○ P10プリメーラ♪ Part18 ○

このエントリーをはてなブックマークに追加
1亀兎
日産901活動から生まれた異端のFF4ドアセダンP10プリメーラ。
ドライバーには優しくファミリーには優しくないファミリーカーを
なかなか手放せないでいる皆様、こころゆくまでマタ〜リと逝きまそ。

ドナドナ♪のボリュームも日に日にでかく鳴るますが、
まだまだ逝きます!逝こうや同士。
俺はあと10年は逝くぞー!

前スレ
○ P10プリメーラ♪ Part17 ○
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1108482040/


修理・故障はここを参照
ttp://k96106.ld.infoseek.co.jp/index.html
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 22:35:46 ID:QNuqmthW0
                                      _
                                ,i /,-..::":::::/_
     _  r.、 iヽ、 r、                   /:':::::::::::::::::::::::'フ
   r-Z、 ̄:`::::::`::::ト|:::i       _.....-...─...-..-.、─.-y、:::::::::::::::::::::::::::::~:フ
  `Z::::::::::::::::::::::::::::::::!::::i   ,.-::"::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::/;ヽ::::::::::::::::::::::::::Z_
  .,_ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| r:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://::::::::o::::::::::::::::::::/
  \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_;: - '',/|ヽ`ヽ、:::ヽ::::::::::::::ノ
  ,..->::::::::::::::::::::::::::::::::::!○:::::::::::::::::::::::::_;:-'"  // | | ヽ ヽ::|、:_::>"
   ̄-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::○:::::::::::::::::::::::/      '  '     |:!
    -ニ:::::::::::::::::::::::_rt":::::::::::::::::::::/              !
     -=_:::ノ:::/ i:::::::::::::::::::::/       、       /    /
          ̄    !:::::::::::::::::/         \    r-、  /
              ヽ:::r‐、::/      / ̄i === |  |-ィノ ハハハ!!見ろ!!
                Y  ヽー-----|_ノ'   っ ゙‐' ' ト_   マックロクロスケがゴミのようだ!!
                ヽ`     ''''           } `ヽ,
                  `'、.              ノ  ノ )
               r '" ゙̄`'''─--、      - , -'~ /'' T>
              /     ヽ  、|''' ''' ,= 、/ト,/    `、
              i    _ヽ " / ゙̄` ‐--、゚-‐'  !  ∵ r,!r、
              |     i  /         ~`'-、ヽ   / |. !_ ∴ .
              ヽ    i  |    _        ~ヽ-"   ` -`= 、
3亀兎:2005/03/31(木) 22:36:02 ID:zIM4EuEc0
過去スレ
○ P10プリメーラ♪ ○
http://caramel.2ch.net/car/kako/1008/10089/1008937674.html
○ P10プリメーラ♪ Part2 ○
http://caramel.2ch.net/car/kako/1015/10158/1015843266.html
○ P10プリメーラ♪ Part3 ○(html化待ち)
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1024360607
○ P10プリメーラ♪ Part4 ○(html化待ち)
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1027785355
○ P10プリメーラ♪ Part5 ○
http://hobby2.2ch.net/auto/kako/1034/10344/1034482192.html
○ P10プリメーラ♪ Part6 ○(html化待ち)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1042443180
○ P10プリメーラ♪ Part7 ○(html化待ち)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1050986061
○ P10プリメーラ♪ Part8 ○(html化待ち)
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1058540679
○ P10プリメーラ♪ Part9 ○(html化待ち)
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1065332294
○ P10プリメーラ♪ Part10 ○(html化待ち)
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1070291122
○ P10プリメーラ♪ Part11 ○(html化待ち)
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1074344599
○ P10プリメーラ♪ Part12 (記念板) ○(html化待ち)
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1080619844
○ P10プリメーラ♪ Part13 ○(html化待ち)
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1087473890
○ P10プリメーラ♪ Part14 ○ (html化待ち)
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1094629022

続きあり
4亀兎:2005/03/31(木) 22:36:36 ID:zIM4EuEc0
○ P10プリメーラ♪ Part15 ○
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1099320847
○ P10プリメーラ♪ Part16 ○
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1103645004/

まあ、マターリ往きましょう
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 23:03:35 ID:sbk5tpW50
>>1
乙です!
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 23:53:51 ID:XfTbKo0XO
乙です!

2ゲット
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 23:55:18 ID:XfTbKo0XO
乙!
2ゲット
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/01(金) 00:11:15 ID:ztcB6kTq0
小津です!
2ゲト
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 00:20:20 ID:TFNnfijo0
今年車検がやってくるなー
とりあえず ブーツ破れてるのを先日確認した。
あとはブレーキパッドも換えないとなー
リサイクル料金も来るんだよなー
2年前に手に入れて以来ちょこちょこ手を加えてきて、
これまで乗ってきたどのクルマより愛着あるなー。
今までで一番遠乗りしていないのに不思議だ。

とりあえず車検の前に税金か…

2ゲト
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 01:47:03 ID:hdheH5Xu0
新スレおめー。
現在走行距離135000kmです。
今月車検です。通す気満々です。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 08:38:59 ID:1gDBHKbZ0
新しい車買おうよ…
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 08:56:43 ID:4cl9Mhqj0
>>11
欲しい車がねーんだよ。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 09:43:47 ID:pO50Nvo00
新しいP10欲しい!
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 10:45:49 ID:Di76g2aR0
P10オ−ナ−さん
距離自慢してよ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 11:03:49 ID:4cl9Mhqj0
>>14
少ない方も自慢になる?w
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 11:04:07 ID:XMLl7oVB0
ウチの平成2年(T型)Teは走行約1.8万km。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 11:41:23 ID:tpeV/7+H0
先に書いておく

エイプリルフールねたでP10プリメーラ100台限定復活とか禁止ね
18最強スピーカ作る1:皇紀2665/04/01(金) 11:42:41 ID:ebO0M6eX0
>>1-17

この手のスレは意味が無いから止めようや。
夢も希望も現実にも無いだろ。
19最強スピーカ作る1:皇紀2665/04/01(金) 11:44:42 ID:ebO0M6eX0
お前らも早く現実に目覚めろ。

http://list1.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084007654-category.html?

日本車は貧しすぎる。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 14:54:11 ID:+YIwn8Gb0
ドアのキャッチに続き、今度はラックブーツがさけますた…

ついでにこの間、○山にいったときにオイルパンをヒットしていたようだ(違うかもしれないけど)
さらにホイールが…
こんなこととても親父には言えないな・・・orz
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 16:47:37 ID:ng4P8hR10
P10大好き旦那が居ますが、チャイルドシートの適合が少ない
改造した乗り心地の悪いP10なんか大嫌いです。
この世から無くなって欲しい。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 17:04:58 ID:WPVV1tlR0
平成2年Ts走行7万5千km
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 17:17:03 ID:LDjjd362O
平成7年 T4 20万8千キロ。
平成6年 Te 16万6千キロ。
平成3年 T4 7万6千キロ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 18:50:27 ID:IPT0LRTK0
IMPULが Complete Car として R32 GT-R Gr.A version をラインナップ(限定受注生産)してるのだから、
プリメーラも少なからず需要ありそうだし JTCC/BTCC version をラインナップしてくれても良いのにね( ̄  ̄)b
皆さんもそぅ思いませんか? 私だけ?...orz
要望が多ければ、(株)ホシノインパル代表取締役社長の星野一義氏は、検討くらいしてくれるのだろうか(・・?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 19:07:41 ID:zoqKKMLp0
>>21
ほんとうに、迷惑ですよね。
こんな車にこだわられると。
もっと乗り心地のいい車、新車がいいですよね!
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 20:27:46 ID:BCgYwaP40
>>21そりゃもう離婚ケテーイだな
子供より奥さんよりプリメーラなんだろ、そのダンナ(藁
面倒見てやっから3サイズと画像キボンヌ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 20:29:13 ID:BCgYwaP40
>>25
もっと乗り心地のいいオンナ、当然新車がいいですよね!!
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 21:03:22 ID:pGZ/XrsD0
新車なんてゴミしかないだろ。
メーカーに踊らされて搾取されるだけだろ。
高い金払って買った新車、3年後の査定額いくらだよ。
ボケが。氏ね。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 21:05:28 ID:aLR6bOFJ0
プリ好きでH4の乗ってるけど、ここのスレの人の中には
激しい人が居すぎw 盲信的というか…
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 21:13:45 ID:SQRcJq0q0
漏れも元P10糊だが、このスレの住人は宗教臭がしてきもい
31HNP10-KH3:皇紀2665/04/01(金) 21:16:39 ID:uvAUT6Ks0
>>29-30
そうか?漏れは別段気にならないが。
まあ深く考えずマターリ進行で行きましょう。

>>1
遅ればせながら、新スレ乙です。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 21:17:42 ID:bNdS2H4Z0
何やら雲行きが怪しくなってきました。
春ですなあ・・・
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 21:32:05 ID:lNqrVbCg0
とりあえず煽りは無視すべし。

>>1新すれ乙w

漏れは嫁よりプリをとりましたが後悔はしてません。
プリの方が数倍素直で魅力的だっただけのこと・・・

34名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 21:48:05 ID:jXTFLQtWO
乙!
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 21:53:34 ID:xtoQe+Gm0
今日はDラーでロッカーカバーのガスケット交換しました。
オイル滲みが無いと気分もいいし、若返ったみたい!
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 23:28:02 ID:+a8/ZwmB0
錯覚錯覚
新車がいいよぉ〜
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 23:37:36 ID:6h0gK9Ht0
新車?まだ当分イラネ。欲しいのねえし
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 23:38:22 ID:+a8/ZwmB0
そんなあなたが、にほんけいざいをだめにする。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 23:38:41 ID:vsQ9lhJLO
オンオフ問わずトラブルはツキモノであります。

明鏡止水

日本人、"和"の構え
であります。

マターリ(・_・)シタイ…
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/02(土) 00:02:18 ID:NkyCTex70
P10確かに年追うごとにメンテは大変になるね。
でもラリー車やダートラ車乗ってる思いすれば。。。 安い安い

あと30年20万キロは乗れるな。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/02(土) 00:42:51 ID:gZp4naTZ0
H4のFHP10、無事車検終了。
約一ヶ月強ディーラーに預けっぱなしでした。
費用約30マン。
さ次は何処を直そう、、、、
42亀兎:皇紀2665/04/02(土) 01:00:09 ID:9JwHRcBI0
自分も来月車検です。でも終了要交換箇所は無いですね。
未だに予見可能な範囲でのメンテだけで十分安泰、故障知らず(w
>>41さんほどではないにせよ、またそろそろやっといた方が
良い要メンテ箇所、ボチボチ確認してみようと思いつつ。
1乙レス戴けた住人の皆さん、あ、ありがd(ノД`)
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/02(土) 02:10:22 ID:vbZVW+5z0
30万も車検に費用出す車でもない。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 03:10:29 ID:ytN3bpMq0
元P10乗りだが、、、といいつつきもいとはこれいかに?
なぜ見に来るのかわけわかめ?
今の車で満足しなされ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 04:02:06 ID:tfZF3H+h0
多分好きな車の中にプリがある人と
プリだけが好きな人との違いだと
思うよ

自分は中古で6年毎日乗ってるが
他にも好きな車複数乗ってるから
「プリが大好き!愛着ありまくり!」
の気持ちはすげー解るか「プリ以外
クソ」という気持ちは理解できない
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 04:32:15 ID:ZegN5DDE0
>>44
車がきもいと逝ってるんじゃなくて、オマエらがきもいと逝ってるんだ。
察しろよ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 06:42:15 ID:34TJoL7P0
↑こいつきもい
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 08:14:40 ID:QyaC1bEO0
>>45
ほかの車がクソとしてもわざわざ荒らしに出かけてますか?(この板の住人)
他のファンサイトを見に行っても似たようなものです。

49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 08:15:07 ID:h3M3o2rx0
>>46
俺もP10乗りだが同意するね。
じゃ何故ここに来るかと言えば
有力プリメーラオーナーのWebや掲示板が次々と休止されて
情報収集の場が無いから。
でもここはオナニー部屋みたいだから役に立たないみたい
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 09:17:56 ID:HYHiO+sk0
ある意味熱い香具師ばかりになるのはしかたないのかも、
古い車のファンの板だからね。
生産中の車の板ならオーナーもピンきりでしょ。
役に立たない板ならもう来ないほうがいいよ。
俺は自分の車の故障予測のためによく見ています。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 10:17:31 ID:SOVT+xMU0
ん〜、車検の基本費用を除けても数十マソの交換部品の費用が掛かる
ような乗り方してる事自体が信じられないね
10年オーバーの車を所有してんだからマメに面倒見てやるのは当た
り前だと思うんだけど
放置してて乗り換えの動機付けにすると言うなら納得w

ガソリンもめっさ値上がりしたしウチの愚息にはレギュラーしか入
れてやれないなorz...
このままじゃ車検までの寿命だな(;´д`)
内装取っ払ってサンデーレースで華々しく散りましょうかねぇ...

52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 10:32:36 ID:SOVT+xMU0
>>49バカだな
プリメーラのサイトはもう何度も同じ内容の事何度も何度も何度も何度も
尋ねられたりしてるうちに飽きちゃうんだよ
お決まりはホイールサイズとオフセット、マウント交換費用に燃費、マフ
ラー選びに足回り....どうせそんなもん
情報収集の場が無いだって?HPちゃんと見てるのか?どうせ掲示板にブック
マーク付けて見て回ってるだけだろ? 
情報無いと思うならサッサと車捨てて新車買え!!
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 11:45:13 ID:mZgczkXJ0
住人も所詮その程度だと受け流せよ、どいつもこいつもw
キモイのはお互い様程度ってことで、言わせておけよ、せいぜい来週一杯なんだからさ。
腰抜けの振りしてればいいよ。P10は腰入ってますから気にしない。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 12:21:54 ID:EbaCI3x00
春ですね。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 13:07:21 ID:ljFiEL+10
ちょっときどぉってみませんかぁ〜♪
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 13:58:51 ID:bTSYQJAS0
雪〜が溶けて川〜になぁってワキ毛抜う〜きますぅ〜♪
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 14:01:27 ID:9IgsTCEg0
もうすぐ春ですねぇ〜ちょっと処理しときませんか〜(´д`)♪
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 15:09:04 ID:MmIz6Fgy0
そうじゃな、空気圧でも変えるか。前2.6/後2.5
タイヤは205−45−16じゃ。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 15:09:20 ID:8gHKfe3b0
うちのP10(H6)はまだ元気ですが、さすがに次の車をどうするか、は気になりはじめました。
日産ノートに「ユーロサスペンション」装備グレードがあるようですが、乗ってみた方はいますか?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 15:19:52 ID:h3M3o2rx0
今日は良く釣れるなー

また暗くなったら様子を見に来ます
エサが足りなかったら言ってくださいね
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 15:39:55 ID:EbaCI3x00
>>59
ノート自体が「でっかいマーチ」なのでお勧めしません。
あれを買うくらいならもうちょっと出してティーダにするか、
P10の足回りをちょっと硬い物に替えてやったほうが幸せになれると思います。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 15:50:32 ID:NmADL8mP0
このスレで「新車」って言うのは
大体荒らしか釣りなのね
段々わかってきたわ
スルーしなくちゃ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 16:12:52 ID:WyNoaVaA0
      | Hit!!
      |
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺が釣られると思ってんのか!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 16:40:13 ID:EbaCI3x00
              \   ∩─ー、
                \/ ● 、_ `ヽ
                / \( ●  ● |つ
                |   X_入__ノ   ミ 俺は釣られないクマ ・・・
                 、 (_/   ノ
                 \___ノ゙
                 / 丶' ⌒ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 16:48:07 ID:ykT5PUVQ0
そうだね〜

ここで新車に買い替えろってしつこく書いてる厨って、次の候補のクルマはこれだ、ここがイイ!とか
比較の内容等が一切書いてないもんね
ただ単に、ボロい、買い換えろ、ビンボー、の繰り返しだし

もしかしてホントに春厨なのだろうか
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 17:07:28 ID:M3ARr8gU0
みんな反応し杉。
きっちりスルーしとかんと削除依頼もだせん罠。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 17:27:09 ID:NG3ejNKK0
みんな気付けよ。
新車厨は新COOだよ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 18:30:02 ID:C38Z+fOg0
                     
                     ∧∬∧ 雑魚しか釣れねぇけどなw
                      ミ ´_ゝ`彡   /|
                     /    \  /  |
                     | イ 彡 | |/   |
                      | |  //      |
                   ( ̄⌒(_)_)⌒ ̄)   |
WWWwwwjij,,.、,、,,,vWWwjjwvjiiijwwiijijyyywWwWWjjwv,|,.、,、,,
::::l:::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::|:::::::::::::_::::::::::::::: |/::::::::
″″″″″″″″″″″″″″″″″″″″″″|″″
〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒|〜⌒〜
〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒Φ"〜⌒〜
⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒
〜⌒〜⌒〜⌒〜 ⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 23:10:47 ID:jlTxwOoM0
新車を買ったとする、たとえばティーダ。
で、P10も手元に残したとする。

そうするとP10に乗っちゃう希ガス
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 23:15:06 ID:p8zlrniU0
外出すると必ずと言っていいほどP10に遭遇するなー。
しかも13インチ鉄チンのI型1.8も意外とよく見る。

それらを見る度に、我がIII型1.8Ci('95 132000km)を引退させるのはもったいないと思うわけだ。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 23:28:03 ID:ChO73jI30
ドア内張り三角コーナーの破れの無い物キボンヌw

何度取り外ししても破れ一つない業師の登場もキボンヌ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 23:31:34 ID:55P6WSBa0
>>70
1.8って、あんたクソじゃない?
プリメーラと名乗れるのは、2000ですよ。

乗ったよ。ユーロサス。
61の馬鹿の言っていることは嘘です。
ティーダは、同じエンジン足回りで車重がノートに比べて重いこともあり、
段差で、なかなか揺れが収まらなかったりと散々なようです。
また、見せ掛けだけの豪華という感じで、貧乏人の乗る車という感じがします。逆にね。
ノートは、必要最小限の機能と、最高な足回り。
以前P10を乗っていましたが、
ノートはそれ並、いやそれ以上の感じがしました。まじめに。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 00:03:13 ID:/L6RnDJC0
P10乗りだからP10が目に入るのだと思われ。
まぁ、確かにP10は良く見るけどね。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 00:05:09 ID:ykT5PUVQ0
P10-T型、HP10-T型、HP10-U型と乗ってきましたが、どれもイイです。
特にP10は車重が軽いせいか、コーナーでの軽快感はHP10よりも良かった感じがあります。

また、HP10に比べP10はアンダーパワー&軽量なおかげでボディのヤレも少ないみたいですね。
EGマウントのヘタリも関係してるだろうなー。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 00:15:39 ID:TkI1mMpe0
どノーマルのT4をこれから予算10万円で、走行会とかいけるように
純正エアロ装着、マフラー、
足回りは、ダウンサスでショックも交換しようと思います。
それからブレーキパッド、フルード交換
をやろうと思っているのですが、
T4だとマフラーも取りまわし違ったり、サスも違いますし
少しいろいろと面倒なことがありますが、もし、おすすめとかあったら紹介してもらえませんでしょうか?
7675:2005/04/03(日) 00:17:04 ID:TkI1mMpe0
ちなみに私のT4はHNP10です。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 00:23:04 ID:IIAZZJXN0
HNP10じゃないT4ってあるのか?
と釣られてみる。
7875:2005/04/03(日) 00:27:29 ID:TkI1mMpe0
HNP11とは異なるので一応打ちました
と釣りました

マフラー探しているのですが、全然見つからないです。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 00:27:31 ID:hyj0fj4v0
>>75取り合えずパット交換、フルード交換、プラグ&コード交換
エアクリ交換に4点ハーネスにタイヤ交換って感じかな?
10マソの予算じゃこの程度でしょ?
気持ち良く走りたいのであれば車両の程度の問題もあるし
何より頼みの中古パーツが皆無だもん、残念
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 00:27:45 ID:g2k5JVAo0
今日でP10とお別れしてきました。

私が免許を取る前、ある友人の車に乗る時には、
いつも、その助手席に座っていました。

そして、免許をとったばかりの10年前、
車のことなど何にも知らなかった私が
その友人から買ったのが今のP10でした。

P10で車のある生活の楽しさを、
そして、何よりも運転する楽しさを、
知ることができました。

二台とか、複数台所有できればいいのですが、
残念ながらそういうわけにもいきません。
とても愛着があるのですが、事情により手放します。

これからもプリに乗り続けるみなさん、
言わずもがなですが、たいせつに乗ってあげてください。

でも、これからもときどきこのスレ覗かせてくださいね。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 00:30:54 ID:1q/mk1Ma0
良い選択ですね。
新しい出会いのが素敵ですよ。
新車!!
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 00:33:27 ID:IIAZZJXN0
ちなみに、俺のHNP10はカヤバのショックにswiftのスプリング
これと純正以外は装着したことないからどんな感じかはわからない。
マフラーが5ZIGEN(既に廃盤)、あとはHKSの毒キノコとSPATSのタワーバー
ULTRAのプラグコードってとこかな。
たぶんマフラーはHKSリーガルはまだ廃盤になってないはず。
8382:2005/04/03(日) 00:35:10 ID:IIAZZJXN0
他のショックがどんな感じかわからないの意。
といってもJICかビルシュタインくらいしか他って無いんじゃにかな。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 00:46:17 ID:A6Obzmto0
首都高環状+湾岸線をマターリ。アルミ以外ノーマルですが十二分に楽しいね、流石初代プリメーラだ。
II型Teです。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 01:05:12 ID:54xL33Yj0
車高調がJICかビルシュタインぐらいしかないってのに驚き。TEIN、HKS、POTENZA
クスコ、圭オフィスとか作ってくれないのー?
8641:2005/04/03(日) 02:07:57 ID:YGMRAeQK0
10年も乗ってると劣化する部品がいっぱい有るしね。
今回はR/Pの寿命による交換、ブレーキO/H、エンジン降ろして各部点検交換
マウント交換各部ホース類の交換等々。生産中止部品を作って貰ったりして
時間もかかりました。
ちなみに点検はきっちりやってます。10年前からね。
今回は一度にドーンと補修やったから費用もそれなり。
もうすでにエンスーな気分だ。輸入車だし。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 03:03:48 ID:kkMWyvWD0
なぜかP10乗りで、ノートを進める人が続出だがもしかして
一人?
明日にでも見てこようかな、とんでもないミニミニバンなんかだったら
激しく鬱だろうな。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 06:47:57 ID:Q5Iicodf0
首都高でのんびり乗ってきた
まだまだ現役だな

1800だけど・・・w
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 07:55:06 ID:RKj70YUF0
車高調…かつて(株)ファースト【Buddy Club(バーディークラブ)】も言えば
ワンオフ物を作ってくれたけど、あそこってこの前倒産しちゃったんだよねorz
負債総額7億円だったらしいw
初期の車高調はCRUX(クラックス)製だから、O/Hはそこでやってもらえるみたいだけど、
自社製になった最近の物は、O/Hしたくてもやってくれるところがあるのか?疑問
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 11:00:52 ID:2Rs6ePo70
もう十分がんばった!
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 12:20:16 ID:383R7ej20
>85
エナペでもオーリンズでもワンオフで作ってもらえばいいだろ。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 12:20:57 ID:lyNXG02eO
峠で全開走行してきた!まだまだ現役だな。

1800でパワーないけどorz
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 12:26:56 ID:gitrv7vW0
これから湾岸線〜首都高〜湾岸線を通ります。
家族4人海苔だと嫌でもマターリになりまつ。
それでも楽しい運転席( ´ー`)y-~~
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 13:15:24 ID:2whOoILB0
家族4人だったら、助手席、運転席、エアバックない車は乗るな。
錆びて、タイヤが抜け落ちることだってあるぞ。古いから。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 13:43:50 ID:6I8tqYgFO
俺も1800だが、パワーがないぶん普段は4・5速で省燃費走行、峠で全開走行。メリハリがあって、省燃費という利点がある。
それにこのスレの住人はなかなか信じてくれないが、i-DASHというエアクリに貼るシール、燃料パイプに巻くマグネット、
タンクに入れるヘチマみたいなスチールの棒、アーシング、ホットイナズマ、これくらい装着すれば、
町中ではアクセルを踏み控えないといけないぐらいに速くなったよ。
ちなみにCRUXではHP10用の車高調のラインナップはある。P10のリヤはストラット一式換えればいいから、流用できそう。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 14:07:39 ID:2Rs6ePo70
もういいよう

十分がんばったって
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 14:17:20 ID:La0Ui3pw0
スレ違いだが
ノートのCMで追い越されたほうの外人がなんだか
ニッポンジン、車までウサギ小屋ね
って言ってるような気がする。
どうせなら追い越されるほうをローレル改とかにすれば良かったのに
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 14:58:16 ID:MomBNhTAO
10連結ローレル怪(否CG)を抜かすのか!?

ノートよりマーチ、キューブが潔いコンパクト。

P10は格上のクラスです。代わりの車にはなりません(`ε´)
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 15:16:19 ID:Sca/1Swy0
>>95お疲れ!
同じ内容を2Lでやっちゃえばそれ以上でしょう
排気量の差こそあれ2Lの方がアクセル踏み込まなくてもパワーが
あるので少燃費なんだよね
穏健派なので否定こそしないけどあまり書き並べると虚しい...
テンパチ海苔さんに漏れの2LのMT試乗させたら落胆してたもん
おまけに燃費はリッター11kmより下回る事無いよって言ったら
更に落ち込んでた_| ̄|○
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 15:30:38 ID:54xL33Yj0
まぁSRは20だ罠。乗り比べるとやっぱり・・。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 15:33:22 ID:n3cf1mke0
1.8と2.0両方乗ったけど
体感的速さは
2.0MT>2.0AT=1.8MT>1.8AT
だと思う。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 16:27:54 ID:yETv7mk30
>>101
シフト操作の忙しさを体感的速さと感じてるだけじゃないの?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 16:28:05 ID:NsEEtd7V0
>>98
キューブが心地いいッテ。
あんた、まったく中卒だな。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 16:34:35 ID:Q5Iicodf0
俺も1800だけどECUに簡単な細工をしたら140まではインテRについていけるよ
ただ、140から先は伸びないけど・・・

2000の速さは気になるなぁ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 16:48:38 ID:MomBNhTAO
ノートやZ11キューブにカッパツのターボ入れて220馬力なら、直線は速いだろうね。
セカンドカーとしてなら欲しい。
でも運転に対する前向きな姿勢であるP10が持ってる気持ちよさと、
正確なハンドリングが生み出すイカした心地よさは、他の車では味わえないね。
それだけ楽しいアノクラスのFFセダンは早々無いね。罪なのはニサーンだ( ̄ー ̄;)
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 16:48:58 ID:NsEEtd7V0
140キロ...
こういう馬鹿がいるから、
事故減らないんだよなぁ〜
140キロから伸びないとかさぁ〜
勝手にやってもいいけど、口に出すなよそういうこと。
恥ずかしいから。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 17:01:01 ID:e9zWPBbR0
カッパツはカンベン
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 17:27:03 ID:6I8tqYgFO
カッパツはサーキットのことしか考えていない。サーキット指向によって麻痺した感覚をさも普通であるかのように語る。
あんなところに任せたら、プリメーラのもっている、車本来のあるべき正しい操縦性が台無しにされて、
ポンポン跳ねるだけのつまらない車にされてしまう。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 17:37:48 ID:7rq+siYg0
>>94
某社で開発をしている親友の談
「エアバッグは気休め。無い方が安全な場合もある。動作を止めてる同僚もいる」

三点式シートベルトを正しく締めていれば、エアバッグは鞭打ちを軽減する程度の
効果しかないそうな。
そもそも名称がSRSなわけで・・・
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 17:57:04 ID:NsEEtd7V0
んなことはない。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 18:27:57 ID:TkI1mMpe0

P10 パルサー部品取り車 
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h25556859

面白いから何か質問欄に書いてみようと思うのだが、どうしよう?
なにかネタはある?

しかし、P10はよくパルサーと間違われるね。
彼女もよく間違えるんだよね。 
ちょっと強がってみただけです。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 19:06:30 ID:NsEEtd7V0
うん。まるで、パルサーだ。
自分で思っているよりも格好よくないP10.
ノートは最高だね!
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 19:10:03 ID:TkI1mMpe0
HNP10には他の車種のマフラーが適合するという話とかありませんか?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 19:26:46 ID:cSdUQrV80
>>102
仮にそうだとしても体感なんだからええじゃん。
絶対的な速度を競う車じゃないし。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 20:54:37 ID:XTBIrPYz0
>>113素直にT4用の買えば?
T4でサーキットという時点でお金掛かるんだから
意気込みは買うけどさ
何せ重たいから何やっても2駆プリにゃ劣るし
HP→HNP→HPと買い戻したヒト知ってます
漏れなら素直に?ターボ化しちゃいますね
コンセプトはずばりDTM!!
しかし実用4駆のT4はどこまでパワーに耐えられるか...
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 20:59:46 ID:bX54WDT+0
117115:2005/04/03(日) 21:57:51 ID:XTBIrPYz0
>>116
お買い得かな?希望落札価格はともかくとして(^-^)
良く見ると4ポットキャリパーも入ってるし、リアシートも後期の
可倒式に交換してあるしね。
家近いから見に行くかな
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 22:03:58 ID:cekILLYR0
今日P10を運転していたら、
通りすがりの女子高生が、「ダサ!なにこの車、ノートのがいいよね!」と
言っているのを聞いてしまった...
119113:2005/04/03(日) 22:20:57 ID:TkI1mMpe0
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/76113601
これに入札するか相当迷った・・
どうしようか迷っていたらいきなり21500円になってしまって
こんなことなら新品買ったほうがと思ったものの
新品てあるのだろうか・・
さて、どうしたものか
とりあえず、タワーバーとか足回りに費やしてみます
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 22:20:59 ID:tVuN4hba0
クックックッ....そこまで書いて釣りたいのか(o_ _)ノ彡☆
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 22:21:52 ID:cekILLYR0
>>119
120が何か言っているよ。君に。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 22:22:59 ID:54xL33Yj0
>>104,106
 そのスピード域はクローズドコースでのスポーツ走行だから問題ないのでは?
ところで18って140までしか伸びないの?20は180でリミッターに
あたるまでむらなく伸びるぞ。まぁドノーマル使用ではないが。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 22:36:35 ID:Q5Iicodf0
>>122
あくまでインテRと比べてねw
ちゃんとリミッターまでは伸びますよ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 22:40:16 ID:cekILLYR0
P10乗りって、暴走族なのか...
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 22:49:53 ID:MomBNhTAO
良くある焼酎学生程度の手法としては、何でも良いけど取りあえずノトーが良いとか言って釣ってだな、
それに腹立てた香具師がノートスレを嵐すのをみて喜び組になるという愚かな思考だ。
敢えてその罠に嵌ることはない。マターリ流して行きましょう。
>>118 = >>121 = >>124が己斐にしている車種スレを見つけて同じ事すれば同じ下道になります…
それでは板そのものの治安維持にならず。
以後完全スルーでおkだな(w

>>122
2.0(AT)はドノーマルでも219km/hでるとは当時の日産台詞でした。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 22:51:44 ID:PFnujpXb0
> 2whOoILB0
> 2Rs6ePo70
> NsEEtd7V0
> cekILLYR0
なんか哀れだな。3月決算期が過ぎて売れなくなったDラー営業か?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 23:02:24 ID:l1BeWBek0
完全スルーで削除依頼でヨロ。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 23:07:55 ID:cekILLYR0
他人任せだなぁ〜w
ちなみに、ID上の3つは俺じゃないけど?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 23:10:26 ID:bX54WDT+0
>>117
特殊なクルマになりますから、ちゃんとメンテしてくれるところを探すのも必要ですね。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 23:13:31 ID:54xL33Yj0
 女子高生がわざわざ、んな事言う分けないだろ。俺が高校生だったときは、車に
興味ゼロだったから、軽、普通車、トラックぐらいの区別ぐらいしかなかったな。
カローラ、ブルーバードくらいは知ってたが、家にある車の名前しらんかったし。

>>119
2万は高いよ、オールステンならまだしも。


と思いっきり釣られてみる。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 23:17:06 ID:54xL33Yj0
 上の文章、配置間違い意味不明ですまそ。>>119は別に書きたかったわけで・・・。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 23:20:02 ID:GKiZPs740
NOTEみてきたけど、MARCHよりかはマシだけどP10の代わりにはならないねぇ。
まあ最近の車にしてはいい出来だとは思うし、値段も安い。
でも逆に言えば、所詮新車150万程度の車なんだよね。

15SVパッケージとRiderに乗ってみたけど、う〜ん、って感じ。
新車が欲しくてカローラとかと比較している人なんかには薦められるけど、
って感じかな。方向性が違うってことがよくわかりました。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 23:24:09 ID:cekILLYR0
ずいぶんと、お金持ちなんだなぁ。
っていう僕はボルボ850 10年選手。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 23:33:58 ID:YHczy60q0
850は良いクルマだから大事に乗って頂戴!
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 23:35:50 ID:xI5ebGog0
>>117
T4は最初から可倒式です。
136133:2005/04/03(日) 23:42:29 ID:cekILLYR0
>>134
ありがとう。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 02:09:06 ID:+IH8P9q20
たぶん、ノート、ノートって言ってる香具師はただの池沼なんだろ。
こなくていいよって言われた香具師か?
ノートの板に逝けって言っても池沼だから理解不能だし。
しかし、日産って正常進化の車に違う車名をつけたり、違う車やんって
車が同じ車名だったり、ほんまに次の車どうしよう?
138EC767:2005/04/04(月) 02:29:56 ID:6csqFX/n0
久しぶりに我がHP10で(通勤・買物以外の)「ちょっとお出かけ」。
でも、結局残念ながら大渋滞の市街地と超観光ペースの峠道ばかり。うーん・・・
ま、それでも結構気分よく乗れたので良しとするかな。
クルマそのものは至って元気だし。

これまた久々に測った燃費は12.5km/l。大渋滞を考えれば特に良くも悪くもなって
ない、ってところ。
そういえば除湿目的以外では今年初めてA/Cを使ったような。春だなあ。

それにしても自分のクルマもゆっくり楽しめない今日この頃が・・・(激悲)
139EC767:2005/04/04(月) 02:31:35 ID:6csqFX/n0
ところで、帰宅してTVを観ていたら「新車情報」が終了するとのこと。
2004年の「新車情報大賞」はティーダが受賞したけれど、確かP10も・・・と思って
古いビデオを引っ張り出して見たらその通り、1990年の「大賞」はP10でしたね。

同年2位のホンダNSX(+1272-788=484票)の2倍以上の得票数(+1076-12=1064
票)を獲得、見事「大賞」を受賞したのでありました。
ちなみに最下位はトヨタのセラ(-254票)でした。
そういえば当時、モータージャーナリストの西沢ひろみさんがHP10とセラの2台を
所有されていたのを思い出しましたが、一時期P10系に乗っていた業界人はかなり
多かったことを覚えています。

ついでに「新車情報」のP10の回も久々に観てしまいました。さすがに15年前、三本
さんも若いこと!・・・あ、三本さんと言えばその著書で(「クルマから見る日本社会」
岩波新書483・・但し現在は品切らしい)好例としてP10が取り上げられていました。
興味のある方はどうぞ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 02:45:02 ID:8SkWeYyH0
>>137
いちいち反応するあなたが知的障害者ですよ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 02:47:10 ID:8SkWeYyH0
sage進行も知らないみたいだし
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 12:47:05 ID:UzHhb1Ni0
夜走ってて気が付いたのですがリア熱線デフォガのイルミって点きますか?
スイッチ押すとオレンジランプは点くのですが夜真っ暗なもんで、
ちなみに隣のハザードランプは赤色のイルミが点いています。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 14:07:13 ID:fevpuLKc0
>>139
三本って某番組で竹の棒みたいな尺でトランクの幅とか計って
あーだこーだ言ってる貧乏臭いオヤジでしょ?
(ギャグとしては面白いけど)
あんなのにほめられても全然うれしくない
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 17:40:36 ID:tNAVGJix0
>>143
得意げに「ABSはアンチ・ブロック・ブレーキ・システムの略です」
を連発していたなあ。
アンチ・ブロックって・・・
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 18:20:01 ID:l/UwaXq00
>>142
スモール点けると光るよ。
気付かないままの方が幸せだった?w
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 18:55:29 ID:Ogyd0z330
>>145
げ、やっぱりそうですか orz
左右のウインドウスイッチはほぼ同時期にお亡くなりになったので
赤舞台で交換しました総額9kほどでした、センターコンソール側のスイッチ
イルミも2箇所ほど逝ってます。
今週の土日でも修理に行ってみます。  やはり聞かないほうが、、、

147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 19:26:44 ID:xCxvnebp0
126万円の車にも、今はABSと、エアバック付いてるんだよな...
15年弱の年月で、当時250万円の車の性能が、126万円で買えちゃうんだよね。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 19:42:19 ID:dLbZszzq0
ちょっと出遅れたけど前スレ850へのレス

最初のATFの交換は何キロぐらいでやったのかな。
参考までにディーラー、カーショップなどで聞いた話を紹介しておくと
5〜6万キロまで一度もATFを交換しなかった車は
その後も交換をしない方が無難とのこと。
スラッジがどこかにこびりついていたり溜まっている可能性があり、
それがATF交換の際に移動したり流れ出して、ミッションのどこかに
不具合を生じさせる危険があるからだそうだ。
もちろん交換したからといって、必ず不具合が出るわけじゃなく
そういう危険が若干あるということで、そこでディーラーなどは
交換して万が一、不具合が出た場合に「申し訳ないが保証は出来ません」
ということらしい。
(ちなみに、かつて乗っていたブルーバードは5万か6万でATF
交換して不具合など出ず、好調になったということがあるけど)

それからロムが社外品ということなので、それが何かの原因で
誤作動している可能性も間がえられるけど、社外品じゃ
日産で直してくれってわけにはいかないね・・・
もし純正品が取ってあれば交換してみるという手があるけど。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 20:14:39 ID:tVO/F1Ol0
>>146
スイッチ外すの大変だし、電球も手に入りにくいかも知れないが、
素人に出来ない作業ではない。
ちなみに電球は12Vの「麦球」だと思う。多分、数十円。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 20:17:45 ID:tVO/F1Ol0
>>148
私は10年7万乗ってますが、車検ごとにATF交換。
明らかにシフトショックが小さくなり、レスポンスが良くなるので。
でも前回、前々回変えた時は、効果が感じられなかった。
スラッジ固着かAT劣化か知らんが、そろそろそういう歳なのかな。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 20:39:50 ID:ZvohCKofO
ATF交換だけではなくて、猿人フラッシングをしてみてはいかが?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 22:02:03 ID:HNRLuuMb0
>>146
>>149
1&2型ならスイッチがコンソールからはずせるので
オーディオ交換やったことあるなら簡単です。
3型は一体式なので…いじったことありません。m(_ _)m
「リヤデフォッガスイッチイルミ交換」でくぐるといいことあるかも?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 22:39:19 ID:qHC0XgbZ0
そんなに頻繁に使うスイッチでもなし
ブラインドタッチでも探せるし
いざとなったらマップランプ付ければいいから
ほっとけば
154亀兎:2005/04/04(月) 23:32:14 ID:GqggbC9y0
>>138-139 EC767どの
これまたお久しゅうございます。今でも保存用と普段用の2台所有ですか?(笑
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 01:16:53 ID:WfRJHH1D0
>>149
あの辺のスイッチってスイッチassay交換が普通でないの?電球交換できるんだ。
156149:2005/04/05(火) 01:30:13 ID:WPqHzNI00
いわゆるパーツ屋で「麦球」と称するものを買った憶えがある。
何しろもう7-8年も前のことで、どうやって交換したか定かでない。
スイッチアッシーを外すのが一番苦労したような。あれ力要るよな。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 02:24:41 ID:kh0+KTlh0
左リヤサスからゴツゴツといった感じの異音が聞こえてくるようになった。
どうやらショック抜けたぽ_| ̄|○
予算が許すのはKYBくらいだなぁ・・・・
ちなみに車はHNP10です。KYBのNewSRにスプリングをTEINのS-TECH入れようと思ってるのですが、
この組み合わせで抜けが極端に早くなったりってことはありますか?
前スレでRS☆R(だったけ?)と組み合わせると、あっという間に抜けるとかって話しが出てたような記憶があるので・・・
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 08:12:33 ID:8Cz3tlXtO
>>157
愚問かも知れないけれど純正(II型からフルフレックス)は、圏外ですか。
リヤ二本で定価6万程度とお高いことが難点か。
車高下げている人にも論外ですね○ΓL
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 08:21:01 ID:gQ8f5hViO
二本で定価6マソぐらいなら、オーリンズ買ったほうがいいんぢゃないか?
なんとかHRSっていう店で4本で12マソぐらいで買えたぞ。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 08:31:53 ID:DziQVZCM0
157=
リアスタビの固定ブッシュがへたっても、コトゴトいいますよ。
ゆすって調べてみては?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 10:59:28 ID:dJUqYwhv0
NEWSRなら4輪で3万。
結構踏ん張りが効いていいんじゃねーかな。
後輪側がだいぶ硬くなるけど。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 11:19:00 ID:A5VLlOUf0
みんな知ってると思うけど、一応。

エンジンに限らず、オイルのフラッシングはやっちゃダメってのがセオリー。距離走ってる場合は特に。
こびりついたスラッジがはがれて、研磨剤となってあちこちに回っちゃう。

あと、SRエンジンはタイミングチェーン。チェーンからオイル抜けたらどうなるかはわかるよね。
金属紛がイパーイ出る・・・

フラッシングオイルは、成分のほとんどは灯油。モノによってはにおいがそのままだったりする。

スラッジの原因は実はオイルにもある。
通常10W-30を使ってると思うけど、ワイドレンジ(10W-50等)は耐高温性の為に通常より添加剤が多い。
この添加剤が後々になって色々悪さする(スラッジ等)。

今、日本国内で売られているオイル(国外ブランドでも)は規制(鉛や塩素成分等)の為に性能が著しく落ちている。
高速道路などで、100km/h以上で長時間走るとオイルがすぐダメになる&エンジンのガタが大きくなるのはそのせい。
対策としては、並行輸入でレース用に少量販売している物を使う(高いけど添加物の規制はされていない)。


間違ってたら直してね
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 12:11:53 ID:x52Wmddl0
私はフラッシングの代わりのつもりで
「オイル交換2連発」を時々やってます
普通にオイル交換してから一週間ぐらいで
フィルタごと再度交換します

もしこれが無意味だったらどなたかご指摘ください
おしえてエロい人!
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 15:21:40 ID:dJUqYwhv0
オイルってどういう状態になると「ダメ」なんだろ?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 18:10:32 ID:I/yKenwO0
老いる
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 19:40:01 ID:gQ8f5hViO
>162
それはおかしい。ほんとにだめなことなら、世の中に商売としてまかり通るわけないだろう。
俺も二回ほどやったが、猿人の吹け上がりとかよくなったよ。5万キロぐらいで一度やるのもいいと思う。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 20:57:50 ID:TE0aEmQT0
>>163
無意味ではありません。
オイル屋さんが儲かります(w
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 22:29:45 ID:cQUHW6Qz0
>>163
友人が、それやってた。
オイル交換でオイル全量を完全に交換するのは無理で、循環経路に古いオイル
が結構残っている。
# SRを下抜きすると、オイルパンに1リットル近く残っちゃうんだよね。上抜きがgood
# 最近のエンジンって、アルミ化で下抜きではオイルがあまり抜けなくなってるし。

んで、これを新オイルを循環させることで洗浄することになる。
ちょっと走ってすぐ交換しても、かなり汚れた廃油が出てくるって言ってた。
で、その後の「本オイル交換」のオイルの汚れ方はかなり少なくなったそうで。

軽油やら灯油の類のフラッシングは危険だというのはよく言われているわけで
(特にターボは致命的)、オイルでフラッシングすれば確実に安全だ罠
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 22:38:07 ID:sKFQdm8y0
先日、エアコンとハザードの電球交換した
電球までたどり着くまでがちとメンドイ
部品は日産部販で@300−ですた。


170157:2005/04/05(火) 22:46:17 ID:kh0+KTlh0
今日、近所の整備工場で状態を見て貰ったら、やっぱりショックの抜けのようです。
近いうちにショック交換します。
私の車はV型なのですが、クライムギアのHNP10用のショックってT型しか装着不可なのでしょうか?
NewSRは適合表を見るとT型〜V型まで共通のようですが、今オクに出てるクライムギアは〜92/9となっているので・・・
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 22:51:20 ID:GzjDFyRx0
新車買った方がいいよ。
たかが100km制限で、足回りもないだろうに。
ティーダで十分
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 22:58:51 ID:WPqHzNI00
P10の一番オイシイとこは70-90です
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 23:24:22 ID:C9bPJkr/0
>>170
メーカーが互換性を確認してないだけなので、T〜V型まで使用可能ですよ♪

>>171
サーキット走行するのに、100`制限と言う訳にもいかんだろorz
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 23:29:44 ID:hrsGVK/O0
>>162
オイル粘度そんなに気にしてないですな。
5W-40ぐらいの、柔らかめワイドレンジ使ってる。
気分によって冬0W-40、夏10W-40を使う。0W-30を試した事もあり。
5千kmごとの交換。で回す時は回す。
21万km超だがエンジン好調だから、あまり気にする必要ないんじゃないの。
フラッシングはしない。
175157:2005/04/05(火) 23:39:17 ID:kh0+KTlh0
>>173
サンクスです。
KYBベースだからたぶん大丈夫なのかな?とは思ってました。
T4はショックの選択肢が狭い分、何を入れようか迷う必要がないですねw
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 23:39:28 ID:GooakGON0
>>171
ノート厨の次はティーダ厨の振りかい、春厨。
お相手は程々に(w)>>リアルP10海苔諸兄w
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 23:51:07 ID:GzjDFyRx0
>>176
どういう意味ですか?
仕切りたがりなのに、いまいち仕切れないドン臭い奴。(w)
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 23:54:55 ID:WfahQDLp0
ティーダあんまりいくなかった。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 00:00:57 ID:ZtdZnzaP0
下抜きでもオイルパンに絶対1Lも残りません。
エンジン内部とフィルタ合わせてもそんなに無い。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 00:05:28 ID:2xATPNiQ0
>>160
それってトランクの荷物が転がっている(実際はからっぽ)ような音のことですか?

だったらすぐにでも対処したい。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 00:11:16 ID:9Bj/2zZr0
>>176
スルーの意味が分からないのかな〜?
>>177の方がまともだわ
だからプリメーラ乗りはDQNって言われるのだよ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 00:17:24 ID:P12HBlqt0
プリメーラ乗りはDQNなんですか?
そうなんですか…
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 00:27:15 ID:R/9RYVy00
ティーダとかノートとか、あのスタイルじゃ惹かれる要素が思いっきりスポイルされる。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 00:28:59 ID:a3OV+78T0
オイルの話しだけど、俺は逆の事を聞いたよ。
プリは古いから下抜き、最近のエンジンは上から抜くように設計とか、
間違ってたら誰か補完お願い。
テーダとノート見て来た、テーダのほうが作りはノートよりいいね。
結論、フーガをP10サイズにしたやつを希望する。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 00:37:32 ID:uJZLJ1fb0
>>184
禿同。
あのシルエットで5サイズナンバーならいいと思う。
しかし足がついてこなければボツ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 00:39:48 ID:gNY+0Tfm0
私の結論は
HP10にあと十年乗る。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 00:43:19 ID:6RvzsSfa0
>>184-185
それ希望します>フーガをP10サイズ
でもTIDAがあるから今更P10サイズには戻れないと思うけど
せめて現行プリより小さめで、元気の(・∀・)イイエンジンと足で。
それが出るまでP10現状維持派な漏れ。まだまだ逝けます、
逝きますとも♪
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 01:10:36 ID:Wixvq8gv0
>>184
SRエンジンは、その新しい方のグループに分類されるよ>オイル残については

アルミのオイルパンだと、大抵の場合はドレンがかなり上の方にある。
どの雑誌だったかで、SR20のオイルパンを外して検証した記事があった
けど、ドレンより下の部分に数百mlの後半(数値うろ覚え)のオイル
が残るという結果だった記憶。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 01:12:09 ID:6QncT+iN0
ノートならティーダの方がいいと思った。
とにかくティーダは中が広いね。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 01:15:41 ID:4dL3ccIz0
上抜きの方が抜けるって聞いたけど?
そりゃじぃ〜っと落ちてくるの待ってれば下抜きの方が良いだろうけどね。
店任せなら上抜きでいいんじゃないかな。下抜きなら十分抜けてないのに
交換される恐れがあるしね。
オイルパンをドレンホール側が下がるように車をジャッキアップしておく
のは必須。エレメントは2回に一度交換だけど交換しない時は外して内部
のオイルを一度抜いてる。
そんな事よりオイル交換のローテーションさえ守れば大した問題では無い
気ガス
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 02:26:29 ID:jqsVX2UE0
 俺は、一度フラッシングしてエンジンから異音がするようになったので
もうにどとやりません。聞いた話だとSRはやらないほうがいいという話だし。
やるなら日産純正オイルとかでやればいいかも、ホームセンターで4リットル1000円
位だから値段も妥当だし。ちなみに俺はいつもMobil1.
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 06:40:59 ID:WthSOouB0
ビルのフラッシング数回やってるけど絶好調〜。

>>191
SRに限らず全てやりすぎはよくないだけの話。



193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 07:43:20 ID:yxCGlBGD0
東北道で東京→福島に行くんだけど、エンジン他が心配だ。
10年前に行ったときは、ぬおわ`巡航したんだが、もう無理だろう…。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 08:13:29 ID:mZivWzMv0
SRのオイルパンはアルミじゃないよ。
下抜きしてドレーンの穴から上抜き用のポンプで完全に吸うのが最強。
最後にオイルパンを叩いてカーンと澄んだ音を聞けば達成感が高められます。
後は好きなオイルを入れてあげてください。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 10:59:21 ID:iSZzN5rN0
P10の内装って、独特な臭いしません?
中古を何台か見てきたのですが、どのP10も、同じ臭いがしたので、
他車にしました。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 13:22:41 ID:fwKJKGs/0
>>195
最近「この車、新車のにおいがするね。」と言われましたが何か?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 13:59:56 ID:gNY+0Tfm0
うちの2台のHP10と1台のP10は
全部違うにおいがしますが何か?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 14:25:01 ID:4h2UtVUx0
天候によりガソリンのニオイがします。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 15:54:56 ID:Tf9Qg6Nq0
本日車検に出してきますた
ヘッドガスケットとリアブレーキパッドと
クーラントの交換でおおよそ13マソほどかかる模様
まだまだ乗るぜーヽ(´ー`)ノ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 16:01:37 ID:Nrwcuw4x0
花粉っていうなれば植物の精子だよなー
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 16:02:40 ID:Nrwcuw4x0
200ですが誤爆いたしました。スレを汚し申し訳ありませんでした。

あと一応P10海苔でございます。重ね重ねすんません

ぬるぽ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 16:21:09 ID:qZKuPuBc0
>>195
P10はヨーロッパの香りのするFFセダンです
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 19:05:28 ID:yK+C4AUW0
頑張って走ると温泉のかほりがするね
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 19:38:59 ID:KDAFoGbqO
>>200
とりあえず
ガッ

本日漏れのプリはクランクプーリーのブッシュがお亡くなりしたので緊急入院しました。ベルトも一緒にあぼーんしたので鬱でつ。
205204:2005/04/06(水) 19:48:42 ID:KDAFoGbqO
スマソ アンカー打ち間違えた
>>200ではなく>>201だったorz
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 19:54:26 ID:+mO5jnTe0
>>202
そんなことはない。
ただのウンコの香りです。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 20:03:39 ID:knDLx4Yg0
ここのスレでsageる事をしないヤシって、煽りと見て間違いなさそうだね。
書いてる内容がわかりやすくてイイ(w
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 20:36:40 ID:/g0gyeFB0
>>207が荒らしに荷担してるのに気づいてない方が痛いわけだが。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 20:38:42 ID:Qe0cYOYn0
>>198
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
まぢで…?直しましょうよ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 21:06:22 ID:TIwKoOUh0
漏れの15年ものTe(MT)は完璧なノーマル車です。
走行15万キロでリッター12キロ走り、ぬゆわまで直線的に加速し、
かなりの余力を残したまま燃料カットでカクンとエンブレがかかります。

MTの最高速度を知ってる方いたらおせえてください。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 22:11:19 ID:7nxuwNh20
リミッターカットして●31km計測(2Lノーマルギア比)
Eg少々イジっての数値

ちなみに当時のカートップ誌の矢田部テストでは
Te・ATで198.1km/h
オーテックで221.6km/h
となっておりました(テストドライバー:コボちゃんこと桂選手)
5速MTに関しては分かりませんですた...
212210:2005/04/06(水) 23:27:13 ID:TIwKoOUh0
情報ありがd
確かオーテックはカタログ馬力190ですたか・・・
では5速MTは205`前後というところかな。

P10の当時の記事を無性に読みたい気分なんだけど
国立図書館いってみるかなぁ。
三本のおっさんの新車情報の録画もどこかに落ちてないものか・・・
ちなみにヨーロッパ各国の賞を総なめしたときの新聞広告もっとりますw
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 23:36:08 ID:eZ1E3rfG0
>>198
満タンに入れると、
溢れ出るよ。
マジで。
214211:2005/04/06(水) 23:42:58 ID:mzbzOKJE0
いえいえどういたすますてw
熱心な方は持ってるかと思われます<記事
数値に驚いたのはTe・ATの東京標準価格(当時税別)が283.8マソ
オーテックで269.8マソって事ですた(アセ
今買うなら同じ価格で買える車って.....
中古で半額程度で買ったんだけ仮に新車で今も買えるとしても
とてもじゃないが買えません(´Д`)
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 11:33:16 ID:k4WdCF3R0
もう疲れたよ。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 11:57:18 ID:tb9dzC4p0
良スレsage
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 14:28:10 ID:O5Ze4NTS0
>210
手元に有る、P10発表当時のイギリスの車雑誌の特集では
2L 5MTで220km/hとなってます。

ちなみにP10の国内仕様のスピードリミッタは、180km/hと、
220km/hの両方がコントローラに設定されてます。

これは、コントローラCPUの中のプログラムに220km/hの
リミッタが存在し、このCPUは共通部品としてUK生産のP10にも
使用されていたからです。

外付けのプログラム(ROM)では地域別のチューニング内容が
記述されており、日本国内向けは、ここに180km/hのリミッタが
存在します。

以上、リミッタの件は業界関係者から聞いた話です。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 15:29:01 ID:bXBi+KoW0
違うな
1型は180km/h、200km/hの2箇所
2型から190km/hが追加されて3箇所
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 16:38:08 ID:9u6NODXj0
私のIDはデラックス(自慢スマソ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 17:38:53 ID:5xTevRjlO
ノーデラックス
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 19:40:20 ID:srhsCaBa0
>>217,>>218結局は?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 19:54:45 ID:9u6NODXj0
鬱だし脳
223217:2005/04/07(木) 21:23:34 ID:O5Ze4NTS0
>218
リミッタの話は私のHP10が220km/hでリミッタが作動する事について
説明を受けた内容です。
私のHP10(2型前期)は、エンジンチューンとコントローラの外付けROMの
内容変更がされており、その状況で220km/hでリミッタが動作した為、
理由を聞いたところ先程書き込んだ内容の説明をされました。
元々、「リミッタカット済み」という事でしたので、これは私が出したクレームに
対する回答となっています。

当初、相手先もなぜリミッタが動作するか原因が判らなかったのですが、
外注先のソフト屋さんが問題解析を行い、日産にも確認した結果、
CPU内蔵のプログラムにリミッタが存在する事が判明したとの事でした。

以上、私が受けた説明なので本当のところは、私自身は検証は出来ません。
しかし、問題判明当初、速度計測とかベンチでの確認とかは一通り行って
ますので、220km/hでのリミッタ動作自体は事実です、200km/hでは無い
事は確認しております。

あと、最初にも書きましたが、P10発表当時の英国の雑誌では最高速度として
220km/hの記述が有るので、それ以前の速度でリミッタが動作するとは
考えにくいのですが(220km/hでの巡航が可能と書いて有ります)。
とはいえ、海外と国内とでは仕様が異なるとは思いますので、あまりこの件は
意味の無い事かもしれません。

224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 22:04:54 ID:Wm0FjwA80
クラッチをワイヤーから油圧にできませんかね?
225211だが:2005/04/07(木) 22:46:40 ID:Ho21tOXz0
>>223
>私のHP10(2型前期)は、エンジンチューンとコントローラの外付けROMの
>内容変更がされており、その状況で220km/hでリミッタが動作した為、

先ず君はニッポンジ〜ンだよね?文がイマイチ変w
つまりエンジンをイジっててコンピュータもそれ用にイジった物を使ってるって事? 
それで220kmでリミッター作動したのはおかしいって事かいな?
そうならロム屋に文句言えば解決!!(Bomb!)
漏れのCPUは全くのノーマルだけどデジタルスピードメーターのリミッターカット
機能で普通に230km以上表示してるけどね
「どこで出してるんだ!!」ってツッコミは無しの方向で(^-^;)


226211だが:2005/04/07(木) 22:49:27 ID:Ho21tOXz0
>>224
クラッチ機構をそっくりP11用に変更すれば?
そんな事やるなんてとてもお金持ちなのねん♪
ついでにSR20VEでも積めば?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 23:08:04 ID:1QbAGIsU0
>>217
俺は何処かの誰かに聞いた話ではなく
手元にある各年式のデータを見て言ってるんだけどね
まぁ自分が納得行くようにしてください。

>>211
後付のリミッタカットはECUへ行くスピードパルスを180Km/hに達しないようにしてるから関係ないね
日産のリミッタカットは手っ取り早く周波数を半分にしてるのが多かったな

228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 23:27:35 ID:fvjUEKEe0
>>224
T4に乗り換えれば幸せになれるぞ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 23:56:36 ID:Ih6yXfRx0
まだ明らかになっていない秘密があったとは。ロムチューン仕様といっても色々あるようで。
自分は最高速よりブレーキパッド交換に興味有り。SEI-SSにするかエンドレスSSYにするか迷ってます。
サーキットや峠には行きません、せいぜい首都高流す程度ですがどっちがいいやら…。
230211:2005/04/07(木) 23:57:23 ID:qH+C/BLb0
>>227
明確なアンサーアリガトでつw

しかし>>217はレススパイラルに陥っているな( ´,_ゝ`)プッ
リミッタの事なんて誰も聞いてないのにさ
国語の先生に「もっと文章を校正しなさい」って言われそう...
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 00:04:25 ID:FJ8NYCpv0
>>230
( ´,_ゝ`)プッ ←これは余計
232211:2005/04/08(金) 00:10:41 ID:cap2cnbS0
追加だけど雑誌テストではメーカーでリミッターカットした状態で
テストしてるのでロム内のリミッターがどうとか言われてもねぇ...
リミッターポイントが複数あるのは初耳だから収穫かな

同じSRエンジンでパルサーVZ-R・N1というモデルはどのリミッター解除
製品を見ても対応してないのはなんで?パルス周波数を変換してやれる
なら問題ないと思うんだけどねぇ
>>227は詳しそうなのでw
233157:2005/04/08(金) 02:44:46 ID:3N3Nx5S+0
もうKYBのショックをオーダーしてしまってから言うのもなんですが、
JICの車高調ってHP10、HNP10共通になってるようですけど、
ということは、基本的にはメーカー側が対応をうたっていないだけで、
HP10用でも装着できるってことなんですかね。
もしそうならば、多少選択肢の幅が広がるなと思ったまでですが。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 05:24:31 ID:WgiKkMTK0
>>233
JIC車高調はH(N)P10共通ですが、だからと言って他社ショックのHP10用が
そのままHNP10に使用(流用)可能と言う訳ではありません。
JIC車高調はHNP10のリアドライブシャフトが当たらない様にシェルケース
下部が短くなっており、H(N)P10共通で使用可能となっているもので、
HNP10用であればHP10に流用可能と言った方が適切な表現でしょうか?
実際KYBではHP10用(リアドライブシャフト無し)とHNP10用(リアドライブ
シャフト有り)とでは別品番が存在し、シェルケースの長さが違ったはず。
中にはたまたま最初からシェルケースの短い社外品ショック物があって、
車高短にしてなければ流用可能なHP10用もあるかも知れませんが、
フルバンプして干渉しないとも言い切れないので、実際に試された方は
少ないと思います。
ちょこっとケース下部を削って流用したと言う話も聞いたことありますが、
強度上の問題もありお勧めしません。あくまで自己責任で御願いします。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 08:40:04 ID:bazmSepHO
水をさすようで悪いが、JICの車高調はやめた方がいいよ。ピョンピョン飛び跳ねるだけだよ。いわゆる棒だ。
俺もRGの車高調つけたことがあるが、あまりに飛び跳ねまくって、一般地方道ですらまともに走れないよ。
だから600キロぐらいでもう交換した。ほんとに無駄金を使って後悔したよ。
メーカーは美辞麗句ばっかり並べてるが、普通のラジアルタイヤではとても乗れないよ。
車板の車高調スレ行ってみたら分かるけど、公道をまともに走れる車高調を聞いてみても、答えが返ってこないもんね。
プリメーラの味を大事にしたいなら、絶対ノーマル形状がいいよ。ストイックに「サーキットだけ」の走りを求めるなら別だが。
市販品のカヤバのショックは安いけど、純正品よりは遥かによく出来てるよ。
せっかく買ったんだからそれを使った方がいいよ。俺もカヤバのショックは三年ぐらい付けてた。(^-^)
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 10:40:33 ID:t4oGvvfe0
ROMチューンについてドシロウトなのですが質問させてください。
前出にノーマル状態で速度リミッターには180`と200or220`がセットされている由。

ノーマル状態180`リミッタを解除することはできるのでしょうか?

ちょっと夢見てみましたが、ジャンパーピンとかで簡単に解除できたら、
みなさん既に実践されてますよねぇ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 10:42:26 ID:t4oGvvfe0

×ノーマル状態180`リミッタを
◎ノーマル状態で、エンジン、排気系、ROM等を交換せずに、180`リミッタを

言葉足らずですみません。
238227:2005/04/08(金) 10:44:37 ID:F7I3+TAY0
>>211
その車が何台売れてそのうち何台に買ってもらえるかで判断するんじゃない?
希少車種でも話題性が高い車だとか社員や関係者がその車を買ったとか
なかには買ったお客が乗り付けて強引に適合調査させるってのもあるみたい。
1社が適合させるとぞろぞろと適合するメーカーが・・・っていうことも有りそうだし・・

ちなみにパルサーVZ-R・N1だったら普通に切れるんじゃないの?やったこと無いけど。
239227:2005/04/08(金) 10:49:18 ID:F7I3+TAY0
>>236
こういうのとか
http://www.trust-power.com/02greddy/speed_limitcut.html

後付けのデジタルスピードメーターを付ければ切れる
240233:2005/04/08(金) 11:47:35 ID:3N3Nx5S+0
>>234 >>235
レスthxです。

少々言葉足らずでした。
KYBのショックは今回使うつもりで入手してます。
JICの車高調は使う気はないのですが、HP10、HNP10共通ににっなっているので他のメーカーのものも流用可能なものがあるのかな?と思ったわけです。
次回ショックを入れ替える時に参考にと思いまして。
確かにHP10とHNP10ではリアドライブシャフトの有無が関係してきますから、シェルケースが関係してくるというので納得です。
それでタナベのショックはフロントのみ対応になっているわけですね。
もし、共通でいけるのなら次はモンロー入れてみようかなどと思ったわけです。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 11:47:45 ID:xqyszF460
ここはドコの国ですか?

日本にも、まだP10走ってるんですか?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 13:10:59 ID:WgiKkMTK0
>>235
水をさすようで悪いが、確かにJICの車高調は棒だと言われるが、クレームが多かったのか?昔の仕様は
F:10`/R:8`のバネレートだったけど、いつの間にか?最近の仕様の物はF:9`/R:5`になってるよ。
>>235は、どっちを使ってた? 漏れは昔の仕様SF-1(減衰力固定)を使ってるけど、吊るしのまま使って
るんじゃ脳がないね。直巻きバネをSwiftのバネに変えると、案外乗り心地良いよ。RG車高調なら全ネジ式だし、
バネレートをしっかり出してやれば、プリロード掛けたまま車高も落ちるからJIC車高調より優れてるはず。
まぁ出来れば減衰力固定でなく調整式にした方が、更に乗り心地は良いと思うけどね。
但し、RG車高調は全ネジ式だから、HNP10のリアへの移植は車高短にし過ぎるとドライブシャフトに干渉するよ。
漏れはJIC車高調のまま街乗りは普通のラジアルで、もぅ数千`付けっ放しで走ってるけど、特に問題ないよ。
サーキットもその仕様で、たまに走ってるよ。>>235は、600キロぐらいで交換したって? そりゃ勿体無い。
だいたいさぁ、車高調ってのは元々サーキットなどクローズドコースで使う物なんだけどな。そこを勘違い
しちゃダメだよ。それをストリートで使うのは、あくまで自己責任の範囲。それを凸凹の多いストリートで
使ってちゃ、ピョンピョン飛び跳ねるし、抜けだって早くなるし、乗り心地悪いだの言うのは可笑しいよ。
車高調のことを何ら分かってない香具師だね。JIC車高調の昔の仕様のまま(吊るしのバネ状態で)でも、
富士スピードウェイの走行会へ参加した人の話を聞いたら、ビシッと決まって良いかも?と言ってたぞ。
まぁ好みの問題だから、純正形状のままが良ければ純正形状にすれば良いし、車高調が良ければ車高調に
すれば良いし、絶対と言い切るのは…どうかな? それは>>235の煮詰め方が足りなかったに過ぎないのでは?
漏れも昔はKYB NEW SR スペシャルを使ってた時期があるけど、あのショックは確かに抜けなかったねぇ。
その代わりバネが先に経たったな。tanabeのスーパーHを入れてたけど、時間が経つにつれ、どんどん
フロント下がりになってた。まぁHNP10は、特に車重が重いからある程度致し方ないのかも知れないが。
243224:2005/04/08(金) 13:29:44 ID:+doYinEd0
クラッチを油圧って言うのはもちろん今のミッションで出来ないかな?
という話です…クラッチ交換したばかりだし。
ただ、切るたびに「かちっ」て音がするのがむかつくので(うちのだけかな?)
油圧なら音がでることはないかなーと思いましてね。
まぁ、ペダルが壊れてるだけかもしれませんが…

RGの減衰固定でswiftの5kにリアをしたけど、それでもはねまくりでした。
244217:2005/04/08(金) 13:35:43 ID:34Z9CD0r0
>>227
レスありがとうございます。 根拠が有っての書き込みだったのですね、
勉強になりました。

> まぁ自分が納得行くようにしてください。
当時、相手側の説明でそれなりに納得はしていたのですが、227さんが
書かれている事から考えると、実際の原因は他に有るようですね。
220km/hのリミッタの件は改変されたプログラムに有ってノーマルの
プログラムとは関係無いのでしょうね。

>>236
そういうことで私の先の書き込みに有る220km/hは無視してください。

>>211
> そうならロム屋に文句言えば解決!!(Bomb!)
それが解決しなかったから昨日のような書き込みになる訳で。。。
実際、リミッタが動作した場合、突然にアクセルオフ状態になり
車速が200km/h以下に落ちるまでアクセルがきかない状態になるのです。
初めて経験した時、恐い思いをしました。
現在はP10と長く付き合うつもりなのでそこまでの速度を出すことは
無く、どうでもよくなっていますが。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 14:10:40 ID:AqdRHpal0
>>243
クラッチを切ってカチって音がするのはペダルのリターンスプリングが鳴ってるんだろう。
ワイヤーでは直らない。
スプリングの入ってる穴が広がって音がしてるからペダルを替えろ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 15:42:40 ID:t4oGvvfe0
>239
236です。レスありがとうございます。

ヒントを頂いたのでデジタルスピードメーター等調べてみました。

値段も手頃でわりと簡単に装着できそうですね。
週末に超自動後退ででも実物をみてきます。
247224:2005/04/08(金) 16:26:38 ID:+doYinEd0
>>245
やっぱりそうですか(ぉぃ)先日クラッチ&ワイヤーを交換したら一時収まったので
別に原因があるのかな?と思っていました。

ペダルって高いのかな…
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 16:41:59 ID:AXmkHWYt0
http://www.nagaidenshi.co.jp/MONITOR/4010.shtml
解除できない車種もあるのか。HP10は解除可能かなぁ。
249211:2005/04/08(金) 16:52:57 ID:+ZemUiEu0
>>244
>車速が200km/h以下に落ちるまでアクセルがきかない状態になるのです。

分かってるとは思うけど車速リミッターは作動する事で燃料カットが入って
車速がそれ以上に上がらないようにする訳だけど、200kmまで落ちないと
アクセルが効かないというのはリミッター以前の問題だと思うんだけどなぁ
設定速度に到達すると瞬間的に燃料カットが入ってそのまま踏み続けると
ガッコンガッコンなるだけなんだけどね(^-^;)
書き換えしたロム自体に問題がある気がするよ

250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 17:03:35 ID:WQApr7zM0
>>247
材質は変わってないと思うけどクラッチペダルT型のプリで交換したら明らか
に剛性が違ったもんね(ヘタッてたって事かな?)
¥3450と伝票にはあるけどもっと高かったと思うんだけどなぁ
ペダルの問題もあるけどワイヤーを介してMT側から音が発生してる時もあるよ
誰かにクラッチ踏んでもらってボンネット開けて聞いてみるのも良いかと
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 17:13:54 ID:WQApr7zM0
車高調の件は>>242と同意見
つるしのJICでもサーキットに持っていけばむしろ柔らかい位だよ
(もちろん初期JIC)
バネだけ変えてもダンパーの減衰力が高ければつっぱって乗り心地
が悪いのは当たり前だもんね
減衰力非調整式なら仕様変更するか諦めるしかないね
妥協点を見つけてその中で足を作らないと絶えず不満の残る足になっ
てしまうからね。
某所掲示板で数年前に同じような議論をやったけど結局街乗りじゃビル足
とオーリンズ(どちらも仕様変更)に落ち着いたことが懐かしいなw
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 17:17:28 ID:iu+1juEg0
いや、244のロムは問題ない。
オレのはトミーカイラだが(2型前期)
全く同様の現象が起きる。そういう仕様なのだろう。

220`で燃料供給がカットされて、アクセルをいくら踏みなおしても反応ナシ。
で、210`位まで落ちると燃料供給が再開される。
スピードで管理してるのか、時間で管理してるのかは解らないが。

とにかく、あのリミッターの効き方は怖い。

>>211は永井のデジタルメーター?
それ噛ませれば220のリミッター解除出来るなら買おうかな。

ちなみにトミーカイラ1型では220`のリミッターは無い。
踏めばそれ以上出る。
後期型は知らない。
253211:2005/04/08(金) 18:51:20 ID:cPzcPo0+0
>>252
呼んだ?σ(゜ー゜;)
リミッターだけカット出来れば良かったのでPivotのでつ
でも「一体何キロまで出るんだべか?」という事で入れたんだけけど
210km位だったかな?その後エンジンをイジッてロムも書き換えした
からリミッターの問題は感じなかったんだよね

普通に売ってるデジタルメーターならSRエンジンは普通に解除出来るよ
Yオクとかで安く仕入れたらいいんじゃないかな?取り付け方法はどれも
同じだし。
高いのだとメーター内で独自にリミッター設定が出来るね
漏れはスピードリミッターよりかレブリミッターが欲しいからAPE'Xの
RSMが欲しいんだけど...
新品で買うなら永井のも安くて良さそうだねw
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 19:13:23 ID:Gng6j3b30
P10のりって、こんな使い方するやつばかりなのか…
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 19:36:45 ID:OqpSorWs0
良スレsage
256252:2005/04/08(金) 21:01:00 ID:ZjaLjhNg0
>>211
レスありがと。
いやね、以前FISCO走った時、ホームストレートでオレのスリップについていた
車がオレを抜こうと右に出ようとした瞬間、オレの車が220`のリミッタ。
突然のエンブレであわや接触、という事が遭ったのよ。
その後ピット裏で「何のつもりだ」って凄まれちゃって・・・。

早速ヤフオク見てみよう。

でも、あんまし飛ばすとインナーフェンダーぶっ飛ばない?
一度経験あるけど、一瞬、バーストしたのかと思ってパニクったよ。
インナーフェンダーのそばにあるハーネス類が無傷だったのが不幸中の幸い。
257211:2005/04/08(金) 21:50:20 ID:iVzXCN8O0
>>256
いえいえ(^-^;)
恐らくFISCOや鈴鹿でなら考えられる話だよね。他のサーキットじゃプリの
最高速がエンジンイジッてなけりゃ200km超える事は殆ど無いもんね。

>その後ピット裏で「何のつもりだ」って凄まれちゃって・・・。

ストレートでアクセルオフってプロでも抗議もんの行為だけどね。
しかし事情が事情だけに逼迫してるよね

>でも、あんまし飛ばすとインナーフェンダーぶっ飛ばない?

聞いた事あるけどカバー類のタイラップ補強とアンダーカバー自作
してるので一応問題無いようには対策してます
外径の大きくなるタイヤでインナーを一度でも引っ掛けた事のある
車両なら恐らく取り付け部分が切れ掛かってる筈だからね。接触痕
があるなら論外
アンダーカバーを飛ばしてO2センサー引きちぎった猛者は知ってま
すけどねw フロント側バンパーと繋がる部分が劣化してると間違
いなく巻き込むと思うし



258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 22:36:09 ID:JEPISq0n0
このスレの面子すっかり変わっちゃったね。
リミッタ云々言ってる方々は捕まったら一発免取りなので
お気を付け遊ばせ。

ノシ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 22:42:05 ID:QSfcRDg50
サーキットで走ってるんだよ

それか広大な私有地。

明日は洗車します。中四国地方の人たちゴメソ。雨を呼びます。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 23:24:42 ID:tZWymvCX0
ロムの件掘り起こして申し訳ないけど、チューニングECUの内容って
どこかが開発したのをコピーして現車合わせで調整している場合が
多いというからそういうバグが直されないまま使い回されているとい
う事が考えられるんだけど。

実際地元のチューニング屋に現車合わせのセッティングの依頼をしに
行ったら「ちょっと待って下さい」っておもむろにパソコンを開いて
色々と調べてたんだよね。それから「出来ますよ」だってさw
自分とこで造った事があるなら調べるまでも無いと思うんだけどね。

そこで推測したのがチューニングショップ間で共用してるチューニン
グCPUの基本マップみたいなのがあって、それを基本にセッティング
を出しているのではないかと...
無論やんわりと断りましたけどねw
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 00:56:37 ID:0CEyr+0q0
雨降ると嫌だから首都圏の人はこの週末洗車しないで
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 01:28:52 ID:nYEh7qcX0
>>261
残念ながら明日洗車する予定だw
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 02:08:52 ID:Bnzqz23B0
 ぷりめーらーー♪
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 06:51:47 ID:E1QhwoD50
>>261
今日は徹底的に洗車します。
トランク内も整理します。
@神奈川
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 09:57:03 ID:gs+X1aOBO
俺は車高調派ではないが、車高調がどうしても欲しいっていう人には、クラックスやアラゴスタがあるよ。
両方ともオーダーメイドという考え方を重視しているから、自分の理想をよく考えて作ってもらったらいいね。
オーリンズも、ラインナップになくても、作ってくれるというようなことを聞いたことがある。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 11:21:43 ID:E65Qp7BO0
オーダーメイド謳っててもオーダーする本人が仕様の説明が出来なけりゃ
無理と思う。 単に乗り心地を良くすると言っても乗る人でその味付けは
千差万別だしね。低速でのゴツゴツ感を減らすセッテイングはバネを柔ら
かくして減衰力を低めないといけないし。でもそれだと車高落とすとフル
バンプしやすくなるから意味無し。結局ショートストローク加工して減衰
力を上げなきゃならない。また色んなシュチュエーションにマッチさせる
なら減衰力調整可は必須だし。基本はバネだから直巻きスプリングでも荒
巻きにあるバリアブルレートのようなものがあればいいんだろうけど....
昔出てたような気がするけど今無いとこ見たらあまり良くなかったんだろ
うな。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 12:28:58 ID:uVJYN6KE0
本日、スタッドレス→普通タイヤ、交換完了。 スキーキャリアも外しました。
身も心も春です。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 13:18:07 ID:9SBisw6l0
これからGWの渋滞対策の一環としてETC付けに逝きます。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 14:41:33 ID:TdZU4VZo0
内装べろべろFHP、お奨めに従ってG10で貼り付けた内張り、まだもってます。
G13は半年保たなかったのに、やはり成分が違うんだろうか。
ま、これから夏場が峠な訳だが。
以上経過報告。
270224:2005/04/09(土) 17:32:18 ID:QYYDec190
>>250
今日、ボンネットあけてクラッチ踏んでもらいましたが、音はしませんでした。
¥3450だったら迷わず交換したいですね。
ただ、最近ゴム類の部品が軒並みへたってきてしまっていて、
フロントショックのゴムパーツを交換して、これでしばらくはいいかな〜
とか思ってラックブーツをいじってみたら、パックリ裂けていました…
また出費がかさみます。
まぁ交換はだいたい自分でやるので部品代のみですが。。。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 20:15:40 ID:s46LneMy0
こんばんは!
先週ポジション球で質問したものです。
いろいろ回答ありがとうございます。(^o^)丿
結果から言いますと、現状維持となりました。(ねじ4つめが硬くて回らなかったとは言えない)
で、本日、トランクを整理しているとエンヤのカセットが出てきて一日聞いていた。
カーグラフィックTVのアルピナB12の紹介のバックミュージックでした。
知ってる人は番組のファンのみでしょうけど、
新車の頃を思い出した・゚・(ノД`)・゚・。
こんな静かな音楽、、でも、よく考えると、新車の頃はよくアイドリング中なのにセル回したもんですね。

現在はありえない話ですね、でも、まだまだ現役、われらP10乗りの苦労は世間の人には
日産の車って丈夫で長持ちでいいねー   ナノダロウカ?
長文スマソ 
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 20:45:44 ID:tMmD7esI0
>>新車の頃はよくアイドリング中なのにセル回したもんですね。

漏れは「えー、アイドリングこんなにうるさいの?」と思た。
ATだから? FHPだから?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 20:56:39 ID:PDWU2zWz0
すみません、書き方悪かったですか?
エンジンがアイドリング中でも、ハンドル、音、座席の振動、どれも
ドライバーに伝わらなかったという意味です。
今なら、エンジンが回っていたなら、音、振動、ハンドルを触れば
わかりますよね。
現在、8万キロ走行、ゴム関連の交換なしです。
ショックはすでにお亡くなりと思われ、・゚・(ノД`)・゚・。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 23:19:32 ID:cBJKfb/o0
日記代わりに・・・
昨日はいつものコースで南伊豆往復。もうすぐ満15才のHP10で快走。印象3点:

- 松崎町・那賀川の桜並木が見事に満開
- 岩地湾の眺めはいつ見てもいい
- 岩地から雲見まで前を走ったお姉さん(古いスターレットだったかな?)が
けっこう速くて(この日2番目),なかなか追いつかなかった
275272:2005/04/09(土) 23:44:20 ID:MYG8+p1w0
>>273
いやいや、こちらこそ判りにくかったかな。
新車当時からアイドリング時の振動が気になってますた。
今はそれにビビリ音が加わった感じw
他にもマイナートラブル多かったし、うちのはハズレかなー。
まぁ、あと10年乗る気(あくまで気)ですが。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 03:58:06 ID:5SGqaHgB0
>>272
こちらこそ重ね重ねすみません。
前に乗ってた車も長く乗ってまして、たぶんショックが抜けてて乗り味ガチガチ!
マフラーも穴が開いて排気音のみターボ状態でした ア(・∀・)ヒャ
振動も激しくすごかったです。 
日産に逝くと(お客さんこれはもうお買い上げでしょう?みたいな、)営業がニコニコ!
ヤナセならたぶん誰も出てこないと、、

ハッ(, ゚Д゚) マフラーに穴が開いていない以外はまるで今の車。イヤン(//▽//)
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 04:06:11 ID:ctsVTovU0
追加で、
私もまだまだ頑張って乗り続けます。(^^♪
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 11:35:54 ID:6Brumx6v0
今日こそは洗車しよう。ガレージにカバー掛けて格納します(自分専用なので)
当方千葉、雨降るなよ…
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 13:23:45 ID:wvRKTqMS0
P10を超える車が無いとか言っている人。

それは、あなたの感覚が遅れているのかも知れない。














280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 14:05:50 ID:4UU3xiCsO
天気が悪くなってきた訳だが…
おまいら洗ったな
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 14:36:16 ID:hQ/yxZCD0
>>280
漏れは、雨が降るという予報に合わせて、雨の降る前に洗車・ワックスがけしてた。
雨に対する対策としてのワックスがけだったからね。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 16:01:07 ID:8P6d2dX90
追い打ちをかけていたのはチミか
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 17:12:24 ID:V8/SvLMa0
ワロタ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 17:39:05 ID:SbTMyKFB0
漏れは洗車とワックスだけではなく、エアクリ(FORZA POWER INTAKE FILTER)。
赤い奴だけど、8000km使用後、手洗いで黒い廃液が。この季節、花粉と排ガスで
鼻毛真っ黒と同じです。
付属している洗剤は中性は少なすぎで落ちない程。
足りない分、牛乳石鹸で手もみ洗いで綺麗サパーリしました(w)
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 19:34:41 ID:42xMGueP0
花王の弱酸性ビオレのほうがもっと(略
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 19:35:33 ID:7EDyNHrU0
たぶんそうだ。
感覚が遅れているだかけもしれない。
ノートと同レベルである。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 19:52:19 ID:PWpf6BaN0
8000kmも放置してやるなよ、プリが窒息するぞw
中性洗剤(要は台所洗剤)でなくて石鹸使ったのは突っ込みネタ提供か?w
どうせならシャンプーとトリートメントまで使ってフィルターが硬くなるの
をの防ぐって落ちなら面白いんだけどなぁ...
しかし石鹸だと劣化が早まりそうだな スポンジが持つ柔軟性も無くなりそ
うだし...今からでも遅くないからハミングでもしておけば?(爆)
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 22:20:32 ID:LANd9e1T0
ハイターで真っ白にすれば汚れが良くわかって(・∀・)イイ!
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 22:41:03 ID:0emPESL/0
tp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1104949560/830
流行ってるのね?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 23:09:15 ID:Wbg+U17G0
切れたまんまでずっと放置してたFHPのハイマウントストップランプの球を交換。
ソケット部を引っ張り出したら、バルブの根元付近の樹脂が相当劣化してる。
古いバルブがちょっと硬かったので、手に力を込めたらあっさり崩壊した...
ただ、ソケットの金具部分は特に影響なし。ランプは普通に点いた。
多分問題はないと思うんだけどな...
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 00:06:40 ID:L5Cj6tCn0
P10〜♪
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 00:13:54 ID:xA03eTfj0
>>287
その後、洗濯石鹸で洗い直します、でもハミングはヤメトキマス(w
でもこのフィルターの赤い部分、手触良すぎ(w
暫くはアペックス着けておきます。
HKS(否毒茸)はどうですかね〜
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 00:14:49 ID:QhAIO0W30
毎月10日はP10の日
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 00:17:24 ID:L5Cj6tCn0
じゃあ、13日はS13の日だな。
という俺はS13乗ってるが、P10も好き。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 00:22:15 ID:xA03eTfj0
>>294
S13Q's(CA18DE)乗ってました。シルビアは今でも好きです。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 00:47:14 ID:tRf+eOGU0
10年以上前だけど、おれもP10に乗り換える前はS13K'sに乗ってた。
乗り換える1年前にラベンダーに全塗装して
周りの度肝を抜いてやりました。



297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 00:51:04 ID:16wV4cSD0
最近×さんのところ更新がないなぁ。
ネタがないのかな?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 01:08:14 ID:L5Cj6tCn0
 じゃあ俺もS13→P10になるのかな?って言っても俺が乗り換えるときには
P10もいいのはほとんど無さそうだが。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 01:25:05 ID:NnYgWZfN0
俺はCA18DEのS13 Q's→ビート、そこからHP10買い増しだ。
S13は日産に対する認識を変えさせたいい車だったね。
300300:2005/04/11(月) 02:23:46 ID:tRf+eOGU0
確かにね。
あれが出た時はちょっとしたショックだったよ。
その流れでS14にも期待したんだが、
日産は、S13が売れた理由を勘違いしたらしくあんな姿に・・

そんなわけで、
S13→P10→P10→P10+某ホットハッチと乗り継いで現在に至っております
もういい個体が出てこないだろうから、
今のP10が最後のP10かなぁ。。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 08:47:20 ID:R3jbp+rh0
>>300
S13のMC後のリアスポはショックだった。
まるで鯨の尻尾。
前期買ってて良かったなぁ、と。(Q'sダイヤセレクション)
そこからHP10へ乗り換えて、高速安定性に良いショックを受けた。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 12:23:34 ID:kEPhxrRk0
おまいらがP10買ったきっかけを言ってみれ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 12:30:18 ID:MPnghnuTO
S13ってそんなに良かった?
漏れは当時E35Aギャラソビエント乗ってたがエンジンはギャラソの圧勝だとオモタよ
まあR32の出来の良さ、P10の出来に驚き現在に至るんですがね。
でもエンジンだけは4G>SRだとオモイマツ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 16:02:32 ID:Iqh6M1510
>>302
たまたま乗ったレンタカーがP10だった。
そのハンドリングに惚れて次の日に注文した。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 17:16:14 ID:kRVjSRQY0
>>302
安い車〜ってテキトーに中古車で買った>P10

5年乗った後、別の車に乗り換えたが耐えられなくなり、それでHP10を買い直し。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 19:19:51 ID:CSmOAW1S0
なんか似たような人がいるねえ。
自分はブルーバード→S13→P10→最近日産卒業。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 19:25:34 ID:OKMInDlN0
P10って素直だけど、面白みが無いので
アメ車とか、フランス車のが楽しいので、
カルタスかったので。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 19:28:32 ID:cCavnu9EO
プリメラどう?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 19:34:43 ID:CSmOAW1S0
「ドイツ車」とか「アメ車」とか「フランス車」とか、
なんで一くくりにして一般化しちゃうんだろな・・・
日本車だって色々あるし、同じ国の車だって色んな車があるのに。
同じ国の車をかろうじて一般化できるとしたら、まあこれも無理があるけど
エクステリアのデザイン傾向ぐらいじゃないかな。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 19:46:56 ID:OKMInDlN0
マジで書くと、
プリメーラ乗っている頃、車検で台車のキューブとか借りた時、
自分の車の凄さを実感した。
車検が終わり、P10を乗り続けるとそれが当たり前の様に感じてくる。
また、車検が来る、自分の車の凄さを感じる。その繰り返しだったな。
確かに凄い。(普通の運転時)

でもなんか運転していて楽しくなかったな。今思うと。
ダイハツシャレードや、B110サニーや、サバンナRX7などのが
運転していて楽しかったなぁ…
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 19:57:06 ID:FTtiujHT0
人生いろいろ
でもプリメーラが好きでないなら
わざわざこんなスレ来ても楽しくないでしょ
312310:2005/04/11(月) 20:03:16 ID:OKMInDlN0
たまたま見つけたので
落書きしちゃいました。
さようなら。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 20:15:50 ID:CSmOAW1S0
>>310
> ダイハツシャレードや、B110サニーや、サバンナRX7などのが
> 運転していて楽しかったなぁ…

日本車がまだ世界レベルじゃなかった頃の車
(要するに色々とクセがある車)を楽しいと思う人のようですなあ。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 20:33:00 ID:5Ac2wlRF0
シャレードはデトマソターボは確かに面白かったぞい。
プリのクセが面白くないとな?
あのハンドリングは今もおもしろいぞよ、高速道でカセット交換すると
知らんうちに車線変更してたなんてよくあった
対策はオートチェンジャーにするか、乗る前に目的地まで耐えられるアルバムを
チョイスする事。まーラジオにするってのもいいよな。
プリが面白いと感じられる人はドイツ車も面白いと感じられるはづ。
フランス車は逆に面白くないかもね?
315453:2005/04/11(月) 20:39:27 ID:FTtiujHT0
世の中は広いんだから
ローテクでスローライフっぽいクルマがお好きな方がいらして結構だわ
そういうスレもあるでしょうし

アタシは固定電話で旧電電公社の初代プッシュホンと
松下の最新コードレスを並列でつないで両方使ってるわ

クルマもまたしかり
HP10と新しい別の車と交互に乗るようにしてるの
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 20:59:14 ID:QEjNs9B90
面白い車って、プリだけじゃないでしょうに…
面白い車の中にプリがあるだけなんだから
そんなに過剰に「こなくていいよ」攻撃しなくてもいいのに。
310だって、プリ嫌いだったらここに書き込みしないでしょ。

プリマンセーの一部には、プリ以外認められない了見の狭い人が
いるね。まぁどこのスレでもそうだろうけど……
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 21:44:42 ID:CSmOAW1S0
>>316
「こなくていいよ」と言ってるのは一人だけだと思うがw
それにOKMInDlN0氏はP10は楽しくなかったと言ってるよ。
それなのに、
>プリマンセーの一部には、プリ以外認められない了見の狭い人が
>いるね。まぁどこのスレでもそうだろうけど……
などと過剰に反応するのはなぜ?w
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 21:49:05 ID:PKS58Go30
>>302
リアル厨房の時にCM見て気に入って大学生になって買った。
昔から地味でマイナーな4ドアセダンが好きな餓鬼だったので。
今は某オリンピックのマークみたいな車だが。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 22:08:30 ID:f1rDSk4f0
>>318
トヨタのレクサス、日産のインフィニティ、ホンダのアキュラと同様の、あのブランドですね?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 23:05:16 ID:NnYgWZfN0
>>310
代車の件では同感だね。
サニー、パルサー、ティーノ、ルネッサ...HP11、(w
HP10の良さを痛感したよ。
代車、なんでこんなに曲がらないのって。普通に交差点曲がるのに疲れる。
シートの出来違い過ぎ。
ティーノは直安性には関心したが(今の車ならこのぐらいだろけど)
後はいいとこなし、圧迫感あって狭いし。
ルネッサはただの大きなヤス車。

12にしたってスカイラインにしたって、大きくなり過ぎ。
で結局、日産車買おうと思わなくなるわな。
ビートと2台持ちのころは楽しかった。
乗り味は違っててもどちらも楽しめたし。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 00:17:08 ID:DZEaJzMP0
今度の車検で代車がZ11キューブになります。車検の他に自主的整備交換等で
一週間預けます。戻ってきたら又惚れ直すと判っているのでw
ええ、浮気じゃありません、ただ楽しみなだけです、他の…車がw

自分もS13Q'sのハンドリングには感動したクチです(比較対照は実家車がC32ローレル)、次いで
GCZ32ツインターボで280馬力(仮称)の世界へ。でも長くは乗らず高く売り抜け、
取り敢えずU11ブルーバードHTアテーサLTDを。

シルビアで買えなかったCA18DETに満足しつつも、その個体はショックが抜け気味で
余り踏ん張らない足回りに耐えられず、何か燃費の良い、足回りがZ32みたいな
車は無いかなと思っていた矢先、知り合いのHP10を首都高で運転する機会があり。

これは天啓に間違いないという訳で現在に…というバカっぷりですw
でも最近、家族車をもう一台購入したい気持ちで一杯です。
勿論プリは手放さず、むしろ徹底的に新車のコンディションを目指したいなぁと。
長文ご無礼しました m(_ _)m
322亀兎:2005/04/12(火) 00:21:05 ID:DZEaJzMP0
PS:上述のブルアテーサLTDは、過走行気味の中古だったの新品なら随分違ったのかなと、
  最近想いだしてます…(苦w)
323亀兎:2005/04/12(火) 00:23:39 ID:DZEaJzMP0
脱字等見苦しく、すみません(連続スマソ)
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 01:00:27 ID:wLk6DvbA0
>>319
いかにも。
サイズ的にもデザイン的にもA3しかなかったのですよ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 01:05:52 ID:WGOeltHT0
あの時期に国産セダンで他に選択肢があったのかと。
唯一マトモだったP10を買ったらハンドリングのオマケが付いていた。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 01:46:06 ID:nkvMb7MW0
>>321
アテーサLTDならU12ではないかな?と元U11SSS乗り、現T4乗りからのひとこと。

俺の場合は、免許を取った頃がP11がデビューした頃で、中古車販売店でユーロフォルマを出した頃だった。
P10が禿しく欲しかったのだが、学生の身分ではとても手が届かず、結局
最初に持った自分の車はもらい物のEP71スターレットSi
半年乗ったところで単独事故でオシャカに。
次に乗ったのがU11ブルSSSの10万キロ物で、これが2年くらい。
U12のセダンSSSアテーサLTDを探すもHTしか見つからず、
結局U13ARXアテーサに乗り換え(U13はSSSのスタイリングが気に入らなかった)。
今から3年前に無性にFHP10が欲しくなり、知り合いの中古屋に探してもらったところ、
FHP10ではなくHNP10のMT、3万キロ強というタマを見つけてくる。
試乗してみて、ピンとくるものがあり購入を決め現在に至るてな感じです。
で、現在の走行距離はというと、来月には10万キロ突破しそうな感じになっちょります。
運転してて楽しいから、いままでの車で一番距離乗ってます。当分乗り換える気はなしです。

お約束の窓落ち、トランクダンパー抜け、オルタ交換を経験済みです。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 02:40:46 ID:njl1HqPC0
おれの場合、1台めのHP10は5年弱乗って
通勤なし、ほぼ週一のお山走り+月一遠出で139000?「走破。
その間トラブルらしいトラブルはブーツの破れぐらいで
ほぼノントラブルだったから当たりだったのかも。
燃費も、夏場エアコン入れての街乗りオンリーでも
10?H/Lを下回ることはほとんどなかったな。
高速乗れば13〜15?H/Lは走ったし。

一生乗るつもりだったけど、コーナーで膨らんできた対向車に突っ込まれ
あえなく廃車となりました。
できれば直したかったけど、Aピラーを押し上げてルーフが歪んだので
泣く泣く諦めました・・。
ただ今3台めのHP10に乗ってるけど、どうにもしっくりこない・・。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 08:55:55 ID:zShQgtj/0
俺の場合はたまたま中古車展で衝動買い。(w
3年落ちの2万4千kmのHP10が本体100万切ってた。
当時の相場が本体135万ぐらいだった。
ちょうどビート1台持ちが辛くなったとこだったし。
フロント修復ありだが、峠でも高速でも無問題。

その後ビートは全損廃車。本人に怪我なしが不思議だった。
もっともその時の癖で今も2台持ちを続けている。HP10はキープね。
329亀兎:2005/04/12(火) 09:32:34 ID:iticDcS1O
>>326
ご指摘のとおりU12の間違いでした、感謝します<(_ _)>
車歴ネタですが、免許取り立ての頃、親父が自分に併せてくれたのか、
家族車はS12ガゼールクーペRS-Xでお袋には不評でした。
でも初心者時代にアノどっかんターボは直線番長は
流石に強烈でした……(かなり遠い目)
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 10:54:31 ID:zShQgtj/0
そういえば、うちのはオルタネーター交換してないなあ。
距離的には逝ってしまってもおかしくないのに。
皆さんは何万kmでオルタネーター交換(オーバーホール)してるんですか?
331327:2005/04/12(火) 12:30:23 ID:t5GitQTn0
>>330
おれのは139000?Hノータッチだったような奇がス
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 12:52:49 ID:dhQq7vLgO
15万`使用中です。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 13:40:15 ID:jlbKFembO
17マソキロ一度も外してナイ…
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 18:19:56 ID:lnJKxcf70
16万`ちょいでチャージランプ点灯して
オーバーホールしました。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 19:43:01 ID:Us04FxTS0
7万ちょい位だったなぁ。
あんまり長距離走らない使い方のせいだったのかもしれないけども。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 19:59:11 ID:8UMKHS3T0
いわゆるチョイのりは何かと負担
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 20:07:34 ID:HC9rMc440
レスありがとうございました。
ウチのは21万k無交換です。
バッテリーも好調で今のところオルタネーター不調の兆候もないんですが。
まあFパイプ(2本も)、パワステのホース、カーステ、アンテナ、ラジエータのファンなど
予想外のとこは逝きましたが。
大きな消耗品はほとんど交換してます、
338330:2005/04/12(火) 20:09:16 ID:HC9rMc440
337イコール>>330でした。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 20:35:48 ID:+7XEzs5n0
>>336
ああ、やはりそういうものなんですね。
我がHP10 2.0Tmも一万半ばで一度
七万ちょい前にと二度オルタ逝ってます。
今のリビルトも乗り方しだいと言うわけですね。
よく、将来に備えてパーツ取りをなさっている旨が
書き込まれていますが、そんな大仰なことも
出来る能力もなし、小金がかかるな!積み立てておかなきゃな。
そういえば一度だけファンレジスターを部販で買って
付けたっけ w
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 20:51:42 ID:yOh3LVeS0
私も去年P10のT4を購入して「プリの病い」にかかりました。
乗って一年ほどであえなく事故に遭いフレームが折れてあきらめましたが、
またP10に乗りたいと騒いで、ディーラー流れの下取り車H7年式のP10、
L1.8をゲット、乗り心地の厚い鉄板のような堅さはゆるくなりましたが
ハンドリングは満足、エンジンも変わって、加速が軽いです。
150kも出しませんので、現状のプリで今のところ満足です。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 21:35:02 ID:hoOy7Sex0
P10はUVカットガラスでないから、
陽に焼けるよ。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 23:05:24 ID:vP+Sqskr0
>>341
フロント、運転席、助手席に透明断熱フィルム
リア5面にスモーク貼ってますが何か?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 23:26:28 ID:O9ZyZdHI0
>>341
日焼けやヤレは、それもまた歴史
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 00:20:36 ID:+5MnfelL0
>>342
車検の時透過率で落ちないことを祈るよ。

ちなみに透明フィルムを張った車が透過率60%しかなかった。

特にフロントの運転席側はまったく受からないことが多い。
傷だけでも透過率が変わるからだ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 00:36:07 ID:t2MHdpNeO
車体カバーは勝ち。傷は直せても風化、酸性雨、車内外の日焼けには勝てないから。
ウインカーレバーの先端、微塵も白くないし
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 00:40:09 ID:TnuTV+G10
車体カバーよりもシャッター付ガレージの方が勝ち
車体カバーは台風のときの飛来物から車体を守ってくれないから。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 01:36:35 ID:m66drXQe0
>>346
カバーは、風でバタついてボディを擦り傷だらけにするから要注意だしね。
砂埃が舞っていたりするともう・・・
湿気がこもってカビや錆を誘発したりもするし。

紫外線やら雨やら鳥の糞等からはワックスやコーティングで守ることにして、
カバーはつけないのがお勧め。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 01:45:09 ID:RKs0XXjH0
>>343の言う紫外線レベルの話に
>>34の書いたレスを、さもありなんと
>>346の台風話されてもなあ。
そりゃそうだけど
アンタ、そりゃ退路のない追い込みに似たこと。
大人げないのう〜(苦ワラ)
確かに車庫には勝てないなや。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 01:51:05 ID:tkAZiOqY0
シート、ダッシュボードの退色&日焼けはガレージとカバーは効果ある。フロント等
禁止箇所には紫外線防止シール貼れないからな。
中古はウインカーの先が白いか黒いかで前オーナーの保管方法が判るかもな。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 01:58:49 ID:wOy3GojI0
○△×の先がピンクなのか
どす黒いのかっていう違いみたいなものか?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 03:38:40 ID:uDTXFFU70
>>350
それは色素の関係だから新品でも黒いのはある。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 05:52:01 ID:UcXqTWDz0
>>345,>>349
ウインカーレバーは日光の影響なん?ありゃ手の皮脂の影響でしょ?
だから内側ドアノブも一緒でしょ?
樹脂保護剤をまめに使うか、オーナーのネチ〜ョリな手をきれいにしてお
けばそれ程劣化は無い筈なんだけどね

>中古はウインカーの先が白いか黒いかで前オーナーの保管方法が判るかもな。

前オーナーの油ギッシュ度が分かりマツw
社外革巻きハンドルがボロボロだったりするともう最悪だね

しかしダッシュボードが退色する程の車両をプリメーラに限っては見た
事無いのだが内装カラーに拠るのか?
そんな強い紫外線を浴びる地方の照会をキボンヌ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 13:09:57 ID:HiRaxkz2O
あまり人が乗らない漏れのHP10は助手席や後席のドアノブも白くなっている訳だが・・・
リヤシートは退色し始めてマツ
当方6年式のTeデツ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 14:46:37 ID:kaEyC9Ma0
日当たり良好駐車場に10年。
ウィンカーレバー真っ白。ダッシュボード真っ黒。




内装ベロベロ orz
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 15:20:30 ID:8gqiwZ700
使う頻度じゃないだろうね<後部座席ノブの白濁
人が触って放置していれば結果は同じ事
無塗装モールにワックス付けたまま放置すると白くなる理屈と同じ
356sage:2005/04/13(水) 18:32:27 ID:gxP69xGa0
>354
私のFHPもウィンカーレバー真っ白&ダッシュボード真っ黒だ。
はがれてくる内装はボンドでつけたけど、天井はどうしようもないや…

357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 20:40:34 ID:DcJ0/XID0
モールは取っ払ったほうがかっこいいぞ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 21:09:26 ID:J/7atcOh0
>>356
天井は、端まで剥がれて開口部が出来たら、
そこからスプレー糊を噴射。
数ヶ月は保つw
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 00:12:49 ID:AfCfVexY0
>>358
アイロンは必要ない?w
スプレー糊はシャキットとかでええんかいな?
天井の内装って剥がれてくるもんなんだね
乗り換えの目安にしようかな...
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 00:19:08 ID:5co3vV8r0
うちのTeはガソリンスタンドお任せ洗車で11年経過。内外とも白くなっていません。
忠実なお手入れの結果かも。

助手席側ダッシュボードが、焼いたお餅みたいに、浮き上がったP10を見たことある。
あれは一体なんだろう?
361356:2005/04/14(木) 00:43:31 ID:UaczyoKI0
356です。
>>358
スプレー糊ですか。
天井の剥がれはすでに端まで到達してます…orz
はがれたところから糊のカス?みたいなものが降ってきて困っていたので週末チャレンジしてみます。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 01:43:13 ID:zA0w3Tji0
ブルーステージに社外のショックとバネとタワーバーとマフラー持ち込んで取り付けやってくれるかな?
どのくらいの料金かかるもんなんでしょうか?

近いうちにフルードとパッドの交換と、それからクラッチも交換してしまおうと思ってるのですが、
こういうのってあわせてお願いしてしまえば、工賃のほうも安く抑えられたりしますか?

とりあえず、週末に近くのブルーステージで話を聞いてこようかと思っていますが

363358:2005/04/14(木) 01:50:52 ID:GXLU+RGW0
あ、シャキットとかじゃなくて、文房具屋で売ってるやつね。
ただ根本的な解決にはなりそうもないでつ。
半年経ってヨレてきた。

糊のカス出ますねぇ。真っ黒いの。
あれを綺麗に除去しない限り、何をしてもダメだろな。
レストア請け負ってる業者にでも頼むしか無いのかなぁ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 02:19:18 ID:YID3C5Bj0
>>364
俺は行きつけの整備工場があるからそこに頼んじゃってるけど、
逆パターン(車高調→純正ショック、社外マフラー→純正マフラー)なら、
俺の友達がR34で赤舞台にやってもらってた。
近所の赤舞台に工賃表が出てたけども、ショック交換の基本工賃って結構な値段だった気がする。
365364:2005/04/14(木) 02:20:20 ID:YID3C5Bj0
上のアンカー
>>362の間違いでつ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 09:23:59 ID:gJILgSPV0
工賃払ったと思って工具を買って自分でトライ!!
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 14:39:48 ID:8zwjFa0p0
うーん微妙だね。
確かに工賃分で道具一式そろっちゃうけど、
作業に取られる時間とか考えるとどうだろ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 15:30:52 ID:dUVH0ctn0
腕に自信のないσ(^_^)は、信頼できるショップに頼んでます。
工賃浮かそうと自分でやって、失敗して二度手間&出費を避けるため。
特にブレーキ系等の保安部品は、自分でやって事故っても自己責任だからね。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 16:42:59 ID:/flaxLPI0
アベニール・スレで、P10大絶賛の嵐になってるぞ。。。
見た目だけなら、兄弟車ともいえなくはないからなあ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 17:20:30 ID:8zwjFa0p0
アベニールと兄弟??
そんなのいやざんす!
371227:2005/04/14(木) 17:42:56 ID:fIZRkT380
似て非なるもの
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 17:46:46 ID:fIZRkT380
↑ありゃ?227さんゴメン
373366:2005/04/14(木) 18:33:46 ID:gJILgSPV0
自分はそうやってステップアップ?してきました。
現在20歳で家車がhp10です。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 19:17:03 ID:x17SW6rY0
工具買ったと思ってデーラーに依頼!!
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 20:18:18 ID:6TiZzqcH0
部品の素性や信頼性がわからない
パチもんとかの部品のせいでクレームをつけられることもあるため、
ディーラーに限らず持ち込み部品はあまり歓迎されない。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 20:33:39 ID:1rjC0XHw0
なんでそこまでディーラーでの作業に拘るのか解らんな
知り合いがいるなら兎も角
いやな顔されるの分かってて持って行くなんてマゾヒストチック♪
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 20:36:19 ID:FzEkVG4i0
>>369
あの内容で大絶賛というのかね?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 20:42:52 ID:DaQeZPNT0
 学生とかなら、工具を買ってやってみるのもいいかも。安く収まる上に工具も残るしね。
クラッチ交換は大変だから身近に経験者がいないとつらいかも。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 20:44:15 ID:XEg4ixPV0
>>369
> 見た目だけなら、兄弟車ともいえなくはないからなあ。

初代が人気車種プリメーラに見せかけて売ろうとした(実態はパルサーワゴンだ)からねえ。
似せたのだから似ているのは当たり前ということか。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 20:59:45 ID:FzEkVG4i0
クラッチは初心者は先ず無理
FFは乗り越える壁が多杉w

○ホイールのセンターロックナットが外れない
○削れたフライホイールの研磨に出したりしなきゃいけない
○何よりエア工具が無いとフラホナットの取り外しが出来ない
○タイロッドエンドのテーパーボルトが外せない
○デフオイルの注入工具が要る
○抜いたドライブシャフトが入らない
○組み方次第でアライメントが狂ってしまう
○ボルトを舐めたり無くしたりした場合の応急処置が出来ない
○固着したMTケースの外し方が分からない

これらを作業する事が「楽しそう♪」と思えないと苦痛でしかないw

381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 21:03:41 ID:FzEkVG4i0
PW10の発売時期ってP10プリよりも後発なんかな?
>>379
>(実態はパルサーワゴンだ)からねえ。

その根拠は?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 21:31:35 ID:YID3C5Bj0
PW10って欧州じゃプリメーラワゴンとして売られてたんじゃなかったっけ?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 21:36:05 ID:iRvRsZQL0
トヨタにもFFの「マークIIワゴン」があったくらいで
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 21:50:35 ID:gEmsRG/y0
>>381
P10のアイデンティティとも言えるフロントマルチリンクサスがない
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 22:04:51 ID:2NQEvBtN0
>>382
プリメーラトラベラーな
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 22:33:10 ID:JANBCDi10
どなたかサンルーフのモーター交換したかた居ます?
費用詳細キボンヌ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 08:24:17 ID:XdbK+Cx+0
>ホイールのセンターロックナットが外れない
道具と要領次第
>削れたフライホイールの研磨に出したりしなきゃいけない
同意
>何よりエア工具が無いとフラホナットの取り外しが出来ない
そんなことは無い
>タイロッドエンドのテーパーボルトが外せない
切り離さなくても出来る
>デフオイルの注入工具が要る
当然
>抜いたドライブシャフトが入らない
要領次第。少しでも曲がってると入らない
>組み方次第でアライメントが狂ってしまう
ズレて当たり前
>ボルトを舐めたり無くしたりした場合の応急処置が出来ない
論外
>固着したMTケースの外し方が分からない
要領次第それと外しづらいのは固着しているわけでは無い
388368:2005/04/15(金) 09:16:18 ID:zAxvM70g0
ここの方々は技術レベルが高いですね・・・
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 10:39:48 ID:cRzSVWMoO
>>386
部品代は忘れたが赤舞台では屋根の内張りの脱着がはいるので工賃は17Kとでた。
漏れは解体屋に直行して2Kで済ました(W
ところで今オクに出てるGブランドのアイラインとグリルとWALDのフードトップモールは茨城県某所で拾ってきたような稀ガス。もしそうだったらもっと上げて貰わないと交通費とちょっとの手間にしかならないね(W
ガンガレよぉ〜
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 10:44:29 ID:QoiM5DVZ0
サンクス!
自分で出来るとはビックル!
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 16:20:04 ID:epm+yERi0
>>387は知識自慢なんだろうけど>>380は初心者に出来るか出来ないか?って
ことを論じてるんでしょ?
朝っぱらから暇な人が居るのねw
さて帰宅準備するか〜。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 18:58:56 ID:VL5xTJKp0
チマチマチマチマぼろい車いじってないで、
新しい車かえ!
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 19:54:03 ID:vc0BssQ60
まじで?FF車のクラッチ交換って大変なんだな。俺はFR車のしかやったことないから
全然しらんかった。AE86とかだと素人でも1時間以内でできたりするのに・・・。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 21:05:42 ID:UGSVRFHw0
T4なんてクラッチ交換すろのにエンジンおろさなきゃならないぞ。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 21:23:34 ID:vc0BssQ60
そういえばFFのフロント周りってごちゃごちゃだったなー。
やっぱ整備性ならFRだな。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 22:34:45 ID:Uv7NIpAm0
>初心者に出来るか出来ないか?って ことを論じてるんでしょ?
別に違う方向に話が展開してもいいんじゃない?
391は何をいきり立ってるのかね?もしかして391=380か?
それより387がいう通り全バラしないでミッションおろせるんだろうか?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 23:53:52 ID:RC+4VuOB0
\(^^:;)...マアマア
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 09:25:17 ID:S0jvhZUQ0
FRの場合
フロント →エンジン、操舵系
ミッド →ミッション、ぺラシャ
リア →デフ、ドラシャ、
FFの場合これらが全部フロントにあるわけだからかなり大変そうだな。まぁそのめんどくささ
を上回る利点があるんだから構わないんだろうけど。
FF車のクラッチ交換ってぜんこみで5万円くらい?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 13:25:04 ID:wPqJE+iS0
今年のモーターショーでP10復活




なんて想わせるP13でませんか?でませんねー。
あーそーですが
などどごちてみる。天気も良いので洗車してこよ。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 15:37:08 ID:vsBr/90P0
去年、ディーラーでクラッチ交換したら、工賃込みで7万円台だった

401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 17:42:11 ID:+JLz9lY40
新車でP10が再リリースされたらとかP10の流れを汲むパッケージングの車が
出たとしてホントにみんな買う気あるのかな?

漏れは単純に中古で安い割には運転してて楽しい車だから乗ってるけど、
P10ユーザーが唸るような新車を日産がリリースしたとしても新車では買わ
ないと思う。中古価格がこなれてきたら考えるかも知れないけど。
アルテッツァが出た時もそう思いながら中古市場を伺ってたけど、販売から
2,3年経った頃には評価も定まってきてやれ「重い」だの「パワーが無い」
だの酷評受けたもんね

ガソリンも価格高騰が続くようだし燃費が良くて維持費の安い軽自動車にで
もしようかなぁ。今時の軽の内装って質感いいんだね。「P11より上かも」って
思ったw
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 18:16:26 ID:fFic1cFeO
>>401
P10と同じようなハンドリングにやりすぎな堅い足周り、
加給器無しでも程良い馬力に乗りやすいトルク特性のエンジン、
美しく細身な車体にフルエアロで250万円なら、即買う。
12年買い換えてないし、アタリだったので故障知らずで金はある。
でも買い直しではなく、買い増しだね。初代プリの姿は代え難いものがあるからね( ̄ー ̄)b

品川区内ですが、通り雨で斑点模様(涙)
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 20:21:09 ID:4e859KTE0
>>401
アルテッツァは最初から評価はかなり低かったけどね。
文字列「FR」だの「4気等縦置」だのだけでもてはやしていた人たちが
気づくのが遅れただけで…
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 20:27:21 ID:dlnU/suR0
>>401
ニッサンしか選択肢が無いなら買う。
だって以下略。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 21:27:10 ID:S0jvhZUQ0
新型の青い鳥はどうでしょう?プリと同じ150馬力だし・・・。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 21:53:21 ID:Xy6BQffO0
馬力だけで比較なんてし〜な〜い〜で〜よぉ〜プンプン!!☆
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 21:58:18 ID:dFuXCtfP0
>>399
サイズアップは仕方ないとしてもスタイルも気を衒ったところもなく質実剛健で足がいいP13が
出たら200万円台後半でも買っちゃうね。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 22:24:44 ID:AU8J57l+0
>>405
あれ? とっくに廃止になっているのに、復活???
とか思ってしまった(汗

シルフィーのことですね。
アルメーラ(日本名:パルサー)を日本のオジサン向けに
形状変更して日本国内販売用モデルですな。

「売れる名」と「売れるボディ」がズレていたから、名称の
付け替えしまくったんだよね、ここ数年の日産って。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 22:52:48 ID:S0jvhZUQ0
そう、シルフィー。
あれの最上級グレード(2リッター?)に純正フルエアロならいいかも。足はどんなんか
わからないけど、新しい車だし悪いって事も無いであろう。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 23:00:54 ID:AU8J57l+0
>>409
ここ10年は、車は退化しかしていないと思う。 >新しい車だし悪いって事も無いであろう。
製造原価を下げすぎ・・・
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 23:06:57 ID:S0jvhZUQ0
>>410
まじでか。じゃあ躍動するラグジュアリーしかないか・・・。全然方向性違うけど。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 23:19:25 ID:d7JOHy/T0
シルフィーにマルチリンクなら買い♪
スタイル好きだし、手頃な大きさだし。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 23:30:30 ID:2I/2EC0v0
車体剛性云々より室内と足周りの質感が・・・正直華奢で萎えますた>汁ふぃー
約200km走った感想は、1.5Lの割には意外と走るけど、何か脆弱感が拭えない。
ラグジュアリーという方向に漏れが合わなかったのが主因。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 23:57:52 ID:4RI28jIc0
むーん、現行カローラってP10に近いサイズなんだなぁ。

でも、このサイズに1300はパワー不足なんじゃ?>カローラ
燃費も20.0Km/Lとか眉唾な値だし・・・あ、トヨタのカタログ数値か。納得。

あと、見てて気が付いたが最新カローラってリアサスがトーションビームだ。
前モデルよりも退化してる・・・でも宣伝文句には何も書いてない・・・。

車オンチはころっとだまされるんだろうな、次のモデルチェンジで。
『サスが進化しました』とかって・・・。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 00:12:37 ID:i7piKF1r0
>『サスが進化しました』とかって・・・。
それって詐欺になるのではないでしょうか。

ところで私のHP10様は街乗り6km/Lしかいかない。。。
通勤運用時間15分半分は信号待ちでガソリン垂れ流し。。。
エンジン切ろうかと思うけど踏み切り停止中なんで出来ない。。。

運行環境が劣悪といえばそれまでなんですが。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 00:19:42 ID:0MBp0Rff0
>>413
躍動するラグジュアリーにしてみたら?





金があるのなら・・・。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 00:30:07 ID:3dQtzWRg0
トーションビームが性能的に劣るとか退化してるってことはないと思うけどね。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 00:45:58 ID:0MBp0Rff0
 トーションビームって旧車なイメージがあるよね。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 00:46:30 ID:OgkXWOJ5O
教えてください
中古で探していますがタイヤ、アルミ17インチにするとそれぞれサイズやオフセットはどのくらいまで入るのでしょう?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 00:48:59 ID:QV6pWwdJ0
プリーメーラのフルモデルチェンジとマイナーチェンジで
車は後に出た物がいいとは限らないと意識させられたんだよな。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 01:07:21 ID:jKOrlotX0
P10の流れを汲むような車は現在の日産にはない。
というより世界的にあのサイズのセダンは消滅しつつある。
安全性向上のためボディが大型化してるから、P12のような車しか
作れないのが現状か?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 01:16:16 ID:0MBp0Rff0
別に大型化しなくても、全車にダッシュボード貫通型の6点式ロールバーを義務化
すればすむことなのに・・・。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 02:32:28 ID:V8ZtPgCY0
>全車にダッシュボード貫通型の6点式ロールバーを義務化
乗車定員を全てのセダンで2名にするとですかー?w
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 05:42:51 ID:WGUuR3si0
>>421
P10の流れを感じさせるのは、今で言うDセグのクルマかな。
アテンザ、アベンシス、B4、アコード。
でもボディサイズが大きくなってしまったし。

そうすると、ひと回り小さいアクセラが、いろんな面で
P10に通じるところを感じるな。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 05:50:04 ID:WGUuR3si0
でも10年前にP10を新車で買った人が、今は何に乗ってるかというと、
オーナーの年代的にも、やっぱりミニバンだろうね。

P10 → セレナ、プレサージュ、バサラ、エルグランド、リバティー・・・。
だから日産的には、特に問題がなかったりして。

このスレに集まってるのは、どちらかというと「P10・第2世代、第3世代」の
コアなファンが多いからね。
ハチロクなんかと状況は似てるね。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 07:26:56 ID:PG+VPTpj0
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 12:32:09 ID:DYuyl0z80
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 14:46:25 ID:Sdsu12Nz0
>>426
第2,第3世代のハート(と財布)に訴える価値がある車という事にしておきましょう。
このスレに書き込みしてる半数は、発売当時に購入(新車中古車問わず)して、ずっと
乗っているような稀ガシマスが、皆さん、どうですかね?

>>416
金はリフレッシュに廻したいと思います(藁)
ティーダ3ドアみたいにハードなシルフィも見てみたい気もしますが。
429428:2005/04/17(日) 14:58:31 ID:Sdsu12Nz0
>>426ではなく>>425宛でした、スマソ。
自分は平成7年にP11発表の試乗した帰り道、ディーラー中古車屋にて走行5千kmのHP10Teを試乗、
その場で購入し現在に至ってます。その前まで6年で新車3台を乗り継いだけど、売る気に
ならず今日に至ってます。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 15:26:05 ID:TcJbpypc0
また買ったよ、これで二代目か・・今度はMTだ
GWが楽しみだ、あいつ以外の女は考えられない・・
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 18:07:15 ID:QStmIPm70
P10の頃の日産はよかったな。
異常に硬い足回りは後席に乗った人には不評だったけど、
乗り心地がいい車ならブルーバードでも乗れや!って感じの潔さがよかった。

プリメーラをファミリカー路線にしてしまったP11の頃から
日産はおかしくなってきたよな。
日産がトヨタ化してもユーザーは離れていくことになぜ気づかなかったのかね。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 19:29:03 ID:aYHGhi+z0
今頃、車を女に例えるとは…
P10がよかったよかったって、なんか女々しいんだよなぁ…
新しい車買えよ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 19:47:47 ID:WUOh6IhV0
>>431
パッセンジャーにしても「乗り心地」の物差しが色々あるけどね。
乗り物酔いしにくいという物差しなら、P10ほど乗り心地の良い車は…
動くお座敷という物差しなら、P10は話にならない駄作だろう。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 21:24:10 ID:TcJbpypc0
P10の後席の乗り心地は突き上げが強くて酔いはしないが不快ではあるな。
スポーツセダンだから仕方ないけどな。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 21:36:32 ID:aFUA1Nix0
>>432
よかったよかったじゃなくて
今でもイイ女なんだよ。
結婚でいえば倦怠期がこない状態。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 21:38:38 ID:0MBp0Rff0
>>423
パッド巻いてさえいれば、何ら問題ないよ。5名のままで。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 21:59:19 ID:TD0X8znB0
RUFのように楕円ロールバーが各ピラーと一体化したような形状なら
いいのになぁ...
でもロールバーって斜交バーが無いと横方向の剛性ってあんまり上が
らないもんなのねorz  6点式だと横転時の保護程度しかないもんね
剛性と言えばサイドシルとセンターメンバーの両方にウレタン入れる
プリに乗ったんだけどあんなに良いとは思わなかった


438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 22:03:25 ID:0MBp0Rff0
>>437
板金不可能コースですな。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 22:20:07 ID:aYHGhi+z0
>>435
今でもとか、そんなこと言ってない。
”車を女に例える”
そんなの昭和の時代の…
まあいいけど。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 23:08:16 ID:2GO9Gdz20

最近やけに海苔心地が良くなった。タイヤ交換から1万キロ走破(あ、ローテーションしてないや)、
ショック交換から2万キロ走破、ショックが抜けるには早すぎだよな(アルミ以外はノーマル足)
それとも年度末の道路工事後で道が綺麗になった所為か?(苦藁)
441黒×グレー:2005/04/18(月) 16:47:37 ID:l684qKpE0
>>435
ワロス
古女母やよね。

442教えて:2005/04/18(月) 17:14:40 ID:Dqg50Tcr0
R32みたいなグリルつけたいのだが
どこのメイカーがだしてるの?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 20:15:14 ID:1jfUqVmy0
イーストベアーで出してたけど絶版のはず
欲しいならヤフオクを根気よくチェックしなされ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 20:49:41 ID:1jfUqVmy0
ショック!
聞いてくだされ

さっき出かけようと思ってマイプリに火を入れようとしたのだが
クシュンとエンジンがかかろうとする音はするのだが一向にかからんのです
セルは回ろうとするのだけど、そのセルもあまり健全な音ではないような・・・
なにが悪いのですか 悪名高き燃料ポンプ?それともAACバルブ?
そういえば最近エンジンが温まらないうちはエンストしやすかったような・・・。

ああショックだ。明日はチャリだな・・・・早起きしなくちゃ。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 21:45:01 ID:aZ2gWk5T0
燃圧掛かってないかもねw セルは生きてるみたいだし
デリバリーパイプに繋がるゴムホース触って脈動が無ければご臨終...(チ〜ン!)
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 21:55:08 ID:8u1jpfMM0
>>442アベニールに見えるから止めた方がいいよぉ
前スレでもグリル欲しがってたのが居たなw
5Kを流してたもんなw 一体幾でなら買えるのやらorz
今頃そんなもん欲しがるのは新社会人かガクセイだな

次に欲しくなるのは 〔アイライン〕→〔リアガーニッシュ〕↓
〔オーテックリアスポかGTウイング〕←〔オーテックリップ〕

手持ちのパーツ高値で売り切るなら今がチャンスだな(ゲラ♪
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 21:58:59 ID:7H28cED90
うちのはそういう状態になったときはアクセル踏みながらセル回すとかかるね。
暫くアクセル踏んだままにしないとそのままエンストするけど。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 22:43:33 ID:8u1jpfMM0
>>447
失敗したらプラグカブっていよいよ始動不能になるよん
既にプラグえらい事になってる鴨ねw
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 22:51:29 ID:nko5c3810
何かウザイのが湧いてるな
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 22:52:24 ID:7H28cED90
>>448
全開じゃなくて2,30%位空ける感じだけどね。
それに、そんなことになるのは年に1,2回とかだし。
まあ、基本的にはその場しのぎの方法で、
事態を悪化させてる可能性があるのは判ってるんだけどねw
451448:2005/04/18(月) 23:31:17 ID:InHyCsow0
>>450
・・・と言いつつ自分もやった事あるんだけどさw
老体を労わらなきゃなんないんだけどオーナーが
「まだまだ若いもんには負け〜ん!!」ってなモン
だから始末におえない(プッ

どちら様かは女に例えてたけど、さしずめ漏れのプリ子さんは
老女でつw
幾ら外観をおめかししたところで足腰や心肺機能は著しく低
下しとりまつorz

そろそろ死に化粧かな・・・・(爆)
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 23:36:53 ID:oEVSjYqDO
古くても良いメカ、
良い道具。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 23:50:21 ID:2dZUjwzG0
>>451
老婆じゃなくてよかったスねw
454全スレ850:2005/04/19(火) 07:20:52 ID:kL7IS7sR0
全スレでAT不調の相談をしたものです。
結局、社外ロムの問題ではなく、単にATが壊れていたらしいです。
ブン回しすぎなのかもしれませんが。。。
ディーラー持ち込み、リビルド品へのアッシー交換で21万です(泣)。
乗換えればいいのですが、思い入れもあるので投資します。
色々な意見があるとは思いますが、やっぱり好きなんですねP10が。
皆様、多くのアドバイスを戴きましてありがとうございました。

最初のATF交換はどのくらいの距離でやればいいのでしょうか?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 08:59:01 ID:9Hv7t+hT0
2.0Teのかき回しを中古で探してるんだが、なかなか
タマがないっすねー。
ATなら結構あるんですけどね。
お店の人いわく、もともとプリメーラは、かき回し少ないですから、
ってことだった。

今乗ってる1.8Ciが9月に車検切れなので、それまで気長に探すつもりです。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 11:22:16 ID:V+ketK9N0
かき回しってなに?
いや想像は付くのだが、初耳なので。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 12:02:25 ID:cjJx5zu/0
なんだ かき回しって あほか?
おまえだけわかる言葉をかくな
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 12:14:56 ID:lHtlkToh0
掻き回し
掻き回し
掻き回し
掻き回し
掻き回し

インキンか?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 14:01:47 ID:bbSMQtiT0
そういうのがカッコいいと本人が思ってるんだからほっとけば?
そういえば改造をわざわざモデファイと言い換えて突っ込まれてたイタいのも居たっけ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 14:14:03 ID:1dRjPNqS0
まあまあ・・・
ところで、MT乗りの皆さんは、お山走るとき何速使います?
σ(^_^)はヘタレなので、箱○・芦ノ○スカイラインとか奥多○周遊道路
では2速ホールドです・・・
461460:2005/04/19(火) 14:57:03 ID:1dRjPNqS0
連続ですみません。
ニスモの強化クラッチ入れてる方います?
ノーマルとの感覚的な違い、かかった費用、ノンアスとセラメタCで
どちらがお薦めか等、ご感想を伺いたいです。そろそろ交換時期なので・・・
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 15:04:59 ID:QB22niiu0
かき回しってMTのことだろ。
普通に使うけどな。
この>>445の叩かれ具合を見ると(w
「かき回し」って言葉は死語なのか?

漏れも時々に使うので不安になってしまったぞ(w
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 15:07:02 ID:qmUMMnHC0
かき回し晒し揚げ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 15:37:13 ID:FAm3gTqr0
掻き回し…
>>460
強化クラッチが必要なほど弄ってるんですか?
ターボ付けたとか?

465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 15:40:38 ID:D2cuHbF/0
下手pが強化入れるとノーマルより寿命短いよ
466460:2005/04/19(火) 15:47:37 ID:1dRjPNqS0
>>464>>465
レスありがとうございます。やっぱりそうですか。
純正並みに安く手に入りそうだったので、ちょっと
気になっただけです。バカなこと考えずに純正にします。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 17:09:05 ID:AtbRD1I7O
>>460
奥多〇周遊逝ってるの?
漏れは月〇野第一と第二の間だけしか走らんけどやっぱり2速と3速しか使わないね。漏れではヘタレすぎて4速まで使えない(w
もっともここ2ヵ月程仕事が忙しくて逝ってない。。。
仕様は2.0MTのハイカム面研位。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 17:37:53 ID:Ip+ZYuMP0
かき回しは初めて聞いたかも。
手漕ぎとは言ってたが・・。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 20:31:56 ID:jMZMWVloO
かき回しとか、わざわざワケ分からん言葉を使われるとイライラするよな。
>461
ニスモのセラメタCは禁断のクラッチやね。店の人が言う通り、慣れるまで一ヵ月(週末しか走らない人の場合)かかった。
付けた直後は、壊れたのかと思うぐらい、ボディ全体がジャダーの嵐だった。
だが徐々に馴染んできて、違和感はそれほどなくなった。それでも発進時は一瞬身震いのような動きがある。
そしてやはりつなぎはシビアだ。スムーズにつながないと気が済まない人には、受け入れがたいだろう。
しかしシートポジションをより厳密に決めるとか、踵を中心に足を丁寧に動かすとかすれば、かなりよくなる。
都会では扱い辛いクラッチやね。その代わり高回転まで回した時は、純正のような滑りがないので、無駄なく回る。
すごく気持ちいい。ついでに言うと、
俺の場合、アーシングを追加するとSRエンジンとは思えんぐらい、スムーズに回るようになったよ。
高級感さえ感じるぐらいに。
究極の良さと悪さが共存しているから、自分の使い勝手とかをよく考えて買った方がいいと思う。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 20:40:19 ID:GyM+3Rkv0
マニュアルだったら
掻き回してはなく
「手コキ」といってくたさい
471460=461:2005/04/19(火) 20:50:04 ID:1dRjPNqS0
>>467
一時期よく行ってました。平日に有休とって(((((^_^;)
最近は引越したせいもあって、1年くらい行ってません。
周遊道路は3速でも自分には速過ぎです・・・

>>469
判りやすいレスありがとうございます。シロートが手を出すと
大変な事になりそうですね。素直に純正にしておきます。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 21:21:57 ID:0sX98LrM0
>>461
ニスモのノンアス入れてますが、純正と扱いは変わらないですよ。
半クラするときちょっと重いかなーって位だし、すぐ慣れる。

強化クラッチ入れるなら、ついでにクラッチワイヤー交換しとけば、ウマーです。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 22:24:02 ID:74S5ftp/0
>>464に一票
用が無い限り私は二度と入れたくないです。
ちなみに20VE+MTにノーマルカバーとディスクで今んとこ問題ないよ
474460=461:2005/04/19(火) 22:55:36 ID:1dRjPNqS0
>>472>>473
レスありがとうございます。m(_ _)m
このスレは本当に勉強になります。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 23:00:24 ID:w8tCmA/m0
> ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
> □!!!これを見た貴方は3日以内に死にます!!!■
> ■死にたくなければ、このレスをコピーして他のスレに □
> □10回貼り付けて下さい。1時間以内にです!もし無 ■
> ■した場合は、今日寝ている間に富子さんがやってきて□
> □貴方の首を絞めに来ます。富子さんは太平洋戦争の■
> ■時に16歳という若さで亡くなった女の子で、未だに成 □
> □仏していないそうです。信じる信じないは貴方次第。 ■
> ■今年になってからこのレスを無視した人で、“呪われ □
> □て死亡した人”が続出しています。これは富子さんの ■
> ■呪い。呪われて死んでもいいのならこれを無視するこ□
> □とでしょうね。                        ■
> ■――貴方がこうしているうちに富子さんが後ろから見□
> □ていますよ…。                       ■
> ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 23:01:45 ID:R0B84Hpg0
>444ですが、何事もなくエンジンがかかるようになりますた。
なんだったんだ?
でも心配だから一応クルマ屋に診てもらおう・・・。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 23:59:30 ID:1ilw7MG90
アーシングの効果は認めるけどねぇ>>469はシール厨やマグネット厨に通じるニホイガス

強化クラッチはそうだね、オーテックも2Lノーマルと同じクラッチだし
多少お馬さん増えててもまったく問題ないと思うね
クラッチ強化するよりクラッチの使い方の方が大事だとおもうね
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 02:21:53 ID:S5bde/bo0
>>477
漏れも臭うと思ったよ。まあ、そこまで露骨に書いていないんだからそこは流してくれよ実際w
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 08:38:17 ID:gyJW7f0h0
かき回し・・・・ナ、ナツカシィ

俺はP10が初めてのAT車。
その前に3台乗り継いだが、全てMT車だったよ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 10:42:15 ID:J+qY7uEM0
私の彼女は素敵にモデファイしたP10のかき回しですw
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 12:57:38 ID:YsvCacQa0
私の愛車はアダルティにモデファイしたP10のかきまわしです

先日キャブレターに四次元磁気シールを貼りました
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 14:14:07 ID:wCI6ehTH0
インパルのエアロ付けてる奴いるの?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 15:08:19 ID:4IuWiNi/0
>>481
キャブレター???

そんなもんないない。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 16:44:48 ID:zuAPnvpj0
ソレックス・キャブレターに替えてるかもよ。
485教えて:2005/04/20(水) 19:34:04 ID:TERmdw7h0
443>>
有難う。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 19:49:13 ID:wgDNu3h10
p10ってイカ臭そうだな
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 20:09:25 ID:TERmdw7h0
確かに民間より安心だがディラーに車検いれたら、みんないくらかかった?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 20:10:20 ID:50UyQD3l0
ていうか、廃車しろよ。マジで
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 22:35:22 ID:uBogDSa/0
>>483
初期のテンパチは1.8Diってキャブ車だよ
アメ車のようなデッカイエアクリーナーがお茶目さんw
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 22:38:49 ID:uBogDSa/0
・・・にしても粘着進行だなww
いつもの雰囲気キボンヌ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 22:54:48 ID:I/LfZBx+0
>>489
Diはシングルポイント噴射≠キャブ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 02:02:08 ID:QRVJBPDW0
5月22日(日)11時に関東近辺組で亀石峠(伊豆スカイライン)でオフ
とかあったら参加してみたいね。あ、言ってみただけ(w)
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 05:39:29 ID:IV6Xae3y0
Diはシングルポイントインジェクション≠キャブ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 08:30:12 ID:5sG304js0
かき回し
手こぎ
ミッション
ガチャガチャ
マニアル

トルコン
ノークラ
オートマ
遊星歯車
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 08:38:16 ID:nVY0jzKd0
ミッションって言い方するけど何か違和感ない?
ATだってオートマチックトランスミッションなわけで・・・
そう思ってるのって漏れだけ?

とりあえず、スレズレすまそ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 09:00:26 ID:Nwt3nLzX0
>>495
俺もそう思う。
ATは、オートマチックト、トルコン、CVTで言う。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 10:16:27 ID:sG0FZ+FD0
機械式LSD入れてるとデフ入れてるって言う

デフ無かったら大変だよ特にFFは
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 12:00:00 ID:DcdMunCv0
まぁ、ミシンだってソーイングマシーンなわけで。
「遊星歯車」まずいの?(汗 今風に言うとなに?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 12:02:45 ID:MYmbRiqc0
>>495
違和感ありまくり。
MTもATも「T」は何なのかを考えるとね。
# そもそも、ミッションってカタカナ(日本語)としても使節とか特殊任務って意味だし…

>>497
それも違和感ありまくり。
デフが無くてタイトコーナーリングブレーキでタイヤ鳴らしている
車も実在するわけで、「デフが無いからね」


・・・・・・機械に詳しくない人ほど、変な略称を使いたがるなあと。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 12:46:44 ID:sG0FZ+FD0
>>499
デフ無しの意味がチョッと違うな
自分が言ったデフ無しは本当にデフが無い直結(デフロック)のこと
考えただけでチビリそう
501499:2005/04/21(木) 13:18:58 ID:rb0wAus30
>>500
オレも、デフなし直結の意味だよ。

> 機械式LSD入れてるとデフ入れてるって言う
という記述から、>497はLSD付き=「デフ入れてる」という
言葉の使い方をしていると判断したので。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 13:20:48 ID:UFcxq1Wk0
FFの直結ってあるのかい?
走り出したらハンドル切れ(回せ)ないだろうし。。。 怖いよね
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 15:55:29 ID:ehFCEbZo0
で、おまいらのプリは元気か?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 18:47:49 ID:4zcD83D/0
LSD=Lucy in the Sky with Diamonds
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 19:08:36 ID:YW0GjzJr0
>>502
左右独立エンジン独立駆動だったり
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 19:21:57 ID:F4f+ul8E0
>>505
独立駆動ならデフの出る幕ないぢゃーん

オマイらデフのしてる仕事を分かってますか?w
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 19:50:58 ID:rZtNRc6yO
おいらのプリはビスカス入り
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 20:29:17 ID:moq4qZE30
お!ずーとるびファンみっけ!!>>504

リゼルギン酸ジエチルアミドも好いねん♪ dy除雲
今夜もヨーコに乗るぜぇ〜w

ラリってスマソ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 20:30:47 ID:gM2rqnly0
>>506
えっと、ぼくむづかしいことわかんないけど、
車が曲がるとき右と左でタイヤの回り方が同じだと曲がれないから
右と左でたいやの回しかたを変える、
てことでしょ?
「でぃふぁれんしゃるぎあ」っていうんだよね?
日本語だと「差動歯車」だったっけ?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 21:09:59 ID:Pgp4GDsf0
488>>
チ○ポ切って氏ね・・・
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 21:24:35 ID:HxvG3k3D0
理屈こねながら好きな車の話してもつまらんだろ w
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 21:25:58 ID:buYsFiUC0


捨てろよ、こんなボロ屑車

513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 21:40:29 ID:C/koky+K0
>>504
>>508

アップル・レコード!!
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 22:04:49 ID:ueSrdGda0
>>509
曲がれるけど、アンダーステア傾向が出るし、タイヤの減りは早いし、
燃費が悪化する。
ちなみに、左右だけじゃなくて前後もね。>差動
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 22:05:44 ID:bnobzaRW0
LSDがついてるとどういうメリットがあるんですか?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 22:17:18 ID:ueSrdGda0
>>515
雪道等のスリッパリーな路面などで有効。
(レースで)コーナーリング時に内輪が浮いていても駆動トルクを
路面に伝達できる。
デフ(センターデフを含む)の片方が滑ると、もう片方は駆動トルク
が抜けてしまうから、それを防止する。

大トルク車は、相対的に滑りやすいとも言える。

# スリッピーじゃなくてスリッパリーね。打ち間違いじゃないよ。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 22:56:03 ID:OeFXr++o0
>>515
ステアリングを切った状態で発進すると入ってるなーと体感できること

コーナーで出口が見えたら躊躇無く踏んでいけること
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 23:15:11 ID:Rpf9kogG0
スイマセン
専ブラないので前スレ見れません_| ̄|○
パワーウインドウに塗るシリコンスプレーって
ラバーなんとかでしたっけ?
ラバーソウル?ラバーテール??
なんでしたっけ???
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 23:23:29 ID:AF+JhZVN0
ビートルズキタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!

520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 23:28:20 ID:F4f+ul8E0
>>509
左右真二つに分かれてる(ありえねえが)駆動系の話だよ?w レス先の>>505みてー。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 00:24:05 ID:Ijqe+Fg80
>>518
ラバールーヴ
522518:2005/04/22(金) 00:34:00 ID:F+El/BiB0
>>521
それだったっすか・・・ありが屯!
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 08:51:07 ID:dpIAOhVD0
俺の友人は、LSDを「ノンスリ」と言う。
これも、MTを「かき回し」と言うのんと同じなん?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 17:54:53 ID:Ltemx0jW0
 日産のプリメーラは化け物か?加速力、制動力、外観のどれひとつとっても
我が社の3倍の性能を示している。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 18:06:09 ID:n69f88Is0
>>523
ノンスリップデファレンシャル=ノンスリ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 00:19:31 ID:5krh44Er0
オートマはトランスアクセル
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 00:22:02 ID:EcA8zK3l0
今はトルコンとは言わんのか?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 00:51:45 ID:Uu2PLE5j0
CVTと区別する時は言う?
いやCVTにもトルコン入ってるのか・・・?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 01:02:08 ID:Mc/5QgYU0
トルクコンバータがあったらCVTの意味がないような気がする
素人だからわからんが。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 02:02:00 ID:Uu2PLE5j0
最近のCVTはトルコン付きのがあるそうだ。
クリープ便利だもんな。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 08:08:26 ID:gzgp+GEp0
クリープしないCVTの車庫入れは出来んです
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 09:12:19 ID:QbHX+min0
たしかP11のCVTはトルコン付きだったと思う
発進の時のみクリープが必要な為、トルコンを使い
すぐロックアップしてCVTのみになる機構と記憶している。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 09:27:50 ID:v+K/n2sU0
さてドライブに行くか!
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 11:00:22 ID:3QXW01SXO
今からPNW10アベニールターボの片押し2POTキャリパー換装でも始めるかな。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 11:54:10 ID:FfIDUYK+O
プリ洗ったど〜!
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 12:01:29 ID:8s6AP8gFO
おらも洗ったど〜
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 12:45:48 ID:gB65duDT0
今起きたどー
プリ見たらほんのり黄色になってる・・・花粉か?(*_*)
あらわないとイカンなー orz
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 13:36:46 ID:SRMTl4d+0
新車は綺麗であったりまえだが、型の古い車をピカピカ☆に乗ってる人って清々しくてカッコいいな〜
こんな事思うのは僕だけでしょうか?
よっしゃ!僕もP10ピカピカにするでぇ〜!
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 13:52:06 ID:KjcE8XIW0
>>537
花粉も混じっているけど黄砂注意報でとるぞ。
いきなり拭かずに水イパーイ使って流しませう。
今日ほど車体カバーしておいてイカッタっと
思う日はない。黄砂飛ばしてる厨國、謝罪せよ!

>>538
禿堂
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 14:46:36 ID:+JOaF5mR0
>>538
外装の半分以上が自家塗装の俺はどうすれば・・・。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 14:51:55 ID:5krh44Er0
クリープを入れない珈琲なんて
って言っても若い人には判らんだろう
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 15:10:04 ID:Uu2PLE5j0
>>538
よ〜し、パパ、サンダーで磨いちゃうぞ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 16:28:40 ID:misXrM0z0
>>541
家に未開封のクリープがあるんだけど、賞味期限を10年過ぎている。
ネタとしておもしろいから捨てられない。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 18:11:42 ID:SRMTl4d+0
よ〜し!ピカピカにしたで〜
今夜はわしミナミでガールハントに行くで〜
これで決まりや!
545教えて下さい。:2005/04/23(土) 20:14:39 ID:wwHedpFb0
プリメーラの意味、何方か教えて下さい。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 21:00:25 ID:Sn9u5GVi0
>>545
一番
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 21:02:30 ID:Sn9u5GVi0
ちなみに、スペイン語
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 21:18:07 ID:6MRVm4yL0
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 22:30:21 ID:MMyYNmq80
ここんとこ油臭いネタが多かったけど
またイカ臭くなってきたな
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 00:21:03 ID:/0ys4dqm0
ニートルズにクリープ話...

プリメーラユーザーに同年代が多い事に改めて実感する

トピずれだけど誰か全員集合に出てたデッカイぬいぐるみ?の
名前教えて〜w コダックフィルムのマスコット(にしちゃデカイが)
にもなってたと記憶しているが...
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 00:22:04 ID:VackuQNH0
>>550
ジャンボマックスか?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 00:31:09 ID:QvJfXuxi0
>>540
おれの場合、前後バンパーとトランク、
ドア二枚が缶スプレー塗装ですが何か?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 00:54:12 ID:5fnsjClg0
缶スプレーって色合いますのん?
ツートンとか斑模様で妥協してんですか?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 01:09:41 ID:nCzjhS880
>>550
同感ですな。
P10を20代の時、新車で買った俺も、もう37歳。

ココの若い人たちの、P10への入れ込みようには
もうついていけないが、反面、後追い組がそこまでP10に愛着を
持ってくれるのは、正直すごくうれしい。

「ハチロクを新車で買って、ずっと乗り続けてる人」みたいな
存在なのだろうか。(わかりにくいな)
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 01:13:21 ID:6XHpSeHF0
>>553
 色なんて全然合わないよ。きれいに仕上がんないし。うまくいっても一冬経過すると
寒さにやられてひび割れたりするし。ちゃんとオールペンしようかな。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 02:41:27 ID:6XHpSeHF0
>>554
いまハチロク海苔はかわいそうだな。新車から大事にのってる人でも、ああアニメ
オタクか・・・みたいな目でみられるから.特にパンダだともうどうにもならない。その
点プリをきれいに乗ってる人は、車好きor大事にしてるんだなと思われやすい.
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 02:42:50 ID:qVHvjsYF0
P10への出費が見込まれていて、ちょっと手痛いんだけどさ
それで、このところはカブが俺の足となっています。
カブはカブでいいのだけど、P10のりてぇ・・
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 02:54:16 ID:GK3yS7w90
>>556
そう思っているのは乗っている人だけ。
「あんな車いつまでもしがみついていやがって…」
「UVカットガラスじゃないから、運転している奴の顔目立つんだよね.。」
と思っています。
559教えて下さい。:2005/04/24(日) 06:22:20 ID:K6o3mPXP0
>>546>>547
有難うございます。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 08:47:05 ID:ZW97lPwT0
まー車でその人の価値観なんて判らないからね。新車でワゴン乗り継いでもP10は手放す気にならない。
>>558氏の文中にあるUV云々へのツッコミはP10スレが汚れるので、こっちで質問してくれ。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1113924645/l50
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 09:52:54 ID:9DVRpmSI0
>>558
「UVカットガラスじゃないから、運転している奴の顔目立つんだよね.。」 ・・・

UVは可視光線じゃないぞ。
あんた紫外線が見えるのか?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 11:10:26 ID:I9qXa1wb0
あたまもじDにP10出ないかなぁ・・・
でも出ても負け役なんだよなぁ・・・
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 11:49:15 ID:TRJNQAh70
>>561
560も言っているけどかまうなよ、釣りなんだからさw
>>562
負ける役ならまだしも、峠自爆役にしかならないじゃねーの?
作者はニサン嫌いみたいだし。

さて湾岸経由で都内千葉往復してこよー。マターリ
564550まらねろ:2005/04/24(日) 12:06:07 ID:9ZYxJUHF0
>>551ジャンボマックスでしたか...
くしゃおじさんは亡くなったんですよねぇ?
最近CTVで大爆笑やってるんで全員集合も見たいなぁ〜とw
>>554反応さんくすでつm(_ _)m
お互いオヤジ街道ばく進しましょう!!
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 12:50:49 ID:qVHvjsYF0
教えて君で申し訳ないのですが、
一応調べてみたものの分からないことがあるので、先輩方ご教授下さい

うちのP10の純正のクラリオンのリアスピーカーが割れてしまったらしいので、交換しようと考えているのですが
スピーカーのサイズが分からなくてどれを選べばよいか分かりません。
何センチのやつ選べばよいのでしょうか?

566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 13:10:01 ID:/8CdM6dzO
>>565
P10のリアスピーカは16cm真丸か17cm真丸です。このサイズならどのメーカーでも選び放題です。
フロントスピーカは10*15cmの楕円です。こちらは殆ど選択肢はありません。
リアが切れているならフロントのエッジも終わってるんでないの?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 13:21:29 ID:qVHvjsYF0
>>566
早速のお返事ありがとうございます。
なるほど、前のスピーカーは特殊なものみたいですね。
気をつけて選んで見ます。
ありがとうございました。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 13:27:46 ID:6XHpSeHF0
フロントスピーカー丸くするキットってなかったけ?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 13:57:43 ID:HZSAcQvD0
>>568
過去スレに自前作成のURLなら紹介されてたね。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 15:53:42 ID:B6zXd/Aw0
「オーレー オーレー♪マツキンサンバ♪オーレー オーレー♪マツキンサンバ♪」
   ∧_∧   ∧_∧
  ( ・∀・) ( ´∀`)
 ⊂    つ⊂    つ
  .人  Y   人  Y
  し'(_)   し'(_)

 「あぁ 恋せよ アミーゴ♪踊ろう セニョリータ♪」
   ∧_∧  ∧_∧
  (・∀・ ) (´∀` )
 ⊂、   つ⊂、   つ
    Y 人    Y 人
   (_)'J   (_)'J

  「眠りさえ忘れて 踊り明かそう♪サーンバ ビバ サーンバ♪」
  ∧_∧  ∧_∧
 ( ・∀・ ) ( ´∀` )
 ( つ⊂ ) ( つ⊂ )
  ヽ ( ノ  ヽ ( ノ
 (_)し'  (_)し'

 「マ・ツ・キ・ン サーンバー♪オレ♪」
   ∧_∧   ∧_∧       【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です


571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 20:24:54 ID:kv8cfcEV0
山坂道で面白いのは基本だけど、高速安定性も安心感でイッパイ。
今でも通じるどころか、流れを十分リード出来る懐の深さに感動
していたら11年経ちました。
>>564
ドリフやカックラキンはいいですねー。おいちゃんは、ゲバゲバ90分
見るたび笑いすぎて喘息起こしてました(爆)
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 20:45:49 ID:hRHIG3rm0
もう中年もすぎて初老(四十台)だが
ちょっと上の世代が若い人の話題に必死でついて行こうとするのが
とても惨め臭く見えたので自分はそうすまいと決意

車も自分用が3台になったがプリメーラはずっと乗りたい
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 21:02:03 ID:VKcK+o210
>>554
ハチロクは、あまりの人気に保守パーツが再生産されたそうで、全てのパーツが
新品で入手可能となったらしいです。(まあ、「相当品」もあるでしょうけど)
それで、パーツで取り寄せると新車相当の完成車がけっこう安価(数百万円の
オーダー)に入手可能だそうですね。
# ハチロクは、当時としてもかなりの低性能で、それ故に「簡単に滑る」のがウケた
# ということを知らずに、某漫画で高性能車だと勘違いしたヤシが多いのがちょっとね。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 21:46:12 ID:6XHpSeHF0
 FRなのにトーションビームだからねぇ。
でもあのよく回るエンジン(130馬力)に900Kgの車重だから、かなりいい車であったのは
間違いない.
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 21:49:45 ID:ipt+Q6mA0
はぁ?トーションビームじゃねーよ
576ハチロク乗り:2005/04/24(日) 22:12:34 ID:4Ze3BG4l0
>>573
実際のところ、よく出来たFF車よりハチロクの方が100倍楽しいですし、決して遅い車ではないです。

去年まで筑波でハチロクのN1レースしてましたが、シルビア(S13)とタイム的に
コンマ5秒も変わらないんです。ダンロップ下や最終コーナーはハチロクの方が速かったしね。
残念だけど、実際には皆が言うほど遅くはない。腕っす。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 22:17:04 ID:Xg6cxgyH0
>>574
ラテラルロッド付き4リンク・リジッドサスペンション(コイルスプリング式)

余った旧式FRのライン(FRが旧式って意味じゃなくて「旧式FR」を製造するラインの意味)
がもったいないからと、余り売れなくて最新ラインを使うのがもったいない車種=レビン・トレノ
に古いラインをあてがっただけ、というのが実態ですね。
で、エンジンだけはパワフルで、ボディは安くつくるため部材は少なくという設計だから軽い。
そしてサス(ボディを含む特性)は低かった。無論、ボディ剛性などというものは…
(ハッチバック(リフトバック)は、ノッチバックよりも更にとんでもなくボディ剛性が低かった)

「面白い」クルマではあったが、「高性能」ではなかった…
# 初代ユーノスロードスターも、グリップ性能を意図的に落としたチューンで「面白さ」に振ってた。
# キーワードは「人馬一体」だそうで、「人車」より上を目指したと開発主管が強調してた。
# そうですか、クルマの方が格下ですか、車に愛情持ってないんですか、と思った。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 22:21:36 ID:6XHpSeHF0
>>575
素で間違えました.しょっちゅう見てるのに、名前はよくわかってなかった.ホーシング
がなんたら・・・みたいな感じで.
 まぁどっからどうみてもFRとは思えない足・・・。よくFFとかで使ってる足?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 22:27:21 ID:itoiLLUg0
続きはハチクロスレでヲナガイ出来ませんか・・・・
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 22:32:23 ID:6XHpSeHF0
>>576
ドリコンとか見に行くとたいてい86は残るからね.前、見に行ったBM杯でも
上位は86が独占。実際、有利な車なんだろうな.その時ばかりはシルビアや
FDを応援したい気分だった.あと雨が降った場合も86の天下・・・.ってういかスレ違い?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 22:37:56 ID:itoiLLUg0
>>580 すれ違い・゚・(ノД`)・゚・。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 22:42:16 ID:6XHpSeHF0
すまそ。パーツの話から86になったんだっけ?
今現在、プリのパーツは全て部販で手に入るよね.
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 22:45:42 ID:qVHvjsYF0
今日、どっかのショップの横を通ったら、このままでは腐ってしまいそうな
放置された純正エアロつきのP10が目にとまり、
俺は純正エアロをさがしている最中なので、
その店に行き、あれ下さい、あの純正エアロ売ってください と直談判しに行きました。
そしたら、奇異の目で見られたよ。きっと貧乏人とか思われたんだろうな。
俺は軽くムカついてたら、「あれ、純正じゃないんじゃないの? あれはFRPだよ」
とか意味の分からないこと言われて、
「まぁ、社長はいま海外出張だから、あとで電話するから、連絡先と名前書いていって」
とかそっけない態度をされましたよ。

なんなんだよ。S15の件で来ていた奴と俺とでは、対応が違いすぎるじゃないか・・
P10だからって馬鹿にしているのか?
思い出すと、またムカっ腹が立ってくる。
だから、誰か俺に純正譲って下さい・・  
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 22:50:58 ID:6XHpSeHF0
P10なめんなYO!!
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 23:16:00 ID:RwUSP1nB0
>>583
スマン・・・先月廃車にしちまった・・・
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 23:25:59 ID:6XHpSeHF0
 http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k18297787
こういうの買えば?他にもプリの純正エアロ出品してるし.
つーか、プリのパーツってすごいな。まるで金のなる木。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 23:31:37 ID:ipt+Q6mA0
>>574
>>578
間違えたんじゃなくて知らねーんだろ?
知識も無いくせに語ってんじゃないよ
だからここはイカ臭いとか言われちゃうんだよ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 23:37:54 ID:/8CdM6dzO
取りに来る事が絶対条件になるけど純正エアロ一式T4用で有るよ。色は黒だがサイドのみシルバーでどっちか忘れたがフェンダーの下の短い奴が無い(w
そんなんで良ければ格安で譲るよ。当方関東の海沿い。とりあえず捨てアドでもヨロ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 23:38:37 ID:6XHpSeHF0
 んーと、サスペンションの形式名は知らんかった.ハチロクの足回りは昔何回か
交換したことがあるからちょっと知ったかぶってしまった.
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 23:41:54 ID:6XHpSeHF0
>>587
とりあえず、教えてくれてありがとう.86の話題はすれ違いなので終了という事で.
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 00:27:15 ID:G055VkSU0
取り敢えずタイホー工業のイオンコートナビワックス(キズ消し)を掛けたら
ボンネットの黒に深みが戻ったような。ピアノの黒い鏡面とまでは行かないが、
細かい擦りキズは落ちました。ちょっと嬉しい気分。再塗装もサンダー(藁)も
やってないオリジナル状態のままでいたいと思いマスタ。P10の塗装も案外丈夫
ですな。同年代の車でもたった15年で塗装が剥がれている奴も多いというのに。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 00:51:56 ID:MNF9tQku0
 自家塗装(缶スプレー)の塗装面をきれいに仕上げる方法教えて。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 01:28:37 ID:KH8eMEBcO
書き込む前にスレタイを読もうぜ
594EC767:2005/04/25(月) 01:43:05 ID:ktJYUYTI0
ちょっと早かったけど、7回目の車検終了。
ということは、あの長年慣れ親しんだデザインのステッカーともお別れ。
新ステッカーは未だ届いてないし、小型化は視界を考えれば悪くない筈。

・・・とはいえずっと無意識ながらクルマに乗ると必ず前方視界に存在して
いたモノが変わるというのも事実で、なんとなく寂しいような(?)
かつてのフェンダーミラーもそうだったっけ。
ん?そういえば15年間でフェンダーミラーのP10を目撃したのは確か3回
だけだったかなあ。う〜ん、少々のモディファイより目立っていたぞ・・・

と、無理矢理話題をP10に向けてみる(笑)

ちなみに今回はメンテサイクルの谷間ということで、税+保+リサイクル料+
油脂類(モーターオイル/エレメント/ブレーキフルード/LLC)全て込みでも
10万也。今や過当競争気味のこの業界、ユーザーには結構なハナシだけ
れども大変だろうなあ。

それにしてもSEI-SSパッドは効きの割りに減りが少ないし、ダストも割りと
落としやすいので個人的には大いに気に入ってます。
595EC767:2005/04/25(月) 02:05:00 ID:ktJYUYTI0
>>154 亀兎どの
超々遅レスで失礼致します。あ、その前にこのところのスレ立て等ご苦労
さまです。考えてみればPart1以前からですかねぇ・・・お互い(苦笑)。

最近ではP10関係の情報には良いwebページが紹介されていることもあり、
ここに書き込むことも少なくなりました。・・・というより読むことすらままなり
ませんけど・・・まあ、もともとどうでも良いようなことばかりですから〜・・・
(残念!)。

別に保存用(?)というわけではないのですが、1号車車検の為昨日無事
2号車は13,000Km突破致しました(爆)。
結局未だタイヤもOEのSP Sports D8のままだったりします・・・
596名無しさん@そうだドライブへ行こう
ハチロク・・・日本のドライバー達を童心に帰らせた名車。

P10・・・日本のドライバー達を大人にした名車。

名車だが、ちょっとベクトルが違うね。