■MAZDA■ ロードスターPart55■Eunos■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ
■MAZDA■ ロードスターPart54■Eunos■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1103127184/
関係スレ
ユーノスロードスター 24万キロ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1104562149/
ロードスターを語ろうスレオフ6
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1103824621/
【基地街】おはゆユーノスロードスター3【隔離】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1100690244/

過去スレは>>2-5辺りに誰か偉い人が張ってください。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 00:36:35 ID:sNSfFZ5Q
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 00:37:40 ID:sNSfFZ5Q
Part24 http://hobby2.2ch.net/auto/kako/1043/10437/1043765722.html
Part25 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1047007150/
Part26 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1051110771/
Part27 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1053540228/
Part28 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1056221396/
Part29 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1058663408/
Part30 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1060797216/
Part31 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1063294709/
Part32 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1064976366/
Part33 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1067056032/
Part34 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1069164633/
Part35 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1071674561/
Part36 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1073685469/
Part37 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1075037033/
Part38 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1077198840/
Part39 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1078598784/
Part40 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1080579701/
Part41 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1082480384/
Part42 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1084328349/
Part43 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1086193075/
Part44 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1088955789/
Part45 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1088955789/
Part46 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1091031198/
Part48 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1094645643/
Part49 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1096201240/
Part50 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1097117125/
Part51 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1098456841/
Part52 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1103127184/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 00:39:46 ID:sNSfFZ5Q
Part24 http://hobby2.2ch.net/auto/kako/1043/10437/1043765722.html
Part25 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1047007150/
Part26 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1051110771/
Part27 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1053540228/
Part28 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1056221396/
Part29 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1058663408/
Part30 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1060797216/
Part31 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1063294709/
Part32 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1064976366/
Part33 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1067056032/
Part34 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1069164633/
Part35 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1071674561/
Part36 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1073685469/
Part37 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1075037033/
Part38 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1077198840/
Part39 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1078598784/
Part40 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1080579701/
Part41 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1082480384/
Part42 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1084328349/
Part43 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1086193075/
Part44 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1088955789/
Part45 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1088955789/
Part46 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1091031198/
Part48 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1094645643/
Part49 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1096201240/
Part50 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1097117125/
Part51 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1098456841/
Part52 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1100011587/
Part53 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1101711907/
Part54 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1103127184/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 00:40:52 ID:sNSfFZ5Q
すまん
焦ったからミスった

>>3→誤
>>4→正
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 00:55:09 ID:rzKwQ8kC
>>1
乙でーす(・∀・)
7トオル:05/01/09 01:30:32 ID:dSw/hmnp
H2年式のロードスターにH3年式のエンジンってあうんでしょうか?
知ってる人いたら教えてください。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 02:44:12 ID:4CCYMDsJ
マニュアルの形式は?もっと詳しく書きな、質問は。
NBのエンジンだって乗るんだ。乗るだろ・・・・無加工かどうかはケースバイケースだが。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 03:13:00 ID:Xd0X7j5S
ご存じの方がいましたら教えてください
ジャクソンレーシングのパフォーマンスプラグコード(型番不明です)は、
NA用、NB用と分かれているのでしょうか?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 04:34:16 ID:zBX3dG7v
>9
メーカー関係なしで書くとNAとNB1は同じっぽい。
NB2以降は点火系違うから無理


のハズ。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 06:35:31 ID:jLJH8LqG
>>1
乙&ありです^^

>>8
世の中ロータリーロードスターとかRB26積んだロドスタとかもいるのでB6だろうがBPだろうが
要は加工次第だと思います^^;
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 07:54:45 ID:wFaV8tAA
>>1
乙カレィ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 09:11:57 ID:jesOGJVT
>>1
乙。・・・なんか強引に前スレは終了したな
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 09:29:33 ID:oHrDUL8c
プラグコードとプラグを交換しても違いを体感できなくてガックリしてたけど
燃費がリッター8から10に向上したyo!!ヽ(`Д´)ノ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 10:01:21 ID:MHbxL6uK
>>14
良かったじゃないか。オメ
(´-‘).。oO(プラグコードが劣化していただけじゃないのかと思うけど・・・)
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 10:16:35 ID:MHbxL6uK
よくわからないけど、金属と合金の性質表置いておきますね。
ttp://www.best-system-t3.com/newpage7.html
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 10:41:29 ID:9AT9Uw7s
>前スレ971
前スレで961の書き込みした者だが・・
俺もオープン状態で横転した経験があるのよ。
その時はAピラー(というかFウィンドウか)は三角窓の間に入り込むようにクシャっといったのでな。
そういうわけで、三角窓の強度は個人的にあまり信用できないんよ。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 12:06:38 ID:jRqg05Bf
>>987
クロモリとスチール

強度はクロモリの方がある。
ので、スチールと同強度にするのに肉厚を薄く出来る
結果軽くなる。
実際市販されてるクロモリロールバーは、スチールの強度に合わせてるので軽いと言う事

JAF項だとオープンカーはスチール6点以下は禁止。
クロモリもスチール4点も不可。
但しこれが適用されるのは、「JAF公認レース」の話。
サーキットトライアルといった「JAF公認スピード行事」では主催者に判断が委ねられる。
ので、殆どの場合「アルミ以外の4点ロール必須」になる。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 12:11:37 ID:gAVyfNwQ
>>1
新スレおめっとー&乙
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 12:20:37 ID:jRqg05Bf
>>18のつづき
まとめると

JAFレースに出る…6点スチール
一般のサーキット走行、JAFトライアルに出る…4点スチールorクロモリ
それ以外…付けても付けなくてもカワンネ

あくまで、保安性ではなくレギュレーションの話。
また、走行会の車両規定は、主催者に委ねられるので
ごく一部の主催者は「幌閉じてれば、ロール無しでもいいよ」とかいう所もあり。
(ロドスタSHOP主催の走行会は、多いらしい?)
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 13:19:48 ID:GIgC0Pzj
俺の行くミニサーキットは無しでも幌閉じでOKだけど
実際走るとなると欲しくなのるよ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 14:43:46 ID:/tB80OnH
>17
 三角窓の支柱が細くて貫通している訳でもないから強度が
あるわけじゃないのは知っている。
 だた、幌骨がAピラーを支える強度がそれ以上あると思うのかと、
そういう意味なんだがね。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 15:04:24 ID:mnrBjoft
俺も幌閉じ時に横転転覆経験有
幌骨はかなりってか驚くほど頑丈。
Aピラーはペッタンコになったが幌骨はゆがんだ程度で搭乗員のスペースは十分保たれてた。まあ幌骨は
一本で支えてる訳じゃないってのもあるんだろうけど。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 16:14:43 ID:4waALVL9
6速のシフトはいかがですか?
5→6のときって、1→2の逆で、やや右に押しぎみに下ろすんですよね?
バックに入れそうで怖い('A`)
また、6速って結構使うものなんでしょうか?
5速車の上に6が付け足された感じなのか、
それとも全体的にシフトが忙しくなるのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません(;´д`)ノ
NBを中古で欲しいのですが、6速か5速かで迷います!
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 16:17:46 ID:zBX3dG7v
先ずギア比調べれ。
使い勝手は慣れだ慣れ。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 16:25:41 ID:mnrBjoft
>24
5→後退ギアはありえない。
5→4は誤ってやったけどな・・・回転あまりあげてなくて助かった・・・
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 16:30:41 ID:mnrBjoft
>24
簡単に言うと通常の5速の車が1〜4でやってることを
6速だと1〜5でやるようなもの。
でも40〜50km/hで走って信号による停車が多い街中は5速に入れることはまずない。
田舎道で信号のないとこなら5速までいれるけど。
あと6速でも100km/hで3000回転近くまで回すのであまり燃費には貢献しない。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 16:49:25 ID:R4jf6eE8
6即100キロ時ってそんなに回すのかよ・・・
5速だと3300-3500くらいだからあんまし変わらん
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 16:59:18 ID:ZwMWFHC1
>>24
5→6は手前にスッと引き込むだけなんで、俺は誤爆率0
気合い入れすぎて 4→ハイラネー(バックのゲートまで寄せすぎ)てのが過去に数回

6は高速道路と幹線道路で巡航時に使用
100km/hで3000rpmだからマフラー変えてる連中からは「篭り音」が不評らしい
6速は5が直結になるから、基本は5速より忙しくなる
でもクイッと入って、気持ちいい。

6速は当然5速より耐久性が低い。
中古で選ぶ時は、ロールバーの痕跡がある様な
サーキットで酷使された6速は気をつけた方がいい。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 17:00:44 ID:4waALVL9
速レスありがとうございます!
じゃあ6速にしてみようかなぁ…
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 17:09:22 ID:R4jf6eE8
そういや今日ロドスタ相手に事故やりそうになった
後ろ見ずに幹線道路にバックで出てこられて・・・

同じ車でゴッツンコはやだなぁ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 17:15:16 ID:yAu2jsQt
>>24
5速6速で迷うのも分かるが
エンジンは1.6と1.8どっちでもいいのか?
後々かかってくる金額(保険とか)も変わってくるぞ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 17:24:49 ID:HeHb1OAM
1.6のが保険安いのでしょうか・・?>>32
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 17:32:53 ID:4waALVL9
超初心者、質問ばかりで申し訳ありませんm(;._.)m
>>32
そうですね…貧乏なんで安いに越したことはないんですが…
具体的な保険等の値段は、ちょっと調べてみますね!
今はお父さんのカローラを(1300cc,5MT)を借りてたまに運転して楽しんでるんですが、
1800ccというと体感するパワーも全然違ってきますかね?安定性が強いのかなぁ…
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 17:35:47 ID:hL5DbzyU
6速乗りだが、5→Rはやっぱアリエネーって感じ
5-6レーンからRに入れるのは意識しないと入らん
いくら入りが渋くても、勢いで入るほどヤワいミッションでもないしな
1.8選ぶ理由はエンジンの稼動マージン考える上での選択だな

パワステレスの6速は車庫入れが面倒な所だとダルいかもしれんが
今から腕の筋トレしとけば大丈夫だ
それ以外はちょっと乗れば慣れる。細かいとこは気にせずスンスンしる
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 17:42:36 ID:yAu2jsQt
>>33
安い。



たぶんだけど。
詳しくはシラネ(゚听)

>>34
新車?中古?どっちにしても両方試乗してこい。
すぐにハンコ押したくなるからw
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 18:14:11 ID:7KTNearw
NA乗りだが、レンタルでNB六速に乗ったことがある
一回だけ六速のつもりがバックに入りそうになって、がりがりがりって大きな音を立てて焦った
五速から下に下ろす感じで入れれば素直に入るのかな
それがトラウマで六速MTは怖いw
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 18:32:46 ID:l5V7d+q/
>>37
まじ?素直に下に下ろせば6に入る。
というか5→Rは相当無理しないと出来ない芸当だよなぁw
N→Rでも相当右に力をこめなければ入らないんですけど…
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 19:09:30 ID:R4jf6eE8
俺もカローラからNB6だ・・・カローラは営業車だけど

レンタカーや試乗車でNB8、6を試したけど
カローラからならNB6でも別世界味わえます
最初、ロドスタは非力だ、もっさりしてると叩かれてるのが信じられなかったよ



40名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 19:20:53 ID:mnrBjoft
エンジンは非力だけど比較的軽いから思ってたよりもきびきび走るよな。
1.8のNBだと2.0〜2.5Lの180〜200馬力クラスの車よりよっぽどいい加速する。
・・・ような気がする。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 19:53:59 ID:aba5rfmC
たぶん250馬力くらいだと自分に言い聞かせて走る
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 20:00:37 ID:hNMCd9Ee
朝駐車場に行ったらロドスタ凍ってた。

6速乗りだけど5から6は下にスコッてやれば普通にいくなあ。
そんなに力入れなくてもいいような。
Rにはかなり余計な力を入れないと入らないようにしてあると聞いたけど。
実際Rにはガツッて感じで入れてるが。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 20:07:53 ID:vkwpeQLi
5速の1.6で十分!というかこっちがいい!
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 21:03:16 ID:mnrBjoft
R入れるときは一度ニュートラル状態でクラッチ元に戻してからやるといいよ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 21:17:25 ID:uhpfPb5y
アールヴァンレッドマイカとガーネットレッドマイカの違いを教えてくれ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 21:27:02 ID:P+v9Mlvw
近くで見てみればいいじゃん・・・・。
6速も乗ってみれば良いじゃん・・・・レンタカーって手もあるぞ。
人が何と言おうと自分の感覚に合わなければそれまでだ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 21:28:41 ID:uhpfPb5y
どこ探したってこの2色はねぇんだよ・・・orz
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 21:45:12 ID:udJFnDN1
>>43
おれもそう思うが、6速カコイイナァ by NA海苔

49名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 21:51:28 ID:u0LkwHOP
アールヴァンレッドの方が茶色い
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 00:13:54 ID:+oPBG0eF
NB6を運転した時、5速のシフトフィールの6速が欲しいと思った。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 00:42:54 ID:Q+JwCHy3
むしろ回さなきゃ走らない1.6に6速MT欲しいゾ。
とは言ってみるが

機能的な面じゃなくてほら、やっぱし6速って響きが…
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 01:06:13 ID:f3DwG8cV
いやいや、5速より1回多くシフトチェンジできるんですよ?
快感装備としてなら、おそろしく機能的w
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 01:11:10 ID:ryEVACSy
280馬四区からNB8−2に乗り換え
乗り換えた頃あまりの遅さに笑ってしまった。

そのかわり運転の楽しさに、にやけてしまった。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 01:30:57 ID:r9Xc+mEj
NB6とか8の数字部分ってマイナーチェンジの番号ですか?
それとも仕様(VSとかRSとか)のことでしょうか?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 01:33:31 ID:OqrRSRW0
>>54
6と8なら排気量(1600と1800)
1〜4ならマイナーチェンジのモデルを指してるとおもわれ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 01:44:07 ID:ZnHAuz5v
>>18
なるほど、とりあえず今は走行会への参加を考えてるくらいのとこなので
クロモリの4Pロールバーが有力って感じですね。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 01:48:02 ID:r9Xc+mEj
>>55
ありがとうございました
5848:05/01/10 01:51:00 ID:HORDiR5i
>>51,52
(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 08:27:37 ID:vc0w9aA0
試乗車はNB6で5MTのカチカチしたフィールに感動した。
NB8も同じだろうと思って買ったら結構違って残念だったが、
まあこっちはこっちでそれなりにいい。
ちなみにNB6がカチカチならNB8はゴクゴク言う。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 10:44:13 ID:aInf/B1J
ロードスターって運転が楽しいとあちこちで聞きますが
なにがどう楽しいんですか?
言葉で表せない楽しさとか?
MR-Sと競合中なのですが、どっちが良いだろうかと思ってます。
試乗したけどあまり分からなかった。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 10:45:30 ID:Xx4HclmI
高速中心の俺としては、5速のギア比にオーバードライブつけて
6速にしてくれればよかったんだがなぁ。。。



ところで、ミッションオイルとかデフオイルの交換は
ディーラーで純正品を交換してもらうのと、
オートバックスやイエローハット等で社外品のオイルにしてもらうのと
どちらがお勧めですか?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 10:58:16 ID:Xx4HclmI
>>60
ロードスターはシフトチェンジやハンドルを切るという行為自体が楽しくなる車。

ロードスターは基本的にセーフティを重視した設定(だと思う)なので、
誰が運転しても、運転する人が思ったとおりに(心配事なしに)運転できる。
山道を走っても、ハンドルを切っても思ったとおりに曲がらないなんてことはないし
シフトチェンジがもたつくなんてこともない(これはマニュアルだから当たり前かも)。



というのに、オープンという魅力と、1人で使う分には十分な実用性がついてきます。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 11:00:28 ID:SSia+PjI
>>61
エンジンオイルはショップでワコーズお願いしてるけど、ミッションとデフ
に関してはディーラーでお願いしてる。
付き合いもあるしサイド引きしろ調節とか頼めるし、あとボルトのゆるみと
かいろいろチェックしてもらえるから。

んでエアロボード無加工でそのままOKな4点ロールバーってありますかね?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 11:29:24 ID:DVmwu2jI
6速もいらないから
5速のクロスミッションが欲しい
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 11:31:32 ID:fzvY1XnG
確かに5速でいいからクロスミッションがいいなぁ・・・。
あと冷間時でも2速にすっと入ってくれたら言うことなし。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 11:41:56 ID:Xbh32CqI
使い方が
待ち乗りから、なんちゃって峠ドライブなら
どっちも楽しさの部分は同じ
外見と値段で選べばいいんじゃないの?
カエルとウーパールーパーどっちが好き?

ロドスタ1.6SPの価格でMR-S標準車かえるし
シーケンシャルMTもあるからMRSがお徳といえないこともないが

あとトランクの有無か
都内一人暮らしのロドスタはスカスカです
彼女と一泊旅行だとお土産積んでもまだ余る
MR-Sでもよかったかな、と時々思う

67名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 11:49:58 ID:DVmwu2jI
NA8Cにフルバケ(スパルコRev)入れるんだけどオススメのシートレール教えてー⊂⌒~⊃。Д。)⊃
身長が178あるからアイポイント下がるのがいーです。
確かヤフオクにある『ひくすぎちゃって〜』ってのは強度的にマズいんだっけ?


んで、MR-Sは信号待ちでポルシェと並んだら気まずくないか?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 12:07:34 ID:HORDiR5i
>>60
>>62も言っているが、一つ一つの操作も楽しい。
従って、街乗りでも十分楽しいよ。

百聞は一乗りにしかず。
レンタカーや試乗車で確かめてみたら。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 12:17:30 ID:Xbh32CqI
>>67
車や女を選ぶときは短所より長所を重視した方がいいぞ

70名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 12:22:43 ID:OArXR54h
MR-Sは2ZZ積んだのなら考えるけど、そうじゃなければイラネ。

ttp://www.mook.co.jp/oldmagx/sokatu/mrs_00_2.html
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 12:26:31 ID:EPAoq75+
2ZZは自分で積むのもありだろ
ロードスターにロータリー積むより楽
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 12:33:18 ID:Xx4HclmI
>>67
MR-Sってポルシェのつもりで買ってるんじゃないのか?

最初の頃は運転中にちらっと見ただけだとずーとボクスターだと思ってて
最近ポルシェ増えたなぁって思ってた。

まぁ実際うちの町内だけ見るとMR-S0台に対してロードスター、ボクスター各2台という
感じなのだが。。。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 12:41:58 ID:EPAoq75+
>>72
その辺は実際MR-S乗りじゃないとわからんが

俺がMR-S買おうとしてた頃の選択理由は単純に価格と車重位か
ポルシェ云々は全然頭になかった

結局NB買ったけどさ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 12:44:27 ID:K6GCYvgq
他の車種を比較するのは良いことだけど、貶す事は荒れるからやめて欲しい希ガス
MR-S試乗したらフロントの接地感が偉く薄くて怖かったこと覚えている。
これがFRとMRの違いなんだと感動したよ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 12:53:56 ID:hGQ8RRID
MR-Sは写真で見るといまいちに見えるが、実車はかなりかっこいいな。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 13:08:12 ID:kJhHw9AN
>>63
>エアロボード無加工
ない。
エアロボードのオフセットステーを使って下さい
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 13:17:57 ID:RPg3Wvur
愉しさは、自分で見つけるものだ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 13:23:41 ID:aP/rE2hh
>>67
ニーレックスのイントルーダー
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 13:31:39 ID:K6GCYvgq
>>63
エアロボードに穴あけ直して位置ずらす。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 14:48:23 ID:Gdz+LoL8

MR-Sのエンブレムってカマキリかと思ってたんだけど
よく見たらわしのマークであった

81名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 14:50:23 ID:Nr/DZ4t4
>>70
総括なんか真に受けてどうするんさ
8267:05/01/10 15:00:44 ID:DVmwu2jI
ググリまくっていたらスライドレール使うとRevでアイポイント落とすのは無理という結論に達しました。
諦めてEXASかVIOSにします。
教えてくれた人ゴメンね〜⊂⌒~⊃。Д。)⊃


で、安さに釣られて買った(新品7万)ブリジストンのNPGとかいう車高調って乗り心地いーね。
たまに峠走る程度の人ならオススメ。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 15:06:19 ID:9ptaPKBy
でもアルテッツアみたいなギア比だとかったるくなっちゃうよ。
今のでちょうどいいと思うんだが。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 15:53:18 ID:ZvJTPQvQ
とりあえず純正でヒール&トゥーやりやすいペダル配置はステキだと言いたい
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 15:58:26 ID:fzvY1XnG
水温計のセンサーを付けようと思うんだが、
アタッチメントはφがいくつのを買えばいいのかな?
当方NB1だけど。
それとも素直にマルハのやつを使うべき?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 15:58:55 ID:KUx5WVtX
誰か教えて。
オーディオレス、スピーカーレスで買っても
内部配線はあるの?

オートバックスで配線を通さないといけないって言われたんだけど
どっかのHPで配線はあったって見た気がする。

それとカロのTS-C057Aってどうですか?
多分使ってる人多いと思うんで。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 16:03:31 ID:RPg3Wvur
>>85
分からないのならマルハでいいんじゃない。
マルハはどうしても嫌だというならともかく。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 16:08:02 ID:d/CXM35p
>>70
SMTは当初から予定されていたので後期から追加されたが、
2ZZは「売れてないから」追加されなかったらしい。
それでも乗せたい人は、どっかのショップで50万で乗せ変えやってた希ガス。
TOM'Sのポン付けターボキットと悩むのも楽しそうだね。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 16:29:55 ID:SSia+PjI
>>85
マルハのは機械式むりなので注意
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 16:47:08 ID:fzvY1XnG
>87,89
電気式だから大丈夫。
けどマルハのやつ高いんだよなー。それがネックでためらってるw
その分の価値があると自分に言い聞かせてマルハのやつにします。
さんくす。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 16:48:30 ID:HORDiR5i
MR-Sとライバ車の比較があった。0勝5敗・・・
ttp://www.carview.co.jp/community/compare/ContributeSearch.asp?make1=1&modelid=595
ロドスタとの比較が一番多い。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 16:49:29 ID:wG4EkZT1
>>89
今時機械式入れる香具師も珍しいだろう
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 17:09:15 ID:9zVJphIT
>>50
>>51
最後のNB限定車1.6に6MTを買った。
小躍りするほど喜びました。
街中流してたら回転数が5000でした。
慣らし終わるまで我慢我慢。
でもなんでこの色(スプラッシュグリーン)にしたんだろう俺・・。

という夢をみた。。。
 
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 17:16:24 ID:KUx5WVtX
街中を5000も回すな!
と思ったら夢かい。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 17:29:59 ID:9zVJphIT
夢に出たのは初めてでした。
俺の中でロードスターの存在が大きくなっているるるるるぅうう。
無理して買っちゃえとの神の啓示か。
このスレ読んでると皆楽しそうだしな・・・。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 17:34:31 ID:oGhUKEij
>>95
おれも買う前に夢見たぞ。
NAのVスペで色は緑。
で、実際に買ったのはNBオレンジ。
俺のロードスターのイメージはNAのVスペ緑なんのかな?と思った。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 18:04:05 ID:6WCGD/1H
重ステ化終了記念パピポ。
アライメント狂いまくりw
パワステセット一式あるけどポンプとかタンク欲しいヤシいるかな?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 18:57:21 ID:HORDiR5i
>>95
楽しいぞお〜 ( ゚д゚)っ)) ) ) ) )  )   (´Д`*)
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 18:58:14 ID:MN0waswC
取りあえず夢の話はどうでも良いと思う・・・・・・。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 19:05:56 ID:/gTcB/I9
なんか飲酒運転をしているようにしか読めないんだが・・・。
http://carlife.carview.co.jp/User.asp?UserDiaryID=66949
これでページビューも増えて満足かい?。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 19:26:50 ID:KUx5WVtX
そう、夢の話はどうでもいい。
俺の
>>86
>誰か教えて。
>オーディオレス、スピーカーレスで買っても
>内部配線はあるの?

>オートバックスで配線を通さないといけないって言われたんだけど
>どっかのHPで配線はあったって見た気がする。

>それとカロのTS-C057Aってどうですか?
>多分使ってる人多いと思うんで。

の答えをよろしく。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 19:41:34 ID:PYG/XsbY
>>86
俺の1,6クーペはオーディオレスだったが配線&スピーカーはあった。
デッキは持ってたから社外オーディオ用取り付けキットだけ買えばOKだったが。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 19:50:53 ID:KUx5WVtX
レスサンクス
でもオーディオなしで買ってもスピーカー付いてるの?
明日買った店に行って聞いてみた方がいいのかな?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 20:00:42 ID:W6H+JPhv
溺死がTD-1001の部品ばら売りしてるみたいだね
ドア内張りが個人的に欲しいな
あれはシンプルでNAっぽくて良い
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 20:05:55 ID:f3DwG8cV
>>82
NPGは乗り心地と同時に下がりすぎる車高にも定評があって、調整範囲一杯に上げても10cmで
車検ぎりぎりって聞いたけど、その辺はどうなんだろう?

俺も今車高調導入しようと思ってて、NPGとKEINのNAで迷ってるから・・・。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 20:27:21 ID:768nnmBY
>105
 ケイン? 忍者役俳優の息子でっか? (w

 TEINのNA、スペックシートを見る限りでは、NA用のだとNPGと
大差無いですね。(一番上げて-30mm)


ttp://www.bs-sus.ne.jp/
 NPGのデータを確認しようとしたら公式が閉鎖されてるし。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 21:02:01 ID:hGQ8RRID
NPGは所詮安かろう悪かろう…
なんちゃって車高調ともいえる。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 21:04:52 ID:SSia+PjI
車高調ってオーバーホールしようと思っても自分で足回り交換できなきゃ
交換費用×2+オーバーホール費用だからなかなか購入に踏み切れない
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 21:06:15 ID:f4EgpC5z
>>105
>>82がST買っての評価ならちょっとどうかと思う
フワフワして全然ダンピングしてくれないしすぐ底突きする
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 22:14:15 ID:JuN2ftft
明日からDらー車検に出すんですけど(NB1-テンハチ)、
ここだけは見といてもらえ、ってところあります?

これといった不具合はないんだけど。
一応ミッション、デフのオイルとかフルードは交換してもらおうと思ってます。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 22:16:05 ID:Gdz+LoL8

>>110
うーん。走行距離とかどんな乗り方するのか、かけばもっとレスが付くと思うんだが
あと、見積もり料金教えれ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 22:27:16 ID:Q+JwCHy3
>>110
年式的にそろそろリアブレーキのスライドピンが固着する頃か?
113110:05/01/10 22:30:00 ID:JuN2ftft
>>111
えーっとですね、、、
H11年式、走行57000kmで街乗りオンリー(ド田舎なので70km/h巡行)です。

見積もりは諸費用のみで8万ちょい、コミコミで12万くらいだそうです。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 22:30:19 ID:ZvJTPQvQ
車庫調か。
TEINのType FLEXって付けてる人いる?
値段が手ごろで全長調整式・16段階減衰力調整ってのが惹かれる。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 22:40:36 ID:W6H+JPhv
>>114
だよね俺も欲しい
EDFC対応だよね
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 23:07:13 ID:NJAO74F2
9万キロ走行NA8C海苔です。
最近、シフトフィーリングがスコッって感じから、ガガッって感じに変わってしまいました。
停止状態だとスコッって入るのですが、、、。ミッションをOHしなきゃいけないのでしょうか?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 23:13:23 ID:Pk7Da6Pf
クラッチはちゃんと切れてるかい?レリーズが逝ってないかな?
ショップで見てもらえばすぐわかる。乗り方にもよるけど、
9万kmだとそっちの方が疑わしいかな。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 23:14:38 ID:vIYcerBU
>>82
遅レスになってすまんが、
今日たまたまコーンズ行ったらイントルーダーの中古が置いてあった。
9800円と言うプライスカードを見て「即決!」と手に取ったものの、
店員さんの、
「それスパルコ用なんですよ〜。」
「しかも背が高い人用なのでシートがだいぶ後ろについちゃうんです。」
とのこと、俺はそれほど高身長なわけではなく、シートもBRIDE派なのでショボーンとなって立ち去ったが、
>>82が固定式レールを嫌悪しないのであればあのレールがお勧めかもな。
気になるようだったら店に足を運ぶか電話で聞いてみるべし。

ちなみに、今「ひくすぎちゃって〜」使ってます。
感想は、可もなく不可もなくって程度かなぁ〜。剛性はちょっぴり弱い気がする。
事故ったことないからいざと言う時どうなるのかはわからん。
オークションの謳い文句、「レールの間にシートを落とし込むことが可能」はウソ。
俺は近いうちにオクヤマの固定ブラケットにチャレンジしてみます。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 23:27:50 ID:gB5nyRwH
>>103
H5NA6のオーディオレスは配線あったよ。
ダンボール式スピーカーも付いていた。


120名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 23:31:10 ID:tujJnnSV
>>114
俺にはFLEXなんて高級品は買えませんw
NPGは下がりすぎるらしいから、COMP-SかSuperStreetのどっちにしようか悩み中・・・。

>>116
クラッチに異常が無いなら、とりあえずミッションオイルを換えてみたら?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 23:38:25 ID:CSBU6IQ7
>>120
でもあれ
ピロ無しでも10万以下だよ
良いかどうかは知らないけど
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 00:17:17 ID:/J2Vt6xg
NPGとTEINのNAはショートケースだったのは覚えてるけど、COMP-SとSuperStreetは
どうだったっけ。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 00:39:32 ID:4uHss8Xh
SuperStreetはフロント300mmリヤ200mm。
TEIN製アッパーマウント付キットでは構造上縮み側ストロークが確保できないような気がするので
NBアッパーを使用するが吉。

いや、気がするじゃなくてNB1に装着の場合ロアシート位置TEIN基準値でバンプタッチまで10mm程度しかない。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 00:48:19 ID:mb4wJXdr
>>105
車検の時には、タイヤを替えて見るとか。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 01:01:32 ID:fS0j/uXi
契約してきたぁ 中古だけど これからお世話になります。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 01:04:11 ID:w3QdpU4H
>>114
着けてるよ、何が知りたい?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 01:07:21 ID:+yBx8Vmb
>>123
スーパーストリートは知らないけど、COMP-Sは使ってた。
付けるときに純正と比べてみたけど、ショートストロークになってたよ。
俺の中ではかなり好印象の車高調だな。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 01:08:11 ID:+yBx8Vmb
間違えた
>>123じゃなくて>>122だ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 01:27:31 ID:fkWQOP8x
>>125
ノシ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 01:39:09 ID:yHJnAzsd
>126
どんな乗り方してるかってのと、レート調整の幅(基本±2)に不満がないか。
あとピロアッパー付きの購入なのか?もしレスの方ならそれで問題(不満)
な点があったかどうか?
まあ『これならこの金出して良かったかな』って感じてるかどうかかな?
体感できる差が無いのに出せる額じゃないし、その辺お願いします。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 02:22:29 ID:IBix6hxe
>>116
NA糊です。たぶん同じ症状でした。
自分の場合その後走行中にギア入らなくなり冷や汗かきました。
早めにショップ行ったほうがいいですよ。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 05:29:26 ID:xIIDyhhI
>>113
ありがとう。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 09:45:22 ID:SGZydO7d
>>130
街乗りメイン(たまにロングドライブで峠ぽい道を走る)

レート調整の幅は意識した事なかったけど、漏れの使い方だと基本セッティングで充分。
ピロアッパーは付けていません。

不満は特にありません、適度に車高が下がって乗り味も損なわれず良い車高調だと思います。
「このお金出して買う価値があるか」というのは人それぞれだと思いますが
ハードに使いたいのなら漏れの意見あまり参考にならないと思いまする。

>>130さんの用途は?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 09:56:03 ID:R/RdvjKD
車検といえば、今年からリサイクル料金をとられるんだったよね?
ロードスターはいくらなの?やっぱりNAとNBではエアバック云々で値段が違うんだろうな…。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 11:56:34 ID:Tyn+j5Dt
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 12:25:16 ID:fQcr4IwJ
固定式のフルバケ用レールって
そのまま整備に出したら物凄く嫌がられない?
小心者だからそれがネックで購入に踏み切れない。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 12:52:40 ID:r2uhZdzX
>>136
ショップによっては別途工賃を取られる。

シート取り外し&仮シート取り付けなど。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 13:00:55 ID:WxzJ3ibo
>>127
推奨値の車高で、バンプラバーまで何cmぐらいストロークありました? 
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 16:36:58 ID:5ar+6Zke
120万くらいでロドスタ買おうと思ってます。
北海道なので現車みないで買う予定なんですけど、
無謀でしょうか。保障ついてれば大丈夫なんですか
ね?初車なのでよくわからんとです…。
今、過去ログで勉強中です。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 16:58:09 ID:r2uhZdzX
>>139
現車見ないで買う予定と言っている時点でアドバイスを求める資格なし。



と言われてもしょうがないくらい無茶苦茶言っているということ認識汁。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 17:15:35 ID:MZybAG1T
>>140
キツイ言い方やめれ!( ̄ー ̄;)
139は多分女の子だから、優しくしてあげればエッチできるかもよ
(´д`)ノ(・ (・
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 17:25:26 ID:KCnAaqV+
>>139
現車を見ないで買うつもりなら

 信頼の置ける車屋で買う。
 買ったあとのアフターサービスや保証についてははっきりさせておく。
 (買ってすぐに不具合が出た場合などの対応など)
 自分の想像と違ったからと言って無理を言わない。

本当に最低の最低限でこれぐらいかな。

できれば、現車でなくてもいいしNAでもNBでもいいので
一度ロードスターに乗ってこの車がどういう感じの車かは知っておいた方がいい。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 17:27:30 ID:wAqQEjo3
>>139
ここでも見てろ

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1104752964/

北海道等に限らず現車確認せずに買うなら後からどんな不具合出ても
文句いうな。
保障は内容を確認しておく事。保障外の事は取り合ってくれん。
NAかNBか、MTかAT位指定しろ。どんな助言を求めているか知らんが、
今のお前に語ることは特に無い。安物買いの銭失いだけ気をつけとけ。
144139:05/01/11 17:46:08 ID:5ar+6Zke
皆様ありがとうございます。
現車を見ないで買うと言う事が、予想以上に難しい事だとわかりました。
マツダディーラー、できたら認定中古車を、ということで探していました。
NB2が欲しいのですが、予算的にNB1にするかどうかで悩んでます。
早い車が欲しいわけではないので、1.6.楽しそうなのでMTと考えてます。
NB2のRSに座った事があって、その時によくわからない感動を覚え、
それからロードスターで頭がいっぱいです。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 17:57:05 ID:r2uhZdzX
ついでに言っておくと素人が現車を見ても分からないこともある。
マツダDの認定中古に手が出ず、一般の中古車屋に行く場合は
特に注意汁。初と言うことなら車に詳しい(プロ)知り合いがいる
可能性はきわめて低いと思われるので、認定に手が出ないなら、
素直に出るまで我慢する。慌てる乞食は貰いが少ない&安物
買いの銭失いは、この世界に常に付いて回ることだと思うこと。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 18:43:16 ID:qtN+ziyP
今日、普通のロードスター海苔見た。
何とかブルーの多分NBとかいうロードスターだと思う。

柄の悪い頭の悪いのが多いNAとは運転マナーが違うね。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 18:47:34 ID:FKQKxnZ4
意味ワカンネ意味ワカンネ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 18:56:41 ID:fkWQOP8x
>>147
厨の季節だからねぇ(´ー`)y━・~~
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 18:58:44 ID:qtN+ziyP
>>147>>148はNAのほうかwwwwwwwwwwwwwwwwww
しかも中古で30万ぐらいのをかって100万ぐらいかけて
改造してるおつむの弱いぼろっちいコンプレックスの塊の
若ハゲで母子家庭で団地住まいの口の臭いとっつあん坊やだな。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 19:07:43 ID:fk7ZJMVk
ローカルあぼーん確定
以降、あぶりださないでー
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 19:10:28 ID:x+esPbZJ
>133
ありがとう。用途は普段の足、ストリート(峠含)、半年に一度くらい
ミニサーキットって所です。
峠ぽい道で乗り味が損なわれてないって事は、レート調整次第で十二分に
使える車高調かもしれないですね。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 19:28:59 ID:snoGt17A
日本語の不自由な方が
迷い込みましたね。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 19:29:24 ID:qtN+ziyP
都合が悪くなると見えませんとwwwwwwwwww
ちっちゃいのお
さすがロードスターwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 19:31:47 ID:wAqQEjo3
俺ターボだからぁ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 20:01:23 ID:xIIDyhhI
俺麻婆だからぁ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 20:04:21 ID:ySsiSzF5
俺ヤン坊だからぁ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 20:11:30 ID:9Pc2Fpn1
なんかキチガイが迷い込んできたようで。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 20:26:51 ID:LPfN+xcF
ところでスピーカーの交換って自分でも可能?

NAのスピーカー交換をしてるHPはあるんだけど、
NBのスピーカー交換のこと書いてるHPが見つからない。
基本的に一緒だからかな?

せめてはずし方がわかれば・・・。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 20:29:45 ID:NTjwWF/l
SONYAudioのHPのマニュアルを見よう。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 21:17:25 ID:/J2Vt6xg
>>144
ロードスター独自の確認ポイントがいくつかあるけど、確実性&安心感という点では
認定中古にかなうものなし。
予算的に、もし認定中古で適当なタマがなくても、ディーラー通して探して貰った方が良い。
納車前の点検や補修とか、けっこういろいろやってくれる。
場合によっては無料でもしてくれる。(俺はオイル&フィルター類全部とライト類全部、あと
バッテリーにプラグにプラグコードまで換えてもらって無料だった)

それと、マツダには延長保証があったはずなので、それも申し込んだ方がよろし。
たしか3年延長で3万くらいだったと思う。
161116:05/01/11 21:36:09 ID:+amTCP1Z
レスありがとう!
ちなみにお薦めのクラッチとフライホイールを教えてくれたらうれしいです。
ほぼ街乗りで、たまにジムカーナに行く程度です。フライホイールはやっぱり軽量がいいかなぁ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 22:08:28 ID:nAXQUDDZ
20万くらいので十分。 だめだったら乗り換える。 何回かチェンジ可能!
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 22:19:38 ID:0cHGmrdg
マツダスピードでもう一度リフレッシュビークル企画してくれないかなぁ・・・
次はNA8で

とかほざいてみる
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 22:28:52 ID:o/kfuRMs
リフレッシュビークルは商売として成功したかはわからんが、
企画としては車好きから見たら羨ましい仕事だな。
楽しんで企画たてたんだろうな。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 23:02:03 ID:MZybAG1T
バンドやってるんですが、ロードスター購入を考えております。
NBのトランクにエレキギターのハードケース等入りますでしょうか?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 23:14:18 ID:3eYdMaCy
俺、ベースだけど、ハードケースはギターでも多分無理。
助手席に立てかけて置くしかない。
ソフトケースなら、ベースでも座席後ろのスペースに斜めに入る。
ロールバー入れたら無理だろうけど。ちなみに俺はNA。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 23:16:53 ID:HqcM6VX5
>>165
ハードケースは無理だな。
ソフトケースなら間違いなく入る。
間口と深さが弱点だから、硬くて高さのあるものは期待しないほうがいい
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 23:21:45 ID:/J2Vt6xg
>>161
確か前スレで、ロドスタターボのを流用するとよろし、みたいなレスがあった。
ぜひ試してインプレしてほしいw
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 23:28:46 ID:x+esPbZJ
SuperStreetって結構良さげだけど、>123を読む限りリアの限界が狭そうね…
NB8cだと余裕あってもっと下げれるかもしれないが。
インチダウンしたらリアだけ激しく隙間UP!缶コーヒーがタイヤの
上に立つな、これは
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 23:37:48 ID:MZybAG1T
>>166-167
返答ありがとうございます。
ソフトケースだとギター痛まないですかね?
高級ソフトケースを考えた方がいいですか?
ちなみに隣席にはウクレレでも乗せてクルージングしたいなぁ…なんて思ってます(*^∀^*)
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 23:44:58 ID:4uHss8Xh
123ですが。
TEIN製アッパーマウントはアルミの平らな5mm位の板の上下をゴムブッシュで挟みさらに下側にはアルミ
製の厚さ10mm位のバンプストッパーと称する部品が付いている。NB純正のアッパーマウントは中央が盛
り上がってて、その上下をゴムブッシュとワッシャーが挟むような形になってるからアッパーマウントの下
側のブッシュはアッパーマウントの盛り上がりの部分にほぼ隠れてしまう。この形状の違いからすれば、
純正アッパーを使用した方がストロークに余裕があると思う。

ただし、TEIN製アッパー付キットとアッパーマウントレスのキットではショックの互換性は無いそうなので
アッパー付を買ってしまったオイラは・・・。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 23:48:13 ID:3eYdMaCy
>>170
そうだね、トランクの中はスペアタイアにバッテリー・・・と
結構出っ張り多いから、いわゆるギグ・バックとか、
ちゃんとしたもののほうがいいと思う。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 00:24:45 ID:awzbuBlu
スキーに行ってまいりました。
板が180cmあるもので助手席に無理やり押し込めた感じに・・・
他にスキーなどされる方がいましたら、
どの様に積んでいるかなどお聞かせ願えたら嬉しいのですが。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 00:43:58 ID:uGXHCWJ6
機械式LSDを買おうと思っています。
用途は「スポーツランド山梨」のラップを早くするとこのみです。
1 1.5 2way
クスコ カーツ マツスピ マルハ
どれにすればよいのか悩めば悩むほど、わからなく、、、
マルハのHP見ると、絶対2wayって感じなんだけども、
実際に入れている人の感想を聞かせてほしいです。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 00:46:48 ID:r5l/rey8
純正オプションでスキーキャリアなかったっけ?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 00:58:35 ID:1j32J05O
>>174
俺マルハ2way新品からつかってるけど、ちょっとイニシャル弱い希ガス…
デフオイルでも変わってくると思うんだけどさ。

まーシム増しすればいい話なんだけども。 

マルハでいいんじゃないの?安いし
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 01:11:47 ID:e6z+a8G8
1wayは1wayで楽しい
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 01:13:46 ID:zc4OZWZ1
スキーか

行き帰りはオープンで助手席に刺して。
あ、一人で行く場合ね。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 01:20:28 ID:oiEv7Lr3
>171
となると、マウントレスを付けてみない事にははっきりしないわけか…
マウント付きだとFLEXのマウントレス買える値段だけになぁ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 01:30:06 ID:D6zXDql5
>>173
ボードだけど、車内に積んでたときは助手席足元から運転席左肩あたりに斜めにして積んでた。
屋根は開けなくても平気だけど、開けといたほうが積みやすい。
積み下ろしんときだけ開けといて、走るときは閉じる。

にしても、すげーな。スキーだと180でも入っちゃうんだ?屋根は閉まらんよなぁ。
160のボードを助手席に積むのがめんどくさくて、キャリア付けちゃったよ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 02:01:42 ID:HPkBovXy
>>174
「私は今のロドスタで、タイヤとキッチリ対話が出来ている」
「ロドスタのニュートラルな特性を多少殺してもタイムが欲しい」
という人なら、絶対1way。一番タイムが出せる。

そうでなければ、2wayでいいんじゃね。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 02:46:38 ID:CghHEvFJ
>>165
ハードケース行けますよー。
SKBの66(ST,TE用)、56(LP用)、Gibson純正はラクショーで入りますよ。。
GodinのDuetSteel用は無理でした。

僕の使い方だと、SKBの66+ギグケース+リュック一つ(譜面立てとコンパクト5つ)くらいでぎりぎりです。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 05:09:24 ID:zbgtLANh
スキーキャリアつければチェロとかもいけんじゃね?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 05:51:47 ID:Ea2r6TxJ
亀レスだがとりあえず纏めて....

>>63
サイトウロールケージのだと上げる事は出来ないが付くらしい。
ttp://www.ne.jp/asahi/rs-garage/watanabe/diary04-6.htm
ここの6月12日参照。
....って何か加工してるかもしれんが。

>>85
ラジエターアッパーホースの径はφ30です。
多分ロドスタ全車共通だと思うが....違ったらスマソ。
ちなみに当方NB3なNR−A

>>86
NB3なNR−Aにはスピーカー配線あります。スピーカー自体は無し。
ただ何年か前のオートメカニックの記事でオーディオ取り付けで配線云々な記事を見たような記憶がある。
かなりうろ覚えなので実際はどうか知らんが年式によって違いが有る可能性は高い。
NB4ならスピーカー付かも?つかエアロボードにはデフォルトで付いてるしねぇ。

まぁとりあえずドアの内張り剥がして確認するのが一番手っ取り早いってこった(笑)。

ちなみにNBのスピーカー交換は結構簡単だと思う。
ソニーモバイルのページ見れば分かると思う。
ドアの内張り剥がすだけでOK。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 06:01:11 ID:HPkBovXy
>>184
>サイトウロールケージのだと上げる事は出来ない

正確には「上げ下げ出来ない」
エアロボード上げたまま装着可能。でも一生下げられない。
186184:05/01/12 07:02:38 ID:Ea2r6TxJ
>>185
えと、エアロボードの方を外しての上げ下げは可能ですか?
つかロールケージ付けたままエアロボード取り外し可能?

エアロボードなんてすぐ外せるからずらすなり取り外すなりして上げ下げ出来ればあまり問題無さそうな気が。
ちょっと面倒ではあるがこれがいけるなら漏れもサイトウロールケージ逝こうかなぁ....
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 07:29:22 ID:qkio0Zd0
LSDといえばATSと俺の中では決まってるんだがロードスターではマイナーなのかな?
あと関係ないけどTEINってブランドイメージ悪くない?
全く持って個人的主観で申し訳ないがVIP、ミニバン御用達みたいな感じがする
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 08:48:34 ID:2CZ969FD
>>184
2004のNR-Aですが、スピーカはディーラに言われて別途購入しましたよ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 09:06:21 ID:c2bWBZUW
NB4のSPですが、オーディオレスで納車、
1ヶ月後オーディオ入れた時にスピーカー代請求されますた。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 09:52:19 ID:HoqIrVGh
>>174,181
デフに関してはタイムねらいなら絶対2wayは基本だぞ?
減速時に効いていないLSDに何の意味がある。松田速度の2wayにしとけ。
1wayでタイムでないのはブレーキが踏めてないからだ。
191190:05/01/12 09:53:20 ID:HoqIrVGh
失礼、
× 1wayでタイムでないのは
○ 2wayでタイムでないのは
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 10:06:19 ID:XePX3lKV
>>187
ドライビングスクールやジムカーナ、サーキットトライアルなんかで
プロドライバーに会っても大概ダメ出された。
以前EG6で○EIN組んでたんだけど某I田A選手に『タイムでないorz』って相談したら
声をひそめながら『このアシならノーマルに戻した方がマシ』とのアドバイス…
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 10:23:41 ID:FI0azH4K
>>192
ほほぉそれは興味深い話ですな。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 10:42:29 ID:2vGXT6my
棒っ切れ呼ばわりされている。


LSDは私もATSのを考えていますよー。初期投資は確かに高いんだけど、
ほとんどOHフリーと言うのがいい。他の安い奴はOH時点でATSの初期
投資額を上回ってしまうと言う話し。
195139:05/01/12 12:52:08 ID:hzesFbH/
>>145
確かに、自分で見てもわからないと思います。
その言葉肝に銘じておきます。
>>160
160さんの言う方向で検討してみます。

今、調度良いのでてるんだけど、3月にならないと買えない orz
196173:05/01/12 13:41:18 ID:Y7r3xKMP
なんと、スキーキャリアがあったとですか?
幌だから付かないと思っていました。
検討してみたいと思います。

因みに幌閉じたままで積めました。
ドアを全開に出来ればギリギリ押し込める感じです。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 13:58:01 ID:3FBHpfk2
キリンのチョースケがロードスターにスキーキャリア付けてスキー行ってたな
198192:05/01/12 14:20:34 ID:BQYY8ESz
>>194
うはwせっかく当たり障りの無いような書き方しといたのにw
あとは新品時でも『抜けてるよ』とか、『金つけてでも返品しろ』とか
今はNAにオーリンズ。これも組む人次第でえらく変わるけどな…

>>196
以前ハードトップつけてたときにキャリアつけてスキー行ったことあるぞ。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 14:23:18 ID:3FBHpfk2
TEINのFLEXはいいものだ って書き込みが昨日たくさんあったけどやっぱダメなの?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 14:29:14 ID:2vGXT6my
あれはいいものだぁーと言った人の末路を知っていますか?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 14:31:52 ID:MvxcWq+e
>>199
用途によるんじゃない?

前のレスを読み返すに、ハードにタイム狙う人には明らかに向いてないのかもね。
車高落としても快適仕様にしておきたい人はいいんじゃない?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 14:38:23 ID:MmBURbTZ
>>197
で、サイコとハァハァしたんだよなw

質問があります。
16万キロ走行NA6の平成4年後期なんですが、今現在あまり車に
乗らない状況で、まだまだ乗りつづけようと思ってます。
で、今まで無交換のオルタネーターが心配になってます。

バッテリーは1年前に交換して、それから4万`使った状況で
エンジン停止時に電圧を測ったら13.1V、無負荷でエンジン掛けたら
14.1Vあったからバッテリーは問題無いのですが、オルタの方の
ブラシの磨耗具合とかは整備書に書かれてあるオルタを5000回転に
した状態で14.4±0.3Vあれば問題無いと見なしてもよいのですか?

ダメならば、そろそろクラッチ板と同時に交換に出そうと思ってます。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 14:41:24 ID:MmBURbTZ
補足
冬場なんで毎度毎度のパワーウインドウの上げ下げは
かなり渋い動きになってるのと、最近ラジオの電波の入りが
悪くなってきました。

パワーウインドウの方は、スライド部にシリコンスプレー
吹きまくり済みですw
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 15:19:01 ID:3FBHpfk2
マルハの安いオルタネータでいーんじゃない?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 17:36:33 ID:XHLFMNcc
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 19:10:31 ID:sr10FNly
>>205
どっちもNB2以降っぽい。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 20:59:07 ID:XLk6iKj1
>>202
心配なら、壊れる前に予備整備で交換してしまえ。
君は神経質っぽいから精神衛生上も交換をお勧めする。
電装系はキモだからな。やっといて損は無い。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 21:05:22 ID:hAFaWkge
ういーっす。質問です。

ロドスタでのレッカー経験ってどのくらいある?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 21:40:58 ID:MmBURbTZ
>>204
>>207
レスありがとう。
いや、そこまで神経質ではないのだが、質問する以上は
調べれる事は全て調べた上で質問しようと思っただけです。

長く乗りたいので、クラッチ交換ついでにお願いしよう。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 21:44:46 ID:XHLFMNcc

>>208
NAで自損事故して歯医者したときのみ…orz
NBの今は無い
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 21:52:27 ID:MmBURbTZ
私はありません。
で、何でレッカーなの?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 22:06:05 ID:RyI8cdIN
今日スキーに行ってきた。独りだったので室内に積んだけど、175の板を幌を開けずに
ぎりぎり積み込める感じ。もっとも、いったん開けてから積み込んだ方が早いけど。二人
で行くときはNA用の純正キャリアを改造したものをNBに付けて行きます。

それと、当方雪のあまり降らない地域に住んでるんだけど、今日は圧雪路を15kmほど
走らなければならなかった。まあスタッドレス+保険でチェーン積んでるのでどうってこ
とはないんだが、周りは四駆ばかり。南国で、しかも平日に仕事休んで滑るような物好き
はスキー(スノボ)基準に車を選ぶんだろうなあと思う。そんな奴らに驚かれて指さされた。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 23:02:42 ID:nOkvhTa5
トランクキャリアにスノーボードくくりつけてゲレンデ行く俺が来ましたよ。
154cmの板を横に積むから、ちょっとGTウイングみたい。
嫁の板と一緒に2枚積んだら、後方視界ゼロですよ。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 00:20:22 ID:5/qgApZm
ちょうど今日TEINのFLEX付けたNBがアライメント調整済みで仕上がった
んだけど、ワインディングとか峠といったストリートで楽しむ分には
値段以上のモノだと思うよ。確かに毎月サーキットで走る人には
物足りないかもしれない。
TEINの安かろう悪かろうってのは昔の話だね、聞く所に拠ればだけど。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 04:32:46 ID:7QztKIah
所詮は人の評判でしかないんだよな。
俺はそこまで拘らないから抜けてなけりゃみんな良い足に思える。
バネレートが高い奴は最近良く思えんなあ。車も人も歳をとったせいか・・・・・。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 04:47:09 ID:Vvv9tybt
>>210
>>211

いや、他社の営業が「うちはマツダ車よりレッカー率低いですよー」とか言うわけで。まじかいな? と。
それで、ロドスタはどうなのかな? と。

まあ、そのメーカーの車も電装関係でレッカー直前まで行っちまうか? という事はあったわけですが、
なんだかんだで18万kmノーレッカーだったので。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 05:41:25 ID:qUcM/Cu/
そのレッカー率ってのは事故とかを除いた純粋な故障での
割合なんですかね。
率にして意味があるほどのサンプルがあるかどうかすら疑問。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 08:47:11 ID:tIfqM8J/
チョースケは俺の替わりに死んだんだよな・・・










と真顔で言っている香具師を3京の港北Pで見かけました。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 08:53:39 ID:OUYLKJiq
今年の4月ごろに発売されるXbox用ソフト「ForzaMotorSports」のMazda社製収録車リスト

http://hp.vector.co.jp/authors/VA004702/forza/Mazda.html


RX−7、ロードスターは海外の評判が良いですね。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 10:01:54 ID:I261HVOS
>>219
GT4とどっちがリアルかな。



でもおれ、PS2もXBOXも持ってないんだった・・・orz
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 10:13:37 ID:vRwHjNRQ





        車   は   運   転   す   る   物   だ





 
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 12:34:24 ID:3w7aCkRy
>>219
写真がNA説明がNBなのは、なぜでしか?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 14:05:38 ID:sB4mPfM4
コクピット外環って衝動買いしそうな店?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 18:28:51 ID:o2xqiyYr
>>223
大型トラックが客の車もろとも突っ込む店
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 20:33:12 ID:T3KEPhkP
バイパススンスンしてたら、飛び石食らった。
フロントガラスにヒビ入った…orz
フロントガラスにヒビがあると車検通らないんだってね。知らんかった。
車検近いから絶対交換しなきゃなんだけど、車検代+10マソなんてない…OTZ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 20:52:07 ID:sSrnGrp2
そこで解体業者めぐりですよ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 20:53:05 ID:Kw3apaXx
オークションで落とせよ中古でも傷がなければ大丈夫だ。
用意できなきゃしょうがないな。自転車でも乗ってなさい・・・・・。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 21:14:07 ID:PJKxit26
ガラス10万もすんのかよ・・
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 21:28:36 ID:p5DSYH0W
チュ〜〜って液体流し込んで固めて修復する奴ってなかったっけ?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 21:41:42 ID:I261HVOS
>>225
車両保険入ってれば、免責0円、料率変わらずで、直せるよ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 21:52:30 ID:MlAZghaH
そうだよ、保険入ってなかったの?(;´д`)ノ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 21:54:00 ID:PJKxit26
ガラスリペアでも2〜3万掛かるな。高けぇ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 22:53:33 ID:BsxGlHdp
NB1だが、スキー板は蓋を開けずに185のまで
積めた。200を使いたい日はサイクルキャリア
にスキーアタッチメントが付いた奴を持ってる
ので、地対空ミサイル状態で走行
足元のコンピュータの位置を変えれば
もっと長いの車内に入るかな?

ちなみに120までならトランクにも入る

さぁ、今週末も会津方面に出動だ♪
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 22:58:37 ID:N5xpQ47U
車両保険入ってるなら、
フロントガラスって保障されてなかったか一応確認しとけば?
たいていの場合は免責金額(5〜7万ぐらいか?)は払う必要が歩けど、
等級は下がらなかったと思う・・・どうだったかな。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 23:12:11 ID:kh1h1xDz
漏れのフロントガラスも米粒大の飛び石痕があるから直したいんだけど、
やっぱ高いよなぁ…

自動後退とかのガラスリペアって安いけど、キレイに直るモンなのかなぁ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 23:57:41 ID:VrCkpphZ
漏れも夏に飛び石で黒い陰が出来てしまった。結構ショックだったよ。

>>234
漏れは車両保険入ってるが、1回目は5万、2回目は10万だった希ガス。
免責使ってNB幌に変えられたら・・・なんて思うことがあるので、
幌裂きジャックが現れたらついでに骨も(ry
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 00:06:55 ID:urERQaMM
この手のオープン2シーターのパワーウインドーって
冬場になると開閉が鈍くならない?自分の車は
5年前のだけど、最近のはどうなんだろうか?

ロードスターは安っぽいからなるだろ?

ドイツ車とかはなりそうにないけど。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 00:17:04 ID:rS5YN00C
>>235
ガラスリペアなかなか良いぞ。
傷の具合にもよるけど、私の場合は5mmくらいの円形のヒビ(?)が
言われないと気付かないレベルになった。
作業も2〜3時間くらいだったし。

ヒビってほっとくと振動でどんどん悪化してくらしいから早く直しなよ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 01:04:31 ID:iGZRSkCN
>>237
ならないよ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 01:10:41 ID:gzQDJZHs
ガラスリペアって
いくらくらいするの?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 01:29:06 ID:urERQaMM
ちらっとロードスターの専門雑誌見たけど、パワーウインドーの
故障はよくあることってかいてあったんだが?色あせもよくあること。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 01:31:02 ID:NhXJHjco
おれは、高速で前の車のはねた石で、フロントウィンドにひびが入った。
で、車両保険で免責0で料率変わらないで直したよ。
石はねでできた傷は不可抗力だからね。
そん時は、契約書を一生懸命読んださ。
ただで直るとわかったときはちょっとうれしかった。

243名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 02:39:38 ID:pByjL3tb
パワーウィンドーの故障はどの車種でもあるだろ。
別にロードスターに限った話じゃ無い。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 08:34:15 ID:qNjdCuc5
フロントガラスの修理で料率が変わらないのはわかったけど、
次の年になっても下がらないってオチはないかな?w
それでも一番安い所まで行ってる人なら関係ないだろうけども。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 09:10:33 ID:UinB70Fe
>>レッカー

もう済んだ話なんだろうけど、
駐車違反のレッカー移動かと思ったY0!
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 09:21:41 ID:2PDN4GUc
誰かシェブロン入れてるやついないかい?
NA6に入れようと思ってるんだが、相性がいいのか
悪いのかが知りたいです。
知ってる方がいたら教えてください。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 09:30:24 ID:Xni+p6Px

('_')ノ

NB8にシュープリームの10w-40ですが。
横浜です。朝一の掛かりも特に問題なし。
モチュとかも使ってたけど、そいつらと比較しても
吹け上がりやフィーリング、特に悪くないよ。

他に質問があれば、、、


248名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 11:05:51 ID:NhXJHjco
>>244

言いたい事がよくわからないが、そうだったのか?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 12:19:03 ID:8ZMbGnps
>>237
ものすごく鈍くなる。グリスアップしたけど効果なし。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 13:04:43 ID:a7pZXEQJ
>>244
等級は据え置きだから、6等級のひとは翌年も6等級ってことだよね
251油屋:05/01/14 15:17:26 ID:tFtBdP0t
暇だったんで、助手席にボード積んで滑りに行きました。
P入り口、誘導のおやぢに「えっと・・・ボード?」って言われました。

帰りの播但道で、キャリアに板二枚乗っけたMR-Sに登坂車線からブチ抜かれたのは内緒。
252225:05/01/14 16:16:22 ID:bMNPg/b3
ガラス代のために節約しなきゃと思って、飲み会断って布団に入りながら
保険の契約書見てたら車両保険入ってた!そういえば、保険屋に車両保険入ってもあんまり変わらんよ。と
言われて入ったような…。すっかり忘れてたよ。
取りあえずよかったぁ。
等級据え置きって将来的には損なのかな?まぁ、10万円なんて無いから使っちゃうけど。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 16:47:01 ID:yoaBF2PL
保険金10万で等級据え置きだったら、使った方がオトク。
254246:05/01/14 16:56:07 ID:2PDN4GUc
>>247
早速のレスありがとー。
まだオイル交換時期では無いですが、明日先走りで
コスって10W-40を2セット買ってきます。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 17:46:54 ID:Ug/9E6j0
>>246
漏れは昨日、エネオスのグランツーリングなるオイル入れてきた。
5W-40と守備範囲が広いが、果たしてどうだか・・・。
256246:05/01/14 18:06:45 ID:2PDN4GUc
本当はフケが軽そうな5W-40がいいんだけど、
ランニングコストを押さえたいので値段の割に評判のいい
シェブにしてみようかなと。
今まではホームセンターで特売してたスカトロのXF-08を
まとめ買いして入れてました。

今まで他にもモチュWAKOS等高価でないオイルは色々入れては
みましたが、粘度違いを除いてはあまり違いを感じられない
鈍感なもので・・・
一回ロドスタ専用のガルフも入れてみたいところだが(苦
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 18:57:38 ID:Im98Bi+I
そこで評判の悪いRESPOですよ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 19:31:12 ID:2PDN4GUc
んな悪いもん勧めるなよ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 20:19:32 ID:SQUONoFd
皆様、防犯対策などはいかがなされてますでしょうか?
中のナビとか盗まれちゃった人とかいる?
幌破られちゃったりとか…
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 21:05:57 ID:2PDN4GUc
治安の悪いところに置いてた時もあったけど
いたずらは無かった。
僕の防犯対策は、金目のものは何にも付けない・
何にも置かないです。
室内はZOOMのドリンクホルダー×2とシフトノブだけが
変更点です。
だけどぬこ対策はしっかりしてます。
100均のドントキャットを幌の上にいつも置いてます。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 21:43:29 ID:UTUPoOCc
防犯は、拘りすぎてもしょうがない。
どんなに防犯グッズで固めても、プロの集団に掛かると車ごと持っていかれちゃったりする。
社内にあまり高価なものは置かない。これが一番だろ。
ナビなら取り外し式のものを買って、家に帰る時は外しておく。これが一番。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 22:20:59 ID:NhXJHjco
>>261
おれのH3NA6なら持って行くまい。
車内にはゴミしかないし。



でも、幌裂かれて物色されたんだよな。orz
何か盗られるよりダメージでかいよ・・・
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 23:01:48 ID:YdNxMcqI
幌裂かれて物色されて、でも何も盗られてないってこと?



それは・・・なんというか・・・
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 23:19:13 ID:AFdWueCp
俺も幌裂かれて物色されたが何も取られなかった・・・
オーディオも大昔のCD、カセットだったし

金目の物なんて無いんだから幌裂く前に車中を確認しろよ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 23:55:09 ID:AlTkgvXb
彼らはホロを切ってから確認するからなぁ。
車内に何も置かず、ドアの鍵開けてても切られたってー話も聞いたし。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 01:34:26 ID:zwnR1/R7
>>257
>>258
Respoってよくないの?
ローコストで気になってたんだけどな…。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 01:55:02 ID:nIURoGad
>266
なんかID凄いな。スバルの軽みたいだ。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 02:00:45 ID:LkAuFpYK
オイルは純正でいいや。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 02:07:49 ID:XD4tZDAH
>>265
それ窃盗じゃなくて、ただの悪戯じゃねーの?
俺はタバコ置かれてたな。
燃えはしなかったが・・・・・穴が少し・・・。
これはこれできついぜ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 02:08:12 ID:COtUmjB5
俺の車盗むもんなんてないよ
内張りすらないし…

せいぜいニセレカロかな
271262:05/01/15 02:37:01 ID:NeazeyRD
>>269
おれの場合は、漁った痕跡があったから単なるイタズラとは思えないが、
DQNがイタズラ半分でやった気がする。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 04:01:59 ID:hAIzAWvi
>>271
車内にゴミをおいておくと、
犯人は「こいつはルーズなやつだから何かおいてあるかも」とおもって犯行におよぶって
どこかで聞いたことあるな。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 07:23:32 ID:NeazeyRD
>>272
そうだったのか・・・ _| ̄|○
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 09:12:54 ID:Jd+D2a55
オープンのまま駐車してたらゴミ置き場にされたりするんちゃうの?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 11:00:03 ID:5Q8Zmwlz
雪が降りそうだったから久々にパジェロミニに乗ったけど
NAって同年代の軽自動車より貧相だよな・・・
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 11:05:33 ID:CBL5OAR+
そこがいいんじゃないか
277275:05/01/15 11:26:35 ID:5Q8Zmwlz
でもせめてアルトとかトゥデイのように滑らかに動くパワーウインドが欲しかった。
左手でボタン操作しながら右手で窓を押し上げるのは寂しすぎる・・・
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 11:31:57 ID:cpbu86vG
冬になるとパワーウィンドウがパワー「アシスト」ウィンドウになる。
ワンタッチで下げても1/3位しか下がらず、手を添えて押し込むorz
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 11:46:51 ID:NeazeyRD
>>275
シンプルと言ってくれ。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 12:03:57 ID:dA9oc5MR
オートサロン行ってきた。立花さん、例の車の隣に居たので盗撮してきた。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 12:13:27 ID:VkS1qRCS
立花里子さんがいたんでつか??
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 13:52:40 ID:570tKHAu
RESPOって評判悪かったのか・・・
個人的には気に入ってたのに...orz

いや、何処が良いとか聞かれても困るんだが。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 14:41:53 ID:mMzcoqXl
>>282
大事なのは他人の評判じゃなく、自分がそれをどう思うかだ。
「おめーらにはこの良さがわからないんだよ!」ぐらいに頭の中でこっそり思っておけw
284sage:05/01/15 14:49:21 ID:IVntxJEG
センターパネル、シフトパネルを塗装失敗したんで、Dで部品購入した。
やっぱい新品は綺麗でいいね〜、塗装するの勿体無い気がしてきたw;
まぁ、雨降ってるから塗るのは来週の休みだな…。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 14:54:39 ID:QSYc9NQw
>>280
あの車、ライトの処理とエアロが気に入らない。
チューニング内容はとっても魅力的なのだけど。。

あれって確か1600CCだから僕のNR−Aにも同じ事出来るんだろうか。
286282:05/01/15 15:02:16 ID:570tKHAu
>283
そう思うことにするよ。ありがとう。
実は密かに燃費がちょっとだけ良くなった気がしてるんだ。
多分プラシーボだけど。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 17:43:21 ID:LX1zCbNn
いけね、今日幕張行ったのに(なんだっけ赤いの、溺死のヤツ)見てくるの忘れた・・・orz
内装がどんなものか見たかったのになぁ・・・どっかにないかな?写真
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 18:19:02 ID:V+p9YNTs
>あれって確か1600CCだから僕のNR−Aにも同じ事出来るんだろうか。

あれって面研して圧縮比上げてあるだけじゃん。
10万も出せばどこのショップでもバルブすり合わせまでやってくれるよ。

あんなの買う香具師いるの?そのうち内外装もバラ売りが始まるに一票。


289名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 18:32:18 ID:1uZtkepV
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 20:00:10 ID:gOvIPyqu
>287
俺も行った写真撮ってきたけど、内装とり忘れたしみもしなかった・・・
それよりどっかのショップのNAベースのへんてこな車とNBベースのフロントライトをRX-8にした車が面白かった。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 20:41:32 ID:zEPSce5f
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 20:59:45 ID:WLj0WS13
>>291
隣にMGBが停まっているのが・・・ry
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 21:10:16 ID:I4XGtTMs
:::::::::::/ カ         ヽ::::::::::::
:::::::::::|  コ  じ  あ  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ 悪 つ   れ  ノ:::::::::::
:::::::::::/  い  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;

294名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 21:29:03 ID:gOvIPyqu
純正のドアって手すり部分にひじが乗せられて結構楽なんだよね
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 21:32:25 ID:vaQwD8NP
他人の評判より、自分の判断。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 23:05:39 ID:/HUQWFV4
ドアよりセンタートンネル。
しかし、移動しにくい諸刃の剣!
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 23:33:25 ID:VkS1qRCS
おい、シェブロンのシュープリーム、コスって買えたか?
昨年の12月、横浜コスった時には10w−40の在庫切れだったんだが…
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 00:14:53 ID:YW4LeIqa
福岡でコスってシャブ買ったが、10W-40はパレット2つ分山積みであったぞ。
20W-50やGTXその他のオイルも山積み。
思わず2箱買ってもうたw
値段は@1758税別。1本あたりでいうと税込み154円。
ついでに、ザイモールの液体ワックスと仕上げ剤のセット@1277税別
1ガロン!入ったカーシャンプー@677税別も買った。
カーシャンプーは何年分あるんだろw
全部ココナツ臭いね。
今までボディーを下手にこすって傷つけるのが嫌だったから、
ワックスは年に2度しか掛けず、普段はワックス成分が入った
カーシャンプーを使ってたけど、ザイモールって他のワックスと
比べてどう違うのか今度試してみようと思う。

にしても、ヤフオクで↑の商品をマージンとって売ってる人
凄いなと正直思った。
暇な人はザイモールで検索してみてね。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 00:27:07 ID:9NomyOp/
ザイモールの緑1ガロンシャンプー使ってる。
コスコで1ガロン700円の値札見た瞬間即決した。
ココナツくさい、まじで。そしてほんの少しで超泡立つ。
(ry)
水切れもいい、生分解、そしてワックスも落とさないって訳で
個人的には大満足です。


※同じのがABで600mlで3000円くらいで売ってて吹いたw
また、洗車スレでは緑ザイモールシャンプはあまり評価されてないけど、
折れはコレで十分すぎ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 00:28:08 ID:77HgKPku
新車で買ってそろそろ丸2年のNB3
今コンビニ行くときにパワーウィンドーから「キィ〜」って・・・
早い、早すぎるぜ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 00:38:26 ID:joPitxfy
2年だったら交換してくれるんじゃね?
ああ音だけか。

俺は運転席側だけ遅くなったから交換してもらったよ。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 01:15:45 ID:iENRVph1
新車保証で直してもらえるサ。
パックDE753も忘れずに
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 01:26:20 ID:YW4LeIqa
緑ザイモールシャンプーってそうなんだ。
うちの周り、排水=農業用水だから助かるわぁw
他にも色々強力洗剤持ってるから使い分けよう。

一回通勤で月4000乗ってた時に、BBSが見る見る
うちに真っ黒になった。(パッドはマツスピ)
マジックリンダメ、シンプルグリーンダメ、しまいにゃ
コンパウンドや灯油持ち出して擦っても中々落ちないので、
ストレートってところで売ってるサンエスKを希釈して
使ってみたら一発で落ちた。
これ結構お勧め。

中古をDで買ったんだけど、物買ったついでにこんなに渋いのは
なぜと聞いたら、シリコンスプレーでシューで終わりだった。
ミッションはちょっと入りが悪くなったと言ったら、中古でも
保障で交換してくれたDだったのに。リビルドだったけど。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 02:12:22 ID:6y0ZtZ61
>>303
純正ホイルの汚れが落ちないので、サンエスKに激しくひかれてググって見た。
ttp://www.straight.co.jp/netshop/artno/default.html?artno=36-552
これ?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 02:41:56 ID:YW4LeIqa
h付けるの面倒だったけどURLみただけで分かった。
そうだよ。
水に溶かすのがめんどうだったら、その画面の右手方面にある
粉末じゃない白濁色のボトルの青ラベルの液体ものもお勧め。
一年前くらい前からバイク洗う時にも使って問題無いから、
樹脂・アルミ等の腐食は大丈夫だと思うけど。
液体の方はアルカリ性の洗剤だ。
粉末の方はどちらか分からないけど、アルミ腐食に対する
防止剤が入ってる。

洗浄後のすすぎはしっかりやってね。
↑ここ肝心。
306287:05/01/16 02:46:20 ID:oXaW84oV
>>290
うん、オートバックス東雲(だったかな)のヤツだよね<8のライト埋め込み
「40マンくらいで出来ますよ」とは係員談だったが、
さすがに違和感は否めなかったなー。

>>291
おぉありがとう。どこかで「内装がノーマルと違っておもしろい」
みたいな話を聞いてたんで気になってはいたんだが・・・うーむw
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 02:46:51 ID:YW4LeIqa
違ってたらあれなんで見てみたら違った。
ごめんなさい。
下がその商品群です。

http://www.straight.co.jp/netshop/classify/default.html?c2=2603003


アストロプロダクツにも似たようなのがあったと思う。
買いに行けるのならば店員に聞いたらいいよ。詳しいから。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 10:06:56 ID:14LrdZty
ttp://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/contents.jsp?file=20050116100410390.jpg
ttp://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/contents.jsp?file=20050116100317389.jpg

オートサロン行ったら、変なNAロードスターがあった。
ドアとピラー部分で気づいたけど、一回目通って写真取ったときは気づかなかったよ。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 10:38:50 ID:6y0ZtZ61
>>305
thx!
試してみるよ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 10:58:50 ID:CXxcsE6o
>>305
別にh付けなくてもwww以降だけをコピペすれば済む話だと思うけど・・・
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 11:55:56 ID:14LrdZty
2chビューワーぐらい使えよ・・・
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 15:05:12 ID:9xlTYDow
AIRが発売されたので立ち読みしたがあの糞漫画がまだ連載されていやがった。
あれがなくなるまで買わん
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 15:52:08 ID:cMNB1h+P
>>312
良かれ悪かれ話題になったモン勝ち。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 18:27:15 ID:5+0cpwn3
>>308
俺も見た。知らなきゃロードスターって気づきそうにないと思った。
マツダのブースにはこんなの有ったね。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car/img-box/img20050116182529.jpg
最近はメーカーも思い切った事をするようになったもんですねえ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 18:43:08 ID:JHVwXoka
>>314
TSコンセプト・・・だな
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 18:58:45 ID:+I7PItad
>>314
デカイ女やなぁ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 20:48:35 ID:qQwefdBj
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 21:16:22 ID:p4VQaRR2
>>317
よく見たらmm1だった・・・orz

http://response.jp/issue/2005/0115/article67141_1.images/79602.jpg
テールランプ違ったからわからなかったよ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 21:17:29 ID:1CHPwAKH
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 22:24:25 ID:TWsAAt6u
TSコンセプトじゃないの?
フェンダーミラーだし。
てか、違いがよくわからん・・・
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 22:43:56 ID:86E/lgvn
くだらん質問だが。
今日、窓を開けて走っていたときに、鼻くそをとったのはいいが、ふとしたことで、
外に投げ捨てるつもりだったのが、ドアの中に落としてしまった。
塩気を含んでいると思うのだが、大丈夫だろうか。
排水用の穴から無事流れ出てくれるだろうか。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 22:50:51 ID:wSBP7b6x
>>321
壊れるであろう…
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 22:52:59 ID:pQmeRhwK
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 23:13:46 ID:Tj/y2Mkv
>>320
ウィンカー周りの処理が微妙に違ったはず
325317:05/01/16 23:14:37 ID:qQwefdBj
>>314の写真のウィンカーあたりの処理がTSコンセプトみたいに盛り上がってないから
mm1かと思ったんだが、実際見たわけじゃないから自信なし。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 23:21:51 ID:pSUeKP9S
>>318
テールもオプションで売るんだってね
mm1購入者以外で買うことができるかわからんけど
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 23:34:02 ID:5+0cpwn3
>>325
>>314の画像上げた者だけど、もらったパンフレットを見たらTSコンセプトの改良版なんだとさ。
内装が元のまんまだったのがちょっと萎えた。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 23:44:50 ID:FhtSsanM
MR-Sもターボ出すのか。
ヨタは分かりやすくていいね。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 00:14:21 ID:VT8Ybnce
>>328
RSターボの売れ行きがよかったといえないのにねぇ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 00:29:59 ID:uWnQtxg2
>>328
素直に2ZZ積めよ!って感じだよね。そのほうがずっと安く出せるだろうに・・・
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 00:49:16 ID:i4jK2sH8
>329
まあ競い合ってくれないといい車はできないよ。いいことじゃないか。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 00:49:24 ID:1zYh3n2S
>>328
市販されないんじゃないかな
アメリカでもMR2スパイダーはもうセリカ同様販売中止だし
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 16:23:57 ID:fn3wEV6C
MR2スパイダーなら国内でもスーパーレアな車では・・
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 16:50:33 ID:J65JMHdX†
>>333
日本のMR-SがアメリカではMR2スパイダーでしょ…多分。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 17:21:26 ID:SD2eu6t+
>>334
正解。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 18:21:43 ID:Tfbhv6QQ
MR2ベースのオープンカーじゃないの?>MRスパイダー
337336:05/01/17 18:24:15 ID:Tfbhv6QQ
ごめ、違う車らしいね>MR2スパイダー
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 18:27:54 ID:btlJXhLU
mm1を溺さんが磨いていたよ。
@オートサロン会場
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 20:38:45 ID:wIlfeRAL0

車検の見積もりカマーン、って電話が来た…
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 21:15:20 ID:v22UnVLJO
MR―Sの海外名はMR2
「スパイダー」は付いてない
341332:05/01/17 22:20:20 ID:1zYh3n2S0
混乱させてスマヌ。ちょっと前にこれ見たもんで、しったかしてしまった
ttp://www.horae.dti.ne.jp/~tatto/car_db_name.html

ちなみに前モデルのMRスパイダーは、一度だけ、見かけたことあります
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 22:32:41 ID:w/nbNKFO0
>>341
MRスパイダーはかなりレア。100台くらいしか作られなかったんじゃなかったっけ?
赤ヘッドの3S-GEを積んだV型なら更にレア。
メーカー(トヨタテクノクラフト)が雨漏りするのがデフォルトと言っていた凄い奴。
とまあ、MRスパイダーの話はスレ違いなんでこの辺で。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 23:18:50 ID:1zYh3n2S0
冬将軍もオープン乗りだった…
ttp://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20050117224649.jpg
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 00:04:53 ID:/V84FBdE0
>>343
ワロタ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 00:41:37 ID:UTJyCqqO0
>>340って携帯から書き込んだのかな?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 00:57:49 ID:LNFC714f0
>343
三菱のアレっぽいヘッドライトだな。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 01:10:37 ID:hghcVmyt0
冬将軍って、煤板以外でも通じるんだなー。と、妙なとこに感心した。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 05:05:56 ID:pOxfAIA40
ニュースで普通に冬将軍言うてるし。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 05:29:35 ID:53Lom/Z30
冬将軍様
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 05:44:21 ID:IgfUFxfD0
NC情報まだーーー?(チンチン
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 09:07:18 ID:kc5Jq2s/0
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 10:08:16 ID:iQa/r7Va0
>>347
例えば戦国時代、冬に雪が降って軍事行動ができなくなることなどをさして
「冬将軍がやってきた」
などと使う。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 10:14:40 ID:u1qv4gV6O
ナポレオンがロシア遠征で冬将軍に負けたとか
そこそこ有名な喩えだと思うんだけどな?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 10:17:19 ID:POE56ICF0
>>351
ウホッ!いいフロントエアロ
どこのだろう?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 10:33:23 ID:s5DrZxim0
リアスポもかこいい。
カメラマンが上手いのか、全体的にワイド&ローで格好いいな。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 16:25:43 ID:/sXralJx0
ねえちゃんもいいな。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 17:09:14 ID:GVOGYG3cO
>>356
おまいさんは車より女に乗る方が好きそうだな。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 17:10:28 ID:GVOGYG3cO
エロ親父が!!
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 17:46:34 ID:C+ATq+NP0
(;´Д`)スンスンスーン♪
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 18:26:54 ID:nqHR3XRK0
(・∀・)ハッ!
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 20:49:15 ID:C+ATq+NP0
(´Д` )イェァ スンスンスンスーン
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 21:03:02 ID:pZ1L15+40
(*゜ー゜)⊃日 日⊂(・∀・ )カンパイ!!!
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 21:07:14 ID:OJyXC4JP0
早く春がこないかなぁ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 22:24:35 ID:939r/k2V0
冬でも天気がよければ無問題〜 (・∀・) スンスン


雪国の人だったらスマソ。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 22:27:54 ID:jWMF7NKK0
九州じゃちょっと凍結が怖いかな〜程度で別に冬だからって眠らせる訳も無い。
雪の重みが気になるなんて想像もつかんなあ。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 22:37:47 ID:0QJNcRBZ0
沖縄だったら冬でも普通に乗れるんだろうか・・・
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 22:52:25 ID:jWMF7NKK0
中九州で普通に乗れますがね
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 22:53:24 ID:0QJNcRBZ0
普通にってのは防寒対策せずに、オープンでって意味です。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 23:21:56 ID:OJyXC4JP0
昔正月に沖縄行ったときは空港の掃除の人が半そでで軽いショックを受けた記憶が
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 23:36:05 ID:dmkkeunT0
千葉県はRSで寸寸するには最強だとおもふ・・・
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 00:17:09 ID:njlpli7/0
>370
ホント?どこ?松戸から近い?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 00:30:43 ID:jazosE600
>>370
>>371
俺船橋!集まる?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 02:11:24 ID:fF+1EEWA0
千葉走るなら内房だろ
ノコギリ山を攻めるぜ!!
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 02:24:00 ID:5aR6smfs0
>>368
ははは、こやつめ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 04:28:18 ID:1yG3yNAdO
ロードスターターボ乗ってます
今、テレ東(12CH)で、オイル添加剤X1Rの宣伝してるんだけど…
いぃのかなぁ
どうおもいますかぁ?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 07:29:43 ID:Ns2stYa+O
余計な物入れない方がいい
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 08:50:17 ID:M4tXF0qQ0
今時そんなこと言うと100%化学合成のオイルなんか入れられないぞw
でもオイルと添加剤の相性?はあるからメーカーに直接聞け。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 09:01:54 ID:lWJzFH2C0
セカンドカーとして中古のロードスター買おうかと思ってます。
どのグレードがオススメでしょうか?

379名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 09:39:59 ID:wY7VrhhK0
とりあえず新しくて距離が少ないやつ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 09:46:53 ID:Mt5QKD2U0
NAなら、グレードより走行距離や整備等、状態の良いのを優先した方が良いね。
NBなら、色々細かく選択肢が広がるかな?
用途でグレードなんて変わっちゃうから、これ!とは言えないかと。
Vスペ(豪華系)とRS(スポーツ系)じゃ、雰囲気やっぱり違うし。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 09:58:27 ID:lWJzFH2C0
NA=初代、NB=2代目、でいいんですよね?

>>379
予算ギリギリまで、新しくて距離少ないの選ぼうは思ってます。
自然と、NBになりますよね。

>>380
用途は、天気のいい日にイージードライブオンリーです。
1600と1800があるみたいなんですが、どっちがオススメでしょうか?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 10:00:08 ID:wY7VrhhK0
>>381
好きな色が手に入るほう。

見た目はだいじだよぅ〜♪
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 10:12:36 ID:eBBDpX1c0
>>372
ロードスターを語ろうスレオフ6
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1103824621/l50

九州が荒れているがマターリ気にしない。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 10:33:47 ID:wnb8tkAV0
ふと思ったんだが、ドキュソな若者から〜オバハンまで幅広く装着されている
ハンドルにかぶせる、あの変なエナメルっぽいハンドルカヴァー(白大人気)を
使ってるやつはおるまいな?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 11:20:58 ID:AwDW026S0
TSタカタはレベル低いの?
遠征組に地元勢タイムを一発更新されたんだってさ。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 11:30:47 ID:7DmnFTPD0
社外の水温計と油温計を追加しようと思います。
センサーってどこに付けるのがベストなんでしょう。
Y○SHIMURAの油温計はドレインプラグからになっているようですが。
水温計はホース切ってアダプター噛ませて入れようと考えてるんですがどこに入れたらいいのか
悩んでます。ラジエタのIN側?OUT側?それとも・・・
ココに決まってるべ!って位置があればよろしくお願いします。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 12:15:28 ID:zYLyFlP90
そーいやヨシムラのデジテンを無理矢理付けてる奴がいたな・・・

>366
伊豆の最南端も暖かいよ。
雪が積もったの見たこと無いし。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 12:18:54 ID:BqsleL1y0
>>385
遠征組のレベルが高すぎただけ。
更新したのは西日本最速戦で優勝してるような連中だから。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 13:03:52 ID:2XZ5nLNH0
>>387
伊豆に限らず静岡は平地部分で年中雪が降らないのがデフォ。
真冬でも平然と開けていられる。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 13:20:14 ID:/yzNP6uE0
そういや、ユーノススレで、こんな漢がいた。
つ http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1104562149/299
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 15:31:50 ID:xbS+3yB50
他車からの乗り換え検討中です。

ロードスターって任意保険の額が高そうな印象があるのですが
皆さん実際のところどのくらい払ってます?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 16:20:36 ID:wY7VrhhK0
無制限、3000万、1000万、車両保険は車対車+A

6万円ちょい。まあ、30才超えてるし割引これ以上いかないくらい、無事故なんで
あまり参考にはならないかも。

ただ、料率的にいうと、そのへんのサニー、カローラと変わらないから安いよ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 16:29:08 ID:5I1OI8Ru0
これに乗っているやつって意外とキーを閉めない。
しかも、幌だけだからな。
サイフなど貴重品をおきっぱなしにするやつがいる。
泥棒さんはねらい目だね。
向かいのアフォ大学生はいつもかぎ閉めない。財布おきぱなし。w
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 17:07:06 ID:BqsleL1y0
>>391
NA6>NA8・NB6>NB8
と高くなっていく。
NA6ならカローラよりちょっと高い程度。
NB8ならスカイライン(非GT-R)と同程度。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 17:15:04 ID:oAhyEZVh0
>>388
最速戦のリザルト見る限りでは中段みたいだよ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 18:15:58 ID:Zf0SPK2K0
TAKATA一分切ったことない…
OTL
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 19:18:55 ID:BqsleL1y0
>>395
2003年Nクラス2位の車で社長が走ったんじゃなかったっけ?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 20:20:23 ID:MzhEoS5K0
>>391
つーか、任意保険は各保険会社でシュミがあるから
そっちでシュミってみたらどうですか?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 20:23:19 ID:3K/65lWi0
>>378
セカンドカーならとりあえずそんなに神経質になる必要もないかな?と思うけど、サポートのしっかりした
店(ロドスタ専門店かディーラーか)で買う方がいいよ。
特に整備簿記録簿は必ず確認。
これがない場合、メーター距離は原則信じられない、つーかほぼ確実に戻してると思うべき。

個人的には1.6の5MTがいいと思うけど、あまりこだわらない方がいいよ。
>>382さんのいうとおり、色と内装で決めちゃってもいい。
サンデードライブならなおさらパワーよりルックスw
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 20:39:39 ID:Vej8MMTU0
タナベのダウンバネ買ったのはいいけど
純正ビルは下皿の位置が高いってことに今気づいた
せっかくダウンバネ買っても車高落ちないのか・・・orz
素直にオートエグゼにしとけばよかったかも
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 21:20:19 ID:PVBQ5XL90
>>392さんの車両(120万)が一般になった感じで、
年75,000円くらい。ちなみにNB6です。
昔は車両エコノミー派だったんだけど、
買って1年の新車事故って廃車にしてから
ガッツリ入るようになった(W
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 22:34:56 ID:pFKojSwk0
>>399見たいな感じで中古車の走行距離はあまり当てにならない。
ましてロードスターはメーターばらせる程度の人で距離をごまかせるので
車のコンディションで選ぶべし。
見た目と安さ、コンディションと年式に気を配って絞り込むのだ。
雨の日に見に行ってもいいな。雨漏りがチェックできるから。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 22:53:48 ID:e+ql1lOB0
この季節、都内からなら房総一周くらいがちょうどいい
首都高千鳥町でおりて
R16からR297で御宿へ抜け
そのまま時計回りに一周で350キロ10時間くらい
ずうっとオープン 独り灯台めぐりウハー
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 22:58:22 ID:Jp39lSY+0
関西のおすすめスポットも頼む
できれば内地で
405391:05/01/19 23:05:42 ID:kmN8apcs0
>>392,394,398,401
レスありがとうございました、大変参考になりました。
どうやら金銭的な面では乗り換えOKっぽいです、あとは決心するだけ・・・と。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 23:27:14 ID:nMKgcZwV0
房総のドライブは菜の花が綺麗なところが良いな。中央分離帯とかにこれでもかっていうぐらい植えてある場所もある。
基本的に兵站路が多いのでそれほど緊張せずに運転できる。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 23:38:55 ID:tgy3TUxN0
NBのデジタル式でも簡単に戻せるのか。。。



その前にメータのバラしかたを覚えないと
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 23:52:05 ID:e+ql1lOB0
>>406
フラワーラインだな
2月下旬が見ごろ
オープンドライブで間違いなく女の子大喜び

アップダウン欲しいなら養老警告ラインだな
猛烈に狭いけど
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 00:16:12 ID:mB4L5n/V0
>>407
メーターモジュールは嵌め込み式で上下左右の爪で固定されているだけ。
爪を抑えながら引っ張れば分解できる。あとはネジ止めとハンダ付けのみ。
一見すれば覚える必要が無いくらい簡単に判る筈。寧ろ、メーターを外す
ほうが時間を食うくらいだ。

ただデジタル式積算計を戻すには、(本来は)メンテナンス用の特殊工具
が要るかと…
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 00:54:45 ID:0xIDMZmP0
俺はちなみにNBの距離計を3ヶ持ってるよ。

初めから付いている奴と、メータ改造用に中古で手に入れた奴2ヶ
どれもカプラーオンで簡単に生き返る。

ロードスターはNAもNBもディーラー記入済みの記録簿
でも無い限り走行距離は信じちゃダメだよ。

他の車種でも同じか。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 01:14:17 ID:qvfefpBW0
>>403
独りなのか・・・
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 01:19:57 ID:Yi2bGvjV0
>372
千葉房総ツーリングオフして欲しいが今月は無理
オフスレ煎って来ます
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 01:47:14 ID:2j9IdxOF0
>>402
外装の傷が分からなくなる罠。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 01:55:23 ID:moMbo8Hj0
>>402
雨の日に行けば、雨漏りのチェックができるだけでなく
オープンで試乗して衝動買いという危険性がぐっと下がるな。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 02:10:48 ID:Y/CNhJzD0
>>413
それは納車の時に確認すればいい。指定してな。
それに・・・・ちゅーこしゃであんまり細かい事言うなよ。
雨でもよくみればある程度把握できる筈だぞ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 02:51:21 ID:VH6K41IAO
ガリバーとかの大手中古屋ならゴマカシとか少ないンじゃねーの?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 03:24:47 ID:vWH4C16C0
晴れた日と雨の日とで2回見に行けばいいんじゃないかなw
手間といえば手間だけど、慎重にこしたことはないし、アフターサポート考えるなら家から比較的
近い車屋で買うべきだから、そんなに手間でもないと思う。

それに、雨降って分からなくなる程度のキズなら気にしなくてもいいんじゃないか?
どんな車でも中古車である以上、石跳ねとか外装のキズは絶対あるでしょ。
へこみとかはともかく、タッチアップで隠せる程度のキズなら納車時整備のときに「タッチアップして
ください」と言えばやってくれるだろうし、買ってから自分でやってもいいしね。
418378:05/01/20 08:05:28 ID:F75fIIIU0
>>399>>402>>413>>417

ふむふむ、非常に参考になりました。ありがとうございました。
オープンカーは雨漏りすると一気に萎えちゃいますよね。
セカンドカーなんで、「いいのがあれば買う」くらいなんで、
じっくり時間かけて何度も店に見に行きたいと思います。

>>416
少なくともガリバーだけは糞。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 09:26:42 ID:3nfnRME/0
ガリバーって、メーター戻しの老舗じゃなかったっけ?w
数年前にニュースで吊し上げられてたような。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 11:33:50 ID:imBpRwyw0
>>416
2chの中古車板にガリバーのスレがある。
軽く読み流しただけだけど、カーポイントと同レベルって所だな。

てゆーか大手中古車屋が一番危ない気がするんだけど・・・
あと平塚のオートキッズは止めとけ。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 15:55:33 ID:+Wu/gp0uO
ディーラーじゃダメ?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 15:58:44 ID:dgD/IVUn0
Dで認定中古が一番良い、多分一番高いだろうけど。

NAならリフレッシュ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 16:40:35 ID:Sn3+YiFh0
Vスペシャルのグリーンが35万で売ってましたが、買いですかね?
走行距離10万キロ、タイミングベルトは交換済みということですが。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 17:13:03 ID:qHSU0knB0
別になに買ってもかまわんが、10万kって普通は廃車を考える時期だという事を
心して買うように。

それとディーラー以外の中古車屋だったら最近の書き込みを見てわかるように
下手すると15マソ走っているかもな。

購入価格以上の金額が近いうちに必要になる覚悟はしておくように。 
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 17:55:01 ID:xT11DCjzO
NA8Cの5MTのミッションオイルの容量って何リットル?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 18:41:16 ID:+Wu/gp0uO
そーいうのはマニュアルに載ってる
427416:05/01/20 19:21:51 ID:VH6K41IAO
すいません、適当なこと言ってしまいました;
当方、自分の車を買うのが初めてなんで、中古でNB6あたりを考えているのですが、
ネットで探すとどうしてもガリバーとかカーセンサーを見てしまい、
前のような無責任な発言をしてしまいました。

たぶんNBは48リットルだと思われます。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 19:32:26 ID:Hsh5tzTG0
>>427
面白い。ざぶとん一枚。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 19:37:45 ID:95ND6CGN0
>>416>>427の発言の間にどのような心の変化があったのかそれを問いたい。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 20:41:55 ID:tAOTjEnR0
ガソリンタンクの容量はふつーに質問されるが、
ミッションオイルの量なんか質問されんわな。。。
どうせならエンジンオイルの量を答えておけばよかったのに。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 21:09:02 ID:nGkj/OIX0
カーセンサーでディーラー車に絞ってサーチすればよかろう
というかお正月セールに買えばよかったのに
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 21:09:05 ID:jfAXGgqu0
普通に6Lだろ?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 21:10:22 ID:BNQ2UKo/0
今NA買うならリフレッシュしかお勧めできないなぁ。
もう、ネオヒストリックの域に入ってるもん。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 21:56:19 ID:hvXy2vEx0
>>416
君は世の中を知るべきだ・・・・・。


>>423
消耗品関係はそろそろ寿命。
追い金が結構掛かると思われるので余裕がないならあまりお勧めしない。
走行距離だけど、たしか車検時に距離を記入するようになったんじゃなかったか?
これからはあまりそう言う心配はしなくても良くなると思うんだが。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 22:36:35 ID:kSuSR6v+0
つうか走行距離が行ってなくても10年選手の車なんて素人が手を出すものじゃない。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 22:49:34 ID:vWH4C16C0
それは同感。
俺のNA8は親戚から譲って貰ったもので、整備記録簿完備の掛け値なし実走4万kmだけど、
距離はなくても経年劣化で消耗品は結構ヤレてる。
ベルト、クラッチ、幌、マウント、ブッシュ・・・とボーナスのたびにちょっとずつ交換してるけど。
NAやNB1なら、もう旧車のつもりで買った方がいいよ。


でも後悔もしてないし、手放すつもりは毛頭ないんだけどね!w
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 22:55:36 ID:THppMu5u0
>>417
「この車には他の客もついてる」と急かされるに一票。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 22:58:12 ID:qvfefpBW0
>>434
君は>>427を読むべきだ・・・(改心してるじゃん。ゆるしてやろうよ)
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 23:02:10 ID:AXPITqZW0
NB1はまだ旧車じゃないだろ。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 23:30:50 ID:cfIefUg90
10年落ち10万kmといった車に対して、気後れする気持ちはわかる。
けど、同じような年式のミニやパンダ、ゴルフといった欧州車に比べると、
格段に信頼性が高く、部品も安い。

反面、街で見かけるそういった欧州車のドライバー達は、
それでも楽しそうだ。
彼らのように、そして>>436のように
、トラブルや、消耗品交換も一つのイベントとして
楽しめるようなおおらかさを持ちさえすれば、
アトはその「個体」を気に入るかどうかだと思う。

持てない人は新しいほうがいいねw
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 23:34:47 ID:QOtIiw3R0
>>440
カッコイイ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 23:37:29 ID:jDRZMoTJ0
モテない人?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 23:56:32 ID:S7+yKJ/M0
NAのリフレッシュカーっていくら位するんですか?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 00:12:17 ID:utrk+Ydc0
>>443
RSアイザワではNA6が70万〜といった感じ。
そこそこの値段するが、信頼性はありそう。
このスレに人柱はまだいないみたいだがw
445NAは:05/01/21 12:21:24 ID:hcQzU1Px0
経済的に余裕のある30歳過ぎの人ならヤフオクで高評価の『個人』から中古で買ってみたら?
そこらの店で買うよりいーんじゃないの?
貧乏な若者にはお勧めできない方法だけど。
446445:05/01/21 12:26:27 ID:hcQzU1Px0
でもね、ヤフオクは業者が店頭に置けないヤバい車輌を
店の名前を出さずに個人で捌く場所でもあるから
見きわめられない人は止めとくよーに。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 14:53:16 ID:Vy4CQ1Bb0
それにチャリンカー詐欺も流行っているしな。用心するに越したことはない。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 16:31:27 ID:yq6oC/DV0
NB用のボードキャリアってないですかね?
スキーキャリアなら見かけるんだが、果たしてボードを付けられるのか不安・・・

このままじゃ、一人でしかボードしに行けないよ!
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 16:39:54 ID:ms3jvtIz0
>>448
エアロボードで波乗り汁
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 17:09:29 ID:zIpXVtk00
>>449
ネットも付いてるから小物も収納できるし。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 17:13:00 ID:hcQzU1Px0
>>448
俺の勘だと過去ログのPart8の75あたりに答えがある。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 18:15:38 ID:xl4fGIpM0
6点以上のロールケ−ジを入れる→ボードを横向きに積む→離陸
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 18:16:33 ID:153ALQ720
チャリンカーは中古は扱ってないと思うが・・・俺の認識不足か?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 18:33:01 ID:Vy4CQ1Bb0
俺もそう思うけど、世の中変な人はいっぱいいますから。
ヤフが対応しない限り俺はヤフオクには近づかない。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 18:35:02 ID:NLanUXHH0
>>448
TERZO JX2000が使えるよ。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 18:42:36 ID:uWvOXWMFO
何の保障もないヤフオクなんて一番危険じゃねーか
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 19:48:49 ID:S1juEOrH0
ヤフオクで中古車買うなんてありえない。部品取り車ならまだしも。

とにかく現物見て、乗って決めるべきでしょ。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 21:19:10 ID:+L7cNZl70
本人と会って直接やり取りできる環境じゃなければとてもお勧めできん。
既存の車屋と上手くやり取りできる人じゃないと先ずダメだろ。
車を見る目だけでなく、交渉事に強い人でないとな。




取り合えず歴史の長いこのスレ、過去ログは見れるようにしておいた方が
有効に利用できるだろう。
それが嫌なら、質問の前に検索する努力も必要だと思うが、どうか。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 21:37:51 ID:r1xUpVmgO
@携帯からだから検索できない
A検索するのが面倒

これ等の行為を厨とするのは簡単ですが、
初心者に厳しくする必要もないと思われます。
私語厳禁のラーメン屋じゃないんだしさ…。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 21:54:47 ID:ozuPTmFA0
ヤフオクで中古車買てしまいました。
しかも、現車も未確認、メールの後、電話で即決!
かなり程度が良かったので満足。
って単なるラッキーだったのだろうな、
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 21:55:21 ID:Yg/eE6n20
>>460
おめ!といいたいがまだ乗るまで油断はできないもんだな
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 22:02:09 ID:oOrK/ueK0
ヤフオク駄目なら予算20マソの俺はどうすれば・・_ト ̄|○
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 22:14:03 ID:4Vc97h/50
広島の某専門店のコラムが急に2つ程無かった事になってるのはなぜですか?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 22:20:23 ID:r2P5y1G10
みなさんサーキットとかジムカーナとか最初はどうやって参加しましたか?
是非走ってみたいんですが、そういう知り合いもきかっけもなくて悶々としてます
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 22:40:56 ID:NYB2eRtR0
純正の電動ミラーの値段知ってる人います?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 22:48:59 ID:1uLsJPYo0
>>465
ウェブチューンのパーツの値段ぐらいだと
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 23:05:03 ID:ozuPTmFA0
スマソ、
4月に納車してスンスンたっぷりしちゃったの。
オークションの怖さより、欲しいってのが先にきて、即決。
オイル交換の他は何もしてない。
1万キロ走ったかな?
素敵な車に大満足。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 23:07:56 ID:Wgsy99UP0
>464
俺は2ちゃんのオフ(ロドスタ関係なし)
で知り合った人の会社の走行会から始めた。

関西なら機会があれば一緒しますよw
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 23:10:41 ID:eOG6aspM0
>>465
13600
改定されてたら知らん。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 23:21:06 ID:j6N3Z1Up0
>>463
広島の某専門店ってどこですか?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 23:28:11 ID:eOG6aspM0
>>470
ここじゃねーの?。
http://www.ne.jp/asahi/rs-garage/watanabe/
で、消されたコラムって何よ。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 23:31:01 ID:H3N3PQ4T0
>>471
直リンすんな
まんこが
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 23:38:45 ID:65WZG61e0
>>464
サーキットに電話して走れる時間とか必要な物聞いてから一人で行った
平日行ったら誰も走ってなかったよ・・・
(50分間一人で走ってた)

走行会とかはまだ参加した事ない
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 23:44:15 ID:F8+MMZJB0
>>467
あなたが気に入ったのなら、それはあなたにとってのいい車です。
でも程度の善し悪しにかかわらず、年式古かったらメンテには気を使ってあげてね。

今のところ売る気は全くないけど、万が一売るときが来たら、やっぱり次のオーナーにも
「程度のいいNAだな〜!」って思って欲しい。
だから「極上ノーマル」状態をできるだけ長く維持してやりたい、と思ってしまう。
できることならアイザワあたりでリフレッシュ車両のベースに使ってもらえたら最高だな、
とか考えてみたりw
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 00:30:41 ID:tVkyYhb00
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 01:25:24 ID:7jpSzH880
サーキット俺も興味あるけど
どう楽しむのがよくわからん
自由にぐいぐい走れる高速道路みたいなもん?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 01:32:14 ID:6Bmc9Xly0
>>476
サーキットはサーキットで高速道路や峠とは違う。

人それぞれだとは思うが
ラップタイムが出るのでそれを削っていく事に楽しみがある。
タイムを削るためにどんな運転をしたらいいのか考えたり
車をどういじったらいいのかを試行錯誤する。
俺の場合はこんなところだ。
478448:05/01/22 01:41:32 ID:bmkmWLVU0
レスくれた方サンクスです!
TERZOのJX2000値段も思ったより高くなくてよさげですね!
これってトランクに穴あけなくても装着できますよね?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 03:34:18 ID:prlW0DjN0
>>476
対向車の無い思いっきり飛ばせる道路。
しかも滑りにくい。
しかし普段問題にならないものが問題になり、下手すると壊れてしまうので
普段整備していない車両は無事に帰れないかも。
消耗品は即交換(液ものとか)
パッドやタイヤの予備も無いと辛いかも。
貧乏で、ガソリン代も満足に捻出できない様じゃ無理かな。
うんこタイヤで走ってるのがデフォルトな人とか。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 07:55:55 ID:Z+gSoLa/0
今日納車だがね
今後お世話になるかもしれないので
よろしゅうm(_ _)m
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 08:16:36 ID:8iSi3hP30
おめw
こっち(千葉)は晴天だな。
>480の方の天気も晴れだと良いね。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 08:45:05 ID:GwtM39LV0
>>478
トランク前部にフックで引っかけ、後部にベルト伸ばして、こちらもフックで止めます。
もちろん穴開けは必要ないです。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 10:38:22 ID:OfblMw0p0
一時期、NAを人に貸して、その間S30フェアレディZに乗ってたけど、
最後は中古車屋じゃ買い取りが安すぎて、ヤフオクで売ったよ。
というか、それが最初のヤフオク歴。その次は知人のAE86を売って…
まぁ、売る人、買う人次第だね。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 11:55:45 ID:BxC/rOuU0
質問。
トランクに付いてるかもめマークを外したら位置決めの穴開いてる?
開いてないなら外したいんだけど。
ちなみにNB1ね。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 13:23:14 ID:HrRkr43Z0
>>484
2個開いてます。
NB2以降のダサくてデカイかもめマークは、嫌がらせのように3個も開いてます。

NA6CE初期型はエンブレム穴開いてなくて、
組み付け効率を無視した、ユーザー寄りの良心的な設計でしたね。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 14:06:20 ID:rueSaSia0
パテ埋めぢゃだめなのかい?
487484:05/01/22 16:46:09 ID:d1+g61eb0
>>485-486
さんくす。
パテ埋めしても寒すぎて塗装できないよね。
春まで考えてみるよ。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 17:22:33 ID:FAwZf8NfO
ほぉ〜…
NA6CEのエンブは、外しても穴のこらないんだ

両面かなんかでついてるの?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 17:31:43 ID:4kNYoprv0
NB1のハイライトシルバーメタリックと
NB2のサンライトシルバーメタリックって
名前が違うだけで色は同じ?
写真みても光の加減などでよくわかりません。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 17:41:53 ID:/+/nGXzX0
色ってのは例えで同じ黒があったとしても、
緑ががった黒や黒っぽい黒など、色々あるんだよ。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 18:20:02 ID:DF9YbaFF0
>>464
「走行会」「練習会」でググればたくさん出てくるよ。
クラブで初心者向けに草ジムカやってたりするところも結構ある。
申し込みの時に「モータスポーツは初めて何ですが何が必要ですか?」と
聞けば、まともな団体なら服装から持ち物まで教えてくれるよ。逆に教えて
くれないところはやめたほうがいい。

実際現地に行くと、ロードスターなら大抵数台は参加してるはずなので、
最初の1本走った後くらいから話す機会も出てくると思うよ。
492480:05/01/22 19:25:28 ID:Z+gSoLa/0
>481
どもです。晴れて納車でした。

マターリのんびりドライブでした。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 19:43:43 ID:7oi0/10o0
エンブレムダサいかなぁ。アレ取ったら妙にのっぺりしてマヌケだと
思うんだが。ま、エンブレム自体のデザインは「最高!」とは言わないけど
マツダファミリーの一員なんだ、って感じで俺は嫌いじゃない。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 20:03:27 ID:2/rMwra+0
俺もエムブレムは嫌いじゃないね。
マツダにブランドイメージが無いのかな?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 20:44:30 ID:VvHT+7bR0
NB1の小さいフロントのエンブレムはいいんだけど、
NB2以降の巨大なエンブレムはちょっと・・・
あとハンドルの馬鹿でかいエンブレムも主張しすぎてるような。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 20:56:50 ID:/+/nGXzX0
アクセラの後ろにあるそれよりマシだろ?w
もっともアクセラのは、遠めに見たら絶妙なバランス
だってのに後で気付いたけど。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 21:03:50 ID:sm0aWK0I0
>>485
フロントのユーノスマークは穴開いてた希ガス<NA6
NA8じゃないかな、両面テープ止めは。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 21:08:55 ID:c2aJYNDW0
>>485
フロントバンパー穴4個 リアトランク穴2個だった(NB4)

まぁ埋めなくちゃいけないから何個だろうが関係ないけどw
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 21:16:34 ID:MsO0n3EQ0
フロントはともかく、リアのあの狭い位置につけるセンスは解せないよなぁ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 21:26:20 ID:HrRkr43Z0
>>497
NA6の至極初期のものだけが、両面テープ"のみ"で固定されています。
それ以降は、バンパーに開けられた穴に、エンブレム裏側のピンとクリップ部品で固定。
(ごく一部の年式の個体は、両面テープとピンの併用らしいが、見たこと無い。)

元年式のエンブレムを貼っていた工員は、なんかダルマの目を書き入れるみたいな役所ですな。

NB2以降のでかいエンブレムが3ピン固定になったのは、
たぶん"上下逆さに付けてしまう事を避けるため"だろうな。
中国工場での生産でも目論んでるんじゃねぇのかと変に勘ぐってしまう。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 21:29:51 ID:HrRkr43Z0
>>498
ごめん、4個だったのか。
でも、オリジナルの塗膜は大切にしたいから、できればパテ埋めなんかしたくないんだよな。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 21:57:26 ID:WeIfzqrC0
確かにリアのエンブレムは狭いところに無理やりはめ込んだ感じだな。
エンブレムなしで、その分トランクの盛り上がりが控えめになって
いればよかったのに。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 22:16:15 ID:tcyaGg2L0
俺の初期型標準車は穴無いぞ。
もうバンパー捨てちゃったから証拠無いけどな。
両面と穴二個。
車版は900番台。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 22:42:11 ID:1zKF5Spb0
へんなMマークよりも、ユーノスの紺色のエンブレムがよかった。。。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 23:42:04 ID:mS+cNV2k0
同意
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 00:45:50 ID:U4rWY5MC0
toyotaのチ○ポコマークよりはいけてると思うがどうだろう
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 00:49:12 ID:e0f3jWUp0
おれはトヨタのマークもカモメマークも嫌いじゃないぞ。
ハンドルのでっかいメッキのマークはどうかと思う。俺はNB1でよかった。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 00:50:37 ID:e0f3jWUp0
おい、気づいているか?
レス番>>340からずーっとIDの最後が0だぞ。
数人Oがいるけど。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 00:51:16 ID:e0f3jWUp0
失礼、339からだった。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 00:52:07 ID:eRwIY0J50
0がパソコンからの書き込みで
Oが携帯電話からの書き込みらしい。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 00:52:11 ID:CzU5mjxs0
メッキのマークはエアバック膨らんだ時
大丈夫かなあ。怪我しそう。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 00:56:36 ID:e0f3jWUp0
>>510
おぉ、なるほど。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 01:14:38 ID:GquF6akn0
>>511
色塗ってあるだけでしょ
てかどんな開き方だよw
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 01:18:33 ID:3BeTrsGx0
トヨタと言えばMR-Sのエンブレムは良いな
フロントはチ○ポコマークじゃないし リアは「MR-S」のエンブレムだけだし

>>507
NB1のナルディステアが羨ましいよ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 05:58:58 ID:R8bu7Nte0
ナルディ印のステアリングここではやたら評判良いけど、俺はあのでっかい
カモメ印の方が好きだ。過去ログみてもそんな意見は見たことないけどな。
俺って変わり者なのかなぁ・・・。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 07:18:59 ID:yZpK3qPA0
まあ人の好みはそれぞれだからな。
どっちにしてもエアバック付の割りには
中心部分がかなりコンパクトでデザインとしては優れてると思う。社外品に買える気が起きないよ。
それとは別にシトロエンの最近出たやつみたいにエアバックの中心部分が固定されててハンドル部分だけ
回るようなタイプのステアリングも面白そう。
エアバック付の割にはマスが小さくてハンドリングに悪影響画でなそうだし。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 12:20:02 ID:+/59OOJW0
>>464
スポーツランド山梨に来なさい。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 12:41:36 ID:KgFBksZ+0
俺もカモメマークあんまし気にならん
こんな面白い車をつくったマツダのマークだからな
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 12:52:25 ID:NMLFieHp0
ボディのカモメマークはOKだったが、ステアリングのほうはちょっと気になってた。
でも、実際にシートに座ったら、カタログ写真より視点が高いせいか、さほど気にならなかったよ。
一回り小さくても良いとは思うけどね。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 13:03:07 ID:GKzBZDLJ0
昔のマツダマークならかわいくて好きなんだが
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 13:03:58 ID:YcjeQaQv0
そんなに気になるんならトヨタのマークでも貼っとけって
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 13:30:28 ID:jEassdSC0
両方気にくわん。。。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 13:36:28 ID:NMLFieHp0
>>520
同感。カモメマークが出たとき、どうせなら昔のをリファインすれば良いのにと思った。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 13:49:47 ID:vYDkzkdE0
60キロくらいでスンスンしてたら「バコンッ!」っていきなり幌が開いた(((゜Д゜)))ガタガタ
3日くらいオープンにしてなかったのに何故今になって…。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 14:02:19 ID:IHk4ru670
漏れのNAはエンブレム類全部取っ払ってる
すっきりしてていいと思う。
車知らない人には外車?って聞かれる。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 15:17:43 ID:U0ytN7pw0
|\ ./|
|_||_|昔のマークってこれ?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 15:33:48 ID:SUZzvSvm0
>>526
それは、ハンドリングバイロータスな車ですよ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 15:38:29 ID:tiNIFz1p0
昔のマークって、↓のHPの壁紙みたいなマークじゃなかったっけ?
http://www.kgworks.co.jp/4-c-nb.htm
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 18:49:21 ID:FG8HAPhz0
NA海苔なら鍵にユーノスマークあるでしょ!
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 19:02:23 ID:EjfgjTW40
MR-Sはトヨタってことを主張したくないんでしょう。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 19:32:23 ID:nyGRh9fF0
04式のNB6で足回りはドノーマルなんですが
6.5JJ15インチのVOLK TE37を付ける場合
後々車高調も組みたいとおもうので
ノーマル時、車高調有どちらでも爪を折ったりしないで履くためには
オフセット、+28と+35のどちらがいいでしょうか?

タイヤ屋で聞いたんだけど04のデータがレイズから上がってないため
3月くらいにならないと わからないそうです。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 20:31:53 ID:zb0WwanM0
>>531
+28と+35でフェンダとの干渉に対してどちらが有利か?ということなら
+35のほうが有利だろうと思うが、何を聞きたいんだろ?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 21:08:08 ID:q8JLXo8V0
>>463
詳細おしえて?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 21:15:58 ID:HJByw5cL0
+28の同サイズ履いてるけど爪折必要ってほどじゃないな。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 21:58:34 ID:Oq8zBrwj0
NA8買いました。
ATですが大切に乗るつもりです。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 23:00:09 ID:+c4JNqT00
185/60/R14のスポーティータイヤがどんどん減っている・・・
このサイズでウェット最強なのってどれでしょう?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 23:15:24 ID:c8A9EZ2D0
取り合えずヴィモード
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 23:15:28 ID:nyGRh9fF0
>>532
失礼。フェンダーに干渉しないのはどっちかっていうことです。
>>534
ありがとう。一応カタログでは28になってたんだけど
タイヤ屋ではわからないらしく35の方が無難だと言ってた。

それより今日駐車場から出ようとして左折したら
ドアが半ドアだったみたいで、急に開いてガクブルだった。
ロドスタは半ドアでも警告灯もないしアラームも半ドアだと鳴らないから
気を付けないとね。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 23:21:06 ID:ypLh/Gz80
トランピオR1R
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 23:48:18 ID:zb0WwanM0
>>538
干渉は車高やアライメントによっても変わる。
同じサイズで爪折りなしでOKって人がいるから自分も大丈夫。とは限らないんでご注意。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 23:55:56 ID:FwYCtJSR0
ん?NBって足元照らすルームランプないの?
NAだとそれがハンドアの警告になるんだが。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 23:59:03 ID:BOovlhcL0
>>541
オプションである。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 00:35:19 ID:5NGxrAGd0
NB1のときはオプションなかったな。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 01:06:19 ID:85rBsI690
エンドレスCCXとプロミューのHCカーボン
で悩んでいます、どっちも大して変わらないんだろうか?
使ったことある人いたら、インプレお願いします!
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 02:14:52 ID:TryQE9UU0
R1Rはウェット悲惨そうな見た目ですが。。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 05:14:37 ID:VT4O6OXr0
>>535
おめ!
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 05:23:22 ID:f/fWoxFS0
もう諦めてコペン乗ろうぜ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 08:35:05 ID:aLwYsi+60
>>541
NBのルームランプは上にある。
普通の車と同じように半ドア警告にもなるぞ。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 08:57:19 ID:J9PWlNdL0
ヨコハマGTスペシャル
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 08:59:32 ID:J9PWlNdL0
CC-Xは効きもコントロール性もまぁまぁ。でもローターががんがん減る。
HCはゴミ。金の無駄。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 09:18:50 ID:PvoIi43F0
高校2年の自分ですが…
免許取れる次期には1.6のロードスターがなくなって鬱。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 09:37:01 ID:PuMCxg630
↑もう諦めてコペン乗ろうぜ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 10:11:03 ID:56Y47tTd0
>>551
現行の中古じゃだめなの? 俺がロードスター欲しいと思ったのは
初代が出た89年。買えたのは一昨年・・・。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 10:21:34 ID:GGCVa8zn0
>>535
おめ
漏れもNA6AT海苔
ATは少数派だけどオープン+FRでスンスン(・∀・)イイ!


・・・でもMT換装したくなってくるんだよね(;´Д`)
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 10:24:36 ID:pk1nimOr0
>>554
しちゃえ♥
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 10:31:03 ID:n4+t0jmG0
買い換えたほうが安く上がりそうな悪寒
557日記:05/01/24 11:34:27 ID:UHV/B9S/0
俺は半年前に欲しいと思い始めて3ヶ月前にNA8C買った。
NA6CEが出た当時は免許取れる歳じゃなかったけど
『頭悪そうな奴が乗る車だな』という印象だったね。
つい最近まではNAを見る度に『DQNがケツ振って遊んでるよ プ』とか思ってた。

ガキの頃ユーノスプレッソが好きだったこともあり、NBは出た当初からかっこいーと思ってた。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 11:47:26 ID:D2g8nY1J0
ここで日記を書くなよ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 12:13:53 ID:yc1b9S660
>>558
いいじゃないか、 って書こうと思って、>>557見たら、自分で日記って・・・(゚д゚)
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 13:17:58 ID:lHyslmXW0
まあまあ、いいじゃねえか。
糞NAをけなされたからといって気にするんじゃねえよw
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 15:20:50 ID:AA26BSY90
平成9年式、走行距離6万kmぐらいのNAが80万で売ってるんだが買いですか?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 16:02:05 ID:kg33vv+A0
>>553
小1でほしくなって大学卒業後買えたということでよろしいですか?
563553:05/01/24 17:08:29 ID:56Y47tTd0
>>562
18で出会ったけど、当時は貧乏学生で車なんて夢のまた夢。
オサーンになって車が買えるようになったた頃、一旦スポーツカーに
興味がなくなって最近やっとフカーツした次第。未だ独り者なので為せる技(w
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 17:52:03 ID:D2g8nY1J0
>>561
拘りがないならNBの方が良いと思うが。
7〜8年も前の車に80万も出すんだよ?
良く吟味して、それでも欲しいなら止めはしないが、そうでないなら
他を当たった方が良いと思うけどな。ま、自分で決断しなさい。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 18:25:04 ID:VtwP3jPR0
80万ならアイザワ辺りでリフレッシュカー買う
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 18:36:48 ID:Q8ms77us0
今H2走行8万ちょいのNAに目をつけてて、
来週あたり試乗しにいこうかなと思ってます。
そこで、買うにあたってこういうとこちゃんと見とけよ!
みたいな注意点てありますか?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 19:22:40 ID:yc1b9S660
>>566
全オーナーが男か、おねーちゃんか。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 19:46:53 ID:bXhlvXWG0
>>566
クラッチの重さ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 19:52:43 ID:Oe7tZGEg0
NA買うとき
もし整備手帳なかったとしたら実走行距離は
メーターの距離×1.5〜2かもしれないから
ぱっと見て変だったらやめといたほうがいいよ。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 19:53:11 ID:Su0pOIeu0
>>541
ルームランプは>>548が説明してるが、「足元を照らす」NB用フットライトは二種類ある。

一つはセンターコンソールの四角い嵌め込み穴につけるタイプ。
輸出仕様のみの装備。社外品も存在しているらしく、その手を扱うショップで入手可能。

もう一つは、内装の奥に設置し足元を正面から赤く照らすタイプ。
ドアを開けたら速やかにつき、エンジンを切りドアを閉めてもしばらくは光り続けるという
かなり凝った仕様。色も怪しくて実にGoodだ(笑)。しかし…確か13000円だったか、この
手のパーツとしてはかなり高い。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 19:57:33 ID:3RvQQnzj0
>>566
店の保証内容
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 20:02:29 ID:n/tADiUN0
すべての可動部分と、損傷箇所と、修復が疑われる部位と、整備記録簿。

あと、15年落ちの自動車を購入しようとしている自分の覚悟の程。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 20:03:45 ID:8EuTEues0
>>561
9年式で6万キロって、去年俺が90万で買ったのと全く同じだなおい…w
さすがに9年式は調子いいよ。高い買い物だったかもしれないが個人的には大満足です。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 20:11:16 ID:f85eqoEL0
今日工事中の道でマンホールにオイルパンヒットしちまったよ
家に帰って下回り覗いたらオイル漏れてる・・・
NB用アンダーガードって売ってたっけ?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 21:36:30 ID:s9y2VJ1O0
>>574
ウィスパー夜用でも付けとけ
多い日も安心
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 21:39:11 ID:bXhlvXWG0
>>575
ウマイ!
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 21:42:34 ID:A+5RlOHd0
H10 NA8sr2 25000Km 去年90マソで買った。 整備記録つき。 かなり調子(゚∀゚)イイ!
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 22:19:41 ID:/wE/ujKX0
>>566
壊れたら高そうな部位。
具体的にはミッションの入り(特に2速のシンクロ)とボディの歪み、そして冷房の効きだ。
あとはどっちみち経年劣化で交換の要あり(幌含む)なのでどうでもいいといえばどうでもいい。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 22:27:08 ID:DmeuhAuA0
そういやエアコンのフロン、あれ現行のガスにしようとすると結構かかるみたいね
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 22:33:47 ID:bGwxkzgeO
NB1、1600、MT、年間走行距離約1万キロ、丁寧に乗ってるつもりです。長く乗るつもりです。
今日12ヵ月点検を受けました。
『発進時、ゴホゴホって咳き込むような感じがする』と伝えておいたら、
スパークプラグを交換してくれました。症状は治まりました。
けど1年前の車検時にも交換してもらったんです。
頻繁に交換する物ではない気がするのですが…。
私の車、おかしいですか?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 23:09:15 ID:3VbdB+LT0
スパークプラグは消耗品、日常の使い方、走り方によっては
純正の番手(プラグの規格)では変えた方が良いときもある。
プラグの焼け具合を見せてくれなかったのは、少し残念だったな。
おかしい場所が一つも無い車なんて、存在しないからあまりに気にするな。
ディーラーが親切で丁寧ならディーラーで良いんじゃない。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 23:21:28 ID:tF3c4A1r0
>>580
たぶん、丁寧に乗りすぎ!
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 23:23:26 ID:e2LD0V8C0
>548
ルームランプだと視界に入りにくいし、音もしないので
半ドア警告としての効果は薄いよ。
まあ助手席なんて滅多にあけること無いからいいけどorz

あ滅多にあけないから閉め忘れに気づかなかったりするのか。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 23:31:12 ID:e2LD0V8C0
>554
ロードスターはMTで乗ってもらいたいところだけど、
ATはあれでありだと思うぞ。
ただもうちょっとチェンジレバーが色気のあるデザインだったら・・・
と思う。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 00:01:47 ID:DohyEGof0
今更ながらAirを購入しました。
なんの気なしに開いた四国のショップの紹介ページ、(P116)
ほ〜ぉ、坊ちゃんはわざわざ四国のから九州の湯布院まで温泉に入りに行っていた
わけだ。。。。

程度の低い編集者が作っているのが良く解かったよ。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 00:26:42 ID:DPV3WiUr0
12ヶ月点検って車検以外にも必要なの?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 00:27:18 ID:VB5cyJCs0
任意
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 00:52:33 ID:a0oCyDEe0
>>580
プラグがかぶってんじゃね?
たまには回転数上げないとダメだよ
自分で磨くならいいけど
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 02:01:11 ID:n3562cZv0
確かに、たまには588が言うように回転数上げて、
負荷もかけてやらないと。。。

つーか俺の車、乗ってないからバッテリー上がっちまったよ。。。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 02:45:11 ID:DeGJg/WJ0
プラグもプラグコードも消耗品。
走行距離などに応じて交換してあげましょう。
乗らなさ過ぎよりも、乗りすぎの方が案外調子よかったりする。
そこが不思議な所だな。たまには高速にでも乗ってあげなさい。
合法的に喝を入れられるぞ。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 05:08:38 ID:RhI+khUt0
女と一緒ですね
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 06:50:10 ID:GWnOHmd70
>>586
法律で義務付けられてるけどやらなかったからって特に罰則は無い、だったと思う。
ディーラーや工場じゃなくても自分ですればOK。

ただ普段ろくにメンテナンスしてないのならディーラーに持っていくのもありだと思う。
早めの診断、修理が費用が掛からず車長持ちしますからね。

ちなみに漏れのお世話になってるディーラーはオイル交換付きで3500円ほどで12ヶ月点検してくれる。
6ヵ月毎のマツダセーフティーチェックなら2500円ほど....
普段から少々メンテはしてるので特に必要ではないのだがオイルのフラッシング代わりに出してる(笑)。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 07:29:29 ID:YkFbrXtv0
>>584
純正じゃないけどATレバーが棒状のがあるぞ。
純正であればいいのにね。まあ探せばいろいろあるのが
ロドスタのいいところ。
594580:05/01/25 10:15:46 ID:2+a59YScO
みなさん、ありがとうございます。
たまには回転数上げるように、努力してみます。
車オンチだし女だから、全部ディーラーまかせですが、
自分で整備を出来るようになれば、この車を持つ楽しさ倍増なんでしょうね。
がんばって勉強します。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 10:22:36 ID:6lo33tJ70
>>591
時にはワイルドに、ですな。(*´Д`)

(・∀・)スンスンスーン♪
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 10:38:00 ID:lL1NkUyN0
( ゚д゚)ハッ!
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 11:44:20 ID:bZdR4oN/0
>>594
ディーラーできちんと整備受けてるなら
冷却水とオイルの量だけチェックできりゃじゅーぶんだよ。
やり方わからんのに『プラグのチェックやってみよう!!』とか思ってネジ山壊したりゴミ落としたりしたら最悪だしね。
で、整備に出す際に『低い回転しか使ってないのでプラグのチェックお願いします』って言えばオッケー
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 11:49:43 ID:bZdR4oN/0
オーリンズのPCVコンプリートを吊るしで付けるのと
TEINのFLEXにEDFCを付けるのではどちらがいーのだろうかと
小一時間悩んだ挙句 何も買わずに帰ってきた。
599551:05/01/25 12:10:59 ID:SFHmdOPq0
現行より次期のほうがエクステリアに魅力を感じる今日この頃…
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 15:08:41 ID:mdPcj3Hh0
次期っていってもまだ確定してないんじゃないの?
まあ、気に入った方を買えばいい。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 17:26:59 ID:Va5UyLD40
EDFCなんて・・・・
ボンネット開けてカチカチ、トランク開けてカチカチやれば済む話じゃん
金の無駄だよ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 17:59:39 ID:if7GwHT20
そうか?

雨の日なんかは禿しく重宝しそうだが・・・

一般道から高速へ、峠へなんて時にクルマ降りなくても
減衰変えられるなんて、すばらしいと思うが。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 18:45:03 ID:nr6BVaxV0
金の無駄、余計なバラスト。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 18:53:12 ID:VB5cyJCs0
いいじゃないか。
質問した人が欲しいって思ってるんだからさ。
便利そうだね。

プリロードまで代えれるんだったらいいんだけど、
さすがにそこまではムリっぽいですね。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 19:07:55 ID:2rRkQ5cu0
NCが出ると、NAの人気がさらに高まると感じるのは俺だけだろうか。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 19:21:48 ID:4QNvDLMX0
>>603 >>601
了見の狭い意見はよせ

>>605
NAはもはや気軽には買えないからな、今度はNB人気が出るに一票。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 19:34:52 ID:CbYCQ9Am0
乗ったまま減衰が変えられるのは
かなりおいしいと思う
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 20:16:53 ID:l7+63cFt0
雨の日とかはありがたみが分かるだろう。
一人での走行会とかね。
手間を惜しまない人にはまあ価値がわかんなくても仕方ない。(俺もそうだし)
しかし無下に否定するのはどうかなあ。もっと拾い心で行こうぜ。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 20:19:54 ID:o21aSZy+0
NAは気軽に買えるよ。
粗悪品が
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 21:28:08 ID:UNssipCX0
日曜日にディーラーで6ヶ月点検受けてきました。
エンジンオイル代            5,600円
マツダセーフティチェック(19項目) 4,200円
産業廃棄物処理料金           500円
合計                  10,300円(税別)
これって高いですか?
ちなみにオイルはSLってグレードらしい。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 21:35:33 ID:hvuU7tRy0
オーリンズと比べてるから話がおかしくなっちゃうんだろう

で、穴あけてまで4点ロールバー入れるのをためらってる俺の背中を誰か押してくれ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 21:46:15 ID:NWYpGsR00
>>610
高い…
私もDで6ヶ月点検したけど、5000円だったよ
内容もほぼ同じだと思う(産業廃棄物処理料金はリサイクル法の料金?)
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 21:58:01 ID:6lo33tJ70
>>609
おれのNAを悪く言うな。ヽ(`Д´)ノウワァァン
もし、売りに出せば、5万キロの極上車だぞ。



右に傾いてるが。orz
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 22:06:29 ID:XzmT2qHW0
■新装置200■NB8CNB6CRX-7FC3SFD3SRX-8SE3Pロードスター

これ、何とかなりません?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 22:09:30 ID:bWAAV04c0
>>612
廃オイルの処理費用じゃね?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 22:11:35 ID:mdPcj3Hh0
>>614
アレうざいよね。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 22:18:28 ID:lL1NkUyN0
点検て意外と安いねんな。
もっと高いとおもてた。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 22:23:26 ID:lk/+XCznO
だってたいしたことしてないもの。ただ指定工場で12ヵ月点検してないと保障が。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 22:27:49 ID:r2aVjUYK0
>614
何ソレ?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 22:35:35 ID:itfF01KM0
12ヶ月点検受けてないけど保障してもらっているけどねー
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 22:45:31 ID:CbYCQ9Am0
>>619
「NB6」でヤフオク検索してみて下さい
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 22:50:52 ID:9g2VX89R0
「検索単語 -新装置」
でおkなんじゃない?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 22:52:08 ID:ExSmJma/0
>>619
何これ・・・・・・・?
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 22:55:51 ID:bZdR4oN/0
>>611
オーリンズとほぼ同じ値段だから。

4点は止めといた方がいいよ。
5点にしとけ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/01/25 22:55:54 ID:JteBuB580
>>614
騙し?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 22:58:34 ID:qiOXmeml0


コンニャロ
  ○
 く|)へ
  〉  ヾ○シ ←>>611
 ̄ ̄7 ヘ/  
  /  ノ
  |
 /
 |
 |

627名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 23:02:41 ID:328GGe050
>>624
なんで4点より5点の方がイイの?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 23:19:57 ID:qiOXmeml0
対角線上に斜交いが入っているほうが強いに決まっているじゃないですか。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 23:23:59 ID:85xNMr2Z0
そういや5点なんてあったなぁ

座ったまま幌が閉じれない時点で存在忘れてた。
ロールバーに剛性なんて期待してない俺は
4点と6点しか頭になかったな

何がメリットか俺にも教えてくれ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 23:29:58 ID:SAsl+7LR0
12ヶ月点検の案内がきた
オイル交換つきで14000円・・・たけぇ

メーカー保障・・ぱっくでなんとかを更新しなかったから
もういいかな
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 23:31:43 ID:85xNMr2Z0
>>628
そりゃロールバー自体の強度は多少上がるかも知らないけど
それ以前にロードスターは他に剛性強化すべき点が(ry

後方視界悪化、着座幌閉難
JAF戦出られる6点よりいいのか?

俺の4点はサーキット走る為の口実に過ぎないよ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 00:00:22 ID:iUDgzllN0
>>611
サーキット走行するなら黙って4点付けろ
やらないなら全くもって付ける必要無し

それだけだ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 00:24:50 ID:s0ti8DMb0
ホットイナズマはいいよ…
どうでもいい、っていう意味ですが
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 00:27:02 ID:rhqAkx+50
オープン海苔の人たちはコンビニによるときとか
毎回穂をはるのですか?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 00:35:37 ID:4mzGNHCH0
ケースバイケース
店内から車が見える場所に止めるならあけっぱなし
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 01:33:15 ID:GhKzba5K0
>>634
あけっぱ。
そのかわり、車の中には貴重品や金目のものは一切置かない。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 02:12:02 ID:YvrQ1nQM0
勿論開けっ放し。
で、エンジンもかけっ放し。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 02:22:08 ID:HuXLeAlt0
5点だと後ろが更に見難くなるからお勧めは出来んなあ。
まあすぐ慣れるレベルだし、カッコがいいとは思うが。
強度は・・・大して変わらんだろ。ま、性能的にはたいしたアドヴァンテージはない。
好みの問題だな。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 02:25:26 ID:WNBAHwBt0
5点の良い所って言ったら
取り付けの時にちょっとだけ位置決めしやすいのと見た目ぐらいだろうな
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 08:11:12 ID:GhKzba5K0
>>637
キーつけっぱなし?
それはさすがにやばいよ。

641名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 09:23:36 ID:91IQBU9M0
JAF戦は6点以上のスチール。
斜行ストラット(後ろの斜めのヤツ)とサイドバーは強く推奨とのこと。

それだけ。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 09:32:16 ID:78lcXOLn0
漏れはセキュリティだけ付けるかな。
鍵までかけるのがめんどいNB1です。

ドア開けられるとキュンキュン鳴るので安心…なのか?
もちろん金目の物は社内には置いていないよ。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 10:05:25 ID:QFPgwst50
あけっぱにするためにセキュつけました。今日出来上がりです。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/01/26 10:05:49 ID:kZft/8SO0
ナビとかはDVDとかCD?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 11:52:58 ID:ZC4ohTEuO
ナビなんざDVDで十分。
HDDは狙われるよ。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 12:40:11 ID:o61dClFD0
NA8Cが雨漏りするようになったよ・・・(´・ω・`)
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 12:43:29 ID:8savZUgE0
ど〜だバーとど〜だロールバーつけてる。
見た瞬間に即決した・・・じゃなくて。
お店のHPにも4点ロールバーはファッションでっすとか書いてあるね。
ど〜だバーは・・・車がギシって言わなくなりました。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 12:45:17 ID:GhKzba5K0
なび?
ん な も の は つ い て い な い !
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 12:52:27 ID:iaIL4Es3O
どーだバーって高いじゃない、それだけの効果あるもんかな。車高調入れるか、どーだバー入れるか悩んでるんだが?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 13:37:34 ID:o61dClFD0
NA8Cがドア閉めた時に5割の確率で半ドアになるよ・・・(´・ω・`)
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 13:45:56 ID:LZd34bqL0
もっと強く閉めろ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 13:48:56 ID:3XUWGk5O0
>>649
タワーバーを買ったけれど、これアルミだから高いのはしょうがないよ。
でも、一見して構造的に十分で熔接も非常に優秀。この手あいは、見れば
大体の能力が判るんだ。訊きもしないのに、行く先々の自動車工も褒めて
いたっけ。アルミだから格段に軽いし、高すぎる買い物だったと後悔する
ことは絶対無いと思う。

車高調などいいものでもお気に入りにならないことも多いから買い物と
して失敗する可能性も高いし、設定一つで如何にでもなるものだから
極端な話、どこの製品だろうと関係ないし、頼めばいつでも作ってもらえる。
中古をゲットしてOHしても十分。慌てなくてもいい。

でも、どーだは材質や作り方が独特だから他の製品と単純比較ができ
ないし、いつでも作ってもらえる訳でもない。性能もいいから、私なら
どーだバーを推薦するよ。

653名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 14:15:57 ID:o61dClFD0
どーだバーは雨漏り対策に置いといた雑巾を干すのに便利だから買おうかな・・・(´・ω・`)
654649:05/01/26 14:30:14 ID:iaIL4Es3O
15万ほどよういしてたが、そうか、車高調はあとにしようかな。
通販してたよね?
自分で取付出来るかね、簡単な溶接位出来るスキルだが。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 15:14:37 ID:CoU72mXD0
>>653
どこらへんから漏ってます?
場所によっては対策が取れるかもしれませんよ

幌のレインレールが割れてる場合なら交換の可能性が大きくなるけど
割れた箇所によっては、外してアルミテープと耐水性ボンドで補修可かも(俺はそうだった)
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 15:40:19 ID:3XUWGk5O0
>>654
つけられるらしい。
おなじみ「炎」のHPに、装脱着時あると便利な工具を紹介しているので、みるべし。

www.asahi-net.or.jp/~VS6N-MRYM/refresh/hed/doda.html
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 16:33:44 ID:z2Zc8eLr0
先日、丸5年乗ったNB8(RS)を手放しました。
今年結婚を予定しているのですが、貯金が少ないので、結婚資金の足しにするためです。
ロードスターにはNA・NB含めて7年間乗り、非常に思い入れがあったのですが…

近所の買取店に売ったのですが、その日は後ろも振り返らず家に帰りました。
3日ほど後の晩にその店の前を通ることがあり、「もうどこかへ行っちゃったかな?」と
思ってたら、なんと元愛車は幹線道路に面した店の真正面の一番目立つ場所でスポット
ライトに照らされて置かれていました。
(これって要するにロードスターがかっこいいから、目立つから、宣伝になるから置いてる
んだと思う…)
それを見たときにはついつい涙が出ちゃいました。「あぁ、俺の車ってかっこよかったんだなあ、
でもそんなかっこいい車ももう俺のもんじゃないんだなあ」って…
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 16:35:16 ID:z2Zc8eLr0
藻前らにあらためて言っておきたいんですが、世の中の多くの人はロードスターのことを
すごくかっこいい車だと思ってますよ。
時々2chでロードスターは貧乏臭いだのDQNだのと煽られてることがありますが、全く気に
する必要ないです。
以前にも、自宅前で洗車してたら急に車が止まり、降りてきたオサーンから、
「この車かっこいいですね!!私もこんな車が欲しいんです!!なんていう車ですか!?」って
聞かれたり、オープンにしてお店に買い物に行った時に、通りがかりの見知らぬオバちゃんから
「んま〜、かっこいい車ねぇ〜」って言われたり、
某自動車博物館を見学に行ったときに、近くにいた職員さん(若いおねえさん)から「かっこいいですねぇ」
って話しかけられたり、俺の勤めてる職場に社会見学に来た中学生の男の子に「あ!!ロードスターだ」
って囲まれたり…

こんなかっこいい車ですから、藻前らは是非愛情を持って大事にしてやってください。
俺も余裕があれば復活したいです。
以上長文ゴメン
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 16:36:11 ID:SSxWwulw0
>657
結婚おめでとう。
またそのうちNCにでも乗れば良いさ。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 16:47:55 ID:DBEYlns40
>>610
ウチもハガキ来てた
点検料金はベーシックコースのご来店特別価格だよね、同じです
さらにエンジンオイルは無料交換とかいてあるけど…
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 17:38:47 ID:QFPgwst50
かっこいいとは良く言われるね。それに9年落ちだってのに
未だに10円パンチされるし。orz
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 17:52:28 ID:78lcXOLn0
>>657
泣ける話だ、藻前の分も頑張って維持するからな。
いつかまた戻って来い、待ってるぞ。
それと、結婚おめでとう。

漏れも妻子持ちだが、こいつらの売れ売れ攻勢が最近厳しい。
修羅の道だ…
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 18:36:12 ID:z+cdGWZF0
>>662
売れ売れ攻撃なんざ気にするな。家計の無駄を”自分で”見直せば
カミさんはすぐに言うこと聞くぞ。仕事も大変なのに趣味まで削られてたまるか!


















俺は無職だけどな。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 18:49:31 ID:GhKzba5K0
>>662
妻子のいないおれは勝ち組!



_| ̄|○
665名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/01/26 20:05:17 ID:kZft/8SO0
               ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     _______
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i   /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i  /  妻子ができたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <     負けかなって思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \
        l ,`-=-'\     `l ι';/       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'
         ヾ=-'     / /         ニート(24・男性)
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|

666名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 20:18:18 ID:UHx0x6bq0
               ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     _______
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i   /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i  /  妻子ができない…
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <     負けたなって思ってる…orz
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \
        l ,`-=-'\     `l ι';/       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'
         ヾ=-'     / /         おれ(29・男性)
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 20:53:46 ID:xK4tWtbh0
>657 結婚おめでとう!
色々と大変だろうががんばってな!


俺は独りだがな・・・


また、戻っておいで!
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 21:22:20 ID:mURuWzGz0
でも、どーだバーって見た目が大げさな気がするなあ。
ロールバー組んでる時点で大げさなんだが。
いやね、一度だけ見た事あるけど人が触れ易い所なのに角が結構
気になるんだな。気になるだけで害は別に無いんだけど。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 21:33:26 ID:TFmTYuUC0
なんか巻くのなかったっけ。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 21:46:58 ID:YS+XHqoMO
中古で買って五ヶ月、今まで二回ほどコイン洗車場で外車に間違われました。お陰で洗車好きになり簡単なメンテは自分でやろうと頑張っとります。

ロドスタは予想以上にいい車ですね。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 22:05:18 ID:mURuWzGz0
>>669
どーだは剥き出しじゃ無い?サイドの奴は。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 22:08:57 ID:4mzGNHCH0
どーだ巻きという革で巻くパーツが出てる。

が高い。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 22:15:29 ID:vnDOXGtT0
「車何乗ってんの?」
「ロードスターです」
と言うと、

必ず
「ユーノスロードスターかあ」とか
「ロータリーだろ?」
と言う返事が返ってくる。
前者はユーノスというブランド名の偉大さを感じる瞬間だけど
何で後者のようなリアクションが返ってくるのかいまだに分からん。
ちなみにNB4乗りです。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 22:28:35 ID:LsAQkIA1O
どーだバーって乗員が触れそうな位置でむき出しになってるけど、
事故った時にあぶなくないのか?車検時は何か巻いた方がいいのかな。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 22:33:40 ID:RixTNMA40
>>674
そういやパッドの定義ってなんだろね
ラッパのマークでクラクションがOKなぐらいだから、ビニールテープぐるぐる
巻きでいけるような気がする
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 22:37:19 ID:QYZ4VGUg0
>>673
そのへんの説明がメンドクサイので省いたら
NAの部品注文されちゃってて…

せめて年式は教えておくべきだった
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 22:53:30 ID:mURuWzGz0
>>676
部品?発注で省いちゃいかんだろう。
つうかネタだろ。どんな腐れ業者だよ。
年式わかんないから前の型なんてこと勝手にする業者なんて見た事無いぞ。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 22:58:16 ID:kE4yo7qr0
俺もいろいろ話しかけられる

「にいちゃん、すごい外車だな」と富士山でおっさんに
「うわぁ、スポーツカーだぁ」と道の駅で幼女に
「・・・あんた、なんか会社で悪いことしとるんか?」と久しぶりに帰省した実家で母親に
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 23:10:05 ID:QYZ4VGUg0
>>677
ただのガソリンスタンドだったし
年式は1996年式と勘違いされてたとのこと。



680名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 23:25:51 ID:78RJ139/0
公園の脇に停めて人待ちしてたとき、散歩の途中らしき老人が話しかけてきた。
「ほほう、スゴイ車ですなぁ、外車ですか?」
「いえいえ、国産ですよ、マツダです」

「ああ、 マツダか・・・・・」
そのときの老人の蔑むような表情が忘れられない・・・orz
ナンダッテンダヨウ・・・。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 00:17:19 ID:fXonc7zl0
ロータスエランですって自信満々に言えばよかったのに。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 00:22:18 ID:kvLnlf9Y0
外車? と言われて喜んでる香具師らよ。もっとマツダ製である事を誇ってくれ!
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 00:55:52 ID:KhPZkqeq0
なんか小雨の中を走ってるとリアバンパーの上(ナンバーのあるところの凹部)が
妙に汚れるんですけど俺だけですかね?

マフラーからの排気を巻き込んだりするのかなぁ・・・でも排気黒くないしなぁ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 00:59:40 ID:JSMV0UXo0
泥の跳ね上げの事?
あれはしょうがないでしょ。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 01:01:28 ID:KhPZkqeq0
泥か!!
そうだったのか・・・・
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 01:11:46 ID:rus3efmS0
おれも、10年以上前に郊外へドライブに行ったとき、
地元の女子高生が手を振ってくれたな。
(周りには他に手を振るような相手はいなかった)


おれの人生の中で、見知らぬ女性に手を振ってもらったのはそのときだけだ。orz
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 02:09:12 ID:9R2LwVsz0
>>673
どうもマツダのスポーツカー=ロータリー搭載というイメージが強いようだ
40〜50代のおっちゃんに多い気がする

あまりにも多いから
「ロータリー積む事も出来ますがこれはレシプロです」と答える事にした
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 02:10:49 ID:JSMV0UXo0
僕は親戚の子を乗せた時、凄い喜んでくれてたな。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 02:13:13 ID:hGgcvz7P0
>>682
>もっとマツダ製であることを誇ってくれ!

所詮は広島人が作った広島県産(プゲラ)
しかも、牡蠣や紅葉饅頭より知名度低し _| ̄|○ ウツダ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 02:18:09 ID:hGgcvz7P0
>>687
確かに「マツダ車」といったら、その世代は「ロータリー?」と言うな。

まぁその世代は、マツダが「夢の〜ろ〜たり〜♪」と大々的に宣伝していた頃
小中坊〜ワカゾー時代だったから、その記憶で語っているだけなんだが。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 03:35:34 ID:36R7hxia0
そもそもまともに答える気など無い
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 05:09:41 ID:0/XMoUwz0
惰性で「AiR」買った。中身はどうでもいいのだが、
「レイルマガジン2月号増刊」にワロタ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 07:28:05 ID:i53DW8gN0
>>685
ふつーに走っててもタタタン!って音することあるしな〜。
ホイールハウスへの小石の巻き上げだとわかってても、「跳ね石→キズ」が頭によぎってびくっとするw
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 07:32:49 ID:uu48m3zcO
走行中のギシギシアンアンのほうが気になるな。
695647:05/01/27 09:40:47 ID:fAmFLZjF0
昨日、ど〜だバー着けてるとのたまった者です。
腰、太もも、ふくらはぎへの干渉は無いす。
車検も普通にディーラーに出して通りました。
慣れるまで、乗り降り大変です。
友達乗せて、乗降時に太ももにアザ作った人多数ですw

で、効果ですが。
やれたNAに着けると、効果大。
ヒラヒラ感とはさよならです。あまりの変わりように「ロドスタじゃ無くなっちゃった。」と一瞬後悔したほど。
でも、慣れてきたらしっかり感の増したボディの方が気持ちが良いことを知りました。

剛性があがったのか、剛性「感」が上がったのかは素人の私には判断しかねますが、剛性オタになってしまいそうなくらいの感動はありました。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 10:06:35 ID:rus3efmS0
>>694
停車中にギシギシアンアンすればいいよ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 11:41:40 ID:2N8MajqC0
>>655
新品買おうよ…
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 12:25:57 ID:r9/6h7tj0
NBのスタイリングは糞としかいいようがない。ダサすぎる。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 12:44:00 ID:siO20laA0
NB大好き
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 12:58:01 ID:+gKOQ4Nl0
ど〜だの掲示板に痛い常連発見
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 14:14:43 ID:rU6SYFjNO
誰?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 14:36:09 ID:pH4S7ggzO
>>701お前
703701:05/01/27 17:11:06 ID:rU6SYFjNO
なんで俺やねん(笑)
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 17:41:37 ID:+gKOQ4Nl0
それはそうとマツスピ限定車ってエアロを取ると結構いい感じな気がするな…
ライトベゼルも勿論外す前提で。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 17:51:22 ID:CYsCdV7J0
>>701
おれおれ、オレだよオレ!
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 18:07:23 ID:JSMV0UXo0
それってNBの青色の奴?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 18:30:44 ID:+gKOQ4Nl0
NB青=スターリーブルーマイカです。
ちなみにロドスタ10周年記念限定車も青、こちらはFDなどでおなじみイノセントブルーマイカ。

どっちもいい青だ。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 19:58:23 ID:xNflRkMD0
>>704
エアロ取っても塗装されている?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 20:09:52 ID:JSMV0UXo0
スターリーブルーマイカの方は、
薄っぺらい見開きの紙切れ一枚のパンフなら持ってるw
前住んでたところの近所に乗ってた人いたけど、いい青だったね。
初めて見た日は、家の外でなんか聞き覚えのあるエンジン音が
してるなと思って窓から外を見るとこれが走ってた。
B6もBPも似たようなエンジンその他の音がするもんだって、
妙に感心した日だったよ。
イノセントブルーマイカの方は、バイクの方に塗ってる。
あの青も好きです。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 20:11:56 ID:rINoepV40
>>708
下地丸出しですよ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 22:20:04 ID:uu48m3zcO
あの青いのはマツスピ(マキシム製)の管楽器のようなエキマニ付けてるのと、
同マフラー付けてるから微妙に音がいい。サスキットも付いてたよな。
在庫に困ったのだろうか・・・
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 22:42:04 ID:3QIoQA3N0
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 23:53:40 ID:oR9W8UM00
駐車場整理のおじいちゃん「スポーツカー?」
私(ロドスタに乗ろうとしていた)「うん。スポーツカー、かな?w」
爺「フェアレディ?」
私「…ポカーン(゚д゚)」

じいちゃんの中ではスポーツカー=フェアレディ、なのか?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 23:58:11 ID:pH4S7ggzO
じいちゃんにはロドスタが貴婦人に見えるのか。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 23:58:50 ID:eVvqfg/m0
>>713
ニ座オープン=フェアレディなのかも
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 23:59:20 ID:MosrfFMy0
その人にとってはそうだったんだろ。
何かおかしいか?
日産好きなのかもしれないし。評論家でもスポーツカーの定義がはっきり
しないのに、素人なら尚更曖昧(つか偏ってるか)だろう。
昔の「フェアレディ」はオープンだったし・・・・。形全然番うがな。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 00:06:51 ID:clgYra2E0
>>716なんか論点がズレテルヨウナ(;・∀・)
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 00:27:43 ID:CEW3Vydb0
ジジイの中ではプレステもゲームボーイもXボックソも全部ファミコン
それと同じだろ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 00:44:06 ID:2bZbmENa0
> 「うん。スポーツカー、かな?w」
なんだその「かな」と「?」は。
「スポオツカーです!」と断言汁。

そのあと「2ちゃんではその件でよく荒れます」と付け加えれば完璧。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 01:49:06 ID:UC+26dhS0
>>719
家に帰ってじいちゃんがテレビのチャンネルを「2」に合わせたら、どーすんだよ!
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 02:34:46 ID:WyYJU3Rp0
アラインメントでトーインにしたらまっすぐ走るのだが曲がらなくなった。頼りないあいつにもどすために
また取り直すか。 で、俺にとってはロドスタはスポーツ。というよりリクリエーションかな。四肢使って
走らせるのが楽しい。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 03:02:36 ID:rrmfLd9XO
「うはwwwwwwフェアレディーじゃないよマツダロードスター!!
このクソジジィwwwwwwっうえうえwwwwwwスポーツカーだにょ!!or2」
とか、俺だったらVIPPER丸出しでそんなふうに言うなwwwwww
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 03:05:11 ID:+pB8qeqj0
>>720
つい最近まで2チャンネルってNHKのことだと思ってました。。。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 07:44:37 ID:46TEn19XO
あんたら、面白すぎ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 07:58:32 ID:y31J42NJ0
ありがちな誤解ではあるけれど、マンションの管理人さん、会社の課長、スタンドのおっちゃんはじめ
なんだかんだともう10人くらいに言われた。

「この季節はつらいけど夏はええやろうな〜。待ちどおしかろ?」

すんません、全然待ち遠しくないっす・・・。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 09:08:01 ID:eMjoHTfb0
知らない人はそんなもんだ。
俺だって実際に買うまでそう思ってたし。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 11:58:10 ID:x02UvgfA0
>>718
昔ゲーム屋でバイトしてた時に
『プレイステーションというファミコン下さい』と言うオバサンがたくさんいた
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 12:41:02 ID:HFI34KS00
夏は直射日光が問題ってことですか?

漏れは持ってません。
バイトして金貯めてます。いつか買います。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 13:01:15 ID:VrIrV6DK0
>>728
直射日光もそうですが、そもそも暑いです。
普通の車でエアコンをかけずに窓を全開にして走ることを想像すれば、少しは分かるかな。
それに直射日光がプラスされますw
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 13:06:00 ID:HFI34KS00
そうですか。
夏はエアコンかけず、窓全開で走ってる漏れは問題なしでつか?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 13:20:30 ID:nDYlSo150
子供とオッサンには大好評だが、女には受けない。

それがロドスタクオリチィ。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 14:26:28 ID:ErTJcIRD0
>>730
熱中症、熱射病、日射病で他車他人を巻き込んだ事故を起こさなければOK。
昨夏、考案されたデタッチャブルソフト(簾)トップはマジオススメー
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 14:53:09 ID:mMUMF3LC0
俺は冬オープンの快適さを説明するのに
コタツでアイスの例を持ち出してる。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 15:01:56 ID:H3PgVEfA0
すだれ?
おおう、目からウロコだ。
DIY?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 15:08:23 ID:ErTJcIRD0
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 15:21:09 ID:L1K9hJMi0
>>731
フェアレディオーナーに言われても、説得力ゼロ。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 15:30:25 ID:L1K9hJMi0
>>713-716
国産オプーンといえば、日産のダットサン(フェアレディ)とホンダのSシリーズが
双璧だったからな、40年くらい前…つまり、その爺さんがワシらくらいの頃。

今から40年後、国産オプーンを見かけたら、トヨタ車だというのにワシらは絶対
「 ロ ー ド ス タ ー ? 」って言っちゃうぞ(ワラ

あまり馬鹿にするもんじゃない。精々、気を付けることだ。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 15:49:54 ID:ErTJcIRD0
未来からのメッセージです。また糞スレがたったそうです。


【ボケ】 一緒にするな 【氏ね】

1 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 45/01/28 15:30:25 ID:DqNroAdsTEr
  今日変なジジィにロードスター?とか言われたよ。マジむかつくー

2 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 45/01/28 15:32:21 ID:ItTeyOsHi
  2 GET ズサー

3 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 45/01/28 16:51:35 ID:mOChitsuKe
  糞スレ立てんな。氏ね。

4 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 45/01/28 18:14:58 ID:OmAemoNar
  4様
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 16:35:34 ID:BSl2fzne0
>>738
30年後も4様って言ってるのかな漏れ達は
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 17:05:43 ID:TSfb/L1b0
>>735
お〜。
俺も12年前NAを買ったばかりの頃、夏場のオープンでは必ず簾付けてたよ。
かなりお薦めの涼感。ただし周りの目が気にならなきゃねw
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 18:34:54 ID:WxNUAP6p0

ユーノスのデザインで再販してほすい!
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 19:07:27 ID:Dnex7qI/O
すだれを?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 19:35:30 ID:DiBdlwg80
>>739
40年後だYO!
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 21:25:07 ID:EbqksMQo0
すだれといっても漏れの頭のことじゃないぞ・・・!
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 21:43:50 ID:Qi1q5MjR0
夏、普通に待ち遠しいがな・・・・。
山道をオープンで駆け抜ける楽しさが俺を今まで引付けている。
街中も少しならオッケイ。余程日差しが強くなければね。
無理はしない。それだけだな。
夏といえばその前に訪れる梅雨の方が問題だな。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 21:58:18 ID:8L7Ibj3V0
195/50R15、今PI・P7000
次はなに履かせようかな・・・
ダンロップスポーツマックス、
横浜DNA S・drive
ミシュ。プレセダ

ああ迷う
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 22:11:01 ID:UUEsqg1Z0
>>746
ブリザック
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 22:14:52 ID:YwvSJ/NE0
ヴィモード
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 22:16:00 ID:8L7Ibj3V0
まじめにたのむ…
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 22:20:24 ID:VmCQwdFH0
れぐの行っとけ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 22:24:38 ID:qYFPsjq+0
>>746
GV
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 22:25:58 ID:p4sHDeZu0
なぜグッドイヤーがない?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 22:35:22 ID:Qi1q5MjR0
かってに迷ってなさいってこった。
「このタイヤどう?」とかなら答えられるけどな。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 22:35:31 ID:5H3rUlu/0
>>744
(・∀・)ニヤニヤ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 22:51:30 ID:+pB8qeqj0
俺なら次もP7000。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 22:54:41 ID:oNkczAEC0
ヴィモードは真面目な選択肢だと思うが
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 23:11:58 ID:UC+26dhS0
ハンコックでキマリmL(・∀・)
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 23:30:39 ID:NK9bcgzx0
ディレッツアは?
Z1じゃないノーマルのやつ。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 00:02:43 ID:ocWg7ryy0
クムホでいいじゃん?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 00:07:54 ID:iFWpN5jr0
安直にセール品でいいじゃん。どうせ近所のカーショップでしょ?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 00:51:39 ID:lC5IJX2T0
タイヤの流れに便乗。
トレッドパターンがクラシカルなやつってあるのかな。
初期のロドスタの純正タイヤみたいなやつ。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 01:30:04 ID:5wMHO5tn0
728だけど最近ロードスターが頭から離れない!
web-tuneして選んだこの組み合わせがほすぃ
ピュアホワイト&赤シート&ベージュトップ

お金が・・・
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 01:37:40 ID:Vv2+dJMJ0
>>762
そのシュミについてはどーこー言わないけど

モモヒキスターですな
是非買ってください
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 01:39:16 ID:QN4gSDka0
>>746
ファルケン・アゼニス
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 02:35:20 ID:cq7dAn3I0
タイヤ選びの件ありがとう
感謝します
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 03:21:01 ID:QXhzx9Gd0
>>762
いつの間にかweb-tuneリニューアルしたんだな。
折角なのでRX-8で遊んでみた。
レッドカラーにゴールドホイール+タン内装。
オヤジチューンカコイイ!!・・・けど400万越えた。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 10:30:26 ID:SLyXmft/0
>>746
BSのPlayz、来月1日発売するやつ
768へえ:05/01/29 11:34:59 ID:DupRdqFEO
RX8もウェブツーンできるんだ。
漏れも遊んでこようっと。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 13:02:19 ID:YrAdUkWa0
年末調整で金があまったんでタイヤ買ってきた

羽が生えたように軽くなった
走りすぎ・曲がりすぎでちょっと怖いが
一番驚いたのはラジオがよく聞こえるようになったことだ
タイヤってこんなに重要だったのかよ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 13:25:37 ID:OuHxHCgF0
>>769
最近のタイヤにはアンテナが内蔵されてるんです。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 13:41:05 ID:y5kEMips0
ロドスタにGR8000履いている人いない?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 14:42:32 ID:H3TPZKdS0
>>769
タイヤの銘柄教えて〜
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 15:22:49 ID:uogGRCmy0
平野でフェデラルタイヤ買った。
チョークみたいな線が書いてあるバリバリの新品が来たのでビックリ。
やっぱり新品のタイヤはいい。目が少なくなったら交換しろとメーカーが
言うのも分かる気がする。2年前に買った5分目のRE01がうんこタイヤとしか
思えなくなって来る。ま、替えたと言っても2本だけだけどー。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 16:18:16 ID:jwjNN4M60
ラムエアつけて3000キロってことで今さっき外したら、ボンネットは全然
干渉してなくて安心してたのに車体側がゴーリゴーリorz
塗装削れて銀色見えちゃってるんだけど、どう補修しておけばいいですか?
見えないからいいんだけど錆とか怖くて・・・
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 16:31:03 ID:ynmksmBy0
>>774
普通にタッチョアップで
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 16:37:21 ID:YrAdUkWa0
>>772
NB2-1.6 14インチ純正3.5年25000キロから
ディレッツァ14インチです

もうひとっ走りしてきましたが
スタート時にクラッチ繋がった瞬間、滑るようにと動き始めるのと
ハンドル操作の反応がより自然で切れ味よくなったというか
とにかく羽が生えたようにスイスイ走ってクルクル回る
・・なんか購入初期の感動がよみがえった

あ、ラジオのとこはロードノイズが大幅に減って
今までちょっとスピードだすと
ラジオ聞き取りにくくなったてのが大分解消されました。

まあ、賞味期限切れのタイヤからの乗り換えなんで
タイヤ性能云々は怪しいけど
正直これほど43000円でここまで変わるとは思いませんでした
夕方の渋滞がおわったらもうひとっ走りいってきます。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 16:40:57 ID:jwjNN4M60
>>775
ん、まぁそれはやるんだけどまた削れちゃうかなっと
ボンネットの方が交換が容易なのを思うと同梱のクッション車体側に張った
方がいいような気がしてきた
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 16:50:04 ID:4a5pNhzX0
普通にカー用品店でタイヤ買う人には
イエローハッツのBFグッドリッチコラボスポーツタイヤが
安くてオススメ。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 19:49:21 ID:cq7dAn3I0
モモヒキいうなぁ!
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 19:58:35 ID:eWLMEY/N0
やーい、ももひきー
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 20:17:54 ID:8avoh9ad0
しかし、4年ほど前の過去ログを読むとモモヒキエディションの評判は良かった。
4年の間にスレ住人がガラリと変わってしまったのだろうか。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 20:26:18 ID:qd4zc+cC0
新しいモモヒキルックはカコイイが経年劣化でorz


だと予想。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 20:40:13 ID:6L7muSdgO
敬意と愛情をもって股引って言ってるんだ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 20:42:30 ID:cq7dAn3I0
そうか
モモヒキであることを
誇りに思っていいんだな!
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 20:54:10 ID:MumSHdwa0
メーカーが一生懸命作り出した名車を専門知識も無い君達が改造するのは
どうかと。。。。
ノーマルで乗って定期的にオイル、プラグ交換などの
最小限必要なメンテナンスをしてやれば
君達みたいなトラブルはおこらない。メーカーのエンジニアから失笑を買いそうな
知ったかぶりのマメ知識で自らの手で自分の車を壊してる。
所詮エンジニアでもないかじっただけのマメ知識厨が、壊れた壊れたと
大騒ぎしてディーラーから痛い客として登録されるわけだ。
君らのような客ははっきりいって迷惑であって必要ないんだ。
僕みたいに、一週間に一回だけ乗ってあげて車庫保存、こまめにディーラーへ
足を運ぶ客が一番好まれるんだよ。ディーラーで
不具合箇所はすぐ交換してもらってるからいまだに調子いいよ。
故障して金かかるとか言うけど、それは無駄な改造してるから壊れて当然。
金の無駄。車庫のなかでじっと眺めてるだけで幸せだよ。

786名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 20:55:38 ID:Nqd3U3Gn0
コピペ?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 21:03:13 ID:KzYoXLv+0
だろう。
だったらコピペリストに入れておこう。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 21:22:04 ID:DupRdqFEO
なんかのコピペか?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 21:22:37 ID:qgB5ZVNiO
モモヒキあったかそう
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 21:33:46 ID:jpxrl6Km0
雨で滑ってフェンス(緑の網)に突っ込んでしまい、
フロントのバンパーと左のヘッドライトがガリ傷だらけになってしまったorz

明日交換or塗装の見積もりに行こうと思ってるんだけど、
いくら位かかるものなんでしょう?

車種はNB4のNR-Aです。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 21:37:04 ID:cq7dAn3I0
あしたわかる
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 21:37:47 ID:ZfpTQTuh0
ディーラーなら
バンパー&ライト交換で
12〜15万。




とてきとうなことをいってみたり。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 21:48:13 ID:7cFZjGxI0
実はフェンダーまでやっちゃってて20万超え。

と、てきとーなことを言ってみる。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 21:51:30 ID:eWLMEY/N0
スギ花粉が飛んでるから23万円くらいだろうな
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 21:54:40 ID:xX9IobAt0
>>790
フロントバンパァは3万+塗装代
ヘッドライトアッシィは2万ちょい
なんとか10万以下で抑えられるでしょう(単純に両パーツ破損であれば)
塗装は無理でも取り付けなどを自分ですればもっとイケル

ガリ傷はペーパーや研磨剤でウマく仕上れば消えるよ
バンパァを社外品に変えるのも手だと





>791が言ってたよ
796790:05/01/29 22:08:39 ID:jpxrl6Km0
>>791
仰るとおりです。

>>792
>>793
>>794
気が遠くなりました・・・。

>>795
社外品ってのを先ほど思いついて、
いろいろ検索したりしてました。


パッと見、フェンダーまで被害は及んでいないはずなのですが
心配になってきました(´・ω・`)
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 22:17:28 ID:xX9IobAt0
>>796
純正バンパーって結構丈夫よ
良かったら具合をうpしてみてくれ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 22:41:45 ID:IQprn0fx0
「ガリガリキズだらけ」じゃ今一程度が把握できないんだよね。
画像アップがやっぱり手っ取り早い。
基本的に見積もり幾らなんて言うのに情報無さ杉。
ガリバー査定でもしろって言うの?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 23:22:31 ID:cq7dAn3I0

まぁまぁまたーりしる(´w`)
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 23:25:38 ID:QN4gSDka0
>>799
ちなみにファルケンST-115、工賃込みで32000円だったよ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 23:43:32 ID:pG4v1PKN0
クリスタルブルー復活しないかな…
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 00:57:10 ID:PjUImt/u0
>>801
同意、綺麗だよねあの色

ただしWebtuneでたまにクリスタルブルー+タン幌という組み合わせを見かけるが
あれはいただけないな。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 01:02:45 ID:rBMUyPen0
クリスタルブルーに黒のビニールトップも合ってない様な・・・。
じゃあ、何がいいのか?と聞かれると困るが。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 01:04:14 ID:jlYQ20Oq0
>>803
黒幌は近くにいるけどいい感じだよ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 01:06:54 ID:bVhFg/JH0
>>802
スマン、俺は最高の組み合わせだと思ってる…orz
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 01:13:43 ID:1BR08zN80
>>802
おれもいい趣味してるなと思っていたが…。

そういえば、ミッション・デフオイルを交換するとシフトフィールはかなり違うもの?
今日車検だったからついでに頼んできたんだけど。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 01:16:17 ID:pKweP0PX0
>>806
あんまりかわんない。
俺が鈍いだけかもしれないが。
でも、定期的に交換した方がいいみたいだし、問題ないのでは。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 02:02:09 ID:RrkOMBO40
クリスタル青が無くなったからエリーゼに走りそうだ(似た色があるので)
トヨタエンジンの安いのならなんとか・・・でも高い
新車で買って長く乗りたかったけどクリスタル青の中古探すかな
青にしようかとも思ったが若々しすぎるよ

S2000のニュル青も悪くはないけど、S2000自体が重そうだし
見た目も好きだけどこの中では一番好みで無いし

クリスタル青復活して欲しい
以上チラシの裏でした
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 02:39:33 ID:X84s5FwM0
教えてください
ポジションランプは
どうやって交換すればいいんですか?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 03:03:11 ID:3lb3cp5Y0
キコキコやってグイっと引っ張ってポンって差し込んだらもう一度キコキコやる。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 03:10:20 ID:RkfIQ8ce0
歴代の青が短命色だという黒歴史がある・・・・・。
みんな「何で青がねーんだよ」とかいいながらシルバーとか白とか黒ばっかり
買うから・・・・。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 04:18:43 ID:vGuudowf0
短命だけど何かしらの青は設定されてることが多いみたいね。
俺は黄色が猛烈に欲しかったんだけど、これは常に限定色扱いだもんなー。
タイミングが合わないと新車では買えない。
結局諦めてキュアホワイトにしたよ。
あ、これじゃ>>811氏の言う通りか。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 04:19:48 ID:vGuudowf0
すいませんピュアホワイトでした
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 05:02:12 ID:fLPK+NwT0
プリキュアホワイト
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 06:42:26 ID:7HhJtUYy0
>>812
変な色スキーの俺も黄色欲しかったんだが、Webtuneなんか面倒でねぇ・・・。
結局ラディアントエボニーになった。NB2/3の頃は俺好みの変わった色あったのに。
話題のクリスタルブルー、ガーネットレッド、真打スプラッシュグリーン・・・。
SGリミテッドも良い色だと思ったけど売れ残ってたねぇ・・・。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 08:26:35 ID:xDvdNfDL0
RSで白い幌にしたいんですが、
納車時にタン色クロス貼にしてもらうと
安くあがるってはなしはないですか?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 08:39:42 ID:A/soa0fa0
白い幌ってなに?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 09:18:49 ID:aSzqaokw0
>806
純正のミッションオイルは
寒くても入りやすいような気がする。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 09:21:52 ID:7szJvqls0
納車時にタン色クロス貼ってなに?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 09:25:22 ID:CETbSZDb0
クリスタル青に似合うのは常にフルオープンだろう。
クリ青こそオープンの為のカラーと思い込んでみる。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 09:52:20 ID:NOOxmbmG0
透明な幌とか作れんのか?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 10:27:52 ID:1BR08zN80
>>821
そんなのいらん。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 10:34:11 ID:YbC8zEfW0
透明だったら夏は暑くないか?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 10:59:23 ID:/m956eyg0
キュアホワイトage!!ヽ(`Д´)ノ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 11:56:00 ID:TLx4/X5N0
イノセント青が通常色になればいいのに
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 12:00:30 ID:hmbv9mSB0
>>815
NAのJリミは、単に黄色というんじゃなくAピラーが黒いというのが輪をかけて格好良かったと思う。

カッティングシートでAピラー黒化してた人いたけど、俺もあれ検討中。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 13:06:03 ID:/m956eyg0
午前中によくわからん最近のスカイラインみたいな車(尻に赤字でGTって書いてあった)
を140キロぐらいで抜かしたら必死になって追いかけて来たよ。
ロードスター如きに抜かれて悔しかったのかな…

こっちは走行中に振動で大破しないか心配で心配で
カーステ消してエンジン音をしっかり聞きながら
すぐにクラッチ踏める準備を整えつつ別の意味で必死になってた
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 14:00:53 ID:tH/paRbH0
バカジャネーノ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 14:19:21 ID:1PlfHyCgO
ワロタ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 14:44:34 ID:LkOwTf9qO
神のロードスターか…ぶざけんじゃねーよwwwwww
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 15:05:38 ID:kLXre33Z0
モモヒキ洗いますた。。。
手がかじかんだ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 15:15:32 ID:/mcxFRvu0
房総半島まわってきました
菜の花がいい感じで気持ちよさそうでしたが
風で砂飛びまくりでオープンにできなかった\\\


833名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 15:26:11 ID:rBMUyPen0
この先1週間は洗車つらそう・・・。
しかもこの風ですぐに汚れそうだし(つд⊂)
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 15:29:11 ID:/cOHWQNT0
フラワーラインかな?もう菜の花咲いてるんですね。来週行ってみよ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 15:29:43 ID:bukBNPnO0
漏れは雪国在住だから、洗車なんかしたら次の日凍ってしまう…
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 15:57:33 ID:Lc7gJaaF0
同じく今洗車するのは勇気がいる雪国在住ですが
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 15:59:04 ID:bukBNPnO0
しかも今週寒波来てるからなぁ…洗車はちょっと無理だ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 16:12:00 ID:xF29Njll0
昨夜洗車したら夜中雨降りやがった上この強風で砂埃だらけ
おまけに風邪引いてしまったよ・・・orz

久々に屋根あけてスンスンしようとおもたのに出かけられない(;´Д`)
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 16:21:54 ID:Lc7gJaaF0
>>838
安心しろ、君には屋根を開けるという選択肢があるだけでも幸せだ OTL
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 16:43:31 ID:/mcxFRvu0
こういう時こそボディーカバーですよ
週末しか乗らないなら月一回の水洗いでピカピカです
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 17:17:31 ID:gsJPiDXC0
高速で飛ばすやつはただのDQN
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 18:51:28 ID:ilpaXisS0
高速で(おじいちゃんを)飛ばすやつはただのDQN

キュアホワイトモモヒキage
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 19:21:03 ID:DrDHANue0
とんでもない速度で流れてる事が稀にあるよな>高速
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 19:28:18 ID:kLXre33Z0

折れのモモヒキは一番左を80`で。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 20:56:14 ID:Bw5xo24v0
モモヒキは道の端っこ走ってろ!


、と誰かに言われたのですか。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 21:04:13 ID:+v8YK9wH0
クリスタルブルーは夕方、夜、ほんと惚れ惚れする。
でもなぜか対向斜線をすれ違うと、気恥ずかしい
中古で買ったから購入できた色、新車なら選ばなかったと思う
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 21:04:30 ID:18Z4P+q20
タイヤ交換した。
通販が安くて良いなあ。
廃タイヤ料とか払っても店売りより安くつくぜ。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 21:23:28 ID:7+cF8KCd0
で、ディーラーへ行った>790はどうなった?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 21:40:41 ID:kLXre33Z0
いやw
なんかロドスタで快適に疲れずに走れる速度は80`暗いかなと思って。
それ以上飛ばすとうるせぇし。早く走ろうとはあんまり思わないし
燃費が気になるし(貧乏です)
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 22:01:00 ID:18Z4P+q20
6〜70`かなあ。80はちょっと振動が気になる。
まあ足回りがもう逝っちゃってる(ショック抜けてる)からだろうけど。
緩やかなワインディングでゆっくりトルク掛ける瞬間が好きだなあ・・・・。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 22:05:06 ID:Tgi+ktpk0
>>826
細かい事言うと、Aピラーが黒いのはJリミII。
初代Jリミは黒くない。
知ってるかもしれないけど一応。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 22:31:57 ID:/mcxFRvu0
NB6だと5速80キロで3K回転弱か
100キロ超えるとやっぱうるさいよなぁ
燃費はリッター14後半だ
6速だた多少はましになるのかな
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 22:32:57 ID:fgUetjgC0
>>849
わかる。わかるよ。
100kmオーバーだと緊張する。心地よくない緊張。
峠とかの緊張は心地いいんだけどねぇ。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 22:41:28 ID:7VF6Miy20
ロドスタってやっぱ燃費ええねんな
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 22:48:34 ID:ehH0qnz0O
エンジンの揺れが激しくなってるロードスター1.8乗りです。

今日ディーラーに行って、「エンジンの揺れが激しいのでマウントを交換して下さい。」とお願いしました。
すると、ロードスターに詳しい(自称)という整備士のオヤジに「エンジンマウントを交換するよりエンジントルクダンパーを装着した方が効果絶大だぜ!」と言われました。

値段はあまり変わらないので迷っているのですが、このオヤジを信じてもいいでしょうか?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 22:49:11 ID:adq7fLjd0
>852
6速で100km/hなら3000回転だ。
6速で80km/hで5速なら何回転かは覚えてないな。
早朝にZoom-Zoomするために走るだけだから燃費は考えてないけど、よいにこしたことはないよな。
100km/hでハイギアなら2500回転ぐらいに走らせるべきなんだろうけどね。
トルクの細いエンジンなんでそれやらせるとちょっとかったるくなっちゃうかもしれない。
>849
純正のダンパーは80km/hぐらい速度で走行した際の入力で一番乗り心地が良くなるようにセットしてあるらしいから、
作った側の人間は高速で走らせるよりも田舎道をちょっと速いペースで走らせるほうを意識して
作ったんじゃないかな。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 22:54:07 ID:q7JoyaxR0
>>855
んなこたぁない
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 22:56:35 ID:zGQOPtRJ0
どーだバー入れると120km/hでも全然平気で巡航できるようになる。
手にかく汗が減ったのが確実に実感できる。

しかし、通常のワインディングの楽しさが上がったかと
言われるとわからない。
楽しくなくなったと言ってるわけではなく、とにかく効果がわからん。
もう一度元に戻せばわかるかも知れんが面倒だし…
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 23:04:33 ID:WvXb1z7y0
あまりにいい天気だった昨秋にオープンで高速に乗ったら
80kmで怖かったです。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 23:23:09 ID:6e7Irbxx0
んなこたぁない
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 23:23:31 ID:/mcxFRvu0
首都高オープンもスリル満点
ただし時間とコースを上手くとれば極上の夜景が
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 23:28:03 ID:2VefzM4z0
>>858
機能パーツは、装着時より外した時の方がその恩恵が良く分かるって言うしね。
まふりゃ〜交換とかで「上で伸びるようになりました!」とかよく耳にするけど、
大概はプラシーボな希ガス。

さて、明日は板抱えて雪山攻めてくるよ。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 23:30:54 ID:C3DdiJvR0
>>771
DNAdbならつけてたよ。NB2−RSの16インチに。(その前は純正トランザ)
町乗りならグリップは不足なかった、確かに静か&突き上げ減。
でもタイヤ自体の剛性が足りないのか、グニャグニャした感触が付きまとってたよ。
ハンドルを通じた情報が少なくなったような感じになった。
レグノはロードスターの前のアルファGTVに付けてたが、そういうネガが無かったから大丈夫かも。

いまはインチダウンでミシュラン・パイロットスポーツにしてます(195/50/15)
これはマジオススメ。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 23:37:07 ID:C3DdiJvR0
もずき

ドライグリップjは国産(ネオバ辺り)より一段落ちるけど、高速安定性・ウェットグリップ・乗り心地・騒音その他極めて高バランス。
車板の海外タイヤスレ辺りを参考にしてもらえると良くわかるかと。
ロドスタには贅沢すぎかもしらんが、新品にしての感激は今までで1、2争うっぽ。(S−03もよかったけどあれスグ減る)
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 23:41:36 ID:pA2S2+fA0
>>852
漏れも80キロが丁度イイトコだと思う。
それ以上は五月蠅いし、巡航にしては回り気味かなと。

>>856
AE111みたいに6速目は高速巡航用の方が良かった希ガス。
テクニカルコースや峠のワインディングで6速入れる事無いだろうし。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 23:47:52 ID:Y021gPcH0
 初めてオープンにして街乗りしたとき確かに開放的で
気持ちいいんだけど、何だか落ち着かないんだよね。
 
 考えた結果どうもヘルメット無いからと判明した。
バイク感覚になってしまうんだね。風を感じるから。
バイク乗ってると変な習性がついてしまう。
もちろんメット買いましたよ。落ち着きました。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 23:52:27 ID:1BR08zN80
>>264
メットを被らなくてよい所にこの車のよさがある。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 23:55:19 ID:adq7fLjd0
メットかぶって走ってるのか・・・
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 23:56:58 ID:zGQOPtRJ0
>>866
メットを買ったのはわかったが、かぶってるのか?
それとも助手席においてると落ち着くとか。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 23:59:38 ID:7dCMuiLx0
きっと>866はサーキット走ってるんだよ!
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 00:01:30 ID:O2lqIVWj0
>>855
エンジントルクダンパーは確かにいいって聞くけど、それは健全な状態のエンジンマウントと
併用しての話で。マウントにヒビ割れでも入ってたらダンパーの効果も半減だし、ここはまず
マウント交換でしょ。
ちなみに強化品じゃなく純正の方がいいと思う。強化品は堅いからしっかりするけど、そのぶん
振動もダイレクトに伝えるから。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 00:01:43 ID:LaDmUczz0
>>869
オープンの時はかぶってます。
クローズドの時は脱いでます。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 00:09:23 ID:j4/TUnCU0
メットをかぶるのは構わないが、イメージは英国クラシック調だよな。
ゴーグルとか付けて。

フルフェイスならあらゆる意味で注目度満点。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 00:10:50 ID:pR2H99wK0
フロントスクリーンがある分には不恰好かな
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 00:16:36 ID:8ku+Ck1P0
真実はどうかは知らないが、山口の有名人マンセル様は
昔のシルビアでヘルメット被って運転してたら、警官に
捕まったと聞いたよ。
876867:05/01/31 00:17:20 ID:MNhoh1ai0
なんで俺は>>264なんてアンカーつけてんだ?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 00:33:21 ID:j4/TUnCU0
>>876

電話とキーパッドの上下配置が反対だから。
878855:05/01/31 00:37:56 ID:7N0LXfbDO
>>871
レスどうもです。
やっぱりエンジンマウントを先に交換して、それで満足できなかったらエンジントルクダンパーを買おうと思います。

ちなみにエンジントルクダンパーってボルトオンで素人でも簡単に付けれますよね?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 00:57:05 ID:LaDmUczz0
>>873
もちろんです。ゴーグルは必須です。
とりあえず頭さえ保護されてたら落ち着くみたい。
実際の話、マンションとからの落下物あったら
直撃でしょ。みんなオープン時不安にならないのかと。

バイクと違って転倒はまずないけど落下物はありえるでしょ。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 00:58:44 ID:6juiutqF0
>>879
dネル入った時や雨が降ってきた時くらいしかきにしなーい
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 01:03:48 ID:3eYqvewb0
>>879
歩いてるときはどうするんだ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 01:06:41 ID:LaDmUczz0
>>881
うーん、確かに歩いてる時は落下物気にならないなあ。
やはり走ってる時の風を感じるのがバイクを乗った時を
連想させて恐怖心が出てくるらしい。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 01:11:26 ID:LaDmUczz0
だいたいバイクでノーヘルの経験無いし。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 01:12:10 ID:PsSDiCWo0
コレ面白そうだな。
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m9868032

歪みきしみ雨漏りしなけりゃ試してみたいが、早速納期絡みで「悪い」付いてるしw
あとトランク上部に置く事になるのか・・・・。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 01:13:57 ID:d6MTtG8X0
>>881
俺の田舎にある小学校は、徒歩通学中はメット着用だぞ。
中学校が自転車にメットを義務付けるのは田舎ではよくある事だが、徒歩では他に知らん。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 01:15:19 ID:+D7xXl9q0
>>884
写真の車の状態悪すぎて萎えw
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 01:15:33 ID:0InxNZ7K0
杞憂 (きゆう)
【意 味】
   取り越し苦労のこと。無用の心配のこと。  
【由 来】
   「杞(き)」は、周(しゅう)の時代にあった国の一つ。杞の国の人が天
    が落ち、地がくずれたらどうしようか思い悩み、ねることも食べることも
    できなかったということからこの語ができた。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 01:21:38 ID:1lsXpKMF0
>>876
ワロタ

そんなことはともかく、明日からの寒波に備えはしておるかみなのしゅう。
漏れは祈るだけです ガクブル
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 02:04:58 ID:6qB69Zvk0
風きり音とか、速度80くらいが丁度イイけど、
高速道路オープンに慣れると、癖になって
高速=オープンの刺激がないと物足りなくなってしまった。。。orz
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 02:38:15 ID:9neKmbAU0
>>887
民明書房乙
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 04:23:42 ID:aSZY6S910
俺はGT-Rもチギる国産最速のロドスタというコピーに引かれ
国産最速になるためにはどうすればよいのか考えた
手始めに最速のエンジンは、R26Bに2.0kg加圧とナイトロを躊躇いなく組み込む
(中略)
家に帰って机を開けると一枚の写真発見
学校を出た俺が買ったばかりのロドスタに乗っている写真発見
俺は泣いた

GT4のやりすぎだな俺…でも今のE/Gが潰れてNCが期待はずれだったら
RENESISとかNAで積んでスンスンしてもいいかなーと思うこの頃。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 04:25:47 ID:yvNUKefb0
スンスン=マツダ車で風をきること?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 04:49:36 ID:JjPc6NAs0
>>863
15インチホイール何使ってんの?
894863:05/01/31 09:15:29 ID:BiAZCH/h0
>>893
BBS RG-Fの7J オフセット+33。
パイロットスポーツマジお勧め。

こんな高バランスなタイヤはこのサイズにはないかも。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 10:09:13 ID:V3BNna3P0
ロドスタに不相応な速さを求める気持ちがわからん。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 10:16:59 ID:ijNY0bJV0
>>895
車にさほど興味のない一般人には速そうに見えるらしいよ。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 10:25:32 ID:s5aqAdzF0
>>891
エンジンを載せ換えなくてもターボ&エンジンチューンでRやエボぐらい
軽くブ千切れる車になるのに。多分エンジン載せ換えてチューンするよりは
安く上がるだろう。もっともブッ千切っていられるのは260キロまでの加速だけど。
そのあとは置いていかれるだけだがな。ファイナル換えれば何とかなるかも
しれないけど、その速度域でのショートホイールベースは恐いよー。
基地街みたいに笑えるという意味で。(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ

あまりBPエンジンを過小評価しないように。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 10:29:16 ID:hrTpQY+c0
140km/hで走ってるRやエボを抜いた人ですか。
それともワゴンRのことか。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 10:49:23 ID:s5aqAdzF0
釣れタ――――――――――(゚∀゚)――――――――――!!


















って言っていいですか?( ´,_ゝ`)プッ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 10:55:21 ID:hrTpQY+c0
つまりBPエンジンは糞だって事でいいんだな
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 10:58:05 ID:o1yEx+l2O
マターリ汁。維持が精一杯でいちいち噛み付かずにはいられない貧困層をいじって
遊ばないように。それでなくてもこのスレは狭量なNB海苔が多いんだからさ。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 11:04:16 ID:hrTpQY+c0
別に>>897が中古の維持に必死な貧困層だとは思わんが…
何を言ってるんだ。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 11:11:43 ID:taQkzAtN0
          ,〜〜〜〜〜〜 、
|\     ( 釣れたよ〜・・・)
|  \    `〜〜〜v〜〜〜´
し   \
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,  ヽ○ノ ←>>899
          ~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ト>゚++<
              ノ)
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 11:42:11 ID:dwT3f0qCO
狭量か…ま、ある特定の名無し個人だろう
いつも度量の狭い事を書く奴いるもんなあ。

振動事件の時もそうだったし、何かいさかいがあるとしゃしゃり出てくる
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 11:55:41 ID:UXGRt9jL0
通勤メインで全然回さないで走っても
燃費はリッター6〜6.5なんだが…

3ヶ月前に中古で買ったからこの車の事よくわからんのだが
もしかしたら俺のNA8Cのエンジンは300馬力ぐらいにチューンされてるのかもしれない
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 12:19:59 ID:W3ZbDM5X0
燃費は走行時の状況次第で全く違う結果が出る。
メンテしだいでも。
通勤メインといっても流れのいい道路を長距離走るのと、近い距離だが
渋滞にはまってノロノロ運転とでは渋滞にはまるほうがはるかに燃費が
悪い。信号が多いと尚更。今の時期ならアイドリング暖機も関係あるかも。
そう気を落とすな。
君の場合カーボン溜まってそうだから高速でも乗って、3〜4速固定で100`
位で5分くらいかっ飛ばしなさい。たまには回してやろう。
907905:05/01/31 12:25:55 ID:UXGRt9jL0
>906
メリハリ付けて走ってはいるんだけどね。
メリハリ付けすぎて130キロオーバー(推定)で捕まった事もある。
新昭和橋で見逃してくれた白バイのお兄さん有難う。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 12:42:20 ID:fwLEe/Wf0
高回転を長時間続けるのはやめませう、特に古い車は。
カーボン貯まってるだけなら磨いてあげれば良いだけだっし。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 13:42:06 ID:ndKGUgP30
>>908
あぁ、OHか
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 15:43:43 ID:fwLEe/Wf0
オーバーホールって、大げさな・・・
コード抜いて、プラグ磨いてあげれば良いだけれす。
それ以外だと、マウントへたってるとか、マフラー詰まってるとか・・・考え出すとキリがないw
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 16:04:39 ID:lAAnDZL50
どうも極端な事しか考えない人が多いな。
回転数は5000くらいで十分。それを3〜5分もすればいいだけ。
高速道路なら安全に楽にできる事だよ。
昔の車というほど昔のモノじゃ無い。大丈夫だ。
俺の元年式でも平気なんだから。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 17:57:58 ID:ro+tzZA90
今日、NB1メーターからNB2のメーターに交換したんだけど、
赤い光は結構暗く感じるのね。
しかしこんなカッコイイものが標準で付いてるなんて、NB1以降乗ってる人は幸せもんですね。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 18:19:29 ID:INj4GKL40
>>912
NB2以降だろ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 20:28:00 ID:ro+tzZA90
>913
orz
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 20:29:19 ID:fjwz1odq0
NC期待できなさそうだ心配だ。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 20:31:14 ID:+QUG4KGg0
3速7000まで回したときのクラブマンマフラーが気持ちいい
4速に入れて踏み込んだときのラムエアが気持ちいい
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 20:42:43 ID:9iy/7eYo0
>>915
NBでしばらく逝くんでかまわんです。長い付き合いになりそうだ。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 20:46:30 ID:fjwz1odq0
NDはもっと心配。バリオルーフが元凶になって崩れ落ちていきそう。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 21:05:22 ID:DYrVVhjd0
日産ディーゼルがどうしたって?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 21:22:02 ID:9iy/7eYo0
ちなみにNBとN8つて一見みづらいよね。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 21:52:03 ID:O2lqIVWj0
>>915
俺はむしろメカや内装(特に幌)がどれくらいNA/NBに流用可能かそっちの方が気になる。

カコイイ色の幌付いてて流用できるといいな〜。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 21:59:55 ID:+nZzQSb00
カコイイ色の幌とは
タンカラーのことだな

よしよし。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 22:10:43 ID:+nZzQSb00
良いかおまえら、

いうなよ!

絶対言うなよっ!
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 22:17:29 ID:XYE0tuiP0
>>923

ウンコ色とかか? 判った、絶対言わん!
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 22:20:42 ID:mm94klAU0
モモヒキだろ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 22:22:49 ID:+D7xXl9q0
いや、ますみちゃんだ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 22:32:51 ID:+nZzQSb00
>>924
>>926

 ヽ(・ω・)/   ズコー
\(.\ ノ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 22:34:22 ID:+nZzQSb00

>>925
       /\___/ヽ
    /ノヽ       ヽ、
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ          
    | ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、   
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:   
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 22:35:05 ID:9iy/7eYo0
そうだったのか!長年の疑問がようやくとけますた。

ももひきってそうだったんですね。
なあるほど。
ももひきねえ。
納得。  感動した。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 22:38:11 ID:+nZzQSb00
   ∧∧
  ( ´ω`)     もも寝ます
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  <⌒/ヽ-、___  おやすみ
/<_/____/

931名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 22:49:27 ID:ecxMl3yE0
>>906
そのやり方昔のロドスタ本に載ってたけどショップのオヤジ曰く絶対やめたほうがいいっていってたよ。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 23:05:23 ID:ijNY0bJV0
漏れのSGリミは>>906のやり方でクランクアングルセンサーがズレ、
エア風呂センサーがいかれ、コンピューターが壊れた。
高回転の廃棄音が好きだからたまにやってたんだよ・・・・

まぁ、漏れのが長期不良在庫だったのかもしれないしな
つい最近やっと調子をとりもどしたよ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 23:15:31 ID:LYHfK/oa0
4速100km/hはともかく、3速100km/hで走行し続けるのは悪そうだな。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 23:16:54 ID:lmDuzlDT0
>>932
走行中にクランクアングルセンサーがずれるって
どんな感じ?
935932:05/01/31 23:26:46 ID:ijNY0bJV0
>>934
実際にずれてたのを感じたわけじゃないんだ、
修理にだしたらズレテタってだけで。
症状としてはアイドリング不調、吹けあがらないとか

ちなみにDでも不調の原因がわからなくて地元D→広島D→マツスピ、とたらいまわしにされた。
そのなかでクランクアングルセンサーがずれてたのも修正しただけなんです。
文章が下手でスマソ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 23:42:43 ID:8htwtq5W0
つーか何がまずいの?
5分続けるかはともかく、3・4速で100km/hに届くことは
普通にあるよ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 00:02:20 ID:5sDQekvQ0
>>936
高回転を長く続けるのはいけないよ、ってことだろ?
でも3・4速で100kって5速MTと6速MTで回転数違うよな。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 00:20:59 ID:L2nu2afv0
欧州にも輸出してるのに、それじゃあアウトバーン走れないじゃん。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 00:22:47 ID:ELt8nbEk0
てかそんなんじゃサーキットはどうするんだよ・・・・
いつも高回転だろうが
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 00:33:00 ID:ELt8nbEk0
誰かNBのトランクの幅分かりますか??
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 00:39:14 ID:EHRTQCtX0
燃費ばっかり気にしてる香具師はガソリン減るの
早いからまわすのいやなんだろ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 00:46:54 ID:PMHCLgNX0
ただ単にエンジン音が怖いだけと見た
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 01:32:25 ID:M+zbFnBu0
>>912
世の中には赤メーターをわざわざ緑メーターに換えたNB3海苔もいるぞよ。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 01:40:09 ID:hNiveRKa0
>>940
どこの幅?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 02:41:26 ID:ELt8nbEk0
>>944
トランクの蓋(?)の幅です。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 02:47:12 ID:vPYIQjTp0
まるで高速走ると車が終わるようだな。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 03:59:58 ID:m5B8s9e+0
>>945
1035mm位だったかと
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 04:55:21 ID:prL+MdLZ0
タイヤなんですが、普通ロードスターには195 50 15インチ
をはかせると思いますが
195 55 15インチ
をはかせた場合何か大きな問題が起こりますか。
お分かりの方教えてください。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 05:07:07 ID:KyHOupyv0
あまり大きな問題じゃないけど、
タイヤ計が2cmくらい大きくなる→外周で6cmの差が出る
→スピードメーターの表示がずれる。
誤差範囲だけどね。

別に大きな問題は生じないと思うよ?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 07:04:20 ID:cMdTrvTG0
>>946 ロドスタ乗ってる時点で人生終ってるぞ! 今時代はマークX!
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 07:34:26 ID:I6zjUvlb0
>>949
>>948じゃないけど、許容範囲なんだ。
それならこの前ヤフオクで出てたホイール一式買っておけば良かったな・・・。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 07:36:18 ID:TiP/SiuRO
ロドスタ悩み中。今のに乗るか、新しいの出るまで待って買うか…平成元年式だが去年N1仕様で殆んど新車にしたんだよなぁ…もったいないかなぁ…買い換えるなら筑波の走行会の景品に出すべ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 07:38:15 ID:TiP/SiuRO
>>950
マーク…バツ?バツな車作っちゃダメでしょ〜
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 09:35:14 ID:kLavGqBj0
>>939
NAでサーキット走った後は、ちゃんとメンテしないとやっぱり不具合出るにょ。
普段からのメンテにもよるので一概には言えないけど。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 10:50:29 ID:ELt8nbEk0
>>945
THX!!
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 12:02:17 ID:O30ozOvS0
キュアホワイトage!!ヽ(`Д´)ノ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 13:00:48 ID:nI5OZzJ2O
>>942

悔しいが俺の場合それがある。

フルノーマルなんで6000近くまで回すとガーガービリビリギシギシアンアンと
「だ、だめっす。死にます、あと10秒で死にます」

みたいな音たてるんで「すまんすまんすまん」とすぐアクセル戻しちまう。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 14:55:28 ID:wV5MoG4O0
なんだかんだ言ったって赤まで回さなきゃそうそう壊れる物でもない
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 18:34:56 ID:/uVqaR/30
なぜか初代のデザインが好き。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 18:45:35 ID:8WugdR1A0
2代目の方が好きって人が珍しいです。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 18:49:43 ID:3d8pjjV30
俺とその友人たち(3人)は、そろいもそろって珍しい存在だったのかw
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 18:51:22 ID:M+zbFnBu0
俺も珍しい存在だったのか…
それにしても珍しいって…NBだってそれなりには売れているわけで…
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 19:09:29 ID:vsnQ/ntR0
4速7000で180出るんだね
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 19:12:45 ID:1TNHSFos0
デザインの好き嫌いは主観に拠るので、そんなに主張せずとも良いような気がしますが、
マスメディアや美術方面分野に良質デザインとして認知されているのは、
どちらかと言えばNAの方ですね。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 19:23:12 ID:zgDEFhFy0
>>962
NAのデザイン好きでも新車で買えないでしょ。中古でも年式が古くなってるし。
まあNBのデザインも好きだし、どちらかと言えばNA好きだけどって感じじゃ
ないの。リトラはもう出ないからなあ。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 19:28:52 ID:KxA/Ub2m0
帰り道大雪だった・・・

ほんとすぐ滑るね。
歩くような速度でも尻流れるから面白いが、かなり慎重に乗らないと怖い・・・
練習しないとなぁ。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 19:46:16 ID:jurCAYNP0
上のほうで、リッター14キロって書いてあったけど、皆さん本当ですか?
わたしはNA6ですが7キロ程度ですが。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 19:47:35 ID:KxA/Ub2m0
冬にチョイ乗り多いならそんなもんじゃないのかな。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 20:16:43 ID:SxpA6AiY0
>>967
H3NA6だけど
うちもそんなもん
長距離なら結構伸びるけどロングドライブはなかなか逝けないし(´・ω・`)
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 20:41:54 ID:tEVuI7Ze0
ちょい質問。
オーリンズ全長車高調を検討中なんだがピロ足使ったことないのよ。
コトコト音が〜、って話を良く聞くけど実際どんなもんですかね?
乗った感じ含め、経験者の意見お願いします。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 20:56:37 ID:CrvkIOTS0
>>967
NB1RSで街乗り9〜10
大阪や東京の渋滞にはまって6〜8
高速だと11〜13
燃費走行して最高記録が14ぐらいかな

燃費は同じ道でもアクセルの踏み方でかなり変わるからね。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 21:04:55 ID:G3pJk+460
>>965
今は跳ねた人の安全を考える時代だから
利トラはもうでないんじゃない?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 21:08:57 ID:G3pJk+460
あ、もうリトラは出ないっていってるんのね(´ρ`)
(´・ω・`)ショボーン
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 21:30:00 ID:QiwzvpTaO
俺の、スーチャーで1600、五次元って感じだけど
リッター7は走るぞ
ちなみにタイヤも225/40/15

どっか壊れてるのでは?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 21:36:08 ID:r/SNv8Or0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1107261071/

燃費なんてそれぞれの個体、乗り方でそうとう変化する。
あまり気にしないことだな。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 21:37:42 ID:JVXqYcKa0
225/40/15なんていうサイズ安の課?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 21:55:39 ID:r/SNv8Or0
205の間違いだろ。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 22:25:31 ID:OUKl6p8v0
冷機時の燃費向上なら0W-からとか低温で粘度低いオイルいれてみたら?
春になったらちゃんと普通のに交換してあげてねー。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 22:33:37 ID:659lSEE80
一年中、10W-30で十分
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 23:01:56 ID:qeInK43K0
>>970
うちは全長じゃないオーリンズで装着後10000キロ走行くらいのNBだが、
コトコト音はしないよ。気になってないだけかもしれんが…
乗り心地はいいほうかな(ほかの車高長と比べて)

ただ吊るしの状態では
ハイグリップタイヤ履いてサーキット走るとちょっと
柔らかいかな、と思う。

あと取説の推薦値に車高をセットしたら、すげー低くなった。
カッコよくてウホッとおもっていたら、
あちこち擦りまくるのですがなんですかこれは
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 23:11:44 ID:4CFga7Lg0
スタッドレスに履き替えたら乗り心地なんだか
よくなったぞ。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 23:12:17 ID:DO95qePbO
今日は大雪でスタッドレスタイヤ履いてなかったから怖かった。

ところで、エンジンブレーキが調子悪いです。アクセルをはなすとガクッってショックがあります。なんで?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 23:16:49 ID:0uQVoil10
俺は一度オイル減りでエンジン交換してるので
純正並みの10−30wよりやわらかいエンジンオイルは怖くて入れられん。
あとフィルターも絶対純正。
NB1の1.8な。
なんか前スレで指摘されたが、
最近のNBはもっとやわかいエンジンオイルが純正指定になってるらしいな。
まあやわらかいエンジンオイルにしても実感できないぐらい俺にぶいからどうでもいいや。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 23:34:28 ID:GNCDwQ8Z0
>>981
普段履いてるタイヤ、目がないか古くなってるんだろ。
硬化したタイヤは、ただの飾りだぞ。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 23:43:00 ID:0uQVoil10
走行距離たいしたこと無くても3年もたちゃ結構へたってくるしな。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 23:53:34 ID:yxdcR0Fe0
次スレよろ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 23:57:53 ID:4CFga7Lg0
>>984
いやー普段乗りのやつは買ってまだ一年なんだよ。
1万キロちょうど乗ったくらいだし。
路面の凹凸よくひろってたけど、スタッドレスにしたら
仏車みたいなふんわか感みたいな感じになった。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 23:58:10 ID:XPFM2pyA0
>>986
立ってるよ!
■MAZDA■ ロードスターPart56■Eunos■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1107261071/
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 00:18:19 ID:p+7v8FeY0
>>987
それはラジアルとスタッドレスの使用ゴムの違いだ。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 00:40:40 ID:OspjvvN30
生め
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 00:41:26 ID:OspjvvN30
埋めめ
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 00:44:06 ID:Te/QqfH60
雪だと前見えないね。ライト消して走ってたらめちゃくちゃパッシングされた
とうぜんか… フォグ買おうかな… いかつくなるのがいやで手を出してなかったんだよね。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 01:13:48 ID:jxr7I+pC0
久しぶりにLLC舐めてしまった。相変わらず甘かった。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 01:25:48 ID:i04Rw1dQ0
>>992
僕には君が何を言いたいのか分からないよ
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 01:37:35 ID:ksVn64xd0
吹雪いてる時にライトつけると光が目の前で拡散して余計見えない。
消した方が自分は見えるのだが、対向車からは当然見えなくなるので
危険だし、パッシングされた。
フォグの黄色い光なら遠くまで届くので見やすい。
フォグを装着すると車の概観が大げさになって嫌だが
しょうがないのかな。

、という事を言いたいんじゃないかな。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 01:40:19 ID:zm8ng1c10
(・∀・)スンスンスーン♪

997名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 01:41:25 ID:jxr7I+pC0
(゚д゚)ハァ ←元気ない
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 01:44:20 ID:YynH2OGM0
NB2以降だと自然に収まるけど
NAとかってフォグ似合わんよね
まぁ好みだけど。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 01:49:08 ID:54nHOCukO
1000どぞ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 01:49:53 ID:9waQnEOP0
NAの純正フォグも格好イイと思うが、
オーバーヒートの誘発になるときいて着ける気がしなくなった
1000ありがとう
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。