【S203】GDGGインプレッサを語れSS30【絶好調】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ
【祝S203】GDGGインプレッサを語れSS30【555台】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1103171028/
白ごまタン提供過去スレ置き場
http://impreza-2ch.hp.infoseek.co.jp/


意見、討論は全然OK!!
人の話もちゃんと聞け
一方的な批判&自分の考えの押し付けはご勘弁さん☆
不要な煽りは荒れの元、バカ・アホいう奴は無視の方向でヨロ!!
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 11:51:40 ID:RMoCmTGJ
公式ホームページ

SUBARU Official Web Site
http://www.subaru.co.jp/
SUBARU TECNICA INTERNATIONAL
http://www.subaru-sti.co.jp/
Subaru World Rally Team
http://www.swrt.com/index.html
SUBARU-IMPREZA(インプレッサ公式ホームページ)
http://www.subaru.co.jp/impreza/index.html
SUBARU中古車情報SUGDAS
http://subaru-ucar.sss.ne.jp/
スバル用品株式会社
http://www.sss.ne.jp/saa/index.htm
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 11:53:02 ID:oX9jc5OT
あれ?SS30は再出走?
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 11:56:04 ID:RMoCmTGJ
>>3

ごめん間違えた。orz
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 12:01:40 ID:ShEoflGS
>>1
新スレ乙

ここは

【祝S203】GDGGインプレッサを語れSS30(実質SS31)【555台】

これもテンプレにしよ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 12:02:45 ID:ShEoflGS
間違ったorz

【S203】GDGGインプレッサを語れSS30(実質SS31)【絶好調】
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 12:58:36 ID:5k7116kf
皆で間違えるスレはここですか?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 13:15:25 ID:CAzxWFrB
では2
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 13:35:58 ID:OXUn02xU
S203はバランス取りされたエンジンがうらやますぃ・・・
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 17:40:20 ID:s+dfrQse
>>1
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 18:13:02 ID:OXUn02xU
オーナーの本音スバルインプレッサ(現行型)の○と×
http://www.carsensor.net/EX/msn/E_special/041216MM/09.html
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 00:35:19 ID:FziAdYAT
鯖死んでた?
13S203:05/01/10 02:23:48 ID:vgxmRcWo
来週あたりで完売らしいぞ…マジで。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 12:07:01 ID:ZNJ62ziC
>>13
営業乙
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 12:08:33 ID:vAt450Fv
>>11
この人レガシィーで十分じゃないの?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 14:52:29 ID:qEzKsUg3
同意。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 17:58:54 ID:BRrtl+fC
GBD-Eなんだけど、純正ホイールって塗装脆過ぎない?
センターキャップ周辺の塗装剥がれでクレーム交換2回目・・・orz
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 18:27:02 ID:hLXXngbr
そんな飛び石程度の傷気にするなよ。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 19:15:50 ID:CIRdckSC
>18
そんな事よりGBDって所にツッコミなよ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 19:29:45 ID:BRrtl+fC
>>19

orz
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 19:46:11 ID:5ORcbW7Z
ホイールの塗装が剥がれたくらいでクレームって・・・( ´゚д゚`)
さっさと社外品に変えちまえよ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 20:01:41 ID:uULywmxG
勝手にぽろぽろ剥がれるようならクレームしてもいいんじゃ?
擦ってるなら剥がれるのはあたりまえだが。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 20:25:39 ID:B3G1czTX
ttp://www.hosi-arasi.com/corolla.htm
こんなハズレ車を納車されちゃう香具師もいる。

漏れのスペcも納車時から異音してたのを、スペcだからとがまんしてたが
1ヶ月点検でミッションオイルクーラーがボディと干渉してたからって
治されてピタっと止まった。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 21:50:55 ID:a4HbBlB1
ttp://www.web-pbi.com/road/pike01.htm
皆どれくらいになった?、漏れは約110マソ円納めたよ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 21:59:57 ID:k61rCfml
>>23
パーツの干渉や不具合は明らかにヤバイと思う音がする。
ただの騒音はそんなに気にならないもんだよ。
ヤバイと思ったらディーラーに相談。これ最強。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 22:00:13 ID:As4ivgig
三菱ふそう製レッカー車から煙・京都の名神高速

 10日午前7時ごろ、京都府大山崎町下植野の名神高速上り線で、レッカー車のエンジン部
分から煙が出ているのに運転手(33)が気付き停車、日本道路公団の交通管理車が消火器
で消し止め、けが人はなかった。

 京都府警高速隊の調べでは、三菱ふそうトラック・バス製の「ファイター」で、神戸市西区の
レッカー業者が所有。走行中に異常音がし、エンジン部分の配線から煙が出たという。
高速隊が原因を調べる。ファイターは昨年1―9月の生産分がリコール対象だが、
煙が出た車は1996年製だった。〔共同〕 (12:41)

http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20050110STXKB006910012005.html


27名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 22:02:31 ID:JhDji6OS
おまえら まじ ノロウィルスか?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 22:08:09 ID:k61rCfml
>23
ハズレ車だって?クレーマーだろこいつ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 00:31:58 ID:F7XfhcPb
保守。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 00:41:11 ID:zu1rYxc+
クラッチが滑り出したときの交換費用ってどれくらいかかる者なんですか?
ちなみにGD-Bです
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 01:28:59 ID:W/gBZsnH
インプレッサの4WDはFFベースとFRベースのどちらでしょうか?詳しい方、理由も含めて教えて下さい。お願いします。
32名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/11 01:35:18 ID:SPibkJb+
日産のFFベース
理由:金がないから

以上
DCCDはロックして使えよ厨房。スピンするぞ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 01:45:35 ID:SBbrArmj
まだ冬房がいるのか、やれやれ。
34もーすぐ仲間入り:05/01/11 02:31:06 ID:YSyJ+fzC
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 08:13:45 ID:tDxWs3E+
>>31
前にデフが有るからFFベース。
ただ縦置きFFタイプなので通常の横置きタイプFFとは性質が違う。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 12:03:07 ID:CWYZH6V/
昨日始めてRA見た(環七で)
ドアのステッカー貼ってなかったけど、やっぱみんな剥がしちゃうものなん?
初めから貼ってあるのか納車の時ついてきてディーラーで貼るのかしらんが。
もしデーラー貼りならオクに出てきてもよさげな気が…


まぁ恰好悪いから買わんけどね。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 16:50:58 ID:O5h/HxYu
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 19:38:55 ID:vhCCzKK7
>36
俺、ステッカー貼らないで納車してくれって頼んだけど初めから貼ってあるのでって営業さんに言われたよ。
今週日曜納車予定。


カッコ悪いのは、まあしょうがないな。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 20:04:06 ID:Tcn2tY6a
>>36
そっか。剥がすのが主流なのかな。
先日、初めて白いRAにすれ違ったんだが、
それには張ってあったよ。
オレも剥がすか悩んでます。
この車買って、人にまず言われたのが、
あのサイドのステッカーの事ってのもガックリだったよ。
「変な地図みたいのが書いてあるよ」とか言われて、
説明するのイマイチ面倒だったし。

剥がすなら早い方がいいのかな。
色褪せとかでステッカーの形に跡が残るとか。

誰かきれいに剥がす方法教えてくださいな。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 20:06:00 ID:YSyJ+fzC
ドア・パネル交換
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 20:18:43 ID:Tcn2tY6a
>>40
(´, _ `)ゝプッ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 20:27:09 ID:G/rxlcxU
俺は納車前に剥がしてもらったよ
でも結構きれいに剥がすの大変らしくてあまりやりたくなさそうだった>>営業
ついでにトランクのRAエンブレムも剥がして欲しかったが「それは自分でやってくださいよ」
と言われた。
4338:05/01/11 20:42:13 ID:/gfz2e3i
GDBAに乗ってたころ、トランクのエンブレムはYHで買った、
テグスと剥がし剤のセットで2時間くらいかけて剥がしますた。
有る程度剥がし剤で糊を落とした後、パーツクリーナでしこしこと。
テグスでエンブレムの糊を切るときは、速く動かしすぎるとテグス
が溶けるので、ゆっくりと動かすのがコツですた。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 21:11:37 ID:riJVHGIM
>>39
10秒位ドライヤーで暖めて、風を当てながらゆっくり剥がす。
接着部分を溶かすようなイメージで暖めると良い。
剥がし残しは、ステッカー剥がし又はガソリンでふき取る。
客に頼まれた時はそうしてました。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 21:58:17 ID:edikF+e9
S203 三連休にどれだけ売れたんだろ?
今週末まで残ってるかな?  誰か情報ヨロ。
Dから連絡無いから、完売間近って事は無いだろうけど。

ところでS203契約した人でナンバーを、・203にしたシト居ますか。
漏れS203エンブレム剥がしてナンバーを203にするつもり。
カー雑誌のS203のナンバーが203ダタので、これイイ!!と思いマスタ。

そういえばペストカーに今年9月にF型でWRC参戦記念車が出るとか書いてた。
ホンマかいな?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 22:00:04 ID:o8CxBPtj
先々の限定車のことを気にしていたら、いつまでたってもインプは買えないよ。
4745:05/01/11 22:13:00 ID:edikF+e9
>>46
記事に22Bの再来、という様な事が書いてたので、
ホントカヨ〜と思っただけ。

つか、いい加減スバルは限定車インフレ?デフレ?になってない。
皆判ってて買ってると思うのだけど。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 22:17:07 ID:R94Z2nm6
そのうち限定車だけになったりして。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 22:35:44 ID:SPibkJb+
22Bに比べたらやっぱりカッコ悪すぎる

新入社員が研修でたたいていたとしても、
あのブリスターフェンダーに変わるものはまだ出ていない。

ただし22Bはトラの皮を被った狐のようで見掛け倒しだったが
最近のインプはスペックは見掛け倒しじゃない。
羊の皮を被ったチーターくらいにはなった。
でも重い上に相変わらず連続走行には弱そうだ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 22:54:17 ID:Ua1VX9LO
>>45
> カー雑誌のS203のナンバーが203ダタので、これイイ!!と思いマスタ。

却ってベタな希ガス。

5145:05/01/11 23:03:43 ID:edikF+e9
>>50
ややっ、だから、エンブレムは外したいのよ。
でナンバーは203。
555ナンバーよりはイイと思うのだけど。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 23:09:38 ID:10EkDCVH
俺S202でナンバー202...
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 23:18:19 ID:R94Z2nm6
>>51
正直そのセンス解らん
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 23:25:56 ID:BK0mviM8
>>51
なんでエンブレム剥がしたいの?
5551:05/01/11 23:35:01 ID:edikF+e9
>>52
センス同じ、ナカーマ。
>>53
希望ナンバーなんて、所詮その程度のセンスだし。
誕生日とか自分の名前とか。
人のセンスは気にする〜な。
モ前のセンスも教えて味噌。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 23:40:08 ID:edikF+e9
>>54
ナンバーを203にすると、クドイと思うから。
わかる人が、なるほどと思えば良いって感じ。
また、エンブレムのところがワックスやコーティングをふき取るときメンドイから。

関係ないけど、IDがイクー。
逝ってきまつ。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 23:51:29 ID:obvfVPz+
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 00:01:27 ID:Eez16tpW
インプに555だの203だの
ポルシェに911だの964だの
S2000に2000だの
どう言うつもりかミニに3298だの
そんなに周りの人に「自分知能指数超低いんです」って宣伝したいのか?
5956:05/01/12 00:03:24 ID:eMY4HBTF
逝ってきますタ。 はぁハァ。
>>57
シリアルナンバーの数字にするかな。

まだ契約した訳じゃないし。
今日の妄想はここまでにしときます。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 00:15:08 ID:Kl0SDQtZ
>>58
ナンバーで知能指数わかるんだw
555とか普通にWRCファンならつけてる奴多いと思うけどなぁ、、
別にだせぇとか思わないけど
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 00:23:39 ID:4peDQfIt
>>60
超低いってすぐ分かるよ(w
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 00:29:58 ID:frGd8udu
横浜某ディーラで交渉中。1/11現在で350〜400台が交渉中とのこと。
間違いなく1月中には完売するといわれますすた。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 00:41:29 ID:9rTqktL+
車のナンバー如きで知能が決まるんなら世の中どれほど楽なことか。
ってもう春休みか?これだから車も持ってない学生は・・・
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 01:19:04 ID:Rtg5u1ff
変なステッカーを貼るやつらと同じDQN臭がするわけだが。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 01:32:49 ID:CPvIWLen
岡山県は希望ナンバー率が日本一だそうですよ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 02:35:23 ID:Rx9BVuYW
俺は他人にはわからないが家族にはわかるナンバーにした。
希望ナンバーにはちがいない。

ま、他人に迷惑をかけているわけじゃないんだから相手が気分悪くするような書き込みはやめとけ。
6739:05/01/12 03:12:51 ID:pCEgV6Ll
シールの剥がし方教えてくれた>>42さんと>>43さん、ありがとうね。
DIYだったら、テグス+ドライヤー+シール剥し剤で
出来そうですね。今度時間あるときトライしてみます。
失敗して汚くしちゃったら、DQNステッカーでも貼るか(汗)。。。

>>58
そういえば、オレも車契約した際に、まず一番最初に
「何かご希望のナムバーありますか?」って営業の人に聞かれて
ちょっと驚いたよ。え?最初に聞くのって車体の色とかじゃないんだ?って。
話を聞いたら、その営業曰く「最近こだわる人結構多いもので・・・」とのこと。

オレは、田舎に住んでるせいもあって、555とか7777とか
覚えやすいナンバー付けてると、周囲に目撃&認識されやすくなって
何か居心地悪い気がするんでヤメタよ。知り合いに会うと
「あ、このまえ××××のトコ走ってたでしょ?
あのナンバー分かりやすいからねー( ´,_ゝ`) プッ 」
って言われたりしそうだし。
これじゃ、おちおち悪い事もできないっす。
6839:05/01/12 03:17:25 ID:pCEgV6Ll
上の書き損じスマン。>>42さん→>>44さんね。
>>44の人、アドバイスありがとう。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 08:14:57 ID:268jQzGL
>>67
悪いことをするから遺憾のだよ。
マターリ汁。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 08:31:58 ID:1lek75ZV
>>67
俺はGDBC新車購入の時、
希望ナンバーはディーラでやってくれなかったけどな。
<つーか、提示された手数料が異様に高かったからヤメタ
自分で車検場逝きましたよ、ええ。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 08:59:45 ID:xmUFwqKG
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 10:25:42 ID:FKnYNe0d
>>60
ださいと思わない?まじで?ホントに?
…ふ〜ん…
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 11:22:12 ID:0bfKYip5
ま、オーナーがどう思ってようが世間的には「7777」とか付けてるDQNと大差ないから
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 11:24:31 ID:9zAUqhqL
じゃあ72や73はスルーの方向で皆さんよろしく。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 11:42:18 ID:qQOEa2Sr
>>69
>>67の悪いことってのは
エッチな本を売ってる店に行くとか
エッチなDVDを売ってる店に行くとか
そういうのなんだよ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 14:16:04 ID:FKnYNe0d
5963とか4989とかって選択ナンバーで取るお茶目なヒトはいないですか?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 16:12:30 ID:4rkXr8k3
パジェロ・イオのナンバーで8010の希望ナンバーが走ってた
道行く希望ナンバーの意味を考えるの面白い
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 16:28:00 ID:+c19e8tl
車買う時って気持ちも高まっててちょっとしたイベント気分で希望ナンバーとか取るんだろうが
しばらくして冷静になったとき自分自身でどう思うかってとこだね。
あまりにわかりやすい(555とか911とか)のは結構恥ずかしいんじゃない?
3298ってのはちょっとセンスなさすぎだと思うし。見たこと無いけどね。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 17:12:44 ID:tfg4wFqa
率直な感覚として、>>58の言っていることに共感する。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 18:03:58 ID:LfYuxWe6
ぜんぜん関係ないが楽天社長のベンツは6910だと
古い週刊誌で見た。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 18:15:27 ID:yCNsCxuu
ナンバーってこだわればこだわるほどダサー

身内にとってこだわる理由のある数字だったらありだけどね。
奥さんの誕生日、結婚記念日、子供の誕生日、・・・
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 18:20:28 ID:VwfrVvtr
マークXとどっちがスポーティーなの?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 18:25:06 ID:lJYRwdbA
>>45
11日までにスバルから富士重工へのオーダーは290弱台。
限定台数の半分が成約済。
>>62のデータから、交渉中の半分が成約すれば、完売だね。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 18:56:09 ID:9zAUqhqL
>>81
ああ俺はそれだよ。
家族が覚えられるように。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 19:54:16 ID:4UU5FjnM
オラのカーチャンのカルタスは・893です。
偶然だが...
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 20:26:25 ID:Gdkaaj+X
誰も書かないから書いちゃう

0721っt
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 20:54:13 ID:vRCEo/Uv
全国で売れても555台だし、一般の香具師はS203なんて分からない訳だから
ナンバー203にしても別にイイと思うが。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 21:26:56 ID:gfHaZoeO
>>87
それもそうだな
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 21:43:16 ID:vYsUNUBO
つーかエンブレム外してナンバー203ってのがちょっと。

素のStiのホイールとスポイラー換えたナンチャッテ203なのにナンバーは203にしてるように見えそう。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 21:50:46 ID:Fb66wDwi
去年から今年にかけての
限定モデル乱発で思ったんだけど
当然買うときゃそれまで愛車だったむじるしSti
とか手放すわけでしょ?

早いとこ何が言いたいかと言うと
中古モデル使って、スペシャルモデル作らないのかなあ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 22:01:33 ID:Mn8H88SM
>>90

GTRみたいにゃ逝きませんテ
中古で1700マソなんて・・・・
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 23:30:09 ID:gfHaZoeO
マジでS203を考えているけど、
インプってめっちゃ盗まれてるみたいだね・・・。
盗難対策どうしてます?教えてエロイ人。

車両保険(車対車+限定A)に入る金ぐらいはあるけど、
全額おりるのは1ヶ月以上見つからないときだけだろ・・・。


93名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 23:50:42 ID:XdDrTPg7
>>92
ミラージュ行ってミラージュスペシャル付ける 20マソ〜。
普段はボディーカバーもしとく。
あと自宅の駐車場なので、普通の防犯の意味でもカメラもつける。
買ったらそうするつもり。

色々聞くと、保険の支払いも保険会社によって違うようデツ。
2週間くらいで降りるところもあるとか。
総合保険会社の車保険よりも、目的毎の保険会社の方が、
(この場合 自動車保険のみの会社、アンノ?)
スピーディだと言うことだった。

今度の更新までに色々調べてみるつもり。

誰か自動車保険スレ知らない?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 00:02:54 ID:eZ3vYsgv
>>92
月極め駐車場です。
廉価版セキュリティと
(この話題出すとスレが荒れるみたい)
牽引フックと電柱にバイク用極太ワイヤーロックをかましてます。
近所のいい笑いもんになってます。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 00:09:15 ID:bPS/d2ZV
>>93
自動車保険どうしてる?Part9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1099039628/
9692:05/01/13 00:40:06 ID:3rJQesIT
>>93 >>94 >>95

さんくすこ。勉強しまつ。

> (この話題出すとスレが荒れるみたい)

正直すまんかった。
9793:05/01/13 01:49:16 ID:ML0BXgzr
>>95
おおっ dクス
>>96
■■車盗難・車上荒らし対策スレ 報告6件目■■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1102216358/l50
9893:05/01/13 02:00:18 ID:ML0BXgzr
連書き、スマソ。
>>94
荒れるのは、簡易セキュの話だよね。

漏れも牽引フック固定を考えようっと。

盗まれるより、笑われたほうがイイ。
実際、一度盗まれると、かなりのパラノイアになってしまいます。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 07:36:41 ID:2K8nKVBs
都会は大変やね。
それに比べて田舎は楽でつ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 07:52:06 ID:N2yLh2wV
またおまえか

で100げと
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 10:18:25 ID:MxB92tJh


   101


                    
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 15:21:34 ID:TGFriKWv
102
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 15:33:19 ID:OQHyeLWw
九州でインプに詳しいチューニングショップ教えてください
最近関西から引っ越してきたばっかでわからんです
お願いします九州の方
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 21:14:39 ID:g0f9C2LB
九州も広いと思われ...
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 21:33:10 ID:fD44mXg6
誰かE型で実馬力測定した人いませんか。
実際どのくらい出てるもんなんだろ。
少なくともC型からカタログスペックだけは上がってるわけだが。
106103:05/01/13 21:34:12 ID:OQHyeLWw
できれば福岡、熊本、大分、宮崎で。
当方大分でし。よろしくお願いします
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 21:48:04 ID:2QVs+NVj
昨年の11月ごろ5000キロ走った後に
スーパーオートバックスで計ったら302馬力だった。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 21:54:57 ID:RIt/n3CE
GDB-C or GDB-D型のSTiに(非スペC)に、後付けでTuned by Arai入れた人いる?
インプレキボンヌ。漏れ、興味あるんだが、ノーマルSTiの純正以上にガタガタゴトゴトすると、
寄る年波でおじんにはつらんだがな。でも少しでもクイクイ曲がってほすぃ。。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 22:10:31 ID:fD44mXg6
>>107
即レスサンクス。
300オーバーしてるんですか。
けっこう出てますね。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 23:00:37 ID:4coksH1s
307.6馬力byスーパーオートバックス(E−specC)
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 23:03:55 ID:YVkVgOgG
SABだけ書いても分からんわい。
店名かシャシダイの種類を書けとあれほど言ったろう。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 23:33:43 ID:f4Gzp6hh
ディーラーの話だとE型はだいたい300馬力らしいよ。
登録上280にしたらしい。ランエボもそうでしょ。

ちなみにうちのは303馬力だった。スペックCね。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 00:11:44 ID:YuBhdmg9
GDBC、慣らし終了後に測定。ヌーパーヲートバクスのダイノジェットで289ps
お前らは300何馬力だの景気のいい話ばかりですねヽ(`Д´)ノムキー
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 00:14:15 ID:YuBhdmg9
ちなみに>>111も書いてるが、シャシダイの種類なんかで10や20はすぐ変わるから
何で測ったか分かれば書いといてね
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 00:43:20 ID:GAkjZhxb
国産車の馬力とトルク比較できるようなサイト知りませんか?
ググッて見たけど、使い勝手良さそうなところが見つからない。
パワーウェイトレシオと、トルクウェイトレシオ他を比較してみたくって。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 01:21:57 ID:9veUsQu0
SABでシャシダイと言えば東雲だろ、マヌケ。
E-STI 三千キロノーマル 287 PS 41K
試乗車と比べても体感でパワー無し。

外れ車な予感、俺マヌケ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 02:19:36 ID:KbZVDox8
           _______
        .┣┳━━━━━━┳┫
       .ロ_/┃______┃ヘ_ロ
       .(◎Οヘ___o___/Ο◎)
       .├──┴────┴──┤
       .├──┬┬──┬┬──┤
       .├─┬oo┴──┴─┬─┤
         ̄ ̄ (  ヽ     . ̄ ̄
   , ⌒ヽ    (     ) フハハハ...シネ2Lターボ
  (    '   (       ヽ⌒ヽ 、
  ゝ    `ヽ(              )
 (          、⌒         ヽ
(    (⌒                  )

118名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 09:30:05 ID:vH3oeQOC
>>117
エンジンブロー直前みたいですねwww
お気をつけてwwwww
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 13:52:39 ID:CC4Kg106
E−STIノーマル車(EVC4付きブースト1.15)で285.2馬力
F−CONSZセッティング出してEVC4ブースト1.2掛けて310馬力
(共にA○UAのダイノランで測定)

余談でF−CONナビゲーター使って吸気温測定したら、
外気温8℃で100`走行時に吸気13℃。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 16:18:15 ID:lPHXzLzf
シャシ台データ発表してくださる皆さん、
せっかくですからもうちっと周辺ネタも提供していただけないでしょうか?
>>117と違って新車購入の方が多いでしょうから、
ナラシの方法とか、使用オイルとか。
使用ガソリンとかだとさすがに荒れますかね〜
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 18:33:22 ID:stEKL7/L
慣らしってさ〜考えると結構難しいよね。
で、オラは去年RA買ったんだが、買う前はいろいろ考えてたのよ。
でも実際買ってみたら今までの車(GC8G−sti)と比べて
低回転トルクも充分あって、普通に走ってればいつでも慣らしみたいな感じだった。
車の慣らしって言うより車になれていくうち慣らしも終わってる距離?見たいな。
まあオイルは1000km、2500kmで交換したけど(MTオイルは2500kmだけ)。
参考にならなかったらスンマソ
122112:05/01/14 22:23:20 ID:NBSO9cU/
4000回転で1000キロ、純正エンジン、ミッション、デフオイル交換。
5000回転で3000キロ、純正エンジン、ミッション、デフオイル交換。
特に特別な事はしてないが、しいていうならほとんど高速でならした事かな。
シャシに乗せたときはスバルの純正オイル5W−30?だったと思う。
ディーラーまかせだったので....。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 00:19:23 ID:gHLBltSh
エンジンオイルってみんなどれくらいのを入れているの?
マニュアルに書いてある10W-50は堅すぎるんじゃないかって言われました
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 00:22:32 ID:XhGajqUZ
ぐあああ
もうドライブやめる
スタッドレスのロードノイズが耐えられん
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 00:31:37 ID:VT15adv/
>>123
マニュアル?10W-30じゃなくて?
ターボ車なら柔らか過ぎない方が良いよ。

>>124
銘柄なに?漏れMZ-03だが、そんなに気にならない。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 00:32:20 ID:7XyPnqYf
スタッドレスの乗り心地良いなと思う自分はへたれですか。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 00:48:49 ID:0Cuc5Jyv
ターボって15w-50とかだろ普通
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 01:05:58 ID:6fG19yw/
GDB-C中古で買って3ヶ月で盗難にあった。マジで持って逝かれるのね・・・
今度は保険を頭にしてE型買うよ。S203はな・・・あと100万出せれば・・・
イモビって本当に大丈夫なんですか?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 01:13:26 ID:+zDQ/ynV
すたっどレスのヒュイーンというノイズに興奮を覚える
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 01:16:33 ID:rYjgYkdR
きっちり盗難対策しないヤシは、珍走で事故って保険料を上げるヤシと同等に迷惑
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 01:33:14 ID:OUH4Pjp3
マジで車盗む奴と、>130みたいな香具師は
死刑でもいいよ。てか氏んで。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 01:48:31 ID:6fG19yw/
ってゆーか、持って逝かれた者の身になってくれ。
珍走と一緒にするな。でも料率上がったら許して。
保険、盗難だと等級据え置きなのね。ノーカウント
じゃない。所有者にもそれなりに責任があるってこと?
知り合いからイモビもECU付け替えで外して持っていく
っていう話を聞いたが。N県はO府に近いから危ないらしい。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 01:55:31 ID:4+fqrUkj
でもさ、盗難対策ってきりないじゃん。
いくら警報鳴ろうが、他人が気にしてくれるような世の中ではないし。
自宅駐車場でページャー機能くらいしか対策がない。
それ以外の環境では何をしても気休めとしか思えなない。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 02:40:39 ID:gHLBltSh
>>125
ターボです
10w-50入れようか迷ったのですが
それにしてもあれですね
インプって4リッター缶では足りないんですね
135見てきました:05/01/15 02:55:30 ID:7OR9SU/F
>>132
俺は購入前やけど、ミラージュ持ち込み検討中
車本体の値引き分をセキュリティーに廻そうかな?って感じ
もちろん、車両保険も入るけど
盗られる事自体に腹が立つ!
メーカーもコストの問題・・・云々
行政巻き込んで対策練ってもらわんと
国民の財産でっせ!
事が起こってからのK察の対応にも腹が立つ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 03:15:44 ID:CZnfig3k
>>134
フィルター交換せずにオイルだけだと4リッタで足りると思われ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 08:52:17 ID:7XyPnqYf
盗まれる方が悪いなんてまやかしだよ。
盗む奴が100%悪いんだ。

但し、ちょっと気を抜くと水は低い方に流れるもので、
鍵もかけないでおいて、家に泥棒が入らない田舎は凄く幸せだけど、そんなの一人悪い奴が来ただけで崩壊する。
それでどこの家も鍵かけるようになるのさ。

幸せな状態を維持するってのは難しい。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 11:10:50 ID:xGrrAOIi
>136
の言う通り。
逆に多く入れ過ぎると・・・
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 11:34:50 ID:x7okQXNj
>>138
減った分がつぎ足されてオ(・∀・)トク!!
14092:05/01/15 16:33:06 ID:9A3zrusi
S203の展示車があるよってディーラーから電話来たので
見てきますた。室内展示なんでエンジンはかけられなかったが・・・。

レカロって初めて座ったんだけど、相当タイトだねえ。
S2000やRX-8のシートが緩く思えるぐらい。
ビニール越しだったけど、クッションの感覚とか
硬すぎず柔らかすぎずでよかった。

ちょっと気になったのは、MT操作してみて、2,4,6速に入れるときに
上腕のあたりがシートのショルダーと干渉してしまったこと。
おいらが胴長なのかなぁ。(´・ω・`)ショボーン
手先だけでシフトするように慣れればよいのかもしれない。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 18:43:59 ID:jkgzUEaT
WRCファンクラブ入会しようとしたら審査で蹴られた@nicos(;´Д`)
借り入れは労金マイカーローンだけだけどそれでもダメなのねorz

正直去年までのシステムの方がいいな
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 18:52:40 ID:KcLxcB1g
>>141
ひどいなそれ。
何でファンクラブはいるのと金貸しの審査が一緒になるんだ?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 18:54:43 ID:UxPpIFcK
じゃぁY32セド、グロのファンクラブ入れてあげるよ。
144sage:05/01/15 19:03:34 ID:KcLxcB1g
>>143
イヤそれは結構ですが…
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 19:04:23 ID:KcLxcB1g
sageまちがいた…
146141:05/01/15 19:11:02 ID:jkgzUEaT
>142

去年までは会費は振り込みだったんだけど今年からは
カードオンリーになった模様。
マイカーローンもGDBE買うために借りた奴なんだけど
正直(´・ω・`)ショボーンでつ

カード機能の無い会員証作る・・・なら最初から用意してるよなぁ(;´Д`)
あきらめろってことか。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 21:18:27 ID:Feme9HuW
>>140
何色ダタ?
どこのD?
残り何台ダタ?
クレクレすまそ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 21:40:19 ID:VT15adv/
年末、ロト6五週全滅だった漏れには関係のない話か・・・orz
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 21:51:44 ID:Feme9HuW
>>148
漏れも初夢くじは夢のママですた。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 22:01:05 ID:pstH+SVD
シャシダイネタ
ググッたらこんなのあったポ
http://www.tcp-ip.or.jp/~kmoris/imp/index.html#20050108
151140:05/01/15 22:13:28 ID:9A3zrusi
>>147
クリスタルグレー。
グレーって地味かなと思ったけど、
フェンダーの盛り上がりが立体的に見えて結構よかった。
場所は茨城の水戸。でも数日でどこかへ移されるらしい。

> 残り何台ダタ?
ごめん、いま商談中のディーラーではないのだ。
小一時間高速飛ばして見に行ったので。
詳しい話はせず、車ばかり見てた。(*´д`*)ハァハァ
急がせる様子はなかったけど。

152147:05/01/15 23:59:20 ID:Feme9HuW
>>151
thx

グレーかぁ。
新横浜もグレーだったし、
オートサロンに有ったのもグレーだったな。
オートサロンでは白のsti?も有った。
多分今まで見たこと無い赤を見てみたい。
(普通のWRXでイイ)
ちと残念。

ちなみにシリアル何番でしたか?
オートサロンのは”000”ダタよ。

漏れは、Dにややセカサレタ。
さすがに来週だとチト不安なので、明日Dで契約するつもり。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 00:05:31 ID:Ut8y8AVZ
個人的感想だが赤はインプに似合わないと思う。赤の人ゴメン
>>57に写真があるよ
154153:05/01/16 00:07:47 ID:Ut8y8AVZ
S203の話ね。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 00:15:14 ID:xoeTffao
>>57のは写真映り悪いような。
赤WRX見た事あるけど、カコイイよ。
S203にも似合うんではないかと思う。
156152:05/01/16 00:19:13 ID:PQxnocqn
>>153
アンガト。
写真は雑誌も含めて見たことあるけど、
実車を見るとイメージが変わるかなと思って、
一度は見てみたかったのでつ。
(似合ってなければ、やめればイイし)
あと、stiに赤がないというのも、ややポイント高いと思たよ。

ま 赤車に乗るような年でも無いのだけれども。
157156:05/01/16 00:32:45 ID:PQxnocqn
>>155
あわわ、諦めが付きかけたところに、悪魔のササヤキが。
158147:05/01/16 00:58:55 ID:7p4/27IW
>>152
シリアルは、晒すと迷惑かかるから伏せるけど
二桁の番号だったよ。
どこに行くのかは全然わからないって。

せかされましたか。
確かに来週は不安・・・とうか確実だろう。

シートがちょっと気になるんだよなー。
慣れの範疇なんだろうか、
今までの運転姿勢が悪かったんだろうか。
悩む悩む。ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 07:51:46 ID:mVSffRD5
おまえら楽しそうだなあ(w
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 18:24:22 ID:0Q6L1vif
勢いでS203買っちまった
いまディーラーで所長決裁中です
500万をフルローン・・・仕事クビになったらどないしよorz
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 19:06:26 ID:vyBUOPAG
黄色が欲しいなっておもったな S203
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 19:27:00 ID:7D1MGqgJ
>>160

500万をフルローンて、漢ですね。
何年ローンですか。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 19:34:56 ID:D160P5kC
>>160
月払い幾らになるの?
携帯代(俺の場合2万)くらいまでに抑えられるならあしたDラーにつっぱしって来る。
あ、頭金は今の車下取りよていだけど査定してもらったら200マソでした。
164160:05/01/16 19:47:13 ID:0Q6L1vif
ローンは五年で、月57kボ180k
下取は残債とチャラ程度なのでフルローン
いま契約書の準備中です・・・もうバカかアホかとorz
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 20:01:47 ID:SzFDQSeZ
>160の所得がどんなもんか知らないけど、あんた漢だぜ・・・
ガン( ゚д゚)ガレ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 20:03:33 ID:D160P5kC
>>164
うわああ
保険とか車検とか維持できるの?
やっぱ今のGDB乗り続けよう…
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 20:20:46 ID:CtVBmqsk
>>164
ボーナス月に約23万ですか
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 20:38:59 ID:D160P5kC
>>164
転職か昇級汁
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 20:46:19 ID:+xosK3UD
>160

月57kボ180kか・・・
維持がしんどいだろうがガンガレ
俺はE型で頑張るよ・・・というかE型でも手一杯なんだが(;´Д`)
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 20:57:17 ID:eBmwbSHK
現在商談中@横浜ですが、ディーラーさんの話だと
現在商談中の件数だけで、予定台数超えてしまうそうです。
なもんで、ここからは早い者勝ちの状況になるとのこと。
私も明後日にはハンコ押します。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 20:59:00 ID:tVGklBii
>>160

まだまだ楽勝!
俺は家のローンとGDBCのダブルローン餅の安月給独身サラリーマン。
二つ合わせればもっと払ってるぞ!
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 21:10:01 ID:SzFDQSeZ
独身で家持ってるあんたはスゴイ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 21:12:44 ID:6+SyHKst
>>171
嫁さんこなかったらどうするんだ?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 21:14:19 ID:tVGklBii
>>172
>>173
家は田舎住みで親と同居だから半分は親の為だな〜
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 21:19:46 ID:LOqIgFqi
オートサロンでS203見てきたよ。
どうしてもというヤシは止めんがシートは運転席だけ早めに
売れるなら売ってSP-Aか、sparcoのカーボンフルバケにするのが吉。
シートのサイドシルが高すぎ&硬すぎなので乗り降りの際すぐにこすれて布がはげる。
倒れるので助手席にははっきり言ってイイ!けど同様のトラブルは覚悟すべし。
サイドサポートが浅すぎて走りの際はあまり役に立たない。
以上シート屋レポートですた
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 22:05:13 ID:8BfbqBT2
今日契約書交わしてきました。
早くしないと、展示車回される・・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
はっきり言って、ほとんどの展示車は2桁台なので、
2桁の尻有るはイランでつ

今日現在、残り台数わずかってDラーは言ってまつ
釣られたかな??
177160:05/01/16 22:10:49 ID:0Q6L1vif
手続き完了して、今帰って来ました。
ローンは現所有のエボ+1万チョイなので何とかなりそうです。
保険料率も9等から6等に落ちるので維持費は変わらないかと
でも、車両保険が凄い事になりそうだ・・・盗難対策も強化しないとorz
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 22:14:06 ID:iegvAYm5
ちなみにS203のシートなし無いの?って聞いたよ。
ないwwwwwwwwwwwって言われましたけどね。
つか、S203買った方々セキュつけますか?
私はやっぱ怖いので付けたいです、、、でも金ないです(汗

179名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 22:20:54 ID:0Q6L1vif
〉178

車両保険をガチガチに組むのが最良かと
でも替わりになる車両が無いからな・・・
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 22:21:42 ID:Pjl9+0m2
そこでエボ9ですよ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 22:26:33 ID:eBmwbSHK
>176
横浜ディーラー情報だと、残台数の4倍の
商談が進行中だとか言ってましたから、
まんざらウソではないかと。

車両保険はMAXで掛けないと恐ろしくて
夜も眠れません。車両どころかシート
やられただけでもダメージが・・・。
182160:05/01/16 22:40:09 ID:0Q6L1vif
昨日の商談中は、まだ半分残ってるって言われたので、
月末まで考えようかと思ってました。
でも今日の昼にディーラーから電話があり、
今週末で完売するかもと・・・
だから後先考えずに勢いで契約しちゃいましたよorz
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 22:54:02 ID:rKBeeveG
みんな、ディーラーに釣られすぎ。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 23:06:06 ID:8ci1M7yn
203はシート狙われそうだね。

オレの後輩も、つい最近レカロ2脚もっていかれた。
ロック解除時にいろいろ壊されるので、その修理もけっこう
かかるって。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 23:17:47 ID:vkTGa1jk
シートだけ欲しい場合でも、現場で作業するとやばいので、
車ごと持っていく場合が多い。
悪いこと言わんから買った香具師は栗レベルを付けろ。
税込み28マソくらいだ。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1103333787/
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 23:27:09 ID:3EuWTetG
>>183
漏れもDに吊られてきたよ。
欲しいと思ってるから、売り切れちゃった〜、ではさすがにツライ。

>>160
決断力にパチパチ。
いずれ大物になる。
カナ?


ところで、そろそろ203が納車されたヤソがいてもイイ頃だと思うのだけれど。
インプレまだ〜、チンチン。 aa略
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 23:54:11 ID:i608JFWB
売り切れたら売り切れたであきらめの付くモノでしょう?
車なんて。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 00:04:11 ID:rjA7mMip
>>187
売り切れたらS204を待てばいいだけの事。
しかしそれまで待てないのがスバリスト。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 00:39:43 ID:VBmiWXzJ
>>188
S204は、フルモデルチェンじ前のタイミング(F?G?型)になると思うので、
次の方が車重軽てイイんじゃ?と悩むヤシが多発しそうなオカン。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 01:08:08 ID:Bob/WkGQ
今日RAが納車だったのですが、S203はあと10台くらいしか残りが無いと営業さんがいってますた。
俺に今更嘘ついてもしょが無い気がするので、ほんとに売り切れそうなのかなあ、、、
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 01:14:02 ID:eY1rx8a+
全体的に売り上げが落ちているといわれているインプも
S203の様なプレミアム・モデルはちゃーんと数が捌けるんだからホントわからないよなぁ〜
192140:05/01/17 01:31:51 ID:J+6uOl4c
アクセス規制のため代理カキコでつ。

S203、WRブルー契約しますた。ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
スピーカーって無かったのね、今電話で追加オーダー。
ろうきんローンで150万ぐらい借りて3年以内に返すことにした。
さあ、がんがって働こう!
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 02:07:10 ID:VBmiWXzJ
>>192
契約オメ、漏れはグレーでつ。
スピーカーだけは付いてるよ。
但し、ツィーターなしの4スピだけどね。
tp://www.poweraxel.com/sti/news/news2004/sti04026_3.html
の表の下から4つ目。
漏れナビで激考中。

>>191
S202や、22Bに比べたらかなり契約の伸びが悪いね。
22Bは比較対象ではないかも知れんけど。
特に同じスペCベースなのに、S202とタイプRAの売れ行きの違いは orz。
タイプRAでも十分お買い得だと思いますが。

単にインプのグレード体系に問題あると思う。
普通に売れて欲しいはずのWRXは、
その上にSTIがあるから買う方は引いちゃうよね。
かといって価格差は埋められない or
その値段ならレガか他メーカー買う人たちがイパーイだと思うのだが。
漏れにもイイ案は無いのだが。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 02:34:52 ID:IecCQq2q
レガもすごく良くなったんでFMC待ちの人が多いんじゃないかな
GC購入層の受け皿確保できてない様子だし
ヲタは限定とかプレミアとかに弱いからつい買うけどねw
人気ないということは希少車になるわけだし・・・
涙目GGAとか希少車になりそうな感じ
195193:05/01/17 02:42:17 ID:VBmiWXzJ
もしかして>>192は吊だったのでは?
いくらなんでも、スピーカ無いよね?なんて質問は・・・。
マジレスした漏れは OΓL・・。
ついでにいうと、ベースキットは付いてナイからな。
ベースキット付いてたらマット掃除の時には便利だけどな。

>>193
自己レス。
GC時は限定ダタSTIがGDで標準車になった様に、
次期型ではSシリーズが標準になるオカーちゃん。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 05:04:21 ID:5Y1JP7le
>>194
レガシーはずいぶん良くなってるって話だよね。
でも、実際どこら辺が良くなってるの?
あの車の事、良く知らんので参考までに教えて。

それにしても、個人的に、
現行インプはやっぱり重過ぎると思う。
あの車格で楽々1400キロオーバー、
レガシーと車重殆ど変わらないってのもどうかと。
次のFMCインプには大幅な軽量化を希望しますよー。
取りあえず、要らないものを窓から捨てるとするか。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |   
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   |  ミ リアシート
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |   

197名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 11:26:00 ID:5tGEarA2
E-STI
スペCのオイルクーラー、スタンダードSTIにポン付けで簡単に付かないのだろうか?
オイルクーラー自体の部品の値段て高いのかな?
198S203:05/01/17 11:42:31 ID:RMjcTo3v
契約した。現金一括。
カステラの箱に入れて持っていきました。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 12:05:46 ID:5fkhIwNU
>199
リアシートなかったら買ってないよっw


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |   
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   |  ミ ルーフ
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |   



200名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 12:06:56 ID:5fkhIwNU
>196 だったね…(恥
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 12:33:41 ID:iyu7k4Ey
オープンのインプか・・・・・ちょっと見てみたいな
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 12:45:18 ID:MX5eFOnB
S202ゲトー!
次はS203だね。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 13:02:39 ID:5IUQ0uI3
じゃあもうすぐオーナーの私がS203ゲトー
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 14:44:49 ID:5fkhIwNU
S204にはカブリオレが設定されますように!

セキュリティ対策ってどうします?
イモビだけじゃ不安…だよね?

漏れはもうすぐGDBE納車
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 15:33:34 ID:5IUQ0uI3
自分は納車日にセキュリティショップに持っていきます。
さすがに盗まれて保険金が降りても限定ゆえに同じ車は
新車では二度と手に入りません。
セキュリティはケチケチしないで30万かけます。
ステアリングも脱着式にしてしまおうかと検討中。
もち、ボスに鍵をかけられるやつに。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 18:27:20 ID:Qgp/+giO
今日半休取ってデラ行ってきた。
もう締め切られてた・・・・・・・。ショック・・・・。
これからは、商談中の人の中での
早い者勝ちになると言われますた。
一応キャンセル待ちにはしたけど、期待薄とのこと。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 18:34:10 ID:omrcfH5V
>>206
割り当てってあるから別販社いけばあるんじゃね?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 19:37:59 ID:tr/XuvdC,
>>194
年末にGGA買った。
GGAって4年半で13000台(車番から)
これって稀少車になる?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 20:09:16 ID:rjA7mMip,
>>208
それは不人気車と呼びますから。残念!w
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 20:24:26 ID:qAbeaGJr,
>>209
'`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
そんな寂しい事いうなって。同じインプ乗りなんだから。
売れ行きがどうのより、
自分がその車で満足してるかが重要だとおもう。

台数売れてるって意味での「人気車」っていうと、
カローラとかホンダの変なミニバンとかになっちゃうじゃん。
あんなクソ車イラネー。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 20:26:41 ID:M0UxoyKR,
物沢山積めるし、中身は良い奴なんだけどね…
顔はブスで性格がいい女って感じなのかな?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 21:04:25 ID:RJmzps/J0
s203・・・ギリで間に合った〜
後は納車を待つのみだぉ

先行予約された方は、もう納車されたんですかね??
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 21:08:09 ID:RJmzps/J0
>211 
今度の新顔がそうなんじゃない?
一目でゴメンナサイだったもんね。

車は顔が大事やね

214名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 22:15:04 ID:RMjcTo3v0
S203、もう売り切れたんかい?
早いのぉ。
1/13正式発売だから、5日で完売ですか?
金が無くて買えなかったのなら諦めつくが、
商談中に売り切れたとしたら悔しいのぉ。。。

S204まで待つとしても、現行S203オーナーがそっくり代替したら、
またまた買えない可能性もあるのぉ。。。
215192:05/01/17 22:34:02 ID:2x8jamSV0
>>195
アク禁のため亀レススマソだが、釣りじゃないよ・・・。(つд⊂)エーン
営業さんに電話で聞いたら「無いです」って言われたんだから。
おかげで今日電話して追加オーダーをキャンセルできたよ。
♪♪♪ d(`Д´)b♪♪♪サンキュ

ベースキットって、マットとバイザーとナンバープレートベースでしょ。
マットは標準だしバイザー要らないからナンバープレートベースだけ追加した。
あとSTI製ホイールロックナット。

セキュリティはクリフォードで考えているけど、あれもこれもってやってると
すごい値段になってしまう。orz
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 22:50:56 ID:94rayYwg0
>>214
まだ全国では受注150台前後らしいYO!(某都内Dラー情報)
売れ行きはマターリしてるな。限定期間後半は値崩れするかもね。
217216:05/01/17 23:00:06 ID:94rayYwg0
そのDラーの兄ちゃんが言うには、F型とエボ9の登場が控えているせいか、様子見の
客が多いらしい。まぁエボ9は値引き交渉のための競合で出しているケースが多
いとは思うが、「F型でのビッグマイナー(顔変更&エボ9対抗エンジンテコ入れ)
の情報がすっぱ抜かれてしまって営業は良い迷惑だ」と言っとりまスタ。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 23:15:01 ID:bxO98Qkr0
F型でまたエンジンが進化するのか。
嬉しいけど、問題は顔だな…。
219195:05/01/17 23:25:30 ID:qWZUg2Ob0
>>215
釣りじゃナカタか、スマソ。
>>♪♪♪ d(`Д´)b♪♪♪サンキュ
お礼にその6(だよね)スピーカーを漏れにくれれば良かったのに。

>>STI製ホイールロックナット
漏れもつけたんだけど、普通のオプカタの3色のヤツだと21000なのに、
STIパーツカタログだと18900(但し一色しかない)でアルYO。
ビミョーに型番も違うのだが、ナンカ騙された気分。
ナットの頭を塗るだけで2000yen(税抜き)か。
1ナットあたり100yen(税抜き)、まあいいか。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 23:31:59 ID:+uVrzuGS0
テスト
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 23:35:07 ID:5tGEarA20
納車された友人、レカロがあまりにもタイトすぎるので私のE-STIシートと交換してくれとさ。
まあよく分からずに見栄で買ったバカな奴です。

普通のシートではぶかぶかな私がぴったりなレカロってかなり乗り手を選ぶサイズミスのような気がするよ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 23:37:22 ID:tRLQjV7o0
STiのロックナットって、ソケット叩き込めば回るんじゃない?
防犯的には同じくOPT設定のあるMcGardの方がいいだろうけど、これもヤフオクや店で
買った方が安かったりする。OPT品はキーが1個しか付属しないし。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 23:42:35 ID:geKOKtbb0
>>216
>まだ全国では受注150台前後らしいYO!(某都内Dラー情報)
それは嘘情報だろ?
東京スバルは今日休みだから昨日の話だとしてもおかしいよ

http://www.webcg.net/WEBCG/news/000016225.html
>限定555台のうち、既に300台以上が売約済みとか。
>会期中に売り切れる可能性もあるので、気になる方はお早めに。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 23:46:38 ID:qWZUg2Ob0
>>221
俺がすわるとズボンのポッケには何も入れられないな。

>>222
stiロックナット、マックガード製だとオモた。
OTZ 
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 23:54:44 ID:RMjcTo3v0
おれが1/4にDラーで聞いた時、270台成約済みだったので、
>>223の情報が正しいと思う。
226160:05/01/17 23:58:02 ID:Uqde+Vb3O
>>221

俺は全裸で座るしかないなorz
納車まで一ヵ月・・・頑張って減量します
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 00:10:13 ID:b14VNKXu0
座るには座れたけど、出られなかった。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 00:11:10 ID:Wul3cEyM0
E型乗っていますがこの車すぐクラッチ臭くなりませんか?
確かに運転は下手くそですが坂道とかでちょっと煽ってクラッチを使い続けるとすぐに臭くなります
別の車ではそうでもなかったのですが
229222:05/01/18 00:12:30 ID:XTl7zV3q0
>>224
ttp://www.mcgard.com/Japan/Japanese/automotive/product_japan3.html
ヌマソ、どっちもMcGard製だった
袋ナットとSTi専用ラグナットがあって、安全性が高いのは恐らく袋ナットのタイプ

俺?他はアルミナットに換えてるのでMcGardが1つ浮いてますが何かorz
230216:05/01/18 00:15:51 ID:woyfMcD40
>>223、225 まぁ餅付け。
漏れが聞いたのは15日(土)で、GC8ver3の頃から懇意にしている某都内Dラーの兄ちゃんからの
情報なので、彼が公式情報に疎いのか、本音を教えてくれたのかは分からん。
それに「成約」と「受注」が同じ意味で使われているのかも分からんし、確認する気もないし。
まぁ、売り切れてないってのは事実のようだが、金を惜しまない程欲しい香具師は急ぐに越し
たことはないな。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 00:24:08 ID:NODk7/7u0
土日を跨げばどうなるか子供でもわかる罠
232216:05/01/18 00:28:00 ID:woyfMcD40
ちなみに22B出た当時、買う気満々でDラー逝った漏れに「売り切れちゃいました。。。」
って申し訳なさそうに謝ってくれた兄ちゃんです。
233216:05/01/18 00:33:08 ID:woyfMcD40
>>231
売り切れそうになったらその兄ちゃんからお知らせが来るはずなのだが。。。
まぁ、この板の情報を信じるか、現場の知り合いを信じるかは個人の自由だしな。
どうやら「売れ残ってる」ってのはこの板では禁句らしいのでこの辺で消えます。では!
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 00:59:52 ID:wAUGzIW40
オートサロンでS203のシートに座ったが、あれはかなりタイトだねぇ。
SP−Gの方がラグジュアリーのような気がしたよ。

F型の進化が気になる毎日・・・
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 01:01:15 ID:hx4uDcUt0
>>233
>>この板の情報を信じるか、現場の知り合いを信じるかは個人の自由だしな。
まぁ、その通りだな。
藻舞が、s203の売れ行きを聞いた状況が気になる。
単に話題として聞いただけなら、適当に言ってる可能性もある。
漏れもdで聞いた話でも、このスレで出た話題でも
先週末時点で約300台受注ってのは、整合性があると思うよ。

買う気満々で聞いて、その返事ならホントかなとも思うよ。
とりあえず買うって言えば〜。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 01:05:44 ID:MdrB7IHQ0
>>228
臭くなった事はありません。
以前載っていたGF8も7年間載ってて臭くした事は一度もなかったのですが、
後輩に運転させて、10分で臭い充満された事はあります。
曰く「乗りづらい車ですね。」orz
237192:05/01/18 01:35:46 ID:XJOOtQas0
σ(゚∀゚ オレ!! が契約後に聞いたところによると
金曜日の夜で350台超えたとのことでしたよ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 01:37:52 ID:2Wx0/6uq0
>>236

坂道どころか平地発進ですらアクセル煽って半クラ全開なのも普通にいるし。。
峠行く前に普通に乗れる様になれって言いたいですね。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 02:49:58 ID:5s+r86zH0
http://ww1.tiki.ne.jp/~nob_wake/
ナンバーからしてあほですね
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 04:25:58 ID:yPHiGxdZ0
どちらがステイタスが上かという事について真剣に考察してみた。

まずは価格。中古市場でのR34GTRの価格はインプレッサの
倍以上の価格で販売されている。しかし、
だからといってGTRの方が高級車と言うには早計である。
なぜなら価格の高い車が必ずしも価格の低い車よりも
ステイタスが上だとは言えないからである。
だが、日産の威信をかけたGTRでは相手が悪すぎる。

次に速さ。これはもうパワーウエイトレシオという客観的
数値によりインプレッサの優位性が証明されているにもかかわらず
パワーウエイトレシオの劣るGTRが最高速、ゼロヨン
ともインプレッサより優れていることから数値に意味は無い。
もはや議論の余地はないだろう。

そしてブランドネーム。GTRブランドは自動車史の中でも
確固たる地位を保持し、その名声は周知のとおりである。
しかし諸君達は重要な事を見逃してはいないだろうか?
スバルはWRC参戦し、過去幾度となく輝かしい成績を残している。
そのスバルのWRCレーシングテクノロジーをおしみなく投入した
証とも言えるWRX STIの称号。このブランドネームは地上を疾る
ものにとって最強の称号であると言わざるを得ない。
しかし、日産がGTRと名づけるクルマは過去、現在、未来において
性能において右に出るものは無く、またそういう宿命を負っているクルマである。
そして誰もが知っている。Rと言えばスカイラインGTRのことであると。
やはりこのアルファベット一文字に課せられた十字架はとてつもなく重い。

241名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 05:59:49 ID:LsVFAL8MO
>>240
池沼?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 07:57:56 ID:y4VGpfv60
遅レスで〜す スペアタイヤいらんち


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |   
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   |  ミ スペタイ
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |   

243名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 08:01:06 ID:sL9SikLX0
1.5Lセダン並びにワゴン売り上げ向上キボンヌあげ。
244A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :05/01/18 09:09:30 ID:YcEWUxSQ0
つーか、ここの馬鹿どもはディーラーごとに割り当て台数が合って当然地域によって状況が違うことさえ理解できないのかね?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 09:36:21 ID:nL4Y7FTI0

理解できないわけじゃぁないよ。
知らなかったんだよ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 09:39:42 ID:H/sMydQG0
おまいが職につかないのが理解出来ない
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 10:24:23 ID:lPKjEJLR0
買えないやつが出てくるな
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 10:47:18 ID:nL4Y7FTI0
みんなIDの最後が0だな…
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 10:54:39 ID:sL9SikLX0
俺のはどうだ!?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 11:00:49 ID:nZLTY89D0
(´Д⊂ 仲間はずれ?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 11:01:51 ID:nZLTY89D0
(・∀・)人(・∀・) ナカーマ!
252名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/01/18 11:03:58 ID:uD9ErNiX0
>>240
お前馬鹿比較対照が広すぎなんだよ。

22Bとニュルスペを比較したらある程度わかる理屈になるな。

22Bは発表日に売り切れたといわれているが、それはVIP回覧で
発売2週間前からFAXが各VIP(現金買い付けなどした香具師らでたいしたこたない)
に送られたり連絡されたりで予約を取っていたため。
非VIPは内金100万まで取られてたが、それでも発売日に完売。

ニュルは使えない見掛け倒しのGTエンジンを載せただけ。冷却や
シャシーは特に変わってないので、走りには使えない。
22Bはエンジンはあまり物だがSTIと同等のタイムが出せた。
腰下ハブ周りをチューンして17インチ対応にしたらもう少し速かったはず。


とはいえどっちも連続走行はできないハリボテなわけだが。
とはいえ22Bの1300kg弱の重量はかなり効いている。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 11:20:49 ID:+FogmQN30
>>248
携帯がO、PCが0
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 11:27:10 ID:N5TsRiHn0
横浜だけど、いま営業マンに「S203売り切れちゃったんだって?」聞いたら
「残り100台は切りましたけど、未だ在庫は今現在多少残ってます。」だって。

地元のディラーで売り切れたと聞いた香具師は、他のディラーにかたっぱしに
電話して在庫聞いてみ。

255名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 11:47:13 ID:egqeVdvs0
203(限定車)の販売台数について
各Dラーの営業から色々聞いているみたいだが・・・

各都道府県のスバル本社(販売会社)から富士重工(製造元)へのオーダー
集計は、「残り僅か」になるまでは富士重工で月から日曜までを集計し、
翌日の月曜日午後位に各都道府県のスバル本社へ送られてくる。

16日までの富士重工へのオーダーは33x台。
残り12x台の為、当然、「残り○台」情報も未だ無し。

限定車については「割り当て台数」なんかないぞ!
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 11:47:33 ID:FUCUpKrW0
>>246
同意。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 12:15:59 ID:x7sojkoH0
インプ乗り馬鹿ばっかり。
喜ぶのはスバルだけ!!!!

土禁にテレビ、挙げ句に街乗り辛い???  初めからそんな車ですが・・・・
皆さんインプに何を求めているのでしょうか???

本当に馬鹿ばっかり。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 12:30:44 ID:LBijYO5b0
>>257
( ´∀`)=○)+д+) ポカ

土禁にテレビってなんだよw
そんなインプ乗りがいるわけねーだろ。
そういうのはDQNBIPカーとかヘンテコミニバンで
やるのが普通じゃないのか?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 13:27:28 ID:egqeVdvs0
>>255
誤:残り12x台
正:残り22x台
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 14:13:09 ID:N5TsRiHn0
>257の様な香具師に限って、VIPカーみたいのに乗ってるんだよw
なめるんじゃねーぞぉ!みたいな。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 14:42:05 ID:ZIkGNU0E0
240はコピペなんで無視してください
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 14:53:37 ID:mKFmn3r00

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |   
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   |  ミ >>244        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |   


263名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 16:06:58 ID:h73w2xnt0
>>228
たしかに一般的なMTと比べると若干クラッチの臭いはしやすいと思う。
相方に乗らせると自分もたまに感じるので。

2500回転以上で半クラはつかわんように慣れるしかない。
坂道発進はサイドだ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 16:41:18 ID:x7sojkoH0
>258
いや、マジで居るのさ漏れの近所に・・・・
何を勘違いしているのかと小1時間 しかもスペックCだったり汁・・・・

>260
すまん、貧乏でGDBには乗り換えられなかった元GC乗り。
今わ小さいFFのハッチに乗ってます。 

まあ、車には違いないし動かす楽しみは同じって事で・・・・・
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 17:22:04 ID:qku9oWvL0
妬んでるだけかよ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 17:47:56 ID:nL4Y7FTI0
>253
『ゎぁ、奇遇だね♪』
とか調子コイてた漏れはS203なんて買えませんね
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 19:26:51 ID:r75PNYLi0
本日納車されました>>S203
シートきつい〜
175cm68kgの俺できつきつ。マジ太ってるお方たちはケツはいんないかも。
ヤフオクにシート大量シュピーンされる悪寒。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |   
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   |  ミ シート
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |   
268160:05/01/18 19:39:57 ID:6/zXJtNCO
>>267

マジか!
納車までに10kg減量する計画だったけど、それでも絶望的だな・・・
シート外して座布団を敷こうかなorz
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 19:48:49 ID:x7sojkoH0
>265
妬んでませんよ、結局買うに至らなかっただけです。
好みの車では無くなってしまいましたのでね。

3年間悩み止めました、丸目のA型から現行のE型まで全て試乗しましたが・・・・・Qrz
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 20:23:43 ID:cnNKRPQ30
>>269
ギュー ( ・A・)=Cく´・ω・`)
3年も悩んでたのか。オレには真似できないな。
頑張って一度GDB買ってみればいいのに。
車って、所有してみないと見えてこない
ところって意外と多いと思うんだけどなー。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |   
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   |  ミ >>269のFFハッチ車
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |   
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 21:14:30 ID:x7sojkoH0
>270
確かに・・・・・・Qrz
でも後悔はしていないし、買う気になれば何時でも買えるから。

> 3年も悩んでたのか。オレには真似できないな。
高い買い物ですのでね、2回はハンコ押す直前迄行ったが止めてしまった。
自分の中で100%買うモードではなかったんだな。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 22:01:43 ID:yPHiGxdZ0
大人になったらインプレッサWRX STiを買いたいんですけど、
ブーストはボタンでスイッチが入るのでしょうか、
それともアクセルを真剣に踏み込むと自動的に作動し切るときは元の強さにもどせばいいのですか、
誰か知ってる人いませんか?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 22:03:50 ID:+w7pSvAE0

      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ  >>272
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここは子供は立ち入り禁止なんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    免許を取ってから来るんだ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,   
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /     な!
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
274140:05/01/18 22:22:24 ID:XJOOtQas0
>>267
似た体型だけど、そんな感じですね。
漏れジーンズ31インチ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 22:38:25 ID:b8n/MMSm0
自分のケツのでかさを報告するスレは
ココですか?

>>267
シートを水に浸してから、電子レンジでチンすると、
カーボンがやわらかくなって、曲げられるって、ディーラー言ってたよ。
試してミソ。

かく言う漏れも172cm、88kg、座高90cm、
ジーパン32〜35(種類による)の大ケツですが、
もはやケツの厚みの所為で、そんなに窮屈間はナカタよ。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 22:47:56 ID:39wUEqPI0
>>222
遅レススマソ。ホイールによって違うがナットとホイールの隙間が狭いので
かなり薄いソケットじゃないと入らないよ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 22:53:00 ID:waemacnE0
>>275
俺と身長同じだ









体重は59kgだがな
(((((((;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
278221:05/01/18 22:56:20 ID:ZvIFAlHG0
170cm 60kg 無駄肉無しやせ形。ジーンズ29
こんな俺がぴったりなシートって初めてだよ。

と言う事はほとんどのヒトはキッツキツで使えません。
279221:05/01/18 22:59:15 ID:ZvIFAlHG0
ホントにs203買って納車した友人に私のE-STIシートと交換してくれと頼まれてるのですが、シートレールとか丸ごと換えればボルト穴そのままで交換可能なのでしょうか?

でもこのレカロ薄っぺらいのに剛性感はさすがですね。
一言で言ってカートのシートそのまんまでした。

280名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 23:00:07 ID:a9rueYr00
>>257=269
FFハッチ車海苔のくせに偉そうだな
自分の好みの車ではなくなったからといって、
他のインプ乗りをバカにするのはどうかと思うぞ
281275:05/01/18 23:02:18 ID:b8n/MMSm0
>>278
そのためにカーボンシートが柔軟に包み込んでくれるんじゃ。
シート表皮は直ぐに擦り切れちゃうだろがね。

今のうちにシート表皮を買いだめしとこ。
半年もすると純正部品は品切れな御燗。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 23:04:01 ID:wOx0BfOb0
こんなにきつきつじゃ早晩アルカンタラが擦り切れるのは確実だねと
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 23:07:34 ID:XJOOtQas0
>>275
電子レンジ・・・
はいらねーよ! ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 23:08:15 ID:wOx0BfOb0
かぶったorz
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 23:09:26 ID:y6PW7GCO0
んでも買いだめするほど次から次へと痛むか?
補修用性能部品には含まれないのか?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 23:25:29 ID:uD9ErNiX0
>>267
お前今までバケットシート座ったことないだろ(w
その体だとベストのはずだぞ。あるいはお前のケツだけ異様にでかいかだ。

SR-3ベースのアレでもゆるすぎなんだよ。
カート乗ってもう一回座ってみろ。遊園地のおもちゃじゃだめだぞ。50か100な。

>>285
レカロに言えばいくらでも張替えが効くよ。

>>275
ドライカーボンなので不可。お前が言っているのはウエットのプリプレグ。

きついとか寝言言っている香具師ら。
座ってみて背中が浮かなければそれがバケットだと思え。
あの程度のシートならクッションの比率が多いので、
慣らしが終わるころには多少なじむから心配するな。
287267:05/01/18 23:33:19 ID:wOx0BfOb0
>>286
カートの話なんかしてませんが?
血圧高そうなヒトですね。
あと、おまえにおまえ呼ばわりされる筋合いはないんで。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 23:43:17 ID:x7sojkoH0
>280
すまん。
あまりにも似つかわしく無い奴が乗っているのを目の当たりにしたもんで・・・

GDBでは無いが元インプに乗っていた者として???って感じたので・・・
マジで申し訳ない。
289160:05/01/18 23:47:44 ID:6/zXJtNCO
試乗車のstiシートは何とか座れたのですが、
203のは比較にならない位狭いのでしょうか・・・
レールが合うなら、無印WRXのシート買おうかなorz
290275:05/01/19 00:05:58 ID:0erdER6P0
>>289
なんだ、藻舞もケツのでかさを報告したいのでツカ?
291140:05/01/19 00:07:08 ID:Edx+jFKf0
>>289
体格にもよるが、STIでなんとかって言うのなら
相当せまいだろう・・・。
炭水化物ダイエットしる。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 00:07:48 ID:Sjwq70uQ0
>>287
おまえ呼ばわりしたヤシをおまえ呼ばわりした時点で同類。

>>289
それならレカロの市販品買った方がよかないか?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 00:14:32 ID:zG+t8s230
「インテRの「R」は「GT-R」の「R」と同格なんだよ。
エボ・インプはインテR見かけたらすぐに道をあけることだな。
ちなみにいつも男とばかりいるが俺はホモじゃねー。
公道バトルってのは峠で速い奴を決めることだよ。
俺のインテRは一切チューニングしてないにも関わらず
ベスモのタイム計測でプロが筑波8秒台で走るレーシングマシーンなんだよ。
どノーマルでも性能が高いから未だに峠でも負け無しだ。
最速を目指してドライビングテクニックを
上げようと思ったら俺みたいな車を選ぶ事になるはず。
オーバースペックのGT-Rとかエボとかインプに
乗ってる奴見ると馬鹿かこいつって感じ。
チューンしてあるセリカ、シルビアも同罪。車改造するなんて最低行為だ。
走り屋は昔から市販状態のままで峠を攻めるのがシキタリなんだよ。
ターボのノーマル車とNAでも少しでもチューニング
(エアロ、リアスポ付き/マフラー、タイヤを交換※メーカーオプション含む)
してある車、またはインテRより価格が1円(税込み)でも高い車に
負けた時は負けたと思わない事にしてる。今のところ連戦連勝。」
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 00:19:32 ID:Edx+jFKf0
( ・_ゝ・)ツマンネ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 01:15:16 ID:If5DwCrJ0
車の挙動を感じ、車を上手く操るために必要なツールが否定されるって悲しいですね。
そりゃスペCの様にコンペティションベースって車ではないですけど・・・。。

きついんじゃなくってそれを求めたシートなんですよ・・・。

296名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 01:24:04 ID:If5DwCrJ0
>>287
そりゃカートの話しなぞしてないでしょう。
カートを引き合いに出し、>>286 の言いたいことは、ただ一つ。

「車を速く走らせるためのツールって物はそういうものだ。」

ってことでしょう。

カートってすごい横G掛かるんですよ。
身体を支え、そして車体の挙動を正確に感じ取るにはタイトなシートで身体を固定しなくては
絶対に速く・上手く走れない。

インプだって一緒。

297名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 01:30:25 ID:Edx+jFKf0
298280:05/01/19 01:53:30 ID:rfq+FZjz0
>>288
そんなに謝られるとこっちまで恐縮するよ。
あんたもインプが好きなんだな。いつかまた戻ってきなよ。

個人的にはGDよりむしろGC海苔の方にあれ??って思うことが多い。
爆音マフラー車とか見るとね。土禁にテレビなんて可愛い方。人様に迷惑掛けないし。
GCは中古も豊富で年式によっては車体が安いから手に入れやすいし、
仁Dの主人公が乗ってて若者に人気があるってのも一因なんだろうね
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 03:05:34 ID:INU6Hq2s0
>>298
まあまあ。確かに自分の考えてるコンセプトと
異なった乗り方してる人見ると「なんじゃコイツは」って
思うこともあるんだろうけど、まあそれはそれ。
皆それぞれのスタイルでカーライフ楽しんでるワケだし。
まあ、人に迷惑は掛けるのはマズいかもしれんけど。

時に。イニDって主人公トレノ→インプになったの?
あの漫画の影響力って中古車市場とかにまで及ぶらしいからね。
そういや、以前乗ってた車も、偶然あの漫画に出ていて、
街中で中学生とかが「お、FDだ」、「マフラー太てー」とか言って
結構ワラワラ寄ってくるのな。まだ免許取れない中学生が
車名を型式で普通に呼ぶ事自体、オレは驚いたけど、
それっておそらくあの漫画の影響が少なかれあるのかな、
と思ったよ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 05:40:44 ID:c0SchT+Y0
印譜や江簿で
セントラル30切れない奴らの特徴。

・テイン、クスコ、hksなどの「バックス吊し車高調」が好き。
・ブレーキパッドはCCRかチタン改、町乗りもそのまま。
・エア抜きやパッド交換「程度」の作業もショップ任せ。
・ナビ付き、2DINオーディオ付き、後付メーターだらけでとってもにぎやか。
・後付フォグ大好き。サーキットも付けっぱなし。
・町乗りでも4点してたりする。
・シートはレカロ。ただしフルバケでは無い。
・走行回の定番ファッション→ジーパン、スニーカー、行きつけショップオリジナルトレーナー。
・ブーコン大好き。決めぜりふは「ブーストUP目的じゃなくて、安定ブーストのため」
 ブースト安定、タイム低迷ってか。
・ラジエータ交換は後回し。でも、江簿乗りは割と交換してるみたいね。
・Sタイヤのグリップにも一文句。「このコンパウンドは冬はだめだね」・・・で、
 カナーリソフトなコンパに交換すると「すぐにたれちゃうね」だって。何ならいいの?
・スペアタイヤは面倒なので降ろさない。いい訳→「リアが軽いので・・・」

そうそう、
走行回の合間は、おしゃべりに夢中。
「あそこのコーナーはアンダーが・・・」
「ブレーキのエアが・・・」

あと1秒削りたかったら、おしゃべりしてないで
ほかにやることあるんじゃない?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 06:33:23 ID:3L6JHIB8O
コピペ乙
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 07:00:01 ID:xwuXM6BU0
レカロか身長180、体重57の俺には超余裕だな
太れないorz
303A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :05/01/19 07:59:12 ID:9gb2jvTs0
ぎゃはははは。
S203買ったけどシートにケツおさまんねーよっていう叫びが聞けるのか。たのしみだ。ぷぷぅ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 08:03:30 ID:8aHuSHbv0
>>293-294
WRXの「R」は「GT-R」の「R」と(ry
R2の「R」は「GT-R」の「R」と(ry
いろいろ改変できそうだなw

誰か、PassoRacyでの改変キボンw
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 08:35:08 ID:Vnw7BArb0
まー俺はSP-Gで満足してるので蚊帳の外 ヽ(´ー` )ノ〜♪

薄手の上着なら着たまま座れることが最近分かった(w
近頃寒くてね‥‥。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 09:20:15 ID:0QHNIj/H0
ぎゃはははは。
仕事探してみたけど面接担当者バカにしたら職におさまんねーよっていう叫びが聞けるのか。たのしみだ。ぷぷぅ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 10:01:41 ID:eUcRJyuZ0
街乗りオンリーかつ安全運転の俺にはGDBE−RAが一番と判明
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 10:32:27 ID:ztaeFEyF0
GGA乗りの友人がフロント破損してエアロ探して欲しいと言われているのですが、
ないる屋さんしか見付かりませんでした。
他に販売しているしてるとこありませんかー?ありませんねー?

オレはないる屋さんのエアロより、純正の方が好きだから純正勧めとくか。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 11:24:51 ID:gLW/lCXO0
GGのエアロは極めて少ない
310288:05/01/19 12:21:55 ID:rfq+FZjz0
>>298
確かにその通りだね。
「みんカラ」とか見てるとみんな各々楽しんでるなぁといつも思う。

黄色のFDだったら中学生に大人気なのかなw
仁Dの主人公はまだトレノだけど、オヤジがインプを買ったので
交互に乗って配達に行っている。
GC8後期型のクーペ(グレー)だけど、すでに中古車市場で人気かもしれないね。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 12:25:54 ID:rfq+FZjz0
スマン、310は間違えたOrz

俺は298で、>>299に対しての文章です・・・
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 13:31:35 ID:P3GIfrEm0
>>306
ところであんたは、仕事してるのか?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 15:52:53 ID:t9YYsWWs0
リモコンキーの反応が悪くなってしまいました。
多分、ネジ開けて中の電池を交換するだけだと思いますが
電気屋さんで売ってますか?

ディーラー行くと高く付きそうです
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 16:33:24 ID:pnYJnVeT0
>>313
精密ドライバー持ってるならはずして電気屋で同じ電池を買えばよろし
それか、電気屋で店員に電池変えたいっていえばよろし
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 17:06:52 ID:t9YYsWWs0
>314
ありがとうございます
押し入れから精密ドライバーほじくりだしてきます
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 18:33:38 ID:ZQWQu3L0O
GDBAねリモコンキー用の電池、町中の電気屋を探しても見つからず、とうとうディーラに行きますた。
さがかで無いけど、五百円以上は取られた気が汁、、、

結構一般的でない型番だったような。
317316:05/01/19 18:37:46 ID:ZQWQu3L0O
ごめん、なんか日本語になってなかった
orz
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 18:57:56 ID:3CGg9rYl0
おまえら自分の穴はいらねーとか心配してるなもいいが、
彼女の穴はいんなかったら寂しーぞ。
気をつけろ!
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 19:22:34 ID:ZY4KxiF00
座った状態で身動きできるようじゃバケットシートとは言わんわな。
だからほとんどの後付けシートはただの雰囲気グッズだ罠。
でもそんなハードコアなユーザーばっかりでカキコしてないし。
トランポでサーキットまで行ってます街乗りは他のフツ〜の乗用車使ってますって人
の方が少数派なんでは?
首都高だろうが峠だろうが街だろうが道路交通法で規制されてる場所がメインのユーザーの方が圧倒的に
多いのが現実では?
要するにきつすぎて後ろも見えねえぞと言いたいわけです>>S203
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 20:04:16 ID:zkN2mM3d0
結構太めの方多いみたいですね。
車に体を合わせる様に頑張ってね、自己管理が出来ない太めのオタさん達。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 20:14:27 ID:lpgPY6ZL0
S203のシートはインプオーナーがデブヲタばかりと言う汚名を返上する為に細身にしているらしいよ。
決してサーキットユースとか考えてないって。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 21:43:20 ID:zJJ6aYpc0
>>321
あれはサーキットには使えないよ。
シェルデザインそのものが横Gに対してひ弱すぎる。ケツは深いけどな。

しかしあの贅沢なシートが入りませんて泣く香具師らがいるとは
思わなかった。まさに大傑作(w
ホールドがどうとか、コーナーでどう、とかぜんぜん問題にしないで、まず

ケツが入りません、きつすぎですorz

だと??プゲラもいいところだぞ。
あれがきついのなら本当にデブだってバレバレなんだよ。
SP-Gすら座れない。178cm75kgだが上着着ても座れるぞ。
後ろも見える。
首も回らないくらいあごに脂肪がついているのか?
シートが泣くぞ。嘆かわしい。
そういうのを人と道具のバランスが取れていない、というんだ。
ホイールバランスも取ったことないんじゃねーの?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 21:53:26 ID:RECPFcbd0
>>322
178cm100kg
ノーマルシートでも上着着て座れません。
しかし脱げば若干余裕が生まれすぎる気もいたします。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 22:20:49 ID:zkN2mM3d0
デブは乗るな>203
どうせ、買っても蘊蓄語って速く走れる奴なんて居ないんだからな。
せいぜい、床の間仕様にして皆に自慢しろ!!!!!  でぶ!!!
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 22:50:17 ID:zJJ6aYpc0
DCCDの使い方もわからない、
タイヤの銘柄もSタイヤの空気圧も走り方も
知らないんだろうなあ。

SR-3が入らないって言うくらいだからS203を選ぶ時点で
失敗のような気がする。
GCのころと違って今のSPモデルは本当に速いからなあ。
インプのり>デブめがねの薀蓄ヲタク
というのはそろそろ終わりにして欲しい。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 23:05:28 ID:KFAtfkGZ0
>>324,325
妬み&ウンチク坊 晒しアゲ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 23:16:53 ID:zJJ6aYpc0
>>326
GCからサーキット始めてカップ取りまして、
今フェラーリで攻めてますが何か?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 23:25:11 ID:gbz1BrVS0
100Kのフェラーリ海苔ねえ・・・・
見てみたい!
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 23:50:00 ID:Edx+jFKf0
S203でマターリ走る予定でつが。(´ー`)
インプ乗るなら速く走れってのは、ちとウザイ。
あ、ケツは余裕ですから! 残念!
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 23:57:25 ID:KFAtfkGZ0
>>327
脳内フェラ房 晒しアゲ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 23:59:50 ID:7Vwt3Bxb0
>>319
胴衣。
フルバケはクッション厚めにして、乗るときは腰をぐりぐり
押し込む感じで乗るもんだ。

シートってのは、腰と肩をきっちり固定してあればオケ。
サイドサポート(両脇付近)とサイサポート(太もも付近)は
操作を妨げない程度に低めがよろしい。

だがリクライニング式はシートバックを開く都合上、
うまく腰を固定できないのでバツなんだが
S203はそのへんうまくできてるんだろうか?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 08:21:38 ID:HwdA9RBl0
>>319
その通りです。

インプ乗りにそれを理解している方は1割〜2割でしょう。
インプって車の誕生の裏話も知らないらしいから、何を言ってもダメでしょうが。

でも贅沢なシートですよね、金額云々ではなくSPとSRの良いトコ取りだもんね。
ホールド性を犠牲にせず、リクライニング機構も備え尚かつ軽量なのですから。

デブの皆さん、コンセプトを良く良く理解してシートに体を合わせてね。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 08:41:50 ID:uYjx4JoZ0
GDB本日納車。
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 08:54:52 ID:sE4/fbor0
>だがリクライニング式はシートバックを開く都合上、
うまく腰を固定できないのでバツなんだが

そうなんですよねえ。リクライニング式で腰のサポートが出来てるの見たこと無い。
フルバケしかないでしょ。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 09:06:33 ID:j9WFyD6/0
>>307
>>329
走行会に来てみませんか?( ´ー`)ノシ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 09:31:00 ID:8muCIX9t0
俺は余裕なんだが、ツレのケツがやばいかも

いいケツなんだが
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 09:45:23 ID:YGXf4vtz0
>>335
走行会はいいですね。自分のいいガス抜きになってます
街や高速で無闇にとばさなくなった
あとやっぱり、スポーツ(することができる)カーだと思た
あんなに汗びっしょりかいて、筋肉痛になるとは・・・もっと鍛えなあかんなぁ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 10:17:18 ID:TQuxdNmm0
>>332
素晴らしい。よく分かってらっしゃいますね。
もう何キロくらい走行されました?S203で(w
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 11:00:55 ID:UcZYIoKi0
>>332
キモ
いちいち歴史まで知らないと乗っちゃいけないのか?
バカだろ。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 11:18:30 ID:7gsp9Cbz0
ていうか、
インプで舗装路ばっか走ってどうすんのさ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 11:26:50 ID:nmA+xRdZ0
と、
インプに乗っていない人が言っていますが?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 12:17:01 ID:5LItUgSGO
このスレで煽る奴はA助を筆頭に貧乏人としか思ってないので
343221:05/01/20 12:25:41 ID:v6cCgE5X0
乗ってない人に想像で文句言われてもねぇ・・・

腰回りより肩から胸回りがきつい上に浅い。
痩せ形の私が初めてぴったりなシートなので、相当の方はどうにもきつすぎ・浅くてホールド不安、になるのではないでしょうか?

シャシダイで測定する時はセンターデフはフリーの方が数値的に有利になるのでしょうか?
下手に前輪引きずる分ロスになるのでしょうか?となるとデフロック?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 14:19:53 ID:Y5GfFckcO
おまいらの中でないる屋本棚羽買った奴いるか?
最近届いたのだが中にダミーボンピンが入ってたがおまいらも入ってましたか?
話題をかえてスマソ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 16:53:17 ID:HwdA9RBl0
>339
そんなことは言っておりませんが??
日本語は理解出来ますか??  ただ、誕生時の裏話、コンセプトを知っていた方が車と作り手の気持ちが理解出来ますよって話です。
有る程度理解出来たのなら、どんな車でどんな所を走って楽しいか解ると思います。
そういった意味での歴史、裏話でした。  決して馬鹿ではないと思いますが、>>339は大丈夫????

>340
15インチが履けると助かるのですがディスクが17ですので......Qrz
ですからダートは違う車で走ってます。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 18:36:06 ID:UcZYIoKi0
>>345
だからキモイって言ってるの
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 18:56:19 ID:Xkm1cugU0
なんか説教臭いやつが多いな
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 19:04:40 ID:r9U13fm70
>>345
そういう煽り返すような言い方するのは止めなよ。
傍で読んでて気分悪いし、スレッドが荒れる原因になるよ。
煽りはスルーが鉄則でしょ?

オレも>>345の言う「その車の歴史やコンセプトを知っていた方が〜」
ってくだりは、オレも個人的には賛成だけど、
結局のところ、どんな車でどんな所を走って楽しいかは、
そのオーナーの自由だし、一人一人の価値観によるところが大きいと思うなあ。

だから、他人の乗り方とか、車の使い方に関して
あれこれ言うのはスレッドの雰囲気が悪くなるだけだから、
それぞれの自由って事で、
あまり言わない方が良いと思うんだけど。皆さんどうかなあ?
今までも例えば、ノーマル派v.s.チューニング派とか、
街乗り派v.s.サーキット派っていう形で、車に対してのスタンスの
違いで荒れてた事が多かった気がするんだ。

場違いだったらごめんぬ。
まあ、折角同じ車のオーナー(予定者も含めて)なんだし
皆で楽しくやりたい、って思ってね。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 19:32:08 ID:4inoHqp1O
>>348

身悶えせんばかりに激しく同意
俺は草レースだか、他のオーナが砂遊びしてようが、町海苔オンリーだろうが、盆栽にしてようが、それぞれの自由じゃん。
それでも何かの縁で同じ車に乗ってるんだから皆で情報交換出来たら良いなぁとおもふ
350349:05/01/20 19:36:12 ID:4inoHqp1O
訂正
俺は草レースだか
→俺は草レース派だが
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 20:47:05 ID:9SSay9cB0
>>345
その誕生時の裏話やコンセプトなんてのはドコに行けば聞けますか?
知ってるなら教えてくれー
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 21:33:51 ID:HwdA9RBl0
はい、どんな使い方や、乗り方でも個人の自由ですよ。
マッタリ行きたいのも解ります。
別に説教している訳でも(そんなつもりもない)有りませんよ。

インプって、競技する事に特化した車だと思うんですよ。
決して、競技車では無くあくまでも特化です、ですのでこの場で言いたいのは
前にも語られていましたが、燃費、乗り心地、LSDの異音等々買う前から解っている事でしょう。
どんな方がどんな使い方、乗り方をしてもインプに乗っているのが事実で現実なら語る程の事では無いと言う事です。
だって自分で気に入って悩んで購入に踏み切ったんだから、全て含めて良い車でしょう>インプ。
ただそれだけですよ、400近い車を買うのにカッコだけで買う人って少ないでしょう。
ネットや雑誌、プレスの情報で下調べしたり、他の車と比べたりしますよね  しないんですか??

>いちいち歴史まで知らないと乗っちゃいけないのか?
いけなくは無いですが知っていたら広がる世界も有るでしょう。
楽しみ方だって、変わったりもすると思いますよ、ルーツを知ってレプリカにする人も居ますよ。
でも、楽しみ方だから否定なんてしません、ただそう言う事も含めて知らないより知っていた方が楽しいと思いませんか??

別に煽っているつもりも有りませんし、そう感じている方が居ましたら申し訳無く思います。
だから、インプ乗りの実になる情報交換が出来れば良いと思うだけです。

長文にて失礼   悪しからず
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 21:48:04 ID:WOnYA85p0
荒れるのはインプレッサを快適なツーリングカーと
勘違いしたまま買って、それをずっと信じ込もうとするヤシが
必死になっているからだろうな。

100kgの馬鹿が道具に振り回される哀れな図でしかないよ。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 21:58:43 ID:n5/XiRrr0
>>352
カキコが長すぎるので全部読んでないけど1部マジレス。

>400近い車を買うのにカッコだけで買う人って少ないでしょう。

>>329に代表される町乗りクンが車を買うとき何を基準にすると思う?
それはスタイル。気に入らないスタイルの車なんか対象外。検討すらしない。
涙目になったら販売台数が伸びたのが何よりの証拠。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 22:34:19 ID:V2mtZeD00
理論ヲタが大漁w
>>400

>>329
に期待って書けばいいのかな?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 22:40:29 ID:DjXLJstV0
>>354
ノンターボのグレードなら話はわかるが、WRXやstiとなると違うんじゃない?
丸めsti、いまでも良く見る。
大体、インプは伸びたといえるほどの販売台数じゃない気がス。

漏れ的には、どっちかというとstiを選ぶのは、WRCのイメージを買ってる気がする。
だから青が一番売れるんだろ。
で、イメージだけのつもりだったのが、結構ツライ思いをしてる人もいるとオモウ。
漏れはただのGC(でも弄ってて結構ハード)から、GD・STIに乗り換えたが、
ワンだリングの酷さは辛かった。スタッドレスに変えると、どんなに軽やかになったことか。
s203は判らんが、車はマターりでも、運転は結構神経使うかも。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 22:40:38 ID:F5mQ7jcL0
競技でメシ食ってるヒトたちと違って素人、アマチュア、ただの趣味、暇人の俺たちは
コンマ1秒削るとかグラム単位の軽量化とかウゼーだけだしそういうの暑苦しいのよ。
オレもインプ海苔だけど、そんなことどうでもいいジャン。誰がどんな使い方しようが
いいじゃん。街海苔だけだろうがシートがきつかろうがゆるかろうが振り回されてようが
そいつがそいつの金で買ったそいつの車なんだから。
オレは少なくともインプはオレにとって超快適なツーリングカーだと思ってるよ。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 22:59:51 ID:GRVIVmUe0
そんなことより、ラリージャパンでは全然盛り上がらなかった日本の
ニュース番組がパリダカ特集とかやってるの見ると腹立つな。
これだから日本人は・・・
359GGBにー:05/01/20 23:06:18 ID:WH4+s2aa0
>>358
ラリージャパンは冠スポンサーが毎日新聞だったから、他の新聞社関係の
マスコミが盛り上げにくかった、ってのがあるんじゃないのかな?
パリダカは地上波では90年代まではテレ朝が担当していたから、その絡みで
今でも取り上げているんだと思う。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 23:19:34 ID:iJpy9GIE0
ココは最近S203買えない香具師の寝言にしか聞こえない

そんなことで僻んでいるより
S203買ってから出直して来いや

やたらとデカイワゴン車買うと思えば、余裕で買える
というか・・免許も持っていない餓鬼どもか?
GT4とかトウフ屋の影響だな
どっちも αβοοη..._〆(゚▽゚*)ぜよ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 23:21:14 ID:WOnYA85p0
>>357


~ヽ8(  * ` Д '* )ノ ウァァァァン!! 僕チンの買ったインプなんだからほっといてくれよォォォン
362329:05/01/20 23:23:24 ID:VMtSbR3V0
(  )━━(Д` )━━(´Д`)ヨンダ?
そりゃーわざわざ格好(・A ・) イクナイ!車に
数百万も出せないわけだが。

ずっとR34のMスペが欲しいって思って金貯めてきた。
ある時はスポーツ、ある時はマターリ。そういうのが理想像です。

でも雑誌を読んでS203にはピンと来たっていうかな〜
今までのインプとは違う路線なんだって感じた。
で、勢いで貯金おろして契約してもうた。
今日発売のXacar読んでみたら、
自分の直感に近いものが書いてあって期待が
一層高まってます。(*´д`*)ハァハァハァアハァ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 23:39:56 ID:Yd7HsJre0
このスレ読んでるとS203の2chねらー率ってかなり高そうだなw
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 23:43:22 ID:3gBCgTj40
まぁ、S203がどんなに良かろうと、F型とWRカーが顔変わって、F型のエンジン
がテコ入れされた時点でその価値はかすんでしまうわけだが。。。S202も涙目
が出てこの世から忘れ去られたしな。

F型はエボ9に対抗して排気側にもAVCS付けてトルクアップ&フラットトルク化
を図るらしいな(レガシィでは既にデュアルAVCSになっとるが)。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 23:57:05 ID:lwMvTWwI0
レガシィもインプも、びっくりするような特別仕様車がでてきた後は必ずびっくりするようなマイチェンがあるな。
車種が少ない分、ガメツイ商法だ。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 00:01:41 ID:Y8xEZCV00
S203はもう終わった。
F型期待age
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 00:05:35 ID:DPrmiu1C0
F型は、顔が(´・ω・`)ショボーンなんだが…
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 00:09:40 ID:G00jQ6b80
>>333 ヽ(〃'▽'〃)ノ☆゚'・:*☆ーオメー!!
って、誰か早くレスしてやれよ。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 00:09:47 ID:3gBCgTj40
新顔WRカーが勝てば官軍。。。か。。。?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 00:38:33 ID:QfTX0k/o0
>369
少なくともこのスレ的にはそういう事になりそうだな。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 00:51:07 ID:So8etq2x0
>>366
終わるの早えーな(w
まぁインプは全て1年の寿命だが
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 01:11:38 ID:27Sp6gNy0
ところで、ゼロスポの新しいオイル入れた香具師いる?
某サイトではシャシダイでもいい結果が出てるし、激しく気になるんだが。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 01:54:23 ID:LvsDykHC0
C型〜E型までは吸排気の改良ばかりだったが、F型はエンジン内部の改良をする?
むぅ、期待できるぜぇ!

問題は外観だけだな。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 02:02:19 ID:6QbEkcPJ0
インプレッサの小さな車体にパワフルな機能を詰め込むんだからどんなデザインでも機能美はにじみ出てかっこよく見えてくるんでないの?
ちびマッチョなかっこよさ。
かっこわるくなるような無駄な部分なんて作れないと思うのですが。
期待を込めてそう思ってます。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 02:17:42 ID:da7Jsdgy0
>>372
あ、オレも気になってる。チタン配合とかってやつでしょ。
時に、ココのGDGG乗りの人はどんなエンジンオイル使ってますか?

オレは今は純正ですが、夏場サーキット行くのに
ディーラーにおいてあるelfの10W−50なんかどうかと思ってるんだが。
前車ではMOTUL、JCD、モービル、AGIP
ショップオリジナル等、色々試してたんで、
今回もこだわってみようかな、と。

>>373
それならF型買って、社外エアロ入れるとかどう?
今出てる涙目のイングスやC−WESTのフロントスポイラー、
かっこいいと思うけどな。おそらく、F型も期待できるのでは。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 06:51:56 ID:fSV6gcvQ0
>375

俺はE型乗りだけどオイルはエルフのレ・プレイアード使ってる。
ゼロスポのもちょっときになるね。
値段も同じぐらいだし今度入れてみようかな、と思ってる。
ただ、近くにジェームズ無いんだよなぁ(;´Д`)
ゼロスポーツ製だからディーラー取り寄せもOKのはずだし
今度聞いてみるよ。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 08:32:57 ID:Z7a3F0AE0
>>356
RE070の本気度(必死度?)を分かってあげてよ‥‥。
その一方で、S203の18インチ化はベクトルが違いそうだけど。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 09:51:27 ID:8J866jJf0
>>374
あえて言わせてもらうが
いくら機能のためとはいえ
あのフロントオーバーハングは
激しくカッコワルイと思うのだが
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 09:58:07 ID:NcOxXDT30
>>372
あのサイトの書いてること鵜呑みにしてるのか?
書いてること全部よく読む。
明らかにおかしい。あそこはゼロスポの広告載せるところですか?
そして、どんな物付けても効果を体験しているおめでたいやつ。
ありえねー!
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 10:46:38 ID:nBJKOMgi0
>>379
ヒット商品クールアクションを装着するとインタークーラー通過後の吸気温度が
外気温よりも低くなるグラフを当社実験値としてカタログやパッケージに載せていた
会社が作った新製品ですから疑ってかかったほうが良いと思います。
381372:05/01/21 10:58:19 ID:2yFSt8iNO
俺は何でも盲信するほどおめでたくないつもりだよ
例えば「フィーリングがよくなった」「トルクアップを体感した」とかいう書き方なら
話半分ほどにも聞かないが、外的要素が関わってくる可能性があるとは言え、シャシダイの数字は数字だからね
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 10:59:24 ID:lErM1vSq0
インプレッサってクラッチが重そう。
渋滞のとき大変そうなんですけど
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 11:12:57 ID:w43bNyGdO
STIでも全然クラッチ重くないっすよ
当方GDBE
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 11:40:34 ID:xrsPpIks0
色について聞きたいんですが
ブルー>グレー、シルバー>ホワイト>レッド、ブラックという印象なんですがどうでしょう
黒は特に見かけないんですがどなたかいますか?
黒かなり気に入ってしまいましたというかぶっちゃけ契約寸前です。
皆さん的にはどうなんでしょう?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 12:24:21 ID:1E3sVDRw0
>>384
いやいや、オレはGT選手権で黒いインプ見てから、
ずっと黒が欲しかったぞー。ヽ(`Д´)ノ
だけど、設定が青白赤しかなかったから、
青にしたんだけど、今でも黒が欲しかったと思ってるよ。
最低限5色(白黒銀赤青)ぐらいは
設定してくれよースバル。フランス国旗じゃないんだから(笑)。

ま、そういう人間もいるんだし、人の目なんて気にしないで、
もっと自分のチョイスに自信持って買いなよ。

青も一応気に入ってるけど、ちょっと見飽きるのと、
あまり興味ないのに、周りからWRC好きだと思われるのが辛いかな(汗)。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 12:57:26 ID:lErM1vSq0
>>383
マジですか
387383:05/01/21 13:07:51 ID:w43bNyGdO
まじです
といっても最近マニュアル車自体が少ないので比較対象はS2000、FD、NA6、GDAB、GDBA、M3位ですが。
強いて言えばS2000がストローク短くて楽だったけど重さ自体はどれもさして変わらないと感じますた。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 13:17:34 ID:2yFSt8iNO
E型はC型と比べても明らかにクラッチ軽いよ
そのC型はと言えば、前に乗ってたスターレットの強化よりは重い
別に大して苦にならないけどね
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 14:10:21 ID:LvsDykHC0
俺はA型乗り。不評の丸目だが、自分的には装甲騎兵(わかる?)っぽい目で気に入っている。
別にアニオタではないが・・・

涙目はSWRT中心にデザインを決めたらしいから・・今度のF型でやっと実績のあるデザイナーが
デザインするということかな?
不評のザパティ茄子だが、き・・・期待している・・!
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 14:14:43 ID:Rjo3TKUK0
>>382

GDBCと比べると明らかに軽くなってます。
他の車種と比べても軽いほうだと思うよ>クラッチ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 14:32:39 ID:5rVoi8AP0
D型試乗したときすげぇ重たかった<クラッチ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 14:37:31 ID:6QbEkcPJ0
E-STI
クラッチめちゃかるい
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 14:45:03 ID:uiQObEWk0
ランエボよりは全然軽いと思た。インプはプル式?プッシュ式?方式違うと重さも違うよな

クールアクションはホームセンターでアルミ板を似たように切って付けたw
それよりもナンバーをサイドに移設した方が冷える(フォグカバーはずしてステー止め)
漏れは右は吸気用に網張り加工、左にナンバー移設した。何となくワイドに見えてお得
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 15:03:58 ID:DpzJC9X70
ワゴンRのクラッチの軽さが西京。

アレに慣れるとGDAすら超絶重く感じるからマジお薦め。
395393:05/01/21 15:11:11 ID:uiQObEWk0
そう言えば、社用のキャンターより重かったなw
まあ上から押す動きと前へ蹴り出す動きの違いがあるから比較にはならんが
396333:05/01/21 16:32:43 ID:vQHA8yKk0
GDB-E納車後ほとんど街乗りで200キロほど走ってきました。
簡単なインプレと疑問です。
ちなみに、慣らしのためエンジン3500回転、ブースト0.5以上にならないようにに抑えてます。

・剛性すごい。まじですごい。前乗ってた車がヘニャヘニャだったのかな?
・ガソリンがどんどん減る。
・足は想像してたほど堅くない。でも仕事キッチリしてる感じ。
・キーレスの有効範囲が狭い。セキュリティ上は有効だろうけど、あと数メートル欲しかった。
・シフトスコスコ気持ちいい。6速だとこんな頻繁にシフトしないといけないのか!と感動。楽しいです。ちなみに初MT
・はじめにクーラントのカホリがしてちょっと心配した。 水温も正常だし、友人のインプ乗りも同じとのことで気にしない。
・社外マフラーに交換しようと思ってたけど、ノーマルで音質、音量とも満足なのでヤメタ。
・車に関係ない話でスマソ 納車の時にディーラーの営業さんが花束くれました。すごく感動。

・STiのブースト計付けてますが、アクセルパーシャル弱で負圧0.4前後の時に激しく指針がプルプル。
  こんなモンですか?ってディーラーのフロントさんに聞いてみたら、「こんなモンです」だって。
・トランクをしめるときのコツがいまいちわからない。
  なんというか、「金具がトランクリッドを捕まえました!」って感じが分り難い。いつも何回かやってやっと閉まる。

嬉しいあまりの勝手な報告でした。ダラダラごめんなさい。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 17:14:29 ID:vrwdvCIJ0
漏れももうすぐ納車だよ〜

>396 インプレサンクスコ
お互い大事に楽しくのりまっしょい!
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 17:28:54 ID:IajIwvA00
>>396
おめっとうさん。

> ・ガソリンがどんどん減る。
おおお、減るぞ。街乗り6km/Lだ。

> ・シフトスコスコ気持ちいい。6速だとこんな頻繁にシフトしないといけないのか!と感動。楽しいです。ちなみに初MT
6速だからではなく、クロスギアレシオだからだぞ。

> ・はじめにクーラントのカホリがしてちょっと心配した。 水温も正常だし、友人のインプ乗りも同じとのことで気にしない。
忘れた。(´-ω-`)

> ・車に関係ない話でスマソ 納車の時にディーラーの営業さんが花束くれました。すごく感動。
何ももらわなかったぞゴルァ━━━━━━(゚Д゚)━━━━━━ !!!!!

> ・トランクをしめるときのコツがいまいちわからない。
>   なんというか、「金具がトランクリッドを捕まえました!」って感じが分り難い。いつも何回かやってやっと閉まる。
同じだと思うけど、力いっぱい落とすべし。

> 嬉しいあまりの勝手な報告でした。ダラダラごめんなさい。

ということで気づいた範囲で、お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 19:17:07 ID:5470WBML0
>>396
オメオメ〜。
トランクは羽の重量でしまりが悪いから、
結構強く締めて、とディーラーに言われなかった?

負圧0.4前後って、ほぼアイドルじゃない?
アイドルだと結構プルプルしてた気がする。
まぁ、高速などで一定の踏み込みで、プルプルするようなら、
取り付け不良の感じもするので、ヂーラーにクレームつけた方がいいね。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 19:31:18 ID:mNk7eLej0
STiのオプションのブースト計ってGDBAの頃から
変わってないの???

C型以降ならdefiのアンバーレッドにしたいよね|`・ω・)ゝ”
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 20:10:55 ID:YuKfDk8w0
前スレでクスコのサスが1セットのみ行きつけのお店で格安で売ってると
レスしたものです。
品名がZERO1だったと思うのですが
クスコって評判どうでしょう?

自分的にはTEINのEDFCが気になってますが
こちらの方も評判どうなんでしょう?
先で新商品も出そうなんで待って見ようかと迷ったりしてます。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 20:23:48 ID:zMtLVJw80
>>396
納車オメ〜
トランクの閉まりが悪いのはストライカーがズレていることが原因だと思われ。
俺のC型もストライカーの位置調整したらすんなり閉まるようになった。
DIYでも可能だが、自信がなければDラーへ行ってください。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 20:50:43 ID:0eLwDMDg0
>>401
各人の好みの問題もあるしね。
格安だと思った時に買って装着するのが吉。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 21:01:24 ID:g7UISU7J0
>>401
ZERO1は型落ちだったような。クスコそのものの評判は悪くないが
現行品のZERO2(R)の方が評判はよかったはず。

TEINは……まあ、詳しい話はこちらへドゾー
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1102370628/l50
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 22:47:36 ID:91Cum3ye0
車高長を装着してノーマル車高と同じにしている兵いませんか?
俺の周りの道路事情でノーマル車高が限界なんで
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 23:39:29 ID:O2vf3wq60
>>387>>390

レスありがとうございます。
クラッチが重そうで購入に踏み切れなかったのですが、
買うことにしました。
とはいっても自分、まだ学生なので先の話ですが…
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 23:54:24 ID:DkR/oQnz0
( ゚д゚)ポカーン
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 23:56:04 ID:sv9bHqxI0
>>396
>アクセルパーシャル弱で負圧0.4前後の時に激しく指針がプルプル。こんなモンですか?
ウチ(GDBE)もこんなモンです。
>>399
アイドル状態だと負圧0.6位では?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 00:13:33 ID:Ft71Vq9m0
>>406
ちなみに1500ccの15iはクラッチ重いぞ。
油圧とワイヤーってこんなに違うのね。
STiのをワイヤー式にしたら重くて踏めないんだろうな
410333:05/01/22 01:15:46 ID:Sf/fJrd00
ワーイ、いっぱいおめでとうキタ━(゚∀゚)━!!
嬉しいので全レスさせていただきます。

>>397 ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
納車前の晩はあまり眠れませんでした。
メチャクチャ楽しいですよ!大事にしましょうねー。

>>398 ありがと!
そっか!6速でも超高速用ギアがあったりするとあんなに忙しくはならないですよね。
ディーラーは担当の営業さんが女性だったので(とっても綺麗な方です)オリジナルのサービスかも。

>>399 アリアリ〜。
トランクについての説明は無かったように思います。
来週末に高速を利用する予定があるので、チェックしてみます。アドバイスありがとう。

>>402 ありがとう〜
なんと!調整で治っちゃうのですか?
叩きつけるように閉めるのはチョットかわいそうなので、今度調整してもらってきます。

>>408
おお!安心しました。有り難うです。
なんかメーターのステッピングモータに悪そうですよね。
でも、保証ついているので(・ε・)キニシナイ!!

DCCDロックに固定して雪山走ってきました。
驚くほど安定していると感じました。
ヒヤッとしたときも微カウンターとアクセルオンであっけなく安定。
でも、AWDとはいえブレーキ踏んだときは結局同じなんですよね。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 03:12:21 ID:WT2JwE1v0
F型でさらにエンジン進化ですか〜。
そしてGE?型では当然軽量化されるだろうから…。

もう少し、営業の買え買え光線から逃れよう。
412A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :05/01/22 05:36:05 ID:e4AvdEYL0
雑誌見てると限定のS203をベタ褒めしてるんだよねぇ。
あそこまで褒めるってことはF型でS203のよさをある程度引き継ぐ大掛かりな変更が加えられるであろう。
顔が心配だが。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 08:42:41 ID:LfPRoMVX0
おもいも現状の生活状況を大掛かりに変更しる
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 09:40:56 ID:04g4QS500
>>413
至極最もな意見だがワロタ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 10:53:19 ID:b4Fn66fj0
>>412
そんなに早く起きてるなら新聞配達でも汁
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 10:59:32 ID:9ElN7GR50
贈る歌。
適いもしない夢を見るのは、もう止めにする事にしたんだから。
今度は、この冴えない現実を、夢みたいに塗り替えればいいさ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 12:01:41 ID:kegBcfYY0
S203のインプレマダ? (・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
418160:05/01/22 18:54:20 ID:5aG/0qEpO
さっきディーラー行ったら、納車は3月中旬だってさ・・・orz
予約以外の皆さんも納期は同じくらいですか?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 21:31:49 ID:FXJzZgSj0
>>396-397
浮かれてるのは解かるが、盗難が多い車種だから対策やっとけよ。
シャッター付きガレージなりクリフォードAG5なり。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 21:54:23 ID:DMZ4Lw6i0
GDBC
ホネット
機械式駐車場ですが何か?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 22:20:31 ID:A0RYoBP+O
知り合いに漏れのC型運転させたら半クラ多用されて車内に焦げ臭い香ばしい匂いが(;´Д`)
これってほっとかずすぐに何かメンテしないといけないのでしょうか…?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 22:22:53 ID:i0wTD0QV0
>>418
俺は年末発注したんですがね・・・。
当初1月下旬に車体番号が出るはずがぜーんぶ2月上旬に
なってしまったよ_| ̄|○
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 22:36:58 ID:Z+e+dCWG0
>>418,>>422
漏れは先週契約したけど、
デーラーは、2月末の納車にするって言ってた。
漏れは、むしろ3月中旬位でも良かったんだけどなぁ。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 23:07:51 ID:PztcpRGb0
>>421
今後は他人に運転させないのが1番の対策。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 23:25:22 ID:FXJzZgSj0
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 00:09:25 ID:6QCAeWFx0
>>421
心配事を増やすようで申し訳ないが、シンクロも酷使された予感。
知らないやつは力づくで無理やり押し込む。
昔のスバルのミッションは何やっても入らなかったけど、今の6MTは
無理でも入っちゃうから、やってる本人もおかしいと思わないんだろな。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 00:23:58 ID:TZkgtLbY0
ヤヤスレ違いだが、
246江田SABでパワーチェックが¥5250だったぞ。
日付が変わったので、今日までだな。
チューンしてる椰子や、今の調子をしりたい椰子は、行っとけ。
なんか、タイヤをはずして、機械を直付けしてたので、激しく面どそうだた。
428160:05/01/23 00:28:10 ID:1jJwcDWfO
>>422
年末発注でも2月登録ですか・・・
気長に待つことにします

>>423
今の車が3月中旬に車検なんですよ
大幅にズレ込むと、暫く車無しの生活に・・・orz
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 00:45:12 ID:TZkgtLbY0
>>428
もし、でぃーラーに下取り出すなら、
代車かして貰えるんではない?
下取りでなくても、一応ディーラーに聞いてみなよ。
そんなに遅いとは思わなかったんで代車出来ませんか?って。
チトわがままと思われるかもかもしれんが、早めに相談しておいたほうがイイよ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 00:56:13 ID:1KESo/Uq0
代車ぐらいでるだろ。
>>160がフルローンとはいえ、500万の車を買った客には違いない。
そのぐらい融通できないようなディーラーは逝(ry
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 01:21:07 ID:6QCAeWFx0
俺が昔新車買った時は、1ヶ月間くらいかな?代車無料で出たよ。
軽自動車(プレオ)だったけどね。

早めに言っておくにこしたことは無いね。
代車がないと困りますとハッキリ伝えるのが吉かと。
432160:05/01/23 01:27:18 ID:1jJwcDWfO
代車タダで貸してくれるかなぁ・・・
先週、所長が契約のご挨拶したいって出てきて5分位話したのに、
今日会ったら『誰だお前?』って感じ・・・今日は商談ですかみたいな反応だったし
500万程度じゃ顔も覚えてもらえないのか・・・orz
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 01:32:47 ID:O+1fkX9/0
>>432
本当にそんなのが所長なら、ディーラーを選べ。
買ったら民間の信用出来るところに持ち込め。
ローンならディーラーはもう関係ない。
あちこち評判を聞けば腕の良い所の一軒ぐらいは見つかる筈。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 01:55:08 ID:m7h0xL0x0
MTは人に貸すの躊躇うよな
人の癖が付くと気になって気になって・・・
ギアが渋くなってたりすると引っかかるたびに恨めしいw
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 03:55:05 ID:TZkgtLbY0
>>432
まぁ、5分しか会ってないんだから、1週間後でも、覚えてないのは無理ないよ。
担当者が忘れてたら、最悪だけど。
とりあえず、代車たのみなよ。

漏れは同じ店でスバル2台目を買ったけど、顔も見たこと無いよ、店長の。
いつも駐車場で迎えてくれる、若い営業も相変わらず覚えてくれない。
先週も同じ車、ほぼ同じ格好で行ったんだけど・・・。
しかも、他社の車で行って、カードキーを渡したら??って顔するスバル営業・・・ orz。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 04:53:43 ID:Mql7bRRj0
また来てるよ、と かげぐち叩く営業がいるところよりまし。
用事がない時以外行った事無いのに、スバルってば社員教育もうちょっと何とかした方がよい。
マジで嫌になる。

髪の毛おっ立ててたり眉毛ぬいてたり茶髪だったり、やんちゃな社員が多いのも特徴。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 06:08:21 ID:jWyo+I5H0
たしかに日産に比べると見劣りします
やっつけ仕事て感じ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 09:20:57 ID:333DwSLA0
も前らそんなディーラーで買うなよ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 09:27:43 ID:pLVuztjpO
スバルディーラーが良い顔するのは契約日まで
一ヶ月点検では顔忘れられてる
440422:05/01/23 09:35:56 ID:weROXepZ0
>>432
代車も借りてるよ〜。いや、前の車があほのダンプに大破されて廃車。
よく死ななかったもんだ。だから203を買うきっかけにもなったのだが。
それはさておき下取りなしなのでその間車なしの生活は不便だから
貸してくれって頼んだら貸してくれた。

昨日はスバルカードとETCカード作ったからディーラーにETC買いに行った。
今月までなら1万円引きで買えるし。
そしたらボクサーサウンドって本タダでくれた。やたー。
441439:05/01/23 09:39:31 ID:pLVuztjpO
前の車はトヨタだったが担当者は二年経っても名前を覚えていたな
流石トヨタ
いや次もスバル買うけどね
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 10:10:16 ID:xGwq3l5a0
オレも去年RAがでたとき速攻で買ったのに、今年デーラーから年賀状の一通も来なかった。
皆さんも同じような境遇ですか?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 10:53:26 ID:1KESo/Uq0
ここはディーラーの質を語るスレになりました。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 11:06:58 ID:toflV+9P0
くだくだウルせーよ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 12:15:42 ID:lChWjbea0
↑と、営業が申しております
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 12:30:53 ID:hQjuGsNn0
スバルディーラーってそんなに対応悪い?
俺が親父のGC8を修理やメンテに持って行くといつもコーヒーを出してくれる
し2度目に行った時点で顔も覚えてもらってたよ。
まあミッション・デフ・クラッチ・燃料ポンプ等の交換で結構な取引してるってのもあ
るだろうけど。

S203のシートが羨ましいけど値段がorz
新型インプには初期のGC8みたいな小粒な弾丸に戻って欲しいなぁ
丸目以降は木の葉が舞うような軽快な動きができん・・・
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 12:34:25 ID:5BW4j/4N0
>>444
>くだくだ


ぐだぐだ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 12:59:48 ID:82pZ/w2E0
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 13:18:51 ID:w0f95dS40
>>446
>俺が親父のGC8を修理やメンテに持って行くといつもコーヒーを出してくれる
>し2度目に行った時点で顔も覚えてもらってたよ。

それくらいは騒動前の菱ディーラーでさえ標準装備だったよ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 13:34:03 ID:QWdtmJ5K0
>>446
>丸目以降は木の葉が舞うような軽快な動きができん
衝突安全とか今時の車は騒がしいんで無理無理
がんばってもレガまでそれ以上行こうと思ったら
アルミ多用で50万うpするよ
どうしても軽くしたいなら居住性をRX8並みで我慢して
全体に小さくするくらいしか対策はないと思うけど
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 13:56:32 ID:E0/p0TnG0
GCとGDは別の車と
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 14:19:56 ID:6QCAeWFx0
せめて1380kgくらいにダイエットしてほすぃ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 14:45:53 ID:Mql7bRRj0
ディーラー去年新車で買ったのに年賀状こなかった・・・
いや、いいんですけどね・・・

またあの人きてるよ・・・
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 14:51:30 ID:pLVuztjpO
皆さんはスバル感謝デーの案内来るのかな?
俺が貰ったのは定期点検の葉書だけだが
教えてフェチな人
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 15:07:45 ID:82pZ/w2E0
定期点検のハガキに手書きで感謝デーの日書いてあった。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 15:11:18 ID:ULdOkjuW0
漏れは中古で買ったから、色々パーツは買わせて貰った
けど今まで一回もハガキ・案内等は一切きてませんが。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 17:41:30 ID:jhOjc/nl0
来週の土日は感謝デーらしいですよ。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 17:52:33 ID:mQ4KylOD0
うちんとこのディーラーなんだけど、この間車検の予約に行って椅子に座って待ってたら、
わりと年配の営業がコーヒーを持ってきて、「車検のご予約ですか?」と訊いてきたから
「はい」と応えたら「ありがとうございます」と頭を下げて、名刺をくれた。
名刺を見たら、所長と書いてあった。

担当の営業も電話やはがきをよくくれるし、俺は当分新車購入予定はないんだけど、
周りに買うって人がいたら、うちんとこのディーラーを紹介したいと思ってる。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 17:57:23 ID:ktUBszx70
GCて何kgぐらいなんですか
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 18:09:40 ID:pLVuztjpO
>>459
1280Kg程度だったかな?
GDより200Kg程軽かったけどボディはヤワヤワだったらしい
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 18:13:55 ID:P+aoM3jU0
>>460
やわやわって、普通の車よりも強度はある。
Ver5(6?)からは衝突安全ボディで感想1310kgぐらい?
そりゃGDよりはヤワヤワだが、軽いということである程度相殺できる。
462GGBにー:05/01/23 18:16:57 ID:mvQDg8sq0
>>459
1270kg程度(前のGF8がこの重量)。

次期型は現行レガシィのプラットフォームを使うだろうから、幾らかは
軽量化は出来るでしょうね(予想は-50〜70kg程度)。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 18:17:04 ID:P+aoM3jU0
軽ければブレーキ、タイヤなど含めてすべていい方向に行くので次期型では(ry
その話はこっちのスレだったな。

★★★次期インプレッサに要望スレ7★★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1100275636/

重いメリットとしては乗り心地が若干良くなる?(スポーツ走行は別)
ボディが動きにくい分サスが仕事しそう。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 18:18:57 ID:P+aoM3jU0
>>462
E型以前は1300切ってたね。
GDの話に戻すか。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 18:34:02 ID:6Zx6xZYY0
皆さんブレーキパッドは何処のお使いですか?
純正のイマイチな効き、タッチを改善したいのですが。
ヤフオクに出てるアクレ(安いので)を考えてるんですが使ってる人いますか?

466名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 18:36:24 ID:6QCAeWFx0
>>461
当時の普通の車よりはね。
最新のセダンタイプの車と比べられると、平均以下だと思う。
最近のクラウンとか馬鹿に出来ないよなぁ。


467名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 21:33:34 ID:pLVuztjpO
次期インプレッサは−100Kは無理そうな悪寒
アルミやカーボン、プラスチックを使って−50と勝手な予想するけど
どうかな?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 21:55:33 ID:PXclU2MI0
>467
1400kgきったら御の字じゃない?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 22:03:16 ID:+hQC3OGY0
フツーに考えて1600kg前後が御の字じゃないの?>>新インプ
470 ◆KvQKSUBARU :05/01/23 22:04:58 ID:rO2Nv5UF0
燃費が6切っちゃった。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 22:10:08 ID:EVjuklkH0
ボディが柔なGC基準に考えちゃダメだろ。
軽いけどもたないぞ。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 22:11:17 ID:UUoAl3SQ0
RAあまり売れてないのか
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 22:15:01 ID:3lawDeWQ0
どうせ300Kgウエイト積んでも気が付かないスペオタばっかりなんだろう?
いったいトランクにくだらないもん何キロ乗せてんだ?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 22:20:39 ID:JHBe6zik0
ねね、ここはSTi専用?ただのWRXの話はダメ?
他に現行モデルのスレが無さそうなので…。
今、購入を考えているものですからぁ〜。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 22:22:44 ID:Mql7bRRj0
2週間前の時点でRA残り十台だったよ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 22:27:07 ID:+hQC3OGY0
売れねーな>>RA
…なぜだろう?いい車だと思うが。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 23:00:47 ID:fkBZBDSj0
スペC系は中古市場で人気がないらしいね。
下取りは普通のSTiが一番いいとか・・・
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 23:04:38 ID:+hQC3OGY0
スペCにしてもSTIにしてもフツーに使えるただの乗用車なんだけどね。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 23:14:49 ID:JsNM0z0R0
ゼロスポ汁を入れてきました
今まで入れてたモチュールのWRCオイルとのパワーの違いはよく分からん
今はスタッドレスなので、春までにオイルを換えてなければシャシダイ掛けてみようと思います
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 23:28:12 ID:CPjG0UZ10
>>474
いいんじゃない?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 23:28:44 ID:sua4VTo90
>>474
OK!
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 23:52:36 ID:6QCAeWFx0
>>473
少なくともトランクに300kgのウェイトを積み込めば…すごく疲れる。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 00:00:51 ID:605q+U/O0
>>477
サーキット走ってる可能性が高いからだと思う
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 00:05:50 ID:ui5pGzZa0
普通に需要が大きいからでないの?
販売台数でも素STiがインプで一番売れてるわけで。

>473
助手席に1人乗っただけで重く感じるって・・・
485474:05/01/24 01:05:53 ID:ag12f0xr0
>>480,>>481
どもです。
基本的にはマターリ長距離走行で峠通るときだけ元気よく。
という程度なのでSTiまでは必要ないのでWRXを考えています。
降雪地帯なので16inchが入るのもグー。
2004 V-Limitedがお買い得かな?と。
ネックになりそうなのは燃費と細かい部分の作りでしょうか…。
今はアコードなので、クラス的には1ランク落ちる(走りじゃなくてネ)ので内装とか気になります。
かといって現行アコードは『アンタ太り杉』。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 01:11:36 ID:ag12f0xr0
で、皆様にお聞きしたいのは。
マターリ走ったときの燃費はどうですか?
あとエンジン・ミッション(MT)の耐久性とかはどうでしょうか?
身内にスバル乗ってる人がいないもので…。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 01:22:22 ID:SnBgUx4E0
>>486
GDBCだけど燃費は平均で7ぐらい。
夏場は、街乗り、エアコン付けっぱなしだと
6切るよ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 01:23:27 ID:6BToIMbc0
ttp://www.rallyx.net/news/index.html
新型WRcar3月デビューのようですね。
3月に買うか、次期まで待つか決めたいから2月中にみたいのだが。

16戦中、少なくとも10勝はできる。
ほとんどのラリーで勝てることを見越している。

ほんまかいな・・・
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 01:25:26 ID:/lPs+3Gt0
>>474
このスレへの報告だと、町乗りでマターリだと7〜10km/Lまで幅ある
結局は運転者次第だからはっきりは言えない
エンジン・ミッションとも、ブースト上げしないなら耐久性に問題は報告されてない

財布に余裕あるなら、STiのが下取り時に有利で価格差分帰ってくるので、検討の価値はある
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 01:26:01 ID:XIZvE5Bm0
>>486
俺はSTI乗りなのでWRXはよく分からないけど、STIでもマターリ走れば8KM/Lぐらいはいきますよ。
WRXなら尚更イイでしょう。
ストップandゴーが頻繁にある都心なら無理だけど、ちょっと郊外なんかがメインならそれぐらいです。

エンジンの耐久性は十分だけど、ヘッドカバーからの油漏れは長く乗れば乗るほど危険度Upなので
10万キロ程度でタイベル交換時にでもウォーターポンプやらと一緒に交換すればいいし、MTは
無茶さえしなければ別にどおってこと無く使えますよ。無茶したい人はSTIの6MTです。

16インチのホイールはブレーキキャリパーが邪魔をして入らないモノがありそなので注意です。
適合はきちんとメーカー確認して、何年式か伝えて裏を取ってからの購入を勧めますよ。

後は、オイル交換だとかはホンダと違って5000キロ交換が指定だったっけ?ターボはそうだったような・・・
ホンダって1万キロ指定だよね。そんなかんじで汁物はメンテナンスノートに記載の距離数Or年数で
交換。当たり前の事をやっていればいいですよ。
491474:05/01/24 01:57:48 ID:ag12f0xr0
こんな深夜なのに皆様レスありがとうございます。
燃費はあまり期待はできませんか…。
正直、マターリで12km/L切るのは許せません(笑)。
ただ、こちら北海道ですので遠出のときのマターリも凄まじく長いマタ〜〜リなわけで。
関東でのマターリ走行より良くなるだろうとは考えています。
オイルに関しては現在も5000km程度で交換していますし、4.5Lとふざけた使用量なので乗り換えの障害にはならないと思っています。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 02:03:12 ID:ui5pGzZa0
>488
さっそく1戦落としてしまったわけだが・・・
今年もローブかのぅ(´・ω・`)
493なおや ◆zeNbrgdatY :05/01/24 02:23:37 ID:i1ngAsL/0
>>474さん
GDAB(WRX)乗りです。
燃費はマターリで9、静かに走って11という感じ。12以上は厳しそう、、。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 02:35:05 ID:WMDm6x3RO
>>471
普通にもってますが。
サーキットで限界まで走るならゲージ入れるだろうし、かるけりゃそれも少なくて済む。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 02:43:36 ID:EnGhQkRA0
>>491
GDAではなくGGAE乗りだが、燃費は回し気味で走って8km/l、慣らし時に3000rpm縛りで
走ったときに10km/l。
ちなみに住んでるのは田舎。
>>474は北海道ってことだから、もしかしたら12km/lも可能かもしれない。

内装は、実際に展示車なり試乗車なりを見てみるのが一番。
E型でセンターコンソールが変わったり、GDAにもGDBと同じメーターが付いたりして多少は
良くなってる。
が、アコードと比べたら負けるのは確実だから、その覚悟はしといた方がいい。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 07:49:12 ID:tv78tzAjO
ローブ安定しすぎヽ(`Д´)ノ
ペターは優勝かリタイヤorz
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 08:40:11 ID:HveW+3GS0
>>496
格の差
ソルは去年、一昨年あたりがピークでしょ。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 10:19:18 ID:BGZD3kcH0
GDAスレ消えた?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 11:14:44 ID:FQPzM8qI0
デラ話に戻って恐縮だが
みなさんが行ってるとこの営業は外回りやってる?
先日(去年の11月)12ヶ月点検やった時に
「うちの軽がそろそろ限界、日産の営業さんが月1は必ずくるんで
次々と車が日産になってるよ」
と営業チャンスを教えてあげたのだが
来るどころか電話一本なかったな
めでたくその軽は中身三菱になったワケだが、、、
なんかうちが行ってるディーラーは待受け一本で
外回りを禁止してるんじゃないかってくらいやる気なしに
見えるんだよねぇ
500440:05/01/24 11:24:38 ID:YLZ31diC0
いつの間にやら燃費の話ですか。
そういった維持の話も無視できないですよね。
後2、3週間ぐらいで納車されればいいな〜って思ってますが
1000キロ慣らしたらオイル交換。
オイル無料券があるので1回目はいいけど2回目以降は
自前で買おうと思ってます。オイルはそこらにいろんなの売ってますが
オイルフィルターどうしてます?
トヨタ純正(中身はDENSOだろうけど)は安くて優秀らしいので使えたらな〜って。
行きつけのホームセンターにトヨタ純正安く売ってるので。
スバルオプションのDENSO MF-1でぐぐったらあれ?
ヴィッツのオイルフィルターと一緒!?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 11:59:26 ID:E+QbqjwA0
DCCD(GC8E)のデフ本体のみ入手したのですが、これ移植するには、あと何が必要になるでしょうか?
個人的にはECUが有るんじゃないか?と思う訳ですが。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 12:00:11 ID:E+QbqjwA0
>>501
ゴメンなさい、ECUじゃなくて、コントロール・ユニットです(汗
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 12:24:46 ID:KMX+LO3d0
>502
力と気合と愛情かな?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 14:19:24 ID:iFwe+bBe0
>>502
何に移植するの?
そーいうウェブサイト探してみたら?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 17:50:05 ID:tv78tzAjO
>>497
でもペタ、ローブ共に完走した場合はペタはまだ一回もローブに負けてませんよ
去年はマシントラブル大杉
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 17:56:24 ID:G/dqvV/90
しかし、コースに雪を投げこんだヴァカは氏ネと。
ペタの件はともかく、酷い話だな。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 19:28:03 ID:L7QU/Rxj0
うーん。悔しいなあ・・・。
シトロエン・フォードはともかく3位が三菱ー?
死に体のクセにノコノコ戻ってきやがって。早く潰れろ。
とはいうものの、やっぱりパニッツィさんはすごいんだなあ。
復帰一発目で3位は立派ですね。

スバルのサラジンって元F1選手みたいだけど、
WRCでは期待できるのかな?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 19:53:25 ID:nkAnxkqu0
エボあってのインプということをわかってない奴がいるな
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 20:08:26 ID:ui5pGzZa0
パニやんが雪で頑張ったのはすげーと思うよ〜

>505
そりゃ知らんかった・・・
ペタはまだまだ若い!これからもっと経験積んでリタイア
減らしていけば( ゚Д゚)ウマー
そして来年はローブをゲットしてさらに( ゚Д゚)ウマー

ってなったらいいなw
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 20:09:54 ID:e0N7tD6xO
>>508
強敵(とも)あっての10年ですものね
日産に吸収されてエボ廃止ならない事を願います
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 20:32:07 ID:XyL/nxS80
>>509
「パニやん」言うな〜。くるま評論家の国沢何某思い出すだろが。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 20:53:03 ID:xPnqxxEu0
評論家じゃないよ
ヒョウロンカ
もとい
ヒョウンカだよ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 21:07:39 ID:2Ir9rBiN0
>>465
E-STIだけどイマイチだね〜純正パッド。
今度CCX入れる予定。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 21:15:44 ID:GF3QQBN40
>>513
強烈な面取りが原因だと思われ。
漏れは純正STi謹製だ。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 21:21:17 ID:eORXvVhT0
どのへんがイマイチなんでしょうか?
現状ノーマルパッドに満足してしまってるもんで
効きの面なら強く踏めば効くし、コントローラブルでいいと思う
ペタペタ効く一部の社外パッド入れるとトヨタ社の純正ぽくなってしまいまつ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 21:21:53 ID:eyoJgNSF0
エボがなかったらインプもここまで下品にはならなかったかもしれないが(w
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 21:24:17 ID:2Ir9rBiN0
>>514
純正Sti?ってことは純正のまま?それともStiのピンクの?
確かに強烈な面取りですねえ。せっかくの大キャリパーが勿体無い気がする。
とりあえず換えます。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 21:51:44 ID:MHK5LD0u0
>>517
初期のタッチ&効きが不満ならば先ずはシムを抜け
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 22:03:32 ID:O37ntQ340
エア抜きしたか(藁
ブレーキホースも換えとけ。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 22:19:04 ID:2Ir9rBiN0
>>518、519
どちらも実施済ですが…
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 22:30:17 ID:sy+ExJHM0
>>509
キャリアって言うか、去年はほとんどマシントラブルだろ。
ウォータースプラッシュでエンジン壊れるって・・・。
ペターはターマック弱いのをなんとかしないとな。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 22:35:43 ID:iFwe+bBe0
ピレリはターマック弱いのをなんとかしないとな。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 22:41:20 ID:oon+VDO7O
シムって取ってもいいんですか?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 22:48:22 ID:Sytq/AXn0
>>523
問題ないみたいだったけど…。振動を吸収するとかの意味があるそうなんで鳴きが酷くなるとか
の副作用がでる場合もあるそうな。
525514:05/01/24 22:57:40 ID:GF3QQBN40
>>517
ああそうかスマソ。ピンクのだ。
初期制動は強めで、鳴きも出るし、ローターも減るな。
価格を考えるとSEIの方が良かった気がするが。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 23:26:52 ID:ui5pGzZa0
俺の知り合いはセリカを新車で買ってすでに5000近く走ってる
のにまだ慣らし運転してます・・・
イタタ(;´∀`)・・・
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 00:09:49 ID:dznbEQUI0
520>
じゃお前の勘違いだろう?
脳内センサーが罵詈罵詈利きすぎてんだろ。
如何にも濡れは違いが判るニダ!みたいな(藁
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 01:01:18 ID:25G4YWNF0
>>515
むしろ純正は初期制動が強すぎ、そのくせ踏み込んでいっても奥で効かない
まあ他の車両のノーマルよりはマシだが

某車外品入れたら奥でも効くし、かなりリニアになったな
ダストも減った代わりにローターが減るのはご愛嬌だが(w
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 01:06:37 ID:OjvCPwAb0
だめじゃん
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 01:44:36 ID:Yyl2Ppgr0
む。オレも>>528に同意。
チョコンと踏んだらすぐ止まっちまうよ(笑)。
日本車は初期制動が強い方が一般的なのかね。
以前、他の車でSEIのCS付けてミニサ行ってたけど、
またあれに変えようかな。
それともインプの車重考えると、
もっとガチなヤツの方が良いのかな?

ちなみに、VWゴルフにも乗ってるんだけど、
こっちは純正でも妙にコントローラブルで
ちょっと攻めるぐらいなら意外と面白いんだよね。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 04:30:00 ID:H/HGrnw80
でっかいスミンボ付いてるから
ブレーキは、もっと効くと思ってたけど本当に奥がデンデン駄目だね。
前の乗ってた車より200キロ近くは重いからか。。。
530さんCS着けたならレポお願いです。
ラムズ4−8といきたいけど金欠なんで俺の候補もCSですから。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 13:59:48 ID:cqJOprMq0
ないる屋のFRPブリスターフェンダーの開発中写真見た。
ラアンの奴をつけようとするとFバンパーも変えなくちゃならないだろうけどこっちはノーマルバンパーでも大丈夫らしい。
デザインでワイドに見せてるらしいけど、走りの面から見たらラアンの奴の方が幅広タイヤを履けそう。
まあいろいろ選択肢が増えていいだろうね。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 18:11:26 ID:KhO780az0
22Bの時みたいにオフセットでごまかして太いタイヤ履くのか…
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 19:39:28 ID:fgadpAiq0
>>531
CSの件、今年前半に取り付ける予定って感じなので、
ここにインプレ書くまでにはちょっと時間かかるかも。
ゴメンなさい。金無いんだよぉ・・・・。(´・ω・`)

ちなみに前車(FD)でのSEIのCSは、街乗りから
峠ワインディング〜ミニサまで扱いやすかったです。
初期制動は純正よりマイルド、奥まで踏むと踏力に応じて効くって感じですね。
決して初期は弱いという事ではなく、あくまでマイルド、って表現かな。
走り始めも、温まるまで効かないということは無かったです。
ただ、あまりにも普通なんで、Sタイヤとかでガンガン走ってる人には
もしかすると物足りないスペックではないのか、と思う程でした。
タイヤはネオバ・RE01クラスのグリップ力がベストなのかな。
G3クラスだと、タイヤがブレーキに負けてる感じがしました。

・・・とまあ、何せヘタレなんで正しいインプレかどうか分からないけど
参考までに。

ところで、太いタイヤといえば、GDBE型のPCD変更後のタイプで、
17インチの235/45より太くしてる人、
インチアップも含めて、どんなサイズのタイヤ/ホイール履いてます???
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 19:44:05 ID:eriyooQO0
>>527
脳内オナか街海苔オンリーでつか?ちょっとお山を良いペースで走れば純正ダメダメなの分かると思うが。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 19:57:48 ID:TDdG53Wt0
>>532
ワイドフェンダーを探してたから期待しちゃったけど
車幅が変わらないならイラネ。
つーかさ、色塗ったらノーマルとほとんど見分け付かない希ガス
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 21:01:33 ID:eJB1io/50
s203のワイド(c1)発注(*゚Д゚)ノ゙ ダァー
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 21:12:02 ID:HINk2bGL0
>>536
最終的に、本人の自己満足でしょ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 21:22:23 ID:HHxWKy6h0
S203ってチューニングパーツがほとんどない。
Stiのブースト計や3連メーターも付かないばかりか,
ECUだってヘタにいじれないし。
まあ,標準でいいってことか?

でも,サーキット走るのにスピードリミッターは解除したいね。
市販のリミッターカット装置は付けても燃調は狂わないのだろうか?
また,ブースト計はどこのがいいんだろう?


540名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 21:27:44 ID:QLubfZzB0
>>539
チューンベースならRAでも買っとけ。
S203は吊しで乗って自己満足に浸れる金持ってる(でもポルやM3買えるまではいかない)
オヤジがメインターゲット。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 21:56:44 ID:yGgrw83e0
インプレッサでリミッターカットの話は興味があるんだが、
単純にスピードリミッターカットのはいくらでもあるし、実際カットした人の話も聞く。
だが、リミッター以外に速度計からの情報で他の制御は本当にしてしてない?
こういう情報は意外と出回ってないんだよなぁ。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 21:59:58 ID:eriyooQO0
>>541
してるよ、ラジエターファンの制御。
180以上は関係ないから、カットして無問題。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 22:00:27 ID:41xWBC6h0
>>539
stiの3連メーターつかないの?
漏れは注文したんだけど、別に何も言われなかったよ。
544541:05/01/25 22:05:59 ID:yGgrw83e0
>>542
即レス、thanks!
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 22:24:06 ID:HHxWKy6h0
オイルクーラーのため油圧センサーが
Stiのは付かないらしい。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 22:39:56 ID:6/lFP4qg0
>>545
オイルブロックかませば取れるんじゃね?取り付け位置が下がるそうだけど。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 22:40:52 ID:RpY+xuK10
WRリミ(GDA)買って約1ヶ月と少しが経ったんですが
1速から2速にいれると、時々、後ろからギヤ変えた時
ガチャンって何かに当たってるような、外れたような音が
するんですが、問題ないんでしょうか?
他のギヤではこういう音は鳴らないんでつよ。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 22:41:38 ID:TNDDlCAv0
あの・・・
2003年12月登録の中古インプレッサを買ったのですが、
この車のトルクって何Kgでしたっけ?
昨年の6月に42Kgになったということは、40.2Kgなのですか?
549543:05/01/25 22:51:19 ID:41xWBC6h0
>>548
藻前は、トルクの約5%の違いが判るのか?
とりあえず、40kg−m以上でヨクネ?

>>545 >>546
マじですか?
気になってカタログ見たけど、そんな事書いてナカアタよ。
ホントだとすると、漏れのディーラどうするのだろ。

550名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 22:52:28 ID:8QV7CWIP0
C1ワイドボディーパッケージってやった人いる?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 22:53:27 ID:HHxWKy6h0
>>549
それで契約したんなら,無理にでも付けてもらえば
いいんじゃない?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 23:00:05 ID:HHxWKy6h0
普通のディーラーじゃS203の詳細情報は
わからないようだ。
いちいちSTIに確認してるんだろ。
553549:05/01/25 23:12:38 ID:41xWBC6h0
うちのディーラーだと、最後の最後になって
”付きませんでした”って言いそうだな orz。

代替案でも考えとくかな。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 00:13:33 ID:4DUJ2GpC0
428 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 05/01/25 23:44:22 ID:QLubfZzB0
インプスレから拾ってきたYO!

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/01/24 19:28:03 ID:L7QU/Rxj0
うーん。悔しいなあ・・・。
シトロエン・フォードはともかく3位が三菱ー?
死に体のクセにノコノコ戻ってきやがって。早く潰れろ。

429 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 05/01/25 23:46:33 ID:zBGIlgMh0
淫婦糊の恥ですね

430 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 05/01/25 23:58:23 ID:1moz38WwO
エボ糊の方がgentlemenだという事実が発覚。

431 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 05/01/25 23:58:28 ID:1EPqpgmN0
インプスレ迎撃するためには、
特化型を投入するのがよいと思うがどうか。

新着レス 2005/01/26(水) 00:12
432 名前: 道民3号@青銀6GSR [sage] 投稿日: 05/01/26 00:09:15 ID:QObhKrp10
みんなモチツケ(´・ω・`)
三菱にはスバルより以前よりラリーに関わってきた歴史がある。
日本メーカーとしてラリー界に於ける重要な役割を果たしてきた自負を認識して寛容に努めませう。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 00:34:20 ID:v2iKzfSs0
>>554
燃えない燃料投下乙!

俺はエボも好きなのでキニシナイ!!
そもそも>507がおかしい奴な訳だしネ
相手へのリスペクトは忘れない人間でありたい
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 00:52:33 ID:3MkGs3840
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 死に体のクセにノコノコ戻ってきやがって。早く潰れろ。
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 00:54:00 ID:7B5V21Kh0
>>555
ああ、もったいない・・・レス番555だったのに。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 01:59:13 ID:f4moy0Eo0
>>555
お互い切磋琢磨だね。
エボ9のお陰で、次期マイチェンにてエンジン相当テコ入れされるみたいだし・・・
ソレハソレデサビシイE型糊 (´・ω・`)
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 02:10:27 ID:9MlIOUN10
両方のスレから不燃燃料だけ集めて放り込んでる人がいますな。
三菱ファンですが瑞典でのスバルの健闘祈ってますYO。
ペターがんがれ、ハリタソもがんがれ。
560531:05/01/26 03:00:27 ID:ZrLIL3jq0
>>534
レスありがとう
俺もFDからの乗換えなんだ。
CSは感覚的にはラムズ4−8に近いみたいだね。
ミニサーキット辺りならCSでも大丈夫なのかな?
用途とフィーリングの好みがあるから
あと金銭面もあるかw
パット選びは難しいよね。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 03:26:50 ID:IVHnzKZ20
年末にGDB納車され、そろそろ慣らしが終わります。
そこで、今週末にでもDラーでオイル交換をしようと思います。
エンジンオイルは間違いなく交換するとして、ミッションオイル、デフオイルも交換しようか迷っています。
やっぱり交換した方が良いでしょうか?
また、3つとも交換するとどのくらいの費用がかかるのでしょうか?
Dラーに聞けばいいんだけど、聞いちゃったら高くても頼んでしまいそうで・・・
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 05:11:22 ID:PHmtrbje0
オソレスだけど
S203でC1したら込み込み
700マソは行くんじゃないのん
563548:05/01/26 05:18:50 ID:8mJZriKe0
>>549
いや、体感でわかるとかわからないとかじゃなくて
当時のカタログがないので教えてもらえないかと
いうだけの話なんですがね。

どうでもいいけど、キミ、人の話の内容を決めつけ
過ぎですよ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 05:56:55 ID:hD4XS2560
>>561
オレはその一週間後に初回点検なんだよね。
Dらーはミッションデフオイルは交換しなくても大丈夫って言ってたけど、
>>561交換しちゃってどんだけ鉄粉が混じってたかレポートしてくんない?w
565A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :05/01/26 06:42:01 ID:0R1j7Lp80
フォレスターの顔が変わるようだがとんでもないことになっている。
今年のインプもヤバいんじゃないか?
スバルどうしちゃったのよ。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 08:31:18 ID:cyeQTUhc0
だからおまいも変われよ今の生活がとんでもないことになっているぞ
今年もインプ買えなくてやばいなんじゃないか?
あほ助いつもの事だがどうしっちゃったのよ?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 09:14:30 ID:HRmf89lhO
>>566
禿笑
が・・・>565の顔の件は同意
どうも米国での評価が良いらしく、この流れが止まりそうもないしね
なんにでもケチャップ付けて食べる、感覚がおかしい連中の評価でデザイン決めるなよorz
568A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :05/01/26 09:30:44 ID:edT6v2jD0
あぁ、海外向けにしてるのか。
じゃあもうスバルには期待できねーな。

俺の次の車はアクセラかプレマシーになりそうだ。
トヨタはいらね。ホンダももはやデザイン放棄だからな。日産ははじめから眼中にないし。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 09:34:31 ID:050JItpH0
おぉ
A助インプ購入しないことになったのか
めでたいめでたい
あとはスバルが国沢と関係を切ってくれれば最高
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 09:35:53 ID:LBXuUI3Y0
>>567
感覚がおかしくても実際にカネを出す連中の意見は強いよ。
色々言っても結局は買わない連中の意見は通らない。
実際、ここのコテの人みたいに五月蝿いけど実際に買うとは思えない人の比率が高いから
日本での評判はイマイチ信用できない。
「あそこを変えたら絶対に買う」なんていってる連中がいても実際に変更されても買わないし。
むこうも商売だからね。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 09:36:17 ID:6zOJFWmZ0
>>547
あーおれのも全く同じ症状あったね。今は忘れてたけど。(6000km走行)
おまけにフロント窓のがピキピキ言うからクレーム交換。
あ、バックでブレーキ踏むと前からカキンって鳴るな。
大丈夫かよ・・・
572A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :05/01/26 09:36:56 ID:N4MKiyyN0
金出す連中の意見って何だよ馬鹿。
具体的に言えよ。ゲラ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 09:43:37 ID:5mEjJCQ90
>>561>>564

ファン感謝デーまで待ったらどない?純正で良ければ、確かEg・ミッション・テデフオイルの3点セットで交換できるプランがあった気が
オイルも全部半額だし、トータルで1マソ近く変わるよ。すぐに変えたければ止めませんが。

確か、もうすぐだよね、次の感謝デー
574573:05/01/26 09:52:11 ID:5mEjJCQ90
ってか、今週漏れの地域、、感謝デーじゃねーか!

1/29・1/30(福岡スバル)

しかし、顧客情報盗まれた事はスルーのようですな、ここのHPは・・・
575A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :05/01/26 09:53:48 ID:N4MKiyyN0
>>574
ソース出せよ。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 09:54:44 ID:+JCpWxWh0
577A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :05/01/26 09:55:38 ID:N4MKiyyN0
悪趣味だな。
死ね、クズ。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 09:57:31 ID:+JCpWxWh0
>>577

昼飯がすすむぞっ 
食欲が湧いてきただろ!

感謝しろ。
579A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :05/01/26 10:02:42 ID:N4MKiyyN0
IDの末尾が0になってるな。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 10:05:26 ID:YYYcd0tt0
>>579
昼飯は特製ミンチ肉のハンバーグでもおごってやるよ^^
焼き具合はどうする?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 10:14:22 ID:5mEjJCQ90
>>575
福岡スバル 顧客情報でぐぐれ

藻前の得意技だろ?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 10:19:13 ID:5mEjJCQ90
感謝デーのことなら、

○○スバル 感謝デー 

でぐぐれば、ソースはいくらでも出てくるぞ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 10:31:21 ID:Syw5V0pA0
>>579
お前の所持金もあたまも0だな
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 10:32:36 ID:cyeQTUhc0
568 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :05/01/26 09:30:44 ID:edT6v2jD0
あぁ、海外向けにしてるのか。
じゃあもうスバルには期待できねーな。

俺の次の車はアクセラかプレマシーになりそうだ。

おまえ自分でこう言ってるんだからもうこのスレ来る必要ないだろ?
な?

なんか書き込みたかったらチラシの裏にでも(ry
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 10:44:01 ID:+iX7jIXg0
>>567
なんにでもケチャップつけて食べる連中も
なんにでもマヨネーズかけて食べる連中も
納豆を平気な顔して食べる連中も
似たようなものだろう。

今までターボは売れないと思っていた北米市場でWRXがばんばん
売れるわけだから、大して売れてない国内市場を放置してでもアチラ向け
のデザインにするのは企業としては当然だろうね。

もっとも、どっちにしろGC->丸目->涙目と、カッコイイデザインであった事が一度も
無いんだから、中身さえ良ければデザインは「もう、どうでもいい」って感じだな。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 10:45:07 ID:LBXuUI3Y0
>>572

過去に実際に自腹切って、車両を購入して下っていて、なおかつこれからも買って頂けそうなお客様と
どこのどいつに売り付けてくるのかしらないが、コンスタントにクルマ販売してメーカーにお金を回して
くれるディーラー様だ。

どれだけ騒音出していても、クルマ買えないやつと自動車メーカーは永遠に関わり合いになる事はない。
未来永劫無関係なものを気にしてもしょうがない。カネが無いやつは存在しないのと一緒。
587A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :05/01/26 11:21:03 ID:N4MKiyyN0
なに言ってんだこの馬鹿。
要望書でも出して採用されたことがあるのか。
これだから妄想の世界の住人はウザイ。死ね。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 11:29:40 ID:AIB0ldqN0
>>568
その次の車って何十年後の話?
せっかく購入OFFを楽しみにしてたのにλλλλλλ............
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 11:31:18 ID:j/h+hIA90
さんざん難癖つけた割りに結局GDAすら買えない
甲斐性無しだったのか。すっぱいブドウのキツネさんだな。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 11:37:47 ID:HRmf89lhO
ア助
お前さん用のスレに逝ってくれ!

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1106569585/
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 12:13:50 ID:LBXuUI3Y0
>>587
スペCオーナーの俺様には、少なくとも
「今後のクルマ作りに生かす為に御意見を御伺いしたく〜」
という文面のアンケートが富士重から送られてくる訳だが。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 12:31:47 ID:mph1Gi/b0
>>571
む。オレも走ってるとフロント窓ピキピキ言うなあ。
あれって何が原因なのかな?
良かったらその件、詳細教えてください。

>>560
おお、お仲間でしたか。
前車の時、CSでFISCOのショートコース15分×4本走った際は、
タイヤはタレて、水温は上がりまくってたけど(笑)、
ブレーキは問題なかったです。利きも殆ど変わらなくて安定してました。
インターバルが長めだったのも良かったのかな。
あと、簡単なジムカなんかでも全然大丈夫でしたよ。
街乗りもスムーズで使いやすいのを考えると、
オレのレベル(低)だと十分な性能があると判断してました。

ただ、問題はGDBになって+200キロ近く重くなったことが
どう影響するか。。。。選択肢が沢山あるだけに迷うよね。
オレは取り合えず一度CS付けてみるよ。そしたらまたレポします。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 13:47:46 ID:zCP7CL7u0
また、バカが出て来たな。
ソリッドで食べても味の解らん奴らが、人にケチャップだのマヨネーズだのって
少し自分の身の回りを確認してから発言した方が良いぞ。

今度のデザインも性能面での改良を盛り込んでの事だから、インプは今回のマイチェンで熟成されると思わんのか??
デザインの話はそれからだ、大体丸目は人気が無かったと言われているし、涙目になってかなり売れているみたいだが
丸目のオーナーはお前らみたいなバカは少なかったと思うが、実際に限定モデルに群がって買うし。
スバルは利口ですよ、実際。 金の有るバカを相手にすれば儲かるしホモロゲも楽に取れるしな。

バカはバカなりに自分の身の丈を考えて語れよ!!!! 生兵法は怪我をするからな。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 14:00:57 ID:woejvmTN0
>>561
>>564
>>573

漏れの地域ではミッション、デフまでのセットは無かったが・・・
感謝デーでないときに入れ替えたときはこのくらいかかった。
(すべて純正オイル使用)

  作業項目     工賃
ミッションオイル交換 2,100
デフオイル交換     700

  部品       価格
ギアオイル      3,400
Rデフオイル       630

これに、エンジンオイルの交換代がかかる。
純正なら工賃込み3,000円程度かな。
595A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :05/01/26 15:59:38 ID:MPOIYKTU0
>>591
ホモロゲ取得のためご協力ありがとう。
とりあえずアンケートでも書かせてやるからこれで満足しろよ。乗り心地とか不満なんだろ、ここに書いたら諦めな。

こんな感じだろ。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 16:04:53 ID:viyMR0WT0
ガス抜きアンケートか
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 16:42:32 ID:x0YNzsqjO
じゃあA助は放置の方向で
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 16:48:11 ID:cyeQTUhc0
939 A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs 04/09/03 14:20 ID:3Onaqdw4
あぁもうめんどくせー。
インプ語りなんかもうしねー。

568 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :05/01/26 09:30:44 ID:edT6v2jD0
あぁ、海外向けにしてるのか。
じゃあもうスバルには期待できねーな。

俺の次の車はアクセラかプレマシーになりそうだ。



何度でもコピペしてやるぞ
それと皆からなんども言わすな

買 う 気 も な い な ら イ ン プ ス レ に 来 る な !


社会不適合者はゲーム板でもいってGT4の話でもしてろや
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 16:50:51 ID:zwR/R26f0
バカがうつるからな
腐ったミカンと同じだな
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 17:30:31 ID:050JItpH0
結局アクセラやプレマシーも買えずに時期型インプが出てからもインプインプ言い続ける罠
世の中には罠がいっぱい
ウーー WANA
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 17:42:31 ID:SNB1/0eO0
>>595 A助様、準備させていただきました。

【WRCar】GDA【Base?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1106569585/
602A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :05/01/26 17:58:33 ID:MPOIYKTU0
>買 う 気 も な い な ら イ ン プ ス レ に 来 る な !
名無しの分際でコテの俺にまるで管理人気取り。
これだからキチガイは。ぷー
603474:05/01/26 18:23:26 ID:jaNeq54S0
なんか荒れてるみたいですね…。
ちょっと気になるんですが、>>409さん
1.5はワイヤーなんですか?STiは油圧、ではWRX(非STi)は…?
まさかワイヤーじゃないですよね(^^;
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 18:26:24 ID:QcNbmQMCO
280馬力解禁でランエボとインプが終焉?
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1106726762/
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 18:45:04 ID:x0YNzsqjO
A助何か開き直ってんな
おかしすぎ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 19:59:35 ID:EC/zEvMw0
何かせっかく良い感じだったのに、
A助とかってののお陰でまたこの状況かよ。
A助ってヤツ、どうせ友達ひとり居ないような引きこもりかなんかだろ?
幼女誘拐事件とか起こすんじゃねーぞ。

今後、スレッドの頭のテンプレに

「A助」はNGワード登録を推奨します。

ってのを入れませんか?
きっと誰も相手にしなければ、そのうち寂しくなって消えるよ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 20:12:55 ID:+iX7jIXg0
>>593
>>バカはバカなりに自分の身の丈を考えて語れよ!!!!
その通り。
読みにくいったらありゃしない。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 20:19:12 ID:TKfTBT/80
「A助」はNGワード登録を推奨します>
劇藁。
濡れもさんせー。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 21:25:07 ID:t35Pe8jg0
GDBの年改ごとの違いを教えてください。お願いします。ちなみに今はGDBE?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 21:26:10 ID:zCP7CL7u0
>609
お前の様な底抜けのバカはそんな所でしか、話が出来んらしいな。
言葉尻を取るって言葉知っているか??  ん?? 僕???

内容で語れない様な盆暗が溜まるから、たまに掃除しているんだぞ!!

611名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 21:27:32 ID:zCP7CL7u0
↑607へのレスでした。

>609
すみません。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 21:40:46 ID:+iX7jIXg0
どうでもいいですよ♪
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 21:55:41 ID:+iX7jIXg0
弱ったバッテリーには厳しい季節だけど、
イルカディーラーで扱ってるバッテリーってACデルコとパナソニック。
定価(?)は近いのに、この実売価格の差はなんだろう?(75D23Lで約\4k)

韓国製か?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 21:56:38 ID:5NxqMV4X0
A助がプレマシーなんか買ってどうすんだろ
友達も恋人もいないだろうに(プゲラ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 21:58:31 ID:m8tREuwZ0
>>609
今はGDB-Dです。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 22:00:31 ID:+iX7jIXg0
>>615
マジレスするとGDB-Eですね
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 22:17:12 ID:J53ls96l0
>>573 574
情報漏れはマジですか?
618なおや ◆zeNbrgdatY :05/01/26 22:39:33 ID:CnyEtS2e0
>>595 A助氏
その言い方は非常に気に入らないです。
そこまで言えるようなメーカーの車、欲しいなんて金輪際口にして欲しくない。
本当にアクセラヌレに住み着いたら如何?

>>617さん
ノートパソコン盗まれたってやつですよね。ソースちゃんと調べてないですが。
619なおや ◆zeNbrgdatY :05/01/26 22:40:29 ID:CnyEtS2e0
連パピスマソ
>>617さん
ソースっす。
ttp://www.asahi.com/national/update/0111/025.html
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 22:47:08 ID:gQBi6HJK0
>>618
嫌ならいちいち反応しなけりゃいいのにな
オマエGDAスレでも「みそこなったさようなら」みたいな書き込みしてただろ?
同じ相手に別れを2度言うなよw
621564:05/01/26 22:47:18 ID:hD4XS2560
>>594
ありがとう!
帰宅したら感謝ディのDM投函されてました。
ミッションオイル交換6MTが特価5460円だって。
定価の>>594より40円しか違わん。
エンジンオイルは
5250円→4500円。
エルフだと9765円だって。
あんまり感謝が感じられんの。
いずれにせよ、ガソリン満タンより安いから初回点検時に
ミッション、デフオイル交換してみます。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 22:52:10 ID:hp+bgpK40
14年式の丸目のstiってイモビは付いてますか?
中古で買おうと思うんですが保険料を見積もってもらうんで知りたいので教えて下さい。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 23:01:49 ID:m8tREuwZ0
>>622
いつからイモビが標準(今でもstiだけ)になったか知らんが、
丸目だと確実にイモビは無いです。
当時あったのは、acdelcoの後付しかナカタので、
専用のカードを受け取っていなければ、イモビは付けられて居ない事になります。
イモビは付いてて、機能を解除してる可能性もあるが、
カードが無ければ機能復帰もできないので、保険として登録は出来ないでしょう。。
624622:05/01/26 23:10:34 ID:hp+bgpK40
>623
ありがとうございます。購入の障害は嫁だけですので頑張って説得してみます!

625名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 23:23:11 ID:IZZrZnXa0
あのーBMの3海苔ですが、喉から手が出る程S203が欲しかったのですが
後にM1が出る事が決まった様なので、それまで我慢します。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 23:32:49 ID:a/P/s22H0
>>619
File not found. なんだが。

これのどっちか?(ってどっちも駄目じゃん)
ttp://www.it-hoken.com/001054.html
ttp://www.it-hoken.com/001242.html
627なおや ◆zeNbrgdatY :05/01/26 23:40:25 ID:CnyEtS2e0
>>622さん
頑張って!!

>>626さん
ありゃ、ホントだ。私の知ってたのは下のリンクの方です。
代わりにこっち貼っておきます。

福岡スバルの顧客情報盗難 約300人分、車上荒らしで
ttp://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20050111/K2005011102760.html
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 23:40:38 ID:tcNZ0nQP0
602 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :05/01/26 17:58:33 ID:MPOIYKTU0
>買 う 気 も な い な ら イ ン プ ス レ に 来 る な !
名無しの分際でコテの俺にまるで管理人気取り。

コテってそんなにえらいの?
コテってただとりつけりゃ誰でもなのれるじゃん。
コテ使い続けて○年だぞ俺はよおってえばってるの?

なんかコテごときでえばってる方が滑稽だねw

あーごめんね相手にしちゃった
バカ相手すると仕事でたまったストレス発散になっていいよw
仕事してない奴はストレスなんてないよな
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 23:47:40 ID:x0YNzsqjO
ああコテね
何の役にも立っていなくても長く使ってれば偉いんだそうな
俺には理解できないけどな
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 23:51:28 ID:4DUJ2GpC0
>>628
>>629
おまえらアホコテ様々に失礼だぞ!!
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 23:53:19 ID:muGP7WRR0
欲しかったけど俺の判断じゃ買えなかったので断念しました。
今でもすれ違うと羨ましく思っちゃいます。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 23:59:58 ID:jie/Xzwu0
>>618
同意。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 00:05:48 ID:WcgDqghTO
友達に貸したらクラッチが逝ってしまったみたい
これを機にカーボンクラッチ入れるかな

カーボンクラッチ入れてるエロい人インプレ希望
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 00:39:50 ID:7wTZANUY0
>>633
純正のにして桶。

ttp://www.subaru-sti.co.jp/parts/gdcd_impreza/testandride2.html
- さらにインプレッサを攻めてみたい人へのアドバイスをお願いします。
新井「ソリッド式のクラッチに交換して青信号発信でガタガタしている人をたまに見かけますが、
強化クラッチはコンペティション中心の方でなければむやみに交換するのは考え物です。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 02:02:30 ID:9IFN/b4t0
>>634
新井はノーマルクラッチでもガタガタするのを
強化クラッチと誤魔化している罠。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 05:09:49 ID:bqd22evf0
>>なおや氏
ありがとね!
福岡ツバルを利用してるからね・・・
大丈夫とは思うけど気持ち悪いし
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 06:46:51 ID:UFeL6h2o0
ゴルア!! 香川スバル カースポット○○○○店!!
Sti(GDBD)のオイル交換しにいって何で
伝票上の車種名が

「インプレッサワゴン」てデカデカと明記してあんだよ(w

638名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 06:48:54 ID:ZrXmzeXs0
>>635
ノーマルクラッチでガタガタする?
へたくそ。
軽トラも乗れないんじゃねーのか?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 10:00:30 ID:JTiCT/XB0
走行会の度、パワステフルードタンクの蓋のテーピングがマンドイ
<インテークダクトが邪魔
右ヘッドライトバルブの交換の時も同様。
インテークダクトの固定ボルトを、プラリベットにでも換えようかな‥‥
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 14:14:12 ID:pJPQjEo50
>>638
軽トラってそんなにジャダーひどいの?
漏れのGDB、温まってない時ジャダー出まくりなんだけど。_| ̄|○
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 15:48:32 ID:qJNPKXgb0
>>640
軽トラはめっちゃ出るよ。
つうか、1速では発進しないと言うお約束がある。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 16:24:21 ID:8/6/dfp00
朝イチの始動時に軽くアクセルふかしてから(といっても2000rpm/hくらい)
低い回転でクラッチつなげるようにしたら、ジャダーが解消しました。
うちのは普通の車なんで、参考になるかはわかりませんが。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 21:43:09 ID:/062rSov0
誰もS203のインプレを書かないので私が書こう。
まだ,ならし中だからエンジンに関してはノーコメント。
回転上昇を途中で止めるのは苦痛だが,これは車のせいではない。
足回りも攻め込んでいないから未知だが固さはこんなもんだろう。

しかし,今のところ次のようにネガティブな面ばかり感じる。

1.シートは背面は良いが(デブでもOKか?),座面の幅がせますぎ。
標準体型の人でも体重が座面に均等に乗りにくいようだ。

2.フロントリップスポイラーはいたるところで接触する。消耗品だな。
ここまで地面に近づけなくても良かったんじゃない?

3.そもそもSti標準車でもブレーキは踏み始めで効き過ぎのきらいが
あった(と感じている)。S203ではさらにその傾向が強いように感じる。
サーキットレベルの高速なら良いが,ワインディングで気持ちよく
トゥー&ヒールを決めようと思っても踏力調整が難しく,ギクシャクしそう。
慣れの問題もあるが,スポーツ系の他モデル(GT-Rとか)は
格段にコントロールしやすいぞ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 22:12:56 ID:8hh5wA1A0
>>643

>1.シートは背面は良いが(デブでもOKか?),座面の幅がせますぎ。
>標準体型の人でも体重が座面に均等に乗りにくいようだ。

次期フェラーリ、アウディRSに採用されるこのシートの座面幅が狭いのには、
理由があるはずだ。自分の運転姿勢、シート・ポジション等検討汁。
実はネガティブじゃないかもしれないぞ。

>2.フロントリップスポイラーはいたるところで接触する。消耗品だな。
>ここまで地面に近づけなくても良かったんじゃない?

フロントリップスポイラーを縁石などに接触させないように走ることはできるぞ。
カタログにも、「接触するから注意汁」ときちんと書いてある。
どうしても接触してしまうなら(笑)、外しちゃえばいいじゃない。
壊れたらまた買えばいいじゃない。消耗品なんだし。

>3.そもそもSti標準車でもブレーキは踏み始めで効き過ぎのきらいが
>あった(と感じている)。S203ではさらにその傾向が強いように感じる。
>サーキットレベルの高速なら良いが,ワインディングで気持ちよく
>トゥー&ヒールを決めようと思っても踏力調整が難しく,ギクシャクしそう。
>慣れの問題もあるが,スポーツ系の他モデル(GT-Rとか)は
>格段にコントロールしやすいぞ。

標準STiのブレーキが効き過ぎと感じる人がいるとは初めてだ(笑)。
S203のパッドは面取りしてないからそりゃ効くだろ。
だけど、まだ新車慣らし中だろ? ブレーキもまだまだよ。
あと、H&Tの踏力調整は、各車に応じた対応しなきゃダメじゃん。
GT-RではできてS203ではできないって、ただの応用力&対応力不足。


645名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 22:16:34 ID:/062rSov0
>>644
というあなたは,相当の凄腕なのね。おもしろい。

フロントリップの件だけど,坂の上り始めの勾配変化でも
擦るよ。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 22:22:54 ID:8hh5wA1A0
>>645

あなたの超絶テクニックには負けるよ。

その超絶テクニックでフロントリップも擦るんだね。

かなわねー。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 22:24:53 ID:EbC8XFuF0
>>645
>>644は1つでもネガを認めたら負けだと思ってるノーマルマンセー厨か
単なる煽り厨だろうからスルー汁
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 22:27:17 ID:ECO8ilS70
漏れのGDBのブレーキのは初期がやや強いと思う。
というか、その後の本来ならより制動力が立ち上がるはずの部分で、
カナリ甘めになるんで焦る。
絶対的な効きが甘いとは思わないが、踏力に対してリニアじゃない感じがイヤン。

踏力−効きのイメージ


効         /
き        /
    ________/
   /
  /
 /
      踏力 →
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 22:51:10 ID:LwThHPKA0
>>645
> フロントリップの件だけど,坂の上り始めの勾配変化でも
> 擦るよ。

勾配何パーセント?
実際に展示車みたけど、そんなに低すぎるようには見えんが。

ttp://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000016157.html
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 22:55:58 ID:0ImHeKTI0
>>648
そうそうそんな感じ。

折りは余り減らない内にオクに出すヨテイ。
で、社外パッドの資金に汁!
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 23:05:43 ID:VFZUUs680
>>645
俺はGDA WRリミだけどフロントリップはよく擦るよ。
急な上り坂では擦る。
段差でも擦る。
気にしないようにした。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 23:14:50 ID:d9KNwAXS0
積車から下ろすときに擦ってキズ物にしちゃったからって、ご近所のDラー勤めさんが
Vリミ用のリップをタダでくれますた
どうせならS203のも擦って漏れにくれないかな
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 23:15:23 ID:45SgJrOr0
車高が低い車(S203を含む改造車)やフロントオーバーハングが長い車に乗る人って、
それなりの覚悟と気配りを持って乗る人が多いと思うんだが。

Dラーで簡単に買えるからなぁ。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 23:20:03 ID:/062rSov0
気配りをしてても擦るよ。
ちょっとやばいなと思ったらそこは避けて通るけど,
他の何の変哲もない所で接触する。
マジで低すぎ。かといって特にかっこいい訳ではない。
他車では実際には地上高が高くても低めに見えるものが
あるというのに。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 23:22:28 ID:3DasQGxA0
車高の高さと知能の高さは比例すると。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 23:23:48 ID:/062rSov0
ダンプの運ちゃんIQ高い!
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 23:24:38 ID:iOOLQ00H0
>>655は、バカみたいに車高を上げたデリカ糊
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 23:25:55 ID:45SgJrOr0
かっこよく見せるために車高下げたんだっけ?>S203
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 23:26:58 ID:/062rSov0
車高はまだ高いよ。フロントリップのみが低いのだ。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 23:33:01 ID:ftCWztAw0
喪前ら、凶報だ。

SSRで御馴染みのスピードスターが自己破産を申し立てたぞ。
新品のアルミが欲しければ、今のうちだ。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 23:45:19 ID:ECO8ilS70
>>652
マジレスすると、フロントリップは登録から納車までの間に
ディーラーで取り付けするので、積車から降ろすときには
付いていないハズなんだけど。
ホントだったらウラヤマスィィィ。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 23:58:19 ID:45SgJrOr0
最低地上高の話。
GCと丸目が150mm。ただしRAは140mm。
涙目で全部140mmにダウン
S203とかSpecC-RAは125mmに更にダウン。

なんつーか・・・生活環境やスキルに合わせたチョイスが重要だって事やね。
標準車でも十分速いぞ。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 00:01:41 ID:d9KNwAXS0
>>660
typeCは割れるからイラネ…
…知らずに買ってしまって履いてますが何か orz
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 00:05:10 ID:3girvcRW0
S203のリップには下部にゴムが付いてるからRAより更に低いかも
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 00:08:06 ID:7YIe4Rbf0
スリップサインが出てきたのでもうそろそろタイヤ買い換えたいのですが
お勧めないですか?
純正(RE070)か01Rかで迷ってるのだが…
BS以外だとなにがあるかな?

666名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 00:45:06 ID:wLQcuXTv0
乗ってもいない奴が何いってんだか・・・

我が家も納車一週間目、以前はE-STI
シート、幅の狭さもあるけど浅い。
細身の私が初めてちょうど良いシートに出会えましたが、その他のユーザーの皆さんの事が心配。
ほとんどのヒトはきつくて大変な事になるのではないでしょうか?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 00:49:44 ID:oMbPeZjd0
E型がでたのが約半年前。で、もうS203買うなんて
いくらもってんねん。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 00:53:22 ID:Y/m8jvQG0
本当のバケットは体を押し込めるくらいでないとGで体が動く
S203には本物のバケットシートが付いている証拠
とここかどこかでサーキット経験者が仰ってましたが・・・
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 01:07:44 ID:uElebatV0
スバルからお客様への「インプレッサに関する重要なお知らせ」

デブは今後インプレッサに乗らないで下さい。
デブによる不具合に関して一切お受けできません。
以上
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 01:51:51 ID:pMWaq6nR0

と、ヒキオタのブタが申しております。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 02:24:18 ID:I9ax3Tez0
もうデブだの豚だのって話は聞き飽きたよ。
それって全然車の話じゃないし、見えない相手に言うの
不毛だからやめませんか?
今後は豚って言ったヤツが豚ってことでスルーってことでどうかな。

車高の件だけど、オレの日常の使い方だと、
ノーマルGDBで低すぎってことはまったく無いなあ。
むしろ、以前乗ってた車より気にする必要が減ったよ。
こういうのは8割がた車に対する「慣れ」と
下を擦る事への「割り切り」(笑)だと思うんだけど、どう?
インプでキツいとなると、他のスポーツ系の車に乗るのも
厳しいんじゃないのかな。

スタイルに関しては、>>654の後半に同意だなあ・・・・・。
多分、数値的にはあまり変わらないであろう
三菱ランサーなんかと比べても
腰高感があって、ちとドンくさい気がする。

時に。本屋で「SIXSTAR」とかって雑誌を立ち読みしたら、
インプレッサ軽量化の記事があって、意外に詳しく書いてあったよ。
後はレガシーの記事ばかりだったから買わなかったけど、
軽量化に興味ある人は読んでみたらいかが?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 07:12:29 ID:/BxpV3rj0
他の人の文章はよく読みましょう。
インプの車高は低くない。
S203の最低地上高、とりわけカーボン製リップが地面に近い。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 08:10:23 ID:jrX54V+O0
>>671
>豚って言ったヤツが豚
喪前ですかwww
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 09:04:04 ID:WdWGCeOT0
S203乗ってリップを擦るとか文句たれているバカは
カレラに乗ったらどこにも行けないんだろうなw
まあ、一生乗ることはできないだろうがなw
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 11:14:20 ID:sPLaeaIX0
>>665
MI PS2お勧め
ドライとウェットの時の差が少なくて、雨でもガンガン行ける
乗り心地もイイよ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 14:57:57 ID:wBHqYABb0
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1106746879/

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/01/27 09:49:19 ID:Mt5xILCjO
知人にスバルのディーラーがいる。
彼曰く『スバルの客ってもともと変わってる奴多いけど、中でもインプWRXやMTのレガシイの客は頭のおかしい奴が極端に多い。
暗い顔して買いに来てあーだこうだと分かったフリしてどうでもいいスペックを語る。
自分の運転技術がいかにすごいかを語り、ディーラーの運転信用できないからと納車時は必ず来店して自分で乗って帰るのはいいが、ほぼ一ヵ月以内にぶつけて修理しに来る。
聞いてもいないのに、自分が悪くないことを小一時間程語る。自損事故なのに。あいつらバカ』との事。
やっぱMT乗りはキモヲタ。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 15:55:17 ID:jrX54V+O0
(*´∀`*)ポワワ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 16:23:51 ID:3299IShX0
明日GDA納車です。このスレに参加してよろすいでしょうか。
GDBの話題が多いようなので場違いのような気もするんですが。
あっちのスレは某バカ用のネタスレになっているので迷っております。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 16:30:50 ID:ck1XhTB7O
歓迎&オメ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 16:32:35 ID:dSSq0VFq0
>>678
GDAなら本スレはここでOKです。
あちらは隔離スレですので、こちらへどうぞ!
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 16:36:21 ID:3299IShX0
>>679-680
ありがとうございます。よろしこお願いすます。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 17:10:34 ID:Lx6XAVOlO
もしGDBのC型以降の純正デカ羽のWRブルーを人から買うとしたらおまいさんらはいくらで買いますか?
ヤフォークは落札値段に差があるから意見きかせて下さい
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 18:19:35 ID:vXIqb7UF0
>>682
自分の価値観で買い物しろ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 18:50:18 ID:mnD14H+90
>>682
1まんえん。それ以上は高杉のぼったくり。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 20:11:58 ID:oMbPeZjd0
>674
漏れはGC8乗りだし金ないから無理だけど、S203をオプション
いっぱい付けて買えるような人間ならちょっと頑張ればカレラ
くらい余裕で買えるだろ。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 20:50:11 ID:gHX1VNrQ0
S203残り100台切ったってさー。
意外と残ってるな。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 20:55:20 ID:MloA41aN0
フロントリップってけっこう擦るものなんだね。
お客様感謝デーで買おうかと思っていたんだが、ちょっと心配になってきた。
フロントリップ付けると地面からリップまで何センチくらいなんですかね?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 21:03:59 ID:5L3iCK130
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 21:04:28 ID:rSdKVsZ40
フロントアンダースカートが雪のせいで割れたorz
WRリミを買って2ヶ月くらいだったのに
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 21:05:12 ID:yXi11sna0
>>665
今のタイヤを4月まで引っ張って、↓を試して。
ttp://www.dunlop.co.jp/newsrelease/user/2005/2005_005.htm
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 21:49:41 ID:vd5AP8e80
>>690
これよさそうだね!俺が買ってみようかな。
692678:05/01/28 22:02:28 ID:MloA41aN0
>>688
サンクス!!50mmも下がるのかー。
う〜む、ちょっと悩むなぁ。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 22:42:58 ID:kOBQ9DqJ0
え?俺のGDBの後付フロントアンダースカート全然すらないよ?
一応気を付けてはいるけど、スタンドの入口の坂とか、立体くらいじゃ全然すらない。
「タイヤ止めがある駐車場では絶対にリアから入れる」
これだけ守ってれば全然すらないと思うけどなぁ。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 23:59:36 ID:5sO0inxW0
フロントアンダースカートするって人。


頼む、俺にくれ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 00:26:32 ID:Xy4CUrBs0
フロントアンダースカートもイイけど
クスコのフロントウレタンGTスポイラーはどうよ?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 00:32:15 ID:ZCP7gf9a0
>>695
ググッタ。
tp://www.cusco.co.jp/04info/spoiler.html
材質は良いけど、形状がダダの板みたいに見える。
おまけにカナードは外すのかな?それはちょっと嫌。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 01:29:20 ID:6eG+VrC10
この程度のリップで擦る奴って、
今までエアロの類付けた事ないのかね?
俺は免許取ってから車高短&リップ装着の車両しか乗った事無い
雪国だから冬は車高ageるけどな
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 02:19:12 ID:/YED34Gh0
最近、シャコタンって言わないよね。
ローダウンか。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 02:21:20 ID:/yZdhhYa0
>>697
オレも何となくそんな気がする。
インプのユーザーってもしかして他のスポーツカーからの
乗り換え組って意外に少なかったりするのかな?
このスレ読む限りでは、FDからの乗換えの人とかもいるみたいだけど。
そういう類の人は、インプのレベルで地上最低高が低いかどうかなんて
語ることはあまりないと思うんだが。

いや、車の使い方が人によって違うのは理解できるし、
別にどうでもいいんだけどさ。
インプレッサってもうちょっとスポーツ走行向けに
特化された車だと思ってたもので、この話題は何か拍子抜けでね。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 04:10:35 ID:xv8LZL9Z0
>>699
インプ乗りってノーマル信者のスペックオタが多いみたいだよ。
競技に参加してる人は別として
走りに特化した車を普通に乗ってる人が多いみたい。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 04:13:34 ID:By7G/f7wO
気にしないことが美徳だと思ってるヤシらがはびこってるみたいだな、このスレ
擦るか擦らないかで言えば、純正のエラでも軽く車高落とした時点で簡単に擦るだろ
オーバーハングもかなり長い部類だし
んで、スポーツ系の車に乗ってたら必ずエアロ歴がないといかんのか?
付けてるヤシを別に否定しないが、インプ乗ってるヤシは慣れてて当然?(゚д゚)ハア?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 07:17:47 ID:tn957gjr0
走りに特化するならリアのシートとドアはいらないね。
それがあって普通のセダンとしても使えるというのが
インプの美点・存在意義。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 08:12:31 ID:D5cw4xBO0
>>700
>ノーマル信者
ノーマルで乗るのが罪みたいだな。
きっとポルシェやフェラーリだとノーマルでよろしいんですよね?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 08:59:51 ID:Mi6T2yjD0
>>699
>スポーツ走行向けに特化された車だと思ってた
15iもですか、そうですか。


GDB儲乙。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 09:18:42 ID:geH2QG6A0
皆さん、今日は感謝デーですよ。
私は老いる交換してきまつ。SpecCだけど純正オイルで十分ですよね。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 09:49:32 ID:B/M9HYDN0
>>699
最近、スバルのリミテッド攻勢で最初からリップ付き車高低いの多いいから、
リップと車高の下げるデメリットをあまり認識せずに購入する人が多いんじゃないかな?
以前にスポーツカーを乗っていてリップ付けたり車高下げたことある人なら身を以て経験しているからね。
まあ、次にスポーツカーを購入するときにはそんな事を話題にはしないと思うよ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 10:39:46 ID:Z/JPnUB70
おまいらインプなんだからどうせするなら
マッドガード擦ってくだしぃ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 11:02:55 ID:BZv8fhIJ0
先日車高調をクスコのZERO−2RからオーリンズPCVに交換したのだけど
リアピロからのガタピシ音がかなり大きくて耳障りなんだけどこんな物なのかな?
クスコのはリアゴムブッシュだから気にならなかったけど
ここまで煩いとリアアッパーのみノーマル換装を考えてしまいます。
ヘタレですまんです
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 12:15:51 ID:h79+36MP0
>>707
ノーマル車高で泥よけ擦りながら山坂道走ってます。
足が堅くてロールしない車かと思ってたら、ちゃんとロールしてるのね。

初めは壊れたのかとビビリました。無知でお恥ずかしい・・・
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 12:25:53 ID:phAdEKID0
ねね、STiじゃないインプはやっぱ1気筒死んでるようなドロドロサウンド?
つか、STiのエキパイに交換すればいんだろうけど、単純に交換で済むものなのかな?。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 12:33:44 ID:ZCP7gf9a0
>>710
オイルパンの形も違うはずなので、
オイルパンごと変えれば大丈夫なのでは。
でもタービンとの接続は判らん。
多分タービンの大きさも違うはず。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 12:51:29 ID:RWJksmc8O
>>707
>>709
俺もマッドフラップ付けてます
段差でするのはわかってたけどちょい前にカーブでロールしてフラップ擦ったときはばびったよ
始めは擦る音は嫌だったけど最近はあの音に萌え(*´Д`)ハァハァ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 13:48:20 ID:W8AkxnFk0
マッドフラップは漏れも付けてるが、まあクリアランスは3cmあるかないかなんで
擦るのは日常茶飯事ですね。駐車の時は注意せなすごいことになるが
あと、乗せた椰子が「うわ、こすったんじゃね?」と騒いでも「ああ泥よけだ擦っただけ」
と、すまして言うとみんな( ゚Д゚)ポカーンとなるw擦る音ってみんな慣れてないんだね
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 14:15:32 ID:vHYPvKDO0
>>701
一人で何必死になってんだろ
( ´,_ゝ`)プッ
ひょっとして慣れないリップ擦って凹んだのかな?w
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 15:05:13 ID:Aw9u5NXd0
   ┠┬┐  ┌┬┐      ┃
   ┠┼┤┌┼┼┼┬┐  ┃   ┏ NEXT┓
   ┠┼┼┼┼┼┼┼┼┐┃   ..┃      ┃
   ┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃   ┃┌┬┐┃
   ┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃   ..┃├┼┤┃
   ┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃   ┃└┴┘┃
   ┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃   ..┃      ┃
   ┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃   ..┗━━━┛
   ┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
   ┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃    . . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::
   ┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃         Λ_Λ . . . .: : :
   ┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃        /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::
   ┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃       / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .::
   ┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃       / :::/;;:   ヽ ヽ ::l .
   ┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃  ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
   ┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛


716名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 15:17:21 ID:5vmfASD60
インプ乗りって何で使えないスペックにこだわる人が多いの?
セクースできないのにティンコ付けてるキモオタが多いから?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 16:43:34 ID:d21rXY+V0
>>716
煽りはよくないけど確かにどれだけの人間がそれだけのものに
見合うだけのものがあるかときかれればそう多くないでしょうな。
自分もGDB海苔だけど
街中でノーマルGDB見かけるようになって後悔した。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 16:50:05 ID:yMiyKGg80
>>717
後悔してるんならランエボにでも乗り換えれば?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 16:53:14 ID:d21rXY+V0
>>718
乗り続けるさ。買い換える金もないしな
貧乏人の辛いところ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 17:25:24 ID:yMiyKGg80
煽りはよくないけど
イヤイヤ乗ってもらいたくないね。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 18:24:02 ID:RBOH+BtsO
ヘタレなだけさ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 18:25:51 ID:vUadM5ki0
>>719
煽るつもりは無いが貧乏人が無理してGDBなんか買うのが間違っていると思う。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 18:34:09 ID:D8lYODKE0
>>722
おいおいwお前の脳内ではGDBは高級車なんだなw
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 18:39:49 ID:p4lTQZJV0
>>722
いや、彼はたいして欲しくもない数百万のものが気楽に買えるお金持ちさんだ。
貧乏人は謙遜。

死ぬほど欲しくても中々買えずに食費を削ってやっと買った貧乏人は
街中でほかのクルマ見かけても気になんかならない。
というか、そんな余裕はないぞきっと。
アクセル踏み込むだけであっという間に一食分くらい消えてなくなるから。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 18:48:58 ID:/YED34Gh0
一般的な職業に就いて、結婚とかしてなくって
金を全部車に注ぎ込めばローン組んでてもチューニングまでできるだろ。
でもみんなそこまではいかない。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 18:50:11 ID:vUadM5ki0
>>723
は?GDBが高級車だなんて書いてねぇんだが。頭大丈夫かい?
727719:05/01/29 18:54:03 ID:d21rXY+V0
転職したばっかなんだようorz
でも給料安かったんだよう実際orz
だから再度てんしょ…orz
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 19:29:47 ID:0Bs6fBrg0
>>727
それは災難だ。
俺は転職したら給料Upしたので楽勝GDB飼う事出来るようになった。
俺も貧乏人なんでな、1,2万の差は大きいな。
貧乏してでも乗りたい車でいいじゃないか。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 19:41:21 ID:Fo29J1tM0
>726
そうだね、何処にも書いてないよ。

安くても、それ以外の維持費がかなり掛かると書いてあるのよ。>723
解りましたか、お・ば・か・さん

決して安くは無い車をやり繰りして買うのは良いが、燃料、タイヤ、オイル等々.....
現金で買った奴は何とかなるが、ローンで3万以上払っていると、以外に保険から始まって......

知った奴に燃料入れられなくて走りに行けない奴、ホイル買えない奴、いつも車出さない奴が居ますが。
彼の月収は30萬以上なのだが....... 買う前から維持費が掛かるの解りそうなもんだけどな.......

ってことで、バカ多目。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 21:03:04 ID:y+HJTGEU0
>>729
月収30マソならローン3万だって余裕だろ。
そいつが他に無駄に使っているだけだ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 21:06:30 ID:yMiyKGg80
>>728
>>719は乗りたい車でなく、後悔してるけど乗り換える金がなくて我慢してるんだとよ。
732719:05/01/29 21:25:44 ID:d21rXY+V0
>>731
厳密に言うと乗りたい車もなけりゃ
金もない。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 22:09:42 ID:0Bs6fBrg0
>>731
それじゃなんでこんな車買ったのかしらねぇ。
好きでなきゃ乗ってられないと思うんだけどね。

貧乏人の俺から言わしたら相当な贅沢者だ。
維持費の安い車に乗り換えなよ>719
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 22:39:49 ID:31Jd+Ft70
スポーツセダンだからオーナーの裾野が広いんだと思う
FD、GTRみたいな速いの至上主義の人たちだけがオーナーではないから
735719:05/01/29 22:59:36 ID:d21rXY+V0
この車が嫌いなんじゃないけど
車売る側の店が問題ありだったから
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 23:34:48 ID:VN2937KA0
>>730
働いたことある?3万のローンはキツイよ。
月収30万でも、手取りが30万ということて゜無いよ。あと、衣食住のこと考えていない発言だね。既婚者は、家族に掛かる金も考えないと。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 23:44:29 ID:Q9zH5Fwc0
>>736
一体そいつはどんな生活を送っているんだ?悪いけどローン3万なんて車じゃ普通だろ。
それがキツイと思うのならもっと安い車を買うしかないでしょ。それとも736が自分の手取りと
月収30万の奴と比較が正しくできていないだけじゃないのか?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 23:50:40 ID:5WWFWMCB0
>>736
独身なら超余裕でしょ。それに趣味が車ならなおさら。家族持ちでも共働きかもしれないし
自分の物差しだけで考えたらダメですよ
739719:05/01/29 23:56:08 ID:d21rXY+V0
一つ聞いていい?
貯金は勿論してるよな貴方たちは?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 00:01:53 ID:FXNrWcz80
なんかどうでもいい方向に話が進んでるな…。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 00:05:10 ID:Q9zH5Fwc0
>>739
それほど多くないがしてはいる。
ローンもホントはしなくても良いくらいだったけど、手持ちの現金あった方が余裕だし。

こんな車は貯金ある程度して、修理費やら維持費やらある程度余裕がなければ乗れないと思うけどね。
ガス代だけでキツキツだと、急な修理等に金が掛けられないし、保険なんて何度も使えないし。
欲しいパーツもあるでしょ、なら余計に貯金しとかないとね。

独り身だから出来る事だと思うよ。家族が出来たら理解してもらえない限りは車を売られるのかもしれない。
まあ俺は一生独り身だなw
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 00:05:18 ID:/YED34Gh0
30万貰って手取りが26万として、ローンや保険で6万使っても
残り20万。そこから衣食住やガソリン代等使っても金がたまってくぞ。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 00:16:29 ID:xkvg38fm0
まぁ街中走っているの見るとGCの頃より、ノーマルのGD乗りが多いね。
ショップの店主が言っていたが、最近は車買うためのローン対応で厳しいので
イジる金のない若者が多いそうだ…
インプやランエボ買う連中は一部を除いて、金回りがそれほど良くなくて余裕の
ない人が多いみたいよ。
オーナーにとってはGDBはそれなりに高級車という認識の人が多いだろうね。
苦労して買って、維持している人が多いから…
744730:05/01/30 00:16:32 ID:fpvYesOa0
>>736
自分が月収30万だったときにローン3万なんか
余裕だったってことだ。漏れはさらに月5万貯金してた。

所帯もってるからって、×人数分の生活費がかかるわけじゃない。
他の無駄に気づいて節約すればいいだけのこと。
それが無理なら文句言ってないで車を相応のにすればいいだけ。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 00:19:33 ID:Ns373hd80
確かにどうでもいいな。フルローンで買おうが、キャッシュで一括で買おうが
聞いても( ´_ゝ`)フーン頑張ってね、とかこの金持ちめとか思うだけだし。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 00:40:40 ID:Lslh5yoc0
>>717
ところでお前は一体何が言いたいんだ?

>自分もGDB海苔だけど
>街中でノーマルGDB見かけるようになって後悔した。

GDBはノーマルで乗っちゃいけないのか?

747名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 00:41:28 ID:IbUlF5SN0
なんかシランがみんながんがれ。 超がんがれ。

漏れはGDBEナラシ中。
ってか、246とか走ってると煽られるorz
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 00:45:25 ID:9fm2FqRk0
>>746
まぁノーマル車見かけて後悔するってんなら、どの車買おうが
見かけて後悔するだろうな。

買った店にも文句ありそうだが>>735
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 00:53:47 ID:p0SxLRF20
誤解しないで欲しいんだけど、インプって特殊じゃないと思うんだけど。

峠道の通勤がメイン。

俺の腕では、スキール音なんて、かなり頑張らないと鳴りません。
だから、ノーマルです。

GDBCに2年乗って、3万キロ超えてるんだけど、タイヤ3セット(RT215×2、RE01×1)、3千キロごとのOIL交換。
燃費は、7〜8。
保険は、対人、対物無制限、車両込みで、年8万ぐらい。

ゴルフとかの趣味より、車両代除けば、全然かからないと思うんだけど。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 00:58:51 ID:Vb71O+A60
>>719
まあ>>735の話題は

痛いディーラーを晒すスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1104193757/l50

こっちでおおいに語ってくれ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 01:00:49 ID:TWxeCXKF0
>>739
今は色々つまらない事が大カモしれない。
転職に失敗して手取りが減ったら、そりゃ金食い虫の車が一番恨めしい事だろう。

もう一回転職して良い目が出ればいいのだが、履歴書を汚すだけに終わるかもしれない。
この車が重荷なら、売ってしまうだけだ。

でもこれほど走る車はこの値段じゃほかにないぞ。
頑張って維持したら?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 01:04:47 ID:Vb71O+A60
>>749
だから、そういう自己紹介は無限ループするだけだって
世の中にはフェラーリ乗ってても車になんか金かからないって人は
いっぱいいるんだから。その逆もしかり。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 01:12:27 ID:p0SxLRF20
>752
だから、って今回書いたのも、指摘されたのも初めてなんだけど?

だってさ、最初から何もリサーチせずに買って、維持費が高いの、乗り心地が悪いの、燃費が悪いのってそんなの
自己責任じゃん。

おれは、フェラーリ維持できないから買わない。インプは維持できるから買う。
当たり前じゃないの?

754名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 01:41:02 ID:hyqHyZQd0
自分語りは控えましょう
どんな奴がインプを買うかを語るのも、そろそろ潮時

く る ま の 言舌 を し な い か ?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 03:04:58 ID:SedkqVN90
>>754
激しく同意
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 09:14:21 ID:wAr+76v90
横からひとつ
CーWESTのフロントグリルを衝動概して昨日とりつけてみますた。
GGACなのにね・・・・。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 11:11:15 ID:BpSWJLfE0
GD、GGで下回りが錆が発生した人っていますか?
心配なので防錆処理してもらったんですけど、スバルって錆には強いのかなぁ?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 11:23:03 ID:xkvg38fm0
GC後期に人気が出てきてその頃インプに憧れていた連中が、GDでオーナーに
なったんだろうけど、いざ手に入れてみると想像と違い維持に手間が掛かって
いるのかな?
オーナーの裾野が広がると大変だよな…
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 13:47:08 ID:sz4SQM+00
>>758
俺は涙目インプがでてからインプが欲しくなって買いました。
大学卒業と同時に新車でね。さすがにstiじゃなくてただのwrxだけど
今は、親借金で毎月10万親に持ってかれ、保険やらガソリンやらで4万、3万から5万貯金
自由に使える金は、ほとんど残りませんorz
ボーナスは10万だけ(車検用)残して、他は全て親にもってかれてます

けど、後悔はしてないよ。休日とかの車の運転が趣味であり息抜きだから
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 14:28:58 ID:pjkbFSSR0
>持ってかれ
親ローン出来るだけありがたいと思えや、ヴォケ
まぁ俺は今迄の車全てキャッシュで購入だがな
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 14:32:33 ID:pjkbFSSR0
お、IDがSSRか・・・
老舗メーカーがまた1つ消えたな
俺1セット持ってる>SSRTypeC
安い軽量ホイールなんで歪み易いけどな
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 15:04:17 ID:6OHwWvbD0
>>460-461
ぶ、文章が・・・ワラ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 15:05:16 ID:6OHwWvbD0
という俺もアンカーミスOTL
>>760-761
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 15:25:58 ID:xkvg38fm0
SSR倒産したんだ…?今知ったよ。
今履いているTYPE_Cを潰したら、新品で入れ替え出来なくなるのか…
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 15:36:24 ID:pjkbFSSR0
>>762
>>763
何がしたいんだ?w
>>764
在庫処分を狙ってみれば?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 16:45:50 ID:Rkzf1BqS0
俺のインプレッサワゴンは1260キロもありやがります。
せめてFFなら1000キロくらいにして欲しいな。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 17:00:41 ID:xkvg38fm0
そうだな、GCの頃はWRXでも1200kg半ばだったのにな…。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 18:04:05 ID:gFopqmUx0
>>766
WRXベースのガワなのでそんなもん。
知ってて選んだろう。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 18:38:42 ID:zyG6qa4O0
>>766
カローラランクスあたりは、AT・FFで1090Kg、4WDで1180Kgです。
インプレッサはそれに比べると確かに重いです。
しかし、無意味にその差がある訳じゃあ無いと思いますよ。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 19:14:05 ID:LXYQWPQe0
>>769
今の技術レベルだと無意味に重い
レガシィやR1の軽量ボディ技術を使えば軽くなる
R1なんかリヤゲートが樹脂製だぞ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 19:25:26 ID:zyG6qa4O0
樹脂とプラスチック部品を増やせばいけると思いますが・・・
個人的にあまりそういうのは信用出来ないんですよね。耐久性とかね。
だって、コストがかけられる車は樹脂じゃなくてアルミやチタンを使うでしょう。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 19:30:20 ID:9Dz4hGe80
俺も、レガシィの樹脂性インマニは嫌だなあ。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 20:15:23 ID:tk9HnZQT0
コストがかれられる車は、大量生産が出来る車or高額な車なんだなこれが。
ロータスエリーゼとか面白そうだがプライスがなぁ。w
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 20:18:12 ID:tk9HnZQT0
×かれられる
○かけられる
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 20:59:35 ID:LXYQWPQe0
耐久性は問題無いと言うか、考えても仕方の無い事。
R1のリヤゲートはバンパーと同じ素材で同じ塗装。
経年変化で鉄板部分と色は変わってくるが、バンパーとの色の繋がりは返って良い。
構造部材も新設計で軽量で強度も確保している。
インプがその技術の恩得に預かれるのはフルチェンジまで待たねばならない。
現行型は古い設計の上に改良を重ねているので、今となっては無駄に重いとしか言えない。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 21:18:47 ID:xkvg38fm0
GD型って次期型が軽量化成功すると、不運なモデルというか失敗作のレッテルを
貼られそうだ…というか、すでに貼られてるのかも…
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 21:25:41 ID:HQnYXmC50
>>776
軽量化、軽量化って・・・
そんなに軽くならないから勝手にレッテル貼るな
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 21:31:52 ID:Bw5xo24v0
>776
実際WRCでも市販車でも結果を出してるんだし失敗作なわけないでしょ。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 21:38:30 ID:zyG6qa4O0
カローラランクスあたりをどう見たって、1.5のインプワゴンより丈夫とは思えないんだよね。
だけど町乗りで5,6年で乗り換えるなら確かに1.5インプのボディはオーバークオリティな気はするね。
エンジンよりボディが勝ってるから、ずっと使い続けたら、
まず間違いなくボディがよれるより先にエンジンが逝く。
でも、これって良い事なんだよ。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 21:49:34 ID:4cGJA9pg0
>778
WRCは関係ないぞ、よく考えてから発言したらどうだい??

市販車だってエボの方が人口多いしパーツも有るし、活躍もしているぞ!!
わかっているのか??  バカは発言する前に良く考えるべきだと思うが。

失敗作には違いない、正常進化の過程で剛性、安全基準等の絡みも有るが当初のコンセプトから
完全に逸脱して、別の車としての認識をした方が良いと思う。

実際に、やっている事が数年前のGT-Rに良く似ている。
軽量、コンパクト、ハイパワーのインプでは無くなった訳だ、先代のインプ乗りには、ちと辛い。

インプじゃ無いのなら良く出来た車でしょう。 コンセプトが変わってしまったって言ったらそれ迄......
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 21:56:22 ID:a3kRGoBF0
つづきは↓でやれ
★★★次期インプレッサに要望スレ7★★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1100275636/
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 21:58:37 ID:q2zoxcBS0
今、新車で変える中でドコドコ音がするのってGDAだけ?
GDBは完全になくなってるの?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 22:02:54 ID:/X+SyVHs0
>>782
YES
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 22:05:41 ID:zyG6qa4O0
>>782
殆どドコドコしないなあ、直4とは違うなあって事は分かるけど。
あのドコドコは実は個性じゃなくて欠点だったんだよな。
よく思い切ったと思うな。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 22:14:35 ID:xkvg38fm0
>>780
禿同。
インプレッサを誕生させた意味を、GCが中途半端にヒットしたせいで
欲を出し作る側が別の車にしてしまった。

このまま次期型が軽量化して、コンセプトをGC時代に軌道修正すれば
現GD型は完全に失敗作のレッテルを貼られるのは避けられない。
メーカー側もその点に気づきだしているから、特別仕様車はまず軽量化に
取り組んでいるのが救いだが…
まぁ後は2年後といわれるFMCに、デブとお別れするのを期待するとしよう。

786名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 22:14:58 ID:CSfe5Esk0
>>780
>>780
失敗か?
WRC関係無いとか言うがWRCであんだけの結果を残してる。
十分評価に値すると思うが、、、、

787名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 22:23:21 ID:zyG6qa4O0
コンセプトは違っちゃってるかもしれないが、
GDBもC、E型ぐらいまでくればよくまとまってると思うがね。
実際速いだろ。
GC乗ってた人間から見れば不満なのかも知れないが。
別の車だと思えば。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 22:54:47 ID:Bw5xo24v0
>780
WRCだけが世界ラリー選手権じゃないし。
市販車のポテンシャルをもろに受けるPCWRCで2004年の結果
1,2位はスバルで3位以下にランエボですが。
失敗作に負けるランエボって何?
今年のランサーWRCには期待ですね。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 23:08:29 ID:gFopqmUx0
重さで言うと6MTのミッションは重い。
最近のエンジンのトルクカーブからするとそこまでクロスにする必要は無いと思う。
6MT並のフィーリングの5MTを作ってほしい。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 23:24:18 ID:5SAVLmTG0
たしかに、GCだって初期型はたいした事無かった。

Vぐらいでやっとまともになったんでしょ?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 23:48:19 ID:iIxm0ncH0
GDから乗ってるおいらにゃ前GCと比べて失敗といわれても?ですね。
そもそも自分でGDに乗ってるなら、失敗!失敗!叫ぶのは自傷行為の変態マゾ。
GDに乗ってないならスレ違いなので、他所でオナガイします。

愛車GDBBspecCに、クーラー無いとか不満もあるけど、
疾るとそんなんは吹き飛ばしてくれます。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 23:51:50 ID:3nFlt59t0

そういえば
GCver.6にはまた乗りたいけどS203に乗りたいとは思わないなあ。

limitedの機械式LSDのイニシャルあげると吊るしでも
いい感じでケツ流れたんだよなあ。
運転して楽しかった車。ツーリングも最高。
エアコンバリ効き。

遊び車としてあれほどバランスのいい車はなかった。
まだ中古高いよね。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 00:44:49 ID:/cbQ/uiX0
>791がいい事言った
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 00:55:42 ID:fMo+29/B0
次期インプレッサが成功すれば
後の歴史的に鬼っ子扱いになるのか?GDB

名作:R32→駄作:R33→名作:R34と評価される
スカイラインGT-Rみたいだな
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 01:28:30 ID:FIYBomFR0
>791
知らんなら語るな。
俺はどっちも知っているし、787の言う様に別の車としてなら良く出来ているって。

>788
そうですね、1.2位は格が違いますから。新井さんはワークスみたいなもんですが。
それ以下、もしくは日本以外のイベントを参考にしたらどう??

> 失敗作に負けるランエボって何?
インプがエボに勝った事なんてほとんど無いぞ、筑波のラップとか全日本ラリーとか
ほとんどのイベントでエボの方が速く走ります、ただフィールが良いのでインプの価値が有るかと。

>たしかに、GCだって初期型はたいした事無かった。
あの時代には、かなり強力だったワインディングでは国産トップクラスの車でも舌を巻いたぞ。
言い出したら切りが無いがWRCだってあの時代の方が活躍していたし!!

> そもそも自分でGDに乗ってるなら、失敗!失敗!叫ぶのは自傷行為の変態マゾ。
自分の車だからこそ良い所と悪い所が解るのですよ。
失敗作は失敗作で違いないが、自分で解らないのはかなり痛い。
俺は自分で良い所も悪い所も自分のレベルで解った事は受け止めて言っているのだが。
目を背けないで乗ってたら解る事も有るでしょう、重たいのは決してメリットでは無いと思いますよ。
軽ければ、それだけエンジンにも負荷を掛けないで済むから安く作れるし、ブレーキにも負担が少ない。
ホイールの選択肢も増える、だからGCの時代は色々なスタイルのオーナーが居たのよ!!
今みたいにローンで走りに行けないなんて話は聞かなかったし実際は少なかったと思うよ。

もう一度ゼロから車に向き合ってみな。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 01:48:09 ID:vCHE1Gw30
PCWRCのインプの格が違うっていっても、レギュレーション内でやることやって
速いことのなにが悪いんですかね。
筑波ラップにしても市販車ノーマルだと乗る人間によってどっちが速いかなんてまちまちだろ。
フィーリングだけじゃあここまで売れないって。
エボの低速トルクと電子制御は万人ウケするわな。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 01:59:04 ID:sSIHTP2Z0
>>795
GDになって重くなったのは事実だな。で、あなたの意見を聞きたいのだが。
現実的には以下の例ぐらいしか解は無さそうだが、どれに該当する?

車体剛性や安全性など昔のままでいいから軽くしろ?

高価な素材をばんばん使って価格も高騰していいから軽くしろ?

車体剛性の要求値を下げるためにエンジン出力も下げろ?

現行の●●のコンフィギュレーションだとどうしても重くなるから、昔にもどせ?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 02:18:08 ID:cB+8hH710
|-`).。oO(なんか必死だなぁ…そんな言うならGC乗ればいいじゃん…)
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 02:52:53 ID:Kvcz6yxx0
青色のGDA買いました。
やっぱり車両保険って入ったほうが無難ですかね?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 03:57:38 ID:akX4db+N0
>>795
レブスピードっていう車雑誌を買ったんだけど、
筑波2000のチューンショップ対抗タイムアタック大会の特集やってた。

その中でインプも何台か出走してたんだけど、
一番速かったのはゼロスポーツのGDAで58秒279。
(もしスペックCがベースだったらどうだったんだろう)
ランエボはオリジナルランデュースってトコので56秒813。
まあ、そんなもののタイムだけで、って言う人もいるかもしれないけど、
これだけをみると、ランエボの方が速いよね。
ライバルというにはちょっと差があり過ぎないか?

他のチューン雑誌でもインプの筑波のラップタイムが
ランエボより上ってあまり聞かないけど、何でなのかな?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 08:41:44 ID:pEk6nH7O0
(このスレって、客層がだいぶ入れ替わったような‥‥?)
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 08:43:01 ID:yR8P13nJ0
>>788
>今年のランサーWRCには期待ですね。
漏れ的にむしろ、
 
今 年 の 三 菱 自 動 車 に は 期 待 で す ね w w w
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 10:24:28 ID:FIYBomFR0
>797
"車体剛性の要求値を下げるためにエンジン出力も下げろ? "
ですね、グッドバランスで軽量な車って事で。

>|-`).。oO(なんか必死だなぁ…そんな言うならGC乗ればいいじゃん…)
メーカーの作る新しい車が有るのに、敢て古いのって.....  だから簡単にはGC ってならない。
GCの最終型もかなり悩んだが.......

> ライバルというにはちょっと差があり過ぎないか?
ライバルには違いないけど、一寸ね〜〜
でもジオメトリーではインプに軍配が上がりますので、個人的にはインプ。
やっぱり、フィーリングが大きいかなと思う。

> PCWRCのインプの格が違うっていっても、レギュレーション内でやること
乗っているドライバーが格が違うって言ってんのよ。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 10:51:04 ID:cBVynT1j0
重い重いばっかりかよ
スペック厨でGD乗ったことない人多そうだな
GCは設計年次が古いから基本的に軽かったんよ
衝突安全も排ガス規制も全然ゆるい時代の車だから
どの車でも軽くて燃費良かったよ
でも事故したらエアバッグも無かったしまずキャビン潰れるよ
乗ってみれば重いにはそれなりの理由があることが分かる
高速時の安心感は絶大
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 12:30:03 ID:GwurCQV9O
どっちも必死だなwwwwww
乗ってから文句言えよ〜
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 13:23:58 ID:5Zjgu5aSO
>>803
自分好みの車があるのにメーカーが作る新しい…って理由でGDを買うのはおかしくないですか?
GC>GDと思ってるならGC買えばよいわけで…
友達でGCが好きでF型G型の青を探してたが良い中古車なかったので安かった黄色を買って全塗、エンジンオーバーホールした人奴います

本当にGCが良いと思ってるのならそこまでするべきでは?

ちなみに何から何に乗り換えですか?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 13:29:57 ID:JmAzD0yEO
下らん極論ばっかり語るなよ
インプ乗りは馬鹿ばっかと思われてもかなわんし、この辺で勘弁してくれ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 14:50:46 ID:tMMQZQ3h0
>>807
ここではそのくだらん極論しか語られないのよ。
GCマンセーな奴はひたすらGD叩くだけ。
それで自分の好きなGCがGDよりもいいと自分自身納得させてる。
そんなに好きなら一生GC乗ってりゃいい。←で、レスもこんな極論になる

この調子でずーっと同じインプ乗り同士が罵りあってんだから、端から見りゃインプ乗りは馬鹿ばっかだな。
結局GCマンセーな奴らは、GD乗りを同じインプ乗りして認めたくないんでないの?
それならわざわざGDスレに来ないで、GCスレでGCの良さをお互いに語ってりゃいい。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 17:05:03 ID:HRj4oNdYO
>>800
知っている人は知っているだろうけど、ランエボのシリンダーブロックは鉄です
インプレッサはアルミ
ここまで言えば解るでしょ?
次期ランエボはアルミらしいけど
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 17:11:12 ID:7NMS1mRV0
登場年次も安全基準や環境基準が8年も違う車で、重量を比較されてもねぇ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 17:31:15 ID:DEUIqLyt0
>>685
カレラの安いのが1100万だろ?でも実際は装備何にも無くて
インプ位の装備付けると実質1300万位になる。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 18:09:28 ID:BSdsMmAP0
GC確かに軽くてコンパクトで面白いンだけどね。
奈何剛性がへろへろ。9万キロも乗ればしようがないのだけれど、
GDにのると余計に.....悲しくなります。
剛性アップのパーツをつけてはいるが、サーキット等のタイムは比べるまでもないです。
GDも重いと言えば重いけど、いろんな意味で熟成されていて良い車です。
高速コーナーなんかでの安定感、実際のスピードもCGよりワンランク上です。
次のMCでは、かなり軽量化されるはずだから、
軽さにこだわるCG乗りの人も買い替えのチャンスじゃないかなあ。
まあ、いずれにしても、この環境に煩い時代にターボモデルで
毎年、毎年、改良を加えた新車が買えるてだけで、幸せだと思います。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 20:06:21 ID:wDhGAZbC0
まぁ次のGE型?で軽量化されれば、今一生懸命GD擁護している連中は手の平
返したように乗り捨てるんでしょうがね…
乗り続けるメリットってあんまりないもんねぇ。
自分はGC C型→GDB A型→GC F型に戻ったクチなんですがね…車体の軽量さから
くるハンドリングの軽快さが忘れられなかった。
現行のE型はどうなんでしょうかね?涙目になってからはスバルもやばいと思って
かなり別物になっているらしいですが。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 20:13:54 ID:FIYBomFR0
>806
GCは良くても、中古は嫌だってことさ。 新車では買えないのでね。
このての車はどんな人が乗っていたかでコンディションがかなり違うってことです。
おいそれとは、中古には手を出せないのが理由でしょう。

だから、後継モデルに白羽の矢が立つので別に不思議では無いと思いますよ。
でも、速いし、スタビリティも格段にアップしてもネックは重量って話でした。

>808
極論でしょうか?? GCマンセーでも有りませんよ。 色々不満も有るしGD乗りを叩いているつもりも
有りませんが、その様に聞こえてしまうのでしたら申し訳有りません。
ちなみに、ただの1度もGDを糞車扱いした事は有りません、非常に良い車だと思うし
重量増も仕方無いと考えております、ですから煽りや叩きでは無いと言う事でした。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 20:22:40 ID:jKwNpNg50
スレタイ読めよ
GC坊
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 20:24:18 ID:jKwNpNg50
こういう連中は比較スレ(あれば)から出てこないでくれ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 20:40:10 ID:Za3fy09F0
GDスレなんだよね。この逆を、GCスレでしたらどうなる?

重いって言うけど、普通に乗ってのデメリットって具体的に何?

重くなったメリットを一切言及しないのは何故?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 20:41:56 ID:6dGWNhjl0
>>813
涙目はランエボに負けない速さをとりあえずは持っている。
チューンされると太刀打ち出来ないのは相変わらずだけどなw
819791:05/01/31 20:45:02 ID:7uVhe5pZ0
>>795
オマイさんなりにインプに愛着持ってるのは判ったから、言葉の調子を考えてくれ。
オマイさんの評価が失敗なのはヨーク判ったが、
他のユーザーに声高に言えば厨扱いされる事ぐらい想像汁!
自慢げに
>目を背けないで乗ってたら解る事も有るでしょう、重たいのは決してメリットでは無いと思いますよ。
>軽ければ、それだけエンジンにも負荷を掛けないで済むから安く作れるし、ブレーキにも負担が少ない。
なんて語ってるが、GDB飼う時点でGCより重いの知らない香具師が、このスレに何人居るのかよ?
ほとんどの香具師は重いの承知の上、デメリット承知の上で飼ってんだ。
>804の人がオマイさんを脳内呼ばわりしてるのは、804がおかしいからじゃなくて、
雑誌に書かれてることソックリの内容を、オマイさんが自慢げに開陳してるからだろうしね。

このスレにはA助という香具師も出るが、オマイさんっと人格的にはソックリだなw(方向性は違うが)
他人へのリスペクトが無い。「他人は自分ほど判っていない」みたいに言えるほど、博識なのかw

ああ・・・オマイさんの基準は新車だからか?今からでも遅くないからGCに乗り換えてください。


>ランエボまんせーの人
はいそうです、ランエボ速いよ!是非買って三菱をガンガン盛り立ててください!!
でないと、 ス バ ル が 手 を 抜 き そ う だ か ら !!!
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 21:03:57 ID:FIYBomFR0
>815
読んでおりますが。 GDの事を語っている様には見えませんか??
GCの話はしてませんが、比較対象になっているだけですよ。


>817
メリットもデメリットも語ってますが。


>813さんの様な方もいらっしゃる様ですが、出て行けと言われればもう現れない様にします。
インターネットの掲示板って情報交換の場だと思ってましたが、割と世間の狭い方達が
同じ車に乗って”そうだそうだ”って同調するだけの人を良しとして以外は排除する場なのですね。

では、失礼。

821名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 21:14:02 ID:Za3fy09F0
はい、皆さん、スルーしましょう。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 21:17:17 ID:7uVhe5pZ0
>>821
了解!一方的に勝利宣言して消えるとこなんかも誰かさんソックリw
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 21:32:00 ID:FIYBomFR0
ごめん、最後に一言。
負けた感じで一杯でした。決して勝利宣言では無く、言うなれば負け惜しみでした。

では、失礼。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 21:32:32 ID:N4Rx/CFp0
思うんだけどさぁ。
ランエボとインプはライバルって言われてるが、
インプがあったからこそ、エボはあそこまでになったんだと思うね。
インプは最近惨敗して、三菱のなりふり構わない所を学んだというか、
エボのおかげで多少の下品も気にしなくなったような。(w
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 21:37:51 ID:vCHE1Gw30
エボが第一世代シャシーから第二世代シャシーに進化してるのに
GCシャシーで頑張りすぎたんだろうね。

そういえば昔車雑誌に色んな車のエンジン重量がのってたけど、
280psクラスだとインプが一番軽かった。FDよりもエボよりも。
RB26と比べると100kg以上軽い。ちょっと以外〜
826791:05/01/31 21:57:54 ID:7uVhe5pZ0
>>823
じゃあ俺も最後に言っとく
散々 失敗作 失敗作 言って叩いてる気は無い?日本語勉強してくれ。
後付けで良い点フォローしたって、初見が悪けりゃ叩かれるだろがw

>割と世間の狭い方達が同じ車に乗って”そうだそうだ”って
>同調するだけの人を良しとして以外は排除する場なのですね。
といってる時点でオマイの世間の広さが知れるね、いきなりバカアホ言って仲良くできるのか?
リアルで社会でてれば、他人の反感買わない方法くらい判ってるはずだ。

世間の狭い奴がどちらかは言わずと知れてる罠
オマイさんは名無しだから、明日になったら出直しといで。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 22:25:27 ID:HyPR3Rq00
あれだGC系を例えばライトスポーツと位置づけするなら
GDBはGT系じゃないか?
まあ主戦場たるWRCがそういうものを
求めてしまってるフシはあるけどね。(フォーカス叱りランサーWRCしかり)
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 22:38:02 ID:Za3fy09F0
インプレッサに、何を求めているか知らないけど、コーナリングスピードだけ見れば、ライトウェイトFF車の方が早いと思う。
現に、WRCでキットカー時代に、FFに負けたことあるし。
でもさ、インプレッサの強みは4WDによる脱出スピードでしょ?
そのために、強力なブレーキでの減速と、4リッター級のトルクと、トラクションを活かせるボディ剛性でしょ?

軽いに越した事は無いのは、当たり前すぎる訳よ。
メリットを削って、FFと勝負しろって事?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 22:42:04 ID:XqzRQytu0
>>813
例えば吊るしで今のGDより100キロの軽量化に成功!とかなら
今のGDB−Eから乗り換えるかもしれないけど、
2〜30キロだったら、今の車を軽量化して走るよ。
前にこのスレでも話題になってたけど、
インプはあまり無茶することなく軽量化できるところ、
結構ある気がするんで。

>>819
>GDB飼う時点でGCより重いの知らない香具師が
スマン。それオレの事だ。現行インプがこんなに重たいなんて
知らなかったんだよお。勢いで買っちまったもんでさ。
でも、まあコレはコレでアリだろ、って思えるよ。

>>824
で、なりふり構わな過ぎて、リコールk(略)w
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 22:50:08 ID:FIYBomFR0
度々ごめん。
>826
>散々 失敗作 失敗作 言って叩いてる気は無い?日本語勉強してくれ。
後付けで良い点フォローしたって、初見が悪けりゃ叩かれるだろがw

かなり前の
>インプって車の誕生の裏話も知らないらしいから、何を言ってもダメでしょうが。
ってのに繋がって誕生コンセプトから外れてしまった事との相対的な話の上で敢て”失敗”って
言っただけでしたが、良い車だって言っていますよ、ただインプの誕生のコンセプトから外れて
当初の軽量、コンパクト、ハイパワー=グッドバランスなハイパフォーマンスマシンでは無くなって
しまいましたので、それを貫けなかった事に対しての発言でしたが........

>後付けで良い点フォローしたって
後からフォローを入れた訳ではなく、上記の理由からでした。

叩いても煽ってもおりません事をご理解下さいね。

では、失礼。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 22:50:28 ID:wDhGAZbC0
>>828
インプレッサが誕生したコンセプトが、当時のレガシィよりコンパクトで
軽量な車体というのを知っているかな?
1.5L級の車体に強力な2.0Lターボを載せるというコンセプト。
スポーツ性を考えるとR32→R33で世代交代に失敗して従来からのファンが
離れていったスカイラインと似ているな。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 22:58:51 ID:jKwNpNg50
>>831
ラリーの要求による正常進化なら事情は違うでしょ
R33はグループA無くなって方向性つかめなくて居住性に走った
それが叩かれたのは十分すぎる理由だから
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 22:59:08 ID:+MzXS5A/0
ところで、もうS203もぼちぼち納車が始まったとは思うが??
オーナーになった皆様の感想 ( ゚д゚)ホスィ…
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 23:02:03 ID:Za3fy09F0
>831
レガシーからのスイッチはラリーに勝つためって知ってるかな?
レガシーからインプレッサへのスイッチはレガシーが1勝するまで遅らせたの知ってるかな?
WRCで車体が大きくなってる事知ってるかな?今の時代小さすぎる車は勝てなくなってる事知ってるかな?
市販車で、モデルチェンジで小さくなった車が大きくなった車と比較してどれだけあるのかな?

乗り味とかで語れば、FRには絶対かなわない、軽さではFFに絶対かなわない。
これを、否定できるのかな?
835826:05/01/31 23:03:49 ID:MkMsM5vu0
>>830
悪意が無いのは判ったが、名無しで語る以上1レスでアンチと判断される危険があること覚えてくれ。
IDである程度判断できるが、日付やプロバイダの都合でIDは変わるし、
主張を一貫して理解してもらう気ならレス番号付けるなり、コテ名乗るなり方法はあるしね

こりずに明日以降参加してくれ。A助と同じ扱いしたのは俺の誤りだ。スマン
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 23:05:34 ID:4dZs/alP0
>>831
何回同じこと言ってるの?
そんなに軽量が好きならGDにこだわらなくていいじゃん
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 23:07:03 ID:22OT9PnJ0
>>832
工場の事情でR32ボディの製造が出来なくなったためと聞いた
ことがある。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 23:10:01 ID:HyPR3Rq00
>>834
>小さすぎる車は勝てなくなってる事
勝てないんじゃなくて重量ハンデが付くんだよ。
三菱もそれでランエボ続投決めたくらいだから
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 23:14:10 ID:Za3fy09F0
>838
それも、あるんだけど、エンジンルームの確保と、熱問題。
プジョーはそれで、206止めたんだけど、307も結局クーペボディで、余裕が無く苦心している。
結局、ある程度、車体が求められる。
840GGBにー:05/01/31 23:14:52 ID:S55HRwVp0
インプレッサの誕生コンセプトの話がまた出てるけど、どうも本来の誕生話と
ラリーに使用されることになった経緯を混同して話をしている人がいるなぁ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 23:17:48 ID:HyPR3Rq00
>>839
プジョーは引き合いに出せないよ。
だいぶ前にエンジン周りだけは先に開発ストップをFIAからかけられていたはずだから
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 23:20:16 ID:Za3fy09F0
>840
それ、俺の事だと思うんだけど、それを話し始めれば、

最初は、直4で開発が進んでた。しかし、開発費が無く、直4開発できなかった。

WRCで、セリカからカローラに変わった。レガシーで、勝てない。
ちょうどコンパクトな車作ってる。

WRCのベースによい。 プロドライブからの要請があった。

これが、全てとは言わないが、こんなところでしょ?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 23:21:26 ID:a7KP13Lu0
>>840
インプレッサはジャスティの後継車種だったって話?
たしか元々直4Egを新規開発して搭載する予定だったってやつ?
844自分擁護:05/01/31 23:22:29 ID:HyPR3Rq00
Egのホモロゲ取得の際
使わせてもらえる事はできるようになったんだけど
その代りこれ以上手を入れないという事が条件だったはず。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 23:22:32 ID:wDhGAZbC0
逆。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 23:23:35 ID:Nf18OsCq0
セリカからカローラは97年なわけだが・・・。
847GGBにー:05/01/31 23:25:57 ID:S55HRwVp0
>>842
まあ、そんなところですね。まずラリーありきに話をされると
WRX系以外のインプオーナーが蚊帳の外になっちゃって気の毒かな、
と思って。

まあ、ヒートアップ気味に話が進んでるし、スレタイからして
ラリー風味だからしょうがないんだろうけど。WRX系以外のオーナー
さんも参加できるようになればイイと思いますんで、気を楽に
構えて行きましょ。
848自分擁護:05/01/31 23:26:29 ID:HyPR3Rq00
>>845
Egのホモロゲ取得の際
これ以上エンジン内部に手を入れないという事を条件
に使わせてもらえる事はできるようになったんだっけ?
その代りだったはず。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 23:27:21 ID:MArxv0um0
キットカーがWRCで勝てたのは、レギュレーションのお陰。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 23:29:28 ID:HyPR3Rq00
最後の一行忘れてくれorz
>>849
しかしそれを初期の2台の206WRCが
打ち破った事実についてはどうよ?ってスレチガイか・・・。
851GGBにー:05/01/31 23:29:35 ID:S55HRwVp0
>>843
レガシィが今で言うDセグメント車になってしまい、元々カローラクラスであった
レオーネの後継車としてインプレッサの開発が進んでいた、という話。そこから先は
842氏の話になっていった、と。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 23:30:43 ID:qD32Hk1K0
あほ助並みにウザイ奴らが沸いて出てきてるな!
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 23:31:03 ID:4pXofsvL0
何つーか、ここでGDの短所を語ったら追い出されるみたいだな
短所は短所と謙虚に受け止めることがどうしてできないのか

とりあえず俺のGDは4乗のままで50kgぐらい軽くなってるが、4乗のままで外板を弄らなければ
あとせいぜい3,40kgぐらいが関の山だと思う。そのあたりが恐らくこのハコの限界

重量増って悪循環的な面はあるし、メーカーが本気でやればもっと軽くできると思う
レガシィの軽量化にも取り組んできたし、次期型は軽くなるのはほぼ確実だろうな
GD型が失敗作か否かは別としても、それはそれとして喜ぶべきことじゃないのか?
俺としては次期型が軽くなったら鬱な反面嬉しくはあるが、重くなったら救いようがなく欝だ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 23:31:29 ID:Za3fy09F0
>846ゴメン。間違えたね。

ただ、コンパクトな車が求められたことは、たしか。

>847

俺も、こんな話は本位ではない。
ただ、インプに何を求めてるかなという疑問と、理想と現実がごっちゃになってた様なので。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 23:32:34 ID:YgR4QPAj0
828>>
だいだい同意なんだが、それなりの腕があればFF相手だろうと遜色ないコーナリングスピードで行けるぞ。
むしろ凶暴なくらい。
デフ、フルロックでアクセル踏みっぱなしで左足ブレーキで向き変えてそのままドカンと、
ただ長時間やっていると.....。かなり怖い思いします。
軽い方が楽です。
856元GF6現在GDB:05/01/31 23:38:36 ID:HyPR3Rq00
実際問題外見にも問題ありだと思う。
その場しのぎのようなフェイスリフト。
丸目の無印インプワゴンはよく見かけるし
女の子が乗ってるの見るが
涙目の無印インプって結構貴重よ。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 23:42:07 ID:jKwNpNg50
>>856
あまり見ないね<涙目NA
858元GF6現在GDB:05/01/31 23:44:14 ID:HyPR3Rq00
丸目デザインを熟成しきれなかった
スバルの失敗と俺は思う。
まあ、そんな体力スバルにあるかといわれれば…
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 23:48:16 ID:MArxv0um0
あ〜オレの知り合いの女もマイチェン前に慌てて丸目ワゴン買ってたな〜。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 23:48:37 ID:Nf18OsCq0
ライトの形状と調和しづらいグリル(台形しかり、ザパグリルしかり)を
採用しようとしたのが失敗だと思う。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 23:49:16 ID:l2BT9X/i0
>>833
1/18に契約、書類から代金から全て納めたが
未だ納期はっきりせず。アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!

862名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 23:58:19 ID:K51jBiQB0
丸目にSTiのリップ付けたら、あら不思議、成功作になる
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 00:14:18 ID:FEGP6CcR0
>>857
ノシ

乗ってますが。しかもMT
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 07:22:49 ID:nta+IHNZ0
>>842みたいなの見てると、インプレッサの誕生当時から知っているヤツは
ここにあまりいないみたいね…
WRCに関してGr.A時代から知っている人って、GDからの新規オーナーには
ほとんどいないでしょ?
どおりで過去からインプレッサをよく知っていて、短所を冷静に語る連中が
排除されているわけだ。
過去からの冷静なオーナーと、新規オーナーは現行型に対する認識が噛み
合ってないっぽい…



865名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 08:22:53 ID:ZrZWBkJG0
少し前の方で「エンジン出力を下げても軽量化を」って意見があったが、そういう
向きにはGDAが良いんじゃね?
250ps、34kgm、5MTだがGDBより100kgも軽いぞ。快適装備一式もついてるし。

昔のGCを基準にしたいのかもしれないが、安全基準も違ってるんだし、単純に比較
するのはどうかと思うが。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 09:37:54 ID:JMOF32VIO
>>864
>短所を冷静に・・・
レス番号や引用わかる文を付けずに、失敗作言うのが“冷静な人”ならここの連中は狭量だがね。
あれで流れをわかれと言われても、管理者じゃないから同じ人とは判りません。

一人いたら、ほとんどが知らないと断定ですか?
大変に“冷静な”判断ですねワラ

本音を言うのは良いことだが、相手の反応を想像できないのは廚でしょう。

他の掲示板と違って、名無しで書く以上、相応の注意は払うべき。
コテが偉いわけではないが、特定できないことを利用して、無責任な放言する人もいるし、
無用な理由で荒らし叩き行為の対象になる危険は常にある。

ここは2ch。そういう場所だろ?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 09:47:16 ID:H82jYnLE0
自分のGGBを車屋に預けた時代車の軽を借りたが死にたくないので久々に親のGCの1.8リッターAWDを借りて乗った
軽いと雪道の運転楽だぁねぇ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 10:31:12 ID:5u6hghc60
>>833
年末に契約してやっとこさ今週か来週には納車だ!って期待していたんだが
中旬か下旬ぐらいって見ておいてってことOrz
あのぅ・・オイル無料券の期限が切れるので慣らしを急がないと
いけないんでぃすが・・・・

重いだのなんだのって言われてるけど自分は普通のSTI試乗したことあるが
そうは感じなかったな〜。むしろこんな暴力マシンを量産してよいのかと(爆)
前の車(他社セダン280馬力)と比較したら重量は普通のSTIと
比べたら30キロ、S203と比べたら45キロ(参考値)軽くなってます。
パワーも上がるので不満はないです。はい。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 10:46:07 ID:cmrvkzZ90
「伝説」や「カタログ上のスペック」だけで「冷静な判断」とは片腹痛い。
そんなものだけで性能を語るのか。たいした想像力だな。
「XXモデルは良かったなあ」なんて言いながら、いつまでも
死んだ子の歳を数えているつもりなのか。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 10:57:11 ID:3TLg6Wny0
確かに、良い印象とか思い出を美化する動物ですので、多少は仕方無いと.....
では、皆さんのおっしゃる「冷静な判断」「冷静な人」ってどんな考えで、どんな発言する人達なのですか??
私には、皆さん冷静で的を射た事を言っていると感じておりましたよ。

ただ、S203のバケットがタイト過ぎるとか、燃費が悪いとか、リップ擦るとかってのは??って
思ったりしましたが、それもオーナーだからの話である意味では有りなのかなと。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 11:34:27 ID:gx30q8yDO
重いって主張してる人間は、なにもGC並みまで軽くしろって言ってる訳じゃないだろ
(そりゃできればいいに決まってるが)
今の剛性はGC比で200キロ近く増やさないと実現できなかったのか、車体そのものをこれほど大きくしないことで
ちょっとでも剛性分の重量増を相殺できなかったのかって話だろ
重いより軽い方がいいに決まってるのにグダグダ屁理屈付けて現状を盲信すんなって

こんな馬鹿どもばっかりだと、インプに乗ってるのが正直恥ずかしくなりそうだ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 11:57:24 ID:JMOF32VIO
>冷静な人
>842の様な人に、このさいだから、過去の歴史を振りかえるのも良いですよ と勧める人
廚は 知らないことを取って見下す様な物言いする人

廚には“軽量化は不要”とは誰も言ってないのに、重いのまんせーばかりだと、脳内変換する奴をふくむw
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 11:59:16 ID:k08ZfRiy0
>>871
そんなことは今更書かなくても皆わかってる事。
それをもってして「失敗作」なんて言葉が出てくるから反応してるだけで。
ボディサイズの話まで行くと時期要望スレが適切かと。

これくらいで恥ずかしくなるならどの車に乗ってても恥ずかしいよ。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 12:05:31 ID:3TLg6Wny0
せめて、1300kg代前半でお願いしたい。
ターボとの相性が格段に良くなり、パワーバンドもGCに比べるとかなりワイドになっておりますので
ミッションは5速で構わないと思いますが、やはり時代の流れなのでしょうか??
国産車のの6速って一気に加速して小型のスポーツ車にも搭載されてますからね〜

ミッションだけで60kg前後の重量増って雑誌の記事で読んだ事が有る。
実際高剛性の5速で事足りると思いますが、皆さんはどう御考えでしょうか??

> 少し前の方で「エンジン出力を下げても軽量化を」って意見があったが、そういう
向きにはGDAが良いんじゃね?

かなり良い選択だと思います、ステージによってはGDBを喰ってしまうらしいし。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 12:08:01 ID:+/l4ghIR0
毎回毎回同じ様な話題がループするわけだが、もう少し建設的な話しないかい?

基本的にこのスレ見てんのは元・現GD海苔や現行インプに興味がある香具師だろ?
重いだのデザインが悪いだの、そんなことはさんざん語り尽くされてきてる。
マイナス面を指摘するのは別に悪いことじゃない。それが意味のある発言に繋がればな。
今までは、ただマイナス面を指摘するだけの奴が多すぎ。煽り・荒らしと同類と取られても仕方ない。

今乗ってる車をより楽しめるようなことを語った方がいいと思わないか?

GCは良かった。GDは失敗作だ。
なんてことをわざわざこのスレまで出張って言いに来なくていいよ。
要望についてもわざわざ要望スレが別にあるんだから、そっちで語りゃいい。

まぁ、過去の流れ見るとまず無理だろうけどなw
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 12:12:56 ID:cmrvkzZ90
>>875
建設的なことが言える香具師は、次期要望スレに書き込むか
スバルのお客様相談室に電話できるだけの「冷静な」判断力を
持っているんだがな。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 12:25:59 ID:LDIM0dK80
まあねGDを失敗作失敗作って連呼してる人は、気が利かないとは思うね。
それ聞いたGDのオーナーがいい気持ちする分けない事はちょっと考えれば分かりそうなもんだ。
GCからのオーナーだっていうなら、GCの悪口言われたら腹立つんだろう?
ぶつかったらすぐ死ぬとか、ボディすぐがやれるとか、ミッションが弱くてすぐ壊れるとか、
排気のドコドコ音は実はデカイ欠点だとか。
GDBもC、E型ぐらいまでくると、よほどタイトなコースじゃないと、概ねGCより速いとか。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 12:36:35 ID:hsfzrCfn0
>>864
そうやって訳知り顔で古参面して、偉そうに語るのがいるのも
このスレの特長だよね。
WRCの事なんて知らねえっての。
書いてる人は、分別ある大人の人みたいだけど、
乗り手によって色々なスタンスがあるって事を
何で理解できないんだ?

GCとの比較をここで議論するのは読んでて面白いけど、
GDの新規オーナーを新参者みたいな書き方で
馬鹿にするような事だけはやめろよ。
何でそんな偏屈で閉鎖的なんだよ。
自分が長く乗っていて、色々良く知ってるんなら、
ここで教えてくれてもいいんじゃねえの?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 12:40:30 ID:sKXvSG+9O
煽っているのはGD買えない貧乏人と
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 12:47:32 ID:jOn6ssjf0
>GDの新規オーナーを新参者みたいな書き方で馬鹿にするような事だけはやめろよ。

というか、生い立ちをよく知らないのに物知り顔で書き込んでいるからだと思うけど…
GCから乗り継いでいる連中は、最初のコンセプトが忘れられないだけなのかも?
軽量をインプレッサの美点として重きにおいていた連中には、GDに耐えられないのかも
しれないね。

881名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 13:07:56 ID:gx30q8yDO
俺はGD乗りだけど、新型は現行より軽くなるのはまず間違いなかろう
ただ、そのことでGDが失敗作と評価されようと気にしないが
他人の評価をいちいち気にしてるヤシはよっぽど自分と車に自信がないのか?

あと、建設的な意見がどうこう言ってるヤシがいるが、開発の人間でもない限り
真の意味で建設的な意見なんてない訳で
不満だけでも十分に改善のための叩き台になり得るだろ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 15:50:26 ID:JMOF32VIO
まぁGD乗りでも軽量化を欲してるのは、本音ではあるだろう。
でも最近のスバルは、日本の顧客を、向いてるのか?
GDBFの予想図みてると、アメリカ向いてないか?
へたすれば次期型はよりパワー重視のマッチョな・・・っと、捕らぬ狸の(ry
GDに不満なら外板フルカーボン化するなり、GCにチューンするなり手段はあるだろう
俺はそういう話がしたいな
(ちなみにフルカーボン化って、いくらくらいかかるのかな?)
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 16:23:08 ID:3TLg6Wny0
>878
>WRCの事なんて知らねえっての。

> 自分が長く乗っていて、色々良く知ってるんなら、
ここで教えてくれてもいいんじゃねえの?

書き込みが矛盾してますよ、色々なルーツとか裏話が語られているではないですか。
それを読んで、自分なりに理解する事は教えてもらっている事にはならないのですか?

皆さん、書き方とか言葉遣いがマチマチですから言わんとしている事が解り難いかもしれませんが
GCの頃の開発の話から、軽量だった話、比べるとGDが重い話、GDがとても速い話、次期インプの話
等々、かなり話題としては沢山有ると思いますよ。

良くも悪くもこんなに盛り上がっているのですから、煽り、叩きと思えばスルーすれば良いし、
それに反応して報復みたいな書き込みをすると、その人も端から見ると同じ人種に見えてしまいますよ。

>GCからのオーナーだっていうなら、GCの悪口言われたら腹立つんだろう?
いいえ立たないと思いますよ、実際柔いボディとか、高速で安定しないとか、排気音が等と語られておりますが
誰一人として反応してないと思いますよ、それが初代インプだから。 言うなれば事実として
受け止めているのではないですかね??

>ただマイナス面を指摘するだけの奴が多すぎ。
メリットも多く語られていますよ。 皆さんはGDの車重には御不満は無いのですか??
今だに、率直な意見ってあまり見ない様な気がしますが。
「確かに重いが、その分トルクが...」とか「剛性、安全基準で仕方無い」なんてレスは見かけますが、
単純にどんな感想をお持ちでしょうか?  
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 16:56:21 ID:7fqGDAk7O
俺のIDを称えよ!

あ〜GDAでいいから欲しいなぁ。
と思うGG3海苔な漏れ(´・ω・`)
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 17:12:00 ID:GAW7Js7/0
GDBCに乗ってるよ。
重いのはあまり気にならないな。
これ以上軽くして、あのパワーだったら俺は扱えません。
っていうか今ももてあましています。
みんな扱えきれてるのかなあ?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 17:34:08 ID:4+FgjC400
>>884
ネ申キタ━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━!!
オメ!

ママーリいきやしょうや皆の衆!
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 17:48:37 ID:k08ZfRiy0
>>883
878ではないけども言いたいことは概ね同意。

ただ「重い=失敗作」から始まった売り言葉&買い言葉に
こんな正論出してもねって気はする。

あと実際乗ってみて純粋に
>「確かに重いが、その分トルクが...」とか「剛性、安全基準で仕方無い」
のように感じたかもしれないものを率直な意見が無いと言い切るのはどうかと。
「重いです。ごめんなさい」以外認めないように聞こえちゃいますよ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 18:28:12 ID:nta+IHNZ0
本当にGD房は屁理屈の王様だな!!
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 18:42:01 ID:T+KaXV2D0
現行E型乗りです。
まあ、普通に考えればCGの弱点というよりハイパワー化に伴い、
各部を補強していったらGDのボディ、重量になっただけであって
正常な進化だと思います。
車としての質感、クォリティは当然上がっているし、
CGは運転していて楽しいと感じるし、GDは運転していて凄いなと感じます。
次期MCでは多分電子制御が進化するとは思うけど、
それよりレガシーにつぎこんだノウハウで軽量化や
重量配分を詰めて欲しいと思います。
まあ単純にどんな車にしあがるのか楽しみです。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 18:46:53 ID:TnaWAHxu0
>>887
 実際GCからGDBCに乗り換えたのだけど、その理由してGDB試乗してから自分のGC8に乗ったら、自分の車が紙で出来ているような感覚がしたから。
 GDB確かに重たくなってるけど、その分乗り手に安心感を与えてあるよ。
 GCの時はどこにふっ飛んでいくかわからい感じか有ったからね。また、そこが面白いところでもあったよ。

 また、GDBの中でもCとE比べると、Cの方が運転にかなり神経を使うみたいだね。Eは乗ったとき無いから、詳しくは知らないけど。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 18:49:21 ID:cmrvkzZ90
>>883
正論を言っている振りをしながら、結局GDの車重叩きか。
次期モデルで軽量化してもどうせ「樹脂製パーツは不安だ」
とか、「アルミやチタンなんて高価すぎる」とか難癖つけて
買わないんだろ。GCとかいう死んだ子の歳をいつまでも数えていろ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 19:17:52 ID:3TLg6Wny0
>891
叩いている様に聞こえてしまうのでしたら申し訳有りません。
そんなつもりは一切ありませんので、悪しからず。

>889 >890
ほぼ同じ感想ですね、次のインプが高剛性で軽量になれば喜ばしいです。
何処に飛んで行くか解らない感が緊張感を醸し出していて、良かったですが怖くも有りました。
もう一つヒラリヒラリと軽やかに切り返しが出来れば更に良い感じですがね。<GD
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 19:17:55 ID:nJ9HAmPP0
なんか、いろいろ言われてて面白いね。

750ぐらいから読み返してくれればいいんだけどね。
スレの流れを見ないで、短絡的に1つのスレに噛み付いて。言って見れば木を見て森を見ずってのか。

>817 で最初にレスしたんだけど、この、答えどうなんだろうね?
>828 で、軽い方が良いのは当たり前それを否定する奴は居ないだろ?
メリット、デメリットで設計してるんだから、重くなった事によって得られるメリットに言及しないのはアンフェアでないの?
って事なんだけど?

>831の問に、>834に返して、>840の問に>842にかえしてるんだけど、
カローラのところは、間違ったんだけど、842は、出た当時盛んに言われてた事。さらには、インプレッサ自体が開発中止
からラリー用で復活ってのも言われていた事なんだけどね。

ただ、宣伝かもしれないし、本当の事は当時の経営層でないと本当の理由はわからないだろうね。
質問の意図が、俺の知識を図ろうとしているよな感じがあったから、知ってる範囲で書いただけなんだけどね。

結局、俺が提起した、本質である>817と>828については、肯定的な意見はあっても否定的な意見は何も無かったね。 
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 19:33:07 ID:EDqRPPX+0
つまらんスレッドになったもんだなあ。
どう走ったら楽しいとか、どこが面白いとかそういう話にしようぜ。
不満は要望スレにしる。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 19:33:18 ID:7fqGDAk7O
GDA GDB GDC
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 19:36:56 ID:3TLg6Wny0
>893
817に対してはスタビリティの事が書いてありましたよね。メリットもデメリットも語られてましたよ。

828はカテゴリーが違う車ですので上手く考えがまとまらないんではないですか?

話を戻すと、ハイパワーでコンパクトな4駆車としてGDを語って行く上で比較対象が有ると解りやすいので
便宜上、インプの歴史上GCが出て来る訳で比較は有る意味で、避けては通れないし普通の事かなと思います。
でも、車重やそれに伴う動力性能、スタイルの好き嫌い、コンセプト等を語るのに、比較対象がエボってのも
有かと思いますが、「つづきはエボの板で」とか「じゃあ何でエボ買わん?」何て事になりませんか??

エボの方が軽くて速い(単純な話では無いですが...)って語られても、インプが良くて乗っているのですから
同じカテゴリーの車としての楽しみ、苦労話、裏話なんかを単純に話したいだけでしょう。

そんな風に感じて拝見しているのですが......
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 19:47:10 ID:+Vq6Oj2N0
どこかにサイドブレーキを引くとデフフリーになると
書いてあったんだが、これってクラッチ踏まなくても
リアがロックするってことでOK?
898ヒロシです:05/02/01 19:49:44 ID:L8ceLcBI0
ある人からインプレッサはガキ車だからやめとけと言われたとです。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 19:57:32 ID:rrfzBfhW0
>>894
GDBCにエルフのパワーチューンとか何とかの添加剤を入れてみたらブーストが0.15上昇した。
アクセルレスポンスも向上した。(これは俺の感覚で)
御試しあれ。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 20:00:34 ID:kG+eH9890
デフフリー
F:R=35:65
デフロック
F:R=50:50
フルタイム四駆だからクラッチ踏まなきゃエンストする。
クラッチ踏まなくてもサイド引けるのはFFのみ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 20:06:37 ID:s9NTXgCs0
いっぱい雪降った。
初めてのGDBでの雪道、楽しい!
なんか、同じ速度で走ってても安定してる。

ところで、DCCDついてて雪道で乗ってる人に質問。
オートで走ってます?ロックにして走ってます?
フリー固定って強者いたりする?
こういう理由で俺はオートだ!とか教えてくれると嬉しいです。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 20:16:19 ID:Gvi8Skns0
以前にGC型Ver.5のSTiに乗ったら乗り味が安っぽかった。
GD型は大人っぽい良い乗り味してると思う。ああいう乗り味に
するにはボディの重さも効いてくると思う。普通に流しているだけで
わかる、ぎゅっと具の詰まったような乗り味がある。
スバルもその方向を狙ったんだと思うよ。

まあ、ヒラヒラ感なんて裏を買えせば薄っぺらで安っぽいだけだからな。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 20:17:01 ID:x4TMaRHE0
>>901
GCで雨の日フロントのグリップが抜けて事故した事が有る。それ以来GDBに乗り換えても天候不順の時は、デフロックにしてる。

安定性が違うよ。
904なおや ◆zeNbrgdatY :05/02/01 20:24:34 ID:/rof19Mw0
>>900
いや、デフロックではなくて、タイヤがロックかと、、。
>>897
そう、GDAB乗りの私にはウラヤマシイですわ。

GDAB買う時に、GCのVer5RAも試乗したけれど、楽しかったなぁ、、。
嫁と乳飲み子乗せるので結局GDAにしたけれど。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 20:26:13 ID:dg+iwGgA0
なんか、GC→GDのFMCはDC2→DC5にチェンジしたのと似てますね。
オーナーの意見とかもそっくりだし。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 20:40:28 ID:rBhvM0gw0
>>905
チット違うと思う。GDじゃ無くてGDBC以降だ思う。
GDB,A.Bは悲しいかな殆どこのスレでも放置されてるよ。
907905:05/02/01 20:44:22 ID:dg+iwGgA0
>906
そうですか。今月末にGDBBが納車なんですが・・orz
DC2からの乗り換えです。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 20:48:04 ID:Rlpq/UM60
こんちは。
自分はGDBA乗りなのですが最近GDBEを
一週間ほど借りる機会があったので、今更ですが感想を少し。

なんというか、ほとんど別モンの乗り味ですね。
まず曲がりやすい。A型はボンネットあたりにある重い球を
「どっこらしょ」と転がす感覚なのだけどE型はスーッと自然に曲がる感覚。
高速安定性もいい。A型が特に冬の高速道路では綱渡り感覚なのに対して
E型は絨毯の上を悠然と歩む感覚。ステアリングを通してしっかりとした接地感が
伝わって来る。特に高速コーナーでの接地感がまるで違う、と思いました。
まだ5000キロほどの個体でしたがエンジンの吹け上がりも軽く、
スタート時や中途の加速がとてもスムーズ。
操作系は総じて軽くなり、節度感も増している。
ステアリングの小径化も曲がりやすいという印象につながっているか。
シートは腰と股間の出っ張りが強く、最初は違和感ありましたが、後半は快感でした。
細かなところではドアミラースイッチの位置が変更になったのもうらやましい。

自分としては、スタイリングは丸目の時の方がまとまり感があってよかったと思う。
バルバル音が無くなったのは寂しい感じですが、あの性能との引き換えなら致し方ないか、と。

4年間の年改の積み重ねでここまで変わるのかよ、ったく。という感じ。
次の買い換えでは他車に浮気するつもりでしたが、S204貯金も考え中です。
長文スマソ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 20:55:03 ID:+QJfQx7/0
>>907
何て言ったらいいか。
GDBのA型、B型もいい車だよ。
ただ、GCから乗り換えて乗る程でもない事は確かだよ。それだけGCの後期型は完成されてるという事。
しかし、他の車からの乗り換えならインプの素晴らしさは堪能できるよ。
スバルはFMCしても、前期モデルと性能差が変わらないというは多々あるから。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 20:55:53 ID:M49LLyb50
>>908
久々の良レス。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 21:24:01 ID:nta+IHNZ0
GDB-Eがほしくなったぜ…
A,B型もカーボンのWRCライトキット付けると印象変わって、涙目より自分的には
格好良く写る。
自分も最新のレガシィ運転したけど、トルクの立ち上がりがスムーズ過ぎて拍子抜
したよ。
体感的にはトルク感ないんだけど、車速は乗っている感じ。
やっぱりドロドロ音はただの排気干渉で、エンジンの回転上昇に対しても抵抗になっ
ていたんだろうか…
912861:05/02/01 21:35:03 ID:v8dl3vRm0
>>868
年末契約で今月ギリですか・・・。
こりゃ漏れは3月かもな。
セキュ取り付け予約したいのに納期が見えない。orz
913160:05/02/01 22:19:38 ID:ZrZm8jP30
>>861

私は1/16契約ですが、ディーラー情報では今月納車が出来そうだとのことです。
なんでもStiのエンジニアが慣れてきて、予想よりも納期が短縮されたらしい・・・
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 22:22:20 ID:ESUSF+HG0
ちなみに、完売はしたの?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 22:22:55 ID:J+1dSmXr0
B型乗りだけど、908のインプレはほぼ同感。試乗した時は愕然としたよ。別の車かと思うほど違う!
ただ冬の高速が綱渡りだとは全然思わないけどね。
あと、負け惜しみの様になってしまうけど、E型は余りにも普通車っぽく感じてしまって詰まんないなあってのも少し感じた(自分の気持ちを納得させる為に無理にそう感じたのかも)。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 22:27:24 ID:MUNE1lfXO
こんばんは。スレの流れをぶった斬って申し訳ないのですが質問です。
近々、MTのWRXワゴンの購入を考えているのですが、燃費はどれくらいになるのでしょうか?
カタログの数値がでるのかどうかオーナーの方の意見を聞きたいです。
高速時、街乗り時それぞれどんな感じでしょうか?
917861:05/02/01 22:30:16 ID:v8dl3vRm0
>>913
レスさんくす。今月が微妙ってところかな。
セキュ3月で予約いけるかな。

>>914
まだじゃないの?先週末で100切ったとこだって。
タイトなシートの噂でデブオタが敬遠してるんだよ。
いいことだ。

918名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 22:37:15 ID:lReOCmZR0
>>916
ワゴンSTiで街乗り8km/l、高速10km/l以上イケるから
それ以上イケるんでないかね
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 22:49:28 ID:RyPJNegL0
シガーライターソケット情事使用でかっこよくするんにはどうしたらいいんでしょう?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 22:51:05 ID:abm77Hop0
ask George, man.
921908:05/02/01 22:52:01 ID:CIfU0CM90
ちなみに借りている間はずっとDCCDオートで走っての感想。
シャーベット状の雪が車線間にあるときの高速車線変更
(んなことしないほうがいいですよね・・・)時に、
A型では挙動が乱れて怖いのだけれど、E型は安定していました。

自分はA型を新車購入するまでは0〜5万円のボロ車ばかり乗っていたので
4年前にA型を買った時は感動しまくりでした。
高速直進時のフラットライド感、アタリがつくにつれてスムーズさを
増して行くエンジン、高鳴るスバルバル音、愛嬌のある顔つき
(子どもの頃憧れたポルシェ930ターボをどこか思い出させる)・・・
友人にも「確実に運転がうまくなって来たよな」と言われたのも
コイツのおかげだと思っている。(こっちの入力に対する車の反応に
気を配るようになった)
いまでもGDBAを気に入っています。

たしかにE型は自分程度の技量のドライバーにも運転しやすく、
運転中のストレスがあまり無い。
そのぶん車との一体感が得やすく気持ちイイ。股間も刺激されるしW。

A型は、また変なたとえを使うと、砲丸投げの選手が砲丸を持って
グリーン、グリーン、グリン、グリン、グリン、グリン、ドヒャーっ!
と投げる時のような、重いけれど粘っこい力感を感じさせてくれる。
そこが好きなのさ。

907氏もB型大事にしてあげて下さい。

またしても長文スマソ。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 23:18:57 ID:Ta6jlm7j0
GC乘りマジうざい
単に自分が買えなくてうらやましいだけだろ?
試乗車に乗ったくらいで性能を語るな
923前スレ878:05/02/01 23:27:10 ID:qRNHzHmK0
S203海苔です。
タイトなシートと言われてるけど、事実ですね。
がたいが大きな自分(not デブ)だと、
最初の数時間は横腹が圧迫されて気持ち悪くなりましたorz
しかし、しばらく乗り続けると次第に体にフィットするような感じで、
今では乗る度に非常に気持ちの良いシートだと感じています。
連続して乗っても全く疲れません。(渋滞や荒れた路面の道路を除く)
右下奥にダイアルがあるせいでリクライニング操作がやりにくいのが難点だけど、
最高のシートであることは間違いないでしょう。
※スレの流れを無視してすみません。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 23:33:04 ID:QmrQhVPG0
>>921
新型ウラヤマスィィィ!、スバル糊が必ず通る道デツ。
漏れもGC8のA型乗ってたから、
後からドンドン進化していったのは、キツカッタよ。
(当時やっとstiの1号が出た位、
色なんて素のWRXで銀・赤・黒の3色しかナカタよ)
旧型になってもアジのある車だから、かわいがってやってよ。

そんなだから、GDBcにノタときは、軽快感は減ったものの、
特にエンジンの進化に驚いたよ。
GC8aがスカスカに見えた。

思うんだけど、GC8の時のWRXとstiの重量差って殆どナカタよね?
30k位?
それに比べてGDBのWRXとstiって100k位差があるよね。
つまりGDBでは、約40馬力・8kの為に100kの
補強を含む重量増があるわけだから、
レガシーの例を持ってきても、次期インプの軽量化も
WRXで1300kちょうど、stiで1400切るか位な希ガス。
むしろ280規制が無い分、stiに限れば、
トンでもない馬力とdでもない補強で、余計重くなる希ガス。

長文ついでにもうひとつ。
藻前ら、インプがこれだけ発展したのも、
漏れらチョー初期型GC・GFインプ糊が居たからだぞ。
感謝汁。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 23:40:04 ID:4+FgjC400
>>924
マットウナ GCノリサンニハ カンシャシテ 祀ラセテイタダキマツ ( ー人ー)|||~~~ ナムナム
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 23:50:33 ID:hHaZq9dZ0
>>922
誰に対して言ってるの?
927924:05/02/02 00:00:02 ID:QmrQhVPG0
>>925
ヨシヨシ。

お賽銭はこちらへ↓
tp://www.jrc.or.jp/sanka/help/index.html
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 00:02:55 ID:ZSK0XZHV0
GDBA→GDBE乗り換えの感想だけど、
良い点は文才乏しいモレは新しいこと書けないのでネガな部分を。

・タイヤ太くなったからか前より轍が気になる。
・シートがゆるい。細身なんでA型のシートが丁度良かった。
・今だ外見は丸目+ガーニッシュ最強だと思ってる。
・シガーソケット使うのに蓋開けっ放しにしとく必要があるのは...
・シートポジションが高い。ローポジレールが要るかも。

なんかショボイ意見だなこれ(´・ω・`)。
乗り換えを手放しで喜べないから今んとここんな感じ。

>>916
マターリ運転だとGDBAで街乗り8、高速10ですた。GDBEだと街8.4高速10。
踏むとミルミル減っていきますが。

>>924
感謝してますよ〜。
GCの助手席乗せて貰ったりしてますが、直線が短いコーナー多めのジムカだと
軽い方が圧倒的に速いですねぇ。俺がへたくそなだけかもだがなーorz。
929861:05/02/02 00:27:44 ID:1o2YuStV0
>>923
d(゚Д゚)☆スペシャルサンクス☆( ゚Д゚)b
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 00:30:44 ID:csw7Mlil0
GDBC乗りです。
ハンドルが轍に取られるんだけど
タイヤ替えたら直るのかな
931908:05/02/02 00:37:34 ID:+0svfVlm0
砲丸投げではなくて、円盤投げ?ですね。失礼スマシタ。

先代インプはワゴンの2lNAしか運転したこと無いのでよく分かりませんが。
でもあのスポーツワゴンのカタチ、大好きでした。
車への興味を久々にかき立ててくれたのは、10年ほど前に
街で見かけたシルバーの先代インプWRX・SWでしたから。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 00:42:14 ID:9abHMddp0
たしかに軽くなったら怖いねぇ。
今1600kgぐらいあるんでしょ?
1200とかになったら・・・・・・世界は終わりだ。
933908:05/02/02 00:47:57 ID:+0svfVlm0
>>930
前の冬タイヤが標準サイズの225/45 17インチで
轍でえらい苦労したので、今回は215/50 17インチにしました。
MZ-03からREVO1になっているので単純比較は出来ませんが、
前よりハンドルが取られないように思います。
当方GDBAですが。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 01:23:32 ID:BQBu1sLP0
>>930
直るけど、その分グリップ力は減ってしまうよ。
そういう意味では、グリップ力と轍対応のバランス取れてるタイヤ銘柄って何だろう?
バランスとるなら、>>933の様な感じで、超ハイグリップで細くするって選択もあるのかな?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 01:46:33 ID:g1J+i3f/0
>930
私は070をわけあって040に交換して乗ってます、これだけでも
934さんが書いてるとうり改善されますよ。でもそろそろ070に戻すつもり、
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 01:49:47 ID:veKuoNuT0
>>934
( ゚Д゚) ハァ?
スタッドレスタイヤなのに超ハイグリップとは??
どっちのタイヤもグリップ力はそんなに変わらんよ(´ー`) フッ・・・

扁平率45→50→60にすればするほど
轍にハンドルが取られにくいのが正解。
夏タイヤでも冬タイヤでも傾向は変わらんね。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 02:06:28 ID:Hx4vCtRE0
お、やっと普通の流れに戻ったかな?
もう、GDとGCのネガティブ比較大会はうんざりだよ。

>>930
轍に取られるのはタイヤのグリップ力や太さに加えて
扁平率も影響あるんじゃないかと思うけど、どう?
扁平率50以上だとそれほど気にならないのでは。
インプにその扁平率のタイヤが履けるか分からないけど。
(;´Д`)スマン

>>934
やっぱりグリップ力も気にするなら、
銘柄でいうと、ポテンザG3とかDNA−GPクラスで妥協ってとこですかね。
以前他車で235/40/17のG3をフロントに履いてたけど、
扁平率40ってのがあるにしても、轍対応に関して言えば、
街乗りは使用に耐えるレベルでしたよ。
ちなみに、サーキットでの連続スポーツ走行性能はイマイチでした。
938937:05/02/02 02:10:34 ID:Hx4vCtRE0
うわ。内容かぶった。
>>936さんスマン。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 03:40:18 ID:WnpFX7Yu0
>>930
RE070→ネオバに交換
気持ち良くなったかな?程度だけど違いは判る
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 04:10:23 ID:0sGQqPkuO
A型乗りです。
先日雪道でぶつけられまして、
ピラーまでいかれてしまいました。
で、直す気半分、買い換える気半分なのですが、
今E型の値引きはどれくらいでしょうか?
決算期なので期待出来ますかね。
買った人教えてもらえませんか?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 04:35:45 ID:i5lhWn7o0
雪がかなりふったんだが、インプレッサは他の車に
比べて、走りやすいなー。流石は4WD
安定性が全然違うわ。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 04:47:57 ID:UpTzTFSO0
>>930
今はまだ別の車に乗ってるんだが(来週昴いてきま(゜▽゜)
タイヤのサイズを205から215に変えたら結構轍にハンドル取られるようになたよ〜
運転のしやすさとグリップのどっちを取るかは好みなんで
タイヤ幅を1ランク下げてみてはどうだろうか?

>>934
それだとタイヤの消耗が激しそうな気もするが、実際どうだろ?

まぁ漏れは動力性能と快適さは反比例するもんだと思てるからやっぱ好み
になると思うよ。

943名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 07:03:35 ID:/czesU1q0
このタイヤサイズだと買い替えに失敗は許されん。
給料の1/3・・・・
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 08:27:32 ID:IA4htKFU0
>>907
でわ、丸目好きのわたくしめがお祝い致しましょう。
オメ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

>>916
WRXセダンで今の季節、街乗り8.5km/L行ってまつ。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 08:59:03 ID:qelMR2ue0
扁平なタイヤや、走り重視のタイヤはショルダーが硬い分、
ワダチにとられやすいのは当たり前でしょ。
<RE070はその筆頭

>>901
フルフリー固定がいちばん「楽しかった」よ(w
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 09:25:08 ID:aFQO/ak1O
GDBC糊だが070⇒050に換えたら轍にハンドル取られずらくなったよ
ついでにロードノイズ低減
チト値段が高いのが難点だな
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 09:46:18 ID:L1tVUfVP0
>>916
燃費の話は>>486-495あたりでも語られてるが、現行ワゴンWRXなら8〜10ってところ
なんじゃないかな。
俺も現行ワゴンWRX(MT)だけど、回せば8くらい、マターリ乗れば10近くいくよ。
まぁ、WRX乗っててマターリな走りしかしないことはまずないだろうから8から9と思っておけ
ばいいと思う。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 10:03:04 ID:EA2n7UzB0
俺なんかGGBにフェデラル履いたらタイヤ代安くてウマーだったぜ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 10:28:08 ID:UieWOqvc0

>>948  グッジョブ!!

      _,,../⌒i
     /   {_ソ'_ヲ,
    /   `'(_t_,__〕
   /     {_i_,__〕
  /    ノ  {_i__〉
/      _,..-'"
      /

950名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 15:01:18 ID:oVt0tgZg0
ここに書くような連中ならわかりきってることだろうが
乗った印象はタイヤによって全く変わるものだよ
特に最近のタイヤの進歩は著しいから
安易に新旧ハンドリング等比較しない方がいい
足回りノーマルかどうかというのと含めて
そういう意見は慎重に見ていくべき
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 18:48:44 ID:jI0xh+Mt0
>950
はい、ごもっともです。時にストラットは形式の特性上タイヤのグリップに操作感が乗っている様な物ですよね。
車高も含めてアライメントもかなり重要な要素かと。
952950:05/02/02 19:05:28 ID:L/JAQXKq0
蹴られた
誰か頼む
【S203】GDGGインプレッサを語れSS32【TYPE_RA】

前スレ
【S203】GDGGインプレッサを語れSS30(実質31)【絶好調】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1105238904/
白ごまタン提供過去スレ置き場
http://impreza-2ch.hp.infoseek.co.jp/


意見、討論は全然OK!!
人の話もちゃんと聞け
一方的な批判&自分の考えの押し付けはご勘弁さん☆
不要な煽りは荒れの元、バカ・アホいう奴は無視の方向でヨロ!!
953934:05/02/02 19:07:41 ID:BQBu1sLP0
>>936
一応 自己フォロー。
スタッドレスで、ハイグリップに汁。では無く、
>>933のスタッドレスの例にある様に、
夏タイヤを細くすればって、事デツ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 19:25:09 ID:1o2YuStV0
>>952
建てたよん。

【S203】GDGGインプレッサを語れSS32【TYPE_RA】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1107339716/

現スレに続き2連続だな。
今度は間違えてないぞ! 
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 21:24:00 ID:UlX2nJrS0
>>900 >>904
ありがとん♪
ジムカーナとかで楽できそうだね。
元FF海苔だからクラッチ踏むのがどうも慣れなくて
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 22:23:40 ID:/zKYC7gxO
>>955
クラッチ切らなくても回れることは回れるが、切った方が圧倒的にスムーズ。
サイドを引いてデフフリーになるのは、あくまで前後の回転差を吸収するため。
サイド引く前のエンジン・前輪・後輪の回転数がそれぞれ1とすると
クラッチ切らずにサイド引いて後輪をロックさせると、回転数がエンジン1、前輪2、後輪0となろうとして
前輪は余計に回転しようとするし、エンジン回転は落ちようとしてギクシャクする。
クラッチを切ればエンジンと前輪が切り離されるから、前輪がスムーズに転がるよ。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 22:26:00 ID:/zKYC7gxO
蛇足の説明。
サイドを引いてもデフフリーにならなかったら、ロックした後輪に引きずられて前輪もロックする。
デフフリーはこれを防ぐためのもの。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 23:10:55 ID:USOjc4sn0
>>956
> 回転数がエンジン1、前輪2、後輪0となろうと
前輪「2」にはならないでしょう。加速しちゃうの?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 23:50:17 ID:/zKYC7gxO
>>958
エンジン0.5、前輪1でもいいよ。
要するにクラッチ繋ぎっぱなしだとエンジン:前輪が1:2になろうとするんだよ。
オープンデフで左右どちらかを固定してもう一方を空転させると
2倍の回転数で空転するだろ。同じことが前後で起こると思ってくれ。
960950:05/02/03 01:12:36 ID:VqA2+ePe0
>>954
スレ立て乙カレー
2連続ってすご
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 04:04:26 ID:5EN7a8iY0
おまんこ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 06:23:24 ID:VuudesjxO
トヨタが富士重にハイブリッドの技術提供だって

先 に 三 菱 助 け て や れ や
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 10:26:34 ID:vtkwjvZz0
日本人がカッコイイといってユーロナンバーを付ける様な
モノなんんだろうなぁー。なんかヘンで笑う。
http://cgi.ebay.com/ebaymotors/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&tc=photo&item=2486452919&category=42611
http://cgi.ebay.com/ebaymotors/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&tc=photo&item=2486479601&category=42611
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 10:40:14 ID:k2hQvcKa0
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 11:04:53 ID:TJeRuuJu0
>>959
デフフリーはオープンデフでの状況とは違い、トルク配分は素の状態に戻り、
E型であれば35%のトルクが分配され続け、前輪自体は接地しているので、
各ファイナル比が1だとすると、前輪へはエンジンが1であれば1じゃないの??

また、オープンデフで回転が2になる時のトルクは0になっているので、どちらに
しろギクシャクしないと思うが・・・
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 12:03:13 ID:KcG0GcxQ0
前後の抵抗が変わらない状態で、エンジン出力を100とするとき、
トルク配分は、前35:後65で、回転数の比が1:1。前後のギア比は大体1.85倍。

なので、後ろの回転を押さえて、前へ逃がすと、回転数比で、後ろから減った回転数分の
1.85倍の回転数が、前に追加される。

後をロックさせると、後輪を回していた分の回転数が全部、前輪へ逃げるので、エンジン回転数が一緒
なら、元からあった前輪回転数分 1 + ( 後輪から減った回転数分 1 × 倍率 1.85 ) = 2.85
で、クラッチを切らずに、ガツンとサイドを引いて後輪をロックさせた場合、
エンジン回転数を下げようとしつつ、前輪が倍以上回転しようとする。

だもんで、速度落とし込んで小さく回ろうとする時にクラッチ切らずにサイドガッツんすると、
エンストしそうにガックンガックンしながら、フロントが空転して外に逃げつつ、リアがずるっ。

なにあいつただ横にズザーしてんのダセっ! って感じになる。

スピン寸前くらいにヨーを付けてから進入するなら平気。
967959:05/02/03 16:13:42 ID:zu3TxUdrO
>>965
空転してる時のトルクは0じゃなく0.5です。
あと、トルク配分と回転数の関係は>>966のレスも参考にして下さい。

>>966
補足サンクスコ
トルク配分と回転数の関係をあまり考えてなかったので1:2にしてしまいました。
でも35:65から考えると、トルクと回転数は逆数の比になると思うので
前輪の回転数は2.857倍になるのでは。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 16:33:16 ID:c3dMYHGr0
>966
>前35:後65で、回転数の比が1:1。前後のギア比は大体1.85倍。
これって、前後輪の回転が違うって事??
前輪1に対して後輪1.85って事なの?? これで車が上手く走るの??

デフがフリーになるってのは、インプの場合50:50のロック状態がら35:65の”フリー”になる事ですと。
STIの技術の方に聞きましたよ、で、どんな事をしても基本はフルタイム4駆ですので後輪がロックしたら
遅れて来るが、前輪もロックしますとの事でした。

おまけにクラッチを切ったらトラクションが掛からないので車は感性でしか動きませんよ。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 16:57:35 ID:zu3TxUdrO
実際にクラッチ切る切らないで走り比べれば、>>965>>968のようなレスは付かないと思うんだが。
だんだん面倒になってきたので、とりあえずサイド引く時は
クラッチ切った方がうまく回れるとだけ覚えておいて下さい。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 17:37:31 ID:KcG0GcxQ0
>これって、前後輪の回転が違うって事??

違います。 回転数が一緒でもトルクが違う。
イメージ的に説明するのは難しいが、大雑把に言えば、前輪が3速で、後輪が2速で走っているいるような
感じ。

前後50:50のトルク配分のクルマは、例えば、エンジン2000回転で発生させたエネルギーをギアを使って
1000回転分を前へ1000回転分を後ろへ振り分けている感じ(あくまで「チカラ」をですよ)なのが
DCCDの場合は、前700の後1300で回している感じになっています。

前軸は回すのにギアの歯数は35で一回転なのに対して、後軸は歯数65動かさないと一回転しない感じ
ですね。

デフというのは回転数の差を吸収する為に付いています。普通に曲がる場合、前輪の移動距離のほうが
後輪の移動距離より長いですから、回転差を吸収しないと交差点曲がるだけでタイヤがロックします。

この差動吸収の仕組がDCCDの場合、片側に大きな抵抗が加わると、抵抗が少ない方に動きを押付ける
ようになっている為、必ず、前後の動きは影響を与えあいます。

この動きは、低速では問題ありませんが、高速になると、タイヤが空転(←抵抗少ない)している方に
動きを振り分けるようになって、四駆のくせに進まなくなる為、回転差が大きい場合は前後の回転数に
制限を加えて、四輪のトラクションが抜けないようにします。

このロックを全然しないのが「フリー」で、回転差を全く認めないのが「ロック」です。

>おまけにクラッチを切ったらトラクションが掛からないので車は感性でしか動きませんよ。

クルマは急に止まれない。ターンは減速局面で使いますので、慣性で十分です。
たいして速度も落ちません。一度ジムカーナを見学する事をお勧めします。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 18:50:21 ID:c3dMYHGr0
なるほど、概ね聞いた通りですね。

>前軸は回すのにギアの歯数は35で一回転なのに対して、後軸は歯数65動かさないと一回転しない感じ
ですね。
非常に解り易いです。

> このロックを全然しないのが「フリー」で、回転差を全く認めないのが「ロック」です。
これは、一寸違う事を言っていたようです。
ロックでも、ビスカスシステム程度のロックだそうです。

> クルマは急に止まれない。ターンは減速局面で使いますので、慣性で十分です。
たいして速度も落ちません。一度ジムカーナを見学する事をお勧めします。

お聞きしたいのですが、クラッチを切ってサイドを引く行動って、駆動方式とかデフのシステムは
関係なくなってしまいませんか?? 慣性のみで車が動くのですから実際DCデフでなくとも同じ事が
GDAや、1500のワゴンでも可能って事ですよね。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 19:14:04 ID:EXHpWLMp0
どうでもいいけどS203ってまだ買える?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 19:34:26 ID:rkz5YEUB0
>>963-964
( ゚д゚)ホスィ…
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 19:54:41 ID:zu3TxUdrO
>>971
サイドターン自体はGDAや1500ワゴンでも問題なく可能。
DCCDがサイドを引くとフリーになるメリットというのは、トラクションを掛けるための
センターデフロックと、回頭性のためのフリーを両立できること。
向きを変えたい時は加速する訳じゃないし一瞬なので、トラクションを掛けず慣性のみで無問題。
トラクションを掛けたい時は、サイドは下ろして4輪で引っ張るので関係ないです。
この説明で納得できましたか?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 20:10:44 ID:c3dMYHGr0
はい、大体考えていた通りの回答でした。
ありがとうございました。

>センターデフロックと、回頭性のためのフリーを両立できること。
これが、一番のキモです。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 20:22:04 ID:7ofNhqDj0
>>972
買えるんじゃない?
でも4月納車らしいよ。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 20:46:22 ID:TJeRuuJu0
>>967
> 空転してる時のトルクは0じゃなく0.5です
オープンデフで片輪が空転している時は、もう一方の片輪は停止状態。
停止状態はトルク(駆動力)は0。
特性は等配分だから、0.5ならば、停止状態にならないのでは?
978967:05/02/03 23:13:52 ID:btMc89u20
>>977
>停止状態はトルク(駆動力)は0。
ここがそもそも間違いです。停止したタイヤには空転側と同等のトルクが掛かっています。
ドラシャからの入力を一定とすると、トルク×回転数は常に一定という関係が成り立つので
空転側のタイヤの回転数が2倍になる代わりにトルクが半分になります。

>特性は等配分だから
ここ意味不明です。何か根本的な誤解があるような気がしますが
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 23:29:50 ID:kN/zm9G40
>お聞きしたいのですが、クラッチを切ってサイドを引く行動って、駆動方式とかデフのシステムは
>関係なくなってしまいませんか??

基本的には関係ありません。FFだけは後輪が駆動しないのでクラッチ切りなしで
サイドを引いても問題が起きないというだけです。

サイドと連動してセンターデフのロックモードがフリーになるというDCCDの仕組が
誤解されやすく、魔法のメカのように言われるのは、サイドターン自体は知って
いても、旧世代AWDでのサイドターンを体験している人が少ない為に、このサイド
の仕組の必要性がピンときていない場合が多いからです。

旧四駆動では、センターデフのロックモードが電子制御されていない為、センター
デフは(トラクションを稼ぎたい関係から)常にイニシャルトルクが高く、
フルロック寄りに設定されていて、ある程度以上の差動は常に制限が掛る状態でした。
この為、サイドでリアをロックさせるとフロントも同時にロックしてしまいます。

ニ駆であったなら、アプローチの手前で足ブレーキで前荷重とし、ハンドル切って
ヨーを発生させれば、フロントのグリップを失わせないように回り込みながら
一瞬だけリアをロックさせれば良い処が、四駆動はフロントが必ずロックしてしまう為に
ターンを始めるだいぶ手前から半ばドリフト状態にして、四輪ロックしても
クルマが回転力を失わないようにしてターンしなければならないというハンデが
ありました。

これを解消する為に、ターンの必要性がある人達が個人的にサードパーティ製の
アクセルを踏んでいる時しか差動制限が働かないセンターデフを使うようになり
のちに電子制御センターデフをメーカーが装備した為にロック率がリアルタイム
制御が可能となり、その仕組みをつかって、サイドターン対応センターデフ
相当の機能が純正の状態で組込まれるようになったのです。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 23:40:15 ID:AluOUuGv0
>>979
須場留のヒト?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 23:52:32 ID:c3dMYHGr0
難しくて??
半分くらいしか??

FFが問題が起きないのは想像に容易ですが。

簡単に解り易くお願いしたいのですが。
サイドターンの際、DCデフのご利益はクラッチを切った時点で無くなるのですよね。
後は、向きを変えて車をコントロールする際にクラッチを繋いで初めてトラクション(デフも働く)が掛かる
って事ですか??  間違っていますか????
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 23:55:22 ID:Ovttw2wo0
>981
おれもわからないけど、デメリットしかない機構をわざわざ採用しないわな。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 00:04:45 ID:btMc89u20
>>981
クラッチを切ろうが切るまいが、サイドを引いた時にセンターデフがロック状態なら
リアに引きずられてフロントもロックするのは分かるでしょ?

DCCDによって前輪と後輪の間の差動制限がなくなるので、サイドを引いてリアがロックしても
フロントが引きずられてロックされることが無くなる。

それだけではフロントとエンジン回転に回転差が生じてぎくしゃくするので、クラッチを切って
フロントが自由に転がるようにしてやる必要がある。

以上でおk?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 00:07:38 ID:mz9Rqxe40
つまり、あれだ。
理論より実践しろっつ〜こった!

サイド引いてやれば判る、DCCDはなんか知らんが賢いって事でええやん。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 00:26:03 ID:KawoVz690
>>981 サイドターンの際、DCデフのご利益はクラッチを切った時点で無くなるのですよね。

古い四駆のデメリットが解消されていますが、クラッチを切ってサイドを引き、
リアをロックさせている時点での、他の方式、ぶっちゃけ単なるFRあたりと比べて
何かアドバンテージがあるかといったら、何もありません。

サイドターンというのは、サイドの機能を使ってターンをするのではなく、
ターンをする時のリアの崩しのきっかけにサイドによる後輪のロックを使うに
過ぎません。「サイド」のターンじゃなくても同じ事が出来れば良いのなら
きっかけはなんでも良いのです。

重要なのは、リアスライド開始前に如何に効率良くヨーを発生させ得るかという
事と、ロック後のスライドコントロール、その後の立ち上がりです。

サイドターンといった動作の中での「サイド引き」という作業の重要性は実は
そんなに高くありません。上手いドラ程、サイドでのロックは一瞬しかしませんし。

サイドでロックさせる動作は変わらなくても、一連のターン動作としては
上手く使えば十分アドバンテージありますよ。回転力も加えやすいし
立ち上がりトラクションもかかりますから。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 00:43:10 ID:2Cr+GIJ00
単純に考えて、サイド引いてる時はFFって事で良いんじゃない?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 02:06:15 ID:OxlD3k7SO
九八七
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 02:07:24 ID:OxlD3k7SO
九八八
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 02:08:12 ID:OxlD3k7SO
九八九
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 02:08:53 ID:OxlD3k7SO
九九○
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 02:09:57 ID:NnUesmD40
君、別スレも埋めてたね?
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 02:10:13 ID:OxlD3k7SO
九九一
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 02:10:55 ID:OxlD3k7SO
九九三
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 02:13:14 ID:OxlD3k7SO
九九四
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 02:14:59 ID:OxlD3k7SO
九九五
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 02:17:26 ID:OxlD3k7SO
九九六
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 02:18:14 ID:OxlD3k7SO
九九七
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 02:19:11 ID:OxlD3k7SO
九九八
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 02:19:56 ID:OxlD3k7SO
九九九
10001000:05/02/04 02:19:59 ID:NnUesmD40

    n,,,,,,n     
  /・::::::・::::゙ミヾミミミ <ずさーーーー!w 
  (;;●;;;;;;<ヽヾミミ           (´´  
 (´ー` )::|ヾミミ )      (´⌒(´   
⊂ミ;;;;;;;;⊂)::|lミミミ⊃ ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。