952 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 19:35:10 ID:aMubS3W20
そんなことより、お前ら時速何キロまで出したことありますか?
953 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 19:38:17 ID:pxvnR9/I0
皆さんいいわけ有難う。
>>947 こんな煽りにマジレスするキミ達、スキだよ
>>943-944 おお、ありがとう!
続報待ってます。
俺、Dと仲良しじゃないから色々聞き難いんだよねぇ・・・
>>946 そうそう。
はっきり言って彼は羨ましいね。
956 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 20:45:11 ID:RxgB30390
すみません。
新車クーパーを買ったのですが
ワックスとかコーティングとかミニに適した
方法とかありますでしょうか
MINIに適したってのは、全く関係無い
ただ、エッジの樹脂モール部分は退色し易いので、そこも手入れが必要
そうですか、ありがとうございます。
樹脂の部分がですか。
手入れとはなにか保護剤とかあるんです?
いままで仕事用バンとかしか乗ったことがなく
洗車自体半年に一回とかっていうふうでしたので
ぜんぜんワックスとかわかりません。
ワックスなんて、何でも良い
ただし、きちんと拭き取ること
洗う前に大量の水で埃や泥を洗い流すこと
樹脂部保護剤は、最近は数種出ているけど、ワックス、オイル系は埃がくっ付きやすいのと耐久性が無いから止めた方が良い
WAKO'sのスーパーハードとかのコーティングタイプとか、液体ワックス兼用の奴もある
大変参考になりました。
ワコーというのをう使おうと思います
ありがとうございました。
961 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 22:04:38 ID:DgAOZwun0
ちなみに黒樹脂フェンダーは部品自体
案外高価なものでもなかったりする
数千円じゃなかったっけ。
樹脂フェンダーの手入れキット買ったけど、一度も使ってないやw
手間考えたら、交換した方が簡単だね。
963 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 22:19:19 ID:DgAOZwun0
俺はそう判断したから樹脂保護めあての手入れまではあんまりやんない。
あそこは拘れば拘るほど大変なことになってく領域だから。
樹脂だから、一度はずして再取り付けすると微妙に変形して合わなかったりする
>>964 そうじゃなくて、新品と交換するんですよ。
数千円で買えますよ、あの樹脂パーツ。
工場で組み立てるのと同じ。
アクアクリスタルがいいよ
樹脂にも使えて、いてでもピカピカ
ブリスでもいい
納車時にボディコートしましたが、はっきり言ってなんの効果もなかったです
コーティングにかけたカネで10回は手荒い洗車頼めるよね
で、今は野天駐車で洗車もほとんどしませんが、だめでしょうか?
>>965 そうじゃなくて、樹脂ものは新品でも慎重に取り付けないと歪むよ
あと、モール裏側のボディーにも相当埃とかが溜ってる
>>968 んなこと無いでしょ、少なくとも国産品は違うラインでタクト内に取り付けられる
設計になってるから素人でも取り付け方だけ知ってればそんなに慎重になる必要はない
MINIがそんなに特殊な取り付け方をしてなければ大丈夫。
971 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 00:21:02 ID:G5SDNw380
もすかすて
旧型のフェンダーと間違ってんじゃないのか?
>>968
972 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 01:07:31 ID:lhNsT6jRO
旧型ってナニ?
俺のバンパー交換して、モールだけ元の付けたら隙間開いたんだけど
973 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 01:12:42 ID:HSwJTnAG0
すいません。スレが1000近くになっての質問です。
新車MINIを買ったんですが、純正シートカバーとかないんですかね?
純正でなくてもMINIにフィットするシートカバーとかないでしょうか?
この先夏場の強い日差しで日焼けしそうな感じがして・・・。
「そんな奴はMINIに乗るな」みたいなレスはご勘弁を。
974 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 01:17:40 ID:lhNsT6jRO
日焼けするような布が、いまだに車に使われているわけがない
革シートも、ごってりコーティングしてある
おまけにカバー掛けたらサイドエアバッグが開かない
>>日焼けするような布が、いまだに車に使われているわけがない
まじっすか?
976 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 02:19:15 ID:G5SDNw380
俺の川シートなんだけど
コーチングと言うより
表皮はペンキと劇薬べっとりらしいな。
太股で直には座らんようにしとる。
CPC ペイントシーラント
最高だよ。
Tシャツをシートに着せてるMINI見たい
979 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 08:51:47 ID:y79nH7340
LSD安くて良いですね。
でも、内輪を空転させたことのある人ってどのくらい居るのかな?
私もサーキット以外で空転したことはないです。
それとLSDの欠点ってなんですか?
欠点がなくて、18900円なら標準にならないわけないんだけど。
ごく簡単に考えると、曲がりにくくなるってこと?
トルセンLSDは内輪が空転したら効かない。
高速コーナーとかはグイグイ引っ張られるようにコーナー立ち上がるけど。
欠点はトルクステアが出ることかと。
>980
ありゃそうなの?
タイトコーナーの立ち上がりで内側掻いちゃって仕方がないから
トルセンの話題興味あったのに。
やっぱ機械式じゃないとダメか
982 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 10:50:31 ID:xMFXSupX0
>942
パーツ代がいくらかは知らないけど
恐らくクワイフ辺りをつけるのと変わらないんじゃない?
マイチェン後はミッションのファイナル変わってなかったっけ?
そのまま付くのか微妙なところだと思う。
983 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 12:17:23 ID:y79nH7340
>980
そうなの?
内外輪の回転差を埋めるのがLSDじゃないの?
空転する状態でも外輪に駆動があるていどかかるのがLSDだと思っていました。
984 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 12:49:39 ID:S4jllgLTO
>983
あなたが正解
トルセンは回転差がある時だけ効いて、機械式は回転差がなくてもアクセル踏み込めば両輪に駆動力がかかる
でよかったはず…
回転差を埋めるのがデフ→片輪が空転すると駆動力が逃げる。
LSD→片輪が空転してももう片方にある程度の駆動力を残す。
>>985 まあ、LSD=Limited slip differential gear だろうから、デフの一種だけどね
987 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 13:45:10 ID:pbdKpj9h0
まあ法定速度内だとステアの入りはダルに感じられる
と思う。スパッといかない製品が多い。
元々高速度域の設定在りきなので、低速度だとメリットより
重々しさがまずある。
でもどこかのLSDは良かったんだよな…どこだっけか。
988 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 16:01:32 ID:7yhKSQT50
MINI 3rd ANNIVERSARY PARTY行った?
なんかさ、凄くつまらない。連れの彼女も退屈そうで。
あんなのさ、わざわざ招待するほどのイベントじゃないね。
貴重な休日、行って損した。1回目や2回目はどうでした?
989 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 18:02:45 ID:HrULZDAI0
パーティにのこのこ出かける人っているんだ
990 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 18:32:58 ID:3Lj95oWM0
生活すべてがミニ中心に回ってるのか、
他にすることがないのかどっちかだな。
生活すべてがミニ中心って素敵だね。
はやくそんな生活してみたいよ。
今年はケーキ食べられたの?
食べられたらしい
クリスマスもそうなんだけど、3年も経つとネタ不足決定的
いい加減○○ぱーちー形式は変えていった方がいいのに
トヨタDの初売りみたく、ハッピ着て餅つきしろとは言わないけどねw
995 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 20:10:42 ID:HrULZDAI0
わざわざケーキ食べに行くんだ、パーティって。
なんか悲しいね。
今回はあんぐり事件みたいな楽しいアトラクションあった?
1000だったら
>>1がMINIで日本一週(北方四島含)
>>996 規制されてますた…('A`)
スレ立て乙
↓
ケーキ食べに行くわけじゃないだろうがw
1001 :
1001:
プスン・・・
∬ ___ ∧ ∧ このスレッドは1000キロ走り切りました。
∫/___/|(´Д`;)_ 給油をして下さいです。。。
_0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - | (l
ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ
`─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'