【カローラ】 セレス&マリノ 【スプリンター】 Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
だから980越えるとあっさり落ちちゃうんだって!!
という訳でPart2


前スレ
【カローラ】 セレス&マリノ 【スプリンター】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1071098131/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 06:14:14 ID:Q7BiXd8W0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 06:18:45 ID:yXUSFzpI0
ちょとイイかな
とおもたけど買わなんだ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 10:45:17 ID:C3MCjes10
>>1
スレ建て乙

特にトラブルなく、13万3000km走行中。
しかしエンジンがうるさい感じです(4A-GE 銀ヘッド)
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 13:29:34 ID:1pwysqw/0
>>1


980越えると24時間で墜ちってのはマターリスレには辛いなw

>>4
うちも銀で11万3千`。エンジンだけじゃなくもうあちこちうるさいので
暖かくなったらオーディオ弄りも兼ねて色々弄り回す予定。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 04:55:15 ID:Fvxyo1Ky0
両手広げ〜♪
保守
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 10:52:38 ID:r/DED9fP0
前スレでヘッドライトのバルブ交換法を聞いたものです。覚えてますか??w
無事交換完了しました!!

ついでに質問ですが、トランクのバルブはどこに隠れてますか?
切れているので探せないんです。
8 ◆WUsbG/S5Xs :05/03/17 14:02:23 ID:YFNGqxqZ0
>>7
電球交換、乙!
狭い所に手を突っ込むのでケガしませんでしたか?

さて、トランクの電球は交換自体は簡単です。が、場所がわかりずらいので
トランク側からではなく、車内からトランクスルーを使って仰向けに寝て
プラスチックの網でガードされた電球を探してください。

9名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 15:20:52 ID:8dRQZTdJ0
>>8
なんとか自力で発見できました。確かに見つけにくいですよね。
リヤワイパーのカバー開けても見つからず諦めかけたとき、ふと発見できました。
玉切れだと思ったら、電球自体が付いてませんでした。なので早速取り付け。

ヘッドライトも四苦八苦しつつですが、怪我なくできました。
親から譲ってもらった車ですがかわいくてしかたないっすw
103/18 忘れずに:05/03/17 20:55:12 ID:5GzYwdw00
2ちゃんねる全板人気トーナメント開催
2ch全板を対象に、どの板が一番人気があるのかを競うトーナメント大会が
開催されます(ひろゆき公認イベントです)
スケジュールは以下の通りです。

一次予選   3/1〜3/28(3/3、10、17、24は休み)
車種・メーカ板は3/18に参戦(それ以降も車4板(車、中古車、大型・特殊車両などの連続です)
その他は以下スレを参照
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1108987017/l50

投票方法について

ここでコードを取得
http://tiger513.maido3.com/~bs6000/2ch/

投票スレに投票する。

『第2回2ch全板人気トーナメント』投票スレッド-001
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/vote/1109590940/(dat落ち)
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/vote/1111031625/l50(現スレ)

<投票例>
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
320 名前:清き一票@名無しさん :**/**/** 20:00:00 ID:********
  [[2ch**-########-##]](←任意の行に投票コードを貼る)
  <<○○>>板に一票。
  (以下数行のコメント等記入を推奨)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ちなみに、3/17は大学生活板やにー速(pink)があります。
各自ラシしてください。
3/18は21:00ごろから断続的にラシ予定
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 09:56:43 ID:j9INFBIz0
排気漏れしていた謎のマフラーからレガリスに替えましたよ。
12 ◆WUsbG/S5Xs :05/03/18 12:59:11 ID:p2wXhqYW0
>>11
レガリスは2本出しですか?(もっと値下げを希望〜)

うちは奥様が次回車検(2年後)を目処に新車に買い換えるらしいです。
速くて馬力(250ps以上!?)があって荷物の(大量に)積みやすいハッチバック希望らしいです。
5ナンバーサイズで探すと、水平対抗のターボ車ぐらいではないかと妄想・・・


私のマリノは重大な損傷が無い限り、そのままメンテで乗り続ける予定!
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 13:51:39 ID:j9INFBIz0
>>12
セミステンのの旧型、二本出しの中古ですよ。
重い二本出しなので本当はオールステン版欲しいんですが、
あの値段には手が届きませんorz

水平対向のあれはハッチじゃなくワゴンだ!
とホトハチスレ住民としては強く主張したい所w
ハイパワーハッチなら元祖のゴルフなんかどうです、
二年後にはまたR32も出るでしょう。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 23:40:52 ID:8PZoOcL+0
超高輝度LEDでルームランプ作りたい
セルシオか何かで作った人のサイトどっかでみたけど
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/21 01:26:04 ID:mq3zaLgu0
>>1乙です

>>11
セミステンの奴ですか。昔付けてました!
実はその時二人で交換してたんですが、意外な重さで取り付け時脱落→鼻骨骨折をしました(恥
今はワンオフのシングル右一本出しに変えてます。静かで宜しいです。

>>7
電球交換できましたか。良かったです。
しかし、トランクの電球ってどんな形でした??

>>all
伺いたいのですが、前ドアのカーテシランプの電球って自動車用品店で売ってますかね?
形とか分からないんですが…
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 06:05:12 ID:hywvgGOQ0
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 16:16:34 ID:SPMjpFC5O
セレスの純正フォグを
黄色 → 白 に交換するのは有り??
H3型の35Wを守れば可能かな
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 23:36:49 ID:1DTrlZ3V0
可能 中のレンズを外すのに結構苦労するが。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 07:56:26 ID:ic2iRn4n0
>>15
俺は駐車場で電球を外して、持ち込んで探して買って交換したから売ってるはず。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 23:05:04 ID:75qG7T+t0
マリノからステージアに乗り換えた人いるかな?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 16:03:55 ID:VSAUjuKn0
フミヤの追っ掛けかよw
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 20:09:54 ID:2wok6vg70
我がマリノ オイルパンからオイルが滲んできた。
修理10万 無理!
シール剤って効くのかな?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 23:21:51 ID:rOD1UpNNO
雪でスリップして左のポジションとウィンカーにかけて
レンズ割ってしまったorz

部品代いくらくらいかかるんだろうか。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 01:13:31 ID:Zu/jJwty0
凍結したドアを無理に開けようとしたら、ドアノブがちぎれ取れてしまった…orz
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 01:36:31 ID:ppHPYL410
>>24
あんたテク過ぎ!

>>23
ポジション側だけ?ならオークションとかで4000位で手に入る。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 03:18:00 ID:sFI65Sec0
5ZIGENの2本だしマフラー、ガススタでリフト借りて一人で取り付けてましたがw
1時間くらい掛かったな・・・辛かった記憶が。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 05:49:19 ID:WW1WLEYU0
まったりスレ保守
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 17:09:09 ID:yOA8YVx/0
>>26
一本でも二本でも馬二本とガレージジャッキがあればやりますよ。
太ったので、車高の低い個体は高く上げないと触媒に手が届かないけどorz
二本出しマフラー+リフトの場合、せっかくの二柱リフトだからといって
高く上げると逆に作業しづらいのが罠かもw
29 ◆WUsbG/S5Xs :2005/03/31(木) 21:07:19 ID:P74Tep+f0
>>26
その昔、嫁(当時彼女)を送って帰ってからメールが来ました。
「走り去る時の排気音が、いつもと微妙に違う。」
もぐって調べたら、5ZIGENのボーダー2のセンターのサイレンサーが
接続部分で腐って小さな穴(と言うか裂け目)が開いていました・・・

ボーダー2のセンターのサイレンサーは円筒形で、車体下面より少しでっぱっていたので
引っかけたりし易く、ストレスと腐食で穴があいたようでした。
交換用に、藤壷のレガリスRを注文して、軽く耐熱黒で塗装してから
自宅前の道路にて馬4脚で上げて、夜の8時に泣きながら交換した思い出が甦りました!

届いたその日に取り付けて、自慢しに行きたかったので>当時も今もバカなんです
3026:2005/03/31(木) 22:10:42 ID:q6yp+8mH0
>>29
届いたその日に付ける<そのキモチ分かるw
自分もカーオーディオなんか買った店の駐車場ですぐ取り付けちゃうから。
何日後に取り付け、とか待ってらんない
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 22:33:07 ID:RpjRcHpb0
それは漏れもだ…
オークションでオーディオ買って夜中に投光器の明かりで頑張って取り付けしたり
タイヤを買ったら自分で必死になってビード落とし使って手を切りながら取り付けたり
アーシングケーブルが届いたらアーシング付ける場所探して取り付けたり
HIDキットが届いたら必死になって配線に苦労して取り付けて感電して1時間くらい意識を失ったり…

ダメな男だ…
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 05:13:47 ID:7iay+sgc0
平成7年式マリノからNCVカローラに乗り換える事になりますた!
皆さんバイナラ!
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 14:11:29 ID:AopgaNEl0
オーディオが夜の9時に届いたのでそのまま取り付け。
手元が見えないせいでトムスのジュラコンシフトノブに
金具接触>傷物にorz

でも一月位経ってから見たら傷が消えてますた。
ジュラコンって自己修復能力も備えてるのか?

>>31
HIDの電圧はマジやばいので是非身体に気をつけてくだされ。

>>32
達者でな〜
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 15:10:52 ID:bC+Tflyi0
>>33
ジュラコンも減るのかな?
HIDの電圧はすごかったよ ビチビチビチって感じ
何故かチン●がフルブーストになってしまったんだが…
死んだかと思ったね。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 15:34:58 ID:AopgaNEl0
深さ0.5_位やっちまったので
一月でそんなに磨り減るならもう3年使っているし
タマ自体小さくなっていそうだけどなぁ。
割と本気で不思議に思っていたりする。

チソコフルブーストはほら、
生命の危機に陥ると何より性欲を優先するという
生き物の本能の表れでしょうw
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 18:46:05 ID:CvW4IYm2O
エアコンパネルの照明つかなくなったorz
とりあえずパネル(?)外してみたが原因が全くわからん。
みなさま怪しいとこ教えてください。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 22:09:27 ID:bC+Tflyi0
>>35
う〜ん ジュラルミンって結構強いですからオーディオのプラスティックが削れて削れカスが付いただけだったりして。
しかし、ティンフルブーストの時は怖かったです。それ以来電装系の作業をするときは-端子外すのはもちろん電気防護手袋とかしてます。

>>36
球切れでは?麦球を確認。
それでもダメならイルミの配線の断線を疑ってみる。
もしかしたら、ダイオードが逝ってるかもしれない。。。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 18:27:32 ID:LoXLlNw/0
>>37 
ジュラルミンのシフトノブ…?あんまり見掛けない製品だなw

>>36
エアコンは動くのか?まず基本に立ち返ってヒューズを確認汁。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 22:04:49 ID:+k+hd28G0
ジュラコンのシフトノヴって結構ない?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 04:27:48 ID:rr8Kb6v40
>>36
うちの車も照明きれました。持病なんかね…
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 04:40:14 ID:CnJMrNb10
10年選手が多いからねぇ…
漏れの車も7年目で切れた

全消灯なのでダイオードと思って調べたらビンゴ
まぁ、カンでいけるので照明なんて要りませんよ エグッエグッ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 05:45:41 ID:capilvgw0
うちのはシートベルト警告灯が切れてます
一番先に焼ききったと思いますが

でも現在は、乗ったらシートベルトつける習慣をつけました。。。
43sage:2005/04/07(木) 13:14:58 ID:UqHv296b0
車幅灯が切れた。
電球をはずしてみたら
35/5Wって電球が付いてたけど
こんなダブル球って売ってるの?
21/5Wと23/8Wしか見たこと無いけど・・・・。
まぁ、コーナリングランプって必要無いから
21Wでもいいんだけどね。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 13:16:46 ID:UqHv296b0
ごめん。
ageちゃった〜
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 13:44:13 ID:XSWegH610
>>43
用品店でもホームセンターでも普通に売っているよ、逝ってみれ。
って書いて通常球じゃなく白く光る奴しか買ったことがない事に気づく。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 23:21:10 ID:iM3l9LdW0
>>43
差し込むタイプの電球ではなく押して回すタイプの電球なので注意

コーナリングランプ兼ポジだから色んなメーカーが白系を出してますな
ただ、はっきり言って緑っぽいのばっかり…
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 14:07:27 ID:JDdtydBq0
45さん
46さん
有難うございます
普通に売ってるんですね
今度の休みにでも買いにいってきまっす!
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 14:27:29 ID:gAXQJ7fW0
ステッカー剥がしたら一緒にクリアまで剥がれた、
さすが10年選手orz
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 14:39:24 ID:TWnwOP3G0
>>48
それは処女の娘でも剥がれると思われ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 16:02:27 ID:gAXQJ7fW0
いや、スクレーパーやケミカル使ったならともかく
普通に剥がしただけで綺麗にクリアも剥がれたぞ。
5年前はもっとお肌が丈夫だったよorz
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 01:26:34 ID:7bCfWTPn0
>>50
あ、スマン 「ステッカー剥がしたら」か「ステッカー剥がし使ったら」に見えてた
そら有り得ないわ
やはり熟女になってきたわけだ。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 05:08:04 ID:n8kxfOPL0
車幅燈はよく切れるから、交換する手順はよく覚えてる
慣れると数分で交換可能。

どうでもいいことだが、20バルブって書かれたステッカーは
確か2kだったような希ガス・・・いらんのに修理に出したら張り替えられた・・・
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 12:15:06 ID:7bCfWTPn0
20バルブ?
TWIN CAM 20のやつですかね?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 05:12:08 ID:W0hQ8AAC0
>>53
おっしゃる通りでした・・・。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 02:28:31 ID:hTBzyknS0
ついにSタイヤに足が負けてサスメンバーごと折れました…
そのままスピンして他車に激突 2台ともあぼーんしますた











予備のマリノを出してきます
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 14:25:41 ID:mc81gSBJ0
なんであんな部品が折れるか(@u@ .:;)
つかスペアボディ羨まし。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 23:29:22 ID:Flvjcmm50
最近中古のマリノに乗り始めました。1600ccのXグレード。ATで走行73000です。
思いの外よく走ってくれて満足してるんですが、ちょっと気になったことが二つ。
ライトが暗く感じるのと、後席がしっかり固定されない(後席右に座って、中央の肘掛に力をかけると
左の席が前に倒れてくる)のは、この車の仕方ない点なんでしょうか?

ついでに保守age
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 08:25:59 ID:S/pJkOyY0
最終期の6MT仕様なら乗っても良い。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 10:20:03 ID:Pv7yOAYB0
>>57
ライトはちょっと暗いね、あの時期のプロジェクターの宿命なので
高効率電球入れるか、どうしても我慢出来ないなら補助灯をどうぞ。
漏れはもっと暗い車から乗り換えたからマリノでも天国だがw

背もたれはうちのはそんなことにはならないよ、
かなり力を入れてもちょっと動く位。
倒れるのは上手くロックされてないんだろうから、
自分で対処出来ないなら一度ディーラーに見て貰うと良い。
中古でも別に嫌な顔せず見てくれるよ。
6057:2005/04/13(水) 12:04:35 ID:O7oLnIwk0
>>59 レスありがとうございます。
どうせ田舎なんで、農道なんかじゃハイビームにすりゃいいんですけど
なんだかハイビームって妙なうしろめたさを感じてしまって。w

後席は普遍的な問題ではないみたいですね。しっかりロックされてないみたい
なんで、止め具のスプリングがヘタってるんでしょうか。
まあ、この車で4人乗せるなんて滅多に無いので、オモシロギミックだと思って
友人を座らせることにします。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 13:48:22 ID:Pv7yOAYB0
>>60
原則的に先行車や対向車がないときにはハイビームを使うべきなんで
まずその後ろめたさを捨てれw

スプリングがへたっているか、カーペットか何かがヘタって噛み込んでるか、
なんかの理由で一度外して付けるときにずれたか、その辺じゃないのかな。
二台乗ったけど勝手に倒れることはなかったから普遍的な問題ではないと思う。
ギミックか、引っかかったら友人にご愁傷様と伝えてくれw
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 05:54:13 ID:aY/kMEdy0
>>60
問題ない間だけ、レバーを手前に引き上げる・・・

早く運転時の前方状況を知った方が良いと思うので
積極的に使うのをオススメ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 13:05:04 ID:0mw63hKq0
この車はLoHi同時点灯するのが良い
64新参者:2005/04/17(日) 14:44:57 ID:S6dzFlHa0
まだマリノ乗ってる方多いですね。うらやましいです
自分はチェイサーから乗り換えたのですが、事故で失いました。
1.6GのMT(紺)の中古がなかなかなく、AE92に換えましたが、やっぱりマリノが欲しいです。

いい車ですよね・・・
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 22:06:55 ID:EelbPJLB0
AE101(レビトレ)用のエアロって少しの加工でセレマリに流用できるのかな?
66新参者:2005/04/18(月) 22:35:14 ID:egcu0/oA0
>>65
どうだろう?2ドアと4ドアだからなぁ・・・
ちなみに、足はAE101用でいいのだが、セレマリは後期型だとシャーシが
AE111だから、マフラーは流用できないんだよね。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 22:57:32 ID:gJJao/4K0
12万キロ越えた頃からクラッチジャダーが出てるんで交換したいんですが、
おすすめのクラッチはありますか?平成7年式のマリノ1.6Gです。

まるで初心者のように ガックンガックン........orz ハズカシー
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 23:33:17 ID:fQxx39zo0
>>65
前後ろははっきり言って別物だから無理
サイドステップは4ドア用のカリブとかのが小加工で流用出来る

>>66
んのとーりです マフラーは全く形が違いますね。
足は101も111も相互利用できますね。

>>67
カバーとかは使えます?ディスクだけならTRDとか試してみては?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 23:38:28 ID:6aNypvma0
>>66
9年式のG乗ってるが、101用のマフラーステーに換え、さらに左のマフラーステーも取り付けて101用のレガリス二本だし付けてます。
7065:2005/04/19(火) 12:30:04 ID:ppU5Fpo+0
そうですか・・・フロントエアロバンパーとか流用できたら
結構かっこよくなるかなーと思ってただけに残念です。
ヤフオクで売ってるセレス用リップはダサいし。
自作しかないかww
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 13:43:30 ID:Kp2jdN7h0
>>69
重くなるだけジャン と言ってみるテスト
ヴィジュアルは2本出しの方が格好良いけど。
72 ◆WUsbG/S5Xs :2005/04/19(火) 16:16:11 ID:nnqatqIo0
>>71
いやいや、2本出しのマフラーはいいですぞ。
もぉバブル絶頂期の設計って感じで(w

レビトレと違ってセレマリのデザインで2本出しだから良いのですよ
実際に「なんで2本出しなの?」っと言われた事があります!
その時は”こうせいのうえんぢん”を搭載しております。と答えましたが・・・
73 ◆WUsbG/S5Xs :2005/04/19(火) 16:31:20 ID:nnqatqIo0
>>67
クラッチフィールと耐久性と相性なんかを総合すると
私もTRD製のカバーとディスク(スポーツタイプね)がお薦め。
値段に関しては、TRDのパーツに関してはディーラー等で注文すると
標準価格か1〜2割引き程度しか下がらない場合があるので、部品は通販の
安い所で購入して、ディーラーか修理工場の工賃が安いところで作業を依頼すると
金額が抑えられると思います。

H7年式だと銀ヘッドか黒ヘッドか微妙なので、参考に書いておきますが
12万キロだとフライホイール側にもミゾができている可能性も考えられるので
一緒に最終生産型の黒ヘッドに採用されているフライホイールに交換も
よろしいかと。値段も安いしね

銀ヘッドの物より1kg程度重量が軽くなっている純正の軽量フライホイールな感じ。
確か7.2kg→6.0kgだったかな?(効果の内容は”軽量フライホイール”で調べてみてね)
7467:2005/04/19(火) 21:08:53 ID:VkQnwQ7R0
>>68 >>73
サンクス!
銀ヘッドと黒ヘッドでもちょっと違うんですね。
いろいろ探してみます。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 04:26:10 ID:Twt6/vX90
>>71
重さなんてキニシナイw 見た目重視なのです。
最近になって純正で左右だしマフラー増えてきてるのが気になるが・・・。
1600ccクラスで二本出しがよいのです。 偉い人には(以下ry
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 09:12:37 ID:rstcHTE40
シープドッグかどっかのレビトレ用で4本出しもあったなw

H9マリノGからH5マリノGに乗り換えて憧れの2本出しを堪能してます、
銀ヘッドも黒よりまったりとしていて街乗り〜高速巡航には快適。

>>71
H9に乗っていた頃はSTmayのショットガン装着で
右2本出しでしたがなにかw
77 ◆WUsbG/S5Xs :2005/04/20(水) 11:13:31 ID:MCeTuFOg0
>>76
ショットガンマフラーありましたね〜
今は、マフラーの選択も少なくなりましたな・・・消え行く車種(AE101系)の哀しさですね。

純正のシートが体に合わず腰痛が悪化したので、レカロのSR3に交換して運転が
楽になったのですが、>>76さんは、シートを交換しましたか?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 13:05:13 ID:rstcHTE40
>>77
初期物は12年以上経つわけですから、哀しいですよね。

今はブリッドの銘柄不明フルバケ使ってます、
仮眠出来ないのと汗で蒸れる以外はフルバケが楽なのでお気に入りですよ。
79 ◆WUsbG/S5Xs :2005/04/20(水) 13:28:57 ID:MCeTuFOg0
>>78
フルバケですね〜

乗った時は、私がワイドボディなので、お尻が大変な事に(w
乗るときに大変!降りる時にも大変(抜けない!)なので
セミバケットになりました(体調で腰の角度が変るしね〜)。

夏が来ると、高級シートに付いているベンチレーション機能が欲しくなるなる
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 19:42:49 ID:GW/LZUY60
2本出しかぁ…
不思議に思うのですが、シングル出しか2本出しか メリット・デメリットってあるのでしょうか?
81新参者:2005/04/20(水) 23:35:59 ID:L6mNZSPb0
マフラーか・・・
後期型の5ZIGENボーダー503speed
まだショップにおきっぱだ!
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 14:29:05 ID:IBgqgaWO0
>>78-79
M2通販のフルバケなら通気性良さそう
ttp://www.m2-hanbai.com/new-m2-hp/seat/type-2-evo/type2-eov-ha.htm

>>80
一本太いマフラー付けるより、中くらいのを二本にした方が
最低地上高は取りやすいし容量も稼ぎやすい
GT-RやZなんかは排気を完全二系統化する店もある位だ
まぁAE101というか小排気量NAクラスじゃ、
見た目のバランス以外あまり意味はないと思うけどw
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 18:20:00 ID:deF0hQmg0
マリノってヤマハ製エンジンですか?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 21:58:01 ID:A5PsyGp90
都市伝説を信じるな 真っ赤な嘘だ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 03:48:31 ID:2ujTS2mvO
訳あってセレス乗ることになりました。これからお世話になります。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 09:18:19 ID:qBcB2fHa0
>>83
4A-GEのツインカム化や5バルブ化の時に技術協力は受けてるらしいけど
作ってるのはトヨタ。

>>85
こちらこそです。
8767:2005/04/27(水) 22:30:00 ID:qplaB5Zp0
今日クラッチ交換してきました。
悩んだあげく純正品にしたけど、なんか交換前より軽くて運転しづらい。
でもスパッと切れて気持ちいいね。
今度の連休は安心してドライブ出来そう。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 21:46:39 ID:HLNbnDeq0
前期のタイプG、1.4万`、ATで12万て安い?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 22:48:25 ID:FQse7ffp0
安い
ただ、エンジンは糞に劣化してるだろう。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 23:27:00 ID:PfVARd8+0
中古で買ったH7セレス。
過去4年、オイル交換以外何もしなかったが、
ここ1年で、タイヤ、ワイパー、プラグ、バッテリーを交換し、
今日ついに、スピーカーとHUを交換した。

今年、買い替え予定なのに、なぜか、いろいろしたくなる。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 00:58:50 ID:Tt05et+S0
スピーカーどこの買いました?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 19:30:00 ID:imyrVEse0
>>88
前期で1.4万キロってお前
9388:2005/05/07(土) 04:23:58 ID:JIwyOQip0
>>92
ウソかホントか知らんけどw
てか、その店は低走行のマイナー車ばっかあって
以前にはインスパのMTのフェンダーミラーがおいてあったw

94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 04:33:35 ID:+1zEbdie0
てか、そんな走行距離の少ない車は逆にダメだよ
動くべき所が動いていない車は普通に走っている車よりダメ。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 16:25:45 ID:+1CvVP9Z0
>>93
まぁ嘘だろw
それが本当なら内装なんかも殆ど傷んでないだろうし
その辺から事実は判断出来ると思うけど。

MTがあった頃のインスパイアなら
フェンダーミラー仕様もたまに見るな。
兄弟車がセイバーじゃなくビガーだった頃の奴。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 19:54:14 ID:tE0+NWRJ0
age
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 18:01:58 ID:6cjhlMK+0
某クラブの掲示板にTRDセレス売りたしの書き込みがありますな
98 ◆WUsbG/S5Xs :2005/05/13(金) 15:38:00 ID:1IFyv1Fl0
嫁がマリノから乗り換える(次回車検までに)事に決めたらしいのだが
タダでもいいから、貰ってくれる奇人変人はいるのだろうか?
今回の車検(2月)でリサイクル料金は払ってある。

H5年式 現在9万キロ?スポーツパッケージ(内装色・黒/マルチインフォ/リアワイパー)
仕様は、TypeX・4A-FE・5MT(C52→C56に変更)・TRDヘリカルLSD・4輪DISCブレーキに換装
TRD 強化クラッチカバー+クラッチディスク(スポーツタイプ)
C'sクイックシフト(短縮加工済み)・メーター類→後期型に交換・タワーバー
クスコ ロアアームバーVer2・ブレーキマスタシリンダストッパ・純正流用リアアームバー?
ステンレス製ブレーキホース・柿本改マフラー・ネオバ195/50/15(RP-01シルバー)
TRD(ローハイトスプリング)+GAB スーパーHP(F4/R8)

そのままスクラップになるのが可哀想なので、誰かに貰ってほしいそうな。
部品外して、ヤフオクで売っても良い小遣いになるけどね〜

#最終的には4A-GZを搭載する計画であったが、乗り換えでポシャった・・・残念
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 15:09:10 ID:Q1UZAVFTO
それはもったいないですね…。パーツ群を見ていますと、のどから手が五、六本伸びそうです…。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 15:41:47 ID:rvP9lQTH0
バッテリーが6年経過したんで、そろそろ交換しようと買ってきた。
液面センサーするか、窓から見える状態のままにするか悩む…
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 10:46:02 ID:ZQRD4sf30
>98
クイックシフトは欲しいかもw
102 ◆WUsbG/S5Xs :2005/05/17(火) 15:51:13 ID:iqrDEDCZ0
嫁が車買い換えて、引き取り手がいなかったら
また報告させて頂きます!

一応”ここ”をみた知人から「数ヶ月早ければ・・・」と連絡が入りましたが
現在は未定〜
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 20:47:24 ID:u6AQn2Ct0
>>100

バッテリー6年ももたんだろ・・・







釣りか?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 10:30:16 ID:rXj9CCxJ0
単に当たり引いたんじゃないの?
普通のでもそこらのノーメンテなオッさんカローラで
二回目の車検で買い換えるまで無交換とかも見るし。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 14:09:45 ID:hVokjuRg0
車買い替えでセレス廃車決定したんで(下取りしてもらえずリサイクル料金2万三千円)
壊れてもいいからローで引っ張って運転しまくってたら7500回転当たりで猛烈なエンブレが係って
事故りそうになった。アクセル踏んでてエンぶれかかるとおっかないね。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 15:14:28 ID:eVID1iuW0
>>105
それは多分エンブレじゃなくレブリミッター
つか潰すならテールランプくれw
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 22:11:39 ID:KoJwLvFG0
セレ・マリは意外と最近のレクサスのデザインと近い。
そーっと紛れ込んでも分からなかったりして・・・www
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 02:01:55 ID:chaPORkw0
久しぶりにカーケア
屋根ってすぐベコボコ凹むのね
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 23:43:46 ID:rVjtfuWQ0
最近速度をあげてる時にドアのあたりから
パチパチ・・パチパチ・・・と音がします
マリノたん乱暴に扱いすぎ?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 14:28:30 ID:++DN3MrW0
中の人が拍手してるに一票
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 17:29:36 ID:TTn4MD0/0
黒い人のHPつながらないのだけど、理由知ってる人いるだろうか?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 21:47:44 ID:++DN3MrW0
113 ◆WUsbG/S5Xs :2005/05/26(木) 23:11:02 ID:hgFOX5x30
>>111
一時閉鎖だと言う事です。

掲示板に直リンクしていたので、見てみたらそんなことが・・・
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 23:33:31 ID:TTn4MD0/0
>>112>>113
アリです。気になってたんで。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 20:24:14 ID:clcxNcy20
>>107
あのヌルッとしたところがちょっと似てるねw
マリノのバンパーとリアスポのデザインだけ今風にしたら
結構見られるようになるかも。
リップは知っているけどバンパーどこか出してないのかな、
ないだろうなぁw
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 06:32:49 ID:l1w5fg3v0
ほっしゅ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 15:20:49 ID:pqy528kT0
本日、マリノ契約しました。Fだけど。でもいい車です。
118 ◆WUsbG/S5Xs :2005/06/05(日) 08:31:04 ID:lPngkdhs0
>>117
契約おめ!いまどきの同クラスではお目に掛かれない
豪華な内装を堪能してください
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 23:48:02 ID:ygR1/xFO0
>>118
ありがとうございます。納車が楽しみです。
言い出しにくくなる前に言いますが、マリノではなくセレスでしたw
フルノーマル、コーナーポール付きでまったり乗られていたらしく、コンディション良いです。

’92〜’99まで8年間、基本的なデザインを変えず生産され続けたものすごい車ですよね。
その間ひたすら中身を充実させた。外観の完成度高すぎです。

もう2度と出ないのでしょうねぇ、こういう車は。

数年後6速セレスを探しているかもしれないw
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 13:03:12 ID:nUUJ6P6I0
Zとかミレーニア=ユーノス800もその位生産され続けてたな、
カッコ重視の車の特性なのかも。

数年後、だと6速セレスのタマももうない希ガス、
探すなら今から探せw
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 14:59:47 ID:zH23FA1D0
 
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 15:06:12 ID:nUUJ6P6I0
無駄にageるんなら何か書いていってくれよ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 20:12:09 ID:Iz5vZKHJ0
>>120
はは、昨日の今日でもう次の車ですかw 
そういえば6速セレスって、ネットでも見たことないな。
見た瞬間に即決しないとだめかも。

それにしてもこみこみ32万で ABS エアバッグ キーレス UVガラス
は助かります。

前スレから眺めてたけど皆さん詳しすぎで勉強になります。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 20:35:15 ID:nUUJ6P6I0
どちらかを部品取りにして保存…っては漏れの夢w

6MT搭載車はネット検索をぼへーっとしてるとたまに見掛けるよ、
でも結構サクッとなくなる、物好きなライバルは多いらしい。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 21:34:43 ID:ePM5GW7c0
漏れは黒ヘッド初期のに6速積み替えた
まぁ、費用とかを考えるとそれが一番安かっただけで…
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 21:49:14 ID:0PJnMlm30
>>125
乗変え費用どれ位かかりました?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 00:48:16 ID:AV55EYxZ0
えっとねぇ…
漏れのは5→6だけどミッションから何から事故廃車の中古から買ってきた
車両本体が10万だった。
そっから載せ替えの換装で工賃10万ほどだったかな。
他に油脂類や小物とかで5万ほど掛かった

どうも工賃をぼられたような…
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 14:57:37 ID:1bcoRNNO0
栃木支部のこと教えてよ・・・。
129 ◆WUsbG/S5Xs :2005/06/07(火) 20:57:32 ID:Yw2grsx/0
>>128
極真カラテですか?
130126:2005/06/07(火) 21:27:38 ID:3Y7cqcl+0
>>127
ありです!参考になりました!
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 09:39:09 ID:HeK9JCVi0
>>129
なんか2つに分かれたんだよね、極真
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 12:38:48 ID:PJGOcSAs0
スプリンター復活してほしいなあ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 15:14:42 ID:TWFHECmU0
フロントスピーカ DIY交換した香具師居る?
スピーカの配線変更に必要なものが有れば教えていただきたいのですが?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 00:09:17 ID:9eVCzidk0
セレス納車キター

室内灯いっぱい、マップランプ左右独立。内装は高級感はないけど安っぽもくない。
シートは10万キロ超えてたから助手席に比べるとへたってるけど、おかげで正しい
ドライビングポジションでは天井に頭つかえることもない。

このスレで5AーFEについてとやかく言うのもなんですが、滑らかで静か。現行ヴィッツ
1.3Lより静かなんじゃないかな。2000回転で40km/hまですぐに到達する十分なトルク。
片道20kmの通勤で15kmは60km/h定速で走れる田舎なので燃費も期待してます。

旧サニーからの乗換えなんでほめるところしかないです。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 07:08:39 ID:/BItpL0e0
>>134
一体いくらだったんだろう・・・あんまし値段つかないような。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 09:38:51 ID:SVsvEdXQ0
>>133
どこまでやるかにもよるけど特別変わった物は必要ないよ、
擬宝珠と圧着ペンチ、ニッパーなんかの通常工具でおk
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 21:44:11 ID:RKLj/GSe0
なるヘソ とりあえず、擬宝珠は無いので買わないとダメだな
電工ペソチはアーシングしたときに買った

そういや、ネットで見ているとFスピーカ 16センチ付けてる人と17pの付けてる人が居る。
どっちを買えと。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 10:20:05 ID:YxbwXfLyO
標準は16だけど、たいていの17は入るみたい
漏れもケンウッドの17を使ってるよ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 23:52:17 ID:qB29Zrs90
ありがd
17p探してみます
あと、リアスピーカーも同じでしたよね この車
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 22:20:51 ID:hdLjPFUQO
16センチの方が選びやすくておススメ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 01:42:12 ID:hxcCI0r70
ヤフオクでみると確かに16pが多い
個人売買でパイオニアにトレードインとかいうのがあった 買ってみようかなぁ…
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 19:03:37 ID:bgkOyEDGO
ほっしゅほっしゅ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 20:08:53 ID:06VUn0WK0
17インチにしてみたら燃費が2下がりましたw
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 22:30:19 ID:nZrfUua40
ヒマだから13インチのホイールとタイヤ(165/75R13)を付けてみた
峠のカーブでタイヤ外れたorz
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 23:01:46 ID:06VUn0WK0
Σ(゚д゚lll)

ってセダンの1.3Lなんか155SR13が標準だ、安心汁(何を
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 12:37:10 ID:Zxzi3Xe50
ほっしゅ(下から4個目)
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 12:41:01 ID:dooSrf4M0
一番下でも書き込んでれば墜ちないけど、
誰も書き込まないしなw
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 15:57:18 ID:rsrTXtFf0
ありえない燃費キタ

通勤主体、休日は3人乗り&登坂車線のある坂道を
2速でベタ踏みで駆け上がる、エアコンかけまくりで13.8km/L
がんばればカタログ燃費行きそうだ。
前の車はどんなにがんばっても12/Lだったのに。

でも国道で新型スイフトに引きちぎられました。
カローラの味付けがそうなのか、スタートはそこそこ、
時速60kmまではスムーズに加速するけどそこから先がなかなか。
Gタイプだとまったく違う車なんでしょうけど。

最初はアルミ履かせて純正でローダウンしてスタビライザーもつけてみて
とかいろいろ妄想してましたが、またーりと乗ります。
 
>>135
ただ同然でした。ガソリン満タン+αです。遅レス失礼。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 05:38:22 ID:d/N15UA60
ローダウンは必要ないがスタビライザーは良いよ〜〜
どう転んでも安定度が違う、一般道で差があるのでオススメ。
ただ、TRDのは良かったがCUSCOのは…
ありゃ安いだけの代物ですな。

しかし、、スイフトにちぎられるとは…
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 08:47:45 ID:MhFN0A0U0
舗装路用のクスコのスタビって出てたっけ?
土用の標準より柔らかいのは覚えがあるんだけど。

>>148
解体車のG(レビトレGT系でもおk)があれば
バネとスタビ流用したら結構変わるんだけどね。

>>149
スズキのホトハチは舐めると痛い目を見る相手が多いからねぇw
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 11:01:27 ID:d/N15UA60
あれ?HP見たら無いぞ…
漏れがヤフオクで買ったのは何だったんだ!??
クスコブルーだったが明らかにTRDと別物だったんだが…
もしかして詐欺にあったのかな?

スイスポはやっぱり早いのかなぁ…
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 11:11:35 ID:MhFN0A0U0
本当に土用だったというオチかもw
まぁ出品者自ら勘違いしていた可能性もあるんで
…諦めれ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 15:04:28 ID:d/N15UA60
もう既に某オートバックのセコハン市場で売ったんだが…
店の人に嘘ついちまったorz

とりあえず、今はTRDのですがそろそろブッシュがヘタってきた感じが。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 00:34:08 ID:c37EMq3P0
ほしゅしますよ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 13:47:48 ID:T2Y3Yyyo0
注文したTRDのスタビブッシュがきて取り付けてきた
段差超えるたびに「キュコキュコ」
何か悪いコトしたか、漏れ?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 13:55:51 ID:KBftsYdC0
とりあえず一旦外してグリス注しとけ。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 21:44:09 ID:T2Y3Yyyo0
ワコーズのフッ素なんたら差したんだがなぁ…
効くまでしばらく放っておこう
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 20:06:01 ID:NF1hMnBA0
亀レスっす。

片側2車線の右車線信号待ちで俺の後ろにいたのがスイフトでした。
で、結構踏み込んでみたんですけど、何せ2200回転くらいで
確実にシフトダウンするんで。

スイフトが我慢しきれずまず左に車線変更してそれからあっさり
追い抜かれるまでバックミラーと目視で一部始終見てました。
並ぶまもなくかわされてディープインパクトみたいだったw

さらにショックだったのは20代の女で隣にだんなが座ってて
後ろでチャイルドシートつけずに子供が飛び跳ねてた。( ゚д゚)

>>149
スタビはやっぱりいいですか。なんでもアブソーバーにローダウンとあわせると
すばらしい走りだとか。でも足の限界を引き出せそうにないなぁ。基盤も腕もw。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 22:49:57 ID:EBJ3nyFi0
サスもショックもダメなのがあるから注意だなぁ…
RSなんたらのスプリングは1万`走るまでにヘタって車高が5センチ以上落ちるという珍事が起きた
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 09:55:37 ID:mHePlpas0
質問なのでageさせていただきます

スプリンターマリノ後期型に乗っています
この車の場合ブレーキのマスターシリンダーストッパーは111用を購入すればいいのでしょうか?
実際取り付けされて居られる方居られたらお伺いしたいのですが…
161 ◆WUsbG/S5Xs :2005/06/30(木) 13:33:07 ID:SDX95KIB0
>>160
前のスレは流れたから読めないんだよね。

マリノ・セレスは前期・中期・後期も全て同じ車体(ぼでー)なので
AE101を買え。後期型だからAE111用でせうか?とか言う時はエンジン関係と足回りだけだ。
ブレーキなら、気にせずAE101用くださいと大きな声で注文しなさい。

でも、ABS付いてるとABSブレーキ配管の関係で取り付け不可な時もあるから
気をつけろ!マスタシリンダストッパの取り付け位置に、ブレーキの配管がきてるんだよ〜
ABSナシなら、無加工でAE101用が使える。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 13:46:34 ID:mHePlpas0
ありがとう御座います!
前スレに書いてあったんですね、すいません。

ABS無しなので安心して取り付けできます。
所で、111と101で形状が違うのでしょうかね?
近所のオートバックスが111用のクスコを大安売りしてるので…
163 ◆WUsbG/S5Xs :2005/06/30(木) 15:13:18 ID:SDX95KIB0
>>162

クスコのWEB見たら、型番が番うよ>マスタシリンダストッパ
AE101→122 561A
AE111→128 561A

AE101用を買わないとダメみたいだね。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 15:32:01 ID:mHePlpas0
了解しました 夜勤前に寄って買ってきます

しかし101用→6000円 111用→3000円
特価とは言え…
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 15:43:46 ID:9QDG3K0b0
3000円なら買いあさってオークションに出したら小銭稼げる希ガス、
元手があるなら転売して差額の足しにしてしまえw
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 17:15:56 ID:qlcY6LvU0
ホイール曲げたら修復不能と診断された俺が保守しますよorz
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 21:44:45 ID:EDsMF2XE0
純正?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 00:25:47 ID:QtyTemIM0
O.Z.製の17インチorz
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 02:19:06 ID:LYpg7Ybg0
17インチ 裏山
漏れなんてブリッツのホイール 15インツ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 18:59:06 ID:7LVIPo+E0
セレス紺G6MTに乗っています。もうすぐ丸8年。
この車になって初めて自分でバッテリーを交換したんですが
(まさか買ったときのバッテリーが今まで持っていたとは思えないけど
過去に交換した記憶がないんですよね…)
緊急だったので液量センサー付きのが入手できず、普通のをつけました。
案の定警告が出っぱなしになるわけですが、ネットで検索してみたら
ちゃんと回避用のコネクタが用意されてるんですね。そっちにつないだら
無事に警告は出なくなりました。
(当たり前だけど)セルモーターがとても元気に回るようになって嬉しい〜
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 20:26:31 ID:LYpg7Ybg0
確か取り説にも乗ってたよ コネクタ
てか、未だに液面センサー付のバッテリー買ったことがない
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 22:19:42 ID:2qbW0q7Y0
>>170
回避用のコネクタがあったんだ
センサーごと取っちゃったけどやばいかな?
警告は出てないけど...
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 02:25:50 ID:gipGus9M0
バッテリーの下 左のヘッドライトユニットの近くにあります
アース落としでもいけるらしいけど。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 06:28:11 ID:2iExVKDH0
アースでなく+かけてやらないと警告が出る希ガス
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 14:14:46 ID:gipGus9M0
マジ!?
とりあえずコネクタの+と−繋いだんだけど…
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 23:16:44 ID:gbyYAAFz0
いまH6 セレスX乗ってるんだけど
エンジン載せかえるなら何かオススメないですかね?
やっぱり無難にE1114AGEとかかな?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 01:29:22 ID:2t6gunO/0
マジで乗せ替えるなら同じヤツ XならFEだな
色々と変えないといけないパーツが多いので別の形式に乗せ替えはツライ
178 ◆WUsbG/S5Xs :2005/07/10(日) 14:15:52 ID:yDPaBxoL0
>>176
なぜエンジンの載せ代えを行なうのか理由による罠

エンジン壊れた→手間隙金を最小限にするなら同じ4A-FEがええ。
ぱわーうぷしたい→4A-GEの最終型(ATかMTかは自分のXと同じにする)もよし、同じ手間なら
4A-GZEのスーパーチャージャー搭載もいいぞ〜

エンジンだけパッパと交換できるほど単純ではないので、よく考えてね(工賃も高いだろうし)。
ちなみに、4A-GEとか4A-GZEつんだら、ドライブシャフトやらエンジン配線&ECU交換だけではなく
ブレーキのバキュームもエンジンから取ってるので、そこいらへんも考慮にいれないとダメですよ。
あ、当然ミッションも交換になりますのでよろしこ。→4A-GZEだとメンバーフレームも交換が必要
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 18:22:48 ID:t6u1qbCi0
セレスカッコいいですね、
今、セレスかカレンで迷ってる、、、値段もあまり変わらないし
あーーー迷う
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 22:14:33 ID:2t6gunO/0
今日、前置きICを付けたマリノを発見!!
ぶべえーーん バシューー ぶべぇ〜〜〜ん
って走っていきました
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 21:40:58 ID:3Z4W/1Xw0
かっこいいな、おい
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 23:44:31 ID:EuVDBaiF0
格好よすぎだったよ
多分、後期型だったからブリッツかどこかから出てたターボキット付けてたんだろうなぁ…

でも昔、オプションでFF最高速チャレンジをして死んだのがあってFFにターボはコワイ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 18:29:13 ID:sIoYPU4i0
素人さんが乗るなら曲がらないFFの方が回るFRより安全だと思う。
右足に理性がなかったら何乗っても同じだけど。
184176:2005/07/12(火) 22:38:18 ID:PxCgCjYi0
たんにトルクが細い気がして(セレス以外のったこと無いんですが・・・)
もっとパワーのあるエンジンに載せかえられたらな〜っと思ったんですが
経済的な面で厳しそうですなw
4A-FEにターボってつけられるんだろうか・・・
初心者で無知ですが、どなたか知ってたら教えてください。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 06:44:08 ID:GC9Jls4x0
ターボならそれなりの金を積めば大概の車に付くよ。
最低でも50万〜の金をその車につぎ込む気があるなら専門店に相談汁
186 ◆WUsbG/S5Xs :2005/07/13(水) 14:53:43 ID:NiPfy/PS0
>>184
数値的な事は置いておいて
体感的には4A-FEの方が出足のトルク感は大きく感じますよ〜
4A-GEは低回転のトルクはあまり出ないので
普通に踏み込んだら、4A-FEの方が出足は速い(4500rpmで頭打ちですが)。
4A-GEも出足から踏み込んで、8000rpmまでまわして行けば
4A-FEを2〜3速で振り切る事はできますが、なんか必死で走っているみたいで
イヤな感じです(笑)→嫁の4A-FEと競争した時の感想。

トルク増やすなら、排気量上げる方向で考えたほうがいいと思います。
ターボつける金額で、程度の良い中古車買える気がする・・・
187 ◆WUsbG/S5Xs :2005/07/13(水) 15:02:39 ID:NiPfy/PS0
追加〜

トルク増やしつつ、セレスにこだわるなら4A-GZEのスーパーチャージャーを搭載すれば!
これは速いよ〜、んも〜フロントタイヤがホイルスピンしながら加速していくぐらい
強力なトルクが素晴らしいです。

もし、知り合いに4A-GE(20バルブ)搭載の車を持ってる人がいるなら
運転させてもらえば判ると思いますが、低速トルクがしょぼい代わりに
高回転が気持ちよく回るので、踏むと楽しいです(引き換えに待ち乗りが・・・)。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 13:04:37 ID:RkkbUFoz0
池袋でブラックセレス見た
あれリア側ドア下部にロゴステッカー貼ってあるんだな
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 13:18:31 ID:/G4/cwgR0
うちのかみさんがセレス持ってて、俺身長185cmあるんだけど
俺がかみさんのセレス乗ると首曲げないとドラボジ執れないんだよね。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 15:01:34 ID:ivl92pVS0
>>188
そうだよ
あとはGタイプにはTWIN CAM20って書いてある
他には…リミテッド系の車にもステッカーが貼ってあった気が。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 20:23:12 ID:c+jJZTWR0
>>189
つ[フルバケ+直づけローポジレール]
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 21:57:01 ID:JUYfIWnR0
>>191
にゃるほど、シートねエ〜
かみさんの車だから、いじくるのは
不可能だと。おもいきりシート倒して
運転してますねん。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 23:10:49 ID:ivl92pVS0
身長が175で座高が100の漏れはもう絶望
短足はいかんな。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 02:40:01 ID:1zEpBCDQO
>>193
(´・ω・)カワイソス
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 04:02:35 ID:d3ON0yP50
シートの脇にあるレバーを手前に引っ張ったまま
止まるまで下に押し下げればいいんだよ
そうすれば誰だって・・・

だと思う・・・
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 11:30:32 ID:DQqAwSuw0
>>195
全然ダメですが何か?
てか、屋根が低いから短足胴長にはきついわ
後席なんて座れない。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 11:36:55 ID:Inn+i5ST0
まぁ構造はクーペのレビトレと同じだからね、後ろの居住性は(ry
あそこは荷物を置く所だ。買い物袋のホールドが良くて便利だしw
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 17:56:54 ID:DQqAwSuw0
漏れが座ると後席は人が座れないよ…
一応トランクスルーが付いてるから便利だなぁ…と思ったり
アマチュア無線のアンテナが引き込みやすかった。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 08:57:46 ID:wXgjeCIt0
排気漏れにより保守sage
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 12:43:11 ID:L1HL2l0z0
ヤフオクで中古まふりゃー購入だな
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 12:48:50 ID:wXgjeCIt0
いや、ガスケット交換で多分直る方の排気漏れ。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 13:29:15 ID:9fJyIhta0
セレス横から見ると太ってみえるんだよなぁ
なんかこうスマートに見えないかなぁ
そこが悩みです。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 18:00:55 ID:CK/+CHGr0
そうかな?
薄くて平べったくてスマートだと思うけど…
色のせいもあるかもね。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 20:02:07 ID:wXgjeCIt0
マフラーガスケット交換終了。
>>202-203
濃色ボディでスモークフィルム付きだと結構デブに見える希ガス。
それが嫌でわざわざ張ったフィルムを剥がした事があるorz
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 00:38:46 ID:o6hQRAsU0
漏れはH7年限定の1A7 シルパーメタ
シルバーにパールにメタリックという素人では表現できない色のせいで各箇所の色が違う
左クオーターと右クオーターで色が違って、バンパーは左クオーターと色が同じ
激萎え。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 00:55:15 ID:4MendBWc0
セレス H7年式 Gタイプを買いました!記念すべきマイカー第1号車です。
車のことはあまり詳しくないですが、このスレにちょくちょくお邪魔しますので
皆様よろしくです。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 01:40:27 ID:L0lmB5Za0
お!いいっすね
漏れなんておーくそんで7万円でGタイプを購入
ボロマリノが1年でエンジンブローorz
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 05:47:05 ID:htZm2ZNZ0
瞬間接着剤で、割れた風量調節ダイヤルを復活させたぞ!!
ほしゅ

直接金属部分を指先でいじくるのは、大変だった・・・
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 15:23:58 ID:+YWfKa+n0
あれって101のレビトレと共通だっけ?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 01:18:57 ID:Loslsq8o0
H4〜H6だとエアコンの風量調節ダイヤルは強度不足のために折れやすい
とっくに対策品に切り替わってるからディーラー、供販で買うが吉。
たしか300円くらいだったはず
101レビトレとは共通ですね
211210:2005/07/30(土) 01:19:30 ID:Loslsq8o0
共販だった、スマソ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 05:35:56 ID:8+ZKe5nN0
H8式だが俺も割れたんで接着剤で治した。

他に対策品とか出てる部品とかってあったりする?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 06:51:54 ID:xNs1cROp0
>>207
優等生のカローラ系がエンジンブローってついてないね
ヤフーのオクで買ったのかな?
ヤフオクで流してる業者はやばいよ
桁車はもちろん下取り車だし、業者の足に使ってて
点検なしオイル交換なしで乗り回して傷んできたら
ヤフオクで売るようにしてるからね
中古車業界は今絶好調だけど、買うならディーラーの中古車にしたほうが
結局安上がりになるよ。みんなわかってると思うけど気をつけてね
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 11:01:35 ID:SJUm9MGp0
藤井フミヤのBlue Moon Stone聞いてみた。
ほー、マリノってこんなイメージで売られていたんだ〜と、
少し感心してみたり。

ところで、どなたかマリノのCM持ってる人いますか?
CMの記憶が殆ど無く、自分が乗ってる車のCMくらい一度
しっかりと見てみたいと常々思っていたのです。
うpして頂けないでしょうか?おながいします。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 18:25:09 ID:Z3xzaRwq0
>>213
5バルブの4AGはオイル交換に不備があると10万`前後で逝く話をちらほら聞くね。
一応ファミリーカーのセレスマリノだと車好きな兄ちゃんが買うレビントレノと違って
普通のおじさんおばさんが訳もわからず一番高いのを買ってろくにメンテもせずに
乗りっぱなしってパターンも多そうだから素性のわからない中古はヤヴァいのかも。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 21:59:08 ID:ngfQMuF80
オークで買ったんだよ
まぁ5万円って値段だったから諦めはついたし。

今はH7年式の黒ヘッドG乗ってます。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 11:30:16 ID:H5roYrJP0
ごめん、今まで気になってたんだけど
黒ヘッドと銀ヘッドってどういう意味?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 15:19:55 ID:8Xf6guMd0
219217:2005/07/31(日) 22:06:36 ID:WQEU1cNn0
>218
サンクス
俺のセレスは黒ヘッドにあたるわけだ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 23:47:36 ID:8Xf6guMd0
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 22:42:38 ID:SxT+G0TZ0
hosyu
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 21:08:32 ID:mCwgi2F50
エアコンが逝きそうですよ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 22:41:07 ID:1YEVI3pi0
>>222

俺のは既に熱風しかでませんが何かorz

ディーラーにいって見てもらいましょう。
うまくいけばガス補充(約数千円)で直るよ。
ただしガス漏れしてると10万以上する・・・
224222:2005/08/08(月) 10:05:10 ID:nmItKHf/0
>>222を書き込んだ直後に完全に逝きましたw

>>223
なんの、症状からしてコンプレッサーが逝っていると思われるので
10万コース確定ですよorz 違う個体への乗り換えも考えないと。
225222:2005/08/08(月) 21:54:17 ID:mMkQOQMYO
14万だと(@益@;
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 00:12:42 ID:G+6ndWRg0
それで中古買おう
227222:2005/08/09(火) 09:24:46 ID:Y+mHE0v20
いやほんとにorz
治してやりたいが11年落ち13万`のご老体だからなぁ('A`)
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 09:51:18 ID:A8XUP7ap0
>>227
そこで車内用扇風機ですよ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 11:16:45 ID:Y+mHE0v20
ファンは生きてるから扇風機はいらない、
冷房とまで贅沢は言わないから除湿機能キボヌ('A`)
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 16:14:50 ID:ovhnqa6r0
純正のヘッドライトってかなり暗くないですか?
自分はこの前ロービームだけ4550Kのものに換えたんですが、
光が白くなったなぁと感じる程度で、あまり明るさは変わって
ない気がします。何か明るくする方法ありませんかね〜?
231 ◆WUsbG/S5Xs :2005/08/10(水) 23:09:01 ID:7eQ620nW0
>>230

つ HID
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 23:39:01 ID:n64CRRaH0
キターー
バルブの青さはケツの青さ
素直にレークリ入れておきなさい
それよかHIR入れた方が良い
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 08:56:49 ID:W0UDwGSy0
でも純正の白熱電球色はちとカコワルイ、純正球暗いし
社外ならシンプルな白か思い切って黄色がよい
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 13:59:26 ID:BAXs3BH50
バルブを何回も換えてたらHIDにした方が安く付いたりして
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 00:53:23 ID:F3zWOHiQ0
知人からTRDの111レビン用のエアロバンパーをもらったので
加工してセレスにつけたらけっこうかっこよくなった。
レビンのようなセレスになった。レビンよりはるかに遅い4A-Fだけど。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 03:33:50 ID:mF3Vzs190
どれくらいの加工でした?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 21:50:05 ID:PME6xZym0
両サイドのステーの延長と
グリル切ってFRPで形整えてって感じでした。
パテではなくFRPでやってもらったので10万円もかかってしまいましたが・・・
まぁTRDのエアロを自腹で買ったと思って自分を納得させましたww
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 23:04:12 ID:mF3Vzs190
ほーー
廃車にしたら5万でクレ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 23:13:40 ID:PME6xZym0
オクにでも出品しますねw
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 00:21:14 ID:bCcuuQMP0
写真が見てみたい
自分でヨコバンにでも持っていっても良い位
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 10:43:42 ID:eC4vs4Je0
>>240
帰れ〜ww
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 01:16:06 ID:NUhY4KGW0
>240
まだ取り付けたばっかりなので
写真とか無いんですよ
あと、まだうちのセレス完成とはいってないんであんまり不特定多数の
人に自ら進んで見せるのはあんまり気が進みません(走ってる時点で不特定多数の人の
目に入ってるわけだけどww)
と、いうわけでいまのところうpの予定は無いです、すいませんw
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 07:25:31 ID:zAss8bdh0
ウインカーはそのまま付けれんのかな
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 15:02:29 ID:pTXGVbw10
エアロ付けると擦るのが心配
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 07:16:37 ID:ijFDmqUE0
車検に通る車高ならあとは慣れだよ
BIPみたいなのろのろ運転しなくても
無意識に角度付ける癖が付けば
そうそう擦ることもない
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 05:38:23 ID:EdpoO0/q0
>>225
今さらだけど、エアコン点けないと燃費が良くなるんだぜ!

俺も某カー用品量販店でガス補充頼んだら、コンなんとかが云々かんぬんで
「ディーラーへ持っていってください」
と、言われたさ。

おかげでこのご時世、勝ち組決定さね!!!


。。。
247222:2005/08/24(水) 08:38:27 ID:zGmOTbaC0
めんどくさくなったからベルトぶった切ったさ、
余計な物から解放されたエンジンは
吹け上がりがもの凄く良くなって感動さ!

重ステになったがな、パワステ前提の設計だから
普通の重ステより重い重ステにorz
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 03:10:24 ID:yjKeK7620
あげ
249マリノE-100:2005/08/26(金) 20:35:19 ID:PwiEHUdg0
私もマリノを乗っています。形式はH4年式ですがかなり気に入っています
始めて運転をした時に、ずいぶん車体が低い車だと思いました。
結構スル感じがするのは、私だけですか?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 20:41:13 ID:f0cBxOQ00
というか「全高」が低いだけ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 09:59:49 ID:gKBehj5t0
親戚のおばあちゃんを乗せてあげたとき、「低くて乗りにくい」と
文句言われてしまったよ…orz マァサラニシャコウサゲテルンダドサ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 09:22:23 ID:Fo9Kkdlx0
洗車保守
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 11:13:48 ID:5WK9hTI10
4A-Fの最大トルクってノーマルでどれくらいなんでしょうか?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 12:21:16 ID:UKsEqori0
みんなの愛車は燃費どれくらい?

俺のは、この前正確に計算したらオール街乗りで8.8km/lだった。(セレスG)
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 12:30:02 ID:lJgZqiyz0
波はあるものの、今のところ平均は10ちょい(前期マリノGのMT)
計算してないけど見た感じ街乗り限定だと9位になる希ガス。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 15:21:54 ID:mYF4nPfD0
GのATだが夏場は7−8の間
通勤で使うので渋滞にハマル
257マリノE-100:2005/09/02(金) 07:39:11 ID:JYY4WhRi0
自分は11キロ前後でした
エアコンは節約状態でですね
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 05:49:22 ID:K6knNaZA0
お伺いします

マリノのブレーキはAE101用でも111用でも共通で使えますでしょうか?
よく売られているのはNS用の4A-GE用でもレビン・トレノしか適合が書かれていなくて…
メーカーに伺うと適合未確認ですと言われました。
車はH7年の後期モデル AE101 4A-GEエンジン搭載車です
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 08:56:00 ID:D3aopCNI0
パッドもローターもつかえるよん,AE111もAE101も共通
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 14:10:17 ID:2zjkbzoo0
>>258
メーカーの人が言う通り辞めといた方がいいですよ
万がいち故障でもしたら大変ですよ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 14:25:07 ID:D3aopCNI0
まぁ純正部品が同じ物なんでまずトラブルはないとは思うが、
仰る通り流用すればメーカー補償は効かないからなぁ。

>>258
というわけで自己責任でな、こんな掲示板でこんな事言うのもなんなんだがw
参考までに、漏れは10年近くレビトレ用流用だが今のところノートラブルだよ。
セレスマリノが適合にある、安心出来るスポーツパッドが欲しければ
TRDの製品をどうぞ。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 23:48:01 ID:K6knNaZA0
>>259->>261
ご回答有り難うございました。
流用は可能ですが危険というのもなかなか怖いですね。

大手メーカーによってはキチンとマリノも適合表に入ってる商品もありますのでそっちにしようかなぁ…とも考えています
ピンキリ色々あるようなので迷ってみます。
263254:2005/09/06(火) 11:20:27 ID:RVZDnwRy0
先日、オール郊外乗りで計ったら13.9km/gを記録しますた。
超燃費走行をするとこんなに違うんだなぁ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 15:26:59 ID:oEYrYgaQ0
秘密だが高速オンリーでリッター5を記録したことがある。
常時ぬおわキロ走行
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 18:48:41 ID:vOE/cw590
高速でなら15近くいったことあるけど…
(6速MTです)
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 23:19:16 ID:3GJ/6XgX0
最近オイルを喰うようになってきて(3000kmに1リットル)燃費が落ちてきた。
信号の少ない田舎なので10km/lは走るけどね。
13万キロ過ぎてドラシャからもカリカリ音がし始めたので整備費とのバランスを考えると次の車検切れで引退かな〜・・・
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 23:28:16 ID:uaVDVkW50
ドラシャからカリカリ音ってブーツ切れてるだけじゃないの?
268266:2005/09/09(金) 09:24:43 ID:7ioHrFnP0
>>267
ブーツ切れは10万キロ前に発覚して交換・グリス注入はしたんだ。
最近カリカリし始めたけどブーツは大丈夫。
おそらく前回のブーツ切れでベアリングに傷が付いたのかも知れんね。

また足回りのヘタリも相当で、峠でビッツとかのコンパクトカーにも遅れを取るようになった。
今後も気持ちよく乗るには次回車検では相当の投資が必要になるだろうなぁ・・・
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 22:17:44 ID:XTOxhyOG0
>>268
ベアリングに傷がついたんなら
ドラシャのジョイント交換で5万以内で収まると思うけど。

270名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:06:13 ID:MsjL2sy00
余程拘る人でなけりゃ>>268状態からでも
ショックを今純正ならnewSR辺り、社外なら同等品に交換してやりゃ
走行面では充分満足出来るレベルには戻る希ガス。
低年式車と付き合っていて本当に恐ろしいのは足回りとかより
エアコン破損やエンジンのオイル上がり系統。
271266:2005/09/10(土) 22:54:54 ID:SiM6wFCJ0
>>269,270
そうなんですよ、とりあえず表面化している問題を解決するだけなら次期車検に10万くらい上乗せで良いのだろうけど(それだけでも考え込む値段だが)、その後の2年間の保障ではないからね
決して嫌いなクルマじゃないので、いっそのこと程度の良い中古を買って現在のクルマからパーツを移植しようかとも考えたことがあるが・・・
年内には車検なのでそれまでもうチット考えてみますわ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 09:50:50 ID:yCA7r3frO
思い出したように保守
でもsage
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 11:22:13 ID:IffugJNk0
セレスのメーターランプの交換って素人には難しいですか?
あと、できれば電球のタイプも教えてください。
274 ◆WUsbG/S5Xs :2005/09/16(金) 22:23:54 ID:1EB84SL00
>>273
初めてだと難しいと思う。
メーターパネルを外せば、電球の交換自体は簡単だよ

メーターパネルを外す手順を調べてから作業するべし!
最初は、ハンドルを外すと作業が楽にできますが、慣れるとハンドルを外さずに
簡単にメーターパネルを着脱できるようになりますよ。(単純に着脱するだけなら5分もあれば余裕)
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 22:54:18 ID:efrlv2Iv0
メーターフードの裏側にあるカバーをマイナスドライバーなどでこじって外す
メーターを止めてるねじを外す@三箇所
知恵の輪で引っ張る
電球を替える

かな
276273:2005/09/18(日) 01:31:53 ID:DBaGG6qY0
>>274 >>275
返信ありがとうございます。
自分でやると失敗しそうなのでディーラーに相談してみます。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 08:24:40 ID:iSHWvSdu0
セレスのタイヤは何インチまでインチアップできますか?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 08:49:57 ID:5HumRh/M0
その気になれば爪折り程度で18迄は入る。19以上となると車体側の問題より
適合サイズのタイヤとホイールのラインナップがないのが問題な希ガス。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 11:02:11 ID:u7sfxira0
16インチを過ぎるとホイールとブレーキの隙間に泣きそうになる
14インチでも充分だと思うがなぁ…
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 11:20:49 ID:5HumRh/M0
16以上だとメッシュやディッシュで中が見えないようにしないとショボーソだよね
14は14で低めの車高と良いデザイン組み合わせるとやる気満々に見えて萌え
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 11:56:43 ID:soNSWcQOO
14なんて全くやる気を感じないだろ。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 13:03:44 ID:5HumRh/M0
15より少し、でも確実にタイヤが安いから
ガンガン走りたいけどタイヤ代が気になる赤貧な走り屋orサンデーレーサーにお勧め
そういう意味のやる気満々 エンジンノーマルなら14のSで充分すぎるグリップだしね
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 15:17:38 ID:u7sfxira0
>>281
そんなこと言うなよぉ…
初代のインプも実は15インチホイールなんだぞ。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 15:51:37 ID:5HumRh/M0
その論法で逝くとSW20初期型のGTなんて…
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 21:38:41 ID:u7sfxira0
デフォで前後異サイズなのが格好良いよな
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 13:10:52 ID:lpXdxKZyO
ワインレッドのマリノってダサイな。
和泉ナンバーなら更にダサイ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 13:23:14 ID:5DwoACRW0
改造車遭遇につきage
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 13:50:15 ID:oDYP3dBAO
4ドアレビンって感じだよな
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 00:44:08 ID:WYd9kk8F0
遅レスですが・・・
>>247
友人のAE100レビン、オイルパン割ったっとのことで別の友人とレ
スキューに行き、牽引して帰る際僕がレビンを運転しました。
ハンドルが重いのは重いのですが自分のR32のパワステベルト切れた
(というか傷んでほつれていたので自分で切った)時より全然ましでした。
油圧パワステはポンプ回ってなかったらオイルの抵抗で・・・呪いがか
かったかのごとく重いです。

>>286
マリノは前期イメージカラー?のディープターコイズメタリックが一番好き。
なんで後期では消えてしまったのだろうorz個人的にはスタイルも前期の方が好きです。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 01:05:55 ID:PrvToD0A0
【カローラ】レビン・トレノpart11【スプリンター】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1127404661/l50
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 08:24:29 ID:2mu6mVbi0
セレスG海苔ですが、それと同年式のカローラセダン(AE111 4AGE)用の
マフラーはセレスに取り付けできますか?
近所のショップでセダン用のよいマフラーを見付けたので。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 11:19:28 ID:PrvToD0A0
可能 全く持って問題なし
自分の車がH7年5月以降のAE101で有れば中身は111と同じだし。

レビントレノセレスマリノカローラGT全て共通
293291:2005/09/28(水) 20:04:59 ID:2mu6mVbi0
>>292
ありがとうございます。
後期のセレスなので大丈夫そうですね。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 12:05:09 ID:C3p8SVppO
ここできいてみよう!ドライブシャフト交換、いくらくらいかかる?なんかカカカカッ、て音が聞こえだしたんだが…。
295クレームつけたら尾行されるだろうか?だれか確認して:2005/10/01(土) 13:25:18 ID:BFnxSHmF0
<トヨタ尾行自動車の中の警察 > <小刻みにくるジャスト 印 尾行>
「ケーサツというのは会社のケーサツですか?それとも民間の
   普通の警察ですか?」
「送るとき僕の名前はどうしましょう」
「なんでもいいですよ」
「封筒に指紋はつかないですか?」
いくらトヨタにカネがあったとしても郵便物の指紋をすべてチェックするのは
??だろう
「いや、こっちではなく、あなたのほうが調べられたりして」
もししらべるにしても僕なんかよりも 答えているうちになにか
薄ら寒い想いがしてくるのだった。
358 名前:元警察署長がトヨタには2人いる :2005/05/25(水) 02:44:43 ID:ywTVWTB
「尾行はついてなかったですか?」
「それなら、僕も注意して歩いています。ずーと見てきましたが
○○です」
「そうですか僕はクルマを、向こうの○○に置いてきたのです。
そこまで僕を運んでくれませんか?」
彼は歩いていて人目につくのを心配しているようだった。
わたしは、私が乗せてもらっているクルマのほうがまだ危ないと
思ったので
「歩いていったほうがむしろいいですよ」といい、そこの主人も
「裏口から出て行けばいいよ」と口を添えた。
彼は挨拶もそこそこに裏口から不安な表情で出て行った。
わたしは、約束どうりだいぶ間をおいてからそこをでた。

公安の尾行を1日で振り切る兵もいますが、トヨタの尾行なら1週間でも
ふりきれるかわからない。トヨタの尾行はすごいらしい。
中国女首脳陣と裏取引して政治的に売り込んだか? 590
トヨタは拳銃とか機関銃とか砲弾とか武器をつくるのがもともとうまい。
陸軍のスパイのような人たちがいた。今もいるかも?お家芸の尾行もうまい。
秀逸な作家の本の出版を邪魔したり、尾行したり犯罪組織か?
このスレもトヨタ社員と同じように行方不明になる恐れがあります。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 16:11:28 ID:DnyBdWo/0
>>294
漏れはOHでブーツも交換したんだが左右で10万
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 17:31:52 ID:C3p8SVppO
294だが…。レスありがとう。知り合いの修理屋に持ってって調べたら


ミ ッ シ ョ ン らしい
_|\○∠))バンバン
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 19:04:45 ID:3CY267wsO
ミッショントラブルは普段なかなか出来ない駆動系の強化を行える
またとない機会だぞ、6MT化、クロス化、LSD組み込み等々…

と無責任に煽ってみる
スポーツ走行しない人だったらスマソ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 20:46:42 ID:DnyBdWo/0
漏れなら廃車を選ぶ…

キツい言い方だが、ミッションブローさせる人間にLSDもクロスミッションも強化クラッチも扱えると思えない。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 21:17:42 ID:Om6YQaIg0
免許取り立ての頃からから車のすべてをセレスから学んできたんなら
最初の頃に蓄積したダメージが年月と共に出てきただけかもしれんし
そこまで断言しなくても良いのでは。
生産終了からでも6年、発売からなら13年のご老体だものw
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 23:35:04 ID:C3p8SVppO
ミッションはミッションでもATなんだ…。五年ほど前に、おかま掘られて、保険の20マンで乗り換えたんだけどね。その時点で十万弱走ってて、現在十五万ちょい。よく走ってくれたと思うよ…。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 00:28:55 ID:/vd2+OcP0
ATかぁ…
これだけはどうしようも無いなぁ…
ヨタのミッションは長持ちする方だが…
仕方ないね…
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 08:50:26 ID:4W+ZLi4IO
ミッション乗せ替えるより車入れ替えた方が安くてある意味確実、
って所まで来ちゃってるもんなぁ…
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 22:55:55 ID:GuvDyzU70
だれか運転席側のバイザー売ってくれる人居ません??
5000円くらいで買います。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 08:58:20 ID:Typw1l3k0
室内のサンバイザーか外側の半透明のかどっち?
サンバイザーならあるかも
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 15:12:24 ID:kkq34aor0
あ、外側のなんです…
トラックから石が飛んできてピラーごと折れちゃって…
やっぱりもう在庫がないんで…
メーカーでも5000円くらいしたみたいです。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 15:17:22 ID:Typw1l3k0
外側のなら漏れも欲しい、左右セットでw

たまにヤフオクに出てる気がするから、
部品取りも含めてよく見てると良いかも。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 10:21:44 ID:35MHpA1NO
おいおい、落ちちまうよ?
たぶんここの住人さんはこの週末、忙しかった人が多いんだろうけど
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 14:31:58 ID:RuQ+VYru0
セレスのフォグランプのバルブを交換したいのですが、ラジエータが邪魔で
うまく出来ません。
何かよい方法はないでしょうか?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 14:55:56 ID:nbqVIkOw0
漏れは小さい鏡を使って反射させ見つつ、もう最後は手探り神頼みです。
この苦労を考えるとオートバックスで500円払った方が良いと思ったり…
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 23:51:35 ID:8cPDQZtBO
構造を理解していて手探りでもイメージしながら出来る

なんて人以外は素直に店に頼んだ方がいいよね

と言いながら保守
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 23:59:15 ID:6nCsqt1w0
HID切れた…
最低だ
新しいの買おう
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 17:36:25 ID:mFrFec0v0
イ`
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 15:40:26 ID:npM7eIljO
先週ついにねんがんのセレスGを手に入れた漏れが来ましたよ

走行4万7千、ディーラー買い込み込み37万、燃費は11k/lなり

今後ともよろしく
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 23:10:42 ID:elsKjKP30
Gは速いっしょ?
11はありえん。7くらいだよ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 23:47:55 ID:tWCIDyKr0
>>315
かなり回してるから7キロなんじゃね?
抑えて走ると、遠出で14キロ・街中10キロくらい出てるよ(満タン法だけど)
12万キロ マリノG MTです
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 01:36:44 ID:ugL/Bwbo0
マリノG MT うらやますぃ・・・
このスレってGのMTの人結構いますね。
レビントレノの中古はMTもわりと見るけどセレスマリノの中古はMTめったに遭遇できないorz
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 08:27:10 ID:mMeHLPRYO
漏れもMTです

>>315-316
おっしゃる通りかなり抑えて走ってます
通勤時は山道多いのですが、つい踏んでしまうと物凄い勢いでガスが減っていくので
普段アクセルは撫でる程度しか踏んでません

いつでもスカッと踏める身分になりたいですorz
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 13:22:55 ID:uYsbVwwT0
>>315
マフラーやエキマニ、エアクリ換えてない?
そこら辺換えるとエンジン特性が大幅に変わって面白いけど
実用燃費は明らかに落ちるよ。

漏れ、弄り回してた頃は町乗り8の遠乗り12、馴らして9位だったけど
エキマニを純正にしたら9の13、馴らして10位に改善した。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 15:53:54 ID:o7JaqEn/0
漏れは時折ジムカでマリちゃん使ってるから燃費なんて…
321314:2005/10/20(木) 02:32:52 ID:LATu8HRu0
あいやー、ageスマソ>>314=318です。

余談ながらディーラー買いで高くついたかも知れませんが
身元が確かなのとMT以外乗る気なかったのでいいかなとか思ってます。

とりあえず運転席のシートカバー買ったらまくらの部分が入りませんでしたorz
どうも汎用モノは使えなさそうですが、皆さんはどういうのを使ってるのでしょう?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 15:06:52 ID:qSQL+Ve+0
ブリッド ブリックスです。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 15:04:51 ID:stzLRR1H0
保守がてらになんか書こうかな。
俺のヘッドライトバルブたった半年で球切れしたよ。
(6ヶ月15000キロ)
こんなもんなのかな。まぁ昼よりは夜のほうが多く走ってたけど。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 23:40:20 ID:KUs6JbDX0
同じく保守がてらに
15000キロで切れるなんてあるんだね
今付けてるのは レイブリックだけど6年くらいは切れてないよ
年間10000キロもいかないけど2/3は夜かな
でも、右側のブレーキランプがよく半年くらいで切れて困ってる
インフォメーションディスプレーが活躍してくれてますわ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 08:43:53 ID://Y6WdpB0
地元のホームセンターでH3Cが2個\980だからよく使ってるが、これも半年〜1年くらいで切れてるかなぁ。

最近フロント車高さがってライトが近場しか照らさなくなって夜間走行きびしくなったから調整しなきゃ…orz
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 15:47:16 ID:f4xANrpP0
H3CにはHIRライト最強!
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 22:42:30 ID:pBrLSAmB0
そういえばうちのセレス急にメーターやクーラーとかカーアクセサリの明度が落ちたような希ガス
シガーライターソケットも使えるけど、そこに挿す携帯充電器も使えない。
で、ライトも足りない気がしたので見てみたらなんか1個ついてないような気がするorz

車幅灯、メイン灯1個、空白があってフォグ灯、暗いからまだ開けて調べてないけど
確か空白のところライトあったよね?何が原因だろう…(´・ω・)
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 22:47:15 ID:DzlrAbyE0
>>327
バッテリー交換してる?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 23:15:23 ID:C/VDsn330
>>327
そんなんで良くセルが回ったね
バッテリーの他にオルタネータも要チェック
「空白」ってハイビームの場所の事言ってるのかな
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 23:18:54 ID:pBrLSAmB0
やっぱバッテリー不良かなぁ?

確かにライト消すと車内時計のバックライトやクーラーのランプが明るくなるんだけど
バッテリー切れかけてるのなら左右対称に同位置のランプが消えるのって有り得る?
バッテリーメーターは中ぐらいだし、始動は問題なさそうだし、点いてるライトは明度十分だから
てっきり電気系の不良かとオモッテターヨ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 23:38:00 ID:f4xANrpP0
というよりオルタネーターだよ 発電不良
中古で3万円くらいで買える。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 08:28:05 ID:Ha/qn5fhO
左右同時にタマ切れもなにも、ハイビームはハイビームにしない限り
ずっと消えたままですが何か。とりあえずディーラー逝け。
333'95 マリノG 5MT:2005/10/25(火) 20:46:23 ID:05IIDmxC0
今日ロービームを交換しました。55Wで4000ケルビンの白色調でしたが、まだまだ暗く感じます。
これ以上明るくしたいなら数万払ってHIDライトを付けるしかないのでしょうか?
ライトのカバーを交換すれば明るくなるかもとも言われましたが、どこで手にはいるのか…どなたかご存知ないでしょうか?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 21:05:38 ID:c+yR2Lhn0
>>333
バルブの青さはケツの青さ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 23:01:21 ID:OpFNQLVS0
>>330 が釣りなのか真性なのかわからん
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 23:08:58 ID:c2fH5Ct20
>>333
ある掲示板によると、フォグランプをクリア化(黄色のフィルターを外す)すれば結構
明るくなるらしい…けど、ここの住民で試したヤシいる?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 01:52:08 ID:4yU7+tvd0
>>335
悪かったよう、ちゃんとハイビームつけて調べたんだけど
最初見た時は点いてないように見えたんだって。
ちゃんと落ち着いて見なかったのが悪かったのか。。。

ちなみに昨日見た限りオルタネータではないっぽい。
ただ暗いのは相変わらずなので別に原因がある模様。

メーターはやや暗いぐらいなんだけどクーラー周りとかシガーソケットのランプとか時計とか
ヘッドライト点けるとかろうじて点いてるという程度になる。
時計やシガーの方なんか赤みさしてるし…元からこうだったら大ボケだけど==;
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 03:34:39 ID:nlmTqc080
>>337
もしかして…
ライト付けたら時計は暗くなるんだよ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 03:54:53 ID:99xUL08Q0
ツーリングカー選手権に出場した事実は誰も知らない
今で言うなら、WRCに出てるようなもんだよw
実際トレノと変わらんからな、6MTもあるし
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 09:45:06 ID:cE/G4E2FO
トレノと変わらんというか、
AE101だということを考えたらトレノより凄いw
残念ながらSCはないけどな〜。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 10:04:08 ID:nlmTqc080
>>339
漏れ的には何故JTCCに出てたか未だに不明なんだが…
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 13:16:36 ID:cE/G4E2FO
セダンより背が低い分有利だからでないの?
重心も空力も。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 18:41:25 ID:4yU7+tvd0
>>338
それだけじゃなくてエアコンのAC/ECONが点いたり点かなかったりとかもあるよ。
ともかく仕事の合間みっけて修理持ってきますわー
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 03:49:14 ID:Jn+WPyFJ0
当時スタイリッシュが売りで買った。今で言うならBb・キューブかな
妹がBb乗ってるけど、13年13万キロの俺のマリノのほうがぶっちぎり速い
燃費倍だけどなw
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 07:18:12 ID:qVmXaHVd0
>>344

Bbやキューブと一緒にされたら、マリノ乗りの俺としては泣く。
  _, ._
( ゚ Д゚)
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 09:54:03 ID:F+feE5h8O
漏れも泣きたいが、
よく考えたら実用車をベースに作った若者&若夫婦向け車って意味では
割と間違ってないのかもorz

あっちは意外な実用性で一般にも大人気なのが最大の違いかw
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 01:07:18 ID:rdB6YG5i0
ヤフオクにマリノの中古エアロ3点セット5000円で出てるなぁ。
純正のトランクに付くスポイラーのみの方がカッコいいと思うのは
漏れだけか・・・・。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 02:18:33 ID:/zVVkfTQ0
スタイリッシュな4ドアハードトップだから、形が違うにせよ、
やっぱBb、イスト、キューブだろ?
まずおっさんは買わないし、若夫婦と主婦が多い。

>あっちは意外な実用性で一般にも大人気なのが最大の違いかw

H4〜5年なら、売上台数マリノセレスの方が上だよ。人気もな
実用性ないけど・・意外に速い
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 05:20:59 ID:kZFXGPZH0
>>347
純正リアスポかっこいい!あれだけでかなり後姿が引き締まる。うちのはついてなかったが・・・orz
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 08:44:41 ID:bRasPNwg0
>>348
おっさんだから、セダン形状のマリノが良いのであって
2BOX形状の”スタイリッシュ”な今の車は肌に合わないみたい。

車高が低くて流線型・・・これが良い(30代ですので、今の車に惹かれる物がない)
外観なら、ロータスエリーゼとか好き。マリノ壊れたら本気でエリーゼ考えてみようかな
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 09:11:40 ID:CUP94xXU0
>>348 >>350
Bbとキューブはおっさん〜老夫婦にも結構好評な罠。
年寄りにはあれは悪そうとか若向けとかそういうんじゃなく
単に使い勝手の良さそうな四角いバンにしか見えないらしい。

>>348
あれ、セレス・マリノって単一車種ピーク時で月に一万台も出てたっけ?
自販連のサイトじゃ1996年までしか遡れないんで確認出来ないや。
個人的にはあまり売れてない方が嬉しいんだがw
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 12:42:25 ID:1LpaZzE20
月5000はあったんじゃないかな?
96−97年は全く売れていない。97年以降の中古探しているが見つからん
92-93年ばっか
今でもマリノ多いけど、おばはん多いな。男は30代だが、買ったのは20歳くらいか
レビントレノは全く見ないんで、息の長い車だな
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 12:50:08 ID:CUP94xXU0
>>352
最後の三年くらいは両方併せて月二千台も売れてなかったのは良く覚えてるw
92年の発売から二年くらいの一番売れた時期にどの位出てたか知りたいんだよなぁ。
おぼろげな記憶では6-7000台位だったと思うんだが、自信がない。

4ドアだから乗り潰すつもりで乗り続けてるおじさん・おばさんや
そういう人が乗り換えで手放した年式の割には綺麗な中古が出てくるから
未だに中古市場から完全には消え失せないんだろうね。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 00:47:52 ID:RCvu6wjM0
業者オークで6MT+4AGのマリノが13万で終わった
欲しかったよ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 01:11:13 ID:j2dbz9Fb0
98年が最終モデルか・・・全然無い。6MTなんぞもってのほかw
月5台のインサイトでもたまに見るのに・・・どこ行った?
ハードトップは絶滅だが、マリノっていう名前は今でも良い感じ
GT−R復活したし、マリノXでも出てくれないかな
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 05:20:17 ID:+rax7wTV0
ハードトップって今は死語か?
昔は、クラウンにしろマークUにしろハードトップじゃなきゃ
売れなかったのに・・・
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 08:56:32 ID:O+AybtSY0
安全性の問題で、ドアにもちゃんと剛性を持たせないといけなくなったのかもね。
前乗ってたのがMR2だったこともあって、窓を開けた状態でドアを開けたときの
なんにもない感じが好きなんで、ちょっと寂しいかな。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 10:22:20 ID:4zvZcMVUO
まぁインプレッサなんか今でもハードトップのはずだし
メルセデスもこないだハードトップの新型だしてたよな?

やってやれんことはないが、そこまでやる気もないって事か。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 15:04:08 ID:RCvu6wjM0
親父の今乗ってる先代インポはHTだよ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 18:34:41 ID:tTfhU6bw0
なぜかオレの部屋にセレマリのリアスポがある。
それも黒。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 20:29:01 ID:IIibqbu10
ハードトップとセダンの違いがわからん。屋根の低い高いだけじゃないよな
窓に枠があるかどうかかな?
それなら今インプ乗っているけど、ハードトップだ。セダンって書いてあるけど・・

マリノはスプリンターをHTにしたのではなく、トレノを4ドアにした
それが良いんだが、名前も見た目も羊の皮を被った狼
中古市場はお徳。ジムカや峠とは無縁だから改造されてないし、安い割に良いタマが多い
俺は発売した日に値下げ無し200万で買ったw
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 21:37:37 ID:RCvu6wjM0
>>361
セダン
(Sedan) 運転席と後部座席を仕切らない
箱形馬車(英国=Saloon)
 
クーペ
(Coupe) 御者台が外にある2人乗り馬車。
最近では2ドアセダン・2ドアハードトップということが多い
(と,辞書にはあった)
サルーン
(Saloon) 客室,広い部屋,(米・豪=Sedan)
 
ワゴン
(Wagon) 4輪の荷馬車
 
バン
(Van) 有蓋貨車,運搬車
 
 ロードスター 
(Roadster) 軽装馬車(=buggy),乗用馬
 
ハードトップ
(Hardtop) 金属製の屋根で,
側面の中心に窓枠がない自動車 
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 21:56:31 ID:LxEVitqY0
>>361
>>362が小難しいことを書いてくれてるが、
今の日本では単純に窓枠のない奴をハードトップと呼んでる。
セレマリはハードトップセダン、AE111レビトレはハードトップクーペ。
「ハードトップ」は「セダン」とか「クーペ」って分け方とは違う話なので
セダンと書いてあるインプレッサがハードトップでも問題ないよ。

>>362
オンロードなイメージのロードスターとオフロードなイメージのバギーが
同意語ってのは何か不思議な感じだよなぁ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 02:48:52 ID:tP+QePy80
なるほどな
マリノ・インプは
ハードトップ(窓枠無し)のセダン・・って意味か・・
屋根低い高いは関係ないんだな
ハードトップミニバンもあるんだな

関係ないけど今日6年ぶりエメロード見たw
中古はマリノより安いな
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 06:32:22 ID:8SgdHSW50
あれのスーパーツーリングRもかなりキテる
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 10:17:22 ID:0PhebhLI0
あれ?レビントレノは窓枠あるよね?
AE100系以降はないの?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 20:30:29 ID:ObROvRQ80
いや、レビトレはトイチは窓枠有り ピンゾロは窓枠無し
マリノセレスはずっと無し。

チラシの裏
1月に履いたGIII もうスリップサインが出てきた。峠には向かないのかなぁ…
走行距離1万`ほど。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 10:51:07 ID:hKG3+hVX0
GIIIは今回販売戦略上の理由でポテンザの名前貰ったけど、
所詮V-Gグリの末裔なので峠流す位ならともかく攻め込むには向かないよ。
石橋だけあってスポーティータイヤの割には乗り心地良いし静かだけど。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 16:16:06 ID:9qYl6UwW0
漏れはGRIDIIIって呼んでたよ。
フロントAD07 リアRE01にしようかなぁ…
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 18:35:03 ID:9Y1WhhhbO
>>368
とかいいながらIDがG3w

漏れはRT215でも買うかな、安いし食うし
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 22:54:51 ID:hKG3+hVX0
Σ(゜Д゜)
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 23:20:34 ID:/c+3fn7r0
DNA-GPも似たようなもんか・・ミゾがかっこいいけど
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 23:53:20 ID:HutIymyS0
ありゃぁGIIIよりタチが悪いな
全然くわん ライフもイマイチ
値段だけ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 11:46:03 ID:+lx9nOlVO
そこでサイレントスポーツやギューンやヴィモードの出番ですよ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 16:24:02 ID:LzNjzAt+0
しかし、マリノでRE-01Rはいらんだろ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 17:55:03 ID:SVP3VAZ00
羊の皮被って走りたい人なら01Rでも別に良いんじゃないかと
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 01:47:42 ID:solb91R80
峠走ってる人間にとってはRE01Rくらいが欲しい。ってか履いてるが…
そろそろLSDとミッションと車高調がOH時期、金をくれ。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 00:18:42 ID:s/EKlCNW0
マリノで峠はかっこいいな!
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 12:13:49 ID:QghjXG3L0
あー、洗車機でキズ作っちゃったよorz

寒くても自分でやるべきだった…
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 12:28:16 ID:zUKKW0mx0
最近の車ではあまりない位ノーズが低いからなのか
最近の洗車機とか入れるとフロントバンパーに傷入れられない?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 13:19:25 ID:zUKKW0mx0
調べ物してたら懐かしいスレの過去ログ発見
@話題に上らない、マリノ・セレスを語ろう@
http://ex.2ch.net/auto/kako/1029/10296/1029644747.html
300ちょいで終わってるけどw
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 00:01:36 ID:tbdeEyMP0
あの時は若かったよ スマン>>381の1だよ 漏れ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 01:57:51 ID:INt7eg2Z0
兄貴がED乗っていたけど、全然好きになれなかったね
正直プレセアと迷ったけど、マリノにして良かったよ
全部似てるけど・・違うんだなw
そろそろホイール変えるか・・205/40/R16くらい履けそうだが・・
384コバヤチ:2005/11/05(土) 03:29:46 ID:lhMxnVfd0
オイル&フィルター交換記念カキコ(^^。
セレスオーナー3年目突入〜♪
左前席のウィンドウがガギガキ言って使用禁止な
以外は絶好調ッス。あ・・・でも、そろそろタイヤ交換かも。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 04:51:03 ID:qgGJWyUR0
オマイらに一言いっとくぞ!
車下りる時、キーロックして大きな音で

「ガシャッ」

が聞こえないときは運転席以外ドアロックしてないぞ!!


つい最近気づいてしまった・・・
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 13:55:03 ID:hZRzr1PV0
>>385
つ【リモコンドアロック】+【ドアロック・アンサーバック追加】
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 18:21:38 ID:lhMxnVfd0
>385
な、なんだってェ〜〜!?

そうだったのか・・・。どおりで、カギをかけた記憶と一致しない時が
あると思っていたが・・・。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 23:39:15 ID:UsDMxJKv0
>>385
それってリモコンの時じゃなくて、直接鍵穴に入れてまわした時の事?
それなら漏れにもあって困ってたよ。
ある日、鍵回した状態で2秒くらいそのまま停止してたら全部閉るのに気がついた。
で、いつも間にか正常に戻ってたよ。
あくまで漏れの場合だけど。

ところで、エンジンかけた状態でリモコンドアロック出来ると便利なんだが...
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 00:45:58 ID:9+wQiJVv0
>>385
思い出した!キーレスのリモコンではなくて
鍵穴を回してロックすると、キーに連動して動くロータリータイプのスイッチが
中に入っているんだけど、そこが経年変化と接触時の火花で、ススがついて
接触不良になっているんだよ。鍵穴をガシャガシャ回すと、連動して他のドアロックが
動く場合は、ロータリースイッチが原因。

でもコネクタで接続されていなくて、そこだけ交換するのは難しいですよ。
私は、運転席のドアロックユニットをドアから外して、ケーブルを残して故障スイッチを切断し、
解体屋で同じ大きさのスイッチ(他車種でも同じものがある)を見つけて、コネクタを作って接続しました。

ディーラーだとドアロックユニットごと交換するんだろうか?→だとしたら値段たかいかも〜
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 03:08:25 ID:DobsFh3K0
キーレス付けたら万事解決。

漏れは鍵閉めるとき、車内のスイッチで鍵を全部閉めてからドアノブを開状態で鍵を閉めて終わり。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 06:37:26 ID:HmAugIQnO
そしてキーを閉じこめるとw
冗談はさておきキーレスって偉大だよな、
閉じこみも鍵穴の摩耗も穴周りの傷も全部防いでくれる
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 10:55:39 ID:DobsFh3K0
エクストラぱっけにしたらキーレスが付いたんだっけ?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 12:42:02 ID:426egejN0
つかない。別OP
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 13:36:10 ID:egK6m3KJ0
>>393
うそつき〜

エクストラパッケージには、キーレスが標準で装着されています。
ディーラー後付けOPの物とは、別の物です。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 15:45:57 ID:sf7r/GiN0
えー!うちのエクストラパッケージにはキーレスなかったぞ!
んで今前期カタログ見てみたらやはり別OPのようだ。後期はしらんけど・・・
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 17:12:37 ID:DobsFh3K0
漏れの後期H7モデルは一緒について来るみたい
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 18:28:48 ID:sf7r/GiN0
ということは後期からエクストラパッケージにキーレスが含まれるってことかな?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 23:16:49 ID:jgeyI6EQ0
俺のエクストラパッケージにはない
H4製
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 14:31:15 ID:o8WWPYMbO
スポーツパッケージがなくなったとき以降
エキストラパッケージに含まれるようになった希ガス
といいつつ保守
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 01:27:12 ID:KWKmsfDS0
F、Gにもスポーツパッケージあったらよかったのになあ。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 17:06:25 ID:WCTqXu6+0
セレマリだと登り坂がきちーよ、その辺のセダンに抜かれると超萎える

スーパーチャージャーでも積めば少しは変わるのか…?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 17:17:39 ID:KWKmsfDS0
つ「4A−GZ]
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 00:39:34 ID:fFokvWtw0
別に1段ギア落とせば…
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 01:48:27 ID:S20wI/W10
ボルトオンターボって出来るのかな?
まあ必要ないけど
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 10:09:32 ID:Fq5k1+Mp0
>>403
おまえは本当にギア落として済むと思うのか小一時間(ry
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 12:45:05 ID:fFokvWtw0
いや、上り坂でセダンに負ける事って殆ど無いし…
6〜8000の間でパワー結構出るし。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 16:59:17 ID:G6mcnnF+0
その辺にいるクラウンとかシーマとかのセダンに抜かれても仕方ない。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 21:11:44 ID:5ZpGLY5G0
セレスのエアコンパネル(マニュアル)が壊れたんで交換しようと考えています。
101レビンのオートエアコンのものを格安で譲ってもらえるのですが、
セレスで使えますよね??
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 21:24:29 ID:fFokvWtw0
無理。
マニュアルエアコンは空気の切り替えがレバーのハズ。
410408:2005/11/12(土) 21:37:55 ID:feAyftvBO
>>409
オートは使えなくても構わないんですが、無理なんですね。
諦めますか。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 06:20:46 ID:yKVsUenU0
ヤフオクで数千円であるぞ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 20:25:54 ID:bFZGhW2E0
昨日からセレスオーナー
F 8年式6.9万kmで車検等全部コミコミで30.9万円也
よろ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 21:55:32 ID:Bc9XLCevO
同じ位の排気量の新しい車に気になるほど遅れを取るって感覚はないけどなぁ
銀ヘッドG+ATな人か?

>>412
いらはいいらはい
何色?
414412:2005/11/13(日) 23:04:25 ID:bFZGhW2E0
>>413
青い黒也

全オーナーが付けていた白レースのヘッドレストカバーがヤケに爺臭いんで
外さねばならぬ!
415414:2005/11/13(日) 23:11:27 ID:bFZGhW2E0
【誤字訂正】
全オーナー

前オーナー
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 23:21:18 ID:aMIrdjDj0
>>413
漏れは銀ヘッドG+MTだけど高速の登りとかで禿しくパワー不足を感じるな。

つーかセレマリで8千回転って何よ?リミッター外してるのか?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 02:38:05 ID:w3VvUP590
そりゃそうだろ
もっと回るんじゃないかな
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 03:36:14 ID:FS7Clhsh0
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1131906937.jpg
ホイ
見にくいと思うがちゃんと8000rpmまで有るぞ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 09:14:30 ID:itw235210
後期Gだとレブリミットが7800rpmなんで
純正メーターだと誤差の個体差で8200rpm位回ってるように見える場合もある。
漏れが前に乗っていた個体がそうで、
ECU弄った時にレブリミットを8500rpmに設定して貰ったら
メーター上では8800rpm位回ってるように見えて気分は非常に良かったw

>>418
8000からレッドだから、この場合8000まであるとは言えない希ガス。
その考え方だと9000まであるとも言えてしまうから。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 11:32:37 ID:FS7Clhsh0
418でつ
漏れのRSMにはレブピークが8400rpmになってるぞ…
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 12:33:02 ID:itw235210
点火カットじゃなく燃料カットだから
一気に回せばリミッター作動までのラグで越える事もあると思う。
とりあえずメーター見てもわかる通り、公称値は7800って事で。
ヨタ馬力と逆向きに鯖読むなら腹も立たないだろw
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 23:34:44 ID:+cQZQi/+0
おまいらヘッドライトのプラスチックカバーのキズとか汚れ(主に黄ばみ)ってどうしてる?

漏れはヘッドライト用のコンパウンドとかでしこしこ磨いてみたけどもうぬるぽ。
やっぱ新品買うしかないのか…?

でも新品だとASSY2つで4マソとかテラタカス
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 06:40:38 ID:q6CUM69C0
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 12:20:49 ID:ndXEJ1i80
AT壊れた〜〜
劇萎え
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 19:02:50 ID:7v3lyElrO
イキロ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 21:18:44 ID:ndXEJ1i80
MT載せ替え聞いてみると改造車検込みで45マンorz
ヤフオクで中古探すか…

ミッションブローとは人生初経験だ。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 23:58:45 ID:dad4q3So0
ヘッドライト暗いし黄色いのイヤス→高効率バルブにすれば少しは良くなるだろ
→白い(ハズの)バルブ購入→ん?なんか前より黄色いし暗いよママン
→他に原因ないか?→ヘッドライトカバー黄ばんでるしキズ多いのに気づく
→研磨→ピカピカになったけど何か光そのものが黄色いな
→試しにバルブ戻してみるか→なんか光が白くなったし明るくなった
→バルブ代無駄じゃんかorz

下調べせず、店頭で無名メーカーのバルブ買った漏れも悪いんだけどさ…
次はレークリ買おうっと
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 11:50:56 ID:un7Lv0Ar0
バルブの青さはケツの青さ

ちなみに、Xの赤箱をマリノに付けたらコネクタ溶けました
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 11:58:29 ID:DCGtQ6dK0
白系は別によかろ、電球色より演色性良いんだし。
つか高効率球で電球色のってあまりないしw
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 12:24:46 ID:qr991sCu0
球交換だと、H3CのヘッドライトよりH3のフォグ交換したほうが明るくなるような気がする。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 13:42:56 ID:gTjfmBwW0
フォグ交換したいけど、ユニット外す前段階のコーナーリングランプの外し方が
分からない漏れガイル

ネジ外せるとこ1個しか見当たらないし、外す方向が分からないぽ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 13:48:52 ID:DCGtQ6dK0
ネジはユニットの上に見える一つしかないよ。
他はユニットの一番後ろにある爪がフェンダーに引っかかっているのと、
ライトユニットの方向にあるはめ込みだけ。
だからネジを外したらライトとコーナリングランプの間に
爪でも内装剥がしでも入れて開くようにこじればポコッと外れる。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 13:56:11 ID:gTjfmBwW0
>>432
dクス


やっべフォグのフィルターガラス外しだけでも速攻やりたくなった
出勤時間前なのにー
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 14:07:48 ID:DCGtQ6dK0
あれは意外と手間だからとりあえず仕事逝けw
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 15:19:20 ID:un7Lv0Ar0
【高効率】車用ライトバルブ統合スレH25【明るく】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1130943934/l50
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 21:03:00 ID:gTjfmBwW0
仕事が終わったやったねやったね
フィルター外すぞおっけーおっけー
晩秋の夜はさむざむです(´・ω・)
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 00:06:49 ID:3UtcY99o0
フォグクリア化終わっ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン

ついでにボルトナット他各所のサビ落としや
ポールやライトユニットとボディのスキマの汚れ落としとか
色々やってたらいつのまにか4時間以上掛かってたorz
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 00:13:17 ID:MdFt1A6M0
>>437
明るさは変わった?俺もこの土日でやってみようかなぁ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 00:26:21 ID:3UtcY99o0
>>438
ついでに高効率白球にしたからかなり明るくなったヨ。
ハイビームつけて3連点灯にするとかなりクる。

元々セレマリはロービームがショボいからそう感じるのかも知れないけど。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 00:34:22 ID:MdFt1A6M0
>>439
レスさんくす。
自分も明日やってみるよ。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 00:46:21 ID:O+qr4XVE0
さて、AT壊れた漏れがやってきました
1速粉々!
ギア欠け所か山が根本から剥がれてるところまで…
トルコン全体に鉄粉が回ってるのでOHどころかリビルド購入だな、、、
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 10:44:14 ID:AXarTABSO
そりゃすごい、可能なら画像うpきぼん
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 23:43:58 ID:76ABxkmyO
3連点灯って何ですかね?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 00:14:37 ID:0Ys6xgTu0
◎ ● ○ マリノ ○ ● ◎
↑ ↑ ↑    ↑ ↑ ↑
L H  F    F  H  L
O I   o    o  I   O

3連点灯
445443:2005/11/20(日) 02:18:32 ID:dcm0khLHO
ハイビームとロウビームって同時に点灯するんですか?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 07:12:04 ID:PvdxPoYw0
する。
447443:2005/11/20(日) 10:49:22 ID:dcm0khLHO
ディーラーに同時点灯は4つまでじゃないと車検が通らない
と聞いていたので別々と思ってました。
ありがとうございます。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 18:34:05 ID:9RTBvUlpO
ローとハイはセット扱いだった希ガス
それにフォグで合わせ4つと
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 20:03:07 ID:bgLWTJDxO
マリノ納車記念カキコ!まずはホイールとオーディオ交換だ(`・ω・´)
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 21:19:25 ID:oXdTXPV70
今日ローとハイを交換してハイは明らかに明るくなったがローは逆に暗く感じた orz
所詮980円・・・H3Cレミック85W相当(3800K)
予断だがH1はレミックスでH3Cはダイワ販売と書いてあったんだけど・・・どういう事なんやろか・・・
エロイ人教えてくらはい
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 22:39:48 ID:9RTBvUlpO
明るく感じるか否かって色による感覚の違いもあるしなぁ
漏れも今は某大手中古パーツチェーン店で980円で買った球だけど
とりあえず純正よりは明るく感じるよw
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 23:13:45 ID:0Ys6xgTu0
レミックとか糞だし…
安物買いの銭失い
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 23:13:59 ID:2FE1klNn0
夜間の明るさUPのために後付けフォグを付けようと思うのだけど、
ホームセンターなどで3000円程度で売ってる55Wのやつは
どれぐらい明るくなるかな?経験者の方いたらおしえてー。

あと車検ではフォグ3つ以上同時点灯できる構造は×とあるけど
純正フォグとの切り替えスイッチを付ければ車検OKになる?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 00:43:32 ID:qqv4ObCW0
白さ明るさ命だったらミラリードのエクセレントホワイト5100k↑をH3c用に改造これ最強。

知り合いが単車に入れてるのH4用ホワイトエクセレントが超明るかったので、
試しにH3用買ってフォグに入れたらロービームより明るくなってテラワロス
価格は1980と安かったので寿命見てロービームにも入れる予定。

コストパフォーマンスだったらレイブリックのレーシングクリアが一番らしい。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 09:22:27 ID:6w28QrCR0
>>453
ヘッドライトぴかぴかに磨いて球換えたら充分なのでは…
安物の補助灯は上向き右向きの光漏れまくりだから
街灯も対向車もない田舎道以外での使用はお勧めしない

切替スイッチはOKなはずなんだけど、
たまに落とされる話も聞くので念のため所轄の陸運局に相談汁
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 16:25:03 ID:5qtXT95o0
この車買いたいんですけど、なんですか、ライトがこんなにやばい
なんて、安全に関わることなので心配です
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 16:46:13 ID:6w28QrCR0
曇るだけだから気になったらピカールで磨けば無問題
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 21:49:11 ID:l78p+2of0
別にやばくないし…
マリノのライトで暗いって逝ってたらシールドビームの車乗れないぞ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 03:11:45 ID:MLsSzz//0
人はいい環境に慣れたらもう戻れないんだよ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 10:25:27 ID:YiEcplqT0
ヘッドライトのカバーだけ新品で売ってないよね?共販とかで。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 10:40:05 ID:Mz4BAz2H0
カバーってのが何を言いたいのかよくわからないけど、
ハウジング一式なら勿論売ってる。
透明な部分だけってのは無理、建前上非分解式だし。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 12:57:42 ID:ccOoxr4aO
中古で黄ばんでないライトユニット買うしかないな
片方7kぐらいだそーな

ところでウイングのブレーキLED部が割れちゃったんで、ついでに他車のウイングつけてみたいんだが
適合しやすいのってどの辺?
他車のつけてる人がいたら詳細キボン
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 13:06:10 ID:Mz4BAz2H0
コンパウンドで磨けば結構綺麗になるよ。
自己責任で分解して中を磨けばさらに良くなると思う、
それはこの車では試したことないけど。

某クラブだとSW20最終純正とかZZTセリカ純正とかベニヤ板とかつけてたな。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 19:36:08 ID:5CmhA+De0
近所のショップで、カローラスパシオ(AE111)用のローダウンスプリングを見つけたのですが
セレス(Gタイプ)には装着できますか?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 12:56:48 ID:n7fTir1dO
レートの問題とか無視してつくかつかないかだけの話をするならつくはず
カロゴンやカリブなんかも同じく

素直にレビトレ用探した方が安全よ
466464:2005/11/29(火) 08:42:07 ID:M69yk7cM0
>>465
ありがとうございます。レビトレ用を探します…。

ところで、予算の都合で社外ショックを買う余裕がないのですが、
「ノーマルショック+ローダウンスプリング」の組み合わせだと
やはり乗り心地はかなり悪化しますか?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 20:16:36 ID:3ljztXf00
人によって感じ方が違うと思いますが許容範囲と思いますよ。
ローダウンスプリングって基本的に純正ショックと組み合わせることを前提に設計してあるので・・・
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 09:11:58 ID:MQRcj7nf0
一行目は同意。
でも組み合わせる前提は"新車時の"純正ショックを想定してるわけで、
ショックがへたってれば当然想定以上に乗り心地は悪化するよ。
どっちにしろ結論は「人によって違うんでワカラン」なんだけど。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 09:25:30 ID:N2xRazjW0
セレスのリモコンキーの感度が悪くなってきたんですが、中のボタン電池を
替えれば復活しますか?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 10:58:15 ID:9F6nenrHO
初です。リモコンは電池を変えれば反応がよくなりますよ。ちなみに型番はBR1216だったと思います。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 17:34:39 ID:qrB12xX50
AE101のセレスGとレビンGTAPEXは
足回り共通だそうですが、セッティング等も同じなんですか?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 19:05:03 ID:PaUs03qO0
パーツの型番が同じなら、同じ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 21:02:22 ID:mviN/ZDQ0
街中でセレマリ自体はよく見かけるけど、チューニングしてある車は
全然見ないね。フルノーマルがほとんど。
この前カーボンボンネットのセレスを見たけどそれが最初で最後。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 21:14:36 ID:WWIYNP8l0
ウチにセレスくんの5A−FEモデルが代車で遊びにきました
今の車よりか出来がよくない??
内装あたりも造りいいし。パワーは微妙かな。
装備が古いのは仕方ないけど…
でもいい車だね!
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 00:00:19 ID:NgCxhmMX0
>>473
京都に来たらどっかの峠で漏れのマリノが走ってるよ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 01:30:20 ID:Eh98redy0
>>474
中身もさることながら、外観の洗練されたスタイルは最高やね〜。
とても13年前の車とは思えないよ。
4A-GEなら結構パワーあるんだけどねぇ。

>>475
峠仕様のマリノ見てみたい!!
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 06:10:14 ID:81hge0a30
たまたま入ったモ○バーガーで銀のマリノを発見。
駐車場の端の方に止めてあって、ほかに客はいないから店の女の子のかな?
と思ってよく見たらマフラーが二本出ていた・・・
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 07:08:53 ID:n4w2/uTE0
>>475
外装ノーマルです
マフラーは斜め出しだが…
あとは足回りがクライムギアとTRDスタビでかなりハードに揺れてます。
479474:2005/12/04(日) 14:13:32 ID:6rAdmoMB0
>>476
AE111の黒ヘッド後期レビン(SS車)乗ってるので
4A−GEがそこそこパワーあるのは知ってるけど
あれはハイカム維持して峠走るとかなり燃費喰う…
普通に乗るだけならレギュラーだし低回転である程度力もある5A−Fで十分
このクラスでパワー欲しいなら素直にB16とかSR16VE積んだ車にでも乗ればいいし。

代車で来た青セレスは毎日楽しく乗ってます。
ATなのでイマイチ面白くないけど、レビンよか質の高い内装は羨ましい。
彼女はあたりまえだけどレビンよか乗り心地いいとかいってます。
ちなみにパワー無いって言ったのは1NZと比較してだから…
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 15:04:37 ID:K1TcJy5f0
最近、アイドリングの回転数がいまいち不安定・・・。
オイルが古くなってきたのかなと思って交換したけど、
直ってない。通常600くらいなのに、不特定に1000〜1100くらいに
なったりして、ブレーキ踏んでる足がやや辛げになる(AT)。

これだけの情報じゃ足りないかもしれませんが、
なにか連想できる原因考えられますでしょうか?
コンピュータ系かなあ・・・。
481 ◆WUsbG/S5Xs :2005/12/04(日) 21:25:19 ID:nRlN+vKq0
>>480
エアクリ汚れてませんか?

あと、アイドリングが通常600rpmとの事なんで
4A-FEか5A-FEだと思うのですが、スロットルに吹き返しが
蓄積されて、アイドリングが変になってるかもです。

スロットルのバタフライをキャブクリーナーを使って汚れを落として
エアクリーナーを交換し、ECUを初期化(電力を遮断して学習をリセット)してから
しばらくぶいぶい走れば、落ち着くと思うのです。よっと

あとは、念のためにスロットル以降で2次エアー吸い込んでないかチェックですね。
まあ2次エアーの吸い込みはFE系だと無関係な気がしますけど。
482 ◆WUsbG/S5Xs :2005/12/04(日) 21:26:12 ID:nRlN+vKq0
追加

エアコンのアイドルアップではないよね?ね??
483480:2005/12/04(日) 21:32:43 ID:K1TcJy5f0
>481
どうもありがとうございます。車はXです。

エアクリーナーをチェックしてみようと思います。
スロットル・・・云々は検索かけてみたら、自分には
難しそうだったので車屋さんに相談してみようかなと思います。
484480:2005/12/04(日) 21:34:30 ID:K1TcJy5f0
最初、エアコン絡みかと思ったのですが
エアコンの利用の有無に関係なく、不特定に回転が
上がる時があるので、僕には原因の想像がつきませんでした。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 04:05:30 ID:NJGY47T00
こんにちは^^
えっとマリノとセレスの違いってどこか教えてください┏○
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 11:24:16 ID:Fr7T9IyE0
外装
トヨタのカローラかオート店で扱ってたかの違い
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 20:59:51 ID:Xz5IWVM30

ねーちゃんが、1500ccのセレス乗ってる。新車で買って、10年たった今、走行距離が8万4千キロ。。
この間遠出したら、13km/リットル 走った。(田舎道が多かった)
内装は落ち着いてるし、燃費良いし、走りは安定してるし・・・狭いことを除いたら、すげーいい車だと思った。
ねーちゃんはもう別の車に変えたいらしいが、なんとなくもったいないと思う。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 21:26:17 ID:Fr7T9IyE0
身長180の後輩がリアシートに乗ったら死んだ
そんな漏れは150p orz
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 11:02:13 ID:4xh+84uK0
>>487
おまえの姉貴の車、燃費いいほうだと思う
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 19:29:25 ID:K0Dg6D8Q0
ノーマルで街乗りなし、対ドキュソ用流れの悪い信号とかなければ
13kmぐらいは普通に出そうだが
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 23:53:48 ID:TiJJjaCy0
後期Gの5MTだけど遠出で17キロくらいの燃費を記録したことがある。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 09:13:07 ID:gulBTtbW0
>>491
同じ仕様だが16しか出たことないorz

通勤なんかの市街地走行無しでMTならGでもまず10は切らないよね
(吸排気系交換車両を除く)
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 18:03:36 ID:iPjG4Ul30
壁にぶっけてFRP製のバンパーべりってはがれたキタコレ
黒だから目立ちまくり
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 21:34:38 ID:abwvIazM0
今日、伏見のSABに改造したブラックマリノをハケーン
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 00:56:11 ID:u2eY8aeU0
どんなの?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 10:04:57 ID:tVRYgqyfO
ふと思ったんだけど昔92で流行ったツインチャージャーをセレマリでやってみた人っている?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 11:13:55 ID:H+eMk88A0
>>495
マフラー改造から車高調のような固い動き、ホイールまで真っ黒
マフラーは多分レガリスだったな。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 18:55:07 ID:QPrxBZun0
保守
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 02:57:24 ID:aJkEKjT40
真正面から窓ガラスに映った自分のセレスを見たけど、かっこいいな。真横からもかっこいい。乗ってる俺は見なかったことにしたい。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 21:54:24 ID:7H1LTw190
昨日は、
・ガソリン満タン
・タイヤの空気圧チェック
・トヨタ純正オイルに交換
・クイックブラライトで車内の掃除
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 22:55:13 ID:eqxZNcK60
漏れはセレスに燃料入れる金もなくてガス欠寸前ですが
スレは一応保守っときますよ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 03:16:43 ID:N1vN/E7C0
前期のオプションカタログで見たんですけど「GPS利用位置情報システム(G−MAP)」
ってやつ付けてる人います?写真を見る限り簡易ナビのようなのですが・・・
定価296000円!
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 02:10:22 ID:2Ay6Gntu0
agete
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 05:15:00 ID:EIsM7MXp0
ドアが凍結して開かない…orz 湯沸かし中
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 08:41:01 ID:KJM2C1tR0
関係ないかも知れないが

おとといの朝洗車しようと水かけたらリア周りとか速攻凍結して一向に洗車が進まなかったぜorz
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 19:32:58 ID:EuS5VZe60
 セレマリにこのスレの様に意外と若者が乗ってるのに驚く。
 俺の所なんてみんな団塊の世代に近いような人が乗ってるのが
多いよ。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 13:27:34 ID:RIkL8pC+0
スレ違いかも知れないがちょっと聞いてくれ

うちのセレスが突然燃費がリッター3km近く落っこちた(11弱→8)
んだが、原因としてはどういうのが考えられる?

思い当たるのはせいぜいホイールを縁石にヒットさせたぐらいなんだけど
不具合は体感できないし、そこまで落ちるとは思えない。
まあこれはこれでアライメント見てもらった方がいいんだろうけど…
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 14:06:48 ID:urrqF07b0
急に寒くなったから暖気時間が延びたり
へたってるサーモと相まって適正な燃焼温度が得られにくくなってたり
渋滞ののろのろ運転が増えたりそれを挽回しようとアクセル開け気味だったり

と今流行の寒さに絡めて妄想してみる
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 18:10:40 ID:h+LBWbUK0
>>507
東北在住だが、冬はそれくらいになる。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 18:30:36 ID:urrqF07b0
>>509
それは単純に雪の駆動ロスとスタッドレスの走行抵抗のせいでは…

漏れも道産子、今は内地在住だけどw
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 07:43:20 ID:B3rzE/W80
>>510
低音始動と温風ヒーターによるエンジンアイドルアップだろ。あと熱線。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 22:58:23 ID:ZXPBn2kS0
上の方に似たようなネタがあったんですが
マリノのリモコンキーを洗濯してしまいました。
全く使えません。
修理にいくらぐらいかかるでしょうか?

ネジを外してバラしてみようと思ったんですが
キーホルダーを付ける部分がパキッといきそうでやめましたが
力任せに外しても大丈夫でしょうか?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 23:16:51 ID:AVDM44Ps0
鍵の出ている方からマイナスドライバーでこじる
キーホルダー付ける方がフックみたいになってるから
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 00:13:30 ID:V7T0JpFK0
>>511
それもあるとは思うが>>510の言う雪の影響の方が大きいと思う。
いつも燃費計算してるけど、毎年寒くなって来ると>>510効果で少し下がり、
タイヤ変えてもう少し下がり、そして最後に根雪が積もるとさらにガツンと下がるからね。
515 ◆WUsbG/S5Xs
>>512
トヨタで部品を買えば9800円だったと思う。
キーコード記憶式だと、指定の操作で車に
信号を登録します。

ICチップ型だと、購入したキーにICチップが付属してくるので
それを車の受信機についている古いキーのICチップと
交換を行います。

必要なら、また相談してください。
たぶんですが、洗濯したキーは壊れたと思うのです。←修理は無理だと思う