■■チェロキー・グランドチェロキー 5km/L■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
チェロキー・グランドチェロキーあとワゴニアなんかの話題もどうぞ

過去すれ
【@@チェロキー・グランドチェロキー@@】 HTML化待ち(URL知ってる方いたら貼っといてください)
@@チェロキー・グランドチェロキー 2km/L@@ http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1055958950/
@@チェロキー・グランドチェロキー 3km/L@@ http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1074089496/
@@チェロキー・グランドチェロキー 4km/L@@ http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1090161982/l50

またまたマターリどうぞ
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 00:18:38 ID:NnUesmD40

        ┌┐
       んvヘゝ
       i   i
       ノ (;゚Д゚) <ごめんナスって
      / (ノ   |)
      |     !
        ゙:、..,_,.ノ
        U U

3:05/02/04 00:20:23 ID:oj7l7QAx0
ちなみに初スレたてですた

自分で記念パピコ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 01:01:28 ID:/Svpv5vy0
95XJ SPに乗ってます。(ノーマル車高)
タイヤ・ホイールを交換しようと思ってるのですが、
15インチで一番太いのだとどのくらいのサイズまで入るか
ご存知の方いらっしゃいませんか?


あと、ブレーキペダルが高くて乗りずらいのです。
アクセルからブレーキへ足を動かした時に
足がペダルに当たっちゃうんですよね…。

皆さんはどう対処されてますか?
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 02:41:03 ID:YW3zQYoY0
【石油連盟のHP↓】
http://ime.nu/www.paj.gr.jp/html/paj_info/press/2002/20020527.html
ガソリンの値段の6割は税金(長年の自民党政治が原因)。選挙に行かない、
あるいは選挙で自民党系に投票する人は、この高率の税金に対して、「賛成で
あるという考えの人」になります。
1234567890123456
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 02:58:51 ID:RZbao/ZY0
>>1
燃費向上乙
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 06:28:27 ID:G53nf6MG0
やっとリアルな燃費になってきましたネ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 09:54:06 ID:ZcJDHKmA0
>>4
255あたりじゃね。扁平率にもよるかな。ホイルのオフセットにも
よるし。とりあえずショップいって聞け。

ブレーキペダルは慣れれば平気。左足ブレーキがやりやすくて
逆にいいくらい。気になるならアクセルペダルにかぶせ物するか
シャフト曲げる。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 13:52:05 ID:esn3+ojZ0
04モデル乗ってる人いる?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 15:26:59 ID:bP4nhzLy0
前スレ>>980
乗り味も大差ない。けど気持ちマイルド(足は無視でも)
個人的には95のほうが楽しかった"気がする"
故障(?)はするよw中身ほぼ一緒だし。水冷回りが出始めた...慣れてますがorz
でも減ってるとは思う。走行ほぼ一緒で95の同じ時期よりは少ないよ
個体のクセや当たり外れも当然あるだろうけどね

>>9
KJは試乗や代車のみだけどやっぱ全然違うねぇ 乗りやすい
ガワがもうちょっとスクエアなら乗り換え検討w
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 16:25:12 ID:ZcJDHKmA0
>>9
カーゴスペースの奥行きのなさが致命的。
用途にもよるだろうけど、あれはないだろ。
対象外。
12 :05/02/04 16:37:27 ID:rN5Xsvm10
4.0リミテッドのリアシート横のガラスが割られました。
部品だけでも手に入るのでしょうか?
当方かなり田舎の地方在住なんでディーラーなんかありません・・
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 18:05:12 ID:F/iXo64i0
このスレタイもあと何回か繰り返すと

■■チェロキー・グランドチェロキー 10km/L■■

とかになる訳?  それは無理だよなあ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 18:12:31 ID:yD6s5QdX0
やっふー多くしょんで山ほどあるよ。
以前、リアガラスを9000えんで買ったことあるよん。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 18:16:40 ID:yD6s5QdX0
いま多くしょんで、"チェロキー ガラス"で検索したら、6000〜10000万円で
出品されてますよ。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 18:17:41 ID:yD6s5QdX0
ところで、リアガラスとか純正部品を頼んだらいくらするんですか。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 20:18:13 ID:zDl5JOMg0

■■チェロキー・グランドチェロキー 10回目の修理■■

だろ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 20:34:44 ID:WJ6vFhDc0
>>17
10回ですんでねぇYo。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 22:53:12 ID:XaKrnlQi0
>>15
ずいぶん高いな
20前986:05/02/04 22:59:41 ID:aFWmvRsP0
燃料切れランプって残り何リットルくらいで点く?
点いたり消えたりするんで給油したら、まだ20Lくらい残ってた。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 23:11:45 ID:QlVNeQ+I0
ユラユラと節操のない燃料系ですからね。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 23:46:20 ID:3mPfB8zk0
セルフで給油してると全然入ってないのに止まっちまう。
内蓋?みたいなのが関係してるんだろか。
前の国産車にはあんなのついてなかったが。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 23:56:03 ID:jX/iq1a70
藻前等 音響どうしてるんだ?

漏れのチェロはスピーカあぼンした

この機会に・・・
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 00:17:32 ID:B7cqAP7a0
>>22
あれね、一番奥まで挿すとだめなんだよね。ちょい手前でやらないと止まる

>>23
おれもリアスピーカがビビリはじめたよ・・
国産スピーカは合わないのかな?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 00:24:11 ID:SpbEQ3BC0
どうしてもセパレートタイプが欲しかったんだが
13cmスピーカのセパレートってあんまりないんだよね。
たまたま寄った、自動後退に展示品処分でJENSENの
13cmセパレートが安く売ってたんで、それを買って付けた。
9800円。まあ、満足。
リアの13cmも、自動後退の展示品パナソニックコアキシャルを購入。
7800円。まあ、満足。
オークションなんかで探すともっと安い13cmがあるだろな。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 00:28:40 ID:dJB1Igvx0
もう辛抱たまらんのでベージュ内装・ボディ深緑のスポーツ買います!!
あぁぁはやくほすぃぃぃぃ!
気がついたら惚れてました・・・もうメロメロです・・・
2725:05/02/05 00:34:41 ID:SpbEQ3BC0
今ヤフオク見たんだが、JENSEN安っ!
俺が買ったセパレートは確か定価24000円って
なってたはずなんだが・・・・。
JENSENって人気ないのな。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 07:07:58 ID:h/7EyZMXO
ブレーキ踏んでる最中は順調だが、踏み終わり&ブレーキペダル離すときに変な音する人いない?まぁ来月車検だから見てもらおうかな…
29 :05/02/05 07:31:17 ID:JRbHWf4E0
12です
みんなありがとう!!  早速さがしてみます

でも自分でつけられるかなー
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 16:03:09 ID:15OJX6Z10
95年のチェロキースポーツでAWCのデイトナクロームメッキホイール履いてる人いない?
あれかっこいいね!
自分も履きたいのだが…オフセットはいくつなんだろ?
3123:05/02/05 17:17:09 ID:MSy55XaB0
>25
スピーカは13cmなのかなあ?
ソニーのHPで見たら直系13cmだったけど
ディーラーの修理の人に電話して聞いたら
「16センチのが取り付けできると思いますよ」ってさ。
どっちなんだろう?
たぶんどっちも付くんだろうな

このまえ左前ドアの内張り外してみたよ
ビス3本と 引っ張って外すやつ5〜8個くらいを
外すとこまではできたんだけど
スイッチ類とノブの部分が外せなかった
無理にやったら破損しそうでイヤだったので
25氏のレクチャー希望!
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 21:15:45 ID:SpbEQ3BC0
>>31
マイチェン前なら13cmのはずだよ。
マイチェン後は、16cmだったと思う。
念の為。俺のは96年式ね。
13cmなら取付加工無しで、ピッタリ入ります。
但し、配線の端子加工は必要になると思うので
その辺は自己責任でな。

あ、取り敢えず年式は??
3323:05/02/05 23:12:57 ID:MSy55XaB0
>32
レスサンクス!
おいらのは95だよ
マイチェン97年式からじゃなかったっけ?
む、96からだったかな?
買う時は詳しく調べたもんだが・・・すまん
んで、13cmだった場合
選択の余地が狭まるな
このまえ車用品屋いったら
16と17cmばっかり売ってたからさ
ちょっとショボンヌ
3425:05/02/05 23:41:23 ID:SpbEQ3BC0
>>33
じゃあ、13cmだな。
言っとくけど、13cmは選択の余地なんて殆どないぞw
で取付は四隅に耳が付いてて、トルクスネジになってるはず。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f31856435
形状は上のスピーカー本体図を参照。
ネット等は使用せずに本体だけで、ピッタリ収まるが
純正の接続はコネクタになってるので、切断の上、端子の打ち替えが必要になる。
安いセット品でも良いから電工ペンチがあると接触不良がなくて安心できるよ。
リア側もほぼ同じ構造。

内張りの、ノブとスイッチ部は弄らん方が無難。
ドアの取っ手下側のネジ2本を外して、取っ手がぶら下がってる状態で
内張りの下側だけをベロンと剥がせば、かろうじて作業は出来る。
トルクス工具なんだが、ビットタイプのセットの奴でL字のエクステンションが
付属してる奴が便利だと思う。

ガンガッってくれ。
3523:05/02/06 00:23:28 ID:wemvnWk60
おぉ〜
34は親切なやつだなあ
うれしいから今夜お星様にお願いしておく
「あした34にラッキーがありますように」

たしかにこのまえ覗いたらビスがトルクスだった
ホームセンタで工具を下見したら
けっこう高くてさ
どうしようかしら・・・

しかし選択の余地はなさそうだ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 00:34:29 ID:/yvD4HPg0
まあチェロいじるなら
トルクス買わないわけにはいかんのだし

37名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 12:09:28 ID:Hjwb3Vgd0
漏れトルクスはもってるけどインチ工具がない orz
38おしえて:05/02/06 17:59:52 ID:o7HqALgI0
96年式チェロ(黒)に乗ってますが、傷隠しのカラースプレーは何色を使えばいいのですか?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 18:08:47 ID:BxZRtbQw0
4023:05/02/06 18:08:52 ID:wemvnWk60
店の人に訊いて
在庫が無いっつーから
取り寄せてもらった傷消しタッチペン
家に帰ってきて試し塗りしたら
ぜんぜん違う色だったことアリ
当方95チェロリミ モスグリー
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 19:21:03 ID:L/SuB4XJ0
>>37
インチ工具は要らんような気がするぞ。
何故なら、インチのコンビネーションレンチをセットで購入したが
使った試しがない。つーか使えた事がない。
インチサイズキター!とか思って、レンチを合わせたら全部合わず、
結局、11mmとか、18mmとか訳解らんミリサイズばかり・・・・。

トルクスは使いにくいし、ナメ難いのかと思えば、あっさりナメるし・・・。
チェロは作業性が良いのか悪いのかわからん。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 10:48:06 ID:xm5+Xhoq0
イエローハットで調色して缶スプレーまで作ってくれるとこあるね。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 20:55:40 ID:YO1Y4gNf0
おー、スピーカーが話題になっていますね。
僕のリアスピーカーもびびって替えたいなあと思っていたところです。
13cmのスピーカーを探せばいいんですね。
この前、カー用品店に行って聞いたら、外網付きのやつをドアにポン付け
するしかないと言われました・・・。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 20:56:24 ID:LEUFZYAP0
その点、黒は楽だな。
アサヒペン汎用黒で、何の問題もない。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 21:00:22 ID:LEUFZYAP0
>>43
外網は使わず、本体だけのポン付けでオケ。
リア側も同様。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 13:56:32 ID:eCI8XGEN0
>>45
そうなんですか。
'96のXJなんですが、13cmのスピーカーならなんでもOKなんですか?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 21:21:18 ID:y0VVFUXH0
>>46
34にあるオークションのサイト見てみな。
その画像の網を外した、本体の形が画像の物なら
ポン付出来ます。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 22:33:20 ID:TBfgUvsp0
俺、95XJ乗りだがフロントスピーカーはソニーの16センチのやつをポン付けしてるよ
リアは純正の位置にMDFで自作バッフル作ってアゼスト17センチのMIDのみ付けてる
簡単だからやってみ

49名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 22:49:31 ID:y0VVFUXH0
>>48
内装がかなり浮いたりしませんか?
34の画像のスピーカーなら、ドアパネルの
ネジ部窪みにスッポリとはまるんですが、
16cmの縁が円形の奴だと、窪みからはみ出して
内装が浮きそうな気がするんですが・・・。
5023:05/02/09 23:09:21 ID:ki7YEL9q0
ほ、ほんとうに
16センチがつくのか?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 23:13:46 ID:TBfgUvsp0
>>49
窪みからはみ出すし、内装は若干浮くよ。
かなりって程でもなく気にならない程度。
内張り止めてるピン固定したら5ミリ浮くか浮かないかくらい
ちなにみ↓と同じやつだった思う。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b54844438


52名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 23:47:18 ID:y0VVFUXH0
>>51
丁寧にアリガト。
そうか付くのか、16cm。
結構迷ってたんだよね、確実な13cmにするか、
高音質と、多種類の16cmにするか。

結局は、安い展示品処分の13cmセパレートにしたけどね。
機会があったら、16cmセパレートを展示品処分で探してみよw。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 01:01:50 ID:p9PMTTUu0
94年式の内装ベージュを購入したいのですが
かなりお金かけないとまともに走りませんか?
いろいろ調べているウチに何かと問題が多い車だそうで・・・
素人ですみません、簡単なアドバイスいただけたら幸いです
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 09:39:08 ID:yz+XiaHw0
可能なら97年以降、最低でも95年以降が良いでしょう。
94年はシステム性能の落差が大きい
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 09:52:41 ID:zMIqdmLr0
>>51
16cmつくんだあ。
自分でできるか不安だなあ・・・。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 09:55:48 ID:8Z7l98cN0
システム性能ってナニ?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 11:08:44 ID:9OMRRVBfO
TJ UNLTDのルビコンが欲しい。 9/34くらいはかせてRRの6インチサス入れて終了。最強だ! でもタイロッドは太いのにしなきゃなあ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 12:42:25 ID:8N2RrHt/0
>>53
マイチェン直後の97年式だけは止めたほうがいいよ。
マイチェン後のため、装備も貧相だし、リコールも頻発してた
気がする。

標準装備が貧相ってのがちょっと致命的。
マイチェン前はあったのに、97には標準のキーレスがない。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 21:14:48 ID:ig2Ux2O60
>>57
ソレだけでは済まんぞ
足回り煮詰めれば使える部品の方が少ない
因ってルビコンである必要は無くなる訳だが
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 21:40:29 ID:wsHAZPik0
ベージュ内装いいですよ!94式だけっすよ!
って無理やりすすめられたのかもしれんが、
たぶん95、96辺りがもう時期的に最低限かねえ。
2、3年前なら別にいいんじゃないって言えたかもな。

つーか修理・改造にかける余裕ないならやめとけば。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 22:19:15 ID:04CWYwjo0
>>53
俺も素人だし裕福な訳じゃないが、おもいきって購入したよ。
今なら家庭も持ってないし、ある程度は車に金注ぎ込めるから。
“今しか乗れない車”ってあるよ。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 22:31:06 ID:/Q3B3hUO0
>>61
そんなおまいは何年式をいくらで購入したのでつか?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 23:00:27 ID:p9PMTTUu0
ヤナセ勤務の兄貴にチェロキーほしいんだけど・・・
って話したら、お前は貧乏なんだからカローラの新車にしとけ
と言われました・・・

そりゃ整備費用は雲泥の差だが・・・ひどいよあにき。。。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 23:03:09 ID:UcyDBTbZ0
>>63
弟想いのいい兄貴じゃないか。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 01:13:08 ID:2ZZBkykJ0
そんな兄貴はトヨタ乗りです
平はそんなものです・・・
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 07:26:22 ID:zj5puTORO
チェロキーなんて当たり外れ激しいから別に気にせず94年式買えば?

俺の友人はヤフーで20万で94チェロキー買って半年で2万キロ走ったがいまだになにもこわれてないよ。俺なんて店で買った96年式が3か月でぶっ壊れたが(w
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 13:31:08 ID:2MCHE8gc0
>>66
94年式がそこまで安いなら、
100万用意しといて、残った80万でフルメンテ
って言うのも有りだな。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 13:51:40 ID:pHE7snqB0
前スレ>>959
941っす。規制で書けませなんだ。
結論から言うとウインカーを左右にもう一個づつ増設ということに。
しかし、それで直るかどうかは分からない、ということでとりあえず
増設します。

関係ないけどワゴニア顔のライトは暗い。明るいのに交換したいわぁ。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 16:08:35 ID:gxrRjCCS0
94スポ来月車検だ!
20万くらいかかるかな?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 17:25:48 ID:Gcb+mPSY0
ユーノスチェロキーロードスター(・∀・)
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 18:21:20 ID:7L2RKyfX0
>>69
94スポ、ユーザ車検で約8万でした。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 21:17:34 ID:MRtYTl9V0
車検をただの義務として考えるか、メンテナンスの機会と考えるか、
でかかる費用は大きく変わるだろうからなんとも言えんが。
中古で安く買って何年も乗る気がなきゃお手軽に上げとくのも手。
30万`目指すんならきっちりやっとけ。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 21:52:48 ID:6WuIQgp90
>>62
カローラフィールダーを買いました。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 21:58:29 ID:emArJ6pE0
はぁ・・・
カマ掘ってしまった・・・人生初orz

相手のバンパーはベッコリ逝ってたけど、
俺のチェロキーバンパーはかすり傷程度・・・
頑丈さが証明されたけど、これからが不安だ鬱orz
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 21:58:48 ID:2MCHE8gc0
新車から初回車検だけ、ディーラーでやったが
それ以降、2回の車検はユーザー車検だ。
初回以降、リコール以外でディーラー行った事ないけど何とかなってる。
もちろん故障は幾つかあったけどね。
原因と場所さえ解れば、後は交換するだけ。

車検なんて税金徴収目的の足かせだと思ってる。
ディーラーにとっては、割りの良い小遣い稼ぎ。
ディーラー車検したからと言って、故障しなくなる訳でもないし
ディーラーが故障の責任取るなんて、まず無い。
なら出来るだけ安く上げて、故障に備えて蓄えた方が良いと思う。

もちろん自己責任だから、点検と管理、早め早めの部品交換は重要。
その点、ネットで情報集められるようになったのは本当にありがたいよ。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 22:05:26 ID:23qpiror0
チェロキーのメンテナンスBookがほしいな もう廃盤なんだけど
他におすすめの本とかない?
ネットはもう結構見たし、もっと勉強したいから。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 22:23:05 ID:1J9jObPn0
>>76
へインズはどうですかね。
私買おうと思ってます。
英語は全く駄目ですが。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 22:58:03 ID:2MCHE8gc0
ヘインズ持ってるけど、無いよりはマシかな。
絵と写真が載ってるんで、その辺が多少参考になる。
英語なんだけど、なんとなく解るもんですよ。
ただし、意味解っても肝心な事が載ってなかったりしますw
7976:05/02/12 00:02:48 ID:2/wNvxao0
>>77-78
ありがd
そのヘインズをググってきます。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 14:37:49 ID:I1DZQM4P0
グラチェロの買いました!
しかしサスがふわふわするので交換しようと思うのですがおすすめありますか?
やっぱビルシュタインですかね。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 15:55:11 ID:irlA4hrn0
中古車情報誌Gooの北海道版の特集で
彼氏に乗って欲しい車第2位にチェロキーが
ランキングしていたよ。
対象が札幌のみだけどちょっとうれしい。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 18:30:19 ID:o1Lp2yXk0
チェロキーってLSDは付いてるのですか。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 00:44:05 ID:kmc4iuqK0
ドアヒンジの溶接が割れちょった。
隙間風が入ってくるからおかしいと思ったら・・・。
ドア閉めた時に微妙にずれて閉まってたみたい。
信じられんわ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 01:39:27 ID:hQ3DznAm0
>>83
年式は?
最近、93年〜95年ぐらい?のスポーツのドアを
開け閉めする機会があったんだけど、
何と言うか剛性感もあるし、非常にスムーズで
開閉音といい、好感の持てるものでした。

それに較べて、96年式の俺のチェロは
何て言うか、安っぽいし、剛性感のない音がする。
おまけにドア下がり・・・・。

そーいや94年式あたりで一気に値下げされたんだよな。
この前後を期に、大幅なコストダウンされてボディが
弱くなってるじゃないだろなあ。
単に隣の芝はってことかな?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 02:06:14 ID:Ugo2RR4E0
>>74
相手はベンツでつね
みますた
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 03:23:18 ID:wG3G1g/D0
>>80
ヲメ!
年式は?
WJだと2001モデルあたりからサスがソフトになったみたいですね。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 08:56:00 ID:pSCPja/n0
>>84
年式は95のリミ。
とりあえず応急処置の溶接したけども。

96も良いと思うけど。
俺も何だかんだ言っても自分のが一番なわけですよ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 11:34:33 ID:9PN1EETK0
故障は気にならないけど、ちょっとでも故障しないのと
長く乗るために後期の98リミに乗っている漏れは負け犬ですか?
8984:05/02/13 21:00:22 ID:hQ3DznAm0
>>88
俺、マイチェン後の丸くなったデザインが嫌で
敢えてデッドストックの96年式を購入したんだけど
最近は「マイチェン後のデザインもなんか良いなあ」
なんて思ってるよ。

やっぱ、隣の芝は青く見える・・・・かなw?

90名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 10:58:50 ID:/mDb/auuO
96の方が確実にカッコイイから気にするな 98になると見た目以前に内装がだめだな
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 14:16:40 ID:d7ZkLq2v0
確実に後期型内装のほうがまともだろ。
内装は格好よりも実用性のほうが大事だ。

……おれは95なんだけどね。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 14:58:16 ID:/mDb/auuO
イヤなんだよあの日本車のような内装が(笑)だれかわかってよ?(笑)
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 15:06:55 ID:GpGUplucO
AMC時代の洒落た内装見てからいってくんろ
9423:05/02/14 20:12:48 ID:pGEUzqFZ0
日本車はイヤだねー
なんか社用車みたいな印象で
服にたとえると伊勢丹とか高島屋のオヤジ用のカジュアル服
みたいに感じる
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 21:01:44 ID:nLslW25/0
確かにマイチェン後の内装は、デザイン云々よりも
樹脂関係の質感が安っぽかったような気はするな。
ドアの内張りとか。
ただ断わっとくが、マイチェン前の質感が良いと言う訳ではないw
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 21:38:20 ID:DjynAjhK0
じゃあ純粋に外見だけなら後期は許せる範囲?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 21:57:14 ID:nLslW25/0
>>96
正常進化のようで見慣れると、多少の丸みもイイもんだ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 23:59:53 ID:JALISnF20
古いアメ車内装がいいなら
GMかフォードのトラック乗ってれば?

チェロ乗りの多くはアメ車好きとはチョト違うよね。
でも最近の若いやつはそうでもないか。
99名無しさん@Linuxザウルス:05/02/15 00:05:08 ID:Oytilbfj0
チェロキーってみんな同じに見えるんですけど、年式の差異をまとめたサイトってありますか?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 00:09:30 ID:f3xTD5U/0
100get
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 10:10:56 ID:eKQ1jxTl0
ダッヂブランドのチェロキー(リバティー)が発表されましたね。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 13:03:11 ID:RSMtgbUB0
>>101
ソースキボン
103101:05/02/16 16:14:56 ID:h/ZF0NlN0
>>102

ttp://response.jp/issue/2005/0212/article68031_1.html

ttp://www.dodgeboy.net/news/nitro/index.htm

名前は「ニトロ」でつね。
個人的にはフロントのゴテゴテ感がいまいち。
ダッヂっぽいと言えばそうかもしれんが。
サイド・リアビューとインテリアは個人的に好みでつ。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 16:37:43 ID:Wp+agD1O0
個人的には
すっごくかっこ悪いとおもいます

もう、どうしようってくらい
醜くないですか
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 16:45:26 ID:QRhN6B+50
顔さえなんとかなれば、まぁ許せるか?
って感じかな・・・それにしても・・・うーむ。
106101:05/02/16 18:48:33 ID:h/ZF0NlN0
何かに似てるな...ってずっと気になってた。

アレだ。トヨタの超DQN車bBだ!!!!
大径ホイール履いているから、車高が低く見えて
なおさらそう見えるんだろうか。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 19:00:14 ID:gOTQIQqI0
おおお、コレの事だったのか・・・。
てっきりマスクだけ変更とかの安易な香具師と思ってたんで、
ダッジのサイトでちらっと見たときはリバティーベースとは思わなんだ。

で、フロントグリルがダッジの「田」グリルなんでドギツイ感じだけど、
このままジープのグリル「|||||||」にしたらカッコ良いような気がする。
ライトはなんだかエルグランドみたいだね。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 19:04:06 ID:wV8F08DB0
確かにこれはねえ・・・
嫌だな
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 20:29:47 ID:qZ7t/thF0
なんかフライングパグを彷彿とさせる馬鹿っぷりだな。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 21:10:54 ID:U6hKNPW70
オゲフィンですね・・・
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 23:12:57 ID:L9em9F090
市販を目前にもう少し洗練されれば、良いかもな。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 23:36:21 ID:U6hKNPW70
PTクルーザーをいじくって下品にしただけにしか見えませんが・・・

どうしてしまったのでしょうw
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 00:31:59 ID:GujX8bO70
スレ違いですが、ダッジ・デュランゴ好きです。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 12:55:04 ID:/nk0k5du0
チェロキーのピックアップ欲しいんですが
どなたか情報ありませんでしょうか?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 14:11:58 ID:QumoaJLe0
自分でつくりなさい
116102:05/02/17 14:18:22 ID:jjoUxQOo0
>>103
サンクス
顔と内装が×だけどラゲッジが広いのはとても良い
ありえないが、これでグリルだけでもjeepになれば漏れも桶だな
KJのロングがあればそれもいいけどw
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 14:27:50 ID:80uPNzP00
>>114
それでレスがつくとでも?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 19:13:44 ID:GujX8bO70
>>114
チェロキーのピックアップと言えばコマンチだな。
ジープ・コマンチで検索しれ。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 20:48:10 ID:MAYi0CMX0
新型グラチェロのワゴニアはどうなったん?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 22:27:01 ID:UJaoNl1+0
WJをまねたトヨタをまねた新型グラチェロ・・・
だったらトヨタ買うよ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 23:48:11 ID:fGHp+1lZ0

って事でいいですか?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 23:52:53 ID:zVWNScVl0
はい。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 02:19:29 ID:VeTaO4ko0
専門に修理やってるところとかないですよね?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 07:17:37 ID:OCnZMHCC0
>>123
まずどこの地域か言ってくれないと話にならんだろ。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 10:21:43 ID:BOmgRlmC0
後期チェロキーはオイル漏れはよくあるのかな?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 10:24:37 ID:BOmgRlmC0
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 20:20:58 ID:FS1qkAVR0
93年式XJに乗っています。
2インチから4インチ位リフトアップしたいのですがだいたい幾ら位かかるのでしょうか?
16インチの8Jを履いているのですがゴリゴリあたります_| ̄|○
どこか東京付近で安くやってくれる所ないでしょうか?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 21:42:01 ID:C19APVZW0
リフトアップは登録変更
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 21:51:08 ID:3vPPFIA60
2インチと4インチ…どっちにするんだ?
他に変えたいパーツも書けよ
部品や工賃なんてピンキリで安かろう悪かろうだと
ま、高けりゃイイとも言えないのだが…
俺が安いと思っても1>>27 がどう思うか解らん死のう

それとも
ttp://www.carview.co.jp/parts/service/setting/
コレだな
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 21:52:14 ID:3vPPFIA60
構造変更だな
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 14:51:08 ID:OAhI08a40
前期の内装でインダッシュTVをつけるためにコンソールを加工している画像ない?
教えて厨で申し訳無いです。いくら探しても見つからなかったもので。
不快ならスルーして下さい。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 16:48:49 ID:bHBZbZ2F0
ショップに頼めばオケ
知識と技術ナシに自分でやるとろくな事ないぞ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 20:43:04 ID:Jw0VmoX10
今日、オイル交換と同時にオイル漏れも直そうと
思ってチャレンジしたが無理だったよ。

オイルフィルターと、エンジンブロックを繋いでる
L型継手のエンジン側から漏れてるのが解ってた
んで、部品も用意して、工具も準備万全にしたのに
トルクスネジがどーしても外れない。

結局、漏れ止め剤で誤魔化す事にしたけど
直るかどうかも解らない。

チクショー、トルクスネジむかつくー!

134名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 20:47:34 ID:+iNgCkn+0
>>131
メルアド教えてくれれば送ってあげるよ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 23:44:24 ID:OAhI08a40
>>134
すみません、アド晒すのは不安で。
どこかにうpは出来ないでしょうか?
無理にとはいいません。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 09:18:10 ID:cBseWcAJ0
>>133
ディーラーに頼むと10万弱必要です。
しかしディーラーでも完全には直らないです...
シール変えても洩れるっていうのが不思議
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 13:20:33 ID:XtJaWTMY0
TVなんかつけんな
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 21:09:18 ID:YX7GK4Z20
>>137
DVDならいいでしょうか?
139133:05/02/21 21:10:54 ID:HLodrXcS0
>>136
いや、そうでも無さそうです。
とあるサイトの情報だと
部品代:  470円
工  賃:6,700円
合  計:7,170円
時  間:60分以内
ってなってます。

あの「はめ難い、抜け易い、なめ易い」三重苦のトルクスを
外してくれて、シール交換してくれて7,170円なんて
安いもんですよ。ホントに・・・トホホ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 21:16:48 ID:kQKPbM9m0
アクスルシャフト交換ついでにキングピンベアリング上下交換
(部品は持ち込み)してもらって工賃のみで3,500円でした。

安めだとは思いますが普通はどのくらいするんでしょか?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 22:42:07 ID:8agjZTS80
そのお店教えて下さい!!
安すぎw
142140:05/02/22 19:25:13 ID:rg9d1jCD0
エンジン載せ換えは工賃&オイル代で5万円ですた
手伝うと半値になるだす
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 21:03:45 ID:uFin+wjI0
やすっ!
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 00:34:40 ID:qOHkuYLi0
過去ログ見てきたよ。いい勉強になった。
でも、@@チェロキー・グランドチェロキー 3km/L@@だけ見つからなかった。
どこにあるのか誰か教えてちょ!クレクレじゃ悪いので↓置いときます。
つ【@@チェロキー・グランドチェロキー@@】 http://makimo.to/2ch/hobby2_auto/1039/1039621484.html
つ@@チェロキー・グランドチェロキー 2km/L@@ http://makimo.to/2ch/hobby4_auto/1055/1055958950.html
次スレのテンプレに使ってネ!
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 01:15:23 ID:xqkxJdCp0
97XJに乗ってるんだけど某有名ディーラーでオイル交換を頼んだら
「違法改造車両なので作業できません。」
と言われちまった。
フロントのタイヤが少しはみ出してるだけなのに…。
これからどこへ行けばいいんだ。。。

東京在住なんだけど、量販店以外でどこかいいとこ無いですかねぇ。

146名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 13:02:20 ID:hzlNf00K0
>>145
自分でやるのが一番確実で安いけどね。
量販店が嫌なら、近所の整備工場を当るか、
国産ディーラーに持ち込んで見るか・・・。

オイル交換ぐらいなら、メーカーは関係ないと思うよ。
以前トヨタのディーラー行ったら、車検薦められたぐらいだし。
ドレンボルトと、フィルターは事前に調達しといたほうが良いかも。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 18:25:47 ID:u99v/a3h0
オートバッカスが安くていいよ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 18:54:32 ID:l7tdzZn20
オイル交換ぐらい自分で
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 21:20:41 ID:FsK2B15N0
漏れも自分でやってるよ。廃油はスタンドか顔馴染みのバイク屋に持って行ってる。

150名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 21:46:00 ID:ZvQQz28C0
俺、いつもオートバックスでオイル替えとんじゃけど
ドレンって替えてくれてんのかなぁ
チェロに合うドレンて、どこでも買える?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 23:11:54 ID:+1BZ3k4T0
>>150
漏れたら文句言えば。
逆に言えば漏れてなきゃドレンのパッキンなんざ変える必要なし。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 00:18:25 ID:gxDvjG7f0
>>145
マジレスすると、タイヤ元に戻してディーラーいけ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 11:10:31 ID:mPDmOVlI0
>>150
換えてないよ
付いてたのそのまんま使ってます
154150:05/02/25 20:28:56 ID:P7TA7Txx0
やっぱ替えてくれてないんか
交換時に言えば替えてくれるんかねぇ?

ところでこの中で三角窓、開閉式にした人いない?
俺のは開閉式に交換後水が漏れるんですけど・・・
洗車もできやしねぇよ、、、95XJです

リアゲートダンパーのガス抜けたYo!
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 20:43:23 ID:6yn+ZHs40
age
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 20:47:04 ID:d1bwt+iL0
>>154
三角窓を開閉式したくてしたくてたまりませんでしたが
雨漏りが容易に想像出来たのでやりませんでしたw
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 21:20:10 ID:ejgn+GUT0
チェロのドレンボルトはインチ。
勝手に適当なのに交換されるとオイルパンがパァになる。
スタンドで上抜き交換してもらうのが安全。
158150:05/02/25 21:23:06 ID:P7TA7Txx0
>>154
でも雨漏りが許せるくらいかっこええよ
タバコ吸う人には大変お勧めです
梅雨になったら雨漏り防止スプレーでも吹いときます
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 22:49:43 ID:d1bwt+iL0
ああ、ターミネーターにボロボロにされたあ!
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 22:49:45 ID:6yn+ZHs40
や・め・れ、シュワちゃん 。・゚・(ノД`)・゚・。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 23:11:50 ID:OAHpJHASO
>>154
パッキン部にゴムシールを貼れば良い
文ではうまく言えないので明日、晴れたら撮ってうpするよ

誰か画像スレ教えて
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 08:38:56 ID:DTqqTCTM0
>>150
三角窓、漏れますね。
俺も三角窓開閉式。
だけど洗車が出来ない程じゃないけども。
気付いたら染み出してたくらい。

それよりも走ってるとドアから隙間風が吹き込んでくる方が・・・。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 09:28:40 ID:15UUjjkq0
>>162
ドアが落ちてますね
二人いれば調整できますよ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 10:59:34 ID:DTqqTCTM0
>>163
や、申し訳ない。
上の方にある、ドアヒンジの溶接が割れてたっていうのが
俺です。
応急とはいえ溶接してもらったんですがね〜まだ吹き込んでくるのですよ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 13:12:07 ID:3AWvCYXp0
チェロキー95スポーツです。
ヤフオクでローターとブレーキパッドが安く出てますが
あれは大丈夫でしょうか?
知ってる方いましたらお願いします。
21800円のローターとフロントリアセットのパッド11800円
見つけました。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 13:14:20 ID:3AWvCYXp0
言い忘れました。ローターも2つセットです。
よろしくお願いします。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 17:51:46 ID:0DL0Oidw0
>>165
それは特に安くないと思いますが
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 19:18:56 ID:rNKuaAyr0
量販店で買うより安いと思うが
わざわざ買い置きする程安くは無い
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 21:20:28 ID:cqgDd00d0
>>163二人いれば調整できますよ

方法を簡単に説明して下され。
どうも、助手席のドアが下がり気味で
気になっとリますもので・・・。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 21:25:56 ID:GhFKMAx90
95XJだが前後ともバンパー外すの大変すぎない?
金かかってもいいから店に出すか程。特にリア!
今日リアのタイヤキャリー外すのも最高に苦労したぜ・・。
キャリーのボディの方のダンパーステイ、トルク舐めまくりで
取れやしないし(死
なんかこう〜自分はこういう工夫してる〜って人居ないかな?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 13:55:57 ID:P0zvVQhk0
>>167
安いところ知ってますか?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 22:09:28 ID:1+7kkmy10
>>171
ある程度まとまればアメリカから普通に個人輸入
単品ならトキテックかな
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 22:40:36 ID:ckrQ8DyN0
>>159
シュワがぶったたいてた車ってチェロキーだった??
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 23:14:19 ID:d4bR4aey0
>>173
白と青のツートンだった
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 23:26:50 ID:WO3MTpZq0
今日、地元で輸入車ショーがあったので、暇だったので行って来た。
ワゴニア渋すぎ。
自分のチェロと並べても間違いなく負けてた。
やっぱり古い車はいいなぁ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 00:14:35 ID:Aft7QPEG0
>>171
トキテック見ましたがあまり値段は変わりませんね。
ヤフオクの21800円のローターセット(2つ)と
フロント・リアセットのパッド11800円 の方が少し安いみたいです。
他に安いところ知ってる方いますか?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 00:57:33 ID:F5yijKX60
>>175
あと5年から10年乗れば
あなたのXJも、憧れの対象となるかも。

私の持論で車に関しては15年以上経つと
再びカッコよさが増します。理由は流行の回帰とか、
(購入)世代の交代とかだと思ってますが。
但し、条件があって
1.発売当時でもデザイン等が秀逸であった事。
2.保存状態が非常に良好である事。
3.数が少ない事。(←国産に較べれば少ないでしょうね)
4.ノーマル状態を保っている事。
XJは条件に合致しますし、本国発売は84年頃ですが
日本で爆発的に流行したのは94年頃です。
あと少しだと思います。

例えば想像してみてください。
15年〜20年ほど昔に流行した上記条件の車が
年式を感じさせないほど綺麗で何のトラブルもない状態で、
目の前を走り去ったとしたら・・・・。

逆にいうと、条件を満たさないで10年目ぐらいが
最も悲惨な状態かも知れないですねw
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 19:08:57 ID:qHfroWHx0
うはwwwwセルまわんねwwww
バッテリーはビンビンなのだが。
セルかスタータリレーかどっちだ?どっちにしても車屋いけねーよwww
外して電装屋持ってくしかねーか。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 22:52:43 ID:FhBCNLWc0
>178 一番大切なコト忘れてません?
インヒ、、、、、
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 00:25:12 ID:NHUa512G0
>>179
インヒビターは問題ない・・・・はず。オーバーホールしてもらったところなんだよ。
バックランプもつくようになってご機嫌だったんだけどorz
さっきセルをプラハンでコンコンてしたらとりあえずは復活したんで、おそらくセルだ
と思う。オイルフィルターのベースパッキンから漏れたオイルでスターターギトギトだ
ったZe。中までオイルまみれになってるかもwwwつーかパッキン変えたときに気づ
けよ。まぁ家のガレージでよかったよ。どっちにしてもまた入院ですねそうですね。
動いてる時間のほうが短くなってきたwwwメンテ費用でチェロキー何台か買えそう
な勢いだ。11年目18万`じゃしょーがねーか。>>177が言う悲惨な状態って
のを地で行ってる感じwww
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 07:17:48 ID:3tdGzXcQ0
>>180
ガンガレ・・・・・・・・・・・
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 09:16:13 ID:hUoDKtjA0
このホイールとタイヤめちゃかっこいいんですけど
サイズとかメーカーとか見てわかる方いませんか?
真似してみたいんですけど。
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h23644305
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 10:09:36 ID:jCwsa4sx0
>>182
Sportsの限定バージョンの奴じゃない?
記憶が定かでないんで嘘かもしれないです。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 10:13:06 ID:c4s/xi+E0
>>182
アメリカンレーシング
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 09:51:23 ID:dFFXlk4qO
グラチェロって、どうしてあんまり走ってないの? めっちゃシブイやん
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 10:34:05 ID:u6/3C5gU0
しぶいっていうか・・・
地味じゃんよ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 14:26:49 ID:jhLRk9Ya0
その地味さが良いんだよね〜
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 14:46:41 ID:yNDsJty60
チェロの95スポーツですが
パナのナビ、ポータブルDVDのCN-P01VDつけようと思うんですけど
シガーライターって12Vでしょうか。マニュアル見ても
載ってなかったのでどなたか知ってますか?
急に心配になってきちゃって・・・
わたし機会に弱いからどなたか教えてくださ〜い
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 15:16:10 ID:pnM2oqGn0
きょーび12vじゃない乗用車があるんかいナ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 17:57:46 ID:lvJjfb7R0
93年式の左Hチェロキーに乗ってます。
LTDなので純正きーれすがついているはずなのですがリモコンが無く
新品のリモコンを買うより適当にきーれすを取り付けるほうが安上がり
だと思うのですが、キーのロック、アンロックの配線の場所と色がどこにあるか
わかる方いませんでしょうか?
キーレスの受光部から追っていこうと思ったら天井のキーレス受光部の
基盤を割ってしまいショックで寝込んでます。
宜しくおながいします。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 22:04:29 ID:M3BIFgCO0
>>190
ttp://www2.tokai.or.jp/kawashi/kawa/jeep/cherokee.html
ここの人は色々やっててオススメ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 22:29:01 ID:iPe4j+No0
>>188
んな事聞かずにテスターで当たれよ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 01:53:17 ID:9s5A28/T0
チェロキー乗りの皆様に質問です。
後部座席はそのままで荷物はどれくらい詰めますか?
チェロキー欲しいのですが、仕事柄荷物を積むこともあり、悩んでいます。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 08:43:56 ID:drInHmry0
>>193
どれくらいって、大雑把な質問でんな。
比較対象が何なのかわからんけど、旧サーフあたりと比べれば
後部座席起こしたまんまだと意外と積めないよ。長さが短いか
らね。横はそこそこ広いけど。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 17:32:42 ID:nePp6ptg0
>>191
ありがとうございます。そこを見てチャレンジしようと思ったのですがそのHPに乗っている
所にテスターをあてたのですが駄目なようですた。

>>192
テスターをどこにあてればいいのかわかりません。

室内のアクセルワイヤーにヒューズボックスかませる奴やってみますた。
1-2CM位がベストかな。アクセルちょっと踏みにくくなるけど50km位走ったら慣れました。
なかなかお勧めです。

やり方
運転席のアクセルペダルを手前に持ち上げてペダルの上を除くとワイヤーが伸びてる
のでそこにヒューズボックスをかませてビニールテープ巻き。簡単です。
オフセンさんだとペダル曲げるようですがそんな事しなくてもよさそうな感じですた。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 17:42:47 ID:drInHmry0
テスターの使い方もわからずにキーレス自分でつけようとする
>>190が、アクセル位置調整をした車の近くには近寄りた
くない件について
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 20:35:05 ID:WUomG1/G0
ん?
>>191>>192はそれぞれ違う人に向けたレスなんだが・・・
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 21:20:36 ID:9s5A28/T0
>>194
返答ありがとうございます。
当方田舎暮らしの為、実車を置いてある店が少ないものでして・・・(^^;
雑貨などを詰めた段ボール箱を2つほど積まないといけないので、今まで乗っていたBMWの3クーペでは物足りなくなりました。
それなりに荷物が積めそうで、カコイイ車を探しているところです。
昔の憧れだったチェロキーが真っ先に思い浮かんだ為、質問した次第です。

質問ついでにもう一つ。
チェロキー乗ってて不便に感じること、また便利に思うことはありますか?
教えてくださいまし m(_ _)m
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 21:28:53 ID:nePp6ptg0
>>197
すみません_| ̄|○

>>198
それ位なら積めそうですけど。重ねて積まないで並べて積むと考えると黒猫ヤマトの
1番大きいダンボール4つ位じゃないでしょうか。シート倒した状態で。

不便に感じるのはエンブレ、ブレーキ、ドアのロック、前席シートが少ししかリクライニング
しないでフラットにならない位です自分は。
便利に思うのは無いです。ただ格好いい。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 21:54:34 ID:BIwa9JMa0
>>198
正直言って、不便だらけですよw
燃費悪いし、車内狭いし、リミテッドなんかだとトランクにタイヤ積んでて
荷物載らないし(スポーツはまだマシ)、車内うるさいし、乗り心地は船みたいだし。
BMWから乗りかえると驚きの連続になると思いますよ。
クーペと較べたら、多少荷物は載せやすいかも・・・・ね。

でも何故か乗ってると、そんな事どうでも良くなってくる車なんですよ。
私も新車から8年目なんですが、未だに飽きがこないしね。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 00:52:17 ID:shdbeI8K0
花粉症の人間にとっては、エアコンに花粉フィルターが付かないのが致命的ですな。
うろ覚えですが、XJは内気循環も出来ないんでしたっけ?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 02:29:18 ID:U0xUM7ZO0
>>198
BMWからの乗り換えなら新型のサーフか何かにしとけ。
車を容易に買い換える事のできない貧乏人が変態地味た感覚で乗るのがチェロキー。
俺?変態だよ。あの角張った男らしさと踏んでも走らず音だけの車なんて他に無いからね。
試乗させてもらって、おお!と思わなければ他の車にしておけ。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 08:58:21 ID:X7/lhWQA0
>>202
おおむね同意。
でも踏んでも走らないのはチェロキーのデフォじゃねーだろwww
きっちり回るようにさえしとけば下品にブリブリ走るぞ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 11:14:56 ID:CHmlURRG0
やっと’05モデルきたか。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 11:21:15 ID:U0xUM7ZO0
>>203
本当かよ!
92か94位のリミテッド乗ってんだけど何すればいいんだ?
吸気とかいじんないと駄目って事?
今アクセルペダルとブレーキ周りしかいじってねえや。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 21:24:58 ID:gLZy+qZX0
95リミ乗りで、K&Nのエア栗+インテーク+TBS付けてるが確かに走らんな
音だけは立派
マフラー替えんとダメかね?

まぁ、飛ばしてもコーナーではアンダーでまくりなんで壁に刺さるのがオチかな
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 21:34:46 ID:U0xUM7ZO0
>>206
それやりたいんだけど国内で部品揃えれます?
今日バイザーモニターつけてみました。天井に配線這わせたけど大変だった。。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 21:37:37 ID:H42i8PMq0
ATFの交換してる?
つか、92〜95って言ったらもう10年越選手じゃんか。


まずは電気系(プラグ、コード、デスビ、ローター)の一式交換、
スロットルボディの清掃だな。やってるかい?
かなり印象が変わるよ。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 21:55:56 ID:gLZy+qZX0
>>207
どうだろうね?俺は全部ヤフオクで買ったよ
K&Nのエア栗とインテークはセット物で3万ちょい
TBSは1万5000円くらいかな
でも全部一緒に付けるとボンネットを浮かせないとダメ
3cm浮かせたけどインナーがすれて禿てる
音は立派

>>208
ATF、電気系統は交換してない
今度やってみます、dクス!
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 23:58:33 ID:18zU2RZu0
パーツポン付けで回る様になる車じゃないだろ。
そもそも高回転型のエンジンじゃないし。
油脂類の管理、消耗品の交換きっちりやることでいい状態を
維持する事が大事なんじゃない?
あとは電気系のチェックと交換、グリスアップ、エアクリ&スロットル
清掃とか。基本の部分きっちりやらずにエンジンまわんねーとか
いってもしょうがないよ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 00:13:57 ID:nzCaov800
確かに高回転エンジンではないし、OHVだけど、
かなり気持ち良く吹けるエンジンだよな。<直6

初めて乗ったときは「ホントにOHV?」って思った覚えがある。
ま、それでも5千回転までしかまわらんけどw
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 13:42:58 ID:DOnzNP9S0
94年のXJリミテッドに乗っているのですが、ATのマークのスイッチがありますが
何に使えるんでしょうか?(リアワイパ-のスイッチの隣の物)
検索したら、山を走る時というのと、高速の伸びがよくなるの2種類があります。
対照的な感じなんですが。。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 15:34:50 ID:NutcK1Jy0
釣りかな

釣られてみようかな
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 15:42:35 ID:DOnzNP9S0
釣りではありませんが釣られて下さい_| ̄|○
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 22:00:26 ID:qb5tA8TV0
212さん、SWオンにして走ってみれば?違いを自分で把握してね、そしたらここで
報告してね、違いの内容を。96以降はこのSW無いよ。ATの3のポジションと同じ効果だね。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 23:39:18 ID:0jRKr6If0
こちら97XJリミテッド

オーディオつけた時に伸びるアンテナが戻らなくなっちゃった(´・ω・`)
これって、どうすればいいんでしょうか・・・
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 00:16:40 ID:QGA3c8jD0
>>216
96XJだけど、
以前、アンテナが出ないという逆の症状が出てた。

一応ラジオつけると「・・グッ・・・」とか努力してる音が聞こえてたので
1週間ほど応援しながら様子見てたら直ったよ。
今は問題無し。

あなたも応援して見てください。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 00:39:21 ID:m/OJYaKL0
>>216
アンテナ伸びてる方がカッコイイから、そのままで良いじゃん。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 00:41:05 ID:mcdXr9mA0
>>218
そうか?漏れは極力伸ばしたくないが
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 00:54:57 ID:QGA3c8jD0
縮める状態にして、
手でそっと押し戻してみれば?
その拍子に直るかもよ。
221216:05/03/07 00:08:06 ID:iElyF8YM0
今日買い物出かける時に、車を見に行ったらアンテナ下がってました。
>>217-220サンクス

よーするにマイペースなチェロキーはほっときゃ自分で何とかするって
ことですな。
222最強スピーカ作る1:05/03/07 00:10:07 ID:CXsjHYHo0
5km/Lも逝くわけねーだろが。あほか。

3Lクラスで都内5km/Lだよ。

4L直6や5LのV8なんだから都内だと3〜4km/Lだろ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 01:10:21 ID:vCtbmdv30
>222
そうだね
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 02:06:19 ID:13w6yQZW0
>>221
やっぱり本人も努力してんだよw
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 07:02:10 ID:q8dE3lBT0
渋滞ない道だってあるぞい
俺のも5`
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 10:04:17 ID:O9GmZGaQ0
>>222
都内でガンガンストップ&GOしてるけど5は走りますが。
運転下手糞なんだろ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 10:14:58 ID:RpRC9QGT0
いちいち反応しないように願います。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 14:51:50 ID:2u9ipJLa0
>>226
>>222はともかく、23区内でエアコンONでも5km/l走るのか?ウラヤマスィ
かれこれ10年、XJは2台目だが平均4km/l(年間15000km、ほぼ昼間の下道)
こんなもんだと思っていたが運転下手糞なのか...
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 19:19:51 ID:d76/TStY0
222はスレタイのこと言ってるのか?
誰にきれてんだ?
このままいけば、どんどん燃費は良くなるが
10kmでも20kmでも・・・
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 00:42:20 ID:WMd2N6O30
いや、だからいちいち反応するなって
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 03:48:50 ID:M6M6D8hN0
98グラチェロ購入を考えてます。
後部シートの前後スライドは出来ないんですか?
チェロもグラチェロもそういう仕様なんでしょうか。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 08:46:12 ID:ncOk8NXz0
>>231
できない。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 09:56:09 ID:JS7FfyHF0
というか角度を何とかしたいよね
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 17:20:22 ID:fkF3P7Nl0
XJのフロントシートをベタっと倒せる方法ないかなー。
シートのギアをサンダーで削ってやろうかな。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 21:01:27 ID:DLfh+C9T0
ヤフオク覗いてみな。
リアシートを後ろへ傾斜させるプレートが出品されてるから。
ただし、使っても普通車の角度になる程度だけどな。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 23:24:22 ID:9XIMEVYJ0
ふろんと
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 15:07:00 ID:5qrGyK2U0
ああ、あるよね。
でもリアシート使わんし必要ないや。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 18:19:54 ID:XlqtbzwR0
ってかアレくらい自作でいいかとおもうが・・・
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 21:18:51 ID:YrhQVnPU0
チェロキーにサイズ的に合う
スプリングで広げるタイプのサンシェードってなかなかないね。
以前使ってた奴が擦れて、破けてきたんで、探してるんだけど。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 22:41:30 ID:csq4KTzK0
ほしゅ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 00:51:23 ID:PRCN5BNT0
サイドミラーが格納できないみたいだけど
そのまま自動洗車機いれてOK?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 01:12:11 ID:LLvHOAsn0
>>241
壊れてもいいならね。

おれは自作ミラー押さえゴムはめて、
さらにガムテで押さえて入れてる。
格納できないと侵入禁止の洗車機も多いけどね。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 02:30:02 ID:PRCN5BNT0
>>242
まじですか?!有難う。
今考えてるのは
98式グラチェロなんですけど、全タイプそうなんですかね…

他の方も自動洗車してる参考の為に教えてくだされ〜
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 02:38:10 ID:PRCN5BNT0
他の方も自動洗車してるかどうか参考の為に教えてくだされ〜

でした。申し訳ない。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 10:11:39 ID:/s2/Ar6H0
ZJってミラー畳めないんですか?
246241:05/03/11 19:43:40 ID:PRCN5BNT0
只今車の整備屋及び販売の知人に電話で確かめたところ
そのまま洗車機入って全然OK!とのこと。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 19:57:12 ID:FJqEsene0
最近、ワゴニア買いました。
都内、埼玉でメンテ等、お勧めショップはありますか?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 21:06:09 ID:Ibg9yB8o0
こちら97XJリミテッドです
エンジンスターターを付けようか考えてるんですが
簡単に付ける事ってできますか?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 21:17:18 ID:Ibg9yB8o0
wwあげww
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 21:20:23 ID:oz3JCpi90
>>248
どう?後期は。故障しないがな。
スタイルは前期の方がいいのになぜに後期を選んだの?
251248:05/03/11 21:33:14 ID:Ibg9yB8o0
>>250
故障なく快適ですw
前期よりも後期の方がスタイルに厚みがあって
好きなのdeath
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 21:37:19 ID:oz3JCpi90
そっか!じゃあチェロとの長い付き合いをしてあげてYO
253248:05/03/11 21:43:50 ID:Ibg9yB8o0
もちろんですYO
チェロとは長い付き合いになりそうですw
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 22:54:41 ID:TX67M8VJ0
>>244
そのまま洗車機突っ込んでるよ
丁度真中に停めるとバコンってならない
どちからに寄ってるとバコンって激しい音と同時にミラーが倒れる
もう2年やってるが壊れてないよ
洗車機に入れた後ミラーをちゃんとはまってるかチェックは忘れぬように。
255242:05/03/12 00:22:29 ID:GZU7y0Zl0
あと機械式駐車場でミラーたためないっていうと
めちゃ怒られるね。自作ゴムでたたむと感心されるが(笑

どこかミラーをきっちりたたんだ状態で止められる
パーツ作ってくれないかなあ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 13:56:51 ID:DAxZI0Q3O
中古のCD/MD、ナビを付けたいんですが適合車種とかあるんでしょうか?
注意点等あれば教えて下さい、お願いしますm(._.)m
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 16:08:03 ID:1YI+g/lv0
キミのクルマの情報がなければわからんよ
258241:05/03/12 17:38:24 ID:BpoCDfRc0
昨晩借りてドライブしたら高速道路は無し、
一般道だけしか走行していませんが5.5km/Lの燃費でした。
もっと悪いと思っていたのに。

>>254
真ん中っていうのは左右ですよね?
ミラーが倒れるって…こわそうだなぁ。
手ではめ込んで直るもんなんだw
アメ車って感じですね。

>>255
自作ゴムどんなものか凄く気になります。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 22:19:20 ID:DAxZI0Q3O
忘れてました…
チェロキー・スポーツ94です
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 12:16:56 ID:ObrnYZe40
>>256 漠然としすぎた質問で分からん、
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 14:17:53 ID:ECFaJ0iXO
>>260
人生初の車なので、知識も無く説明が足りず申し訳ありませんm(._.)m
どう質問すればイイのか分かりませんが、何を買っても取り付け可能なのか、スペース的に合わない物があるのか、自分で取り付け可能なのか、そこら辺が知りたいです。
後、中古でも問題無いのかどうか教えて下さい。
説明が足りなかったらスイマセンm(._.)m
262198:05/03/13 16:07:08 ID:lF6sxgkH0
198です。
質問に答えてくださったのにレスを怠り申し訳ありません。m(_ _)m
本日、知り合いの車屋に注文してきました。
XJ前期、背面タイヤ付きです。
「結構手がかかるよ、それでもいい?」とか
「これくらいの年式の車はガラス細工みたいよ?」
とか言われましたが、やっぱり欲しいものは欲しいので、押し切って注文しましたw
大体100万くらいの予算で探してもらいます。どの程度の車が来るかわかりませんが、長く付き合っていきたいです。

これからもこのスレにお世話になると思いますが、よろしくお願いします。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 18:41:58 ID:7aD93gFL0
購入予定者1人なのか2人いるのかよくわからんな。

2chスレにお世話になりますっていうのはどうだろ・・・
JCMLに入れば?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 18:47:24 ID:YyW07w900
93XJのLTDに乗ってるんですがフロントガラスのゴムのシール売ってる所
国内でないでしょうか?フロントガラスが飛び石で傷入ってブレーキ踏んだら
横にぴしって割れた。都内のガラス交換工賃って四万位なんでしょうか?
さっき工賃聞いてびっくりした。

>>261
無加工でつけるなら1DINのMDデッキ+MP3対応CDチェンジャーって所かな。
エアコンの噴出し口を加工して2DIN入れてる人もいるみたいです。
俺はMP3対応の1DINのCDのみ。
多少の配線知識あるなら素人でも取り付け可能。

ナビはモニター付ける所が普通車に比べて選択肢があまりない。
俺はサンバイザーモニターつけてるけどちょっと失敗。
エアコンの噴出し口にうまくつけてる人いるから チェロキー ナビ で検索汁。
ナビは素人じゃちょっときついと思われ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 18:59:36 ID:QR40GqgGO
>>255
94ZJ糊です
ガス入れてる時に「洗車したいんだけど入るかな?」って聞くだけで良いでしょ
過去に「入りますよ」と言われ入らず 水洗車料金で手洗いしてもらうこと5回以上
ただし同じ店では通用しないと思う

あたりまえだけど事前に確認するのが良いよ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 21:11:06 ID:ECFaJ0iXO
>>261です
264氏、ありがとうございます。
ナビは難しいですか、ポータブルにでもします。
僕も1DINが欲しいので、宜しければメーカーや機種など教えて頂けないでしょうか?
質問ばかりですいませんm(._.)m
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 21:14:08 ID:Wrlt5NP00
>>266
教えて君はカエレ(・∀・)
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 21:47:21 ID:YyW07w900
>>266
俺は次に買う車の繋ぎのつもりで買ったんで安いの使ってるよ。チェロキーにはまっちゃったけど。
http://www.addzest.com/ADDZEST_DYNAMIC/index.cfm?fuseaction=products.details&maincat=audio&subcat=1DIN&model_no=DXZ545MP
ネットで安い所探すと送料込みで18,000円位じゃないでしょうか。

DSPとイコライザー、外部入力、外部出力のあるデッキ探した方が無難と思われ。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 22:28:31 ID:DY1oLlnn0
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 23:11:54 ID:ECFaJ0iXO
268氏、269氏
ありがとうございましたm(._.)m
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 23:25:43 ID:vDVBu5Bg0
いきなり購入直後にカーステ自分で付けるのは・・・
やってくれるとこ探したほうが安心。
まあアメ車なので嫌がられるところもあるし、
パネル割られる恐れもあるが電気知識ないと死ぬぞ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 07:03:51 ID:P4/xmI2L0
>>262
ちぇろきいは生き物なので、そのつもりで。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 09:03:22 ID:HHIkHpbQ0
>>272
生き物wwwwテラワロスwwww
うちのデスビから鶏の鳴き声が聞こえるのはそのせいだったのかぁぁぁぁっ!

とりあえずキャップ開けてシリコングリース漬にしといた。
鶏のヤロー、どっかいったみたいだぜ。またそのうち顔出すだろーけど。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 15:29:58 ID:F07ieycI0
>>268のリンク先のオーディオはいいねぇ
価格も手ごろだし買い換えようかな
25000くらいなら買いじゃないか?w
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 19:40:17 ID:ispGq+Cp0
こないだの雪の日4WD走行にしたら戻んなくなっちゃいました
タイヤがハの字状態のままなのですがどうすればいいでしょうか?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 22:52:39 ID:LxFR58py0
>>275
タイヤがハの字とはこれ如何に。
バックするとか、くるっと回るとか、アクセル抜いたときに戻すとか
色々やってみ。
XJは4駆抜けにくい奴がよくある。トランスファーのオイル変えてみると
抜けやすくなるかも。ついでにFデフも。
月に一回程度4駆に入れて走れとか説明書に書いてあった気がす
るけど。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 22:59:23 ID:ZBKSKlvG0
>>273
俺のはスズメだった。
朝、エンジン掛けたら、Lovin’ You がかかってるのかとオモタヨ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 23:25:39 ID:pb1Vf1XrO
>>271
忠告ありがとうございますm(._.)m
心配を買って取り付けてもらう事にします
皆さん、お世話かけましたm(._.)m
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 09:07:23 ID:AVy/1tf50
>>277
デスビ鳴いた時ってどうした?応急処置はグリース漬にしたけど。
デスビごと交換?ベアリングだけ交換とかってできないもんなのかね。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 09:38:15 ID:Iz30AR5xO
つまらない質問ですが
スポーツ94に似合うのは黒スモークかマジックミラータイプか、どっちだと思います?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 10:43:48 ID:hotMT9/p0
ノンスモーク
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 10:57:49 ID:Gvzt2vxh0
>>280
どっちもつけてるけどスモーク無しで。俺も剥がす
セックルしたい時は人の気のない所で外プレイ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 17:22:44 ID:ehatcRPV0
>>280
意味不明w
284283:05/03/15 17:24:19 ID:ehatcRPV0
>>282
レスの相手まちがいた。恥
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 17:55:29 ID:ZmNea6P/0
2年前までグラチェロ5.2にウッドを貼って乗ってた。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 21:14:24 ID:KggKjN9N0
>>279
俺もキャップ外して、CRC吹きつけただけ。
>>280
黒スモークは、かなり透過率の低いのにしないと外から見える。
シルバーは透過率20%もあるのに、ほとんど外から見えない。
黒にすればリミテッド同様だし、車内も暗くなるから
俺のはミラータイプにした。
個人的には似合ってると思ってますがね。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 23:06:48 ID:Iz30AR5xO
>>280です
皆さんレス、ありがとです。多分納車は24日辺りですが、どうにも気がはやってp(^^)q
今日、NV-410買ってきました!
後は納車を待ってCD買いに行きます。
それから…色々考えてワクワクですp(^^)q
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 23:09:41 ID:t4CN9GfD0
>>287
おめでとさん!
何色かな?
おいくら?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 23:33:06 ID:tM1GThBd0
>>280
まずアクセルペダル買ったほうがいいぞ
http://www.rakuten.co.jp/apio/449533/467640/
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 00:06:29 ID:8gxyULuL0
物色中なんですがカタログ等お持ちの方いたら教えてください。
98〜99くらいの後期型チェロキーのスポーツとリミテッド
ちょっと車高が違うように思うのですが同じですか?足回りが違う?
違うとしたら何センチくらい差があるのでしょうか?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 00:39:19 ID:3mOwWFrd0
>>290
そんなのカタログ無しでもヤフーでスペック見れ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 01:02:27 ID:quG8d3oU0
>>290
3cm違うよ
タイヤサイズとショックの差ですな
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 01:11:22 ID:4hXwuHH20
>>289

わざわざ買う必要も無いと思いますがね。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 01:56:09 ID:WRn7CWd+0
>>292
ありがとうございます!
やっぱり違うんですね、タイヤサイズで約1cmとして
1インチほどの違いってことですか
とすると固さも違うのかな?
良さそうなの選んで試乗してみることにします。

>>291
5年も前の型のカタログスペック見れますか?見方教えてくださいませ

295名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 02:13:34 ID:3mOwWFrd0
>>294
見れるよ・・・。
見方?ヤフー行きゃわかるって。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 02:18:00 ID:vRPqEV7Q0
>>294
こんなの人から教わるほどのものじゃないと思うんだが、
親切な俺が教えてやろう。

autos.yahoo.co.jp から
>自動車カタログ
>クライスラー
>ジープチェロキー

と順番にたどれ。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 08:16:32 ID:qiyBOg/40
>>293
すったもんだやって壊すくらいなら
買っちまった方が早いし安心。

>>294
どっちでももうへたってるから・・・
ショックかえたほうが手っ取り早い。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 10:56:34 ID:TDn/YH4/0
>>297
ワイヤーかしめるか、ワイヤーにヒューズ管用のボックスはさむだけでいいと思うが。。
299294:05/03/16 16:56:28 ID:WMmCT35A0
>>295
>>296
ダメ、、そんなのない、、見れるヤシいますかぁ?

ほんとに99年式辺りのspとltdの車高の違いが載ってるとこあんのか?
頼む、貼ってくれ

>>297
ショックお薦めありますか?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 17:06:44 ID:TDn/YH4/0
数センチ位どうでもいいだろ
ショックも安いのは安いなり高いのは高いなり
小さい事気にして乗るようじゃすぐ売るな 藁
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 17:14:05 ID:lJiKvT1h0
まあそれもすったもんだだわな。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 19:48:45 ID:k7JTLZw0O
>>287です
赤色です、50万位でした。と言ってもバイトの高校生にはキツかったです(>_<)
次はCD、新品で買ったら工賃かかるのかなぁ…
てゆーか、アクセルペダル変えないと駄目なんですか?
いくら位かかりますか?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 20:30:03 ID:xDdRGnzM0
>>302
アクセルペダルなんか変えなくてもよい
そんなものはすぐに慣れるさ

CDデッキもヤフオクで買って自分で変えなさい
国産みたいに簡単じゃないけど1時間もあればできる
交換の手順もどっかのサイトにあったし

高校生よ、頑張るんだよ

304名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 21:27:51 ID:k7JTLZw0O
>>303氏、レスありがとうございますm(._.)m
電気関係素人で初めての車ですが、自分で出来るモンでしょうか?
それとアクセルペダルにどんな問題があるんでしょうか?
教えて君ですいませんm(._.)m
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 21:28:20 ID:cCcmEb100
>>302
チェロはブレーキきかないから、免許取立て高校生気をつけろよ。
この間後輩が人引いたから。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 21:46:58 ID:NyQXCFrl0
>>304
アクセルペダルはノーマルだとめちゃくちゃ遠くにあって
足が届かないのよ。

うちのD-Speedで買ったチェロスポ'94は納車時にアクセルペダル手前に曲げてくれていたよ。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 21:49:33 ID:JFb1qGKg0
免許取り立て初めての車かよ・・・

やっぱアクセルペダル替えんな・・・人轢くぞ。
金があるなら電装もいじるな・・・黒焦げになるぞ。
あと・・・とばすな!
ちゃんとウインカー出せ!
ゆっくり走ってもかっこいいんだからさ。
自分でいじるのは落ち着いてからでいいぞ。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 22:29:46 ID:RU1+B8Cd0
若葉君にゃチト荷が重いかな
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 23:34:37 ID:xDdRGnzM0
>>304
電気系素人でも問題なし、ハーネス使えば
デッキの鳥説とハーネスの鳥説を良く見て配線をつなぐように
ていうか配線云々より元のデッキを外すのがめんどい
ハンドルのところの蓋を折らないように
俺は片方、折っちゃいましたが

アクセルペダルは奥に引っ込んでる
まぁ普段、仕事でVANに乗ってる人はあんまり気にならないと思う
小柄なのならペダルの加工をお勧めする

>>307が言ってるように落ち着いてからいじった方がいいかもしれんな
あと、とばしても曲がらんし、止まらんしなんだからゆっくり走るんだぞ
クラスの女子でも連れてまったり山へGOだな


310名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 23:44:15 ID:dur64PAC0
>クラスの女子でも連れてまったり山へGO
若人にはまったりは無理だろ・・・
自分が死んでもいいが人は殺すな。

デッキ交換自体よりもパネル外すのが問題。
絶対割ってしまうと思う。
ていうか自分でいじるにはまず工具をそろえる必要がある。
なんだかんだで金かかるぞ。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 01:03:35 ID:2kyuqgobO
皆さんレスありがとうございますm(._.)m
身長は170しか無いですが大丈夫でしょうか?
止まらない曲がらない、ですか…
少し不安になってきました(._.)
他にも気をつけないといけない事ありますか?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 01:14:38 ID:2kyuqgobO
追伸 何とかゆーか、皆さん本当に親切にしてくれてありがとうございますm(._.)m
周りに詳しい人がいないので本当に助かっています。多分これからも【教えて君】だと思いますが、宜しくお願いしますm(._.)m
ちなみに次からは初心者と名乗りますのでヨロシクです
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 08:08:43 ID:iL1p1MbS0
>299

スポーツは、アップカントリーサスペンションじゃなかったっけ?
1インチ高いと思った。

まあ、足回りなんか、後で変えちゃえばすむことだ。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 10:41:43 ID:9KIWHfML0
LTDは乗り心地がフワフワしてるらしいじゃん。
んで、スポーツはちょっと固め。
それでもフワフワしてると思うけど。

アフターパーツのサスには、LTDとSPの設定がないんで、
交換するとLTDとSPの中間ぐらいになるそうだ。

>>312
最初はマッタリ走れば、無問題!
車両感覚がつかみ易い車なんで、素人にも乗り易いと思うぞ。
アクセルペダルは手でも曲げれるし。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 11:15:00 ID:azcDrfPm0
ほれ!
自分でいろいろ調べるのも楽しいのだがな。

http://www.shuei.co.jp/shopping/suspe/suspension.html

ここのショックアブソーバーから探せ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 12:26:59 ID:pIqCDEFD0
>>311
前席シートがフラットにならないから気をつけろ!
やるなら後部座席、若しくは後部座席を倒して荷台に布団ひいてGO

俺は高速のPとかならトラックがとめてる端でドアあけてシートに手つかせてバックです
いい感じで足しか見えません
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 12:31:07 ID:pIqCDEFD0
>>311
高校生、このパーツは絶対買っておけ。オーバーヒートしたら金かかるぞ。
http://www.rakuten.co.jp/isami/493747/493749/518790/#537226
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 12:47:37 ID:3Twu+BaV0
>>315
アリガトン♪
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 12:51:51 ID:9OR3GjDK0
最初の車にXJを選ぶ心意気をそうからかってやるのはどうかと。
いまどき貴重なマン(ry、いや青年だと思うぞ。

まぁ、あれだ、最初のうちは車壊れるのも勉強できるいい機会だ
から、少しずつ工具そろえて、経験増やして、長く付き合っていく
覚悟で乗るのがいいと思う。
基本的なことさえ理解してればそんなに高難度な作業は少ないし。
電装系いじる時はターミナル外してから、とかね。
快適性とか求めるんじゃないぞ。んなもんは慣れりゃどーでもいいこと
だから。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 12:55:56 ID:pIqCDEFD0
チェロ吉壊れてもたいした所壊れないしいい車だよなぁ。頑張れ高校生。

誰かXJの荷室カバー?売ってる所知りませんか?荷物いっぱいでスモーク貼ってないから
隠せたらなぁと思うんだけど。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 13:17:09 ID:azcDrfPm0
高校生へ
 いよいよ納車1週間前か!わくわくだな!
 仲間がシャコタンVIPシーマやセルシオの中古買う中で
 チェロキーを選んだ心意気は認めてあげよう。
 だが彼らと一緒に調子こいてぶっ飛ばすなよ。
 チミにはドサ建のセリフを贈ろう。
 「死んだ奴は負けだ・・・」
                   オサーンより
322初心者:05/03/17 13:48:26 ID:2kyuqgobO
>>315氏、有難うございます。でも携帯からじゃ見れませんでした。
車のいじり方や工具の事などが載ってる本とかありますか?
>>317氏、一応見たんですがパーツじゃなく避妊薬が出てきました。
携帯からだからでしょうか?
オーバーヒート恐いので何のパーツか教えて頂けないでしょうか?
323初心者:05/03/17 13:59:14 ID:2kyuqgobO
>>314>>315>>316>>317>>319>>320>>321氏、皆さん有難うございますm(._.)m
納車を今か今かと待っています。
何だか難しい車を選んだようで不安もありますが、小学生の時に一度乗せてもらってからずっと好きな車なんで楽しみですp(^^)q
ゴリラをパーキングブレーキに取り付けるのが少し不安ですが頑張ります!
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 14:43:02 ID:pIqCDEFD0
>>323
つけんでいい、運転中に操作できんぞ。
適当にアースとっとけ。それでいい
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 15:31:41 ID:9OR3GjDK0
>>320
純正トノカバーは売ってんのみたことないな。
ディーラーに聞けばあるかもね。
海外通販探してみたら?
とりあえずはでっかい布掛けとく、これでおk。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 15:55:43 ID:azcDrfPm0
>>320
リミテッドの部品取り車から取るしかないかなあ。
ヤフオクの解体業者にあたってみたら?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 16:19:43 ID:pIqCDEFD0
>>325−326
ありがとう。昔は売ってたみたいなんだけど今は生産中止みたい。
リミテッドのオプションか何かであるんですかね。自分でロールカーテン改造して
作るか解体業者あたってみます。ありがとう。

前席シートをフルフラットにできるようにサンダーで削るかなって前レスしたんだけど
今知り合いの金型屋で作ってもらってます。できたら写真UPしてやりますよお前等。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 17:15:51 ID:sisIH7xxO
>275
wテラワロスw
タイヤがハの字?ジャンプでもしたのwww
ジャンプしてないならキングピンのボールジョイントがダメになったらキャンバーつくね。
FRにならないなら4X4 FULL-TIMEで走るといいよ。
燃費は変わらないからさ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 17:20:24 ID:sisIH7xxO
それと、もしトーインがハのってるのは少しなら普通だよ。でも目に見えて曲がってるのなら雪道走行時にタイロッドが曲がったんだと思う。
よく確認してミソ
330初心者:05/03/17 17:29:37 ID:2kyuqgobO
>>324氏、有難うございますm(._.)m
でも、アースの取り方がわかりません…
面倒でなければ、ご指導願いますm(._.)m
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 17:36:21 ID:pIqCDEFD0
>>330
Pブレーキに繋ぐ配線をPブレーキに繋がないでアースとれるボルトかビスに。
そしたらPブレーキ引きっぱなしってナビが思ってくれるから。

俺のチェロ吉は逆ハの字にフロントがなってるんだけど異常なんだろうか。
332初心者:05/03/17 19:04:15 ID:2kyuqgobO
>>331氏、有難うございますm(._.)m
適当なボルトかなんかに繋げばイイんですよね
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 19:35:02 ID:pIqCDEFD0
>>332
うん。紙やすりか何かでこすって鉄板剥き出しにするといいよ。
334初心者:05/03/17 20:50:11 ID:2kyuqgobO
>>333氏、何度もレス有難うございますm(._.)m
後は納車を待って、すぐさま取り付けます!
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 21:09:01 ID:LoHBkN2v0
ゴリラ設置場所の方が問題や。
へたな場所だと視界妨げるぞ。
運転しながら操作すんなよ!まじ人ひくぞ!

つーか先にパソコン買えよ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 21:12:44 ID:3KIgVMSU0
>>335
ほんと、とまんないから!!
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 21:14:50 ID:6eu0+XVA0
>>336
???
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 21:52:40 ID:P2P0E1X70
ナビやなんかの前に維持費で苦しみ、すぐ手放すに一票。
ああ、そういやもうすぐ税金の請求がくるな・・7万弱か・・・
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 22:54:47 ID:56icX5770
大した額じゃ無いだろ!
340初心者:05/03/17 23:02:57 ID:2kyuqgobO
>>335氏、多分普通に運転以外の余裕は無いと思いますし。勿論、運転中には操作しません。
ナビの設置場所、何処が適当でしょうか?
ちなみに、税金と来年の車検分+αは残してありますがさすがにパソコンまでは手が回りません…
NTTのリースは考えてますが。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 23:13:17 ID:HyGLh/m00
ん〜、そっか。車検残1年か・・・
いろいろ不具合が出る覚悟も必要だなあ。

1度漫喫(あればだが)かどこかで
チェロキーサイト片っ端から検索して読んでおいたほうがいいぞ。
ここで聞くよりもはるかに詳しい情報あるしな。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 23:24:11 ID:HyGLh/m00
連続投稿スマソ・・・
しかし高校生のためのスレになってきたな。

チェロのいいところはもう10年前の型なのに
安いアフターパーツがいっぱいあって全国何処でも通販できて、
ちまちま自分好みにいじれるところなんだよね。
だから安い中古ノートでもいいから買って、
ネット環境手に入れたほうがいいぞ。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 01:06:47 ID:4/8xnfRc0
チェロキー情報ばっかりですねぇ・・・

誰か ZJ 専用のスレを!!

(スレの立て方がわかりません・・・)

344初心者:05/03/18 01:52:35 ID:TWxSxxepO
>>341
マンガ喫茶近くにあるので明日行って来ます!
パソコンもバイト頑張って買えるよう頑張ります!
色々有難うございます、おやすみなさい。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 06:31:30 ID:a4lxnqEM0
運転に慣れて余裕が出てくるとアチコチ弄りたク成るもんさ
横に彼女が乗っていようものなら尚更だな
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 10:25:59 ID:LlbK79BY0
>>343
専用なんていらねえだろ。乗ってる人が少ないからレスないだけだし。
需要と供給
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 10:32:38 ID:ofTBc5pI0
>>343
んなスレいいとこ20レスで沈没だろ。
おとなしくここを間借りしとくが吉。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 00:36:31 ID:Z3JSkzFR0
XJのオイルドレンボルトの規定トルク
だれか教えてください。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 00:37:59 ID:dMLyMz070
んなもんテキトー
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 21:16:44 ID:lhoAZBp+0
94年のスポーツなのですが、タイヤがパンクしてしまい近所で買うと高いので
ヤフオクでタイヤ様をゲットしようと思うのですが225/80/15ははまりますでしょうか?
純正ホイールなのですがどれ位までの大きさまでいけるかわかる方助けて下さいませ。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 21:50:33 ID:dMLyMz070
他の3本と同サイズにしといた方がいいんじゃない?

以前、
4WDのタイヤでサイズ違いを履いて、デフ等の異常加熱
により出火したっていう記事を読んだ事ある。
ま、フルタイムでの事だとは思うけどね。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 22:04:04 ID:lhoAZBp+0
レスthxです。
他のタイヤも溝が無いので4本全て新品!(初めて中古タイヤ以外を履きます)です。
純正は75だから80位ならいけるんでしょうか。
幅は広げれないのかなぁ。。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 23:42:14 ID:oaTXOEdb0
>>325
ノーマル規格にしとけ。
新品はくとあまりの乗り心地のよさに驚くよ。
余裕があればアライメント調整してもらうといいよ。
チェロキーはタイヤもサスの一部だからなあ。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 23:58:16 ID:U4N5mIYN0
>>325
少しは自分で調べようよ。
超デカタイヤ履こうと思わなければ小学生程度の計算力で
見当付くと思いますがね。
幅を広げるんならホイルとセットで考え場合によってはオ
ーバーフェンダーも必要になるし…
何を目指しているのか解らんのでコメント控えますです。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 00:18:34 ID:mwd5n1Fo0
>>354
ごめん・・オレがレス番まちがえたのでつられたね。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 00:41:18 ID:GSaYTJ4m0
>>353-354
レスthxです。幅が太い方が乗り心地いいかなぁと思いまして。
誰かに厚みある方が乗り心地いいと言われた記憶があったのですが。。すみません。
アライメントがおかしくて方べりしてたので明日アライメントを取ってもらおう
と思っていたのですがタイヤ交換と同時がいいのでしょうか?
スコーピオンでも買います。財布が痛い。。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 01:33:26 ID:0gDMn0p10
>>350
うちのチェロスポ'94は235/75-15履いてるよ。
特に問題はないな…

サイズよりタイヤ銘柄の方が大事だよ。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 01:43:37 ID:0gDMn0p10
>>356
スコーピオンは一度履いたことがあるけどノイズがすごいしグリップしなくて危険だぞ。
雪道どころか雨の舗装路でスリップする恐ろしいタイヤだ。

今までデューラーMT、スコーピオンST、ジオランダーATと履いてきたがスコーピオン STはデューラーMTからの履き替えなのに町乗りで危険を感じて履きつぶす前に処分したさぁ。

んで、今はジオランダーAT履いてる、減りは早いけど走りは満足してるよ。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 10:39:21 ID:1RFAtThl0
俺は255-16 7jだよ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 10:41:01 ID:1RFAtThl0
細身大径の方がカッコイイ…と俺は思う
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 10:41:20 ID:NHL1DMfC0
オンしか走らないんだったら
ダンロップ AT2 でいいんじゃない。
安いし乗り心地いい。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 12:20:16 ID:LFyxq20P0
俺は純正グッドイヤーから、ブリジストンのデューラーATにした。
不快なノイズが無くなって非常に気に入ってるよ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 16:39:41 ID:s6ZY/iQH0
かっこ優先じゃなければ
国産3メーカーのATタイプだわな。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 18:32:22 ID:LFyxq20P0
本当はブリジストンの静かな4駆タイヤってのに
したかったんだけど、チェロの純正同サイズのが
無かったから、普通のATにしたんだけど充分静かだった。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/21 00:17:56 ID:UWLfK+aD0
俺、MT2
366248:05/03/21 01:42:05 ID:dDcj2giL0
こちら97XJリミテッドです
車検に出してて2週間ぶりにやっと帰ってきましたYO
長かったなぁ・・・
明日は早速DRIVEに出掛けてきまつ。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/21 03:30:58 ID:2yaSv6j30
97〜98年式位のチェロキー購入予定です。

車板で直線のアスファルトの国道を
時速70km程度で走行中に右側から左側に車線変更をした時に
左車線の轍にハンドルをとられて
事故ったってあったんですけど
コントロール難しいんですか?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 13:40:04 ID:yr+/A5dj0
>>なんでそんなに時間かかったの?
でもって、費用はいかほど。

自分は97XJのスポで、もうすぐ車検なので参考までに教えてください。


369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 14:17:48 ID:0bPRS6H30
>>366
漏れも気になる。
なんで2週間も?
費用は?
車検はディーラー?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 18:39:56 ID:M4m/5ccA0
366ではないが、
ディーラーで車検2週間は普通でしょ。
しかも代車なしw
371370:2005/03/21(月) 18:41:30 ID:M4m/5ccA0
ごめん。
さすがに車検では代車あったな。
代車が無いのは、クレーム修理のときだな。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 19:11:26 ID:+40AdL2X0
>>367
しっかりアライメントとってなかっただけだろ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 20:37:23 ID:vKTRVRFk0
>>367
俺のは95年式だけど、特に轍が気になったことはない
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 21:10:27 ID:wjkLQKvV0
>>367
たぶん言い訳だと思う
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 23:45:36 ID:2qdedR080
こちら11万km走ったチェロスポ'94です。
ATF洩れ修理とエンジン/ミッションマウント交換で入院中。

早くかえってこないかな…
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 10:19:44 ID:WoghAEqsO
〉367
深い轍なら構造上ハンドルとられますよ。
それは、ステアリングダンパーやショックを替えると少しは落ち着くはずです。
アライメントをとるといっても、サイドスリップ以外はとれなかったはずなので215あたりの細いタイヤに替えても多少良くなると思われ。
どっちにしろ、完全には消えないので気を付けて運転してくだされ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 13:19:51 ID:uP6a/AQO0
>>350
ジオランダーITでそのサイズ入れてました。
スポなら桶、リミだと当たった。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 19:50:26 ID:gfZbyQl60
当たるだけだろ?
パンクしなきゃおkさ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 01:20:36 ID:gXGeYpOU0

>>367
同じ経験有り。
直線道路を80qで走行から70qに減速、
2秒後車線変更で道路の凹凸(アスファルトのトラック轍)
拾ってというより揺れ戻しのせいでだと思うけどハンドル効かなくなった。
凍結無し乾燥路面。
それまで何度も通った道で他の車と同じ運転しちゃだめな車なんだと痛感。
それまで乗ってたのがサスの固い車高の低い車だったんで。
いわば正反対の車だからね。
同じ運転をしちゃいけない。
急ハンドルとか急ブレーキとかで車が重いぶん負担かかる。


>>372
うちのはフリーハンドでもまっすぐ進むので考えにくい。

>>373
オフロード車だし外径でかいし轍には強いはずだよね。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 01:22:10 ID:gXGeYpOU0
で。

咄嗟に障害物をよけたりする場合だってあるだろう。
急ハンドルや急ブレーキを使用して運転に支障をきたした経験ある人はいる?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 01:42:42 ID:Fi4WusQx0
グランドチョロQか・・・・・すごい名前だね。 まるでウルトラ怪獣みたいだ。

なら、こんなのもアリか。

LEDチェロキー ヤクトチェロキー キングチェロキー ストームチェロキー
イージスチェロキー ガイアチェロキー プロヴィデンスチェロキー 
フリーダムチェロキー テロルチェロキー ルージュチェロキー リックチェロキー
ジャスティスチェロキー フリーダムチェロキー ジャッジメントチェロキー
ダブルゼータチェロキー チェロキーダブルエックス ターンエーチェロキー
メカチェロキー カイザーチェロキー フルアーマーチェロキー プロトチェロキー
チェロキーフルバーニアン バスターチェロキー クラードチェロキー
クロスチェロキー セイバーチェロキー ストライクチェロキー オメガチェロキー
ウルティメイトチェロキー Vチェロキーダッシュ パーフェクトチェロキー
チェロキーキャノン ブルーティッシュチェロキー ラビドリーチェロキー
バーグラリーチェロキー チェロキー1カスタム チェロキー鉄の紋章
ギャラクティカチェロキー ブーメランチェロキー チェロキー流星拳
チェロキーでポンごおるでん 焼きたて!チェロキー ときめきチェロキー

                          ・・・・以下延々と続く・・・
 
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 02:26:27 ID:Wy1DgIL00
>>380
購入当初、ブレーキが効かなくて何度か恐ろしい目にあった。
何気なく六甲山に登って、下りで死ぬかと思ったから。

それと、ハンドリングに関してはチェロスポだから避けれた?
ってのが2回ほどあったな。
LTDって足回り柔らかいそうだし、固いサスのSPだったから
鋭くハンドルが切れたのかな?って感じ。

ただし以前乗ってたのが、スズキのエスクードだったんで
ハンドリングは最悪だったんで、チェロのがマシかなって程度だけど。

383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 03:33:31 ID:gXGeYpOU0
>>382
なるほど。

うちのはLTDグラチェロダッターヨ…。
急ハンっていっても車線変更のたった15度で
そうなる仕様ってやばいような気がしてきた。
まじで買い換えようかと検討中だよ…。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 10:11:42 ID:Uf3CY1lX0
へたればっかりだな
車のせいにすんな!
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 10:19:12 ID:AcXbSou40
そう言って原因を追究しないから
事故るのだ。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 10:43:22 ID:+CmZzGl20
大半の人間が事故って無い件について
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 12:09:45 ID:2vVsWi0Z0
>>357
何も問題ない?中古タイヤでいいのがあったから買おうかな
388248:2005/03/23(水) 22:00:35 ID:TOF2MRdF0
>>366です。遅くなりましたm(__)m
車検はディーラーでキーレスの交換とかがあったので・・
諸費用が\101500オイル交換、錆止め、キーレス交換等で\110000だから
合計\211500でした。。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 22:45:26 ID:HlpaDUcR0
キーレス交換等で\110000???
兄貴!そりゃぁ無いぜよ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 22:49:55 ID:2vVsWi0Z0
もったいないね。純正のキーレスなんて使い物になんないから俺市販のに買えたよ
基盤がぼろぼろになっててびっくりしたなぁ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 00:09:54 ID:Zp+DMv6BO
立体駐車場についての質問です
チェロスポ車幅177a、駐車場幅175a、入ると思いますか?
教えて下さい、お願いしますm(._.)m
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 00:20:12 ID:SAO3fdJn0
177-175=2
入ると思いますか?
余裕があると思って入れてももし事故があった場合言い訳できないよ
393初心者:2005/03/24(木) 00:41:55 ID:Zp+DMv6BO
そうですよねぇ…
ちなみに車検証の車幅ってドアミラー含んだ幅ですか?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 06:20:46 ID:/o4nJtWB0
ミラーは含んでないはず。
オーバーフェンダー外せば、5ナンバー枠になるよw
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 07:19:12 ID:Zp+DMv6BO
どうもありがとうございましたm(._.)m
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 20:58:38 ID:DGEKLnIG0
-2a
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 23:48:23 ID:epWFhxbJ0
ネタ?
398初心者:2005/03/25(金) 00:41:23 ID:VCVcLKj8O
今日、チェロスポ94来ました!
以外に乗りやすかったです。所で皆さんは何処にナビを付けてますか?
ダッシュボード以外で付けられてる方、方法を教えて下さいm(._.)m
それと、ドアミラーを閉じる方法があれば教えて下さい、お願いしますm(._.)m
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 00:44:38 ID:WK+1R38c0
何でダッシュボード以外なのだ?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 01:30:16 ID:AWFh3xt60
>>399
ダッシュボードの上に載せると、ただでさえ狭い視界が更に狭まる
からじゃないかな?

>>398
俺は、メーターパネルとステレオの間にあるデッドスペースに付けてる。
シガライターの上のデッドパネルね。
パネルを外して、そのパネルのネジ穴利用してステー付けて、
上手くダッシュよりも低い位置にモニターが来るようにしてる。
オーディオと、メーターパネルの邪魔にならないように、モニターは
6.5インチの小型の奴にしたよ。
最近のはナビはモニターがでかくなってるから、ちょっと無理かもしれんが・・・。
401初心者:2005/03/25(金) 06:26:33 ID:VCVcLKj8O
399氏、400氏の言うとおりです。
400氏、僕のは7インチですが(何も考えずに買っちゃいました…)参考にさせて頂きます。
有難うございましたm(._.)m
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 06:36:35 ID:WK+1R38c0
>>400
ソコはダメだよ>>398は『ダッシュボード以外』書いてる。
俺も視界も考えてダッシュボードに付けてるが質問の答えには
適切じゃ無いよな…
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 08:16:07 ID:6Sl8M1G80
>>初心者
まず全部このスレ嫁
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 09:14:36 ID:xGfqK5/E0
この車の燃費ってどれくらいですか?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 09:23:36 ID:lAAtCiHF0
>>404
4.0Lチェロキーで街乗り4〜6Km/L、郊外高速で7〜10Km/L
くらいかな。
V8グランドチェロキー、リバティは知らん。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 12:26:28 ID:vsdEkV5g0
>>398
ドアミラーの話題はこないだ出たばっかだろ・・
ここの住人は親切な香具師多いから教えてくれてるけど
せめて現行ログくらいは読んでから質問しろや
あとな、お前さんの知りたいことはほとんど過去ログに書いてあると思うから
一度は目を通すことをオススメする。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 15:49:13 ID:LpsE1GGs0
>>398
俺は過去ログでサンバイザーモニターつけてる人。
チェロキーはつけるところないだろ。糞狭い窓にモニター見えたらださいし。
今モニターつけるなら最近はキットもあるしダッシュボードに埋め込むかなぁ。
若い子に流行ってるアームが動くタイプの物つけて液晶つけるとかもありだと思うが。

ミラーをどうしても倒したいならスプリング抜けば?抜いてもそんなに問題無いだろ。
俺は洗車機でもどこでもそのまま突っ込んでるが。
たまにガコンガコンミラーが洗車機の中で悲鳴あげてる
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 23:36:38 ID:8rOfB5He0
>>407
キミもログ読んだほうが…
やつはゴリラらしいよ。埋め込めないな。
スプリング外してもたたんだ状態固定できんから意味ないな。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 18:46:45 ID:j051Np1N0
保守
410375:2005/03/26(土) 20:11:57 ID:k6nFlRld0
修理から返ってきました。
ATFの洩れも止まりエンジンマウントが新品になって加速や始動の時にエンジンが動く感じがなくなりました。
古いマウントばろぼろのぐにょぐにょだったよ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 20:14:15 ID:j051Np1N0
>>410
修理代いくらか報告よろ!
412375:2005/03/26(土) 21:28:34 ID:k6nFlRld0
>>411
請求書来たら報告します。
413411:2005/03/26(土) 21:47:57 ID:j051Np1N0
(`・ω・´)ゝ 了解!
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 02:56:43 ID:t3EWy8zDO
94チェロスポ、アイドリングが最近というか半年前から不安定。カラカラカラとたまに音が出る。

普通に走れてるし、走行距離11万キロだからしょうがないのかな?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 07:08:02 ID:8PYRYawE0
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 08:20:38 ID:c/bPp/J00
>>414
しょうがなくない。アイドリングはどんな時にどれ位不安定なのか。
音はどこから出てるのか。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 09:10:43 ID:kKjhyDL30
最近ヒーターのオン/オフ時に
ビーーーーン……ブルブルブルって30秒くらい
エンジンルーム震えるんだけど大丈夫かな?
418初心者:2005/03/27(日) 09:12:25 ID:1sGbgMwFO
一応全部読んだんですが、よく分からなかったもので…
もう一度ジックリ読んできます
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 10:54:43 ID:Pisq28h80
僕の94XJチェロもアイドリング時、たまに不整脈のようにブルッとくる。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 11:21:37 ID:ZERFoz110
>>414
まず音源を探ること!
あと、どのように不安定なのか?
触媒が割れると、振動にあわせてカラカラ音がするんで要チェック。
>>417
年式、走行距離もなんかもカキコしないと解り難いよ。
場合によってはエンジンマウント等のヘタリによる振動かも。
>>419
クランク角センサーかも。
症状が酷くなると、アイドリング中に突然エンストする。
その場合、センサーの先に鉄片等のゴミがついてる可能性
があるんで、取り除けば修まる事もある。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 15:51:56 ID:v8+8GpYb0
>>418
PC買って過去ログまで見なさい。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 20:54:59 ID:fj1OxkUb0
あの〜、ちょっとよろしいでしょうか?
97XJリミテッドのミニカーが欲しくて探しているんですが
なかなか見つかりません。。。
簡単には手に入らない物なのでしょうか??
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 21:00:40 ID:5EjIl00d0
>>422
はい
424422:2005/03/27(日) 22:00:40 ID:fj1OxkUb0
>>423
やっぱりそうなんですか。。。
ありがとうございました!
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 22:13:36 ID:ZERFoz110
チェロのミニカーはないよね。
あっても、お菓子のオマケで造りがチャチだし。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 22:16:15 ID:v8+8GpYb0
頼みこめ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 22:46:33 ID:lpXQYuzw0
ミニカじゃないけど、プラモだったらUSA版だけど

http://www001.upp.so-net.ne.jp/imai_san/cherokee/memo/tamiya_chero_usa.htm

むりぽ?


428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 22:56:13 ID:QrqwuO/s0
>>初心者くん
卒業式終わったの?
ネット見るだけなら2〜3万のPCでいいぞ。
バイト頑張れよ!ぶつけんなよ。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 17:43:47 ID:PWA9sr+r0
94年スポーツに乗っています。
メーターランプが切れたのですが普通のメーター用ランプで宜しいかわかる方いますでしょうか?
メーターを明日ばらします。LEDに青とか入れてみようかな。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 17:44:46 ID:mz40DPeH0
>>429
宜しいです。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 18:11:37 ID:PWA9sr+r0
>>430
ありがとうございます。
LEDの明るいのにすればメーターも見やすくなると思うのですがどうかなぁ。。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 18:36:22 ID:mz40DPeH0
単純に明るさがあがれば明るくなるんだろうけど、LEDって
光が拡がらない感じだからどうなんだろね。
メーターの裏側っていうか白い奴をメッキ加工とかアルミホイ
ル貼るか何かでキラキラ反射させたら、効果あるかも。
あ、根拠は無いよ。思いつきね。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 18:48:55 ID:PWA9sr+r0
>>432
そうなんですか。。メーター用の電球の明るい物探す方が良さそうですね。
電球を青にしたらメーターも青になるかおわかりになりますでしょうか?

今日タイヤ交換、アライメント、オイル交換等済ませてきて明日には10万キロです。
あと6年は乗るぞー!
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 21:10:37 ID:3HtQOqbB0
96チェロ暦2年の漏れですが、チェロをもっと勉強したく
メンテネンスビデオを買おうか迷ってます。
購入された方、感想教えて下さいな。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 22:10:08 ID:0sj4bv600
>>433
んー、青い電球って白い光になる奴じゃないの?
ホントに明かりも青い奴だとメーター暗くなるんじゃないかな。
チェロキーのメーター照明の色は電球そのままの色だから、電球
の色を変えれば照明の色も変わると思うけど、電球自体に色
つけてる奴ってどうしても明るさは暗くなると思うよ。
難しい作業じゃないから色々試してレポしてください。
周りのパネルはずすときに止め具(?)割らないようにね。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 22:59:52 ID:T45JSnAD0
LEDランプをメーターランプ辺りに使うと発色が変わるかもよ。
元々、色温度の低い(黄色)の白熱球を使用する事を前提に
造ってるから、色温度の高い白とか青とか使うと別の色が出る可能性がある。

実は一度、ATセレクターのインジケータ部分のウェッジ球を
白色LEDにした事がある。
本来の白熱球の時は緑色ぽく発光してたけど、
白色LEDを使うと、なぜか青色に発光してた。
はっきり言って見難いよ。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 23:44:24 ID:BoPZmyCZO
434
メインテナンスビデオと、それとは別にメインテナンスブックってのがあるが、
後者の方が細かい作業やその詳細が掲載されていて、
ためになると思う。
あくまでビデオは補足程度に考えた方がいいよ。
というか、ブック持ってればビデオはあまり意味ない。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 00:03:03 ID:3HtQOqbB0
>>437
レスありがd
ブック色々探したんだけど見つからなかったんだよね。
じゃあもっと探す事にするよ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 00:43:48 ID:Z5dRopit0
メンテナンスブック再刷・・・
もう何年もチェロオーナーが望んでることなんだけど
なかなかね。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 00:51:29 ID:hKyTBH7Q0

ZJ最高ですよ!!
 (電気系統以外)
どんな風に電気系統強化されてますか?
シロウトだとアーシングぐらいですかねー?
それにしても・・
ZJ最高ですよ!!
 (電気系統以外)

441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 00:59:08 ID:2KPVh7sl0
これでもかなり役立つよ
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b56484901
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 01:09:38 ID:cUv9x6m90
メーターランプにLEDつけたけど、1ヶ月程度ですぐ切れる。
抵抗噛ませてやったら暗くて見辛い。ちなみにLEDだと照明輝度のボリュームが殆どきかなくなる。
更に書くと、高輝度タイプのウエッジ球つけた時が一番明るかったけど、周りのプラスチックが溶けてしまった。。。
今はEL発光シート使ってるけど、針が見辛くてしかたない。
ふと思いました。ノーマルのままが一番よかったと。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 12:32:42 ID:pCpROu9+0
>>439
立風書房の「ジープ・チェロキー メンテナンスファイル」ですよね。
私も絶対欲しいのですが、廃版でしかも出版元の立風書房は学研に吸収
されている。ヤフオクでも10000円以上の取引なので手が出ません。
学研に皆でお願いしたら再販してくれないかなあ。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 12:43:34 ID:mdo1441W0
>>442
ELシートでメーターパネル作ったの?それとも米国通販系で
売ってるような奴?
いろいろ見てたんだけどマイル表示だったりタコメーターの目盛が
ちがうっぽかったりで躊躇してたんだが。スポコンぽいリバースの奴
とかかっこよさげなんだけどね。
針見にくいかぁ、白い針だと見にくいかもね。塗ったら重さ変わりそ
うだし。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 14:54:29 ID:MEWSeaKM0
2005のモデルの話題なんでないんですか?試乗したのですが
左足が窮屈でした、これって気にしないですか・・・
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 15:05:10 ID:mdo1441W0
日本語不自由な方ですか?
447437:2005/03/29(火) 16:44:41 ID:cLkk88dhO
443

メインテナンスブックじゃなくてファイルだったね。スマソ。
俺は去年だか一昨年に地元のでかい本屋に行ったら奇跡的にあったんで買いました。ヤフオクそんなに高値で取引されてるんだ。知らなかった。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 19:54:18 ID:pi0d4Yol0
>>445
XJ乗りが多いからKJが窮屈でも気にならん
449200:2005/03/29(火) 19:57:32 ID:g3tzmxOr0
KJならプラド方がいくない?
450初心者:2005/03/29(火) 20:39:47 ID:at0K7xBjO
>>428
卒業式も初ドライブも無事終わりました(途中、パワーウインドウのヒューズが飛びましたがホームセンターで買って直しました)
今は大学の準備に忙しくしてます。
ちなみにPCは知人から譲りうけました(ノートパソコンです)
無線LANとか何とか言うのでネットが見れるそうなので落ち着いたら、電気屋さんで聞こうと思います。
あ、ちゃんと安全運転してます。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 00:17:33 ID:t3cqwt2K0
チェロキーで大学ライフスタートか・・・

いいなあ・・・なんか甘酸っぱいな。
オサーンたちも青春時代を思い出すな。
あのころはチェロキーなんか高くて買えなかったのよ。
452初心者:2005/03/30(水) 18:14:39 ID:Bk5orwmNO
>>451
確かに60万でチェロキーに乗れるなんて昔見た時には思いもしませんでした。
大学生活はバイト三昧で大変だと思いますが、暇を見てチェロを弄ろうと思います!
いまだにゴリラも取り付けて無いので…
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 10:38:02 ID:bngrWSq20
どなたかチェロキーのパーツリストお持ちの方いますか?
室内の頭上の取っ手のビスカバー(グレー)の値段を知りたいのですが。。
こちら93年LTDです。宜しくお願いします。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 13:02:22 ID:7akOXwS90
>>427
架空w
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 22:31:44 ID:xc3XhfzM0
>>453
82000円
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 23:32:37 ID:cW8K96/x0
俺の学生時代はヤマハのスーパーカブ@6千円ですた。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 20:25:42 ID:GbkloMde0
ヤマハはスーパーカブじゃなくって、メイトじゃ無かったっけ。
458456:皇紀2665/04/02(土) 00:00:15 ID:peY7xRej0
そうだっけ!スマヌ
何せ二十数年前なんで記憶が曖昧
今は『苦学生』なんて言葉無いな
イイ時代になったモンだ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 09:54:27 ID:tm56A9Mp0
皇紀ってどうやって出すのだろうね
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 11:28:22 ID:9OpBcoe70
>>459
ショシンシャハッケンシマスタ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 23:56:11 ID:0S7O4mfo0
失礼します。自分のチェロキーは暖房があまり効きません。みなさんのもそうですか?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 00:00:17 ID:iLK8vIGR0
いいえ、ききますよ。
ただ、なかなか暖かくならず
ききだすと今度は熱すぎるようですが。

床中央のコンソール部分は発熱して熱いです。
夏には非常に困ります。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 00:30:45 ID:axiEw+q1O
87XJで暖房MAXにしてますが
足元は凄く寒いです。
あ MAXにしてないとか?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 01:07:23 ID:wdHdc4vp0
極寒の96xjですがきいてます
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 08:30:09 ID:MrwgN5Xo0
>>461
冷たい風と暖かい風の切り替えあるでしょ
それを冷房から暖房に動かすと暖房の端の方の感触が軽くなる
ような事ありませんか?
自分はこれがあり、左Hなのですが助手席の足元に切り替えのワイヤーが
ありそれを調整すると直りました。

他の所なら車屋持っていきましょう。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 09:45:51 ID:8rHSyGMD0
おいらのは夏場はエンジンの熱でごっつ熱い。
断熱されてねーのか?ってくらい。
今はまだいいけど梅雨明け前後から地獄の季節。
冷房も効かんしね。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 12:01:23 ID:2q2SdwNV0
平行モノでエアコン付いてませんが何か?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 12:07:55 ID:hVOSt6aV0
>>466
何年式?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 12:48:28 ID:x8WX1vI7O
漏れもEgスワップでエアコンレスになりましたが…ナニカ? ショウジキカナリキツイ…
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 13:00:38 ID:wD04isuy0
俺の96式も、夏場は辛いなあ。
しかも色が黒なんで、乗車後30分ぐらいは地獄。

でもチェロはどの年式でもこんなもんでしょ。
得に床が熱くなる。
センターに盛上ったトランスミッション付近もホカホカしてくるし、
運手席下あたりの床も、マフラーの所為で凄く熱くなる。

そういう快適性に関してチェロは、国産の商用バンレベルだから
仕方ないけどね。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 15:27:22 ID:8rHSyGMD0
>>468
95年式。

>>470
どの年式でも、と申されたか・・・。
とりあえず△窓全開でしのいでおり申す。これが結構涼しい。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 16:19:09 ID:41PpD92C0
これってjeepフルサイズSUV?格好悪すぎ。
ttp://www.jeep.com/autoshow/commander/index.html
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 00:19:42 ID:sYLst1lY0
現行グラチェロ乗りいますか?
インプ希望です。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 01:05:12 ID:A7zoykR10
>>473
高くて一見ゴージャスだが、クルーガー買った方が絶対いい。
この話終わり・・・
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 01:09:03 ID:A7zoykR10
>>472
XJのデザインでディスコサイズ?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 03:00:30 ID:hwCwBFp9O
バッテリーの交換時期って電流計の針の位置で分かる?
エンジンつけた時はちょうど真ん中指すけど、エンジンつける前の段階(キー一回捻る)だと、結構下がる。
みんなどんな感じ?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 07:26:29 ID:TkMmvkaF0
換え時だな
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 08:50:00 ID:8j2vaV8p0
結局今のクライスラーにデザインセンスは皆無って事でFA。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 11:08:12 ID:sVH9abjD0
>>472
H3とそっくり
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 12:33:05 ID:qNPARC/kO
》473
災害の多い古今、今現在買えるクロカン車では最高のトランスポーターになってくれるはず。

いざと言う時は絶対に頼りになるよ。

普段は真っすぐ走らなくても、乗り心地がトラック並でも真価を発揮する時がいつか来る。乗るならV8バリロックアクスルモデルを買うといいよ。

でも、雰囲気を求めるのならクルガーV
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 20:27:23 ID:XOR55WSS0
XJを新車で買って、もう8年目。
全く飽きないねえ。

何なんだろ?
その前の国産は2年半で飽きて洗車も億劫になってたのに・・・。

チェロキーはいまだに世話を焼きたくなる。
不思議だ。

482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 21:00:29 ID:7U25TXfB0
>>478
禿胴
高年式になればなるほどデザインがしょぼくなってるような希ガス。(個人的意見)
グランドワゴニア>>>>>前期チェロ>後期チェロ>>>>>リバティー
グラチェロは現行のが格好いいね。(またまた個人的意見)
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 00:41:40 ID:2ZcSvgA/0
XJ乗ってるけどグラチェロかクルーガーどっちかあげると
言われたらかなり悩むだろうな。
今のWJのデザインは確かにかっこいいと思う。
しかし・・・それでもなあ。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 01:12:36 ID:+rgLK29q0
以前、職場の前にWJグラチェロが駐車してたんで、
遠目にしばらく眺めてたんだよ。

で思ったんだけど、WJは確かにカッコイイ。
でも、たぶんあのデザインは飽きがくるように思う。
ZJやXJがどうと言う訳ではなく、WJは飽きそうだ。

上手く説明はできんのだけど、
細部見てると、国産みたいな作りなんだよ。

482氏同様、個人的意見なんですけどね。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 12:45:23 ID:hWowMKrwO
》482
古いモデルがカッコいいのはAMCが作っていたから
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 22:58:29 ID:+rgLK29q0
ああ、税金の季節がやってきた・・・OTL
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 08:18:14 ID:TQU16qHG0
2005のモデルかっこいいと思うけどな・・・
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 13:02:15 ID:T3JIlN/C0
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/76509857

やばく思えるのは俺だけか?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 13:59:08 ID:/nXE9iQT0
あからさまに詐欺っぽい
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 14:01:05 ID:UfI+1Bei0
やばそう・・・w

フレームまでいっちゃってそうw
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 14:02:01 ID:UfI+1Bei0
そっちか!
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 16:19:24 ID:l1BILEl40
93のXJ海苔です。
自分で、スタビを交換しようと思ったのですが、純正のスタビが外れません・・
本体のガスか油が入っているほうのナットとボルトは外せたのですが
反対側のナット(ナットが外れないように棒が入ってるほう)のナットを外して
スタビを外そうとしてもびくともしません。ボルトの真中にナットが入っていますが
これをまわすのか?と思いながらまわそうとしてもびくともせず。。
何かコツがあるのでしょうか?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 17:44:39 ID:9AO8xpbS0
海外のチェロサイトみてるとすごい弄くり方してるとかガンガン
使い込んでるオーナー結構いるみたいですな。
ベコベコボディでドアはずしてあってもかっこええわぁ。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 18:05:49 ID:dDFv13nbO
現行グラチェロのラレード乗ってる人いますか?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 18:16:20 ID:Bn/IeyCE0
>>492
チェロのスタビはいじったことないけど、たぶん固着してるだけと思われる。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 18:58:14 ID:Bf0/ckow0
>>488
新規w
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 19:39:44 ID:l1BILEl40
>>495
ありがとうです。
ハンマーで殴りまくったんですけど何で外れないんだろう。。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 21:13:25 ID:PhFqy7Pu0
>>497
もしかしてスタビではなく、ステアリングダンパーでは?だとしたら、プーラーか何かないときついかも。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 21:19:54 ID:2kSQNBtZ0
>>495
サンダーで切り落とせ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 21:20:02 ID:PhFqy7Pu0
ガタが出ないように、合わせ目がテーパーになっていてしっかりくっついてます。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 22:54:59 ID:vzIDhKpJ0
>>492
>>497
文章から判断してスタビではなくステアリングダンパーの事では?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 00:53:34 ID:FqKuJAFQ0
つーかほんと固着するところ多いよな。
鉄もゴムもプラスチックも質が最悪なんだろうな。

日本車は下請け、アメ車はパーツの質でコストダウン。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 01:52:53 ID:OjFJ1z460
ちょっと教えていただきたいのですがチェロ96年式にのってますが
最近バックをする時にしたのほうから「ゴリゴリ」音がしてます。
多分ベアリングかな?と思いますが、同じような経験をしたかたはいますか?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 11:27:45 ID:tM1oVQvy0
>>503
ミッションマウントがあやしいね。
アンダーガードと、トランスファーが接触してるかも。

ちなみに走行距離は?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 12:16:51 ID:OjFJ1z460
>>504
走行距離は144000kです。かなり走ってるんでそろそろ変えるかとも思ったり
してるんですが、まだいけるかなとも思うのでなかなか踏ん切りがつかないところです。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 13:30:19 ID:amI2E/PI0
>>505
すげー日本車じゃありえない走行距離。
乗り続けて20万qまでイって欲しい。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 13:50:51 ID:4ziL1tTA0
>>505
まだ乗るつもりなら安めのパーツは交換した方がいいのでは?
ってかその距離なら乗り潰す方向で危険じゃない微不調は無視に徹するかw
たしかに目指せ15マソのチェロは結構いるが20マソ超の猛者は聞いた事ないな ガンガレ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 15:36:32 ID:Y4jksMRP0
>>503
ミッションマウントなら安く上がるし交換しておいたら?
デフならデフオイル交換と添加剤で直るかもしれないし
それでダメならあきらめるかデフばらしてOH。
>>507も言うようにその辺は今後次第で予算と相談して
決めたらいいかと。

>>507
20万超そこそこいるよ。ちなみにうちのは18万超。

エンジン本体はおそらく30万でもいけそうだが、補器類、駆動
系はメンテ必須。電気系はそろそろやり変えないと危険。

ついでに
http://www.ssbrakes.com/
ここのリアディスクブレーキキットって誰か人柱になってみない?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 16:48:25 ID:TOp7vHNgO
》508
俺ならホーシング自体怪しいから、ZG52のホーシング中古で買ってスワップするな。
加工工賃考えてもそっちのが得な希ガス
これでDANA44&Rディスクゲット!お得でしょ?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 17:07:54 ID:Y4jksMRP0
>>509
ZGの程度のいい部品取りを見つけるのが難しい気がするけど。
確かに入手できればDana44になっちゃうしそのほうがお得かも。

SSBCってメーカーはどうなの?よく知らないんだけど。wilwood
とかと比べるとどんな位置にあるメーカーなんだろ。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 17:21:27 ID:OjFJ1z460
どうも皆さんありがとうございます。とりあえず修理して20万kmめざして逝きたいと
おもいます。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 18:45:04 ID:g+eXwE4Z0
エンジン本体は屋フ億で5万で出てたよ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 19:27:56 ID:Bon2xG790
>>503
うしろのでぶおいるを140番にしてみれば
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 08:50:03 ID:F4nLBymu0
チェロキーにコンバーチブルモデルがあったとは知らなんだわい。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 00:05:27 ID:W9dJkjmW0
このまえ見かけた黒のチェロキーですが、ボディー全体がザラザラした
感じの細かいシワで埋め尽くされたんですが、ああいう仕様の塗装なんですか?
それとも経年変化でああなるとか。国産では見たことないです。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 01:36:21 ID:t0mCApCe0
鮫肌チェロと桃尻リバティ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 12:08:09 ID:e7/xN3aC0
現行グラチェロ乗りなんですが車体番号はどこに書いてあります?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 13:18:55 ID:opfwGtpR0
>>516
鮫と桃が逆!w
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 14:21:10 ID:WpJ0na/a0
>>517
車検証

>>518
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 05:18:59 ID:XotfmJ3XO
96年のチェロキースポーツを1ナンバー登録したいのですが、室内をどうしたらいいのか教えてください。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 08:54:02 ID:FSwZDyHZ0
>>520 簡単な方法はここ→ttp://www.hallshot.jp/syouhintop/kamotsu/kamotsutop.html
地域によっては、5人登録は無理みたいだけど、2人登録で5人乗っても解らないな。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 10:42:14 ID:0CP3ZX610
  リバティはチェロキーではないから
  チェロキーのふりして街中うろうろされると
  迷惑だ
  って意味では?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 16:32:04 ID:k+XWL+FW0
「TJ&XJ」っていう、ラングラーとチェロキーのメンテナンス本
が出てるんだけど、異常に高い、高杉。
3200円だったかな?

内容はメンテとチューンUPの解説。
メンテに関しては、前後のドライブシャフト外したり、アクスルシャフト
のシール替えたりと、かなりハイレベルだったな。
内容的には、ラングラーがメインか?
ま、メカ的にほぼ同じなんで両車使えるだろけど。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 21:31:35 ID:bb6L1QT70
94年式のXJに乗っていましたが、とうとうアポーンしてしまい、現行チェロキー
(リバティー)購入を考えています。ただ、リミテッドは内装良いけど、外装
はイヤ。レネゲードは内装はイヤで外装はOKなんです。
見た目レネゲード、内装はリミテッド(要はレネゲードのシートが革であれば
問題なし)なチェロキーを手に入れる事って出来るのかしら?
スレ違いならしかるべきところへ誘導していただければありがたいです。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 21:46:03 ID:KYm8tgpP0
チェ口キー買いたいひとは
グラチェ口買う以外に方法ないのでわ?
リバチーはチェロキーじゃないから
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 22:20:10 ID:W38Zb8QY0
>>524
知るか!
自分で作れ。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 22:42:03 ID:FCz81xN00
>>523
ソレ、とても欲しいっす。
本屋で売ってるんでしょうか?
詳細キボンヌ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 23:38:13 ID:k+XWL+FW0
>>523
普通に書店の車コーナーに売ってたよ。
以前売ってたチェロキーメンテナンスBOOKってのと
同じ出版社で「オートジャンブル」って書いてた。

ワインレッド色の表紙に「TJ&XJ」ってでかく書いてるw
パッと見、何の本なのか解り辛いから注意。
なにせ俺も、TJ&XJ?・・??どっかで見た事あるイニシャルだな?
って思って、手にも取らずしばらく本棚眺めてたくらいだから。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 23:39:40 ID:6i5p5Tld0
>>526
ワロタ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 23:45:52 ID:Tel7GkIA0
>>524
ディーラーで聞け

>>525
チェロキーです

>>527
ぐぐれ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 09:22:45 ID:d/cHgblP0
>>524
2台買ってそっくり内装を移植すればいい
532D裸眼蚊:2005/04/12(火) 20:00:17 ID:A8QvxKXX0
XJ好きで就職してみたがあんな維持費かかる車乗れるかヴォケ!
って思いつつン年。それなりに楽しかったりして。
オイルドレンはインチでなくて16ミリですよ。
他に質問ある?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 21:03:15 ID:pBPtB9pZ0
>>532
べつに。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 23:01:25 ID:YjkN0hJn0
16_だって…ププッ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 00:04:48 ID:Lj4edW6S0
今年はリサイクル料もとられるな・・・
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 10:38:57 ID:Ia0qGA1m0
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 13:26:54 ID:dYshkk2h0
>>532
全部ディーラー工場値段じゃたしかにキツいw
ほんとにメカなら常駐してくれ
538初心者:2005/04/13(水) 15:18:50 ID:Ffm/E5SkO
どう説明したらイイのか分かりませんが、XJのドア部分に一直線に貼ってあるヤツが一部剥がれてました。
どんな接着剤で着くか知ってる方いらっしゃいませんか?
宜しくお願いしますm(._.)m
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 15:37:35 ID:6/H3KVNh0
>>536
なに?リバティ?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 17:38:57 ID:5dk1zOSVO
》538
両面テープ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 20:56:48 ID:FA+1LSvs0
“エコ”とか聞くと耳が痛い・・・
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 21:13:09 ID:sWrZRw1W0
でもリバチはチェロキーじゃないでしょ
あんなのをチェロキだとだまされて買わされたあなた!
完全に負け組みですよ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 21:15:40 ID:CPMgYAb50
りばちぃはちぇろきぃでわない罠
っと、XJ糊の殆どがおもっているであろう。。。

だってぇ、りばちぃってかっこ悪いんだもぉぉぉん。
りばちぃ負け組みマンセー
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 00:23:00 ID:eUigAyUT0
まぁ、どうでもいいけどね・・・

そんなことより>>543の頭の悪そうな書き込みが格好悪いと思うのは俺だけ?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 01:04:23 ID:GOCDTaHc0
厨は放置の方向で
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 01:07:24 ID:hZy1o3640
ハイブリッド出すべき車ナンバーワンのような希ガス。
547532:2005/04/14(木) 07:01:17 ID:18dCoMc20
>>538
おそらく前期XJと予想して両面テープ。

やっぱりKJって認められてないんだな。
今月のジープイラストレイテッドにジープファミリー4男が載ってるけど
ここの人にはキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! なかんじ?
548初心者:2005/04/14(木) 11:34:38 ID:cclguOmGO
>>540>>547
ありがとうございますm(._.)m
早速週末にでもDIYショップで買ってきます!
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 17:10:18 ID:EskBpD5GO
XJチェロキーでクロカンしてる香具師いる?
いたらフロントの牽引フックどうしてるか聞きたいんだけどさ。

漏れはこの間フレームごと千切れて、バンパーごと飛んでいきまつた
どうすればいい?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 21:45:21 ID:KjfGFaRJ0
>>549 溶接すれば良いと思うよ。ところでXJでクロカンすると、車内に
きしみ音出ない?(樹脂のこすれる音ではなく、ボデイーからのきしみ)
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 22:30:22 ID:QfZabcZm0
俺のXJは、クロカンなんてトンでもないってくらいに
丁寧に乗ってるけど、
最近、車が前後左右に揺れる度に
「ギギッ、ッギ」「・・・ギィ・・・ギ」ってまるで舟漕いでるみたい。

なんだろな?
フロント回りからのようだけど、ダンパーかな。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 00:49:39 ID:qIXO8hfG0
>>549
 ちぎれて正解なんでは?じゃなきゃ、フレーム歪んで、車おしゃか
になるのでは?モノコックでしょ、チェロキーって・・・
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 05:50:26 ID:oWz4iza20
>>551
スタビ。
554549:2005/04/15(金) 11:22:19 ID:uMlASWAdO
》550 551 552
御意見サンクス

漏れもきしみ音は普通にでるよ。モノコクだからしゃーないよね。
90y,XJ-LRDで現在15万kmオーバーでガンガン走ってるけど案外丈夫だと思う。
でもステアリングギアボックスやラテラルのマウントが弱い希ガス サポートまで付けてんのにさ。
あーフックどうしよ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 18:22:06 ID:Noou/Ho70
でもリバティはチェロキーじゃないでしょ
あんなカッコ悪いのと一緒にされたら迷惑
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 18:33:57 ID:v1z8kUHa0
はいはい。そうだね。

で?
557532:2005/04/15(金) 20:10:14 ID:LkywHsik0
>>554
よくわかってますな。
たしかにその2ヶ所は弱い。
ギヤBOX取付け位置はRHDではリコールになった程だし、ラテラルのマウント下側は
ボルト穴が長穴になっちゃったらホーシングあぼーんで\40万コース・・・

きしみ音等NVHについては実際に乗ってみないと答えらんないわ。
ありとあらゆる原因が考えられるからねぇ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 20:38:14 ID:gd5sz/e9O
時期グラチェロは日本でいつ発売?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 20:43:12 ID:W8+qOOtx0
XJ94です。
スモール、メーター照明、シフトインジケーター照明、テールランプが点かなくなりました。
明日明るくなったらヒューズ見てみます。
つーかヒューズだといいなあ。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 20:48:55 ID:MS3oRJ/N0 BE:143110894-
ジープコマンダーは発売するのかな。
まだコンセプトモデルの段階なのかな??
グラチェロよりでかい3列シートモデル。
外見はモロXJ。。。ライトが若干たて長
になってるだけ。
daytona 5月号に載ってた。
myチェロも14万キロ超えて衰えを感じてるが
次ほしいと思う車ないしコマンダー出たらほしいな。
ジープ グラディエイターってピックアップもなかなかかっこ良かった。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 21:53:18 ID:t1Ot0i3S0
>>560
グラディエイターいいね。
こういう馬鹿みたいなデザイン好きだ。
562532:2005/04/15(金) 22:29:00 ID:LkywHsik0
>>558
おそらく秋以降
>>559
ヘッドライトスイッチ。パーツ約\6000と工賃で1万弱ってとこ。
563559:2005/04/15(金) 23:24:20 ID:W8+qOOtx0
>>562
ありがとうございます。
週明けにでも工場に持ち込んで見てもらいます。
とりあえず夜はリアフォグ走行で乗り切ります。
後ろの人ごめんね。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 17:46:56 ID:IXINbI+uO
現行グラチェロの人スピーカーどこのに換えました?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 19:34:21 ID:xkXb5qk50
コマンダーいいよなぁ、右ハンドルだして欲しい
左ハンドル車には嫁が乗れんから

ていうか日本で出るんだろうか?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 22:56:27 ID:VxGDBUuQ0
>>552
スタビを、どのようにすれば直るんでしょうか?
スタビ全部を交換?
それとも、ブッシュだけを交換ですか?

自分で出来る内容でしょうかね。
567566:2005/04/16(土) 23:48:51 ID:VxGDBUuQ0
スタビ調べてみたら、かろうじてDIYで出来そうな
部分ですね。
時期見てやりたいと思います。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 23:30:47 ID:pKOhK/Gn0
>>566
ゴムにヤサシイ、スプレーグリスをしゅっっううう!!(ボデー側のブッシュ)
569559:2005/04/18(月) 01:49:39 ID:tStL7SVV0
ヒューズでした。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 01:53:01 ID:jDGWoSZtO
現行グラチェロ乗りのひと故障とかどうですか?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 03:29:48 ID:+y56nLKx0
XJやZJが壊れる話は良く聞きますが、それを横目で見つつうちのWJは全くと言っていいほど壊れません。
流石にメンテフリーとはいきませんが。
初期、フロントブレーキがやばかったですが、曙製の対策品に交換してからは問題なし。
それなりに覚悟していたのに全く拍子抜けです。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 20:45:23 ID:HWQAYFEr0 BE:254419788-
チェロで燃費が効果的に向上するアイテムって
ありますか?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 21:28:18 ID:V3VbCPZI0
リバティはチェロキーじゃない
これだけは忘れないで欲しい
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 22:03:10 ID:lXxFUu0r0
リバティもチェロキーも一般から見れば味噌糞…以下自粛
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 22:59:25 ID:Cb9YfU0V0
>>572
自制心
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 22:59:42 ID:DS5riU+E0
>>568
シリコンスプレーを吹きつけました。
ちょっとマシになったようですが、まだ少しギコギコ鳴ってます。

暇見つけて、じっくり念入りにやって見たいと思います。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 23:56:38 ID:/ReHu4Av0
めーたーはんぶんでどのくらいはしるの?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 00:01:39 ID:FO89+jqD0
170くらい
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 00:16:42 ID:oLJkTwTk0
何をそんなにこだわっているのか...。
だから何?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 16:07:55 ID:M6BtutV80
XJ96LTD乗りですが灰皿の照明ってないんですかね?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 16:16:10 ID:Cz2fAqp3O
》580
叩いたらつくかもよ
でもパネル割らないように気を付けろ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 18:28:43 ID:NVpKOWx60
灰皿は個体によって照明ついてたりついてなかったりみたい。
うちの93LTDはついてた。とっかえたけど。
なきゃ適当にメーターパネルか何かの電源引っ張ってきて、カー用
品店でLEDランプあたり買ってくっつければOK。灰皿横あたりに穴
開いてない?そこから照らしてる。
感電すんなよ。絶縁きっちりしろよ。また来週。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 23:46:30 ID:qbFk82Zm0
>>582
おじさん、でつね。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 00:12:07 ID:Z8B87FIB0
このスレのほとんどはおじさんだよ。
たぶん・・・
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 00:50:33 ID:UIR9X4lZ0
>>583
>>582がおじさんだとわかる貴方もおじさん?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 01:39:13 ID:ExsUT5Fl0
>>580
俺の96スポーツにゃ照明付いていないよ。運転中は危ないからたばこ吸っちゃダメだよ。
いっそのこと禁煙しちゃえば。禁煙2週間目の者より
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 18:19:03 ID:JUozZgqp0
俺も96ltdだけどついてないな。吸わんからいいけどさ。
>>582がどうしておじさんかわからん俺はお兄さんでOK?29歳
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 21:16:10 ID:Fnxz2XDz0
>>587
オッサンでしたか。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 21:18:54 ID:dutol8UJ0
じゃぁ俺は?
96スポ乗ってます、25歳。
590576:2005/04/20(水) 21:30:20 ID:qRy8G2ZI0
シリコンスプレーは浸透性がほとんどないんで、
浸透性の強そうな、タイヤワックスでスタビのゴムブッシュを
吹いたところ、「ギコギコ」音が消えました。

安くついて良かった!
591587:2005/04/20(水) 21:42:48 ID:RuZF9gFp0
おっさんか・・・

592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 21:51:48 ID:RuZF9gFp0
もしかして全員集合のこと?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 22:06:45 ID:lW8U2iuH0
>>592
おっさんキター

そんな俺も年男のおっさん
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 22:32:19 ID:30d9uaPj0
>>590
めでたしめでたし。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 23:48:33 ID:yMCgBqo70
84年モデルからXJばかり乗り継いでるとおっさんになってしまった
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 00:00:01 ID:Rg3016nT0
25才からオッサンということでオゲでつか??
597最強スピーカ作る1:2005/04/21(木) 00:01:32 ID:wqS6yL1h0
ワゴニアは欲しいな。

近所でワゴニアしょっちゅうみかけるんだよね。

ま、ブロンコでもいいけど。

モデルカーで出てたから、せめてそれでも買うか。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 00:34:34 ID:ziUOKpso0
>>596
いまいちわかってない君はヲッサンではない
599初心者:2005/04/21(木) 08:44:03 ID:S2BWCgRXO
カーワックスについて質問です
ボディーが赤ならダーク系を使えばいいんでしょうか?
ちなみにお勧めのワックス等あれば教えて下さいm(._.)m
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 10:27:03 ID:2IXtpZX40
600 get!!!
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 18:46:24 ID:PHIeUWUA0
ババンバ、バンバンバン
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 20:27:45 ID:B7xjPRDd0
>>599
最近流行りのガラス系コーティング剤がお勧め。
作業性も良いし、艶も出る、持ちもいい。
「ガラス繊維珪素ポリマー」でググレば色々出てくる。
好きなのどうぞ。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 21:31:49 ID:0Y4cI8pD0
ディーラーからお手紙
2004年モデルのグランドチェロキーが
希望本体価格
ラレード :386.5万→298
リミテッド :435万 →369
リミテッド4.7:495万 →418 すべて税抜き

去年の暮れにディーラー行ったときは
年超すまでに売り切れますって言われたので諦めてたのですが、、、
最近購入した方いくらぐらい引いてもらいました?

604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 22:20:17 ID:ML8kPA0L0
そんなに引いてもらえるんだ。うらやましい。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 22:55:28 ID:B7xjPRDd0
そういや、俺も97年に96年式を型落ちで買ったんだよ。XJをね。
計算したら、コミコミで100万ぐらいは値引されてた。
606初心者:2005/04/21(木) 23:44:47 ID:S2BWCgRXO
602氏、有難うございますm(._.)m
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 07:24:55 ID:jF/9wKNo0
リバティー除外説
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 20:52:48 ID:pEOdhQsR0
リバチーはチェロキーではない
これ常識in USA
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 09:12:34 ID:RkfAIRfRO
KJ チェロキー
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 15:32:43 ID:0nOozUaM0
藤木直人は今もGC?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 00:07:13 ID:LSUAWnv+0
リバティ見ると切なくなる・・・
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 00:48:36 ID:fACFh8810
ちょっと教えてもらいたいのですが、XJのメンテナンスブックで一番分かり易いのってなんていう本ですか?
ちなみに乗ってるのは96年のXJです。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 09:11:38 ID:jG9sjG9D0
取扱説明書
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 12:29:45 ID:kJBQcILm0
haynes
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 19:03:10 ID:prXNreKY0
>>612
オートジャンブルってとこが出してた
「ジープチェロキー・メンテナンスファイル」と、マジレス。
でも絶版みたい。

で、今は同じ出版社から、「TJ&XJ」ってのが出てるが
内容はハイレベルで、DIYレベルでは辛い。
つか、そこまで弄らんし、弄れん。


ところで、今発売中の「ジープ・イラストレイテッド」って本に
MXエンジンの特集解説してんだけど、
思いきり「OHCエンジン」って書いてる・・・・、しかも何度も。
OHV全盛時にOHCで設計、っとまで書いてる。
専門書であそこまでキッパリと間違い書くのは、ちょっと酷すぎだな。

思わず自分の知識を疑ったが・・・もちろんOHVだよな?w
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 19:26:20 ID:SvxSSdE10
漏れこの間。メンテナンスファイルをヤフオクで落札したよ。
結構わかりやすくてイイね。
617最強スピーカ作る1:2005/04/24(日) 19:33:05 ID:nkVzIoOx0
18号ですか?

直6の4リッターOHVというのがラングラーやチェロキーの認識だったので、
一応調べたが、形式MXでやっぱりOHVだぞ。

ttp://www.gooworld.jp/catalog/5514/55142503/09000026/
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 20:16:51 ID:prXNreKY0
>>617
うん、明らかにOHVなんだよな。
OHCはオーバーヘッドカムシャフトの略
カムシャフト(C)がシリンダーヘッド(H)の上に(overでO)ある、の意味。
OHVはオーバーヘッドバルブの略
バルブ(V)がシリンダーヘッド(H)の上に(overでO)ある、の意味。

アメ車の定番エンジン形式なのに、なんで間違うかねえ・・・・。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 20:17:36 ID:zn4zv9qF0
広義のOHVはOHC(SOHC)及びDOHCを含みます。
ヘッド上にバルブがあればオーヴァーヘッドカムですから。

さて、OHCはオーヴァーヘッドカムのことですが・・・


MXエンジンのカムはどこにあるでしょう?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 21:10:47 ID:XBWKmGBw0
そんなことよりか
リバティーの件につい(ry
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 21:24:53 ID:TmAkuzxC0
みんな随分現行型チェロキーに嫉妬し(ry
622名無しさん@そうだドライブへ行こう
ageteokuyo!