◎●●RX-7マターリ語る オツカレー初代SA【57】3cc×2●●◎

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
MAZDA RX-7について語るスレッド、57本目です。
いつか次期RX-7がデビューするその日までロータリマンセー!ズゴゴゴゴ

▼このスレはRX-7についてマターリ語る総合スレです。
▼SA・FC・FD等、型式問わず語りありましょう。
▼質問する時は出来るだけ過去ログおよびFAQを読んでからにしましょう。
▼各クラブ関係の話題はスレを立てるなりして他でおながいします。
▼コテハンの馴れ合いは禁止。特定のコテハン叩きは放置でおながいします。
▼ロータリーは兎角叩きの対象になりがちですが
 煽りは放置プレイが原則。煽りに乗ったらあなたも煽りと同じ。

 初心者の方からロータリーマニアまで、楽しくマターリ語り合いましょう。

▼前スレ
◎●●RX-7マターリ語る S【56】WRC本格的デビュー●●◎
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1106047526/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 16:24:54 ID:hqq4D1o50
▼過去スレ一覧
http://dempa.2ch.net/prj/page/rx7/log.html

▼マツダ公式ホームページ
http://www.mazda.co.jp/history/rx7/Java/index.html
▼Carセンサ「RX-7 10年の軌跡」
http://www.carsensor.net/E_special/010918/top.html
▼2ちゃんねら〜名簿
RX-7乗り@2ちゃんねら〜
http://www.geocities.com/cmjk_01/index.html

▼基本メンテ、中古車選び,FAQ集、画像うpはこちら
◎●● RX-7をマターリ語るFAQ集 ●●◎
http://orz.2chbox.net/rx7/
○●● 画像うp板(改) ●●○
http://rx7-2004.hp.infoseek.co.jp/index.html
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 16:25:47 ID:hqq4D1o50
▼その他関連スレはこちら
【SAVANNA】FC3SとFC3C【13BT】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1099501992/
目指せ最速!走りのRX-7 第三章
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1100268847/
【大復活】ロータリーは高性能3.1【不死鳥】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1095573509/
【エンジン】最高のロータリーショップ5【ブロー】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1100609142/
○●●/RX-7でズゴゴゴOFFる【2】ローター\●●○
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1091544522/
【連邦】 RX-78スレッド 【zoom-zoom】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1090631630/
R魔、RNについて語ろうや
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1098235777/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 16:26:32 ID:hqq4D1o50
○●●/RX-7スレ住民調査記入フォーマット\●●○
        ※記入内容は任意です。

車種   :
型     :
グレード :
色    :
年齢   :
結婚   :
用途   :
仕様   :
居住地 :

5業務連絡:05/02/17 16:29:13 ID:hqq4D1o50
きのこ氏・・・FAQ集のテンプレ修正お願いしますm(__)m
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 17:15:32 ID:ehMQMMKf0
>>1
            /^l .____
     ,―-y'"'~"゙´  | | >>1乙  | 
     ヽ  ´ ∀ `  ゙'| ̄ ̄ ̄ ̄
     ミ  .,/)   、/)
     ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ. .____
  ((  ミ       ;:'  ,:' ´∀`';.|..>>1乙  |
      ';      彡  :: っ ,っ| ̄ ̄ ̄ ̄
      (/~"゙''´~"U    ι''"゙''u


今日3回目の車検に出して来ますた。
リサイクル法の費用は11,000円くらいですたよ。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 18:58:10 ID:0Gsu46hu0
>>1Z
いいスレタイだよ
8サクサカー:05/02/17 19:57:00 ID:urBqf7QgO
>1
ご苦労様。
あの綺麗なSAがもう見れないと思うと(´・ω・`)ショボーン
9自称スラローマー ◆DHftFD3SUA :05/02/17 20:11:28 ID:B1yxyQNF0
>>1
つ●乙カレー
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 20:37:44 ID:SjnsHJ/TO
>>1
乙カレーうどん

>>9
ウンコじゃん(w
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 21:29:13 ID:bvM0DYq60
>1乙

早く春になんねーかなーズゴゴゴしまくりて〜
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 21:44:00 ID:EG3HzpDW0
>>9どこでも黒飴〜〜

うわッ、何をする、やめくぁswでrfgtyふじこlp;@
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 21:56:34 ID:KnDDyGcc0
>>1 乙

⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡
13ゲット
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 23:52:11 ID:zzUwpbg80
>>1
スレ立てお疲れ様です

先日マツダスピードのエアロ(F・Rバンパ、サイドスカート)買って鈑金屋さんで現車合わせしてもらったんですが
左側のサイドスカートだけドアと干渉するって言われました
実際見てみたら長さとカーブの角度が左右非対称ですた orz
幸い塗装はまだだったので返品交換してもらいましたが同じような境遇の方いますか?
マツダスピードは設計が悪いのかな(´・ω・`)
15サクサカー:05/02/18 00:04:48 ID:nhPUHFKjO
マツスピとか限らずFRPである以上、
そういう物は出るです。
ただマツスピとか一流メーカーだと管理がしっかりしてるから、不良品が出難いといった具合なんだと思いまつ。
しかしマツスピで出るなんて珍しいなぁ。
16四拾八:05/02/18 00:25:26 ID:lzMMy/2q0
>1
乙゙ゴゴゴゴー

最近寒いからか内外装のガタピシが煩いです。
サイドステップのネジが締めても締めても緩むorz
17携帯電話仕様:05/02/18 05:30:19 ID:gcOptjDZO
>>1
乙。
18 ◆FD3Sv6.RE2 :05/02/18 10:04:50 ID:ZtwUzKBA0
>>1
スレ立て乙です。
1914:05/02/18 12:36:47 ID:Ae/Zumwp0
>>15
遅れましたがレスありがとうございます。
私も純正系統のエアロだからと信用して買ったのですが・・・
まだ鈑金屋さんに入院中で帰ってくるのが楽しみ(*´д`*)

あとだいぶ前に住民登録してるので車が帰ってきたら初めての画像うp
しますのでそのときはよろすくです >>きのこ氏
20きのこアレルギー ◆KinokoZX/c :05/02/18 15:09:03 ID:oSyDrukT0
>>1-5
乙です。

▼過去スレ一覧
http://orz.2chbox.net/rx7/log.html
http://rx7-2004.hp.infoseek.co.jp/log/

テンプレの修正が遅れたので補足しときます。
21きのこアレルギー ◆KinokoZX/c :05/02/18 15:36:11 ID:oSyDrukT0
関連スレッドの更新もしてなかったみたいです。
すんません、、、ってことで以下、修正版。

【SAVANNA】FC3SとFC3C【13BT】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1099501992/
目指せ最速!走りのRX-7 第二章
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1100268847/
【大復活】ロータリーは高性能3.1【不死鳥】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1095573509/
【エンジン】最高のロータリーショップ5【ブロー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1100609142/
○●●/RX-7でズゴゴゴOFFる【2】ローター\●●
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1091544522/
【連邦】 RX-78スレッド 【zoom-zoom】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1090631630/
221:05/02/18 16:08:30 ID:cksWi4p30
> きのこ氏
修正乙です。
前スレからコピペしてしまったので今更ですが
R魔スレは外した方が良かった鴨
(完全な叩き煽り状態になっているので)
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 18:43:00 ID:+KRxrIbQ0
叩き煽りをやりたい人もいるだろうからイインデナイノ?
総合案内所ってことで。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 23:01:49 ID:BPVJr+Pf0
>>15
うちもギシギシアンアン煩いでつ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 23:02:37 ID:BPVJr+Pf0
16だったorz
26たなぼた ◆yoG1RWcBlM :05/02/18 23:09:46 ID:ZhDDem860
>>1さん
乙であります。
雪続きでまるで運転できないでありますorz
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 23:52:23 ID:UbGEe6rx0
すいません、FDのクラッチホースの長さって何cmですか?
約30cmという所までは判ったのですが、
1cmの精度で判る方いらっしゃいませんか?
(端to端の長さで)
28きのこアレルギー ◆KinokoZX/c :05/02/19 00:09:41 ID:VpFMsTZK0
>>27
ちょうど交換するので、週末のうちに時間があったら測っておきます。
2927:05/02/19 00:23:30 ID:vXO05xMx0
>>28
おぉ、神。
よろしくお願いします。
30FDななし:05/02/19 00:33:35 ID:bZHE8c4Y0
GOODRIDGE製のクラッチホースだけど
全長で315mmです。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 00:38:55 ID:e3JQNXxy0
軽トラしか乗ったことのない28♂の私でも運転できますか?
学生時代知り合いのZ33運転さしてもらったことあるけど
クラッチが硬すぎ(重い?)て、こりゃ運転疲れるわーと
思ったんですが、あーいうのは馴れなんでしょうか?

FDでオフ参加したいです(´д`)
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 00:50:40 ID:9AnTRwv20
慣れ
3327:05/02/19 00:53:25 ID:vXO05xMx0
>>30
ありがとうございます!
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 01:04:58 ID:SQWHeJ5t0
>>31
Z33がノーマルだったかどうかってのもあるけどw

普通に売られていた車である以上問題ないでしょうけど、
まずはDラーとかでなるべくノーマルに近い車を試乗させてもらってみたらどうでしょ?
感覚的な部分は自分で乗ってみるのが一番かと。
車体感覚も慣れって言うか、練習ですねw


参加の際はOFFスレまでドゾーw
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 01:22:11 ID:SReKr24C0
エンジン圧縮 前後とも9 8.9 8.9
外装リペイントでピカピカ
内装、まぁキレイ

こんなH6年式が売ってるんで買いそう・・・
燃費ってやっぱ5なのかなぁ・・
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 01:24:03 ID:9AnTRwv20
状況による。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 02:56:02 ID:ugfveAaC0
>>35
>>外装リペイントでピカピカ
ってとこが味噌だな
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 07:11:24 ID:7rJCd57V0
ある意味「年式なり」の方が良かったりして
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 13:01:01 ID:sQ2hHqta0
別に塗装してても問題はないよ
事故も大きな問題はない、ちゃんとフレーム修正機できっちり直ってたら
40ロングノーズグレイ:05/02/19 14:24:16 ID:mr7h9ulY0
修理終わったーでも出張中で帰れないorz
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 15:41:24 ID:XwipO4xJ0
スレ違いは重々承知ですが、関東(できれば東京付近)でタイヤ安いとこ
ありませんか? てか、みなさんどこでタイヤ買ってます??
今回16インチから17にインチアップしようかと思うんですが、17
インチ高杉、、、、本当はRE01R欲しかったんだけど、G3に落としても
(あんまし変わりませんが)前後で10万越えです、、、(⊃д`)

ヤフオクとかでだしてるショップで落とした方がいいんですかね??
4214:05/02/19 16:07:56 ID:MWblebtRO
>>41
うちは平野タイヤが安くて応対も親切でイイと思うよ
インプレッサに乗ってたときからそこに頼りっぱなしです、私は。
東京付近に住んでるなら直接行けるだろうし、1度問い合わせてみては?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 16:13:56 ID:k2ZX8p8c0
>41
何か今の漏れと似たような状況だが漏れはネット通販で買って自分で組もうと思ってる。
東京付近にレンタルガレージの類のものはあるのかしら?

漏れ的にはアライメント込みで10マソチョイ位みてる。



乗り遅れたが
>1

44名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 16:19:11 ID:1wh6HZvd0
>>41
インチアップならホィールも同時購入か?
セットだとフジコーポレーションも結構安いと思う。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 16:29:05 ID:olU0hGNt0
>>41
東京でもどの辺?
タイヤのみかホイールセットかで変わってくるが
平野かな・・・多摩方面なので価格に大差ない時は豊和で済ます事もある
古タイヤ処分するのであれば廃棄代・やってもらうなら工賃もかかるから
トータル費用で決めて味噌
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 16:38:29 ID:X0lkTvQT0
みなさんレスどうも。やはりセブン乗りはみなあたたかい人多いなぁ。
やはり平野タイヤですか。調べた限りではそこが一番安かった(オクの新品
と同じ位)ので機会があったらいってみます。
ホイールは別で用意しようかと思ってたのですがセットだとフジも安いの
ですね。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 17:04:26 ID:7uy0htaj0
平野が親切か・・・
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 18:15:45 ID:Ypj5dwEXO
今3年式のFCに乗ってますが、今履いてるタイヤは買った時のままで、前215/45-17後ろ235/45-17です。
クルマに書いてある純正サイズは前205/55-16後ろ205/60-15なので、17インチにした場合は調べたら、前225/45-17後ろ245/40-17と出ましたが、これで正解ですか?なんかタイヤはみ出しそうで怖いので教えて下さい。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 18:47:25 ID:olU0hGNt0
>>46
近所なら良いがメールでやり取りした方がよいと思われ
直接対応は(川越街道沿いの)フジの方が良(ry
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 18:52:25 ID:sQ2hHqta0
>>48
それはタイヤの種類で変わってくるよ
同じ245でもタイヤの銘柄で幅が凄く違うんだよ
ホイルにもよるので、タイヤ屋にで行って聞いてみな
まあ普通は前は235 後ろは245は入ると思うよ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 18:54:26 ID:sQ2hHqta0
あごめん
FDと勘違いしてた
FCは215と235が普通です
この頃のホイルはオフセットが色んなのが出てるので、タイヤによってはフェンダーに当たります
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 18:59:00 ID:KZRTpZRL0
キーレス取り付け中なんだけど、ドアオープンの配線ってどこから取ればいい?
車は5型です。

モーターは付けたんで、とりあえず貼っとく。
ttp://rx7-2004.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050219184906.jpg
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 19:39:08 ID:Ypj5dwEXO
ありがとう。同じ数字でも銘柄によって幅が違うというのは初めて知りました。とりあえず今と同じサイズのタイヤを履く事にします。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 19:54:30 ID:k2ZX8p8c0
>52
手元にある純正キーレスの取付け要領書は回路図とか載ってるけど盛れスキャナ持ってないよorz
55四拾八:05/02/19 20:30:41 ID:XbNqLbUN0
>>52
カーテシですね。うろ覚えで回答スマソ。
ルームランプのドアスイッチに繋がってる線か、
直接ドアスイッチの配線でokだと思います。(ドア開でアースになる線)
自分は内装はぐって配線引っ張りまわすのマンドクサかたので、
TWSユニットの配線に割り込ませたんだった気がするけど、
回路図と睨めっこしながら悩みながらだったので、
TWSのどの配線だったか詳細は覚えてない。ゴメソ
56四拾八:05/02/19 20:51:01 ID:XbNqLbUN0
あーーゴミン。訂正します。
ドアスイッチに直接だと、配線した側のドアにしか反応しないからダメでし。
ルームランプの所の配線にしてあげてください。

因みに、1型整備書見たら、TWSユニット(No.2)→ドアスイッチに落ちるピンは、
17極カプラーの1H(青白)となってます。これかな?
コッチでヤルならアース導通の確認はしてください。整備書も違ってることあるのでw
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 21:30:21 ID:KZRTpZRL0
56さん、ありがとう。
テスターで確認してきました。
1Hでいけそうです。
58四拾八:05/02/19 21:40:53 ID:XbNqLbUN0
>>57
d(・∀・)!
寒い狭いだけど、ガンガッテください
59サクサカー:05/02/19 23:53:16 ID:HllN+fyG0
>きのこさん
うp板に関係無いのがあがってますです。

>41
漏れもヘラノで、タイヤホイールセットで買いました。前後255なんて事したので、
ぜんぶで25マソ逝きましたが、仕様が無いでしょうね。
17イソチをセットで買うとなると10マソ以上は確実に出ますし、それなりのタイヤとなれば20マソ近辺になるのも
やむ無しでしょう。
まぁ欲しいのを買うか、お金で妥協するか難しい所ではありますが、出来れば欲しいのを買った方が
後悔は無いと思います。
60四拾八:05/02/20 00:45:56 ID:aS5m0HmL0
あーーーー。もぅ何度もすいません。 >56を再訂正。 orz
>ドアスイッチに直接だと、配線した側のドアにしか反応しないからダメでし。
冷静に考えればこれ、ウソっぽいですね、
左右で繋がってるから割り込みなら多分ダメじゃないです。

あと、微妙にスレ違いっぽいですけど、こんなのDo?
明日パラ号
http://rx7-2004.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050220003917.jpg
完走。w
http://rx7-2004.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050220004135.jpg
*不適切でしたら削除いたしますです。>きのこ氏
61きのこアレルギー ◆KinokoZX/c :05/02/20 01:16:06 ID:jBjlO18G0
>>FDななし氏

乙。

>>33
一応、時間があれば手持ちのホースも測っておきます。

>>サクサクカー氏

報告どーも。
対処しました。

>>四拾八氏

いいんでないの?
むしろGT4画像のうpは推奨してみたりして。
もちろん、RX7限定(787Bは可)ってことで。

ダメ?>ALL
62四拾八:05/02/20 01:46:02 ID:aS5m0HmL0
>>61 きのこ氏
推奨ですかw まぁほどほどって事で。
SAって入ってないよね?>GT
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 02:01:20 ID:JPDEgL+g0
ちょうどいい時期にGT4が出たね。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 02:01:34 ID:tDKpgL2a0
>GT
俺みたいなデジカメ持ってない奴には自分と同じ年式、グレードうp
出来るんで有り難いなぁ…

今時デジカメ持ってない奴はすっこんでろですか。そうですかorz
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 02:03:06 ID:JPDEgL+g0
>>64
油断してると、所有している罠。
いまどき持っていないってのは、ポリシーすら感じる。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 03:01:24 ID:jGo1xdAl0
>>52さん
モーター取り付け画像を見たのですが、内張に干渉せず取り付け可能ですか?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 10:40:48 ID:geYztnKB0
愛車初めて晒します。( ´Д⊂ヽ
http://rx7-2004.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050220103118.jpg

…何かデジカメ欲しくなってきた…
6852:05/02/20 17:12:57 ID:trBJKYpk0
>>66さん
ギリギリ干渉しないです。
http://rx7-2004.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050220170329.jpg

小さいモーターだと自由度高くて取り付けも楽だと思うけど、パワー的に心配だったのでデカイやつにしました。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 18:01:07 ID:nt0pXxPM0
笠間のガルはまだ買えるのかな?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 18:02:05 ID:nt0pXxPM0
ぬかった。風間だった。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 18:25:39 ID:q6013XpM0
>>67
これは渋谷の109を鋭角に曲がっている所ですね。
仕事でイヤと言うほど通るが、非常によくできていますな〜
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 18:26:17 ID:tZTaqj9k0
>>69
下のスレ見れば分かると思うが止めとけ

   ガルウイングはカッコイイの? 2   
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1101724339/

アフターも悪いし何よりちゃち杉
どうしてもガル化したいなら、もうチョイ金出して別メーカーにした方が吉
実際取り付けてみた人間が言うから間違いない
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 19:59:10 ID:/oi5wdpG0
そろそろ気を取り直して?最速(でもない)ネタ。
今日、車検を頼んでいる工場(チューニングショップじゃなく
て普通の整備工場)から連絡があって、
「排ガスが落ちねぇ」ですと。
やっぱり去年積み替えた詳細不明中古エンジンが・・・・
載せ換えた時、やけにパワー出るなぁと感じたのは、中身
弄ってあるヤツだったみたい。
アイドリングの音も前のとは全然違うし・・
どれくらい違うかって言うと、いつもはお出迎えに顔を出す
うちのイヌが、知らん顔をだったくらいw
7473:05/02/20 20:00:04 ID:/oi5wdpG0
スマヌ
最速スレへ書いたつもりが誤爆
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 20:03:48 ID:Caaigyut0
ミッションオイルはマツダ純正がいいとのことですが、どうでしょうか?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 21:39:00 ID:2YxRqB/F0
>>75
漠然とどれがいいか聞くぐらいなら何も考えずに純正でいいんじゃないか?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 21:40:58 ID:s7FIVJTk0
次期RX-7っていつ出るのかな?
出来る限り状態の良いFD欲しいんだけど
それだと400万オーバーってディラーで言われるし。
買った直後に新型発表とかあったらOTL
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 21:55:39 ID:JKPN9WaM0
新型待った方がいいかもよ
新型がNAのみならばFDもいいかもよ
まあなんせ最終以外はけっこう古くなってるんで、色んなところの設計が遅れてるので、新型に
期待したい
79あかきち ◆RedFD/LNpk :05/02/20 21:58:29 ID:6gBDMud60
FDが欲しいのか、次期セブンが欲しいのか、どっちなの?
要するにセブンが欲しいってことなら、今のうちにFD買っておけば?
出るかどうかすらもわかんないモノに期待して待ってると、いいタマはなくなっていくよ。
次期セブンが仮に発表されたとして、買いたいと思わせる車かどうかわからんしね。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 22:37:39 ID:cgboqLpBO
検付きで状態そこそこのFDをコミコミ40マソくらいで買えないのかなぁ…?
あったら乗り換えたい。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 22:41:27 ID:4HTWIJvR0
前期の格安FDもしくはFCで買って新型でるまで楽しむっつーのはどーよ?
俺だけかもしれんが、いくら程度が良くても今更400万もだして中古は買い
たくないしな。(新車なら話は別)
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 22:52:56 ID:GNdwrQaY0
PFC付けてる方

ノック値 どのくらい でてます?
また 吸気温は 夏冬 どのくらいで きのこorカバー(純正や ラムエア)どっち使ってます?

という 設問に 投げやりで答えてくだされ
83ミヤビ:05/02/20 23:04:42 ID:VrPVyBqA0
7乗りの皆さんに質問なんですが、オーディオ類変えていらっしゃる方ってどれ位いるんですかねぇ?
今日SAB長沼店で見てきたんですが、『ナカミチ』(スピーカー+アンプ+ウーファー)&配線引き直し&デッドニングで相談に行ってきたんですがそこまでやって効果あるのかと思ったので…
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 23:43:09 ID:UgllSumv0
>>83
当方デッキとスピーカー変更のみ
純正からならかなりの差があると思う
ドアの内張がビビルのでデッドニングしたいとは思っている
ドア内部の空間が大きいのでエンクロージャー体積的には他車より
有利だと思っている
本格的にやるならドアスピーカーを斜め上方に向けてやりたいのだが
銭が続かんorz

オーディオ沼にはまらない程度にガンガッてください

85名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 00:01:11 ID:tZTaqj9k0
> ミヤビさん

順番的にはSP&オーディオ→+ナビ&ウーファー→+フロントSPバッフル→+デッドニングですが・・・
各々、効果の有無で言えばアリました。

元々オーディオレスだったのですが、10年で3回ほどメインユニットは交換(同じメーカーで)
SPのみの交換でも違いは分かると思います。
FDのバッフル形状は特殊なのでショップに頼みましたが
デッドニングはヤフオクで制振素材手に入れて自分でやった方が安上がりです。
ワイヤリングはノイズの問題があるので心配ならプロショップの方が良いかも

予算と「どこまでやるか」の妥協点だと思いますが。。。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 00:15:05 ID:UVoU1hKU0
僕もオーディオ弄りには興味あります
FDのスピーカーって直接ドアについてるんじゃなくて黒いプラスチックにくっついてるけど、きちんとデッドニングするにはどうしたらいいんでしょう?
ミヤビさんはその内容だとトランクルーム全部埋めてしまうのですか?
以前誰かが言っていましたがウーハー付けるとゲートの内張りもビビルみたいですね
87四拾八:05/02/21 00:39:37 ID:975volPG0
>>83
スピーカー蛙だけでも随分違うかと思われ。先ずそれだけやってみてはDo
(一応、先の事を考えてスピーカーは選んでおいて)

>>86
ゲートは内装剥がすと、一目でびびるのが納得できるような造りになっております。
てけとーに制振材ペタペタしただけで違いが出ますた。
プロにやってもらったら、どんだけ良くなるのだろうか、
まぁ、そこまでコダワルつもりもないんだけども。
88ミヤビ@携帯:05/02/21 00:50:11 ID:KjF15TixO
パソコンからカキコ出来なくなったので携帯から…
>>84さん
今はスピーカーは純正なんですよ(泣)
オーディオ沼には注意しまーす♪
>>85さん
ヘッドユニットはカロのHDDナビです。
予算は出せても50マソ位までですかね…
>>86さん
スーパーオートバックス長沼店の「サウンドファクトリー」で取り付けしてもらおうかと考えてます。
場合によってはラゲッジルーム潰そうと考えてます。
HDDカロはHPに載せてありますが、もう3年も使ってるから替え時かなぁ?

http://www3.to/sadistic-pink
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 01:24:43 ID:UVoU1hKU0
>>85
バッフルはインナー?アウター?
かなり興味ありなんですがアウターでしたら晒してもらえませんか?

>ミヤビサン
ぜひラゲッジルーム潰してくださいw
それにしても50マソとはうらやましい・・・orz
90オーディオスレっぽくなってスマソ:05/02/21 01:52:04 ID:K3FcZ4LS0
> ミヤビさん
うは50万でつかw予想以上にあるので(;´Д`)
ナビに不満無いのであれば、取りあえず
SP+ワイヤリング(+外部アンプ)でDO?
デッドニングは後日自分で・・・
ラゲッジ潰してボートやFRP作ったりとなると工賃結構する鴨

シアター(5.1ch)化するのか音質重視化するのか・・・
自分はH9+P9DVAですがアンプは内蔵の物使ってます(ポン付け5.1ch化仕様)

>>89
インナーでつ。
角度もつけてません(ベースにはなっているので今後アウターに発展可能ですが・・・)
アウターだと乗降時の足やら雨やらで劣化速度が早そうなので却下しました。
91sage:05/02/21 02:06:15 ID:qRKDSRRh0
昔から憧れていたFDを先日、やっと購入しました。
おなじく憧れていた足廻りで、stブーゾーという車高調があるのですが、
これはもう生産していないのでしょうか?
マツダスピードや夢工房のHPを見ても載っていませんでした。
もし輸入元?等あるなら、教えていただけないでしょうか?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 02:07:25 ID:qRKDSRRh0
91です。
おもいっきりsage記入ミスしました・・・
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 02:49:43 ID:KpcActMx0
>>91
St.Boesoって確か生産終了したんじゃなかったっけ。

St.Boeso自体はワークス系のDo. EngでOHは出来るし、
中古品のタマ自体はそれなりにあるようだから、どうしてもそれが良いのなら、
中古品買ってきてOHになるんじゃない?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 03:08:25 ID:G1OPI2NL0
初心者質問ですみませんが、RX-7って今新品は売ってないの?
高校のころ事故ってるRX-7を見てかっこいいなーと思ってたのが
きっかけですが就職を機に購入したいのですが...
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 04:46:57 ID:gCV0Ywzi0
S社のヘッドユニットを使用してましたが、高音キンキン低音スカスカ状態
ですた。
オクで入手した純正品を使ってみると、かなり低音が増していて
こっちの方がマシな状態であった。
ヘッドユニットだけでここまで音が違うとは思わなかったです・・・

ちなみにスピーカーは交換してますがデッドニングはしてません。
ヘッドユニットならMC-H730が欲しいかな。
1型に合いそうなので。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 09:39:53 ID:vjpwcNet0
>>94
君の収入では、負担になるので、ロードスターから始めてください
初心者ならロードスターの方が楽しいですよ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 10:44:35 ID:H6CQx4AR0
憧れだけで乗れる車じゃないことを覚えておいてほしい。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 12:00:53 ID:vG4lDedZO
ほんと 糞しかいねぇな ここは…
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 12:13:37 ID:dZQVe/OfO
>事故ってるRX-7を見てかっこいいなぁ
事故ってるのがかっこいいか?と釣られてみるw
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 12:30:17 ID:HFBVg7iG0
>>94
厳密な意味での新車はありません。登録のみ行い殆ど走行していない新車に近い状態の
中古車(未使用車)なら有るかもしれませんが、探すのは至難です。また価格も新車より
高い可能性大です。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 17:42:26 ID:K2B8pPLl0
>>91
>>93氏も書いてあるが糸冬了のようです
中古買ってOHするより予算内で新品買うのも良いんじゃない?
(以前ブーゾー使用者でこれが一番良いと言うなら別だが)
たしかに夢も当時はべた褒めだった記憶している
ブーゾーより良い物が出来たか、売り上げの為かワカランが今は自社製だね

当時の新品価格からするとアラゴスタみたいなもんか?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 18:43:32 ID:Qlk75bMd0
車種   :FD3S
型     :Y型
グレード :Type RB
色    :ピュアホワイト
年齢   :36
結婚   :未
用途   :お買い物〜峠
仕様   :いろいろ
居住地 :神奈川

よろしくドゾー
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 20:31:57 ID:OMpLcTiy0
多分、このままの生活で今の年収(手取り)はどんどん下がるばかりだから、
ローン組んでもなにしてでも、今買わなきゃ今後絶対乗れないよ。

オレ個人としては、貧乏なままローンまで組んで買うのは愚だと思うがね。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 20:32:42 ID:2Jh7DpHu0
>>103
ごめんなさい_| ̄|○
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 20:35:58 ID:OMpLcTiy0
FDという目標に向かってがんばることが大事だと思うわけで。

いわれるがまま安易にローンとかはイクナイといいたかった。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 20:43:08 ID:lHNk8Mwa0
>>102
>年齢 :36
>結婚 :未

よろしくドモー♪
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 20:50:09 ID:OMpLcTiy0
鬱・・・
108サクサカー:05/02/21 20:51:22 ID:NdRpCHkFO
>103
漏れは大丈夫だと思ってFDをローンで買って、その後二回程転職したけど、
何とか今年の10月には返済終わる。
やろうと思えばなんとかなるよ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 20:56:20 ID:6wt3HvTX0
>>102
親近感(ry
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 21:00:56 ID:2KvMu+Jd0
程度とグレードにもよるけど250万あればV型買える?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 21:05:47 ID:/3rcugRdO
つい最近、低回転のみメーターの付近?からキンキンと音が鳴ります。
一体何なのでしょうか?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 21:06:59 ID:2Jh7DpHu0
>>110
買えると思われ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 21:08:38 ID:AckyyYRU0
77前後での話ですが、やっぱり新型RX-7は出るんですかね?GT-Rは
社長の口から発売する、っていっているけど。RX-7は噂でしかないん
ですよね。夏に中古のFDを買おうと思いますが、今年はモーターショウ
があるので、待った方がいいのかな?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 21:24:47 ID:2KvMu+Jd0
>>112
そうか、買えるのか。もうちょっと貯めてからY型に行きたかったけど
愛車が信号無視した奴から廃車にさせられたから予定が早まった…。
115きのこアレルギー ◆KinokoZX/c :05/02/21 21:26:52 ID:r2Furt350
>>102
親近感(ry
登録完了です。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 21:27:45 ID:mHRcELAD0
>>82
ちょっと興味のある設問だけど、まずおまいの仕様とデータを晒してみると
レスも付きやすいと思われ。

ちなみにピークホールドで15くらい。K&Nキノコ。
ノッキングにあんまり問題ないと思われるので吸気温は気にしたことない。
燃調は濃い方だと思う。現車合わせして薄くしたいorz
117きのこアレルギー ◆KinokoZX/c :05/02/21 21:57:40 ID:r2Furt350
>>102
あ、晒し上げ画像もありましたね。
サイズは800*600にリサイズしました。

>>67
ええと、これってGT4のSSですよね?
折角なのですが、ゲームのスレじゃないしなぁ。
たとえ仕様が同じだとしてもリアル写真じゃないと、、、とか
思うのですが、いかがなもんざましょ?>ALL

ネタ的にSSのうp推奨としたつもりでしたが誤解されたみたいで
かえって申し訳ないっす。スンマセン
118サクサカー:05/02/21 22:10:36 ID:mUthhqCG0
>きのこさん
とりあえず仮って事で良いんじゃないでしょか?

>102
この際ですからデジカメ買ってうpりませう。
ちなみに土地的に親近k(ry
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 22:12:40 ID:UAx+TXck0
なんでFD糊って未婚率高いの?
120サクサカー:05/02/21 22:13:18 ID:mUthhqCG0
ゴメソ>102じゃなくて>67ですた orz
  
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 22:27:47 ID:pixKBPKE0
>>119
既婚で買うには年収のハードルが高いと思われ。
先輩(既婚)に保険の内容とか聞かれたので、保険は年18万で
ココセコムに月2500円払ってると言ったらビックリされた。

子供いると尋常じゃなくお金かかるからなぁ、分かる気がする。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 22:44:03 ID:/z1ss/NZ0
>>116
そうですね すみません

ノックは20位 シフトを噛む(^^;と 40とか 60とかorz

吸気温は この季節 45から65 ラムエアインテークでつ

よろしくおながいします
123きのこアレルギー ◆KinokoZX/c :05/02/21 23:23:07 ID:r2Furt350
>>サクサカー氏 及び >>67
デジカメ写真待ちの暫定としました。w

>>119
( ̄□ ̄;) ハッ

>>121
確かに家計を圧迫してましたが、通勤に使用していないだけマシだったのかも。
あ、車が独身の原因ではないです、念のため。w
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 23:59:35 ID:6wt3HvTX0
そんなに辛いですかね家庭餅は
他の車だからってそんなに違わないと思うのですが・・・
燃費にしても7,8`くらいの車ならかなりありますし
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 00:21:55 ID:IQ+T/VT30
駐車場で8万
ガソリン代月2万

でも楽しいよFDは
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 00:31:37 ID:+GWprVVeO
>102
エアロメーカーばらばらみたいけど、いい感じやね

>124
趣味より実用優先な世界だからな、金と時間に余裕がないと色々キビシイんだわ
子が2匹も居たらファミカー無いとまず無理だし
家庭を帰り見ず趣味でサーキットなんて通えないし
ウチはまだ一応所有していられるだけありがたいのかな
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 00:56:54 ID:F1Z58RAh0
>>94じゃないが、教習所に通ってた頃
通路に、事故の現場写真付きの交通事故のパネル貼ってたのがあって
FDがグシャグシャになってる写真あったの思い出した・・・
(´・ω・`)
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 02:02:36 ID:WK23/a650
すいません。知ってる方いらっしゃったら教えてください。
FD純正のセンターにある小物入れって新品いくらくらいですか?
オクで結構みるんだけど4000円近い値がつくので、そんなに変わら
ないなら新品買おうかと思ってるんですが・・・
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 02:25:28 ID:aF8ovQAA0
>>128
パーツリスト見たら\5390也
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 02:28:02 ID:WK23/a650
>>129
夜分遅くのレスありがとうございました。オクで送料考えると微妙な値段ですね。
とても参考になりました!
131携帯電話仕様:05/02/22 02:35:30 ID:Kxfun1U/O
>>126
同感!金がある時は時間が無いし、時間がある(ry
所有できてるだけ幸せなのかもね。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 07:55:40 ID:2nVfTBK5O
んじゃ、漏れも。
吸気温、70度。純正
ノック値、70。
これでいいか?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 18:00:43 ID:XeCL2M5S0
>>128
私が買ったときは確か新品で4500円だったよ。
ディーラーでも少し値引きしてくれるんでない?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 18:09:05 ID:73mVq1zF0
小物入れがついていると、シフトする時に邪魔という人もいるようですが、
実際に小物入れをつけている方が居たら使用感を教えて欲しいです。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 18:13:08 ID:QNpxKpCYO
身長にもよるかもしれんが163センチで肘が当ります
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 18:17:15 ID:2m++oNmc0
>134
買ったとき灰皿ついてて、それが気に入らなくて小物入れにしますた。
最初はひじがあたって激しく邪魔だった。
もう1年くらいそのまま使い続けてるが、慣れた。
というか、ひじがあたらないシフト操作になった気がする。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 19:36:31 ID:vrbcCt9mO
身長178cm
未だに肘が当たったことがない
多分、そういうシフト操作の癖なんだろう
ガソスタのカードや料金所のレシート入れるのに便利
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 19:50:33 ID:HFDzYcyp0
車買ったときは小物入れ。
タバコ吸いなもんで灰皿物色してたとき、
ふと、純正はあるんかなぁと調べた。

あんな床灰皿なんてありえんて。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 21:19:20 ID:mrJzgtB00
オーディオネタついでに
いま、コアキシャルのスピーカつけていて
2WAYのスピーカに変えたいのですが
つけてる方はトゥイターどこら辺につけてますか?

140名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 21:43:43 ID:T8k1ZU3B0
まどの▲とこ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 22:39:14 ID:TQve+7hS0
灰皿取っちゃうのが一番物入ると思うが。
ドリンクホルダー埋まってる時は、携帯入れたり便利だぞ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 22:42:18 ID:pFOhhCDu0
以前からの雨漏りを直そうと(FDです)
ディーラーにTEL。今までの例から大体どれ位金額掛かるか
聞いたら、診ないと判らないの一点張り。
FD雨漏り多いって聞くんで大体で良いんですかというと、
そんな話聞いたこと無いとのこと・・・。
雨漏り多い車なんてないよって・・・。
聞いたおれが悪いのかorz
143横G ◆9Tav4cyNPk :05/02/22 22:43:33 ID:J45lY5RO0
新スレ乙です(遅

身長180cmです。
小物入れ、最初はちょっとあたったり取れかけたりしましたが
慣れたらどうってことないです。
喫煙者なので灰皿ほしいですね。。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 23:04:45 ID:5Jm0jnW80
>>140
そこに着けると、高音強くねえか?
俺のは、バランス調整出来ない奴だったから、ダッシュの方に移動してフロントガラスに向けてある

>>139
固定する前に色々な所に置いてみた方が良いよ

>>142
どっから入ってきてるか判かってるのか?
判からなきゃ、判からんだろ

俺の場合EGルームから、メーターとかの引き込み線を伝ってリヤの足元に溜まってたよ
ブーツ切ってるし、メーター外すかしないとどうにもならんから、諦めたw
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 23:06:18 ID:ao/Cmkh90
>>142
FDは4型に5年、6型に3年乗ってるが雨漏りなんかしないよ。
ていうか、シールがだめになったのか、事故車とかで歪みが出てるのか
はたまた錆で穴が空いてるのかやっぱり見なきゃわからんだろ。
146サクサカー:05/02/22 23:07:17 ID:0Wx+3kcx0
>139
漏れの場合は▲の下辺り。雨の時少し被ったりするけど拭けば大丈夫なレベルでしょうか。

>横Gさん
漏れタバコ吸わないのに灰皿付いてる。交換しません?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 23:18:47 ID:F8L+oFdY0
>>142はFDカブリオレ乗りだな?
148四拾八:05/02/22 23:31:23 ID:R4eTR+Pq0
漏れ@167aは肘置きになってる>小物入れ
モノも入れてないw
漏れもスモーカですが、あんなとこに灰皿は(゚听)イラネ

>>139
漏れのも▲に付いてた(前オーナー取り付け
漏れ的には問題なし

>>142
どこが濡れてます?
類似ケースの人がいれば、ココでも目星はつけられるのでは?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 23:35:56 ID:aF8ovQAA0
>>134
新車時にオプションで灰皿に変更(小物入れは家に保管)
容量が少ない&本数が増えたので小物入れに変更
(灰皿は筒状の物をドリンクホルダーでドアに)

シフト操作とか不便さは感じた事がないでつ
メーカー曰くアームレストを兼ねているらしいのであの高さらしいが

>>139
角度変えられるツィーターなら▲のあたりが無難だと思ひます
150チキンFD糊:05/02/23 00:08:17 ID:UPScVQHe0
>139 
漏れの場合ダッシュ左右に付けました。単に前の車でそうしてた
んで深く考えて無かったです。角度調節できるタイプでしたが付け方が
悪くて運転席側の角度の調節量が制限されてしまいました。
今思えば▲のとこにつければよかったかなと(・∀・;)

>141
ドリンクホルダーが灰皿置くために一個使ってるんで漏れも
良く外しますね。折りたたみの財布やタバコの箱、時には携帯が、丁度良い具合に入って
いい感じですw自分だけかと思ってましたがやっぱいるもんなんですねぇ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 00:10:28 ID:UV3O18CN0
タバコ吸わないので、灰皿は小物入れとして使ってます。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 00:26:56 ID:/HRa7+3Q0
でもあの灰皿、火消さずにそのまま吸殻入れても
勝手に消えてくれるから素敵。
中にプチプチの、溶けるといいにおいするやつ入れておけば
吸殻入れたときいいにおいがしてなお素敵。
厨房みたいな文章乙。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 00:49:45 ID:R7Np9+mh0
139です
やっぱり▲のとこですかね
つけようと思ったんですが
▲がはめ込みなんで外れるかな?近いか?と思ったんで。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 01:52:32 ID:Z+PfDg7K0
91です。
93さん、101さん、ありがとうございます。

そうですか、やはり発売中止になっていたんですね〜。
昔見たベストモータリングか何かのビデオの車高調乗り比べで、
ドライバーのコメント抜きにしても、
荒れてる路面でも跳ねていなかったのでいいなと思っていたのです。

でも、中古品をOHするよりも最近の良さそうな車高調を見てみます。
155134:05/02/23 06:03:34 ID:gtNK3fe/0
操作の癖や、体格によって当たる・当たらないの違いはありそうですが
そんなに気にするほど操作しずらいって訳でも無さそうですね。参考にします。
灰皿自体をはずしてしまえば確かにポケットが出来上がりますね。

回答ありがとうございました。
156142:05/02/23 08:41:14 ID:YsmTqSFS0
 リアシートを外すとメダカを飼えるくらい
たまります(大雨の後)
テンパータイヤの処は大丈夫でした。
直した事のある人いたら教えてください。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 12:55:11 ID:IYi9ob3D0
ナビTV外付けアンテナ付けてるとしたら
その線あたりがあやしい
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 13:56:54 ID:BuzdCN7o0
>154
売れ残ってれば近所のSABに展示してある。
無論定価ねw

159名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 14:36:53 ID:AxpKZudQ0
>>156
車台交換で300万円です。

つーかとりあえず販売店に持っていけ。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 15:24:27 ID:7L2ndXv3O
>>156
>>157氏の言う通り配線が噛んでたらそこが怪しいね
あと自分で確かめたいなら車に乗って誰かにホースで
水かけてもらって漏れを探すのがイイと思います
おそらくDラーでもその方法で故障診断すると思うよ

たぶん漏れの原因はウェザーストリップあたりがクサイね
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 18:05:53 ID:E+RwlUBSO
吸気80前後やな
茸でな

ノックはしらん
クビになったからな
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 18:57:25 ID:d2+nz/w/0
小物入れの値段聞いた者です。たくさんのレスありがとうございました。
新品買うことにしますw。 あそこにドリンク置く奴が純正のオプション
であってもよかったのになぁ〜。って倒れるか。

163名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 19:16:23 ID:dQHBTWPP0
今日見たら1000円とかで出てたよ
灰皿、小物入れ共に
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 19:44:54 ID:ThFfSwzcO
>>162
いつの間にか温かい飲み物になる&肘でこづくでクレーム続出な悪寒
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 20:29:12 ID:10RMQYfX0
エンジンマウントとデフマウントを強化品に換えたよ!
内装が壊れそうだよ(;´Д`)
でも乗りやすさは格段に向上したよ(・∀・)
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 21:46:23 ID:VwtZMLks0
>>165
俺はエンジン、デフマウント交換して、えらく感動したなぁ。
そのあとにミッションサポート追加したら、あんまりわからなかった。

クルマ全体のぎくしゃくする感じが減って、シフトもスコスコ〜に
なったし。おかげで高いミッションオイルが不要になった(w
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 21:59:02 ID:10RMQYfX0
たしかにシフトはスコココーって入るね。
オイルはオメガ入れてるから2速〜5速はスコココーン
まだ街乗りだけだけど、めちゃくちゃ楽しい(・∀・)
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 23:13:02 ID:qoXYS7CL0
kusobakari
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 23:31:56 ID:l3Ik1nGK0
初期型ロドスタから現在に至るまでスポーツカーの操安性を担当していた
あのお方が、最近例の魔女狩りで解雇されたってね。
これでマツダのスポーツカーは次期ロドスタが最後ですかね。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 23:41:01 ID:WuRYhIbq0
>>164
8はセンターコンソールにドリンクホルダーに入れておくと、
いつの間にかホットになっている、って言う問題があったって言いますねw
初期型だけですが。

>>165
お、どこのに換えました?
ズゴゴゴしたらインプレきぼーん。
171四拾八:05/02/24 00:01:06 ID:Wl8n9hEI0
>>156=142さん
メダカ飼ったら茹で(ry
そんなに溜まるなら観察してると判りそうな感じ。
漏れ、諸事情でリヤクオータパネル外してた時に、
ピラーつたってきてリヤシート下にしたたるの見えた。
内装パネルの合わせ目でゴムが上手く噛んでないのかも。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 00:30:12 ID:t2aGOMjJ0
この前ガス欠になった時満タンにしたら73.5Lくらい入った
ガソリンスタンドにFDを押して入れたのはちょっと恥ずかしかった。
それだけ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 00:35:15 ID:w9vVIFx00
凄いな、どれくらいの距離を押したんだ、一人で?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 00:52:18 ID:xum2wSOG0
>>173
2人で50mくらい
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 03:24:43 ID:YhXwPGnR0
2人居ないと押せないよな
ハンドル持たないといけないから
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 09:45:00 ID:T93pir7Y0
そういや、次期ロドスタの画像がボチボチ出回ってきたね。
傘高いレシプロつんであのボンネットの高さなら、次期7期待していいかも・・・。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 10:07:59 ID:YhXwPGnR0
シャーシを流用するだけだから、別にボンネットの高さは関係ないよ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 10:27:19 ID:c188CSE+0
ガス欠で止まった時は、キャップを開けて圧を逃がせば少しは走れるよ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 11:24:00 ID:T93pir7Y0
>>177
スマソ。言葉たらずで言いたいことが伝わってなかった。

ロドスタはエンジンの底面が8より低い位置になるようにマウントしてボンネットの高さを実現したので、
レシプロよりもコンパクトなREで同じ位置にマウントできたなら、デブになるって噂される次期7にも期待がもてるかも・・・って言いたかったんだよ。

べつにシャシー流用でボンネットが低くなるとは思ってないよ。ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン!!

・・・モチツケ、漏れ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 11:40:08 ID:6Aj9nxLT0
>>178
そういう危険な事をするな
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 11:55:32 ID:BY/Xc53t0
>>180
何が危険?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 13:02:41 ID:SPq75l4C0
火気があったら危険
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 16:35:25 ID:7Rm7RuiM0
あぁ〜
なるほど
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 18:57:00 ID:/K7DfOkP0
座ってみて気が付いたけれど
f15jの座席シート幅は FDと同じかも
コックピットの閉塞感もなんとなく似てる 15( ゚д゚)ホスィ…
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 19:59:17 ID:XZr73KbWO
空自隊員でつか?
186165:05/02/24 21:39:30 ID:jFBFqPLU0
>>170
RIGIDの強化マウントにしてみた。
今週末ズゴゴゴ予定だから期待しないでお待ちくだされw

ちなみにマツスピの強化マウントって無いの?
探したんだけど、スタビのブッシュしか見つからなかった(・ω・`)
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 21:41:18 ID:wXs28jM00
ないんじゃない?
強化PPFくらいか…?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 21:57:26 ID:odM3/RKN0
>>186
ttp://www.hirano-tire.co.jp/paji035.htm

エクゼは昔存在していたけど生産終了しています。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 22:05:04 ID:F4VjnFpj0
マツスピホイルのMS-02って16インチ車にそのままつきますか?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 23:21:49 ID:ITz5qfgw0
>>186
RIGIDですか。
漏れ前スレでRIGIDのEGマウントについて書いたヤシなんですが、
漏れはデフマウント換えてませんので是非その辺をw
マターリ待ってますのでよろしくおながいします。

MSのはパーツ→サスペンション→ブッシュ→適合車種からリンクを辿ると、
ttp://www.mazda.co.jp/mazdaspeed/parts/sus09_list.html
が出てきます。FC用も健在。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 00:37:54 ID:gh0nUXqQ0
流れをぶったぎって喪前等に質問です
どうか教えてくださりやがってください

FD6型現在ウンコタイヤ+ノーマルブレーキパッドなんだけど
サイドのききがわるいのね。

といっても、フットブレーキ併用でロックはするんだけど、
ハイグリ履いたら二度とロックしないんじゃないか?と思うくらい。

#比較対象がインプ&レガでドラムサイドもってるから
#あっちの効きが強すぎるともいう

普通に待ち乗りするからリアにドリフト専用パッドいれてブレーキングで
勝手にオーバーになるような怖い仕様にはしたくないし。
たつのおとしごのFDバージョンっぽいのどっかに出てないでつか?
あるいは他にいい対処法ありまつか?
192四拾八:05/02/25 00:55:02 ID:l2NB1dv00
>>191
街乗りする時は手加減してるからいいんじゃないすか?
というのはナシですか、そうですか。
漏れも以前F:ノーマル、R:ドリパッドでしたが、あんまし
危険な目にあった覚えはないでつ、タイヤは並です。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 00:59:12 ID:gh0nUXqQ0
>>192
レスありがと〜

そりゃそうなんだけどときたまタクシーが突然とまって
一緒にブレーキとか、あと危険だけど黄色でいこうかと思って
やっぱやめたときとか、町のりでもそれなりのブレーキ踏むから怖いぽ

つ〜か、インプとかレガとか加重移動まったくしないでサイドひくだけでロックするんだよね
インプなんてあのSタイヤもどき履いていても

激しくうらまやすぃ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 01:53:20 ID:OaJMOBuw0
>>193
大抵の車はリアブレーキがドラムインディスクだけど、FC,FDは主、サイドともディスクブレーキなので
どうしてもドラムインディスクの車よりサイドの効きが悪いです。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 08:51:28 ID:U6lr7a/80
サイドはたまに別系統で付いてるよ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 12:31:59 ID:2n37v5Y70
>>193
ブレーキバランサー入れて、遊ぶときだけリヤに思いっきり振り分ける設定にしたらDo?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 13:15:04 ID:G8ob4+lT0
サイドブレーキの効きには関係ないんじゃ?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 13:53:59 ID:hRYV/VXL0
マターリスレでどこまで書いて良いか悩むが…
リアタイヤの幅狭&グレード落とし&空気圧300kpa仕様のホイルセットをを別に入手してみたら?
>>194の説明にあるようにドリフトの為のサイドとして力不足です。

フットブレーキ併用でロック程度の荷重移動は出来ている様なので更に昇華させれば相対的にサイドが効くと思いますよ。
まぁその頃にはサイドを使う機会が減っているとは思いますが(w


インプやレガは【ヤツらはサイドが弱いとケツ振り出せないから。FDは運転技術でケツを出す】と諦め練習してみて下さいな
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 14:29:08 ID:l6IRWVb00
>>198
>インプやレガは【ヤツらはサイドが弱いとケツ振り出せないから。FDは運転技術でケツを出す】と諦め練習してみて下さいな

なるほど!俺も全く効かなくて参ってたんだけど頑張ってみるよ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 16:43:57 ID:jvHZDoWG0
最近エアコンの効きがわりーよー
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 17:32:17 ID:YXrkMgk/0
>>200
この時期にエアコン?
曇り取りとか?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 18:15:55 ID:ixSxJ2A10
うちの親は冷房も暖房もひっくるめてエアコンって言ってるよ。

この時期暖房が効かないのはちと切ない・・・。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 19:14:06 ID:VdUYcqXQO
冷房だけならクーラーだ罠(W
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 20:11:55 ID:XClrCKX2O
昔松田がWRCの為に4駆のFC作ったって本当ですか?雨宮で作ったような気はするんだけど
205サクサカー:05/02/25 20:35:58 ID:OWmdfzLYO
それって雨宮が作ったじゃなくて所有してるじゃなかったっけ?
グループBが廃止にならなかったら四駆のFCが世界を駆け抜けてたかもね。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 20:43:24 ID:0gg3QtC00
除却したはずのマツダが作った4WDは何故か北の大地へ。
雨宮のファミリア駆動系移植の4WDは作りかけだった希ガス。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 00:21:10 ID:SUVMEOmA0
風が顔に当たるところの暖房が出ない。なんかぬるい風が来る。
フロントガラスとか足のとかは熱すぎるぐらいなのに。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 00:51:47 ID:tLXyarlQ0
>>207
仕様。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 03:09:11 ID:I9oQFmT10
ソニーのカーナビNV-XYZ88付けてる人居ませんか?

210191,193:05/02/26 06:37:48 ID:L0PSB0Mi0
喪前等様いろいろありがとう

激しく参考になった〜YO
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 10:07:06 ID:5vuBD2P70
>>207
眠気防止の為らしいよ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 18:53:08 ID:0hr571SW0
なんか最近クラッチの繋がりが浅い気がするんだが、、、
滑るというよりは遊びが多いというか、、、、
新車時からすっと乗ってるが、感覚があいまいで、、、
距離は5万キロ越えたところでクラッチはノーマルです。
クラッチって普通に乗ってる分にはどれくらいの寿命があるの
でしょうか、、、、?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 19:10:37 ID:IDDORTiS0
>>212
乗り方によって随分変わるんじゃなかったかな。
うちのは6.4万km走ってまだ交換してないけど、同程度の距離でもう交換になった人もいるし。

遊びは調整できるけど、リフトで上げたときにでも下のカバー開けて見てみたらDo?
↓このへん参照
ttp://13b.power.ne.jp/main_contents/repair/clutch_check.html

あんまり遅いと交換する部品が増えるらしいから、点検はお早めに。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 19:24:35 ID:YZw8OA1J0
買ったFDに雨宮のレドムとパワーFCが付いてきました。
現状レドムを付けていますが、吊るしのパワーFCとどちらがいいでしょうか?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 21:01:02 ID:wd+3926/0
今ならパワーFCがいいんじゃない
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 21:53:56 ID:QlmTaq0b0
>>214
仕様は?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 00:22:45 ID:/CC7G0uvO
こんな時間に遠出してオイルなくなりましたorz
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 00:49:55 ID:sWFn+WAj0
>>212 
エア噛んでたら曖昧になるんだが・・・・1年に1回くらいはフリュード交換してる?
クラッチのタンクが真っ黒になってたりしてないかい?

町乗りメインの人にはブレーキフリュードよりむしろクラッチのほうが交換頻度高い
町乗りメインの人にはステンメッシュホースもクラッチのほうが・・・
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 02:15:05 ID:a4JzgwOI0
クラッチフルードなんて気にしたことなかったけど、タンク(?)ってブレーキと
共用?エンジンルームに思い当たるものが浮かばない・・
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 02:19:47 ID:Y86Os1Y40
FDはブレーキタンクと共用ですよ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 06:08:10 ID:m0cFIK3e0
ブレーキよりクラッチw
ワラタ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 07:11:15 ID:ZQLuclL60
>218
同時にやらなきゃ意味ないんでないの?

と釣られてみる。

223名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 07:29:08 ID:+ZPX4cne0
>>216
ノーマルタービン、給排気チューンです。
現状はレドムで厚揚げになっています。
レドムの中身がたいしたことなければ、パワーFCのほうが発展性あるし、FCコマンダー使えたりするメリットあるので。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 09:20:52 ID:a4JzgwOI0
>>220
ありがとう。そうすると218は釣りかいな。

ちなみにヤフオクで出てるエア抜きホース(の1WAYバルブ)がちゃちすぎて
まともなのが欲しいんだけど、いいの知ってる人いますか?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 09:52:52 ID:Y76bdwcm0
>>224
ブリーダーボルト内に1wayバルブが仕込んであるのを使っています。
1wayが故にフルードは鬼のように減りますが1人でやるには便利です。
ボルトの緩め加減にコツがいりますが慣れればおkレベルすよ。

昔RCエンジニアリング、今だとキノクニで扱ってた気がします
226165:05/02/27 11:01:23 ID:RZddP5Fa0
>>187
亀スマソ
あったのか・・・orz

マウントのインプレしようと思ったんだけど、ミッション壊れちゃった(;´Д`)
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 13:21:58 ID:vjWET2Hd0
>>224
買っただけで使ってないからなんともだけどAPのどうよ?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 15:19:02 ID:6wxDWt5R0
エアポンプレス用の触媒って
みんな燃調とり直さないと車検通んないのかな?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 17:09:57 ID:O4sloVzC0
通るよ
そのままで
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 18:21:25 ID:oFZZnSKZ0
ここで聞いてもいいでしょうか?
6型RB、白、走行距離1万5千。
フルノーマル、車検18年まで。
事故なし、外観は普通(青空駐車なので)
いくらなら買う気になりますか?
もしくは売ってもいいと思えますか?
諸事情があり選択に心が揺れてます。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 18:24:52 ID:oFZZnSKZ0
ごめんなさい。
あげちゃいました。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 18:28:01 ID:wdKhfAxv0
200
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 18:33:48 ID:mavVe7Ir0
外付けの油圧計付けてる人
普段どのくらい油圧かかります?俺の純正で付いてるけど信用出来ないらしいので
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 19:01:54 ID:3+S78M3S0
>230
230くらいなら買うって人もいるんじゃね?
俺はイラネーけど。

>233
8.5くらい。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 19:28:16 ID:IshNL2a40
>>233
FC用レギュレター使用で、アイドリング4`、最高8`
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 19:47:00 ID:S8vMX3IRO
ロータリーにいいエンジンオイル何がいいか教えてくださいm(__)m
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 19:52:45 ID:wdKhfAxv0
純正
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 19:58:19 ID:g1yGrYQoO
ま た オ イ ル か ! !
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 20:17:39 ID:O4sloVzC0
なんに使うかによるよ
普通に走るには何入れても問題なし
240216:05/02/27 20:19:05 ID:fq3KRhDP0
>>223
厚揚げ程度のセッティングならコマンダーで自分でやれるからPーFCで
0.9辺りまでなら吊しでいけるかも
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 20:20:56 ID:wdKhfAxv0
たいしたことがあるかないかぐらい、乗っててわからないのか?>>223
242230:05/02/27 20:49:01 ID:oFZZnSKZ0
>232、>234レスありがとー。200あれば嬉しいです。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 21:25:36 ID:mavVe7Ir0
油圧最高8もいくんすかΣ(゚Д゚;
いかに純正がダメなのか良く分かりました(´・ω・`)
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 22:18:40 ID:O4sloVzC0
ロードスターのメーターはそこそこ正確だけど、7はまったく駄目だな
あれならメーター付けるなといいたい
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 00:06:45 ID:hmgrYeGq0
お目当てだったインテRが売れてしまって
またFDに心が・・・

維持費考えるとFDは恐ろしいけど惹かれるものはインテ以上なんだよなぁ・・
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 00:11:57 ID:gPtUmn/S0
インテなんて楽に速く走れる
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 01:09:31 ID:aC50Dmvs0
油圧といえば、俺のエンジンだと9000rpmより上で圧が0.1〜0.2`くらい下がる。
オイルやオイルポンプを替えても同じなので、どうもポンプ自体の限界じゃないかと
思ってるんだが、ほかにこんな症状出てる人います?
いまレギュレターはFC後期用で油圧8`だけど、このままじゃFD用に替えて圧を
高めても下がり幅が大きくなるだけで意味ないしね・・・
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 02:08:24 ID:N+XUrRae0
9000rpmねぇ・・・
フーン
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 14:39:00 ID:+zweIYHv0
>>247
11000まで(ry
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 15:22:53 ID:0ryz0L6v0
チラシの裏――――――――――――――――――――――――――

ヒロシです…

3月のバイトのシフトが今日出るので
明日は教習所に行って入校手続きします。

そしてバイトで貯めたお金現金一括でFD買うつもりです。
そのうちズゴゴゴゴ乗りになって色んな所に行きたいとです。

ヒロシです…

―――――――――――――――――――――――――――――
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 15:32:53 ID:r2eJRSKN0
>230
RBだから160くらい。
漏れは買う気ゼロだけど。

>245
次のお目当てが入荷するまで待て。
もしくはもう少し資金ためて待てw

252名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 17:13:41 ID:E83I4KDKO
 
ここ暫くマイロ。タンのカキコ見ないね(´・ω・`)ショボーン
どうしてるのかなあ
253247:05/02/28 21:42:27 ID:gAZQd1w30
>>248
あれ?なんかおかしかった?
9000rpm超える位から下がりだすんだが・・・
もしかしてスレ違いか?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 22:05:43 ID:MXJGVsBo0
レブリミットが9000だろ
どうやって回すんだハゲ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 22:09:01 ID:MXJGVsBo0
あー8000な
256247:05/02/28 22:10:01 ID:rmnfiTxH0
ああ、そういうこと。俺はメカチューンのサバンナなんだよ。
E/GはFC後期ベースの寄せ集めなw
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 22:12:39 ID:rmnfiTxH0
それと、おれのハゲはM型なw
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 22:22:34 ID:dOgirXqX0
>>245
俺もインテRは検討した
が、ドリフト遊びも出来て、グリップ速くて、おまけにかっこよすぎるFDに惚れて買った
街乗りが多いならインテもいいけど、維持可能ならFD!
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 22:56:17 ID:6MnfKVeD0
>>258
乗りだし120万ぐらい
用途はデートカー・・・

やっぱインテか・・・Orz
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 23:46:07 ID:M2YkknTf0
雨宮のスリークライト入れてる人おりませんかな?
昔から好きなんでチャレンジしてみたいわけだが、
かなり暗いらしいし、高いし、検通らないし。
・・・でも好きだし。
ぜひとも経験者に聞いてみたいであります。
261横G ◆9Tav4cyNPk :05/02/28 23:51:22 ID:Reqgqftg0
猛烈な亀レスですんまそん
>サクサカーさん
灰皿と小物入れ交換ぜんぜんおkですよー。
シガーソケットのトコふさぐキャップもありますし。
問題はどうやって受け渡すか、、ですが。

>>259
デートカーにFDは最悪だと思われます。。
乗り心地は硬いですし、何しろ狭いので色々できません(ぇ
理解してくれる稀有な方でしたら無問題です。
262サクサカー:05/03/01 00:07:08 ID:jYWzMI3j0
>横Gさん
そうですね。今度のオフに来てもらえれば手渡し交換も可能ですが開催地新潟ですから・・・orz
あれでしたら直メしてもらえれば送りますよ。発送にはちょっと時間が掛かると思いますが、
それでも良ければどうでしょう?
263224:05/03/01 02:24:01 ID:vEfKtSnu0
>>225
そんなのあるなんて驚きです。ブリーダバルブ内にあるなら最初からチェック
バルブの前後にフルードがあるから、作業時に誤ってエア噛みする心配が
なさそうで興味あります。
ヤフオクのなんて、片方開口(縦穴)、片方閉口+横穴が開いてるパイプのこと
を1WAYバルブ機構と言ってるだけで、それ見て心配になりました。

キノクニ見てみましたが、単品チェックバルブしか見つからなかったですが、高いですね・・
月2回くらい一人エア抜きやるんで、モノが良ければ買っちゃってもいいのかな。

>>227
こちらも見つかりませんでした・・

お二方、ありがとうございました。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 03:14:55 ID:UpGHmzn70
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 03:41:07 ID:iNe/Pn3Z0
>>255
レブリミットが8000ってw おいおい まわるのがジマンなんじゃねーのかよロータリーって(プ
まあ時代遅れなエンジンだな 馬のわりに燃費わりーし
266255:05/03/01 08:14:31 ID:ttwxo5zp0
>>264
ソレダ!
ラッセルってメーカーのスピードブリーダーって商品名でした。
走行会行った時など相方を確保しづらい時は価値ありますよ。

FDだと
フロント:M8*1.0、リア:M7*1.0、クラッチ:失念(確か…M8*1.0)です。
267偽255:05/03/01 08:15:30 ID:ttwxo5zp0
すまねぇ、俺>>225だったよorz
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 10:02:34 ID:tlsDpkOp0
>>265
…プッ
269スリークペプシ:05/03/01 10:09:03 ID:XM7lNv170
リトラモーターが壊れてうんざりしてスリークライトにしちゃった俺が来ましたよ

>>260さん
> 雨宮のスリークライト入れてる人おりませんかな?

ノシ

> かなり暗いらしいし、高いし、検通らないし。

現行品は車検対応。マルチリフレクタのレンズカットで明るさもそこそこ。
いつものマツダに持っていって車検もそのままおk。当然光軸調整もできます。
他社の固定式ライトキットは光軸調整のできないものもありますから気をつけてください。
あと、ライトユニットをフォグランプ流用してたりするものは、今ひとつ配光特性が
良くなくて、思ったほど明るくないときもあります。

下側の配光も案外蹴られません。とはいえ実用十分な程度の明るさですので、
過度な期待はしないでください。それ以上を求めるならオプションのHIDユニット推奨。

取り付けに際しては一部フレームをぶった切る必要があるので、うまく工作して下さい。
(リトラには戻せるようです。戻す気もないけどw)
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 13:15:59 ID:ctBC0vip0
>>268
反論できませんでしたか・・・
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 15:22:55 ID:RZXvhAhT0
回るんじゃなくて回ってしまうエンジンだよね。
ターボに頼っている以上回しすぎても意味ないし。
NAペリならレブ1万Overとか聞くよね。飴の3ローターの音はマジで鳥肌立ったよ・・・。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 17:08:28 ID:+XR7/wRm0
音に関してならMAZDA 787Bの方がたまらないな。
アレはNAぺりでも7000だったっけ?

273名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 17:11:09 ID:nmE4H60C0
>>265
9000回転がどうこう言ってたやつかどうかはしらんがそんなやつが馬力のわりに燃費わりーって、あたりまえじゃん。。
お前はどうせGT4は車が壊れないからレブリミットなんて気にしてなかっただけだろ。
で、レブリミットの話で厨房がばれると思ってロータリー=燃費が悪いという当たり障りのない話にしたんだろ
燃費悪いなんて最初からわかってるし、理解したうえでここの住人は車に乗ってるんだよ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 17:21:19 ID:WsTmhYYR0
>>272
787BのR26Bは可変吸気システム付きNAペリで700ps/9000rpmだよ。
デモ走行するときはそこまで回していないみたいだけどね。

漏れも生で聞いたがあの音はいい。
また聞きたいけど、今年は公開されるのかなぁ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 18:13:19 ID:CFGT5E3f0
別に燃費は悪くないからな、高回転ではレシプロエンジンと遜色なし
それでないとルマンには勝てないよ
276247:05/03/01 18:42:44 ID:JItpCFo70
>>273
なんで俺が265だと思うのか理解に苦しむが・・・
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 21:42:16 ID:KAAkqiXF0
そんなに言われるほど燃費悪いか?
良いとは言えないが、この手の車で街乗り5〜6q/L逝けばいいんじゃね?

仕事で現行エスティマ(V6:3000)乗ってるが6前後
シーマやセルシオ乗った時は5位だったし
そんなに燃費気にするんだったらプリウスにでも乗ってれば良い

古いカマロでリッター2にはビビったw
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 22:02:01 ID:dWRep3LU0
昔乗ってたユーノスコスモに比べたら
FDは環境にも財布にもやさしい
279260:05/03/01 22:05:25 ID:SDDch0Fk0
>>269
ノシ
なんか殺伐としているなか、レスありがとうございます。

思ったほど悪くなさそうなんすね。
車検通るとは知らなかったです。

よーし、雨宮氏の飲み代に貢献しちゃおっかな!
280スリークペプシ:05/03/01 22:49:26 ID:Lc8b9E1z0
>>279
ぐぐるとそれなりに取り付けに関して説明したページも見つかると思うので、
がんがってみて下さい。
取り付けたら晒し上げキボンヌ!
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 23:40:31 ID:WwRwwUzI0
確かに飴のスリークは
言うほど暗くないよ
漏れもスリークマンセー派です
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 23:59:11 ID:uqd/bMvE0
FD乗ってると燃費とかどうでも良くなるよなぁ。
言うほど燃費悪くないし。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 00:05:35 ID:LD6cZLlh0
おいSA22Cを見た瞬間に惚れました。
もういっかい同じの作ってくださいマツダさん。
あれ、殆どロードスターっすね。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 00:12:09 ID:K9FBG1B10
ロードスターにのれ
最高だぞ
SAのノーマルNAなら同じぐらい走るから
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 00:16:08 ID:LD6cZLlh0
ロードスターは少し量産車臭くて...
まだ免許ないんだけど_| ̄|○

やっぱロドスタかな。でもロドスタやSA22Cで若葉マークは痛いよな。
5万のシビックかな。

SA22Cが目標の車な俺は幸せ。かも。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 00:20:46 ID:zErViM7E0
>>285 ロドスタ若葉マークで乗ってますけど何か?

若葉なんて関係ないよ。その車に乗りたいと言う情熱とその車に乗ってると言う誇りが大事なんだ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 00:25:20 ID:vHJwNhv40
俺が学生の頃って、SAの初期型が20〜30万円で買えたんだよなぁ。
L型のスカG(ジャパン)が50〜60万、Z(130のニッパチ)が120万円くらい。
んで、俺はZ買ってブイブイ?
3リッター+ハイカム+キャブにするまでは、叫びたくなるくらいに遅
かった。
あのときSAを買っていれば、こんなへたれには育たなかったかもな。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 00:26:23 ID:LD6cZLlh0
>>286
ああ、これは失礼_| ̄|○
確かにそうですな。よし、NAかw
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 00:32:20 ID:WtVh8nPw0
SAの初期型は今でも20〜30万円から買えるよな
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 00:36:59 ID:LD6cZLlh0
安いですよねぇ。メンテナンスが??ですけど。
エアコンついてなかったんじゃないかな。
でもその分弄れるし、教材としていい感じ。
291224:05/03/02 00:47:58 ID:WGV96js90
>>264 >>266
おーーーすげーーー!!しかも安!本気で気に入りました。買います。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 03:21:07 ID:K9FBG1B10
車体が腐ってるから、SAは無理だよ
FCにしな
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 10:16:11 ID:UL3Egrlr0
上で飴のスリークライトの話し出てたけどC-WESTのやつはどうなんだろ。
同じように削ったりしなきゃいけないのかな?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 12:01:17 ID:hjPM8FfJ0
最近の7マガとかにのっていたSCOOTのヘッドライト
プロジェクタっぽく見えるけどどうなんだろう

もしプロジェクタだったら激しく(・∀・)イイ!!
見た目フルノーマルだけどライトだけかえちゃうかもしれない
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 13:50:25 ID:vNHW0MBCO
>>285
せめて免許とってからもう一度出直しておいで。
車が買えるようになってからそーいう事をいいなさい。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 14:45:58 ID:7RxCBHWzO
>>285
量産車臭い?お前アフォか。何十万台と生産されてる国産車は殆どが量産車だろうが。
お前みたいのは何に乗ってもイタイんだよアフォ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 14:50:42 ID:Jk1J97Pt0
免許持ってない子供にいちいち反応すんなよ

>>296
IDが微妙におしいな
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 18:13:47 ID:aLGOLNV10
>>285
マジレスするとお前は1マソのミラ当たりをお勧めする
お前見たいのは何乗っても宝の持ち腐れ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 18:48:08 ID:Zj0s+znL0
だから子供相手にいちいち噛み付くなって
別にお前らに喧嘩売ってるわけでもなんでもないんだろ
免許とったら何の労とか考えてる時が一番楽しいんじゃん
お前らだって、そんな時期あっただろ?
ちょっとは人生の先輩らしく大人の余裕見せて、普通に接してやれよ

>>285
SA22C買うのはいいが、大変なのは買ってから
頻発するトラブルと付き合っていくだけの時間や金、知識があるなら乗ればいい
知識はなくても徐々についていくが、時間や金はどうにかなるもんじゃないからな
旧車乗るなら注意しろ
ロドスタもいい車だから、出来るなら1度試乗してみればいい
後、若葉マークは必ず貼ること
俺だって若葉の頃はFDに貼った、気にするな
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 19:04:08 ID:RviWi9Yp0
まずは免許取ってこい
話はそれからだ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 19:15:45 ID:Se7p8dcZ0
失礼なw SAはこれといって特に壊れたりせんぞ 
まあ、エンジンは寿命きてたりするが
FCの方が事故車多かったりハブに弱点あったりで、ハズレ多いくらいだよw
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 19:35:09 ID:ucRS8j2W0
俺なんか仮免許練習中の段ボール付けてFD乗ってたぞ。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 19:55:26 ID:K9FBG1B10
301
論点がずれてるぞ
SAなんか自分で整備できなきゃまともに乗れないよ
FCのハブが弱いのも簡単に直る
それに比べたらSAは大変だよ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 20:24:36 ID:m3qnx/Y50
まあ、ある程度はできないとなぁ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 20:37:38 ID:2c6iYsv1O
ある程度自分でトラブルシューティング出来ないと出費がかさむしな
特に経年劣化が進んでる旧車では
まぁ、そんな出費は雀の涙だと言える程裕福なら問題ないけど
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 22:02:54 ID:e0ABHOQy0
FD(1型)乗ってると路上で止まるくらい屁でも無いな。
かれこれ何度止まったことか・・・
現在ミッションOH中・・・
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 22:03:49 ID:op+efTz+0
少し前に話題にあったキーレスに関してですが、
FDの場合アンサーバックハザードの配線はどこから取れるのでしょうか?
てっきりハザードスイッチのところから取れるものと思いパネルをばらしてみたのですが
テスターで探してもまったく見つからず、つけられずじまいでした
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 22:36:21 ID:Hl6erKgM0
ククク 3おにぎりのいんちきエンジン使っても2回戦負けのおまいらは
もうL型の敵じゃないでつでつでつ

L型同士の勝負のじゃまだからこんどのトーナメントでは2リッター以下クラスに
入れてやるでつ

サニトラとでも走ってろでつ ククク
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 22:36:26 ID:K9FBG1B10
自分で鍵掛けろ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 22:45:52 ID:7VPt/di10
誤爆?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 22:50:23 ID:6nerNK4R0
4ローターの音がいいな。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 23:47:45 ID:K9FBG1B10
4ローターの音はテレビでしか聞いたことないから本当の音を知りません
テレビじゃ10分の1も聞こえないよな
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 02:15:35 ID:cKYL26PlO
金額にもよるのですが、7オーナーの方はいくらで買われたのですか?
新車・中古車(買った当時で何年落ちかも)問わずローンor一括でいくらで買われたのでしょうか?(何歳の時にかも教えて下さいませ。)
ちょいと参考にさせて下さいまし。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 07:09:16 ID:6bzx7Tb30
ABSカットしたほうがいいかな・・・
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 08:45:36 ID:oVCVLtIN0
>>313
ピンキリ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 09:55:12 ID:Q0VWDlvfO
>>307
センターパネル奥からでも取れるけど、かなり奥の方だから大変だよ。
ステアリングシャフト奥の近くにフラッシャーリレーがある(年式によって色が違うと思うけど多分黒いヤツ)からそこから取れば良いよ。
分からなかったら、それらしいヤツのカプラー引っこ抜いてハザード点けてみて点かなければそれがリレー
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 10:58:49 ID:8fFr8b8M0
質問です。
現在、月に通勤-途中に峠あり-2000km走ります。
FD買ったとして、
ランニングコスト<2年で総額いくらかかる>か教えて欲しいです。
また、2年で約50000km走行することになりますが、
通常の点検以外の出費も<ココを直すのに-これだけかかりそう>
とか、教えて下さるとありがたいです。

年収300万ギリなので、買ったとたんに維持出来ないのは悲しいので、
アドバイス頂けると幸いです。今はシビEK4に乗ってます。

ちなみに独身、親もいません、。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 12:00:16 ID:iHtTqrDC0
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k15273584

さて、このFDのおかしなとこはどこでしょうかww
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 12:07:42 ID:xKdyiEBQ0
H
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 12:44:30 ID:zTAqyCB00
>>317
型によって全然違うからな〜一概には言えないけど
その距離だとガソリン代が月に約4万円だから2年で約100万円
オイル・エレメント交換で2年で約5万円くらい?
あとプラグは自分で交換するか店にやってもらうかでちがうからな〜。。
5万キロ走るなら、ブレーキ、クラッチ、タイヤも交換するかもね。
自動車税、保険、車検もあるな。でも貯蓄を考えなければいけるんじゃね?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 12:44:52 ID:Sfzccfle0
ホントはNSXが欲しかったんだろうな
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 12:57:18 ID:qMgFYEv50
>>317
年式古かったらオルタがアボンするだろうから5万。
エアコンもやばいかもね、10万。初期型ならガスケット逝って7万。
念のためサーモ、各種ホース類など新品に交換して3万(これはやるべし)。
エンジン、タービン壊れたら各50万。
状態のいいやつを250万くらいで買って、どこも壊れなかったとして
ガス代月2万以上。
保険代。これは人によるからしらん。俺は26で月4500円くらい。
あとオイル代、プラグ代。これも人によるからしらん。
可哀想だが年収300万以下ならやめたほうがいいな。
俺は600万程度だが、それで普通に維持できる程度。ローンなしでね。
(貯金して、それなりの服買って、遊びいったり飲みにいったりできる)
車にしか金つかわんならいいんじゃね?維持はできると思う。
でも、
車にしか金をつかわない のと 車以外には金をつかえない 
のでは大きく違うよ。
ギリで維持してると、そのうちFDにムカついてくるだろうしね。

323317:05/03/03 13:08:02 ID:8fFr8b8M0
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 13:11:24 ID:V6w/cU9I0
>>317
>今はシビEK4
ドンブリで税金と駐車料金以外は現在の倍と考えてみてはいかがか
325317:05/03/03 13:13:58 ID:8fFr8b8M0
>>324さん
ありがとうございます。
326320:05/03/03 14:01:44 ID:zTAqyCB00
>>323
322はあー言ってるけどオレ初期型で2年以上乗ってるけど、オルタ、ガスケット、エアコンも何も逝ってないよ。
学生だし収入は年で100万くらいだけど維持はできてるかな。ただ月2000キロだとオレの収入では無理だな。
だから通勤はシビで行って、遊ぶときはFDなんてどうよ?車税、車検、駐車場代はそりゃ2倍だけど
327317:05/03/03 14:08:41 ID:8fFr8b8M0
>>326さん、ありがとうございます。
2台所持は出来無いんです。
ありがと。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 16:40:18 ID:nmfcNQgqO
俺は年収320ぐらいだけど月々3万は貯金できるぐらい余裕あるよ
実家住まいだけど
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 17:13:50 ID:JWZgT5z00
モラトリアムどもが
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 17:27:57 ID:qMgFYEv50
実家だといけるわな。
まあ、なんつーかそういうレベルだからやめたほうが無難。
でも一番きついのは
「頑張って維持してんのに、外観以外の人ウケサイテー」
ということだなw
:金に余裕が無いとこうなる例:
FDは狭い。荷物まったく載らない。
ホームセンターとかで衝動買いした、ちょっとした家具とかも絶対載せられない。
そして大飯食らい。
金ないからエコ運転。エコると破滅的に遅い。凄いストレス。
常にブースト計とにらめっこ運転。ソロリソロリとアクセル。
そして遅いのにやっぱり燃費悪い。
なので必要以上乗らない。もう売ろうかな・・。
いや、苦労して買ったから売りたくない。でも乗ると高いからあまり乗らない。


331名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 17:31:37 ID:RKcqzGM20
盆栽だからあまり乗ることも無い

って奴もいるがなw
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 18:20:41 ID:pakVpRJ20
>>330
--------------------------------------------------------------
:金に余裕が無いとこうなる例:
FDは狭い。荷物まったく載らない。
ホームセンターとかで衝動買いした、ちょっとした家具とかも絶対載せられない。
そして大飯食らい。
金ないからエコ運転。エコると破滅的に遅い。凄いストレス。
常にブースト計とにらめっこ運転。ソロリソロリとアクセル。
そして遅いのにやっぱり燃費悪い。
なので必要以上乗らない。もう売ろうかな・・。
いや、苦労して買ったから売りたくない。でも乗ると高いからあまり乗らない。
---------------------------------------------------------------
コレ本当そうだよね、
何の為のFDだっ!ってなっちゃうよね。
親切心で言うけど317さん無理は禁物、だと思うよ。って本人あきらめるって言ってるか。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 18:39:21 ID:Y8pEmUsA0
給料が手取りで20万以下の人は絶対無理だぞ
そこまでして乗っても7を恨むだけだ

何が辛いって壊れたら乗れなくなることだよ
修理に20万ですて言われてすぐにお金を段取りできるかだね
ローンなんか組んでいったら次々増えて生活が成り立たなくなるね
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 21:00:14 ID:JhJcNMhj0
漏れ手取り20万前後だけど、サキトも月2回くらい行くし、
週にだいたい200キロくらい走ってるんだけど、特に困ることは無いなぁ。
一人暮らししてるから、家賃だのなんだのも自分で払ってるし、食事も我慢はしてない。
おにゃのことデートもたまーーにしてるしね。(本当にたまにだが。。。)

要は最初の一歩をいかに踏み出すか?が問題なのだと思ってみたり。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 21:12:22 ID:V6w/cU9I0
所詮、国産三流メーカーのスポーティーカー、
その上現在はもう中古しか出回って無いってゆうのに、みな大袈裟杉だよ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 21:40:39 ID:xh04lY710
335>
一流メーカーのスポーティカーより、三流メーカーのスポーティカー(しかも中古しかない)のほうが
サーキットタイムは上なわけだが。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 21:56:11 ID:MVOOp5oHO
その前にスポーティーカーでは無いと釣られてみる
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 22:00:59 ID:Xdo9YB2h0
俺、手取り20万ちょいだけど普通に維持できてるし、貯蓄もできてる。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 22:55:14 ID:r2Sft91C0
2年前に走行3万キロフルノーマルのT型をディーラー系中古屋で100万ちょいで買ったけど
かなりアタリだった。
2年間でトラブルといえばパンク(2千円)、リトラの開閉故障(3万円)、
純正スピーカーの寿命(1万円)ぐらい。燃費も5前後で4をきった事はまだ無い。
車検や税金は2リッタークラスと同じかな?保険も車両入らなければそんなに
高くない。オイル交換なんてディーラーで2千円、プラグは1万円でやってくれるし
思ってた以上に金かからなかったんで、好きなパーツ結構買えたよ。
やっぱこの車アタリハズレが激しいんだろーな。新車で買ってトラブル続出な人もいたみたいだし。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 23:15:12 ID:7KT4pRm00
なんだかんだ言ったって普通の国産車なんだしメンテがかかるとか大げさ
当たり前のことをしてれば普通に乗っててそうそう壊れるものではない
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 23:37:25 ID:Sfzccfle0
まぁ、ここの住人はちょいとFDを神聖視つうか
格を高く見すぎってのはあるな
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 23:42:26 ID:cpu9Kcmi0
>>341
うむw
343四拾八:05/03/03 23:50:31 ID:NTLXgu/b0
>>340
ただこの手の車は普通に乗ってられないってのもあるかと
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 00:30:04 ID:2+5osE450
思いの他ATも乗ってる人たくさん居るよ
めちゃ遅いけど
カッコで乗ってるんだろうね
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 00:48:19 ID:jBOjk87i0
ノーマルで乗るならFDはATでいいじゃん。FCのATは酷かったけどw
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 00:57:12 ID:DifkGRCs0
ATのくせにエアロ組んでマフラー変えてるような馬鹿も居る罠。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 01:03:47 ID:5MkWM1WU0
エアロもマフラーもファッションだろ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 01:05:22 ID:S2g8gd5S0
外観のみでFD買いましたが何か?
ロータリーって何?って感じなんだけども。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 01:11:29 ID:sdN3yqFO0
というか「ATよりMTの方が偉い」みたいな幼稚な思想を語られてもなぁ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 01:14:30 ID:SJcKwcbv0
価値観は人それぞれだからね ATでもったいないとは思っても恥ずかしいとは思わん
ロータリーにしたって興味ない人からしたらただのエンジンでしかないからな
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 01:32:40 ID:gxoopXcP0
俺なんか新車でAT購入しちゃったもんね
会社の人間にバカにされまくりだよ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 01:38:12 ID:jazMAnEW0
ある程度腕がないとATのほうがはやそうだしね

TU-KA漏れ絶対ATに負ける自信がある(キッパリ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 01:38:59 ID:jazMAnEW0
うわ、IDが・・・EWが・・・
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 01:40:49 ID:IZTxUDyT0
だぁらATだからバカにされたとか、バカにするヤツ
なんて放っておけって。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 01:58:32 ID:MSTbEBc80
C-WESTのライトキットって
カコイイよな
あれ光軸とれるのかな?
誰か付けてる人いる?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 01:58:56 ID:2+5osE450
5速車に乗れないなんて
人間じゃないぞ
そんなんじゃ普通に走るのがやっとの人間じゃないか

運転そのものが出来ない人間は電車に乗れ
迷惑だ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 02:10:30 ID:5MkWM1WU0
車検とおらねーぞ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 02:12:50 ID:OdLyQzy20
>>348
俺もデザインかっこよすぎてFD買ったクチ。
ロータリーとかどうでもいいし、下スカスカだし燃費極悪だし、いいことない。
あんなデザインの国産車はもうでないだろうからそれでも満足はしてるけどね。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 02:18:16 ID:IZTxUDyT0
>>356
煽りに反応はまずいんだが、いちおう一点だけ。
5速ATなんざ、そこらにごろごろいますが、なにか?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 02:21:49 ID:5MkWM1WU0
次期7が出るとしたら間違いなく6速ATつまれるだろうし
ATも捨てたもんじゃなくなるかもな
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 02:24:19 ID:sdN3yqFO0
>>359
356は思いもよらない反応に動揺しているだけですので生暖かい目で見守ってやって下さい。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 02:32:47 ID:cyct8DnS0
ヒール&トゥーのタイミング教えてください。
今、僕がやってるタイミング(自己流)は、
コーナー進入前にヒール&トゥーをして、
コーナー入り口付近からアクセルオンで曲がって行くって感じです。
でも、コーナーでは荷重移動して荷重を前にしないとだめなんですよね?
僕の場合はアクセルオンで曲がってるので、荷重が後ろにかかります・・・
割とマジレスなんで、教えてくれたらありがたく思ふ・・・
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 02:55:12 ID:IZTxUDyT0
>>362
それだと、昔の教習所で教えた運転だな。
本当に入口付近からアクセルオンで曲がれるなら、そりゃ
減速しすぎだし。
でも、けっこうそういう走り方はいるよ、サーキットでも。

まずヒール&トゥーありき、じゃなくてさ、これは必要だから
やるもんだからね。
まずブレーキングを分けて考える。減速と荷重移動ね。
旋回も分ける。ターンイン、クリップ付近、脱出、かな。
これは異論出そうだけど。
で、実際に走ってみれば、こいつらが同時進行していたり
相反してたりとかがわかるはず。
低速+低μ路で、ドンってブレーキングしながらステアを
切るっていう練習できたらいいね。
ブレーキを残すって良く言うけど、最初からそんなの意識し
ないで、まずはブレーキを強く踏むとこから。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 08:02:50 ID:E8o/6hylO
ぽまえら!スレ違いもタイガイにせいや

>>355
あれがカッコイイか?飴ちゃんのがまだ百倍マシだ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 08:51:50 ID:83whKxiq0
>364
俺は雨の方がダサいと思うけどなあ・・・あの周りの縁取りとか特に
でもC-West車検通らんし、選択肢はないんだよな

>355
競技用だけに光軸調整とかできない希ガス
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 09:40:22 ID:eca0kETDO
広島市内で白いFCを探しているものですが、中古車の雑誌・HPなど探しましたがなかなか見つかりません。
こういった場合はやはり個人売買に頼るしかないのでしょうか?
それとも、ディーラーに探してもらうっていう事も考えたのですが正直、車購入自体も自分は初めてなのでどなたか教えて下さいお願いしますm(_ _)m
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 09:53:42 ID:zECrmCpx0
>>366
無理にタマの少ない白のFCにこだわるより、何色でもいいから程度のいいFCを買って
後から再塗装した方が時間的にも金銭的にも効率的
そもそも、マツダのディーラーにFCなんかほとんど置いてないし
根気良く中古車ディーラー・雑誌・HPで探すか、「自己責任」で個人売買かな

まあ、そもそも初心者に手間も維持費も掛かり過ぎるFCは、とてもお勧め出来ないが
(ある程度自分で整備等が出来ないと話にならない)
…わざわざ白のFCを欲しがってるところから見ると、仁Dに影響されたクチだろ?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 10:24:37 ID:TiDaRA9m0
>>366
広島市内にこだわる理由がわからんが、Dラー行って白いFC探してますと告げれば
探してくれる。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 11:30:03 ID:2+5osE450
一番新しいFCでも平成3年式だからね
なかなか程度のいいものはないから、素人には分かりにくいとは思う

事故が無かったら、そんなには腐らないので全体のコンディションをみて買うしかないな
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 11:53:15 ID:jazMAnEW0
>>366
昨日までの流れを見ると初心者を語った釣りにしか見えんが
あげてるし

とりあえずマジレスすると
漏れも最初の車FCだった。
いろいろ壊れるんでエンジンルームの中エンジン以外ほとんど外す
くらいまではやったけど、ど素人でも気合があれば何とかなる。

それくらいいじっての結論はまずは買ってみないと話にならん。
たぶん試乗してみてもどこがよくてどこが悪いかなんてわからないでしょ。

程度悪くてもなんでもいいから余裕を持って維持できるくらいのFCを
1台まず買ってみることをお勧めしよう
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 12:58:26 ID:JqMXa01z0
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 13:59:27 ID:KJgaG0IdO
7所有者でもないヤツは参加すんなよ(笑)

はっきり言ってうらやましい=妬んでる=馬鹿にする

そんなとこだろ(´,_ゝ`)プッ
興味がなければこのスレ自体見ないって。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 14:54:44 ID:5MkWM1WU0
ちょっと必死杉
そんな風に目を三角にして反応するから喜ばれるんだろ
免許持ってる大人ならどっしり構えとけよ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 15:26:35 ID:cDCmV1aI0
免許持ってるだけで威張ってる大人必死杉っwww
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 15:49:06 ID:TiDaRA9m0
お前らみんな釣られ杉wwwwwww
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 17:19:06 ID:pY9xzWIe0
リヤワイパーのセレーションが雪の重みで
総ナメしてもた・・・ナットがユルユルだたよ

みなさんもお気を付けあれ・・・・って漏れだけか orz
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 17:21:31 ID:PKPmTrg/0
おまいら
今一度>>1を見直してから書き込んでくれ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 17:28:22 ID:UtqhoEJ60
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                 Λ_Λ シャキーン
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \(・ω・`) 頭のおかしい人は相手しない。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |  これキホン。
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

379名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 18:00:09 ID:ecvzMlm80
保険更新した(東京海上)。

年齢           :30歳以上補償
使用目的        :レジャー
免許           :青
家族限定        :無
等級           :19(60%割引)
車輌           :300万(車対車+A)
対人           :無制限
対物           :無制限
人身障害        :5000万
ファミリーバイク特約 :有

3年契約(?)で93610円だった。
新車でコミコミ360マソの車が3年落ちで300マソ掛けられるとは・・・さすがFDと思いますた。
380きのこアレルギー ◆KinokoZX/c :05/03/04 20:32:48 ID:d8fV4vQR0
ワタクシ事なんですけど、車が2ヶ月ぶりに退院しました。
イロイロとあったのですが、詳細は広告の裏にでも書きます。
あーやっぱりFDはいいな、と。
しかし、請求書の金額が怖いことになってました、、、orz
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 20:50:30 ID:2+5osE450
事故か?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 21:27:54 ID:z94Tycmq0
なんかリヤから キュコキュコ音がするんだけど
ありえる原因はなんだろう?
一応トランクのモノは全部おろしたけど改善せず。。
困ったもんだ。
383四拾八:05/03/04 21:59:15 ID:JOx2M+g40
>>382
リヤハッチ。

>>380
おめ。
新潟のウマーい米を食べたくないですか?w
384きのこアレルギー ◆KinokoZX/c :05/03/04 22:12:24 ID:d8fV4vQR0
>>381
基本的にミッションブローの治療です。
ついでに車検を受けたり、あちこちリフレッシュしてみたり。
てか、嬉しくてさっきもガレージを覗いてきました。w
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 22:18:55 ID:1PZOObyl0
>>384
よかったでつねヽ(´ー`)ノ

俺も今年車検だ…ローンもやっと終わるヽ(´▽`)ノ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 22:37:30 ID:2+5osE450
車好きならユーザー車検に行くと良いよ
8万円もあれば出来るし
ディラーに頼んだら、15万近く取られるだろう
余ったお金でリフレッシュだ
俺は5回しかユーザー車検は行ってないけど、簡単だぞ
あんなものに金を出してはいけない
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 22:39:52 ID:JAcjzD7v0
>ユーザー車検
このスレの住人には敷居が高いでしょうね
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 22:42:50 ID:Z3owphnv0
FD初乗りの初心者です。

11年式3万6千キロで購入したんですが、
マフラーが錆でボロボロになっていた為、
HKSのリーガルマフラーに換装しました。

ふけは良くなったのですが、燃費がかなり
悪くなりました。同僚に聞くと、マフラーを
純正からスポーツマフラーに変えると燃費が
悪くなるのは当然で、エアクリとセットで
初めてパワー・トルクが上がるもんだよと
教えられました。そういうものなんでしょうか?
また、マフラーを変えてから生ガスがガンガン
でるようになりました。これも燃費が悪く
なってる証拠?初心者なんでよく分かってないのですが、
宜しくお願いします。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 22:52:21 ID:RtfPgUWl0
本当に生ガスががんがんでるのか?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 22:52:35 ID:CmjqFAS60
>>387
なぜ?
基本的に前検受ければ通るでしょ?やる気があれば出来るって
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 23:01:22 ID:wSqOhwZG0
>>390
387は煽ったつもりだからそんなマジレスしちゃいけないよー
たぶん387は
>>387 ( ´,_ゝ`)プッ
みたいなレスを望んでいるはずだからオレがかわりにレスしてやるよ
実世界だけじゃなくネットでも無視されるとかわいそうだからな
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 23:10:30 ID:I21hGEG70
正直、普通にその辺走っている車だったら、ユーザー車検余裕だろ。
ぐぐれば手順を書いたサイトがヒットするから、それ印刷して持ってって
後は周りの様子に従ってれば、数十分で終わるよ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 23:15:20 ID:JAcjzD7v0
>>391
サンキュー(はあと
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 23:25:05 ID:RtfPgUWl0
普通に走れている車なら、道路運送車両法に合致している車なら、何の心配もない。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 23:28:34 ID:JAcjzD7v0
でも、殆どの方はユーザー車検してませんよね?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 23:35:47 ID:A75PWWnP0
エアポンプどけないと付かないようなタービンに変えてるとモゴモゴ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 23:38:05 ID:E8o/6hylO
社会人のオレには諭吉さんがついててくれているのさー(´ー`)ノ
自慢じゃないが暇は無くても金なら持ってんどー
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 23:40:15 ID:JAcjzD7v0
↑普通そうですよね?(煽りじゃないぞw
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 23:48:21 ID:Z3owphnv0
>>389
ガンガンという表現が正しいか分からないけど、
2000回転くらいでちょっとアクセル抜くと
パァンとアフターファイアが出ます。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 23:52:30 ID:RtfPgUWl0
それぐらいなんだ・・・普通だろ・・・
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 23:55:56 ID:2arn9Kwr0
>>399
実はノーマルマフラーでも出ているのですが、音が抑えられているので
気付きにくいだけなのです。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 00:20:16 ID:PRZLTqD40
397
金があるならフェラーリでも乗れ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 00:55:50 ID:eAnsFr0YO
金があればフェラーリと言う厨房以下の貧困発想しか出来ない>>402(´,_ゝ`)プッ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 01:04:57 ID:NH179rbV0
>>399
気になるんだったら
排ガス検査してみて多めなら触媒チェックして味噌
パンパンはまずプラグ劣化してないか確認
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 09:15:47 ID:EOS3sREk0
もうちょっとで納車だーーーーーーーー

楽しみすぎる
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 09:40:47 ID:4mKx+6Vn0
2月末に車検受けた愛車に乗れる出張明けが今月の中ごろです。
車外のホース類(ブレーキ、ラジエーター、強化サクション)も付けたので費用はちょっと大変な事に。
なので夏タイヤもインチアップせずに、16インチのままS-drive履かせることにしました。

しかし、今年はホント大雪ですよね・・・、山形大変なことになってそうで怖ひ。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 10:50:34 ID:CvUKNkmP0
>>395
ユーザー車検なんて結局自分のオナニーでしかないからなw
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 10:59:28 ID:+8EmG/R40
つまり、オナニーするか風俗でしてもらうかの違い?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 12:43:56 ID:PRZLTqD40
どっちが安いか良く考えてみろ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 13:44:05 ID:q7xM9Rv80
どっちが気持ち良いか良く考えてみろ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 15:13:05 ID:OufR6Il20
ユーザー車検するか否かで金額的に差が出るのは24ヶ月点検と車検代行の費用以外にあるの?



412名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 16:41:44 ID:M+Ugm0NE0
どっちが危険かよく考えてみろ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 17:16:28 ID:5vjUsILw0
>>409
ユーザー車検なんてロクな整備しなくてもノーマルなら事前に光軸調整するくらいで
大体通るからそりゃ安くあげようと思ったら思い切り安くできるよな。
12ヶ月法定整備も端折れば更に安くできる。
けどオレは高くてもディーラーのプロに整備をお願いする。
車検通っても整備不良がいつ出るかもしれない車なんて怖くて乗れないよ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 19:14:46 ID:ZFCMX+Wv0
車検整備ったってたいしたことやらないじゃん
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 19:21:25 ID:aIeJS16o0
車検整備なんて・・・当てにならない。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 20:17:35 ID:NWAWdrEE0
後期型って、クラッチ踏まないとエンジン掛からないようになってますよね?
そのスイッチが壊れかけたのかどうだか知らんけど、調子が悪いみたいなんです。

クラッチスイッチをカットする方法とかってあるんですか?
そんな内容のHPでもあったら教えてください。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 20:53:07 ID:OufR6Il20
>>416
×後期型
○6型

スイッチなんて大した値段しないから交換汁
そのスイッチ部がエンジンをかける事しか見てないならいいけど他の事にも絡んでる場合は
いじらない方がいいと思うが。



フルバケ装着だと確かにマンドクサイ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 21:04:30 ID:IdI7AerI0
FDで2ヶ月に1回くらいサキト行ってます。
1、2速のベタ踏みができないんですがこれはターボ車には乗るなってことなんでしょうか。
ブースト0.5かかると本能が拒否してそれ以上踏めん_| ̄|○
明らかに非力な車に追い回されてゲッソリですガクリ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 21:22:25 ID:KYmd8wBC0
ディーラーもアテになんないよなー
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 21:41:00 ID:cTcNZRH20
超遅レスだけどキーレスハザードの件で>>316氏へ
今日接続チャレンジしました
確かに黒いフラッシャーリレーなるものがあり、そこから取ることができました。
が、リレー側には左右ウィンカー2本分、キーレスユニットからは1本分、
よって今は右しかつかない状況orz

今度ダイオード買ってきて分岐させて両方光るようにしたいです
421四拾八:05/03/05 23:00:42 ID:D67ton/s0
>>418
車両がオカシイのでなければ、
zehiジムカーナを経験してみるべし
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 00:38:16 ID:3yECQ41v0
>>418
すぐ慣れる。どうせ慣れちゃうんだから、今のどきどき感を楽しんでおくのが吉。
でもその割にはよくブースト計なんて見てる余裕あるね。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 03:12:56 ID:w3coXjQq0
>>422
ワロタw

>>418
普通の車ならこんな加速味わうことないからね 怖くても恥ずかしくはないよ
ジェットコースターみたいな感じ?繰り返せば慣れるよ
そんな俺はブーストが0.4しかかからず困っていますorz
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 04:20:03 ID:2IN2m8WD0
水温がちょっと上がったらブーストも上がんないだろうね
冷却系だけはお金をかけよう
425768:05/03/06 09:29:22 ID:vxCENvK40
FDって夏と冬じゃパワー全然違うね。どのでも車そうなんだろうけどFD乗って
特にそう思った。今の時期エンジン絶好調です。
でも田舎なんで路面が凍ってて怖くて踏めません。
夜だとどこが凍ってるかわからんからな〜。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 21:41:01 ID:NvsCQ67T0
俺のFD
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 21:45:47 ID:NvsCQ67T0
うわぁぁぁーー IDが変わった。orz
myFDって出たのに・・
失礼しました。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 22:32:04 ID:ZfIFPFG90
晒し上げ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 22:40:59 ID:LMCGicxE0
>>423
原因はいろいろあるけど、プライマリ・セカンダリ両方で掛からないなら、
まずはインタークーラー前後のパイプ抜け・破損を疑ってみよう。
バンドに沿って亀裂が入ると判りにくかったりする。
ブースト掛けると圧が抜ける音がしたらご愁傷様。

純正品は高いので、ついでに強化パイピングキットで強化しておくと吉。
HKSのあたりがヤフオクで1マソ前後で良く出てるよ。
1-3型と4型〜で微妙に寸法が違うので気を付けてね。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 23:06:58 ID:58zwp6Nw0
パワーFC入れてからというもの、1速→2速のシフトチェンジ時にギクシャク
します。回転あげればなんともないんだけどどうも低速がギクシャク。
吊るしのパワーFCだからでしょうか?4型FDマフラー交換のみです
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 23:41:03 ID:2IN2m8WD0
パワーFCならそんなもん
普通に乗るならノーマルでも乗れ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 23:45:21 ID:LOGooub90
俺のはプライマリーでたまに半分くらいしかブーストかからない。
見える範囲の配管は抜けてないしんで、チャージコントロールバルブか
ソレノイドバルブかなって思ってるだけど。
自分のは大丈夫だろうと思ってたのに。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 01:28:33 ID:Zo9DUCrl0
>>430
マフラーだけなら、ブーストコントローラがよかったんじゃ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 03:12:16 ID:djVlx8KyO
>429
インタークーラー前後は変えたんだけどちっともシューシューが直らないんだよorz
あと怪しいとこってどこでしょ?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 08:41:31 ID:cR5Va3kj0
>>434
インタークーラーの爪が開いて漏れ出しているとか、樹脂部分が割れていたりする
ことはないですか?
あと、スロットル手前のパイプ根元から漏れてたり。ここはOリング交換で対処ですが
エンジンマウントが劣化してきてエンジンが良く振れている場合にはストレスの掛かる
部分なので、チェックしてみてください。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 12:41:20 ID:WEFAr4V5O
FDの運転席側のドアを閉めると[カン!]っていう低い金属音がして心地よい。でも、助手席側を閉めると[ボム!]っていう
ゴムっぽい普通の音しかしない。たてつけが悪いのか、これが普通なのか。みんなのFDはどうですか?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 12:52:58 ID:+NzEFWJU0
運転席がヤバイと思う
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 12:53:24 ID:uHAXRZGh0
ボム
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 13:21:27 ID:WcwYWCeV0
運転席側はロックとストライカーが接触してると思われマス。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 14:53:05 ID:lwcopxlC0
まぁ、接触しなかったら閉まらないわけだが?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 17:50:50 ID:YskQkZ8b0
>>435
一箇所怪しいとこハケーンしました
タービンから出ているインタークーラーに繋がる管みたいの(´-ω-`)
俺のは樹脂製なんだけど途中から金属製になったんでしたっけ?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 18:16:35 ID:cR5Va3kj0
>>441
1〜3型が樹脂製、それ以降はアルミになってます。メジャートラブルです。
その下側の二股になってる部分と一緒に交換するのがベターです。
効果があるのかないのか今ひとつ分かりませんが、仕切り板を仕込んだものが
チューニングショップから出ているので、この際人柱キボンヌと無責任に言っておきますw
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 18:28:14 ID:tbWX5i9v0
>>436
ドア下がりでストライカーとドアラッチが変に干渉しているっぽいので以下の作業をお勧めしまつ。

・ドアを開けドアの下を持ち、ゆっくりとドアを(ほんの少し)垂直方向に持ち上げる(上げすぎないように注意)。
・ドアを閉め状態を確かめる。

上記の作業を何度か繰り返す。症状が改善しそうになければ諦めて素直にストライカー位置調整。

で、改善したら。
・ストライカー、ドアラッチにグリスを塗る。
・ついでなのでヒンジ、ドアストッパーにも塗る。
・暇なら、さらについでに反対側のドア、リアハッチ、ボンネットのヒンジ、ロックにもグリスを塗る。

444名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 22:28:52 ID:YskQkZ8b0
>>442
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/73103689
これの事ですか?ここも3型までと4型からがあるんですねぇ
これはオクで出てても俺が欲しいのは出てないですね
Dラーで買うといくらくらいだろ(´・ω・`)
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 01:15:51 ID:Y9Ae2VnW0
初期(1型?)のタイプXにされてたハイレフコートってどんな塗装なんでしょうか?
色とかは同じなんだろうけど艶がすごいとか??今度オールペンしようかと
思ってるんですが、この塗装って指定できるんでしょうか??
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 01:27:40 ID:EOCGNdhO0
再塗装は新車とは違うからなその点は忘れてはいけない
焼付けでなければ塗装は弱いよ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 01:38:30 ID:0yX9amCD0
>>445
ブタの丸焼きみたく車体を回転させて行う塗装。
鏡のように滑らかで漆のように鮮やかで、傷がつきにくい厚みのある
硬質塗膜を形成出来るとの事(謳い文句では)。
普通の塗装屋じゃまず無理(やらない)。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 02:10:02 ID:UpTGO2WW0
>>446-447
レスありがとう、、、
無理っぽいですね、、、諦めます。
でも新車時のタイプX1度みてみたかったな、、、
流石に今だと塗装も褪せてるだろうけど、、
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 03:19:45 ID:T0fePway0
流れ無視してすみません。
中古のFD買う上でここは気をつけとけ、見ておけなどの注意点が有れば、偉い人教えていただけないでしょうか。
オネガイシマスオネガイシマス。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 07:12:35 ID:8Oklub6QO
FAQを見れ
そこに全てがある
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 13:27:51 ID:50Ip7vJ10
>>445
マツダ系板金課勤務の俺の私見ですが、ハイレフコートも普通のも仕上がりに大して差はないデス。
手間は凄くかけてるんでしょうが・・・
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 13:44:37 ID:1xy8ctG70
>>451
おぉ、神降臨! 情報サンクス。今後もスレに書き込んでくだせー。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 14:19:24 ID:S6dbGy140
板金課なんて存在するんですか。板金課勤務のの方がこんな昼間に書き込みですか。余裕ですな。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 15:34:28 ID:NPqftEhe0
そういうレスつくと思ったw
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 15:54:30 ID:jwx3lWTm0
カーボンボンネットの手入れってどうすればいいの?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 17:49:22 ID:ORo5nBDt0
>>455
時々オーリーでも塗りたくっておけばおk。
でも火はつけるなよ?絶対つけるなよ!絶対だぞ!
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 18:08:22 ID:jwx3lWTm0
穴からT88が丸見えになってるけど燃えないよね?
常に目の前の景色が陽炎みたく揺らいでるけど大丈夫かな?

458名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 18:41:33 ID:F5ihv8JAO
>>457
T88付けたところで聞いてみるといいんだが、
きっとオーリー塗っておけば大丈夫。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 19:28:31 ID:peEhsZjA0
FAQ鯖落ち?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 19:40:44 ID:jwx3lWTm0
わかった、これで燃えたら写真うpする
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 20:27:45 ID:hXJCsI3k0
>>453
スマンが、今週は火・水曜連休です。おかげでプロジェクト]見れますw
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 23:18:16 ID:q+ZTfJDZ0
ところで、うちのFDブーストかかるとタービンからの音がすごいんだけどそんなもの?
友達のS15に比べるとかなり派手な音が。ドノーマルなのに
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 00:04:39 ID:e9S8pDf40
>>462
FDタービンの音かっこいいよね。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 00:46:49 ID:K9gZ0LAo0
>>462
ビーーーンっていう、バランス取れてないような音だと、ちとヤヴァイw
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 03:00:43 ID:t14oTUnO0
日立のタービン使うからさ
IHI使ってくれたらいいものを
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 07:48:37 ID:26f8jD73O
ウワァァン、またLLCが漏れてるよー
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 10:01:56 ID:X9vrTrgY0
>462
オレのFDもエアクリはラムエアになってるけど、タービンの音
かなり聞こえるね。ラムエアの吸気音とタービンが奏でるハーモニー
がかなりたまらない訳ですが・・・。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 13:02:40 ID:+0Q2Tuo40
助手席の内側のドアノブが折れてもうたorz
これ治すには内張総交換しかないですか?
3マソ位しますよね?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 13:17:50 ID:1GbeSYbo0
↑インナーハンドルASSYでありますです。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 13:30:12 ID:uIfrQfgl0
http://daipon7.ld.infoseek.co.jp/rx7/tratop/car5.html
なんつうか・・、悲惨ですな。
471468:05/03/09 14:04:54 ID:+0Q2Tuo40
>>469
サンクスでつm( __ __ )m
なにせ1型なものでガタがあちこちに・・・
出費抑えられそうでなによりです
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 18:54:07 ID:oQz3fdxs0
>>470
安物買いの銭失い
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 20:35:57 ID:qV+6mVUl0
思い出と借金だけしか残らなかった
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 20:57:43 ID:8HpUJuY60
REスポーツを駆る喜び : priceless
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 21:54:25 ID:MJDXdKFu0
お金で買えるじゃん
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 22:01:26 ID:WI8DNSnx0
同じ年式で280馬力と265馬力があるけど、
何が違うのですか?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 22:24:12 ID:IMZ00jdf0
>>476
馬力が違うのはタービンが違うから。
タービンの耐久性は265馬力のほうがいいらしい。
そこまでタービン酷使しないから俺には解らないけどね。
478476:05/03/09 22:33:40 ID:WI8DNSnx0
>>477
レスどうも。
じゃあ280馬力の方買うにするだ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 22:46:24 ID:STwYKpHn0
>>466
ゐ`
ハウジングからの漏れでなければ、まだ救いがあるかもしれん。
水温上がるまで気付かなかったのなら不味いけど。

うちもそろそろホース類新調しないとなんだよなー。
多分自分で出来るけどエア抜きがマンドクサくてねぇ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 22:47:36 ID:Swf+lSxFO
便乗ですが265馬力のFDなのですが、タービンだけ取り替えれば280馬力出るとゆうことでしょうか?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 23:07:08 ID:MJDXdKFu0
画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニ
画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニ
              ../ ⌒\
              (^ω^ )
コニア画コニア画コニア画コニア画コニア
コニア画コニア画コニア画コニア画コニア
  ../⌒ヽ              /⌒ヽ
  ( ^ω^)            ( ^ω^)
画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニ
画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 23:42:39 ID:xQ6dguYg0
棒掲示板によれば

265馬力タービンも280馬力タービンも耐久性は変わらない
径は265馬力タービンのほうが大きいから厚揚げするなら
265馬力タービンのほうが余力はある。
タービン交換するなら関係ない

ってことだったけど本当かどうかは白根
漏れは厚揚げする予定だったから265買ったけどね
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 23:55:22 ID:Swf+lSxFO
厚揚げは多分やりませんが、コンピューターのほうの制御圧と燃調は同じなんでしょうか?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 07:26:15 ID:dq9N6b55O
>>483
ヒント:厚揚げでパワーうp
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 09:39:39 ID:GhfhLaRNO
>>480
後期はフロントパイプがちょびっと太くなってるし、ブーストも少し揚がってるからタービンだけ換えても280馬にはならないよ。


ちなみに280馬タービンで厚揚げ(ブースト0.95)してるが今の所問題無いな。厚揚げしてから5年間ノートラブル
486480:05/03/10 09:48:51 ID:idDSJ5dEO
コンピューターの制御圧自体が違っているのですか?
タービンの効率が違うので同じ制御でも厚揚げになってパワーUPしているのですか?

280のタービンのほうが下から効くそうなので今のをOHするよりも280タービンをオクで落とそうかと思っていまして
換えてから燃調変更まで必要になるようだとイタイので
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 12:05:11 ID:GPlCO9nM0
使用目的は何なの?
街乗り&峠かじる程度なら変わらんよ。

サーキット等なんかを本気で走らないなら圧上げ自体にさほど意味ないけどな。
純正でかっこよく乗った方が車にも世間にも優しい。
壊れにくく燃費も下がらない。
無駄に排気音でかくして迷惑かける事もない。


良い事ずくめだ。

488名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 12:27:12 ID:GhfhLaRNO
>>486
タービン効率だけで馬力うpではなくCPU自体の設定ブーストと燃調は違う。
個体差があるからはっきり言えないが、車がドノーマルの状態か検対マフラーのみ程度ならCPUはそのままでも行けるかも知れない。
ブーストカットが入る場合もあるから、出来れば後期の純正CPUに換えた方がいいかと。
普通に走る位は出来るから一度タービンだけ換えて、ブーストカットが入る等不具合が出たらCPUをオクなどで買えば良い。
ノーマル前提で書いたが、今の仕様が社外CPUや書き換えているなら燃調は必須。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 13:10:11 ID:PmcxiiBJ0
念願の穴ボンにしたのはいいんだけど
穴の真下にエアクリとバッテリーがっ!

バッテリーは移動するとしてエアクリはどうしようもない・・・。
490480:05/03/10 13:10:18 ID:idDSJ5dEO
みなさんありがと
街乗りと趣味ドライブ程度ですがタービンがお疲れらしいのでどうせならピックアップの良い280タービンに換えたいなと思ったのです
馬力は必要ないのですが、燃調も違うのでは止めておいたほうが良さそうですね、残念です
有難うございました
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 19:01:16 ID:fte9XXXy0
ブレーキローターの交換を考えています。
みなさんのオススメがあったら教えてください。

パッドはSEI CS と WINMAX ZEROS for Gym. を使い分けてる。
車は FD 6型 RS

よろしくおねがいします。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 19:07:08 ID:iz/K1gK4O
>>479
漏れた位置から推測してもそんなにヤバい場所じゃなさげ
ただ夕方見たら漏れていなかった…
わけわかめ
非常に不気味なので、オイル交換も兼ねてディーラーに持ってく予定
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 19:29:17 ID:1xdU+bXv0
>>489
おいらは純正にに戻したよ。バッテリーは蓋あるしキニシナイ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 20:52:03 ID:il2ZkguZ0
>>468
昨日は会社が休みだったんで遅くなってすまんが、左インナーハンドルASSYで2670円でした。
こんな安い部品に交換工賃払うのもバカらしいんで、がんばって自分で替えてみて下さい。
パーツF100-59-330C  色がブラックなら、色コード00デス。
495468:05/03/10 21:14:53 ID:blqcc6JW0
>>494
おお、きめ細かな情報サンクスですm( __ __ )m
思ったより全然安いっすね 確かにバカらしいので
やってみます
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 21:20:26 ID:wdA3FY5p0
初歩的な質問ですいませんが教えてください。
ノーマルのECUではブーストいくつ位まで掛けて大丈夫ですかね?
いつもは0.75位でワーニング設定して超えないようにしてます。

中古で購入。
HKSのキノコ&マフラー交換仕様。
ECUは開けてみましたが多分ノーマルです。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 21:21:27 ID:26V5nlfp0
RX−7の燃費ってどれくらい?街乗りメインで。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 21:24:14 ID:CwFkpZf+0
5から8
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 21:27:21 ID:QvflQIUL0
>>497
過去ログに腐るほどのってるよ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 21:34:05 ID:CwFkpZf+0
500PS
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 21:34:41 ID:SZB6z5oQO
>499
いつも過去ログとかいうやついるけど携帯や初心者には見るのは無理
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 21:35:30 ID:il2ZkguZ0
↑ムリ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 21:36:21 ID:il2ZkguZ0
↑スマン、誤爆
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 21:57:02 ID:dq9N6b55O
>>501
2ちゃんねるにこなければいいんじゃね?

↓ここのサイトで知りたいことを調べられるよ。
http://www.yahoo.co.jp/
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 23:28:56 ID:g5ozgzFr0
>>496
ノーマルのECUでは0.85でリミッターに当たってブーストカットするみたいよ。
実際はそこまで上げる前に弱いところから逝ってしまう気がするw

なお、後付メーターとECUで見てる圧は違うんで注意ね。
どうしても気になるのならブーコンか社外ECU入れることになるかな。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 23:31:48 ID:7Ej4mW/8O
燃費気にする貧乏さんは所詮維持できねぇーよ(´,_ゝ`)プッ
だいたいこの手の質問するする香具師って、7オーナー率は皆無だしな(笑)
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 00:38:26 ID:Z58kEIJm0
次期RX−7には是非リトラを付けて欲しいです。
リトラのおかげで、車の前方の見切りが良くなります。
わざわざフェンダーを膨らませてデザインを悪くすることも無いはずです。

またRX−7のリトラは□型のライトですが、○○型HIDライト(○型ライト2個横並び)
にして半目開きにすると格好良く見えるはずです。
現在リトラを外して、○型ライトを付けてる方が多くいますが、
リトラを開くと○型ライトが出てくるようにすれば良いように思います。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 00:53:55 ID:H1o3lix20
>>507
是非付けてって、規制されてるんだが。世界規模で。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 00:55:44 ID:04+MGnL40
>>507
リトラの○型4灯が欲しいのなら、騎士の4BEAMを入れればいいじゃない。
HIDにアップグレードも出来るしな。

どのみち、次期型が出るとしても歩行者への安全性能が五月蠅く言われている
昨今ではリトラ採用は絶望的。

って何度もガイシュツなのにあえて釣られてみるテスツ。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 02:03:32 ID:Z58kEIJm0
>>509
それそれ。もうあったんだ。(・∀・)カコイイ!!
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 02:09:35 ID:1f7Vvx5i0
せめてNSXみたいにリトラっぽくしてもらいたいもんだね
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 09:31:41 ID:uyOxs15Z0
騎士の4BEAMって車検通らないよね?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 10:43:57 ID:6gUgSOZZO
最近エアロを組んだんだけどボディにビス止めする所がヒビ割れしてしまいますたorz
素材はFRPなんですがツレに聞いたらすぐ割れる素材だから諦めれと言われました。
ヒビ割れした所って板金屋で直すことって出来ますかね?
あと同じような症状になった人います?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 11:02:06 ID:svYL7th40
>>512
ttp://13b.power.ne.jp/knightbbs/BBS/00_C/no12/messages/n529.html
基本的には通らないとのこと。
ただ、騎士板過去ログを見る限り、Low側の配光の問題(上に光が漏れる?)なので、
テープ貼って通すという手があるみたいだけど。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 11:12:16 ID:IqQP5H/F0
なんか騎士2月板に変なのがおる・・・
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 14:02:51 ID:5vmd3EEs0
>>513
ボルト通す穴の所かな?
程度にもよるが修理は可能だと思いまつよ。

俺は気休め程度かもしれんんけど
周辺を鉄板(エーモンのステー)やワッシャーで補強した。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 14:46:50 ID:D0pAsdPO0
半年前に交通事故で息子を亡くしました。
しかし世の中には不思議なことがあるものです。死んだはずの息子から
電話があり、事故を起こしてしまいどうしても金が必要なんだと言う。
ああ、自分が死んだことを理解できずに彷徨っているのか、そう思った私は
「お前はもう死んでいるんだよ」
と泣きながら説明してあげたら、その後二度と電話がかかってくる事は
ありませんでした。

でも、半年ぶりに息子の声が聞けてとても幸せな気分です。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 15:57:41 ID:K1ZojYs90
心温まるコピペだな
519513:05/03/11 16:16:47 ID:6gUgSOZZO
516さん、そうですボルト通す穴の所です。
で、行きつけの板金屋に聞いたらヒビで開いた隙間にパテ埋めして
塗装して隠すことが出来るらしいです。しかもFRP素材のそういう修理依頼は多いみたいです。
今度逝って修正してもらいまつ。
レスありがとうございました(ペコリ)
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 16:36:59 ID:/zd9iu1D0
>>517
オレオレ詐欺だろ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 17:03:17 ID:uyOxs15Z0
>>520
コピペにマジレス?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 18:56:42 ID:cByAoTtp0
マジカッコワルイ。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 19:21:38 ID:FHC3eMtN0
>>518
親しい人を不慮の事故で亡くしていると、とても心温まるなどとは思えないコピです。
書いた人に悪気はないのでしょうが・・
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 22:08:58 ID:qbVSFC390
前期型のFDにC-WESTのN1フロントバンパー1って比較的簡単につくもんなんですか?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 23:04:12 ID:EXdQ0+QD0
>>524
つく。前期後期関係ない。レインフォースは変えるか取っ払え
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 23:17:04 ID:qbVSFC390
dクス
早速チャレンジしてみまつ。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 02:07:07 ID:qs7kQUdM0
次期RX-7は2007年お目見えの予定ですか?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 02:15:19 ID:cOHTFdWZ0
4WD化+フルカーボンで登場
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 02:49:32 ID:FuRXwKDE0
時期セブンは、現行スカイラインみたくドアを開いた時は自動的に窓が少し下がるようにして、
あまり力を入れなくてもドアが閉められる様な仕組みにして欲しいな。
自分や、良く乗せる人はドアが閉まりにくいのを分かっているからまだ良いんだけど、
初めて乗せた人にはほぼ確実に半ドアにされるから、いちいち説明したり
運転席から助手席のドアに手を伸ばして閉め直すのが面倒。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 03:09:42 ID:pYIu42l80
窓をちょっと下げてやればいいだけじゃん、助手席の開け閉めの時に。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 03:15:43 ID:BD1r9QiV0
TU-KAデフォで助手席ってしまらないもんなの?
今までそんなこと一度もないけど
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 06:22:59 ID:xH1sEOra0
また保安基準が改正されるかもしれませんが、今回の案では
規制値そのものを強化しようとの意見も出ていますね(現在は97db)

そうなると純正マフラーでもセブンは車検通らないなんてことになったら。。

オワタ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 07:01:54 ID:mISlfRyg0
それは無いだろう
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 10:03:03 ID:ma7POwvu0
>>529
別にそんな余分な機能いりません。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 10:45:59 ID:suXlO5qo0
>>532
実際に改正された場合どのくらいまでOKになるのかな?
マツスピのマフラーぐらいならOKであれば良いんだが。
俺はそれで満足してるんで。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 11:31:13 ID:nU9fgbV5O
>527〜
もう少し先
次期ネタは荒れてうざいから別スレ建ててやってくれないかな
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 12:06:42 ID:IAqPZJub0
>>535
今の規制は96db以下だっけか。
マツスピは90以下なので、規制値が85とかにならなきゃ
大丈夫なんでない?そこまで一気に数値さげるとは思えないな。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 20:38:31 ID:g+8mgLwZ0
test
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 21:59:02 ID:NBMJEhYl0
マフラーを車検対応のからノーマルに戻したら燃費が結構上がったよ。
前は4.5〜4.8だったのに今日計算したら6.2も行っててビクーリした。
マフラー変えただけで、燃費って結構変わるんだね〜。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 22:20:47 ID:4yQBPlNu0
昨日初めてサーッキトでズゴゴゴしてきたら、クラッチがそろそろ寿命なふいんき… orz
消耗品なんで仕方がないか… orz

で、エロい人にご教授戴きたいのですが、
メタル系以外でお薦めのクラッチって有りませんか?
今のところHPIのカッパーミックスと騎士のセンターフォースが気になって松。
家族が移動させられなくなると困るので、出来れば半クラッチは
普通に使える方向でおながいします。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 22:31:49 ID:9G6+cv/t0
>>540
騎士の使ってまつが操作性
ノーマルとほとんど変わらないです。
軽量フライホイールも一緒に交換はDO?

河童ミックスはワカランです
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 22:50:13 ID:4yQBPlNu0
>>541
おお、即レスありがdございます。
騎士のは評判通り良さそうみたいですね。

どうせミッション降ろすのでフライホイールも換えた方が良いとは思うのですが、
リヤタイヤも昨日でスリップサインが出てしまいまして。
予算的に微妙なので少し考えようかな、と。
543541:05/03/14 02:00:57 ID:E3TjHTh00
>>542
どの程度クラッチがヘタっているか分からないけど
すぐハードな走行しないのなら様子見て予算確保しても良い鴨
自分で交換しないなら工賃は大して変わらないしね。

でも、取りあえずタイヤは先に交換した方が良さそうですな
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 10:26:46 ID:T7OMRXtO0
フライホイルは諸刃の剣
エンストしまくるぞ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 10:53:30 ID:2fy6guri0
流れ切ってすいません。
FDのドアミラーのミラーだけって新品でいくらするか分かる人教えてください。
汚れが汚くて、キイロビンとか、他のガラスコンパウンドで磨いてもビクとも
しません。そんなに高くないなら買い換えた方が楽かな? と思うので・・・
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 12:15:40 ID:i4OI+N5/0
>>528
4WDはいらんけどフルカーボンにした場合価格帯はどこら辺になるんだろね
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 12:33:38 ID:2CCA67jx0
>>545
多分ASSYでしか出ないんじゃない?
ミラーだけ欲しいのであればこういう物もあるよ。
ttp://www.alpha-progress.com/cgi-bin/list/a_list.cgi?act=popup&id=A0332

視野もワイドになってウマーだけれど、解体部品と比べると微妙かな。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 20:06:16 ID:K/Pn2oFY0
>>545
547氏の言うとおり、ASSYしかありません。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 20:18:28 ID:wtVFbENd0
俺もミラー割って、ディーラーに聞いたらASSYしか無いと言われた。
しかも結構高かった(両方で3万くらいだったかな?)ので、ガナドール付けました。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 20:51:51 ID:2fy6guri0
>>547-549
レスありがとうございました。結構しますね・・orz
同時にガラス研磨してくれるプロの方も探してみまつ・・
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 20:54:24 ID:2fy6guri0
すいません。ageちまいました・・
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 21:47:32 ID:RGPFugwX0
検索してみましたが分からなかったのでここで質問します。
RX-7には、エアコンフィルターはついていますか?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 21:48:17 ID:jCrjt3Gx0
RX-7を購入したいのですがディーラー以外でいいところはありますか?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 21:56:30 ID:Z3CFpF3a0
ちょっと聞きたいんですけど、MTのトランスミッション壊れた事ある人います?
壊れたときってどんな感じになるんですか?前兆とかあるんですか?初期型のFD
なんで心配なんです。
555きのこアレルギー ◆KinokoZX/c :05/03/14 22:15:03 ID:/BNQ+who0
>>554
つい先日壊れました。(前期型ですが、実走38,000kmくらい)
高速道路を5速で巡航中、特に負荷は掛けていない状態でした。
突然、フロア下に何かを巻き込んだような音が2度ほどしました。
以後、シフトフィールがフニャフニャになって異音も出ました。
ミッションはリジットマウントしてあるので、ギアの音はよく聞こえるのですが
操作感を含め特に前兆はなかったように思います。

確か雨宮からミッションブローの対策パーツが出てなかったかな、、、?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 22:22:50 ID:kMJu57Te0
>>554
ギューーーーーーンとか、ミ゙ューーーーーーンって音が大きく出したらもうやヴぁい。
クラッチをポンと放すような運転をする人は、ギヤやメンドラが一瞬で逝くのですぐ判るw
あと、振動でシフトフォークやロッドのノックピンが抜けてシフト変速不能になったり、
インターロックピンやロッドS/Pがへたってシフトレバーがかってに抜けてしまうとか。
私、シフト抜け以外全部やりますたw
557541:05/03/14 22:25:03 ID:E3TjHTh00
>>544
俺の5.8s入れてるけどエンストしない
実行物(5.4s)入れてる車も乗ったけど無問題だった
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 23:42:09 ID:hifQR79N0
5kg台のフライホイールなんぞノーマルと変わらん。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 23:50:58 ID:UxnJ7JVe0
ノーマルって何キロ?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 23:57:53 ID:Z3CFpF3a0
>>556
そのギューーンって音はアクセルを踏み込んだときになる音ですか?どんな感じの音ですか、
金属音?何処からなるんですか?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 00:11:13 ID:hHapcMTH0
>>560
ドグミッションの唸り音とよく似てるんですが聞いたことないでしょうか?
アクセル踏んでも抜いても鳴るんですが、踏んでるときの方がやや大きい音が出ます。
ギヤの噛み合う音なので、各ギヤによって音の大きさも違います。
562きのこアレルギー ◆KinokoZX/c :05/03/15 07:48:11 ID:lpCFT1WS0
横レスっぽくてすんませんなのですが、リジットマウントだと
普通にそんな音がしちゃいます。
結局、リビルトミッションに載せ換えたけど同じ音がしてますねぇ。
っつーことは、前兆を聞き逃してたのかもしんないな、と。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 10:26:06 ID:nU/+DBwv0
>>562
リビルトミッションっていくらでしたか?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 14:28:41 ID:QCwS10jw0
FDのリアシート改造して、うしろに乗りやすくした人っている?
前じゃなくって、後ろに倒せればカナリ違うと思うんだけどなあ。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 17:19:14 ID:P0paQGEK0
バスタブにリフォームするといいみたいよ。






ていうか、後ろに人乗せy(ry
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 17:40:23 ID:MDP9JUII0
フェアレディ(Zでは無い)みたく3シーターにするとか。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 20:07:26 ID:ltdm/RoD0
↑横のりデツカw
568BP:05/03/15 20:40:55 ID:VLPG7zV80
>>545
遅くなってスマソですが、H6年以降のモデル(30万台〜)にはミラー単品が設定されています。
ただ、それ以前のモデルに対応しているかは判りませんでした。
初期型と後期型のミラーが共通かどうかご存知の方、フォローお願いします。

パーツ F100-69-123 (右ミラー) 2440円
      F100-69-183 (左ミラー) 2440円
569FD初心者:05/03/15 21:04:44 ID:DdhlD2pIO
読んでて思ったんだけど、クラッチをポンと離して繋ぐやり方はダメだったのかorz
だから1速だけギューンて唸るのか…
皆さんはやはりこんな繋ぎ方はしないんですか?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 21:08:06 ID:xjvz6A+b0
4型のRBバサ海苔ですがタイヤをインチアップしたいと思ってます。
17の7,5J+48のホイールがあるのですがマッチングw
などどうなのでしょうか?

17インチでこのリム幅ならオフセット〜がちょうどツライチだよ〜
とか教えてもらいたいのですが、よろしくお願いします。
571きのこアレルギー ◆KinokoZX/c :05/03/15 21:14:36 ID:lpCFT1WS0
>>563
請求明細書が手元にないです。
捨てたりしてないと思うので調べておきます。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 21:27:21 ID:VLPG7zV80
>クラッチをポン
私これでM/T 2回壊してます。
特にフル加速中、高いギヤでやるとやばいです。
一度目は3速ギヤがバラバラ、二度目も3速でメンドラがねじ切れて走行不能ですた。
今では、タイムが悪くなっても丁寧なクラッチワークを心がけてます。
573初心者FD:05/03/15 22:14:09 ID:DdhlD2pIO
572さん、詳しく教えてくれて本当に感謝です。買って半年、手遅れかもしれないけど、次からは丁寧なクラッチワークを心がけます。
574FD初心者:05/03/15 22:16:03 ID:DdhlD2pIO
名前ミスったorz
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 22:29:03 ID:XjinYc7t0
漏れもミッション逝ったことある。
てか、今修理中。
どうも外れミッションだったらしく、2重噛みしてギヤが入らなくなった。
OHしてもバックギヤが動いちゃって、たまに2重噛みするから、こんどはリビルドに載せ換え予定。
リビルドってディーラーで買うと15万だとさ。
ちなみに新品は25万くらいだったような。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 22:35:34 ID:CKovspo/0
このさいだ、HKS6速にかえちゃえw
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 22:38:50 ID:QJqfJSFoO
この前も書いたけど リヤからのキュコキュコ音の
原因がつかめない。

どこが怪しいんだろうか、誰かヘルプ。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 23:03:12 ID:X0NXUpIS0
>>568
BPさんレスありがとう〜。なんか付きそうな気100%ですが、一応
ディーラーの人に聞いてみよう、、ありがとうございました。
579540:05/03/15 23:12:48 ID:daEngKh60
>>541
遅レスですみません。
まだ街乗りレベルで頻繁に滑るほどヘタってはいないのですが、
次の予定まであまり日もないので、早めに何とかしたいと思っています。

タイヤがディレッツァZ1待ちで、まだ全体の金額が判らないのもあるんで、
タイヤの値段を見てから判断しようかと思います。

分割にするなら買ってしまえという悪魔の囁きが… orz
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 00:11:55 ID:F37PSscI0
>>577
飯おごると言ってダチを呼び出す

ダチに運転させてやる

おもむろに自分はラッゲージに乗り込む

隣街の吉牛まで走らす

豚ドン(+д+)マズー

音源特定(゚д゚)ウマー
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 00:20:14 ID:tsnRH1z40
>>580
おまえあたまいいな
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 00:26:08 ID:ObeR++G/0
ワラタ

でもいい方法です。 ディラーのサービスマンはよくこの方法で異音を捜します。
吉牛なら焼肉ドンにしたらいいかとw
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 00:32:52 ID:9UAOFGZD0
大体はハッチのヒンジの油切れか、横の支えのゴムんとこのヘタリだよな
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 05:46:45 ID:ax88coA40
>>552
前ディーラーで車検のときに変えてくれっていったら
FDにはついてないって言ってた。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 06:04:36 ID:f4lX9MSf0
>>577
恐らくトーコンリングの劣化じゃないか?
586552:05/03/16 06:07:57 ID:9SvDgrml0
>>584
回答ありがとう。
ずっとレスが付かずにスルーされてたから、何かがいけなかったのかなとちょっと悩んだよ。。。
もしついてるんだったら取り替え様と思ってたんだけど、ついてないんですね。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 09:21:21 ID:Jvd4Fn4V0
>>577
たぶんショクのダストブーツが劣化してんだよ。俺もそうだった。
取っ払うか、交換するかしてみな。
588587:05/03/16 09:23:44 ID:Jvd4Fn4V0
ショクじゃなくってショックアブソーバーねw
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 13:04:19 ID:0x9otPPg0
>>586
ごめんね、質問そのものをを見落としてたw
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 16:08:01 ID:qEy4jato0
街海苔燃費リッター7、5キロ キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
初期型だがカタログスペック7、3越えたぜ!! 
乗っててもつまらんけど、、(´・ω・`)ショボーン
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 19:32:32 ID:L6dQXc0W0
>590

「燃費が良すぎるのも正常じゃない。要注意」って本に書いてたよ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 20:23:57 ID:HNtXaUsZO
FD6型バサR乗ってるが、パワーFC&コマンダーを藤田で現車合わせしてもらったけど、厚揚げ仕様でもリッター10は余裕でいくぞ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 20:35:26 ID:kyMLML1v0
じゃぁ、オレ、リッター15
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 20:48:55 ID:g9Oizf5m0
>>592
街海苔オンリーででつか? なら神認定です。
高速はまだ計ってないので今度遠出した時にチャレンジしてみます。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 20:51:14 ID:4ejZrFBI0
高速巡航じゃないのか?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 21:04:59 ID:3vGJ+SdP0
そろそろバッテリーを交換しようかと思ってるのですが、
オプティマってどうなんでそ?
またお薦めバッテリなどありましたら教えていただけると嬉しいです。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 21:09:22 ID:4ejZrFBI0
ボッシュ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 21:22:25 ID:r2YRR9VU0
>>590
マイFCはFD用P-FCで自己流セッティング(コマンダーのみ)だけど、
お山で軽く(最高ぬふわ`あたり)で流してもリッター5あたりかなぁ

>>596
ボッシュはちょっと・・・やはり、オプティマでしょう
以外と重いが、セルの周りが激しくなる
多分純正が使えないから別途ステーが必要ぽい・・・後方移動したから解らん
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 21:28:14 ID:BHlqrCpZ0
RX7のハブ径っていくつですか?
検索しても載ってない・・・OTZ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 22:02:27 ID:SWbA9L4F0
おすすめは34GT−R専用バッテリー
安くて軽くて小さい。おまけにメンテフリーだ罠。
ナイトのVマのキットにも使われてるけど。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 22:03:02 ID:SWbA9L4F0
おすすめは34GT−R専用バッテリー
安くて軽くて小さい。おまけにメンテフリーだ罠。
ナイトのVマのキットにも使われてるけど。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 22:03:40 ID:SWbA9L4F0
スマソ( ´Д⊂ヽ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 22:11:49 ID:G8IgmvYa0
>>596
http://www.downlow.co.jp/audio_battery.html参照・・・
重量気になるなら、一回り小さいサイズ(オプティマB24クラス)でも良さげ

>>600
Vマウントなので34R用使っているが
たまにしか乗らない人だと簡単にバッテリー上げりおこす罠。
キルスイッチ併用お勧め
容量が小さいのでナビ&AVなど電装品たくさん付けてるとツライ鴨
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 22:20:08 ID:4ejZrFBI0
えぇー、ボッシュってだめなのか?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 22:29:28 ID:Mu4O6xLq0
>>604
悪くはないかも知れんが、純正装着で付いてきたならともかく
あとからわざわざ金を出して買う対象じゃぁない、というとこか。
車種によっては、プラグに関しては最高の選択肢だったりする
が、ロータリーには適合品がない(はず)
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 22:59:40 ID:H2xAvToC0
プラグはNGKに限るっス!
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 23:18:30 ID:4ejZrFBI0
そか、ボッシュのバッテリー、長持ちするし、強いからよいと思ったが・・・
608sage:05/03/17 00:01:55 ID:et7YGaJI0
 納車直後の7乗りです
すんませんちょいと聞きたいんですが
6型の「Rバサ」と「RバサR」って違いがありますか?
そんで自分のはどっちなのか見分けるのはどこ見たらいーっすかねぇ?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 00:03:59 ID:wBSuqXQL0
H2式FC乗っていますが、
カーナビつけたいと思います。

自分でつけるのは結構簡単ですか?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 00:04:37 ID:4ejZrFBI0
聞く人は着けてもらった方が無難。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 00:10:50 ID:+f3pQRUC0
藤田のパワーFC現車合わせっていくら?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 00:12:00 ID:qB/FwRoY0
>>608
RバサRは限定車たしかダッシュやシフトノブなんかが
MSのカーボンになってるはず
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 00:13:53 ID:0FcPmukn0
>>609
今までにオーディオ取り付けした事あるなら何とかなる
車速信号取れる位置さえ分かるのならオーディオ取り付けの延長みたいな感じ

経験無いなら>>610
614608:05/03/17 00:17:41 ID:997aGgqI0
>>612
さんくす♪確かにカーボンです
限定車ですか・・大事にします
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 00:27:53 ID:ntdGR6/9O
先日FD買いました。んでホイール取り付けの際、ナットがキュッと鳴くぐらい締めるのは普通ですか?
616592:05/03/17 00:38:54 ID:tauiTHeGO
>>611
藤田で現車合わせしてもらったが、あそこの社長とは仲良いからジュース1本でやってもらったよ(笑
普通の人がセッティングしてもらったら、現車合わせ料のみで4〜5万くらいじゃない?
安くやってもらいたかったら、ショップやワークスの人と仲良くなるのが一番。
サーキットなんかにも参加してればすぐ仲良くなれるよ、自分はそうでしたが。
617611:05/03/17 00:41:31 ID:+f3pQRUC0
藤田さんてホントいい人そうだなあヾ(´゚д゚`)ノ゛
あこがれてしまうねヾ(´゚д゚`)ノ゛
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 00:45:23 ID:CUCuL+j00
>>615
ttp://www.kyototool.co.jp/news/wcmpa2.htm
KTCによると規定トルクは105Nmらしい。手で締めると意外と緩いよ。
心配ならトルクレンチを1本用意するといい。

あと、締める際はカジリ防止のために、ハブボルトにスプレーグリスを
軽く噴いておくとなお良し。
619618:05/03/17 00:47:40 ID:CUCuL+j00
連投スマソ。
意外と緩い、ってのは105Nmってちょっと力を入れて締めるくらいで、
それくらいのトルクで締まるって意味ね。
620592:05/03/17 01:01:59 ID:tauiTHeGO
藤田の社長さんはとっても良心的な人ですよ。
雨さんとは仕事が忙しくて最近一緒に走ってませんが、昔に言われたのが、筑波で10秒切れないヤツがむやみやたらにいじったところで意味が無いって言ってたなぁ。
それから目覚めてしまったようなもんですよ(笑
621615:05/03/17 01:27:15 ID:ntdGR6/9O
618さん、ありがとうです。参考になりました。
エンジンルーム内のシールが意外と雑で、実は事故車?と思いタイヤハウス側からも見る為に外してたんです、所々シールが雑なのがデフォ?
ま、真っすぐ走るからいいや!と気を紛らわしましたが。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 08:20:04 ID:1z4ki07fO
ディーラーで他の中古と見比べてみれば解るんでないの
あまり気にし過ぎないほうがいいけどね
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 11:18:39 ID:TtvCYM4sO
32GTRからFDに乗り換えた者です。
フロントにエアロを入れようと思っているのですが、ノーマルでも思いの外車高が低くて正直割らないかと不安です。
何かあれば皆さんどうしているのかアドバイスをください。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 11:31:05 ID:SZ2sjBjg0
>>623
おまいには無理
ノーマルで
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 11:36:56 ID:jJvjngRv0
>>623
俺はノーマルだけどそれでも摺るときは摺る
気をつけるしかないよ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 13:01:44 ID:W8WkhCgv0
エアロなんざ消耗品だと思うこと
それしかないなぁ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 13:17:48 ID:n4Nid/Ys0
乗るな
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 14:52:05 ID:zjxYzgB60
画像うp板のンナオは何者??
629携帯電話仕様:05/03/17 16:13:53 ID:3Qes9cgcO
藤田で思い出した、スペアタイヤの所に置けるラゲッジトレイなんてのがあるんだね、ちょっとほしいかも・・・
あとローマックスのガイアスもいいかもリクライニングが・・・・S2000に付いてたからFDにも付くよね?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 17:55:38 ID:2Zve2LFx0
全然関係ない話だけど7って乳がよく揺れるって事に感動した。
新人研修の帰りに巨乳の先輩を乗せて帰宅する事に、途中減速帯で何かがすれる音が
「サッサッサッ」何の音?と先輩に尋ねてみると先輩の乳がプルンプルンと揺れている
思わず「先輩凄い」と口がすべってしまい、それ以来口を利いてもらえない。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 18:06:37 ID:Wh2gqeOKO
変態ね
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 18:17:26 ID:GwpzsqTpO
今、クラッチペダルが奥まったまま戻ってこなくなった(((゚д゚;))))
引っ張れば一応戻ってくるけど、また戻らなくなる………。
これって今すぐなんとかなりますか?
家にかえれない(´・ω・`)
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 18:27:40 ID:HGVo7JFt0
>>632
車で帰るのは止めたほうが無難。
今の状況だとクラッチが切れないのでは?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 18:33:32 ID:GwpzsqTpO
>>633
そうですね(´・ω・`)車で帰るのはあきらめます。
治んないかなぁ〜と思ってクラッチガンガン踏んでたら
今度はスカスカになっちゃいました、これはマスターが壊れたんでしょうか?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 18:42:18 ID:HGVo7JFt0
>>634
おそらくクラッチのマスターシリンダのシールが劣化してしまったかと。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 18:52:57 ID:7eWKVlL80
こえぇ、、
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 19:03:17 ID:GwpzsqTpO
>>635
やはりそうみたいですOrz
とりあえずディーラーに電話して積車で来てもらうことになりました。
でもエアロ&車高短だから載らないかも(((゚д゚;))))
エアロで牽引フックが隠れてる場合ってドコにウインチ掛けるんですか?
638へっぽこ整備士:05/03/17 19:15:30 ID:dlRAqPSK0
>>637
残念ながら牽引フックが隠れてちゃウィンチは掛かりません
多分リアバンパーかディフューザー(付いてれば)を取らないと無理だと思います
あと恐らくバックで積車に乗せる事になると思うけど車高短だと
載せるとき前バンパーの下とマフラーを擦るのは覚悟したほうがいいです
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 20:16:17 ID:bKTfvrDN0
>>632
どっかのHPにあったぞ
クラッチホースが裂けたらしい
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 21:13:05 ID:GwpzsqTpO
>>638
詳しくありがとうございます、幸い低い車用の積車で来てくれたんで
セルで前からギリギリ載りました。
あと>>639さんの言うとうりシリンダーじゃなくてホースが裂けてたらしいです( ゚д゚)
とりあえず、ホース交換とシリンダーのOHをお願いして帰ってきました。
ありがとうございますた(`・ω・´)
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 09:06:13 ID:ZtVjJJ6Q0
>>630
恥ずかしがっているのね。
このままだと気まずいから、話しかけて打ち解ければ
その乳、揉める様になるよw
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 21:25:51 ID:oJTHRTh30
FDのエアクリからのホース1本抜いてプシャーって言わせる
方法あるよね。あれやると壊れたりするん?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 22:05:38 ID:aPKyOXAb0
素直にブローオフつけなよ・・

ところであのWRCのインプみたいな排気音が「プシャー」じゃなくて「キュルルルル」って感じのバックタービン音みたいな?
音するブローオフ有る?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 22:21:54 ID:o/gwGijv0
ああ、外すとプシャーって音がするホースに詰め物するだけ。
タービンに良くないから完全に塞がないように注意。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 22:52:23 ID:4w3ypcu5O
つか毒キノコ付ければ必然的に鳴るど。
ついでにブーストかかってる時アクセルオフするとバックタービン音もする。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 23:02:50 ID:bN0jTalA0
社外品の変なブローオフなんか付けるなよ
エンジン壊すぞ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 08:39:05 ID:ytGzbk1eO
必要無いのにわざわざ社外ブローオフなんか付けてるやつなんか糞。ヘナチョコリンのヲタがやること
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 08:42:18 ID:Hr8ggqAl0
ファッションでマフラー換えるのと大差ないんジャマイカ?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 09:10:31 ID:3MFKM/2W0
>>629
> スペアタイヤの所に置けるラゲッジトレイ

遅レスですみませんが、そのラゲッジトレイについて紹介しているHPがあれば教えて頂けませんか?
FEEDのHPを見たり、検索してみたんですが見つからなかったので。。。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 10:36:20 ID:75Gc79gO0
>>649
OPTION2、4月号の278〜279ページで紹介されとるよ。
651649:05/03/19 10:45:17 ID:3MFKM/2W0
>>650
回答ありがとうございます。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 11:50:59 ID:kA0UCPRL0
>>643
HKSのSQV
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 13:19:39 ID:B627X+O20
ちと事情があってFDをおりることになった。
さよならわしのRS-R
このスレの皆も元気でな
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 14:04:32 ID:xqkXjQlX0
>>653
(´・ω・`)/~~
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 14:16:45 ID:A96PJ3mE0
おれもRS-Rなんだが、今どれくらいで売れるんだろか、、、?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 15:54:00 ID:Kr/+ny2D0
程度によりピンキリかと。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 20:56:09 ID:C1V3lfVw0
助けてください
ジャッキのしまい方が分からなくなってしまいました。

コの字の針金に引っ掛けて、蝶ナットで固定するのはわかるのですが
黒いカパカパする奴とジャッキの方向などわかりません。

どなたか助けてくださいませ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 21:47:09 ID:KS/kCRZd0
>>652
本当か?ageだぞ?
HKSでそんな音するブローオフあったのかな・・
騙されたと思って買うか
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 23:16:57 ID:M9txL3/fO
>>657
助かったのだろうか?カパカパ(輪止め)は長らく使ってない。
ジャッキは、クリクリが進行方向だ。
コの字を引っ掛けて、クリクリ回して固定させるんだ。
660四拾八:05/03/19 23:38:40 ID:uc1hS2n60
>>657
FDっすか?漏れの↓(助手席側リヤシートあたりから覗いた写真)
http://rx7-2004.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050319233244.jpg
ジャッキを回すクランク棒はどっち向きが正解なのか判りませんが、
よく見ると奥の下ほうにパッチン!と嵌めるぷらっちっくがあるんですよね。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 00:08:37 ID:ADv+HwNN0
>>659神様>>四拾八神様レスありがとうございます。w

よく分かりました。なんかクリクリの穴が輪止めのボルトに
入るのかと思ってました・・・
これで安心して走れます。助かりました、ありがとうございました。


662名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 11:07:45 ID:PZuxdSge0
カパカパとかクリクリとか、かわいいようなエロいような会話だな
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 12:49:28 ID:vuoGb8eI0
>655
事故歴有りで70だったよ。
距離は63000程度
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 14:53:54 ID:sdrnE4ho0
FDのライトがどうにも暗くてたまらないので、
HIDを入れたいと思うのですが、やはりリトラは適合が難しいようですね。
とりあえずサンテカやベロフが付くらしいのですが
使用されてる方、使用感や取り付けの問題などありましたらお教え下さい。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 15:40:55 ID:18pR+OX50
市販の物はすぐに壊れます
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 17:04:22 ID:whHb5ZZ30
市販はダメって事は特注?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 17:45:25 ID:mSmfXKF70
>664
いい加減コメントするのマンドイので過去ログ参照してくだちい。
あとHIDのスレとかも参照するといい鴨。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 17:49:44 ID:RNoIOJLV0
サンテカはリトラボディの加工が必要。ベロフはシラナイ。
BJユニオンはほぼそのままで付くらしい。

漏れはサンテカ使って4ヶ月だけど、とりあえず点灯はおk。
噂によると、壊れる原因の大半が高電圧ハーネスからのリークらしいんで
漏れはそこを、防水も兼ねて絶縁テープでぐるぐる巻きにしてる。
噂通りだとすると、そもそもハーネスの設計がマズーな希ガス・・・
でもHi/Lo切り替え部分はやっぱり作りがチープで壊れやすいらしいので、あまり
頻繁な切り替えはしない事にしてるorz

結論として、サンテカはおすすめできない。
BJがいちばんイイんでないかと。使ったことないけど
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 18:53:16 ID:m5hUghql0
>>664
ベロフの先代(Spec01)使ってます。
専用品もあるけど、漏れは汎用品を加工して取り付けしました。
Spec01については何度か書いているので過去ログを参照して欲しいのですが、
現行品のSpec Gialloはイグナイタとコントロールユニットが小型化しているので、
ユニットの設置場所に困るFDでも取り付けやすくなっていると思われます。

あと、専用のステーキットがあるので、それを使うともっと良いんでないかと。
でも、ベロフは割高なんであんまりお薦めしませんw

>>668
BJはリトラボディ無加工で付くけど、色温度が高くて雨の日イマイチの悪寒。
あれで4000Kのとかあると買いなんですけどね。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 22:17:29 ID:7WhXiWR6O
BJユニの6000ケロリン使ってます 私は多少加工しました
不具合は今のとこ無しです
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 23:36:34 ID:+mmf/q8S0
エグゼが販売してる市光のが一番いいんじゃない?
サポートもしっかりしてるし。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/21 01:54:48 ID:dnasU64Y0
>>669
ベロフ、ヘラノタイヤで安くなってましたね。
BJにも5000ケロリン出たけど、今ならベロフ買うのが良いカモ。

貴殿も色温度低い派でつか!ちなみにサンテカの4300kは、運転席からだと
色合いはハロゲンと大差ないでつ。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/21 02:17:05 ID:K+efemyX0
エグゼのってもう数年前のモデルじゃない?
他社の新しいのと比べるとあんま良いイメージないな。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 11:48:15 ID:z+YZh8lj0
ああ、急にFD乗りたくなってきた、、
ドライブしてくる!
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 12:08:49 ID:pqx9s5eU0
墓参り逝ってきた。
墓地と赤いFD・・・・・・・・
アンバランス具合が(・∀・)イイ!!
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 14:43:34 ID:G5p/oqZs0
>673
どうせどこのメーカーのも入れないんでしょ(´,_ゝ`)プッ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 16:19:59 ID:5vMl5TwG0
信号待ちで白FD2台青FD1台が前と斜め前に止まっておりました
なんか、シグナルスタートをしたくなりました

遊んでくれなくて残念でした。
見てるだろ?クソシメジウィングつけたFD野郎
遊んでくれよ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 17:32:05 ID:bjqD6Upp0
次の次のスレタイ案
◎●●RX-7マターリ語る 第【59】回ルマン制覇●●◎
みんな思いついてるか…そうですかOrz

この前気づいたんだが俺のFD五年落ちだけど、車両保険255万ついてる(゚∀゚)
みなさんはどうでつか?つっか五万上がった希ガス(;´Д`)
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 17:39:54 ID:y6VMQWq70
>>678
漏れのは6年だけど、車両保険250万。
保険上がるのはしょうがないさ……ハハ……_| ̄|○
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 17:45:51 ID:VZwzsxP00
気がつきゃ10年目突入の3型FD
115マン也
車両価格違うけど7年目で事故ったS13と同じ金額になりますた
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 18:31:20 ID:G5p/oqZs0
>678
3年落ちで300マソ。
中古が高値安定だから上限が高いんだそうな。





(´-`).。oO(買った時はコミコミ360マソくらいだっな)
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 21:55:26 ID:PkFfJrUy0
PSレボマフラーつけますた。
いいねこれ!
5500回転辺りから音が変わるよ。
ブーーーーーーからブォォォォォォってかんじに変わる
アイドリングはボクサーエンジンの音になる。
加速もよくなった!このマフラーつけると排気量の重要性が
よく分かるようになる。


排圧に応じてサイレンサーの開度がかわるんだけど
それをバネの力でやってるみたいなんです。
それが動き出しのときにカチャカチャ鳴るんですよね。
これだけがネックですね。俺だけかもしれんが・・・
あとは大満足ですよ。

マジお勧め。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 23:36:59 ID:5vMl5TwG0
アペックスから機械式の中間に噛ますタイプのバルブ?ついたやつあるけど
あれでもいいんでね?
室内から任意の開度にピピピっとワンタッチで出来るみたいだし
80パイパイ限定みたいだけど
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 00:19:12 ID:ofQ81MkXO
>>682
>ボクサーエンジンの音
イラネ


デュアル管で検対のマフラーて在りませんかな?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 01:15:55 ID:FbibneDI0
FC買おうと思ってるんですが、江戸川の蛾レージRってどうですかね?
既出かもしれませんがよければ噂を聞かせてください
一応自分が調べて見た感じだとあんまりよくないみたいですが。
OH済みって書いてあるのに一年後にブロウしたとか・・
まあ真偽は不明ですが。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 01:54:32 ID:M4OmR8gU0
↑今時このレヴェルの釣りでつか



ちなみに今、飴のデモカー売ってるねw
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 02:17:35 ID:1eCzxSyN0
最近アイドリングが1000こえる。やっぱりオイルかな?ちょっと前まで700くらいだったのに
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 05:01:58 ID:HADtMMGy0
こんど20Bに変更してみま、念願の3ローター(・∀・)
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 09:30:10 ID:a7kHquGx0
ここでネタ投下

ポート不明、T88-34Dでインターセプト5000rpmあたりからなんだけど
大体何馬力くらいかな?
690R子:2005/03/22(火) 10:41:46 ID:rek2R0lI0
お願いします。
FDの初期型に乗っています。
このFDの純正リアテールゲート部のだいたいの重量がわかる人がいましたらお教え下さい。
リアガラスも含めた重量です。
ほとんどがガラスの重さだとは思うのですが…。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 12:33:55 ID:EkKwSMhcO
>>689
ちょこっとサイドの仕様だったけど、1.2/km^2で490PSくらいだった
ICを3層に交換してから計測してないが、大台にはあと一歩だったな

言っとくけど、中古のマシンを買うつもりならヤメとけ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 12:56:35 ID:a7kHquGx0
いやリビルトなんだけどさ、ポートはこれから削ってもらうんだけど
ちょこっとサイドでも490いくのかー。
漏れも耐久性重視で気持ちサイドくらいにしておこうかなw
段付き修正くらいで。

確かに中古のマシンはやばいってのは身に染みてまつ・・・。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 14:42:41 ID:kTOTRtOV0
>>690
分解して測ればいいじゃん
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 17:56:15 ID:b6s5ofzxO
おまいらちょっと聞いて下さい
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 17:57:50 ID:b6s5ofzxO
おまいらちょっと聞いて下さい

漏れのFDが明日納車でつ(゚∀゚)
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 18:16:13 ID:b69Wv6hC0
おめ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 18:16:20 ID:Auk6BxTE0
ふーん
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 18:24:45 ID:a7kHquGx0
うちの地域は雨だがおめ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 18:44:42 ID:GHc8tm6H0
>>695
納車おめw
慣れるまでは

良かったら住民登録(>>4参照) よろ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 18:45:34 ID:GHc8tm6H0
書きかけで送信してスマソ。

>>695
慣れるまでは気を付けてナー。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 19:45:26 ID:Q/Wv+fI20
愛車の写真晒してね!
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 19:46:54 ID:erDGReGy0
>>695
お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!

停止した状態から急いで右左折する時に、
アクセル踏みすぎてうっかりパワースライドさせない様に注意。
雨の日なんかは特に。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 19:57:19 ID:fL28Uzuv0
682でつ。
安もんのMP3で録ったから音悪いけど勘弁してね。

ノーマルマフラー音
http://up00.hyperbit.info/up/trash-box/contents.jsp?file=20050322195221000.wav

PSレボです。
http://up00.hyperbit.info/up/trash-box/contents.jsp?file=20050322195339001.wav

ウザかったら無視してくださいね。
自己満足でアップしただけなんで
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 20:21:21 ID:mx64rHzY0
>703
今人大杉 だって。人気みたい、ヨカタネw
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 20:35:48 ID:fL28Uzuv0
>>704
見てるのにレスがないってことはウザイってことです。w

ってかここに貼る前からアクセス数が上がってったよ。
関係ない人が見てるんだと思う。
自分は普通に見れるんだがなぁ〜OTZ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 20:41:09 ID:Z6mYirhy0
>>705
音割れが酷くて感想どころじゃないとおもわれ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 20:45:00 ID:fL28Uzuv0
>>706
安物MP3プレーヤー&マフラーの真横で録ったからなぁ
勘弁してください。
まぁ雰囲気だけ楽しんでくださいw
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 22:46:40 ID:kZQQGSkI0
FD欲しくてたまらんです。
なんとか親から承諾を得て、やっと夢が叶う・・・!
と思った瞬間。
保険の事をすっかり忘れてたー!
すでにマツダさんに一台手配をしてもらっていましたが、あまりの保険の高さに保留になりますた。
車両保険をつけるかつけないかでもの凄い差。
付けないと6万ちょっと。
つけると最低でも27万。
絶版車だし、スポーツカーだし、車両保険つけてくれない会社も結構あるんでつね。
周囲からは違う新車にしたら?と説得されますた。
ここまで来て、そんな・・・・。
ま、諦めませんけど。
ここの皆さんは車両保険かけてまつか?
やっぱり高い?
マツダのオサーンには「車両保険つけない人がほとんど」と「正直FDはお勧めできない」って言われました。
オイオイ・・・って気持ちと、まあもっともだという気持ち。
オサーンは販売やっててRX-7の中古が欲しいなんて来た若いお姉ちゃんは初めてだ、と驚いていますた。
若さが保険を高くしてるんですよね。
こうなったら車体を値切るしかないのか・・・?というか、大幅に値切れるのか?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 22:48:52 ID:gRCwHFED0
初期型FDのりです。質問させてください。

一週間ほど前とついさっき、2回で80kmほど走ったのですが、各日1回ずつ、ブレーキのフィーリングがやばいときがありました。
症状としては、ブレーキペダルを踏み込めないということです。
しっかりと足を乗せて踏み込もうとしても、全然動かなくなってしまうのです。
幸い二回とも事故だけは回避できたのですが、原因不明で怖くて仕方ありません。
その症状が出た後は普通に踏み込めましたが、マスターシリンダーに異常でもあるのかな?と考えています。

明らかにフェードやベーパーロックのそれとは違う様子なので、同じような経験をされた方や原因が分かりそうな方、アドバイスお願いします。
とりあえずディーラーに持っていく予定ですが、仕事の関係で来月まで乗れそうにないので、とりあえず原因だけでもと思いカキコしました。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 22:54:06 ID:Auk6BxTE0
中古に車両保険?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 22:59:08 ID:n2j304K/0
>>708
結局保険が必要ならばもうちょっと低年式の価格低いのを探してみる。
しかしそれをやると今度はトラブルが重なって修理代で金がかさむ罠。

ウルトラCとしては親の名義にして家族限定にすれば少しは安くいけるのではないか?
まあ、親の脛かじっているようにはなるが・・。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 23:07:14 ID:dG8PL2pg0
>>708
中古を大幅に値切るなんて無理だよ。
せいぜい端数か、消耗品の交換で終わり。

保険はどうしても欲しければ車両保険なんて付けなくて
いいんじゃない? 事故らないように大事に乗ればいいんだよ。
(かといって任意保険付けなくていいとかじゃないよ。それは論外)

俺は初期型の中古だからってこともあるけど、車両保険はつけてない。
月々の支払い3000円切ってるw

まぁガンガレ!
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 23:10:04 ID:ZZdIo6Vx0
俺は買ってもらったから苦しくないけど
やっぱ大変なんだな
714あかきち ◆RedFD/LNpk :2005/03/22(火) 23:14:23 ID:fos8qevy0
オレは中古でも車両保険つけたけどな。
事故うんぬんよりも盗難保険的な意味合いが強い。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 23:24:19 ID:lOHejbHE0
漏れもローン終わるまでは盗難対策として車両フルで入ったよ。
車がないのに金だけ払い続けるなんてことはしたくなかったから。
716708:2005/03/22(火) 23:36:39 ID:kZQQGSkI0
>>710
万が一のために付けろ、と。
>>711
価格が下がると自然と年式と状態が下がるわけですが、オサーンにそれは止めた方がいい、と。
ウルトラCも考えたけど、それは親に申し訳ないので言い出せない。
>>712
今は親の車に乗ってるんだけど、4年以上乗ってるだけに愛着が沸いてしまって、親がちょっと擦っただけでもへこむんだよね。
そんな姿を見てるから、FD乗って傷がついたらもの凄い事になるんじゃないかという想像の元、付けなさいといわれますた。
>>714
車体自体の盗難も珍しくないようでつね。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 23:39:36 ID:OW6gvz+Y0
>>709
マスターバックの動作不調。動作原理はググってください。
エンジンから負圧を取るチェックバルブホースの緩み・痛みかも知れないから
まずはホース交換して様子見る。
もし緊急事態になったら、サイドブレーキは効くからサイドで回避するが吉。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 23:47:39 ID:OW6gvz+Y0
>>708
もしおれがディーラーのおっさんでも、保険新規で入るようなお姉ちゃんには
中古のRX-7は薦めないと思う。ある程度手はかかる。
保険は、親に入ってもらって自分で金出せばいいじゃん。その後、保険名義変更
で自分の保険にもできる。融通のきかない保険会社&代理店の場合だと駄目な場合
もある。融通がきく所でも、同居の家族に限る、独立した収入がない場合に限る、
とかの条件がある。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 23:58:10 ID:fn3t+4lN0
ん〜、マスターバッグは確かに怪しいんだけど、
もしホースに問題があるなら回復はしないんじゃない?

>>709
ABS付いてます?
720709:2005/03/23(水) 00:07:45 ID:UEjXOGQ90
レス感謝です。
>>717
とりあえずいろいろググってみて、明るいうちに自分も確認してみることにします。
1度めは鋭角の右コーナー手前でその症状が起こりましたが、夜間走行中で対向車もいなかったので対応車線まで切りこんで回避、二度目はギヤ落としてエンブレで対処して事なきを得ました。
もしも昼間の交通量が多いときにこの症状が出たらと思うとガクブルです。
とにかく、最優先で直すべきトコロですね。
ついでにパッド、ローター、ブレーキホース、フルード等総とっかえの姿勢で臨みます。

>>719
ABSレスの型です。


今回の故障で、やはりスポーツカーはパワーよりもまずはブレーキだということを痛感できました。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 00:11:08 ID:Vt/G8k3j0
>>708
漏れはあまり乗らないので車輌入ってないんだけど、
自損事故起こして泣きそうなところに高額な請求が来ると凹むよw
車の利用状況にもよるから、どのくらい乗るかとか、
ぶつけた頻度とかも考慮してナー。
あと、盗難だけでなく当て逃げ喰らった場合も使えたと思う。

ところで、保険だけで消耗品のことが抜けてないかい?
プラグ、油脂類、タイヤ、ブレーキパッドなんかもコストとして掛かるから、
それも計算に入れといてなw
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 03:37:33 ID:mOIC5yHn0
車両に免責付けりゃ安くなる、あとは車対車のみにするとか
保険屋に安くなんねの?って聞けば、こう言う条件にすれば安くなるとか教えてくれるぞ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 09:40:38 ID:oYQ7gNdcO
初期型のFDだけど、羽根がショボイので後期型の様なヤツを付けようと
思ってます。でも、純正はあちこちで見かけるので、デカい社外品のお勧
めってあります?GTウィングみたいなのはチョット遠慮しときたいけど
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 09:59:14 ID:gJn4gj1r0
素直に5型以降の純正品を購入するのが吉.

個人的には4型のドルフィンテールタイプの方が好きだけど.

5型以降の純正品に似た形状となると
マスだスピード (類似品が多数販売されている)
ベイルサイド   少し下品になるけど・・・・

そのくらいか?
725Spiritアアル:2005/03/23(水) 12:01:11 ID:TbNN7Duy0
>>708
若い方のようですが、「最低でも27万」って・・
安いんじゃない?自分はとっくに味噌地声だけど
任意保険(+車両保険フル)の年間金額がちょうど
それぐらい。今年は苦しくって月割りにしました。
いつも年額一括で払ってたけど・・扶養してるのが
クルマだけじゃなくなると速攻でお財布がピーピーに
なります。ま、楽しいしFD扶養も認めてもらってる
からいいんだけど。
20代の方とかだったら年額50万とか軽く行くと
思っていました。


車両保険は事故対応用でもあるけど、まずは盗難対策用です。
「カーアラームやイモビで盗難対策していても
盗られたら、後に残るものは何もない」ですから。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 12:04:06 ID:fj74FLUh0
ヴェイルサイド(匿大寺風)のエアロって、魔王〜とか、○ンダムとか呼ばれそうじゃない?w
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 13:31:53 ID:/nK2mozb0
>>708
どこの保険屋だろう、俺のより安いかも知れぬ・・・
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 15:47:34 ID:44bsAIcs0
>>723
マツスピ・・・TypeU
ナイト・・・デュアルフラップ
エグゼ・・・純正+エグゼウイング
藤田などなど
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 19:41:45 ID:GIOox3cO0
俺の保険13万/年
車両180万

俺しかのらないからエコノミーでつ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 19:45:49 ID:tov51mFGO
藤田の名前忘れたけど、RX-8のMSリアスポみたいなのなんてどうよ?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 19:53:37 ID:PSrUZ/Lu0
ヴェイルのリアスポ売ろうかな・・・
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 20:07:00 ID:U7qhKF60O
R魔ウィングなんてどうよ?
ぴんきー7に装着されてるヤシ。
733726:2005/03/23(水) 20:13:23 ID:Oj81Dvmy0
>>731
スマンw
734708:2005/03/23(水) 20:35:01 ID:iS2WEelS0
親がウルトラCを自ら言い出しますた。
親と同じ会社にすると10〜12%割引になるようです。
しかし、保険屋からはセブンはやめろと言われたそうです。
親の会社の人からも「娘さんを殺したいのか」と馬鹿にされたようです。
とりあえず、見積りは出してくれる模様。
しかし人の親を馬鹿にすんなよ、馬鹿。

ちなみに27万、車両なし6.2万の保険屋タソはアメリカンホームダイレクトだっけ?そういう名前の。
でも、同乗車が事故で死んだら最高1千5百万しか出ない。
車両は160万つけました。
ニッポン興亜損保かな?損保ジャパンかな?は、50万くらいしかつけないで33万ほど。
車両の金額もっと高くつけると60万とか行きます。
限定か〜。
家族も運転したがっているので本人限定はかけられません。
735Spiritアアル:2005/03/23(水) 23:19:12 ID:TbNN7Duy0
外資保険会社はちょっと気が進まないなぁ
(実際のトコどうでしょうね?)

色々と外野はうるさそうですが、なにより
協力的な親御さんで良い感じじゃないですか。
ご購入後もご安全に。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 09:02:08 ID:HUXQulkF0
正直保険屋は、FDとか9等級の車両保険を扱いたくないのを表に出すからね。
所詮保険屋。
割り切って有効に活用しよう。
737スリークペプシ:2005/03/24(木) 09:03:37 ID:bmhK/lvV0
>>734
> 家族も運転したがっているので本人限定はかけられません。
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

これはいわゆるフラグが立ったということでは?!
ガンガレ!!
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 10:13:56 ID:IHzY6ub+0
スリークペプシタンはVIPPERでつか?w

カモメウィングのちょっと大きいのが社外であったんだけどなぁ
どこのメーカーか忘れちゃったけどカコよかった
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 10:21:10 ID:pXqn3YiHO
エグゼの純正置き換え3Dが渋カッコイイくて好きだなー、現物は見たことないけど
740あかきち ◆RedFD/LNpk :2005/03/24(木) 10:53:54 ID:YQTXFCJc0
>>739
どっかで現物見たけど、予想以上に地味だぞw
値段もまあ、それなりにするし。
741携帯電話仕様:2005/03/24(木) 12:41:32 ID:bcbw4bM2O
>あかきちサン
たしか長沼にいた。
742スリークペプシ:2005/03/24(木) 13:05:32 ID:bmhK/lvV0
>>738
もともとシステム用語のような希ガスw>フラグ

そんな漏れはドルフィンウイングを大事にしておりまつ。
欧州チューナーが過度に大きいウイングをつけないのと同様、
控えめな大きさと造形美にわびさびを感じておりまする。

でもリヤディフューザーはホスィ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 16:45:35 ID:IHzY6ub+0
スリークタン
どるふぃんにディフューザーだとバランスおかしくね?
GTかレスがいいと思う。むしろどるふぃんのみのままで
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 17:01:36 ID:paqu2Qct0
前期型のリアスポイラー、洗車しずらい。。。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 17:21:48 ID:fz0fX54K0
保険は結局担当者とその営業所によるよ。
世間的に評判の悪いとこでも営業所レベルではすんごくマトモなとこもある。

>娘さんを殺したいのか
まさに世間のセブンに対する偏見だ。
何に乗っても死ぬ奴は死ぬんだけどな・・・・・・。

>フラグ
エロゲな奴がよく使うと思いますw

746ミヤビ:2005/03/24(木) 17:47:53 ID:CdyF0jOL0
>>きのこ氏
晒しage画像の変更オネガイシマス m(__)m

http://bbs.avi.jp/photo.php?wid=16831060&kid=55519&mode=&br=pc&s=&submit.x=40&submit.y=24

※ 掲示板へ戻る を押してもらえれば室内写真等も見られます。

ところで純正後期仕様のリヤっ羽って需要あるのかなぁ〜?
( 定価は80000円もするのですが。 )
必要ないからオクで流そうかしら???
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 18:02:09 ID:fz0fX54K0
前期に設定のある色で再塗装しないでそのまま付くような程度のものならそれなりの値段が付くと思うけど
後期にしかない色だと塗装しなおすからあまり高くはならないかと。

748ミヤビ:2005/03/24(木) 18:50:37 ID:CdyF0jOL0
>>747
なるほど。純正色のイノセントブルーマイカは後期のみですから安くなる可能性があるのか (´・ω・`)ショボーン
情報dクスです。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 21:10:18 ID:53OEVetr0
損保ジャ○ンはクソでしょ カネが勿体ない
750きのこアレルギー ◆KinokoZX/c :2005/03/24(木) 21:26:01 ID:JpNwFBAr0
>>734
> 家族も運転したがっているので本人限定はかけられません。

(・∀・)ニヤニヤ

>>ミヤビ氏
画像を差し替えました。
しかし、RX8のおにぎりシフトノブってそんなに高いとは、、、
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 22:31:16 ID:RX78OJoD0
IDがRX-7
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 22:34:42 ID:o3s1CNLt0
どっちかっつーとガンダムだ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 22:34:49 ID:ZLS4KhRU0
RX-78だってw
754あかきち ◆RedFD/LNpk :2005/03/24(木) 22:36:56 ID:vRyjZyAz0
>>携帯電話仕様氏
そうそう、長沼で見たんだ。
フロントのリップをMSのカーボンにするとバランスとれてちょっといい感じかも新米と
思い始めた。

>>ミヤビ氏
この称号をあげよう つ【あおきち】


まあ、車輌保険なんて必要ないと思えば全く必要ないかもね。
盗難の心配さえなければオレも外したいよ。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 22:48:51 ID:/BRs6mfrO
数年前の雑誌にガレージVANNAのリアウイングが載ってた(ポルシェGT2風のデカいヤツ)。
かなり気になったけど実際に付けた人や、付いたのを見たって人いる?エアロって、写真を見た限り
イイ感じなんだけど実物見たら引いちゃうって事が結構あるから不安。それにガレージVANNAって余り
聞かないメーカーなんだけど、どうでしょう…
756きのこアレルギー ◆KinokoZX/c :2005/03/24(木) 22:55:49 ID:JpNwFBAr0
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 22:58:26 ID:ZLS4KhRU0
ブサイク
758ミヤビ:2005/03/24(木) 23:03:48 ID:U1rWIGX20
>>きのこ氏
おにぎりノブは意外とさわり心地が…じゃなくて操作性がいいでつよ。

>>あかきち氏
もっともっと【あおきち】になれる様にガンガリますネ(o^-')b
759スリークペプシ:2005/03/24(木) 23:06:21 ID:P/ujtSA30
>>743
おっしゃる通り、大胆なデザインのディフューザーだとデザインが破綻しそうなので
そこそこ吟味して控えめな物にしようかなと。
とすると候補としてはベタですがMSになるんですね。地味だけどいいお値段します。

>>745
やばい、TPOわきまえて使わないといけない言葉になってるでぃすか!w
まあ、あと保険の死亡率の話は、黄色いナンバーの車に比べたらアクティブもパッシブも
安全性は優ってると思うんですけどね。やっぱ営業さんのトークとしては大きなお世話ですよね。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 23:08:44 ID:W/b0sVSN0
イラネ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 23:17:36 ID:/BRs6mfrO
>>756まさにそれですわ。その画像って両方とも同じエアロ?アップの方は雑誌で見たのと同じで、
見栄えも良く見えるけど。実物見たらやっぱりバランス悪いのかな?(全体画像の方はチョット引いた…)。
762708:2005/03/24(木) 23:23:40 ID:uEH6pAbq0
親も諦めモード突入。
母からはZ33を勧められますた。
ウルトラCは車両保険つけないで13万ほどでした。
ちなみにその保険会社、家族割りみたいなものはないので、いつか私の名義にした時に20ン万払わないといけないらしいです。
だったら他の保険会社で車両保険つけないで最初から私の名前でかけたほうがまだマシ。

保険以外でも、維持に莫大なお金がかかるだの。
ちょっとぶつけただけで廃車だの・・・。
↑経験者がいるらしいけど、ちょっとで廃車になるかっての。
ちょっとぶつかっただけでシャシーが曲がってもう乗れない、何てのが周囲の決まり文句らしいのですが。
そんな車10年もかけてマイナーチェンジを重ね、出し続けるわけがないですよね。
私の友達から聞いた話では一度乗ったらロータリーはやめられないって方が多いようですが・・・。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 23:50:59 ID:wJ3rxFnD0
↑ちょっとエンジンが逝っちゃってもう乗れない、ってことはよくあるがなw
764あかきち ◆RedFD/LNpk :2005/03/25(金) 00:02:33 ID:vRyjZyAz0
>>708
あえて厳しいこと書くけど、ほんっとにFD欲しいなら自分で働いて金貯めて買え。
誰にも文句言わせるな。
親にすがるなら泣いてでも口説き落とせ。
維持に莫大な金がかかるかどうかは乗り方によるだろ。
何も弄らず街乗りしてるだけならFDだろうがZ33だろうが大して変わらない。
REが病みつきになるのか、FDのハンドリングが病みつきになるのか、そんなのは人それぞれ。
オレはこんな不便な車はもう2度と買わないだろうな。
愛車2台体制にしない限りは。
765サクサカー:2005/03/25(金) 01:05:50 ID:n1pBQ6790
>708
特に車両付けなくても問題無いっすよ。
漏れも乗り始めの頃車両入れようかと思ってたけど、フルだと36マソになるんで速攻諦め。
確かに何かあった時なんかは助かるけど、自分が気をつければそうそう起こる事じゃないし、
起こっちゃったら諦めるのも仕方ないかと思ったり。
実際保険もそうだけど、維持の方が保険より高いし、無理して高額な保険を払うより
その分を維持費に回した方が良いような・・・。
ちなみに漏れの場合だと東○海○で家族限定・26歳未満不担保・車両無し・12等級(13かも)50%off
で9マソ1000エソ位。
z33も良い車だとは思うけど、面白みに欠けるだろうね。

ところで何年物で幾らのFDを買おうとしてるの?それ次第だと思うけど。

>723
結構色んな所から出てるみたいだけど、パーツマニュアル見ないと何が何だかわからないっすね。
一時期エボ6のウィング付かないかと本気で考えてた事があったけど、寸法確認したら下駄を削らなきゃいけないとか
ガラスに干渉するとかで止めた事があったなぁ。今思えばやらなくて良かったw

>あかきちさん
あーそういえばそんな物も有った様な気がしないでも無い様な気が・・・。
すません。覚えて無いですorz

>スリークペプシさん
よく死亡フラグが立つとか言うのと同じかな?たまに見かけるけど意味が良く分かってませんw
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 01:16:53 ID:FKV4SOnp0
あかきちいいこと言うな
俺もそう思う
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 07:37:23 ID:FsahH9ud0
お知恵を拝借させてください。
9.0J/OFF+18でタイヤサイズが255のホイール(前後とも)をフロントフェンダー交換程度のFDに装着することは可能ですか?
ヤフオクでよさげなホイール見つけたのですが、装着できないとせつないので・・・。

>>723
自分も初期型ですが、飴から出ているFD3S REAR SPOILER TypeW(多分)ってのを付けています。定価は6万ほどしますが、ヤフオクでメーカー不明ものとして2000円で落としたリアスポ、塗料をはがしたら「RE SuperG」のロゴが出てきたので多分間違いありません。
形はまんま80スープラのリアスポです。個人的には大満足です。
騎士運動や別の会社からも似たような型のリアスポがでていますので、ヤフオク等覗いてみてはいかがでしょうか?
取り付けは初期型リアスポで使う取り付け穴の外側4箇所にボルトオンでOKです。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 09:16:41 ID:kiJYg9z00
>767
RE SuperGはオイルだぞ。
雨宮のパーツにそんなロゴは無いはず。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 11:03:40 ID:55glFZ4jO
>>767
そのサイズだとフロントは最低でも片側25_以上のオーバーフェンダーじゃないとキツイ。
リアも同じだな。ノーマルフェンダーなら確実にはみ出るよ。
キャンバーをねかせまくって走行性能を無視すれば入らない事も無いがな。
見た目重視以外なら止めた方がいい
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 11:23:33 ID:GVgkaiZm0
>>767
フェンダー交換してると言ってメーカーによって違うからな。
ホイールのマッチングは専門店にアドバイスを請うのがベスト

あまりヤフオクを過信すると・・・
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 13:41:11 ID:RG0cSUYA0
スマソ愚痴らせて

おとつい、自宅駐車場に止めておいた
俺のスピRが思いっきりぶつけられた。
隣の香具師がぶつけるの見てたんだけど、
ゴネまくりです。「あんたが見ただけじゃ証拠にならん」
とかいってもうね、、
すっげぇ大切に乗ってたのに、、クソー!
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 13:51:21 ID:RG0cSUYA0
この車買ってオイル交換やらプラグ交換やら、
自分でやること覚えて、東北一週とか、北海道いったりとか
、、思い出すとむかついて、手が震えるのですが、、

買うのにどんだけ金貯めた思うのよ!つーかローン残ってるつーの!
あームカツク!!
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 14:15:00 ID:ew991GGh0
>>771
(´・ω・)ノ(ノД`)。・゚・ 。

良く判らないんだけど、
「>771のスピRが自分の目の前で隣の奴にぶつけられたけど、
隣の奴がゴネてる」
って事かい?
もしそうなら警察呼んで器物破損事件にしたれ。
あとは車板の事故相談スレあたりで相談してみてはどうだろう?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 14:40:27 ID:vTYMivFC0
普通に警察呼んで現場検証してもらえば塗料とかヘコミとかで割り出せたと思うけどね。

今からでも呼んでみれば?ぶつけた人が傷直しちゃったらそれこそ迷宮入り
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 14:55:17 ID:VEpXflVz0
>普通に警察呼んで現場検証してもらえば
自宅駐車場じゃ来てくれないんジャネ?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 15:13:07 ID:vTYMivFC0
自宅駐車場で隣の奴にぶつけられたって事はアパートとかの駐車場じゃないの?
もしかして家族?w
ageてるし、釣られちゃったwwwwww
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 15:29:51 ID:V7u3d9dO0
>771
ご愁傷様。
傍観者からの立場から・・・やるなら徹底的に争え。
そして毟れるだけ毟り取れ。
修理工場にコネがあると便利だぞw



と、釣られてみる

778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 15:46:02 ID:t5EHh3mZ0
普通に警察に言えば来てくれるでしょ
高さとか塗料とか調べれば一発かと
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 15:50:40 ID:VEpXflVz0
公道上じゃないと来てくんないときアリ。民事だから本人同士で話し合ってくださいって。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 15:59:51 ID:hjFYYAfq0
よく分からないのなら保険屋さんに相談した方が吉
ダメモトでも警察呼んでおけ
781771:2005/03/25(金) 16:59:25 ID:RG0cSUYA0
>>776
アパートの駐車場ですよ。
基本的には警察は民事不介入で、事故証明はとるけど
あとは当人同士で話し合えということらしいです。
相手がマトモな人ならいいんだけど、リアルDQNなのよ。
保険は使いたくないなぁ、、ていうか何で当てられて
こっちの保険屋動員しなきゃならんのよ、って気がする。
修理費用は塗装、部品代込みで5万ちょっと。
釣るってねぇ、、マジでへこんでるのになぁ。
782771:2005/03/25(金) 17:00:54 ID:RG0cSUYA0
夜、また相手の部屋行ってきます。
怖いから友人と一緒にいってきまつ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 17:06:23 ID:1SjiZNnK0
>>782
なめられないようにがんばるんだぞ。
いざとなれば、殴る準備も怠らないようにね.
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 17:08:43 ID:e+/8WZju0
事故証明だけは取っておいても損はしないと思われ。
保険屋使うのは相手の保険屋と交渉してもらうため。
保険屋使うためにも事故証明は必要だけどね。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 17:30:28 ID:V7u3d9dO0
>781
ちゃんと査定が下がる分も保証させるように。

一瞬IDがRGOかとオモタw
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 18:08:18 ID:hjFYYAfq0
>>771
取りあえず1〜2発殴らせといて慰謝料も上乗せしてもらえ
友人も一人は一緒に玄関先、
出来ればもう一人通報要員を確保しておけばおk

当てられて自分の保険は使うなよ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 18:09:45 ID:ftsm986q0
いろいろ、見回ってわかんなかったので
ちとおききしたいでシ

FDってABS切るのにヒューズ外すだけじゃだめですか。

サーキットではあったほうが楽なんですが
ジムカやもてぎのスキットなんかで回った時
最後にペダルがあがって全く踏めなくなり
スルスルと動いていって恐い思いをしました。

だいぶ頭は良くなったようでもスピンした時のことまでは
しょうがないんだろうけど・・・。

よろしくお願いします

788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 19:22:32 ID:CKD9oD150
しかし、まだ燃えますか・・・終わってるな身潰しふそう
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 19:35:00 ID:ew991GGh0
>>787
それでOKだよ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 20:08:02 ID:NFQgCNL60
>>708

FD買ってから、来い!!
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 20:09:34 ID:t/GMCrWN0
>>771
相手の車を思いっきりへこませてやればいいじゃん。
「あんたが見ただけじゃ証拠にならん」でしょ。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 20:28:40 ID:BruurPXk0
来週FDが退院しますヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
793708:2005/03/25(金) 21:28:25 ID:9IRh/DRl0
あかきちタソ
ありがとう。心に響きますた。
FDは一応自分で買いまつ。
乗って後悔、乗らないで後悔、乗ってよかった。
のどれかでしょうが。
すべて自分で決めるのだから、何か会った時に責めるのは自分なんだから。
がんがりまつ。

欲しいのは30th限定車の黄色タソでつ。
これ一本でつ。
ただ、ここまで限定すると、タマがありません・・・。

サクサカータソ。
ありがとう。
早速見積もってみたら、21歳限定で14万ですた。
結構安い。あとはもう一度内容をじっくり見てみまつ。

>>790
はい、絶対来るからまってて。
794787:2005/03/25(金) 22:20:47 ID:ftsm986q0
さんきゅ
早速、来週末走りに行くんで試してみます
795あかきち ◆RedFD/LNpk :2005/03/25(金) 22:26:27 ID:Ywxr3Xzj0
>>708
オレが乗って後悔したことは荷物積めないってことと、ヨメを含めて
助手席に乗る人がいつも大変そうなんで申し訳ないってことだけだ。
それ以外はかなーり満足してるぞ。
ガンガッて金貯めてタマ探してくれ
買ったら記念に晒してくれYO
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 22:27:16 ID:ym3TaOMZO
>>771
貴重なスピRを傷つけるとは、許せん野郎だな
徹底的にやって下さい
天が許してもオニギリは許しません
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 22:37:30 ID:LK6yuT1ZO
黄色て、仁Dヲタかよ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 22:44:24 ID:fQgZxf7t0
↑その発想がヲタそのものw
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 22:50:36 ID:Y/GxYkC80
うむ、黄色と聞くとすぐこれだ。
イニD意識しすぎだろ。
800自称スラローマー ◆DHftFD3SUA :2005/03/25(金) 22:56:15 ID:neK9O2op0
乗らずに後悔、乗って反省
後悔しても始まらないが、反省から学ぶナニか
お金で買えない価値がある
買えるものはマス (略

おはみかを思い出すね>黄色
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 23:27:49 ID:Y/GxYkC80
関係ないが地元の整形外科院のガレージには
黄色のRバサRが置いてある。
前を通る度にみょーな親近感w
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 23:33:39 ID:kiJYg9z00
>801
まさか・・・
803サクサカー:2005/03/25(金) 23:46:17 ID:+yIHLi40O
>708
RS-Rの黄色とはまたレアな物をw
確かにそれなら車両入れたくなるのも分かる。
とりあえず買った後に後悔が来て、車両見て悦に入るの繰り返しになるのは確か。
手に入れる迄色々有りそうだけどガンガレ。
機会があればオフ会に参加しるのも医院で内科医?

>771
とにかく冷静になって対処した方が良いですな。
感情的になると上手く行く物も上手く行かない事が多いし。
804四拾八:2005/03/25(金) 23:56:11 ID:Ir02xXCe0
>>793
RS-Rでつか。イイですね。
どうせ後悔するなら乗ってしまおぅ(・∀・)ガンガレ〜

>>800
( ̄□ ̄;)!!ハッ あの時の・・・
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 00:03:56 ID:1+ybJMNGO
半年前初マイカーとして購入。
金喰い虫orz
でもさっき3週間ぶりに走ってきたら後悔が吹っ飛んだ!
やっぱこの車病み付きになるよ!
黄色FDに激しく煽られてるのに、ニヤニヤしてる漏れがいた…orz
なるべく車をいたわるように運転してたけど、帰宅し車庫入れで思いっきしバックでギア鳴りが…。ガキーンって…
これってミッションにかなり悪影響ですよね?orz
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 00:24:37 ID:CdB0BUdo0
>>805
ミショーンなんか普通に乗ってりゃ廃車までもつから気にすんな
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 00:40:06 ID:DBJoU7Oe0
>>708
濃い黄色?で30thアニバーサリーってメーターのところに書いてあるやつでしょうか
それだったら私の行ってたディーラーに置いてありました(まだあったかな?
住んでるところは愛知ですけど・・・
必要ならば問い合わせてみましょうか?

私もFDほしくてディーラーに行き
「30周年記念車なんですよー」と薦められましたが、
遠慮しておきました。708氏のように1本に絞っていたもので(笑
そろそろ納車間近ということもあり楽しみす
時間をかければ必ず見つかると思うのでがんばってください
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 01:15:25 ID:p0igeR2z0
ところでおまいら、ホイールは何履かせてますか?

おいらはT型純正16インチです。
タイヤもボウズ気味になってきたので、そろそろ丸ごと履き替えたくなったので模索中なのです。
候補としてはW型以降の純正255サイズの17インチ、欲を言うとスピRのBBSがイイなぁと思っている今日この頃です。

オススメ等ありますか?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 01:32:49 ID:DqVKowkW0
今まで純正なら16インチでいくべし
810サクサカー:2005/03/26(土) 01:50:12 ID:LbpQDPCI0
>708
今カーセンサーだとこんだけ見たいよ
http://www.carsensor.net/cgi-bin/CS/CSFBU030.cgi?DEFAULTSTID=CS210610&DEFAULTTRCD=TR006_ACT&DEFAULTKTCS=F0B000000011004525015175000003390000AAAA000000099990000Z0000000000000000000000**MA_6*
まともな物だと200マソ超えか・・・。高い。

>808
純正17のリヤ8.5Jを前後にかまして前後255仕様なんてど?かなりマニアックな選択ではあるけど。
811サクサカー:2005/03/26(土) 01:58:37 ID:LbpQDPCI0
ゴメソまともに表示出来てない・・・orz
カーセンサーでググってメーカー車種一覧→マツダ→アンフィニRX-7→全国→黄色でいけば
6台出てくる。RS-Rは2台だけど。
多分グッと来るのは200マソ超えのだけだろうなぁ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 02:37:36 ID:rQ+0tA2I0
>>808
5型以降の純正17インチは結構人気あったりする。
純正BBSだと3型とか4型のが結構安いかな。
スピRのは割と高め。

>810
千葉マツダの持ってるやつですな。
「これしかない」という選択になりそうなヨカーン

…RS-Rって黒の方が安いのか orz
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 09:43:04 ID:am542sYl0
>>809
MSのMS-01Sの16インチ

て言うか俺がそうしたいだけ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 10:27:00 ID:d84kKrry0
妹に借りた黄色いRS-Rに乗ってるんだけどめちゃくちゃ楽しい!
スタイルは昔から好きだったけど(スポーツカーでは国産最高峰だと思ってる)運転がこんなに面白い車だったとは!
派手だけど暖かみのある黄色も気に入ったし。
というわけで俺も近いうちに黄色い(サンバースト)FDを買いますよ。RS-R。
いや、バサRにすべきか・・・スピRにサンバーストイエローがあれば・・・
>>811に補足
RS-Rの場合「アンフィニRX-7」と「RX-7」に分かれて登録されてるので注意が必要です。
今なら、メーカー車種一覧→マツダ→RX-7→全国→黄色で見るとRS-Rがさらに3台見つかります。
RS-Rからはアンフィニじゃ無くなったんだけど、4型ってことでアンフィニ扱いする店が多いんだな。
>>812
うわ、千葉マツダのそれ欲しいw
しかしここは>>708に是非w
815四拾八:2005/03/26(土) 10:28:53 ID:QuHRiH470
>>813
16ないっすよ。。。。

まぁ好みのによるでしょうが、前期型ならスピRホイールより、
前期RZホイールのほうが合う希ガス。このみの問題だけど。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 10:31:09 ID:TUDLdOlP0
純正ホイールはデザインはともかくとして、スペーサー使わないといい感じにならない罠。
どうしても内側に入り気味になってしまいます。RZ純正BBSとかカコイイんだけどねぇ。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 10:32:22 ID:ko3tfyCs0
純正だとかなり奥まって見えるな。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 10:33:51 ID:am542sYl0
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 10:50:02 ID:FySIewRn0
RS-Rのメーターって最高にかっこいいよ
30thとか入ってる。
弐型のメーターと交換できないのかな・・・
820四拾八:2005/03/26(土) 11:03:11 ID:QuHRiH470
>>818
あら!スマソ。ウソついちった。あったんですね・・・
RAYSのほうには載ってなかったのに。
821771:2005/03/26(土) 14:39:36 ID:g8NEEDlO0
続報です。
相手方と話してきました。
保険にも入ってないことが判明。
もういやだ。しかも、「あんた暴走族みたいな車に
乗って、近所迷惑なんだよ!」とか言われた。完全逆ギレ、、
マフラーノーマルだっつーの、、
「そんな大切ならガレージ借りてしまっとけ」、とも言われました。
なんだそりゃ、、本当に理解不能
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 15:17:24 ID:uDb4Fy7b0
>>821
とりあえず警察で事故証明書を作ってもらうことが必須。
その上で自分が加入している保険屋さんに被害状況を説明、
交渉をお願いするなり、段取りについて助言をうけるなりした方が
良いと思われ。

しかし、あなたずいぶんのんびり構えてますね。だからネタだろって言われるんですよ。
相手方も解ってるんでしょう?あなたを恫喝すれば泣き寝入りするだろうって。
警察なんて呼びやしないって。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 15:31:03 ID:CBUNdnzv0
>>819
たしか以前REななし氏が交換した事があったと思う。
ASSYでなら桶だけど、走行距離変わらないのかな?
あと、リセール気にするのなら、メーター交換は記録を残しておいた方が良いよ。

>>821
最近そう言う話は珍しくないらしいよ…。
保険料ケチって無保険で車乗り回しているDQNが多くなったらしい。

識者が多い事故スレのリンク置いておくよ。

★★事故相談総合スレッド Part 14★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1111332699/l

特に そこの2-8あたりのお役立ちリンク参照。
DQNに無保険は割に合わないって教えてやってくれ。ガンガレ。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 16:12:27 ID:3U+PEsTO0
ロータリーエンジンって発売されてから30年以上たつんですよね〜
普通のサイクル型エンジンがアルミやチタンで動作部の軽量化
をして燃費アップや反応速度のアップやエンジン自体の軽量化
に勤めている、マツダも少しは材料変更の努力をして見ては
いかがですか、全部鉄のエンジンなんてトラックじゃ〜ないんだから。
たとえば外側のハウジングをアルミ化できればエンジンの重さは
半分以下になる(重さ50Kgの280馬力エンジンなんて)いかがですか。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 16:19:35 ID:gn88+EdU0
耐久性とか考えると鉄がいいんじゃね?
なんでもかんでも軽量化すればいいってもんじゃない。
しかもコストも上がるだろうから500万オーバーの車になっちゃうYO!
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 16:19:53 ID:h684f5je0
>>824
ちゃんと調べてから書き込もうね

仮にハウジングを総アルミ化しても
半分にはならんしな
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 17:30:59 ID:2apn8chd0
>810
>純正17のリヤ8.5Jを前後にかまして前後255仕様なんてど?かなりマニアックな選択ではあるけど。

やってる漏れはマニアックですかそうですか。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 20:17:04 ID:PxD2YPUu0
>>821

内容証明郵便で請求書送付

小額訴訟へ

相手DQN、意味わかんなくて無視

711勝訴

(゚Д゚)ウマー


相手が内容証明郵便にビクーリして解決が早まるかもしれんし。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 20:33:02 ID:CdB0BUdo0
>>824
40年こえてるだろ30年以上で間違ってないけど
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 20:34:30 ID:CdB0BUdo0
こえてなかった(´・ω・`)
831771:2005/03/26(土) 20:35:00 ID:p1KkQYLK0
再び、例のDQNと話しをしてきました。
場合によっては、民事も辞さない旨強く言ったところ、
シブシブ過失を認めました。
取り合えず念書もとり、私の知人も立会人として言質をとれました。
皆様ありがとうございました。
>>822
実際の現場は結構修羅場でした(^^;
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 22:10:35 ID:n/1Z9nnj0
素人な質問なんだけど、オイルキャッチタンクを購入したのですが配管場所が解りません・・・
オイルフィラーキャップのところに二箇所ホースが刺さってるのですが、どちら側にキャッチタンクの配管をかませば良いのですか?
833832:2005/03/26(土) 22:12:48 ID:n/1Z9nnj0
あっ、ちなみにFDです。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 22:20:51 ID:DuHic7DV0
片方は元々はめくら蓋じゃないのか?
835832:2005/03/26(土) 22:57:38 ID:n/1Z9nnj0
両方ともホースがでてます・・・
行き先はサージタンク外さないと解らないような方向に向かってます・・・
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 23:45:17 ID:i5HsXHjH0
>>828
仮に知識があったらどうします?
小額訴訟は上告審がありませんし、例え勝訴しても相手に支払い能力がなければ泣き寝入りです。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 23:56:40 ID:ySy8/6e80
小額訴訟の金額(この件では5、6万程度みたいだけど)の支払い能力も無い香具師が
車など乗ってないと思う。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 00:08:17 ID:wqL7xv240
>>825
鉄をアルミにするのなんか
お金かからないよ、マツダにその気があるか
アルミにしたときの不具合を、克服する
勇気があるかの問題、へたれのマツダでは無理か。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 00:14:13 ID:wqL7xv240
>>826
鉄とアルミの比重を比較してごらん
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 00:20:56 ID:eBY1TFQE0
質問させてください。
現在平成四年式の7を買おうかと考えているんですが,
リアのブレーキランプだけは後期の丸型が好きなんです。
あの部分だけ後期のものに変えるとしたら
大体どの位かかるのでしょう?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 00:36:05 ID:sEnQhUOn0
>>840
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b57884134

社外品でもよければ上のカテゴリから「fd」をキーワードに検索してくんしゃい。
ちなみに基本はボルトンでOK
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 00:42:04 ID:TROxOZDZ0
>>838
痛すぎw
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 00:53:49 ID:7r52bbUsO
>>838素人考えだけど、ハウジングをスチールからアルミに変えたら、
今以上に磨耗しやすくなって圧縮がどんどん低下する気がするが…
アペックスシールを変えたらいいのかな?それだと高圧縮やハイブーストは厳しそう…
あとアルミの放熱の特性でオーバーヒートしやすくなる気がする…
 
どう?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 00:58:27 ID:eBY1TFQE0
>>841
感謝です!通常の価格だと約六万くらいするんですね。
オークションに関してはあまり知識がないので手を出さないようにしてるんです。
すいません…。
しかも平成四年って調べてみたら最初期のバージョンなんですね。
いろいろと出費が重なるのは目に見えていたんで,がんばって貯めます。
あらてめて親切に教えていただいて感謝します!
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 01:15:08 ID:BkSB7OOD0
アルミは熱による体積の変動が大きいから大変なんじゃねぇの?
846841:2005/03/27(日) 01:24:23 ID:sEnQhUOn0
>>844
おいらも4年式のFD海苔です。
まあ、礼にはおよびませぬよ。
スポコンスポコンとメディアが煽っているせいかここ最近でFD用のユーロテールが増えましたね。
さすがにガーニッシュまで目ン玉入れちゃうのはいかがかと思いますが。
で、この手の商品ならオプチョソやオプチョソ2の広告欄にたくさん出ているので、純粋に丸型テールが好きって場合には通販でこれらの商品を購入という手もありますよ。
ただ、粗悪品も多いらしいのでコーキングは必須みたいですね。
自分も興味があって調べていたところなのでちょうどよかったですね。


ときに皆様に質問があるのです。
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k16879643

まずは上の出品を見てやってください。
やはりエアロパーツを選ぶ上で見た目も大事ですが、自分はそれ以上に空力や冷却効率を考えています。
このバンパーこそ自分の追い求めていた完成形の一つなのですが、このスレの住人的にはいかがでしょうか?

ちなみに私、業者ではございませんのであしからず(藁)
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 01:37:23 ID:xR5goMpf0
>>846
空気抵抗大きそうに見えるけど。

素人ながら、空力・冷却とも空気の抜きを
考えないといけないのでは?と思う。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 01:41:15 ID:Xadg+dwv0
>>846
それはギャグで(AAry

これオイルクーラーに風当たるの?
ダクトがほとんど塞がっているような気がするけど。

好みは人それぞれだから人が付けていようと何とも思わないけど、漏れはイラネ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 01:45:07 ID:4CQNfnXx0
マツスピのがいいよ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 02:04:16 ID:s4GGcqTB0
飴だろ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 02:20:23 ID:01wKe0rJ0
>>846
個人的感想を一言で言うと、正直やりすぎかと。
ここまで大きく口開ける必要はないように思えます、排気に困りそう。
その割にオイルクーラー前の穴が小さすぎますし、どこからエアクリに
新気導入させるのかも・・・個人的にはバランス悪すぎに思えます。

まあヲイラは購入後3年でまだどノーマルでつが・・・
FDで吸気関係イジり始めると高くつきそーで。
バッテリーは小さくするくらいなら移設したいですが、電装系にいらんトラブルを
招きそうな気ががが。。
852サクサカー:2005/03/27(日) 02:36:44 ID:6hoFGVSm0
>846
個人的な意見だと、デザインからまず選択肢に上がらないなぁ。ラジエターとインタークーラーの冷却性は良さそうに見えるけど。
これ入れるなら高くてもC-西とかサンアイとかが(・∀・)イイです。

ただ自分がこれだと思うなら良いんではないでせうか。
構造変更は必死だね。

853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 02:49:18 ID:xHX54CA90
mtでレギラー 5km/Lなら普通か
月に1200km走るから
痛いことは痛いが。
854828:2005/03/27(日) 02:50:09 ID:huw5ps3Z0
>>836
どうします?って言われても、相手に知識があるのなら
そのまま原告、被告共に席について裁判になるだけかと。
支払い能力云々に関しては837さんと同意見です。

今回の711さんの場合は修理代を支払ってもらえるようだし、
これ以上はスレ違いになるから書き込みを控えます。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 08:51:04 ID:XDtdeAIy0
ナンバー何処に付くの?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 09:04:10 ID:iljIe3vsO
前と後ろ。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 10:00:56 ID:ZI9AYFXz0
>>839
REで重いパーツが何か考えてごらん

サイド&センターのハウジングは摩耗の都合で
鋳鉄を使い続けてるそうだが
ローターは頑張ればいけるが
費用対効果があまり望めないとな
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 10:54:02 ID:6gWIh5Ec0
>>846
ゴメソ。オレもない。タダでもイラネ。デザインがありえない位に終わってる・・
(ホントに本音で書いてます)

>>853
普通
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 11:07:13 ID:kgOa7aYW0
>>846
> やはりエアロパーツを選ぶ上で見た目も大事ですが、自分はそれ以上に空力や冷却効率を考えています。
> このバンパーこそ自分の追い求めていた完成形の一つなのですが、このスレの住人的にはいかがでしょうか?

いいんじゃない?感性が共鳴するっていうのは大切なことだよ。
物理的に全く理屈に合わないとか、デザインセンスが無さ過ぎるとか、見た目<ヽ`□´>だとか、
そんなことは自分の満足に照らし合わせれば全く些細な問題なんだよ。

でも、他のFD海苔に対しての世間からの評価に関わってきますので、極力人目に付かない場所と時間に運転してください。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 11:59:44 ID:Que7qNDg0
>>859
最後の一文にワロタ
パーツオブイヤーってかなりふざけたページのだったような。
それでグランプリとか言われても、ねぇ?(w
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 12:00:26 ID:iljIe3vsO
>>846
追い求めた理想のエアロなら、あなたが入札したらいいんでないの?
間違いなく最落値で買えるからさ(笑
862REななし ◆craze.7iLc :2005/03/27(日) 12:04:37 ID:NU4bzrkX0
>>819
俺は4型RSですが、RS-Rのメータ萌えの為、交換しますた。
1型〜4型までの油圧計付きメーターならポン付けおkかと思います。

>>823
よく覚えてらっしゃる。さては古参(ry
因みに交換後、RS-R萌え〜で(*´д`;)ハァハァしてましたが、
800`程でタコメータ動作不良になり、
現在は素のRSに戻りますた(w
863708:2005/03/27(日) 13:35:59 ID:U38efZqi0
>>801
まさか・・・。

住人の皆様、本当にありがd。
ネット検索で探してくれたり、問い合わせてみようか?なんて嬉しい言葉を頂き感無量でつ。
ガンガッてFD乗まつ。
もうラチがあかないので、車両保険なしにして勝手に決めて勝手に買いまつ。
マツダからは物件について何も連絡こないし、家族全員反対だし。

RSR黄は状態がいいと200マソ半ばになるのは初めから知ってて探していたのですが。
今回は、泣く泣く諦めて・・・・3型タイプRにしようかと・・・。
それで腕を磨いて何年後かにRSRを手に入れたいな、と。
遠回りで、いっそ買ってしまった方がいいと思うのですが。
改めて給料、頭金、保険を計算したら死んでしまうかも、と。
で、GTNET埼玉店にて3型が3.4マソキロで98マソで売ってるのでつが・・・。
GTNETの評判っていかがでつか?
実は埼玉店に168マソの9年式RSR黄が売ってるのでつが。
かなり遠いので、陸送はしてくれるそうなのですが、現物を確認することができません。
このお店の物件は、ほとんどの車が記録簿付きで修履歴がないのでいいな〜とは思っているのですが。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 15:50:09 ID:EbbrGX/n0
なんども話蒸し返して悪いんだが、appのHIDキットってどうですか?付けてる人いますか?
ポンでつく?
あとマグネットドライブって何?ハイロー切り替えがスライドじゃないの?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 16:11:09 ID:M1XUq5PN0
>>863
ディーラーだろうが個人経営だろうが中古車を買うときは実際に現車確認をするのが基本。
(とはいえ現車確認無しで買い、かつトラブルも無い人もそれなりにいるけど)
同年式、同グレード、同価格だとしても同じ状態の車など無いし、写真や口頭、
文書で説明されても人によって捉え方に大きく隔たりがあるので、本当に買う気が
あるのなら1日潰してでも確認しに行くべき(誰か詳しい人と一緒に)。

極端な例を挙げると、中古車雑誌で修復暦なしと記載されている車を見にいったら
修復していない(サイドシルが思いっきり凹んでいる)車だった事がありました。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 16:45:44 ID:Q1nIjaiD0
まあ確かに、修復暦なし デスナw
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 17:33:01 ID:VIh1+O+C0
FD6型。リアの内張パネルを外して裏側のネジ締め直したら、凄く静かになった。 びびり音よ、さようなら。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 18:28:51 ID:GvqbIgaB0
>864
メーカーHPで聞け
ttp://www.app-top.co.jp/index_top.html
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 19:25:05 ID:uPI4VupXO
>>863
実際ロータリ買う上で1番気にしなくちゃならないのが維持費です。
オイル類・プラグ・ガソリン代など、買ってみると分かるのですが
レシプロより遥かに気を使わなくちゃなりません。
参考までに私の車(6型スピR)はリッター5キロしか走りません。ガソリン代月3マソ orz
でも私は好きだから乗ってるのであなたもガンガって買って乗ってくださいな

PS.プラグカブリも覚悟してねw
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 20:00:21 ID:pNMT4fN00
>858
>(ホントに本音で書いてます)

死ぬほどワロタ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 00:59:55 ID:lPMoClPR0
コレどぞw

:金に余裕が無いとこうなる例:
FDは狭い。荷物まったく載らない。
ホームセンターとかで衝動買いした、ちょっとした家具とかも絶対載せられない。
そして大飯食らい。
金ないからエコ運転。エコると破滅的に遅い。凄いストレス。
常にブースト計とにらめっこ運転。ソロリソロリとアクセル。
そして遅いのにやっぱり燃費悪い。
なので必要以上乗らない。もう売ろうかな・・。
いや、苦労して買ったから売りたくない。でも乗ると高いからあまり乗らない。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 01:09:37 ID:lPMoClPR0
時々燃費7/ℓくらいいくよ とか言うアタリFD?乗ってる人いるけど
大体の人は燃費4〜5/ℓ。
300キロくらい走ったら、諭吉さんを銀行から召喚しなくてはいけません。
そして夏場はオーバーヒートの恐れがあるので、
有名な山とかにはおちおち観光いけません。六甲山とか上れません。
そんなカワイイやつ。それがFD。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 01:27:58 ID:Eib8WeVf0
>六甲山とか上れません。
えぇー、そんなことないぞ!
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 01:34:18 ID:lPMoClPR0
夏真っ盛りの昼間に、普通に六甲山を登って言ったら(初六甲でウキウキング)
気がついたら純正水温計がH振り切って・・・(ドノーマルFD)
エー俺のだけか・・・(´・ω・`)

875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 01:48:18 ID:Eib8WeVf0
それはひどいな・・・
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 02:22:15 ID:etNUsJkv0
神戸六甲山か、懐かしいなぁ
昔よくフタタビには行ってたよ
今は仕事で群馬在住なので連れて来たFDで
赤城榛名を神戸ナンバーで攻めてまつw
お金ないからあんま乗れへんけど((´・ω・`))カックン
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 04:17:24 ID:tVcLlzWl0
FDで六甲山はキツイ。水温計が100℃近くから下がらないよ。
アレだけ急勾配の道なら仕方ないと思われ。
さすがにオーバーヒートはしないと思うけど……。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 05:14:55 ID:Risd+GIK0
昔、俺も暴走行為でなく、軽く流す程度によく走ったけどオーバーヒートはないと思われ。
いいところだよね。今どうなってるんだろう…懐かしいなぁ…

某漫画の影響で、その種の人間がイパーイだったりしたら嫌だなぁ(´・ω・`)ショボーン
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 07:57:15 ID:mplsUsBA0
> 300キロくらい走ったら、諭吉さんを銀行から召喚しなくてはいけません。

FD海苔ならカードで「ハイオク満タン」がデフォだろ。
間違っても現金で「20L入れてください」なんて香具師はこのスレにはいないよね?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 08:52:27 ID:BHS86ea/0
俺は廃屋満タン現金で。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 09:02:11 ID:cnQjfDte0
SSにピットイン、店員に申しを伝える
「ハイオク満タン!!タイヤは交換しないで!!」
給油口を開け、店員が給油し始める、店員が俺に話しかける
「窓お拭きしましょうか?」
何を言ってるんだ、このピットクルーはと思いながら
「いいからさっさとガス入れろ!!時間がねぇんだよ!!」
「すいませんでした。」
と謝って店員が給油を終える
給油口の「パカッ」っと閉まる音が聞こえた瞬間、ギアをローに入れアクセルを吹かす
ピットを出るために加速、ピットクルーがなにやら後ろでお客様ーお代金ーと騒いでる
気にせずそのままフルスロットルでピットを後にする
15分後、何もコース場に異常は無いのに、ペースカーが後ろから追いかけてきた
ペースカーを抜いては行けないが、前に居てれば大丈夫と思いそのままフル加速
後ろでなにやら騒がしい
「前の車止まりなさい!!」
レース中に止まる義務は無いと思いそのまま
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 09:02:18 ID:Yc3D+Qvu0
同じく満タン現金だな。
カードじゃないと何かマズイのか?
883スリークペプシ:2005/03/28(月) 09:02:41 ID:PyvSGZ870
FCに乗っていた頃、阪奈・生駒・六甲の遠征に行ったことがありますが、
確か六甲は車がきつかったような覚えが..。
水温よりブーストのかかりで苦戦したような気がしますが、それはコンディションとして
あんまりベストを保っていなかった手抜きな車だったから、ってことが主原因かも。
それと路面の悪い部分がところどころあって、否応無しにセーブ気味になったところも
ありましたね。すいません、へたれっぷりがバレバレですw

>>879
漏れこのあいだ加平で20g入れた!(゚∀゚)
高かったし(\128/g)、そのタイミングで入れないとお家まで燃料持たなそうだったんだもんorz
残りの距離と渋滞状況考慮&マージンとって、「おし、あと20で」みたいな、某Bスペック的
給油作戦で楽しみました。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 09:09:28 ID:sfhsUkr90
FDって登りだと本当に水温あがるよね
Vマウントにしても・・・w
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 09:14:25 ID:mplsUsBA0
>>882
若いうちからカード使ってないと、上限額が上がらないよ。
いい年して50万円の商品をカードで買おうとして
「お客様のカードでは対応できません」とか言われたら惨めだよ。

という冗談はさておき、一番の理由はガソリンが安くなるから。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 09:43:56 ID:cnQjfDte0
Vマって効率的に走行風を当てるってだけで、全体的な風量は少ない訳だし、風洞をワンオフで確実に当て
そして抜く用に作らないとなぁ、ラジエター寝かせすぎるとあたんねぇし、そんなら前置きの方が投影面積デカイ分よろしいかと

Vマの方がエアラインの確保がしやすい、個別に当てれるというだけで、ポンで付けただけじゃ持ち腐れじゃん
盆栽チックなFDイクナイ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 10:58:29 ID:hNdx4l9V0
>>879
エネ●スならカードでハイオク満タンだ。
それ以外だとカード使うのイヤなので現金だ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 11:40:37 ID:DrQh09vZ0
>>755

遅いレスですけど あのエアロは 純正オイルクーラーを塞ぎます.
オイルクーラーの移設をしないなら サーキットは走れなくなりますよ.

また FRPが薄いので 非常に割れやすいです.
1ヶ月でボロボロになって 外した人 知っています.

>>831

少額訴訟は 相手が法廷に出てくる必要がある.
つまり相手が無視すると 裁判自体が成立しない.

普通の訴訟の方がよいと思われ.
別に少額訴訟が 手続き簡単というわけではない.
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 12:27:32 ID:25r9tM0D0
>>888
下の件は話し合いで決着がついてるっぽいですよ。

ついでに小額訴訟でちょっとググッてみたんだが、
あんたの言ってる事と、全く反対の説明が書かれてたよ。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 12:28:34 ID:hGxoK8/DO
>>888
小学訴訟について勉強しなおせ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 13:21:15 ID:zkvFQczl0
漏れのFD満タン状態から430キロくらいは走るぞ?
吊るしのパワーFCとマフラー交換ですが。当たり?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 13:28:35 ID:OprDB3CH0
高校卒業です。でも愛車のFC修理中。早く直れ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 15:17:14 ID:wmMYWOHQO
地名も書かないで当たりも糞もねぇだろ。アフォか?地方なら燃費良くて当たり前
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 15:26:37 ID:PL2B94/h0
なんで地方なら燃費ぴよくてあたりまえなん?
道が混んでないから?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 15:36:25 ID:9/DYSrvN0
>lPMoClPR0
大変だなw

>883
都内もそうだけど、観光地も異様に高い場合が多いのでその作戦は有効かと。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 15:40:37 ID:+IkSVZSN0
大阪とか東京はストップアンドゴーの連続だろ
だから燃費が悪くなる
反面、田舎だと高速並の巡航が可能なことも多々あり
燃費が良いケースがある
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 15:45:47 ID:PL2B94/h0
まぁそうだろうけど、こっち田舎だけど、信号機が無駄におおくていやになるよ?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 15:48:30 ID:BRWyFOaF0
田舎は車が多いからすぐ渋滞する
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 16:02:45 ID:DrQh09vZ0
>>889

少額訴訟しようとして 裁判所までいきましたが?何か?
で 裁判官からそのように言われて 通常裁判にしましたが??

裁判所の書類も そうなっていましたよ.
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 16:41:52 ID:OFwZLMWo0
>>899
もういいよ、件の問題は解決に向かっているようだし。
蒸し返すことも無いし、スレ違い。

言っている情報も中途半端で判り難くて参考にならない。
要は自分が裁判起こした事があり、多少知識がある事を
自慢したいだけなんでしょ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 16:58:28 ID:++LwrbLS0
セブン乗りってこういう人ばかりなのですか・・・
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 17:08:06 ID:hNdx4l9V0
そうでもないでもないような希ガス
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 19:02:32 ID:5sON/7rGO
田舎でも燃費悪いよ、道が真っすぐで車がほとんど走ってなくても平均速度落とす為に時差式信号が乱立… 
交差点で一台だけで止まってると(´・ω・`)ションボリ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 19:58:33 ID:FPkr+S740
一定速度でノンストップで走れれば燃費は2キロは上がるね。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 20:05:51 ID:S1mn2guv0
オレは燃費向上のタメ、高速道路ばっかり使ってます。

906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 20:36:02 ID:k38zzeZp0
>>903
俺は通勤時に信号が少ない土手沿いを走ってるから無問題。
ただスピード出せる分、煽ってくる奴が多い。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 20:40:47 ID:UfX99S7e0
本末転倒
908鉄をアルミに:2005/03/28(月) 21:22:50 ID:WhtFjXD60
普通のシリンダーもアルミが直接出ているわけじゃ〜ない。
鉄のスリーブが入っている。
じゃーどうするか修道面は鉄で作りその外側を
アルミにする、やる気になれば簡単に出てくる(アイデアは)
問題は実際にやらないとアペックシールのような不具合が
出た時、これが越えられないときがある、勇気、正義、友情が
必要になる。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 21:43:06 ID:j1dAX9z+0
正義はいらん、暑苦しい。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 21:53:08 ID:gju0FVRx0
そろそろナビつけようかと思ってるんですが、FD乗りの方で
ZH900かZH900MDつけてる方いらっしゃいます?

なんかつけたイメージがわかないんですが、写真かなんかうpしてもらえると
助かります。飛びでないでちゃんとボックスに収まりますかね??
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 21:53:58 ID:HfR4Y/YJ0
里伽子まじいいな
でも、かすりんは譲れないわけだが
翠んキャワキャワ
912911:2005/03/28(月) 21:55:53 ID:HfR4Y/YJ0
ごめん、見なかったことにしてくれ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 22:10:54 ID:jQZk+Lb70
ごめん、君の事は忘れられそうに無い…このスレが終わるまでは
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 22:18:38 ID:j1dAX9z+0
>>912のコメントがちょっとかわいい
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 23:56:31 ID:eI27CT0R0
>>167
あ り え な い 。それは。
バストダンジョンでリリカのおっぱい値を800近くまで調教強化してやらないと、そのフラグは立たない。
仮にフィリオナをメンバーから外してリリカを集中調教しても、アナルバイブが使えないその段階では
スカリバーはまだ手に入れられないはず。 妄 想 で つ か ?
とりあえずアンダー草原で淫獣マリリスを大量に調教して淫度をどんどん稼いどけ。
展開が不安ならバックアップ取っておくのを忘れんなよ。説教くさくなってスマソ・・・。ついな・・・
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 00:00:25 ID:jQZk+Lb70
…どうしよう、なんかすごい誤爆を見ている気が
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 00:07:06 ID:b/5sC6Sq0
918915:2005/03/29(火) 00:11:08 ID:9/vgjsK70
ごめん、見なかったことにしてくれ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 00:11:39 ID:lHd4Gw+t0
柳の下
920167:2005/03/29(火) 00:13:58 ID:GHDVTJVq0
なんか知らんが、否定されて(´・ω・`)ショボーン
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 00:17:36 ID:b/5sC6Sq0
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 00:53:28 ID:drq4CgYg0
>>917
こういうタイプのカーナビって、すっきり装着出来て
エアコンのダイヤルやハザードのスイッチが隠れないのは良いんだけど、
位置的に見づらくないのかな?・・・
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 01:10:33 ID:BEmLY+wE0
>>917
写真見ましたが、、、、う〜んZH900じゃない・・・泣
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 01:15:47 ID:lHd4Gw+t0
危険だよね、こんなところ見るの。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 01:25:53 ID:m5C8/rZI0
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 01:35:54 ID:j8y6bfs80
>923
慣れの問題で、自分は全然問題無し。
そもそも運転中に凝視したりするのはイクナイ
場所ではなく使う人間の見るタイミングでしょ。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 01:36:03 ID:BEmLY+wE0
>>925
うぉ〜。これです、コレ!! 起きててヨカッタ!!
出っ張りないみたいですね。ギアやシフトブレーキも干渉しないみたいだし、
インプレも参考になりました。感謝です。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 01:43:03 ID:m5C8/rZI0
>>927
どういたしまして、お役に立ってよかったです
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 03:29:30 ID:oajE53c70
ナビなんていらねぇ・・・
インダッシュモニターがほしいです^−^
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 05:54:58 ID:owp8yjga0
>>927
こんな最新式じゃないけど、綺麗に収まって多分モニターに角度がつけられるよ。多分…
俺の98年に買ったオンボロだけど、エンジン掛けたらモニターが決まった角度に
ウィンと動いて気に入ってるよ。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 06:54:37 ID:oajE53c70
ところで奥様、ロールケージを買い換えようかと思うのですが、軽量光合成でイイヤツない?
オクヤマのカービンロールバーがスチールより45%軽いみたい
クスコのクロモリはスチールより35%軽いでも点数少ないタイプしか出てない

バルクヘッド貫通型を探してもやっぱ市販じゃないしなぁ。
アルミで軽量(13点で20kgぐらい)でバルクヘッド貫通タイプってないのかな

知り合いの板金屋にワンオフ依頼なのかなぁ・・
一流メーカーモノってちゃんと計算されて作られてるけど、素人が大体で作っても大丈夫なのかな、効果あんのかな
オクのカービンロールバーをベースにバルクヘッド貫通部分はワンオフにするのがいいかな、カービンロールバーって素材なんなんだろう
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 11:21:02 ID:BEmLY+wE0
>>930
なんていうやつですか?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 16:11:26 ID:ugGzvvs50
>931
アルミで高剛性ってのも何だか。
ていうかロールケージって剛性うぷパーツなのか。

いつの間にやら多機能になったもんだw
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 16:54:54 ID:j5/nmLDd0
いや、乗員保護用パーツでしょう、一般使用でいえば。
ピラー溶接止めフロア溶接止めにすればボディ剛性も飛躍的に上がります
935ケージヲタ:2005/03/29(火) 18:18:04 ID:j8y6bfs80
>934
施工技術でかなり変わりますよ。
腕のあるshopならボルト留めでもボディ剛性上げる事は可能です。
専用工具で二度と外れない程にきっちり組み当ててくれます。
工賃も納期も少々かかりますが。
一般使用=DIYや詳しくない店なら乗員保護のみで間違いないかと。
本当に剛性UPを狙うならスポット打ちや補強バー追加などの方が間違いないはずです

あと、ヘタな溶接で熱入れると金属自体が強度ダウンもします。
溶接の経験豊富な人がきっちりやれば最高だけど
チューニング屋は溶接屋ではないのでその部分だけ外注も多いですよね。
知人はレースをあまりやってないshopで外注費削る理由で溶接してもらったのですが
変なクセのあるコーナリングをするようになり箱代えしました。

ちなみにアルミは剛性面では問題外な弱さです。
ヘタすると折れて自分に刺さる可能性も(某サーキットで実例有り)


936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 21:11:17 ID:bWOEkOBr0
アルミ製のロールケージって、付いてるってこと意外になんかいいことあんの?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 21:42:30 ID:niMmUnGFO
>>935 知ったかするなよ 熱の入らない溶接なんて無い、
プロがやろうがアマがやろうが熱が入って鉄は脆くなる
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 21:48:42 ID:srkb5eJv0
>>937
そう熱くなるなよw どこにでもいるだろこの手の香具師はw
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 21:56:22 ID:LRzgTI9r0
>>937
937氏が言っているのは、技術がある方が一箇所の溶接に掛ける時間が短いので、
余計な部分にまで熱を入れないという事を言っているのだと思うのだが・・・
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 21:57:21 ID:LRzgTI9r0
まちがえた935氏。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 22:07:32 ID:srkb5eJv0
>>939
それはあたりまえのことでは・・・

その事だけじゃなくて、他にもツッコミどころ満載ですから
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 22:10:47 ID:pw0a6tgs0
>>936
見た目のみ。

FD乗りってカッコだけが多いとは思ってたけど・・・orz
943935:2005/03/29(火) 22:35:08 ID:niMmUnGFO
>>939おぃおぃスポット溶接の上手い下手は時間じゃなくて、ちゃんとくっついているかいないかだぞ(溶接のレベルとしてはかなり簡単)
あと、車程度の薄板だと時間掛けたら穴が空く…
944937:2005/03/29(火) 22:37:08 ID:niMmUnGFO
↑ごめん、名前937でつ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 22:48:01 ID:srkb5eJv0
>>943
はあ? おまいなんの話シテンノ?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 23:03:20 ID:nlfbM6Dj0
ついさっき運転してて、長いストレートに入ったからアクセル踏み込んで
ブーストかけたら「シュゴーーーッ」って音がしてブーストが
かかりませんですた。
ブースト計見たら0.1くらいはナントカかかってたかな・・・・・・・
ブローフの音もしなかったし、車止めてアクセル踏んでみたら
排気がすごい出た。
これはもう逝く寸前ですよね?
とりあえず明日ディーラーに持って行って診てもらおうと思うんですが、
リビルトの方向で考えたいと思いまつ。
(つДT)

947四拾八:2005/03/29(火) 23:11:04 ID:hkipo2Uw0
>>946
パイピング抜け(破れ)に1ピョ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 23:11:05 ID:wcgyhLkU0
↑先に配管が抜けてないかチェック汁!!
いきなりディーラーでリビルトとか言うと・・・お客様が抜けてるってことになりかねないヨカーン
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 23:12:00 ID:srkb5eJv0
>>946
この文章では、すごい排気がどこから出たのかよく判りませんが、
ホントに排気だとしてブーストがかからないなら、単にガスケットが
抜けただけという可能性もあるんでは?
ちゃんとアイドリングできてます?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 23:13:09 ID:lHd4Gw+t0
排気がでなくてどうするんだよw
白煙かい、黒煙かい?
コンプレッサー後のパイピング抜けじゃないの?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 23:14:16 ID:lHd4Gw+t0
ぐわっぁ、被りまくってる・・・orz
952エフデー乗り:2005/03/29(火) 23:32:28 ID:qwl+/eReO
質問でつ、トラストのエアクリをつけたいんだけど、配管がわからない。。純正のホースを切るのか?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 23:58:48 ID:878nFWlr0
.
954939:2005/03/30(水) 01:03:46 ID:lbr2uHZI0
>>943
いや、溶接箇所がきちんと接合されているなんてのは大前提で言っているのですが。
で、なんでいつの間にかスポット溶接に限定しているのですか。
別に935氏の肩持つわけでもないし、漏れも単なる知ったか厨なのでここら辺で
書き込みは止めます。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 02:01:17 ID:6fbO/Kn+0
あー当てられた〜
フロントぐちゃぐちゃ。
むか、むか、むかつくぜえええええええええええ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 02:25:07 ID:IO8kBqmO0
>939
マターリスレの住人はノーマル、軽改造派が多い、よってロールケージの剛性云々など議論不能です
つけてる人がほとんど居ない罠
雑誌やネットで得た知識を精一杯使って反論するだけで正しい答えを書く事ができない
だから荒れる一方な結果になるわけで、溶接の話題などもっての他です
1名様が携帯使って必死に自演中なのが笑えますが生暖かく見守りましょう

とはいえ、アルミのケージが無能なのは万国一致のようですね

957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 04:34:19 ID:V3E1CbDG0
乗りだし上限 250萬以内(車検残1年以上)
5MT 4人乗り
修復歴ナシ
走行距離上限 経過年数×5000?「
色不問 純正リアスポ有り
5型以降(できれば6型)
ディーラー物

こんな条件で探しても無理ですか?



958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 06:03:48 ID:JMEMTxkT0
そうか、じゃあクロモリかスチールかステンを使ってワンオフするか

ところで、クロモリとスチール(ステン)って溶接でとめれんの?
知り合いの板金のあんちゃんに聞けば早いか・・・・

バルクヘッド貫通とその辺にでてるしゃきっとサポート?ってヤツだとシャキットだけでもいいんかな?
フロントをドアのヒンジ部でしかとめてないからやっぱバルク貫通が号性的に上かな?
とは家バルクに40ぱいもの穴を開けるのは抵抗があるな

箱替えしてからフルボディー補強しようかしら
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 06:27:56 ID:M3VbFxT90
>>957
250万だせば6型も見つかるんじゃないですか。
ただ修復歴どころか事故歴ありでも手放さないオーナーもいると考えて、売っている理由を推理してみてちょ。
960柳沢慎吾:2005/03/30(水) 07:23:55 ID:MKNE3zQjO
>>958
いい夢見ろよ!
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 07:38:21 ID:9ylFQtm10
>>957
混みで250万ならディーラー6型は無理だと思われ。5型も怪しい。
この前マツダ行ったけど、6型は新車並みの値段だったよ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 07:50:31 ID:/+NSsyewO
>>939素人はこれだから面倒だ、スポット溶接自体は凄く簡単なんだよ、ただ下手糞な奴がやるとくっついていない(ばれやすい)事が多いんだよ、あんなのに時間掛けたらくっつく前にボディに穴が空くから入熱量の差は無い
>>958クロモリとスチールは出来るけど溶接性が悪い
クロモリとステンも出来無くは無いけどステンは溶接するとかなり割れやすくなるし錆びる
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 09:27:38 ID:13RXjkeb0
溶接屋キターーーー
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 10:08:02 ID:LAbnxAcw0
>>957
走行距離=経過年数×5000
ってのがネックかな。
5型RB-Sでも走行30000km以内なら車両価格だけでも250万くらいする希ガス
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 14:33:32 ID:VgGbMjLQ0
>>962
よく読めよw >>939はスポットの話なんかしてねーよアフォ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 15:35:47 ID:jBFWMm/U0
>957
6型で距離乗ってない奴は298マソとか328マソって値が付いてると思うよ多分。

967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 16:46:59 ID:ZZTFlj610
>>957
去年11月の話だけど、全部込みで250万円ピッタリで
6型13年式のRB-Sパッケージ
修復歴ナシ
走行距離40000`
色 青 純正リアスポ有り(マフリャーのみ交換+タイヤ新品)
ディーラーモノではなかったけどREでレースやってた店らしくディーラーでも
「あそこなら問題ない」と言ってた店。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 18:21:33 ID:IO8kBqmO0
>965
>956

放置でヨロ
荒れますよ。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 18:47:40 ID:jBFWMm/U0
ていうか次スレよろ〜
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 19:25:34 ID:xzxW8jzl0
スレタイとかテンプレ用意してくれたら立てるよ
971REななし ◆craze.7iLc :2005/03/30(水) 19:36:59 ID:SHG3kuFD0

◎●●RX-7マターリ語る /■\オニギリゴハン【58】●●◎

|彡サッ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 19:41:39 ID:CM4lB2o30
矢田
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 19:53:11 ID:7mLwWsTwO
亜希子?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 20:28:23 ID:g0d6gADv0
>>957
オレの6型RZ、どうですか?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 20:32:58 ID:0VnyrVtUO
話ぶったぎりますが上で出てきたハウジングをアルミ・・・云々ってすでにハウジングはアルミだよね、
中は鉄でコーティングしてサイドは鉄のままだった気がするんだけど?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 20:44:34 ID:IeRqcD1l0
みなさんアドバイスどうもありがとうございます。
距離を妥協して5型で探してみます。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 20:49:55 ID:4jsdB3Uq0
ロールバー入れるならここがおすすめ
ttp://www.saito-rollcage.co.jp/
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 21:18:04 ID:ilYj21vT0
>>678
>>971
さぁ、他にナイカナイカ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 21:27:15 ID:Sw1XEiih0
>975
あまりに厨なのでみんなスルーしたと思われw
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 21:51:06 ID:9BWeQRJ10
>>968
面目ござらん。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 22:01:02 ID:R1k+UpQp0
◎●●/RX-7をマターリ語る part58\●●◎
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 22:09:43 ID:8UhA+/rt0
◎●●RX-7マターリ語る /■\S【58】年ルマンCカーへ移行●●◎

|彡サッ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 00:41:39 ID:dVIqHaEn0
◎●●RX-7マターリ語る S【58】年12Aターボ発売●●◎

|彡サッ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 01:40:00 ID:48Lt3yVn0
>>983
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 01:58:50 ID:BEsPbZJd0
>>678
に一票ノシ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう
59はね