EP3 シビックタイプRが(ry 8速

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ
EP3 シビックタイプRは(ry 7速
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1087558812/l50

一応、このスレ住人へ。
・1600ccにとらわれているネタ
・ミニバンネタ
・EK、EGネタ
・インパネシフトの使ったこと無いのに偉そうネタ
は禁止でございまする。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 10:47:02 ID:oTyRwIY1
>>1
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 12:35:21 ID:c9/BNr9M
EK9最高
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 14:59:42 ID:zwtsjdCl
まぁ、俺は両方持ってるから...
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 16:54:53 ID:jvGDQtnC
俺はAP1も持ってるから。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 18:15:21 ID:DFJxWSVc
いいな、欲しい
銀色のやつ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 19:32:57 ID:gSMtRqeu
>>6
シルバ糊ですが?

しかもリコールっぽいし orz
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 21:03:27 ID:DFJxWSVc
ですが?とか書かれても
おっイイナとしか思えない
貯金が55万しかねえし、駐車場月3万も出せねえよ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 21:20:32 ID:hA8ivtZH
漏れも銀EP海苔だけどリコール対象外だったよ

というか直撃なのはごく一部のような気がする。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 23:57:59 ID:nOVHOQOF
俺のEP3もリコールにヒット。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 02:18:25 ID:wWI6+2Db
俺のEP3は自宅の壁にヒット・・・orz
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 09:15:42 ID:5vkx7Gi8
いいかげん

一応、このスレ住人へ。
・1600ccにとらわれているネタ
・ミニバンネタ
・EK、EGネタ
・インパネシフトの使ったこと無いのに偉そうネタ
は禁止でございまする。


の記述やめねーか?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 09:45:50 ID:kMVnNBBi
いまいってもな
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 21:07:17 ID:swjAlM1Q
ahoo掲示板また荒れてるよ。

最近2chの方が居心地良くなってきた。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 23:27:18 ID:sLEGk8Kv
いまだにレッドゾーンまで回したことがない
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 09:50:03 ID:RbX14j/8
前にヘッドからオイルが滲んでたからガスケット交換してもらったけど
また滲んできたような。。。回し過ぎか?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 11:22:48 ID:NTh82mCf
>>16
オーバーヒート暦はありますか?
だとしたらブロックあぼーんかも
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 11:27:30 ID:/7UZry/f
>>16
英国車ですからそんな細かいこと気にしてはいけません。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 12:15:08 ID:/uQG+Zsp
>>16 まわさな過ぎと言う罠があるのがEP3
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 21:00:06 ID:kQ+jpVZc
>>16
 DC5海苔でつが、2年、3万キロながらガスケット交換2回してます。
街乗りオンリー、オーバーレブ暦1回。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 22:59:04 ID:RbX14j/8
16ですが
オーバーヒートはしてないけど、レブリミットには何回か当ててるなー
ガンガン走った後、たまに焼けてる匂いもするし。。。
もうすぐ車検なので見てもらいマツ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 23:05:06 ID:+omTlkQ7
このエンジンはヤバイ、安全マージン削ってるのか、
ちょっとパワー出し過ぎたのか、少しのミスで逝く

23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 23:40:27 ID:RbX14j/8
>>22
ちょっとのミスとは何ぞや?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 00:23:11 ID:/XZWOtt6
レブリミットまで回すとやばいのか?確かにフル加速した時や、登ばかりの道
を登続けると焦げ臭い鉄の臭いがするが・・・
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 00:25:07 ID:h30ObHcA
何のためにレブリミッターが付いてるんだよアフォどもが。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 01:32:04 ID:x3hMf0u9
ホンダマシンは高回転型が売り
回してなんぼよ〜♥
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 08:04:20 ID:eVfBNH2D
>24
半クラッチ使いすぎでは?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 08:16:48 ID:Z77kJsoj
>>25
当然、そこまで回せでしょ?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 08:32:11 ID:EdfvpCMm
シフトダウンでレブに当てちゃう奴にはリミッタ関係ないからなぁ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 11:48:43 ID:v0jmhlTI
ソッチのが深刻だよな
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 12:23:05 ID:jkBcTlaA
>>25 確かにw安心して回すことにするよw
>>27 今までの車ではそんなこと無かったんだけど注意して運転してみます。
新車だし多少においがするのかな?ってぐらいなんで平気でしょう。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 20:26:43 ID:8+RlT4fj
前輪の外減りが激しかったので(特に右タイヤ)ディーラーに行ってみたり。
どうもトーイン側に5度のズレがあったらしい。
とりあえず基準値に合わせてもらったけど、みなさんのEPはどんな感じでしょうか?
ちなみに私のEPは純正(RE040)、走行17000ってトコですが。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 23:24:09 ID:O7ilHGRd
>>32
問題なっしんぐ
ちなみに45000キロまで純正タイヤもたせました。
(それでも、車検がギリギリ通る程度の残溝あり)
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 23:52:05 ID:PR7V9Qgs
子供も成人した事もあり、10何年ぶりに家族の事を気にしないで
車を買えた。 9月納車だったんだけど今は楽しくて仕方ない。
嫁はEP3が好きじゃないみたいだが.....
そろそろマフラ-を変えようかと思ってますが、あまりウルサイのは近所の
目があり駄目と嫁に釘を刺されてしまった。なにせEP3自体を見かけない
からアフタ-パ-ツの実際の音が聴けないのが悩み所です。
お勧めのメ−カ−はありますか?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 01:04:07 ID:7fT5nkYs
無限   マジで!!!!!!
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 10:59:49 ID:ZSAuqkcr
俺も無限をオススメする。

トルクは他のマフラーよりそんなに下がらないし、音も良い感じだし(五月蠅すぎず、静かすぎない微妙な所)
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 16:13:21 ID:8pe5oF0D
マフラー純正でもそれなりに音圧あるよね。立駐でサイレンならしまくりです。
3832:04/12/01 20:18:06 ID:teHJC1l+
>>33
レスありがとうございました。
>>34
FUJITSUBOのRE-01Aをつけてます。JASMA・車検共に対応ですが、ちょいと響きます。
朝一の暖気中でアイドリングが高い間は、プチ近所迷惑かなと。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 20:40:37 ID:KYy+RHs2
フジツボはうるさいだけで抜けは悪いしトルクも細ると聞いた。
やっぱ無限が安心だな。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 21:08:00 ID:nkUcgzOT
漏れの脳内ではバーディのスペック4なんかヨサゲなんだが、
誰か付けた人はいないかな〜。
よその車でもいいからインプレ知ってる人がいたら
転載して欲しい。

ところで無限はマフラーは上廻し、下廻しのどちらなの?
将来的に車高をもし下げるとしたら下廻しは怖い…。

マフラー交換とローダウンを同時にやって
30分足らずでタイコの部分をひしゃがした友人を知ってるw
まぁ、人間の方がタイコより凹んでいたんだが…
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 22:21:28 ID:UOoDcF71
奈良の事件EP3ならあっという間に身元割れるだろうね


そして俺らは総叩き
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 23:11:12 ID:ZSAuqkcr
中古で買ったEP3にFEEL’S車高&減衰力調整式ショックアブソーバーが付いていたんだけど、
リアの減衰力はダイヤルがあったけど、フロントはどこで調整するの?
ダンパー上の六角かと思ったけど(オーリンズとかそうでしょ?)、取り付けようの六角しかないし・・・
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 17:24:26 ID:tFtA8iv3
みんな
4速5速つかってる?

最近、1→2→3→6 ばかりなんだが。。。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 19:53:09 ID:YzVOAhBH
フル加速すると俺もそんな感じw
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 22:09:25 ID:QRXP5cmj
街中では忙しいけど全部使ってるゾ
でもフル加速だと3までで充分カモ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 10:02:11 ID:TE7nroXQ
1-2-6
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 10:03:02 ID:TE7nroXQ
さて、朝は2速が入りづらい季節になりました
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 10:04:03 ID:RHpvy3+Z
1-3-5
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 10:17:27 ID:26p5atuc
おまえらもうちょっとミッションを労ってやれよ。
俺はちゃんと1-2-3-4-5-6と一つずつ上げてるぞ。
下げるときは6-3とか5-3とか4-2とかよく使うけどな。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 11:28:08 ID:jOpUstip
つうか、一般道でフル加速ってアホかと。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 13:41:56 ID:Pc8TAnxv
ゲッツーの話?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 14:29:47 ID:NyRBwGTb
フル加速じゃなくて、混雑した通勤路でも1・2・3・6だなぁ
40キロちょぃまで加速したら6速の出番だな。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 14:31:55 ID:NyRBwGTb
>>49
6-3したつもりが5に入っちゃって、おっとっとってことが多々ある。。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 15:45:03 ID:Kz5os6lt
>>52
40キロで6速だとキツくない?
オレは60キロで6速だな
5546:04/12/03 18:23:51 ID:TE7nroXQ
40キロで6入れると伸びがネーっス キツイっス

1-2でヒッパルだけヒッパって、6速

でも朝は、1-3-6
5646:04/12/03 18:28:52 ID:TE7nroXQ
やっぱ、6速は60Km/hくらいで入れるのが、良いっス

会社の古いバン乗ると60Km/hくらいで、ついクセで無意識のうちに6速入れようと手と左足が動くっス
でも、バンには6速ないっス その場所にあたるギアはリバース
焦るわー

古いヤツだから、走行中も普通に入るのよ コワー
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 19:54:53 ID:ImeX3VnL
>>56
>>古いヤツだから、走行中も普通に入るのよ コワー

神岡ターンができますな。


自分は50キロで6速。1500回転くらい。
ゆるい上り坂ならそのまま行けます。

最近は,朝シフトノブが冷えて手が痛い…
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 20:54:26 ID:H7tkLQ+s
2000回転以下だと噛んでいるような気がして6速で60以下にはしないな〜
音がかなり違うんだよね。でも燃費よさそう。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 21:51:03 ID:Kz5os6lt
>>16
やっぱヘッドからオイルが滲んでました。2度目のガスケット交換。
しかも同じ場所でフロントから見て奥の左カド
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 16:48:16 ID:XIUD2nj9
今日2速20kmでとろとろ走っている時,
ここのカキコを思い出して6速に入れてみた。

「ギャギャギャギャッ!!」

走行中はバックに入らないんじゃ・・・_| ̄|○ ハズカシ...
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 18:55:37 ID:1sgkngxD
http://www.honda.co.jp/manual/civic-type-r/2002/unten/change.html
「誤操作を防ぐため、Rへは一定車速以上では入らないようになっています。」

一定速度以下だったかもしれないヨカーン(´・ω・`)
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 21:24:34 ID:eVz8CmxH
おお,ホントだ。
ついでにシフトノブも熱いのと冷たいのと両方注意がかいてあるのね。

・・・もしかして厄介なだけか?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 02:15:18 ID:a09D1TrC
チタンより、熱さ、寒さはには鈍感だぞw
握り心地ならウッドを進めるね。チタンは値段が高いし、温度が適正なら握り
心地がいいから採用なのかな?

アルミの削りだしなんて、形が単純だから安く作れるよ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 09:09:45 ID:lPv8Y2pM
>>63 の日本語に若干の疑問を覚えつつ、お金に余裕がある奴にはチタンを勧める。
アルミよりは冷たさが感じにくくなります。熱伝導率の違い。
値引きしてもらっても一万円ちょっとで、走りには関係ないので、ってことで煽らないでね。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 12:45:14 ID:Cc+ECNtX
>64 訂正ありがとうございます。チタンはアルミの熱伝導率が10/1程度でしたね。
間違った書き込みすいません。
三種の神器を大事にする人はDC用を購入すればつけられますしね。
確かに走りに関係ないし、俺は買わないかな〜
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 17:23:15 ID:ae59NTUR
基本的に内装関係はDCと互換と考えていいの?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 00:23:06 ID:6XbDf6fL
チタンにするならジュラコンにするわ俺
安いし
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 00:41:51 ID:qH3GvQXY
ノーマルで問題ナシ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 00:42:45 ID:qH3GvQXY
シフトノブに金かけたくない
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 03:43:25 ID:+ZrVO/u4

71名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 08:58:43 ID:1YHndZaP
10/1
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 12:53:16 ID:kXcK+Dg+
おれは体に近いところからお金を掛けるのは悪くないと思っている。
直接触るステアリング、シフトノブ、シート。
直接五感に触れるところが三種の神器って呼ばれるようになったのも、そういうことじゃないのか。

まぁ夏熱過ぎず(でも熱いけど)、冬冷たすぎない(でも冷たいけど)シフト、ってのは、1万円ちょっとの価値くらいはあるかもしれない。
S2000だかNSXだかの皮巻きにしろ、とか言うのは気が付かなかったことにしといて。

10/1
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 20:22:45 ID:uufeKk9k
40や60で6速か、油圧計付けてみろよ。
油圧掛かってないので、二度と入れるきしんよ。
最低でも6速の出番は、100オーバー。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 21:13:04 ID:lIWWt52a
俺は、ほとんど6速使わないなあ。
街中は5速でクル−ジング。
でも、高速道路では7速が欲しいなあ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 21:28:03 ID:UPMi8uea
今日、無限のペダルとインテ−クシステムを付けた。
ペダルのタッチと吸気音と良いね〜。
ホイ−ルも替えたいけど金が.....。
安くて良いホイ−ルないかね。黒かガンメタで
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 22:04:34 ID:xtoEtbcW
マニュアルでは6速は50km/hからになってますね。
6速で40km/hは1200rpmくらい?これは無理ぢゃないですか?

ttp://www.honda.co.jp/manual/civic-type-r/2004/02toki/2-5-03toki.html
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 00:59:36 ID:Mw03BQIV
某掲示板で品質に関してボロクソに言われてますが
実際どうなんですかオーナーさん達よ。
納車待ちの俺は心配で心配でたまらんよ・・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 01:00:50 ID:WCYZhw/C
>>73
どーいうこと?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 01:12:26 ID:fi2mCYjm
>>73 AFO?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 01:15:31 ID:Kcb/JbTj
>>73は脳内油圧計か、脳内6速だな。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 08:25:23 ID:6/uigqod
>80
きっとブレーキラインに油圧計つけてるんだよ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 08:48:14 ID:tZlZdzEP
>>77
色んなところで散々書いてあるとは思うが、
個人的な実感としては、ゴムの品質はひどいとおもう。
ワイパーとか、窓の周りのゴムとか。
そのほかは、他の車と比べてどうとかはわからんけど、
それほど気にする程ひどくは無いんじゃない?

当たっているとは思うけど、裏を返せば、走りにこれと言った
欠点を挙げられないから、品質が目の敵にされている、と脳内。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 18:41:39 ID:1zUPddrd
てか、最近EP3買って品質にゴラァーって・・・
たぶん釣りでしょ?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 19:03:00 ID:ujniQUA2
8速ATは来年発売されるセダンに使われます
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 21:29:07 ID:nkO0EuyT
オレも7速欲しいなぁ。
1−6速は今のままのローギアードでね。
ファイナルでハイギアードにしちゃったら
280psクラスに置き去りにされる・・・
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 01:51:16 ID:XW5YEow4
>>82
「走りにこれと言った欠点を挙げられないから」って 釣りですか?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 09:35:49 ID:3p55n2T4
>>83
いやいや、釣りではないから...
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 19:36:56 ID:rTcwjKQR
>>87
12月12日までにって無理じゃね?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 21:44:42 ID:voNS0kGu
アフーの掲示板のほうにイタイのがいるな(w
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 16:29:53 ID:TPXTWIzx
保守あげ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 22:30:45 ID:jE7V2XgH
>>89
いたい イタイ 痛いやつ とかの イタイ って どう約せばエエのん?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 01:38:35 ID:CUL3vCGD
ag
93名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/12/11 10:00:02 ID:ICqVXbTh
痛い=見ていて痛々しい=見るに耐えかねない
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 13:04:23 ID:xirZ5v+x
age
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 22:11:22 ID:nfeZM7xH
今日、車検だった。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 23:18:13 ID:zM+ymFWE
バッテリーって特殊なんですか?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 23:23:09 ID:8sLIb6no
漏れ交通誘導してるんだけど、今日一日でEP3を3台とEK9を2台見た。
そのうち1台のEPは黒だった。
帰り道に500円拾った。今日はラッキーデー。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 23:53:06 ID:YM6VOG+u
>>97
警察に500円とどけたか?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 02:22:13 ID:cu01l/XW
>>96
ttp://www.honda.co.jp/parts/hop/battery/tekiou.html
ここを見ると「46B24(S)L」という型でホンダではEP3だけ。
ttp://www.honda.co.jp/manual/civic-type-r/2004/04servis/4-03service.html
サービスデータでは「46B24L」でDC5やストリームと同じ。
今まで気にしてなかったけど特殊なのかな。(S)って何だろ?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 09:39:47 ID:6z73/kAV
アフーの掲示板の遺体ってlotusって香具師のことか
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 23:04:14 ID:UZAL4SWQ
特殊かどうかは知らないがDC5とはバッテリーの端子の大きさとバッテリー自体の大きさも違うよ
僕は軽自動車サイズのバッテリーにしてる
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 03:13:02 ID:9IVAYsu4
>>100 事実を書いているとしたら香具師じゃないだろ。
    なにも解らず非難しているんなら、本田の工作員か、安智か、脳内
    だろ。
どんなメーカーにしても甘やかしちゃいかんぜよ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 22:00:40 ID:gLJn+rKO
>>100
roots531でしょ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 01:49:27 ID:fh3eVQ5P
先日スタッドレス交換完了。

早く雪道走り回りたいけど、当分雪が降りそうも無いですorz
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 09:18:58 ID:1W1VJVbj
>>86 煽るつもりも無いんだが、実際みんなどんな不満持ってんだ?
そりゃ、走りに関してはどこをとっても世界一、って車だとは思ってないが、それぞれレベル高いとは思ってんだが。
(だから、○○と比べると○○が劣っている、のような項目はそりゃあるだろうよね)
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 11:32:26 ID:fncolFMF
些細なことだが、雨の後や洗車の際に
車体を流れる雨滴(水滴)の処理がビミョー。
左右・ハッチ共に、ドアを開けないと拭き取れない隙間に
水滴が残ってたりする…。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 12:17:17 ID:fh3eVQ5P
私のEP3はリアゲートのヒンジ周りにコケが繁殖してます。
水はけが悪いのかな?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 13:04:18 ID:OFaLA6q5
確かに水はけ悪いよ。リアゲートもドアも・・・
俺にもいつか生えてくるだろう。錆びやすくて嫌だな〜
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 13:11:30 ID:0FH8bowN
>>107
オレも鴨?

ゴムの品質とか悪くない?
ルーフの両サイドのゴムなんだかたわんできたヨ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 13:14:25 ID:XXPjYw76
>>108
イギリスなんか雨が多いと思うんだけどね…。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 18:24:13 ID:Un/O7kvk
>>106-110
オマイら!
そのダメダメなところがすごくカワイイんじゃないのか?
子煩悩な馬鹿親の気分が味わえるぞ。


漏れもハッチ空けたらパッキンのところが緑色になってた。
&雨上がりにパッキンが引っ付いて助手席のドアが開きにくい。
彡´・ω・彡 フィンランド出身 ショボヤネン
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 19:00:17 ID:VeFrDVN7
>>107
俺のも苔はえてる。サイドのリアウィンドウにもね。
ドアと車体のパッキンに隙間があって雨漏りもする。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 20:19:07 ID:lEZvSmMu
うちのは苔は生えてないが、ハッチゲート裏側のワッシャが錆びてるな。
パッキンの外側で雨が当たる部分だから仕方ないのかもしれないが。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 22:57:37 ID:2oZAuVIQ

また傷の舐め合いですか
115ヴァカは放置で:04/12/15 23:24:42 ID:2FffgHPc
流石に俺のは納車したてなので、苔や錆はまだありませんがw

ちょっと雨の中を走った後の雨上がりで
車を降りる時にドア開けたら、丁度サイド汁の上辺りに
汚水の雫が点々と・・・結構気になる。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 01:17:08 ID:FgkLOuPE
ホンダのページにあるシビックタイプRユーザーズボイスに
キャスバルさんって方のMC後EP3の画像があるんだけど
グリル部分がMC前風でスゲーかっこいい!!
あのパーツ売ってるんですかね?誰か知りません?
自作かなぁ・・・
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 02:35:28 ID:vduiqx+Q
キャスバル兄さん・・
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 08:24:07 ID:8BUSOMpX
>>116
グリルを取り外しただけのように見えるんだけど
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 08:42:07 ID:OBhkscFW
>>116 無限のグリル、エンブレムなしでもいいんじゃね?

時速40km/hで実感できるエアロの方がお奨めですが。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 18:13:26 ID:Fe6Kjlb+
>>119
時速40km/hで実感できるエアロとはどこのメーカー?
無限?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 18:44:35 ID:tak6J3zT
>>120 イルカペイント。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 19:05:27 ID:SFfN6PEX
「何人たりとも」×3で自動解除?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 21:32:58 ID:tak6J3zT
変なトコでイキナリ解除されて吹っ飛ぶ罠。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 01:25:13 ID:X4gQTRHU
>時速40km/hで実感できるエアロ

どんな取り付けしてるのか興味ある
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 03:40:25 ID:q2D+MUB9
「時速40km/h」
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 08:55:26 ID:3LbXfHQ3
USER'S VOICE によると、「時速40キロ」が正解だな。
無限の空力パーツのプラシーボ効果により、ダウンフォースを実感。

つうか、エアロ割とつけてる人多いのかしら?
腫瘍メーカには割とセンスの悪いエアロしかないように見えるが、いいのあったら教えて。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 13:52:17 ID:XPCtfE8m
>>126
確かにセンスの悪いエアロ多いですよね。
殆どの奴が、見た目箱っぽくなりそうなのが多い気がする・・・
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 18:02:42 ID:6j7vTw+h
エアロ装着すればどんな車でも箱っぽくなるだろ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 18:42:02 ID:ORUz9c6n
EPで不満なのはグリルだけなんだよね。

無限のも地味に不満なので、普通の網貼ったやつで良いなあ。
ツインカムのデモカーについてるのみたことあるけど、あれってどこのOEM?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 23:07:52 ID:DN53dIbx
>>129
俺もあのグリルはいいと思ってる。
一応、ホンダツインカムのサイトのEP3ページには
「フロントグリル」と書いてあるが写真がない・・・。
値段は3万円だそうだ。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 22:19:32 ID:WEGDYhSQ
エアロとか考える前にその金でサーキット行ったら? マジで!!!!!!
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 22:23:46 ID:xWJdHNw4
陸サーファーと同じなんだから無視してやれよ。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 22:39:02 ID:MogRsRmb
サーキット用にEK9あるから大丈夫
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 22:51:16 ID:wYE4MOfA
サーキット行くヒトはエアロいらないのでしょうが、
サーキット行かないヒトはエアロがいる場合もあるのです。

乗っているクルマは同じでも、別の趣味ですからね。
ヒトの趣味をとやかく言わない方が頭良いかと。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 00:20:44 ID:xRU/H/O6
>>131
このネタ元を知ってる人は少ないんじゃないかと、マジで!!!!!!
CRIMな人達にとっては、ふれてはいけない過去だし(w
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 00:28:43 ID:a5FSTW9S
EP3走り最高っす!
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 08:47:15 ID:EwTMdu1R
サーキットだけには行かない&営業にも使う
という条件でウチの社長に金を3分の1出させて買った漏れって…
後席ははずしてもいいけど、
荷物が乗らないから、ロールバー禁止だし。

ちなみに奇跡の火の玉を装着して得意先回ってます。
この費用もこっそり会社持ち  (・∀・) サイコー

事務のおばちゃん曰く、
誰が来たかがすぐに分かって良いそうなw
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 12:53:42 ID:V3+JL2Al
え〜と皆様の御知恵を拝借したく。

EP3に限らないんだけど,コンビニ袋がぶっ飛び中身こぼれまくりに困っていますです。
良い方法を御存知でしたら,ぜひ教えて下さい。

今はS字フックを助手席前面にある,トレイの淵にひっかけてそこに吊るしてますが,
左右にズレまくるのでイマイチ。助手席のドアハンドルだと場所がイマイチ。

シールで張るフックはいきなり剥がれそうで今のところ試してませんです。


↓S字フックはこんな物。プラ製15cm位のものを使用中。
ttp://www.rakuten.co.jp/hanging-basket/483392/509980/483397/
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 16:50:37 ID:D3Nt5vQd
>>138
両面で貼ることに抵抗がなければ、センターコンソール助手席側にフック付ければ良いと思う。
ただ、汚れをアルコールなどで取ってから両面で付ける。ここまでは
普通だけど、その後最低1日はなにもしない。つまり、フックにはなにもものをかけてはいけない。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 19:47:21 ID:gj3qB8Bw
>>139
剥がせますん?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 23:40:31 ID:yRObZmCM
>>135
粘着甚だしいな。
それよりそのクラブの入会条件にはEK9ノリに限らせて頂いているらしいのだが。
はて。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 23:42:58 ID:L6ukUARO
>>134
>サーキット行くヒトはエアロいらないのでしょうが、
>サーキット行かないヒトはエアロがいる場合もあるのです。

真理だな・・・。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 01:08:18 ID:Y69vho9d
当クラブはCIVIC TYPE Rが好き!という方のためのクラブです(^^)。
入会条件は特にありませんが、EK−9が好き!という方に限らせて頂きます。
もちろん、今乗っている車は違うけどEK−9も好きだよという方も大歓迎です。


>>141 ちゃんと読めよ マジで!!!!!!
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 02:28:46 ID:o7mz/g3S
>>141


当クラブはCIVIC TYPE Rが好き!という方のためのクラブですと書いておきながら
EK9ズキを限定しているのはどうしたものかと思っただけ。
ちゃんと読んだらそう思ったのだけどな。


145名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 02:32:54 ID:BaJj/HQg
>>142


うわっ...



言ってはいけないの範疇なのでは...
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 08:49:10 ID:+RDBcyV4
サーキット行って、エアロも欲しい人だっているだろ。

S字フックの情報がおれも気になるな。
レカロのベルト穴にはフックかかりにくいしな。
常設するのはかっこ悪いし。

なんだかホンダ専門誌が創刊されていたが読んだ?
今のDC5のハンドリングとか脚がいいらしいが、EP3との比較できる人いない?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 19:35:17 ID:6ryTVT6q
>>138
ナビシートの4点通す穴
148138:04/12/20 19:46:56 ID:8o4W5Zxn
>>146
>>レカロのベルト穴にはフックかかりにくいしな。
ソレダ!!それ読んで閃いたコトを試してみます。
この時期DIYする暇ないんで試すのは冬休みになっちゃいますが。

>>139
貼りフックの出番になったらその方法で試してみます。
内装表面がざらざらしているので剥がれやすいかなと思っているのですが,
そういう方法で出る差が決め手になるかもしれませんね。

ちなみに今朝初めてEP3とすれちがったのだけど,近くで赤バッジを見るまで
「シビック(5ドア)とも違うしイストにしちゃなんかヘンだな〜」
と思ってました・・・ゴメンナサイ・・・
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 19:50:30 ID:8o4W5Zxn
リロード忘れたヨorz
>>147
試してみますです。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 19:50:31 ID:OIezG3Ce
俺だって初めて走ってるEP3を見たときは
「ヘンテコなストリームがいるなぁ」
と思ったよ。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 20:05:38 ID:Fr7wHNCS
だなw
前のストリームになるのか? 今では

角からフロント出てきて お! EP!

....と思ったらw
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 08:43:49 ID:Th/C9yHZ
>>146>>147 は同じところ指してるよな?
違うのか?

おれは、「おっこのハッチかっこいい」とか見てるとランクス/アレックスでへこむことがある。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 23:02:41 ID:AlX7pgt+
EP3ってまだ新車で買えるの?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 12:38:09 ID:ZlEy5j7K
あんたの貯金が300万円くらいあれば買えるんじゃね?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 13:23:22 ID:EyqZCdcQ
銀欲しいんだけど正面画像どこかにない??
HPみても銀はリアしか写ってないので・・・

というか乗ってるかた写真うpして・・・
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 15:25:17 ID:Hq+Gtl+L
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 16:33:48 ID:x7b9qBYE
ttp://www10.plala.or.jp/chapman/civic/
いつの間にかクレーマーに成り下がってないか?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 17:30:51 ID:Lvk3Sg5b
エロイムメッサイムエロイムメッサイム
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 18:07:27 ID:HQLIOi82
その人コーティングしてると思うんだけど、業者は何も考えてないのかね?
いくら糞Dラーでもあれくらい汚い状態で渡すのはおかしいと思うが
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 19:46:48 ID:tlD92EKf
ほしゅ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 20:26:42 ID:tnLYKnxJ
EP3は、オデッセイと交換してもらえばすべて解決
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 23:13:42 ID:/ulEJHaS
フロントスピーカー17cmはつきますか?
カロのTS-C017Aとかつけてる人いる?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 00:57:05 ID:qSoai/rB
>>157
直リンされて焦ったのか、残骸だけになってる?


この車「輸入車」なのを忘れちゃいけない
ホンダ自身がPDIでその辺を甘く見て手抜いてるんだろうけど
ベンツ・BMW・フェラーリクラスだと、PDIで板金・塗装・ガラス交換はあたりまえ
プジョーとかはいまだに酷いのが多いんだけど、そのぐらいのレベルなんだよな・・・

日本車としてのクオリティを期待するなら、この車は買っちゃいけない
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 07:58:38 ID:JanFp/UQ
どういう内容だったのか詳細キボン。

つうか、ディーラーにクレームつけるならまだしも、本社と面談要求とか
確実にクレーマーだね。

胸はって歩けますか?
っていうフォーム?があるけど、自分の行動は常識を越えてないか?って言いたい。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 12:33:05 ID:oQdpbPjU
>>164
矢風のlotusとかいう香具師
向こうでも騒いでる
毎年宗一郎の墓前に墓参りしてるだの、かなり痛すぎでつ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 12:55:00 ID:dORDiuD8
>>162
付きますよってゆうか付けてます。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 18:54:08 ID:TM7X4Q2G
今初めてクレーマー(になるか分からんが)の文書を見たが、
そこまで気になる傷かなぁ。
オレが適当屋だからかもしれないけど、
あの写真の傷程度(ルーフはちょっと痛いかも)なら
「まぁいいや」と無視してしまいそうだ。

しかしクレームつけるのはいいけど、
紳士的な態度でつけてほしいなって思う。
そんなつっかからないでも…。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 19:45:49 ID:1b8Wadsd
自分で擦った軽い傷直しなら、べっぴんさんで水掛けながら擦れば結構消えるよね
その後、ワックス掛ければ問題なし
あっ、これチャン白の話ね
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 19:59:11 ID:iv59/pCP
ガラスの塗料付着なんて、漏れなら自然に付いた汚れと思って
自分で磨き取っちゃいそうだよ。

わざわざクレームにするなんて、面倒くさい。
納車の時なら別だけどさ…
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 21:16:47 ID:BcHsp8nI
塗料付着は磨けば消えるかもしれないですね。
でも、ガラスの傷は気になるかも。交換してくれるならいいけど。
はたしてどんな対応をDラーがするのかは気になる。

オレのEP3は塗装のタレが運転席のドアノブ付近にあるくらいかな。
でも飛び石で剥げたボンネットをタッチアップしているうちに気に
ならなくなってきたな。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 23:57:41 ID:AsNpOm4u
新車なんて最初の方は不具合あるもんだから、普通に直させるけどなぁ
172162:04/12/25 01:01:23 ID:tDV2xlCD
>>166
ありがとうございます。
安心しました。ネットで注文します。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 13:53:29 ID:ugDml++A
コンビニフックであーだこーだ言っていた者です。
今日ホームセンターで,良さげなモノを見つけたので
とりあえずの報告です。

モノは違いますが
ttp://www.sanyu-sangyo.com/item03/item03-2.html
ここのゴムロープ一番左の形。両端にフック1つづつ。
太さ9mm 長さ60cmですがチョット長いので一回しばっています。
50cm位がちょうど良いかも。

で,助手席4点用の穴に通すわけですが,見た目カッコ悪いです…
レカロ社の人に怒られそうだ…当分これで様子見です。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 03:49:30 ID:bRC0Uk3z
ホントカッコ悪いよそれ  マジで!!!!!!
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 08:32:18 ID:dOqn/lhS
ゴムロープを付けるのは構わない。
だが、使わないときは外してくれ。
頼む。
お兄さんとの約束だよ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 14:12:59 ID:kl8fka2y
日本車ならまず問題ないんだが、洗車、WAX無しを続けてたら
ドアパネル表面にサビが出てきたよ。
塗装の光沢はまぁまぁなんだけど。コーティングでもするかな?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 14:39:33 ID:1VD+eRUr
バディクラのスペック4付けた。
アイドリングは純正並に静か。
DC5に付けてるHKSの静かな奴より静か。
2000位からやかましい。4000位から爆音。
中間とお尻は差し込んでバネで支えるようになってる。
仕上げはきれい。
中間は純正比で少し重い。お尻は結構軽い。
ネジやらガスケットは付いてくる。つりゴムは元のを使う。
エキマニとの繋ぎ目は真っ赤でした。
交換する気のある人は早めのほうがいいと思うよ。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 17:24:06 ID:47Jnzi4j
>交換する気のある人は早めのほうがいいと思うよ。

なぜ?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 17:58:32 ID:3xuEMVYV
>>177
おお〜。
漏れも購入検討してたんで、レポは嬉しいっス。

んで、肝心の性能はどうなんでしょうw
引き続きインプレ頼みます。

ついでに>178の回等もヨロ!
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 21:50:11 ID:rpxZCfa0
>>177
おお!EK9乗りだけど、インプレありがと。
2000から爆音って・・・3000でもうるさい?
2500〜3000が俺は常用なんで、気になるな。
まあ、低速トルクのないEK9だから、EPとまたちがうんだろうけど。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 05:37:11 ID:V9EotE77
次期型のエンジンは現行と同じ2000ccで確定?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 08:41:15 ID:WWSb3Fuc
>>178 聞くにしても、もう少し聞き方があるんじゃないかと思いつつ、
錆びて固着する前にやった方が楽だよ、って言うことなんじゃない?
つまり、自力で交換しない人には、それほど関係ない悪寒。

・・・マフラー交換したこと無いけど、簡単にできますか?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 09:48:41 ID:LG5/d9Po
>>182
作業は簡単だが車の下に潜るときに腹が引っかかる香具師には無理
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 12:12:34 ID:CBbI9bAk
簡単。油圧ジャッキと事故防止のための馬あれば
簡単にできるよ。

あとはラッチとCRCあれば完璧
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 15:15:37 ID:cD4qjVa8
純正ホイールに215/45-17のタイヤって普通に入りますか?
見た感じホイールサイズ自体はDC5インテRと変わらなくて
オフセットだけ違う感じなのですんなり履けそうなのですが・・・

履いてる人いたらインプレとか不具合とかレポート希望っす。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 16:36:13 ID:CBbI9bAk
車高さげてなければ余裕
まったく問題なし

オフセットはプラス45でしょ?
インテも同じハズ
187185:04/12/28 18:02:29 ID:cD4qjVa8
>>186
車高は-15mmっす(無限サスキット)

で、ホイールサイズ調べてみたらDC5もEP3も7Jリムでした。
DC5が215/45-17なんでホイールハウスに干渉しなければOKっす。
(多分見た感じ10mmくらい大丈夫でしょう)
オフセットは、ブレンボ入れる関係でDC5が+60、EP3が+40でした。

タイヤサイズ変更(205→215)経験者の方の
フィーリングや接地感・グリップのインプレや不具合報告まだまだ募集します。
よろしくおねがいします。

あと、タイヤを純正ポテンザ040→RE01・01RやAD07に変えてのバランスとかも気になります。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 21:37:39 ID:42yiqdxD
マフラー交換に必要なのは、
余計なことをしゃべりながら工具を取ったりしてくれる友人と、
缶コーヒーかな。
大体一時間くらいかかりました。遅いかな(笑)
とりあえず、車を上げるとエキマニまで真っ赤だったので、
この辺で船代を捻出しとるんじゃろか、とか思います。(DC5はきれいだった)
アフターのエキマニが欲しいから、必要に格上げになりました。
2000から3000位はマフラー変えてるんだね、ってかんじでしょうか。
4000からはバディークラブってこうだったよね、ですかね。
僕は満足したのでお勧めです。

タイヤは7J+45か7.5J+38で215の人はいっぱいいると思うよ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 21:45:23 ID:42yiqdxD
追加。
マフラーで性能について書くことも無いと思うのであまり書かなかったけど、
来年あそこの吸気ボックスと削ったスロットルくらい入れると思うので、
もしはっきり変わったらその時にでも。
あ、インナーサイレンサーなしで車検対応ってのは、
スッゴクじゅーよーだけどね!
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 21:18:42 ID:oFfb8Pxf
マイチェン前のEP3の壁紙が欲しいが、
ホンダのホムペではもう手に入らないのだろうか?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 22:04:31 ID:WeDJIo+n
お〜185さん!無限サス入れてるんですか?
社外の車高調入れてあんまりにもカリカリになるのも嫌なので、無限の
サスキットを購入すべきかどうか悩んでたんです。
街乗り・峠ではどんな感じですか??
なにか不具合はありますか??
装着後のアライメントデータがありましたら、お教えください。
よろしくおねがいします。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 22:19:55 ID:ioZTE62Q
185ではないけど、無限サス入れてる。
不具合というのはないね。
ただ、車高は15ミリ落ちると言っても、見た目わからん。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 01:09:43 ID:1TGA/FcD
お〜192さん!お返事ありがとう!!
乗り心地や峠道を走った感じはどうですか??
あんまり変化なしって感じですかね?
取り付けはディーラーでしてもらいました??
無限サスにしようか、ロールバーにしようか考え中です。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 08:31:25 ID:4gcJYW/4
いきなりですが誰かドアトリムの外し方教えてください!
パワーウインドのスイッチのところのビスは見つけたのですが、そこで挫折してます orz

だれか助けてください!
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 08:59:07 ID:phSTdDg/
>>193
アライメント以外は、自分でできるからディーラーなどには頼まないなあ。

ノーマルよりは良いかなあ?って感じだねえ。ただ、今までの無限サスと違い
減衰力調整がないのが痛い。
固さはノーマルより若干固い感じ。突き上げは無い。

で、ロールバーは車内ゲージ?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 16:56:19 ID:nVM3nHvY
きのう16号走ってたらEP3とすれ違いました。しかも時間差で2台。
ちなみに1台目は女性でした。女性でも乗ってる人いるんですねぇ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 20:29:26 ID:8dNhJd0q
昨日オイラのEP3の後ろにEP3がついてきたよ。
こんな光景二度とないな
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 23:34:57 ID:iTfulceP
お〜195さん!またまたお返事ありがとう!!
車内ケージ???
無限のバーをつけようかどうしようか悩みまくってます。
取り付け穴から錆がこないか心配で・・・・。

ちなみにアライメントデータなんてありますか??

なんせマイナー車種の上、無限のパーツをつけてる人を見かけるコトも無く・・・。
貴重な情報、感謝します。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 23:41:01 ID:dKhZe7H0
>>197
もう一台追走すればJA・・・
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 23:44:23 ID:iPodfom3
200ゲトc
201名無しさん@そうだドライブ行こう:04/12/31 00:35:05 ID:P6TjgP0I
前に「タイプR」のエンブレムが付いたストリームが走っててお互いに気まずかったシビR乗り。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 02:39:38 ID:CsuJBNW+
>>201
俺は優越感に浸れる…
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 08:36:33 ID:OV7mUtfJ
漏れなんか、黒と赤同士ですれ違ったぞ。
お互い見つめ合ってたw
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 09:43:37 ID:WQkgzLNu
>>203
すげーよ、それ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 20:26:39 ID:rLCVnbDI
きっと

「このプレッシャー!?」
「なんだ、私がいるのか!?」

となったんだろう
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 22:43:55 ID:+tCWZaky
>>205
ハゲワラw
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 00:15:14 ID:pERBZ6ls
眉間に

ピキーン!!

ってなったのか
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 02:35:44 ID:8s2o5hTW
この時期トレーナー着て運転すると静電気パチパチくるよ。
セーターでは大丈夫なんだが…
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 19:01:46 ID:ImaLSsLP
運転してるときはそれほどでもないけど、
車から降りドアを閉めようとして触れるとビリッと来る事が多いな。
シフトノブが金属だから静電気が逃げやすいかなと思っていたんだけど
あまり関係ないようだ。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 19:58:14 ID:NrbJFnaj
EK9かEP3どっちにするか迷ってるんだけど、EKからEPに乗り換えた人もいると思うけど、それぞれどっちがイイとかワルイとか教えてくれー EPに決まりかけてんだけど、峠とかちと気合い入れて走る時はタイプRらしく走るんかねぇ?なんかドテッとした感じだけど、、格好は好きです
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 20:06:45 ID:yWCjWqOC
EP3は格好がねー
ハア?って言われそう
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 23:12:56 ID:XQ2nrSTg
EPのほうがミニバンぽくてぼくは好きですね。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 23:21:01 ID:8FrWNQdL
EK9の方がカッコイイ。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 00:08:00 ID:1Yjp6GuQ
中古だと値段変わらないじゃん・・・
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 00:35:57 ID:OBFMMO3U
だから考えてんだけどさ−(-_-;)
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 00:37:21 ID:r+QAT06A
>>210
サーキットでなければ、ハードすぎないEP3がいいんでない?

EP、実際見ると結構かっこいいよ?
でも、後ろ姿が普通のミニバンだわな・・・
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 00:38:20 ID:WPloGJ3e
シビックレースにEP3で参戦してみたのですが、こうして歴代シビックに
混ざってみると、車高が高いし太いしでまんまミニバンみたいです。
だからカッコ悪いってわけじゃないんですが。

ええ、すいませんゲームの中の話ですよ。GT4は最高です。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 00:46:32 ID:71AlesSu
サーキットで走るならEPでしょ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 01:43:12 ID:QmNIGHTB
>>218
マジそう思うよ。走ってみ? DC5とか遅すぎていつもカモってますから。マジで!!!!!!
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 05:48:12 ID:TYwtdaW8
羊の皮をかぶった狼
走り屋っぽく見えないところがこの車の魅力
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 08:44:04 ID:dZMk19Fb
素人に、「赤い内装?えぇぇぇ〜」って言われるときと、「なんか内装とか割といいね」って言われるときとある。
もちろん後者に好感を覚えます。
どちらにしても、「椅子とかいじってるよね?」って言われますよ。

・・・参考になりませんかそうですか。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 09:33:39 ID:tz8UBGHQ
>>221
EP3より、EK9のほうがシート的には「いじってる」と言われやすいかと。
まぁ走り系に興味の無い女性を助手席に乗せるとすこぶる評判悪いけどね>EK9のシート
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 11:16:38 ID:dBYSzxD0
EK9乗りだが、車に疎い女性を乗せると、
レカロの背もたれ調節ダイヤルを珍しがることが多いかな。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 17:15:59 ID:dZMk19Fb
おい、運転席の右側面、椅子を前に倒すレバーのプラスチック部分が取れちゃったですよ。
差し込めば入るけどまたすぐ取れる。
接着するが、同様の人いる?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 20:38:56 ID:H1/dJ2Z+
EP乗りだけも、見た目と雰囲気の違う赤い内装に興味もたれると嬉しいね。
レカロは普通の人には不評だね。
>224
俺のEP3も同じ所が取れた。
差し込まれる側のレバーに金属の爪?みたいのがあるから、
それの向きをラジオペンチで正しい方向に直してレバーをはめれば良いかと。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 20:55:10 ID:97+ZB6zx
赤いシートはなあ!























血行が良くなりマス(w
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 01:18:19 ID:jI4BMtG/
これかアコードのユーロRかで悩んでる。
インテだと小僧っぽいし…。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 03:21:48 ID:MZMXQqpF
いろいろ、みんなの話、楽しいなw

俺が人を乗せた時の話だと・・・・

1.しげーすーとの座り心地がいい。
2.なんだ、こんなちっちぇーのに2000もあるんか?
3.後部座席から。「なんで、前の人は峠で平気なんですか?」

とかだった。

俺の個人的な意見でしかないが、EP3はどんな回転数でもトルクフルだし、
乗り心地がいい。
かといって、排気量の少ない車を操ったっていう感動は少ないと思う。
どちらかというとコーナーでプアーな足回り、意外に回らないエンジンの方が
気を使うし、運転もうまくなるよ。

トルクフルのエンジンなら思いっきりブレーキ踏んでも、立ち上がりで挽回
できるけど、弱いエンジンじゃコーナーで回転数を落とさなくすりゃ、どうしたら
いいかを悩なくちゃいけなかったりする。
そんなところを腕でカバーできたら楽しい。

さあ、プアーだけど、操ったって楽しいエンジンか、高性能でどうだ!って感じ
でコーナーを掛けていくのが楽しいかで車を選べw

俺の想像ばかりで申し訳ないが、もし、2000のRが今回で終わりなら、販売
中止後値段は確実に上がるよ。EKだって、あんなでかくてだせー車って言われて
いたのに、根上してたしな。
こればっかりは予想でだれもわからないけどねえ。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 06:04:53 ID:HNyS9/rx
たまごのような形の次期シビックを見ると・・・
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 06:48:44 ID:7wh1NMpY
EP3ださすぎw
ミニバンにしか見えない
外観でものすごく損してる車
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 07:34:52 ID:yTqgRt+f
>>227
シビックも十分小僧ですが
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 09:11:44 ID:0VidpE+P
知らない人が見たらそんなに小僧に見えないだろ

まぁアコード、インテ、シビックだったら、用途によって自ずとどれにするか決まってくる気がするが。
なんで迷っているのかを書くと、若干シビック寄りのアドバイスがもらえるかも。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 17:32:12 ID:tVW+5tKN
俺はEPかっこいいと思うんだけどなぁ…
ちょっと背が高くなったけど、今EKとどっちを買う?ってなったら
迷わずEPだなっ!
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 18:42:01 ID:S001yIRZ
みなさん色々ご意見ありがとうございました。EPに決めました!納車したらまた報告します〜
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 18:55:55 ID:gi/Srbn0
あーあ・・・
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 20:46:26 ID:7wh1NMpY
ダサスギだろ販売実績見りゃわかる
かっこわるすぎて誰もかわねーよ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 21:02:24 ID:MZMXQqpF
俺は実物みたら、写真よりかっこいい。と思ったよ。
つーか、EP3がださすぎとか思うんならこのスレみなきゃいいのに。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 21:16:03 ID:7MZxK4ye
構って欲しいのだ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 21:58:04 ID:S001yIRZ
販売実績見て車選ぶやつなんかいねーだろ 奴は同じ車がたくさんすれ違わないと不安なんだろうな
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 08:34:18 ID:ZPfjPKWs
同車とスレチガうと、珍しいのでうれしいような、ちょっと残念のような。
好きな車が台数出ていないって、むしろいいよな?

ここ数日の冷え込みで、チンコシフト厳しくない?
チタンにしてるおれのも冷たいのだから、純正アルミは(((゚д゚;))) ブルブル
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 09:09:12 ID:aZOYCDw3
冷え冷えだね>シフト

つーか、フロントロアスカート擦った 思いっきり;;;

いっそ、無限 入れようかと思ったが、あまり見た目が好きじゃないんで
純正ノーマルにしよう........
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 20:13:55 ID:TtEGCaoe
新型シビックRはFITベースでリヤサスはドデオン?
やばくないか
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 20:20:56 ID:1s/d8fKW
>>242
どこの雑誌?
FitにK20Aを積んで四駆なら面白いかも。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 00:47:07 ID:ucfuFMnn
>>222
周りの女の子には、EK9の内装は評判よかったよ。見た目だけだがw
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 00:49:38 ID:ucfuFMnn
>231
シビックは、若造からねーちゃん、おばちゃん、おじちゃん、誰でも乗ってるぞ
じーちゃんはすくないか・・・
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 01:32:08 ID:3he2/1d+
近所にEK9乗ってるジーちゃんいる。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 08:29:40 ID:uiahcojX
内装の評価は見た目だろうが、と思ってみる。
EKはスレチガイ気味ですね。

オマイラ、スタットレスは何履いていますか?
サイズが無い上に、いいのを買うと一本3万円くらいするだろ?
2万円くらいの買ったけど、三シーズン目、効かな過ぎ・・・
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 09:27:16 ID:DTdKu0/u
これ(スタッドレス)はEPに限った事じゃないけど・・・

ゴム質が固くなったら未使用でも意味がないのがスタッドレス。
保管の仕方にもよるけど、3シーズン目だったら値段の上下に関係なく
買い換えた方が良いと思うけど。


俺は2シーズン毎に買い換えてる。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 09:46:24 ID:bnI1YllT
スタッドレスだと安全運転♪
一応Qレンジ内で。。
250ななすぃ:05/01/07 11:59:28 ID:10mNdm/0
奈良に鬼の様にキモイEP3いたよー。青にオールペンしてテールランプも変でロールバーガチAの…エアロもきもすぎ…バイナルもえぐい…乗ってたのはいかにもヲタで不細工な年齢不詳なカップルですた…キモすぎて…
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 18:04:48 ID:3b7Qn5Vf
スレ違いになるが、スタッドレスタイヤに履き替えると改めて、
運動性能がいかにグリップに依存するかを実感。
命は惜しいがどうにかならんかね、このフニャフニャ感は。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 19:19:38 ID:dON3RMwM
>>251
兄さんそこでスパイクタイヤの出番ですよ

つーかそれは冗談にしても、スタッドレス買うのもったいなかったので
正月前からずっと乗れてない・・・orz
ヨメのワゴン尺で通勤してるが、欲求不満。
サスは跳ねるわボディはフニャフニャだわ80km/h巡航で5000rpmオーバーの3速ATってオソロスィ

EPのタイヤサイズだとスタッドレス高ぇーよ!
16インチで入るホイールなんて近場の店にはなかったし・・・

みなさんは17インチのスタッドレス入れてるの?
16インチ入れてる人でうまい具合に入ってる人いる?
キャリパーとかホース類が干渉しそう・・・

253名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 19:41:14 ID:nVpUxVG+
え?16だったら問題なくどれでも入るんちゃう
スタッドレスはBSが一番グリップするよね
昔連れ同士で国内メーカーのスタッドレス色々買って試したがBSが良かった
ちなみにラリスタは抜きね
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 20:56:10 ID:uOUAT6u+
高速の分流帯でシフトダウンミスって、8800rpm@3速
鬱だ。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 22:34:12 ID:ENIYRufm
>>252
チェーンやネット装着するのは漏れだけかな?

まぁ、いいか…

参考までに、ジャッキ不要で簡単装着を謳っているネット式だが、
EP3に付けるには実際はジャッキを使わないと取り付けに非常に時間がかかります。
勿論、純正対応サイズの話です。
チェーンを 巻いて or 轢いて 云々の方が速い。

それと、備え付けのジャッキはすぐに駄目になります&ちゃちいので、
別のを用意しておいた方がいいと思う。

ところで車高はノーマルで215/45R17を履いた場合、
チェーンやネットを装着するとフレンダーや中の方に干渉するんでしょうか?
↑のサイズで雪山なんかに行って、スタッドレス+滑り止めを付けた人がいたら教えて下さい。
そろそろタイヤ交換を考えているモンで…
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 22:45:45 ID:KNATMq3+
オーナーじゃないんですが、1670+42とかはけないんですか?
グラムライツはビッグキャリパー対応のようだし、冬タイヤにいいと思ってたんですが

実際、純正から何mmくらいまで外に出せるん(出してもOK)でしょうか?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 13:40:14 ID:h5nda1EG
EP3海苔のステージはサーキットじゃなくてスキーなんですか?
そんな訳ないと信じたいんだが。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 14:35:11 ID:2KkHPQoN
そんなん自由だべ。
スキーの上手い人は車や単車でのコーナリングのセンスもいいというし。
259162:05/01/08 14:55:00 ID:WOqr8D4M
要は荷重移動ですよ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 17:57:29 ID:xW8APLvN
EKスレでEPがたたかれてるのを目撃してショボーン

つーか2chに限らず世の中みんななんでこんなにギスギスしてんの?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 18:25:14 ID:GLvK3p3L
>>260
ただ単に、見下したいからでしょ?
同じシビックとしても、排気量も車のベース(様々な意味で)も違うからなんとも言えないと思うが。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 20:37:19 ID:kBrkdEaW
>>260よ、気にすることはない。そんなんでしょんぼりしていたら、ここは
読む気が無くなるよ。

まぁ、ネタだと思って軽く流すんだなw
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 01:13:29 ID:YH0njw1h
モデルチェンジすると旧型オーナーが新型をこき下ろすのはよくあること。
その多くは自分では乗りもしないで、聞きかじったネガな意見をそのまま言ってるだけ。
どんな車でもいい部分があるし悪い部分もある。その「悪い部分」をまるで鬼の首を
取ったかのように「××だから新型は糞車(=旧型がエライ)」と誇張して喧伝する。
しかもそういうとき、大体は自分の車の欠点は棚に上げている。
そうすることによってしかアイデンティティを保てない、幼稚な精神の持ち主で
あることをむしろ哀れんであげなさい。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 02:06:59 ID:USQNmML5
EKにはEKの
EPにはEPの良さがあると思う。
せめて、個人的には〜〜の方が…程度に留めておいて
露骨に扱き下ろしたりするのはやめようぜ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 11:33:22 ID:l6WBgHxV
>>263
まーそういう輩もいるけどさ、EKとEPじゃサーキットにおいて
(≒タイプRとして)EKの方が上だからなぁ。あ、最高速はEPが
上だけどね。

つーか>>263こそ両方運転したことあるのか?と思ったよ。 マジで!!!!
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 12:16:36 ID:46eX+4QW
そんな「サーキットマンセー!!」みたいな奴ばかりじゃないんだから、
未だにAE86が売れたりしてるんだろ。
GT4にハマってる厨房かよ(w
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 12:46:53 ID:P6qNmVWU
また厨房キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 14:23:30 ID:GvwW5/f2
>>265
まぁ、タイプR全車がサーキット走る訳じゃないから、
サーキットタイムだけで物語られても困るわけで関係ないとは思う。

ところでEKって筑波でのタイム何秒だっけ?
(俺の)EP(エアクリ・マフラーとDC5の無限ECU、バディダンパーのみ)だと、3秒代前半がやっとなんだよね・・・。
269263:05/01/10 14:26:30 ID:K+pWVP3L
う、EP3は乗ったことないスマンカッタ。
車歴はEG6→DC2→EK9→DC5。DC5買うときにEP3とどっちにするか、
禿げあがるほど悩んだんだが、俺もサーキットマンセーな厨房だから、
比較的サーキット向きと言われていたDC5を選択してしまった。
でも、いまだにEP3にすればよかったかもと後悔する気持ちもある。
そんなわけでこのスレも覗いていたわけだが・・・もう消えることにする。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 14:28:37 ID:GvwW5/f2
>>269
逆に貴方の場合は
DC2とDC5の比較が出来るわけでしょ?

そっちとしてはどう思うわけ?

>>263で言っていることは、間違っては居ない(しかし肯定ではない)と思うけどね。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 14:33:25 ID:+mYIqWLf
つーか>>263はEKとEPに限らない一般論として敷衍できね?
EKだって登場したときはEGに比べてネガな意見もあった
ほかの車種でも同じようなことはよくある話だ
そういうことが延々と繰り返されているだけだろ
いちいち気にしてたらヤッテランネ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 15:07:49 ID:vDiyo07K
サーキットいかないからわからんけど、筑波なんかじゃノーマル同士で、または同じ様な仕様だと、EKの方がタイムいいわけ?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 15:09:49 ID:K+pWVP3L
>>270
どう思うって・・・ここでDC2とDC5の比較インプレでもやれと?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 15:16:42 ID:GvwW5/f2
>>273
え?>>263で自分が言っている部分と当てはめて
どう思う?っていう話。

ここでいうEK(DC2)とEP(DC5)のそれと一緒でしょ?
インプレ書けとは書いていないが。

>>272
HVやBMなどではノーマル同士だとEPのほうがタイムは良いみたいだね。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 15:42:18 ID:K+pWVP3L
>>274
なるほど。
そういう意味だったら、>>263は主にさんざん荒れてるDC5スレでの経験から
書いたものなわけだけど。あっちはEP3以上に、よく評判だけでこき下ろされる。
もちろん、ちゃんと乗った上での酷評なら真摯に受け止めるよ。DC5に欠点が
いろいろあるのは、乗ってる自分が一番よく知ってるし。
そもそも、どちらかと言うと俺はDC5を叩いてる方だもの。
(今回のマイナーで、ほとんど手付かずだったのはガッカリ)
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 16:39:23 ID:sDznW9xy
>>272
大会ではEPが勝ってるよ。
ジムカでもある程度のレベル以上ではEPが勝ってる事が多いみたいだ。
友達の知合いという俺には無関係な人は、アマチュアレベルではトップクラスだが、
EPじゃなくても速い人なので、車としてEP>EKなのかは知らん。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 16:54:26 ID:2ZSeNaSc
EPは2リッター、EKは1.6リッター。
そもそも比べるのが間違い。
名前は同じシビックRだけど、別の車と思った方がいい。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 16:58:37 ID:Jv5Vn9h0
EKのほうが遅いのは間違いない。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 17:34:41 ID:R9bV6I5P
速い遅いなんて乗る人の腕、走らせる場所で全然違うんだからどうでもいい。
重要なのは乗って楽しいかどうかだ。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 17:40:41 ID:4dn7j9L4
速いのが欲しければEKでもEPでもなく
もっと違うのに乗るしな
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 18:26:53 ID:GvwW5/f2
>>279-280
あはは。そのとおりだわな。

>>277
でもこだわっている香具師(特にEKユーザー)が多いのがふしぎだよな。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 20:18:32 ID:12Vw5N+q
>>280
具体的にはどんなの?
インプ、ランエボ(サーキットじゃEPのが速そう)かな
S15をブーストアップさせるとか?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 21:33:59 ID:ovvIx1uN
>>282

>サーキットじゃEPのが速そう

うーん・・・・・・・・・
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 21:53:27 ID:12Vw5N+q
>>283
いや、なんかのビデオを見てたら、
サーキットでは当然ハイパワー4駆のが最初は速かったけど、
ブレーキやタイヤがタレるのもかなり早くて、
周回重ねるうちにかなりきつくなってた。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 23:18:39 ID:5jQ2aZfV
>>284
それ、そーゆーふーに作ったビデオだから。

一番ゆーりになるせっていでもアレな結果だからなw
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 23:29:01 ID:kUn6oxfu
>>284
どうせベストモータリングビデオだろ。
あれはメチャクチャホンダびいきなんで当てにならないよ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 23:58:15 ID:12Vw5N+q
>>285
そっか。あんま信用できんのね。

>>286
お察しのとおりw
あれホンダびいきだったのかあ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 00:06:22 ID:yeNX0eiD
読者参加企画はどうなんかな。
シビやハチロクあたりのNAオーナーはソコソコ巧い、
GT‐Rやエボなどのターボ車オーナーはドヘタってのがデフォだが。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 02:15:50 ID:YznpYfqZ
ふと思った・・
EPになってトータルで何台売れているのだろう。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 02:29:21 ID:9HW7o8pa
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 07:52:31 ID:bIIiXnOq
ttp://carstadium.net/Feature/index.html
2001-254台
2002-2650台
2003-691台
2004-233台(上半期のみ)
3年間合わせても人気車種の月間販売台数より少ない・・・
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 11:01:29 ID:Jvuax53e
上の方で、シートのレバーが取れたと報告した者です。
見てもらったところ、座面から後ろの黒いカバーが浮いてしまっていると言うことで、
ひとまず分解することになりました。
修理の場合には保証が効くそうです。

原因は何なんだろう・・・
誰か、シート分解修理になった人います?原因は何だったでしょう?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 12:10:15 ID:QwytPoz9
ここ最近、発進時に変な感触がハンドルに伝わってくるようになってきました。
クラッチを完全につないだ瞬間くらいに、軽くカクってですが。
音がするほどじゃないです。
ハンドル握る手に伝わってくるという感じ。

同じような方、おられますか?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 17:14:56 ID:V6qJk/2P
>>293
米大統領が逝ってるのかも。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 21:34:00 ID:YznpYfqZ
EP乗りの兄さん達、教えてくださぃ
購入考えてるのですがリアシートを倒した時の
ラゲッジスペースってどの位あります?

少ないであろうシルバーにしようかと。。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 22:00:22 ID:16qK9UzH
>>293
DC5にも同じ現象でているけれど、スライダーじゃない?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 22:21:42 ID:QNu4gMMv
スライダーって?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 22:24:23 ID:8mqBXylf
変化球の一種
29980s超級:05/01/12 00:09:21 ID:yHJ6qFgq
>>292
自分も運転席のシートバック(黒いプラチック)壊れた。
「デブが原因です」と言われたらどうしようとハラハラしながら持っていったが、
補強された対策品が出てるとディーラーの人が言っていたので安心した。

つまり292の体重が原因ではないから安心してください。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 02:40:35 ID:40qMMF6e
EP3の盗難や車上荒らしって多いんでしょうか?
DC2の被害報告はよく見ますがどうなんでしょうね。

ちなみに私の対策はエコノミーの車両保険だけで
車両自体の盗難は保険が降りますが車上荒らしは対象外です。
ホイールの盗難防止ロックナットすら付けてません。
301292:05/01/12 08:51:15 ID:8aBYxkVn
>>299 66kgだし、デブじゃないぞばか。
確かに、一昨日彼女と別れたし、昨日飲み会のあとラーメン食って餃子食ってメロンパン食ったけどさ。

ディーラの整備の人も、本を見ながら作業してたから、それほど多く症状が出てないか、
EP3がそれほど多く出てないか。

ひとまず、ディーラに車預けてくる。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 14:19:45 ID:2yY1H3IO
>>295
どのくらいって、どの位だろうな...かなり広いのは確かだが
カタログとかで仕様、眺めてみればわかるんじゃねーか?

つーか、普通のシビック見てくれば、同じようなもんじゃないの?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 17:54:19 ID:40qMMF6e
>>300
需要が無いから供給もないのか?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 00:45:27 ID:D36w6NTq
>>300
前スレでも車自体を盗まれた人、パーツ泥棒に遭い車焼かれた人
シート盗まれた人などもいるから、EP3も無縁ではない。
ただ所有者が少ないから目立たないだけかも
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 10:59:41 ID:XFCvz4Kh
>>304
というか、EP3が目立たないに3000ガバス
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 13:05:48 ID:1O0FSDlP
外見はRのステッカー剥がしてエンブレム取っちゃえば,エコノミーカーみたいだしね

ん?シートいいの入ってるね?くらいの
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 14:28:02 ID:PY5hbUk/
話の流れをぶったぎってつい今しがたチャン白納車。
さっそく走ってくるぜ。
308292:05/01/13 16:22:55 ID:nnZDYoLB
半日でお釈迦にした車見たし、気をつけて逝ってこい
せっかくだし感想あとから書いてみたら
309307:05/01/13 21:22:20 ID:PY5hbUk/
ガス入れて走り回ってきました。
慣らしだったからあんまりまわせないけどやっぱタノシー。
心配していた雪道も問題なく走れて一安心。
ただ後ろの感覚がまだつかめてません。前気味に駐車しちゃってるぜ。
先輩方、今日から俺もよろしくおねがいします。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 23:40:56 ID:W0tB9iOM
>>309
 (=゚ω゚)ノよろしくだょぅ 
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 08:40:37 ID:qrZmKmi5
おれは後ろより、前の感覚がいまだにつかみきれない。
見切りが悪いのと、前の車(S13 HiCAS)の感覚が抜けてないから?
いや、歳のせいかな・・・
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 11:28:27 ID:A7l4i/In
みなさんはシート下げてます?試乗した時にシートが高いなぁと思ったので、、、月曜納車なんだけど、すぐ下げたいんで、みなさんはどんなふうに下げてんのか教えて!
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 11:33:06 ID:qrZmKmi5
おれはホンダツインカムのレールを入れている。
2万円くらいだっけ?4cmダウンです。

見切りがさらに悪くなりました。
orz
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 19:35:05 ID:o+oQpnUr
そんなレール怖くね?ブリンプのならともかくシート飛びそうだな。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 20:28:46 ID:pmeBTGjc
ダウンレール入れてもよくない、純正平坦座面では。思い切ってバケットでどうぞ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 22:03:20 ID:7aym+GGs
俺も前に乗ってた車と比べたら座面高いなとは思ったけど、
しばらく乗ってたら、この車はこの高さでいいと思うようになった。
マルチパーパスカー的な扱いでの話。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 23:48:37 ID:vr+nQgrt
>316

はげどー
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 09:42:34 ID:4Ao9Mdo/
正式な納車日の連絡って何日前にくるんですか?
去年から「2月4、5日の予定です。」とは言われてるんだけど・・・。
皆さんどうでしたか??

319名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 23:11:33 ID:f4rAAZBz
>>318
店によるというか、担当セールスによるな
インテ96の話で申し訳ないが、俺が買ったときは
「今日陸送で工場でました、○日に店に入りますんで、とりあえず見にきます?」
なんて連絡くれたりしたよ、店のパソ見りゃいま何処にあるかわかるんだって
ギリギリまで連絡くれない人もいるから、自分から店に確認するのが一番だよ

ちなみにEP3は新古車、系列店のだったんだけど、
無理いってその担当から買っちゃった
店にいくといつも、「次はNSX買ってください」って冗談?言われてしまう・・・
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 02:03:01 ID:b75PQQ3i
前スレのショックオイル漏れ681です。
昨日、ディーラーでショックの交換をしてもらいました。
書き込んだ当初は無症状だったのですが、最近は抜けた感触がわかるようになっていました。
交換してもらい、症状は改善し、雪が降ってますが気分爽快です♪
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 11:23:52 ID:tFGIXmLA
>>318
>>319のそれとほぼ一緒。
PCでみたら今どこにあるとか、そういうのは調べてなかったけど
ディーラーに陸送する日は教えてもらえたな。
まぁ、俺もDC2の時は4ヶ月待ちだったし。EPは3週間だったけど。

ちなみに俺。ベルノと取引してるんだけど
EG6(DC2に化けた)もEK9(現在も保有)もEP3(保有中)もベルノから買ったぞ・・・
322318:05/01/16 13:06:19 ID:zNX00y3+
ありがとうございます!
月末にでも一度Dラーに問い合わせてみます!
m(__)m
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 15:39:20 ID:q1kd5ryK0
ブレーキランプ(ストップランプ?)が切れるのってどのくらいの頻度?
年に1回くらいの割合で切れている気がするんだけど、こんなもんだったっけ
今までの車より高頻度の気がするが、EP3専用の電球でもないのでスレチガイの予感。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 18:54:43 ID:7buAYo5X0
ライト類、一度も切れたこと無いなあ。
DC2(3年保有手放した)、EK9(5年目)、EP3(2年目)、AP1(1年)全部切れたこと無い。

ただ、JTR50(レグラス)乗ってたときはよく切れた。
それは電球に電気を通すコンデンサ(?)部分が不調で過大電流流していたからだとか。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 22:33:28 ID:D3+wptoY0
アタックレーシングのMTF添加剤使ってみたいが、
汚金がない
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 09:57:35 ID:ANdzS0y10
知らん
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 17:24:06 ID:TgpJ+jZI0
IDの最後に0が着くようになったのは車板も?
それとも3人続いているのは偶然?
IDテストカキコ。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 21:57:12 ID:on7zXW1W0
某誌に載ってた新型シビックタイプRの予想図
フロントマスク完全にオデッセイじゃないか
あんなのイヤだ・゚・(ノД`)・゚・
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 22:37:17 ID:iKhgxkyu0
シフト冷たいー。
何か良い策はありますか?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 22:51:26 ID:yEoq7KdC0
軍手の指先を切ってコンドーム状態にする
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 22:52:12 ID:zLfkNMQK0
シビRはEP3で終了だろ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 08:44:59 ID:l6CwohYq0
DC5用チタンシフト、割とよいよ。
三種の神器にこだわりたい人にはお勧めしておく。

シビR終了で、中古価格age.
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 10:39:01 ID:uWgbNMgn0
>>329
手のひらが張り付くぐらい冷える地方の人?
普通に革巻きのノブに交換でもいいんじゃない?
見た目を考えると、シンプルなのがいいと思う。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 10:59:49 ID:puqJNnjc0
>>329
彼女に毛糸のシフトノブカバーを編んでもらえ。
335329:05/01/21 11:17:42 ID:PiXhAyHu0
ありがとうございます。
今日はそんなに冷たくなってないみたいなので
チタンか皮巻きで良さそうなの探してくるぜ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 11:22:57 ID:puqJNnjc0
そうだ、コンドームをかぶせるのもいいかもしれない。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 12:34:19 ID:l6CwohYq0
皮巻きならS2000用
コンドームならオカモト
皮カムリなら高須
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 12:41:05 ID:l6CwohYq0
>>336 マジレスかどうかよくわからんが、「体温も伝わる」のがコンドームの使命なら、
冷たいのは回避できない気がしてきた。

僕のチタンは、DC5用のをプリモで2割引で入れてもらいました。
339岩手出身:05/01/21 12:51:40 ID:KX3VOXNK0
そんなに冷たいかなぁ・・・
東京ならこの時期に暖房無しでも平気
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 13:03:55 ID:Gwvrmmv70
北国です。
朝、雪かきした後にシフトノブさわると
確実に張り付きます。
冷凍庫の氷を濡れた手で掴むのと同じ
状態です。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 23:49:10 ID:H550oqha0
じゃあ交換したら?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 23:53:56 ID:p33zYfcH0
>>340
毛糸のカバーをかけろよ。
343錆気味のEF8海苔:05/01/22 23:56:29 ID:E3nj9I370
インパネシフト・・・
使った事ないけどハンドルと近くて意外と良いのかも・・・
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 02:12:39 ID:3pUdgd1F0
>>342
毛糸のカバーをしてみたら、静電気に思いっきりやられた人がいたよ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 13:38:33 ID:q4Yd3+iXO
車から降りる際、ボディに触れながら降りると
静電気こないよ!
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 22:29:00 ID:CRD6bluHO
>>345
おまいさん頭いいな!
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 23:57:03 ID:1dOjKDpo0
>>345
漏れは降りようと室内のドアノブを触ったときにバチッとなったことがありまつorz
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 00:56:29 ID:ZozgBD57O
車きました!けっこうオーバーステアですねぇ おっかねー
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 01:04:04 ID:mcMPSG7mO
おめでとー!僕は本日24日納車だよ!
仕事終わったらソッコーで向かうぞう!
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 01:08:20 ID:jEppVrx30
市販車のしかもFFでオーバーステアなんてありえない。
>>348は脳内決定。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 01:23:01 ID:YDOuC/M40
>>350
免許取ってから出直しておいで
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 01:25:28 ID:PWopeIbG0
ハンドル切りすぎなだけだったりして(w
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 08:39:24 ID:otz7i/320
シリアル番号聞けば、脳内かどうかわかるかと脳内裁判。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 19:29:20 ID:KosvHjrO0
ただたんに、オーバーステアとアンダーステアを間違っていただけだったりして。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 21:36:14 ID:mcMPSG7mO
349です。本日納車しました!
車自体には大変満足ですが、ボンネットの締まりが悪いのと、
右テールランプ内に水滴発見しました…。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 22:41:44 ID:6o75ge+z0
交差点、右折だけは切れ込み過ぎる感じは確かにあるな。
巡航速度域では感じんけど。
たぶん中立付近の高レートのせいだと思うけど。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 22:53:53 ID:6o75ge+z0
ボンネットは、もともと軽いので落とす高さがある程度
必要かも。慣れればいいだけだよん。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 23:04:38 ID:qcwIphhR0
FFだろうと何だろうと、オーバーステアはオーバーステアだろ あり得ない訳がない 350は限界まで攻めた事ねーんじゃねーか?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 23:09:09 ID:n/2/ZQAA0
>>358
テールスライドとオーバーステアを混同してるバカ発見。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 23:36:01 ID:TWYsEu9k0


                た
               し
              ま
             り
              い
               ま
              て
             っ
           が
         上
     り


361名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 00:01:10 ID:2wu4ibrt0
アルミ製ノブが冷たくて朝握れません。
長距離運転するとシフト時のショックが手首にダイレクト
に伝わり(これが本来の目的?!)手首が痛いです。
皮巻きしかないでしょうか?
EP3に乗る資格無し?


362名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 00:08:01 ID:AB2Egt+x0
ま、そういう事かもなぁ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 00:09:38 ID:z19HfX2s0
冬の間だけノブに布切れのカバーつけてます・・・
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 00:21:57 ID:dc9cOaVS0
>>348
曲がるときにアクセル踏むと巻き込むような感じになるってことを言ってるのかな。
LSDの効きが強いってことだと思うが、普通はそれでオーバーステアな車だとは言わないと思われ。
>>350
一応正しいよね。
EP3も含め普通の市販車は程度はあれアンダー傾向のセッティングなはず。
自分のEP3で試した訳じゃないから確実とはいわんが。

まぁ、EP3乗るくらいならアンダーとオーバーくらいは正しく理解していたほうがいいかと。
でも「アンダーステア」でググると微妙すぎるページがトップにでてくるので注意汁!
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 08:32:09 ID:1JTd6lUX0
シフト時にショックなんてあったか?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 12:27:08 ID:duvfHzfKO
冷間時の2速の渋さはデフォだと思っていたのは漏れだけか…
ちなみに漏れは冬は手袋してます。
ところでチタンや皮巻きにしたら、変速時のフィーリングはかなり変わるものですか?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 16:44:42 ID:3wNQIqME0
冬は暖まるまでゴルフ用の手袋してるよ
薄くて握り具合もいいよ。安いしおすすめ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 23:22:54 ID:P4EMlD3d0
う〜、テールスライドをオーバーステアだと思ってました。
違ったのね。。。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 23:38:32 ID:7BHkBQCF0
シフトノブを変えようと思っているんだけど、
DC5用のチタンシフトノブってまだ売ってるの?

ホームページを探してもなくなっているんだが・・・

アクセルオフ時、回転数5000付近で、
「ギーン・・・」と、助手席?センターパネルの
奥の方から異音がするんだけど、
同症状のかたいらっしゃいませんか?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 23:47:56 ID:2wu4ibrt0
左手が腱鞘炎。。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 23:52:58 ID:P4EMlD3d0
EP3ですが、4400回転前後でアクセルのオンオフ関係なしにギーン言いよります。
回転している部品のバランスが狂ったのかな?
とりあえず、ディーラーの検査町です。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 00:36:02 ID:c4WSqrcBO
猿人ルーム内のシルバーのカバーがビビッてるんじゃない??
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 02:01:27 ID:DskYAxSN0
走行後、ボンネットがエンジンの振動でガタガタなってうるさいのですが同じ症状の方おられますか?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 08:38:16 ID:yhQsfJWs0
私も質問ですみません。
ek9(97年型)ですが、速度70〜80キロくらい、
エンジン回転4000〜で、クラッチを切ると回転が
500回転くらい上がってから下がります。
アクセルを離した状態で行っても、やはり同じです。
エンジンが暖まった状態でもなるのですが、普通なので
しょうか?
同じ症状の方、いますか?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 09:04:16 ID:B98BZ7osO
悪いこといわない
EKの質問話はEKのスレで聞いたほうがいいよ

そもそも、ここEPのスレだし
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 13:44:36 ID:N+61oU2O0
374です。
すまん、ずーとカンチガイしてた。笑ってくれ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 18:03:27 ID:ANcnKs300
たかが勘違いをバカにする奴が、人間的にどうかとおもうな。
勘違いを認めないからっていうならわかるけど。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 00:29:17 ID:RiROmjqO0
>>377
別に誰も笑ってないと思うんだが。
釣りですか?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 01:16:47 ID:PKIre8hG0
文章の意味が読みとれない奴って多いんだな・・・・
そんな小さな事で誰も笑ってないよ。と言っているように俺には取れるぞ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 01:49:04 ID:5LATU8Ru0
>379
ちがうよ
377は更に勘違いを重ねる2ちゃんの高等テクを使ってるんだよ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 08:33:06 ID:UC7Jasx60
お前らまとめてスレチガイじゃねーか。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 12:00:17 ID:glCIi9dp0
何か長時間停止後の発進やバック時にぶぉーんとか前輪辺りから異音がするね
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 19:08:54 ID:eGCTqbXDO
納車して三ヶ月。
イオンも塗装ムラも何一つ不満の無い
漏れは大当りですか?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 20:13:39 ID:OLSruam30
いや、そんなもん。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 02:42:56 ID:mVCU2nF50
ttp://www.bhp-tuning.com/stuff/kiesacivic.mpeg

これ観てみて、最初けっこううけたんだけど
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 02:44:49 ID:mVCU2nF50
 
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 13:01:50 ID:EC3t3klB0
>>382
俺も鳴るよ、冷えてるときの発進で必ず鳴る。
何度もディーラーに見せたけど直らなかったから気にしないことにしてる。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 15:29:00 ID:/5DLlE2H0
明日納車で今からワクワクして落ち着かないよ
3.5ヶ月は長かった・・・
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 16:22:48 ID:9c6qRr6PO
納車ラッシュですね。俺は一月契約の四月納車予定です、ちなみに二十歳です
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 16:33:10 ID:ghmCjqaX0
納車クラッシュ。積載車から降ろすとき、勢い余って・・・(ノ_<。)
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 17:40:34 ID:3ADA2OFR0
>>389 何にちなんでいるかよくわからないが、二十歳なのに自分で買ったってことであれば、えらいえらい。
二十歳なのに買ってもらったって言うなら恥ずかしい。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 21:38:25 ID:LMQ/K5lh0
>>391
22歳で買って自力で買いました
393392:05/01/28 21:39:18 ID:LMQ/K5lh0
訂正:22歳で自力で買いました
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 09:25:49 ID:1vhU+Qyh0
>>えらいえらい。
...と言うか普通
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 16:59:28 ID:3QcHroCM0
>>393
あの手この手でどんどん実質の手取りが減ってゆくから、
いまは何とか買えてもこれから維持がキツイそ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 19:43:34 ID:8/a3a1IT0
>>382
>>387
それ多分触媒部分の遮熱板がちょっと曲がってる
干渉してぶぉーんと振動するんで、ちょこっと曲げれば直るはず

俺もなったんだけど、ディーラーもってったら「多分これです、下見てみますね」
って一発で見つけたけど
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 22:00:21 ID:xYYjuhXv0
中古でもらったナビを付けようと思うのですが車速パルスってどこが楽に取れますか?
やっぱりECUですか?
それとケーブルの色がわかれば助かります
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 22:14:42 ID:30T5WWaU0
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 22:50:03 ID:xYYjuhXv0
>>398
どうもです。
そこは目を通したんですがEPの車速って何を見ればいいんですか?
EU?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 01:15:08 ID:1R5cORwC0
>>399
釣りかよ
401393:05/01/30 03:05:29 ID:+FWCFMwD0
>>395
買ったのは三年前の話、12月に車検だったから買い換えました。
保険で年30万はきつかったなぁ。軽にしたので結婚資金を貯めます。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 09:07:32 ID:XccCKVm10
年30万の保険掛ける方がどうかしてる。
車両保険はずすだろ漢なら。
ぶつけたらその時に考えればいい。
403399:05/01/30 09:56:12 ID:vm1rONvC0
釣じゃなくて他に楽な場所があるのか知りたくて・・・
それで車速のケーブルはEUと同じでOK?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 11:54:09 ID:YHauv+DJ0
>>399
EUとEPはECU配線別物。ECUが(ほとんど同じ)のDC5を見ればヨロし。
って、このネタ前スレにあったよな。

>>402
等級に寄るけど、車両保険かけたら20万近くはいくよねえ。
405162:05/01/30 23:35:11 ID:E0Hw4qtl0
この車いろいろと品質面で問題ある見たいですが
メーターの前にあるガラスが汚い人いますか?

内側にシミがあるみたいで拭く事も出来ません。
Dに言えば交換してくれるかな〜

この部分て普通の車は物凄い透明の様な気が・・

406名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 09:30:41 ID:j7atyScK0
俺の場合はメーター周りが白い粉で汚れてたよ。拭き取ったから問題ないけど。
内側には無かったけど、たぶん粉じゃないかな??

後、ダッシュボードと左右のドアパネルのクリアランスが違う・・・。

407名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 09:40:51 ID:zvHQDNv10
俺、車両つけても、13万チョイだったかなぁ...たしか

一年分まとめて払っちゃうけどさー
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 12:28:08 ID:W09MCB0j0
>>407
こっちは車両込みで3万円台だが(等級max)
但し、自爆は保険下りない設定。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 20:48:40 ID:aqwRsSfw0
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 21:03:33 ID:sk/pqdEcO
EUシビックとEPシビックは別物。
EUシビックは保険区分もミニバン。
EPシビックはEUシビックの5ドア版ではないよ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 23:10:00 ID:DmxR/ycm0
>>405
俺のEP3もなってる。
溶剤系が残ってみたいな感じじゃないかな。
EUのパネルで合うのかな?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 23:30:58 ID:kbLV5PDGO
>>382
ABSというオチでは?チェック音?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 23:41:41 ID:z78hDX1U0
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 00:17:23 ID:UAsxvgCe0
>>413
最後のコマ以外は本物っぽいですなw
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 08:35:24 ID:0cDkfTwJ0
>>410 の言うとおり、EPシビックはEUシビックの5ドア版じゃないのは間違いない。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 20:39:24 ID:6yaLQkQV0
俺のEPは3ドアHBだからかなり特殊ってことでいいか?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 20:46:57 ID:HWxmE+SR0
ゴリゴリ雪削りながらの走行で俺もう泣きそう。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 22:47:36 ID:SmiBySk00
家の前の坂、登れませんでした。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 22:51:23 ID:zuHTHyiy0
>>414
3番目の奴は2番目のコラらしい。
420407:05/02/02 12:57:51 ID:mmuRi5lF0
>>408
俺は自爆でも免責なしで下りる設定
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 17:40:11 ID:pB4Ui6IR0
つうか、保険なんて1等級と20等級でも違うし、保険会社でも違うんだから人それぞれだろ・・・。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 19:19:14 ID:yT+WFf9n0
20等級、一般条件車両約200万、家族限定その他オッサン以上保障、で約9万ちょっとですね。


423401:05/02/02 21:01:00 ID:mnBqyycy0
当時10等級 21歳以上なら誰でもOK(会社の部活で怪我したときのため) 車両200で年30万でした。
保険会社に親が勤めてるから安い保険を探すなんて考えたこと無い。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 02:32:21 ID:qMbkEqgd0
結構高いもんだな・・・
俺は30以上限定、車両限定保険でネット割引きかせて3万5千円程度。
だって、過去もそうだけど、俺以外車を運転したやついない・・・
あと、対人は1億、対物1500万という普通の指定だよ。
同乗者の損害まで入れると多少高くなるけど、若い人で事故なんてしない人に
はとても高い保険なのだな。

まぁ、俺も20のころはなんの保証も付けずに7万とか平気で取られていたから
そんなもんなのかもしれん。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 06:56:31 ID:Edbccc4A0
>>424
対人で1億?

ん〜。お世話にはなりたくないが、今じゃ1億では足りないぞ。
無制限にして置いた方が良いと思う。対物は1000万でも良いと思うが。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 06:58:44 ID:P2c8qgiT0
今の時代に対人1億はないだろう。
ガキ一人轢き殺して3億取られるんだぜ。
悪いことは言わん、無制限にしとけ。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 12:00:12 ID:kEWt1BWT0
普通対人は無制限かけるよな;
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 12:11:26 ID:0weUYMUzO
保険の話はスレ違い。

…そりゃネタもないけどさ。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 12:31:19 ID:e7lKg0aUO
フロアジャッキ使おうと思ったら壊れてた。
とりあえず、付属のジャッキはなんとかならないかな?
国産軽自動車のそれよりしょぼいぞ。
回すのに手が痛くてたまらん。
これも英国品質か…
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 12:58:13 ID:dojDDPQ80
>>430
あのジャッキは英国品質以前の問題だよな。
すごく疲れるし、いきなり倒れてきそうで怖い。
俺はすこし大きいけどKYBのシザースジャッキを積んでるよ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 14:44:27 ID:lJ3BN2ldO
俺、廃車の車からパンタグラフジャッキもらってきた
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 21:59:41 ID:cM0TbUk10
対物も洒落にならんぞ。
空港の近くでトラックに特攻したら、航空便で来た電子部品満載で、
損害額が軽く億超えたそうだ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 22:26:28 ID:SIFVwVZl0
対人対物無制限にしてもさほど高くならないだろ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 19:06:19 ID:h3JhjsJQ0
アラゴスタのサスを手に入れたんだが、これキャンバーあまりつかないのな・・・。
ピロじゃない(純正はピロじゃない。ピロは別売りらしい)からか・・・。

+40 8.5Jのホイルがはいらんなあ・・・
435最新驚愕スクープ:05/02/04 20:50:10 ID:KRVvmbTn0
■■■驚愕記事、大スクープ!!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!■■■
http://www.sun-a.com/master/teiki/see_new.cgi?tb_name=MA
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/company/1107511816/
新2005最新号【Honda】驚愕記事
http://www.geocities.jp/honda_jiken/honda_fusei2005.html
記事読んだ人いませんか????
またまたホンダで〜〜〜〜す!!!
懲りませんね!!!!
まだ読んでない香具師今すぐ立ち読みに急げ!!!
【Honda】ホンダの裏事情Part14【本田】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/company/1099534714/
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1107125467/l50
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1100140857/l50


【自社登録】ダメダメホンダ【税金詐欺】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1081179464/
ホンダディーラー最悪話 2店目
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1100140857/
【脱税】ホンダの詐欺は真実だった5【横領】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1089179761/
【センスなし?】ホンダデザインを語る10【ヲタ賞賛】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1091664412/
ごきぶりオデッセイ【運転手モナー】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1100388322/
HONDA(笑)
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1100696002/
ホンダタイマーって本当にあるの?
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1094915718/
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1099470583/l50
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 23:23:01 ID:4fd8EZ8J0
タイプR(10年式ぐらい)の中古さがしてるんやけど、ノーマルのってあるかな?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 00:00:41 ID:h3JhjsJQ0
少なくとも、平成10年式のEP3はないだろうね。

・・・スレ違いってことだよ。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 10:19:15 ID:MIPVmiJQ0
昨日、親父の印譜S203が納車された。
ターボのパワーも凄いが
改めてシビックのレスポンスの良さにチョット感動。

・・・やっぱ気持ちイイ!!

439名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 13:46:30 ID:eYIKUKot0
もうすぐ一回目の車検だけどいい車だと思うEP3
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 15:40:43 ID:wKOkdM9HO
ヒールアンドトゥがやりにくく困ってマス。
アクセルペダルがもう少し手前にあればかなり楽になると思うのですが、良いパーツがあれば教えてください!
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 18:24:02 ID:BqO+NfKF0
>>440
右だけ厚底ブーツを履けばいいんでないの?


と言いつつ、漏れも無限のはさすがに手が出なかったので
自動後退でそこそこのを買いました。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 18:34:39 ID:Z+sGOFZR0
>>440
シートポジションが悪いか、ブレーキングが下手かのどちらか。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 20:59:31 ID:bv9T1RN+0
>>440
ある程度強くブレーキをかけてる状態じゃないとやりにくいですよね。
街中じゃ若干ぎくしゃくすることがあっても、峠道では最高にやり易いと
思いますよ。
街中ではシートを気持ち遠めにするのが良いかと思います。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 21:52:37 ID:wKOkdM9HO
ありがとうございます!色々試してみます!
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 12:17:49 ID:ziFY23Jp0
>>440
下手に街ノリで合わせると本番で使いにくくなるや。
サーキットとかで一回試してみたら?なんか、走ったことないでしょ?
街中でやりたいならアクセルだけで合わせるようにして無理にかっこつけてヒールトーしなくていい。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 13:01:49 ID:QE5+jvOA0
アクセルだけ手前にあると、フルブレーキからアクセルに行こうとする時引っかかるんじゃないかと。
てことで、慣れるまで頑張れ、というアドバイスはどうだろう?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 00:28:00 ID:/Kacpzru0
そろそろ最初の点検を迎えます。
エンジンオイルですが、初交換なので
とりあえず純正のゴールドにしようと思ってますが
皆さん、オイルは何いれてますか?
VTECに合うやつとかありまつか?
今後の参考に教えてください
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 06:57:58 ID:3MAmJFn60
>>447
以前はウルトラマイルドだったが、
今はディスカウント屋の500円/L・10W-50 と一応書かれている怪しい秤売り化学合成油
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 08:42:25 ID:mhutxNjQ0
純正なら、全国どのディーラも一律料金?

てことは無いよな。
うちは工賃入れて6000円くらいだったかしら・・・
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 10:13:59 ID:uU5l8T4Z0
うちのディーラー、工賃込みで4500円だが・・・。
無限のいれて5500円。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 10:53:06 ID:2W42tPkr0
たしか、
一ヶ月点検では、ゴールド入れてエンジンオイル代だけで
1万ちょっとだったなぁ。。。。。。。。。。。。。。。。。。

で、そのディーラーの近くのホームセンターでゴールド4リットルが
4980だったヽ(`Д´)ノ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 10:55:17 ID:k6VQEzeG0
デーラーでなんたらキャンペーンでオイル半額の時にゴールド入れてる
年に2,3回やるから事足りる
サーキット行くわけでもないし
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 14:03:02 ID:2IzXxX1+0
ホームセンターで売ってる純正ヲイルって、MILDとLEOしかみたことない(´・ω・`)

MILDが自動後退なら2,600円くらいで、ホームセンターなら1,400円程度だから、
漏れはホームセンターで買って自分で取り替えてるが…
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 19:32:46 ID:nPlxb2SZO
バッテリーを交換しようと思うんだけど、自動後退とかで売ってるかな?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 19:56:16 ID:3fRutgro0
自分で交換するのが一番イイだろうけど、廃油の処理が面倒。
固めるテンプルみたいのもあるけど・・・廃油の処理ができれば自分でやるけど、
それでも手間考えると自動後退とかのオイル会員で純正オイルを頻繁に変える方が良いだろうねえ。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 20:00:18 ID:iCtO60n60
>>440
DC5乗りだが、こちらも乗り始めはやりにくかった。
まずは純正で慣れた方が良いと思うので、
長い直線区間でスピード出して順番にギヤ落としてく練習がお勧め。
もちろん人気の無い夜中にね。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 00:37:43 ID:2LQWSeB60
>>454
売ってるよ。
自分で交換するもよし、店に頼むのもよし。
廃バッテリの処理や作業が面倒なら店に頼んだ方が無難。

>>455
廃油は、行きつけというか馴染みのガススタがあれば引き取ってくれるヨ。
もちろん、嫌な顔されないように普段からのお付き合いが必要だが・・・

>>456
ウルサイのでウチの近所では勘弁してください
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 12:17:00 ID:0e7vrVKf0
バッテリー、自分で交換でも古いバッテリーは引き取ってくれるよ。
自動後退に限らず、ホームセンターやディスカウント系でも。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 19:12:37 ID:8Or1lvid0
今日、烏龍茶を買ったらこんなおまけがついてました。
ttp://ittancm.s31.xrea.com/archives/000274.html

もしやと思い、シフトノブにつけてみると、ジャストフイット(w。
しかも遮冷効果は抜群でした。

ただ、見栄えと手をのせた時の収まりは良くないです。
シフトが冷たい時の非常用にいかがでしょう?

どうせおまけだし。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 23:06:11 ID:U7HI3FB70
最近急に車が必要になって、急遽通勤用の車を探しています。
現在は車は持ってません。
どうせ買うなら・・・と思って探してたら、タイプRに惚れちゃいました。
でも発売から3年以上経ってるし、別に走りにこだわりある人でもないし、
俺なんかがタイプR買うのてどんなんだろ?って悩んでます。

来年にはモデルチェンジするみたいですが、今の時期に現行モデルを買う
のってどうなんでしょう?
461名無し募集中。。。:05/02/09 23:18:44 ID:Xeder8jGO
前後のブレーキパッドかえてるいくらくらいかかるかな?
462401:05/02/09 23:20:02 ID:P32W5flQ0
>>460
欲しいなら買いなよ。
MTが好きで貧乏じゃなけりゃ後悔はしないと思う。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 23:21:08 ID:P32W5flQ0
>>460
値引きは期待しない方がいいよ。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 23:26:07 ID:Vg62nDsX0
時期の方は、自分の好みや指向,趣味や気持ちしだいでしょ。
俺個人は20年以上前の車でもOKだけど,人それぞれだしね。

自分に合うかは,試乗が一番だけどEP3の試乗車は,ほぼなさそうだし。
スポーツ車といっても,普通の常用使いに不便は感じないですよ。
低速もあるし燃費も悪くない。
VTECを利かせなきゃ,足が固めで吹けの良い2000CCの乗用車って感じかな。

ちなみにEP3だと
>>急遽
が一番難しいのでは。
新車は無理ぽ。中古も弾数ないんで探すに苦労するかも…
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 06:01:42 ID:/zg5wI+/0
中古でEP3狙ってる者なのですが、
EP3の赤ってどうすかね?
個人的には白の方が好きだけど、
同じくらいの条件のタマで白と赤だと50マソくらい違う・・・

安さに目が眩んで赤を買いそうです。赤も悪くないかも、うん。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 08:30:38 ID:JvcEoPc50
>465
オレなら迷わず赤を買う。EPはRらしくないのがアリな車だしね。
しかし、不人気色で2割以上価格差がでてるのは不自然かも。
マイナーなカラーは当たりが多いのだがその価格差は不安になるな〜
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 08:30:54 ID:bupBOrA80
>>460>>465 も、ここで意見もらったとおりにするっていうより、
自分の決めた答えと同じ意見をもらって背中押してもらいたいだけのような低排出ガス。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 08:31:50 ID:EHmaTw3P0
赤だ、赤しかねえ。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 09:01:50 ID:oMbtO87N0
この間、シルバーのEP3見たけどシルバーもいいね。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 09:30:08 ID:TMrrf1HZ0
黒がイイよ いやマジで
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 09:37:20 ID:2bDic3470
赤だと通常の3倍(以下略
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 12:58:59 ID:W+zOjNxOO
赤だと、ますますFitに偽装工作
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 14:04:54 ID:lh8kFt1G0
100mくらい後方から見るとFitに見える悲しい車(´・ω・`)
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 14:18:13 ID:EHmaTw3P0
だがそれがいい
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 16:14:58 ID:bupBOrA80
遠目でザクだと思ったら、実はゲルググだったくらい?
色で50万円は違わないと思うので、赤い色には秘密があると思う。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 17:14:47 ID:Wgmjmnd10
赤は色褪せが激しいよ。
もし青空駐車場なら覚悟しといた方がいい。
477460:05/02/10 18:35:04 ID:vAr1ijab0
>>462
>>464
レスどうもありがとうございます。

試乗も無理、納期も3ヶ月先になりそうですが、多分買う事になりそうです。
ところで、皆さんはおいくらくらいで購入されましたか?
新車だとC-packageで諸経費込みで300万円弱って感じですかね?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 21:23:36 ID:2tX63Ljm0
>>477
お金の話は止めましょう。値引きにこだわる人向けの車じゃないよ。
末永く大切に乗れるよう、ディーラーとの付き合いも大事にしてね(はーと)
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 21:28:44 ID:xjPcyLal0
せっかくだから、俺はこの赤のEP3を選ぶぜ!
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 22:05:40 ID:kLcasEK80
>>460
他の客がたまたまキャンセル(ディーラーの不回転在庫??)
したのを込みこみ260万。納期まで二週間でした。
今思えばなんと言う偶然!!
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 22:10:17 ID:+GLziCgb0
ホンダディーラーって値引きにこだわったら付き合い悪くなるのか。最悪だな。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 22:24:53 ID:RFgwkgL20
ていうかTYPE Rが完全な売手市場だから値引きしないんだよ。
俺がEK9を買ったときは最初値引き7万て言われた。
交渉してなんとか15万引きまでいったけど。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 11:00:49 ID:1zFYFGJY0
>>478
>値引きにこだわる人向けの車じゃないよ。

意味わかんね
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 11:04:27 ID:zRtRN0iQ0
ホンダ、アホンダ、キモインダ。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 12:34:14 ID:FNYbdWaUO
>>484
三番目にはホンダは入ってない(´・ω・`)
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 14:36:31 ID:Od/2O0JS0
座り心地はどうです?
奥さんの買い物にも使えますかね?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 15:35:13 ID:CGAlEjQXO
DC2&5 EK9のシートよりは乗り降りしやすいし、
ヒップポイントが高いので女性でも大丈夫とは思う

まぁそれが不満でシートかえたり、ローポジシートレール入れてる人がおおいみたいだけど
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 20:07:03 ID:XmYgsYqw0
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 20:14:56 ID:NWhz5GaE0
ハッチバックモデルは無いのだろうか・・・
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 22:11:48 ID:6dlv2baq0
>>488
こいつが出たらEP3の人気は急降下な予感。ムヒッ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 22:14:20 ID:7/h7Wz9b0
>>488
カコイイね
HBモデルの方がいいんだけど、これだと実質二人乗りだな
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 22:16:44 ID:/cXE0bYL0
>>483
たぶん、
「買う人は最初っからタイプRって決めて買いに来るので、値引かなくても買うしかないからディーラーは値引きを渋る」
ってことよね。
売ってるディーラーが、シビックがプリモで、インテがベルノと一つづつしかないから、ディーラー同士で競争させるって事も出来ないし。
同じ名前のディーラーでも、違う会社同士が近所にあれば、両者を競争させることも可能かもしれんが。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 23:54:25 ID:sU51rgq40
それもあるけど、値引きよりいい営業を引き当てることを重視しろって意味もあるのですよ。
値引きはそのときだけのものだけど、頼れる営業は財産になるから。
マイナー車だし、メカも営業もこの車のこと良くシラネってのはありがちだから、
まずはいろいろ相談できる営業を見つけておくことが生きると思いますよ。

スタンスはそれぞれだけど、漏れは営業さんの人柄で決めた。そーゆのもアリかもしれんよ。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 00:04:50 ID:mXuK8q9Q0
>>492
俺は複数のプリモまわって比較(競争)したよ。

特にメーカー直系で設立したプリモと、
一般ティーラーから転身のプリモとでぶつけてみたりした場合、
元々ディーラー系の方が必死になって値引きしてくれたりした。

決め手が値引きだけじゃないのは、言うまでもないけど。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 06:45:34 ID:YjfetrtS0
>>488
300マソ以下なら激しくホスィ
いつごろ日本で発売なんだろ・・・
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 07:21:08 ID:oPx1seXK0
>>495
クーペは日本で発売しないとです・・・
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 00:37:03 ID:Qh8ovtbY0
時期シビックのクーペってかっこいいですかね?
好みは人それぞれだけど、全くそそられないです。
おかげで現行モデルのタイプRを買う決心がつきました。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 00:52:14 ID:MzEIGIU70
あーあ・・・
499497:05/02/13 01:43:42 ID:Qh8ovtbY0
>>498
え・・・やめた方がいいかな・・・?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 01:49:50 ID:0/SreUFw0
500(σ^▽^)σゲッツ!!
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 01:51:49 ID:R6xm9foF0
そういえば、げっちゅってどこ行ったんだろうな
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 01:55:58 ID:q5AAZ6xP0
非常にめでたい事なんだが納期が3ヶ月かかってもおかしくない車だからな
後悔しないためにも3月1日のジュネーブショーで公開される、
次期シビックのHBを見てからでも遅くない
あと半月だからね
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 02:27:39 ID:C+9NL+bd0
ま、タイプR用のニューエンジンが開発されるわけではなさそうだし、
次期の「悪人づら」が好きか、現行のFit風「速そうに見えない」のが好きか、
デザインの問題か?

それにしても次期デザイン(予想)だと、ますます社外パーツが出なさそう…。

あ、次期はひょっとしたら3ナンバーかもな。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 02:39:42 ID:FL127wML0
個人的にはEK9にK20Aを積んで欲しい。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 05:04:18 ID:COlGTET/0
>>504
売れなくなったデザインに戻すのか?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 13:20:01 ID:MzEIGIU70
売れる=イイデザインというのは違うと思うが
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 18:01:31 ID:IPOlvo9C0
>>506
DC2Rなんて、良いデザインだったし売れたけどなあ・・・
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 20:30:14 ID:Qh8ovtbY0
街乗りでは乗り心地はどうですか?

ゴツゴツして堅いのかな・・・やっぱり。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 20:32:57 ID:i6ZN0wjb0
>>507
DC2のデザインってそんなにいいか?
無難にまとまり過ぎてて味がないと思うが
ストイックな雰囲気は好きだけどね
それにDC2だって大して売れてないよ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 21:02:46 ID:Q0AHZIvL0
売れてなかろうがカッコ悪かろうが
自分が好きならそれでいいさ。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 21:21:09 ID:IPOlvo9C0
>>509
どういう根拠と基準で「売れてない」なんて言ってるのかわからんが、
DC2論議をここで展開する意味がないのでやめておく。

少なくとも、DC2RはEP3やDC5よりは確実に売れているし、ヒットした。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 21:29:39 ID:WqZ/iIYK0
自分でDC2Rを持ち出しておいて・・・バカか?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 21:37:04 ID:C+9NL+bd0
>>508には真面目に応えた方が良いのか?

そりゃゴツゴツして堅いよ。
でも不愉快な固さじゃないと思うが。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 00:15:27 ID:oLBd7r0B0
>>512
>>507の内容にDC2Rをネタに議論を展開しようと言う意志は見られないけど・・・?

俺もDC2後期は格好良かったと思う。ただ、Rはあの次期でも良いとして、
丸目じゃなくて最初からアレをだせと言いたいところだが。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 00:22:59 ID:kXfG5Hgy0
自演乙
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 00:33:21 ID:sJWVaSwg0
>>508
個人的にはタイプRってもっと硬いのかと思っていたが、
乗ってみたら「こんな感じか〜。」っておもた。
517401:05/02/14 00:34:39 ID:SGDW4/xZ0
>>508
ときどき腰から頭まで突き抜けるような突き上げにびっくりします。
堅いけど品が良い感じの堅さだと思います。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 07:11:33 ID:TOqmSPws0
>>515
自作自演扱いか。
まぁ良いけど
519音速の@泥亀EP3:05/02/15 06:16:10 ID:WLNVqGNm0
コチラへは、はじめて 書きます。

EP3に、ロールバー入れました。 リアでピシピシと音がします。
溶接が、はずれんじゃないの?って 感じです。

足は クラックス社製 F16Kg R 26Kg 倒立式 R 別タンク
猫のような足なので、気に入っています。
街のりは、20Km/h 以上なら 問題ない 硬さです。

ピシピシ音ですが、バーを装着前との、実際の因果関係は
不明です。 現在は赤のカーペットも無いドンガラなので、
宗教じみてるけど、SEVをリアに貼ってみようと思います。。。

さて、どうなるか?   結果このロールバ〜で、鳴っているのか不明
---

車検も、もはや 切れたので、構造変更で、
Fの左右のフェンダ〜を片側3mm 3mm 手で引張って

3ナンバーと、2名 乗車になった訳なので、定員変更で登録します。

サーキットメインゆーすで、作成したんだけれど、レースカーじゃないので、
鈴鹿や菅生SUGOへは、 自走で行って走行に参加するので、足はネコ足が、
良かったな って 思っています。 足は 1616 つけたけど、
ココまでは、ながい道のりでした、、、 では、また  (^^)v
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 06:40:13 ID:zUVkBZKD0
満足したか?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 07:21:36 ID:FghzHRRo0
ここはお前の(ry
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 08:27:28 ID:R+84vGS70
最近では、日記ですらありがたいカキコのように思えるおれは負け組み。

チョコはもらったけど。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 16:04:49 ID:sNcg5qU/0
今度、MINIを売ってEP3買うつもりだがが、ドアバイザーつけるか悩んでる。
MINIにはつけてない。
MINIはほぼ垂直、CIVICは少し傾斜しているが、雨の日なんかどうだろうか、ちと心配。
煙草吸うもんで(^。^)y-.。o○
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 17:33:06 ID:+vcu+2nK0
>523
窓開ける気であれば必須
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 18:05:49 ID:l7dscnyA0
オプションって何付けるか迷うね。
ゴールドカーボン調のパネルとか付けた人いますか?
写真じゃどんな感じか良く伝わらないんで、付けた方教えた下さい。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 18:33:16 ID:sNcg5qU/0
>>524
やはりそうか
でもつけるとカッコ悪いからなあ
雨の日は煙草吸うのやめとこかなあ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 20:13:13 ID:sVxQVMk0O
純正フォグのバルブの形式(?)って何ですか?
やっぱりH11なのかと4月納車なのにもう妄想しています。
この車はバルブ交換って簡単?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 20:26:30 ID:dJVa4FX/0
全部ディーラーで聞いたほうが早いわなぁ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 22:04:42 ID:CXRLX2PO0
>>525
好みの分かれるとこかな
つけてみて判断しよう、大して高くないし
気に入らなかったら外せば良い
>>527
飛び石等で割れ易いのでつけないのも手かと
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 23:18:15 ID:UXkJ2Plm0
>>523
ドアバイザーつけてるけど、もともと悪いAピラー付近の見通しがさらに悪化・・・
外からの見た目はおいらは別に気にならないな。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 00:49:41 ID:HjBR1uaL0
納車されてから欲しくなったら買えばよい
ドアバイザーを後から付けるのは簡単
むしろ後で外すほうが難しいな
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 08:50:28 ID:lRRKSHAx0
>>525
ゴールドカーボン調パネル付けた。
硬いプラスチックのシール貼ってある感じ。

納車のとき、あんまりかっこよくないなぁ、って思った。
でも、つけてないのをそのあと見たら、つけてよかった、と思った。

好みだから実物見れるとよいね。
迷っているなら、取り返しのつくよう最初は付けなくていいんじゃね?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 11:05:36 ID:FPdQPeAP0
>>527
2回割れますた
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 15:25:17 ID:cA6qWXJiO
カーボン調のパネルは後付け感がイヤだったから付けなかった(特にエアコンスイッチ周り)
交換タイプなら良かったなぁ。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 16:08:13 ID:uzvAIT0g0
既出だと思いますが教えて下さい。
純正以外に適応ワイパーフロント
ワイパーゴム交換したいのですが。
またレーシーな一本ものに、
交換された方いませんか?
そもそもあるんでしょうか?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 16:52:20 ID:9aYEPEkb0
>>535
スーパーシリコートワイパー
http://www.piaa.co.jp/
片方外せば・・・
537525:05/02/16 18:01:58 ID:DjI1sjZY0
>>532
>>534
スイッチ周りが下地が1部見える感じなので安っぽい気がして迷ってます。

実際に付けた人が付けて良かったって言うのなら付けてみようかな・・・。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 21:29:35 ID:syG43J0cO
駐車場が若干傾斜している関係上、念の為ギヤをバックに入れている。
過去3年間で2回程、6速とバックギヤの間辺りにギヤが入ってしまい、そう簡単にはニュートラルに戻らない事があった。
他のオーナはこういう経験ないですか?ちなみに2回共、走り終わった後でミッションは温まっている状態でした。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 21:58:14 ID:j85Ht7DS0
エンジンを切る前にクラッチ踏んで空ぶかししろ。
それでギアは入るだろ。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 23:46:44 ID:dHaeRS3d0
>530
こやつは、Aピラー付近の バイザーを一部 カットした上に
ドアに旧ミニクーパーのミラーブチかましてる 3Qとか言うおやじだな、、、
雨の日にタバコ吸いたい訳だな きっと、
ttp://www.potenza.jp/op_01/20_1.html
ttp://ariken-ep3ap1.hp.infoseek.co.jp/
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 00:06:02 ID:ljHohPU30
>>538
それを欠陥品というとです
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 08:19:54 ID:PoK59lH50
>>536
お礼遅くなりました。
ありがとうございます。
早速買ってきます。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 08:50:52 ID:tEhscBh20
カーボン調パネルは、好みとして・・・
ドアの下?につけるカーボン調のシール?あれはイクナイとオモタ。
個人的感想。

ところで、>>540 の上の画像のエアロ、バーディーかな。
リップかっこいいと前々から思ってるんだよね。
(リアは好みじゃない)

お金節約のため、リップだけつけたら、サイドとかとバランス悪くなるかしら。
エアロ交換したこと無いんでよくわからんが、塗装なしでつけると、
白でもバランス悪い?

教えてエァロい人。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 11:16:41 ID:sC17aDVF0
>>531
ドアバイザーの件
そうですよね、欲しくなったら後で付けるようにします。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 15:37:23 ID:m6Je24vq0
>>540の南部まさしさんの車、いーなー。
エンジンはノーマルってことは吸排気だけ?
それで248PSも出るかな?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 19:25:13 ID:GALG3MaR0
>>540
http://ariken-ep3ap1.hp.infoseek.co.jp/
に、南部さん カキ込 良く いらっしゃることが
多いから直接お聞きすれば、心良く、答えてくださると思いますよ。
きさくなオ〜プンな方だと、聞き及んでいますが、

547名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 20:14:55 ID:g0q8PPdQ0
>>525
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g28382765

これなんか、純正のそれより格好良いかも?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 08:13:19 ID:fY9F0pXE0
此処にも出たか!
産休出たがり目立ちたがり構ってちゃんの自作自演が
友達なのか大変だよな!ホムペ晒されてよー
偉そうに何かと教えたがる癖に
自分より腕がE香具師がアレコレ買うことが気に入らないらしい
晒されたホムペのBBSやら見てると子供ジミタオッサンだってことがよくわかるw
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 10:10:32 ID:tmBMYIsr0


さぁ、きょうもへたれフェラーリをカモりにでも逝こうかなっと!

550名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 17:57:36 ID:qMPbYmCE0
EP3の購入を検討しています。
EP3に関するHPを教えて下さいませんか?
メーカーのHPは見ました。
EP3に関するHPならどんな内容でも結構です。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 19:23:16 ID:gw6S/EsbO
ホンダネットから色々いけるYO!
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 21:30:26 ID:y2Mz4ARN0
ホンダも自覚してる失敗作。それがEP3。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 01:55:41 ID:+3rbJLU+0
おまえどっかいけ。マジで!!!!!!
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 05:51:09 ID:yLYG806v0
>>551
いけるっても、リンクの半分は無くなってるかオーナーが車を乗り換えてるかなんだ罠…
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 11:47:27 ID:p0l6ESwA0
俺は39がウザくてHPやめましたが?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 13:41:02 ID:uvQynMvw0
俺は39が、好きで HP開設しましたが、、、 なにか? 
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 22:10:40 ID:wu6PuLMH0
>>555
漏れにとってもウザイ存在だな
あんな怪しいおっさんにアドバイスもらってもうれしくないな

>>556
本当に山九が好きなら 39 なんて呼び捨てにはしないと思う
というより またもや 自作自演だよな
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 16:18:04 ID:r6RgqYNUO
雪降ってきた・・・!
from 山陰
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 16:25:14 ID:Pss7vTQU0
スタッドレス買ってから一度も雪が積もらない
効きを確かめられるのは来冬だな
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 18:58:52 ID:BP9WH8b30
俺の地方も今年はそんなに積もらなかったから
折角の新品スタッドレスも、あまり効果を実感できず残念だ。
561sage:05/02/21 09:29:11 ID:sYysxyUW0
オレの地方は結構降ったよ。たまに仕事で隣の県の豪雪地帯へ
行くんだけど、トラックのチェーン跡の凸凹がひどくて閉口したよ。
フロントガラスが外れるんじゃないかと思った。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 09:30:48 ID:sYysxyUW0
ガーン。上げてしまった。すまん
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 18:57:08 ID:HvZ28e0C0
EK9とEP3だったら断然EP3の方がカッコイイと思うけどな。
つーかEP3はあらゆる国産車の中で最高にカッコイイと思うオイラは異常ですか?
でもEP3持ってないんだよな〜。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 19:05:01 ID:2LcLHOGN0
異常じゃないけど、普通でもないかもね(笑)

後ろからのアングルはEPが良いけど、前からのアングルはEKのほうが俺は好き。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 19:17:31 ID:W34X4W56O
EP3、車検終了しました。
土曜午前中に出して、日曜夕方にプリモへ引取に行ってきた。
通常の費用+ミッションオイル交換で13万8千円くらいかかった。
ミッションオイル以外で交換となったものは、エアフィルターとブレーキフルード。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 22:41:19 ID:pxnLd26W0
>>564
そうそう、EP3って、リアがEGに似てるから、その部分は好き。
でも、ボンネットが短いのがだめ。
ミニバンじゃないんだからさ・・・
ただ、狭いところではEPの方が快適かもしれん。

EKのリアは、自分で所有して、最近どうにかなれてきたかな?
正直、EKは羽がないと、ちょっと尻が不細工。
それに、後ろの感覚がわかりづらすぎる。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 23:34:43 ID:prUU7Wrv0
デザインに対する俺の主観

EPサイコー
EGイイ!
EK激しくダサイ・・・
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 01:10:35 ID:tR+gK4ml0
でっかい赤バッジが不満ですが・・・。
どなたかメッシュのグリルに変えてる人いませんか?
以前PHASE(今はもう無い?)で出してたような・・・。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 01:18:38 ID:ozd2kGEY0
>>567
主観だから良し
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 01:25:29 ID:m06haBKh0
>>568
http://www.ann.hi-ho.ne.jp/hirroshi-matsuo/phaseEP3.htm
ここにPHASEのは出てるね。

自分は自作でグリルメッシュにしてるよ〜。でか赤バッチも付けてるけどね。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 01:32:10 ID:tR+gK4ml0
>>570
おお、ありがとうございます。
PHASE連絡先のHPは閉まってました。
自作でできるんですか??曲面が難しそうな気がして・・。
教えて下さい!(そういったスレではないか)
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 09:44:26 ID:CfapRr0+0
もう売ってないかもしれないけど、ホンダツインカムからもでてたね。メッシュグリル。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 10:54:11 ID:B5n3qryI0
>>567
俺も EK のケツのデザインが絶対に許せんかった
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 17:01:53 ID:e6nhFgTb0
ようやく(今ごろ?)無限よりEP3用エキマニが発売するようで。
しかし23万円とは手が出ませんわ…。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 18:52:28 ID:pZchA3Ur0
2−1だけで良いんじゃないの?って思うけどねえ。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 22:15:54 ID:UyMKtH6s0
EKのケツが好きで乗ってるのにorz
577570:05/02/23 01:53:14 ID:gmveOGJ20
>>571
自分は元のグリルはずして、網をタイラップとパテで固定してるだけだよ。
網が奥まっていて、元グリルで隠れた部分が見えてちょっとダサ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 04:58:50 ID:ZjaIP6ac0
>>573
コストダウンで4ドアと同じホイールベースになって
衝突安全性の為にフロントオーバーハングでかくなって

それでも重くなった事を見せないように
Cピラーを寝かせて作った車だからな
EGみたいな金はかけれないし、

年配向けに守りに入ったデザインは批判されてもしょうがないが
そんな都合なんて意識しない一般の人に
実際売れなかったのだから失敗デザインだったと思う
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 07:06:05 ID:yEjc34SN0
>>578
逝ってることがタイプRには適用されなかったり、意味が通じませんが。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 08:33:15 ID:oTqRxMgl0
まあリアの話だけにおちけつ。
ここはEP3スレだし。

次のシビックにType-Rが出るかはわからんが、次はE○←何になるのかしら。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 08:35:18 ID:oTqRxMgl0
おれもスレチガイな気がしてきた orz
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 16:54:46 ID:Dw5Tx3tU0
漏れは横のデザインが好き。
走行中、道ばたのショーウインドウに映るのでつい目が逝ってしまう。アブネ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 21:57:25 ID:KIZC3zM90
EP3のリアも好きだが、俺はリアのフェンダー周りの曲線が一番好き。(極少数派?)
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 23:09:23 ID:nbDYRsUX0
センターコンソールボックス,カップホルダー前側ミニトレイの
前方にはもしかして隙間がある?
トレイに置いていたハイカが行方不明になった・・
それともイリュージョンか...orz

ttp://www.honda.co.jp/manual/civic-type-r/2004/03kaiteki/3-3-03kaiteki.html#136ko
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 23:14:33 ID:Dw5Tx3tU0
>>584
シリアルナンバーの刻印のあるカバーが可動式だから、少し隙間があるんじゃないかなぁ。
漏れはケータイ置きにしてます。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 00:45:29 ID:60RrC9Az0
今日、無限のスポ-ツペダルを買って
早速取り付けをしたが、アクセルペダルの
付け方が解らなかった。あのプラスチックのカバ-はどうやって取るんだ?
誰か解る方います? ディ-ラ行こうかな
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 08:25:55 ID:58eI6qlz0
力づくでやるしかないよ。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 10:15:34 ID:TD7y/iro0
>>587

>>586

強力な両面テープ(接着剤?)で張り付いてるから裏からドライバー刺して無理やり・・・
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 12:21:27 ID:TYebrhwj0
おれのは、張り付いてはいなかった気がする
力は要ったけど、ドライバーまでは使わなかったな
購入時期で違うのか?
2002年冬。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 19:26:16 ID:+iz7Ed6X0
EP3の羊具合が好きなんだけど、

赤バッジを普通のに換えて、
typeRマークを外して、シートの色を赤→黒

新車購入時にこんな注文お願いするのは無理??
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 19:44:05 ID:WiqHDjES0
レーダー買ってから気ついたんでしたが、EP3にシガーライターソケットがない・・・
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 19:59:46 ID:XamZepGT0
>>584
カードが無くなって 同じ思いをした事があるよ もう探す所が無いって気持ワカル。。
結果 出て来ましたよ、、、 下の底のリアカップへの所に 継ぎ目がある。
それいらい、テープを貼って解決したよ、 上の、段のカップホルダーの奥から
行くとしても下段しか無いから ゴソゴソやってるうつに、まわりこんで挟まったと
思われる、 コンソールを外せば、リアカップホルダーあたりから 出て来るはずです。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 20:38:03 ID:OUhrq+1h0
>>591
あるよ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 20:42:09 ID:10AFM45C0
>>586
純正カバー裏、上部に爪があるからマイナスドライバーで起すか壊す。
初めてこの車でやったけど、裏面鏡で見たら外し方解りますよ。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 20:49:09 ID:10AFM45C0
>>588
接着材なんて使ってないぞ、爪だけ。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 21:09:30 ID:10AFM45C0
>>588
素人ですが、カバーは時間掛かったけど外れましたけど
肝心の無限ペダル付かないです。
どうしたらええですか、穴開けするんですか?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 21:33:38 ID:WiqHDjES0
>593
お手数ですが、どのへんでしょうか? (シガーライターソケット
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 21:42:19 ID:10AFM45C0
>>597
チェンジレバー左に付いてませんか?
付いてないのなら、特殊仕様ですね。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 22:14:31 ID:WiqHDjES0
>>598
ありませんでした、特殊仕様?EP3 Cパッケージって書いてあたような
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 22:24:24 ID:10AFM45C0
>>599
シュガーライターも付いてませんか?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 22:49:45 ID:WiqHDjES0
シュガーライターさしたところにありました、ばかだおれ、
大変助かりました;;
602570:05/02/24 23:44:45 ID:aroYYF9a0
>>600
>>601
俺のEP3はシガレットライターだよ。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 00:38:23 ID:fsOg4Aye0
>>602
おれも
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 07:01:59 ID:Ti3rfSvz0
>>602-603
車板のネタだよ

【車】シュガーライターのおもしろ商品【USB】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1096164124/l50
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 08:59:42 ID:zgiCm4p70
シビックEP3禁煙パッケージ
ネタならいいが、本気なら・・・
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 10:19:58 ID:t8UeQerb0
>>594
アクセルペダルカバ−外して穴あけ必要なんですか? >>596さんの言ってるみたいに
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 10:27:59 ID:MtBt+UFm0
付け方によってはクランプがつかない場合がある。
そのときは穴開けたほうが作業が楽。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 20:30:56 ID:Bik7XVzA0
>>594
僕も、始め悩みましたよ。
無限ペダルの上部のクランプ(板ナット)が入らず、クランプ出来ませんでした。
原因はロッドとアクセルベース板間に隙間がなく、入れる事が出来なかったのですが
ロッドとベース板間の隙間を作ってやればOKでした。
道具はマイナスドライバーでこじ開けてやって、クランプが入るまでやれば
いいですよ。
2段階に装着できるので、穴開ける必要は全くなしですよ。
今日がんがってやりました。
しかし暫くカバーなしで乗ってました。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 20:39:33 ID:x8LP6ju5O
今日PIAAのTERAっていうポジション球買いました。高かったけど色、明るさに満足。おすすめです。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 11:39:37 ID:KuDVd2Dh0
>>608
わたしは、無限に問い合わせたらABA-EP3は穴あけしないと
ダメだと言われたのでディ-ラ-で穴あけしました。
LAは穴あけ無しで大丈夫ですって無限は言ってた....
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 19:21:59 ID:0rH2FMvu0

私のEP、ワダチにハンドル取られやすいんですが 45はこんなもんなのかな〜

で みなはんに質問です フロントのトー角どの位にしてますか?

アライメントでだめだったら次回タイヤ交換の時、205/50/17にしようかと思ってますがどうなのかなー?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 19:52:46 ID:5P701UYQ0
>>611
EUに買い替えなさい。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 20:00:50 ID:QySjxPcw0
車高さげてるなら、下げすぎの場合があるんじゃない?
ロッドの調整もあまりできないから、短くして溶接するか
M&Mの調整型ロッド購入するよろし。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 05:06:16 ID:mggweDMg0
ディ-ラ-で無限のマフラ-とエア-クリ-ナ-&BOXを付けました。
なんかエンジンと車自体が軽くなった感じです。
ピックアップて言うかアクセルがさらに敏感になった感じがします。 
2日間、代車の軽に乗ってたからかな?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 13:00:03 ID:AnJBTVV/0
>>610
基本的な事かもしれないけどABAとLAって違うモデルなんですか?
自分は表記の違いだけだと思ってました。
それと無限のサイトではEP3-100,110,120と分類されていますが、
120は04年からの後期型としても、100と110違いがわかりません。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 13:42:57 ID:G0o4Vk/l0
>>615
アクセルペダルの構造が違うみたいですね。
取説どうりに付かないので無限に聞いたら
私の買ったのは2003年生産のものでEP3としか記載されて
なかったみたいで、最新の取説をFAXで送って貰ったら
EP3-100〜と110〜ではネジ止め位置も取り付け方法も
違ってました。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 16:17:38 ID:zHPtLVsU0
110は、前に話題があった、カギが内歯になってるヤツじゃないかな?
わからんけど。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 22:38:00 ID:rE7C1wRD0
最近4-5速使ってないので、1-2-4-5としている
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 18:17:47 ID:gRwp5bA30
>>618
ん?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 00:15:39 ID:ykMsiGiy0
>>618
無理に使わなくてもいいが・・・。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 00:29:10 ID:vZIibjrn0
>>614

 軽くなったのは財布の中身も同じな罠。

ケチつけるわけじゃないけど、無限のマフラーの重量は、純正より重いと聞いたことがある。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 01:24:07 ID:P3ikMFiL0
EPではなくEUの後期XS乗りですが、いつも止める駐車場に最近EPが止まっているので少し嬉しくなって近くに止めたりしてます。
世間ではミニバンだとかボロクソに言われてたけどやっぱりカッコいいなあと思った。
現行型って実際見るのと写真見るのでは全然印象違うし
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 07:25:08 ID:LnVf5w0P0
この車、まだ新車で注文できるでしょうか?
秋に発売予定のEK版5drハッチがあまりにも好きになれない感じなんで
temple of vtec のページに写真あります
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 07:26:26 ID:LnVf5w0P0
EKじゃなくてUK版です。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 11:45:00 ID:02CPj+6S0
一瞬、日産の村野かと思った。
あれに250ps詰め込むってマジですか?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 12:21:17 ID:O0jM7XBgO
結局アンチEP3が必ず指摘する車高も車重も、
次期以降でEK以前に戻されることは、もはやありえない。
※なんてことは、現行オーナーはとっくに気付いているが。

ということで、EP3再評価…なんてな。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 14:47:30 ID:2CiMGksX0
シビック ラブage
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 21:22:11 ID:feqWoy/90
あの5DrでtypeRは無いでしょ。
Siの延長でクーペのtypeRを後から出して
インテと統合では?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 11:52:42 ID:x/1xxNz3O
どっちにせよ、現行EP3であと十年は戦えるw
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 19:26:10 ID:yc4NBu0e0
その前にガソリン車禁止になるな
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 20:24:04 ID:uZkhL3Ov0
>>629
ああっ!!
そのセリフを言ってしま(ry
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 22:12:40 ID:ZBZohqHX0
ジークジオン
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 22:37:27 ID:gZTPkGk70
ジークナオン
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 23:12:47 ID:66OJx5g30
とにかく俺様がEP3を選んだ理由は、
車の性能の差が速さの決定的な差でないこ(ry
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 00:07:58 ID:LqipA2MZ0
ふ、認めたくない物だな。自分自身の若さ故の過ちという物を。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 00:14:25 ID:ctwMhjLi0
キモイ
これだからオタのシビック乗りは(ry
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 00:55:45 ID:z3oaUzWh0
ヲタっていうより、EP3海苔が皆オサーンってのがよく判った(ワラ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 01:14:43 ID:5HaLTJ8q0
私の愛馬は凶暴です
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 01:38:35 ID:Scb06QFT0
>>637
平均年齢 37歳 !?
免許取立ての頃に、ちょうどワンダーシビックが出たくらいかな
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 06:57:23 ID:hxLMK1bM0
中年親父の感想

昔、ワンダーシビックが出た時は、「スッゲエ高性能!」と思ったもんだが、
今じゃRSターボより馬力のあるNAに乗ってるんだなあと...

うーむ。

641名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 12:21:10 ID:1UsL2HoN0
スマソ。すげー亀レスだけど、もともとEP3に無限のペダルカバーって取り付けできたの?
なんかカタログにもでてないし
教えてエロイ人
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 12:29:13 ID:AO8ZhYzU0
>>639
>平均年齢 37歳 !?
俺がガンバって平均年齢下げてると言うのに、平均37歳だったとは!

ま、実際、価格高めだし、コストパフォーマンスが高い車でないし
酔狂で乗る車だからな

若い人にはツライかもネ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 12:59:30 ID:iJdL+6ei0
>>641
出来る。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 20:13:23 ID:6qnl/EM20
まさにオレも中年。今まで見かけたEP3乗りは自分より若いドライバーだったけどね。
若い奴は借金してでも高い車に乗りたがるもんだけど、この車は二十歳そこらじゃ選ばないだろう。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 20:56:33 ID:dRaBrSnb0
19です。
ンダ車が好きで、子供の頃からNSX貯金してたのですが、
NSXの価格までは到底たまりそうになく、EP3がとても気に入ったので、免許取ってスグ買っちゃいました。
貯金はほとんどゼロになったけど、この車を買ってとても満足しています。

NSXは、頑張って仕事して出世したら買おうと思います。
それまでラインナップに残っててくれorz・・・
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 21:39:25 ID:odwGoUu+0
同じく19です
うらやましすぎます
厨房の頃からシビックを憧れてましたが、間違ってスターレット買ってもうた
シビックがほしい
もちEP−3もいいけど、EK−9ぐらいで落ち着きそう

でも初心者でEP−3を乗りこなせましたか?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 05:12:13 ID:GiqIIlca0
>>645
>子供の頃からNSX貯金

スゲェ!子供でいくらぐらい貯まるもんだろうか?
君ならいつか買えそうだ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 12:14:38 ID:gXkxnvyKO
かくいう漏れもリアル厨房の時には、
金を貯めてフェラーリを買おうと思ってた。
「ひゃくまんえん」あればなんでも買えると本気で信じていたからなぁ。
今となってはいい思い出だ。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 15:04:17 ID:hBf0O5VU0
平成14年2月にEP買ったけど、未だにNSX貯金はやってるなあ。
今やっとこ700万くらい。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 18:01:30 ID:/lvGSDJA0
俺はEP乗りだけど.........NSXは......実はキライw
フェラーリも好きじゃないな

外車だったら、ロータスとか、ポルシェ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 18:04:14 ID:jo7zAg9Z0
>>649 我慢していれば、そろそろNSXが買えたってことか。
お前ら金持ちですね。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 21:24:00 ID:ORjBRQk60
金持ちになってもNSX、フェラーリ、その他スーパーカーは乗りません
コンパクト、軽くて早くて、楽しいシビック乗りには関係ない?

でもルーテシアRSあたりは乗ってみたい
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 21:27:42 ID:8NXjk3pm0
自家用セスナが欲しい
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 01:13:33 ID:oWUERdbD0
リセールバリューランキング
http://221616.com/controller/switch/resale/top.html
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 08:29:28 ID:3QLunR2s0
みんなカネモチなんだね。
話は変わるけど最近走行中にクラッチ切ってサイドブレーキ引いても
ほとんど減速しなことに気づいたんだけど、EP3ってこんなもん?
EP3のABSは性能がいいのでロックはしないという話はどこかで聞いたけど・・・。
停車中は坂道でもびくともしないし
まともに発進できないくらいしっかり効いています。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 08:51:30 ID:lMmJ/4bz0
おれの脳内では割と大部分のEP3がCパケなんだが、
希望小売価格220万円って見るたびに、
「Type-Rは200万円ちょっとであの性能か、すごい」
と思っている奴がいっぱいいるんだろうな、と思ってしまう。

Cパケは走りには不要、とかそうかも知れないが、ほとんど
みんなつけてる・・・よね?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 09:01:58 ID:9P3RxUgG0
>>655
俺は逆。
しっかり引いてても、ずるずる坂道じゃ動く
だから、駐車するときはギア入れて止めてる。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 15:08:51 ID:itOlP5YI0
>>657
同じく。

ゴミの日に嫁から袋を渡されEP3に積み込んで集積所へ。
集積所は坂なんですが、サイド、1ノッチ手前(満タン一歩手前)で停車
トランクからゴミ袋を出してたら車がズルズル動き出した。
相当に焦ったよ。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 22:20:35 ID:3JMjDOlJ0
すまんです。誰かミッションオイルについて語ってくれませんか?

先日ミッションオイルを交換(純正MTF)したのですが、どうもデフの効きが弱いのと
シンクロの働きが悪いように思えて好みじゃないです。
始動直後でも2速に入るのはいいのですが、それよりデフの効きを優先したいもので…。
もう少し固めの方がいいのかと考えています。

同時にエンジンオイルも替えていて、そっちのフィーリングがいいだけに非常に気になって
いるところです。
社外品に替えている方、抽象的で構いませんからよかったらインプレください。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 22:55:02 ID:9P3RxUgG0
かなり抽象的になるが・・・

固いのいれたら、結構純正ヘリカルでもLSD!!!っていう働きするようになるよ。
661655:05/03/08 23:22:11 ID:MTVL5eIM0
>>657-658
そうですか。自分の車が正常なのか異常なのかよくわかりませんね。
というか二人ともそんな効きで大丈夫ですか?
自分も駐車時はギアを入れていますけどね。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 00:16:38 ID:HI5mZR+P0
久々にエンジンルーム見たら、エアフローチューブが裂けてた〜(T_T)
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 08:01:52 ID:lhwvPShSO
「タイプR」の響きに憧れ、中古を契約しました。

1から読んできましたが、EP3をこよなく愛してる方が多いですね。
みなさん、ヨロシクお願いします。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 09:03:41 ID:Q+EHFXKu0
で、いくらで買ったの?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 09:44:09 ID:lhwvPShSO
>>664
車検を取って、総額230万です。
キョリは1万キロです。
勢いで買っちゃったんですが、相場より高いですか?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 09:55:28 ID:AK6ME9EvO
今をときめくカマで人を燃やしたとされる陶芸家もEP3海苔みたいですね。
テレビ見てたら空撮で一瞬出てた。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 17:03:01 ID:bk17XXeI0
>>665
私は去年の7月に距離2万km、車検H17/2で総額205万で買いました。
結局車検で12万掛かったんで、あんまり安くなかったです。。
まぁ気に入ってるからいいんですヽ(´ー`)ノ
668659:05/03/09 20:36:53 ID:GfDFM2TK0
>>660
ありがとうございます。取り敢えずデフ優先なら固いのという方向でいいみたいですね。
ちょっと調べてみたら80W-140とか入れてる人もいるようで、この辺を上限に車屋と相談して
みたいと思います。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 20:40:31 ID:lhwvPShSO
>>667
こちらの都合で、納車は10日ほど先なんですが、
今からワクワクです(≧▽≦)ゞ

しばらく乗ってみて、
感想をレポしたいと思います。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 00:10:02 ID:gBksSdI70
s
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 00:17:26 ID:4oT6cBtZ0
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 00:44:31 ID:oFkLfxPK0
o
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 00:06:03 ID:za6cNc1D0
そんなにサイドの効き悪いかなー
皆さん何ノッチくらいあるか知らないけど僕のは普通に止まってるよ
なんなら少しワイヤーつめたら?

>655
ABSの性能が良いかは知らないけど ちょっとやりにくいけどロックさせれるよ
サイドの取り付け方法を考えて欲しかった そうすればもっと楽に効くのに...
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 03:58:59 ID:jrytuFEW0
当方まだ一度も自分の車を持ったことのないほとんどペーパードライバーです(たまに家にあるスバルのヴィヴィオぐらいしか・・)。
昔からシビックのタイプR(白)のかっこよさにひかれています。(まず見た目が好きです、それからVTECエンジンがどのように素晴らしいのか実際乗ってみたい。あとカブに長く乗っているたのでホンダが好きです)
こんな僕ですが、こんなすごい車にいきなり乗るのはいろんな意味で早いでしょうか?
安い中古車を買って、運転うまくなってから買ったほうがいいのでしょうか?
よかったら教えてください。ちなみに4月から1年間オートマの古い乗用車に乗る予定です。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 06:49:59 ID:FVs5lzUM0
>>674
>1年間オートマの古い乗用車

これがマニュアル車なら最高。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 10:01:18 ID:7TnWHjSI0
いまだかつて、外車だといって信用してくれたヤツはいない
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 10:19:19 ID:CeXbmBMH0
あぁ、逆輸入車なんだ?

と、言われる。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 10:23:14 ID:DikucG3nO
外車っつっても、帰国子女みたいなもんだからね。
過去にMGとかエランとか乗った事あるけど、それら真の
「英国品質」に比べたら普通に国産ですよ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 10:30:23 ID:2d8H9yJl0
>>674
いつかはシビックRに・・・っていう志はおぢさん嫌いじゃない。

が、練習するならやっすいのでいい。MT買え。非力な車で良い。
これで、MTの練習するんだ。ATなんてかっちゃいかん。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 16:02:58 ID:CeXbmBMH0
MTの醍醐味は、むしろ非力な車だと思っている。

・・・だからといって、EP3を非力にしろとは思わないんだが。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 19:18:53 ID:F1mmn2HP0
>>680
不思議なことを・・
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 19:45:46 ID:sMXC2jN60
いや、回して引っ張って引っ張って
ガンガンと限界まで使っちゃって。
と言うコトでは。

ウチのEP3は車検でお泊り。さみしー(´・ω・`)
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 20:46:27 ID:qytzaX8V0
負圧計付けろとは言わんけど、オーバーロードを避ける乗り方を憶えるには非力なMTがベスト。
そりゃK20Aは2kも回ってりゃ加速してくけど、やっぱ回してこそのEgだしね。
非力なMT車で流れに乗るために必要なことは、EP3のような車を気持ちよく走らせるのに
必要なことの基礎となる。
ま、はっきり言って世界が違うし、EP3でも持ってこなきゃ垣間見れないトコもあるのだが、
それはそれ、これはこれ。

若葉が古いMTを一生懸命転がしてるのは個人的に好きだな。自分も経験あるしw
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 21:25:46 ID:2d8H9yJl0
先代マーチとかミラージュ(MIVECではない)、EF、EG(もちろんZC)シビックなんかに初心者マーク付けて
走ってるのを見ると「頑張れー」と声かけたくなる罠


どうでもいい話だが。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 23:16:09 ID:Gfe4oRDY0
>>674
金があるなら、別に最初にどんな車乗ってもいいんじゃね?
新社会人でカツカツなのに買っちゃうと維持が大変だと思うよ

それと、ペーパードライバーで車に慣れてないとコスったりするから、安い車のが精神衛生上よろしいかも
686674:05/03/12 00:44:27 ID:YMXQDLvs0
レスありがとうございます。
実際貯金はまだ全然足りてませんので、購入するにしてもかなり先になるかと思います。
やっぱり車の維持費もばかになりませんよね・・。
その古いオートマの車というのは、今度親から譲ってもらうことになったのですが、いかんせんぼろいのです。
はっきりいっていつお釈迦になってもおかしくないと思っています。
もう次から次に壊れてしまって、去年は修理費がすごかったです・・・。
とりあえず車検が切れるあと1年ちょいぐらいまでは、この車に乗るつもりなんですが、
その後は車検にだすより、中古車を買ったほうがいいと考えています。
ちなみに、中古車で値段もそこそこで練習用にもってこいな車とかありますでしょうか?
少し前にレビンもいいかなと思っていたのですが。
スポーツカーはいい中古物件さがすの大変そうですね。。。
(しかし昨日、中古車販売情報をなんとなくみていたらTYPEーRのかっこよさに改めて感激し、おもわずこのスレに来てしまいました)

687名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 05:57:45 ID:Gx9LJVXT0
>686
アルトワークスなんてどうだ?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 10:07:07 ID:GVcjpgPy0
初心者ではないが、結構、こすりまくりw

見た目の割りに、小回りきかないんだもん
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 16:09:50 ID:TnRjM9Bs0

こういうこと逝ってる人って、何乗ってたって擦る悪寒…。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 09:54:16 ID:F8qU3pz80
02年EP、プロジェクターヘッドライトに交換しようかと思ってる
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 11:19:51 ID:fI+xMCrnO
>>690
幾らぐらいかかんの?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 14:23:14 ID:vJh1IEp00
中古のシビッククラスとか、鼻先がいくらか長い車に乗って車両感覚を
身につけるのがいいかと。マニュアルの操作を覚えるという目的では
軽自動車でもいいと思うけどね。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 22:27:31 ID:tbUeX2YG0
692を叩く訳じゃないけど車両感覚って言葉を
やたら使うやつって勘違いしてるやつが多いな。
感覚よりも(ある程度は必要)3つのミラーをしっかり使いこなして
感覚+確認をしっかりするやつがうまいやつだと思う。
話の腰折ったかな スマソ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 08:44:17 ID:A9TaXaTF0
シビック、シルビア、レビンあたりでいいんじゃね?
安いし、なんと言ってもいい時代だったよね、あのころ。

EGとか13とか92とか古すぎ?
695688:05/03/14 09:32:32 ID:K0KTKUu10
>>689
前車は擦ったことないぞ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 09:36:39 ID:K0KTKUu10
>>693のカキコミみて確かになとは思ったけど、
ミラー以外の部分、つーかリアだったり、リアクォーターだったり、あるいは助手席側の窓だったりが、
見通し悪い車ではあるよな
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 09:46:08 ID:YQ0ZmWad0
どこをどう見てても、こするときはこする。


>>694
92はどうか・・・とおもうけど、S13とEGは手頃で良いだろうね。
金無くても、解体屋にパーツはいっぱいあるだろうし。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 16:46:12 ID:A9TaXaTF0
AE92 PS13 EP3 と乗り継いだ俺が自演気味にやってきましたよ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 20:36:26 ID:FK1iGDtt0
私もEP3購入を考えています。
>674さん同様私も車初心者です。
色んなEP3乗りの方々のHPを拝見しましたが、
皆さん自ら改造しまくりで、サーキットに出かけたりしてる方ばかりですね。
私自身は購入してある程度車に詳しくなっても、おそらくサーキットに
出かけたりはしないと思います。
そんな街乗りオンリー予定の私にEP3は勿体ないでしょうか?
また、街乗りでもVTECを満喫できるものでしょうか?
厳しい意見でも結構ですので、よろしくお願いします。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 20:57:40 ID:z/4ksV160
>699
フルノーマルでもそれなりにイケるのがEP3の良いところだと漏れは思う。
稀少なんだから保存のつもりで逝け!イジらんでもカコイイから気にすんな。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 21:01:43 ID:tofhJniW0
自分は通勤9割。無改造。
サーキットにも行かず、走り屋でもない。
まあ、VTECも効かせるけど、
それ以外でもEP3ならではの特徴はありと思いますよ。
足とかフケとかスタイルとか。

普段乗りでもこの位硬い足じゃないと怖い体質になっちまったんで
マターリでも楽につかえるEP3はありがたいなあ。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 21:05:34 ID:TvxoCgzTO
EK9とEP3はどちらが造りがよい!?俺EK9のり。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 21:15:44 ID:sIJ33RQb0
>>699
漏れも年1〜2回しかサーキットに行けないクチです。
(いや、行かせてもらえないが正しいか…orz)

マルチパーパスの車としては性能・機能とも本当に申し分ないです。
品質はまぁ、……ですが。
でもやはり、回してナンボの車ですよ。
この車に関しては消去法や妥協の結果ではなく
積極的な面を見つけてから乗らないと
やってられませんぜ。
これより速い(4WDターボ)、お買い得(DC5等)な車はたくさんあるからね。

あと、このテの車に慣れると、>701と同じく、
ミニバンのロールが怖いったらありゃしないw

704名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 21:32:28 ID:jI5rxS3hO
乗れる時に、乗りたい車に乗る。
で、いいんでない?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 22:03:51 ID:779oM10t0
通勤路が流れのいいトコならはっきり言って快適だよ。
初動が速く、かつ限界が高い車だからね。いろいろと余裕を生みやすい。

でも渋滞に埋もれるとストレスは溜まるよ。
回せないってのはかなりの苦痛だからね。

早朝出勤で残業しまくりなのが正解かもw

706699:05/03/14 22:21:46 ID:FK1iGDtt0
皆さん、あまりのレスの速さに驚きました。
感謝です!!!

おかげさまで踏ん切りがつきました。
明日契約に行ってきます。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 22:24:31 ID:Cn8fngvC0
いいなぁまたインプレ報告してね!
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 22:42:23 ID:kcMuJ9cj0
>>666
まじかよ!
同じ福岡人なんだ・・・っていうか、あの町はしらんがw
住所探してみにいくかな・・・ってか、自首だったが証拠なくて釈放されたじゃんorz
709名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/03/14 22:47:22 ID:blah4YDQ0
マフラ−をノ−マルに戻そうかなあ。
なんか疲れるんだよね。最近...
無限のマフラ−って爆音じゃないけど
なんか疲れる音なんだよね。
もうオヤジだからかな...
710699:05/03/14 22:48:58 ID:FK1iGDtt0
>>707
はい、必ずここでインプレしますね。
ただし、新車で買う場合は納車がいつになるやら・・・。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 00:05:06 ID:bEVpvEJy0
すいません質問です。
EP3のデフオイルはミッションオイルと共用ですか?
取説にデフオイルについて書かれてませんでしたので・・・
FF初心者です。教えて下さい
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 00:16:53 ID:FtY0f8Om0
共通です〜

って、FFはみんな共通でしょう〜
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 00:39:22 ID:bEVpvEJy0
>>712
ありがとうございます
今までFR海苔でしたので・・
FFはオイル代が安く済んでお得ですね
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 11:15:25 ID:Ubq/f8di0
ドラシャブーツとか、別の宿命が付きまとうが
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 18:15:35 ID:TkqAcoiw0
>>712
>って、FFはみんな共通でしょう〜

そうともいいきれないわけだが
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 18:22:31 ID:mRrqcDSi0
機械式LSDを入れてるならデフオイルは別。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 23:44:20 ID:L4nHak7M0
機械式LSDを入れていてもデフオイルは一緒。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 10:21:24 ID:inSwZNMD0
ところで、ガソリン満タンに入れるのに
なんであんなに時間かかるんだ!
満タンだ!って思ってもまだ入るかよって感じ。
イマイチだよな
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 11:33:16 ID:L5g9USKM0
>718

^^;
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 11:39:20 ID:g1h+XsBv0
>>719
なんだ? よくわからないが

とりあえず 氏んでくれw
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 12:35:06 ID:AuCszRoy0

 '`,、  
   '`,、
    '`,、
      '` ('A`)
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 15:17:14 ID:g1h+XsBv0
ふと気づくと、右前輪のタイヤ外側だけが坊主になっていた...
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 16:52:42 ID:XWm9Uxsd0
>>722
右前輪だけ御経を書くのを忘れたからでしょう
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 16:54:35 ID:QRU+NxRI0
溝なし芳一
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 20:30:13 ID:F3jzfE160
>>722
ハンドルをこじっている証拠。つまり下手クソってこと。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 21:27:10 ID:doQFWMpd0
アライメントだと思うんですが・・・
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 22:31:04 ID:aP9AOlj80
>>702
俺もEK海苔
問題外でEPだよ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 22:57:55 ID:35cSUEAX0
タイヤ替えなきゃ・・・でも純正サイズって種類ないよな〜
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 23:40:53 ID:3V11PZ9R0
EP3って乗り心地とか騒音ってどうですか?
やっぱり街乗りで考えたら、乗り心地は悪くて音もうるさいのかな?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 00:11:24 ID:YsI7ikhY0
>>723、724
ワロタ。

>>722
僕も同じ症状。
もうすぐ車検なんで、
そのときにタイヤ交換してアライメント取り直そうかなと思ってた。
最近やたらハンドル取られるし。

>>729
乗り心地は慣れた。
たまに人を乗せると硬いと言われる。
騒音は主にタイヤノイズがでかい。

731名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 00:21:29 ID:v7zbxEcK0
>>729
慣れますよー、大丈夫。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 08:35:24 ID:jS6G5WSL0
慣れるというか、おれは乗り心地も音も気にならない。
"慣れ"が必要なくらい気になるなら、他の車も考えてみてもいいかもね。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 14:13:51 ID:xjHnJhm20
昨日、YZにEP居たなあ。
意外と格好良いね、EP。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 15:33:22 ID:MRqM1kpE0
渋滞中前にいた
小さなおしりにドキッ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 15:49:31 ID:eqV9QBF6O
(*´Д`)イヤン
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 19:13:50 ID:SiMNVrbL0
>>734
それはあれかね。
「お!EP3!」と一瞬ドキッとしたら
フイットだっうわなにくしやめくぁwせrftgyふじこ・・・







                            アー!!
737729:05/03/17 19:24:56 ID:8bX6/Pcs0
>>730
>>731
>>732
レスどうもです。
問題なさそうですね。
さて、残りの問題はどれくらい値引きが可能か、納期がいつになるか、ですな。
738729:05/03/17 22:51:38 ID:8bX6/Pcs0
連続ですみませんが、欧州で販売されてるEP3のシフトレバーの
カバーがレザーの写真を見た記憶があります。
日本のはギザギザのゴムですよね。
レザーのカバーの写真のリンクどなたかご存じじゃないですか?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 01:23:32 ID:/g7NnclV0
いちおう見つけた事はみつけたが。

ttp://www.modacar.com/products/Honda/Civic/MODASHB/
ttp://www.jujeracing.com/civicsi2002.htm

キーワードは
「Leather Shift Boots  Civic TYPE-R」
次からは自分でgoogleしてくれい。


と言いつつ色々見て回ってしまったw
いろんなモンがあるのね(;´Д`)

740名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 06:53:39 ID:qOAUmiYn0
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 09:40:53 ID:E7bx9XUl0
普通の2DINサイズだし、問題ないと思うけど。
742729:05/03/18 13:28:22 ID:AgZkCdVn0
>>739
ありがとうございます!!!
これってどうやって手に入れたらいいのかな?
今納車待ちなんですが、ディーラーに言ったら買えますでしょうか?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 19:18:24 ID:ZaZdJ1sA0
そこで個人輸入代行業者ですよ。

ほほお、左ハンのEP3。なかなか新鮮ですな。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 23:58:35 ID:c2Y/kDD50
シフトブーツって言ったら「コレミヤ」だろ?

…って行ってみたらEP3用ありませんでした。 orz
作ってくれよぅ。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 15:53:02 ID:UgPQNDXOO
EP3、スゴイですね。
ターボかと思うくらいの加速ですね。

しかし、あまりにもブレーキとアクセルのペダルの位置が、違いすぎる気がします。
みなさんは、アクセルペダルに、かさあげする物を噛ませてるんですか?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 18:08:35 ID:634gB/SN0
>>745
しっかりとブレーキを踏みましょう。
と言いつつ、漏れもアクセルだけはプレート入れてます。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 18:59:05 ID:UgPQNDXOO
〉746
レスサンクスです。
明日にでも、早速取り付けようと思います。
それにしても、公道だけで乗るにはもったいない車ですね。

自制心を保つのが大変だ・・
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 19:24:40 ID:n6BBemrc0
>>746
遅いと言われようがなんだろうが、サーキット来いよ。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 20:32:28 ID:UgPQNDXOO
〉748
レスサンクスです。

そうですね、このままでは車が可哀想だと思いました。

ちょっと足をのばせば、ミニサーキットがあるので、
勇気をだしてガンバってみます。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 00:55:32 ID:/ebZYqLkO
C-WESTからEP3用エアロパーツが出るって本当ですか?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 14:17:19 ID:74mr6dq20
本当かどうか知らないが今頃ブリッツからマフラー出るみたいだよ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 15:31:15 ID:k+x7h0f70
みなさんオイルは対策はどうしてますか?
私はBPのVirvis ZeroNA入れてるんですが、2000km程度走ったらゲージの下限を少し下回ってましたorz
ピストンリングを対策品に変えるのも考えましたが、吹けが悪くなるらしいので踏みとどまってます。

これからの方法はMobilNA 1Lが12缶で12,800円で買えるらしいので、お店で4L入れて自分で注ぎ足していこうと
思ってますが、効率が悪い気が・・・
何かいい手はないでしょうか?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 21:27:09 ID:iK/lR7dg0
前に、オイルパンをバッフル加工の物にすると良いって書き込みありましたね。
バッフルプレートの多い物(つまり無限はダメ)を付けると良いとか?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 21:29:42 ID:aKImdC6I0
>>753
それはオイル寄り対策だぞ?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 08:44:58 ID:sNqzcptG0
ピストンリングを対策品にして吹けが悪くなる、って言っても、
よほどじゃないと気がつかないし、エンジン逝っちゃうより
よほどましだと思うんだが。

と言うか、今頃気がつくってことは、対策後の固体じゃないのか?
それとも、ずっと気がつかないで乗っていたのか・・・
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 10:13:50 ID:BAU/vZ/d0
>>754
詳しくは過去スレ参照のこと。
バッフルというと普通は「寄り」だが、この車には「減り」にも効果有るそうだ。
757前スレより:2005/03/22(火) 22:35:12 ID:8gpRmsdy0
110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/07/12 22:31 ID:SlpgAcs9
K20Aエンジンが高回転で回ることによって、オイルの循環がもちろん活発になるわけだが、
その循環の際にオイルの周りが問題(この辺、うろ覚え)のため、ピストンなどに異常な
オイル周りが発生。そのために、リング周りからピストン内にエンジンオイルが混入。
これにより多量なオイル減りが発生する。

対策として、バッフル加工のオイルパンやその他準拠品は純正では用意していないことから
高回転には不適切なピストンリング(しかしオイル減りには適切品、タイプR用ではない)を用いることで
見た目上のオイル減りに対策している。

とのこと。
実際、エンジンOHもできるショップでは、K20Aのエンジンに対して有名らしいが?

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/07/12 22:37 ID:v8nk3V6q
コーナーでGがかかる→オイルが偏る→サイレントチェーンによってオイルが上に運ばれる→
オイルがいっぱい燃焼室に入って燃える→オイル減りが激しい。って感じだったような。
純正オイルパンは仕切りも無くがらんどうな状態だったはず。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 09:52:26 ID:jo52bJjE0
停止中には問題なくとも、走り出すと環境性能が悪化する車?
ばれたら大変なんじゃ・・・
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 09:56:49 ID:Fc3p55p80
角から曲がってくるストリームにはドキッとするが、

フィットにはドキッとしたことはネーな
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 13:10:09 ID:0jiFubyI0
>>753-758
みなさんありがとうございました。
7月に中古で購入しまして、こまめにオイルの量を確認してるんですがやっぱり減りがスゴイです。
今までは2000km毎に買えてたんですが、金銭的に厳しいです...orz
対策品入れてもらうようにディーラーに相談してみまつ。
761752:2005/03/23(水) 13:11:42 ID:0jiFubyI0
760=752です。
連投スマソorz
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 14:49:42 ID:+IX1ScSy0
中古でも対策品入れるのなら無料かどうかについて
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 15:29:01 ID:gPiK6pZU0
ピストンリングの欠け部分の角度調節するだけでも結構変わるみたいよ オイル減り
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 01:02:30 ID:Cy6kG6310
EPに乗って半年経ちました。

鋭い加速、研ぎ澄まされたエンジンの吹け上がり
それを十分受け止めるサス、タイヤ、ボディ 
こんな楽しい車を作ってくれるホンダは素晴らしい!
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 13:01:13 ID:XyJ2jKAIO
EPのストラット足がダメダメって聞きますが、オーナーの方はどう思っていますか?自分はEPに乗った事はないんですが、実際の所どうなのかなと?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 13:10:51 ID:fMJhAFIfO
「シビックって、カッコわりぃ」
なんて思ってたけど、いざ所有してみると・・
「意外にイイな・・」
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 15:00:49 ID:kn2Sozl7O
>>765
時と場所による。
改造の自由度が全くないのでその点が気にいらない人はいると思はれ。
下手にいじると改悪になる。
どノーマルで貫き通すなら文句はなし。
この車はこういうものだと、割り切って、他の車と比較してはならんよ。
768765:2005/03/24(木) 15:07:29 ID:Lm//4FCo0
>>767
なるほど!
やはり、ノーマルでは言うほど悪い足ではないのですね。
ありがとうございます。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 23:09:50 ID:fjd/wzyo0
>>768
単にWウイッシュボーン信者が多いだけよ。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 23:22:10 ID:fMJhAFIfO
足マワリに対する評価なんて、
乗り心地がどれくらい固いか、ロールはどれだけするか、
単純に、それだけだったりするわけで・・・
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 00:59:05 ID:lm2H6GOF0
>>766
EP3発表当時。
俺「ハア?2リッターなんて、もうシピックじゃねーよ!」

なんて思ってたけど、いざ所有してみると・・
俺「イイね・・うん・・いいよ・・」
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 01:18:50 ID:Es5THuQFO
1月末に納車してまだ同じ車見たことない…。
うれしいけど、ちょっぴり孤独感…(´・ω・`)
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 02:15:39 ID:Uoedc5vU0
>>766
思ってたよりずっと美しいんだよね・・・
銀海苔だけど納車されたとき「うぉー、かっちょえーー」とマジ感動した。
走りも文句ないし、ホント良い車ですわ。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 07:09:16 ID:qfP7D50TO
前に乗ってた車もあまり見かけなかったけど、EP3はさらにその上をゆく。
休日に一日中乗り回してても、ほとんど出会わない。

結局EP3って、今までに何台売れたの?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 08:24:07 ID:EdEzNPj10
>>774
国内で4000台くらい
国外は知らん
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 08:54:14 ID:cK0CXErz0
ドライブに出かけてると滅多に会わないが、近所にオーナーがいるらしく
近くを走ってると割と見てしまう。
変な優越感に浸れてたのに少し鬱orz
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 08:55:18 ID:p5wx5dgs0
叩かれると、「乗ってみるといい車なんだ、ゴノヤロウ」とか思うくせに、
褒めあっているのをみると、「身内で褒めあうだけとは、オメデテェナ」
と思ってしまう、おれもオーナー。

シリアルNo.って世界共通なんだよね?
2年半前に買ったおれの10***番だが、最近買った奴は何番くらいなんだ?
そこから4000を引くと、国外販売台数が大体わかるかしら?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 09:16:48 ID:qfP7D50TO
>775>777
サンクス。

4000くらいか〜
売れてる車なんて、ひと月で○万台だもんね。
ま、稀少車だからこそ、DC5ではなくEP3を選んだオレなんだけど・・。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 09:24:26 ID:2X4+NPfW0
>>777
マジですか?
漏れ先月車検だったが600番代でしたよ。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 11:12:54 ID:KsgdQM5+0
海外では結構売れてるのかな
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 11:47:20 ID:p5wx5dgs0
初期生産分?に初期No.をつけ、日本向けに。 00001〜03000
日本向けがだぶついているうちに、欧州向けに03001〜10000

で、ようやく初期生産分がはけてきたので、10001〜12000くらいが日本向け

というのは、完全に妄想です。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 12:22:17 ID:Es5THuQFO
俺は1月納車で306**だす。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 13:34:14 ID:Bu03p3Eb0
今年6月車検だが 9***です
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 17:01:31 ID:rWE7gCpT0
今話題なのはセンターコンソールのシリアル付きプレートの話?車台番号ではない?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 01:03:00 ID:J02kaOceO
782→センターコンソールのシリアル付きプレートだす。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 13:02:31 ID:lw5UsIfe0
漏れのシリアル「33***」でつ。10月納車の銀糊
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 14:52:59 ID:88ERZxgo0
もう新車の受付をしてないって本当ですか?
次期タイプR移行の準備なのかなぁ
少しさみしい…
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 15:59:05 ID:xgbh28mC0
タイプRはEPで終了予定。
インテもDC5でタイプRは終了予定
789786:2005/03/27(日) 16:18:23 ID:lw5UsIfe0
ついさっきディーラーで今発注で4ヶ月位待ちだって言ってたから受注できんじゃねえ?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 12:30:41 ID:nNDNKBb20
スレチガイスマソ。

K型って、K20Bがでてるんだね、既に。
しらんかった。
K20Aと何が違うんだ?

つまりは、K20BをEP3搭載ほど鍛えたらどうなるだろう?とオモタんだが。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 14:33:17 ID:hZTrBovJ0
なんに搭載されてるの?>K20B
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 14:50:00 ID:/d2Lw2i20
K20Bは直噴の i-VTEC I やね。
ストリームのアブソルートに載ってる。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 22:40:07 ID:w5CZVMcu0
この車はどうもドラポジがしっくりこないんだよな〜
みなさんはどーでつか?満足されてますか?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 23:01:07 ID:8FyTFqpWO
>>793
オレ、身長180あるけど、あまり気にならない。
ミニバンルックなスタイルにも、関係あるかな。

ただ、シートが後方寄りになるんで、
ステアリング位置に不満がある。
遠いね。

そのうちディープコーンタイプに交換するつもり。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 23:04:03 ID:8FyTFqpWO
>>793
スマソ
「高さ」の事・・・ダヨネ?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 23:08:44 ID:w5CZVMcu0
俺もステアリングが遠くて困ってる。
純正ステアリングのままで手前に持ってくる方法ってないのかなぁ?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 23:10:14 ID:w5CZVMcu0
>>795
いや全般的に・・
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 23:22:18 ID:8FyTFqpWO
>>796
遠いのと、
あと、握り太くない?
いまだに違和感あるんよね〜。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 23:31:40 ID:w5CZVMcu0
俺は遠さだけが問題かな
デザインが気に入ってるから変える気にはならん。
純正のままで手前に持ってこれればベストなんだけどなぁ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 00:12:06 ID:Ebyj6JUY0
確かに遠いと思わんわけでもないね。
でもドラポジ思い切って前にしたらそれほど気にならなくなったよ。
もう十分前だよってトコから更に1ノッチ前。
クラッチもブレーキも膝が余るくらいにすればハンドルトップ握っても肘がちゃんと余る。
それで400kmくらい山道流したけど、そんなに疲れなかったよ。

ハンドル交換は医療関係からガクブルもんの話を聞いてるんでしようとは思わない。
でも座面はもう少し低くしたいかな? 
シートのホールド性も高くしたいけど、キャラが違うかもしれんし悩む。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 00:53:49 ID:tpXMpf6U0
ハンドルは買った当初は自分にゃ太いと思ったが
今は全然気にならないな〜。
むしろフツーのハンドル握った時、その細さに
言いようの無い寂しさを感じるようになってしまった。

身長160でドラポジに問題はないけど、視界に問題あり。
右ピラーが邪魔だよ〜(´・ω・`)
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 12:19:28 ID:waZQAfdI0
>>801
可愛い
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 13:50:41 ID:GwkbfprH0
自分も身長180あるけど、足にあわせるとハンドルが遠いな〜。
ハンドルに合わせるとヒザが当たるんで、ギリギリ当たらずに
ヒール&トゥできる位置にあわせてます。それとなるべく底の
薄い靴を履いてる。底の厚い靴だとヒザが当たるんで。。。
だからペダルカバーもかさ上げされるので付けてないです。
後方排気のため足元スペースが稼げなかったのかな?

ハンドルの太さは慣れたら問題なし。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 15:23:48 ID:bq5adHrfO
Buddy clubのエアロ購入しようと思ってるんだけど、倒産したって本当?
もう買えないのかな?
(T_T)
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 16:48:32 ID:gapmwE4D0
今日、6ケ月点検に持って行ったついでに
無限のエンジンオイルに換えたら良いね。
また、ミッションオイル換えたけどコクコク・スコスコ
気持ちが良い位いにギアが入るんで満足。
新車時のギアオイルも同じ奴なのか? 
なんか違う様な気が...。 ギアの入り渋かっただけかな。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 17:41:37 ID:0viiubuq0
>>805
もうちょい詳しくお願いします。
ミッションオイルはどこのを入れて、純正と同じ硬さですかい?
相変わらず2速が渋いからなぁ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 17:45:30 ID:EwBRDAwq0
EP3って、新型シビックが発売された後も売られるの?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 18:45:52 ID:Ua7f+Znh0
>807
無理っしょ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 18:50:55 ID:waZQAfdI0
>>805
MTオイル交換、工賃どのくらいでした?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 20:28:11 ID:gapmwE4D0
>>806 HONDA純正ですよ。取り合えず換えてみたらどうでしょう。
    まだ納車後6ケ月ですが、交換後は全然違いますよ。

>>809 伝票捨てたんでハッキリ解りませんが
    無限オイル(VT-R)+オイルエレメント+MTオイル交換+工賃+消費税で
    13000円台でした。 ディ-ラ-にもよると思いますが
    安いと思います。 
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 21:04:58 ID:Ebyj6JUY0
手元の伝票見たら工賃込みで3000円ちょいだった。
前の方にも書いたけど、純正は交換直後柔らかすぎだと思うな。
ギアの入りはいいんだけど、デフの効きは甘くなる。
んで、1k越えた辺りからまあ程よりフィール。でも3k後半辺りから迂闊に踏むとチャタリングばっか状態。
漏れ的にいいフィールが2kちょいじゃちょっと…。
Egオイル2回交換くらい持ってくれるといいのだが全然手探り状態ですよ。
つか、そうやたらと交換できる余裕もないのだがw
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 23:10:35 ID:GSYc5jMc0
納車後、1000km時と3000km時にはオイル交換しる、
と思っているおれはおっさんなのか?

>>807 をみて、NEW新型シビック、と思った人はナカマ。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 08:03:17 ID:GM+iR1nE0
ち切るほか、シビックタイプRの日本への輸出も全面改良で打ち切ることになりそうと伝えています。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 10:31:17 ID:Lonnbp7o0
ってことは、来年EK3からEP3に替えたいと思ってる漏れは
乗る車が無くなるわけだな_| ̄|○

名前の似てるSE3Pにするかな・・・。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 15:19:38 ID:kXBLBUob0
飛び石でフロントガラスが欠けた・・・orz
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 20:27:17 ID:SshcPFxj0
>>815
( ̄▽ ̄)b グッ!
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 00:12:13 ID:hfNlaRxe0
EP3→AP1
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 07:41:08 ID:uPLAi6Uu0
>EP3→AP1→PP1
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 09:41:26 ID:L+7ZKGZi0
リアワイパー、社外品で強引に取付できるものってありますかね?
純正品は高すぎる上に、すぐ千切れます・・・。
取付けてる方いましたら教えてください。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 10:27:02 ID:EbDEesF70
>819
外して,「初めから付いてなかった」と思い込めばbest
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 12:13:58 ID:guwHk7pw0
リアワイパーの替えゴムは
黄色い帽子にあった「軽自動車用」のワイパーゴムがぴったりだった。
\400-くらいだったかなー?
値段は忘れたw
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 18:15:45 ID:QNnPjHpAO
二速全開!



き、気持ちイイ〜。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 21:45:26 ID:kQU8D7Pc0
三速全開!



サ、サイコー!!
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 21:51:43 ID:0EZn8LPi0
>819
PIAAのフィッティングマスター 1D (305mm)が使えます。
但し、ゴムを挟んでるプレートをニッパなどで切って外してから
純正ゴムについているのを付け直してブレードにつけます。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 21:57:44 ID:QNnPjHpAO
>>823
アリガトン
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 22:00:19 ID:0EZn8LPi0
ついでにフロントのは
PIAA スーパーシリコートの 81(600mm)、4(380mm)に
ブレードごと交換しました。
(ゴムだけだとBOSCH とNWB のが使えるが交換が非常にメンドクサイ)
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 00:22:40 ID:VKuG7yPL0
五速全開!



リ、リミッターがorz...
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 08:32:51 ID:CQrmlOor0
オマイラ4速も使ってあげて下さい。
ギア飛ばしはEK9になくEP3にあるいくつかの特権の一つですが。

>>825を見習えってこった。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 09:52:18 ID:lFrrhMwpO
>>827
アリガトン


残るは一速、四速、六速、リバースです。
みなさま、お待ちしております。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 12:03:21 ID:YFkPCJYD0
>821,824
ありがとうございます。
フロントはPIAAのブレードごと変えたんですが、
リアは適合品無しだったもので。
さっそくトライしてみますよ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 12:19:33 ID:SqGurzG7O
リバースでハイカムまで回したツハモノはいないのかな?
ところで普通、バックする時はスピードメーターは反応しないと思っていたのは漏れだけかも…
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 12:47:48 ID:SsPJDAg40
たったいまオーナーになりました。
中古で修復歴アリですが可愛がりますのでよろしく。

色は「赤」なんですが…この中に乗ってる人いますか?
833832:皇紀2665/04/01(金) 13:18:03 ID:SsPJDAg40
保険の切り替えしました。
車両保険お願いしたら、
「今は付けられますけど、次回からは無理です。」
と、丁寧にいわれました。

やっぱ盗難多いんですね。
今まで全く気にしてなかった。orz
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 22:01:27 ID:Sx4hnGYw0
四速全開!

り、離陸する!



>>832
一時期、赤のコテハンの人がいたね。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 22:42:28 ID:lFrrhMwpO
>>834
アリガトン
&ウマイ!
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 22:16:11 ID:Y8iCs0Ho0
ATで車高1270mmくらいのシビRだしてくれ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 23:08:44 ID:bGQfWiW6O
アナログなのは認識済。
でも、ATの時点で「R」ではない気がする。

838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 23:31:20 ID:iygSVmJo0
ランエボもAT出したことがあったんだから、ありじゃね?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 23:38:19 ID:oDqUQUG60

なし
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 23:44:32 ID:pTmbnyJ30
1270mm…

CR-Xオーナー?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 23:48:56 ID:bGQfWiW6O
>>838
まあ、あってもイイとは思う。
‥が、とりあえず、オレは買わない。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 00:32:09 ID:p38aakdb0
ATだったら"Type-S"って名前に汁

俺はEP3で充分満足
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 05:22:37 ID:IsR91x300
>>837
そうだね、でも都内じゃAT疲れたなり

>>840
EF9海苔です
当時EF8とどっちにするか悩んでたj
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 09:34:44 ID:02LE4L0M0
究極手段ならチョップドトップする手があるが。

EP3じゃないがこんなの見つけた。
海外のゼロヨン関連の記事ですだ。
ttp://www.superstreetonline.com/featuredvehicles/130_0303_chop/

ゼロヨンの世界じゃ当たり前かもしれんがワラタよ。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 14:54:26 ID:YKZ1qYb30
一速全k…


なんだよ、もうレッドかよ…
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 16:03:29 ID:DqFqEKmo0
6速1200rpm!!


(((((((( ;´Д`)))))))クカカカカカカカカカカカカカカカカカ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 16:40:58 ID:qh+63/u9O
>>845
>>846
アリガトン


初めて一速全開にした時はビビった。
前車のレーシングより、
針のまわりが早いんだもん・・。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 17:34:05 ID:jpUGMzkN0
ホンダUKのサイトだと最高速度まで載ってるね。
Maximum speed 146mph

230km/hチョイか。
うーむ。俺に真珠・俺に小判だよ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 22:50:47 ID:TEjgrwPz0
豚に真珠・猫に小判・俺にEP3・うちの親に化粧。
=もったいなくて無駄なことの例え。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 09:06:47 ID:UtPnWemG0
>>848
レギュラー仕様じゃないのか?
ノーマル・リミッターカットだけで、スピードメーターが7時の方角に向くぞ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 12:44:36 ID:CGjT439Y0
スピードメーター7時って、速度0のこと?一周はしないでしょ?あのメーター
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 12:59:37 ID:CYR23PzS0
UKだから9時間くらい時差があるぞ?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 18:27:42 ID:onGZts3n0
UK仕様のメーターでは250km/hくらいまであるのかな。
日本仕様はリミッターが付いてたり、初期型はイモビが無かったり
UK仕様をそのまま持ってきて欲しかった
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 18:28:56 ID:dfIWN6WdO
お、おれは・・
三度の飯より・・


EP3が大好きだあぁぁ!
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 23:55:11 ID:6mlFu0pG0
>>850
レギュラー仕様って、向こうに廃屋あるのかしらぃ?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 00:29:21 ID:G1xuWzNQ0
EF9海苔がいるのか
そういえば家にEF9のショックとバネがあるぞ
1ヶ月位しか使ってない
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 11:18:38 ID:pgPtjHmp0
>>851
EP3のメーターは360度回る。
漏れも6時の方角には普通になる。

下り坂・追い風とか、条件そろえば7時の方角もいけるだろう。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 11:27:33 ID:pgPtjHmp0
>>850
Rじゃないが、シビックのディーゼルMT仕様車はある。

ホンダインポート(仮称)って会社、作ってくれないかなぁ
国内ディーラーのサポート付で。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 12:19:29 ID:De9YjkvLO
UKホンダにはEDIXの6M/T車もあるぞ。それを輸入してEP3のエンジン換装して乗りたいなぁ… 同じインパネシフトだし、幅もあるから安定しそう。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 14:15:59 ID:JzhoucPE0
ストリームにはEPのミッションエンジンがほぼポン付けできるみたいだけどね。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 14:16:53 ID:pgPtjHmp0
>>859
というか、そもそもEDIX(FR-V)でAT設定がない。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 23:43:22 ID:5LUvBlfmO
初カキコです。よろしくお願いします。
初期型EP3海苔ですが、エアクリをK&Nラムチャージャーか無限で迷ってます。どちらが無難でしょうか…。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 01:01:35 ID:zB8tNgt10
アナルが無難
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 03:02:22 ID:J+KTLNjN0
>>862 
俺は無限。BOXはデカイがシンプルで良い
どうせフィルタ-はK&Nだし
865めぐ ◆megu.NYNjQ :2005/04/06(水) 04:42:13 ID:LATCDYS8O
めぐ、フィットに乗ってるんやが、シビックとフィットって形が似てるような...
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 06:10:45 ID:WQO5LAywO
864
フィルターがK&N製とは正直知らなかったです。ありがとです。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 11:05:03 ID:/Pdt+/zV0
>>865
ウホッ!
いい男・・・
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 23:06:31 ID:gtoHkq2o0
便乗質問なんですが、無限のエアクリBOXって取り付けるの大変ですか?
純正を外すのは出来そうなんですが・・・
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 23:21:19 ID:gtANRas50
基本的にエアクリBOXと吸入口の交換だけ。
吸入口の固定とBOX横からエンジンにつながってるゴムチュ-ブを若干カット。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 00:00:06 ID:s6uE5vor0
無限のエアクリBOXって、結構値が張るけど
性能はどうなんでしょう・・・?
もっと安くならないかな・・・
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 16:55:37 ID:5npMj+XO0
ボックスがドライカーボンだから、安くはならないと思う。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 19:22:23 ID:+TPuDAZz0
>>870
要はさ、ブランドに金払えるかどうかだべ。それって、無限っていうブランドでもあるしカーボンっていうブランドでもある。
性能だけなら同形状のものを作ればコスト1/10だろうし。
費用対効果として考えちゃだめだべ。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 19:34:12 ID:lYiIFilV0
1/10じゃ出来ないだろ...
フィルタだけで1万はするんだし
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 01:20:59 ID:IALw9mQi0
費用対効果ではどれがベストなのでしょうかね?
もちろん使用目的によって変わるとは思いますが。。。
どんな目的なら満足できるけど、こんな場合は不満があるとか
パーツ別にも目的は変わりそうだけど。

自分の場合はあまり五月蝿くならず、気持ちよくなりたいので
マフラー交換は考えずに吸気を考えたいのだが。。。
無限のエアクリBOXって気持ちよくなりますか?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 13:18:53 ID:zV5qIm850
>874
Sタイヤ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 19:35:43 ID:HB/36VIw0
ローバーが・・・
ホンダUKのせいじゃないよなぁ・・・
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 00:56:37 ID:KAlqihsn0
ローバーは元々沈む船だった。
だから、ロールスもミニも権利を売った。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 03:01:13 ID:/BBF1k+B0
Sタイヤって五月蝿くないですか?
気持ちよさそうだけど
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 10:50:47 ID:cc71UuwP0
>>878
静かな車に乗りたいならそもそもEP3を・・・
プリウスかインサイトかシビハイブリッドにしときなさい
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 13:03:26 ID:/BBF1k+B0
みんなはどのくらいまで五月蝿いのが我慢できるの?
オレは今、純正タイヤ2部山の音で閉口しているが。。。
5部山くらいまでは気にならなかったけど

年内にはタイヤを買いたいけど金が。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 13:35:23 ID:jeUYpyIa0
>>880
どのくらいといっても表現のしようがないな。
ウチのは5部山くらいだけど、どっか壊れてんじゃないかと
思うほどうるさい。(主観)

一人で運転してる分にはいくらでも我慢できるけど、
同乗者がいたりすると、うるさくて申し訳ないな、とは思う。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 20:00:38 ID:wu+zIm190
EP3ってそんなにうるさいの?
ノーマルでもうるさいですか?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 20:50:55 ID:v9CbgDY40
Sタイヤはうるさくてかなわん。純正2分山どころのさわぎじゃないぜ。
>>879 は実際にSで公道を走ってないだろ?適当なことを書くなよ。
>>882
うるさいといってもノーマルならそれほど酷いものじゃないと思うが、
ヴィッツやフィットの方が静かなのは確かだろうな。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 21:30:27 ID:4dCrOGpq0
つうか公道でS履くのがアホだろ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 21:37:57 ID:/BBF1k+B0
>>882
4000回転以下なら全然静かで街乗りも意外と快適
超えるとエンジンの咆哮がかなり気持ちイイ
タイヤも山があればそんなに気にならないよ

>>883
やっぱSタイヤはうるさいんですね
カミさんがゆるしてくれないorz
886882:2005/04/09(土) 22:51:55 ID:wu+zIm190
皆さん、レスどうもです。
ついでにもう少し質問です。

「2部山」ってなんですか?
溝がすり減った状態の事ですか?

あと、「Sタイヤ」ってなんですか?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 22:56:02 ID:cDcKmdGcO
話にならんな。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 23:04:47 ID:8rHMWhLYO
てか、車内に入る音が、
そんなに気になんのかね?

オレには分からん・・。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 00:25:13 ID:iVdnX83/0
>>887
死ね
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 00:57:28 ID:IAoDgd/w0
まだ春休みなのか
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 01:26:41 ID:iVdnX83/0
>>887
死ね
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 02:56:58 ID:kvC0CN/R0
>>ID:iVdnX83/0

通報しました
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 04:20:05 ID:fbie63Ie0
ってか「2分山」だろ?

それとも「2部山」って釣り?ネタ?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 10:34:48 ID:bIARWDgk0
小さいコトゆうなよ。
もっと、デカクなろうぜ。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 17:18:11 ID:v/QPZ9F70
勃起
デカクナッテみました
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 20:20:43 ID:vnwmTRFy0
>>895
カルディナになったって読めた。吹いた。タイプRも末かとw
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 12:51:42 ID:R9QoAuGS0
「そろそろ夏タイヤに換えたか?」
と、書こうとして、そういえば東北北関東くらいしかスタットレス
つかってねーか、とオモタ田舎者ですが何か?

タイヤは限界が低い方が面白い、といまだに思ってます。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 14:08:30 ID:jPnU5iz20
スタッドレス、北関東でも使うし九州でも使うところはあるぞ・・・
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 20:09:33 ID:R9QoAuGS0
てことは、スタッドレスのCMって、もしかすると全国一律で流れているのか?
九州でも使っているとは思わなかった。
(たまに降ったら、車に乗らないんだと思ってた)

スレチガイスマソ。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 21:15:26 ID:jPnU5iz20
少なくともBSも横浜もダンロップもスタッドレスのCMは関東ではやってるよ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 21:36:39 ID:QD4eXeca0
中部でもやってる ついでにまだスタッドレス履いたままw
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 07:22:08 ID:Na/mVh7z0
来年買いたいんだけど、新型シビック発売でEP3の生産ラインが置き換わるってことはないですか?
ローンが嫌なので今年中に金を貯めて買いたいのですが…。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 08:58:30 ID:3Iac03dD0
>>902
夏くらいで受注ストップで、秋には新型発売。買うならおはやめに。
ってDでいわれた。当然EP3は買えなくなるよ。

ローンが嫌っつても、今年中に金たまりそうなら無問題じゃん。
頭金ドーンといれるか、繰り上げ償還すればいいんだし。
半年で金たまるなら審査も大丈夫ダロ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 12:56:16 ID:cVfZCzcu0
夏タイヤに交換したらやっぱハンドルが重い。
通勤で筋肉痛に。鍛えねば。。。
905904:2005/04/13(水) 13:15:09 ID:cVfZCzcu0
ちなみに片道70kmです
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 18:01:24 ID:s91zzOVLO
片道70q…!
俺なんか片道2q。近すぎてチョイ乗りばっか車に悪いよね?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 18:09:01 ID:LfwURTmB0
>>906
原付か自転車で通った方が良いと思うけどねえ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 19:19:52 ID:eKaSEKJi0
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 23:51:05 ID:GoaFfikv0
>906
ふっ。俺なんか通勤徒歩三十歩だOR2
出かける時か、運転するためだけにしか動かしてないぜEP3
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 00:06:38 ID:xjjMJoUY0
次の車にシビかインテを考えてるんですが
インテの保険の高さにビクーリ
シビRって料率どれくらいなんでしょうね。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 00:32:28 ID:8yx+oxtW0
6だったかな
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 09:11:24 ID:/U4ELTKS0
>>909
OR2
OR2
OR2
OR2

脳みそ逆輸入だな
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 09:38:53 ID:m4xVZnV80
>>912
rhymeだよ
914909:2005/04/15(金) 00:16:45 ID:lnGflPJ90
>>912
えっ。なに?俺は普通にニチャンに転がってる「くずおれるひと」に見える
つもりで書いただけなんだけどなんか意味あるの?上のアレは。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 06:25:55 ID:gOO7tolv0
orz OTZ OTL ○| ̄|_

(゚Д゚)ハッ!!  釣られたか?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 06:51:02 ID:/+B92asC0
              \)
       O ?      ) 
      (ヽ┐ ☆ /O|
     ◎彡 ◎
917914:2005/04/15(金) 07:54:24 ID:nL42Zavc0
>>915
なんだ。マニュアルどうりでないから否定されたわけか。


なんじゃそら
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 08:09:51 ID:A7tfoEAI0
>917
必死さが(涙)今、まさにOR2の気持ちだろう
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 08:46:24 ID:BC56xcIk0
あ、こっちも荒れてるw
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 11:52:44 ID:H2uLWm0ZO
無限のダクトって殆どナンバープレートで隠れちゃうけど、
効果あるんですか?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 12:59:22 ID:M5d/a7xc0
>920
バンパー外した車前提で設計しているオカン
922名無しさん@そうだドライブへ行こう
最近、左コーナー最中に凹凸があると右ダンパーあたりから
クシュッ、クシュッと音がでる。
右コーナーは何とも無いけど。走行30000kmで抜けたかな。

こんな音する人いますか?