【R1e】スバル★R1を待つスレ Part3【改悪】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
東京モーターショーに出てものでほぼ形は確定しました。orz
http://www.subaru.co.jp/event/e-2004/tokyo-motor2004/

とりあえず何か大逆転を信じて発売を待つスレとなっています。

そのうちオフィシャル?(まだ何も無いよ)
http://www.subaru.co.jp/r1/

前スレ
【R2も】スバル★R1を妄想スレ R-2【欲しいけど】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1096043168/

過去スレ
【R2も】スバル★R1(R1e)を待つスレ【いいけど】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1076320142/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 22:16:57 ID:HEIhIHw7

今だ!スライムが適当な番号をゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
   人         (´⌒(´
  (゚Д゚)≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 22:18:29 ID:gu5Exnrc
関連スレ
【WRブルー】スバル★R2【早く出せ】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1089910187/
【CVT】プレオ統合スレッド Part14【5MT】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1097547461/
【スバル】ヴィヴィオ総合スレッドPart12【VIVIO】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1097852791/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 22:47:59 ID:MSzN4six
>>1 乙!

やっぱり微妙なクルマなのでR1
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 22:55:34 ID:gu5Exnrc
      全長×全幅×全高
VIVIO 3295×1395×1385mm
R1e   3330×1550×1420mm
R1   3285×1475×1510mm
R2   3395×1475×1520mm
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 00:46:10 ID:8bLbKxr6
・・・長さでVIVIOと10mmしか変わらないのか..
長さ以外は大きいし。
SCも無い、寸法も重量もとなると走りのレベルもVIVIO以下。
やっぱイラネ。

チャチくてもツインの方が面白そうで良いや。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 01:36:12 ID:TIE2kE4f
幅が広いバージョン作ってほしい。リッターカーにして。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 01:57:40 ID:Sjrhol44
前回コンセプトカーよりもブサイクになったのでR1
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 02:52:46 ID:otcTCnQr
全高をR1eと同じにしてください。
それだけで「いいかも」と思う人は確実に増えます。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 05:49:25 ID:a2k2oICh
個人の意見としては
内装にアイボリーが
追加されればR2を
諦めて買うのですが
、元々スマートKが
欲しかったけど小さ
すぎて躊躇していた
人間なんでR1は自
分にとっては理想の
形・サイズとも言え
ます、走りに関して
は10年間軽のNA
・ATに乗り続けて
いるので問題無しで
す、むしろ速さより
燃費が良くなる事を
望みます
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 05:56:44 ID:P4B4s/nf
やっぱりSCねーのか…。 Orz
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 13:13:18 ID:OxQmWbaA
デカイアタマダナ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 16:16:54 ID:VdlFvPI5
まだ車高のこと言ってる人がいる…
虚しくなるだけだってば。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 16:21:25 ID:cU83OfBy
幅が広く、高さが低くなって、グリルが目立たなければ、買っても良いんだけどなぁ…。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 16:28:45 ID:+xYf3SCJ
最近R1もカッコイイと思ってきた・・・。
丸目インプレッサの時も、皆最初大騒ぎして2年くらいたったら見慣れてきて落ち着いてきてたけどあれに似てるのかなぁ。
その期間は凄い短かったけどw
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 16:44:17 ID:N4YT/nZY
>>10
携帯からの改行だらけの
カキコは読みづらいのでR1
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 17:11:47 ID:Juhzt1F+
R1見てきましたが次の点で失敗と認定します

(1)中途半端なスペシャリティー志向
 エンジンがノーマル 2+2が貧乏臭い(高級志向なら2シーターに割り切れ!)

(2)ユーザーターゲットの不明確さ
 女性の場合はクルマは道具として見なすから低価格、削った装備が望ましい
 上級志向には既にコペンがあり、廉価志向にはツインがある

 ハイブリットでもない、スポーツ性能もない、廉価でもない、
 R1の存在理由がイマイチ分からない

 これじゃ買いませんね、誰も。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 17:17:16 ID:Juhzt1F+
この 先生きのこ るには
(1)内装はビニール張り
(2)床はアルミ削りだしのムク(カーペットもつけない)
(3)ホイールキャップも最小限
(4)色だけは2トーン塗装(屋根の色を変える)
(5)ストライプやステッカーは豊富に用意する(低コスト)
(6)2シーターとして荷室スペースや助手席シートの折りたたみ機構を
  装備して徹底的に遊びに使えるようにコンセプトを変更
(7)R1SSとしてターボモデル追加

※大体、スバル360が贅沢クルマだったのか?違うだろ。
 先達のコンセプトの読み違えから、ここまでトンチンカンなモデルが出来た
 誰か止めなくては、こういうのは。
19あい〜んRA:04/11/04 18:54:30 ID:uYq0GyJG
遅ればせながら>>1乙!
>>9
ではご期待に応えて9センチの超ローダウンバージョンを追加!
_| ̄|○<デキルワケネージャン
先ずは実車を見てみたいですな。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 19:30:38 ID:MGuVN/8L
>> ID:Juhzt1F+
「年配のセカンドカー向きのシティコミューター」っつってるだろ。
池沼は死ねよ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 19:50:04 ID:ki1H+Ib3
あっれ〜?こんななっちゃったの?
おかしいな、前見たのと違うよ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 20:00:50 ID:ki1H+Ib3
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car/img-box/img20041104195924.jpg

こういう感じならすっげー格好いいのに。
なんかR2の無理矢理3ドアみたいでやだなぁ。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 20:02:20 ID:ki1H+Ib3
FordKaとコルトを足して2で割ったみたいになってもーたw
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 20:05:11 ID:vDXQ3djr
俺的には、これは最新型リー座に思えるのだが。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 20:06:52 ID:LTUnyOrQ
このクルマは「40歳以上限定」なの。従って
オコチャマは黙っていなさい(w
セカンドカーだろうなあ、中高年の。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 20:15:16 ID:ki1H+Ib3
>>25は40歳以上なんだw
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 20:18:58 ID:vDVcRk3V
40歳以上がこの車買うのか?
スバルに愛着を持ってる40歳台ってマーケットになるほど人口いるか?
まぁふた開けてみりゃわかるだろーけど。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 20:31:58 ID:MGuVN/8L
>>27
40以上なら結構いるだろ。
R2もオッサンがよく乗ってるわけだし。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 20:40:03 ID:1Vge5My/
まぁどっちにしろ

お わ っ た な w (´゚c_,゚`)プッ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 21:15:43 ID:rccoxHlV
削った幅をそのままにしとけばいいのに、その分を全高に加えて帳尻合わせしなくても・・・
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 21:32:20 ID:Juhzt1F+
>>20
普通はコペンを買うだろ。R1を選ぶ理由が見当たらない。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 21:36:37 ID:Juhzt1F+
昔の
ミニカ  空きっ腹 
フロンテ くっぺ
ホンドア じぇっと
の方がカコイイ 

これらはスペシャルティーカーの領域に入っており、オサーンがマターリ
載っても許せる範囲に位置していた

R1は止めとけ以外の言葉が見当たらない。
赤い内装止めてくれよ。

33真性オサーン:04/11/04 22:33:27 ID:sH0qUDY7
>>32
ああ、昔の軽スペシャリティーって奇妙で個性あるな。
思い起こせばシートにわざとらしいリング穴とかあいてるし。
スキッパーなんてCRXみたいだし。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 00:22:38 ID:oZyCAhgw
その昔、セルボ(だったと思う、2ストローク3気筒
360CCエンジン)の「みずすまし」のヨウナ運転感覚
を覚えているモノとしては、軽自動車で何に乗ったら
いいのでせう?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 02:00:27 ID:sUWeGaC6
>>34
草の根分けて2ストセルボ探してレストア汁。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 07:58:04 ID:lrH3VNxl
モーターショウで見てきました。

デザインはR1e≠R1ですが、好き好きでしょう。

ただし、運転席がR2よりも狭かったです。
(同時に展示していたR2と乗り比べた)
スマートのように2シーターでゆったり乗れると
思っていると、痛い目見ます。

後ろの席は全く意味がありません。

スマートが新型ヴィッツにするかな。トホホ。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 09:10:34 ID:ljWodc/U
へ?リアシートつぶしてるのにR2より狭いの???
一体なぜなんだろう。つーかR2のコンポーネントそのまま
だと思ってたんだがな。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 10:30:39 ID:vzql5axY
>>36
R1に自操式装置が架装されてたから、ってことはないよね?
3936:04/11/05 11:54:31 ID:WW3Hy4YT
>>38
 自走式装置が左足部分に設置されていたので、
足の部分は多少狭くなっていましたが。

 あまりにも狭かったので、シートを一番後ろに下げて、
ハンドルから体までの距離を比べてみましたが、
R1のほうがR2より狭かったです。

ただし、当方177cmの男なので、あまり参考にならないかも。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 12:57:15 ID:eUskRuTP
>>22
それで縦縮尺何%くらい?カコイイネ
4122:04/11/05 15:05:57 ID:ljWodc/U
>>40
適当にズリッと下げてコラージュしただけだからなー。
多分実物だと10センチ位削ってると思うよ。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 15:07:37 ID:oZyCAhgw
>>39
今日では、ごく標準の日本人体型かと(w
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 15:43:16 ID:t2EiuY+r
>>5さんに追加するね。
      全長×全幅×全高  ホイールベース 重量
VIVIO 3295×1395×1385mm
R1e   3330×1550×1420mm
R1   3285×1475×1510mm
R2   3395×1475×1520mm

ツイン 2735×1475×1450mm  1800mm   600kg(ガソリンV)
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 15:59:45 ID:t2EiuY+r
>R1 
少々スペシャリティーな感じにしても、コペンとかには負ける。
R1は、実用車にすればよかった。ツインは2人だから、やはり困る。
全長3000mmにして2+2がよかった。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 16:18:57 ID:AiLqRr6P
高さとかはよくわからんが、もっと丸っこくして欲しかった・・・。
スバルにメールしといた。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 16:31:41 ID:f/NHuv1I
>>44
全長3m以下か。
全高が1700mmくらいあれば可能かもな。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 17:51:39 ID:e0EgHx73
>>46
>全高が1700mmくらいあれば可能かもな。
ちょっと高杉(藁
昔の軽は全長3000mmだから、やろうと思えば出来ると思うが・・・。

まあ、普通に見ると2(3)ドアクーペ。
俺はミニカーが欲しかったけど、人それぞれ、R1に望むものがかなり
違うようには思うが。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 18:50:30 ID:oHdJs1Ju
なんか
>>17-18
に集約されている予感。このまま市販しちゃダメだ!
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 19:52:46 ID:DTKz/Op8
今日見てきたけど、個人的には欲しいと思うような車じゃなかった。
高さがあるからずんぐりしてたし、ホイールベースを短縮してると言う割りには、
ツインやスマートのような特別小さい車という印象もなくて、ほとんどR2の3ドア版という印象だった。
決定的にダメと思わなかったけど、いいとも思わなくて、何一つ感動しなかった。
赤と黒の内装は個人的に悪いと思わなかった。ただ安っぽい気がした。
ドアの閉まる音も、ドアがR2より長いせいか安っぽいような気がした。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 20:25:00 ID:4JpQQ2Aa
まぁR1は1世代で終わるのは確実だから、その先に期待するしかないな

R2をつぶすよりもまだこれから出るR1をつぶすのが有効に思えるR1って一体・・・
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 22:36:59 ID:PXrYN8B9
スマートの正規モノの軽仕様が生産終了だそうで。
軽規格以下のスモールカー(っていうカテゴリーでいいのか?)に
こだわるならR1かツインしかなくなるわけだ。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 23:44:23 ID:f/NHuv1I
>>47
1.7mは冗談だが、乗客のスペースを確保しつつ短くするなら垂直に近い形で座らせるのが手っ取り早い。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 00:21:28 ID:9rTuKCqq
VIVIOの寸法ならザパグリルでもギョロ目ライトでもなんでもいいよ。
RX-Rだしておくれ・・・。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 01:03:25 ID:NAlo2O+e
でもまたそんなことばっかり言ってると
「2ドアは売れないから作りません」
とか言われそう…

修ちゃんも
「ツインが売れたらカプチの後継作る」
とか言ってるけど…方向性が違うから。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 05:20:35 ID:1QK0LeeB
>>52
R1の後席はあくまで補助席だからね。
徹底的に補助席にしないとダメだろうと思う。

サイズ的には完全に3ドアクーペ。
ツイン+補助席を期待していた人にはハズレかな。
俺もそうだけど・・・。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 07:45:13 ID:0R+ZkSOV
カラーリングは大失敗。なんだよこれは。
スバル360の”肌色”を再現しなくてはダメだ。
元祖R2の紫色が入っているホワイトも欲しい。
わざわざコストを掛けて売れない車を発売かよ。
何やってんだ!
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 08:00:20 ID:bdSLDmoa
てゆうか心配なのは、R2と競合して
お互い共倒れの可能性があることでしょう。


だいたいコンセプトが逆だよなあ...趣味も悪いし...
じーさん、ばーさんターゲットでなんで赤内装とか..
本社のジーサンどもおかしいんじゃねえか?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 08:08:33 ID:z70tjBAy
↑還暦祝い用かと。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 09:54:52 ID:ftBlXJ4g
R1って
発売されないんじゃなかったっけ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 10:18:00 ID:yeM29Xl4
>>58
還暦ワラタ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 11:37:49 ID:26q/XoqJ
観音開き希望
62あい〜んRA:04/11/06 14:52:06 ID:4MtH3Wd0
>>58ワラタ!
では内外装全て赤の「KANREKI・vir」追加発売決定!?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 15:44:35 ID:wA2nOCbs
還暦仕様...じゃ、次は艶消しの黒で..
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 16:47:20 ID:CUTikAsH
>>「KANREKI・vir」
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 17:24:08 ID:yeM29Xl4
WRC仕様
「ZENKAI・ver」 きぼんぬ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 20:53:24 ID:3oj5Vtf5
これでバカ売れしたらすごいね。

スバル
「はっはは。馬鹿な客の言うこと何ざ、聞く必要ねぇんだよ」

なんて勘違いしてますますおもしろいことになるかも。
まぁありえないだろうが。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 21:01:40 ID:W5LBp8R0
 東京モーターショウでR1のまわりにスバルの社員が、代わる代わる
絶えず2〜3人いたけど、社員が勘違いしてはいなといいけどな。
 引っ切り無しに人が来ていたけれど、それは他社が福祉車両だけで新車を
発表していないからだ。
 人々の感想は「狭い」だの「内装が悪いだの」だの悪い感想ばかりを耳にした。
 とくに、後ろのシートに関してはだめだしする人しかいなかったですよ。

以上、一時間くらいR1の周辺をぶらぶらしていた漏れの観察結果です。


68名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 22:16:08 ID:26q/XoqJ
4人も乗るなよ。
R2より狭いって所詮は軽なんだから。
安いんだから内装も仕方ないべ。
一時間もぶらぶらかよ。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 23:04:01 ID:HlyWzNfv
>>68
だから、4人も乗るなよ・・というのなら割り切って2人乗車にしてしまうか、
後ろは荷物置き程度にしてもっと背を低くしてれば誰も後ろの文句は言わないね

R1は全く理解できない仕様に仕上がりすぎだわな
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 00:16:56 ID:QC3hk7p1
SWIFTにするから、もういい。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 00:22:38 ID:1+e5Csm3
最高だよねこの車。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 01:13:28 ID:RMrSJVTH
R1ってMT車あるの?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 02:49:49 ID:xmO4LnkA
>>72
無い。
i-CVTで2WDとAWDのバリエーションのみ。

本当に誰を対象に売り込むのか判らぬ車だね。
どうせならR2のRベースだけでなく、Sベースで出せば食いつきいいのにね。
俺ならちと欲しいかも。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 08:58:53 ID:sx8WsxGK
そういえば、モーターショウの会場で
ダイハツとトヨタはアンケートをとっていた。

R1の感想を見る限り、スバルはニーズ調査を
しているのか疑問になってくる。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 09:24:42 ID:A3CN8QF6
>>69
パラダイス山元に文句言ってみようか。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 09:50:09 ID:2ja8I0mH
「ウチは一芸に秀でますから、分かる人だけ付いてきてください」
と、独自性にあぐらをかいてマーケティングを疎かにしてたら嫌だなぁ。

でも、R1のターゲットカスタマが“団塊の世代”であるのを見ると…。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 11:59:19 ID:bOPMq0d7
>>76
今時のオヤヂ世代は「いつかはクラウン」世代だから軽には見向きもしない
オバチャン達もあんな扱いづらそうな軽は見向きもしないと思われ

問題はスバルが何時ごろ失敗した事に気づくかだな
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 13:33:14 ID:s/sWqGbO
なんで買う気も無い人がグダグダ言ってんだか・・・
こんなスレに張り付いてないで
とっととスイフト買えば?アハハ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 14:09:14 ID:sx8WsxGK
>>78
×買う気もない人
○買う気もうせた人
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 14:59:41 ID:y6NdQ4rz
>>77
「セカンドカー」っつってるだろ。
スバヲタは人の話聞かない奴ばかりか?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 18:01:30 ID:bOPMq0d7
>>80
だから、セカンドカーとしても見向きもしないってw
他にも何か説明しないといけませんか?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 18:01:42 ID:QC3hk7p1
リーザにするから、もういい。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 19:01:06 ID:88lhTcZZ
総合すると、

1 R1eのデザインのよさがR1では失われている。
2 R2を2人乗りに特化したはずなのに、運転席がR2より狭い。
3 i-CVTで2WDとAWDのバリエーションのみ。
4 車高が高い。
5 内装もスペシャリティとは程遠い。
  (赤い内装がターゲットにしている年配に受けるわけない)

どれか一つでも満たしていればいいが、
一つもいいこと無いじゃん。

これはもうだめかもわからんね。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 19:17:25 ID:0kZZWPPD
インプレッサとレガシがあるからいいんだよ。
スバルは。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 19:18:48 ID:C33j/E2J
>>82
リーザいいねぇ…。あのコンセプトはなかなかだわ。
86名無しさん@そうだドライブヘ行こう:04/11/07 19:28:57 ID:TqLFtkuh
運転席がR2より狭い?
感じるだけでそんなことないです…ハイ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 19:47:39 ID:y6NdQ4rz
>>81
ハァ? どこにもそんなこと書いてなかっただろ。
くだらん言い訳しかできんのかスバヲタは。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 20:01:30 ID:cV7yEt+G
正直、売れると思いますか?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 20:39:47 ID:Poz311f6
月に2000か3000ぐらいは売れるでしょ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 20:59:30 ID:XKJmPAll
ツインってどれくらい売れてるの?

ツイン以上に売れるとは思えない。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 21:11:14 ID:OGYlOqGO
>>86
>運転席がR2より狭い?
>感じるだけでそんなことないです…ハイ

 俺の感覚が間違っているだけなら、
それに越したことはない。R1に期待していたから。」しかし。

 シートを一番後ろに下げたとき、ハンドルからの距離を
100円で売っていたモーターショウの紙袋を使って
図ったので、間違いは無いと思う。
 定規や巻尺で計ったのではないから、あくまで相対的にしか
わからないが、R1のほうが短かったのですよ。
 
 一応回りにいたスバルの社員にも聞いてみたが、
 「全長がR2より短くなっているので」とのことだったぞ。

モーターショウで実際に乗ってみた方の意見を聞きたいので、
みなさん、よろしくお願いします。

92名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 21:48:42 ID:qSziduwZ
やはり2シーターにするべきだったか…。

いっそシートレールの長さが違う2シーターバージョンも出せばいいのにね。
できればマイルドチャージバージョンも。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 22:15:54 ID:Li0O0Ofb
モーターショーで実物見たけど(・∀・)ぜ、実物。
ギネス物の狭さのリアシートは凄い・・、チャイルドシート標準装備状態。
去年のの方が醤油顔で写真映りは良かったけど、
実車は熟成してテリヤキソースってカンジかな。
買いだ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 22:17:32 ID:60yE3I8V
いっそ三輪車にすべきだった・・・
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 23:03:05 ID:v2VjW7EH
>>93
まぁ落ち着け。
褒めてるのか、けなしてるのか、
どっちなんだ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 23:09:53 ID:9RaBAwOy
熟成ものならオイスターソースなだ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 23:28:56 ID:C33j/E2J
>>93
ジムニー4ナンバーの後席とどっちが狭い?
ギネス級をいうのならアレを越えてもらわないとなぁ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 01:31:41 ID:sZdmrumy
現行ソアラの後席を忘れてもらっちゃ困るぜ。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 02:56:14 ID:zxrjt0S9
都会版TWINみたいになるのかと思ったら。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 03:18:08 ID:/xzCV5ux
2+2のリアシートに狭いと文句つけるのは筋違いだろ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 03:32:13 ID:IeG3J5be
アンチR1はMR−Sの後部座席が狭いといってるのと同じだな。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 05:46:29 ID:C4+5mvei
なんでもアンチ扱いか?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 08:25:54 ID:lk3wI2ng
ギネスは206CCのリアシートだと思うが・・・

トランクで寝転がったほうがまだ快適。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 08:53:26 ID:gezjoWtA
まぁなんにせよ、営業面とデザイン面とのせめぎ合いで
異様に中途半端な物になったって事か。

2シーターは売れないからと言う理由で無理に4人乗せて、
でもそれだと狭いから全高で稼いだものの、R2より狭い
結果に。

初志貫徹して欲しかったなぁ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 09:49:45 ID:yA08i1So
ただ単に2+2のリアシートが狭いから
文句を言っているわけではないでしょ。

前の座席もR2より狭くなっているのに、
なぜさらに狭い後部座席をつけるのか
という意見。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 12:28:41 ID:H+wZZVD6
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 12:45:27 ID:58gtqBkL
イラストはいいね。
こんな感じの1.5リッターHBキボンヌ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 13:54:47 ID:AdQ2GcU4
>>106
まぁ、既にテスト車が見えてるからだいたい予想はつくけどね。
ttp://www.channel4.com/4car/gallery/spy-shots-2004/S/subaru/tribeca_page_2.html
グリル回りが多少変わるかもしれないけど。

つーか、スレが違う気がしないでもない。

スバルの新XUVについて語るスレ
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1091464967/
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 19:05:10 ID:2sWCplLF
しかし、サパグリルがカッコイイと思う人がいるのだろうか?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 21:30:38 ID:2bW6GFL/
>>109
R1eなら許容範囲。ようはあのグリルでもデザインが良ければいける
と思う。個人的にはまだ期待はしてるよ・・・
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 22:21:50 ID:bPdaPqm+
keiから旧スイフト作ったように、R2からR1に横幅拡大すれば良かったんじゃないの?
エンジンはスズキから供給してもらってさ。
それだと2+2も上手くいくし、デザインもここまで犠牲にならずに済んだはず。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 23:26:23 ID:H0vj+bQp
軽のフルサイズと言うかワゴンタイプはコンセプトがはっきりしている
が、3ドアクーペじゃ欲しい人は少ないんじゃないかな?
値段もリッターカーとさほど変わらないし・・・。

中年男性の通勤車?
若い女性のファーストカー?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 23:34:13 ID:H0vj+bQp
俺が思うに、かわいい車なんていうのは、どこにも需要は無いと思う。
若い女性でもベンツとかに乗ってる人もいるけど、別にかわいいから
ではない。

若い女性=かわいい車、というのは錯覚だと思う。
結果としてかわいさが有るのは良いけど、わざとかわいくしたデザインは
鼻につく。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 23:38:51 ID:/LXGraKd
若い女性はプレオ系のトールワゴンがお好きです。後ろの部分に
人なんか乗せないけど荷物は結構積み込みます。その点、R2とか
R1とかいかにも何も載らなそうで私はいりません。

デザイン=個性と勘違いしている人も中にはいますけど、女性のいう個性とは
何に使えるのか、なのです。セダンやクーペに積めないものを詰める、とか下手な
セダンより加速がいい、とかなにしろジープタイプだ…とか。

通常、地方だと親の車、兄の車と何台もあるわけでその中で自分の通勤車を選ぶわけです。
セダン、クーペorミニバン、そして自分の軽自動車。この中にもう一台付け足すときに
似たようなコンセプトの車はいらないわけです。なにかキャラがないと。デザインだけで
個性がない車なんて田舎では選びにくいです。スポーツにふるとかバンにふるとかして
きっちりしたキャラ立てが欲しかったなぁ。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 23:52:04 ID:nUFQpDoT
と、自称「若い女性」も申しておるわけですし。

コンセプト通り「年配のセカンドカー」

として売れることを祈るしかないですな。


この世に生まれなかったR1eの呪いだね。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 01:58:19 ID:+izQhKXj
>>106
だからいい加減台形凸は捨ててしまえっちゅーねん
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 02:10:28 ID:5Cbl/btH
初めての車として期待してたんだけどね。
あと5cm低くて、マイルドチャージ、MTだったら・・・。
もうしばらく愛車のHornet(250)で頑張ります。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 08:25:37 ID:KZo4cXkg
>>104

>まぁなんにせよ、営業面とデザイン面とのせめぎ合いで
>異様に中途半端な物になったって事か。

いや、スバルの技術面や開発コストの制限が要因かと。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 09:38:53 ID:D+ahXhRs
後ろは人も乗れる荷室ですから〜〜〜〜〜!

残念〜〜〜〜!
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 09:58:52 ID:4+nQARx8
肩すかし斬りーッ!切腹。




つかエルテンといいR1eといい、裏切られ続けてる気が・・ orx
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 12:02:44 ID:gxP56jRu
でも、R2よりは見た目いいと思うんだけどな。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 12:48:02 ID:DstwGCSZ
■富士重、軽四輪乗用車「スバルR1」を来年1月に発売
 
 富士重工業は、東京モーターショーに参考出品した軽四輪乗用車「スバルR1」の市場投入を年内に発表
し、来年1月に販売を開始する計画だ。販売目標は平均月販800台程度に設定、発売初期の1〜3月の累
計販売台数は4千〜5千台を目指す考え。パーソナルユーザーをメインとする20代の女性や団塊世代を販
売ターゲットの中心に据え、新たな軽乗用車需要の創出に挑戦する。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 12:51:28 ID:dmAyPuPA
20代の女性や団塊世代

パラノイヤ的なマーケティングだ…な。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 13:13:44 ID:WUWMngw5
>>81
その論理的根拠を思弁的に述べてください、この池沼野郎。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 13:17:57 ID:OXWFpvZh
若い男は買うなということかな。

まあ、狭いから今の標準体型の
男は乗ってられないからだろうが。

126名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 13:45:33 ID:ZBf8AW0r
>>122
発売当初の3ヶ月で4〜5千って。

月1000台売れたらいいなぁくらいの感じか。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 13:58:09 ID:OXWFpvZh
>>122
R2の販売目標が月8000台だったのに比べると
かなり少ないですな。

あまり目標が高すぎると達成できずに、
責任問題が発生するからだろうが。

売る気がないなら、はじめからR1を販売しなければいいのに。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 15:45:50 ID:RaybeMCx
20代にこんなブサイク売れるわけ無い('A`)
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 16:04:54 ID:rJ/CsKiA
>>128
丸目インプもブサイクだがけっこう女性に気に入れられたよ。
車なんて走ればいいって女は多いからな。

ま、その女性が乗ってる丸目インプ自体最近めっきり見かけないが。w
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 17:32:50 ID:AYeLEEYs
R1のカタログ値でも良いんですけど燃費を知ってる方います?ディーラーに置いてあったパンフには書いてないんだけど
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 20:11:31 ID:dmAyPuPA
>>129
丸めインプレッサはよいデザインだと思います。
速いインプレッサが好きな人には不評でしたが、売れ筋の
1.5リッター購買女性層にはおおむね好評。私も欲しかったです。

今は逆にレガシーとおなじような顔になってインプレッサの特注がなくなって
ちょっとうーむ…な感じです。結局ハイドがつけられないのが
男性ユーザーにとってはネックだったんでしょうね。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 20:15:07 ID:YCI1oQj0
>>130
まだ無いよ。11月末か12月頃カタログ出るとの事。
by 某ディーラー談
133130:04/11/09 20:28:29 ID:MFSbeHDO
ありがとうです、R2の交渉を微妙な時期に始めてしまった、早くR1の詳細知りたいっす
134112:04/11/09 23:07:59 ID:38R8cRYE
>>122-123
両方だったのか・・・・(藁

まじめに、まじめに考えると2(3)ドアクーペなんて誰も選ばない。
必然性で考えれば0の車。遊び心と言うかシャレで乗る車だろうに。
ツイン買ってる香具師だってマニア。「合理的」に考えるとアルトになる。

通勤用にしても2人用では困る時も有るから+2は賛成だけど、普通のクーペじゃ
面白くないんだな。はっきり言って、普通の軽のクーペはプアマンズカーに
見える。ツインはクラスレスカー。R1は、3m未満で、ツインの+2版で良かったと思う。

135名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 00:13:12 ID:0WDnLzga
正直グリルに限定して言うとR1eとR1の違いって
大騒ぎするほど悪くなってるとは思えんのだが・・・
R1eのほうがのっぺりしてて変な感じ。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 00:15:20 ID:YFNszkRn
価格はどのくらいになるのだろう。
CVT+スーチャーで120万円くらいなら考える。
100万前後なら間違いなく買う。

質感とかどうでもいい。安くしろ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 01:10:22 ID:UkzawxlI
>>135
批判殺到してるのはツラだけじゃないよ。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 01:17:09 ID:UfPbfzzj
もうみんないいからさー
R1の次の奴を予想しようぜw
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 01:36:03 ID:LSvyNmJ3
>>134
それはないよ。結構3ドアクーペは田舎では見かけた。

基本的に一人で乗るものだし、通勤のほかに田畑への
荷物運びなどという休日業務もあるから2ドアヴィヴィオは
婦女子の定番だった。

なにしろドアが二枚少ない分、価格も燃費もよいらしい。それに
いすを倒したとしても5ドアだとあんまり荷が積めない。ドアの内装分
引っかかりが出る、などなど。田舎で軽自動車に四人乗ることはまず
ないから、5ドアは基本的に必要なし。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 01:52:59 ID:rLqmhYcQ
プレオがR2顔にフェイスリフトする悪寒
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 09:04:16 ID:6o80MEZv
ああ・・・なんかブッサイクな車になったなぁと思ったら
R1eは幅で軽の寸法超えてたんだな・・・
デザイナーも一苦労だなと思ったが何でフロントまで弄ったんだ?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 15:26:07 ID:d1jO7q73
R1は買っても後部座席は倒しっぱなしで釣り道具置き場になっちゃうだろな。

そういう使い方を想定していたりしてね。メーカとしても4人のってくれなどと思っていないはずでは。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 17:37:08 ID:MASJYPS4
フロント弄ったのは単にR2とバンパー共有するためでしょ?
やっぱり背が高くなっちゃったのがデザイン的にもスポーツ性を求めていたオタ的にも最大の問題のような気がする。
逆にR1eから背を高くしないでいたならここまで批判されることはなかったんじゃないかなぁ・・・
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 18:27:30 ID:YvGWAVU+
個人的にはフロントが一番批判したい箇所。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 22:28:21 ID:zDYS0g9u
横から見たらそれほど悪くないじゃん、前から見るとマズーだけど。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 22:40:21 ID:VvO/n+nS
>>135
バンパーの下側はすっきりした感じがするね。
その点はR1eよりよくなったと思う。
凸の悪印象がそれをつぶして余りある・・・orz

今ンところ懸念材料は気になる度順に
 ・リアどころかフロント居住性も悪化?
 ・凸
 ・SCなし
 ・MTなし?
 ・高い車高
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 00:52:36 ID:Ic2S7eBG
>>143
でもレンズ周りとかR2とカタチ違わね?どの辺を共有化したんだろうなぁ…
(当然、共有化する方向でデザインいじってるだろうとは思うんだが
パッと見てどこが同じ部品かわからない…)
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 02:11:17 ID:HrmTykje
>>147
フォグもしくはナンバープレート
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 09:37:35 ID:g1L5v8Dq
150112=134:04/11/11 11:25:48 ID:Okr2C6b2
>>139
>それはないよ。結構3ドアクーペは田舎では見かけた。
ちょっと俺の書き方が悪かったかも知れんな。

クーペの定義が難しいんだけど、田舎でよく見る3ドアは、セダンと言うか
ハッチバックだと思う。ミニカとかオプティとか3ドアの車は、ほとんどメーカー
が出しているけど、これはいいと思う。

わざわざ、サイズが同じで狭い中途半端なスポーティー風の車を選ぶメリットが
どこまであるのかな?と思った次第。安けりゃいいんだけど、結構高いし・・・。

結局、ウケ狙いの車(それはそれでいいと思う)としてはイマイチ・・・。
もし俺(40代男)が買ったら、「ホー、面白い車買いましたね」と言って欲しい(自爆
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 12:15:42 ID:R1LGPNOQ
IDがR1になってた!ラッキー!
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 21:31:40 ID:fIMHfCfI
丸丸として欲しかったのに、フロントがなんだか虫みたいだ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 22:15:17 ID:ucUVCwkG
>>122
月産80台の間違いでは???
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 22:18:47 ID:qLmxLHJY
月産8台カモ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 22:30:01 ID:Ie7te01q
最近生産中止になったチョロQの電気自動車は
月間販売台数が2〜3台だったそうな
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 00:40:43 ID:kw1blPLF
>>153 >>154 月産800台で、販売数が8台〜80台くらいになるかも。

>>155
チョロQより売れるだろうが月に800台しか売るきがなくて
販売する意味があるのだろうか?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 02:09:32 ID:Dvt32XaO
R2のスレとうとうなくなっちゃったね。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 02:11:33 ID:o5FUc9KG
【もうすぐ】スバル★R2【1周年】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1099758975/
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 13:27:35 ID:rKyTD3Qh
R1カタログ見た。
正面はこっちのほうがいいかも。かわいいよ。
しっかしR2買って2か月...あのセールスマンもう買い替えろと?言うのか??
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 16:08:02 ID:0CljF206
カタログ、写真のところうpお願い
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 17:35:53 ID:945nPVdF
カタログにはてんとう虫がやたら出てくるけど、スバルも気に入ってるのかな?てんとう虫って愛称
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 18:00:32 ID:0CljF206
糞転がしでもない限り気に入るでしょうね。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 19:18:22 ID:c5ncd7Ee
うん、なかなか可愛い作りだよね。いいカタログだ。
しかし後席に関する記載がほとんどないの〜あれ、2シーターだったっけ?

R2のカタログも”カナブン”メインで作りなおして欲しいぞ!
164独身中年御用達:04/11/12 19:34:04 ID:UhivZTtz
下道中心で1人で乗るならいい選択じゃないの?>R1

俺は下道ロングツーリングが好きだ。
そのため、週末はずっと「なんちゃってR2」↓に乗ってる。まあ、一種の中毒だな。
http://www.subaru.co.jp/legacy/imgs/top.jpg

でも、一人だと寂しいね…
165バツイチ中年御用達:04/11/12 19:36:55 ID:UhivZTtz
その前はなんちゃってVIVIOだった。
http://www.bekkoame.ne.jp/~hyoppy/car-images/Regacy1.jpg
一人になって寂しかった…。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 19:41:24 ID:S/8miGuj
      /!/{  / ヾ--r
   _  /     ̄    <_
 _>`´    >>164 ___<_
  >    r‐'" ̄ ̄ ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
/ ,    |  `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
 ̄/    |   ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
 / /⌒ヽ,|  ミ }  ...|  /!
 レ l d     _}`ー‐し'ゝL _
  | ヽ、_,   _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
  |/|  \   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
    ヽ/l/|` ー------r‐'"    ̄ ̄
      |└-- 、__/`\-:、   
     __,ゝ,,_____/ \_」 \
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 19:52:02 ID:MUCY9VWd
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 21:21:17 ID:EekdYQBK
いったい幾らで販売するんだ?
75万円ならば買いなのだが、
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 23:28:25 ID:WCgLb5Z1
47万ならどうだ!
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 04:28:52 ID:vNoyP4Rd
>>166

釣れた
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 11:18:03 ID:LLmLYGHM
>R1は量販機種でないため、今年度は1-3月で数千台規模の販売と見込んでいる。
>「独自性のあるスバルの軽シリーズを強くアピール」(同)する構えだ。
あんま売る気ないみたいだから高そうだね…
つーかそんなにわりきってるならとことんわりきった車にすれば良かったのに…
あ〜あ密かに期待してたのにそんな微妙なわりきりが非常に残念。今後に期待。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 16:45:45 ID:Zum3S9xO
>>171
だから言ってるじゃん!
R1はどうでもいいからその次に出る車を予想しようぜw
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 16:56:09 ID:rGnE8r7j
そんな矢継ぎ早にでるかねえ...
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 17:04:05 ID:dxTktqV+
某ヒュンダイ車が、マンを侍して・・・
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 17:42:04 ID:D+BRIv/f
いっそスバルが三菱の軽部門をご購入してekシリーズっぽい
プレオとかR2をだしてくれる…と妄想していたほうがまだしも
可能性がある。

そのくらいR2の後継に関しては厳しい状況じゃないか。
こんな売れなくてどうやって後継車種を出せるのかと…。
そしてそこにクーペモデル投入。おいおい、まてよとどうして
誰もいわないのか、と。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 17:46:26 ID:X6nXSMZe
>>175
三菱の軽部門は日産行き。スバルに買い取られるほど三菱も落ちぶれてはいないだろ。
スバルの軽部門がスズキ行き、が妥当な線だろ。R1も真面目に考えているとは思えないし。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 20:31:43 ID:bCG/pXas
十分落ちぶれてるだろ(w)
スバルが軽部門売るほどは落ちぶれてないでしょ。



ホント、軽マンセー君はスズキ好きだな〜笑える。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 21:55:38 ID:wg2wq+QI
176は次期サンバーがスズキ車になるという噂があるから
そう言っただけではないのかと…
179DQN工員:04/11/13 21:58:48 ID:gIdHkIef
これから普通の自動車会社だとガツガツ忙しくなるはずですが
スバルは、特に軽作ってる本工場は期間社員をみんなクビ切って
さらに、ライン速度も遅くして減産します。。。

R1の月間生産予定は1500台だそうです。まさに売る気が無い設定数値です。


ちなみにR1にレザーパッケージなるものが設定されます。
皮ステ、皮ノブ、皮シートって奴です。

あと外観ですが、サイドターンランプが黄からクリアに変更されて発売されます。


スバルの軽部門がスズキと統合されるのはまんざら噂だけではないですよ。。。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 22:05:54 ID:wg2wq+QI
今のスズキとマツダの関係のようになって欲しくないなぁ。
軽トラ乗り比べたんだけどスバルだけ全然違うんだよね。エンジン音やシフト操作が滑らか。
スバルらしさだけは残して欲しい。スズキもスズキでいいけどね。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 23:02:36 ID:D+BRIv/f
>>177
軽自動車といえばスバルだろう。

派手な車、エンジンだけの車、豊田なのかよくわからない車、
いろいろあるなかでスバルは実直さが売りだったはず。
デザインにこだわるのもいいんだけれども、使い勝手より
デザイン重視っていうのではちょっとな。
スバルの伝統の日をこんなつまらないことで消してはだめだと思う。
182:(^o^)/:04/11/13 23:03:11 ID:McjziKMa
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 23:23:13 ID:uLaR6Awa
まぁ確かに産婆ァは別って感じだからそれはよく分かる。
噂が立ってしまうのはスバルに余裕がないって事なんだが、
スバル自身、自分で首絞めてるような感じだからなぁ。

>>181
古きよき時代って奴かもねぇ・・・。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 00:08:59 ID:OvhcwUmS
モーターショーのR1の写真、気を使ってマシに見えるように撮ってるような気がする。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 01:09:34 ID:KYT9piLo
>>184
というと現物は写真よりさらにキツイ出来だと・・・。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 07:20:57 ID:esl1s0SH
>>184
古き良き時代は 写真<実物<試乗 だったはずだが・・・
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 10:24:10 ID:zu4gyBx9
            γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
            |全ての言葉は 全ての議論は     |
            |  私の前では何の意味も為しません|
            人______   ________ノ
                       `y´
                                    
                   __,-================┤=┐.,,,        
                 ,,,/               /// ̄\'
               ,/                 ノ / __,,,,,|,||
            ,,/____  _____  / ,/ (  /‖
           /ー---------------------┘ └─ ̄ ̄,,,,ヽ                
        〆`                  ,,,-''   ⊂===   │
      /丿                 , ,/ ノ}            /,
      | ソ_______┌-----__________,,/⌒" /  /ヘ        //|            
      --__,, ,,__,,,'       (_ (( )) ノ  /   │    //||
     |ヽ._   // (∵) | ヘ────= ̄´  /  /⌒|    _ /| ‖          
     |  `"ミ┘| _______   `___,,,,,,,,,---ノ   /  /  || __,,,- ┘|       
     () --- ,,,,,,,,,,,,,,,,,___        ________-/  /|‖‖ ̄,,-~|,,,-|            
     \   ̄=|||||||||||||||||||=====/ ̄((◎)    / |,| ‖-゙゙              
      \|== |    R1 |----/         /|   /     
        丶||丿=============---------┘ |  ノ                 
                            ヽ   '''''''
                             ` ̄ ̄
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 17:08:25 ID:3sh3n4g2
>>187
微妙にずれてるのは仕様ですか?

真ん中にタチコマがついてる…
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 22:52:16 ID:J60B05iw
R1eの流線型デザインをそのまま小さくするってのは駄目だったんかなぁ。
室内狭くなっちゃうけど絶対そっちのが良かった。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 23:01:13 ID:zI9uFP4y
>>189
R1eのフェンダー部を削れば軽枠に収まるのにね。

そういった意味ではR2はHM-01のフロント部以外はほぼ再現しながら、うまく消化できてたと思う。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 23:36:27 ID:J60B05iw
うんR2は綺麗にまとまったとは思う。
R1はリアやサイドは良いけどフロントが…
無理やり軽枠に収めましたといわんばかりのノッペリ振り ウワアアン
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 01:24:51 ID:b89+hMJd
2気筒でいいから、
軽も水平対抗にすりゃいいのに・・・
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 01:49:08 ID:GFD3pxdo
水平対向のメリットが「低重心化」にある以上、
走りに対するニーズを満たす仕組なわけだ、水平対向は。

R1を見る限り、走りに特化したグレードがないことを考えると、
軽の水平対向化はないね。

結局のところスバルは、
「軽自動車の走行性能向上は銭にならんからやらん」と
考えたんだろうね。

・・・・・

唯一のWR軽カー vivio..... orz

194名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 02:22:47 ID:F+hQrQN+
>>192
軽のトレッド幅だと超ショートストロークのビッグボアにしないとエンジン収まらない予感
ストラットタワーも収まらないわけで・・・

ありゃ漏れもほすぃが、無理だろうな
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 10:14:12 ID:zlRNJHG4
まだ軽に水平対抗とか言ってる馬鹿がいるのか。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 10:18:13 ID:GUcwvPyq
>>195
何で馬鹿なの?
「水平対抗」=「スバル」は、他の誰も真似のできないすごいブランドイメージよ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 10:31:58 ID:i4GPGVY+
いや、”軽に”ってのが馬鹿だってことだろう。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 12:32:11 ID:c8fiVavU
なんでBAKAなの?
マジで教えて。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 12:33:46 ID:Glw7qY2U
>>198
適材適所だ。
むかーし、小排気量のV6作って叩かれたメーカーしってる?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 12:46:49 ID:q6e1/rM1
全車直4、CVT、MSC、4輪独立懸架・・・軽自動車は軽自動車で守ってきたことがある。
確かに水平対向=スバルは否定しないが軽にもそれを当てはめるのは安直。
てか水平対向を書き間違える奴が言っても説得力に欠けるな。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 13:45:26 ID:cgY4+8bw
いっそ星形エンジン希望
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 16:23:58 ID:VOU51Zlx
>>195
確かに。360の時代ならともかく、660で水平対向なんて
無理だろう。整備性を考えればやる意味も薄い。スバルなら
意味もなくv型四気筒にするほうがまだらしいかと。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 16:43:11 ID:rG84QntX
軽ならやっぱ垂直対向2気筒
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 18:37:42 ID:c8fiVavU
漏れ、中の人に「是非軽に水平対向を!」って力説しちゃったんだけど、
バカと思われちゃったかな?
そもそもラインがないからまずムリなんだろうけど。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 18:54:47 ID:F+hQrQN+
まぁでも水平対向にするしないに関係なく
そろそろEN07系は終わってもいいかと思う
全く互換の無い別物をそろそろ用意しないと時代遅れ感が否めなくなる
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 19:13:24 ID:ILwipWdc
いや、普通の軽自動車では水平対向以前に4気筒でも微妙だけど、
スバルはプレミア路線を狙ってる訳で。

そうなると"BOXER"の方が直4横置きよりブランドとして分かりやすい。
そこで新エンジンとなると水平対向という候補もアリではないか、と。

ただ、スバルは1.5未満の車を持ってないし、今から作るとしても他メーカーが強すぎる。
軽自動車〜1.6L車の戦略が動いたときにどうするかだろうな。


軽とはあまり関係ないが、WRCの今の規格が05年で終わりそうなのも気になる。
ターボ廃止、排気量減少の方向に進んでいるので、06年からはインプが大きすぎる車になりかねない。
来年はインプレッサのフルモデルチェンジ時期なのに。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 19:41:44 ID:aArVCO+x
それだったらさ、軽には660の水平対向2気筒、コンパクトカー用に
1.3〜1.5gの水平対向4気筒をつくればパーツの多くに互換性を
持たせられるんじゃないかな。コスト面での不利がカバーできるかと。

軽は360を連想させるレトロ路線で、サンバーは・・・既存のユーザーが
多すぎて変えられないか。

1.3〜1.5クラス車はちょうどスバルでの空白地帯だし一石二鳥かなと。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 19:43:45 ID:XKKpaJK9
2気筒?4気筒?

結局直3が1番バランスいいという結論に。w
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 20:10:20 ID:ILwipWdc
ま、軽ならスペースや亀頭のバランスや部品数からFF直3横置きがベストなんだろうけど。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 20:51:39 ID:VOU51Zlx
男スバルだしいっそ660で六気筒なんてどうだろう。
V6ならENO7と大差ないサイズで実現できそうな予感。

今時四気筒エンジンなんてスズキもダイハツも三菱すらも
もっているわけで、四気筒でプレミアムなんて言えないかと。
V6にすればカーオブザイヤーは話題性でゲットできるだろうし、
水平対向よりかは現実的。

四独、四駆、MTが付いていれば俺はそれで良いんだけどね。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 20:53:13 ID:/MBbh1uw
>>207
水平対向2気筒って・・・アホですか?
いや、煽りとかじゃなくてそれは絶対にバランス悪すぎてなんともならん糞エンジンになるぞマジで
水平対向は偶数気筒じゃないと成り立たないのは分かるが、2気筒は無理すぎw
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 20:56:00 ID:uIHkfaO8
2気筒でカム4本(プゲラ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 21:10:08 ID:pmbTgHmh
軽規格のシャシに2000cc水平対向4気筒エソジソがいいyo、
FRでフロント長くすればフロントタイヤ動かすスペースもできるだろ。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 21:45:40 ID:41mcFkwY
>>213
人が乗るスペースがねぇyo
215名言:04/11/15 21:55:24 ID:t8NQKkZ2
自動車の設計とはこのスレに書かれていることを無視することである。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 21:56:06 ID:wkTngwRh
え????????
149満8千年かよ



コペン買う
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 22:02:17 ID:VOU51Zlx
>>211
昔は普通に有ったし、今でもその気になれば可能だろう。

別に180度V型エンジンを二気筒で作ろうとはいっていないんだろ。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 22:20:41 ID:aArVCO+x
>>211
自動車が空冷2スト全盛期だったときは多かったんだけどね>H2エンジン
スバル360、パブリカ、シトロエンの古い奴(名前忘れた)・・・
もちろベストバランスだなんて思ってませんよ>若い方
1/2振動はでかいし、騒音も低くて大きいし、手間ばっかりかかるし。
ただそれが製品、商品として成立していた時期があったのは事実なので。

行き詰まった感のあるスバルの軽に、手札の一枚としてどうですか、
といっているだけなんですけど。
「レトロ」といったのもそういう意味で。
完璧な製品が魅力的な商品であるとは限らないし、その逆もね。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 22:28:22 ID:Xy2Zn1Y4
つかトゥデイと同じ並列ニ気筒でいいしょ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 01:12:04 ID:H+k/kVcy
水平対向にしちゃうと無駄にヘッド周りが倍に増えるからな…
直列2気筒で多少減ったスペースにハイブリッドとかならまだアリかもしれん。

以前、ダイハツが2気筒スーパーターボのディーゼル軽エンジンというとんでもない奴を出展していた記憶があるが…
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 02:21:00 ID:LLMi4bLP
>>220
確か2001年の東京モーターショーに出展してた。
そろそろ、実用化の日の目を見てもよさそうだとは思うんだけど、
一向に実用化って話が出てこないことをみると、
トヨタから横槍が入ったのかも。

いくらディーゼルとはいえ、ハイブリッドと比べれば圧倒的に割安だし、
そうなると、プリウス売れなくなるだろうし。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 07:50:24 ID:QgkGbh0D
発売前から終了しているクルマもめずらし
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 07:51:11 ID:QgkGbh0D
手堅く
スバル360SS
を再販した方が良かったぞ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 08:39:46 ID:HKbpdYOX
エルテンで良かったのに・・・
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 21:28:42 ID:TmxJyuy4
なに、NAで150マソもすんの?
ほんとならスバル何考えてるのか…
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 22:50:57 ID:XGrvnLpA
え、100万切ってなかったっけ?
ソースはないが、レスポンスあたりだったような・・・ちがうような・・・。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 23:09:28 ID:HKbpdYOX
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 23:26:04 ID:FyNSskh/
軽に15インチタイヤなんて必要か?
標準で13、オプションで14インチぐらいでいいじゃんとか思う。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 00:09:46 ID:SXNuYnGl
日本だけじゃなくヨーロッパでも売るから、走行性能に配慮した結果らしい。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 00:47:27 ID:cTXrWlmF
どこぞの雑誌で110近辺って設定がかかれていたような。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 09:22:37 ID:oohVb2JU
120〜130か・・・購入考えてたけど、ちょっと厳しいな。
コミコミ100なら、何も言わずに買ったのに。orz
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 09:24:29 ID:h5liS8Gi
色々散々求めまくるくせに100万以内で作れってか。

メーカーも大変だなぁ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 10:27:28 ID:oohVb2JU
>>232
いやいや、俺は100万だったらR1に考えずに金出すってこと。
それ以上になると、まぁ色々考えるわけだ。貧乏ですまん。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 17:05:40 ID:lnTw14ot
R2買いたいのですが、男で乗ってる人っていますか?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 17:18:52 ID:YEY5w8zU
俺。
嫁さん用だけどよく乗ってる。
いい車だよ。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 17:22:41 ID:h5liS8Gi
ビミョーにスレ違い
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 18:15:26 ID:h7ne/K0k
R1はR2よりも車重が軽そうなので燃費も期待できそうですね。
どうせ一人か二人でしか乗らないので楽しみにしています。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 19:01:37 ID:581+l1ss
>>228
R2S海苔だが、正直いらん。
タイヤないし、14インチで充分。

>>234
ノシ
239仙台@宮城野区:04/11/17 20:22:06 ID:CGp4cpnj
R1ってまだ発売されてなかったのか!
じゃあ今日見たR1はディーラーマンが乗ってたのかな・・
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 21:40:26 ID:HjWZYHW9
          \  \  \  \
             \ \\ \ \   \        そそそそ  そ、 そ
        \  \   \\\  \ \  \  \   んんんんぁんぁん
      \  \   ∩─\∩─∩─ー、∩ー、∩ ─∩ ─∩─ー、   えさえさえさえさ ====
        \ \/ ● 、_\/ ● 、_ `ヽ `ヽ●`ヽ● `ヽ●`ヽ   ===ででで でで  でで===
         / / \( ●  / \( ●  ● |つ |つ |つ|つ |つ |つ   おおおお俺オレ俺折れ俺オレ俺漏れ
         |  |   X_入__.|   X_入__ノ   ミ  ミ  ミ  ミ  ミ  ミ      さまさまままさまささまmさm
          、  、 (_/   、 (_/   ノ /⌒l /⌒l /⌒l /⌒l /⌒l  がガががががっガッ
         /\/\___ノ/\___ノ゙_/  /_/  /_/  /_/  /_/  /  =====
        〈   〈       〈         __ノ__ノ__ノ__ノ___ノ  ====
         \ \ \_   \ \_    \\ \ \ \ \ \ クククママママクマクマクマクマー
           \_\___)   \___)     \\ \ \ \ \ \    ======   (´⌒
             \ \   ___ \   ___ \__\ \ \ \ \__  (´⌒;;(´⌒;;
               \  \___)_\___)___)_)_)_)_)__)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;;
                               (´⌒; (´⌒;;;
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 23:20:32 ID:lnTw14ot
すれ違いですたね。すいません。

R2乗りがいて嬉しいですわ。俺も買うかな。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 23:47:23 ID:jW6JaKQD
R2スレでも書いたけど、買うつもりなら、
マイチェン情報確定してからでも遅くないんでは?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 23:50:27 ID:Pn4LdxNs
マイチェン直後に旧型を安く買うのが鬼。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 01:22:47 ID:27d6+H8W
>>211
俺は2スト3気筒キボンヌ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 23:57:35 ID:yerGNd/l
モーターショーのものとはバンバーが一部違うらしい。
あと、車高もR2とあんまかわんないとさ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 00:02:36 ID:g2R05LDI
>>243それフツーの”ビンボー人の知恵”てやつ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 20:15:51 ID:JEsmB7//
バンパーおかしかったもん。
あのグリルにあのバンパーは合わない。
R1eなバンパーにしてくれ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 20:31:55 ID:KKrEpTwI
2シーターにするんなら、後ろを荷物室にして4ナンバーにしてくれたほうが
維持費が安くなっていい
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 23:17:48 ID:PqFNUjiS
公式サイトキタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)-_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━━━!!!!
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 23:24:17 ID:IodbdB/D
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 23:36:27 ID:nTOTD2kG
クルマは外見も大切ですが、インテリアも大切。買った人は、中を
見ている時間の方が長いのですから。

外装も大事ですが、内装も大切。こんな言い訳めいたことを書いて。
その上、自慢の高質感インテリアが真っ赤。高疾患インテリアに
見えてしまうという悲哀…。

外人のセンスと日本人の和のセンスとは全く違うという良い見本です。
こんなんだったらファッションデザイナーでもいいから、オスギとピー子
にでもデザインさせれば良かったのに。ちょっとこれはイタリアンすぎな
内装だよ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 23:42:39 ID:SpfI+bWH
R1の内装はフェラーリ360チャレストか
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 00:02:45 ID:cWHg6na8
最後のページ見て
R1とR2ってあまり大きさ変わらないとオモタ

青系の色がないのも意外
あらゆるSUBARUがつまっているんなら
ブルーマイカ設定しる!
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 00:24:31 ID:FuV+hZAd
内装もーちょっと何とかならんか?
購買層(ジジババ)、引かんか?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 00:27:45 ID:1dz6f30b
黄色とかポップな色より、濃い目のシックな色のほうがいいのかな。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 00:36:02 ID:SrF80g0C
黄色がいいに決まってんだろボケ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 01:34:18 ID:z1XTo9HI
内装でダッシュボード赤というのはどうかなぁ。
眩しくないかなぁ。写り込みも心配。とにかく営業と
開発とで認識しているコンセプトがバラバラなんじゃないかなぁ。

老人に売る→真っ赤な内装
婦人に売る→クーペで保育園への送り迎えが大変
女人に売る→見切りが悪そう

開発は若い男性客に遊んでもらいたくて仕方なく、
営業はそれを無理矢理若い女性と老人とにふりかえようとした、
そう考えると理解できる内外装だとおもた。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 01:35:40 ID:NBvA/FFX
えぇ〜い!フラッシュはどーでもいい!主要緒元とオプションパーツを掲載汁!
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 03:35:25 ID:8LJpMGjj
うーん、オフィシャルの写真だと今までとまた違う印象だな
この車、写真によって大きく印象が変わるから
実物を自分の目で見るまでは判断しずらい車だね
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 09:54:38 ID:X6unU59D
かなり狭いマーケットだけど、販売終了したスマートKの需要をフォロー
出来るんじゃない?ブランド性の面では国産では最も外国車と張り合える
メーカーだし。
黒と赤の内装はドイツ車的センスだし。あまり好きじゃないけど。
公式サイト見る限りこの内装しかないのかな。

思い切ってもう少し全長切りつめなければ普通の軽とサイズも大して
変わらないからインパクトないけど、雰囲気的にはスマート程度の
需要はあるかも。実際買う人間はかえってそんなに売れない方がいいと
思っているのでは…。

あと、ホイールのデザイン、R2のままでいいのに。
何でわざわざ専用にしたのかな。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 10:09:45 ID:sQfctPxZ
MTは載らないのかのぅ・・・。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 10:27:18 ID:/FZVcdXe
おかしいな?だんだん格好良く見えてきたぞ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 11:28:23 ID:b2attyAu
SUBARUだしMT無いなんてこた無いだろ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 11:32:06 ID:NZtW2R0/
>>262
いや、あなたの目は正しい。実物に接してみてください。
思いは確信へと進化します。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 11:35:20 ID:z1XTo9HI
>>263
軽自動車に限ってはそんなこと無いよ。
どんどんMTを少なくしていきたいみたいだ。
なにしろCVTに金掛けすぎたからなぁ。

トップグレードは基本的にCVTだけになるとおもう。
MTは廉価バージョンのみ。R2もプレオの初期もそうだったよ。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 12:24:15 ID:Sbnpk+Vv
>>261>>263
なんか営業に聞いたらMTの設定ないっつってた。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 14:39:42 ID:YBuaoBsI
ずいぶん軽さを強調してるけどいったい何キロなんだっちゅーの
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 21:10:09 ID:PQ5MVpi+
R1の主要諸元っていつでるの?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 22:34:51 ID:NyGPDeN+
R1のライバルはワークス
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 03:58:12 ID:cOu9++Xq
フラッシュづくしのオフィシャルサイト見るとボディカラーは6色
ブラック、ガンメタ、シルバー、ホワイト、イエロー、レッドってとこかな。
ガンメタが若干グリーン系にも見えるんだけど気のせいか。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 12:58:24 ID:oMgWy6YG
当初はCVTのみだけど、後からダートラやジムカーナベースとしてのMTがある…らしい
STi仕様も…
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 15:04:13 ID:eIaTWEda
そういったものは出ません
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 15:16:56 ID:wM521zbM
みんなには黙っていたが、実はこの車のエンジンは
新開発のK6Aターボで怒濤の自主規制突破一号、90馬力仕様だ。




とベストカーで書かれている夢を見た
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 16:17:52 ID:z0tZtO/4
内装は赤以外もあるよなぁ…
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 22:05:48 ID:oMgWy6YG
>>272
まぁそうきめつけなさんな。まだ芽はつぶれてない。
可変バルタイ+SCなんて、かなーりいけてると思わないか?
またーりまちましょ(W
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 22:07:10 ID:wp47Ooz3
しつこいようだけど、あのフロントバンパーはなんとかならないの?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 22:11:47 ID:dbZs5XFj
なんともならないよ。しつこい。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 22:22:29 ID:/P14Va45
>>275
そもそも売る気がないので出るわけない。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 22:40:47 ID:TuQcLk60
ボンネットが平ぺったい。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 22:49:25 ID:L/+ndD4V
普通車で出してくれ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 00:10:23 ID:peW0yRcm
MTで愉しみたい車だ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 02:14:36 ID:K1C5yWwT
ターボつけてくれ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 08:14:43 ID:yRV4JSw5
ターボはいらないからAVCSにスーチャーつけたMTモデルを・・・

ところで話は変わるんだけど、AVCSをスズキVVTとか言ってる人がいるけどその根拠は何?
レガシィもインプレッサも結構前からAVCS積んでるんだけど・・・
まさかあれもVVTなの??
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 11:36:27 ID:qBW9hVPX
R1の背丈を低くしてみました。
ttp://up.satoweb.net/img100/858.jpg
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 11:39:55 ID:MwsjvjaC
>>284
カコイイ

だけど、その高さになったら俺の頭はルーフにつく気がする悪寒。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 13:54:05 ID:HgDdyicC
>>283
AVCS(VVT)はアイシン精機の開発したもの
ttp://www.aisin.co.jp/products/auto/engine.html#kahe
それを各社に提供する際にそれぞれネーミングが違うだけ。
トヨタ→VVT-i
スバル→AVCS
スズキ→VVT

トヨタは開発費用を分担しているので他社への提供には
おかんむりだったとか。

>>284
バンパーの角を上手く丸めていると思う、厭味がなくてイイ。
ただおれにはストレッチしたようにしか見えない・・・。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 15:12:27 ID:A5yGkvW5
>>284
これをRX-Rとして売ってください。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 15:25:19 ID:He5VyhKA
>>284
あなたは今すぐデザイナー希望でスバルに履歴書を出しなさい
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 21:27:11 ID:3Ch/Hn7a
もうS/Cは古い!
モーターアシストターボに汁!
タイムラグが無いS/Cは低回転が有利で・・・・といううたい文句は
既に時代遅れとなりつつある
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 21:37:29 ID:y92QjxDe
S/Cが古いというよりルーツブロアーが古い、というか原始的。
スクロールとかリショルムならねえ。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 21:39:37 ID:6p77YUNX
>>289
何言ってんの。
S/Cは今流行のCVTにベストマッチでしょ。

時代遅れ?
やっと時代がパワーよりも実用域トルクが重要と理解されてきているよ。
そんな中、S/Cは悪くない。

モータアシストは今の技術では軽自動車にはスペース的に駄目。
バッテリやインバータの重量+空間が必要になるから。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 00:04:53 ID:HAv5k4Bv
内装をもっと落ち着いた色にして欲しい
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 00:22:30 ID:qptYJO/m
ノシ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 00:50:40 ID:2koziJ4N
早く価格正式発表してくれ。
内装のバりエーション増やしてくれ。
ホイールあれ以外のも用意してくれ。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 01:16:56 ID:aTH9c5jI
>>289
バカ?
ターボをモーターでアシストするより直接モーターでエンジンをアシスト
する方がよっぽど効率がいいって話もあるのによ。
てゆーか、S/Cって好きな人は本当に好きなの。
今までの日本メーカーはターボ馬鹿。そればっか。
リショルムコンプレッサー使えばモーターアシストターボなんていらん話。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 01:28:51 ID:J5wTO8CL
おいおい、そんなに熱くなるなってw

リショルムは確かにいいと思うけど、
それじゃぁなぜそんなに良いならこぞっていろんなメーカーが採用しないのだろうか?
モーターアシストは次期RX-7やらGT-Rで採用するらしいけど、
S/Cには今目新しい技術はないなぁっていうのが本当の所だと思うんだけど違うかい?

俺もS/Cは大好きだ!そういう反論がききたいわけじゃない
297283:04/11/23 03:52:23 ID:0iAgCqJF
>>286
大変参考になりました。
どうもありがとうございます。
んー、トヨタのVVT-iも同じってことは、
そのうちVVTL-iも他メーカーに提供されたりするのかな?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 05:10:14 ID:aTH9c5jI
おお、S/C好きの同士よ、良く聴いてくれた。
リショルムコンプレッサーは非常に生産に手間のかかるユニットで、更に
現在多く出ている部品でもないので非常に高価になってしまうんです。
お金に糸目を付けない性能第一主義のメルセデスAMGはこのリショルム
のシングル若しくはツインコンプレッサーで攻めて来ている。
E600SELだったかがツインターボになったのはV12なんて長すぎる
エンジンをボンネット内に格納した結果片バンクごとに専用のS/Cを搭載
するツインS/Cに出来なかったという理由でツインターボになったそうだ。
話がずれたが、リショルムはそのあまりに複雑な機構から価格が高くなると
指摘されてる部分もあって、お金持ちメーカーの作るお金持ち車に多く
使われているようだね。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 05:28:30 ID:aTH9c5jI
で、日本での状況だが、現在はスバルの660cc用EN07型にのみ設定
されている・・・・・。
かつては1G−GZE・4A−GZE・2TZ−FZEとトヨタも多く採用
していたのにね。
最近ではコンプリートカーで3S−FZEがクラウンコンフォートで使われた。
でも、トムスやニスモはアフターチューンでS/Cキット薦めているし、
ジムゼやブリッツからも然り・・・・・。
アメリカやヨーロッパのスーパーチャージャーの認知度・採用車種数も多く
あっちがうらやましいと思う時がある。
日本のメーカーはずーーーーーーっとターボ馬鹿だった。
ターボを何とか低回転から効かそうなんていつも考えてた。
それならいっそスーパーの高回転ロスを減らす研究も平行でやったらどうだ?
自動車機械工学の進化で機械ロスなんて随分と減らせるだろうし、途中で
リショルムのような内圧縮型の高性能なS/C方式も登場してくる。
日本のメーカーは海外のメーカーと違って頭石のように凝り固まりすぎ。
唯一日産がこのリショルムコンプレッサーの性能の高さを知るに至る実験を
幾度も行っているようだが、早く市場にその技術をデビューさせて欲しい。
スポーツカーもそうだが、もともとの車重が重く、人も荷物もたくさん乗る
ミニバンこそがこのS/Cシステムを欲している部門なんじゃないんだろうか?
300sage:04/11/23 07:35:13 ID:COui2dQb
ユーノス800にはリショルムがつかわれているらしいな。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 17:17:28 ID:+wdjrx0K
もしスバルの軽(またはスバル全車種)にリショルム式過給機搭載モデルが
出るとしたら、コストは現物比較でどのくらい跳ね上がりますかねぇ?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 18:15:27 ID:aTH9c5jI
どうなんだろうねぇ。
軽自動車はコスト管理が厳しいし、現在邪魔で仕方ない64PS規制が
はびこっている以上あれほど高性能のコンプレッサーをスバルがコストを
少々度外視してでも採用するとは考えられないけれど・・・・・。
でも、コペンやR2みたいにプレミアムKカーが出て来ているんだから
リショルム採用も有りだと自分は思う。
でも、やっぱり64PS規制だよな、両足に付いた足かせは。
規制を撤廃しろとは言わないが、せめて数値を変更しろと言いたい。
最低で80PS、一部限定スポーツグレードには100PSあったっていい。
鈴木はアフターパーツで100PS保障のチューニングキット出してるんだから。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 18:32:51 ID:aTH9c5jI
R2にしたってPLEOにしたって、そしてサンバーにしたって全ての
グレードにリショルムを使うんじゃなく、絶対性能より日常の使い勝手を
考慮したマイルドチャージシステムには従来通りルーツブロアーを採用して
コストとの両立を図り、RSやそれを更にサスセッティング等をいじった
RS−R等の走りの上級グレードにリショルムコンプレッサーを採用と
いうのはどうだろうか?
それで最高出力は80〜100PS。(出来れば90〜100PS)
強力なエンジンを手なずけるシャーシ部門は大変だろうけれど、スバルの
技術なら問題ないと思うな。
世界屈指の2リッター、インプレッサSTiを完成させたメーカーだからね。
まぁ、この80PS以上の性能になると当然プレミアムガス前提だろうけど、
マイルドチャージとこのスポーツグレードの間にレギュラーガス使用で
ルーツブロアー採用のスポーツグレードもあってもいいかと思う。
ブロアーは送風機でコンプレッサーは圧縮機、同じスーパーチャージャー
でも性能が段違いに違うからグレードで使い分けるのはいいと思うよ。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 21:45:34 ID:GOUtZ8NQ
それで、スレタイ内容に戻しますが、いつ出るんでしょうかね?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 22:35:22 ID:xzY2RJyh
最新号の「ドライバー」で見開き2ページで紹介されてるよ。
相変わらず発売日、価格は載ってないけど、サブトランク(トランクの下に
結構深めのスペース)の写真とか運転席に実際に人が座ってる写真とかあって
まずまずの内容でした。立ち読みしただけで買わなかったけど。
しかしあんなサブトランクがあって、ホイールベース詰めてることから
考えて、スペアタイヤはないと見た。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 09:47:30 ID:SEg/ZvqD
全体に窓がちっちゃい、直せ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 12:25:46 ID:asxSXgdq
広報視界が圧倒的に悪過ぎだろ。
視界の悪いスバル車なんて意味ねぇぞ。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 18:24:33 ID:CWhcwYMU
そだね。
視界に関してはスバルは厳しい基準があったはず。
現行レガシィあたりから緩くなってきたような気がするけど、
ウエストラインもほぼ水平というルールというか伝統があったはず。

あと関係ないけどレガシィがでるまで、レオーネなんかの時代には
乗用車でもデパーチャーアングルとかアプローチアングルを
大きくとってあったり、悪路走破性や取り回しの良さには
こだわりがあったはずなのに…。

でもR1を水平ウエストラインで出されたらちょっと引くな。
せめてリアウインドウだけぐっと下端を下げるとかすればよかったのに。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 22:24:15 ID:bWq2N6N0
>>308
シトロエンC2みたいな感じか?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 15:44:28 ID:8GYZ/RoF
NAだけ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 16:03:46 ID:2br2V+Lh
スーチャー+MTを販売汁!
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 16:17:46 ID:BV392uKx
【黄色】ナンバープレートのデザイン【緑色】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1101356264/l50

今のナンバープレートに不満はないですか?
よろしければいらしてください。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 21:33:04 ID:ql+5OA6q
http://response.jp/issue/2004/1125/article65819_1.html
すげー。26枚も写真が…。でもへたくそ。
同じような写真ばかり。
後席のスペースとかサブトランクがわかる写真もないし。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 21:43:38 ID:FryonzW4
うーんでもこれだけ見せられると格好良く見えてくるから不思議。
つかフィットみたい。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 21:54:04 ID:qat1uS/o
ななめのアングルはR2よりもいいね、だけどやっぱり内装赤なのね・・・。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 21:54:08 ID:pRIf5qPv
http://response.jp/issue/2004/1125/article65819_1.images/76797.jpg
こんなん、轢かれでもしない限り見ることないよなー
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 21:58:58 ID:T6HylZnt
横から見ると悪くないっていうかいいと思うんだけどフロントのライトの中途半端さと飛行機グリルに萎える。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 22:07:24 ID:P+pSjOT2
内装色、外装色対応と思ってたよ_| ̄|○
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 22:15:27 ID:741iD2sw
ライトはHIDじゃなければ、少しはマシになると思う。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 00:23:34 ID:VwLwhSgw
諸元早く知りたい。前席折り畳むとどれくらいの長物積めるかな。
(この車で収納を気にするのも何だが)
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 01:07:23 ID:dChnsW2s
R1のボディサイズは全長3285mm×全幅1475mm×全高1510mmで、ホイールベースは2195mm。
R2に比べ全長は110mm、ホイールベースに関しては165mmも短くなっている。
1750mmもの長尺物を積むことが可能となる。

http://response.jp/issue/2004/1019/article64672_1.html
http://response.jp/issue/2004/1015/article64650_1.html
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 01:08:50 ID:PttN4zIm
この内装ってヴィヴィオRX-Rからの乗換えでも期待してるんだろうか。
あれに乗ってるヤシがまさかこれに乗り換えるとでも思ってるんだろうか。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 01:26:37 ID:0IsO+aKN
>>320
新車情報の三本氏が
ぶしつけながらやってくれると思われ。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 02:11:51 ID:VwLwhSgw
>>321
ごめん既出だったんだね。結構長いな。
三本さんに棒つっこんんでほしい。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 12:13:40 ID:4OfO793m
インテリアは飽きのこない落ち着いたカラーリングにしました。
クルマも外見だけでなく、やっぱり中身も大切というわけです。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 13:39:43 ID:xik27ebV
>>323
不躾棒がR1の小さな穴に・・・ハァハァ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 12:42:12 ID:cUr8oMsV
ベストカーに後席に人が座った写真発見。
なんとか収まってるよ。やっぱそれなりに車高があるからかな?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 16:30:31 ID:Z3jCqjsD
アルカンタラって何?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 17:08:07 ID:761pKBLD
回復魔法
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 18:07:30 ID:0ICmwHPO
>>328
高級人工皮革スエードのこと
アルカンタラは欧州登録商標
もともとはエクセーヌ
ttp://www.ecsaine.com/
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 19:04:59 ID:Z3jCqjsD
>>330
ありがとう。
ある掲示板でR1にアルカンタラのオプションがあるとか書いてたので。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 19:44:47 ID:LZdIn4iB
HIDとかアルミペダルとかも書いてたね。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 19:58:20 ID:zt697tRt
去年あたりにやってた幸福の科学のアニメ映画で似た名前のなかった?
エル・カンターレだっけ?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 20:47:07 ID:GuAm8MIF
そりゃ大川教祖の尊称だ。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 21:19:50 ID:8+FMjxcC
>>333
エル・アカンターレ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 22:42:48 ID:GB8riveu
・・・詳しいな。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 22:49:23 ID:Ix4UIdK4
なぜ「エクセーヌ」の名称じゃダメなの?
ちなみに使ってるマウスパッドがそれです。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 22:56:30 ID:jyBjSu5y
クリスマス(イブ?)発表の年明け発売らしいよ。
RグレードCVT車のみで、価格はR2+10万くらい。
やっぱり高くなるのか・・・ドア減ったのに
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 23:33:04 ID:h3vlmQCP
内装の高級感とか言い出したあたりから予感はあったが、R2より高くなるなんて・・・
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 23:53:29 ID:cYXOzmMZ
赤Ext.に赤Int.はいいけど、モーターショーにあった黄色Ext.に赤Int.はないな。
どうせなら、Ext.色合わせたInt.色にして欲しい。
黄色は黄色とか・・

無理なら、赤Int.設定と別にR2と同じInt.設定色にして。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 00:03:38 ID:Wuhr05Vc
>>337
自動車用内装素材としては
おそらく日本より先に欧州でアルカンターラとして浸透してしまったんだろう
だからエクセーヌではなく、すでに高級ブランドとして独り立ちしつつある
この名前を統一ブランドとして普及させていこうとしてるんじゃないかと
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 09:31:13 ID:cPMn8Ymf
R1の正面からから見た顔をどこかで見たような記憶があったんだが思い出した。コイツだ。
http://www.nhk.or.jp/kdns/_family/scoop.html

http://response.jp/issue/2004/1125/article65819_1.images/76816.html
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 15:43:40 ID:vaDfGxgS
波動砲の砲門に見える
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 23:28:45 ID:h9zIR1TS
エクセーヌは、どっかのメーカーの商標じゃないの?
だから他社は使えないとか?
アルカンタラは、一般名詞?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 00:27:20 ID:9Nj1hdYJ
>>344
スバルが4WDをAWD、ランカスターをアウトバックと言うようになったように、
エクセーヌをアルカンターラで国際的にブランド統一した。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 00:29:14 ID:NuSjf50K
アウトバックは良いけど、
AWDに関しては素直に4WDのままの方が
買い手側には分かりやすかったきがするんだがなぁ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 01:09:37 ID:dGCZw4wE
B4をBAにしる!
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 02:08:01 ID:63rRRlt4
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 02:21:55 ID:VXzQj9X/
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 03:04:35 ID:J3QK5X0T
8Aに汁
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 09:53:05 ID:YovUnB4x
★◆●130マソ▼×◎

   高   杉
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 11:08:40 ID:fYBAvSY0
高級な亀虫なので、
ある一定以上の品格が無い方が見るとトノサマバッタと油虫の幼虫に美しい。
もげたくびんたま=>そくり=>見えます。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 11:35:48 ID:9nPFrPgH
>>338
まじかよ・・・R2Rと同じくらいだったらR1買おっかなと思ってたのに・・・

>>340
禿同
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 20:39:37 ID:OFTVlzb+
レガシーは国際サイズになってA3になる。
次期インプレッサからセダンはB5。
サンバーはB6。

大胆な予想だろ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 21:05:49 ID:c56AJOKd
>>354
印刷屋さんの年収って150万位って本当?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 21:36:58 ID:LACE1hUE
>>355
本当です。
残業100時間は当り前。もちろん残業代はカット ヽ(`Д´)ノウワァァン
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 22:43:11 ID:n9ogL1U0
ワロタw
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 22:51:18 ID:LACE1hUE
>>357
いやぁ、ホントに笑い事じやないんですYO ・゚・(つД`)・゚・。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 23:10:43 ID:YovUnB4x
>>355
諸費用込みで130マソのR1買ったら無一文じゃん。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 23:12:00 ID:YovUnB4x
普通の人間なら後20万円足してコペン買う予感。
もしくは後50万円ケチってツインのガソV買う悪寒。
逝ってよしですか?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 23:13:57 ID:YovUnB4x
マジに聞くが130マソのR1、買う人?             いるの・・・
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 23:24:20 ID:A6vUCkxA
インプワゴンの1.5g
買えるじゃん。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 23:49:03 ID:YovUnB4x
発売、即撤退の予感・・・
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 01:02:46 ID:WAuGwGGC
130万ってマジ?
ちなみにソースありですか?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 12:45:58 ID:yGoFhRIo
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 13:29:38 ID:CGKPtuOa
>>361
100マソなら買う。
130マソなら30万円購入資金プレゼントキャンペーンに当たったら買う。
当たらなかったら買わない。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 17:41:49 ID:nnN/eVzH
R1の公式サイトがアドオンで問題が発生して見れないんですけど
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 19:06:01 ID:BLaKTe9v
R2カスタムのフロントいいなぁ。
スポイラーの出っ張りをもうちょっと押さえて
R1にも設定してほしいな。
メーカーオフションで。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 20:46:16 ID:B5x9RNh2
>>366
30万購入資金プレって軽は対象外だったような・・・
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 20:49:49 ID:h6w4CnPr
30万は軽もいけたはず。
50万はダメ。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 21:22:33 ID:U21ugqHL
>>368
シンプルで良いですね。
R2にしちゃおうかな♪
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 08:53:56 ID:Fl6nAyPO
ねー、ここに載ってるR2の下の車って何ていう車ぁ〜?
発売しないのぉ〜?
R1にちょっと似てるけど、R1なんかより全然カッチョいい!
 
ttp://www.geocities.jp/umikazesas/photo/moter/kokusan/h-s.html
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 09:14:16 ID:uVrXf5yb
今回の購入資金30万円プレゼントは軽OK!(軽貨物は×)
使用期限は来年1月末日なのでギリギリ間に合う。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 15:38:30 ID:7mYZUbPZ
機ちがい開発ジンおつ。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 21:57:17 ID:be9kevN6
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 23:15:09 ID:zEtPvV9B
購入資金当たったらプラス値引きオケーですか?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 00:50:41 ID:LvAEfWVx
>>365
何だかやけに強気の価格設定のようだな。
まあ元々軽が100マソ前後で作って出せること自体
ものすごいことなんだろうけど。
それでも俺には買えないな・・・
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 12:05:17 ID:WXhpMMfB
>>376
値引き交渉した上で、実は当たってるんです・・・というのは無理か?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 17:51:31 ID:US64eBvm
>>378
先に当たった人名簿が各ディーラーに出回ってると思うけど。
というか、当たったら先にディーラーから連絡来そうな勢いじゃないか?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 20:36:21 ID:TGD7HjQB
当たって無くても連絡来る。
「応募しましたねフフフ」ってね。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 23:48:02 ID:nqrgrIQ/
結局、今回はプレオを車検に出すことにした。R1は待てなかった。
12月14日。討ち入りの日に車検。もうちょっと早く出してくれれば、検討したのになぁ。
R2も乗り換え考えて見たけれど、あまりに婦人色が強くて今回はパス。

車検通したら最速でも二年後に買い換えですな。
とにかく実物が出ないことには話も出来ないモン。興味はかなりそそられたんだがなぁ…。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 14:30:22 ID:QY8RaiEJ
>>379-380
ガーン! そうなのか・・・
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 13:03:01 ID:vIe3E58j
R1のHPが見れん・・・なぜだ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 18:22:12 ID:RkUjPog5
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 19:37:09 ID:vIe3E58j
>>384
FLASHサイトが見れない
最新のFLASH入れてんのに
R2カスタムのFLASHサイトも見れん
なんかアドオンで問題が発生します・・・
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 20:40:58 ID:0upE1wh2
>>384
wara
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 23:38:43 ID:AjGdwCrI
>>385
ブラウザの入れ直しをお勧めします。
IEは面倒だからとりあえずモジラとかを
新しくいれてみて試してみたら?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 02:08:30 ID:esbzGAJb
>>387
Firefox がおすすめ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 02:37:29 ID:Ai1D84mM
Operaでも見られるが…
Firefoxは画像を保存するを多用すると重くなってヤメタヨ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 02:59:09 ID:8JjvaeNb
>>387-389
Firefoxで見れました
IEはSP2入れてから不安定です
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 09:07:59 ID:VuCtkwOl
>>390
うちもそう。MSNのオークションとかにも入れなくなった。
なので削除した。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 15:47:42 ID:fXZQhH+R
>>389
ダウンロードマネージャの履歴を自動削除するようにしてもダメですか?
393389:04/12/05 17:35:57 ID:WPFmHHUv
>>392
アドバイス、サンクス。
自動削除で軽くなりましたが、OperaやIEより重いのは変わりませんでした…orz
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 17:53:20 ID:DbjLz/4E
R2カスタムのバンパーいいね。
R1にもあんなのがあればなぁ…。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 13:13:44 ID:iJCz4UAh
一年後のMCでR1カスタムが出るだろw
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 20:27:39 ID:lKsutWBl
エルテン顔っつーかスバル360風のやつも追加の悪寒。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 21:08:46 ID:BAEEr+95
12年落ちのミラが壊れちまったよ。修理代37,000円・・
R1の実物見てから購入決める予定だったもんでとりあえず廃車ケテーイ
あと1月もってくれれば・・この寒空バイク通勤だよ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 22:31:09 ID:MgA0BSfD
がんばれ
ところで気に入らなければ
バイクオンリーですか?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 22:52:05 ID:BAEEr+95
>>398
休日、一日中乗ってるんならバイクもいいとは思うけど
通勤にはちとツライな・・雨風が厳しいときとか。
R1が期待外れなら、R2カスタムかダイハツの軽にしようかと思ってます。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 22:39:19 ID:xZUVOsUR
カスタム顔のR1にGTウイングつけてサーキット走ってる夢を見た。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 09:35:04 ID:RYBYO8/x
R1のカスタムバンパーを妄想してみる。
ttp://up.satoweb.net/img100/998.jpg
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 15:21:45 ID:8QpyzO6V
>401
GJ。

発売と同時にカスタムバンパー設定できるなら
少しは、考えるのだが。

でも、見た感じFITということで、無問題?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 08:29:24 ID:7Xy2iLzs
ライf(ry
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 13:52:15 ID:IMdr35NV
だんだんR1よりR2カスタムの方が欲しくなってきた
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 18:40:43 ID:h1sCWgbv
R1カスタムもすぐに出るよ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 20:42:05 ID:d89nGmAS
R1 i casualは?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 00:53:51 ID:wVAtoz8Y
R2カスタムいいね、ノーマルのバンパーっつーかグリルが嫌いだったんだ。
R1も顔がダサくて・・・カスタムすぐ出ればいいんだけどなぁ。R2はシート
がショボすぎだけどR1はマシなんだろうか。130万ならやっぱコペン買った方
が良さそうだなぁ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 07:48:24 ID:fHAZr388
>>407
一応4人乗れること以外、R1がコペンに勝る部分は無いでしょう。リセール考えたらコペンの方が
結局安いということになるだろうし。比べてはいけないのでしょう。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 11:01:50 ID:ad5COOWL
つーかR1は生活車に遊び心をプラスしただけなんだから
遊び心だけを追求したコペンと比較したら利便性以外で優る部分なんてあるわけない罠
コペンと比較なんて論外
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 14:14:39 ID:D6Bz6zvK
可愛いのかカッコイイのかはっきりしたデザインにしてほしい。
ダサいという意味でははっきりしてるが。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 19:51:13 ID:Oa+xT0xO
>>407
そう?せっかくのオリジナリティ溢れる顔が普通でつまらん顔になると思うのよね
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 20:48:04 ID:jqbbWONb
ともかくスポーツグレードも出す予定なのならば、
マニュアルミッション車のペダル配置だけはよくよく
みなおしてほしい。フットレストがないのは痛すぎる。

現在のR2はクラッチに足をかけっぱなしにするか、膝を畳んでペダル
手前、或いはペダル下に左足を突っ込むしかない。これじゃ踏ん張れない。
あまりにセンタートンネルにクラッチペダル近づけすぎ。

アクセルの右側に十pぐらいデッドスペースがある。全体に3ペダル車は
右に5p程度ずらして調整して欲しい。オートマ中心にするにしても今回の
R2マニュアルペダルの出来は酷すぎる。売れるようなしろもんじゃない。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 23:19:11 ID:bujhcThk
六本木ヒルズに見に行った人います?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 23:36:06 ID:JB4+Hwqq
>>412
俺ヴィヴィオ乗りでついR1も気になるからロムってたけど
ヴィヴィオの時代からずっとそうなのか・・・
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 23:45:59 ID:jqbbWONb
>>414
いやヴィヴィオの方がずっと広い。
クラッチの左側を通して足が床におろせないレヴェル。
ウォークスルーのプレオとは比べられないけれど
それにしてもあれは狭すぎる。
あれじゃあクラッチ減るの早くなりそうだ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 02:27:39 ID:/sv84nVO
R2がダメならR1もダメなんだろうね・・・。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 09:11:54 ID:3AzYq23h
R1 Sti出してくれたら買うよ。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 20:57:14 ID:QAUnUItg
>>417
おれも買う。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 22:33:29 ID:dsZzGao1
>>417
フロントがR2カスタムのR1Stiなら買うかも。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/12/14 10:52:04 ID:+iMjbhPw
マジに聞くが130マソのR1、買う人?             いるの・・・
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 12:04:52 ID:MFBnk4r5
普通にR2の2ドアバンだったら良かったのに…。これじゃああまりに中途半端。

スズキと部品供給を提携して効率化したにしても
プレオ、R2、R1、サンバー、ディアスと四車種ラインナップ体勢で
どこまで経費が浮くのだろうか。

自社内でまずプレオとサンバーの部品を共用化することからまずはじめないと
非効率甚だしくなるだけだ。プレオのトルコン式CVTをサンバーに搭載させ、MTも
プレオと全共用にする。これすら今のスバルは出来ていない。軽トラとプレオとで
フロア共用するのは難しいかも知れないが、やってやれない訳ではない。
エンジン横置きのFRは邪道かも知れないがそんなの農家の人は気にもしないだろう。

R2は確実に失敗した。さらに痛みを拡げるようなR1戦略…を展開するスバルはちょっと
どうなってるんだか理解できないゾ。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 13:23:07 ID:oKhA0nX0
なんで全長・ホイールベースを短くしたのに車重10kg減なの?
普通ドア減らすだけでもそれ以上軽くなると思うのだが・・
423360復活:04/12/14 16:38:57 ID:z8PhqGOk
543: 【R1】 SUPER SMALL CAR 【360】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1102924053/l50
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 21:26:38 ID:U/TPcR/y
R2のサイド・リアビューはすごくいいと思うんだけどね・・・R1のリアはイマイチだなぁ。
フロントは問題外。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 23:54:11 ID:lUpvGcTb
ってR2ヲタは言うじゃなーい
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 23:59:24 ID:+iMjbhPw
だけどアルトやミラに比べると全然売れてませんから!
残念・・・

プチ贅沢が空振りのR2斬り!

ついでにR1も売れる見込みありませんから 切腹!
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 00:46:50 ID:LfOwezP3
ギター侍のパクリしてる人ってつまんないよね。
ギター侍自体が面白くないのに。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 00:47:06 ID:caMzog4x
笑わせてもらいましたw
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 19:01:17 ID:CBrue9DZ
おい。ミラジーノは780kgだぞ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 21:28:14 ID:XN6HkTqe
もう誰も期待してないし
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 21:29:29 ID:10c8P8/t
全員カスタム待ちか…。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 23:00:26 ID:IXpintKZ
いつの間にか、けやき坂のR2がR1に変わっていたのか。
ガンメタのR1けっこういいかも。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 09:58:56 ID:Dg44u8vf
ベリーレッドメタもいいけどアメジストグレーオパールも良さげ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 10:48:47 ID:FtrUFsfG
>>431
EN07X+MT+4WDの競技ベース車待ちです・・・出そうも無いけど。
フロントマスクは気に入ってるが、窓下がもう少し下がればね・・・
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 16:22:57 ID:8htKrBnH
>>434
それだ!
つーかStiだしてくれ。
160万位でも買うのに…
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 16:31:51 ID:PTcRxPey
age
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 17:32:13 ID:Mal52iZw
プレス発表まだ?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 18:03:23 ID:uWDtucWX
>>437
六本木ヒルズケヤキ坂通りで今、発売直前のR1の実車色違いが5台くらい展示中。

プロトと比べて全高が上がってしまった事が残念。
また赤や黒はいいとして、黄色や他のボディ色もインテリアが赤茶と黒の
2トーンでどうよ?
たとえば黄色のボディなら黄色と黒の2トーン、あるいは他の色にも合うように、
無彩色系2トーンを用意すべきでは?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 20:13:22 ID:UXmIqQSm
デザインに良し悪し人好みでまあ、走りは普通車並だからいい。
走りに関しては他社とは比べ物にならないくらい良い。なにしろサスは4独
だし、4気筒、CVT。ツーシーターの他の軽のコペン、ツイン、スマートK
と比べても走りは別格。それだけでいいと思う。質感もアップしてGOOD
やっぱ個人的にはヴィヴィオみたいにニュルで走りこんでもらいたかったw
あーだこーだ言われても軽でも走りだけは負けないところがポリシー
コペンなんて比べ物なりません♪ SUBRU R1 Speac C に期待!!
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 20:15:54 ID:HH+TwbH7
購入資金30万円プレゼントはずれた。
よって漏れがR1を買うことは99.99%なくなった。
さようなら、R1.
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 21:02:59 ID:iLZidXoZ
>>439
どこで乗れるのですか?

散々期待を裏切ったのですから、それ相応の報いを受けてもらうよ。
R1には。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 22:46:36 ID:2cSKDe/N
>>439
ワラタ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 09:38:43 ID:WraSC5dg
燃費出とるね。ちゃんと4駆あるんだ。
ttp://www.mlit.go.jp/jidosha/nenpi/nenpikouhyou/03/2/subaru.pdf
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 11:51:26 ID:8DkZxw2N
>>443
車両重量にびっくりです。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 12:01:42 ID:2jnL9gTg
>443
なるほど、R2のRグレード相当のみか。



燃費や車重見る限り、「小ささ」の差別かできてないような気がするんだが。
446445:04/12/18 12:03:34 ID:2jnL9gTg
すまそ、i相当もあるな。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 12:30:10 ID:/oDG8OGB
>>443
R2より燃費いいからと妻を説得して買わせようと思っていたのに・・・。
もうだめだ。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 13:34:41 ID:eaAZdLd5
>>444
俺も俺も
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 13:40:33 ID:c1Fu5bnr
4駆なきゃスバルじゃない。
つーか他社の軽って軽いが乗り心地悪いw
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 14:17:17 ID:rKBPVcdA
R2もプレオに比べるとかなり安っぽい走りになってるけどな…。
軽自動車の場合、四駆作るのならパートタイム四駆がベスト。
フルタイムにすると燃費と加速がちょっとね。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 16:55:52 ID:QixfDdKd
ホイールベースが短くてタイヤもでかいからドタバタした乗り心地の予感。
うまく煮詰めてくれればいいけど…
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 10:59:22 ID:75eG2QRw
出て1年以上経つR2でさえまったく煮詰めてないからな〜
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 15:35:14 ID:uTaLNk4B
東京の人。ケヤキ坂で写真を撮ってきておくれ・・・。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 16:13:36 ID:NsYSqzQt
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 16:37:24 ID:zMs82OCa
>>454
黒のリアサイドビュー、R2よりかっこいいね。
これで車高が低ければなぁ。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 16:58:50 ID:NpllsLcV
>>442 お前その文で笑えるなんておかしいぞ、病院逝ったら?w
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 18:51:38 ID:AwK5rmMT
カスタム見たいのだけれど、ケヤキ坂にもないんだねorz
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 19:58:37 ID:nE7+L055
30万はずれた。orz
当たった人いる?
応募するときに購入希望車種をR2にしたんだけど、考えてみたら
利益の少ない軽を検討している人に当選なんかさせないんじゃないか。
レガシとかにしとけばよかったな。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 21:06:45 ID:ye7UiWBI
この車には、コペンやツインの時のように、
発売前から熱狂的なファソがHPを立ち上げるような
人が・・・いないですねw
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 22:40:25 ID:fbNYEXE3
ツインってなんだっけ?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 22:43:27 ID:K/LCVcj8
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 05:37:03 ID:eK0rVfkJ
R2は、日本車としては側面の造形が上品でスマートかつ表情があるので
あのデザインを維持したまま全高を落として全幅を広げて欲しい
線が少なく淋しいからって中途半端にふっくらさせて安っぽくしないでほしい
463366:04/12/22 09:38:32 ID:PBbSs9OU
購入資金キャンペーンに応募してたら、
外れましたっていう営業の電話があった。
(もうメールで知ってるっつーの)
「本当に買う気あるんですか?」とかしつこく聞くので、
「キャンペーン外れたし、お前のとこじゃ買わね」と答えといた。
スバルはディーラーに行ってもそうだが、
営業の質があんまりよくないと思う。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 16:04:44 ID:U1EYhqzF
カタログみたけど質感よさそう。内装の色使いも赤黒だけど落ち着いてて好感触。
実車でも質感いいらしい。
あと、革のオプションも落ち着いた感じでヨロスイね
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 17:51:47 ID:Ksp+htt/
>>464
入手されたのであれば是非UPを・・・。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 00:14:47 ID:wsn/nIsT
>>463
どんな言い方をされたのかわからないけど、キャンペーン並の
値引きをしてあげようと思っていたのかも知れないよ。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 00:38:58 ID:VE9Ujn7S
>>454
今更ながら・・・R2みたい・・・orz
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 06:44:27 ID:4D9zQ3/0
これほど売れる要素が皆無なクルマも珍しい
企画担当者左遷で決着汁!
469464:04/12/23 08:41:00 ID:m+KPN6uB
>>465
家にスキャナないので...でももう出回ってるんじゃないですかね。
近々展示車も出回るらしいですし。
ほんとに革シートとかステアリングとかヨロスイ感じですよ。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 16:35:58 ID:7CuLul6O

いつ発売?

471名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 18:01:53 ID:Uwt7Tssg
プレス発表明日じゃなかった?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 23:17:03 ID:4D9zQ3/0
>>469 んだったら、普通はコペン買うんじゃないかな?
殆どの人々はツインの対抗馬のような安い軽を望んでいたと思う。
R1はコペンの対抗としては高すぎるし遅すぎる。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 04:25:14 ID:VofAI0ks
昨日、ディーラーの前通ったら
偶然R1を搬入するの見た
携帯でおさえたのだけど
今の今までわるれてた……orz

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car/img-box/img20041224042216.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car/img-box/img20041224042242.jpg
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 04:31:42 ID:4TliRVj4
>>473
GJ!!
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 04:48:29 ID:U0kYBv7X
この鼻はなんとかならないのかな?
スバルは全車種をこの鼻で統一させる気なのかな。
やめてほしいんだけど。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 05:22:02 ID:ezf7OSQi
あのフロントマスクデザインはまだ垢抜けてないと思う
もっと洗練すればかなりかっこよくなりそうだけど、期待できないかな
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 12:54:10 ID:MCBtflS3
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 13:38:19 ID:JOESh3dC
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 15:10:40 ID:0MAU56jw
サイドのウィンカーレンズが透明になっているね。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 16:29:53 ID:aOShxm+q
タケーヨ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 17:06:38 ID:8R079fWq
たしかに。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 17:34:58 ID:X6l8pE8N
月800台とはこれまた強気な。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 17:35:42 ID:dr3l0sX3
メーカーも小金持ちオサーン向けのおもちゃだって(超意訳)言ってるからね。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 19:48:22 ID:LjQxUUrK
R2は間抜けな感じだったけどR1はなんかちょっと精悍な感じでいいな、
ザパ一色は嫌だけどまとめかたなんだな。
見馴れただけかもしれないけど…。
そういやMT無いんですね、SUBARUにしては珍しい。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 20:01:20 ID:EWFyXdOY
R2でフロントマスクの反省は無かったのか
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 21:10:42 ID:FKSu/hOy
オートACあるの?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 21:10:56 ID:pSRK/7c4
【スバル R1 発表】2+2シーター、3ドアのパーソナル軽
http://response.jp/GIGAINDEX/recent/1444.html
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 21:20:40 ID:7ZiDDQeI
内装ってあの趣味悪い色だけなの?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 21:40:25 ID:UGW+VklJ
この値段だと他社のターボ軽が買えるな…
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 21:47:29 ID:SMdzhD+R
足下がどうなのかな。それによって評価がかなりかわってくる。
デザインどうこう以前に操作性がわるい足下だと購入検討もでけん。
どうせ共通部品使いまくりなんだろうし、想像するに
やっぱりR2同様、MTお断りなペダル配置なんだろうな…。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 22:01:29 ID:ezf7OSQi
軽ならMTじゃなくてもいいんじゃねえの
スポーツシフトもあるんだし
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 22:07:11 ID:TKsnZwzn
R1にスポーツシフトあればNAでうんと回したい!
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 23:41:01 ID:mzO2hGn7
もっとスポーツに振ってくれれば買ってたのになー

「ターゲットは父と娘」って言ってる時点でだめぽ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 23:49:55 ID:ezf7OSQi
なんのために後席ヘッドクリアランスを犠牲にしたフォルムを貫き通したんだろうね…
スバルなら、軽でもしっかりスポーツを意識した車を送り出してくれると思ってたのに
MTとかATとかいうことじゃなくてさ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 23:56:57 ID:SMdzhD+R
軽自動車のATはたとえ無段変速でもおそい。
MT搭載が駄目なら車自体スポーツ向きではないと断言しちゃうぜ。
CVT+スポーツマチックでも駄目。

是非気合い入れ直して設計して欲しいな。
もう一度、ラリー車とかにしてサファリなりパリダカなり完走して欲しい。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 23:59:40 ID:ezf7OSQi
そもそも軽=660cc&64ps以下ってのがどうもなぁ…
車体サイズについても全長だけで区分すればいいのに

軽の全長に5ナンバー車の全幅の車体に1.5lくらいのエンジン積んだらバカ売れすると思う
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 00:12:20 ID:Qzjrq0s8
サイズは現行の枠で良いと思うけど・・・。
排気量は800ccNA(過給器禁止)位のほうが実燃費が良さそう。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 00:37:01 ID:yI0UOFwp
>>496
TWINGOが大体条件満たすな。1.3lだが。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 00:41:12 ID:UVRf3Mgw
ありゃもったりしてて気に入らん
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 01:05:21 ID:z/ZdkE4l
>>496
アホか。
そんなのがバカ売れするんだったら小型車枠で作ってるだろ。
妄想もたいがいにしろ。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 01:10:54 ID:UVRf3Mgw
税金安くならんし高速料金もイパーイ取られるのにわざわざ小さい車に乗ったりせんよ
軽のカテゴリの中で最大でも普通車にまざったらエセ206
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 01:12:57 ID:BHejQdBS
スマートクーペとかスマートロードスターってもっとうれてもおかしくはないけれど、
なかなか売れないね。カプチーノとかビートはかなり欲しいんだけれども、微妙に
お買い得感がないのと、やっぱり価格が高すぎ。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 01:35:28 ID:rU2keflm
小回りの効く車かと思いきや、最小回転半径4.5mとは…
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 01:57:05 ID:Qzjrq0s8
ようやく公式が。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 02:01:12 ID:UertcqxY
スマート、ツインの後に出た割には
割りきりがよくないな、二人乗りにしろよ。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 02:12:01 ID:UVRf3Mgw
>>505
妥協したら駄目だよねこういうのは。
傑作ダブルデルタ翼機のYF-17がデブのF/A-18Eになってしまったように(わかりにくい例え)、
多くを望んでコンポーネンツを無理矢理に詰め込めば、本来意図したものからはずれてしまう
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 02:15:26 ID:UVRf3Mgw
ちなみに、軍事オナリストでなくとも知っている人が多い最強の戦闘機F-15は、
そのコンセプトの思い切りの良さが、逆に多様な派生型や輝かしい実績を作ったと言っていいでしょう
本来は戦闘機のはずのF-15、戦略爆撃もこなすF-15Eをも生みますた
二兎を追うもの一兎も得ず
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 03:27:04 ID:r4eBnp9m
R1 RというグレードにしたということはSC仕様のSが控えてるということか?

CMヴァージョン多くてイイですね
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 03:43:30 ID:rTwTopas
>>505
二人乗りと言うだけで購買層は減るからね。補助程度でも元から4人乗れないより
は、年に何回かでも二人以上乗せる事があれば十分役割を果たせますよ。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 07:26:23 ID:N4yb0C2L
一瞬、リヤゲートの下端位置が高いように思った。
荷物の出し入れのためにはもう少し低い方が楽だろうと・・・

が・・・
お釜掘られた経験をもつ漏れには安心材料。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 07:35:37 ID:KIisN+KL
超ほしい
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 08:54:34 ID:OcpDhnFU
いつの間にか>>1のオフィシャルが使えるようになってる…
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 10:29:14 ID:U6vOoMPD
cmいっぱい用意してんのはいいが、
どれも安っぽ&クダラネ。
性能を前面に出してアピールできない車はツラいねえ。


 ・・・しかし盛り上がんねぇなあ。発表されたというのに。
いちばんこのスレが盛り上がったのは、モーター賞での
スクープ画像にみんなで orz した時かw
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 10:32:06 ID:qtXc/F0i
>>506-507
こういうのを軍事オナリストと言います
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 11:02:44 ID:G5OGaIjW
何でこのスレsage進行なの?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 11:07:06 ID:LxCJkbNt
あげ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 11:29:32 ID:MQbmj8M9
58年生まれスーパースターって誰よ?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 11:33:06 ID:MwcY7M8d
あんなCMでいいのか?w
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 11:39:42 ID:htYVfgCZ
スバルはきっと
1,000ccNAで15,000rpmくらいまでぶち回して
甲高い音とともに来年のモンテカルロを駆け抜けるR1を極秘開発している

・・・はずねーか
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 11:44:50 ID:amUcla6n
あんなクルマでいいのか? W
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 12:27:36 ID:FBD0+LdS
SC&MT&&AWD&WR青のSTi Ver.マダー?(チンチン

>>517
自分(スバル360)の事でしょ?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 12:34:11 ID:FuZZjXdx
リアスタイルとかいよいよマイクロ147になってきたね。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 12:38:14 ID:X4F0pY3A
アクセサリーカタログ見たけど、結構かっこいいかも。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 14:40:25 ID:Q033WSW9
@
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 14:41:53 ID:bfkyz2yE
プアマンズコペンR1…
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 14:57:06 ID:J6KOF6tu
このサイズで800kgを切ることもできんのか…
重過ぎだろ。少なくともあと100kgはダイエットして欲しかった。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 15:03:26 ID:Qzjrq0s8
HIDだけで10kgも重くなるのね・・・。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 15:20:08 ID:I/HkyQg0
R2に比べていい点がわからない・・・。
全高が1cm低くなって、全長が11cm短くなって、最小回転半径が20cm小さくなっただけか。

これなら迷わず5ドアでラインナップも豊富で安いR2だな。

もしかして、R2をすごいお得な車に見せかけるだけの当て馬か?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 16:14:28 ID:sX81IIxT
>>528
とりあえずスペック語ってないでディーラーに見に行けば?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 16:16:31 ID:XXb7VFOL
インパネ、シルバーにできるね。
今回はスタイリッシュバンパー無いのか・・。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 16:24:41 ID:eOPnAM+i
>>528
デザインだろ、デザイン。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 17:30:40 ID:MQbmj8M9
正直、自光式メーターだけホスイ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 17:32:53 ID:MQbmj8M9
月800目標の車で展示&試乗車あるのかなー。
近くのディーラーはのぼりだけあったYO
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 17:36:31 ID:Ly0/3dY8
真横、斜め後ろから見た姿はなかなかいい。
前は(ry
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 17:38:13 ID:/EkKeqAL
あららら・・・ついにやっちゃったな
自爆乙



次は頼むよ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 17:49:54 ID:q8YgFETd
ディーラーへ逝ってきて実物見てきた。チタン
メタリックって、なかなか渋い色合いだった。
質感は明らかにR2を上回っているね。ただし
AWD(10マソうp)はビスカス式なんだね。
悪路・積雪路にどれほど有効なのかわからんな。
タフな天候時にホントに有効なのか?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 17:55:23 ID:z4+EqELt
だからあのままエルテンを出せば良かったんだと(ry
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 17:59:32 ID:dPX8eMGo
随分高いな。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 18:18:48 ID:BFyJaoyk



でったい(なぜか変換でけん!)に高い、高すぎる!


540名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 18:22:02 ID:+sYujYrz
価格がマズイ、どんなに内装などで頑張っても、これだけ出すなら当たり前だろと思われる。
軽ならこの価格で頑張ってるなと思わせる価格にしないとダメだろ。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 18:24:58 ID:lmUxMitF
スタイル料
金持ちのセカンドカー的な
スタイル気に入らなければ
価値無さそう
スズキみたいに貧乏人相手にしてないんだろうな〜
貧乏人さん残念(自分も含む)

542名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 18:27:53 ID:r3E+dDu5
軽自動車は税金面で優遇されてるとはいえ、
車両本体価格が高いと税金を浮かせても吸収しきれないからね〜
その点、小型乗用車の安いモデルだと走りにも余裕があるし、ちょっと考えてしまうよな
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 18:30:41 ID:6uoGQTUV
マイクロミニクラスでちゃんとした車に乗りたい人にはたまんないんじゃない?
問題のスタイルもなんか見慣れてきた。いいかも
内装が赤以外に選べれば欲しいかな。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 18:42:58 ID:Fvr5HTEA
>月販目標台数は800台

つーかスバルはなにがしたかったんだろうね
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 19:32:49 ID:fcUBoW/g
>>518
かわいいじゃん(w
漏れ、あのCM見て欲しくなった。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 19:37:27 ID:Z2jYcfir
こういうのはガルウイングにするとか一発でわかる特徴が無いとダメだな。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 19:52:10 ID:1mmrvS19
過給器と羽を付けれてMTで出せば、ヲタが飛びつきそうな感じだけどな。

あ、でもヲタは口は出すけど金がない人たちだからな…。
548あい〜んRA:04/12/25 19:55:18 ID:248I9Rir
先日参考出品判のカタログ貰って見ました・。

まだヴィヴィでいいです私・_| ̄|●。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 19:55:44 ID:Cvst/NyP
>>547
分かってないな ヤレヤレ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 20:18:13 ID:XXb7VFOL
ターゲットは父と娘か。
新型ジーノは母と娘。
息子はどうすればいいんじゃ。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 20:30:26 ID:onPpu4OH
息子はカーセクースのためにミニバン
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 20:30:57 ID:8JISaVFa
デザイン言うほど悪くないだろ
ここの住人には改悪フィルターでも付いてるのか?

とか書くと社員とか言われそうな希ガス
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 20:35:10 ID:NcgbQH+a
デザインはいいんだけどねー

なんかスペシャリティーさがたりないのよ

もっと特別な車に乗ってるって感じがサー
スバオタからみてどうよと
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 20:48:44 ID:y+sJEwlG
smart fortwo Kより安いよ。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 20:50:43 ID:FAdn2rdD
R1eを見てVIVIO復活かと思いきや結局出てきたのは自称上級の実用車だからな。
これ自体は悪くないんだけど、誰が買うのか微妙な懐古カーになってる。

>>552
羽グリルはR2よりこなれてきてる気がする。

問題はスバルがこのグリルを続けていくことのような希ガスる。
台形グリルで失敗してるし、三菱のブーレイ顔はグランディス以外ボロボロ→廃止だし。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 20:56:04 ID:qK+cIBv1
おhる 合掌!
生産中止はいつ?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 20:58:17 ID:MQbmj8M9
黄色ナンバーで高級感といってもねー

軽サイズで1リッターとかどうよ?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 20:59:56 ID:BFyJaoyk


こんな中途半端なわけわかめ車をつくらずにレオーネ4駆廉価版をこれぐらいの値段で再登場させてくれや!


559名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 21:06:25 ID:N4yb0C2L
R1で100mmほど全長が短くなってますが、なんで?

1)回転半径を小さくするため
2)重量を軽減して燃費を良くするため
3)デザイン

1)は大して変わらないと思うし
2)もR2と同じだし(24km/l)
3)か・・・?

R2を単に2ドア(リヤゲート込みで3ドア)にした方が良くなかったか?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 21:08:02 ID:NcgbQH+a
>>559
3でしょ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 21:51:10 ID:BHejQdBS
>>536
十分有効だよ。カップリング式だって相当なもんだ。
問題はフルタイムで効くから燃費が…。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 21:53:18 ID:BHejQdBS
R2を単に2ドアにした方が良かったに一票。





っていうかMTはさすがに出せないようだな…。
R2ベースじゃやっぱりクラッチの行き場がなかったか…。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 22:12:01 ID:+sYujYrz
R2をR1顔に年改すれば良かったに一票。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 23:38:56 ID:AjAlZdaf
ID:BFyJaoyk
働け
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 00:07:46 ID:Cx0gsQ2e
CMキター
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 00:09:37 ID:sRvxPCkB
てんとう虫バージョンきぼんぬ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 00:12:05 ID:Cx0gsQ2e
↓で各種見れるようですね。。。
http://www.subaru.co.jp/square/cm/r1/index.html
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 00:15:23 ID:49LJKerN
1958年生まれのスーパースターって
マドンナ?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 00:27:21 ID:BG1D31Bn
オレだよオレオレ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 00:28:26 ID:MAqB8x1r
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 00:30:46 ID:K5U+guCU
>>517
あの方がデビューした年って言ってるからねえ。
一万円札の登場、今の天皇陛下の結婚、は違うでしょう。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 00:32:01 ID:PqtJznFf
R1の鰤がほすい
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 00:32:36 ID:K5U+guCU
あっ、長嶋だ。みすたー。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 00:36:43 ID:MAqB8x1r
長嶋そんな若くないだろ…
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 00:45:18 ID:MAqB8x1r
原辰則が58年生まれだね

俺のなかではこの人のほうがミスタージャイアンツだなぁ…
長嶋はリアルタイムで見てなかったし
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 01:08:04 ID:s5Z8o2by
S360のコンセプト"大衆車"(北斗神拳)を受け継ぐ者達…

ラオウ…レガシー
偉大なる代表車。しかしその偉大さ故、S360のコンセプトには少々遠い。

トキ…プレオ
ある意味S360のコンセプトをもっとも受け継ぐ者。しかし少々力不足か…?

ケンシロウ…アルト
余所者ながらその親しみやすさは正に正統伝承者の名に恥じない。

ジャギ…R1
俺の名を言ってみろ!!
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 01:31:41 ID:KO+gg05Z
>>478
穴から出てくるけど、そのまま戻って落ちそうな気がする。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 02:26:21 ID:z9aEJKSa
スーパースターはミスター長嶋でビンゴ。

それにしても、この顔なんとかならんのかね。
R2のカスタムみたいにして欲しかったな。
このままではレガシィの来年の改変が怖いよ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 02:38:30 ID:49LJKerN
>>578
稲妻を売るための策略でし。
580名無し三等兵:04/12/26 02:49:44 ID:nP0Of8zx
123万か・・・値段高すぎ。
リッターカーと言うか1.3クラスも買える。

小さい車が欲しいけど、趣味の部類だし。
軽自動車は値段が命・・・だなあ。
581名無し三等兵:04/12/26 02:51:57 ID:nP0Of8zx
昔も、コガネムシがカローラよりチョイ安では
売れなかっただろうに・・・(藁
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 03:02:25 ID:L7nbvdTq
>>567へー結構いいCMじゃん。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 04:54:05 ID:TklD+usG
あんま2ちゃんで評判良くないのね。折れ好きだけど。
ただね内装色がね。内外とももっと80年代っぽくしちゃっても売れたと思う。
メタリックなんだけどちょっと褪めたような色。
このくるまサイドとリアがかっこいいよ。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 05:06:18 ID:vTs3//X3
>>576
巧い喩えだなぁ。w

それにしても内装色、あれだけかよ…。
まぁ、ちょっと待てば他の色も追加になるよな、きっと。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 05:31:26 ID:mH5a9CY1
R2が売れると思っているスバルは、ヤッパ変だ。
どんな人が買うのかな?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 05:32:59 ID:mH5a9CY1
R1の間違えでした。
まだ、R2の方がマシだな。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 06:13:37 ID:O78RQRV1
サンバーベースで作りゃ良かったんだな
少なくとも回転半径だけは今より小さく出来る
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 08:03:02 ID:oy2ej9m8
R2のリヤの方がかっこいいし、カスタム作るくらいだから顔がダサいことはメーカーもわかってるんだろうね。
可愛い顔のR2、精悍なR1みたいな感じだったらよかったなぁ・・・。内装は軽にしては上出来だけど値段考え
るとがんばったとは言えないような。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 08:28:41 ID:oy2ej9m8
http://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up8781.jpg
ふと上下入れ替えたら・・・と思ったんだけど。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 08:38:13 ID:moVZRRnB
>>589
良いね。羽グリルも生かしつつ大衆にもアピールできそう。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 08:49:57 ID:bYK1MCMv
来年にはR1-Sの登場と
それに合わせてR1-Rの内装色をグレーに変更、プライスダウンとかやるんじゃないの?

592名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 11:44:14 ID:7Cnt1kCB
内装って赤しかないの?じゃボデー赤と黒以外選び難くないか!?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 12:06:16 ID:a+v1mBYp
内装はまた出るでしょ。なんであの色にしたかはよくわからん。

自分は買う。今ヴィヴィオで、次は質感高いのと
決めてた。
R2は内装・外装共にデザインがもう一つだし、夫婦二人には
大きすぎる。
スマートが第一候補だったけど、年に1〜2回は他の人を乗せるので
2シーターが痛い。
R1は価格からしても、質感の高さも期待してる。
あとはMTが出たら言うことないんだけどね。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 12:17:29 ID:6HM2uM0S
>>589
これだ! ナンバーの横に翼を付ければいいんだ!
喪前ちょっと富士重のデザイン室逝ってきてくれ!
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 12:19:56 ID:j+iPlQJV
コペン、ミラ、ムーブ、
この3車種にすべての面で負けている。
売りがないね。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 12:21:28 ID:3+spGc+3
ホテルと同じで、まずは高い部屋へ客を押し込む・・・
同じ戦略か???
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 12:24:15 ID:1LrTp4lR
原価10万円の商品をよくもまぁ、100万円以上で売るかな・・・。
スバルは禿げしく厚顔無恥・・・。
反省しる!!!
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 13:35:36 ID:3+spGc+3
どーやって原価10万円で作る???
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 13:57:26 ID:3hMkjOxt
>どーやって原価10万円で作る???
デミオベースならおつりがくるからな。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 14:02:24 ID:ZvZTWy9S
スバルってこんな車出す余裕あるの?
もっと金の使い道を考えた方がいいと思うけど。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 14:09:34 ID:3hMkjOxt
>スバルってこんな車出す余裕あるの?
MTユーザを無視しているからな。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 14:15:26 ID:5RV45Bo/
R2カスタムにもR1にもMTが無いとはな…。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 14:16:47 ID:3hMkjOxt
>MTが無いとはな…。
シロート相手に楽して儲けたいからな。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 14:19:47 ID:mH5a9CY1
>>597
原価10万円?もっと勉強しろ!!
そんなに安くできるなら、何処の企業も参入してるよ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 14:19:49 ID:+ah52JDk
スバル360の精神は徹底したシンプルな実用性だったはず。
その方向を突き詰めた車じゃないのに寸法の比率だけでスバル360を
引き合いに出すのは先人への冒涜。
R1自体デザイン的には結構好みだけど、スバル360を重ねあわせるのは
イヤな感じ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 14:23:11 ID:3hMkjOxt
>引き合いに出すのは先人への冒涜。
スベルもパクりを覚えた感じだな。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 14:30:45 ID:eHk8kE/o
>>593
R2が大きすぎる。って、ピグミー族の方でつか?w
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 15:56:51 ID:mZcaxt+D
>>607
ワラタ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 16:07:17 ID:dj1Onx1k
(σ^∀^)σ でも買うだろ、オマイら!?
610593:04/12/26 16:22:35 ID:a+v1mBYp
>607
二人揃って身長120センチ・・w
ではなくて
マジレスすると、普段二人乗車なのに
リアシートの空間(と重量)は凄くもったいなく感じます。
コンパクトカーなんて無駄なこと極まりない。
絶対一生買いません。ストレスです。
サイズ的にはツインあたりでもいいのですが性能に不安。ってことで。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 16:27:58 ID:MAqB8x1r
カーゴの床はもうちょっと高くなっていいから、リアシートを潰して
水平対向4気筒エンジンをリアミッドに搭載する
駆動方式はMFかMADW
非常用装備&カーゴはボンネットの下
MFだと前輪のトラクション抜けやすくなるかな?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 16:54:43 ID:MAqB8x1r
ADW→AWD
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 17:08:43 ID:OMRBC0Y/
>611
オタの寝言乙。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 17:54:24 ID:rRVAKuTu
R1良いね。
Goを出したスバルの偉い人、偉い!
定年した親父に勧めよう。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 18:11:45 ID:quhp/jFu
R1の実車はじめて見てきますた。
けっこういいです。かっこいいです!
でもハッチドアは鉄じゃくて何かプラスチック?みたいな素材を使ってるらしいけど、
追突された時の安全性は大丈夫なのかな・・。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 18:59:31 ID:K5U+guCU
実物見てきた。
かっこいいじゃん。
気になってた内装の赤と羽グリルは
実物見たらすごく良かった。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 19:02:08 ID:IPl/2z6O
新春は4日から発売とさせていただいております。
受注が殺到しておりますので、ご予約はお早めに
お願い申し上げまつ。
618 :04/12/26 19:05:55 ID:9K7LeOU3
デミオスレでウザがられた「だな房」がいまはこのスレにいるのか…
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 19:09:11 ID:7yXcWEil
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 19:25:22 ID:eNrdGL4K
実物見てきた。
狭いのは覚悟していたが
前席をいっぱいにさげてもきつい。
その状態で後席とまだ5cm空いてるのだから
もっと後ろへずらせてくれ。
前席のシート高調整も下にもっと下げてられる
ようにしてくれ。

身長175Cmの♂より
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 20:00:33 ID:WY4J/Im/
それにしても、失敗するのが確実な車を販売するのもどうかと思うが。
スバルってそんな余裕ないはずなんだけどな。。。。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 20:10:43 ID:XjdUe3/c
>>617
社員乙
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 20:16:56 ID:MAqB8x1r
サクラのシャイーンはいないのかよ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 21:03:09 ID:sYFs9TEr
強気なのは最初だけ。年改を気長に待つ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 21:07:01 ID:5ncPKwgz
値段がバカ高いから装備てんこ盛りかと思ってたけど
HIDもサイドエアバックもプライバシーガラスも本皮ハンドルもオプションなのね。
ボッタクリにも程がありまっせ。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 21:09:30 ID:j+iPlQJV
なにがどうして、こんなに高くなったんだ?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 21:17:58 ID:XjdUe3/c
数捌ける見込みがないから単価高くしたんだろ。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 21:29:57 ID:tNw40H+g
ぼったくりだな
小さくて安い車作ってくれ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 21:36:21 ID:eNrdGL4K
アルトバンにのれ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 21:36:22 ID:sZdmoQ/8
なにがどうして、こんなに重くなったんだ?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 21:54:45 ID:sOxg7bEw
>>604
ちなみにクラウンで原価50満な。
ヨタも笑いが止まらんだろうが、Kメーカーも同じだよ。
これ現実。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 21:58:39 ID:K/dAtatp
そんな高いか?
R2Rで112万でR1Rが120万。
15インチタイヤ、専用メーターに利益をちょこっと上乗せすればこんなもんじゃないの?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 22:06:50 ID:j+iPlQJV
>>631

50万でタイヤとホイール買って、クソして寝ろ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 22:12:15 ID:ODbHdyfo
その原価って人件費まで入っているのか?と小一時間問いたいな(w
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 22:12:16 ID:rRVAKuTu
>>631がゆうてるのは、
製造原価、な。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 22:33:09 ID:BabFsHZT
>>631>>597に対する>>598>>604のレスへの
どうでもいい雑談ネタだろ、とマジレスしてみる。
どちみち本当の話ではある。

R1、カコイイな・・・MT追加してくれ、買うから。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 22:44:44 ID:fJGEyHTe
>>631
大量生産されている商品は、往々にして製造原価が安い。
んで何?
どうせだったら、卸価格とか、純利益単価とかも教えてくれ。

一人で10000台くらい買えば、50万円くらいにはしてくれるかもね。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 22:46:10 ID:moVZRRnB
ターゲットがR2とかぶってるのでは・・・。

R1・・・VIVIO後継スポーティーモデル。3ドア。全高1400mmくらい。
R2・・・女性向け。スタイル重視。
R3・・・プレオ後継セミトールワゴン。

くらいだとラインアップもスッキリしそう。
800台/月ならスポーティーモデルもありだと思う。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 23:23:36 ID:doSYD1to
>>587
それは私もつくづく思うが、プレオの安定した乗り味を見ると
FFベースの四駆シャーシも捨てがたいものがあるんだろうね。
いい走りをするんですよ、これがまた。

サンバーベースにすると三菱のiやアルトの次期MRワゴンとも
競合しそうですし、多分スバルはやらないでしょう。スズキとは
かつてRR<FFという図式で駆動方式戦をやって負けてますしね。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 23:24:52 ID:7mNA+Ely
800台/月目標らしいが、軽の2シーターなんて売れると思えない。
いって100台くらいじゃないか?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 23:40:58 ID:mptnOpQc
2シーターじゃなくて、れっきとした4人乗り。
後シートを倒せばラゲッジスペースが拡張できる。
結構実用的だと思うけど。
滅茶苦茶欲しい。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 23:53:14 ID:A1eANol0
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 23:53:16 ID:V8NFJlGu
>>620
175センチで狭いんですか…
186の自分には絶望的だ…orz
無駄足っぽいけど今度実物見てくるかなぁ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 00:42:29 ID:t+s146Gr
>>638
同意。
自社ラインナップで食い合ってもしょーがないんだけどね。
スバルにそんな余裕はないよ。ダイハツならともかく。
正直、このままR2とR1両方残すならコンパクトクラスにチャレンジした方が
まだ効率的な感じがする。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 01:23:00 ID:z5u5Qgmu
>>643
>>620のドラボジが怪しいかも。ちゃんとした位置にすると結構ハンドルに近い姿勢
になるもんだけどな。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 01:24:12 ID:OcwAVkMY
>>645
足の短い人ハケーン
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 01:36:50 ID:GQXZEtKe
2年程で消滅するだろ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 02:05:35 ID:AcH4bOo6
>>620
>>646
ってか、メーカの設定したポジションでは背が高くなるだけ椅子も上げないと。
背が高いのに好みだと言って、椅子を下に下げようとする方が間違い。
ぢゃなきゃ、手と足の位置がおかしくなるわな〜

メーカの意図していないポジを出そうと思うなら
社外シートレール、+ハンドルボススペーサにするっきゃない。

ちなみに自分は83。 今度R1のポジも確認してくるわ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 02:12:37 ID:z5u5Qgmu
>>646
足を基準にシートを合わせると後ろ気味になるよ。それよりもハンドルと上体の位置関係
を重視して常に腕が伸びきらないように調整しないと危ないよ。殆どの人が正しい姿勢を
取れていないらしいので、茶化していないで一度参考書でも見ることをお薦めする。
そう言ったシート位置を取ってペダル操作に難があるようなら車に問題があると思う。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 02:13:09 ID:5is4Ygvr
>>647
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
こういう車バンバン走り回ってて欲しいのに。
よその会社もどんどん出すべきだと思う。
こういうクルマを堂々と乗れるようになればもっと服とか生活に金かける人が増えるのだ。
R2とはキャラ的に別物だね。これが嫌だって言ってる人ってスバルが好きな人?
R2がなければこの顔でも結構いい線いけたのにあれと同じ顔だからネガティブなイメージが出来てしまっている。
ちょっともったいない。いいデザインだよ。
ニッサンのパイクカーみたいに後々まで欲しいって言う人が出続けるクルマだと思う。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 02:15:07 ID:3y1KrGXC
小さくなっってドアの数も減ったのになんで値段は上がってるの?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 02:50:13 ID:RkB0dp+A
プレミアムとはそういうものかと。
誰も買いそうもない、買えそうもない車にぽんと銭を出す、それがプレミアム。












俺は庶民だからプレオ派、サンバー派でいいけどな…。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 02:53:41 ID:B1ZPQ/t7
身長175ちょい&重量75で座高の高さに自信のある俺の場合。
たぶんこの体格はメーカー想定ぎりぎりか外だろうな。

シートを一番低くしたとき頭上に10センチほど隙間ができる。
メーターやハンドルがあと少し上を向いてくれるといい感じだ。
プレミアムを謳うならハンドルも微調整させてほしいな。

シートは十分な大きさ。
ヘッドレストが後頭部に届いてるし。

レッグスペースはプレオと同等かそれ以上。

個人的にサイドとリアデザインには文句ない。
フロントは写真ほどひどくは感じなかったが、慣れるのに時間かかるだろうな。

フロントは上から見ると結構丸まっていて、R2のような平坦さはない。
そのぶん、フロントタイヤが後退してる。
デザインとレイアウト、どちらが先かはわからないが。

654名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 03:42:33 ID:y7Tcdzm+
>こういうクルマを堂々と乗れるようになればもっと服とか生活に金かける人が増えるのだ。

126万も137万もするR1なら他のもっと安い軽でいいじゃん。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 06:26:00 ID:LhgXtQmz
来年の今頃は、VIVIOUとPLEOUの発表ですよ。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 07:23:20 ID:lr8KDP08
顔が良ければ少しは売れそうなんだが、惜しいね。コペンの方がてんとうむし
みたいだし。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 07:55:58 ID:66LuT/R6
椅子を倒して、隙間に板をさせば、
助手席で寝れるかな?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 09:02:10 ID:p5C1e7zk
コペン買うわ、もう…
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 09:09:16 ID:TV/qshEZ
チッチャイ物好きの
現チャリ代わり
には最高
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 12:38:04 ID:GQXZEtKe
>>651
少ない台数で利益を得るには、どうしても価格が高くなる。
これはスバル全車に言えること。
>>650
実用性に難があるので売れないだろ。
スバルは利益優先だろうから、売れなければ消滅するだろ。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 13:18:49 ID:X2nOhVpk
チビのオレにはピッタリの車だぜ。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 13:34:12 ID:QXW8Vnoy
http://response.jp/issue/2004/1227/article66691_1.images/78249.html
角度と光の具合でこんなにグラマラス。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 13:50:05 ID:49/2qTVS
プレオ1車種にかけた開発費と同じくらいの開発費で、
R1とR2の2車種を開発できたみたいね。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 16:27:49 ID:QUngQO+2
ラウンドワン(R1)でダウン
ラウンドツー(R2)でノックアウト
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 17:50:13 ID:ReCRF8Qd
小さいクルマが環境にいいことをアピールしてるけど、プリウスより燃費悪いし、排ガスも汚いじゃん。
結局、運転下手で普通のクルマ運転出来ない香具師か、貧乏人御用達の車でしょ。
おれは、環境コンシャスなプリウスに乗ってる。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 18:51:18 ID:cMp3ru9J
プリウスが実効18前後なのはガイシュ…冬休みか。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 18:57:15 ID:dqX5We1u
キャンペーンに応募するぞ〜。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 20:24:13 ID:5is4Ygvr
>>660
こういうのは田舎で乗るんだよ
ウチにデカイのが別にある娘とか息子とかオヤジとかママンが
自分用に買うんだと思う。あと郊外の大学でクルマ必須の学生とか。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 20:28:18 ID:kdxG2ml7
>>662
リアの、ガラス形状、コンビランプ、リフレクタの配置がAlfa147にそっくり!
http://www.alfa147.jp/styling/details.html

同じ人が作ったのだからパクリとは言わないのかも知れないが・・・
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 20:35:41 ID:T+idUh6S
あ、R2の時のカラー人気投票で入れたのに落とされたガンメタみたいな色がある!
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 20:39:11 ID:3WY2OH5t
R1は正直かっこいい
R2から垢抜けた感じがする
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 20:43:43 ID:sdUbptpn
かっこいい?
だめだ、俺は趣味があわない
しかし、全てにおいて中途半端な気がするのは俺だけ?
ツインとコペンやラテに挟まれて行くところ無しに見える
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 20:57:52 ID:ZlxR9acU
>>672
お前だけ。
ツインスレからわざわざ出張ご苦労さん
はい、晒し上げ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 20:57:54 ID:3WY2OH5t
スペック的には中途半端だけど、フォルムが美しいと思う
直線でもなく、はっきりした曲線でもない部分の処理の仕方が日本車にない見事さというか…
>669でちょっと納得した
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 20:59:17 ID:fPpP2PZF
後ろは良いんだけど、フロントが鬼瓦・・
360見たいに普通の丸ライトで良いと思うんだけどな。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 20:59:21 ID:wP8yeojc
>>672
まったく同意見。
しかもまわりよりチョイ高い。

1 ツイン
2 ミラ アルト ライフ
3 ムーブ ワゴンR
4 コペン ジムニー

いったい、このグループのどこに食い込むことができるのか?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 21:01:18 ID:ZlxR9acU
どこかに食い込まないといけないの?
どこかに属されないといけないの?

バカっぽい発想
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 21:07:17 ID:wP8yeojc
>>677
売れりゃいいんだけどねwp
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 21:11:50 ID:ZlxR9acU
ハァ?
別に俺は関係者でも何でもないから売れようが売れまいが関係ない
この小さく洒落た車が世に出たことが、それだけで意味がある。
お前はどっかの社員なのか?戦々恐々として、みっともない。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 21:15:29 ID:NyHG9nk6
メーカーは売る気ないんじゃね?
アルシオーネみたいに・・・
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 21:26:36 ID:3WY2OH5t
アルシオーネっていまだに中古車市場で売れ続けてるの?
数年前に近所の中古車屋にアルシオーネ来たんで目をつけてたら1週間で売れちゃった
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 21:28:45 ID:wP8yeojc
>>679
世に出ても、売れなければ不憫でしょうがない。

俺は、心からこの車が売れてくれることを願うよ♪
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 21:33:12 ID:mVtFXJhG
アルシオーネSVXは結構人気あるな。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 21:36:38 ID:3WY2OH5t
>>683
俺がヲタだからかもしれないけど、街中で見かけると、ボディサイズも手伝ってか
異様なオーラを放っているような感じさえする
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 21:38:25 ID:6VjxX/HM
面白いクルマだと思うし、事情が許せば買って見たいとも思うね。
ガキがいるので3人乗りのシチュエーションが多い。2+2ではチョト可哀そう。
買えない値段ではないが、あえて買う理由もない。

スバルもそんなに売る気はないようだし。ニッチを狙ってんでしょ。
夫婦2人だけになったら考えるよ。あと10年くらいかな。

マス・マーケティングは意図的にしない方針のように思える。
技術屋さんにとっては理想的な会社だと思うが、このご時世でほんとに
大丈夫なのか心配にはなるな。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 21:41:42 ID:3WY2OH5t
>>685
いつかSUBARUやMAZDAのような愚直な会社が見直される日が来ると思ってるよ
日本人が自動車に拘るようになれば…
お酒も、大量のイメージCMで宣伝しまくるような商品は飲めたもんじゃないし
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 22:01:39 ID:6VjxX/HM
俺はいすゞが忘れられない。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 22:06:02 ID:fGLCF6Ou
仮眠がとれるくらい背もたれは倒れるのかな?。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 22:30:17 ID:01EAjBYw
http://response.jp/issue/2004/1227/article66691_1.html
eは良デザインなのにな
スバルのデザイナーにはiPodとギガビートが同じに見えるんだろうな
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 22:31:59 ID:3WY2OH5t
R1eはもっと痩せたほうがいい
R1は量産車としちゃあ冒険したほうだと思うよ
軽の基本を一部捨ててるし
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 22:47:58 ID:FRsbIuf4
全長縮めずに車高さげて、ルーフをブラックアウトもしくはサンルーフにすれば
イメージが変わったかもしれない。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 22:52:29 ID:3WY2OH5t
2シーターonlyと割り切れば、もう少し車高を下げることも楽だったのかなぁ
後席があるとどうしても(脚のスペースもあるし)背が高くなっちゃうのかなーとか思った
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 23:03:40 ID:FRsbIuf4
3シーターにして、後席のどちらか一方はカーゴスペース、というのは駄目なのかなぁ…
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 23:05:15 ID:+wToQygD
>>669
ザパティナスは147が発表された時のチーフデザイナーだけど
彼がアルファに入った頃には147の開発はほとんど終わってたので
147は彼ではなくて前任者のデ・シルヴァの仕事と言った方がいいかも
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 23:12:21 ID:jQ69KlYf
>>692
んなことはないでしょ。ヴィヴィオでできた程度のことができないわけがない。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 23:19:11 ID:3WY2OH5t
>>695
ビビ夫のほうがノーズ長くない?
気のせいかな
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 00:00:17 ID:n2TN3PER
エルテンやR1eはあんなに美しかったのに
なぜこんなことになってしまったのか
残念
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 00:04:16 ID:7VJFoaeB
>>696
R2はノーズながいよ。見た目は短く見えてても
実際はガラスの中に長い鼻が隠れている。ダッシュボード
の奥行きが五十p程ある。プレオの方がよっぽど鼻先は
みぢかいよ。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 00:12:00 ID:QgPl03WO
>>698
じゃあ低くしてほしいな
今すぐにでも
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 00:15:18 ID:ns/VYenn
>>691
同意。フロントは小細工で何とでもなるから、
それが根幹な希ガス。特に全高。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 00:22:20 ID:QgPl03WO
車幅は現状でイッパイイッパイだから、あとは車高だなぁ
軽のくせにフェンダー出っ張っててくびれててかっこいいから
どうせなら極端なほうがいい
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 00:23:38 ID:KT8EUIw8
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 00:29:47 ID:7VJFoaeB
とりあえず球数出さないとイケナイと考えてるんだろうな。
一つの町に一台くらいは…。
ともかくメーカーも売れないこと見越してのキャンペーンだと
いうことは、火を見るよりも明らかかとおもわれ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 00:30:42 ID:LL6+whM5
デザインをプレオに戻せ!!!
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 01:00:45 ID:9D+Ee70C
R1のデザインはそんなに悪くないと思うけどな。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 01:00:53 ID:ior3mSjU
オレ結構この車好きよ
内装の黒地に赤とかカコイイ
外装もまとまりがあって素敵
全高はもうちょい低い方がいいと思う 140センチとか
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 01:01:22 ID:QgPl03WO
>>705
同意
みんな変な先入観持ちすぎなんじゃなかろーか
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 01:24:41 ID:XHVC2pb1
ブルー系カラーも出してくり。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 01:25:00 ID:7VJFoaeB
私も悪くはないとおもう。R2よりもずっと良い。
ニコット同様期待が大きすぎてそのもの自体の善し悪しよりも
期待はずれ、の烙印のほうが強く出てきてしまったんだと思う。

車そのもののデザインは良いね。あとは内装と足下スペースな訳だが…。
そもそもダッシュボードがガラスに写り込むR2の不具合はなおってるのか
どうか、あの色合いではどうも不安。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 01:30:44 ID:65e3sRKw
デザインは悪くない。けど、車高は15cm下げて欲しかった。

あと、R2にも言えるけど、何故コミューターに15インチ?
別に悪路走るわけでもないし、無駄にホイールハウスを大きくする意味が分からん。

アルカンターラ+本革にするとサイドエアバックが選べないのも×。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 02:02:33 ID:QgPl03WO
>>709
映りこみといえば…

前面ガラスに遠方虚像を投影して、航空機のHUDみたいにできないだろうか?
奇しくも、スバル車のフロントグリル形状は航空機を模したものだというし。

>>710
普通の軽じゃないよ、というメッセージなんじゃなかろーか<15インチ
大胆にくびれたボディや躍動感のあるデザインは、全てそこを主張している気がする
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 02:02:56 ID:LL6+whM5
ポケモンの顔みたいで、子供っぽいぞ。
大人の乗り物とは思えん。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 03:02:35 ID:QgPl03WO
レガシィみたいな大人っぽいスマートな顔つきだと、逆に買いにくい…
インプレッサやR2/1は親しみが沸く
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 03:53:08 ID:ns/VYenn
先入観つーか、そりゃ先にR1e表に出してれば、
それにそったイメージが植えつけられるって。
反発してる連中を先入観持ってるってのは、そりゃ責任転嫁でしょ。
なら最初から発表するなっちゅーねん。

それに内装とかMTなしに対して突っ込んでるのは選択の幅がないためでしょ。
選択の幅が広い方が購買層増やせるんだし、幅の狭さは擁護するようなとこじゃないよ。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 03:54:48 ID:phXRR00r
>>712 のーず位置ひくく つんのめってる。うつむいてる。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 03:59:21 ID:QgPl03WO
>>714
先入観ってのは色眼鏡とも言える
「R2のような航空機モチーフのデザインは格好悪い」つって思考停止
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 04:03:06 ID:DqY1MZEP
>>716
R1eも航空機モチーフでしたが?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 04:03:57 ID:QgPl03WO
俺はR1を見てからR1eがデブくみえるようになった
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 04:05:20 ID:QgPl03WO
>>717
そうだった
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 04:06:55 ID:f/f2NJQs
外装のオプションパーツはR2の時より良くなったと思う。
ドレスアップしたい人にはいいかも知んない。

ttp://accessory.subaru.co.jp/r1/catalog/index.html



しかし内装のパネルが赤しか選べないというのもなぁ。
好き嫌い激しいだろうに。(OPにシルバーパネルがあるが値が張る)
もう1色ぐらい設定しても良かったんじゃなかろうか。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 04:40:30 ID:JF/y+CKF
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 05:27:09 ID:ns/VYenn
>>716
漏れは>>700で書いてる通り、フロントに関してはさほど問題視してないんだけど。
つーか>>714を読んでフロントについて言ってるように受け取るかい?論点はそこ(フロント)じゃないよ。
つっこみいれてるヤシ皆がフロントだけを責めてるとでも思ってるなら、それこそ色眼鏡でしょ。
フロントだけならオプションで話は終了だよ(今度は価格になるけど)。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 06:30:42 ID:DqY1MZEP
R1eのスプレッド(?)グリルはいいけど、R1のはちょっと・・・っていう人が多いかと思ってた。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 07:49:40 ID:QgPl03WO
>>722
その間違いについてはすでに認めているわけですが
眠かったせいだよ
鬼の首とったように騒ぐんじゃないよ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 07:57:11 ID:QgPl03WO
でもしかしR1eのフォルムを継承してない=R1が失敗だっつーのはいただけない
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 09:43:08 ID:saVS+/Eu


ここまで金を出すのなら、漏れならコペンのMTを買うだろうな、きっと・・・。


727名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 09:56:06 ID:g+PM0sAV
雪国の俺はコペンよりR1だな。
最低地上高が低いコペンは雪深い道では使い物にならない。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 09:58:51 ID:cux251jZ
ヘッドランプの位置が下に降り過ぎてるな。
グリルとの間隔が詰まり過ぎててせっかくのグリル造形が生きてこない。
ヘッドランプを隠すと悪くないだけに残念だ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 10:29:53 ID:+JBDMv7g
小さくしても軽くならないなんて
スバルの技術陣も飛ばなくなったね。
R2Sの軽量バージョンでも待つかな。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 10:32:10 ID:fKyzSf6q
>>727
ならR1よりジムニーだな
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 10:52:16 ID:P3+xJPTy
漏れならスマートかクーパーを買うが。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 11:00:47 ID:/z6e0b8b
2シーターでもいいならロードスターを買う。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 13:34:27 ID:GgBS224f
Zもいいんじゃないかな?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 13:37:57 ID:ilFFfmpR
R1のビデオ見たけどCMが面白かったのでまだ見てない人は見よう
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 23:19:44 ID:Z0zx2M1n
オプション付けるとけっこうな値段にΣr(‘Д‘n)
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 23:31:42 ID:ajQxg2Xi
ツインとかと比べて高いと言ってる人がいるけど、
これはコペンやスマートと比べるものなんだと思う。
とくに性格や価格的にスマートKがライバルでは?

その割にR1の声に品がないのは気になるけど…
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 23:40:29 ID:7VJFoaeB
>>730
ジムニーは雪道に弱い。
走ったことのある奴なら理解してくれる。
ジムニーの直結四駆よりはスバルのカップリング四駆。
もしくはパートタイムヴィヴィオ、ミラ、アルト。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 23:41:12 ID:V4Ju2Zcl
このクルマってプレオ作ってた開発陣と同じ?
レガシイのもうけって全部R2とR1で持っていかれてるんじゃ・・・

面白い車だとは思うけど、買う方にとっても贅沢だし、開発した人も
ちょっと遊びすぎたかな・・・
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 00:05:59 ID:o5g1pHE9
チタニウムグレー・メタリックを見るとちょっとイイかも。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 01:27:12 ID:UUJgp4WI
遊びついでにR1 Type RAキボンヌ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 01:32:17 ID:1j7TVvUQ
マニュアルが欲しい
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 02:08:24 ID:rcuxYTeO
遊ぶんならトコトンまでやってほしいな
これで排気量があれば日本人より欧州人のジジババとかオネーチャンにウケそう
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 02:38:47 ID:X/DbsxY9
なんかWRC見てカコイイと思ってた欧州車の
ベース車両を冷静に見てちょっとがっかりする時の感じ>R1
悪い意味じゃないんだけど。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 02:42:28 ID:rcuxYTeO
ははーん
さてはカローラ(シャシだけ)
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 04:35:30 ID:opVleb9X
>>736
いや、競合車種は、
アルト、ミラアヴィ、ライフ、ミニカでしょう。

スマートK購入層は、外車好きが多いから、R1ではちょっと。
コペンは完全な趣味車だから、やはりここも無理。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 05:27:45 ID:VpUllGg4
>>743
もしやXsa(ry
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 06:39:53 ID:lHYqpAUZ
過去の栄光にすがり杉
いつになったら乳離れできるの?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 07:23:49 ID:rcuxYTeO
そういう輩に限って、上見て歩いて穴に落ちるんだょ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 08:06:01 ID:YZ0iLt/K
>>748
スバルが需要のないところにR2・R1を投入したのは確かだけど、そんな風に言わなくても。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 08:29:32 ID:opVleb9X
なんで、需要のないところに投入したのかね。
実際、素人の俺の感想ですら、「あーぁ、やっちゃったよ」という感想だ。
スバルファンや、そうでない人も、多かれ少なかれそう感じてない?

俺が株主なら、経営責任を問うところだ。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 08:32:07 ID:2fOtEoXI
やっぱ、全長は規格一杯まで欲すいな。
カマ掘られたときを考えれば、100mmは大きいと思われ。

752名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 08:36:37 ID:opVleb9X
カマが怖けりゃ、白ナン買え。
小さな車の楽しみが判らない奴お断りwp
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 09:06:07 ID:iGhlYGP6
確かスマートKは、在庫限りで生産中止なんだよな
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 09:09:42 ID:rcuxYTeO
>>750
むしろクルマヲタすぎて出したんじゃ…
実際に俺らみたいな変態に注目されてるし
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 09:36:02 ID:ch8MP2DN
いや、軽の大型化に対する変化球としてアリだと思うけどなー。
あとは縦長化に歯止めをかけて欲しいな。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 09:45:28 ID:rcuxYTeO
軽枠の規制、緩和してほしいなぁ
幅1550(+25+25)mmまでOKとか
排気量800ccまでOKとか
100psまでOKとか

車幅は1600以下ならかなり小さいし問題ないと思うんだよなぁ

3ナンバーは車幅1750まで拡大してもらって…w
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 09:46:00 ID:rcuxYTeO
3ナンと5ナンまちがえたおrz
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 09:57:47 ID:eNMye58a
>>756
税金が高くなる。
20000円位になるのであれば
条件を飲みましょう。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 10:00:46 ID:rcuxYTeO
課税の枠を緩和するのさ… 実際は無理だろーけど
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 10:12:34 ID:KamT63Wp
>>756
緩和も何も、そもそも禁止されてるわけじゃない。
今でも大いにそういうスペックで車作ってもいいんだよ。
ただ軽扱いにならないだけで。

>>759
無理だね。むしろ増税が検討されてるくらいだし。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 12:41:06 ID:rcuxYTeO
支那へのODAを全面停止して次期主力戦闘機がF/A-22J(ライセンス生産/FHI)になり
国産ロケットと国産戦闘機プロジェクトに充分な予算がつきF-2C/DにF119エンジン(ライセンス生産)
が載るなら消費税15%も耐えられる
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 12:58:22 ID:eBXCNELq
>「あーぁ、やっちゃったよ」という感想だ。
こんなもんはネズミ男だからな。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 13:08:10 ID:HbEAClXU
むしろ旧規格に戻して1000ccクラスにあたらすい規格を設置すべきでは?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 13:10:58 ID:rcuxYTeO
どっちにしろ、いつまでも昔のままではいられないでしょう
280psとかもそうだけど、テクノロジーの進歩にルールが追いついてない
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 13:52:46 ID:+7VoH3um
そうだな。
もはや軽もコンパクトカーと大差なくなってきたし、規制を取っ払って
1リッター以下乗用車扱いにしてしまうのが最も自然な流れだろう。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 13:57:23 ID:3/WLMyUa
>>381
ゲンゴロウの硬い甲羅。もしくばミドリガメの上に高く盛り上がった甲羅。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 14:02:16 ID:eBXCNELq
>最も自然な流れだろう。
この程度の車は使い捨てだからな。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 14:26:02 ID:rcuxYTeO
このクルマ、排気量を1000ccまで引き上げたらかなり売れると思う
せっかくスタイリングがアグレッシブなんだから
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 15:36:13 ID:IFzmxzXO
>>768
1000にしたら更に売れないに一票。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 15:45:49 ID:LDWNDqHQ
>>762
こんなところにまでちょっかいだしてるのかオマエはw
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 16:21:24 ID:DulYDSnX
今からこのスレは、未来の軽規格を
討議するスレに変更されました。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 18:55:03 ID:opVleb9X
では、軽自動車規格は以下に変更と言うことで

コミューター規格 : 現行軽幅が狭く、後ろは短く、乗員は2名が上限。税制優遇
それ以外      : 現行の小型車規格に吸収される。

以上でいかがでしょう?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 19:28:03 ID:BL6QHCva
軽は商用のみで他は廃止、の方がまとも。
乗用は軽規格の使命は終わっているのかもしれない。

ところでR1と何の関係があるんだい。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 19:40:23 ID:opVleb9X
R1との関係は、
R1の使命は終わってるという結論でよろしいでしょうか。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 19:58:02 ID:rcuxYTeO
>>773
1000ccで幅が1650mmくらいあればめっちゃインパクトのあるモデルになったんじゃないかなーと思うけど
そうしたらもはや軽という先入観がなくなるから意味無いかなー
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 20:25:55 ID:opVleb9X
そればっか
コルトでも買えよ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 20:28:50 ID:OpsMC+no
プジョーとかシトロエンとかの安いやつを買うくらいなら
R1のレザーシートのやつを買ったほうがオシャレだね。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 20:53:01 ID:IIBuwpAv
排気量に代えて馬力で規制したらミョーなチューニングのエンジン積んだのがなくなるんでないのかな。
それから、幅、長さを緩くするなら重量に制限かけたらどうだろう?むやみに重くなりすぎてるように思うんだけどな。
税制や高速料金などで優遇する理由と規格のバランスを考え直してもいい頃だろうよ。

もしかすると、既に軽自動車規格は、ダイハツ、スズキの利権確保でしかないのかもねー
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 21:04:48 ID:EM3u7ie6
R1eのサイズそのままで1300程度載せて出してりゃ何も問題は無かったような希ガス。
あるいはスバル自身が言うようにMINIイーターにさえなったかも知れぬ。
それを軽枠に無理やり合わせて妥協したことで魂のヌケガラのような車になってしまった…
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 21:12:29 ID:O1IxI4Lb
ヘッドライトの目つきが、虫っぽいR2そのままなのがイヤ。
ニコット風のかわいいフロントグリルにしてほしかった。
テールランプがデミオとかMAXに見えてしょうがない。
お尻がぼってりしてる。
去年から期待して待ってたのに残念です。

↑多分これまでさんざん言い尽くされていると思うけど、書いてみました。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 21:24:17 ID:08hA2GQw
>>779
無理だろ。スバルはここ数年1300を持ってないし。
スイフトをStiチューンした方が現実的だし魅力的じゃないか?

ま、スバルが1L〜1.6Lクラスに参入してくれたら嬉しいけどね。
インプレッサもでかくなっちゃったし。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 21:24:46 ID:HbEAClXU
R1フォーシーターだったら買い
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 21:25:37 ID:QrYDhBL9
フォーシーターですが何か?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 21:54:18 ID:maywQJwL
R1eはなんかかわいい感じがした
785R1e≠R1:04/12/29 22:13:06 ID:Oe1XjmBd
>>784 もう過去のことですね。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 23:45:41 ID:jIHaL4HE
リサイクル料・軽自動車税値上げ・消費税アップ
先行き暗い。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 23:54:27 ID:gvnblKyo
>>776
ストーリアx4 がある意味で775の理想なのではないの。
ミラのエンジンを積んだストーリアは雪上ラリーやジムカーナ
で活躍してたね。





…と、なにやらスレ違いの「軽自動車は必要ない」論議もおきてるけど
まぁ確かに商用だけでも良い案かも知れない。すくなくともオートマは
軽自動車には必要ない贅沢装備でしょう。

軽自動車の必須要件としてマニュアルミッションとアイドリングストップ機能が欲しいところ。
トヨタはなにかと軽自動車は燃費が良くない、良くないと主張しているけど
それはあくまでATの話。MTだったらリッターカーなんか目じゃないっての。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 03:20:50 ID:N+0Vw67T
R1を企画するときに、「軽自動車だから買う」という層を狙わなくてもよかったんではないのかな。
それじゃ売れなさ過ぎて商売にならないと判断したのかな?
軽限定免許ってのも今はないだけだし、税制その他の経済的恩恵にしても、クルマの価格帯からいってそれに見合うだけのものとは思えない。

こんくらいの大きさのクルマが欲しかったと思わせるような設定にして欲しかった。
デカくてエラそうなのに飽きちゃった人にクレバーな乗り物として提供してくれるとマーケットもかわるんじゃないかいのかな。でもベンツAクラスもスマートもそんなに売れちゃいないし。やっぱデカくてエラそうなのがいいんだろうか。
ワールドワイドコミューターとして提案して欲しかった。

でもなあベンツAクラスも成功したようではないみたいだしなあ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 05:00:54 ID:XvogfaDh
ライトに愛嬌がない。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 06:17:41 ID:WLPPxx0z
>>787
AT・MT云々よりエンジン自体が非力だからアクセルをぽんぽん踏むことも
燃費悪化の一因だろ
とりわけ街乗りではストップアンドゴーの連続で最近の重めの軽自動車にとっては
条件がシビアだろ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 07:53:41 ID:2lSK0lVf
R1 ヲhル
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 07:58:41 ID:2lSK0lVf
1)値段高すぎ カローラが買えてしまうで
2)室内デザイン悪すぎ 赤の使い方はコペン参照
3)重量重すぎ 無理やり四人乗りにしたのは間違い ニーズは二人乗り
4)全長長すぎ ツインを参照してほしかったね
5)フロントブサイクすぎ コンセプトモデルに戻せ

もう一度、聞くが、こんなへんちくりんなクルマを買う人居るんですか?
社内抗争か何かで、誰かを沈める為に出したんですか?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 08:58:48 ID:E+CbMTvP
1) 生活車にしては、値段が高すぎる。
2) 趣味の車にしては、中途半端
   a) エンジンNA
b) ATのみ
c) オンロードスポーツ、オフロードスポーツ、コンバーチブル、ファンキーカーのいずれでもない。
   d) デザインが悪いとは言わないが、誰もが振り返るようなインパクトはない。

煽りでなく、本心からお聞きしたいのですが、どなたか答えていただけないでしょうか?

Q なにが良くて、お買いになるのでしょうか?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 09:16:36 ID:1jtqIL44
デザインでしょ
昔スバル360を復活させてくれって要望があったので
その現代版が
R1でしょ
価格帯からして値切るような人には
帰ってくれ的な商品なんでしょ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 10:02:21 ID:N+0Vw67T
全長に10cmの余裕あるなら、ノーズ伸ばして重心下げれば良かったのに(;>_<;)ビェェン
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 10:48:41 ID:pQkv+Qwz
リヤブレーキがディスクなら、文句無く買い!
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 11:06:52 ID:N1xEIshq
ワゴンRみたいな車はおなかいっぱい
でもアルトやミラでは面白くない
かといってコペンは趣味強すぎて受け付けない

って思う人がターゲットなんだろうな。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 11:07:26 ID:Lh3CdvBW
誰も買わないから
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 11:28:42 ID:JPnj3S5x
たしかにせめてR1eのフロントなら整ってるしインパクトもあるな。
マイチェンを待つか。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 12:45:00 ID:9EsOLbyk
>>764
> どっちにしろ、いつまでも昔のままではいられないでしょう
> 280psとかもそうだけど、テクノロジーの進歩にルールが追いついてない

命が一つしかない類人猿系か、命が9つ或る猫系の生存狂騒。おつ。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 12:46:40 ID:9EsOLbyk
(;´Д`)280匹抜け毛荒れるぎー・・・・。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 13:33:30 ID:YP1g4N8K
>誰かを沈める為に出したんですか?
見た目ほどシートの出来は良くないからな。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 15:13:46 ID:aML9MlQL
都会ではどうだか知らないが、公共交通機関が未整備な
田舎町では軽自動車はまだまだ生活必需品として必要。
いまだに車庫証明の必要ない地方もあるから
価格的にはコンパクトと大差なくてもまだまだ需要はある。
なんせ農家なんか1人に1台、家には5〜6台所有してるなんてのはざらだから
すべて普通車だとさすがにキツイ。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 15:15:16 ID:YWrUGrtN
田舎にいくほどサンバーをよく見る
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 15:21:18 ID:/eCPOQ9V
>>792
>1)値段高すぎ カローラが買えてしまうで
  そのてんについては>>803がいいことをいってる。
  値段じゃないんだよ。
>2)室内デザイン悪すぎ 赤の使い方はコペン参照
  それは主観。
  俺はコペンのほうがカコワルイと思う。
>3)重量重すぎ 無理やり四人乗りにしたのは間違い ニーズは二人乗り
  事故ったときは重いほうが有利。
  “二人しか乗れない”よりは“いざというとき4人乗れる”ほうがいいにきまってる。
>4)全長長すぎ ツインを参照してほしかったね
  3)に同じ。
>5)フロントブサイクすぎ コンセプトモデルに戻せ
  あぁこれは同意だな・・・・
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 15:30:17 ID:+XmtNH53
>>793
君の最大のミスは

生活車=安いほうがいい

趣味車=ターボとかMTのほうがいい
      オンロードスポーツ、オフロードスポーツ、コンバーチブル、ファンキーカーのどれかにあてはまるほうがいい

と、思い込んでるらしいところだなw

答えとしては、そうは思い込んでいない人も存在する(かもしれない)ってこと

そんなの子供でもわかることだろw
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 15:31:53 ID:YWrUGrtN
俺は普通にR1欲しい
けど(だからこそ)スーチャー付きが出るまで待つ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 15:35:39 ID:E+CbMTvP
結局、積極的に買う理由はないようですね。
>>805
 1) 軽自動車が生活必需品で、1家で複数台持つなら、軽のなかで高額の部類にはいるR1は×。
 2) デザインは、個人的には悪くはないと思う。
 3) 事故ったとき重いほうが・・・は極論。軽い車・小さい車の存在意義がなくなる。
    ニーズは二人乗り←これは、4人乗りを求める人はR2を買うから、なにもR1まで4人乗りにしなくては、といってると思われ。
 4) 3)に同じ。 
 5) 2)に同じ。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 15:42:41 ID:YWrUGrtN
レーダーに例えるならゲイン高めな商品

走査範囲は狭くなるが、走査範囲内に入ればドカンとな
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 15:46:48 ID:E+CbMTvP
>>806
申し訳ない、子供ではなんだが分からない。(本気で分からない)

軽自動車の存在意義は、
 1) 生活の足として(雨風が避けれて若干の荷物が運べればいい。)
 2) 個人のおもちゃ。(趣味の固まり)

だと思うんだ。
この中間を求めるなら、普通自動車の方がいいだろう?
家族のセカンドで買うのが多いんだろうから。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 15:52:28 ID:YWrUGrtN
普通自動車ではでかいって場合もあるんだけどな
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 15:52:39 ID:5itluf8U
>>810
こんなアホ久しぶりに見たw
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 15:54:09 ID:G8IR6jJl
まぁ、軽自動車なんて大して金も払わんのに安全じゃなきゃいかんとか言って
命根性汚い守銭奴のために重くなったのは確か。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 15:55:29 ID:gQ9aOoL7
>>808
軽のなかで高額の部類にはいる車だから
二人しか乗れないのは不経済だって考え方もある。

まあひとそれぞれってことで。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 16:01:09 ID:E2PysO1B
>>814
貧乏臭い考え方だが、なんとなくわかるなw
ツインなんかは「安いから二人しかのれなくてもまあいいか・・」
なんて思っちまうもんなw
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 16:08:25 ID:sFDU82ba
>軽のなかで高額の部類にはいる

この車いくらするの?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 16:21:30 ID:AJP79ufB
あぁぁぁぁぁぁぁぁ360ほすぃぃぃぃぃぃ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 17:39:15 ID:MrUpgPLA
>>810
スバヲタに何言っても無駄ですよ。R1は貴殿が思うとおりのシロモノで販売台数が全てを結果として
出しますよ。

それでもスバルやスバヲタにとっては「価格帯からして値切るような人には帰ってくれ的な商品」として
崇める対象なんだから常人には付いていけません。だから何時までたっても6位メーカーなんですけ
どね。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 17:46:55 ID:46Q7jPhL
中途半端コンセプトのR2をさらに中途半端にしちゃった車
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 18:19:16 ID:TnccRkbp
スバルはニッチ狙いのマイナーメーカーで良いのでR1。
箱型の軽自動車は貧乏臭くて嫌なのでR1。
どこでも見掛けるカローラやフィットには乗りたくないのでR1。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 19:17:38 ID:0CQqJQ5v
つーか、スバルに無駄車出す余裕あるとは思えんのだが・・・。
ポジションや懐事情考えずにすむ一部ユーザはOKかもしれんが、
スバルのトップ、大丈夫かね?冷静な判断できてなさそうだが。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 19:23:03 ID:TnccRkbp
だから、他社と似たようなクルマだと客は必ず比較する。
細かい点までチェックする。
ほとんど勝ち目は無いのでR1。orz
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 19:28:47 ID:YWrUGrtN
内装とか気にしないから俺はスバルが好き
テクニカルな面ではどうあがいても“巨人”であるトヨタでさえ(だからこそ?)及ばないからスバルが好き
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 20:01:41 ID:eIrmrk3u
>>819
それはそれでかなり究極のくるまなんじゃないかな。
他社にはまったく理解されないだろうけれど、こんな
思い切りの良い中途半端な車をつくれるのはそれは
それで才能だとおもう。十年後にはそれなりに評価され
てるはずだよ。

プレオも今頃になって良い車だったと見直されているしね。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 20:02:11 ID:MrUpgPLA
>テクニカルな面ではどうあがいても“巨人”であるトヨタでさえ及ばない

笑うトコですか?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 20:04:32 ID:AJP79ufB
ttp://forums.nasioc.com/forums/showthread.php?t=689065

お前ら笑ってる場合じゃねーよ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 20:04:54 ID:YWrUGrtN
ごめんね
サーキットレースよりもダイレクトにメーカーの技術力が反映されるWRCで
反則しなきゃインプレッサやエスコートとまともにやりあえなかった事覚えてて
ごめんね
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 20:08:32 ID:YWrUGrtN
むしろ笑うしかない
でもリファインしたらR2→R1みたいに垢抜けそうではある
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 20:11:22 ID:MrUpgPLA
>>824

プレオが未だに良いなどと言われるのはR2がアレだからで、スバルにとって良いことではなかろう。

と言いつつR2も持っているんだけどね、私は。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 20:19:43 ID:b9ukVGUV
R2より気に入った。
年明けたら実物を見に行ってこようと思うが、置いてあるかな。
そろそろ買い替え時期だし、MT出たら買うかも。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 20:36:23 ID:TtXCjuF5
>>818
>R1は貴殿が思うとおりのシロモノで販売台数が全てを結果として出しますよ。

ここでツダヲタなら「売れる車が良車とはかぎらない」ってきりかえすんだろうなw
「そんなことは車業界じゃあ常識だ」なんて言い出す奴もおおぜいいるからw
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 20:43:05 ID:e4hCgaeS
定員2+1(横向き)で全長をもっと短くして欲しかった
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 21:02:25 ID:PeuTt3mo
デブなら3人しか乗れないぞ、いまのままでもw
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 21:41:34 ID:Elsx/Wws
電気自動車ORハイブリッドだったら萌えなんだけど。。。
コンセプトカーの段階ではそうだったんじゃねーの
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 21:43:56 ID:Uk898ocl
>>826
なんじゃこりゃー!
まるでR1のSUV版じゃねーか ( ´,_ゝ`)ププッ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 22:40:31 ID:7GiCenrj
あかん、これは売れんわ・・・
ヒョンデの方がまだマシに見える。
社内の人間はどう思ってるのかな?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 22:42:42 ID:VT7KbkAn
>>826
この掲示板、下に投稿されているコメントでも酷評だね。
ugly…
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 23:01:13 ID:0CQqJQ5v
>>826
ふいた。
社あげてネタやってるのか?w
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 23:07:35 ID:YWrUGrtN
インテークの真ん中が四角だからもさったく見えるんじゃないかなぁ
同じようなデザインのアルファのグリルはかっこいいし
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 23:11:07 ID:Wgv1Z1Yb
今からでも遅くないからデザインの路線を考え直したほうが良いよ。
インプもレガもこの手の顔になったら廃業の危機に直面しそうだ。

ただR1eのときは比較的まともだったのに
量産へデザインを変更してこうなるということは
デザイン部門のどこかに変なのがいるんだろう。
一次デザインから変にいじらなければなんかなるかも。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 23:37:53 ID:g7/wqsMo
>>839
同意。
R1をはじめて見たときも同じことを思ったが、
その部分に(上方向と前方向に)出っ張り与えて余計目立たせようとしてるのが
新喜劇でチューを迫る芸人のようでかっこ悪いんだよなぁ。

R1eは出っ張りが控えめだったからよかったのに。
R1もシルエット自体はいいと思うのに。

842名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 00:31:02 ID:dAaoiz4T
>>840
確かに。
スバルはショーで出てくるコンセプトはもの凄くカコイイのが多いのに、
なぜ、市販されるとヘンテコなのになるんだろ?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 00:52:07 ID:Pg3mZbZ7
SUVの顔、もっとぺしゃんこにしてはどうだろうか
ttp://dokuo-ha-hitori.dyndns.tv/~dokuo/cgi-bin/zuru/source/dokuo6170.png
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 00:52:58 ID:7UfsoIsi
>>839,840,841
同意。
スバルに意見伝えてくれ。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 00:59:31 ID:wZuVFS+U
R1eは全体のラインが繋がっていて美しかったんだよね。
側面から見て、フェンダーからAピラー、ルーフラインまでとか。
ヘッドライトからフロントグリル。ドアからテールランプとか。
それがR1では全て崩れてしまった。
R2の存在が無ければまだ個性があったのに、それもない。

期待が大きすぎたのか…
でもスバルデザインってしばらく経つとよく見えてくる事があるから…
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 01:02:22 ID:DgL3EXqW
えらい人気なさげだな
個人的にはかなり気に入ったけど・・・あれで軽と思えない感じがいい。
欲を言えば1000ccくらい積んで普通車にしてほしいけど。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 01:03:47 ID:Pg3mZbZ7
個人的にはR1はかっこいいと思う
しかし新SUVの顔はちょっと…
R2と同じで、垢抜けてない印象だ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 01:09:17 ID:64pBrIWP
>R1はかっこいいと思う
>R2と同じで、垢抜けてない印象だ


R1とR2の何が違う???
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 01:12:13 ID:Pg3mZbZ7
>>848
ぜんぜん違う
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 01:12:26 ID:Xdem6SOk
違いがわからないってのがすげーな…。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 01:14:56 ID:7UfsoIsi
レベルの違いは分からん。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 01:15:00 ID:4W+pQF2D
明確に違うのは内装色とリアデザインぐらいか?>R1とR2
他はぼやけてるけど、コンセプト的には同じだよな。

グリルはR1の方が良いとは思うけど、それでも
垢抜けてない→かっこいい
に変化するほどの違いがあるようには見えん。

全高がもっと低くて、2シーターなら確かにカッコイイと思うけど。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 01:18:28 ID:Pg3mZbZ7
R1は実物を目の前にするとけっこう印象変わるよ
R2がファニーなお顔だったのに対して、かなり精悍な印象になってる
グリルが少し上に張り出して、ボンネットに陰影でラインを作ってるのが効いてる感じ…

かなりエグ味が抜けて洗練されたように思う。
まだ改良の予知はありつつも、
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 01:50:16 ID:uPJRoz4p
R1のライバルは国内Kじゃないでしょ。
あの質感はKを超えている。
むしろライバルはスマートかな?

そう思えばあの価格も納得。
4シーターじゃなくて2+2で、普段はトランク、でもいざと言う時4人乗り、
って考えると、あのサイズも納得。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 02:10:46 ID:4W+pQF2D
そう言う人、何人いるんだろ・・・。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 02:25:14 ID:64pBrIWP
>>849-850
やっぱ明確に答えらんねーか。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 02:26:07 ID:kwnAFqZl
R1eのまま出たら100%買う予定でいたけど、
R1を見て100%買いたくなくなった。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 04:52:11 ID:+8bFe97a
逆に買いたくなくなった。100%なら購入後インプレよろ。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 06:51:59 ID:VKpy6xbW
>>854
>ライバルスマートであり、国内Kではない。
ということは、今までのユーザーが離れて、数少ないスマートユーザー層と客を食い合うわけですね。

>そういえばあの価格も納得
今までのユーザーは、あの価格では納得できない、新ユーザ層ーのみ納得、ということですね。

VIVIOから買い換えるために待っていましたが、非常に残念です。
消えていくプレオを、いまさら買う気になれないし。

我が家は伯父がディーラーに勤めているから、スバルしか買えない。
田舎だから、4台は必要。
祖父:サンバ 父:B4 母:インプワゴン(なぜかWRX) 自分:Rは勘弁
変なの出さないでくれよ、たのむようスバルさん。

860名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 07:05:14 ID:h5R7KuyR
>>859
フォレがあんじゃん。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 07:19:51 ID:VKpy6xbW
>>860
普通車3台は、勘弁です。

我が家は田舎なので、給料は一回家に入れて母が一括管理しています。
普通車3台になったら、税金だけでガクブルですよ。(ビンボなんで)

一人一台なんで、フォレは贅沢すぎる。
B4が雪でもなんでもどこでも行ける車なんで、フォレの必要性がないし。

「ビンボはスバル買うな、帰ってくれ」、というレスが上にあったけど、それならそう考えるしかないんでしょうね。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 08:04:23 ID:AoM8gAwk
つーか、安いのなんてプレオかR2のiしか無いし。
R1に何を期待してたんだか…
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 08:08:49 ID:h5R7KuyR
全部サンバーでいいじゃん。
サンバートラック、クラシック、バン、ディアス
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 08:14:09 ID:b+r0k0OC
>>844
それがいいね。
菱もブーレイにそそのかされてフルラインでおかしな顔になってから売れ行きが激減した。
まあ、今のざまは別理由もあるが。
デザイン部を外人に牛耳られると、駄目になるパターン?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 09:25:04 ID:Oa4WRP8T
>863 マツケンサンバー
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 09:32:54 ID:Oa4WRP8T
とりあえずvivio組からの乗り換えは少なそうね。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 10:09:05 ID:oma9dHEG
>>861
レックスなんかいいんじゃないの
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 10:38:00 ID:ucEgBrdG

どうせ遊ぶのなら、どうせ金をかけるのならもっと徹底的にやってほしいな!

せめてスーパーチャージャーのWRC仕様ぐらいは最低でもやってくれや!

500万円越えても、ええじゃないか、ええじゃないか、ええじゃないか・・・。

869名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 10:41:22 ID:EMdgnmiq
>>868
売れないとホモロゲ取れないよ・・・
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 11:07:51 ID:yKHc4j8A
>>794
>価格帯からして値切るような人には
>帰ってくれ的な商品なんでしょ

全員帰りました・・・鬱
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 11:13:35 ID:yKHc4j8A
>>868
いよいよ自虐的になってきたぞ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 11:22:31 ID:F8D3d7uv
R1、R2とちがってデザインに余裕がある?感じ。 欲しくなってきたYO
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 12:03:32 ID:yFnokxJX
>>790
それも原因はオートマに有りかと。
エンジンはちっとも非力じゃないよ。SOHCのNAですら昔の1.6リッタークラス
並に46馬力もある。トルクも6`もある。
トルコンロス、CVTロスが最大の要因だとおもわれ。
非力なエンジンとATは相性が良くない。加速がかったるい。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 12:20:58 ID:7UkUejpd
キャンペーンに応募したいけど夢が無い。orz
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 12:53:59 ID:usO1EFf0
もうDラーに置いてあった、実物は良いな、何で評判悪いんだろ?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 13:05:05 ID:2l3KnwOG
>>875
R1eを見て期待してたから、R1のあまりの劣化振りに失望したからでしょ。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 13:15:47 ID:YEcRyCg+
>何で評判悪いんだろ?
品質はマシダより酷いからな。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 13:30:04 ID:qKuJ5skm
>>856
名前が違うw
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 13:42:13 ID:hBrxxg8+
>>859
親戚がディーラー勤めだから他社の車が買えないなんてのは ノ∀`)アチャー だな。
伯父さんにはっきり言えばいいじゃん
「スバルは高いから買えません。アルトなみまで値引きしてくれるんなら買います。」って。
それよりも義理が大切ってのなら高いのとかデザインが気に入らないのは我慢して買うしかない。

生まれを呪うんだなw
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 13:43:10 ID:NjNHjVcQ
もうすこしカラーバリエーションをなんとかしてくれたら買いだな
これで「高い」って人はアルトでも買っときゃいい
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 13:55:42 ID:2waCPHUU
あがってたんで通りすがりに覗いてみたんだが
このスレのみなさん( ´;゚;ё;゚;)キモーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!
ですねw

またageときますw
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 14:02:20 ID:yFnokxJX
http://www.geocities.jp/jc_4649mekadoc/R1e.JPG
このくらい違うかも。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 14:07:59 ID:dXcdcvwa
>>856
ドアの数w
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 14:08:30 ID:MaKV77mB
R1スレにもこういう↓キチガイが登場しそうだな。

「スバルはレガシィで儲けているので、軽はうれなくてもいいんです」
「スタビライザーなんか要らない」
「この秀逸なデザインが理解い出来ないとはトホホ」
「後方視界はバツグンだね」
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 14:08:52 ID:YEcRyCg+
>これで「高い」って人はアルトでも買っときゃいい
デミオならナビがおまけだからな。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 14:10:35 ID:zxyRzNJk
>>885
最近はジーノスレやベリーサスレは荒らしてないんだなw
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 14:14:08 ID:6s1tDhRI
スバルはレガシィで儲けているので、軽はうれなくてもいいんです。
もちろんスタビライザーなんか要りません。
ケチをつける人がいますがこの秀逸なデザインが理解い出来ないとはトホホですね。
試乗してみましたが後方視界はバツグンでしたよ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 16:13:18 ID:KIc1N/k3
ここだけの話、安くてもアルトは要らんだろ?
なんだあのペーパークラフトなカタチは!
ラパンとスバルなら迷うがな。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 16:55:17 ID:r2xUb6GL
スバルの収益は軽とレガで稼いでる。
しかしレガがパッとしないので、利益はそんなに出ていない。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 18:02:30 ID:yFnokxJX
車高を低くしたことでインプレッサの顧客が減ったのは事実だね。
車高なんであんなに低くしたのかな。なにか勘違いしているとしか
思えない。WRCだけみているのなら仕方ないのか?

正直、最近のスバルは田舎市場をあえて無視してる。都市部周辺では
ウケるデザインと車高なんだろうけど、これじゃ田舎者は買わないよ。
不整地をガンガンいける乗用車、雪道をガンガン走る軽自動車がスバルの
持ち味だったのに…。今じゃホンダに軽市場の大半は奪われてる。
インプのかわりにカローラが躍進している。自分の持ち味を忘れて迷走するのは
いい加減にして欲しい。スバルはWRCの成功でアイデンティティを失ってしまった。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 18:49:19 ID:LPlQwteL
>>889
>スバルの収益は軽とレガで稼いでる。
えっ、そうなの。そんな収益の柱なのにR2だのR1だの出してくるわけ?自殺願望?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 19:13:19 ID:4W+pQF2D
多分、他社のシェア見て箱車だけじゃ見込み薄いとみて、
独自色出してコンスタントに稼ごうとしたんじゃないの?
結果的には外してしまったけど。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 19:52:36 ID:wZjrgkx9
もう結果出てるのかよ
894デラ1:04/12/31 20:03:47 ID:3OE3/GOB
正直ワゴRとムーブが居て、おまけにライフも居る市場では
どうやっても丸フの出番は無い。
でもってGM指令でうちんところはプレミアムメーカーへシフト
するみたいなんで、軽は2の次にされるには仕方ない。
(ここらへんはやっぱスズキが世界的に担当する)
逆にいうと、お前の領分でこじんまりするのは黙認てな
感じらしいんで、そこらへんがR1/R2が出てきた要因だと
思ってます。当然R2なんて、最初から売れないのは認識済み
ですわ。ここがプレオとの違いですね。プレは本気で
ワゴRに勝負しようとしてましたから。(でもってコテンパンに
やられましたけど(w。プレオは開発費結局回収できなかった
みたいですし)今後は、多分昔のマツダみたいにスズキの
ベースシャシーに変わったドンガラかぶせた車になると思いますよ。
ちなみにサンバーの受注は3月末で大きく締められますので
急いだほうがいいです。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 20:21:57 ID:VKpy6xbW
>>894
>最初から売れないのは認識済み
それなのに、なぜこんな中途半端な車を作ったのか!非常に不満だ。

売れなくていいなら、
1 二人乗りにして、デザインの自由度を確保する。 
2 スバル360とまったく同じ形、同じ大きさにする。
3 安全性確保のため、例え重くなってもガチガチに補強する。
4 走りは、高速域は完全に捨てて、中低速域でビンビン・ギンギンの走りにする。

ここまで割り切って欲しかった・・・・


896デラ1:04/12/31 20:41:37 ID:3OE3/GOB
R1/R2は駆動動力系はほとんどが、馬鹿みたいに
カネを掛けたプレオからのキャリーオーバーなんで、
開発費は非常に安いと聞いてます。なもんで、
確かにR2売れてないけど、プレオの時よりは
財務的には悪影響を与えないです。
1は結構モメたときいてますが、やはり売る側としても
法規上4人乗れるというのが大きいので、これは(4人乗り)
正解かなと思います。2人にしてもR1Eには絶対ならないですから。
2.は大きさは論外(今の車は衝突安全性能を要求されるから)。
よくエルテンが良かった!あれ売れ!なんてハナシが販売や企画からも
出てましたけど、あれの室内はとんでもなく狭いですよ。それこそ
R1以下です。私もあの格好は結構好きでした。でも元々アレは
完全なお祭り企画だったそうなので、量産にするとしたらとんでもなく
改変しないとだめでしょうね。それよりは以前ショーに出てた
HANAKOが一時生産企画に上がってたというのは聞いたことがあります。
3.4は論外。そんな車誰も買わないし・・。なんだかんだ言っても軽買ってるのは
未だにおばちゃんが一番多いんですよ。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 20:42:55 ID:my6T9e29
>R2以上に小ささを逆手にとった面白さ。いまはふつーのエンジンしかないけれど、
>今後、ハイパワー仕様が追加されるとふんでいる。
ttp://allabout.co.jp/auto/compactcar/closeup/CU20041231A/index.htm

ハイパワー仕様、本当に出して欲しいよ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 20:48:11 ID:4W+pQF2D
>>897
最初からないのが不思議だね。
一体誰に売ろうとしてるのか見えてこん。
899デラ1:04/12/31 20:59:19 ID:3OE3/GOB
R1はリタイアした老夫婦が仮想ターゲットだそうです(w
でも今のところ、問い合わせ来るのはキモオタ風のあんちゃん
ばかりですが・・・。思ってたよりは売れそうな感じです。
それよか、ここんとこ急にインプレッサが売れてきたのが
不思議。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 21:06:46 ID:tRY9RUk/
インプレッサの中古も値段上がってね?
901R1買いたいインプ海苔:04/12/31 21:08:46 ID:0w2M3EOa
お客様をキモオタ呼ばわりするんじゃない!!
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 21:12:35 ID:LPlQwteL
>>901
スバルは「欲しい奴には売ってやる」だから。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 21:13:48 ID:tRY9RUk/
SUBARUはプレミアムだからな。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 21:21:30 ID:yFnokxJX
お客様は神様、というのはトヨタの思想だね。

戦闘機とパイロットの関係のようにほとんど対等に構えているのが
三菱とスバル。客との垣根が無いのがホンダの構え方。日産はジャ
ンプ主義で妙にアンケート重視。有る意味お客様は神様、かな。

トヨタが好きなひとはトヨタしか行かないし、スバルからトヨタに移ると
その低姿勢が妙に鼻につくし、こうなると日産、ホンダがいちばん正直
で普通の商店に思えてくる。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 21:23:32 ID:W2eqi2uY
スバルがプレミアム?プw
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 21:28:57 ID:4W+pQF2D
>>899
老夫婦がターゲットなら作り失敗してるでしょ。
R2でいいやん。あえてR1を選ぶ理由がみつからん。
外装(特にリアデザイン)でR1を考えても内装を見て止めるんじゃね?

スバルの認識では老夫婦が赤黒ツートン乗るんだろうか?
907デラ1:04/12/31 21:42:46 ID:3OE3/GOB
あの内装は正直われわれも困ってますが、
逆に「コレがいいという人にしか売らなくていい。」
と言われているので気が楽です(w
でも、あの赤黒内装も現物だとそれほど毒々しくないですよ。
R2もですが、R1は特に内外装とも実物見るとかなり良いです。
インパネだけならシルバーのオプションがありますが。
R2は30前後の独身女性が元々は重点層でしたが、
マイチェンでちょっと男性よりニなりましたね。

908名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 22:12:07 ID:yFnokxJX
>>907
デラックスさん今晩わ。
ところでフロントガラスへのダッシュボード写りこみはどうなってますでしょうか。
R2を試乗した際に非常にきりなったポイントだったのですが、改善されてますか。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 23:33:41 ID:wZjrgkx9
スバルだけに目を閉じて何も見えてないとか
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 23:39:34 ID:qHRnKLBG
技術的にはプレオ止まりで、変わった意匠を着せてみただけのクルマなのかしら
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 00:35:02 ID:FFk/sMm/
>>907
>R2もですが、R1は特に内外装とも実物見るとかなり良いです。

てかスバル車いつも写真写り悪すぎ。
とくに発表前後にまくプレス写真。
もちっと広角で自然な感じに撮ってくれ。プラモみたいだから。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 02:07:02 ID:DUOme8lZ
すっぴんで120マソ以上するって事は、フル装備にすると
150マソは逝くって事?
いや、アーバソキットやスポーチーキットとかしたらもっと逝くだろうな・・・orz
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 03:18:46 ID:5AvGmrK0
R1みた白いの。かわいいじゃん。
赤/黒内装も以外によかった。...イタ車みたいで。

FIAT500の新型ってかんじ。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 03:29:45 ID:/3hj0DwM
実際に見てみると、これほどかっこいい軽自動車は無いと思うことうけあい
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 03:31:54 ID:JCtx5TJN
R1eが無かったらR1を素直にカッコイイと思ったことだろう……orz
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 04:52:06 ID:/3hj0DwM
車高があと10センチ低かったら超イカスんだけどなぁ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 05:08:14 ID:NmIUnuWC
器量の悪い娘を持つ、不憫な親バカのような書き込みばっかりですねw
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 05:34:57 ID:WOs/Tbtx
>>913
これが発売されたらR1の実質最初のライバルかもね
http://response.jp/issue/2004/0217/article57905_1.html
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 05:42:58 ID:WOs/Tbtx
はあー、何かR1欲しくなってきた。
全然競合しないけど、新型スイフトと迷う。
値段は同じくらいかぁ。黄色いナンバープレートさえなければ・・
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 06:36:26 ID:WOs/Tbtx
何で青がラインナップの中にないんだろう
黄色いナンバーが合うボディーカラーって青と黄色しかないと思う。
黄色はちょっと恥ずかしいし・・。そのうち青追加されるかなぁ?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 07:54:14 ID:4vDNT6DR
>>918
ライバルにはならんでしょ
最近フルモデルチェンジして一応新型らしいパンダの内装の作りは
昭和50年代の軽自動車並だから
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 08:56:13 ID:5AvGmrK0
>>921イヤイヤ、ニューパンダは内装っつーより
操作系、特にアクセルの頼りなさって言ったら....


だからオレR2買ったもんw
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 09:39:40 ID:HcQiJfe3
次期スレ  【R1】SUPER SMALL CAR【360】

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1104539896/l50
924名無しさん@そうだドライブインへ行こう :05/01/01 09:44:39 ID:smUd1hOV
初詣帰りにディーラーのショールームに置いてあるの見たヨ。
お休みで電気暗かったけど評判と裏腹にカコイイ、買っちゃおうかな?
シルバー系が渋いね。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 11:11:52 ID:yNSFl3/d
>買っちゃおうかな?
走行性能は出鱈目だからな。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 11:18:28 ID:NmIUnuWC
>>925
ツインより高い、走行性能。
アルトを上回る、内装の質感。
ekを遥かに凌駕する、信頼性。
タントなど足元にも及ばない、スタイリッシュさ。
そして、これだけの車がコペンより安く買える、経済性。

物の見方は人それぞれだから、本人が金出すんならショウガナインジャナイノ。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 11:33:01 ID:yNSFl3/d
>本人が金出すんならショウガナインジャナイノ。
安全性に問題があるからな。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 12:04:45 ID:sIZ+Trmj
デザインの失敗は軽規格のせいじゃない。
ザパに対するライバル意識だ。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 12:14:01 ID:tDnrLGaz
別に失敗じゃないじゃんw
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 12:14:18 ID:ZqTh14hf
>>917
ワロタ
そうか、ここの人らは自分で買うんじゃなくて
嫁の貰い手があるか(ちゃんと売れるか)を心配してんだね。
みんなやさしーね。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 13:25:41 ID:IkrBpUvd
R1みてきたんだけど、いつのまにかマツダロードスター欲しくなってしまった。
あれれぇ?おっかしいなぁ。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 15:25:25 ID:wjQh+vkb
                   __,-================┤=┐.,,,        
                 ,,,/               /// ̄\'
               ,/∧_∧             ノ / __,,,,,|,||
            ,,/_(´∀` ) _____  / ,/ (  /‖
           /ー---------------------┘ └─ ̄ ̄,,,,ヽ                
        〆`                  ,,,-''   ⊂===   │
      /丿                 , ,/  }          |  /,
      | ソ_______┌-----__________,,/  " /  /ヘ        //|            
      --__,, ,,__,,,'       /_ (( )) ノ  /   │    //||
     |ヽ._   // (∵) | ヘ────= ̄´  /  /⌒|    _ /| ‖          
     |  `"ミ┘| _______   `___,,,,,,,,,---ノ   /  /  || __,,,- ┘|       
     () --- ,,,,,,,,,,,,,,,,,___        ________-/  /|‖‖ ̄,,-~|,,,-|            
     \   ̄=|||||||||||||||||||=====/ ̄((◎)    / |,| ‖-゙゙              
      \|== |    R1 |----/         /|   /     
        丶||丿=============---------┘ |  ノ                 
                            ヽ   '''''''
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 16:57:35 ID:XpyipSEe
>924
買っちゃえ、買っちゃえ!
そして正月早々今年最大の後悔をしちゃえ!
R2-Rと値段が違いすぎるのが問題だよなぁ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 20:07:20 ID:1NWryKow
やっと国産車にも欧州の小型車と肩をならべることができる
デザインの車が登場したかって感じだね。

ネルシャツにリュックを背負ったようなキモヲタ君には理解できないだろうけどw
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 20:14:27 ID:a1jYm7Z6
>>935
(´゚c_,゚` ) ワーカリマセーン
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 20:18:51 ID:OWE8MM32
>>935
釣れますか? ( ´,_ゝ`)プッ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 20:27:46 ID:NAWXEf+C
           ______
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      /::::::::::/|:::::::::/ノ::::::::/ヽ人:::::::::::ヽ
     /::::::::::/ |::://∧::::ノ    ヽ、:::::::ヽ
     |:::::::::::/  |/  |ノ |/       ヽ:::::::::|
    |::::::::::/ ;;;;;;;;;;;;;      ;;;;;;;;;;;;;;;  |:::::::|
    |:::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::|
    | =ロ  -=・=-  |,  |  -=・=-  ロ=:::|
    |:::/ヽ      /ノ  ヽ      / ヽ|ヽ
    |/  `─── /   ` ───    | |
   (6||        (●_●)        |ノ
    |          l l          |
    |      __-- ̄`´ ̄--__     .|     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |        -二二二二-       |   < R1って理解できないYO
     \                   /     \_____
      .\     _- ̄ ̄ ̄-_     /
        ..\             /
        /| \_______/ |\
    / ̄\lll\          /lll/ ̄\
  /lllllllllllllllllllllllllll\       /lllllllllllllllllllllllllll\
(特徴)
自分に興味のない話題は無視。 自分の得意分野になると甲高い声で喋りまくる。
プロ野球は見ない、というか野球のルールを知らない。
恥ずかしげもなく自分のプリクラを配りまくるただし、ポーズはいつも直立不動で、 いつも1人っきりで写っている。
常に縞柄のヨレヨレのシャツ&無印ズボンを着用(ズボンはいつも同じ)。いつもリュックを背負っている。
背が高いのを自慢しているが(180cm)、デブ(推定90kg超)なので自慢になっていないのが悲しい。
現在ゲーセン店員のバイト中。33歳。非常に高確率で童貞。
現在車はスバルのレガシィ、女友達がいないので、車に異常性愛を感じており
自分の車をけなされると、異常に興奮して手を付けられなくなるので注意。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 20:55:07 ID:NmIUnuWC
>>938
いや、この人達はR1肯定派だろうw
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 21:04:21 ID:XMq6jNSs
キモオタってオタであることを必死に否定するよな。な>>939
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 21:33:28 ID:p2mN32NS
>>939
さかのぼって読んでみろw
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 21:35:54 ID:NmIUnuWC
>>941
899 名前: デラ1 投稿日: 04/12/31 20:59:19 ID:3OE3/GOB
R1はリタイアした老夫婦が仮想ターゲットだそうです(w
でも今のところ、問い合わせ来るのはキモオタ風のあんちゃん
ばかりですが・・・。思ってたよりは売れそうな感じです。
それよか、ここんとこ急にインプレッサが売れてきたのが
不思議。



これのことですか?プ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 21:47:34 ID:/3hj0DwM
ていうかどのクルマも若年層がほとんどじゃないの?
わざわざ能動的にディーラーに問い合わせるなんて
944!bama:05/01/01 23:02:43 ID:C4ov7bQ/
!dema
945 【717円】 :05/01/01 23:03:38 ID:C4ov7bQ/
946 【311円】
test