【Phoenix】MGローバーについて語るスレ【SAIC】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
量産車製造では英国で現存する唯一の地元資本メーカー
MGローバーについて語るスレでつ。中国企業がお買い上げ?

・関連リンク
http://www.mg-rover.com  本社サイト
http://www.mg-rover.jp   日本支社
http://www.mg-rover.org  本国のファンサイト

・2chリンク
ローバー600シリーズ  エレガント
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1085048253/
【光岡】td2000
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1098104189/

・提携関係?
×華晨中国汽車(中国)
http://www.brillianceauto.com/
○→△タタ(インド)
http://www.tatamotors.com/
△プロトン(マレーシア)
http://www.proton.com/
◎上海汽車(中国)
http://www.saicgroup.com/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 18:21:19 ID:ep6R79Lo



     /`i  /~ヽ
   ,,/  "''"'` "`;,        
  (ヽ;" ´ ∀ ` * ,;/)  ポィン 2get
  `ミ         "ミ           ポィン
  ミ          ミ     ハ、_,ハ、
   彡        ミ     ;'´∀`* ';
   (⌒";',,,.,(⌒";'彡      ミc c ,;彡
    `'"'   `"''        `゛''''"
            ヽ     /     ヽ
              ヽ  /        ヽ γ⌒ヽ
               Y          Y    ヽ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 18:23:38 ID:6LkxykTv

        人
       (_)
      (__)
 ウンコ ━(・∀・ )━━ !!!!!    (´´    
      ┳⊂ )       (´⌒(´
     [[[[|凵ノ⊃≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
      ◎U□◎   (´⌒(´⌒;;


4名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 22:17:34 ID:KrmDOWRu
        _,....、、、、、、、...,_
     ,..::'"´:,:'゙´`ヽ,:'゙´`ヽ`'::、
   /:::::;:、-i-=・=-l-=・=-i‐- ;
  /:::::;: '´‐-、`'ー''(´`)ー" ''゙´ ヽ;',
  i':::::/ , -─‐-   | ニニ ̄ }.i!
  {:::::i  i`''ー- 、..,,,,,___|__,,,,..、‐i゙ i
  .i::::!.  ',  ______       / /
   ヽ::、  ヽ,´   `゙ヽ,  ,/./  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゙'ゝ、.,,_`'‐、.,,___,,...ゝ'",./  <  >>1 素晴らしい!良スレage       
      ノ二ニ.'ー、`ゞ ,.       \_______
     Y´⌒` r‐-‐-‐/`ヽ、≡=─
     |; ⌒ :; |_,|_,|_,hに丿ヽ ≡=─  ズビビーシ
     .|: ; : : : .| `~`".`´ ´“⌒⌒)≡= -
     . |; ; ; ; 人  入_ノ´~ ̄ ≡= -
      l ; ;/   // /''  ≡=─

5名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 23:41:59 ID:KrmDOWRu
【オートレ】愛人集結暴露大会その4【南原竜樹】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/venture/1095005162/
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 02:03:22 ID:S1uuifEy
>>1
http://www.mg-rover.jp   日本支社

日本支社じゃない。一介の代理店。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 10:20:40 ID:UtMOF8E4
サンクオートトレーディング
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 10:32:57 ID:UtMOF8E4
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 12:35:17 ID:YJ2Swotc
三菱と資本提携まだー(AA略)
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 16:02:22 ID:UtMOF8E4
            __,,,,_
            /´    ̄`ヽ,
            / 〃       ヽ
        /     リ i    }
        ,i    _,-=‐'`―'=ー、;!
        i    リ ーー'  、ー‐'i |      __________________
          |   リ゜ ´  (. .〉  } !   /
       | ii!   |    ー=-' ! |  <    南原はお断り。
        |     ヽ、_   ̄,/ j    \________________________
         | i ii !!  ._ノ  ̄ ̄|_,_,,ノ
      ,、ゝ-ー'"i´ \__/  |`ー、
     / ヽ   >''" \/`-<   iヽ
      |   !    \    \/   | |

11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 22:40:37 ID:UtMOF8E4
  ∩_ __ ∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
 |    |~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~~ │
 |    | 次で      │
 |  / |    ボケて!!  |
 | /   |           |
 ∪   |___________|
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 22:44:01 ID:UtMOF8E4
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/venture/1095005162/359
>359 :名無しさん@どっと混む :04/11/15 21:28:16 ID:cJmIciFt
>東京・名古屋・名東の3店舗のみがオート。
>他の支店はすでに別会社。
>前者の3店舗は買い手が付かない。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 12:37:34 ID:jEJ9XswE
日本販売店もヒュンダイなみの凄さだなこりゃ。

中国に買収されるそうだし、もう見込みないな。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 15:53:06 ID:pBFrnGh5
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 19:53:50 ID:pBFrnGh5
ニューモデル | 開発中


75クーペコンセプト…ローバー100周年


2004年11月16日

MGローバーは、ローバーブランドの発足100周年を記念して、コンセプトカー、ローバー『75クーペ』を発表した。

『75サルーン』をベースにした2ドア車で、これまでのローバーのイメージを踏襲したデザインとなっている。また、イチイ(アララギ)を使った木製パネルや、なめし革を使用した内装も特徴。

ローバー・デザイン・ディレクターのピーター・スティーブン氏は、「ユーザーには、ポストモダンなデザインを忘れて、伝統的なローバーのスタイルを楽しんでもらいたい」とコメントしている。価格や発売時期などは未定。


《Satoshi ANDO, European editor》


ttp://response.jp/issue/2004/1116/article65590_1.html
ttp://response.jp/issue/2004/1116/article65590_1.images/76362.html
ttp://response.jp/issue/2004/1116/article65590_1.images/76363.html
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 19:57:52 ID:pBFrnGh5
ニューモデル | 開発中


MG GT コンセプト…ドアハンドルがないっ


2004年11月16日

MGローバーは、イギリスで人気のスポーツカーMG『TF』の兄弟車という位置づけとなるのコンセプトカー
MG『GT』を発表した。

1960年代に人気を博した『MGB GT』のイメージを彷彿とさせるデザインを採用したGTコンセプトカーには、
なんとドアハンドルが無い。サイドミラーをドアハンドルの替わりに使用するため、両ボディサイドのデザイ
ンはシンプルだ。また方向指示器もサイドミラーに搭載されている。

エンジンは、2.5リットルの「KV6」エンジン(200bhp)を採用、最高速度145マイル/h(232km/h)、0-60マイル
/h(0-96km/h)加速は6秒フラット。価格や発売時期などは未定。


《Satoshi ANDO, European editor》

ttp://response.jp/issue/2004/1116/article65589_1.html
ttp://response.jp/issue/2004/1116/article65589_1.images/76360.html
ttp://response.jp/issue/2004/1116/article65589_1.html
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 12:44:40 ID:FKFUF+EY
本当に金ないんだな。だれか買収してやれよ、中韓以外で。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 23:15:00 ID:PkCPTQCW
75クーペコンセプトはローバー600に似てない?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 23:24:06 ID:PkCPTQCW
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 14:35:10 ID:whRCnYc5
どこがMGB GTを彷彿とさせるんじゃい!広報担当者に拷問を加えたい。
開発資金無いから、屋根固定してみましたと正直に・・・

ドアハンドル外側に無いのは驚くこっちゃない。50年前のは普通(笑)
電動ではTVR先にやってるから目新しくはないよなぁ・・

75クーペもそうだけど、コンセプトってことは発売出来なくてもしょうがない
って割り切ってくださいってこったな・・たぶん
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 19:46:00 ID:cqNSzkSV
どうみてもロードスタークーペやMクーペと同じような気がする。
フォードV8搭載してみたり、工場制手工業みたいなMGX−SV
量産車メーカーとは思えない。インド製も評判わるいようだし。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 19:53:42 ID:tALvHls/
やべぇw
TFコンセプトかっこう良すぎw
Fで痛い目見てるのに出たら買いそうw

ローバーの大半が激しくカコヨク見れるおれは病気だな・・・
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 05:44:43 ID:4LcfAw6C
そこで、後ろ姿も見てみたいわけですよ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 21:05:20 ID:8ZSlss8+
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 21:12:52 ID:j0d+xIzP
案の定TFまんまだな・・・

む・・・
なんだ、あのトランクのデッパリはw
あんなもんいらんw よけいなパーツ付けるなと・・・
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 20:41:29 ID:WAc03AFV
【自動車】中国上海汽車、10億ポンド出資で英MGローバー買収合意【11/21】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1101035907/
【中国】上海汽車、10億ポンド出資で英MGローバー買収合意【11/21】
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1101036086/

大英帝国の誇りが・・・・
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 22:48:38 ID:iN1DEmb5
英メディアによると、経営低迷を続ける英国の自動車メーカー、MGローバーは20日、
中国の自動車大手、上海汽車が同社に10億ポンド(約1900億円)を出資することで両社が合意したことを明らかにした。
事実上の買収とみられ、唯一残っていた英国資本主要自動車メーカーが外国資本傘下入りすることに、
英国内では反発も生まれそうだ。
計画によると、両社は中国政府の承認が得られれば、
来年1月にも出資比率が上海汽車側70%、MGローバー側30%の新会社を設立。
合計で年間100万台程度、うち英国では年間20万台の生産を目指す。
MGローバーのスポークスマンは「両社にとって極めて好都合な合意」と述べた。
MGローバーは2000年に、ドイツの自動車大手BMWとの資本関係を解消、
ジョン・タワーズ氏を中心とするグループ「フェニックス」に売却された。
上海汽車は先月、韓国の双竜自動車を傘下に収めている。
英BBC放送によると、MGローバーのジョン・タワーズ会長は2週間以内に、
最後の詰めの交渉のために訪中する。

ttp://www.sankei.co.jp/news/041121/kei074.htm
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 03:34:35 ID:Cq7W4AAz
今回の買収は、長い目で見れば繋ぎ約としていい結果になると思うよ。

ROVERはROVERであり続ける、これが再生の鍵だね。
ROVERがROVERらしくなくなったら、それは終わりです
今必要なのは、戦略的価格andパフォーマンスを持ち、国産車に引けを取らないレベルの品質なNew車種。
せめて欧州フォードクラスの品質でないと永遠に再生はできないっと思うのだが。
ROVER=壊れやすい。これは致命的です。

ROVERらしさって何なんでしょうね・・・デザインかな・・・インテリアかなぁ・・・
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 03:45:50 ID:gfySyBPK

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/08 15:23:52 ID:YBeoNO7v
教師の病気
@小児性愛(少年愛、少女愛、ぺドファイル)
A人格障害(相手が子供ばかりだと思って理不尽なことをやり放題)
B体罰依存症(暴行アディクション)
すべて、病気であると同時に犯罪である。

toko@ehime-np.co.jp
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 07:29:46 ID:M+gkxtGI
イギリス終わったな
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 13:00:47 ID:vpnJQuAm
ローバー600シリーズ  エレガント

http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1085048253/l50
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 21:11:45 ID:6Ny/YWCz
ビジネス | 企業動向


中国の上海汽車がMGローバーと合弁会社設立


2004年11月22日

中国の上海汽車集団(SAIC=Shanghai Automotive Industry Corporation)は、イギリスのMGローバーと共同で合弁会社を設立すると、英各紙が報じている。

報道によると、中国政府の承認が降り次第、2005年2月までに、上海汽車が70%、MGローバーが30%出資して合弁会社を設立する。上海汽車は10億ポンド(1900億円)を出資する計画で、中国で年80万台、イギリスで年20万台の自動車を生産する。

MGローバー側は「上海汽車は対等なパートナー」と、上海汽車による買収ではないことを強調している。しかしイギリス国内でも販売不振に陥っているMGローバーの救済という側面があることは否定できない。


《Satoshi ANDO, European editor》
ttp://response.jp/issue/2004/1122/article65767_1.html
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 21:47:25 ID:Ey5WcnHr
ご当地のマスコミ分析によると、MGロバがこけると、
失業者大量、大量の債権でプチ金融恐慌発生で労働党政権大弱り。
んで、喜んで差し出したらしい。
債権問題と、雇用者問題クリアで労働組合納得だから、政府としても歓迎
だそうだ。リベラルになったけど用は労働党だかんね。労組怖いし。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 22:57:45 ID:6Ny/YWCz
>>33
ソースきぼん
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 23:18:42 ID:kR2PCDoz
BMWが1ポンドで売り飛ばしたMGローバーが10億ポンドに化けるとは
英国の投資グループも笑いが止まらんことだろう。
BMWがミニを抜き取った残りカスだというのに。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 02:26:41 ID:ox0ez97q
業績不振の英ローバー、中国・上海汽車の傘下に
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20041122AT2M2201P22112004.html
英・MGローバーが上海汽車と資本提携へ 中国市場に再建かける
http://www.business-i.jp/news/world-page/news/art-20041121205217-GEJTDDVNHS.nwc
MGローバー、上海汽車傘下に
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kei/20041122/mng_____kei_____000.shtml
中国上海汽車が英ローバーに出資、事実上買収へ
http://response.jp/issue/2004/1122/article65768_1.html
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 14:45:14 ID:gr+04vHU
>>35
正確には10ポンドですな・・・・
大差ないが_| ̄|○

ついでにage
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 17:09:06 ID:/vJGxnxU
ローバーは古き良き時代、アッパーミドル層を主要なマーケットとしていた訳ですが、
今後はタタや上海汽車と組んで下駄車を売りまくろうとするメーカーになりますた。

でもBMW資本下のあった頃の75を最後に、一から設計した車って無いのだな。
焼き直しばっかし。>ローヴァー

欧米市場に乗り出そうにも知名度に欠ける上海汽車が、自社製品を老舗の包み紙に
くるむ事でフォローしようとしたのか。でも、その暖簾はすでにびりびりのボロ切れに
成り下がっている予感。

39名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 19:24:52 ID:JdAAu6E/
 同社の販売台数は今年も11万台前後と低迷する見通しで、大幅な赤字が避けられないもよう。このため合弁会社を立ち上げ、上海汽車の出資を生かして小型車など四モデルを新規に投入するほか、老朽化が目立つバーミンガム近郊のロングブリッジ工場の生産設備も刷新する。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 19:58:42 ID:WEeQcVth
>>35
更に↓の記事の通りだと
ttp://response.jp/issue/2004/0304/article58346_1.html
上海に売ったのはこのMGローバー本体だけなのでは。

ローバー
−{ミニ+一部ブランド使用権(BMW)}
−{ランドローバー(フォード)}
−{エンジン部門+金融部門(フェニックス)}→上海へ

この際ローバーが所有している他のBMCブランドを使って
社名変えるしかないかも。上海はVWやGMと合弁外車を作る
だけでなくGM大宇に出資し、双龍自動車の親会社だから。
・・・・・・韓国の弱小企業と同等の扱いなんだな。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 13:04:56 ID:Ya3Z1O5N
>>40
35は「残りカスのMGロバ」っていってるやん。

エンジン+ミッション部門は、MGロバの持ち物じゃなく、フェニックス傘下のパワートレーン社。
一番財産価値あるかもなぁ・・・ヘタレなエンジン作ってるけど。



42名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 20:22:59 ID:BsE4xQwp
そんな状況の中ZT-T購入age
43独り言:04/11/26 23:07:22 ID:LdPMaxoN
親戚のRV8をネットオークションに出そうと思うんだけど
いくら位付きそうかな。
95年のグリーン限定車らしいけど・・・
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 21:12:32 ID:lTHqF7zT
>>14
>>15

出たー!、75クーペ!!、マジで!!!
これってBMWの頃、企画されていたものじゃん。
75をクーペにして、ライレーとして出す。
ライレーブランドを復活させるという奴じゃん。

フロントマスクがダサイ。マイナー前のであれば...
まさか今頃こんな企画を掘り起こすとは。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 01:41:26 ID:PwLzhS0E
>>44
たしかに前のマスクなら魅力的だが・・・。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 11:16:29 ID:zgNUsrns
なんか優美なクーペを作りたいのか、スポーティに振りたいのか
方向性が曖昧に見える。
少ない手駒で遣り繰りしようとする難しさは判るが、あれでは食指が
動かぬ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 11:31:45 ID:qGTtEjR9
R.ウーリー氏の影響力はもう無いのか?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 21:29:49 ID:Z9kLNVUZ
75って故障が多いの?そうでないならかなり欲しい…。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 22:42:42 ID:oVxADAds
>>42
ZT-Tいいね。
こちらは75トゥアラーかZT-Tかで迷ってるよ。
5042:04/11/28 23:16:38 ID:ELdwjepy
>>49
漏れも迷った。
いくつかのディーラーで値引き聞いてみ。
75トゥアラーもZT-Tもフェイスリフト前の在庫が狙い目。
5149:04/11/28 23:23:52 ID:oVxADAds
>>50
ありがとう。
微妙な好みもあるけど、価格も重要だよね。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 14:56:37 ID:D74x6gLx
>>48
それは日本車と比較して?それともドイツ車と?イギリス車?

比較対照がわからないと、多いい少ない という評価はできないよすまぬ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 15:13:43 ID:D74x6gLx
連レスすまぬ。

SeventyFiveTourerの事をトゥアラーと表す、それかツアラーと表す。これで(ry (爆)
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 15:56:06 ID:TcKJtK6O
>>47
もういない
5548:04/11/29 16:36:56 ID:GS+cmVL7
>>52
日本車と比較してどうなの?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 17:47:08 ID:D74x6gLx
>>55
日本車と比較すると、RoverSeventyFiveは「トラブルが多い」という評価になります。
が、世界的に見れば日本車の品質、低トラブル率ってのはいい意味で異常なのです。

SeventyFiveもデビュー時には初期トラブルが噂されましたが、最近のモデルは改良が進みほぼドイツ車並にと言えます。


やはり、日本車のような高品質は望めないので国産車のようなトラブルフリーを期待されるのであれば手を出さないほうが幸せかもしれませんね。

今でも結構個体差があると聞きますし。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 22:29:57 ID:sJGBh8+J
>>53
現行モデルはトゥアラーでもツアラーでもないよ。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 04:22:21 ID:aDI9y+7z
>>57
ツアラ


トゥアラーに統一汁 と言いたい。



ってかリチャードウーリーはもうローバーに関わっていないんだ。そうだとしたらNewRoverSeventyFiveのデザインセンスが理解できる。

やはり旧タイプが(・∀・)イイ!
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 12:46:18 ID:N1kHSe/G
リチャード・ウーリーって誰?(笑)
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 00:01:26 ID:6N4oBtBx
>>59
75のデザイン・ディレクター
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 01:22:30 ID:cGv7gTOb
>>60
写真みたことある?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 03:29:06 ID:8Qa7D8yJ
>>60
600も手がけておられ、同車で94年にブリティッシュデザインアウォードを受賞する。

>>61
ビミョーにコワモテですね(爆)
63age氏:04/12/04 05:11:40 ID:SQaKKYnx
老婆さんがやtっと上がりました。
64age氏:04/12/04 06:57:29 ID:SQaKKYnx
800シリーズのデザイナーって誰ですっけ?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 22:20:08 ID:ijrF1KxB
ゲイリーマクガバン
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 23:41:52 ID:MhgMuKdT
MG-ZR欲しい
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 12:41:03 ID:PNGZ/WoA
>>62
神経質そーな顔だったよね。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 16:33:57 ID:KwF7CmaX
タワーズ会長によると、新車は1年2カ月後には市場投入する予定で、
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 17:07:56 ID:3o4vrgJ/
なんだその2ヶ月って。
新車でもストリートワイズみたいのはなしね。あとシティローバーは追放。
でもその代わりが韓国車ではなあ。ローバーより品質はマシだろうけど。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 22:34:54 ID:2JoaXp6y
>>68
ハハのんきだね。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 19:49:54 ID:UaCFKFgV
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 21:00:13 ID:/m+ocsxg
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 22:10:25 ID:/m+ocsxg
MGローバーが約1900億円
IBMのパソコン事業が約1800億円
どっちが高いのか安いのか・・・
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 17:28:48 ID:k4+n/1gJ
ローバーが1台:400万円。
IBMのPCが1台:30万円。

1台の単価としては、10倍以上の開きのある世界だが。

75名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 18:00:06 ID:Fo3KEUFl
地に落ちたブランドが中国に吸い取られることには変わらないか。
南無。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 20:02:23 ID:fQ7oFY+1
His Royal Highness Prince Turki Al Faisal Visits Longbridge Fri, Dec 10th 2004


Today His Royal Highness Prince Turki Al Faisal, Saudi Arabian Ambassador to the
United Kingdom and Ireland, son of the late King Faisal of Saudi Arabia, visited MG
Rover Group at Longbridge.

Underlining His Royal Highness’ keen interest to see car manufacturing at first hand
Prince Al Faisal toured the key stages of car production at Longbridge. He saw the
full product range of MG and Rover models and, as a classic car enthusiast and collector,
His Royal Highness received a personal tour of the Heritage centre, which houses cars
from each period of the company’s history. "We are delighted the Ambassador has
visited MG Rover at Longbridge and shown such interest in our company and its products,"
said John Edwards, director sales and marketing, MG Rover.

The company is no stranger to Royal visits. Many high profile members of the
Royal household and VIPs have visited in the past two years. His Royal Highness
the Duke of Edinburgh, HRH The Princess Royal and HRH Prince Edward, Earl of
Wessex have all toured the facilities and met with members of the workforce. The
British Royal family have both MG and Rover vehicles within their car portfolio.
Other senior diplomats from the Royal Embassy of Saudi Arabia accompanied His
Royal Highness on this prestigious visit.
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 21:17:23 ID:BSdsaU1f
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 21:43:17 ID:BSdsaU1f
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 22:15:20 ID:MqPeOMGB

IDがMGBなので記念カキコ


80名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 12:09:59 ID:vtLg4TBk
あなたのローバー度チェック。

1.人と違うことをしていても苦痛ではない。
2.何でも自動化するよりも手動がすきだ。
3.一度は英国式アフタヌーンティーの真似事をしたことがある。
4.原色よりも渋い色彩を好む。
5.家具やインテリアが壊れたら自分で直そうとする。
6.人に自慢できるより自分が気に入ったモノがいい。
7.安っぽいのは嫌だが高級好みの趣味はない。
8.メタリックなものより木とか皮とかで出来たものがいい。
9.左ハンドル車には抵抗がある。
10.そんなに金持ちではない。
11.年収は500万〜800万である。
12.人にクルマ自慢するのは、あまり好きではない。
   でも、ローバーのこと知り尽くした人との
   ローバー談義は好きだ
13.「職人の・・・」という言葉に弱い。
14.邦楽洋楽問わず、最新のヒットチャートに興味は無い。
15.クルマの乗り味は「剛性感」より「しなやかさ」を求む。
16.はっきり言って、ドイツ車は苦手だ。
17.個性的な性格であることに誇りを持っている。
18.人と同じ事をする、考えるのが苦痛だ。
19.工業製品に品質は求めない。
20.車の中で寝るのは嫌いだ、何故ならドライビングを楽しみたいからである。
21.ブルーバードシルフィーやミラージュモダークなどを見ると吐き気がする。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 20:58:11 ID:kFwWy3ct
      |ハ,_,ハ
      |´∀`';/^l
      |u'''^u;'  |
      |∀ `  ミ  ダレモイナイ・・・
      |  ⊂  :,    モサモサ スルナラ イマノウチ
      |     ミ
      |    彡 
      |    ,:'
      |''~''''∪
               l^丶            
        もさもさ   |  '゙''"'''゙ y-―,     
               ミ ´ ∀ `  ,:'     
             (丶    (丶 ミ     
          ((    ミ        ;':  ハ,_,ハ
              ;:        ミ  ';´∀`';,  
              `:;       ,:'  c  c.ミ  
               U"゙'''~"^'丶)   u''゙"J
            /^l
     ,―-y'"'~"゙´  |   もさもさ
     ヽ  ´ ∀ `  ゙':
     ミ  .,/)   、/)
     ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ
  ((  ミ       ;:'  ,:' ´∀`';
      ';      彡  :: っ ,っ
      (/~"゙''´~"U    ι''"゙''u
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 20:59:56 ID:edFQmvPL
           _,ノ‐''''''^¨¨¨⌒ ̄⌒^^''¬-、,_
        ._v-''¨`.,,vー─-、    .,,vー─-、  .¨'ーu_
      _ノ'″  ./′    ¨┐ ./     ゙'┐   .゙'┐
     ,/′   ./       .ミ .i′      .)     ゙\
    ,/′     |     ● | } _●,     |      \
   ./′    ._,,、-ミ.    .  /¨レ       .人,_      ミ
  .,ノ′  ._ノ'″  \_   ._,rlト冖へy   _/  ¨'‐u     .゙lr
 .,i′  /ー-v、.,,_   ¨^^¨´〔    〕.¨^^¨′  __.,、 ゙\.    {
 〕   ./′    .⌒'''''    \,,,,,,ノ′  v-ー'''¨′   ゙┐   }    
 |   ノ  .────ー      }      __,,.,、v--ー''  {   .]  /   
 |  :|        .__,..      .!      `        .}  .} 
 }  .|   .--:;:冖^ ̄       .|      ¨¨¨¨¨¨゙フ¨¨′ .}  }  
 .|  .}    .\_         .}        ._/    }  .:|    
  ). .〕      .゙ミzu,_      }      _,ノ┘      }  /
  .{  ).    .,/'″  ¨゙(ァv、,_  .!  ._,,,,v‐'^′       ,ノ  ノ
   ミ. 7,   .i゙      〔  `¨¨^^⌒           ,ノ′,/
   ゙). ゙li. _ノi.     ノ                 .,r′.,ノ
    \ ゙>'′^ー、、、v‐′               .,r′ /
     .|/      }                ./′,/
    ./′      ,i¨¨¨¨¨¨゙ソ冖干ア^^^^^^^^^^^| r'′
    .,i′      ./¬冖'''''7′   ∨¬ーーz─-「 \
    .}      _ノ     厂¨丁¨¨フ    .ミ、    ゙\
    .〔     ./′     ゙'-、..!,,ノ'′     ゙).     ゙).
    {.    .ノ    、、、、、、、、、、、、、、,,,,,,,,,,、.,  〕  .、   {
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 21:51:10 ID:edFQmvPL
PRODUCT APPEAL FOR 2005
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 02:12:58 ID:+5ibY73k
南原せんせい。。
とりあえず、しゃべり覚えてから壇上にあがろうな。
聞くに堪えん。
http://www.impress.tv/im/article/apt/backnumber/import.htm
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 11:33:39 ID:snOKYrCt
ローヴァーなんて


    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
     ∠-''~                        ノ/        (_ノ   〜ー、、__)


             ?______
           /'''''','''''' -     ヽ
          /-(●)、(●)――-、 ヽ
           | `,,ノ(、_, )ヽ、,/  ヽ ? |
           |  `-=ニ=- '  ―   |  |
           |   `ニニ´  `ヽ  . ??|  |ヽ
  ∩      人`、 _  |    _.- ´| ノ  \
  |  ⌒ヽ /  \          ノノ       \
  |      |´      | ̄―--―― ´ヽ     _  ?/⌒\
  \_   _/-―――? | ( T )      `l     T(      )
       ̄        |   ̄         }    ?| \_/
                | 、--―  ̄|     /
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 12:43:37 ID:LqRkwc82
2005年はともかく、今後MGRはどこへ逝くんだろうか。

国際工場制手工業のMGXパワーSVは置いておいて、
手持ちはまだマシな75に、賞味期限切れの25、45、MGTF(乗っている人すみません)
シティローバーは問題外。
エンジンやトランスミッションなどの基幹部品も自社開発できない。
設備の老朽化が目立ち、輸出に不利なイギリス国内の工場のみ。

となると、SAICに頼りっきりになりそうだ。
旧大宇PSO工場の買収と、GMDATや先日買収した双龍の技術を
流用した中小型車の開発、中国及びポーランドでの製造。
ロングブリッジ工場は一部高級車と趣味車のみ製造。

75にもGMDAT製の直列6気筒とか搭載されそうでorz
ttp://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jphoto/read.php?id=enjoyjapan_12&nid=20343&work=list&st=&sw=&cp=1
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 13:57:08 ID:EYbvLIsx
エリーゼに2ZZエンジンが載ってるのなら
うちのMGFにも…

つまらないエンジンになりそうな反面
ガスケット死亡とはサヨナラ出来そうな

なんて事を思ってみたage
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 23:22:11 ID:BxmSfhF8
>>86
双龍は傘下だから問題ないが、GM大宇は来年からシボレーで
欧州市場に再挑戦するので、ホンダ時代の様にGM大宇の車種を
ベースにしてローバー/MGを出すのは難しいのでは。
双龍もSUVが大半でセダンは先々代Eクラス+E32のセダンしかない。

>>87
ロータスはエリーゼのベースグレードも1ZZ?にするとか
エスプリの後継にもトヨタを採用するとか、蜜月ですな。
でも現実は韓国製(GM大宇の2L以下はオーストラリア製だが)
でも今のK型よりはいいんだろう。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 21:26:31 ID:8OSitjXg
25まだ?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 23:07:41 ID:ij7Evf2E
いまさら来ないのでは
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 21:42:27 ID:U7Hz1BIb
上海汽車と正式に提携決まったの?
どこにもソースが見つからない(´・ω・`)ショボーン

それはともかくオートトレーディングと早く手を切って欲しい。
あんな胡散臭いとこからは絶対に買いたくない。
92元オーナーさん:04/12/23 00:38:01 ID:S/w7D6ay
やっぱり迷走MGローバー
今後どーなるんでしょーか?

45にV6積んだMG何とかって奴バカっぽくていいな。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 00:51:22 ID:C/RiIUpv
45自体にも2LのV6積んでMGのは2.5まで搭載するばかりか
75に至ってはFRに変更してフォードのV8、可哀想だけど面白すぎです。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 01:07:59 ID:p5xDR6Mq
>>93
すごい
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 08:21:07 ID:lRTTNNNZ
ローバーがイギリスの悪い企業体質丸出しの運営状態のままじゃ
正直言って将来暗いね。
やってる事は既にバックヤードビルダー並み以下じゃないかな。
手持ちの素材でなんとか場を凌ごうと必死なのは伝わるんだが。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 19:06:52 ID:EfhPC2iM
>>95
バックヤードビルダーに失礼というレベルまで落ちたかも。
中国企業にアヘン戦争の恨みを込めて鍛え直してもらった方がいい。

今ある車種(75除いて)完全フルモデルチェンジしないと後がないんだから
この際「敗者連合」で三菱とでも提携してSUV製造しる。
PSAとの提携は嘘だったんだから可能だろう。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 23:01:07 ID:ZVzKuOWg
         | すみません
         | となりでワッショイしてもよろしいですか?
         \___  ____________
               ∨

    __∧_∧__/■\____
    |  ( ;´∀`) (´∀` )     .|
    |  (    ) ⊂    )    |
   / ̄( (  (  ̄( (  (  ̄ ̄/|
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 12:30:52 ID:8SP8Ercy
               |
  やめてください。   |
______  __/
         ∨
    __∧_∧__/■\____
    |  ( ;´∀`) (´Д` )     .|
    |  (    ) ⊂    )    |
   / ̄( (  (  ̄( (  (  ̄ ̄/|
99元オーナーさん:04/12/25 17:04:40 ID:6WfMYrEZ
>>97 98

MGロバと三菱の会話みたいでワロタ。

何かそんなスレ立ってたから。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 23:26:49 ID:KlfT8kUa
どちらがワショーイするんでしょうか。
両方ともバンザイしているようにも見えますが。

片方は火の車、もう片方は本当に燃(r
101元オーナーさん:04/12/26 20:36:52 ID:lRxcnnQ3
>>100
言われてみればそうですね。

どっちも無くなったらどうしよう、、俺の乗る車のメーカー
みんな傾く。

マツダ買ったら工場燃えたし。

102名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 14:11:32 ID:SalFBJna
MGFは面白い存在だと思うがな。

BMWが、miniで成功したことを、MGFでも出来るはずだ。
どこがやるかは・・・・・。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 22:34:08 ID:pz5rJ37q
モーリスブランドでBMW・ミニに対抗して小型車を出してみるとか。

GM大宇や三菱とかと組んで。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 23:12:15 ID:H/gzUygL
骨格はべつに既存の車でいいんだからな。
ウォールナットとか本革とかメッキグリルとかで雰囲気をだすだけでいい。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 21:49:32 ID:167aKRJK
>>104
ヒヨンデ グレンジヨXGみたいな車だな.
106元オーナーさん:04/12/29 10:09:00 ID:egnbdL0V
ローバー75のプラットフォームとその生産ライン、さらには
パワートレイン・ディビジョンに関する権利を上海汽車へ売却
済みだと言う。・・・・・・・売却額は80億円に及ぶと伝えられて
いる。上海汽車は中国の高級車マーケット向けに75を生産、供給
すると推測される。

オートカー誌より抜粋。

もう、どーでもいいや。今度は中国製?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 13:33:16 ID:OfeJpug1
>>106
やはり、ガワだけではなく中身まで買収ということに。
フェニックス、2度おいしい思いして笑いが止まらないな。

となるとロングブリッヂには何が残るのだろう。
25・・・・45・・・・TF・・・・ガクガクブルブル

ヒンドスタンからアンバサダー輸入して手入れして
クラシックミニと一緒にモーリスオックスフォード/マイナーで売って下さい。
http://www.hmambassador.com/
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 17:28:05 ID:Yxavzx5O
>>105
ヴァンデンプラスと言うべきだろう。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 10:24:40 ID:dUMMmA6s
>>108
ヴァンプラは北米でのブランド使用権をフォードが持っているので使えないんだよな。
>>107
それいいかも。TD2000やHMCスポーツカーズも仲間に入れて。
http://www.hmcsportscars.com/
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 00:47:57 ID:6AtYw8lU
アンバサダーデザイン変わったな。エンジンいすゞ製なのか(w
さすがにBシリーズでは限度があったか。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 12:37:46 ID:eGtrBcy1
>>110
>>107のAvigoってやつは、ドレスアップバージョンで、ちゃんとノーマルのもあるみたい・・・。
Bタイプエンジンはさすがに無くなって、ガソリンエンジンはいすずエンジンのみみたいだけど。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 00:32:20 ID:1Qs8iCq8
【敗車】三菱はMGローバーと提携すべし【聯合】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1103941700/
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 06:43:46 ID:jb/9076h
MGRNから年賀状キターと思ったら、


リサイクル法の案内でした。 orz
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 00:29:12 ID:QU/p5hIi

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
     (~ヽ                ◆
     |ヽJ     新年        ◇
     |  (~ヽ    あけまして    ◆
   (~ヽー|ヽJ     おめでとう    ◇
   |ヽJ  |  |      ございます  ◆
   | ∧|__∧ |              ◇
  リ(´・ω・`)彡  2005年元旦   ◆
 ⊂ミソミソ彡ミつ.              ◇
   》======《              ◆
   |_|_|_|_|_|_|_|              ◇
    `u-u´               ◆
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 23:35:30 ID:zoEqBVli
         .。::+。゚:゜゚。・::。.        .。::・。゚:゜゚。*::。.
      .。:*:゚:。:+゚*:゚。:+。・::。゚+:。   。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.
    .:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚      ゚( ノA`)ノ゚      ゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:.
  。+゜:*゚ー゚:・。:+゜    =    ( ┐ノ         ゜+:。゜・:゜+:゜*。
.:*::+。゜・:+::*        :。; /              *::+:・゜。+::*:.
⌒::;;⌒⌒⌒;;::⌒⌒.:: :⌒;;⌒::.;;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄./   /::. :; ;⌒⌒:.:⌒:;⌒;;⌒⌒:.:⌒:;⌒;
:::    ;;:    :,;: ;;..  : :;   ,::.;  /   /| ̄. ̄ー ̄. ̄/   /.., ,; .:   ,,。,   ::    ;;: .  :
    :::  :;..  .,;;   ;    : :::., /   /| ̄
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 07:05:35 ID:HvheZ+15
最初は安物を中国で大量生産、高級品はイギリスで細々生産って聞いていたけど
75を中国に持っていって、ポーランド工場使うとなるとイギリスでは何をつくるんだ?

それにタータとの関係はどうなるの?ご破算?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 23:35:56 ID:MfTmNCP/
ご破算
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 08:41:20 ID:YOTo26AN
>>116
モーリスオックスフォード(インド製)
モーリスマイナー(イギリス製)
オースティンヒーレー3000(イギリス製)
MGTF(スイス製)
MGTD(マレーシア製)



MGXパワーSV
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 23:32:19 ID:N+NFkTIc
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 12:27:49 ID:xvnEa57t
ローバー75ってジャガーと比べて勝ってる所ってあるの?
俺を納得させたら買うの検討してもいい
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 14:01:47 ID:hlVcWKiU
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 11:19:27 ID:ocVB2438
>>121
この時の75は今のに比べて顔以外はあまり変わっていないと思うが
ジャガーSタイプはマイナーチェンジで大幅に変わった。それに、
本来なら75のライバルはXタイプ。
(まだこの時Xタイプはデビューしていなかった)
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 23:43:24 ID:U3BR0ce+
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 22:56:32 ID:H2XYcJG4
上海汽車と正式に提携決まったの
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 12:33:34 ID:WBPf7ynT
知らない。
アナウンスだけに終わったブリリアンス、プロトンの二の舞か?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 16:36:57 ID:MLnwtnT4
政府も「今回は」後押ししてるらしいし今度は本気かも。もう後がない・・・

提携って、用は身売りだな。 >> 124
なんか中国製の方が故障率低くなるような気がするぞ・・・
127元オーナーさん:05/01/13 18:52:27 ID:mzP2JmCI
これからは、
コーションプレートに中国語か。
なんたら公司とかなんたら汽車とか。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 08:43:57 ID:twwzsvSF
もちろん、「ローバー」も漢字表記になる??
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 23:49:10 ID:erhdQtbq
(´・ω・`)ショボーン
130元オーナーさん:05/01/15 11:24:53 ID:P3t4WA0q

上海聾馬汽車有限公司

131名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 19:10:39 ID:1nUU1uHi
ローバー→罗孚と書くらしい。
ttp://gb.chinabroadcast.cn/1827/2004/09/27/[email protected]
132元オーナーさん:05/01/15 20:29:38 ID:syKlS8D8
>>131
なるほど。
変換できない。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 13:06:29 ID:yxZqWvfm
BMWが今MINIに使っているペンタゴン直列4気筒エンジンを
捨てたがっているから、パワートレイン社と上海汽車にくれてやれば。

パワートレイン社の製品って、ビュイック譲りのV8に迷機Kシリーズ直4
と起亜との共同開発と噂される(おそらく実態はウリジナル)V6という
悲惨な状態なので重宝されるのではないか。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 18:17:21 ID:lkbfs1VV
 97年型MGF、走行距離8マソkmに乗ってます。
 今朝の通勤の時、甘い匂いにふと振り向くと後方のエンジンルームから
盛大に白煙を噴いていた。

 水を補給後辛うじてディーラーまで持っていったら、白煙噴いたMGFが
もう一台レッカーされてやってきた。


135名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 21:37:30 ID:VWO7d7/M0
>>133
> BMWが今MINIに使っているペンタゴン直列4気筒エンジンを
> 捨てたがっているから、パワートレイン社と上海汽車にくれてやれば。
>
> パワートレイン社の製品って、ビュイック譲りのV8に迷機Kシリーズ直4
> と起亜との共同開発と噂される(おそらく実態はウリジナル)V6という
> 悲惨な状態なので重宝されるのではないか。


★ダイムラー、超小型車事業見直し・「スマート」開発凍結

 【フランクフルト=池上輝彦】独ダイムラークライスラーは13日、営業赤字に
陥っている「スマート」の新車開発を一時凍結するなど超小型車事業を見直すことを
明らかにした。これに伴い三菱自動車が全額出資する超小型車製造子会社・
蘭ネッドカーへの出資について当面延期する。
 昨年のスマート車の新車販売台数は前年比21.8%増の13万9600台となったが、
当初計画を約3万台下回った。中国に4人乗り型の「フォーフォー」を投入するなど
拡販を強化するが、小型車市場での価格競争の激化で事業採算が厳しいため
新車開発を見合わせ戦略を練り直す。
 三菱自の大株主であるダイムラーはネッドカーへの出資について昨年末に決める
予定だった。5割から過半数出資する構想だったが、負担が大きく、慎重に検討を
重ねる方針に転じた。同社は「フォーフォー」と三菱自の「コルト」の車台を共通化、
フォーフォーをネッドカーに生産委託している。出資による共同生産の拡大が
コスト削減につながるか見極める方針だ。

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050113AT2M1302713012005.html

・DaimlerChrysler http://www.daimlerchrysler.com/dccom

136名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 08:56:39 ID:0QW/JRV90
で、ペンタゴン直列4気筒とフォーフォーの直4がどう関係するのか
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 09:26:56 ID:b11I99Ai0
でもコルト/44のエンジンはドイツ・MDCパワー社製造なのでネッドカーとは余り関係ない予感。

ただ、どちらにせよMGRのパワートレインは時代遅れで傘下のGM大宇には直6以外に使えるのがない
(古いオペルにホールデン製)双龍は全てダイムラーベンツ時代の古い直4/6という現状では、
MINIのでも三菱系でも超狭角V4という怪しさ満載のYGK(しかも中国で製造)でも買いそうだ。

75の1.8T+5MTが日本で販売開始。意外と人気出るかも。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 08:45:31 ID:GuQWeihQ0
[ テンプレート ]

rover400の私的評価 (416SLi)
(各項目10点満点)

■スタイリング: 10
■動力性能(市街地): 10
■動力性能(高 速): 10
■ハンドリング: 10
■燃    費: 市街地10km/l 高速10km/l
■ブ レ ー キ : 10
■居  住  性:運転席10 後席10
■積  載  性: 10
■装    備: 10
■静  粛  性: 10
■運転の楽しさ: 10
■内装 の 質感: 10
■エンジンフィーリング: 10

■総 合 評 価:  10

■ひとこと
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 12:42:17 ID:kDmIWKci0
>>138
それはいくらネタでも・・・・
スタイリングと内装は10でもいいと思う。
ハンドリングは7
積載は8
運転の楽しさは8.5(見られる楽しさ
他は皆5以下だな。

あ、燃費はリッター7〜8ってところか
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 22:53:24 ID:G0PywAKO0
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 12:52:49 ID:aMr5jD0P0
AUTOCAR読み直したが75のハッチバックを作るとか。その前に
GM大宇をベースにシティローバー、25、45の後継をポーランドで作るのでは。
ホンダ→ローバーでこの路線は慣れているようだからまともなのを頼むよ。
ただ、エンジンだけは使うな。GM大宇の車がスズキから発売されたが
10・15モードが8だぞ。(2L DOHC AT)
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 20:19:34 ID:r07RhU7R0
>>141
ローバーK型も同じようなものかと。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 12:49:40 ID:UAEp0W0Z0
おい上海。お宅の近くでYGKがエンジン生産するってよ。
http://www.yellowmagic.co.jp/jp/product-yr20.html

自由に使える手持ちのエンジンが(GM大宇、双龍、MGローバー)
殆ど古い上海にとってはちょうどいいんじゃないか。試しに75に(ry
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 22:13:31 ID:KLoVOFAo0
>>143
そんなことしたら、イギリス製造75より数倍よくなりそうだ(w
出来次第ではパワートレイン社で超狭角エンジンの製造してもいいかも。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 22:52:23 ID:4If7yOYS0
間違いなく中国製の方が品質向上、初期不良激減、故障率低下じゃないか??
だけど、英国人がマネジメントしてる工場じゃ、英国以下だけどな。たぶん。
146zt :05/01/29 03:40:36 ID:UsCAjWPQ0
某ディーラーが大量に自社登録車をオークションに出品
ZTとマイナー前の75がとてつもない安値で取引をされている現実
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 12:44:24 ID:IHlYfficO
AUTO CARが悲しむだけだな
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 14:41:15 ID:T+7FQ4W10
MGFの修理見積もりが出ますた。
14マソ・・・・。

 もうだめぽ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 22:03:46 ID:T+7FQ4W10
 今回のトラブルは良く聞くガスケットからの水漏れなんですよね。
でも、わたしのMGFは2年前にも同じ症状でガスケット交換してんですよ。

 これって交換後に再発するもんなんでしょうかね?!
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 02:39:55 ID:KITmWz++0
ガスケットのシールがコルクの純正部品使うと、多分再発する。
シール部分がメタルのものに変えればいいんじゃない?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 02:41:06 ID:KITmWz++0
追記:いまの純正部品、もしかしたら改良されてるかもしれないです。
修理してくれるところに確認してみてください。。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 03:17:37 ID:VK4NusrK0
>>150,151
ありがとうございます。対策部品かどうか聞いて見ます。
(多分違うんじゃないかと、既に諦め半分です。)

 よろしければ他に注意すべきところってありますでしょうか?
エンジンを下ろすのでついでにエンジンマウントのブッシュなども
交換してしまおうかと思っているのですが。。。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 08:44:46 ID:FnYnN7/D0
とくに面白い回答はできないんですが。。
※あまりメカにはくわしくないんで。。

ベルト類は点検しといたほうが良いですね。
10万キロ持つから大丈夫、とか言われたら
MGFの経験はあまりない修理屋なので
「安心したいから」とか言って交換しちゃえ。

あとはVVCなら、リコールが出ているから
対策済みか確認してください。

ブッシュ類は。。ちっとわからないけど。。
あとは、専門店のほうが詳しいんじゃないかな。

対策済の部品は関東ならオートクラフト、
関西なら、えーと。

確か木村自動車..だったかな。

こんなキーワードでググってみてください。。

オートクラフト MGF
木村自動車 MGF


154名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 12:18:47 ID:VK4NusrK0
>>153
ありがとうございました。今から調べてみますね。
大変助かりました。 (_ _)
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 21:37:44 ID:dPwwE4/B0
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 23:23:13 ID:g9UdUNwG0
>>155
前衛芸術か
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 18:23:17 ID:G2dIyaRT0
http://www.powertrainltd.com/index.html

パワートレイン社のHP見つけたけど、この商品構成と搭載機種見る限り先がない
ことがよく分かる。フォードとトヨタになるランドローバーとロータスを除けば、
MGローバーとケーターハムしかないなんて。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 23:43:15 ID:yoya9tMX0
(´・ω・`)ショボーン
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 12:34:11 ID:cYQGByf+0
>>157
YGKのV4買えばよし。軽いぞ。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 22:32:18 ID:VOzrGbiD0
MGローバー「中国上汽との合弁設立協議は順調」
2005年02月01日 11時45分

イギリス自動車大手MGローバーは先週、中国の自動車大手・上海汽車集団(上汽。
SAIC=Shanghai Automotive Industry Corporation)との合弁会社設立協議は
順調に進んでいることを明らかにした。合弁会社設立により、MGローバーは上汽の資金力を
活用しモデルの世代交代を図り、上汽もMGローバーの技術を活用した生産拠点を欧州で
建設していくものとみられる。


MGローバーによると、上汽側が合弁会社の半数以上の株式を所有する見込み。
合弁会社はイギリス、中国で乗用車を開発・生産、生産能力は年間100万台に
達する計画である。
乗用車Rover45に代わる新型車と新しい小型車を、大型商用車、スポーツカーを
2006年までに生産していく予定。【中国汽車報 2005年01月31日】


ttp://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/mech/356980
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 22:44:36 ID:cYQGByf+0
大型商用車って何だろう。双龍かよ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 13:27:12 ID:Zsv30ycM0
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /   ^   ^ |  /
  |    ( _●_)  ミ/よっ、元気か〜!
 彡、   |∪|  /   
/ __  ヽノ /
(___)   /
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 15:28:05 ID:P9Qv+0bf0
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 17:40:27 ID:+XJcbF+50
おめでとうMGローバー 仲間が増えたよ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 22:48:38 ID:g06HFNJ10
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 21:35:05 ID:1wlxSSIm0
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 21:47:35 ID:1wlxSSIm0
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 21:52:33 ID:1wlxSSIm0
上海汽車のローバー買収、政府の承認遅れる


  【北京4日】中国の自動車大手、上海汽車工業は経営難に陥った英自動車メーカー、
MGローバーの買収を計画しているが、中国政府の管轄部門が決定を引き延ばしている
ことから困難に遭遇している、と英紙フィナンシャル・タイムズが報じた。
(写真はMGローバーの乗用車)

 同紙によると、上海汽車はMGローバー買収に当たって、所有者の上海市のほか、
国営企業の対外投資の許認可権限を持つ国家発展改革委員会の承認を手続き上必要とする。
ところが、同紙によれば、これら管轄部門はローバーが上海汽車と交渉中であることを
明らかにしたのに怒り、早期承認を求める英側の圧力に抵抗。交渉の事実が明るみに出た結果、
ローバーの将来に関する議論が公然化したことにうんざりし、上海汽車による買収の承認を
遅らせているという。

 この報道について、中国政府の管轄部門と上海汽車の反応は得られていない。

 これまでの提案では、上海汽車は10億ポンド(18億5000万ドル)を投資し、
ローバーの救済を図ることになっている。〔AFP=時事〕



7日21時41分 経済総合一覧

ttp://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__977470/detail
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 21:53:49 ID:1wlxSSIm0
[ldFn]上海汽車のMGローバー買収は英国での大量失業も
[ライブドア・ファイナンシャル・ニュース 8日 東京] XFN-ASIA通信によると、
MGローバーは上海汽車が100億ポンドでMGローバーを買収することは、
英国で数千人の大量失業につながると英国政府に対して警告した、
とインデペンデント紙の日曜版が伝えた。

  警告は今年初めに貿易産業大臣との会合でなされたもので、上海汽車による買収は、
バーミンガム近郊にある工場の雇用を保証しないのではないかとの疑問が出ていた。

  MGローバーはウエストミッドランズ地域で6500人を雇用している。英国政府筋によると、
英国政府は現在、MGローバー、上海汽車と(雇用の)重複を避ける話し合いを続けているという。(了)

山中泉記者
(参照:http://blog.livedoor.jp/cowboymstn/

Copyright 2005 livedoor. All rights reserved. This material may not be published, broadcast, rewritten or redistributed. Xinhua Finance Ltd contributed to this report.


8日07時11分 ldN一覧
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 20:59:55 ID:2MJV9koR0
75クーペ
http://response.jp/issue/2004/1116/article65590_1.images/76362.html
http://response.jp/issue/2004/1116/article65590_1.images/76363.html
サイド&リアビューは文句無しなのにフロントマスクが・・・orz
これはまるであうあうあうあうあうじゃないか
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 22:05:45 ID:5NMBtYd10
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 01:29:16 ID:1WC6kQF80
>>170
なんだかBMWのパチモン臭いんですが・…
173日刊自動車新聞より:05/02/15 10:48:46 ID:xvKwz70D0

2005年2月15日

■ガリバー、輸入車販売に初進出、ATLJから正規輸入販売事業を買収へ
中古車買い取り大手のガリバーインターナショナル(羽鳥兼一社長)が、
オートトレーディングジャパン(ATLJ、南原竜樹社長、名古屋市千種区)から
英MGローバー、英ロータスカーズの正規輸入車販売事業を買収する交渉を
進めていることが明らかになった。ガリバーがATLJから関連会社2社の
株式の過半数を取得し、傘下に収めるものとみられる。現在、合意に向けて
最終調整作業を進めている。ttp://www.nikkanjidosha.co.jp/


174名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 12:19:13 ID:xdb45aQk0
ガリバーも何考えているんだろう。ATLJよりはいいのか?悪いのか?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 12:28:04 ID:/ua2UnhO0
外車販売の世界は、日本車の支持を考えればビジネスになる訳もなし、
片手間、道楽半分になるのが伝統ですから、上手くやるもやらないも
ないですよ…
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 20:46:05 ID:7kpDljg30
【日本一安い】車買取のガリバー【のモラル】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/company/1095007746/
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 21:23:37 ID:7kpDljg30
         \     イギリス?何もかもが      /ナンダコレ     カネカエセ     ツマンネ
犯人は      \        ∧_∧ ∩故障だろ! /  ∧_∧     ∧_∧     ∧_∧
 イギリス人だって\      ( ・∀・)ノ______  /   ( ;・∀・)   (; ´Д`)    (´Д`; )
          ∧ ∧\    (入   ⌒\つ  /|. /   ( ⊃ ⊂)    ( つ ⊂)     (⊃ ⊂ )
         (゚Д゚ )_\    ヾヽ  /\⌒)/  |/     ) ) )     ) ) )     ( ( (
     / ̄ ̄∪ ∪ /| .\  || ⌒| ̄ ̄ ̄|    /     (__)_)    (_)_)    (_(__)
   /∧_∧またですか・・・\    ∧∧∧∧ /    『過去の栄光にしがみつく三流国・イギリス』
  / (;´∀` )_/       \  < イ ま > 王子が愛人の為に元カミさん殺してもお咎め無し、
 || ̄(     つ ||/         \< ギ    > EU加盟国なのに、プライド優先でいまだに通貨は£
 || (_○___)  ||            < リ た > 喰い物はマズく物価も高い、EU圏内最悪の国
――――――――――――――― .< ス   >―――――――――――――――――――――
         ∧_∧わけわからん  < か   >    ∧_∧プッ ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ( ;´∀`) 英国ジョーク… ∨∨∨ \   ( ´∀`)  (´∀` )<糞英国人必死だな(藁
    _____(つ_ と)___       ./       \ (    )__(    )  \_______
 . / \        ___ \アヒャ  /  ∧_∧ 野\∧_∧   ∧_∧  ̄ ̄ ̄/.//|
 .<\※ \____.|i\___ヽ.アヒャ ./γ(⌒)・∀・ ) 蛮 \   ;) (     ;)   / ┃| |
  ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ  /(YYて)ノ   ノ   人  \↑ ̄ ̄↑\)_/     |__|/
    \`ー──-.|\.|___|__◎_|_.i‐>/ \  ̄ ̄ ̄ ̄\      \エゲレス人
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 01:00:06 ID:TaryOnJ90
ところで
>>154
のMGFはどうなったんだろうか。。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 21:47:06 ID:5oWC/1J50
180154:05/02/18 00:57:41 ID:HyOLxQe30
>>178
今週の月曜にようやく修理から帰ってきました。 (^_^)
しかしガスケットは純正のものをそのまま使った模様。。。
と言う事は、また2年後に白煙を噴くのか。

 そろそろ次期支援戦闘機の選定を開始すべきなのかも。
でも、愛着があるんですよね。 (-_-)
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 08:07:48 ID:Gzfm3kLa0
次期…うーん…今現在世界中みても、
手に入りそうなのはMR-Sくらいじゃないかと…
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 08:14:37 ID:8XxNgHPo0
>>181
MR-Sも生産中止が決定してるし、第一アレに金をつぎ込むのもどうかと…。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 08:27:40 ID:Gzfm3kLa0
元が安いし国産車だから、金をつぎ込むつもりが無ければ
つぎ込まなくてもいいじゃない…
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 08:59:53 ID:8XxNgHPo0
>>183
アレを買うのはどうかと思ったまででして。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 20:47:40 ID:GLLb1PFN0
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 00:57:26 ID:GXCSBpFV0
英国内相か誰かが、
中国にお助けお願い行脚するんだって。
はぁ〜、おわったな。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 08:53:08 ID:Q2b1Fzd40
今さら25、45、売るんですか?まさかタータも・・・・・

中国やめてプロトン(乗用車)/タータ(商用車)に買収された方が身のためかと。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 00:37:42 ID:4I+qNmr50
CVTは、なんかあんまり改善されてないようだしなぁ・・
CVTは鬼門だな

25 STREETWISEなんて買うやついるんか?
コマースも入れるとか書いてあるけど、缶愚ーみたくは売れないと思うぞぉ。
こんなもん今さら入れるなら、最初に25/45も入れればよかったじゃん。
(一説には、安い車はクレーマーなユーザー率高いから入れなかったらしいが。
仏プ車は安いほど細かいイチャモン修理依頼が多いとか)
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 14:19:53 ID:RtYZeuvl0
中国南京汽車集団、MGローバー/SAICの合弁事業参加か(2/23)※
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/media/20050223NTE2IFT0723022005.html
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 22:18:15 ID:LDbhsyp40
Tax break for Rover to assist China deal
By Cathy Newman and Geoff Dyer in Shanghai and James Mackintosh,in London
Published: February 23 2005 02:00 | Last updated: February 23 2005 02:00

The outline of a deal between MG Rover and a Shanghai carmaker will be
presented to the Chinese authorities within days, after the UK government
agreed a "sweetener" to allow the Birmingham manufacturer to defer millions
of pounds in VAT payments.

Gordon Brown, the chancellor, said yesterday during a three-day trip to China
that a "full feasibility study" into the proposed joint venture between Rover
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 01:21:54 ID:x2IA6Yjt0
半年くらい前にMGFからMR-Sに乗り換えた…
しかも現行のデザインが好きになれず、初期型を中古で…

すべてにおいてMR-Sの方が優秀なんだが
俺はMGFのショボさが好きだった
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 13:28:57 ID:6KpmCjE60
最近MGFを知人から買いました。
金持ち一家の道楽で買われ、車庫に眠ったまま殆ど走っていない状態でした。
メンテナンスして大切に乗ろう…。


193名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 15:19:45 ID:ubVmt5su0
プロトンはVWと提携したからMGローバーは救えません。

中国と提携してYGKのV4エンジン製造していればどうよ。
今まで直4横置きする所に縦置きV4置いても余るから衝突安全有利。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 21:19:43 ID:qhctRFR50
MG Confirms Return to the DTM Race Series Fri, Feb 25th 2005


MG, a name synonymous with motor sport is to make a welcome return to the
DTM in 2005. The season kicks off on April 17 at Hockenheim, Germany.
Taking on the might of Audi, Mercedes-Benz and Opel, MG starts a new and
exciting chapter in its illustrious sporting history.

"Racing against prestigious brands in DTM is an exciting way to raise the MG profile,"
said Rod Ramsay, managing director, sales & marketing, MG Rover. "We see the young
audience that the series attracts as key to the growth of the marque across Europe."

David Sharples, director, MG Sport and Racing added: "DTM is a race series the public
really connects with. It is a perfect opportunity for MG to showcase the racing qualities
of its V8 muscle car, the ZT 260. We are delighted to be working with Oxfordshire based
automotive technology specialists Zytek and are confident we will make a real impact
in our first season."

The fast, furious and highly competitive series attracts top names such as ex Formula
One drivers Mika Hakkinen, Jean Alesi, Heinz-Harald Frentzen and Allan McNish. Close
racing, spectacular overtaking and tight championship battles will be seen by viewers in
175 countries, as well as attracting record numbers of trackside spectators. The 11 race
series visits seven circuits in Europe, as well as Istanbul and for the first time, Brno in
the Czech Republic.

Hockenheim will mark the return to a series in which great success was enjoyed in 1986.
Driver Kurt Thiim won the championship amassing 130 points and collected three wins
along the way. This time out, powered by V8 4.0 litre engines developing 500 bhp, the
MG-Zytek team will race two MG ZTs.

More details concerning sponsors and driver line-up will be announced over the coming weeks.
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 19:33:03 ID:RivQLkzG0
25/45はやっぱり( ゚д゚)ホスィ…。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 22:04:37 ID:ZGG0IpuA0
【モータースポーツ】MG、DTMに参戦
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1109561450/
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 21:26:41 ID:G5ZM60G80
(´д`)
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 08:55:22 ID:3QUjkqdW0
MGはザイテックと組んでDTMに参戦・・・・・・・・・・・
そういえばYGKがレーシングエンジンで提携したのもザイテックだった。
これにYR40が搭載されると面白いんだが。

パワートレイン社製狭角V4も見れるかも。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 22:46:15 ID:oR9kIaZ50
【ヌード撮影】未来モデル【うpしる】
http://live16.2ch.net/test/read.cgi/livetx/1110028755/
200200:05/03/08 11:28:12 ID:wsO3pcjG0
200get
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 21:26:49 ID:zyu33b450
・・・で結局どうなるの?
MGローバー日本さん。
メーカー自体はどーなるの?
誰か教えれ。
南原は復活してないのか?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 23:20:07 ID:whCedYIG0
<<<<  南原竜樹は必ず復活する  >>>>
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/manage/1108745142/
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 23:12:11 ID:mPuuvqiO0
とりあえず、
モスのセールが始まったね。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 22:38:43 ID:TLCCAb7t0
今テレビ東京でやってるがミジェットって変な売り方してるなあ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 13:16:24 ID:EqsU7zDW0
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 23:19:59 ID:I8NbpM3/0
フィアットが中国系に?! …情報飛び交う
ttp://response.jp/issue/2005/0317/article68987_1.html
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 23:29:00 ID:vR3Dfztq0
MGローバーと上海汽車の合弁協議、4月にも調印か
ttp://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/mech/364764

208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 09:01:05 ID:0Y57zW2v0
一応
【話題/テレビ】「マネーの虎」南原竜樹氏、社長退任へ…ガリバーに買収され
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1111445619/

 昨年3月に終了した人気番組「マネーの虎」(日本テレビ)で“虎”と呼ばれるカリスマ社長
の1人として出演していた南原竜樹氏(44)が、買収により今月いっぱいで社長職を退くことが
21日、明らかになった。経営していた輸入車販売業オートトレーディングルフトジャパンがこのほど
中古車買い取り大手ガリバーインターナショナルに買収されることになった。南原氏は
「22年間進んでまいりましたが、昨今のニッポン放送の件と同じように弊社も上場企業
の買収対象となりました。今まで大変お世話になり、誠にありがとうございました」と話した。

 オートトレーディングはロータス、ローバー、TVRなどの高級輸入車を中心に販売。
03年にはカー用品大手オートバックスセブンの資本参加を受けて財務体質の強化を図っていたが、
新車販売で苦戦していた。

http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/p-et-tp0-050322-0005.html

「マネーの虎」 http://www.ntv.co.jp/money/
南原竜樹氏(画像) http://www.ntv.co.jp/money/shacho/images/nanbara.jpg
オートトレーディングルフトジャパン http://www.autotrading.co.jp/
ガリバーインターナショナル http://www.glv.co.jp/
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 21:36:22 ID:3sfs2o1C0
 一部メディア機関におきまして、弊社(オートトレーディングルフトジャパン株式会社 代表取締役 南原 竜樹)が買収される記事に関し、憶測の記事が流れているようですが現在はそのような事実はございませんのでご案内申し上げます。
MGローバー日本事業部を初めとし各事業は通常通り運営/業務を営んでおります。
皆様方に対しまして大変お騒がせ致しましたとともにご迷惑をお掛けいたしまして誠に申し訳ございませんでした。
今後ともご指導ご鞭撻を頂きますよう、よろしくお願い申し上げます。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 06:30:04 ID:O7PQRQ5Q0
MG ローバーからメルマガみたいの来たよ!
いろいろ噂はあるけど、めげずに頑張って欲しいもんだ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 20:53:11 ID:iE68Ky+k0
買収しても事業として成立しないって判断で、流れた って解釈でいいのかなぁ??

とにかくATLJ、ガンバレ!
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 01:28:16 ID:eE0X9w1z0
IDがZT
記念真紀子
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 23:07:06 ID:012ZZUzkO
ガリバー王国age
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 20:12:41 ID:AqsaEmxq0
東急ハンズで
MGローバーのチャリンコが売っていたけど
このネタってガイシュ?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 22:42:53 ID:gE8KXgUX0
なんだ、またナゴヤかよ。
ttp://www.vt-holdings.co.jp/
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 11:53:07 ID:LzsLF5BO0
毎度おなじみAUTOCARのネガティブMGローバー記事だが
上海首脳陣の「設計が15年前?のKシリーズを現行エミッションに
合わせるには多額の資金が必要」そこまで言われて(w

このままだとフィアット経由のランチアに持っていかれそうだ。
そのままイギリスでも作り続ける75とは違って
・対象となるテーシスは販売不振により本国では製造中止を予定
・長い間使ってきたプラットフォームやエンジンが現行モデルで引退
施設ごと中国に持ってくることもできる。傷だらけのローバーより安上がり。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 14:54:41 ID:ZjpHx7x30
まあ確かにKシリーズは古くなったし比較的新しいKV6も問題あるしな。

1.6クラスまでなら、
MINI用のクライスラー/BMW共同開発失敗エンジンを製造施設ごと買えばよし。
本体もそろそろPSAとの共同開発に切り替わるし、クライスラーもいらないでしょう。

2.0クラスだと上海でYGKが製造する2L狭角V4を搭載すればよし。
当分75だけなんだからこれを搭載すればエミッションなんたら通るでしょう。
そしてこれをベースに6気筒へ派生させておけばよし。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 12:38:54 ID:KPZCcgsB0
そんな独創的だが危なっかしいエンジン搭載して動くかどうか。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 21:18:27 ID:2QBk0lW30
Kシリーズよりはいいじゃないか(w
それよりもランチア/アルファを製造した方が上海にとっておいしいかも。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 23:15:57 ID:GoXc9dxN0
質問させてください。

総額80諭吉くらいで車を購入したいのですが、MGFとバルケッタで迷ってます。
そこで、MGFとバルケッタを比較した時に、ここがダメだぁ・・・という点を
教えてください。
良い点はネットで結構拾えるのですが、なかなか悪いところの情報が無くて・・・
一応このスレは読みましたが、そのほか、トホホな点、教えてください。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 12:57:12 ID:/Sz8OI300
バケラッタの方がいいよ、うん
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 20:04:09 ID:7iKttib50
      ☆ポンコツ外車いかがでっか?☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1105120612/
261 名前:名無しさん@見た瞬間に即決した 投稿日:2005/04/04(月) 22:59:09 ID:hiv01zB6
横レスすみません、バルケッタとかどうですか?
外車のMT、オープソは貴重なので、食指が動いてます。
注意するところはありますか?
値段も結構こなれてますよね。

263 名前:ゆうじん ◆lkwZZK/61g 投稿日:2005/04/04(月) 23:29:50 ID:QKCdJCaX
心配なら、MGFに逃げるのも手ですね。
値段は同じようなもんですし、もうちょっとちゃんと作ってあります。
地味やけど。
それか、もうすこし頑張ってZ3って手も。

265 名前:名無しさん@見た瞬間に即決した 投稿日:2005/04/05(火) 00:02:06 ID:3fjGUDzn
>262
>263

レスdクスです
MGFも考えてますが、試乗した感じでは、
ホンダのビートに乗ってる感じがしたので。。
(えらそうにスミマセン)

Z3良いですね!
でもZ3なら6亀頭が欲しいので、予算が合わない。。。

バルケッタのリミテッドエディションの革シートなんか最高なんだけど。


・Z3直6も買えない香具師にMGFがまともに維持できるのか。
・彼は、ホンダビートを購入したほうが幸せではなかろうか。
・彼は英国車を所有するに相応しい人物だろうか。
223MR-Sに乗りかえた負組:2005/04/05(火) 23:12:39 ID:O60d9jkW0
>220
外見で選べばいいと思うが…
今時、MGFの面倒見てくれる店が近くにあるなんて幸せだよ…

>222
>ホンダのビートに乗ってる感じがしたので。。
ビートとは正反対の性質だとオモウのだがw
確かに構造は似てるんだけど…
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 00:11:01 ID:hsoEDr6z0
>>223
MGFだったら、まだ面倒みてくれるショップぐらいあるだろうに。
一番かわいそうなのはホンダベースの(エンジンもホンダの)ローバー。
嫌でもDIYに強くなるぞ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 15:11:53 ID:/srL3KIG0
英政府、MGローバー支援へ200億円のつなぎ融資検討
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20050405AT2M0500405042005.html
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 19:42:56 ID:Aed6y5QO0
>>225
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
がんばってNewフォーティーファイブだ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!



それを輸入しる。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 02:27:10 ID:UJUqFG/t0
>>223
ウチの街では去年MGローバーのお店ができてね…
専用工場もちょっと離れた所に作ったと行っていた。聞けば、子供の頃
よく遊びに行ってた河原の直ぐ近くだ。残ればいいけれど…

またオープンカーに乗りたいと思っていたので、ふっと考えているんだ。
本当に決めるのは、マツダロードスターが出てからになるだろうが…
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 06:22:01 ID:2M/OpNId0
上海傘下で、GM大宇ベースでもいいのができるさ。
ローバーのデザイン力に期待しているよ。

決裂したら、プロトンとかTVR買ったロシア人とか三菱とかに
買って欲しいかも。中国よりはマシ。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 09:08:51 ID:2auyrsWK0
【自動車】MGローバーが経営破綻 管財人派遣へ [04/08]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1112917570/

はい、さようなら・・・
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 09:52:23 ID:2auyrsWK0
MGローバーが経営破綻 英自動車メーカー
ttp://www.sankei.co.jp/news/050408/kei030.htm

経営不振が続いていた英国の自動車メーカー、MGローバーは7日、取締役会が破産管財人を招請する方針を決め事実上、
経営破綻(はたん)した。ロイター通信など英メディアが報じた。

同社は中国の自動車大手、上海汽車の支援による経営再建を模索。しかし上海汽車側が出資する金額などで折り合わず、交渉が決裂した。
破綻により約6000人の従業員や、部品メーカーなどが影響を受けるとみられる。

また、ローバー側が英政府に求めていた約1億ポンド(約200億円)のつなぎ融資について、
ヒューイット英貿易産業相が実行できないとの見解を表明。資金繰りのめどが立たなくなった。

英紙フィナンシャル・タイムズなどによると、英バーミンガムにあるMGローバーの工場では同日、
支払いへの不安から部品業者が同社への納入をストップするなどし、操業が停止していた。(共同)
(04/08 08:58)
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 10:47:28 ID:gxgPmiNO0
破産しますた!!!!
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 10:57:25 ID:geCEifXp0
MGローバー破綻!!!!!!!!
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 11:01:38 ID:paaMDY4D0
(ノ∀`)アチャー 

で、どうなるの?驢馬
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 11:06:06 ID:fm0sSHvv0
支援者が見つかれば、大幅な従業員削減とかで生き残れるが、
見つからなければ蛍の光でつ・・・
下請け部品メーカーや販売店はもっと厳しい

トヨタさん、ホンダさんおながいします
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 11:08:08 ID:dRa9yi2m0
ついに、無価値になったか・・・・

売ることも出来ず、欲しい人もいないであろう。
壊れるまで乗って捨てるか・・
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 12:22:50 ID:9oeiocgw0
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 12:46:01 ID:V4qk/dZ50
とうとう潰れたか。未だ英国病引きずってたもんなぁw
こうなったら10年ぐらいは乗ってやるぞ75。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 12:49:24 ID:FDTqq7340
ブレア政権も破綻(w
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 12:50:18 ID:5NBMyjCs0
あひゃひゃヽ(゚∀。)ノ
今春からの416乗りっす
昨日の名変時に400を2台見かけて、こいつぁ〜春から縁起がいいぜ
なんて思ってたら、こういうオチですか、そうですか
さて、日本でのメンテはどうなりますかねぇ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/08(金) 13:29:22 ID:clTJXVrt0
>>239
ホンダのパーツでなんとかなればいいけどね

昔乗ってた初代416はブレーキがLOCKHEED製だった
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 15:06:21 ID:5mBrmBVM0
何度潰れれば気が済むんだ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 15:41:30 ID:2N+lcSCB0
英は全滅
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 16:03:31 ID:EMZbs8fc0
もうダメポ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 23:40:54 ID:7aH2TdhE0
俺の故障しまくりの216Coupeはどうなるんだ。
次、故障した時は、アボーンですか。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 23:53:26 ID:UzLVe58f0
もう、いっそのこと、けたハムみたいな
にっちメーカー、ガレージキットメーカーになれば?

しかし、先進国中、唯一量販車メーカーのない国になってしまった
あぁ、Fどうしよう…。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 00:13:34 ID:LhUPF0K80
自国資本の自動車会社のない先進国なんかいくらでもあると思うが。
イギリスが情けないことにかわりはないが。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 00:16:19 ID:YmbsaeYz0
もしやG8(主要国)内でって言う意味なんではないか?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 00:17:04 ID:ZyF/dL3N0
ただ今サーバーが大変混雑しております。

誠に申し訳ございませんが、しばらくしてから再度アクセスしていただき

ますよう、お願いいたします。


MG Rover Nippon
http://www.mg-rover.jp/



といことです。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 09:21:17 ID:x2a7ktDa0
字が異様にデカイな・・・・
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 14:45:43 ID:n5rvlFLk0
http://www.mg-rover.jp/cgi-bin/WebObjects/f5ab742077.woa/wa/read/103246c7e29/

 MGローバーグループの経営破たん報道に関しまして、
ユーザーの皆様はじめ、関係各方面に多大なご心配をおかけして申し訳ありません。
現時点では詳しいことはまだ確認中ではありますが、同社は管財手続きに入ったものの、
週明けより通常業務を再開するというリリースが出ておりますので、まずはご安心いただきたいと思います。
また日本における販売並びにサービスにつきましては、MGローバーグループとは資本関係の無い、
オートトレーディングルフトジャパン株式会社が担当しておりますので、
MGローバーグループの経営破たんが直接的な影響を与えるものではありません。

 現在、MG並びにローバーのクルマをお使いになられているユーザーの皆様方への
部品供給を始めとするアフターサービスにつきましては、現状通り継続をしておりますので、ご安心下さい。
また、イギリスからの部品の供給につきましては、昨年よりキャタピラーロジスティック社が独立して運営しており、
同社からは今後とも通常通り部品供給を継続するとの通達が来ておりますので、
こちらも現状通りサービスを継続していく所存ですので、よろしくお願いいたします。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 20:04:04 ID:Gxb+YLuS0
高級車市場に一定のシェアを獲得したい日本メーカーにとっては
ブランドを安く買い叩けるチャンスではないか。
ぜひとも買ってくださいおながいします・・・
252最強スピーカ作る1:2005/04/09(土) 20:07:42 ID:xqMm334u0
尾長いします。

ヨタ)奥田君、買ってくださいでございます。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 22:52:26 ID:HOF+WyKQ0
イギリスに工場があるメーカーはあまり手を出さないだろうね。
→トヨタ(ダイハツ)・ホンダ・日産
外資傘下/提携でイギリスに基盤を持っている所もしかり。
→マツダ・スズキ・スバル

となると日本だと  三 菱 か 光 岡
254251:2005/04/09(土) 22:59:56 ID:Gxb+YLuS0
工場とか人員は諦めて、現地工場の生産ラインをローバーの持っている
ブランド用にして中身は日本車で外は英国車。レクサスやインフィニティなど
の上級ブランドとして復活させて販売店も別に仕立てて売るという案は
どうだろう?
25575オーナー:2005/04/09(土) 23:16:54 ID:9gMIQ+nG0
トヨタに買い取取られて没個性になる位だったら供給中止のほうが良い。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 23:22:19 ID:CdiAkKOy0
>>中身は日本車で外は英国車

既に80年代後半〜90年代前半にはそうなってたなぁ,
400とか600とか.
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 23:40:04 ID:wuvGfywe0
折角エンジンも新型にしたのに本体が傾いている三菱が救済すべき。
オランダにも工場あるし、懸案のポンド高にも対抗できるでしょう。

ローバー25といい勝負
http://media.mitsubishi-motors.com/pressrelease/j/products/detail268.html

また未だにBMWが保有し、彷徨うローバーなんぞやめて、
保有しているオースティンかモーリスを会社名に使うべき。

ついでに三菱のマークも変えた方がいいぞ。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 23:44:23 ID:Gxb+YLuS0
自工事態が支援先を探している有様なのにそれは無理だろう

259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 00:07:00 ID:EQs2z1Rq0
マイナス1 プラス マイナス1
どう考えてもマイナスにしかならんのだが
負組、負債組、赤字組
260最強スピーカ作る1:2005/04/10(日) 00:20:26 ID:79h23lpF0
ローバーは最強なり。

ローバー3500、レジェンドベースになってからのスターリングや

ローバー827そして825、そしてローバー75、

俺も416sliが懐かしいよ。革の整備ブックと車のキー&キーレスを
未だに持ってるもの。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 01:21:47 ID:42xMGueP0
うちの近所でおんぼろローバ(本田っぽいやつ)
乗ってる人いるけど、困るだろうねえ
人ごとだし
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 13:08:14 ID:CpWpw8td0
まぁなんだ。
適正な価格で売れてればつぶれるわけないんだが、考えもなく開発して、コストに見合った適正な価格
で売れなかったから破綻ってことになるわけだ。
現状のローバー車を欲しがるなんてことは普通にはありえないわけだ。
そんなブランドに資金援助しようって言うのも普通にはありえないわけだ。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 04:01:06 ID:dDqVTAKA0
ミニとレンジを失ったしね。
BMWに手を差し伸べられたときに、心を入れ替えてれば良かったのに。

まさに、駄目な奴は何をやっても駄目の典型だな。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 05:21:13 ID:IuHDSkAs0
>>255
激しく同意!
ローバーはこの先永遠、ローバーでなければ価値は無い。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 09:57:48 ID:dmkvjF3X0
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 11:28:00 ID:ITsBIBlU0
諸君らの愛したローバーは死んだ!!
何故だ!?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 22:46:43 ID:c3SWt4GT0
ろばだから

ロバが旅に出たからって
ウマになってかえってくる…
わけはありません。
268最強スピーカ作る1:2005/04/11(月) 22:51:44 ID:JZ6fWoJY0
>>263

BMWが諸悪の根源である。レンジローバーをますます売れなくし、

ディスカバリーという名車を見る影も無く、貶めた。

そして永遠のミニをさ〜

ドイツ人の野郎〜〜、マジで物古炉酢ぞ。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 23:07:06 ID:UrnGGElN0
MG−TFが気になって仕方なかったんだが
どーにもこーにもヒュンダイのディーラーには行きたくなかったんだよ。
ヒュンダイでローバー売ってたのはウチの近所だけなのかな。
270最強スピーカ作る1:2005/04/11(月) 23:10:52 ID:JZ6fWoJY0
MG-RV8を再生産せよ。

いや、もっと言えば、MG-Aを大量生産して欲しい。マジで。
271最強スピーカ作る1:2005/04/11(月) 23:12:16 ID:JZ6fWoJY0
あと4WDのグループBラリーカーのMG-メトロのV6、

ミッドシップ大排気量NA V6 3000の4WDラリーカー。

これこそ最強だろ。

今だったら排気量は倍ぐらい無いと駄目だけど。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 00:28:37 ID:HMZiJRKK0
>>269
四日市の人?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 08:04:40 ID:prm6XIYh0
>>268
最強スピーカ、欧州車スレでおとなしくしてろ。
BMWのおかげでミニもランドも生き残れたってことは、英国人だって知ってるよ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 08:18:21 ID:EIgeASkj0
>>269 現代自動車はMGローバー買収に名乗り出ないのかな?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 11:27:32 ID:5ZLrLNan0
ヒュンダイはキアとかデーウーとか自分の国の企業には手を伸ばす割に
海外の企業にはあまり手を伸ばさないね。
韓国人気質なのかな?
中国は、ブランドとか車を自分で開発するんだとかいう事をあまり気にせず
割安なら買って(割高だから話が壊れたんだろう)、それで利益をあげればいいという感じに見える。
金がすべてなんだろうな、ホリエみたいだ。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 21:39:30 ID:BIDgSKDk0
>>275
大宇はヒュンダイやフォードなどが買収の意欲を見せたものの
結局GM(乗用)とタータ(商用)に分割買収。
大宇傘下だった双龍は中国の藍星集団による買収が失敗した後、
ローバーで有名になった上海汽車が買収済み。

結局、上海にとってローバーがいい買い物ではなかったんでしょう。
長年VWやGMとの合弁工場で技術力の蓄積はできているから、
より自由の利くブランド自動車の製造として双龍の次としてローバーに
目をつけたんだけど多額の負債に低い技術力、そして英国病に匙を投げたのでは。

ブランド自動車製造なら、フィアット経由で販売不振からリストラされる
ランチア・テージスを製造した方が安上がりだった思ったのかも。

まあ、つまり金だ。
277最強スピーカ作る1:2005/04/12(火) 21:44:54 ID:fHVZJwA+0
英国病・・・・いや〜、なんか最高のニュアンスですな。

贅沢の極みといった感じがあります。

世界でもっとも貧しい国っつーのは東アジアに集中してますな。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 22:25:58 ID:5ZLrLNan0
あのー、英国病って20年も昔の話なんじゃ?
失礼ですよ。
財政も健全、経常収支も安定しているし、何よりポンドの高いこと・・・
今は日本病とかいって、今から転落していくのは・・・・
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 22:33:53 ID:3RCXFNbr0
光岡なんてどうだろう? いや、ネタではなくマジで。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 09:38:47 ID:iPuxZWVo0
BBC観てたら管財人が買収の問い合わせが殺到とか言ってたが・・・

281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 10:51:21 ID:CfrGp6aX0
>>280
そうだろうね。
負債帳消し、従業員も工場も面倒見なくていい、っていう条件なら、ブランドが欲しいところは結構あると思うよ。

そんなの不可能だけど。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 11:06:53 ID:iPuxZWVo0
上海汽車、「ローバー」ブランド取得か=MGローバーは否定
ttp://blog.livedoor.jp/emasutani/archives/18602247.html
英MGローバーの親会社の役員4人、100億円の資産提供へ
ttp://blog.livedoor.jp/emasutani/archives/18723965.html
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 13:55:33 ID:KXRLURzY0
>>268
(゚Д゚)ハァ?
BMWエンジンを積んだ現行モデルこそ最高なんだけど。
ジャギュアエンジンになったらどうなるか不安。
>>269
別に何処で売っててもいいと思うけど。
メンテナンスがキチンと出来るなら。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 14:36:30 ID:Fi6W9tWX0
>>269
それは、そのディーラー運営会社が
ヒュンダイとローバーのディーラー権を両方持ってるということ。
メーカー資本の入っていない独立会社なら、儲かる・面白いブランドなら何でも売っていい。

>>279
光岡・・・・・
所詮は富山の中古車屋だから、全国的な事業拡大の負担にどこまで耐えられるか
そこが心配。
あと、実際に販売したとして、今手がけているエセレトロカーとキャラクターが
かぶらないだろうか。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 14:54:59 ID:CfrGp6aX0
>>277
こういう、英国最高とか言ってる奴って、英国車なんか買ってないんだよな。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 20:18:11 ID:wOy3GojI0
少なくともイギリスに住んでいた経験が
豊富な人ではないとおもいます
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 21:46:04 ID:0Vu55IQN0
>>275
>韓国人気質なのかな?
単なる業界統合ナリ。

>割安なら買って(割高だから話が壊れたんだろう)、それで利益をあげればいいという感じに見える。
資本主義経営とはそういうものナリ(←チャイナなんだがw)
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 23:47:46 ID:+SHhvtir0
中国のドライさは米国の資本主義に通じるところがあるよ
自分達で開発するより、会社丸ごと買収してそのブランドのまま売るし
韓国と日本は、技術とかブランドとか、外から入れたものでも
なんとか自分のものにしようと余分な努力をするし
両方とも社会が中国以上に社会主義的だし
289279:2005/04/14(木) 01:03:08 ID:ZaognJ+00
>>284うーむ光岡では無理か・・・?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 17:49:27 ID:/flaxLPI0
MGFは、まだブランドとして価値があると思うけどな。
BMWミニのような傑作を、どこか国産メーカーで
やってくれないかな。
ホンダとかさ。
291只今仕事終了:2005/04/14(木) 18:19:30 ID:5cuoqlsM0
徳大寺の75に対する記事の中で
「英国ではジャギュアより古い伝統有るメーカーなので、
がんばってもらいたい」みたいなの書いてあったけど。
なんか哀しくなってきたよ・・・
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 21:13:54 ID:tT9jxCxC0
ローバー救済age

今後中共に完全に見捨てられたら
かつて話の出たプロトンはVWと提携してしまったので
シティローバーの製造元であるタータが筆頭かな。
http://www.tatamotors.com/
なんかBGM聞いてたら悲しくなってきた。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 03:16:52 ID:VYkQSqAR0
ローバー解体、5千人解雇 中国大手との提携断念
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20050416/20050416a3560.html

他スレ(某スウェーデン車)の住人ですが、残念・・・。
どうなるんでしょうか。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 06:39:11 ID:MSiKkUjq0
遂にあぼーんしますたね。。

R.I.P.
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 06:41:04 ID:d02VBxKU0
ROVERが無い人生なんて、無いも同然だ。



よし、命を絶つか。俺の人生問題だらけだしな
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 06:47:57 ID:MSiKkUjq0
>>295
イキロ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 07:00:27 ID:d02VBxKU0
週明けにでもカウンセラー受けてみよ。

マジやヴぁい俺の精神状態。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 09:14:10 ID:XbM4P9fm0
>>297
カウンセラー受ける気があるならまだ大丈夫さ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 09:26:21 ID:0daBORRR0
>>295
みんな問題だらけだよ。
道徳の教科書に書いてあるようにはいかないよ。
生きてゐるのではなく、生かされてゐる。
ローバーの倒産を嘆き悲しんで後追い自殺なんて、やめてくれ。
イギリスの新聞に載ってしまうぞ。。。
300最強スピーカ作る1:2005/04/16(土) 10:33:38 ID:GPakbZof0
ローバー頑張れ。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 10:36:39 ID:0daBORRR0
>>300
It's too late.
302最強スピーカ作る1:2005/04/16(土) 10:57:20 ID:GPakbZof0
age
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 10:59:25 ID:EcB1ootM0
ローバー解体、5千人解雇 中国大手との提携断念
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20050416/20050416a3560.html

ローバー破産、正式決定…5000人再就職めどたたず
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/ynews/20050415ib29.htm
http://news.www.infoseek.co.jp/search/story.html?query=%83%8D%81%5B%83o%81%5B&q=16yomiuri20050415ib29&cat=35

英MGローバー経営破たん 中国上海汽車と決裂
http://news.www.infoseek.co.jp/search/story.html?query=%83%8D%81%5B%83o%81%5B&q=08kyodo2005040801001008&cat=38

英ローバー、5000人削減へ・上海汽車との交渉失敗
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050415AT2M1503A15042005.html

英MGローバー、支援先企業を得られず6000人が失業も=管財人
http://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml?type=marketsNews&storyID=8194470

英MGローバー:人員削減実施の公算高い−上海汽車は買収の意向なし
http://news.www.infoseek.co.jp/search/story.html?query=%83%8D%81%5B%83o%81%5B&q=15bloombergazH0lpbAVeB8&cat=10

中国の上海汽車工業:英ローバー買収の意向なし−英政府に書簡
http://news.www.infoseek.co.jp/search/story.html?query=%83%8D%81%5B%83o%81%5B&q=15bloombergajoP9gZpHKsg&cat=10
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 11:41:34 ID:2avm4x0i0
MGRover社の破たん報道に関しまして

MGローバーグループの経営破たん報道に関しまして、ユーザーの皆様はじめ、関係各方面に多大なご心配をおかけして申し訳ありません。
 現時点では詳しいことはまだ確認中ではありますが、同社は管財手続きに入ったものの、
週明けより通常業務を再開するというリリースが出ておりますので、まずはご安心いただきたいと思います。
 また日本における販売並びにサービスにつきましては、MGローバーグループとは資本関係の無い、
オートトレーディングルフトジャパン株式会社が担当しておりますので、
MGローバーグループの経営破たんが直接的な影響を与えるものではありません。

 現在、MG並びにローバーのクルマをお使いになられているユーザーの皆様方への部品供給を始めとする
アフターサービスにつきましては、現状通り継続をしておりますので、ご安心下さい。
 また、イギリスからの部品の供給につきましては、
昨年よりキャタピラーロジスティック社が独立して運営しており、
同社からは今後とも通常通り部品供給を継続するとの通達が来ておりますので、
こちらも現状通りサービスを継続していく所存ですので、よろしくお願いいたします。

http://www.mg-rover.jp/cgi-bin/WebObjects/f5ab742077.woa/wa/read/103246c7e29/

とりあえず部品供給は大丈夫そうだ。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 13:00:03 ID:OEHrayVv0
また日本における販売並びにサービスにつきましては、MGローバーグループとは資本関係の無い、
オートトレーディングルフトジャパン株式会社が担当しておりますので・・・

つか、おまいらがイチバン心配なんだよ、一般的な考えとしてはさ(w



306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 17:09:11 ID:0daBORRR0
夜逃げ屋本舗の出番か?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 19:59:08 ID:S92iUyjo0
295は氏んでいいわよ
さようなら
ルフトの社長って金牧師の同胞?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 00:46:42 ID:8FUYscqV0
>>304
前回は楽観的な見込みだったが、ニュースで玉砕。
今回も
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 06:20:50 ID:pHY+BIKQ0
安いガソリンは怖くないか?

俺はぜったい入れないな。あんなもん愛しのROVERに与えたくないもん。


並の値段を表示しているところがヨロシ。

基本的にアレが除去してある○社でしかいれないなぁ〜。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 09:50:46 ID:2zgqKE4P0
ちょい古い4月9日の記事
英ローバー破たん:
戦略、最後まで不明確 英製造業の衰退象徴
http://www.mainichi-msn.co.jp/search/html/news/2005/04/09/20050409ddm008020145000c.html
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 09:56:25 ID:2zgqKE4P0
英ローバー解体:英自動車の灯消える 日本勢は地歩固め

100年の歴史のある英国の老舗自動車メーカー、MGローバーが7日破たん
したことは、資本、開発力の弱いメーカーは、ブランドだけでは生き残れない
ことを象徴している。一時は日本のホンダと資本提携もしたが結局は解消し、
戦略が不明確なことが最後まで足かせとなった。MGローバーは唯一残った
英国資本の自動車メーカーで、英国製造業の一層の衰退を浮き彫りにしたとも
いえそうだ。今後、買収者が現れない事態が予想され、市場関係者から景気
への影響を懸念する声が強まっている。英国は総選挙を控えており、低失業率
など好調な景気を前面に掲げる政府と与党・労働党にショックが広がっている。
ローバーの生産台数は03年に17万台と少ない。だが、ブランド力と技術力
が評価されていた。一方で、規模のメリットが享受できず、生産性の低さが
問題視されていた。ローバーは過去、何度も経営危機に陥った。70年代には
一時国有化され、80年代には、英航空機メーカー、ブリティッシュ・エアロ
スペースが買収した。ホンダとの資本提携もしたが、94年にはドイツ自動車
大手BMWが買収した。しかし、「一部のファンしか買わない」状況を改善
できず、赤字を垂れ流し続けた。00年には、英国の投資家グループ、
フェニックス・コンソーシアムがローバーをわずか10ポンド(約2000円)
で買収した。それでも、自力再建できず、04年に中国の上海汽車集団と支援
交渉を始めたが、今回、決裂し、破たんした。ローバーはバーミンガムの工場
に6000人の従業員を抱え、関連の部品産業を含めると2万人規模の雇用を
抱えている。英国には、製薬、航空機という世界トップレベルの高付加価値
産業があるものの、自動車産業の足場がなくなれば、製造業を軸とした技術力
の一層の衰退は避けられない。英政府は引き続き、ローバーを支援していく
構えだが、過去20年に所有者が3度も変わっているだけに、「救済者は
現れない」との指摘も出ており、苦しい展開が予想される。
つづく
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 09:57:50 ID:2zgqKE4P0

◇日本国内で存在感薄く
ローバーは日本メーカーに救いを求めたこともあった。79年から英国で
ホンダ車のライセンス生産を始め、90年には資本提携した。一時はホンダに
経営権を移す話もあったが、結局は独BMWが94年傘下に収め、ホンダ
との提携は解消した。その後、ローバーは解体され、乗用車・スポーツカー
部門のMGローバーは日本市場から一時撤退。03年に再上陸したが、
これまでの販売台数は約500台足らずと存在感は薄かった。かつての
ローバーブランドのうち、BMWが持つ小型車「ミニ」が02年のフルモデル
チェンジ以降、月間1000台のペースで売れているのとは対照的だ。業界
関係者は「MGローバーは何年も新車投入がなく、開発戦略が見えないことで、
消費者の支持を失った」と分析している。
http://www.mainichi-msn.co.jp/search/html/news/2005/04/09/20050409ddm008020145000c.html
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050416-00000146-mai-bus_all
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 15:30:04 ID:bK7JbX+z0
俺の200の運命やいかに
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 16:20:22 ID:pJd7FgbP0
BMWとなんか組まず、ホンダとボチボチやっていれば
こんな事にはならなかっただろうに…
もと216クーペ乗りとしては悲しい限り…
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 17:57:35 ID:QS3ElAKT0
ローバーというよりその親会社がヒヨってしまったからこの始末で…
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 12:25:26 ID:e78iSP9E0
MGローバー解体、奈落の底へ

2005年4月18日
イギリスのMGローバーの管財人に指名された、大手会計事務所プライスウォーターハウスクーパースは17日、
同社を解体し、約6000人いる従業員のうち5000人を解雇する方針であることを明らかにした。


上海汽車集団(SAIC=Shanghai Automotive Industry Corporation)との提携交渉が
失敗に終わったことから、再建は不可能と判断したため。
バーミンガムにあるロングブリッジ工場も閉鎖となり、MGローバーは事実上解体されることが決まった。


さらに経営破綻にともないMGローバー車の販売価格も下落の一途をたどっている。
17日付けの英『サンデー・タイムズ』紙によると、MG『ZT』が1万0999ポンド(224万円)と
従来価格よりも5000ポンド(102万円)、また、ローバー『75』が1万6537ポンド(337万円)と
従来価格よりも6000ポンド(122万円)も安く販売されているという。


ただしMGローバーは経営破綻後に品質保証制度を廃止しているため、
オーナーは自分で損害保険などに加入する必要がある。



・・・保障無しだって!?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 12:37:45 ID:7Q+usieJ0
買い叩く時期だというべきなのか、買い控えるべきなのか…
迷ってしまう。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 19:00:27 ID:Rp6wKDBP0
いまのうちに考えられる限りの消耗部品を買い集めておく方がいいかも知れんな。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 21:08:07 ID:RHC9HH360
(どうでもいい中古を)もう一台確保したほうが早いような気がする (´д`;)
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 06:59:54 ID:yyiA5nmF0

         .。::+。゚:゜゚。・::。.        .。::・。゚:゜゚。*::。.
      .。:*:゚:。:+゚*:゚。:+。・::。゚+: Λ_Λ   。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.
ウァ━.:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚━━━━(:彡ミ゛ヽ;)゚ー、━━━━゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:.━ン!!
  。+゜:*゜:・゜。:+゜       / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i .      ゜+:。゜・:゜+:゜*。
 .:*::+。゜・:+::*        / :::/;;:   ヽ ヽ ::l .       *::+:・゜。+::*:
゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+::* ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ゚̄ ゜゚ ・*+:。。.。。゚ ゜゚ ・*+:。。.。。
・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*
゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・
゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜
*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 13:21:33 ID:49D/s/s+0
>>318
消耗品…といっても、そもそも壊れそうな所が多すぎて見当もつかんな(爆)
一般/社外で手に入らなさそうなものだけあげると

ウエザーストリップ、ブッシュ、ウォーターポンプ、オルタネーター、クラッチ、
サーモ、パワーウインドウAssy、(幌)…こんなところか?
フィルター類はどうかしら?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 22:52:10 ID:oBiPkyY00
ローバーの部品を求めてさまよい歩く

このブランド名は結局字の如し
323最強スピーカ作る1:2005/04/20(水) 22:57:10 ID:JNhpvUVy0
>>プライスウォーターハウスクーパース

英国の国力が無くなったのは、内容が何も無い金融屋が

のさばったからですよ。日本はまだ製造業に力があるが、

金融屋の台頭で理系離れがますます進んでいる。

世界的に金融屋は死刑にしなければ、人類は衰退し滅ぶことになるぞ、おいこら。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 07:25:55 ID:EvDh4ABN0
>>金融屋は死刑にしなければ

それを最初にやったのがヒトラー
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 11:34:06 ID:oskJOBvF0
>>321
日本での値上がりはともかく、
サーモとオルタとクラッチはどうせ、汎用品サプライヤー製だから供給は問題ないだろ?
過去の車種見ても問題なく3rd.Pが供給してるよ。オイルフィルターもたぶん汎用ある。
WPは微妙だけど、K作ってるパワートレーンは一応別会社だから、エンジン廻りのパーツは
暫くは大丈夫??だろう┐(´ー`)┌
F/TFの幌は、品質はともかく、とっくに3rdPから出てるから大丈夫。いつまで売ってるかは・・
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 11:52:30 ID:RU6jtXJg0
>>325
サンクス。
Fのアシのガス。これはどうすればいいかな。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 17:40:09 ID:qBx19yoj0
ローバーの破綻を英国のせいと絡めるのはどうか
英国はユーロッパの中では失業率も低いし、経常収支や財政収支も良好
単に、ローバーがダメだったという事
好調なBMWの国、ドイツの方が失業率も高いし財政も良くない(もちろん日本ほどではないが)
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 00:58:21 ID:KfxU7aGg0
今日MGFに乗ったよ。
案外普通の車なんだね。もっとジャジャ馬かと思っていたよ。


…買ってみようかな。
329MR-Sに乗りかえた負組:2005/04/24(日) 10:48:19 ID:I0tLHyjK0
>328
スポーツカーとして見たら糞だけど
オープンカーとして見たら最高

デザインも( ・∀・)イイ!乗り心地も( ・∀・)イイ!トランクも( ・∀・)イイ!燃費も( ・∀・)イイ!
遅い速度で交差点を曲がっても、自分を中心に回るような独特の感触が( ・∀・)イイ!
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 11:48:25 ID:yWdeeDlK0
ttp://kensaku.nikkei.co.jp/cgi-bin/common.cgi
おいおい、イラン・ホドロとサイパって何だよ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 11:51:03 ID:yWdeeDlK0
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 15:40:20 ID:TFop20gI0
>>329
MR-Sと較べて、どうなのかな?
333MR-Sに乗りかえた負組:2005/04/24(日) 18:38:15 ID:I0tLHyjK0
MGFがMR-Sに勝っている点なんて、デザインと積載力だけだな…w
驚くことに、小回りもMR-Sのがきく


漠然と聞かれてるから返答に困るが

速めに走って楽しいのがMR-Sで、普通に走って楽しいのがMGFだな
MR-Sはオープン状態でも風の巻き込みが全然ないから、開けっ放しで高速もへっちゃら、その代わり開放感がヤヤ劣る
MGFで高速なんか乗ったら凄いことになる、体力勝負。その代わりゆったりした速度では風が気持ち( ・∀・)イイ!
出来の悪さを楽しめる人にしかMGFもMR-Sもオススメできない

オッサン(爺さんの一歩手前)連中に注目されるのはMGF
オバサン連中に注目されるのはMR-S
若い♂には「遅い」とどちらも不人気
若い♀には「狭い」ととちらも不人気
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 20:19:31 ID:uaewK00B0
>>330
学生通信ってのは学級新聞みたいなものか??
335328,332:2005/04/25(月) 12:46:14 ID:jDcw0wbF0
成る程・・・仰りたいことは大体判ったよ。
噂には聞いていたけれど、MR-Sってそういう車だったんだね。

いや実は私、元ロードスター乗りでさ。
確かに普通からちょっと速いスピードで、同じように楽しい車だね。
ただMGFのほうが随分ドッシリ感があるにも拘らず綺麗に回ってくれるのと、
シートが小振りでショルダーサポートが無いにも拘らず、座った感じが意外
に良くて感心させられたよ。トランクもああいう車にしてはしっかり確保して
いるし。

「誰だユーノスがボロだなんて言ったのは」と思えるくらいの作り込みなのは
ご愛嬌だが(笑)

でもね、もういいんだ。
100km/h以上なんて出す機会はあまりないし、素晴らしい作り込みの今時の
車には、もう何の幸せも感じない。そんな、誰もが見る夢、どこにでも転がっ
ている日常なんて、もう、いらないから。

新型ロードスターだけは気になるが、MGを考えることにするよ。ありがとう。

336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 12:57:18 ID:5c8SMG3z0
>>334
これらしい。誰か翻訳して。
http://www.isna.ir/Main/
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 13:42:01 ID:OxhPX8aM0
>>335
元ビート乗りの俺が本心から言うが、MR−S、MG−F、ロードスターの3台なら、ロードスターが一番運転して楽しいと思う。
あなたがロードスターはもういい、苦労がしたいというならMGでもいいかも。
ただ、そういう目的ならエリーゼとかTVRにすべきだと思う。
MG−Fだって、所詮はFFベースのお手軽ミッドシップに過ぎないから。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 15:10:57 ID:gyNU2jqP0
>>333
えーと、漏れはMR-Sの2ペダルに試乗した事があるけど、
普通に走る時に変な緊張をするのがイヤだったんですけど。
(同じ傾向が見え隠れするけど、2代目ロードスターの方がまだ安心して走れた)
そこらへんはいかがな物でしょうか?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 17:39:41 ID:qi+t7hXw0
> >>335
> 元ビート乗りの俺が本心から言うが、MR−S、MG−F、ロードスターの3台なら、ロードスターが一番運転して楽しいと思う。
> あなたがロードスターはもういい、苦労がしたいというならMGでもいいかも。
> ただ、そういう目的ならエリーゼとかTVRにすべきだと思う。
> MG−Fだって、所詮はFFベースのお手軽ミッドシップに過ぎないから。

ビートしか知らないなら妄想はチラシの裏に書いてください。
340MR-Sに乗りかえた負組:2005/04/26(火) 21:25:50 ID:FVxNo5WS0
>変な緊張をするのがイヤだったんですけど。
ええと、どの辺りが緊張したんですか?
個人的には

1.轍を踏むと0.5車線くらい横に飛ぶ(気がする)
2.ハンドルに対する車体の反応が微妙。中立付近では鈍いのに、切込んでいくと急に車が曲がり始める

の2点が嫌いだった。

1.の原因は「標準のアライメントが前後トーアウト」「標準のタイヤが変」「初期型は足回りの取付け剛性に難あり」
→アライメントを自分好みに調整→タイヤ変える(ダンロップDZ101にした)→サスペンションメンバーブレース装着 (後期デザインのMR-Sは標準装備)

2.の原因もアライメントがトーアウトなのが原因、よってアライメント調整

こんな感じでかなりフツウの車の動きになりましたよ。
だけど、MGFの「のほほん」とした性格には程遠いかなw

ハンドルのロック・トゥ・ロックやアクセルに対するエンジンのレスポンスは慣れの問題かなぁ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 23:58:02 ID:JsTg5XEO0
> MR−S、MG−F、ロードスターの3台なら

MR-Sは乗ったこと無いけど、MG−Fとロードスターで比べたら
そりゃもう圧倒的にロードスターの方が運転する楽しみはあるでしょ。
MG−Fは根本的にシートポジションが高すぎでそれにペダルの踏み込み
方向も合わせてあるからトラックとまではいわないけどワンボックスカー風味。
シフトフィールもミドシップならではの曖昧さがある。
ただし、シートポジションの高さからオープンカーを満喫するには最高。
シートもいいし、乗り心地もいい。
342328:2005/04/27(水) 00:41:06 ID:LV8tgTga0
>>341
>・・・トラックとまではいわないけどワンボックスカー風味。
>シフトフィールもミドシップならではの曖昧さがある。

ああ、その辺は判りますわ・・・
今は十年落ちの初代MTワゴンRに乗っているもんで(笑)
シートを合わせたらメーターが見にくかったし、まぁ使い込んで
いたせいかシフトも緩々だった。シフトレバーも妙に長くてね・・・
こういった点から「普通の車」って言われるんだろうな(;´Д`)

TFではチルトステアリングが付いたので多少はいいんだろうが。
343335:2005/04/27(水) 08:53:00 ID:q9EjaIu50
>>339
頭悪い人だな。
乗りもしないで>>335みたいなこと書けるかよ。
344328:2005/04/27(水) 10:24:03 ID:M74bsijY0
>ただ、そういう目的ならエリーゼとかTVRにすべきだと思う。
>MG−Fだって、所詮はFFベースのお手軽ミッドシップに過ぎないから。

当方は田舎住まいなので、エリーゼやTVRを買ったらフォローが大変かと(;´Д`)
でもヤナセは近くにあるんで、もし買うとしたら、オペルスピードスターの
中古にするでしょう。

でもねぇ・・・スピードスターは展示会で見てシートに座ったことがあるけれど、
あれほどスパルタンな車は要らないですわ・・・
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 10:45:01 ID:OuDgHwZm0
これから後のレスでインプレ書く場合は、きちんと
○○を何年所有して何キロ乗ったという情報を書け。
「・・・だと思う」とか「・・・かも」とか妄想ウゼーよ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 11:20:02 ID:kkYrsrq/0
倒産したMGローバーに買い手殺到…200社を超える

再建の見通しがたたず、先週、事実上解体されることが決まったMGローバーだ
が、同社のブランドや資産などを買いたいという申し込みが殺到している。

管財人を務める大手会計事務所プライスウォーターハウスクーパースによると、
すでに200を超える会社が、MGローバーの資産買い取りの打診をしているとい
う。

このうち16社は、英国外の会社で、MGローバーとの提携を断念した上海汽車集団
(SAIC=Shanghai Automotive Industry Corporation)も含まれている。このほ
かインド、中東、ロシア、東南アジアなどからも打診があったという。

ただ、MGローバーの買い手の有力候補として一部報道で名前のあがったイランの
国営自動車メーカー、サイパとホドロの2社は、いずれも買収を否定するコメン
トを発表している。

http://response.jp/issue/2005/0425/article70146_1.html

347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 12:03:50 ID:M74bsijY0
>>346
ハイエナが集ってきおったか(;´д`)
なまじ栄光のあるメーカーで、しかも切り売りした
経歴を持つと、こういうことになるのか。
348338:2005/04/27(水) 19:09:54 ID:mq41eUq10
>>340
1.2共にその通りです。
あの神経質でキモ過ぎる挙動は犯罪かと。
チューニングである程度は何とかなりますか…。

>>346
シティローバーの製造元・タタが一番良いんだけど…。
349MR-Sに乗りかえた負組:2005/04/27(水) 19:56:18 ID:saEZ7Xlb0
>342
>TFではチルトステアリングが付いたので多少はいいんだろうが。
あのチルト、チルト無しモデルよりも「下」が選べるようになっただけなんだなorz
MGFでも2000年モデルはシートが微妙(かなり微妙)に低くなって、ハンドルに脚が当たりにくくなってる

でも、内装とか2000年モデル以前のほうが地味でいいカモ
350328:2005/04/27(水) 22:47:07 ID:V18W8MEO0
>>349
ああ、「上」にあがらないと思っていたらやっぱりそうだったのですか orz
アレに乗る外人ってそんなに手足が長いんだろうか。

うーむ・・・話をすればするほど悩ましい車だなぁ・・・
まぁ、常人だったらロードスターにするんだろうけれど・・・
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 22:13:00 ID:n5DaIznd0
今、現役MGFのり。1年半所有。前の車もMGF。

>>341
フルノーマルだと視線は確かにカローラと変わらない・・・。ただ、夏と冬で(ry
ロードスターだとバスタブに入ったような印象なのに。

>>349
>でも、内装とか2000年モデル以前のほうが地味でいいカモ
うーん。地味ですねえ。ただ、夜(ライトオン)の時のメーター周り
の見せ方は、日本車では真似できないかっこよさだと思う。メーターが
白熱電球でほんわか明るくなって、時計の目盛りがオレンジ色に光ります。


>>350
初めて乗ったときはかなり窮屈に感じましたが、乗るとなれます。
ただ、180cm以上の人や太った方は窮屈だと思います。


あと、日本車のクオリティーを基準にすると許せなくなるでしょう。
無事故なのにトランクの隙間が左右で違うとか、内装の継ぎ目が
はがれ始めるなんていうのは大目に見ましょう・・・・orz
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 08:24:05 ID:A4UjDl1j0
>>346喜んでいいのか、悪いのか。
353328:2005/04/29(金) 09:23:22 ID:zjSqOULN0
>>352
悲しむべきことです。

MGローバーがクタバるのを空からじっと見つめていたハゲタカ200羽が
倒れた瞬間一斉に襲い掛かってきたということです。各々が欲しい所
美味しい所を持ち去っていこうとしているのです。

もう二度と、昔日のMGローバー(車)を新たに見ることはないでしょう。
354MR-Sに乗りかえた負組:2005/04/29(金) 09:44:04 ID:em5oPC7A0
>351
>夏と冬で(ry
俺が住んでるところは、昼と夜の気温の差が激しいから
昼と夜でも結構変わった。見た目もそうだけど、乗り心地も変わるんだよな

>白熱電球でほんわか明るくなって
間接照明のメーター見やすいねぇ、しかもダイアルで明るさを変えられるもんな(昔はみんなそうだった気もするが)
昔の日本車も間接照明(デザインはともかく)だったのに、今はみんなバックライト式になってしまったね

>日本車のクオリティーを基準にすると許せなくなるでしょう。
柿色だと新車の時点で既にパネル毎の色合いが違うんだよなw
それが嫌で赤にした記憶がある。なつかすぃ
355328:2005/04/29(金) 13:52:44 ID:zjSqOULN0
・・・そういえば、選択肢としてBMW・Z3という手があったんだな。
MGF見てから忘れていたわ(笑)。

去年Z4(2.5g)に乗ったことがある。スコーンとしたデザインで、
レスポンスも凄く良かったけれど、乗ってる満足感はあまりなか
ったなぁ…別種の車といったほうがいいんだろうけど。
356MR-Sに乗りかえた負組:2005/04/29(金) 18:05:33 ID:em5oPC7A0
直6の2.2L、5ATで幅が広いデザインのZ3なら経験あるが、正直好きにはなれそうに無かったな。

全開とかしたわけじゃないから実際のところはわからないが
何というか、酷く重く感じた。「進まない、曲がらない、止まらない」の三拍子に感じた。
シャーシが頑丈だからそう感じるのかもしれないし、実際そうなのかもしれないし。

ノーマルマフラーなのにボエェェって下品な低音が五月蠅かったし、シートは硬くて凄く滑る。
路面の微妙な凹凸でバタバタして乗り心地も悪い。

リアスクリーンはロドスタやMGFみたいに開けることが出来ないから、幌開けると絶対に白い筋が付くらしいし、冬開けたら割れるだろうし
リアスクリーンが傷つくからって所有者が幌開けさせてくれなかったからオープンにするとどんな感じか不明

なんか出来の悪いアメ車に乗っているようだった。
でも、雨が漏ったこともなければ故障もしたことがないらしい。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 21:02:26 ID:6iW/FXMd0
>>354
あの間接照明はデートの時に有効。
なんとなくいい雰囲気になれる気がする。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 22:14:54 ID:VBxdafrM0
山水や赤井のようにはなって欲しくはないな。
せめてトライアンフやMVアグスタ並みの復活をしてほしいのだが。

インドだとタータもそうだが、意外とロイヤル・エンフィールドのように
ヒンダスタンがモーリスを欲しがっているのかも。モーリス・オックスフォードが使えるから。

MGローバー所有は、ウーズレー・MG・モーリス・オースティン・オースティンヒーレー
スターリング・クヴァーレくらい。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 22:24:21 ID:LPG55jMS0
本田が名前の権利を買い取ってアキュラより上級ブランドとして各国で
展開するのはどうだろう。
以前は元ネタは一緒だった事もあるし、他国のメーカーの上級ブランド
は元々は別会社がおおいのだからそうすればいい・・・
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 00:30:59 ID:HxCgzXyi0
この価格なら買いか?
興味ある・・・。
http://sanc-auto.cocolog-nifty.com/kogablog/
361MR-Sに乗りかえた負組:2005/05/01(日) 01:17:01 ID:fTVZQjwY0
MGTF安っ
362328:2005/05/01(日) 11:44:54 ID:ctrfMkW30
うむ、TF安いぞ。
先日お店でアレな値段を提示されて、ちょっとビックリしてしまったわ。
展示車だがな。連休中は仕事で行けないが、もしまだあったなら買う
つもりでいるよ…あははは、これで私も、廃人の仲間入りかな。
尤もパーツが手に入りさえすれば、どんな車でも構わないんだが。
363351:2005/05/02(月) 00:49:44 ID:dHFbNlDq0
>>362
確かに安いですな。
中古で今のMGFを買ったとき、TFも薦められたのだが・・・
MGFの内装を知ってる人から見たら、
「MGローバーって本当にお金なっかたんだねえ・・・」というくらい
内装の代わり映えがしない。

>…あははは、これで私も、廃人の仲間入りかな。
簡単な安全点検を超自動後退で依頼したら、「この車よくわかりません」
って、言われこちらがレクチャーする始末orz
意外とラフな車なので、このスレと「たたかうMGF」を見ればどうにかなる。
オイル交換は鬼門。知らないところでやってもらうと100%エンジンをベタベタにします。
364328:2005/05/02(月) 22:05:45 ID:55lXQC5o0
今日の夕方、移動中偶然お店の前を通りかかった。あのTFはまだあった。
店は閉まっていた。今日開いていたのかどうかは知らないけれど。

黄金週間だし何しろ今はオープンカーの売れる時期だからと少し心配して
いたが、本社が潰れてしまった今、流石にそう簡単には売れないか(^、^;)

というか、そんなに簡単に手を出していいのかなぁあんな車に。
それなりの美人だが矢鱈と金と手間のかかるガイジン女に騙されている
気がしないでもないが、まぁいいか(笑)
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 22:17:55 ID:55lXQC5o0
>>363
「闘うMGF物語」 あった、ここだね。
/yo-night.hp.infoseek.co.jp/
ありがとう。

一通り読んだけれど、思いつく車のトラブル全てを抱えていると
いっても過言ではないような。何と言うか、車という機械との付き
合い方の原点を思い起こさせますわ。車が金持ちの「道楽」だっ
た時代そのままというべきなのでしょうなぁ。

でもオイル入れに要領がある(知らなければ失敗、それもかなり
悲慘な結果を招きかねないもの)というのは知りませんでした。
勉強になります。

しかし、これは整備書を手に入れないと致命的な失敗をしてしま
うことになるかもしれないなぁ。当方は田舎住まいだから、簡単に
代替パーツも入手できないし。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 22:20:19 ID:Z9xtKnu70
一応、日本の本社はまだ在庫をさばこうとジャズドリーム長島であえいでおります。

一発100万引きでどうだ! とバナナの叩き売りしてます。 その煽りで、私のエr−ゼの納車が遅れまくってます(w
367328:2005/05/02(月) 22:28:01 ID:55lXQC5o0
>>365
ごめん、捨てハン書き忘れていた(^^;

>>363
話を続ける。
私はロードスターの整備はしたことがあるけれど、外車でMRというのは
経験が無いのでちょっと心配。まぁディーラー工場はあると聞いたけれど、
こういうことが外車ディーラーの稼ぎ扶持だから頼めば相当ボられるだ
ろうなぁ(笑)私は根がDIY人間なので自分で出來ることは何とかしたい
ですわ。

あと気になるのが雨漏り。
なにしろオープンカーの宿命だし、あのリアスクリーンは簡単に割れそう
なのがすぐ判る(笑) だからできるだけ対策を取っておきたいけれど、
ハードトップとハーフ/フルカバーはいりますな(当方屋根つきガレージ
は持ってないのだ)整備書のことも合わせ、ディーラーに聞くつもり。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 21:09:53 ID:TwJXbqNL0
本国のファンサイトには、疑惑と不信感が募っているようですね。
SAICが75と25の製造権及びローバーブランドの使用権を買ったとか。
イランとインドと中国によってブランドのみ分割売却されるとか。

そして、http://english.pravda.ru/printed.html?news_id=15390 にもあるが
ロシアのAlexander Yushkevichって人も買収を検討しているんだと。
この人、Ruspromavtoという自動車メーカーのトップらしいがつまりGAZ。
元ゴーリキー自動車工業?でヴォルガやチャイカを製造していた所かと。http://www.gaz.ru/

TVRもそうだが、旧宗主国や中華・イスラームに買収されるならロシアの方がマシに見えてきた。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 23:02:06 ID:iNQsUpyh0
>>368
>旧宗主国
それを言うなら従属国?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 23:06:10 ID:ujvjoTGO0
MGZTのマニュアル車が欲しいです。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 12:08:47 ID:hQBe1os80
イランの灼熱、又はロシアの極寒の地で、かのエゲレス
品質のローバーが太刀打ちできるのであろうか。
372328:2005/05/05(木) 16:18:19 ID:orc40FVE0
>>371
イランならイラン、ロシアならロシアの本社の意向にそって
ローバーは品質向上されると思われ。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 17:06:49 ID:vClaSi+s0
75という類稀なる名車を出しておきながら
ローバーは一体何を考えているんだ。

374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 08:11:48 ID:bfQlk9fI0
考えてるも何も、潰れちまったんだからどうしようもないだろ。
375328:2005/05/07(土) 00:42:22 ID:J6ZPZgIO0
明日、またお店に行ってくるか…
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 10:39:04 ID:ur0U0DT/0
ttp://www.business-i.jp/news/world-page/news/art-20050504201908-NELIQVFVXI.nwc
ロシアのニューリッチ、英ローバーの買収に動く
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 10:39:36 ID:ur0U0DT/0
ロシアのニューリッチ、英ローバーの買収に動く
http://www.business-i.jp/news/world-page/news/art-20050504201908-NELIQVFVXI.nwc
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 10:56:50 ID:Z7RbAl+Q0
最近ローバー75に惚れたんですが、やっぱり買わないほうがいいですか?
近所の店に新古車かざってあるんですけど・・
MC前なので去年の物だと思います
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 14:31:28 ID:ZnFPAb620
Tipoの千葉匠のコラムにMGローバー&ピータースティーブンスの話が
380328:2005/05/10(火) 14:37:05 ID:s2etUgEf0
ローバーは私の住む田舎でも時々見るし、75のオーナーになった知人もいる。
いきなり止るとか煙を吐くということはないらしいから(笑)、別にいいんじゃない
かな。
381328:2005/05/10(火) 17:12:30 ID:s2etUgEf0
ところで、昨日…


MGTFにハンコを押しちゃいました _| ̄|○


今月下旬に納車の運びとなりました。以後、よろしゅう。
これから個体のダメ出し地獄が待っていると思うとウキウキします(ワラ
382MR-Sに乗りかえた負組:2005/05/10(火) 20:07:22 ID:fVGA7emN0
(・∀・)何色〜?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 23:57:30 ID:vcVqDqnW0
>>380
いや,そうでもないよ.
75は要注意.
せいぜい400か600ってところかな.
800は論外.
384328:2005/05/11(水) 01:07:11 ID:j7hF6TBI0
>>382

黒。

なんだけど、よく見るとマイカが入ってて何気に青が多い。

照射光で相当見た目が違う。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 01:13:46 ID:dghJcPIW0
MGZTのエクステリアが気に入って欲しいなと思ってたのにMT無いし会社は無くなるし、ろくでもねー。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 02:31:22 ID:SOGHREAp0
何かとスリリングでいいじゃねえか。
滅多にねえぞ、そんな会社も車もw
387328:2005/05/11(水) 11:29:00 ID:KDvXNTs80
>>385
中古新古では存在するようだね。仮に2.5リットルガソリンでは
http://cars.kelkoo.co.uk/b/a/ps_12267391/100354123.html

7500〜9500ポンド(約150〜190万円)か。
本気で買うなら個人輸入に頼るしかないけれど、輸送費や
改装諸経費合わせれば230〜280万円くらいになるのかな。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 12:35:55 ID:SprItUPQ0
BTCCのイメージでZRちょっと欲しかった。DTMのZT V8は残念・・

>>387
どっかの代行業者で、船積みから予備検までで90-100万ってみたなぁ。
あっちでは、これから結構タマ出るだろうから、狙うのも面白いかも。
部品は、個人輸入でなんとかなるかな。電子マニュ+パーツカタログ出てるから、
発注も個人でも楽に出来るだろうし。
万が一のエンジン、ミッションも、ちょっと面倒だけど個人輸入出来るし。
実際の作業は、その辺の町工場だと辛いか?
現正規ディラーって並行輸入車、さらに部品持ち込みダメかな・・
389328:2005/05/12(木) 12:45:06 ID:jyaMRqJ60
>>388
>現正規ディラーって並行輸入車、さらに部品持ち込みダメかな・・

そういうことはないとおもうよ。
ああいう店はメンテナンスで食っていってるようなものだから、
多忙でなくて、かつ工賃取れるならば「やります」って言うよ。
望外の客だから寧ろ歓迎してくれる。

でも、可能ならばダイアグノースなど専用測定器が設置され
ているところを望みたいよね。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 23:22:00 ID:K7Zd/x8M0
>>388
MGローバー日本、もといATLJなんか
もともと並行屋じゃん。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 23:36:26 ID:lo2YELdb0
ガリバーが買いました。
今頃泣いています。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 23:43:56 ID:BjSc8ZPz0
>>391 始めその他大勢
ホントに藻前ら何も知らんのだな。
ATLJに手を出したのはガリバーじゃないって
言ってるだろ。
ちゃんと勉強しろ。
393328:2005/05/14(土) 23:01:44 ID:TnDW7TK50
誰も書かない…

って、普通誰も書かないか。こんなマイナースレ orz
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 01:09:54 ID:3CKfeQwa0
ガリバーは最初は手を出したよ。 ただ引っ込めただけw

一応5月いっぱいでローバージャパン解散との事ですら。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 10:59:54 ID:vZDEk0NH0
また解散するのか。しょうもない…

といいたいが、今度は親亀MGローバーが
倒産したんだからどうにもならんな(笑)
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 21:19:14 ID:RJlHta3h0
ガレージセールに行った人はいる?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 04:53:10 ID:lvMeisiM0
ROVERのストラップまじで欲しいんだけど。
地方じゃ東京までいけない罠。
だれかヤフオクに回して。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 10:44:50 ID:iUrT+n920
MGR本社の売却先いつになったら決まるんだ?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 15:13:57 ID:gzVAsbAR0
>>398
本社は売却されないで解体消滅じゃないか?誰もあんなもんイランだろ。
ブランド使用権や特許と一部のプラント+一部の従業員が売れるかも。
グループ企業はどーなんだろうなー。

>>394
ローバージャパンって、まだあったのか?
相当前にBMWの子会社になって、とっくに業務は停止してると思うが。登記上だけ残っていても別に不思議じゃないけど。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 16:09:21 ID:SG+Qz5Mt0
ローバーニッポン
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 16:10:09 ID:SG+Qz5Mt0
>397

書き込みが早かったらなぁ
おれ昨日行ってきたんだ
ストラップは100円で山積でした
402827Sterling:2005/05/16(月) 21:27:07 ID:XGuWlBjJ0
さて、そろそろ部品取り車を探すか(w

また、しばらく苦労の日々だな
403827Vitesse&部品取りSterling:2005/05/16(月) 21:29:52 ID:XGuWlBjJ0
ハンドル間違えた
404328:2005/05/17(火) 01:12:16 ID:skbfDDtH0
今日再びお店に行ってきた。
火曜日は定休日なので納車はそれ以降とのこと。ああ、待ち遠しいわ。
とりあえず動いてくれたら最高(ワラ

っと。
お店で聞いた話では、ローバー75やMGTFは順調に売り捌いたが、
ZFだけは残っていて、どう売るか思案中だそうだ。あのBMWモドキ
(というか、BMWと縁があった頃の製作だが)車体400万円はちと
高いよな…
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 04:37:37 ID:KiP0UFew0
>>401
なんと!

MGRNに電話して「400シリーズに乗ってる人だけど、携帯ストラップ(´ー`)ノオクレヨン」って言ってみようかな。
結構前から探してるんだけどROVERのストラップってないんだよな・・・・
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 08:20:19 ID:g9rBCTwX0
>405

まずはローバーニッポンのサイト見てみれ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 09:47:40 ID:KiP0UFew0
キーホルダーが500円だとぉ!
皮製ティッシュケースとかまじで欲しい。

諭吉さん1.2枚くらい買い込んでしまいそうだ。

RJで貰ったキーホルダーもかなりやれてるんだよなぁ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 10:04:25 ID:1UtAQgB30
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/elec/374560
中国:上汽が6700万ポンドでMGローバーのエンジン技術を購入
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 21:00:53 ID:rFJNGn2X0
上海がR45を買わないのはホンダがベース故に買えなかったのか、ただ古すぎたのか
自社で同サイズの車体を保有しているからか。 http://excelle.buick.com.cn/en/
実際Kシリーズエンジン全て購入したわけだから、このサイズを用意しない訳はないし。

これで残るはMG、モーリス、オースティンなどのブランドとクヴァーレ系のスポーツカーだけ。
個人的にはTVR買ったロシア人にMGブランドと同スポーツカー部門を買って欲しいところ。
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000015941.html ←これにTVR製のエンジン搭載して・・・・・

オースティン・ヒーレーはレプリカを製作しているHMCあたりにレンタルすればよし。
http://www.hmcsportscars.com/
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 21:21:51 ID:31eJQX9f0
>407
テイッシュケースは200円だ・・・
来週頑張れ
411328:2005/05/17(火) 22:35:01 ID:C7/0j5AH0
>>410
あのティッシュケース、200円ですか。普通に売れば1000〜5000円くらいだろうに(;´Д`)

車を契約してそのティッシュケースを貰った人

412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 18:26:17 ID:sxXPFeCC0
MGのDTM参戦計画も3月まですすんでたんですね。
この計画を童夢が引きついで、参戦してくれないかな。エンジンは無限で。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 22:42:12 ID:15kd8qNm0
何故にその二社が?
これだからホンダヲタは‥
414328:2005/05/21(土) 03:54:09 ID:jh2AoHaM0
(;´Д`) TF頼んで2週間。まだ納車されない。
      たまらず電話して事情は判ったが、待ちきれんよ… 
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 07:31:20 ID:UX0Nqx++0
>>414
75やZTだったらたっぷりレスが付くだろうにね。


TFどうでもいいぽ( ゚Д゚)ノ


だってMGFのほうがMGらしいんだもの。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 09:49:21 ID:rJ1Sd0bb0
ZTの輸入代行やってくれるとこねーかな。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 11:39:20 ID:qRtkhf0d0
MG Rover無くなるの?
418328:2005/05/21(土) 14:08:40 ID:xBL4/Js70
>>415
(;´Д`) 確かにな。常人なら新型ロードスターを選択するだろうし、私もそれを勧める。
      でも私、マツダはもう飽きたのよ…MGFでも良かったけれど、サポートが続く
      かどうか判らんし。少なくともハイドロガスは他の工場じゃどうにもならんから、
      いろいろ改修されているTFを選んだ。

>>417
(;´Д`) イギリスの本社は潰れた。
      ブランドとしては復活するかもしれないし、パーツも入手不可能になるという
      ことは少ないだろうけれど、買い取ったどこかの会社が今のMGやRover車を
      新車として世に出すことはないだろうね。

      MGローバー日本も判らん。一説には5月一杯で店を閉めるとも言われて
      いるが、店の人の話から在庫を売り払うまでは畳まない様子。当然か。
      整備サポート部門は続けるっぽいけれど…潰れてもいいけれどね。
      昔に戻るだけだから。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 16:39:36 ID:iJ4/+iUD0
>>417
とりあえずSAICが25、75の製造権とパワートレイン社製エンジン全てを
買い取ったから75については一部MCで出てくるかも。ただしMADE IN CHINA。

MGブランドは未だに販売中。ただしTFとSV-Rの車体のみで中身なし。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 13:20:16 ID:IJf3SUJ60
車買おうと思ってて本屋で情報収集してたら
ローバー25?とそれをタフにした感じの何とかストリート?
とか言うローバーの車が発売されると書いてありましたが
倒産前の話のようです、これは発売されるのでしょうか?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 14:11:38 ID:tje1yhhd0
>>420
上海次第。ただストリートワイズは出ないのでは。
それに日本で販売されるとは思えない。

MGブランド買う人いないかな。よーしパパ(ry
422328:2005/05/22(日) 23:09:00 ID:dJn48KVD0
>>419 >>421
(;´Д`) いきなりフォードが買い取って、マツダにTFを作らせる悪寒が…
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 02:02:53 ID:66LJsCic0
フオードが英国ヴランドをこれ以上買うとは思えない。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 12:36:02 ID:5BOMjgVp0
>>419
何で中身ないの?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 11:51:41 ID:t5aPqtG40
オートトレーディング南原竜樹日記(日刊ではありません)
http://blog.livedoor.jp/nambara0529/
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 19:47:00 ID:basEtCax0
>425
なんか見てるこっちが辛くなる
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 22:54:11 ID:D6bl7ESp0
ところでホントのところ
ろばって、どうなるの?(どうなってるの)

在英の方詳細希望
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 18:45:55 ID:1JSIeVUb0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1105120612/
こんな香具師がいるから出張して説教したれや。

518 名前:名無しさん@見た瞬間に即決した 投稿日:2005/05/24(火) 15:03:34 ID:LnWmfmjv
ローバー416トゥアラーってどうなんですか?知り合いが、20マンで買わないか?と言ってるんですが。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 13:22:22 ID:3vhSDtfr0
ttp://tokyo.mg-rover.jp/
MG Rover Nippon 東京 閉店のお知らせ

手紙キタ━━(゚∀゚)━━━!!!!!! ○| ̄|_
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 20:09:37 ID:V8HZBcMN0
英国の灯が消えるのです。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 20:48:16 ID:MO/iAJ7Z0
寂しいね
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 22:17:31 ID:ykU8Knym0
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 22:23:48 ID:VNh+21Dx0
ほんと、したたかというかナンというか…。
アヘン戦争の復讐か?

でも75、25だけなのね
Fシリーズは消滅?
というよりは―、
売り物のなくなったろばは
再建不可で完全消滅かぁ…。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 22:28:36 ID:VNh+21Dx0
そういや、経営元が投資グループ
資金回収が優先
てめぇの懐さえよけりゃ
あとはどーでも〜
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 22:29:25 ID:BJSgnoIU0
>>432 っていうことはBMW設計の75を上海汽車が生産するっていうことか?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 22:42:03 ID:i1bGm3aa0
>>435
そういうこと。
しかも権利買い取ってのことだから堂々と生産販売することになる。
IBMがレノボに買われたのに似てるな。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 05:40:37 ID:+GVM+v5a0
>>433
MGブランドとMG−TFは残っているよ。
エンジンないけど。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 06:01:26 ID:B6v2Q0Z80
MGブランドはブリリアンスが買えばいいのにね
今度の新車はかなり英車チックだし
10年20万キロ保証には驚きです
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 09:13:18 ID:HQ+Y7ou70
ブガッティEB110も、3年間はオイル・タイヤも無料交換って言ってたけど、会社が3年間保たなかったな。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 09:15:15 ID:Je34ZMw80
いまいち事情が飲み込めないんだけど

R75、R25の技術を使った中国製新車=ローバーブランドじゃないんだよね?
知的財産に商標及びブランドは含まれないと仮定して。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 09:26:31 ID:u9KRfEmX0
>>440
その前に上海はBMWからローバーブランドの使用権を買っているはず。
(MGはMGローバーが保有しているが、ローバーはBMWが保有)
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 10:15:34 ID:Je34ZMw80
>>441
BMWとの話はどうなってたかなと思って質問しましたが、
解決済みでしたか。ありがとうございます。

さて、残りのブランド使用権はどこへ行くやら……
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 14:39:05 ID:HQ+Y7ou70
「ENGINE」に南原のコメントが少し載ってたけど、役員以下全ての従業員を解雇したって。(せざるを得ないだったかな?)
オートトレーディングの仕事の95%はローバーになってたそうだ。
不安定な会社の商品を不安定な会社が売ってたんだから、そりゃ駄目になるよなあ。
買った人が一番困ってるだろうけど。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 16:04:13 ID:7n8ovvoz0
AUTOCARはMGローバー祭り
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 14:02:40 ID:Ity4ZXYe0
TATA買え
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 20:24:40 ID:h3QWilEi0
>>444
見た。上海はローバーブランド車を作れないとか書いてあったが
その前にBMWから買っていなかったか?
>>445
今のインディカ・インディゴ・サファリでは問題外。
447328:2005/06/01(水) 17:42:29 ID:aKteo6Lr0
Dラーが納車にキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!!
黒いTFぅぅぅぅぅぅぅぅ!
バンザーイ ヽ(゚∀゚)/ バンザーイ ヽ(゚∀゚)/ バンザーイ
バンザーイ ヽ(゚∀゚)/ バンザーイ ヽ(゚∀゚)/ バンザーイ
待ちくたびてたよぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!


              …さて、慣らし運転にいくか。
               今日が最高の一日でありますように ( ´ω`)y-・゜゚ 
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 20:48:36 ID:Y/Gp7a/x0
おめでとう
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 21:33:39 ID:sacP8P+00
>>447
おめ! オープンドライブを楽しみましょう。








でもね、MGロ-バ-が、あんなコトになっちゃったから部品の供給は、
買い手が見つかって落ち着くまで・・・orz


事故らないように。
ちなみにオイラもMGF糊っす・・・
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 21:38:17 ID:7GF6ZAp20
昨年12月MG ZT-T買ったが、現在走行4000kmでノートラブル。
乗り心地は(もちろん)最高だし、高速でもぬゆわくらいは余裕。
古いエンジンに鞭打つのも楽しいものだ。
内装も独特で、しかも上質。疲れないシートは最高にありがたい。
車の内容に全く不満はないよ。
むしろ最後の英国(資本の)車を入手できて満足。
もとより乗りつぶす覚悟で購入した車。希少価値高い割に壊れず、
エンスー目指しながらもへたれな俺にはお誂え向き。
見事玉砕遂げて見せましょう。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 09:26:05 ID:Jobncpn10
>>450
素晴らしい!
ぜひ添い遂げてやってください。
実際おいらも試乗したけどいい車だったよ〜
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 18:15:22 ID:vlS6/etl0
ジャガーと一緒に光岡みたいなハリボテメーカーになれば?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 18:36:45 ID:W1nYMWIr0
ところでフリーランダーのエンジンてMGローバーのでなかったっけ?
今後どうなるの?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 22:58:49 ID:uxC2EHvF0
そんなモンどうにでもなるだろう。天下のBMW様だぜ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 00:54:36 ID:jphOxcbB0
いまやランドローバーはフォードグループ。
BMWの手が入ってるのは現行レンジ。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 04:42:43 ID:y1/YbqsY0
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 10:51:54 ID:MAZ9ghTh0
>>453
申し合わせたように、フリーランダーの次期型がそろそろ出るよ。
ディスカバリーがエクスプローラー化したように、フリーランダーは
エスケープ/トリビュート化する・・・・・・

>>456
予想通りかも。MGブランドだけと見ればTVRとの住み分けもできるし。
458328:2005/06/05(日) 01:22:37 ID:3l2Uhwic0
>>448-449
ありがd。
TFだけれど、Fとはドライビングインプレッションがかなりちがうね。
スロットルの動きは違う。シフトは思い切りショートストローク。
足回りは普通に固め。エンジン音は静か。スピードメーターはブレない(笑)
ステアリングはかなり重い。フロントヘビーじゃないけれど、なんというか、
先日乗ったMR-Sに抱いていたMR車のイメージとは違う。

       ま る で ロ ー ド ス タ ー み た い で す (ゲキワラ

…ま、フツーのスポーツカーということなんでしょう(ニガワラ

でもシートは座り心地(゚∀゚) イイ! 燃費も(゚∀゚) イイ! ルームライト(゚∀゚) イイ!
メータの間接照明(゚∀゚) ビューティフル!

これで車体300万円なら安い。(外車としては)可哀相なくらいに安い。
いい買い物をしました。壊れさえしなければ何も文句は言いません。
459328:2005/06/05(日) 01:33:20 ID:3l2Uhwic0
>>450
私はエンスーという訳ではなく、またなりたいとも思いませんでしたが、
これが最後の英国ライトウェイトオープンであり、日本に同じ車はホンの
僅かしかないのだと思うと、ずっと守らねばならぬという気になっています。

でも、それでもいいです。

高級でもなんでもありませんが、ライバルたちよりもずっと雰囲気がいい。
それにMG-Fから色々不具合を除いているようで、現在の品質水準には達し
ているという印象も受けます。

このまま乗りつづけられたらいい、自分のカーライフがこの車と共にあり、
そしてこのまま終ってしまえばいいと、そう、思っています。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 11:08:53 ID:oU69oLRo0
がんばれよ〜
俺も96年式MGF糊です。
ぶっ壊れるまで乗り続けます!
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 20:01:25 ID:A9xbwAwB0
75か65ほしいんだけどなぁ…
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 21:58:51 ID:qK8DoTq30
65?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 22:39:56 ID:iRpTrNEV0
>>461 75の新車は300万ちょっとで買えるyo! ただ、メーカー保障は付いてないみたいだが.
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 23:28:48 ID:u7HEpNcM0
>>459
ガンガッて〜!

オイラもMGF糊で、しかも通勤その他でも乗ってるので距離はスゲー伸びます。
(年間15,000kmくらい)留めは青空駐車...orz
こんな過酷な条件でも、今のトコロ大きなトラブルは無いですよ!



でも、そろそろリアスクリーンの交換時期かな?
(バックミラーぢゃ後続車見えねよ・・・  TFってどう??

過保護すぎないように?
んでもネ・・・オイラこれしかクルマ持ってないんだわ... ヤベーよ!

もしもン時ゃ、バイク出動か?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 23:40:58 ID:A9xbwAwB0
>>462
本国で売ってる
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 04:07:26 ID:kavyJDXv0
>>465
ありえん。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 05:17:52 ID:kavyJDXv0
これか!
http://www.autointernationaal.nl/images/Rover65.JPG
コンセプトで終わったんだな。

45の後継なんだっけ?
ほとんど開発終わったのに、サプライヤーがあヴぉんして白紙になったっていう悲しい車。
468限定TF(328) ◆MGTFblN.m6 :2005/06/07(火) 11:55:33 ID:uzrQJP8n0
>>464
どもです。
鳥付コテにしたので、以後宜しゅう。

我がTFのリアスクリーンは、Fと同じくビニール樹脂です。
新しい分透明度はまだ保たれていますが、何年か経てば貴車と同様、ダメになるでしょう orz

まぁ日本にはロードスターらがある理由でこの種の張替え業者に不自由は無いですし、ロード
スターのオーナーのなかには自分で張り替えたという方も沢山います。聞けば「難しくはないが
非常に面倒なので、工賃が高いのは手間の所為だろう」とか何とか。一見した所、机の上によく
敷かれている透明のビニール樹脂と大差ないように思うのですが、どうなんでしょう。
車用のは防水加工を施しているのでしょうか。

そうそう、F/TFの外国ショップWebを覗いたときにリアウィンドウがガラスの幌を見ました。
ロードスターを参考に作られたものでしょう。MGオリジナルかどうかは判りませんが…
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 16:08:41 ID:yTKzHGaz0
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 16:09:25 ID:yTKzHGaz0
コンセプト止まりだね
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 19:01:41 ID:QzH2clfF0
>>456-457
TVRが買って、作ってくれそうなのはMG-TFだけかな。他にも作って欲しい。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 21:09:28 ID:j8q7McY40
>>469
なにがしたいの? アンカーは465に対してだろ?
473香ばしい:2005/06/08(水) 01:36:56 ID:xjmtIMO+0
まったり続くよいスレですね。英車スレって過激派が多いんで結構揉める
とこが多いんですが。
ほんと久しぶりにカキコ。TFは東京ショールームに見に行ったきり。一台も
走行中の奴に遭遇したことがありません。
しかしロシアてほんとに新興成金が多いんですね。もう民族資本がどうたら
とか言いませんからなんとかしてくれー。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 08:41:52 ID:PxnsCCuv0
>>472
間違えただけだと思われ
475限定TF ◆MGTFblN.m6 :2005/06/08(水) 12:33:34 ID:/s0iUrRm0
>>473
(´ω`) 新興成金というか、彼らの多くは元々「持ちたる者」なのですよ。
      私も、誰でもいいから早いとこMGを何とかしてくれんかと思うの
      ですが。
      
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 19:43:18 ID:jMhdJuNV0
>>475
ROVERはどうでもいいと?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 20:11:25 ID:YC869SPH0
だってもうローバーは赤く染まってしまったものですから。
MGだけでもブリテッシュグリーンに保って欲しいところ。
しかしもう普通のクルマは作らないんだろうな。作っても売れないし。
他のブランドはクヴァーレ以外は売り物にならない予感。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 01:25:18 ID:6yuLGe9b0
>>477
それは早計では?


小汚い中国人ガROVERブランドを買ったと言う情報は皆無でそ?


まだ先はあるじゃないか。
479soulspirits ◆aPaKRtuXOE :2005/06/09(木) 15:37:51 ID:K5HCWOU+0
>>464
私は、MG-RV8に乗ってますが、貴車と同じくリアスクリーンは・・・
しかも最近は焼けが進んで、黄色化してきています。
もっとも、私の場合は車種が車種だけに、これも味として捉えてますが・・・
>>468さん情報の"ガラス製リアスクリーン"があれば、
私も取替えを考えさせられます(笑)
だって・・・高速を読んで字の如く走ってて後続車が判らない恐怖って、
予想以上に精神的負担が高いもの・・・(笑)
480限定TF ◆MGTFblN.m6 :2005/06/09(木) 17:34:08 ID:qKqV8/Wy0
>>479
(´ω`) "MGF" "glass rear window" "hood" でググったら割と簡単に見つかりますよ。

      イギリスの幌屋さんのサイトに…
      http://www.carhood.com/glass_window.html

      "Mike Satur"ってMGFショップのサイトに…
      http://www.mgcars.org.uk/satur/fx11.html

      熱線入り布幌のお値段は525〜585ポンド(約10〜12万円)。かなり安いですね。
      輸送費税金込みでどのくらいでしょうか。15〜16万円くらい?
481sage:2005/06/09(木) 18:14:45 ID:K5HCWOU+0
>>480
HP見させていただきました!
熱線入りって所、結構惹かれますね!(雨の日なんか結構車内湿度が高め+車内温度も高めってのを判ってるし・・・(笑))
時代的に既にRV-8としては無さそうですね(苦笑)
MGF用のリアスクリーンのみ如何にかして移植できないですかねぇ・・・
私としても、一度本気で調べてみようと思います。
これさえできれば、赤色灯に追い回される不安が少なくなりますし・・・(笑)
情報、ありがとうございました!
482soulspirits ◆aPaKRtuXOE :2005/06/09(木) 18:17:33 ID:K5HCWOU+0
↑の481は私です・・・
メ欄と名前を間違いました!
すみません!
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 19:07:49 ID:6yuLGe9b0
ナンカ、嫌だな。
484限定TF ◆MGTFblN.m6 :2005/06/09(木) 19:15:14 ID:qKqV8/Wy0
>>481
(´ω`;) ああそうか、soulspiritsさんのはRV8でしたね…
      確かに製造時期を考えれば純正でガラスウィンドウ幌はないかも。

      ならば、日本で作って/改造して貰いましょう。

      幌の修理は「内装屋さん」に頼めばやってもらえます。
      例えばこんなところ http://www.makita-craft.co.jp/
      幌をよくやる所は例えレアな外車のでもやってくれます(消耗品ですから)

      このときリアウィンドウをガラスに改造できるか尋ねると宜しいでしょう。
      F/TF用のガラスに拘らなくても、彼らはガラス屋さんと掛け合って適当な
      ものを用意できますんで心配されなくてもよろしいです。ついでに布幌に
      するとか、色幌にしたいとかいうオーダーも受け付けてくれます。

      オリジナルの幌からどれだけリサイクルするかにも依りますが、
      最も費用のかかるガワ・ホネ・ウインドウのフルカスタムで20万円くらい、
      ウィンドウ改造のみで10〜20万円じゃないでしょうか。樹脂ウィンドウ
      交換のみなら5〜6万円くらいだったと思います。

      現品合わせなので、車持込は必須と思ってください。
      ましてや珍しいRV8の幌ですから…
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 22:02:26 ID:f6y8iadc0
http://www.uniqlo.com/L4/getitem.asp?hdnItemMngCD=u36111&hdnLength=-&hdnColor=&hdnBasket=0&hdnTime=&hdnSize=006

ユニクロでMGローバーTシャツを売っていたとは...
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 20:27:34 ID:5xb8zLGm0
>>485
漏れ買ったよ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 21:33:16 ID:6VjCW8Gh0
チャンコロにKV6を売らないで欲しいな
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 21:44:26 ID:9lB8ImY+0
売りましたが何か。というか朝鮮でも作っていましたが。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 22:17:07 ID:6VjCW8Gh0
ウハwwwwwwwwwテラヤバスwwwwwwwwwwwwww

ローバーが持ってた一番マシなもんだったのに
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 22:39:12 ID:zP82gVkZ0
>>488
ところで起亜のクラーラスやカーニバルは噴かないのか?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 02:32:00 ID:PkmC+4Fs0
>485
妹が着ている
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 21:19:03 ID:suiOreyD0
VVC搭載していなかったのかも。<起亜版KV6
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 21:48:32 ID:ddKs/PBT0
>>490
噴いてもかの国は公表しない性質だろ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 03:47:37 ID:Tx6UrZlc0
http://www.td2000.jp/
光岡にブランド商標だけ買ってもらい
td2000を本物のMGする。
光岡の社長お願い〜。
ついでにバンプラやオースチンも復活させれば
我流やりょうがより
世界で売れると思うのだが
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 11:28:05 ID:3M41keou0
>>494
オリジナルのブランドつけたレトロカーメーカーになるのも、悪くないよな。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 16:01:46 ID:QuBNDiPZ0
管財人なにやってるんだ?(´・ω・`)ショボーン
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 21:22:57 ID:VJ/Mk0q40
>>494
光岡は代理店だからTD Carsに行かないと。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 12:37:39 ID:X+dZP5FE0
続報ない?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 14:51:31 ID:Th2XYaqF0
MGのブランドだけ残してほしい.
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 17:37:07 ID:tmOSycCfO
ローバー500ゲット!
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 21:00:25 ID:18j3wVxS0 BE:89951235-#
ユニクロのMG Tシャツ来てるヤツこの二日で3人も山手線乗車中に見たよ。

買わない方が良いぞ。被りすぎ。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 20:47:00 ID:yIL2zYo10
MGローバーがこんだけ壊れるってことは、TVRみたいな小さなメーカーはもっと壊れやすいの?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 22:17:07 ID:OKTNGqNi0
となると。ノーブルあたりはもっと壊れやすくなりそうだ。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 00:00:40 ID:Jsgnnu9d0
502>>
お前アフォの貧乏人だな
壊れたか何だって言うんだ?
TVRはお前みたいな貧乏人が乗る車じゃないのだよチミ。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 06:43:00 ID:72FHmI8M0
だ か ら !!
ま だ R o v e r ヴ ァ イ キ ン  グ 船 が 中 国 ま で 渡 航 
し た っ て 情 報 は 皆 無 だ ろ ! !


MG復活汁汁だけ盛り上がるのはRoverに失礼でござーます。
506只今朝飯中:2005/06/17(金) 09:19:30 ID:QeHSz+xt0
まだロバのHP見られるんだね。
向こうのも除いたけどラインナップは
シティ、25、45、75だったかな?
でも75以外どれも既存の車種の焼き直し感が否めない。
75V8って4L以上排気量あるのか!?誰が買うんだろう・・・
顔もなんかアウディのパクリっぽいし・・・
売りになる車「看板車種」ってのが皆無になってしまった悲しさが在る。
労働組合が凄く煩いらしいけど、作り手としても意識改革も
必要なんじゃないかなぁ。
復活したとしても、ただの大衆車専門メーカーにしかなり得ない気がするよ。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 09:28:41 ID:YzvlNF5m0
75V8は先代マスタングのエンジンというおまけつき

それに復活は小規模なら兎に角、大衆車メーカーとしては
新興市場向け以外では無理でしょう。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 12:43:56 ID:72FHmI8M0
EGがマスタングだと何か問題あるのか?
英国は昔からこういうクルマ作りをしてきたお国柄からであり、正常進化だろ。


それに、君らが「復活はありえない〜、大衆車メーカー云々」言ったところで何も意味は持たない罠。

すくなくても、現在においては100年の伝統をそのまま殺すなんてことは社会的にありえないさ。
それがどのような形であれだね。
509只今夕飯待ち:2005/06/17(金) 18:30:57 ID:QeHSz+xt0
たしかに伝統からすればロバはジャガより古いメーカーだわな・・・
だからこそ余計に残念なんだよ。

余談ながら生産効率の悪さを「英国のクラフトマンシップ」なんて言葉で
濁すような、今の英国企業の体質も原因してるのかなぁ・・・
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 19:11:43 ID:CV/ezUwU0
>>504
あまりにも的外れなレスで思わずワロタw
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 00:18:28 ID:U/A07d7o0
英國のクラフトマン湿布
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 17:23:13 ID:0ykkaSol0
【自動車】MGローバー、「TF」の特許権を上海汽車に売却済? 身売りにも影響か【06/19】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1119161100/
513只今朝飯中:2005/06/20(月) 09:00:37 ID:94Iu/oGk0
なんか・・・目先の金に目がいってる感がある・・・
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 11:14:53 ID:kU1IumYE0
>>513
所詮エゲレス人支配階級のやること。
今までどれだけ自動車産業を切り売りしてきたことか。
今に始まったことじゃないっす。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 19:35:59 ID:jJnrUhI30
ドイツ人とは同じ民族のはずなんだが、どうしてここまで違うんだろ?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 19:48:28 ID:H/s7Nlpo0
>>515
それは英国の誇りがあるからだよチミ。

いいかね?英国はヨーロッパなどという糞連合じゃないってこった。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 21:19:52 ID:QLL+DhTp0
ああ、18世紀前半〜19世紀半ばまでのイギリスが名実ともに世界最高だった時代の
栄光にすがりつきまくってるわけか
518只今朝飯中:2005/06/22(水) 09:03:49 ID:8ai5vR1q0
過去の栄光か・・・確かにそれは感じるなぁ
かつては大英帝国なんて呼ばれてたひと時もあったし。
気が付けば各産業すべてヨーロッパの中で取り残された感じがある。
前に「英国のクラフトマンシップ」のこと書いたけど、
ホントに物によってはかなり「やっつけ仕事」な物があるよ。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 13:50:25 ID:BP6E3s8S0
良くも悪くも ア−トオヴクラフツが嫌なら。
つまらない盗用太やメルッチェデスでも乗ってな。


やっつけ仕事だろうが、クラフトマンシップは大賛成である。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 18:16:31 ID:/NGinrm40
少数生産のスポーツカーの方がローバーよりは壊れないかもな<イギリス車
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 22:44:44 ID:msdYtBSt0
安心しろ、TVRも結構壊れる。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 00:50:59 ID:ZI+PChK60
インドのヒンダスタン・モータースが買い取らないかなー。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~FS7S-KNUZ/
ttp://www.mg-fighters.net/history/mg_history.htm
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 15:19:58 ID:pTQYDdyK0
遂に我が家の623SLi御昇天。12年間145000キロ。楽しませていただきました。
代替車輌はネコのXタイプ。またもや英国とのコラボレーションカーとなりました。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 16:16:32 ID:mWw/f1PB0
ホンダ訪問
byAUTUCAR
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 21:07:28 ID:BEJlPYOU0
>>523
ヌコのXタイプは(厳密に言うと)後継車が存在しないので大事に乗って下さい。
526& ◆R7PNoCmXUc :2005/06/27(月) 22:36:45 ID:hWVqkzdh0
今年のルマンにMGローラが出て完走してたみたいですが、
あれは別会社なんですか?
あれが最後の活動??
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 11:22:58 ID:7lM+NVs80
>>526
2000年から出てるとオモタ。すでにワークスではなくて(ワ−クスのころは黒と緑のボディカラーだった)
払下げでプライベーターが走らせてるだけかと。ただ素性はよくて、参戦当時のLMP675クラス(車重が
675kgのオープンプロト)なのに、ひとつ上のLMP900クラスのマシンの何台かを食ってしまう活躍で、
レギュレーション改定のきっかけになったマシンでもある。(ちなみに現在はLMP675クラスはLMP2クラス
となって、最低重量750kgに引き上げられている)
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 13:07:04 ID:OR2TFND/0
>>527
最初から市販してたんで、払い下げだけじゃない。ALMSでも何台か走ってた。
LM初戦は電気系トラブルでリタイヤだっけな。さすがMGだと思った・・
>>526
昔はMGディヴィジョンの出資会社MGSRが持ってる"X-power"の名前で出てた。
まあワークスってことだよな。
527の言ってるカラーリング。緑は蛍光緑みたいな感じ。結構好きだったけどな。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 16:21:45 ID:zXRYU/XQ0
>>528
シャシーは市販だけどね。ローラだから。エンジンも市販してたのか・・・
黒と緑はカコヨカタ(・∀・)つ ttp://www.mgcars.org.uk/racing/xpower/may6.html

こっちはマシン詳細
ttp://www.mulsannescorner.com/Lola675.html
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 20:53:58 ID:efDaU3FY0
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 15:18:24 ID:Ca0l3+ge0
>>530
おー スパークモデルのページがてっとり早いな(W)
何台か転がってるが今となっては虚しい

>>529
今となってはどうでも良いが、あれ「濃い」ダークグレーらしい
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 00:28:30 ID:YczmHgonO
走行5万ちょいで程度は良好と思われる2年検つき114SLiが総額40万てどうなんでしょうか?
高いかな...?
初のマイカーとして知り合いの知り合いにもってきてもらったんだが。。
てかシフトノブとか変えれんのかな?コレ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 00:46:14 ID:W6VS5XDZ0
初のマイカーがローバーって・・・
根性だけは気に入った
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 04:33:28 ID:w51wouGTO
そこで神の俺が来ましたよ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 07:42:57 ID:n1YER8xc0
根性だけじゃ維持できないのがRover。
特に114、200系、800系。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 12:15:32 ID:YczmHgonO
まだよく判らないんだけどそんなに頻繁に壊れるの?
今んとこレザーシートが気に入ってる。それだけなんだが、、
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 19:05:25 ID:n1YER8xc0
>>536
ネットで検索してみませう。


涙無しには見れないと思うよ。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 19:50:03 ID:lnmEZ4iX0
最近妙に街で75を見かけるとおもったら・・・こういうことか
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 20:12:31 ID:YczmHgonO
>>537
調べてみた。
が、いまいち判らん。覚悟が必要とのことだが、、
維持費の関係でMINIを諦めた俺には、これの維持も無理なのかな…?
ああ、、なんだそれ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 22:46:06 ID:i/EZWyAY0
>>539
カネだけで解決できない問題が山ほどある。
もっとも必要なのはコネ。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 23:12:36 ID:QgEP68vZ0
ミニすら維持できないヤツが買うと、後悔するぞ。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 23:25:34 ID:YczmHgonO
>>541
まぁ今現在、冴えないニートだからな。
金はないよ。
はぁ、、やめとくかな。。こりゃ。
内装重視の俺が気に入る車は高級車かこゆ車ばかり。。
笑いがでるぜ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 23:27:35 ID:UCCAUmAV0
>>529
MGローラのエンジンってMG-Fとかのエンジンがベースなんだよね。
初めてルマンで軽さを武器に快走してるの見て感動したよ!
今年だってGTクラスに負けてるけど、一応LMP2クラスでは優勝!
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 16:57:02 ID:EauNBLOg0
ttp://www.mg-rover.jp/

当サイトは閉鎖いたしました。
ご愛顧ありがとうございました!?!?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 00:18:58 ID:4/8hvxfW0
>>544
とりあえず、トップページだけね(w
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 01:35:31 ID:3FklRhUS0
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 03:56:06 ID:WBI599x+0
ttp://www.autotrading.co.jp/

こっちも閉鎖?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 15:24:34 ID:DyvE7FWrO
私18、最近免許を取得しネットオークションでローバーのミニのメイヘェアを競り落としてもらって乗ってます♪
最近ゎ慣れてきましたがハンドルが重すぎて腕をつってましたぁ…orz
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 00:15:02 ID:54Tiw/VW0
>>548
ミニいいよねぇ〜お尻なんてウットリするとほどセクシーで
中もあれであんだけ広い品ぁ

パーツも防府だしねぇ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 07:24:40 ID:Q+3cd0HMO
>>549
真っ白なんだぁ〜♪
右のATなんだけどMTっぽくて乗ってて最高!!GJ!!
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 09:52:00 ID:VSQMYbb/O
>>550
いいなぁミニ
ネトオークションで買ったのか、目立つ故障はなし?
自分は怖いし、金ないしで買えなかったから気になる。
結局妥協して日本車に落ち着きそうだが後悔はでかい。
大事に乗ってやってくださいね
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 13:24:13 ID:Q+3cd0HMO
>>551
前に乗ってた人が岐阜の人だったみたぃ!!
んでオークションの会社が富山!私が住んでるのゎ東北地方です…ww
遥々こんな田舎に嫁いできたのょ♪
大きな故障??ゎなぃけど後ろがほんのちこっとへっこんでるが気にしない…w可愛くて可愛くてしょぅがなぃ(><)
勿論大事にしますっ!!
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 01:52:16 ID:X79jHmuj0
ミニの製造権ってまだローバーにあったのかなー
それもBMWに売ってしまったのかなぁー

ダ○ハツが買ってくれたらよかったのになぁー(笑)
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 02:22:46 ID:PhgLVwve0
>>553
ダメハツはすでにコピー作ってるからもういいじゃん。
名前がミニじゃないだけっしょ。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 02:45:27 ID:28CWQGYdO
>>554さん、
ミ●ジーノっしょ!!wW当然ながらパワステ…orz
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 10:09:26 ID:G9d0IdYO0
>>553
クラシックミニ(先代ミニ)の製造権はまだMGRが持っているはず。
ヒンダスタンあたりで買ってくれるとオックスフォード同様嬉しいんだけど。

全然話は違うが初代パンダの製造権もプレミア社あたりが買って欲しかった。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 12:26:43 ID:4UVhgVJkO
権利云々の事は判らないけど、
MINIの名を冠した車出せるってことは今はBMWがMINI製造に関する全ての権利所有してるんじゃないの?
旧ミニはまた別物、とかなら個人的には嬉しいが。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 22:51:59 ID:IFSCmLRq0
修理に出していたMGFの見積もりが出た。

「オルタネータ交換 部品代9マソ円」

なんじゃ、こりゃー!!
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 20:26:34 ID:KABT8Bq10
歴史にIFはないが、
「BMWでなく、ホンダがローバーを買収していたら?」
と仮定してみる。

そしてBMWと違って、分割されず、ホンダとの関係の色濃い車づくりがされたとする。
そうすると結構、面白いシナリオが書ける。
妄想爆発の
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 20:30:24 ID:KABT8Bq10
レンジローバー編

そんなに外観は現状と変わらない。
だが、中味はホンダ製のV8・4500ccエンジンが搭載される。
(トルク重視のVTEC、3000回転で最大トルク発生)
AcuraMDXは兄弟車となって誕生し、当初からV8エンジンと
現状のV6を選択できる仕様になる。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 20:33:12 ID:KABT8Bq10
ディスカバリー編

エンジンはV8とV6(J型)を選択可能。
欧州仕様には欧州アコードと同じ2200ccディーゼルエンジンを
選択可能

フリーランダー編

CR−Vの兄弟車
当然、エンジンはK型の2000ccと2400cc
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 20:35:49 ID:KABT8Bq10
ローバー75

先代インスパイア=ACURA TLの兄弟車
2500ccと3200cc

ローバー45

先代アコードの兄弟車のセダンだったが、アコードに遅れて
モデルチェンジ、エンジンがF型からK型となる。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 20:39:05 ID:KABT8Bq10
ミニ

フィットの兄弟車として2度目のモデルチェンジ
(98年にロゴの車台でモデルチェンジするが、外見は同じ)
エンジンも共通。
でかいミニとしてマニアには不評ながら
積載性などを評価されて、地元の欧州ではヒット。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 02:57:50 ID:DsJwspyQ0
今MGFを物色中です。96年と98年で迷っています。
値段は全然96年式の方が安いですが走行距離はどちらも3万程度。
96年と98年式で大きな違いはあるのでしょうか?
あと、購入後のメンテ(ガスや部品調達)は問題ない?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 09:38:59 ID:enAtpHHZ0
糞英国航空のせいや!
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 10:14:48 ID:9if5OkDv0
25や45、ZSとかZRを輸入しときゃ、日本でもちょっとは売れたんじゃないか。
俺の親父様は3シリと75で迷った挙句、住んでるとこの道幅が狭くてオフクロ様が運転すると擦りそうっていうんで3シリを購入したものよ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 22:05:29 ID:gL2mK8GX0
初期型は、旧ローバーJがかなりの量をまとめ買いしたらしいので
年式差は少ないようです。

買うなら後期型?をおすすめします。
外観では、ホロの角が張り出しています。(窓の"魔の三角地帯"上をカバー)
あと、ガスケットが改良されてたりしますし〜。
さらに2000年型は内装が別物になってます。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 00:10:48 ID:UfMUvKB50
98年以降のFは、幌の形状は修正されたものの、
その他のクオリティがガタ落ちになっていて、結果Fの寿命を縮めた。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 00:31:55 ID:76fYGfg60
クオリティというか、手抜きが始まったのは2000年モデル以降じゃなかったっけ?
ボンネットの裏側とかの塗装が明らかに酷くなってたような…
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 21:12:54 ID:tFIMf0iQO
後期型の方がいいみたいですが外車は登録年度ですので簡単な見分け方があれば教えてください
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 08:00:52 ID:lKiKSpAw0
>>570
君に対して結構レスがあるけど、それを見てないの?






失 礼 す ぎ で す よ

出直して濃い
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 08:32:59 ID:1fJ9xwBG0
AUTOCARだかの雑誌に、
ホンダが英国政府関係者とロングブリッジの工場を視察しにキタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!!
って書いてたな

スポーツカーがまったく売れないホンダがMGのブランド欲しがってるとか何とか。

ホンダサイドは否定してるようだけど
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 10:35:16 ID:9X4fPFte0
>572
MG XPower SVが次期NSXになるとか?
F1のV10や来期のV8が載れば楽しい車になるかも。
車体が持たなそうですけど。

S2000のパワーユニットをTFに移植とか
MG-Z typeRとか

でも、実現しないんだろうなぁ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 12:24:11 ID:7AvmuSJD0
バッヂエンジニアリングからのやり直しで丁度いいかも。
TFも上海に捕らえられているようなので。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 12:24:43 ID:vxV9JQns0
チンカス食ってる奴
   ↓
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 21:28:39 ID:W/UeZsXD0
570 まぁまぁ
あまり実物を見ることも雑誌で取り上げられることもないので
やさしく教えてあげましょう

ただし、
ホロ以外の見た目の区別は、正直わかりません。オーナーなのですが。
窓の下、ダッシュの左にある製造Noが外から見えるので、
それで判断するしかないでしょう。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 10:18:51 ID:VB+c489W0
>>572
ホンダにスポーツカーってあったかな。
そのホンダ、ひょっとして少しHが右に傾いていないか。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 11:52:11 ID:u4nD15PH0
ヒュンダイクーペはオデッセイより遅い。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 13:53:24 ID:VB+c489W0
MGローバーの売却先、中国系の2グループが有力に
http://response.jp/issue/2005/0715/article72582_1.html

マーティン・リーチが関わるんだとか
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 08:23:15 ID:cDulfyR70
イギリスでも製造するのか。
少しはマシになりそうかもしれないが、
ところで驢馬以外のMG他のブランドはどうなるのか?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 17:47:45 ID:KNZ915kQ0
ところでTVRは諦めたのか。
MGにとってはベストだと思うのだけど。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 20:38:51 ID:v5LB9sYKO
MGFを手に入れたんですが、諸先輩方に教えて頂きたいのでご存知の方お願いします。
@ヘッドライト(ロービーム)があまりに暗い。ボンネット開けて見たんですが、H1ですよね?店で適合表見たらH7と書いてあったんですが…
Aトランクは鞄が熱く感じるほど熱を持つものなんですか?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 22:12:24 ID:/Ws1KUg90
H1ですよ。ライトが暗いのは仕方ない
(メッキが曇ってくる、LOカットレンズが濁ってくる)
えげれす製ですから

トランク熱も仕方なし
社外品のマフラじゃないよね?
トランク下の断熱材付いてる?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 16:32:20 ID:K1nkcMAR0
【自動車】中国勢2社が買収争う 破綻の英MGローバー[2005-07-19]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1121753427/
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 19:49:33 ID:chgpNIUh0
>>584
全然レスついてないのね…ちょっと悲しい。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 00:39:12 ID:b+bi/5nbO
583さん、ありがとうございます。
いろいろ参考にします。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 18:59:21 ID:aTsrAsgD0
破綻してからローバー75買った人います?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 05:47:39 ID:7fRz5ztV0
>>587
知ってるだけで二人いるなぁ(デイラーで聞いた


英国では大バーゲンで「憧れのローバー、貴族の愛用するローバー」ということで在庫者が大人気らしいよ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 07:53:51 ID:QJ9pl4bh0
買ったけど納車のびのびで困ってます・・・
なんで?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 18:42:01 ID:7fRz5ztV0
>>589
むむむ・・・

待つ期間が長いほど、納車した時の喜びは大きいってことで・・・

ところで目玉75?それともNew75?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 19:13:03 ID:z39hGxcu0
New75かな・・・
輸入車ショーで一目惚れでした。

592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 20:37:17 ID:Eu0gRRNB0
すんまそ。
30年以上前のMG車について聞きたいんですがどこか適当なスレありませんか?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 02:32:10 ID:bRz8it7Q0
>>592
ここではダメか?

MGB on the Web
http://www.zeke.ne.jp/~glitter/
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 20:42:39 ID:EkvMH1M10
>>593
ありがと! 感謝です。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 09:32:41 ID:Qpzns3i70
http://www.sankei.co.jp/news/050723/kei024.htm

MGのブランドは残すらしいが…
合掌しとく
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 12:19:18 ID:gcoGhEB30
上海には散々振り回されたからな。英国人の意地を見た。
南京はフィアット/イベコと合弁を持っているが
上海がローバーとは別にランチアの現地製造を希望していた
(本国ではリブラ/テージスの製造を中止する予定)
話もあるので、何らかの動きがあるかもな。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 12:39:42 ID:isArrw0h0
一番いいのはホンダに買収してもらって、ローバーやMGなどをアキュラ
より上のブランドとして再構築してもらう事だな
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 13:09:40 ID:isArrw0h0
南京汽車に売却で合意に達したみたいだ
2000人を再雇用する点が有利だったみたいだ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 15:39:13 ID:ZgxDx09d0
おまいらビジネスnews+で暴れてて気持ち悪い
+/OLlN08とw3AwRXHqをなんとか汁

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1121753427/l50
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 15:58:30 ID:qlww7ALg0
ミニも中国製になるってこと?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 16:19:38 ID:ToQyhX5I0
英MGローバーの売却先、中国・南京汽車に決まる

 【ロンドン=黒井崇雄】今年4月に経営破たんした英自動車大手MGローバーの再建問題で、同社の破産管財人であるプライス・ウォーターハウス・クーパーズは22日、中国自動車大手の南京汽車を売却先に選んだと発表した。

 中国パソコン大手、聯想(レノボ)グループによる米IBMのパソコン事業買収や、中国海洋石油(CNOOC)による米石油大手ユノカルの買収提案に続き、英国最後の自動車メーカーが中国企業に売却されることになり、中国企業の勢いが改めて印象付けられた。

 MGローバーはすでに、日本でも人気の小型車「ミニ」は独BMWに、四輪駆動車ランドローバーは米フォードに売却しており、現在の生産台数は年十数万台。南京汽車は、英国で約2000人を雇用し、英南部ロングブリッジの工場でローバーブランドの自動車生産を続ける。

 中国自動車大手の上海汽車集団も買い手の候補となったが、英国での雇用存続が南京汽車選定の決め手となった。ロイター通信によると買収額は5000万〜1億ポンド(約100億〜200億円)という。
(読売新聞) - 7月23日11時4分更新
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 18:11:44 ID:j+R7FAPh0
http://www.njforge.com/docc/gsjj.htm
汽車かMGも蒸気機関車になるのか・・・・。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 18:35:09 ID:H2XDu3mM0
ローバー買収の流れの所悪いんだが、ローバーのファンって>>599の言うID:+/OLlN08みたいな香具師ばっかりなのか?
会社の価値を話しているところにクルマの良さを蕩々とカキコして、挙げ句の果てには他のカキコ者と一般消費者を小馬鹿に
するような連中なのか? ローバーに乗ったことがなければ、ローバー社のことを語ってはいけないのか?

604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 18:36:22 ID:2AoofKus0
>>602
中国語で汽車=自動車
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 20:55:09 ID:9058bWVo0
おいおいローバーに乗っているヤツってふざけたヤツばかりか?
ローバー海苔じゃなきゃクルマのことに振れちゃいけないのか?

         ふ ざ け ん な よ !

イギリス車に乗っている香具師はイタリア車に乗っている香具師よりも建設的だと思っていたが、
最悪な連中だな!
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 21:35:04 ID:gCsJO5nN0
>>602,605
あの〜。。。
一匹のアホ見て
「ローバーに乗っているヤツってふざけたヤツばかりか?」
ってのは無茶な話ですよ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 22:07:52 ID:4i3uyTvD0
あ、でも
トラブルばかりなのに
手放さず乗り続けてる自分は
ふざけてるのかも?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 22:12:04 ID:aD1KNIvOO
まぁ一人くらい老ばを蒲う人がいないとね…
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 22:30:26 ID:j+R7FAPh0
http://www.mg-rover.jp/
サイトが復活した!!
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 23:24:34 ID:4X15U3+H0
>>608
かばってんじゃなくて単なるキチガイだろ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 17:33:30 ID://UI1VeR0
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 17:39:46 ID://UI1VeR0
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 18:03:30 ID://UI1VeR0
http://izou.s93.xrea.com/blog/item/229
ここのZOU wrote:偉そうに語るも間違いだらけ・・・・・・・。
まずMGローバーはMGとローバーが合併した自動車会社ではない。
ミニやランドローバーの切り離しはBMWから切り離された時。
またミニはオースティンから引き継いだのではなくローバーの前身のBLやBMC
の一ブランドで初代のミニはオースチン・セブン と モーリス・ミニ・マイナー
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 18:28:59 ID:bFpm/6o40
ここで文句つけてないで、教えてやれば良いだろ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 23:51:50 ID:Eo31xhy90
>>613
それに、600のフロントサスはCB系と同じダブルウィッシュボーン。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 01:16:11 ID:hPVOiAj8O
フロントサスのダンパーが違うわけだが
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 03:09:00 ID:R8sRbw7j0
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 03:50:56 ID:4rBs36y10
>>617
なにをいまさら得意げに。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 11:48:39 ID:RaQ0dsTK0
>>617
プジョーの真似をしているBMW車というか、何というか。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 13:37:40 ID:c2nkMGFX0
IDがMGFなんで記念カキコ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 14:22:56 ID://PTMfJ80
【中国】南京汽車が英ローバー買収 生産施設、国内に移管へ[07/23]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1122076613/

BBC見てたら労組は上海汽車がよかったといってたが(´-`).。oO(なんでだろ?)

あとMGのニューモデルのイラストが映ってたけどなんだありゃ?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 15:10:32 ID://PTMfJ80
上海汽車(中国)、英MGローバー買収をめぐり法廷闘争も検討
2005年 07月 25日 月曜日 10:49 JST

印刷用ページ

 [ロンドン 24日 ロイター] 中国最大の自動車メーカーである上海汽車工業総公司(SAIC)は24日、
英MGローバーの破産管財人が22日に南京汽車をMGローバーの資産売却先に選定したことについて、
法廷で争うことを検討中、と明らかにした。南京汽車は上海汽車のライバル会社。上海汽車は、
MGローバーに買収提案を行っていた。

 上海汽車の広報担当者は、「われわれは、法的手段も含むあらゆる選択肢を検討している」と語った。


 MGローバーは今年4月、総額14億ポンド(約24億5000万ドル)の負債を抱えて経営が破たんし、
英中部ロングブリッジの生産拠点閉鎖と5000人の人員削減に追い込まれていた。

 上海汽車による買収提案は、英国での雇用確保を申し出ているとみられたことで労働組合の受けは良く、
一時は有利に進んでいるとみられていた。

ttp://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml?type=marketsNews&storyID=9159483
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 15:30:36 ID:4rBs36y10
>>619
やれやれ。
200シリーズの正常進化だろうがよ
無知ばかりの某板から来客かなぁ・・・
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 15:52:18 ID:OCkDJare0
>>606
>>602,606じゃないが、一言言っておく。


      正直スマンカッタ。


ココでは相手にされない香具師が騒いでいるんだね。
ビジN+板で騒いでいる香具師だけがヴァカって事が確認出来て良かったよ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 15:57:14 ID:i8wMg3Yo0
gqXR/3U1はローバー褒めるかオーナー名乗れば疑心暗鬼に詰問
けなせば粘着原理思想披露でイカレテルとしか思えない

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1121753427/l50
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 15:58:04 ID:4rBs36y10
>>624
来客どうも、それは来客者の意見であって
オーナーではない意見ということ。
わるいが、リアルでオーナーとネットワーク出来てるからw意見交換済
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 16:19:38 ID:OCkDJare0
悪いがID:4rBs36y10以外の住人言葉を聞きたいね。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 16:37:34 ID:4rBs36y10
>>627
はいはい、そいじゃーこれから俺についてレスする人は、いつものコテハンを使ってください。


コテハンを使ってない人は信憑性0ですからね。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 17:26:57 ID:OCkDJare0
>>628
黙ってろよ。
レスが付かない時点でどんな存在なのか大方の検討はつくけどな。

住人様へ。
 まずは、スレッドをつまらないやりとりで汚した事をお詫び致します。
 ただ、ここ数スレの様な不毛な書き込みが>>625のスレッドで展開されている事を知って頂きたかっただけなのです。
 該当スレでは、荒れる前まではローバーの車や経緯・ブランドに対する評価ではなく、一企業として現状のローバー
 を見たときにどう感じるか、買収する(そのときはまだ決定してなかった)中国企業は、果たしてローバーをどうする
 つもりなのか、をビジネス系の話題としていました。 一部、生産車の信頼性がない等の書き込みもありますが、
 一般消費者のイメージでの書き込みでしか有りません。 逆に言えば、ローバーの生産車に対する一般消費者の
 イメージ・知識はその程度なのです。
 その中に、「オーナー以外は語るな」「ローバーの良さが解らないヤツはバカだ」等の書き込みがされたために、この様な
 状態に陥っています。(何故か他オーナーに対する書き込みに対しても攻撃をしています)

 本来はこちらのスレッド住人様には関係のない話なのでしょうが、現状に我慢ならない住人達がこちらに書き込んで
 いる次第です。

 気持ちを察して頂けると幸いです。

 長文、大変失礼致しました。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 17:34:11 ID:4rBs36y10
>>629
早い話がだな、
批判するのはとても簡単な事で、子供でも粗探しをしたらできることなわけよ?

批判だけでは駄目だよというこった。
説得力ないよw

ローバー海苔の心情も知らずにだな小生意気なクソガキがガタガタ抜かすのは納得できんわな。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 21:02:23 ID:BgceC3xc0
>>630
じゃ、そのスレにいたローバーの所有者も「ローバー海苔の心情も知らずにだな小生意気なクソガキ」なんだ。w



・・・ちなみに、その心情ってナニ?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 08:47:48 ID:0LMy7lzj0
それにしても、論議と批判を一緒だと思っている香具師がいるとは・・・半年ROMってろって事たな。w
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 08:56:26 ID:gOAPX3JG0
南京汽車の英MGローバー買収 中堅企業の底力示す

2005/7/26

 今年四月に経営破綻(はたん)した英最後の自動車メーカー、MGローバーをめぐって、
中国の中堅自動車メーカーの南京汽車が最大手の上海汽車に競り勝った。当初の予想を裏切って、
まさに「小よく大を制する」という逆転劇だっただけに、一気に南京汽車の存在に注目が集まっている。

 ◆万歳の声が響く

 香港各紙が南京発で伝えたところによると、南京汽車社内では二十五日、全社員が参加しての
「ローバー買収成功」を祝う集会が行われ、万歳の声が響き渡った。

 ローバーの買収をめぐっては、上海汽車のほか、英国企業も名乗りを上げていたことから、当初、
対外的にほとんど無名に近い南京汽車の劣勢が伝えられた。それとは逆に、上海汽車は四月に
買収寸前までいったことから、成功を有力視する報道が多かった。

 ところが、ふたを開けてみると、南京汽車が劇的な逆転勝利をものにした。

 これについて、香港紙「文匯報」は「もともと南京汽車とローバーは提携関係にあり、
上海汽車よりも関係が深かった」と指摘する。

 南京汽車の歴史は古く、新中国成立前の一九四七年に創設され、五八年三月十日には中国で
最初の軽トラックを生産した。当時の最高指導者、毛沢東主席や周恩来首相が非常に喜び、「躍進」と名づけ、
以後「躍進」ブランドのトラックを軸に生産してきた。

 七八年末の改革・開放路線導入後はそれほど振るわなかったが、他の中国の自動車メーカーが
外資との関係を強化するなかで、南京汽車はローバーとの間で技術提携などで協力関係を行った。
ローバーの経営悪化で、それも立ち消えになったが、両社経営陣の良好な関係は持続したという。
それが、今回の買収劇の伏線になっている。

634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 08:58:10 ID:gOAPX3JG0
 南京汽車は二〇〇三年八月に株式会社化し、南京汽車集団として生まれ変わる。

 伊フィアットと合弁で乗用車も手がけるが、生産の主流は軽トラックなどの小型商業車。
「生産台数は年間約百三十万台で、売上高は昨年、約百億元(約一千三百億円)の大台を突破」
(文匯報)するほど好調だ。

 南京汽車の経営陣は今後も中国市場で需要が伸びる小型車事業の強化を目指しており、
そのためには名門ローバーのブランドが不可欠と判断。南京汽車の経営陣が英国に乗り込み、
旧知のローバー経営陣と直接交渉した。

 ◆戦術が見事奏功

 その結果、買収の条件として、上海汽車などが渋っていた、ローバーの地元の英中部ロングブリッジの
工場存続や技術開発センター新設案を打ち出したほか、従業員の再雇用など、地元産業の存続を
重視する戦術に切り替えた。これが見事に奏功したようだ。

 売却金額は、推定約五千万ポンド(約九十七億円)で、南京汽車にとっては大きな額だが、
買収資金の調達では地元政府が全面支援する見通しだ。

 これにより、南京汽車は欧州の高級車市場に進出する一方、国内での量産体制も強化し、
国際的な自動車メーカーの仲間入りを目指す。中国企業としては、パソコン最大手、聯想集団
(レノボ・グループ)による米IBMのパソコン事業買収に続くもので、米石油九位のユノカルの買収問題で
苦戦している中国海洋石油を尻目に、中国の中堅企業の底力を内外に示した形となった。

ttp://www.business-i.jp/news/china-page/news/200507260002a.nwc
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 09:03:48 ID:yBDf0RCh0
なぜ25や45を輸入しなかったんだろう・・・
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 16:23:47 ID:N/OiDzxvO
583のカキコした者です。ドアウィンドーと幌の間から雨漏りします。そんなものなんでしょうか?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 17:13:44 ID:zZoWgwxx0
>>583

そんなモンですが、ガラスの調整でだいぶマシになります。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 18:56:18 ID:N/OiDzxvO
582のカキコした者の間違いでした。スミマセン…
637さん、ありがとうございます。車屋さんにお願いしてみます。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 19:07:26 ID:SS3FjmSd0
>>635
25はともかく45は売れないだろう。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 19:26:43 ID:iNuYIF3uO
そこで45KV6ですよ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 19:28:41 ID:k6lk0ihp0
3シリやCクラスや156があんなに売れてるわけですから、45とかMG-ZS(だっけ?)が売れてもおかしくないと・・・
現に我が家では75がデカすぎるということで購入対象から外れたし・・・
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 00:29:26 ID:w+F2IDZy0
>636
Aピラーと幌と窓の接点(通称:魔の三角地帯)から漏るのであれば薄いゴム板で傘付けるのが簡単で確実だが
全体から漏るのであれば>637
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 07:47:18 ID:l0XxM02fO
582です。636さん、その通りです。Aピラーとの接点から漏れてます。答えて頂いてありがとうございます。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 10:03:34 ID:lT8+8B6C0
三角地帯の雨漏りだけなら、
幌骨に付いてるゴムを前方に引っ張り出すだけで止まることもあるよ。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 18:40:59 ID:Se+N/UJA0
>>641
いくらサイズが手頃でも基本設計古すぎでは。
南京傘下でスティーロあたりをベースにFMCして欲しい。

ただ、もうローバーブランドはやめてMGだけにするか
保有ブランドを引っ張り出して来た方がブランドイメージ的にも
いいかもしれん。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 02:57:13 ID:8ahZSURJ0
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 14:53:55 ID:nI81wFaX0
>>645
上海は25、75とKエンジンの製造権を主張しているから、
上海/南京によるローバー/MG分割とかあり得るかも。

25、75に自社製品ベースの45、傘下の双龍を使って大型車や
SUVまで出してきそうな上海ローバーに、GMと決別し青色吐息の
フィアット各車種や製造中止になったランチアリブラ、テーシスあたりを
ベースにMGブランドを立ち上げるかもしれない南京MG。
同じイギリスでもVW/BMWによるベントレー/ロールスの分割騒動と
比べると酷い落差だorz

ついでに「モーリス」ブランドとクラシックミニの製造権を
ヒンドスタンが買い取ってオックスフォード(アンバサダー)と
マイナーの復活できないか。ロイヤル・エンフィールドのように。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 19:51:29 ID:EeIDAVm8O
某ナチスが黙ってないよ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 09:04:48 ID:wj7DcBXz0
クラシックミニの製造権はフェニックスが所有しているはず。
ただMINIを始めそれに付随するサブネームを名乗ることは
できないけど。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 17:51:00 ID:S26w3Jz6O
MG-Fの本て無いんですかね?ミニとかアルファとかはいっぱいあるんですけど…
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 18:10:39 ID:ZlCIR6qG0
あるよ〜。
結構詳しいのが、新車発表当初出た。
運がよければ古本であるかもよ。

ちなみにうちの本棚にも有る。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 02:56:35 ID:qRkdasVM0
俺のは金庫の中にある。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 11:57:58 ID:Jl4jJtM80
>>650

別冊CG 『MGF−スポーツカーに乗ろう』 二玄社 1996年5月 ISBN: 4544091500

があるね。古書のサーチをしたら出てくるかな?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 12:37:12 ID:ypDNpz83O
650(582)です。
皆さん、ありがとうございます。近所の古本屋には無かったので足を延ばしていろいろ探してみます。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 01:46:27 ID:H1LEFB2N0
>>654

ttp://www.e-hon.ne.jp/bec/EB/Top

ここでMG-Fで検索したら取り寄せになるけど新品を買えますよ。
自分も先日手に入れました。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 10:57:19 ID:F8F93ScT0
ローバー600スレって、なくなってしまったのか?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 16:45:42 ID:SxiK5JIpO
ダット落ちしたな
まぁこれだけよくもったものだ
次スレは400もスレタイいれてくれると一寸嬉しい
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 21:22:32 ID:qFPj94df0
ところでローバー75の新車が安売りされてるの知ってる?
http://shopping.autobytel-japan.biz/rover/
新車が200万引き!
俺早速注文したぞ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 06:28:07 ID:PvEJe7bg0
>>658
早速注文って、あんた金持ちだなぁ。。。
おいらは小一時間考えても結論がでませんが┐(´ー`)┌
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 08:33:14 ID:Og5az56c0
600スレが落ちてしまったようなので、次スレは
200〜800の総合スレにしたら、どうだろう?
スレタイは、こんな感じで。


ローバー200・400・600・800総合スレ

661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 08:55:49 ID:PvEJe7bg0
>>660
大賛成!
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 09:33:58 ID:Og5az56c0
おっ、意外に好反応が(w
>>660で書いたスレタイは、そのまんま過ぎるので、
もっとシンプルでカッコイイのを考え直してみた(w
もちろん、【 】とかのサブタイトルは無しで。


rover200-400-600-800
663658:2005/08/03(水) 20:27:00 ID:ehuj+iKt0
>>659
だってさ、このチャンスを逃したら新車の驢馬75なんて
手にはいんないじゃん
部品供給も調べたが問題無かったし通帳はたいて資金捻出したよ

次に買うチャンスがあったとしてもそれは メード イン チャイナ だぞ
最後の英国車なら響きもいいが支那畜なんぞクソ食らえだ!

664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 22:27:58 ID:TgyGY51A0
>>662
スレ立てキボンヌ
665限定TF ◆MGTFblN.m6 :2005/08/03(水) 23:48:07 ID:eXaN5/wi0
>>658
新75はやっぱり高過ぎ。「前75とそんなに変わらないのにあの値段がついている。
どうやって売ろうか」とディーラーさんが頭を抱えていた。込500万円台だったら
高いクラウンか安いセルシオを考えるのが普通の日本人だわ。それが込300万円
台なんて、夢のようだよ。

私もね、TFが値下げしたときビックリしたよ。買う気ではいたけれど、値下げをされて
本当にもうチャンスはないんだって思って決断した。

私はイギリス車だ中国車だってとこは気にしないけれど、TFが姿を消す可能性が
高いことだけは気にした。復活とか買収とか、消費者にとってはいつになるかわから
ないことだから。この75だって、次はもうこの75じゃないことだけは確実だからね。

いい選択だったと思うよ。
お金なんてね、用意できさえすれば、400円だろうが400万円だろうが同じ事さ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 00:52:56 ID:96T2n+RjO
ノシ
ローバーのクーペについて
車屋で、2.7リッターの初期型レジェンドと中身が同じっていわれたけど、
レジェンド買うつもりで買っていいのかな?
667限定TF ◆MGTFblN.m6 :2005/08/04(木) 02:05:07 ID:1LvbRjoA0
>>666
具体的なことは知らないから断定口調は避けたいが、
今時の車は外車でもそう壊れないものだし、レジェンドと基本設計や
パーツが同じならそんな感覚で手に入れてもいいんじゃないかと思うよ。

できれば、ホンダの車をよく弄るチューン屋(のお店)と仲良くしたい所だね。
ホンダのお店だとパーツの互換性が如何なんて知識がないから敬遠される
ことも多いから気を付けて。実はパーツさえ手に入ればどのお店でも同じ
だけれど、その手のマニアックな知識はチューン屋さんのほうが豊富だから
何とかしてくれることも多い。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 02:11:09 ID:QxVZQQaNO
人に質問する態度ではないな

ラジエータータンクが破裂したり急に電装がダウンしたりドアノブが馬鹿になったり
あとは細々としたもの
これくらいかぁ
レジェンド感覚でかったら感動と同時に悲鳴をあげるだろうね


もう時期的にもマフラーの寿命も勘定しておいたほうがいい

800は600や400と比較してホンダとのパーツ流用は難しい
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 10:52:24 ID:EjtEJA3E0
激安新車75に飛びつく気になれないなぁ

値段大差なくてもRJ時代の低走行のコニサーが(・∀・)イイ
ハーマンカードンオーディオはそれだけ価値がある音だもんなぁ
670666:2005/08/04(木) 15:04:00 ID:96T2n+RjO
>>667>>668
dクスです。やっぱまるっきり同じとは考えられないですね
671限定TF ◆MGTFblN.m6 :2005/08/04(木) 16:01:53 ID:laleaDD30
>>670
まぁそうですね。
細かい所の違いが厄介なのですよ、修理する人も所有する人も。
もし同じであることを意識して買うおつもりなら、日本人なら本物
レジェンドを選択したほうがいい考えに到ると思うのですが…
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 23:03:42 ID:EjtEJA3E0
>>670
両方同じ値段だったとして
マツダアクセラとボルボ40どっちを買う?




人生一回しかないんだよ。
ローバー病にかかってみよう♪
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 19:11:53 ID:7U3pPbAi0
でもさ、やっぱりトラブルを気にする人がローバーのっちゃいけないよ。
どうせ独特の良さなんてわからないだろうし、ローバーの評判を下げるだけ。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 09:49:30 ID:+EhlWkRX0
あげ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 17:31:45 ID:Pt2KWlmn0
もうローバーの評判なんか気にしなくても良いじゃないか。
新車のオーナーは生まれないのだし、乗ってる人が満足してればそれで良い。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 13:32:40 ID:dGfAL2xu0
結局南京はMGブランド車および自社ブランドで生産して、
上海は自社ブランドで生産でローバーブランドは消滅ってことでいいの?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 14:50:17 ID:7sEBUr0B0
上海はローバーブランドの使用権をBMWから取得。
678新米:2005/08/07(日) 19:02:22 ID:YnrhCszhO
何度もすいません。新米MG-F乗りです。皆さんは幌の手入れはどうされてますか?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 20:26:41 ID:Oo86Zxkp0
>>678
掃除しても猫の毛だらけになっちゃうから放置
680新米:2005/08/07(日) 20:56:52 ID:YnrhCszhO
679さん…なるほど
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 21:05:52 ID:eKPjzwdx0
下手に手入れすると擦り減るからやめれ
洗車の時に大量の水道水で流すくらいが吉

撥水スプレーとか幌の保護をうたうケミカル禁止
最悪シミになる
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 22:06:13 ID:Q1eB4vrp0
>>678

'97年型アマランス
大量の水を流しながらやわらかいブラシで軽くブラッシング。

それと、MG-FじゃなくてMGFな。
683新米:2005/08/07(日) 22:54:21 ID:YnrhCszhO
皆様、貴重な答えありがとうございます!! MGFの本も探したし雨漏りや幌の対策も教えて頂いて感謝です。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 23:48:34 ID:zaQGvNoi0
MGFのワンメイクレースってなかったでしたっけ?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 00:58:36 ID:Dp8nrqXb0
車検が迫る今日この頃


ホンダだとなめてかかってると「見積もり42万」_| ̄|○
さぁてどうする
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 13:04:33 ID:Aa8j/dOD0
>>685
600ですか?

なぜ、そんな額に・・・・。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 04:13:52 ID:iRne5nNh0
>>686
いえ400です。
ガラスに飛び石の傷があって車検通らないらしくて・・・
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 10:24:29 ID:5UMmfva70
>>687
96年式の416をオートバックスに車検出したら
タイヤ4本交換して総額18万弱だったよ。
前回(2年前)はブレーキそっくり交換して
35万くらいかかってマジで廃車にしようかと思った。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 19:32:36 ID:Ja1kXZIGO
怖いな、
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 14:41:39 ID:7vVTTDo90
もしかして新米の車って
MGFじゃなくて、MR−Sではないのか?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 18:05:14 ID:LIxSr4DN0
>>690
( ゚Д゚)y─┛~~居たなぁそんな香具師
692新米:2005/08/12(金) 19:23:35 ID:v8Pa9ULKO
違いますよぅ…MGFVVC(緑)です。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 19:55:42 ID:XnXX4lorO
ローバー(MG)乗りの何割りが他に類のない歴史を正しく理解してるのか不安
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 22:01:51 ID:F73DNs0F0
ローバーの歴史について行けず、MGF(赤)からMR-S(黄)に乗りかえた俺は負組orz
しかし、俺のMGFは運が良かったらしくVVCは一度も壊れなかった。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 00:24:17 ID:oXURyyUA0
まぁこの期に及んでもまだ驢馬車を持ってる人は
歴史くらいアタマに入ってるでしょ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 03:12:28 ID:pnOZlBr9o
結婚してローバーガブリオレ後期ヨメに買わせて、車を置いて別れて数年。



元気にしてっかなぁ‥
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 10:03:56 ID:B0FXU0na0
>>696
年式による。



・96年以降なら死んでるかも
・96年以前ならホンダエンジンだけはピンピンかも

元嫁
・三十路以下なら新しいだんなとヨロシクやってるかも
・三十路以上なら寂しい思いしてるかも


`)b
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 12:07:09 ID:8TNvTU8D0
>>697

なんだか物悲しい。。。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 12:11:59 ID:ShuuE74l0
どうしよう・・・・>>80で 20/21あてはまった。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 12:32:24 ID:B0FXU0na0
>>699
私は全てが当てはまってしまった。
貴方も私も周りから見れば変人に違いない。
701限定TF ◆MGTFblN.m6 :2005/08/14(日) 00:56:47 ID:LuaUT31k0
>>80
○は12だった… ローバー度が高いのか低いのか。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 20:36:09 ID:VT2T1L9YO
中古ローバー買ったらかなり手入れ大変だった。
でも国産の新車買うより安い割に妬かれてる。
しかしながらトヨタの偉い方々はオイラのローバー見て不機嫌だった。
やはり低いエンジン音は嫌われるのかな?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 22:30:32 ID:ZXs67Dw90
>>702
トヨタも購入し研究したほどの車だから。

つかあっこはコピーの餌食を年がら年中探してるけどなw
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 20:40:09 ID:+1onHlks0
ローバーなんてコピーしたら大変だろ?

一体何年前の話だよw
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 22:28:11 ID:b9qt1MX/0
>>704
すいませんが、奥田さんやゴーンさんに言い聞かせてやってください。
ぱくり主義にもう困り果ててます。

韓国車は日本車を真似します。
日本車は欧州文化車を真似します。

つまり日本も所詮韓国と同族ってことだよ_| ̄|○

恥かしいねほんと。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 10:48:22 ID:arouJDPc0
欧州文化車ってイタ車や英車をコピーしたようなクルマってあったっけ?

昔はアメ車が手本、最近は独車を目指してるだけでは?? 仏車も受け入れにくいだろうしな。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 11:45:26 ID:ffhPAmcK0
>>706
すいませんが、徳大痔先生に聞いていただけると小一時間説教していただけるかと思います。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 20:03:33 ID:gG1rtee40
>>705
その続き
中国車は全世界の車を(ry
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 22:34:03 ID:Zd93R/W90
>>706
日産オースチン。いすゞヒルマン。日野ルノー。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 22:45:43 ID:arouJDPc0
だから、何年前の話を。。。。。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 00:19:46 ID:J9kZ6kHQ0
>>709
それはコピーじゃなくてライセンス生産だろう。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 09:10:15 ID:7lNmUjeS0
トゥアラーが安いんで気になってます。
この車は、どの位ホンダ車なのでしょうか?
ガワ以外は、コンチェルトなのでしょうか?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 10:03:07 ID:rb8F9evK0
ローバーツゥアラーという名称になってから
あのCVT+Kエンジンに換装されたはず。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 10:46:17 ID:yYLHeuC40
>>712
トゥアラーはやめときなニーサン

もう趣味車化してるとこがあるから。
どれだけホンダ(日本製)なのかと思うなら
君にはトゥアラーコピー車の

プリメーラカミノワゴン
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 15:20:40 ID:rb8F9evK0
プリメーラUKなんかどうよ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 18:25:24 ID:9IipwfaaO
やだ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 23:39:00 ID:4nda+sd/0
旧驢馬J時代の(旧型の75)が欲しいのだが
今さら買うべきか…?
75のトラブルって主なもので何がある?

ちなみにF糊、驢馬トラブルは一通り経験済
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 01:15:22 ID:GtHsB6PE0
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 03:21:46 ID:obsMqmR10
>>717
その態度からして君は
www.google.comで調べたほうがいいとおもうぜ。
某BBSでも散々ガイシュツだしな
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 06:43:28 ID:yrv3tabq0
>>718
めちゃくちゃええやん!!
ほしいけど、時間も諭吉もないから維持できんなぁ・・・
放置する土地は腐るほどもってるがw
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 13:12:23 ID:3OEE0ur40
ちょっと相談です、ある会社で見つけた
ROVER25の中古で198万円ってどうですか?
ガンメタで内装もグレーの革がついてて
保証も付けてくれるとか。しかもAT.
車検も18年1月で距離が8000km。
「希少」と「個人的満足度」いう点では
買いだと思うのですが、この手の車の
故障って気になるものでしょうか?
http://www.sanc-auto.com/used_list.php
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 16:45:24 ID:BBkueHlB0
>>724
ROVER25ですか…
これから日本導入、という直前にMGローバー本体があぼ〜ん!
日本に上陸しているのは、広報用に入れた2台だけとか。
もう1台はBRグリーン、すでに売れています。
残りはそのタマだけ!
故障は…さすがにROVER200並みってこたぁないと思うけど。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 21:42:57 ID:OvUc54OGO
ガスケットは対策されメタル化
トランスミッションはアイシン精機製へ


あとはなにを望む
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 22:01:45 ID:xskJVTyu0
>>724

>>617 と同じ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 13:16:12 ID:EjgsAmuo0
>>721
マルチポストうざい。

こいつたぶん三区の人間やで
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 16:56:09 ID:fyvtwGG50
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 16:44:14 ID:MYlfK4Pl0
本社の続報ないの?
これからどうなるの?
新社長は誰?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 21:58:57 ID:xdH0+54OO
皆しりたいんだけど
情報が流れるまで静観するしかないよ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 13:55:10 ID:f1N0+hHcO
ローバー乗ってる人は
安い輸入車だから乗ってるの?
えげれす党だから?

ローバーが好きで乗ってる人は少数に見えてしかたがない
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 23:51:20 ID:9xKGbrbd0
>>729
「数奇モノだから」が正解だと思う。
旧ミニ党を除けば。

ローバーは伝統があるけれど、肝腎の中身があれほどコロコロコロコロ変わっては
固定ファンが居付くわけもなしで。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 09:41:49 ID:dNWjPVEv0
惚れた車がたまたまローバーだっただけだな
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 12:45:01 ID:qVaueVNw0
もうローバーって名前自体にブランドも何も感じないんだけど。
まあ中国向けだからいいのか。MGはまだ生きていけそうだから新生MGには期待するよ。
フィアットから魅力あるコンポーネンツ提供して貰っておくれ。
スーパーファイアには5気筒までしかないのでアルファV6排ガス規制クリアさせたら神。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 17:50:19 ID:YfS4WnaS0
>>732
欧州ではローバーはブランド力がままあって、MGのTFも随分売れたらしいじゃない。
イギリスの産業構造がアレだったからヘタれたに過ぎん。現行車種をみれば、まぁ
格別劣っているわけでもないし、世界的に見ればまだ十分にやれると思うよ。
一流としては生き残れないかもしれないけれど。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 19:17:17 ID:zZz51/nj0
中国製ならコスト面でも優位なので、あとは車種次第。
既に25,75やKエンジンを保有している上海ローバーは
GM大宇や傘下の双龍を使ってのラインナップ拡充ができるから
問題ないとして、
ロングブリッヂ工場とブランドだけの南京ローバーは
フィアットとの関係でどこまで持ってこれるかが正念場か。

>>732
どこかからエンジン買ってきた方が安上がりかと。
それかスーパーファイア直6とか。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 21:10:46 ID:LgCwn13rO
上海汽車はローバー名を使えないのでは?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 00:36:18 ID:j1i1XnY+O
y─┛~~ザッチュライト
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 22:53:24 ID:VqoSijyA0
>>727-728
日本法人はローバー千葉(ランドローバー千葉中央のことらしい)が引き受けることになった。
MGローバーのアフターマーケット向部品部門を担当しているキャタピラーロジスティック社が
ここに白羽の矢を立てたそうだ。そして、これからは代理店登録をしていないと正規部品の
取引はできなくなるという。車体の入荷に関しては不明。当然だが。

とりあえず、現地法人が潰れない限りサポートは大丈夫のようだ(^、^;
738新米:2005/08/28(日) 02:24:16 ID:wfSZHPYxO
今日セルフでガソリン入れた時キャップを落としてアルミのリングと中のキャップがはずれてしまった…うまく入りません…キャップのツメを折ってしまいました…orz
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 19:48:57 ID:N+cJmPQ2O
あらら
部品鳥から2.3kコース棚

キャップにはローバーて書いてある?
車種は?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 23:47:48 ID:j2pV6M2TO
ヨコチン デ モード
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 05:10:43 ID:xqp2d8L10
>>740
Σ
あんたそれ禁句
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 14:49:24 ID:s0j8EsXU0
懐かしいな。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 01:25:34 ID:Fs04/oMNO
つま恋はたのしかったぬん


だれか主催して
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 18:43:46 ID:g5zzLyOk0
ttp://response.jp/issue/2005/0831/article73845_1.html
MGローバーの“城”、売却される
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 21:23:07 ID:74RzxVDg0
当時のレートで1600円位で買ったローバーにこんなお城が付いてきてたのね。
でも従業員の救済に当てられるなんてやるじゃん>元経営者
一人15万円位にはなるのか。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 13:42:21 ID:UJZnUtdX0
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050902AT2M0202002092005.html
ペトロナス、エンジン技術を南京汽車へ供与
 【クアラルンプール=伊東義章】マレーシア国営石油会社のペトロナスは2日、
エンジン技術を南京汽車集団(江蘇省)に供与することで合意したと発表した。
中高級車向けエンジンの共同開発・生産を目指す。南京汽車は英MGローバー
を買収したが、同社のエンジンの知的財産権は上海汽車集団が購入済みと主張していた。

 南京汽車はペトロナスの持つ技術を基に排気量1800ccと2200ccのエンジン生産に
向けた作業を共同で進める。南京汽車とコンサルティング企業1社がエンジン製造設備の
ために投資する構想もある。

 ペトロナスは自動車レースF1参加を機にエンジン開発に着手。1998年にプロトタイプを完成した。同社は「様々な車種や多彩な排気量の要求に適合できる」としている。ペトロナスが他社にエンジン技術を供与するのは今回が初めて。 (21:00)
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 18:33:54 ID:QDt2zESn0
おお、ペトロナスか。
以前プロトンサトリアにペトロナス社製エンジン搭載した
モデルがカーグラで特集されていたな。
エンジンはいいけど、車体が古すぎって言われていたが。

これで1600ccクラスはプロトンが提供してきそうだ。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 08:14:04 ID:NJ9xbmwv0
話は、リチャードウーリーを呼んでからだな。
中国主導で英国車ローバーのスタイルになるはずがない。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 08:15:07 ID:NJ9xbmwv0
思うんだが、中国人はこのスレみてると思う。
抜かりないからなあいつら。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 09:12:51 ID:QEcA6d6T0
このスレに、そんな経営方針を判断するような情報が
あるのか??
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 09:37:06 ID:NJ9xbmwv0
経営方針も含めて、あらゆる自社の情報が乗る可能性が 思 う(ここ重要  
一人3時間残業させりゃ済むだろ?
見てると思うがなぁ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 09:37:55 ID:NJ9xbmwv0
訂正
経営方針も含めて、あらゆる自社の情報が乗る可能性があると 思 う(ここ重要  
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 15:38:54 ID:+hBCLf920
ありえねえ(藁
夏厨ってまだいるんだなwwwwwwwwwwww
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 16:15:14 ID:9DY0tD2N0

どなたかローバー600純正ホイールのサイズが分かる方いたら教えていただけませんか?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 21:48:50 ID:NJ9xbmwv0
>>753
いやいや、ありえるかありえないかは未知数だよ?
何故ありえないのか説明しないと意味ないし・・・
そいじゃヨロシク。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 23:13:19 ID:qsmKNXgA0
くだらねぇ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 19:35:09 ID:gRvosnL7O
あいつら中国はキタチョーセンよりたちが悪い
関わらない方が身のためだな

企業の話ね
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 22:49:18 ID:aCADDg930
>>748
上海は独自デザインにローバーの技術(25、75、K)を
組み合わせて、とお先真っ暗なこと言っていたからな。
ところでローバーブランドの使用権はどこに逝った?

南京が両方使えるのなら、ローバーはリチャードウーリーで
MGはピーター・スティーブンスを継続して欲しいところ。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 06:46:50 ID:B/RaAhL90
つか、ハッタリ車なんて思うならローバー乗らなければええんちゃうん?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 17:08:17 ID:/AyYY2Yl0
突然脈略の無い書き込みの上、偽大阪弁
怪しい>>759はローバーのオーナーでつか?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 02:40:44 ID:rAAiOgl7O
某板のバカ話の延長だろ
ローバーは所詮ハッタリ車っていう表現
ローバーLOVEばっかのなかでコレはまずいだろ
他のオーナがはらをたてて当然だな
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 09:41:05 ID:ym7C78jw0
>>743
俺もつま恋行った。
雑誌に載ったw
763名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:46:32 ID:1nFNxsRS0
よこちんとべつにの人も元気だったあのころ。
取材来てたっけ?つま恋。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 17:15:02 ID:ymvcIw9Y0
「中国語のヒソヒソ話はもうたくさんだ!」…MGローバー紛糾

2005年9月9日
英国バーミンガムの地方紙「イブニング・メール」紙は、3日付けの一面に、
「中国語のヒソヒソ話はもうたくさんだ!」(No more Chinese Whispers)という見出しを、
中国語の翻訳とともに掲げた。

これは同紙が、MGローバーを買収した中国の南京汽車公司(Nanjing Automobile)に対して
12項目の質問をしたものの、いっこうに返答がえられないことに対して怒りを表明したものだ。

南京汽車公司は、MGローバーを買収した時点では、英国内で年間8万台の自動車を生産して
2000人を雇用するという計画だった。しかしこの計画の実現性は低く、よくて年産3万−5万台、
雇用も700−1000人どまりという噂が流れ始めた。

「イブニング・メール」紙はこれらの点を質したものの、まったく返事が得られなかったために
こうした見出しの掲載に踏み切ったという。

ttp://response.jp/issue/2005/0909/article74187_1.html
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 21:44:54 ID:dEs/NLHn0
2000年式75コニサー(走行35,000`)と100万円ちょっと足して2004年式75コニサーの新古車買うのは、どちらが得ですかね?
親切な方アドバイス宜しくお願いします。
当方1999年式620SLiからの乗り換えです。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 20:10:13 ID:FUVgAkxqO
金があるのなら新古がいいんじゃない?
でも初期コニサーのオーデオは凄く良いものですよ
オーデオ好きなら、音楽好きなら2000コニサー
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 18:49:04 ID:C09Cw5FS0
75は過去のローバー車とは別格らしい。

過去のローバー車って曖昧だけど決してP5などの事ではないと思う。
早い話がホンダベースの「中途半端な輸入車」を否定してるんだろう。
75オーナーにとってローバーとホンダの提携は決して魅力的な過去ではないだろうから。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 21:00:53 ID:RY/WPLH80

表向きは600オーナーと仲良くしている75オーナーの方ですか?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 21:38:17 ID:i9uujIUOO
↑俺はコンチェルトなトゥアラ-乗り
75オーナーとの間に距離を感じるね
寂しいな〜
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 10:17:27 ID:OwJXwi+MO
不愉快
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 14:55:13 ID:HZv2H/QH0
まぁまぁ、書き込みされた板じゃないところでいったって意味ないでしょ。
書き込みした香具師が見てるかどうかも判らないのに


おまいら情けないよ。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 20:48:31 ID:Z77Fgv4B0
takasi
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 01:23:48 ID:zTh5ir1P0
意味不明、きんもーっ★
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 20:10:54 ID:9rfj7m6XO
75だけは成金野郎がいる
もちろんローバー大好きな人も大勢いるがその人たちは過去を否定したりしない
ローバーと言うメイドインUKを正しく見てるから
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 19:05:29 ID:7ermD3tL0
>>771
それどこの板?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 20:20:51 ID:zFTrtMRLO
75系サイト
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 21:37:14 ID:7ermD3tL0
75の総本山の事?
それ以外のサイトならググるから、検索のヒント教えてエロい人!
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 21:37:51 ID:7HFFG4pr0
相変わらずだなw
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 21:43:39 ID:zFTrtMRLO
君は何がしたいの?
総本山なんか一つしかありませんやん
個人サイトなんか公言できるかっつの
まぁ小さな事よ
ネコXJ対ネコXタイプオーナーのアレを考えたら
ローバー乗りはしたたか
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 23:08:04 ID:7ermD3tL0
>君は何がしたいの?
俺は75総本山をROMしてるが>>767が書いているような事あったっけ?
んで総本山以外の事かなと思って>>771が知ってるっぽいので質問してみた。

どの板か知っているんなら教えてYO!
知らない奴はすっこんでろYA!













と言ってみるテスト
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 23:34:43 ID:zFTrtMRLO
ROMしてるならわかるはずだよ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 10:07:26 ID:h2XMt6PY0
おk わかったw  dクス
ながったらしい&キモイのでスルーしてたやつだったw
思い入れも過ぎると痛いな

俺は今は75海苔だがその前は600の購入を真剣に検討したほど
600や400も好きだぞ

一部の痛い香具師は放置でよろw
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 11:05:47 ID:q9PgEUnW0
>>782
これほど2ch大好きっていう75飼いが・・・
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 12:23:58 ID:G4aKU9JY0
今春からの416海苔ですが…
昨日、ハンドルの右下に謎の後付っぽいスイッチをハケーン
ちょっと、ドキドキしながらスイッチオン(いや、だって押したくなるっしょ)
かすかなモーター音が…でも別段変化無し
首をひねりつつ車を降りると…
カコ悪いから取ろうと思ってたフェンダーポールが数センチ伸びてた…
スイッチ切っても、押し込もうとしても戻らない orz
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 17:09:25 ID:p/vNdZUW0
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 19:25:36 ID:uESiVvoI0
825はこちらで良いのですか?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 21:11:50 ID:8tO9beYeO
825!!
大歓迎ですよ
788786:2005/09/22(木) 22:07:05 ID:uESiVvoI0
今日から825乗りになりました
825っていうか、トランクに800と貼ってあれば800でしょうかね?
特にこだわりがあるワケでなく安かったから買ってしまったのですが
検索するほどに精神的ダメージがつのりますw
1年くらい乗れればいいなぁ
でも次、ナニに乗ればいいんだろ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 22:33:21 ID:8tO9beYeO
800だと827時代も含めた表現になるのでネット上では825と行った方が分かりやすいかと
古い825もあるけど


のうしゃおめでとう

その825のオイルキャップは黄色かい?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 22:33:33 ID:MrELTzYo0
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 22:50:10 ID:uESiVvoI0
黄色でした
しかしもう11マン`でして、何度か噴いた結果かと
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 23:50:54 ID:8tO9beYeO
11万だと足がかなりアレでしょう?
あのエンジン中々いい味だしてるよ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 01:46:10 ID:+CE5U4fW0
やけにワダチ取られるし路面がダイレクトだなぁ、まっすぐ走んねぇし
と思って空気圧見たら3本3`、1本1.5`でした
2`にしたらかなり自然になってウマー

洗車してたら横のちっさいウインカーがポロリ
プラッチックの爪が折れまくってます
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 11:09:22 ID:iR9O+k4c0
南チャソ、在庫のMGとローバー売ってますなぁ。
ZTと75だとドッチがお買い得?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 12:05:53 ID:xpHIx1ow0
難しいところやね〜
ZTのほうが人気ないようなので、好きならこっちを選べば?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 14:06:34 ID:In8W2jhC0
825のタイミングベルト交換ってホンダやトヨタでやってもらえますか?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 14:23:08 ID:qiU243nE0
>>796
出来るだろうけど「二度と持ってくるな」っていう顔されるかもねw
なにせエンジンルームギシギシ一杯でしょ。エンジン下ろしてベルト替えるようになるらしい。
827だったらンダパーツ(ゴホッゴホッ
825はタクトのパーツないし、純正品を取り寄せないと駄目だと思う。
聞いて話だと2.30万コースだとか?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 14:35:33 ID:s98bbc2h0
三菱系だともっと安いよ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 16:35:12 ID:l/vuT42N0
>>797
タクトって何?ちょいと素朴な疑問。
一瞬TACTI(T系列)かとオモタ。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 00:30:05 ID:AX+fPhw8O
2,30マンですか…
もう1台買えちゃいますな
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 19:36:25 ID:AX+fPhw8O
AGE
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 13:47:55 ID:m41DXJlY0
>>800
800ゲトおめでとうw

まぁ、中古相場が安いのは後々メンテの苦労も含まれてると認識されたほうが良いかと。
メンテ大変→客寄らず→安くせざるを得ない。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 21:51:55 ID:lqT2Jqws0
うわ、凹むネタで800ゲト
よーし825も頂いちゃうぞ
さらに厳しいネタで・・・orz
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 14:52:21 ID:d2S+IESI0
>>803
825の頃にはAT脂肪の予感(ω・`)

悪いことは言わない、過去3万キロ以内にATF交換されていればこれからさきも1万キロペースで交換し、
過去に交換された様子がなければ、早急に例の500円玉貯金を実施しませう。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 03:18:26 ID:/dXhLxIfO
晴れてMGFオーナーになりました。結構気に入ってます。雨漏り以外は…まあしかたないのかな…orz
これからこちらをちょこちょこ見に来ますのでよろしくお願いします。携帯からですいません
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 06:36:27 ID:WfBcHMNn0
とりあえず、オメ。
乗ったことなんだけど、どう?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 22:02:43 ID:/dXhLxIfO
車のことはよくわからないですが、すごく楽しいです。買ってよかった。納車して一ヶ月くらいなのですが、3000kmほど走っていますね。ちなみに以前はMiniオーナーでした…
808786:2005/09/30(金) 23:55:53 ID:ZlEdFeYp0
825タイベルの件、サービスディーラーに聞いたら6マンくらいでできるそうな
ヲーターポンプもやると+3マンくらい
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 11:50:50 ID:ILXpCfTk0
いいなぁ。MINIもか。
いつかどっちかに乗りたいなぁ。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 16:21:12 ID:oTAs+q+l0
ローバーなんてブランドでもなんでもない。せいぜいチョン車レベルだよ。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 05:44:19 ID:ZdMv6SCgO
そう思いたい理由はなんなんだろう




(´ー`)y─┛~~ローバー最高に素晴らしい
国産なんかパクリ主義でウンコだな
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 07:15:38 ID:/yANfW7Y0
ま た 宗 教 戦 争 か
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 12:44:30 ID:aJiVdNEU0
ローバー623なんですが

フロントのドラシャブーツ(アウター)が破れていまして
交換を検討中です。

ホンダ用でいけそうですか?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 19:07:04 ID:vNUAr+so0
>>813
確か年式よって違うんじゃなかったけ?
どっちにしても、サイズ測って、片割れタイプを使ったほうがいいと思われ。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 21:19:18 ID:fVDKSh+s0
>>810
違うぞ 今は中国だw

アルカニダの違いは雲泥の差だぞ

雲=雲助 泥=泥棒  な! でかい差だろ?
816新米:2005/10/03(月) 21:41:33 ID:SDnZeal9O
MGFの右ヘッドライト(ロービーム)が切れたんで換えてみた。が、点灯せず…。ボンネット内のヒューズボックス見ても切れてない。あとは配線?
817今井:2005/10/03(月) 21:42:11 ID:CawkzJ6W0
今までの車に飽きた方必見!
ここのショップならヨーロッパ限定車や日本で1台しかないというさまざまな車を購入することができます!
ドライブ等したら周りの人々は必ず首を振り向いてくること間違いないでしょう!そんな車を多数取り扱っております。
今までと一味違ったマイカーをお求めの方、ぜひいらして下さい!
ただいまポイント10倍キャンペーンも行っております☆★

株式会社 サクセス
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/01a3ed2a.18097687/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp

ウッドストック−輸入自動車専門
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/01a3ed3a.47ea5344/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp

カーブティックボーン・トゥ・ラン
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/01a3ed56.441084dd/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp
818新米:2005/10/03(月) 22:40:07 ID:SDnZeal9O
すみません。質問です。スレの最初から読み直したらオイル交換しにくいみたいに書いてありますが要領など教えて頂けませんか?あとオイル容量も。出来るだけ自分でやりたいです。
819813:2005/10/03(月) 23:09:09 ID:sgKCIsRn0

CC4イノーバのブーツ注文してみた(1個だけ)
エンジンH23Aだし、ドラシャも一緒かも?
と言う甘そうな考え。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 23:17:33 ID:i3irZ6vH0
818
Fのオイル注入口は、もともとオイルレベルゲージのチューブだったところ。
細いのでなかなかはいらない。
室内側アクセスバネルをはずして
ヘッド側からオイル注入したほうが結果的に早い。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 23:51:48 ID:AYKyCy8a0
>>819
それは甘い。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 05:46:36 ID:LA7UKTZK0
>>819
残念。
合いません。

だからホンダパーツに期待して中古買うなっての。
ローバーはローバーであり、ホンダではないの!
823813:2005/10/04(火) 19:28:42 ID:q7JpFx5M0

>>822

なるほど、明日純正部品オーダーかけます。
グリスまみれになるのと、アライメントが狂うので、半割れブーツ使いたかったんです(笑)
あとボールジョイントにガタが出る危険性もありますし。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 14:48:48 ID:El802wBkO
ローバーは緑が主流だけど、実はシルバー系も素晴らしい


色でこれほど印象変わる車も珍しい
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 16:44:26 ID:O5aEi9o50
P5が唯一誇れる車だろ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 20:30:28 ID:h5Q+DMKS0
(´ー`)y─┛~~ローバーなんてブランドでもなんでもない。せいぜいチョン車レベルだよ。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 03:53:55 ID:BYBgOtBr0
何故、誇れないのか。
何故、チョン車なのか



なぜ これを明確にしないのか(できないのか



(´ー`)y─┛~~おまいら、そんなに必死こいてローバーに嫉妬しなくてもヨロシイ。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 00:00:31 ID:CE6vSEmw0
お前みたいなのが827ゲットかよ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 02:36:02 ID:duguezwWO
825取り損ねた…

走り出しから10分ほどステアリングから
ウィーンと音が出るようになりました。
寒いと鳴って暖まると止まるっぽ。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 02:46:22 ID:fBAL4leO0
>>829
それ空調関係じゃない?
831829:2005/10/10(月) 13:18:08 ID:duguezwWO
右に切る時だけ鳴るですよ
832ローバー鬼ケ島:2005/10/10(月) 13:31:46 ID:iB5gE+MM0
はじめて来ました。
800ですか・・・・827ではなく825なのですね・・・・
ヤバイっすよ〜
当時のディーラーが販売するなと言ってたくらいの車ですからね。
そんな事は皆さんご存知だとは思いますが、Kシリーズは完璧な欠陥でしたから
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 21:15:09 ID:duguezwWO
ま、10マン`走った車に今更欠陥がどーのと言うつもりはありませんが
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 22:12:26 ID:ImeM1QaW0
ATの変速ショックなんですが、何かの対策をして改善した方っていらっしゃいます?
ATFフラッシングやGRPなどの添加剤はどうでしょう?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 23:21:45 ID:osNaTbz20
>>834
車種は?
ホンダマチックなら変速ショックは「仕様」なので改善は期待しないほうが吉。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 23:22:20 ID:fBAL4leO0
>>834
ホンダATモデル?
825オーナーの方かなぁ・・・
825のいたってスムーズな変速をしますぜダンナ

ホンダATのゴッツンショックは仕様と思われたほうが良いかと。
ATへの添加剤投入はお勧めできませn。
まぁこのアタリは車両によるので主治医さんと相談してみては如何でしょう。
マウントがへたってたら症状は大きく感じるますよ。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 03:03:36 ID:tQs7ixHT0
うちの街ってなんだかローバーが多い
200、416、620、623、75
(600シリーズは 白、緑、赤、シルバーといる)
見かけたことがある。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 07:11:46 ID:FzGx8/V60
>>837
某関東地区?

ま「ローバーは壊れる」っていうのがいかに過大表現かって事ですな。
それにしても600なんて12年も前の車なのに、今見ても心惹かれるよなぁ。
初期とか後期とかそういうつまらない話はおいておいて、
ローバーサルーンのスタイルは何が味噌なのだろう?
まねた?シ●フィなんて大失敗でしょ。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 07:13:36 ID:FzGx8/V60
>>837
ちとマテw
600のシルバーが居るだって?

日本に来てたのか・・・もしかして並行車?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 09:55:33 ID:i7iYe+AQ0
>>837
そう、某関東地区

>>839
すまん、シルバーは400だった。
このシルバーは通勤時間によく見る。

今年の初詣で、空いてる駐車場に止めたら、隣が緑の623 ビックリした。
841新米:2005/10/11(火) 17:32:01 ID:SI3H0/ARO
もうすぐMGF初オイル交換します。皆さんのお勧めオイルの銘柄は何ですか?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 19:35:16 ID:57ELeUuS0
OMEGA
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 22:21:31 ID:u+YpVLKw0
チタニック5W−40W良いよ!
844新米:2005/10/12(水) 00:00:26 ID:QftjJFqfO
チタニック…初めて聞く名前のオイルです。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 03:40:39 ID:yDcb8WBL0
使うだけでのチタンコーティングするとかいうヤツ。。

こういうのは頂けない。
それにロバエンジンに合成オイルは良くないと思われ。
846843:2005/10/12(水) 10:05:56 ID:T79ZiBoC0
そうだったのか・・・エンジンに悪いのならもう止めようかな。

面倒でなかったら、何故エンジンに悪いのか教えていただけます?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 18:35:05 ID:L3yVMxDw0
Canola か Econa
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 18:37:26 ID:+iqQ2wes0
説明すると長くなるからやめとけ
ここなどを参考に勉強汁
ttp://www.poweraccel.co.jp/engineoil.html
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 21:49:18 ID:PSDU7EjY0
825のリアシートを外した事ある方いらっしゃいますか?
シート下を通っているナビの配線を抜きたいのです
トランク側の内張りをめくるとトルクスボルトが見えますが
コレを外すだけで動かせますか?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 23:25:44 ID:J026S1Cd0
>>848
むっちゃあやしい説明の嵐だな。 喪前はマイクロロン入れたいか?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 00:40:34 ID:zgyJRPjV0
623でコンソールパネルの”リアウインドウの曇り消し”のスイッチのランプ切れになりましたが
交換の手段は?
ちゃんとした修理屋さんじゃなきゃだめ?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 04:51:04 ID:h47a6cE20
>>850
まあまあ、添加剤は賛否両論。
モリブデン系なら害はないと言われてるが。。。
合成油が良くないのは紛れもない事実だよ。
とくにローバーみたいなガスケットがマヌケなエンジンには・・・


>>851
600はどうだっけ・・・
416はマイナスドライバーで抉ればスイッチ一式が外せる。
電球のサイズが特殊かも知れない希ガス。

電球一個の変えれないメカニックは居ないでしょう。
でもその電球交換までの作業で差がでるかもしれないね。
アホだと内装傷まみれにしやがる
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 14:31:55 ID:rcOdTcxk0
>>852
そぉか、ガスケットを犯るから合成油が駄目なのか。
854新米:2005/10/13(木) 17:37:51 ID:hiP3eZpTO
合成油とは100%化学合成油てやつですか?鉱物油が良いんですか?
855848:2005/10/13(木) 19:05:06 ID:s/OAtnO90
いいからだまって白い粉入れとけ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 19:07:27 ID:3MS2T0qCO
白い粉だけはヤメトケ
せいぜい焼き付くだけ
857849:2005/10/13(木) 23:11:49 ID:Kt/ik0gG0
トルクスソケット買ってやってみましたがビクともしませんでした
あとドコ外すんだろ
トランクひっぺがさないとわからないなぁ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 16:56:00 ID:mkyuqe0f0
>>857
トランク側じゃなくて前側下部みてみ。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 13:54:29 ID:Meb0jfkt0
(´ー`)y─┛~~ローバーなんてブランドでもなんでもない。せいぜいチョン車レベルだよ。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 14:49:42 ID:klTFbpip0
ブランドだけど、車の品質はチョン車以下というのが正解。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 00:34:59 ID:WSrJ/aHN0
( ´ー`)y─┛~~実は品質はラテン車より高かったりするから安心しろ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 16:05:33 ID:ErgFWkaV0
ttp://www.business-i.jp/news/world-page/news/200510170004a.nwc
英MGローバー再建に不安 中国南京汽車傘下 失職や中華料理で文化摩擦
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 18:45:22 ID:htSuneMG0
なんだか、滅茶苦茶ですね。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 19:30:10 ID:DjGMzQiS0
まあイギリスの飯が不味いってのは理解できる。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 20:00:21 ID:WKJOk/oE0


 (´ー`)y─┛~~ ローバーなんて支那畜に買収された哀れなクソメーカー。
         そんなガラクタをありがたがる香具師はチョン以下だな。

866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 20:36:34 ID:mAiqHGpbO
(´ー`)y─┛~~まあそんなにひがむな
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 21:38:07 ID:WKJOk/oE0
(´ー`)y─┛~~ ローバー海苔はチョン以下ってこと。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 23:23:47 ID:n58+2wfb0
>>861
品質はラテン車よりあきらかに低い。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 01:17:58 ID:PPOuWPWN0
>>862
いつまでものん気な会社ですね。
そんなとこがいいんだよな。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 13:24:49 ID:vVhmtt1U0
>ID:WKJOk/oE0
(´ー`)y─┛~~所有できないクソボケが何を抜かす(プププ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 19:00:55 ID:PpENLFniO
868
そぉか?
ラテン車よりは流石にマシだよw
噂に踊らさせさられてんなよ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 21:00:19 ID:2dhnNUFg0

 (´ー`)y─┛~~ ローバーなんか後生大事に乗ってんじゃねっつーの。
          ヤダねぇ 貧乏は。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 22:09:01 ID:PpENLFniO
実は新車の豊太を3年沖に買ったほうがC\Pは良かったりする


(´ー`)y─┛~~皆さんコダワリで乗ってるんですお^^
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 16:03:51 ID:Jqyp16PB0
しかし
75オーナーやホンダローバー族は
P4/P5/P6の真面目で品の良い時代があったこと等知らんだろうね、
その80年近い蓄積をホンダローバーで食いつぶしたわけだが、、
ジワジワ衰退していく様子は正に英国的!素晴らしい!
でも100年いっただけでも立派

あと、他のメイクスに比べるとローバー乗りは薄い、、
いろんな意味で、、
三つ目のP4/75に乗ってる位の猛者はおらんのかね?

875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 18:22:15 ID:j4TOHmKkO
ホンダローバーなんていってる時点でその文台無し



876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 11:49:17 ID:DtGiEjmN0
>>875
まあまあ、知ったか野郎は放置しとけよ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 15:50:49 ID:bWVx2xM+0
3500なら地方のスクラップヤードの片隅に
よくあるけどねぇ

878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 09:34:13 ID:gvpFzxWI0
久しぶりに来たんですが、ローバー600・スレも、
アスコット・イノーバ・スレも両方とも無くなってしまったみたいですね・・・。

600海苔のみなさんは、今はココに集結してるのでしょうか?
600海苔のみなさん、どこへ行ってしまったのですか(w
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 11:06:55 ID:jqCdynm70
>>878
ここに居ます。
それにしても、話題もなんにも無いというのは寂しい物です。
ついでに、
623載っていますが、サンルーフの内装の垂れがだんだん酷くなってきました。
これって、どうにか出来るモノ?

880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 16:40:31 ID:0VglOCHUO
正直
どうしようもないですよね
接着剤スポンジがアレなんれす

サンルーフがあるだけマシでサンルーフ無し200なんて酷いもん^^;
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 21:50:12 ID:fS5N1mhU0

 (´ー`)y─┛~~ ローバーなんか後生大事に乗ってんじゃねっつーの。
           ヤダねぇ 貧乏は。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 00:39:46 ID:1a+V126o0
>>881
貧乏じゃ後生大事にローバーなんか乗れませんが、何か。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 01:31:08 ID:BxEbe9ze0
>>881
だからよ、
本当の貧乏人つうのはトヨタオーナーよ。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 00:59:39 ID:M1kuFQz2o
貧乏なら修理いらないTOYOTAにどうぞ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 11:07:55 ID:FTEULwlN0
すみません。114もこのスレで仲間にしてもらっていいですか?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 16:19:25 ID:Bm2G9oZJO
大歓迎
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 20:42:15 ID:xwUf60t50
イイヨ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 23:35:19 ID:u29uhHUc0
>>887
語呂合わせだね〜
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 03:25:54 ID:3hbZemO70
(・∀・)114114〜
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 15:53:12 ID:KP8hhnndO
この週末は軽井沢に驢馬75海苔が集結する模様
関西でも集結計画がスタートしたようだ
各自警戒されたし
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 16:11:31 ID:3DiZoRFZ0
>>890
素直に行けばいいじゃねえか
おまえが警戒されるだろうが。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 17:51:52 ID:hnpyqttU0

と、チョン車乗りが申しておりますw
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 18:13:10 ID:iPK0UXyrO
某オーナーはぜってーB
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 19:46:25 ID:nhS4O9Z50
そういう>>892はチェリーQQ乗り
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 13:15:25 ID:f9Ep2I8T0
オーナーサイトとココの掛け持ちの人って多いのかな?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 13:40:59 ID:1CKflQcH0
>>895
ほぼ全員だと思われ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 08:25:51 ID:wn+bWYk00

 (´ー`)y─┛~~ ローバーなんか後生大事に乗ってんじゃねっつーの。
          ヤダねぇ 貧乏は。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 13:53:08 ID:qS3/e72F0
>>897
貧乏じゃ後世大事にローバーなんか乗ってられません
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 17:47:29 ID:JbOqrFzy0
粘着コピペはスルーの方向で
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 18:50:09 ID:DxBeHJV/O
集団に出くわした・・・
余程追い掛けってって話かけようかと思ったけど


今はローバー乗りじゃないことに気付き諦めたわけだが
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 00:07:11 ID:C4M2cCTK0
ナンの集団?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 01:29:14 ID:tOn+hZZKO
某オフの事じゃね?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 02:38:59 ID:tb9Le5Lk0
TF 160 80th アニバーサリー,車体価格248万ですと.
 買うぞ.
 これで,もうすぐTF海苔だよん
 
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 08:31:32 ID:GBjJG9Ab0
Kに合成油NGとかマイクロロン駄目とか書いてあるけど両方とも入れてます。
下手に鉱物油入れるとタペット音ひどくてどうしようもないんですが
合成油入れてシール駄目になるのはどのぐらいの距離と時間が経ってからですかね?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 08:31:51 ID:FsGnEWA20
>>903
散々ガイシュツだが、FのほうがMGしてる。
でも止めないよ。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 08:34:03 ID:FsGnEWA20
>>904
んー、
運じゃないかなぁ?
なんたって2万キロで馬鹿になるのもザラにあるわけだしね。

シール類に良くないのは事実だと思われますよ、
あれならオイルスレ覗いてみては?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 14:26:51 ID:eOa/tFAt0

 (´ー`)y─┛~~ ローバーなんか後生大事に乗ってんじゃねっつーの。
          ヤダねぇ 貧乏は。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 14:41:05 ID:AvlfPuJZ0
たしか、メーカー指定がエルグの100%合成油のはずなんだが?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 17:01:49 ID:eOa/tFAt0






 (´ー`)y─┛~~ ローバーなんか後生大事に乗ってんじゃねっつーの。
          ヤダねぇ 貧乏は。





910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 21:51:01 ID:2W4jN9Xw0
まだあったのか…
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 21:57:00 ID:0bRN6JPA0
>>909
あれっ、MG Rover recommends Mobil.じゃなかったっけ?
912911:2005/10/30(日) 21:57:38 ID:0bRN6JPA0
↑909じゃなくて908ね。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 22:40:49 ID:tb9Le5Lk0
80th アニバーサリー 色はグリーンです.
今日,ハンコ押しました.来週末納車ですたい. キャァ〜〜〜
試乗しました.サスは締まっているのに,乗り心地はあんまし硬くないばってんが,
吹け上がりが良い感じで,良く回るエンジン.音もよかぁ..
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 00:22:53 ID:7FrLS8kz0
中身TFでエクステFなら300万でも買うのになぁ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 12:53:16 ID:Lho5wWjE0
>>913
あんた、慣らし運転つーものせんばってんか!
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 14:16:54 ID:gxGkv6Qt0
MGF乗りのかたに質問があります。
私は昨年末に97年式VVCを購入したのですが、時々室
内が妙にガソリン臭いときがあります。
ミッドシップだからかと気にせず乗っているのですが、
こういうもんなのでしょうか?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 15:01:38 ID:cYsDUqPeO
916
正常である(^^;
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 15:04:50 ID:WxOoSulRO
私もMGF乗りですが、ガソリン臭いですよー。仕様と思ってましたので気にしたことないですが。話かわるがこないだ左側面擦っちゃいました…orz
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 16:35:44 ID:1KMds5BG0
あえてローバー以外で興味のあるメーカーってどこですか?
もし、ローバーに乗ってなかったら、コレに乗ってたかもしれない
ってクルマでもいいです。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 17:21:58 ID:Fye9cRYvO

ジャガーS
ボルボS60

ついでに75のKV6のオイルは10W−40でACEA規格のA2以上となってるね
化学合成油でもACEA規格ならシール類への攻撃性も試験されてるみたいだよ
モービル推奨とガラスにシールが貼ってあるけどガソリンかオイルなのかは不明
もしオイルならモービルの部分合成に適合するのが有ったような気がするよ。
921↑これだね:2005/10/31(月) 18:43:51 ID:Tl05lqP90
API:SL/CF
Meets the Requirements of:
ACEA:A3/B3
Volkswagen 505.00
Recommended for use in
Applications requiring:
Mercedes-Benz 229.1
Volkswagen 501.00/500.00
欧州車、高性能スポーツ車、ターボ車、DOHC車、大排気量車

モービル スーパーSは、化学合成油の持つ優れた高温酸化安定性、
高粘度指数などの特徴を生かし、最適な割合でブレンドした高性能
シンセティックブレンドエンジンオイルです。
モービル1の合成油テクノロジーを生かす事により、高性能エンジン
の性能を十分に発揮します。
モービル スーパーS 10W40は良好なエンジン清浄性と耐摩耗性を持つ
よう設計されており、高温にさらされたエンジン内部のオイル劣化を防ぎ、
高い潤滑性能を長時間維持します。
また、エンジン内部をいつもクリーンに保ち、年間を通じてエンジン性能を
効果的に引き出します
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 19:39:46 ID:Lho5wWjE0
しかし合成油は良くないとおもう、
俺はここんとこずーっとシェブロンの安物を入れてるよ。

メーカー指定だったら、
75オーナーは2万4千キロまでオイル交換しないの?
そりゃないでしょ?


なんでもかんでも鵜呑みにしないほうがいいよ、
ガスケットが弱い車なんだから。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 20:15:19 ID:pEKJGSri0
>>922
おいおい、>>920がわざわざACEA規格にはシール類への攻撃性試験あると
書いてくれてるのにどうしてそういうレスになるんだよ?w
ちなみにオイルシールとガスケット(ヘッドガスケット含む)は別。違うの。
ミネラルでもセミシンセでもフルシンセでもガスケットが逝く時は逝くの。
設計上(合わせ面の精度とガスケットの材質も含む)欠陥はオイルで
カバーできないんだよ。ACEA A2以上(A3、A5)のオイルで10W-40であれば
油種は問わない。ちなみにSJ規格オイル登場時に同時にA3もパスしたオイルが多かった。

http://www.acea.be/
924916:2005/10/31(月) 20:48:10 ID:gxGkv6Qt0
>>917-918

ありがとうございます。安心しました。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 20:59:30 ID:cYsDUqPeO
アレだな
モニターに穴が空くほど一からオイルスレ見たほうが良いと思われ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 21:05:25 ID:Tl05lqP90
しかし合成油は良くないとおもう、
(詳しく知らないが風説を鵜呑みにしただけ 単なる妄信)

俺はここんとこずーっとシェブロンの安物を入れてるよ。
(お金には苦労したくはないねぇ・・・)

メーカー指定だったら、75オーナーは2万4千キロまでオイル交換しないの?
そりゃないでしょ?
(交換距離の話題は君の脳内で出たの?極端な飛躍だねw)

なんでもかんでも鵜呑みにしないほうがいいよ、
(きみもなんでも鵜呑みにしないほうがいいよ)

 ガスケットが弱い車なんだから。
(君はオツムが弱い子なんだから)
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 21:51:15 ID:cYsDUqPeO
と、とりあえず餅つけ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 02:15:17 ID:ilRUmVXy0
もうこのスレめちゃくちゃだなw
R氏出現以降
気に触れた方がいらっしゃるわ、荒坊が居つくわ・・・

ろくな事がないな。




ローバー乗りよ!
紳士なれ!

つってもネコスレよりマシか?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 12:55:19 ID:s5t+MpcK0
ローバーをチョイスしたってことだけでも、クルマに対して
相当の「こだわり派」の集団だってことの証明。

「こだわり」と「こだわり」のぶつかり合い。
そこに、紳士同士の友情が生まれる。

100人のローバー海苔がいれば、100人のローバー観がある。
みんなが自分以外の99人のローバー観を認められるようになった時、
それが「紳士の集団」へと成長していけるんだ。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 19:15:28 ID:LJCzFkp70






 (´ー`)y─┛~~ ローバーなんかで紳士を気取ってんじゃねっつーの。
          ヤダねぇ 貧乏は。






931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 19:45:23 ID:ilRUmVXy0
>>930
これほど紳士を気取れる車はありません
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 20:18:38 ID:LJCzFkp70






 (´ー`)y─┛~~ ローバーなんかで紳士を気取ってんじゃねっつーの。
          ヤダねぇ 貧乏は。








933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 20:57:21 ID:SiTDBWub0
停車後ファンがなかなか止まらないなぁと思って開けて見たら
クーラントが無くなってた
ド、ドコ行った・・・?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 22:13:27 ID:azdo4Zdh0
そろそろ専用ブラウザ変えようかなあ。navi2chのようなベイジアンフィルタ付きの2chブラウザなら、
ID:LJCzFkp70のようなバカの一つ覚えは簡単にあぼーんできるんだけど。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 23:26:32 ID:LJCzFkp70







 (´ー`)y─┛~~ ローバーなんかで紳士を気取ってんじゃねっつーの。
          ヤダねぇ 貧乏は。











936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 06:09:55 ID:26l/grUE0
>>916
外車に限らずよくあることだ(^^;
気になるならさっさと幌を上げればよろし(w

>>928
車厨スレに紳士的なものを期待しないほうがいいと思うが(w
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 19:20:35 ID:d1ihEu/0O
この流れは600スレでもあったな


あんたら(俺も含む)おーなーが行儀よくしてりゃいいんだよ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 23:57:07 ID:d1ihEu/0O
でさ
(´ー`)y─┛~~←こいつは600スレでコピー車とかいってした巻かれたヤツに間違いなぃ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 06:56:05 ID:wAls72Ow0
(´ー`)y─┛~~←こいつってさ、
運転席に使い方もよく分かんない水温計、油温計、油圧計・・・なメータがいっぱいついていたり
役にも立たないウイングがついていたりしている車
それとも、
運転席のコンソールの上に白いムートンがのせてあったり
フロントガラスの周りに造花のハイビスカスが飾ってあったりしている車
そんな車が格好良くてたまらないのです。
そしてそんな車の改造に200万と300万とか使ってるんです。
だから、ローバーとかの飾りっ気のない車に金かけて乗ってることが理解できないのでしょう。
だからそんな彼を、許してやってください。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 18:03:53 ID:sngeF7d10
自分22なんですけど、ローバー800が良いっていったら
連れに渋いなぁって言われました。
買ったらオサーン扱いですかね?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 00:13:51 ID:Vk3A8FJrO
もっと下もここに居るんだが・・・
まぁ回りからは変人扱いされてますけど^^;


人がどう思おうと、好きなものを愛せばいいの
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 02:23:44 ID:AyJdmc0f0
愛せるかどうか
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 02:12:28 ID:69eknsZmO
そろそろ
次スレについてマターリ議論しませんか
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 04:53:01 ID:f/L9lL5O0
 (´ー`)y─┛~~ ローバーなんかで貧乏を気取ってんじゃねっつーの。
          ヤダねぇ 紳士は。

945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 04:59:27 ID:f/L9lL5O0
 (´ー`)y─┛~~ ローバーなんて素敵な車、雑にに乗ってんじゃねっつーの。
          イイねぇ 金持ちは。

946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 18:19:43 ID:nmo7xQEI0
(´―`)ローバー僻み坊が消えてたな。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 23:31:24 ID:58DLpSkn0
>>933
もはや手遅れかも知れんが、早急に入院させるべし。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 08:15:56 ID:j/ujdicb0
    
    【RJ】MG・ローバーについて語るスレ 2台目【MGRN】

MG単発スレも無いし、ローバーも各車種スレ消滅なのでこんな感じでどう?@ALL

949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 15:29:46 ID:oy6PibCF0
もう少し・・・
ありきたりすぎる、これほど美しい車なのだから
スレタイももう少し


って講釈たれても思いつきませんが(-"-;)
単純に
MG−ROVER
でも良いんじゃない?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 23:12:27 ID:i0y9epU10
もっとシンプルにカッコ良く、

rover75-114-200-400-600-800

は、どうでしょう?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 00:13:03 ID:sWX8J65j0
Rover100〜75
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 01:57:33 ID:jSZVwbF60
>>950-951

MGも入れてください。

953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 02:38:41 ID:sWX8J65j0
Rover100〜75/MG A〜ZT

んーイマイチw
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 09:24:53 ID:W2kTJbLZO
これでトドメですな。

MG・Rover総合スレッド

Simple is best
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 12:21:29 ID:OmeoCafX0
では、これで。

MG Rover総合スレ part2

英数は半角で。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 12:25:39 ID:OmeoCafX0
さらに。

【rover】MGローバー総合スレ part2

カタカナによる検索も意識しました。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 17:51:59 ID:KXEMbiGn0
【rover】MGローバーオースチンモリスウズレヴァンデンプラライレ総合スレ part2

歴史を紐解いてみました。
958↑ ちょっwww おまwww:2005/11/07(月) 18:30:15 ID:R9tXbcix0

これなら丸く治まるかな?

【Rover】MG ローバー総合スレ【Mark2】

Mark2じゃ後が続かないからPart2が無難かな?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 18:50:44 ID:CX+GV1MO0
このスレ 全角MGでしか検索出来ないから半角でもよろしく
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 18:51:15 ID:BA5TMUiM0
【Honda】MGローバー-彷徨う放浪者-【BMW…】

誰か拾って
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 20:08:46 ID:v3dMixb/O
放浪者は聞こえが悪い

歩き回る人ローバー
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 21:23:29 ID:NETJkKN40
【老婆】お迎え来ますた【笑爺】
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 21:42:25 ID:070dp4Ii0
なんだか徘徊老人みたいだな・・・
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 22:35:50 ID:q2uLbrs/0
>>960
なかなかいいじゃんと思ってしまった。。。。
ならば、もっと前向きなのはどうだろう。


【新たな恋人】MGローバー part2【上海汽車】
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 22:40:38 ID:v3dMixb/O
ホンダやベンベ
サイク


あれか
おたくらにいわせりゃマヅタやランド、ネコにボル
のスレタイにはフォードていれるのか?
アウデースレにはワーゲンっていれんのか?

おかしいだろ
966新スレの1:2005/11/07(月) 23:05:19 ID:R9tXbcix0
なんだかレスが放浪始めちゃったみたいなので
面白みは無いですが下記のスレタイにて新スレ立てました。
まぁまったりと語りましょうや

【ローバー】 MG Rover 総合スレ Part2 【モーリス】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1131371983/
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 23:11:20 ID:v3dMixb/O
まあイインジャナイ


モーリスよりオースティンのほうが良かったと思うけどなぁ


お疲れさん
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 01:08:50 ID:wx7BwL5n0
そんな選り好みしてるような状況じゃないしな。
今が最悪なんじゃない?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 01:12:56 ID:esXWeXVr0
>>968
だと思いたいよね。
エーコク車、ローバー。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 14:40:28 ID:beFr+8FW0
ホンダが完全買収してくれれば、1番良かったのになーと思う。
そうすれば、MINIだってBMWじゃなく国産車として買えたのにね。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 15:50:27 ID:RSok5afAO
そんな貴方に
ミラジーノ


ホンダ買おうが国産になるわけないじゃんw
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 16:58:52 ID:beFr+8FW0
>>971


MINIはドイツ車になったんだから、ドイツ国民にとっては、国産車でしょ。
それと同じことだよ。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 18:28:48 ID:esXWeXVr0
>>972
実際は英国製だわな。

>MINIはドイツ車になったんだから、ドイツ国民にとっては、国産車でしょ。
提携関係における当時のホンダの出方をみればわかるだろw
こういっちゃ悪いが、君のように物事を単純に語れると人生楽で良いよね
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 18:40:40 ID:beFr+8FW0
>>973
走りやエンジンの味付けがBMWでも、製作が英国なら英国車か?

「物事を単純に語れる」とは、貴方のほうにこそ似合う言葉と思いますよ。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 19:49:20 ID:esXWeXVr0
すまん、国語まで教えてられん。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 20:18:43 ID:FcCqr3Ty0
ロールスロイス・ファントムは半分ドイツ製だな。国境って微妙…
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 20:31:57 ID:esXWeXVr0
極論をいうとだな、どこも100パーセント混血
ATは日本製だったりな
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 21:14:13 ID:FcCqr3Ty0
まあそのブランドらしさがあればおkということで。
そういう意味ではシティローバーは悲しかった。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 00:09:39 ID:n6LLRu280
>>977
今の自動車社会はどっこもそうだよねぇ〜

>>978
ですな〜
インテリアなんてホントもう...
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 01:49:01 ID:NZTR6JP80
今時混血やってないのはトヨタとホンダくらいだろ。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 09:30:14 ID:yUcYR8580
で、南京も上海も特に動きはないのか。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 11:26:53 ID:roUW4DLuO
南京はMGしか作らないっぽい@今のところ
ローバーブランドは未だにBMWの所有でMGローバーはブランド名を使用させてもらってただけらしいからねー(間違えなら訂正よろ)
上海とも揉めてるしねー

後はロングブリッヂでの雇用が計画通りに進まないとか、周辺の部品メーカーが供給を断られたり、工場の食堂に中国人コックが来たりするぐらいらしいよ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 15:06:59 ID:op17ltlq0
買収した側のメーカーのポリシーによって、結果は様々だね。

買収したブランドのイメージを総合的に残すところもあるし、
中身はまんま買収した側のメーカーの内容で、名前と外観だけ
そのブランドのものというパターンもある。

BMW・MINIがそのどちらに当てはまるのか?と問われたら、
なんとも微妙というか絶妙というか。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 16:28:35 ID:YX9o9JCkO
ローバーこんなに良い車なのにねぇ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 20:14:30 ID:NZTR6JP80
なんで老婆ブランドをBMが未だに持ってるの?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 20:21:34 ID:YX9o9JCkO
価値があるから
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 22:47:10 ID:QuYHX1Qg0
フォードとマツダの場合、マツダで良いもの(例えばエンジン)は、フォードグループの
他の車でも採用されている。
スケールによるコストダウンと技術共有が、いい形で進んでいて、理想的な関係に近い。

ローバーを買収したBMWの場合はどうだろう?
または提携関係にあったホンダの場合はどうだっただろう?

フォードとマツダや、ボルボとアクセラが、引き合いに出されることが多いんだが・・・・。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 08:40:39 ID:KV9IH6XG0
>>985
老婆だけでなく、ライレーなども持っている。
MGローバーの手元にあるのは、
MG、モーリス、オースティン、ヴーズレーなど。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 21:15:01 ID:wqfoQvBh0
>>986価値も何もローバーに関して最近は何もやって無いじゃん。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 22:46:08 ID:R4aQcfKU0
>>989
とりあえず利用価値が出てくるその日まで冷凍保存ということなんだろうな。
どこか他所のメーカーが成長したら売却するとかありそうだけど、BMW自身で
何か作るということはなさそう。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう
何かやらなきゃ永遠に利用価値は出てこないだろう。