【WC34】ステージアPart3【直6】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ステージア(先代)スレ
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1053403127/
◆君が望むステージア(先代専用)スレ part2◆
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1078883305/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 21:48:31 ID:+lfl7eUd


 カキフリャー!
 ,.、,、,..、.,、,、、..,_          (´´          
 ;'(゚Д゚)、.:、:, :,.: ::`゙:. ≡≡≡≡≡(´⌒(´≡≡           
 '、;: ..: ,:. :.、.:',.: .: _;.;;.;′ ≡≡≡≡(´⌒;;≡                   
  `"゙' ''`゙ ` ´゙`´        (´⌒(´⌒;;                   
      ズザザ―――――――

3名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 22:11:47 ID:VMwfrKpG
おまけ。
【好きなの?】ステージア〜NISSAN 【どこが?】
http://ex.2ch.net/auto/kako/1030/10300/1030087531.html
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 22:19:27 ID:VMwfrKpG
さらにおまけ。
ステージア VS レガシー
http://piza.2ch.net/car/kako/967/967098548.html
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 22:35:27 ID:B9TX/zBi
やっとすっきりした名前のスレになったな。

引き続き、地味〜に情報交換していきましょうぜ。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 22:38:21 ID:ydfDVPKY
すっきりしてよかったぁ(u_u)
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 00:05:15 ID:5PWnjRmL
CMにクイーンの曲使うな!

8名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 00:10:41 ID:Kz/wD1Ik
>>1
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 08:54:51 ID:TcjF63z7
>>1スレたて乙

・゚・(つД`)探したよー
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 12:17:42 ID:2E1LD0l9
>>7
それは現行モデルでしょ!
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 18:13:34 ID:hEuzWU+a
>>1
12前期RS4Vだが:04/11/26 00:44:45 ID:vZcG26SX
最近直進安定性が悪くなった気がする…アライメント狂ったかなー?ハブベア逝ったか?テンションロッドやらアッパーリンクのブッシュが終わってるのか?恐ろしくて見れん
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 01:03:45 ID:qgoU/Qz1
RB25(NA)って日常域はなんかかったるいけど
たまーに高速の合流とか料金所ダッシュとかで
上まで回すと最高に気持ちいいな。まさに淀みなく回るって感じで。

でも燃費がさらに悪くなるのがつらいとこ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 01:12:24 ID:83LOBrqg
最近燃費が落ちて来た。寒くなって来たせいだろうか。
ここは一発Fuel1でも入れてみるとするか…
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 21:00:49 ID:qgoU/Qz1
みんなまだ新スレに気づいてないのか?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 23:12:32 ID:B41UTmGp
プライムエディジョン
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 00:07:10 ID:hOKMd1jD
ホワイトエアロセレクション
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 00:26:48 ID:d+piiy11
Type-B
19北西の疾風 ◆ANA/SbwnKk :04/11/27 01:16:47 ID:z5W3EbEf
WC34後期のエアロでオススメのメーカーってありますか?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 09:10:27 ID:zvveK3Fi
>>19
純正OPのDAYZかオーテックでしょ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 12:43:52 ID:aclBt0wX
DAYZ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 15:05:08 ID:p3MBWXvc
DAYZのリアウイングいいよねぇ・・。
ヤフオクとかで出ないかしら・・・?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 18:53:02 ID:V6n018WG
>>22
たまに出てるけど5〜6万いく事が多いよ。
ディーラーOPカタログによると取付費込で¥82500
色違いとか落札すると・・・
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 21:03:54 ID:cUHeSkiU
5〜6マン行くのってハイマウントストップランプがついてるやつだけじゃないの?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 21:20:26 ID:V6n018WG
そーだよ。小さいのもDAYZなの?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 21:23:35 ID:cUHeSkiU
あれ?普通のやつもDAYZじゃないの?
俺は中古車購入だったから詳しい事は知らないけど。

ストップランプ付きはオプションかと思ってた
27名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/11/28 21:42:44 ID:zHcwJLsl
最近、えらく燃費が悪くなってきたよ。
5年目車検が終わって9万キロ。
何で燃料計が真ん中なのに170kしか走れんのだ?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 22:01:11 ID:XrHunbhh
小さいのは日産純正です。
それよりひとまわり大きくてストップランプが付いてるのはデイズです。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 22:21:55 ID:gZoFlEre
>>19
俺はドルフィンフルエアロだけどあのフロントバンパーのでかさは
ありえないと思う
車高調入れたら橋のくだりで擦っちまうorz
DQNに見えるし…
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 10:23:03 ID:4PEaF/Rl
>29
社外のエアロは多くがゴテゴテしていてDQNに見えてしまうと思う、
エアロに限らず車いぢりはノーマルにちょっと毛が生えてる位が
カコイイと思う。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 11:14:42 ID:NcQ+ZN6r
>>26
DAYZはストップランプ付のでかいのと、小さいのがあるよ。
純正のは、RS系4WDに標準装備のやつでしょ。DAYZの小さい方との見分けはよく見ないと分からないかも・・・
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 16:22:31 ID:5u4SC7Gl
>>31
RS系4WDに標準装備のとメーカOPのエアロパッケージの
リヤスポは同じ物だよね?
DAYZの小さいのは前期と同じ物だっけ?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 20:12:27 ID:WIjcrRBV
前期の話なのか後期の話なのかわけわかめ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 21:55:57 ID:gVX4jvSE
DAYZの大型スポイラー付けてます。後ろから見たスタイルが最高だね!
カタログだとわかりずらいけど小型とは全然違うよ。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 23:08:16 ID:NPBOyQvu
買え買え!
36北西の疾風 ◆ANA/SbwnKk :04/11/29 23:38:58 ID:o9h7hMar
皆さんレスありがとうございます。
ところで後期にもDAYZってあったんですか?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 11:56:10 ID:8PoGD4ZH
あったよ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 21:53:49 ID:Qqz2u2jn
後期のDAYZはもちろんあるよ。
ただ、生産中止になった商品もあるからディーラーに確認した方がよいです。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 22:19:43 ID:B7fcCmBw
前期ってエアロ(純正)つけるかつけないかで全然雰囲気が違うな。
とくにフロント
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 23:30:05 ID:5e8qDcUV
後期だって全然違うじゃん!
あとグリルも変更するとかなり変る。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 23:38:27 ID:iRGJ2svZ
>>40
なんでムキになってんだ?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 00:09:32 ID:lNkbj4ry
前期はDAYZエアロor純正フロントスポイラー無しだと
かなり薄っぺらな(痩せこけた)感じがするけど
後期はそうでもないよ。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 00:10:39 ID:OA9wMDyH
前期のグリルだけど、
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h18908987
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k6778821
後者ってオプションか何かでメッキになってるの?それとも塗装を剥がして加工するのかな?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 02:59:56 ID:nN5+8WJp
>>43
恐らくディーラーOPのチタン(調?)グリルだと思われ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 09:17:28 ID:4xoetGxx
>>43
本当のところどうだかわからんけど、車体カラーとか年式で違うかも。
後期の後ナンバー横のメッキパーツが年式で違うらしい。

塗装は、普通のクロームメッキの上にクリヤースモークの塗料が吹いてあるみたいです。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 19:15:10 ID:/MpvaRpB
チタングリルやな。
普通、メッキの上に塗装しないでしょ。してあってもすぐ剥がれるっしょ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 22:16:46 ID:nN5+8WJp
>>45
前期標準グリルは横スリットと網の違いはグレードによって違うが
横スリットは1種類しかないぜよ。
チタンに決定だぞ。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 22:57:15 ID:Mz1m1GmJ
このへんのニサーン車は結構値落ちが激しくて、次に買う車はステージアのRB25にしようかと..
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 23:17:40 ID:IUQtxTmR
ステージアはそれほど値落ちしてないと聞いていたけど…。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 23:22:51 ID:HfSzQoDL
NEO化されたRB25DETはどうなんですか?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 23:25:38 ID:87lIDpIy
fourSが欲しい今日この頃。
しかし燃費が非常に悪いらしい・・・
52ぷりん:04/12/02 00:34:45 ID:jpdGtk/L
FOUR S乗りです街中で7〜8Km走るけど燃費、悪いほう?最近GT-R純正シート付けたけどホールドいいし、なにより背もたれが薄くて後席のフットスペースが拡大したよ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 18:29:48 ID:bcdH7ZR8
>>51 >>52
俺のfourSも燃費はそんな感じ(通常3200rpmぐらいで走っいて)
ノーマルでも踏めばレブリミットまで吹け上がるし、
踏まなきゃ静かだし楽しいよ。

あと、BNR34シート付けて確かに広くなったけど、長時間はちょっと尻が痛い。
5451:04/12/02 19:36:29 ID:vE2uPLF3
あら?街乗りで7〜8km?
意外と走るんですな。
聞いてた話だと5km位しか走らないと・・・
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 21:46:44 ID:UPM5K7zN
>>54
踏み方次第でしょう。てか、ターボだと街中じゃ全然踏めないし。。。
マフラー換えて、最近フロントパイプも換えてトルクが上がったのもあると思うけど
僕のRS-FOUR-Vは最近、街中のみで8km/L位走ってるよ。

僕も最近、RS-FOUR-S欲しいと思い始めてる。MTいいよね〜
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 21:53:44 ID:KnwPTBWw
俺は通勤で9km >25x
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 23:08:24 ID:VoLepFVv
俺のRS-FOUR V 後期型だけど燃費は激悪です。
街乗りで5キロ 長距離でも10キロ位です。
仕様は マフラー(リアピースのみ)とエアフロ 交換
タイヤは 235/40 18 のローダウン です。

特別な事はしてないんだけど・・・
アーシングもしているのに・・・ 
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 01:25:11 ID:5rbS2Q9F
通勤に使用で6.6km/L
25X Fourなんだけど
スタッドレスタイヤのせいかな
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 09:54:27 ID:2hWd+Tr7
>>57
2.5Lターボ(街中ドンクサ)に重たい車重、
街乗り5`はノーマルでも悪くはないと思うが?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 12:30:38 ID:mtenV4ch
>>57
マフラー、エアフロ換えて、そのタイヤサイズで
リッター5kmはいいほうだと思うよ。
61前期4V:04/12/03 12:42:28 ID:ANOdATzB
ECUチューンすると燃費どうなる?内容にもよりけりだろうが…燃焼効率UPすればパワーも燃費も良くなる気がするけど。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 18:47:33 ID:DL1fdZCf
>>57
激悪どころか良い方だよ。

>>61
ECUチューン?誰かそんな事書いた?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 20:48:46 ID:SqH2fNNm
生情報です。
俺のステージア25X(前期)は
●街乗り→7km
●長距離→10km です。
この年式でしかもこの車重でこの燃費なら
全然イイと思って乗ってます。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 21:34:57 ID:5rbS2Q9F
オーディオを交換しようと思うのですが、オーディオの周りのパネルは簡単に外れますか?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 21:57:17 ID:GwDofiRu
簡単!
ソニーの カーフィッティング でくぐれば直ぐわかります。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 21:58:20 ID:6/JZF/d7
>>64
簡単ですよ〜
以下参照されたし
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/3153/car_navi/audio.html
67名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/12/03 22:30:17 ID:+hLaiA1g
>>63
生情報です。
俺のステージア20G(前期)は
●街乗り→7.5km
●長距離→9.5km です。
この年式(H9)でしかもパワーのないRB20Eならこんなもん???
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 22:45:11 ID:qWMdHUjH
燃費って走る地域によって大きく変わるんじゃない?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 23:00:32 ID:6/JZF/d7
確かに
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 00:06:07 ID:224Asjnt
しかしアーシング、コンデンサーチューン、パワー○ッグ、マ○チューンをやっても
低速のトルクアップなんて微塵も感じられない。
一番体感できたのがイリジウムプラグに交換したときだけだったね。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 00:18:47 ID:1PmsY9MD
>>65
>>66
詳しく教えて頂きありがとうございます。
しかし自分は携帯なので全て見ることはできませんでした。
とりあえず吹き出し口のパネルから順番に外してみます。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 00:36:44 ID:O4dT68ZN
>>71
まず灰皿取って中に見えるビスを外してから、送風口(ビス無し)
前パネル(ビス有り)の順に外すといいですよ。
わからなければ、ディーラーに聞くのが固いですね。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 21:34:43 ID:3EsQKveo
車高調入れずにインチうpするのってかっこわるいかなぁ。
なんか純正のホイールはボディの大きさとつり合ってないような気がする。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 22:47:10 ID:II1XPtlk
>>73
たしかに。
しかし純正でつり合っているのはあまりないような希ガス
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 01:22:13 ID:MlJNUZI2
確かに、あのボディサイズに60-15、55-16ってかなり小さく見えるよね。
少し遠目から見るとかっこ悪いと思う。

本来、車高調やらダウンサスを入れて車高を下げてから、
ホイール&タイヤの引っ込み具合をみて、ホイールとタイヤのサイズを決めるのが
定石みたいですね。僕は逆でしたけど。

インチアップして超扁平タイヤを履くと、隙間(特にフロント)が
カッコ悪っ!って思うかも、、、で、車高を下げたくなる〜そして
車高調キットを買って車高下げる⇒アライメント調整頼む
⇒そのままではサイドスリップ位しか調整できない⇒困った!
調整を完遂する為に、ピロテンションロッドやら各部のリンク類を調達する〜
で、どんどんお金が掛かります(少々大げさかな?)

チューニング=調律ですから
76名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/12/05 01:33:51 ID:g/qgxFLv
インチうpしてハイグリップタイヤ入れるんだったら
アライメントの調整は必要だろうね。
もし狂っていた場合車重がある分片ベリ必至。あっという間。
かなり悲しい・・・
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 11:33:11 ID:KyN3RuHR
前期に乗ってますが、俺のは純正のままで(もちろんゴムは替えたが)
サイズは205/60/15です。車体に比べ15インチはいかにも小さく見える。
M35の18インチ履いたのとか、あのぐらいのバランスの方がいいな。
でも乗り心地は今ぐらいを確保したいんだよなあ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 08:34:08 ID:ZxxnE0nN
18インチでも、乗り心地はそんなに悪くないと思う。
逆に15インチだと、頼りなくて怖い。なんせあの車重だし。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 12:35:02 ID:/vEfjAuh
中古でRS FOUR V を購入しました!
ところがマルチAVシステムが付いていて全く使えません!
改善方法はありますか?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 15:18:36 ID:uCG6DJrb
>>79
納車おめでとう。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 18:32:16 ID:lQIamjug
>>79
買った店に持っていきなよ。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 18:33:17 ID:lQIamjug
>>79
買った店に持っていきなよ。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 18:34:22 ID:lQIamjug
>>79
買った店に持っていきなよ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 21:02:31 ID:/vEfjAuh
マルチAVシステムを外したらやはり、冷暖房は使えないですよね?
外してノーマルの冷暖房をつけたいのですが…
なんせCDナビなんです!遅くて大変です!
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 21:03:58 ID:/vEfjAuh
マルチAVシステムを外したらやはり、冷暖房は使えないですよね?
外してノーマルの冷暖房をつけたいのですが…
なんせCDナビなんです!遅くて大変です!
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 21:02:10 ID:/vEfjAuh
マルチAVシステムを外したらやはり、冷暖房は使えないですよね?
外してノーマルの冷暖房をつけたいのですが…
なんせCDナビなんです!遅くて大変です!
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 21:09:07 ID:k7G4vEwv
84>>
社外ナビとりつけなよ。2つあったっていいじゃん!
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 22:23:13 ID:hymJelFt
連書きするような奴にレスするなよ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 00:43:24 ID:pCKoVEdF
>>88
連書きの時間が変じゃない!?意図してないと思うけど。

今日銀座で前期の赤見たけどめちゃめちゃかっこよかった・・・
どういじってるって程でもないんだけど、塗装なんて新車!?
ってぐらいだったし、週末うちのも磨いてやろう
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 08:33:52 ID:Lr1du46n
>>79
マルチAV用RCA変換ケーブル?みたいなのがあったような。
ま、純正マルチは空調用と割り切って、87氏が言うように
社外ナビをつけたらどうよ?
という俺は純正OPのインダッシュCDナビ愛用者。中古で
買ったときに既についてて、外すのも勿体無いんでまだ
使ってる。さすがにルート検索とか遅いしデータ量も
激しく少ないが、そんなに不満はないよ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 20:14:20 ID:Xo1ZFmzS
少し上の方でインチアップの話題が出てたけど
今皆の履いてるタイヤのサイズ、メーカー、乗り心地、値段など
教えてくださると、とても参考になるのですが・・・。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 22:00:00 ID:yJt3nGJe
>>91
ブリジストンのB500 235/40/18 1本2万くらいかな〜
静かでながもちします。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 22:06:29 ID:KT8yU5XS
×ブリジストン○ブリヂストン

横浜DNAdBデシベル225/40R17
鰤のレグノよりも価格も乗り心地も音もはるかに良い
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 22:07:40 ID:KT8yU5XS
93
スマソ225/40R18ですた。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 08:32:35 ID:IuUG79TZ
フロント 225/40/18ファルケンジークスZE329
 可もなく不可もないオッサンタイヤ。値段なりの性能。

リヤ 235/40/18トランピオギューン
 ノイズでかい。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 12:27:25 ID:x2A+t6u9
ギューンって、面白い名前のタイヤがあるんですね
宮迫の顔が思い浮かんでしまいました〜
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 12:46:54 ID:BJ2mXdRG
車高調でローダウンしています。ハの字を矯正したいけ具体的に何をどうすればいいの?
費用はどれくらいかかるの?
ロッド?とかトウ?調整とかやくわからん!
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 23:23:21 ID:QWRNKyfu
>>97
アッパーアーム
9991:04/12/09 06:57:39 ID:rlj93O34
>>92>>93>>95
リアル情報ありがとう!大変参考になりました。
皆ゴツイの履いてますね・・・。
18インチで235って、俺の15インチ205と比べたらど太いですね。
正面から見たらはみ出てたりしないですか?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 20:00:10 ID:AH7RjbDD
うちのタイヤもそろそろ交換しないとだめだなぁ…
10195:04/12/10 08:31:23 ID:/OqZkA9b
>>91
タイヤ幅だけで考えると、225とか235は全然はみ出ない。
ホイールのリム幅とオフセット次第。
次は静かなタイヤが欲しい。でも高いんだよなあ。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 09:03:38 ID:0Xfpx6A4
>>100
仮に今履いてるのが遺伝子GPだとしたら早めの交換が身の為だ。
ちなみに漏れのお薦めはダンロップのディレッツア。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 12:02:44 ID:AqIfAvtd
>>102
DNAGPだと問題でもあるの?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 12:54:20 ID:0Xfpx6A4
>>103
食わない、ウルサイ、排水性悪い。
これからの時期、予期せぬ雪でも降ろうなら・・・
(((((゚Д゚;))))ヒィー
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 17:04:26 ID:/OqZkA9b
ふーん。そうなのか。
確かにDNAGPって排水性悪そうなパターンに見えるような気もする。
カドが減ってくるとすげえ坊主タイヤに見えるしね。
で、ディレッツアはどのへんがどういいの?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 18:17:14 ID:0Xfpx6A4
>>105
引っ張って履くと色っぽい。(´д`;)ハァハァ
ほかにもG3を試した事があるけど、ショルダーが丸すぎて四角いボディのステージアには似合わない気がした。グリップもポテンザの名の割りに大した事なかったしね。寿命は思ったより長かったかな?
その点、DZ101はショルダーが適度に角張っててバランスがイイ感じ。グリップもソコソコ。排水性もヨシ。しかも静。今はまだ使用中だから減りの早さはなんとも言えないな。
でもまぁね、セカンドグレードの中でGPが一番古くてDZ101が最も新しいから比べるのも酷かもしれないんだけどね。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 18:22:26 ID:EX7990Vk
誰かGR8000履いた事ある人はいないかな?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 21:21:11 ID:OX/+7Mi5
俺はLS2000
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 23:43:45 ID:zvGYfDCc
>>107
高いけど凄くいい。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 01:21:57 ID:Ky/mAMjk
あ〜悩むな〜。
俺はボディの方は純正フルエアロだけで
充分カッコイイと思える人なので
あとは本当にタイヤだけなんだよなあ。
タイヤ選びってむずかしい・・・。
いつまで悩んでんだ俺。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 08:35:30 ID:dfAhXS3I
>>110
悩んでる間にタイヤからワイヤーが出てくるぞ。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 13:24:30 ID:0zZxbGId
中古で購入後初めてエアエレメントを自分で交換してみた。
結構汚れてるなぁ。ってかステージアって湿式だったのね。
エアエレメント交換後ってバッテリーターミナル外して一度コンピュータをリセットした方がいいのかな?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 16:52:43 ID:NAWIPA8j
>>112
しなくていい。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 01:47:23 ID:yOTf38VX
はじめはエアエレメントってどうやって交換するのかと思ってたけど
小学生でもできそうなくらい簡単なのね
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 08:33:49 ID:ieqD6GAC
>>108
LS2000はどうだったの?
LM702と似たような感じかな?
116前4V:04/12/14 12:27:37 ID:lnX0raKK
キーレスのアンサーバック付けようと思うけどリモスタorターボタイマー作動時って大丈夫かな?候補はデー〇システムかYオクでよくあるDIY風のやつ。値段は大分違うが。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 17:09:08 ID:TpY3hMrL
後期25X Four乗りですが、ウォッシャー液を出しても一緒にワイパーが動かなくなりました。
ワイパーは正常に作動します。
どなたか原因の解る方いますか?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 17:50:43 ID:tBWhhWAP
ディーラーに持って池。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 18:18:50 ID:TpY3hMrL
ウォッシャー液が無くなると、自動的にワイパーが動かなくなるっていう機能はさすがに無いかな?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 19:49:35 ID:agm80xEY
まあ壊れても困る機能ではないよな…
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 20:42:13 ID:NkykBdnC
>>117
リレーか何かじゃない?たぶん。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 21:14:47 ID:2jx5Mp0b
お薦めのオイルがあったら教えてください!
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 21:15:40 ID:q9NxKUgG
かどやの純正ごま油
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 22:15:14 ID:vzOS5d97
イイ!
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 22:34:31 ID:+esye3SZ
>>107
今履いているよ、GR8000。225-45-17で。純正からのインチアップとローダウン
を一緒にやっちゃったから、純粋なタイヤの性能はちょっとわかんないかも。
その前提での所感は
 @グリップ感は205-55のGVの方が良かった(かも?)。
 Aドライの静粛性は思っていたほど向上しなかったかなぁ。ま、静かだけど。
 Bでも雨の日はびっくりするほど静か!シャー音が聞こえない!
てとこです。
結論は「次はB500iにしてみよう」です。だって高いんだもん、レグノ。。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 22:44:28 ID:TpY3hMrL
>>116
スタータ付けるならオートライトに対応してる製品を買ったほうが良いよ。
ターボタイマーの機能を使うつもりなら特に
あとアンサーバックは必ずあったほうが良いと思う
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 08:23:09 ID:ZgjLofYV
アンサーバック機能つきのセキュリティもありかと。
128116:04/12/15 12:38:07 ID:05ffgcjj
126 127
ありがとうございます
実はリモコンスターター(純正OP)とターボタイマーが既に付いてるんです。ロックアンロック時大抵どちらか動作してるんで、後付けのアンサーバックユニットがうまく機能するのか心配…付けてる方います?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 13:40:45 ID:ZgjLofYV
後付けのアンサーバックは付けてるけど、その他の
電子パーツはつけてないからよくわからない。
メーカーに問い合わせてみたらどう?データシ〇テムとか。

ところでスプリットファイアのダイレクトイグニッション?
付けてる人いない?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 16:28:34 ID:yCITE1A8
>116
ほいほいキーレスアンサーバックね。
えっと配線がIGに接続するようになってる部品ならリモスタ&ターボタイマー
使用時は機能しませんね。エンジン作動中は×でし。
で、配線がIGに接続が必要なくてキースイッチに接続する部品ならOKでし。
上記の2点は走行中などにロックアンロックした時にアンサーバックしないように
という為のものです。

で、こんなこと書いときながらデータシステムの付けてますが
リモスタ使用時はアンサーバックしません・・・。
ちなみに以前つけてたアルティアのはOKですた。
データシステムゴルァ!
でもね、データシステムのはアンサーバックの反応が純正並みに早いです。
「ガシャッ(アンロック時)」と同時位にパカパカします。
アルティアのは
「ガシャッ(アンロック時)」1テンポ遅れてパカパカです。

あと他車ですがYオクのDIYの部品(○木澤氏)のはリモスタ使用時もOKでした。

下手糞な文章長々スマソm(_ _)m
131107:04/12/15 21:53:33 ID:7ZKnmfWz
>>125
17インチ+GR8000で考えてたとこですたw
雨の水切り音が低いのは結構魅力的だけど、
レポ見た限りじゃ、値段の割りには…って感じかな?
レポサンクスですた(・∀・)
132116:04/12/15 22:47:49 ID:Ljo7byQU
みなさまありがとうございます。
Yオクの奴にしよっかなーと思ってます(安いし)
うまくいくといーなー
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 01:15:05 ID:UJRpYrNR
ターボタイマー作動時って純正キーレスの感度が激しく悪くならない?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 08:59:24 ID:mqynINHB
>>133
なるね。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 17:31:30 ID:Ebq/ZT9s
へぇ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 18:15:58 ID:ypGgO7x8
R34のヘッドライト付けてる人っている?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 20:20:27 ID:IwKvZ3o4
キーレスの車体側のセンサーってどこに付いてるんだろう?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 22:15:47 ID:LpgD6kAo
15インチから18インチにすると
見た目はかっこ良くなると思うけど
逆に悪化する点はどんなトコ?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 22:31:13 ID:NTjtfIAH
乗り心地と財布の中身orz
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 22:50:01 ID:ctcoQsEK
フロントの4灯化ってやってる人いますか?
カッコイイと思うんだけど。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 23:05:51 ID:KclnsD29
>>138
17インチの225-45位にしといたほうがいいかもよ〜
139が言うように、あまり良いこと無いようだしね
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 01:46:26 ID:EWBDBSh+
でも17だとステジアボディでかいから思ったほど
パリっとしないんだよな。特に後ろが小さく見える。
もし試着できる機会があるなら試着してみた方がいいよ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 08:58:14 ID:6Mi6sBgc
>>138
乗り心地自体はそんなに変わらんけど、ロードノイズが
増したよ。タイヤの銘柄次第で改善可能だろうけどさ。

純正16インチから18にしたけど、これでやっと標準的
って感じになった。見た目重視なので、19インチに
しとけばよかったと思ったよ。
ホイールのデザイン次第なのだろうけど。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 16:59:23 ID:AfGo8Qh9
さっきローダウンしすぎの後期型がいた。
あまりにも下がってたんでDQNにしか見えなかったよ。
同じ車乗ってて恥ずかしかった。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 22:03:26 ID:FcnR7UrP
インチアップする際の注意点
・出来るだけノーマルホイールよりも軽いものを選ぶ
・極端なタイヤサイズアップをしない

上記を無視してカッコだけで選ぶと、
走りも燃費も悪くなるかも
カッコも大事だけど、走りはもっと大事。
本末転倒したくないもんね〜
146138:04/12/17 23:13:49 ID:1z3ec4HY
>>139>>141>>142>>143>>145、皆さんありがとう。
俺は今純正アルミ(もろにNISSANって書いてある)の15なんだけど
もうなんか腐って崩れて来てるかのようにボロボロなのです。
皆さんの意見と自分の意見を織り交ぜて
店員とかに相談して決める事にします。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 00:13:16 ID:Y2qwT8Dw
ローダウン+インチアップはタイヤの片減り、段減りが禿げしい・・・。
アライメント測定もやったほうが酔いぞ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 01:08:17 ID:zPTZ9pEV
よくそんなにお金かけられるよなぁ。
車高調+タイヤ+アルミ+アライメント調整+取り付け工賃....
これだけでいくらぐらいかかるんだろうか…俺の茄子じゃ(ry
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 02:00:13 ID:vbrx4ToJ
一週カーンがいる
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 02:56:57 ID:n4omYawB
20RS乗ってる人います?
燃費とかパワー感とか聞きたいんですが……。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 12:17:24 ID:jX5YhE+t
>>148
( ;´・ω・`)人(´・ω・`; )
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 00:02:42 ID:JIQ/mJiC
>>150
以前書かれていたが、2gは止めといたほうがいいよ。
重い車なので(20RSでも1.5d近い)、非力な分アクセルを踏むので多分燃費悪いと思う。

僕的には、自分が乗ってることもあり、後期RS4Vを勧めますがねぇ。
走りの割に意外に燃費がいいですよ〜(但し、燃費は踏み方次第で上下します)
最近は平均8km/L位走ってるよ。

ターボ車は楽しいよ♪ (-o-)y-゚゚゚
街中じゃあまり踏めないけどね。
その分高速では狂った様に踏んでしまふ!(≧∧≦)Ω
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 00:30:21 ID:L5uuIrcf
20にRSがそんざいするのかぁ?
漏れは中期25RSだが 加速車速ともすこぶるいいぞぉ
そりゃターボ車とジャンルがちがうだろうが
NAも捨てたものではない
っと 思っている
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 00:55:18 ID:0DOIs4zk
>>153
俺は152ではないが、20RSは存在する。後期の後期に設定されたよ。
ステアマチックは付いてなかったような希ガス。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 02:36:09 ID:DjkBht/L
俺は34ステージアが好きだ〜!
35やボルボなんて目じゃないぜ!!
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 03:37:31 ID:YK5/qLCX
ステアマチック使いづらい・・・S買えなかったけど、やっぱりいいなぁ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 07:10:17 ID:MWPHOOjF
教えてクンでスマソ。
オプションのmomoステとステアマチックのステアリングは互換性あるの?
ヤフオクでたまに出品があるけど「ハーネスのコネクターが違うかも」と
思って躊躇してしまう・・・
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 23:22:18 ID:ecnGQlQK
前期もフロントとサイドのウインカー類をクリアにしてテールも後期タイプに換えたら
随分かっこよくなるね(というか垢抜ける)。黒樹脂モール類もボディ同色にしたらなおいい。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 01:29:08 ID:1mNGeEmH
残るはフロントバンパーって感じかな?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 08:17:34 ID:x5FSB4sx
>>148
アルミとタイヤ→(通販で安いのにすると10万くらい?)
車高調→ダウンサス(2万もありゃ買える)
アライメント→目分量で自分でやる(どうせほとんど調整できない)
工賃→自分でやればタダ

で、大卒初任給あれば十分に足りると思うが、どうか?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 11:57:10 ID:mc8Iv2Mt
10万じゃろくなアルミが買えないでしょ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 12:40:05 ID:X90oB6Hz
中古はどうよ?てか今まで10近く新品アルミを履いた事無い俺って…
ところで最近BBSLMが気になるんよね…17or18-9J+20ってすんなり履けないらしいと何処かで見たような気がするけどホントかな?ちなみに前期4V。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 14:32:36 ID:vbnd58DN
LMいいよね〜。高いけど…('A`)
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 16:03:13 ID:XQgwNFhx
>>162
車高とフェンダー加工でどうにかしる!
260RSのリアだけど、9J+19に22ミリのスペーサー入れてるオレって・・・・orz
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 18:12:21 ID:Hp/EY58H
>>162
中古ホイールは怖いよ。微妙にゆがんでることがある。
中古ショップやオクじゃ教えてくれないからね。
タイヤ交換に行って、親切なタイヤ屋が教えてくれたよ……orz
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 21:08:05 ID:0Dp/lMAQ
微妙な歪みなぁ…そうそうないとは思うけどね。
稀にホイールを修理(研摩、再塗装など)したものだとホイールバランスがとれないやつも
出てきたりするよ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/12/20 21:55:54 ID:HLvbT61+
>>152
激しく同意!燃費悪いよ〜
街乗り6km、高速9.5km
特に高速ではトルクがなくて悲しくなる...
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 22:29:38 ID:b5IOj89C
でもエンジン音は最高だぞ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 00:51:42 ID:a7gEg1nm
R34の顔面スワップってそんなにDQNっぽいか?
34のホイルとあわせると激しくかっこいいと思うんだけど
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 01:43:04 ID:C1Dd3UiK
>167
リーンバーンなのに燃費あまり良くないんですね。
ひょっとしたら25RSより良くなかったりしますか?
維持費が安そうなんで20RSにしようかと思ってたんですが……(2000cc、1.5t以下)。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 02:30:35 ID:iIqWM1lt
というか18インチはバランスが・・・
17がベストだな
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 08:32:17 ID:w27BrtQB
>>169
顔面スワップという時点で既に・・・
大人のワゴンですからね。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 11:11:52 ID:lOEUCWVn
僕は顔面スワップ大賛成。
今はR34以外でステージアに似合う顔を模索中。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 12:36:15 ID:YIDPXO3z
現行ステージア顔
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 12:58:58 ID:lOEUCWVn
いや〜 M35はちょと好みじゃないなー
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 19:05:01 ID:HjgR0U+e
顔面スワップはね、最初はいいんだけどね、じきに飽きるのよ。
前に乗ってたクルマで実行したけどさ。手放すまで後悔の雨アラレだったよ・・・
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 21:22:26 ID:7kETidws
>>173
現行シーマ顔
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 07:08:01 ID:Q9slzdkn
中古で買うならどんな条件がよろしい?
34オンリーで。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 08:52:11 ID:caylFW7U
>>178
予算は?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 09:06:06 ID:0BAX0PLF
>>150

以前、2Lを買うか迷って書き込みした者です。
試乗して結局20Xを買いました。

個人的な感想は それほどパワー不足を感じないんですけどね。
普通に乗るぶんには問題なかったです。
燃費は街乗りで平均9.5km/Lってとこです。
RSとXでは違うのかな?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 09:14:19 ID:3xtak4fx
>>177 現行シーマ。ちょっとおもしろいかもね。
自分じゃやりたくないけど、だれかにやって欲しいですわ。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 11:25:50 ID:Pj/D1Xru
それこそDQNぽいよね。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 11:43:25 ID:k7IWnrsP
予算はあんまり考えてないけど安ければ安いほど良いので
どの当たりが買って後悔しないかをちょろっと教えて
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 11:49:55 ID:3xtak4fx
>>182 DQN・・・紙一重かな。
まぁ自分の車ではやりたいとは思わないよね。

>>183 買った後の燃費とか維持費を考えると、NAで2Lのがいいかもね。
まぁ自分は2.5Lターボで燃費とかは気にしてないけど。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 11:59:18 ID:k7IWnrsP
中古で6万キロ50〜60万って感じの安いのに目が行くんですけど、
2.5Lの4WDとかよく見ますけど、買うのに注意しないといけない点は?
というか、こういう感じのはやめとくほうが良い?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 12:48:09 ID:Hev4XUmK
>>185
俺もあまり詳しくないので自分が買った時の詳細を。
買ったのは3年前で中古車屋(カーロッソ)。
グレードは96年生産の25X。走行距離12000km。値段はコミコミ150万。
純正アルミ、純正フルエアロ、純正オーディオがついていた。
しかしタイヤは前オーナーが付け替えたのか腐ったヤツだった。
燃費は町乗り6.5km、遠乗り9.5km。高速10.5km。です。
ステージアに絞ってからは俺もあちこち見てまわったけど
値段と質がキレイに比例していたよ。
安い→走行距離が逝っている、オプションが少ない、キズが多い、等。
高い→走行距離が少ない、オプション付きまくり、キズ無し、等。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 15:42:55 ID:vmXdNQpq
俺は先月購入しました!後期のRS FOUR V です
平成10年車で175万、走行距離は18600くらいだった!
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 16:25:47 ID:Pj/D1Xru
>>183
186氏が言うように、中古車の値段は程度によりけりだから、
いくらなら後悔しないとかは一概に言えないよ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 16:30:44 ID:3xtak4fx
そだね。でもたぶんどのグレードでも、買っちゃえば愛着が湧くと思うから、
後悔はなかなかしないものだと思うよ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 16:36:45 ID:3xtak4fx
上記に対しての補足。
もし後悔する時がくるとすれば、よっぽどへたな車を買って、大変な修理が必要になったときだよね。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 17:14:10 ID:k7IWnrsP
いやね、先日、試乗させてもらってきたんです。
何の気無しに行ってきたんです、店員は割といい人だったんだけども。
ゆっくり踏み込むとノッキングが来ないけど、アクセル全開にするとノッキング起こして
40キロ当たりからスピードが伸びてこないんですよ。
ノッキングも加速、ゴン(減速)、加速、ゴン(減速)が延々と続く。
安い事は安いから、これが安さの原因なのかなぁと思うのですが・・・
コンピューターリセットして直ればお買い得かなぁとか思うんですけど、
直らないですかね?直すにしても余計にお金かかっちゃいます?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 17:20:34 ID:3xtak4fx
その症状の原因がはっきりしないとちょっと怖いよね。
コンピュータリセットで直るとはちょっと思えないなぁ。
買うのはちょっと怖いねぇ。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 17:36:25 ID:k7IWnrsP
そーなんすよ。
ATオイル変えて直るならいいんですけど、わからないし。
中古車屋さんが買う前にそこまでやってくれそうには無かったし・・・
買った後で直るまで面倒見てくれるならいいけど、余分にかかるなら、
程度の良い物探すのが善策だし。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 18:10:33 ID:3xtak4fx
そだね。多少の予算オーバーには目をつぶって
程度のいいものを探したほうが得策だと思われ。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 18:35:44 ID:Sa+wXn+6
自分でもヤバイと思ったなら他の探したほうがいいでやろ。
後々高く付きそう
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 18:41:53 ID:k7IWnrsP
了解しました。
別件探します。ありがとん
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 00:54:04 ID:yKbjdAuE
中古で買うときオプションはあまりついてなくても
ヤフオクで探したりして自分で後付するのも楽しいよ
もちろんサンルーフ欲しけりゃ後付けするのは無理だけど
内装とかエアロとかなら純正も含めて結構いろいろあるし。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 00:54:15 ID:T453DdNg
フロントフェンダーの辺りにあるウィンカーのレンズを
クリアに交換しようと思うのですが、簡単に外れますか?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 00:57:39 ID:yKbjdAuE
>>198
前(ヘッドライト)の方向にグリグリ押せば外れるよ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 01:06:56 ID:1JyPsKvA
200ゲト
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 01:14:32 ID:Psvtb7pf
前期のエアコンのクリーンフィルタって簡単に交換できるのかな?
説明書にはディーラーに持ってけみたいなことが書いてあったけど
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 23:17:43 ID:3SXjhoUL
前期97年式25G乗りです。
同時期に出ていた25RSのATシフトをゲート毎移植することは可能ですか?
因みに2WD同士です。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 01:29:14 ID:og4rWYlr
なぜにゲート事?同じ物だべさ。ひょっとしてシフトノブを変えたいからとか?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 16:17:36 ID:6afs6Je+
>>203
それもあるだろうけど、木目パネルからメタル調に
交換したいのでは?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 18:38:41 ID:oS8+T7Ve
俺もあの木目パネルが嫌・・・
まだ買ってないけど、買ったらカーボンシールとか張ってそうな予感。
オサーン的センスなんだもん。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 22:19:28 ID:BMYfk3FG
アーシングキット入手しました。
ところで、取り付ける際、+のターミナルははずしておくのでしょうか?
電気系統非常にこわいです。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 22:22:18 ID:kOoqBhq5
カーボンシール貼っておけ、中古車しか乗れない貧乏人はよう。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 22:31:16 ID:9Sv11MpD
>>207
おまい酷い
アフォですね
このスレに二度と来ないでください
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 23:24:42 ID:oS8+T7Ve
うん、中古車しか乗れません。
貧乏人だし。

つか、c34の新車なんてもー無いだろ。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 23:25:12 ID:oS8+T7Ve
うん、中古車しか乗れません。
貧乏人だし。

つか、c34の新車なんてもー無いだろ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 23:26:33 ID:oS8+T7Ve
俺貧乏人やし・・・
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 23:33:03 ID:oS8+T7Ve
うーむ。連投になってる・・・

ゴメソ、OS逝っちゃったみたい。
213202:04/12/25 00:20:58 ID:MF000I4o
>>203
そのとおり、ATシフトノブをRSのものに変えたいんですが、
ノブのみでは交換できないと聞いたことがありましたので。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 09:19:52 ID:MF000I4o
クスコの車高調て乗り心地どうです?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 10:08:02 ID:PjsiZXxw
ステージアなんか恥ずかしくて乗ってられねーよ
アベンシスにすれば
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 10:15:44 ID:e9/5q87F
いや
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 10:20:00 ID:5FFoFtoB
与太じゃなぁ・・・
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 10:37:56 ID:qW3S5ySm
与太は個性がないあるね。
アベンシスかこ悪いね。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 11:26:55 ID:an/Db/fd
知り合いに買おうとしてる奴がいる。

レガシーと比べて、ブランド力がない。
値段が同等じゃ買う気にならん。

何がいいの?この車の魅力を教えて。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 11:35:21 ID:FPKGv5Ll
>>219
てめえはクソして寝ろ このやろう!
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 12:04:06 ID:qW3S5ySm
トヨタが作った欧州車・・・

そんな売れてないよね。
街中でもそんなに見かける事ないし・・・
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 12:36:10 ID:e9/5q87F
アベってヤフオクで引っかからない。

レガシーと比べては激しく同意。
日産なんだから、レガシーより安くないとなぁ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 12:40:19 ID:qW3S5ySm
日産?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 13:16:08 ID:xijXiK0U
年末に初めて25xで帰省します。前期57000km。
オイル換えたばっか。
郷里への距離約600キロ、大丈夫だろうか。
でも実は楽しみです。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 13:20:27 ID:jSVQLuDy
>>219
この車の魅力なぁ。なんだろうね。
俺はこの車を買う時レガシーはスバルってことでまったく興味がわかなかったけど。
もし日産だったりトヨタだったりしたら買ってたかもね。
まぁ知り合いが買ったらぜひ乗せてもらってくださいな
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 13:43:44 ID:reOHRHao
>>199
フェンダーに付いてるウィンカーを前方に押してみても外れません。
フェンダーを外さないと取れないのですか?
後期25Xです
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 15:39:19 ID:aQytmm4l
>>219
そりゃ、直Eじゃないの?
スムーズ且つどんくさい立ち上がり。
後半の伸びは良い。
あの時代遅れのレイアウトといい
なんとも言いがたいオーバーハング。
全世代最後のNISSAN魂がつまりまくった車。
そこが良い。

>>119
マイナスドライバー突っ込んでも取れない?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 18:40:25 ID:Hwqr/iHn
226
押しながら引っ張りだす感じでやってみな!
俺もこの前取り替えた!
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 19:54:12 ID:G3cGqVqu
>>219
かっこいい。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 22:31:04 ID:HbQKfse6
>>229
かっこいい。に賛成^^
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 22:42:40 ID:32b9jxbT
>>224
おれもこのまえ帰省で往復2500キロを高速で走ってきたよ(前期25X)
ゆったり流せば快適だし、その気になれば結構飛ばせるし 
さすがに疲れたけど楽しかった。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 23:02:54 ID:e9/5q87F
6万キロ60万くらいで無いだろうか?
当然程度の良いヤツ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 08:08:56 ID:V2/sOB6Z
コイツで遊びまくってます!

最小回転半径5.1mのとり回しの良さで狭い都心部も楽だし
峠道や高速でも高い汎用性のある走りを見せてくれる。
何より荷物がたくさん積めるし、好きな車中泊旅行にも最適。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 09:00:46 ID:MOEay+r2
>>232
ttp://www.carsensor.net
ここでちょっと見てみたんだけど、
40〜60万円で6万km代のはそこそこあったよ。
ほとんどがH9年式だったけどね。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 09:42:38 ID:CEa1RUnM
つい最近買いました。H9年式RS FOUR V 4WD サンルーフつき 7万キロ
車検H17.12までで車両本体65万。カルディナからの乗り換えですが、
非常に快適!ターボ車は初めてなんですが、気持ちいーわー。

ところで質問。C34のRS系のフロントグリルってメッシュタイプだけ
だと思ってたんですが、中古車探してたらRSなのに横にバーが
入ってるタイプのやつを何台かみたんですが。オプションで選べた
のか、後で自分で換えたのか、そもそもRS系はメッシュタイプという
知識が間違っていたのか・・・。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 11:45:24 ID:7BFJ9HSl
>>234
そこは自分も見てます。
ただ、全国販売でなくって、地元で買いたいので限定条件が・・・

それに来年、1月1日になれば9年式は自動的に8年落ち・・・
8年落ちの車だと総額で60万程度に抑えたい・・・
せめて10年式を買いたい所なんですけれど、、、
むつかしいかなぁ・・・
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 11:48:05 ID:7BFJ9HSl
10年式であれば車両で60万くらいでもいいのではないかということで。
でも、総額で80万以下にしたいし・・・
う〜ん。
ステージアって距離乗ってる車両が多いから悩むわ〜
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 12:33:55 ID:b0bD/k2N
サンルーフ(゚д゚)ホスィ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 19:50:57 ID:c3kPN5l/

屋根あけちゃえ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 21:15:36 ID:b0bD/k2N

それならオープンにして大晦日の夜に河口湖をめざします。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 21:19:18 ID:3QaIkkrn
今年通勤メインだったから6千`位しか走らんかったorz
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 21:26:12 ID:HGr30pOC
テンションロッドのブッシュからグリス漏れてた…。
左右とも交換したらいくらくらいか誰か知りません?
2WDの25Xです。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 22:03:10 ID:7BFJ9HSl
日産に電話して聞くのが一番早くて正確。

聞くときは
パーツ代(これ聞くとASSYかどうかの判定が出来る)
工賃(大まかにしか言わないけど、請求額は大体口頭と同じ金額)
に分ける。

そして、その結果をここにアップするとみんながウマー
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 22:56:10 ID:S17ecLlv
渋滞とかでちょっとアクセル踏んではブレーキとか繰り返してると
エンジンの回転数がめちゃ不安定になる。
最悪のときでエンストしたこともあり。なんで?
ディーラーで調べてもらっても分からねとかいわれるし・・・
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 01:02:08 ID:Ko+CCi8W
>>240
珍走キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 08:26:16 ID:oZVr+jCe
2WDの足廻りってS14用の車高調流用できるって聞いて付けたんですけどめちゃめちゃ硬いです
おまけに車高ベタベタだし…(´・ω・`)ショボーン
(調整いっぱい×2やし)
みなさんの組んでる車高調の仕様教えてくださいな。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 12:12:07 ID:fPQ/KUgl
シルビアのショックは元々の長さが短いから、付けられても車高がベタベタになります。
それと、車重が全然違うから、底付きする危険性があるのでご注意。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 15:53:49 ID:G/s34A1u
最近中古で買ったのですが、ラジオの入りがめちゃめちゃ悪い・・・
地元FM局しか入らない。安物ラジカセの方がはるかにいい
こんなもんでしょうか?

前の所有者がヘッドユニット換えてるし、比較ができないので
教えて下さい。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 17:07:15 ID:lIxgHGgH
この前ウチのRS-FOUR Vが17万キロを突破しました。
10万超えたあたりからウォーターポンプやら
オイル漏れやらが出てきてたけど、他は問題なかったです。
今抱えている問題なんですけど、アイドリング時に変な振動がでます。
何か2cmぐらいの硬い段差を乗り越えたような振動です。
実際は動いていないのに。信号待ちのときとかに多いですね。
あと、あのなんちゃってギアチェンジを使うと
1速と2速に入らなくなって最悪3速固定になってしまいます。
特に高速で走っているときシフトダウンで6千回転ぐらいを超えたときに起こるかな。
つまり急なエンジンブレーキを多用したときです。
車をとめて(エンジンも)しばらくすると治ります。
あんまり車に詳しくないのでよくわからないんですが、、
そんな経験のある方いらっしゃいますか?
ちなみにエンジンは良好です。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 17:18:25 ID:c/0ez7Li
>>248
私のもラジオほとんど入らない。
CDチェンジャーとかの電波は拾うけど、ほかの放送が
受信できない。ナビとかオーディオとか、アンテナ関係の
配線チェックしたけど、よくわからなかったよ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 17:20:31 ID:RFpoKumH
イグニッションコイルに間違いない
252H12RStF-pe:04/12/27 17:51:33 ID:QKQIuTQC
12万キロを過ぎて初めてこのスレ発見しました。どぞヨロシク。
>>244 アイドリング不調について
10万キロを過ぎた頃発生しました。おそらく、バルブ廻りのカーボン付きだと
思われます。1万キロ近く私も苦しみました。
本来ならOHでしょうが、給油毎の添加剤で今は発生しておりません。
いろいろ添加剤を試しましたが、それほど高価でなくとも持続することで
効果が出た感じす。一番安い水抜き剤でも効果あります。
現在もリミッターまでストレス無く吹け上がります。
253248:04/12/27 19:02:16 ID:G/s34A1u
>>250
有難うございました。やっぱりこんなもんですか。
地方に行ってその土地のラジオ聞くと嬉しい気分になれるので
ちょっと残念です。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 19:06:19 ID:+R9cOOPj
>>248,250
オーディオが社外品ならダイバーシティの変換ケーブルがあやしいかも。
俺は自分で取り替えて、さらにカーナビに分岐させたらすごく感度悪くなった。
そんでオーディオメーカー製のブースター内蔵の分岐ユニット付けたらOKでした。

単純にブースターって言っても、安いやつは効果なし。
つけるならちゃんとしたメーカー製のやつがいいよ。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 20:32:38 ID:EvvdXtAN
オーディオ社外品にしてラジオが聞けなくなったと言う人は、
アンテナアンプに電源が行っているか調べたほうがいいかも。
俺がそうだったよ。
256248:04/12/27 20:58:13 ID:G/s34A1u
>>254-255
ありがとうございます。対処法がありそうでほっとしています。
早速ダイバーシティの変換ケーブル、アンテナアンプの電源をチェック
してみたいのですが、電装の知識がありません・・・。
(できるのはセンターパネルをはずして電圧チェックぐらいまでです)

これらはセンターパネル裏にきているのでしょうか?
またアンテナアンプへの配線はどのようにしたらいいのでしょうか。

ブースターはそれなりに値がはるので、まずはお金のかからないところ
からチェックしていきたいと思っています。

たびたび申し訳ないのですが宜しくお願いします。
257255:04/12/27 21:44:52 ID:EvvdXtAN
5年程前、自分で交換したんだが、
変換ハーネスから出てた”オートアンテナ”と
書かれたケーブルを接続してなかった。
ステージアはロッドアンテナじゃないから、
要らないと思い込んでたんだろうね。
その後、それがアンテナアンプだと判ったので、
接続してみたらまともに聞けるようになったよ。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 23:09:41 ID:zECdtLXx
>>251-252
ありがとうございます。
>>252
自分もそう疑ってガソリン添加剤入れてみたりしたんだけど
エンジンがスムーズに回ってるかなぁ?くらいの実感しかなくて
(金払ったんだから…って、そう思わざるを得なかったのかもしれないが)
エンジン不調の改善はみられず。
使い続けなきゃ効果でないもんですかね?

>>251
イグニッションコイルが疑わしいっていう話も聞いたことはあるけど
そこが不調の最有力候補になるんですかねぇ。
ディーラーに検査頼んで分からないって言われたわけですけど
「アイドリングが不安定なので見てください」ってだけ言って預けたんじゃ
イグニッションコイルの部分まではチェックしてくれないものでしょうかね?
どこをチェックしたのかディーラーに確認する必要がありそうですね。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 23:52:28 ID:wwJzO0Pw
タイバーシティ対応のオーディオだとその設定があるのでONしてみ。感度がよくなるぞ。

設定がない非対応のオーディオと着けると非常に感度が悪くなるそ。確かに安いブースター付けても効果なかったな。
260255:04/12/28 00:17:47 ID:dHqdt/vy
>>257 ,259
ありがとうございます。

オートアンテナ端子が接続されているかチェックしてみます。
またダイバシティ対応のようなので、その設定も再チェックしてみます。

結果がわかり次第、報告させて頂きます。せっかくだから今からとも
思ったのですが寒すぎなので・・・。
261254:04/12/28 00:29:16 ID:AtoqiAGP
>>248
日産車のアンテナコネクターは専用だから、社外品オーディオつけるときは必ず
変換ケーブル必要なんだけど、オーディオがダイバーシティ入力じゃないと、
アンテナ1本分しかつながってないかも知れないよ。

それと>>257に出てるとおり、パワーアンテナの電源でアンテナのアンプとってあるらしい。
車体からのコネクタの中に入ってるから、つながってるかどうか確認してみて。
どの線かはここのフィッティングで調べてくれ。
ttp://www.mobile.sony.co.jp/
262H12RStF-pe:04/12/28 07:05:46 ID:upLWKZjo
>>258 混入させて症状が収まるようなら使い続けないと持続しないっす。
ただ、種類によって症状が治らない添加剤もありました。
速攻ならOH、または気長にやるしかないかもしれません。
ちなみに、イグニッションコイル&点火系を疑いたくなりますが、ホントに原因ならば
不調どころかエンジンが掛らないでしょう。まず壊れるとこぢゃありません。
www.carview.co.jp/community/bbs/bbs104.asp?ct2=109&th=392791&act=th&kw=%83A%83C%83h%83%8A%83%93%83O
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 17:50:24 ID:Qm/iWZvJ
以前買ったステージアの最上級モデルとキューブのハンドルが同じだったのを発見してすぐ売りました
ウンコ車決定です
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 17:56:53 ID:EiasK1IX
>>263
交換すりゃいいんじゃないの?
ハンドルが気に入らないだけで車ごと変えるとは
よっぽどの金持ちか○○かですね。

って釣られた?
265248:04/12/28 18:19:42 ID:dHqdt/vy
原因がわかりました。オートアンテナ端子が未接続でした。
これを接続することで隣の県どころかけっこう離れた場所のFM局も聴く
ことができるようになり大満足です。
レスをくれたみなさんありがとうございました。おかげでラジカセ積まずに
すみます。

また>>257で名前欄を255に間違ってしてしまいました。
255さんすみませんでした。

>>261
オーディオがダイバシティ入力の機種でした。
ソニーのフィッティングかなり参考になりました。ありがとうございました。
266263:04/12/28 18:36:26 ID:Qm/iWZvJ
むかついたのでキューブに買い換えましたw
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 19:20:51 ID:YsK+yeZI
キューブはウレタンで、ステージアは本革巻きだったと思う。
最低グレードは知らんが。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 20:31:46 ID:o0s0dMYM
本革はオプションじゃなかったっけ?
同じっていうとMOMOハンドルだったりして…
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 20:50:35 ID:l9WQH8fX
14インチのハンドルに変更されてるドキュン仕様からドキュンキューブに買い換えました!

が正解ではなかろうかと。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 21:40:48 ID:kLZmTw4b
ところで、何故DQN(ドキュン)て言うようになったの?
由来を知ってる方教えてくださひ。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 21:49:07 ID:kLZmTw4b
ところで、何故DQN(ドキュン)て言うようになったの?
由来を知ってる方教えてくださひ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 21:51:43 ID:l9WQH8fX
一発検索くらいしなはれ
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C9%A5%AD%A5%E5%A5%F3
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 21:51:44 ID:kLZmTw4b
2重カキコになってもうた〜スマソ
エラーって言われて、何度もトライするとこうなるのかな?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 13:02:45 ID:T6ooAU7c
>268
X系とRS系は純正の本革が標準でしょ

ところで前期のステアリングってY33シーマのと一緒だな。
シーマのカタログ見てて気づいた。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 01:05:47 ID:BqLnbLd1
そんなの探すとキリ無いよW
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 15:17:54 ID:ExZRm1mL
WGNC34 後期RSt-4 でつけど、しりんだーヘッド覆ってる プラのカバー
って、単純にナットはずせば、はずれやすか?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 15:41:58 ID:tXn1BpIi
さっき、いきなりの大雪で滑りまくりでした(25XのFR)。
冷や汗タラタラでなんとか自宅まで無傷で帰還したけど
こんなときは4WDがうらやましいな。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 16:32:54 ID:3mKPAr3d
そこでスタッドレスですよ。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 16:53:32 ID:tXn1BpIi
雪がほとんど降らない地方の生まれなんでよくわからないんですけど
スタッドレスをはけばFRでも普通に雪道走れるのかしら?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 17:41:40 ID:kfC+9yly
>>279
普通ってのがよくわかんないけど、アクセルそーっと踏んでそーっと止まるのがキホン。
何をするときも早め早めで。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 17:45:51 ID:3mKPAr3d
ブレーキそーっとの間違いだよね?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 18:04:28 ID:HUUfBIIz
今、鳥羽への一泊旅行から帰って来ました。
俺のステージアは快適に家族を家へと運んでくれました。
今からプライド男祭りを見て、近所の神社へ行って寝る事にします。

それではみなさん良いお年を。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 21:09:08 ID:IacmIMU3
グランツーリスモの4を買いました。
34も260RSと25tが出てるね。うれしい。
唯一心残りは260がシルバーだったところ。
白パールにして欲しかった。

面白いですよ。
284280:05/01/01 01:16:37 ID:6C09Pj66
書き方が足らなかったんだけど、走り出すときはアクセルそーっと踏んで、
止まるときはブレーキもそーっと踏むって言いたかったのだ。スマソ。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 11:25:01 ID:Vwcj64ir
>>283
前期?後期?
後期でシルバーならオレの愛車とドンピシャだからこれから買いにいくのだが…
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 14:32:05 ID:nxS747fI
先日、除雪車とすれ違って雪&水をぶっかけられた時に、
かなりの量の水が車内に入ってきた!
ウインドウはもちろん全閉だったのに・・。
こんな経験ある方いますか?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 14:33:49 ID:ZJh5tf3E
>>286
どこから入ってきたん?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 14:49:25 ID:sqfNeYBB
ルーフとかw
289286:05/01/01 15:08:33 ID:nxS747fI
ルーフはありません。
おそらく窓ガラスがすごい水圧に押され、
少しの隙間ができたのかと思ってるんですが・・・?
でもフロントガラスの内側にまで飛び散る量&勢いなんだよなぁ・・
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 15:13:24 ID:sqfNeYBB
そりゃ、閉まってると思った窓が数ミリ開いてたんだべ
291 【大吉】 :05/01/01 23:15:07 ID:BWasvEQw
tes
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 23:19:47 ID:PkFftS5K
スレ読んでて気が付いた 確認してみた
3年前につけたナビ1体型のAVでTV、とか問題ないんだけど
ラジオのAMだけ感度わるいのは 如何してなんでしょうか
トラブルパターンが逆なんです
アンテナパワーがいるんでしょうか
293283:05/01/02 00:26:08 ID:a5PpNfVN
おお!
後期のシルバーどんぴしゃですよ。
今回いいのはフォトモードってのがあって世界の名所や走行中の写真を
jpegで保存できます。
USBメモリからパソコンに移して壁紙なんかに使えますよ。

うちのは前期の白パールです。残念・・。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 13:25:25 ID:Sh+uBaC/
>>292
アンテナアンプ。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 22:21:26 ID:N1Qy8qUz
前期25RSフロントストラット2WDにスカイラインの
フロント4ポットキャリパーってボルトONで交換出来るのですか
32型、33型、34型どの年式とスワップできるのか
教えてください
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 17:41:51 ID:3+UB8UIN
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 18:26:15 ID:traUqKbe
>296 サンクス
でも むずかしそーですね
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 19:49:46 ID:UwgBRz5S
初の車での帰省。
前期25xで東京〜大阪間10.5km/l達成です。
渋滞は避けて深夜走行でした。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 19:51:23 ID:YRvFgaTO
どこかに程度のいい中古無いかなぁ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 19:53:37 ID:UwgBRz5S
初の車での帰省。
前期25xで東京〜大阪間10.5km/l達成です。
渋滞は避けて深夜走行でした。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 20:40:24 ID:eo3VukEr
>>299
オークション代行で探してもらったらどう?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 10:12:02 ID:J1yxI3mi
2WDの25X海苔ですが質問です
車高調組んでハンドル切るとギシギシ歯ぎしりしてるんですが…
足もストロークしてないような気が…
バネレートは9`で車高は17インチの215-40でフェンダーのクリアランスは2aです
足堅めすぎですかね?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 13:26:49 ID:WuCCHCTs
>>302
異音は直接聞かないと何とも言えない。
ディーラーに持って池。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 18:38:39 ID:kLGtbkZF
パワステのタイロットを疑え
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 20:04:04 ID:3ktcnY28
ホイールがショックに干渉していなければいいが。。。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 20:11:18 ID:wA4VoKN7
コンコンコンゆう音ならフロントストラットの為ハンドルを切ると若干車高長のバネが廻るらしいです!グリスアップで対処してます!取り付けショップで聞いてみては?因みに足回りはRGの全長調整式です!
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 20:39:49 ID:v3ZKaJEE
後期乗りですが、高速走行すると運転席の風切り音が結構気になります。
ほかの方はどうでしょう?
ルーフバイザーとかつければ軽減するんでしょうか?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 20:53:43 ID:BfJwYcwi
今日愛車を眺めて思った。
C34ステージアよりカッコイイ車があるのか?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 21:10:29 ID:+D5168Mj
そりゃ持ち主だけが吠えられる言葉ですが何か?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 23:30:55 ID:VbSMYoJl
>>308
ボルボ850
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 23:40:02 ID:tKwuGkPl
302です
みんなありがと〜
とりあえずバネの上下にグリスさしてみます異音が無くなることを祈って…
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 00:57:20 ID:BmnRkurn
>>307
風切り音を気にするんだったらルーフバイザーはお薦めしない。
余計風切り音が大きくなる。
313307:05/01/07 12:59:34 ID:KHYwG4bS
>>312
なるほど、そんなもんですか。ありがとうございます。
やっぱりゴム劣化とか疑うべきでしょうか?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 23:34:31 ID:TAzp22Sc
>>307
オイラ前期NEO6乗りだけど、納車時から助手席側から風切り音が出てて、
自分自身ではそんなに気にしてなかったんだけど、点検ついでに
ディーラーで調べてもらったら助手席側ガラスを対策品(確かガラスが
若干大きいと言ってた)に交換してもらいました。

かれこれ6年ぐらい前の話しなので記憶が曖昧なんだけど、当時助手席
ガラス付近から風切り音が出るクレームが多くてクレーム対策用に対策品が
出たと後輩のディーラーマンが言ってたよ。
対策品と言っても後期用ガラスなのかもしれないけどね。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 21:56:20 ID:roq9VfXg
後期RST4でつ。
ついに、ドアミラー下にさびがっ。
悲しいー。
皆さんどうしてます。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 21:57:42 ID:IFjO35AX
なんで日産車ってすぐサビるの?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 23:53:01 ID:+EuLE7fz
昔から、"錆の日産"て言われてるよね。
ステージアに限らず全般的に錆び易いのかも
ホント、いい車造るのに惜しいメーカーだよね日産。
以前乗ってたテラノ(MC前後で2台乗った)は
2台とも同じ所が錆びてたし。。

今乗ってるMC後のRS4Vは、右ドアミラー取り付け部の前側に
結構深い錆があるよ(´・ω・`)
あの部分は、ルーフドリップから流れ落ちる水が長時間当たる場所
だから仕方ないのか?っつーかトヨタを見習え!と言いたい。

以前のレスで書かれてたんだけど、雪国で使われてるトヨタと日産の警察車両
を見比べると、明らかにクラウンよりセドリックの方が錆の進行が早かった見たいだし
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 12:48:59 ID:uhU/YCGY
ドアミラー自体も問題ありだな
格納モーターが弱すぎ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 18:03:19 ID:X2I2lkjk
中古買った時ドアミラー壊れてた…あとドアしめた時の音が安っぽいのが…
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 18:51:05 ID:BxVxRg3N
ドアミラーってどうやってばらすのだ?
無理やりかっぽじって割れそ〜なんだが
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 19:03:39 ID:+MKhH9Df
>>319
ドアの音はレギュレターだかロックの部分の部品を交換すると新車に戻るよ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 19:58:00 ID:Yq8SXCJL
窓枠が無いから余計に軽くて安っぽい音がする。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 21:32:07 ID:X2I2lkjk
そもそもなんで窓枠つけないのかなぁー
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 23:00:35 ID:0NE3RmZi
○ートバックスでインテルインサイドのシールのぱくりで
RB26インサイドがあった
RB25を探しても見つからなかった ショボーン(;_;)
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 23:22:58 ID:QrSDzSsJ
>>319
正式部品名称お解りでしたら教えてもらえません?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 23:36:55 ID:cxQJD/sd
センターのエアコン吹き出し口まわりからジジジと異音がします。
気持ちよく走っている時にこの音がすると、なんか興ざめしてしまいます

どなたか同じような音に悩んで、対処された方いらっしゃいませんか

>>324  期待に添えるかわからないですけど、ヤフオクにありますよ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 00:28:13 ID:zC6yJy/F
>>324
RB26のほかに数字の「0」と「5」のシールも同封されてるから
「6」の部分を「0」に変えればRB20 「5」に変えればRB25になるよ。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 12:02:09 ID:4PFBBRpy
リヤサスのキャンバー調整ボルトって、
どっちにまわせばポジティブになるのかな?
勘で調整したけど、よりネガティブになってないか不安。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 14:24:53 ID:79PfCgZT
>>321
正式部品名称お解りでしたら教えてもらえません?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 21:14:14 ID:OCTg5UfG
>326サンスコ
>327
し・しらなかったぁ〜
早速購入します
でも貼ってる香具師見たことないからなぁ
RB26の存在おおきいよなぁ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 21:15:51 ID:L3a2nWv5
>>329
うーん、なんて言うんだろうなぁ。ドアってボディを引っ掛けて閉まるよね?
そのドア側の引っ掛ける部分の部品。まぁしいていえばドアロックっていうのか…
あの辺りがドアを閉めた時の音が関係してると思われる。
332327:05/01/11 22:42:33 ID:zC6yJy/F
>>330
RB26insideの右下に05 という意味不明のシールが付いてたんで、
最初は??だったけど、よくよく考えてみるとそういうことでした。
俺もRB25で貼ってるよ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 23:07:25 ID:N0f33Wc2
>>329
正式名称知らないけど「ラッチ」でわからんかな?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 23:51:23 ID:kQBeyUkn
乗っていないが調べたぞ

名称はドア側がロックアッセンブリー
それぞれ80502(RH)、80503(LH)。
ボディ側がストライカー
80503M
335329:05/01/12 02:54:02 ID:8IYB1pIC
>>331.333.334
ご丁寧にありがトン!!近々交換してみます。
H9年車なもんで、ご多分に漏れず安っペー音が気に入らんかったんです。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 08:36:56 ID:XM6g5vIq
ドアの開閉音は、デッドニングすると少しは変わるよ。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 23:17:08 ID:mir/vm7P
エアコンのフィルターの外し方わかる方いますか?
どうやって外したらいいのかわかりませぬ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 00:52:40 ID:cMIsoJFP
http://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs.asp?pg=17&ct2=109

この辺の過去ログ洗ってみては?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 22:33:00 ID:oqkYy9KZ
普通に見えるネジ外していくだけだけどな・・・
触ってまずい所じゃないので、まず自分でやってみそ。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 23:35:50 ID:qY3nOZzH
>>64>>66
あたりを参考にしてみては??
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 23:59:15 ID:oqkYy9KZ
>>340
そんなところ開けさせたら可哀想だ・・・
ダッシュボックスの近所のネジを取って扉を外せば
フィルターが見えてきます。確か縦に2ヶ並んでたかな。手前に抜けば交換可。
実車見ながら書いてないが、まぁそんな感じ。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 00:28:46 ID:vEdkHaQm
フィルターを日産で注文して、どことどこをはずせばいいか聞けばいいのではなかろうか?
名前と住所教えておけばディーラーが無料査定しにくることもあるかもしれん・・・

いや、無いか、もう何年落ちだ?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 00:29:03 ID:I/fAaTjE
オーディオユニット裏いじって最後にネジでとめようとしたら
かじかんだ手でネジ落っことして奥の方に入っていってしまいました。

これって放置しておいても平気でしょうか。どなたか教えて下さい。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 01:59:41 ID:c3E7Qx2c
>>343
^^;俺も落とした・・・ 「大丈夫だろう!」とたかくくってますけど
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 08:27:34 ID:qY6EtGo9
走行時に音がするくらいか。
100均にピックアップツールがあるので、それで拾ってみれば?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 09:07:47 ID:UdRvTO8w
>>343.344
俺も俺もw
ちょっと心配だったけど、忘れた頃に出てきた。
車体とカーペット(内装材?)のスキマに落っこちてる時があるよ。
347343:05/01/14 23:16:37 ID:I/fAaTjE
>>344-346
おお・・・なにげに仲間がいて嬉しい。
とりあえず同じピッチ・長さのネジを買ってきて留めて忘れておくことに
します(すでにどこに入り込んだか目視で探せない状況なので)。
また100均に寄った時にはピックアップツールもゲットしておきます。

で、また開けた時にいろいろ探してみます。
みなさんご丁寧にありがとうございました。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 12:37:44 ID:a/NAJMXh
前期のグローブボックスって電球付いてる?
さっき観察したら開け閉めを感知するようなスイッチは見つかったんだけど…
中古で買ったからよくわからないんだけど、電球が切れてるのかそもそも電球はついてないのか…
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 12:58:38 ID:txQtx5vw
>>348
付いてる…はず。
ライトつけてる時に明ければ光る
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 13:20:50 ID:a/NAJMXh
>>349
今さらに見てきたらバルブがついてたよ
どうやらバルブが切れてるみたいだ。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 16:21:11 ID:CJaeCJJy
2駆のステージアにR32及びR32のデフケースごと流用は可能ですかね?
それとデフケースから出てる線ってメーターコードですかね?
当方NAのABS付きの前期型です
解る方いればよろしくお願いします。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 16:26:21 ID:CJaeCJJy
おっと間違えた
32と33のデフケースでした。
付け加えてサイドフランジ部からボルトオンでいけますでしょうか?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 17:24:37 ID:h10104LE
10年式の25X買いました!
今までずっとセダンだったんだけどステージアカッコ良すぎ!なぜ、今まで気づかなかったのか?
おすすめのステージアサイトあったら教えてください!
あと、バルブ交換したいのですが、バラしてる画像あるとこも教えてください。
よろしくおながいします。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 18:49:10 ID:QhLuYPM+
自分で検索して探せよな
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 19:00:58 ID:h10104LE
>>354
・・・だから、自分で探したトコ以外でいいトコあればなぁと思って聞いただけ。
いちいち絡んでくんなよボォケ。
もうこないからいいけど、せいぜいネット上だけで、おだってろ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 19:11:57 ID:QJ9nubAK
>>355
こんな香具師に乗ってほしくねーな
そのネット上で何ムキになって吠えてんだよ(プゲラ

あ、 も ち ろ ん も う 見 て ま せ ん よ ね ?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 20:13:36 ID:qHrPaGm5
ここは平和な板なり・・・けんかはイヤなり。
とキテレツ風に言ってみた。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 20:36:36 ID:/PbstW3Y
どうでもいいんだが、やっぱし、WC34欲しいんだが・・・
誰か30万くらいで売る人居ない?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 21:35:44 ID:A5jYZPjm
「おだってろ」ってどこの言葉?
いや、純粋に意味が知りたいだけなんですがねぇ

喧嘩はいやだな〜

このスレはまったりしてるのがいいんだよ
みんなそう思うべ?そうだべ??w
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 22:26:33 ID:han2uV7E
>>353
ヘッドライトのバルブ?
H4使ってるからH4のヘッドライトバルブの交換方法でググればわかるよ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 22:33:17 ID:3+0E0bDa
353はいじけちゃってもう来ないよ。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 21:50:58 ID:gcWYNdgWO
個人的には353のキャラはわりといい感じだ。買ったばかりならCARVIEWとか見てもおもしろいかもよ!?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 22:16:05 ID:m2acu2fm0
25RS海苔です。非金属チェーンを買ってきた。
ノーマルタイヤでのチェーン装着って走行感どう?
FRなのでフロント滑らないか心配でつ。スキー行く人教えてちょうだい。
「アテーサ梨男は氏ね」は無しね^^;
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 22:33:46 ID:nWLZ3M340
夏タイヤにチェーン?
後ろだけにチェーン巻いてもフロントが夏タイヤなら滑るんじゃないかな。
スタッドレスにチェーンならFRでも行けるよ。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 23:20:08 ID:m2acu2fm0
年に1〜2度のスキーなもんでスタッドレスまで持てないです。
タイヤ置く場所も無いし・・・ゆっくり走ってもあぶないかな。
と言うより、そこまで遅い車は迷惑ということか?!
アプローチが容易なスキー場を探すか・・・
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 23:40:27 ID:j3aHsPvb0
単純にチェーンつけるだけなら夏タイヤのほうが丸いから楽。
スタッドレスにチェーンつけるのは、いろいろ角張ってたりするから結構大変かも。
ただ滑るかどうかって言うとなんともいえないけど、
かなり昔だがソアラに夏タイヤ+鉄チェーンで行ったことあるよ。
最近のチェーンは優秀だから、無理しなければいけるんじゃないの?

ちなみに俺はRSfourでスタッドレスですが@雪国
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 23:50:03 ID:zjG6VPZ30
夏タイヤで雪道にわざわざやってきて、道を塞いでたらそりゃあ迷惑だろ。
実際、あぶないし。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 01:41:20 ID:7ew5ew7k0
4輪にチェーンつけるとか
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 01:58:11 ID:/YF5dfoP0
しかし、年に数回しか雪道走らない人は、大半が夏タイヤにチェーンじゃないの?
当人もできれば渋滞の先頭となって走りたくないが邪魔なのも確かだなぁ・・・
なのでやはりアプローチが容易な、空いたスキー場にするとします。
でも下りはマジ危なさそうだ・・・
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 09:10:27 ID:9NvtTmKM0
>>369

関東在住で、RSFour、年に数回程度のスキーヤーですがスタッドレスにしました。
一番安かったやつ。いちいちチェーン付けたりはずしたりが無いのはかなり楽です。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 11:59:58 ID:+tT3vEoC0
>>368
FRはそれがデフォかと思ってた
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 19:02:10 ID:uN6Aqg8Z0
今知り合いの中古車屋さんに96年式の
「RS FOUR V」と「RS FOUR」があって 迷ってます
具体的にこの2つのグレードはどこが違うのでしょうか?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 19:06:25 ID:XQv+s2DFO
チェーン付けると車内はかなりうるさいですよ、トンネルとかは特に。
雪への食いつきは良いんだけど
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 19:41:38 ID:N2eTwkb00
>>372
Vがターボです。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 19:49:23 ID:ZF4csofR0
知り合いの中古屋さんから買うと幾らくらい何だろう・・・

教えてちょー
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 19:58:03 ID:j1ak2BNLO
ターボはいいよ!たまらん!燃費もそれほど悪くないし!
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 20:01:07 ID:4SqeGG4EO
>>375
中古車の値段なんて程度にょって大きなバラツキがあるから何とも言えない。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 22:47:05 ID:FlWCVw800
>>372
>>374氏が言ってるのは誤り

96年式のRS FOUR VもRS FOUR も両方ともエンジンはターボだよ。
Vの方が16インチアルミ、CD等が標準の豪華装備版。

http://www.goo-net.com/catalog/1015/10152022/

NAの2WDでRSってグレードもあるけど、こいつは97年以降。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 23:16:37 ID:6mZVjzrp0
RSの紋章はずしってけっこう簡単にできるもんでしょうか?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 23:40:35 ID:v/5H0Wz/0
>>379
簡単簡単。
ボンネット空けて、見たらすぐにわかる
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 00:00:50 ID:TTnM365uO
後期RS4V乗りだす。毎回の機械洗車後、走って乾かす行為のせいでルフレルにカビがわいてた!今度塗装頼もう(;_;)
382379:05/01/19 00:25:23 ID:+DhbqB2/0
>>380
ありがとう
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 08:25:04 ID:b/CeO9ll0
ルーフレール外したいよ。
洗車のときくらいしか役にたってないし。
でも金がない。
384374:05/01/19 08:58:32 ID:TB/TT1UY0
>>378
そうだったのか。無知でスマン。

>>383
何故に役に立つのが洗車の時なの?
385383:05/01/19 09:38:30 ID:b/CeO9ll0
ルーフを洗うときに、つかまるものとして
活躍しているのです。毎回手洗い洗車なもので。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 14:29:38 ID:Dmj+xnGLO
>>385
オレモー
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 15:42:51 ID:rMnysSBc0
屋根長いもんなー 俺もナカーマだ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 19:06:11 ID:ZAgD6Wkw0
意外と面積が広いステージアの塗装麺。
あと、結構こまごました床も多いヨネ。時間カカル
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 22:55:17 ID:rYGWKTEk0
トノカバーの収納スペースが欲しかった
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 00:31:58 ID:fZ19iG/a0
中古で買った12年式RS4、現在走行7万km程度なのですが、いつ換えたか
わからないダウンサス(Σβ180)がついていました。
ショックやダウンサスの交換時期はどれぐらいが目安でしょうか。

無知でスマンが教えて下さい。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 08:22:55 ID:hl/Zmo1v0
>>390
スプリング → へたったとき
ショック  → 抜けたとき 
って言ってもほとんど気付かないまま乗ってたりするような。
ショックはともかくスプリングがへたるってことあるのかいな?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 11:35:27 ID:hl/Zmo1v0
2DINスペースの上段に純正OPのナビ、
下段に社外CDデッキがついてる。
この前、CDデッキにCDを挿入しようとしたら、手元が
狂ってナビとデッキの「スキマ」にCDが入っていったよ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 15:51:45 ID:xa6sL49vO
25RSのFR乗りですが、夏タイヤ+後輪金属チェーンでスノボしに二週間前、新潟・白馬まで行ってきました。
登りもかなり辛いが下りはもっとヤバい!前輪のグリップは全く無く、滑りだしたら止まれないもんだと思って下さい。ABSはウィーンって鳴くし、雪壁に刺さるし、インターから近いスキー場じゃないとかなり厳しい。
まじで死ぬよ‥
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 18:16:10 ID:M49jB8HN0
ショックは3萬きろであかんかったわ。押してもゼンゼン戻ってこんかった。
サスはわからん。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 20:51:20 ID:ywN2tVn6O
押して戻ってくるもんでもないんじゃない?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 20:55:27 ID:jTsT4kMD0
ちとしつもん。

クーラーのガスって幾らくらいしてまふ?
あとタイミングベルト、ウォーターポンプの交換代金も教えてください。

一気にやってしまおうかと思ってまして、予算を考えてみたいと思いまして。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 20:59:08 ID:jTsT4kMD0
そうそう、サスだけど、押せる時点でへたってると思います。
バイクのサスを自分でOHしてますが、正直、押すことはほぼ不可能に近いです。
体重を全部乗せることができれば別ですが・・・
あと、オイルサスだと、ダンパー単体はオイルが動くだけです。
戻りはバネの力が必要です。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 22:08:05 ID:RzJSzRTC0
先月、後期のRSFVを買ったんですがノーマルショックに社外サスという組み合わせで
非常に乗り心地が悪いです。
そこでKYBのLowfer Sportsと新たに社外サスの組み合わせを考えているのですが
実際に乗っている方いらっしゃいますか?
どこのメーカーのサスと組み合わせたのか、またそのインプレ等教えていただけないでしょうか。
399363:05/01/20 22:37:00 ID:kbsOZQ5i0
>>393
情報ありがとうございます。スキー初心者と行くのでマイナーな混まないスキー場を探すとします。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 00:01:02 ID:yAYp4shT0
>>396
タイベル&テンショナー,ウォーポンで部品代だけで3万前後見ておいた方がいいね。
社外品使ったら安く上がるけど(その整備工場が社外を使うかどうか知らん)。
工賃込みで6,7万は取られるのかな?
クーラーのガスはR134aだっけ?そんなに高くない。一本2.3千ぐらいだろうか。
で工賃+4本ぐらいで一万前後かな。

ってか実際に車を持って行って見積もりしてもらえばいいのに…
車検か何か?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 00:52:37 ID:6ROSydUk0
そう。

車検代はわかってるんだけど、細かいのを全部計算しとかないと金の準備が(爆
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 08:31:13 ID:RgIuiqM00
>>398
後期25RS純正ショック+Jicのダウンサスだけど
特に不満はないよ。
今の足のどんなところが不満なのか、もうすこし
具体的にわかれば、ほかの人もアドバイスしやすいのでは?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 11:31:19 ID:eN0811nOO
>>401
店に頼めば概算見積もり出してもらえるよ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 01:13:45 ID:2D9rsLfn0
久しぶりに乗ったら左後ろのタイヤがスカスカだった…。クギを踏んでた。
修理で直せる程度だったからよかった。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 02:29:24 ID:uBRabreI0
ん、オレもスタッドレス買う金なかったのでイエティ買っちゃったよ・・・
そんなに頻繁にいくわけでもないしorz
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 02:29:46 ID:T0E/v2E20
9年式RSを中古で買いました。
この型で多いとされるトラブル
@雨漏りAトアミラー下の錆BACファンのキュルキュル音C風きり音
のうちAとBが自分の車にもありました。
新車で買った訳でもないし、保証期間外だしクレームで直せれないのですが、
実際に同じトラブルにあった方、
修理代はいくら位かかりましたか?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 00:02:52 ID:+yldWEJBO
横からスマソ
ショックの寿命はどうやって判断する?インチアップしてスポーツタイヤだからなのか判断しかねるんだけど
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 01:29:20 ID:9/rBirjs0
>>406
11年RS4tだけど、AとBの症状です。
Aは、板金屋にて、分解、簡易補修で8000円くらいでした。
錆取り・タッチペン程度です。

Bは、内気っていうのかな?に普段してます。

ステージア系のHP見ると皆さんともに苦労してますよね。
とくに、Aは深刻(>o<")
409390:05/01/23 14:41:10 ID:yPucjJLi0
>>391 ,394-395 ,397
遅くなりましたが、有難うございました。
サスについては心配しないことにします。新車時からではないので
なかなか判断がつきづらいのですが、乗り心地がやはり悪いと思ったら
ショック交換を検討したいと思います。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 23:24:11 ID:71pdnB150
>>408
ありがd
錆は、わかってても、発見すると、やっぱりショックだよね
¥8000位でこれ以上進行しないなら、やってみる価値有ですね
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 00:27:37 ID:KMF59EIB0
錆びってどうやって確認してるの?
内張り剥がしてるのかいな?だとすると中古車選びの時点で発見は難しいのかね
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 00:57:39 ID:RaMl2Mz80
>>411
ステのドアミラー下の錆は
モコモコと塗装が浮き上がってて、外見からもわかります。
でも、怖くて、内張りは剥がせないです 鬱
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 22:47:30 ID:ByrFw70GO
プラグ交換ってちょっと頑張れば経験なくてもいける車種ですか?
414いちご:05/01/24 23:43:02 ID:N/1vdKsbO
子供いるのですがステージアはいいですか?
今までクォリス乗っていました
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 00:09:53 ID:VgiT4aAx0
いいです。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 01:31:51 ID:xympOkoOO
>>413
経験なしだと、パイピング類を外すのが大変だから手を出さない方がいいかも。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 02:22:23 ID:gL971XFj0
>>414
俺的ステージアの勝ってる点
小回りが利く・FRならではの自然なハンドリング・ブレーキが良く効く・車幅をクォリスより気を使わない
リヤシートを倒すのが荷室から簡単に出来る。

負けてる点
静粛性・室内パッケージング(クォリスの方が広い)・車速感応ロックがない
オプティトロンメータじゃない・ルームランプの消え方がマーチクラスと一緒。

こんなでも、おらぁステージア大好きさ〜。
車速感応ロックとルームランプの消え方は後付パーツで解消さ。と
釣られてみる(w
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 12:16:49 ID:F2fUGUmXO
ステージアはブレーキ効かないよ(-.-;)車重のわりにブレーキ小さい(-.-;)
419413:05/01/25 12:27:53 ID:gXLhACDk0
>>416
サンクスです。とりあえず安易にスパークプラグ買ってくるのは
やめておきます。
420いちご:05/01/25 13:53:28 ID:G3h7seQS0
>>145
そうですか〜v
>>417
ご丁寧にありがとうございます
今日、現物を見ます!店員さんにステージアをお勧めされていまして
わたし車種詳しくないので迷っていたんです。
若い人に人気があるようですね、後ズケパーツ?
女なんでわかんない事だらけです。。。。。

>>418
ブ、ブレーキが効かないとわ!!!やばくないですかぁ
421いちご:05/01/25 13:57:38 ID:G3h7seQS0
クォリスもブレーキ効きずらかったですよ〜
やたら車体が長くて、ぶつけまくりました。ステージアも無理かしら。。。。
でも、ベビーカーつんで、ジジババベビ乗っけてだと、やっぱりワゴンなんですよね
購入する予定なので、またあそびにきまーす。ちなみに、現行のではなくお金ないので9年車です。
422いちご:05/01/25 13:59:38 ID:G3h7seQS0
417さん詳しいなぁー尊敬です。
423sage:05/01/25 17:24:50 ID:gL971XFj0
>>418
クォリスに比べての話だぜよ。

>>いちご
↑の意味です。<ブレーキ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 17:26:20 ID:gL971XFj0
げっ!!名前欄に・・・
回線切って逝ってきまつ・・・
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 19:51:16 ID:BSkxcn0d0
今日知人の整備士ががステージア(NEOストレート6)のタイミングベルトを交換してたから
感想を聞いたけど、やっぱりめんどくせーって言ってた。

すまん、来月俺のステージアも頼みます…
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 20:24:28 ID:mj5zrpuN0
7年式25Xなんですが
夏タイヤでどの程度いけるか確認しに雪の峠道へ行ったのね。
そしたらさ、滑る滑る、滑りまくる!
こんなに弱いと思わなかった。
すぐにUターンして事なきを得たけど
本当に怖かった。
特に登りが。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 22:27:29 ID:CrONOI//0
ブレーキが利かないなんて言ってるが
JHFのブレーキテストではカナー〜リ上位だぞ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 23:21:39 ID:OsAO8Xir0
重い車なので止まらないのはしょうがないです。
パニックブレーキの時などはブレンボが付いてたって止まらないですよ。
ただ普通に運転する分には不都合はないブレーキがついていると思います。
特に後期ターボなどは重さを考えればよく頑張るブレーキが付いてると
思いますけど、どうでしょう。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 00:18:45 ID:c5vhcG7OO
個人的には初期制動がほしいかなー奥まで踏めばある程度効くのですが…やっぱり対向の4ポットのキャリパーぐらいはほしかったかなー
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 00:40:15 ID:m5sVAyA40
>>426
7年式のステージアってのはこの世の中に存在しないよ…。
試作車ならあるかもしれないけど。車検証で確認してみんさい


431いちご:05/01/26 01:05:33 ID:3gB9DYEmO
423さんかわいいですね
今日家に持ってきてもらい試乗して、契約しました。9年式の15000キロサンルーフ、後付けナビなんですけど
今思うとと70万でちょっと高かったかしら。。
でもクォリスより小回り効いて気に入りまいた
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 01:17:11 ID:jhkuhUgj0
いや、安いよ・・・
1万5銭でそんなのあるのか
色はシルバー?ダークグリーン?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 02:14:08 ID:BMdGK0sD0
426
夏タイヤで雪の中走ったら滑るに決まってるやろ
強い弱いの問題とちゃうぞ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 03:21:20 ID:ndJjEvq50
FR車でスキーに行くには前後輪にチェーン巻くしかないよ
最低限、スタッドレスで後輪にチェーンかな?

ちなみに俺は昔、FF車でスキー行ってたけど
凍結した登り坂で止まると、スタッドレス履いてても登らないよ
それに懲りてRS4Vに乗り換えました

スキーに行かない人でもFR車は鉄チェーンも良いから
積んで置いた方がイイよ
雪が降り始めた高速で立ち往生してる車は殆どFR車だから・・・
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 13:17:05 ID:7ctwEaTUO
雪の峠道で路肩に突っ込んだりひっくり返ってる車はほとんどクロカン四駆なんだよね。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 14:37:33 ID:xdUQpsLs0
>>435
制動性能は2WDも4WDも変わらないのに
4WDは駆動性能が高いから錯覚するんだな
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 15:10:32 ID:WP0XUjSxO
雪とは全く関係ないですが、ステージアにはHICASって付いてますか?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 15:48:13 ID:eiJEJc030
>>435
あと、冠水した道路に突っ込んで沈没するのもクロカンw

>>437
多分無いと思われ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 16:39:37 ID:yH4OlPOz0
>>437
25tRS4Sならついてるかオプションじゃなかったっけ?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 19:11:35 ID:HONwK3EM0
ちょっとお聞きしたいんですが、RBエンジンて
R32,33,34型でイグニッションコイルとかの形状変わってきます?
多分今5気筒になってるもので・・・
どなたか教えていただきたい!!
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 19:14:19 ID:HONwK3EM0
あ、ちなみに34ステージアの25Xフォアーです。
スカイラインのエンジンでもいいんですよね?
RB25です。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 21:49:24 ID:d76pM/Io0
>>440
このオクの書き込みを見てみると適合するかもしれないけど、一度確認した方がいいと思う…
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 21:51:24 ID:d76pM/Io0
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 21:55:29 ID:c5vhcG7OO
ディーラーで自己診断かけでどこのイグニッション逝かれてるか見てもらって自分で買えたら一本16000円前後です!
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 23:28:34 ID:0YE+XsbL0
>>444
それ、エンジンチェックランプ点いてる時じゃないと、
どれが死んでるかわかんないってディーラーで言われた事あるよ。
446440:05/01/27 01:50:10 ID:R4x56AgOO
レスありがとうございます!
今携帯なんでそのURL見れないんでつが、明日にでもみてみまつ!
自己診断で1本よりなんなら全部変えときたいんですよね
その内他のも逝きそうじゃないでつか?
因みにチェックランプは点灯してません( ´,_ゝ`)
走り出して少ししたらドゴドゴいって揺れだすのはやっぱイグニッションコイルだと思うし…
今12マンキロランナーでつ…まだまだ乗りたいんで(`ε´)
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 08:34:56 ID:7A5YfOeZ0
>>444
1本16000円?
6本でその価格じゃないの?
全部交換するとなると・・・
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 11:16:34 ID:1RrYHXL2O
>>440
NEO化以前ならR33と共通で約8000円。
NEO化後はR34と共通で約14000円。
R32とは互換性無し。
449448:05/01/27 11:18:18 ID:1RrYHXL2O
価格は一気筒分の部品単体の値段です。
450440:05/01/27 19:33:56 ID:R4x56AgOO
448ありがとうございます!
やっぱR33といっしょなんでつね?
あと、教えて君でもうしわけないのでつがR33GTRやGTS-tなどの
過吸機つきのエンジンなどでも問題ないのでしょうか?
オクに出ているイグニッションコイルみたんでつが
NAのものが見付からなかったもので…
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 19:34:53 ID:Or1IzVPD0
みんな走行距離どのくらい行ってる?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 20:13:50 ID:eCuCp/f30
>>451
12年式25tRS4V。30,000km
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 20:36:11 ID:nBf8ctm00
10年式25RS。
49,000km
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 21:48:51 ID:ZoOB4KDc0
11年式25RS。
70,000km
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 22:00:52 ID:rjy5aNWi0
9年式25X。
40,000km
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 22:02:31 ID:yYthJSbl0
意外とみんな乗ってないんだな…
H10年  25X
72000km
車高調とホイール&タイヤ交換したいけど、この距離数だと余命が…
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 22:16:46 ID:Or1IzVPD0
10万超えてる奴ザラやと思ってたらそうでもないのね。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 22:35:36 ID:tWoA6YgO0
H9年 25X 87,000キロ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 23:09:01 ID:BdQ6Ugc50
H12年 25tRS4V 42000キロ
最近ガソリン高くて乗りまわす気が。。。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 01:13:11 ID:C1weKIRU0
H9 25X 4WD 96000km
リッター4km切ることもありますが、壊れるまで乗ります

461名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 01:27:23 ID:l8jvRw5t0
H11 25X 27000km
白は汚れが目立つよ・・・
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 07:01:13 ID:pltQawb20
H11年 25tRS4V 44000km
冬場はリッター4kmいかないでつorz
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 07:37:26 ID:C1weKIRU0
>>462さんへ
460です。H11年式でも、やっぱりそんなもんですか、私は街乗りでスタットレス
です。ちなみに会社のカルディナバン(2000D 4WD マニュアル)は10km前後走
り、びっくりします。
464いちご:05/01/28 08:07:16 ID:C1++EKZM0
わたしが買った車は、9年式で15万キロでした。。。。。大丈夫かなぁ
465452:05/01/28 08:17:53 ID:yqmw63ig0
>>461

同感>白
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 08:29:45 ID:rQHIrr1V0
イグニッションコイル6個全部純正に交換すると、
ス○リットファイアの商品が余裕で買えるな。
プラグ買ってもお釣りがくるし。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 08:48:29 ID:Nkab7+S/0
H13 25RS 46000km …('A`)
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 08:58:58 ID:1n/Ua4ZS0
H12年 25tRS4V 33333km
今出勤途中でゾロ目になってた。
職場着いたら33336km
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 10:05:27 ID:L4fBJnkV0
H13 25RS4V 18000km・・・(ノ∀`)
さんでーどらいばー
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 10:26:23 ID:Hpp9BsXZ0
15万キロだったのか・・・

それで70万は高いよう〜
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 16:35:12 ID:rQHIrr1V0
誰もがそう思っただろうな。
元が取れるまで乗り続けてね。

ちなみにH11の25RSで54000キロ。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 16:47:41 ID:Hpp9BsXZ0
10万キロ超えてたら、車検2年付きで30万以下じゃ無いとしゃれにならないよ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 20:01:15 ID:xc7EYZM40
H11年 25tRS4V 16000Km
14000kmで買ってから、3ヶ月^^ 距離が増えるのいやだな(´・ω・`)ショボーン
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 20:25:12 ID:UGCi2dO40
そろそろタイミングベルトを…と考えてる人が増えてきそうだから調べてきてみたよ。

AY440-NS014 タイミングベルト \3660
AY660-NS001 アイドラープ−リー \4360
AY460-NS010 テンショナープーリー \4360
13042-16V00 カムシャフトO/S \440
21010-5L328 ウォーターポンプASSY \13000

注1)WGC34,H10,RB25DE(NEO),AT,2WDの場合
注2)車両によって品番が違う可能性があるのであくまで参考までに


おまけ

各イグニッションコイルの値段
WGC34,H10,RB25DE(NEO),AT,2WDの場合
22448-AA100 イグニッションコイルASSY \13400
WGNC34,H9,RB25DET,AT,4WDの場合
22448-25U00 イグニッションコイルASSY \14700
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 22:46:50 ID:2ReS+/hB0
H11年(後期)25tRS4V 33000km
昨年8月末に24000kmのを購入。
街中6〜7km/L(良いとき8位)
先日スキーに行った時に初めて10km/L走りました。
いつもは何度かブイッと踏むのを押さえて押さえて走ってみた結果です。

以前乗ってた4駆より燃料代が安くなり◎

>>473
車なんて乗ってなんぼのもんでしょ〜
距離走ったらメンテすればいいんだし。。
あまり乗らない方はガソリンを常時満タンにしといたほうがいいよ〜
476475:05/01/28 22:48:06 ID:2ReS+/hB0
H10年(後期)の間違いでした〜
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 00:09:25 ID:gL1ZQ6fM0
H9年式 RS4V 41000km
燃費は都内街乗りで5〜5.5かな

今年二人目が生まれるから買い替えだぁ〜
うぇ〜ん スタイルもエンジンも超お気に入りなのに〜〜
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 00:24:27 ID:X1psytzg0
H9年式 RS4V 20000km(ノ∀`)
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 02:30:53 ID:Eeh0oJEJ0
みんな泣きたくなるほど乗ってないのな・・・
9年式2万は笑ってしまった。

300万出して、売るときは距離2万でも10万20万の世界か。
考えただけでぞっとするな。
室内保管、晴天時のみ走行なら死ぬまで乗れそうな気がする。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 08:25:50 ID:Ktgw9Rxj0
>>474
こういう情報はいいね。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 18:32:16 ID:6ApfDxIk0
運転席側前輪サスBOXってゆ〜のかなぁ
マスターシリンダー ストッパーが付けれそうな穴が3つ程
開いているのだが(プラメクラされている)
どのメーカーのものがボルトONでぴったり取り付けできるのか
ご存知のかた御教授願いたい
それとも別に流用する穴なんだろうか?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 21:46:23 ID:1BdhBbe80
25Xの0-100km/hってどれぐらいですか?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 03:09:54 ID:eozlV64o0
当方2WDなんだけど、ホイールを変えたくて色々調べてるんだけど2WD用の情報が少ない…。
基本的に4WDとほぼ同じと考えていいのかなぁ。
205/60R17 7Jでオフセットが+30辺りのヤツを選んでおけば間違いないのだろうか

BBSのようなメッシュタイプかWorkみたいな5本スポークか…迷うなぁ…
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 03:11:23 ID:eozlV64o0
おっと間違えた
215/60R17だ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 03:12:59 ID:eozlV64o0
うげ… 正しくは215/50R17でした 連投ごめんなさい 逝ってきます
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 12:41:51 ID:BWRiZ9WkO
当方25Xの二駆のりですが、34TYPEMの純正を使ってます!オフセットは7.5J+40タイヤは225/45です!二駆やとフロント8J+32リヤ9J+32が入るはず!足回りにもよれしいですが…車高調でもテインはバネ系が太いから干渉しやすいみたいです!
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 14:11:40 ID:jlp69d/K0
>>482
96年当時のカーグラフィックのテスト結果から抜粋
前期25XのFR(非NEO化)で

0-100km/h 10.9秒
0-400m  17.8秒
0-1000m  32.5秒
最高速度はリミッター作動

同時に比較したレグナムとレガシィ(ともに2.5NA)とほぼ同レベル。
当時の記事読むとRB25DEって高回転になるほど俄然元気になるから
日常使うシーンではスペックほどのパワーを感じられないんだと。

ちなみに前期25RS−FOUR−Vだと

0-100km/h  9.6秒
0-400m  17.0秒
0-1000m  31.4秒

ただしこれは測定時の路面コンディションが悪かった模様
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 15:49:38 ID:v1smL0im0
なんでステージアって中古価格高いの?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 17:05:48 ID:YqIsgD1gO
中古車の相場は人気とタマ数で決まります。
タマ数は豊富にあるから、人気があるって事じゃない?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 19:02:58 ID:v1smL0im0
タマ数っても10万超えてるのがザラだよ?
幾らまでならいいんだろう・・・
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 20:28:31 ID:GDhlp+xAO
486さんへ、
2駆のステなら17インチの9Jのオフ+30でツラツラだよ。
4駆も2駆も基本はいっしょだと思われます。タイヤは235か215でひっぱっちゃえばOKですよ、扁平は45あたりでね。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 22:10:17 ID:GDhlp+xAO
間違えた。
483でした。
ちなみにフロントも9J+30でOKでござるよ、ディープリムで引っ張りが最高にカコイイよ。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 23:29:49 ID:PbYj3aZq0
引っ張りタイヤや深リムって、ちょっとDQNっぽくない?
程度の問題だろうけどさ。
あと、2WDはフロントのサイズは要注意だよ。

最近中古に乗ってる若いのが増えてきたのがなんか悲しい。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 00:04:49 ID:5Dxvx7y9O
えっ?新車で買ったからなんなん?中古でかったらなんか問題でもあるん?自分は手本、見本になるユーザーのつもり?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 00:07:31 ID:v0nc8tKZ0
>>493
ごめんなさい…中古購入組です。
だって中古ショップ行った時カッコ良かったんだもん(w
>>486,491,
なるほど。勉強になります!
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 09:16:12 ID:AyqaBj8D0
中古で買おうと思っているんですけど、10万キロ超えてる安めのやつを買おうとしています。
修理をちょくちょくしていかないとだめだとは思っていますが、
タイミングベルトは交換されているとして、次に壊れそうな箇所はどのあたりになるでしょうか?

目安で教えてもらえれば。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 12:57:17 ID:CLAQFTbi0
9年25X 6万キロだけどベルトはもう一回換えてます。

あとはドアミラー格納モーターが壊れた。
ウインカーフラッシャーが壊れた。
CDプレーヤーがそろそろやばそう。

498名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 20:53:29 ID:RPyEhRN30
10年式 25txfour 5.8万キロ
パワステポンプ故障中
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 20:56:12 ID:v0nc8tKZ0
>>496
次に大きなものっていうとオルタネータってところかなぁ…
消耗品がたびたび突然交換!ってことになるだろうけど、それさえ我慢できれば
それほど大きな壊れ方はしないと思う。まだ製造されて10年も経ってない車だしね。
ってか予算はいくらなの?10万km超えを探してるっていうと相当予算がないのかな
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 21:37:23 ID:obfuhFdm0
予算はソコソコ持ってます。
正直言えば、新車ステージアは余裕で買えますけど、
運転うまく無いから、当てるのを前提にして購入考えてます。
そんなとこです。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 21:37:38 ID:e00Rcjmx0
セルモーター故障(ぎゃぁぁぁぁぁ音)して4年経過・・・未だに放置中。。。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 22:07:41 ID:+LDBtnjp0
余裕で新車買えるんやったら新車かったら。
車ぼろいからってそこら辺でぶつけられるような奴に同じ型のくるまで
走ってほしくないです。
やめてください。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 22:40:17 ID:obfuhFdm0
釣り?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 22:43:01 ID:PKN2viMz0
>>500
>当てるのを前提
なんか基本的に間違ってないすかw

むしろ新車買ったら当てたくないって気持ちが勝って、
運転うまくなるかもよ。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 22:45:54 ID:aoPGpc4H0
聞き逃げ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 22:50:23 ID:obfuhFdm0
当たるのを前提の方が良いのかなぁ?

どうでもいいことかもしれないが、
なんか言葉尻チクチク突かれてるようにしか感じない訳なんですけどね。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 22:53:37 ID:+LDBtnjp0
コイツわけ分からん。
くるな
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 22:55:48 ID:+LDBtnjp0
運転が下手な人は、いつまでたっても上手くなりません。
多分、感覚が違うからやとおもう。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 22:59:44 ID:obfuhFdm0
会社の車なんかを運転してるときは上手いとは言われる
そりゃ、会社の車当ててチクチク言われたくないから。
プライベートじゃ、んな神経使わないでダラダラ運転したいじゃん。

あー、当たった、まぁいいや。って程度に。

わかんないかなぁ。わからんか、車好きには。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 23:02:06 ID:+LDBtnjp0
誰が上手いって言ってくれるのボク?
そんな会話がある会社って何?

511名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 23:06:37 ID:obfuhFdm0
お前アホか?読解力なさそー。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 23:09:03 ID:+LDBtnjp0
お前アホか?でたー

513名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 23:15:47 ID:obfuhFdm0
ずっと上げ続けて書き込みする辺りも痛い君決定的だなぁ。

変な奴に引っかかったなぁ・・・はぁぁあ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 23:17:21 ID:+LDBtnjp0
フロントガラスに張り付くように1点を見つめて運転してんやろうなー
人に向かって、アホとか言う君には、車やめて原付か自転車の中古を買
いなさい。
社会のためです。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 23:22:19 ID:obfuhFdm0
何、鼻息荒くしてんの?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 23:24:45 ID:+LDBtnjp0
もういいわ。じゃーねー
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 00:19:41 ID:N09SxIXM0
おい!てめえらムキになってんじゃねえよ!
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 00:25:05 ID:q42cvZLE0
カローラバンでも買ってください
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 02:50:52 ID:t/o8WEiT0
みらを買って
みらの板で大暴れしてください。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 02:54:05 ID:t/o8WEiT0
↑ごめんミラをバカにしてるみたいで訂正します。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 03:00:50 ID:t/o8WEiT0
会社の車の板で、暴れてね。
じゃ。GOOD LUCK
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 08:33:12 ID:DLiwGVyd0
九州でも大雪になるみたいですね。
FRのりの人たちは大変だろうな。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 17:09:32 ID:CpyS+6o80
雪国以外の方へ

ルーフレール付いてると雪が左右に落ちないから、
ちゃんと落としておかないとブレーキ踏んだ時大変なことになります。

特にステージアは屋根が長いから、ワイパーぐらいじゃ間に合わないほどの
雪が落ちてきてモーター痛める場合があるから注意です。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 20:08:38 ID:VzEV1xO90
FRなんで今日はステージア出動しなかったよ。
年に1,2度しか雪積もらないからチェーンも持ってないしw
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 21:40:57 ID:tdaa2nKm0
俺も持ってない。
自分の場合は車中泊&ドライブをしてるんだけど
山に雪のあるこの時期はインドア野郎に変身します。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 22:10:02 ID:a/ZMFoS/0
>>509=511
いや、513落ち着いて!511は上げてないし。。sageだし。。。

でも車の運転て、なんつーか天性のものがあるよね。(バイクもそうだね)
確かに下手な人は教習所時代から多分下手くそなんだと思う。
ハンドルの切り方で下手かどうかはすぐ判るよね。
そこらへんは、反射神経が関係してると思うけど。

ほら、子供の頃に野球の球投げるの下手なヤツっているでしょ?
肩を使って投げりゃいいのに、腕だけで投げようとするやつみたいなね。。
あ〜なんかスレちがいだねこりゃ

527名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 22:24:54 ID:XE7RQ8O5O
ステージアってドアが凍り付きやすくありません?
雪国の人どうですか?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 23:14:02 ID:BD/tGhEQ0
>>527
前に乗ってたアベニールと大差ないような気がする。
でもガラスとパッキンが直にくっつくから、開けるときのバリッって音は大きいかも。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 23:29:40 ID:sus9Hdv70
ヤマハエレクトーンSTAGEA
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 23:41:18 ID:X2ap93rW0
ヤマハエレクトーンSTAGEA 子供が欲しがってる。
おいらのステジは中古だからエレクトーンよりも安いけどな。
でも両方いい音を出すぞ。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 23:59:31 ID:t/o8WEiT0
529と530
板まちがってるよ
しっかりしてね
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 00:44:32 ID:oA91+Tvm0
自治厨うぜぇ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 01:16:09 ID:TK6UXWBR0
10年式のRB25DEだけど、ATで(渋滞等の)ごく低速で、2速にあがらない位の
低速で走ってると、アクセルをはなしても回転数が下がらず、しまいにはしばらくしてから
勝手に2速にあがっていまいます。渋滞やスーパー等の駐車場では、こわくて
ブレーキランプパカパカ状態なんですが、みなさんも同じですか?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 01:35:12 ID:nNlsJhrE0
533
H9年式25Xだけど、同じじゃないです。
車やさんに見てもらったほうが・・・
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 09:15:11 ID:pfOJI2WB0
昨日通勤中にR34GT-R顔のステージアを見た。
260RSを見かけると「おぉ!!」ってなるけど
GT-R顔は「ふぅ〜ん」て感じだったな。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 10:03:15 ID:I1ePFk/eO
オレの場合、後期で深緑色のボディカラーを見たときに「うおぉぉお!!!」となりますが。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 11:51:31 ID:ab+8rl0m0
>>536
オレもー。
ダークグリーンって渋いよね。でも希少色?
もうちょっと年とったら乗りたいと思う。

オレ的には
黒>>銀>>深緑>>真珠>>黄>>紺>>湾岸青
かな?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 11:53:02 ID:ab+8rl0m0
しまった。赤を忘れてた。

黒>>銀>>深緑>>真珠>>黄>>赤>>紺>>湾岸青
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 20:49:14 ID:PLItNWvy0
前期なら
真珠>明緑>紺>深銀>深緑>赤

そいうやめったに見ないけど真珠・深銀のツートンもあったな…。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 21:00:23 ID:oA91+Tvm0
湾岸青はこの時期見ると春を感じます。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 00:59:46 ID:9tvtawUxO
高速の継ぎ目などで、オーディオパネルや助手席まわりからカタカタと音するんだけど、みんなはしない?
誰か同じような症状で自分で直したとかあったら教えてください。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 02:45:41 ID:sHqiX6NB0
エアコンのフィルターってどこにあるの
交換したいんで、だれか教えて。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 11:17:05 ID:4TuYnKb50
イヤ。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 11:39:51 ID:/B00+h+qO
俺のは窓廻りがギチギチ言いますよ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 20:06:08 ID:qZM4JpjN0
俺のはウインカーを出すとチッカチッカ鳴りますよ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 20:31:44 ID:J/a9KV3m0
誰か、30万でステージア売ってください。

車検切れが18年の物を激しく希望。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 21:57:38 ID:mcjsjNNx0
前期の25Xなんだけど
このエンジンってさ
NAでもドッカンな感じしませんか?
低回転の時はモッサリで
4500くらいから急にワーンって目覚める。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 22:43:45 ID:b+L/j1ce0
だから街中では乗りにくい
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 23:18:51 ID:RAPCZCSq0
>>547
だがそれがイイ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 00:03:07 ID:Roifhu/R0
うむ。それがRBエンジンだね。
とはいえ上のほうってそんなに使ってないし。
わたしの乗り方では性能の1割くらいしか
発揮できてないんじゃないかと思うと悲しい。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 00:07:36 ID:esMQ9ajEO
オレも燃費考えちゃってそんなに使えない。でもその分がっつり踏んだ時に気持ちよすぎ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 01:11:24 ID:jaCnWRck0
>>542
グローブボックス外したところ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 04:54:08 ID:FTlotlsd0
>>552
ありがとう。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 01:14:37 ID:KD/nCOhv0
SWATって何?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 01:35:43 ID:u0ZJ79oO0
H9、RS4V、RSRローダウン、HKSマフラー、OZの18インチその他もろもろ
入れてて、銀、7万キロだったのですが、去年の11月にアップルで売ったら
45万でした。あまりにも安いような・・・
こんなもんなの?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 01:39:49 ID:uFsGfLNu0
RBのNAはあの澄んだ音とスムーズさがたまらん
RB25もいいけど実はRB20Eがいちばんいい音出してるような…
ちょっとパワーは落ちるけど

557名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 04:51:07 ID:iCHtTcD10
車に詳しい奴でも、素人でも、助手席に乗せて5000回転まで回せば、いい音だねと言ってくる。(RB25)
あんまりいろいろ車乗ったことがないんだけど自分でもこのエンジンはいいなと思う。
最近は何処もかしこもマフラーで低音響かせた、作られた音に慣れてるんだろうか。

ところで、このエンジンってほんとに低回転でパワーないような気がする。
この前のったキューブ(新型)は低回転がドッカンでRBよりいい感じ。でも、ベタ踏みすると全くパワーがない。

558名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 10:02:06 ID:RzUooE6T0
>>554
俺はメンバーじゃないけど、オーナーズクラブみたいなもんでしょ
結構全国展開してるみたいだね
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 13:04:05 ID:snkBLPs4O
前期25G乗りっ**#RB26にエンジン載せ変えたいっ。
お勧めのチューニングショップ教えて。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 13:08:48 ID:UFc294je0
ステージア購入を考えている者ですが、
WC34ステージア RS260って燃費どれ位なのですか?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 14:23:46 ID:d+Vr/TKO0
>559
買い替えを勧める

>560
燃費気にしてないんで分からんが、2.5ターボのATよか良いんでないかな、
只今384km走行でEの線よりほんのちょっと上でまだ警告灯は点いてないよ。

562名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 16:56:36 ID:8htzDVDRO
RB26いいね。
積み替えるんならATもR33Mくらいに積み替えないとすべっちゃうよ。  エンドレスならRB得意じゃなかったかな?
masaモータースポーツでたしか\50〜60くらいだったよ。
一度問い合わせしてみたら?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 18:02:49 ID:39SK5PXDO
カーショップF1、銭谷かなーマサはやめとけ!電話の対応悪い!予算は中古エンジン、ヘッドオーバホール、MT化で百万くらい!
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 18:08:22 ID:ZeiQcblE0
>560
都内町乗 4.5〜7km/g
高速巡航  10km/g
通常       6km/g

前期260RSで仕様は F・パイプ リアマフラー社外品 ECU合わせくらいの
ライトチューンです。
RB26といっても思ったよりは燃費いいかなと思います。

高速巡航の時はガソリンメータEの線上で550kmの時もあります。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 21:09:39 ID:cZhOG5ki0
度田舎に住んでると、燃費いいよなぁ。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 00:48:16 ID:dKT550c90
おれの4km切るよ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 01:11:56 ID:OuJ8sZM30
>565
都内なんだけど・・
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 02:54:50 ID:cyqPMhJD0
後期25RSターボだけど
おれのも4km切るよ。ちょっと遠出していいときで6kmくらい。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 05:57:52 ID:xqwP25S10
>>566-568
ちょっと楽しみすぎなんじゃない?
俺も結構楽しんでるけど4を切ることはない。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 12:22:28 ID:ru09fc/h0
R32の4駆に乗っているものです。質問させてください。
34ステージアの後期ターボモデルは、NEOエンジンになってカタログ数値280馬力で
R34と同じになっていますが、タービンはR34の前期・後期のどちらと共通なので
しょうか?それとも、どちらとも違うのでしょうか?どなたかおしえてください。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 13:12:46 ID:XMMWqrIBO
流用を考えてるなら辞めたほうがいいですよー耐久性低いし(-.-)32なら31か30の純正タービンにT04Eくらいの容量のがあったはず!330馬力は厚揚げででるはず!
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 15:34:09 ID:hyNXJd7YO
GTSーRのタービンだね
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 20:14:26 ID:IaBuWsZk0
先代ステージアの概観が好きで購入を検討しています。
ヤフオクで探したステージアなんですが、
諸先輩方の意見を伺えればと思います。

スレ違いを承知でお願いいたします。

ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m10158163
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 20:59:56 ID:dKT550c90
ステージアは値段の割りに内装、燃費が悪いよー。


575名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 21:31:41 ID:bMcHSpv10
最近、WC34型用(WGNC34とかWGC34ではありません)と表記されているカルソニックのエアコン操作一体型テレビモニターを購入しました。

早速装着しようと思い、純正のオーディオやらエアコンアンプやらを取り外して、いざ接続しようと思ったら
エアコンアンプ側のカプラー形状が違い、装着できませんでした・・・

説明書のイラストを見る限り、最初期型ステージア用(ヘッドランプ/フォグランプ一体型)で間違いはないのですが、最初期型でも年式によってカプラー形状が変更されているのでしょうか・・・?
それともグレードによる違い?

当方、平成10年式、RS-FOUR V (型式WGNC34,エンジンRB25DET)です。

どなたか同じキットを装着されている方いらっしゃいませんか?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 21:56:24 ID:xvqLgB0B0
>>573
個人的に高いなぁと思う。10万超えで100万、ヤフオクと考えるといかがなものかなぁと。
現車は見られるの?俺なら買いません。
ディーラー系の中古車屋でも7万キロぐらいで110万ぐらいで売ってるのになぁ。
値引き有りで、諸経費+手間を考えたら買わないね。
まぁ実際に見てみないとよくわからんけど。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 22:05:02 ID:mtQl54C/0
てか、どうみてもディーラーで買う方が安くて、低走行、保証有り。

こんな車体、ディーラーに絶対置かないからな。
この車体のガリバー買い取り価格の平均は25万だそうだし。
#実際はソレより安い
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 00:49:08 ID:LMqnUJ5i0
10万kmってちょっと前までは、一区切りって感じやったのに、今は20万kmぐらい
平気で走るんかなー。
ディーラーでセールスの人間と話して買ったほうが、後々いいと思うけど。
中古である限りちょっとした故障は、あると思うから。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 04:45:50 ID:JAgnAvXxO
>>575
マルチAV車用のモニターなんじゃないの?
もしそうだとしたら、ノーマルステレオ車には付きませんよ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 21:31:33 ID:8Xnhsmr80
マルチAV車にわざわざテレビモニターなんてつけるかい?
581575:05/02/07 22:13:38 ID:o0DMd7XV0
今日、カルソニックに電話して聞いてみました・・・
初期型の中にも前期/後期があって、俺の買った製品は前期型、つまり一番最初のモデル用であり、俺の車は年式でいうと前期の後期(ややこしいな・・・)
だそーです。とってもマイナーなマイナーチェンジが行われていたということですな。

エアコンアンプの変換コネクタなんか存在しないし、早い話諦めろということでした。
安物買いの銭失いを地で逝ってしまったよ。次スレが立った時にはテンプレにでも入れといてください。

商品名 カルソニックA/C一体型テレビモニター
型番 HM-C500
適合 デビュー年度のモデルのみ・・・・


明日ユンボで破壊します。

でわでわ。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 22:30:02 ID:HJqq1b6H0
ヤフオク行ったら、間抜けIDがみれる!




















ごめん、言い過ぎた。
583573:05/02/07 23:29:00 ID:0S1+LCeC0
うーん高いんですか。
なるほど、実際車を見てからとは考えていたのですが
保証が無いというのは非常にリスキーですね

同じくらいの値段でニッサンの中古車屋に出ていたので
そちらをメインに考えていこうかと思います。

貴重なご意見ありがとうございました。
ただ、ステージア以外は考えられないですね。
もう少し探してみます。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 00:00:17 ID:HJqq1b6H0
欲しい車種が決まってて、お金に余裕があるなら、
車体は慎重に選ぶのがいいっすよ。
ディーラー車は交渉すれば、色々してくれますからね。
#ハッタリでも、整備士の親戚がいるから、とか言葉巧みに。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 00:36:32 ID:TKWBvc/JO
モニターの人井`。壊さないで売って他のパーツ買いなされ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 10:06:42 ID:HJsWIgP40
先日久しぶりに後席に乗ったが、微妙に振動するんだよね。
ブルブルブルって感じで、左右に揺さぶられるというか、
路面の状態があまりよくないところで起きるみたい。
運転席に乗ってると気付かないんだけど、なんだろう?

ちなみに純正ショックにダウンサス、タイヤは235/40ZR18
という組み合わせ。やっぱちゃんとした足回りが必要なのかな?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 13:48:33 ID:TKWBvc/JO
>586
タイヤ内減りか偏摩耗してないかい?
ローテ出来るならやってみー
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 19:14:46 ID:ApNJKYMG0
俺のも内減りしててアライメント取ってもだめだったけど
タイヤ替えたらすっかり直ったよ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 06:40:29 ID:L+jSNbGy0
だれかヘッドライトの外し方教えて。
H10年後期25RS、キセノンです。
フロントを擦ってから、ライトの内側に水滴がつくようになったので
補修しようと思ってます。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 10:19:50 ID:fJCtIgJ6O
水滴つくようになったら
交換しなきゃ駄目かもよ。
まして外し方聞いてるようじゃ自分じゃ対処むりぽ
591586:05/02/09 10:21:39 ID:0iyoIGMn0
587,588>>
ありがとう。
ちょっと内べりしてる。溝はまだまだあるんだけど。
キャンバー調整範囲が狭すぎて、適正にできないのが悲しい。
調整式のアーム類を入れるとなると、また金が・・・

589>>
1 ヘッドランプ取り付けナットを外す
2 ヘッドランプ取り付けクリップ及びボルトを外す。
3 バンパーを避けて車両外側にライトを取り外す。

ということのようです。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 12:25:20 ID:fJCtIgJ6O
車高下げるとどうしても内減りしちゃうよね。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 07:26:58 ID:EuEVwj+G0
購入から3年も経つのに
この前洗車した後
30分もの間眺めてしまった。
「どの角度が一番かっこいいかなあ」って。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 08:00:59 ID:DHya6xYi0
今日は洗車しよう
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 10:01:14 ID:ilkzwaYg0
今日は新しいバッテリーを食わせてあげる。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 15:40:59 ID:TkbQ5ZfwO
オイル交換した
597前期4V乗り:05/02/11 17:44:35 ID:xDTE4aLuO
プラグ交換した。イリジウムタフ
ついでに純正ブローオフ殺してみた。バックタービン音聞きたかったのとレスポンス向上ねらい。
飯食いがてらインプレしてきます
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 18:51:14 ID:TkbQ5ZfwO
>597
良かったらレポ聞きたいです
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 22:01:18 ID:aJReyazz0
>567
あとやり方もヨロm(_ _)m
600597:05/02/11 23:42:47 ID:xDTE4aLuO
ブースト計無いので感覚的だけど、ブーストの立ち上がりが良くなった気がする。最大値も上がってるかな?って感じ(実際上がるらしい。気持程度)アクセルオフしたときの音は「ふぉふぉふぉふぉー」って感じで最高です。
601599:05/02/12 00:13:20 ID:vt9GLI2d0
>567×
>597○
ですた。すまんこ。
602597:05/02/12 00:28:16 ID:Tc+ycL7xO
やり方
純正ブローオフは大気開放ではなく吸気に戻してるのでこれを塞いでやる。
ブローオフから出てるマル30位のゴムホース(長さ10cm位)を外してブローオフ出口と吸気側の配管を蓋する
今回はフィルムケース使用。ゴム足でもいいみたい。
やり方は他にもあるみたいだからググってみて。
後タービンに負担がかかるみたいなので注意
603599:05/02/12 00:31:38 ID:vt9GLI2d0
>602
レスさんくす。
やってみます。
604H10RSFV糊:05/02/12 12:11:59 ID:a2AkuSCh0
去年年末にH10年式のRSFVが納車になりますた。
走行も26000kmで程度もよく満足してたのですが、やはりドアミラー裏のサビが表にまで現れてきました。
そこでディーラーに持って行ったのですが当然クレームも効かずにドアASSY交換で11マソの見積もり。(汁

さすがにビクーリの状態で今は中古車バイヤー(オークションで持ってきてもらったので)を入れて日産と話し合って
いるのですが、実際に保証期間が過ぎて対処してもらった方いらっしゃいますか?
せめて「部品代だけは負担して下さい」位まで持って行ければ嬉しいんですが・・。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 12:36:07 ID:2ed7WPwyO
無理じゃね?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 13:01:01 ID:GEh06pnj0
新車ならともかく7年落ちの中古車の錆について文句言ってもしょうがないだろうな。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 13:37:08 ID:xEl6kpQD0
そこのディーラーで買ったんじゃなければ無理だと思う
608604:05/02/12 14:01:13 ID:a2AkuSCh0
やはり無理があるみたいですね。
こんな事を考えている漏れもDQNなのですが、バイヤーもかなりのDQNでして
ディーラーがダメならディーラーの本社に直接掛け合うから任せておけ、と
もう後には引けなくなってます。
また何か進展があったら書き込みします。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 14:20:16 ID:Q0bgRooJ0
任せとけいってんなら任せとけばいいじゃん

オマエが何かする必要があったらタルイけど、
バイヤーがやるってんならバイヤーの尻叩くだけ叩けば?

オマエががんばったところで日産的にはクレーマーなだけだし。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 19:53:20 ID:QmLx/PnP0
これ つけてるひといませんかー?
いたら どんなかんじか おしえていただけませんかー!?
ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p6826868
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 12:18:31 ID:iNNn6Y5fO
あんまよくないよ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 21:49:56 ID:QWnkElNO0
外品の車速感応ドアロック付けてる香具師おらんかの?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 22:54:48 ID:Y8kTloLC0
>>612
そういや最近の車ってなんでついてないの?昔はついてたよね?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 22:59:26 ID:S8SOfZLJ0
ドアロックは事故時の解除装置がないと水没したら死ぬかもよ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 23:04:09 ID:xiN4MVI30
>>613
事故った時に内側からロックがかかってると救助しづらいってことで、
なくなったんじゃなかったっけ?その代わり運転席側で集中ロックがついたと
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 23:26:56 ID:IkAH4VGt0
チャイルドロックついてるじゃん・・・

617名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 02:04:27 ID:qNF2VOLj0
>>612
そうそうバブル期は多かった。バブル崩壊であからさまなコスト削減で・・・
前期の初期なんかキーシリンダーのイルミすら付いてなかったからね。
最近は見えない所のコスト削減が上手になったのか序々に増えつつあるみたいね。

>>614
標準装備の車速感応ドアロック等は衝撃感知開錠が付いてまつ。
外品はエンスト時開錠しまつ。なんでもL端子に配線をどーたらこーたらで。

>>615
つーわけで事故った時にうんぬんはメーカーの都合の良い・・・ry
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 02:05:56 ID:qNF2VOLj0
スマソ>>612ぢゃなくて>>613ですた・・・・
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 11:18:22 ID:LXApsZ/Y0
>車速感応ドアロック
セキュリティーと一緒に付いてきた、エンジンOFFで解除されるがうざい、
エンジン掛かったままちょっと降りたい時なんかめんどくさいだけ、無くても良し。

昔のクラウンなんかはシートベルトはずすと解除だったが、その当時はシートベルトしてなかったんで最近知った。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 15:30:14 ID:qNF2VOLj0
>>619
ステージアに付いてきたんか?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 16:16:04 ID:LXApsZ/Y0
>>620
ステージアにセキュリティーを付けたら、車速感応ドアロックも付いてきたんだよ。

スマン車速じゃなくてエンジン回転感応だった2000rpm位で「ガチャン」
スコスコシフトアップすれば5速でも「ガチャン」しないよ。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 18:35:04 ID:DjbJhHeDO
キーレスにアンサーバック機能付けた方居ますか?
良かったら商品名とか価格とか教えて下さい。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 00:17:02 ID:vv/NaPK50
オレはユピテルのVE330R。
旧商品だから格安でGET!寒い時期は重宝しまっせ。
624621:05/02/16 08:14:46 ID:oSomDhet0
>622
それもセキュリティーとともに付いてきたよ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 09:30:31 ID:oq4HKpXfO
>624
お前は何のセキュリティをつけたのか言わねばわからんよ
626621:05/02/16 10:28:28 ID:oSomDhet0
>625
スマソ言葉足らずでした。
セキュは栗フォードです。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 17:12:00 ID:ZwqzgPQkO
セキュリティ付けたいけど、公共駐車場とかで過剰に反応してる車をよく見掛けるから二の足踏んじゃうんだよなぁ。。。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 21:07:16 ID:9DqHaCz40
前期のりなんだけどリアバンパーやってもうた(´Д⊂
後期バンパーもらってんだけど修理した方がええかなぁ?
DAYZついてるし。。。
629前期の中期RS乗り:05/02/16 21:52:05 ID:H4kIO20t0
>>627
ステージアにセキュリティって必要なくね?

>>628
後期バンパーにするんだったら純正マフラーの場合(社外品は未確認)
ロングブッシュで下げないと出口が干渉するよ(経験者)
でも俺は某オクで後期純正マフラー(触媒後)買って交換したけど。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 21:56:55 ID:SfR74rzEO
一年でブレーキパッドをAセット使いました(-.-;)社外にやけど減るのはやすぎ(-.-;)温度域750〜0℃くらいのやつに変えよかなーすぐにブレーキから焦げ臭いニオイするし(-_-)
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 22:58:00 ID:GE0mT9Br0
>>629
お前には必要ねぇな
632前期の中期RS乗り:05/02/16 23:23:14 ID:H4kIO20t0
うん。俺には必要ありませんけど何か?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 23:49:53 ID:rq9MSQq8O
何も。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 00:12:00 ID:MLqzeVNX0
>>629
情報あり
マフラーも換えるかどうか検討してます。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 15:45:22 ID:AFFautgG0
田舎者には必要ないに決まってんじゃん。カギも締めてないんと違う。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 18:46:37 ID:kvMXXX3BO
↑おお悲しい人間があらわれたな(-.-;)
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 21:04:45 ID:yZHOFYH80
WC34乗っているの者同士もうちょっとマターリしようよ。
M35のスレなんてもう悲惨だぜ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 21:09:25 ID:AFFautgG0
>>637
ゴメンね。
なんかうっとおしい奴が、つっかかって来てるみたいやから。
こんな奴こんでいいぞ。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 22:42:52 ID:u1qQP4Jk0
>>637
賛成だね
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 22:57:50 ID:b4PpBPEq0
高速の料金所ダッシュで久しぶりに高回転まで回したら
気持ちいいサウンドと結構鋭い加速に惚れ直した。
やっぱりRBは4000回転以上が美味しい。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 23:11:58 ID:knqbmpLV0
RB25DEって全体的にみて性能はどうなの?
現役のものにくらべてもすごいと思うんだけど。
642新入生:05/02/17 23:36:59 ID:kpr9xYE50
ステージア買っちゃいました!中古車ですが・・・初のマイカーでテンションagaってます。
モノは:12年式25Xで一応デーラー車です。真っ赤です。
    oneオーナーで走距3.5万、修無で純ですがナビ、テレビ付です。
 で、諸費用こみで¥155万・・・どーですかねー?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 00:58:35 ID:5J0GgBf50
(・∀・)イイ!!と思うお。

けど自分が満足ならそれが一番さ〜
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 01:00:25 ID:SS4igAzz0
ワインレッドじゃなくて真っ赤な車っていいですね。
つぎは、オレも赤い車が欲しいが未定やな〜
25X前期です。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 01:01:30 ID:TrirHxPK0
そんなもんと思いますよ。
あとはがっつりいじってくださいね。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 08:24:55 ID:JTesuFgB0
>>新入生
まずはグリルをオレのRS用と交換しよう。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 09:53:18 ID:5/Mws6HnO
後期25X Four乗りですが、アテーサのヒューズを抜くとトルク配分はどうなりますか?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 11:19:42 ID:PWVBlGwd0
後期25RSfour海苔なんですが、春になったらニュータイヤにしようと思うんだけど、
皆さんなに履いてますか?
ちなみに金がないのでインチアップは無しの予定。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 11:33:48 ID:eJnkS9wrO
>>647
0:100になるんじゃなかったっけ。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 13:01:19 ID:JTesuFgB0
レグノGR8000を履いてみたい。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 17:38:37 ID:3OQFVGL40
折れは
RE-01Rだな。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 19:11:11 ID:fa6XqDlv0
>>647
0:100にはならないみたい。
↓ココの下のほうみてみれば

ttp://homepage2.nifty.com/WGNC34/tuningdouryoku.htm
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 00:46:21 ID:uqi8rTHpO
>>649
>>652
サンクス
参考になりました
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 12:10:12 ID:/yYxWT1IO
後期に発売された2500の5MTの4WDターボ乗ってる人居ますか?
どんな感じの車か教えて下さい。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 10:21:40 ID:4UfkNkIh0
>>641
デカイ!重い!NAでもドッカン!
ターボモデルはM35と並び、明らかにダントツNO.1のドッカンターボ。
タイムラグの後、パワーが出た時の勢いは凄いとしかいいようがない。
普段(低回転時)は極めておとなしいけど、踏み込むと暴れ馬のようだ。
まさにエンブレムの垂直方向に反転した2匹の馬のよう。2面性がある。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 17:19:46 ID:rwxTFAj40
655さん
どんな車から乗り換えたら
C34がそのようなスゴイ車に感じるのでしょうか?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 21:17:48 ID:e3dBUX9X0
ほかの車をよく知らないのだが、RB25ってそんなにドッカン
なのか。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 21:40:59 ID:KE+LaNsA0
私も初めての車が今も乗ってる中古のWGC34。25X。
他の候補はクオリス、レガシー、MPV、アヴァンシアなどでした。
4000くらいからグォォォーとパワーがでますが
あれがドッカンなのですか。

659名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 22:27:17 ID:GAkQeteJ0
ドッカンな車じゃないよね〜
後期ターボ乗りですが、そんなにデカイと思わない(ちょっと長いけど)し
慣れると非常に運転しやすい車ですね。

ターボは3500辺りからが力強くなるね
マフラー&フロントパイプを換えたら下から加速が良くなり
ぬゆわまでの時間がかなり短縮しましたw
良い車です
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 00:08:20 ID:cLrf6FYD0
レガシー(いっこ前の型)に乗ってびっくりした。
ステージア機敏さがない。
街乗りでは乗りにくいって言うか遅い。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 00:51:32 ID:1AldcVAOO
機敏さがないって低速トルクがうすいってこと?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 01:23:53 ID:cLrf6FYD0
低速トルクがうすいっていうのは、分からんけど、割り込み(悪い意味でなく)
出足なんかでのクイックさが・・・車の重さを感じる。
25X NA だからかな?
まあ形で選んで、結構長いこと乗っての感想だけど。
663661:05/02/21 01:55:16 ID:WaXe1UCs0
>>662
スマソ。低速トルクじゃなくて低回転時のトルクの間違いでした・・・。

長いこと乗ってるってことなので、維持費削減でエンジンオイルとか安めの入れて
たりする?中庸ぐらいの純正でいいから入れてあげると吹け上がりがよくなるかも。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 02:24:39 ID:cLrf6FYD0
すいません、ありがとうございます。
他のものが良く見えるのは、私の悪い癖なんですが
車自体は、ディーラーですべてめんどうみてもらってるんですが、
青信号でスタートした時、633さんはどうですか?思った通りの感じですか?
665sage:05/02/21 02:44:53 ID:Jr57+Y/00
レガシィ(GTだけど)ころがした時には
びっくりするぐらい おそくかんじましたね(僕は 後期 25t RS V)
ツインターボか?というぐらい プライマリターボの感覚無いし
セカンダリが回るのに、かなり回転数上げないといけない。
確かにセカンダリが回ると「おっ」という感じはするけど
街中では実用域にないとおもいましたし
並べて走ればステージのが早いですね(出足から違う)
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 08:22:07 ID:9O5+5P+E0
レガシイよりも 早 く 感じたのね。
けっこう早いのか?やっぱ2.5の排気量
が効いているのかな? と思いながら666。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 21:42:08 ID:d0NC1a5H0
NAは市街地だとモッサリしてて乗りにくいけど
高速ではどこまでもスーッと伸びる感じで気持ちいい
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 22:00:49 ID:6ncRcyyA0
>>667
そうそう。そんな感じ。わかって乗ってるから気になりませんけど。
信号スタートで後ろから煽られて加速することもない。
それに、シフトひとつ落とせばスムーズに加速もする。NA気持ちいいね。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 00:03:38 ID:Yj+dKkSp0
初期25Xです。
なんかアクセルを抜く時にペダルが微妙にギシギシというか
ほんとに微妙な違和感があるんです。
下り坂をセカンドで走ってる時にアクセルに伝わってくる振動に似ています。
これは何かの異常ですか?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 00:15:53 ID:zNkZB1q70
ステージア海苔ってどうして基地外に飛ばすのが多いのでしょうか。

夕刻のとある国道でのこと。
そこそこの速度で流れてマターリしているのだが
どうしても俺の前に落ち着かない車がいた。
初代のステージアだった。
前方の車間距離を思いっきり詰め、ブレーキ何度も踏んだりして落ち着きのない運転をしているなと
車間距離を空けて敬遠してみていた。
そしてとある交差点でその車が左折するや否や
マフラーから轟音を轟かせてなんと1.3車線しかない生活道路を飛ばし始めた。
その生活道路は次の交差点から幹線道路へ分岐するのだが
その道路へのショートカットにもなっている訳だ。
そんな生活道路を国道よりも速い速度で飛ばして
我先に速く出ようとしているのが国道からよく見えた。
夕方で民家から人の出入りが激しそうな時間帯で
そういうことを平気でできるステージア海苔は情けないほど恥ずかしく思えた。

このスレの住人にはいないと思うが、よその車メーカーの某車種スレに
しつこいほど粘着して荒らしているのもいる(俺はステージア海苔だと断言している)し
本当にステージア海苔の品格が疑われます。

つーか、ここのサブイお人は未だに出足が速いとか遅いとかに拘るような
低脳の集まりなんだからしゃーないか。w
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 00:25:27 ID:tB+/byaS0
>>670
最近の若いもんは・・・と言ってなんでも一括りにする老人と同じ考え方ですね。
セルシオに乗ってる基地外DQNに煽られたから、運転手付きで優雅に後部座席に座ってセルシオに乗ってる金持ち爺さんに
基地外といっているのと同じことですよ。

しかもここは車なんだから性能についてあれこれ言うことに何の問題があるのか?
あなたはよほどの極左翼者なんですね。

お暇でなによりです。がんばって煽ってくださいね。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 00:37:00 ID:aNyLPLKc0
>>671
おやおや、優等生ぶっちゃって。
こいつら初代オーナーの運転が粗暴なあまり自動車保険が高いよー
って泣きを見ているM35オーナー達の声も知らないんですかい?(クス

初代(ターボモデル)海苔は品性下劣。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 00:56:54 ID:tB+/byaS0
>>672
そうなんですかぁ〜
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 01:29:17 ID:MmtgLfveO
あー俺のことかな?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 04:55:21 ID:RfQdRcaMO
つまらん煽りだな
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 08:26:34 ID:1HlmfvUw0
つまらない煽りは華麗にスルー。

「氏ねばいいと思うよ。」
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 12:15:59 ID:MmtgLfveO
つうかアレだろ
レガシィ海苔だろW
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 12:27:08 ID:nCKErb+H0
>>670
マルチ乙
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 17:15:08 ID:1HlmfvUw0
今度プラグを交換します。
あと、イグニッションコイルも。
作業の様子を記録しといたら、皆さんの役に立つかな?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 18:40:50 ID:Q4TNusslO
プラグを水道のホースにさして真っ直ぐ穴に入れて手回ししましょう!最初から工具を使うと斜めに入ってても気付かず締め込んでしまうので!
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 19:31:53 ID:0qc4TbNN0
どんな工具使ってるのやら・・・
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 19:40:02 ID:Q4TNusslO
普通のプラグレンチやでー用心にこした事ないからねーこのやりかたやと間違って斜めのまま締め込む事ないし
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 20:03:49 ID:0qc4TbNN0
だから・・・

あのな。
プラグレンチでも自重掛けて回すだけで十分。
つっこんだ途端に体重かけて回してりゃ舐める。
これをいわゆる、バカという。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 20:14:33 ID:3kIyxc1+0
えっ!?なになに!?
プラグ交換でメカニック気取りですか?(プ、ゲラ

おめーらみたいな工具の取り扱い方一つ知らないような
バカどもがプラグ交換なんてせせら笑っちゃうね。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 20:21:23 ID:0qc4TbNN0
せせらですかw
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 20:39:18 ID:Q4TNusslO
あくまで俺のやり方書いただけだが…まぁ確実な方法やと思ってやってるけど…プラグなんか頻繁に変えへんからミスらんようにしてるだけだがーネジ山少しでも傷つけんようにと…
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 22:32:55 ID:AschD/0BO
おいらもこないだプラグ交換しました。レンチ使ったけど確かに最初のねじ込みは緊張するよね…ちなみに横着してパイピング外さないで作業したけどバルクヘッド側から3番目がかなりやりにくかったです…
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 08:33:57 ID:ou30+IPU0
メカニックなんて気取らないよ。
バカどもの「ども」が気に入らないな。

689名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 11:55:56 ID:uEm/SZgv0
みなが厨に反応している。orz
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 16:55:27 ID:KO8doVgF0
おまいらモチツケ
ここはもっとマターリしてたスレのはずだ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 17:24:37 ID:PHWHkvUk0
餅は当分つく予定ないよ。w
バカには、反応しても仕方ないよ。スルーで
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 21:31:03 ID:24/BW34B0
はいはい、変なヤツはスルーしましょ。
僕が思うに、655が釣り?と思ったよ。
659は僕ですが、決して釣りのつもりで書いていません。

TEINの車高調カタカタ五月蝿いので外しました。
誰か買いません?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 22:35:42 ID:MtzMpJYD0
TEINのなんていうやつですか?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 22:40:32 ID:24/BW34B0
>>693
スーパーワゴンです。
本当に五月蝿いですよ。
高速以外では、常にカタカタコトコトいってます。
7500kmくらい使いました。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 00:25:03 ID:C3uzK84T0
厨は>>684です。

これに反応しちゃったのが不味い。

機械いじりは素人さんって人がたくさん居る方が
サンデーメカニックと仲良くまったりできます。

プロ気取りは放置しないとダメよ。
所詮、単一車種のスレなんですから。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 00:36:01 ID:W9CaXDvv0
>>695
サンデーメカニックは所詮サンデーメカニック
サンデードライバーと同類だよ。

サンドラは嫌だね〜(w
回りの流れにお構い無しに
自分だけの世界に浸りきっているからね〜(w

サンメカもかわんねーよ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 07:13:23 ID:9yohGEtLO
ドライバーは迷惑だがメカニックは迷惑か?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 09:20:26 ID:fnSyrjHk0
後期のフォグランプをクリア加工してる
人いますか?黄色いフォグが気に入らないんですよね。
中の黄色いやつをバキバキと割るしかないのかな?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 13:00:10 ID:ImHLSq660
↑前期も知りたい
700【財布】:05/02/24 17:15:04 ID:UeUt4pFY0
700^^-
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 18:02:30 ID:rpI3pxkj0
>>698
> 人いますか?黄色いフォグが気に入らないんですよね。

こういう人の迷惑も考えないような馬鹿が乗っている車ですか?
フォグランプが黄色でなければ役に立たない事ぐらいもわからないのか?
おまえそんなおつむでよく免許が取れたな。
今から免許返しにいけ。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 19:24:03 ID:Pb0vp+fk0
701はスルーで
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 19:49:08 ID:7CwJC1OG0
>>698
俺もクリア化したよ。俺はドライバー突っ込んで小割にして出しました。
見た目はクリアで良いんだけど、球替えても純正に毛が生えた程度しか明るくならんよ。
ちなみに後期。


前期は知らない。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 20:05:35 ID:rpI3pxkj0
こいつらフォグランプを第二のヘッドライトとでも勘違いしてんじゃねーのか?
クリアにしたところで霧の中では何の役に持ったない。
常識を知らないアフォは車に乗り資格無し。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 20:09:55 ID:rpI3pxkj0
>>702
屁たれ負け犬はキャンキャン喚いているだけで
よほど悔しいのかね。(ゲラゲラ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 20:44:52 ID:pnwLgfTc0
両方ともバカ。
クリア化する意味ないし。対向車に迷惑なだけ。なんで両方点けるんだよ。
しかもフォグ使うシーン無い奴もいるだろ。
純正でいらなくても付いてるんなら眠らせときゃいいだけ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 20:56:17 ID:Pb0vp+fk0
>>クリアにしたところで霧の中では何の役に持ったない。

ってどういう意味か教えて頂けますか?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 20:59:36 ID:IEkwmZdFO
純正でクリアの車があるけど?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 21:10:56 ID:rpI3pxkj0
>>707
おめー、タイプミスを突っ込んで聞いているのか
それとも霧の中での走行したことない
のどちらだい?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 21:32:23 ID:Pb0vp+fk0
なんだ、ID:rpI3pxkj0はいいヤツじゃん。
よかった。もしかして江戸っ子?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 21:36:02 ID:dJIx9JGV0
ステージアって何を目指してる車?
コンセプトが見えない!
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 21:42:47 ID:n8wsByD70
>>710
分かってんならヨシ。

>>708
おめーは騙され易い性質だね。(w
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 22:11:28 ID:4Ct7Vj1YO
いい具合に盛り上がってまいりました。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 22:21:46 ID:Pb0vp+fk0
712は寅さんみたいだね。
まぁいい人に違いないw
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 01:42:53 ID:znsCtYxKO
>>698
ウィンカーならやったよ、先週の日曜。
簡単に割れそうになかったからハンダゴテで穴空けた。
結構関係ないとこまで溶かしちまったよ
んで、ステルス球入れてる。
色変えたくなければオススメ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 02:31:22 ID:X5hkIkVU0
江戸っ子君やったるから掛かって来い。
717698:05/02/25 08:45:19 ID:Vf3xl+KO0
>>703
>>715
ありがとう。
ウインカーはちょっと面倒みたいですね。
フォグはそのうちやってみようかな。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 11:42:36 ID:7XqCG5bF0
モール一周同色化っていくらくらいかかるの?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 12:31:50 ID:oTssKXv3O
二万くらいさばゃね
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 14:15:05 ID:7XqCG5bF0
>>719
THX!
けっこうやすいなぁ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 16:38:40 ID:Vf3xl+KO0
後期リヤバンパーの下側の黒いとこを同色化
したら、どんな感じかな?エアロ買う金がないので、
自分で塗ってみようかと思ってるのだが、
そんなことやってる人なんていないよな。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 19:10:45 ID:mE57/2hs0
>721
マスキング→足付け→密着剤→塗装→乾燥→磨き
ちょー面倒で、きれいに仕上がる保障無し
折れなら止めとく。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 20:17:05 ID:JnMfJ7XF0
フォグをハックションで付けてるバカとローダウンしてるバカは同類かと思ってる俺は外国人。

車は当ててナンボです。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 20:37:32 ID:X5hkIkVU0
↑アホか
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 20:38:39 ID:Zyd0iZS/0
アホだな
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 21:50:44 ID:4ZMXWYBC0
だってステージア乗りだもん アホだよ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 21:53:15 ID:FBs8GDxA0
C34ステジって重くて燃費極悪らしいな
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 23:42:54 ID:ZviacIk90
初期25Xですが、55リットルでちょうど400km走ったよ。
ちなみに街乗りね。京都議定書も発行されたのに肩身狭いね。

っていうか燃料メーターがEになって赤ランプまで付いたのに満タン入れると55リットルしか入らなかった。
タンクは67リットルなはずなんだけど、赤ランプついても12リットルも余裕あるということ?
この間赤ランプが初めて付いて、冷や汗かきながらスタンドまで走ったんだけど。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 00:32:37 ID:qztEN+CQ0
>>727
だがそこがいい
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 07:58:07 ID:QTaFKJ2/O
400`行く事なんて
滅多にないなぁ。。
当方RS4V10万`ランナーです
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 08:21:25 ID:eQemw2mC0
冬になってから俺は420kmいけばいいほうかな。セルフで給油するとだいたい50〜52L
入るけど。
夏場は460kmぐらいだったけど、やっぱり寒いとダメだ。

ちなみに田舎、25X、省燃費走行を心がけてる者より
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 23:49:37 ID:jTVuRw8rO
CAR BOY3月号にRB25DEのチューン紹介されてた。ああいう感じのNAチューンていくら位かかるの?
733721:05/02/28 16:31:06 ID:kAPseYl00
>>722
マスキング前にバンパー外す必要もありますね。
ドアミラーの付け根は塗ってる人がけっこういる
みたいだけど、それと比べ物にならないくらい
面倒だし、失敗する可能性大ですね。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 22:12:30 ID:sSNmFTlNO
2WDのブレーキって弱いね。だれかキャリパーかローター移植してる?
2WDだからS15のRとかボルトオンらしいけど。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 23:53:46 ID:E7NsD/Zi0
大排気量、ハイパワーマンセーが
他車種スレを粘着嵐しているスレはここでしょうか?

蛙ピョコピョコみピョコピョコ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 09:02:49 ID:RsJOlKnr0
>>735
違う。ここじゃないよ。
ここです↓
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1079763650
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 18:32:39 ID:uLUmv1z4O
BNR32のキャリパーローターはボルトオンでつきますか?ブレーキホース等はそのまま使えるのか知ってる人がいたらレスお願いします!
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 19:35:36 ID:QrdzsMcq0
>>736
流石にC34海苔馬鹿だね(大爆笑
こんな古典的な誘導に引っ掛かる馬鹿は稲ーよ。(ゲラ

オレは専用ブラウザだからね。開かなくともスレ名は一目瞭然って訳で。
やっぱ単細胞馬鹿の乗る車だ。(アハハ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 19:42:58 ID:OgfnwHWT0
>>737
キャリパーは使えるらしい。
しかし、マスターシリンダーも交換しないとよろしくないらしい。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 20:46:39 ID:uLUmv1z4O
レスサンキュウ!マスシリの容量のさでペダルたっち悪なるって事やね(-.-;)でも純正キャリパーより効きがましになるなら変えよかなー明日行きつけのショップに詳細聞きます!キョウは定休日やったからサイト利用しました!ありがとう!
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 20:49:11 ID:koLbx1ym0
>>740
あなたのは4駆?レポよろしくです。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 21:57:35 ID:uLUmv1z4O
二駆です!またレポします!
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 23:48:31 ID:QrdzsMcq0
>>740
おまえ国語力ないな。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 03:15:18 ID:iCoqQw0aO
紳士的な方も中にはいらっしゃいますが、ほとんどが車体価格が低いと論議してる方も何かとお低いですね。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 17:09:42 ID:GghXo1qp0
2駆用のマスターシリンダーストッパーを探しています。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 20:09:33 ID:BTvZ5s/+0
>>745
シルビアのが合うんじゃない?
747413:05/03/03 20:57:33 ID:W4Vn/UvL0
>>679
今更ですがプラグ交換の手順記録お願いしたいです。
ちょっと荒れたようなので書き込むのためらったのですが、もし気が向いたらお願いします。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 18:58:56 ID:Q2wTdQCv0
開いた口が塞がらない。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 14:45:15 ID:gLEPgKn9O
前期X乗りっす。同時期のRSのATシフトノブは移植できますか?因みに2駆同士でつ。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 23:57:10 ID:RVBrDpkN0
豚に真珠、猫に小判
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 00:44:21 ID:tln6vwPv0
>>750
馬鹿にお金
もつけ加えてな。w
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 00:54:21 ID:ji99bNKK0
おまえはかしこいかしこい
うれしいか?褒めたったぞ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 00:55:17 ID:uhoywfcs0
YAMAHAのステージアもいいなぁ!!
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 04:18:56 ID:tln6vwPv0
>>752
早速馬鹿が釣れました。
やっぱC34海苔はシナプスが少ないようです。(大爆笑
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 06:35:16 ID:6OUBtFjw0
昨日俺が交差点で信号待ちをしていると
交差方向からステージアが走って行きました。
最近の車はずんぐりとした車高が高いのが多いので
カクカクで車高の低いステージアは小さく見えがちでしたが
やはり大きい(長い)ですね。再認識しました。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 09:33:01 ID:0MO6rMZu0
>>754
M35乗りは帰れ
757750:05/03/06 11:13:36 ID:8CL9eFlP0
>>754
君に送る言葉

【バカに付ける薬は無い】
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 11:57:45 ID:EC/fFnND0
街で見かけたかっこいいステージア写真なんてありますか?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 12:37:11 ID:2Cfa89Xw0
754ってM35乗りなの?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 12:40:02 ID:ji99bNKK0
>>754
探してやったるぞ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 18:11:02 ID:oykXrigh0
中古ステージアの購入を検討しているのですが
ターボかNAで迷っています
両者の良い点等を教えていただけないでしょうか?

また、ステージア購入後にこれだけはしといた方がいいって改造?のような事ってありますか?
よろしくお願いします。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 18:27:30 ID:z2wti5Wv0
なんか右のサイドスポイラーがぐらぐらしてる。
リア側のネジで止まってるヤツとスポイラーの部分にちょっと隙間があるし。
ボディに歪みがでてきたんかなぁ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 20:24:04 ID:2gsABtZc0
>>761
音のNA、馬力のターボ、か?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 19:10:59 ID:ROwY8g4OO
皆タイヤ何履いてます?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 21:05:01 ID:EQk4ZBU20
POTENZA GV
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 21:12:19 ID:ZZDu4X+r0
MARSHAL Power RacerII
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 21:14:49 ID:eofp84Ce0
手放す事になったら泣いちゃうかも・・・。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 21:25:39 ID:bTCks3xD0
dB501 ES501
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 22:38:35 ID:ROwY8g4OO
Sドライブでも履いてみようかな
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 14:00:38 ID:tWK4aOqa0
POTENZA RE01
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 17:19:51 ID:CEADeDo60
>>761
ターボ いじり甲斐があるので金がかかる。後期ならMTも選べる。
    値段が高い。装備がちょこっといい。

NA   ターボよりほんの少し燃費がいい。遅い。お手頃価格。

予算によるけど、性能重視ならぜったいターボ。
雰囲気で乗るならNAで十分。
改造?は好みがあるからなんとも言えない。
見た目重視ならローダウンとインチアップ、エアロは欠かせないかと。
まずはノーマルで乗ってみて、気になったところに手をつければ
よいのでは?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 18:47:24 ID:+S25jqbq0
>>761
ターボ  加速が上手いとか勘違いしていて、やたらと飛ばしたがる基地外が多い。
     運転が屁たれが選ぶ車種。

NA   ターボなんか欲しくないしお金がないからガソリン代を少しでも浮かしたい貧乏タレが選ぶ車種。

どちらにせよ、本音はボノレボが欲しくて欲しくて我慢汁がでるほどなんだけど
貧乏でボノレボどころかM35の新車を買えなくて、
でも、でもステージアが欲しい!!!
香具師が選ぶ車種だからねーーー。

間違っても選択肢にも入れたくないよ。w
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 19:44:59 ID:rvxoRW3a0
R34ホイールに付いてた純正タイヤ(横浜)
うるさいので次は静かなのにしたい
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 21:00:23 ID:EVwhkZ950
772は何乗ってるの?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 21:06:28 ID:BwTrGlXKO
マーチかなんかじゃね?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 21:10:31 ID:t//IQFux0
ちぇいさぁふるえあろじゃねぇの?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 22:05:28 ID:EVwhkZ950
反応ないね・・・。
たぶん彼は学校で嫌な事でもあったんだよ。
生暖かく見守ってあげるから帰ってきなよ。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 22:29:28 ID:R0Oif18w0
772のバカはM35のスレ↓にも現れてるよ。そこの757ね。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1105596652/l50

C34対M35ってしたいんだろうけど、どうせやるならID換えてやるんだな。
ここ最近のスレが荒れてるのも772の一人仕業だろ。低脳は氏んでくれ。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 22:40:31 ID:+S25jqbq0
マーチねえ・・・。
マーチはレンタカーで借りた事有るけど
何もかもが軽い反応で運転しているとだるくなってきちゃうね。

でもボノレボになりたくってもなりきれなかった惨めなC34よりかは
まだかわいげがあったね。w

プアマンズボノレボ、ボノレボコンプレックスなC34
乗り手もワゴンならボノレボいいなあ・・・
ボノレボに憧れて憧れて
でもビンボーで買えなくて(w
仕方なく国産でもそんな雰囲気味わえる車が欲しかったから
これにしたと。w

でも所詮亜流は亜流。

まだレガシーの方が100倍マシだね。(w
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 22:43:26 ID:+S25jqbq0
>>778
あなた頭悪いって会社でも散散馬鹿にされているでしょ。(クスクス
M35スレの757への誘導も出来ないんなんてよ。
/l50
って馬鹿がやる事。(大爆笑
781最強スピーカ作る1:05/03/08 22:45:38 ID:I3/cie2M0
俺の奥さんのいとこはV70買ってました。新車で400マソ
以上したらしい・・・。

まあV70つまり旧850だったら買う理由も分かるが、

300マソ出してこれを買うっつーのは一体何がしたいんだか
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 23:03:41 ID:+S25jqbq0
>>781
> まあV70つまり旧850だったら買う理由も分かるが、

いい線ついているな。
現行V70はかすそのものだよ
ボルボ(エステート)買うのなら850の名を冠したものまでだな。


783名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 23:28:08 ID:tlant9Tt0
う〜ん、荒れてるねぇw

俺はC34(後期)買う時、ボルボは選択肢の中に入ってなかったよ。
個人的に中身&外見が気に入ったから買いました。
そういう人がほとんどじゃないの?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 00:27:44 ID:1YMqPoaK0
>>783
あんたお馬鹿さんですね。
C34のエクステリアそのものがボルボのデザインじゃない。
ボルボなら日本の街中でもけっこう見掛けるから(見かけないとすると相当のど田舎)
けっこう脳内にいいデザインがインプットされているものなんですよ。
そして巷の評価。

こうして欧州車もどきのデザインだと何故か受けてしまう。
P10プリメーラもそうだったでしょ。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 07:23:38 ID:R0pUyNC0O
そんな事言ったら
害者に似てる国産なんて沢山あるやん。
気にいってるんだからいーじゃん
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 07:35:46 ID:T8HNWPh4O
糸冬了、後期乗りだがキセノンライトのカバーが曇るのだが、皆はどうだい?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 08:31:04 ID:6f8IZwGM0
オレのは曇らないよ。
右側のフォグは曇ってるけど。

この前フロント硝子のワク?の黒い樹脂製のモールが
一部(4センチくらい)浮いてるのを見つけてしまった。
手で押し戻したら治った(ように見えた)けど、これって
やばいのかな?

788名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 10:06:21 ID:oS9k2r4r0
H9年式 RS4でつ
こないだ車検に出したら28マソもかかった
でも、なんか前に比べるとシャキッとした
感じがするんでよしとするか。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 10:17:14 ID:H44p6jwAO
車検で28万?
何をそんなに変えたの?
タイヤ オイル関係 ベルト類?かな?
詳細をきぼん

790名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 12:29:17 ID:ASs8EvY1O
28万もかかるなら売却すべきだったのでは?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 12:32:18 ID:YKHCT5AK0
784は何乗ってるの?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 17:17:12 ID:6f8IZwGM0
サンルーフにフィルム貼ろうかと思うけど、
真上だからめんどくさそう。しかも2枚あるし。
開放感があるし、車内が明るいけど、あんまり
役に立ってないし、夏場は熱いんだよなあ。
みんなはどうしてるのかな?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 19:28:46 ID:/7e31L5C0
>>792
釣られるもんか
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 20:15:25 ID:HiDGrO610
>>788
すげーなぁ。
俺のH10年式25Xも一昨日車検から帰ってきたところだけど、
リサイクル料金込みで13万ぐらいだったかな。
オイルエレメント、エンジンオイル、プラグ、オイルプレッシャーS/Wの交換。
ブレーキオイルの継ぎ足し、サイドスポイラー組み直しぐらいなもんだけど。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 21:48:21 ID:71FW8rlP0
>>794
大体、それくらいだよな!!
俺たち釣られたか?w

タイニングベルト交換すると料金って結構高くなる?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 23:50:30 ID:ASs8EvY1O
10万q超えたオーナー、どれくらいいる?俺はもうすぐ11万だよ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 23:57:12 ID:ZOV85WdG0
タイニングベルト交換4.5万ぐらいやったと思う。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 00:16:32 ID:wSJ0jTOSO
俺はもうちょっとで10万
799788:05/03/10 01:44:34 ID:ANEtnHVQ0
スマソ 計算間違いだった 合計で23マソ
パッド、タイミングベルト、ウォーターポンプ
テンションロッド、プラグ、タイロッド、他
部品代だけで8.2マソ
10万km超えてたんでディーラーの言いなりで
交換したらこうなったよ
愛着あるし、まだまだ乗るぞ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 07:49:30 ID:wSJ0jTOSO
それだけ交換すれば当面安心ですね。
次デカイのくるとしたらミッションのシールかな
801792:05/03/10 08:22:41 ID:nGvYC0030
釣りじゃないんだけどな・・・
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 16:28:36 ID:ASNxDapI0
右リヤのショックからオイルが漏れてます。
純正部品使用で、後ろだけ左右交換すといくら位しますかね?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 00:41:43 ID:5Fw1YMuy0
>>802
部品代だけなら調べられるけど、工賃はわからんから素直に見積もり出してもらった方が吉かと。
いっそのこと車高調(ry
804802:05/03/11 09:30:08 ID:eCBrO2IJ0
>803
現状(ノーマル)より車高が下がると嫌なので車高調はちょっと厳しいかなと?


週末にディーラー行って見積もりしてもらいます。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 15:20:31 ID:AUDUI/24O
>>799
それだけ変えれば20万オバーするわな。

806名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 21:17:47 ID:+oS/EUBj0
ちょっと今日フーガに乗ってきました。
ATのシフトダウンの時にレブコントロールをしてくれるのには驚いた。
やっぱりこの車のミッションは型遅れな感があるね。
シフトダウンの時に、ODをOFFにする時は微かにアクセル煽るといい感じなんだけど、
セカンドに落とす時はどれぐらい煽ればいいでしょうか?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 23:44:45 ID:56CLcxSk0
エンジンは良いんだがATがショボい
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 01:01:04 ID:/LlFKnKa0
近所の店でH11年25RS Fourを見つけたんだけど、
距離が10万超なんですよ。

内外装はパリっとしてるので、大事に扱われてきたと思うし、
出どころがはっきりしている(ディーラで買い替え)ので
問題ないかと思いますが、どっか見ておけってのはありますか?

今週末(まで売れ残っていたら)試乗に行く予定です。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 02:33:04 ID:WYtO0OUz0
↑いくらなん?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 16:18:15 ID:2RoCJnSf0
↑いくらなんでも乗りすぎ?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 18:52:45 ID:CjpiCaQ10
やっぱ15インチのままでいいか・・・。
と思う今日この頃。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 22:53:56 ID:XJS1PIlkO
18インチBBS履いてローダウン、ツライチしてます。やっぱ格好いい。
813808:05/03/14 23:07:19 ID:/LlFKnKa0
>>809
全部込みで90ちょっとでした。
タイベル交換+冬タイヤついてました。

>>810
やっぱ、乗りすぎですかねー
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 00:06:03 ID:WoNBKK0U0
うーん、まぁ10万超えていても状態がいいやつはいいんだが値段がなぁ…。
決して安いとは言えないね。
10万超えてるとあちこちガタが出始める頃だから気をつけてね。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 09:47:06 ID:hoHEtpj70
因みにステージアのライバルって何かな?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 11:10:24 ID:HqZK9iQA0
社外エアクリーナー(純正交換タイプ)に交換した。
ほんの少しだけ吹けがよくなったような気がした。
外した純正品はすごく汚れてた。

817名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 12:43:47 ID:EVxkqeNc0
ステージアってツーリングワゴンなのかな?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 15:30:14 ID:IJQc4iHQ0
809です。
10万キロ超えると、何かと維持費がかかるし、この車は燃費も悪いです。
ちょっと高いかなーって感じですがディーラー車なら安心はできると思います。
もっと負けてもらってからにしてください。(買取の値段は、10万超えでかなり安買ったと思います。)
ちなみに、オレの車(25X前期、結構探してもらった)は、
しょっちゅうディーラーに持っていってますが、ちゃんと対応してくれます。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 17:49:48 ID:jy7rA47i0
>>817
そうなんじゃないか。
中身はスカイラインなんで走りは一級だな。いまどきFFでなくて
走りにこだわっているのなんて他にないから、孤高の存在だと思うぞ。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 18:24:36 ID:LMIsxGuj0
Eクラスワゴン、5シリーズワゴン、クラウンエステートは値段が違うから
除外するというのなら確かにその通りかもね。
821817:05/03/15 20:24:47 ID:E2EiXy5v0
>>819
返答ありがとう。
3年前に中古で買った時にとにかくスペック関係等々を
いっさい調べずに見た目で買ったのでどういう位置にいる奴なのか
分からなかったのです。
さすがに25xと書いてあるのでたぶん排気量は2.5Lである事は
薄々感づいていたのですが、最近になって車板や車種板を見るようになり、
ステージアの馬力とトルクくらいは学習しました。
まあ俺の場合、カッコイイと思えればスペックはあまり関係ないけど。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 20:55:14 ID:RZ4HVoy10
ボルボに似てるとよく言われるけど
フロントマスクもテールランプも内装もまったく似てないよな
テールゲートの形状が似てるから、全体の雰囲気が似てるように感じるのかな
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 21:30:13 ID:6dkk2VFW0
よく、ボルボって比較の対象みたいに言われるけど、なんでなんだろ?
ボルボがどんなエンジン積んでいるのか全く知らないし、
角張っているっていう以外、どこも似てない車同士だと思うんだけどねぇ。
世間一般では、ステージア=プアマンズボルボなのかな?
でもそれは、一度外車のステーションワゴンに目が向いて、
やっぱ高ぇから国産にしとこう、で、似てるのがステージアだった
ってことなんじゃないの?

で、時々、そのスウェーデン製のワゴン車に乗ってる人(&乗りたい人)が
煽りに訪れるだけだから、気にしないほうがいいと思う。
ハッキリ言って比較の対象ではないと思うよ。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 22:08:42 ID:Jpp8TOwm0
ボルボのパクリって言われても気にしない。
燃費悪くても気にしない。
ステージアに乗っていてけなされるのはこれくらいか?

俺にとってはステージア最高。

825名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 23:16:56 ID:6NyBGOyA0
おれボ○ボの855に乗ってからC34に乗り換えたんだけどさ、はっきり逝ってC34
ステの方が色々な面で優れているとおもうよ。乗り心地や楽しさなんかは俄然C34が勝ってる
もん。 他に俺みたいに長期にわたって両者を乗り比べた人の意見はどうかな? おまけで
逝っておけば、今のボ○ボも基本的には昔の855のキャラをひきずっているような感じ。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 23:30:30 ID:nVoEglUhO
いい車だよね。仲間受けもいいし、そこそこ速いし(後期RS-V乗り)これからも、大事に乗っていくつもりです。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 23:53:36 ID:r26HVEOH0
俺はBMW525ツーリングから260RSに乗り換え。
単にMTの4WDが欲しかったので当時C34かレガシーくらいしか選べなかった。

260RSには満足してる。
BMWとはキャラクターが違うので比べるのも間違いかなと。
あえて比べるならばATの25Xあたりでしょう。
828808:05/03/15 23:56:40 ID:Ky0kVVRc0
>>818
今乗ってるのが R32クーペ(GTS-t)なので、燃費はあまり気にしないのですが
消耗品はさておき、駆動系パーツの状態は気になりますね。

とりあえず、現金ちらつかせて値切ってみます。( ´∀`)

829名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 23:59:02 ID:F0rNdEDLO
俺なんてADヴァンから乗り換えたから超が付く程高級車に感じるぜ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 00:27:30 ID:dr/+C9KJ0
当時はこんな形の車は商用バンぐらいしかなかったからじゃない?(無いわけじゃないが、デカくて重くてワゴンみたいに背が高くない奴あまりないでしょ)
ステーションワゴンの代表格がボルボだったからこういわれる由縁だと思うんだが。

っていうか初代25X乗りなんだが、走行中にアクセルベタ踏みしたときに吹け上がるまでかなりタイムラグがあるんだがこれはどうにかならない?
たまにRBの唸るようなエンジン音が聞きたくなるんだけどこのタイムラグは正直イタイ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 08:25:55 ID:UVZTA51y0
K11マーチから乗り換えだったから、すごく静かで長距離乗っても
疲れないし、荷物もたくさん積めると思ったよ。
他の車よく知らないだけだけどさ。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 11:32:46 ID:tiKKKiW30
すまん!鉄人の方教えてください!
アクシスの皮シートが気に入って、それにしようと思ったんですが、
ナビが純正以外だめだということなんですよ。
でもって日産ナビの使い勝手やら性能はどんな案配でしょうか。

それにしても、オーディオレスの設定がないってどういうこと?????
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 11:38:45 ID:YxQhjuz40
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 11:47:55 ID:boWBInCf0
>>824
激しく同意!!
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 12:21:52 ID:uL+cu1Yu0
気をつけて、ステージアを愛する物にとっての敵です。
こいつのオークションには間違っても手を出さないようにね!
吊り上げ君ですから。
ちなみに神奈川県相模原市ですね、
電話も知ってるけどここには書けない・・・残念

http://openuser10.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/nsp_kr4?
http://openuser5.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/swat2004spl

swat2004spl
akd_alekto
dr_k_gtr
nsp_kr4
mr_boo333

分かっているだけでこれだけあります。
怪しいの含めたら後5IDありそう・・・
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 14:40:35 ID:sR4HTEgfO

つーかSWATの関係者かよ。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 19:33:32 ID:8wPp1+iG0
神名川支部かいな。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 22:50:56 ID:+th2na/t0
ユニコーンマークを継承して逝ってほしいものだが・・
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 09:12:32 ID:jAwz+rQE0
ここですか?
他スレを荒らすバカステジ乗りがいる所は!
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 19:13:39 ID:ntyPqIby0
SWATに悪い人間いない!
841あぽ〜んな俺:05/03/18 09:43:30 ID:nLbwM+Yh0
削除依頼出しました。

アホな俺消えろ〜〜

ステ&SWATを愛する者として失格です

消えます

842名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 10:17:16 ID:nLbwM+Yh0
ステ
843あらら@:05/03/18 10:18:54 ID:nLbwM+Yh0
余計なレスしてしまった・・・
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 11:40:28 ID:gkeacn/8O
>>841
気にするな。あんたのしたことは間違ってはいない。

それよか、車内のエロ化は進んでいるか?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 00:26:31 ID:3RFx/qnZO
二駆にシルビアS15の足回り流用できるの?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 08:23:04 ID:tM8spmPpO
肉に苺の足廻り流用okですよ。
ケツのアッパーだけ純正もしくわ13用かステジ用を使うべし。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 21:53:13 ID:9NVpqwvd0
25RSFourに履ける15インチホイールって有るかな?
848ステジ乗りもうちょいで13万`:05/03/19 22:50:59 ID:VVQmdq0dO
知ってる方いたら教えて下さい!
セミオートマいいなぁって思うのですが
今乗ってる前期25Xフォァーは普通のATでつ…
部品交換でセミオートマに出来るものでしょか?
部品代いくらくらいかかるものでしょ?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 08:21:48 ID:WZpPR+F2O
100万円もありゃ多少お釣りが来るんじゃないかな。
850808:05/03/20 16:40:59 ID:0tLWGBCm0
昨日試乗に行く予定だったのですが。。。

試乗に行く途中で見つけた別の店で決めてしまいました。( ・∀・ )
H11年式25RSFour、68000km、今年の車税+リサイクル等諸経費込みで110万。
ちょっと高かったかもしれないけど、キセノン付いてて程度も良かったので満足です。

851名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 19:48:52 ID:uRZP5yRbO
おめでとん!楽しくいっぱい走りましょー
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 21:47:36 ID:gdF1haxB0
横浜遺伝子GPってそんなによくないのかい?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/21 01:06:42 ID:iy78Hs8z0
サイドミラーの下あたり、錆びませんか?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/21 02:22:42 ID:EdjLcSSv0
前期25RS4ターボのノーマルに乗っています.
発進時のタイムラグが気になって仕方がないのですが
どうすれば、スムーズな加速が得られるのでしょうか?
やっぱマフラー交換かな
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/21 02:24:46 ID:EdjLcSSv0
ステージアのブーストアップってどうよ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 07:40:02 ID:lyxULCP+O
やってみろよ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 08:34:37 ID:siDoKQYMO
>>854
タイムラグが気になるならばスロットルワイヤの遊びを調節してみては?
マフラー交換してもタイムラグは改善しないと思う
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 09:49:03 ID:ayYZS0S+O
S15足回りの流用を前に質問した者なんですが、ピロアッパーはリヤは15の物では付かないと聞きました。
ピロだけステの物に変えれば問題ないですか?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 10:14:19 ID:fCSegLie0
>>855
どうよって何が知りたいのかな?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 19:49:09 ID:qsVlcCKb0
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 00:12:55 ID:378wUE5D0
ブーストアップって何んなん
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 00:17:09 ID:378wUE5D0
プライムエディションの革シートって画像で見た感じ触り心地良さそうですが
実際どうですか
ヤフオクででているので、ちょっと気になっています
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 19:48:09 ID:+NZxcrLp0
>>862
高級感を味わいたいなら良いが、柔らか過ぎるしホールド感が最悪。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 20:02:03 ID:ICGFjnCX0
>>822
> ボルボに似てるとよく言われるけど
> フロントマスクもテールランプも内装もまったく似てないよな
> テールゲートの形状が似てるから、全体の雰囲気が似てるように感じるのかな

デザインを見抜くセンスないね(爆笑

>>823
> ボルボがどんなエンジン積んでいるのか全く知らないし、
> 角張っているっていう以外、どこも似てない車同士だと思うんだけどねぇ。
> 世間一般では、ステージア=プアマンズボルボなのかな?
> でもそれは、一度外車のステーションワゴンに目が向いて、
> やっぱ高ぇから国産にしとこう、で、似てるのがステージアだった

おめーみたいな厚顔無知で世間知らずが騙されて買う車だろC34ステージアはな。(爆笑


>>824
> 俺にとってはステージア最高。

おめーは言語能力に乏しい中卒ですか
DQNの類は愛車を褒める言葉が“最高”としか表現できないからな(爆笑


>>825
おめーみたいな愚鈍は850の良さを見出せなかったようだね。
ま、せいぜいセンズリインプでも書き込んでろや(爆笑
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 20:49:47 ID:H51S+oX7O
>>864
わざわざオマエのセンズリ見せに来なくていいからw
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 20:58:03 ID:ICGFjnCX0
>>865
なんだい?超貧乏C34海苔君。(爆笑
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 21:02:07 ID:iEhL28E70

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚Д゚,,) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 22:03:20 ID:4yc6crPe0
こんな過疎スレにせっかく来た煽り屋だ。
ちょっと位遊んでやるのも悪くないな。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 22:48:19 ID:n8KzdXrD0
>>864
江戸っ子君?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 18:51:30 ID:KFTy+BNjO
>>868
遊ぶのはいいけど、いじめちゃだめだぜ!!w

ボルボのパクりってステージア乗りはみんな認めてる事実。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 20:39:06 ID:FMRmsu4XO
>>866
うぜーな!別に好きな車乗ってるんだから、文句はないでしょ!
あんたに乗れって言ってないんだから!
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 22:41:11 ID:l8Didi3l0
はちろくよん君、ボルボの良さを具体的に聞きたいな! 
ボルボの良さを見出した君なら、詳しく説明できそうだよね!
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 22:42:55 ID:jj/p4AqU0
ボルボ、ボルボ 言うけどさ〜 
ボルボって何種類もあるんだけど・・・
もっとボルボの事調べてみな!

スペックも装備もステージアの方が全然上だよ。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 22:44:40 ID:N3l5uZB10
香ばしい奴かいるね。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 22:47:20 ID:l8Didi3l0
そうそう。 ボルボのターボ無エンジンなんかただまわってるだけ。
とくに10バルブ系のやつ ターボもそんなに変わりない。
850以降のエンジンはそんな感じで 850以前は知らん。 
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 23:24:59 ID:tuQCALzs0
やっぱここのC34海苔住人は馬鹿ばっかりだね。(ゲラ

気持ちよく回るだけのエンジンが良い車だって信じて已まないんだものね。

>>873
> スペックも装備もステージアの方が全然上だよ。

いたいた、ここにもスペック厨が。(ゲラ
未だにターボのタービンの利かし方がドッカーンってなったほうが
速くて素晴らしいって幼稚園並みの知能の持ち主なんだからね♪(クスクス
おめーは未だに信号発進で他車よりも速く抜き出る事にオナニー的快感を覚えているだろ。(爆笑
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 23:32:11 ID:l8Didi3l0
頭の良いはちななろく君、君の頭脳なら詳しくボルボの良さを書き込めるよね!
君には期待しているよ! 
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 23:33:06 ID:XhA/tyr30
>>875
> そうそう。 ボルボのターボ無エンジンなんかただまわってるだけ。
> とくに10バルブ系のやつ ターボもそんなに変わりない

よくそんな事が言えたね厚顔無知君!
フラットトルクも知らないようだね。(爆笑

ま、C34に乗る程度だから知能は知れているがね。
ドメスティックオンリーな車に乗っていると知能まで鎖国してしまうのかね〜♪(爆笑
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 23:34:53 ID:l8Didi3l0
フラットトルクでおもしろい?ホントにボルボ乗ったことあんの?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 23:40:44 ID:MEDGD2kl0
友人がボルボのワゴンに乗ってるけど、全く運転したいと思わないんだよね。
レガシーやBMWとかは運転してみたいと思うんだけど
何か運転する楽しみを感じさせない雰囲気の車なんだよね、ボルボって。
当然購入時に比較どころか頭にも浮かびませんでした。

興味がないから友人のボルボの型式さえ知らないこんな俺も
街中で変な優越感を持つボルボオーナーにほくそ笑まれて
いるワケだね。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 23:44:12 ID:l8Didi3l0
はちななはち君、そんな皆が知っている事を聞きたいんじゃあないんだよ?
君がボルボに乗ってて、具体的にどう感じてボルボがいいのか聞きたいんだ。
頭の良い君なら理解できたよね!

882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 00:28:17 ID:5/Ej7HIs0
おまいら大馬鹿ですか?(w
ボルボは北欧の大衆車ですよ。
なんか所有することにステータスとか優越感を持っている
なんて勘違いも甚だしいんですけど。

まあ、でもボルボは自社で事故の現地分析してきて
その多大なデータを集積して安全な車造りにフィードバックさせているから
どこかのメーカーさんみたいに、お役所で決められた試験にだけパスするだけの
ものだけ造っておけばOK牧場みたいな企業体質ではないことだけは
VOLVOが良い車だと言われる所以なんだけどね。

C34もパッチワーク的安全ボディってことは間違いないけどね。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 02:22:29 ID:9pwGu+WW0
漏れもつられてみる。
C34がドッカン型ターボってのたまう時点であほだろ。
つーかステージア乗ったことあるの?
なんか他のターボ車や大排気量車も乗ったこと無さそーな気がするし。


まぁパパン所有のマークU2000グランデレガリアぐらいしか乗ったことない
君にはわからないかもね。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 07:46:41 ID:vtawhL/5O
>>882
そんなこと言ったらベンツEやC、BMWの5や3だってドイツの大衆車でしょ?
日本人はさぞ大金持ちにでもなったかの様に誇らしげに乗ってるが。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 08:28:01 ID:A5KDXSb10
どうでもいいけど、C34ではなくて、WC34だからね、864君。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 09:02:00 ID:cwBEt00Y0
WGNC34 ステージア ターボばかり比較されますが、RB20DE RB25DE RB25DET RB26DETT
いろんなエンジンあるんですよね。知ってましたか?嵐君  いったいどれと比較してるんですか?全部に乗ってもの言ってるんですか?
NAだって町乗りには十分すぎる性能ありますよ、ターボは決してドッカンだとは思いませんがね。
そりゃーもっとスムーズなエンジンたくさんありますが、ステージア(RB)はそれがうりですから。
でも運転仕方しだいである程度制御できるでしょ!
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 09:18:44 ID:HSR+MBv3O
俺がステージア選んだ理由はただ単に故障が少なそうだから…ボルボは故障が多そう…
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 09:45:32 ID:EoMziyMV0
↑まさに、これから暑くなるからな、路肩にボンネット開けて止めて渋滞の元作るなよ。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 10:43:43 ID:SZN47dSZ0
煽り屋を弄ぶ遊ぶのもいいが、基本的にスルーしないか?
もっとマターリしようよ

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚Д゚,,) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 18:04:49 ID:1Fg1XcW+0
>>888
いいえ、意外にも国産車でもニューモデルあたりは
夏場の渋滞中の高速道路で
湯気噴いて路肩に止まっているってことも多多ありますよ。

年間の平均気温も湿度もまったく差がある環境の車と比べて故障云々ってナンセンスでしょ。

>>884
日本人って自分は金持ちだって自意識過剰になっているじゃん。
現にセル潮や魔ジェス田あたりを欲しがって買う香具師が多い
のが現実なんでしょ。

日本に導入されているVOLVOなんて殆ど上位グレードか無理やりに上級仕立てしているから
金持ちーに思われる節があるんじゃないのかい?

>>882
素直にその通り。90年代前半に出てきた国産車の大半はそういう車が多いよな。
ワゴンには必需品でも良いぐらいのパテーションネットがOP扱いの国産車では
ホントに乗員の安全の事考えてる?って疑いたくなる事多いもの。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 00:52:23 ID:Uiin/iW20
>>885
> どうでもいいけど、C34ではなくて、WC34だからね

トイレが34ある車か。臭そう。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 08:33:11 ID:Lgw4WZ4m0
皆さん、プラグは何を使ってますか?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 12:45:07 ID:QplRkBKy0
260RSを購入しようと思ってます。
購入にあたり、「ココは要チェック!」などのチェックポイントを教えて下さい。
クルマは、前期型の260RSのフロントが好きなので、前期型を考えています。

R33GT−Rからの乗換えで、DIY派なので機関類の事は大体わかるのですが、
ワゴンボディを購入するのは初めてなので、ボディの注意点などを知りたいです。

あと、GT−Rとの相違点(ハンドリングやアテーサの効き方、その他色々)などを知ってる方が
いらっしゃいましたら、是非ご教授下さい。

宜しくお願いします。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 14:14:44 ID:Cwz24bjs0
>893
33Rは乗ったことないけど、32Rと34RVspecは乗ってた。
今は後期260RSね。
基本的にGT-Rより重いかわりに、4ドアの乗降性と室内の広さ、荷物の積載性がある。
エンジンは当然同じ。アテーサも同じ。
違いはボディサイズと重さだと思っていいです。
足は32Rより若干硬くて34Rほどは跳ねない感じ。
GT-Rに比べてリアが重いせいかGT-Rよりオーバーステア傾向。
895893:2005/03/25(金) 14:53:59 ID:QplRkBKy0
>>894
情報ありがとうございます。

32Rよりも若干硬いという事は、ソコソコの硬さがあるんですね。
34Rは試乗以外では乗った事が無いんですが、32Rは以前乗っていたので、大体の
感じはつかめます。33Rと同じような感じなのかなぁ。

さっきスペック見てて気付いたんですが、260RSってGT−Rよりも約200kgも
重い・・・いやいや、コレは相当重い。リア周りの重量増が殆どだとして、GT−Rよりも
オーバーステア傾向というのは素直に納得いきますね。
確かブレンボは33Rと共通だったと思うのですが、あの効きで車重が+200kgだと、
正直モノ足りなくなるかも?って感じですね。。。

う〜ん、今の33RからタービンやICとか、ある程度移植しようかな?と考えている
んですが・・・ブレーキ・・・換える事を視野に入れておこうかなぁ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 15:32:27 ID:EhtaubZ/0
>893
後期海苔です。
ソコソコの硬さと言うかゴツゴツ感が有るかな?(右のリアショックオイル漏れてるけど)
200kg増なんで33Rに比べてかなり遅いです。
吸・排気+厚揚げの260=ノーマルBCNR33って感じかな。
897894:2005/03/25(金) 19:31:11 ID:Cwz24bjs0
>893>895
チューンして乗りたいなら素直にGT-Rを進めます。
俺の場合はそれまで他にワゴンを遊びに行くように持っていたのだけど
ATにがまんできなくてMT+4WDのワゴンが欲しくて260RSにしたわけです。
冬や悪路のことを考えると車高おとすこともできないし。
普通にワゴンとして考えれば充分以上のブレーキですよ。
荷物はおいといて、4ドアの乗降性が必要なら同じオーテックの
R33ベースの4ドアGT-Rという選択肢もあります。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 20:28:11 ID:yGtv6Orn0
さっき初めて気付いたんだけどATシフトの横から携帯の充電器らしきコードが出てきた。
ステージアを買ってから1年ぐらい経つんだけどなぁ(ニガワラ
これって純正オプションか何かなんだろうか。パイオニアのロゴがついてたけど。

明日充電できるか試してみよっと
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 22:17:51 ID:vgGWQzAW0
>893
前期260RS乗ってます。
友人の32Rや33Rをチョコッと運転させてもらい、RB26の鋭さに惚れ惚れしました。
そのエンジン+ワゴンボディならお得かな、と思って買いました。
まず、Rと比べてしまうと、あきらかに遅いです。最初はビックリしました。

顔については賛否両論だけど、私も断然前期顔派ですね。
テールランプを後期に交換しフロントウインカーとサイドマーカーをクリヤ(勿論オレン
ジバルブ)にすると、実際の年式より数年若返ります。

ドアミラーの下は皆様同様錆びてます。悲しい・・・。



900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 13:12:47 ID:rfr2IpirO
>898
カロのHDDナビついてませんか? 多分それのだと思います
901名無しさん:2005/03/26(土) 21:17:13 ID:ZMsbktz7O
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 18:30:15 ID:82LADHHtO
前期2駆乗りなんですが、フロントにBNR33の純正ブレンボを移植したいのですが、何か必要な部品はありますか?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 21:18:01 ID:3uH5NT880
今日新しいオーディオつけた。






カッコワルくなった・・・orz。
904ろけ:2005/03/27(日) 23:41:55 ID:lZMt3Rmw0
はじめまして、当方H9式25X乗りです。
お聞きしたいのですが
フロントに4ポットキャリパーを装着したいのですが、
2WDに、BNR33のブレンボ純正など
ボルトオンで装着可能でしょうか?
加工や必要な部品等、あるのなら教えていただけませんでしょうか?

905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 23:42:36 ID:fJlMIW390
>>899
前期テール&ウインカーはオレンジ ベタ塗りって感じで、かなり古臭い感じがしますね。
俺も買ってすぐにウインカー類をクリアにして、去年やっと後期テールを装着しました。
装備や内装は後期の方がいいんだけど、あのマスクがどうしても好きになれない
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 00:40:31 ID:Go3b36eR0
後期テールは好きになれないよ
だって内っかわが、シルバーなんだもん
確かに、後期の方が赤色は奇麗なんだが
内っかわも同色の赤だったらすぐにでも交換するんだけどなぁ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 00:52:58 ID:Go3b36eR0
前期RS 四駆ターボ乗りです。
マイブームでR33GT−Rのホイ−ルを履かしていたんだけど
最近無性にV35スカイラインのホイールを履かしたくなりました
でも18インチだし乗り心地が・・・
レグかDNA dBのでカバーできるでしょうか
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 01:20:42 ID:lgrnRVql0
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 07:27:43 ID:k9ZhrqfN0
>>907
乗り心地を考えるのであれば、インチアップはやめておきな!
タイヤでカバーできるはずがない!
910893:2005/03/28(月) 09:14:10 ID:nJiOgDv50
>>896
>>899
情報有難うございます。
やっぱり200kgの重量増は相当なモノですね。。。

>>894&897
チューンして乗りたい!という訳ではないんです。
ヘタってる純正を、手持ちの程度上の社外品に交換する、という事です。
私が欲しい260RSは前期型なんですが、前期型だと走行距離もそれなりに伸びてますし、タービン
などの補機類も、走行距離なりの状態(もちろん猿人も)だと思います。
そこで、今乗ってる33Rからメンテを兼ねてある程度のパーツを移植させようかな?と考えています。
幸い、趣味でサーキットを走っていたんで、33Rには程度が良い社外品がかなり付いているんです。
私が一番気になってるのはタービンで、今の33Rに付けてるタービン(GT2510×2)は、走行
1万5千`程度なんでコレは移植させたいぞ、と考えています。
特にRB26は、タービンブローで猿人まで逝っちゃう事が多いので。。。
そこで、どうせタービン移植するんだったら、他の補機類まで移植しようかな?と思ったんです。
260RSに乗り換えるにあたり、32Rや33Rに乗っていた時のようなイジり方(サーキット走行
をある程度視野に入れるイジり方)をする気は全く無いんです。
最初にも書きましたが、ヘタってる純正を、手持ちの程度上の社外品に交換する、という事です。
ただ、手持ちの社外品に交換すると、パワー的には400psは軽く超えてくるので、33Rの時に
限界を感じていたブレーキ性能は、200kg増の260RSでは危険かも?と思い交換を考えています。
33Rオーテックですが、アレは私的にはリア周りが格好悪いと思うので、却下なんです。。。
911896:2005/03/28(月) 10:29:23 ID:ldsXjS9q0
>910
ワゴンや4ドアを必要としないので有れば絶対にGT-Rのほうが良いと思いますよ。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 11:08:30 ID:4mdEYg4D0
普通の速度で運転すれば、十分なブレーキ性能だと思うんだけど。
サーキット以外でその大馬力を発揮するつもりですか?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 15:07:03 ID:LdE0snvCO
3、4人載せてたら結構ブレーキ弱くかんじませんか?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 15:20:59 ID:mMh80muJO
常識的なスピードだったら問題無いでしょ。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 15:23:07 ID:bBexh/vj0
260RSのブレンボで効きが悪いとかいってたら
普通の車のブレーキの立場はどうなる?

ちょっと飛ばしたくらいじゃ充分過ぎるだけのブレーキでしょ。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 17:02:00 ID:4yuW40Lk0
ステージアのブレーキが弱いのは、かなりオーナーが認めているよ。
260RSにかぎった事ではありません。
917893:2005/03/28(月) 17:28:38 ID:nJiOgDv50
>>896&911
ワゴンや4ドアが必要なんです。。。
小さい家族が増えるもんで。

>>912
サーキット以外では400psオーバーの馬力を発揮できないと思います。
もちろん、その馬力はサーキットで発揮させるつもりです。
子持ちになり、クルマを買い換えて、そんでも260RSでサーキットに行くつもりですが。
ただ、前乗ってた32Rや今乗ってる33Rのようなサーキットに重点を置いた車造りはしない、
という事です。
918912:2005/03/28(月) 17:41:20 ID:4mdEYg4D0
なるほどそうでしたか。
しかし純正ブレンボ以上の性能のブレーキを購入するとなると、
すごい金額になりそうですね。
がんばって修行してください。
919名無しさん:2005/03/28(月) 18:23:10 ID:dmPAtc9iO
920899:2005/03/28(月) 21:49:53 ID:eO17cDxh0
>893 ヤク○・・・
私も排気のみくらいのみで乗るつもりで購入したのですが結局・・・。
私的にはノーマルの重苦しさとふんづまったフィーリングに閉口してしまいました。
現在の仕様を余り詳しく書いてしまうと関係者、ショップの方がもし見ていたら分かってしまうので
書きませんが(恥ずかしい)400PSはオーバーしています。
Rと比べると、もちょっとがんばれ!ってなレベルです。

純正ブレンボですが、私はちょっと飛ばしたりする位のヘタッピの位と思っているのであまり効か
ないとも感じません。

ところで、260に乗ってる方がスレ上に数人いらっしゃるようですが未だ街のりですれ違ったことが
ありません。
260が集まる会でもあれば一度参加してみたいのですがネットで見る限り無さそうですね。
徒党を組んで走るとかには全然興味ないのですが、他の人の260を見てみたいです。

>918
SWATの方ですかな?  

921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 00:35:13 ID:tni3+luQ0
ブレンボったっていろいろあるしな(大きさってこと)
260RS移植だとそ〜んなに変わんないよな(限界は別だぞとくどく逝っておく)
ローター径を替えるんなら 15インチ→16インチ
R34になるんだろうだったら15インチ→17インチ以上の
ホイールをまずかえれ
オフセットが重要値になるど
へたこくと スペーサーかハブボルトの選択がむずかしくなる
おまけに・・・あとは当たって砕けて同志となろう 後輩ガンガレ 
922896:2005/03/29(火) 10:21:06 ID:YfO+OerU0
>917
サーキットに重点を置いていないステージアで我慢できますか?
サーキット用とファミリー用の2台を所有出来れば良いと思いますが、なかなかそうもいきませんね。

>920
>未だ街のりですれ違ったことが・・・
朝、通勤時によくすれ違います(通勤は軽ですが)昨日は女性が運転してましたよ。

>他の人の260を見てみたいです
自分のはノーマルなんで見せるような物じゃないです、修行らしい修行はエアコンパネルを最下段に移設
して2DINぶち込んだ事です。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 10:58:04 ID:C1GGWlsq0
俺は過去二回だけ260RSとすれ違ったことがある。
自分が乗ってないときに見た回数のほうが多い。

>922
今年から嫁が260RSで通勤してる。
924912:2005/03/29(火) 11:56:04 ID:H4f80wBW0
関係ないけど、俺の駐車場(12台駐車可能)には、
後期25RS2台と20RSがあるよ。
近所に前期260乗りのかたがいるようで、たまに
すれ違います。見た感じノーマルっぽいです。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 15:24:28 ID:QYNGX0g+0
ローポジションになるシートレールってありますか?
ブリ○ドの底止めタイプのやつにしたら、ノーマルと
あんまり変わらないような気がするのです。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 17:05:34 ID:zHcpMBBo0
975>>
レカロ付けてる人は大抵ローポジションになってるな〜
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 21:26:46 ID:W5Nxaghu0
>>926予知レスですねw
古いレカロ2脚持ってるが、未だ自分の部屋以外で座った事ない
ローポジションは運転しづらいのでダメですね〜
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/01(金) 00:13:43 ID:F++qhvjs0
この前M35の3.5Lが走ってるの見たけど
さすがに大排気量っぽい余裕が見えて
ちょっとうらやましかった。
次期ステージアはどんなだろう?
C34のように精悍なカンジだと良いなあ。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 11:53:46 ID:HxuNquOp0
>>927
私もレカロ付けてるが、やはりローポジだな。乗り降りも大変だよ。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 22:29:27 ID:vsT/RVlf0
前期海苔だが、激しく後期テール欲スィ・・・(´・ω・`)

どうにかして格安で入手する方法キボヌ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 22:45:55 ID:6+YJzTB40
>>930
ヤフオクで出品してるよ。
932名無しさん:皇紀2665/04/02(土) 00:38:43 ID:gBeOK3BjO
俺はオクで32000円で落札☆
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 17:42:40 ID:gLWc8xMnO
質問させていただきます
7.5J-114.3-+48のホイルは綺麗におさまりますか?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 18:11:58 ID:OG7EVZjF0
内側が干渉しそう
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 19:30:03 ID:gLWc8xMnO
即答感謝です
ということはスペーサーで調整可能という事ですかね?
ちなみにオフセットは+が大きいほど外へ出るのですか?質問ばかりですみません。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 19:51:59 ID:LTMl4tkN0
+なればなるほどタイヤハウス内に引っ込むんじゃなかったっけか?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 20:36:16 ID:iJMc5hhl0
+30でタイヤハウスぎりぎりかな?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 20:42:28 ID:JHbGkuNQ0
+48って・・・横置きエンジン車向けなオフセットだね。
ステージアだと+35あたりがよいのでは?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 21:22:00 ID:gLWc8xMnO
皆さん参考になりました
ありがとうございました
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 08:47:53 ID:k9yxuKat0
一生懸命に車いじってる皆さんに対して失礼かもしないが
俺はノーマルが一番だと思ってるがイタイかな。
純正フルエアロだけのメーカーオプションに
オーディオとタイヤ+ホイールは消耗してしまったので
買い換えたけど。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 12:25:22 ID:/t3AZ5vZO
えー7.5+40の34スカイラインの純正が入るから40くらいならいけるはず!ちなみに+50は足に干渉します!
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 12:28:09 ID:HRtA7Mx30
車高を下げたいと思うのですが、
車高調とダウンサスどちらを購入するかで迷っています。
乗り心地の違いというのはあるのでしょうか。
あと、車高調の利点を教えてください。
先輩方、お願いします。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 15:59:28 ID:ew8rr1nj0
当然車高調の方が良いですよ。値段も良いですがね(笑)
細かいセッティングが出来るのが1番の利点かな〜
乗り心地うんぬんは、ショックの選択で変るから一概に言えないな〜
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 17:55:30 ID:RtvXUddk0
マスターシリンダーをR34 GTR用に
キャリパーもGTR用に交換したんだが
なんだかエンジンをかけて負圧がマスターバックにかかると
スポンジ〜なペダルタッチになるのだが
特に始めの第一回目のブレーキングの時顕著です
もちろん負圧がかかっていないとカチッっとしてるのですが
こんなもんなんでしょうか?
ABSのエア抜きってやってないんだけども
ブレーキキャリパ〜では4輪合計1Lぐらいはフィールド抜きしました
エア噛みはないと自信あるんですが
どなたか同じようなブレーキ強化したかた いかがなものでしょうか?
ABSってエア抜き必要なのか?
945942:2005/04/03(日) 18:54:05 ID:HRtA7Mx30
>>943
ありがとうございます。
値段なんですよね。悩みどころはw
どちらにしても車高を下げる以上、
乗り心地はある程度あきらめなければならないんですよね。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 20:30:08 ID:+auXI/3n0
>>945
そうそう、乗り心地考えるならノーマルが1番だよ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 20:52:08 ID:GXyk1fsf0
ちなみに、なんで車高を下げたいの?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 22:35:00 ID:nU49Lze50
格好良いから
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 07:55:28 ID:kSioacsE0
素人な質問ですが手のあいてる人答えて!
俺はセルフスタンドで給油してるんだけど
以前は給油口付近まで燃料が上がって来ると
すぐに空気が抜けてゴボゴボと下がっていってたのですが
最近抜けが悪くて車体を揺らさないと降りていきません。
これは水抜きとかを入れれば直るのかな?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 20:51:09 ID:7UOLBauy0
ヤマハエレクトーンの ステージア って豪快なパクリだな
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 21:04:05 ID:rVGYPA5aO
>>949
構造上によるものなので、どうにもならん。
水抜き剤は全く関係無い。
俺もあれにはカナーリイライラさせられてる。

ちょこちょこガソリン入れてると途中で止まっちゃう給油機があるんだよね。。。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 22:25:08 ID:pmudE4/V0
>>949
ガソリンを入れるスピードにもよるかもね。
ゆっくり入れると、あんまり吹き返さないと思うけど。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 00:11:08 ID:szKnxeIRO
斜めから入れると緩和されると思われ。正面じゃなくてできるだけ倒して
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 00:18:53 ID:/qwMbghv0
34のステージアをUSスタイルにしようと思ったら、どういうアイテムがオススメですか?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 09:02:26 ID:gNTHI59r0
>>954
ノーズブラなんてどう?
ステージア用って見たこと無いけどさw
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 12:40:56 ID:LsceucyH0
皆さん、ステアリングって交換してます?
エアバッグにはこだわらないけど、保険会社に申告とかが
面倒っぽくてなかなか踏み切れません。
操作フィーリングの変化は大きいですか?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 17:58:38 ID:QDrH+Mxz0
たまには上げてみる
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 09:28:42 ID:6kiZ3pCJ0
>>956
R34純正ステアリングを付けてますけど
ステージア純正のデカいステアリングと比べると
とても操作し易くなりましたよ。
エアバッグも付いてますし私はで満足してます。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 21:34:38 ID:ajv3r34w0
9年WGC34、25xエメラルドグリーン、6万キロ。
19万円で、ドナドナです。
いろんなところに遊びにいったなぁ。
いい車だったなぁ。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 11:49:24 ID:wjug6B/G0
>959
なにひたってんだ? プ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 13:43:59 ID:snFCNv1X0
>>958
R34純正かー。良さそうですね。
是非使ってみたいけど、やっぱり
ヤフオクあたりで探すしかないのかな?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 16:59:18 ID:xYNLJJmdO
>>959
いい車ですよねー。うちのは昨日も満開の桜を走り抜けてきましたよ。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 17:48:49 ID:geT7zK4C0
シルキースノーパールの塗装代高杉
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 21:28:55 ID:snFCNv1X0
でも、前期型のシルキースノーパールは
白系では国産最高の色だと思うぞ。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 21:49:26 ID:lErtXUC/0
今日洗車して久々にワックスかけたんだけど
花粉のシミが全然落ちない...orz
目の細かいコンパウンド掛けようかな〜
でも自分でやるとムラムラになりそうな悪寒(´・ω・`)
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 22:14:10 ID:mctnabCK0
ワイパーデアイサースイッチの横についている「点検」と「オイル」の
警告灯がこないだからつきっぱなしなんですけど、これはなんの警告灯なんですか?
ちなみにメーターパネル内の警告灯は点灯していません。
中古で買ったんで取説がなくて困っています。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 23:18:42 ID:2pmC3qrD0
>>966
あらかじめ設定された走行距離に到達すると、
警告灯が点灯してメンテナンス時期をお知らせするという、
オプションだと思うよ。
くわしくはディーラーに聞いてね。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 23:53:20 ID:mctnabCK0
>>967
ありがとうございます。
45000Kmぴったり位で点灯したので、やっぱりそうですかね。
明日ディラーに聞いて見ます。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 00:29:55 ID:4xY7lCah0
235/40の18で、2年前にアライメントをとりましたが、路面によって
ハンドルをとられます。同じような方いますか?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 02:13:11 ID:SE63okZ6O
単にタイヤが太くて、路面の轍掘に、とられるからではないか?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 09:17:15 ID:PeTyjeW20
>>969
2年も前じゃアライメントが狂ってるんじゃないか?
タイヤは太いとは思わんが、ロープロファイルタイヤだと轍にとられやすいしアライメント
も狂い易い。
972名無しさん:2005/04/11(月) 14:23:33 ID:TH0khyXsO
R33のパーツってどこまで移植できるんだろ…:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
973969:2005/04/11(月) 20:56:51 ID:4xY7lCah0
やはり、もう一度アライメントとりなおしかな。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 01:14:42 ID:ddoERytF0
全塗装したいなー
色は日産純正色のガングレーメタリック(KH2)が良いと思うんだけど
全塗装した人っている?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 21:29:06 ID:R0/ftvgx0
車高下げてると多分、アライメント上手くいかないよね?
リンク類や、テンションロッドなどを調整式のに換えないと無理。
そんなこと素人にはわからねぇだろうと、車高調やサスキットを
高値で売っておきながら、さらに中途半端なアライメント調整で
ぼったくってるお店がどれほどある事やら。。。

チューニング=調律ですから
あっちを立てたらこっちを立てる、みたいなものです。
976893:2005/04/14(木) 08:59:26 ID:P2g04Dfk0
以前、260RSへの乗り換えを考えている、と書き込ませて頂いた者です。
無事、260RSを購入しましたので、色々レスを頂いた方々に報告させて頂きます。
私が購入したのは、
H10年式(前期型)のパール、走行3.4万`の無事故車です。
パーツ類はマフラーのみ交換のほぼノーマル車です。
末永く、大切に乗って行きたいと思います。

当初予想していたよりも低走行車を見つける事が出来たのが本当に嬉しいです。
なんで、しばらくは33Rからのパーツ移植は見送り、現状で乗っていこうかな?と
考えています。まぁ、遅いのは我慢!ということで。

ただ、33R売却の際に260RSとパーツを相互交換しようと考えていたから・・・
33Rの純正パーツほとんど持ってないし、現状を売るのはもったいないし。。。
とりあえず、ヤ○オクでも見てみよう。。。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 18:04:25 ID:CiJSc3DP0
9年の25Xに乗っています。
近々コンビハンドルに変えようと思っていますが、
エルグランド等から流用は出来ますか?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 22:54:18 ID:JJTM8vpI0
ホント、慣れると遅い車だと思う。
今日久々に高速に乗って、アクセル床に踏みつけてみたが
あれっ?こんなにとろかったっけ?と思った。
リミッター効くの鬱陶しいし、
そろそろブーコン買おっかな。
979前期25X
>>977
私も前期25Xに乗っていますが、ステアリングはエルグランドのライダーについていた
本革・ウッドのコンビに交換しました。
エアバック部分の形状は同じなので可能でした。
ちなみに、ディーラーで交換してもらったのですが、年式によっては同車種でも
カプラーが違う場合があり、エアバック部分の外見上は同じでも絶対に交換できる
という保証はないそうです。