★レガシィをほどよく愛する人達のスレ part60★

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 10:52:28 ID:3tTb995o
>>913
>何か良い略称ないのかなぁ?

びっくりどっきりメカ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 11:44:37 ID:a1f4Ex37
>>913

ベッカム
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 12:07:09 ID:h96yTj3G
>>930
禿げ胴。しかも、ベンツやBMWは高級車でブランドとアイデンティティーを確保して
いたという下地があって、そのブランドを大衆車やコンパクトカーに持ち込むことで、
これまで手が出なかった客層へのアピールに成功したわけだ。

それに対しスバルは、軽・コンパクトカー(無名の新人に、若い世代はほとんど知ら
ないR360がCMに友情出演)→上位・高級車種へと展開しようとしている。

一見同じでも、実際にやっていることはまったく違う。R360世代経営者の老害だな。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 12:21:53 ID:EEVHNIc5
六連星をフロントにつけとけばいいじゃないか
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 13:54:42 ID:2Dzeymd+
>>935
グリルの代わりにか?
かなりでかいなw
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 13:56:52 ID:FN8kosh5
台形グリルの発展系があれとは...
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 22:10:41 ID:+2OfQDyy
>>928
先代レガシィはマイナーチェンジでフェンダー以外の
フロント周り全部新調品だよ。
現行インプはフェンダーも含めフロント周り一新。
車種が少ない分、マイナーチェンジでも金かけられるんだよ。
ちなみにR2はマイナーチェンジでリアの天井が高くなってる。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/01/13 22:11:09 ID:GSm874tM
>935
それで十分
940BF5:05/01/13 22:39:19 ID:BggYzfN9
スバルの人間は本当に本心からザバ顔をカッコいいと思ってるのか?
R1なら許せるが、レガをあれにするのはやめてくれ。お願いだ。
「飛行機イメージ」が大事というなら現行レガのグリル内一文字ラインを「スバルの顔」
にすべし。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 23:56:21 ID:z3k40hK1
次のFMCであの顔になる可能性ありか・・・
その命日は何年後なんじゃろか?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 00:49:23 ID:Ts37/1sN
以外にかっこ良くなったりして・・・
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 01:14:25 ID:eT5/5jaJ
>>942
かっこよければアルファモドキと叩く厨が大量発生しそうだな..
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 01:29:06 ID:8YSo+Ohu
>940
その「グリル内一文字ライン」が気に入ってレガシィにしました。
あのグリルはずしてメッシュとか付けるなんて考えられないっていうくらい

ところで、純正オーディオってデッキはどこのメーカーのですか?
CDチェンジャー入力をAUXに変換したりしたいので誰か教えてください。
マッキンはアゼストでCe-NETとは聞いてますが、うちのはBP5Bで非マッキンです。

945BL5A:05/01/14 11:32:05 ID:XwVysa9j
>現行レガのグリル内一文字ラインを「スバルの顔」 にすべし。
俺も全くそう思うなぁ・・・
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 11:39:49 ID:pCXFDxaF
でも、すでにOUTBACKは別デザインだしねぇ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 12:46:03 ID:fYPhC7tX
グリルよりも、ぽってり野暮ったいスタイルをどーにかして欲しい。

948名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 12:49:28 ID:G2eEDFaV
>>947
マークXでも買えば?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 12:58:14 ID:fgI/cWMh
>>944
ケンウッドだったような希ガス
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 14:40:58 ID:p2H4R7aI
俺のBEはsonyが入ってるな
951947:05/01/14 17:43:28 ID:fYPhC7tX
まだ一年しか乗ってないからなあ。

数年後もぽってりだったら考えるよ。

952名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 19:02:23 ID:NKc1Kpe9
過去ログ見たんですが見つけられなくて
BL-GTSpec.Bなんですが、純正18インチに適合する外品のタイヤチェーンってありますでしょうか。
純正は高杉でカー用品店では「んなもんねー」で終わっちゃいました・・・
すいませんがご存知の方お教え下さい。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 19:24:21 ID:+18yY95M
すなおにスタッドレス買いな
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 19:41:29 ID:NKc1Kpe9
マンション住まいで保管場所が無いんです。
また、年に1〜2回程度しか雪が降らない地域なので。
用途はドライブ中等の緊急時のみです。
金属チェーンで適合サイズを調べたら「雪道楽」と言う商品でヒットしたんですが、
適合車種一覧で見ると現行レガシィの215/45-18は適合無しとなっていて困っています。
ラバーチェーンなら色々あるけどどれも高くて・・・
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 19:54:24 ID:Wx5GbKOe
じゃあスペBは諦めるか、雪の日は乗らないかするしかないねえ。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 20:07:33 ID:Vs/DGZaH
明日は雪らしいな
というわけで今夜はドライブしなきゃいかんよ

ジークスバル!
ところでもくのBG9形のまえにスバルのシンボルがついてないんだけど
あれってうってんの?それともお前等のうち誰かがもくにくれるの?
何か付けたくなってきたんだけれども。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 20:10:10 ID:VgxnF0MY
>>952
今号WHIZZMAN136ページに乗ってる「布タイプのすべり止め」は?
なんかタイヤに布みたいなの被せるようなの。
五分かからず組めるみたいだし一度調べてみたら?

商品名は化学繊維製タイヤカバー「Auto Sock」
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 22:40:58 ID:7fthsufA
マジレスするとGO9クラックとかコニーなんとかが使えると思うが。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 22:46:00 ID:A7R67xpb
鰤のグリルってでかいよな
あれができるんならマイチェンでグリル変更も可能だよな・・・
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 22:47:15 ID:G9OJTveN
Bスペでも大きさ変えてるので、帳尻あえばいくらでもw
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 22:57:31 ID:Wx5GbKOe
スペBと3.0のグリルが同じ大きさだったっけ。他より少しでかい。
ブリもこれと同じ大きさかな。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 23:00:51 ID:+E0ulVGO
ラバーチェーンってたかが4万弱じゃん。
人の命とか事故したときの修理代とか得られる安心感とかを
考えたら安いもんだと思うけど。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 01:51:20 ID:1m2PuUua
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 02:16:15 ID:TwM/lUKO
バンパーの変色くらいでw

ちっせー野郎だな
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 02:29:12 ID:F5LMfuqN
>954
うちはベランダにタイヤラックおいてるよ。
年に一、二回でもそのとき滑って事故って修理する金額やその精神的ダメージと
スタッドレス買う出費とどっちが上か、難しいね。

966名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 03:21:51 ID:kzOz7t89
あんまり売れていないようだけどスバル大丈夫?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 04:13:02 ID:7DB7JgRH
自分の会社心配しろよw
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 08:09:23 ID:ydFbfIS2
危なくなったら高額限定車でオタどもから集金するので大丈夫。

バンパーの変色は、結構クレームで対応してもらえるみたいだぞ。
気になるヤツは、ディーラーにGo! 強気で交渉だ。

969塗装関係の仕事しています:05/01/15 09:19:07 ID:lAiWpU8P
パールの変色の話題が出ているけど、それって有る程度は仕方ないと思います。

鉄、FRP、樹脂と素材が違えば同じ塗料でも色合いは変わります。
特にパール系や赤は退光(色あせ)が目立ちます。
又、青空駐車の場合、鉄と樹脂の様に同じ条件でも温度が変わりますし。

友人のステージアは社外アンダースポイラー(FRP)、リヤゲート(樹脂)
その他(鉄)でパール白が3色に変色しています。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 09:32:15 ID:AyUEP8U8
>>954
扁平率の低いタイヤに金属チェーンは避けたほうがいい。
サイズがシビアでヘタすりゃホイールが傷付くよ。
俺は前にスタッドレスから夏タイヤに変えた後に降られたことがあって、
しゃーないから金属チェーン巻いたら、ホイールぼろぼろ。
971BE5D48D ◆BOXER4yRso :05/01/15 09:59:22 ID:fkyw17NL
次スレ立てました
★レガシィをほどよく愛する人達のスレ part61★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1105750354/
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 10:04:52 ID:7lAtpm15
>>954
タイヤ自体にもよろしくないって聞いた事あるぞ
そういう俺は2001B4鰤に純正サイズ(215/45/17)のスタッドレス利用者
しかも開き直ってスピードラインのアルミにMZ-03付けてるアホです
総額15マソ位した(w
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 10:13:29 ID:KGgxfvdg
毎回carviewやyahoo掲示板の不具合情報貼り付けてる奴って同一人物なんだろうけどさ、
ケチつけるためだけに毎日嫌いな車のネタを、目を皿の様にしてチェックしてるんでしょ?
素でキモいよな。マジでストーカー気質だよ。何に乗ってる人なんでしょうね?
ま、業務でやってるのかも知れないけど。GK騒動見てたらあながち冗談とも言えなくなった訳で。
974BH5AGT-BMT ◆3DStarsXLs :05/01/15 10:53:41 ID:ZLyPbL+b
>>972

215/45R17だと純正アルミ+FALKENとかの安い奴
というパターンが多いような気がする。気がするだけだが。
漏れはそうだ。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 11:11:50 ID:b5+eaBU+
>>974
215/45/17のスタッドレスってあまり種類ないでしょ
で、安いやつ探してもサイズがサイズなんで(ってか偏平率)結構高い
そこで開き直ってMZ-03にしちまったわけで(アルミまで結構値段の張るのにしたのはご愛敬)
開き直るかそれでも少しでも安くと考えるかで選択が変わるんだろうね
付けて帰ったその日の嫁の顔は・・・呆れてましたな
なにしろB4赤鰤に金色のホイル。日本中探してもこの組み合わせはそういないだろう
976774RR:05/01/15 11:20:16 ID:0w+aFnjq
>>974
漏れは北海道だが、余り雪が降らなく、凍結のおそれが少なければそれで
十分だと思う。

馬力がある車だと、チェーンだと伸びやすく、切れやすいし、
乗り心地悪いし、巻く手間を考えたらタイヤをスタンドで交換させてもいいし。
費用も履いている期間が短ければ余り変わらないと思う。
(タイヤだと古くなると硬くなるが・・・)。
977974:05/01/15 11:50:39 ID:ZLyPbL+b
>>975

丸目インプWRXの金色ホイルを(ry

>>976

すいません、長野民で年末に40cmくらい積もりましたがチェーン持ってません。。。

4輪にエンブレかけないと上手く止まれん。
978976:05/01/15 12:04:06 ID:0w+aFnjq
>>977
BEAに乗ってた時は漏れも冬は金ホイールだったYO。
近所のノーマル(鰤じゃないやつ)?赤BEも金ホイール(
OZスーパーツーリズモ)でつね。北海道じゃ結構金色多いかも・・・
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 13:51:46 ID:7DB7JgRH
>>974
俺は金ないんでまさにその組み合わせです。
アイスバーンの直線でブレーキテストしたら40km/hでロックしてABS作動。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 18:08:53 ID:ldjsewvt
お住まいどこ?>>954

Dもタイヤ屋も預かってくれないから.
昔は預かってたところすら倉庫いっぱいになって今は預かってくれなくなった.
でも,一箇所見つけました.

東京都東部,埼玉東部,千葉西部の人で必要なら教えます.
(教える前に業者のキャパシティ問い合わせる必要あるし,やはりTELや住所はここ
には書けません.E-mailアドレスお願いします.)

東京以外にも同じような業者はあると思うから探してみては?
タイヤショップや業販店に片っ端から電話かけるのも一つの手ですが.
1年目は自分で保管してたけどやはりかさばるし,それ以上に交換のたびにマンショ
ンの5Fから200mはなれた駐車場まで運ぶのが非常に辛かった.そのために台車も
買って持ってたが,純正17インチが本当に死ぬほど重いのにすっかり閉口し,今年は
雪が降ってからしぶしぶ交換した次第.(その時に業者に預けました.)
そのままいい気になって筑波まで喜びのラン.馬鹿ですな.

ホイール・タイヤの大きさと重さ,アウトバックではさらに深刻でしょうね.
981名無しさん@そうだドライブへ行こう
アウトバックじゃなくて18インチでしたか.
でも,両方ともデカい,重いのは同じことですね.
例の業者「ハイラックス可」とのことなのでサイズ的には十分大丈夫なはずです.

チェーンはSTiサスで15mm車高下げてることから避けてます.
前後の径差が生じるのも不安の一つです.
大阪にて2WDを愛用してた頃はチェーン党でしたが,レガシィに乗るようになってからは
スタッドレス冬期ハメっぱなし党に転向しました.