■現行ジムニーは何故ウケないのか?■Part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ■現行ジムニーは何故ウケないのか?■Part9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1098892725/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 13:45:18 ID:HVhMBctn
■現行ジムニーは何故ウケないのか?■Part8
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1094235788/
■現行ジムニーは何故ウケないのか?■Part7
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1087709811/
■現行ジムニーは何故ウケないのか?■Part6
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1080110468/
■現行ジムニーは何故ウケないのか?■Part5
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1069656430/
【サーキットの】現行スズキ・ジムニーPart4【狼】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1063630466/
【峠の】現行スズキジムニーPart3【走り屋】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1059643815/
【JB23W】現行スズキジムニーPart2【JB43W】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1050250629/
■現行ジムニーは何故ウケないのか?■
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1040976351/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 14:06:41 ID:mymUelb8
3様

4名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 14:09:49 ID:HVhMBctn
4様
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 14:09:52 ID:mymUelb8

4様

JA11だけど今から山へ遊びにいきます。
現行ジムもがんばってください。
FMCして旧型のように面白い車なら買います。
JA11はおもちゃみたいだけで4台目5台目の車としては
たまに乗るには非常に楽しいです。

  
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 14:11:00 ID:mymUelb8
しもうた

それではバイバイ

7名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 14:14:05 ID:HVhMBctn
気を付けてね♪
8JA22W:05/01/16 10:10:24 ID:15Q6Ml+A
『ジムニー・プラス』
開発者インタビューで興味深い話があった。
編集長へ。2ページでは少ない。8ページは必要だ!
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 11:53:38 ID:ioKAV1E7
知らないうちにスレ新しくなってた
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 19:35:24 ID:nzJgeJt/
チェ10
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 21:33:20 ID:mwoKy3ug
限定でるの?
オイラはAZを買おうかなぁ。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 22:02:13 ID:Y8ZijGei
>>1
ランドブリースとかいうのを早く出さないからだよ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 01:04:45 ID:tIfQepc5
限定は出ないんじゃないの。
時期が時期だし。
Part9じゃあ、夏までにってさ〜。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 03:17:41 ID:dKfetOlD
5型すごく欲しいのだが、58が付かない時点で買えない...
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 11:29:22 ID:SOQ26kZp
スレ統一しろよ、ジムニースレなんて何スレもいらないだろ?>>1
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 18:03:15 ID:y7AuRhIf
あげ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 18:36:14 ID:tIfQepc5
>>15
前スレが950越えたから仕方ない。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 20:50:30 ID:9LmKcLob0
>>11
どの工程から鈴木の工場から松田の工場に移送されるのか、知らない?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 21:39:41 ID:b01ih/Ls0
工程ももなにも仕上がったものを松田へ陸送してるだけじゃね?
まさかエンブレムだけザッツではめてるとか?w
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 22:02:45 ID:f82O3FCu0
>>19
現行スレですから
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 16:12:39 ID:dFFP4H2E0
>>1
    乙!
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 22:08:09 ID:THnMRO6r0
最近5型を買ったんだが、朝フロントガラス全面に着いた霜を取ろうと
送風をデフロにしてるんだが、風向が悪く融けるのがM字型になって
中央がV字に大きくいつまでも融け残ります。
これってジムニーの持病のひとつ?
それともオレのが不良なの?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 00:32:36 ID:6123zY/F0
それ持病っていうものなのか?
プラのヘラで落とせばいいじゃん。

つか一面綺麗に霜を溶かすことのできる車ってあるのか?






ホント馬鹿ばっかだな…
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 08:41:34 ID:tqK85mBR0
馬鹿って...
なにもわたしゃ一面綺麗に落とせとは言ってない
フロントガラスの真ん中が大きく残るから言ってるわけで
最低限運転に支障の無い程度まで融けてりゃ文句は言いませんよ
それに霜は運転前に、へらで落とせばそれで済みますが
これが運転中の内側の曇りとなるとそうはいかないでしょ
その都度いちいち車とめて拭かなきゃならない
だから皆こんな事してるのか、それとも自分のだけが駄目で
クレームで直るものなのかを知りたかったんです
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 09:06:28 ID:YY0H4RE80
>>22
ウチのは3型だけど、同じ症状。
以外と寒冷地に向いて無くて凹んだ。
寒冷地用バッテリーとくもり止めと霜落としはいると思う。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 09:07:01 ID:jvrJEwPr0
車内に押し入れ用の除湿材を2つ置いていますが
車内の曇りが減って快適ですよ。
雨天時やスキーに行った時も湿気が減って快適です。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 09:31:27 ID:6123zY/F0
車内の曇りならエアコンONすりゃいいだけだろ?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 10:19:31 ID:tqK85mBR0
>27
それがエアコンONにしても風向が悪いから、
車内全体の湿度が下がるまで正面中央は曇ったまま
風量自体はあるので非常にじれったい
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 11:10:07 ID:YY0H4RE80
>>26
除湿剤って役に立つんだな。
俺も買ってこよう。
2つくらいで大丈夫?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 11:26:55 ID:6123zY/F0
>>28
車内の曇りだけでもとれない?

それってエアコンの故障だろ?
表に霜が乗ってて、その下の曇りがとれないって言ってるなら、おまいが馬鹿。
さっさと霜落とせ。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 11:36:01 ID:tqK85mBR0
>30
だから、早朝の霜も、走行中の車内曇りも
送風で風があたらない正面中央だけが解消されないんだって
人を馬鹿馬鹿言う前にちゃんと文章理解してよ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 11:53:46 ID:6123zY/F0
だから、走行中の車内曇りがエアコンで消えないなら
それはエアコンの故障か、おまいがデブで汗かき杉か、どっちかだって言ってるだろ。

霜は文句言う前に、素直に手を使って落とせ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 12:01:39 ID:YY0H4RE80
>>32
霜は手で落とさない方がいいよ。
硝子に傷が付く。
ウォッシャー液に、霜防止剤入れてるけど、ワイパーの範囲しか効果ないし微妙だった。
超撥水コートにして、充分室内暖気の後、乾いたタオルで拭くか、
アルミ膜のカバーを毎回使うしかない。
俺は、フロントガラスより、両サイドのウィンドウの曇りが辛いかなぁ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 12:19:50 ID:MwCabFlH0
人に馬鹿馬鹿いうな!
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 12:21:12 ID:twIlEMKUO
ガラスに傷かよw
金属性のスクレィパーでも使って…
も、そうそう傷なんて付かねぇよw

アフォが多いってホントだったんだな。
3626:05/01/19 12:25:29 ID:jvrJEwPr0
あぁ、違和感を感じると思ったら除湿剤だ。
>>29
自分は除湿剤の裏に滑り止めシートを張って
両方のリアクォータトレイの上に置いています。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 12:33:16 ID:tqK85mBR0
>32
だから消えないのは風があたらない正面中央だけだと何度言ったら...
エアコン壊れてないし、そりゃ時間をかけて車内全体の湿度が下がれば曇りも消えるが
正面は運転中に曇ってきたら待ってられない

結局は>25もそうだってんだからジムニの欠陥だって事がわかったよ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 12:42:51 ID:VyFI+FN50
北海道だが、そう曇らないけどなぁ。
湿度が違うんかいな。
運転席側の窓の内側は曇り易いけどねぇ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 12:42:53 ID:YY0H4RE80
>>37
書き込み口調みたら、彼のレベルはわかるでしょう。
ここは、大人二人乗りで坂道でも120キロ以上楽々出せるAT乗りとか
旧車叩き等
いろんな不思議な人がいるので注意。
スレタイみたらわかると思うが、このスレが荒れてるときは大体本当のことと思っていい
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 12:51:14 ID:6123zY/F0
たから・・・
運転中曇っても、エアコン付けてデフロにすればすぐ消えるでしょ?
消えないのは君が汗かきか、窓の内側が汚すぎるのか、エアコンの故障(ガス抜け)だって。
あとは外気導入+窓少し開けるとか汁!

そんなもんで「欠陥」なんてほざいてたら、自動車はほとんど欠陥車だw

正直エアコンなしでも、走行中にそうそう曇ることないぞ。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 13:10:05 ID:kPA8NmjO0
もしデフロが効かない程冷風しか出ないようなら、
暖気の時間ちゃんととった方がいいと思う。
そしてあらかじめ温風でデフロを当てて、
フロントガラスが十分あたたまってから出発。
この時期よく東北や長野の山間部へ行くけど、
それで霜で困ったことはないなあ。
走行中に塩カル+泥の飛沫で仕方なくウォッシャー液
かけるけど(しかも市街地仕様で普通に薄めてある)、
それでも凍り付くようなことは今のところないなあ。

曇りは上の書き込みにあるように、エアコンでダメなら
窓開けりゃ済む話。

要は、困ったことになる前に落ち着いて出来うる限り万全にと。
霜取りのスプレーも自分じゃ使ったこと無いけど、いいよね。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 13:34:59 ID:tqK85mBR0
要は、なにかと運転に支障をきたす正面中央に風がいかない
風向パターンが問題なのであって、エアコンその他は全く問題ないです
対処も大体わかってますが、この不便な風向パターンが標準装備なのか
どうかを確認したかったんです。
標準ならあきらめてその都度対処するようにします
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 14:21:04 ID:kPA8NmjO0
ですねえ。そうなると仕様としか言えないかも。
ちょっと程度のいいワイパーへの交換と普段の窓ふきを
しっかりやることである程度はよくなるかなあ・・・。

まあ、欠陥ではない(と思う)のでがんばって。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 18:29:33 ID:iYeS5BmU0
つーか、内側の曇り止めなら、
クリンビューで拭けば、内気送風でも全く曇らないが・・・。
風で曇りを取るなどという、まどろっこしい事してるくらいなら、
さっさと拭けよ、馬鹿な不精者共。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 19:40:06 ID:kPA8NmjO0
まどろっこしいかどうかは試してみなよ。
クリンビューとかも有効とは思う。
ただ走行中に曇りが気になった時、走りながら
拭けないからねえ。
それに比べたら窓開けるほうが手っ取り早いし確実かと。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 20:19:58 ID:twIlEMKUO
つかさ、エアコンつけりゃ速攻で曇りなんてとれないか?

現行乗りってデブばっかなの?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 21:05:34 ID:99u1fMV80
俺11海苔だけどデブだよ(*´ω`*)
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 21:24:08 ID:dtsxGMCV0
tqK85mBR0は風向が片寄る症状が全てのジムニー共通かどうかを聞いてるだけなのに
それには答えず、みんなで必死になって対処法を説明したり、デブだの馬鹿だのなじるのは
欠陥隠しなのでしょうか?
4938:05/01/19 22:02:31 ID:VyFI+FN50
答えてるよー

うちのはならん。 5型特有?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 22:52:39 ID:aoKhOdSD0
なんか、必死なやつがいるな(w
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 23:10:16 ID:U8G/+xtm0
(w←これはどう言う意味なんですか?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 23:35:56 ID:XGWXLyif0
>>51
お役所関係の方ですか?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 00:15:25 ID:8Wuy8dBN0
現行スレですからw





まぢで使えるな、この言葉。
現行乗りってこんな馬鹿ばっかなの?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 07:12:22 ID:QEtQ4WOZ0
(w←馬鹿って聞いたんですけど・・
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 09:14:23 ID:WshU80Je0
原稿刷れですからw
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 09:44:08 ID:z5qZSXTx0
燃費はどれくらいですか、わてのパジェちゃんは9くらいで驚いています、

2000の車と同じなのでこんな事があっていいのかと信じられない
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 10:17:43 ID:oL/H0V6l0
5型ATで11km/L位
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 12:44:46 ID:dreYYU/L0
>>56
モイラはJB32Wと先々代のジムニーシエラ、漢の3速AT。
街乗りでリッター10km前後。高速もだいたいリッター12km前後。
排気量が3倍近い、3.2Lの車も乗ってるが、こっちは街乗りでリッター7km、高速はリッター10km。
知り合いが同じ車の5.0L仕様に乗ってるが、街乗りでリッター9km、高速はリッター12km。
小排気量の車は、どうしてもエンジンを回しがちになるので、その分燃費も落ちる。
大排気量の車は、低回転域での豊富なトルクで余裕で走っちゃうので、エンジンをあまり回す
必要が無いので、意外に燃費が良かったりする場合がある。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 13:24:36 ID:oL/H0V6l0
>56
良く見たらパジェロか
何でパジェロ海苔がジムニーすれで燃費聞いてんの?
パジェロすれの誤爆?
それともジムニーへの亡命希望者?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 13:49:27 ID:D+1PIXWy0
>>59
俺がこっちに誘導してみた
61尾崎:05/01/20 13:56:16 ID:UCeCTRxW0
>>59
お前頭硬過ぎだよ。自由だよ自由!2ちゃんなんてどこにいようと何をしようと自由なんだよ!
6259:05/01/20 14:46:56 ID:oL/H0V6l0
>61
いや煽りとかじゃなくって
自分の車の燃費がおかしいと思ったら
まず同一車種に乗ってる人に聞くと思ったんでね
それで誤爆かと思った訳
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 14:47:06 ID:sznADLMp0
1300ccにターボ・モデル追加するか、1300をやめて1500ccモデル出してくれ
来年の8月までにお願い。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 16:42:09 ID:CWxLmKSK0
来月1500NA出せよ!
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 19:16:27 ID:cxhQAdpC0
58 ていねいな燃費解説ありがとうです、2000の車に比べて3分の1になる希望
を持ってたので、なんと2000より悪いかもしれないので
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 21:31:11 ID:J5vvdXIS0
何で来月やねん!
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 13:32:13 ID:0g9/Wd0k0
スズキなら短期でエンジン換装できる。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 14:21:17 ID:08stvYrR0
>>66
車検が切れるからだよ!
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 15:47:48 ID:9znlS5YO0
>>68
ユーザー受けて来い!

・・・・・って時間がねーか・・・
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 16:13:16 ID:56Wkeyuy0
しかし、前スレは最後にまぬけが乱入して嫌な終わり方したな。
71前スレ974:05/01/21 18:34:40 ID:JooBzzcZ0
>70
そりゃ、三菱ミニカのバンを引合いに出した俺のことか?

72名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 18:39:29 ID:1vctjbHV0
いや、違うだろ・・って優香、27歳のガキっつーても俺よかは少しおっさんな訳なんだが・・
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 18:47:42 ID:56Wkeyuy0
>>71
そのとおり。
74前スレ974:05/01/21 19:11:41 ID:WVAnn2v30
>73
なんで「まぬけ」よw
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 19:29:27 ID:Huy2E1vd0
>>74
数字を全角で書き込むヤツはマヌケだって、うちのじいちゃんの遺言だ。
76前スレ974:05/01/21 21:16:00 ID:yq2qDkIq0
>74
自分の頭で考えて発言しようねw
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 00:33:25 ID:se8SI0Qt0
冷風が出ないとか室温が下がるとどーのとか・・・
エアコンONでデフロにすると曇りが取れるのって乾燥した風だからで、べつに冷風だからじゃないよ
曇ったときは 「エアコンON+温風」 が一番効くよ。 常識なんだけどな(汗)
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 00:37:41 ID:UM7/S6in0
>>77
エアコンが除湿にも使えることを知らない人って結構いるよ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 01:34:05 ID:6qW5RfDV0
旧型は内気循環でしかエアコン使えなかったしね
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 03:37:59 ID:SgS2Lps+0
>>79
そうなの
酷いな
ライバルがいなかった旧型ってそんな骨董品のクルマだったのか
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 09:26:59 ID:5BhitzlY0
80 パジェロみにもライバルがいないので・・・なのか、
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 09:33:31 ID:6qW5RfDV0
JA12/22/32は外気でエアコン動いたかも。

>>80
そういう書き方するとまた…。

まぁそれ以前は、窓面積的に除湿でエアコン使うことも無かったし
夏場は、リアサイド窓が換気可能だったからエアコン自体無くても良かったよ。
(関西以南は苦しいか)
SJ30/40登場時にはまだエアコン装着車は一般的でなかったから後付け考えてなかった
んでしょう。
エアコンの室内側部品もアンダートレー加工して強引に搭載だったから。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 10:16:38 ID:t8OdnFroO
エアコンついてないし、わからへん。余計なもん無いだけ簡素です。止まって窓拭きゃあすむだけの話。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 10:22:17 ID:k5ozA3PA0
シエラはセカンドカーにいいかもな。
でも、高速道路まともに走れるのか?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 10:48:29 ID:se8SI0Qt0
>>83
無い装備は壊れる心配が無いから、それはそれでいいよなー

友人のカプチーノ、エアコン壊れてたけど・・・
あの車って室内容積にに対して人間の占める割合でかいからめちゃくちゃ曇ってたぞw
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 10:55:12 ID:0CVcwMz/0
>84
まぁ、前スレでも読みたまえよ。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 12:29:34 ID:52j440ip0
ボディーリフトを考えてます。
ロック中心なんで、トランスファーぶつけるのがもう限界です(ガードはもちろんつけ
てますよ)。
ウレタンパッド入りとかなしとかよくあるけど、違いはあるんですか?
あと大体5万円くらいだけど、工賃ってどれくらい取られるんでしょうか?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 12:36:39 ID:zA/AwYnr0
>>84
十分実用になる。
当方シエラ+レガシィ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 13:31:44 ID:F5oHJgRC0
ボディリフトするとトランスファーもウpするのか…
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 14:38:28 ID:R/Mcchue0
さあ、恥ずかしいのはどっち!?m9っ`・ω・´)
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 15:03:22 ID:PbfCVmMM0
>>89
現行スレですからw


まぁボディリフトして大径タイヤ履いてって事だろうけどな。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 15:12:46 ID:F5oHJgRC0
多少の大径タイヤじゃヒット率はあまり変わらないだろうな。
何インチあげて、どれくらいのサイズ入れるんだろう…


インチアップ量→限界のタイヤサイズ
っていう対応表があれば便利だと思う。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 21:06:05 ID:6CXxpLnv0
しかし、兵庫県内にどこもジムニーの試乗車がないのは閉口したわ(泣
近所のスズキのディーラーに電話で聞いたら、つい最近まで豊岡市にあったとのこと。
今はどこにも無いそうです。んでスズキのディーラーの人が、市内の、とあるオフロー
ドショップを紹介してくれたんだが、ここにおいてあったのは、現行型の一番最初のやつ。
(マイチェンしてないやつね)
どーすんべ、試乗したいのによ・・・。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 21:08:14 ID:6CXxpLnv0
93ですが、市内ってのは、漏れが住んでる市内のことね。
豊岡市じゃないよ。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 21:40:17 ID:0MpiGGH6O
俺、先月に試乗しないで買っちゃったよ… ジムニー以外眼中に無かったからな
ところで、ちゃんと試乗してから買う人どんくらいいるの?
9693です:05/01/22 21:43:10 ID:pCjIjSAi0
>95
さぁ?
漏れは試乗してからにしようって思ってるけど、どんなもんかねー?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 21:57:50 ID:F5oHJgRC0
75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :sage :05/01/21 19:29:27 ID:Huy2E1vd0
74 :前スレ974 :sage :05/01/21 19:11:41 ID:WVAnn2v30
>73
なんで「まぬけ」よw
>>74
数字を全角で書き込むヤツはマヌケだって、うちのじいちゃんの遺言だ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 22:12:13 ID:wPw0cH9m0
この車のカギって、10秒くらいであいてしまうって本当なのか
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 22:16:06 ID:/VODb+xe0
>>97
お前いちいち頭硬いんだよ。お姉ちゃんにモテないよ〜
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 22:32:42 ID:mg8RyiQC0
>>98
いまどきの車上荒らしが、
ご丁寧に鍵解除してくれるとでも思ってるのか?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 22:46:57 ID:t8OdnFroO
現に被害後から鍵開けっ放しの人は知人にいます。ガラス高いよ。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 01:16:56 ID:jvOrWoB00
ジムニーはファーを撃って位置が上がると4Lが抜けやすくなる
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 01:18:55 ID:jvOrWoB00
失礼
早めの対策が必要だけど、まずはフェンダーカットでいいかと
サイメックスの新しいやついいね。195幅で外形780だと
とりあえず、このスレで聞いても無駄
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 14:40:15 ID:BYdtGbia0
失礼
早めの対策が必要だけど、まずはフェンダーカットでいいかと
サイメックスの新しいやついいね。195幅で外形780だと
とりあえず、このスレで聞いても無駄
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 15:57:02 ID:KIRjHDDi0
失礼
早めの対策が必要だけど、まずはフェンダーカットでいいかと
サイメックスの新しいやついいね。195幅で外形780だと
とりあえず、このスレで聞いても無駄
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 19:45:51 ID:TO/LJpzm0
まー、ナンバープレートの位置と
バンパーはずした時のかっこ悪さと
車自体の肥大化でしょ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 20:14:38 ID:wqVLqSHA0
失礼
早めの対策が必要だけど、まずはフェンダーカットでいいかと
サイメックスの新しいやついいね。195幅で外形780だと
とりあえず、このスレで聞いても無駄
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 08:54:38 ID:yA+YdmrS0
>>98
マジレスすると5秒であく
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 10:12:13 ID:gGWpX/b40
ぎゃぁぁああああああああああああああああああああああ

5秒で開くなんて、ガキの役目してないじゃんけぇえええええええええええ

恐くて貴重品一切入れて置けないよぉぉおおおおおおおおおおおおおおおおお

へたすりゃ、シートにウンコテンコ盛りなんて可能性もあるしぃいいいいいい
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 10:36:17 ID:fcKGkk+60
開くね。
気休めとしてキーホール外して埋めたらいいよ。
キーレスエントリーあるから困らない。

でもどこかの窓が簡単に外れたり割ること可能なのでどちらみちカギなんて…
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 12:28:16 ID:lyZEgaqX0
つーかそんなに車両盗難・車上荒らしが気になるならちゃんとしたセキュリティつけろ。
カーモニとか自動後退で買えるようなものは問題外だからな。
通販でスクリーマーあたりを買って自分でインストするか
セキュリティ専門店で10万以上出してクリフォードをインストするか。
ジムニーにそこまでするのはオーバーっていうかアホくさい気もするが、
RAV4が窃盗団に集中的に狙われている世の中だ、ジムニーもいつ対象にされるかもしれないしな。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 13:17:02 ID:/tiu0gm+0
つーかハッカーからすればジムニーも2型の前期までのセルシオでも大して変わらんて・・
まあ変わらんのは言い過ぎとしても10秒が1分になるくらいだって。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 22:17:36 ID:YB/gSoX40
現行ジムニーXC-5MTを買います。諸費用こみで160万円くらい。
さて、いくらまけてもらえるでしょう?皆様の経験を教えて。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 22:26:27 ID:n36WdbfI0
15万は頑張ろう!m9っ`・ω・´)
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 23:10:05 ID:o4rIH0Co0
>>109
車の中に貴重品を入れたままにすることが間違い
オレのなんて年中ビキニトップだから、ロックすらしたことがない
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 11:45:15 ID:C8xM3e5Z0
とりあえず、前時代的なキノコ型のキーホールは、埋め込み型に
変えて欲しい
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 14:07:52 ID:Wkj/KpLI0
>>115
いやいや車ごととか、パーツが盗まれるんですよ。
友人のボロのSJ30でさえエンジン盗まれた。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 14:37:48 ID:EN9TkBq10
>>117
エンジン盗む根性あれば、多少開錠に時間かかっても問題ないな。
っていうか、壊すよね。確実にw
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 15:54:08 ID:g8sAQswP0
>>117
車まるごとやエンジン盗むヤシがドアロックなんて気にしねーよ
頭悪すぎ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 16:00:35 ID:E9QY7h8W0
>>119
現行スレですから
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 17:16:12 ID:nqYzK6fF0
>>120
便利な言葉だなあ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 18:47:32 ID:EN9TkBq10
今日ジムニースタイルとかいう本見かけたんだけど。
巻末に掲載されてる「新型ジムニーJB-23W-V型カタログ」が思いっきり4型なのは既出ですか?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 20:59:56 ID:FupVsFr20
>>113
この間の契約した。現在納車待ち。
車両本体から10マソ引きですた。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 22:21:17 ID:hgWqNage0
>>113
何かつけてもらってその値段?
もうちょっとがんがれ!MTだし、もう少しいけます。
125113:05/01/25 22:54:12 ID:6OXZ7qe00
若者だと全然ひいてくれない。
欲しそうにしているからかなぁ。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 23:42:37 ID:hgWqNage0
>>125
3月の年度末決算期だと、
もっとがんがれるはず。
あと、担当の営業は若手?おやじ?
若手だと値引き幅持ってないかも。
「所長クラス出せや、ゴルア!」って、追い込みかけると(゚д゚)ウマー!
127113:05/01/26 00:06:25 ID:TJwnDIAd0
>>126
3月まで我慢したらいいんだろうけど、やっぱり今ほしい。
担当は中堅どころなんだけど、いかんせん上手じゃない。
こっちの気持ちが盛り上がらないし、だましてくれないし、
値引きが悪いのが気になってしまうんですよ。脅すか!?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 00:13:46 ID:uB2aSE5V0
脅すというか、やんわりと、
遠回しに値引きしろと臭わすか、
あとは他のディーラー掛け持ちして、
様子を見るとか・・・。色々手はあるよ。
もしかして、予算額言ってしまった??
これ言ってしまうと、アウト!それ以上は引いてこない。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 00:14:55 ID:ybHA6qbd0
ジムは元々値引き渋いんじゃないの?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 00:16:47 ID:uB2aSE5V0
>>129
もともと渋いが、交渉次第でどうにでもなる。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 09:42:47 ID:O4vGcaBS0
ススキは売れ行きが安定してるので、値引きはしないよ。売れてないとこが
値引きする、みつとかまつとか
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 11:43:09 ID:d+mb8v7B0
AZ-offroadと戦わせるとかなり値引きあるよ。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 11:57:49 ID:apiOCP4s0
>>132
値引きのマシダだけど、OEM調達の軽でも頑張るの?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 13:48:59 ID:d+mb8v7B0
数年前のことで覚えてないけど、
13〜4万くらい引いて、ルーフキャリアと
リアミラー付けてくれた。
もっと粘ればもうちょいなんか出てきそうだったよ。
精神的に疲れるの嫌いだからやめたけど。

suzukiは呆れてた。

でも、AZだと中古で売る時に、名前で安くなっちゃったりするかな。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 15:51:59 ID:/oLKr/oJ0
おいおい、自転車と同じように開いてしまうカギじゃまずいだろ。
おちおち、車から離れられないな。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 17:41:45 ID:2tpXESl60
車の鍵なんて鍵と思ってるやつが馬鹿。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 18:52:43 ID:SuQIRwg80
AZは中古で売るとき安くなるよ、というのがスズキの決まり文句です。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 19:40:23 ID:d+mb8v7B0
そっかー、やっぱ「AZは下取りやすいよ(suzuki談)」なんですねー。
実際はどうなんだろね。
まあ、下取り価格なんてもともと考えてないからいいけどー。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 03:57:37 ID:7r68vZ2A0
自分も下取りは気にしないなー。
いままで中古車ばっかり乗ってて下取りなんて考えたこと無かった(つか、無理)からかもしれないけど・・・
去年5型新車で買った理由も「長く乗りたい」ってことだからなー。こわれないでくれよー('A`)
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 11:25:31 ID:OncblKjg0
白のXC注文しタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 11:33:42 ID:sWMfV9MW0
オメ!
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 12:01:38 ID:kbEFKs3s0
オメ!インプレよろしゅう〜に
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 19:34:48 ID:hguqZqP10
>>140
イイナー オメ!
総額いくら?
144140:05/01/27 20:15:28 ID:6R+P3Ac+0
色々事情もありオートマ、オプションはロングバイザー、フロアマット(ジュータン)、ラゲッジマット(塩ビ)
あと希望ナンバーを希望した状態で、税込み165万って感じです。ちなみに前の車に付いてたナビや
オーディオ関係の取付費はサービスっす。

これって高い方ですかね?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 20:48:14 ID:gJIAYWTo0
>140
ええの〜w
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 20:53:13 ID:pDOpzZIB0
青のXC注文しタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
フロアマット、ワイドバイザー、ナンバーリム、スキットプレート、タイヤカバー、
サイドアンダーパイプをつけて税込み168万!!
MTだけどね。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 20:56:55 ID:sVFxoRYo0
ところで、スレタイの趣旨からはずれるが、ジムニーに無線機のけってるやつって
いるか?
この前、フロントバンパーのど真ん中にそれらしきアンテナつけてるやつがいたもんで。
しかし、フロントバンパーのど真ん中とはなかなか面白いつけ方だった。
アマ無線か、CBかは知らんが。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 21:00:24 ID:hwnZvHa40
          *  .※  ※  ※.  *
       *  ※ ☆ ☆ ☆ ☆ ※  *
      *  ※ ☆   ※ ※   ☆ ※  *
     *  ※ ☆  ※   ※   ※  ☆ ※  *
    * ※ ☆ ※   ※ ☆ ※  ※ ☆ ※ *
   * ※ ☆ ※  ※ ☆  .☆ ※  ※ ☆ ※ *
  * ※ ☆ ※ ※☆     ☆※ ※ ☆ ※ *
  * ※オメ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!※ *
  * ※ ☆ ※ ※☆     ☆※ ※ ☆ ※ *
   * ※ ☆ ※  ※☆  .☆※  ※ ☆ ※ *
    * ※ ☆ ※   ※ ☆ ※  ※ ☆ ※ *
     *  ※ ☆  ※   ※   ※  ☆ ※  *
      *  ※ ☆   ※ ※   ☆ ※  *
       *  ※ ☆ ☆ ☆ ☆ ※  *
         *  .※  ※  ※.  *
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 21:00:41 ID:ZeiAp6pO0
>146
オメ!
僕は、金ないからたぶんXGになるな・・・。
必要なオプションだけ付けてね。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 21:07:22 ID:OXxtTxBO0
>>147
今時分に付けているとしたら、アマチュアだと思われ。
CBはトラッカー以外はあまり旨味は無いですよ。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 21:20:06 ID:LXrNEeRJ0
>150
そうなんだ。
俺は、CBでもつけようかと思ってるんで、147の書込みをしたんだが・・・。
そうか、アマなのか。でも俺、アマの免許ないからなあw
あっ、俺は147ね。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 05:24:27 ID:lbiN1IaQ0
>>151
車板に

【絶滅】車に無線機つんでる香具師【危惧種】Part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1097490241/l50

と言うスレがある。気が向いたら覗いて見るといいかも。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 10:03:27 ID:1cDP+IioO
なんも読むとこ、なかったぞ。
俺は151ぢゃないが・・・。

マジレスすると、実はアマ無線、
もう一台の車に付けてました。
今は基台だけが淋しくルーフサイドに残ってます。
正直、いまだ無線やってる人たちは深すぎて
ちょっと話づらい orz

ドレスアップ的に付けたいなら、
アマ無線のアンテナだけ付けて、
ラジオにつないだら?
感度は落ちるかもしれませんが・・・。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 12:42:53 ID:w82MGBtI0
前のクラウンには天井に穴開けて
アマ無線のアンテナ立ててたけど
ジムニーには可哀想でできないママ

ルーフキャリヤの四隅に基台あり
ケーブルは窓の隙間から(´・ω・`)ショボーン

155名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 13:03:57 ID:lbiN1IaQ0
モイラは現行型欲しいなーと思ってるJB32海苔。
アンテナ固定は↓のブラケットを使ってます。
http://www.carmag.co.jp/apio/JIMNYANTE.html(の一番下)

現行型に(仮に)乗り換えたら、テールゲートの同じような位置に、
トランク固定用の基台を使うつもり。
ルーフレール固定だと高くなり過ぎて、アンテナをぶつけそうだから。
電動基台はね・・・耐久性耐候性がどれだけのもんなのか、イマイチ
信用できない。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 14:06:44 ID:l3MV1B5D0
>>154
リアサイドガラスに穴あけたら?
安いし交換楽だし。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 18:51:39 ID:KfZwqpyI0
>156
おいおいw
158147:05/01/28 18:59:55 ID:1pPNgW100
>152
サンクス。
見てきたよ。パーソナルって、ほとんどやってるヤツいないんだ・・・。
あれって、免許なし、出力結構出せたような・・・。
なんで廃れたんだろ?

CBはトラック野郎が多いみたいだし、ちょっと載せる気が落ちてきたw
アマかぁ。ジムニー購入の前にアマの免許でも取るかな・・・。

しかし、ずいぶんレスがついたんでちょっとビックリw
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 20:53:52 ID:TTsTyISN0
ジムニーって、タイヤチェーンは後輪だけつけたらいいの?
一応、ジムニーの2WDは後輪駆動だよね?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 00:10:09 ID:gAoELhWfO
パーソナル無線廃れた理由は、
一説によると、免許不要だから。

つまり免許不要で使う人が増える
チャンネルが足りなくなるから
同じチャンネル使ってる集団どうしが
あちこちでトラブル

人気落ちる、みたいなことだったらしい。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 04:39:30 ID:H0cbgx0E0
2mとかも最近話してる人ほとんどいないね
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 09:30:24 ID:o1gm/aaK0
>>161
“にめーとる”って何っ、とか訊かれそうですな。w
そんなオイラモコールサインが切れて17〜18年…スレ違いスマソ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 09:52:51 ID:G1XLU+qv0
>161、162
2メートルってなによ?
2チャンネルとちゃうのw
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 11:53:54 ID:+C0oDcxK0
ケータイがあるからもう無線はいらんねぇ
アマやってると自称電波監理局がウザイし
パーソナルやってるとチャンネル固定して占領してる奴らがウザイ
違法CB→違法パーソナル→電話級だけど何故か200wって一通りやってきたけど
ケータイがあるから無線を使う必要性を感じないよ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 15:13:25 ID:5ckK8B/LO
脱線気味ですがジムニー+八木アンテナを見たことあるよ。その他にも3〜4本付けてました。ちょっと怖い。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 15:43:44 ID:lvGEB1020
無線ですが、車好き(ジム限定じゃなく)の仲間で、5台以上で移動する時に重宝してます。
携帯だと当然ですが1対1の通話だし、相手が出ないと連絡が出来ないというのが欠点。
無線だと同時複数に連絡できるし、一方的(wに内容を伝える事が出来るし。
 #例えば「どっかでトイレ休憩いれない?」とか

>2m
145MHz帯の電波の事です。障害物(雲でもOK)にぶつかると跳ね返る性質を持っている
ので、遠くまで届きやすい。430よりも144のが帯域が狭いし、跳ね返りの性質を持ってる
分、使っている人は多いような気がします。(地域差はあるんでしょうが)
車に積める無線機(モービル、ハンディ)は145MHz、435MHzが殆んどですね。この2つの
帯域で充分なんですが、52MHz帯域なんて誰も使ってないから独占状態です(w

とりあえず、ゲロ道アタックする人は、無線機も持ってた方がいいと思います。
何か遭った時、携帯だと圏外なら完全アウトですが、無線なら連絡が付く可能性が残され
ています。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 16:09:00 ID:6ezt739C0
>166
この目的のためだけではないが常に1.9〜430まで出られる
装備を積載している
田舎に行くとVUだと近辺にやってる香具師がいないとアウト
だがHFだとなんとかなる
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 22:57:30 ID:9eZOjYLX0
キャリアに長さが約2mのアンテナつけてますがww
全高で4mあるから狭い所通れない
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 02:44:14 ID:BjSx3yQ60
ロッドはどれ位の長さまで車内に入りますか?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 05:46:37 ID:++0/h4Tg0
無線スレでやれ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 06:35:02 ID:rzbpPwos0
うまい配線処理の仕方ないすかね?
前の車は振動で配線が震えて?塗装削ぎまくったので
172メガヲタ:05/01/30 10:15:38 ID:ireVhpHR0
>169
f3-610xs実績蟻
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 10:46:14 ID:Bj+rxIoo0
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 10:52:15 ID:ZSSOAONR0
色選択肢すくないよ
あまりにも
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 17:40:31 ID:i1HAJs0k0
銀のXC注文しタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
フロアマット、バイザー、ナンバーリム、、タイヤカバー、
つき税込み150万!!
新古MTだけどね。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 18:11:39 ID:j6lShwZb0
ところで、現行ってフロントグラスって普通の乗用車と同じく、湾曲した
ガラス使ってるよな。
んで、それ以前のヤツは完全な平面ガラスだろ。
俺は、平面ガラスのジムニーが大好きだが、他にもこんなやついるのかな?
次期ジムニーには是非平面フロントグラスに戻ってもらいたいもんだ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 20:18:20 ID:mHwBYfsGO
>>175
おめー
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 23:01:27 ID:th5SD+qP0
>>174
前のスレでも度々言われた事だが同意。白と銀は日本人の好きな車の色だから仕方ないと
しても、青なんかやめて紺とか深緑にして欲しい。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 23:08:54 ID:1elGh+aj0
マイチェン前は赤とかあったのにな・・・
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 23:39:52 ID:Ae2yLjWj0
青はイメージカラーなだけあってJB23には似合ってると思うけどなあ。
紺や深緑も悪くないけどね。あとたまに見かける全身黒のやつもかっこいい。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 00:38:40 ID:L1073ms60
俺も青はいいと思うけどね。
個人的な好みだと暗めの色は嫌い。夜間目立たなくてな。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 01:06:32 ID:85Yr+MZn0
青は悪くないと思う。てゆーか、青乗ってるし('A`)
青やめるって言うか、他の色増やしてくれればいいってことだろ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 01:37:59 ID:jHPsfrBY0
どんな色でも指定できるといいな。
缶スプレー買ってきて、「これと同じ色にしてくれ。」みたいな。
4〜5万は余計に払ってもいい。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 01:54:39 ID:N6X4SjVM0
>>183
ジムニークラスの車両でも、オールペンとなると4〜5万じゃキツイっす。
自分好みのカラーに塗装となると、生産ラインには組み込めません。判りますよね?
メーカの努力云々じゃオールペンは4〜5万じゃとても出来ません。
ソリッド単色・クリア塗装で、利益無しにしても最低10〜15万くらいでしょうね。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 02:59:31 ID:5jUZsGeo0
同じ工場で生産してる他車と同じ色は選べてもいいと思うけどねえ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 07:28:52 ID:BtAQzzsB0
>>本気で言ってるなら基地外
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 08:31:25 ID:PVlk+2Bo0
現行スレですから
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 08:44:36 ID:uONayYDN0
まあ、金に糸目つけないなら購入時にディーラーで頼んでみればもしかして・・・。
厳しいだろうね、塗装・焼付けだって専用ラインでやってるだろうしね。

板金塗装屋に頼むと20万くらいかな。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 13:02:07 ID:wYfx9SmqO
男は黙ってつや消しブラックだ・・・・・・
でもつや消しって以外と高いらしいな
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 13:37:22 ID:3kF6AjW+0
笹っ原走ってつや消しにするのが本来
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 15:44:07 ID:Zmu2vMIC0
日曜日にTACの山小屋は閉まってたぁぁぁぁー 残念
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 18:39:22 ID:UVQwQxk/0
>>178
同意。正直言って青いクルマを選ぶ人ってちょっと不思議。俺は黒か赤がいいな。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 18:49:06 ID:ANf9xixI0
>>192
国産車全体から見れば、黒も赤も青より売れてませんから、君の方が不思議人間ですから、残念!
http://www.jama.or.jp/lib/jamagazine/200005/images/04.gif
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 21:36:49 ID:8ms0uH8B0
しかも赤が好きな奴(俺も好きだがw)が青を選ぶのが不思議だと言うのも如何なものかと思うぜ〜
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 21:39:33 ID:CXhULgaq0
日本が世界に誇れる10台を選ぶとすれば、この車は外せないな。
ただ、買うつもりはないけれどね。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 22:31:37 ID:CJfcfI3w0
>>195
物凄い良い事言いますね。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 22:37:37 ID:tpwnylbQ0
>>193
>>194
だからさ、俺みたいな個性的な人間から見たら凡人って事だろ?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 22:40:31 ID:tpwnylbQ0
ついでに言うと、青系の方が多いったって紺なんかも含めての事でしょ?
ジムニーのような青なんて他にインプぐらいじゃないの?まあ あとは
軽に有るのかな?知らないけど。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 22:41:14 ID:r7FOKJwc0
確かに色は少ないね。
でも、青好き。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 22:41:27 ID:GP+Qpxw/0
なんだかんだ言ってもジムニー大好き!
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 22:55:28 ID:FwALQTxS0
経四は派手な色のほうが似合う。
スニーカーと同じ。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 22:58:39 ID:fOT7rbPB0
半艶のオリーブドラブが欲しい…
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 22:59:10 ID:tpwnylbQ0
俺は黒・紺がいいなぁ。赤も好きだけど。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 23:26:06 ID:kH9Pho2b0
4型乗りです。
昨日、乾いた路面で小さな段差ありカーブでドリフト。
60km/hくらいだったのに。
こんな事初めてで心臓が凍り付きました。
ジムは2駆の時は後輪駆動なんですよね? だからかな?
皆さんのジムも滑りますか?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 23:26:47 ID:L1073ms60
今こそサンダーイエローの復活を!
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 00:36:04 ID:j/n/NofZ0
>>205
イエローはいいかもなー。スズキっぽいし。
でも、乗るのはちょっと躊躇するw
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 01:38:07 ID:tABi/mUH0
スイスポのイエローをそのまま流用すればいいしね。

俺は前の車の今のジムニーも青だ・・・特に好きというわけじゃないんだけど
たまたま両車とも一番その車に色的に合うと個人的に思ったから。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 11:10:40 ID:EUWaWC8EO
俺はしるばーだ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 13:58:54 ID:wfkRM26i0
>>204
・段差の急な過重移動によって
・ハンドル回し過ぎ(スピン)
・ブラックアイスバーン(寒波の影響とかあるかも)
・マンホール
・水たまり(オイルとか)
・横断歩道等の白線
・スタッドレスタイヤだった
・インに寄りすぎ
・下りだった
・足回りいじってる

とか、条件重なれば重なる程いくらでもケツ流れる可能性はある。
カーブのrにもよるし。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 14:52:55 ID:rQq0DGb90
段差でちょっと横飛びしただけだろ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 15:34:25 ID:L+yvRXaK0
感覚的な話だが
コーナー前から意図的にパワーかけてスライドさせるのがドリフトで
コーナー曲がっていて意図しないでリア流れ出すとか、コーナー出口で
尻流れるってのはドリフトと言ってはいけないと思う‥  テスト
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 19:23:58 ID:lk4Nm79h0
>211
感覚的というよりも、そのものズバリだな。
>コーナー前から意図的にパワーかけてスライドさせるのがドリフト
正確に言うと、ターン員において、前輪への荷重移動によってテールが相対的に軽い状態において
パワーを掛けると、テールが滑り出す現象をドリフト。

>コーナー曲がっていて意図しないでリア流れ出すとか、コーナー出口で
尻流れるってのはドリフトと言ってはいけないと思う‥
クリッピングポイントを過ぎるあたりからアクセルを開けて、後輪に荷重を掛けて脱出速度を稼ぐ際に
後輪のグリップ力を超えるトラクションが掛かった時やコーナリングによる横Gが後輪のグリップ力を超えた時に
後輪が滑り出す現象をパワースライドと言う。
213212:05/02/01 19:25:41 ID:lk4Nm79h0
誤:正確に言うと、ターン員において、
正:正確に言うと、ターンインにおいて、
214きじま:05/02/01 19:29:14 ID:VEEZAjUoO
ジムニーって2スト??
215たじま:05/02/01 19:52:26 ID:1zwpDj0n0
ジムニーって4ストなの?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 20:13:47 ID:noL2GnXZ0
>>214
かつて、2stだった。

>>215
今は4st。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 21:03:57 ID:Zg3VUG4P0
>>212
んじゃ、慣性ドリフトは?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 21:11:18 ID:+zPDUIuX0
現行スレっぽくなってまいりましたw
219204です:05/02/01 22:02:22 ID:saFrtYJV0
レスありがとうございました。
意図せず滑ったのはドリフトとは呼ばないんですね。
詳しくなくて失礼しました。

買ってから2年ですが今まで無かった事なので
これが異常なのか、他の人にもあるのかが知りたくて。
>>209さんの言う条件の中では
下り道と足回りの改造が当てはまります。

実は、平坦な道の小さな段差でも後ろが流れるんです。
下り道で大きく滑った事で神経質になってるのかも知れないけど
ジムニーにはよくある事なんでしょうか?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 22:10:22 ID:ulf7DQL40
後ろが流れる流れるって別に流れる程滑ってねえんだろ?
ちょいとズリッってなったくらいで流れるやらドリフトやら恥ずかしい単語使うなってw
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 22:33:49 ID:3DkKZYAc0
急いでてとばし気味の時には滑る時あっけど、
別に気にするほどでは、とか思う。
そりゃ、普通の車から比べたら限界低いかもなー。

MT?曲がりながらEgまわしすぎてんじゃね?

滑らせたくないという意味では、車にあってない
運転の仕方してるんでは。

まあ、あれだ。も少し車と会話しろw
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 22:44:24 ID:ulf7DQL40
>>219
まじでそんなんで心臓が凍り付くようなら車の運転止めた方がいいよ
オマエさんのパニクりで事故でも起こされたたまらんからな。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 22:47:13 ID:E7Nv7bMF0
【N速】新車のジムニーを買おうと思うのだが

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1107265257/

N速にこんなスレが立ってた。一晩で落ちるだろうから、
乗り込む方はお早めに
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 23:02:44 ID:rskZyAYK0
ちょこっとずれた(滑ったと勘違いしないように)だけだよ。
リジットサスは独立サスと比べるとずれやすい(すべると勘違いしないように)
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 23:04:44 ID:ulf7DQL40
>>223

これワロタ↓

>ジムニーの4WDってデフロックだろ?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 23:43:33 ID:tABi/mUH0
>>204
段差でタイヤが飛ぶような挙動はかなりの部分純正タイヤが原因だと思う。
もともと燃費向上のためにトレッド面が固めであまり衝撃を吸収しないし
それに加えて2年使えばゴムが硬化してくるしブロックが減ることによってもまた当たりが固くなるし。
というわけで一番の対策としてATタイヤあたりに買い替えをお勧めする。
ぜんぜん走りが違ってくること請け合い。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 01:35:06 ID:uJKLOW9O0
一度ダートか雪の上で、濡れた路面でもいい
安全な場所で、滑るってのがどういう感覚な
のか思いっきり試してみるといい
自分で出来なきゃ誰かにやって貰うことだね

くれぐれもがっこの校庭とかではせぬように
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 01:35:38 ID:oOghjty90
>>225
>>>ジムニーの4WDってデフロックだろ?
あってると思うが・・・・・。
センターデフはロック状態しか選べないよな
と思ったが、ジムニーはセンターデフ突いていなかった。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 01:40:35 ID:YU+L/AIf0
>あってると思うが・・・・・。

流石現行スレ
専門スレでN速と同レベルとはな
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 09:47:52 ID:MtloQGTm0
たぶん直結4駆の事を
言いたかったんだろうけど
デフロックって....
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 11:00:52 ID:VQLtjY0M0
オーバーステア状態をドリフトと言ったり
パートタイム4駆のトランスファーをデフロックと言ったり
アチャーな人たちばっかりだな・・・・
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 14:21:22 ID:HHsudtG30
現行スレですから
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 16:15:32 ID:7PmGLqwz0
>と思ったが、ジムニーはセンターデフ突いていなかった。

って、言ってんだから、わかってるんだろ?
N速の「デフロックだろ?」って発言の言いたいことはわかるって話だろ。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 16:19:03 ID:rkXbjvsf0
旧型乗りのヘリクツですから。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 18:25:11 ID:SCaewE7s0
現行ジムニーにレカロのSR-VCHALLENGER付けてる人いない?
いたらインプレ聞きたいんだけど
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 18:57:56 ID:rkXbjvsf0
形状的に無印SR-IIIとかわらんみたいだけど(使用中)
ジムニーの場合、乗り降りでサイドサポートとかよく擦るから
そういう面ではノンスリップシート貼ってるのはいいかもしれない。
APIOのレール使う場合は固くなったサポートがドアの閉まり悪くする?
↑あと5ミリ中央側だといいいんだがなぁ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 19:10:51 ID:MORrCXvc0
>>233
現行乗りだが、だったら最初から頭の悪そうな書き込みするなと。
あんな馬鹿レスしたら煽られてのは目に見えてる。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 20:17:43 ID:7nDmwPky0
>231
212だが、俺のレスのことか?
俺は、「オーバーステア状態をドリフトと言ったり」とは言ってないが。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 21:06:13 ID:SCaewE7s0
>>236
レスありがとう
レールはレカロ社のを使おうと思ってます。
ホームページを見てみたらドアと干渉するって書いてあるけど、それほど問題ないですか?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 22:09:09 ID:anAaOf2r0
>>226
今履いてるのはジオランダーMTです。
もうすぐ2年だけど思うより減ってるのかも知れませんね。
ATタイヤかぁ...うーん。
>>226さんや>>227さんみたいなジム乗りの人が
身近にいたら良かったな。
いろいろとレスして頂いて勉強になりました。感謝です。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 22:19:52 ID:UHBASvWS0
みなさん、デフロックだけはやめときな。
まっすぐ以外、車を押したり出来なくなっちゃうぞ。
チョットでもハンドル切れてると、ビクともしないの・・・orz
242113:05/02/02 22:30:31 ID:E1rJ+k5W0
シロのXC注文しタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
フロアマット、ワイドバイザーをつけて税込み150万!!
MTだけどね。月末価格。こんなもんかねぇ〜。

ちなみにAZは値引きゼロやと〜!!
243 :05/02/02 22:32:00 ID:YM59YeM20
てーるすらいど...
244140:05/02/02 22:44:11 ID:U4Iw20qy0
ロングバイザーとワイドバイザーどっちが好き?俺はロングが控えめで好きだ。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 23:04:54 ID:LPdPlT0S0
>>241
台車くらい載せときなよ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 23:34:03 ID:saY+HIFw0
>>244
やっぱりワイドバイザーがよい。
ちなみに、146でした。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 00:37:30 ID:aqWKsO5s0
>>242
オメ!
15マソ近くの値引きかい?イイナー...
248236:05/02/03 01:14:44 ID:1VnymmMq0
>>239
無印と形状が全く同じとして、頭にきてドアの肘掛加工した人もいるくらいなので
押し込んでドア閉めることになりそう。
仲間の人はレール加工して内側に寄せてサイドブレーキレバーのボックス加工して
シートベルトステーの逃げつくってるみたいよ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 09:34:30 ID:hamIkSIb0
エスクードの軽4番を造ってくれたら、買い予約しますよ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 09:42:08 ID:qizkwGFL0
パジェロミニかテリオスキッドでも買ってろや。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 16:39:04 ID:6yKGLcJd0
>>248
それなりの覚悟がいるようですね。^^;
でもレール加工すればなんとかなりそうなので買ってみようと思います。
有難うございました。

明日レカロシートの注文してきます。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 16:50:46 ID:9oqlNLz20
慣らし運転ってする方がいいの?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 17:38:16 ID:WPJ25Kba0
オイラはいつ来るか、いつ納車かと、わくわくしとる。
で、オイラも疑問。慣らし運転ってどれくらいやるの?
その昔、ディーゼル車買ったときは大事にやったぞ。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 18:10:35 ID:9oqlNLz20
>>252
おいらは2月8日の大安だ(・∀・)
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 19:00:20 ID:VCfXZkY00
おいらは2月19日の大安だ(・∀・)
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 19:21:27 ID:zKgK+RTN0
>>252-255 ぽまいら、オメ!裏山椎ぞ。

慣らしにはいろんな意見があるようだけど、して悪い事は無い訳だから
1000`くらいまでエンジンの回転数抑えめ(レッドゾーンの半分程度か、無理ならもうちょいまで)、
なるべく急○○はさけて、優しい運転を心がける。
1カ月(1000`)無料点検で、オイルやエレメント交換と点検をしてもらう。
その後徐々にエンジン回転数上げて、2000〜3000`で終了。。
みたいな感じで良いのでは。
また、この季節はエンジン冷えてるときは、多少の暖機後走り出した方が良いかも。
257126=128:05/02/03 19:43:47 ID:CvGUc8qT0
>>242
購入オメ!
まあまあですね。
もうちょっと粘れたと思うけど、
悪くはないと思うよ。
因みに
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 21:23:16 ID:zNEjK0EF0
スズキのディーラー2件行ったけど、どっちもろくでもない

1件目はヘッドライトのバルブ交換頼んだら、エアクリのホースはずしっぱ

2件目はキーレスの合鍵頼んだのに、1ヶ月以上連絡無し

6ヶ月点検の葉書もけぇへんし

藻前ら、のつきあってるディーラー、(・∀・)イイ? 
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 22:09:25 ID:kbFEEjHOO
俺はディーラーは利用せずに知り合いの整備工場だな、
人から聞いた話だから本当かどうかわからんが
ディーラーの整備工場は免許をとって数年の若者がほとんどで、ベテランになるほど自分の工場を持ったりして辞めていく、だからちょっとしたミスなど日常茶飯事
そうでなくても整備に時間がかかり杉、金額が高い、融通がきかん等。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 23:16:12 ID:9qXq+xIi0
>>258
うちの近くのスズキ販売はまず営業が人として出鱈目だった。
納車後に修理が必要な不具合が2、3あったので取りにきてもらったら
私が居ないと勘違いして夫に「取り扱いのせいだ」みたいな事言ってた。
スピードメーターケーブル抜くような取り扱いしねえよ。
一事が万事そんな雰囲気。
整備は一ヶ月点検が時間指定されて持ってったのに4時間待たされた。
以降、パーツ取り寄せの窓口しかいってない。

その次に買ったアリーナ店は営業も整備もいい人だったよ。
てか店長さんがやたら優しい人だったっけ。

どっちも新車を現金で買ってこうだから、店の体質なのだろね。
チャンネルの質とは思いたくない。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 09:20:33 ID:MXYaSyfI0
かなり以前に車検かえってきたら、オルタネーターの取り付けネジが外れてたことが
2回あった、
町工場が安くていいのはほんまかも、
かなり以前ショックの油もれがあったとき、被害者を犯人扱いする他のメーカーのヂーラが
あった、あれはメーカに物がいえないクズデーラ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 12:24:20 ID:DUv67+Af0
ジムニーじゃないけどスズキのDラーからリコールの連絡が来ない…
この前ちょっと調べ物があってこのリコールを知ったけど
もし知らなくてどこかの路上にでも止まったら((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

他のメーカーでリコールくらったことがあるけど
そのときは近くにある違う系列の2つのDラーからハガキと電話が来たよ。

鱸Dラー対応悪すぎ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 12:40:47 ID:OXH4AcYr0
○純正のフロントスピーカーを社外品(カロ等)のに交換
○フロントスピーカーは交換せずにツゥイーター装着



どっちが音良くなりますか?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 14:18:03 ID:naGB2WCc0
>>263
社外品のフルレンジスピーカーに交換
だな。

純正のスピーカーはフルレンジなのに、ツイーターだけ追加してどうするよ?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 16:14:12 ID:OXH4AcYr0
>>264
いや、カーオーディオその辺がよく分かってなくて(´・ω・`)
266258:05/02/04 19:26:07 ID:NfI86nBu0
ん〜、ビミョウやなぁ
1件目のデーラは町工場がアソーナの看板出してるとこで、1ヶ月点検は年輩の
オヤヅがやっとった 工珍取ってそれやから(家帰ってから気付いた)工沈返せ
ってゴネたんやけど、別口に頼んでたタッチペソ1本無料でごまかされた
2件目はスズキ痔販 今日電話してみたら、手違いで何かの番号控え忘れた
やって 連絡もよこせへんかったくせに
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 19:36:32 ID:Qycr38Bw0
>>266
当て字使うなら、もっと分かり易い文章を書け。

268名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 19:46:25 ID:k3irtL+j0
ディーラーは店によって結構差があるよね。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 20:33:08 ID:gFHuDrzs0
>>264
>>265
純正のアレをフルレンジって呼ぶには‥ってなかんじですな
低音も高音も出ないしびびるしこもるし‥
ツイーターだけ追加しても高音ばかり強調されますよ

まぁ位置が位置なんでなんなんだけど、同じサイズでも社外品のボディしっかりしてる
スピーカーにするだけで、高出力時の音がまるで違います。
というか、純正がひどすぎるだけなんだけど‥
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 00:47:52 ID:hnmbBuQ40
現行ジムのフロントスピーカ穴は、一般的なドアじゃなくて、その奥のキックボード
(ドアの更に前の、ボディ側)に開いているので、高音は非常に不利。ちなみに
取り付け作業もキッツイのひと言。定番のドア内装へのデッドニングも、効果が
あるか疑問(だってドアにスピーカついてないしwww)

というわけで、ダッシュボードにツイターを乗っけるのが吉。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 01:25:56 ID:Xjeu+ZCQ0
低音もドロドロとくぐもった音にならない?フレーム内に音が響き渡って反響しまくるからかな?
スピーカー取り付け穴の向こうの空間をレジェトレックスなどで塞いで簡易ボックス形状にするとよくなるような気もする。
でもスピーカーがフレーム直付けだから頑丈で剛性があるところについている分
ドアに比べて軽いデッドニングで十分なのはいいと思う。

個人的に>>270さんの言うように取り付け位置上高音も低音も厳しい状態なので
ドンシャリ系を強調する傾向が強いスピーカーをつけると純正より酷いことになるかねない。
純正は安物とはいえ中間域に関してはそれなりにふくらみのある音を出してくれてるし。
フルレンジでドンシャリでないものを選ぶのがいいと思う。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 11:09:02 ID:nh8LcnXP0
カーオーディオメーカーのフィット表見ると限られてるからね。
車を加工せずに付けられる機種は。
まあ音質頑張る車じゃないから、そこそこ鳴れば良しと。。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 09:23:31 ID:bL1ZtFXh0
XCのシロ(MT)注文記念カキコ!(・∀・)

これからよろしくお願いします。
いろいろ教えてやってください
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 09:43:50 ID:YG4xe8Gx0
>>273
商用車オメ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 10:36:59 ID:45XJc7Tp0
>>273
オメ!
ちなみに、支払いおいくらでつか?
276273:05/02/06 19:22:42 ID:j0xrvplRO
>>275
フロアマットとワイドマッドフラップ付けて152万円です。
>>242さんを見ると、もう少し値引けたかなぁと思う
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 01:40:45 ID:4C4HhT9u0
XCって高級なほうか。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 10:03:32 ID:L5hTaQVG0
ワイドマッドフラップはオプションでないはずだが・・
279273:05/02/07 11:14:45 ID:4hfZM3CK0
え?そうなの?
これが欲しいって言ったら「わかりました」って言ってたよ?
たしか1万5千いくらかだったと思うけど・・
オプションカタログの最後に載ってるやつ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 12:09:33 ID:cn/MCxaK0
>>279
ワイドマッドフラップは5型には使用不可になってるけど、新しいのが出たのかな?
http://www.rakuten.co.jp/suzukimotors/548473/550922/580036/

それとも、フロントマッドフラップ+リヤマッドフラップ?
281273:05/02/07 17:22:51 ID:4hfZM3CK0
>>280
あらら?ほんとだ。
よく知りませんでしたが新しいのが出たのかもしれませんね。
今度、営業マンに確認しておいてみます。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 18:05:18 ID:ffRRye2p0
ワイドフラップは付かないよ。
マフラーが下向きになったから干渉するんだって。
付けている5型見たけど、すでに排ガスでどろどろ状態…。
今のところ新しいものは出ていない様です。
283273:05/02/07 21:07:23 ID:u3z3yqkRO
>>282
付くには付くけど排ガスでドロドロになるのか・・。
今更オプションやめるとも言えないし・・
先に、ここで相談しとけばよかった。orz
284さよならスコット:05/02/07 21:14:55 ID:u9WwHvDM0
平成4年式のジムニースコットが愛車です。
中古で買って10年で13万キロ走りました。
その間、タイベル交換、クラッチ交換などして延命してきたましたが
ミッションが壊れ、オルタネータ不調、カセット故障と、いよいよ末期症状を呈してきました。
あと10年でも20年でも乗りたいのですが、さすがにトラブルが頻発すると厳しい。


そこで思い切って新型に乗り換えることを決めました。
試乗しましたが、まるで普通の乗用車のようですね。
乗り心地もいいし、パワーウィンドや電動格納ミラー、キーレスまで付いてる・・。
個人的にはそんなもの必要ないですけどね。
窓やミラーなんて手動で十分だし、壊れる箇所が減ってる分便利だな、と思っていたくらいです。
まあ、これくらい豪華にしないと売れないのかもしれませんが、違和感はありましたね。
スコットを買った10年前にも豪華装備の軽ってありましたが、
ジムニーにはそういう流れに追随しない個性があったのですがね。。。

正直、さみしいですね。丈夫で働き者のスコットと離れるのは。
駐車場に止まっている姿を見るとつらくなります。

新型にはカセットステレオがなくてMDがついてました。。。何だこれって感じです。。(笑)


285名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 21:18:41 ID:rA7zgqUV0
>>283
いやいや、そんなに弱気にならずに。
ディーラーのセールスが良く知らないのが原因なので、
そのセールスと話を詰めればよろし。
きちんと付かないのなら、当然キャンセルしてOK。
で、もしあなたがフロントマッドフラップ+リヤマッドフラップで
良いのなら、それを付けて貰えばよろし。
できればサービスで付けてくれくらい言っても良いと思われ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 21:34:05 ID:9GhODWnw0
>>284
>ミッションが壊れ、オルタネータ不調、カセット故障と

そのくらいの事なら治して乗るなぁ
金がかかるのはミッションOHだけで、発電機はリビルトに
カセットはFM・AM・CD(2万円程度)に交換すればまだまだ現役でしょ
床が腐って抜けたならともかく、そのくらいで手放すのはもったいないよ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 21:42:23 ID:Zr87zFjS0
>>284
豪華な装備がいらないならXGにすれば?
XCより20万ほど安いよ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 22:03:09 ID:M3syurH20
>>283
同じく5型では不可となっているスズキスポーツのマッドフラップをつけてる人がいたが、
マフラーの出口に薄いアルミを筒状に巻いて、排気が直接かからないようにしていたよ。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 11:58:06 ID:ZParPufM0
スコットを救え!!
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 13:40:57 ID:dh0RMWwx0
>>284
タイベル交換とかクラッチ交換とか、延命も何も、
普通のメンテレベルだべ。

可愛がろうと思ったら、これからが本番だと思う。

まあ、経済効果やジムニーブランド自体の延命に砂粒くらいの
影響はあるだろうから、買い替えも別に止めないけど。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 14:22:49 ID:8p2CAOjz0
>>284は、乗り換える口実が欲しかっただけなんだろう。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 14:30:17 ID:dh0RMWwx0
あーなんとなくそんなかんじするする。

なんだかんだいって、全部の便利機能を
嬉々として使いこなすんだろうな。






自分を見ているようだ・・・
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 14:46:26 ID:hZU2oNZH0
古い車で故障が多くなったら手放したくなっても仕方ない面があるよ。
というかそれが普通だ。道楽車として持ってるんならともかくね。
車と別れるのがさびしいという気持ちがある一方で、もういろいろ
思い煩うことから解放されたいという気持ちもあると思うよ。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 15:13:02 ID:dh0RMWwx0
その辺女に似てるよな。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 21:00:15 ID:3SRMiq+uO
↑女と付き合った事が無い奴に限ってこんな事言うんだよな
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 00:41:14 ID:IInHn/Lj0
車も女も別れは突然やってくる。事故って廃車ふられて廃者('A`)
今の嫁と、今の現行はのりつぶしたい。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 01:16:36 ID:tO+3ODgh0
車はこっこ生まねえ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 08:16:13 ID:RsaUd6Wr0
楽しい車は「夢」や「思いで」を産むんだよ。
ところで「こっこ」ってなに?子供のこと?にわとりのこと?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 09:01:02 ID:tA2aA2Ms0
こっこ=東北の一部、北海道では子供(乳児、幼児)
こっこ=それ以外の地方ではニワトリ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 11:13:42 ID:6B+pHELh0
>>295

ひどいこというなあ。まあ、本気で付き合ってるのは
今の人だけですけど・・・。

それはそうと、自作でもなんでも、シフトのマウントブッシュ
交換した人いる?もうふにゃふにゃで我慢ならなくなってきた。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 17:18:10 ID:n/372R2R0
現行1型海苔だけど4型のボンネットとグリルは大改造なしで3型までのJB23に取り付けられるのかな?
凍結路で自爆してボンネット周り破損しちゃった。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 18:56:14 ID:RsaUd6Wr0
骸骨マスクで復活紀文ヌ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 19:00:56 ID:J+ZMuTYz0
5型のグリルが一番好きだな
骸骨グリルはボディの丸さを増長するから嫌い
304252:05/02/09 19:02:35 ID:4KgBdsmk0
納車されタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!256さんに教えてもらった感じで慣らし運転します。

ちょっと不満な点は後ろのドアが途中で止まってくれない事かな。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 19:09:33 ID:acUEQElW0
次期ジムニーはデザイナーを代えてもらいたい。
でも先代デザインした人って故人なんですね・・・
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 19:14:52 ID:6B+pHELh0
>>304
apioにそういうパーツ売ってたよ。
なんだか似たようなの自作できちゃいそうだけど。
307252:05/02/09 19:19:22 ID:4KgBdsmk0
>>306
ありがとん!ちょっと見てみる!
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 19:32:14 ID:tb2pE+uS0
>>304
オメ!

感じがつかめてきたら、インプレよろしく。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 19:58:11 ID:qmyBeWAV0
>>273です。
今日スズキの人と話をしてワイドマッドフラップが取り付けられないことを確認してきました。
営業さんの知識不足だったということでトラブルことも無くキャンセルできました。
社外品で取り付けられるものがあるか探してみます。

>>304
おめ!
俺ももうすぐ納車!たのしみだー
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 01:10:03 ID:pVFnaZ8U0
>>304
それえ。納車一週間目で、駐車場の柵に当たって塗装剥げた('A`)
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 11:56:15 ID:PuIGs1gR0
>>310
オレも。しょーがないんでドアモール付けた。
だもんで今じゃ安心してガンガンぶつけまくりw
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 13:01:08 ID:K5msK8dG0
どうやらこのスレに名古屋人が紛れ込んでます
(・∀・)ニヤニヤ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 13:28:29 ID:P/QYIanu0
XGのオートマだけど、先週納車されました。
ゲート式シフト、使いやすいね。
うしろのドアは・・・。皆さんに激しく同意。
上下ならまだしも、横に開くからぶつかりやすいよね。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 15:59:54 ID:jxam9c8B0
>>312
ごめんなさい。
(・∀・)ミャーミャー
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 18:24:52 ID:D4GmJhHM0
話は変わるが、ここらで次期ジムニーはどうなるか、大胆に予想してみねぇ?
ボディデザイン、インテリア、シャシー、その他諸々、大胆に予測!!
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 18:39:56 ID:R4hzLBGZ0
>>315
時代に流れとしてパジェロミニもどきになるだろうな
モノコック・ボディ、前輪独立懸架、室内にトランスファーレバーが無い(これは既にそうなってるけど)
新型がデビューしたら、「あんなのはジムニーじゃない!」ってみんなが言い出すのに1票
旧型ジムニーがますます貴重品になるのは間違いない
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 19:10:12 ID:XYoJah0X0
エクステリアは既に(ry
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 19:23:58 ID:LajxaSY60
流石にラダーフレームは残すだろ、
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 19:42:33 ID:R4hzLBGZ0
>>318
残らないと思うよ
「最新のコンピューターの解析によりラダーフレームを廃し
モノコックボディで強度を・・・」って宣伝文句が目に見えるよう
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 20:16:27 ID:HdEMQQ/r0
ボディー剛生20%うp・車両重量-40kg…くらいでどうかね?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 20:39:31 ID:4ceqzpKE0
>>311
リアのドアモールなんてあるの?カタログにのってないんだが…
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 20:40:16 ID:Ih7rKb+r0
ラダーフレームじゃなくなったら買わない。
現行を買いなおしてずっと長く乗るよ。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 22:10:04 ID:OqMt4aQq0
現実的に4人乗れるやつも作ってください。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 22:27:14 ID:pn6pw49m0
>>323
現行なら4人乗れると思うけど。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 22:34:06 ID:TprrpWuKO
>>321
普通にサイドドアの使えばいいやん、カーショップに売ってるだろ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 22:34:36 ID:fCCviROm0
>>323
テリキにしたら?
327315:05/02/10 22:58:16 ID:fg5y98tm0
さすがにラダーフレームは無くさんだろう(た、多分)

今までのジムニーの伝統、そこから出てくるブランドイメージ(因みに俺はジムニーの
ブランドイメージは「孤高」だと思ってるw)が崩れかねんと思うのだが、如何なものか?

それに、競合車種との差別化が難しくなるな。つまり・・・、
○パジェロミニ
○テリオス
特にこの2台との差別化が難しくなり、厳しい競合を迫られることになるのではなかろうか?

以上の2点を踏まえて考えれば、ラダーフレームを無くすとは
ちょっと考えにくいんだが・・・。

後、ボディデザインだが、現行って賛否両論あるよな。
先代・先々代のイメージに戻すんじゃないか。
なんせワゴンRを3代続けてキープコンセプト(デザインも)してるスズキの
ことだし、インテリアも先代のオフイメージの強いものに変えてくるのではないか。

まっ、昨年10月のマイチェンは次期ジムニーの開発のための、ユーザーを巻き込んだ、
実験だろうしなw
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 23:15:14 ID:28cSofeu0
>327
んで、ラダーフレームは完全新開発のヤツで、伸縮可能で、補強等の入れ方
の違いによって、キャリーにもジムニーにも使えるって奴をキボンw
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 23:29:59 ID:TprrpWuKO
エアロバージョンなんかも出たりして
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 23:33:59 ID:TbW25OmX0
ディフェンダーの見た目をそのまま小さくしたデザインでいいよ。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 23:47:38 ID:XYoJah0X0
次期エスクードのデザインも回帰するようだし、おそらくジムニーもそうなるのでは?
エスクもジムもボディデザインは先代のほうが明らかに上だな(ジムは少しマシw)。
これはスズキも多分気付いてると思うけど。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 23:47:39 ID:NDu8cSpH0
磐田工場モノコック車も生産出来るように改造したって記事どっかで見た記憶
個人的にはハマーの見た目をそのまま小さくしたデザインがいいな
GMも許してくれるでしょ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 00:11:57 ID:0JPWrQX30
ていうか次期エスクードはシボレーエキノックスのOEMになるらしいからモノコックフレーム&かなり巨大化してしまう。
ジムニーと次期エスクードの間がぽっかり空いてしまうことになるから、
先代エスクードノマドくらいの大きさでジムニーベースの普通車クロカンを作れるように
ラダーフレームを設計したほうがいいんじゃないかな。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 01:27:18 ID:OAAmlEJq0
ランドブリーズぽくなるんじゃないの?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 02:38:00 ID:O1hUU+BG0
ジムニーシエラに1500を!M15Aを!
336315:05/02/11 02:38:07 ID:fhyWAn6X0
ジムニーはやはり、国内がメインじゃないか?
海外もあるけど、海外でもコンパクト4WDってことで認知されてると思うが。
ってことは、大型化ってことはまずないんじゃねぇのかな。
なんせ軽だし。

>333
>ていうか次期エスクードはシボレーエキノックスのOEMになるらしいから
おいおい、どこのソースだそりゃw(決して煽ってるわけじゃないぞ)
エクスードだって国内マーケットを考えれば、そこまでの大型化は考えにくいのではないか?
シボレーエキノックスのOEMって・・・w

信頼性の低い(それでも一時期よりましではあるよな)アメ車のOEMなんてやるかねぇ。
第一、スズキって、カルタスやスイフトベースのシボレー某(正式名忘れたw)をOEM供給
してた側だよな。
GMだって、日本マーケットにおける自社の実績とスズキの実績を考えれば、GM側からOEM
供給するとは考えにくいような・・・。フォードならともかく(ああでもマツダを傘下に収めてるから
ますますフォードがマツダにOEM供給するってことはないわな)。

なにより、国内の強固な(?)ジムニーファンのことやこれからジムニーを買おうとする一般人(これは
確実に今までのジムニーのイメージの延長で購入すると思うが、この辺りの俺の見当は如何だろうか?)
のことを考えると、モノコックに移行するとか、大型化とかはどんなもんよ?

それと、モノコックを主張されてる方が、どういう訳か、句読点がない方なのだがw
337315:05/02/11 02:41:37 ID:fhyWAn6X0
ああそうか、シエラのことも考えんといかんわな・・・。
ここは一発
>328
のいうとおり、伸縮可能なラダーフレームを開発していただいて、
現行までのオバフェン追加ではなく、ボディも専用のそれにして頂きたい所だが、
如何なものでしょうね?皆様方&スズキの中の方w
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 03:07:11 ID:B3Qlfpaw0
いまどきアメ車の信頼性がどうとうか言ってる時代錯誤の馬鹿が居るとは。
マツダのトリビュートやV6エンジンはどうなるんだ?
ダイムラークライスラーはどうなるんだ?

http://www.suzuki.co.jp/release/d/d040624.htm
http://www.carspyshots.net/zerothread?id=12311
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 03:59:51 ID:IQtgJt770
とりあえず>>338はアメ車を買ってみるといいよ。
それ以上俺は何も言わない。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 06:53:17 ID:0JPWrQX30
>>336
エスクードスレに次期型のスクープ写真が出てる。

http://forums.autoweek.com/servlet/JiveServlet/download/31-11288-212922-1138/vitara1.jpg
http://forums.autoweek.com/servlet/JiveServlet/download/31-11288-212922-1139/vitara2.jpg
http://forums.autoweek.com/servlet/JiveServlet/download/31-11288-212922-1140/vitara3.jpg
http://forums.autoweek.com/servlet/JiveServlet/download/31-11288-212922-1141/vitara4.jpg
http://forums.autoweek.com/servlet/JiveServlet/download/31-11288-212922-1142/vitara5.jpg

以前のMAG-Xのスクープ写真と共通する部分もあるし、信頼度はかなり高い(はず?)
んでこの写真をシボレーエキノックスと比較すると中一緒のガワ違いというのがわかる。
OEMってのは適切じゃなかったかな、兄弟車だな。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 06:59:54 ID:mSNl0h+t0
>>340
フロント・バンパーのデザインは現行ジムニーのデザインそのままだな
この写真を小型化すれば新型ジムニーなんじゃないの?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 09:14:05 ID:OUoS+LS80
>>340
けっこういいじゃない
ホスィワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 09:16:19 ID:OUoS+LS80
とおもったらでかいのかorz
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 09:32:01 ID:86YglQfR0
もし新型ジムニーがあんな雰囲気のデザインならそれは乗用車であってジムニーじゃない
今のジムニーを大事にして長く乗ろうっと
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 09:53:32 ID:2C6Q5rr80
ほとんどの人が23より11の方がかっこいいって思ってるの?
23の方がかっこいいと思う自分は少数派なんでしょうか。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 09:59:44 ID:OAAmlEJq0
少数派みたいだな。
そして、俺もその少数派(・ω・`)
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 10:01:38 ID:FS170+XN0
23はかっこいいというより、かっこ悪い、かっこ悪いというより、ダサイ、もさい。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 10:06:09 ID:OIWJwyW0O
気にするな。現行買えない奴のひがみだ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 10:10:49 ID:Ib1iTMDv0
俺は23も格好良く見えるけどね。
でも一番好きなのは22。
乗ってるのは23-4だけど。

ところでタニグチのD-JCをノーマル車に付けてる方はいらっしゃいますか?
燃費向上を狙って、フルノーマル車に取り付けたいんですけど、効果はどんなもんでしょうか。
タニグチに直接電話して聞いたところでは、効果はバッチリあります、てな感じの受け答えだったんですが・・・。
燃費とパワーアップに関するインプレきぼんです。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 11:11:48 ID:Xh501Ttn0
23かっこいー。
ホスィワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 12:00:14 ID:84L6lTHm0
俺も自分にそう言い聞かせているorz
352315:05/02/11 13:00:07 ID:h2qyENPO0
>338
アメ車に限らず外車全般が国産車に比べたら信頼性が低いのは事実だろう。
確かに、昔とは違って、信頼性は飛躍的に向上しているのは間違いないが・・・。

それにな
>マツダのトリビュートやV6エンジンはどうなるんだ?
>ダイムラークライスラーはどうなるんだ?
マツダのV6は設計が日本だろうが。
ダイクラはアメリカ・ドイツだろ。国産に比べりゃ信頼性が低いってのは事実でそ。


353名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 13:06:18 ID:QTRt5a6b0
>マツダのV6は設計が日本だろうが。

ん?直4はマツダの設計だがV6フォードだぞ?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 14:52:07 ID:O3PyjJ5o0
>>336
>信頼性の低い(それでも一時期よりましではあるよな)アメ車のOEMなんてやるかねぇ。

スズキって、J.D. Powerの調査でいつもアメ車や、韓国車以下の品質評価なんだがね

>第一、スズキって、カルタスやスイフトベースのシボレー某(正式名忘れたw)をOEM供給
>してた側だよな。

GMがそのクラスのコンパクトカーを生産してないだけ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 17:58:44 ID:0RypfBC30
みんな知ってるとは思うけどスズキの筆頭株主はGMでなのであって…
修ちゃんの会社はGMグループという巨大な会社のほんの一部分なんです。
GMの許可なしでは新しい車の開発すらできません。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 18:07:14 ID:84L6lTHm0
まあ旧型のほうがカッコイイとか人気が高いってのは
別にジムニーに限らず、他の車種でもけっこうあるよね。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 20:12:28 ID:eqbxYvH50
スイスの山奥でシエラが走ってるよ。
モアパワーと(私のために)英語で言ってたから1500エンジン載せろよ。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 20:16:05 ID:vBHDgQ7w0
>>357
シエラに1500ccエンジンが乗る→アメリカでドヘタ運転手による横転事故発生
→米人弁護士がドヘタと結託してスズキを訴える→サムライの悪夢が再び・・・

だから1500ccは無いと思うよ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 20:20:28 ID:mSYsyoI30
>>358
サムライの一件以来アメリカでジムニーの新車は売ってないはずだが?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 20:23:31 ID:vHZWoDfb0
現行スレですから
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 20:47:35 ID:O1hUU+BG0
ジムニーを小さなジープとして見た場合(※)、11/22、31/32のが格好よく見えるかと。
ジムニーを普通車として見た場合、23、33/43のが格好良く見えるかと。

※適切な言葉が思い浮かばなかった・・・
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 20:56:59 ID:+StLumxN0
コイルスプリングなんて飾りです!
偉い人にはソレが分からんのです!!!

やはしリーフサスでなければジムニーに在らず!

って、スレチガイなのか?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 21:19:57 ID:unoPfK9f0
リーフの軽で、今の前面衝突基準をクリアするのは難しかとです。('A`)
364315:05/02/11 22:02:17 ID:Pza2c8xM0
>353
そ、そうだったっけ?
>354
>>信頼性の低い(それでも一時期よりましではあるよな)アメ車のOEMなんてやるかねぇ。

>スズキって、J.D. Powerの調査でいつもアメ車や、韓国車以下の品質評価なんだがね

スズキの海外展開車種って1リッターマシン以上のクラスだと思うが(一部例外があった。インドとか)
国内の評価、それも特に軽と海外の評価は自ずと違うのではないかなぁ。
だって国内軽市場見りゃ、スズキの軽ってそこまで品質が低いとは思わんが?

365315:05/02/11 22:04:09 ID:Pza2c8xM0
>361
ボディデザインは先代、先々代がよかったなぁ(極私的感想ではあるが)
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 02:16:34 ID:N1Gi/1Hz0
>>364
エスクードの話だろ?軽の話にすり替えて誤魔化すなんてダサいよ


>>336
>エクスードだって国内マーケットを考えれば、そこまでの大型化は考えにくいのではないか?
>シボレーエキノックスのOEMって・・・w
>
>信頼性の低い(それでも一時期よりましではあるよな)アメ車のOEMなんてやるかねぇ。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 09:34:29 ID:YjUG+suH0
23のデザインは、いい悪いという評価以前に、先発のパジェロ某とクリソツなのが
どうかと思う。毎日見慣れている洩れでも、街でパッと見分けるのは無理だし。
一般人には全部ソッチに見えているのでは?(www
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 09:49:58 ID:ECg9HK1d0
>>367
そんなに似てるかな〜?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 09:57:56 ID:4GfT0WUY0
>>367
ソッチに見えるってのは軽パジェロに見えてるって事かな。
軽パジェロに乗ってる友人は「ジムニーに見間違われる」って言ってたよ。
案外とお互いにそう思ってるのかもね。(苦笑

年齢層的に上の方程、軽四駆というとジムニーっていう印象を持っておられる気がするけどな。
やっぱり気のせいかな。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 11:34:22 ID:WkiFxc2a0
パジェロミニからジムニーに乗り換えたけど
全然別物ですな。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 11:42:21 ID:moy3k2uW0
>>370
具体的に違いのインプレキボンヌ。
372315:05/02/12 11:43:57 ID:m9xrGT4k0
>366
>エスクードの話だろ?軽の話にすり替えて誤魔化すなんてダサいよ
すり替えてないよ。
もともと軽のジムニーの話してたんだから。
315からの一連の流れを読め。

もともと
>333が
>ていうか次期エスクードはシボレーエキノックスのOEMになるらしいから〜云々
ってレスをしてきたから
>336(=315)
のレスで答えたことがエスクードの話題にも触れたきっかけなのだが。

もちろん、俺は、333が話をすり替えたと主張する気はないし、事実、すり替えたわけでもない。
何より、俺も336でエクスードの話題に返答してるしな。

あくまで、スズキの4WDの話ってことでエクスードも議論の俎上に出て来たってだけの話よ。
話がジムニーから脱線したのは認めるが、それだけで、「話のすり替え」とは・・・。

373315:05/02/12 12:07:00 ID:m9xrGT4k0
>367
クリソツというより、ジムニーがパジェロミニ(あっ、ミニって具体的に書いちゃったw)
のボディデザインに擦り寄ったんだろうか?

現行ジムニーが出る少し前までは、三菱も今ほどイメージが悪いってことなかったし、
パジェロミニなんかスンゲー人気あったしね。

スズキがそれまで軽4WD(クロカンタイプ)で独壇場だったとこに、パジェロミニが出てきて(もちろん中身は
ジムニーのそれと、性質は全然違ってたが)なかなかの売り上げを出したと・・・。

スズキがそれ見て、ジムニーのデザインの方向性を武骨色(w)から洗練されたものに変化させたのは、
よく理解できるつもりだが・・・。
やっぱりオフロードイメージが薄まりすぎたんだろうな。

と言うわけで、次期モデルは、ハード的には現行最終型の方向性で、デザインに関しては先代のイメージ
(つまり、簡素で、しかしオフロード色と乗用色が程よくミックスされている)にチェンジするのではないか?
ないだろうか?
なったらいーなーw

俺は現行のモデル末期まで決断を引っ張って、次期ジムニーの詳細が発表になるまでまつつもりだ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 13:38:03 ID:TFPU7pnJ0
>>373

どうせ君は買わないよ…w

これだから旧型乗りは……
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 17:04:36 ID:InU7SLJw0
僕もそう思う
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 18:46:45 ID:jX70dHEV0
>>372
アフォか
アメ車の品質がどうのこうのと言ってる低脳はオマエだろーが
アメ車に軽自動車があんのかよ
知ったかの言い逃れ最低w
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 20:45:33 ID:ce9sRQIo0
>>376
へー。お前は

 軽 自 動 車 は 低 品 質 で 、 信 頼 性 ゼ ロ

で当然なんだ。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 21:06:42 ID:OtnaxVXI0
でも、最近の鱸のコストダウンの激しさは
冷静に考えると、ちょっと怖いよね・・・

鱸→バイク造りたさに仕方なく車も造っているメーカー?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 00:27:51 ID:yJ27NgZK0
先代パジェロミニはワゴンR並みに街で見かけるな。
雪国では。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 13:03:38 ID:WPEcGrZo0
>>379
禿同
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 15:58:05 ID:IMWalmIL0
>>379
雪国では無いけど禿同。
で、良く事故ってるのも見る。
木に刺さってたり、壁に刺さってたり、田んぼに刺さってたり。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 18:26:15 ID:mGu5swxj0
ジムニーは刺さりません。よく堕ちてます。
383315:05/02/14 02:17:26 ID:jziv+RTb0
>374、375
誤解してくれるなよ。
俺は一度たりとてジムニーに乗ったことがねぇ!

374
>どうせ君は買わないよ…w

>これだから旧型乗りは……

375
>僕もそう思う

こう言う物言いは無しにしようぜ(汗
384315:05/02/14 02:47:17 ID:TF5DiTld0
>376
ハァ?何この書込み?

>アフォか
>アメ車の品質がどうのこうのと言ってる低脳はオマエだろーが
>アメ車に軽自動車があんのかよ

アメ車の品質をどうのこうの言うと何故、低脳ってことになるんだ?
事実、アメ車は(それ以外の外国車は国産に比べて)信頼性が低いのは常識だろ。
間違ったことは言ってないが?

>アメ車に軽自動車があんのかよ
これに至っちゃ、馬鹿の一言に尽きる。
もともと、315で俺が何の話してるか理解できてるのかね。
まっ、理解できる頭の出来ではあるまいがw

脱線がてら、アメ車やスズキのOEMの話してたら、こんな奴に絡まれるとは(鬱

しかし、なんだな。
句読点が無いのは何でなんだろうな。 
普段使い慣れてないんだろうなw
そんな体たらくで、「知ったかの言い逃れ最低w」とはどういう了見なのかね?

385名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 02:50:24 ID:/MkHK5kQ0
煽りレスに誤字があると格好悪いねw
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 02:59:03 ID:G2skPfw60
そろそろうざいので消えてくれないか?>315
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 03:06:08 ID:X+Sr6sCn0
つか、sageを知らんのか、馬鹿だから常時ageなのか、どっちだ?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 03:11:18 ID:cTZsY9Il0
フルモデルチェンジの情報のカキコ書かれてないな。

どうでもいいけど、メーカー勤務の人間から言わせてもらえば、
内装が軽自動車はチープとか、
軽規格上の制約とかはあるけど、
品質管理は基本的には上級車種も軽も一緒だと思いますよ。
品質管理基準や活動を、社内で商品ごとに設定して運用する方が大変です。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 03:47:04 ID:Z1LxqmbS0
>>384
>もともと、315で俺が何の話してるか理解できてるのかね。
>まっ、理解できる頭の出来ではあるまいがw
>脱線がてら、アメ車やスズキのOEMの話してたら、こんな奴に絡まれるとは(鬱

おまえ>>315の話に逃げてばっかりだねえw
だから、こっちはお前の脳内妄想炸裂の脱線話の方にレス付けてるんだよ

>>352
>マツダのV6は設計が日本だろうが。
で、マツダのV6はフォード製なんだろ?マツダのV6車は信頼性が低いのか?全部お前の脳内妄想だろ?

J.D. Powerの品質調査でスズキがGM車よりはるかに品質評価が低いのは何故だ?

米国耐久品質調査のメーカー別ランキング
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2004/2004USVDS_J.pdf

現状でスズキの車がGMより品質の高いソースだせよ

>>336
>>333
>>ていうか次期エスクードはシボレーエキノックスのOEMになるらしいから
>おいおい、どこのソースだそりゃw(決して煽ってるわけじゃないぞ)
>エクスードだって国内マーケットを考えれば、そこまでの大型化は考えにくいのではないか?
>シボレーエキノックスのOEMって・・・w
>信頼性の低い(それでも一時期よりましではあるよな)アメ車のOEMなんてやるかねぇ。
>第一、スズキって、カルタスやスイフトベースのシボレー某(正式名忘れたw)をOEM供給
>してた側だよな。
>GMだって、日本マーケットにおける自社の実績とスズキの実績を考えれば、GM側からOEM
>供給するとは考えにくいような・・・。フォードならともかく(ああでもマツダを傘下に収めてるから
>ますますフォードがマツダにOEM供給するってことはないわな)。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 03:54:21 ID:Z1LxqmbS0
初期品質調査でもGMよりかなり低い評価だな。スズキは。

米国自動車初期品質調査
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2004/2004USIQS_J.pdf
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 04:06:18 ID:Z1LxqmbS0
2003年米国自動車耐久性調査
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2003/2003USVDS_J.pdf
2003年米国自動車初期品質調査
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2003/2003USIQS_J.pdf
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 10:31:24 ID:byoa4tIP0
トヨタがGMからOEMして売ってたキャバリエは質感低かったし結構トラブルが多かったなぁ・・・
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 10:52:43 ID:qZy3B8g40
まるで購入して乗ってたみたいな言い方ですね
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 11:09:41 ID:8igI1OJ60
アメリカの品質調査って信用出来ない事ないか?
平気で信用のある他国製品にケチつけるし。
例えば、一定条件下の操作で横転するとか言って、トヨタだかの車にケチつけた話を聞いたことがあるんだけど、
その一定条件下の操作ってのが曲者で、同じ操作でアメリカ車も横転した。
でもその事は調査結果には反映させてない。

まあこの時の調査は市民団体が行ったものらしいので、ソースになってる所とは別の団体だと思うんだけどね。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 11:28:47 ID:/MkHK5kQ0
>>394
サムライが嵌められたのもその口
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 11:41:17 ID:8igI1OJ60
>>395
そうなんだ。それにしても酷い。
物凄いダーティーな事を平気でするな、アメリカは。
利益優先主義なのは結構だけど、商売に嘘はいかんよ。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 11:53:43 ID:Jjmm5A5W0
そして「Made in USAが最高なのです!!」と大っぴらにデッチあげるためのテスト結果。

80km/hで急旋回して横転したSAMURAI。実は80km/hでは横転しなかったので、試験の規定値以上に
休載ハンドル操作して、尚且つ90km/h以上の速度だった「らしい」。
FORDやGMなどのSUVも同じように80km/hで急旋回したらゴロン。どうやっても横転するので、仕方なしに
60km/h程度で急旋回。試験結果のテープは録画速度を調整してた「らしい」。


それがUSAクオリティ!
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 11:54:26 ID:Jjmm5A5W0
何だよ「休載ハンドル」って・・・
○→急ハンドル
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 12:09:02 ID:Z1LxqmbS0
お前等もっと利口になれよw
盲目ヲタの脊髄反射と変わらんぞ
J.D. Powerは日本自動車工業会やトヨタも認める、アメリカ限定でもないグローバルな機関だぞ?
http://www.jama.or.jp/lib/jamagazine/199905/04.html
http://www.toyota.co.jp/jp/environmental_rep/03/kakawari.html

トヨタやホンダの優秀さはちゃんと評価してるだろ?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 12:39:59 ID:8igI1OJ60
>>399
まあまあ、おちけつ。
J.D.Powerの調査の話はしてないから。
市民団体の調査の話をしてるから。

でもJ.D.Powerについて教えてくれてサンクス。
知らなかったから有り難かった。
この位の大きな機関なら信用出来るよ。
評価も公正なものだろうし。

ただ>>397の書き込みの様な調査をしている団体もあるって事だよな。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 13:07:26 ID:Xn8WyVx10
幸せな奴だなあ。
誰もが認めるグローバルな機関も金稼いでるわけなんだが。
トヨタやホンダは半端なく現地に金落としてるしな。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 13:30:40 ID:Z1LxqmbS0
>>401
>トヨタやホンダは半端なく現地に金落としてるしな。

そうか、では、英国に生産工場を持ってる日産、トヨタ、ホンダを差し置いて
英国でスバルが顧客満足度1位になれたのかを説明してくれ。
http://www.subaru.co.jp/topics/t-1999/award98-99/11.html
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 14:14:38 ID:+5LpoN9f0
このJ.D.Powerの調査、信憑性が疑わしいぞ。
特にフォルクスワーゲンとメルセデスの評価は、低すぎじゃないか。

この調査、耐久性に関しては、上位はアメ車と日本車ばかりだし、
第一、このJ.D.Powerって一企業でしょ?
「J.D. Powerは日本自動車工業会やトヨタも認める、アメリカ限定でもないグローバルな機関だぞ?」
こう言い切るのは、無理があるな。

それにこのリサーチって米国市場を対象としたもので、
日本市場のそれが無いな。
315が言ってたように、日本市場の特に軽自動車に関するリサーチってないの?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 14:21:53 ID:kO+mIkAQ0
>402
多分、イギリスのラリーチームとスバルがWRCがらみで、提携関係にあったんじゃ・・・。
プロドライブとかいうチームじゃなかった?
WRCドライバーのコリン・マクレーも昔、インプレッサのドライバーだったような・・・。
全部、うろ覚えなので、誰かソースをw
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 15:09:10 ID:NvfllR+h0
>>403
スレ違いで申し訳ないが、ベンツ・ワーゲンは国産と比べれないぐらい壊れるぞ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 19:33:09 ID:iDDj6U5D0
>405
ちゃんと面手すれば壊れないぞ!
金が掛かるけど。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 21:34:41 ID:8igI1OJ60
>>406
多分そう言った手間も考慮しての評価なんだよ。
手間がかからないで、壊れないで、乗り心地も良く、所有していることに誇りを持てる車が上位に来るんじゃないか?

値段うんぬんはともかくね。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 23:04:22 ID:EYDNpbRR0
>>404
ProDriveは純粋にレーシングチームでして、WRCでチャンピオンを取れる市販車を
探したら、SUBARUのLEGACYだったしIMPREZAだっただけの事。
事実、LAGACYの前はBMW M3だったりUK FORDのSIERRAだった事もある。
コリン・マクレー、リチャード・バーンズもSUBARUワークスドライバー経験者で英国人。
コリンの弟のアリスター・マクレーはサテライトでSUBARUから何度かWRCに参戦した
経験もあったり。

でもそんな事くらいで、その手の調査に影響なんて無いよ。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 00:49:03 ID:g9vyRBSX0
>>402
>そうか、では、英国に生産工場を持ってる日産、トヨタ、ホンダを差し置いて
>英国でスバルが顧客満足度1位になれたのかを説明してくれ。

米国じゃないからw
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 05:57:52 ID:ZVK57nK90
もう、いい加減にしてくれないか。
スレ違いだ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 09:18:30 ID:xZlGOYI70
ここは現行乗りの俺様が下々(旧型乗り)の妬みや羨望の書き込みを読んでやるためのスレです
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 11:18:28 ID:0DIGow9H0
現行のMTとATの比率ってどんなもんなんでしょ?
中古でAT買おうと思ってるのですが、やっぱり少数派なのかな。。。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 11:22:22 ID:NU3nD3mS0
>>412
今はATの方が販売では多いんでないかなぁ。
414252:05/02/15 12:38:58 ID:MFR08MOh0
納車されて1週間程乗ったけど(・∀・)イイね。結構走るし、シートも意外と良い感じ。
早く慣らし運転終わらせねば…。

ちょっと不満というか質問なんですが、ちょっと強めに閉めても半ドアになる事が
結構多いんですがこういうものなのでしょうか?母親が乗った時結構大変そうで…
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 13:06:35 ID:YOIfbMoNO
>>414
今の型は以前の型より車内の密閉度が高くなってるからなぁ、
22以前の車よりは閉まりにくいはずだよ、多分…
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 16:36:47 ID:7KSX2Sby0
>>414
そういうものかもしれないです。
あと、5型は知らないけど、4型まではシートベルト挟み込むこと
よくあるんで思いっきり閉めて傷めないように気を付けて。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 17:50:28 ID:5BIkkjvdO
今JB23W-4、前JB31Wですが、どちらでも挟みます。挟みまくります。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 18:02:39 ID:5BIkkjvdO
あげてしまいました…
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 19:18:59 ID:ixpgxcwx0
昔23乗ってました。いい車やな〜って思った事もあるけど結局はしょせん軽やしって感じかなぁ。。
遊び用のセカンドカーには良いけど、メインでは使えないですよね。
その分どんな所でも入っていけるってメリットはあるけど…ねぇ?ジムニ-のラダーフレームの恩恵を感じる道なんか実際無いでしょ?。
ホント一人でクロカンで遊ぶ人にはいい車だと思いますよ。。
ちなみに後部座席は取り外してました。。だってある意味が分からないし。。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 19:34:13 ID:C/XjG5GC0
キミの書き込みも、何がいいたいのか意味がわからない。
421112:05/02/15 20:25:39 ID:bWuBZryQ0
昔11に乗ってたけどコレ一台でだいたい済ませたよ。
ダート・クロカン・高速・ワインディング(ギャラリーが「ハアッ?」って顔で見てたが)
一番ウケタのが高速で110`ぐらいで走ってたら、ドアミラーが風圧で倒れちゃった事かな。

確かにオンロードでの乗り心地はキツいけど、そのうち慣れた。
彼女なんて朝、助手席で平気で眉毛書いたりしてた(笑)
今考えると、よく書けるな。あれで。

現行ジムニー、欲しいなぁ。
今度はオートマがいいや。

422252:05/02/15 21:40:56 ID:MFR08MOh0
>>415
>>416
そうですか…ドアの1番良い閉め方探します

>>417
気をつけるよw
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 21:52:47 ID:qKNLI8rG0
次期ジムニーのデザインが気になる!
内装の質感も!
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 22:30:34 ID:DClJVzQo0
>>422
運転席側のドアだったら、ドアの角(右下)に、ゴム製のダンパーがあると思う
ねじ式のはずだから、右に回すと車体との隙間が大きくなる。閉まりやすくなる。
と、思う

前の1型はそうだったが、5型は自分でも気にしてねーから判らんでし
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 23:00:15 ID:lMP8KoHc0
最近5型に乗り始めたんですが、交差点などでハンドルをきって、曲がり終えた後
手を放してセンターに戻そうとしても、ハンドルがあまり戻ってきません。
タイヤが大きいからとか知人がいってますが、そうなんでしょうか?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 23:02:40 ID:q3bS0Tb70
ハンドルから手を放してもクルクルクルって元に戻るジムニーなんて嫌だな。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 23:19:54 ID:5/WoOxle0
春から初めて車を買うことになった
維持費が安いらしいので軽に決定!!

を、ちっこいジープ?パジェロミニよりカコイイけど、中の大きさは一緒かな?
スズキ?ジムニー?なんかいいねぇ!これ欲しい!

探してみた
全然中古車ない・・
10万キロで50万??
高い・・軽の値段なのかこれは・・

でも・・でも・・うはー欲しくてたまらなくなってきたーーー!!!


新型ってまるっこい奴?
え?これダメな子なの?
428252:05/02/15 23:29:59 ID:MFR08MOh0
>>424
良い情報ありがとん(・∀・)明日見てみるよ。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 23:39:23 ID:3DCcUxw/O
>>427
氏ね

(無性にこう書きたくなった。俺も現行乗りだけど…)
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 00:23:43 ID:xFlTcooa0
>>425
> タイヤが大きいからとか知人がいってますが、そうなんでしょうか?

ちがう。キャスター角が小さいから。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 09:04:25 ID:eMQ1gfHf0
>>427
丸はダメっ子じゃないよ。
ただ、角と丸では似たような別の車と思ったほうがいいかも。

自分は角に乗っていますが、
今の丸も好きですよ。
論議を呼んだ1型の顔も好き。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 09:52:47 ID:tekcdn5l0
現行にフルモデルチェンジしたときの
反響はどんなもんだったんですか?
総すかん
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 10:14:15 ID:Jclkqry20
>>427
中の広さはほぼ一緒。シートはジムニーのほうがいい出来。
旧型ジムニーは後席フロアが前下がりでかなり座りにくいが新型は膝前が狭いながらもちゃんと座れる。
ラダーフレーム&前後リジッドサスで一番頑丈なつくりの軽自動車。
走破性と耐久性で指名買いされる車だから中古相場が高いのは当然。
新型で軽規格が大きくなった分トレッドを広げることができより安定した走りになった。
コイルサス専用設計になったのでストロークも長くしなやかに走る。
乗り心地も普通の車とほぼ変わらないくらいよくなった。

リーフサスの旧型は軽さ小ささを生かしたトツゲキ走り向き。
新型は足の長さを生かして着実に乗り越えながら走るほう向き。

丸デザインは適度に先進感があって個人的にはいいデザインだと思う。
ミリタリー的なごっつさを好む人には不評になるんだろうけど。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 11:40:23 ID:zKx0hllq0
>>433
ミリタリー的なごっつさは無いよな。
その点11、22はどことなくミリタリーを感じさせるので良いかも。

ただODカラーに全塗してる11と23を見たんだけど、無茶苦茶格好良かった!
ただODにするのは勇気がいるかな〜、と。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 12:09:12 ID:zzVrMmJX0
>>434
23のオリーブドラブ・・・想像つかない(笑)
やってみたいなあ〜。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 16:38:36 ID:KgbAPcdXO
ジムニーKANSAIってありましたな。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 19:27:55 ID:skVTacfS0
旧事務だったら軍用車両っぽくなるが、
23だとただの「フカミドリ」な乗用車(w
438427:05/02/17 02:08:50 ID:Uh3oQ9uH0
>>431 >>433
レスありがとう、丸ジムニー可愛いなぁと思っていたところに
新型は不評だと聞いて自分のセンスに自信がなくなってました

旧型のコンセプトとは違った車として楽しめばいいわけですね?
ジープっぽさを残した個性的な乗用車って感じなのかな
値段は事故を起こさないように慎重に乗って、下取りを期待することにしますか


丸ジムニーの顔のくりくりっとしたライトが
もう可愛い小動物にしか見えなくなってきたので
なんとか手が届きそうなのを探してみることにします
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 10:00:41 ID:bGNX9QXX0
売るのを前提に買う車じゃないと思うよ。
まぁ、運転楽しいし、手放さないと思うけど。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 10:29:19 ID:/quumV8u0
正直、俺の田舎では酪農業やってる爺さんが乗ってるってイメージが・・・。
バンパー黒いヤツ。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 16:12:43 ID:tXPPhzb60
いいじゃん。カッコいいと思う。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 19:48:45 ID:r84LhYHt0
>>427
まあ現行デザインのカッコ悪さはパジェロミニのカッコ悪さと似たようなもんだからね。
先代のデザイナーが亡くなられたのが実に惜しい。

ただし「中身」は本格派だから、現行も自信持って乗っていいと思うよ。


ところでランドベンチャー出るみたいだね。
一瞬4型の在庫処分なんじゃないかと思ったよw。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 21:03:04 ID:hca8fCGX0
新ランドベの画像ってどっか出てますか?あいかわらず2dカラーですか?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 21:27:36 ID:akvnbOFE0
>>442
仮に生きてたとしても、彼はもう車デザインをするつもりは無かったと聞きます。

乗る前までは違和感バリバリのデザインだったのですが、所有するとそうでもなくなるもんです。
これはこれでアリと思うけどねー。
4型以降、俗の声に負けてグリル変ったのが惜しい。
日本ではグリルレスってウケないのよねー
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 21:30:28 ID:ZJn8IqlK0
2トン嫌だな…。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 21:33:35 ID:hca8fCGX0
なんか2dはおっさんくさい感じするし、すぐに飽きそうなんだよねぇ。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 00:52:16 ID:kCNDZx1W0
>>427
軽自動車自体の維持費は安いけど・・・
普通の軽にくらべればジムニーは、結構かかるよ。
なんといっても、燃費の悪さとタイヤが高額なことかな。

448名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 06:23:12 ID:UaNdTHW/0
>>447

車検代もかかるし、、、
Dらーに車検出して、10マソ以下だったことはない。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 12:37:02 ID:+21gBqqKO
キプロスやめて2トンにしたけど、後悔どころか凄く気に入ってる
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 13:03:11 ID:1BcUovb10
なんか悪評高いキプロスブルーだけど、
後悔どころか凄く気に入ってる。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 13:04:13 ID:/HWErtVX0
ランドベンチャーみたいなぁ、、、今のデザインって大好きだから
熟成してきた?みたいだし買いたいんだけど。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 18:37:48 ID:+irhXYPO0
>>448
ユーザー車検に挑戦してみたら?
知り合いの23乗りはずっとユーザー車検にして、一度も5万以上出したことがないらしい。
次回は自分も挑戦する予定。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 18:39:20 ID:7DsNcFLp0
漏れ、今まで黒とか赤とか若向け?な色しか乗った事無かったけど、
23-4ランドベのオリ-ブダレー、オサーン臭い色やけど激気に入ってる
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 18:46:11 ID:Sl1IqNtP0
チェッ! シェラにもイモビ付いてないじゃんけ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 18:50:04 ID:F9bFuQaf0
jimny plus 2
発売ちゅ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 22:30:39 ID:+ZkGQgTy0
>>455
本屋にあびるってきますわ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 22:33:45 ID:3sc57vXN0
>>456
止めんか、犯罪だぞ。(w
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 10:01:38 ID:68wt4yyK0
昨日、定期点検でディーラーに行ったので、ランドベンチャーが出る予定を聞いたが、出るなら例年どおりだって言ってたぞ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 15:28:43 ID:4o8pB8iKO
本屋にあびるってきます?
どういう意味?
関係なくてスマン。
でも知りたい。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 15:34:09 ID:scL0Awj60
>>459
本屋に銃もって強盗、ねーちゃんをレイプして放火してかえってくることです。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 16:56:53 ID:kRFZ5Ac90
>>458
みんな分かってて釣られてるんだよ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 17:05:47 ID:VC682JjD0
ブダペストに旅行したとき現行ジムニーが欧州デビューして
デパートのロビーにデーンと置いてあってけっこう人だかりが出来てた。
あっちではJA11やJA22は全然見なかったので
ちっこいクロカンが珍しかったんだろうか。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 17:08:32 ID:q503vNZY0
2002年5月発売の限定車、ワイルドウィンドを最近中古で購入しましたが、ウィ
ンカーの戻りについて気になったことを質問いたします。
ウィンカーがハンドルを戻すときに連動して戻る機構のことをウィンカーキャンセラ
ーと言うらしいですが、私の車はそれが効く角度が左右非対称で、右側の方が浅いよ
うで、右折時はすぐに戻ってしまいます。購入した整備工場で確認してもらったとこ
ろ、確かに右側はキャンセラーが効く角度が浅いが、キャンセラーとボスの角度が調
整できないので、キャンセラーの効く角度は変えられないという答えでした。

質問1.ジムニーのウィンカーキャンセラーは、最初から右折側が浅い仕様なのでしょ
うか。左折より右折の方が大回りになるので、右折のキャンセラーを浅く設定してある
と考えれば、理にかなっているような気もしますが。

質問2.もし仮に右折側のキャンセラーをメーカーの仕様として浅く設定してあるとす
れば、左右対称に調整する方法はないのでしょうか。

くだらないことを気にしすぎだと言われるかも知れませんが、皆様のお知恵を拝借できた
ら幸いに存じますm(_ _;)m
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 17:31:12 ID:e6L3+YQC0
>>456
窃盗はいくない

465名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 18:02:13 ID:25pkdw9s0
>>463
23からピンでなくなったからそういう調整はできないとは思うけど‥

ここで聞いてみては?
ttp://jimwide.hp.infoseek.co.jp/project.htm
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 18:43:42 ID:laV4410g0
折れも2002年5月のワイルドウィンド乗ってるがウィンカーでは何も感じたことないな。
ちなみに折れは今週でジムニー売ってしまうことになってるが逆だね。かわいがってやってください
>463
3年近く乗ってまったく故障知らずの頼もしいやつだった。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 20:50:42 ID:68wt4yyK0
>>461
ええ? そうなの…。
信じちゃったよ、俺…orz
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 00:05:57 ID:eUOr3+xf0
>>463
特にウインカーレバーの動作が非対称ということは無いけどな。
左右非対称ドアの車のように左右で走りに違いが出るとかならともかく走行性能にはかかわらない部分だから
むやみに神経質になる必要もないのでは?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 01:45:40 ID:KyDolX2P0
CCV新刊は5型インプレあったよ。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 04:32:08 ID:iEfauqJG0
>>463
トーイン調整を手ぇ抜いて片側でしかしてない予感。
タイヤの中立がずれてるのをハンドルずらして帳尻あわせしてんだろ。
左右の切れ角が非対称か、妙に切れ角が小さいはず。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 09:34:45 ID:j3ykEuuf0
>>469
辛口で面白かった!
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 15:21:14 ID:qfWlMJGM0
>>470
サスがヘタってハンドルの中立位置がずれたってのも考えられるな
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 00:28:06 ID:klSYROL50
23の5型は雑誌等にインプレが載ってるが
今度の43(3型かな?)は方はどうなんでしょうかね
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 07:56:29 ID:FZ+oDwp50
5型でリアマフラー変えたいのだが・・・ 1〜4型用のでくっつくのかな?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 21:47:22 ID:NJURaMSj0
ttp://www.suzuki-accessory.jp/jimny/index.html
↑これなら、俺は1型から5型にトレードした。しかもアリーナにまかせたw
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 22:54:18 ID:FZ+oDwp50
え〜っと・・・・  すまん、どれ?(汗)
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 23:33:00 ID:R+gOvNl40
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 23:45:17 ID:NJURaMSj0
>>476
すんまそ〜ん。
>>477
ありがと〜〜
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 04:15:40 ID:A7sRRKrI0
>>477 >>478
ありがとー
・・・いいのつかてるなぁ。 自分は3万ぐらいの検討中('A`)
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 13:07:54 ID:tc6Rd4vw0
ルーフレールにベースキャリア付けたいんですが、
おすすめを教えてください。

JB23Wってレール幅広くありません?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 14:33:33 ID:LsmIl/0QO
ちょっと広めかな?、117cmのバーだったはず
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 15:01:14 ID:Rbz4+zec0
今度、ジムニーを買おうと思って試乗しに行った時に、シフトのフニャフニャ感に違和感がありました。
シフトコントローラーが良いらしいと聞いたのですがどうですかね?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 15:12:18 ID:4Nj3jUD50
ジムニーはカラーバージョンが地味な色ばっかり。
原色系のバージョンも普通に出して欲しい。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 15:41:58 ID:xRSH/eHi0
原色の意味知ってますかぁー??
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 16:14:38 ID:/K6xsQRb0
基本的に濁ってないビビッド系の色なのかなあ。
意味って言うか定義は広いよ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 17:24:08 ID:02UQxj+L0
ルーフレールって後付けできないのかな・・・ちなみに、一昨年のらんべです。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 17:56:07 ID:A7sRRKrI0
真っ赤とか真っ黄とかかね?
赤復活して欲しい気がするが、復活させるぐらいならそもそも消えてないんだろうな。

でも、黄色は道路公団ぽいよなw
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 17:58:20 ID:9EPQB5+00
黒、赤あたりはあってもいいと思う。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 18:51:43 ID:+DMVJYDb0
確かに、売ることを考えたらもっと明るい色があってもいいよね。
地味な色ばっかでさ。
ジムニーの開発担当者たちはへそ曲がりが多い!?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 20:24:59 ID:jzF/o11w0
赤は消防車みたいな色だぜ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 21:06:22 ID:Yp92HOM/0
>>486
carviewのパーツレビューで、ルーフレールを後付けした人がいたよ。
ルーフレールはオークションで入手して、取り付けは四駆ショップでしてもらったらしい。
ディーラーでは頼んでもやってくれないようだ。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 21:40:24 ID:RhWiQ4Z0O
レールは外してもくれない。だからH15年式ランドベにした。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 22:01:51 ID:+yv//Cl20
>>489
いや、売る事を考えたら明るい色より渋い色では?俺は黒・紺・深緑あたりが
欲しいなぁ。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 22:51:56 ID:roIlLIh10
深緑はいいなー
ソリッドカラーで設定があったら選ぶぞ。

でも、自衛隊車両に間違えられそうな悪寒が…
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 01:03:13 ID:rdOxlbNz0
タミヤカラーで塗れば?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 02:03:05 ID:J1+sbpr90
オリーブドラブだっけ?
迷彩色は勘弁だが,単色のグリーンなんか いい感じかもw
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 09:02:05 ID:4MMTZgIo0
ル−フレ−ルは外せるよ。
専用のカバ−もあるみたい。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 13:40:53 ID:7CBL4lk40
それよりフロントグリルのデザインどうにかして欲しい。
野暮ったくってしょーがないよ。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 18:29:04 ID:uztVnTUr0
シエラの限定はやく出せ!
500オフロード ◆.Az2ZT.Ax2 :05/02/23 20:15:31 ID:UuGApuFX0
(σ^▽^)σ500ゲッツ!!
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 20:24:41 ID:wgeXmVnT0
外見のゼザインがなんであんなに不細工なの、
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 21:29:28 ID:GlRhXqY4O
乗り始めて1年目の者ですが、知り合いに「ドレンボルトに磁石が付いている物がいいよ」と言われたのですが、そんなに違うものでしょうか?
オイルは、3000km位で交換しています。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 21:44:43 ID:E2+vg75d0
パジェロミニと比べると、座面が高いので乗り降りが面倒だな。
パジェロミニみたいに、Aピラーに取っ手があればいいのにな。
スズキはコストダウン最優先で、ユーザに対する細かい気配りがないね。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 21:53:34 ID:NPoSD9hT0
>>503
スズキが本当にコストダウン最優先なら、パジェロミニみたいにモノコックボディになってますが?
スズキが本当にコストダウン最優先なら、パジェロミニみたいにフロントストラットサスになってますが?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 21:56:55 ID:E2+vg75d0
Aピラーの取っ手を付けてから、えらそうな事を言え!
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 21:59:29 ID:Ex3m9myV0
ドレンボルトに磁石が付いている物は、鉄粉がいっぱいとれるよ、いいよ
しかしどこで売ってるかかが問題で
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 22:01:15 ID:XsFgpSES0
>>505
チビ( ´,_ゝ`)
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 22:01:20 ID:J1+sbpr90
>>503
じゃあパジェロミニ乗って満足してろ。ボケ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 22:01:48 ID:NPoSD9hT0
>>505
現行になってサイドシェルも低くなって乗り降りしやすくなってるのにね
それでも取っ手が必要な人はアルトでも乗った方がいいでつよw
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 22:03:06 ID:XsFgpSES0
ジムニーより低いパジェロミニのピラーに何故取っ手があるのか昔から疑問だったのはたしかなんだがなw
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 22:14:24 ID:E2+vg75d0
うすら馬鹿が一杯釣れたwww
しかし、この車のユーザーのレベルの低さには・・
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 22:15:21 ID:0/HUjZfu0
>>507->>509

大人になれよ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 22:16:28 ID:0/HUjZfu0
>>511
お前はもっと大人になれ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 22:20:35 ID:nxW+WDfj0
パジェロミニなんて駄目車の代表でしょ?
燃えるし、タイヤ外れるし、プロペラシャフトは落ちるし。
糞じゃん。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 22:23:33 ID:E2+vg75d0
しかし、工作員かアホオーナーか知らんが、具体的な反論が全く無いな。
まぁ、この程度の車にこの程度のオーナーということか。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 22:23:48 ID:3V05FPxZO
>>503

パゲロのスレにジムニースレの住人が書きたい放題書いてるから反撃に出たのか?プッ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 22:27:17 ID:E2+vg75d0
>>513も含めて、馬鹿ばっかりwww
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 22:34:34 ID:NPoSD9hT0
釣師の分類講座

一流:スレの流れに沿った痛いレスに縦読み等を仕込み、
    住民を釣りまくり、そのままスレを去る事ができる。

二流:すぐ縦読みに気付かれるものの、中々良くできた長文で
    人々を楽しませることができる。

三流:分かり安すぎてつまらない文な上に、
    縦読み自体も意味のない言葉にしかできない。

厨房:縦読みに引っかかった人を蔑んだり、
    釣った事を自慢したがる。

カス:本音を直撃されて反論できなくなったときに、←←←←←←ココ(w
   釣りだよ。と、苦し紛れにレスをしてしまう。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 22:40:43 ID:3SC7On+H0
2chの春
厨房の春
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 22:46:16 ID:XsFgpSES0
取っ手しか自慢が無いのか?パジェロミニは?w
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 22:46:25 ID:24yL/k3H0
一流の釣り師と厨房は紙一重なんだな。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 22:54:04 ID:rdOxlbNz0
さすが現行スレだな
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 23:32:57 ID:JYffMgAW0
23ー5の最大の欠点。
夜間の室内が赤い。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 23:52:46 ID:J+vywrMc0
>>517
必死すぎ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 00:32:10 ID:d+cgK2Jd0
>>523
夜間すごい赤いよね。

これ、どうにかできないもんですかね
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 00:50:54 ID:APZKqHSKO
赤の補色(緑だっけ)のセロハンを
文房具屋さんで買ってきて、
赤い光を発してるところに貼ってみたら?
または室内灯にセロハンをしこむ。
思いつきなので、効果は責任もたないけど。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 00:51:49 ID:yQThgblb0
>>525
カーステが純正なもんで、もう赤々赤。
メーター回りと釣り合いがとれていない。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 01:01:55 ID:d+cgK2Jd0
>>526
セロハンかぁ
ちょっと試してみよう

>>527
うんうん。
オイラは耐え切れなくてカーステ買っちゃったよ。
痛い出費だ(´・ω・`)
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 08:49:32 ID:Fg7Kxq8o0
>>518
2chにノー味噌をやられた廃人でつねwww
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 13:08:39 ID:HbODupMp0
>>526
緑だと黄色系になるね〜
白っぽくしたかったらさらに青系を仕込む。

または、水色を仕込めばあるいは白になるかも。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 15:00:52 ID:W+1pJdah0
スレタイに反するけど、オイラは現行がかっこいいとしか思えなくて
フルモデルチェンジするまえに欲しい!
今までのジムニーからするとめちゃくちゃかっこいい!!

しかし、置く場所が無い。
だれか乗ってないときには手のひらサイズになるようにしてください。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 16:17:50 ID:VX/XiUIJO
ハンナ&バーバラのアニメだ。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 16:31:33 ID:H4Z+0mdd0
乗ってないときは俺が乗っておいてやるって
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 16:31:40 ID:KwyRvrwv0
おれは夜間真っ赤なのは気に入ったんだけどなー・・・ 友人とか乗せるとすこぶる不評だ。
メーターと釣り合いが取れてないのたしかだけどな。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 16:33:56 ID:W+1pJdah0
>>533
じゃ、お願いします。
でも彼女と乗ったあとの残り香とか消さないでくださいね♪
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 16:45:24 ID:H4Z+0mdd0
残り香(*´Д`)ハァハァ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 01:19:31 ID:Pa97B/ZR0
でも、Aピラーの取っ手は欲しいなw(割とマジ)
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 12:34:26 ID:QeiDoylt0
そうだな。
助手席におふくろ乗せるとき、ちょっとキツそうだからなぁ…


俺が車高上げてるせいもあるんだけどね…
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 15:12:13 ID:LYC2TnZXO
助手席が回転する仕様にできるのかな?新スイフトにあったよな。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 00:20:15 ID:BDtTJZCD0
旧型の助手席前取っ手はその点で便利だったね。
エアバックのせいでつかないのかなぁ。

SJ30の場所にあってもいいよね
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 01:53:02 ID:dXehOFkE0
純正アルミの1枚の重量と、ブラッドレーV1枚の重量
わかる人いたら教えてください。
あと軽量おすすめホイールありますか?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 09:13:49 ID:FmE5Ym8S0
>>541
スズキスポーツの6本スポークが、持った感じ、軽い。何キロか計ってない。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 13:14:09 ID:6dfzQQcKO
RAYSのTE37Xじゃね?
高いのが難点だけど。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 13:29:24 ID:PGaUyOrr0
>>543
ホイールに詳しそうですね。
「TE37X」以外で鍛造ホイールありますか?(16インチ 5.5J)
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 08:45:11 ID:nfmIAxOV0
23Wのバンパーを切断した人いますか。
具体的には、ジムニー天国のP41のような外観にしたいと思っています。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 16:23:26 ID:etJWvyXX0
ヤフオクとかで中古バンパー買ってやるといいと思います。
失敗してもいいしw
547543:05/02/27 17:35:08 ID:KJ0bsJOoO
>>544
遅レス、スマンコ。

貴方が思っているほど、ホイールに詳しくはありません。
前に乗ってた車にTE37を履めていて、ジムニー用にも無いかな?と検索してて、たまたま知ってただけです。
俺はジムニーじゃなく、シエラだからホイール選びは難儀してます。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 19:13:52 ID:epMSL8IQ0
バンパー切断して使うなんて貧乏人のやる事。
アピオとかのバンパーガーニッシュ使えば?

そういう漏れは金がないので割れた純正バンパーに裏あてを入れて
針金で縫ってつかっていまつ。orz
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 20:18:47 ID:jGpOiEvz0
俺はグリルを針金でぬっとります
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 00:46:34 ID:NpxOxY/D0
543氏のシエラのホイールは何だろう?
とても気になる。
よかったら参考におせて。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 13:15:25 ID:r0urAWQx0
>>550
543です。
俺はJB33/43じゃなくて、JB32Wなんです・・・
んで、中古で買った時から社外ホイールが入ってました。
http://v.isp.2ch.net/up/b795129555b2.jpg
ブリジストンのBERG NR595なんですが、かなり以前に生産終了となったホイールです。
サイズはノーマルと同じく、5.5J×15インチとなってます。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 16:55:42 ID:19Urufhi0
フルモデルチェンジはいつくらいになるのかな。
もうそろそろだよね?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 17:06:20 ID:gknCGSuw0
>>551 乙!
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 18:20:25 ID:LWhc+obE0
>>552
ワレアホけ?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 19:59:49 ID:E4aTeO140
>554
552の疑問のどこがアホなの?
頭大丈夫ですか、ワレw
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 22:02:20 ID:nFh5lS/80
>>552>>555

氏ね
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 22:42:53 ID:24woK17I0
荒れてるね〜
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 09:15:41 ID:hSyaqsF40
カメのこうらを、かぶったような姿で、すばらしい。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 12:19:59 ID:vFJgo+UJ0
>>552
違うよ。ワイルドウインド?が春商戦に出てくるんだよ。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 13:03:07 ID:qFE0VZYi0
>>552
最近MCしたばかりだからありえないんじゃないですか?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 13:35:51 ID:fj6nh/rG0
Y型マダ−?
562要約するとY型もワイルドウィンドウも出ないって事でいいの?:05/03/02 17:34:13 ID:aU0AtwCB0
697 名前: 22歳新社会人(予) [sage] 投稿日: 05/03/01 11:48:17 ID:NAu4xh440
スレ違い承知ですが。
車買うのに事務を選択肢の一つに入れてるのですが
ぶっちゃけ中の人から見てコストパフォーマンスや装備etc
良い点、悪い点などがあったら教えて頂けないでしょうか。
雑誌やクグッても出てこない情報が欲しいです。

698 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 05/03/01 14:10:07 ID:kO22Lu9DO
総額百万の中古かうなら
新車にしたほうがいいよ。
ノーマルグレード買うなら白でオートマ
モデチェンは当分ないから

699 名前: 697 投稿日: 05/03/01 14:49:18 ID:DUg+Cko20
>>698
レスどうもです。
やはり新車のほうが整備や下取りを考えると
良いのでしょうか。
今年も5月頃に特別仕様車は出ますか?
色ももっと選べればいいのですが。

700 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 05/03/01 19:05:36 ID:kO22Lu9DO
残念ですが限定の話はきてません。
色に関しては元元地味な色選ぶ人が
大半なので
あまり期待されない邦画よいでしょう。
でても一色くらい
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 21:15:42 ID:2VLjQam00
この車には、高級車の資質はあるな
ただ、どケチのじーさんがネックだ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 21:48:39 ID:FeuJtI4n0
高級車だなんてとんでもない。
Fiat500や旧ビートル、旧Miniあたりと同様に庶民の趣味車ですよ。旧ジムニーなら。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 21:51:10 ID:2VLjQam00
これからの時代は、唯我独尊、オンリーワンが高級の証なんだな。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 08:01:28 ID:dU6INV0BO
>>565

あほ
567565:05/03/03 08:26:37 ID:hzcMQu9M0
なんだ、チンケなのが一匹かw
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 14:25:55 ID:AM9yLrWz0
>>564
高級と言うか、精神的な贅沢なのかな。
全般的に見て安い車であることには変わりはない(笑)
手軽な贅沢だ(笑)

つくづくスピードとか快適性に興味を持つ身じゃなくて
よかったと思う。

金があったら旧型事務と昔のミニかそれかパンダあたりの2台欲しい。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 15:24:46 ID:wzhxIHoXO
車なんてこれで充分っていう割り切りが小気味いい。23の前に31シエラ乗っていたが、リアゲートオープナー付けた時はうれしかった。室内からリアゲート開くなんて素晴らしい!てな普通のことで感動してた。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 20:40:40 ID:fFKDYVBE0
現行型から旧型に乗り換えた人とかいる?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 01:36:08 ID:BO3UgFSV0
独特の味にはまると旧型に魅力感じます
てなわけでただいま悩み中
現行乗りだけど、知り合いの11乗って
気に入っちゃいました
軽快ですよ乗り比べると
ただハンドルの切れ角がちょっと…
現行なら一発で切れても
11だと2回切り直しとか…
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 00:44:03 ID:dVNUCvHa0
庭にジムニーと犬がいると、なんか幸せ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 14:31:11 ID:xKLaKies0
>>572
うちも庭兼駐車場に犬とジムニーの口。
雀なんかも来てて、かなり牧歌的。
おまけにジムニーのボンネットに猫が日向ぼっこに来てたりとか。


でもボンネットで爪研ぎした猫はただじゃあおかねぇ。
ひっくり返して、あわあわ言うまで腹を撫でまくって、腰が抜けるまで背中を揉んでやる。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 22:19:39 ID:jg+zMPZU0
>>573
何で漏れのJA11のエアダクト ヤスリ掛けたみたいになってんのか
謎がとけたよ、中古で購入したときは つるつるだったのにーーーー
なんだよ!!  猫かい!!  orz
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 23:12:38 ID:8E8PuaGT0
幌の上で気持ち良さげに寝てる野良見てるとどうでもいいやって思っちゃうんだよなぁ…
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 00:04:19 ID:76eMZMHU0
ところで、現行型ジムニーが出たとき(新規格直後)のCMに使われていた、
CMソングって宇多田ヒカルだったよな?
なんて曲だったかな?

あ〜お〜い、そ〜らと♪ってヤツだったような・・・。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 00:53:02 ID:NtoZkWtZ0
織田裕二歌ってたのはジムニーワイドだったっけ?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 00:54:44 ID:NS236uRt0
2年前のウィッシュのCMと7年前のジムニーのCMをゴチャ混ぜに出来るなんて
ナカナカ出来ない芸当だな
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 02:19:46 ID:1RDk3MXK0
脳がイカれてるんだろ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 17:35:43 ID:PmP+TAkQ0
男くささがなくなった。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 20:58:07 ID:OPcGE8OE0
織田裕二はセルボモードだろ?たしか
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 21:08:28 ID:mnHmdA+p0
>>581
両方出てる。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 21:08:29 ID:Eh8jWwce0
俺が持ってるJB23のカタログには織田裕二が出てる。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 21:12:50 ID:UvGpCgeW0
最近はラジヲCMしか聞かないな
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 22:35:33 ID:oWaS4q710
ジムドンの時のCMソングってあったっけ?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 03:27:50 ID:HeT05FUrO
ラジオのアンテナを引っ張り出すの面倒くさいんだけどなにか良いの無いですか?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 07:27:09 ID:VbZudnPz0
年中出しとけ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 08:40:40 ID:D47pB5Cj0
屋根自体アンテナにしとけ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 09:44:49 ID:0Ki0mi/10
この車はいいな ただ安全性はどうかな
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 12:00:51 ID:4EQu2rDC0
>>589
戦車乗っとけw
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 14:18:40 ID:2/MXM7Wp0
>>590 戦車いくらするんだ? 程度がよければ中古でもいいぞ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 14:31:20 ID:kG6K3CcN0
今仕事で米国にいます。春から日本に戻るのですが直ぐにクルマが無い
と困るのでネットで探して実際に肉眼で見ないうちに5型XG-MTの新古車
の鉄チンが気に入って即注文しました。車両で115万だったと思う。

かれこれ3年以上、北米でデカい図体のオートマFFしか選択肢がなくて
いい加減飽き飽きしてましたので、春先に再びジムニーに乗れることを
思うと嬉しくて毎晩寝不足が続いてます。

私は昔ポロンパとかラガー(絶滅種)に乗ってまして周りから「作業車」
「冠婚葬祭不適車両」といわれ外野がうるさかったものです。この板では
新型はどうのこうのと言われてますが、見た目がアカ抜けてますので少な
くとも私の環境では市民権を得られそうです。。。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 14:35:17 ID:9Zdmu7hiO
>>592
よかったな。
俺たちにどうしろと?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 16:42:24 ID:uUoqRvla0
>>591
ここが以前、戦車も輸入しますみたいな事言ってたぞ
ttp://www.machidakoumusyo.co.jp/index_001.htm
1000万円位だったかな
595Ja11:05/03/07 18:43:25 ID:GZ1lDQl20
ja11に乗ってるいるのですが、以前まではアイドリング時の回転数が1000回転ぐらいだったのに最近は2000回転ぐらい回ってます。どうしたら治りますか??
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 19:50:00 ID:ufYySQiq0
赤チンでも塗っとけ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 21:25:32 ID:x9U8N3pB0
>>594 やっぱ、1ナンバーになるのか?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 21:58:15 ID:DaVhEceCO
クールなレスの応酬ですねw
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 22:03:19 ID:785SMh/u0
>>587
年中出してたら引っ込まなくなった。
600オフロード ◆.Az2ZT.Ax2 :05/03/07 22:52:33 ID:qZpJirrt0
(σ^▽^)σ600ゲッツ!!
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 23:42:50 ID:b6IrA1FT0
OK牧場
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 23:45:00 ID:QVMy2h110
23と共にマイナーチェンジしたばかりだか
43シェラの国内販売中止というの聞いたんだけどほんとかな?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 11:20:05 ID:amDuxh540
>>602
噂は、まぁ、毎年の風物詩というか…

実質受注生産だしなぁ。展示車両置いてる店見たこと無い。
ワイドのときは置いてる店もあったんだけどなぁ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 11:34:46 ID:IWKHO/B30
>>602
本当かもしれないし、違うかもしれない。
毎年同じ様な噂が出るから気にしてられないです。


でもたまに本当になったりするんだよね。
カプチーノもそうだった。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 13:37:39 ID:m25psRND0
>>597
大型特殊は9ナンバー。
ちなみに貨物じゃないから、タイヤタイプは3ナンバーじゃないかな。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 09:48:30 ID:704cE8nw0
見積もり取ったら総額173マン。そこから10マン以上
値引きします!だって。今の時期はこんな感じなの?
下取り、オプション無しから・・・
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 09:49:41 ID:704cE8nw0
↑XCでつ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 12:00:00 ID:T+CVlCNP0
>>606
最初の見積ではそんなもんだ。
用品込みで15万値引きは可能。
もう一声粘れ。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 19:33:31 ID:34+DBNFc0
俺のXCは、145万です。
セールスマンの前に145万とハンコ置いて、これで売ってください!
と言ったら、所長らしき人と話合ってスズキ自販に入って約5分で契約しました。
現金作戦で行ってみたら。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 20:08:12 ID:lhpoEbKb0
現金持っていくと結構我が儘通るよね。
俺も現金持っていって買った口なので。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 20:52:56 ID:KnD3xvne0
>>606
鯔れすぎ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 21:26:31 ID:WtnwfhIo0
>>611
XCなら10〜15万引きが一声目じゃないの?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 23:09:27 ID:GiTE5bdO0
>>609
その手が有ったか。
わしはXC ワイドバイザー+フロアマットでこみこみ150ジャスト

契約しちゃったよ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 12:34:56 ID:WeCM+nxaO
Azオフロとの競合って効果あるのかな?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 14:33:16 ID:LMgdZPYm0
>>614
あるよー。
それで買った。AZの方をw

ただ、前の車がMAZDAでちょっとだけお得意さんだったから、
そうじゃない場合はどれほどの効果があるかわかんない。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 17:54:00 ID:Q6p8IRbh0
AZ近所にあったよ!犬の散歩してて
あー、ジムニーだー、いいなー
とみてたら、マツダだった。

617名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 09:31:13 ID:L5RCjhoC0
思い切ってジムニー契約しました、
ジムニー初心者ですが皆さんにお聞きしたいことが・・。

@この車って洗車機に普通に突っ込めますか、
それともやはり完全手洗いになるのでしょうか?

A来年の冬にスタッドレスタイヤ買おうと思ってますが
アイスバーン重視で選ぶならタイヤはなにが良かったですか?

以上お教えください、お願いします。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 10:15:16 ID:XoCo0CsP0
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 10:20:34 ID:nzcFyqWn0
>>618
レス先誤爆な上に、車両サイズの話でないんだけどな…
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 10:49:39 ID:/LleRnAJ0
>>617
契約おめ!
グレードとか色、オブション等が知りたいですね。

洗車機の事。
普通に洗車機で洗っております。
フロントのミラーもそのままでおkでした。
が、終わって見てみると少し回転してて少し焦った。
やっぱり負担は掛かってるみたい。
あとスペアタイヤの辺りは、洗車機だと上手く洗えないみたいなので、
最後は手でやらないといけないかも。

621617:05/03/12 11:02:03 ID:L5RCjhoC0
すいません説明が悪かったですね。

@はサイドアンダーミラーがついてるのと、
スペアタイヤ背負ってる関係で上手く洗えるの
か心配だったもので。(このタイプの車初めてなんで)

Aは来年のために記憶が新鮮な今のうちに
聞いたほうがいいかとおもいまして。
タイヤのサイズはノーマルで考えています。

以上補足です。

622617:05/03/12 11:17:26 ID:L5RCjhoC0
>>620
ありがとうございます、なんとかなるみたいですね。
正直言って冬場は手洗いしたくないものでw。

グレードはルーフレールが嫌い&貧乏なためXG
としました。オプションはフォグとスモークを付けた
ほかはマットやバイザー等必要最低限しか付けま
せんでした。
色が白なので見た目は商用車になるかと思われますw。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 11:39:00 ID:LcYmONFmO
>>617
@古い洗車機だと車高センサーが故障している場合があり、その場合ジム二ーだとワイパー周辺の汚れが落ちない事がよくある、
ちなみに洗車機は洗車場よりスタンドが良いと思われ、
俺の知り合いは洗車場の洗車機を使いブラシの中に針金が仕込まれていた事があり、あぼーん
新車で買ったのなら手洗いがいいよ、
っていうか自分で洗ったほうが安心だ、

A俺はトーヨーのくるみの殻が入ってる奴使ってる、他の奴は
そんな2流メーカー使うなよ
と言うがしっかり止まってくれるしスリップもしにくいと思う。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 12:23:50 ID:EjNGtoKi0
TOYOのヌタッドレスを2流とか言う奴は素人w
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 12:37:30 ID:GWKQWcfb0
>>617
洗車機に関しては本スレの116に書いたけど俺は問題無しに使用している。場所によっては拭き残しが多少出るけどね。

スタッドレスに関してはブリジストンは割高、ダンロップはファイバーで引っかくという方式の評判があまりよくないので俺はパスしてる。
ダンロップの夏タイヤはかなりいいんだけどね。
623さんの言ってるトーヨーかヨコハマあたりがいいんじゃない。
626617:05/03/12 13:06:52 ID:53UvAJh70
>>623
>>624
>>625
ありがとうございます、大変参考になりました。

スタッドレスに関しては私も以前ヨコハマ&トーヨー使用
しておりました、鰤と比べて特に効きが悪いという印象は
無かったのですがジムニーでも同じようですね。

話は変わりますがオプションで付けたワイドマッドフラップ
が排ガスと干渉し付けられないとのスズキからрェありました・・・。

ディラーの中の人は大丈夫だといいましたがネットで以前取り付け
不可と聞いたことがあり何回も確認したのですが・・・。
代わりに黒いフロント&リヤマッドフラップを付けるため
また再契約しにきて欲しいとのこと。

なんだか腑に落ちませんが・・・。

627名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 16:13:41 ID:dFoVYA/90
>>626
自分もマフラーと干渉するからってキャンセルされました。
んで、APIOに問い合わせてみたらROADWINマッドフラップはマフラーと干渉しないと言っていたので買ってみた。

たしかにマフラーと干渉はしません。
でも排ガスがモロにマッドフラップにかかってます。
いつかドロドロになると思う。
取り付けて半月ぐらいなので、全然汚れて無いですけどね。
マメに洗車する人ならROADWINマッドフラップで問題ないと思うよ。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 16:27:09 ID:yFJPTRnu0
マフラーカッター付けたら、マッドフラップに影響無くならないかな?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 18:02:39 ID:dRu6DKSj0
みんな泥よけつけてるの?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 18:30:09 ID:Td5Zf74P0
>>629
街乗りならあった方が他車に対して優しいと思うよ。
悪路で邪魔だし、スタイルがいかにもで嫌いだからおいらはつけてないけど。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 18:38:18 ID:kT/jNebQ0
スズスポのマフラ−とマッドフラップのセットなら問題ないと思います。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 22:05:44 ID:2SkDIhSZ0
>>617
夏にダンロップのスタッドレスを履け
耐久性は他の追随を許さない
マジおすすめ
冬に履く香具師は…
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 23:01:24 ID:jIhuQkBC0
リーフ復活キボン!!!!!!




だめぽ?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 23:30:57 ID:KCirAgJc0
>>633 中古探して乗れよ!
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 23:47:52 ID:+yFwEike0
>>629
> みんな泥よけつけてるの?
ランエボの様なラリー車じゃあるまいし邪魔なだけ。
ノーマル車に真っ赤なマッドフラップ付けたジムニー見かけたが
田舎のじーさんが乗るようなとても安っぽい感じだった。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 23:51:51 ID:PyOqZM3v0
>>629
つけてるよ、無いと雨の日とかリアドアが巻き込みで汚くなる。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 00:51:10 ID:N1VYDklF0
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r9653178
これひでーボッタクリだよね。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 01:25:33 ID:bJXG6qJM0
>>637
そう思うなら入札しなければいいだけ
いくらで出品しようが主品者の勝手だろ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 02:03:44 ID:sZAbsa+M0
出品者乙
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 02:25:38 ID:N1VYDklF0
>>638
ディーラーで500円しなかったはず。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 05:46:22 ID:8wYhLTIK0
マッドフラップ(後)は、リアガラスへの雨跳ねが軽減する。後方視界を気にする人はつけとけ。
マッドフラップ(前)も、ドア〜側面への雨跳ねが軽減する。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 10:57:11 ID:OqrQk9h10
>>640
知ったか君ハケーン
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 11:09:36 ID:jk+nEfLb0
Aピラーに取っ手が付いていれば、買ってあげても良かったのにな。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 14:25:20 ID:XmaSGg4o0
|_, ,_
|゚д゚)<釣れますか?>>643
645617:05/03/13 14:42:09 ID:qWrspi3Y0
マッドフラップ付けない人も結構いるようですね。
私も今までつけたことが無かったんですが、付けたほうが
車体の汚れが少ないかもと思い今回付けてみました。

ところでどうも排ガス干渉に対応済みの新型マッドフラップ
がスズキから出るようですね。
再契約しにいったところ以前のタイプより幅が細いタイプの
マッドフラップ(赤か青二色)を進められました。

今月の中頃からつき始めるそうで、とりあえず赤を付けました。
溶けなきゃいいけど・・・人柱になってみます。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 18:13:02 ID:yHKtLRhp0
>>642
買ったの6年前だけど値上がりした?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 21:02:55 ID:AK385fy90
質問!!
マッドフラップはクロカン時のバックでちぎれませんか?
干渉しないようなら取り付けも考えてます
地形とボディに挟まれてしまうのは悲しいです
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 21:09:55 ID:WfGe2O4t0
>>647
クロカン派がなぜマッドフラップを嫌うか考えてみましょう。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 21:11:39 ID:yHKtLRhp0
>>647
ハンガー付ければだいじょうぶだと思うよ。
俺はステンレスの鎖で自作した。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 21:42:05 ID:Wy6jsW0e0
版画付けようが、あんなデカいモンは邪魔
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 23:32:21 ID:QxPyhhTHO
>>646
JB33発売された1998年からずっと980円…
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 04:53:54 ID:LYlF6xIK0
>>647
クロカン時は邪魔。
泥に埋まった時など悲惨。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 09:23:48 ID:xiVC2ygq0
俺は、飛び石対策の為に付けましたよ。
多少は後続車に優しいと思う。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 09:24:20 ID:c5yw9vgY0
>>652
現行乗り様は、そんな汚いとこには行きません。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 10:28:54 ID:un7YPRQr0
後続車にやさしいから付けた?w
んなもの後から取って付けた言い訳だろ。
カッコ良さそうなんで付けました。それだけだろ。
見え透いた偽善者かっこわる過ぎ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 11:10:33 ID:QgIHi8/N0
>>647
ワイヤーで吊ってるの見たことない?
そーゆーことが無いように、してるんだよ。

>>655
ホントに跳石は危険だから、付けれるなら付けてたほうが良いんだよ。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 11:16:22 ID:un7YPRQr0
偽善者キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
そんなに危険ならマッドフラップ義務化されてるわw
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 11:19:56 ID:hI5VjpdVO
>>655
俺は何回か前車からの飛び石を食らった事があるから、後続車の為にマッドフラップは付けている。
黒缶もせんからな
それにどの車も付けて無いより付けてる方がかっこいいと思う(スタイルうんぬんと言うよりマナーとして)
何か文句あるか。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 11:37:02 ID:un7YPRQr0
>>658
マナーとしてwwwwwww
偽善者炸裂で片腹痛いぜ
飛び石なんか付け様が付けまいが飛ぶときゃ飛ぶつーの
大型トラックなんぞ糞デカイ泥除けぶら下げててもポンポン飛んでるだろーが
玩具みたいなカッコだけのジムニーのオプションパーツで寝言言ってんじゃねーよw
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 12:16:43 ID:dzhvGfdK0
流れを切って悪いんだけど、JB23-4乗ってて、最近純正フォグのバルブが切れた。
で、調べてみるとバルブの交換が出来なくなっている。
毎度、ランプごとの交換なんてありえないので、
ここで、別のものに変えようと思うんだけど、お勧めの品ってあります?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 12:44:18 ID:X+bhqdeU0
なんかジム乗りの本性が出てきたな。
しし狩りバンパーのような鉄パイプ剥き出しの構造物を前に付けてる馬鹿も多いしな。
前にも後ろにも気を配る事が出来ない低脳だな。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 12:51:05 ID:GiHxNzrU0
>>661
ド旧型海苔でノーマルバンパー腐ったんでCチャンのバンパーだが
車検問題なく通るし、なんか文句有る?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 12:51:40 ID:hI5VjpdVO
>>658
そりゃあ完全には防ぎきれんだろうが、ある程度は防げるだろ、
偽善者と言われても付けてないよりはいいと思う
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 12:57:22 ID:un7YPRQr0
大して効果の無いファッションパーツをさもマナーとか後続車のためとか偽善丸出しがうざいつーの
本音はカッコだけを嫌うクロカン派への後ろめたさから偽善使って
無理やり付けてる理由にしてるだけなんだろ?w

ファッションならファッションでいいじゃん素直になれよw
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 13:47:34 ID:GFgjH3SW0
>>661
そうだな。鉄バンパーは良くないな。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 14:02:48 ID:c5yw9vgY0
なんか現行乗りの本性が出てきたな(ry
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 14:29:45 ID:kOTXKxlp0
>>660
ググってみた。
ほい。

http://www10.plala.or.jp/jimnyito/wforum/1.html
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 15:12:30 ID:K51e3CyQO
マッドフラップ付きジムニーに乗っている男に彼女取られたのか?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 17:43:51 ID:QgIHi8/N0
さすが現行スレだなあと思った。>un7YPRQr0
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 19:32:38 ID:lWPcLLQ/0
>>664
実際マッドフラップなんて無い方がカッコいいじゃん!




でも俺は付けてる。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 20:53:44 ID:Ll8nHIrr0
>>664 ←馬鹿
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 21:21:47 ID:z7mBrv440
照り御酢乗りがアフターマーケットパーツの出ていない腹いせに荒らしているスレはここでつか?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 21:25:38 ID:VCbBtSVU0
サンルーフかガラスルールかオープンがあれば買ってやってもいいかな。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 22:06:33 ID:V102nmBq0
購入検討で、中古屋で見たんですが、現行ジムニーって
スピーカーは足下にしかないんですか・・・?
他に見つけられなかったんですが・・・

カーオーディオも好きなので、そこが気になってます。
もしくは、ドアに16cmのスピーカーとかつけられるアフターパーツ
とかってありますか?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 22:11:59 ID:TNzKWIWV0
>>674
そゆ細かいとこは自分でなんとかするのがジムニーです。
逆に言えば旧態依然とした無愛想な車です。
676現行ジムニー:05/03/14 22:54:50 ID:lDCCIAML0
>>673
いや、僕が全く売れないって言っても君に買ってもらうほど落ちぶれちゃいないよ・・
て言うか君の為にメーカーはサンルーフとガラスルールじゃなくてルーフの設定はしないんですよ。
ある意味君の影響力は凄いんだよ・・本当に君にだけは買ってほしく無いみたいだよ(´・ω・`)
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 23:10:02 ID:c5yw9vgY0
>>674
オーディオ好きなら他車にした方がいいと思うぞ。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 23:17:29 ID:JTQcHnaPO
4型のワイルドウィンド、後部座席の横にスピーカーらしきものがついてるんだけど、
これ鳴ってるの?耳を凝らしてもわかりません。教えてくれろや。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 23:20:19 ID:JeoFFpQvO
現行ジムニーは足の置き場が狭いらしい。27センチぐらいの足の人は乗れないってドライバーに書いてあった。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 23:32:16 ID:lWPcLLQ/0
>>678
スピーカー入れないと鳴りません。 
そこには13cmスピーカーが入りますが作業が超めんどくさいです。
俺は自分でやったけど、二度とやりたくない。音わるいし・・。
リアはボックスタイプのスピーカーをおいて、シートの下にサブウーハーを
置くのがいいようです。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 00:54:38 ID:0EC4MPH70
>>680
リアは天井に吊るタイプのやつもいいね。カロの1スピーカーのちっちゃい奴
 http://www.pioneer.co.jp/carrozzeria/products/audio/speaker/rv_speaker/ts-stx99/index.html
をつけてる。

本当は2ウェイの
 http://www.pioneer.co.jp/carrozzeria/products/audio/speaker/rv_speaker/ts-stx999/index.html
を付けたかったんだけど、サイズ的に天井のコーナーに入るかどうか不安だったんで、
見送った
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 01:19:45 ID:CsQualic0
フロントスピーカーの取り付け位置は確かに低いけどボディにしっかり直付けされているわけで
ドアよりもいい音を出しやすいともいえる。しっかりデッドニングをすればかなりいい感じになる。
ただ指向性の強いスピーカーにしちゃうと左右の位相差がはっきりでちゃうので要注意。

やる気と根性があればフロントはダッシュボード上にスピーカーボックスを作ったほうが環境的にはいいかも。
リアは>>680さんの言っているような感じがいいかな。

>>679
俺足のサイズ28cmあるけど操作にはぜんぜん問題ないよ。
MTだとたしかにペダル3つでいっぱいいっぱいだけど軽の幅制限の関係上ほかの軽自動車も似たようなものだし。
足音にタイヤハウスが侵入してないぶんマシともいえる。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 12:37:16 ID:J65yPYM4O
679
MT海苔の27サイズ。
足のサイズとゆうよりも、トレッキングブーツの靴底幅が広いとブレーキとアクセルを同時に踏むことがマレにあるな。
フットレストも思ったより狭い。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 12:50:01 ID:NJvlUMOT0
特別装備車って、でるんでしょうか?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 15:35:12 ID:xHycrGDJ0
>>680
リアにスピーカー入れたけどそんなにめんどくさくなかった。
後部座席外して内装はがすだけじゃなかったっけか?
もしかしたらドアステップのとこもはがしたかも。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 15:57:41 ID:msDtuQYw0
現行乗りは旧型乗り違い、お金持ちだから
自分で車いじりなんてしないんだよ。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 16:32:24 ID:xHycrGDJ0
>>686
そっか・・・貧乏でゴメンよ。
苦労かけてる彼女にも今から走って謝ってくる・・・。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 17:00:37 ID:h89M6gQY0
>>684
31日木曜にプレスリリース
1日金曜日に新聞広告
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 17:04:15 ID:9/TkqQtR0
>>676 ← 面白くない、もっとヒネレ!
690現行ジムニー:05/03/15 17:48:15 ID:3rZuLZDD0
>>673(689)
面白いも何もネタじゃ無いんだから捻りようが無いよ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 18:50:08 ID:bqjwH/gv0
>>685
シートベルトとドアステップも外す。
フロントスピーカーのカバーも外した方がドアステップを外しやすい。

ドアステップのピン折れなかった?
俺はほとんど折れたorz
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 19:25:51 ID:xHycrGDJ0
>>691
ああ、やっぱスピーカーの時に外したんだったか。
うんうん、折れた折れた(w
とりあえず残り半分くらいでちゃんとハマってるから問題無し。

そうだ、シートベルトも外したね。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 19:48:20 ID:nD7ssn/L0
>>684
氏ね
もしくはディーラーで聞け
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 21:15:00 ID:wF998YHd0
ぶさいくな、くるまをつくる神経が  ○○こ だ。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 21:41:12 ID:aU22yEkJ0
>>675
>>677
うう・・そんなものなのですか(T_T)。

>>680
>>681
確かにそれなら、置けそうでしたね。ただ、リアにスピーカーってのは
音質的には厳しいですね。

>>682
そうですね、フロントは一般的なキックの位置に着いているので、場所的には
問題なさそうですが、やっぱり13cm〜16cmくらいがフロントかドアに置けないと
厳しいですね。

やはりジムニーでオーディオは厳しいようで(泣)。
専用のドアのアウターバッフルか何か売っていれば楽なんですが、
有る程度の音となるとワンオフに頼るしかないみたいですね。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 22:40:44 ID:tFWM/1fM0
>693 おまえが氏ね

>688さん 何か期待させるカキコですが・・・
       
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 00:21:40 ID:Mg+9QsLQ0
元ドリ車海苔で今度ジムニに乗換え予定でつ、SSRマークUやらAVS・VS6・タイプM純正なんぞをPCDチェンジャーを使って履こうかと思っとりまつ。

ひょっとして、こげん行為はジム界ではドキュでつか?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 00:41:28 ID:NyQXCFrl0
>>697

ジムニー乗りには峠好きが多いからあながちドキュでもないぞ。
モビリティーパークのビギトラ前夜には亀石峠を攻めるジムニーがイパーイいるぞ。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 07:16:08 ID:JGTgAt0Z0
>>697
現行スレなら無問題
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 10:26:48 ID:I7jSQkvI0
パジェロミニの部屋にやってきて、うんこしていく人がいてます
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 11:02:05 ID:Gz4qx5Ky0
>>700
それはこっちの住人でなくて旧型乗りのほうですよ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 11:58:00 ID:Oy1dcOhl0
リアスピーカは音質うんぬんよりも、サラウンド的な包まれ感が生まれることが
大きい。音楽やAMラジオでも、エンジン音に負けずによく聞こえるようになる
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 15:56:21 ID:c+uRsYeQO
702
じゃ、リアスピーカーも意味あるんだよね
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 21:13:20 ID:waM0D7eb0
俺の場合は、日常のあしとしてしか使ってないけど、音楽を楽しむ
車でもないし標準の2DINのMD/CDとフロントSPで十分だと割り切ってる。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 21:28:17 ID:pI0crRVm0
>>698
車もチューンの方向性も違うだろ?ってつっこみたくなる奴たまにいるねw
まぁ確かに絶対的な速度は遅いけど意外と面白いんだよなぁ、これが。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 22:55:07 ID:yUOp0cTN0
話がそれるけど、なんでこんなに句読点の無い奴が多いんだ?
こんなところにまで、ホロン部が沸いて来てんのかね・・・?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 23:05:19 ID:UEyYELmd0
>>696
いいから氏ね
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 23:10:36 ID:428qipRAO
>>696>>707
2人とも生きろ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 00:10:41 ID:68GkeYWQ0
なんかボンビー臭いのが多いね。人は良さげなんだけれど。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 00:16:24 ID:JfJ2Xn4Y0
696と707って、同一人物ですか?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 09:40:10 ID:NTIdKdWOO
リアスピーカーは効果的だったけど、やっぱ、車体横幅がないしスピーカー小さくて下から音出てるし音に立体感出ないね。
まぁ、ほどほどに
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 18:41:36 ID:OJujE6RW0
納車されて1ヶ月ちょい。なかなか(・∀・)イイね。結構走るし、乗り心地も
意外に悪くな。しかし気になる箇所が1カ所…

発進時に軽く「ピッ」ってクラクションが鳴ってる感じの音がするんですが
これは仕様ですか?ほぼ毎回鳴るから鬱陶しいんですよね…。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 18:44:13 ID:U9dgNdNX0
君、腹がハンドルを押してるよ。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 18:45:20 ID:U9dgNdNX0
なーんて、
俺も欲しい〜子供の頃からの憧れなんだけど、置く場所ない〜
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 20:12:07 ID:jJ+5MxDp0
>>712
仕事で乗ってるトラックと同じ症状だな
原因?
治してねーからわからん
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 20:53:56 ID:kT6bRFWB0
>>712
それは電子音?それともその他の例えば金属音など?
意外と室内の物が発進時の振動で動いたり何かに当たったりして鳴ってるのかもよ。
またはしっかり取り付けられていない部品があるとか。
誰かに同乗してもらってまずは音の出る場所を絞り込んで何とか音源を見つけ出してみるべし。
何が原因かわからないことには直しようもない。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 21:52:45 ID:JjvBWuPI0
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 10:02:59 ID:P+L40limO

フォグランプリコール
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 12:17:07 ID:ohhkcO6b0
>>712
俺のも鳴る。車の下の方から聞こえる気がする。なんでだろ。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 13:28:23 ID:V9AMZ/iO0
>>718
なんのグランプリかと思った
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 20:13:44 ID:bxbqwf7SO
リコールグランプリ
1位2位3位、三菱車が独占しました。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 21:33:57 ID:urD/Zx0Z0
>712
仕様だよ
俺も買って直ぐ気になったんで
ディーラーで聞いたら仕様だって言ってた
だから気にしなくて大丈夫
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 21:38:07 ID:fAKYsFuR0
>>722
えっ?
俺のは鳴らないよ。
壊れてるの?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 22:15:34 ID:r2IzJjgnO
俺のはフロント右側タイヤハウス付近から『カサカサ』って擦る音が頻繁に鳴っている。
Aピラーパネル内側のクリップ数個を落としたからか?
マジで気になる…
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 22:51:24 ID:OzDdtiuT0
フォグランプがおっこちるかもしれない?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 09:05:41 ID:MPhf+J/Q0
>723
俺のは5型で712も納車直後みたいだから5型だと思うけど
723のは何型?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 11:31:22 ID:rewzN/kc0
>>712
アクセル戻したときに鳴る?
728712:05/03/19 12:13:02 ID:HxgRuSPA0
>>716
聞いてるとクラクションの音に聞こえるんですよねぇ…耳が悪いだけかも('∀`)

>>722
仕様…いやだなぁ('A`)

>>727
アクセル戻すというか、エンジンかけて発進時に鳴るって感じです。「プッ」って感じの
短いクラクションぽい音です。
729723:05/03/19 13:44:39 ID:fZn3qKZH0
>>726
5型だよ。
納車1ヶ月経つけど気付かないな〜。
既に2000`走ったけど、聞いた覚えは無い。
後で気をつけて乗ってみるよ。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 16:40:59 ID:d5+znIlc0
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 16:44:42 ID:FCT9hv160
>>730
2002年5月16日
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 16:47:56 ID:d5+znIlc0
逝ってきます
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 17:37:57 ID:yt4o+0gGO
エンジン始動ご発進直後にコッとかカッって感じの音なら、ABSのチェック音だよ
エンジン切るまで鳴らなければ間違いないと思うが…

クラクションっぽい音かと言われると自信ないなw
734712:05/03/19 18:53:26 ID:HxgRuSPA0
>>733
ほんとクラクションみたいに「プッ」って感じの音なんですよ('∀`)
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 22:13:09 ID:bSrQ6naH0
>>734
ラジヲのノイズじゃないの?
エンジンスタート時はセルモータに電流が逝くから
アクセサリー系は電流が切断されるよ。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 10:03:03 ID:hjdurMje0
MT?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 10:10:39 ID:g6nQff9m0
音が出るのはエンジン始動時じゃなくて
走りだした直後って言うか、車庫からでたあたりで
なるんだよね
ちなみに俺のは5型ATです。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 10:49:41 ID:6jcd8LC+0
納車一ヶ月少々の5型MT乗りです。

俺のも車庫出たあたりで音がするよ。
俺のは「カッ」って感じの音だけど。
ATとMTで音が違うのかな
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 12:35:44 ID:xhWf4nJd0
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 12:50:59 ID:4K5r/kuAO
俺は4型のMT海苔だけど、例の音はABSの作動音だと思うよ。
左前方から聞こえるでしょ?
エンジン始動直後よりも走り出してから10〜15m位で聞こえるでしょ?
安心しなよ!
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 15:16:59 ID:uFgObT4u0
>>740
そうそう、そんな感じ!
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 16:43:34 ID:oMzMoIyA0
最近Zから乗り換えたジムニー初心者です。
スズキ車だけは乗るつもりナシでしたが、
維持費の安い軽で、事故っても簡単に死なない丈夫なクルマ・・・
と考えたらこれしかなかったんだよね。

小さいのにコダワリが詰まった印象なのは良いですね。
燃費は別段悪いと感じないですね・・・私のZは2k/L(NA車)だったから。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/21 00:24:45 ID:lTGmFria0
H5年式JA11乗りです。
主な使用目的は海釣りでの現場臨場。
よって、砂浜やダート程度を走ることが出来ればよいので現行
が非常にうらやましい。
特に5型になってからはATのほうがむしろ良いと感じています。
はっきり言って早く乗り換えたい。
6万キロ走行で下取りはいくらかなー。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/21 00:41:49 ID:Rf4Kz3XYO
11でも充分走れるだろ!
745743:05/03/21 00:57:30 ID:lTGmFria0
>>744
言葉が足りませんでした。
釣り場に行くまではほとんどがオンロードですので、ラクチンで
乗り心地の良い現行の方が私の使用目的に合っているということです。
オフロードでは断然11だとは思いますが。
746ジムニーは日本が誇る世界の名車:05/03/21 01:43:09 ID:n/Z2dvYl0
私の愛車は、
平成3年式、JA11 走行14万キロ、20万キロ(後6年)まで乗る予定、

私の従兄弟がジムニーの新車を購入。
JBになってから背の高い、アルトになってしまったが、
6年後、JBがJCになっているかもしれないが、
ジムニーを新車で買う。
理由は、この車のコンセプトは日本的(国土の8割が森林)で日本が誇る世界の名車だから。
しかし、販売台数の低迷には危惧している、
まさか、はないと思うが。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 06:24:30 ID:eHjC4SDY0
>>746

英米で生活が長かった私ですが、いつも思っていたのは日本の山です。
日本はどんな都会からも山や渓谷に容易にアクセス出来、整備の行き
届いた林道がいたるところに網羅され、ドライブ中に刻々と変わる風
景に心驚き、大陸に見られる単調な自然にはない価値を感じます。

本来林道は林業の方々の地道な努力で森林水源保護のために作られた
ものだから、無駄に広い道は作れないし、自然へのインパクトを考え
れば明らかに非舗装路であるべきです。そして非舗装路は自然の作用
で荒れ、いつかは元の山肌に戻っていきます。

こうした背景から、我々庶民が日本の自然を楽しむ為に最も適した車
はジムニーであり、それが生み出されたのも然るべきだと思います。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 10:13:49 ID:K9KvfQky0
>>747
自然へのインパクトとか語るなら、自然へ帰ろうとする林道に乗り入れちゃあいけないなあ。
容易にアクセスできるのなら、トラッキングすべきじゃないのん?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 13:15:57 ID:uT/y0cOuO
車に乗るな!
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 14:56:10 ID:CskOhxax0
まあまあ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 15:05:28 ID:UYOqYICo0
みいみい
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 15:10:44 ID:CskOhxax0
むうむう
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 15:11:08 ID:UYOqYICo0
めえめえ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 15:25:52 ID:CskOhxax0
もおもお
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 15:28:32 ID:OFf5EwUC0
もっこり
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 17:01:03 ID:NJJo50TaO
ひょうたん島
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 20:37:02 ID:NJJo50TaO
テレビの力で、ジムニーの名を連呼している…。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 22:08:18 ID:nAiezJum0
海外では現行でも幌つきがあるんでしょ
本だのアコードみたいに
逆輸入して乗ろうって人はいないの?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 22:14:20 ID:4W8EYIik0
前回のモーターショーでスズキが展示してた
ランドなんとかというハイブリット使用もあるという奴、
あれが次期ジムニーだと思うんですけど
まだ発売しないの?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 23:07:20 ID:NJJo50TaO
759
んなもん、ジムニーとはいわん!
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 01:24:45 ID:+D3wG78D0
FFヒータをつけたいんですけど、どの位置がいいですか?
といっても荷室か前席の下ぐらいしか思いつきませんが。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 08:58:19 ID:PcqTllQ+O
鷲もその辺が妥当な線かと…。

で、FFヒーターて何?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 09:01:31 ID:PcqTllQ+O
その辺が妥当な線だと思うよ。

で、FFヒータって何?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 09:18:54 ID:G16jzl3e0
でも車内が灯油臭くなりそうだし、振動でスグに自動消化しそうだし
AC電源からの電力供給もヤバそうだし…

で、FFヒーターって何?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 10:37:22 ID:yF+UYaNk0
流れ無視してマジレス。これ?
http://www.interq.or.jp/ski/hasegasj/xc-heat.htm

で、FFヒーターって必要?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 11:16:40 ID:4g+Ij7RgO
>>761
車にヒーター付いてないのか。
型式は何?

本当にFFヒーター必要?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 12:01:20 ID:rxbwpBx60
スキーに行って、車中泊でもするんですか?
そのためにFFヒーターが必要って事?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 13:11:56 ID:OZP7CdIH0
http://www.bugworld.jp/parts/

で、本当に本当にFFヒーターが必要?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 15:53:47 ID:eVwNMIoI0
>>768
これ、ガソリンのパイプ損傷させたら怖いな。
室内に置くんだろ?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 16:23:55 ID:yF+UYaNk0
換気がおかしくなって内気循環状態になるのも事故として恐いなあ。
燃料パイプも給排気も安全装置はあるんだろうけど。

オレなら同じ値段のシュラフ買うな。
その方がなんかスマートな感じがする。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 17:01:28 ID:ILoTuMJ40
>>770
FFヒーターと同じ値段のシュラフ・・・・・・
-60℃でも平気そうだw
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 17:48:10 ID:yGzd5rsb0
山の道具の店で1万円ちょっとの冬用シュラフを買ってきて、スキー場で車内泊したけど、ぐっすり眠れるョ。おそらくは-10℃くらいまで車内気温下がったはずだけど、暖かくて快適快適♪
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 18:52:57 ID:Ok/F3sRu0
正直、ロゴを見ないとジムニーかパジェロミニか
判別できない。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 18:56:59 ID:yF+UYaNk0
>>771
でしょ?w
同じ金の使い方ならそっちの方が絶対かっこいい。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 19:41:04 ID:pZg0UUCG0
>>773
俺は後部の窓形状でなんとか見分けられる
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 19:55:40 ID:tNl19CSG0
で、FFヒーターて何?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 19:58:51 ID:kcw7fHPd0
キャンピングカーなどにつけるぺバスト製FFヒーターですね。
エンジン止めても暖房が使える。
雪で服が濡れたりすると、やっぱ火の気が欲しくなるし。
おれも予算が許せば付けたい。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 20:00:10 ID:FJlqOx7l0
大昔のRR車には灯油ストーブがオプションであったけどねえ。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 20:05:36 ID:Z9kbCJsi0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1109609461/l50
糞チョンが言いたい放題です。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 20:25:37 ID:Owz4cDLb0
ジムニーも初代の頃はオプションで灯油ヒーターがあったんじゃなかったっけ。
空冷だったから、冷却水使うヒーター付けれなかったんだよね。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 20:30:49 ID:yGzd5rsb0
ジムニでエンジンをアイドリングしとくと、1時間あたりどれぐらい燃料喰うのだらう?
仮に1時間に1Lなら、一晩12時間で12L=110円×12=1320円也
冬季シーズンに2〜3回程度なら、FFヒーターなんかイラネ。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 20:36:49 ID:Ikp7+ggNO
パジェロミニの後ろに止まってたら、知らない人が助手席に乗り込んできますた。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 20:43:39 ID:utVrvJVK0
素敵なおねーちゃんならそのまま
お持ち帰り〜、だぬ
784782:2005/03/23(水) 01:24:38 ID:foKxfHbaO
当たり前ですがすぐにパジェロミニの方へ言ってしまいました。……半ドアだってば…。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 02:31:23 ID:z8UCgqNb0
>>781
漏れはよくJB23で車中泊してるけど、ガソリンの消費量は1時間に0.5Lくらいだと思う
FFヒーター良さげなんだけど、これの燃料ポンプってどのくらい電機食うんだろう?
暖かく夜を越せても朝になってバッテリー切れでエンジン始動できないんじゃなぁ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 03:02:42 ID:FSuPBcbI0
1萬2千円程度のシュラフ買えば済む話だ.


あ、現行スレだ。
お金持ち多いからなぁ…
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 10:58:39 ID:XA3npbgB0
ツエルト張って、シュラフ入れば問題なし!
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 15:37:29 ID:jFHHvYfsO
ジムニーで遭難かい
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 15:51:44 ID:k1BMhr1oO
で、FFヒータで後悔しない?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 15:53:52 ID:FSuPBcbI0
>>789
無駄な金使った....と後悔するだろw
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 16:23:42 ID:fx9TAQXl0
まあ、本人が満足するならいーんじゃね?w

オートキャンプ場に行って、家でも作らない様な
手の混んだ料理つくってワインで乾杯しても
アウトドアな昨今ですし。

それぞれで形態は多様化してるよ。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 22:44:42 ID:bJ3Dl2wa0
>>785
FFヒータはバッテリはそんなにくわないけど
やはりサブバッテリ塔載が前提。
燃費は、灯油タイプであれば0.1リッター/h。
ガソリンタイプもそんなもんでしょ。
灯油1リッターあれば零下でもなんとか1日暮らせるかも。

まあ、お金持ちの人で家がある人は高級シュラフで済むと思います。
俺みたいに北国在住でリストラされてアパート追い出され、
いずれ車上生活するようになればFFヒータは必須だから。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 22:53:40 ID:FSuPBcbI0
FFヒーターより高級シュラフの方がメチャクチャ安いんだけど.
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 23:07:40 ID:pXX1/BrQ0
で、FFヒーターて何?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 23:07:46 ID:Aq9/YCde0
寒いなら火鉢で練炭を焚け。
天に昇れるぞ。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 00:11:51 ID:R6HAg9QrO
え! FFヒーターも知らないの?
超人気シリーズの新作ゲームだろ?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 01:16:13 ID:DQwSNM0bO
↑絶対にこんな事言うヤシ入ると思ったら案の定・・・。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 01:29:39 ID:OgVDKddo0
>>796
え!FF(FinalFight)に新作出たの?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 12:28:58 ID:O5RmlhGv0
馬鹿、、、、FindFantasy だよ。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 18:35:20 ID:hKtG+KVf0
馬鹿共ヤメロ!
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 23:07:12 ID:Qk0X0dYLO
車カクカクシャキとしたデザインに退化(進化)したら、いいのにねぇ。なんにしても進化した物ってカドが落ちる傾向があるよねぇ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 23:18:08 ID:R6HAg9QrO
それが流行りなんだろね…
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 18:24:11 ID:clkPGd/R0
360や旧ビートルに未来は無いってことですね
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 18:39:30 ID:alYi49ZY0
>>803
現行ビートルあるじゃん。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 00:04:32 ID:oMxcWEf5O
うちにある掃除機は、ほぼ、球形よ..水色の旧ビートル=町医者の足のイメージが、いまだに抜けん
806 ◆JB23WA2ALE :2005/03/26(土) 01:13:28 ID:jBRW5vaA0
こんなの出ました。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 19:09:21 ID:3sd9MpPt0
>>803
新型マーチあるじゃん。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 22:59:11 ID:Ihxf6awrO
カクカクデザインが減ってるのは
衝突安全性、跳ねられる側のね、
からきてるらしい。

旧ゴルフ欲しかったやつが
ディーラーの人から聞いてきた。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 23:27:45 ID:SjMsGgJQO
↑跳ねる側の立場も分かって欲しい…
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 01:18:57 ID:eQY+wCHLO
丸形なんか売れる訳ない。ジムニー開発者はわかってねーなー。もっと真剣に考えろ。本当に駄目人間ばかりだな。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 01:27:46 ID:SRFa/hvB0
丸形なんかクロカンオタクに売れる訳ない。ジムニー開発者はわかってねーなー。
もっと真剣に考えろ。本当に駄目人間ばかりだな。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 01:35:00 ID:1sRsLG/O0
>>808
んなものマルマルデザインを売りたいディーラーの言い訳やんけ。

今度ダイクラが新発売するカクカクした車だ。見れ。
http://response.jp/issue/2005/0324/article69167_1.images/83701.html
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 01:35:15 ID:XFIkfN3AO
5ドアにしたらバカ売れ。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 01:43:49 ID:1tlTHyLz0
>>813
バカ売れは無いな
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 01:46:23 ID:1tlTHyLz0
>>813
中途半端に使いにくい5ドア買う層も限られるだろ.
5ドア求めるなら素直にワゴン尺・ムーブ・ライフ買うだろうな.
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 03:36:00 ID:s5uxzEzw0
軽規格だと無理があるが、
シェラ限定で5ドアならいいかも。
初代のエスクード・ノマドぐらいの使い勝手があれば、嫁さん用に購入したい。

817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 03:47:20 ID:1tlTHyLz0
シエラ限定って…
軽ジムとシエラにどんな違いが?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 04:47:15 ID:+yM9zLWXO
名前だけ?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 09:15:44 ID:s5uxzEzw0
シェラ限定というのは、
5ドアにするときは幅はそのままでも
軽規格をはみ出して長くしたらどうかということです。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 11:37:02 ID:84poEzn40
質問。

発音は しえら、しぇら どっち?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 11:40:46 ID:XX5lTMDY0
ヘッドライトは ○ s ○ のほがいいな。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 12:02:23 ID:sntRRbR70
>>820
「シエラ」。

ただし、31の時に設定あったSIERRA DESIGNS LIMITEDは
「シェラデザインズリミテッド」というシエラ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 17:52:46 ID:3/BfhDzoO
シエラって確かオーストラリア名だったっけ?
32欲しいぽ!
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 18:02:26 ID:+dMVvLiM0
そういや旧型はSJ413とかロングボディがあるけど、現行にロングはあるのかな?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 20:37:48 ID:r+ITfcDs0
2ドアなんか現行オタクに売れる訳ない。ジムニー開発者はわかってねーなー。
もっと真剣に考えろ。本当に駄目人間ばかりだな。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 20:52:55 ID:1tlTHyLz0
>>825の翻訳キボン
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 22:04:26 ID:UdOFw8XP0
>>826
貧乏子だくさん。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 02:18:47 ID:j1Z0jiNE0
シエラに1500のエンジン搭載するのはどうなった?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 13:17:34 ID:6qF/+0eD0
>>828
決定ですと。時期モデルから。
エスクードとの関係。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 17:36:34 ID:8fj9t8NRO
これ以上のデブ化はやめちください。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 19:13:01 ID:oLMIQuZA0
5ドアのシエラ1500は絶対に売れる。ジムニー開発者はわかってねーなー。
もっと真剣に考えろ。本当に駄目人間ばかりだな。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 19:23:11 ID:/dI0Iona0
$か?w
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 21:10:14 ID:Ywz7SnUM0
もし本当に1500が出るとしたら、JB43は値崩れ起こすな・・・
その時に乗換えを考えよう。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 00:07:31 ID:ZEs8ljx10
>>832
ヴァカ?
くっせーぞ! あ?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 00:18:47 ID:POkQSHj40
>>834
久々に見た!ワロス
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 01:39:35 ID:9TvNEmeU0
クロカン兼ファミリーカーでジムニーを買おうと思ってます。
高速移動が中心になるので現行にしようと思ってて情報探してます。
でも、ネット上でクロカンしてるのは旧型ばかりで、
現行でバリバリクロカンしてる人っているんですか?
ど素人な質問ですいません。

837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 01:59:22 ID:Bn9KY/nT0
バリバリクロカンやりたいならクロカン用に安い板バネジムニー買って
ファミリーカーは別にした方がええよ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 02:14:39 ID:x19ZN6b80
>>836
質問に答えると、居る。
ただまあ、何人家族かにもよるけど、>>837プランのほうが無難。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 02:35:26 ID:vsfhS11k0
こんにちは、現行型ジムニーの購入を検討しています。
バス釣りにも使いたいので2メートル近い竿を乗せるため
ルーフボックスの購入を考えています。ジムニーのルーフに
2メートル30センチのルーフボックスは搭載可能でしょうか?
また問題などはないでしょうか?
実際に乗せられている方、話を聞いたことのある方いらっしゃったら
教えてください、お願いします。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 08:54:32 ID:tbbnDJZmO
>839
大丈夫だと思うよ
漏れは2mちょいのを載せてる
後ろを面いちにして前がルーフからはみ出る位
要はフットとバーの位置が肝なんだがまだ前後に余裕あるし
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 13:42:27 ID:vsfhS11k0
>>840
どうもありがとうございます。
後ろはスペアタイヤの面くらいまでボックス出せますよね。
もしよろしかったらどこのメーカーのボックスやバーなどを使われているのか
教えていただけないでしょうか?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 16:21:05 ID:0QBm1NrO0
横レス失礼。大阪にあるジムケンTAC(達駆)って店ってどうなの?
全部任せようと思うんだけど、安いのかな?対応良いですかね?知ってる人
いませんか?
  
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 16:27:53 ID:YbjqAKFl0
ジムにーダサい!こんな車買うなよ!センス疑われるぞ!
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 19:46:07 ID:tbbnDJZmO
>841
フットは院脳バーは数理
ボックスも数理だが自動後退提携品だったのでもう無い鴨
帰り道なのでまた後程
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 20:32:30 ID:vSDRsF/LO
丸形なんか何を夢見て作ったんだよ。ジムニー開発者ってどうしようもねーなー。売れる車作るのなんか簡単だろうよ!アホな会議が目に浮かぶわ。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 20:32:58 ID:JX6a7I700
タダでさえクロカン車が環境破壊っつって風当たり強いのに
この上生態系破壊するような真似してるんじゃねーよ、糞バッサーめが
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 20:55:45 ID:x19ZN6b80
>>845
対人衝突時のダメージ抑える為でしょ。

>>812なんか見ると↑なんて嘘っぽく聞こえるだろうけど、
エンジンやメンバーと外板までのクリアランスも全然違うし、
車体前端からウインドウまでの距離も違うし、
形だけで比較するもんじゃないからねえ。
848:2005/03/29(火) 21:31:56 ID:+35tBO8R0
全然説得力無し。

>エンジンやメンバーと外板までのクリアランスも全然違うし、
>車体前端からウインドウまでの距離も違うし、

それらが全部ジムニーより狭いキャリーがマイナーチェンジで角々になってる。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 22:58:53 ID:x19ZN6b80
>>848
キャリーは輸出しないでしょうが。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 23:02:17 ID:vSDRsF/LO
対人衝突時のダメージを抑える?!そんなの変わんねーよ。本当駄目経営者ばかりだな。丸形なんかジムニーじゃねぇよ。名前変えてりゃまだましだっつーの。万人受けするだろうみたいな安易な思考が目に浮かぶわ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 23:07:50 ID:s1ekS2gaO
経営者の経営方針が気に入らないのか?
デザイナーのデザインが気に入らないのか?
さぁ、どっち!?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 23:09:12 ID:vSDRsF/LO
新しいデザインはいらねーから新しい技術の加わった旧型デザインを作ってみやがれ。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 23:10:02 ID:hJvmxLxy0
>>849
輸出しないのにマイナー前は何で丸かったんだ?w
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 23:21:38 ID:x4zNqAOD0
転んでも一回りしてまた元に戻るくらいの丸さが丁度いい
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 23:23:18 ID:vSDRsF/LO
854
笑える
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 23:24:29 ID:vSDRsF/LO
でも名前はジムニーであってほしくない。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 23:26:40 ID:x19ZN6b80
>>853

ジムニーは輸出されてたから、キャリーのはなし?
知らんよ。

法令その他の規制に関わらない車種の場合、
丸いことのデメリットとメリットを秤にかけてデザイン決めるだけでしょ。
作るときに「これが売れる」と思ったんじゃないの?
そのことに問題はないでしょ。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 23:37:03 ID:BJ7dmSQH0
女の子受けを狙ったんでしょ?丸っこいのは。
でも意外にも、角角のが女性に人気がある。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 23:38:53 ID:vSDRsF/LO
世間とかけはなれてるな。丸形なんかジムニーじゃなくてもなんとでもなるのに。まあ絶対買わないからいいや。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 23:59:15 ID:QK0g8JW20
↑M社類似品のオーナー
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 00:03:12 ID:yCeoBO0WO
↑はぁ?何言ってんの?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 00:05:08 ID:doZmcDbg0
デザインなんか流行り廃りで決めるんだろーがw
会社の宣伝文句を盲信してる馬鹿が一匹いるようだが
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 00:06:26 ID:yCeoBO0WO
くだらないんだよ。駄目人間は付き合いきれない。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 00:08:24 ID:yCeoBO0WO
デザインを流行り廃りで決めてるから駄目なんだつーの。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 00:08:55 ID:LX6nMwLM0
ジムニーにオンロードタイヤつけて、モタード・・・
ウソです。はやらないよね
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 00:13:23 ID:doZmcDbg0
>>864
だからカッコ悪くなったんだよw
丸くすれば進化したように見える、女受けする
こんな機能性を無視した行き当たりばったりの短絡的な感覚でジムニー作っても
ジムニーのような車を購入対象にする客には受けないって事
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 00:14:42 ID:yCeoBO0WO
押し付けじゃないけど俺は丸形ジムニーは眼中にない。ただ旧型デザインが好きなだけ。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 00:22:08 ID:yCeoBO0WO
いろいろ愚痴、文句は言ったけど旧型デザイン復活を夢見てもう寝ます。ありがとうございました。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 00:26:28 ID:doZmcDbg0
おやすみ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 02:43:41 ID:Yn25die20
>>868
もう起きなくていいからね
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 04:07:36 ID:aOlS7WfM0
スレが進んでいるなぁと思ったら、
春ですか?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 08:03:27 ID:cyMf3e6Q0
旧型のどこがかっこいいの?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 09:41:12 ID:rPMc4ErC0
お前ら、さんざんバカにしやがって。頭にきた。
こうなったら、現行マーチ以上に丸くしてやるからな!
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 09:47:09 ID:tBpKc66PO
>>873

ああ、期待してるよ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 10:53:44 ID:ktjQ4v01O
ジムニーの車台にマーチのボディ載せちゃえ。
スレタイの問いへの答は…「丸いから」っつーコトですね。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 18:14:42 ID:Y+m5akiA0
角張ってても良いんだが2DINスペースが確保されてないのがなぁ…
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 01:50:53 ID:zBdJuKO40
んなもん自分でスペースを作れ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 10:18:38 ID:SpRUT5wKO
なんだか、酷いスレ
晒そう
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 12:06:46 ID:ZRgWvIEoO
確かにスペースないと辛いな〜。
俺も賛成。

で、2DINって何?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 12:16:12 ID:TTOPzqBWO
ジムニータン、ハァハァ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 15:15:43 ID:6274SOlS0
>>879
ドイツ工業規格に準じたオーディオ類のスロットだけど、
これが釣りなら、糸は切らせてもらった。
断じてオレは釣られてない。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 17:04:43 ID:ZRgWvIEoO
規格とゆう事は分かった。

で、釣りって何?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 17:08:36 ID:hbtA6Bti0
!!(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゜))))彡
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 17:59:17 ID:6274SOlS0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J >>882
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 20:41:48 ID:AgK9/CtB0
流れ無視だが、
特別仕様車は今年も出るんかな?
JA22W最終に乗ってるんだが、
だいぶ年季も入ってきてあちこち傷んでるし
そろそろ買い替えようかと考えてるとこ。
なんか情報もってる椰子いる?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 20:56:44 ID:KucB1dhp0
       「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ それが    lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト | 人に聞く   とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l 態度かボケ lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l_________l|   \    ソ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 21:06:31 ID:AgK9/CtB0
無いならイイやw
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 21:20:07 ID:5hEQLagE0


888



        
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 18:20:18 ID:uoCljWm+0
来月出る限定車買おうと思っていますが
XCにOPで同じくらいの装備つけるよりは割安なんですか?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 18:32:09 ID:sayoeK4s0
カタログとにらめっこしなよ。
オレならよっぽどの理由がなきゃ限定車買うなあ。

XC乗ってるけど・・・。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 22:20:18 ID:sHtgggbJ0
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 23:39:57 ID:ScQ5vm3m0
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 23:41:59 ID:5FasG+TS0
だせーーー
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 23:59:47 ID:DdE9YQgm0
>>892
ネタじゃん…。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/02(土) 02:42:36 ID:lMU7MCnK0
J3って(w
3型くらいまではノーマルのXCでもドアミラーが無塗装だったりしたから限定車の特別装備はけっこう意味あったけど
今となってはノーマルも十分充実しているからあまり限定者の意味が無いっちゃ無いんだよな。
革巻きハンドルがほしければ限定車、ってくらいの差なんじゃないかな。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 06:15:12 ID:mmnZPAyY0
>>895
去年のランドベンチャーに付いていてXCに付いてない物は、前席本革シート表皮、後席ファブリックシート表皮、
革巻ステアリングホイール、革巻シフトノブ、ロゴ入りフロアマット、銀メータ、2DINサイズのMD/CD付ステレオ、
2トーンカラー、専用フロントグリル、アンダーガーニッシュ、専用スペアタイヤハウジング…。
これだけ付いていてXCとほぼ同じ値段なんだから、そういう装備が欲しいという層にはお買い得だと思うよ。

俺は革巻ステアリングホイール、革巻シフトノブは欲しいけど、他の物はいらないな。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 06:35:57 ID:/IK6JAyR0
後ろのシートはずすと4ナン登録できる?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 09:34:10 ID:6A4gnzBv0
2dって時点で(゚听)イラネ それに安い革シートとか長年乗ってたらヤバいよ・・・
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 10:05:13 ID:KLdgr4Ci0
エアバックの関係で交換が難しい
ハンドルだけはこだわったのがいいなー
ラパンRSに付いてるMOMOのハンドルきぼんぬ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 10:07:58 ID:71gWCLir0
多分、次期ジムニーは4ナンバーが復活するんじゃねぇか?
現行型になって4ナンなくなったが、割高感があるからな。

まぁ、もっとも俺は値段に応じた中身があるのは認めるが・・・。
客観的にはねぇ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 10:37:55 ID:FNd3S0B8O
4ナンになるとしたら、現行と比べてどう変わるの?
車格?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 10:38:41 ID:KLdgr4Ci0
>>900
現行型には以前、XAというグレードがあった。
JB23の2型のXAはエアバック、エアコン、
パワーウインドウが付いて、99.8万円(5MT)
とてもお買い得だったけど、3型以降消滅。
売れなかったのか採算取れなかったのかわからんけど。

んでもって次期型に4ナンバーの復活はないっしょ。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 12:34:31 ID:gFVW5cAK0
>>885 
出る!セールスマソが言ってた。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 12:59:20 ID:eoMX9+NuO
てか、次期はシボレーブランドに組み込まれたりしてな。
さもなきゃ、特別仕様車シェビーバン(4ナン)リミテッドとか出ちまったりさ。w
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 15:14:50 ID:I/rmLMDd0
前席本革シート表皮…どうせ防水シートカバーつけるからいらない。
後席ファブリックシート表皮…ノーマルでもファブリックだがらいらない。
革巻ステアリングホイール…市販の革カバーでいい。汚れたら気軽に交換できるし。
革巻シフトノブ…小さい革を巻くからいらない。汚れやすいし。
ロゴ入りフロアマット…どうせ冬用の深いマットを入れるのでいらない。
銀メータ…目がつかれるから黒メータでいい。
2DINサイズのMD/CD付ステレオ…MP3対応じゃなきゃいやだからいらない。
2トーンカラー…カッコわるいからいらない。
専用フロントグリル…グリルの形状にはこだわりはないからいらない。
アンダーガーニッシュ…ゴッツい外観になるからちょっと欲しいかも。でも別にいらない。
専用スペアタイヤハウジング…。 タイヤには荷物をくくりつける予定なのでいらない。

XA(3型)買ってよかった。無塗装バンパー好きだし。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 18:29:37 ID:8UONfjIR0
揚げ足をとるようだけどXAって2型までじゃなかったかな
9072型XA海苔:2005/04/02(土) 19:54:49 ID:cfarIxPi0
標準のステアリングツルツルになったので、先月革巻ステアリングを部品で取り寄せてつけたよん。(限定車の部品らしく色は黒だった)
XAは椅子がショボイので換えたい。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 08:35:07 ID:++4O/HET0
うっ! 部品で取る手があったか!
ってエアバッグ付きのハンドルの交換方法シランがな
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 10:12:22 ID:CLVpR2cu0
ワゴンR RRのオプション革巻ステアリングもポン付けできるぞ。
メーカー保証は付かなくなるけど、一応エアバックも使用できます。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 16:20:54 ID:x0zKKKzN0
なんかインストルメントパネル位置が高いような気がする。
メータ部分に圧迫感があって前が見にくいような。
座席が低いのかな? 
座高の高さには自信があるのだが。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 16:55:38 ID:a/w9ZfzBO
デーラーにクレームだしてみたら?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 17:48:00 ID:Wxta9HwB0
ランどべの皮巻って握りは皮だけど、ホーンのところはプラ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 19:55:06 ID:gx5lGCfV0
ワゴンRとかの、フルオートエアコンも取り付け可能ですか?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 20:15:06 ID:s0Bc1EwA0
>>913

ワゴンRのボディごと取り付け可能。
デリカスペースギアみたいな、クロカン走れるミニミにバンへ大変身!
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 20:50:46 ID:ntybrWIeO
丸形ジムニーはいらない。本当いらない。絶対買わない。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 21:28:29 ID:J6A8vcYL0
じゃあ、買わなければ良いじゃん。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 21:43:34 ID:dy168bGf0
>>915
一生、中古でも買ってれや。(爆
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 23:13:01 ID:JN4lIOal0
「。(爆」←こんなの久しぶりに見たw
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 23:38:18 ID:e5aqQHKI0
何でランドベンチャーとかワイルドはルーフレール付いてないのかな?
次の限定車には付いてて欲しい。
無かった場合OPで付けれるのかな?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 00:09:07 ID:wdEe2kUgO
ルーフレール(゜A゜)イラネから、ランドベにした。外した後の穴塞ぎパーツはもう無いって鱸で言われたし。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 04:38:07 ID:RCb0jq+NO
丸形ジムニーの売れない理由はかっこ悪いからです。安くても買わない。ジムニー開発者頑張ってください。他社の真似はしないでください。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 08:31:27 ID:S8gSMHXb0
>>918
つまんねえ奴だな、お前。(火暴
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 08:36:14 ID:5JgygYBZ0
古い保守的なイメージが大事なのはわかるが
現行車はそれなりにモダンなデザインで他社のとは違うだろう。
足回りも新しいく変更されてるし、街乗りもOKになってるから
進化としては悪くない。
自動車も技術の集大成の一つだから古いままでは許されないはず。
デザインだけのしょぼいジムニーならそれこそいらないね。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 11:35:12 ID:mc0WwLo10
パジェロミニやテリオスキッドなだデザインが悪いから買わないってのもわかるが
ジムニーはまず「性能ありき」なんじゃないのかね?
23の懸案だったギア比の問題も5型で改善されたし、性能的にはほぼ文句つけようがないところまできているのに
それでも「デザインがかっこ悪いから買わない」って、ガキじゃないんだから・・・
925JB23糊:2005/04/04(月) 12:51:21 ID:KviwziCRO
H13年式、ランドベ、グリーンの2d糊でつ。
この丸っこい型好きですよ。ボンネット一体型グリルがイイ!!ルーフレール無いのは頂けませんがね…
まだまだ乗るつもりです。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 13:25:15 ID:SuPJHbav0
三菱JEEPみたいなのがそんなにかっこいいとは思わないが。なんか進駐軍のお下がりみたいでいやだなあ。唯の古いジムニー。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 13:26:32 ID:SuPJHbav0
三菱JEEPみたいなのがそんなにかっこいいとは思わないが。なんか進駐軍のお下がりみたいでいやだなあ。唯の古いジムニー。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 15:05:55 ID:jqPkvmV20
旧型ジムニー乗りだけど、
古くなってきたからそろそろ買い換えようかなと思って
鱸のディーラーに行って新型を見ると購買意欲が消える
だからといって旧型にそれほど愛着があるわけではない
ただ新型がどうにも気に入らないから旧型に乗ってるだけ
自分でも12年落ちになるまで旧型に乗るとは思わなかったよ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 16:04:03 ID:y/NQl2vwO
H11年式のXC、AT、白です。査定したら70万になりました。不人気とはいえ、リセールバリュー凄すぎ。ラパンSSでも買おうか。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 17:16:29 ID:hcIYYgmP0
>>929
裏切者乙
二度と来るな
氏ね
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 19:44:18 ID:unK5AMkk0
>>929
走行距離は?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 21:47:30 ID:fok533Jw0
漏れはJA22に乗ってるが、
旧型のカクカクしたボディにK6A+コイルサス
各部の造りもJA11よりは上質で使い勝手いいけど、
それでもスパルタンでJB23のように乗用車ライクではない。
JA22は良く言えば、ジムニーの「いいとこどり」の車なのかも。
K6Aは低速トルクないし4Lギアはハイギアードで、
クロカン向きの車ではないが。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 21:54:12 ID:MkDDzqCp0
>JA22は良く言えば、ジムニーの「いいとこどり」の車なのかも。

ぜんぜん
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 21:55:17 ID:ISjjjz1v0
>>932
トランスファー交換で無問題
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 22:50:14 ID:GBXuglMzO
22は町海苔使用
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 23:17:44 ID:CUGY27HS0
>>931
走行距離は35,000kmです。
車の110、スズキ、スバル、三菱、ホンダで同様でしたよ。
たぶん何処でも同額でしょう。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 23:37:05 ID:lIqb6ZtQ0
>>914
ばか?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 00:22:27 ID:dkQFLzno0
>>936
thx やっぱ少ないな
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 01:44:17 ID:4mfpaabF0
>>937
くっせーぞ。あ?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 09:54:01 ID:3UumIbXw0
馬鹿がわざわざ戻ってきましたよ・・・
94123海苔:2005/04/05(火) 18:53:35 ID:Hr0BGQoj0
俺はJA11等の旧型も好きだしJB23も好き。
23のデザインは好き嫌いが分かれるだろうけど…
とにかく盲目的な旧型オタクはウザイ。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 20:39:55 ID:f9IAJySFO
JB31W→JB23Wと乗り継いでます。どちらも(・∀・)イイ!
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 15:01:02 ID:Zbuw+XCVO
JA11V→JA22Wと乗り継いでます。どちらも(・∀・)イイ
944XA糊:2005/04/06(水) 20:28:50 ID:uBsJhN010
親がSJ10→20(w→30と乗ってました
影響されて23買ったけど、どれも(・∀・)イイ!
945XA糊:2005/04/06(水) 20:30:21 ID:uBsJhN010
そのせいか、2st車来ると窓あけちゃう!
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 22:19:10 ID:Zbuw+XCVO
窓を開けて、2stスメルを嗅ぐわけですね?
(´Д`){={={= クンクン
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 23:20:38 ID:OwcnaQ+xO
SJ〜JA〜現行ジムニーの「歴史」全てを愛してますからね。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 23:41:34 ID:3LYXYStL0
LJは無視ですか、そーですか。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 23:42:34 ID:FY34eZ+r0
そーです。
950947:2005/04/07(木) 00:11:51 ID:s11fXmrEO
うっ…失礼いたしました。もちろんLJも。なんだったら、ホープスターも。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 09:31:46 ID:50wY82xH0
埋め
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 11:42:30 ID:eaoPLs5xO
ホープスターはどうでもいいだろw
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 19:52:46 ID:gOfaHkLQ0
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 00:22:52 ID:1wVMxL0/O
上げ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 03:46:47 ID:QsCidV9jO
丸形ジムニー反対!旧型ジムニーのままで技術開発しなさい!
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 15:18:45 ID:rS5Vt1rI0
特別仕様車はまだでないのかぁ!

MCはいつだ?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 00:39:02 ID:Z4HI20b60
>>955
言いたい事は良く分かるけど、日本語が変。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 01:34:28 ID:kao6IIji0
>>957
どこが?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 10:45:05 ID:WEkIv1dDO
早くこのスレを終わらせて、次スレに行きませう。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 11:13:27 ID:mFz7KNGx0
>>958
ママに聞いてみたまえ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 13:17:05 ID:3awOe/t80
>>956
試乗に行ったら、「もうすぐ(5月か?)ですねぇ・・」と濁された。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 14:52:48 ID:UrvMOfe0O
窓開けているとギシギシ音がするようになってきたよ…
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 20:19:14 ID:rDI7mgOm0
    |                   \
    |  ('A`)           ギシギシ
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄        アンアン/
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 02:11:34 ID:W54Ta575O
あげ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 16:15:30 ID:5SPvkx+R0
ドクロ顔復活キボン!
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 22:18:53 ID:XOhiN6bFO
現行も先代のようにボンネットが大きく開いたらいいのにな。
しかも窓まで倒せるような感じで。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 22:39:22 ID:764sjop00
あー、飽きたーー
6年乗っても68マソでJACが買ってくれた、凄いリセールバリューですね。
H11、XC、AT、白、ほぼノーマル、35,000キロ、H18、9月車検、傷凹み無し
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 23:17:42 ID:W54Ta575O
璽鵡邇葦
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 10:14:31 ID:xdXY/C2aO
埋め
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 14:06:12 ID:4KMxTrhIO
生め
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 14:11:31 ID:wEjx6Mh6O
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 14:12:54 ID:4c4PU8j70
めんたいこ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 14:41:47 ID:xdXY/C2aO
コブラツイスト
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 16:02:17 ID:wEjx6Mh6O
卍固め
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 16:45:56 ID:FnZP1t3N0
亀甲縛り
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 17:54:57 ID:xdXY/C2aO
↑なんの競技だよ。ワロタよ。
ブーメラン・フック!
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 20:44:04 ID:DXS0rLFY0
それより3色しかないのは売る気ないんでねの?
フルモデルチェンジマダー?ってかいつころ?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 20:58:19 ID:3wlX4r3p0
是座員がかっこわるいのはなんでですか
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 21:12:57 ID:0254tfho0
スズキの人みんなやる気無さそうだが
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 21:48:49 ID:J8VvSWxQ0
かっこわるいと感じるのは
その人の感性に合わないからでしょう。

パロスペシャル
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 00:44:39 ID:FFAuE1EOO
ベルリンの赤い雨
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 02:00:18 ID:onG+X+SaO
現行丸形ジムニー絶対反対!!カッコ悪いから売れないのですよ。スズキ経営者は理解しなさい!!ハマーのようにかっこいいジムニーを作りなさい。そしたら売れるから!!
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 07:57:22 ID:VfVOwRYTO
自衛隊のジープ後継車みたいなデザインも(・∀・)イイ!
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 10:13:53 ID:iJRaJjFLO
↑俺もそんなの欲しい!
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 10:52:46 ID:VfVOwRYTO
(・∀・)人(・∀・)
サイドウィンドウが大きくて見やすそうだし、角ばってるけど古臭くないし、初めて見たときは市販してくれって思ったよ。グリルは22似だね。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 12:27:12 ID:einj/eAt0
εミ(っ>_<)っ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 13:45:20 ID:VfVOwRYTO
似てないよな…ウィンカーと車幅灯だけだ…
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 15:35:48 ID:5afo7ThM0
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 16:30:01 ID:VfVOwRYTO
埋め
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 16:31:47 ID:TXCtcoBW0
990
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 16:58:18 ID:FFAuE1EOO
アピオから出てる22に付ける30風グリルにそっくり
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 17:48:45 ID:VfVOwRYTO
↑ヽ(`Д´)/それだ!
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 19:04:40 ID:3GPPOUVd0
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 19:21:38 ID:G9aVaEB+0
             | でもこれはやり過ぎだろ、      |
             \ まるでDQNqwせdrftyふじこlp /
                ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_____      ________,-,─-___
  JA22より\   /_、_      . //===、、_、
  JB23だよな>/( ,_ノ`) (´<_` )// _  .| ヽ:::::::|l
_____ //_______//-/_|  | .|:::::::::||
   _,,,,,-─,=,__ __/コ............. ' L___l ヽ_||
  /-、,_ ,_ ,_ ,_ ,_ .,──、 .............  .|     = |   |
  .|::. :|'-'-S '- '-i /..:: ,:::|.......,─-、.o| ''''''''''''''''''|  ,_ |
 l''─'=〒=〒=───'''''''/ ̄ \ .|'''''''''''''''''''''| //  l|
 | .lOL_| ̄ ̄|_/O`l........../     | .....................l_/   l|
 \|::::::: ̄ ̄:::::::::::::::|、 ノ     |____-─'   l|'
   `---─────` ̄ヾ__    ..::  ヾ__
   /::,'ニ`//       /::::;─、`  .::::::::...  /::::;─、`
  |::::l'iL,,::::|       .|::::::|/TL|:::| :::::::::::::: |::::::|/TL|:::|
  l::::|tO)::::|       |::::::|.liOf.|:::|:::::::::::::::: |::::::|.liOf.|:::|
  |::::;l、_/::|       |::::::|`='' |:::|::::::::::::::::: |::::::|`='' |:::|
  ヽ:::::::::::ノ        ヽ:::ヽー':ノ ::::::::::::::  ヽ:::ヽー':ノ
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 19:57:26 ID:xNCE01Od0
>>994
ホーシングがないぞ
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 20:35:30 ID:FFAuE1EOO
鳥あえず梅
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 20:39:15 ID:FFAuE1EOO
うめえー
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 20:40:54 ID:FFAuE1EOO
宇目
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 20:42:22 ID:FFAuE1EOO
う、
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 20:43:07 ID:FFAuE1EOO
う、
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'