまり関係ないよ。SSSだろうとルグランだろうとエンジンとか一緒だし。
外観とか内装とかスポーチィかラグジュアリーかとか脚のセッチィングとか
エンジンとかミッションのラインナップの差が若干ある程度で同じエンジンミッションなら
そんなに差はないお。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 15:23:02 ID:Oan9ORaj0
>>980次スレヨロ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 20:40:40 ID:97noJYU7O
もうそんな時期かー
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 14:41:55 ID:ciBzlq57O
>>957
禿動!U14のSSSイイね!!俺もU14乗りたいな。誰かくれないか?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 02:11:47 ID:mOmimxJEO
12SSS→正統派
13SSS→変人
14SSS→おじいちゃん


俺は変人。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 02:33:47 ID:OpuEu3PAO
810→変態
910→正当派
U11→マイホームパパ



俺は元正当派。
おじいちゃんでもイイからU14SSS欲すぃ!
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 07:12:55 ID:cXGZn3jT0
>971
ナカーマ(・∀・)人(・∀・)
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 07:22:07 ID:iNvkccMd0
U13 SSS-Zなんてもうね(以下略
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 07:39:29 ID:aP2wzgMR0
一度しか見たこと無いな。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう
910→正当派 漏れも正当派じゃん ウレシ