1 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:
2 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 10:36:11 ID:mX2ZGkLu0
3 :
Oさん:05/02/07 11:20:11 ID:0T096STjO
スレ立て乙ですミニマニア
4サマ
5 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 17:53:59 ID:qw4o3Wgo0
そろそろ車検の話も出てくる頃。
俺ももうすぐ。でもDラーには出さない。ガソリンスタンドにする。
何故?
ディーラーの整備士が糞だから?
7 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 19:30:03 ID:+b1sSWWI0
35のスレタイは結局昨晩の話全く無視してるのはいけないと思うよ。
スレタイにMINIを二回も使うのは無意味とか
その他のリンクの希望のやりとりもまったく無視。
おまけに前スレに新スレ立てたという告知もまったく無し。
いくらなんでもちょっとどうかと思うぞ!
ま、一応スレ立て乙ってことだけど。
初めて立てて、やっちゃったって感じかな
9 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 20:26:18 ID:PArkw3WB0
ここの伝統?で一応、スレは立てたもん勝ち?かな?
でも確かにやっちゃったって感じだわさ
>>1 MINIMINIうるさいスレタイだぞ。
とは言え、間違ってもスレの立て直しとかやっちゃ駄目だよみなさん
10 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 20:29:48 ID:PArkw3WB0
>>ID:aAKYcA2a0
昨晩のおたくらさん方のやりとり
まったく無視されてますね・・
ちなみに俺も
>>961にさんせい。
11 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 21:13:27 ID:tTwW8R3P0
>>2 のリンクだけど、なにげに趣味悪いよね。
昨晩のリンク希望集を
>>1に貼っておくべきだった!
ということで
>>961に賛成です。
12 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 23:43:51 ID:eRBAMVpt0
おまいらBMW乗ってるつもりでいるの?
まじ?
貧乏臭ぇー
つーか大の大人がスレタイがどうだとか細かいことでグダグダ言うなよみっともねえ。
つもりって言うか、BMW製なのは嫌でも事実
っていうかMINIスレって
1に対するいちゃもん>便乗したバカが「こんなもんに乗るキモオタは・・・」>ずーっと荒れっぱなし
>たまにオアシスのような普通のやりとり>再び荒れっぱなし>次スレタイゲンカ
って感じやね。
17 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 06:40:37 ID:C29mbwhV0
MINIの純正タイヤの性能ってどれくらい?
ダンロップ、ミシェラン、ピレリ
まだあるのかな?
俺はランフラットのダンロップだったけど、あんまりグリップないよね。
値段はいくらくらいなんだろ?
1000円くらい
20 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 09:03:39 ID:Vb5L1wVc0
車検なんだけど、出だしが15って言ってました。
ちょっと高いよね。
リサイクル料金1万6千数百円といっていたけど入っているのかな?
21 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 09:36:45 ID:2G25oBLM0
【GB】 NEWMINI-35 【DE】
でどう。
22 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 10:14:03 ID:Vb5L1wVc0
ワールド10ベストエンジンというのが発表になったけど、BMWが入っていない。
BMってエンジン屋とか言っているけど、実は大したこと無いのかな。
MINIのエンジンもいまのままで良いんじゃないの?
BMW−MINIって言わない方が良いんじゃないの?
車にもこっそり、ちっちゃくしか書いてないし、車検証は仕方なく書いてあるんでしょ。
おれMINIは好きだけど、BMきらいだから。
23 :
埋めときますね:05/02/08 10:15:08 ID:2G25oBLM0
BMはどちらかって言うとサス屋じゃね?
「BMW」が何の略かを考えたら、分かるだろう?
25 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 10:56:07 ID:2G25oBLM0
>>20 最初の車検ならユーザー車検代行がいいと思うよ。
それが不安なら点検付で13600円のヤマト車検とか。
国産もそうだが、ディーラーに出すとえらくぼられるぞ。
26 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 10:56:29 ID:Sg3Ae4VI0
社名の「BMW (ビー・エム・ダブリュー)」とは、「Bayerische Motoren Werke」の略で、日本語に直すと「バイエルン州の自動車の工場」となります。
>>26 Motorenはエンジン
自動車はAutoやWagenでは?
1916年3月、「Bayerische Flugzeug-Werke (BFW)」として設立された
「BMW (ビー・エム・ダブリュー)」。日本のビー・エム・ダブリュー株式会社
(BMW Japan Corp.)は1981年9月に設立されました。
≪名前の由来≫
1916年3月、ドイツのバイエルン州の設立された「Bayerische Flugzeug-Werke
(BFW)」。1922年に「BMW (ビー・エム・ダブリュー)」によって買収されますが、
BFWとしての歴史は受け継がれます。乗用車、及びモーターサイクル、そして金融業
まで手がける世界でもトップクラスの規模を誇る自動車メーカーとなっています。
社名の「BMW (ビー・エム・ダブリュー)」とは、「Bayerische Motoren Werke」
の略で、日本語に直すと「バイエルン州の自動車の工場」となります。ちなみに日本
ビー・エム・ダブリュー株式会社(BMW Japan Corp.)は、1981年9月にBMWの100%
出資により設立されました。
だそうです。
正しい名前.comってサイトからのコピぺ(w
クーパーのCVT+HIDオプソンを・・・と思い現在資料集めをしております。
このスレの皆さんはどのグレードにお乗りでしょうか?
やはりクーパーSなのでしょうか?
我が家は4人家族で全員で車でお出掛けって事はあまりないのでMINIを検討しております。
現在の車はプゾーの106で今年の7月に車検なので乗換え予定です。
BMWの略
be my wife!
BMW MINI ってことは
be my wife MINIってことなんで
独身野郎にとってはMINIが妻なわけですね。LOL
>>29 質問の意図が良く分からないんですが、他の人の乗っているグレードを聞いたら何か参考になることがあるんですか?
106ならMTだと思いますが、MTを煩わしく思わないなら現状ではMT>>>CVTだと思いますよ(色んな意味で)
oneかCOOPERかはお好みで、ただしランフラットはお勧めできないので15inにして、物足りなければ軽量ホイールなりハイグリップタイヤなりを後付けして下さい
内外装のクロムラインや、クロノなんとかっていうメーターとか3本スポークステアなんかは、ご自由にって感じで
33 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 12:24:37 ID:Vb5L1wVc0
今のCVTはほとんど不満ないよ。
>32
さんはそれを知っているの?
純正のHIDはあまり明るくないので、お勧めとも言えません。
>>33 不満が無い
の「不満」というのは、その人の感性に備わるものであって、モノそのものに備わるのではないでしょ?
傾向として、トルコンATに慣れた人には不満率が高いというのはあるようですが
加えて言うなら、『不満を抱く可能性がMTより高い』、『故障する可能性がMTより高い』ので、どうしても駄目じゃなければMTでも良いのではないか?
ということです
36 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 14:06:38 ID:2G25oBLM0
37 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 14:26:51 ID:IGhog+te0
これだけの不具合や不良箇所のある車がもし、
BMWの冠
の付いていない国産車だったとしたら、日本人は皆許さなかったであろう。
内弁慶の外幽霊的国民気質。
38 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 14:47:04 ID:VodZpD+JO
>37
何当たり前のこと言ってんだ?
頭悪い?
39 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 14:59:34 ID:IGhog+te0
↑
内幽霊の外幽霊、ネットの世界で超弁慶。トレンドのニート的発言の見本。
40 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 15:01:13 ID:2G25oBLM0
41 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 15:44:52 ID:Vb5L1wVc0
>5
もし貴方がSFWに入っているなら1回目はディーラで車検が良いと思います。
なぜなら、保証範囲内で直せる分や交換できる部分は車検を機にすべて交換するのが外国ディーラの常だからです。
なぜなら、ユーザ無料の保証交換を使って修理をふくらませて、ディーラが利益を出すためです。
BMW = Bob Marley & Wailers が世界標準
>>29 オレはCOOPERに乗ってるよ
プジョー106ってどんなクルマかわかんないけど、MINIで2人のドライブなら不便はないですよ
何かあればまた質問でもしてくださいな
44 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 18:04:47 ID:+XMCc9t+0
頭が悪いだの馬鹿だの、相手を卑下することしか頭にない奴ばっかりだな。
bmwミニ乗りはこんな奴ばっかりかよ。とにかく誰か相手に優位に立ちたい
奴ばっかりなわけか。
仕事でも友人関係でも、何でも自分を表現できる場面はあるだろうに。何で
こんな奴ばっかりなの?
45 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 18:16:28 ID:2G25oBLM0
MINIだから
買うもオタ
欲しがるもオタ
けなすもオタ
実際問題があるのはユーザー。
これがいやでMINIはかわねーってやつ多いよ
>45
という、朝から貼りついてるアンチのセリフでした。>2G25oBLM0
その上、国産と違ってレベライザーが付いているのも知らない非オーナーであると
>>36で暴露した
48 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 19:38:42 ID:Bj97evTs0
>>45 ここには、ユーザーほとんどいないと思うがな。
持ってないヲタと持ってないアンチが無駄な煽り合いをしているスレはここです
50 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 20:16:58 ID:Bj97evTs0
>>44 おっと、>44だった。
ここには、bmwミニ乗りは、ほとんどいないだろ。
あんたは、昔ミニ乗りと見た。
基本的に背伸び組なんだよ。
圧倒的だね。
スレ読んでればわかる。
しかし、痛い・・・痛すぎ。
BMWであってBMWでないような車を誇らしげ(笑)
ただのパイクカーなんだけど
ニュービートル・PTと同じ路線なのにな。
君たち勘違いしすぎ(笑)
ただファッションで乗るべき車なんだけど、
それが圧倒的にオタにうけてキモイ、くさい、デブの格好の的になってきている。
これを乗れば俺もちょっとは注目あびるとか(笑)
それに無駄に知識ひけらかしてまるでガンダムのビームサーベルは・・・と一緒のレベル(笑)
はっきりいってきしょい君たち。
ファッションで乗っていないキモオタ必死が大勢いるんだろう。
ある意味BMWが可哀相な気がする。
この車、国産にくらべてやたらハンドル重くない?
>>47 国産コンパクトにはレベライザーが付いているって事を知らないらしい。
単なるうましか(w
55 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 21:37:10 ID:8Udv+QtQO
馬鹿な舶来品好きが多い気ガス
pu
57 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 22:33:49 ID:cr5w++aR0
【プアマンズ】 NEWMINI-36 【BMW】
次スレは間違えんなよ
荒れるから
58 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 22:37:15 ID:0nomYvQv0
だからBMWは嫌なんだよ。ユーザの質が悪すぎる。
どっかのメーカーがMINI買ってくれないかな。
60 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 23:07:36 ID:zD2gdcpq0
>>58 俺もそれは思う、でも車の出来は気に入っている。
61 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 23:27:19 ID:fzA+mwWu0
>>51 >V+WjqCB50
君は、背伸び組と思ってるようだか、それは、君の収入が低すぎるのでは?
62 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 23:37:51 ID:VqNeJY3P0
>>61 まあ許してあげてよ。
というオレも年収1000万ぐらいだから偉そうに言えないんだけどね。
ここ見るまでどっちもどっちと思っていたが
同じパイクカーならニュウ・ビートルの方がまだマシだな。
MINI買わなくって良かったよ。
どうして荒れてばっかりいるのか知らないけど、本当に好きで乗ってる人には所詮何とかの遠吠えにしか聞こえない
遠吠えとか言ってる時点で
ぷぷぷ こりゃ低レベルすぎだわ
いまのBMWならM5が一番コストパフォーマンスいいんぢゃないの?
いや次でるM6か?軽いし
MINIはBMWであってBMWでない!!!くらい認識してねん
そしてMINI最高!!走りも内装もボディ剛性もイイなんて間違った認識書かないようにねん
>64
そもそもここに『本当に好きで乗ってる人』などごく僅かでは?
でた当初はMINIのほうが圧倒的にセンスよく見えたが
今はビートルのほうがセンスよく見えるな
煽りではないが、このスレのせいかな?
たとえばビートル最高ハンドリング最高ってビートルスレやってたら、あんたらも一言いいたくなるよ
俺はそういう目でみてるから結構滑稽に映っている
>>54 で、君はそのダイヤルを回した事があるのか?
70 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 00:51:47 ID:d/OFtFI7O
素朴な疑問なんだけど
ミニ乗りの方は、イギリス車だろうと独車だろうと、
つるめればいいの?ポリシーないの?
着実に>15のパターンを歩んでますなぁ。
>>63 ここの何を参考にしてその結論に至ったのかな?
中身の無いこのスレの…。
中身の無いスレで結論に至るとは、なかなかメデタイ奴ですな
おはようございます。
MINIのサンルーフ付けてる方、暑さ対策何してます?
今年こそ何かしたいと考えてます。
フィルムですかね。
なんか、ピタッとはまるような物探してるんですけど・・・
赤外線遮断フィルムですかね。自分はとくに対策しませんが。
>赤外線遮断フィルム
透明のものですよね。
運転席とか助手席に貼る、黒いレースのようなもの無いですかね
いらないときはキュッと小さくなるようなもの
78 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 08:46:09 ID:at8HGu7Y0
カッティングシートで遮光したらどうですか。
白屋根にしても良いのでは。
カーテンを画鋲で留めるくらいしか思い付かない
いろいろと面白いアイデアありがとうございます
自分が考えたアイデアは
1)銀色レジャーシートをサンルーフの形に切り必要なときに取り付け
2)標準の黒い巻き取り式のレースブラインド自体の生地変更
2)はやれるかどうか構造も良く分かっていない
クーパーSで6AT乗っている人、どんな感じですか。
変速ショックとか大きいですか? 走りはどうですか?
↑一月初出荷のが今船にゆられてる最中なんじゃないの?
84 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 11:05:48 ID:B8bd6iz10
↑船沈まないですかね?
>>80 俺は無い
MINIのキセノンはオートレベライザーだから
86 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 12:07:43 ID:B8bd6iz10
>>85-86 良く読め!!国産車の話しでしょ?ミニとは一言も無い希ガス
どっちにしてもその程度の自慢しか出来ないとは、ミニ海苔と
して恥ずかしいorz
初めてヴィトンのバックを買った女の子の心境に似てるな
89 :
85:05/02/09 21:52:46 ID:H/StcHW10
>>87 よく読め!!
>>85は『俺は無い』ナゼナラ『MINIはオートレベライザーだから』としか書いていない
勘違いは
>>86だけであり、しかも別に自慢でもない
MINIスレの投稿即ち自慢か中傷だと思い込んで読むお前の方がOTZだ
必死だな(゚Д゚)y─┛~~
そうだね!
キセノン付けるって言えば眩しいから付けるな
レベライザーが付いてるって言えば国産にも付いてるだろ
なんでも煽らなきゃ気が済まないんだね!
93 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 22:57:07 ID:dGgEoMdd0
このスレってすごいネ!MINI海苔って、こんなのバッカ?
人の車をDQNとか言ってるし、モデ派もノーマル派も批判しかデキネー奴
ばっかだな!暫くROMしてたけど...まぁ頑張ってクダラネー言い合いしててくれ!
そんなオイラもS海苔だけど、オマイらと一緒にされるのはかなわんナ!
94 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 23:06:13 ID:BB6v+Ab20
MINIに対抗して「デカ」っていうクルマでもどっか出さんかね〜
MINIに社外のスピーカーつけたいんだけど
お勧めあります?
ドアに穴が開いてるのでデッドニング効果は期待をしていない。
できれば無加工で取り付けたい。
後部座席のスピーカーも取り替えたい。
だれか親切な人アドバイスくだしゃい。
AODEAっていいの?
SONIC DESIGNって無加工でつきます?
>>95 エル・グランデとかラ・グレートって有るじゃない
99 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 02:20:18 ID:opC7iMci0
100 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 10:26:36 ID:D9N1FUq60
>95
「デカ」は「チビ」の反意語だと思います。
「MINI」の反意語は「MAX」あるいは「BIG」では?
人のあげあしとるってよく言われない?
>>96 こんな所で聞くよりも、目の前にある便利な機械を有効に利用しませう。
てか、お店に電話すれば済む話では??
>>96 ハーマンカードン入れてんだけど、シートに振動伝わるくらい上げても
ビビり出ないっすよ。参考までに。
104 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 21:04:47 ID:Thchz12/0
ハーマンって純正だよね?
あれいい?
105 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 21:46:13 ID:FvdisXm30
ノーマルと聞き比べると、なるほど良いです。
でも、ハーマンだけ聞いても「うーーーん、よくわかんない」
って位の差です。
106 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 22:14:09 ID:Thchz12/0
ドアの内張りはずしたらぽっかり穴が開いてるからな。
ボックスじゃないSPだと音がしょぼそうなきがする。
オプのボッタクリに気づかないお馬鹿がリアルにいるスレはここですか?
108 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 22:52:26 ID:X0/tuq0b0
109 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 23:15:58 ID:jeyU/JF4O
つかハーマンがいい、って話じゃなくてデッドニングはそんなに気にするこたない、という文脈だと思うんだが。
つまり、市販のアンプとスピーカーをポン付けしても、H/Kと同程度のものを得られる可能性が高いって事?
111 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 23:30:05 ID:Thchz12/0
純正スピーカーしょぼすぎ。
BOSEくらいつけてくれればいいのに初めからさ。
ハーマンなぜかディーラで薦められなかったんだよね。
パワー何とかモジュール何とかは、更に薦められない予感ww
フーガのオプション聞いたらMINIのオプションなんてミジンコ糞並に聞こえるし・・
一度聞けば誰でもそう思うはずだと思う
114 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 00:11:26 ID:CvQHn5Rv0
所詮MINIは2万ドルの車ですから
FUGAとMINIは国内では値段は変わらないが、格が違う。
それでもMINIを選んでしまったんだけど。
>>113 良く分からんけど、聞くだけで分かる違いってナニ?
値段かわらんだろ?
>>115 いや、車で走っているということを全く忘れさせてくれるくらいすごいよ
まさにコンサート会場そのもの
セルシオとかと比べたいけど回りにイネーからわからん
やっぱMINIとかもともと静かな車じゃないんだしそんなところにお金かけるよりは
違ったものに金かけたらって思うけどね
そこまで音響に金かけたくないが、
純正はしょぼすぎだろ?
俺が使ってるパソコン用のスピーカーより悪い。
ラジカセ程度って感じ。
AODEAとかソニックデザインいれてる香具師はいるのか?
違いは?
Sでレザーパッケージとか入れてるなら、FUGAと値段は変わらない。
>109
内張り剥がせば判ると思うが、大穴が開いていようがいまいが
鉄板にSPをボルト止めしているだけなので、そのパネルおよび
外販、内張とデッドニングは絶対に必要
それからSPケーブルは絶対に交換すべき
>120
中々良いかも知れないが、ダブルトゥイータというところに
無理がありそう。
足下のトィータは必要ないと思うが。
123 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 06:21:17 ID:oYcChXgN0
>119
>俺が使ってるパソコン用のスピーカーより悪い。
>ラジカセ程度って感じ。
そこまでひどくないだろ^^;?
俺には十分なレベルだが、しょぼいと感じてる人の方が多いのかね?
純正しょぼすぎだろ
MINIはとにかくコストパフォーマンスが悪い。
効果あるの?デッドニング
あれだけの穴を塞がないといけないんだよ?
ボックスをうめこんだほうがよくない?
MINIの純正のSPは
カローラとかああいう安物車と同じレベルのSPだとおもうよ。
>124
穴を埋めるというよりもパネルの制振のことを
デッドニングと言います
国産車の様にサービスホールをすべて埋めて
しまって、ドアをエンクロージャに見立てる手法も
ありますが、必ずしもそうしないといけない訳では
ありません。
内張りをうまく利用してとドアの大穴を埋めて
しまうこともできます。
純正のSPにあえて値段を付けるとしたら
300円位じゃないでしょうか?
大穴は無視するとして、アルパインとかのスピーカーでバッフルボード挟めば多少良くなるかな?
もうちっといい音鳴らしたいけど純正のデッキは変えたくない。
128 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 09:39:03 ID:LjEBYTer0
>>125 しかしあんたの耳も結構あいまいというか
>>安物
というか・・
トヨタの営業用以外の純正は、そんなに悪くないと思うけど…
ニッサンは駄目だった
ディーラーのデジタルパワーなんとかってどうよ?
>127
私はやってないんですが、パネルの裏側にも
バッフルボードを貼り付けると良いかも
手前に2枚、奥に1枚って感じ
スピーカ取り付け部にはコーンの振動を押さえ込む
絶対的な質量が必要です
134 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 13:57:36 ID:xMrP17y+0
個人的にはオーディオが付いてるだけ幸せだけどね。
トラなんてラジオ聞けるだけでなんか20世紀だなあ、と
感じたもんな。まあ、エンジン関連のさまざまな音を楽
しむ(ノーマルは無理だけど)車だと俺は思うけどね。
やけに静かで、エンジンのアイドリングも感じられない
ような車がいいなら、電気グルマにすればいいのに。
ガソリン内燃機関車に乗れるのもあと何十年あるかどう
か…キャブ車はもう疲れるので嫌だけど、吸気排気音に
は満たされていたいね。
どこのコピペ?
MINIのエンジンは煩いね。
心地よいサウンドではないと思うよ。
>>136 Sの排気音は、なかなかだよ
フィーリングはムサいけど
139 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 19:45:25 ID:VyfiesNc0
試乗した。
ウインカーがどっちに出てるのか不安だったよ。
コーナリング性能イマイチ。
インジケーターがひとつなのも不安。
ハンドリングは無理にクイックな味付けがされて、好みが分かれるところですね。
141 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 21:12:02 ID:LlSaEoVs0
ウインカーを右に上げて左に曲がる人は貴方ですか?
142 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 21:19:48 ID:+gNRpZAw0
MINIのりには多そうだ
143 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 21:20:04 ID:VyfiesNc0
車線変更しようとしてワイパー動かしましたが何か? orz
多分ウインカー間違えたままだったのもあると思う
インジケーターで確かめないと、どっちに曲がろうと思ってたか
忘れてしまうひとが意外に多いってことなのかな。
不便だと思った事もなかったよ。MINIの前に乗ってたドイツ車も
そうだったから慣れの問題?
たまに国産に乗ると逆だから不便だよね。
ハンドルはともかく、ウィンカーレバーくらい国際標準に合わせて
欲しいよ。>>国産車
ウィンカのインジケータが左右独立じゃない事程度が気になる人は
運転向いてないよ。クルマ乗るのやめれ。
不安なんて言われた日にゃ〜w
146 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 21:31:57 ID:+gNRpZAw0
まったくこれだからミニ乗りは痛々しいわけだが
ああ、痛々しいな……
そういう痛々しい一行レスは、チラシの裏にでも書いておけって。
149 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 21:48:57 ID:+gNRpZAw0
チラシの裏より2チャンネル
ココは便所の落書き
150 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 21:56:03 ID:FZOAWMpP0
最近ではチラシの裏にも広告が印刷されている件について
便所の落書きレベルの車ってことだ罠
実際パイクなんだからさ
真剣になるなよ
恥ずかしいよ
↓の人が1行づつ続きをレスするスレ みたいな便所の落書きは、読んでて面白いけどな
すげーよなここのアンチな常連って。スペックや価格帯は当然のように知ってて
「ミニミニ大作戦」もチェックして、エンジン音まで嫌いなのに、
毎日ここ見て「お前ら必死すぎw」とか繰り返し書いてんだぜ。
便所の落書きは便で所しかしないけど、こいつ年がら年中だもん。
154 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 22:19:53 ID:zbKElWr10
文句言ってても虚しいだけだよな?
みんな若いのに暗いぞ。
>便で所しかしないけど
なんだこの挿入間違い(笑)。「便所でしか」ね。
年がら年中「最高ですか!!!」
とある宗教じゃあるまいしそっちのほうがすごいよ
若いって、誰が?
まだ免許も持ってないのに1行レスしてるひと?
どこが年がら年中最高だって書き込みあんだよ?
ずっとアンチが張り付いてて荒れっぱなしじゃねぇか。
159 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 22:26:16 ID:x4SPp3/l0
>158
粘着ってうより事実も多いよ?
認めたがらないけど(笑)
>>153 エンジン音ならHONDAだな
MINIのは安っぽいチューニングショップみたいな音するし
162 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 22:30:47 ID:ucL4NSr20
空気読めなくて悪いけど、アクセルペダルが踏みにくいのは仕様ですか?
変更できないのかな〜??
164 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 22:31:41 ID:x4SPp3/l0
>161
ヤフオクマフラーみたいだよ(笑)
166 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 22:40:00 ID:+gNRpZAw0
だってMINIのりってくだらんあおりにすぐ向きになるからさ。
精神的に未熟なおとなに愛されス不幸な車、MINI
こころがMINI?
>>166 ほほう、じゃ、ゲームとして「煽り」をやってるわけか。
じゃ、本心はMINIは好きなのかね?
くだらない言訳にいちいち反応しなくてもいいのに。
BMWのオルガンペダルは踏みづらい。
ウインカーも見づらい。
エンジン音、排気音、良くない。
はっきり言ってあの外装デザインも好きではない。
でもたかが200万の車にそんな必死になってもしょうがねーじゃん。
下駄車としては十分だ。
小回りも効かないし燃費も悪いけどな。
170 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 22:54:37 ID:zbKElWr10
まあまあ、みんな日頃からストレス抱えて
頑張っているのは解るが、暗いのは良くないぞ。
明日は早起きして、お気に入りの車でドライブ。
のんびりと海でも見てこいや。
日本海なら見てきたよ。
死にたくなるような寒々しさだった。
暗い緑とゆーか、薄墨色というか。
あれはあれで荘厳な気もしないでもないが。
>>139 1回しか試乗してないけど、
Sかクーパー、どっちかは左と右が独立して点滅したような……
ああ、そういや新しいモデルは左右独立してたな。インジケータ。
表示エリアが余ったのかW
174 :
169:05/02/11 23:10:38 ID:i5Q2d5tN0
>173
何言ってんの?
クーパー乗ってるから来てるんだが。
煽りにいちいち反応するオーナーさんが多いみたいで。
続きはチラシの裏に書いとくよ。
>>173 ああ、たぶんクロノだったと思う。
センターメーター大嫌いだから、もし買うとしたら絶対クロノにすると思う。
>>174 いや、スタイリングすら好みでないなら何で買ったの?
買い物の失敗の鬱憤晴らすだけなら、それこそチラシの裏でやってくれる?
>176
新車のゴルフVが売ってないから。
クーパー>ゴルフX
鬱憤晴らしてるんじゃなくてさ、
悪いところは悪いところとして認めるべきじゃね?
>>177 最近の流れでは、ココ5スレくらいはマンセーなんて居ないよ
出てくるのは荒らし目的のマンセー騙り屋
反応してるのはむしろアンチ
チラシの裏なら、荒れてもいいと思うよ。
181 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 01:36:15 ID:rnASnqut0
新しいCM見ました?
購買層は走学生なんですか?
>>176 買ったひとぞれぞれの感想でいいじゃね?
あんたこそ自分が気に入ってるなら他人の評価なんてどうでもいいでしょう?
いまさらミニ買うことはダサいって知ってて買ったんだからさ。
感想は良いけど、わざわざ買い物の失敗をここで書かなくても
いいんじゃね、と読んだんだが。
169は車の感想というより、このスレに対する意見のような気がする。
ついでに、他人の評価がどうでもいいひとが、わざわざ2ちゃんねるの
スレをのぞきに来るものだろうかという疑問も呈しておきたい。
>>184 だってMINIのりってくだらんあおりにすぐ向きになるからさ。
精神的に未熟なおとなに愛されス不幸な車、MINI
こころがMINI?
ダサ男いなくなったの?
結構スキだったんだが
自分に自信がなく車で目立とうとか気を引こうとか考えてるぶさ男が圧倒的に多いかも
もっとさらりとニュービートルなりプジョーなりは乗りこなしている
スレを読んで粘着質で知識型の頭でっかちのキモ臭がプンプンするのが多いですな
いま日本で走っている車で一番オタク臭が強い車かもね
街中で見てても思うしスレ読んでも感じるね!
もっとスマートに話したほうがいいよ
キモイし車の品が下がっている一方だし
クラシックMINIのほうがセンスいいだろ?ニューはちょっとオタク臭がしてきたな
188 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 04:27:44 ID:V34y5ZU80
>もっとさらりとニュービートルなりプジョーなりは乗りこなしている
さてどうかな。
スレに粘着して煽ってる奴等の方がキモい
さらりとニューミニ乗りこなしてるように見えたので
荒らして見たら釣れたので調子に乗っているんでしょう。
ニューミニ乗りこなしてる人は、ここには来てないのにね…
191 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 10:47:52 ID:KABgjqp20
煽る人は寂しがりやなんだよ。
近所にも親にネグレクトされてる子がいて
周囲の子に色々絡んで面倒をおこすんだが、
本質的には愛情に飢えていて
その求愛表現が未熟でゆがんでいるだけ。
たとえ相手が嫌がる事でも反応が欲しいんだな。
かわいそうだよ。かと言って助けられんのだが。
192 :
日本霊長類研究所の者ですが:05/02/12 11:36:39 ID:rnASnqut0
核心を突かれてブサオたちが騒いでいるのはココですか?
絶対性能に物を言わせるスバオタ。
劣る身体能力を車で補う。
デザインに物を言わせるMINIオタ。
劣るセンスを車で補う。
悲しいかなどちらも目的を達成するどころか、
ますます世間から疎んじられているところは共通。
所詮精神的におこちゃま。
馬鹿にされて悔しければまともにおなりなさいと言ってあげよう。
馬鹿にする方もマトモだとは思えないな
知識も無く、センスも無く、友達も無く、金も無い >煽り屋
195 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 12:15:34 ID:FM3G5CMb0
しかし
>>192-193 は自分がまともだと思いこんでる
そんな臭いがぷんぷんだなこいつの場合・・・
こういう欲しい車にも乗れないような煽り屋人間は
このスレでは相手にもならない
196 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 12:33:39 ID:KABgjqp20
>>193 自分に自信がないんだね。
精神的に安定していると
むやみに人を傷つけようとはしないものだ。
いつの日か君にも安らぎが来る事を祈っているよ。
>>195 そういう書き込み自体が”背伸び組”の証拠なんだよ
買えなくてとかじゃないんだよね
困った層だね
今時DQNな若者だってセルシオくらい買う時代なんだからさ
程度がばれるような書き込みやめてよ
コペンは車はいいが乗っているのはDQNが多いな
MINIは車がよくない上に乗っているのは圧倒的にDQNばかり
あと総じてホンダのりのDQNが多いきがする
スバオタはレオーネ時代からの筋金いりだからな
でもレガは車自体はかなりのデキなんでないの?
MINIと比べるようなレベルではないな
やはりアンチは食い付きがいいなw
200 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 14:29:00 ID:LG+p8ama0
もう、マジデ本気でつまんないっしゅ!!このスレ!!最高!!!
>>198 MINIと比べたのは車自体ではなく、あくまでユーザー。
車の出来は言うまでもないでしょ。
だからレガオにで理論で攻められると苦しいけど、MINIおたはその逆。
小学生と一緒なんでまともに相手するのが疲れるだけ。
でも観察すると楽しい、情けないやつらだけどこういうやつがおとなしくゼニ払ってくれるから俺たちは安泰なわけで。
>>202 都合の悪い意見が複数あれば自演ですか?
いやーあおめでたい
結局日本を馬鹿にされてて、それに気づかずイイなんて思っているアホばっかということなんだ…
これ煽りじゃなくって事実だと思うぜ
ベンツはもはやブランドしかない
BMWはまだかなりいい線いっているがMINIは別物屑レベル
お前らはどこか心の中では思っていても認めたくないだけなんだわ
低レベルのユーザーがのる車としてはお似合いかも
もっと上の支店から見ないとだめだよね
だんだんこいつ支離滅裂になってきたなぁ。MINI最高だよね、みんな!
207 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 22:14:39 ID:rnASnqut0
ねみんな、とは ワロタ!!!!
小学生の決り文句が?
精神年齢がやはり小学生並なんだなMINIユーザー。
208 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 22:17:34 ID:J0RQf7Yj0
あの〜、流れを読めなくてすみません。アクセルペダルの件で書き込みした者です。
今まで国産車に乗っていて、つま先のアクセルワークに馴れているためミニの足首
のアクセルワーク?に違和感を感じた次第です。
購入前の試乗では加速、減速、コーナリング等々のフィーリングで購入を決断して
しまい、肝心の街乗り特性は無視しておりました。ま、自分が悪いのですが(汗
そんな訳で、ミニに乗り換えてから嫁や子供に運転が下手になったと言われ凹んで
ます。特に街中をゆっくり走っていて、マンホールや段差を越えた時に無意識に
アクセルを踏んでしまうらしく良く指摘されるのですが、皆様はどうですか??
長年競技係のクルマに乗っていたので、どうしても足首のアクセルワークが出来な
いのです。ちなみにクーパーS。
乗り換えろ!とか、氏ね!ってのがココの定説みたいですがそれは勘弁して下さい。
煽り君達、ネタ不足ですかw
MINI乗りに技術や何やの知識を求めるのは確かに間違いだが、それが何か?
大学生が小学生の無知を馬鹿にして、何か楽しい?
卑屈で歪小な方々、いかが?
>>208 私の友人もほかの2ドアハッチの外車から乗り換えましたが、
運転へたくそになった感じがします。
なんかこうギクシャクギクシャク。
まるで初心者のラフなアクセルワークのようです。
オルガンペダルに原因があったのですね?
>>207 小学生の決まり文句が?ってカムなよ。文句か?だろ。
文面で精神年齢が低い、ってよく書いてるってことは、自分にそういうコンプレックスが
あるんだよ。こういう荒らしやってることに対して後ろめたさを感じてることの表れだな。
214 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 22:34:42 ID:rnASnqut0
どうでもいいけど遅いよ
精神年齢の低いあおりだと思ったらスルーでしょうに
>214
いや、こういう荒らしの精神分析してイジるの好きなのよ。ごめんね。
アクセルペダルに足の裏をぺったり付けてない?
あれはかかとは手前の床に付けて固定、つま先でペダルを
踏むんだよ。
>>208
>>208 それとおそらく、アクセルレスポンスよく見せかけるためにアクセルのストロークが短いんだと思う。
協議用の車では限界のコントロール性能を重視して、市販車よりアクセルストロークは長め。
この辺の競技車両に慣れてるだけ辛いものがあるかもね。
昔ウィリアムズホンダの運転席に座ったことがあるけど(小柄なピケ車)アクセルストロークが長いんでびっくりした事がある。
>>217 市販車としては普通のレベル。
ペダルの踏みしろ。
一部の国産車(特にT社など)みたいに、踏みしろは普通ながら
ちょっと踏んだだけでブワッと回るようにしてる市販車もある。
競技車両とは別物だと思わないと国産車なんかは乗れないよ。
>>217
MINIは逆に、アクセル操作に対して鈍い電スロ設定になっていると思うが?
221 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 23:04:39 ID:rnASnqut0
ずっと外車ばかりなもので
ミニのアクセルの味付けは、見せかけの高レスポンスを演出して離ルと思うが。
まぁそういうのが喜ばれるんだろうけど、この車の場合は。
レスポンスいいか?
223 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 23:21:27 ID:J0RQf7Yj0
208です。
以前の愛車はインテタイプR(旧型)でジムカーナやってました。
>あれはかかとは手前の床に付けて固定、つま先でペダルを 踏むんだよ。
それも実践してますが、イマイチしっくり来ないんです。何か角度が
合わないと言うか…、上手く説明できませんが(汗
友人のP車は違和感無かったんですが、同じ独車でもちがうんですね。
一回最近の国産車、乗って見れば
>>221 ミニのは電スロとしては普通でしょう。
電スロだからね。効率はいいんだろう。
>>222
>>224 効率、燃費を考えた設定になるからね>電スロ
ガバッとペダル踏んでも、スロットルは最も燃焼効率の良い開き方になるし、無駄なオンオフも波を小さくする方向に制御しているはず
だから、単に慣れていないだけだと思う
妙な競技車に慣れてウマくなったつもりのひとが問題なのかな。
一般道をクローズドサーキットの運転の延長くらいにしか
考えてないからラフな運転になるんじゃないかな。
オレは一般道はMINI CVTだけど、サーキットとは全然別の運転だよ。
一般道ではブレーキは左足だしw
競技者に慣れたら、逆にアクセルワークは滑らかになると思うんだけど
>>227 そんなことはないな。車の造りが違うから。
競技の内容にもよるし。オレはサーキットではブレーキは
蹴っ飛ばして踏み込むけど(サーボないから)、
路上でそんなことしたら追突間違いなしだな。
229 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 00:29:14 ID:UOlfgItv0
208です。
へんな流れになって来ましたが、競技と一般道の比較の件ですが根っこは同じで
すよ。私は特に街中をゆっくり走っていて、マンホールや段差を越えた時などに
無意識に アクセルを踏んでしまうらしく良く指摘されるのですが…。と書いた
のですが、226さんは、一般道をクローズドサーキットの運転の延長くらいにしか
考えてないからラフな運転になるんじゃないかな。と本質を理解されて無いみたい
な書き方ですし。
自己満足で恐縮ですが、ジムカーナの地方戦で優勝経験のある身ですので>226さん
みたいな初心者にあれこれ言われたくありません。なぜなら私はSに乗ってます。
ちなみにSで左足ブレーキは??と思うのですが…。
何となくココが荒れる理由が分かりました。ごく一部の人が原因なのですね(笑
親切にレス下さった皆様、ありがとうございました。早く馴れるよう努力します。
>>229 まぁ、あんたみたいなのが出てこなけりゃ
あんまり荒れないんだけどね。
CVTの2ペダルだから左足ブレーキなんですよ。
サーキットではサーボも付いてない3ペダルですから。はい。
BMW系のオルガンペダルもこなせないひとが優勝経験語ってもね…
>>229 ジムカーナだと…遅い車で楽しいのか?
もっと挙動が確かな動きする車でやったほうが楽しいだろ?
>>230 ちなみに同類だから
流石MINIのってるだけあるわ
>>231 もしかして、MINIでジムカーナもやってるのかな。優勝クンは。
だったら、、、あんたの言うことも分かるわw
オレは大人だから、煽っても釣れないよ。
んじゃ。
やっぱり…思った反応だわ
屑がいっぱいいるなぁ
はいはい(w
今度の三菱の超ミニは先進的でスマート以上にすごいデザインしているな
まあ、三菱っていう時点で売れんだろうけど…
MINIも三菱で売ってたら絶対に売れんだろうな
ここの糊屋はグッチでも買った気になって舞い上がっている馬鹿が多いからな
はいはい(w
>>236は煽りじゃなくって本当のところなんだけど…
そうだね。
>208
私もSですが、ブレーキペダルを少し奥に調整しています。
強くブレーキを踏んだときにアクセルとほぼ同じ高さになるので
トゥ&トゥで中ぶかしもスムーズです。
右足はブレーキとアクセルの中間位の床に踵を付けて、
つま先を振り分けて各ペダルを踏み分けています。
当然アクセルはつま先踏みです。通常の上からのペダルと
何ら違和感はありません。
オルガンペダルに足をベタっと乗せると運転できた物では
ありません。
元々MINIはエンジンマウントとかクラッチの繋がりが微妙なので
ショックの無いようにシフトチェンジすることが難しいですね。
インテRやGT-Rなんかだと5→1までノーショックでシフトダウン
できますからね。
電気スロットルがペダルと完全に1対1だと問題解決かも知れません。
241 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 08:10:37 ID:521cpgC70
みなさんそろそろエンジンに余裕のない車を一生懸命しこしこいじくることのばからしさ感じて下さいな
軽自動車のエンジンめいっぱい改良する行為に近いって事を。
てんろくぐらいのしかもどうでもいいもっさいエンジンの車なんだから普通に乗れよってろよっての・・
ジムカーナ受賞歴がウンチク自慢オナニーしにきて嬉しがってる場合の車かっての・・・
ブレーキペダル調整人間またきたか・・比較対象は淫手にGTRがキホンときたか・・
まあ弄る技術も知識も無い香具師はヌルーで
243 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 09:14:31 ID:521cpgC70
>>弄る技術も知識
しかしセンスの方は無いと
244 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 09:17:13 ID:CGouiciI0
MINIのCMで最初に出てくるスポーツカーはラジコンかと思っていたのは
俺だけか?
245 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 09:49:27 ID:o3Tp+RV10
通勤でMINI使ってるけど良いね〜。
仕事はともかく通勤そのものが楽しいわ。買って正解と思ってるよ。
操作系の設計思想が国産とまるで違うので新鮮。
オルガンペダルもその一つだね。
クラッチのフィーリングも発進性に配慮した良い感じ。
さすがマニュアルがメジャーな欧州車だね。
自分には充分速い。ここで語られているような問題は感じない。
遅い遅いと無理やり文句いってる人は飛ばし過ぎはなかろうか。
ルール守った方がいいぞ。親を泣かすなよ。
たぶん、もっと速い車は遅く走らせても、もっと楽しいんだと思う
>241
そんなこと言ったってミニサーキットではFDと同じくらいで走れるし
その時の最速はカプチーノだったしw
あんたが下手くそで運転技術の向上にも興味が無くて
スムーズにノンショックで変速出来なくても関係ないから
バカな煽りはヤメレ
エンジンマウントやクラッチダンパーなんか強化すると
本当にスムーズに運転できる車になるんだよ
>>245 でも助手席にすわっているとサスが硬いのか激しく動きすぎだしおちつかないです
車になれていない人はたぶんはきます
昔旅行いったとき女房ははきました
250 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 10:29:56 ID:o3Tp+RV10
>>248 確かにおっしゃる通り、足回りは硬い印象ですね。
助手席に人を乗せる時には気を使います。
よって家族との移動は3列のにしてます。
純正HIDのバルブ交換してる人、いますか?
お勧め等があれば教えてほしいのですが。
(先週クパS納車されたんだけど、より明るさ(視認性)を求めて交換検討中。)
明るさは純正HIDだと思う。交換用のは明るさじゃなくて
ファッション指向。やたら色温度を上げてるのがほとんど。
暗い、暗いって言うやつがいるんだけど、目が悪いんじゃないの?
世の中の大半はHIDの1/3位の明るさしかないハロゲンライトを
必要充分だということで使ってるんだぜ。
対向車がいないような山の中しか走らないんなら勝手にしろだけど、
街中を走るんなら自分の迷惑行為について、しっかり自覚すべき。
言っておくが、これは煽りじゃないぞ。
253 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 12:52:03 ID:WhcP5k070
賛成
>>253 賛同ありがとう。
三文字クラブにも、暗いから交換しましょうなんて言ってる
バカがいつになっても絶えないんだけど、あっちで
「手前の迷惑行為について考えろ」
とか言っても爪弾きだからな。
ここなら言える。
>>252 レスどうもです。
普段乗りのレガシィツーリングワゴンと比べて、やや暗く感じたので交換してみようかなと思ったので、
「明るさは純正HID」なのであれば、このままでいくことにします。
>>254 三文字クラブ使うあんたが一番いらんよ
お前粘着質だしきもい書き込み多いし
そうだね。
>>255 白いのは、明るく見えるように錯覚させているだけだよ
もちろんマンセーしているわけじゃないよ
色温度が高いのは(白とか紫とか)、見た目だけですね。
実際路上だと全然前が見えない。特に雨なんかの日には…
雪国にいると、真っ白いのは路面の凹凸や凍結状況が把握しづらくて、ノッペリ白く見えるだけ
昼間光に近い方が、その辺の見え方が自然
261 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 14:33:02 ID:LHtb8o0R0
賛成
262 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 14:39:00 ID:DjHvdMmy0
相変わらずのネタで順調に進んでますね。
脳内評論家ガンガレ!!
連休終わるぞ
中学生は宿題出来てるのか?
264 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 17:14:48 ID:ubEd2cVq0
やっぱMINIって若いおねぇーちゃんにモテモテだな・・・ウフッ♪
265 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 20:48:10 ID:uzIMevDG0
燃焼どうのよりも、オーディオ類へのノイズの低減が…
って書いてない?
車もそれなりなら乗り手も
相変わらずだ
芋虫の背比べ
>>252 賛成。
明るさは相対的なものなので、自分だけが明るければいいってワケじゃないんだよな。
そんなに暗いならスピード落とせって感じ。
この車は、本国ドイツでも初年度に、物珍しさも手伝って爆発的に売れたが、
二年目以降泣かず飛ばずらしい。
日本でも、同様な事になっているのか。
評論家も「いい、いい」と他人に薦める割には
自分では絶対に買わないからなw
らしい
確かにハロゲンしか無かった時代は「こんなもん」と思ってたというより
それが当然として運転してたわな。
だがHIDで目が慣れるとハロゲンは暗すぎるぜ。
しかし、暗いといっても見えない(走行に支障をきたす)ほど暗いんじゃないので無問題。
まさに、相対的に暗いというだけで何の問題もありゃしないよ。
271 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 00:48:22 ID:BzcgGm580
初めて書きこみします。(^^)
今週末に納車予定の新参者です。クーパーのCVTの赤をオーダーしました。
ところで皆さん、前のクルマは何に乗ってたのでしょうか?
オレは友人の勧めでbBからの乗り換えですが…。
ミニはチューニングパーツが豊富なので目一杯チューンするつもりです。
よろしくお願いします。(^^)ノ
272 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 00:54:02 ID:Bx9lWlfK0
コンバーチブルSの6ATはもう売ってるの?
後席座れる?
チャイルドシート乗る?
HP見ると後ろの席のおじさんは思いっきり足開いて座ってるが...
ゆったり後席シートって...ホントか?
オレがMINIを手放した理由は後席に人を乗せる必要が出来たからだ。
>>272 実車を見に行けば、自分の許容範囲内かどうか判断出来ます
サルーンの6ATは、そろそろ日本に来ますが、オープンはバックオーダー多数なので今から発注しても秋以降では?
>255
この前現行レガシィの後ろについて走ってたんですが、
路面を照らす明るさが自分のSと明らかに違いましたよ
ヤツは晴れなのにフォグランプも付けてたんですが、それの
明るいこと!
自分も付けてみましたが、周囲がボヤっと薄黄色く
明るくなるだけでしたw
HIDの割には多少暗いかなっていうのは同感です
でも、たまにハロゲン車に乗ると暗!!って思いますので
純正のままでも不自由は無いですね
ハイビームはローと同時点灯なので特に良いです
276 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 05:50:59 ID:CtPBUcNc0
チューニングー?
部品交換との言い間違いー?
提灯記事や似非インプレに振り回されないようになー?
世界で最も影響力があった自動車のブランド
アメリカのブランド・コンサルティング会社、インターブランド
(
http://www.brandchannel.com/)は1月30日、2004年の「世界で
最も影響力があったブランド」ランキングを発表した。『iPod』のアップル
コンピュータ社が首位。自動車ブランドで最上位はMINI(ミニ)の6位、
日本の自動車ブランドで最上位はホンダの31位。
>>271 やはりbBからの乗換とか多いんだな。
どうりで同じ香りがするわけだ。
いじくるならR50とかに入ったら楽しいカーライフが送れるぞ。
BMWジャパンは、本社で記者会見を開き、2004年の同社の販売台数が過去
最高となったと発表した。2004年のBMWとMINI(ミニ)の販売台数は5万
1757台で、前年比5.7%増となった。
内訳はBMWブランドが3万8715 台で同6.0%増、MINIブランドが1万3042台
で、同4.0%増だった。2003年の販売台数も過去最高で、2年連続で過去最高
記録を更新し、初めて5万台を突破した。
同社のヘスス・コルドバ社長は「我々は、この攻勢を2005 年度も継続する」
と述べた。
280 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 11:37:37 ID:HTJdiwjH0
こんな車がまだ増えるのか?
迷惑千万だな
281 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 12:01:14 ID:sXTi92ir0
売れなくても、売れすぎて増えても、どちらも困る既オーナー
282 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 12:17:47 ID:iPhYM7P/0
困んないよ。コマーンるだけ。うっほ♪うっほ♪
さすがは世界で最も影響力があった自動車ブランドですね。
妬んでるのか、うらやましいのか、そんな中傷投稿ばっかりで
笑ってしまいました。
誰にも見向きもされない、スレも閑古鳥の某国産車ユーザとしては
ちょっとうらやましい。
284 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 12:46:45 ID:iPhYM7P/0
ホントモテます。嫌でもモテます。女子高生、大学生、みんな振り返ります。
話かけて来ますvシカトすると逆切れしますw
ベリーサ、スイフト海苔、明らかに嫉妬してます。
僕のち○ぽは大変です。
>>284 あなたも冴えない国産軽自動車海苔ですか。
おたがいさみしいですねぇ。
286 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 13:11:18 ID:J/xDcjbO0
オルガンは純競技車では少数派だよね。まあベース車・競技規定
とか色々あるから慣れるしかないと言う場合もあるけどね。
オルガンだとペダルレイアウトに限界があるから、ドライバーの
好みに合わせられない。もちろんフィールが合う人もいるだろうけ
ど。結局bmwだからね、と理由はそれだけ。仕方が無い。イイも
悪いも仕方が無いよ。慣れるしかナイ。ただ、ヒールトゥ使用する
ような場面・競技状況に追い込む車じゃないよね。必要になるとし
たら相当いじりまくりだろうね。ノーマルのワイヤー設定だと意味
無いと思うけど。
287 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 13:17:10 ID:J/xDcjbO0
確かに嫉妬されてる車種なのは確かだね。
みんな振り返るのは判っていても嫌な気分じゃない。
全く誰にも見られもしない地味な車を300万近くで
買おうとは思わないよ。注目されたいからを目標に選
んだわけではないけど、欲しいなあと思わせるオーラ
があるしねえ。なら、当然他人も同じような気持ちに
なるだろうし、実際走ってたら見てしまう。こういった
ネット環境だとそういった嫉妬が強く出るのは仕方が無
いのかもね。他のスレ見たら悲しくなるようなトコもある
よ。煽りも誹謗中傷もある意味ミニの格付けなんだろうね。
>>272 私は先月コンパチじゃないsのATを契約してきましたが二月生産分で納車は四月になると言われました。試乗したのがコンパチのSのMTでしたが、後ろは思ったより狭くないです。ちなみにチャイルドシートは純正のをつける予定です
289 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 13:21:41 ID:iPhYM7P/0
>>285 残念ですが、脳内オーナーではありません。
アロイ17インチの COOPER S海苔です。
諸費用込み込みで330万でした。
買ってよかった!楽しいし、モテルし、
俺のち○ぽは全快です。
>>286 GTレース車両とかって、3ペダル全部がオルガンだったりするんだけど
291 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 13:53:26 ID:PpsBefCu0
>>290 話しが飛躍し過ぎ!!自分がGTレース車両も運転した事も無いくせに。
だから脳内さんは嫌われるんだよ。
はいお約束の一言↓↓
>>291 だって『純』競技車って書いてるじゃん
運転したことの有無と、存在の有無に関係は無いでしょ?
飛躍しすぎだとしたら、身近なところで??
ポルシェはオルガン、フェラーリも半分くらいはオルガンだったような気がします
まだ飛躍でしたか... スマソ
294 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 16:55:37 ID:TlsOV0qdO
>291の様な知ったかぶりも嫌われるね。
295 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 17:03:57 ID:iPhYM7P/0
>>291 二輪も四輪も様々なレース仕様に乗りましたが何か?
296 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 20:32:05 ID:x2hmnhh30
だったらなおさらMINIに色々求めるなよ。大人しく乗れよ
297 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 20:32:48 ID:x2hmnhh30
あ、別にあんたはMINIにいろいろは求めてないんだっけか・・
298 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 20:49:59 ID:59g54Roa0
今日は「騒がれるのも有名税」という流れですか。
結構ですな。
299 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 21:18:14 ID:iPhYM7P/0
レースしたいなら他のに乗れ!
フツーに走ってて楽しい♪がいいならMINIを買え!
300 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 21:18:36 ID:1d6wnfZ/0
300げっと
>286
普通に左折するときに4→3→2と足が自然とトゥ&トゥします
だってそうした方がスムーズじゃない?
横に乗ってる人もショックなんかないと言いますから
自己満足じゃないですよ
だけどMINIはショック無くやるのが難しいですね
タクシーみたいに4速のままでノッキングさせますか?
2速に落として半クラでじわっと繋ぐのですか?
302 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 00:43:19 ID:MatLFOOL0
漏れのはCVTなので無問題って落ちは?ダメですか、そうですか…。
>>287 あほか
変なおっさんが乗ってて不釣合いだから見てるんだよ
勘違いも甚だしい
しかし情けねえなぁ
いい大人が車で現実逃避とは
306 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 08:05:00 ID:TTwEfNlT0
>>305 特定の趣味の場所に乗り込んでいってケチを付けるのは大人気ないですよ。
307 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 08:27:59 ID:I3RgaRP90
結局形だけなんだよなぁ。
何か一つ、とりえが有るだけイイでしょ
モテないブサ男にモテモテ
キャバクラの姉ちゃんみたい
310 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 11:54:23 ID:QrlnmKcP0
キャバクラになんか行かなくても勝手にかわぃい女が
釣れちゃうかわぃいMINI。
寝言は買ってから言おうね。
まだこんなゴミ車のって喜んでる男がいるとはね。
車オンチの女の子が足用にMINIならまだ微笑ましいけど
いい年こいた男が糞車にやれアルミだ、ローダウンだ・・・
それで、車ツウを気取られて、お洒落ぶってる勘違いイナカもん
最高に痛々しいね
>>310 京も痛々しいな
なあかなか楽しませてくれるね、ブサ男クン
313 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 12:38:02 ID:vXJk+sYI0
旧ミニもなんで40年以上も続いたかといえば、ラバーコーンの
独特の乗り味だとかohvのトルク感だとか理由の後付は何とでも
出来るけど、結局はあの愛らしいデザイン・外観がすべてと言って
もいい。段差のたび跳ね回るラバーコーンの乗り味が世界中の人に
受け入れられたわけじゃない。ohvの古くさいA型エンジンが
40年も愛されたわけじゃない。いかに車にとってデザインが大切
か問いかけているよね、ミニは。ビートルもそう。
bmwミニも、いちいち理由は後付できる。でも、何故この車が欲しい
と思わせるのか、といえばデザインだよ。かわいらしい、またはカッコ
いい、その外観がすべてだよ。日本車にはミニにあたるようなデザイン
と歴史に裏付けられたデザインの系譜が無い。仕方が無いよ。
新型ミラジーノみたいなデザインだったら誰も買わねーだろ?
なによりも外観ありき。
そんなことは、皆周知の上で話をされておられる訳で。
315 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 12:50:19 ID:QrlnmKcP0
いいさ〜いいさ〜ブサ男でも何でもいいさ〜。
実際現実ではモテモテだから、あえて
許す♪アハアハ
寝言はモテてから言っちょくれー。
316 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 14:33:51 ID:UTUMo0Fm0
>>315 そこまで必死だと何だか悲しい…。
あんたに興味を持って交際してんじゃなく、ミニに興味があるだけでは?
ま、どっちでもいいや。
自分に魅力がないのを車で補おうという発送!
まさにキモータの鑑!
318 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 18:26:44 ID:QrlnmKcP0
>>317 当選は商品の 発送 をもって代えさせて頂きます。w
319 :
キモータ!:05/02/15 18:30:22 ID:cxfR0/400
キモータ補填セット?
320 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 18:42:04 ID:Bx0n6jT20
車の買い替えで この車も候補の中に入ってるんです
実際見に行って一目ぼれ って感じで
で見てくれは良い が大きさの割りに値段が高い
これが今の感想 まあいろんなところに金かかってそうだけど エンジンや走りがいいんだろうなと思ってた
カタログ見てびっくり 1100CC〜1200CCくらいしかないだね 排気量
じゃなんでこんなに高いんだ!ってのが今の感想
マーチ や ビッツ や フィット 見たいなもんでしょ その排気量
それなのに本なんかでは 「お買い得感が高い」 なんて書いてある
実際に外国ではいくらぐらいで売ってる車なの?これ
ゴルフとかみたいに日本国内でだけ高い値段で販売してるような車とかなのかなあ?
釣れますか?
釣りにしても、勉強不足にもほどがあるな
鯨をミミズで釣ろうとしているみたいだ
まじ気持ち悪いの多いな。
今日乗ってる香具師みかけたが、車がかわいそう。
でかい太った身体であれはまじ滑稽だった。
もっとでかいの乗れ。
アメ車がいいよ
デカイから鉄の使用量の割りに安いし、比排気量価格なんて最高
実は最近クライスラー300Cがお気に入りだが、デザイン路線としてはMINIと被ってるかw
>>320 みんなまじめに答えてやれよ、不親切だぞ。
このお値段でBMWが買えて、見栄を張れるから、お買い得かbが高い訳で。
性能と値段のお買い得感では国産に敵わないだろうね。
内容的のはスイフトと大差ない。
見え張り渡ではルノーやアルファの足元にも及ばない。以上。
なんか昼間から粘着してるキモイのが居るな。Gn8K5vP0
>>326 3レスしかしてないよ
おまけに、昼は仕事してたんだがw
仕事もせずに2ちゃんかw
さすがミニ乗り精神的に未熟が多いようだ。
粘着申し訳ないが、俺9時前と19時前からしか投稿してないけど、誰と勘違いしてんの?
MTで乗るならどのグレードがいい?
331 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 22:13:34 ID:DynH5ibp0
>>330 解らないけど自分の好きなスペックの奴乗ればいいんでない?
Sのシフトはかなり硬いらしいよ
>>331 リヴァース入れるのにコツが要るだけで、硬い(固い?堅い?)わけではないよ
くーぱーとSのMTを1回ずつ試乗したけど、結構いいと思った。
Sのリヴァースはマジ硬い。
あれ? あれ? ふぬっ! って感じで力を込めた。軟弱なので肩が外れるかと思った。
まぁせっかくの2ちゃんなので人様の意見にも耳を傾けようと思って
リヴァースはポンっと左に叩き込む感じ
グイっと押そうとすると入らないから
336 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 23:37:42 ID:6uPoYjpe0
助手席に座ってリバースに入れると簡単に入る。
やっぱり左ハンドル用に設計されているんだね。
337 :
sage:05/02/15 23:40:05 ID:96u5cJVn0
リバース、別にフツーにはいるけど・・・
338 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 23:40:23 ID:QrlnmKcP0
SのAT海苔。まだ、いねっがぁ〜??
>>336 ああ、そうかも
でも最終型レビンとかも、あの配置だったような
306S16みたいなリングを引くタイプも、往年のラリーカーみたいで格好いいけど
世田谷の用賀あたりじゃヴィッツよりミニのほうが多い
341 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 02:14:16 ID:ws3e8FqA0
まぁ〜お洒落。
うちの近所はbBとかデミオの車高短&爆音DQNばっかりですわ(w
342 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 02:22:38 ID:Bj0DV+y20
>>320 エンジンや走りがいいんだろうなと思ってた → そうでもない。
1100CC〜1200CCくらいしかないだね 排気量 → 1600cc
「お買い得感が高い」 → 性能的にはお買い得感は0。
ぶっちゃけ一目惚れして買うかどうかでしょう。
性能とか、使い勝手とか、お買い得かなど気になるのであれば
トヨタとかの国産がいいです。
あと、BMWとか全く関係ないです。
AIWAをSONYだと言ってるのと同じくらい無理があります。
343 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 02:29:01 ID:Bj0DV+y20
そんなミニですが、とっても可愛いです。
あと10年乗るつもりです。壊れなければ、、ですが。
>>342 aiwaをSONY
納得
DAIHATSUはTOYOTAだけどw
345 :
キモータ!:05/02/16 09:41:10 ID:XSbdOn0I0
ボディーが重過ぎるので、体感的には1100ccなんだろうな。
346 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 11:50:43 ID:iHEfzVoG0
ギュんギュんシュパシュパ運転して楽しみたいならTYPE R でも買え!
法定+αで雰囲気を楽しみたいならMINIを買え!
347 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 12:33:58 ID:iHEfzVoG0
BMWとMINIは別物ってレスあったけど、
走りの味付けや、車に対しての哲学、売る為の魅力の方向性は全く一緒。
MINIに乗れば十分BMWの車って何ぞや?ってのが解ると思うよ。
まぁ必死で5尻や7尻買った人はカチンとくるかも知れんけど、
MINIもZ4も7尻もMもやっぱり BMWの車 です。
>>347 でもま、売る側のほうも両者を切り離して扱う方向みたいねぇ。
そりゃMINIと同じ扱いされたらBMの客のプライド傷つけるから、隔離政策。
350 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 13:20:08 ID:E3PShjcl0
なるほど、bBでお店に行ったら嫌な顔された訳が判りますた。
3尻見に行ったけど相手にされなかった。
で週末にはクーパーのCVT納車だ〜!!
351 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 13:31:18 ID:iHEfzVoG0
>>349 まぁ遠からず正解だろうね。MINIもBM初のFFってこともあり、発展途上中で
何が起こるかわかんねーシロモノだから、リスクもあるし・・。
後は客層を見てあえて独自のディーラー立ち上げて実験的な試みできるほうが、
企業戦略として色々と都合が宜しんでしょーな。
その辺は抜かりがない賢い戦略だね。
今日初めて知ったが、漏れの知り合いのネーチャンはMINIは国産車だと思ってたらしい。右ハンドルではあるが。
外車は小型でももっと幅が広いもんだ、ともいっていた。ワケがわからんが。
353 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 17:28:45 ID:l1fAcXhf0
ビッグバリューローンでクーパーSとか買おうかと考え中です。
車両保険とかもいろいろ制限かかるのでしょうか?
使ってる人、いますかぁ?
354 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 19:24:17 ID:ZfFXF3na0
乗っていれば問題ないのですが、あのハンドルを切ったときの
「ウィーン音」はどうにかなりませんかね。。。
最近、停車中も「ウィーン」ってうるさいんですけど。
クレーム出した人います?
クレームしても直らないから、しない
>>357 miniショップで看板とこははっきりいってうざい
客も店員も...
BMの看板のショップは、自分たちも研究途上なので
一緒に考えましょうてなかんじで謙虚でよい
たまたま ??かな
357 :
↑:05/02/16 20:41:20 ID:QxZ6WyTo0
358 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 21:22:49 ID:EweQmEqM0
MINIとBMWが同じなんていうとメーカーは悲しむだろうな。
せっかくMINIという独自のブランドを確立しようとしているのにねぇ。
MINIがBMと同じなんて言っている奴は、RRに乗っても「これはBMだって」頑張るのかね。
359 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 21:37:13 ID:4u0vGeF10
>>345 乗ったことねーのかよ
いくら貧乏人でもディーラ行けば試乗させてくれるからいってこい
話はそれからだ。
360 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 21:43:41 ID:4u0vGeF10
>>351 MINI側から見ても別ブランドにすることで反発が少なくなることをねらってるんじゃないかな?
今回MINI買ったんだけど出来ればBMWという名前はなるべくだしたくないきがする
おれが買ったのはBMWじゃなくMINIだ!ってくyらいに思ってるよ・
できれば系列子会社にして別会社という形式をとってほしいくらい。
別に、変に詳しい奴ぐらいしかBMW製だって知らないんだから、そこまで自意識過剰にならなくても構わないんじゃないか?
つまり、別会社にしたところで知ってる奴は知ってるわけで、特に意味があるとは思えないからね
363 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 22:02:41 ID:is6nmn5I0
>>360 それも正解。てかディーラーでそぅ言ってたしねw
>>358 俺はあるしがらみからBMWのありとあらゆる車種に乗ることができた。から断言できるけど、
駆動方式は違えど、MINIもしっかり BMW してるよ。
364 :
356:05/02/16 22:10:40 ID:QxZ6WyTo0
>>360 基本的には同意なんだが、、
ローバーだったら買ってなかったよ
BMだからっていうなんか安心感みたいなものが
あったのは事実だな
365 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 22:10:44 ID:4u0vGeF10
>>361 いやどこで作ってるんだっけ?って聞かれるといやでもBMWと言わざるを得ないんだよ。
そうすると車自体よりそこを感心されるそれがいやなんだよ。
366 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 22:13:34 ID:BY9xdKRv0
>>342 >AIWAをSONYだと言ってるのと同じくらい無理があります。
まさしく正論
あくまでBMだと言い張りたい気持ちはわかるけど
ちょっとイタイタシイ
367 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 22:13:41 ID:QxZ6WyTo0
>>361 エンジンはってきかれると
ペンタだってオチもあるけどw
そもそもBMWだからって威張れるもんでもないし。
ベンツ>BMW>アウディ>VW
369 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 22:22:20 ID:4u0vGeF10
>>368 ベンツ>BMW>>アウディ>>>>VW=MINI≧トヨタ
こんな感じ?
371 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 22:32:36 ID:is6nmn5I0
>>367 たしかにシルキーシックスと謳われたBMの直6エンジンと比べると・・・w
でも体感的には官能的な直6だけど、実際に速いのか?って聞かれると、
ぶっちゃけ大したエンジンではないからね。やっぱどこかモッサイし。
MINIのエンジンはもっとモッサイし実際は速くはねーけど、
キモチイことはキモチイよ。乗ってみりゃわかる。
デザインで惹かれて、試乗してオチタ人も多いんじゃないのかな?
>>371 はい私です、R34乗ってたけど、可愛いな乗ってみるかで即落ちました。
>>371 あー
確かに試乗したら結構、好印象だった。
374 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 22:41:26 ID:EweQmEqM0
>366
AIWAとSONYの関係とは全然ちがうね。
MINIのブランドはBMWを越えているからね。
MINIという車は決して高級ブランドではないけど、地球的に愛されているブランドだぜ。
それに比べたらBMなんて、せいぜい映画の悪役車だぜ。
やめてくれよミニを人気の無い悪の道に引きずり込むのは(^^)
世界の大衆車ですから
376 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 23:01:03 ID:4u0vGeF10
>>375 そう世界の大衆車!!、日本の大衆車とは一味違います。
377 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 23:11:07 ID:cIBrj3Qg0
購入を考えているのですが
UVカットガラスが入っていないのがひっかかって決心できません。
今は03年式smartにのっていて夏の日差しを思うとげんなりします。
内装材の日焼けも心配だし。
フィルムを貼るくらいしかないんですかね?
それともガラスの面積が小さいからそれほど気にならないとかですか?
上下に狭いし、角度が立っているから俺は余り気にならない
UV対策がしっかりした国産車をおすすめします。
そんなことでちまちま悩むヒトにはこの車は向いてません。
今さらそういう流れに持って行こうとしても、もう誰も釣れないよ
381 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 23:25:29 ID:J+C1wTF30
どうした? iPodケーブルの販売は?
三周年記念パーティ、今年はしょぼそう。
アフォ?
383 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 23:27:10 ID:is6nmn5I0
>>377 前からの直射日光はあんま気になんないけど、横からの日差しは結構きつい時が
あるね〜(まぁ横にもサンバイザーついてるんだけど)
俺は後ろ3枚はフィルム貼ってるけど、運転席の窓にUVカットのフィルム欲しい
時があるな・・。
今度ディーラー行ったら聞いてみよ♪
答えになってなくてスマソ・・。
384 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 23:36:11 ID:EweQmEqM0
UVカットじゃ無いと言ってもUVカット基準にちょっとだけ届かない程度の透過率でしたよね。
それほど変わらないはずですよ。
>>381 今までパーティとか顔出してたんだ。ふーん
386 :
377:05/02/17 00:11:53 ID:R8bt3CGh0
387 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 01:39:43 ID:rCydlf4n0
ミニのシングル1600は、コスト面とSがSC搭載を前提として
いたから。bmwのツインカム1600もコスト面とSC搭載時の
全高などの搭載スペースで駄目だった。フケがシャープでないのは
味付けだから仕方無い。いじればかなり変わるよ。
まあシングルの限界はあるけど。
もともとラインアップにSC無しを前提としていたら、ツインカムも
あったかもしれない。でも所謂リッター100をイメージリーダーと
したかったのは結構早い時期からクーパーカーズにも話が在ったとい
うのだから、NAにはこだわってなかった。これが結局、ミニ全車に影
響を与えるんだけどね。せめてツインカム標準であれば、味付け云々で
はなくてカムのプロフィールから何から何まで違ったのにね…
388 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 09:18:28 ID:WqJKLGFV0
なんだか、日本とドイツにはDOHC信仰みたいなものがあると思いません?
DOHC>OHC>OHV>SV
って教科書で覚えたのかな?
次期MINI用のDOHCエンジンを賛美する声があるけど、
最高出力が5700rpmのDOHCエンジンって何?5700なんてOHVでも充分回るよ。
事実NASCARではOHVなんて当たり前だし。
「時計のように精密なっ」てエンジンに憧れるのは理解できるけどさ。
>>385 彼女のいない独身男が多そうだしな
5文字と3文字の遭遇事件とか楽しいイベントがあるらしい。
390 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 09:36:13 ID:plgwjwcL0
>>388 如何に最高出力を下の回転で出せるかってことでしょ。
そりゃ5700回転なんてOHVでも回るかもしれんがそこで頭打ち。
もっぺんエンジンの勉強汁!
391 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 09:50:03 ID:80ITcb5p0
土曜日の筑波で見たレース、ミニ(旧)のレース車両は常用8.000〜9.000rpmだ
そうです。基本設計が40年以上昔のOHVエンジンなのに凄いですね〜ぇ。
また変な脳内野朗が来たって言われちゃうのかな?
>>390 MINI程度のくるまにDOHCはもったいないといってるわけだが。
日本語が不自由らしいな。
>>390 お前が勉強したほうがいいぞ。
最高出力が5700rpmなんだから、そこで頭打ちなのは次期エンジンのほうだろ。
DOHCだったら、そこからまだ上まで回ってパワフルになるとか思ってるわけ?
如何に最高出力を下で出せるかというのならOHCの方が向いてるやん?
高回転時に特性を引き出しやすいDOHCなのにピークを5700rpmにもってきてるのは
いかがなものかと問いかけてるのが
>>388の中の人だろ?
マイナーチェンジで変更になった部品を流用しようとして
値段を聞いてみました
各価格は聞いただけなのでうろ覚えです(失礼)
ルームミラー内寸200x55から235x65へ大きくなっています。
9800円→25000円 受信機がここに内蔵されたためこの価格
になったそうです。新型の方、壊さないように。
ドアアームレストのアーチが手前に膨らみパッドが大きくなり
肘が普通に掛けられるようになった。
パイプ状の部分だけパーツで取れると思ったが、ドア内張り
アッシーでしか部品取れないそう。5万円以上。
両方あきらめましたw
初期型Sで走行11300kmですが、ちょっと早めに
サービスフリーウェイを利用してEGオイル・フィルターを交換をしました。
オイル量はゲージの中間で、そう減った感じではありませんでした。
交換後はアイドリング時の機械騒音が減って、普通にオイル交換を
した直後に感じるものと同様です。走行感覚に違いはありません。
交換後のオイルはまだ透明感もあり、ロングライフオイルというのは
すごいもんだと感じました。でも次は25000km後だそうです。
早めに換えたくなりますね。
396 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 17:04:19 ID:vwVgqhDa0
ルームミラー確かにMU前は小さいけど、リアウインドウは入っているんだよね。
あれ以上大きくても室内が写るだけなんだけど、、、、。
でも確かに大きい方が調整も含めて楽と言えば楽かな。
と言う私はルームミラーをほとんど見ませんが、90%以上はサイドで見ているなぁ。
なのでリアワイパーもほとんど使わないや。
同時にMTオイルの交換も行いました。
こちらは基本的に交換不要とのことで、マニュアルにも
容量すら書いてなかったのですが、シフトフィーリングの
微妙な悪化とサーキットで酷使することも考えて交換しました。
純正はTEXACO MTF72というもので、粘度等のスペックは
不明とのこと。容量は2リットルです。純正は3300円/リットル
ゲトラグにはATFを使用するMTもありますが、通常のオイルを
使用しています。
使用したのはREDLINE 75W-90 (API GL5+)です。
結果非常に良好で、シフトフィーリングの向上、抵抗の低減
に効果がありました。
惰性で走ってもいつまでも進んで行くような感じで明らかに
燃費が向上しそうな雰囲気です。
価格も純正よりも多少安かったです。
100%合成油にこだわったので、最後までBP X9118Sと悩み
ましたが、どなたか試されてはどうでしょうか。
シフトフィールの変化(軽い)から考えて、酷使される方は
もう一つ固い80W-140を選んでも問題はないのではと思います。
ちなみに年間150台程売る店ですが、MTオイルは初めて交換した
とのことでした。
普通新車の初回点検時には初期鉄粉除去もあり、交換したい
ものですよね。
最近はAT、MTともに実質メンテスリー(もちろんサーキット等での特殊使用は除く)。
プラグですら、サイクルは9万キロとか平気である
でもそれが初期性能維持期間ってわけではないから、気分で変えるのもありだと思う
400 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 21:57:22 ID:pxc+KAuj0
メンテ3…
んですか?
>>394 ルームミラーに入ってる受信機って、何を受信する
>>400 メンテ3回・・・
ミラーはデムパの受信機?
BMWならETC受信機内蔵ってあったような
車載電話
今日の祭りは390か
404 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 02:20:36 ID:2NynUzgN0
ミニ6ATでたんだあと思ってディーラー行ってきた。
うーんミニ高いねえw
あっという間に400万だぞ。
皆凄いねよく買うね。
でも嫁さん前からE.ブルー欲しいけどAT限定だから乗れない...
て言ってたから喜んじゃってw
あー買わされそうだwま、いいか。
ニューミニの大きさにも慣れてきたし。
405 :
387:05/02/18 03:08:38 ID:kPOUM59k0
英国ミニ誌より、マイクのインタビューほぼそのまんまだけどね。
受け売りっちゃーその通りなんだけどねえ 笑)。
シングルについてもウダウダ残念だ、と言ってた内容からだけど。
マイクの認識がテキトウなら別だけど、彼が真剣に言ってるんだから、
それほど馬鹿な感想でもないと思うぞ。特にカム周りはクーパー
コンバージョンの肝だからねえ。
何よりミニ開発時点から、御大からして色々と関わりがあった位
だから、シングル搭載とSCについては色々と文句もあったと書
いてある。コストコストと言いなさんな、とも。そしてはっきり
とbmwのツインカムが一番いい、と書いてあるぞ。あれをいじ
りまくりたい。わくわくする、と。
テンロクについてと、ボディサイズはいいが、NAでボーイズを
楽しませるのがカーズの使命であり、ファンが望んでいることだ
と。シングルでは旧ミニのように何かと制約が多くて、結局過給
に頼ってしまう。安易で、面白くない。チャレンジしたいんだ、
とも。ターボ嫌いのホンダとなんか通じるものがあるなあ、と思
ったよ。まあ、テンロクで本田を凌駕することは絶対無理だろう
けど、ツインがモディファイのベースだったら、マイクの言う通
り、かなり面白いことになっていたんじゃないか、と俺も妄想。
もう本田からB16A買えよ、と思う。
車重が重いから無駄だよ
俺は別に、今のでキャラが合ってるから構わないと思う
改善すべきは、まず燃費とAT
408 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 10:19:48 ID:PPI1XdCn0
軽量化すればすべてがうまくいくんだが。
軽量化は金がかかりすぎるからなー
重い重いってインテと同じだってばさ
POLOとも変わらないし
ビッツとでも較べてんの?
411 :
390:05/02/18 10:43:05 ID:DYl+6lF+0
>>393 お前ア フォ?
MINIでレース出るんならともかく、街乗りだしょ?
DOHCってのは吸気、排気で別々にバルタイとれるから
SOHCに比べて幅広いパワーバンドが確保できるんだすよ。
で、常用回転域の効率をあげようと。
だからいいんじゃないの。
別にDOHCが高回転で効率がいいってこたぁない。
バルタイ振れば下にもいくし、上にもいく。
ま、お前はSVとかOHVあたりのE/Gに乗ってろってことだ。
で、いっぺんE/G開けてO/Hしてみれ。
分かるから、如何に無駄かが。
所詮大衆車だろ、なに熱くなってるんだか。
下駄車は所詮下駄。
>>410 君こそインテグラとなんて、比べる対象を誤ってるよ
414 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 16:27:47 ID:CHwVqKWM0
05"モデルはいくない!
ATに関しては結局MT車を乗りこなせる奴じゃないとスムーズに走らんな。
AT限定免許なんてへたくそドライバーを量産するだけなんだがな。
417 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 18:08:09 ID:rRUWLYXN0
418 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 18:33:50 ID:rRUWLYXN0
ヘム鉄はいそやん本人らしい。
419 :
ヘム鉄:05/02/18 19:00:05 ID:NG3grhBc0
>>418 いそやんに異常粘着してるオマイには
いそやんを擁護する人間が全部本人の自作自演に見えるんだろ?
馬鹿じゃねーの?クラブスレに帰れってんだ。
420 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 19:20:00 ID:Mt+/c0sT0
PREMINI-U買いました。MINIにマッチして良いです。
お勧めしま。微妙にスレ違いスマソ。
運転中は、しまっておくように
422 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 19:34:11 ID:4ph+i/XB0
PREMINI-Uって何?
ケータイ
>>417 このHP見て、週末ディーラーへクレームつけに行く人多数な予感・・・。
425 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 20:27:43 ID:Yu3ofESM0
ブログってそんなに影響力あんだね凄いねイソヤン凄いねっとことになるね
もう少しいそいそ程度ぐらいは自分でモノを考えろ見てみろって言いたくなるけどね
近頃のちゃねらのレスとか見てると。つまらんよ。にちゃんねる。
>>417 しょせんスイフト並かそれ以下って事だ。
内装はもともと旧マーチ並だったし。
旧マーチはいい車じゃん。スイフトだっていい車。
428 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 22:02:23 ID:RmPirhm/0
呼ばれた気が…
インテRから乗り換えたイジメられッ子?です。
オルガンペダルに馴れて来たので良い感じ♪
429 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 23:46:00 ID:qJ20Kgqe0
>411
吸気、排気を別々にバルタイとれるってどういう意味ですか?
SOHCでもカムを変えれば吸排気ともバルタイは自在に変わりますが。
DOHCが慣性質量を抑えバルブサージングを抑える事により高回転を可能にして、
パワーを引き出すためのシステムである事は基本です。
>>429 今はパワー出すためより排ガス・燃費規制対策ってのがほとんどだけどね。
中にはホンダの2プラグOHCとか凝ったのもあるけど、
ナンダカンダ言って結局、吸気、排気を別々に制御するのが簡単なんでしょ。
ベンツのV6もDOHCに戻しちゃったね
>413
だからPOLOも書いてるのに(泣)
MINI 1140Kg
POLO 1130Kg
FIESTA 1130Kg
VERISA 1100Kg
NOTE 1070Kg
206 1050Kg
Fit 1020Kg
重い方には違いないけどそう言う程じゃないべ
433 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 04:09:11 ID:wbVx4AeG0
よく調べたな。
しかしどんなグレードとミッションと装備の車両を挙げてるんだか
powerウェイトレシオばっかり気にしてる素人ばっかりだなここはw
435 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 04:13:04 ID:wbVx4AeG0
不完全なスペヲタって感じだな。
436 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 05:06:50 ID:wbVx4AeG0
俺も中学生の頃は似たようなもんだったから他人のことは言えないけどな
とりあえず、点検のついでにディーラーに、
「MINI、ちょっと品質落ちたんじゃない?」
「各パーツの組み付け精度が見るからに落ちている」
「ボンネット、これちゃんと閉まってないよな…」
「リアのバンパー、ボディパネルとバンパーの境目のチリが微妙に合っていない?」
「後ろのフォグランプも見た感じちょっと傾いて装着されてる?」
「ハンドルセンター・エアバッグ展開箇所であるMINIエンブレム部がどうも若干傾いている?」
と聞いてみようかな・・・・。
>>437 「貴重なご意見ありがとうございます。今後のために生かしたいと思います」
ってとこだろな。
以前の品質より落ちたという客観データはないし、見た目の精度が落ちてても計測では出ないし、
微妙に合ってないのは仕様の範囲内だし。
クレーマーとしてBL入り
440 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 11:16:59 ID:MPMhba880
今日も文句に終始して1日が終わる人、かわいそう・・・
若い女の子が初心者マークをつけてミニクーパーSカブリオレを運転していたが、どっちもかわいかったなぁ・・・。
ってことは今ならMTか
>>442 だから何?
MTを運転する初心者女は軽蔑?
444 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 13:33:56 ID:+Sr9VM8H0
雨が降ってるから、お出かけしたくなくなっちゃった・・・
この車、雨だとスゲー汚れるんだもん。(特にケツ)
445 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 13:49:30 ID:oaFCo1XP0
だからといって気色の悪い独り言はやめてくれないか
>>443 いや余計に萌えるよ。
ってこの字 ↑ 普通に変換できるんだなおどろいた。
447 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 13:58:04 ID:oaFCo1XP0
あんたが多用してるから辞書が覚えたって話じゃなくて?
が、俺も>>萌える
って一発変換してしまいました。
って独り言ですがどうでしょうか?
449 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 14:46:52 ID:oaFCo1XP0
>>性差別
なんだかそれ自体かなり古臭い言葉だな・・
またそういう話題で盛り上がりたいわけか。
勝手にやってろ。
450 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 15:56:26 ID:+Sr9VM8H0
性差別します。男尊女卑です。亭主関白です。
でも女に不自由しませんけど、何か?
451 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 16:00:40 ID:DFpMwWhJO
>450
何か?って知らねーよ(笑)。
>>441 いまどきAT限定じゃないとはすばらしい!
釣りでなければだが。
>437
ディーラーの社長が陸揚げ時のデポで左右に3人づつならんで
チェックしまくり、塗装も悪ければやり直し、チリあって無い物は
やり直し、ってやってると言ってましたよ。
問題のあるヤツははねられて、ちゃんとしたのだけディーラーに
くるんだそうです。
最初から変な物は客に納められないと強く言ってました。
田舎のディーラーで年150台位だから目が行き届くのかも
知れませんが。細々とした不具合の情報はすべて知ってました。
品質低いと言われる車両は平行物か、デポが手抜きになった
のかも知れません。
>>453 ディラーの在庫として買うものはそうかもしれんが、客だオーダしたものは
はねるわけにもいかんだろうからその手はつかえんな。
はねるというのは修正に廻されると言う意味です。
結構部分的に再塗装というのは多いそうですよ。
再塗装されたり、チリ合わせが行われた合格品が
ディーラーにやってくるということでした。
それでも品質が(材質じゃなくて)落ちたと感じる
方が多いのだったらBMWの基準が低くなったと
考えなければいけないですね。
>>453 自分のクーパーSがそういう状態だったかもしれん。
昨年末、納車だったんだけど、ディーラーから、
「生産日時・工場出荷日・イギリス出航・千葉上陸・納車予定日報告」
と、進捗状況がまめに報告があったんだけど、
なぜかその後、納車予定が6日ほど、延びたことがあった。
最初の頃なんて、設定に無い装備が付いた奴とか有ったよ
この辺はベンツでも良くある話
製造上の品質の他に、運搬船が時化に遭って傷が付いたりもするけど
459 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 21:17:16 ID:toHAsI6M0
_____{iユニニニニニニニ_ _}ニニニニニニニニニヽ
|i| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|i| '''{]三三三三三三三三i||_
|i| [ii:: .:::.:::.:::::| ̄ ̄ ̄|i| | 三三三三三三三三i| i ̄`ヽ
|i| |.:. :. ::.::.∧ ∧::| ̄.:|i| | 三阿比留窃盗団三i| | ] ヽ
|i| [ii::::.:.:(゚∀゚ ) :|i| {]三三三三三三三三i| i ヽ
|i| |:::.:::._ノ___ ハ) :|i| | 三三三三三三三三i|| ̄`ヽ__,i|
|i| |/ /O'  ̄|i| | 三三三三三三三三i|| (ユ) `i
|i|__, l ̄ ̄ ̄| | _|i|__{]三三三三三三三三i||__ {l
∧ ∧ _|/r―ァ二二lニiコ}二二二二二二二イi二二`ヽ_iソ
n ( ゚∀゚)O i二二i二二} / /´ ̄ヽイ__,||――|| /´ ̄ヽ|ニ`l
|| ( ̄ ̄,ソ |〜〜| 0=ソ 〜| i (_))|=||======||ァ i (_))レ'
|| ) ) ) ヽ,ヾヾヽ_ノ ヽ,ヾヾヽ_ノ ヾヽ_ノ ヾヽ_ノ
t========ァ_)
O 0 ヒヒヒヒヒ、いただき
どうせヘッポコ車かわらんだろ
ウム。
たかが下駄車でみんな必死だな。
>>458 ベンツと同じならおかしくないのか?
トヨタと同じだったらどうよ、高い外車なのに許せんとか言うんだろうな
まったく貧乏人根性丸出し
MU前後で違いに気が付いた点を2つ
全席シートベルトの腰下の根本部分が前期は鉄製の
レールでスライドするようになっているが、後期はボディに
ボルト固定されている。後席への乗降性は落ちたのだろうか?
エンジンマウントの前方から向かって左側の一番上部の
部品が全く変わっている。
従来はマウント部からボディーへさらに連結されるメンバーが
付いているが、後期はマウントがあるだけ。
ただしマウントの寸法はほぼ同じだが材質は全く違う。
おそらくラバーから液封マウントになったのでは(見た目)
464 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 08:39:56 ID:/sdJx4zG0
465 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 09:14:21 ID:Df3HSqTn0
エンジンマウントはMUのもっと前から変わっていたよ。
2004年2月だったかな。シートベルトは知らなかった。
コストダウンっぽいね。
466 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 10:30:02 ID:fhC/fwQs0
MINIのマウントは大変凝っていると小林御大が言ってたなそう言えば
あはははバカだなぁ
はんナト凝らんでいいから安くしろ、下駄車なんだからさ。
下駄車なら、もっと良い出来の車が他にあるから
このスレに粘着するだけ無駄
470 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 17:43:46 ID:Uolg4H/c0
言えてる
悪いなSを:下駄車として使ってるもんで
趣味用はR340なんで雨の日はのれんし。
>>471 そんな一人も信じないような嘘ついてむなしくないかい?
信じてくなければ信じないのはあんたの勝手。
世の中ローンで必死に買うやつだけじゃないってこと。
俺の友人はキャバクラのねーちゃんにMINIせがまれてたしな。
買ってやる気らしいが、あほらし。
下駄車ってのは、単に値段の高い低い、ローンの有無なのか。
たかが300万-400万くらいの車なのに プ
コンビニビデオ屋その辺の買い物用ということです>下駄
>>473 そうおれの勝手だけど、どうせ煽るならせめてもう少しましな・・・
お前が哀れで俺はもう・・・
>>474 そのたかが300万の車にココの皆さんは必死なのですよ
プゲラ
>>476 貴方の必死さのほうが
ココは貧乏人が必死で背伸びする様が観察できる貴重なスレです。
必死に下駄車と言い張ってるひとは一人しか見当たらないが…
どうでもいいんならそろそろスルーしたらどう?
誰かが高級車扱い、スポーツカー扱いしていても俺はかまわんが。
粘着されんのは情報ゼロなので迷惑ってだけ。
話がループしてるよ
ココまでの登場人物
必死な新人あおり
親切に噛み付いてあげる人
新人を哀れに思う先輩
意味のないやり取りに腹を立てる人
冷めた突っ込み人
以上の5名でお送りしました。
>>465 その頃にタイヤの指定空気圧も変わってる。
エンジンマウントが安っちくなって以降に納車されてるのは
前後とも2.1kg/m^2のシールがドアのところに貼ってあった(175/65)。
483 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 19:31:36 ID:Uolg4H/c0
初期型は前後で指定空気圧が違う
484 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 20:00:41 ID:68FqLyKz0
今日はドライブしてきまつた。
スゥチャーがミャァアアア♪って感じで楽しかったデス。
それはきっとにゃんこがエンジンルームに巻き込まr
>484
サーキットでしばきあげてからチャージャーが
ミャーミャー言わなくなりました
壊れた訳では無いですよ
クリアランスが馴染んであたりが付いたんでしょうかね
最初はオーディオのオルタネータノイズかと思いましたよ
トヨタのチャージャーはミャーミャー言わないですからね
トヨタのは何処製で、クーパーSのは何処製のSCなんでしょか?
>>444 ああ雨だと激しくけつが汚れるね
おいら黒だからもう・・・。
漏れの場合はあまりにも汚れすぎてたので、
雨の中、高速走って帰ってきたらその翌日
「あれ、車洗ってきたのん?」
って聞かれた…w
>448
ウチも真っ黒だけど、雪溶け道走るともっと最悪
他の車を観察するが、あんなにリヤウインドウ
汚れる車なんて無い
ワイパー必須
マッドガード付けてやろうかと思ったけど
格好悪いんだよね
>487
メーカーは知らんけどトヨタは電磁クラッチで
アイドリングとか切ってしまうから、クラッチが
へたってくるとその音がカシューンって言い出すよ。
ジムカ友達はスイッチ付けて、町中では常に
切ってた。燃費がずいぶん違うんだって。
そろそろ足がへたってきたので車高調足でもいれるかと思って
色々調べたけど、これといったのがないねぇ
第1候補はZEALです
全長調整式でフロントはキャンバー調整式で前後アッパーはピロー
スプリングはF7k、R6kのスイフト製、前後6段減衰調整ときちゃ
これしかないか!と思うんだけど、
リヤの調整がショックのトップにあるから減衰調整は外さなきゃ
ダメときた。ボディに穴開けて室内から調整できるようにするか。
ビルのキットはリヤの調整は横にダイヤル付いてるけどその代わり
全長調整式じゃないし、フロントキャンバーも調整できないからねぇ。
ZEAL付けてる人いますか?
主な用途は通勤とミニサーキットでのFDいじめです。
リヤのアライメント調整のために
http://new.minimania.com/web/Item/NMS5010/InvDetail.cfm こんな高いの買うのバカバカしいからトヨタのリヤサスアームで
ちょうど良いのさがしてるんだけど、情報ないですか?
スパンが530mmあればいいんだけど。
結構トヨタの車ってリヤのコントロールアームがターンバックル式
のヤツ多いでしょ?流用できないかなぁと思って探してる。
ただ左側のアームには前後共にライトのレベライザー用に
ポテンショメータが付いているからこれをどうやって固定するかが
問題だ。上記のMiniManiaのアームはどうすんだろ?
>>490 >他の車を観察するが、あんなにリヤウインドウ
>汚れる車なんて無い
そうかね?
全般的にハッチバックはリアウインドウ汚れやすいと思うが。
特にコンパクトハッチはね。
495 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 19:12:04 ID:KXUpcjqc0
汚れにくい気流を作り出すためにルーフエンドとかのデザイン作りしてたら
今のMINIはないわけで。だから汚れても文句はない。
496 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 19:46:23 ID:FRc/RMWE0
リアが垂直に近いハッチで後輪が目一杯後ろに付いているので、跳ね上げは宿命。
まぁそうなんだけど、軽でもあんなに汚れてるのは、ちょっと思い当たらないなー
某国産のハッチは、リアスポイラーとボディー間のスリットが巧妙で、ルーフからの気流がその隙間を通ってリアウインドウを吹き降りるようにしてあった
相変わらずマンセーなのか。
コれがトヨタの車なら文句言うんだろうが。
汚れれば洗えばえーやん。汚れないために妙なスポイラーがついたりしたら悲しい。
500 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 20:29:56 ID:FRc/RMWE0
たぶんだけどR1、R2は同じ位汚れるんじゃない?
汚れを寄せつけるのはリアウインドウ付近の負圧が原因だから
スポイラーを工夫して、減少させる事は可能だろうけど、
MINIのスポイラーは抵抗減少(整流)を目的に設計しているみたいですね。
でも
負圧が生じる → 気流の渦が出来る → 抵抗
では?
502 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 20:53:19 ID:FRc/RMWE0
単純に汚れない為のスポイラーなら窓ガラスに風が吹き付けられる様な形状のスポイラーにすれば
良いのだろうけど、車全体の整流を考えた場合のスポイラーとは違うのでは。
>501
その通りですよ。
でも実際、Sやオプションのスポイラーが何%かドラッグを低減させているか、もしくはその目的を主眼にデザインされたかって言うと、甚だ疑問だと思うんだけど
504 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 20:59:52 ID:FRc/RMWE0
そうですね。どれだけ効果があるかはかなり疑問ですが、JCWのスポイラーのテスト風景の
写真があったのでMINI純正もそれなりにはテストしていると思いますよ。
そうですか
Sはまだしも、おpのエアロや最近のBMWのMスポ系エアロは、正直格好だけっぽいんで
効果もセンスも、サードパーティー製品レベルと感じる次第
506 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 21:17:23 ID:h4eNqmME0
この車は、ハイオク入れなきゃ駄目なんですか?レギュラー入れている人いる?
やっぱり、燃費が悪いと認識して買った方がいいんだよな〜
ループな話題なんですが、煽り以外で回答ドゾー ↓
508 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 21:56:42 ID:FRc/RMWE0
>506
レギュラー入れた人いるけど、やっぱりノッキングやらで所定のパワーでないみたいです。
素直にハイオクが正解。
燃費は普通と悪いの間くらい。
509 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 23:18:53 ID:IKP37Lha0
ハイオクケチる貧乏人が乗る外車なのか、やはり
>>509 そうだよ
ということでいろんな意味で君とは関係無いスレなので
もう来るなよ。
511 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 01:06:49 ID:NXC1vtby0
JCWの200PS→210PSのバージョンアップキットはいつ発売されるのでしょうか。
そんなのあるの?
単に04(05)スペックエンジン対応か否かの違いでしょ?
だいたい200psと210psなんて乗っても分かんないって
それより、マイチェン後のギア付けた方が余程効果あるってば
513 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 08:37:37 ID:/fQjRKRg0
207psじゃなかったっけ。
エアクリの可変バルブとインジェクションのセットだよね。
514 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 09:56:51 ID:EozFFBA70
>>510 へーやっぱりそうなんだ!
あんたみたいな見栄っ張りの貧乏人が、必死の思いで買う車なんだね。
515 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 10:33:59 ID:c9V1NNLeO
俺キャバ孃に乗ってるよ。
>>515 MINIと同じ位の金額を投資してやっと乗れたの?
そして言われるのが 「あんた運転(SEX)ヘタ・・・」
御酋長様です。
517 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 13:09:17 ID:tiM/xA+A0
なんとも見栄っぱりが多いスレだこと、
全スレで一番かもね(^^ゞ
酋長キタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!
mini1台所有ののオーナーはほとんど見栄っぱりの貧乏人ですから
>512
初期型6速MTアッシーで50万以上しますよ(部品買い)
今のも同じくらいだと思う
初期型のパーツ価格リスト持ってるからだいたい調べられるよ
って、どこ行っちゃったかな?探さねば
MU後のナビ取付けベース(DV-155用:上下に動くやつ)
を単品で注文しようとしたら、ディーラーに無理と言われた
誰か注文できた方いますか?
無理なもんは無理だろ
無理
前のナビ台座も、三周年iPODケーブルも無理
>>521-522 無理ですか。。。。
今の位置(スピードメーターの上)から
MDとエアコンの間に挟むような金具を探しているのですが
お勧めとかありますか?
できれば、上下に移動して欲しい(MD操作のため)
524 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 20:09:42 ID:SEzMmoO70
ほうこく
sのアーシング正解だったぞ
へっどは明るくなったし
のっくもへったぞ
バッテリー後ろにあるのにアーシングなんて本当に効く?
後ろからやって来てるぶっといケーブルにアース取るの?
それはそうと、ナビもオーディオもエアコンも切った状態でACCに
すると、メーター辺りから小さくブーンって言ってるんですけど
何の音でしょう?メーター壊れてるのかな?
皆さんの車のメーターは音しますか?
526 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 21:45:51 ID:obzHbzS2O
しないよー。
>>524 そもそもノックなんてしてないし
>>525 確かにブーンっていうか、最近はゴゴゴって鳴る→エアコンのガスか外内気切り替えフィン?
でも電源が入ると何かしら音が鳴るもんじゃない?
コンデンサーだかなんだか知らんけど、音と同時に燃料計とかピョコって跳ね上がるし
528 :
525:05/02/22 22:02:03 ID:vx7zoiun0
エンジン掛けると判らなくなるんですけど、
ACCにしている間ずっとブーンて言ってるんですよ。
耳を近づけないと聞こえないレベルじゃ無くて
運転席で普通に聞こえる音量です。
明日ディーラーに行って聞いてみよう。
529 :
527:05/02/22 22:15:47 ID:2E11XYlf0
俺の前の車は、電源が入るとABSのアクチュエーターからそういう音がしていた
530 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 14:47:35 ID:4bfO8/eJ0
もうすぐSのATが納車だよ。たぶん県内で1番早いんじゃないかな。
フルエアロのS−ATはなかなか無いだろ。
532 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 15:53:12 ID:yfneGadF0
自慢ですか?
>>530 もぅすぐって事はディーラーから連絡がきたのですか?
今日、オイル交換のため関東某ディーラーにいってきたんだけど、
>>417 の件、ディーラーでも話題になってて、先週末HPを見て、問い合わせや来店する人が結構いたそうです。
マイナーチェンジ、ああモデルリフレッシュだっけ。
それがコストダウンのためだって、見りゃわかるだろうにな。
誰かに指摘されて気が付くって、、相当鈍いやつが多かったってことか。
536 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 16:34:28 ID:fE+7bG/A0
>>531 地方ということは田舎だな。
>>534 それは大問題だ!これは徹底的に解明するべきだ!そして責任をとらせるべきだ!
今件でDラーへの迷惑を考えたら謝罪どころではない!
ま、出た当所は不具合報告を見て
「初期に買うやつはズブの素人。アップデートされたとき買うのはもはや常識」って
よく言ってたけどな。
>>537 モデルリフレッシュまで出てから3年くらい経ってるんだが…
設計上の不都合って1年くらいで出そろったでしょ。
2年目には、もうエンジンマウントとか、見て分かるコストダウンが
始まってるし。
2002末期モデルの俺は勝ち組
>>539 その頃のコストダウンって、リアハッチのシガーソケット廃止
くらいだっけ?
あんまりコストダウン効果なかったみたいで、また復活したよねw
541 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 17:13:27 ID:Tk9UFK9g0
>>538 リアのトレ・アームも替わっているらしいね
これだけコストダウンすれば大分利益が上がるんだろうね
542 :
534:05/02/23 17:15:22 ID:bmasTmPk0
いま、自分の書き込みを読み返したら微妙にニュアンスが異なってるようなので、訂正。
「
>>417 に記されている不具合 」が話題になってるのではなく、
「
>>417 のHP 」が話題になってたということです。
どうかな。予想外に売れてるから、残業代が高く付いて
その分コストダウンで回収してるんじゃないの。工場を
でかくしたわけじゃないから残業で増産してるんだろ。
あっちの残業代って、めっちゃ割増だからな。
ええやん、個人が何書こうとw
>>542 かってに祭り上げておいて、こんどは落とすんかいな。
JCWやっぱ燃費相当落ちる?
それは踏み方次第の方が大きいかと
547 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 21:08:20 ID:IumdozCj0
いいぞ〜マイチェン後、不具合一切なし!快調!!
つ・ま・り
S海苔>クパ海苔>ワン海苔
MU前>MU後
という結論で文句ないか?
ど、どこからそんな結論が。。。
550 :
前スレ13:05/02/23 22:36:57 ID:1tx4qsYU0
今日プ−リー交換完了。
3時間くらいで作業完了、途中プーラーが
ボッキリ折れたのにはマイッタ、冷や汗出たヨ。
で、DIYする奇特な人がいればアドヴァイス
・3トンジャッキ、もしくは高さが50cmくらい取れるジャッキを用意すべし。
・ジャッキは2本あった方がマウント合わせやすい。
・オイルパンはドレンボルトの前辺りを突くべし。
・プーラーは大きめで頑丈なモノを使うべし。
・16ミリと18ミリメガネを用意すべし。
・バッテリー端子外したらトランクは閉めるなw<やってしまったよー
・テンショナーには細いドライバーか六角レンチを差し込め。
で、道具さえあれば一人で十分できるね、
二人いれば突いたエンヂン下ろすとき楽だ。
慣れれば1時間くらいでできそうな感じ
アメリカみたいにプーリーパーティーもできなくは無いかも。
まだROM書き換えはやってないんだけどとりあえずインプレ
2千回転辺りは特に変化無し?若干トルク上がった感?
3千からは明らかにモリモリトルク。
アクセルワイドオープンすると思わずニヤケる感じ。
551 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 22:48:14 ID:IumdozCj0
>>550 プーラー折れからどのようにして生還したか
サバイバル状況をおせーて。
552 :
前スレ13:05/02/23 23:01:46 ID:1tx4qsYU0
>551
> プーラー折れからどのようにして生還したか
結構たいへんだった。
代わりのプーラー無かったし、ダメもとでギアプーラー噛ましたんだが
<コレが間違いの始まり。>
プーリがぐにゃんと曲がっちゃうのね、しかも外れない。
専用ツール入らなくなってしまって大汗かいたヨ。
しゃあ無いのでグラインダーで上半分を切断して
プーリーの軸を垂直にドリルでもんで、削ってクサビ打ち込んで割りました。
素直に代わりのプーラーを用意すれば何でも無かったんだが・・・
ちなみに純正プーリーはかなりキツク圧入されているので注意を
プーラーは安もん使うな、大きめ頑丈なヤツでイケ。って事だね。
553 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 23:18:12 ID:IumdozCj0
お疲れさん。やるじゃん。終わってみると楽しそうだね。
MINI用iPodホルダー
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>539 世間かtら見ればMINI乗ってるやつは全て負け組なんだがw
556 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 09:36:55 ID:klnMcYn40
>>554 どれのこと?アップルのサイト見たけどわからん。
マニュアルシフト用の洒落たシフトブーツはありませんか?
スポーティーなやつ。
純正品はあまりにも不細工。
小さなことにこだわる漏れです。
558 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 09:57:52 ID:D8w47X/C0
昨日武蔵野線のってたら東川口で線路沿い走ってる赤のミニがいたが、
屋根が市松模様でまるでzヒンドン屋だったな。
559 :
↑:05/02/24 09:58:35 ID:D8w47X/C0
ごめん
チンドン屋野まちがいですた
俺もそう思った
コンバチ、予想以上にヨレヨレのグニャグニャじゃねーか!
やっぱ、あの長い屋根って剛性に寄与大だったのね。
予約入れたしとたち、試乗してみたんかな?
屋根無しに乗りたい人は、そんなことを求めているのではないので問題無いでしょ?
564 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 15:09:51 ID:bOQIpmAg0
565 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 17:32:50 ID:q/IdcT4i0
さっき会社帰りにちょとした直線があったので、アクセルべたで加速しまつた。
そしたらスゥチャーが、ミャァアアアア♪♪って言いました。
楽しかたデス。
そうでツか
567 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 18:06:47 ID:D8w47X/C0
>>565 ちょっとした直線でベタ踏みできるんだ、遅いんだね。
音が聴きたかっただけなのでは?
いちいちアゲアシ取るな。性格悪いなぁ・・・。
性格悪くてもどうってことないけどさ、
ちょとした直線があったのでアクセルべたで加速するようなやつは
社会の迷惑っつーか、事故ったらどーすんだよ、とか
思わないわけ?
>>569
>>569 実際今の車でちょっとした直線でべた踏みしなきゃなランのは軽トラくらいだと思うが
>>570 そうね
交差点進入時は左右安全確認後、黄色点滅信号時は最徐行、踏切では窓を開けて耳を澄ます
常識だよね
話変わるが、レーサーズのメッキパーツって他と比べて結構割高だと思うんだけど
実際メッキの仕上り具合は他よりもしっかりしてるのかなぁ?
574 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 23:29:37 ID:vV7fpoEv0
この前1000ccのプラッツに乗ったのですが、ミニとの違いに驚きました。
手足とタイヤが直結しているかのような感覚はミニならではでしょうか。
でもプラッツも安っぽいながらも基本性能はしっかりしているようで
それなりに楽しい車でした。
前型は、人差し指一本で駐車できて驚いたw
>>574 もっといい車と比較した方がいいよ。
まぁ俺の場合はそれでMINIの購入をやめたクチなんだがw
577 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 19:00:59 ID:B0q3IgPM0
MINIの購入止めたのに、まだ未練が残ってこんなスレに来てしまう
>>876が哀れ
ルノークリオRS買ったんで未練なんかないよ。
ウォッチしてて速攻でレス付けたはいいけど、もっといい車があると気づいてないおおまいさんが哀れ。
世界を広げようねw
>もっといい車
自分にとって、もっといい車じゃない?
やっぱ578の方が哀れだな
581 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 20:50:32 ID:ccL5oURU0
うん、哀れだよ578。
自分が好きならそれでいいのに、わざわざ出張してケチ付けに来る哀れさ
583 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 21:02:30 ID:91MUE2C/0
ターミネーター3始まるよ〜
>>581 そこ、傷舐め合わない労にw
ココは一番板い板だな。
>>584 っていうか、こういう場面で「傷の舐めあい」って使わないし、
たった2行でカミまくってるし、ターミネーター3も見てない583はやっぱ哀れ。
うわ、おれがカンでどうする。584だ。
T3って、最後にT1000が心臓麻痺起こすんだっけ?
なんかココこ釣られすぎて馬鹿丸出しなんですけど。
スルーって言葉知らないのかお前ら。
>>588 なんだとバカやろー、釣られてなんか居ないぞ
お前なんかプッププノプーだ
とこんな感じでいいのか?
やっぱり馬鹿ばかりだな
ネタが無いから遊んでるだけでしょ。
閑散としてるよりはいいんでね?
>>588 そういうお前もスルーできずに「スルー知らないのか」なんて書いちゃって(プ
もっとも、MINIが気になって気になって仕方ない
>>578が言い負かされてるので見てておもろいわ。
ってゆーか、釣っておいて言い返せなくなったら「釣り」とは言わないよ(プ
MINIを買おうとしたのもウソだし、ルノー買ったのもウソにしか見えないんだけど、
ま、百歩譲って事実だとしよう。そんでわざわざMINIスレのぞいて、中傷書き込み
するなんてかなり人間性がセコいだろ。っていうか普通買ったらしねぇよ。
で、昨日付けでrVHMFg/b0だった人はどっちにしろ哀れ。
594 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 02:06:50 ID:qryr7kUD0
→ルノークリオRS買ったんで未練なんかないよ。
ほんとに買ったんなら ルノークリオRS って丁寧に
車名入れねえだろ。
買ってねえだろ。妄想だろ。妄想。頭んなかでグルグル
走り回ってんだよなあ。病院んなかで走り回ってろ。
買ってねえだろ。妄想だろ。妄想。頭んなかでグルグル
走り回ってんだよなあ。病院んなかで走り回ってろ。
拘束具どうやって外すかはしらねえけどな。
クリオといえばV6だっけか、ミッドシップなのが割と近所に
いるみたいで、近くの電気屋にとまってるのを見かける。
以前なんか、たまたま同じ道を走ってたので横並びで
併走するカッコになった。なかなかマッシブでカコイイね。
あ、併走といえば「ひらがな」以外が同じナンバーの
MINIと高速で出合ったコトもあるなぁ。
相手は途中でPAに入って行っちゃったけど。
連投&日記スマソ
クリオRSは2Lの直4の奴だね。
これもかなり楽しそうな車に違いない。が、
578のようなオーナーの所に行ったクリオは哀れだな。
>>596 32 98だろ? なら俺もおんなじだ。アホ丸出しで鬱。
>>594 ほっといてやれよ人にはあまり触れて欲しくない部分ってのがあるんだよ
久しぶりに来てみたら、相変わらず煽りに必死になってあほらしいなお前ら。
こんな馬鹿っぽいのこのイタぐらいだぞ。
だから遊ばれちまうんだよ。
この盛り上がり見たあおったやつは大笑いしてるぞ。
>600
どこでも使用できる煽りっすなー。これは2点だ。昨日の方がよかったよ。もっと具体的に。
なにか勘違いしてるんじゃねーか?
事実を言っただけだが。
昨日あおったやつと一緒にするな、被害妄想の小心者か?
>>602 昨日の煽りの方がよかった、と言ったまでだよ。同一人物に見られて
不都合がなんかあるのかい?おれにしてみりゃ、煽りなんか口調も内容も同じだから
どうでもいいよ。さて、ミニについて煽ってくれよ早く。
604 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 10:00:27 ID:dGkjW+7B0
空が曇ってますね〜ぇ。。。
605 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 10:27:34 ID:fqzLxjgS0
>>603 くそ車だね
乗ってるやつがあなたみたいなくその被害妄想ばかりだから
精神的に未熟な『ガキ親父』御用達なんだね
>>598 いえ、ちゃいますよー。ミニ絡みじゃない二桁番号です。
しかしまー、相変わらずの盛り上がりですねw
608 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 11:07:43 ID:grvQA4i+0
フロントガラスと天井の境目の雨漏れが直りません。何が原因なんでしょう?
02前期くらいまでは、窓モールが吹っ飛ぶとか良くあったな
せめてID変えてから来いよ
612 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 12:34:47 ID:fqzLxjgS0
俺もミニのりなんだが、昨日のやつと一緒にしてんじゃね?
被害妄想も甚だしいな。
613 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 12:40:08 ID:fqzLxjgS0
みんな】2chダラケノ秋ヶ瀬公園OFF【集まれ】
オフ会が気持ち良い季節になり始めました。ここいらで2chネラー初のオフ会をしたいと思います。
参加表明や連絡先の情報はいりませんのでみなさん直接現地に集合して下さい。
《場所》埼玉県「秋ヶ瀬公園」
《時間》今からすぐにでも
《費用》0円
《備考》現地に着いたらオフ会参加者とわかるように「おっぱい!おっぱい!」といいながら集まって下さい。
倶楽部すれにこんなのがあった。いってきたらいいんじゃね?
同類っていう意味では一緒
君もね
>>612 えっとね、初心者の君がかわいそうだから教えてあげるんだけどね、
「板」ってのはね、カテゴリ分けされたなかの個々の項目を指すのね。
だからここで言えば、「趣味」カテゴリの中の「車種・メーカー」板なわけなのね。
で、その中でBMW MINIについて話されているのがスレッドなのね。
MINIスレは35スレ目ということなのね。
で
>>584の中の人と
>>600の中の人は、どちらも同じ思い込みしてるのね。
スレッドの事を「板」とか「イタ」なんて書くのは滅多にいないのね。
そうとうな初心者で同一人物と思って間違いないわけなのね。
君、他人を装うのに必死すぎますよ(プ
>>608 Dラに持って行った?
フロントウィンドウを貼り直せば完治するよ。
工賃数万円だけど保証期間ならタダ。
617 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 15:09:37 ID:qryr7kUD0
マツダロードスターも次期世代に交代。なんかデザイン
失敗してますな。rx8顔でよかったんじゃねの。
初期型がやっぱりよかったとハアハアする典型だな。
ミニはどうだと振ると荒れ荒れなのでやめようね。
618 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 15:13:52 ID:qryr7kUD0
>>615 あれ、だまっちゃったねぇ。中の人。おーい、なんか釈明しろよー。
ミニに乗ってるのが事実なら関係ないだろ。このままじゃ君は
ルノーに乗ってるって言って、次の日にはミニに乗ってるってウソをついて「板」を荒らす、
2ちゃんの匿名性を盾にした、セコくてなさけない人間に見られちゃうぜ。
それとも、都合の悪いことはスルーですか?<ここの荒らしの定番フレーズ
620 :
615:05/02/26 16:54:08 ID:ckiEoktW0
>>619 いますけど、私に何か用ですか?
用があるのはfqzLxjgS0じゃないの?
アンカー間違いには気をつけようね。
ああ、まぎらわしかったですね。
615さんの発言に対する、fqzLxjgS0に向けたレスのつもりでした。すんませんー。
>>600 お前のいう久しぶりとは多分日付が変われば久しぶりなんだろうな
まさに鳥頭
623 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 17:31:44 ID:LE1iZSD60
>>618 とりあえず言わせてもらおう
フロントマスク だっせぇえええええええええええええ!!!!
まるでコドモだな。
いや、
コドモ丸出しだな。
625 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 19:52:38 ID:rbigE7Yk0
今日カタログ届いた いやー欲しいわー
>>619 ルノーとミニのりは別人なんじゃないかね?
まぁどうでもいいけど。
それよか悔しくて歯ぎしりしてそうでみっともないよ、みんな。
いいかげん放置しなさいって。
また遊ばれちゃうからさ。
627 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 22:46:16 ID:FblPbYRC0
今日は天気が良かったので嫁とドライブ。
久しぶりに楽しかったよ。
みんなも彼女や奥さん乗せてドライブいってみたら?
車好きなんでしょ?ここ見にくるぐらいなんだから。
さり気無い煽り、乙
629 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 00:01:23 ID:LE1iZSD60
>>627 いいですなぁ〜。俺も見習って明日大好きなMINIとドライヴいくぞーー!!
1人だけど・・・Orz
SにJCW付けるとしたら、工賃込みで+100万見とけばいい?
工賃もっと取られる?
80で足りるんでは?
632 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 03:19:20 ID:ffZDKtRY0
Dによって工賃違うので可能ならいくつか見積もり取ったほうがいいよ。
633 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 03:21:13 ID:c6eQfajr0
100万あるならもっと他にイイ使い方が…
あるんでないかい。jcwは正直かかる費用ほどの
満足は得られないぞ。
>>627 残念ながら40代独身オーナーが多いんですな、この車は。
だからスレも荒れると。
>>630 ディらーによってはマイチェンのときに旧JCWキットを破格でだしたところもあるから、
マイチェン情報があったらこまめにチェックしてみれば?
636 :
627:05/02/27 09:40:09 ID:H87TalQW0
>>634 おはよう。
独身、いいじゃない。
一人で海でも見てくればなんとなく落ち着くと思うよ。天気いいし。
オレだったら1時間ぐらいぼ〜っと波を見ていたいなあ。
ちなみに今日は6:30から子供会の廃品回収ボランティアで一汗かいてきたよ。
自由な時間うらやましくもあるよ。
学生の時には社会人の経済力に憧れ、社会人になると学生の頃の自由さを懐かしむ
独身の時には家族の暖かさに憧れ、妻帯者になると独身の頃の自由さを懐かしむ
638 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 12:15:49 ID:H87TalQW0
639 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 12:16:24 ID:wpnNM6+O0
JCW値下げしたでしょ。工賃込みで60万くらいでなかった?
ヽ(`Д´)ノうぁぁぁぁぁあぁぁぁぁぁぁ
ビックカメラの地下駐車場でミラーすりまつた(´・ω・`)
でも油性マジックで綺麗になりましたヽ(・∀・)ノ
やっぱり独身が多いのか、ミニユーザー
642 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 17:38:55 ID:n0o/BUirO
S購入にマジ悩み。
プライベートガラスいれるべき?フロントガラスの上もいれるべき?あとひじかけは便利?
おせーておせーて。
結婚しちゃうとやっぱり子供のことを考えて
大きめの車になるのかなーと思ってみた
>>642 うーーーん、Dで入れてるのと入れてないのを見比べて自分で決めれ。
俺はプライバシーガラスも入れなかったし、あとでフィルムを貼る予定も無い。
基本的にガラスを黒くすることを好まない。
車内を見る他人の目というのを全く気にしない性格だから必要ない。
645 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 18:30:21 ID:3/601PUC0
賛成。
>>642 実物を試乗して確認するのが一番だけど、もし、”車内を見る他人の目”を気にして、
プライバシーガラスを考えてるんだったら、やめて、あとからフィルムを貼ったほういいと思う。
自分は、リヤ三面にフィルム貼ってます。(ディーラーサービス)
647 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 18:57:51 ID:4FNMiqUo0
俺もリヤ3枚にフィルム貼ってるよ。理由は
綺麗な夜景を見ながらフェ○チォさせるのが好きだからデス♪
俺ってホント素直で正直で素敵〜
素の透明ガラスで発注すれば、そのままにも出来るし後でフィルムも貼れるから迷う必要無いね
Sのスポーツシートはショルダーが出てるから、肘掛けに腕を置くと逆に苦しくなりそう
649 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 19:41:38 ID:GWj2NW7P0
ATの評判悪いけど、どういうとこが悪いの?
親がいきなり買うとか言いだしてチト心配なもので。
でも年とってMTも面倒かな…。
ATはまだ評判出てないとおもうよCVTは燃費と極低速でのギクシャクした
感じがちょっと気になる。
651 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 20:03:28 ID:tNjZEGl+0
個人的には、スモークとかウィンドバイザーとか付けると
100万安い車に見える。
652 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 20:21:37 ID:kx2kPh8R0
100マンは言い過ぎだけど
見た目的に中古車の領域に入ってくる。
おいらの領域
654 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 23:12:45 ID:dJj68kx00
プライバシーガラスはかなり薄めだぞ。ちっこい子供がいるんでフィルムだとカリカリいたずらすっからOPでいれたけどプライバシー重視ならやめとけ。
漏れもプライバシーってどう?ってディーラーで聞いたら
「色が薄いですから後からフィルム張った方が良いですよ〜」
て、言われたよ。色が薄いのが良いなら良いんじゃないかな?
>>649 案ずるより産むが易しだ。
俺もクパMT、思い切って買ったけど、すぐ馴染んだよ。
渋滞はまると、ちょっと鬱だけどね。やっぱ。
だって、MTにしとこうって思うくらい、CVT、クソだもん。
さんざ言われてるけど、低速時のギクシャクが耐えられん。
↑無責任男
658 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 02:19:04 ID:etGFIc86O
アクセルレスポンスが遅くて一発で思った回転数にあわせられない。
スロットルは電子制御でしょ?調整とかできないのかなぁー
調整できてもエンジン自体が回転重いから意味無いかな。
>>656 乗るのは俺じゃないのよ。親はMTの運転自体は昔の人だから全然問題無いけど。
ただ年だからCVT駄目ならATの出来の良い他の車にした方がいいんかなとも思う。
なんか退職記念で買うから失敗したら可哀想なんだよ、かなり楽しみにしてるっぽいし。
今オヤジセダンで小さいのがいいらしいのでアルファ147あたりかな。
まあでもミニならMT勧めるか…。
つか取りあえずミニMTで大変なら俺がミニMT買いうけるのもアリかもしれんw
ミニなら乗ってみたいし俺はMT車以外乗りたくないし。
>>659 CVT確かに糞だけど使えないわけじゃない個人の好みではOKな人もたくさんいる
まさかこんなとこの意見だけで決めるわけじゃないよなちゃんと試乗して決めれ
因みにアルファ147はハッチだ。
アルファのセレスピードはそれこそMINIのCVTより評判悪いから(安定面で)
それこそ試乗してみなきゃ。
>658
俺も電スロが原因だと思う
サーキットで力一杯走るときはH&Tなんか一発で
決まるんだけど、普段の微妙な足加減が伝わってくれない
紙一枚のスロットルワークでMTのノンショックシフトが
できるのが俺の自慢だったんだけど、MINIではたまに
ガクっとなってしまう。
DSCオフにするとペダルとスロットルが1対1になる
プログラムが理想だね
でもNSXなんかの電スロは良くできてるんだよ
既出かもしれませんが・・・
ガラス系コーティングといわれる
ブリス、アクアクリスタル、クリスタルガード・ワン等々。
これらマジお勧め。
輝きは凄いし、雨が降れば綺麗になるし、
特にリアのあの汚れも無くなるし、黒いプラスチック部分にも使えます
洗車でお悩みのMINIオーナーは是非お試しあれ
あと、プライバシーガラスってその名のとーりプライバシーの為だけだからね。
UVカット入ってないのでご注意を。
だからUVカット入ったフィルム貼るほうが良いとDの営業マンも呟く。
664 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 09:15:00 ID:xzlzP+oF0
前席にプライバシーが無いのに後席に必要な訳がわからない、、、、、?
昨日フォグランプのバルブを換えました。
ヘッドライトのHIDの白色光に対して
ハロゲンの薄黄色い光と暗さが不満
だったので、ちょっと高かったけど
思い切って買っちゃいました。
RAYBRIG 55w→95w 4000K
H11バルブです。
車検対応ですし、色合いがHIDと
揃って、明るさも増し満足です。
交換はフロントインナーフェンダーを
めくらないといけないのでタイヤを
外す必要があります。
その他にPIAAの4500Kとプラズマイエロー
がありましたが、4000Kで正解でした。
フォグって、黄色っぽくないと意味無いと思いますが
どっちでも良いが晴れてる夜につけるのはやめてくれ、馬鹿っぽいから。
668 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 12:21:30 ID:xzlzP+oF0
95Wにして配線が熔けなければ良いけどね。結構危険
669 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 13:09:34 ID:Fraq5y1j0
おいらは、嫁にAT限定解除させて、MT買いました。
たいした良いエンジンじゃないのに、MTがこんなに楽しい車も珍しいですよね。
嫁がAT限定で…なんて言ってる君!
AT限定解除は思いの外簡単で、そんなに金もかからないからMTを選んだ方がイイよ。
>>669 そんなに心配しなくても、MINIの購買層を考えると
AT限定免許なんてなかったころの娘さんを嫁にもらった人がほとんどで
普通にMT乗れる奥さんばかりじゃないかな。
AT免許なんて立ち上げ当時に取得してたとして、今30手前でしょ?
そんな年齢層あんまりいないって。
そりゃ若い奥さんつかまえた人もいるだろうけど。
そうか、田舎じゃ18ですぐ取得するのが当たり前だけど
都会じゃ必要だと思った時に取得するんだね。
だから年齢は関係ないか・・・スマソ、よく考えずに暴走しますたゴメリンコ。
672 :
665:05/02/28 16:29:02 ID:Ey0U6zLs0
>666
ちょうど雪の中でテストしましたが、純正よりもずっと
見やすかったですよ
>667
もちろん承知
ドイツでは晴れの日にフォグランプ付けてると
お巡りさんに止められて怒られるんだって
駐在の友人が言ってた
>668
55Wで95W相当の明るさというヤツです
>>672 安心しますた
日本じゃバックフォグまでつけてる馬鹿が多いもんで、外車の後ろを走るのがいやだったりする
674 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 18:35:07 ID:t1bn2935O
オリジナルミニ魂に反する、って声もあるだろけど、
黒屋根にプライバシーガラスは一体感があって好きだな。
上屋が重い印象になっちゃうよ
676 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 19:58:37 ID:0sv9WsWC0
賛成・・・
>>674 黒屋根はいいが、市松模様(チェッカー)はやめてくれ。
チンドン屋だ。
678 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 22:28:50 ID:ZAvc/5aE0
ソーイング、ドリフト、、ぎゃくはんだ!
おもしろいぞ。。FRは・・・
少々音楽が喧しいがな
板の間(フローリング)は特におもしろい
えっ、ラジコンMiniの話だが・・
あらら、、お呼びでない,,,,...ゴメンチャイ
>661
やっぱりMINIの電スロ制御はいまいちだよね。
以下、俺が感じる不満点をあげてみます。
・電スロ。レスポンスが・・
・エンジンの回転が重いのはまだガマンできるが、3000回転くらいにあるトルクの谷間が不快(深い)
・オルガンペダル嫌い。俺にはこれでヒールアンドトウができない
・ガコッガコッと、「ギアボックス」って感じのシフト。素早くチェンジできない・・
・場面によってはスコッといってしまうダンパー。もうちょっと減衰力が高いのが好み。
このあたりが俺好みだったら諸手をあげて MINIマンセー!ってさけべるのにな。残念!
ということで、ゆっくりまったり走ってます。
レスポンスだのヒールアンドトーだのを語る車じゃないと思うけどね。
インテRでも買ったほうがいいよ。
俺は下駄に徹する為CVT。
アクセル入れる感覚がATとは違うけど、ギクシャクさせる事は無いね。
681 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 22:40:01 ID:wHFfu0430
>674
前席スケスケで一体感もないだろ。
それとも、フルスモにでもしてる訳?んでやーさん気取って「ギャングっぽい?」
なんてガキっぽいこと言っちゃてる訳?
>>679 重いエンジン回転、
レスポンスを鈍く設定した電スロ、
一定で踏んでるのは楽だがすばやいオンオフには向かない重めのオルガンペダル
クイックじゃないが節度と剛性のあるチェンジレバー
ある意味統一感のあるキャラだと思うけど
683 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 23:25:41 ID:LZ4pCben0
CVTのギクシャクは今は相当改善されてるぞ。燃費悪いのは改善されないけどな。
見下す言い方をするあなた、オツムの弱いですね
こんばんはー。679です。
たしかにレスポンスがどうのとかいう車ではないですね。
682さんのいうように、たしかにある意味統一感もありますね。
わかってますよ。
上に書いた不満をもちつつも、これがnewMINIだってあきらめて
ゆっくりまったり走ってMINIを楽しんでま〜す。
>>686 んだんだ。それがいいべ。
大体最近の車の流れが回すよりトルク(MINIは別に極太じゃないけど)だから
でもこれでハンドルまで鈍だったら、どう感じたかな
新甲虫みたいに、それでも売れただろうけど
新甲虫と同じ部類に思ってるやつもいるようだが、
クルマ好きからみると全然違うカテゴリだよな。
自動車評論家や自動車雑誌も、当然新甲虫も新型MINIも
試乗して批評書いてたりするわけだが、自腹払って購入
するとなると、新型MINIになっちゃうんだよなw
689 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 00:17:00 ID:hrvVjpqj0
プライバシーガラスは、夜の走行時に後車からのヘッドライトの眩しさを軽減してくれるので◎。
なんやかんやと、自分の乗っているMINIの不具合を愚痴こぼすけれど
完璧な車なんてありゃしない。
もしも有るなら晒してみてよ。
あんたら、自分の愛車がキライなんかいな(苦笑)
単にノーガキ垂れたいだけじゃねーの?
>>689 俺も同感。
ああ、プライバシーガラスな。
自分は夜間でも後続車の観察を怠りたくないのでw
防眩ミラーには切り替えないので、プライバシーガラスは
助かるよ。
はるか後ろから猛然と追跡してくる覆面パトカーなんて
夜間であっても、すぐに見破れる。
>>689 だったら好きな車のスレで、他人を煽るような真似もやめてよ
692 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 00:36:02 ID:YFM2cUNR0
三周年記念限定車に付いているiPod接続のアダプター、いつ別売りするんだ?
かなり売れると思うのだが。
プライバシーガラスは駐車中に後席積みっぱなしの荷物を見られないためのものでは?
防眩にもなりますが。
エンジン変わるまで待ちだな
695 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 01:52:59 ID:YKHh32jT0
JCWのSですが、エンジン自体の静粛性や振動の少なさはなかなかのものではないでしょうか。
7000回転近くまで気持ちよく回りますし、レスポンスもまずまずだと思います。
他車はあまり知らないのですが、ホンダとかと比べるとたいした事はないのでしょうか。
振動は少ないと思う
が、それはマウントのお陰なのか、はたまた敢えて鋳鉄ブロックにしたからなのかは不明
>695
S2000とかインテRとか試乗してきたら?
高回転域だと紙一枚のアクセルワークに反応するから。
個人的にはMINIにはZCの最終型を乗せたい(ハート)
699 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 08:30:05 ID:+AcKpW77O
Sのスパーツシートにひじかけつけた人いる?
どーよ?
シフトチェンジし難くなるんじゃねーの
肘掛けはAT専用だろ
701 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 10:18:20 ID:SFZYsE480
>>698 いいエンジンだが大衆車にそこまで望んじゃぁ
702 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 11:59:50 ID:GQt30Pzn0
MINICOOPERSは超高性能小型車の代名詞だから、過激な方が良い。
>>702 はぁ〜?どこが超高性能小型車ですか?
過激ってのはシテイ・ターボUみたいなクルマだと思うが…
下りのタイトコーナーで普通に転倒したorz
704 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 14:59:22 ID:GQt30Pzn0
MINI = 大衆車
MINI COOPER = COOPERさんのチューンドカー
MINI COOPER S = ホモロゲーション用限定チューンドカー
古の昔話ですな
706 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 16:16:50 ID:dE9+rfgd0
全角と半角の違い?
707 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 17:09:11 ID:+AcKpW77O
700
あれAT限定なの?カタログにはかいてないけど…
肘掛けあったほうがいーのかなぁ。
708 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 17:37:53 ID:GQt30Pzn0
肘掛けなんて使うの?
運転がだらしなくなるだけのような気がするけど。
ヒロシです。
「肘掛けの着いた車に乗ったことがないので、わかりません」
>>703 だよねぇ
ルノーサンクターボとか。
いまならルノーRSとかね。
クパSなんて所詮w
まぁここのやつらに何を言っても無駄なんだが
その認識の差が世間から「痛い」といわれているゆえんだな。
710 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 17:48:10 ID:4kiwkNec0
試乗させてもらい、ウインカーレバーが左にあるのを初めて知って買うのやめました。
ウインカー出す度に、低能頭脳がフル回転してたんでかなり疲れましたよ。残念・・・。
711 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 18:12:57 ID:/8j05rcW0
>>703 だよねぇ
ルノーサンクターボとか。
いまならルノーRSとかね。
クパSなんて所詮w
まぁここのやつらに何を言っても無駄なんだが
その認識の差が世間から「痛い」といわれているゆえんだな。
712 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 18:15:56 ID:/8j05rcW0
>>703 だよねぇ
ルノーサンクターボとか。
いまならルノーRSとかね。
クパSなんて所詮w
まぁここのやつらに何を言っても無駄なんだが
その認識の差が世間から「痛い」といわれているゆえんだな。
713 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 18:17:37 ID:/8j05rcW0
>>703 だよねぇ
ルノーサンクターボとか。
いまならルノーRSとかね。
クパSなんて所詮w
まぁここのやつらに何を言っても無駄なんだが
その認識の差が世間から「痛い」といわれているゆえんだな。
714 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 18:18:36 ID:/8j05rcW0
>>703 だよねぇ
ルノーサンクターボとか。
いまならルノーRSとかね。
クパSなんて所詮w
まぁここのやつらに何を言っても無駄なんだが
その認識の差が世間から「痛い」といわれているゆえんだな。
715 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 18:20:04 ID:/8j05rcW0
>>703 だよねぇ
ルノーサンクターボとか。
いまならルノーRSとかね。
クパSなんて所詮w
まぁここのやつらに何を言っても無駄なんだが
その認識の差が世間から「痛い」といわれているゆえんだな。
716 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 18:20:46 ID:/8j05rcW0
>>703 だよねぇ
ルノーサンクターボとか。
いまならルノーRSとかね。
クパSなんて所詮w
まぁここのやつらに何を言っても無駄なんだが
その認識の差が世間から「痛い」といわれているゆえんだな。
賛同していただいて恐縮だが、こぴぺは(・∀・)モウヤメレ!!!
>>710 そのうち慣れるよ。
でも仕事で国産乗ったりすると月曜の朝はいきなりワイパー動かしたりしてしまいますが。
719 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 18:34:54 ID:gKvF3QaOO
つまり、危ない車が超高性能であると?
ウインカーの位置だけで購入動機を上回るって、ある意味凄いね
毎日操作するところだから、気に入らなければほかの車にするしか
いや、毎日操作する所だから慣れるんだろうなと思うのが普通で、シートポジションがどうしても合わないとかいうのとは訳が違うと思う
ずっと外車だけ載ってる文には良いが、そうじゃないと結構煩雑だよ。
煩雑なのは確かだが、それが『この車を買いたい』って動機を上回るってのが凄いなって思ってね
ところで、トヨタとかはワイパーをワンショット動かす時に左レバーを上にプッシュするんだが、明らかにやり辛い
国際標準はウインカーレバーが左側なんだよね?
通行の右左に関係なく。
左ハンドルの国(独)でも左側ウインカーレバー。
右ハンドルの国(英)でも左側ウインカーレバー。
日本だけ右側ウインカーレバー。
いまさら変えようもないのか・・・。
726 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 19:57:03 ID:A1jELgyR0
ミストワイパー機能は間欠時にも必要に応じて一拭きできるように
前後方向レバー動作が一番でわないだろうか。
727 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 20:09:21 ID:+1c7H46m0
粘着が多い車は良い車だ。
ウインカーは確かに問題だ。3年経っても雨の日にミストワイパー使うと、訳が分からなくなる。
国産も乗るからなおのこと体が覚えない。
ホンダの車で↑MIST、手前WASH、その他は回すってのがあった
ドイツ系に灯火類がダッシュ上にダイヤルなのが多いのはナゼ?
729 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 20:15:48 ID:A1jELgyR0
それわ年だと思う。
パソコンだって機種によってキーの位置使い分けなきゃダメダメ。
俺はMINIの使い勝手悪さには目つぶれても
低級な音とたて続く不具合が正直、嫌。ハイ誰か煽ってくれ。
730 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 20:17:22 ID:A1jELgyR0
回すアクションのワイパは個人的にやだな・・・
MINIってそんなにトラブル多いの?
個人的には、右レバーをチョンと押すだけのMINIのMISTは便利に感じる
最初は上方向に操作するワイパーレバーに慣れなかった
でも雨の降ってない日に前走車の撥ね上げ等でとっさに動かす時は、下に押し続ければスパスパ動いてイイ案配
733 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 20:40:07 ID:A1jELgyR0
>>731 俺のが特にってことだから。
これから買うような人なら
余計な心配いらぬだろう
>>729 パソコンは機種(メーカー?)ごとにキーの位置使い分ける必要なんてないだろ。
アプリケーションごとに同じ機能が異なるキーアサインってことは希にあるだろうが
これは市街地と山道では車の操作がちょっと異なるくらいの差でしかない。
昔はたしかにパソコンの操作性は非統一だった。しかし今や自動車の始動儀式も車種ごとに
異なる。今の日本の自動車市場は昔のパソコンより混乱してるってことか。
日本で売る分は右ウインカー・左ワイパーにしてくんねーかな
>>734 今のパソコンでもプラットフォームが異なれば操作性も異なりますが・・・
737 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 22:43:16 ID:+1c7H46m0
>711-716
ルノーサンクターボだってルノーRSだって、シティターボだろうが
所詮一発屋のパイクカーじゃん。何か歴史に残る様な記録でもあるの?
当時のSは今のルノーサンクターボより遥かに驚愕のモデルだったよ。
栄光の MINI COOPER S と一緒にするな。
>>723 それさえも慣れるよ自分の車に乗ってるときは左ウィンカー、他の時は右ウィンカー
普通に出来る
人間の体ってよく出来てるよな。
>>737 現行のSは『なんちゃってスポーツ』という事でよい?
740 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 22:53:45 ID:dE9+rfgd0
日本車は絶対買わないので、右ウィンカーなんかにされたら困ります。
たしかキャディラックは右ウインカーだったような
うちのBMWは全部左ウィンカーだからなぁ。
MINIも左ウィンカーだから買ったのに。
743 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 23:59:42 ID:dE9+rfgd0
てか、いまさら日本車なんて買う人いないですよね?
そうかな。自分の周りには見かけないけど、世間には少しは
いると思う。日本車メーカーに勤めてるひとなんか、嫌でも
日本車買わされるんでしょ。
>>743
世の中には、今さらブランドだけの外車なんて買わないって人もいるし
安いだけの日本車なんて買わないって人もいるし
そんなあなたにスイフトですよ。
目から鱗が落ちます。
日本車以下の外車乗って満足してるんだから、そんなこと言っちゃいけませんよ。
まるでコドモだな。
いや、
コドモ丸出しだな。
先代スイスポは良かったとは思うがね
750 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 04:59:14 ID:8K+UPRTf0
昔のクーパーSは記録としては大したものだけど、実際走っていた車両は
別物。ボディを酸漬けディッピングまでして軽量化したり、タイヤはダン
ロップがミニのためだけ、おまけにその1レースのためだけにタイヤ開発
したりしてたんだから。エンジンなんかレギュレーション違反だらけ、ば
れなきゃ何でもありの時代、市販車とは全く別。当時のBMCという企業
体が広告塔に使用していた車だから特にモンテカルロはメーカー威信をか
けたレースだった。開発者で自殺した人も出るほど「絶対に勝つ」と言っ
た雰囲気があり、他のチームともモチベーションからして違っていた。フラ
ンスのレース主催者が難癖つけてまで優勝を取り消したほど、クーパーSは
強力で、他の競争相手に嫌がられるほどの車両だった。ポルシェチームの
エルフォードも「あのチビだけは頭に来る。何でポルシェが道を譲る必要が
あるんだ。でも仕方が無い。チビは我々より数段速いんだから。」とゲンナ
リしていた(その後のモンテはポルシェの独壇場になる)。
もちろん現在のSも、それなりの結果を出せばその威光に乗って本物のステイ
タスが得られるんだけどね。マイクからしてミニだけの、単一車両のみのレ
ースしか考えていないくらいだから、あとはBMW次第だね。まあ絶対なさ
そうだけど。
>>750 確かに、cooper-sでJWRCにでてほしいな。
(まあ、スイフトあたりにボコボコにされそうではあるが。)
752 :
731:05/03/02 09:49:36 ID:gyvAfWYq0
>>733 そうですか〜。
少し安心出来ました。
一生懸命ためたなけなしのお金で買うので、少し心配でした。
ありがとうございます。
753 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 10:04:05 ID:1rW/8Lax0
>750
楽しい話をありがとう。
詳しそうですね。ひとつ質問があるのですが、、、。
当時のラリーはミニにハンデがあり有利だったと聞いているのですが、
具体的にどのようなハンデだったのでしょうか?
目の前にある便利な機械で調べるってのはダメですか、そうですか…。
URLからして怪しかったが、本当に乳MINIだったんだ
758 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 17:27:36 ID:POTGmyTg0
>>751 WRC用にミッドに3L V6つでくれたら買う。
あ、グループCってねーんだっけ?
それはGr.Bで内科医?
760 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 18:22:32 ID:POTGmyTg0
そっか
今日高速でしばらくSの後ろ走ったけど、下膨れで『がきデカ』に似てると。
761 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 19:55:36 ID:fbCxJe8j0
すいません、最近までクーパーSって6MTしかないと思ってたのですが…
6ATってあるけどCVTじゃなくて普通のATなんでしょうか?
すいません、最近までクーパーSって6MTしかなかったのですが…
6ATってあるけどCVTじゃなくて普通のATなんでしょう
普通のATって微妙だけど、トルコン+プラネタリギアを
使ってる自動変速機だよ。Sは。
世界的にはコンパクトカーはどんどんCVTを採用する傾向
なんだけどね…
764 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 20:48:31 ID:akFU4YZO0
普通ちゃ普通だけど、コンパクトの6速ATって珍しい部類でしょ。
アイシンAW使ってるのは皆そうだけど。
765 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 21:09:28 ID:YNJLH2hf0
時期モデルチェンジでエンジンはDOHCになる。
ギュンギュン回るMINIの登場だ!Sも皆の大好きなターボ仕様となる!
MINIの新たな伝説が幕を開けるのだぁ!
その時が訪れたら、俺は国産の高性能ハイブリッド車でも買うとしよう。
ガソリン+電気で400馬力オーバー時代突入だしな。
767 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 21:19:00 ID:TcNP9iKh0
まぁトヨタだけだそんなのできるのは。
あいつらだけが笑ってる。笑い続ける。しかもつまらんデザインで。
ところでホットイナズマ付けてる奴居ないか?
バッテリーカバーに穴空けるかどうか教えてくれ。
769 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 21:56:08 ID:8K+UPRTf0
やめとけ。金の無駄。でもコンデンサー基盤自作で
やれる人は安いけど中々。
ホットのコンデンサーはしょぼいよ。
ん〜。まあ効果はあんま期待してないけど、別に大金ではないしさ。
プリンスエンジンって、スペックだけ見るとブン回るエンジンとは思えないな〜
BMWの量販エンジン自体、綺麗に回るけどそれくらいのもんだし
今の時代の流れ的に、無難なトルク重視なんじゃないかな
基盤自作は無理だが碁盤なら
773 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 23:06:07 ID:akFU4YZO0
>770
止めた方が良い。
効果は理論的にもゼロだ。実験結果はマイナスでしか無い。
よく分かっている人から見ると恥ずかし限りだ。
線なんか繋がってなくても効果は同じだ。
マイナスだとしたら、修理で大金を使ってしまう可能性はあるってことかな?
775 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 23:20:30 ID:8K+UPRTf0
コンデンサーの容量と、装備数では意味は出てくる。
ただ、ケチると正直データに現れるようなシロモノに
はならない。実際イナズマは高すぎるが、あれより
さらに金かけたコンデンサ装備でかなりウハウハの
データ経験あり。まあそれでも5000円は行かない。
イナズマはぼったクリなのは確か。でもコンデンサ
チューンは夢物語ではないのだよ。電気関係よーく
わかってないと無駄になるけど。特に汎用品という
のは現実には製作出来ない、車体ごとに製作するくらい
シビアだということ。ちなみに、ホンダで昔研究テーマ
のひとつだったんだよ、これ。知ってた?
776 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 23:37:54 ID:N6qVMaWM0
BMWは130iの登場でM1またはM2は出ないのではないかという観測も流れているようですが
コンパクトなMに相当するモデルとしてミニの超高性能版とか出ないでしょうか。
>>776 M1はV10の片バンク+1の直6 3L 314psに7速SMGという噂。
779 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 06:27:05 ID:rZ0fqjNI0
めちゃ頭にきてるときパッシングしようとしてウォッシャー液がぴゅーっと出るよな。
780 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 06:31:33 ID:Xdo9YB2hO
カワイイ子に道譲る時にやったことある。
>>780 カワイイ子見て、ピュっと出しちゃったわけだ
>>780 そんな挨拶が流行ったら困るので、やめれw
783 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 12:56:27 ID:BRQ9CxfM0
今度の3シリーズでかすぎ!あんなの作ってバカだな。
それでもBMW狂は誉めるんだよな。
幅が1.8m超だぜ。タワーパーキング入らないよ。日本はなめられている。
ブルクハルトゲッシェル!
あんまり幅を気にしてないやつがいるもんだから
イナカモンが多いんだな、と思ったよ。
>>783 幅はせめて175に抑えろって感じ。
NEW MINIもミラー含めたら幅広すぎ。
明日、2.5ヶ月待ったCOOPER-Sが納車される予定なんだが、
さっき、ニュース見たら、今夜から週末にかけて大雪とかいってやがる・・・。
どうしよう・・・。
乗らなければ良いだけの話しだと思います。
セカンドカーとか持ってるんでしょ?
788 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 14:47:33 ID:oDxkaO3o0
MINIがセカンドカーでしょ
納期って平均してどのくらいなんですか?
790 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 15:19:21 ID:oDxkaO3o0
発注、即生産、お船でプカプカコースで約3ヶ月〜
在庫があれば2週間。
>>790 ありがとうございます。
やっぱり在庫だと当り前ですが、細かいオプションとかは全然希望と合わないですよね?
買った後でも、オプションは可能なのでしょうか?例えばスポーツシートとかでも。
後付けだと取り付け料とかも結構かかりそうですね。
もちろん電動サンルーフとかは無理でしょうけど。
>>791 後から付けると割高感が結構あるので、純正にこだわるんであれば、
ハンコ押す前にいろいろ検討する方がよろしです。
793 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 17:12:06 ID:o+MTkNpD0
コンバーチブルは一年待ちだってよ!
>>787 他の外車ユーザーと違って1台しか持ってないのが大多数なんだが
日本車1台とミニってのが多いんじゃない?
797 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 18:37:04 ID:TO26+Wlt0
>>796 必死でミニを買ったユーザーはミニ1台。
余裕でミニを買ったユーザーは他にベンツとか『立派』ないい車を持ってる。
798 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 18:51:01 ID:oDxkaO3o0
俺、ミニバンとMINIと単車。
>>786 ディラーへ連絡して納車待ってもらったら?
向こうだって無理して事故らせる訳には行かないと考えるんじゃないかな。
小林幸子は黄COOPER乗り。
ネオンとか灯いてたりして
ここ、全然車検の話とか出てこないね。
そろそろ初期に入ってきたのは車検受けつつあると思うんだけど。
超初期の人はR50に流れ、それを見てきた初期の人は15スレッド頃に2ちゃんに見切りをつけてるんです
>>802 ほとんどのユーザーは車検が来たらほかの車に乗り換えてるからだとおもわれ。
805 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 21:35:47 ID:Cjdd7mah0
>>800 今までで一番インパクトのあるレスだ。
知らなかったことにしたい。
806 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 21:45:28 ID:o+MTkNpD0
他に有名人だれが乗ってる?
熊川 哲也はcooper s
808 :
802:05/03/03 22:10:59 ID:bLNi1sYx0
俺、貧乏だから車検だけど買い替えられない(・ω・` )
15みとけば足りるんじゃない?
810 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 22:27:39 ID:Cjdd7mah0
>>807 スティング
まだぁな
水谷豊
だったっけ?忘れた。
どれか間違いあるはず。
水谷豊はドラマでわ?
812 :
802:05/03/03 22:54:01 ID:bLNi1sYx0
>809
今回はリサイクル料金あるから、15じゃ足りないみたい。
っていうか、保証終了後の故障が心配…
813 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 23:01:10 ID:S4yhU1XH0
優香
814 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 23:03:38 ID:S4yhU1XH0
マドンナ
ゴールディ・ホーン
ミスタービーン
817 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 23:58:38 ID:fo0srf1C0
mini cooper 2002年式 走行100キロ程の
極上車の中古、新古車の相場はいくらぐらいなら買いますか
BMWのHP行って認定中古車探してみれば?
中古板逝け
あ、ごめん。なかったw
3年間走ってない車って極上なのか?
822 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 00:41:55 ID:iZkWOSPx0
mini cooper 2002年式 走行100キロ程の
極上車の中古、新古車の相場はいくらぐらいなら買いますか
日本語変だよ
MINI cooper 2002年式、走行距離100km程度
程度極上、新古車の相場はどのくらいでしょう?
もし買うとしたら、いくら位までだせますか?
ってこと?
2002年式の新古車なんて、10万円でもイラネだなぁ…
>>808 ディーラーに出すなよ、ボラレるから。
最初の車検はユーザー車検で問題ない。
>>814 ただココの人たちと違うのは、他にいい車いっぱい持ってるってことだけ。
828 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 12:29:21 ID:myaRrqRz0
>826
絶対ディーラとは言わないけど。
SFWが切れる前に、めいいっぱいキャンペーン対象部分をすべて修正しておく必要があると思うよ。
車検のついでなら言えるでしょ。
ディーラ車検に入れないで、不具合出ていない状態で「全部直せ」と言えるならかまわないけど。
ディーラー車検の場合、SFWが残ってるユーザーが持ち込むと頼まなくても徹底的の直すらしいね。
経費は全てBMWジャパンに請求してガッポリ儲けるってて寸法。
でも、保証交換パーツは全てBMWに返送しているから、無用な交換はバレるんではないか?
それとも単に、中古部品を修理して売買されるのを防ぐためなのかな
いずれ、細々したパーツもバーコードで管理してる臭い
831 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 15:03:44 ID:myaRrqRz0
ユーザにはあえてアナウンスしないけど、不具合を申し出られたら対応するという
無償修理対象品というのはかなり多いと思うよ。
例えば、ステアリングシャフトだって無償交換だよ。
コキって鳴るやつ?
浅草キッドの水道橋博士も乗ってるみたいね
834 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 19:35:15 ID:zHLIdhWQ0
MINIは人間の本能に訴えかける何かを持っている車である。
835 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 20:01:54 ID:fW6VZ7ig0
>807
例えば熊川哲也がいい例だけど、F40も持っているけど、MINIも持っている。
MINIの魅力は値段じゃないんだよね。
マドンナもそうだけど、何でも買える超お金持ちでも、買いたくなるだけの魅力がMINIにはあるってこと。
ひょっとしたら1960年代にお金持ちやファッション関係者やミュージシャンがこぞってミニを買ったことを意識して購入している可能性もあるけどね。
他のコンパクトカーじゃこうはいかないでしょ。
836 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 20:23:19 ID:BcWcqJCk0
MINIの純正ECT、ディーラでつけたら
工賃とかトタルでいくらぐらいかかります?
837 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 21:04:37 ID:5+1HPPnsO
純正のETC、工賃等込みで3マソっていわれました。
838 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 21:21:49 ID:BcWcqJCk0
パナの同じモデルは市販もされてますよね。
店頭ECTカード申し込みでキャッシュバックっての抜きにしても
ディーラでつけるとやっぱり割高ってことになるのかな?
う〜ん、E「C」Tぢゃなく、E「T」Cだろ?
…と指摘すべきなのかな?
840 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 22:25:58 ID:ju/duiUl0
盗難とか気つけます?
俺は25kで付けて貰ったよ >ETC
>>807 なんか有名人を引き合いに出すのってプライドがなさそうでやだなぁ
金持ちが乗って様がDQNが載ってようがそんなん関係なく自分が好きか
嫌いかだけでいいと思うがどうよ?
843 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 00:17:27 ID:H0/DavwV0
おうよ。そんなんそれでええに決まってるでしょうよ。
ただ、スレの中に出てくる話題ってのはそういうもんだ。
スレ該当の車について語るってのはそういうものだ。
あんたこそもしかして何か達観してるつもり?
ちなみに俺も小林幸子情報はインパクトあった。
>>842 自分に自信がなくて、ブランド品でハクつけようって人たちだね、
一番哀れな人種だ。
なぜかMINIオーナーにはこの手のオーナーが多く見受けられるのが悲しい。
845 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 00:47:02 ID:H0/DavwV0
哀しいことだが実はそれ言えてる。とても。
小林幸子の名がでてから、一部の人たちが必死だよね、笑える。
俺のミニ、小林幸子と同じ色なのか・・・_| ̄|○
848 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 00:48:24 ID:H0/DavwV0
ただ、ほう、あの人(有名人)MINIに乗ってるのかという興味程度なら俺はある。
849 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 00:49:17 ID:H0/DavwV0
小林幸子がちょっとした車好きなのかどうなのかとか
その辺りにもちょっと興味が出てこないわけでもないわけで。
ちなみに地球環境を考える黒柳徹子女史はプリウスです。
851 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 00:53:25 ID:H0/DavwV0
徹子はいいとして。
小林幸子のおひしゃるページとか覗いてみたりするわけで。
ぷろひーるの特技とか趣味のあたり見てみたりしたわけで実際。
852 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 00:54:07 ID:H0/DavwV0
ま、環境考えたら一台を長く乗るという手もあるわけで。
徹子の場合アピールだろポーズだろ。
必死でミニを買ったユーザーはミニ1台。
余裕でミニを買ったユーザーは他にF40とか『立派』ないい車を持ってる。
↑
これ重要、同じ車のオーナーであっても階級は雲泥の差。
日本では資産の差はあっても、やんごとなき御人以外に階級の差は無い
855 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 02:07:01 ID:UGm9+vJC0
ついに中国企業の軍門に下る「英国の名門」MGローバー
英国の名門自動車会社・ローバーが、今月中にも中国の
上海汽車工業に実質的に買収されるという。
ローバーは1904年に自動車の生産を始めた会社で
NHKで放映された喜劇「ミスター・ビーン」が乗って
いたのがローバー・ミニ。
一方、上海汽車工業は、中国三大自動車メーカーのひとつで
乗用車の生産では最大手。ちなみに、中国語の「汽車」は
自動車の意味だ。
「ローバーは‘94年にBMWに買収されたが、経営再建が
できず、2000年にローバーの元社長を中心とするグループに
わずか10ポンド(約2002円)で売られた。それから、
MGローバーと社名を変更。しかし、業績は回復せず、今年は
1億ポンド(約2百2億円)の赤字を出すと見られている」
(地元経済誌記者)
そこに救済の手を差し伸べたのが、上海汽車工業だ。
「MGローバーと上海汽車工業は合併会社を設立し、前者が
30%、後者が70%を出資予定。しかし、上海が出資する
2億ポンド(約4百4億円)のうち6千7百万ポンド
(約135億円)をMGは技術提携料として昨年受け取った。
実質的な買収だ」(同前)
この“買収”を進めるためにブレア首相は中国政府に新書を
送り、ブラウン財務相も2月下旬、中国を訪れた。
ローバーの元会長、グラハム・デイ卿は言った。
「(‘94年提携解消した)ホンダと提携を続けていれば
うまくいったのに。ホンダの技術は素晴らしかった。
上海汽車工業は、ホンダとは違う」─週刊文春─
>>854 実はやんごとなき方々も法律上階級は同じはず。
ただし法律的に特別待遇はされているが。
誰が法律の話をry
858 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 09:07:34 ID:Zw9FlOrt0
>>854 ちょっと待て、お前の階級教えれ。
つまんねえ流れ作るのはそれからにしてくれ。
平民
辛うじて奴隷では無い(つもり)
MINIは階級を越えて愛される
なんて言う奴がいるから、日本ではそもそも階級なんて無いって言ってるだけ
金持ってるから上流だと思ってる勘違いは沢山いるけど
860 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 09:28:59 ID:dZ0Y2Pns0
盛況!
今日もMINIが気になって仕方がない皆さんが盛り上げてくれてますね。
いろんな人から良くも悪くも言われるMINIって本当に人気者ですね!
861 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 09:30:00 ID:Zw9FlOrt0
ごめんごめん。854さん。
レスのアンカー間違えてましたひじょうにすみません。
>>853 階級教えれ。お前だ。
862 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 09:34:50 ID:fl4vxlf80
小学生がいると、十人中十人、コッチ見ます・・・Orz。
863 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 10:14:41 ID:Zw9FlOrt0
そういう車なんだから肯定的に受け止めとけよ。そう悪いことでもないさ。
しかしそういう車をさらに弄くり倒してさらに目立たせようとするのもいるから
MINI乗りってのはもうry
ミニ四駆みたいなでかい羽根つけたりなんたりして、小学生あたりにゃ大人気だろ。最強だな。馬鹿だな。
目立ちたいって意図は無いが、
車高若干落として17インチ履く位の方が車体とのバランスは良くないか?
タイヤとホイールによっては17でもワンダリングや乗り心地も悪化は僅かだし。
デカイ羽根とかオーチャ○ーみたいなバンパ‐、鋳造18インチとかは確かに痛いがね。
865 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 10:44:23 ID:Zw9FlOrt0
結局その辺りはもう各自の感覚上の問題だからどうこう言わないことにしたいが。
悪化がわずかだと思えるほどに外見上の魅力の方を取るわけだろ?いいじゃないかそれで。
非日常的な乗り心地や公道や駐車場などで走行に支障の出ちまうような
個人的見栄え重視に走った車高に興味はないな。
そういうの見てると
どうしても免許取り立てで車弄くりに血走った大学生やDQNと同類の車に映る。
屋根にユニオンジャック描いてる人います?
867 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 10:50:14 ID:Zw9FlOrt0
そりゃ小学生振り向くわな
868 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 10:51:47 ID:Zw9FlOrt0
どっちかってと日の丸の方を選ぶな
869 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 10:55:09 ID:TCMo7Dx40
路面の良い舗装路専用車であれば、17でダウンもいいかな。
オールラウンダーであれば、見た目のバランス悪い。
雪路でも悪いな。
非日常的な乗り心地にはなってないし、走行に支障の出ちまうような車高でもないがなぁ…
純正OPの17インチSスポーク装着車より全然乗り心地良いぜ?
っつーか倶楽部なんか入らなくてもビシッとパーツをチョイス出来る俺。流石。
むしろ似合うのは日章旗
やると両派から注目の的
ボディーカラーは黒で?
同色赤ボディーに、鎌とハンマーとか
或いは青ボディー、赤ルーフで白丸内に赤★
874 :
S:05/03/05 12:16:06 ID:h0GrFOlvO
チェッカー柄のボンネットストライプ入れた俺はDQN決定?
色によるけど
ブラックボディーにチェックストライプはカコイイかも
877 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 13:41:31 ID:3tu62nal0
いつもの呑気な中古野郎か。
黒樹脂に塗ってしまうと厄介なことになるのがポリラック。
MINIに施行の際はその辺り要注意だな。
>>876 ところで他のコーティング試したことある?
ツヤはそこそこでいいならゴールドグリッターでFA?
879 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 14:06:52 ID:3tu62nal0
>>ポリラックは
ガラスについてもかなり厄介らしいな。
それこそ
>>ゴールドグリッター
でしつこい油膜落とさなきゃならんあたりの作業が要るだろ。
880 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 14:40:17 ID:VjdrGTIi0
またいそやん書き込みか。
勉強せえよ。北海道の両親泣かせんなよ。
881 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 14:47:37 ID:3tu62nal0
882 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 15:14:39 ID:3tu62nal0
>>880 お前、あの学生の何を知ってるんだよ。知ってるつもりかよ。
憶測だけでものを言うなよ。
彼の家族引き合いに出したりして自分で気持ち悪くないのかよ。
ちなみに俺の憶測では学生はキレやすいんじゃないかということ。それぐらいかな。
883 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 16:06:32 ID:cuK8g8Ck0
彼女がいるよ。
>>854 この国には『身分』はないが、経済的な『階級』はありますよ。
まぁ知らない方がシアワセだよね、自称『中流』の皆さんは。
886 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 16:29:28 ID:3tu62nal0
またそういう話題か。三十も前のレス引き合いに出してまで・・。
どうしてローンととか身分の上下とかスペックとかの話にもっていきたいのばっかだな。
さいなら。
>>885 こいつ上流とか中流とかいう一般的な比喩を階級とかおもってやがるよ。
でお前は下流か?そのまま海に流されてしまえ。
>>888いい番号だね。
MINI用のLEDとかのテールライトってある?
Vmaxxとかじゃなくて、他のメーカーでいけてるの。
890 :
こぴぺですが:05/03/05 19:48:07 ID:joL5oWv30
反応がすごいねー
みんなコンプレックスのかたまり。
XH900本体+ハイダウェイをグローブボックスに入れたんだけど、
結構苦労しました。同じ風にしようと思ってる人はスペース的に
かなりシビアなので覚悟の上でがんばってくだっせ。
しかしつけてからあんまり出かけてないな('A`)
>>892 反応がすごいねー
みんなコンプレックスのかたまり 2。
>>891 オンダッシュは見栄えが気になるなぁ。
俺、ナビ機能とかはあんま重視しないし地図さえ見れれば良いから、
ストラーダの1DINインダッシュで正解と思ってる。
895 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 21:39:22 ID:VjdrGTIi0
いそやんがんばれよ。すねかじりはそれぐらいにしてさ。
しっかし過剰反応だなあ。本人だってバレバレじゃん。
896 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 21:52:11 ID:GE6EO2IW0
あんたねえ。
どれがいそやんだってわけよ。しょうがないねふんとにちみも。
>>894 なんと、オーディオ外したってコトですか?
1DINナビってアンプ内蔵の奴あるんでしょか。
>897
オーディオは一番下のスペースにリロケート。
ナビ男君のサイトで似たようなの見れる。
カップホルダーが使えなくなるが。→リモコンと携帯入れ
>>898 なるほど、そゆことでしたかー。
ごそごそいじって見て、自分で動かすのは
ちょっとムリっぽかったのであきらめますた。
情報サンクス!
呼んだか?
>>884 携帯で書いたらomeになっててワロタ自分でワロタ
明日のお休みはあれだポリラックでも重ね塗りして
トゥルピカドライブでもすんべo(^-^)o
次期ロードスターって、タイヤサイズが205/50R16と205/45R17なんだね
ってことは、MINIサイズで適度にスポーティーなタイヤの選択肢が増えるってことかな
903 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 00:17:34 ID:9vna7oKV0
★ CVT(原付の出来損ない)の特徴
低速で徐行すると(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
加速悪いし、ダイレクト感がないし、パワーがない
燃費が悪い
オイルで駆動・潤滑してるから、耐寒性が悪い
エンストが発生すると、パワステ、フットブレーキ、CVTの油圧系統が死亡して危ない
コストが高いし、重い
耐久性がなく、すぐトラブルし、すぐ壊れる
トラブルはミッション交換するしかなく、中古車1台分の費用がかかる
>>902 いいねー次期ロードスター
正直欲しい。
予約開始はいつだろう。
905 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 01:03:31 ID:VJWL/vuV0
CVT
低速でガタガタ-----正解
加速悪い-------無関係
ダイレクト感------ATよりダイレクト感あり、クラッチなので当たり前。
パワーが無い-------無関係
オイルで駆動-------そんなわけない
オイルで潤滑--------常識
耐寒性悪い-------無関係
エンスト時危ない--------油圧系はどんな車も一緒、常識
コスト高い------???
重い-----嘘、軽い
耐久性ない-------???
ミッション交換高い-------30万
ミッション交換30万で済むんだ。
>>905 自分が気にってりゃいいのに、何でこういうネチネチした奴ばっかりなんだろうな、MINI乗りってさ。
908 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 10:06:18 ID:04lJOr+g0
MINIの
類い希に秀でていると感じられるスタイルに惚れて買っても
類い希に劣っていると感じられるトラブルには辟易してしまう
からだ。
つーか掲示板だからだ。
>>907お前みたいな部外者か無頓着なのがちらほらする
その理由も、ここが掲示板だからだ。世の中そういうモノだ。
909 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 10:15:33 ID:pxvnR9/I0
ふーん
MINI乗りだけど、ネチネチしてないんでね、他の車もあるし、買い物用にしてるから。
>>909 その負け犬的投げやりレス、さいこーにネチネチしてるから安心しな
911 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 10:18:54 ID:pxvnR9/I0
あさからひまですね、40代独身?w
912 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 10:19:55 ID:pxvnR9/I0
燃料投下し終わったので、出かけます。
913 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 11:03:09 ID:04lJOr+g0
>>910 珍しく痛快な奴だな。
>>ID:pxvnR9/I0
こういうつまらんねちねちな奴がまた
リアルなMINI乗りである可能性、実は高いんだなコレが。残念ながらな。
参った
年中暇な20代ニートには敵わないよ!
915 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 11:07:26 ID:04lJOr+g0
ID:pxvnR9/I0
こいつ、さっき倶楽部スレにも居たよな。
お前立派なネチネチ野郎だよ全く。つまんねえ奴だ。恰好つけてみやがって。
墓穴掘るようなレスしか書けないってのも実にMINIスレ的。
ミニ買いたいけど仕事が見つからんぞなもし(´・ω・`)
917 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 11:21:49 ID:04lJOr+g0
ここでネチネチしてればMINI買う気の方も失せるかもな。そうしたら?
919 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 11:36:28 ID:04lJOr+g0
マジレスすれば無理してまで欲しい車買ってしまうだなんて・・・
この一台に惚れて惚れてずっと手元に置いておきたいってのならわかるけど。
例えば
ローンでMINI買って三文字入って弄くり倒して・・・大丈夫かいな?そいうの
他人の心配なんぞしなくてもいいのにw
1月納車で契約して連絡無しで2月納車にされた、って以前書いたんだけどさ、
今度は納車1ヶ月経っても点検の連絡とか全然ねーんだけど。
ミニのディーラーってどこもそんなもんか?
>>901 マスキングテープなくなったのでマスキング途中のままホームセンターへお買い物
プラスチックパネルにポリラック付いたら大変だからねぃ
帰ってきたらF1開幕戦まで@1時間
今日はもうむりぽorz
1週間マスキングテープしたままだとあれかな、糊が取れなくなったりしちゃうかな
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>921
ミニには1ヶ月点検ってあんのか?
>>921 1ヶ月も半年も点検は有名無実のディーラーの小遣い稼ぎ
法定12ヶ月、24ヶ月点検は案内あり
925 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 12:06:49 ID:04lJOr+g0
>>922 相変わらず呑気でいいな。黒樹脂に塗らぬようにな。
>923
ねえの?
別に無いなら無いでいいけど。
927 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 12:14:05 ID:04lJOr+g0
最初の一ヶ月の間に何度も工場に持っていくハメになったわけだが・・・
3年間ずっとそんな感じなんだが・・・
928 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 12:15:22 ID:04lJOr+g0
で、いつも工場は修理中とおぼしきMINIでわんさかなんだが・・・
みなさんのディーラーではその辺りどうですか?
おれは、この1年ディーラに行ってないな。
12ヶ月点検の案内が来たけど、担当セールス、
俺の事覚えてるかな…
定期点検以外にDの工場の方には行った試しが無いからシラネ
とか言いつつ、定期点検のついでにSのリコール部品、リザーバータンク、リアハッチのキャッチ、左ミラーのモーターユニットを交換した
Dに通うくらい行ってる人いるでしょ。
メーカOPのLSDをDで後付けできるか誰か聞いてきて。
>>932 これから生産する分については可能みたいよ。
実際に18,900円でオプション選択して発注した人いるみたいだし。
トルセンLSDらしいけど、この値段は破格だよねぇ。
後付だと機械式が選択肢としてあるけど、
ガレージ新和さんとこでLSD自体が15万強で工賃や交通費を考えると20万オーバーか。
¥18,900!!!!!!
ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン
安!!!
936 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 14:45:19 ID:04lJOr+g0
ってことじゃないのか?
俺の経験上、MINIdの工賃、その質の割に高すぎ。
だからそれにしてはかなり安!
所詮はトルセン
>>936 いや、18,900円はメーカーオプションの値段
>>937 いや、俺もそう思いたい。
俺が発注した時にはこんなお得なオプションはなかったから。
だから「所詮トルセン」と思いたい。
でも2万弱のオプション、クロームラインを選択する感覚でトルセンLSDですよ!
くやしい、実にくやしい。本気で羨ましい。
俺的には機械式はオーバースペック。
価格やメンテナンスを考えると機械式はオーバースペック。
その点、2万弱でトルセンは実に効果大。羨ましい。
あーーー羨ましい。羨ましい。
しつこいけど羨ましい。
>939
確かにドラシャへの負担や、バキ音考えると辛いかも>機械式
純正LSDのレトロフィット出来ればいいですね
ディファレンシャル一式差し替えるだけでしょ?
7万位じゃないの?+工賃
>>940 レトロフィットって初期型にも装着出来るかってこと?
少なくとも現行のMU型なら装着すること自体は問題なさげな勝手な予想。
それよりDが後付けを請け負ってくれるかどうかが問題。
で、
>>931に戻ると。
ついでに値段も知りたいね。
>>941くらいの価格では済まなさそうな勝手な予想。
ねぇねぇ、誰かDに入り浸って仲良しになってるシトいないの?
しょーがねぇな、自分で聞いてくるか・・・
俺今度水曜に聞いてくるべ
今ディーラーに電話したら明日メーカーに聞いてくれるってよ
続報を待て
MINIってハイオクでしたっけ?
946 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 18:07:48 ID:04lJOr+g0
>>実際に18,900円でオプション選択して発注した人いるみたいだし。
>>トルセンLSDらしいけど、この値段は破格だよねぇ。
昨日のカービュー掲示板のことだろ?
947 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 18:34:02 ID:pxvnR9/I0
うほ
効果テキメンですねぇ
天気のいい日曜に彼女もいない金もないでおうちでじっとしてましたか?
948 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 18:50:17 ID:04lJOr+g0
日曜日は休みとは限らないんだよトホホ
949 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 18:54:54 ID:04lJOr+g0
でも誰もpxvnR9/I0とは無縁なところで生きてますから。
いったい何の効果を喜んでるんだかやれやれ・・・
950 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 19:00:48 ID:2hDTUYLl0
F1見たかったのでお家でじっとしてましたが、何か?
951 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 19:04:38 ID:A5F58CEpO
そろそろ次スレについて話し合わないかい?
952 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 19:35:10 ID:aMubS3W20
そんなことより、お前ら時速何キロまで出したことありますか?
953 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 19:38:17 ID:pxvnR9/I0
皆さんいいわけ有難う。
>>947 こんな煽りにマジレスするキミ達、スキだよ
>>943-944 おお、ありがとう!
続報待ってます。
俺、Dと仲良しじゃないから色々聞き難いんだよねぇ・・・
>>946 そうそう。
はっきり言って彼は羨ましいね。
956 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 20:45:11 ID:RxgB30390
すみません。
新車クーパーを買ったのですが
ワックスとかコーティングとかミニに適した
方法とかありますでしょうか
MINIに適したってのは、全く関係無い
ただ、エッジの樹脂モール部分は退色し易いので、そこも手入れが必要
そうですか、ありがとうございます。
樹脂の部分がですか。
手入れとはなにか保護剤とかあるんです?
いままで仕事用バンとかしか乗ったことがなく
洗車自体半年に一回とかっていうふうでしたので
ぜんぜんワックスとかわかりません。
ワックスなんて、何でも良い
ただし、きちんと拭き取ること
洗う前に大量の水で埃や泥を洗い流すこと
樹脂部保護剤は、最近は数種出ているけど、ワックス、オイル系は埃がくっ付きやすいのと耐久性が無いから止めた方が良い
WAKO'sのスーパーハードとかのコーティングタイプとか、液体ワックス兼用の奴もある
大変参考になりました。
ワコーというのをう使おうと思います
ありがとうございました。
961 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 22:04:38 ID:DgAOZwun0
ちなみに黒樹脂フェンダーは部品自体
案外高価なものでもなかったりする
数千円じゃなかったっけ。
樹脂フェンダーの手入れキット買ったけど、一度も使ってないやw
手間考えたら、交換した方が簡単だね。
963 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 22:19:19 ID:DgAOZwun0
俺はそう判断したから樹脂保護めあての手入れまではあんまりやんない。
あそこは拘れば拘るほど大変なことになってく領域だから。
樹脂だから、一度はずして再取り付けすると微妙に変形して合わなかったりする
>>964 そうじゃなくて、新品と交換するんですよ。
数千円で買えますよ、あの樹脂パーツ。
工場で組み立てるのと同じ。
アクアクリスタルがいいよ
樹脂にも使えて、いてでもピカピカ
ブリスでもいい
納車時にボディコートしましたが、はっきり言ってなんの効果もなかったです
コーティングにかけたカネで10回は手荒い洗車頼めるよね
で、今は野天駐車で洗車もほとんどしませんが、だめでしょうか?
>>965 そうじゃなくて、樹脂ものは新品でも慎重に取り付けないと歪むよ
あと、モール裏側のボディーにも相当埃とかが溜ってる
>>968 んなこと無いでしょ、少なくとも国産品は違うラインでタクト内に取り付けられる
設計になってるから素人でも取り付け方だけ知ってればそんなに慎重になる必要はない
MINIがそんなに特殊な取り付け方をしてなければ大丈夫。
971 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 00:21:02 ID:G5SDNw380
もすかすて
旧型のフェンダーと間違ってんじゃないのか?
>>968
972 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 01:07:31 ID:lhNsT6jRO
旧型ってナニ?
俺のバンパー交換して、モールだけ元の付けたら隙間開いたんだけど
973 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 01:12:42 ID:HSwJTnAG0
すいません。スレが1000近くになっての質問です。
新車MINIを買ったんですが、純正シートカバーとかないんですかね?
純正でなくてもMINIにフィットするシートカバーとかないでしょうか?
この先夏場の強い日差しで日焼けしそうな感じがして・・・。
「そんな奴はMINIに乗るな」みたいなレスはご勘弁を。
974 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 01:17:40 ID:lhNsT6jRO
日焼けするような布が、いまだに車に使われているわけがない
革シートも、ごってりコーティングしてある
おまけにカバー掛けたらサイドエアバッグが開かない
>>日焼けするような布が、いまだに車に使われているわけがない
まじっすか?
976 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 02:19:15 ID:G5SDNw380
俺の川シートなんだけど
コーチングと言うより
表皮はペンキと劇薬べっとりらしいな。
太股で直には座らんようにしとる。
CPC ペイントシーラント
最高だよ。
Tシャツをシートに着せてるMINI見たい
979 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 08:51:47 ID:y79nH7340
LSD安くて良いですね。
でも、内輪を空転させたことのある人ってどのくらい居るのかな?
私もサーキット以外で空転したことはないです。
それとLSDの欠点ってなんですか?
欠点がなくて、18900円なら標準にならないわけないんだけど。
ごく簡単に考えると、曲がりにくくなるってこと?
トルセンLSDは内輪が空転したら効かない。
高速コーナーとかはグイグイ引っ張られるようにコーナー立ち上がるけど。
欠点はトルクステアが出ることかと。
>980
ありゃそうなの?
タイトコーナーの立ち上がりで内側掻いちゃって仕方がないから
トルセンの話題興味あったのに。
やっぱ機械式じゃないとダメか
982 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 10:50:31 ID:xMFXSupX0
>942
パーツ代がいくらかは知らないけど
恐らくクワイフ辺りをつけるのと変わらないんじゃない?
マイチェン後はミッションのファイナル変わってなかったっけ?
そのまま付くのか微妙なところだと思う。
983 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 12:17:23 ID:y79nH7340
>980
そうなの?
内外輪の回転差を埋めるのがLSDじゃないの?
空転する状態でも外輪に駆動があるていどかかるのがLSDだと思っていました。
984 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 12:49:39 ID:S4jllgLTO
>983
あなたが正解
トルセンは回転差がある時だけ効いて、機械式は回転差がなくてもアクセル踏み込めば両輪に駆動力がかかる
でよかったはず…
回転差を埋めるのがデフ→片輪が空転すると駆動力が逃げる。
LSD→片輪が空転してももう片方にある程度の駆動力を残す。
>>985 まあ、LSD=Limited slip differential gear だろうから、デフの一種だけどね
987 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 13:45:10 ID:pbdKpj9h0
まあ法定速度内だとステアの入りはダルに感じられる
と思う。スパッといかない製品が多い。
元々高速度域の設定在りきなので、低速度だとメリットより
重々しさがまずある。
でもどこかのLSDは良かったんだよな…どこだっけか。
988 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 16:01:32 ID:7yhKSQT50
MINI 3rd ANNIVERSARY PARTY行った?
なんかさ、凄くつまらない。連れの彼女も退屈そうで。
あんなのさ、わざわざ招待するほどのイベントじゃないね。
貴重な休日、行って損した。1回目や2回目はどうでした?
989 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 18:02:45 ID:HrULZDAI0
パーティにのこのこ出かける人っているんだ
990 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 18:32:58 ID:3Lj95oWM0
生活すべてがミニ中心に回ってるのか、
他にすることがないのかどっちかだな。
生活すべてがミニ中心って素敵だね。
はやくそんな生活してみたいよ。
今年はケーキ食べられたの?
食べられたらしい
クリスマスもそうなんだけど、3年も経つとネタ不足決定的
いい加減○○ぱーちー形式は変えていった方がいいのに
トヨタDの初売りみたく、ハッピ着て餅つきしろとは言わないけどねw
995 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 20:10:42 ID:HrULZDAI0
わざわざケーキ食べに行くんだ、パーティって。
なんか悲しいね。
今回はあんぐり事件みたいな楽しいアトラクションあった?
1000だったら
>>1がMINIで日本一週(北方四島含)
>>996 規制されてますた…('A`)
スレ立て乙
↓
ケーキ食べに行くわけじゃないだろうがw
1001 :
1001:
プスン・・・
∬ ___ ∧ ∧ このスレッドは1000キロ走り切りました。
∫/___/|(´Д`;)_ 給油をして下さいです。。。
_0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - | (l
ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ
`─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'